中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
中学・高校生の反抗期のお子様がいる保護者専用のスレ。
家庭内でバトルが絶えず、心身共に格闘の日々。
気軽に愚痴を吐きたい。相談にのって欲しい。
そんな保護者のスレです。

★誹謗中傷はお断りします。

前スレ
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239493384/
2名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 00:49:09 ID:Qcxszbhj
>>1
乙〜♪
3名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 03:10:33 ID:PSnr78JB
反抗期ってどのくらい長く続くものなんだろう。
「いつか終わる」のいつかが見えなくて途方にくれる。
4名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 10:51:37 ID:QFSpZUoU
万が一ボダ系だと親が死ぬまで続くよ。
ポイントは「なんで〜〜してくれないんだ」っていう要求が多すぎる子。
5名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 11:47:16 ID:U+mbl92q
>>4
そんな要求より、ウザイ、キモイ、あっちいけ
ですが・・・・
6名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:24:48 ID:EUzH/bPw
【韓国】 40代神父、20代女性信徒に性関係強要〜司祭身分を剥奪へ(江原道)[06/05]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244255069/
7名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 23:42:23 ID:dtCfoiTL
子供よりさきに私が家出しちゃいたいです。
8名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 04:12:26 ID:LWCjF2vJ
>>7
はげどう!
どっか行きたい…
9名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 21:39:26 ID:rEfebMPW
私もどっかいきたい。
朝から晩まで文句つけられて疲れた。
機嫌よくしゃべってくるときもあるけど、
ささいなことであっという間に不機嫌になる。
けなされて物がとんできて、威張り散らしてくる。
私のほうがぶちきれて
バットでも持ってあらゆるものを壊したくなる衝動にかられる。しないけど…。
10名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 23:13:59 ID:xp8DAPDg
私はそんなにイライラしたりはしないかもー
結構息子の反抗期が笑える。

まだ余裕だね・・・これからですわね
11名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 01:05:21 ID:2HIz2YGc
あんたは私か…
書いてあることがことごとく当てはまるorz
どこも同じような事をやってるんだね。
12名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 01:08:30 ID:2HIz2YGc
ごめん、>>11>>9
13名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 04:33:27 ID:sSCgqhZA
うーん、親が親なら子供も子供。
育つべくしてそのように育ったんですな
14名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 04:43:24 ID:BbaM2kjh
うちの場合は娘2人で毎日喧嘩ばかりしてる。
仲裁に入ったら私まで敵みたいに言われて泣きたくなる。
ところで高校生のお子さんがいる方で育英会の奨学金申し込んだ方います?
あれって受けれるかどうかの合否みたいなもんはいつわかるんですか?
15名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 08:33:00 ID:kSVVrGtY
朝から大騒ぎだよ。宿題終わってないのに眠っちゃって。
自分が起きれないのを親のせいにするのはいい加減やめれ。
「役立たず」だと、ふざけるなだわ。
16名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:28:26 ID:kHj5YhJR
家も朝から大騒ぎ。壁に穴があいた。

門限破りがあまりに酷く、旦那が子供の携帯を取り上げたから。
休みになるとお泊りに行きたいとほざきやがって
何でも言うとおりにならないと、騒ぐ。

騒いだらいいってもんじゃないよ。
もう腹くくったから。
17名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 19:51:50 ID:xqdDORI4
今日夕方すごい夕立で・・・・・雷ガンガンなってて、すごかったのたけど
今朝、私は傘をもって行きなよ、といったのにもかかわらず
『いらんわぁ!!雨絶対振らないしぃ』といって持っていかなかった。
制服びしょぬれにするなよ!自分で考えなよ!!迎えになんて絶対いかないからね

と、朝ちょいバトった。というか、ここのところ最近朝はケンカの大騒ぎ。

途中息子から電話があって傘を学校から借りたけど、カバンがすごいびしょ濡れで
教科書もすごいことになっている・・・と。着替えをもってきてほしいと。
息子は7時から英語の塾で、しかも個人宅でやっているので、ベタベタのままいくのは
いかがなものかと思ったので、持っていった。
で、サッと着替えて塾にいったのだけど、案の序帰りは迎えに来てっと。
塾は駅のすぐ裏。自転車に乗ってらっしゃい!と、いったら、
はぁ?この土砂降りの中、どーやって帰れていうの???と、逆ギレというか
威張って言うので、それがお願いする態度かね??????と、
もう7時3分前だから、早くいきなさい!!!!!!って、まぁ、ホント疲れます。

で、塗れた教科書出してふいといてね、といわれましてね・・・・
やってやるもんか!!!!!と思ったが、ベタベタのまま放置もあれかと思ったので
今新聞紙の上に広げておきました。

てか、あんなにすごい雷と雨だったのに、高校生らしき男子が
バス停にいた。やっぱりそーやって帰ってこなきゃね。
18名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 20:40:42 ID:HZhjGGTx
昨夜 残業で22時くらいに帰宅したら、妻が中1の長男とやり合った後で、胸や腕に引っ掻き傷が。
些細な口論から発展する毎度の事だが今回は長男がかなりブチ切れて
妻につかみかかり傷を負わせて「ざまぁみろ!俺が小さい頃に散々叩いた仕返しだ!」と叫んだとのこと。
妻は「もうあの子の母親はやっていけない」とこぼしている。
妻には「あっそ」と返事してすぐに長男と1時間ばかり話込んだ。
長男は妻から散々酷いことを言われたに違いないし、やっぱりそうだったし。長男も妻にやられて顔から血が流れていた。親に手を上げるなと説得力の無い話を言い聞かせながら、長男の心のケアして傷の手当て。
仕事もマジで忙しいのになぁ…
さてこれから家族をどう運営していくべきか。いいアドバイスはどこで貰えますか?
19名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 20:57:23 ID:AmfMu5qa
>>18
気になるところが2点

「小さい頃に散々叩いた」
「長男は妻から散々酷いことを言われたに違いないし、やっぱりそうだった」

これは本当ですか?だとしたらアドバイスも難しい。
本当に反抗期と呼べるものか、それとも普通に憎悪かわからん。
20名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:08:51 ID:HZhjGGTx
>>19
事実のようです。
妻は長男に「小さい頃に叩いてごめんなさい」と謝ったとのこと。
でもその後で「もうお前なんかいなくなれ」的な言葉を長男に吐いてるので意味ねーし…

まぁやっぱ反抗期うんぬんてレベルの話じゃないね。
そういう意味でアドバイスどうもです。
はぁ〜 やっぱまた頑張って家庭建て直しに注力せんとダメね
不況で仕事やばいんだけどね。頑張って両立させるしか… つーか子供を傷つけまくる嫁はやっぱカウンセリングからかね?
21名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:09:16 ID:omwOtz5k
>>18
アドバイスはヤフーの知恵袋が良いかと・・・

家の場合は息子の反抗期より母親の狂気じみた対応を
どうコントロールしていくかに腐心したよ。

失ったものも大きく私立中学を辞めちまったが
高1の今では生活は充実していて会話も普通になったよ。

1年間ぐらいは壁に穴あけたり親に暴言吐いたりと
お約束の発散させてあげればやがて落ち着くよ。
22名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:36:08 ID:HZhjGGTx
>>21
そっか〜 どうもです。
うちも嫁さんはほんまどうにかせんとアカンわな。
だいぶ愛情は注いでるつもりなんだけどねぇ。
なんであんなイライラして子供たちに対して傲慢で高圧的なのか。
はぁ
23名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:39:46 ID:XY/rqxOl
旦那のせいじゃね
旦那が嫁に「お前のせいだ」って思っているのと、嫁が子供に「お前さえいなければ」って言うのとは
全く同じ構図、つまり責任転嫁
解決まで長いよ多分
ためしに「すべて自分のせいだ」って思ってみなよ
本気で思えないでしょ?
それが今の嫁の状態
24名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:40:37 ID:U4cKDMGj
>>18
奥さん別居したほうがいいかも。
実家とか格安のホテルとか。
まずは子供から離れてカウンセリング受けたらいいと思う。
もう人の手を借りないと悪循環のような気がする。
25名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:51:10 ID:HZhjGGTx
>>21
まぁそういうバランス感覚もあるのかもね
勝手な言い分どうもです。
アドバイスありがとう。
26名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:52:30 ID:HZhjGGTx
ごめん >>23だった
27名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 22:07:54 ID:xqdDORI4
>>18
奥さんとの夫婦生活はー?
セックスレスたとイライラするかもよ。

とりあえず、夫婦仲良くするべきというのと
奥さん別居とかより、しばらく旅行に行かせてあげたらいいかも。

息子はとにかく父親ががっつり見方、でも悪いことは悪いと
叱れるような父親になったらいいかと・・・・

って、いいな〜
うちは夫が他界していないので、いつも一人で戦ってるよ。
28名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 22:31:33 ID:HZhjGGTx
もう完全にスレチの流れなんでww
ここらで失礼します。みなさんありがとう。


セックスは俺はしたいんだけどね。拒否られ気味です。今年はまだ三回だけ。
本人いわく更年期ではないけど性欲は減退したとか。
何晩か続けてマッサージしたりクンニで嫁だけイカせてるんだけど、俺はさせてまらえない、お預けを食らいます。
やれやれ…
ではでは。さよなら
29名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 23:33:10 ID:rVlyhadI
完全に更年期だわ。
30名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 00:45:14 ID:vODTrI9p
更年期と反抗期。
最悪の組み合わせですよ…
まさにうちがこれなんですがね。
31名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 02:12:16 ID:6O9TwSow
自分を除外して母vs息子の構図で見てた方がラクだし優しくなれるんだろうな。
きっとその妻がここに書いたら、
「息子は暴力振るうし夫は私のせいだと言って息子の肩を持つ。子育て失敗した」ってなるんだろうな。
32名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 02:31:25 ID:KOgqVVJj
夫婦関係を良好にしたいなら一貫して妻の味方をして
子供との関係を良好にしたいなら父子で連携して
妻を敵に仕立てればいいんじゃないかと思います。

うちは、娘の八つ当たりに手を焼いていますが
夫もいっしょに娘の態度を嘆いてくれるので幸せ。
以前は「両親ふたりとも敵だと子供がかわいそうだから
どっちかが子供の味方をしてやろう」という方針で
私が夫に攻められたりしていましたが
娘の味方をされるときはつらい。同じ親って
立場なのに。と訴えて意見を一致させるようにしたら
夫婦の信頼関係はかなり回復しました。
33名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 07:29:03 ID:GtR0iY5S
うらやましい。
うちの夫は息子の悪い態度はみんな私の育ち方が悪いから、つまり私の親に似ちゃったという。
あほか…うちの親なんか年に数回会うか会わないかなのに…。
夫の親は近所でしょっちゅう会うし、口うるさくて横柄な態度なんか、
まさしく夫そのもの。
てめえのその態度と同じなんだよ!!
でも本人は自分はすばらしい父親と思ってて
私をだめなやつだと決めてるから、お話しにならない。最近は息子が私にあたりちらすので、すぐ私の親をばかにする…
ほんとあほみたい…
34名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 09:42:48 ID:7OpcZa2g
みなさん、反抗真っ盛りの子の兄弟姉妹ってどうしてます?
うちは、大きな反抗も無く成績もよい優等生キャラの姉と
反抗真っ盛り、反抗の一貫か勉強もしない妹の組み合わせ。

反抗が無かった(のがいいとも思えないけど)娘が妹の行状を見て、
「もうこんなの妹だと思えない。恥ずかしい。」と。

たしかに、ヤクザのごとく因縁をつけては親や姉を攻撃してくる。
女の子じゃないから力の暴力はないけど、言葉がひどい。
それも普通の理屈じゃないから。ほとんど脅迫。

姉の方は地方の大学で1人暮らしでもさせた方がいいだろうか。
「こんな家にいたら私までおかしくなる!」って言われるとつらいよ。
35名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 11:12:18 ID:JlPg9IAi
高2女子で団体で行う部活をしてる。
基礎体力とか体の柔らかさみたいな
その部活では一番基本的なものが足りないと以前から指摘されて泣いてた。
素人から見ても足引っ張っているのがわかる。
2年になって後輩ができたし親も励まして家でもできるトレーニングを始めた。
大会に向けての自分のポジションが納得できないとまで言ってたので
家で練習してるの最近見てないけど自信があるなら成果が出たのか
飽きっぽいのに今回はがんばったのかと思ってたら

オブラートに包まれながらも「前と変わってないじゃん」と言われ
帰宅して「うわーん(号泣)」となってしまった。
地味な基礎トレーニングだからこそ応援してほしいのか
狭いリビングででかい音だしてこれ見よがしにやるし
何故○○なの?みたいなことを言うと「だから素人は」と怒るし
全く口出さないとすねる。はっきりいってウザい。
それでも励ましてたんだけど結局本人が飽きて「部屋でやる」と言い訳してやめてた。
そうか辛かったね、負けずにもう一度やってみようか?と頭をなでればいいんだろうけど
何度この流れを繰り返したかと思ったらで励ますのもイヤになって黙ってた。
人が少ないから出場確定だけど一人だけ下手だと他のみなさんに迷惑かけるし
今日からまた私の目の前でやらせよう。
36名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 11:30:05 ID:JooKCEh9
下手?(ごめんなさい)でも部活を辞めない、かんばってる。
努力してる所がエライ。勉強と部活の両立は大変なのに。
37名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:53:34 ID:Hs5KYI+K
>>35
たぶん本人が一番辛いよね。下手なのだって自分で分かっちゃうもの
部活辞めちゃう人が多い中、根性あるよ。
36の言うとおり、勉強と部活の両立は本当に大変。

褒めてあげようよ
38名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:11:09 ID:ghMqmYcI
中1年の息子、反抗期がきてるが、私にだけあたる。夫にはあたらない。
だからもあるだろうけど、夫にすべて私が非難される。うちは自営で仕事のことも含めて。
実は息子のことは小学校のときから
先生たちに相談してきた。先生たちに話してると
わかってくれるのに
夫にはさっぱりわかってもらえない。
また今朝も朝の私の態度が悪かった、と怒られた。
何だかどうしていいんだかわからなくなった。
夜、早く寝なよって言うのは間違ってるんだろうか。宿題しなよって言うのも。最近しつこくは言わないようにしてるが、
夜は息子と二人きりなのでお互い疲れててきりきりしてる。
でも私が悪いのか…
何だか私は生きてちゃいけないのかとまで思ってしまった。
39名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:10:41 ID:qPwyaypH
>>38
確か、同じ内容を何回か書いてるよね。
全く状況変わらないのか。てか、その話飽きたよ。
40名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:17:51 ID:Y4jfB7EK
釣り?
41名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:24:15 ID:JwExdAZU
>>34みたいなんだけど
うちは暴力暴言虚言の姉と、普通の子の妹の組み合わせ。
上の子が金槌で教師を殴ったので今朝お詫びに伺ったのですが…
お姉ちゃん嘘が多いですねと上の子に金槌で殴られた先生が指摘され、
学校の前のマンションに住んでいると上の子が言っていたので、下の子に
近くていいね、とか、海外旅行に行ったって?楽しかった? などと何気なく言うと、
下の子が「それは姉の嘘です…」とこっそり訂正に来るんだそう。
あと廊下で、上の子が下の子のむなぐらつかんでいたので、さすがに
止めたりしたこともあったらしく…。

姉妹で比べてはいけないと思って隔てなく育て、同じ教育をしてきたつもりだけれど、
同じ言葉が上の子には1回では伝わらない。
悪い人間と良い人間て生まれたときから決まってるんだなあ…と今は思う。

34さんとこのお姉ちゃんの憤りとお母さまの嘆きもわかります。
うちの下の子も「なんでお姉ちゃんはこんなにバカなの!」と怒っています。
42名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:44:08 ID:a7ZbL2dk
>>41
34です。
うちだけじゃないんだなと思っただけで、ちょっと気持ちが軽くなりました。
同じ言葉をかけても全く受け取り方が違うので、
今にして思うと、荒れている方の子は「差別されてる」と感じていたのかもしれません。

親子の相性によって、同じ言葉がここまで極端にプラスにもマイナスにもなるとは。
幼児期から振り返って、今なら
「あの子の性格ならあの時はこう言う方がよかった」
と思えるけど、言ってみないと判らない地雷があるので、本当に参ります。
43名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:06:21 ID:HWbHjE5U
なんかこのスレで、同じ人ばっかり書いててつまらないって書いてる人前スレにもいたよね。
同じような愚痴を何度も書いても別にいいと思うが…(コピペ荒らしみたいなのは勘弁だが)
44名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:53:55 ID:prpZqR3Z
中2♂。1年の後半くらいから、学習意欲全くなし。学校中、教科書も出さず、寝てるか読書、してる模様。
当然提出物も一切出さず、学校からのプリントも持ち帰らない。何度小言を言っても、メンドクサイ、ダルイから勉強はしないだと。
ここ数日はサボリも出てきた。定期考査も白紙で出すと息巻いてる。反面学習塾の先生には多少なついているようで、
塾にいる時間は、集中している様子。学校でのイジメかと心配だったんで、担任とも何度も面談したけど、イジメの原因はなさそう。
ただし、担任曰く、「本人に「甘え」を自覚させることが一番大事。プライドが高い♂なんで、チョットのつまずきから、全てを放棄してしまった。
でも放棄してしまったことも、親がなんとかしてくれると思ってますよ。親としても甘えを許さず、勉強しないなら学校に行かなくていい、家の仕事(炊事洗濯全部)に専念させるぐらいの気概を持って下さい。」
勉強以外は悪さもせず。部活も続けているんだけどなぁ・・・・。
はぁ・・・・・。どう接したらいいのやら。
45名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:16:09 ID:5gmhBW8A
>>44
学校の勉強が嫌で、塾が好きなら
もっとたくさんの科目を塾で受講させたらいいのでは?
受験もあるだろうから、勉強が出来るようにはさせておけばいいんじゃない?
反抗期過ぎれば落ち着くだろうし。

46名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:17:35 ID:5gmhBW8A
>>41
金槌で教師を殴るってすごいね。
もしかしたら、何か心の病では?受診した事がないなら受診をお勧めします。
47名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 19:56:35 ID:h79hB7IC
>>46
不治だと言われています。病じゃないけど
主治医はいます。
48名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:04:40 ID:5isIb6LC
>>47
>姉妹で比べてはいけないと思って隔てなく育て、同じ教育をしてきたつもりだけれど

この考え方を変えるべきなのでは?

同じ人間なんていないんだから全く同じ育て方をすれば同じになる、なんてありえないよ。
しかも原因を単純に良い人間・悪い人間で済ませているなら何をどうやっても変化はないと思う。

しかも病じゃないけど不治と言う事は障害の可能性もあるわけでしょう?
今更何をこだわっているんだろうと思う。
親が変わらなければ二人とも救われないと思うよ。
それでもあなたはいいのかもしれないけど。
49名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:45:34 ID:56fuIv23
>>43
読んでいる人も同じだもんねw
しかたがないよね。

子が反抗期で発散していて、親が2ちゃんだけど
リアルタイム的に、書き込むだけで楽になることだってあるのにね。

で、それはあなたが悪いとか親も子供ねとか言われて
むかつくが、そんなふうに書いている人も心の余裕なくて
つい、書き込みみで何か言いたくなるのね・・・

結局みんなおんなじってことだね。
すとれすたまってますのね
50名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 04:01:02 ID:54+Pnvlw
どっちのスレだったかな、両方覗いてるんでわからなくなりましたが
発散しに来ている場所でサンドバッグがぶらさがってれば叩くわよっ
的なカキコがありましたが、今回は私がサンドバッグなのでしょう
気になりませんよ。2ch的にはむしろ釣ってサーセンwwと。
2度目のカキコは余計でしたね。先駆者のつもりで書いておこうと
思ったのですが、傲慢だったのでしょう。以後控えます。
51名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:15:53 ID:frA4+oH1
>>44
その状況まさに去年のうちの長男。しかも中2ってところも。今は中3だけどね。
ほんとそのまんまだよ。びっくりした。
担任にも同じようなことを言われたし通知表にも書かれた。
そういうマニュアルでもあるのかねw

でもね、うちの場合は単なる、つまずきでも甘えでもなく「いじめ」があったんだよ。
教師の目のないところで苛められてプリントも捨てられて
文房具類もとられてクラスで物が壊れれば息子のせいにされて
学校で落ち着いて勉強ができる状態じゃなかった。授業中に寝てるというのも
起きてると後ろからちょっかい出されてたから。
でも塾は学区から離れたところにあったから普通に勉強できるんだよね。
そんなこんなで試験の点数は良くても通知表の評価が低かった。
あとは、部活仲間はそんな苛めに加担してなかったし顧問がしっかりしてたから
練習にも出てたし大会にも出てた。
中2の終りに息子が顔を蹴られて病院に運ばれたことでいじめが発覚。
それまで私も息子のだらしなさが謎で悩んだけど
悩むだけで苛められた状況に気がつかなかったことに猛省したわ。
今は授業態度も良くなったし、いじめもなくなったし元気だし、
頼まなくても手伝いもしてくれるようになったよ。
提出物も出してるみたいだし。中2で下がり過ぎた内申点を上げることでもう必死w

まぁ、うちの場合は特異な例なのかもしれないけど塾ではしっかりできてるのに
学校関係ではどうもダメってのは学校で何かあるのかもと思って長文書いちゃいました。
52名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 09:21:02 ID:MYPxKdv7
>>44子担任の超上から目線いただけん
その担任ほか学校教師を嫌って学校以外(=塾)では勉強、部活もしてるかもしれん
内申気になるのすごくわかるけど、息子さん側に立ってあげてほしい
えらそうな部活顧問に耐えられなくて、注文して出来上がった2万円のユニフォーム代
自分で払うから辞めさせてくれって、中1だった息子が言ってきた。
どうしても許せない大人には妥協しない男子、たまに聞く。
53名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:58:39 ID:bizsUkqd
>どうしても許せない大人…。って、この場合部活顧問、要するに学校の先生でしょ。
何か言われた、気に入らないからと言って簡単に辞めるのはどうかな。親もそれを認めるなんて。
うちは、全国大会行く部活が文化部、運動部あるけど、成績悪いと合格点取るまで部活行けない。
キツイ事言われるよ。でも、三年間レギュラー入り出来なくても頑張っている子もいる。
親が自分の子をかばってばかりじゃ、社会に出ても嫌な事があればすぐに辞めて帰ると思う。
もし、先生に何か問題があるとしたら、学校にいられなくなるよ。うちの学校はね。
5444:2009/06/20(土) 16:33:27 ID:Eb5CukE1
みなさん御意見ありがと。もうすこしだけ書かせてください。昨晩も携帯ゲーム機に没頭して全く勉強の気配なし。
本体の取り上げには失敗したけど電源コードを没収。そのとたん逆切れ。
そのまま塾も行かず、マンガ。寝る直前に、明日の部活も塾もいかねぇよと捨てセリフでフテ寝。
やはり部活には行かなかった。担任のアドバイスの通り、ばしっと立ち振る舞えない・・・。子供のペースに巻き込まれてしまう。
はぁ・・・・・。さぁ間もなく本日、第2回戦が始まります。
55名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 16:56:28 ID:31tY9fmT
担任が言った甘えを許さないってのは、ゲームで言ったら、どういう事なんだろうね。
没収してやらせない事なのか、
好きにやらせる代わりに「学生なのに勉強しないなら家事をやりなさい」って事なのか。
いや、「気概を持ってください」だから、本当に家事をさせろって言ったわけじゃないんだよね。
本人に「このままだと俺はどうなるんだろう」って不安を感じてもらう事が必要な気がするけど、
どうしたらいいのやらだね。
ほんとは自分の人生に向き合わなきゃいけないのに、親に反抗するために親に向き合っちゃってるから
やれって言われたら「やらない!」で思考停止しちゃうのかな。
56名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:11:53 ID:MYPxKdv7
>>53
ムカつくわこういう人
57名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:20:42 ID:QNiXoADk
つまり>>53の学校には問題のある教師はいないってことなんだろうけど、
それはあくまでも>>53の主観だし、ありえないと思う
生徒と教師って、所詮人間対人間なんだから、
相性も含めて、どうしようもうまくいかない関係ってあるのが普通
敏感な父兄は、表には現れない教師の問題に気づいてるもんだけど
わからない人にはわからないだけ

子供の微妙な変化に一番気づいてやれるのは親だけなんだから
親がおかしいと思ったら、子供最優先で
辞めるのは大有りだと思う
58名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:21:10 ID:fvT7sF0s
何か理由があるんじゃないかな?
反抗期とかそんなんじゃなくてさ。

今って理不尽な事をする大人って多いじゃない、
先生だからって信用できないよ。

ただの甘えで片付けられたら子供も可哀想だよね。
誰か親以外に、この子の本音を聞き出してほしいなぁ。
友達とか使ったりしてさ…
59名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 18:11:38 ID:bizsUkqd
あなたがそういう態度だから子供も同じ思考なのね。
周りにそういう人いなくて理解出来なくてごめんなさいね。
60名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 18:14:13 ID:bizsUkqd
>>56
61名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 19:59:38 ID:fvT7sF0s
私の中学生の頃の話しで悪いけどさ、
先生達が生徒の悪口を言ってるのを、
たまたま立ち聞きした事があってね、
あれから何十年もたつのに、すごく記憶に残ってる。

生徒にとっては、学校の先生は信用できる存在でいて欲しいけどね。
62名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:17:38 ID:OPfkoJsy
社会に出たって、理不尽な上司はごまんと居るんだから
余程な事が無い限り、社会勉強の一環とも思える。
特に女なんて、ヒステリックだったり、感情的だったり。
63名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:46:47 ID:bizsUkqd
>>57
>表には現れない教師の問題に気づいてるもんだけど …。

霊媒者じゃあるまいし。
64名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 00:04:58 ID:Disrtwsu
>>54
力ずくでゲームを取り上げたようなものなんだから
むこうも意地でも勉強しないというほうになるのは当たり前だと思う。
「塾では勉強できている」のもちょっと怪しんだほうがいい。
塾側が「お子さんは塾のいうこともきかず勉強もしていません」なんて
自分からいうわけないし。お客さんを逃がすことになるからね。
小言を言わなくすれば?
期待してる、とコントロールしようとしてる、が今同じになってるよ。
子供は、親の期待はわかってるけどコントロールされるのに反発するし
期待に応えられない自分がいやで、どんどん自己嫌悪で自信をなくすループに入る。
それもかわいそう。子供なりに、うまくいかない現実と闘ってる。
難しい時期の子供が元気に息をしているだけありがたいと思ってみたら?
家庭は心と体を休ませる場所でいいじゃんもう。
社会人だって家でボーっとするからこそ元気になる。小言はやめなよ。
勉強しないとかなんだとか子供に問題があるのではなく
腹を割って話せない関係が問題なのでは。
あなたが小言を言い続ける限り改善されないよ。
絶対譲れないこと以外は、普通に一回言えばいい。
相手に不満があるときは、距離を置けばいい。
言いたいこと全部言うのでなく、伝えたい優先順位を考えて
それだけは伝えればいいと思う。
あなたの要求が多いと、全部かなえるスーパー中学生なんかいないんだし
がっかりばかりが増えてばかばかしいよ。期待も小言もやめなよ。
期待するならスモールステップで。「10分机に向ってたね。疲れてるのにえらいじゃん」
「この約束守ってくれて助かった。ありがとう」くらい小さいことを認めてやれば?
ホルモンのせいもあって、どうせ母親には理解しきれない生き物なんだよ。
あなたが落ち込むのはばかばかしい。もう怒るのはやめなよ。
一生続く不機嫌じゃないんだからさ。
生理のイライラみたいな感じ。困ったサインだと思った時だけ親身に
味方になってあげれば上等、あとはあなたは黙っているといい。
65名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 07:21:59 ID:0sYoRCMl
>>64
長いしアゲるし、スルーしよか思ったが、
沁みたよ。画面保存スル。
66名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 09:26:19 ID:BKaqnd6M
ここの人達って子供が荒れると学校が悪い、先生が悪い、友達が悪い、と人のせいばかりするよね。
一部の人は違うけど。それって、まるで反抗期の子供にそっくりじゃないの?と思ってしまう。
子供を見れば親が解るって言うけれど、そのものよね。基本的な所が似てるから親の言う事聞かない。
67名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 09:54:58 ID:f5ZyXOXx
反抗期の子がいても困ってない人は来ないでくれ
68名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 09:56:17 ID:f5ZyXOXx
定期的に来る「ここの人たちって」っていう上から目線のレスは要らん
69名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 11:02:56 ID:tu5Ej0Pk
上から目線の発言をすると、必ずしっぺ返しがある>自分の場合。
70名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 11:57:26 ID:BKaqnd6M
>>67-68は52なのね。
71名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:12:10 ID:dYT/aZaT
>>65
同じくw
>64保存しお守りにしたよ
頭では解っているが、なかなかかーっとなってる時は小言ツカ言いたくない事や言わなくてもいい事、罵詈雑言…止まらない→子の態度悪化のループ
そんな時はそっと64コメを開くよ
72名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 13:45:13 ID:aEl3M4mf
【韓国】客に残飯を4回以上出した食堂は廃業にする…食品衛生法改正、7月から本格適用★2[04/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238771803/
73名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 18:13:07 ID:XKFdhB43
>>64
息子に暴言を浴びせられ続けて疲れ果ててここに来たんだけど
言葉が胸にしみました。ありがと。保存させてもらいます

確かに私も小言が多すぎ
これじゃ息子がうんざりするのも当たり前か・・・
むしろ自分の感情をいかにコントロールするかを考えた方がいいかも
74名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 18:28:28 ID:Kc/3lRu+
だけど受験生がいると、一生の事だからと小言が出るんだよ。
子供を思ってるからこそ、今私が言わないで
誰が言うんだ、子供の一生がかかってる!と思ってしまう。
75名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 19:20:57 ID:pN4a6m/a
子供に「【成績優秀なアタシの子供】って周りに自慢する道具になって欲しいだけだろ」
と思われたら最悪じゃない?小言グチグチ言う人ってそう思われてしまう確率高いと思う。
私がそう強く思ったのを今でも思い出す。
76名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 19:41:16 ID:dYT/aZaT
>>74
うちは中3受験生
毎日部活+塾週2家庭教師週1
ハードなスケジュールなので宿題課題やってない、部屋は大荒、模試の結果は散々だし、週末は疲れから全てに喧嘩ごし。
お金かかってるし、他欲しい物も買い与えてるし、親の小言位聞けよって感じだったんだが
て言うか、完璧にとは言わん。
小言を言われるような事はするな!って思うの

私根が優しくないから、見守るとかできなくて
やるとかなり極端で「無視」になってしまうのw
アドバイスや助言のつもりが小言になってしまう無器用者っす

64コメはまったくもってその通り!だから保存したけど自分がやるとなると単に意地悪な「無視」になってしまう…難しいね
77名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 19:53:59 ID:1Z+JVpHg
みなさんは、体力気力があるね。
私なんて仕事で疲れ果ててしまって、家事するのもやっとこ。

週1の塾通いの送り迎えすら面倒だったのに、
子供が先生と相談して、勝手に週3に増やしやがった。
週2にしないかと、子供と交渉したが譲らなかった。

反抗期で親に暴言を吐くから、疲れている時は子供と接したくない。

親が頼りないと、自分で将来を考えざるをえないのか?
78名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 20:37:29 ID:siB7hb5E
>>76
大人相手でかるく喧嘩したときのように、ほどよい無視は男子に効くと思う。
「オチンチン力」とかいう本に載ってたよ。
母親も完全無視でなく、無表情で「あっそ、ふーん」くらいでいいみたい。
いつもうるさいのに珍しく母親がそういう態度になったら「あれ、俺今日なんかしたか?」と少しは考えるからいいんだよ。
親の気持ちに気づかない子はいないから。
内心(これはまずい)って思ってくれるだろうし、いいんじゃない?

