初スレたて!は〜緊張した
>全スレ996様
>車が趣味でレーサーでもないのに
>フェラーリ買っちゃう人と同じようなもんかな。
全く同じこと考えてました。
いやむしろ仮免取得前の人にフェラーリを語る人がいるw
「新しいヴァイオリン教本」をさらう1年生の母をあまり脅かさないように
皆さんお手柔らかにw
3 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:07:08 ID:0ZBPDCXU
>>1さん乙です。
家庭の事情に合わせて楽器選びすればいいんだよね。
ただし趣味の素人が100〜300万くらいの楽器を買う場合が
一番カモられ易いってことだけよーく認識して
工房の職人と何でも聞けるくらいの仲になっておくとか
先生出入りの楽器商に弦買うついでに色々話聞くとか
肩当ての相談しつつ楽器の話するとか
親が出来そうな準備をいろいろやっておいた方が、納得できる楽器選びが出来ると思う。
ちょっと勉強すれば、間違っても100万新作セットをありがたがって予約なんて出来なくなるよ。
>>1 スレ立て、おつかれさまです
もう既にビビってる仮免前です・・・なんてもの習わせちゃったんだろう orz
あぁもうウルサイなそんなに四六時中言うほど好きならやればーの、吹奏楽程度のノリだったので
CD与えるだけにしときゃよかったー
そもそも、音高音大を目指すから1000万円代、弓が280万とかここに書き込む
ババアがいることが変なんだよな。
ということで、新スレも趣味でマターリ平和に行きましょう。
一乙。
>>5 いやいや、そんな後ろ向きなこと言っちゃダメ。
そもそもそんなに好きなら、すぐに本人が熱く語るようになりますよw
音色がどーの響きがどーのイタリアはドイツは中国はどーのってw
これから分数楽器も最低2回は替えるはずだし、たくさん見て目を肥やしてください。
楽器を決めるのはそれからでも遅くないです。
親はまあ後方支援で。でも勉強はしておいてね。
全スレ999の人も言ってましたが、楽器は一生買い替えてゆくんです。
子供の目と耳を養ってあげてください。
ババアって言っても皆同じくらいの年齢じゃないの?
とりあえずバイオリンは子供のものだし、進路も先生がおしてくれないと
なんにも始まらないよね。自分で決められるわけではない。
そしてフル買うころには才能の有無がしっかりでてしまうもんよ。
本人がどれだけ熱くなっても、親がどれだけ悩んでも才能がなければいいバイオリンなんて
すすめられもしませんて。
どれだけ頑張ってもどんな高い楽器でも腕がなければ意味がない。
まあ小さいうちから悩んでも仕方ないってことですね!
>>8 前スレのって、こどもが中学生くらいなんじゃないの?
その親なんだから、ババアじゃん。
幼稚園児の親だって下は20代前半から上は50歳近くまでいるのに
みんな同じくらいの年齢なわけない。
んでもお母さんな時点で十分おばさんなんだよ。若い人から見れば一緒よ。
いい年してババアとか言ってたら格好悪いよ。
一応子供にバイオリンを習わせる親のスレなんだし。
ちょっと低俗だなと思ってしまったわー。関係ないけど。
仮免未満ですが、頑張って勉強します
まずはどんな楽器があるかを見に、下倉かクロサワにでも・・・
なんて高価なものを気に入ってくれたんだ・・・とは思いますが orz
出来ないのが悔しくて泣きながら練習とか、楽器違うとはいえサボリ魔だった自分には信じられないし
でもまぁ、好きなだけ練習させるのがいちばんですよね
ただ母親的には、バイオリンの前に宿題やれー!
>>12 バイオリンはお子さんと先生を信じて任せるのが一番です。
普通フルに行くまでに先生とはかなり長いお付き合いになるので、悪徳なのか
無知なのか、それとも信頼できる先生なのかがちゃんとわかるかなと思います。
親が先走るとカモられるのでご注意。
ところで、一つだけ心配が。
12さんが小1、「新しいバイオリン教本3巻」のかたならばですね、そこをやってて
バイオリン持つ左手が後ろに下がったり、指板に弓が流れることで悩むなんてちょっと
先生の指導力を疑っちゃうのですよ…
つまりは構え方がきちんと出来てないわけです。弓がまっすぐ下ろせないのも肩から肘がきちんと
固定できていない(またはバイオリンサイズが体にあってない)。
そこをなおせてない状況で曲だけ進む先生ってどうなのか…教本3ってことは既にザイツに入ってますよね?
もうポジ移動もビブラートもやってるはず。なのに基本形が出来てない。
それだと長時間弾くと体が痛くなっちゃうかも。
間違った姿勢で練習すればするほどこの先行き詰るかもです。
脅してすみませんが、実は家も初めの先生がそんな感じで厳しく先に進む方でした。
結構いったところで行き詰って先生が変わり、同じように姿勢から治されました。
「君のはただ楽譜をなぞってるだけだ。演奏じゃないんだよ」といわれ大泣き…
でもそこでほとんど1からやり直し今では大抵の曲は弾けるようになりましたが、
基本姿勢の悪い癖は直すのが大変でした。
先生を気に入られてるのなら余計なお世話かもですが、100万Vnの予約や姿勢のことを考えると、
その先生では息子さんの希望はかなえられないかも知れません。
これから高額バイオリン買いたい人買わされそうな人は「バイオリンの事典」や
「バイオリンの見方選び方」なんかで勉強されることをおすすめします。
バイオリン人口多いだの中国韓国の〜なんてこというナンチャって経済の耳かじおばさんよりよっほど役立ちますよ。
知識を集めるのも大事だけど、信頼できる相談相手を複数作ることも大事。
長年ならわせていれば、先生以外で楽器をよく知るプロ(奏者とか工房の人とか)と
知り合う機会が必ずあるから、そういう機会を大切に。
楽器商の中には先生ごとカモってくる所もあるからね。
うちの先生の所にウマイ話持って頻繁に顔出す楽器商がいて
先生がヲチ話を時々してくれるよ。
なんか世知辛いね。
おばちゃんたちの世間話でええやん。
ありがたい話をたまに聞く分にはいいけど
知識やお金の話をひけらかして上から目線のレスはもうお腹いっぱい。
すみません、私のせいかも
でも思いっきり無知なので、すごく助かってます・・・
>>13 姿勢はいま、直されてる最中です
というか、だから私も気にするようになりました。世話の焼ける親子です・・・
2巻の最後の曲(ザイツってこれですよね?)は、姿勢が直ってからみっちりやる、とのこと
音階だけガンガン先に進んで、曲であとからもう一回きっちり詰める感じで、曲は2巻をやってます
「姿勢直らないとビブラート教えないよ」と言われ、ビブラートがやりたい子ども、涙目+必死ww
先生は、誠実なタイプかなぁと思います。たぶん。
忙しい合間を縫ってレッスン入れてくださるんですが、どうにも都合がつかず間が空いてしまったとき・・・
「時間取れました!明日朝イチで来られますか?お金は要りませんから1回余計に!」( ゚д゚)ポカーン
お金要らないから来てって先生が生徒に頼むとか、何かが微妙に間違ってる気が・・・
ともかくそこまでしてくれるんだからと、翌朝慌てて子どもたたき起こして、すっ飛んでってレッスン
終わるや否や、先生もバイオリン背負って出てきてカギかけてる!
聞けば恥ずかしそうに、「これから仕事で演奏なんです」( д )メダマドコー
もしかして、これも全部楽器買わせるための演技?
いやいやw
まだお若い先生なんですかね?いっぱいいっぱい感がw
>17さんもお子さんも先生も誠実に頑張ってる感が伝わってきますよ。
熱心な先生はめっけものです。お子さんとの相性もよければなお素晴らしい。
でも熱意と腕(この場合は教える技術)が別なのは当然ですよね?
先生と子供に基本任せる。でも親は一歩下がって冷静に情報収集。
これも基本です。
素晴らしい機会に恵まれましたね。過信も盲信も不信も無く。
どうぞこの出会いがお母さまの人生をも豊かにするものでありますように。
親は一歩下がって冷静に2ちゃんで情報収集www
マジレスしますが、2ちゃんで得られる情報なんてたいしたことないですよね?
真偽不明ですし、実物を見たり触ったり出来るわけでもないし。
でもいろんな人がいて、いろんな世界があることはわかる。
情報ってやつは、そのほとんどはどうでもよくて一部は有害で
本当に使えるのはほんのちょびっとです。
そのすんばらしいどんぴしゃな何かを探すのに今ほど便利な時代はないと思いますよ。
2ちゃんでもこういった特異性の高いスレは結構重宝するけどな。
だって、バイオリンなんてやってない人には全く興味ない話しだからママ友には相談できない。
かといって同じ門下生の方は基本ライバルだから突っ込んだ話はしにくい。
先生は友達じゃないから他愛ない話でも1から10まではできないでしょ。
ミクシやいろんなサイトもあるけど、個人特定が出来ちゃうだけに聞きにくい話もある。
ってなわけでここはここで有益だと思う。
お金持ちな家族も庶民派の家族もいろんな話を聞きたいな。だって自慢であっても
同じバイオリンの世界の話なんだもの。
>17さんの先生はお若そうだし、一生懸命そうなのでお子さんが小さいうちは十分だと思います!
先生を信じれるのなら100万バイオリンも付き合いだと思って買ってあげても良いかもね。
先生だって楽器商と付き合っていかないといけないですものね。先生自身に余裕がなさそうです。
22 :
17:2009/06/20(土) 23:22:02 ID:nqOtUgEh
いえ、先生そんなに若くないですw
でもいつもこんな感じ・・・頭の中、音楽とバイオリンしか存在してないです、きっとw
慌てたのか、本文のない空メール来たり、「日本語でおkw」と言いたくなるメールが来てみたり
演奏するとさすがプロオケ・・・なんですが、他がw
こんなこと言ったらアレですが、こんな感じなのでちょっと可愛いです
ものすごく熱心で、音楽に真剣すぎです
「あの先生に習う?! ちょwそれ、ありえないっ!」といわれるほど真剣
なので練習しないのもそうなんですが、楽器屋が手を抜いたりしても怒る怒る
「素人に売るからって手を抜いてっ!!店としての誇りはないのかっ!」と・・・
(うちが買った弦がちょっと古かった、というだけなんですが・・・というか激怒しなくても・・・)
ただどういうわけか、子どもとの相性はいいんですよね
厳しいんですが、なんか2人とも楽しそうだから、当面はこれでいいかなーと
「あの先生が笑顔でレッスン?! 嘘っしょ」と言われました
いやいやその先生より17さんのほうがかわいいですよw
でもまあ今までの流れで小1の子が、分数バイオリンすっ飛ばして今から中途半端なフルの
予約したり、構えがちゃんと出来てないのに音楽の道を悩むのはちと違うってことが
わかっただけでも収穫なのではないでしょうか?
先生が真剣だったり演奏がさすがなのは当たり前で、ほとんどの先生はそうなんです。
今の先生がどれだけいい人でも、頭の中は必ず「音楽とバイオリン+お金」
であることもきちんと頭に入れてお頑張ってくださいね。子供は親が守らないと。
でも先生とウマが合うならそれが一番です。
音楽の才能があるならば次の先生を紹介されるでしょうからそのときに初めて
親は悩めばいいんですよ♪そこからがほんとに茨の道です。
姿勢や弓はとにかくきちんとしないと駄目なので頑張ってね!
今2巻なら、重音があるはずですが、これは弓が流れてたらちゃんと弾けないですもんね。
うちの子は重音がきれいに弾けずその頃よく泣いてました。懐かしい…
ごめん、16だけど他の人を馬鹿にする言葉をつけて自説を語るのが世知辛くてお腹いっぱいってことでした。
私もいろんなレスを楽しんで読んでますよ。
言葉足らずで不快な思いをさせてごめんよ。
>>24 ス○ラッドの掲示板のゴ○ゾウさんみたいな方の事ですねわかります
>>17さんの先生って男性ですか
前にバレンタインデーの話してた方?
なんだかテンションが似てるw
27 :
ゴマゾウ:2009/06/21(日) 12:59:03 ID:TryMSqBM
28 :
重成:2009/06/21(日) 19:26:52 ID:egPbd7YA
お前ら、自分で訓に出来るか?
できねえだろ。
>>27 これホンモノのアマティ?
真贋は別にしても、アマティは楽器としては完成されたものじゃないよね。
ただ近代バイオリン製作の祖というだけで。
おいおい
31 :
ヒステリーで独身子持ち:2009/06/23(火) 02:56:57 ID:td95WhoW
不愉快な人が多いわね
どうせ、あなたのこどもでしょ かえるのこはかえるよ
音大でたけど、バイオリンじゃ、食べていけないわ!!
海外のオケに使ってもらえるほど、うまくないし
苦労の割に、実入りが少ないよね。
アナウンサーがうらやましい、
私、プライドはとっても高いけど、貧乏暮らしに耐えています
年収600万円くらいは欲しいでーす。
たいしてうまくもないのに、ストラドもってる、のって ゆるせない
お金があれば、私だってかえるわよ!
すわない、や、しょうじは実力があるから、自分で買わなくても、財団が貸してくれるのよね
その点、金にものを言わせててにいれた、真理子や高嶋は許せない!!
もっとうまい人が持つべきでーす。
32 :
sage:2009/06/23(火) 09:06:57 ID:iOFDoiEr
変なのがたくさん湧いて来たわね
この季節、湿気でペグが硬くて一苦労だわ
楽器が高いの、お金がかかるの、そういう話は習い事には付き物
ヴァイオリンに至っては、もし本格的にやるなら潤沢な資金は勿論必要だけど
まったくの趣味だったら、割り切ってなるべく費用を抑えることも可能だから
それは親が自分の懐に合わせて考えれば良いだけだと思う
前スレで100万の楽器予約云々ってあったけど、それはその先生が
この子は趣味だからこの程度の楽器とか、最初のフルはどうせこのくらいで、
と思ってのことかもしれないし、
もし本当に親子で目指したいのなら分数の時点で100万越えの楽器が必要になる場合もあるし
(3/4で200万の楽器と120万の弓とか)
小6でフルを買うとき、ストラド買う家だってある。
(知っているところでは、今中学生の子でひとり。
諏訪内さんも1本目のストラドは祖母様が買ってあげた)
余談だけど、演奏家の先生は、コンテンポラリーの安い楽器を使っている事も多い
電車の移動が多かったり、スタジオの乾燥が酷かったり
オケの人ならとにかく弾く時間が長いので、良い古い楽器を使っていられない。
だから、音大時代の良い楽器は売却するか、家に保存しておくかして
日常は安いけれどそれなりの仕事はできる100万前後の楽器を使うことが多い
でもそれがベストの楽器だと思ってのことではなくて、最低限だと割り切っているから。
反対に、60万の楽器で学生音コンで入賞した子もいるから
周りで3000万越えの楽器を買ったからウチも、、、なんて焦らない親になればラクなのでは?
>>31はコピペなのでスルー。
息子は高校生になって身体も大きくなったし念願のヴィオラに持ち替えました。
勝手にライバル視されてたのか、急に周りの保護者の当たりが柔らかくなり「?」
どうやら「脱落」と受け取られてるみたいです。
最近ではチェロ教室の方がまったりして居心地いいわー、とか言って入り浸ってる。
たしかにヴァイオリンの子たちってピリピリしてる感じがする。
ビオラいいよね。
うちの教室はある程度弾けるようになると、
ビオラも希望者は教えてもらえるよ。
楽器は先生所有の生徒用が3台あって貸してもらえてありがたいです。
内輪のおさらい会で、チェロとバスはトラに入ってもらって
なかなか本格的に弦楽合奏ができて聴いている方も楽しい。
世の中にはピリピリした教室の方が多いのかしら?
うちはコンペ入賞する子も、中学で白本弾いてる子もみんな仲良し。
親同士もにこやかにお付き合いしてるわ。
先生のお人柄がそうさせているんだと思う。
先生の人柄よくてもレッスン前後の親子と挨拶するくらいで名前も分からないや。
子供同士仲良くする機会なんてない。
佐藤俊介のメインは2007年製だが。弓は杉藤。
最近買ったんだね。それなら誰でも買えるや。
島根恵も200?年のMarcello IveでCD出してるね。
>>36 フランスのだよね。400万くらいで安いんでしょ。
シュピードレンと同じくらいだと聞いた。
杉藤さんの弓は先年亡くなった社長のカスタムメイドのでしょ。
基本スペックのだったら値引きなしでも60万円台で買えたはず。
弓は案外日本人の弓職人に良い人がいるから、100万円以内で良い弓にめぐり会える。
杉藤さんはもういないけれど、在仏のS氏、代々木のK氏の弓にファンが多いね
知ってる限り、ソリストもオケマンもかなりの人数が使ってる
オケマンってww
何時代のババアだよwww
オケマンって、今オケで弾いてる本人たちが言うんだから。
30代は立派なオバさんです。
20代で子どもを産んでも子持ちだからオバはオバ。
杉藤さんは去年亡くなったんで、在庫限り。
佐藤俊介の注文で数本作って、彼がその中から1本選んで、
その残りを何人かが去年のうちに買ったので、残り1-2本のはず。
すごく軽いので弾いていて疲れないよ。一度試させてもらった。
在仏のSさんの弓は2-3年待ちじゃないかな?1年くらいかも?
フェルナンブコ材の高騰で(絶滅危惧種のようなものに指定された)
3ケタになっちゃったよ。
代々木のKさんもかなり待つはず。2ケタ終り〜3ケタ越え。
この2人はとても造りが似てると思う。とにかく綺麗。
もう少し手頃の国産なら、アルシェで探すと良い弓があると思う。
前スレでギヨームの弓の話が出てたけど、ギヨームのブラジルの工房制が
20〜40万であって、これがすごく良かったので、
最初のフルサイズの弓は、3ケタの弓買わなくても、こういう質実剛健のでOKでは?
あ、杉藤の弓は在庫限り、ってのは、スーパーセンシティブシリーズの
社長自作弓のことです。
杉藤のほかの職人さんの弓とか、工房製の弓はもちろん現在も作ってます。
我が家の子も、一番最初の弓は杉藤の2番目に安いのだった。懐かしい。
たしか、フロッシュに貝の丸いアイが入ってなくて、ただ、黒檀だけの。
今は定価が17000円くらい?ブラジルウッドのが最安で、その次のヘルナンブコの。
うぜー
ウィーンフィル所有のヴァイオリンって、30万程度だって、
N響の人の本で読んだことがあるけど、
オケだと大勢で弾くから、安物の音に聞こえないんだろうか?
ソリストでほんとに上手い人には、貸与とかあるし、
そんなに楽器の値段は、関係ないものなのかも。
ただお金持ちは楽器にお金を使って、社会や文化に還元する方が
いいよね。
>>44 現在価格だと300万前後だとか
N響でも前のコンマスが赤いニスの植木さん作の楽器を使ってた
コンマスの10倍20倍の値段の楽器を使ってた人もいるし
N響はともかく、ウィーンとか東フィルとか、オペラもやらなきゃならないと
とにかく弾く時間が長いから、良い楽器だと潰しちゃうから安い楽器でおk
ソロだとG線が太く響いてEのハイポジが伸びて、なおかつ大音量が必要だから
そういう楽器はどうしても高くなっちゃう
ただ古い楽器でなくても、新作で少々音が硬くてもバランスが良くて音量がある楽器だから
佐藤さんとか島根さんとか使うんだろうね
>>42 フロッグに象嵌のない弓! あるある!
ウチの子と同じ教室の子がその弓を最初に使ってて
「わたしだけ丸いのがないっ!」って泣いて可哀想だった
でも、次に会った時に、その部分にウサギさんか何かのシールを貼ってもらっていて
ニコニコしていて何だかほっとしたよ
すっごく高いフルサイズの弓でも、何も象嵌が無いのもあるんだよね、最近見たけど
反対に、お花とかト音記号とかあっても、ちょっと浮きそうで買う勇気もない…
何かすごく難しい話が・・・
姿勢が直って、子どもが念願かなって、ビブラートの練習を始めました
でも、ちっともかからないw
弓を動かすと指が止まって、指を動かすと弓がイマイチに
これ、長ーい目で見てて、いいんですよね?
最初はみんな、こんなものなんですよね?
かわいい〜。
最初はそんなものだよ。
うちも初めてトリル習った時は、口も一緒にパクパクさせてたなー。
どんな風に練習してますか?
またはどんな風に練習したらいいかアドバイスとかツッコミしてください。
・小2、バイオリンは好きでも嫌いでもなく。
・1日の練習時間は他にやりたいこともあるだろうしやって1時間、しかし毎日
・セブシック、音階教本、カイザー、今は曲二曲
・それぞれに左手の形、ボーイング、ビブラート等々課題あり進度はごく普通
で・・・、今までは毎日全部の課題・曲をさらっと最初から最後まで通して
一時間経ったら練習おしまい、というパターンでしたが、
それだとちょっと追い付かなくなってきました(最初のレッスンにはつっかえないように
そして暗譜して持ってきてと言われます。できた試しはありませんが)
ここで限界を認め音を上げるのも悔しいし、かと言って練習時間増やすのも簡単でないし。
毎日先生がいたらいいのに…
50 :
名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:50:05 ID:WcXbKyli
>>49 いい感じですね。ここで練習時間を上げていければ
かなり上達するでしょう。2年生で勉強もまだ負荷が小さいから
1日3時間は取れるのではないでしょうか。親も大変ですが、
49さんならできそうですね。4年生くらいまでがんばれば
趣味で楽しくの世界に必ず到達できますよ。もっとがんばれば
その先も見えてきそうですね。親ががんばることが第1です。
>>49 >(最初のレッスンにはつっかえないように
>そして暗譜して持ってきてと言われます。できた試しはありませんが)
本気組が多い教室なんでしょうか。
趣味のお稽古の生徒に対して、そこまで要求しなくても上達するとは思いますが…。
とはいえ、1時間の練習で先生の要求に応えるには
毎日さらっと通すだけでなく、曲は一度通した後、その日に集中してさらう
ページなり段数なりを決めて、そこだけ弾き込んでみては?
曲が進めば進ほど、部分練習に根気強く取り組めるかどうかがネックになってきますよ。
ありがとうございます。
練習時間増やすのは今のところ無理っぽいです。
うちの子何故か頑なまでに一時間はやるけどそれで務め果たしたと思ってるような感じでして…
今までは全体のバランス考えて毎日一通りやらせてましたが、
ものを決めて集中してやらせる、そういう日は他のものやらなくてもいい、なんてことも試してみることにします。
教室は受験生とか本気組もいるみたいです。発表会でお目にかかる程度なので詳しいこと判りませんが。
うちはとりあえず本人と先生任せ。
ここの皆さまに質問
子供の友達のお母様から、なんの習い事してるの?って聞かれた時
ヴァイオリンですって言いますか?
当方ド田舎で、周りにヴァイオリンをやっている子がいないせいか
素直に答えると、すごいね〜やお金持ちなんだね〜みたいなことを言われて
なんだか恐縮してしまいます
実際は普通のサラリーマン家庭だし、楽器だってすごく安いのものなのに
地域によるのかな?
54 :
名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 11:49:52 ID:xfX2ptAz
うちは言ってる。
ピアノ買うより今のところ安いよ、とも言ってる。
>>54 お答えいただきありがとうございます
ピアノより安いというのは使えそうですね
これからそんな風に答えてみます
56 :
名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:27:21 ID:VxEKvgwq
「今のところ」がミソだよね
作戦失敗…
「今日はアンナ20分ひいたら曲のこのページの苦手なとこだけ弾けるまでやろうか」
「ほんと?それだけでいいの〜やくそくだよo(^-^)o 」
音階50回20分、曲の部分練習7回5分合計25分で終了…
しまった、何か違うような気がする
習いはじめで、まだうまく押さえられなくて音がとれないんですけど
指板に印つけることは今ってしないんですか。
五嶋 みどりも昔そうやって練習してたらしいですが。
>58 そんなのしない方が良いに決まってる
>>58 お子さんがまだ小さくて先生が貼っていいというならいいんじゃないでしょうか
うちは1と3に貼って貰ったし師匠が子供の頃弾いてたやつには2の指にまで貼ってあります。
素人が差し出がましい気がして聞きづらくて。
先生が言わないのに、こちらからいいですか?なんてちょっと。
>>62 いきなり、シール貼っていいですか?とは言えないから、
ポジションを正確に取るのが難しくて。
何か良い練習方法はありませんか?
とか。
そして、「シール貼ってるお子さんをたまに見かけますが、あれはどうなんでしょう?」と振る。
先生によって賛成派、どうでもいい派、反対派に分かれると思うので、
先生の方針に合わせてみる。
先生の指導方針について口出ししたりする人って結構普通なんですか?
実は知人からも先生に貼っていいか聞けって言われたんです。
>>63 なるほど。
ありがとうございます。それでいってみます。
うちは先生にシールかって良いかと尋ね
「シール張ると音を耳で聞き分けられませんよ」とバッサリ斬られました。
まだ小さいから不満に思いましたが、今となっては先生に従ってよかったと思ってます。
張ると楽だけど確かに目に頼ってしまうのかもしれませんよ。
>>48 ありがとうございます
口ぱくぱく、かわいいー
うちの先生は、黒のビニールテープ
しかも横や裏側に張るから、ちっとも見えないw
触って分かるようにしとくと、手の動かしかたを感覚で覚えるから、とのことでした
確かに子ども、ポジション移動してもバイオリン見てないです
>67 でもソレだと指で触って分かっちゃうじゃない。
見て無くても触って分かってたら同じだと思う。
手の感覚や視覚で弾けるようにシールを貼るのはお勧めできません
親はなんとなく近い音程で子どもにすぐ弾かせられるので苦労は少なくなるし
バトルというかすぐに成果が出るような気がして子どもも喜ぶでしょうが
指番号で考えるために、微細な音程を捉える耳が育ちませんよ
そろそろ次のサイズアップ、と新しい楽器に移行した途端、
指の感覚が変わって、あやふやな音程がもっとあやふやになってしまいます
アマオケで大人を見ていても、音程が困ったままの状態の人の子どもの頃を聞いてみると
シールを貼っていた人が明らかに多いです。
最初苦労しても、シール無しにしましょう、と良心的な先生は仰るはずです。
五嶋 みどりは絶対音感があるから、シールつけても
音程困ることはなかったかもしれないけど
ほとんどの人は相対音感はあっても絶対音感なんてない凡人だから
シールはない方がいいのかな。
でも
>>67さんみたいにすれば
指を広げるのが苦手な習い始めの小さい子供だと
音程はともかく、うまく指を開ける練習にはいいような気もする。
大人なら理解力があるからすぐにできても
子供だとなかなか難しいこともあるので最初はある程度楽に練習できるよう
工夫があるとバイオリンを好きになるかも。
正しい音程を覚えるには正しい音をきかなくちゃいけないと思うんだけど
自分の安定しない音ばかり聞いてたら耳が育たないからと、シールは貼ってあるよ。
あくまでも目安で子もシールなんてみてもない。
音程を合わせるのは耳でやってるよ。
うちは1/10、1/8の頃はシール貼ってあった。
でもシールの上を押さえたからと言っても、ツボにちゃんと乗ってないと
正しい音程は出ないから、あくまで目安程度だったな。
楽器も小さいし、音だってたいした音出せないし、
A線E線の1ポジだけの導入期だったら別に気にするほど弊害はないと思う。
自分の音程と向き合う音階練習始まっても貼ってあるのはちょっと…だけど。
大きくなっても音程が悪い子って別にシールのせいでもなんでも無いと思うなぁ。
うちの先生導入期は基本シール貼るけど、鬼のように正確な子から
アバウトな子まで色々だよ。シール貼ろうが貼るまいが音痴は音痴。
>72
同じく、シール貼ったよ。正しい音程を覚える頃にはシール不要になってた。
1ポジの1指の頃だけだから、ホントにやり始めの短期間だけだけど。
いつまでもシールを見て弾く子は、ぶっちゃけ音を聞かないタイプだから
あんまり弦楽器には向かないんじゃないかと思う。
指番号で覚えるタイプって、小器用で初期は上達が早いけど音楽にはならない。
まぁ、いずれにせよ向き不向きがわかりやすい楽器だよね。
ポジ移動の段階でシールを貼らなきゃ音程採れないようなら\(^o^)/オワタ
その子の特性に合わせて指導していくってことだよね。
慣れててもシールを見る子なら剥がさなきゃいけないだろうしさ。
結局は先生の経験と指導力、というとこで落ち着いちゃうのね。
>>70 みどりに絶対音感は無いって節女史は言ってたけどなぁ。
だから導入期にシールを貼って徹底的に音程を叩きこまれた。
みどりのすばらしさは鍛えられた相対音の素晴らしさだよね。
絶対和音の響きも、徹底して鍛えられた感性から紡がれるもの。
それに反して、絶対音感があると言われてた弟の龍は、音程への
こだわりがなさすぎて時々汚い音を発する。先日テレビで見てたけど
庄司さんも…感覚で弾く人ってどうしてもその辺が雑になるというか
おろそかになる傾向があると思う。
シールの是非は、先生の指導方法によって変わってくると思う。
72さん以降にレス付けた方の意見でFAでしょうね。
シールを貼っては良くない、と書きましたが、
これは教師や親が、レッスンや家で正しい音を繰返し聞かせるのが前提です。
シールに頼るのが良くない、という根拠の一つに、
シールを張るレッスンを受けるような家庭の場合、
特に入門初歩のうちは、親も正しい調弦が出来ないので
シールを勘所にして頼って家庭で練習しても
かえって正しい音で練習できないというのがその根拠です。
住宅地を歩いていて聞こえてくる子どもの練習の音で
かなりの確率で調弦さえ合っていないのが気になりますから。
みどりさんは443で絶対音感がついていたので
後で442や440のピアノに合わせるときに苦労したはずです。
シール貼っているのってスズキの子と、スズキ育ちのスズキじゃない先生の生徒しか
見たことが無い。
スズキに一切関係していない先生で貼っている人っているのかな。
うちのスズキ出身でない藝の先生は貼ってるよ
うちも仙川まで桐の先生に通ってるけどシール貼ってるよ。
ウチも仙川だけど、先生や周りの先生は「絶対貼らない」派。
藝卒の先生で2人貼る人を知っているけれど、
生徒全部に張るわけでなくて、
最初から完全に趣味だと分かっている子、覚えの悪い子だけに貼っている。
(理解力のある子、専門に進むからと最初から言う家の子には貼らない)
つまり
>>81の子は
完全に趣味、覚えの悪い子って言いたいんですね。>82
なんだかなw
84 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 01:10:46 ID:CgGRbvda
ぶはっww
すいません、覚えの悪い趣味の子で。
たしかにあんまりできは良くないけどさw
86 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 01:19:29 ID:eK1JAreM
さすが悪名高き桐朋ママw >82
姉は小さい頃は指板にシール貼ってたけど、今はドイツでプロやってるよ。
感覚も覚えるし、調弦さえ正しくやってれば音も覚えるから、最初はいいんじゃない?とのこと。
小さい間や、趣味ならなんにも問題ないと思うんだけど。
ちゃんとレッスンすればプロにもなれるしwww
指板シールと類似の話。
うちの歴2年・年長児。ボーイング練習が始まり、
どうにも腕が後ろに流れるクセが出たとき
先生が弓の軌道下の楽器の胴体にピンクのリボンを巻いてくれた。
「ピンクの絨毯から落ちないように弾いてね」ってだけで
あら不思議〜。自分で注意できるようになりました。
リボンだって無い方が良いに決まっているけれど
簡単な事で矯正できるなら、家での親子バトルも減るし弊害ばかりじゃないと思う。
導入期は指板シールあったし、今も弓の小指を乗せる位置に小さいシールが貼ってある。
@仙川近くの桐卒の先生
結局
途中で書き込んじゃったよ。
結局
>>81に対抗して
>>82は自分も仙川に通ってるっと自演したわけね。
実際には
>>82は仙川にも行ってないでおk?
なんか必死過ぎw
>91 何故そうなる?
テープを貼る行為のほうが一般的なように言われているが
実際はテープなんか貼らない先生のほうが圧倒的に多いと思うけど。
つ
>>87 私も比べてみたけど確かに同一人物w特徴ありすぎ
シールの賛否なんて先生と子次第で決着してる
その話ではなく自演までする必死さの話
貼らないと音程狂うような子は貼ったほうが良いんじゃない?
親に音感がないと家での練習もひどくなるだろうし。
でもバイオリンは本来印なんてない楽器なんだから貼らないで成長するほうが
良いに決まってるとは思う。
うちの先生は貼らずに耳を鍛えろ派だったから、苦労もしたけどおかげで音感が
良くなった。
子供に嫌われまいと、甘やかす先生だと結局中途半端に終わる気がする。
シール=甘やかし ではないと思うが。
いろんな先生、いろんな生徒、いろんな指導方針があっても良い。
先生に上手に尋ねてみたら?
そうねー。そうするわ。
で、すでに解決済みの話です。
マンション住まいの方いらっしゃいますか?
普通にそこまで音にうるさくない田舎マンション
(布団干して叩ける)なんですが、
消音機?とかいうのをつければ、昼間なら
練習できますか?
結構響きます?
>>96 日々の練習に消音器をつけたら練習になりません。
(前スレで話出てた気が。)
普通のマンションなら、分数楽器で隣家と接していない部屋で練習すれば
まず問題になるほど音は漏れないと思います。
高学年以降3/4サイズで夜も毎日練習するくらい頑張る子に成長したら
部屋の防音について考え始めるくらいでいいんじゃないかな。
99 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 13:25:32 ID:Hl7TV0DH
ちなみに、消音器は楽器にあまりよくないのでご注意下さいませ。
大体夜8時まで、てのが暗黙の了解な気がしますが。
100 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 14:19:21 ID:zIAo/Vwt
弦楽器の消音器・弱音器は良く知らないんだけど、あるの?
yamahaの消音状態のヴァイオリンはプロ連れて行っても開放弦自体が鳴らなかったんだけど。
8時までは早かろう。進学校や部活や塾で帰宅が8時ってこともあるからね。
弦やペダル&可能な限り指力抑えたピアノは音が小さい楽器に入るから扉とカーテン締め切って9時台までかなぁ。
101 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 14:23:43 ID:zIAo/Vwt
ちなみにラッパのミュート(弱音器)は演奏上使うものだよん。アウフタクトとか突然音抑える時とかペットなんかの響く楽器のピアニッシモ・ソロとかに使うよ
ピアノの弱音ペダルは練習時のマナー用だけど、他の楽器で弱音器で練習ってのは聞かないなぁ。
102 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 15:27:19 ID:Hl7TV0DH
弦楽器にもミュートありますよ。
ゴム製と金属製のミュートがあります。
ミュートも小さいの(これはゴム製)と、駒に被せてガッツリ消音と、2種くらい?
弦の振動を弱めることでミュートになります。
振動を駒に集中させるので、楽器によくないらしいですが、音大受験生なんかは夜中まで練習するから、
仕方なくミュートも使うみたいです、防音室作るお金がない家もありますから。
小さいゴム製のミュートは主に演奏で使います、楽譜にそういうマークありますから。
(音大の練習室にはよく小さいミュートは落ちてるそうです、数百円だしw)
>>101>>102 よく知らないのに、なぜ関係ない話を混ぜて書き込むのだw
まさに通りすがりの名無しだなw
105 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 15:47:18 ID:Hl7TV0DH
育児板共通スルー検定再開です。
バレエ・ピアノ・水泳などのスレを荒し回っていた(大学受験板出身の)例の人
復活しました。
本日のスルー対象ID:zIAo/Vwt
107 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 16:10:08 ID:zIAo/Vwt
あぁ、教授が知らなかったから教授に紹介しとくね。
108 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 16:11:49 ID:zIAo/Vwt
私も趣味でやってるけど楽団で勝手にCD出されて層化や朝に売られてた。
110 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 21:56:42 ID:CgGRbvda
>実際はテープなんか貼らない先生のほうが圧倒的に多いと思うけど。
鈴木の先生が貼るなら貼る先生のほうが圧倒的に多いのでは?
うちは貼る先生でしたが、
テープの幅が、五ミリくらいはあるでしょう。
五ミリの間のちょっと上のほうを押えたり、真ん中へんを押えたり、下の方を押えたりすると
音が違うでしょう。そこでバトルですよ。
そこだと音が違うよ、もうちょこっとこっち、行き過ぎちょっと戻って、ほらね
...なんて0.5ミリくらいでも違う、当時幼稚園生の指を移動させながら、聴き比べました
安物のお下がり楽器でしたが、よく響くところを探すと、ほんとによく響く楽器でラッキー
でした。微妙な響きの違いを見つけるのに、貼ってあるきらきら固定テープ位置は
助けになったかなあ
テープや指番号は、あってもそれに頼って奏でるというよりは、暗譜するまでの補助ですね
演奏そのものは暗譜してからで。なにがどうだろうと、音符が読めるようになろうとも、耳に
頼って練習してます
テープにも幅があり、たった五ミリの間でも、すごい音の違いがある。ちょっとずれるだけで、
全く異なる、ということをテープで意識できたことは、耳をもっと使う契機となった気も。
小3の今も、風邪の発熱前に、おけいこで演奏すると、音程が狂って弾いているので、
発熱の予兆として役に立ちます。耳大事ですね。
学校の定期テストとかあると、テスト準備でがんばりすぎて体調も整わないので
音程が微妙で、小一までの存分なお稽古がなつかしいです
長くなって焦点がぼやけちゃってスマソ
たった五ミリのテープ幅でも、耳を使えば、広大だった..というか、そんなのを
母子で響きに耳を澄ませつつ探検して面白かった。
素人親ですがあの当時、ヴァイオリンの面白さに私もつくづく魅かれました
今は学習と生活に追われちゃって寂しい
今は、音楽の学科でリコーダー指導がはじまって、
子どもはコレにハマってるところ。ヴァイオリンと同じ位、時間費やして練習すると
縦笛も特段のレッスンがなくてもけっこう上手になりますねえ
私としては、タンギング、拍子、息継ぎを気をつけて声かけましたが、
他にもっと踏み込んだ指導受けさせてやりたくなってきたわ
うちはテープ使おうか悩んでる間に必要なくなったなぁ。
ピアノがあったからかもしれないけど
指があやふやなのは3カ月程度だった。
大人ならいらないよね。
いや、ヘタな大人こそ貼って欲しいw
アマオケやってると高い音に飛びつかないといけない曲なんかたくさんある。
出来ないヤツはシール貼れ!と心から思う。
シール貼ってある恥より、とんでもない音出す恥の方が周りに迷惑。
116 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 16:14:26 ID:z/GvcFlY
シールやテープは幅があるから、音楽店で市販している指板用の糸がいいと思う。
どんな天才児でもプロでも指や体格の成長や老化後の筋力の衰えに応じて、その都度貼って確認するものだよ。
初心者は全員糸貼るはずなんだけどなぁ。
117 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 16:17:41 ID:z/GvcFlY
そもそも初心者は糸張らないと調弦できないもの。
手の感覚で押さえる位置を覚えてきたら、糸外していいけど。
弦ってケースにしまう都度一回一回緩めるじゃない??
