【レストラン・お買物】子連れDQN【旅行】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子連れDQNは、まともな子連れを駆逐する。
傍若無人に振る舞うDQN親のおかげで、真っ当な親にも迷惑が掛かる昨今です。

DQN親に子供を育てる理性は有るのか。それとも一時の快楽に溺れた結果なのかを
議論するスレです。

前スレ:
【レストラン・お買物】子連れDQN【旅行】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157506451
2名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 10:05:54 ID:OsKyug0w
 
3ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/18(木) 10:13:27 ID:/hhmS5Em
似たようなスレあるやん。
4名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 09:34:53 ID:CB5yHDpK
338 :名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:31:53 ID:v3rJ2YDg0
土曜に地下駐車場でぐったりしている子供を見つけて、通報したけど警察がぜんぜん来ないから、窓ガラス破壊して救出
店員は「駐車場でのトラブルは関係ありませんから、当人同士でお願いします」とかいいやがるし、救急搬送されたにもかかわらず、「器物損壊だから弁償しろ」とか馬鹿親がわめくし、もぅ大変
めんどくさいから、次回から放置することにするよ

439 :名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:44:43 ID:v3rJ2YDg0
>>362
マジ
真っ赤な顔して額が汗だくの子供発見 → 2時間後駐車場に戻ってもそのままなので警察に通報 → 消防署に電話して救急車要請 →
店員にお願いして呼び出し → ぜんぜん親が来ない → 再度呼び出し → 救急登場。しかし、窓を壊せないので困り果ててる →
野次馬はいても誰も行動に移さないので、自分の車から窓割りハンマー取り出して破壊 → 子供救出 → しかし親がいないから搬送ができない??
親が来たら連絡とらせるからとそのまま搬送 → ようやく警察も登場してナンバーから問い合わせ開始 → ほどなく親登場 →
強烈に怒鳴りつけたが、割れたガラスを見て激怒 → 胸ぐらを捕まれたが、腕をとってはがいじめに → 馬鹿が痛い痛いと演技開始 →
警察がようやく静止 → とにかく弁償しろと馬鹿親 → 店員は「関係ない」 → 警察は「個々人のトラブルは当人同士で」と取り合わず →
警察は被害届だすなら警察署に来てとアドバイス → 今連絡待ち

という訳で、子供は救出したけど、器物損壊した前科者になる可能性がありますよというのが現在
5名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 11:21:42 ID:3+1fc2+m
保守
6名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 13:06:13 ID:ix+Mr2BX
>>4が貼ったケースって、親は保護責任者遺棄致傷罪に
問われることはあっても、窓割って子ども助けた側は
人命救助で表彰されて然るべき事案だと思う。
7名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 23:52:04 ID:H5V73U9L
2ヶ月間もない赤を高級レストランに連れて行き、その後ドンキに連れ回すアホ

http://mixi.jp/show_friend.pl?&id=14646120
8名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 10:11:22 ID:14gtsafe
てす
9名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 11:47:29 ID:53ld4Mhn
>>7 妬んでないでお前もしてみろよ。
顔真っ赤になってるよw
10名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 12:03:47 ID:zzLwtySr
ディズニーランドの年越しにまだ寝返りもしない赤子連れて来てる馬鹿夫婦居たわ。
パレード終わって周りも親も撤収始めて、寝かされたままで
踏まれそうな赤子ギャン泣き。
赤の他人だけど、ちょうどピグレット持ってたんであやしたら泣き止んだ。

一応の礼は言われたけど、昼間のディズニーランドでも
物心つかない赤子連れて行くとこじゃないよな。
11名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 13:55:38 ID:+C51G6ke
>>9
だめだこいつ、生活保護自慢の無職と一緒。
「いいでしょー。妬ましいでしょー」
アホ。蔑んでるんだ。
12名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 10:45:53 ID:ItxHGpN+
DQNな子連れを叩くと「妬んでる」て言う人いるけど
あれ本気で思ってるんだろうか?
図々しすぎ。
13名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 17:17:55 ID:cHRS6br7
DQNクソ子連れって、開き直りぐらいしか芸が無いからでしょ。

理由は、アホだからwwwww
説得とか話し合いとかムダ。
係わり合いになりそうだったら無視or駆逐の2択だな。
14名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 12:49:23 ID:uPetLGtb
DQNて子供よく死なすから沢山子供産むんでしょ?
アフリカや昔の人と同じで。
子供大事に育てたいからDQNには近づかないわ
15名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 10:28:38 ID:zgGhrmPI
大型スーパーで「よーい、どん!」じゃねぇんだよ。
お前のガキ当たってきて「危ないよ」じゃねぇんだよ。

子供と遊びたいのなら、適切なところに逝け、馬鹿親
16名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 13:43:16 ID:P3/tU0Dz
「皆既日食を見ることができなかったのだから、ツアー料金の一部を返してほしい」と懇願している人が
いることが判明した。この人物はどうやら女性のようで、「息子が参加した皆既日食ツアーで皆既日食を
見ることができなかったため、支払ったツアー料金の一部を返してもらえないか」と、『Yahoo!知恵袋』
でYahoo!ユーザーに相談しているのである。その質問内容は以下のとおり。

「悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか?(中
略)3泊4日でツアー会社(中略)の悪石島ツアーに家族5人で合計214万5000円支払っています。規約には
「悪天候につき皆既日食が見られない場合もございます」など、逃げのことばが多々記載されていますが、
これは問題ではないでしょうか?(中略)今回の悪石島については本当に酷いと思います。先ほど電話で
お世話になっている奥さんに話を聞いたのですが本当に酷いです。お風呂もろくに入れないとのことです。
それにも関わらず一人40万円以上のお金を取るのはどうなんでしょうか?(中略)電話でもあちらの家族、
そして私の息子の悲しい怒声が聞こえてきました。本当に悲しいです。こんなお金だけ取るようなツアーを
企画した会社が許せません。正直な話、私の家も息子がお世話になっている家族も裕福とは言えず、私の家
は一生に一度だからと旦那の夏のボーナスと教育ローンの一部を使っており、また相手の家族の方も同様に
ボーナスとカードローンの枠をかなり使って行かれています。本当に歯がゆいです。法律に詳しい方、是非
ともお願いいたします」(質問内容を抜粋して要約)

返金してほしい理由をかんたんにまとめると、以下の理由となる。

・悪天候で皆既日食が見られなかった
・「悪天候だと見られない可能性がある」と逃げの言葉を記載
・悪石島ではお風呂にもろくに入れない状況
・那覇観光などにツアー変更依頼をしたがしてくれなかった
・息子の悲しい怒声が聞こえてきた
・それにも関わらず一人40万円以上のお金を取るのはどうか?

ソース
http://getnews.jp/archives/22771
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248373401/l50
17名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 17:20:08 ID:Ze9QGXWw
おいそこの馬鹿親、お前の椅子に立って地団駄踏んでるガキ早くどうにかしろ。
18名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 17:29:07 ID:wwW7AR5T
スーパーで、一歳になったばかりって感じの子とお母さんが居て、お母さんがいきなり棚からジュースを取り開けて子供に飲ませてた。ふとカートを見るとチョコレートのカラもあった。払う前に飲み食いさせ、後で払うんだ…。ドン引き…!
19名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 18:01:08 ID:R6GZ8FXN
電車やエレベーターを乗り降りする時、平気で人をかき分け、押しのけてく子
最近多くない?
親やジジ・ババがそれを、へらへら笑って見てるのも謎…
20名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 18:10:36 ID:ji/+sKAt
>>18
チョコだのジュースだのありえない
早くに虫歯できちゃうだろうね
21名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 19:00:47 ID:swTkq8oL
>>20
同僚は「スーパーで騒ぐから、会計前にオヤツを食べさせるんだけど、栄養価の高いバナナって決めてるの」
と賢母ぶってた。皮を出してレジで会計してもらうんだって。
チョコ・ジュースを与える親と、目くそ鼻くそだわ。
22名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 22:35:42 ID:cRDIf88R
まじで
それは引くわ


買い物行くと、店内走り回る子供が迷惑
うちの2歳児が真似しそうになるが
「あの子達は悪い事してるんだよ」と言い聞かせてる
23名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 11:21:40 ID:PJHHn29V
スーパーでギャン泣きしてる3歳くらいの子。
母親は綺麗な感じで上品そうだけど、凄いうざそうに「はいはいー」
益々ひっくり返ってギャース!相変わらず気のない言葉掛けてた。
近くのおばさんが子供に優しく話しかけたら、急に母親切れだした。
「ちょっと!!!今私が泣かないようにちゃんとやってるじゃないですか!!!
勝手に話しかけないで下さい!迷惑です!!!」
凄い目力で周りどん引きだった。
24名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:51:46 ID:8AeiYTfd
4.5人の未就学児の集団が、ドンキの自動ドア前でふざけ合っていた。
親は、缶ビールを3ケースカートに積んでいた。

邪魔だ。
うるさい。
25名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 12:00:18 ID:RqmxcpBm
>>23
そういうのさ、ママ本人はブログに「母は強し♪」エピとして得意げに語ってそう。

個人的に、育児ブログやってる人とは距離を置きたいな・・・自己顕示欲の強さを
育児にかこつけて発散しているややこしい人って気がするので。
柳原加奈子のブログママコント(花見もお見舞いも全てブログネタのキモいママ)、見せてやりたい。
26名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 20:55:00 ID:/zcoaSAf
スーパーの野菜コーナーにいた声デカ杉親子。

2歳くらいの娘「とまとー、とまとー、いかがでちゅかーーー!!!」
母親「トマトいくらでちゅかーーー!!!」
娘「ひゃくえんでちゅーーー!!!」
母親「いーーーーーちばんおいちーーーのどれでちゅかぁーーーー!!!」
娘「じぇんぶおいちーよーーーー!!!」
母親「さんこくだちゃーーーい!!!」
娘「ハイどうじょーーー!!!」
母親「うわああああああおいちちょーーーー!!!ありがとーねーーー!!!」
娘「きゃべちゅ、いかがでちゅかーーーー!!!」
・・・


娘ちゃんかわゆいけどさ。。。
母親まで赤ちゃん言葉で延々と付き合うなよ!
カートが道塞いで邪魔になってるよ。
27名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 10:12:33 ID:dva/qm56
今日見た光景…。
5歳位の息子と母親が買い物して、野菜コーナーにて、ぶなしめじを触る息子。それを黙って見てる親。
両手でしめじを上からグシャッと…それを黙って見てたくせに潰した後に
「勝手に触らないの。」
とだけ言って隣のナスを物色する親。
お前…っ!見てたじゃん!触らせるなよ!つか潰したんだから買えよ!
ぶなしめじって折れやすいからあんな空気がパンパンになる位脹れてるんだぞ!?(涙)
反省の色無し息子。
他の獲物を物色しに行ってました。
母親は放置。
28名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 10:18:10 ID:dva/qm56
>>18>>20
子供に限らずジジババもやってたりするよ!
ビールをイートインスペースで飲んで、空き缶をレジに…とか。
サンプルの食品を食おうとするDQNやら。。。
酷かったのは計り売りの果物をつまみ食い。
勿論、残ったものを買う事無く…。
窃盗ですよ?
警察に突き出すか、フルボッコにするか悩んだ。
逃げられたけどさ(泣)
次は捕まえる!
29名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 10:48:53 ID:VibpnfII
会計前のものを飲み食いするって?!
どんだけ頭悪いんだよ…
馬鹿すぎる。
30名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 12:21:07 ID:1p1VkAVz
>>29
頭悪いだけじゃなくて行儀と性格も悪いよ。
注意したら「食べさせないと泣きわめくんだもん!イマドキ育児の知恵に口出さないで!」
だとさ。
騒がないように辛抱強くしつけるのが母の務め、とがんばってきた私は時代遅れ?
31名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 11:01:53 ID:8w0JMSxP
ふー
32名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 11:16:23 ID:0pe+46Au
小学生の娘二人つれて歩道を自転車で走って後ろから来たババア
前から来た人を避けようと片側に寄った自分に対して、危ないだの注意しろだの
追い越しざまに罵って行った。
歩道を自転車で走ってる時点でお前が注意徐行するんだよ!
お前ソックリのブッサイクな娘二人も連れて苛々する気持ちも分かるけどw

いや、娘らに罪はないか。罪はないよな。ババアにむかついたからつい。
33名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 17:19:24 ID:+cr4qIRk
ある喫茶店にてDQNな3世代を見た。
2才娘は、店内を大声で駆け回る。
もちろん母親は無視して呑気におやつを食べてた。
さらにはババはスーパーで買ってきたヤクルトを2才娘に飲ませる。1本ならまだしも3本…
ここの喫茶店はセルフサービスだから片付けは各自でしなきゃいけないのに、母親は『店員にやらせればいーんだよ』と自分達の飲食した物を放置して去っていった。
あーはなりたくないなと心から思いました。
34名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 17:35:49 ID:dhNzcOcd
会計前の飲み食いって韓国では常識らしい
そいつらは来日間もない奴らでしょ
35名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 17:40:10 ID:eEOmJNBb
何度注意してもDQN行為改善しなかった友人に

「あの国の人だと思われてるんじゃない」と言ったら
ピタリとやんだ。

36名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 00:19:48 ID:/Pqc2isR
旅行ということで質問させてください。

現在赤が11ヶ月。
今年のお盆連休に遠出はできないものの、近くの有名温泉旅館に行こうかと検討。
やはり0歳児の大浴場温泉はDQNでしょうか?

個部屋内の温泉は宿泊のみで連休は取れない模様です。(温泉につかり、夕食を食べて日帰り予定)
37名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 00:36:18 ID:S7663jfs
今まさに温泉旅行中ですが、浴場の脱衣場のゴミ箱にオムツが3枚、巻かずにそのまま捨ててあった

普通の常識ではオムツ取れない子供は大浴場の温泉に入れません。
温泉にうんこ浮いてたら嫌ですよね?あり得ませんよ!
他人が不快になる行為はやめてください。うちの子は室内のお風呂で入浴済ませました。
赤ちゃんに経験させる=非常識な行為ではありません!
38名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 00:43:03 ID:Ah17FjMM
>>37
お風呂に入れなければOKかもね。
GWに温泉行ったときに大き目の赤が座って入れるくらいの洗面器(小さめのたらい?)に
赤を座らせて少しお湯を入れていた人を見たw
親達は交代でお湯に入っていたけど最後まで赤は洗面器の中で座っていたw

これならギリギリOKかもとは思ったけど、そこまでして温泉に来たいのかなとは感じた。
39名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 00:55:05 ID:AdXEXkhe
民主党に入れようと思ってたけど、子連れ優遇政策に絶望した。
血税がクソ子連れDQNどもに吸い取られていくんだぜ?
老人福祉や貧乏単身者を支援するほうが先だろうが。
40名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 02:31:40 ID:uKLP9+Ko
たらい?!もっと勘弁してよ!!
41名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 08:23:34 ID:kQVyr+pH
>>36
完全に離れで部屋食、おみやげコーナーなどウロウロせずに即退散!だったらいいかも。
(会計は父親にまかせて、母と赤は先に車へ移動)
もちろん入浴はナシで。オムツは持ち帰り。

でもさ、そんなの面倒くさくない?あと3年待った方がいいって。
42名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 09:19:03 ID:S7663jfs

完全に離れで部屋食、おみやげコーナーなどウロウロせずに即退散!だったらいいかも。
> (会計は父親にまかせて、母と赤は先に車へ移動)
> もちろん入浴はナシで。オムツは持ち帰り。


そこまで気を使う必要ないと思うけど。完全離れって赤ちゃんより4、5歳の子の方が動きまわってうるさいし。

部屋食にはした方がいいけど。今赤ちゃん連れでいい宿増えたし。
43名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 09:39:44 ID:kQVyr+pH
いやホント、オムツは持ち帰って。
ちゃんとしている他の親子まで偏見にさらされて大迷惑。
更衣室に貼り紙出ているところまであるよ?
「オムツをトイレやゴミ箱に捨てていかないでください」って。
44名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 12:37:01 ID:FT+GVAco
オムツは、中の見えないビニール袋に入れれば、ごみ箱でいいんだよ。
宿や風呂屋がなんと言おうが、自治体の排出基準がそうなってる。
45名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 13:35:23 ID:7pE2ebFg
>>44
要するに、張り出されているのはシカトって事ですね?

バカ親ならではですなぁ。
46名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 13:43:27 ID:MR5/J9s0
ゴミ箱に捨てるなと書いてあるなら、おとなしく従わざるを得ないけど、
そもそも、そんなことを客に強要する施設はどうかと思うな。
威張っている銭湯の親父だって、みんな幼い頃はおむつだったんだから。
少子化で、子供のいない人の基準が当然のようになり、ますます子供が
育てにくくなって少子化に拍車がかかる。マナー違反ルール違反は慎み
たいけど、厳しい規則でがんじがらめってのはどうでしょうかね。

それにしても、ホテルなどに何泊もする場合、ずっとおむつを貯めておくの?
紙本来>>44がいうように、おむつは普通ゴミでいいはずだけど。
47名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 13:45:18 ID:MR5/J9s0
わわ。「紙」が変なところに。正しくは、下記です

本来>>44がいうように、紙おむつは普通ゴミでいいはずだけど。
48名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 14:05:19 ID:j2HqiD2s
紙オムツを普通ゴミで捨てるなというのは、生理用品を普通ゴミに捨てるな、みたいなものですよね。
トイレに生理用品の捨て場所がなく、持ち帰れという話になったらちょっと困ってしまう。
やっぱり少子化の昨今だから、紙オムツの専用ゴミ箱は少ない。授乳室にはありますね。
旅行で沖縄に行ったとき、あちらは子供の数が大変多いので、どこに行ってもオムツ用のゴミ箱に
困りませんでした。施設が子供のことを考えて作ってあり、子供に優しい社会でした。
49名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 14:24:50 ID:kQVyr+pH
じゃあ、沖縄だけ行けば?いっそ住めば?
禁止されてないからいいもーん、でゴミ捨て散らかしてたら、
結局子持ちの居場所なくなるよ。

自分の子が赤ちゃんのうちだけ見逃してもらえばそれでいいわけ?
50名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 14:33:34 ID:X0IPltNf
>>49
>じゃあ、沖縄だけ行けば?いっそ住めば?

小学生か、おまえは?(;´Д`)
48は捨て散らかすなんてぜんぜん書いてないだろ。
51名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 14:41:21 ID:ZOr/7OsW
>>49
自分の子が赤ん坊のうちだけ見逃せということではなくて、社会全体が
もっと子育てに理解があってほしいという願望だろう。
紙オムツの捨て場一つとっても苦労しないように、というのはひとつの
例であって、一事が万事。
まあ最近は駅にもエレベーターがあるし、割合外出には昔より楽なのでは
ないかと個人的には考えるけれども。
一泊旅行くらいなら紙オムツを持ち帰っても大丈夫だし、それ以上なら、
宿の人に断って捨てさせてもらうかな。
そこで断ることは、まずないと思うよ。無断で捨てるのが少々問題だという
だけで。
52名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 15:31:18 ID:SklNbDZw
ホテルの温泉から出た後、脱衣場に●付き紙おむつがバーンと落っこちて(放置)いたよ。

関係ないし放っておきたかったけど、後からすぐおばあさん連中が上がってきそうで、
状況から見て、3歳児(オムツとれてるけど)連れた私が犯人扱いになると思って
丸めて自分のタオル用ビニールに入れた・・・。
53名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 22:53:24 ID:/Pqc2isR
長文です。


旅館の大浴場は0歳児は可か?という質問をした者です。

いつの間にか、オムツはゴミ箱はおkか?という話にまで発展していてびっくりしましたが
やはり温泉は控えることにします。●するタイミングはだいたいわかっていても、
絶対しないとは言い切れないし、なんといってもお盆の連休と言うこともあって、周りの視線も気になるし。。
よくよく考えたら、個部屋内の家族風呂でもオムツとれてない赤なら
あまりおすすめできないですよね・・。
あと、夕食についてですが、バイキングが人気なのでそれを利用しようとしていました。
今まで何回かホテルバイキングは行ったことがあり、騒いだり暴れたりは無かったので特に心配はしてませんでした。

ですが、温泉のこともあり、念のため旅館に電話してみたところ、「禁止とは言いませんが・・。」
とのこと。
バイキングに関しても「一応、大人のお客様が多くお酒も入る席なのでなるべくご遠慮いただいてます」との返答。
やっぱり赤歓迎のところをさがすべきでしたね。。
にしても、「1歳前なんですが大浴場は入ってもかまいませんか?」と聞いたところ
「お母様かお父様と一緒であれば禁止はしておりませんが」と言われた。
当たり前だろうが!!赤一人で大浴場ってw
由緒ある旅館だっただけにフロントがこんなんじゃ残念だ・・。
54名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 23:05:45 ID:QNpDK9SK
>>53
招かれざる客っていうのを、理解しようよ。
「由緒ある旅館」って言うならば、なおさらだよ。

しっかり育てようよ。
55名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 23:14:58 ID:eKtmhLo6
>>53
由緒ある旅館、0歳児OKだった?
それこそ静けさや情緒を大事にしている宿は
12歳以下の子供お断りとかそういうところも
あるよ。ましてや0歳なんて、夜泣きもするわ
1日中泣いてるようなもんだし・・・
 うちも1歳すぎて保養所泊まったけど、夜泣きして
隣の部屋とか気になったよ…
 部屋以外で泣かせてると、周りに迷惑だから
最低限注意してね。
56名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 00:29:35 ID:7zVHPR73
じゃあ12歳まで旅行控えろと?
子供の性格にもよると思うけど。
夜なきしない子もいればずっと起きてる子もいるし。
57名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 01:35:23 ID:XL3+cMP9
そうだ。控えろ。
なんのためにファミレスやらマックというものがあるんだ。
旅行もホテルも身分相応なの選べよ。
58名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 06:43:41 ID:Q5mkCynj
実際、小学生以下お断りの温泉施設あるしね。

それはそれでアリだと思う。
59名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 08:01:53 ID:ac9bRnO/
子連れ歓迎の宿泊先を選べばいいじゃん
60名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 08:16:30 ID:FEKHUBlQ
子連れ旅行歓迎のホテルや旅館の方が、
施設・サービスも整っていて滞在しやすいよね。
子供の年齢に相応なところを利用した方が
結局は家族みんなが過ごしやすいと思うよ。
せっかく旅行に行くんだから目一杯楽しめるところに行こうよ。
61名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 08:33:41 ID:3vQK+/sb
>>60さんに同感。
控えろとはいわないけど、子供がいる家族向けのところ探した方がいいと思う。
そういうところは設備もちゃんとされてるし、
周りの理解もあるし、親自身もストレスためなくてすむよ。