>>77
送り迎えを早々に挫折した私から見たらよっぽどえらい。
疲れていても運転気をつけてね。
塾を増やすと自分で決める子、頼もしくて先が楽しみですね。
79名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 20:45:48 ID:MgFdnFjb
中学生だったら塾くらい自分で行かせればいいのに。
自転車とかでいけない距離なの?
80名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 21:33:28 ID:tUrXVqi8
なるほど!息子にガミガミ言い過ぎてたな〜このスレ見て反省。
8144:2009/06/22(月) 16:32:34 ID:3ikPjhLt
みなさんイロイロありがとうございます。このスレでアドバイスを読んでいると冷静に対応できそうな気がするんだけど、
一旦対峙するともうダメ・・・・。週末も定期考査3日前なのにまるで机に向かわない。ズーっとマンガかベッドで昼寝。
ダンナが勉強を見てやるといって国語の教科書を出せたら、折り目も付いていない位、まっさら。それでも穏やかに、
教科書の試験範囲を読むように話したら、ここでまた悪たれ・・・。怒鳴ったことないダンナが初めての取っ組み合い・・・。
ワタシには強気のヤツもさすがにダンナには、涙涙。んで、トイレに引きこもり。こんなやりとりは不毛なことだと、わかっているつもり
だけど、あの態度を見てるとどうしても・・・・・。夫婦で自己嫌悪になってしまった。
明日から定期考査なのに今日も学校サボリ。

>64
>家庭は心と体を休ませる場所でいいじゃんもう。

ホント、ポイントをついてます。ありがとう。よく覚えておこう。

部活も辞めたいとずっといってるが基本的にはダメだと言ってる。この部活、かなり強豪で、練習も過激。定期考査前の週末でも平気で試合が入る。
小学生のころはそこそこ活躍してたのに、中学ではまるで出番なし。これも自信喪失の一因と思う。
おまけに部内に荒っぽい同級生が何人もいるようで、その付き合いにも辟易しているみたい。タバコ、暴力沙汰の子が数人。
顧問は生活指導の体育教師で問題児もなんでもござれ、来る者は拒まない。主力選手のタバコ発覚しても試合優先でペナルティなしで試合出場。
学校の勉強がイヤなのか、部活がイヤなのか本人もワケワカランみたい。

退部はヨシにしようと思ってます。とにかく学校には行ってもらいたい。
さぁ明日は定期考査です・・・・・・。



82名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 17:57:03 ID:wKteTO5E
>>81
辛いねー それ・・・・

本人も辛いというかどうしたらいいのかもがき中だと思うし
親もどーしていいのかわからず辛い・・・・

担任とかはなんて言っているのでしょう?
83名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 17:58:46 ID:wKteTO5E
あ、学校休みますって連絡したときとか・・・・
84名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:09:54 ID:53ZBhVYy
家庭教師は?年の近い大学生のお兄さん。
85名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:33:48 ID:s8BLrZMh
>>81
> 学校の勉強がイヤなのか、部活がイヤなのか本人もワケワカランみたい。

親が嫌なのかもしれないね。
勉強教えてやろうとか、ああいうこういう親の言動すべてがウザい。
理屈じゃないんだよ。
とにかくなにもかもがウザいという時期のような気がする。
ほっとけば?
0点取ったり、部外者の立場で部活を見たり、トイレに引きこもったり、色々なことを経験させてあげなよ。
親も成長するいい機会だよ。
86名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:38:06 ID:2YjPc/sL
「家は体を休ませる所」が口癖の我が家の息子は、どうなるんだろうか。
それが言えるのは外(学校や仕事)で頑張っている人だけじゃなかろうか。
87名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 20:07:02 ID:NmMtoFo8
援デリ・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり
イメクラ・・・ナマで口の中に射精あり
ピンサロ・・・ナマで口の中に射精あり
ソープランド・・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり

18歳でHIV感染を知った春子(仮名)の話
「週3〜4日は働いてました。もちろん稼げるのはナマ(避妊具なしの性交)だから、ナマで。
働く前にグループのチーフに『ぶっちゃけ、あたしHIVだけどいいですか?』って聞いたら、
『エイズなんてそううつるもんじゃないから、逆にピル飲むとか、避妊のほうの自己管理しろ』
って言われた。・・・」

(HIV型)インフル並みにエイズ爆発(豚→舛添、麻生)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1244296895/

【調査】 自殺者数、08年は3万2249人。10月だけで3000人…警察庁
http://mil★fled.see★saa.net/article/116705783.html
141 :名無しさん@九周年: 2009/04/02(木) 12:56:58 ID:8eaYEPkJ0
ああ、変死者数は平成9年に9万人、平成15年に15万人とか、こっちは大変動してるんだね。

で、自殺者はキッチリ32000人前後か。 やっぱりおかしいわ。

ttp://ssri-ike.at.webry.info/200811/article_123.html

同じ疑問感じてる人はいるわけだ? 統計とか見慣れていれば、ここ10年の自殺者数の
変動の無さっぷりが作為的であることなど一目瞭然だもんな。
88名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:22:22 ID:nlHYiaDo
昨日突然「東大目指す」と言い出したよ。
どうしよう・・・一応進学校だけど、本人の成績は中の下。
今高1ですが、このまま応援モードでいいのかな?
何をどうすればいいかわからん、ダメ母です。
塾にも行ってないしー、とりあえず塾?そっち方面からかしら。
89名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:24:01 ID:nlHYiaDo
↑これも反抗期?かと思った次第でございます・・・。連投ゴメン
90名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:37:00 ID:yt0p9OJc
>>88
応援モードでいいんじゃ?
一応進学校なら、補講とかいろいろあるんじゃない?
91名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:37:01 ID:wKteTO5E
え?
それが反抗期?という反抗期?
ちょっと意味不明だが
でも放置でいいのでは?
塾行きたいっていえば行かせてやればいいだけなのでは?
92名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:46:17 ID:WLWq9sVs
テレビからしか情報を得ていない人はマスコミにだまされている!
党首討論の要約。マスコミは鳩山圧勝扱いだが
実は鳩山はまともに質問には答えていない!

Q. 民主党の経済対策、埋蔵金じゃあ単年度で無くなっちゃうよ、恒久財源は?

A. 「子供手当」 → 「扶養&配偶者控除をなくして財源にします」
  「高速無料」 → 「全ての車に年間五万円の税金を掛けて財源とします」

Q. 実質的には増税になる人も出るのでは?

A. 「そんなことはありません。行政の無駄を削って財源を確保するので大丈夫です。」

Q. どの辺りを削るんですか?

A. 「今は野党なのでよく分かりません。政権を取ったら官僚に聞いて具体策を立てます。」

マスコミの偏重報道を鵜呑みにするのはやめよう!
93名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:10:18 ID:nlHYiaDo
>>90>>91
ありがとうございます。
ではとりあえず、応援&放置で行きます。
これまで色々ありましたので、私を困らせたいのか!と思ってしまいました。
しかし本人も何から始めたらいいのかと、
きっとまたイライラを母にぶつけてくる事でしょう。ハア〜
94名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:24:23 ID:PhiYej5Q
おお化けする前兆かもよ。
95名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:38:18 ID:Qm2TcnKM
いいなあ。
96名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 00:10:11 ID:BXSPMnz8
いいよねえ。
進学校なら狙えるよ。
頑張ってね。
97名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 07:33:43 ID:QMT6FwBI
朝から愚痴レスでスマソ!
手抜き弁当でも作ってやるだけ良いじゃんって思うんだけど、朝から親の方が
ガミガミ説教されるって情けないやらムカつくやら・・・
98名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:59:55 ID:2iUEC/KS
この前、料理に文句つけやがったから
一日子供に料理させたよ。
(父親にも協力してもらって一緒に買い出しさせたり)
結局、翌日の弁当も助けられながら自力で作って行った。
それ以来一切偉そうなこと言わなくなった。
一回やらせれば?
99名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:35:54 ID:QMT6FwBI
>>98
それが出来たらどんなに良いか…。
もううちの子は反抗期通り越して非行なんじゃないか?と思うこと多々あるし…。
弁当が発端でエスカレートして「頭、痛い!」って理由で学校休んでしまった。
父親不在時(長期出張中)に限ってコレだよ。
100名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:35:55 ID:i+R3tWsw
昨日水筒学校に忘れたっていうから、じゃ明日は自分で
朝うちにあるペットボドルiいれて持っていくか
買いなさい、っていったらお金!っていうから?はい?なんか違うでしょ?と
説教!忘れたほうが悪い、やってほしいならちゃんと持って帰ってこいっと。
てか早くご飯食べなさいっていったら、明日お茶用意してくれたら食べるっていうから
なら食べなくてよし!と。
捨ててやりたい気分になったが、やはり食べ物粗末にしたらいかんと思って
我慢した。前スレでご飯捨てた!てレスのお母さんの気持ちがわかったw

で、部活やって帰ってきて8時もとっくにまわっていればお腹はやはりすくみたいで
15分ぐらいの維持はりで、2杯食べて満足していたようで可愛く思えたw
一日一回は言い合うが、ご飯のことでまだ文句つけられたことはなし。
お弁当もどんなにまずくても食べてくるし、残さない。
ちょっと堅いご飯があったときに、堅かったのがあったからそれだけ残したって
申し訳なさそうに言ってきたので、あら安いお米でごめんねーと。

101名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:37:59 ID:i+R3tWsw
>>99
困りましたねぇ・・・・・
原因はお弁当じゃなくて、何か発散したかったのよね。きっと。
102名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:49:59 ID:QMT6FwBI
>>101
そう言って頂けるだけで少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。
今日は長い一日になりそうです。
103名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:55:27 ID:FyVglZQv
>>99
非行と思うのはどんなところ?
非行は芽の小さいうちに摘んでおいたほうがいいから、もしそうなら今動かないと!
専用スレもあるから覗いてみて。

>>100
まずい弁当ってどんなの?
手抜きでも美味しけりゃいいと思うけど、まずい弁当って可哀想じゃない?
104名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:00:20 ID:i+R3tWsw
>>103
いやー、マズイっていうか、基本的に私も嫌いだなー
というものは、子供も苦手で、
オクラのカツオ節と醤油の和え物とか、私は栄養があると思って我慢して
食べるけど、子供にとったらお弁当にそんなのが入ってたらイヤだろうな
と思ったり、あと、カボチャの味付け失敗したものとか・・・・
そんな感じ。
でもちゃんと間食してくる。
105名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:15:24 ID:2iUEC/KS
年齢やタイミングもあるから難しいよね。
一日ひとつはリクエストに応えるとかはどう?
それで、残すと栄養が偏ってしまって
口内炎ができたりしたらかわいそうだから、野菜も全部食べてほしいと言うとか。
なにを心配しているか、食べると子供にどんな得があるか伝えて。
先にひとつだけ妥協してあげると、向こうも一歩譲ってくれないかね。
毒気を抜かれるというか。
106名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:15:48 ID:FyVglZQv
>>104
失敗したものいれるのかよw
ま、食べてくるなら問題ないんだろうね。
107名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:20:31 ID:i+R3tWsw
>>106
夕飯の残りねw
お弁当のおかず頭にいれて夕飯作るから。
ちなみに昨日はキャベツと豚肉をオタフクソースで味付けしたのだけど
それが薄くてさあ・・・食べるときに上からかけて食べたけど
結構残ったので今日もそれてんこ盛り入れてやったわ。
マズクはないけど、美味しくもない。



108名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:33:41 ID:PedgzX/E
>>107
オタフクソースって、お好み焼きソース?お好み焼き味のおかずなの?
109名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:36:36 ID:2iUEC/KS
いっそのこと、そのキャベツと豚肉をお好み焼き粉で焼いちゃえば
お好み焼きおかずになって、友達から「おおーw」ってなって
意外に食べてくれたりして。
同じおかずを再度食べるのってちょっと気分的にあれだし
110名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:42:29 ID:i+R3tWsw
そうそう。
お好み焼きのオタフクソース。
ちなみにお好み焼きもお弁当のおかずになりますよw
子供は喜ぶけどねw

今日はお休みですが、通常は仕事しているので夜お弁当作って
冷蔵庫に入れて朝そのまま持たせてる。
それでもきちんと文句も言わず食べてきますよ。
食べ物に関してはホント何も言わないですね・・・・ちょっと口にあわん!と
言うぐらいw
私が出されたものはちゃんと食べな!とうるさいからかな・・・・
111名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:44:11 ID:2iUEC/KS
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213236289/l50
弁当スレ
参考になるかな
関係ないが私は今日、焼きそば弁当持たせたよw
112名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:55:17 ID:PedgzX/E
うちは豚肉は生姜焼き、ケチャップ、あとはピーマンと炒めてポンズかけ。
キャベツだと水分が出ない?まぁ、毎日のことだし頭が痛いよね。
料理が下手でも子供はお母さんの手料理が一番好きなんだよね。
「クソババア死ね」と文句を言いながらも、毎日完食。オカワリあり。
113名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:16:24 ID:34F0+U0a
一緒に弁当食べている子のおかずは毎日一緒で、
2種類の冷凍食品と野菜、ご飯はパックで
うちではご飯炊かないとっていた。
夏はコンビニの冷やしうどんをそのまま入れていてきた時だけ、
みんなから羨望の声が上がったって。

男子だけど人のお弁当は良くみているよね。
だから 彩りだけは力入れてるよw
114名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:15:18 ID:i+R3tWsw
うちは息子にみんなのお弁当どんなの?
って聞いてもシラネェって。

小学校の時とか塾弁のときは彩りや飾りに気を使ったけど
今じゃ、ボリューム満点でお願いしますって。
小学校時代に、塾弁で大きいお弁当かったけどそれでもたりないって言うから
やたら大きいお弁当箱かった。
おかず何いれていいかわからない。。。。。

夫が他界していないので、よく相談というか話わ聞いてくる彼がいまして
その彼が、男子なんてふりかけ弁当で充分だよ!って。
自分たちのときなんてみんなそうで、ふりかけが学校や部室においてあって
みんなで食うからすぐなくなって、楽しい思い出〜なんて言ってました。

お腹膨れたらいいかもね・・・・・
115名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:27:50 ID:iBJs6vKP
>>114
か、彼氏なの?
息子くんはその人のこと知ってるの?
多感な時期だから、母親の色恋は危険かも…
116名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:34:39 ID:i+R3tWsw
>>115
知らないと思うし言えない。
117名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:36:34 ID:BXSPMnz8
赤緑黄の色が揃えばいいかと適当に作ってる中学生ダンスィの弁当。
メインの肉料理(か魚料理)
同じくらいの量で野菜もの
タッパーにフルーツ
スープか味噌汁
巨大ご飯
麦茶
それにプラスして食パンやトウモロコシやサツマイモをおやつに持って行ってる。
朝も夜も上記と同量くらいは食べる。
食べ盛りなんだろうが、なぜか小学生からずっと「やせぎみ」の範囲。
運動しすぎ?寄生虫?とにかく燃費が悪い。
これで食事内容にケチつけたら母ちゃん怒るよ。
幸い、食事に文句は出ないが、おやつのストックを私が食べたらブーブー言う。
あぁもう
118名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:55:52 ID:QMT6FwBI
>>103
亀レスですが、レスありがとうございます。

高2なんですけど、煙草を吸っています。何度も注意して母友とも連絡しあって
いるのですが、もう止めれないのかな?と…。母友も諦めてる感じです。
夫は「そんなもんだって。俺もそうだったからw」って呑気に構えています。


頭痛は病院に連れて行ってMRI検査をしたら、脳には異常がなく蓄膿症でした。
ずっと頭が痛くてイライラしていたそうです。病院を出てから色々と話をしました。
下の子が心の病でして、自分の頭痛もその前兆なのかも知れないと不安だったと…。
私も持病を抱えている身でありながら、子供の辛さに気付いてやれず猛省しました。

長文の上、乱文スマソ
119名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 18:18:57 ID:sOrRkSIX
水筒の話読んで、私もありがちなんだけど・・・
忘れることなんて誰にもあることだし、じゃあどうする?って子供に
考えさせるのが良いよね。
親が選択し与えて、そこから外れるとペナルティって流れの話になる
ことが多い。子供もムカつくだろうし、親も意地になるし。

120名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 18:31:53 ID:i+R3tWsw
>>118
蓄膿症・・・・でしたかぁ・・・・
なんか涙出てきますねー。
でもいろんな原因がわかってよかったです。
いい方向に流れていくといいですね。

>>119
たしかに・・・・
忘れ物が多いのでつい・・・・頭ごなしに。
私も日々反省ですわね
121名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 21:48:32 ID:pYuxvcyW
>>119
「親業」って本に、そういう方法が書いてあったな。
なるべく正直に話し合って、両方が納得する対策立てるっていう。
この本自体はあんまりお勧めじゃないけど、「じゃどうする?」って話は良かった。
122名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 22:21:35 ID:BXSPMnz8
大人同士ならそうなるよね。
兄弟でも友達でも彼氏でも、
「このやり方はダメみたいだからこうしてみたいんだけど」と話し合う。
子供が相手だから親が主導権を握る流れになってしまい、
反抗期対更年期でバトルが始まる。

この前やってたドラマ「アイシテル」の中のせりふじゃないけど
『どちらかが大人だったら起こらなかった事件』こういう気もする。
ケンカになっちゃう親も子も、決定的に悪いわけじゃない。
片方がちょっと冷めて、ヒートせず話し合うなり距離を置くなりすればすむんだよね。
親がこういう姿勢を示すことで、だんだん子供も譲ることを学んで行く。
123名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:06:12 ID:0WScEpQ3
反抗期てニキビみたいだ
ものによっては触ればばい菌入って腫れたり化膿したり治るのに時間かかってしまい跡まで残りシミになる
我慢してほっとけばたいした事にならず治る

でも…カサブタ剥ぐの好きなどSな性分
反抗期子育ても良くなるのを待てずカサブタ剥いで悪化させてる自分
124名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:11:02 ID:Hm0RTdV5
大事な期末テスト前。
それなのに友達と遊ぶとかどうとか。
こっちもとうとう堪忍袋の緒がブチ切れ。
長男と取っ組み合いのけんかに発展し、
結局玄関の扉ガラスを割って出て行きやがった。

もう疲れた。
125名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:36:00 ID:8N2W1NO7
学校によっては禁止かもしれんが、うちは水筒じゃなくてペットボトルにしてる。
安売りでも一本5〜60円くらいかかるけど、イライラや衝突の原因が少しでも減るなら安いと思ってる。
あと弁当箱は毎日使わなくていいようにしてる。
月水金が弁当箱、火金はサンドイッチか現金。
今のところ弁当トラブル解決。
126名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:08:24 ID:rjp4GgLu
現金?
学食ってこと?
まさか寄り道前提じゃないよね
127名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:26:53 ID:RKKFhtyq
自分でどうしてもと飼った犬の世話も
高学歴必須な夢があるから頑張るといった勉強も
翌日の用意さえ友達からの電話一本で終了。
放置すりゃダラダラ二時間でも3時間でも家電占拠。

「楽しくお話したい気持ちはわかるから禁止はしたくないが
だらしなすぎる。時間配分を考えろ」と注意したら
「私だって家に帰ってきてから電話ぐらいしたいわよ!」逆ギレktkr('A`)

私「日常の時間配分もできない人間がその夢叶えられるわけないだろう。
というか努力もせずに高望みするな。自分が勝手にしたい事するには
大人になってもまずやらなきゃいけない事をしてそれからだ、父と母も
普段のつまらん行動でさえお互いの都合を常に確認し合ってるだろう。」

娘「だってかかってきたんだもん!」

私「時間をずらしてもらうくらいできんのか?友人の都合に100%合わせないと
付き合ってもらえない下僕かお前は!」

娘泣いた。下僕なのかしら…
128名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:33:20 ID:8N2W1NO7
>>126
朝コンビニで買ってくことが多いみたい。
色々なコンビニのおにぎりを食べ比べてるらしいw
寄り道かもしれないけど校則違反ではないので何の問題もないよ?
129名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 12:16:46 ID:tQgr1i5J
>>124
ウチも似たようなモン。ワタシが仕事から帰ったらすでに出かけたあと。定期考査の初日ハナシ。
夕方6時まで友達の家にいたらしい。晩御飯食べたらgame。いつ勉強するんだい!
130名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 12:50:12 ID:QoTfMOKX
>>127
まだまだ友人の都合に合わせてしまう年頃だろうよ。
娘さんマイペース型ですか?
親がマイペースと反対タイプだと自分だったらあたりまえのこんなことがなぜできない?と
イライラが増えるよね。
なんか着眼点というかモチベーションをもつきっかけとか違うのかもしれない。


131名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 14:24:11 ID:Hm0RTdV5
>>129
ありがと。ちょっと似た子がいると嬉しいもんだね。
お互い腹たつけどガンバろなー。
132名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:55:48 ID:WUhTz0+F
127の娘はまるで私みたいだわw
私も中高と携帯のない時代だったので家電で夜中までおしゃべり。
一緒にオールナイトニッポンきいて、また明日学校で会えるにダラダラと。
親によく叱られた、127のように・・・・w
それで、私も夢があったので、時期になったら必死に勉強したが
第一志望不合格。父親が浪人してもいいよっていったが、母親と相談し
べつに違う大学でも教師になれるし、と思って別の大学に進んだけども
結局普通のOLになったけどねぇw

国立の教育大学目指してましたが、ダメでしたねー。

まぁ、私の見解ですけど、元々賢い集団にいる子はたいていは大丈夫だと思いますけどね。

133名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 18:50:23 ID:YF7T5r7N
焼肉屋清江苑が床にお肉を・・・
http://www.youtube.com/watch?v=NwiyPUagtn0
134名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 22:35:00 ID:ZmD3FP+c
友達ってほんとクセモノ。
うちも学校では一応真面目に、前向きにやってるようなんだけど
学校から帰ってくると近所の友達が毎日やってくるor出かけてく。
そりゃ仲良かった友達と高校違くなって、積もる話があるのはわかるけどさ。
そうやって毎日毎日つるんでて、高校の第1志望落ちたことはもう忘れたのかと。
135名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 10:21:13 ID:4VkwcH7s
>>134
あなたが困ってるように、
相手のおうちも同じように思われてると思いますよ。
私も「友達が悪い」とおもうこともありましたが、
子の友達を否定するのだけはやめました。
その友達に救われてることだって、いっぱいあるはずなんです。
136名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:34:50 ID:lmmWtjRl
類は友を呼ぶ、だよ。
137名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:49:13 ID:q5Q8iDdF
【社会】 "お年玉で、男子中学生が13歳女子買春。小学生で売春の女子ら児相通告"で、小中学生に人気の「援交掲示板」の書き込み判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245899348/
138名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 16:43:49 ID:q5Q8iDdF
14歳息子に売春婦を「プレゼント」した父親、有罪に
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242543699/ (09年5月)
 英国の裁判所は15日、14歳になる自分の息子への「プレゼント」として売春婦を
世話したポーランド人の父親(42)について、刑務所送りは見送る判決を下した。

 この父親は昨年7月、息子を連れて車でイングランド中部ノッティンガムの風俗街
に向かい、息子に売春婦を選ばせていた。しかし、息子が選んだ相手がおとり捜査
官だったことから事件が発覚し、父親は逮捕されていた。

 裁判官は、刑務所には送らない執行猶予付きの有罪判決の理由を、この父親は
人柄がとても良い上、息子のためを思ってやったことだと説明している。
139名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 17:03:45 ID:BX8HpqE4
>>134
毎日友達と会ってることが嫌なの?
なんで?
うちも毎日のように友達が来たりでかけたりしてるけど、悪いことしないなら全然構わないと思ってるけど。
140名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 18:26:42 ID:JLMYMt9k
みんさん昨夜、見ましたか?
授業中の状態があまりに、息子の学校とソクリなんで、びっくり。校長先生を始め他の先生の対応はかなり違いましたけど。
息子も見入っていた。「中二病」って全国的広まってるんですね。


2/25(木)2309 NTV
NEWS ZERO
長期密着…ありのままの中学校(2)うつ病先生が復帰した 生徒たちは

関東地方だけかしらん。
141名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 18:40:04 ID:tv1ZhJYz
見た見た。
自分がおばさんになったからこう思うのかもしれないけど、中2クラスは幼稚園みたいだったね。
授業中にベランダで楽しく遊んでたり。
142名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 19:05:40 ID:I915URlR
ついさっき息子(中2)と言い合いになった
アレルギー性結膜炎で点眼薬もらってるのだけど
テスト期間中にも関わらず遊びに行き、帰ってきてすぐ「目、痛い」と
手でしきりにこすっている

私「手でこすったら悪化するから、顔洗って点眼しなー」と言ったらキレた
「目薬きかねーし!!髪が目に刺さってんだよ!!余計なおせっかいなんだよ!」と
こすり続けている

もうどうなってもシラネ勝手にしろボケ
上手く点眼できないくせに手伝おうとすると「うぜー!」ってそりゃ効果的にできているわけもねーよ
「人の話ききもしねーで!」とか言うがそれはおまえだろ!
悪化して結局また病院に行かなきゃならない羽目になるんだろどうせ

ほんんんんっっっっっとーにむかつく!!!!!!!
143名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 19:24:12 ID:BX8HpqE4
>>140
さっきリアルタイムでやってたのとは違うのかな?
最後のほうしか見てないけど先生が職員室?でめちゃめちゃ怒鳴ってた。
その後野球部のシーンで「ボールが取れなかった子が取れるようになるのが楽しみ」とか言ってた。
144名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 19:28:24 ID:kP2HNvvz
中2息子とさっきのニュースを見てたけど…
俺の中学ではありえないって言ってた。
あんな状態になったら先生達が授業放棄して、担任から1日中説教をくらうらしい。
145名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:58:13 ID:JWZWr1lh
>>135,139
134ですが、毎日友達と会うのが悪いとは思っていません。
友達と会うのを理由に家庭での学習時間を取らないことが困るんです。
友達が悪いとは思ってないし、うちの子が悪いのは十分分かってます。

146名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:18:32 ID:tv1ZhJYz
>>143
140が言ってるのは多分、ゆうべのNEWS ZEROの、「ありのままの中学校(1)」ってやつ。
今日が(2)。
147名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:44:41 ID:GYDEAiWU
>>146
うわ、1しかみてない。2も見たかったな
ちなみにこっちは公開授業中でも、パンダのような化粧をしたのか
授業時間に廊下をうろうろしている学校なので、
あの学校の先生をもってきてほしいわ。
148名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 10:05:32 ID:GYDEAiWU
>>147
ageてしまいました。すみません
149名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 10:21:22 ID:eC5/nZbo
>>145
子供が反抗する原因の一つがなんとなく分かる気がする。
たった数行だけど何か伝わってくるものがあるよ。
中高なんて友達との付き合いを一番に持ってきてもおかしくないと思う。
非行に走ってるわけじゃなければ、もう少し温かい目で見守ってあげたらどうだろう?
150名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 11:27:33 ID:7WcKU6nr
別に反抗的だとか書いてなくね?
子供がなかなか勉強しないのをぼやいてるだけのような
151名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 11:42:48 ID:a5u9wunY
反抗的じゃなくて、理想押し付けの母親の愚痴じゃあ、ここに書き込む意味無くね?
152名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:27:20 ID:GTKEpgsb
ほっといても優等生、優等生でなくても親ほっとく、の場合、
反抗期はないだろうな。反抗する必要ないもんな。
153名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:40:10 ID:BVW6q8cB
たまに遊ぶのだったらいいけど、毎日の話みたいだし。
同じ学校の子と遊んでない子は学校に馴染んでないからだろうし、
「つまんないから学校を辞める、一緒に辞めよう」と流されて
しまいそう。
中学までは近所の子で我慢していたけど、高校や大学だと
同じぐらいの偏差値の子と話したり遊ぶのが楽しいけどな。
154名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:41:56 ID:YAUBZyUI
進学組が勉強しないで遊んでばかりだと、大問題だけど。
就職組なら、落第しなければ高校生活を楽しませてあげてもいいんじゃないかな。
>>145
志望校落ちたのは、遊んでばかりいたのもあるが、これが本人の実力だと思うよ。
勉強嫌いな子供なら、その子に向いた将来考えた方がいいと思う。親の理想や見栄は捨てる。
155名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 13:39:48 ID:YAUBZyUI
>>153
高校入ったばかりで、まだどの子も馴染んでないよ。
そんな悩みを中学時代の友達と相談したりしてるみたい。悩みを話すのは気心知れた友達でないとね。
それと地域にもよるが高校となれば家から遠くなる。高校の友達と遊ぶとなると学校休みでないと無理。
それでも部活とかあるしね。夕方からでもすぐ会えて、性格知りあってる友達の方がいいに決まってる。
頭の程度が違うとか関係ない。人間性の問題。
156名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 19:16:18 ID:aqiEhkJO
高校や大学まで親が偏差値で子の友達を値踏みするなんてこわーい!
157名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 20:21:27 ID:37EMObqL
>>142さんの状態がうちと似てる。

中3の息子が反抗期というか非行傾向です。
もう毎日がバトルで私が死にたいとまで思ってしまう。
今朝もジャージのことでちょっと大声だしたら腕、殴られてオオアザ。
柔らかい二の腕だからアザになりやすいんだけどさ。

あとキャバ嬢みたいな彼女とも別れさせたい!!!!
158名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 20:39:44 ID:WMcqDGYy
マイケルジャクソンのムーンウォークを初めて見た中2男子。

わずか30分のうちにマスターしてしまい、さっきからウザイほどやって見せる。

私に何度も携帯のムービーを撮らして、熱心に研究もしてる。

テストが近いのに勉強してくれない、
マイケルよテスト後に死んで欲しかったよ…
159名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 20:45:27 ID:3rpAzb3I
>>158
すごい集中力とセンスじゃないかw
いつかはその才能が開花する・・・かも、と思って
笑ってすごそう。
160名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:15:37 ID:CMnLsTWU
>>158
こんな優しい母ちゃんでも反抗するんや・・・

もう、親の都合は都合としてお話ししておいても強権反動じゃないわよね。
どうせ反抗するんだからね。
161名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:47:11 ID:6o+M5w9r
反抗されすぎてくたびれた…
162名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 13:05:35 ID:ycNCY8MR
>>161
大丈夫
日本中に同じ気持ちの母が何万といるから
今その経験ができることで、将来ニートにならない程度の自立力、
自信、いろいろなものが子供に育っていくよ
放置しようぜ放置
こっちが倒れたら一家全滅だし、子供はさすがにそこまでクズじゃないよ
お互い頑張りすぎるのやめようよ
漫画喫茶にでも健康ランドにでも行って楽しんできなよ
163名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 16:31:30 ID:V80UFHlR
反抗期って赤ちゃん返りみたい。思春期の子どもが大人になる前に最後に親に甘えわがままを言う最後のチャンスみたいな。
164名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 20:34:20 ID:YNAMiMNd
>>163
赤ちゃんは可愛かったし、悪気だってなかったよ…。
165名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 21:21:21 ID:ig17IYjK
162さんの言葉で楽になった!ありがとう。反抗期がないほうが問題なの?
見放さない程度に放置してみる!
166名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 06:11:15 ID:3XnXYUyP
学校の先生に相談するのもひとつの手だと思うよ。
学年主任でも担任でもカウンセラーでも部活顧問でも、電話で「個人で面談を」と予約をお願いすればできる。
ベテランの先生なら、中学高校の難しい時期の悪ガキを見慣れてるから、
少しグチもきいてくれるし第三者からみた意見もくれる。
今後少しは目を配って気遣ってくれるかもしれないし、気になることがあれば連絡くれるかも。
だから思い切り頼りにして、先生を味方にするのも手だよ。うちはそうした。
先生って頼りにされたい性格だから先生になるんだと思うしw
学校では母親にするような態度を取らないことも多いから、情報交換してくるとお互い良い発見があると思う。
子供って、母親だけには一番ダメな自分を見せられる、八つ当たりできるんだろうな。
本人に気持ちは伝えながら、こっちが凹まないように工夫していこうよ。
万引きなんかも含めて、反抗期や非行は治りかけのときに必ず一旦悪化するんだそうだ。親を試すのかな?
それからだんだんだんだん治る。だから、悪化に見えてもそうじゃないことってあるよ。
とりあえずベテランの先生にグチるのを勧める。
私のときは、その先生の子育ての苦労まで教えてもらって、「違う苦労があるんですねー」と感心して帰ってきたことがあるw
夏休み前に、個人的に誰かにきいてもらうといいよ。
きっと先生は「この時期は誰でもそうですよ」って言うから。
167名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 11:29:49 ID:iVDHhlKB
すみません。愚痴らせてください。