弦の貼り具合って固定しているわけじゃないから、指板上の押さえる位置をまず糸でも感覚でも確実に固定させといて、弦の貼り具合を合わせるんだよね。
118 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 16:19:12 ID:z/GvcFlY
上、貼り具合→張り具合 に訂正。
検定中
120 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 16:56:10 ID:AiUCbUma
弦ゆるめるか?
121 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 17:00:05 ID:j7LK9FYf
ゆるめるのは弓だよな。
ガットじゃない?
どこまでが釣りなのか
124 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 21:56:11 ID:TElg/xLv
弦緩めないよ。旅行に持ってく時みたいに輸送するんなら緩めるけど。
よって指板には何にも貼ったことない。
はじめは本当に音程あわすの大変だったけどね。
また妙なのが・・・
いったいなんの楽器の話なのか・・・
琴、マンドリン、ウクレレ、ギター、ピアノ・・・
うーん、どれも違う感じ
最初は指板に線を張るのが一般的だと知っておかしくなっちゃったんだね。
>最初は指板に線を張るのが一般的
これ違くね?
イグさんち息子は最初3歳から鈴木で、年長で元プロオケ奏者の桐朋卒の先生に移って
その後小3から演奏家兼教育家♀の先生に平行してついて、
小4から元コンマスの某有名演奏家♂に連れて行かれて現在に至る、とマジレス。
指板にシール貼っちゃったから音程の悪い子になったのかしら
うちの子は指板にシールがなかったけど音程すごく悪い。
今からでもシールを貼った方がいいだろうか。
◆嫌いだけど人に言えない事◆11
335 :名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 01:05:29 ID:Uws9nOe1
がさつで下品なママが、子供にバイオリンを習わせている。
336 :名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 01:11:10 ID:Ge+7xa7D
がさつな家庭はそろばんがお似合い
がさつで下品って高嶋ちさ子
人を見下すような人に弾かれて、バイオリンが可哀想
136 :
名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 11:07:13 ID:lNKioCRS
昨日練習中にいきなりE線が切れた (;´Д`)
顔は大丈夫だったけど親指の付け根が少し切れたようで
涙目で子供が焦ってたw 交換用の弦の買い置き無かったので
急いで買いに走ったさぁー買い置きないと駄目だね・・・
年に数回発表会とは別におさらい会があるんだが
そのたびに先生が一曲パガニーニやリスト等の超絶技巧曲をみんなの前で
弾いてくださる
すばらしい演奏を聴くたびにこの先生に習って幸せと思うのと
子供と2人して先生への尊敬がもりもり増してくる素敵な会でした
他の生徒さんの発表も見れるのも子供が触発されるいい機会だ
137 :
名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 11:13:25 ID:+QOfe6di
指板にシールって、何センチで音階狂う楽器なのに幅のあるもの貼っちゃ駄目でしょう。糸、糸。
私は低音楽器スタートだったから図るよりネック全体の平均値で糸張って音階あわせて覚えていったけど、
ヴァイオリンだと物差しで上から何センチ何ミリ何センチ何ミリと計る人も多いみたい。
138 :
名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 11:16:28 ID:+QOfe6di
>120・121
弦も弓も緩めるけど、弓は適当に緩める程度でいいよ。弓緩めすぎると片方が外れてムチみたいになっちゃって面倒だし。申し訳程度に緩めて松脂塗ってさえいれば大丈夫
弦は一回一回緩めないと音が狂うばかりか弦が弱って切れちゃうよ。弦は結構緩めるものだよ。
>>132 失礼だけど(奥様含め)音痴じゃない?
日頃から良い演奏のCDなどを、義務じゃなく楽しみながら一緒に聴く。
歌を歌うなら正しい音程で歌うように習慣づける。
ピアノで単音を出して、音あてクイズなんてするのも良いかも。
もちろん正解したら少し大げさにほめる。
地道なことのくりかえしです。
育児板スルー検定絶賛開催中
本日のスルーID:+QOfe6di
<参考までに>
本日の育児板ID:+QOfe6diの人は
「単にヴァイオリンで熱くなってる困ったちゃん」ではなくて
「いろんな板で困ったちゃん認定の人」
大学学部・研究板でこんなこと書く人なので「困ったちゃん度合」はわかると思う。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1239184729/488-490 過去にも大学受験板の当該大学スレや育児板でのめちゃくちゃカキコあり。
今年1月あたりから書き込み不能になったらしいが、6月末より復活。
というわけで、育児板住人から「スルー検定」とその人物のその日のIDが出たら
そのIDの書き込みはスルーして下さい。
141 :
名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 11:35:50 ID:+QOfe6di
いい加減日付が変わってID変わっても一人をスルー検定と叩くのやめようよ。
経験者の意見も聞こうよ。演奏しない時弦緩めるのはどんな初心者でもまず初めに習う弦楽器の鉄則でしょうが。
>>141 間違ったことを書かないで下さい
ヴァイオリンは弦を緩めませんよ
教えている者ですが、弦を緩めるなと生徒には教えています
(反対に、自分は先生から弦を緩めろと教えられたことはありません。
ただ、使わなくなった楽器の長期保存のためには若干緩めますが)
>>142 センセー、2こ前のレスくらい読んでから書き込もうね。
145 :
名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:55:51 ID:lNKioCRS
>>143 ありがとう〜見てきた
育児板にぴったりな内容で面白かったです
家庭内に音楽が日常であるとかじゃないと3歳くらいの子供がやりたいことに
バイオリンを選択する可能性はやはり少ないよね
女の子なら幼稚園の先生のピアノを弾いている姿とか影響されそうだけど
幼稚園でバイオリンを弾く先生はいなさそうだしw
ありがとう。
高嶋さんの必死ぶりがかなり面白かったw
>>145 従姉がバイオリンの先生なんだけど、
両親は別に音楽関係の仕事じゃないし、他のきょうだいも
音楽の習い事すらしていない。
で、以前に「なんではじめたの?」って聞いたら、
「童謡『もりのおんがくか』の1番の歌詞でリスがバイオリン弾くでしょ。
あの歌が好きで、毎日バイオリンごっこしてたら
母親がいきなりお稽古に連れて行ってくれた」
と言っていた。
従姉の住んでいたところは田舎で、教室も少なかったみたいだけど
結局それで生計を立てているわけで、
伯母さん(従姉の母)最初によくやらせたな〜すごいな〜と思う。
それと較べると、私は娘に自分の好みを押し付けてる気がするな・・・
>>147 うちの子どももそんな感じ
TV見てて、バイオリンの音に「ガーン!」ってなったとか(本人談)
バイオリンって弦楽器? あれどう弾くの? なんか棒動かしてるよね
え、あの棒で音出るの? やってるんだから出るんじゃない?
誰か(ホンモノ)見たことある? そんな人いるわけないでしょっ!
やりたいやりたいって、どこで教えてるのかね? さぁ・・・どっか都会じゃ?
家族と親戚一同、こんな騒ぎになったw
149 :
名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 18:14:58 ID:lNKioCRS
イースopに感銘を受けてヴァイオリン習いたいと思ったおっさんは多い
うちの子は先生と好きなヴァイオリニストや曲の話になった時
スクリームの人の空色デイズ!グレンラガンの!
とか言いおった。
もちろん、ちょいあきれ顔でたしなめられた母。
テンパってコンサートいったりクラッシックも聞かせてます的な言い訳がすごく虚しく響いた・・・
>>151 ごめ、ウケたw
スクリームの人って、あの仮面かぶった人だよね?ww
うちは子が、なぜかバッハがお気に入りなんで、すごく助かってる
でも、聞かせて育てたわけじゃないんだよねぇ・・・どこで覚えたんだ
そして勘違いした先生から、クラシックのことを言われて「????」
すみませんすみません、超有名どころしか分かりません orz
最近は先生も分かってきて、親にも解説してくれます・・・
うちのも昔は
ちんせかい!ドポルザークの!
とか言ってたんだけど
ヴァイオリンはいろいろ楽しめるんだよ、
ということを見せようとした母の浅知恵とアニメ好きの旦那のせいかな。
これが所謂環境が人を作るっていうことですよねw
154 :
名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 15:15:45 ID:UNPK8VGj
>142
受ける。今度YAMAHAでもいいから聞いてみてください。自分の教え方がどれほど常識はずれか気づきますよ。
楽器ってすぐ傷みます。弦くらい弾いた後はケースにしまう際でいいので毎回緩めてあげないとネックが微妙に曲がるし弦もすぐ切れますよ。楽器が可哀想。
コンクールや演奏会で弦が切れる場合は流石にいたずらやいじめが多いですけどね。
>間違ったことを書かないで下さい
>ヴァイオリンは弦を緩めませんよ
>教えている者ですが、弦を緩めるなと生徒には教えています
>(反対に、自分は先生から弦を緩めろと教えられたことはありません。
>ただ、使わなくなった楽器の長期保存のためには若干緩めますが)
>グレンラガンの!
かわいいねえw
そうやって心に響く音楽があるって素敵だ。
うちの子は天地人のテーマが頭から離れないらしくバイオリンで再現してくれます。
最近湧いてる尤もらしく嘘書いてるのって何なの?
わざとにしてもしつこいね。
>>157 わざとじゃなくて本当にそうだと信じている人。
複数のスレでスルー検定されているメンヘラさんです。
反論すると居つくだけなのでそっとスルーしてあげて。
>>156 ワロタ
YAMAHAスゴス
>>157 大河OPは弾いてみたい曲が目白押しだよねー。
吹奏とかに入ると中学でも定演で取り上げる学校があるけれど
オケだとやってるところ見たことない。
YAMAHAにしたってキチンと読めば都度緩めろなんてかいてないし。
長期弾かないケースをあんなふうに書くから誤解が生じる。
161 :
名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 20:54:42 ID:v/xhfy5C
>>159 大河のOPは壮大な感じの曲が多いから弾き応えあるだろうね〜
アニメやゲーム音楽も素敵な曲が沢山あるけど
ピアノ用の楽譜はあってもなかなかバイオリン用の楽譜がない・・・
耳コピしたりアレンジする力はまだ無いから(親の自分もw)
沢山教本弾きこなして将来なんでも弾けたら楽しいだろうなぁ〜
演奏家でも教授でも毎日弦を緩める人なんて見たことも聞いたこともないよ
ヤマハのサイト読んだけど、素人が伝聞で訳分かないまま書いた迷文
弦が傷むって、弦切れるまで使う趣味のギターさんと違って
お稽古してるヴァイオリンの子って、定期的に弦を替えるから。
こんな馬鹿馬鹿しい154の話を真に受ける被害者がいたら可哀想なんで
スルーしようかと思ったけど見かねて書き込み
あのさあ、ヤマハミュージック東海ってのは
ヤマハ系列の楽器販売店の支店だよ
内情知ってる?薄給の営業さんがこき使われてるの。
弦楽器担当者なんて無知だし、
調整だって外注にだしてもろくな調整でもどってこないよ
そんなソース持って来るなっての
ちゃんとした先生についてちゃんとバイオリン弾いてりゃ「毎日緩めろ」
なんて意見言えないのにね。
ネット拾い読みして知ったかぶるから恥かくんだよ〜
情けない
余計なことと知りつつ書くけれど。
スルー対象の人は中学校の部活でコントラバスを習っただけ。
病んだせいで「自分は一流の先生にこの上なく正しい指導を受けた弦奏者」だと思いこんでる。
(初心者は目印の糸を貼るもの、と主張していたのも自分がそう指導されたから)
だから正しい知識を認めさせようとしても無駄、かまうよりスルーを。
経験者なら分かるけれど弦って巻き線がナットと接触する部分で巻き線がほどけたり、
ペグを巻き込む部分で弦が捻じ曲げられてストレスがかかりよく切れるんだよ。つまり
毎日弦を緩めたりしたらあっという間に巻き線がほどけたり弦が切れたりしてしまう。
>コンクールや演奏会で弦が切れる場合は流石にいたずらやいじめが多い
わけわからないし
スルーしてよう。
おうちにピアノがない人っていますか?
バイオリンを習うならピアノも必要でしょうか
170 :
名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:45:35 ID:Mi4gAufw
>165
そうなんだけど、ヴァイオリンも遊びで習ったもん。鈴木の運指最後まで出来た程度で、ボーイングとか自信ないけど、
ってか、コンマスやってと言われて未経験だからと焦って断ったけど、最近のヴァイオリン科卒の人ってサボりすぎ。
精神病の風評って今は殺人企図罪と財産詐取企図罪に入るって知ってた?
>166
あなた経験者だと言う割に、使った後弦緩めることも知らないの?ヴァイオリン始めたばかりの2-3歳児にすら1回目のレッスンで言うのに。
いったい新しい弦の張替え代月どれだけ使ってるの?痛んだら2-3ヶ月ごとに楽器を買い換えるのかな?楽器が可哀想。
171 :
名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:47:38 ID:Mi4gAufw
中学の先生には習ってないけど、先輩後輩同士で教えあうんだよーん。
弦楽器って誰かが習ってるでしょう??
松脂と弦・弓緩めは1回目の教育の基本だよ。調弦よりなによりまず注意を受ける。
172 :
名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:54:04 ID:Mi4gAufw
>169
私たちの頃はそれこそ子供用楽器が出てて、2-3歳からヴァイオリン習う子も周囲にいる時代だったけど、
単音律だし初心学習者はオケで合わせる訳でもないから、今はそう幼児期の音楽教育に適当だとも思われてないみたいだよ。
幼児期の音感教育やボーイングや運指練習程度なら4-5歳から始めてもOKだけど、
本格的に(正確なポジションで)ヴァイオリンをやる気があるのなら10歳前後からを推奨しているみたい。
それまでヴァイオリンをやっているにしろやっていないにしろ、10歳前にピアノにある程度の年月触れていた子の方が、どんな楽器にも対応できるって子が多いよ。ピアノはその存在として始めから複音律だしね。
ヴァイオリンは10歳からの副科や転向でいいのでは?と私も思う。
|┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < あなた経験者だと言う割に、使った後弦緩めることも知らないの?
____.|ミ\_ <ヽ`∀´>. \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
\_ ______
∨
∧∧
.∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
>>169 趣味程度なら必要ないよ。
親が弾けてすでにあるなら便利なこともあるし
ヴァイオリンを本格的にと思ってるならあるにこしたことないけどね。
趣味ならその程度だよ。
うちはといえば家に生ピあるからピアノも習い始めたけど
小学校一年で1日5時間ほど楽器の前にいることになってる。(容量が悪くて不器用だから
なんかすごく大変。
今は消音器かデジピが欲しい…
なぜここまで?と思いながら親子でどこかに墜ちてってる。
どつぼってやつ?
自分の子供はきちんと先生に習わせて本当に良かった。
厳しくされるからこそ、あのように狭い視野で自分が一番正しい!なんて思いませんもの。
ここを新しくのぞいた新米ママさんたち、騙されて毎回弦緩めたりしないようにね。
週一回先生に付いたとしても、毎日の練習で弦を緩めてたらその都度ちゃんとした調律を自分でしないといけませんし、
バイオリンは弦緩めすぎると駒も倒れてその調整が大変です。
調律は、開放弦で一つづつ、チューナーやバイオリンに合わせたピアノでも合わせるのなら
素人にも出来ます。レッスンで先生に調整していただいた後は家ではそのような微調整でいけます。
でもバイオリンは4つの弦のうねり、音の合わさりが大事なので子供さんが
ちゃんとした耳を持つまで(または親がしっかり弾ける)は毎回弦を緩めるなんてありえません。
部活で楽しく演奏なら良いでしょうけど、小さいお子さんでこれから耳を育てるおつもりならば
2ちゃんでの知ったか意見ではなく、信頼できる先生のご意見に従ったほうがいいです。
もし信じてしまう方がいれば、と心配し書いてしまいました。
スルーできなくてすみません
176 :
名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 17:18:06 ID:4t+ZNT0D
30年アマオケでヴィオラ、とヴィオリンを弾いてきましたが、
「弦をゆるめる?」恐ろしい話題です。
短いチューニングの間、間に合いません私!
娘の分数を、お蔵入りする時だけだったですね。
緩める緩めないはもういいじゃん。
仮に信じる人がいたってみんなそれぞれ先生についてるんだから。
確認もせずにやる人いないでしょ。
とりあえず、お稽古バレエスレ見てみて。
これだけ他スレでもスルーで!って言ってるのに
「デモデモ信じちゃう人がいるとカワイソウ。私が正しい事言わなきゃ!」
ってヤツ(しかも長文)、2ちゃんには向いてないと思う。
みんなねらーなんだよ。基地外にエサやるな。
>>176 なんで弦ゆるめたままチューニングに臨むのよw
それはそれであなたおかしいわよw
前日や練習当日に締め直して音出ししたりさらったりしないの?
180 :
名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:57:41 ID:mTtKIpzb
私の弾く古いグランドピアノをアップライトかデジピに変えようか悩んでます。
子供のヴァイオリンは趣味程度。部屋も狭い。
でも一緒に弾く機会は割りにあって、手離すのが勿体無い気もするんですよね。
確かに勿体無いよね。
アップライトじゃ正直物足りないと思うよ。
それとデジピでヴァイオリンと合わせても、なんか違和感があるんだよね。
音の出方が生ピと違うからかな。
でも素人の気のせいかも。
そうして、その素人の私でさえレッスンのGPと我が家のUPとの違いに
腹立たしさを覚えるのだから弾ける方だと尚更かな。
182 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:00:44 ID:+HVuVUcc
>>180 ピアノ弾けるママンうらやましぃ〜
家での練習の際伴奏できないから子供にはハンディだよねw
CD付の教本なら伴奏付ってのもあるので鳴らせばいいんだけど
練習する際にはあのテンポじゃ速すぎてw
もう少しゆっくりバージョンの伴奏もつけてほすぃーピアノ弾けない
ママンもいるはずw
生ピ、しかもグランドピアノあるなんて素晴らしい!
どーしよーもなく邪魔で仕方ないんでなければ、維持した方がいいかと。
一緒に弾けると子供さんも嬉しいだろうし。
調律とかお金かかりますけど、とても楽しい親子の思い出になりそうで素敵です!
ウチの息子(3歳)はまだまだお試し期間。
早いと思うかもですが、従姉が教室を開いてまして、息子にアニメの曲とか弾いてみせてくれたら、
「あれやる!」というのでめちゃチビヴァイオリンを買ってみました。
従姉も「私も3歳で始めたから、なんか嬉しいな」とお月謝を最初はいらないって言われたけど、
もし息子が本気になってからお月謝とは言いにくいだろうし、格安+お菓子や紅茶などにしてます。
成長が楽しみな母ですわ。
>>182 家での練習に伴奏なんていらないよー。
アマチュアピアノ弾きが伴奏するなら尚更。
仕上がってから遊びで合わせるならいいけど。
ピアノ講師やってるような親だって、子供の練習に伴奏なんてつけないよ。
譜読みや曲想の付け方とか、練習段階から親主導じゃ子供の自立を妨げるからね。
だから、親がピアノ弾けないことは大したハンディじゃない。
>>180 ソナタや室内楽を一緒に弾く事を考えたら、グランドがあった方がいいと思います。
アプライトで180は我慢できる?
185 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:06:49 ID:+kS7R/EE
ピアノで相談した者です。
いろいろありがとうございます。
30年以上前のピアノなんですが、壊れるまで持っていようと思いました。
186 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:09:32 ID:svVhPr4V
自宅だとアップライトでいいと思う。アップライトで十分だよ。
その代わり電子機器の入ってない、昭和のもの(かそれに準じるつくりのもの)がつくりがしっかりしていてお勧め。
近年のは機会量産してるから、音にこだわるなら中古(きちんと弾かれ手入れされているもの)がいいかもしれない。
デジピは音程がずれる(デジ音って元々少し低いのかな?キータッチも打鍵反応だからすぐに無難な音に反映されるのはいいけど嘘っぽい)から薦めない。
187 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:11:01 ID:svVhPr4V
ヴァイオリンは電子音入れてたり弱音機能入れてたりって言う近年のテクニカルなものじゃなければ
今も結構丁寧に作られてるほうだよ。今のを使っても大丈夫だと思うしスペックも価格に応じて色々だと思う。
188 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:12:47 ID:svVhPr4V
>179
>前日や練習当日に締め直して音出ししたりさらったりしないの?
前日からの長時間張りっぱは何だかんだ緩むし弦が傷むからよろしくないらしい。
うちのピアノは40年物。3年前にオーバーホールに出したら塗装もペダルも音も
ピカピカになりました。バイオリンの練習で使うことは殆んどないな。
先生に聴音やっといてと言われてるからそれくらいか。
ところでうちの犬、子供が練習始めると足元にワザワザきて寝始めるんだけど
良くあんな騒音発生源で寝れるもんだと不思議…
>>190 練習で子供が叱られてるときは一緒になって叱られてる。へんな犬ですw
192 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:58:37 ID:xmiRfNp9
>>189 あっ!うちもです!うちには犬2猫3いるんですがバイオリン練習(+私のピアノ伴奏)
が始まると全員ピアノの周囲に集まって、1時間程度の練習中じ〜っと聞き入ってます。
子供のことが好きだからついてくるのか、音が好きなのか?不思議です。
ちなみに機会音は嫌いみたいでCDかけるとうるさそうにどこかへ行くのですが‥
193 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 12:23:22 ID:+HVuVUcc
数ヶ月毎におさらい会があるのですが(ちいさな発表会みたいな感じ)
ピアノ伴奏のお礼について教えてください
年に1度のホールでの発表会はピアノ伴奏者の方へ3000〜5000円の謝礼
を参加費とともに納めるので悩んだこと皆無だったんですが
おさらい会の際は皆さんどうしてますか?
ピアノ伴奏するのは先生や難しい曲になると先先の知り合いの方がピアノ伴奏
してくださいます
5分〜10分強の曲を伴奏してもらうのにお礼なしって失礼ですよね・・・
って言うのも先日のおさらい会で生徒さんの1人がポチ袋を伴奏の方に
渡しているのを見て( ゚д゚)ハッ!としてしまいました
今まで渡したこと無かった・・・・・・・
皆さんのお教室ではどんな感じでしょうか?
また金額とかも通常これくらいという相場はあるのでしょうか?
>>193 伴奏のスキルで相場はいろいろ。
プロの伴奏ピアニストをお願いする場合は、リハ1回30分3000円〜5000円、
本番1万〜2万が相場だった。(中高学年10分前後の曲で)
町のピアノ講師に頼んだ時は練習2回と本番で5000円で済んだよ。
(1万渡そうとしたら固辞された)
発表会では一度に何人も伴奏するから、かなり安めの設定になっていると思う。
おさらい会も同様に考えていいのかもしれないけど、
トンチンカンな額を渡さない為には、先生に相談するのが一番だと思う。
195 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 17:46:16 ID:AlAFhzNn
うちの金魚は息子のばよりんの音で水面から跳ねます。
賞賛してるのが悶絶してるのか、どっちだろう・・・と思ってしまった
水の中って、音がけっこう謎の振る舞いするよね
どんなふうに聞こえてるんだろう?
197 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:45:13 ID:+HVuVUcc
>>194 >トンチンカンな額を渡さない為には
先生に渡す伴奏代を先生に聞くのは勇気がいりますです(;´Д`)
次回のおさらい会までにさらっと聞くことにしますありがとう〜
しかしわかってはいたものの
月謝以外に楽譜代・楽器メンテ代・お礼・発表会費・ピアノ伴奏代
その他もろもろ大変です
その分子供をかいしてだけど音楽に触れる機会が増えたのは
自分にとっても何だかうれしいことです
よ〜く考えると伴奏って大変だよね10分前後の曲をバイオリンと
一緒にあわせてピアノ弾きこなすって・・・
自分の練習のほかに伴奏用の曲も練習しないとならん訳だよね?
安くていいなぁ。
合わせに1日、本番1日の計2日拘束するので6万円払っていた。
もちろんVnのほうの先生の意向だったのだけど。
あげ過ぎって気がしてきた…。
>198
一人でそんなに支払うの?それならボラれ過ぎじゃないかな〜。
リサイタルとかならあり得るけど、発表会なのに?ビックリ。
私も>194が書いてるのが相場だと思う。
難易度と長さを考慮して、リハ+本番で¥5,000〜¥10,000。
小さい子が弾く簡単な曲は菓子折り1つってことも多いよ〜。
200 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 22:59:13 ID:+HVuVUcc
>>198 6万円はポチ袋には入らないね〜w
しかし6万って凄い金額だなぁ〜
今までおさらい会だからって無料で伴奏してもらっていた我が家も
別の意味で凄いけど ノ(´д`*)
こうなると発表会やおさらい会は先生達の副収入の為に思えてきて
きれいごとだけじゃない音楽の場面を垣間見てしまうですね
生活に余裕がないと楽しみながら音楽学べませんなぁ〜
おさらい会で6万はすごい
趣味の範囲で5歳くらいなら伴奏がお父さんってのもありかな?
音大出じゃなくてピアノやってたのは5歳〜17歳までらしいんだけど。
203 :
sage:2009/07/09(木) 23:39:31 ID:IskRLgUS
今のうちの子の水準で6万払えと言われたら…
すみません、用事があっておさらい会辞退します
だな
今度の発表会はホール代・伴奏代併せて1万7千円。
庶民感覚の教室でよかった。
うちもお礼が5万でお車代が1万だから6万。これが相場かと思った。
ポチ袋より大きくて、祝儀袋より小さいお礼用の袋があるよ。
でも、1人の伴奏者さんが数人〜10人掛け持ちしてくださるような時は
確かに安くて助かる。そういう時は伴奏代は1万円以下で収まる場合も多い。
伴奏代とは別に発表会代(ホール代)は15000〜2万が相場?
でも先生へ1か月分お礼するから、1回の発表会で多いときは10万くらい。
それでもバレエよりはお財布がラクだと思う。
何歳のお子さんで、どんな場所を借り切って
何人体制の発表会ですか?
先生は大学教授とか有名演奏家とか?
庶民はのうちとはかなり違う世界な気がする。
みんなスゴいなたかたが発表会に6万だの10万だの。
どういうルート辿ればそのような魔界の入口にたどり着けるのか興味あるから良ければ教えて下さい。
話変わりますが、発表会とかコンクールで曲を仕上げる時にお手本CDとか使いますか?使うとしたらどの段階でどんな風に使いますか?
>>202 あると思います!
微笑ましくていいんじゃない?
>>204 学コンで引っ張りダコのカリスマw伴奏者でもそんなにしないよ。
どんな大先生に伴奏してもらってるんだ。大丈夫?
うちは会場費(クラシック向けのコンサートホール2日間)、先生の指導費、伴奏お礼、
オケ曲合奏のエキストラ代、記念品写真等の雑費込みで5〜6万。
先生は後日現金商品券でのお礼は固くお断りされるので、トータル安いかな。
>>206 CDをお手本にしなさい、みたいな使い方、先生は推奨している?
ちゃんとした演奏家のCDがたくさん出ているような曲なら
複数の演奏家のCDを聴き比べて勉強する価値はあると思うけれど
そうじゃないいわゆる教本準拠のお手本CDは譜面読むのがマンドクセの音取り目的CDでしょ。
仕上げに使うものじゃないと思いますよ。
>>207 言葉足らずですみません。
教本準拠のCDのことではなく色々市販されてる演奏家の演奏の意味で書きました。
先生から特に何か言われたことはないんだけど皆さんどうしてるのかなぁと。
うちは「本物」は聴きなさいって言われる
名曲集とかじゃなくて、交響曲ぜーんぶ入ってるような、ノーアレンジのやつ推奨
他は厳密に言うとクラシックじゃないから、あんまり・・・とのこと
有名な曲がどの交響曲等に入ってて、どの辺にあるか分かりません orz
探すの自体がたいへん・・・
>>209 曲目書けばどの演奏(CD)がいいかお薦めしてくれるスレがクラ板にある。
けどここでも曲名詳しく書けばお薦めしてもらえると思うよ。
>>204 相場じゃないってことがわかって良かったですね。
自分もよく井の中の蛙だったて気づくことが多いですw
>>209聴けと言われて聴くのって苦痛じゃない?
ヴァイオリンの場合、オケで自分が主旋律弾くなんてことにならない限り、
シンフォニーは好みに合わせて純粋に楽しみのために聴いたら?
あとはコンチェルトを中心にして、それ以外は好きなアーティストが出してる小品集とか。
もっと言えば生演奏に勝るものはないんだけどね。
>>209 桐朋卒でたまに子供も教えてる私は名曲集でも演奏者がちゃんとしてれば問題なしと思うよ。
輸入版なんかは安いから、手に入れ易いはず。
名曲集の方がとっつきやすかったりするから(さすがに交響曲の1楽章のみとかはダメね)。
楽しい、と子供が思えれば全然OKだと思う。
個人的には、ジブリのクラシックバージョンとかでもいいと思うくらい。
子供が楽しく思う為に耳コピで流行ってるアニメの音楽とかやるよ。
それ弾きたい!て練習頑張ってくれたりするから。
(弾けるレベルになったらもう廃れてるんだけどねw)
このスレって事は趣味なんでしょう、とりあえずは。
プロ目指す!てなれば自然と自分で選んで聴きたがるから、楽しさ優先をオススメします。
ウチの息子なんか、アニソン弾かなきゃ興味示さないorz
練習用に私が簡単な楽譜書いてそれ弾く超趣味だよ、息子w
息子の興味がそれならそれでいい(なんか音楽を、と押し付けたから文句は言えないし)。
長くなってごめんなさい。
>>209 >探すの自体がたいへん・・・
そんな人にこそ、まずはオムニバスで有名どころがテンコ盛のCDを聴いて
作曲者、曲名をなんとなくでも覚えればいいのにと思う。
せっかく入門者向けに間口を低くしてあるCDなんだから
活用しないのはもったいない。
私もクラヲタだから、カルメンもくるみ割りもボレロも新世界も一緒…
みたいなCD聴くとストレスなんだけど、
子供には長大なシンフォニー聴かせるより食いつきがいいよ。
一通り有名曲を知ってるとコンサート連れて行っても一生懸命聴くしね。
図書館のCDをどんどん活用すべし。
ナクソスミュージックライブラリーなら
月2千円ぐらいでナクソスから出てるCDが全部
オンラインでダウンロードできるよね。
そういうのも使ってみたらいいかも。
216 :
209:2009/07/11(土) 11:01:53 ID:lMKque0Q
みなさんレス、ありがとうございます!
子どもに振り回され、先生に圧倒されてるクチなので、すごく助かります
子ども自身は先生繋がりのミニオケ?もやってるんで、知ってるものなら、聴くのは楽しいみたいです
ただ親のほうは、曲名と作者書いた紙握り締めて地元のCD店行って、「全部入ってるの、ない・・・??」と右往左往
こんな調子なので、どれが「ちゃんとした」かなんて、全く分からない orz
とりあえず自分が名曲集聞いて、まずは作者と曲を覚えます
輸入版とかDL版も、頑張って探してみます
今度何かあったら、相談させてください
我ながら役に立たない親だ・・・
アニメはポケモンオンリーの子なので、弾くとかまだ難しそう?
でもポニョを、先生のところの合奏でやってて楽しそう♪
このあいだは家で、吹奏楽部の姉と合奏して遊んでました〜
そして「こんなのもできるよー」と、好きなファイナルファンタジーの曲を教えてしまったのはナイショですw
>>216 最初から作曲家とか判らなくて当たり前だよ、気にしない気にしない。
もし選び方困るなら、ちょい遠出になっても大きめのCDショップに行くのをオススメします。
ある程度広いクラシックコーナーがあると、クラヲタ店員いるから、事情(予算)言えばいいのを見繕ってくれるよ。
ポケモンか、弾いてあげたいわーw
好きならFFのサントラでもいいと思うよ、結構いい音楽だし。
私はモーグリの足音、レベルアップの音とか、ドラクエの戦闘時の音楽とか、ネタにしてますwww
↑結構簡単なのでちびっ子は飛び付くから、その時に姿勢とかボーイングを直す
日曜の夜にN響アワー観るのもいいかも(録画でもいいよ、子育て中な訳だし)。
今のアシスタントがド素人だから、作曲家が結構砕けた説明してくれるから楽しいよ。
つまんない回なら消せばOK!(ダジャレ注意報は出しとくよ……)
肩肘張らずにおかーさんも楽しんでね。
ついてる先生、厳しそうだけど、楽しくなければ続かないから(´∀`*)
連投スマン!
「ちゃんとした」って私の発言だね、失礼!
楽団名や演奏者がはっきりしないものは良くないかな?て程度にとらえて。
たまーに100均でオムニバス買うおかーさんもいて、あれはがっくりするから…orz
有名どころなら、ウィーンフィルとかベルリンフィルだけどクセ強いからなぁ。
100均以外でどーぞwww
219 :
209:2009/07/11(土) 13:28:24 ID:lMKque0Q
え、あれガッカリものなんですか・・・<100均
買わなくてよかったー!
大型店行って見ます
N響アワーはたまーに見てます。でも途中で寝てます(汗)
はっと気づくと終わってる・・・録画しよう
子ども、ゲーム大好きなので、私もちょっとやってみます
でも、それ以上にクラシック好きな気が
いま目の前で友だちと遊びながら、なんか超有名曲を鼻歌で歌ってます・・・
ラーシド シーララー ラーソーミソ ラーラーみたいの、なんだったろう?
というか、子どもの鼻歌じゃないだろうそれ
先生は厳しいというか、音楽が人生で人生がバイオリンみたいな人ですが、ちょっと抜けててお茶目w
妥協なしで厳しいけど、レッスンは親子で楽しみです〜
先生と子に、音楽好きコースへハメられた気がする
220 :
名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 14:20:33 ID:VnSIoI5A
221 :
名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 14:36:18 ID:nULnmOe8
>>219 あはは、鼻歌侮れないよね。
ウチはベートーベンの5番(運命)の4楽章がお気に入りらしく、いきなり歌い出すw
じゃじゃじゃじゃーん!なら他の人も判るだろうが、4楽章は知らない人多いぞ、息子。
旦那が楽団員(チェロ)だから生で聴いてるしねー。
100均はあまりの音の悪さに息子がフリスビーにしちゃいましたよw
息子にすらフリスビー扱いされるんですから、耳に良くないかとwww
>>219 >ラーシド シーララー ラーソーミソ ラーラー
ドボルザーク/新世界より4楽章かと。
最近なんかアニメで使ってる?子供の間ですごく流行ってるんだけど。
クラ板に鼻歌書き込むだけで、神がかったクラヲタ達が即座に答えてくれるスレが
あったけど今はもうないみたい。残念。
100均や新聞広告の5枚で1000円とかのセットものって
間違い探しに使えるくらい笑えて酷いよ。
>クラ板に鼻歌書き込むだけで、神がかったクラヲタ達が即座に答えてくれるスレが
>あったけど今はもうないみたい。残念。
あれ私も好きだった。
クラ板に、その後継スレまだあります
見つけて訊いて、速攻で答えいただいて、恥かきました・・・
このクラシック曲の題名を教えて!27
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1245661427/ ↑過去ログ読んで大笑いw
じついうと私、新世界って、
ジャーン、ジャジャーン、ジャージャージャーン! デンドンデンドンデンドン
これだと思ってたんですよ・・・あと「遠き山」。ぜんぜん違うじゃん(汗)
それにしてもフリスビーってwww
つくづく買わないでよかったです
子どもは相変わらず、ビブラート練習中
すこーし音がゆらゆらしだしたけど、バイオリンも一緒に揺れてるw
ついでに音が狂うw
ずれてるよーと言われて、むっとしながら直してますw
225 :
223:2009/07/11(土) 18:21:32 ID:gofnGPH3
226 :
名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 23:05:30 ID:nVFB3BIz
コンクールの書き込みはいけないのですが、
ど素人なのでこちらで教えてください。
4歳の子供が初めてコンクールに出ます。
先生からの勧めで、深く考えずに快諾したのですが、申込書を見たら
伴奏者を用意しなくてはいけなくて、先生に紹介して頂くことになりました。
内心、大変だなと後悔しているのですが、いまさら断れずにいます。
電車で30分位の所まで行って、伴奏してもらうのですが、
お礼はどれ位が適当ですか?
素人がコンクールなんて、身の程知らずだと思っています。
最初で最後だと思い、楽しみたいとは思いますが、
金額が気になってしまいます。
しかも、先生も付いて来てくれるらしいので、先生にも
御礼をしなくてはいけませんよね?
どれ位なのでしょうか?
簡単な曲なので、私が弾いてしまいたい気分です。
227 :
名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 00:08:23 ID:5VV0nmt+
小3以下では、親らしい人が伴奏しています。結果でなくお体験なら、
いいのでは?先生におねだりしてみたら?
上級になれば交通費、宿泊費等と、曲(長さと難曲)により金額が変わる。
・・・真っ青!
伴奏する方がどんな方かにもよりますよ。
御車代込みで2万くらいか、1万+菓子折りくらいで充分だと思います。
演奏活動されてる方だと……レベルによりますが、4歳の伴奏をしてくださる方だったら、
2万+菓子折りかなぁ?
先生には1万+菓子折り程度でいいかと思いますよ。
コンクール勧めたのは先生なので、そこまでかしこまることはないのでは。
もし先生が遠いところからいらっしゃるなら2万くらい包めばいいかと(菓子折りはいらない)。
あ、菓子折り付ける場合は3000円程度の物でいいと思います。
この位が相場だと思います。
何回か合わせて戴いたりすると思いますから、菓子折り付ける場合は先に菓子折りを。
お金はコンクール終わってからでいいと思います。
衣装代もかかりますし、安めでも構わないと思いますけどね、まだ4歳なら。
頑張って下さいね!(b^ー°)
伴奏は紹介した先生の顔もあるから、尋ねてみても失礼にはあたらないよ。
さすがに四歳の子に高額な伴奏者は頼まないと思うけど
教室内で他の子も参加するかでも変わってくるしね。
>>217 ダジャレバーコード池辺は降板しました。
今は西村朗。
上の方で6万とか普通に払わされている人もいたからねぇ。
そもそも先生も4歳児にコンクール勧める時点で、
言葉は悪いけれどカモにしている可能性も無くはないような。。
ピアノと違ってバイオリンは幼児のコンペは元々需要も供給も少なくて
趣味の子の思いで作りにしても、必要性を感じている先生は少ないと思うよ。
フィーバー親が出たいと言うのならまだしも、
そこに敢えて出す先生は主催側とのしがらみがあるのか、
コンペの臨時収入という商売をしたいのか、
自前で発表会しないからそれの代わりか、
大変だろうけど、ちょっと冷めた目で見た方がいいかもね。
>>230 今年入ってから見てないうちにダジャレが消えてたのか……。
知らんかった。
ありがとー!