親は大して騒いでない(大人しい)と思っていても
周りからは十分うるさいと思われてることって結構あると思うので
本当気をつけた方がいいよ。
62名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 08:37:35 ID:2rhW+IqC
そうそう。
ボロイ旅館なんかだと、子供が汚してももともと汚くて、あまり気を
使わなくていいから楽だよ。もちろん、ぜんぜん気を使わないという
わけじゃないけど。
宿の態度をよく探って、行き先を選んだほうがいいんだよ。
もっとも自分の経験だと、高級ホテルでは、ベビーベッドも用意されていて
バイキングも禁煙、幼児・乳児も大歓迎だったけどな。
中途半端に高級な二流旅館だと、遮音もしっかりしていなくて、乳児お断り
なんじゃないでしょうかね。
いまどき、宿は余っていてどこもお客が少なくて困ってるんだから、
どうせ行くなら子供歓迎の施設を選ぶべき。
63名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 08:40:19 ID:eDmPNmXp
子連れOKの宿ならオムツ用ごみ箱(部屋に)やベビーバス貸してくれるから、
そういうとこがやっぱ無難
でもオムツとれてない子を大浴場で浴槽に入れるのは勘弁な
64名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 08:46:35 ID:SKe74L/F
そうね。
で、オムツしてたらいいんでしょ、ってオムツのまま入れようとした人いたよ。
側にいたおばあさんに怒られてた。
水泳用のやつなのに・・・とかブツクサ言い返してたけど、年季の入った温泉ファン婆さんに
そんな最新情報?が通用するわけもなく。追い出されてた。
65名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 08:52:09 ID:GW8mQ84m
子連れOKの旅館がどうしても嫌なら、ベビーシッターか親族に預ければ良いじゃん。


子どもも連れて行きたいし、子どもNG高級旅館にも行きたいは都合良すぎでしょ
同じ子持ちとして、マナー違反な子連れは見てて腹立つ。
66名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 09:59:40 ID:oepXuZuD
>>46
>ホテルなどに何泊もする場合、ずっとおむつを貯めておくの?
普通、そう言うの自分で考えるでそ?
宿の人に聞くとか、持って帰れる物(期間)だったら持って帰るとか。

「おむつ捨てるの禁止」って張り紙有るのに、ぽんぽん捨てれる方がおかしい
っていうか、迷惑だからヤメテ
67名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:10:55 ID:6a76H0ST
>子どもも連れて行きたいし、子どもNG高級旅館にも行きたいは都合良すぎでしょ

そんなことを言う人は、少なくともこのスレにはいない。

宿の人に「オムツをゴミ箱に捨てていいか」なんて聞く必要はないよ。
そこでダメだというのが異常なんであって。
臭いが漏れないように袋でちゃんと包んで捨てれば、問題がない。
オムツ捨て禁止というのも変。
68名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:15:52 ID:GW8mQ84m
>>67
>>56にだけど。
69名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:16:45 ID:lJnVGmFn
初子が0歳の頃って、まだ小梨時代を忘れてないから余計に行きたくなるのかもね。
私はもろに子供歓迎な店以外に子供と行きたいときはシッターに着いてきてもらってる。
ぐずりだしたらすぐ連れ出してくれるし、温泉もゆっくり入れるし。
70名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:19:35 ID:sdbPHh49
はじめまして。1歳半の男の子のママだよ。
育児サークルで知り合ったママ友について相談させてください。

そのママ友とは子供の月齢が一緒で尚且つ私達ママ同士も同じ年齢という偶然からとても仲良くしています。
近くには児童館のような公共の施設はなく公園も古くて少し危ないため遊ぶ時はママ友の家が多いです。
我が家は義理の両親と同居しており、自営業で自宅が事務所のような感じなので子供は呼べません。
ママ友もその事は気にしていないようだし「遊びに行ってもいい?」と電話すればいつも気さくに「おいでよー」
と言って招いてくれます。もちろん遊びに行く時はコンビニでお菓子や子供達のジュースを買って持って
行きますからママ友の負担は大人が飲むコーヒーや紅茶を入れるくらいです。

お互いの子供はまだオムツをしているため遊びに行けばオムツを2〜3回は替えるのですが、
ママ友はうちの子供のオムツを捨ててくれないんです…。小町では招いた子供のオムツを捨てるのは常識だし、
最近は暑いのでウ○コ入りのオムツを持ち帰るのは抵抗があります。ゴミになったオムツを袋にまとめて
さり気なく部屋の端っこに置いてみたりするのですがいつの間にか私の荷物の所に戻されます。

どうすればママ友の家でオムツを捨てて来れるのでしょうか?先輩ママの皆さん教えてください。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0520/240778.htm?o=0&p=1
71名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:25:06 ID:FaTLnCax
>>67
そうオモ。
紙おむつを捨てれないごみ箱は変。
それに、「紙おむつ禁止」の張り紙を変だと思わない人も、たとえ親であっても
子育て環境悪化に加担してる側の人だよ。

子供を汚いものとみなして、ヒステリックに泣き声やおむつを嫌うと言う人は、
自分が将来年老いてその子供たちの世話になり、おむつを換えてもらう側になる
のだってことを忘れてる。
「『紙おむつ捨て禁止』を禁止w」という法律を作ってでも、社会の意識を変えるべき。
少子化対策というと、すぐに補助金だなんだとお金の話になるけど、おむつを捨てる
権利をはっきりさせることは、お金のかからない少子化対策になるじゃん。
72名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:34:13 ID:h37xNers
>>68
67じゃないが、>>56のどこに、高級旅館に泊まりたいって書いてあるんだよ?
73名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:35:30 ID:GW8mQ84m
>>71

それなら、障害者や老人のオムツも全部捨てて良いことにしなきゃ。
子どもとはいえ大人と変わらない排泄物なんだよ。


もちろん、子育てしてるから、汚いとか思わないけれど、友人の家や出先に行った時に持ち帰るのは常識だと思う。


オムツを捨てられるゴミ箱があれば有り難いけど、逆に捨てられないゴミ箱を見ても、腹は立たたないけどなぁ。
74名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:40:25 ID:GW8mQ84m
>>72
だから、子どもOKの旅館かベビーシッターに預ければ良いって最初に書いたんだけど。
75名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:41:56 ID:XxZc11mA
子供の泣き声やおむつを嫌うってより、場違いなところで
泣き続ける子供を放置しっぱなしてるとか
汚れたオムツをそのまま放置するような親のほうを
非難してる場合が実際は多いんじゃないか?

規則でもなんでも、非常識な人がいるからできるわけで。
子育てしにくくしてるのは一部の非常識親のせいじゃないの?
76名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:42:46 ID:ip868vXr
>>71
うちの市の支援センター、トイレのオムツ交換台にの傍に「使用済みの
紙オムツはお持ち帰りください」って張り出してあったよ。
考えてみれば変だよね。
公立の施設で、しかも子育てを支援推進するための所なのにね。
まあ、日帰りで使う施設だからこれからもオムツを持ち帰るけどさ。
うーん、暇そうな職員が腹立たしく思えてきたなあ。
そんな張り紙、要するに公務員が楽したいだけだよ。
77名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:48:47 ID:6xybVyf7
>>73
>それなら、障害者や老人のオムツも全部捨てて良いことにしなきゃ。

横レスだけど、そうすべきなのでは?
障害者や認知症老人も外出しやすい社会は、子育てもしやすいと思うよ。
●付きオムツを丸のまま目に付くように捨てるなんて論外だけど、●をトイレに流した上で
目立たないように使用済みオムツを包んで捨てるのもNGって、行きすぎなのでは?
78名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:49:35 ID:sdbPHh49
「オムイツを捨てられないのはおかしい!」って、どんどん捨てればいいじゃんw

どんどん、自分の首締めてるのにww
79名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:57:12 ID:oepXuZuD
「おむつはお持ち帰りください」ってゴミ箱におむつが捨ててあったら、『このバカ親』って思うよね。

その『このバカ親』って視線は、すべての子連れに向けられると気がついた方がよいよ。
80名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 11:00:55 ID:GW8mQ84m
オムツを捨てられるゴミ箱は確かに有り難いよ。


でも例え排泄物をトイレで流して、袋2重にしても、みんなが捨てればやっぱり臭いは漏れるし、子育て関連の場所なら良いけど、全く関係ないレストランや外出先なら、他の人は不快だと思う。


子育てしやすい社会や障害者や老人の暮らしやすい社会には賛成だけど。
81名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 12:47:32 ID:zabdOL/t
この間、大型スーパーのオムツ替え室で「使用済みオムツはこれに入れて捨ててください」
という張り紙とナイロン袋が用意されているんだけど
そのときはきれてて、隣で替えおわったママさんが
「袋がないから持って帰ろうね〜」と子に話しかけながら去っていったのをみて
自分もそのまま捨てるのも恥ずかしく思い、持っていたビニール袋に入れて捨てた。
その隣で別のパパがそのまま捨てたけど、それが普通なんだろう。
そのママさんはなんかできてる人だな〜と関心しちゃったよ。
82名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 13:45:25 ID:Q5mkCynj
>>76

子育て支援センターは馬鹿母を甘やかすための場所ではありません。
83名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 14:12:36 ID:QJa5fYn1
うんこオムツどうしても持って帰りたくないんだろうね。
84名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 21:20:53 ID:SKe74L/F
>>62が推奨している、赤ちゃん連れに優しい高級ホテルが知りたいな。
85名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 23:19:08 ID:gm8Fdv01
ところでオムツ外れていない子は銭湯もダメなの?
86名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 23:26:54 ID:GW8mQ84m
>>85

まだ排泄が自分で出来ない赤ちゃんが入って大丈夫だと思う?
漏らして迷惑するのは誰?
87名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 23:47:31 ID:gm8Fdv01
>>86

やっぱり銭湯もダメというのが一般的な意見なのですね。
昔は銭湯に行かなければお風呂はなかったけれど、今はどの家庭にもお風呂があるから行くことは少ないでしょうけど
88名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 10:37:09 ID:3uymk3Hc
そう考えると、個室の家族風呂はいいでしょ、みたいな>>37
その他大勢には迷惑かからないかもだけど、掃除の人とかには迷惑かかるよね。
(ハウスキーパー時にお湯入れ替えるのだと思うけど)
どっちにしてもまだ無理して入らせるべきでは無いと。。
89名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 11:10:41 ID:wgGttQXq
>>87
ていうか、昔は赤と子どもはタライだよw

90名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 11:12:20 ID:6WThXiCK
移動もしんどいしね。

でも>>62がおすすめの高級ホテルは知りたい。
赤ちゃん連れ大歓迎で雰囲気も最高な宿、ってなかなか巡り会えないもの。
バイキング禁煙は今時当然だけど、歓迎とまでなると、なかなかないよ。
9190:2009/08/08(土) 11:13:25 ID:6WThXiCK
リロード忘れた('A`)
>>90>>88へ。
92名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 20:49:26 ID:lW/IybIP
オムツ捨て禁止はゴミの有料化も関係していると思うよ。
たとえば東京23区だと個人以外のゴミ捨ては有料。
限られた予算からいくとゴミ捨て代が出ない自治体や店も多い。

有料になってから禁止された場所が多いと思うのは気のせいかな?
93名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 21:17:03 ID:+gtMr+Np
11ヶ月の息子と旅館に泊まったのはDQNだったのね。
離れだったのと離れごとに露天風呂で安心していたが
今後は注意しよう。
94名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 23:11:03 ID:iXu3XXeI
なんだか、子連れは肩身が狭いねえ。
うちは、おむつが取れるまで海外在住だったから、よかったよ。
オムツをゴミ箱に捨てるな、とか、子連れでアソコ行くな、ココ来るな、って
言われたことがない。もちろん、オムツはきちんと袋に入れて口を結んでから捨てる、
って、当たり前のようにやっていたし。
それよか、温泉とかで、髪の毛バサバサ、床や洗面所に落っことして、それでも
全く気にしない親の方をどうかと思うよ。
95名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 23:38:32 ID:3uymk3Hc
無理に色々な場面想定して荷物多くなるし、
赤の今連れて行かなくても、あと数年待てばいいでしょ。

って分かるんだけど、なぜか行きたくなるんだよねえ。
みてみて〜私の天使♪ってことじゃないけど、ザ・家族ってのを改めて味わいたい・・
みたいな?
そんな私も赤歓迎ホテル検索してたけど、旦那のまだ連れまわすのはかわいそうの一言で今年は断念。
96名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 23:57:43 ID:/o56DKKH
>>90
>>62です。
赤ちゃんも幼児も歓迎だったというのは、ホテルニューオータニです。
べつにニューオータニが特別ではなく、このクラスのホテルなら
どこもベビーベッドくらい用意されていて、乳幼児も歓迎だと思います。
というのは、一流ホテルは基本的に欧米の価値観で物事が動いていて、
欧米人は乳幼児がいるから旅行を諦めるということはしない人たち
なので、一流ホテルも当然のように乳幼児にも対応しているのです。
ベビーカーひとつとっても、電車の中でどうもすみませんと言う感じで
ベビーカーを畳んでるのは日本人だけで、欧米人は大型ベビーカーを
当然のようにそのまま使っていますよね。日本国内では子連れが肩身が
狭いですが、>>94さんの言うようにオムツをゴミ箱に捨てるななんて、
日本の特殊事情ですよ。
飛行機も、国内線国際線問わず乳児連れは優遇されてますよね。搭乗
手続きも優先、荷物もターンテーブルから真っ先出てきて最優先、
お土産も子供だけ特別について特別待遇です。
特に乳児なんて運賃がタダなのに、バシネットを用意してくれてベビー
ミールやお土産までくれるのだから、ずいぶん優遇されていますよね。
97名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 01:15:07 ID:ywV2NpQZ
>>96
電車の込み具合が外国と日本じゃ違いすぎるだろ。
その辺を考慮しないで一緒に語るのは馬鹿すぎるw
98名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 02:03:59 ID:v+dMw8To
>>96
渋谷の児童館に来る欧米人親子は、確かに大きなストローラー(ベビーカー)で来るね。
もちろん電車で来るんだろうけど。
渋谷の児童館は、もしかして最後の夏休み?
無くならないで欲しかったのに。石原銀行の失敗のせいかな。
99名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 03:14:36 ID:sN6QkTtt
児童館なくなっちゃうの!?
悲しすぎる。
今43歳の私が小学校の頃からあって
夏休みは毎年そこでやる人形劇や映画を見るのが楽しみでした。
私の子供も遊びに行って喜んでたのに。
100名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 04:17:42 ID:t2PmkWJB
>>96

海外での話は、多分それぐらいならみんな言われなくても知ってると思うよ。


ただ、日本とは国土面積や、文化も全く違う。


マナーとかも、人に迷惑を掛けないって言うのが基本なわけで、日本のマナーが厳しいのも海外とは色々条件が違ったりとかもあると思う。


海外でも、正装するような高級レストランには、赤ちゃんや幼児連れて行かないよ。
その分ベビーシッターに頼む習慣が、日本より当たり前だけど、ベビーシッターの子どもへの虐待事件や事故だってすごく多い。
一概に比較出来ない気もする。
101名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 08:39:25 ID:Z2r4cMxE
>>96
ありがとう!ニューオータニだったら、バイキングでも気にしないでいいのね。
どうしてもああいう開放的なところだと子供は喜ぶし。
オムツ替えに関する遠慮も一切いらないとは感激です。

同じ一流ホテルって事で、帝国ホテルはどうなんだろ?
姑が一度泊まってみたいって言っているので、家族旅行の時に予約してもらおうかな、と。
102名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 10:07:39 ID:i0tZwvcy
電話して聞けばいいじゃん
103名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 10:17:20 ID:Z2r4cMxE
正直なところを答えてくれるか疑問。
いい返事されて、実際に行ってみたら迷惑顔・・・なんてよく聞く話だもの。
だからなおさら、>>62みたいな体験談ってありがたい。
104名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 01:31:34 ID:Fwkik2Te
>>101
歓迎されるのは、あくまでも躾が行き届いた子供だけだからね。
>>96を鵜呑みにしてバイキングで騒ぐと恥をかくよpgr
105名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 09:23:42 ID:tDn461+a
『おむつの取れていない子供はプール入場お断り』のプールに

あ き ら か に オムツ取れていない子供を連れてる母親って何?
異様にテンション高いし。

そしてそいつらを入場させる係員って馬鹿?
106名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 11:47:48 ID:+CJ6WtZg
>>104
乳幼児対象に「躾の行き届いた」って・・・わけわかんないw
赤ちゃん大歓迎・対応している、って>>62にも>>96にも書いてあるじゃん。よく読んだ?
107名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 11:48:15 ID:14fO+zwf
オムツとれてない子がダメなら、尿漏れの心配がある年寄りも禁止にしてほしい。


108名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 11:57:04 ID:Zm+Wr5Yk
うちの子、2才前にとれてプール行ったらオムツ取れてるんですか?
としつこく聞かれ不不快だった。
中年の女の係員だから自分の子は取れるの遅かったんだと理解
109名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 12:20:51 ID:tDn461+a
「夜も完全に」オムツが取れてるのが条件の温泉やプールで
「(出かける時は心配だからオムツにするけど・夜はオムツだけど・たまに失敗するけど)
  オムツ取れています!!!!」ってゴネるママいるよね。
110名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 12:51:33 ID:ZoygfmnQ
>>96
乳児の航空運賃は無料じゃないよ
搭乗時の一番安い運賃の2割でしょ?
搭乗が優先的なのもおもちゃをくれるのも『他のお客様に迷惑にならない様に』航空会社が行っているだけで…。
欧米の乳幼児が公共の場で静かに出来るのは、そういった旅行が出来るのは富裕層のみだから。
富裕層はマナーがきちんとしてるからね。
日本と比べると階級差別は強い。
日本は庶民も旅行出来る。
111名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 13:06:30 ID:K1qM3614
>>96
欧米のそれって、優先というよりは、邪魔だから先に行かせるってのが
本音じゃあないの? レディファーストの成り立ちだって似たようなもの。

112名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 13:12:07 ID:bGDAq9FF
>>110
国内線は座席を使わなければ2歳まで無料
国際線は同様の条件で10%くらい
113名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 13:20:10 ID:+CJ6WtZg
>>111
レディファーストは、いわば「弾丸避け」でしょ?
いくらなんでも赤ちゃん連れと一緒にするのはどうかと。
まあ、邪魔だと言われれば否定できないけど・・・でも優先してもらえればなんでもいいわ。
114名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 13:21:34 ID:bGDAq9FF
>>112
自己レス
国内線も10%必要だった
余計なレス失礼
115名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 09:47:34 ID:XYnmtKuR
>>109 ワカル

『うちの姫、1歳10ヶ月でオムツとれてるからぁ☆』と言ってる親子が遊びに来て
うちのリビングでシャ〜ってお漏らししちゃった事あったよ・・・。

そういうのって「完全にオムツとれた」とは言えないよね。
頼むから外出の時は見栄はらないで、紙おむつ履かせてあげて・・・。
116名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 10:17:38 ID:OXvXmJln
昨日ファーストフード店で
若い女の子がテイクアウトで注文していた
一部テイクできない商品がありスタッフが説明そうですかと聞く女の子

一連のやりとり聞いていた5才くらいの男の子が女の子の側に来て、
「バーカ!バーカ!それは持って帰れねーんだよ!バカかwwバーカw」

ハラハラして見ていたが、側にいる豚みたいに太った高齢母は、女の子に対してなんのフォローも謝りも無し
周りに並んでる客は固まるし、女の子は恥ずかしそうで泣きそうな顔になるし、なぜかスタッフがスイマセンとか女の子に謝るし…なんだかな
この母親にしてこの糞ガキなんだね
まったくいい年してどんだけドキュン豚親なの?



117名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 11:47:37 ID:La5cSh4M
>>116
女の子カワイソス・・・
118名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 11:55:09 ID:QQlM7tO+
あらら・・
「はじめてのおつかい」では無くとも、女の子と子がつくくらいの年齢での
おつかいって結構勇気いったりするものだよね。
カワイソ。もう行かないだろうねえ
ほんと不思議なくらい注意しない親っているもんだよねえ、子を持って改めて思った。
119名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 13:04:07 ID:zoDT96nY
>>116
5月の連休の辺りに似たような親子を見た。
5歳くらいの男の子が階段を下りてくるハーフの女の子に
「外人!外人!なにやってんだ!」って言ってんの。
女の子は軽い恐怖と困惑が表情に出ていた。
後ろからついて上ってる男児親はその状況を無視。
どこの生き物なんだろう?
120名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 13:09:47 ID:djX70hiC
下手に謝ると、絡まれたりして面倒くさいからスルーで、って事では?
121名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 21:17:13 ID:5ZHPERdZ
自分の娘息子を姫とか皇子って呼ぶ奴がうざすぎる

なんだよ姫って?何だよ皇子って?
どこの姫だよ?どこの皇子だよ?しかも皇子って何ww
かっこつけんなw
気持ち悪い


姫皇子と呼びたいならそういう制度のお国行け
死ぬほど嫌いだ
DQNは絶滅してしまえ
122名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 21:21:45 ID:odXeJ7sP
×王子or皇子→○大蛆
×姫→○卑雌
123名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 21:25:37 ID:5ZHPERdZ
ごめ
スレチだったな


てことで投下

今日スーパー行ってアイス選んでたらケースと自分の間に割り込んで入ってきた餓鬼(弟)DQN母はそれを注意しない
親子3人でギャギャー騒ぎまくる
箱アイス買うからそれはいらないといわれ、アイスを投げて戻すクソガキ(弟)


ついでに出入り口ど真ん中にカゴ乗せたまんまのカートを放置して去るDQN母


それを小学生くらいの兄がちゃんと戻してた
それをみたらうるさかったが兄は見直した
124名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 00:39:46 ID:TodHh1Nw
>>106
本当に馬鹿親だねぇw
歓迎・対応されているから何をしてもよいとは違うよ。
125名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 07:16:40 ID:Cg2AKaFz
理屈・理想と現実は違うよ。
歓迎=何をしても「子供のした事ですから」で全てノープロブロレム、ってのが
今時の「お子様大歓迎」だから。
そろそろ棲み分けが必要なのかも。
126名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 21:39:59 ID:RjNgGOgw
http://m.mixi.jp/show_friend.pl?&id=19359754

http://mixi.jp/show_friend.pl?&id=19359754

産まれて1ヶ月しかたってない子を外連れ回してる
みのりとかよめない
127名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 23:24:58 ID:da1AqUaY
>>125
「子供のした事ですから」では全て済まされるってw
どれだけ理想と現実が違うとはいえ、ある程度の常識ってあるでしょ。
食べこぼしイパーイくらいなら全然許容範囲だけど、備品破壊とか汚すとか
他の客に迷惑かかる行為とか。。
>>104が言ってる躾の行き届いたってのはバシバシに大人しくテーブルマナーばっちりって
のじゃなく、最低限迷惑行為をしてはダメと言うのがわかるってことでしょ。
そう考えるとおのずと、幼稚園児以上ってことになるかも。
128名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 23:43:35 ID:pGk9NxDp
>>105 いつの時代の人?
防水おむつ(うんち・おしっこ・おK )知らないの?