昨日仕事から夜戻ってきたら子供が洋服のままリビングで
寝ていたので驚いて、「着替えなよ」とはじめは静かに言ったのですが、
何度言っても反抗して無視だったので最後は怒鳴ってしまった。
怒鳴っても、うざい、うるせー、むかつくんだよ!など
反抗しまくり。
昨日は足を捻挫して松葉杖だったので学校の門の前まで
車で仕事の前に送迎してあげたこともあるので
そのえらそうな態度に激怒してしまった。
旦那にも一緒に注意してもらおうと旦那に言ったら、
うるせーよとドアをバタンと閉められてしまい、
面倒くさいことはこっちまかせの旦那にも腹が立ちました。
なんか家族もばらばら。
こっちが家を出たい気分。
168名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 14:08:08 ID:qeRlPFGs
そのままリビングに寝かせとけば良かったのに…
169名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 14:17:53 ID:tI20vdRc
男親からみたら、放っておけばいい場面が多々あるのだろうな
ワシは意識してずいぶんと無関心になった。息子に対して。
以前は気になるところ全部注意しないと気がすまなかったんだが。

170名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 14:40:11 ID:Spk27O62
うちもリビングで寝たり廊下で寝たりしてるけどw
そういうのは放っていたよ
外で寝るよりマシかと思って。

だからそういう衝突はないけれど、
最近は、やはり進路のことでぶつかるなあ。
親は、自分の失敗からどうしても子供には伝えておきたいことがあるんだけど、
子供には、当然だけど、わからない。
自分で失敗しないとわからないことだけれど、それもわかっているんだけど、
でも、でも、と思ってしまう。
171名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 14:46:03 ID:6ppxA3UE
>>170
進路のことも放っておきなよ。
172名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 14:50:19 ID:iVDHhlKB
167です。
そうですか。
私が神経質すぎるんですかね?
でも女の子なのでこういうのが日常になるのは
いやだし信じられなくて。
もともとだらなしない子で、かばんの中は
ごみだらけ(食べたお菓子のごみなど)だったり、お財布も持たないで、
お金をそのままかばんの中に入れたりと、こんなのが
通常になってそのたびに注意で。
勉強はできる方で、外面はいいので学校や近所での
悪い評判はなく、皆さんしっかりしていて良い子と言うのですが、
実は生活面がだらしなく、
家だと態度が横柄です。
将来困ると思うのでそのたびに注意する毎日です。
疲れました。
173名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 15:50:03 ID:tI20vdRc
息子だと思い込んでた。失礼。
娘だったら衛生面規律面では注意怠れません。お疲れお察しします。
174名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 15:52:47 ID:dB1pGVnt
女の子は、好きな子でも出来たら変わるんじゃない?
それまでガマンガマン
175名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:02:37 ID:q82Q9zEb
娘さんがやる前に>>172さんが先に片付けてるという事はないのかな?
放っておいておぞましい事になるのも困る。
確かに困るけど、一番困るのはその本人。
手も出し、口も出し、それなのに感謝もされない悪循環にハマってる気がするなぁ。

>>174
それはやっぱり子に寄るとしか言いようがない。
好きな子が出来て、外見(のみ)には気を遣うようになったけど、
部屋はぐちゃぐちゃのままという場合も多々ある。
176名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:47:59 ID:qeRlPFGs
私は若い頃は部屋はぐちゃぐちゃだったよ、今は綺麗好きなママよ。
177名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:48:15 ID:3XnXYUyP
>>172
ごめんなんとなく男の子かと思ってた。
一回言ったらほっとけば?
結果(リビングで寝込む)を注意するよりその過程(疲れすぎ?居心地よすぎ?単にまんどくせ?)を心配したほうが早いかも。
怒鳴って出て行かれたらこじれるよ。
178名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 17:20:52 ID:eP1vTz5x
お父さんから言ってもらうというのは、逆効果な気がする。娘の場合。
自分がそうだったからさー。実は息子の場合もそうだったら、まずいなあ。

外でちゃんとして、家でだらしないだけなら、ほっといてあげたらと、裏山。

外でも家でもぐちゃぐちゃ。ちゃんとさせたかったら、
親が出動するしかないという男子がこの世にはいっぱいいるんだよ。
放置すればだらしないまま、手を出せばマザコン男子。
マザコン男子(でも、態度は反抗的)を毎日育成するジレンマ。
179名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 18:51:25 ID:yoALuRi2
>>172

でも、お菓子のゴミをポイ捨てしないモラルはあるんだね。
だらしないのは本人が自覚しないと、どないもならんと思う。
彼氏ができたら、変わるかな?

うちの息子の部屋が凄いよ。
今日、掃除機かけて、
「部屋を片づけろ〜」で、
「うっせーなー」って言うから
「口の利き方に注意しろ」と蹴飛ばしておいた。
もうすぐテストだし、また凄い散らかりそうだよ(´・ω・`)

180名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 22:07:54 ID:5IhxtmOj
うちはテスト期間になると掃除始めるんだよねー
なぜ今するのかと。
181名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 02:57:55 ID:YA0B44xI
>>180
ママごめんなさいと思ってしまった
私がこうだったから
182名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 10:04:39 ID:+Aj5zYdQ
子供が反抗期に入るのは、まともに成長した証
と、松井和が言っていた。
ここに来る親御さんは子育てに成功した人ばかりな訳ですね。
羨ましくなんか無いぞ、おめでとう!私もがんばるぞ。
2人いる子供の内一人は軽度障害もう一人は不登校のち
学校に最近通い始めた家の親が言ってみる。
183名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 10:10:18 ID:3CzZ8Py4
勉強勉強でもう疲れた、なんで他の奴と同じに楽しちゃいけないんだ、
どうせ俺は出来が悪いんだ頑張ったって無駄なんだ
高校なんて入れる所に親が入れてくれりゃいーんだよ!

と、マシンガンのように一気にまくし立てた後、一呼吸置いて
「あー俺って反抗期だわー」

確かに反抗期だ。が、自分でそれを判ってるんなら上等じゃん。
184名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 11:17:29 ID:316PcyEZ
高校生だが三歳から公文〜今に至るまで塾通い。
思えば勉強ばかりで今まで生きてきたんだね。
本人の希望もあり、今まで続けてきたが、
よくやるよと思うこの頃。
185名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 15:34:04 ID:yv7jqgaR
>>183
あはは・・懐かしい。一番上の子に同じ事言われた事があるわ。
「そう言うなら好きな高校に行けば良いじゃない」と言ったら、
部活(とても特殊)のある底辺校希望。
旦那が猛反対。でも結局「本人の人生なんだから、目的持って行くなら黙ってろ」と、
夫婦バトルしてまで、庇ってやったなぁ。
もともと塾に通わせて、嫌々でも頑張ってたから、難なく入学出来たけど、
高校時代もそこそこ反抗期でバトル。
本人が望んだ事だから、学校だけは好きで通ってたみたいだけど、
いろいろ有ったが、卒業前に「あの学校に行かせてありがとう」と言われた時は嬉しかったな。
まぁ、頑張ったって、好きでもない勉強で物凄く好成績が取れてた訳じゃないし、
大学も適当な所で推薦貰って入学。
本人、曰く「楽しかった高校生活」と豪語して、今じゃ普通のサラリーマン。
来年、結婚するんだそうな。

186名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:23:54 ID:3CzZ8Py4
>>185
息子さんおめでとうございます!
中学時代に同じことを言ってて、
それでも頑張って今では自立している子の話を聞けて心強いです。

うちも行きたい高校が決まってて、でもそこが今の成績じゃまず無理なんですよね。
でも小学校から憧れていたんで、何だかんだ言っても諦めきれないみたい。
反抗はいくらでも引き受けるからw目標に向かってまっしぐらに進んでくれれば
親としては満足なんですが、今理想と現実のはざまで揺れていて、183の言動になる模様。

行きたい学校で学べるのって一生の財産になりますよね。
うちのもこのまま頑張って這い上がってほしいな…
187名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 19:10:27 ID:oAcBPdsV
言ってもわからず反抗ばかりして自分の意見を通し続ける娘…。
今日だけで3回も喧嘩になり疲れ果てました。
こう言う時は放置しておけばいいんですかね?
どうしたらいいかわからず精神的におかしくなりそうです…。
188名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 19:17:02 ID:5So9jmr/
放置放置
母の精神の健康は何より大事
今何を言っても無駄
189名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 20:09:43 ID:wa3b+MHS
これがいい事か悪いことか分からないけど・・・
今、反抗期の入り口にいる息子に
私の出産前後のビデオを見せた。

私は緊急帝王切開で、たまたま前日に
写真とビデオを撮っていた。

「ふふっ、産まれるの楽しみ」
「安産で産まれてね」
「愛おしいなぁ〜はやく顔を見せて(^^)」
そんな事を言う若い頃の私の顔と見比べて
「おかん、デブったよなー」と言う息子。

190名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 20:11:12 ID:wa3b+MHS
勿論、術中の映像なしで、いきなり小さいベットで寝ている
生まれたての息子。
家族や親戚一同が、祝福しているのを見て
息子は恥ずかしそうにしていた。

ついでに・・・術後の腹も撮った。
けっこうグロ。

「おかんは、命がけで産んだぞ。
 グレたら、泣くし大変だぞ」
「・・・・・・・」

反則ワザかも、とも思う。
もう私の身長を超えた息子を
「ちっちゃいあんたは可愛かった・・・・
 今は、かっこいいから許す」などと言う。
(・・・いや、普通の子です・・・よく分かってます・・・)

反抗期の入り口。
戦いはまだまだ続く・・・


191名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 20:48:13 ID:m6lsFOZH
試験前になると 
さぁ、やるぞ!とは思うらしい。

勉強の環境を整えようと思うらしい。
そしてなぜか部屋の模様替えを始める。
なぜか冬物の制服を自分で洗ったりもする。
部屋はピカピカになった。

自分もピカピカにせねばと思ったらしい。「床屋代頂戴」
4月から行ってないのに、なぜ、今行く?

勉強せねばならん、という事実から目を背けるためになら、どんな理由でも思いつく。

期末は水曜日からだ。寝るな
192名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:54:53 ID:xP3KgNNQ
出産前後のビデオ見せるとか、前に誰かが言ってた、小さい頃の可愛い写真を飾るとか、
思春期の子にとっては、けっこうキツいと思うよ。

ああ、おかんはずっと赤ん坊を可愛がっていたかっただけなんだなーって。
193名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 22:09:39 ID:OY+QRnTz
うちの子は、勝手に自分の小さい頃のビデオを見て爆笑してる。
「こいつアホやわ〜」って言いながら…

確かにアホです。
194名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 22:59:01 ID:PKSMQQMa
毎日200円分くらいお菓子を買ってきて食べてる。
そのせいで食欲がなさそうに夜ごはんを食べる。
せっかく作っているのに。体にも悪いのに。
注意しても全然言うこと聞かなくって困ったよ。
195名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 07:59:28 ID:A81B75Ch
>>194
うちも似たような状況。
言えば日本語の通じる兄弟子と違って、
何か言うと「うるさい、デブ。」

いや、お母さん、6頭身とか短足とか
ズン胴って言われたら事実だけど、デブじゃないよ。

さらに、ダルいから休むって、食生活が乱れているから、
1人だけ冷房つけたい放題だから、病気じゃないよ、不摂生。

まともな子しか育ててない人に聞かせたら、
放置親みたいだけど、冷房の温度は設定変えてもすぐ戻すし、
どうかするとドア塞ごうとするし、
食事について、美容・栄養を語っても訳わからん口答えする。
もうグリコ。


196名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:17:02 ID:/fYVGBqt
あ〜朝からイライラした。

でももっと笑顔で送ってやればよかった・・・。
197名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:40:45 ID:TIjwt2Px
>>195
親も日本語難しそう
198名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:15:43 ID:vXgbJCqD
>>192
うちの子の保護者会の時に
「お子さんが難しい年齢に差し掛かって苦労されてる親御さんも多いと思いますが」
から始まって、反抗期の子供に言わないでほしいのは
「昔は可愛かった」とか「昔はいい子だった」やらの
「昔は良かった話」だと校長が言ってたな。
今不安定で自分でも悩んで迷走してるところに親にそれ言われると
今の自分はじゃあ何なんだと、自分はどうせもうダメなんだと思ってしまうから。
それもそうだな、と思って今の状態(成長)を認めつつ、譲れないところは譲らず
反抗期中の息子を見守ってる。

と書くとスマートに過ごせてるようだけど
今朝「いってきます」を言わずに出て行ったので
雨の中追いかけて後ろから「行ってきますわぁぁぁあ?!」と叫んでやったw
息子「げっ!」って顔して振り返って挿してた傘を少し上げてぴょこんと頭下げたw
そのあと旦那が「行って参ります・・」と深々と頭下げて出社した。
199名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:24:38 ID:TIjwt2Px
>>198
自慢は他でどーぞ
200198:2009/06/30(火) 09:43:16 ID:vXgbJCqD
自慢してるつもりはなかったんだけど・・
気に障ったならごめんなさい。
201名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:54:01 ID:tLPY8wZ5
昔はかわいかったのに、って言ってしまう(汗)
202名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 10:13:42 ID:A+i+h7jW
>>195
エアコンのリモコン隠しちゃえば?もしくは細工して動かなくしておく。

ご飯の前におかし食べるのはやめて欲しい!買い食い反対!

炭水化物と脂質は足りると思うので、野菜と果物と
ささみと小魚しか夜出さないというのはどお?
ミネストローネや豚汁を作っておいて、それだけ出すとか。

ストレス溜まると甘いもの欲しくなるのはわかるんだよね。
でも、食べ物偏ると、もっとストレス溜まりやすくなるのにね。
203名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 11:04:42 ID:ZZva3eB4
写真を皆で見ながら
「昔からかわいかった、お前は天使、こんなにかわいく生んだ私はすごいお母さんだ、
にくたらしいけどお前は世界一かわいい子供だ」
って言ったことあるわ〜
ダメかしら
204名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 11:50:42 ID:3qavGEfQ
【東京】在日高齢者と障害者に給付金、月額1万円と3万円・大田区[06/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245833992/
205名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 11:56:35 ID:/gu5oPSr
>>191

>勉強せねばならん、という事実から目を背けるためになら、どんな理由でも思いつく。

に激しく同意。本当にそんな感じ。

二学期制なので、夏休みまでにもう試験はない。
これってどう考えても不利な気がする・・・。
中学生のテストは今まで通り3学期制みたいにやってほしいよ。
206名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 11:57:10 ID:CYH6HXrb
>203
似たようなことを中学生の娘に言ったら「キモイ」とさ。

>187
うちも反抗真っ盛りの娘。
言えば言うほど余計に逆らって手がつけられない。
放置していいものなら放置したい。
で、親の許容範囲を広くした
(部屋が汚くても何も言わないとか、成績悪くても気にしないとか)ら、
甘やかしているからそんな娘に育ったとジジババ親戚がうるさい。

もうどうしていいかわかんない。

てか、

子どもに反抗されたことのない人に
いろいろ言われることが一番腹が立つのは
私が心が狭い?
207名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 12:05:26 ID:A81B75Ch
>>202さんへ

>>195です、アドバイス有難うございます。

リビング、各自の部屋、計5台のクーラーが
全部、同じリモコン使用なので
没収してもどこかのを持ち去ると思われます。
根気よく言ってきかせるしかないですね。
208名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:00:11 ID:XhcLv/uA
>>199
自慢…って、そう取るのか?
反抗期にいろいろ試して、子供の反応がちょっと微笑ましかったから、
自分も嬉しかったんだろうに。
旦那もつられてって…良いんじゃないか?
こう云う家族の方が、抜けだすのも早い気がするが。
自分は一つのケースとして参考になると思うけどね。
209名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 17:47:21 ID:uHUxC+o8
反抗期の息子を放置するのが難しい。うまく出来ない。息子もほっとかれすぎるとそれはそれで文句たらたら言ってくるし。
何せ狭いうちでほぼ二人きりなもんで…
何かというと言葉でせめてくる息子との夜はつらいなあ。それを全部聞かないとさらにせめてくる。そこで言い返すと二人でけんかになる。しかも夜に多い。部活疲れで不機嫌だから。これがなきゃ、だいぶ楽なんだけど。
210名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 08:25:45 ID:Neo0ciUs
昔は素直だった子が反抗するなら反抗期だけどうちの子
昔から素直じゃない。意固地で頑固で無口でうそつき。
これ以上悪くならないだろと思ってたのに隠し方が巧妙になったぶん
さらに悪くなった。非行スレにでも行ったほうがいいのか。
211名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 09:45:18 ID:jI8sqEHT
>209
うちと似てるかも。
娘だけど、疲れてると果てしなく機嫌が悪い。
話しかけても、ほっといても怒るような感じ。

一度怒り出すともう何を言ってもだめ。
白といえば黒といい、黒といえば白といい、
こりゃだめだ、何と言おうかと考え込んで黙っていると、
無視すんのかよ!ちゃんと答えろよ!とくる。

旦那は海外赴任中だし、きつい。


212名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 11:52:01 ID:c9SwVEjt
198さんの話は参考になるよ。
言ってはいけない禁句があるんだね。

私の親がうるさい人で、別に不良になるわけじゃなくて、
若い女の子だったら流行の服を着たりしたいでしょ?
なのに、それを着るな、とかその本を読むなとうるさくて、
それで親に反発したクチだったので、娘にはそんなこと絶対に言わないぞ!
と思って実際言ったことがない。

パンツ見えそうとか、そんな格好もしない普通の子なんだけど、
それでもささいなことでいちいち反抗してくるから疲れるよ。
213名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:32:36 ID:nbkizgHg
私は、今も昔もずっと可愛い〜って反抗期真っ只中の息子によく言ってます。
と、他のお母さんに言うと引かれる。
と、言うか、息子の前だけじゃなく、よそのお母さんの前でも
うちの子めちゃめちゃ可愛いのね
ってよく言う。最近じゃ私はそう言うキャラだと言うことで受け入れられてると
思いますが〜w

でも、息子が声変わりした声で、はいはいうっせなぁーとか言うと
本当に可愛いな〜と心から思う。
あんなに小さかった子が思春期で反抗期?大きくなったわね〜
と、日々の成長喜んだりしています。
周りから甘いとか言われるが、でも、締めるとこは締めてます。
最近息子の携帯に、友達から明日殺す、とか、冗談でメールしてくる子がいて
それに釣られて、息子も同じようなことメールしてるから
努叱りました。息子は携帯見たことを怒ってますが、まだ中1。
親の管理の元で携帯使うわけだから、携帯チェックは当たり前。
働くようになってから自由に使いなさい!と言いました。

ぎゃんぎゃんに言い合いした後は、照れて素直になれない様子が
またまた可愛いなと思いました。

214名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:02:17 ID:3Cb5808O
>>213
いいお母さんだなー。かわいい女の人なんだろうな。

子供が大きくなってきてから、かわいげのなさ全開なんだよね>自分
子供が小さい頃は、まだかわいげがあったと思うんだが、
だーれも頼る人はいないということに気づいてから、
かわいこぶる必要がなくなってしまった。

まさに今、子供に頼ればいいんだろうな。立派に反抗期も迎えたわけで。
215名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:11:54 ID:J8BcpRtN
将来の息子の嫁って可哀相。なんだか嫁Χトメのバトルが想像できる。
我が子なんだからかわいいのは分かるけど中学生なんだからさぁ


他人に言うのはちょっとねぇ。
216名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:16:32 ID:3Cb5808O
>>215
母親に好かれてない男なんてクソかと。

怖いのは、過保護男だと思う。母ちゃんがいないと何もできない。
あれ?うちの息子だが。忘れ物を届けるのに疲れたよ・・・

正直、早く世話好きのお嫁さんをもらって欲しい。短冊に書こう。
217名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:25:13 ID:3Cb5808O
>>215
ごめん。なんか感じ悪かったですね。

キャラ的なものもあるし、誰にでもできることじゃないけど、
かわいいかわいいと言っていると、かわいく思えてくるし、
直接言われるより、他人に向かって言ったことの方が、
誉め言葉としては効くような気がするんだよね。
218名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:37:51 ID:nbkizgHg
いえいえ…

他人に自分の子を褒めたり可愛い〜って言うのはどうかと、って姑とか実姉に
言われたけど、でも、○さん(私)は明るいし、腹がなくて良いとか
○さんが言ってもイヤな気分にならないよ、って言ってもらえます。
ダメダメ息子だが、元気よく挨拶したりで近所の人にも可愛がられて、
お宅の可愛い坊っちゃんがさぁ〜と笑い話しもしてくださります。

まぁ、なんというか、バカほど可愛いって感じで見てます。

219名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:46:58 ID:t1zY4XFw
中1にとって、親からの「可愛い」は、褒め言葉ではなく、屈辱だと思うんだ。
屈辱であるべきだと思うんだ。

お母さんがよそからどう思われるかじゃなくて、息子さんがどう思うかが重要なのでは。
220名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:52:37 ID:nbkizgHg
>>219
赤ちゃんじゃないんだから、可愛いって言うな!
と言いつつ、本気で嫌がって
いる様子ではないのだが…

本当はいやなんだろうか…
221名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:57:13 ID:JF4Cl86d
いやに決まってる・・・。

ここのスレみてると無神経な親が多いなと思う。
222名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:00:13 ID:t1zY4XFw
>>220
いやがってなかったら、それはそれでまずいっていうか
とにかくもうちょっと手放してあげて。
自分の話を近所の人に色々されてるだけで苦痛だと思うのよ。
223名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:04:27 ID:nbkizgHg

そーですか…


時々、にっこりしながらプイッって出て行くのですが…


今だに、よしよししてやりたい気分になる。さすがにやらせてくれないけども。

とりあえず、定期券も一人で調べて買いに行くし、部活の用意を
電車に乗って一人で買いに行くし、私が可愛い可愛いと
言えば言うほど、私から自立しよーとするのがよく伝わるんですよね〜

一人で買いに行ってきたの?偉いねーって言ったら
当たり前だろっ!って息子に言われましたw
まぁ、一人で買いに行けるのは当然なんですが、わざと言ってます
224名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:04:53 ID:OHYCxBH1
うちの息子(中2)なんだけど遊びが目立ってきた。
昨日は9時すぎに帰ってきたから怒ったんだけど部屋のドアを勢いよく閉めそこから謝る訳でもなく
部屋に閉じこもり…

はぁ−ため息ついちゃいけないと思うけどついため息でちゃう。

テストの点数も下がる一方だし参った。
225名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:12:52 ID:nbkizgHg
あと傘さして自転車に乗って駅まで行くなんて危ない!ケガしたら可愛い顔が台無しじゃん
って言ったら、危なくないし、転ばないし、一人で行くし!
って怒って出ていきました。
私に甘えず一人で行けるのね、偉い!w
これからも一人で行くのよ、子供じゃないんだから〜
って感じ。
でも、いつの間に傘さして自転車に乗れるよーになったの?大きくなったわね〜
お母さん感動〜って言ってやりましたわw

226名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:45:11 ID:JF4Cl86d
もういいって。
227名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 16:08:54 ID:OHYCxBH1
>>226
まあまあ、「ふーん」って聞いてあげればいいよ

それにしても反抗期スレなのに自慢スレになってる。
228名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 16:52:08 ID:BlznGPql
反抗期真っ只中にいるはずの子の
たまーの自慢もなきゃ息が詰まるじゃんかよ
229名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 17:00:23 ID:JF4Cl86d
自慢はかわいいけど。

自分の痛さを延々と晒されても困るよ。

こっちが聞きたいのはまともな話なんだから。
230名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 17:01:21 ID:BlznGPql
スルーしたらいいと思うんだが
231名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 17:07:21 ID:BlznGPql
余計なお世話であったなスマンカッタ。
テスト中だというのに遊び倒している高2息子は
「勉強?やるやる」と口先ばっかりなのでもう何もイワン
呼び出し食らうのはワシだっつーの
232名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 20:52:04 ID:h86IqoHk
高2で勉強してなかったらもうしない
233名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 21:11:02 ID:nZbEqfZb
>>232
それは同意。
234名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 21:11:33 ID:GfWIbgXW
そうなん?
男子は高二からが勝負とかきくけど
235名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 21:23:05 ID:3Cb5808O
高2で勉強してなかったら、就職活動始めちゃう。
親が就職活動ってこういうことかと。あれは大学らしいけど。

丁稚奉公の先を探し歩くぜ!みたいな。
236名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 21:29:26 ID:J8BcpRtN
>>217
気持ちはわかるよ。でも、どうしてもうちの近所の人と重なって…。
息子は40過ぎてるんだけど独身で、おばさんは会うたびに息子の話。
まるで恋人の話でもしてるかのように、楽しそうに話す。
最初は、よくできた息子さんなんだなぁと思っていたけれど…。
近所では、あのお母さんがいるから嫁が来ないと噂されている。
おばさんは悪い人じゃないみたいだが、あの人がトメだとちょっとね。
217さんと同じだとは思わないけど、周りの人は同じ事思うかも。
彼女も出来ないよ。引かれるよ。
237名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 21:35:52 ID:J8BcpRtN
途中割り込んでゴメン
238名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 21:49:57 ID:3Cb5808O
>>236
ある意味、40過ぎの独身息子と幸せに暮らしてるそのおばさんは
勝ち組だよね。そうはなりたくないけど、実際は幸せなのかもね。

息子も、やりたいことやれてるなら、幸せなのかも。

わたしは専業主婦だし、子供の面倒を見るのも使命感でやっていて、
楽しくはあるけど世話好きではない。40で家事もできない息子なら、
よほどの高給取りでなければ、我慢できないだろうな・・・
239名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:44:12 ID:RkNG+/wg
>>238
それで幸せな形なとこもあれば
違うとこもある。

私の息子は、反抗期まっただ中。

で私の勤め先は、私より年上の姐さんばかりだ。
反抗期を抜けた姐さんが多い。
孝行娘・孝行息子もいれば
「親孝行って喰えるのか?」って娘・息子もいる。
育て方も大きいと思うけど子と親の気質も相当大きいと思う。

うちの子の反抗期話を
「あー、そんなもんだよー」っていう人と
「なんで殴ってでも矯正しないのっ」って人とで二分される。
でもその子供達って、それぞれなんだよなーホントに。
『こうしたら、こう育つ』ってセオリーがない。

色々と迷いまくってるよ。
みんなそうだと思う。
ほとんど泣きながらの反抗期の日々を越えたら
何が待ってるかなぁ。
240名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:47:51 ID:E6DGqWf4
こんな例もある

不良
 ↓
暴走族
 ↓
大失恋 悔しさから大学を目指す
 ↓
國學院文学部(学習院・明治も合格)
 ↓
代ゼミ講師 高得点で一発合格
 ↓
代ゼミ人気ナンバーワン講師
241名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 23:50:38 ID:nZbEqfZb
>>240
もともとの学習能力に対しての資質が良かったんだと思うけどね。
だから悔しさから得意分野に目覚めたんでしょうね。

就職して仕事に責任感じたり、早めに結婚したりした方が、
守るものに対して大人になる事が出来る子もいるし、
いろいろだぁよ。
242名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 00:11:30 ID:sSncUcdS
今まさにバトルして、疲れ果ててこのスレ見つけました。
中2男子で、明日期末で、その日に締切のの提出物出さない。
他にも色々あるんだけど
とにかく頭にくるのは、だらしない、塾さぼる、思いやりがない。
内申がうるさい県だから、真剣に言ったんだけどダメみたい。

昨日、真剣に怒ったのもぬかに釘で姉に「馬鹿みたい」って言ってたらしい。

姉も切れて、これはもう気がつくまで待つしかない
塾もやめさせて、気がついた時のためにそのお金貯めておけば?って言う。

自分も疲れた。自分の人生だし。
「もう、何も言わない。自分で責任もって行動してくれ。後で言い訳するな」
って言った。

もう、人間として許せない事以外は、怒らない。
しばらく放置することにする。
243名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 00:26:19 ID:mOyUesmp
仕事中は私用の携帯はロッカーにしまっているんだけど

たまたま昼休みにメール確認したら「腹が痛い 休む」
今日は定期試験真っ最中だよな。学校に確認したら本当に休んでんのよ。
「病気なら診断書出してください」の先生のお言葉。

あわてて家に帰ったら布団にくるまって寝ている息子。
腹具合が悪いのは本当だったようだが、学校ってな、這ってでも逝かねばならん日があるのだよ
布団から蹴りだして医者へ連れて行き、先生に診断書を書いてもらう。

試験休んだらどうなるのか、全然わかってないっぽい
下痢ごときで休むな。学校で糞ができない?あほ!
中学校と違って高校には留年もあるのだよ
反抗期なら自分のやらかしたことに責任持てよ。
244名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:06:13 ID:1x17V+Nc
病欠は追試みたいなのなかったっけ、昔のことで忘れた・・・。

とにかくお大事に。うちの子はこういう時真っ先に体の心配しないと
後で恨み言が凄い。
245名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:21:44 ID:U8WyO/Xl
追試はあるよ。
うちの子が去年の学年末テストをインフルエンザで休んだら、登校後テストの山だった。
246名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:26:28 ID:oryrgVY6
うちの学校は追試なし。
だから休んだらその教科が零点になるだけと保護者会で聞かされた。
体調不良の子は保健室でテストを受けるようです。
247名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:33:08 ID:q1qJIHQr
>>246
厳しいね。零点で留年とかはないの?
体調不良ならまだしも、忌引きとかだと保健室受験も無理だし。
何らかの対応があるのかな・・・
248名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:52:22 ID:PDiRAPD/
その担当の先生によるんじゃない?
本人がやる気を出せば、温情で加点出来るだけの課題や追試を受けさせてくれる事もあるけど。
無理な時は無理だろうな…。
249名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 10:25:45 ID:oryrgVY6
たしかに厳しいですよね。
一学期に二回テストがあって、その片方を休んだら、もう片方で二回分の点数を稼げって言われた。
赤点がかりに30点なら、60点取っておけば平均30点になるから留年しないって。
また、テスト点100点のうち例えば20点が作文やらスピーチやらの平常点の配点だったら、
ペーパーテストで休んでもその平常点は普通に何点かは加算できたり。
でも救済はそこまで。
250名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 10:33:11 ID:+YHnntDS
>242

その方がいいよ。
大事な受験があるからずっと放置はできないと思うけど、
私も中学の時親に口うるさく言われて勉強しなくて、
行ったところは底辺県立だった。
当時は子供だから底辺に行ったらどんな生活が待ってるかなんて
想像もつかなったけど、すさまじかったよ。
初めは皆大学目指してまじめに授業を聞くんだけど、
そのうち崩壊が始まってほとんど授業を聞いてる人がいなかった。