かなり前のダジャレと壇ふみがいいコンビだったと思ってましたw
233 :
231:2009/07/12(日) 15:27:35 ID:DOskSDsC
>>226 ネガティブなことばっかり書き散らしたと反省。
ともかく受けることは決定してるものね。
お礼はコンクールが全て終わってから(予選で落ちるなり本選が済んでから)
まとめてお渡しするのが普通です。
4歳児が弾く曲の相場は発表会なら5000円くらいだから
1万+菓子折りをコンペ当日にお渡しでいいんじゃないかな。
大きい子の場合はビジネスライクに伴奏者か先生から親が直接、
リハ1回いくら、本番いくら、交通費はどうするとか
先渡しとか後渡しとか言われるものだけどね。
先生に聞いちゃった方がいいと思いますよ。
先生へは伴奏合わせの時間やコンペへ向けての時間外レッスンを
月謝で換算して切りの良い額まで繰り上げて、あとは親の気持ちを上乗せ。
4歳のコンペをどれだけ熱く指導するかで気持ちの額も変わってくるとオモ。。
234 :
名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 19:51:07 ID:RrbRwK2n
226です。
皆様、ありがとうございます。
相場がわかって安心しました。
先生に聞いてみる事にしますが、
先生と伴奏者の方に、それぞれ一万円と菓子折りで予定しておきます。
足りないかな・・・?
主人には、コンクールなんて出さなくて良いといわれているので、
これは自腹です。
二度とコンクールには出せません。
お返事をありがとうございました。
235 :
名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 22:12:34 ID:5VV0nmt+
ちょっと待って!>234さん
先生はともかく、伴奏者の金額は、一度、先生に確認した方がいいです。
同じコンクール又は他のコンクールにしてもその先生が決めている金額が
あるかもしれません。我が師は、この先生はいくら、あちらの先生はいくら、
どちらにする?と聞かれたことがあります。
|┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < ちょっと待って!>234さん
____.|ミ\_ <ヽ`∀´>. \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 市ね
\_ ______
∨
∧∧
.∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
なんでニダー
お子さんがみか○はら幼稚園に通ってる方はいらっしゃいますか?
239 :
名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 18:24:18 ID:7Sy16/ta
月9でヒロインがバイオリン弾いているけど(昔のロンバケ風なドラマなのか?)
ロンバケでピアノ習う人続出したみたいに
多少のバイオリン習う現象が起こったりするのかしらw
演技だから仕方ないけどバイオリン演奏の姿がそれwちょwないw
って感じですた
ドラマや映画は大体、
「何で指板の上弾いてるの」
「その音出すのにそのポジションはないわ」
「弓の持ち方が……」
とか、言い出したらきりがないですね(苦笑)。
吹き替えの演奏も微妙だし(大体、音大生のバイト)、音楽ネタは苦手です。
241 :
名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 20:56:53 ID:7Sy16/ta
>>240 アニメ版のだめ再放送みてたら
指板ならまだしも駒板の向こう側を弾いている回があって
どんなテクニックだよ!と子供と驚愕したことがあるw
>大体、音大生のバイト
いや、それ以下だったりするよ。
アマオケとか学生オケとかのアマチュアから引っ張られることも多い。
つか、やってました。昔。
今回、月9の演奏指導には誰が入ってるんだ?
>>241 のだめは……のだめオケの仕事した人(海外でも活躍中)と知り合いです。
「よく知らないで引き受けたら漫画のドラマ化?汚点だorz」
てなってました(苦笑)。
厳密に言えば、作曲者の指示で指板ギリギリを弾くことはありますが(音質に効果を出す)、
駒の反対側(顔の近くですよね?)は指押さえた意味ないw
>>242 「あんなんやったら耳が腐る」と言うような音大だと、募集がかかってもみんな無視してたから、
アマチュアに依頼するようになったのかも知れませんね。
初見で充分だから、時給換算すれば割はいいとか言われてましたが、みんな自分のレッスン優先w
244 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 09:50:52 ID:JTGrtkJz
のだめは技術面がイマイチだよねー。
でも一流音大ってあそこまではないけどあのノリだと聞いた(藝音とか市音とか)。
大衆の演奏技術向上に従って、音大生だからって特別上手だとは限らないらしい。
音吉君や音子ちゃんがどうのこうのとか、おしゃべりなアマデウスとか、あっち系が技術面ではリアル(音楽院なんて日本にはもう無いけど)っぽいっちゃリアルっぽい(すぐ変奏するけど)。
>>243 241はアニメの話でしょう。
のだめドラマ、結構プロの間でも盛り上がっていたけどねー。
玉木に指揮指導したUさん(本編)もIさん(続編)もツマンナイ仕事として
引き受けてはいなかったよ。本心は知らないけどw
玉木の振りがご本人達そっくりで感心した。
上野の演奏指導した人も知っているけど、すごくがんばってた!って褒めてたし。
ま、よく知りもしないで引き受けたら確かに「何これ」だろうけど
汚点だとまで思っているプロは少ないと思うよ。
246 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 09:52:35 ID:JTGrtkJz
>何で指板の上弾いてるの
指板の上で弦を押さえるのはヴァイオリンの基本だと思うけど・・・。
あなたのヴァイオリンは開放弦演奏か?4音階しか出ないのはつまらん。
247 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 09:54:21 ID:JTGrtkJz
あぁ、オーライ。箱の上じゃなくて指板の方(ネックの方)を弓でボウイングしていたのね。
248 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 09:55:42 ID:JTGrtkJz
↑胡弓か。
なんか、子供と楽しくヴァイオリン〜♪なスレから、違うものになっててびっくりw
ウチの息子が練習してたら妹たちが突撃、ヴァイオリンが割れたorz
妹たちには息子くん(うちでは名前で呼ばせてる)の練習中に邪魔しちゃだめって言ってあって、
いつもは娘たちを見つつ、練習も見つつ……だったけど、お手洗いの隙にそれは勘弁して!
裏側の板が割れてて修理は出来ないって話しなので、新しいのを買いに行って来ます!
そのまま外食しちゃおうかなw
ちなみに、娘たちは息子の半泣き顔を見て「ごめんなさーい」と大泣き。
「だからダメって言ってたんだよ。もうしちゃダメだよ」と諭し、息子を慰め終了。
ずっと湿っぽい雰囲気で、旦那が帰ってきて「何があった!?」てたじろいでた(^_^;)
251 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 17:07:01 ID:Cyvd08FX
んだんだ。
サイズによっては大打撃だねw
突撃で楽器割るってちょっと想像できないけど
サイズアップ近いなら大きいのに買い換えるのもアリじゃないかな?
先生に聞いてみてはどうでしょう。
うちは先生変えたくなってきてる。
新曲を渡されて、1週間練習していってから
「あ〜、ここのボウイング アップからにして。あ、ここスラーいらないから。」
とか後出しが多くて…最初から言ってくれないから時間も労力も無駄な気がしてイライラ。
音楽的な指導なら歓迎だけど、練習方法とかも常に後出し。
みんなこんなもんなのかな?良い指導者は、最初からキッチリ指示してくれそうで、
夏休みに先生探しの旅に出そうです。
253 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 19:39:06 ID:CI6KBg0P
>>252 親や子供が先先に不信感もっているいるなら信頼関係はえられないから
お教室を変更するのも良いかと思いますが
その前に何で先生が変更したんだろう?と考えてみてもいいかもよ
うちの子供の教室は親も一緒にレッスン入室可能なので先生の指導見てますが
同じこと言われていることありますよ
>ここスラーいらないから→スラーで弾けなさそうだからボーイングに変更
>ここのボウイング アップからにして→その子が弾きやすい様に
課題曲渡されてから次のレッスンまでの一週間は
譜読・その楽譜の指の練習・音楽記号の確認・弓の確認・暗譜をして
次のレッスンに望むけど家錬で弾けてないなぁ〜って箇所は
案の上 8つの音符にまたまたがるスラーを4つと4つに分けて難易度下げてたり
一つそうなるとアップダウンが変更になることもあるから
子供に合わせて指導しているだけなんじゃ?とも思いますよ
アップダウンの変更やスラーの変更って修正してもまた練習すればよいし
変更も臨機応変にできることも必要かなとも思うのですがどうでしょうか?
>253 レスありがとう。
・スラー無しへの変更→楽譜のミスプリ
・ボウイングの変更→ミスプリの流れで逆転
みたいな、先生が予め譜面を見ていたら、すぐに訂正できるようなものばかりです。
「8つの音符を分割して練習」系 のならよっぽど理解出来るのですが、こんな事されてると…
明らかに音型に対して不合理なアップダウン等があっても、
納得できないままに一応練習していくのですが、やはり「あ〜、変だよね、直して」
みたいな感じがイヤ。ちなみに親も入室しています。もう潮時かな…
「先生の先生、紹介して欲しいのですが」ってな感じでお願いしたら良いんでしょうかね。悩みますorz。
クロイツェルのCDの誘惑に駈られてます
誰か持ってる人いますか
256 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:01:45 ID:0u84fW3K
先生の先生紹介してはまずいんじゃない?
257 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:39:46 ID:CI6KBg0P
>>252 バイオリンに限ったことではないけど
よい指導者を探すって簡単ではないよね〜
技術的な指導の良し悪しもモチロン
長くお付き合いすること考えると性格的に子供と合うか?
そのスポンサーでもある親とも合うか?って大切だね
先生の先生を紹介してもらうって発想はなかったwww
252がどんな理由で「紹介して欲しい」を先生に話すのかwktk+(0゚・∀・) +
先生の先生なんてのは、その先生の手に負えないほど優秀になって初めて紹介されるものだよ。
たいしたことないレベルだから先生も手を抜いてんかもよ。
「先生の先生を」なんていったらプ〜って吹かれるかも。
信頼できないのなら一度やめて他を自力で探したら?
259 :
名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:10:52 ID:hlzOf3EB
新しい曲に進む前に子供が自分で変更点を質問するように、教育しよう。
>>255 そんなもの買ってどうするの?
あれは自力で譜面読んでナンボでしょ。
>>254 そんな些細な事が気になるほど、他の指導もダメダメなのか、
254が重箱の隅が異常に気になるタイプなのか。
譜面が変だったら、次のレッスンで「ここ、これでいいんですか?」くらい
子供が聞けばいいような事だと思うけどなぁ。
スラーやアップダウンくらい臨機応変に対応出来るでしょ?
こだわりが強いの?
アンサンブルなんてやるようになると、練習ごとにボーイング変更があったりするよ。
イチイチ「困る〜」なんて言ってられないよ。
他にもイロイロありそうな予感
質問させてください。
ピアノがメインの習い事なのですが、趣味でヴァイオリンをさせたいと思います。
てっとり早く弾けるようになるには、スズキメソードがいいでしょうか?
鈴木がいいか悪いかは先生次第として…
てっとり早くなんてピアノと同じでないですよ。
基礎はどうでも良く、というなら別だけど。
ただヴァイオリンに限らず、楽器経験があると譜面も読めるし
多少根気もあり、指先が器用になってるから早く上手にはなるよ。
うちの子はピアノもやってるけど、不器用な子だから、時間がかかるのを覚悟してたけど
いざピアノを始めたらびっくりするぐらい進歩が早かった。
264 :
名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 12:25:21 ID:86mLjXqD
>>262 お子さんがヴァイオリンを習いたいっと言ったんですか?
ココのスレは趣味で楽しく〜なスレですが
個々のお子さんは物凄い努力をそれぞれしていると察します
ピアノを本格的に習っていらっしゃるならわかるかと思いますが
どんな楽器でも毎日少なくとも一時間以上の練習は必要です
毎日メインのピアノの練習時間+趣味で始めるバイオリンの練習
時間はいったい何時間になるのでしょうか?
幼少期の頃は時間もあるかと思いますが小学校に入学した後のことは考慮済みなのかな
学校から帰宅〜就寝までは4・5時間です
残念ながらどんな指南でも日々の練習充実は必須です
練習をサボって上達しない事はあってもてっとり早く弾けるようにはなりません
ヴァイオリン弾きのお子さんが聴音・ソルフェージュ目的でピアノを習ったり
しますが・・・お子さんも他の習い事もきっと始めたくなるだろうし
趣味ならやめたほうがいい気がする
265 :
名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 12:44:06 ID:Jydqp7V5
Vn先にやってからピアノやらせたらすごく楽しいようだ。
すでに読譜できるから、ピアノの初めの簡単すぎる楽譜にびっくりしてたよ。
あと音が間違いなく押すだけで出ることに感激してた。
ピアノは上手くなる所目指してないから楽なんだけど。
でもその逆になると、大変じゃない?メインはピアノでしょ?
手っ取り早く出来る楽器ではないような。
ピアノメインでバイオリン習ったら、両方の練習は大変だよね。
うちはバイオリン毎日2時間練習。ピアノはレッスンの前日30分くらいしかやらない
けどそれでもヒーヒー言ってます(3年生です。)
266 :
名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:16:49 ID:BfCW8Qzy
ヴァイオリンは単音律だから読みやすいだろう。複音声も和音も殆どないわけだし。
というより指の成長に合わせて音階の位置感覚を覚え直さなきゃならないのが面倒だ。
子供用楽器も音が悪いし、子供服のように細かくサイズがあるわけでもないからすぐ身体に合わなくなるからね。
267 :
名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:19:20 ID:BfCW8Qzy
あと、ヴァイオリンは相対的にピアノより練習時間は少なくて済むよ。コツをつかめば、だけど。
細かく指を動かさねばならないと言うよりは、
リコーダーやフルートのような音階を取ればいい楽器だし、
始めのボーイングで音作る段階(音さえきちんと作れていたら表情もすぐ出る)と、ピチカートやヴィヴラートなどの技巧練習は少しかかるかもだけど。
268 :
254:2009/07/16(木) 14:31:06 ID:BwHtnbYJ
>254 何だかフルボッコになっとるwでも、みなさん忌憚の無いご意見ありがとう。
「先生の先生〜」は先生の方から以前お話を頂いていたので、
「そろそろどうでしょうか?」みたいに切り出すつもりでした。
レッスンを受けるには県を跨ぐ事になり、まだ幼かったこと・下の子が乳児ということもあり
前回はこちらから「もう少し先に」と保留させて頂いていました。
新曲を与えられる時、その子に合わせたボウイングや練習方法、
譜面の間違いを指示される先生って少数派なんでしょうか?
モチロンその場でサッと対応は出来ますが、効率悪いな〜と思って。
レッスンの目的って「いかに少ない回数で、合理的に上達できるか」の指導じゃないのかな。
新曲で思い出した、流れと関係ないこと
うちの先生、譜面が真っ黒になるくらい最初に書き込む
んで書き込みに時間がかかるんで、あらかじめ次に使う教本を預かって、使い出す前に書き込む
けどこのごろ面倒になったのか、前に書いたのをコピーして、ぺたっと教本に貼ってくれる
えーと先生、教本の意味、ないような気がするんですが・・・
>新曲を与えられる時、その子に合わせたボウイングや練習方法、
>譜面の間違いを指示される先生って少数派なんでしょうか?
うちは今曲やる初めに全部指導してもらってる。でもそれはだいぶ上達して
難しいことやり始めてからだったよ。レッスンも一人で受けるようになってから
だった。多分小1〜2くらいでポジション移動とかも始まってくらいだったかな?
大人のレッスンは「いかに少ない回数で、合理的に上達できるか」で良いだろうケド、
子供のうちはじっくり、しっかり、曲を作り上げていくことが大事じゃない?
そのほうが忍耐力も付いてやりがいあるよ。
ちなみに今何年生でどれくらいのとこやってるの?
271 :
254:2009/07/16(木) 17:00:43 ID:BwHtnbYJ
小学2年生 小野アンナ・セヴシック・カイザー21番(2巡目)プラス
・エックレス ソナタ
・クライスラー プレリュードとアレグロ
進みは平凡ですが、今のところ本人はプロ志望なので
親馬鹿も入ってるのは分かってますが、出来るだけ応援したい気持ちもあり…
>269の先生みたいな人が希望です。いいな〜。
もう2年で、エックレスのソナタやってるなら親はもう少し距離開けてあげたら?
レッスンの付き添いも必要ないでしょう。
子供が先生を信頼してないのなら先生は変えたほうがいいけどね。
でもプロ志望ならもちょっと厳しい先生じゃないと無理かなあ。探してみたら?
プロ志望で先生を変えたい話ならここはスレ違いではないでしょうか。
274 :
名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 19:47:15 ID:FTkdaw9n
〉269
オケでメンテナンス教えてもらってる方ですね?
プロ目指してるのはスレチなの承知でレスします。
とりあえずトップレベルの音大(芸大、桐朋、東音)に行っている人の多くは小2で既に、
上記音大の教授や講師に師事してることが多いですよ。
1レッスンで2万とかです。
姉が海外でヴィオラに転向してプロやってますが、選んだ高校はすぐに帰ってレッスン時間を増やせるという理由だけで市内を選択。
(かなりのバカ高だったので、余計音楽に打ち込んだ)
で、音大受験は「地球が4回ひっくり返らなきゃ合格ま無理。志望校変えるか、転向か」という事でヴィオラに転向、一発合格。
ま、こんなパターンもありますが、青春捨ててますし、勉強は学校で済ませて当たり前な生活。
試験期間中も最低2〜3時間はレッスンしてました。
(小学校〜高校まででレッスンしなかったのは修学旅行中と余りにも酷い病気の時のみ)
他につぶし利かなくなる覚悟と、膨大なお金がかかる覚悟が必要です。
防音しっかりした部屋(家賃撃高)に独り暮らしをする場合もありますし、我が家はマンション購入時に一部屋防音室にしました。
受験前半年間はレッスン代が毎月20〜30万かかってましたよ、ちなみに受験料も高いです。
芸大はセンター試験通過レベルの学力は必要ですが、他の音大は笑ってしまう程学力は必要なし。
小学校レベルの漢字が出題されるのに間違ってても、実技が良ければ合格してる人も。
ただ、プロになった人は、大体留学したり海外で活躍するので、語学力は強いです。
3ヶ月語学学校行って、すぐに渡航したりします。
本人だけでなく、親も覚悟が必要です。
よく考えて下さい。
トップレベルの音大は首都圏にしかないのね・・・
地方の音大だとまさに趣味レベル?
>>275 いやいくらなんでも小2で講師、特に教授とか、
ワンレッスン2万が当たり前じゃないよ。
それにあくまで子供の夢、って話だからスレチとまではいかんと思う。
うちの愚息ですら夢はヴァイオリニストじゃ。
>>271 プロ志望なら尚更今の先生とケンカしない方がいいと思うけど。
上の先生についても、小学低学年なら毎週レッスンてことじゃなく、
今の先生がそのまま下見するってことだと思うし。
どう読んでも些細な事に親が勝手にイライラしているようにしか受け取れないけど。
不満は新曲もらった次のレッスンの対応だけなの?
木を見て森を見ずになってない?
業界狭いからね。アグレッシブなステージママって有名人になったら子供にもマイナスだよ。
>>275 お姉さんとご両親のご苦労が伝わって来ますw
そういう生活を当たり前のように苦も無くさらっとこなして
桐芸入る人の方が多そうな気がしますが。
普段ついている先生がしっかりしていれば
教授レッスン高学年から月イチとかでも学コン入賞する子はするし。
中学高校も都内から受ける子はそこそこ良い学校行っている子が多いし
勉強そっちのけって人も少ないでしょう。
あんまりレアケース持ち出して煽らないほうがいいよ。
>>274 ですです
もうちょっとで夏休みの合宿・・・いちばんの心配事はオネショ!
いや、今はもうしないんですけど、やっぱり泊まりに行くとなると心配で
昔そのこと事前に言おうとしたら、察した子どもに怒られましたw
あとでこそっと言ったけどw
そういや合宿のおかげで、自分で頭も洗えるようになったなー
それにしても、そのために英語の夏レッスンも開放プールも蹴飛ばすとか、どんだけバイオリン好きなんだと
かーちゃん的には、その勢いで勉強もしてほしい orz
昔と違って学力もそこそこ重要になってきてるしね。
今は地方の先生も優秀な人が多いし、低学年からそこまでお金がかかることはあまりない。
受験時もケースバイケースだよ。
>>275 うち先生に音大を進められてる、8歳男子。
でも決断するのは中学くらいで良いって言われてるよ。
練習も学年×1時間くらいでいいらしい。
全てを音楽にささげてしまうと人生も音楽もつまらないものになるらしい。
将来稼げないってことは承知だからファイナンスの勉強はすごくさせてるよ。
今は小遣いためてネット定期や外貨定期作らせて増やす勉強させてる。
高学年なったら株と為替やらそうと思ってます。お金好きだから算数もすごく得意。
とりあえず今は少子化もあるしそんなに大変でもないらしいよ。
そういえば私の学部もベビーブーム時代だったから大変だった。
どの大学でも30〜50倍くらいの倍率だったけど今じゃあ広き門になってる…
283 :
名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 11:38:51 ID:+QoQeLAO
8歳で音大薦められる事はヴァイオリンではまずなかろう。
フルヴァイオリンもまだ弾けないのに。
親の期待の手前だろうし、幼い頃より音楽性豊かで先生の期待も背負ってるといったところだろう。
ピアノだと早くて12歳くらいから(日本トップの子ね)音大行きの瀬戸際とかお誘いは来る。ソナチネ・アルバムに入る辺りね。
ヴァイオリンはそれより少し遅いくらいが、早熟な天才なプロ行きか否かの分かれ目だと思う。
とかくフルヴァイオリンが弾ける程度に体が成長して無いと何もいえんだろう。
284 :
名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 11:41:22 ID:+QoQeLAO
>276
京都市立音大とエリザベトは結構優秀だよ。
あとは在学生や出身地域の文化水準もあるから神戸女学院とかはかなり出来ると聞く。
285 :
東音の謎:2009/07/17(金) 11:43:45 ID:+QoQeLAO
東京音楽院や国立音楽院(まだこくりつと言っていた時代)のことだろうか??音楽院制度がまだ存在した時代の。
私の周囲では東音=藝音のことだったけれども。或いは昭和音大のことをおばあちゃん辺りが東音や音楽学校と言ってた気がする。
286 :
名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 11:47:11 ID:+QoQeLAO
>278
プロになると、先生の質やレベルもさることながら、もう奏風と徒弟制の問題になってくるから、
確かに喧嘩別れすると次はいないだろうけど、教えを請うというよりはいいライバルと言うか良き理解者といった感になってくるだろうね。
↑↑これはソロ・ヴァイオリニストの場合で、
喧嘩別れくらいはしてもいいけど、ヴァイオリニストとしてはオケで一緒に演奏する仲間と言う姿勢は要るかもね。
287 :
名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 14:03:09 ID:j3S+rU8m
相手がプロでもアマでも、音楽の世界の人とは極力ケンカしないほうがいいよ。
狭い世界だから。
ケンカした当人とだけつきあわなければそれでいいってことで済まないからね。
ケンカした相手には、やはり音楽の世界の友人知人がいるわけで
最悪それ全部を敵にまわすことになりかねないから。
子供習わせている素人のうちは、とにかく誰ともケンカしないことだね。
そんなやつばかりだから個性的なソリストが出ない
>>262です。
レスくださった皆様、ありがとうございました。
ピアノの息抜きに・・・・・と思っていましたが、水泳などと違って練習のある習い事は
どの習い事でも大変なのですね。
バイオリンも素敵で、あこがれなのです。
しかも、ピアノは私は経験者ですので色々口出ししてしまいますが
バイオリンは未経験ですので、もっと気軽な感じで楽しく見ていられるかもと思いました。
バイオリンをメインでやっていて、ピアノをチョロっとやるのと
その逆とでは、大変さが違うんですね。
もう少しよく考えてみます。
290 :
名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 20:12:20 ID:Oqi0etkF
〉279
おねしょの危険がある年齢でも入れるオケなんていいですね!
小さい頃から仲間がいるなんていいよね。
カイザー2巡とかいうやり方もあるんだ〜。
うちの2年はカイザー二巻終わって三巻用意してたところクロイツェル突入。先生によってやり方いろいろあるんですね。
↑の合宿だけど友人の教室も毎年サマーキャンプがあるらしい。
うちの先生のレッスン部屋にはJASTAの合宿パンフがあってチラ見したけど高!
子供的には行かせてあげたら楽しいんだろうな。
292 :
275:2009/07/18(土) 12:40:55 ID:tHqx4UgP
>>278 煽っているつもりはありませんでした。
煽りに見えたら申し訳ありません。
勿論、勉強とレッスンの両立をしっかりしている方もいらっしゃると思います。
でも、やはり大体の方が、音楽>勉強、の比率になるようです。
嫌味に聞こえるかと書きませんでしたが、私と違い、姉は授業のみで理解して勉強はあまりしなくても成績は良かったのです。
なので、高校も通学に少し時間がかかるレベルの高めの高校も狙えましたが、姉はレッスンを優先させました。
確かに、色んなパターンもあります。
姉の知り合いには中学で柔道部に在籍し、柔道で推薦のスカウトが来たトップクラスの音大の方もいましたし(笑)。
おっしゃる通り、中学くらいから本格的に目指すのでも、それまでの先生がいい方でしたら大丈夫かもしれません。
ただ、音大受験直前に多大な金額がかかるのは事実です。
桐朋の場合、受験料だけで10万、入学金は360万です(授業料別)。
学費に不安があるなら、芸大を目指して勉強も平行させるしかないかと。
(実技トップだと、2次試験の学科が低くても下駄を履かせるという噂もあります)
あと、私が関東在住なので関東の情報になりすみませんでした。
地方でも、いい大学もあるのかもしれませんが、私の知識不足でお教え出来ません。
ただ、やはり芸大、桐朋、東音は地方からも進学される方が多いようです。
(ちなみに、東音と略してますのは東京音大のことです)
ヴァイオリンスレなので3校挙げましたが、ネームバリュー的には芸大、桐朋がいいようですが、
専攻楽器によっては他の音大の方が優れている場合もあると聞きます。
いい加減スレチも甚だしいので消えます。
荒らした形になり、誠に申し訳ございませんでした。
>275=292 煽りではなく真面目に書いて下さっているのは伝わっていました。
何だかスレを私用してしまってスレ住人には申し訳ないですが、
この世界の人の意見がストレートにわかって良かったです。ありがとう。
プロ志望の子供のスレってありましたっけ?クラ板で発見出来なかったorz
>>293 ぱっと関連ありそうな板(クラ、楽器、音楽系学校)みたけど、
みあたらないですね。
とりあえず、全体的な実力を知る為に、
桐朋附属の「子供のための音楽教室」を体験してみては?
近くにあればですけれど。
桐朋に限らず、音大を目指すにはいい勉強になるらしいですよ。
今ついてらっしゃる先生を変える必要もなく、
選択制で、実技も調音もソルフェージュも習えます。
YAMAHAの先生が、
「うちより厳しいよ、月謝もそれなりだけど」
と言ってましたよwww
ここ(2ちゃん)以外でも、知恵袋とかで質問も出来るし、
音楽教室は何人か一緒に授業を受けたりするでしょうから、
そういうママ友みたいな関係を作って相談してもいいと思います。
うちの子供は体験授業で逃げましたwww
254が聞いてもいないのに長文でたいした成功例でもないことを書き綴る人って何がいいたいの?
才能がなくても転向すれば音大入れますよってこと?
お金がかかることは誰しも百も承知だと思うけど…。
>>293 いざ受験体勢に入ると匿名掲示板なんかじゃ聞けないことの方が多いよ。
受験指導している先生につけば、
その辺の諸事情は周りのリアルな情報が入って来るでしょう。
良い先生には保護者にも音大卒は少なからずいるものだし
先生に聞けないことも教えて貰えるような人脈を作る事が大事だと思う。
桐朋音教は仙川以外はアレだから選ぶなら慎重に…。
子どもが通知表、持って帰ってきた
でも音楽が3.5くらいでイマイチ
どーした、楽譜読めるしソルフェもしてんのに、と訊いたら
「ピアニカじゃ上手く出来ない・・・」
なんという罠ww
ピアニカの代わりに、バイオリン持ってくか?w
それでもきっと評価は変わらないだろうねw
>>295 1.アタクシのオネータマ、スゴイでしょ、オホホホホ
2.実はアタクシの話しだから語って差し上げましたの、オホホホホ
3.実は物凄い有名演奏家の親戚がフェイク混じりに書いてる
4.暇な知ったかの煽り
の4択を考えてみましたw
まあ、
>>254が参考になったならいいんじゃん?
4でなければwww
299 :
名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 23:32:53 ID:AtkKWCA5
>>292 えっ。桐朋そんなに高くないよ。
そんなに払ってない。
>>292 んな高いわけあるか。
桐朋の受験料は55,000円、初年度納付金は2,706,600円(入学金込)。
東京音大もこれとそんなに変わらん。
全体的に言ってることが現実とずれてるからね。
単なる無知なのかか時代が違うからなのか…
もしわざと煽ってるなら、かなり質が悪いね。
302 :
名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 16:40:15 ID:+AkGgWbJ
>301
どうずれているか現実のこと教えてください。
>>302 音大じゃなくても20年前の自分が受けた高校や大学受験と
今の受験も同じようで全く違うでしょ?
今の受験生に深夜のラ講は必ず聞かないとダメですよーと言ってるようなもの。
現実の音大受験事情は当事者の環境で全然違ってくるよ。
お金かけずに藝高藝大行く人もいれば
必死にツテを探した挙句、受け入れてくれるのは高〜い月謝の魔王みたいな教室だけで
なんとか音大に入る人までさまざま。
どうして音大の授業料って高いの?
高くなかったら、もっとみんな音大いけるのに。
深夜のラ講なんてあったねぇwww
音大が高いのって本当に不思議なんだよね。自分の楽器使って何であんなに取られるんだ?
306 :
名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 22:06:45 ID:4WPbqfBN
超有名な先生が毎週マンツーマンでレッスンするんだよ。
普通の大学は先生一人につき生徒多数。
多少高くて当たり前だと思うけど。
私大で理系(医学部以外)に進んでも初年度170万とかでしょ?
306が言うように大教室にすし詰めで授業。
ゼミや研究室だって、教授から1対1で教わる時間なんて週に何分あると思う?
でも1学年定員150人と少ない桐朋が270万はまだ頷けるけど、
500人も取ってるM蔵野が240万はちょっと高い気がする…。立地だってあんな田舎なのに。
そうか。
教授1に対し、生徒100人くらいで講義だったわ。
とすると、普通大も割高だね。
309 :
名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 12:23:59 ID:dpfuVitL
今で言う東京音大は、あの無認可の東京音楽大学ね(あれ殺されるから気をつけてね。犠牲者本当に多いからきちんとした先生に就きましょう)。
YAMAHAに問い合わせたら有名音楽予備校でいう東音は東京音楽院(こくりつ音楽院時代ね)のことだろうとのことだったよ。
藝音・桐朋・武蔵野と並んでるから、レベル判断として東京音楽院しかありえないだろうとのこと。
310 :
名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 12:31:26 ID:dpfuVitL
>287
音楽の世界って孤高の人が多いから、喧嘩してなくとも解釈の違いやライバル心などですぐトラブる。
徒弟時代はそれでも耐えなきゃだけど(よほどの人格異常なら逃げなきゃだけど)プロになればなるほど、相手の性格だと割り切って、無難にやり過ごすことも必要かも。
>292
実力次第で或る程度進路を保障してもらえる一部の芸高とかならともかく
一般高校では、推薦も考えても少なくとも私文3教科は勉強しておかないとまずいでしょう。
ほんものの直前期を除き、レッスンを優先なんて危ないことは出来ない気がします。楽典や音楽史や語学・国語などの勉強も(座学も或る程度)必要ですしね。
狙う大学と本人の演奏技術力に開きがあるのならともかく音楽優先、っていうのも頷けますけれど、
好きなもの食いの都合の良い逃げだったりもするので、学生時代は兎角バランスを取って、地道に目標程度まで到達なさることをお勧めします。
311 :
名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 12:33:42 ID:dpfuVitL
>実技トップだと、2次試験の学科が低くても下駄を履かせるという噂
それは基本はないでしょう。というくらいどの音大も意外と国語・英語重視ですよ。
|
>>311 釣れますか? ,
\あなたの頭ちょっとおかしいよね ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
ピアノスレもここもスルー検定中か…
ヴァイオリンを小さい頃からやると
顔が歪みますか?
歪みますよ。
千住真理子が良い例。
「顎」「変形」「バイオリン」で検索してごらん。バイオリン弾く人の顎はみんな変形してるって。
趣味で弾くのとプロ目指すのじゃ楽器構えている時間が全然違うから
一概には言えないけれど、
大人になってもアマオケでガンガン弾き続けていると
顎関節症になる人は少なくはないよ。
普段の生活で、歯を食いしばらないように意識的に注意した方がいいみたい。
練習し終わった後に、右側に押されていた顎を左に押し戻した方がいいって
桐朋でナンバ式体操教えている教授が言ってたよ。
324 :
319:2009/07/22(水) 09:42:31 ID:qcF/3Yg/
_ , -―-、
, 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
 ̄ ̄ヽ'::::::::::::::: ヾ みてごらん
>>323を あれが夏厨だよ
)::: .... \
/ ::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::::|
/ ::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::::|
. | :::::::::::::::::::::|
_ , ―-、| /::::::::::::::/::::|
\ヲ'⌒ヽ:| /:::::::::::::::/::::::|
ト`_ ノ::| /:::::::::::::/::::::::|
人;;;;;;;::::;:| |:::::::::::::/::::::::/
/γ `:::::| |::::::::::::/::::::::/
/ ( ヽ :::| |:::::::::/::::::::/ ふーん、なんだか
{ } } ::| |::::::::{::::::::/ 生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
| / } ::| .ヽ::::|:::::::/
} { / ::| .ヽノ ::::/
} | ( :λ :::|
( ヽ、 ) ノヽ ::::|
ヽ, ~ 〈 ト、_ | ::::::ヽ、
( ,' ノ | |~7 ::::::::::::::`ヽ、
私学に通っているので近所に友達も少なく学期中は帰宅後外で遊ぶこともない。
今夏休みに入り近所の子と仲良くなり朝から夕方まで一生懸命遊んでる。
『練習しなさい』の言葉は仕舞っておかなきゃな。
327 :
名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 13:28:39 ID:+dlhchvt
意外と練習時間は短くて済むのが弦。
ピアノとかみたいに曲を仕上げようとしたらは気づくと2時間やっていた(腱鞘炎になるわな)、みたいなことはあまりないね。
でも上級者で一曲一曲が長くなってくると(その頃にはヴァイオリン・ソロじゃなくてオケ演奏主だろうけど)
たしかに結構練習しなきゃだよね。
328 :
名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 13:30:06 ID:+dlhchvt
もともとソロ楽器じゃなくて伴奏楽器だからね。
ソロの部分やメインパートだと確かに派手さも要るかもだけど、
何よりもハーモニクスが大切。
地道に穏やかに楽しむことがヴァイオリン(弦すべてにも言える)上達の秘訣じゃないか?
プロは意外と難聴や体の痛みにくるしんでる。練習しすぎはダメ。
330 :
名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 15:29:55 ID:4F8pUi/m
練習しないで上手くなるなんて奇跡。
部活じゃないしね。たっぷり遊んでいいよといいつつうちの練習ノルマは二時間〜♪
332 :
名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 18:09:45 ID:bi8We+4G
>
>>327 でもコンツェルト一回通すだけで30分くらいざらじゃないの?
たった二時間で腱鞘炎とか・・・。ありえない。
普通音大生だって毎日5時間くらい弾いてるんだよ?
そこからプロになれない人だっている。
ピアノ科はもっと弾いてるけどね。
ゴメ
>>334 なるほど。納得。
2時間なんて小学生でも毎日やってるもんね。もう嘘情報ばっかり書かないでどっかいって欲しい
まともにヴァイオリンを弾けば必ず顎は曲がるんだよ。
歯科医の話だから説得力があるね。
幼稚園の頃からヴァイオリンをやっていて、7才の時には既に下顎が右にずれて
いました。ピアノの子はまっすぐです。ヴァイオリンの子には途中別の装置を併
用し、治療開始から7か月後にようやく噛み合わせが直りました。反対咬合が直っ
ても右にずれているのは戻りませんでした。(反対咬合が直ると横のずれも直る
ことが多いんですけどね。)レントゲンでは2次元的にしかわからないけど、下顎
骨の位置だけでなく形も少し非対称のようです。顎がずれる原因はいろいろある
のですが、たぶんこの場合ヴァイオリンが原因になったのだと思います(下顎の
左に力がかかるためです)。
339 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:51:56 ID:Hxmv920R
日頃の練習を毎日1時間(本当は2時間して欲しいが)から
夏休みに入ったのと秋の発表会の2曲を仕上げる為に
2〜3時間にしました 時間に追われることなく練習できるっていいね♪
先生が小さい頃は学校へ行く前に弾いて帰宅してからも練習して・・・
ってエピを聞いたんだけど 我が家の住宅事情では
近所の朝のひと時を妨害しそうでムリですww
夏休みに100時間以上練習する子は上達するんだろうなぁ〜
ゲームなら余裕で達成できそうなのにw
住宅事情も上達の大きなファクターになるのねぇ。
3時間平気で練習する子なら、アビテックスでも入れてあげればいいのに。
これから大きくなって忙しくなると趣味の子こそ、
夜中にちょこちょこ練習出来るか出来ないかの違いって大きいよ。
どうして顎が変形するのに、ヴァイオリンを習わせようと思ったのですか?
顔が歪む<ヴァイオリンが弾ける なんですか?
特に女児のお母様方。
顔のゆがみとか顎当てのアザ、って実際出来てる?
ウチはまだ4年目ちょいだけど、何にも無い。
練習不足ってだけかもだけどw綺麗なもんだよ。
発表会の曲って譜読みから始まって、どのくらいの期間で舞台にあげてますか?
ウチは発表会用の曲って特に用意してくれなくて、例えば
10月発表会なら8月時点でやってる教本の曲をちょっと丁寧に仕上げてお仕舞い。
何ていうか「The発表会」みたいな曲の雰囲気とかが無くてつまんない('A`)。
1日一時間の練習だったら、顔ゆがみませんかね?