高級ホテルでも当たり前のよう販売してる
129名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 00:01:18 ID:LN2mwuXy
>>128

>>64みたいなことが、実際まだまだあるってことじゃないの?
130名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 01:45:22 ID:mu7H1kGW
姉の6歳と3歳の子供達がDQN過ぎて、一緒に出かけると疲れる。

・店内は走り回る
(たまに裸足のこともある)
・店内の床に大の字に寝転ぶ
・大声で叫んぶ
・追いかけあって喧嘩
・喚くように泣く
・大人の注意は聞かない
・大人と一緒に歩いたり出来ず、すぐ迷子
・ディスプレイを乱暴に触る(注意しても止めない)

普通に遊んで居る時も、もう1人居る1歳の子とうちの0歳の子に馬乗りになったり、お腹や顔を殴ったり、オモチャを取り上げたりしてる。ほんの一瞬目を離した隙にするから怖い。
子供の遊び場等でも同じようなことをするから、謝り通し。
姉は走って追いかけては注意、する度に叱ったりしても聞く耳を持たない。
大人しくしてて貰うために、出かける度に何かしらを買い与えるという悪循環。
悪い子で居たら甘やかして貰えると思ってる子供達に、姉自身も私も実両親もその子供を連れて出かけるのが憂鬱…。
131名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 02:08:31 ID:kcQImmpf
>>130
それ障害児ですよ。
保健センターの発達相談とかで
ちゃんと診断してもらった方が良い。
132名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 02:44:42 ID:7bVd905B
一昨日IKEAで赤ん坊の泣き声がしたんだが、もの凄い違和感に振り返るとどう見ても生後1ヶ月経ってない子をベビーカーに乗せた母親がいた。

妊婦なので産院で1ヶ月検診の子を良く見るんだけど、明らかにその子らより小さいというか、見た目が違う。
なんて言うのかなアレルギーとかじゃなく、生まれたての赤ちゃんみたいに肌がまだ赤っぽくて皺っぽいの。
声の調子もスッサンビデオで聞くようなトーン。

免疫ない月齢の子をお盆の人ゴミに連れ出すの?と( ゜д゜)ポカーン
133名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 10:54:58 ID:lNiiki+L
別にいいんじゃない?自分はしないけど 
人は人だし。
134名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 13:13:47 ID:B8BSRetG
幼稚園の知り合いママ
うちはダメって絶対言わない主義なのー
そういうネガティブな言葉は子供にはよくないから
って。
でもさ、人の大事なもの壊したり、暴れまくって大騒ぎになったり、大人に怪我させたり
子供のすることだからーしょうがないじゃないー、ごめんねー。
じゃすまないこともあるんだよ。
躾ってやり方じゃなくても、人が悲しむことはしないとかやり方はあるでしょうに。
135名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 14:13:46 ID:EjkHB9Bp
>>134
いったいいくつまで「子供のする事だから」で済ませるつもりなんだろうね?
まさかハタチになるまで?
136名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 14:38:41 ID:JZt9nXE3
18までですよ。
137名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 15:15:59 ID:gY7vEaAJ
>>130
病気じゃないの?診察した方がその子の為じゃない?
138名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 20:41:08 ID:mu7H1kGW
>>130です。
>>131,137奥様、レスありがとうございます。
年齢的なものと思おうとしてましたが、やはり普通ではないんですね…。

姉と義兄が医療関係者なため、余り医療関係のことは言えないんです…。

それでなくても、以前、姪の汗疹のケアの時も、私が実践してるオススメを話しただけで、「素人の癖に何言ってるの!?」「私はあんたより知識も経験もあるから、言われなくてもわかるわ!!」と突然声を荒げ、凄い勢いで捲し立てられ…。
そんなことも度重なり、私も実両親も姉にはあまり何も言えません。

保育園や幼稚園、小学校の先生から助言してもらえたらと、神頼みな思いです。
可愛い子供達のため、何かしら出来ればとは思っているのに情けないです。
139名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 02:45:02 ID:AW4Bl6w9
>>138
乙…
もう生暖かい目で見守る方がいいかもね

しかし、何で医療関係者なのに自分の子に対しては全然ダメだったり
教師なのに自分の子に対しては(ryになるのかねぇ
140名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 11:32:44 ID:1h4zsWNp
>>138
経験や知識があるから逆に「これくらい仕様」と思い込んでいるのでしょうね。

自身は歯科衛生士だから自分の子は虫歯なんかはさせない、歯磨き好き好きにさせる、
って思って知識と経験をフルに活用しようとしてるが、もう既にイヤイヤが激しい@11ヶ月。
ガーゼばっかよりはそろそろブラシ口にいれて欲しいんだけどな・・。

変に意気込んでるから逆効果なのかな。確かに教師の子とか医師の子とか悪さする子いたな〜。
141名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 12:33:11 ID:1kuzbgF+
ちょっと上に
欧米では、どこでも赤ウェルカムで〜ってあるけど
本当にそうかなぁ?
それじゃなんでベビーシッターがあれほど一般的なんだろう。

子供の来ちゃいけない店、場所がはっきり区分されてるんだと思う。
だからこそ
子供の来ていい場所=子供ウェルカムでいられるんじゃない?
どこ行っても子供がわさわさして落ち着かなかったら
いやだと思うなあ。
142名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 15:58:40 ID:KLAPuK0F
「3歳まではあえて躾はしない。
そうする事で子供は自分というものを認められる」
....ってのが今時デフォなんですか??

先日心理カウンセラーの人が言ってた。
「今はそういう親御さんが多いです」と。
だから最近アホなケモノガキ&放任親が増えてたのね。
世も末だ....

143名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 16:09:59 ID:KLAPuK0F
連投スマソ。

躾してないDQNと常識人とスーパー、旅館、マンションとか
とにかく全部分けて欲しい。
マジ迷惑。
DQNはDQN同士、楽しくやればいいじゃないか。
常識人が我慢せざるを得ないのはどうかと思うよ....
144名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 21:20:26 ID:XjsugS+c
>>142

ついこの前、支援センターで「かわいがり子育て」って本を貰ったけど、
それには「3歳までは思いきり甘やかせ」って書いてある。

でも、望む時に気がすむまで抱っこしてあげるとか、ちゃんと話を聞くとかで、
躾しないっていうのとは違うけど…。

「3歳まで〜」ってキーワード的に、この本を間違えて解釈している人が多いんじゃないかなーと思った。
この本、流行ってるらしいし。
145名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 21:48:26 ID:KLAPuK0F
(・∀・)ソレダ!!>「3歳まで〜」

「思い切り甘やかせ」が「躾しなくておk」に脳内変換されてんだねー
どこでも公共の場に連れて来てギャンギャンバタバタさせるのってどうなのよ?
生まれた時は誰だって猿以下だよ。
それをちゃんと家庭で躾けるのが親の役目じゃないか。
「小さいから仕方ない」とか何とか言ってないで、こつこつ教えなきゃ。
ローマは一日にしてならず、子供の躾も0歳から。
それが出来ないのなら外に連れ回さないで欲しい....

146名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 10:10:10 ID:jF8Fveij
かわいがり子育て

  ※ただし、相撲部屋の。
147名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 09:33:22 ID:5um/sDlU
>>110
>乳児の航空運賃は無料じゃないよ

お盆の帰省に、国内線のJALを利用した1歳児持ちだけど、本当に無料だったよ。
ファーストクラスでもないのに、子連れは真っ先に搭乗可能(お子様連れの方は優先搭乗
できますが希望されますか、と聞かれた)。お盆だと、会員様無料の出発ラウンジにも、
子連れは多いよ。
うちの子はもらった飛行機の風船で遊んで終始ご機嫌だった・・・と言いたいところだけど、
帰りの便で一回泣かせてしまった。それも親の不注意によるアホな原因で泣かせたので、
反省している。
148名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 09:45:36 ID:5um/sDlU
>>101
>同じ一流ホテルって事で、帝国ホテルはどうなんだろ?

今、夏休み限定で、添い寝の子供は無料というサービスをしてる。
どうぞ小さな子を連れて泊まりに来て下さい、ってことだと思うよ。
帝国は、常設のホテル内託児所を持つホテルの一つ。
高級ホテルにも、必ず乳幼児連れでも利用できるカジュアルなレストランやカフェが建物の
中にある。託児所の無いホテルでも、一流ホテルであればベビーシッターがほとんどの所で
手配できるよ。親が子供を預けて、フォーマルなレストラン(ここは明確に子供不可エリア)や
披露宴にも行けるように。

ただ高級ホテルは子連れでも使えるとは言え、子供本人「が」楽しいかというとどうでしょう。
個人的には、いくら美味しい高級レストランでも、託児所に子供を預けて泣かせてまで
食べに行きたいとは思えないな。子供と一緒に楽しみたい。
ホテルの子供にも楽しめる企画といえば、椿山荘の蛍鑑賞が有名だよね。
ここはお子様連れだらけです。
149名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 10:09:08 ID:iqBSFtzz
>>147
JALだけみたいだね。国内線3歳未満無料

他の多数は幼児料金設定有るから、JALに乗るがよろし。
150名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 10:19:44 ID:T2TlxU8x
列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 03:00:05 ID:Q/tUng89O
帰省ラッシュの新幹線指定席車両での出来事。
自由席から避難してきたらしい二十代の親と子二人。
赤ん坊はベビカで泣き叫び、三才くらいの男児は外が見えないとぐずっていた。父は私達の上の物置に勝手に荷物をのせ、母はぐずる男児を私の席の肘掛けに座らせた。
私「あの、危ないですよ。」
バカ母「あ、大丈夫ですから。まーくんもうちょっと我慢しようね〜」その状態で10分位過ぎた頃、
私「あの、危ないし邪魔なんですけど。」
バカ母「あのね、見てわかると思うけど子供がいるんだからそろそろ席譲ってくれません!?」
私「は?ここ、指定席なんですけど?」
バカ母「だって向こう一杯だし、あなたずっと座ってるでしょ!まーくんが外が見えないって騒いでるの聞こえてるんだし、ちょっとくらい代わってもいいでしょ!」
私「だから、ここ指定料金払ってますから。座りたいなら自由席で代わってもらえばいいんじゃないですか?」
バカ父「あっちが一杯だからこっちにきてんだよ!赤ん坊連れとか妊婦は優先だろ!席譲るのがマナーだろ!」
バカ母「そうよ!優先でしょ、あんたわかんないの!?」
私「ですから、これは新幹線でしかも指定席ですから!」
バカ母「指定席指定席ってただの椅子でしょ!もういいケチ!まーくんそこで我慢しなさいっ!」
私「すみませんが、肘掛け使えないんでどいてもらえます!?危ないし!」
バカ母「はぁ!?じゃあどこに座れっていうの!子供に立ってろって言うの!?」
バカ父「こいつ話になんねーから前の方行こ!別の人が代わってくれるかもしんねーし。」と、荷物を乱暴に下ろしチエッと、舌打ちを放ち三席前の若いカップルのところに移動。
再び肘掛けに男児を座らせようとしてたが、男の人に危ないからやめろって怒鳴られて再度前方へと移動しては同じ事を繰り返していた。
が、間もなく車掌登場でなんかブツブツ文句垂れながら自由席デッキまで押し戻されてったW

車掌、もう少し早く来て欲しかったよ。
あまりのバカっぷりに本当参ったorz
ガキもうるさいが、バカ親はさらにうるさくて常識知らず。あんなのが実際にいるんだなって正直驚きました。
151名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 12:20:10 ID:R0pWM+s8
>>149
>JALだけみたいだね。国内線3歳未満無料

スカイマークも3歳未満で親の膝上なら無料。
ANAは膝上の乳児でも運賃を取る。他は経験が無いから知らん。
頼むからいい加減なことを憶測で書かんでくれ。
確実なのは、航空会社によって違うということ。
152名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 18:57:59 ID:pCyqq+lg
ANAも膝上なら2歳未満なら無料だよ。
うちは1歳の時利用したけど、膝上抱っこで無料だった。
153名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 01:10:25 ID:YKYKUD53
>>152
幼児運賃適用って書いてあるけど、HP間違ってんの?
割引率の異なる場合があるとも書いてあるけどさ。
つか、ネットで調べた知識なんてアテにならないよな。152はどこからどこ行き?
https://www.ana.co.jp/int/checkin/rakunori/family/guide/index.html
満2歳未満のお子様について
運賃
●座席をご利用にならない場合・・・大人運賃の10%
●座席をご利用になる場合・・・・・大人運賃の75%
(日本発の場合。路線・クラスによって設定がない場合や割引率が異なる場合がございます。)
154名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 02:55:32 ID:7usoRffP
>>153
国際線と国内線では違う。
155名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 03:11:39 ID:+CZGRL7d
ネットで調べた知識でガチャガチャ文句言う人は役に立たない
>>147みたいな実体験の書き込みが一番
156名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 07:08:46 ID:Ys0tHdGc
>>152です

>>153
ごめんなさい、国内線って書き忘れてました。


>>154
ありがとうございます


ちなみに搭乗は妊婦子ども優先だったし、もちろんオモチャも選べました。
157名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 09:14:34 ID:mci9fieQ
>>156
なにも謝ることないよ。この流れ、飛行機に縁のない人が愚痴こぼしてるだけだよ。
国際線で乳児ひざ上無料の航空会社もあるし、総じてみれば乳幼児は優遇されることが多いよね。
ANAはポケモンジェットを就航してるくらいだし、子供ウェルカムだと思う。
158名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 21:06:24 ID:v8MCUxA9
そりゃ親子歓迎にしてれば、その子供が大きくなった時にその航空会社を選んでもらえるかもしれないからな
159名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 09:18:44 ID:pZQz8Ag/
>新トリインフルについて(来月下旬石垣島へ旅行に行く予定です)
(オシオ :: 2009/08/19 20:35)

今沖縄で、トリインフルエンザが流行っており(子供3名が感染確認)秋以降、大流行の兆しにあると
テレビ新聞各社で報道されていますが、本土だけの事なのでしょうか?
那覇空港で乗り換えするので、とても心配です。(1歳になる息子も一緒なので)
新婚旅行で、しかも、息子も一緒で、とてもとても楽しみにしていたのですが(><)
中止にしたほうが、いいのでしょうか。。。。

何かもが痛い。。。HNも。。。。
160名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 09:24:55 ID:pZQz8Ag/
何かもが痛い

何もかもが痛い
161名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 10:35:43 ID:pfb47ATN
>>96です。なんだか、お騒がせしてしまって。
旦那が学生時代からあちこち海外に旅行するのが趣味の人で、その旦那が
「子どもがタダのうちに一緒に海外に行こう」と言い、海外の友人の家に
遊びに行く計画を立てていて、その話を鵜呑み+曲解してしまいました。
考えていた航空会社が国際線でもバシネット無料のところだったので、私は
どこでもだいたいタダだと思い込んで>>96を書きましたが、実際には
航空会社や路線によって、乳幼児の扱いはずいぶん違うのですね。
混乱した方、すみませんでした。
162名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 21:01:55 ID:vvtI2ULg
今日、三郷のイケアに行ったら、レストランで水用の紙コップにコーヒー
注いでる人がいた。イケアはいつ行っても右も左も子連れだらけ。
イケアはベビーフードをタダでくれるし、オムツ交換台やオムツ入れのついた
トイレも完備で、子連れには優しいところだけど、それとは関係なくDQNはDQN。
163名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 23:39:30 ID:RKxuCX/4
>>162
うわぁ三郷のコストコの酷さは噂で聞いたがイケアもだったとは。
164名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 15:15:10 ID:7z7DyxYl
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【海外】旅行で遭遇した子連れDQN【機内】53便 [海外旅行]
子供が大嫌いです part24 [生活全般]

同じ子連れでも子連れにむかつくことあるけど、キチガイ小梨は
ご遠慮願いたい。
165名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 13:48:21 ID:qyQGfYtR
この間、回転寿司で見かけたこと。3.4歳の男の子が、家族への皿を取る係?になっていた。
食事も終盤になったようで、役割も終わりつつ有ったが、まだ取り足らない。

そうしたら、コンベア上流にいた母親が自分の食い終わった皿やおしぼりを、
流し初めて子供に取らせてた。
166名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 16:05:13 ID:yogRe6dQ
近所のスーパーの自転車置き場で。自転車の後ろの荷台にそのまま園児を座らせて去ってった。
カゴとか幼児用のイスも何もなく直で・・・もちろんメットもなし。

167名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 16:34:44 ID:+/uq2lyx
>>166
それはまだ良いほうかも?
私が見たのは、前ハンドルに補助いすつけて2歳くらいの子&後輪(荷台無し)に幼稚園児を立たせてる
父親をみたよ。もちろんノーヘル。
自動車運転中だったので、車内で絶叫しちゃったよ・・・

前カゴに子供入れてるバアサンも見かけるし、やな地域になってきた。
168名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 14:07:59 ID:xPnWv0tG
あげてみる
169名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 14:09:57 ID:aOmcWFdR
>>162
有料のコーヒーを、無料の水の紙コップに注いでいるってことだよね。
DQんというか、それ立派な窃盗犯じゃん。
170名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 14:19:09 ID:wrswzAbL
>>169
「子連れだし、良いよね〜テヘッ」と、舌を出すくらいだろ
171名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 14:40:53 ID:UsglioYW
小さい子供がいることを免罪符に、何をやっても許されると思っているんだよ。
近所のちょっと雰囲気がいい感じの飲食店も、
「12歳以下のお子様は入店ご遠慮ください」の張り紙が張られた。
何があったかは推して知るべし。
何処にでも躾のされていない子供を連れて行くのは止めて欲しい。
172名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 00:55:24 ID:bv+sE1d0
関東海無し県の某ボウリング場にて。
ルール無視でアプローチに出て遊んでる、幼稚園児から小学校高学年のDQNガキ集団。
投球する番でもないのにアプローチに上がってウロチョロしたり、
隣りの空きレーンのアプローチにまで入り込んで座り込み、ボールを手でコネコネしたり。
年かさのお兄ちゃんはそれを注意するどころか一緒に遊んでるし、
そこに別の家族連れが入ってきて投球を始めても知らんぷり。
親はどうした、と見回したら、同伴で来ていた母親はベンチに座ってただ見てるだけで注意一つしない。

店員さんにこっそりチクってやろうかと思い、カウンターへ行こうとしたら、
隣りのレーンの母親がガキ共のところに注意しに行っていて、ガキ共も漸く立ち退いていたんだが
ガキ共の親は隣レーンの親子に謝ることなく、なんだか気分悪そうな顔をしているだけ。

ボウリング場のアプローチは子供のプレイルームじゃないんだぞ。
それが理解できないうちはボウリング場に来るな! (゚Д゚#)
173名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 21:17:57 ID:0gDrmcmK
今日マクドに行ったんです。
少年野球か何かの集まりか、
母親4人、父親2人、子供たくさん。。

大声上げるのはまあ許す。
でも店内を走り回るのは許せん!

親も親同士でおしゃべりに夢中だから
説教しようかと思っていたけれど
そうこうするうちに走り回る3歳児くらいの子が
私の足にひっかかってビターン。

それでも母親見に来ることもなく話しっぱなし。
所詮マクドだからいいけど、子供遊ばせたいなら
3キロ離れたプレイルーム付きのマクドに行け!
174名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 21:19:40 ID:0gDrmcmK
カチムカを抑えきれないのでage
175名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 22:10:22 ID:PcEDANOg
うどん屋に父と母と妹と食べに行った時…
2歳ぐらいの男児がギャーギャー泣いてめっちゃ頭痛かった(泣)
男児の親は他人の顔をじろじろ見ながらうどんをズルズル…
うどんズルズルする前にガキをどうにかしろよ
176名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 23:29:46 ID:QmYrgZQC
この土日に10ヶ月の息子を連れてショッピングモールの子供の広場に行った。

両日とも、人に向けてボールを投げつけたり、ブーブで追突してくる年長さん〜低学年の子供に遭遇。
幼稚園までは保護者同伴で利用する場所だから、基本的には親も一緒なのだけども、ぶつけてきた本人もだが、親も謝りもしない。

的当てやカートスペースでぶつかるような所に不用意に侵入したならこちらの不注意だけど、別のプレイスペースや休憩スペースに居ただけだから、明らかに故意。

普通見知らぬ人にこんなことする?と唖然としてしまった。

この子達の先が心配だわ…
177名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 22:17:17 ID:r6aUQrR1
■教諭に暴行容疑で“モンスター・ペアレント”を逮捕 埼玉
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090910/crm0909101904031-n1.htm

 埼玉県警朝霞署は10日、中1の長女(12)が通う学校で生徒指導の男性教諭(57)を突き倒したとして、
暴行と建造物侵入の疑いで、同県和光市下新倉、建具職人、畑中重幸容疑者(34)と妻、美香容疑者(32)を逮捕した。
同署によると、夫婦は「娘の服装や髪形を注意され腹が立った」と供述している。

逮捕容疑は4月28日午後1時45分ごろ、金属バットを持って和光市立大和中学校に押しかけ、2階廊下で「街宣車で
自宅に行くぞ」などと教諭を脅し、突き倒した疑い。教諭にけがはなかった。

 夫婦はこの前後にも学校にたびたび押しかけており、同校が5月下旬に被害を届けた。
178名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 01:13:01 ID:/8TNCup1
ここに書かれているような人が身内に居るんだけどどうしたらいいですか?
179名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 11:58:12 ID:9lqnG4xW
縁を切れ。
180名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 14:33:23 ID:gPB970on
子連れが歓迎されてるなんて育児板ならではのラリった意見ですね
皆、子無し時代のこと忘れちゃってるの?子連れなんて、一般客の頃は迷惑でしかなかったでしょ
企業側も他の客の機嫌を損ねないよう、子連れをサービスと言う名の隔離対策してるだけ
将来のお客(笑)より、明日リピートしてくれるかもしれない一般客をDQガキによって逃す方が痛いに決まってるじゃない

自分も子持ちだけど、躾の終わってない子を連れて飛行機とか大人向けのレストランはホントに遠慮してほしい
181名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 15:20:34 ID:kDh0/BQu
躾の終わってない子を連れている親年代が、一番お金持ってるから(ジジババからの小遣い含む)
企業も必死に「お子様連れサービス」で媚び売ってくるんじゃないの?
明日リピート!即リピート!
で、クレーム・不買運動も速攻w
182名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 19:58:22 ID:ibahQJ7g
中学生になっても躾終わってない子沢山いるよ。
183名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 20:23:44 ID:F70IXRMl
今日しまむらで、商品の玩具でバカスカ遊んでる子供二人組に遭遇。親は子供放置で買い物に夢中だし。玩具、床にガンガン叩いて遊んでたけど買ったのかな?
184名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 12:04:37 ID:KQv50Vn8
明日からの連休の旅程をとりに行った時に、
旅行会社の方が「大人2名とお子様2名ですので4名になりますから2部屋になります。」
と説明したら「子供二人は小学生だから添い寝するのでべッドは要らない。」と執拗に食い下がっている人がいた。

隣の椅子だったので聞こうとしなくて耳に入ったんだが、小5と小2のようだった。
無理でしょ。
係りの方は「一応調べてみます。」と言っていたけどそんな貧乏なら家に居れば良いのに。
185名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 18:01:28 ID:Cw3ry99M
今日デパートのイベントに行ってきたんだけど、
物凄く混雑してる中どう見て産まれたてって感じの赤ちゃんを連れまわしてるDQNがいた〜。
人とすれ違うたびに赤ちゃんを庇う感じで顔を手で覆いながら
すれ違ったり近づいてくる人を睨んで威嚇してるんだけど、
なら来るな!って突っ込み入れたかった・・・
ベビーカー使ってないだけまだマシなのかな。
186名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 14:35:08 ID:QbY1shzF
某テーマパークで観覧車に並んでたら、後ろの子供(小学生くらいで
恐らく障碍をおもちのお子さんでした)が娘(3歳)がもっていた
キャラクターの水筒を触ろうとしてか?肩から斜め架けしていたヒモを
引っ張ってきた。娘はビックリしていたし危ないので
「おねえちゃん、危ないから引っ張らないでね」と(むしろ)そばにいた
親に聞かせるように言ったら、一旦はおとなしくなるけど、また引っ張る。
30分くらい並んでいる間、ずっとそれ。親(夫婦)は携帯で(これまた
恐らくだけど)2チャソやってたみたいで、夫婦で「これって、釣りだよね」
とか「ドキュソじゃない?」とか笑ってる・・・
並んでいて逃げ場がないし、娘もおびえるしで、とうとう親に直接
「すいませんが、危険なので引っ張るの止めさせて頂けませんか」
と低姿勢に申し出たが、「うちのこは●●(水筒のキャラクター)が
好きなんです。悪気はないから」と言われた。
仕方ないので水筒はバッグの中に入れて持っておいた。なんか納得
いかなかったが。
187sage:2009/09/22(火) 23:46:10 ID:j39IMJBp

http://mbga.jp/.m821b71.gu3UPQCldg/_u?u=33724651&guid=ON
かなりDQN
子供が可哀想…
188名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:58:10 ID:cf0RVckM
ブログ晒しなどのネットウォッチはネットウォッチ板へ。
2ちゃんのルールも理解出来ていないあなたの頭も可哀想ですね。
189名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 15:46:15 ID:0WuNmzxO
レストラン、旅先じゃないんだけど、適当なスレがないのでこちらに。