自分で気づくか気づかないかの差なんだけど、
自分の娘にはあんな学校生活送らせたくなくて、
中学受験させて進学校へ入れた。
自分の娘だから頭はそれなりなんだけど、
国語が得意だったのでそれをうまく誘導した感じかな。

これは私の経験なんだけど、
お母さんは昔こんなに頭悪くて、学校もすさまじかった。
と話したら、子供なりに共感するというか、
小学生なりにそんな所行きたくない。
と思ったらしく、少しはまじめにやるようになったよ。



251名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 11:05:13 ID:6j7K2/Y6
うちも中学受験させた。
最低でも附属の大学に進学はできると思うので(よっぽどじゃない限り)
なので、今中1だけどのびのびやらせてます。
あまり勉強勉強とガミガミいっていません。
が、中間で後ろから数えたほうが早い順位で、びっくりしたけど
私立にいれた意味は、反抗期に勉強勉強ではなく
ルールの中での自由なことさせたくて入れた。

私自身がそーだったので、親にちょこちょこ反抗はしたけども
学校楽しくて勉強そっちのけで、それでも普通にきた。
男女の違いはあるが、今自由にさせているので、ストレスもない様子・・・
部活ではイイ先輩と先生に恵まれたので、上下関係もそれなりにやっているが
公立に行った子は、中1から毎日10時まで塾・・・
部活もあまりできないみたいだし、いきなり大変そうで
子供とのかかわりに悩んでいるママ友が結構いたりしますねー
252名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 11:27:18 ID:yviDEzFK
それは、>>251さんが、明確な子育ての方向性もってるから、
お子さんも充実してるんじゃないかなあ。
うちも私立だけど、のびのびしてる家庭もあれば、
中1からいきなり予備校でガンガンに締め付けてる家庭もある。
公立いった友達の中でも、長い目で子供を信頼して部活に専念させてる家もあれば、
既に塾漬けの家もある。
多少の環境もあるけど、私立とか公立とかじゃなくて、
親の胆の据わり具合って大事だなーと、まあ色んな自省を込めて思うわけだが。
253名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 12:07:47 ID:gBjJnmP3
死刑囚が肺炎で死亡

福岡拘置所は4日、強盗殺人罪などで死刑判決を受け、同拘置所に収容していた朴日光死刑囚(62)が同日朝、肺炎のため死亡したと発表した。
これで確定死刑囚は99人となった。
確定判決によると、朴死刑囚は、かつて内縁関係にあった居酒屋経営の女性=当時(41)=が結婚したことを逆恨みし、平成7年1月、
女性が経営する名古屋市内の居酒屋で女性の首を刃物で刺して殺害。さらに福岡市に逃亡中、乗車したタクシー運転手=同(59)=を包丁で刺殺し、
現金数千円などを奪った。
朴死刑囚は公判で無罪を主張していたが、最高裁は18年11月、死刑を言い渡した1、2審判決を支持、上告を棄却し死刑が確定した。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090105/trl0901050039000-n1.htm
254名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 12:28:49 ID:6j7K2/Y6
>.252
うちの近くの公立は、部活が土日ふくめ週3日しかないみたいだから
部活やらせたい保護者たちは、クラブチームなんてのを作って
夜の親の管理のもとで練習とかやっているみたいだが
それも迷惑な話よねーと文句言う親がいたりするらしい。
友達がやっているから、自分も夜練習したい。
そーすると塾にいけない、親の負担かかる・・・ということで
親子で衝突もしょっちゅうだとかで。

親子で同じように部活やりたいね、という考えならいいけどね。
ホントいろいろですね。

それとねうちの学校はどちらかというと、あまり賢い学校じゃないから
全体的にのんびりしてる。
上位の子たちは、大変だろうけども。
255名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:25:46 ID:yRZGVq+w
もう嫌だ。
反抗期に耐えられない!
256名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 01:45:29 ID:tvGQP9B+
中学生の息子が家出をした、すぐに父親に見つけられてしまったけど。

もうどう接したらいいのか分からない…

怒るわけにもいかない、疲れたよ。
257名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 06:52:08 ID:thp8Y+sK
期末テストでイライラしてるのはわかるけど、
プリントや教科書が見つからないからって
人のせいにして叩かないでほしい…
テスト行かなくなると困るから我慢したけど
出掛けたあとむなしくて悔しい…てめえぶっとばす!だって…
258名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 07:42:08 ID:W5cufA/p
自分は言いたいこと言うクセに、自分に都合の悪いことを言われると、
「うるさい!うるさい!うるさい!」

ほっておくと、「○○していい?」とか、「○○が欲しい」とか、
とうてい許可できないようなことを言ってくる。
で、許可できない理由を説明しようとすると、「うるさい!うるさい!うるさい!」
259名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 08:55:23 ID:zvwAiKzm
まともに取り合って理由を教えたり話し合うんじゃなくて、小さな子供に話すようにしてみたら?
にっこりして「それはだめ。理由はわかってるでしょ?」で終わりにしたら?
言いたいこと言おうとして、お互いムカムカして終了だと解決には届かないよ。
負けるが勝ちで、ムカムカしづらい流れにしてみたら?
相手はガキで未熟者なんだし、反抗期相手に苦戦してる私ら以上に
自分のコントロールもできない、人の気持ちも考える余裕がないやつなんだしさ。
一歳児を見る目で「ダメよ」って言ったほうがラクかも。
反抗期の八つ当たりに向き合いすぎるのはしんどいからさ。
260名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:05:05 ID:W5cufA/p
>>259
「だめ」の答えが、「なんで?しらねー!わかんねー!」なんだよね。
わたしが終わりにするのがヘタなんだろうな。敵もしつこいし。

学校でも口ゲンカなら絶対負けない、と豪語している。
相手が暴力に訴えようとすると逃げるんだって・・・

優しく話しても「キモイ」「かえって腹が立つ」だそうで、
怒りがエスカレートしていく。親子で信頼関係がない感じ。

「うん」「うん」と子供の話を聞いてるだけなら良好なんだけど、
毎日がいそがしくて、学校に行く時間、寝る時間、残ってる課題・・・
なごんでるだけで一日終わるわけにはいかん状態。
261名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:01:39 ID:Xa5G/xNB
ここ見てると我が家まだ序の口なのかな・・・

中1の息子は、うるさいだのウザイだのなんだのって
とにかく会話にならないが、でも、私はあまりムカッと
まだ来ないんですよね・・・・

結構余裕なき持ちだったりします。

262名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:38:35 ID:CUfiwP5l
中2の次男、もともと相性は良くなかったんだ思う。
育てにくいと思いつつ、なんとかここまで来たけれど、
反抗期に来てさすがに息が切れてきた。

ヤツは嘘つきに拍車がかかり、親の裏をかこうと必死w
こっちはほとんど24時間体制で見張りだよ!
あーあ、もう疲れた・・・
263名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:06:58 ID:V9bCdOS3
高2にもなって、いい加減反抗期終了しても良いと思うんだけど、ヤツも粘るねー
ちょっとした事で部屋のドアの前で押し問答になった。閉めようとしたヤツを追って
足が挟まって右足の甲を骨折してしまった。捻挫だと思って登校したヤツ。
松葉杖ついて待ってるわいヽ(*`Д´)ノ


冷静になんてヤツには通用しないよ!
264名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:50:58 ID:W5cufA/p
>>262
うちの子かと。なんだろうね、あれ>裏をかく。

勉強しないこと、まじめにやらないこと、態度が悪いことを、
先生や親に反抗するためにやっていると正当化してるだけかと。
265名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 17:14:04 ID:thp8Y+sK
今朝無事に学校に行った息子、今度は学校に教科書置いてきたらしく、勉強できないとむくれて、ゲームしてる…
口を出せば文句と手が出るし、ひたすら放置…忍耐…そうしてたら二時間以上経過。我が子ながら情けない。期末なのに…
266名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 18:31:35 ID:V9bCdOS3
>>265
そうなんだよね。文句と手…。うちは夫が長期出張でいないから余計だと思う。
まぁ、いたとしても時間帯がズレてるから、数10分しか顔合わせないけど…。
それでもいる時はまだマシなんだよ。ツキンと一言痛いとこ突かれるから。

大人になって本当の苦労を知った時、初めて後悔するんだろうと思う。
267名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 18:50:55 ID:dwrh9XRs
>>263さん
うちは高3ですよorz
本当にいつまで粘るんだろうね。
親が逃げ出してしまいそうだよ。
268名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 19:25:14 ID:YscL50Db
202 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 14:12:47 0
以下 下ネタ




今朝、旦那がブーとした後、タイミング良く自分もブー。
「輪唱」と言ったけど、旦那に笑ってもらえず、
しかし反抗期の娘が後ろで「クックックッww」となっていたのを見逃さなかった。
ちょっとスッキリした。
269名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 20:06:53 ID:j7F2iXp7
皆さん、疲れてるね。私も疲れてるよ。

今朝香水がきつ過ぎるからカッとして注意したら頭殴られ背中蹴られ手鏡で腕殴られ大出血。
それでも平気な顔して学校に行く中三息子。
270名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 21:10:15 ID:db0un2i5
>>269
大丈夫ですか?

暴力を振るう息子を見て旦那さまは何も言わないのですか?
271263:2009/07/03(金) 21:32:59 ID:V9bCdOS3
>>267
おっと、先輩がいました。高3ですか…。
進路の事やら何やらでムシャクシャしてるんでしょうかね。


うちは中学の時から就職を目標に工業高校に入ったのですが、この不況で近隣の企業は
どこもダメorz
期末の点数悪いところに来週の三者面談があるもんだから、カーッと来ている模様。
夫がいる時に話せば良いのに私にだけ突っかかってくるので参ってます。

帰宅するとぐるぐる巻きの足を見て変な顔してました。
「あー、骨折してるんだって」と言ってとどめを刺してやったぜ!
272名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 21:43:51 ID:E1HB/J/L
反抗期と家庭内暴力は似て非なる
273名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:06:00 ID:eorSlFSi
>>263
お大事に
もう怪我しないよう祈ってますマジで
男は女の涙に弱いから、泣くのもひとつの手だと一瞬思いました
責める泣きでなく悲しい泣きで
274名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:36:50 ID:V9bCdOS3
>>273
レスありがとうございます。優しい言葉にホロリでした。
情けないやら悔しいやら悲しいやらで、息子の前で思わず涙を流した事もあります。
「ちっ」「うぜぇ」「泣くなら向こう行けよ」反省してるとは思えない言葉ばかり。

クラスや部活や夫の前では良い子ちゃんだから、余計に手が悪いorz
夫は全てお見通しなので、たまに顔を合わせるとさり気なく蜂の一刺し。
それがまたおもしろくなくて、私に向かってくる。あ〜ぁ、もう疲れました…。
275名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:39:12 ID:E1HB/J/L
家でいいこ
外で悪 よりマシと力抜けた
276名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:10:18 ID:vBTCTmyS
あーもう!

成績悪いのも、友達が少ないのも、父親が空気読めないのも、
宿題が多すぎるのも、今日雨が降っているのも、

ぜーーーーーーんんぶ私のせいだってさ!!!アホか!!!
そんなに母親嫌いなら、嫌いな奴が作った飯食うな!
277名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:25:30 ID:sddsNtwc
>>272
禿同
278名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:25:45 ID:2kgvQ2vC
小5〜24歳まで反抗してた旦那。
うちの旦那、結婚するまで反抗期だった。
中学高校の頃は、家でバットを振り回してたらしい。

母親が口うるさい人で、私も鬱陶しく感じる時がある。
先日トメが「子供たちにあんだけ口うるさく言ってたのは、
大人になって耳に残る様にしたかったから。
ほら、今はこんなに大人しくいいお父さんになってる」と私に話した。
「いいえ、妻の私が躾けたんですよ、お義母さん」と心で叫んだ。

本当に五月蝿いトメなんですよ。自分の思うようにならなければ
嫁の私にでも何度も何度も電話して来るような。
自分の性格上放置してるけど、旦那は構ってちゃんだ。40歳。

実は私も子供の「うざい、わかってる!」攻撃に合っています。
ちょっと終息気味ですが。
279名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:32:57 ID:VIDYmiuF
ぼぼ暴力・・・・
怖いな・・・・・・
280名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 06:48:29 ID:B5dHbpZP
皆さんは反抗期なお子さんを可愛いと思えますか?
愛していますか?
私はもう駄目、疲れました。
可愛いなんて感じないし、憎いって対象。
母親がこんなだから、子供が荒れるのかな?

産まなきゃよかった…。
281名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 07:51:58 ID:t2l/rmdE
私も可愛いとは思えなくなった。憎いかな…?
早く自立してほしい。
そして自分のした事を客観的に見る目を持ってもらいたい。
自分が親になった時、この辛さを味わって反省してほしい。
282名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 08:21:48 ID:rNdIYHR6
>>280
可愛いと思えないです(中2の第2子♀)。
成績悪いし。
生活の基礎部分で注意しても、なかなか直らないし。

高1の長子♀とは、腹立つことがあっても
何かしら面白いこと、楽しいこと、笑えることがあって、
それほど引きずらないのになあ。

夫に言ってるんですが、
この先、まともに更生して結婚するかも知れないけど
里帰り出産はコ・ト・ワ・ルからね!
長子にコウノトリが来なくて、孫の顔がみられなくてもいい。

283名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 08:41:09 ID:nhnwABLY
>>281
可愛くない。これだけ人を怒らせることができるのは彼だけよ、
って映画のセリフ聞いて、それだ!と。

見ためが男らしくなってきたので、かっこよくなったなあ、
という目線で努めて見るようにしてる。だいぶん許せる気持ちになる。
一瞬だけど。
284名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 08:50:45 ID:vBTCTmyS
>>280
私もかわいいと思えない。
自分がこんな感情を持つようになるなんて自分でもつらい。

生活の基礎ダメ、成績ダメ、勉強拒否、偏食多し。
かといって、警察沙汰になるほどの悪さはしていない。
だから心底反省することもない。

もう反抗対象になっている母親があれこれ言ってもダメなんだと思う。
金八先生でもヤンクミでもいいから、
善意の第三者がこういう子に理解を示しつつビシッと〆て欲しい。
でも、現実にそんな人いないわけでさ。

正直、キレると収拾つかなくなるから、
家族みんながヤツに気を使って言葉選んで生活してる。
甘やかしと放置(いい意味で)の狭間はどこなのか模索する毎日だよ。
285名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:02:34 ID:t2l/rmdE
勉強ができなくても良い。社会に巣立つ前の“今”を笑って、いや高望みはしない。
フツーに暮らしたい。今はヒツーだ…。
286名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:09:39 ID:8QDWvJk0
でもたまたまうちの息子が通った塾の塾長は、息子の長所だけを見てくれた
講師はダメだったが、いい大人との出会いが子の心を動かしてくれるなら
それはとても期待するところ。
「塾長だけはいい人だった」と一度唐突に息子の口から聞いたことがある。
元バイト先の店長に理不尽なシフト組まれて
世の中の大人に失望中の息子。
287名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:12:04 ID:AuupQx+y
マクドナルドにズボンずらして履いた、髪にピン止めつけた
どろーっとした高校生の集団がいたけど、恐いねー気持ち悪かった。

あんなのに反抗されたら私は家出しちゃうよ。
将来が色々不安だわ。
288名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:22:14 ID:2kgvQ2vC
何も言わずに話を聞いてるくれる大人が好きだ・・・・・@反抗期の人
289名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:37:57 ID:AAWXLVAA
まだまだ可愛いと思える中1息子。
とにかく何か言えば、うりさいとか黙れで会話にはならないし
蹴られたりもしたが、これも成長過程の一つかと思って可愛いな
と言う感じで見てる。
が、しかし、夫は怖いので息子も少々の反抗はしても
やはり私のようには言わないしやらない。
夫が怖いらしい…
290名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:38:52 ID:kwlhnGlV
>>272
ほんとに。
291名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:22:05 ID:eCOj4YqQ
あああ、もう三日も無視、無言だよ。
中学(3年)もほっとくと行かないし。
三日前も朝起きないから(毎朝だけど)、「起きないならゲームソフト捨てるよ!」
と宣言したらば、「捨てれば良いやん」って返事してふて寝続行したので
腹立ったから本当に捨てたら今の状態に・・・・。
モノでつるようなまね?はしちゃいかんですね。感情的になったのもまずかったかもです。
学校行かないのは勉強嫌いだし、勉強して将来なんか役に立つの?ガクレキとかシラネーよ(要約)という感じらしいです。
というわけで、学校へ行かなくなり、ますますついていけなくなる、学校行かないから朝も起きないもんね、となってる。
一匹狼気取りで、親や先生の言うこと聞いたら負けと思ってるみたい。
不登校高校生の兄もいまだ終わらない反抗期続行中。
こちらの方はたぶん性格的なものかな?心の成長は期待してない。たぶん一生反抗期。
何故そんなささいなことでヒステリックになるのか?(ゲームとか)理解できない。
兄のほうにはもう親子の情とか感じない、感じられない。早く自立してくれればいいとそれだけ。
292名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:26:25 ID:PDl3WnFR
反抗期が発動すると息子なんか造るべきじゃなかったと思い知らされるだろ。何が可愛いだコラくだらん幻想抱いてんじゃねーよボケ牝!
293名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:32:06 ID:O0vLx+tc
最近の子供が集中力がない、キレやすいと言うのはゲームに関係あるらしいね。
ケータイいじりも同じかな。中学生、高校生ほとんどが一日中手放さない。
294名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:38:43 ID:OxMlK3nd
可愛くない。だから高校出たらたたき出せる。涙もなく
おそらく進学で自分から家を出ることになるだろう

もう少し、まともな躾をしてから社会に出すべきとは思うが、今は親の言うことなんて聞かないし。
295名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 11:02:20 ID:Tb+F8tt7
>>293
昔は勉強しないためには、部活にハマるか、不良になるか、
深夜にラジオ聞いてやってるふりするかしかなかったよね。
漫画や本も読み飽きたら他にやることはなし。

今は部屋にテレビ、パソコン、ゲーム、ケータイと誘惑のるつぼ。
296名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 11:25:12 ID:O0vLx+tc
>>295
そうだよね。私の頃は、家でたまに音楽聞いてて、テレビは父親が帰って来ると占領されて…。
自分の部屋にはなかったんで、休みは友達の所に遊びに行ったり、家にこもることはなかったな。
だから外でストレス発散してたよ。今の子は家でダラダラしながらなんでもメールで済ませてしまう。
そりゃあストレスも溜まるよね。だからニートや引きこもりも増える。家で暴れたりね。
今の社会がこの子達を作ったんだと私は思う。昔は教育するどころか、放し飼いで子供は育ったよ。
297名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:09:42 ID:Ii22Ew1F
【国内】中国産の「冷凍串カツ」から動物用医薬品、厚労省が検査命令[06/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245672033/
298名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:15:00 ID:4Nkdbm3B
今娘17歳。
中学2年の頃から遊びまくる、
高校は私立のところに行くも1ヶ月で中退。
その後家を出て一人暮らしをしながら水商売をしてたみたい。
当時16歳。
急に家帰ってきた。
もうその頃は反抗も無く普通に話が出来ていたが
「話がある」
と言われ聞いてみたら
「妊娠した」
相手は同じ歳で高校生。
子供は可哀相だが、今回は諦めなさいと提案。
すると本人や彼氏、彼氏の両親がみんな家に来て
「産ませてください」
と。
ちゃんと育児をする、という約束で産むことを許した。
今現在孫も産まれ、孫は5ヶ月。
彼氏とも上手く続いてるようで、色々あったが良かったかな。と今は思っている。

ぐだぐだですまん。
一時は反抗期もすごくて、娘に叩かれたこともあるが
今は普通に話せる仲で、買い物などもよく一緒に行く。
これはうちのパターンだが、
子供が大人になるつれ、反抗は無くなるのかな…と思う。
299名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:26:07 ID:VIDYmiuF
>>298
結果オーライなんだろうけど
ごめん、私はそういう育て方はしない。
300名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:32:22 ID:AASDUc8l
>今は部屋にテレビ、パソコン、ゲーム、ケータイと誘惑のるつぼ。

まだ中学生ってこともあるけど、子供部屋にはそういうもの一切ないよ。
TVは一家に一台で十分だと思うし、パソコンを自由に使わせるなんて怖すぎる。
大抵の家でそういうものを買い与えることが可能な時代だけど、
だからって「皆が持ってるから」とホイホイ与える理由にはならんと思う。

今中3で普通に反抗期だけど、親に暴言吐いたり手をあげたりってのはないよ。
親と口を利かなかったり年中不機嫌って感じだけど、勉強は自分の為だからやってる。
というか、普通は親に暴力ってないよね?いくら反抗期でも。それはもう非行の域かと。
301名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:39:54 ID:Tb+F8tt7
>>300
うちはこの中で、ゲームとパソコンについての攻防で反抗期に拍車かかってる。
家にはないけど、よそんちにいってやる。ずっとやってる。
その許可・不許可でケンカになる感じ。

家の方針はあると思うけど、許可されている家があるという点で、争いが勃発。
おれだけどうしてどうしてどうして状態だよ。ない家の子はつまんない奴なんだって。

やるべきことから逃げるために、友達を理由にしているなあと。
うちも暴力はふるわないけど、許可されまくりの家の子は、親への反抗もひどい。
302名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:47:49 ID:OxMlK3nd
>>298
「ちゃんと育児をする」って約束も何も当たり前だわ。

そこに「自分の食いぶちは自分で稼ぐ」「家事をする」等々のことをクリアして初めて子供を産むこと考えるんだけど
やっぱり甘いと思うよ。現実はいろいろ援助しているんでしょ?
303名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:50:43 ID:QKY1PxFA
「ちゃんと育児をする」約束って……。
犬の子拾ってくるんじゃないんだから。
304名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:53:57 ID:yU8d+qhv
>>302
>>298の約束は「ちゃんと育児をする」だけであって
「家事をする」とか「自分で稼ぐ」とは書いてないよ。
だから仮に援助をしていても「援助しているんでしょ?」と突っ込むのはおかしいかと。
「援助しません」とか「自分たちでやらせてる」とか書いてないんだから。

勿論「あなたの考えは甘いと思う」と自分の考えを書くの分にはおかしくないけどさ。
305名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:14:13 ID:rNdIYHR6
産む方の子、勉強や職業訓練の機会が
著しく減じられるよね。
だから産む子+孫+(場合によっては生まれる子の父が転がり込んでくるとか)分の
生活費の増加・家事の増加・
育児のサポート(サポートで済むのかホントに)が心配。
相手と相手家族の態度だって、どう変わるかわからない。
306名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:15:23 ID:O0vLx+tc
ここでグダグダ文句言ってる人達は、親から一円も助けて貰った事ないの?
子供が小さい時、少しでも見て貰った事がないの?自分の事覚えてないのかなぁ。
幸せになろうとする者に対して、余計なお世話かと。
307名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:20:39 ID:O0vLx+tc
>>305
本当に心から心配なら、もしそうなったら助けてあげてね。(笑)
308名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:46:35 ID:VIDYmiuF
高校生が学校辞めて家出して妊娠して
って、まともに思えないが、でも、過去は過去。
これから切り替えて、前向きにやって行こうとみんなで
決意していれば問題ないわ。


我が家も暴言吐いたりするが、暴力はない。
携帯は持たせているが、親の管理の元で使う約束だから
常にチェック。
昨日の夕方はそれでやりやった。勝手にみるなぁ!とバランスボールを
蹴飛ばした。だが私の勝ち。
パソコンもテレビもリビングにおいてあるからそれ見る。
自分の部屋に閉じこもることがないので、逆に自分の部屋にいきなさい
お母さんを一人にさせて、と言っているぐらい。
なんだかんだといっても、まだ中1だし、夫他界で母子家庭だし
期末で早く帰ってきた息子のために、お昼を用意してあったので
友達にマックに誘われたけど、家で食べた。

マックいけばよかったのに、といったら、いっていいの?というからいいよ
といったら、にっこりする可愛いものがある。


309名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:49:13 ID:8QDWvJk0
相手の男の子の親の気持ち
察するに余りある
310名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 19:29:59 ID:jOzAJuWZ
なんか凄いな、この流れ。
親を叩くって話もショックだったし
反抗期の子供も可愛くないか・・・

多分、私は子供に叩かれたら100倍にして返すし
「出て行け」って蹴り出すと思う。
ド田舎だから叩き出されたら行くところもない、と思う。

今、息子が惑っているのがとても分かる。
「うるせー」って言いたいのを我慢してるのも分かる。
でも、部活と塾でクタクタで、それだけの余力がないと見える。
(反抗したら、弁当もお小遣いもなくなるって分かってるんだと思う)
もうちょっとしたら、もっと熾烈になるんだろうな、
まぁ、ド田舎だからグレるのも恥ずかしい環境。
ついでに、腰履きジーンズを
「あーんな脚が短く見える履き方、恥ずかしすぎる」
って出かけた先で言ったら
「普通に履いてああだったら悲しいかも」って返されて
(;゚;ж;゚; ) ってなったwww
311名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 19:59:09 ID:d03KdPW4
わが子が可愛く思えないのって、猫になぞらえるのも失礼かもしれないけど
母猫って、子猫がある程度大きくなると、いきなり威嚇して追い払うようになるじゃん。
あれって、本能でそうやってるんだろうけど、母猫も、なぜだか知らないけど子猫がいきなり
可愛くなく思えたりするんじゃないかと思う。
心を鬼にして自立のために…なんて高度な思考があったら猫にごめんなさいだが。
子供が成長してホルモンとか何かで、パパママ大好きっていう魔法が解けて
反動でクソジジクソババ死ね!ってなって、そしたら親の「可愛くない」スイッチも入るんだと思う。
全員ってわけじゃないと思うけど。親元から巣立たせるためのシステムのような気がする。
親ってついつい、いつまでも子供を「可愛い○○ちゃん」って思いがちだから。
私は子供が可愛いと思えなくなるのって悪い事ばかりじゃないと思う。
いい説明ができないが。私も、いつまでも親から「可愛い」と思ってて欲しくはないし。
いきなり可愛くなく感じると自分でもショック受けるけど、乗り越えたら落ち着くと思う。
312名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 20:50:38 ID:2AT6b3fa
正直可愛いだの可愛くないだのいってるうちはまだ可愛いと思うよ。
うちはもう子供に対して無関心。
気持ち的にすごいスッキリだし家庭内も円満。
313名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:01:51 ID:Tb+F8tt7
>>310
クタクタってのが大事なんだと思うよ。部活ってそのためにあるわけで。

部活がグダグダになったのが、反抗の幕開けだった気がする。
がんばってる子には、いつだって大人は優しいんだよ。
314名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:19:31 ID:jOzAJuWZ
>>313
そうだねぇ。頑張ってたらあまり怒れない。
ヘロヘロで帰ってくるしなぁ。

部活がグダグダになったら、崩れちゃうのかも。
今、部活にハマってるから
身体も頭もクタクタに使って欲しいと思う。
315名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:36:42 ID:mmdzPkfG
うちは部活で疲れて帰ってきた日ほど、難しい。絶好調でしゃべってたかと思えば、何かの拍子でぶちきれて、あげく手も出てくる。グーじゃないけど。
文句でおいたてられる。夜はしんどい。
唯一救いは、布団に入ったらすぐ寝てるところ。
疲れてるから、寝入りが早い。地獄が終わってほっとするよ。
316名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:02:14 ID:KKuxQ/hF
うちは部活が反抗のきっかけになったかも。
お勉強が下から数えた方が早いんだけども、
小学生のときから頑張っていた某スポーツの部活ではずっとエース級だったのが、
3年生になってレギュラー落ち。
主な原因が身長だった。はっきり言って遺伝。(両親とも超チビです)

その部活の強い高校に入るんだって頑張ってたけどもうダメ。
部活に全てを注いでいた分、反動で何にでも当り散らして、暴言吐いて。
勉強も全くしなくなって奈落の底に向かってまっしぐらだよ。
最初っからチビだったら本人も部活にそこまで入れ込まなかったんだろうけどね。

こうなってくると、慰めの言葉すらムカつくらしいわ。
317名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:06:36 ID:UxsN6Sy3
14歳男子、最近笑った顔を見たことがない。
いつもイラついている。言葉もとげとげしい。
私に対して文句ばかり。親を使って当たり前と思っている。
全寮制の高校に行ってほしい。
318名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:52:09 ID:Lb4FFHQh
適度に反抗期があるほうが正常だよね。

親を蹴ったり叩いたり殴ったり・・・・て、親をなめてるし
抑えることができない親も悪いし
かといって、親が抑えすぎて我慢するのもよくないし・・・・

適度にがいいよね。
朝、ものすごいやりあっても、帰ってきたらケロッとしている
夜、騒いだけど朝起きたらケロッとしている
ぐらいがちょうどなのかも。
319名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 01:29:59 ID:NHs4Ydpi
体悪くてヘロヘロにもなれないし暴力もできない高2娘
だから必然的に言葉がひどい
どうやって発散させてあげたらいいのかな?
スレチならごめん
320名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 02:07:06 ID:XG3yjUZW
私は子供が反抗期だから
猫に愛情を注いでる。
かわいい。猫は反抗しないでずっと赤ちゃんだから。
猫をなでなでしていると子供にムカついても
気持ちが落ち着いてくる。

321名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 07:41:58 ID:i3bhuO1B
>>320
私も同じだ。猫はかわいいね。
こんな私をかわいく頼ってくれる。でも虫の居所が悪いとシバかれてシャーされますがw
可愛げのない息子たちも猫たちの前では以前と変わらず穏やかにしてる。
ねこパワーでなんとかならないものかにゃあ〜。
322名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 11:00:10 ID:GgiYPlAa
朝からもめてる。
放置ができず口を出してしまった。
ずっとずっとテレビ見てるから。頭にきて消したら部屋にこもってる。
昨日もずっとテレビ。
1つ終わっても消さないとまた次が始まるから、延々とみてる。だから1つみたら消せと言ってるのに。小さいときは消していた。
男の子で体も大きい。取っ組み合いもして、私がけがをしたことも数回ある。放置しようと決意したが、テレビは音がうるさいために我慢出来なくなる。難しい…。リビングでテレビあるから余計だめ、部屋に置いたら延々見そうで置かないが。
323名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 11:18:53 ID:pi71MSmh
>>317
わぁ、おたく金持ちじゃん!
うちは、勉強する気がないなら、定時制に行くか、働けって言ってるよ。
324名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 11:19:15 ID:NfNtmri5
>>319
カラオケ〜♪ストレス発散できるよ
325名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 13:57:09 ID:FrH6Q17P
うちの子だけおかしいんだと思ってた。
私の育て方が悪かったんだと思ってた。
このスレを見て良かったな〜
326名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 14:28:20 ID:g6E2OIZB
>>298です。
正直、娘を甘やかしすぎてたのはあります。
小学高学年から門限は守らない、言うことも聞かない、怒ればすぐ私の母の家へ逃げて帰ってきませんでした。
一人っ子っていうのもあり、可愛がりすぎたのかもしれません。

今は私の家で彼氏と住んでいます。
話し合いで、少しは援助出来るがそんなには出来ない。と言ったところ、彼氏の親が「私達が援助するからお母さんは心配しないで。」と言われました。
娘は、少ないけどごめんねと言って生活費を毎月渡してきます。
私自身相談する人があまりいなくて今の現状です。
娘は、子供が1歳になったら保育園に入れて働き、その頃に家を出ると言っているので了承しているのですが…。
やっぱり甘すぎるのでしょうか?
327名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 15:27:32 ID:+yDHDMud
まだ十代でしょ?生活できる収入があるまで、見てあげたらいいと思う。
両方の親に助けてもらえるのなら定時制の高校に行くのもいいかも。
赤ちゃん連れて行く子もいると聞いたことがあるよ。頑張らせてみたら?
中卒じゃあ、子供が中学生くらいになった時、何かと困る事があるかも。
328名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 17:31:04 ID:XG3yjUZW
だねー、どんなに低偏差値の高校でも
高卒と中卒じゃ世間の目は格段に違うし、
中卒だとバイトもまともにできないでしょ。
定時制卒業だけでも違うと思うよ。
ご両親はいつまでも一緒にいられないよ。
自立できるように努めないと。
説教臭いこと言ってごめんなさい。
329名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 22:29:27 ID:FrH6Q17P
みなさんは、もしも子供に「父親と離婚してくれ」と言われたら?どうしますか?