顔の歪みが心配で、ヴァイオリンを習わせる勇気がない。
習わせたいけど。
もともと歪んでいるので問題ない
水泳やれば上半身ムキムキになるし、球技やれば手がゴツくなるし
ピアノやれば腱鞘炎になる。
バイオリンやって顎の調子が悪くなっても一目で他人からわかるようなものじゃないし
誰もが悪くなるわけじゃない。
対処法を知っていて意識的に矯正運動していれば防げる程度のものでしょ。
近眼になるのが怖いから勉強しないって言うのと同じだよ
>>343 みんな顔が歪んでるのねーって思いながらこのスレ読んでる343の方が歪んでない?
そういえばうちの先生、顔歪んでるわ
麻生さんも幼少の頃はバイオリンをたしなんでおられたのかしら
えみり〜は歪んでないよね。可愛い。
整形してない?
349 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 14:11:17 ID:CA2jFrlr
アゴの方のゆがみとかかおのゆがみは、いくら子供用ヴァイオリンでも出ないでしょう。
でも何時間もやってると確かに手とかも含め痛くなるから、のんびり休み休み時間を取ってもいいと思うよ。目標には到達しなきゃだけど着実にね。
>>342 発表会の曲は3ヶ月前に貰ってじっくり弾きこんで仕上げていきます@うちの教室
そういえばうちの分数ムスメ先日就寝中に歯軋りしてた。顎がらみだったらいやだな…
351 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 18:03:16 ID:mQzr+pML
>>339 私も朝練習してましたね。
今考えると、練習・学校・練習とハードだったと思いますが、
子供って体力あるんですね。
私の友達で中学時代毎コンで全国一位になった子は、家が8時までしか弾けない
環境だったらしい。うちは24時間OK
だからと言ってウチのほうが練習量が多いという訳ではない。
その子は修学旅行も休んでたし。
>>352 こどもにアレクサンダーテクニークを習わせたいのですが、
小さくても可能でしょうかねえ。8才ですが。
顔が左右対称の人なんていないよ。
歯科医が言うんだからよほどなんでしょ
この人は最初どこでバイオリン習いはじめたの?
3才よりヴァイオリンを始める。昭和54年に桐朋学園「子供のための音楽教室に」入室。
江藤俊哉に手紙出して自ら売り込んだエピソードってこの人だよね?音教にいながらそんなことしたんだ。
タレントでしょ。
まじめにクラシックやって地道な演奏家になるか、
こういうイロモノ的な売り出し方でクラシック界とは別の所で生きるか、
同じ楽器やってても色々道はあるもんだね。
362 :
名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 11:27:31 ID:TMzucP2f
まじめなクラシック演奏家にはなれないから、タレントとして売るしかないんだよ
タレントとして売った方が、別に音大いかなくたって
CD出せるし、コンサートも開けれるんだね。
若けりゃルックスである程度は活動できそうだけど
年取った時には見向きもされないよね。
まあその時にはサクッと引退してるか。
若くて可愛いからかぁ。
年取ったら、やっぱ音大や留学してクラシックの道をひたすら歩んできた人が
いい味出てくるのかな。
うちの子は親の贔屓目いれてもアイドル顔じゃないから
しっかり実力つけさせなくては・・・・
音大出や留学しても、結局はプロの域には達せずヤマハ講師や
結婚して子供の早期教育に血道をあげる母になったりする
可能性も十分あるので、まあ結局は個々人の選択なんじゃないでしょうか。
368 :
名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 03:57:51 ID:++7ls5l/
頭良くてヴァイオリンがうまいなら最高。
頭良くてヴァイオリンも上手いのに、
なんでタレントなんて見世物に自ら進んでなっちゃうんだろうね。
頭良くてヴァイオリンがうまくてあれだけの見た目で全能感バリバリだったのに
京大入ってみたら賢い人はザクザクいる
ヴァイオリンも留学するほど覚悟が決まらなかった
自分程度にカワイイ子もたくさんいる…てんで逃げたんでしょ。
うわすごーーいい、って言われる最後のチャンスに。
子育てってのは難しいねえ。
ヴァイオリンが巧くても、一人稼いで暮らしていけないよりは、
自分の才覚で食べていけるほうが良いと思うなぁ。
職業としてヴァイオリニストに拘るとなると実際厳しいよ。
稼業として、選択肢に「ヴァイオリニスト」が入りそうも無いウチが言ってみたw
売れる時に売っておけば、年取ってから印税で楽できるじゃん。
やっぱ賢いよ。エリカさん。そしてご両親。
成功するなら、名前の画数も大事だね。ご両親は姓名判断を見ながら名前をつけたのだと思う。
松尾 依里佳
●○ ●○●
8 7 8 7 8
総運38○ 才能あるが頭領の器ではない。個性を生かす職業が○。家庭を大事に。
人運15◎ 早くから社会で成功。華やかで魅力的。抜群の活動力を持つ
外運23◎ 人より抜きん出る活力を持ち、地位財産を1から築きあげる。
伏運38◎ 他の運数が悪いと事故にあう兆しがあります。
地運23◎ 活気、隆盛、成功運。
天運15○ 先祖に守られ、幸福な人生を送れます。
陰陽 ◎ 理想的な配列です。
http://www.naming.jp/
374 :
sage:2009/07/26(日) 14:47:28 ID:pu65KcZd
>>373 家族全員分見たけど盛大に凹んだ・・・ 二重丸ぐるぐる裏山
たかが占いじゃないか〜ぃって思っても試してみてしまうのが人心w
先生のお名前勝手にしらべたら
◎実力と粘り強さで才能を発揮し大成功を収める
藝大→国費留学→帰国後国内まわってリサイタルな人生は
バイオリンやっていた人なら成功だろうよ
それ確認したら家族の結果が真実味を増してきてしまってさらに落胆ww
さぁ 全部の窓閉めてクーラー入れて子供と練習にでも励もうぞ!
375 :
名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 14:54:47 ID:LEtyhXrs
印税とか・・・いくら入ってくると思ってんの?
売れないに決まってるじゃん
タレントを成功者としてみるかどうかで意見の分かれる所なのね。
377 :
名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 17:04:33 ID:++7ls5l/
やっかみ醜いわね
宣伝乙
千住真理子もそうだけど、一流大学を普通に卒業しつつ
バイオリニストになるってすごいね。
音大出て、生活すべて音楽に費やしても音楽家になれる人なんて
ほとんどいないのに。
医者になりかけたクライスラー
千住真理子の演奏を喜んで聴いているのは
一部信者と、クラシックに明るくない大衆でしょ。
コンサートに頻繁に足を運ぶようなクラシックファンには
見向きもされていないよ。
共演者の知名度やプロオケとの仕事も全然無い所を見ると
業界での扱いも推して知るべし。
FMからヘタクソな演奏が流れてきて、素で弾いてるの誰?と思ってたら
千住だったってことが複数回あったしw(NHKも千住信望者だからね)
日本はこういう海外じゃ絶対表に出てこないような
実力の無いタレント奏者が売り方次第で幅利かせているのよ。
スズキメソードだった?
お上手ねってレベルで趣味として一生付き合えるのが一番幸せかも。
384 :
名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 10:35:26 ID:kps1slFt
あなた方の子供が、例えタレントとしてでもプロになれれば
マシなほうでしょ。
千住真理子や高嶋ちさ子のようなタレントヴァイオリニストは
クラシックを聴かない人たちを、クラシック音楽への入口に
誘う窓口的役割を担っているのだから、そういう仕事の仕方も
またありでしょう。
タレント〜ぉぉぉ〜ヴァイオリーニストーぉ〜ぉ〜 あると思います!
何でもかんでも正調だけが大切じゃないと思う。邪道もまた道なり。
のだめからクラシックファンになったり、楽器を始めたりもアリだと思う。
人口が増えるのは喜ばしいことだよ。趣味でもなんでも良い。
王道一本で突き進んで、それのみで食べていける人なんて稀有。
「ホント上手ね!プロにならないのがもったいないわ!」って趣味のレヴェルが幸せかもよ。
千住さんは鈴木じゃない。共演はピアノの藤井さんやN響セカンドバイオリンの首席。
ありだとは思うけどね。
子供にまともなクラシックを習わせている親が
選んで金払ってまで聴かせる代物じゃないってこと。
1度企業招待で真理子の聴衆をバカにしきった演奏(トチりまくり)を聴いてから
大嫌いになったよ。
388 :
名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 15:50:00 ID:U5r1o9wT
まつおえりかは看護婦か?せいこでもおっくーでもないなら(内輪ネタ)
弦くらいでアゴにゆがみはできんだろう
あと2nd vioも大事なパート。ソリストみたいな目立った派手さはないけど、
1s 2nともに技術力云々じゃなくてきちんとパートをこなさなきゃだから甘く見られないよ。
389 :
名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 15:52:11 ID:U5r1o9wT
まつおえりかは男か!!というのが妥協点。
音大に苦労して入って出て学閥に支えられて音楽で食っている人たちに、
音大を出てないけど人気あるプロ奏者が叩かれている図式、という理解で
好いのでしょうか?
ヴァイオリンは趣味でも、留学くらいさせたほうが、
人生にとって音楽の意味が深まるだろうか、と思うのですが、
高校を出てすぐ海外に出して、語学やそのほかの学問をさせつつ音楽も
ってありでしょうか?
やはりその後のことを考えると、日本の音大にせめて入学くらいは必要ですか?
その年頃になって子どもにやる気がなきゃ関係ない話題ですが・・・
391 :
名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 16:43:26 ID:ldxrfAc/
>音大に苦労して入って出て学閥に支えられて音楽で食っている人たちに、
>音大を出てないけど人気あるプロ奏者が叩かれている図式
それは千住の演奏を聴いたことがないか、千住の演奏しか聴いていないか
の人が考えることだね。
演奏活動で食っていけそうもない子は、日本の音大を出て「大卒」という
学歴ぐらい持たせたほうがいい。
留学ったって、ちゃんと卒業して学歴にならなきゃ、日本では高卒。
音楽の才能はたいしたことないうえに、高卒じゃかわいそうだよ。
> それは千住の演奏を聴いたことがないか、千住の演奏しか聴いていないか
> の人が考えることだね。
なるほど、そのヴァイオリニストは、そんなに演奏がまずいんですねー
ソロのヴァイオリニストなのに演奏がまずいとは、さぞ苦労なことでしょうに
続けているんですね。
> 音楽の才能はたいしたことないうえに、高卒じゃかわいそうだよ。
音楽でも他の学問でも、分野は子どもに任せるとしても
修士か、やる気によっては博士くらいは持たせたいと考えてます。
それも日本でなくても別にいいんですが
結局のところ、さきざき絵描きになりたいと言い出したとしても
大学でなにをするかは、人生の第一歩といったところでしょう
子どもは耳が良かっただけで演奏は好きらしくて
ヴァイオリンが好きなのはこの先もかわり無さそうです。
知識や学問としての音楽とかは、
まあ出身家庭にインテリジェンス素養がないので、
無理かもしれぬ
ダメかもしれぬ
だったらタレント奏者みたいな道も、
スレみて想像してみたんですが、
苦労しそうだなと思う次第です。
五嶋龍はハーバード大学に入学してるし
音大ではない有名難関大に行ってるのに著名バイオリニストって
音楽だけでなく他の分野も勉強して両立できるなんて
本当に頭よくてすごいなーって感心しちゃうよ。
ところで、ここのスレは
「お稽古」
なんですけど。
特定個人演奏家や音大についてなら
クラ板か楽器板で存分に語って頂ければありがたいのですが。
顎のために口を開けて弾くべき
さだまさしかよ!www
本人が「ヴァイオリン弾きながら歌えって無理な注文(苦笑)」て言ってたけど。
>>388 ヴァイオリンの略式はvioじゃなく、vnなんでよろしく。
1sとか中途半端に言わないでw
1st、2ndくらい打てるでしょwww
音大には行かずに「お稽古」だけで上手になれたらいいなと思って
>>397 プロにならないならいくらでもお稽古で楽しめるよ、本人が楽しければ。
結構多数の大学に管弦楽団とかオケ部あるし、他大学の楽団員数が足りないとかのヘルプで、
色んな大学と交流出来たり、結構楽しいよ。
クレーメル
400 :
名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 09:58:35 ID:ld1+A1Wz
>音大には行かずに「お稽古」だけで上手になれたらいいな
音大には行かずに「お稽古」だけで音大生なみに上手になれたらいいな
ってことでしょ。
個人レッスンで、ソリスト級のいい先生につけて、かなりのお金かけて、
楽器もそれなりにお金かかるよ。
町の教室だけ通って音大生レベルになろうなんてのは、普通は無理。
>>393 ものすごく納得
一流人は勉学の才能もずば抜けてて
つっつくところが無いんですよね
本当に関心しますよ
音大生レベルどころか世界的バイオリニストだもの
できる人は何でも出来て一般人とはやっぱりちょっと違うわ
五嶋節さんはご苦労もされたみたいだし、
お金なくても子に才能があればのびるものなのね
403 :
名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 14:38:55 ID:xkc6T9gT
>ヴァイオリンの略式はvioじゃなく、vnなんでよろしく。
>1sとか中途半端に言わないでw
>1st、2ndくらい打てるでしょwww
おまえしつこい。Vnじゃないよ。でもビオラをvioって書くとかかな?いつも全譜に1・2vioって書いてあったから。
404 :
名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 14:39:55 ID:xkc6T9gT
あぁ、プログラムとかはvnだからvn版譜もあるのかな?
BAKA
406 :
名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 14:42:24 ID:xkc6T9gT
一般オケ団員くらいなら音大は必須じゃないよ。
それに今どこでも音大は上位層は、全部資格制度を採ってる(難曲オーディションに合格したら相応の音大卒とか)
きちんと4年間音大行くメリットはいくらでもあるけど、
出身校が音大じゃないからヴァイオリンが下手かと言われるとそうでもない。
407 :
名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 14:51:15 ID:bQBk4faD
>>393 五嶋君は所謂一芸入試ですよ。ヨーヨーマもチェロでハーバード大学。
そういえばアメリカの大学は入学は簡単だけど卒業が難しいんだよね
一芸でも卒業できればいいけど
宇多田ヒカルはコロンビア中退しちゃったね
409 :
名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 15:48:38 ID:vukSjb2/
ヴァイオリンって他のお稽古とは異質だよね
将来5年後10年後って未来まで考えて
お稽古や将来設計(お金も含む)たてないとないとだから
一緒に珠算・書道・テニス・サッカーも習っているけど
ヴァイオリンほど先のことなんてこれっぽちも考えてないや
技術的なことも他のお稽古事と大差ないのに何でこんなに自分も真剣なんだろう?
やっぱりお金かけているからなのか!
珠算や書道専用の学校へ入学なんておもわないもんw
色んな意味でうちとは考え方が違いますね…w
遠方のコンクールに泊まり掛けで参加する時って
本人・親は勿論先生の交通費滞在費も掛かるんですよね?例え海外でも。
いやうちは全く心配しなくてもいいんだけどみんな金持ちだなと思って。
海外に参加するくらいの実力なら、むしろ先生が金出してくれるんじゃないの?
小2娘にこれ初見で弾ける?とモツ3渡したらヨレヨレだけど1楽章通ったww
じゃあこれは?と渡したメンコンは1ページの半分でしたw
あれもこれも弾いてみてはあれ?この曲知ってる〜と楽しそうでした。
早く上手く弾けるようにならんかな〜
414 :
名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 12:00:42 ID:i24yq3/2
先生が金出すって・・。
先生は先生が仕事です。
415 :
名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 17:51:14 ID:cOqnP+WX
>>413 おぉ〜譜読みできるのすごいなぁ〜
スズキのお手本CD必須な家とは別格だww 知っている曲を奏でるのは
楽しいよね
先生がリサイタルで弾いたツゴイネルワイゼンが早く弾きたいらしいけど
出だしのソードーレーミ〜♪を弾いて今は満足しているw
あと何年したら弾けるか それとも弾かずにおわるのか・・・
>>415 いやいやいやうちも耳で知ってるからだよ〜譜面づらは簡単だし。
優秀な子は只同然で教える先生が昔はいたけど
遠方のコンペ勧めておいて、予選から付いて行くような先生なんていないよねぇ。
本選通って全国大会で初めて付き添うかどうかってとこじゃない?
地元コンペならいざ知らず。
丸々何日も潰せるほどヒマな先生なんていないでしょ。
辻井君にアメリカまでレッスンしにいった先生の費用は辻井君が払ったの?
420 :
名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 10:20:49 ID:muVJhVA5
自分が先生の立場になれば、海外への交通費を負担するかどうかわかるでしょ。
よほど才能があってその生徒に惚れこんで、その生徒の成功が自分の成功
ってぐらいに、心身ともにその生徒に尽くす気持ちでいるなら、
自腹で海外でも一緒に行くだろうけど、そんな師弟関係は
ごく限られた才能の持ち主しか望めないよ。
普通にコンクール受けるその他大勢に、先生が自腹で行くなんてありえない。
弟子が数人出場するから、引率的にまとめ役として行くなら、自腹も
ありえるだろうけど。
412が正しい
422 :
名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 14:52:06 ID:7/Ult66D
>411
今は海外コンクールも、自分で出かけて演奏ってのは少ないから、
(海外や本選で実際演奏するのはデモンストレーションみたいなものね)
そんなにお金は要らないと思う。
日本人の音楽演奏技術は世界一だから、下手に出かけていくと、結構狙われたりもする(国内著名コンクール本選より治安はいいとの話もあるけど)。
テープ審査で勝手に結果順位がついてくる。
本選上位の場合もちろん審査員とかが家やお教室に来て本人確認して去っていくけど。
>下手に出かけていくと、結構狙われたりもする
kwsk
422はいつもの人だから相手しちゃダメ!
音教って生徒多いんだね。バイオリンでどれくらいいるんだろう。
427 :
名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 12:56:16 ID:uPfDrZJ5
>423
ライバルが出来ると、殺し合いになるんよ。
本選で指や腕の一本二本のへし折りあい落としあいがあったりするんよ。
だから、本選に出るとかだったら、出番直前に現れて、弾いたと思ったらさっさと裏口からタクシー帰還。
一般の参加者だったら大丈夫だけどそこそこ顔が知れてきたら、人の演奏など聞かずにひょいと現れてさっさと退散。
上位者は出場自体停止で、自宅やお教室に審査員がやってきて本人の演奏確認した後の結果だけもらうんよ。
428 :
名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 12:58:28 ID:uPfDrZJ5
もちろん本選での演奏者だけで順位は発表してくれるけど、
例えば1位該当者無し、とかと発表した場合、とか上位発表していても多くの場合は、
順位とか賞金とか留学枠とか音大研修枠とかは、本選欠席させていた別の人についていたりする
429 :
名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 13:00:22 ID:uPfDrZJ5
自分が結構上手い場合(優秀な先生ほど全国の実力程度を本人に教えなかったりするけど)
「今度子供を入れたい」という教室見学者や、「誰や、こいつ?」、という人が来ていたら、
意外と審査員やったってことがようある。
430 :
名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 13:15:53 ID:uPfDrZJ5
ここまで書かせてね、
なんかわしらの頃は、
ある日レッスン室に見知らぬおっさんがソファーにやたらリラックスモードで腰掛けていて
わしが来たら先生に「レッスンか、ほいじゃぁ、すぐ帰るから、ごめんよ」とかいいつつソファでひじついてそのまましばしダラリとしていた
レッスンが始まって10分くらい経過したら、突然レッスンしている後ろ周りを(ちょっと離れたところ)ぐるりんと邪魔にならないように回り込んだかと思うと
「じゃぁ、・・・サン(先生の苗字)、また来るよ」とそのまま消えていった。
それからしばらくして(2−3回後のレッスンとかに)、勝手にコンクールの順位を教えてもらえた、みたいな状況だったりしてたよ。
今も上位者ほどこういう個人審査は変わらないんじゃないかな?
他楽器関係もバレエとかも全部おんなじような状況らしい
431 :
名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 14:40:12 ID:sNrWVmNW
スルー検定中。
ミシュランかよ
433 :
名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 11:23:24 ID:uWUG1N4K
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ヴァイオリン レイトの会 8巻目 [クラシック]
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース4 [piano]
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 10挺目 [楽器・作曲]
♪♪ピティナ The 28th movement♪♪♪ [piano]
【隔離】ヴァイオリン音律ビブラートを語れ 5 [楽器・作曲]
始めて2ヶ月になります。ボーイングが上手く出来ません。肘を曲げる事ができずに、肩から弓を動かしてしまいます。
ついつい怒鳴ってしまい、息子はバイオリンが大嫌いに…。
練習を嫌がる→怒鳴る→仕方なくやる→態度も悪くなり、上手く出来ずに怒鳴られる→もっとバイオリン嫌いになる。
もう悪循環です。
始めて2ヶ月なら、できなくて当然じゃない。
なぜ怒鳴るの?
楽しく弾いてる子供たちの動画をたくさん見せてあげて
ヴァイオリンの楽しさを教えてあげなよ・・・
>>433 ここ見ている親は、子どもにヴァイオリンを習わせている訳だけど
複数の子どもがいる場合は、他の兄弟姉妹にピアノを習わせていることが多いから。
子どもにヴァイオリンを習わせている親にはもちろんVn経験者も多いけれど
自分が子どもの頃はピアノだけでヴァイオリンを習っていた人はそれほど多くないので
人によっては子どもに習わせてから、自分も習い始めることがあるから
レイトスレも見るんだろうね
子ども2人ともにヴァイオリンを習わせる家庭も多いけど、
子供達に別の楽器を習わせる場合、何故か女の子がピアノ、男の子Vnが多いね
女の子Vnで男の子ピアノ、って兄弟は聞いたことがない。。。
最近は、女の子Vnで男の子Vcって家は多くなったような気がするけれど。
>>434 怒鳴ってしまう気持ちもわからないではないけれど、
嫌いにさせちゃったら元も子もないよ。
先生が家庭練習に厳しさを要求しているわけじゃないでしょ?
始めの半年は、毎日20分から30分楽器持つ習慣付けが出来れば充分じゃないかな。
>>437 どれくらいのサンプル知ってて言ってるのか知らないけれど
>女の子Vnで男の子ピアノ、って兄弟
複数知ってるよ。そんなに珍しくないんじゃない?
趣味でも複数の楽器習っていたりするし
男の子も女の子もヴァイオリン、ピアノ両方弾ける子も多いでしょうね。
高学年にもなればこれに管楽器が加わったりして、家の中が賑やかだよ。
父バスクラ(クラもOK)、自分エレクトーンw、一番上♂パーカス、真ん中♀トランペット、一番下♂バイオリン
オマケで実家の妹はクラリネット
バラバラにもほどがある・・・
アンサンブルでもやるべきか
440 :
名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 10:07:23 ID:AnfaqMY6
>434
2ヵ月でボーイングが上手くできなくたって別に特別劣っているわけじゃない。
それを怒鳴るなんてね。お母さん自身もヴァイオリンやってみればいいよ。
子供より出来ない自分に気づくだろうから。
指の回りが子供に敵わなくなってきた…
言うこと聞かなくなる日も近い…
てことは、美人はヴァイオリンやったらいかんのだね。親的に。
美人ならそれなりに美味しい人生だし、そこまで芸に秀でなくてもいい
Vnやフルート、ピアノ、バレエなんかをやらせてもどこかに支障をきたすほど
熱中させなくてもいいじゃん。ちょっとでもできれば箔がつく。
ブスならかなり上手くないと認められないだろう。顔のゆがみなんて気にせずがんばれ
>>442 私も最近感じるようになってきた。子供@5年
言う事はとっくに聞かなくなってるけどw
次の発表会ではラロかブルッフが弾きたいんだって。
自分で先生に言ってくれー。
447 :
名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 13:03:55 ID:ZTzRZw/I
>446
ラロは中学生まで我慢!体が大きくなれば、響きに感動をあじわえると聞いたことがあります。
で、我が娘は、おわずけ!
448 :
名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 13:14:02 ID:QIdlZApL
だから、顎に歪みなんてできないって。弦楽器くらいで。
試しに本番前のプロのオケ団員にでも訊いてみな。
顎の歪みって一日何十時間練習してんだよ。
久しぶりに見た句読点の人が自分にレスしてる…orz
またアサッテなご意見ありがとうございます。
>>447
448はこのスレ最初からよもうな
午前中テレビでSAWAさんというシンガーソングライターが出てたけど
小さい頃からヴァイオリンをやってたとかで、
しゃべってる姿は、やはり顎が右に時々歪んでた。
おすましだと肉のせいでそれほど歪みが出ないんだね
バイオリンやってなくても顔歪んでる人はいるわけで・・・。
左にゆがんでるなら矯正できるかも
歪んでる話はもういいよ。
何さらっててどんな風に難しくてどうしたみたいな話が聞きたい。
456 :
名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 01:29:04 ID:FhrOVhMh
相談です。子供(9歳)始めて3年になります。この1ヶ月前より、やっとセブシック、アンナ、カイザーを始めてます。
今、篠崎3巻目ザイツコンチェルトを弾いていますが、周りがすごくうまくて、うちの子が見劣りして仕方ないです。
先生は、2年目ごろに「大学オケ程度ならば、続けていたらできるようになるかも。」と言われ、親はプロ志向ではないので、
OKだったんですが、周囲が色んなコンクールにでるようになり、なんだか、このままちんたら続けていても、
意味があるんだろうか、と思うようになっています。それに、先生も何故か、少しそういうコンクール組と比較しているように
感じてしまいます。
大学オケ程度=うちの子に才能がない、と2年目で言われた時に「わかりました、少し考えさせて下さい。」と言って、
とりあえずはその先生はやめた方がよかったのか、とも思ってますが、すべては、自分の子の才能のなさ、ということで、
親はあきらめたらいいのだろうか、と色々考え込んで葛藤ばかりしています。
先生は本気組の指導をするレベルなのかな。
そうであれば先生を変えるのも一つの方法かと。
もっと自分で音を奏でる事自体を楽しめるように
音楽を続けられればいいのではないかと思います。
やはりコンクールに出るレベルを指導する先生であれば
どうしても趣味の子は片手間になりますので。
458 :
名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 03:16:40 ID:FhrOVhMh
レッスン中、私が聞いていると、結構嫌味なところもあるのに、子供は先生のことが好きなようで、
婉曲に怒られている、ということがわかりません。先生から発達障害の可能性を婉曲に言われたり、
したもので、調べたら、IQは普通ですが、能力に凹凸が激しいことがわかりました。
こういった子供は、バイオリンなんて、全く無理なのでしょうか・・・
確かに、不器用ですが、本人はバイオリンが好きで、バイオリンの形、色、すべてがいい、と言って
います。本人が気に入っている先生から親主導で、先生を変えるということに迷っています。
私としては、今まで大人として、結構子供を介して、傷つくことを婉曲に言われてきたので、
きっかけがあれば、他の先生を自力で探したいのですが・・・
>>458 そういう子こそヴァイオリンに向いてるんじゃないかな。
優等生的な演奏にはみんな飽きてるから。
>>458 発達障害児持ちが言ってみる(習ってるのは健常っ子だけど)
長文になるけどゴメン
先生に、発達障害傾向があった旨は直接言うべき
あとあなた自身も、もうちょっと発達障害やグレーっ子に関して、勉強したほうがいいかも
グレーっ子も含め、婉曲な表現はほぼ100%通じないと思っていい
嫌味なんて、ヘタすると字義通り褒め言葉に取るよ、マジでw
そのものずばり言っても通じないこともあるくらいだから、暗に言っても何言われてるか分からないかと
先生自身は指摘もしてるようだから、そういう子を知らないわけでもないんだと思う
もし自分なら、ぜんぶ率直に言うかな
今まで全部そうしてきた
で、こういうことが好きなこと、こういうのはどうも通じない、こうすれば通じる等も全部伝える
その上で、「こんな面倒な子ですが、これからも指導していただけますか? あまり上手くならないと思いますが、何しろ本人が好きなので・・・」だなぁ
加えて本人がともかくバイオリンのすべてが好きなこと、先生のことも大好きなことも丸ごと伝える
これ言われて怒るバイオリンの先生、居ないと思うし
学校初めいろんなところで平謝りしながら来たけど、子ども相手の仕事してる人は、基本的に子どもは好き
腹を割って話すと「そういうことなら!」って、本当にいろんなところで尽力頂いた
高みは目指せない子だって分かってても、少しでもこの子のためになるなら!って損得度外視
で、ちょっとでも伸びるとすごく喜んでくれて、こちらが恐縮するほどだった
少なくとも、子ども介してはダメだよ
先生に失礼だし、何より子どもが可哀想。ちゃんと伝えられないし
なによりこういう子は、「おーい・・・w」なことが多いから、ある程度親が介入して、人間関係は交通整理してあげないとダメだよ
最後に、こういう子はうまくハマると、すごいことになる
好きなことはどんなにやっても飽きるってことを知らないから、恐ろしいほど突き抜けてく
なんで、可能性がないとは自分は思わないよ
信頼関係築きなおして、先生と二人三脚三人四脚で、試行錯誤になるだろうけど上手くやれるといいね
あーうちの先生紹介してあげたい。
>>458 どんな落ち着きがないダンスィでも笑顔でいなして、軽々扱っているよ。
親が先生に不信感いっぱいなら代わったほうがいいと思う。
世の中には趣味の子中心で合奏に力入れている教室も探せば結構あるし
そういう所でバイオリン仲間が出来ると楽しく続けられる要素になるよ。
462 :
460:2009/08/07(金) 09:03:28 ID:kMJLm0hN
あ、先生を変える選択肢を抜いてるのは、発達障害児やグレーっ子には、それがマイナスだから
本人が気に入ってる環境で続けさせるのが、いちばんいいんだよね
先生のほうも気を使って婉曲に言ってるのに、通じなくてイライラしてそう
「ずばっと言わないとダメなんで、もうズバズバ言って、手持って指ここ! 音はこれ!って感じで体育会系でやっちゃってください」
のほうが、何言われてるか通じる気がするなー
先生が好きってのが、最大の強み
好きな先生からなら、厳しくされてもおそらくへっちゃら
「○○くん(ちゃん?)が上手くなるように、先生にガンガン教えてって頼んどいたよ」ったら、舞い上がる気がする
でも親が先生に不信感持っちゃってると、変えたほうがいいのかなぁ・・・
親が折れて頭下げて話し合ったほうが、いい気もするんだけどなぁ
463 :
名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:05:05 ID:qQ2+g2Nv
>458
「婉曲に怒られている、ということがわかりません」
それは子供だからとか能力の問題とかじゃなくて、大人だって
そういうことされてわからない人は少なくないよ。
「結構子供を介して、傷つくことを婉曲に言われてきた」
そういう先生はよくないよ。そういうことを言う人は、必ずくらい
陰でもっと悪口を言っていたりするものだよ。
「も〜○○ときたら、バカで困るわ。わかんないんだから。」とかね。
婉曲に言うってことは、それ自体、言う側もストレスためている
ということだから、むしろズバスバ言う人のほうが腹にためてなくて
つきあいやすいと思うよ。
子供が先生を気に入っているというのは大切な要素だろうけど、
子供は狭い世界しかしらないし、その範囲で思っているだけなので、
「もっといい先生に出会えるかもしれない」という前向きな
気持で、先生を変えたほうがいいような気がするね。
464 :
名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:17:36 ID:kLtVoV+f
>456です。
たくさの書き込み、レスポンス、本当にうれしかったです。
こんな話誰にも相談できず、悶々としていました。子供は、やめるとは決して言いません。
先生に、「自分で直そうとしないと直らないんだよ!」と前回のレッスンでも、何回も言われたので、
「癖を直すのは大変だから、一つ一つ自分で気をつけていくしかないし、とっても大変かもね。」
と言ってみましたが、少し考えて「やってみるから。」と・・・
コンクールのことを翌日それとなく言ってみたら、「そんなこと、忘れた。」と。
自分にとって、コンクールなどどうでもいいのかもしれません。「バイオリンに対して、純粋なんだな〜」
とちょっとびっくりしました。子供は環境が変わることが大の苦手ですので、できるだけ、今の先生と
うまく折り合いをつけていけるように努力し、先生から教えることを断られたら、その時に考えようかと
思います。私自身、今までどおり、先生には誠実に接していきたいと思っています。
むしろそんなにヴァイオリン大好きな子って伸びると思うよ。
466 :
名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 15:14:49 ID:ZtI9p9Nh
コンクールにこだわるのはちょっと… スタートも遅かったのだから中学くらいで追いつく程度の目標にしないと子供がかわいそうだな。
467 :
名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 15:22:35 ID:ZtI9p9Nh
学生時代は長いんだし、中学高校と弾き続けて行くうちに、本当にヴァイオリンが好きなら大器晩成するかもよ。
先生を変えるのはいいけど、子供が教室のカラーに合わないだけであって、先生に率直に事情や気持ちを打ち明けてもいないのに先生をうらむのは間違っているんじゃないかな。
>>464 自分も
>>466に激しく同意
いろいろぶっちゃけないと、先生のほうも困ってそう
その上で
>「自分で直そうとしないと直らないんだよ!」
これ、おそらく通じてない
というか、何がどう悪いかも分かってない可能性が・・・
発達障害とかグレーっ子って、ホントそうなんで
うちのグレーっ子なんて、宿題をやらなきゃいけないってことを理解させるのさえ、苦労しまくったしw
先に「これが正解!これ以外はナシ、いい?!」みたいに、正解を叩き込んじゃうほうがたぶん早い
言葉で言っても、なかなか通じないのが特徴だしね
代わりに「これだけが正解」と思い込めば、それ以外は全て排除になるから、そこを逆手に取るほうが良さそう
あと、こういう子は周りがどんなに煽っても、人と競おうとしないよ
良くも悪くもとことんマイペースで、泰然自若、我が道を行くタイプ
だから親も、「10年余計にやればいいだけよw」くらいに構えといたほうがいい
469 :
名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 12:23:51 ID:vyy4VwO1
婉曲←何て読むの?
「親にプロ志向はない」なら全く悩む必要なし
大学オケ程度まで上達できれば、趣味として一生続けられるものを
身につけられるということ
自分の周りでは、下手にピアノの才能があって、泣きながら
親に練習させられてたような子はみんなやめてしまった
自分は、遊び感覚でちんたらやってたんで、その後も管楽器やら
弦楽器やらいろいろ始めた
大学オケや、中〜高時代の吹奏楽部とか、楽しいものだよ。
このままマイペースで一生の趣味として続けられたら、こんなに
幸せなことはないと思う
鬼女板ばかりか育児板まで・・・・
はた迷惑な人達w
473 :
名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 16:25:43 ID:vyy4VwO1
>>469 マジでいってるの?子供にバイオリンさせる前にやること多すぎ
20歳くらいのゆとり世代ママなのか?
475 :
名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 17:46:36 ID:vyy4VwO1
>>474 ババアって何でネナベになるの?w
それともチョンの間で流行ってんの?(爆)
476 :
名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 18:18:24 ID:GPAZgTjg
>469
婉曲(えんきょく)遠まわしに話をすることかな。
「00まあ、悪くはないけど〜」
477 :
名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 18:52:53 ID:vyy4VwO1
478 :
名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 20:55:52 ID:5LTOGJbV
469な人も2chには生息しています。
469 :名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 12:23:51 ID:vyy4VwO1
婉曲←何て読むの?
473 :名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 16:25:43 ID:vyy4VwO1
>>472 はた迷惑なチョン乙w
475 :名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 17:46:36 ID:vyy4VwO1
>>474 ババアって何でネナベになるの?w
それともチョンの間で流行ってんの?(爆)
うわ〜…まともに日本語話せないのね。こんな人と一緒の教室だったら
なんか恥ずかしいわ。
寧ろ、ヴァイオリンのお稽古とは全く無縁の人たちでしょう・・・
子持ちが他人をババアというのは考えにくいというか
自覚なさすぎだから
意外とバイオリン習ってる子供本人かも。
楽器ばかりで漢字も読めないバカに育ったら嫌だなw
しかも検索能力もないなんて。
483 :
名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 19:42:28 ID:96mpdYdj
本当にわが子が、もし、楽器ばかりで漢字も読めないバカに育ったら嫌だなw
楽しくお稽古なスレなハズなのに、楽しくなさそうな方々イパーイ!
趣味なんだから、勉強は普通にして欲しいね。
まあ、プロだって海外留学や演奏会やらやってんだから、語学力がないとは思えないけどね。
高嶋ちさ子に知性は感じられないがな。
もし子供がここでババアとか言ってるのなら、国語能力云々の前に問題ありすぎ。
だって、土曜の12、16、17時に2ちゃんに張り付いて書き込んでますよ。
自分の子供がそんなならバイオリンやらせてる場合じゃない!
でも(爆)とか乙とかwとか、いちいち古いから子供じゃないよね。
多分他より少し若いだけのおばさんでしょうよ。
男かもw
自分より若い女でも30過ぎたら平気でババアって言うから。
どちらにしろ、婉曲も読めないなんて小学生かw
情けなすぎる。
487 :
名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 12:08:51 ID:pFCG0s/G
>婉曲も読めないなんて小学生かw ・・
そもそも、こんなことで、ずーっと続くことにびっくり!
歳の差も、不得意もいろいろでいいのではないですか。
「ヴィオリン」という文字だけで、
この板にたどり着いた人同士なのですから。
日本の総理大臣だって・・
読めない上に、チョンとかババアとかネナベとか
489 :
名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 20:02:57 ID:YK1FXSbI
歳の差も、不得意もいろいろでいいのではないですか.
確かにその鳥とおり
でも一般常識が不得意な人って。
同じ教室には通いたくない。
空気を読まずに投入w
奥様方、ヴァイオリン演奏者はどなたのファン?
491 :
名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 21:13:25 ID:TKWKU2MR
オイストラフ、と書いてみるテストw
奥様、アテクシもオイストラフ好きですわ
誠実そうな感じとかw
佐藤俊介
>>487 ババアやらチョンやら言われて悔しさが収まらない当事者が連投してるんでしょう。
2Chではよくある事ですよ。
話題を変えて、好きな奏者は庄司紗矢香さん。
今までそれほど興味がなかったけれど、先週のトップランナーを見て一気にファンになりました。
演奏がというより人として好きです。
演奏が好きなのはレーピンですが。
好きな演奏者、選ぶの難しい・・・
ハイフェッツ
ヴェンゲーロフ
レオニード・コーガン
ヒラリー・ハーン
グリュミオー
メニューイン
クライスラー
日本人の演奏者は
五嶋みどりさん
庄司紗矢香さん トップランナー今日未明の再放送見逃したしまった
古澤巌
曲を弾いてる時の雰囲気が好きです
ところでネナベってなに?