今日はアスレチックのような公園に3才の子供を連れていき、遊ばせていたんだけど、2メートルとか結構高さある遊具にまだハイハイの赤ちゃんを登らせて遊ばせたり、写真撮ってる親が数人居てびっくりしたなぁ。

その遊具は大体3才から小学生が遊んでいるから、子供達の動きも激しいし、流れも激しい。
危ないよ・・・しかも大人も一緒に乳児と遊具に登るから後ろが渋滞。
親はまったく気付いてない。
すべりだいでは上で待ってる子供がいるのに逆走してる子供に注意もしない親。
今日の公園はひどかった・・・いつもはこんなにひどくないんだけど。
190名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:58:46 ID:3R7bCCc+
レジ前で三人の子供がいたんだけど親は放置していて知らんぷり。ほったらかしだわどかないわで本当に迷惑だった。
191名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 16:07:09 ID:NmvlqPxc
192名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 16:27:16 ID:bD85hB8W
東京駅の売店でお土産を買おうと並んでいた(私を含めて8人ぐらい)
やっと私の番が来た。
すると3才ぐらいの男の子がお菓子を持って横入りしてきた。レジの人は気付かずスキャン。子供に金額を言うと「僕お金持ってない」と言う。親が慌てて飛んできて、自分の持っていた大量のお土産を「これも一緒に買います」と言い並ばずレジを通した
193名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 16:37:14 ID:bD85hB8W
上の続きです。親は大量のお土産を持ってレジに来たのですが、お土産をレジに置き、飲み物コーナーに走り あれもこれもと手当たり次第に飲み物とお菓子を持ってまたレジに戻ってきました。 「みんな並んでます」と言うと「子供がレジを通した!仕方ないでしょ!」とご立腹。
194名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 16:42:52 ID:3kc+vjjN
>>189
これをやったらどうなるかの予測が出来なかったり、
空気の読めない大人が多くなっているね。
彼らの言い分は
「言いたいことがあるなら言ってくれないとわからない」と
いうことなんだよね。言われてはじめて気がつく。
彼らに悪気は無く、相手や周囲を察するという情緒性が
育っていないまま大人になってしまっている。
タチが悪いのはヘタに注意するとイチャモンをつけられたと
勘違いして逆ギレする場合もある。
そのあたりの感性も欧米化しているということなのかもしれない。
195名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 19:58:49 ID:3sKpRJ3P
この連休にディズニーランドへ行った時の事。
孫とババァが並んで順番待ちしてて、孫がババァに待てないからババァに横入りしろと言ってやがる。
ババァはずるは出来ないよと言うと孫はババァの頭を殴る殴る。
あれはひどかったなぁ
196名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 20:31:21 ID:W3mxYkVJ
長文スマソ。
デパートのレストラン街で食事をしてた時、
近くにいた子供二人連れ家族の父親が
「すみません、あちら煙草吸われてるんですが…
子供いますので、やめてもらうよう言って頂けませんか?」
と店員に言ったんだけど、

その席、喫煙席なんだよね。

もちろん、全席喫煙席なんかじゃなく、
広い店内できちんと分煙されてるし、禁煙席は空席。
戸惑った店員は、当然
「あの、こちら、喫煙席ですので…」
と父親に言ったんだけど
父親は間違えましたという顔もせず、何を思ったのか
「ですが、今こんなにも煙草の危険性が叫ばれてる世の中でしょう?」
「このようなファミリー向けの店で、今時全席禁煙でないのは可笑しいのではないのでしょうか?」
と、自分の理論を主張。
余りにもハキハキし過ぎていて、
その理論を語るためにわざわざ喫煙席に来たの? と思える程だった。

でも、日曜の昼とかならまだしも、その時、金曜夜9時過ぎだったもんで
周囲は全員ポカーン。
最終的に何故か『喫煙席で喫煙して、やめさせろといわれたお客さん』が
全く悪くもなんとも無いのに父親に謝ったんだけど。
父親はその言葉に
「いいえ、あなたは悪くありませんよ。
私はこの店の姿勢が悪いと思って意見しただけですので。」
と言い残し、子供達をつれて禁煙席へと移動していった。

なんというか…話し方も、見た目もまともだっただけに、
腹が立つより、鳥肌が立つかと思った。
197名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 20:43:08 ID:9Q/HI3Q/
ドキュン親とキモ不快行為をするのは決まって男児家族
198名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 23:28:47 ID:8VORP+5B
>>195
自分も同じくTDLで、似た状況に遭遇した。
でも自分が見たのは逆バージョンで、
16人くらい盛大に追い抜いて「ほらっ早く行ってらっしゃい」と言った母親に
子供がずっと「嫌だよーっ」「いいよっ」と言って、列の後ろに並ぼうとしてた。
結局キャストさんにバレて並び直してたけど、注意された母親はイライラしてた。

子供、カワイソス…(´・ω・)
199名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 06:11:05 ID:4Evjn52r
ここ読むと馬鹿親ってホント多いんだなーって思うけど、自分も同じことしていないか
振り返ることも出来る。
気をつけます。。
200名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 06:45:39 ID:WD9/ib8g
うわっ。恥ずかしー。
素直に間違え認めて「すいません」って言えば可愛いものを
意味不明の言い訳でその場をけむに巻こうとするも
更に恥の上塗りに・・・

仮にリアルで喫煙の危険性を禁煙席で主張してたなら
マジ鳥肌もんだが。
201200:2009/09/25(金) 06:54:16 ID:WD9/ib8g
安価忘れました。
>>196へのレスです。すみません。
202名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 07:04:46 ID:ROyT8yCi
>>196
現状で、その父親の態度はどうかとおもうけど、飲食店は法律で全席禁煙に
すべきだとは思うよ。フランスみたいに。
同じフロアで喫煙席と禁煙席が同居してるんじゃ、煙が漂ってきて
禁煙席の意味がない。
203名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:14:42 ID:ZwMQtPvV
>>202
フランス(笑)
204名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:35:37 ID:tlrIzfWH
>>202
確かに仕切り板の左禁煙、右喫煙みたいな店は無意味だと思うけど、
最近出来たり、改装した店はみんなガラス戸で喫煙席隔離してるし、それで十分だと思うよ。
自分は喘息もちで煙草無理だから、全席喫煙可の喫茶店しか見つからない時苦労してるけど
逆に愛煙家の人も日曜ランチタイムとか、全席禁煙の時間帯は苦労してるとオモ。
人の健康を害するから喫煙家は嫌われやすいけど、
路上もダメ、飲食店もダメじゃ、マナーある愛煙家は息抜き喫煙出来なくなっちゃうんでないかな。

スレチチラ裏すまそ。
205名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:47:11 ID:O9fotxtY
>>204さんは、喫煙者にしか見えないな。
マナーのある愛煙家なんていないもの。
マナーがあると本人が思ってるだけ。
喫煙所で吸っていたところで、煙が漂ってきて大迷惑。
公共の場で喫煙するだけで迷惑かつ有害なのだから、飲食店といわず、公共の場での喫煙は全面的に禁止すべき。
206名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 11:12:02 ID:ghtAIIfV
>>205
完全禁煙の店だけ行けよカス。
お前のムダな人前での携帯使用の方がよっぽど迷惑なんだよ。クソ野郎が。
マナー守って吸ってる奴は居る。一方的に決めつけんなよ。お前のような奴が自分を棚に上げて偉そうにグダグダ言うんだよな。本当にクソだな。引っ込んでろよクソ野郎。
207名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 11:25:53 ID:WD9/ib8g
家じゃ吸えないからマナー守って庭&ベランダ、玄関の外・または換気扇の下で。
そしてその煙が近隣や上の階に充満しているんだよね。

仕切りのある喫煙可の飲食店だって、店員さんの健康に悪いし。
窓閉め切って換気扇もつけない密閉された部屋で、もくもくと思う存分禁煙する分にはマナー守ってるとは
言えそうだけどw
208名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 11:27:22 ID:YqlnGryT
日本は遅れていますからね。
アメリカでも多くの州では屋内全面禁煙です。
一部では屋外でも禁煙の動きが出てきました。
209名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 11:34:25 ID:RTzXRk3Q
>>196
夜9時過ぎに子供連れ歩くのが理解できんよ。
210207:2009/09/25(金) 11:49:08 ID:WD9/ib8g
ごめんなさい、思う存分「喫煙」でした。
211名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 12:44:06 ID:uUWwaXwo
流れ読まずに。

スーパーのカートにガキ乗せてる人多過ぎ。
しかし、そんなガキを見てる4歳息子は全く乗りたいといわない。ガキとうちの息子、何が違うんだろう。
212名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 12:49:12 ID:CKJ4ux4T
>>211
人の皮被った猿と、人の違いだろうね。
同じような作りで産まれてきても、ちっちゃい頃からしつけるかどうかで
猿になったり人になったり。
213名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 12:58:45 ID:9L/t8vt1
>>211
同感すぎる!!!!!!!!!!
知らず知らずに、下靴のばい菌がいっぱいついたカートに
買い物用のカゴを知らず知らず置いてるかと思うと。。。
214名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:17:17 ID:SmtjQOCC
>>211
4才なら周りを見てそれが悪いことと分かるでしょう。
分からないで乗ってるのは猿でしょう。
215名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:33:04 ID:uUWwaXwo
>>214
うーん、2、3歳の頃も言わなかったよ。

本当に多いよね。
216名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:37:33 ID:SmtjQOCC
>>215
それは環境が常識的だったからでしょう
猿は親も猿だから常識なんて知りません
217名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:41:40 ID:ZwMQtPvV
>>215
今の親はバカが多いから、自分の都合(要するにめんどくさい)で
自ら乗せる馬鹿もいるわ
218名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:53:31 ID:uUWwaXwo
>>217
あ、わかる。今の親って自分の楽を優先させるね。
家事やテレビ鑑賞の途中だから寝かしつけ めんどくさいから自分が寝る時間にガキを寝させる。
休日は昼まで寝る。

以前済んでた地域は市営住宅があり、ドキュ率高かったが、今は拡大家族が多い地域地域に越してきたからよかったわ。
219名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 14:19:11 ID:tlrIzfWH
嫌煙家の人って、煙草擁護=喫煙者って決めつけるよね(´・ω・)

この際、どっちに思われても別に構わないけど…
喫煙所で煙草吸うのは、十分マナー守った行為だと思うよ。
「喫煙所であっても煙が流れてくるからやめろ」は一見正しそうに聞こえるけど
煙が有害だから正しそうに聞こえるだけで、
言ってる内容は、携帯通話可のエリアで通話してる人に「声が耳障りだからやめろ」って言うようなもんだと思う。
どうしても煙がもれてるなら、
それはもう、吸ってる本人じゃなく、煙対策がなってない喫煙所を設けた施設に言うべきだと思うな。
220名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 14:35:17 ID:WD9/ib8g
>>言ってる内容は、携帯通話可のエリアで通話してる人に「声が耳障りだからやめろ」って言うようなもんだと思う。

むしろ一緒にされる携帯マナーが可哀想。
221名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 14:47:38 ID:1YlNFSE/
たばこの話をしているのに、排気ガスだの携帯だの、関係ない話を持ち出すのが
喫煙者の特徴。
煙出してる自分が一番悪いと考えないところも喫煙者の特徴。
222名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 14:49:05 ID:DL1x1Mkm
しょうがないよ、ニコチンで頭やられた精神障害者なんだから。
223アメリカ在住:2009/09/25(金) 17:26:00 ID:YqlnGryT
いつもカートに子供乗せてるよ。
子供も楽だし親も楽に買い物できる。
224196:2009/09/25(金) 22:10:15 ID:cSIOLBFx
煙草ネタだから書くとき若干迷ったんだが、
やっぱどこでも論争になるんだな……なんか、すまん。

でも『喫煙席での喫煙者にケチつけたDQN父親』の話をしたのに、
「喫煙所だろうと迷惑」発言してる奴がいて、ちょっと笑ってしまった。
お前さんの身近な喫煙所がどれほど煙処理がヘタかは知らんが、
喫煙所、喫煙席での喫煙は別にマナー違反とまでは言えないだろw
嫌煙家の言い分はもっともだし、
禁煙の場所で吸うDQNどもには禁煙論を大いに展開してかまわんと思うが
喫煙所の付近で『煙が漂って迷惑だ! やめれ!』とか言い出したら、
そりゃもう俺の遭遇した父親と同類かと。
225名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:35:05 ID:FlUQQ3Qm
IKEAにて、生まれて1ヵ月たってないであろう赤ちゃんを連れた夫婦。(30後半くらい)
インフル流行ってるのによく赤ちゃん連れてこれるなぁ、なんて思いながら見ていた。
赤ちゃんは父親に抱かれてたんだけど、山積みにされてる売り物のおくるみに赤ちゃんをポンと乗せて手放しで
「これ似合うーあ、あっちも似合いそーウフフ」
なんて嫁とやっていて絶句した。
売り物の上に生後間もない赤ちゃんを寝転がす神経がわからん…。落ちたらどーすんだか。
226sage:2009/09/25(金) 22:41:36 ID:cSIOLBFx
>>225
何故赤の方を乗せたし。

夫婦で来てるなら、夫はそのまま赤ちゃん抱いて、
商品の方を嫁が手にとってあててやればいい話なのにな。
227名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:50:14 ID:FlUQQ3Qm
>>226
ほんとだよねぇ…私も絶句してないで注意してやりゃよかった。

そーいやこの間、大型BOOK・OFFでは20代前半くらいのギャル夫婦が6ヶ月くらいの赤ちゃん連れてたんだけど。
売り物の恐竜のフィギュアを赤ちゃんに持たせてて、それを赤ちゃんがべろんべろん舐めてたんだ。
そしたら唾液まみれの恐竜をそのまま元の場所に戻して
「最近なんでも舐めるよねーアハハ」
と笑いながら去っていった。
頼むから買って帰ってくれよorz
228名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:45:07 ID:cSIOLBFx
sageミスッたorz

子供が商品舐めたり口にしても気にしない親って、意外と多いよ。
昔パン屋でバイトしてたとき、ホント愕然としたわ。
パンに触ろうとベビーカーから手を伸ばしてくる赤ちゃんとか、
台に落ちてるシュガーやスプレーチョコを指につけて舐める子供とか、ホント多数。

でもって、触っちゃったとしても、
買い取れって言われそうで嫌なのか、教えてくれないんだよな…
こっちとしては買い取らせたいんじゃなく、
ただどれを破棄すれば良いか知りたいだけなんだが。
229名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 00:36:47 ID:tZZb/yqX
DQNって程でもないちっさい事かもだけど、
最近、自分の子供が他人と話してても無関心な親って多くない?

例えばテーマパークで、子供に前列を譲ったとして、
子供達は「ありがとー」って言ってくれるんだけど、親は無言だったり。
お年寄りとか、子供好きな人が子供に話しかけてても、
親は無言か、困惑気味の半笑いだったり。

自分が子供の頃は、お礼を言えば親もその人に「有難う御座います」って言ってたし
知らない人に話しかけられれば、親も一緒に会話してたんだけどな…
今時はあまし大人同士は関わらないもんなんかな。
それともタダ単に家がガツガツいってただけか…

230名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 06:00:06 ID:u32/dMSj
このスレは姑の寄り合い所か?
231名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 08:22:48 ID:B0/nclKK
しゃべりかけんなって感じ
232名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 09:23:39 ID:OS7DdkjG
>>223
カートの座席部分の話じゃないよ?
荷台の部分だよ。
例えば座席部分に2歳くらいの子が、荷台に4歳くらいの子が、下の荷台に6歳くらいの子が乗ってるってことよ?
233アメリカ在住:2009/09/26(土) 15:23:15 ID:wXTPGZKe
>>232
アメリカだったら時々10歳くらいの子がカートに乗ってるよw
それも上品そうな母親だったりする。
それみて嫌そうな顔する人もいるかもね。
でも知ったこっちゃ無い。他人の目ばかり気にしてる某国人とは違いますって
234名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 16:36:11 ID:dPap7pKt
>>229
他人が関わるのが嫌なんだろうね。
まあ、たいがいDQNなんだけど。
235名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 16:42:17 ID:TVFTNLtm
>>230
常時自分は正しいと思ってるんだよきっと。
236名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 16:53:10 ID:JUB242xY
>>233
国によって常識が変わることも分からずに他国を馬鹿にするなんてあなたの子供が心配です
237名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 20:54:25 ID:kN8CtBjr
アメリカ在住ならば、フシアナすれば良いのにw
238名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 09:33:29 ID:Uh2kGudv
今日ジャスコに本買いに行こうと思ったけど
DQN遭遇率200%なので、家で引きこもってる事に決めた。
239名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 10:47:37 ID:Ohl23Nbf
DQNもヒキコモリの理由にされたら可哀想だ
240名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 17:18:38 ID:W8fZEkpY
へーアメリカがそうなら非難出来ないよな!(棒)
241名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 21:16:33 ID:nZuqn4mC
SWに乗った、フェリーが酷かった。
客席の中に4畳半ほどのキッズスペースがあるんだけど、
キーキーワーワーと時間いっぱい金切り声を聞かされたorz
キッズスペースだからと目をつぶるにしても、
イライラしたのは小学生くらいの子の走り回っての鬼ごっこ。
公共交通機関で鬼ごっこはねーよ。
242名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 14:40:01 ID:/txnybpf
>>225
落ちる落ちない以前に商品にのせること自体が問題だと思うが・・・
243名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:58:20 ID:J7KugPUX
今日の出来事なんだけど
百均で小学生の男の子二人と小さな女の子を一人連れ出しお母さんがいた

男の子がお店の商品でもう一人の子をバンバン叩いて走り回っていた
女の子もそこら中の商品を持ってはあっちこっちへ
親はどこなんだろうと見渡しても見あたらず

さすがに…と思って男の子に「商品だからこれで遊んじゃ駄目だよ」って注意しようとしたら

「○○!!こっち来なさい!!アンタ△△を叩いたやろ!!そんな事して良いと思っとん?!」と怒声が…

そこを注意するのか…と呆れながらも親がわかったので(我が子をほったらかしで商品物色に夢中だった)その場を離れたら
「もう暴れんといて!!車に行ってなさい!!」って再度怒声


子供はおとなしく店の前の駐車場へ
店の前の駐車場は、国道に面しているし隣のコンビニの駐車場も兼ねていて車の出入りが多いし灯りも少ない
帰宅ラッシュの時間帯で暗いし車は多いしで、車の周りでウロチョロしているその子達を見てハラハラした


三人も子供がいると大変なんだろうけど、売り物を乱暴に扱う事を注意しないのも、危ない駐車場に追い出すのも何もかもが信じられなかった
244名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:59:21 ID:wAfxD2WE
某所にて遭遇した婆さんと孫。パンコーナーのトングをベタベタ触ってそのまま元に戻してた。店の人も睨みつけてたけど何も言わず。小さい子供だから仕方ないけどさ、トングをそのまま返した婆さんはボケてたのかな。
245名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:05:28 ID:81jSIodz
キッズスペースのあるスーパーや店には行かない。
当たり前だが、子供が入りたがる。

でもそこには野生化した放置子がウジャウジャ放し飼いされてるし、私もそいつらにカマッテちゃん
されてうざい、余計に疲れる。
246名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:31:49 ID:rqdMZUrg
>>245
小梨は育児板に来るな!
247名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:33:14 ID:11TxG4d1
>246
245は自分の子どもが入りたがって嫌だから、
キッズスペースを避けているって言ってるんじゃないかと思うの。
248名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:40:56 ID:pLSOhZ66
子供を否定する奴は全員子無しでチンガチョだ
249名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:58:08 ID:rqdMZUrg
>>247
本当だw
逝ってきます
250名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 10:27:27 ID:WCfY9wk9
>>248
えー、私も「野生化した放置子」は嫌だよ。
大事に育てたうちの子に危害を加えられたら困るもの。

子供ならなんでも許せ!かわいがれ!
なんてこのご時世に言っているのは、当の放置子の親か、
ロリペド変態野郎だけだと思う。
251名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 11:51:05 ID:mtrZ4d6u
>>250
同意。
そういう放置子に限って他人が来ると突き飛ばしたり
おもちゃ貸さなかったりする。
放置子に関わるとロクなことない。
252名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 11:56:23 ID:2RQmN64r
昨日ガ○トで、三歳位の子に床でご飯喰わせてるジジババがいた。やはりジジババは甘くなってしまうのだろうか?とりあえず汚いからやめてほしい。
253名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 12:03:31 ID:N2mKrKnk
>>250-251
しーっ!
そんな事言うと、小梨の薄っぺらい奴にされるから、思ってても黙ってろw
254名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 16:50:50 ID:RY22J80J
>>253
小梨の薄っぺらい奴乙!
255名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 01:56:36 ID:5P/oSJtX
>>250-251は自作自演の常連さんだよ
256名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 01:14:55 ID:Gh4jpXOF
>>208
日本人の喫煙マナーはレベルが高いと聞いた事がある。
257名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 01:46:42 ID:qqNeWvWy
朝の9時頃に常磐快速線乗ってたら、南千住停車中に隣の号車から「キャー!!」と悲鳴が。

嫌な予感がしたと思って見たらなんと、ドア横に立ってた親が抱えてた子供をホームに落としそうになってた

その後子供は大泣きして本当にうるさかったorz

しかもその親は携帯やりながら抱えてた上に大泣きしてる時に子供に謝りもせず、ずっと日暮里まで携帯やりながらほったらかしにしてた。

子供がもしホームと電車の隙間に落ちて死んでもほったらかしにする訳ですね。わかります。
258名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 02:30:52 ID:AlIvkSUt
別にDQNでもないけど、スーパー行ったら、おんぶ紐でおんぶされてた子供が、Tシャツがめくれててお腹丸出しだった。
でも、ちゃんとおんぶできたか鏡で確認しないのは馬鹿だと思う。
259名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:31:46 ID:642N6Ic5
テスツ
260名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:46:17 ID:kfxr4NDI
>>256
空耳だろ。
261名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 11:02:55 ID:7wDB52nS
カーテンで仕切られている授乳室で赤に乳飲ませていたら小学1〜2年ぐらいの男児がカーテン開けてきた。
お母さんを探しているのかな?と思って気にしなかったんだけど男児はカーテン閉める訳でもなく、乳に吸い付く赤をジィーって見ているうちに入ってきた!
乳と赤の接続部分が見たいらしく、赤の頭を後ろに引っ張り乳首の確認。さすがに気持ち悪くなり「やめてね!」と言ったら父親が慌てて男児を呼びに来たのはいいんだけど、ここのエリアは男性禁止なんですけど…
262名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 13:12:02 ID:p682VcBC
>>258
そこまで言う程のことではないと思う
お疲れですか?
263名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 10:33:13 ID:A/HZHMp1
先日の目撃報告です。
NRT/BKK ANA953 35DEFに親子三人(3歳くらいの女児) 35GHにジジババA 34GFにジジババB
DQN一家プラス両ジジババの状況です。