うちの中2の息子なんですが、父親の事がつくづく嫌になったらしく、
頼むから離婚してくれと言われてしまいました。

夫婦関係は冷めてますが、給料だけは入れてくれて、
今までは、お金のためだけに夫婦を続けてきました。

主人は子供には無関心で、まるで自分には子供がいないかのように振る舞う人です。


330名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 00:30:43 ID:SijZpQPV
>>329
あなたが大人になりなさい
という。
いくらキライでも、お父さんが稼いでくるお金がなければ
生活はできないのよ、という。
331名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 01:57:11 ID:FJJz/zjX
>>329
その言葉、あなたが息子さんに言わせてない?
旦那さんは給料だけは入れてくれると言うけど、
それ以外に、どんな事があるの?

いずれにしても、給料をちゃんと渡してくれる旦那さんなら、
養育費だってちゃんと払ってくれるでしょう。
生活費の部分は貴方と息子さんが何とかすればいいんじゃない。
正直に言うと、レスだけ見ると旦那さんが気の毒に感じた。
仮に離婚したとして、
離婚したツケを自分が払うのではなく、息子に払わせるの?
332名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 02:00:50 ID:lkKrZh21
>>329
普通にメリットとデメリットを話してあげれば?
「俺、子供だから分からない」と答えたら
子供だったら、大人の人生に口を出さない。とピシャリでいいんじゃない?

もしくは別居。
子供→父親いなくて嬉しい。 父親→自由で嬉しい。 自分→家事が減って嬉しい。
愛がなくなった家庭なら、こんな感じじゃないかい?
333名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 06:42:44 ID:r4/ewImE
みなさん夜中なのに、返答ありがとうございました。
実は今、私と息子は実家に来て別居をしています。

子供は父親が帰って来ない生活が、こんなに楽だとは…と言ってます。
父親がいると、他人と暮らしてるようで、気を使うらしいです。

主人は14年間、ほとんど子供と会話もなく、遊びに行った事もありません。
運動会も1度だけ見に来ただけですし、入学式卒業式も出席した事がありません。

子供が中1の頃、テストで学年5位に入った時に、初めて子供に関心を持ってくれましたが、

中2で成績が落ち始めたら、「何の取り得もなくなったな」と、一言子供に言いました。

子供はいっそ居ない方が諦めが付くと言ってます。
息子は私には反抗期の態度を取りますが、父親には反抗した事がありませんでした。
334名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 07:37:57 ID:Lf9TaWtS
>>333
お父さんは不器用な人なのね。
子供もお父さんに愛して欲しい、仲良くなりたいと願ってるのよ。
そのうち男同士、解りあえる日がきっと来ると思う。見守ったら?
それより、あなたの方がそう思っているんじゃないのかなぁ。
夫婦のことは他人には解らないよ。ダンナと二人で、しっかり話しあいなよ。
335名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 07:43:04 ID:t+um/2LH
自分の両親はずっと仲が悪くて、
母親から父の悪口を直接間接的に、ずっと聞かされて育ったので、
いつしか自分も父を嫌いになっていた。
中学生のころは、まさしく、>>329さんの息子さんのように考えていた。

でも、自分が家庭を持って思春期の子供を持ってみると、
父の気持ちがすごくよくわかる。
家庭から疎外されていたのは父だったんだなあと…
母が父とそりが合わないことについて、何の努力もせずに、楽なほうに逃げて、
子供を巻き込み、子供を父親嫌いにしていったんだとよくわかる。

子供を親嫌いにしないのは、親の一番の責任だと今は思う。
喜んで親を嫌いになる子供なんていない。
子供は親を好きになりたいはずなんだから。
親嫌いにすると、一生引きずる心の傷になる。
336名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 07:53:39 ID:WlkWJ1e8
いままで働きかけてきて育児に無関心不参加というからには
妻の努力を超えたところで何かご主人に問題があるのかも
しれません。まあこれからは、子供の手のかかり方も違うわけだし…
ご主人の態度も変わるかもしれないし男の子から父親を奪っちゃ
かわいそうなんではないですか…この先の老後も、夫婦で
いるからこそ支えあえることもあるわけだし…
子供は「おとうさんいらない」って言うかもしれないけど
経済的な話、介護のこと、仮に再婚したらのこと
息子さんと話してみたら。
337名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 07:58:55 ID:Lf9TaWtS
>>335
まったく私の家と同じ。
母から毎日のように父親の嫌なとこ聞かされて、
あの頃は別れたらいいのにと思ってた。母に洗脳されていたんだよ。
それも、子供に対して何もしない無関心だ。と父親を憎むようにね。
今なら解るよ。
338名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 08:08:40 ID:t+um/2LH
>>337さんも苦しんできたんだね。
うちの母は、いつも「父が〜〜してくれない」と報告するばかりで、
自分の体や命張ってでも何とか変えようと足掻く様な
格好悪い汚れ役には決して回らなかった。

子供の行事に来てもらいたかった時、殴り合い覚悟で、
首根っこ捕まえてでも、引きずってこようと努力はしなかった。
ああ、来てくれないんだ、って諦めて、
子供に父親は無責任で冷酷な人間だと伝えて、弱弱しく泣くだけだった。

不幸は人のせい、自分は被害者という母に育てられ、
人生の前半は父親嫌い、後半は母親嫌いの業の深い人間になってしまったよ。

わが子には苦しんでほしくないから、影では旦那と流血寸前までバトルしていても、
子供の前ではあんた達のお父さんは世界一だよ!と言わずにはいられないよ…
339名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 08:23:45 ID:Lf9TaWtS
なんだか私のこと言われてるみたいで…。
同じ環境で育った人いるんだね。書いてること全て私の気持ちと同じだ。
私も子供に愚痴は言うけど、父親を馬鹿にするような事は言わないよ。
世間知らない子供を洗脳したくないから。
340名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 09:57:25 ID:GebTxtQJ
李承晩ライン(李ライン)
  1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。
  同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。

李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
抑留者数:3929人
拿捕された船の数:328隻
死傷者数:44人

死者の中には、娘が生まれたばかりの若い漁師も居た。
赤ん坊は、生後数ヶ月で父を殺された。

抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。
その年月、最大13年。

日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を
仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。
341名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 10:04:34 ID:/cZVWG4j
>>333
何よりあなたが
妻としての自分を、母としての自分を、夫を、自分と夫との関係を、
夫をどう思ってきたか、夫を父親として、父親と息子との関係を、等など。
これらの事をどう考えどう思っているか、きちんと伝えて話し合ってますか?

それを話し合わないまま子供の望だからと離婚したら
結果的に離婚の決定を子供に任せた事になるし、子供に負担になるよ?
父親に反抗的な態度を取れないように育てたのは旦那さんだけでなく
あなたにも責任はある。
離婚するにしろしないにしろ、決定は親がするもの。
決定の責任は自分が取るという覚悟を持ち、態度に表わさなくては
どちらを選んでも子供は安心できないと思う。
342名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 10:24:12 ID:IynvKLNx
>>329
子供の話をもっときいてやって。
「今まで言わなかったけど離婚してほしいと言いたいくらい今の状況に不満がある」わけでしょ。
難しい時期の子がそれをハッキリ言葉で言ってくれてありがとうってかんじだね。
毎日、子供の意見をきいてきいてきいてごらんよ。
きいてもらうことで自分の意見が整理されることってあるから。
それから解決策を見いだすまでどのくらいかかるかは知らないけど、
子供が言ったからって離婚するわけにいかないでしょ?
少しでも夫婦以外の誰かのせいにしてしまう離婚は絶対にダメだよ。
あなたが離婚しようと思ってないならしちゃダメだ。
子供の話を毎日きいて、旦那との関係改善できるよう考えて。
家族のことだから、人生でいちばんの踏ん張りどころだよ。
343名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 13:54:28 ID:r4/ewImE
みなさんレスありがとうございました。

主人には他に女がいて、ギャンブル好きもあり家庭を顧みない人です。

子供には小学生の頃は、「お父さんは仕事が大変なのよ」と嘘をついて通してましたが、
中学生になり、嘘も通らなくなってきてました。

父親の事実を子供に話した頃から、反抗が酷くなっていきました。
私も疲れ果ててしまい、実家に帰りましたが、今は母子とも落ち着いてます。

毎日のように、子供と話し合ってますが、結論が出ません。
私がしっかり働ければいいんですが、病気がちで自信もないです。

344名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:01:07 ID:/cZVWG4j
>>343
レスを読むと、自分の事なのに誰かに決定して欲しいと思っているように見えちゃうな。
病気がちで自信がないからだろうけど、ここの誰も決められないし
勿論息子さんに決めさせるわけにもいかないよ。
病気だろうがなんだろうが自分が決めると覚悟した上で、考えをまとめるつもりで
実際離婚したらどうなるかとか、色々な場所で相談してみては?
ただ自信がないまま漠然と息子さんと話し合っていても、そりゃ答えは出ないよ。
345名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:10:26 ID:r4/ewImE
そうなんです。
優柔不断で何年も結論が出ないまま、ズルズルとやってきました。

私さえ我慢すれば、子供には内緒にしておけばいいや…と…

まさかここへきて、息子にハッキリと言われてしまうとは思いませんでした。

弁護士や色々な所へ相談をしてみます。
346名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:56:28 ID:FJJz/zjX
>>343
給料はちゃんと入れてくれてギャンブル好き?
ギャンブルに使うお金はどこで手に入れてるんだろ?
弁護士に相談するなら隠れ借金の事とかも聞いた方がいい。

一番精神が不安定になるこの時期に、
父親の事実を話す貴方もどこかおかしい。
母親の精神不安定は、子供に直結するから、少しでも
精神的安定を貴方自身が保てるようになれるといいね。
後は離婚関係のスレがいいと思います。
347名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:42:36 ID:D4hxLaCh
私の父も今考えると家庭を顧みない人だったけれど、
母は父の尊敬すべき点ばかり話してくれた。
お陰で父を嫌いになったことはないし誇らしかったよ。
今は愚痴っぽくなったけど、その点母には感謝してる。
348名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:56:02 ID:SijZpQPV
>>347
私の家もそれだったな・・・
父親は子供は全部母親に。
二人はよくケンカしてたけど、父親の威厳だけは保てるよう
私たちに話してたから・・・

だから私は今自分の子にそうしてる。
パパはすごいんだ賢いんだと、パパがいなけりゃ生活できない
と、子供に話してますけどね。
ストリップ劇場wキャバ嬢遊びしている夫なのに・・・w

ありえない夫だよ、まったくww
349名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 18:38:44 ID:r4/ewImE
みなさんありがとうございました。

私もずっと隠し通せれば良かったと思ってますが、
最初にバレたのは、父親の携帯を子供いじくってて、
浮気メールを子供が読んでしまったのがキッカケでした。
エッチなラブラブメールでした。

反抗期の息子が気持ちを整理して、私とちゃんと会話して相談してくれてます。
私も慎重に事を進めようと思います。

だいぶスレ違いになってきたので、後は離婚相談スレにでもいきます。
350名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:15:28 ID:CY3eI+cy
夫は単身赴任中、私は心臓疾患で月2回の通院、次男は精神疾患で高校中退。
大人になりきってない心でたくさん荷物を背負ってる長男。
苛立ちをどこにもぶつけられなくて、時には壁を殴る事もある。
土日、雨で部活がなかったので、2人きりで進路の事などゆっくり話した。
何だか気持ちがホンワカしたけど、今朝は雲行きが怪しくて少しだけガッカリ。
でも登校準備をしながら次男の寝顔を黙って見ている長男が不憫になった。
後ろから抱き締めてやりたくなった。涙を必死で堪えた。

次男は次男で考える事がたくさんあるのだろう。定時制や通信高校の話しをしている。
亀の歩みでも良い。次男のペースでやりたい事をやれたら良いと願う。


長文スマソ。思ってる事を誰かに聞いてほしかったのでレスしました。
351名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:22:38 ID:33F1QV2y
せつないね
みんないっぱい抱えて。
ご主人に戻ってもらえたら助かるのかな
352350:2009/07/06(月) 21:41:56 ID:CY3eI+cy
>>351
夫は子供の意見を抑えつけるタイプと思っていましたが、それは私の思い込みでした。
戻ってきたら、長男の気持ちも少し楽になるのではないか?と期待しています。
それまで私も出来るだけ息子達の方を向いて行けたらと思っています。

レスありがとうございました。
353名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:10:17 ID:8hvRVcXC
すみません
少し違うかもしれませんが中2の息子
息子の友達がダバコ常習者だとクラスメイト母親から電話がありました
家の息子を心配しての忠告だったのですが…その事を友達の母親に話したほうが良いのか?悩んでいます。取り敢えず息子は注意をしまだ脅しが効きそうなので脅かしておきました
その友達にタバコを辞めろと言えないなら付き合うなと言いましたが
皆さんならどうしますか?
354名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:20:54 ID:hAql8PRK
まともな母親なら自分の息子がたばこ吸ってたら一発でわかる

におうんだよ。
自分も吸ってたら気がつかないかもしれないけど、吸わない人にはたばこって強烈なにおい。

結論:母親はとっくに知ってる
355名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:24:56 ID:8hvRVcXC
どうもありがとう
ですよね〜母親は毎年PTA役員をかって出るような苦手なタイプ
なるべくなら接触したくないので悩んでいたのですが、先生にでも相談してみようかな
356名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 00:23:35 ID:Bn4Cqwdx
>>350
もしかして、長男が蓄膿症だったという人ですかー?

あっちにぶつかりこっちにぶつかりー
ながらの人生のほうが最後はきっと上手くいきますよ!!
357名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 00:26:08 ID:Bn4Cqwdx
>>355
どう対応していいかわからないけども
でも、なんとなくだけど、学校に相談するのは違う気がするが・・・

どうなんでしょうかねー?
358名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 02:02:22 ID:oU4F4Eq+
ありがとう
学校は違いますかね〜
知っているのに放っておいていいものかと、本人に直接注意をするのはどうですかね?まぁウザイ親と思われるだけでしょうが…

他の親御さん達も知ってはいるものの、見て見ぬふりって言う感じで、自分の子に注意をするしかないって雰囲気なんです。
それが1番よいことなのかな
359名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 06:25:41 ID:ZiyWbJbn
>>356
レスありがとうございます。
そうですね、前向きに頑張り過ぎないでまったりと行こうと思います。

何だか昨日は鬱になりそうで怖かったもので…。
360名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:28:34 ID:AGafOlG0
>>358
息子さんと一緒に吸っていたならともかく
‘聞いた話’だけでなんでそんなに言いたいのか解らない。
>>354の言う通り、きっと周りは知ってるよ。
本人も親も何かしら対処してるかもしれないし、他人の事なのに正直余計な御世話だと思う。
役員なんかやってる親なら尚更逆ギレ率高し。
どうしても言いたいなら夏休みの面談の時にでも‘相談’と言う形で先生に話してみたら?
361名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:53:24 ID:04hT5BDR
結局353の息子はタバコ吸ってたの?
362名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 17:09:30 ID:oU4F4Eq+
ダバコのけん相談したものです。ありがとうございます。息子が一緒に吸っていないという確信はありません。私は疑っています…だから心配しているのです。騒ぎにならなければその子はタバコを持ち歩き見せびらかし…興味をそそる
見た目は真面目くんで大人しく周りから見たら息子の方がよっぽど悪く見えるのです…
363名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:43:47 ID:OG3Ti8QP
あのさ、私は普通の子もちょっとぐれた子もいろいろいる高校出たけどさ。
(田舎なので通う距離からみて選択肢がその学校しかなかった)

友達がたばこ持っていたからって自分も吸う子は、結局どんなきっかけであろうと吸うんだよ。
元がまじめな子は、遊びで吸ってみてはしても常習したりしない

万一、あなたの子が喫煙したからってその子のせいにするんじゃない。

流されやすい、悪い方にふらふ影響されるあなたの子が問題なんだよ。
364名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 22:56:27 ID:n79iPiZ+
>>362
息子さんに釘刺したならもうそれで充分だと思うけど。
あちらの親御さんや本人に言ったら息子さんも巻込んで揉めそうな気がする。
365名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 03:53:43 ID:XG1Oge3g
>>363ごもっともだと思いますありがとうございました。

366名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 03:55:18 ID:XG1Oge3g
>>364ありがとうございます。もいちど冷静に釘をさしておきたいと思います

367名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:08:04 ID:6Sruamsn
昨夜反抗期中2息子と言い争いをしてしまった
義務を果たさず権利ばかりを主張する しまいにゃ逆切れで発狂寸前で泣きわめく

エアガンがほしいそう
ストレス発散したいんだと
自分の金で買うんだからいいでしょ、ってそういう問題ではないとそこでバトル開始
ストレスってなんなんだ?!ってなって、それは私なんだと
旦那があいだに入って、エアガンの話は一旦終わったけど

…ホントに疲れた…
相性が悪いのか、小さい頃からそりが合わないというか育てにくくて…
それでも義務感責任感で自分を奮い立たせて今日まできたけど
こんなのがずっと続くのかと想像すると…無理だ限界

自分今日は泣いてばかりいる
独り言スマソ
368名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:03:46 ID:kPWwevSB
>>367
我が家に似てるような。連日のバトルです。毎晩寝る前にエアガンのカタログをベッドで見てる。うちのは荒っぽい友達とも何かあったらしく、学校も休んだ。勉強も全くやらん。
週末の部活はブツブツ言いながらも行ってるんだけど。
担任とも話したけど、イジメはなさそうだから、まずはほっときましょう。自分で成長してもらわないと根本の解決になりません。だと。
この夏休みが正念場といわれた。明後日三者面談。はたして学校行くか・・・・。二者面談になりそうな。
369名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 17:26:06 ID:mu5PW0NH
正直、何を叱っても、何を説教しても、吸うときは吸うんだよね…ダバコ。
でもどんなに周りモクモクな状況でも、吸わない子は吸わない。
うちの息子たちは、上記2通りだったわ。
あまりガミガミ言うと、余計に刺激(隠れて少し悪いことをするドキドキ感)とかで、
かえって逆効果のときもあるよ。
370369:2009/07/08(水) 17:31:37 ID:mu5PW0NH
何やってんだろ…ダバコって何だ?タバコですわww。


もうさ…勉強とか学校とか言わないで、家事でも手伝わせたら?
料理とか、少し手慣れてくるとオリジナルとか言って変なもの食わされるけど、
休みの日に息子に「お腹すいたよぉ」って駄々捏ねるのも楽しいよ。
うちの息子は焼き肉焼くのと、オムライスが得意だよ。
371名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:18:19 ID:fEGCZd+F
>>ストレスってなんなんだ?!ってなって、それは私なんだと

うちのもそういうこと言い出しそう…。先日は自分の嫌がることをするお母さんは自分を虐待してるから通報してやる
お母さんなんか刑務所に入ればいい!って言われた。
説教の途中で部屋に戻ったのを出そうとしただけなのに。

子供が悪いに決まってるのに親が悪いと言われると茫然とする。
まっすぐぶつかるのが親のつとめだと思っていたけどこの時期は斜めに
受け流すしかないのかな

372名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:01:33 ID:YZw16vRT
こちらのお母さん達は、思春期の頃は真面目で反抗期なんてなかった方達ばかりですか?
当時の自分は、タバコシンナー当たり前、校内暴力、横浜銀蝿ど真ん中な時代で、彼氏のバイクに乗って遊んでました。
警察沙汰にはなった事はないですが、親にはかなり心配かけました。

現在、中3反抗期息子がおりますが、一番気になってるのは、部屋のだらしなさと勉強です。
家庭教師(プロ週1)+塾(週3)つけていますが、なかなか結果が出ず、テスト後はいつもバトルです。
373名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:18:00 ID:6Sruamsn
>>368>>371
レスありがと
苦しんでるのはどこの家庭も同じなのかな…と思えて少し救われました

>>372
ちなみに自分は反抗期はあったけど、支離滅裂な思考回路で親を罵倒したことはなかったです
親に叱られていることは、まず自分に悪いところがあったとまず自分を顧みてたし
大体口応えが許されない家だった
自分がしたいことをするためには、まず親を納得させるだけの行動をしないとってのは
わかっていたから

何にもする気が起きないけど、子供に
「あんたもやらなきゃならないことできてないじゃんwww」って言われるのは嫌だから
今日も家事ちゃんとやった…疲れた
私の思考回路もぶっこわれてるみたい 何にも考えたくない
374名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:24:39 ID:EInpSFUj
どんな子に育とうとまずは(認める)事です。

たとえそれが自分の望まない形の我が子の姿であろうと。
その姿が紛れもない純度100%のあなた方の子供なのです。

(こんな筈じゃなかった)
(こんな子に育てた覚えはない)
色々言いたい事はあるでしょう。
しかし、敢えて言います。
(もう遅い)のです。
今の子供の姿と向き合って下さい。
(時間が解決するだろう)なんて思わないで下さい。
子供が小さい頃、あなた方はもう少し考えてあげてた筈です。
その年齢にはその年齢なりの考え方、対処法があるのです。反抗期。それは成長の証。
大いに喜びましょうよ。
肩の力は抜いて下さい。どんな子に育とうとそれはあなたの子供です。
絶対にわかり合えるんだ。

何故そこに反抗するのか、それ位の事で反抗するのか。
納得のいかない事もあるでしょう。
しかしそれは子供も一緒なのです。
束縛ではない、支配ではない、(子育て)をしましょう。
そして誰あろう、あなた方が成長していくのです。
375名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:15:48 ID:r9DbnljK
>>367
エアガン買って気持ちが納まるんならいいんじゃない?
親に言わないでこっそり買って悪さするよりはよほどいい。
その代わり、他人に迷惑をかけないように約束させないとね。
376名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:51:50 ID:/KJ0KD+c
エアガン買っておさまればいいけど、
次々と要求が増えて「エアガンは良くてなんで○○がダメなんだ」ってなりそう…
その○○がどんどん凄くなっていくっていう(バイクとか一人暮らししたいとか)

どっちのタイプもいると思うんだよね
377名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:52:59 ID:d/3RwYUC
>>375
エアガン買ったとしてどこで打つんですか?
378名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:55:54 ID:YZw16vRT
ストレス=母親 なんだよね?
エアガン買ってストレス発散するって…母撃たれるんじゃない?
だから、エアガン購入反対!
必要ないとオモ。
トラブル、心配増えるだけ。
ツカ、何個か持ってて眺めるだけのコレクター?
それだと心配ないが。
379名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:18:02 ID:2BGgpP8E
動くものを撃ちたくなるから、鳥やぬこ
380名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:20:32 ID:M0v/+wVd
ストレス発散がエアガンてのがそもそもおかしいだろと。
中学生がストレス発散したけりゃ、部活で汗流せってのが常識だと思ってたが。
小遣いも親の金なんだから、勝手なもの買うな!
そんなものは、自分で稼いでから買え!とオバちゃんが言ってやりたい。
381名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:30:05 ID:DjBR4NVZ
うちの反抗期の中二息子がエアガンでストレス発散してますよ。
夜中に部屋の中で紙製の的や自作の的に向かって撃ちまくり。
マシンガンみたいなやつでちょっと楽しそうだし
スポーツとかはしないからこれでストレス発散になってるみたい。
外でこっそり人や小動物を狙ったりとかしなければ問題ないと思うんだけど
こればっかりは人によるから安易に薦められないなあ。
382名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:32:06 ID:lGB625Tw
13才の子が親・・・やっちゃったね・・・・・
このスレにお悩みで書き込んでいた人じゃありませんように。
383名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:51:30 ID:bK49uqaa
ブログの宣伝すいません。

面倒屋のできたてブログ「めんどっちぃ」
15歳の自称ヲタ(♀)が綴る日々の学校での出来事や
落書きを載せていくブログ。

明るいヒキコモリーで スポーツ好きで 自称ヲタで 落書き好き
な面倒屋が更新していくブログ。

よろしくお願いします。

by宣伝マン
384名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:52:17 ID:bK49uqaa
URL貼るの忘れた(汗)↑

http://ameblo.jp/1994rika/


385367:2009/07/08(水) 23:01:52 ID:6Sruamsn
みなさんいろいろレスありがとう

>>381
ウチの子も、自作の的を作ってそれにむかって打つだけだし動物や人にすることはないと言うんだけど、
実際手に入ってしまえば感情の持ち方しだいでどうにでも使える武器になってしまうことを
説明しました
誰かがけがをしてしまう危険性のあるものを、普段だらしない生活をし
勉強もせずだらだらしているそんな子に、はいそうですかと買える親がいるのか、と

13歳の子の親殺し、とても人事とは思えない
自分もいつ寝首をかかれるかわからないんだと思うとゾッとする…
386名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:09:40 ID:CK7lwS+q
>肩の力は抜いて下さい。どんな子に育とうとそれはあなたの子供です。
>絶対にわかり合えるんだ。

こういうスレにこういうカキコをする脳天気なヤツの
ガキを見てみたい…いや本音が…
私、自分が幼いころ兄のエアガン(当時は空気銃)で
目を撃たれたり、ダーツの的になったり、夫も高校生の
時に買ったというエアガンで野良猫を追い払ったり
しているので、そういう時期がオトコノコにはあるんだと
思っていても、子供が親の金でストレス解消でエアガンとか
わけわかんねーよ。なんでわかんなきゃいけないわけ。
とすごい拒絶反応が出るんですけど。

わかりあうのが親の役割ではないように思う。
しんどいけど、嫌われても、あるべき規範を示さなくては。

387名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:54:06 ID:Kn84dga9
中1息子、毎晩12時近くまで起きてます。
テレビみたりまんが読んだり。早く寝なさいといえば大げんかになります。
放置したいんだが、
部活がハードで寝不足のため、数回病院行き点滴うけてます。
何十人の部活なのに、息子1人のために先生がついてくれ、
自家用車で送ってくれたりします。
申し訳なくて申し訳なくて。
私が何をいっても聞かないから、父親に頼んでも、本人が気が付かなきゃだめだからほっとけと言う。
でもほんとに先生たちに申し訳わけなくて、せめて早寝して寝不足回避させたい。そう考えるのって違ってるのかな。
父親は遊んでいて毎晩の息子の夜更かしを知らないんだが。
父親が帰ると寝るからメールしたらダメだった…
帰ってきてもらえなかった…

388名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:56:37 ID:C+wQzmpq
親の期待に応え、おりこうさんに勉強し、ストレス → エアガン  より
親の言うことにいっさい耳貸さずゲーム → 赤点 → ストレス  の
うちの子の方が扱いやすそうだ
しかし高校生でゲーム三昧じゃ、将来の不安は大きいが。

>絶対にわかり合えるんだ。

脳天気とは思わんね
389名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:12:13 ID:tEFLVDjT
>>386さんへ
>>374です。

>嫌われてもあるべき規範を−。

全くその通りです。私が思う、(わかり合う)という事がその先にある筈。と思います。
その他のあなたの生い立ち等、エアガンに対しての考え方、それら全てについてわかってあげられる事は難しいとは思います。その事についてご立腹のようでしたら、ごめんなさいね。
ただ、あなたは少し疲れている様に思えます。周りに頼れる方はいらっしゃらないのでしょうか?