ネットで買えるお鍋のことじゃないかすぃら
リアルで使わない言葉使われてもわかりません><
イダ・ヘンデルとイヴリー・ギトリスのリサイタルに行くんだけど
二人とも80過ぎて現役って、どんだけ毎日練習してるの・・・
聴力が衰えたり左手の小指のバネが効かなくなったりしないのかすぃら・・・
森光子みたい
イダヘンデルがインタビューに答えて
〜昔は練習しすぎてた、一日4時間も弾くなんてどうかしてた〜
というようなことを言ってるのを読んだ事があります。
たぶん今は練習なんてほとんどしないんでは?
>>499 こんなレス見つけました。
クライスラーのイメトレ、興味ありますw
135 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/08/12(水) 20:23:24 ID:755QCvzX
>>133 アウアーは生徒に4時間以上練習をさせなかったらしいです。フレッシュは長時間練習すると
逆に才能が潰れてしまうと発言したそうです。
クライスラーは2時間の練習とイメージトレーニングをしたそうです。
ハイフェッツは3時間の練習をしていたそうですが練習しない日もあったそうです。
だから我が子も練習しなくて大丈夫!ってことじゃないわけで…。
うちの教室見てるだけでも、短時間の練習で効率良く曲をものにする子もいれば
いくら練習に時間を掛けても、そういう子に及びもつかない子もいたり
才能とセンスがない子は、集中力と根気でカバーするしかないのよね。>我が子
>>498 ギトリス、もう「神」の域だと思って聴いて来て下さい。
若手の音楽とは全く違う境地ですよ。
「弓が吸い付くようにボウイングする」と先生が言われるのですが、
どのように練習したらよいのか分かりません。
先生に尋ねても「吸い付くように〜」とフィーリングばっかりで、
具体的に何をどうすれば吸い付くようになるのかサッパリ分からず。
どのように練習させたらいいでしょうか?ドン詰まりです。
先輩方 お知恵をお貸しください。
掃除機をかけているときに独特の抵抗感を感じるしょ
なんとなくあんな感じのことを言っているのだけども
教師としてのセンスがかけてるよう泣きがするなあ、その先生
>>502 右手の人差し指の力のかけ具合で、吸い付いたり浮かせたりの調節するから
そのあたりを気にしながらボーイング練習してみてはどうでしょう。
手に力入れるんじゃなくて、重さをかける感覚で…。
テクニック的なことを感性でしか教えてもらえないのは困るね。。
505 :
504:2009/08/16(日) 22:31:56 ID:2Gf4xhKe
付け加え…
弓先に行くほど弓が浮きやすいから、
元弓→中弓→先弓に行くほど右手人差し指に重心を移さないといけない。
スムーズに重心移動が出来るようにゆっくりした練習が必要だと思います。
なにやらガンガン進んで、もうじきセブシックらしい
メモってきたけど、これいっぱい種類あるのね・・・注文間違えそう
先生に洋物の教本と言われて、「ヨーロッパのですか?」とアホなこと聞いてしまった orz
まぁいつもこんななんで、先生、丁寧に説明してくださいました・・・
507 :
名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 23:42:50 ID:l6Z6Ql4f
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ヴァイオリン レイトの会 8巻目 [クラシック]
【violin】ヴァイオリン総合スレ4【バイオリン】 [クラシック]
サイレント・エレキバイオリンについて語るスレ3 [楽器・作曲]
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part41 [楽器・作曲]
♪♪ピティナ The 29th movement♪♪♪ [piano]
息子@年中歴1年、ただいま絶賛ヴィヴァルディ祭り。
おもしろ半分につべで子供が楽器弾いてる映像見せたら
「これなんてきょく? かっこいい! もっときく!」
寝ても覚めても協奏曲イ短調・・・
そしてパンダコパンダ祭りも同時開催中・・・orz
>>508 かわいいねー。
うちはドッペル祭開催中だよー@歴2年6歳児
取り合えず最初の2ndtuttiの箇所だけ弾けるようになってご満悦w
ごくごくまったりお稽古多分お遊びレベル歴1年年中
夏休みで遊びに来た友達母に「ヴァイオリン見せて〜」と言われて出して見せたら
手も洗わず弓の毛触ったりまぁいろいろしたあげく「ちょっと弾いてみて〜」
メヌエット弾いてありがとうございましたと頭下げたら
「あの家は子供虐待している」と言い触れて回っているらしい
ああもうめんどくさい!!ほっといてくれってば!
私はお宅のお子さんが公文とヤマハとスイミングと学研と体操教室と英語に
通っていることに1度もコメントしたこと無いでしょうが!!
511 :
名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 14:53:55 ID:Oot5Wg/9
自分のお友達は選びましょう。
512 :
名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:15:21 ID:9tRKhAJV
私も言われたことある!
ただ単に私はクラオタなだけで、バイオリンは子供がやりたがっただけ。
それなのに、「めざすものがちがう」とか
ヤマハの発表会見に行けば「そちらとは格が」とか
うざい卑下まくり。
そちらの体操ヤマハスイミングには言及したことないのに。
バイオリンをイメージだけで語らないでほしいなぁ。
513 :
sage:2009/08/21(金) 21:23:23 ID:EoU6eLxU
バイオリン習ってることを話すのって、凄く難しいよね。
ある程度信頼関係ができて、なおかつ話す必要がある時しか話さない、
これが基本スタンスかな。
>>513 自分も子供が習いたいて言うまでは
バイオリン=お金持ち ってういイメージでした
確かにお金はかかるけど楽器習ってればどれも同じだよね
貧乏じゃないけどお金沢山あるわけではないからフルバイオリンの為に毎月貯金
話の流れになった際「何に習っているの?」→楽器
「何の楽器」→バイオリン って感じで話をしている
けして自ら習っているとは言わないことにしている
ええ〜??地方とか?
人に言いにくいといっても、子供が自分でしゃべるよね?
言っちゃダメっていうのは可哀想だし。。
うちの近辺では隣のマンションは7人習っているし、
幼稚園、小学校(公立)でもクラスに1人か2人はいるし、
確かにピアノ人口に比べれば断然少ないけれど、
そんなに珍しい習い事じゃないなぁ。
日舞とかバレエの方がよっぽどお金掛かるから
かえってバイオリンは庶民度高い感じだよ。
いろいろですね。。
へたくそすぎていやになってきた
50代より上だとピアノは金持ち、ヴァイオリンは庶民というイメージ
うーん、金銭的なイメージより、母のこだわりが強そうって感じですかね。
実際には近所にピアノとヴァイオリンのお教室があり、
見学して子供が希望したからヴァイオリンなんですが、
「ピアノならまったり皆と一緒なのに あ え て ヴァイオリンを独り選んで
毎日泣きながらピシピシ練習を強要してるらしい。か〜わ〜い〜そ〜」
てなイメージで怖くて厳しくてこだわりの強い母だと思われてそうな気配はします。
まあ泣いたりしてるのも毎日練習してるのも本当ですが、スポ少で週末全部つぶれても
か〜わ〜い〜そ〜とは言われませんよね。
そのあたりヴァイオリンに偏見というか、変な伝説wがあるという気はします。
519 :
名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 23:36:34 ID:GWL/7vQ3
おかあさんは将来ヴァイオリニストにしたいんでしょうと言われるが、そうでもないんだな。
価値観が違う人を家に招きいれて、楽器なんか見せちゃうとね。いろいろあるさ。
よその子に楽器触らせるなんてあり得ない。
私も床から天井まであるCDラックのクラシック輸入版見て絶句されたり
楽器部屋(Vn分数入れて数台、Va、ピアノ、ギター)を失礼な事にのぞかれた上、
仰天されて以来、子供繋がりのただの知人は家に入れなーい。
確かに
>>520のような偏屈母さんの家には行きたくないですね
失礼ねー。どこがヘンクツなのよー。
523 :
名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 12:09:46 ID:UL/AB3yS
別に偏屈じゃないと思う。
バイオリンって良くも悪くも偏見あるから。予防策として、部屋はのぞかせない。
その対策でいいと思う。
音楽ってやってるうちにどんどん好きになっちゃってこだわっちゃって、CDやら
なんやら集めちゃうだけ。そんなのアイドルやら好きなバンド追うのと一緒じゃん。
バイオリンやらクラシックだと、知らないからこそ変な垣根があって勝手な想像だけ
でものを語られちゃうよね。信頼できる人には話していいけど、下手によく知らない
相手には安易に見せない方がいい。
イメージで語られることが最近多く、中には嫌味交じりで習っていることに対して意見を
いう人もいるので、わたしも言わなくなりました。
524 :
名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 16:08:11 ID:nRuKQyvn
>>520とか
>>523って自分でも勝手な偏見で
よそのお子さんのことを見ているんだろうね
子供同士は友達だっていうのに
なんだかとてもかわいそう・・・
525 :
名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 17:17:34 ID:UL/AB3yS
あなたがとってもかわいそう…
526 :
名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 19:43:31 ID:+ItRYyKN
>524
IDがvnになっているのに…。
>>517 生き証人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
習い始めて1年の小1女子
ゆっくり進んで、今まだメリーさんの羊(重音)…
要領が悪いのかな?
ただボーイングや運指、読譜は丁寧に教わっているので
この先伸びればいいなあと思う
学校の先生には、音楽について「だけ」w褒めてもらえた
リズム感と音感がとてもいいですと
それをヴァイオリンの先生に伝えたら
一緒に喜んでくださった
時々厳しいけど、いい先生に出会えてよかったなあ
>>517 祖母(80代)が母(50代)に、
「バイオリンなんてコ○キのするモノ」
と習わせなかったので私(20代)に習わせ、
なんとなく子(一桁)にも。
少なくとも初期投資はヴァイオリンの方が安いんだけどね。
アップライトでも、数十万するしー調律も安くないしー。
何でヴァイオリンは高級イメージなんだろ?
子の分数楽器なんて大してかからん。
フルになるまで続いたら判らんけど…。
(一応覚悟してチビチビ貯金してます)
ドミナントに張替したら発音が不明瞭になり先生にも音が小さいといわれた
もったいないけど1週間でビジョンに戻したら音も元に戻った
予備弦2セットパーだ…
弦って難しい。楽器見せて相談したのに。
昔は貧乏な書生が小銭を稼ぐために街角で弾いてたからイメージ悪い
532 :
名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 10:44:00 ID:vQRJIfvE
分数サイズのときは、ドミナントだった。
フルサイズになったら、エヴァピラッツイ。。セットで定価17,000円する。
高いなあ。分かってるつもりだったけど、えらい習い事選んでくれたなあと
思ってしまう。
でも、子供が今オケで楽しそうに弾いてるのをみると、よく辞めないで
続けてくれたなあと思います。
よく泣きながら練習してましたよ。(練習しないとゲーム出来ないから)
オケは市民オケです。趣味で楽しくですね。
533 :
名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 12:25:28 ID:q1xxb8hK
札幌なんですが、月謝1万以内で楽しく習える教室ご存知の方いませんか?
534 :
名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 16:14:38 ID:QXUXNhva
南16あたりのT先生だけなら知ってるけど優しいです。ホムペあるよ。
535 :
名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 16:43:42 ID:PiHxRGAX
>532
エヴァピラッツイ、ストラッドのネットで買えば8,453円で済むよ。
店のまわしものじゃないけど。
536 :
名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 16:43:56 ID:p9PU/h44
>531
今だったら、椅子をもって聴いてあげるのに。
537 :
名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 17:01:27 ID:vQRJIfvE
>535
532です。
教えてくださって、ありがとうございます。
いつも調整に出しているところで、一緒に購入するようです。
今度ストラッドさんを見てみますね。
本番まで1週間切ったらみんなどんな練習してんのかなぁ
何の本番?
あ、発表会か...
そう。発表会。
もう少しテンポあげたいんだけどいじると崩壊しそうでこわい。
ひたすらゆっくり丁寧に。これをしつこく。
そうすれば少しくらいテンポが上がっても崩れない。
543 :
名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 23:37:30 ID:KRe0M9Ri
本番2週間前「早弾きできるアタシカッコいい」モードに突入。
助言、叱責、説教全く聞き入れず、ボロボロに。
1週間前のレッスンでようやく目が覚めて、なんとか持ち直す。
思い出すだけでもオソロシイ。
544 :
名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 10:16:06 ID:cHh7CruF
>>543「早弾きできるアタシカッコいい」
ものすっごわかるw
自分の子も先生の前でそれやって「あっと言う間に終わっちゃったねw」と
苦笑いされていた・・・
一気に楽譜を弾くとどんどんテンポが速くなって楽譜なぞるだけになるから
「2小節を10回これでもかっ!てくらい
アホみたいにゆっくり弾いて次の2小節を弾く練習!」
てなミッションを言い渡され
本当にこれでもか!って位のテンポで
・弓を沢山使う(弓の幅っていうのかな)
・指の位置
・バイオリンの音を響かせる
・細かいスタッカートがあるときは弓の止めをものすっごく意識して
て言うのを1週間2小節を10回ずつ(つまりは10回繰り返し)をやったら
見違えるように音がかわったw
ハヤビキしたい子はその後早く弾くことはいくらでもwできるから
上げ弓のアクセントとかのほうが大事だよね
546 :
538:2009/08/27(木) 12:50:38 ID:iPEJH2i+
みなさんかなり参考になりました。
ありがとう〜
弾けないのに口出さないで!と言いはじめた低学年娘に
何言ってんだコレを見ろ、子供の頃の成果だと親が出してきたのはトロフィーの数々。
「沢山練習して発表会やコンクールで一番になってもらったんだよ!」
いいな〜と娘の態度が微妙にあらたまり〜
経験値の低い娘にはトロフィーや楯がボーリングやテニスラケットの形になってることまでは解らない。
もうあの手この手。ネタ尽きる前に自分からやる子になって欲しいもんだ。
音楽の楽しみがわかるのって、第2次性徴が来てからだというから
高学年〜中学生くらいまでは親が口酸っぱく言わないと練習しないよねw
中高生になって、クラシックにハマると勝手に練習するようになるから
それまでにそこそこ弾けるように親ががんばらないとね。
うちは目論み通り、クラオタの片鱗が見え始めてる@小5女児
ていうか将来プロになるような才能ある子は2〜3才ぐらいから「バイオリンやらせて!」って自分から懇願するらしいね。
親が無理矢理やらせても伸びないような気がする。
ほんとに上手い子は小さい時から自主的に練習するよ。
趣味で楽しくならそんなに伸びなくてもいいんだろうけど。
つ な〜じゃ
552 :
名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 23:12:31 ID:ffEDPwO1
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 10挺目 [楽器・作曲]
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part41 [楽器・作曲]
サイレント・エレキバイオリンについて語るスレ3 [楽器・作曲]
【violin】ヴァイオリン総合スレ4【バイオリン】 [クラシック]
ヴァイオリン レイトの会 8巻目 [クラシック]
今月から小2娘がヴァイオリンを習い始めました
来週から本格的にレッスン開始&ヴァイオリン購入予定。
ざっとスレを見てみたんですが、ヴァイオリンの費用って
他の習い事よりも少ないのですね
購入予定のヴァイオリンの値段を聞いて目玉が飛び出しそうになったんですが
まだまだ修行がたりないという事か…
娘も親も初心者ですので
みなさまよろしくおながいします。
554 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 10:54:52 ID:2vJmrgUm
半年後の買い替えがフルサイズ。先に楽器店に見に行くくらいはしてもいいかな?
フルサイズになったら買替えは余程じゃないとしないので(さらに
気に入ったものと出会っても予算的にほいほい出来ない)
そこそこのレンタルをまず選んで、あとはじっくりと足と伝手を使って
楽器選びをするのも良いと先生から言われてます。
秋は科学技術館での弦楽器フェアもあるし、色んな楽器を触れるので
楽しみにしてます。
>>554 自分で試奏できるならどんどん行って、あれこれ弾いて好みの楽器を数点目星つけて、
上を見ればきりがないから妥協点を探る相談を楽器商としてもいいと思う。
弾けないなら、楽器商から楽器選びのレクチャーしてもらうとか
候補の価格帯の楽器がどんな感じか弾いてもらったり、勉強しに行くと楽しいかもね。
たいていの楽器屋さんなら素人でもアマチュア弾きでも丁寧に相手してくれるよ。
ただし、行くなら先生に断りを入れてから。
557 :
名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 09:52:53 ID:HzMDpJxt
554です。ありがとうございます!弦楽器のフェアというのもあるんですね。普段工房やショップに行ってないのでどきどきですが、先生にも言って少しづつ動いてみたいと思います。
559 :
名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 22:50:50 ID:z/AxyWwu
子供が段々上手になってきて
難しい曲も弾けるようになってくると親の自分が何だか蚊帳の外で
だいぶさびしー
自分はピアノ弾けるわけでもないので伴奏にも付き合えない駄目親です
先生と音の響かせ方や弓順についてあれこれ話し合っているのを見ると
嬉しい反面そろそろレッスンにも同席しなくてもよくなりそうで益々さみしー
ピアノもヴァイオリンも未経験だけど今から習っても多少はできますか?
三十代半ばで神奈川県藤沢市在住なんですが近くにオススメのヴァイオリン教室とかあるかな?
そのスレ行ってみた。
歪んでる人が多そうでやる気なくす。
何でもそうだけど演奏することを自分ひとりで楽しめばいいんだろうけど
お金や技術の優劣をつけたがる輩の多さに
楽器やる人への偏見が・・
>>560 すれ違いだけど…
藤沢なら湘○音楽院が、カルチャーっぽいわりに
いい先生が多いみたい。大人の生徒もたくさんいるって。
>>562 ヲタってどのジャンルでもそんな感じじじゃないw
クラヲタだらけのクラ板だからね。
564 :
名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 09:58:02 ID:FQoL5EF4
このスレだって、これでも人の親かと思うような幼稚な書き込み多いよ。
単純な疑問
自分が持ってる弓の中ではカーボンが一番パフォーマンスいいんだけど
カーボンでコンクール出たり受験したりする人っているのかな〜
>>565 プロのオケマンの間でも、カーボンはなかなか評判よくて
予備の弓として持っている人も少なくないみたいだね。
自分の判断で買える趣味の大人は日常使いにしてもいいと思うけれど
お稽古段階の子供が使うとなると、そこは先生の判断が大きいんじゃない?
まぁ楽器も弓も子供のは先生に一任だからあまり口出す余地ないんだけどね
さあ、土日挟んだ初レッスン。全滅受けて指導方針厳しめになったりして…
568 :
名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 00:12:42 ID:gsIH4krH
_,-ェェュ、 |
,ィハミミミミミミミミミヽ、|
/ililハilミilミliliミliliミliliミ|
/iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
i!ハ: |
i! ノ \_ .|
i ノ ノ ・ |
{ヘノ' ・_ヽ "" |
ヽヘ 〈 |
`\ |
{ミ;ヽ、 ⌒ |
ヾミミミミト-- ' |
/ ̄ ̄ | : ::::::::::|
/ i `ー-(二つ
{ ミi (二⊃
l ミii ト、二)
| ミソ :..`ト-'
| ミ{ .:.:..:|
お稽古用のバイオリン買った
一番安いやつなのにいい値段するのね…
がんばってそれなりに弾けるようになってくれ娘。
おいくらですか
昨晩弦張り替えたので出勤前に調弦してたら
NHKのニュースで『〇〇〇庁のはげた長官が』『はげた長官』『はげた長官』と五回程連呼。
禿げ禿げうるせーと思ってテレビ画面みたらちゃんと『羽毛田長官』と字幕がありました。
へんなもの想像してしまってごめんねごめんね〜
愛子様ってバイオリンやってたっけ?
まあ愛子さまには…無理じゃなかろうか
高円宮の娘さんが誰かやっていたとオモ
ツグビッチが帰国時にケース持ってたよね。お飾りだろうけどさw
Iちゃんはアレだから無理だと思うけど、
ごゆーしゅーだそうですから もうパガニーニくらい弾かれているかも知れませんね(棒
575 :
名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 09:37:03 ID:wfuWlaTi
皇太子さんはなんでビオラなの?
いや、ビオラも素敵な楽器だけどさ。
576 :
名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:08:00 ID:XeL0nSkL
悪目立ちしないから、みたいなことを前に。
バイオリンより競争相手が少ないから、みたいな。
チビな俺だから、座ってやれる楽器じゃないとダメみたいな
ごめん、チェロと間違えた みたいな
580 :
名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 11:12:31 ID:wfuWlaTi
チェロも座るんじゃないか?みたいな
オケで立ってるのはパーカッションだけだし、みたいな
コントラバスも椅子なしのときもあるし、みたいな
>>571 バイオリン一式(ケースやら弓やら)と肩当てで50k
結構割り引いてくれたらしい
584 :
名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 03:23:25 ID:thMXpFbR
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an☆tikim☆chi.s☆ees☆aa.net/arti☆cle/127☆5788☆50.html←日本アンチキムチ団
━━━鳩山総理の妻、鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━
764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
http://bl☆og.liv☆edoor.jp/news2chplus/archives/50☆663☆2☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/991481942/89-90
585 :
名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 17:00:37 ID:BBgjDAa1
雅子はフルート、だったかな?ウツでも吹けるの?みたいな。
プラチナのフルートだったか 作らせてはみたけど、ちっとも吹けないみたい。
…と、皇室スレになっとるw
発表会の季節ですね。よその教室の発表会を聴きに行くのが好きなんだけど、
知り合いに会うと恐縮されちゃうので、手ぶらでコッソリ行ってる。
何だかこちらから声をかけちゃうと「ウチの子の発表会に来てね!」
ミニブーケ持って行くと「ウチの子にも頂戴ね!」
みたいに受け取られるんじゃないかってビクビクしちゃって。
「礼儀しらず?ノンノン あえての テ・ブラ」なんだけど気が利かないとか思われそうだし、
複雑なんだけど、みなさんどうしてますか?
587 :
名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 19:30:26 ID:m2RVR8ji
知り合いいるなら何か持って行くけど。
考えすぎで気持ち悪い。
>>586 小さいお菓子とか一応持って行った方がいいんじゃない?
会わなきゃ渡さずに、会っちゃったら渡せば。
手ぶらで会っちゃった時の方が気まずくない?
自分のに来て欲しくないなら誘わなきゃいいだけだしw
うちはこの間、同門の子の親が呼んだ人が、実は私の古い知り合いだったって
ことがあって、先方はプログラム見てお菓子用意していてくれていて
こちらは予備にお返し多く用意しておいてよかった…ってことがあった。
当日驚きの再会だたよ。。
589 :
586:2009/09/12(土) 20:15:27 ID:pDk30ZgH
キモイとか言われちゃった( ^ω^)
誘われてなくてもホールの予定表とか見て聴きに行くんで、
確かにキモイと思われてるかもw
自分の場合、ウチの子の発表会を聴きにきてくださるだけでホントに感謝なので、
ギフトなんて頂いちゃったら申し訳ないくらいの気持ちになっちゃって…
ギフトのお返しを用意する習慣っていつ頃からありましたか?
「お返しを用意する=絶対来てくれると思っている人がいる」ってことですよね?
人付き合いが下手なもので、難しいです
>>589 588だけど前言撤回w手ぶらでいいよ。
誘ってもいない人が、いきなり花持って会場に現れたら
「なんで???」って思うもん。
ばったり会っちゃったら「偶然通りかかってwここの教室なのね!びっくり!」
くらいの芝居は必要かもだけどw
人付き合い下手って自認して、万事マンドクセならそれでいいんじゃない?
誘った誘われた、義理や恩がある人が来るかもしれないって
シチュエーションがある人なら、それなりの用意をするってことよ。
591 :
名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 09:55:13 ID:X40pBTAJ
発表会はたくさんあるから、そんなことしているときりがないよ。
手ぶらで十分。聴きにきてくれたということだけで喜んでもらえる。
ヴァイオリンが目的じゃなくて、社交するのが楽しいなら別だけど。
仲の良いお友達3,4人の発表会と
同門の子がコンクールの本選に出る時はなるべく聴きに行くけど
……手ぶらはないな。
弾いた子にがんばったね、って印象に残った感想を伝えながら渡すと
次の励みにもなるし。(私が子供のころそうだったから)
知り合いが出ている発表会を黙ってこっそり聴きに行く…
これもないな。
突然ですが、こどものバイオリンのお稽古って1年あたり何万円くらいを覚悟して
はじめたらいいのか(思いとどまったらいいのか)教えてください。
今、幼稚園年少のこどもが習いたがっていますが、経済的に続かず
途中でやめる位なら、可哀想なので、今のうちに止めておこうと思っています。
(この文でわかると思いますが、一般サラリーマン家庭なので
こどもが音楽方面に進むことは論外、ひとつの楽器を趣味で続けばいいと
思っています。)
近所で習ってる幼稚園年長さんのお母さんに聞いたところ
お月謝2万円、バイオリン5万円のものを購入し約1年で買い替え、
本体とは別に弓は高級なものを購入(費用不明)、弓の毛も随時交換、
弦は練習して伸びるから年に4回全取替え1回1万円弱で4万円、
発表会は別途(費用不明)
こどもがバイオリンを落として修理に6000円程度
合計で、年間33万円弱+弓代+発表会費用 と言われました。
相場ですか?それとも、熱心な場合の費用でしょうか?
この額は、どんどん上がりますか?
>>593 幼児に月謝2万の教室は、将来そちらに進んでも大丈夫なような先生の教室でしょう。
相場といえば相場だし、安いと思う人もいるでしょう。
最初から趣味と決めるなら先生を選べば(楽器店の音楽教室とか)、もっと安く済みますよ。
月謝1万
楽器5万、メンテに3万/年 (フルサイズに向けて年10万貯蓄)
発表会諸々年5万
くらいから始められると思います。
額は確かに上がります。
でも、仮にお子さんにすばらしい才能があったとしても
先生の学歴、経歴、生徒さんの実績を見て、たいしたことない先生に習わせておけば、
コンクールに向けて高い楽器が必要になることや1回何万の教授レッスンに繋がる事もないので、
楽しくレッスンが続けられると思いますよ。
趣味と割り切るなら、削ることができる費用は
お月謝・発表会費用の安いところを探す、
弓は高級じゃなくてもいいが安すぎないものにする、
毛・弦交換はギリギリまで引っ張る、バイオリンは落とさない(笑)、で
安く上がるんじゃないかな。
続けたいと思ったら、買い替える時に
いいもの、いい教室に変えていけばいいし。
596 :
名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 14:08:39 ID:JjbZLY/p
発表会にギフトや花をいちいち持っていかなきゃならないような慣習の
ある教室はくだらないことでお金たくさんかかるよ。
お母さん同士のつきあいも面倒だし。
良心的なところは、発表会は大げさではなく、人前で伴奏付きで弾く
体験をするといういわばレッスンの一環という色合いで行われる。
だから、会場費は出演者人数割、先生は参加費も花も受け取らない。
実質、伴奏代プラス1000円〜2000円程度で済む。
そういう先生でもプロオケのコンマスだったりするから、先生の
レベルと教室の派手さはあまり関係ない。
発表会年5万なんて、ずいぶん無駄使いさせられているね。
>>596 「諸々」入れて、よ。譜面代やCDとかお稽古にかかってくる経費。
まぁ発表会費もくだらないかどうかは、それぞれの価値感でしょうね。
クラシック専門ホールを借りるか、多目的な市民会館でやるか、
プロの伴奏ピアノストと合わせの時間をとってアンサンブルの勉強までするか
その辺の伴奏の勉強してない町のピアノの先生に2,3回の合わせですませるか
で、発表会費なんて数万の開きがでるのは仕方ないと思う。
安い伴奏者で済む幼児なら1〜2万ってところじゃない?
趣味の子中心の所は会場装花、写真屋さん、お土産とかいろいろあるから
コスト高くなるのは仕方ないことじゃないかな。
あとプロオケのコンマスは実質プロ志向の子が多いから
発表会は華美じゃない。質実剛健。
伴奏者はちゃんとした人頼むと思うから2000円ってことはないと思うけど…。
2人在京オケのコンマス先生知っているけれど、
趣味の子でも安く良心的に発表会☆レッスンの一環〜、なんて雰囲気ないよ。
忙しい中、時間を割いて後進の指導に当たっているから
真剣な発表の場になってる。
条件厳しい地方のプロオケ奏者がどんなかは知らないけど。
598 :
名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 15:39:00 ID:s0UmrM/X
「伴奏者はちゃんとした人頼むと思うから2000円ってことはないと思うけど」って
「伴奏代プラス1000円〜2000円程度」は2000円じゃないよ。文章よく読んだら?
プロの先生のコンサートでいつも伴奏しているプロのピアニストが発表会で
伴奏してくれても、伴奏代プラス1000円〜2000円程度、つまり合計1万円以下で
済む教室もある。もちろん、写真も花束もビデオも、保護者会もない。
597がありえない思っているならそれでいいでしょう。
別にその先生の教室を教えてやる義理もないし、そこは先生のプロの仕事の
合間にやっているから、弟子も少ないし。
>>593うちの場合
・月謝1.5万円(1時間×月4回)
・弦と弓の張替は発表会前に年2回(合計2万円くらい)
・発表会1.5万円×2回(参加費+伴奏代、専用小ホール頭割り)
・趣味〜音コン・受験生まで40人くらい、芸大卒
・分数楽器代20万くらい(下取10万)弓はタダでつけてもらってる
・フルに備えて積み立て中
それ以上掛かってない。譜面はそんな高くないしコピーもらえたりもするしそんな大変感はないよ。
>>599追加
発表会伴奏はプロの伴奏者(ピアノ合わせ1回+本番)
普段のピアノ伴奏は先生
コンクールでる子は先生宅や先生と山に籠ってるらしいけど詳しいことしらない。
>>598 あり得ないとは言っていない。世の中知らないことだらけ。
でも、欲のないコンマス先生が趣味の子向けに教室開いていることが
すごいレアケースってことはわかる。
教室探しの人にとって有益な情報かどうかってこと。
>>599 譜面はそんなに高くないし、コピーもらえる、ってところに反応
それはおそらく小学校2〜3年までのお子さんですよね
それを過ぎると、楽譜代、とってもかかりますよ
コンチェルト(の一楽章を主に)をたくさんレッスンすると思うので
1曲ごとに4000円〜、(今まで買った高い楽譜では1万円超えも)
それに、エチュードなども洋版を使うので分数楽器ですが1年に3万〜です
これも先生によるのでしょうか。
教室探しの幼児のお子さんなら、コンマスの教室、ってお勧めではないのでは?
教授クラスも同様
幼児の手ほどきだったら、藝大、桐朋の教授の門下でアシスタントや下見をやっていて
教えることを専門にしている先生に最初に付くのが理想だと思います。
なにしろ噛み砕いて教えるのが上手だし、レッスンもそれほど高くないし。
趣味に終わってもよいし、欲が出れば上の教授にすぐ連れて行ってもらえるし。
そういう先生は一般の人には名前は知られていなくても、その世界では皆知っていたり、
情報が集まるからお勧めですよ。
604 :
名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 22:41:26 ID:2vdDeISF
譜面コピーに便乗質問です
コピーでもらうって、
例えば曲…1曲分(1〜3ページくらい?)、ホーマンやカイザーなど…1〜2ページくらい?
音階やスケールの本…1〜2ページずつ?ッて感じで合計何枚もコピーしてもらうのですか?
レッスンごとに?
そんなに膨大にコピー、ただでしてもらうのは申し訳ないし、自分でコピーするなら手間を考えると
買った方がいい気がする。
>>602さんと同じく楽譜代は高くかかると思ったほうがいいと思います。
605 :
名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 22:57:35 ID:sQzT3dqK
ていうか、コピーは駄目だろ。
違法じゃないの?
606 :
コピー:2009/09/14(月) 08:11:51 ID:Wyd8mAij
コピーは今までに三回くらい貰ったよ。
発表会に使うアンサンブルの曲やエチュードや曲集でちょっとこれやってみてとか抜粋で。
場合によるね。コピー譜。
主要なものは購入が基本で、短い曲なのに高い取り寄せ輸入譜しかないとか
(ダンクラ/エアバリエの教本に載ってないのとか)
弾き合いの課題とかは先生が配ってくれてるな。
譜面高い高い言うけど、後に残るものだからコスパ悪くない。
バッハ/ドッペルなんて私の30年前の輸入譜が今でも大活躍。
何十冊の譜面は自分ががんばった歴史みたいで宝だよ。
コピー譜は劣化して、ゴミ同然になってるけど。
>>593 何年位どこまでやるかでも違うとオモ
幼い時の情操教育目的なら
5年程度として安い教室なら100万弱
その先も高校までやると7年として更に200万位かな フルサイズ楽器も買うので
609 :
名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 23:34:36 ID:7RkdidsY
情操教育だけなら何もこんな楽器させなくてもって思ってしまう。
首にタコも出来るし歯並びも視力も悪くなりやすいしね。
ほっといても音のなる楽器じゃないからある程度まで親の介助が必須です。
週1のレッスンのみじゃあ何も弾けないよ〜。
始めて4年、毎日の激しい練習で子供も泣くけどこっちも泣きたいって感じ。
でも恐ろしい苦労の後に美しく弾けた時の嬉しさと言ったらないけどね。
子供の笑顔が神に見える
そうだねーでも結果としてそうなるお宅は多い
うちは趣味まったり系教室のせいか半分位は数年でやめるみたい
中受とか他のお稽古にうちこみたいとか転勤機にとか理由は色々だけど
>>609は上手くいってるよ、頑張れ
うちの教室、趣味の子が大半だけど殆どが大学受験前まで続いているよ。
大学に入って学生オケとかに入ると
情操教育程度で弾いてた子って何も弾けない初心者と同じで気の毒だった。
せめて抜粋でも白本6巻卒業程度まで習わないと、後には何も残らないよ。
で、608の積算根拠がわからない。
安い教室だとしてもそこまで安く済む?
>>609 そんな体に支障が出る習い事なんだねgkbr
613 :
593:2009/09/16(水) 13:56:03 ID:uns8XfzO
皆様、レスありがとうございました。
まとめての御礼で申し訳ありません。
大変参考になりました。
ピアノを習ってグランドピアノを買うより、トータルで
費用がかかるとは考えていませんでした。
また、先々の楽譜代は想定外でした。
お返事を元に、習い始めるかどうか、さらに熟考することにします。
最終的にバイオリンにご縁がありましたら、またこのスレで
お世話になります。その際はどうぞ宜しくお願いします。
614 :
名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 21:00:02 ID:QdK0nIRI
毎日、30分程度の練習でも、体に支障が出ますか?
615 :
名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 21:30:18 ID:Rg8PJHif
>>614
小4、歴6年の娘、全く支障なし。
趣味で弾き続け、歴35年くらいに顎関節症を患いました。
原因は41.5cmと女子には大きすぎるビオラのせい。。
バイオリン体操って本が出てるし、
桐朋教授が書いたナンバ式の本の体操すると
プロや音大生もラクに弾けるようになったって話を聞いた事がある。
偏った方向に力をかけ続けたら、反対方向に引き戻せば良いみたいよ。
若輩ながら教えています。乱入すみません。
顔を傾けて弾いている、腰をねじって立つ、顎で楽器を押さえている
↑経験者でうちに来る人で多いケース。↓でラクになることも多いです。
ラジオ体操終わった後の姿勢でそのまま楽器を肩の上に置く(”構え”ない)顔は正面、左足先の向きと左手の方向が大体同じ、弓はひじを開く意識
力ぬいて弾いてないと持ちません…。
上の方にあるけど痛みがなくてもレントゲンでみると漏れなく骨が曲がるそう
>>611 亀だけど月謝1万として5年で60
発表会年2として5年で10
分数楽器3回購入20程度(譲受けたり借りたりできれば安くすむ)
楽器メンテや楽譜等数万
大きくなると月謝少々アップとして7年100
発表会と諸費用30フル楽器50〜60(30〜)
620 :
名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 16:56:48 ID:8WYcFzBL
うちもその試算くらいだ。
仮の話だけど、安い教室でそこそこ一生懸命練習して、まぁまぁ上手に。
教室の半分が私立中に行く中、公立一本で公立高校に入る。
熱心に練習する弦楽部かオケ部に入ってしまう。
演奏会費や団費でそこそこ毎月プラスαの出費。
もっと上手くなりたいと上手な友達の先生に代わって欲しいと言い出す。月謝2万。
周りは100万程度の楽器の子ばかり。もうちょっと良い楽器、
それがダメならせめてまともな弓が欲しいとねだられる。
大学オケに入ったら海外に演奏旅行?あんたいくらすると思ってんの!
練習練習でバイトも出来ないじゃないの!
ビオラが欲しい?就職してから自分で買って!
ハマってクラオタ路線に入ったら、これくらいは想定しておかないと…。
年齢上がれば上がるほどお金が掛かる趣味だよ。弦楽器って。
そして、クラヲタにもなりやすい…。
ニートなクラヲタ・・・
うちの息子中3も予備軍だ。
弾いてるとき、ほんとに幸せそうだし、ものすごく練習熱心。
周りから褒められたりすると、勉強もスポーツもイマイチの子が・・・と、
ついつい、親心で・・・
しかし、将来を考えるとなぁ。
とりあえず、公立高校の音楽科を受験することに・・・
今日のレッスンでかなり厳しめに音程・音色・音量・響き…音に関することをみっちり指導された。
やっぱりアマ桶に長くいたせいか耳が腐ってるわ、親が。
自宅練習ではほとんど気にならんかったもんな…
624 :
名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 11:19:41 ID:CTzW66py
息子が試験中。
会場近くのお宅からバイオリンの音色…。
「アレグロ」。
試験またまた撃沈かぁとブルー入ってたけど、
ラシドドシドレレに癒されたよ。
ナツカシス。
>>621 思いがけず上手になって費用労力等に悩む例て他のお稽古事でも時々聞く
庶民はほどほどにしておくのが無難なんだろうね
>>621 吹奏楽で、すでにそれのプチパターンやられてる
小学校でやったらハマって、超強豪中学へ
学校でももちろん貸してくれるけど、みんな自前の楽器がある世界
それもプロモデル当たり前
うちはツテがあったんで、お古(でもモノはいい)を手に入れて済ませたけどさ・・・
帰宅は18時当たり前、演奏会直前は19時もザラ
しかも月に何度も演奏会で遠征しまくり、そのたびお札が飛んでく
この先、超強豪高校へ行くとか言い出しそう
そうなったら、海外遠征の世界だよ・・・
吹奏楽でこれなのに、弦なんてgkbrですよ
桁違うもん
627 :
名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 18:08:11 ID:9i/k8coy
ヴァイオリンに限らず、何やっても極めようとしたらお金かかるよ。
フィギュアスケートやりたいなんて言われるよりはマシだと思えば?