・シートバックテレビで「機関車トーマス」をご鑑賞、時折大きな声でパパママと会話
・「トーマス」に飽きたのか、DVDプレーヤで「アンパンマン」ご鑑賞、急に立ち上がりアンパンマンマーチご斉唱
・機内の床を踏みならしながらのお散歩
・通路を介して、ジジババAと枕で叩き合いっこ(枕が宙に舞う)
・ジジババBがそれを見て、孫を奪うようにくすぐりあいっこ。(女児嬌声)
・一家シートから、ジジババシートへダイブ

泣き叫びは無かったのですが、はっきり言って、泣き疲れて眠って貰った方が楽だったと思います。
DQNは遺伝する物というのを強く感じました。
264名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 11:36:20 ID:QUILOu8/
>>261
きもい。きもすぎる。
よくそこまで何も言わずに我慢したね。
私なら近づいてきた時点で叫んでるかも。
265名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 12:20:24 ID:YsictI4S
先日、某テーマパークにて。
ビュッフェスタイルのレストランで、
料理を取りに行こうと歩いていた。
その途中の席に乳児を抱いた30歳代位の
お母さんがいたのだけど、戻る時にまたそこを通ったら
なんとそこで授乳!
羞恥心は無いのか?とか
周りの人にも迷惑だろ!とか
とにかくビックリした。
266名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 14:32:03 ID:fugFBoGX
>>265
学生時代ファミレスで働いてたんですが
結構いましたよ、そういうお客さん
一番印象に残ってる方は
夫婦、祖母、乳児で来店
席で授乳開始(一応タオルケットとかでガードはしてたらしい)
店長(男)料理運んでびっくり

戻ってきた店長「睨まれちゃった(´;ω;`)」って言ってました
ちなみに当時店長も乳児餅だったので
ガン見したとかそういうのはないと思います

公開授乳よりもなんだかなと思うのは
離乳食のパックを捨ててく人
お店と関係ないゴミを置いてくのもアレなのに
箱・容器・エプロン・残飯のフルセット+席がぐちゃぐちゃとかもうね

そもそも赤ちゃん連れてファミレス行(ry
267名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 11:44:56 ID:RKE9CsQr
マイケルジャクソンの映画観に行ったら、乳幼児連れ多数。
ゾンビ出て来るとこで皆ギャン泣き→そそくさ退場の繰り返し。

その後ド〇ール行くと隔離された満員の喫煙席にすやすや眠る新生児。

酷過ぎる。
268名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 16:16:24 ID:G7E9aFoc
焼き肉屋でアホそうなギャル二人+2歳くらいの子供
ギャルは二人とも子供の側で煙草プカプカしながら焼き肉しおしゃべりに夢中
子供は横でテーブルや棚の上によじ登りながらじゃがりこだけ食ってる
店内ウロウロしても完全スルー
子供が『おにくー!』と叫ぶとギャルママ『お肉いるのー?欲しいならこっちおいで!自分でやらないと知らないよ!』
結局最後まで子供はじゃがりこ
テレビとかも取材に来る美味しい店なんだけど…
なんか悲しくなった
269名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 20:15:02 ID:3l/841+8
ギャルママで子供放置って多いよね。
一番凄かったのはスケートリンクの真ん中に立ち上がれもしない
3〜4歳くらいの子供(髪は金髪)放置して
自分はギャル友達と滑ってたギャルママ(18歳くらい?)かな。
せめて氷じゃない歩けるところに放置してやれよと。
最終的にその子供は知らない人たちに助けられつつ
なんとかママの元へ行ってたけど
子供連れて来た人にギャルママ逆切れ。
・・・子供はたくましく生きていって欲しい。
270名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:34:29 ID:Tgcqmrty
271名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 13:40:01 ID:L/Tw0Q26
272名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 16:27:30 ID:C4aHTjVA
>>266
いるよね〜
私がバイトしてたのは和食系ファミレスだから、個室ならまだ良いけどソファ席や広間だと引くわ〜
離乳食パックは気にしないけど使用済みオムツはいくら小でも勘弁してほしい
273名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 18:08:36 ID:2XJH+1nl
そもそも子連れ自体嫌い
274名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 18:19:21 ID:0CJ4DVKS
はいはい巣にお帰り
275名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 18:19:24 ID:NRPTA8pP
何故育児板に?
276名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 22:13:17 ID:4+hy5KEp
人でごった返してる露天の並びで自転車の後に子供乗せたまま
買い物してる母親には参った・・・
それも自転車止めたのは道のど真ん中・・・
親切なおばあさんが自転車押さえててくれたのに礼も言わないバカ親。
277名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:55:21 ID:z3kVGrGP
一歳未満の子をつれて子連れカラオケ。

そこまでして歌いたいのかと引いた。

278名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:09:11 ID:aL5ARzzz
>>277

こないだテレビでやってたけど最近は食事メニューがファミレス並に充実してるから
防音だし個室だしで他人にあまり迷惑かけないからランチに利用してる
という赤連れが結構いるらしい。
そう考えるとゴミとかちゃんと持ち帰ってくれればファミレスとか来られるよりいいんじゃない?
279名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:59:41 ID:D/kCBpcN
まぁ「他人への迷惑がどうこう」って問題と「母親としてどうよ」って問題は
別々にしないと話がややこしいね。
280名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 16:23:08 ID:Sjt6UNqR
こないだ回転寿司で「このババァ何やってるんだよ」と、声が聞こえてきて
振り返ったら4才くらいの女の子が、おばあちゃんらしき人をののしってた。
親は茶髪
281名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 16:37:59 ID:2gmk5CeV
>>277
まあ一番ストレスたまる時期だからね
個室だから迷惑かからないし
深夜でなきゃ良いんじゃないかね
282名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 21:47:37 ID:0rGWt+RO
>>280
ageて嘘書くな、キモ野郎。
283名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 22:04:05 ID:HaqGwLfW
なんか新聞の投書に似たような事書いてあったぞ
284名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 22:28:56 ID:IfKVIy0o
近所某大型玩具屋に行ったとき店内を展示してある自転車で暴走してる金髪ガキはいるは駐車場で鬼ごっこしてる金髪ガキいるはそれを遠くでタバコふかしながら‘車にぶつかるんじゃねー’叫んでる金髪ピザDQNいるは散々だった
285名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 22:39:05 ID:siM93E1X
買い物とかじゃないけど 結婚式場のフィッティングルームで
赤のオムツ替えて 汚物の入ったビニール袋をそのまま置いていくバカ親
何より驚いたのはそいつが当日式挙げた従姉妹の旦那の実姉だった事だ
こいつ常識ねーなと思ってガン見していたら 式場でその顔が兄弟席にあってびっくりした

286名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 12:41:39 ID:h0HFO0qA
昨日、そこそこ混んでる電車に乗ったら、幼稚園くらいの女の子が
座りたがって騒いでた。そうしたら、初老の女性が席を譲ってたよ。
親がすみませんねって言って座って女の子を膝にのせてた。
287名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 22:36:45 ID:lgV4jnGs
幼稚園のママ友。
子連れで一緒にファミレス行って本当に恥ずかしい思いをした。
うちの娘は割と厳しく躾してたので、騒いだりせず食事もきれいに食べてじっと待っているのだが。
ママ友はドリンクバーを子供に一人で取りに行かせ、そこで遊んでても注意せず。
食事し出すと親子揃って汚くて、テーブルの上も下もグチャグチャ。
テーブル叩いて大声出すわ店内うろうろするわでもう最悪。
他のお客さんの注目の的だった。
私は友達の子供でも容赦しないので注意しまくってたら、
ママ友「子供だからしょうがないよね〜」
「あなたの子は全く自己主張しない子でうらやましいわ〜ラクでいいね〜」
だって。もう遊びません。
288名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:44:12 ID:kemv4pJ3
さっきスーパーの混雑したレジで、
私の後ろに並んだ夫婦+4歳位&1歳位。
並んですぐ、ママに抱かれた下の子が愚図りはじめ、
店内に響き渡るような大声で「ママー!」と泣き始めた。
「もうすぐだからね〜」となだめるママと、
全く違う話をしながら待つパパと上の子…
真後ろで泣かれるとすんごい耳にひびくし、可哀想だから
順番を譲ろうか迷った。でも皆平等に待ってるんだし
旦那もいるんだから、どっちかが会計して、
どっちかが泣いてる子を連れて車の中(田舎なのでみんな車で来てる)に
先に行ってるとかすればいいのに、と思った。
これが親1人で子供2人連れて片方ギャン泣きとかだったら
順番譲ったけど、夫婦2人で来てるんだから頭使えよ
と思えて譲ることができなった
やっぱ譲るべきだったのかな。長文でごめん
289名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 23:17:11 ID:Lm2hiv5m
公開授乳はやめてほしいよね。
いくら子連ればかりの場でも。
授乳期間中の乳リンって凄いし、
小梨とか見たら、マジトラウマになるよ。
以前、片方のおっぱいを弟が吸って、
片方は2歳超えの姉が吸っていた。赤ちゃん返りがひどいのも大変だけどさ。
290名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 07:55:36 ID:vPOYkoqA
>>288
いいんじゃない?ちょっとは世間ってものを教えてやらないと、増長するから。
子持ちだからこそ、ずるい子持ちの悪さがわかるってのもある。
とりあえず媚びとけ!みたいな若い子+ジジババがウザい。
291名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:32:58 ID:2Pvy6nPi
>>289
同じようなの見たことあるが、
服が捲れ上がって、ほぼ半裸状態だったよ・・・。
最近は母乳推奨の時代か、大きくなっても吸ってるんだねー
292名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 12:05:37 ID:PAmgmCVt
長文だが聞いてくれ。

1時間半くらいの行程なのでゆっくり本でも読もうとグリーン車に乗ったら
2・3個目の駅で両親、子供2、ババ1が乗り込んで来た。イヤーな予感は的中し
すぐに幼稚園くらいの上の子が騒ぎ始めた。大きな声で歌を歌ったり下のこと大声で離したり、
母親は一応注意するものの「他のお客さんにうるさいって怒られるよ」を繰り返すのみ。
父親無反応、ババはヘラヘラ。
3〜40分は我慢していたんだが、とうとうガキが基地外のように奇声を発し始めたので、
希望通り「うるさい!静かにしろ!!」と注意したら、それまで無反応だった父親が
「うるさいとはなんだ!いいかたがあるだろう!」と逆ギレ。
その後は子供が騒ぐたびに「ほらまたうるさいって怒られるよ」と聞こえよがしに言ってやがった。
降りるときも両親で「言い方ってものがあるわよね、すみませんけどもう少し静かにしてもらえませんか、とかさ〜」
とこっちに聞こえるように言ってたよ。
ほんとにむかつく1時間半でした。
子供の将来が心配だ。沖縄の成人のようにならないことを望む。
293名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 23:47:11 ID:pCULD7Qe
>>292

乙。
その場に居合わせたら絶対>>292の加勢してたヨ!
DQNと遭遇すると、注意してもしなくても、結局嫌な気分は変わらないんだよね。

でも周りの人はきっと>>292と同じ気持ちだったと思で、そのDQN親子を見ていたと思う。
294名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 23:48:50 ID:pCULD7Qe
何か最後の文が辺・・・
正しくは

>>〜292と同じ気持ちで、そのDQN〜です。
295名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 11:05:33 ID:HxzGsvEu
>>293
あなたにその場にいてほしかった。
周りの人たちは私より年上の年配の人ばかり、怖くて自分からは注意できなくても
座ったままDQNに見えないようにでいいから、一言「そうだ」とか軽く拍手するとか意思表示してくれると
DQNもずいぶん対応が違うと思うんですよね。

>注意してもしなくても、結局嫌な気分は変わらないんだよね。
本当にその通りです。
296名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 11:44:27 ID:U8KK6KBL
>>292
お前小梨キモオタピザ毒男だろ?
ここは育児板、ね?わかる?
お前板違いだから巣に帰れよ

確かに原因作ったのはその親子だけど
お前はそれを上回る真性DQNだから自覚しろ

あと、これからは何処に行くにも徒歩かヒッチハイクにしなさい
お前みたいのが居られるとその親子より逆に周りが迷惑だから
あーーーーーキモチワルイ

297名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 13:30:27 ID:tu8cKIF+
>>296

気が済んだ?
298名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 20:58:18 ID:3E5S4XEE
先日総合病院に行った。
産婦人科と神経科が同じ所で受け付けされているので、神経科の前で産婦人科の患者も待っている状態。
義母・母・父+子供二人(一番上の子も一人で椅子には座っていられない年齢)が待合室の椅子を独り占め。
ぎゃーぎゃー騒ぐ子供、荷物を椅子の上に置きっぱなしにする親…近くに座っていた若い女性は顔をしかめて移動する始末。
しかし神経科は精神科も兼ねているのだがそのうち殴られたりしそうw
299名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 09:38:45 ID:Hqb4v9Vn
ホス
300名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 21:21:22 ID:Fasptt9G
ローラーシューズ履かせてる親
301名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 23:44:51 ID:9kLgRseH
公共の場を静かにすごすのは、当たり前であって
静かにしてほしい側が、「すみませんけど」なんてつける必要ないよね。
>>292の行動は、子供の教育にいいことしたと思うよ。
親が言いきかせてるのに聞かないような子は、
他人に言われてちょうどいい。
最近はあちこちで静かにさせられない親がたくさんいて、
「あんた子供になめられてんね〜みっともね〜」と心で見下してしまう。
うちは、3歳から、外では行儀よくってしかりつけて2年たってカラダに染み付いてる
感じなのに、こんな子でも途中からおかしくなるものなのだろうか?
正直、今のところまったく理解できない。
302名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 16:30:18 ID:MeP2Vwhb
>>300
あれは本当に迷惑
303名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 07:17:10 ID:tufyddYo
携帯からスマソ;;


先日入り口から靴脱いで入る焼肉屋に言ったんだけど

年長くらいの男児食べ飽きたのか店全体を走り回る
そのうち側転をし出して親に出来る出来ないと叫ぶ
その妹がチョロチョロと店員の所まで行き抹茶アイス頼む
店員持ってきたら「このアイス食べれないじゃん、
バニラに替えてもらえますか?」
親が勝手に歩き回る妹をみてればそんな事態は防げた

男児は注意もせず放置。
むしろこうやるんだとアドバイス。
他の客に迷惑だし焼肉屋だから火はあるし
テーブルの角にぶつけたらどうすんだと思った
304名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 08:44:53 ID:XHu3LvKy
店員に煩いからなんとかしろって言えば良かったんじゃね
305名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 09:19:06 ID:D5Vpmz6n
昔、漫画で見たを思い出した。

レストランに入った一人の男性客。
店員がオーダーを取りに来た時隣の客のタバコの煙が漂って来たので
男性「あれを何とかしてくれ」
店員「かしこまりました」
暫くして出てきたものはタバコを吸っていた客の活け造り・・・
306名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 12:16:43 ID:mTXNTtYp
今のご時世では、まともな夫婦は子供を作るのをためらう
子供作るのは早婚DQNばかり
よって子連れ=マナー悪い奴
と必然的になってしまう
307名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 12:27:07 ID:8EGzQcOe
不妊様お疲れっす
308名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 14:41:37 ID:kAKO1hua
治療がんばれよ
309名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 15:31:30 ID:1gig1XfF
週刊新潮にDQN親の特集で北海道函館市4児車内で焼死の事でてた↓

実家の近所の住人の話
「棚橋さんは高校を退学してから定職につかずお祖母さんが「私の年金をまるごと
 もっていかれてします」と嘆いていた。あの日は母親に用事があって子供を車内
 に残していたら火が出たらしい。気の毒だけど赤ん坊と幼児を4人も残して何十分
 も車を離れる感覚はどうしても理解できません」
(その車はなぜか実家前から十数m離れた路上に、しかも脇に寄せることなく
 ど真ん中に停められていた。)

棚橋マンション住人♂の話
「このマンションは『所定の位置に車を停めてください』『ゴミを散らかすな』
『階下で小さい子供を遊ばせるな』と張り紙がしてありますが、すべてあの家族
に宛てたものです。駐車場代を払ってないのもあの家だけ。しょっちゅう他の
入居者の駐車スペースに勝手に停め、本当に迷惑しています」とぼやく。

マンション住人主婦の話
「部屋は離れているのに3歳の女の子を母親が怒鳴る声がよく聞こえてきました。
それにあの家は窓から使用済みの紙オムツを廊下に投げ捨てるんです。朝になると
散乱したオムツをカラスがつつき、汚物が散らばって臭いもひどい。1階のコンビニ
で買い物する間も母親は子供を車に乗せっぱなしで、しかも大音量で音楽をかけたまま。
普通はあんなに小さい子、一瞬でも目を話せませんよね」
(なにしろ管理会社が強制撤去も検討しなければならないほど棚橋一家への苦情は多かった)

関係者の話
「赤ん坊と2歳、3歳の子がいるのに深夜に重低音を響かせて大音量で音楽をかけ、他の住人
もうるさくて眠れないのですから」
310名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 16:27:36 ID:nzX+itgg
この板読んでて思い出したが、この前駅の地下で買い物していた時、雑貨屋の前にバギーが。
中には7,8ヶ月の赤。
バギーのハンドル部分には大量の荷物。
しかし親の姿はなく、2,3歳の女の子がバギーを見ていた。
危ないなと思いつつ、そのバギーを見ていたんだが、ついにハンドル部分の荷物に耐えきれずバギーが転倒。
慌てて私の旦那がバギーを起こしたが赤は泣きじゃくり。
そのままなんとか赤をあやしていたら、5分後くらいにやっと親が登場。
見た目は普通だし、ちゃんとお礼や謝りもしてたんだが...子供が泣きじゃくってる最中に雑貨屋のレジ待ちをしてた奴だった。
私は見てないんだが、旦那曰く「倒れた時もこっちを見ていた」らしい。
なんだかなぁ。
311名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 13:23:41 ID:OBRvcvai
>>309
まず最初に、両親の年齢と子供の年齢を聞いた途端、速効DQNだと想像ついた
その後、無職って知って「やっぱりなあ」と思った
312名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 13:56:52 ID:AblRyiyP
子連れはなぜ視界が狭すぎるのか?なぜ子供を注意しないのか?
メンヘラみたいなキモイ顔した上に似合わないワンピースきてホント見ているだけで
嫌になる。
313名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 13:49:12 ID:s9aVfZ3e
スーパーの豆腐売り場で、パック入り豆腐をボヨンボヨンと叩いていた幼児
それを微笑んで見ているバカ親
314名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 01:57:38 ID:VPgS36YE
連休中、しばしば感じた疑問。
電車の優先席を子供を連れた家族が占領するのは正しいのか?
ケガ人、体の不自由な人、ペースメーカー付きの人、老人、妊婦、子供を抱いている人、が対象だと思うんだけど。
どう見ても五体満足な小学生と両親が占領してゲームや携帯いじってたり、子供はベビーカーに乗ってるのにお母さんが座ってたり。
こういう人出の多い時期こそ、子供にもわかるように鉄道会社はマナー向上キャンペーンをするべきなのでは?よ思う。
315名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 09:06:10 ID:DLBxzPDl
ペースメーカーの人は一見五体満足な人に見えるが
316名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 09:21:34 ID:ElRaYhQK



博多デリヘル ピカソ に元アイドルが・・・
317名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 09:39:00 ID:C5+y+Slz
>>314
ショッピングセンターの身障者パーキングもそうだよ。

身障者の表示がないワンボックスから、ベビーカーやら元気な小学生やら
わらわら出てくるよ。
318名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 01:44:50 ID:AOhRUrsT
>>315 ベビーカーのママは少なくとも自分で携帯いじってたしw  そういえば以前、風邪引いてるから、とか座ってたおばさんもいたな。老人や妊婦の座るとこにうつる病人が座るなよって思った。
>>317 高額な罰金を徴収すればいいのに。そういうやつらは懐を痛めないとわからない。
319名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 15:09:34 ID:6u6sZAVl
>310
そんなバカ親に関わって、何一つイイことはないよ。
あなたはお人好しすぎじゃないかな。
転倒しても、それはそのバカ母の責任なんだから、スルーするがよし。
320名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 16:15:54 ID:wBw63gWN
飲食店の店員だけど
離乳食のごみは持ち帰れよ
ビンは面倒

離乳食を店のレンジで温めるのはいいんだけど、
それが当たり前のような態度をされると腹立つ。
321名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 22:11:05 ID:wGJ1eaCy
>>318
風邪引いて体調が悪いおばさんは座っていいだろ。
322名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:35:01 ID:pO0hEuu5
うるさい子連れには猛抗議してもバチあたらないと思う。

323名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 19:48:14 ID:ExU2lb7k
実家が居酒屋を経営しています。
店は椅子席の他に座敷というか、小上がりがあり結構広いので、子連れがよく利用します。
親は飲んで食べて、お喋りに夢中。
子供は最初は大人しく食べているけど、満腹になったら走り回る、大声を出す。
裸足でテーブル席まで下りてきてゴミを捨てる。
まだ2〜3歳の子が勝手に入口を開けて外に出ようとしたので私が慌てて止めたんだけど、親は座ったまま 「ダメよ〜」とニヤニヤ。

果ては、子供達はクレヨンで壁に落書き、厨房に向かってレンゲなど食器を投げる、忙しくしている両親、私などの店員に絡みまくる。

そんなことが何度もあったので親の人数<子供の人数の客はお断りしています。
きちんと見れないなら宅飲みにしてほしい。
324名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:32:49 ID:nsS8WqdK
三重県。飲食店で働いてる。
挙げればキリがない程、マナーの無い子連れが多い。
いっその事、平等にマナー無しも礼儀正しくとも子連れは出入り禁止にしたいくらいだ。

子供が騒いだら、親が注意して大人しくさせとけ。
落書きさすな。物壊すな。
店内でオムツ替えはするな非常識。
しかもトイレのペーパータオル用のゴミ箱に捨てるな持ち帰れ。
ミルク人肌に冷ますのも自分でやれ。
うちは子供が食べる用のメニューを置いてないから。
食べれるかどうかは自分たちで判断しろ。
ファミレス行ってくれ
325名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 01:01:59 ID:yUNWlgz+
洋菓子店勤務なんだけど常識ない親多い。ガラスケースに商品が入っているんだけど、そのケースをばんばん叩いたり、中を覗く為にケースの縁の木製の所に靴で登ったり。親は放置
子供が落として、ぐしゃぐしゃになったプリンやゼリーを普通に棚に戻したり。信じられない
326名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 08:08:23 ID:hGNrFqeE
>>324
>うちは子供が食べる用のメニューを置いてないから。
>食べれるかどうかは自分たちで判断しろ。

「うちはお子様用の食べ物って一切ないんですよ。他の店へどうぞ。ガストとか」
って言ってやれたら気持ちいいだろうね。
食べられるかどうか訊くのって、後日体調を崩した時、飲食店のせいにして
お詫びせしめるための足場作りだよ。感じ悪いったらありゃしない。
327名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 15:12:32 ID:VS4NiyUf
>>324
なぜ子ども禁止にしないのかが判らない
誰でもOKなくせに文句言うな
328名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 17:33:17 ID:nsS8WqdK
>>327 DQN親乙。
禁止してなきゃどんな非常識も許されるとでも?
329名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 02:46:53 ID:L48WRjdk
DQNって禁止にされるまで何やっても良いって思ってるよね
で、実際に子連れ禁止になるとこ増えてると思う。

帰省先でよく食事会をやるんだけど、今まで子連れOKで個室使わせてくれていた店が
子連れ個室禁止になっていた。DQN子連れがやりたい放題やって調度品壊した挙句
ばっくれるなどの非道が多発したためだそうだ。
DQN子連れが子連れの肩身狭くして、行動範囲も明確に制限させてるんだよ。
気を使えば使い続けられたものを、明文禁止にまで追い込んで。
そーゆーやつらに限って「社会は子連れに冷たい」とか言いやがる。
「子連れを大切にしないとこには行かないだけです!」とか負け惜しみ言うけど、
結局行けるとこなくなってマックにファミレスみたいなジャンクフード業界の幼少時からの洗脳に子供を晒すしかなくなるんだ。
330名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 08:42:10 ID:z4Ub4htk
>>328
禁止されてるから「非常識」なんですよ?
なんでも噛み付きたい気持ちはわかるけど
もう少しリクツを考えて噛み付いてよ
331名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 09:04:05 ID:NavMLR02
ああ、なるほど。
「そのくらい言わなくても分かるでしょ」
みたいな常識は通じないのね。
332名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 11:10:09 ID:rRXoB1EX
>>330 貴女が意味を判ってないと思うよ。
別に何でも噛みつきたい訳じゃないし、
子供連れ禁止にしてなきゃ迷惑かけてもいいって事?
色んな店が、本当に頭痛めてるのよ。
本来全てのお客様に気持ちよく利用して頂きたいのに、
一部の非常識な人たちのせいで警戒せざるを得ないんだよ。
333名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 15:17:42 ID:vF1e7vN7
形にして禁止に至るまでに、周りが迷惑して眉をひそめるってプロセスがあるの、
分からないのかな?