あなた自身が100%身を預けられる、甘えられる方はいらっしゃらないのでしょうか?
肩の力を抜く。
それは子育てに対して、
(よし、また向き合おう)
そんな気を起こさせる環境であると言えます。

何も子供がいるから甘えられないだとか、そんな事はないのです。
たまにはあなた自身のガス抜きもどうか思慮していただき、何よりあなたが居なければ路頭に迷う子供の為、御自愛ください。
390名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:27:11 ID:zMDIZ4uA
>>389
何かの宗教かぁ?
みんな分かってても出来ないからここにきている。
それだけ。
391名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:30:24 ID:ahXsIxTE
私は能天気とは思わないけど、中には能天気な人もいるようだ
392名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:42:50 ID:zMDIZ4uA
脳天気じゃない人がここに何の用かなぁ?(笑)
393名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:46:12 ID:v5pjjvqH
ストレス解消のためにエアガン。
外で気を張っているから家で暴力。

何かが根本的に違うような。
394名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 07:31:11 ID:yHgXyxdu
>>393
激しく同意。
反抗とは又違うような気がするが…。

ここスレのカキコミする母親達。
段々、高中の非行スレ住民に近くなってる。
395名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:11:33 ID:FKJui9TF
非行の前触れの子も混ざってる気がするけど、親が見極めるのって難しいんだよね。

私が勝手に思ってるだけだけど、反抗期でもいくつかの類型があって、やばい順に
1非行型(ヤンキー系。専門家に相談するなど本気でやらないとまずい)
2ボダ型(要求多く甘えやいじけも酷い。道徳観念低め。母親依存が強く母親を傷つけるために攻撃してくる)
3内弁慶型(外では頑張り屋。学校や友人関係でためたストレスを家で発散するタイプ)
4自己主張型(あるべき反抗期の姿。自立心が強いので親の干渉を拒否する)
みたいな感じだと思う。もっとあると思うけど
396名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:19:39 ID:stdATvzc
>>395
息子は4型だけど、娘は3型メインで微量の2型が混合してる・・・
育て方間違えたかなあ;;
397名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:35:04 ID:EfUj5lQK
うちは2+3型だわ、扱いが難しい。
4型が1番いいと思う。
398名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:42:56 ID:stdATvzc
>>397
わかります!
3型なので、家では甘えさせてやりたいけれど、
2型もまじってるから、依存心を強めてもこの先よくないと思いますよね。
混合系、悩みますね・・・
399名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:50:29 ID:a9paLPVQ
うちはまさに4だな・・・
私がとやかく言うと、爆発して言う。
クソババ!うるせーーー、と、力弱いケリとか入れてくる。

そうじゃなければ、まだ私のことをママと呼ぶ中1男子で(外ではかーさん)
ねぇママ聞いてあのさーーーと話かけてくる。
400名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:50:41 ID:FKJui9TF
偉そうに書いたけど、うちの子(女)も2+3だと思う…女の子は多いのかも
401名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:26:37 ID:TlArvONh
うちは2+4だな。@中1女子
402名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 10:17:31 ID:7KP9jVFJ
>>394
最近明らかに非行じゃね?と思われる相談もあるよね。
でも非行と認めたくないからこのスレで相談する、って感じ。
警察にお世話になるだけが非行じゃないんだけどね。
しかも警察=補導ってわけでもないしね・・・
403名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:01:16 ID:UvShVm5d
うちは3+4だけど、非行としか考えられない行動に悩む親が
こんなに大変!と書かれると、普通程度の反抗程度じゃ
書き込むのを躊躇してしまう。

その程度で悩むなんて、と言われるんだろうけど、
対処法に悩むことが多々あるし、間違った対応で
悪い方に行ったらどうしよう、って怖くもあるし、
同じような子を持つ親同士で語りたく思うんだけどな。
404名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:10:32 ID:TlArvONh
正念場の夏休みがやってくるなぁorz

>>403
悪い方向に行かないように、最初の芽を見逃さないのは大切だと思う。
そういうのを話し合う場だと思ってるから、
事の大小に拘る必要はないと思うよ。
最初の芽と親が感じる内容も、人によっては「芽」だと思う人もいれば、
すくすく伸びてる段階と思う人もいるだろうしね。

「その程度」で悩んでる人はいっぱいいるんだから
安心して書き込みしていいと思うよ。
405名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:18:38 ID:yHgXyxdu
>>403
自分が知ってる限り、以前は微笑ましい話もあったような気がするし、
アドバイスや経験談にも、一つの話として共感したり、笑い話になったり、
励まされたとかの読んでくれる反抗期持ち母が大半だったような気がするんだよ。
自分は非行スレを覗いてて、「こりゃ、自分の感覚とは違う」と思ってからここに移ってきたから、
ここの住民だった人の話を読んでて、ホッとした覚えがあったんだけどね。

自分のDNAで生まれて自分が育てたコトを忘れてしまったのだろうか…と、
自分の意見を否定されてると思うほど人の話も聞けない程ヒドイ状態なら、
反抗期だけじゃないのかな…と思ってしまった。
で、そういう人達が、初めての子供達の反抗期を迎えた人達の話を
「そんな程度のコトで書き込むな」みたいなレスするのはお門違いというか、

子じゃなくてオマエ自体が 永遠の反抗期 なんじゃねぇーの?と思う。
406名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:50:19 ID:BSfN72xj
【サラ金】死の産業のCMいつまで垂れ流すの?【パチンコ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1164788758/
407名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 12:32:46 ID:gX/IWks2
2型だな。4混じって扱いにくいことこの上ない。
父親を殺して少年院入って出所した青年が
母親を4時間かけて殴り殺した(遺体に歯が1本も残ってない状態)
なんてのを読むとうちもこうなりそうと恐怖するわ。あ、これ非行スレ…?
408名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 12:53:46 ID:eIf1VhEp
2型♂ですね。プライドが高くて、結果からの現実逃避。そのジレンマのイライラを家で爆発。はぁ・・・・。
409名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 13:04:59 ID:UvShVm5d
女子って2型が多いのかも、って自分も思う。
中学生の時はかなりボダっぽかった…
親を攻撃したりはしなかったけど、厭世的で世の中すべてが馬鹿らしいと感じてた。
親に歯向かわなかったのも、こいつらには何を言っても無駄、って切り捨ててたから。
今となっては黒歴史w

だから、真っ向から反抗してくる男子中学生がいっそ清々しく感じる。
と言っても上手く扱えるわけではないんだけどorz
昨日なんて同レベルで言い合いしてしまい、あまりの屁理屈ぶりに腹立てて
最後は親の権威で抑え込んでしまった。これって逆効果だよね(汗

その後、小6次男がこっそり「にーちゃん、反抗期だよね」と言ってきた。
いや、キミにも既にその芽が見えてますけど?
出来れば次男には、長男が落ち着くまで待ってもらいたいものだが。
410名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 15:42:59 ID:HJYYvtLc
女子2型が多いって、うちの娘も2型かなと思いますが、
うちの娘はやたらと奔放、おまけに暴力的、集団生活のルール守らない
注意守らない、空気読まない、優しさがない、忘れ物多し、うそつき。
でもこんな女子、まわりにいないorz
小学生のうちはジョスィスレで多少癒されていたけど
もうそんな場合じゃない。悩んでます。
お嬢さん見て、うちの娘2型、って思う方、どんなお嬢さんか、教えてください
411名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 16:33:28 ID:FKJui9TF
女子2型にありがちだと私が思う言動(男の子も?)、全員に当てはまるってわけじゃないけど

・傷つきやすい。被害意識強い。ネガティブ。ちょっとした事をすぐ悪い方向に受け取る。何でもトラウマ化。
・駄々こねるから「今回だけよ」と許すと、次は「こないだはやってくれたのに!」と二度と譲らない
 →どんどん自分勝手になる。親を召使いか何かと思ってる。
・「○○してやる」「二度と○○してやらない」と脅す。時には「私なんか居ないほうがいいんだ」とか絶望して見せる。
・こっちが放っておいても向こうから吹っかけてくる。
 一人でいられなくて、常に誰かにメール打ったり親に文句言ったりしてる。
・学校でも多分人望ない。人間関係つくるのヘタ。
412名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 16:37:10 ID:EfUj5lQK
>>411うちの子の知り合いですか??
そのままうちの子の事ですが?すごい分析力ですね。

ちなみに男の子です
413名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 17:17:05 ID:W+0/bze1
あー悪魔が帰ってきた…orz
寝るまでまた腫れものに触るような神経を使う時間を過ごすのか
疲れる…
414名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:18:16 ID:1OdpmIcM
ストレスが親だって言われているなら、少し思い返してみれば?

たとえば普段の会話を紙に書き出してみる。
自分の発言を客観的にみてどうなのか、見直してみるのも
いいんじゃないかな。

知らず知らず嫌味言ってるかもですよ〜
415名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:13:35 ID:1ra4TbCR
うちは4かな、とりあえず
男の子だからちょっと甘やかしてるところはあるだろうが
母親に依存というよりは、友達と遊びたがるし自分で決めたがる
それで意見が合わないときにぶつかります
思ったことを言ってくれるし、それだけでもありがたいと思う
嫌味は受験時代に言い尽くして私も反省したから、今は言わない
それより私自身がなんとかできることをがんばってようと思うし

てか受験時代がひどかったな
こいつと一緒に死のうかと思ったことがある
早く反抗期が来てしまったのは私のせいだと身にしみています
416名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 00:52:59 ID:gTV3gIdK
またがっかりなことがあった。
なのにもう放置しよう、放っておこう、諦めようと思っても
どこか信じてしまってる自分、馬鹿すぎるw
417名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 09:06:25 ID:UTpunhlC
亀だけど女子2型がここにもいますよ。

人の言葉を全てネガティブに解釈して被害妄想
「絶対だな?」と脅し、他人のわずかなミスも許さない
携帯依存性(これはイマドキの中高生なら仕方ない?)
人間関係は敵も多いが味方も多く周りの評価は極端
親は子どもの家来だと思っている(やってくれて当たり前)
日によって地雷が変わる

親が反論(そういうつもりで言ったんじゃないんだけど?とか)すると
過去にさかのぼって暴言の嵐。
恨んでやる、お前のせいで人生棒に振ったとか。

だから、最近は怒らせないように適当に話聞いたり、
出来ることはやってあげてるけど、それって甘やかし?と葛藤してるよ。
他にも子がいて、
「お母さんお願いだからお姉ちゃんを怒らせないで」
って言われるんだよね。

418名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 09:22:37 ID:Dt2ymcdw
>>416
それは馬鹿っていうんだろうか
親だからこそどこか信じているんだ
419名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 09:25:43 ID:tcSWWWPR
>>417
うちのも似たような娘・・・
暴言に関しては、正直自分の方がさらに上手をいく自信があるのだが、
今のところは理性で抑えて、スルーしてる。
でも、最近は、一度大噴火してやろうかとも思ったり、
しかし、核兵器みたいな自分の言葉は夫によると相当ぐっさりきて
逃げ道がなくなるらしいので、それを思春期の子供に吐いていいものかも悩む。

流すべきか。反撃すべきか。
反抗期を乗り切った先輩に聞いてみたいです・・・

420名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 09:26:24 ID:tcSWWWPR
もちろん、流す、反撃以外の一番よい方法があれば知りたいです・・・疲れました。
421名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 10:13:56 ID:81NXUwvQ
>>419
ひとまずは、いつもお疲れ様です。

お子さんはおいくつでしょうか?

あなたご自身はパートなり、お仕事をしているのでしょうか?もしもされているなら、お子さんよりも遅くご帰宅される日はありますか?

422名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 10:25:38 ID:cfyrQkJd
何なの???
423名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 11:25:51 ID:et4Bva25
子供を叱る時 おまえとかあんたとか言ってる奴挙手
424名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 11:52:04 ID:350280Uw
朝鮮玉入れ サラ金 インチキ化粧品  ボッタ栗詐欺エステ、ズラ屋 糞保険
最近のCMこんなんばっか
425名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 11:52:33 ID:ZRyXrUob
>>423
ほーーーイ!
ムスコのみ時には「てめぇ」だな。
別に本人気にしてないようだが。
426名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 13:03:20 ID:et4Bva25
>>425
そこをちょっと名前で呼ぶように変えてごらん
427名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 13:13:54 ID:esuWM8RO
私は叱る時は名前だな

携帯依存、腐女子まっしぐら
一人っ子で気が強いし、空手やってたからか喧嘩歓迎の所がある…

腐にならないように軌道修正中だけど、直ってきたのは身なりだけ

今の唯一の救いは、何でも親に話す所
428名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 13:15:37 ID:ZRyXrUob
>>426
いつもはベタベタと自分がムスコちゃんに甘えてるから、ご心配なく。
反抗期独特の吹っ掛けられた喧嘩は喜んで買う。
殆ど反抗期同士の大喧嘩に見えるらしい。泣かすまでとことんやる。
この前は廊下突っ切って後ろから飛び蹴りしてやったww。

次の日のバトル報告を学校で友達相手にしてる模様。
友達の間じゃ、どんな女子プロレスラーかと想像しているらしい。
昨日は試験で早く帰ってきて「かあちゃん、飯食った?」と、一生懸命ホットサンドの昼メシ作ってくれたぞ。
2人ムスコいるけど、どっちも大ゲンカもするけど、仲良いし、可愛いんだよなぁw。

娘の時はどんな対抗策で行こうか思案中。
429:2009/07/11(土) 13:28:21 ID:ZRyXrUob
因みに3か月前の話。
今年は反抗期抜けたみたい(本人談)。高三だから、いろいろと受験やら夏まて部活やらで忙しいらしい。
上を見てバトルを笑い物にしてる要領の良い中三小僧も忙しいらしい。部活ももうすぐ引退だし。
あまり相手してくれなくなってかなり寂しい。
430名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 13:43:38 ID:/n1eYFHV
>>427
本人からしたら携帯や腐女子関係は単なる趣味なんだから
趣味だけ取り上げようとしたらそりゃ反発するんじゃない?

大事なのは清潔感や趣味を人に押し付けたりしない事、
趣味とそれ以外の時間をきっちり分けること、お金の使い、など
趣味と直接関係ないけど、実は趣味を行う為に必要な事をしっかり教える事では?
何でも話すうちにこういう事を中心にやった方が後が楽かと。
431名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 13:57:22 ID:esuWM8RO
>>430
腐女子なのは否定してないし、趣味として見守ってる
おしゃれに気が回らなかったので、服装はアレコレ口出ししちゃったけど

この前は一緒にヱヴァの映画見てきたよ
フィギアとか、漫画の用材にお金を使いすぎてたから、やんわりとお金の使い方は言うようにはしてる

ネトゲにハマり過ぎないよう、パソコンは私の部屋に移動して使わせてる
バイト行くようになって、だいぶ反抗期は収まりつつあるかな…
432名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 15:35:22 ID:ZRyXrUob
>>431
落ち着いてくると、親子で話したり、出掛けたりする事も楽しいよね。
子供も過ぎ去りし自分の姿を結構客観的に見られてるようで、
「あの時は、こういう気持ちだった」って、ボソボソ話してくれるし。
バイトに真面目に行けるなら、社会性はあるんだね。
433名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 17:11:13 ID:nOov5eXY
私は自分にオタク趣味があるので子供がオタク趣味を
持ってもあんまり気にならないかもだけど
親の財布から金抜いて大して好きでもないらしい
漫画を1万円分買い込んできたときには言葉を失ったな…
ごめんね反抗じゃなくて非行かもしれない
434名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 18:19:37 ID:6/XN1jH5
>>433
自分の興味のないものをわざわざ親のお金盗んで買ってくるのは、
ほぼ間違いなく、助けてサインだと思うよ。
あなた(父親の財布なら父親)に助けを求めてるんだよ。
435名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 18:25:06 ID:6/XN1jH5
今回のサインを逃したら本当の非行になるかも知れないよ。
今がふんばりどころだと思う。

中には怒って欲しいからするような子もいるけど、
>>433の家庭状況もお子さんの性格も分からないからそこは何とも言えない。
そんなタイプじゃないなら、盗んだ事を怒るんじゃなく、
なぜこんな事をしたのか、まずは話を聞いてあげて欲しいよ。
436名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 18:56:04 ID:iLEA9MyJ
もしかすると、「親の金に手を出すほどコレが欲しかったのか」と聞かれて
変なプライドで「別に」って言っちゃったのかもしれん

>>419
>流すべきか。反撃すべきか。
よく言われる一般論としては、流すにしろ反撃するにしろ
ボダ要素のある子に臨機応変で応戦しようとすると泥沼化するので
線引きを徹底的に決めて、断る・流す・叱るなどの対応も固定する、マシーンのように。
・・・のが良いらしい。
(同じことを言われてもこっちの機嫌がいい時は流して余裕無かったらカミナリ、
 みたいな事をすると、そこを逆手に取られて酷くなる)
これを数ヶ月、数年、やり続ける必要があるらしく、はっきり言って苦行。
437名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 17:05:07 ID:EeBtzOd1
娘の態度の悪さにブチ切れて私が暴れてしまった。
今、プチ家出中。
すごい自己嫌悪で押し潰されそう。
反抗期4年目。
もう限界。帰りたくない。
ってか、旦那にも帰ってくんなって言われたし。
今までの家事や育児の頑張ってきたつもりだったんけどな。

これからどうしよう。
ほんとバカみたい。

愚痴ってすまん。
438名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 17:47:31 ID:ecfA1+It
>>437
お母さんが頑張ってる姿が逆に重く感じてるって事はない?
439名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 18:18:24 ID:eHg5qd2w
>>436
行くあてはある?
大丈夫?
個人的にはたまの爆発もそんなに悪いことじゃない気はするけど、それぞれだからなあ。
これを機に、母親は家事マシーンでも召使いでもなく感情をもつ一人の人間だと
少しでもわかってくれればいいけど。
440439:2009/07/12(日) 18:19:58 ID:eHg5qd2w
>>437 宛てだった。スマン。
441名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 19:41:16 ID:GixRcHs2
>>437
旦那にも言われるってことは何か目に余ることがあったんだろうか?
お互い人間だから仕方ないけど、やっぱりここと言うときは親が我慢しないと・・・ってところはあるのかも。
詳細が分からないから帰れとも帰らなくていいよとも言えないな。
嫌ならもう子供に無関心になるしかないよ。
ウチみたいに。
442名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 23:39:49 ID:7NnPe0mZ
旦那と話し合えと言いたい。
お互い相手のせいにしなくてすむよう、気持ちの落ち着いたときに。
個人的おすすめはファミレスで待ち合わせて、とりあえず夕ご飯食べてから話し合い。
真面目な話、お腹いっぱいだと喧嘩にならないんだってさ。
でも気持ちおさまるまで一日二日外泊してもいんじゃね?旦那のお墨付きでしょ?
もう子供も立派に反抗期なんだし死にゃしないよ。
帰るときは話し合いの心の準備してほしい。
気持ちをリフレッシュさせてから、譲れること譲れないことを整理して。
健闘を祈ります。
443名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 23:54:03 ID:qOV7bdR2
居酒屋とかのカウンター席もいいと思う
同じ方向に向いて座ると口論になりにくいそうだ。

ハッ!
食事する時に、「家族ゲーム」みたいにみんなで同じ方向を向けば!
444名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 09:21:23 ID:uauLSfGr
>>443
二人が限度かもと思う。
両親と子供一人の場合でも、家庭環境によって
若しくは子供の精神状態によっては両脇に挟まれる圧迫感がありそう。
夫婦でなら結構いい手段だとは思う。

テーブルを囲む場合は、
説得したい相手を正面に座らせるのはNGらしい。

 ○子    ○子
○□○    □○母
母 父    □○父

□がテーブルね。
意見が一致せず父母で対決しそうな場合は、右図の座り方が良い。
右図の母の位置は、子が信頼してる人間が座るのがベストなので、
子とやりあってしまいそうな母は父と場所交替した方がいいと思う。
445名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 09:24:52 ID:G3arxD40
 子
母□父


□母
□父
446名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 09:32:23 ID:uauLSfGr
>>445
なんて分かりやすいwwwありがとう!
そして馬鹿だ私orz
447名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 10:22:38 ID:F0tbgQyM
焼肉屋清江苑が床にお肉を・・・
http://www.youtube.com/watch?v=NwiyPUagtn0
448名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 13:42:11 ID:XLa2cvwc
中2の息子が学校で腰パンの子が結構いると言い出して、
興味を持っている様子。
たまに学校に行くけどあまり見かけないような気がするんだけど、
皆さんのところの中学の腰パン率ってどのくらいですか?
449名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 13:54:21 ID:JEiFRCXK
腰パンて、ズボンを下げてはいてるヤツよね。
うちの学校ではいない。てか、出来ない。
一人一人、学校でサイズ計っての完璧なオーダー。
だから、下げて履くことすら出来ないよ。
450名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 14:13:50 ID:uauLSfGr
>>448
「今どき腰パンってwもう古いよwww」
町中を歩いてても思う率直な感想です。
高校生の甥っ子も一時やってたけど、もう時代は過ぎた感じ。
うちの中学は3年に少しいる程度で、気にならない程度の下げ方。

あれやってる子は、ずらせばずらすほどカッコ良いと思ってるのか、
時々とんでもないヤツがいるねw
451名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 14:52:14 ID:7Pd9KtVO
腰パンかぁ〜

おしゃれに全く興味を持たないのは困るけど、いきすぎも困るよね
452名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 15:03:16 ID:XLa2cvwc
>>450 そうか古いんだ。流行っているわけじゃないんだね。
歴史は繰り返すってことか。
中2で初めてみたら興味持つのかもね。
そんな格好では学校には行かせないよと釘さしたけど。
2.3人腰パンしている子をみたけど、そのために別のズポン用意しているように見えた。
453名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 15:32:56 ID:F+P42JPd
うちも学校に三越が来た日にサイズをはかってもらい、ジャストサイズ購入がルール。
だから腰パンはいないよ。
あと茶髪もいない。
454名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 15:37:06 ID:uauLSfGr
大抵は卒業した先輩に貰うのが多いと思う。
455名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 08:29:09 ID:VsfRH5uI
別に腰でズボンはいてるからと誰かに迷惑がかかるわけでもないのでやらせておけばいいと思う
456名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 08:47:14 ID:gt84WlLF
まともに履いている子、少ないんじゃない?
457名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 08:48:59 ID:G7UvpnOd
>>455
不真面目な学校だと宣伝しているようなものだよ。友達に迷惑がかかる。
458名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 08:50:07 ID:k1URYKx0
>>452
地域によっても違うかんじゃない?
甲信越の中二娘の学校は、二年生ぐらいになると腰で穿いてる男の子多いって言ってたよ。
まだ中学生だから軽くだけどおしゃれに興味ない子以外はほとんどしてるみたい。だからズボンの裾がボロボロらしい。
それに運動着のズボンまで腰穿きで、裾をわざわざ切り開いてズルズル引きずって歩いてるらしい。
「制服も運動着も結構高いのに!あんた達は!」って思わず言ってやりたくなります。
459名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 09:17:44 ID:VsfRH5uI
ズボンを腰ではいたから不真面目とかではないと思う年頃だ少しくらい興味があって当たり前

嫌ならば自分は普通に履けばいい
そんな細かい事をうだうだ言うから反抗したくなるんだよ
ほっとけほっとけ一生あんな履きかたするわけじゃないんだから
460名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 09:21:34 ID:EV8Mb03o
普段着ならともかく学校で腰ではいてたら注意する学校もあるよね。
そういう時はやめさせるべきだと思う。
461名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 09:38:34 ID:k1URYKx0
>>459
ごめんね、極端な例になっちゃうけど、
前に電車の中で見た高校男子が、かなり低めの腰穿きでズボンも見るからに汚くて、擦られる裾が糸出まくってなんだよね。
しかも多分横ポケットの辺りからズボンが裂けててふとももがチラ見えしてた子がいたんだけど、自分の息子がこういう感じでも>>459は反抗されればほっとくのかな?
462名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:03:14 ID:HhvoFb7M
>>461
>反抗されればほっとくのかな?

極端な例を出して自分の意見に引っぱり寄せようとする。
自分の子供にもやってない?
物言いは丁寧でも、内容は高圧的だよ。
463名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:04:03 ID:VsfRH5uI
>>460言って聞くならそんな格好しないんじゃないのかな

みっともないと親御さんも思ってるだろう

今息子の中学でタバコ騒ぎしている子供はコシパンなんてしていない見た目真面目な子供だよ
見た目じゃわからないものだよ
464名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:12:37 ID:k1URYKx0
>>462
そんなつもりないよ。
ただたんに>>462の考えを聞いて見たかっただけ。
465名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:30:20 ID:HhvoFb7M
>>464
ごめん。思った通りの答えだった。
「そんなつもりじゃない」

子供との会話でこれと似たセリフを言ってたら気をつけた方がいいよ。
いつまで経っても反抗期は終わらないから。
466名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:38:11 ID:EV8Mb03o
>>463
タバコだろうが服だろうが規則で駄目な事を黙認するのはどうかと思うな。
(タバコは害があるから規則だけの問題じゃないけどね)
言って聞かなくても注意するのは親として当たり前かと。
一度注意して聞く気がないなら後は自己責任、でいいんじゃない?
子供も言う事を聞かないだけで、規則とか理屈は分かってるんだし
そういう事まで親が無視したら見放してるような形になっちゃうよ。
こういう事は普段着までグダグダ言うのとはまた別だし。

危険に関わること以外は会話をしない方がいい状態ならまた別だけどさ。
467名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:44:43 ID:vURJOoTh
服装にだらしない子がいると学校の評判も落ちるし、他の子にも迷惑だよ。
先生も指導を子供と家庭にもっとすべき。制服を改造するのはオシャレとは思わない。
昔から、服装の乱れは心の乱れと言うけど。他の生徒や父兄、地域にまで迷惑。
うちの学校には一人もいないけど、そういう子がいる学校では父兄の間で子供も親も鼻つまみもの。
468名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:47:49 ID:DgFEBiih
横レスですまんのだけど
>>462=465のほうが高圧的で攻撃的に見える
モチついて…読んでてこわいから
469名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:48:57 ID:VsfRH5uI
家の地域ではバカな高校ほど規則が厳しくてコシパンも煩く注意されてる
優秀な進学高校は自由だよだから殆どコシパン
髪型も染めなければ自由
眉毛も剃り放題
でも評判なんて悪くならないし父兄もそんな感じにはならないよ

家も上の兄は規則の緩い進学校なので
だらしない格好してますよ
470名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:00:29 ID:HhvoFb7M
>>468
ごめんね。けどさ、これって反抗期の子供とのやり取りに似てない?
正に高圧的で攻撃的な子供と、
優しく諭してるようで子の心情は考えてない母親の構図。
これも言い過ぎかな。でも子供の心に寄り添ってるとは思えない。
471名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:02:34 ID:HhvoFb7M
>>468
ぐはぁ! やっぱ言い過ぎだと思って消去しようとおもったら押すボタン間違えたorz
ちと自重しますね。
472名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:03:31 ID:k1URYKx0
>>465
なんでそんな風に思われるのか分からないけど、子供にそういう言い方はしてないよ。
>>461の質問はなかった事にして下さい。
473名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:07:39 ID:EV8Mb03o
自重されるところ申し訳ないのだけど

世の中全ての人への対応を、反抗期の子供への対応でしてます

と言う人がいてもおかしくないし、反対もしないけど
世の中の大人が全員そうでなければいけないとも思わないのだけど・・・
なんか混乱してきた。確かに私は子供に馬鹿にされても仕方ないなw
474名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:08:44 ID:6nHdMvKa
こっちは逆だな。
上位校の生徒は腰パンをみっともないと思ってるみたいだ。眉剃りも同じく。
下校時も襟を開けるくらいで殆どの子がきちっとしてる。
底辺校は校則が厳しいけど、学校を出るなりだらしなく着崩してるよ。

両校の生徒は電車で一緒になることが多いし、特に夏の制服はぱっと見似てるので、
「あの学校の生徒と間違われたくない」という一心で崩さないのか?とも思うw
475名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:10:57 ID:VsfRH5uI
本人さえしっかりしていれば、支度なんてどうでもいいように思うよ

興味があるのにコシパンできないでいるほうが何だか可哀想に思うよ

476名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:15:40 ID:6nHdMvKa
いや、去年やってましたよ鏡の前で。
うわー足短けー!歩けねー!と弟と二人で騒いでたw
休みの日にやろうと思ってたみたいだけど、友人たち誰もしてないし
自分でやってみて似合わないと自覚したみたいでそれっきり。
やってない子がみんな無理に我慢しているわけではない。
477名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:20:04 ID:DgFEBiih
>>471
ちょww
なごんじゃったw
478名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:22:57 ID:vURJOoTh
>>469
なんか必死で自分の意見を正当化してるようで、意地になってない?
私も474と同じ考え。あなたが知らないだけで、いろんな所で話題にあがるよ。
うちも進学校だけど服装悪いのは一人もいないし、校則厳しいよ。
479名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:23:46 ID:G7UvpnOd
>>475
しっかりしてる子ならいいんじゃない?
そういう校風の学校をちゃんと選ぶだろうし。

規律の厳しい公立中学や、まじめが売り物の高校で、
わざわざ腰パンして怒られても、理由があるからだよ、という話。
480名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:59:40 ID:/hBGEhwj
うちも腰パンしてる。
私服校なのでジーパンで腰パンして登校。
まぁ一時的なものだと思うので別に構わないし「パンツは見せてもいいけど尻見せるなよwww」ってたまに言う。

犯罪じゃなければほっとけほっとけ!って開き直るのが反抗期を乗り越えるコツの一つだと思う。
481名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 12:18:38 ID:vURJOoTh
私服校ってあるんだ。

高校なのかなぁ。
482名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 12:31:14 ID:gt84WlLF
ごめん、腰パンって、どれぐらいの腰パンなのー?
トランクス見えるぐらいの腰パン?
うちの子中1で、6年生まで幼児体系お腹がすごい出ていたけど
中学に部活もやり、通学に1時間かかるのでやせて引き締まってきたが
やはりまだお腹ちょい出てる。
なので、お腹の下あたりで履いてる。
最近じゃそれでもずりおちるので、ウエストでベルトぎゅーーーと閉めて
みっともないダサイ履き方になりで、ダサ坊と呼んでいます・・・

けど、先輩たちや高校生みていると(私立なので)9割がた
トランクス見えない程度に下げてはいてる。
夏になったのでポロシャツだから上だしてきてるし・・
ちなみに我が子はポロシャツはちゃんとズボンの中に入れている真面目なお坊ちゃまくんです。

なので腰パンってどの位置で履くのが腰なんだろうか?

483名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 12:41:11 ID:Xu2RxQBF
うちは腰でひっかけて穿いてる。
小汚いズルズルのパンツ見えてる腰穿きではない。
このくらいが普通だと思ってた。
デニムも腰で穿くでしょ?あの感じ。
484名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 12:43:37 ID:HhvoFb7M
>>481
私服の公立高校あるよ。
レベル的にはとことん普通。生徒も普通(だと思う)。
腰パンも普通の服の子もいる。
485名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 12:53:46 ID:gt84WlLF
>>483
あ〜それぐらいならごくごく普通だよね
今の時代なら。
486名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 13:06:26 ID:NPcjObv0
よく腰パンして裾を引きずりながら歩いてるの見かけるけど、
雨の日とか濡れて汚れまくりだよね。うっかりウンコなんかふんじゃったりしたら大変だ。
487名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 13:10:02 ID:BUwN6Y2R
腰パン、細い子がするにはいいが、デブは辞めて欲しい。
見ていて辛くなる
488名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 13:11:00 ID:k1URYKx0
>うっかりウンコなんかふんじゃったりしたら大変だ。
ほんとwww
489名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:00:27 ID:VsfRH5uI
毎日コシパン見てれば自然と気にならなくなるよ

先生もそんなくだらない事を注意するひまがあるのならもっと大事なことがあるだろう

490名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:06:39 ID:EV8Mb03o
今日一日コシパンの話しかしないとは、見事なスタンスだなあ>>489
からかっている訳じゃなくて、マジでそこまでこだわるのはすごい。
491名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:10:38 ID:gt84WlLF
こだわっているのは、腰パンはだめー
の人達じゃない??
腰パン私もいいと思うけどな・・・・

492名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:20:22 ID:8+VKc57w
>だから、真っ向から反抗してくる男子中学生がいっそ清々しく感じる。

有り得ない
通り魔や痴漢やレイプや暴力殺人を男にされて
真っ向から向かって来る・清々しく感じるなんて思える訳が無い。
女の事か女は外に向かわずに自分に向かう我慢の人だから、男とは比べ物にならないくらいいい存在。
493名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:21:21 ID:8+VKc57w
女の子とか女は外に向かわずに自分に向かう我慢の人だから、男とは比べ物にならないくらいいい存在。
494名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:23:23 ID:EV8Mb03o
書き方が悪かった。ごめんね。
どちらがよりこだわっているかではなく、単に個人のレス数での話なんだ。
他の人は他の事も書いてたり、レス数が少なかったりするけど
>>489さんはレス数が多い方なのに見事に腰パンの事だけだから。
495名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:24:52 ID:gt84WlLF
だって今日は腰パンの話しかないでしょ?
読み返してないからわからないけど・・・・
496名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:26:28 ID:EV8Mb03o
細かい話題はいくらでもあるし、自分が話題を振ってもいいんだし。

別に悪いとかおかしいとか言う話じゃないよ。
変にネガティブに取らないでほしい。
497名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:28:48 ID:gt84WlLF
いいんじゃないですか?
腰パンOKのお母さんとなにがなんでもダメなお母さんがいても。

OKのお母さんの考え方がおかしい!みたいなこと言われると
なんでなんで?となる気持ちは理解してあげたほうが良いかと思いますよー。

498名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:35:23 ID:VsfRH5uI
コシパン好きなんですみませんね

499名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:36:23 ID:9a22wRSa
腰パンで盛り上がってて面白い。
ルーズにしても腰パンにしても他もろもろにしても
大人はいいようには見えないけど
雑誌でも載ってるくらいだし、時代かな〜位なもんではないの?
ちなみにうちの中学では内申もとりたい優秀な子はそんな事してないし
してても軽ーい程度。
おバカさんほど校則違反っぽい服装だけど、それはそれで
カッコいい系も多いしもててるけどね。
500名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:46:21 ID:Gch1wTpN
腰パンがかっこいいとはとても思えんわ。道徳的にとかじゃなくて、
どうせ人がやってるからポリシーもなく真似してるんだろうし。
こんだけ広まっていまさら腰パン続けてるのって、ダサっ!と思う。

うちの息子の学校、超進学校だけど誰も腰パンしてない。
普通に履いてる方が、何倍もカッコいい。今の子足長いし。
501名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:55:15 ID:VsfRH5uI
ファッションて雑誌や人を見て真似るんじゃないの?別にポリシーもくそもないじゃない

コシパンが一人もいない学校なんて気持ち悪いな…アゲパン学校
502名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 20:01:42 ID:bpKaB9Cz
【韓国】「ごみ餃子」波紋、関連業界に拡大
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004060858588

>1999年11月から最近まで、W食品から330t(およそ1億7000万相当)の納品を受けたA社は
>「今回摘発された不良具材は米国や日本への輸出用として製造されたため、国内には流通していない」と釈明した。
503名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 21:13:10 ID:52e2pH2s
石川遼君って反抗期ないのかな?
彼がテレビに映るたびにチャンネルを変えてます。
504名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 21:24:36 ID:VsfRH5uI
コシパンもしてないよw
505名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 22:09:24 ID:+TpEcypi
腰パンの元の質問者です。
あっという間にスレ伸びていて全部読んでいないんですけど、