皆さん、子供の練習にどこまで口を出していますか?
うちの子(年長)には、姿勢から始まって譜読み、音程、テンポ等々、
1から10まで私が口出ししていて、何度も同じところを注意していると
段々私の声が大きくなってしまい、最近、そんな自分が嫌になってきました・・・
もう口出ししないで子供一人で練習して欲しいのですが、
子供は私に注意されないとやっていけないと言います。
ということは、子供さんにあまり才能がないということなので
徐々にフェイドアウトが正しい判断では・・
年長だと普通に無理かと。
注意することの多い楽器だからね、私も気持ちわかる。
どこか一つに絞って注意すると良いよ。
まずは姿勢から、とかね。
631 :
名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 23:44:03 ID:B6N/SKMH
でも、真に極められれば名器を貸してくれたり、藝大や私立の音大に給費生で
入れて、それほどお金の心配は無いけど・・・
632 :
名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 23:48:46 ID:B6N/SKMH
ヴァイオリン買うときも、100万円以下の中途半端な楽器は買わずに
新作で200万円以上のイタリアン(馬鹿高い価格を付けている有名楽器店の
楽器を除く)ならば、今後、価格が上がる要素しかなく、長期的に見れば高い
買い物どころか、お得な投資になるし。
そんな馬鹿な
>629
最近、私も感じています・・・。
この子には才能がないんだなと。
それでも本人は続けたいと言っているので、将来趣味程度に引けるようになるためにもと
頑張ってはいるのですが。なかなか難しいです。
>630
以前は一つに絞っていたのですが、結局レッスンでは敢えて私が黙っていたことを
先生に注意されてしまい、子供がレッスン中にふくれたり泣き出したりするので、
そういう態度は先生に失礼になると思い、今は気がついたことは全て口出ししていました。
でも、もう止めようかな・・・・
でも、そうするとまたふくれて先生に失礼な態度を取るような気がするし・・・・
(変なループですみません。)
私は以前、細かく注意してたけど、逆に先生に
沢山注意しても、混乱するし幼児は筋肉がついてないから
すぐに直せない部分もあると言われたけどな。
それにそんな注意ばかりされては嫌になると思う。
先生と話合ってみては?
>>628 うちも年長児(歴2年)だけど、以前ほど付きっ切りでもなくなってきたよ。
そろそろ自立した練習のための準備が出来る年齢だよ。
リズムなら曲が短い方がメトロノーム使いやすいし(今のうちに慣れておいたほうがいい)
姿勢はチェックポイントを分り易く先生に説明してもらって
鏡の前で自分でかっこいいと思える姿勢をやってごらん、とか
音程は自分で気がつかなければ親がいくら言っても直るものじゃないし。
1週間のうち、レッスン翌日は譜読み+姿勢チェック、
次の日はどれくらい覚えてるかな?って出来た所をベタ褒め。
次の日はまた注意を与えて…って感じで毎日ガミガミ言わない。
それより、先生の前で不機嫌になるのが一番問題じゃないかな。。
それだけは絶対にやってはいけない、我慢しろって教えるべきだよ。
今度やったらレッスン中断してでも叱った方がいいよ。
>>628さん
うちも大差ない小1(歴2年)ですが
テンポとかは「頭の中で歌う」とけっこうクリアできませんか?
3連符は「いちご・いちご」と唱えながら弾くとかw
ただし、ワルツのリズムでしたら、上の子のお稽古ごとの先生に指摘されましたが
小学校上がらないとなかなかリズムは取れないそうです。
日本人の血のなせる業なのかもしれません。
姿勢・音程は、我が家も家では指つっこみ&マリオネット状態ですよ・・・orz
そんな、早くに見極めつけちゃうのは可哀想・・・
子供のすごいところって、あれもこれもダメダメだったのが
ある日突然いきなり全部クリアしちゃって、いったいどうしたの〜?って
ビックリさせてくれることありませんか?
小さい子を教え慣れている先生ほどそういうのご存知なので
うちの子のグダグダ・ボロボロの波の時期も、じーっと耐えていてくださってます。
第一、親がそこを我慢できないとダメなのよね〜といわれたこともありますよ。
638 :
名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 13:38:39 ID:1Pg4qsDR
先生にふくれた態度とるって、先生がよっぽど甘いのか普段のしつけがなされてないのか、どっちなんでしょう。
態度が悪いのを気にしてるんだから、そんなに叩かなくても…
これから根気良く躾けていけばいいんじゃない?
先生には「躾が行き届かなくて申し訳ありません」と頭を下げてさ。
子供だって親が先生に謝ってる姿を見れば何か感じるかもしれないじゃない。
先生にふくれた態度を取るっていってもいろいろあるような・・・
うちの場合は、てっきり合格できると思って練習していった曲を
思いもかけない指摘をされて(先生としてはもう少しグレードを上げたかったもよう)
丸がもらえなくて、ふくれて、ごねて
もう一回弾かせてもらって、小さな○をもらって帰ったこともあるよ。
指摘されること自体が聞き入れなれなくて(家で親にしかられる?もあり)
泣いたりふくれたりするのであれば、何か根本的に違う気がするけど、
そうでない場合は
子供なりにいろいろ理由があるのかもしれない。
態度を悪くするのではなくて、ちゃんと自分で先生に質問なりできるようにすればいいのでは?
うち、普段はむくれるし泣くしすねるのに、バイオリンになると人が変わる
先生至上主義
どんなに厳しいことを言われても、うなずいて必死に言われたとおりやる
・・・その態度、他のことにも少し回してくれ
子供の態度の悪さは、躾だけじゃなくって性格とかいろいろあるからね。
子供見なれてる先生はそんなに気にしない。
その子に合わせてなんぼだし、態度の悪さも後向きな理由だけじゃなく
その負けん気が良い場合だってある。
成長や先生との関わりでかわっていくよ。
確かに態度を気にして入るけれど
634は対応として間違ってない?
家で634が言わなかった事を先生が注意したらふくれて泣く
だから634は家で1から10まで手取り足取り練習をみるようにする…って。
子の中では 母>先生 になってしまってないだろうか。
自分でもマズイって気がついているみたいだから、大丈夫そうだけど。
ごめん、間違ってるとは思わないかなあ
むしろ、そういう子にたくさんの注意をする先生が、厳しいのか、
もしくは小さい子、特に男の子慣れしてないと思う。
バイオリンで基本的な技法(ポジション移動とか、ビブラートのかけ方等)を
すべて習得するのにはどれくらいの期間がかかるのでしょうか。
(基本的な技法がどれほどあるのかまだ分からない初心者母なので技法名を具体的に出せなくてすみません)
もちろんお子さまの生まれ持った才能などにもよるものが大きいかと思いますが、
我が家はこれくらい練習してこれくらいの期間かかった、
そういったお話お聞かせ願えませんでしょうか。
ちなみに、我が家は毎日2時間(年に2〜3日ほどどうしても休まなければいけないときはありましたが)
練習して4年でやっと3ポジション移動の練習を始めることができました。
この先いったい一通りの技法を学ぶのにどれくらいかかるのか知りたいと思っています。
>一通りの技法を学ぶのにどれくらいかかるのか
セブシックとかで、殆どの曲をひける技術を「習うだけ」なら
小学生のうちに終わるんじゃないかな?
音高音大に行くような子は技術的には高校生のうちに完成するって言いますよ。
技法って言ってもいろいろあるけど
知っててもめったに使わない技法もうじゃうじゃあるわけで
(コルレーニョとかスルポンとか往復ピチカートとか)
そういうのは曲をもらって初めて練習したりするし。
習得した技法数と、演奏技術の向上は必ずしも比例しないので
何の指標にもならないから、気にしない方がいいと思います。
毎日2時間練習して、4年でやっとポジション移動だと
ずいぶん時間が掛かったように思われるかもしれないけれど
それだけ基礎に時間を掛けた分、この先は早いと思いますよ。
習い始めた年齢にもよるんじゃないかな。
「年中から始めた小学2年」と「小学4年生から中1」では、やる内容が違うと思うし…
それにしても毎日2時間練習はスゴイです!
それだけ練習出来るなら、ホントにこの先は明るそうですね。
年中から始めたウチの子、発表会は毎年3月です。
1年目発表会「真っ直ぐ弓をひく・移弦を伴う簡単なスラー」→凱旋行進曲
2年目(r 「1ポジでの音程・移弦・簡単な2重音」→ザイツ5番
3年目でポジションに入って、3年半目でビブラートの予備練習へ
前の楽譜を見ると、こんな感じです。参考になるかどうか…
3rd以降は5th・7thとアッサリ進んでいきました。
で、今、大切なのはボウイングだと痛感しています。助けて〜
音のイメージをしっかりつかめればボウイングの上達が早いように思うよ。
こんな音を出したいという音が頭で鳴っているかどうか。
先生のお手本だけじゃなくて時には演奏会に連れていくなど
イメージ出来る音の種類をどんどん増やしてあげられるようにしたらいいかと。
649 :
名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 18:59:49 ID:iX4uAG7n
>>632 うちのヴァイオリンも600万で買った楽器が1000万になっています。
良い楽器を買うと楽器から色々教えてもらえる上、楽器の価値も上がっていく。
こんなに美味しい話はなかなか無い。
ヴァイオリンっていう楽器は凄い!
650 :
sage:2009/09/23(水) 19:36:51 ID:xzPeBKrx
>>649 今買えば1000まんというだけで1000まんで売れないでしょ?
うちのもほんの数年で100まんあがったらしいけど
うれしいような関係ないような…
>>622読んでふと
演奏家が無理な場合、公立の音高の先生なんていいかもと思ったけど
結構なるの難しいのかな
普通に難しい。
…だよね、安定した職だし。失礼しました。
好きな音、好きな楽器って値段じゃないと思うんだけどな。
評価額が上下したって、音楽の楽しみとしては関係ないよ。
それがおいしいって価値観が全然わからん。
一応30マンから500マンまでヴァイオリン3とヴィオラ1とチェロ1を持つ私が言ってみる。
=========== 鳩山 幸 == 略奪婚 ===============
金と欲望の算段で、人倫を踏みにじった言い訳に
友愛という言葉を弄ぶのは如何なものか?
例えば、
自国の国旗・国歌を蔑ろにする人が
他国の国旗・国歌を尊ぶである人とは
とうてい思えない
ましてや、
愛を踏みにじった人に、友愛とか説教される覚えはない。
=========== 鳩山 幸 == 略奪婚 ===============
挙句の果てに、ドン引きカルト電波と判明って何なの?
>>654 同意。
私の楽器も今買えば買った当時(40年前ドイツで購入)の5倍はするらしいけど
だからと言って、転売してもっと良い楽器を…なんて思えないくらい馴染んでいるから
関係ないわ。
レスを下さった皆さん、お礼が遅くなってすみません。
ありがとうございました。
子供がレッスン中にふくれたり泣いたりするのは、自分なりに一生懸命練習して
ある意味自信があったのに、注意されてしまうのが悔しいのだと思います。
大して練習していないのに、どうしてあんなに自信を持てるのか不思議ですが。
(これもいつも言い聞かせしているのですが・・・)
レッスン中に子供がふくれた時はその場で毎回叱っているのですが
(更にレッスンの帰り道でも叱っています)、
叱る場面を先生にお見せするのが個人的に情けなく思えるのと、
子供がふくれたり泣いたりすると数分間レッスンが中断してしまうので
(その間、私は叱ったり励ましたりしています・・・)
時間がもったいなく思えるので、
レッスンでふくれたり泣いたりする場面が極力減るように
練習中になるべく私が注意していました。
皆さんの書き込みを読んで、もう少し子供の練習に付き合おうと思い直しました。
色々アドバイスをありがとうございました。
母親がいないと意外にちゃんとしてる場合もあるよ。
一度試しに席を外してみては?
うちの場合、半年レッスンにならなかったよ。
最近、ちょっとマシになったけどね。
歳に合わないプライドと、その逆に精神的はな幼さが原因だと思うから
時間はかかっても良くなっていくよ。
問題は親が耐えられるか、かな。
あとあんまり言い過ぎると、かえって反発するから
餌でつったり、無理やり褒めたりも必要なタイプな気がする。
お互い大変だけど頑張ろう。
行く道でふくれるな、と教えて、帰り道はなぐさめるのがいいね。
毎日の練習に付き合ってても、言うこと聞かなかった子供
なんというか、これだけはどうしても!ってとこを散々言ってる(先生にも毎回言われる)のに、直す気がない
ある日ついに堪忍袋の緒が切れて、激怒
そんなテキトーなつもりならやめてしまえと言った後、その場で本気モードでピアノ弾いてやった
ずーっと弾いてなかったけど、学生時代はずっとやってたんで、バイオリン暦2年の子供より弾ける曲は上
子供、呆然>ギャン泣き
翌日からウソみたいに素直になった
どうもこっちが全く音楽分からないと思って、馬鹿にしてた模様・・・
時々出てくる体言止のポエマーさんw
いつも自分語りだけなんですけど。
ほっときましょ
子供に張り合ってる馬鹿親のことは
663 :
名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:06:27 ID:HXdMeqGg
>660
私は、解ります。
弾いたのは、私でなく、逆切れした先生ですが、
感動して、拍手したくなりました。
息子は、「悔しいけど、うまいからしょうがない」
絶対服従です。
664 :
名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 20:48:34 ID:lE2kQ+7x
ピアノの子と違い、学校の集会では木琴鉄琴とも縁がないのがちょっと寂しい。
>>663 本人……いや、いいか。
それ、先生は「逆ギレ」ではないんだが、日本語大丈夫か?
666 :
名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 14:51:20 ID:SDBGDoQ1
>>660さん
私も感動しましたよ、なんてステキなご家庭なんでしょう!!
まさに、「この親にしてこの子あり」を地で行かれているご様子が
手に取るように伝わってまいりました。
667 :
名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 17:46:13 ID:PrMHDzix
>665
663です。すみません、頭も悪いので。
日本語しか出来ないのですが・・
先生は、子供との会話が苦手です。
息子が弾いた後、言葉が見つからなかったようです。
ヒステリックな気持ちを抑えるかのように、
時間いっぱい弾いて、「ハイ、今日はここまで。」
なんだこのイタすぎる流れは・・・
>>668 「このスレを見ている人はこんなスレも。。。」見る限りでは、
クラ板レイトスレあたりに常駐してたヒマな釣り師がこっちにも
出張って来たんじゃね?w
釣りよりも、いつもの人のいつもの自演が…
学習しないなぁ、この人。
悪い人ではないんだけどさー。
良くも悪くも2ちゃんらしさかな?
672 :
名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 08:46:39 ID:k44sN8kl
やっとa-moll!
ヴィヴァルディ大好きなアテクシとしては、やっと感が。
後半のラドシラミドシラ…は、イタいことになっているけど、
聞こえなかったことにしちゃえw
楽しいね!
子供が一生懸命練習して汗を流している脇で
2ちゃんに書き込んでいるだけのあんたはそりゃ楽しいさ
↑ワロタw
675 :
名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 23:37:21 ID:HmRKR84k
この頃子供からやらされ感が消えて嬉しい。趣味って分かったのかな?
うまづらでBACH間違って弾くのはねーよw
レッスン始めて約1ヶ月、楽譜を使った練習に進みました
初めて見た楽譜なのに、ちゃんと弾けた娘すごい!
…親ばかですみません
ネットぶらぶらしてたら、スズキの六巻、三十万のヴァイオリンを使ってるのに
ブログに調弦っていつ教えてもらえるんですか?
弦がゆるんで一週間練習できなかった。
って言ってる人がいて、びびった。
チューナーは?ついでにお宅にピアノあるじゃん、いやそれどころじゃなく突っ込みたかった・・・
なんか小野アンナやセブシックが霞んで見えたよ・・・
チラ裏すまん
うちの子は左手でアジャスターを高くなる方に回すのが苦手のようですww
低学年女子
オスカル様みたいになるのが怖くてあまり回せない
先生にレッスンで調弦してもらってそのままってことでしょ。
ちょっと弾いてもズレるのに特に重音とかどうしてんだろう。
相対あるから大丈夫とか、そんな話じゃないよね。
682 :
名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 18:58:35 ID:UIfpXMVF
指の押さえかたで何とかしてるんだろうね。
指の押さえ方でなんとかなると思う人もいるんだ。
無理でしょー。
うちの子の教室じゃ、E線にA線張ってた子がいたw
親も楽器の扱いの基礎の基礎くらいは知っておいた方がいいんじゃないかなー。
684 :
名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 20:51:42 ID:G7jD74tz
ちゃんと耳で聞いて音程をとるように指導してもらっているならば
幼稚園児でも何とかするでしょ。
手の形だけのお子さんには無理でしょうけど
それでいいって訳じゃないだろうけどね。
それに音が狂ってることにも気づかなかったんでしょ。
解放弦もあるんだし。
普通、幼稚園児でも音狂ってるってわかる子は
チューニングしてーって持ってくるけどねw
687 :
名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 10:25:51 ID:rHobq0W2
子供は不便と思いながらなんとか弾いてたのかもね。
バイオリンって日本の楽器店で買うより、
例えばヘフナーの工房と直接交渉個人輸入したり、
工房迄直接行ったりして買った方が、
良いのでしょうか。姉妹二人分買う予定なので、
慎重になってますが、楽器店だと信頼出来る分、
原価の1.5倍くらいになってるものなんでしょうか。
個人輸入したら安くすむけど、外れひいたら大変だよ。
基本は先生を通したり、先生の紹介で楽器店か取り寄せ。
同じメーカーのものでも、楽器店へ素人が紹介もなく
買いに行ったら外れをすすめられることもよくある。
冬の発表会ヘンデルのソナタになりそうだけど何番がいいかなぁ〜
みんな良い曲すぎて悩む‐
4番はレッスンでやっちゃったから自分的には1番か6番だなー
ところでヘンデルの名盤おすすめありませんか?
個人輸入って、試奏も無く一発勝負ってこと?
ちょっと怖すぎてあり得ないんですけど。
子供のフルサイズを買うときは半年以上かけて10台以上試しましたよ。
弓も7〜8本借りたかな。
順次持ちかえって数週間使ってみて、最終的に決まった楽器はたいした金額じゃなかったけど
子供は選びに選んだ究極のオレセレクトwって感じで大感激だった。
>>691 そういう貧乏話は一般論にはならないから自重してね。
楽器屋も迷惑してるってこのあいだも聞いたしww
うん?フルの時は持ち帰って比べたり、ホールで試奏するのって普通じゃないの?
即決なんてあんまり聞かないけど。
694 :
名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:43:16 ID:dVTld9ki
フルサイズを買う時はいくつか候補をしぼって
1週間くらいの期間内に取り替えては弾き比べて選びましたよ。
先生にも聞いてもらったりしてね。
楽器にも個性があるし、子供との相性もあるし。
試奏もなしにいきなり買うのは勇気いるなあw
子供に選ばせる人いるんだ。
まだ小学生だよね?勇気あるなぁw
相性って言っても、これから伸びシロまだまだある年齢なのに…。
うちが通ってる工房の社長は「大人が責任持って選べ」って言ってるよ。
先生、親、子供を含めて自分で選んだって意味だと思う。
688ですが、日本の楽器店で先生通じて購入するのが
無難みたいですね。
音の好みも子供と親では違うので、最終的には子供
が選ぶことになると思います。
ピアノも個人輸入出来るみたいなんですが、
バイオリンは試奏が必要だから、直接独の工房まで行くほうが
日本で買うより、旅費差し引いても安くなるかな、って思ったんです。
貧乏くさくて、すいません。
素人が渡航費出して行っても仕方ないし、出してメーカー品買っても高くつくよ。
高いヴァイオリン買うならともかく。
ついでに分数ですよね?
一年くらいしか使いませんよ。
最初いいものをって気持ちはわかるけど、
習い始め(ですよね?)に高いの買ってもはっきり言って無駄。
一年以上続けてから徐々にレベルに合わせていいものを買うのがいいと思う。
699 :
名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 14:27:51 ID:+NGZPndW
分数なら論外、ちょっとした期間しか使わないのに海外まで買い付けに行く必要ないよ。
4/4ならこだわりの工房があるならともかく
私自身は管でメシ食って子供がヴァイオリンなんだけど、
管ですら新品の楽器は日本に持ち込んでから
日本の湿度や気候に慣らすため、寝かしというか保管とか
けっこうめんどくさくてリスキー。
割れちゃったら元も子もないからね。
そんなこんな考えたら信用のある楽器商に相談して
またはヴァイオリンの先生と相談して
日本で買った方がだんぜん楽。
ましてや弦は高い買い物だからね。
日本でもいい中古(って弦はいいのはたいてい中古だけどw)見つかるし、いい楽器に巡り会えるといいね。
ちょっとスレチになりますが聞いて貰えますか?
すみません。
うちのお隣りさんのお子さんがバイオリンを始めたのですが、
練習するのはとても良いことだとは思います。しかし、何故か窓を開けて練習をされるので困っています。
凄く熱心なのも解りますが、閑静な住宅地でうちには生後間もないアカサンがいます。
ましてお隣りさんとの家の距離は30aくらいしかないので、うちが窓を締め切っている状態になります。
それでも、まるでうちの玄関口で弾かれているみたいにとても大きな音で部屋の硝子がブルブル震えるくらい大きな音なのですが、
バイオリンを練習するときは、窓を開けてするものなのでしょうか?
近所の方々の中でもお年寄りが多い為か、苦情が出てるみたいで。
バイオリンは響きが大切だから窓を開けて練習するのが常識なのでしょうか?
教えていただけると助かります。
窓あけて練習するなんて、そんな常識ないことする人は普通いないよ。
まずは自治会に相談か、顔を合わせた時に
赤子がいるので窓をしめてほしい、と伝えてみては?
ってうちも気をつけてはいるけど迷惑かけてるんだろうな。
フルになる頃には防音室って必要?
うちは集合住宅なんだけど、みんなどうしてるんだろう。
>700 スーパー非常識だな。
あり得ない。普通は窓を閉めてカーテン引いて遠慮しながらせこせこ練習してるはず。
703 :
名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 18:27:29 ID:djErV+oO
>>700 都内ですか?
皆さんおっしゃる通り普通は閉めて練習するものだけどなぁ。
>>701 いらないと思います。
ヤマハの防音室、2畳で100万とか……(音の響きも微妙)。
趣味でそれはいらないでしょ。
早朝や夜中弾かなければ、多分大丈夫。
(隣や上下にアカサンいたら、厳しいけどね)
東京都の迷惑防止条例は20時までだっけ?
まぁ、それくらいが常識の範囲ってことなんでしょうね。
皆様御意見有難うございました。
うちは生まれたばかりの赤ちゃんがいて、休みの日には朝から夕方までずっと窓開けて練習をさせているので、
近所の方々は必然的に出掛けて避難をしている状況でしたので。
何せ、都内の住宅密集地で家と家がくっついて居るため一軒家とはいえ、皆さん気をつかって生活しています。
バイオリンだけは窓を開けて練習しなければならないものなのかな?と思っていたので。
回覧板でも班長さんが何回か騒音に関してまわしてくれたのですが、お隣りさんは全く気付いてないみたいで。
だからと言って、あなたのお家のことですよ とは言えずにいます。
すみません。スレチなのにレスして下さって。
有難うございました。
707 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 10:56:51 ID:TaPc1CAB
小さい子の演奏なら尚更堪えるよね。
ちゃんとはっきり言うべきだと思うよ。関係を壊さないような言い方で。
子供で、休みに朝から晩までで、障子が震えるほど大きい音・・・ってすごいなと、違うところに感心
709 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 22:13:02 ID:Q9A9k6Ds
でも、近所で毎日だったらうざいよね。
下手でもうまくても迷惑。
うちの近所、朝にトランペット吹かせる親がいた。
「ラピュタみたいにいい目覚め☆」て頭沸いてたがな。
自治会の凸も無駄で警察まで……
710 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 06:48:04 ID:LEZQORxK
一度うるさいなと思ったらとことん無音になるまで気になるものだと思うけど、
さらっと注意したらもう粘着しないほうがいいよね。
いずれ自分の子が大声出し始めて、逆に注意される時がきたとき、強く言われすぎても文句は言えない。
711 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 16:07:51 ID:wWBV4ssu
>>700 横だけど、うちの隣もそうだよ!
わざわざ窓を開けて、外に向かってやっているのよ!!
すっごーーーーく驚いた!!!!
しかもトランペット・・・
スレ違いでごめんね。
でもうるさいんだもの;;
リコーダーやピアニカもそうだよね。
窓開けてやられると苛々する。
うちの斜め前の家が朝6時頃からリコーダーやらピアニカをむやみやたら吹いている。
かな〜り煩いよ〜!
うちは練習するのは家ではさせないな。
教えて貰う日以外に行って空いている教室借りて練習させて貰ってる。
絶対に家では練習させないよ。
私も我が子ながら家でへたっぴな練習聞いてるの苛々するし。
713 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:11:49 ID:dZ6dVTfh
>>712 毎日教室借りられるの?
うちの教室は「毎日1〜2時間かしてください」とかいったらおこられそうだ
>>713 毎日は借りられない。一応空いている教室も予約制だからね。
防音室ひとつあればみんな幸せに暮らせるのに…。
音楽ってつくづく環境が大事ね。
せめてもう少し安ければいいのにね。
簡易とか言っても引っ越しや手放す時の解体費、運送賃、設置代。
買った後までお金かかるし。
717 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 21:26:32 ID:mKlncKLo
毎日練習「させない」親がいることにおどろいた。
718 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 21:36:38 ID:QdLVWz1t
毎日しなくてもいいんだ。
ふーんww
趣味だからいいのでは?
ピアノで超まったりではレッスンが練習の子もいるぐらいだし。
安い月謝で叩けば音の出る楽器なら、それでも良いと思うけどw
毎日練習しないとまともに音も出ない楽器を習わせておいて
「絶対に家では練習させない」なら、
何もバイオリンじゃなくてもいいのにね。
>へたっぴな練習聞いてるの苛々するし
家で自由に練習出来なきゃ、いつまでたってもへたっぴのままだよ。
>>720 言い過ぎ言い過ぎw
何故にそんなにカリカリしとるんかい?
こどもが習いたいと言ったら興味を持ったってことで習わせることに親が制限させなくても〜と思うけどな。
それに広くてお城みたいで防音部屋のあるお家なら毎日存分に練習させてあげられるけれど、
皆が皆そうとは限らないし、住居の環境都合も多いに関係してくると思う。
毎日練習しててもへたっぴだし、
完全趣味で4,5年習ったらやめようか・・なうちはどうしたら。
価値観いろいろ。どれもありでいいんじゃないの?
ただ子供が大きくなって、学生オケとかに入ってから
環境の違いに驚くかもね。
やっぱり上手い子程、環境が整ったなかで育ってきてるよ。
最低レベルの趣味のうちは
学生オケなんて入らないと思うので
どうでもいい
それって趣味にすらならないってこと?
学生オケやらない人は趣味じゃないってこと?
727 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 09:51:43 ID:Rx6rJolT
>>720の意見が間違ってるとは思えないなー
わざわざ厳しい楽器させて練習ろくにせず上手くならないわで辞めた場合、子供に
何が残るんだろ?厳しさを教えないと情操教育にもならん。
やりたがったから与えて、嫌になったって言えばやめさせるんじゃ我儘になるだけじゃない。
そんな家は水泳などの「家でやらなくてもいい習い事」やればいいんちゃう?
まぁまぁモチケツ。
習い事なのかお稽古なのか本気なのかファッソンなのか、どうでもいいじゃん。
かじってみたけど親も含めて向いてなかったとかあるし。
本当に好きな子なら親が促さずとも練習するでしょ。
中学生になってザイツの5番とかでもいいじゃない。
…と、他人になら、どうでも言える。我が子には許せないw
でも、習い始めてから「親の手がこんなに必要だなんて思ってなかった!」と
やめていく人を何人も見てるからなぁ。フルタイム共働き世帯とかさ。
そういうパターンは1年くらいでやめる人が多いな。
だから、進まないのに細く長くでも続けていくって、忍耐力あるな〜と感心するよ。
729 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 10:38:19 ID:7wD8tMtk
自分は四歳からやってるけど、オケの楽しさが解らない。
一人で無伴奏やカプリース、コンチェルト練習してた方が楽しいし充実してると感じる。
皆色々じゃないかな、所詮趣味だし。
初心者ド素人親です。
当面の目標がザイツの5番なんですが、
この曲ってピアノのお稽古でいえばどのあたりですか?
バイエル終了〜ブルグぐらい?と勝手に思っていましたが。
ポジション移動がまだだから、バイエル前半じゃない?
ピアノに例えるのは全くナンセンスだと思うけどw
バイオリンはポジション移動までの導入期がすごく長くて
その後あっという間にプロのコンサートプログラムに出るような曲まで
学習する楽器だから、ピアノと進度を比べるのは難しいよ。
なんか最近息子の相手に疲れた。
習って一年半、同期はみな白本四巻、うち二巻の終わり。
比べるものじゃないのはわかるけど、練習中の要領の悪さとかそういうのを見てどっと疲れが。
本人が本気モードだから、月謝とか大変な分余計に疲れる。
このままこんな状態で続けるのか、と。
人の話をちゃんと聞かない、要領の悪いって改善されるのかな、
ちゃんと聞いたり、考えたりしない子って伸びない気がするのだけど。
それとも低学年男子ってこんなものなのか?
うちも低学年男子、同じ状態で親は疲れてます
自分にプライドが出てき始めてるから、もううっとうしい!って感じ。
先生に反抗はないけど、自分が曲げたくない所を指摘された日にはぐっと黙っちゃって大変です。
まさに要領が悪くって上手く世渡りできないタイプですよね。
先生に相談したら男の子は大半そんな風ですよと言われたのでお任せしてます。
うちは先生も男性なので、共感してくださるから救われてます。
ところで同期が皆さん1年半で白本4巻って早過ぎない?
すごく上手いお子さんが〜ならわかるけど、皆がならその先生は基礎しっかり
させずに曲だけかもよ。
レスありがとうございます。
私も早い!って驚いたのですが、みなさんうちの愚息と違ってボウイングも弓のもち方もしっかりしてました・・・。
ついでにうちは一冊ですが、篠崎等もつかってます。
たぶん、みなさん割りと本気組なので熱心なのかと。
息子の進度にしても、まあ普通とは思いつつも、なんだか、疲れちゃうんですよね。
先生も男の子はそんなもの、後から伸びるとおっしゃいますが、
レッスン中はため息がもれてて、親としてはいたたまれなく。
が、しかしやっぱりそんなものだと、開き直りつつがんばっていくしかないですよね。
男の子親からのレスうれしかったです。
中1男子です。歴8年。
もう要領が悪くてセンスが無くて進みも遅いし、でも絶対に辞めるって言わないし。
同期の皆さんのほうがずっとお上手で進みも早くてうらやましくてため息しか出なかったけど
学年が上がるにつれ一人また一人と辞めてゆかれ
受験をのりきって続いたのはうちの子だけになりました。
年下のお弟子さんの伴奏をさせていただく姿を見ると、以前先生に
「結局のところ、愛があるかどうかだけなんですよ」と言われたのを思い出します。
本気組には笑われちゃうレベルではありますが、続けていれば見えてくる世界ってのもあるから。
ただ捨てているだけのように思えた月謝も彼に人生の支えをひとつ与えられたと思えば…
と自らを慰めつつねだられている弓のために貯金に励んでいる最中です。
736 :
名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 15:51:17 ID:cXiTJ6/t
高校3年。ヴァイオリンは中3までやってパーカッションに転向。
でもね、受験する大学は音響系のエンジニアリングの所。
それなりの大学なので必死に勉強してる。
音楽って一生つきあうものと思うの。
息子にとってヴァイオリンはそのきっかけになったのかなと。
肝心のヴァイオリンはほんっと趣味程度にしかならなかったけど
パーカッションで県の選抜メンバーになって遠征したり
理系でほとんど物理の音響エンジニアになりたいと言い出したり
男の子って成長するにしたがって自分のことをしっかり見つめなおすから、その手助けに音楽がすごく役にたったと今なら思える。
ヴァイオリンやめたい、パーカッションやりたいと息子から言われた当時は仰天したけど。
いいお話、ありがとうございます。
我が家は関西なのですが、近くにある音高に行きたいなどと、言いだし、
ソルフェもちゃんと習いたいなどと・・・
どうしてやろうかと思っていました。
音高には実際行かないとは思いますが、長い目でこやしになれば、という気持ちで続けさせてみます。
ありがとうございました。
上見て最近感じてたこと思い出しました。
趣味教室ですが、10年近く前と様変わりしている。
昔は毎日練習し比例のグラフのように年ごと上手くなる子供が大半。
今は趣味の初心者大人が増え、発表会も暗譜は減りポピュラー曲が増え、演奏途中で止まる人が何人も。
真剣味あふれる昔の発表会が懐かしくはあるけど
これもヴァイオリンの幅広い楽しみ方が出てきたということかなとも思う。
>>738 そういう風に方向転換した先生の心境が知りたいねw
740 :
名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:38:44 ID:jNxyEEg2
趣味の子をばかにしちゃいけないな。
子、っていうか趣味の初心者大人だけど
うちの先生の場合、最初はお弟子さんの親なんだよね。
大昔かじったことがある人やピアノならかなりいけるという人がスタート。
初めはひっそり習うだけで発表会には出てこないんだけど
そのうち子供と合奏の野望を持ったりする。
すると他人様の目に触れる。で口コミで大人初心者増える。
するとなんというか、緊張感が消えて趣味っぽい発表会になる。
とちっても苦笑いしてそれでなぁなぁみたいな。
うちの先生はもう15年近いお付き合いだけど、お若い頃はレッスンも厳しく
エネルギッシュだったけれど、段々力が抜けてきて趣味の大人も受け入れるようになってきた。
子供がまだ2年目の発表会で、失敗してしまった小学校低学年のお姉さんが
舞台を降りるなりお母さんにすがりついて悔し泣きして
私も思わずもらい泣きしてしまったこともあったっけ、
そんなことを>738を読んで思い出しました。
流れを切ってごめんなさい。
>>456さん、まだ見てるかな?
>>464 >先生に、「自分で直そうとしないと直らないんだよ!」と前回のレッスンでも何回も言われたので、
>「癖を直すのは大変だから、一つ一つ自分で気をつけていくしかないし、とっても大変かもね。」
> と言ってみましたが
子供はみなそうですが、特に発達障害の傾向のある子供は客観視が苦手です。(メタ認知が弱い)
加えて、自分自身で理解、納得出来なければ変えられない事が多いです。
なので、お子さんが演奏している姿、クセを動画で撮影して、見せる事をおすすめします。
良いお手本の動画も見せて、どう違うのか、音はどちらが良いのか等比較させ、
お子さん自身が納得すれば変えると思いますよ。がんばって下さいね。
うちの先生も趣味の大人を受け入れているけれど
発表会は午前の部と午後の部に分けているから、
子供の目にはあんまり初心者大人は触れない仕組みになっているw
745 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 23:08:59 ID:WHyAnAgL
744て大人をバカにしてるね。いやな感じ。
バカにはしてないけど、
先生もお考えがあって分けているんだろうなー、とは思うよ。
コンペに出るような子は弾き終わってすぐに袖でダメ出しされたりする
張り詰めた雰囲気なところに
間違えちゃってもOKな大人が共存できるかな?
初心者大人も、本気組の親の前では絶対弾きたくないって言ってるらしいし。
どこかで聞きかじったことと妄想を織り交ぜちゃって
>>746は本当にいやらしいね。
>>言ってるらしいし
妄想乙
レイトスターターはクラ板へどうぞ。
実際、大人のよろよろな演奏を自分の子と同じ発表会でやられると
微妙なものだよ。
微笑ましくもないし、参考にもならないし。
749 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 10:42:59 ID:jWoZrdXe
748って何様のつもりだろう。
自分のお子様は特別なのかな。
発表会の方針より、発表会を見ている748の目線が
人を小馬鹿にしたすごく嫌な感じがする。
自分の子供がかわいいのは自分だけ。
レイトの大人だってあなたの子の演奏なんか参考にならないと思っている。
みんなそうだよ。他人の演奏なんか下手で聴いていられないものだよ。
参考になるのはプロレベルの演奏。
あなたの子が運よく音大に入ったとして、ヘタクソな演奏してたら、
おまえ来るな、まわりから思われる。そのときになって今の気持ち思いだすんだね。
そして、運よく小さなヴァイオリン教室を始めても生徒が集まらず
レイト相手の先生になる。そのときになって、先生のお母様として
ヘタクソなレイトをバカにするのだろうか。あなたの子供に将来金払って
くれるのはヘタクソなレイトたちだろうに。
もっと謙虚になったら?
750 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 11:31:33 ID:Ze8qqLRE
若い頃は世界一のプレイヤーを育てるんだと野望に燃えていても
還暦すぎたら、すごく間口広くなって
自分は音楽文化に貢献するんだってなってくるよ
弟子の顔ぶれがバラエティ豊かになった
うちの師匠だけどな…
大人レイトを否定しないし、むしろ応援してる派だけど
>749が何をそんなにいきり立ってるのか不明。
他人の子だろうと大人だろうと、発表会で成長した姿を見るのは楽しいよ。
「参考にならないわ!」なんて損得勘定で聴くより、楽しんだらどうかな?
教室の雰囲気をギスギスさせる保護者やレイトの思考回路ってこんな感じなのかね。
最近、発表会を演奏会ってタイトルにする教室が増えてませんか?
うちの教室がそうなんだけど「演奏会」なんておこがまし過ぎて、嫌で嫌で。
例) 「モナー音楽教室 発表会」 と 「モナー音楽教室 演奏会」
>>751 発表会: 弾く方が金を払う
演奏会: 聴く方が金を払う
この違いははっきりしているはずと思うけどね。
>>751 発表会っていうと出演者とその関係者しか入っちゃいけない雰囲気で
演奏会っていうと通りすがりの人とかでも入ってもいい雰囲気がする。
演奏会と書いてあればついふらふらと入りたくなるのに、もし受付で
部外者お断りといわれたらちょっと感じ悪いな…
論点ずれてますね。すみません。
754 :
751:2009/10/08(木) 14:51:14 ID:ATSgmyEz
>751です。
>752>753 ありがとう。どちらも納得です。
雰囲気としては「小サロンで、アットホームなほんわか路線」で、もちろん無料。
保護者 祖父母 友達 がお客さんです。
演奏レベルは、上はコンペ入賞バリバリの子、
下は楽譜見ながら、つっかえたりやり直したり…と、カオスw
全体的には、マッタリな教室です。
先生としては>753の感覚でタイトル付けをしているんだろうけど、
自分としては>752の感覚が強くて、お客様に対しての責任というか
「こんな演奏で演奏会〜?」と思ってしまいます。
>あなたの子が運よく音大に入ったとして
むしろ、運悪くでは?