なんでも自由にしていいと思っているのがDQNだけど、自由の裏の責任は絶対にとろうとしないよね。
自由と責任は一対だということすら理解していないから仕方ないけど。
334名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 19:12:03 ID:w5kKC6JW
世の中には禁止しないと判らないヤツが居る
それと常識ってのは一人一人違うものなんだ
だから禁止として共通の意識を示す必要があるのでしょう
別に子どもを禁止にしても本来のお客様には関係ないしね
335名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 00:41:25 ID:qbEGj02n
本来のお客様って誰のこと?

常識は一人一人で違うというものではないよ。
そりゃ細かい差異はあるだろうけど、
いちいちルールとして設定しなくても大多数で共有できる
同じ文化圏で育った人達の共通認識を常識と呼ぶんだよ。

それを禁止だのといちいち示さないと理解できないのは非常識と呼ぶんだよ。
336名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 09:17:17 ID:dx9PnBJK
私と貴方とでは常識の尺度が違う
それこそ常識の違いと言うものだろう
そんな人たちが居る中で、決まりを決めておくのに、何の不都合があるのでしょうか
言わなくても判るだろ?と強要するのを非常識と呼ぶんだ
337名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 09:26:13 ID:fBPmcnXS
ふ〜ん
店の調度品壊してばっくれるのはいけない事だから禁止だよって
言われないと分からないんだ
338名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 09:47:09 ID:dx9PnBJK
話の歪曲とネタの後出しは常識の範疇ですか?w
339名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 09:57:39 ID:fBPmcnXS
歪曲?後出し???
>>329の話してるんじゃないの????
340名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:33:12 ID:eRclw/FL
言わなくても判るでしょ?
が何故非常識に繋がるんだろ。
一般的なマナー(常識)違反を、禁止までしなきゃいちいち判らないと
言うのが非常識じゃあるまいか。
話を歪曲してるのは>>338でしょ。
普段外食行って子連れで暴れさせてる親が、
どーーっしても言い負かしたいだけに思える。
341名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 20:59:20 ID:pfNdI74y
最近、地方の風習を紹介してるTV番組あるじゃん
あれ見てると、言わなきゃ判んねーよって思う物あるよ
342名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 00:49:14 ID:D7O9zDf6
>>329のような内容はその部類には入らないと思うよ
343名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 07:54:40 ID:T5MBlOTd
お前ら、おちけつ。
子どもを嫌ってるのに迎え入れる、>>329の店がヘタレって事で良いじゃないか。
344名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:26:38 ID:+flPVP0K
嫌ってるのに迎え入れたのではなく、
迎え入れたら躾がなってないから嫌いになって締め出したんだろ。
345名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 19:18:54 ID:z6klOw5i
じわじわ、子連れ明文禁止増えてるよなーって思う。
346名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 20:53:03 ID:yeo8DG8N
347名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 22:42:00 ID:zWkV8aTQ
そういえば結婚前に住んでたところの近所にあったスープカレー屋が、
子がうるさかったのかお喋りがうるさかったのかいつの間にか
子連れ主婦集団の入店お断りになって最終的には閉店しちゃったな。
348名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 20:52:11 ID:YsS8WTRF
子連れDQNのために
税金使われるのですか???????
349名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 02:16:22 ID:XXXe1PU6
保守
350名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 15:21:18 ID:v5Medu7i
スープカレー屋w
はやりが終わっただけじゃないのw
351名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 11:38:33 ID:z21JfYai
スープカレーとかw
352名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 14:08:26 ID:Vr3zm2XB
本場札幌のスープカレーの美味さ知らない厨房ばかりか。
見た事も無いんだろな。
353名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 14:10:34 ID:Vr3zm2XB
カレーと言えば中東でもインドでもタイでも本場は小麦粉も油脂も使ってないサラサラ。
スープカレーもサラサラ。

お前等の好きな日本のカレーは小麦粉と油脂で固めたルー。
あんなの胸焼けして食えん。
354名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 16:48:37 ID:M0BqzzUq
>>347
入店お断りに文句言うバカ親がいるが、それなりに理由があるだよな。
むやみに断ってる訳じゃねーのに。
355名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 04:31:34 ID:Yw0UlSiC
やっぱさーここの書き込みって関西が多いの?
356名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 02:33:14 ID:6iBh0+ik
なんでやねん
357名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 11:19:50 ID:xUZL1QIZ
大声と走り回らなきゃ、良いと思うよ。
358名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 16:46:58 ID:B7SxNCMr
邪魔なところにベビカ置かなきゃ、俺も良いよ。
359名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 11:50:38 ID:hRBlCrH8
就職面接が終わって、船で家に帰る途中嫌な思いした
子連れDQN(女2人、子一人)が同じ部屋にいて、
子供がほんとにうるさい。子供だから仕方がないとこっちは我慢してた

自分はアニメが好きでガンダムの本を多数勝って船内で読んでた
面接や旅の疲れで横になってたら、近くにいた例の子連れDQNが
「ガンダムの本読んでる。キモい。ありえない」と聞こえるような声で話してた

大人だったら、いくら気持ち悪いと思っててもそういうのは口に出さないものだよ
しかもその人の目の前でいっていいことと、悪いことの区別もつかないのがいるなんて愕然としたね
こういううるさい子供を船内で放置してる親に限って、子供に変な名前つけてるんだよね
しかも満足げに子供の名前を自慢なんかしてるんだよ
この前の親は日本人顔の子供に英語圏の名前つけてた
後は当て字とか、男児にアニメキャラのヒロインの名前つけてるDQNもいたよ
360名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 00:06:37 ID:mreatep0
たとえば、あなたが指定席に座っていて(子連れでなくてかまわない)、すぐ横に立っていた人が体調を崩して座り込んでしまったとする。
それが青壮年男子なら、通路に座ってなさいと思って放置するかもしれないが、老人や子供、妊婦だったらどうだろう?
それでもあなたは、「ここは金を払った自分の座席だ」として無視するだろうか?

子連れおかあさんたちよ、あなたは指定席でも堂々と譲ってくれといえばよいのだ。
譲り合いというのが公共の精神。
361名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 00:14:24 ID:4B6E4erM
でかい釣り針?
362名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 00:24:05 ID:uQd9CZE/
>>360
何だただの釣りか、自由席なら譲り合うけどさ

指定席なら知らないよ。
いくら譲れ目線しようがスルーだからw
最近いるよね、「席譲れよカスが」目線を出すバカ
こっちはちゃんと金を出してその到着地までの席の
乗車券を購入いるのだから、
もし、しんどいなら車掌なり呼ぶし、
譲ってほしいならそれなりの代償を出せって話。
最近の子持ちって痴呆並のアホか?
363名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 00:53:22 ID:4B6E4erM
自由席だって並べば座れるんだから…
364名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 13:04:57 ID:RLPy3Meg
>>360さんの言っている事はもっともだ。
老人や妊婦さんが来たら指定席でふんぞり返っている人こそ席を譲ってあげて欲しい。
365名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 17:06:11 ID:VHlhbCYU
頭おかしいのか?
366名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 17:58:41 ID:Gp/RYPLI
>>363
並んで座れるのは始発駅だけじゃん
367名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 00:18:15 ID:OhjV7a96
自由席は取れない
だけど座りたいって言うなら指定席取ればいいだけのこと
指定席は優先座席ではない
368名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 19:47:44 ID:TVLqNcOh
本屋でベビーカー押した母親が必死に立ち読み
その間子供はベビーカーから手を伸ばして平積みの本をたたき落とす
たたき落とす度に母親は「あーあー」と言いながら叱ることなく拾う
たたき落とすこと5、6回
そのたびに「あーあー」
子供も面白がって「あーあー」と繰り返してたたき落とす
落とした本に気付かずベビーカーでひいて行く
ひいた本をそのまま棚に放り出したので思わずあきれて顔を見たら逆にキレられた
「よごれてないでしょ!」と怒鳴ってにらみつけられた

こっちの何が悪いのか?
369名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 23:53:17 ID:4l0UEFn+
スーパーに三輪車で入ってくる
年中くらいの男の子。


近所にスーパー3つあるんだが2ヵ所で目撃したよ同じ人

こないだ実母も見かけたみたいで呆れてた

私は妊娠8ヶ月の時にこの三輪車男児に突撃されそうになった


何を考えてる母親なんだろう

もう馬鹿すぎてイライラする
370名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 01:06:15 ID:tHwW0CFs
うちの近所のラーメン屋(いわゆる隠れた名店)、
「お子様メニューありません」
「子供用取り皿ありません」
「子供用スプーン・フォークありません」
「2名様はカウンターで(注文しないお子様は数えません)」
「他のお客様に迷惑な行為をした場合、退店していただきます」
とか書いてある。以前は、「乳幼児お断り」とか「騒ぐ子供もお断り」だったけど、
変な団体からすごくクレーム来たそうだ。
最近じゃ、カウンターに直接取り付けるタイプのベビーチェアと
スプーン・フォーク・茶碗持参のDQNを見かける。
この前は、幼稚園〜小学生位の子が、親の間に立ったまま
両親の丼からラーメンをすすっていた。
子供の分も一人前、注文してテーブル席に座らせてもらえばいいのにね。
DQNてケチだよな。
371名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 02:13:06 ID:GsRz6bCh
さいたま DQN子持ち http://ihnyn.exblog.jp/


372名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 06:54:33 ID:83b+IvvR
>>370
>最近じゃ、カウンターに直接取り付けるタイプのベビーチェアと
>スプーン・フォーク・茶碗持参のDQNを見かける。
>この前は、幼稚園〜小学生位の子が、親の間に立ったまま
>両親の丼からラーメンをすすっていた。

そこまでして名店で食べたいのかw お呼びじゃない客だって言われてるのにね。
大歓迎してくれる日高屋行っとけ。
意地になってるのかな。変な団体ってのがどんなのだか知りたい。

373名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 08:32:01 ID:tHwW0CFs
変な団体=地元の育児サークル(バックが男女共同参画何ちゃら…)てやつ。
タリーズとかスタバも平日・土日関係なく昼間(10〜15時)は修羅場だよ。
「これだけ子連れが多いんだから、もっと子供向けメニュー増やすべき(フンガー)」
て言っているバカがいた。
タリーズには、お受験向け絵本が置いてあるのだけど、
「もっと子供受けするアンパンマンとか置いて欲しいぃ」
とかね…てめぇで買えだわ。
近所には、マックとかガストもあるのだから、そっち行けばいいのに
「カフェでお茶するオサレママなアテクシ」に酔っているんだろうな。
ガキ共はもちろん、走り回って、フリーの砂糖だハチミツをいたずらしまくりですよ。
374名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 16:13:58 ID:t79Tu1QW
そもそも指定席券を持っていなければ指定席の車内に入る事はできない。
デッキも禁止。
375名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 17:35:21 ID:jH8QlyFE
スタバなんてスーパーでも買えるじゃん
376名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 23:09:18 ID:qAlbD8jm
>>368
私だったら、店員さーん!って大きい声で呼ぶかもw
てゆか、その前にこっそり店員呼んでくるけどw
377名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 14:30:10 ID:raxMiS21
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目の子連れ奇声騒音うるさい
378名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 16:15:36 ID:gqy2Feth
>>373

タリーズじゃ目糞鼻糞でしょwww

379名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 16:54:36 ID:CQwtmZre
伊藤園をディスってんのか
380名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 22:01:38 ID:oQnNG7tu
>>377
ローカル板でもないのに近所が・・・。
まあ地域的にしょうがないのかもと諦めて
生ぬるい目で見とくべきでは。
381名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:47:00 ID:kb3HdGDa
この板でもよく見るけど。
何が「ママ」なの?

只の子持ちババアじゃないか。
382名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:47:19 ID:CT3Vxjch
371ってdqnじゃないと思うけど。
まともなママ。
私もこれ見たらおやつ作ってあげたくなった。
いつもスナックじゃかわいそうだもの。
383名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:38:41 ID:qr2j4lfQ
>>374
子供連れてるんだからいいじゃない。
こんな細かいことに目くじら立ててどうするの?
384名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:47:48 ID:hkajPI6z
>>374
それはグリーン車両
385名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 13:22:23 ID:fzG1bvTZ
>>383みたいなのがいるからクソ子連れが湧いてくるんだな。
386名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 08:48:37 ID:quxSUN0A
>384
指定もでしょ。立ち席指定券ってなかったっけか?
それ持ってると指定席車両でも立っていられるってやつ。
387名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:21:06 ID:F29l2cDn
>>386
グリーン券じゃね
持ってても席が空いて無いと立ってるしかないの
388名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:50:58 ID:8BZ1RX4J
化粧品見にコスメショップに行ったら店員さんが赤ちゃん好きだったらしく、娘に話しかけたりあやしたりしてた。
すると娘が人見知りなのか泣き出してしまって、土下座でもするんじゃないかって勢いで周囲にいた店員さん数名に頭下げられた。
私は全然気にしなかったから「赤ちゃんはよく泣きますから気にしてないです、頭あげてください」って言ったけどひたすら謝られたよ。
「お客様がせっかくお買い物していたのに」とか「私が軽率でした…」とか…DQN親かモンペとトラブったことあったのかなぁ…。
389名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 02:43:54 ID:CVjrZm/g
逆に居たたまれなくなっちゃうね…
390名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 13:13:57 ID://69f78q
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目の子連れ

他人の家の前で奇声騒音井戸端会議うるさい
路上でボール遊び。車にボールを当てまくる
駐車場、民家玄関先庭先無断侵入
親子で手癖が悪く深夜徘徊、通りがかりの家の備品を盗む
391名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 00:48:23 ID:HREVxAvq
近所すぎて震えたw
392名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 21:00:40 ID:b798cQva
>>391
お宅も気を付けて下さいw
393名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 23:12:59 ID:xaflmV+4
>>386 他
残念ながらJRの「指定席券」は座席を指定するものであって、
指定席車の立入り券?ではありません。
なお、「立ち席指定券」ならぬ「立席特急券」は、
(基本的には)「自由席車」のない特急列車に対して、
満席の場合に発行されるものです。

特別車両券(JRのグリーン車券など)は、その車両を使用するもののためなので、
例え座席を指定したり使用しなくても、その車両のデッキやトイレを使用するだけでも
必要です。
JR東日本の普通列車グリーン車のデッキには、その旨の掲示がありますよね。

ついでに特急券はそもそも座席を「指定されるもの」で
自由席を使用する場合の特急券は「自由席特急券」ね。
「指定券」が必要なのは、指定席のある急行列車、快速、普通列車等。
394名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 07:29:15 ID:S3/rC1o5
3歳3か月でレストラン(ホテル1階のカジュアルフレンチ)のランチコース完食、
しかも大人がフルコース食べ終わるまで一度も席を立たずおとなしく待てた我が子ってもしかしてすごい…?
395名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 07:33:22 ID:CRmuhNfI
将来のおデブ具合が心配だ
396名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 14:23:53 ID:ejVhcwQQ
一昨日、某巨大SCのフードコートでご飯たべた。
隣りのテーブルには、お母さんとおばあちゃんとこども(♂推定2〜3歳)
逆隣りには、お母さん2人とそれぞれのこども(二人とも♂、年齢も同じくらいで、やっぱり2〜3歳くらい)

なんで皆、もれなく椅子の座面に靴で登らせるの⁈しかもなんでそれ、スルー、もしくは推奨なの?わざわざ大人が登らせるんなら、靴脱がせなよ。
そもそも、なんだか危なっかしいんだけど。

…と思ってたら、案の定、隣りに入れ替わりで座った母、ばばと一緒の男児もぴょんぴょん跳ねて(もちろん靴あり)、座面と手を置くところの間にすべって落ちた。怪我はなかったけど、思わず叫んじゃったよ。

男の子はこれが普通なの?女の子でも躾なってない子(うちの姪とか)いるけど、椅子に立つのは男の子の本能?
靴で立ったこと、なんとなく汚くてやだな
397名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 19:35:56 ID:CRmuhNfI
フードコートは上流階級の方が来る所ではありませんよ
398名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 21:17:10 ID:CzFRrHRM
スーパーのレジ打ちやってた時、台の上に仁王立ちしてた子どもなら見たことある
他にも財布からお金出すときに台に座らせてたりとか(オムツのまま)
399名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:43:44 ID:xmy3hr7z
妊娠前までデパートのキッズフロアの喫茶店で働いていた。
子連れが多かったが有り得ないDQN親大杉。

・テーブルに使用済おむつ放置
・キッズメニューあるのに店にことわりなしに持参の漬物とおにぎりを食べさせ残飯放置
・子供が店内走り回っても放置で友人との会話に夢中。
子供ほかのお客さんの席に凸するが、注意しに行かないので店員が捕獲。
そのまま子守をするはめに。


こんなんが毎日。
今になってはすばらしい反面教師。
400名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 18:17:44 ID:nkYgPc8E
今日スーパーで遭遇した親子。
子どもは小学校低学年位で、品物を入れるカートに靴のまま入って
それを親が押していた。
カートから子どもは足を投げ出していたので靴が他の客に当たりそうだった。
食品を入れるカートにトイレにも入る汚い靴のまま入る子どもも、
大きい年齢なのにおかしいとも思わず平然とカートを押す親も馬鹿だ。

買った品物を見たら、お菓子とカップ麺と冷凍食品ばっかり。
その後タバコも買ってた。やっぱ馬鹿はろくなもの食べてない。
401名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:55:37 ID:RxfGRBUo
ローラーシューズうざいよな

あれで店内で友達同士競争してる
親は「速いわね〜」とかぬかしながらレジ近くの邪魔なところで世間話
402名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 09:57:10 ID:w/D6xM5x
子どもが騒いだら、まず外に出ろよ。
403名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 18:25:35 ID:+lddZnCp
昨日、家族でステーキ屋さんに行った。
テーブル席と座敷席の2通りあるので、子供が大人しくできないので座敷を選択。
奥の座敷でクリスマスパーティーをやっている感じのママ+子供グループ。

サラダバーもあるのだが、フルーツとデザートは変わるたびに子供たちが
根こそぎさらっていく。飽きだして通路を走りだす。
挙句は私たちがいた場所に上がりこんできたorz

さすがに、「親の元に戻れ!」と追い返したけど。
食事が届いて、さっさと食べてそのグループより先に帰ったので
その後はどうなったかは知らない。

404名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:08:35 ID:cHat4oJJ
掲示板がセットになったニュースサイトが現代の主流。

2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://www.2nn.jp/
405名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 06:11:27 ID:PAKje744
ちょっと広めの本屋(絵本コーナー)で「パパのところまでおいでぇ〜(はぁと」みたいなことやってる親子
やっと走れるようになったのであろう子どもがにこやかにパパの胸へ

お前らのことなんか知るか。ここは本屋だ。
406名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:39:56.39 ID:XIsqfhWF
動物園にペンギンの散歩を見に行った時。
何十分も前からルートで場所取りをしていたのに、ペンギンが到着したら
後ろの方から大量のガキが前列に割り込んできた。
なぜかバカ親までセットで。

まわりにいた観光客の冷ややかな目も気にせずに。
なんでもかんでも子連れが優先なんて、おかしい。
同じようにお金払って入園してるのに。
407名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 14:14:52.69 ID:KLSxDpJY
空港リムジンバスにて。
子ども同士座らせて、両親は少し離れたところに座るってどうなの。
たしかに少し混んでいたけど、2人ずつ座れる状況でした。

シーンとしてる車内で、ギャーギャー騒ぎまくり周りからは冷たい視線。
私はそのすぐ前に座っていて、そのキンキン声と歌声に我慢できず「少し静かにしようね」「シー」などと5回ほど言ってみたけど、静かにするのは注意した時だけ。
「お父さんお母さんは?|と聞いたら、バス後方を見て「あそこで寝てる」だって。あきれました。

バス降りるときに一言言ってやりたかったです。
あと、周りの乗客に私が親だと思われてたら嫌だな。

先日、とある公演を見に行った時も同様の方がいました。
(我慢できず、途中で後方の席へ(涙)移動しました)
私も子持ちですが、なぜ周りへの配慮を忘れるのか、まったく理解できません。

子連れが嫌がられるのもわかります。。
408名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 15:00:56.50 ID:uS87jSZn
小梨ニート外出禁止
でいいや。
409名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 16:12:10.52 ID:NR+j6LcC
>>407
自分ageイラネ

>>408
キモいよ子蟻ババァ
410名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 02:55:03.29 ID:QdQ1ZTSn
『本当の上品さを身につけさせるために
学習院初等科のお母さんがやっていること』山本紫苑
P96
・公共の場で騒がない子にするために

やっと会話できる小さな子供の場合、常識を教えると言う感覚は難しいでしょう
その場合必死に教えるより、親がその場に興味をもたせるのが良いでしょう。


もっと年齢の上の子なら、他の人の様子をみせて、どうしているべきか教えます。
すでに騒いでしまったら、「もし電車に乗っている人が
あなたみたいに大きな声で動き回ったらどうなると思う?」
としっかり考えさせてください「他の人は大人だから」と言うようなら

『子供が特別に許されることはない』と言う話を聞かせます。
常識やマナーにおいて、子供が特別扱いされることは
世の中に原則としてありませんので、その機会に教えておきましょう。
411名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 07:01:47.05 ID:mrLXPFQW
王将に行った時、椅子で順番待ってたら次に来た家族が全員金髪で
その次に来た家族も全員金髪だった。
子供達は5〜6人いたけど全員幼稚園児か小学校低学年くらい。
お母さんはデブでお父さんは変なジャージ。
いくら王将でもそりゃないよと思った。
412名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 17:15:40.37 ID:xZhFFQNu
何で兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目〜10丁目の子連れは
他人の家を指差し、留守中の敷地内に無断侵入するんでしょうか
413名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 17:30:35.15 ID:5lLdBNBp
>>411
王将仲間、同類のあなたが何を言っているんですか。
414名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 16:24:00.02 ID:J33AVt/W
415名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 21:31:42.73 ID:kZtSRpFw
ゆかぴょん来てるかと思ったw
416名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 21:31:56.79 ID:2VRMP2tk
>>411
子連れを批判する気はないが、その光景は面白い。
目撃できたあなたはツイてると思う。
417名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 20:37:08.15 ID:Zbmy8Bsm
>>411の為にあげます
418名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 18:46:06.24 ID:UUB5v+Kj
子連れうるさいよ子連れ
419名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 14:11:03.98 ID:vt66M/mk
兵庫県尼崎市南武庫之荘の子連れ