学校で大多数がやっているならスルー
少数派なら、腰パン なんかで教師に印象つけられるのは
利口じゃないから止めときなー
で終わりました。
ガリの息子はウエストをベルトで締めるとテルテル坊主
のようになるので腰で履く手もあるなと思ったようでした。

506名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 00:28:09 ID:YnubeeDj
>ID:VsfRH5uI
ファッションて雑誌や人を見て真似るんじゃないの?別にポリシーもくそもないじゃない

コシパンが一人もいない学校なんて気持ち悪いな…アゲパン学校

馬鹿丸出しww
コイツが反抗期だろ
507名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 00:45:34 ID:msc1pp+3
豚切りすみません。
中3息子何ですがキレると物にあたります。賃貸のため、穴のあいた壁や扉を見ると怒りが込み上げます。前回の引っ越しでは、下駄箱破壊で約7万円。
殺意がわきました。殴りかかられるよりましだし、物にあたって我慢しているのかと
どう対処したらいいのか悩んでます
508名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 02:15:12 ID:Av9d5+Ej
腰パンしてますか?
509名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 08:25:33 ID:PRFFFnaK
お小遣いからリボ払いはいかがでしょう?>>507
510名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 08:53:22 ID:tZukKvZv
反抗ひどいひどいと思ってたけど、いつのまにか見上げて怒鳴ってるわー。

自分の子より大きい年齢の子って、どうやってあつかったらいいか
わからなくてなんとなく怖かったけど、息子くらいの子ならもう平気だわ。

こうやって、世のおばちゃん達は怖いものがなくなっていくのね。
511名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 09:15:22 ID:5PC/RwM6
腰パンね…。
アレ股が裂けるんだよ。
ついで両手入れて歩くとポケットから下に縫い目解れていくし。

高校の時、弟がしてたわ。
「ジーンズの腰パンは、ぬりかべクンになってる。かっこ悪い。
ズボン下げるんじゃなくて、ローウエストのジーンズがあるから、それを履け」と言ったら、
慌てて探しに行ってた。
制服は股上が深めがデフォだから、下げると股が開かない。
生地も弱ってくるとしゃがんだだけでビリッ!ある日突然「help me」してくる。

512名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 10:22:01 ID:Av9d5+Ej
キレる子供に育てたのは親だ
自分が悪いんだろ
513名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 10:39:16 ID:xUmCMvNM
腰パンしててズボンが脱げたことないのかなって
思う。
脱げたら恥ずかしいだろうなーって。
トランクス見せて何がカッコいいのか分からない。
514名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 10:46:45 ID:R9LynyAz
そんなにコシパン好きならちゃんとsageなよ
515名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 10:49:23 ID:UW8gj2zx
>>511
なるほど!だからふとももチラ見せだったのかー
たしかにポッケに手を入れてたわ。
516名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 11:03:13 ID:YnubeeDj
昨日から腰パン腰パンて、しつこい粘着馬鹿。
こんな親子がいると学校が荒れる。
517名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 13:49:51 ID:9IVtU7sJ
>>510
あーなんか分かる。そうなんだよね。
自分の息子・娘基準で世の子供たちへの対応も変わってく。
我が子が低学年くらいの時期は、
高学年はどう扱っていいやらだったけど、
今じゃよその中学生だって可愛いもんだ。生意気だけどw
518名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 18:55:13 ID:rEvAbIuT
ここみると、我が子の反抗期なんて可愛いものだということがよくわかる。

今日は学校の懇談会。
朝から言うこと聞かないので、懇談会終わったら、部活に顔だし
先生にうちの○○ちゃん(←この呼び方はポイント)がお世話になってます
っていいに行くぞ!ゴラァ!!って、言ったら、絶対来るな来るな来るな!!!!
と、玄関のドアしめてまで、文句言いながら時間がないので出ていきました。

可愛くて笑えました。

で、懇談会が終わり、そぉーーーと部活見にいったら、一生懸命先輩たちが
飲むポカリかなんか作って走って持っていく姿を発見ししばらく見てたら
息子にバレて、めちゃめちゃ怖い顔して睨まれた。

暑くて10分もいられなかったので帰ったがさきほど今から帰ると
なんで見に来たの?と電話があり、けど、自分のポジョンが決まったとか
うれしそうに電話で話す息子は、まだまだ反抗期序の口ですね。
519名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 20:48:54 ID:CBiYhHWe
普通の中学生ってそんなものじゃないかなあ。
目線で頃したろか!くらいの勢いで睨んだかと思うと
今日○○がさぁ〜なんて明るく話始めたり
家族が馬鹿話で盛り上がってると突然ぷいっと部屋を出て
足音荒く階段を上って自室に入るなり戸をばん!と閉めたり。

おお、反抗してる!今反抗してるよ!!みたいなw

…高校生になったらまた変わるのかな?
520名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 21:16:39 ID:Av9d5+Ej
コシパンコシパン
521名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 21:51:19 ID:GmrLLQB9
>>519
うちもそんなもんだわ(中2男子)
でも、自分が姉妹しかいなくて父はほとんど家にいなかったから
正直反抗期の男子のその態度にかなり精神的にやられる…orz
どうしても石川遼くんみたいないい子でいてほしいと心の中で願っちゃうんだよね
ないものねだりなのは百も承知だけど
522名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:05:38 ID:iTq8nb4Y
男は小六くらいから射精する様になって
秘密主義で孤独になりたがる。
複雑になるのはキモい性衝動に捕らわれるから。
だから、態度が変わる。
娘は生理が来たって性格や行動は男ほど変わらない。
523名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:14:10 ID:CBiYhHWe
>>521
私も姉妹だけだけど、ドロドロと暗かった自分の中学時代を考えると
男の子の単純なw反抗が面白いし可愛いと思う。
絵にかいたような優等生のいい子ちゃんなんて、育ててて面白くないよw
524名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:28:32 ID:iTq8nb4Y
女は視野狭過ぎ。自分しか見ていない。
女の学生時代のドロドロより男の学生時代のドロドロの方が絶望的に暗く通り魔予備軍。
孤独に性犯罪みたいな事ばかりして暴力衝動反社会衝動に捕らわれている。
それは老人になる迄続いていて、毎日老人の犯罪含め男の犯罪で溢れきってる。
男が無犯罪だった日は一日も無い。
525名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:35:42 ID:GmrLLQB9
>>523
私は平穏無事に毎日のんびり過ごしたいんだ
おばあちゃんみたいでなんなんだけどw
あなたのように面白いとはとても思えない

自分の厨房の頃も確かにドロドロwしてたけど、親に歯向かうってのは無かったんだよね
だから、息子の口答えとかイラっとしてる態度とかすごく目に付くしだめだ…
生活態度もだらしなさすぎだし成績も下の中…
非行に走ってないだけでもましかと自分を日々なぐさめてる
526名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 00:18:40 ID:TI9igutG
反日朝鮮人・朝鮮系犯罪者リスト

社民党 福島瑞穂(→趙 春花、)
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数・パチンコ推進者
五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
辻元清美(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
福島みずほ(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)
創価学会名誉会長 池田犬作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
酒鬼薔薇聖斗・・(東○一郎・神戸の首切り殺人事件)
金川真大=キム・ジンデ/神奈川8人殺傷、「人を殺すのは,蚊を殺すのと同じ」

527名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 06:59:11 ID:YVUB1zeu
夜テレビみてねない
朝起きられない
学校遅刻
もう疲れた…
息子は私のせいと言い
旦那も私のせいと言う
どこが私のせいなのか
わからない
ただ夜は早く寝なさいと言う
朝は起きなさいと言う
弁当作るために早起きしてるし。
学校に遅刻の連絡して謝る情けなさに涙がでる
夕方担任から連絡がきてまた涙がでる。

528名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 08:34:47 ID:hgmGtuX2
>>527
あなたのせいじゃないよ。
だから、精神的安定を保つためにもカウンセラーを探して行ってみるといいよ。
529名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:11:19 ID:dYT+9hP+
>>527
連絡なかしてやらなきゃイイ。
実際、しなかった。
1人だけ中2の頃の担任に「ちゃんと起こしてください」と言われたてたけど、
ちゃんと起こしてたんだよ。蹴り飛ばしても起きないからホッといた。
あまりのグウタラ加減に呆れていたら、3年になって弟が入ってくると気づいて、
俄然、張り切りだした。
守られてるだけを主張してたけど、守る事を自覚したら変わってきた。
小学校の卒業までは、やさしくてイイ子だったと思う。
高校に入って、やっぱり元に戻ってだけど、またまた弟が同じ学校に進学すると決まった途端に
焦りまくって、兄根性発揮。
下の息子も何故そこまで兄が好きなのか…不思議だ。
ワケワカラン反抗で大ゲンカになるんだけど、次の日に黙って片付けとか手伝ってくれたりする。
それだけでも「まだ大丈夫」と思って、思いっきり嬉しそうな顔をしてやってる。
530名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:48:18 ID:lp/Xxpi+
>>527
今の私と全く同じ状況。
だんなも私の育て方が悪いからと、自分は会社行ってるから責任は母親にあるんだと。
でも今中三なんだよ、毎日そんなことしてる場合じゃないのに本人はどう思ってるのか?
なにも言わないから分からないよ。んもう、このままじゃ高校も無理だし。
先生が朝わざわざ迎えに来て下さってぐだぐだで登校するとか、そんな毎日。
担任に朝起きられないときは連絡を、といわれて二回ほど学校に連絡したけど
電話の向こうで「は?朝起きてこないんです?本当にちゃんと起こしてるの?(何回も起こしてる)
こっちは忙しいんだよ、あんたの息子一人のために我々に時間を割いて何とかしろと?」
みたいにきっと思われてると思うとやっぱり情けなくって、恥ずかしくって、連絡してない。
一年のときは普通に登校してたのに、なんか悪いものが取り付いてるような感じ。
531名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 10:17:12 ID:hgmGtuX2
>>529
十分、いい兄貴だと思うよ。
守るべき弟という自覚が素晴らしい。
そんな兄だから、弟もそこまで兄が好きなんだろう。

うちの娘は最近とても口が悪い。
弟に対して「キモい、キショい、ダサい、サイアク」etc.
弟が嫌気を差して喧嘩になったりするけど、
気がついたら、姉の膝の上に座ってたり、勉強を教えて貰ったりしてる。

なぜかこの間は、「弟を布団の上でダッコしてたら、
いつまでこうやってくるのかと思ったら何だか涙が出てきた」らしい。
「母親かよっ!」と三村風に突っ込んでおいた。
もう喧嘩が始まってもほっとくのが一番だと気付いた。
532名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 10:36:58 ID:YVUB1zeu
>>527です、ありがとう。
結局今朝は起きなくて怒鳴ってしまい(初めてじゃないし)
旦那がぶちきれて
こんなうるさい家出ていってやる!と暴れた
かばんはほおりなげられたし。
子供は私のせいだとまだ言う。
もうよくわかんないや…
旦那がこわくて逃げ出してしまったら、子供♂もこわくなって学校に行きました…こんな(T-T)じゃ仕事行けないからさぼり中。
533名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 11:09:27 ID:dYT+9hP+
>>531
おおっ!ありがとう。こんなダメムスコでも褒めてくれて嬉しいよ。
本人に言ったら、得意満面な顔で「世間様はオレを理解してくれてるんだ!」とか、
ヌカしそうだけどw。

>なぜかこの間は、「弟を布団の上でダッコしてたら、
いつまでこうやってくるのかと思ったら何だか涙が出てきた」らしい

しっかり母性が育ってる証拠だよね。
ウチもよく私の横に立って、たまに幼い行動をとる弟を見て、
「なんか…オカシイけど可愛い」とか、ボソッと言ってる時がある。
反抗期で回り道しても、人を愛おしいと思える気持ちを持てるなら、
きっと自分で立ち直れる筈だよ。
自分は、そう信じていたいなぁ。

>>532
ひとつ疑問なんだけど…「母親のせい」という子に「どこが私のせいなんだ!?」と聞いた事があるのかな?

うちも言う時があるけど、イライラを発散させるためにも聞くよ。
結局は、自由にしたい・・って事なんだけど、幼いころは一から十まで私が口出してた。
怒られてばかりで嫌な事あっただろうし、困った時に助けられてた事もあったんだろう。
でもこちらが思うより、子供じゃないし、大人でも無くて、縛られたくないけど、
周りの環境や行動に合わせたい、でもやっていけない事もあったりとか、
どうしてイイか判らない事が多い。ほっといて欲しいけど助けても欲しい。
よく聞いてると "歩けるようになったけど言葉も覚えたてで、上手く思った行動が出来ない伝わらない2.3歳児みたいだ"
と思ったら、自分は、気分が楽になったけどね。
534名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 12:30:27 ID:VzxnqehG
>>532
むずかしいねー…心中お察しします

自分も子供のだらしないところとか、「今こんなことやってていい時期?!ちゃんとして!」って
イライラしてた時期があった
でも、自分に置き換えて考えてみたら息子にも優しくなれた
周りからむりやり動かされることほど苦痛なことはないなって思って…
学校とかでいろいろあって、疲弊してしまってるんだよ子供も

自分から前を向いてやる気になるまで、見守ることしかできないんだよね
衣食住の世話と、子供が助けを求めてきたときに手を差しのべる
イライラせず、大声出さず、とにかく自分だけでも「普通」に毎日を過ごす
もうこれしかないって自分に言い聞かせて毎日過ごしてる
535名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:22:02 ID:cJe10/PP
なにもかも母親が悪いなら手を引きたくなるよね。
「諸悪の根源は暇をもらって居なくなります。そうしたらこの家の中は平和になるんでしょ」って。
見捨てるのと自主性を重んじるのは違うから、やってもいいんじゃないかと思ってしまう。
母親にも人生がある。
いわれのない「すべての責任」を負う必要ないんじゃないの。


536名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:32:01 ID:l1ZO0q0I
>>535
今度は母親が出てったせいにするだろうねw

人のせいにする人間は、なんでもかんでも人のせいにするんだよ。
性格なんだと思う。でも、人のせいにしていては、何も変わらない。
そのことに気付いて大人になっていくのに。

いつものあの人かなと思うけど、ほんとよく我慢してるよなと。
そのうち悟りが開けるんじゃないかという程に。
537名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:57:58 ID:uSe6OC5e
毎日のように朝から叫ぶ馬鹿息子。今日もお弁当作ってる時に、早く死ねなどと言いたい放題。
弁当作ったけど詰める前で放棄したら、自分で詰めることもせずに学校に行った。ざまあみろ。
とにかく動かない、自分の事でも何もしない。毎日、事故にあうようにと心から祈ってるよ。
538名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:06:18 ID:cJe10/PP
生命の危険がない限りは
食事に関しては責務を果たしたほうが良くないだろうかと
悪循環のきっかけになりやすいと思うんだがすまん、いらんことだが
自分はそうした。最低限の責任てことで能面でやり過ごされたい。
539名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:31:09 ID:uSe6OC5e
小学生じゃないし高校生だからね。家に食べ物はあるし、自分で出来るはず。
食べ物があるのに自分が動きたくないために食べずに死んだとしても、
そんなの親の責任でも何でもないし、一日も早く目の前から消えて欲しい。
ただそれだけの事。
540名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:36:58 ID:cJe10/PP
だったら弁当作ってるのはなぜ?
詰めるのを放棄したのは腹いせでしょ?
541名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:38:38 ID:vohBco2i
お父さんがよくないね
こういう時はお母さんかばわないとならないのに子供みたいで

偉そうなことは言えないんだけどさ
一度、子供が遅刻しようが、全部受け入れてみたら?
子供からしたら、きちんとしてる自分以外は親は受け入れてくれないって思いもあるんだと思う
開き直って自分の子供が生きてるだけでいいって思えたら、楽になると思う

食事の世話と最低限のことはしてあげて、あとは少しそっとしておいてあげるのも手かなと
542名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:47:51 ID:6zeWiIA7
お弁当はたまになら放棄してもいいと思うけど、
なるべく作ったほうがいいかな。

私も反抗期だったころ、
親は変わらず家事とかしてくれて、時には全力でぶつかってきてくれたからこそ
信頼してるし、大学進学で親元離れてからは
親孝行したい!という気持ち意外沸かない。
543名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:55:32 ID:vohBco2i
>>537

死ねなんて言われたら本当に腹立つよね
自分の子供だって、イヤ子供だからこそ旗立つ
気持ちはすごく理解できる

でもさ、もう言葉知らない幼児だと思って「あっそうよかったねー」って
知らんふりしてお弁当出せばいいよ」

そんなこと言わないといられないくらいストレス溜まってる息子も
可愛そうなんだと思うしかないっしょ
544名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:58:35 ID:uSe6OC5e
>>540
ご飯や弁当くらい作るでしょう。ただ一言でも暴言を吐いたら、そこで放棄。
子育てに悩んでるを通り越して愛情のかけらもないし、進学にしたって一円も出さない。
545名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:03:29 ID:vohBco2i
>>544

暴言は一切今までも許さないスタンス?
それで収まる?
546名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:07:09 ID:FhRtwxLF
子供は自分が愛されてないって分かってるから暴言吐いたりするんじゃないの。
レス見てたら本当は子供が構って欲しい様に見えて仕方ないよ。
お母さんの方が冷め過ぎてて可哀相…。
547名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:08:44 ID:AqFhBBvG
心底、私を嫌ってるような態度の娘。
私が何か言うと、屁理屈や逆ギレ。
私がブチギレると、「こんな家でてってやる」「自殺してやるっ」。
夜は旦那と娘が話し合う。どうして母(私)が怒ったのか、これからどうするかとおだやかに話してる様子。その日だけは効き目があるが、また繰り返す。

あの〜私、いない方がよい子になるんじゃないですか?
旦那に言ってみたら、「育児放棄だ」「よくそんなこと言えるな」と怒られた。

だって、このままじゃ娘が自殺するか、私の事刺してくるか…いい方向には絶対いかないと思う。
娘が可愛かった時期を思い出そうと昔のビデオ見たが、逆効果。
あんな可愛かったのに、こんなんなっちゃって。
夏休みが憂鬱。昨年は、娘が爺婆の家に(自転車で2時間弱)逃げた。
1週間預かってもらった。
今年もお願いしたら、爺から「けしからん」と怒られた。
548名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:20:45 ID:uSe6OC5e
>>545
暴言は一言でも許さない。親に感謝の気持ちがない者は一人で暮らせばいいと思ってる。
これから子供と仲良くやって行こうとも思わないし、出て行ったら二度と会いたくない。
まぁいろいろあったしね。我が子だからといって忘れる事、許す事出来ないからね。
最近も球児の死亡事故を見て、何でこんないい子が…、何でうちの馬鹿じゃないんだろう。ってね
549名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:29:59 ID:vohBco2i
>>545
いろいろあったんだ
そのいろいろあったことは何が原因でそうなったと思ってる?

感謝ってしてもらおうと思ってる親の子はしてくれないと思う
感謝なんてしてもらう気ないって親の子供の方が感謝できるもんじゃないかなあ?
550名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:40:04 ID:6zeWiIA7
>>548
思春期って、今までかけた親の愛情が見事に反映される時期。
あなたの子供が暴言吐いたり、
二度と会いたくないとまで思えるほどの子供に作り上げたのはあなた自身だよ・・。

>>547
甘えてるだけなんじゃないかな?
家庭内以外にもいろいろストレス溜まることがあって、
一番ぶつけやすいあなたにぶつけているんじゃないだろうか。
当たられる役はうんざりだろうけど、
あなたのおかげで娘さんがバランス崩さずにいられるということは事実。
娘さんも、悪いとわかっているけど、ついカッとなってしまう自分に気づいてるから
夜旦那さんとの話し合いで落ち着くんじゃないかな?
まだまだ時間かかると思うけど、きっと娘さんから感謝される日はくるよ。
551名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:40:08 ID:nSMeGxJA
>>548
子供が可哀想だよ。恐ろしい。
552名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:52:31 ID:uSe6OC5e
>>549
そうかも知れない。でも親子でも、何かして貰ったら感謝の気持ちを持つのは当然だと思う。
まぁ、うちは見るのも同じ空気を吸うのも嫌だという状況。声さえ聞きたくないよ。
そう思ってたら前に難聴になったくらいだよ。まだ悩んで戦ってるここの人達は幸せだよ。
553名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:54:31 ID:vohBco2i
あくまで予想なんだけど
>>548さんはさ、きっと548さん自身が親との関係でむりしてたあり
無意識のストレスなど溜めてきてるんだと思うよ
548さんは親に反発しないで我慢した可能性も高いと思う
それが、子供に知らず知らずのうちに無意識に連鎖してしまったんじゃないかな?

だから子供が許せないほど548さんが傷ついてしまってる
その子供も548さんと同じように傷ついてる
連鎖だよねきっと
554名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 16:53:39 ID:yema9gwb
>>552
子供に愛情も無いくせに感謝しろなんてムシが良過ぎる
母親がこんなんじゃ子供も死にたくなるわ…
555名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 17:21:18 ID:dYT+9hP+
つーか、反抗期じゃなくて、非行スレに行った方が良くね?
多分、すごーく話が合うと思うよ。殆ど「死んでくれ」ばっかりだから…。
そんな考えじゃ、いずれあちらの住人になってもおかしく無いよ。

ここじゃ、愛情があって、反抗期はいつか収まるものと思ってる人の方が多いし、
そういうカキコミすると「そんなのたいした事じゃない」みたいな流れになる。
かと言って、そういう人のアドバイスや意見は聞きたくないんだろうしね。
556名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 17:33:21 ID:uSe6OC5e
>>554
感謝すると言う事にいちいち愛情は関係ない。

子供は一度も死にたいと言った事はない。

>>555
吐き捨てに来ただけですが。
557名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 17:43:48 ID:uSe6OC5e
>そういうカキコミすると「そんなのたいした事じゃない」みたいな流れになる。

>>555
来てはいけなかったみたいですね。失礼しました。
558名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 17:52:17 ID:LRq4XlRU
でも、私にも心の奥底に同じような気持ちはあるよ。
そこを何とか抑えて反抗期と戦いながら、子供の成長を願ってるよ。

頭の中で、天使と悪魔が戦ってるような感じ。
559名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 18:21:05 ID:r/8E5EP/
娘は可愛いなぁ。反抗しても「家出て行く」「自殺してやる」だものなw 可愛い。
息子なら、「死ねよ」「殺すぞ」「火つけるぞ」「「家壊してやる」とかだからな。
他人じゃなく自分を傷つける娘。自分は家を出ず他人・家族を殺す、暴れて破壊する事を考える息子。
>>557
何百円か渡してコンビニでパンや弁当買わせればいい。学食でもパンとか売ってるだろ。
560名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 18:40:34 ID:LRq4XlRU
私の知り合いに2人だけ、子供の反抗期と無縁の奥様がいるんだよ。

1人は、夫婦でラーメン屋をやり、親が苦労して働いてる姿を見せてる人、
このうちの高校生の息子は、自分で弁当を作って持って行く。

もう1人は、母親が離婚して母親の彼氏の若い男と同居してる家の子。
561名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 19:02:36 ID:AqFhBBvG
>>559
ごめん、不謹慎ながら笑った。なごんだ。
うちは三姉妹なのでわからんが、男の方が凄そうだ。まだマシだと心に言い聞かせてみます。
562名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 19:40:07 ID:cJe10/PP
>>559で笑えるのか
563名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 20:02:11 ID:3cfu7gqg
反抗期がない家庭もあるんだ…いいな。
これさえなければ、受験勉強もスムースに進むのに。
いわゆる非行、問題行動ってのはないから、まだ救われてるが。
564名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 20:15:08 ID:JsaoVt0V
うちの子供の友人も反抗期がない。何でこうも違うかな・・・と。
そのうちの1人は、両親が凄く仲がいいみたい。
もう1人は、プチ反抗があったみたいで、母親を口汚く罵っていたら
「俺の女に文句あるのか?!」って父親に叩き出されたって・・・で、家に来たw
あとから御両親に詫びられたけど、うちは旦那が家庭に無関心だから、正直羨ましかった。
父親ってやっぱり鍵を握ってると思う。
565名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 20:29:48 ID:yHXSZXUz
「俺の女に文句あるのか」
これ、どっかで聞いたな
なんかのまとめサイトにあった気がする
566名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 20:30:25 ID:AqFhBBvG
>>562
ごめんなさい。
男持ちの親御さんには申し訳ないが、悩んでた私がまだまだだな…と自分に笑ったという意味です。
567名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 20:52:37 ID:UY9OoXbd
普通に反抗期がきてホッとしたよ。
自分が子供に厳しいって自覚があったから。
厳しくしすぎて委縮してしまい、
反抗できない子になってしまったら…と。

でも、実際に反抗されるとアレコレ悩むんですよねw
どう受け止めればいいのか、子どもは親に何を望んでいるのか。
今日は甘えモードだけど昨日は引きこもりモード、明日は戦闘モードかなw
日替わりで人格変わるのは勘弁してくれー。
568名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 20:57:35 ID:xQvKmes0
ID:uSe6OC5eは後悔スレのほうが合ってると思う。
569名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 22:19:03 ID:VF+XlGqS
>>560
反抗期って、親の保護下からいかに脱出するかもがく時期なんで
脱出したいと思うほど縛られていない場合は反抗する必要ないのよね。
570名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 22:25:09 ID:l1ZO0q0I
>>565
「親に向かってその口の利き方はなんだ。」
「どならなくてもいいだろ。」「大きな声出すな。」
「さっきも言ったでしょ。」「やれと言ったらやれ。」
「もうやってるよ。」「まだ○分しかたってないよ。」

夫・父ちゃんとしてがんばってくれてる相方に感謝。
仲裁役として鎮座。うちで冷静なのは彼だけだ・・・
571名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 23:27:07 ID:JWlmOgCb
いいなぁ、冷静な相方。

夫はだめだ、すぐ逆上して怒鳴りあいから一方的な暴力になるもん。(夫から息子への)
そもそも何の話をしていたのかが吹っ飛んでしまって
暴力を止めるのに必死になる

息子より夫の方が扱いにくくなった
572名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 00:47:46 ID:GpjhXhb2
>>565
島田洋七が、がばいシリーズのどこかにそんなこと書いてたな。
573名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 08:44:48 ID:cCeO+wzY
>>564

うち夫婦仲いいけど、反抗すごいよ
夫婦仲はあまり関係ないと思う
574名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 09:05:50 ID:Dm1nWgcW
>>564
反抗期を迎えられない子は成人してから精神に異常を来すよ。
決して羨ましいことではない。
575名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 09:32:55 ID:cCeO+wzY
>>560の例みたいに、反抗したくてもできない環境の子は可哀想だよね

反抗しなければ勉強もスムーズとかってありえないしw

反抗するしないと勉強のできるできないは、まったく関係ないよ
576名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 09:35:15 ID:HPnC7m3K
親に反抗して勉強しないやつもいるよ
577名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 09:41:09 ID:cCeO+wzY
>>576
それは、勉強のことを口うるさく言われて反抗してやらないってこと?

そういう子は元々勉強に対するプライドない子だから、反抗しなくても勉強もしないと思うw
578名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 10:27:36 ID:7yu1nwEN
する子は反抗MAXでも勉強するよね。
親の為じゃなくて自分の為だって判ってるから。
579名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 10:55:54 ID:cCeO+wzY
>親の為じゃなくて自分の為だって判ってるから

そうだよね
反抗は親への嫌がらせだったりするけど、勉強しないのが親への腹いせだったとしても
それは、結局自分に全部はね返ってくることだもんね

580名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 11:54:35 ID:eSIWbkHU
>>573
夫婦仲がいいかどうかってのは『供を含め夫婦仲がいい』かどうかと『夫婦は仲いい』かどうかの違いじゃないだろうか?
581名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 12:06:35 ID:eSIWbkHU
ミスった
子供を含めです
582名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 12:34:03 ID:lIJ7CdEZ
>>580
子供は夫婦じゃないし・・w
子供入れるなら家族仲がいいじゃないのん?
583名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 13:21:49 ID:eSIWbkHU
>>582
うーん、言われてみればたしかにそうかもしれない
584名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 14:19:14 ID:HPnC7m3K
>>578そんなできた子供は反抗なんかくだらなくてしないだろう
585名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 14:22:23 ID:tO/Q1cgW
反抗って親に直接攻撃するだけじゃないからさ。
自分の事はしっかりやるけど親は無視、
というケースも立派な反抗期だよ。
586名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 14:36:55 ID:BNqCzXv3
>>580
そう思う。
夫婦だけが仲いいと子供にダブル攻撃したりね。
587名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 14:45:44 ID:668STNX7
>>577確かに、私の兄は中学生の頃は荒れてて、父親とケンカして、
家の窓ガラスを素手で割ってしまい、暫くダンボールを貼って暮らしてた。
でも、高校は県トップ校に入った。
588名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 15:52:29 ID:7pm76Wsc
どこも男の子は家で暴れたりするね。学校の成績は関係ないのにね。
うちもかなり酷かったんで学校に相談したら、先生は誰一人信じなかったよ。
学校では優等生で、みんなから一目置かれてるそうだ。嘘でしょと言われた。
次の日先生が、子供に話を聞いたら「暴れるのはお母さんだ、窓ガラスも壊した」と。
そうなんですか?と聞かれたよ。そりゃ頭にきて一回蹴ったらガラス割れたけど。
自分は何もしてない暴れた事はないと言う嘘を信じる先生。子供の方が信用されてる。
589名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 15:58:14 ID:cCeO+wzY
うん勉強できる子も反抗するしねw

反抗と非行では違うんだよね

反抗は誰でも 非行は限られた子だけ
590名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:04:10 ID:7pm76Wsc
>>589

同感
591名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:23:03 ID:HPnC7m3K
反抗したくなるような嫌な親なんだろう
592名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:31:23 ID:+xC7a3dD
うちの子はわたしが嫌いだから反抗してると言っている。
お前に好かれることばかりしてたら、ニート一直線だろが。

サボることの言い訳に反抗を使ってると思う。
世の中が悪いからうまくいかないんだよ!みたいな。
親が悪いから勉強しないんだよ!
593名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:44:55 ID:V/Wfj//u
>>588
うちも。
先生が「反抗期ないでしょ!」って・・・口をそろえて。
何を!反抗しまくってます!っていうと、想像できないな〜って。
お外では良い子らしい。
実際は家の玄関の高いペアガラスを割りやがりました。
しかも素手で。
壁にはぼっこぼっこ穴が。

格闘技とかに興味を持ってるのも気になる。
男って無駄に戦う生き物なんだな、と思う。

家で暴れても、親はそれを許せて無罪放免だから、
いいストレス発散にはなってる気がするよ・・・。
生き物に手を出さない(ぬいぐるみにも)、非常にいいことだけどね。
594名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 17:16:52 ID:7pm76Wsc
>>593
うちも壁や家具はめちゃめちゃ。
学校での態度や成績がいいと、反対に「親に問題あるのでは」と疑われる。
そりゃあ親も100%じゃないけど、嫌われても言わなきゃならない事はいってる。
反抗を全て親の責任にされたらたまらない。
595名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 18:38:39 ID:Pky7aN+y
乱暴で破壊行為のある男の子って父親の影響もありそう。
うちのは口ばっかり、憎まれ口叩きがお得意の小心者息子だ。
596名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 19:10:13 ID:8cPHwN0r
うちの息子より私が暴れる…ドアをバーン、リモコンをドンッ、食器をガチャガチャ。
反省しきりだが、ホルモンがそうさせるんだ。
抑えがきかん。
597名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 20:25:45 ID:7yu1nwEN
暴力を受けて育ってきた子はまた別だろうけど、
そうじゃなくても暴れる子って知性と関係なく中身が幼い。
自分の思う通りに周囲が動いて当たり前だと思っているから
気に入らないことがあると暴れる、物を壊す、暴力を振るう。
幼児が駄々をこねて泣きわめくのと同じ。
精神面を年齢相応に育てられなかった、ということで
親の責任でもあるんじゃないか?
598名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 22:06:10 ID:lIJ7CdEZ
家で暴れる=家庭内暴力でしょ?
立派な非行じゃん。
うちは外で暴れる非行だけど。
家では普通。
599名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 22:25:38 ID:668STNX7
>>598何かがおかしいんだけど、うまく言えない。
600名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 22:32:41 ID:7yu1nwEN
>>598>>588>>595へのレスなら、それは反抗じゃなく非行だよ。
>>597へのレスなら親が家庭内暴力をしてるじゃないか。
ってことでしょ?どっちへのレスだかわからないからおかしく感じる。
601名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 22:52:50 ID:668STNX7
例えばさ、私が夫婦喧嘩をしてキレて皿を割ったとするじゃん、
これって、家庭内暴力=非行なの?
私だって人間だもの、怒って感情的な行動をとる時だってあるよ。

家庭内暴力ってもっとドロドロしてて、直接人へ向かうような気がする。
602名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 23:03:00 ID:7pm76Wsc
家庭内暴力は、対人でしょ。
非行は法律に背く、軽犯罪みたいなものじゃないの?
603名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 23:07:23 ID:7yu1nwEN
キレて皿を割るなんて恫喝でしょ?モラハラになるんじゃないかな。
夫婦げんかで怒ったってそこまでする人は少ないと思う。
604名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 23:32:12 ID:eSIWbkHU
物に当たるのでも、物が破壊するほどやるのは危険の前兆だと思う。
壊さない程度に当たってるのなら理性がきいているって事だし、破壊させるのは物だとしても傷を付けるって行為な訳だし。
605名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 00:20:45 ID:4aeLkuOG
>>604
ハゲド。
てか、家庭内だから仕方がないか・・なんて思ってるのはどうなんだろ。
反抗期でも物を壊してばかりとか親に暴力暴言てのは危険だよ。
606名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 02:01:23 ID:wahlNNn7
>サボることの言い訳に反抗を使ってると思う。
世の中が悪いからうまくいかないんだよ!みたいな。
親が悪いから勉強しないんだよ!