756 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:21:56 ID:ZrkLIm5y
大人を馬鹿にする気は毛頭ないけど、温度差は確かにあるでしょ。
うちの子はまだ本気組にいるけど自分の演奏前には「あれっ?」みたいなのは
聞きたがらないよ。調子が狂うので。先生も本気組とまったり組と大人組を
分けてる。大人は大人で変に子供と比べられても辛いし、このシステムは
上手く行ってるようだけど?自分の演奏後はなにを聞いても別にOK。
最後まで聞いてご挨拶して帰る感じです。
757 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:58:26 ID:yXL+TYa2
ヴァイオリンは練習に時間がかかったり、だんだん本気モードになってくるので、勉強とのバランスが難しい。
親も、この子は勉強に向いてると思っていたけど、もう少しちゃんと習わせてやりたいと思ったり。
両立させるって難しいね。
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20091009ddf041060015000c.html 「訃報:工藤千博さん 62歳=バイオリニスト、元京都市交響楽団コンサートマスター」(10月9日付「毎日新聞」大阪版・夕刊)
ここ10数年、日本のヴァイオリン教育界をリードしてきた、まさに第一人者。そのあまりに早い死に、言葉を失う。
関西圏出身で、内外のコンクールで輝かしい実績を残した若手ヴァイオリニストのほとんどは、工藤先生から大いなる薫陶を受けてきた。まだまだ多くの「さわやか世代」を育てていく仕事が残っていたはずだ。無念である。
師の指し示した道を、独りで歩いていく。
この試練は、必ずや工藤門下生をさらに強く鍛え上げ、自立した演奏家へと成長させるであろう。
あの、何か楽器でも弾けたらなぁと思ってる28のおっさんなんですけど、質問ここでいいんですかね?
全く触ったこともないんですけど、やっぱ教室行かないと弾けないんでしょうか?
ちゃんとした入門用ヴァイオリンは幾らくらいが妥当なんでしょう?
レイトのスレがあるよ。
貼れないから、ヴァイオリン レイトで2ちゃん検索してみて。
>>758 早すぎる逝去を悼みます。ご冥福をお祈りします。
IEで見ればおすすめ2ちゃんねるにレイトのスレや
ヴァイオリン総合スレがいつも出てるのに。
なんで育児wwwww
763 :
名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 16:03:21 ID:tXxbuUj1
wwwwwはやめようね。
2chの使い方知らない人がたまたま来たのかもしれないし。
ageで何言ってるんだかwwwww
ageたらなんなの?
このスレsageしなくちゃいけないスレじゃないでしょ。
スルーでいいんじゃない?
今年の発表会、終わりました
うまい子が他の先生に引越してく流れが見えた(笑)
小3が、最初につまづいたのを伴奏者が思いやりで、
伴奏のスピードを遅めに変えてくれたら、あっという下手さになった<我が子
なんとか戻って最後はやりぬけた。
その弾けなさは、初めて取り組んだ翌週くらいの弾けなさだったので
親はがっくり。子は家でスイスイひけているので全然平気らしいKYぶり
定番のカノンとアイネクライネの弦楽四重奏はうっとりする美しい音色だった
先生も生徒も親の文章力も残念な教室ってこと?
翻訳挑戦↓
今年の発表会が終わりました
上手な子が他の先生に移っていく理由がわかりました。
ウチの子(小3)が曲の頭で失敗したのを、伴奏者がテンポを緩めて助けて下さり、
普段の練習よりも下手な演奏で乗り切るということがありました。
あまりにも出来の悪い演奏に、親としてはガッカリですが、子供は全く気にかけない様子。
(こんな舞台を見たのでは、上手な子はこの教室に居たくないと思うでしょうね。)
合奏の「パッヘルベルのカノン」「アイネ クライネ ナハト ムジーク」はうっとりする音色でした。
翻訳終了↑
やっぱり意味わかんないw
770 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 15:10:07 ID:xi/IoIfY
超意訳
今年の発表会、終わった
うまい子が他の先生に乗り換える理由がわかった。
家ではスイスイ弾ける小3の我が子だが、本番では出だしから
失敗し、伴奏者が気を利かせてテンポを緩くしてくれた
おかげでなんとか弾き切った。
しかし結果としては初めてこの曲をもらった翌週くらいのできで
あまりにも酷くて親はガックリ。
反対に子は全く気にもかけやしない。
↓
つまり、本番でもまともに演奏できない生徒ばっかりなので
やれる生徒は失望して他へ行ってしまうってことですか?
じゃ、私も超意訳チャレンジ参加!
↓
今年の発表会が終わりました。
上手な子が、他の先生に移っていく理由が見えたように思えます。
うちの子と一緒に合奏した小3の子が、曲の最初につまづいたことに対し
伴奏者がつまづきに合わせてスピードを遅めに変えました。
その通常より遅いテンポのために、我が子の演奏は台無しになりました。
なんとか、乗り切って最後まで弾ききることはできましたが。
その下手さ加減といったら、新しい曲をもらった翌週の演奏レベルで
発表会なのにと、親はがっかりです。
一方、子は家ではスイスイ弾けてるのに本番が散々でも全然平気らしく
親の悔しさがわかってんのか?空気よめてんのか?とイライラします。
定番のカノン云々(以下略)
#
>>767の答えを期待。
エキサイティング翻訳で英訳したものをさらに日本語に再翻訳
↓
それシンポジウム今年では、終わります。 )、それは、それがnagaであると考えました。
良い子供を他の教師に動かしてください。 ..ひっくり返ります。 ..(.. ..笑ってください。
伴奏者: 共感における、小学校の3年の最初のつまずき。 それになる、私 <遅く付属物の速度を変えたとき、
子供nantokaはattoiuに下手な状態で戻りました、そして、終わりはすることができました。
可能でない、プレーするのは、オンにふるまうことをそれが初めて次の週に関して働いているできませんでした、
両親: がっかり。 子供が軽く非公開であるので、に対して家それはすべてのKYでクールに見えることです。
標準の教会法とainekuraineの弦楽四重奏曲は、そんなにうっとりトーンであり、美しいです。
・・・やっぱり意味不明だった・・・
773 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 19:20:32 ID:EqqjcPHq
流れが見えたというのは理由ではなく、去年いた子が今年はいなく、他の先生に代わったらしいという噂を聞いたという意味だとおも
伴奏者が助けてくれるつもりでテンポをゆるめたら、我が子はその変化についていけず
初めて通しで弾いてみた時のようにグダグダになってしまい
最後は立て直したが親はがっくり>本当はもっと上手いのに。
だと思った。
>>771が一番しっくりくるね。
かなーーりの意訳なのにww
776 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 19:42:59 ID:EqqjcPHq
ゆっくりな曲をかっこよく弾くにはどうすればいんだろ
私
>>678なんだけど、この間ブログ見に行ったら
ここの住人さんだったらしくむっち怒られてたw
なので名誉の為に訂正をば
アジャスターでピアノに合わせて調弦はできるそうです。
ペグで合わせられないので二週間練習できなかった、とのことでした。
この場を借りて謝罪します。
ついでにペグでの調弦ってわざわざ教えてくれないよ、きかないと。
普通にみんなやってると思ってると思う。
まず音が低い状態でペグを回して音を合わせる。
微妙なズレや高くなり過ぎたら一端また下げて
音が合うまで上記を繰り返して合わせるが基本じゃないかな。
高い方からは合わせずらいし、切れちゃうからね。
日頃より自分は文章が下手だとは考えていましたが、
こんなに多くの皆さんの琴線に触れるとは思ってもいなかったので多少の感動をするとともに恐縮です。
皆さんのレスは勉強になります。ありがとうございます。
>>767は、三段に分かれていて、二段目は一段目の理由ではなく、各段はそれぞれ別の三つのことを言っています。
一段目は、
>>773のおっしゃる通りです。
二段目は、ヴァイオリンは大好き!だけれど、 高機能自閉症を指摘されている子についての親の愚痴です。
この子は普段から、頭に響いている音を楽器でそのまま鳴らしているようなところがあります。
練習で使っていた伴奏の録音と、アレンジやテンポが著しく変わると、演奏すべき音が頭から霧散してしまうようです。
ピアノ伴奏の先生ともっと丁寧に打ち合わせをしておけば良かったと反省しています。
自分にも自閉症の傾向があるかもしれず、疲れた頭でおかしな文をつづって皆さんを悩ませた点について
どうかおゆるし下さい。
そうそう、それとちょうど
>>774さんのおっしゃるような感じで、
いつも美しく弾けていた演奏、自慢に感じていた演奏がホールでは披露されなかったことに
私はがっかりしてたんですね。
プラス、発表会本番でとても下手っぴだったのに、子どもは全然まったくガッカリしていないのも不思議で。
三年生くらいになると本番での失敗をくよくよ気にするのが普通だろうと思っていました。
どうでもいいやw
チラ裏って便利なスレがあるよ
>>778 >>777 そのブログ見つけたww
怒ってるねw
天才肌で過集中のタイプじゃなきゃ、練習大変だろうね。
でもコンクールのステージで興奮して踊りだす子もいるから。
まあまあ無事に乗り切れて良かったと思おうよ。
普段では有り得ないこといきなりしたりすることもあるから。
が、お母ちゃん、文章作るの難儀そうだねw
COしてしまうと、微笑ましいからおkだと思う。
皆さん琴線に触れたのかw
>>777 私
>>678なんだけど、この間ブログ見に行ったら
ここの住人さんだったらしくむっち怒られてたw
なので名誉の為に訂正をば
↑
この文章を翻訳してください。
>>678で書いた、ネタ元のブログ主さんがここの住人でした。
私が678で書いた内容は、事実とは違うということで
彼女のブログでかなりご立腹な様子でしたので
彼女の名誉の為にこちらで訂正、謝罪させてくださいませ。
………でわかっていただけたかしら?
>>776 ゆっくりの曲を美しく弾くには、やっぱりボーイングの安定だよね
大き目のヴィブラートをうつくしくかけて、フレージングをよく考える。
>>784 気になってそのブログ見てきたよ。
その30万円の1/2、まだ鈴木4巻頃だよね。必要ないと思うな、特別上手な子でなければ。
先生が勧めたのなら、ちょっとその先生はどうかなと。
カイザーも、ドントも終わらずにいきなりクロイツェルを与える先生にロクな人は居ない、
というか、きちんと教える先生なら趣味だとしてもエチュードは最低でもカイザーやらないと。
趣味でもきちんと教えてくれる先生は、カイザーの後、ドントを終えてからクロイツェル。
周りをみても、上手な子達の教室は先生のエチュードの選び方が同じ。
反対にいきなりクロイツェルを子どもに与える先生は?だし、子どもも上手くならない
子どものVn先生を選ぶ基準は、このエチュードの選択を先生がとうしているかに尽きるのに
このブログ主さんはそういうことに気づかないのだろうか
そうそう。これでセブシック終了ですって、ビックリした!
そんなに簡単に終わっていいものだろうか。
ばよりん分からん母は辛いや
音程なんかは分かるけど、ほかはサッパリ
でも気楽っちゃ気楽
たまにアホな質問、先生にしちゃったりするけど・・・
セブシック見せられて、「外国の本ですか?」←後で赤面
なのに懇切丁寧に教えてくれる先生すごい
もうローデみたいだしちょっと教本とのバランスが悪いと思う。
セヴシックもopus8からみたいだし、長くかかる基礎練は
先生が重要だと思うもののみ選択してるんだろうね。
素人親にはよくわからんけど、先生は納得できる理由を話してるんじゃない?
まあ、素人が故に先生に言われたら、そういうものか、としか思わないしね。
信頼関係ができてるならいいんじゃないかな。
後から色々知って信用できなくなり先生を代えるパターンもよくあるにはあるけど。
スズキ4巻の子に30万の1/2、
お次は「高級外車が買える程」wの3/4を貸してるし
フルサイズは「これ以上のものを買わないとね」って流れだね。
ポンと出せる財力があるなら、いい先生に出会えたねって話だけど。
ラフォリア聴く限りでは、お嬢さんのいい趣味って感じだから
そこまでお金掛けなくても楽しむ道は広がりそう。
ピティナにバイオリン部門があるの、初めて知ったw
暗譜じゃなくていいんだw
そうなんだよね。
やっといい先生に会えたらしく、それはそれでいいのだけど
ヴァイオリンを言われた通りに買うと、思いっきり音大コースのチョイスだね。
余裕があるならいいのだけど、そうじゃないなら聞いた限りちょっともったいないかな。
余所のおうちのことで大きなお世話だけど、お母さんまっすぐな人っぽいから心配。
ローデ? コンチェルトの7番?8番?
まさかエチュードのカプリスなんて言わないよね?
教授の子とか、演奏家とか、そういうのが良い先生ではないんだよね。
良い弟子が育つってのは、そういう先生はきちんと小さい生徒は教育しないで
仕上がった子をコンクールとか音教音大入試前にちょっと見たり月1で見るだけ。
やっぱり基本は、きちんと「教える」ことが主の先生に付かなければ。
でも、趣味なら何の教本使ってもどんな先生でも家庭で納得できれば良いかな。
この調子だとフルサイズはモダンイタリーで最低でも1200万円って言われるな。
500万くらいじゃないかな。
今、一生もののモダンならこれぐらいかと。
うちの先生は高騰しすぎてるから、と新作をすすめてる。
クロイツェルの後だからエチュードの方かと。
高学年になってから今の先生の門下になってるから
その辺の事情もあるんじゃないかな。
ブログ主さん、読んでくれることを祈って書きますね
ピティナの動画、拝見しました。なるほど、とお書きの経緯をこちらも納得しました。
趣味でしたら、どんな弾き方でも構わないわけです。
ですのでお母さまがこのままで良ければ、誰が何を言おうと雑音と思って受け流してOK
たかが2chだからね、皆好き勝手に書くし。でも案外、使えるアドヴァイスもあったりする。
まずお嬢さんの良い点。音程は案外出来てる。綺麗な音を出そうとしてる。
これは評価してよいと思う。きっとお嬢さんなりに表現したい音楽があるのだと思う。
こういう音と弾き方をしている子は、ピアノも習っていて
音の作り方をピアノ寄りに捉えてしまっているところを直さなければいけないのだけれど。
直さなければならない点。やはり基本の技術が出来ていない。特にボーイング。
発音がまだ出来ていないのは、やっぱりカイザーなどエチュードで固めていないからだと思います。
弓が使えていないのは、お嬢さんのせいではなく、教える側の責任です。
全弓を使うべきところ、元弓(元半分)、先弓デタシェ、弓中、区別が全く無いのは
先生が教えるときに、このフレーズはこのような音と表現をしたいからこの弓遣い、
次にこの音や発音をしたいのでそれに備えて元弓に持ってくる、あるいは
この音を大切に伸ばしたいからUP全弓で吸付けて長く保ってクレシェンド、など。
弓遣いが出来たら、次に音楽的な事にやっと移れます。
耳が痛いと思うけど、もし、お嬢さんが一生の趣味として大切にしてあげたいなら
もう一度だけ、基礎の弓遣いとカイザーからしっかり教えてくれる先生を探してあげてください。
おそらく、ザイツあたりからやり直しでもう1年足踏みするかもしれないけれど
それを乗り越えたらきっと、お嬢さんは音程も良いので、弓さえ使えるようになったら
もっと素敵に弾けるようになると思いますよ。
ここに書かなきゃいかんことなのか、それは。
本気組の教室に何人かはいる「お客さん」状態なんじゃないの?
月謝払って高い楽器買ってくれて。
親は○○先生についてるって虚栄心満足できるしね。
この人、情報ダダ漏れすぎなんだよ。
たどれば子供のフルネームまでわかっちゃうじゃん。
それなのに誰か書いてたけど、
ピティナで貰った講評を先生が思い切り否定とか
大阪の狭い世界の中なのに。
読む人が読んだらニラニラ笑うしかないよなぁ。
ぴありすさん、また怒ってるねー!
今度は先生の情報まで・・・
なにやらむつかしい話が山ほど・・・
なので、詳しそうな皆さんに質問
「発表会、やりたい曲とか考えといてくださいね」と先生に言われたんです
で、うちの子がいつか絶対やりたい!と言ってるのが「G線上のアリア」
この曲、白本2巻の終わりごろじゃ、まだムリっぽいですか?
半年弱頑張ってやれそうなら、やらせてあげたいなぁと思う親バカです
けどバイオリンは曲の難度とかさっぱりで・・・
「あ、それムリ。せめてここまで終わってから」とか、目安教えてもらえたら嬉しいです
ぴありすさん??w
>>798 「G線」で弾かないなら、譜面上はもう弾けると思うけれど
ほとんどの音符をG線だけで弾いてナンボの曲だし(ハイポジション多用)
ゆっくり感情を込めて弾くには左手以上に右手のテクニックが必要。
1ポジで弾くだけなら夢は簡単に叶うよ。
でもせっかくの発表会なら、進度に応じた華のある曲を選んであげた方が
技術の向上にも繋がると思いますよ。
801 :
名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 14:06:42 ID:0gTfKANg
>>786 本気組の先生だからじゃない?
譜面づら一応見たら、あとは自分で毎日の基礎ルーチンにいれて
さらっておけと。
ああいった基礎本はレッスンが終わったからもうおさらばじゃなくって
機会があればそのつど自分で戻ってやるもんだから。
某所でここを晒されて、とても迷惑しています。
とりあえず、日記からの憶測だけで、先生の悪口を書かれるのはたまりませんので、いままでの日記は削除しました。
こちらでコメントしてくださったみなさん、申し訳ありません。
また改めてのんびりと日記を書いていきます。
BY ぴありす
残念だなぁ〜。
具体的にどんな迷惑がかかったのか分からないけど、
耳の痛い意見が多かったのがイヤだったのかな?
でもここの意見も一理あると思って心に留め置いたら幸せになれると思うよ。
楽器が不相応だっていう意見は聞き流していいと思う。
良い楽器で練習できるに越したことは無いと思うよ。
親が子供の一番のファンでありたいしさ。頑張れ〜。
ちゃねらーなのにね。
最初も怒るほど叩かれちゃいないし、
今回だって先生に否定的なのはカイザー飛ばしてるって一個のレスだけの話なのに。
しつこいだの、奴だの、言葉も荒いし
自分がここで言うのはいいけど自分をネタにされるのは
ちゃねらー故に過剰反応して腹立たしかったのかもね。
805 :
名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 15:46:44 ID:r7ago1EN
ホームページにヴァイオリンの音を置いておくと、ここの人たちが見つけてアドバイスするの?
>>799 違うってばw
>>800 ありがとうございます
やっぱり、簡単だけど難しいというか、扱いづらい曲なんですね
音階は3巻と小野アンナで、確か7ポジくらいはやってたけど、まだそんなものだし
一応本人の希望だけ伝えて、先生に選んでもらったほうが無難かな
えらく長い曲弾ききった、高学年の坊やはすごかったなー
うちもあのくらいになって欲しいや
807 :
名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 23:29:28 ID:exxzuzMh
都内で、現役の方に教えてもらう相場はお幾ら位が
妥当と思われますか?
幼稚園児で週一の場合です。
現役、って演奏家のことですか?
ソリストに付くことは少ないだろうから、オケか、フリーか?
大学の教授か講師? 桐朋とかの音教の実技講師?
それとも音大進学やコンクールに通す実績のある先生?
都内で、まっとうな先生だと、幼児でも1レッスン1時間1万円、が身近では多い。
でも素晴らしく丁寧に教えてくださる実績のある先生でも、
幼児の手ほどきなら1回30分1ヶ月3〜4回で12000円ほどしかとらない人もいる
こればかりは口コミでがんばってください。良い先生は看板も電話帳も出してないので。
>>808 激同
近所だと幼児で1回30分1ヶ月4回で月8000円の先生が大人気。
芸大or桐朋卒。確かに看板も電話帳も出してないし、HPも無い。
一方で、1レッスン1時間1万円の先生も、お金に糸目をつけない層で大人気。
欧州の音大卒。むこうの方法で、全身全霊かけて教えてくださるとのこと。
基礎を丁寧に教えてくださるので、ぱっと見(聞き)、上達が遅く感じられる。
熱心に3歳から習ってる子も、発表会の曲は年長で8小節程度。
一度聴きに行って、幼児ながらしっかりした綺麗な音、確かな音程でびっくりした。
スズキメソードで早くから長い曲を次々弾いている親子の一部が、
「あんなに高いお金だして、あんな程度?pgr」と言っていたが、その凄さが
わからないんだなぁと思った。
うちの先生もそういえば、全く看板とか出してないな
口コミのみ
音大生もプロも出してる、当人もプロ奏者なのに、その辺の音楽教室並みの激安価格
1人でもバイオリンを一生やってくれる子が増えればいい!だから安くやります!そんな感じ
でもそう思ってるのに、教える以上は!って手は抜けない性格なのが、ちょっと可愛い
教本は先生の書き込みで真っ黒
「早く帰れました!良かったら30分早くレッスン来られますか?」とか連絡まで来る
一般コースでこれなのに、本気コースだとどうなってるんだろう?
けどこういうバイオリン命な先生、探せばけっこう居る気がする
自画自賛だか何だか知らないけど
他をおとしめるような書き込み読むとなえるわ。
スズキ叩きもいい加減にすればいいのに。
HP晒したり、HPのネタから2chに書き込んだり
昨日の流れもちょっと異常だよ・・
>>811 え?何が?心外。
>>807で、レッスン相場の質問があって
>>808が都内の一例を挙げて
>>809(私)が、同感だったのでそうだねって相槌打って
>>810が、自分の先生もそうだよって書いてた。 何が問題?
>>809がスズキ叩きに読めた?スズキで最初から曲を弾けるのが楽しいって人を
糾弾する気は全くないし、私は「有り」だと思ってるよ。
(あと、自画自賛も何も、うちの子はバイオリン習ってない。
今、ピアノ習っているけどバイオリンもこれから始めたくて
近所をリサーチ中の立場)
たまたま同行したスズキメソードの親御さんが、ヴァイオリンの上達=難しい曲が
弾けることだと思ってるんだなと知ったってだけのこと。
ピアノでもそういう価値観の親御さんいるし。
それぞれが親のニーズに合った先生についてて、それでいいんじゃないの?
自分が気づかないうちに
人から距離おかれたり嫌われたりすることがよくあるでしょう?
無神経って言われない?
814 :
名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 11:53:54 ID:5FGDLJKG
>>813も十分無神経だと思うわよ。
ブログ晒すのは嫌な感じだけど、でもネットに乗せるってことはこういったことも
十分危惧されるわけだしね。ブログも慎重にしないとね。
私はブログの人とは何の関係もありませんので
無神経とか慎重になんて説教されても。
スルー検定か?w
関係ないけど、専ブラ使うちゃねらーです、
なんて言ってブログで反論するから晒されるんだよ。
2ちゃん同様嵐はスルーで良かったのに。
>>813が無神経っていうなら、別にそれでいいけど。
>>815に書くことが、もし本当なら、それこそ無神経な気がする。
単に都心のお稽古相場を聞いた質問者にも、いきなり水差して無神経ってか失礼。
昨日話題になっていたというブログの人に対してだって失礼じゃないの?
(ブログの人、居住地は東京ではなかったよね。)
ブログ主から見たら、せっかく新しい話題に移ってるっていうのに、
また関係無いブログの話を蒸し返すのは無神経では無いの?
ブログ主、「2ちゃんで蒸し返しカキコ」に激怒してたってのに同じことするの?
>>816の言うとおり、それともスルー検定?w
まあまあもちつけ。とか、スルー検定、といってみるテスト。とか。
のんびりしていた昔がなつかしい。。。
うちの上の子は年長ではじめた時、いきなりN響団友(元N響)の先生につきました。
10年前当時で1レッスン1時間1万円。今も同じかもう少し上がっているかな?
幼児でも大人でもそのお値段でした。
ちなみにN響でもコンマス経験者などだと当時子どものレッスンでも1時間2万円でしたよ。
確かに丁寧に教えてくださるし、趣味だから満足してたんですが、
趣味だったらもう少し別の先生でも良いだろうし、
専門に行くにも最初からオケ関係者でない方が良い、という事が分かってきて
6年前に下の子を年少で始めさせる時は、桐朋の教授の下見をしている先生に付きました。
上にあるように、看板も電話帳も載せず、30分月4回1万円で涙が出るほど丁寧に見てくださってます。
今は小3で1時間月4回25000円になりましたが、
おそらく教授級やオケ関係者より時間にも精神的にも余裕があって
丁寧に教えていただけているので満足してます。
専門に進むなら4年生くらいで上の先生に紹介となるみたいですが、
7割がたの生徒はうちみたいにそのまま趣味で中学受験になると思います。
ある程度大きくなって、フルバイオリンになってから
習い始めた方が、顎が歪まなくていいかなー?とくに女の子は。
いや、それなら別に無理に習わせなくてもとか言ってみる。
流れ星見ると言って夜10時まで練習。
それから外で40分立ってたけど一個も見れなかった。
動いてたのは飛行機と人工衛星だけでした。
「マンガみたいに音でるの?」とか「どんな色があるの?」とか小さい子は可愛い。
明日再チャレンジ。
>>817 まずは喜んで他人を晒したり叩いたりした
己の下品な行動を反省されては?
いいなー、夜10時まで練習できる環境。
尚且つ、その後まったり星空なんて我が家で考えられない。
うちじゃ練習前中後、互いに目が血走ってるよw
>>818 良い先生にご縁があって、良かったですね。
>7割がたの生徒はうちみたいにそのまま趣味で中学受験になると思います。
この7割は「趣味」のみにかかるか、「趣味+中学受験」までのどちらでしょう?
受験準備期間は、レッスンお休みしますか?それとも息抜きとして続行?
まだ先のことですが、参考に聞かせてくれたら嬉しいです。
>>821 >「マンガみたいに音でるの?」とか「どんな色があるの?」とか小さい子は可愛い。
可愛すぎる。でも夜風がもう結構冷たいから、風邪&睡眠不足に気をつけてね。
>>822 ハァ?(AA略)ここはこれまでROM専で昨日の書き込みが初なので反省も何も。
一体どこで、別の方と同一視されたのか謎。…あ、スルー検定失格だw>自分
825 :
名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 00:31:55 ID:+IQx9nYb
二度と書き込みしなくていいから
あと50年くらいROMってろ
気にしないで、スルーでおkよ。
やっちまった、まずは私をスルーだわw
>>824 先生に今までの方々の様子を聞いたり、実際に発表会などでお会いして話してみると
中学受験するほぼ100%の子が6年の夏休み過ぎまで(ツワモノは12月まで)通って
ほんの少しだけお休みしてまたレッスン再開して中学以降続けてます
というか、引越し以外にやめた子を聞いたことが今まで1人しかないです
うちもなるべくレッスンは休まず晩秋まで続けて、合格決まったらその週から復帰、が目標です。
7割中学受験、と書きましたが、上の先生に紹介されてその道を目指すこは
3割も居ずに、2〜2.5割みたいです。
それで音大を念頭にレッスンしても、
高校1年くらいでやはり国立早慶医科系に鞍替えする人もあるようです
>>828 ありがとう!
>>829 お勉強もバイオリンも両方出来る生徒さんが多いところなのですね。
カラーがあるんだなって、読んでいて思いました。
先日見学に行ったところは、エスカレーター式の私学に通う小学生が殆ど。
中学受験の心配が無く、のびのび練習をしているようでした。
先生の指導力やこどもとの相性が勿論一番ですが、今の生徒さんの傾向も
参考にして、教室探しをしてみようと思います。
830さんのお子さんは何歳ですか?
女の子?男の子?
いくつくらい教室を見学に行かれました?
うちの子は年中の女の子で、私もこれから教室を探そうと思っているのですが、
どうやって探せばいいのか分からなくて。
色んな教室を見学されてるようですが、紹介か何かなんでしょうか。
地方だからかタウンページで探した限りでは近所にバイオリン教室がありませんorz
>>831 見学したのは、大手と個人とで併せて5箇所です。
大手はネット検索、個人は、口コミでした。
(内訳は、実際にバイオリンを習ってる方からのお話しと
近所の児童館の先生のお話しと、
地元の人からの『○丁目の◎さんちのお子さん、今、先生してる』とのお話しでした。)
あと1箇所、ネットで紹介されていた個人の先生のレッスンを見学させて頂き
これまでの中で最終決定の予定です。
バイオリンの先生の話がこれだけあるのは、
たまたま地理的に恵まれていたのだと思います。
地方事情に明るくなくてごめんなさい。詳しい方からレスが付くと良いのですが…。
もし転居により新たに探さねばという場合は、私なら
・ネットで検索してみる。
・地元の方(楽器店や、近くに音大や音楽科のある高校があればそこで)に訊ねる。
・ネットのバイオリン教師紹介サイトで検索し、紹介してもらう。
・地元の別楽器の先生に直接または間接的に尋ねてみる あたりを試みるかと思います。
良い先生が見つかりますように。
桐朋卒の先生が希望なら、大学の大代表に電話をかけると
担当につないでくれて、近くの同窓生を教えてくれます。
HPにも去年あたり、そういうページが出来ていたような。。。
藝大は、大学自体がそういうシステムは無いのですが、
同窓生の地方・地域の組織があって(地域で演奏会をするので)、
そこに連絡すると教えてもらえます。
最寄の楽器店、というより、楽器店ではなくて弦楽器工房に聞くのが確実ですね。
あとは、クオリティの高いアマオケの人に聞く、あるいはHPにメールで聞くと
親切な人なら教えてくれる場合もあると思いますよ
834 :
831:2009/10/23(金) 08:53:59 ID:kUT1LykW
レスありがとうございます。
引越しではなく、これから習うつもりで探しています。
ピアノはいても周りにバイオリンを習ってるお子さんは1人もいないため
口コミや紹介もあてにできず、
近所のヤマハも教室が小さいせいかピアノだけでバイオリンはやってません。
ネットでも検索しましたが近所にはなくて、続くかどうか分からないのに
電車に乗って遠くまで通わなくちゃいけないような教室は抵抗が。
こちらは関西の端っこなので、関西の音大で桐朋みたいなサービスをしている
ところがあればよいのですが、私立だとそういう紹介システムはどこでもあるものなんでしょうか?
835 :
831:2009/10/23(金) 09:00:06 ID:kUT1LykW
>>832さん
5つも近所に教室があるなんて羨ましいです。
選び放題ですね。
まだ決定はされてないようですが、
先生を選ぶポイントみたいなものはなんでしょうか?
親がまったくの初心者なので、私が見学に行っても
何がいいとか見極められないような・・。
2年後にはまた転勤で引越になると思うので、
いっそのこと1年生からはじめてもいいかなと思うのですが、
過去レス読むと年少さんからはじめてる方が多くて
なんだか焦ってしまいます。
関西でしたら京都市芸のお膝元ですね。大学に電話してみたら?
または、相愛の音教があるので、近くに教室があればそこに通うもよし、
教室に電話して講師や講師の知り合いを教えてもらうもよし、ではないでしょうか・
相愛の先生は、桐朋卒業生が多かったりしますので。
ヤマハはあまりお勧めできません。
というのは、子どもの場合、時間に制限があったり割高なので。
先生にはばらつきがあって、当たりはずれが大きいです。
怪しい技術の先生から、大学講師経験者でコンクール音大進学請負人のような人まで。
ただしそういう先生は、密な指導はヤマハの教室ではほとんどしておらず、
自宅の教室(ヤマハと自宅両方で教えているけれど、料金も教え方も違う)がメインです。
私は関東ですので、あまり詳しくなくてごめんなさい
でも関西の端っこでも、個人的に知っている良い先生、結構居ますよ
息子がヴァイオリンを習いたいと言って1年がたったので、本気なんだなと動こうとした矢先、
出張レッスンをしてくださる先生に出会い、とんとん拍子で話しがすすんでいます。
が。我が家は賃貸マンション。
家を買うのは3年くらい先の予定なので、今の賃貸に防音いれたくないのです。
これを機に家を買うとしても、土地探し→設計なんてしてたら1年くらいかかりそうです。
この場合、いやだけど防音いれるしかないですよね?
レッスンは先生が帰国している間だけなので1ヶ月おきに月4回になります。
練習もするからやっぱり絶対迷惑ですよね。
すぐに建売買っちゃったほうがいいんだろうか。
みなさんならどうされますか?
いや、絶対いれるべきなんですけど。何か素晴らしい案を見逃してないかなって。
838 :
名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 14:49:52 ID:1hEnzUko
本棚に囲まれた部屋で練習するとか
エデュになんか面白い人が登場してる
家に入れるタイプの防音室をレンタルしたら。
ってフルサイズなの?
分数で1/2以下ならそこまでうるさくないよ。
出張で先生がいらしても先生が弾くわけじゃなし、
少しは弾くかもだけど、その少しの為に防音室をいれるほどじゃないよ。
ご近所に挨拶さえしておけば問題ないと思う。
だって木造のアパートとかじゃないでしょ?
>>839 小6男子Vn鈴木スタート先生五度替え母ピアノ受験名古屋、と来たら
3年ほど前2chを賑わわせた「アマ○リ○」さんしかいないでしょ。
文体の考え方も相変わらずで、受験目前でストレス溜まってるんだろうなとちょっと同情。
私も見てたけど、なんか文章が意味不明なんだよね。
そういう意志疎通の問題でトラブルになってるんじゃ?とかも思った。
耳へ直に届く音だけでなく、居室の壁にぶつかって跳ね返って来た音を聞いて
練習する楽器なので、楽器や手足の動きだけを基準にせまい練習室を作ると
「せまいところで練習しているのが判るような音を鳴らす人」に育つそうです。
せまい防音箱がすでにある場合、夜間の指使いや読譜のおさらい程度にして、
いつもの練習は大きい部屋でしたほうが良いそうです。
ヴァイオリンお稽古で防音室や組み立て防音箱を導入するなら、大きいサイズに。
理想は大きめのリビング全体を防音構造にすること。
防音室の壁や天井材は各社が、吸音設備、響音設備を工夫して競っています。
楽器メーカーのものが有名ですが、建築会社のもので経験をつんだ良心的な価格、
品質の業者さんを見つけました。
ピアノ向けの市販品なら、ヴァイオリンには音響設計に工夫が必要なようです。
ヴァイオリンの音作りは場の影響を大きく受けるからです。
レッスン用にピアノも入れるなら別ですがヴァイオリンは、
建物の構造をハンマーで叩き鳴らすようなエネルギーの高い打弦音はないので
ピアノ防音のような、重量のある材質を必ずしも取り入れなくても良いようです。
良い防音室を入手されるなら、今の賃貸マンションへ組み立て防音箱を入れるの
ではなく、戸建てになる数年先に考えるとよいのではないでしょうか。
その際は建て売りではなく、経験ある設計士が、防音や住み易さを対策した注文品
のほうがよいと思います。幼い子どもの分数楽器はさほどの大音量は作れないので
時期を待つのは合理的です。
鉄筋または鉄骨コンクリートなどのマンションと呼ばれる
近年の生活防音基準のお住まいなら「上下左右斜めのご家庭へのご挨拶」
「演奏の曜日や時刻/連続演奏時間の制限の約束をして守る」「窓閉め」で、
普通なら、常識範囲を守れて苦情を貰わずに円満にやっていけるようです
ウチは共同住宅住いなのですが、電子ピアノ、騒音の多い立地、右下空き室、角部屋、
のせいか上記の対策で苦情はいただいてません。分数楽器のウチの子には防音室を作る
のは先送りにしてます。
もしお宅の、その訪問の先生がピアノやフルサイズを思い切り響かせて
お手本を聞かせて下さる、レッスンが夜間や休日午前、なら工事などの対策はいるかも
しれません。
ピアノ向けの対策をすれば音響に問題は残るが近隣苦情は出ない、
ピアノを使わないなら、「夜間のレッスンがあるなら時間を厳格にする」
「上下左右斜めのご家庭へご挨拶し、曜日と時刻、時間を知らせる」
「窓はあきらめて、業者に頼んで防音・吸音素材で遮蔽する」。
それでももし苦情が来たら「一戸建ての予定を早める」「苦情元にもその計画を知らせる」
でおおむね許容されるのではないでしょうか。
いや、違うんだよ、お子さんは楽しく趣味でやってれば幸せなレベルで
専門には間違っても引っかからない弾き方。キツイようだけど。白本3巻か4巻かな。
お母さまが妄想に入って子どもをVn専門で進ませるって言うんで
某コンクールに出て叩かれ、某弦掲示板で叩かれ、ブログが炎上し、
ひっそり新ブログで2年ほどしていると思ったら、やっぱり爆発したって事で。
前からそうだったけど等質入ってる感じがする。
被害妄想・好戦的・過剰な自己肯定 等々
「フランスに音楽留学する!私はフランス人!1!!(メ゚皿゚)フンガー」とか言ってたのにねw
指導される→「ウチの子の才能を潰そうとしてる!!1!」
発表会出して貰えない→実力に見合わない大曲が舞台に上げられるように仕上げられない
先生 『…前に仕上げた曲にしましょうか…』
アマ「先生に妨害された!妬まれた!」
みたいな基地外( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ理論。
専門に進むのは個人の自由だから良いと思うけど…
本人は幸せお花畑だろうけど、周りが不幸だよ。
837さん、よけいなお世話かもですが、防音云々より初心者(ですよね?)でひと月おきのレッスンの方が気になるんですが。。。
そのコンクール見たんだけど、可哀想だったよ
伴奏者の先生が間違える、見下してる、って書いてるけど、
やっぱり紹介された伴奏者だって桐朋卒のピアニストさんにならお願いする立場だし
伴奏者だってたまには本番で間違えることもあるよ(大きなミスでないだろうけど)
それより、ご自分がピアノが分かるって書いているけれど、
当のコンクールでお子さんの伴奏をされたのにとんでもないことになって
後日、主催者関係者の先生のブログに、思い切り書かれてたよね
コンクールでお母さまが伴奏なさることが最近見受けられたけど
裏で関係者が手に汗握るような伴奏で、頑張れ頑張れ、と心の中で祈りました、と。
そんなに桐朋卒のピアニストさんがお嫌なら、
ずっとピアノのお得意なお母さまが伴奏なされば良いのに。
あ、そのコンクールって、
そのママがお子さんの伴奏して出場した3年前の某コンクールのことね。
桐朋卒の伴奏者さんと一緒に演奏しているのは見たことがないけれど。
エデュ読んで、なるほどあの文体だわ、と懐かしくなりました
久しぶりに、新しい方のブログ見たら、そのまま書いてありますね
6年生になったんですね。発表会のヘンデルのソナタで揉めているのね。
(前略)
ピアノ伴奏者は、趣味だからと馬鹿にするし、わざと間違えたり
指導者は、もう全部弾かなくていいからだと、
はああ、万札はどこに消えるのか?その行方を知りたい私です。
(後略)
ブログのヒントください
>>852 851で書いた文面を、グーグルで検索すればそのまま行けるでしょ
855 :
名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 14:15:02 ID:hlz5m7h+
グーグルで検索したらキャッシュをクリックして、パスワード画面が出てもは無視して
右上の × を押せばちゃんとページが表示されるはず。851の記事は9月27日のもの
9月27日の記事(1)
ヴァイオリン演奏の技法(上)
なかなか読み進まない重たいヴァイオリン教本?カール・フレッシュの「ヴァイオリン演奏の技法」
この本は、単に初心者であるとか進んだ生徒のために書かれてないと書いてある。
思索的なヴァイオリニストが未熟な経験からもっと高いところへと導き、自らの教師となるべきことが目的とある。
はああ。。そんな高尚な気持ちないんだけど。レオポルドの教本もそうだけど、このカール・フレッシュも
世のヴァイオリン伝達者の批判的な皮肉っぽい表現が面白い。たとえば、「イカサマ流派の幽霊たち・・・」
芸術家もしくは、ヴァイオリニストが自分の得た技術を開放しないで秘密主義にしてるってこと。
大半の指導者は、お金や自分の実績につながるクラスで一人か二人の生徒ぐらいしか
自分の秘密を明かさなくてあとは、誤魔化してるようなもんだ。現代でも・・・この万札は、お布施か寄付かこ使いかということで
ついに独学邁進者の仲間入りということだ。トホホ・・・ただ、ヴァイオリン学習の目的は、「公開演奏」にあるということだ。
それで指導者につかないといけないということだけだったけど、ピアノ伴奏者は、趣味だからと馬鹿にするし、わざと間違えたり
指導者は、もう全部弾かなくていいからだと、はああ、万札はどこに消えるのか?その行方を知りたい私です。
9月27日の記事(2)
せめて「公開演奏」の学習くらいはさせてくださいと、自力で舞台を探して旅することになる。また万札が飛んでいく。
そう、今日のブログは愚痴なのだ。カール・フレッシュが慰めてくれます。
教師は、生徒の欠陥を「生まれつき」のものと取り除くことは難しいとみなしてはならない。
レオポルドもカール・フレッシュも教師に見放されたものの救世主として熱意で書かれている教本なんだが、
いささか時代性に疑問を抱きますが、私どものようなヴァイオリン学習者の放浪をほっておくのは、指導者が悪いと書いてある。
しかし、知的に自分の奏法を判断して自己修正しか道がないのだから、なんとか読み砕いていきますか・・・・
無意味な反復練習をさけるためにがんばりましょうか。結局は、めんどくさがり屋だから既に習得してる人に
お金を支払い習いたいのが本望ですが、お金ばかり盗られて本当に馬鹿だったとこれからは戒心して少し、自分に厳しくやってみますか。
追伸・いつもいい先生いないかなあと心の中でつぶやいていますけどね。
2009年9月27日 (日) 奏法 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
でも、書いてあることはとてもよく分かる
師事している先生を信頼できなかったり上手くいかない場合
みんなそういう疑心暗鬼な気持ちになると思う
ただ、小6で男子だと、少し親はフェードアウトして行った方が
子どものためにも、習い事の師弟関係にも良い時期だと思う
うちも男子なので、他山の石ですね
きっとモンペなんだろうね…子の問題じゃなく。
昔の楽器屋さんの掲示板での質問みたいに素人にあんなん言われたら
伴奏者だって先生だってイヤになるよ。
まあ、やめてほしいんだろうね。
お子さんの才能に嫉妬してではなく…。
コンクールでピアノ伴奏が大きいと講評されても
審査員が音楽がわかってないって、だって発表会じゃなくコンクールですよ…
862 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 01:30:52 ID:2GBFqeEg
ブログウォッチの雑談はよそでやって
親は子供の一番のファンであるのは正しいけど
却って可能性を潰しちゃってる感じが…
ブログも昔読んだことがあるけど、自分語りばっかりだから
お子さんが習ってるとは思わなかったよ。
自己顕示ばっかで、彼女のキャラはわかるけど、
改めて読んでも、どんなお子さんなのか、まっったくわからないし。
結局ヴァイオリンは誰がやってるんだ?