通りがかりでも「ギャー」とか「グエー」って奇声を発しないと生きていけないらしい。
もはや人間じゃないなwwwww

420名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 13:21:23.79 ID:ucEbykgI
よく「子供は宝」ていうけどさ
当然、各々自分の子供は宝なんだろうけど
実際他人の子供なんぞ宝でもなんでもないんだな。
カンチガイしてる奴多すぎ。
よく、他人に対して自分の子供は「宝」だと主張する奴って
ずうずうしいの取り越して頭オカシイよな。
421名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 13:40:10.72 ID:PkB7tnoB
ビジネスホテル隣接のカフェバーでまったり飲んでたら、
GW旅行中と思われる家族連れがカウンター席へ。
未就学男児2名(4〜5歳児と2〜3歳児)はカウンター下をはい回り、椅子によじ登り。
母親はカウンターに突っ伏して寝て、父親は妻の肩を揉んでいる。
カウンター上にはおしりナップとポケモンぬいぐるみ。

父親は小奇麗なシャツ姿、母親ほっこり系ワンピ姿で、
一見もろDQNじゃなかったが、アホ丸出しだなと思った。

わが子が実家に遊びに行ったんで、久々に夫婦で飲んでたってのに、台無し気分。
躾できないマナー知らずな馬鹿親は、ファミレス行くか、隣接のコンビニでおにぎりでも買って、部屋で喰ってろ。
422名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 08:41:04.88 ID:QMl0yMVO
自分に子供が出来るまでは、赤の他人の子供なんて五月蠅いだけだったよ。
今でも友人知人の子やおとなしい子はかわいいと思うけれど、
スーパーで走り回っている子供を見ると、外に引き摺り出したくなる。
「宝」と言えるのはまともな子供だけ。
423名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 08:44:32.89 ID:QMl0yMVO
>>421
まともな躾ができるかどうかって、服装とか職種じゃないんだろうな。
バーに幼児連れってのも信じられんが、おしりナップって…・
レストランで周りが食事している中、平気でおむつ替えするような輩なのだろう。
424名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 11:32:28.17 ID:JHirKpKC
ごめん。偏見になるかもしれないけど清楚で優しそうなお母さんって、だいたい怒れてない人ばっかな気がする

子供が騒いでて、明らかに人様に迷惑かけてても子供の名前呼んでるだけだとかさ

時にはひっぱたいたりするのも大切だよね

意外とヤンキーママ?とか元気なお母さんが騒いでる子供を一発殴って静めたりしてるw

そういうときはヤンキーママGJと思って眺めてるw
425名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 11:40:24.19 ID:E5KPjJLY
DV親か
426名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 11:52:25.82 ID:JHirKpKC
>>425
そこが難しいとこなんだよね

怒らなきゃ「放置」叩けば「虐待」
普段からしっかり躾てればいい話なんだけど、なかなかね‥

外食とかおでかけって子供は興奮するし、騒いでしまうし、言葉だけでわかってくれたら早いんだろうけど

まぁ、そんな子を連れて外食するなと言われたらそれまでだけど
427名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 13:05:09.56 ID:0euYgolV
騒ぎ始めたら、静かに速やかに帰宅。食事の途中でも関係ない。
感情的にならず「騒ぐ子は外食させてやれない」って事を伝える。
そして実際連れていかない。
こうすりゃ叩かずに済む。

諸事情(兄弟の葬儀とか)でどうしても外食しなきゃいけない時は
出かける前にしつこいぐらい言い聞かせる。
それでもうちの下の子は騒いだので、外に連れ出して一発だけ叩いた。
上の子が叩かれている姿を見た事がないから、妙に人をなめたところが
ある下の子には衝撃だったらしい。以後騒ぐ事はなくなった。
428名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 16:27:19.92 ID:TwSr0R/h
>>421
ガキOK、その程度の店なんだから。
429名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 17:18:59.23 ID:wDcg5WAQ
>>428
ガキは入店OKでも、これはダメだろ。

>>421
「ビジネスホテル隣接のカフェバーでまったり飲んでたら、
GW旅行中と思われる家族連れがカウンター席へ。
未就学男児2名(4〜5歳児と2〜3歳児)はカウンター下をはい回り、椅子によじ登り。
母親はカウンターに突っ伏して寝て、父親は妻の肩を揉んでいる。
カウンター上にはおしりナップとポケモンぬいぐるみ。 」これは。
430名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 17:45:01.97 ID:kvOoB2MM
>>424
時にはヤンキーママの怒鳴り声の方がうるさいんだよね
本人は「若くても躾もできるしっかりママ」のつもりなんだろうけど
叱りつけた後は必ずドヤ顔で周囲を見回すのがうざい
431名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 07:51:27.21 ID:f8Zw3qIj
>>427
子供相手の仕事をしているけれど、本当にそう思う。
親が決めたルールに従わなかった場合、毅然とした態度で接すれば
大概のことは言うことをきくものだよね。
子供に負けて中途半端にルールを破らせちゃうと、子はゴネ得を覚えて
好き勝手するようになる。
言うことを聞かないのはまさに「周りの大人を舐めている」わけです。

>普段からしっかり躾てればいい話なんだけど、なかなかね‥
と言っているうちは、躾は難しいだろうね。

障碍児であっても、同じ方法でルールを守るようになるんだよ。
男子だからとか、もともとの性格だからって、躾から逃げていると
何時まで経ってもマナー知らずな子になるよね。

432名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 08:54:46.00 ID:DT5oH20X
えびすで、ユッケでも食わせてろ
433名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 10:04:14.77 ID:YFc23pkw
本人は 躾として汚い言葉で子どもを怒鳴り散らす親が信じられない。
そういう親の子どもに限って 怒鳴られても動じない。
保育園や幼稚園友達などに 汚い言葉でケンカをふっかけてるのだろう。
DQN予備軍
434名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 20:40:58.55 ID:+Mfhsvrh
DQNしね
435名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 23:06:58.55 ID:tcNGOBzu
>>427
対象年齢は?
もっともらしいこと偉そうに語ってるけど、すべてのこどもに通用なんかせんよ。
436名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 07:43:49.77 ID:pWRztJGz
>>435
>>427じゃないけど、言葉を理解する2歳くらいじゃない?それより小さい子は言葉わからないし。
別に偉そうでもないし、騒いだら出る、騒ぐ間は外食させないのは当たり前の事だと思うけど。
叱らない育児の人?
437名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 11:43:57.23 ID:85OB8pNV
育児に失敗した人でしょ
438名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:32:01.67 ID:fgNBEXS0
育児に失敗したDQN馬鹿親って引くわ
439名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:58:38.27 ID:yiAGGoOn
>>436
言葉が分からなくても、2歳前なら抱っこしてその場を離れるのも簡単だよねえ
幼児のうちに>>427みたいに躾けておけば、その後困ることもないのに
親の言うことを聞かないで育ってきた子は、小学生ぐらいになるともう躾直しは難しいし
つか、親自身が躾の仕方を知らないから、放置だし
440名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:02:04.59 ID:h4vP8Pk5
こどもの日真っ盛りによくいうよ
441名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 13:55:19.68 ID:6oOU5341
>>440 だよねッッ
442名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:00:07.10 ID:VIV1/cTo
この前、近所の井戸端で
自分の子供を、根性ためしとかで無関係な赤の他人の庭の中に侵入させて遊ばせてる
とかいった話をしてました。
どうせ警察に見つかっても犯罪にはならないよwだってさ。
443名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:52:09.83 ID:KWU05zCt
>>442
このひと何言ってるの?
444名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:59:49.72 ID:D3yJKGIT
50席ほどのイタリアンに爺・婆・父・母・幼稚園くらい女児・話せないくらい男児が来ていた。
8人用個室に案内されているのだからおとなしくしてくれていたらいいのに、
裸足の男児を散歩させるなよ・・・。
ほぼ満席でスタッフの動きも慌ただしいのに通路を徘徊させて、
シーリングファンを指差している男児に「動いてるね〜すごいね〜」じゃねーよ。
445名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:07:01.30 ID:JBKX/0nj
昨日美容院で。

髪を切ってもらっていたら、三歳くらいの女児が靴を脱ぎ靴下のまま、髪の毛が散在するフロアを歩いてきた。

人のいるところいるところウロチョロするが、誰も相手にしないので、とうとう私のところまで。。

すると、鏡をはさんで向かいに座ってる女性が、「可愛いねぇ〜可愛いねぇ〜」をやたら連発し、髪切りの最中にもかかわらず膝の上まであげ始めた。

その様子をみて、この女児の母親、もしくは母親の連れか何かだと思っていたら、数秒後、赤の他人だということが判明。

かなり離れた席から、「知らない人に近づくな!何されっかわかんねぇぞ!!」という怒声が。。

美容師さんが素早く誘導し平生に戻った。非常識&DQNな母親にも呆れたが、私は向かいの女性にも疑問を感じた。

よく「子供は社会が育てる」という言葉を聞く。確かにその気持ちも大切だと思う。
だけど、子供は何をしても可愛い、許される、また許さなければならないと曲解している大人が多いように思う。

声を大にして間違った行動をただせとは言わないし、また、そういう人には間違いが間違いとして認識できないのかもしれないが、周りの勘違いな反応対応が非常識な親を助長させてると感じた一日だった。

「子供は社会が育てる」というが、少なくとも「親」からやってい良いこと悪いことを躾られてる、もしくは躾の途中にいる子供に限って欲しい。
そうでないと、今のこども手当が、雑草に肥料を撒いているように見えて、無駄に感じられて仕方がない。雑草は小さいうちに抜くもんだと教えられてきたのに、納得がいかない。

長文すみません。




446名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:48:29.57 ID:djzLpAet
しつけすらきちんとできもしないのに子供を持ってるクソ親
ほんま憎たらしい。
447名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 23:04:49.94 ID:vR4OHfjR
すら?
448名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 01:19:21.00 ID:hNKN7wN6
>>445
悟空みたいな喋り方の母ちゃんですねw
449名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:24:21.39 ID:T1f9iMDt
呼んでもないのに勝手に他人の家の前にやってきては
繰り返し奇声騒音、投石までしておいて自分達は楽しい井戸端散歩。

兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目

450名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:44:09.33 ID:0OS8djl1
>>449
そういうのは、止めた方がいいぞ。
こういうニュースあったばかりだから。

平野綾さんへの犯行予告で男逮捕 2chとTwitterに繰り返し書き込み“監視スレ”も - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/01/news077.html

「タクシー運転手よりもうかった」 2ちゃんで違法薬物購入持ちかけ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110601/crm11060112390015-n1.htm
451名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 16:18:04.99 ID:p/MfdjeT
迷惑クソ子連れの特徴


・呼んでも無いのにヒトの家の玄関先まで勝手にやってきては奇声を発する。
・落ち着いてテレビやネット、読書ができない。
・集中できない為、勉強もはかどらない。
・睡眠不足。
・常にイライラさせる。庭弄りや洗車もできない。
・隣家が子連れ世帯で面倒を放置している為、こちらの玄関先まで占領。気軽に外出できない。
・留守中を狙って庭の中まで無断侵入。
・保護者(子供の親)に部屋をのぞかれる。
・井戸端会議である事ない事を触れ回られる。名誉毀損。
・常に監視されている。挨拶もせず、ただこちらをずっと見続けている。きもちわるい。
・奇声をあげるだけでなく、ボールも手放せないのでボンボン騒音も立てる。
・石も投げ入れる。
・外部から招かざる子連れを大量に保護者ごと寄せ付けてくる。
・朝青龍に良く似た顔の女児に風俗嬢みたいな格好をさせ、単独でそこらの民家周辺をうろつかせている。
・金髪小学生がエアガンを振り回している。
・子供に他人の家の備品を盗ませている。親子共に手癖が悪い。
・子供手当ての使い道は母親のファミレス井戸端茶菓子代。
・ファミレスだけでは飽き足らず、関係ない他人の玄関先で井戸端を繰り返す。
・ガサいれしたら白い粉が出てきそうなミニバンに乗っている。
・1日に何回も出たり入ったりを繰り返す。
・ドアバンと共に。
・行動がガサツな為ペットが飼えない。すぐ死なす。
・自分の玄関先が常に汚らしい。整然とさせてるウチの玄関にまで侵略してくる。
・笑い奇声が絶えない。毎日が楽しくて仕方がない生活をしてみたいものだ。
・子供手当てを習い事には回さない。よって路上放牧サッカースケボー。

452名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 16:07:21.16 ID:fF10MWP3
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目

路上サッカースケボー小学生
チンピラに撥ねられてしねよ。
453名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 04:03:15.15 ID:7pOh8OU/
454名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 07:50:49.53 ID:XZQ1Y9ou
子供の糞便の話をレストランとか公の食べる所で
大声で話すとかね
スーパーのカートに子供を土足で乗せるとか
店内や公共の場で子供を絶叫させるとか放置させるとか

子供のいない人からすれば、そういう場面を見聞きすると
子連れって頭おかしいのか?しか思えないからw
だから子連れを敬遠する人らが増えているのに気づかないのかなと
455名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 12:36:38.32 ID:0shYeI+s
お前のカーチャンも結構酷かったぞ
456名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 23:26:58.03 ID:VbRVVba+
伊集院が特急くろしおで出会ったDQN客
前提、たまたまグリーンも指定も取れず、仕方が無く自由席
・出発ギリギリにきたDQN一行
・自由席ながら自分らが固まって座れないから、他の客を移動させ
・伊集院が座る席は回転させる
・大人共は席に横になって寝る
・女児は某ドラマの振り付けで騒ぐ
・女児がパンチラしたら、「(男児名)が勃起しちゃうよー」と言う
・男児が伊集院が食っていた柿の葉寿司をねだる
・サバの柿の葉寿司を貰い食うと、
 数分で気分を悪くさせリバース
・そいつ(男児)、いつも30分以上乗ると酔うのだよ
・伊集院が手持ちの袋を与え面倒見たが、
先刻からの一行の身勝手さに腹を立てていたので母親ぽい人に
「オバハン様子見てやっていた方がいいですよ」と言うと
不機嫌になりつつ渋々介抱した模様
・白浜へ着くなり、他の客から伊集院だと騒がれ写メいいですか?と
写っていると、あいつ伊集院だったのか!と自分らもと言ってきた
457名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 23:46:59.94 ID:LUtFneIA
兵庫県尼崎市南武庫之荘
458名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 02:44:42.94 ID:ynXJUgo9
>>456
伊集院気の毒・・・好きでそのDQNの一家の近くに座ったわけじゃないのに。
459名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 14:21:17.19 ID:/XiZ0dj1
カメラ店の一眼レフコーナーでカメラを落とした大きな音がした。

汚い子供がちょろちょろしてEOS5Dを持ち上げて落とした・・・のかと思いきや
防犯のコードが引っかかっているのに強引に引っ張ってEOS1を落として欠片が飛んだ。

EOS1は置いてあっても高価なのでカメラに慣れた人でも試すのに気を使う機種。
当然一番上の段に飾ってあるので激しく落ちる。その場に居た全員がうわぁ・・・となっていたww

空気に耐えかねずに持っていたカメラを展示台の上に放り投げて逃げる子供。
この時もガツン!と別の商品の上に放り投げた。

「僕ちょっと待ってねー、お父さんかお母さんと一緒かな?」と、回り込んだ別の店員さん。

遠巻きから渋々出てきたが謝りもしない半ズボンのdqn親。
「そんな置き方してるのが悪い、買えばいいんでしょ、買いますよそれくらい」と悪態を付きつつ一言。

「それではちょっとこちらまでお願いします。」と、事務的にカメラ2台と一緒に奥へ連行された。
彼らが斜め止めしたワゴンRよりは確実に高いのにレンズセットで7万と勘違いしたのだろうな
460名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 16:41:53.22 ID:UYYsDzvw
まぁ、展示の仕方が悪いな
高級品にはそれとなく店員を配置しとくもんだ
461名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 05:25:20.17 ID:/zOOTLCU
>>460
そういう量販店じゃなかったんじゃない?
価値のわかる大人しか来ない感じの店って、どのジャンルでもあるでしょう。

そこに場違いなマナー知らずな親子(斜め止めワゴンRでお育ちが知れる)が紛れ込んでしまったと。
普通、空気読んですぐでていくんだけどねー。親だってトラブル避けたいし。
最終的にいくら払わされたんだか。払わず暴れて警察呼ばれてそう。
462名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 13:49:21.79 ID:CuYFDWuP
店側も展示品には保険に入ってそうだけどね。
万引きでもうんざりしてるだろから相当厳しい対応すると思うよ
店員なんて居たって間に合うはずないんじゃない
463名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:19:37.07 ID:vlOZEUwl
レストラン、喫茶店などで子連れがいるのを見たら入らない。
あとから入ってきたら近くに座るなと念じる。
こういう場所での子供は嫌いである。
464名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 19:45:39.12 ID:gVmJyL/s
レストラン前にママチャリ、ベビーかが並んでいたら入らない。
ベビーカーの場合、一台でもあったら入らない。
465名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 20:03:01.59 ID:HHcOHXbW
今日スーパーで奇声をあげて走り回っている、小学校低学年の兄弟がいた。
何故か私に、玩具付きのお菓子(300円位×2)を差し出し「買って」と言ってきた。
全然知らない子達だし、返答せずに無視して買い物を続けていたら、店員さんから呼び止められた。
「お子さん達が商品を開けてしまったので、買い取りを・・・」と言われ
「私の子じゃ有りません。全然知らない子です。私の子だったらとっくにひっぱたいています」
と答えた。近くにいたギャル高校生達が
「ギャーギャー騒いで店中走り回っていたクソガキ共のおかあさーん!!」
「勝手に店の商品開けちゃう、万引き犯のおかーさーん!!」
「子供の躾も出来ないおかーさーん!!いませんかー?!!」
「いないなら警察ですよー?!」
「万引きは犯罪でーす!!!」
「「「「「犯罪デース!!!!!」」」」」
と大声で騒いだ。すぐに母親が走ってきて、子供をひっぱたいて開けたお菓子を持ってレジにダッシュしてた。
その時開けたお菓子は、店員が籠に入れてカートに置いていたんだけど
迷わずにお菓子を掴んでいったので、子供がお菓子開けちゃったのは見ていたらしい。
高校生達が、母親の背中に
「おかーさーん。まず子供を店の人に謝らせたらー?!」
「なんで、知らんぷりしてたのー?!」
「万引きは犯罪だって教えないと、ろくな大人になれないよー?」
と追い打ちかけていて、レジも行列になってたから周りの人にジロジロクスクスヒソヒソされて
母親は真っ赤になって聞こえない振りをしていた。子供はレジの待ちの間も母親の周りを飛び跳ねていた。
466名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:18:40.93 ID:V4hD9eMc
>>465
店長に謝罪させたの?
467名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 23:09:43.18 ID:gVmJyL/s
ここはギャル女子高生GJ!だろ。
468名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 23:57:59.37 ID:HHcOHXbW
>>466
私は買い物を続けたので、母親が店に謝罪したかどうか知らない。
>>467
うん。何人か女子校生達にGJしてた。
469名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 00:00:25.27 ID:2GK5pafh
レストランがバイキング形式なところで働いてるけれど、とある家族連れが来店した。
子供は走り回っていたから、母親がかなり大きい声で「○○!走らないの!」って言って注意してた。
子供は言うことを聞かず、今度は床に寝転んでしまった。
母親は「もういい!知らないんだからね!勝手にしなさい!」ってキレ気味だった。
これで子供泣きわめく。
母親はタバコを吸いながら知らんぷり。
子供は泣き止むと今度はバイキングの食べ物を触りに行ってたわ。母親はもうね、知らんぷり。

その家族がいなくなったあと、静かに仕事できたよ。
470名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:15:08.32 ID:OGW6I+Zv
まだタバコOKな飲食店があるんか
471名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 17:38:16.88 ID:Crf17fEy
片側1車線の道路でスケボーしてこいよ
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目のガキ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:34:31.99 ID:8evPcngZ
喫茶店で置いてある新聞、雑誌を何回も取替えに走る幼児がいた。子供は
読める年齢以下で本を取りにいったり、返したりするのが楽しそうだ。
しかし周りの客は迷惑だ。ここにもバカ母親存在。
473名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 23:22:26.57 ID:w5wdP+4P
先日、フィギアの展示会に来てた子供(幼稚園くらいの男児)が
飾ってあるフィギアをぐいぐい触ってた。
もちろん触るのは絶対禁止の会場。
お客さんはたくさんいるけど親らしき人は居ないので
「触っちゃダメだよ」と静かに言うとすぐに子供は手を引っ込めた。
(素直な子だな、でも親はどこだ?)と思ってたら
そばに居た男が「ほら、ダメだろ」ってボソッと一言。
あんた父親だったんかい!ってびっくりしました。
その父親は始終ずっと携帯をいじってました。
注意した私を見もせず、息子の事も見もせず…
何しにこのイベントに来たんだろう。
パッと見は30代半ばの地味な男性でした。
474名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 18:21:03.65 ID:t5L2VExH
兵庫県尼崎市南武庫之荘
ガキうるさい。
475名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 22:53:19.72 ID:97HMxOuK
この時間まで子連れでロ○ホにママ友同士でお喋りしてる馬鹿がいた。
ソファー席で奇声あげながら暴れまわる小学生低学年男児、小学生低学年女児、幼稚園男児…
親はママ友と話すのに夢中で注意すらしない
帰り際、会計の時すらじっと出来ず店内を走り回り、駐車場も走り回る子供達
全く注意しないしうるさくて最悪だったわ!!
476名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 00:28:57.70 ID:QLWby7L1
ヤマシタ
コエデカコウトウブハゲオッサン
ヨナカニガキツレテウルサイッチューネン
シズカニシロヤボケ
477名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:24:53.11 ID:M7czFjce
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目
手癖が悪い子連れ多すぎ。
478名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 00:41:16.48 ID:XmhE0TPq
もうちょっと詳しく住所書いてくれないと分からん
479名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 01:00:39.36 ID:IWJRmjCn
今日入った蕎麦屋
ボックス席に男女が対角に座ってて、普通対面じゃないかと
ちらっと女の隣の椅子みたら
赤ちゃんを寝かせてた…
多分抱っこ紐の上
赤ちゃんは静かだったけど
これ普通なの?
なんかびっくりした
480名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 05:25:43.39 ID:M5K7RIUo
昔は悪いことしてたら親いなくてもその辺のオヤジにド叱られたもんだけど、
店とかで子供が楽しそうに少々騒いだりしたくらいじゃ
何も言われなかったな。「元気いいなあ」って言われるくらい。
親にはちょいちょい叱られたけど。
最近はおかしいね。悪いことしてても他人は見て見ぬふり。
ちょっと騒いでる子供見れば、大人の常識世界と明らかに違う行動が
とにかく許せない大人ばかり。親は子供を見なさ過ぎか、怒鳴り過ぎ。
子供みたいな親が子供を育てていて、第三者も子供なんて興味ないから
ハッキリ言って迷惑な存在でしかない。子は宝という言葉がどこかへ行ってしまった。
今時の子供達はかわいそうだ。
481名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 08:17:28.64 ID:YfR7OlvG
>>479
普通。
抱っこしてたら寝ちゃったから、
そのまま赤子を置いて、静かに寝てくれてるうちにさっさとご飯食べて店を出る。
482名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 16:01:55.13 ID:2j0lxQw6
先日スーパーで見た親子。
「身なりには構っていられません」風の夫婦。
まことちゃんカットの3人の男児(2・4・5歳くらい)