ごめん、眠れなくて暇を持て余してた…
無謀なことかな.
秋に相応しい「ヘンデルのソナタ」
なんとか、ヴェルレーヌの詩のイメージを奏でようとしています今日、この頃。
一楽章のもの悲しくそれでも何か一筋の明かりを見出すような旋律に
深く身を委ねてみます。秋の午後の落ち行く葉が陽の光を最後に浴びながら
きらきらと静かに落ちていく木の葉達。
さてでは、二楽章へとぺージをめくり、ロマチックな時間は束の間に消えて、
ヴァイオリンの奏法で喧嘩になる.子供は、いろいろ先生を替えすぎたためにごちゃまぜ奏法だ。
持ち方は、アウアー式なんでしょう。私は、フランコ派だ。
最初の先生が、ドイツ式で二の腕が脇につきそうな構え。
かまきりみたいだから辞めなさいと言っても体にしみついてるせいか
治さない。これで例の毛首の左右運動回転で小さなデタッシエをやらなければならないのにここは、アウアー派なのか肘下水平運動でやらかすので弓がばたばたして
かっこ悪くて叱ります。でも、反省してる。アウアーの持ち方だから手首を水平に動かすんだなあと・・・
弓を短く使いなさい。おお揉めとなり私は、頭を抱えるのである。
長い弓の使いは上手いけどどうして短いのができないのか?
これは、奏法の違いだから気にするなと言いたいところ。
ここんとこ専門の先生に診てもらわないとあかんけど、
今の主流は、手首運動を進めるよな。そうすると「どうしてできないの?悪い癖だ!」
とかで子供を傷つける。
なら、今の奏法でなんとか出てくる音とリズムは完璧にしないといけないかも。
根気のいる作業だ。感性育ちから今度は技術面へと関わらなくては駄目か。。。
秋の日の溜息かな。鏡を見て自己修正させるかな。
2009年9月29日 (火) 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
866 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 12:40:55 ID:Qfrtrjzs
>>866 スティングばっかり。
スレ違い。ここはヴァイオリンのお稽古スレです。
ピアノスレ2つにも貼ってあったよ。
869 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 23:48:41 ID:Dbolov7Z
こうやって他人のブログを無断でコピペして、どういう性格しているんだろう。
子供の頃からクラスの子をいじめて、大人になってもこうやってイジメをしているわけか。
それが親になってもこれだ。だからイジメはなくならないのか。
ピアリスさんキタ-(AA略
とか言ってみる
アウアー式とかフランコ式とか、詳しいよね。羨ましい。
お母さんが勉強熱心なのは基本的には良いことなんじゃないかな。
私なんかそこまで知らないで、自分でもヴァイオリンを習ったことはないから
子どもが習い始めてもう10年近くなるけど、ただなんとなく付き添ってる。
確かに、昔はロシア式で肘をすごーく高く構える弾き方が多かったけど、
この前ハノーバーコンクールで優勝の三浦君がチャイコン弾くの見たら
3楽章のコーダの部分なんてもう、ヴァイオリンを水平でなくて
垂直に近く内側に傾けて、右肘は脇腹にほとんど付くぐらい低かった。
それでも音楽も滑らかで音も驚くほど美しいし。
楽器習わせるって、子どもの成長を楽器の演奏技術だけじゃなくって
一緒に通ったり舞台に立つ姿をはらはらしながら見るだけでも嬉しいな。
って肩の力が抜けすぎの自分と、上のブログのお母さまと
足して2で割ったくらいが親のスタンスとしてはちょうど良いのかもね
・・・素人がそんなことをしたり顔で話してたら感心されるよりもひかれるって。
・・・ひかれるよりも単にバカにされて終わりだって。
874 :
名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 11:44:58 ID:9vjW+Yqq
弦楽器フェア来てみましたが、何をどうみればいいか分かりません。とりあえず値段と色つやを見て帰ろう…
あー、行きたかったなぁ。
私ならうまい人の試奏をきいて、詳しそうな人が工房やメーカーと話してるのをきいてる・・・
・・・あとは、色艶みてるよ・・・
今年は演奏ゲストが三浦君のパパだよ
877 :
名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 01:04:12 ID:p/t73+sj
そうだったんですか!力入れずにラクラク弾いていましたね。
どこか忘れたけど在京オケのコンマスでしたっけ?音楽一家なんですね。
親に教われて徳永さんに教われて恵まれてるというか別世界の人だな〜
手解きもスズキの有名な先生だっていうし。
879 :
名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 14:46:00 ID:PAlCtRes
「教われて」って、どういう言葉使いだろう。
880 :
名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 15:03:20 ID:P4IR8C6P
「教わることができて」だね。
やっと弓の毛替にいけた。
ついでに弦も半年振りに全取っ替え。
子供は全国統一模試。
弦を張り替えると数日間チューニング面倒ですよね。早くペグで出来るようにならんかな
>>878さんではありませんが、「教われて」はどこも間違っていませんよ。
「楽譜が読めてヴァイオリンが弾けて簡単なアレンジなら自分で書けて。。。」
のように、「読む」から「読める」、「弾く」から「弾ける」、「書く」 から「書ける」
という動詞ができ、「読める」、「弾ける」、「書ける」 などは
>>880さんご指摘の
とおり、「。。することができる」という意味が 加わっていますので、国文法では
「可能動詞」と呼ばれています。
この「可能動詞」ができるためには、元になっている動詞が「読む」、「弾く」、
「書く」のように五段活用の動詞でなければならない、という大変重要な条件が
あります。
この条件を無視して、例えば上一段動詞である「着る」から「着れる」、下一段
動詞である「寝る」から「寝れる」と作ってしまう誤りが、いわゆる「ら抜き言葉」
です。 正しくは「着られる」、「寝られる」なのに「ら」がないので、 「ら抜き言葉」
というわけです。
さて、以上のことを踏まえて「教わる」に戻ると、「あんな先生には教わらない
方がいい。」で分かるとおり、「教わる」は五段活用の動詞です。したがって、
可能動詞「教われる」が存在し、これを用いることに全くなんの問題もないのです。
無学なママゴンざまあwww
これからは、もうちょっと謙虚に生きろよ。少なくともネット上では。
スズキ叩きがしたいだけの荒らしが因縁をつけてるんだと思ってた。
違うよw
生きる姿勢そのものが、間違っているんだよ。
他人に突っ込みを入れるときには、自分が圧倒的に謙虚に、賢く、
落ち着いて、入れなきゃダメってことだ。
反省しる。
忠告しておいたぞw
886 :
名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 21:12:28 ID:X2m7ycvz
>>882が言うなら分かるけど、ざまぁとか言ってる人は
自分を省みることが出来ない可哀想な人にしか見えない。
どっちもどっちだ。
どっちもどっち、ではないよw
酷い心を持って、間抜けなことを書くから、「ざまあ」と言われるわけ。
あなたが先に言わなきゃ問題は何もないでしょって話w
そんなことも判らないとはwww
888 :
名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 12:54:12 ID:dz1j0DjR
あまり関わりたくないオバはん達ですね
ほんとにね。
重箱の隅をつつくような間違った突っ込みを入れる人もアレだけど
他人には無学だ醜い心だ間抜けだ謙虚にしろだといいつつ、
自分はまったく謙虚でも賢くもないんだから呆れるわ。
そのとおり!
自分たちがどれくらい馬鹿か、良くわかったでしょう。
己の馬鹿さを知れ、ってことだよ。
下らん質問ですがうちの娘、
音楽がドレミで聞こえてくる、聞いた音楽ならすぐ弾けるとか言ってるので
ならやってみろとやらせた所ホントだった…
これって普通ですか?そのうち譜面みれば音で聞こえるようにもなるものですか?
絶対音感てやつかな?
音楽をやっていればごく普通。特殊な才能ではないので安心するように。
譜面みて音が聴こえるのもこのスレのお子さんたちはほぼそうなんじゃないか。
>>892 そうですか。
脳のネジがどこか弛んだんじゃないかと心配しました。
自分はピアノバイオリン通算30年くらいだけど、全く出来ないので…
譜面見て音?ドレミは読めるけどメロディなんか流れない。短調か長調かも音出さなきゃわからない
894 :
名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 21:33:53 ID:jxn/t/WI
>>893 通算30年で楽譜見て音楽が頭に浮かばないのが
逆にすごいと思った演奏歴25年の私
初見とかどうクリアしたのか逆に聞きたい
895 :
名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 21:34:47 ID:jxn/t/WI
ごめん、スレチになっちゃうね
質問取り下げます
>>894 頭の中に音楽流れなくても指は勝手に動くので初見はできます、不思議です自分でも。
持ち替えのビオラなんかスイスイだけど何の音出してるかわからん時があるw
私もスレちなので回答取り下げます
訂正します。
自分でも不思議→自分ではこれが当たり前
898 :
名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 09:05:07 ID:O402r3Fg
>>896 スズキ育ち?
一昔前のスズキの人って
ソルフェが壊滅的だよね。
でもすごく弾けるの。
不思議。
>>898 スズキじゃないですよ
歌えなくても弾けるって逆に変?娘は歌えれば弾けたも同然的な感覚あるらしいけど。
私は楽譜を見たら音が鳴るし、一度聞いた音楽はドレミで歌えて弾くことが出来ます。
ソルフェージュも何でこんなわかりきったことするのかしら?と思ってました。
我が子は、楽譜を見ても音が鳴らないそうです。初見は出来ます。
自分が出した音を聞いて初めてへ〜こんな音楽と思うそうです。
耳にした音楽をドレミで歌ったり鼻歌で再現したりすることも苦手です。
でも音楽は非常に好きで練習も毎日真面目にやって10年超。
もうね、タイプとしか言いようがありません。
我が子はプロにはなれないタイプだろうと思いますが、
趣味で楽しくの分にはなんら困っていません。
明日、発表会です。
仕事してたんで、ビデオの準備など今からですよ…orz
フィオッコのアレグロ...途中でつっかからないように...
>901 そろそろ終わったかな〜 お疲れ。
自分は 子供の演奏を聴く時って、お祈りに必死で、結局ちゃんと聴けてないことが多いw
ところで、発表会ってみんな暗譜でやるものだと思って疑わなかったんだけど、
教室によっては譜面台出してるみたいだね。みなさんのところはどう?
903 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 08:33:50 ID:H4caoLOf
暗譜が基本だよ。
中学生とか難曲だし忙しいやらで、どうしても暗譜が間に合わない時は譜面台を置くときもある。
904 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 10:06:46 ID:DB4mGxNO
高校生以下は基本暗譜
大人(講師やゲストの模範演奏とレイトさん)は楽譜見ているかたが多いですね
この流れなので聞いちゃいますが、譜読みってどうしてますか?
子は楽譜は読めるのでいきなり弾き始めてるんですが
それじゃあな、とそろそろちゃんとしなくては、と思っています。
音通りに歌ってからとか、曲のイメージとかどうしたものかと。
>>905 年齢とかレベル感わかった方がレス付きやすいかと
907 :
まし:2009/11/09(月) 20:48:34 ID:x2IX7Ozw
>>902 901です、ありがとうデス。
祈りが通じたのか、途中で引っかかるところはなかったんですけど、一番最後に音外してくれました(爆笑
家に帰ってDVDに焼いて、みんなで反省会でしたw
あと、発表会ですけど、うちは暗譜してるかな(8歳、4年目ちょぃ)。
909 :
名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 08:41:38 ID:BIwqsmd2
暗譜は基本だから、暗譜できなかった人は何か事情があったと考えて、下に見ちゃだめだ
暗譜について質問した>902です。
ですよね〜!と言うか、ウチの子は暗譜するまで練習しないと弾けるようにならないんだけどさw
やっぱり譜面を見ながら弾く生徒さんの演奏は……という感じが多いと思います。
>905
ウチは未だに歌ってから弾くようにしています。(4年目の7歳)
今年に入ってから練習の時に親が楽器を出すのを嫌がるようになりました。
譜読も自力。曲がある程度弾けるようになると勝手にCD掛けてフムフムと生言ってます。
けど未だによくデッカイ声で泣くんだわ…『へ〜た〜く〜そ〜っ!』と喚きながら。
(5年目八歳)
先生がMDをお使いになるので下記のセットを購入しました。
CD-MDメモリーポータブルシステム victor
ttp://www.victor.co.jp/audio_w/home/rd-m2/index.html この機械は外部マイクをセットしたら、自分の演奏を録音して
聞き直す式で、お稽古をもっと良くできるのかもしれないんですが。
スレのお宅で、お稽古に録音/再生を取り入れておられる方は、
どんな時、どんな利用方法、機材、工夫でご利用ですか?
もしやるなら、九歳自身で自室でさせようと思うので
PCでの録音/再生でなく、あるので、この機械でと思うのですが・・
どっちかっていうと安価でもいいからPC与えて
PCでの作業を学ばせておいたほうがいいかしら。
うちは曲が仕上がるタイミングでDVDに撮って音や姿勢のチェックしてる。
何度も見ては撮りなおして思い出としての記録にも。
操作は簡単だけど親がやってます。
姿見もおいてあるけどあまり使ってくれない。
発表会でみんなギコギコ鳴らしてるのに
一人だけむちゃくちゃ上手な子がいた。同じ先生に習ってるのに、この差は何!?
ってなことで発表会終わってからママンに直撃w
4年目で毎日練習2〜3時間、土日は午前中2時間午後4時間
とてもうちの子にはできない芸当ですよ(汗
練習量(質もだろうけど)がモノいう楽器だってのを改めて悟った
>>913 どうもスレの様子から、録音装置で自分の演奏を聴いて勉強ということは
あまり他の方々もなさっておられないようですね。
今はビデオ撮影が手軽なので・・・音もビデオのほうが良いんでしたっけ
それに
> 姿見もおいてあるけどあまり使ってくれない。
音のほうでなく、むしろ構えとかのほうが、客観的に見直す要件のようですね。
ようつべに代表される様に、映像の管理もよくなってきているし。
後々振り返って再生するにしても、映像のほうがずっと楽しいですね。
913さん、レスどうもありがとうございました。
>>912 レッスン用のICレコーダー使ってます。@小二
音は悪いけど 扱いは楽。
レッスン時の先生の指示を聞き返すだけでなく 自分で音程とかチェックしてるみたい。
うちはビデオで撮ってます。
もちろん先生の許可を得て。
素人母なので、音だけではなく
指の形や姿勢、あとでじっくり見返してます。
918 :
名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:59:44 ID:yRF3HY6L
来年春の発表会の曲をそろそろ決め始めたよ。
衣装と靴はすぐ小さくなっちゃうから何だかもったいないな。
靴ねぇ。。
うちには18cmから0.5cmきざみで、23.5cmまで
各サイズの黒靴取り揃えてございますわよ。
ドレスは2年着られても、靴は無理。
幸い3人娘それぞれ音楽系の習い事しているから履く機会は多いけれど
下駄箱の場所塞ぎになってるよorz
>>914 僕は東京芸大卒で現在28歳の者です。
通りすがりにスレを拝見させていただいたので
すみませんが書き込みをお許し願います。
仰るように幼少期の練習時間がすべてと言っても過言ではないです。
如何に練習時間を設け、環境を整えるかが重要なのです。
またピアノ・ソルフェージュといった必須複合もありますので、まず自由に遊ばせる時間は限られるのが一般です。
音大を出たからといって優雅な生活はなく、むしろ質素なのが現実です。
僕は芸大出ですが某ゼネコンの営業マンとして就職しました。
まったく別分野の職に就き皮肉ですが待遇がいい為、あえて選びました。
お子様のご検討をお祈り申し上げます。失礼しました。
芸大っても楽理とかじゃな
922 :
920:2009/11/22(日) 12:25:03 ID:Wd1eBIRV
いえいえ、器楽ヴァイオリン専攻でしたよ。
>>920 ややスレチなんだけど
音大・芸大といった専門分野の大学に行って、
卒業後にその道(ここで言うとどっかの楽団とか?)に入って生活してるって人は
全体のどんぐらいなん?
924 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 14:54:23 ID:MuQDf/D4
お稽古ママの終盤を迎えています。
>920さんの書き込み、非常に興味を持ちました。
娘は、というより、お稽古の先生は、「目指すは、芸大・・」です。
普通高校なので、ピアノ、ソルフェ等は、自前で・・
しかし、学校の進度指導で、「音楽では、食べて行けない・・」との、
先生の言葉に、深刻に迷っています。
(・∀・)『1番ぢゃないと、駄目なんですか?2番でもいいんぢゃないですか?』
===============================================================
『1番』は目標、『2番』は結果。
”目標の価値”と”結果の価値”をすり替えて、
頑張るという事を否定し、国を滅ぼそうとする民主党=日教組。
子供達に『目標』持つことの大切さ・楽しさを否定し、
恩着せがましく『結果』を押し付け、夢や希望への道を閉ざす民主党=日教組。
『目標』があってこその人生。
ガンバレっ、ガンバレっ、ガンバレっ>理化学研究所
---------------------------------------------------------------
まぁ、趣味なら順位とかは関係ないけどね。
926 :
920:2009/11/22(日) 16:25:41 ID:Wd1eBIRV
>>923 3割がいいところでしょうか。
求人は楽器販売店・音楽講師が大半でして、オケへの求人は募集人数が非常に少ないです。
大半は国内にとどまり講師の職に就くようですが警視庁や消防庁の求人もあり多分野でした。
また、トミータカラ・カシオ・セイコーエプソン・任天堂・東芝・パナソニック・ソニーさんもありましたね。
海外留学して音楽大学に再入学する者も居ます。彼らはあくまで一生音楽で生きる決心をし推薦された、学力・技術力量のつわものです。
ご存知の通り東京芸大は狭き門ですが、国立なため学費は安いです。しかし在学中の海外遠征が数回あり負担もかなりあります。(渡欧・前期2週間の遠征で250万程度)
僕の育ちは中流でしたが贅沢もこれといってなく本当に普通でした。
おかしなはなしですが音楽家→華やか贅沢といった間違った風潮を語る人もいますが
全く当てはまりません。(世界的なソリストでさえ地道に活動しているのです。)
927 :
920:2009/11/22(日) 16:30:02 ID:Wd1eBIRV
訂正。
渡欧、前期3週間の遠征。
すみません。
音楽では食べていけないっていうけど、
そこそこ実力があったら、結婚しても
教えることが出来るし、技術は身に付いてる分良いと思う。
自分は女子大だけど、結婚して子育し終えて、仕事探そうにも
レジくらいしかないんじゃないか、45こえてればバイトもないかも。
一流と言われる大学出て、就職してその後結婚退職した
妹とか義妹でも、派遣くらいしかない。
不況の時でも、きちんと技を磨いておけば、こういう分野こそ強いと思う。
929 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 17:22:38 ID:+TuGIrch
甘いな。
少子化で子供は少なく、お稽古さんたちは子供の多い教室は選ばない。
初めから大人相手で行くのなら、駅近、土日祝もやってる、夜遅くまでレッスン可
とかじゃないと人は集まらん。しかも美人or美男子で生活感が見えちゃダメ。
主婦上がりのおばちゃんじゃ子供相手で無いと難しいもんね。
男性で一流と言われる大学出ても音楽の道を諦め切れず、音大に入りなおしたりして
演奏家として家族養えるほどちゃんと一人立ちしてる人も少なからずいるよね。
医者で指揮者、会社員で声楽家とか二足の草鞋履いている人もいるし
「やる気」「腕」があれば、道は開けるように思う。男性の場合は。
女の子は昔ほど結婚市場に対して音大ブランド力が無くなっちゃったから
「仕事して食べて行かないといけない」ってご家庭の娘さんは
無理して音大に入らない方がいいかもね。
>>926 どうもありがとう。
姉の娘がヴァイオリン初めてて、うちもどう?って誘われてはいて、子供も乗り気ではあるのだけど
その道で食わせるぐらいの環境をつくってあげるのか、あくまで趣味・嗜みで楽しくなのか、
やってみなきゃ解らんけれど、何も考えずにはじめさせるのも、、と思ってここにたどり着き質問をしたのでした。
好きこそものの上手なれというように、本当に好きで仕事にできるのなら、これ以上のシアワセはないでしょうね…
正直、親が音楽家という環境じゃない限り、
環境を整えたところでどうなるものでもないよ。
師事する先生と子の資質が一番だからさ。
資質って幼児期にずば抜けた才能ってことだけじゃなく
練習に集中できるか、言われたことを吸収できるかとかで違うから
そんな構えて始めるものでもないと思うよ。
子のスタンスを見極めてからできる限り助けてあげていけばいいんじゃないかな。
子より先に親が進み“すぎる”と、互いに息切れしちゃうよ。
933 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 21:47:10 ID:h7sJ7wsE
音楽は職にしなくたっていいんじゃない?
そんなに悩まず始めてみれば何とかなるし楽しいよ。
うちは男児でシャイで目立たない、勉強はそれなりだけど上位じゃない、
スポーツはほとんどダメ、顔も人並み。
でも細々頑張ってるバイオリンが本当に自慢みたいだよ。
人前で弾いてる時が一番幸せで気持ちよさそうです。
子供の一部になるって素晴らしいことだと思うから、先を悩まずにやらせてみたら?
嫌ならやめればいいんだよ〜
その通りです
趣味で終わったとしても一生のタカラモノになります。
大人の教室見れば分かるけど、先生がいちばん質素だったりするよ
一生練習しなきゃだし楽器もいいの欲しいとか言ったら
お金にはあまり縁がない人生かもしれませんね
初心者の主婦が2000万のオールド買ってきた日には
ちょっと複雑そうだったわ、先生…
けど好きだからいいんでしょう
個人的には趣味でアマオケや室内楽やれるようになれば
一生の財産、十分だろうと思ってます
>>2000万のオールド
そぼくな疑問なんだけど、ヴァイオリンの値段に比例して音も良くなるものなの?
楽器屋さんで20数万と100数十万のを聞き比べたことがあるけど、
確かに後者の方が音は良いと思う(弦や弓もあるだろうが)。
ただ、それ以上のヴァイオリンって、本当にすごい音色…なんですかね?
実はある程度までの金額で音の良さ自体は飽和状態で、
そこからはブランドや希少価値によるものだとか…
作りとはべつに100年と200年を境に音質が変わる気がする。
百万から二百万の古めの楽器が高いのは作者云々じゃなく古いから。
当たりもあれば外れもある。
数千万の楽器はヴィンテージ、音、作者すべてが揃っての値段のはず。
940 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:42:55 ID:6wHaOOEo
4/4本体頑張っても70万円までしか出せないよ… どんなのが買えるんだろう?
それだと新作のメーカーものじゃないかな。
も少しだして、若手作家の新作狙うとかがいいんじゃない?
うちも新作狙いでいく予定。
むちゃくちゃ頑張っても弓込み300くらい…
でも今の我が子を見てると、貴様には50でも十分!と思うレベル。
補足
300って、音大行きたい、プロになりたいと
精一杯、子が頑張った場合でも我が家の限度はこの程度という額です。
実際、他の門下生みたいに何百万ものものを
簡単に買う余裕はまったくない庶民です、念のため。
>>941 >も少しだして、若手作家の新作狙うとかがいいんじゃない?
素人がいい加減なこと言わない方がいいよ。
いい加減とは思わないな。
若手作家を名指しならともかく、
その値段なら長い目でみて新作を探すのが普通だろ。
もちろん先生に相談するのは大前提で当たり前だが。
>>926 海外留学は条件揃った一部の人だけなんですね
今は円も強いし気軽に行けるのかと思ってた
新作で探すのは一般的な選択肢じゃないの?
貸与されるとかは一部の人だけ。
凡人はお金次第ってことで良いんじゃないかな。
サイフと相談してオールドありクレモナあり、日本人作家あり…
留学もお金があれば誰でもいけるよ〜。腕は全く無しでも
嫁入り道具の一つとしてのディプロマ持ちもゴロゴロ。
スカラシップで行ける人は一部の人ってだけでさ。
うちも4/4は頑張っても70万くらいだと思う。欲しけりゃ自分で稼いで買え。
じゃなきゃ貸与されるように頑張れ。と。縁のものだからどうにもならないからね。
なんで音階が苦手なのか解らん
移調してるだけじゃん…
948 :
名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 16:38:27 ID:38CON0rh
947ってすごく耳が悪いか無知か、天才かのどちらかだね。
無知でごめんよw
ピアノ歴の方が長い素人でこんなレベルで申し訳ないんだけど
同じ音形を別な音を起点に弾くだけなら細かいこと抜きにすりゃすぐできるじゃんと思ってさ。
今のところ正しい音程で弾く以上のこと求められてないしなんで指が止まるのかわからん。
アンナの2オクターブのスケール。アルペジョ。
逆に移動ドで考えちゃダメなの?てかかえって解らないみたいだけど。
>949 ごめん ピアノ下手でしょ?
ピアノの人に多いんだけどソルフェージュも和声も歌もダメなタイプ。
鍵盤をタイピングすれば 一見弾けたような気になるピアノとは全然違うよ。
本質は鍵盤も管楽器も弦楽器も一緒なんだけど、そこを知ってるかどうかは重要だよ。
いやいや理屈では解っても和声とかそんな難しいこと以前の問題で、移調して弾けないってそんなもんかな〜?
♭♯増えてくると弾けるまで時間掛かる。
自分のことは別にどうでもいいんだけどソルフェ・初見は利くよ。利くけど見ただけで
音楽ながれないから弾くまでどんな音出るかわかりませんが…
それより低学年の子供へいい処方箋がないのかな〜慣れなのかな?
みんなどうなんだろぅか。
関係ないかも知れないけど自分は絶対音感なくって何調きいてもドレミファソラシドなんだけど
子供はソの音はソであってドじゃないと。
これは越えられない壁なんだろうか…
いや、なんかめちゃくちゃですみませんができないのが嫌なら出来るまでさらえよと
結局はそこのようです。スルーして下さい。
953 :
名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 21:59:39 ID:cOsq1qoZ
移調の問題は平均律のピアノならそれで応用効くんだろうけど。♭♯はかなり繊細な音感が必要になるし。
自分は逆に絶対音感あるから移動ドとか気持ちが悪くなる。
>>953は調整感覚に欠けているんだろうな
あと移調の問題は、平均率ではバイオリンのほうが複雑になることに気が付いていない
>>953 同じく移動ドは気持ち悪い。
調整感覚が欠けてるというけれど、絶対音感があって
移動ドも平気な人って5%いるかいないかぐらいじゃない。
自分は移調する時は、ある種の感覚を押しつぶして演奏するよ。
鼻をつまんで食べ物を口に入れることと似ているけど
じゃあ味わってないかと言えばそうでもなく、味わってはいる。
ただ、鼻をつままずに飲み込むことは出来ない。そういう感じ。
>>952 関係多ありだよ。
移動ドで聞こえる人は移調が苦にならない。(耳的に)
簡単に弾けちゃうものなら、誰も苦労してスケールの練習なんてしないよねぇ。
指板の位置で音の幅も違ってくるし、#や♭増えると普段押さえないツボ探さないといけないし。
プロだって毎日弾いてポジションの確認繰り返す人だっているのに。
うん ホントそう。
調性による性格や色の違いを感じられない人にとっては
「移調やスケールなんて簡単」とすら思っているかもしれないけれど、
その感覚を持っている人間にとっては 上手く言えないけど、
靴を前後左右逆に履くのと同じくらい違和感を感じるよ。
こどもの頃からお稽古したら必ず身に付くという訳でもないから難しいけど…
そういう子は弦楽器よりはピアノの方がマシじゃないかと思う。
絶対音感信者の話ってつまらん。
その薀蓄が本当なら、絶対音感持ちは音楽に向かないことになるじゃん。
大して意味のない特徴な上に、音感のせいで音楽に向かないなんてどうしようもなくないか?
いつも聞いてて、その自慢の絶対音感はなんの役に立ってるのかと疑問。
辛いのなら障害と同じだよね?
どのレスが絶対音感自慢?
調性の違いがわかるのと、絶対音感はまた別の次元の話じゃないかな…。
私は絶対音感ないけれど、Aはなんとなく自分の中に持ってるから
曲聴いて、ちょっと考えれば何調かわかる程度。
でもアメリカなんかでよく出版されているアマオケ向けにトンデモ移調で
簡単アレンジされている譜面は聴いていて我慢ならないよ。(Eから始まるメンコン弾かされた…orz)
ビオラも弾くけれど、5度低いクロイツェルビオラ版は心を無にしないとムズ痒いし
バッハ無伴奏はチェロ組曲→オクターブ上げてビオラ版は許せても
5度下げたバイオリンソナタ&パルティータは違和感ある。
曲ってその調性を含めて「曲」なんだと思う。
それを感じられないのは、色がわからないのに絵を見ているのと似ているかもね。
どこにも絶対音感信者も自慢者も見当たらないけど?
絶対音感っていう言葉を誤解している人が多いのはわかるけど、
自分がわからないものを「つまらない」の言葉で切捨てても世界は広がらないのでは?
今、話のタネになってるのは調性感覚であって、絶対音感ではないでしょ。
薀蓄でもなければ障害でも特徴でもなく、音楽やってれば普通に出る話のひとつじゃん。
そのためにソルフェージュってものがあると思うんだけど…
とにかく何か気に障ったのならゴメンなさいね。
私は移調された曲を聞くと、おえってなるけど子は聞いてる分には気にしないなあ。
子はピアノのスケールや移調はとりあえずって感じなのか
苦もなくやってるけどヴァイオリンは大変そうだし。
そういや前に本屋で見たヴァイオリンのスケール教本で音階革命?という本は
多分そういう不得手を克服させるものだと思う。
練習でも発表会でも、キレイに演奏してんねぇと感動しても、
撮影したビデオをDVDに焼いて後でみると…アワワワワ…という不思議w
ただ、音は臨場感あふれるもので録りたいなぁと最近おもってる。
昨年買ったばかりのビデオカメラで録画した音声ってシャカシャカしてて、どうもだめ。
パソコンは主人のおさがりMacなんだけど
機械やパソコンで録音するなどの知識はサッパリ。
マイク一つとっても奥が深そう。
ショパンとかピアノ原曲から移調してもっともらしくプロが弾いてるアンコールピースもあるが
965 :
959:2009/11/27(金) 02:27:48 ID:OtuIoir3
私もわからないことはないよ。音を聞いたら何かわかるし、調だってわかる。
でもそれって小さい頃から楽器やってりゃ身につくことでしょ?才能じゃあない。
移調したら気持ち悪い感覚は無いけどね。違う曲だと思って聴けるし。
音はどんな音でも楽しいと思う。
失礼な話だけど、本当に疑問。
音を聞いて気持ち悪くなるのに何で音楽やってるの?専門家でもないのに。
移動ドがオエッとなるのなら音楽に愛されてないのでしょうよ。
絶対音感があるから大変なのーはやっぱりすごくつまらない自慢だと思うわ。
967 :
名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 08:57:10 ID:Nxojr6ns
スルースルー
968 :
名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 15:52:24 ID:OzWwoM8s
965> 「気持ち悪くなる」って感覚をあなたがわかっていないだけだよ。
わからないのにそういうことばかり書くとヒンシュクものになっていくだけだよ。
「ふ〜ん、そういうものか」と思ったところでやめておけばいいのに。
まだ調整感と絶対音感を同じに考えてるし。
三半規管だっけ?のようなもので、鍛え方や個人差で
乗り物に酔いやすいかどうかっていうような話なんだけどね。
ついでに絶対音感があっても調整感があれば問題ないし。
さらに言えば、今時絶対音感信者なんて音楽やってない人だけだよ。
なんかコンプレックスでもあるのかな?
もう やめてあげて >965のHPは0よ!
…次スレ立てたほうがいいかな?
973 :
名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 23:08:28 ID:E+Mm86Hr
ごめん、ぐぐって!
ホームページだよ。
ぐぐったよ。
ヒューレット・パッカード(HP)
ホスピタル?(HP)
今日ヴァイオリンを聴く機会があったのですが
最後長く伸ばして終わる曲で、
弓を、下へゆっくりおろしていました。その時
音を伸ばし終える前に、弓のてっぺんの木の部分が弦にひっかかって小さくゴツっという音がして曲が終わりました。
これはよくあることなんですか?
978 :
名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 23:05:37 ID:Ox4e3hK4
重箱の隅
夕方のTBSニュース内で
全日本音楽コンクールの大阪予選に向けて頑張る
天才小学生バイオリニストを追う、という企画を見てた。
家庭の経済力にも恵まれ、頭脳明晰な中学受験生の女の子、
家庭内のお小遣いはお手伝いで支給、ゲームも楽しむ普通の男の子
(という設定?)、
音楽環境に恵まれない、寡黙で職人気質な女の子、の
3人を追っていた。
http://www.mbs.jp/voice/special/200911/13_25061.shtml ↑ほぼ、同一の内容が既に放映済みなのかあったので見てない人はどうぞ。
男の子の音が魅力的だと思い、検索したら既に有名人だった。
保守ついでに独り言。
最近息子(年中、歴1年半ちょい)の進度が凄く速くなった。
最初の1年は幼児用の入門書をまったりやってたのが
鈴木の1巻を半年、2巻に入ったのが11月でもう半分終わってしまった。
一応音程、ディナーミク、アーティキュレーション等は出来てるのだけど
もう少し音楽的に掘り下げてもいいのではと思ってても先生がまるをくれる。
所詮幼児だし、今の段階ではそこまで要求はしないのかなあ。
毎回レッスンの度に少しもやもやする。
子供はサクサク進むのが嬉しくて楽しくてノリノリでやっているけど……。
981 :
名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 02:45:44 ID:s6gnYHUt
そのままでいいじゃん。小学生途中で化けるかも。
小さい子で左手が進む子は右手は後回しにして進める先生もいるみたいね
984 :
980:2009/12/05(土) 16:00:03 ID:nDKJ3pTl
レスありがとう。
とりあえずはこのまま見守っていきます。
そのうちきっと壁にぶつかる時が来るだろう。
練習量は多くないし(1時間前後)化ける可能性は低そうだw
985 :
名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:39:33 ID:EzbJjqB+
うちの子(小4)
弾いてるとき弓が上下にガタガタ揺れているけどいいのかな?
なんか気になるんですけど。
986 :
名無しの心子知らず:
うちの小3も弓で困ってる。先の方を弦に当てるとき弾んじゃう。