試食コーナーを親子で回っていて食いまくっていた。
うちの子が持っているお菓子を見た子供が
にっこり笑って「頂戴♪」と手を出してきたし
一家中が風呂も入ってない感じの肌・髪質。

うへ〜と思って遠ざかろうとしたら、離れたところから
同じようなカット・服装の子が2人現れた。

トータル5人の子持ちだったようだ。
みんな顔に栄養失調だとなるらしい「おでき」が
出来てたし…。

育てられないなら産むな。
483名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:46:17.44 ID:OytKTFdP
このあいだ新幹線に乗ったら、
私の隣の席の人が私の指定席に赤ちゃん座らせてた。
私の席なのでどいてくれって言うと「子どもがいるから〜
子どもに配慮して〜」って頭沸いた答え。
しかしママが座ってた席も他の人の指定席だったらしく、
金髪ピアスがっちり型の若い男の人が来て
「そこ俺の席なんっすけど」って言ったら、
そそくさと荷物まとめてどこかへ行ってしまった。
お弁当のからとか残して行こうとしてたけど、男の人が
「忘れもん!」ってママにお返ししてた。
484名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 16:43:02.52 ID:aiLteWaU
ここ数年で近所のあちこちのスーパーとかが
家族連ればっかで凄く邪魔なんだけど
これはなんでなの?
子供は家においておくのが不安なのかなと、想像する事はできるけど
父親や祖父祖母はつれてくる意味ないだろうと思うんだけど
実際、一番邪魔臭い所で棒立ちになってるのがそいつらなわけで
485名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 18:48:11.91 ID:GPaEDfUv
兵庫県尼崎市南武庫之荘
路上でサッカースケボー
子供というより、親がキチガイのアホ
486名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 19:15:39.77 ID:QGhXupqH
>>484
一家総出で試食しまくって半日以上潰せるなら
『お金のかからないレジャー」のつもりなんじゃない?
スーパーどころか、私が目撃したのは
・産婦人科の1ヶ月検診に一家総出(父母・祖父母)
・市の検診に一家総出(子供1人に対して)
・各種病院
必要あるの?という場所に出没している。

で一番邪魔な場所で棒立ちしてるか
騒いだらいけない場所で大騒ぎしている。

サン○ユとか節約雑誌にでも載ったのかな?
「お金のかからないレジャー」として。
487名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 00:25:12.24 ID:OLHAQt8F
赤星の後継者:柴田
球児の 〃  :鶴
488名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:59:20.46 ID:6kD3Q00c
今日、総合病院の小児科で目撃!
中待合いの突き当たりに置いてあるストレッチャーに乗ってる金髪ジャージの親子の話です。
子供用ストレッチャーに股をかっぴらいて座ってるもんだから、案の定看護士さんに
「大人は座っちゃダメですよ〜。壊れちゃうからね〜。」と注意され、ブチギレ(笑)
489名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 01:06:51.07 ID:6kD3Q00c
続きです

母『はあ?じゃあこの子どうやって支えればいいんだ!』
『どうやって支えればいいんだっつってんだ!』
看「…あぁ、イス持ってきてあげるから待ってね〜」
母『高さが合わねーんだよっ』(意味不明)
看 無視
父『医者がおせーんだよ!』

プーマの偽物のジャージ着た父は最後まで下に降りず。
みんなが呆れてガン見する視線に、誇らしげでした。

久々に見たから面白かった。
490名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:26:50.53 ID:uoNN1PIB
保守
491名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 13:51:03.77 ID:XHj0hwnx
保守
492名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 15:58:52.72 ID:vFrdqUIZ
【個人経営】飲食店 40皿目【オーナーシェフ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1321970389/311

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 10:53:48.70 ID:t0eoGvgS0
>>303
自分の誕生日に…  ランチ終わりでトイレが詰まって溢れた

いくらスッポンしても直らないんで、意を決して二の腕まで糞尿にまみれながら
詰まりの元らしき物を引っ張り出したら… 紙オムツだったっていうね…  ハッピーバースデー♪つってね…

翌日から乳幼児の入店お断りとさせて頂いたのは言うまでもない(キリッ!
493名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 00:05:37.94 ID:SxrtLi8L
子供が咳やくしゃみをしているのに、マスクすらさせないで出かけさせる親。子供は我慢できないのだから、親が対策させるべき。狭い店内で、延々とやられると頭にくる。ちなみに洋菓子店でのこと。
494名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 23:25:49.74 ID:M+rC6AEr
ほしゅ
495名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 19:57:25.22 ID:MX1lVIWz
兵庫県尼崎市南武庫之荘の小学校って
小学生に奇声の上げ方とか他人の家の物色のしかたとか
道路遊びのしかたとか
そういうのばっかり教えてるんだろうか。
496名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 14:34:40.30 ID:0ASTilNU
>>495
あんた直接言いに行く度胸もないの?
ビビってんの?
497名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 16:04:41.40 ID:zuF7PuC/
と、兵庫県尼崎市南武庫之荘のカス子連れが申しておりますw
498名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 16:34:29.12 ID:vDcBRa9c
ビビってんだろw
499名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 16:49:32.36 ID:zuF7PuC/
じゃ、近所迷惑お構いなしに
今から大騒ぎして道路で遊ばせればいいじゃんw
500名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 02:50:17.67 ID:8NU+09iT
>>496
盛大に道路遊びしてればいいじゃない?
ビビってんの?
501名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 13:06:56.75 ID:VUkG4mO7
私のパート先は、オーナーが趣味(本収入は別にある)でやっているカフェで
キッズコーナーを広く取ってあり、お母さん達に好評。
長話歓迎、お茶一杯で長時間滞在歓迎のお店。ただし、いくつか決まり事があり

・子供同士の喧嘩は放置しない
・オムツや食事など子供のケアは親がキチンとする(授乳室・オムツ換え室完備)
・キッズコーナー内は良いが、客席では遊ばせない(子供はベビーカーやキッズチェアに座らせる)
・以上の決まり事で3回注意を受けた親子は以後入店禁止。

と言う物。客席で遊ばせない、と言うのは熱い飲食物やガラス食器が有るので絶対事項で
メニューの注意書きの所にも、店の入り口にも赤文字で明記してある。

ある日、若いママさん達が集まって盛り上がっていたのだが
その一人が連れて来た男児(4歳くらい?)が、空いているテーブルの下に潜り込んだり
椅子の上に昇ってガタガタ揺らしたりし始めた。
当然店員は注意&規則を説明して、親に警告したが、母親は「はーい。すみませーん」でスルー。
見かねた同じテーブルのお母さん達が男児に注意するも、効き目無し。
ついに三回目の注意で、オーナーが以後入店禁止を通告。
今日のお代は良いので、即刻退店するように言うと母親は逆切れして
「何よ!私は客よ!こんな店頼まれたって二度と来てやらないから!」と男児を連れて出ていった。
一緒に来ていたお母さん達が謝ってくれたが、彼女たちは悪くないのでこちらからも騒ぎを謝罪。
その時いた他のお客様にも、謝罪してオーナーからお詫びのお菓子&お茶が振る舞われた。
502名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 13:18:57.46 ID:VUkG4mO7
その後、その時逆切れママと一緒だったお母さんグループはうちの常連になった。
逆切れママは、セコケチママでも有ったようで「ちょっと一口」「これと交換して」とか
自分の車は絶対出さず、でも他の人の車にはガソリン代など出さず
しかもチャイルドシート無しで便乗を強請ったりして、密かに敬遠されていた様子。
逆切れママに誘われても「ゴメンねー。今日は○○(うちの店)で集まるんだ。また今度」でスルー。
騒ぎから約一ヶ月後に逆切れママが再来店した事が有ったが、オーナーが店に入れずに
「これ以上騒ぐと、営業妨害と不法侵入で訴える。旦那さんはこの事を知っているのか?
 面倒を起こすようなら、そちらとも話しておかなくては」と言うと退散した。
うちが儲け度外視の店だから出来た対応かも知れないけど、結局この方が店のプラスになった。
503名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 05:50:30.28 ID:n6QwORM2
オーナーGJ!
504名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 15:38:46.23 ID:xdgn75AG
貧乏子沢山に通りすがれる度に
軒先に置いてる花とか車とかその他備品諸々とかの
我が家の物が勝手に消えたりキズが付いたり
留守中に玄関先まで無断侵入されます。
知ってる人間だとさほど不審だと思いませんが
顔も知らないし、どこの誰かもわからない子連れがやってくるんです。
気持ち悪い。
505名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 16:05:19.71 ID:3Fez2YSP
勝手に玄関や車に近づかれない様に物理的な遮蔽物を設ける
それでも進入されるなら防犯カメラを導入して証拠を固めた上で
警察に被害届を提出する
被害にあって何も手を打たないと相手から舐められて被害が拡大するよ
506名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:08:03.91 ID:xdgn75AG
逆に子連れの視点から考えて、
どういう頭の構造からして顔も知らない無関係の他人の玄関に立ち寄ろうという発想が出てくるのだろうか。。。
507名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:20:38.15 ID:D3lsjcmS
ファミレスで子どもが床にボロボロこぼした食べかすってどう処理してる?
自分はテーブルに置いてあるペーパーで拾って拭いて
その汚れたペーパーをさらに別のペーパーで覆ってテーブルに置いてでてきてるんだけど
いくらきれいなペーパーで覆われてても床拭いたものをテーブルに置いたらダメかな…
508名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 00:37:57.50 ID:ofCgTwPT
しらんがな
509名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 09:16:55.79 ID:Xbxv95xZ
床を掃除するのは店員の仕事
510名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 09:33:04.76 ID:bW0zRURg
誰もそこまであなたのこと見てない
511名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:23:55.99 ID:7DSdC22V
>>509
バカ親乙
512名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:39:15.39 ID:EQZLXOL3
>>509
店員の義務は「常識的な汚れ」であって、子供が食べこぼしたら親がやるべき。
そんな思考なら、トイレ掃除は店員の義務だからとわけわからない理由でオムツも捨てていそう。

>>507
テーブルはちょっと嫌だな。
私は椅子におくか、会計時に店員に直接渡しているよ。
513名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:19:37.88 ID:AVCGfGzK
>>512
ファミレス店員だけど、渡すくらいなら、テーブルに置いておいてくれる方が助かる…。
学生バイトだったら、必死で舌打ちをかみ殺すレベルw 
もちろん紙でくるんで、他のお客様が不快にならないようにしておくのが前提だけど。
出来れば椅子もやめて欲しい…。

でもマニュアルに従うならば、「ほとんど下に落とした方が多いだろ」ってくらいの食べこぼしでも、
もちろん店員が片付けますので、もしお客様が下を拭いていたら、手を止めていただいてお礼と感謝を伝えます。
でも、子連れのお客様で、テーブル下の食べカスまで拾ってくださるお客様は、1割にも満たないです。
514名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 12:02:41.53 ID:6/lxiLs2
ていうか、食べるマナーを教えてない時点で
レストランに連れてくるなと。

俺はナイフとフォークの使い方を親から教わった後で
ファミレスに行った記憶があるが?
515名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:27:03.77 ID:v8YagQUd
俺の知ってるファミレスと、お前らの行ってるファミレスって違うんだろうなぁ
上着を着てないと入れないんだろ?
516名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:59:29.13 ID:TIRY7Waf
私は小さいビニール袋(よく、スーパーにあるようなお豆腐とかいれるヤツ)
を持って歩いてる。
床に落としたものもそうだし、子供ってペーパーナフキンいっぱい使うから
テーブルが紙で散らかるし。
517名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 18:33:31.15 ID:iMHYpPfs
過疎スレだから、また出て来てみた。ファミレス店員です。

以前、お子さんがガッシャーンと派手にお水をぶちまけたお客様がいて、
速攻でダスター持って駆け付けたのですが、
お母様が気を遣って、「いいですいいです! 自分でやりますから!」って言って
テーブルのペーパーナフキンを大量につかみ取って拭き始めました。

いや、それ、お客様が帰られた後に補充するの、私たちなんですけどね・・・。
ナフキンが半分以下になってたら補充するんだけど、めったにそこまで減らないし、
ピーク時に補充するのって、手順が狂いまくってけっこうな手間なんですけどね・・・。

気を遣わず、素直に店員に任せてほしかったわ。


って、ぜんぜんDQNと関係なかった。雑談すまん。
518名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:42:15.37 ID:zqsgTcLY
ドコモショップで見たキンパツデブスオカン。
混雑時でみんな順番待ってんのに「うちチビ連れてるから早くしろ」
って店員さんにガンガン文句言いまくってて。店員さんも「みなさん
同じく順番待たれてますから」っていうけれど聞かず「ケイタイ急に
ボタン聞かんってどういうことなんって」と文句タラタラでキッズルーム
は子供が靴脱いで遊んでるのに土足のまま入ってきて自分の子を抱き上げて
カウンターへさらに文句言いに行った…結局順番を早くしてもらい対応
してもらっていたのを見たからこっちもドコモショップに不満だし…
文章変でスミマセン。旦那が「デブってだけで余計イライラするわ」ってwww
519名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:15:52.38 ID:oLvNeJ7j
焼肉食べ放題に行った時、案内されたのが家族連れの横の席だった。
机も床もどんな食べ方したらこんな風になるの?ってくらいぐっちゃぐちゃ。その座席の床一面に茶碗のごはんばらまいたのか一面ごはんだらけ。
他に席空いてるのに、なんでわざわざこんな席案内するんだよ…と店員にイラついた。もちろん席変えてもらった。
残飯見ながら食事なんてできないよ。
座って数分間だったけど、特に騒いでないし、子供がテーブル離れてどこか行こうとしたら引き止めて座らせてたし、他のところでは普通なのになんで散らかしは放置だったんだろう…
店員の仕事だと思ってるからなのか
520名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 10:05:17.32 ID:/lKo6+Eg
騒ぐのはダメだと分かる程度の常識はあるけど、
食事マナーきちんと教える程の教養はないんじゃないかな。親に。

居酒屋行った時、隣が家族連れで
母親が赤ちゃん抱っこでジョッキビール飲んでて最初はうわーと思ったけど
別に騒ぐでもなく家族で和気あいあいと食事してるからその後気にしてなかった。
でも、飲んでてふと隣を見たら、小学校3〜4年生くらいの上の子が
テーブルに両肘ついて手づかみでから揚げくちゃくちゃ食べててビックリして二度見しちゃったよ。
521名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:16:17.57 ID:Vvsxs7BH
お客さまの声 ヲチスレ14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1304779819/313
522名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:33:07.88 ID:5myb8stw
>>521 盛大にワロタ 旅館気の毒ww
523名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:57:06.28 ID:d9836NfB
でも親擁護結構湧いてるwww
524名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 20:17:42.51 ID:5GFcO/Jn
本人キターじゃないのw
525名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:09:09.33 ID:+Cjd4JwI
迷惑一家の特徴

・家の前で路上遊び。常にガキがスケボーやボールで遊んでいる
・道路遊びはカネかからないからカネのかかる塾や習いごとには行かない
・ガキを放置した井戸端がとてもうるさい。
・近所とは付き合わないが大勢のゴロツキみたいな客ばかりを連日大量に呼び寄せる
・赤の他人の敷地に侵入してガキを遊ばせる。
・赤の他人の庭の中まで親子で侵入。
・よその家や敷地内の他人の物品を通りすがりに物色、あさる。
・アホ親が黒か白のジャージ着用。
・そして声がデカい。
・乗ってる車は常に車内が汚いミニバン。
・カネのかかる遊園地には行かせず、その汚いミニバンで行くコイン洗車場が唯一の行楽地。
・ヒトの声に聞こえない様な住宅地に響き渡る奇声と雑音騒音。
・中学生みたいなガキがヤカラを飛ばす。
・自転車に乗りながら歌う、原曲が不明のへちょい歌。
・親子そろって近所迷惑な大声で「ありがとう」が言えても、諸々の迷惑行為に対する「ごめんなさい」は言わない。
・バイバーーーーーーーーーイがしつこくてうるさい。
・親子の会話:「あそこ誰もいないから入ってもいいよね」。つまり空き巣の予備軍という訳か。
526名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 10:55:54.07 ID:MMzVhf7+
インフルエンザ発症中の子供連れてフロリダに行ってるバカ親がいる
飛行機の中だけでどのくらい菌を拡散してるかわかってるのかな
527名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:53:44.70 ID:ZTfL4ag9
WDW インフルエンザ
528名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 18:00:17.53 ID:1i+g1aPv
WDW インフル 育児
529名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 19:26:22.33 ID:hReymff/
>>526
みてきた、子供ぐったりしていて、かわいそうだった。
530名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 19:30:19.44 ID:hReymff/
コメント消したんだね。ちょっとがっかり。
531名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:11:29.78 ID:6DFHGvob
批判はメールでだってさ
反省してるそぶりだけど、コメント削除時点でまずダメだろ
532名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 15:14:06.26 ID:6bdTbi4J
wdw インフル 育児 子連れ
533名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 18:44:57.13 ID:1QtGN3a2
兵庫県尼崎市南武庫之荘
DQN子連れのワンダーランド
534名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 11:59:20.01 ID:XVU0HrOx
作家、エッセイストの横森理香の子育てが酷かった。
今は小学生らしいが、モンペになってるはず。
535名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 14:33:00.11 ID:3xnyHUSG
道路上での井戸端会議ついでに
全く関係のない他人の家の中をのぞくクソババア

in 兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目
536名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 14:32:46.17 ID:zXxNcp5B
ファミレスとマック、時間制食べ放題の店、
イオンなんかのフードコートはほんとにひどいね

537名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:29:09.74 ID:Bpxv46Pq
しゃぶしゃぶ行ってきたが、
喫煙席で子供うろちょろさせるなよ。

俺の後ろの席が未就学の子連れ。
ママはソファーで子供が椅子。(俺の真後ろがガキ
その席から俺の席までうろちょろする
ガキが食い終わったら抱いて抑えるとかしろよ。

オメーは気楽に煙草すえても、俺はちょうど灰皿の至近にガキが来るから吸えないんだよ。
「ダメよダメよ」でまったく抑えようともしない・・・。結局吸えたのは子連れが帰ったあと。
喫煙席にガキいるとただでさえ警戒するんだから、マジで自覚もってほしいわ
538名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:22:36.76 ID:7666kthd
飯食う所でタバコなんか吸うな
タヒね
539名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:36:52.83 ID:T7bTQZVS
喫煙席なら堂々と吸えばいいじゃない。
鬱陶しければ店員を呼べよ。
この小心者が。
540名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 23:18:53.06 ID:PoDeUOSf
食事の場できちんと座って静かに食事できない等の家庭で躾が出来てない親子は
親のレベルも低くて
見ていてみっともないから外食しないで下さい
飲食の場で家庭の恥丸出しですよ
541名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 14:51:47.30 ID:8Nb60Bu6
兵庫県尼崎市南武庫之荘の
通りすがりに他人の家を覗き見していく子連れって何だろう。
保護者ババアは30代後半、ガキは小学生低学年2人連れ。
無茶苦茶気分悪い。死ね。
542名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 17:23:38.81 ID:eRi7BQSf
>>541
通報しました
543名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 20:25:19.50 ID:8Nb60Bu6
犬散歩組とか、年寄りとか、普通のリーマンは他人の家など気にせず通り過ぎますが
ガラの悪そうな子連れに限って他人の家がいつも非常に気になっているようです。
スキがあれば侵入して何かしてやろう的な雰囲気も出してますね。
常にヨソに迷惑かけてないと自分が損する、みたいな感覚を持ってるんでしょうか?
544名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 15:17:02.98 ID:+gzHmJXf
>>521
ふる川はまだ行ったことないけど、口コミでも高評価の宿だよね。
多分、夫婦+子1人で3万ちょいって事なんだろうけど、ふる川だったら安い方の金額じゃないかな。
追加料金払うので、お味噌汁やご飯を頂けませんか?と聞くのが筋だと思う。
545名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 23:33:35.28 ID:FllaifgS
値下げシール貼付の品を手に「邪魔っどけっ」と言いながら
オバサンをかき分けつつ値下品入れのワゴンに近付いて行った小学生男子。

ワゴンに値下品を戻して振り返ったその顔!
どこかで見た事有る・・と思ったら、ももちゃん(仮名)兄だった。

ももかちゃん母は、そんな息子を見ても何の反応も無しだった。
こちらが一方的に知っている関係だったのは幸い。
あんな場面で声をかけられたくない。

ところで、ももちゃん兄が着てた長袖プリントTの「Q69」とは何だ?
遺伝子の名称か?
546名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 02:00:28.34 ID:kCxiMmbZ
よく見たらQの隣にIがくっついてなかった?
IQ69・・・粗暴小学生にはもったいない数値だろうかw
547名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 23:49:14.73 ID:QExvY4Sn
そういう放置って結局親である自分にかえってくると思うんだけどさ
最低限、社会に迷惑をかけないで欲しい
548名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 14:14:29.48 ID:3bJgaGUK
大人しく食事できない子はファミレスで十分だよ
549名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 08:31:28.53 ID:iD9Gg/0D
いや自宅で食事でしょう
550名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 12:58:40.72 ID:DZu6EehM
1歳くらいでホテルに泊まるって無理?
畳のある和室ならなんとかいける?
551名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:39:32.30 ID:YDLiFFRC
ドレスコードやテーブルマナーを弁えていれば大丈夫
552名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:15:33.53 ID:XL7epJ1a
ホテルもいいけど部屋食・部屋風呂付きの旅館だと快適だよ
都市部だとなかなか見つからないかもしれないけど
ホテルならルームサービスを選ぶとのんびり食事できて最高!
553名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 22:45:33.06 ID:donU0fnV
桜沢エリカのも酷かった。
トビヒなのに、飛行機乗せたり
学校で、風邪が流行ってるけどグアムつれてって
グアムで高熱出させたり。

きっとモンペになっている。
554名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 02:33:28.77 ID:1sEVYzgq
桜沢エリカって岡崎京子のパチモンだっけ?
岡崎京子が事故でずっと断筆状態らしいが・・・パチモンが
そっちの悪運引き受ければよかったのに
555名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 08:04:58.99 ID:tO6cUXYS
子育て漫画はつまらないし、ストーリーものも劣化しているけれど、
岡崎京子のパチもんじゃないよ。
同年代で、仲良くしてたはず。
時代を代表する女性漫画家仲間って感じかも。

もともと旦那も自由業っぽかったから、常識が欠落しているんだろうね。
旦那はPTA会長もしているらしいけど。
556名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 16:47:40.08 ID:DdPTBVtb
学校で風邪が流行ってても出発前になんも症状なければ旅行は行くでしょ。
とびひだって酷くさえなけりゃ飛行機ぐらい乗ってもいいんじゃ。患部が広範囲ならやめろだけどさ。
557名無しの心子知らず
>>550
ホテルでも二間続きの和室とかあると思うから探してみたら?
子3歳の時に和室有りのホテルで快適に過ごす事できたよ。