俺男だけど、これが男の本性。
秋葉通り魔殺人も大阪放火殺人犯も茨城通り魔少年も殺人の動機として同じ事を言っている。
殆どの男は上手く行かないとその理論で基地外になって暴力を振るう。
男は糞ガキの幼い時からその論理で暴れている。
犯罪・通り魔予備軍ばかり。
607名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 02:26:45 ID:BVir4+Hs
>>600>>604

何言ってんだか意味不
608名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 06:19:01 ID:SfsbnQw8
>>606偏ってる。
よく2chで、女は全員○○って書き込みあるけど、
一理あるけど全てでは無い事が多い。
609名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 07:13:46 ID:XhWDJZEm
>>606は、確かに偏ってるけど、
暴れてる男に限れば、その通りかもしれない。
つまり自発的に無差別攻撃してるんじゃなくて、何かへの不条理な報復として暴れてる。
つまり本人の意識としては被害者である、と。
それに比べると女の暴走は自滅志向に走りやすい気がする。
610名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 07:24:34 ID:pTYQjc2h
但し、その「暴れてる男」というのは現実には少数派
自滅思考に走る女子も同じく
子供時代の表に出せなかった不平不満が爆発しているのだから
無条件で愛されしっかりした躾を受け尚且つ適度にガス抜き出来る環境で育てば
そうはならない。
611名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 07:36:39 ID:Umd/10pu
>子供時代の表に出せなかった不平不満が爆発しているのだから

これだけじゃない
愛情不足への不満が原因なら、それこそグレたり非行に走ったりすると思う

今の世の中、勉強も大変だし頭のいい子にもそれはそれでストレスな学歴社会

自分が大変なのを親への八つ当たりで反抗というのもある
後は外での対人関係がうまく行かなかったり、何かの挫折感、そういうことでのやつあたり

本当に愛情ないおっかない親になら反抗なんてできないで、腹に溜めていくしかない
それが後で精神疾患のもとにもなるんだが
安心して反抗できる親だってことはかなりの救い
612名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 07:41:18 ID:Z/ffzuA9
暴れるなんて反抗の域を越えてる、精神病じゃないの?
613名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 08:02:02 ID:Umd/10pu
それだけ精神が疲れてるってことでしょ>暴れる
614名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 08:58:57 ID:l+v/+o/C
通話記録不正アクセスでドコモも賠償命令

フリー記者乙骨正生さんが、携帯電話の通話記録を不正に引き出されたとして、
NTTドコモの子会社元社員(電気通信事業法違反で有罪確定)と元創価大職員、
NTTドコモなどに計3000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は29日、
2人とドコモの計3者に計10万円の賠償を命じた。
ドコモの責任について永野厚郎裁判長は「通信の秘密が守られることは当然の前提なのに、
ドコモはその義務を果たさなかった。同社内部の者が外部と共謀して個人情報が侵害された。
原告の精神的苦痛は軽くない」と判決理由で指摘した。
乙骨さんは、不正アクセスは創価学会の指示と主張したが、判決は「指示や命令は認められない」と退けた。
判決によると、NTTドコモに派遣され、システム端末を扱う業務を担当していた元社員は2002年3〜4月、
元職員の指示を受け、乙骨さんの通話記録に不正にアクセスし、引き出した。

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070529-206034.html
615名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 10:03:59 ID:BVir4+Hs
>>642
中卒おばさん?

勉強しなよ(笑
616名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 10:06:08 ID:BVir4+Hs
>>612の間違い
617名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 10:12:54 ID:F1OUP03f
>>611
安心して反抗してるのかな・・・こっちはグッタリだけど、役に立ってるかな。
618名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 10:26:56 ID:pTYQjc2h
>それこそグレたり非行に走ったりすると思う
壁や家具をを破壊するくらいに暴れるのなら既に非行に走ってるってことじゃ?
619名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 10:35:49 ID:12TQQWDu
新築なのに結構壁がもろいと思った。石膏ボード?はいかんな。
反抗期で壁殴ったら見事な穴。
でもちょっと掃除機ぶつけただけでへこむこと知っているので、あまり驚かない
壁だってもうちょっと抵抗してほしい

修理費用はしっかり徴収したけど
620名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 11:08:05 ID:N5Tvj7Pd
〉本当に愛情ないおっかない親になら反抗なんてできないで、腹に溜めていくしかない
〉安心して反抗できる親だってことはかなりの救い

この二つを全ての反抗してる子達に当て嵌めて安心するのは危ないよ。
反抗したからってストレスが解消出来てるとは限らないし。
ここは、ホントにただの反抗期で反抗する事で発散出来てる子と、ただがむしゃらに暴れたりしてるだけで終わってる子(>>609みたいな事)も混ざってるよね。
後、自分の子供が後者だって事をどうしても認めたくない親も混ざってるみたいだし…。
>>619
壊すぐらいのつもりでなぐったのと、案外もろくて壊れてしまったのでは違うしね。
壁って以外ともろいよね(^^;)素直に徴収された子供さんカワイイw
621名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 11:57:56 ID:4aeLkuOG
>>612
家庭内暴力って一部には躁うつ病や統合失調症が原因ということで
治療対象だったりするんだよね・・・
622名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 14:46:37 ID:SfsbnQw8
私は>>587だけど、私の息子は口答えはしても破壊行動はしない。

でも、私には兄と息子は同じ程度の反抗期に見えるよ。
兄は無口な人だったから、行動に出ただけ、
息子は口が達しゃだから言葉で攻撃してくる、

本人の性質の違いだけだと思うよ。

兄が非行少年だった…なんて思わないよ。
623名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 15:11:09 ID:XhWDJZEm
「うちの子の反抗期は、大丈夫な反抗期」って思いたくなるよね。
で、自分の子より酷い反抗期の話には「それってもう非行じゃないの?」。
みんなが自分の家はギリギリ大丈夫なレベルだと思おうとする。
逆に反抗期が無いって聞くと「それってやばいんじゃないの?」。
624名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 15:50:35 ID:BVir4+Hs
壁を殴る→家庭内暴力→非行→精神異常


専門家でもないのに、いい加減にしなよ。
明日はID変えて「困ってるんです」って書き込むなよ。
625名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 17:28:04 ID:Z/ffzuA9
>>616暴れるのはおかしいでしょ普通じゃないし
626名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 18:15:54 ID:BVir4+Hs
暴れるって何を想像してるんだ?
自分のモノサシですべてを語るなってこと。
>>1から読み直せ
627名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:27:59 ID:Z/ffzuA9
>>626読み直したよ?で?
628名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:35:38 ID:HJdEX2LM
こういうスレで「精神病じゃないの」とバッサリ切れるってことは
子のことでよっぽど苦労してないか、ひたすら暴君で押さえつける側にいるってことで
永久にわかるわけないよ
629名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:38:27 ID:Z/ffzuA9
親もおかしいから暴れるんだろう?
630名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:40:56 ID:HJdEX2LM
○○だから絶対××
△△だからもれなく□□

こうやって決め付けて生きていけるって簡単で良いね
631名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:43:28 ID:Z/ffzuA9
だいたい決まってる。それが現実仕方ない
632名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:47:48 ID:N5Tvj7Pd
もしかして邪悪を求めて旅してる方でしょうか?
633名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:54:04 ID:Z/ffzuA9
では、さよなら
634名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 22:19:05 ID:N5Tvj7Pd
さよおなら ノシ
635名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 23:03:28 ID:xw+AxND2
反抗期しんどいですね
本当に何時終わるんだろう
もう、面倒くさくなって自分を息子のポジションまで落として擬似厨ニ病で対抗してみた
人のふり見て我がふり?
まあ、たまにやらかしてくれますがやられたらやり返すで最後は笑って終わるようになったので由
636名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 01:43:05 ID:LypOjc4e
>>635
それって、結構効き目あるらしいよ。
637名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 05:43:50 ID:Aqao7Wgh
親になると自分が反抗心持ってた頃の気持ちすら分からなくなるの?

どうにも表現できない感情が爆発したり、押し潰されそうになったことあるでしょ。

「自分はそんな事なかった」と思うなら子供の気持ちは理解できないね。
638名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 06:29:02 ID:x6w1XK27
自分は母の鬱やら親戚の両親への攻撃、父が過労で倒れ経済的な負担
加えて弟が持病に。
そんなこんなで、とてもじゃないが親に反抗なんてしてられなかったよ。
親戚はお金の為なら血の繋がった家族さえ死に追いやる人達。
(実際にいとこやらが自殺や不審死)
反抗なんて隙を見せたら自分が危なかったから。

親に反抗出来る子は普通だと思いつつ、どうすればいいか分からない。
感情が爆発なんて子供を持つまで抑えてたし、その頃には誰にも迷惑かけず
ストレス発散する技を身に付けちゃってたし。
639名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 06:36:08 ID:ub8SHEpd
私自身親が大嫌いで反抗期も酷かったので
絶対あんな親にはなるまいと自分の子供達は正反対の育て方して来た。
そのせいか酷い反抗もなく素直に育ってくれてると思う。
まぁ全く悩みが無いワケではないので
このスレを時々覗きに来てるのだけど。
640名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 08:35:58 ID:aXao0meH
私も親が嫌いでしたね、夫婦ケンカやその他もろもろ嫌な事がたくさんありました、が…怖い父だったのであからさまな反抗はできませんでした、陰で悪いことをする事が私の反抗でしたね
641名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 09:29:49 ID:TuWW0L0q
私も親、特に母親が嫌いで、自分は絶対同じにならない!と決めていましたが、最近似てきた。
姉も同様嫌ってて、トラウマからか子供をつくっていません。気楽そうです。
642名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 10:35:35 ID:LzXNj8hr
みんな今でも親を嫌いだったりする?
それとも今は過去の事と流せて親を好きだと思える?
643名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 10:47:50 ID:aXao0meH
未だに嫌いですね
何年か前に色々あって絶縁しようかと考えましたが、そんな訳にもいかずに適度な距離を保ち付き合っています、
どんな事があってもやはり母親は母親で諦めなければならないのかな
644名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 10:47:51 ID:Cv0GE9Qe
両輪がアル中と共依存だったから、思春期頃には自分の中で切り捨ててた。
中学から高卒で自立することを目指し、最初から自分の給料で生活できる
一部上場企業事務職を目指し(当時は可能)19で独立。
以来親とはほぼ没交渉だったから、反抗期はなかったと言える。

子育てのモデルがないから苦労はしたけど、友人知人通りすがりの人
みな教師にして本もがっちり読み込んで育てた。
夫も子供に全力で関わってくれる人。感謝感謝。
今子どもは普通のw反抗期で、反抗出来る我が子がかわいく思えるw

親は数年前に相次いで亡くなった。突然で介護もいらなかった(最後だけ子供孝行9
なので恥ずかしくない葬式を出してやったし墓もちゃんと守ってることで
産んでもらった恩は返したと思ってる。自分的にはプラマイゼロで解決済みだ。
645名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 11:07:30 ID:EMoNZkHQ
>>637
私はむちゃくちゃ非行に走ったしその間は親も大嫌いだったけど
親に手を挙げたり市ねとか言ったことはないよ。
嫌いだけど育ててもらった恩は感じていたから。

親に暴力までいくのはそれまでの親子関係がダメダメだったんだと思うよ。
646名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 11:10:28 ID:3q19Bok1
非行に走ったのはダメダメだったからじゃないのか
恩を感じていたのに非行に走るのはまったく理解できんな
647名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 20:14:13 ID:Rb5vbWKT
>>646=昨日のID:Z/ffzuA9=腰パン女
648名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 21:12:36 ID:3q19Bok1
ゲスパー乙 ↑
649名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 21:44:18 ID:LzXNj8hr
腰パン女って何?
650名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 22:18:15 ID:EMoNZkHQ
腰パン女て何?

>>646
普通に大人とのギャップつーか憤りは感じていたんですよ。
矛先が親ではなかったというだけで。
というか親にも不満はそれなりにあったけれども最後の一線=親に暴力
って感覚もありましたね。
親が悪いから非行に走るってわけではない。
親に感謝してるなら迷惑かけるな、ってことだろうけど
中二病時代はそう単純に割り切れるものじゃないし。
自分のもやもやがすべて親のせいだ!って思うなら親に当たるのが普通なのかね?
651名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 22:24:11 ID:3q19Bok1
親のせいだと思うなら、親に当たるのが筋かなと思うが。
当たり方として非行に走って親に心配させ迷惑かけるという手もあるから
一概にはいえませんね。
652名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 22:46:39 ID:EMoNZkHQ
>>651
まぁそうですね。
こんなことする子はうちの子じゃない!って逆上して火に油、ってのも多いかもですね。
653名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 22:51:49 ID:YYqVgaAu
よく叱られたくてとか心配させたくてとか自分を見て欲しくて、悪さしたって話あるけど
本当にそんな事あるんだろうか?
自分にそういう発想が無いから全く見当がつかない。

親をがっかりさせたい・親の思い通りになりたくないから、悪さするっていうのなら分かる。
654名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 23:35:39 ID:TuWW0L0q
私も親に心配かけたくて悪さする発想は意味がわからん。
自分が当時悪さしてた時は、ただ単にドキドキ、ワクワク感がたまらなく楽しかったから。

何か親に見つかって怒られると一応謝るが、またやってたし。いたちごっこ。

親に怒られたから反抗や非行もどきを止めたんじゃなく、大人になってく周りの友人達を見て、落ち着いたって感じ。

息子よ、はよ落ち着いてくれ。
655名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 23:37:24 ID:EMoNZkHQ
大抵は自分がやりたいから、なんだけどね。
そんときは親なんて忘れてるというかまぁいいやって感じ。

でもね、一線を越えるかどうかはやっぱ親とか大事な人が思い浮かぶかどうかにかかってると思う。
その辺はまだまだおこちゃまなんだねきっと。
656名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 23:59:07 ID:TuWW0L0q
>>655
ドンピシャ!
一線越えのストッパーはやはり親の顔だったし、自分のモラル、意識、プライドもあったな。
案外小心者で、ここまでやったら、人扱いされなくなる?な、危機感もあったし。

息子より、当時の自分の方がはるかに馬鹿だ。
勉強しないわ、遊んで家に帰らないわ…

息子よ、怒ってばかりですまん。母は昔を忘れてた。
657名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 00:40:24 ID:4xCFXC9t
>>654
うちの娘がまさに今それだ!
彼女の心理はそれだったのか。
自分とは性格が正反対だったから全く理解できなかったが
目からウロコだよ・・・
658名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 01:16:28 ID:3ShxjKgJ
>>644
最初の4行以外、全部一緒だわ。
10代で(心理的に)親を切り捨てたのも、数年前に相次いで亡くなったのも同じ。
うちの父はアル中ではなくて、素面でDV+モラハラ+地雷男
小さい頃からちょっと逆らえば殴る蹴る、タバコの火を押しつけられたりしたから
もちろん反抗期なんてなかったな。
母はお約束の共依存で、デモデモダッテちゃん&不幸なアテクシ...だったし。

うちの息子は現在高2で同様にごく普通のw反抗期やってるけど、それを見ると
彼にとって安心して?反抗できる家庭なのかなと、ちょっと安心する。
659名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 07:05:28 ID:twJos6UC
>>653
子供の頃もっと親に甘えたかったけれど遠慮した子なら普通にありえるよ。
放置子に問題が多いのはそういう理由からなんだし。

親からすれば遠慮することないと思うけど親の大変さが分かる子は分かるし
性格的にも言えない子もいるし、そればっかりはどうしようもない。
思春期くらいになると身体的にも不安定な時期になるし将来の心配やら
生鮮的にも不安定になるから、小さいときみたいに我慢ができなくなるんだよ。

子供がそういうタイプの場合は、こういう事は自分に発想がないから見当がつかないで
終わるのではなく、きちんと考えた方がいいんだよね。
実際は親に反抗をする前から親が知らない所で問題を起こしている子が多いから。
(あなたの場合は我が子と関係ないからそこまでする必要がないんだろうけど)
660名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 07:06:48 ID:twJos6UC
生鮮って我ながら訳わからんw精神でした。
661名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 07:36:07 ID:wDd+2R63
放置子って、親に直接反抗してる子は少ないような気がする。
むしろ親の前ではおとなしく外でやらかしてるのが多いような…

と考えると、反抗期の子は放置の逆で縛りすぎてるのだろうか?
662名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 09:01:02 ID:twJos6UC
そんな事はないっしょ。
自立と甘えと不安や希望等などで揺れるのが思春期であり
それが反抗として出ているだけなんだから
極端でなくても(放置とか縛りすぎ)でなくても
反抗期はあって当たり前だよ。
663名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 09:03:35 ID:icCKRcif
>>661
そういう場合が多いよ。
親の言うことを聞いて親の理想の子を演じていた子ほど強い反抗心が芽生える。
所謂良い子だったって子。

期待をかけずに子の意思を最大限尊重してたら親に当たる理由がないんだよね。
664名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 11:03:42 ID:6kIeuUDL
先を見通す能力のない、自制心も身体的にも未熟な10半ばの子供の意思を
最大限に尊重していたらどんな大人に育つ?
なのでまともな大人に育てたかったらある程度縛り、必要ならば強制することで、
社会人に必要な能力と責任感と自制心を身につけてもらわねばならない。

だから子の意思を最大限尊重し反抗する理由を与えないのは危険だよ。
665名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 11:58:15 ID:cQJKl1rx
その匙加減が難しい。子によるんだよな。
666名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 12:21:25 ID:icCKRcif
>>664
表向き尊重しつつ親がコントロールするのはデフォだよ?
子の意思を尊重=放置ではないですよ。
縛りと強制というけれども、最低限必要なそれってそれほど多くないと思うんだけど。
それなのに起きてから寝るまでいちいち口出ししないと気がすまない親が多すぎ。

幼少時に割と大人しい子の方が親の都合に合わせてくれやすいから
徐々に期待も大きくなってしまって突然反抗、とかありがち。
上手く行かないのは親のせいだと開き直りヒキる場合も。
小さい頃から自我が強くてやんちゃな子は親が半ば諦めてある程度自由にさせるから
反抗期に家庭内で突然親に暴力ってのは聞かないな。
外ではやんちゃだけど親が大好きって子も多いよw
小・中あたりまでは大変だけど自立も早い感じ。
667名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 13:17:32 ID:owqjk24T
専業主婦で高校大学生の子供2名がいる家庭では( 年収695万円以下の、所得税率20%場合 )、
年間で実に約50万円もの増税になります!! ← ★★★

さらに高校大学生1名につき、 年間15万2千円増税が加算!!


※ 所得の消費性向を7割 ( 今の日本の平均値 ) とすると、
  ミンスの子供だまし政策は、消費税を5%から15%にアップするのと同じインパクト

一番教育費かかる世代なのに・・・もちろん、高校生1人でも増税です。
各高校などで、拡散して下さい。
668名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 14:46:51 ID:WbaMeUmB
669名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 14:52:25 ID:nPOYAF5P
>>668
今の子はケータイやパソコンに隠してるんだよ。
670名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 16:51:26 ID:dKUyIF3I
>>666
〉表向き尊重しつつ親がコントロールするのはデフォだよ?

家、乳幼児の頃からそうだったわ。
言葉を喋る前から何かある時は言葉で丁寧に説明して、子供の考えも尊重しつつ親がコントロールして悪いほうには向かせない。
あくまで悪いほうに向かせないように。で、自分の完全理想に向かせようとは考えない。
後叱った後には必ず何か笑顔になれるような事を言うようにして来たな。だから今まで親を困らせるような事もなかったし、幼児の頃からただをこねるような事もなかった。
って言うと、反抗しない子は将来どうのこうの言う人がいるかもしれないけど、全く反抗がない訳じゃなくて、叱られればふてくさる事も扉を乱暴に閉めたりする事もある。
でもその後普通に話かければ普通に一緒に笑ってるし、今まではシュン‥って感じだったのが叱られて睨んでるような顔した時に 「あっ反抗期来たなw」って感じた。
普段は一緒に買い物したりビデオ見たり友達と遊びに行って親にお土産買って来てくれたり、そばに寄って来ては学校の話もいっぱいしてくるし、学校でお母さんと仲良くて羨ましいって言われたって。
子供育ててて思ったのは、動物も人間同じだな って。
相手の気持ちも尊重しながら自分の気持ちも理解してもらう。
その為にはまず相手の目線に自分もなって見る事。先ずは相手が今どんな気持ちか考えて見る事。
今娘に聞いたら 「みんな、親が気持ちを分かってくれないからって言ってるし、親が子供を心配してくれてるから口うるさく言うの分かってないからじゃない?」って。
だから「みんなのお母さんはちゃんと伝えてくれないのかね」って聞いたら「みんな聞く気ないんだよ。今さら遅いしっ!!」って。
で 叩かれそうな予感がするから私これで逃げます
671名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 17:39:01 ID:866vZccX
>>670
言いたい事は分かるので逃げなくてよいですw
まぁ、心配がお仕着せでうっとうしい年頃である事は間違いないとは思う。
親に心配をかけたくない、悲しませたくないという事がストッパーになる子は、
親の気持ちも上手く伝わってるんだろうなと思うな。
672名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 19:58:31 ID:zw5q1oq0
十人十色

だから社会が成り立つ
673名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 20:18:06 ID:6kIeuUDL
>幼児の頃からただをこねるような事もなかった。
についてだけは、育て方というより持って生まれた資質だと思うけど、後はほぼ同意。
うちはそんな素直じゃなくて、ふてくされる他に屁理屈で言い負かそうとするけどねw
でも最近は志望校合格に命をかけていて、反抗してる暇があったらその分寝たいみたいだ。
高校に入ったら余裕ができて反抗期再開かな?
674名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 21:53:39 ID:3ShxjKgJ
>>670
私も概ね同意。
子供って、育てたように育つってことだよね。

今息子が通っている予備校で、親対象の講習会が月1ペースであるんだけど
そこの講師(塾長)が言っていたことで印象に残っているのが
子供と話す時、主語を「あなた」じゃなくて「私」にしてみるといいということ。
「〜しなさい」「〜した方がいい」とか「〜してはいけません」じゃなくて
「私は〜だと思う(けど、あなたはどう思う?)」みたいな。
親として、或いは大人として、いつも上から目線で子供に接するのではなく
同等の立場で会話をするのも大切だと。
なるほどなーと思った。




675名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 22:03:24 ID:DBwrC87K
670をくさすわけではないんだけど、670の子って単数?複数?
うちは3人なんだけど上については670的対応で和やかに暮らしているんだけど
中下は670的対応ではダメなのよ(もちろん反抗的で困っているのは中下の方ね)。
この差は育て方の違いではなくて、子供の気質性格性質の違いが
大きくてね…、子供も複数だと、差があるってわかるよ。
676名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 22:50:26 ID:dKUyIF3I
>>671さんありがとうw
どうやら逃げなくても大丈夫そうな空気なので出てきちゃいましたよ。
>>673>>675さん
家は子供は1人です。
たしかに友達の家とか見てると兄弟がいると絡まりあってまた複雑になって来るし、それぞれの持って生まれた性質って言うのはあるんだな って思ってます。
でもとにかく一言でまとめて言っちゃうと、
どの子にも共通するのは、どんな形でも、小さい事も大きい事も叱られたり怒鳴られした後に安堵感や愛情を感じられれば反抗期はあくまで反抗期で終わるんじゃないかな? と。
他の方からも出てたけど、親を悲しませたくないと思うとやっぱり自分でライン引きしてストップかけるから。
親もつい頭が沸騰して売り言葉に買い言葉のままで終わりがちなのを、叱った最後にちょいとヴェルタースオリジナルキャンティ(特別な存在だけにあげる特別な旨さの飴)を一つあげてみてはいかがでしょうか?
そうするときっと不器用ながら愛情でも伝わると思います。
677名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 23:12:10 ID:wDd+2R63
育児論ってどうしても結果論になるんだよね。
放任で成功した(と思ってる)人は、「みんな細かい事に口を出しすぎ」って言うし、
押さえつけて成功した(同上)人は、「みんな子供にナメられてるんだよ」って言うし。
意外と、上手く行かないって悩んでる親のほうが、いい育児してるかもよ。
678名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 23:16:47 ID:6kIeuUDL
うちは2歳違いの2人だけど、持って生まれた気質の他に、長子か末子か真ん中か、というのもあるよね。
真ん中や末子は自己主張が強くなりがちだし(常に上が先を行ってるから仕方ない)
上は一人っ子時代の記憶が残ってるのかwおっとりしてて争いが苦手だったり。
3人以上の兄弟の末子だと、今度は家族の注目を一身に集めるのが当たり前、って感覚があるように見える。
だけど親もその子その子の気質や性格で一人ずつ対応を変えるわけにはいかないし(不平等感が起きやすい)
出来る範囲で何とかあなたをちゃんと見てるよ、愛してるよ、と常に伝えて行かねば。

でも、兄弟がいればお互い刺激し合ってくれるんで勝手に成長してくれる部分もあるし。
一人っ子も兄弟がいる子も一長一短、どっちがいいとか悪いとかはないですしね。

同じ親から生まれて同じ環境で育って、でも順番が違うだけで性格も反抗の出方もいろいろ。
今下も反抗期突入前夜っぽいのでw心してかからねば。
上はがーっと反抗してすっと収まる、ある意味単純な対処し易い反抗期ですが、
下は理屈っぽいのに甘えっ子の負けず嫌いだから、今後どうなるか怖さ半分楽しみ半分、ですw



679名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 08:10:52 ID:1OewW/W4
近所に670さんみたいな人がいたけど、幼稚園の送り迎えを交代
でやっていやんだけど、やんちゃな子をおもわずビンタしてしまった
って落ち込んでた。

子供の性質しだいだよ。親も鬼ババになりたくてなった訳じゃないw
680名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 08:43:06 ID:G8lYfElR
>>677
意外と、上手く行かないって悩んでる親のほうが、いい育児してるかもよ。

そうそう。「うちのこいい子」って言ってる人のほうが育児楽してる気がする。
反抗期で手を焼いてる親の方があれこれ考えて苦労してる感じがするな。

「うちのこいい子」は たまたまそういう子が生まれてきただけかも。
サイコロの目が偶然そうなったように。
それを 自分の育て方のおかげなんだよね、
みんなもそうすれば?って言われてもな。
681名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 10:33:57 ID:5GPRb0me
「いい子」って、現時点で親にとって都合のいい子ってだけだからね。

682名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 11:10:26 ID:8sQV/z2K
家の改装で、2週間ほど実家にお世話になる事になり、1週間が経ちました。

私は職場が遠くなるので、毎朝祖母に朝食作りを任せてますが、
グダグダして、なかなか朝食を食べなかった息子が嘘のようなんです。

早く起きて、朝から魚や野菜を食べて「ごちそうさま」と食器を片付けて、サッサと学校へ行きます。

私じゃ甘えてるのに、あまり慣れてない祖母にはキチンとします。
もう家には帰りたくない


683名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 12:57:10 ID:PtltcToC
>>680
なんかそれはちょっと違うな って思ったのでレスさせていただきます。
おとなしい子供の親御さんも決して育児を楽なんて出来てませんよ。
子供と向かいあってる時も普段も頭の中では、グルグルグルグル…色んな事を想像して先も読んでいますから。
果たしてあの対応で良かったのか、子供は将来どんな大人になるんだろと悩む事も普通にあるし。
ただ体力的に大変な思いするとこまで行ってないだけだと思いますよ。
おとなしい子の親御さんも思うようにしてくれない子の親御さんも、みんないっぱい考えて悩んで子供を育てていってるのは同じですから。
それに子供をサイコロの目と言うのは違うと思います。
年数かけて育てたら育てたなりにちょっとづつ変わって成長してくれるのが子供ですし。
目が全く変わらない子はいないと思います。自分が散々言っても全くダメだったのが、ある人に言ってもらったらなぜか素直に聞き入れてその後も尊敬出来る大人として目標にしたり って事もありますしね。
684名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 13:52:58 ID:MNXrAM/M
>私じゃ甘えてるのに、あまり慣れてない祖母にはキチンとします。
>もう家には帰りたくない

子供なりによその家で気を使って暮らしてるってことでしょ
そう出来るくらいに育てたのは>>682じゃないか。
お子さんも今の生活で気づくことが多いだろうしね。
早く起きて、朝から魚や野菜を食べて「ごちそうさま」と食器を片付けて、
サッサと学校へ行く生活で本人が得られるもの(時間、メリハリ、健康面)
を実感させてやるチャンスじゃない。
自分が楽だから家に帰るの嫌だ〜なんてお子さんに洩らしちゃだめだよ。


685名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 17:19:53 ID:LQCaD32T
>>682
男とはそう言う生き物。
短期でいつもの人じゃ無ければ仮面を被って使い分ける。
しかし、慣れて来たり長期だとまた戻る。
その普段接触しない人に慣れてきたりトラブル有るといつもに戻る。

お前等さ、息子にこのスレ見せて読ませれば何か息子も変わるんじゃないか。
変わらんかったり余計暴れるかも知れんが。
686名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 17:24:12 ID:LQCaD32T
>>683
神経質になって考え過ぎたり敏感になり過ぎたり腫れ物に触る様に接してると子供は益々悪くなるよな。
687名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 18:11:50 ID:PtltcToC
>>686
私の事を言ってるのかな?
そうですね。神経質になったり腫れ物に触るような事は反抗期の子供には逆効果ですよね。
明るく普段通りでいながら、母は心の中ではひたすら色々練って、考えるのみです。

そうですよね。もしここのスレを見せる事が出来ないと言うなら、子供を思う親の本当に素直な気持ちを手紙等にして渡してみたりしてもいいかもしれないし。お互い素直になるきっかけがあれば変わって来るのかも知れない。
688名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 20:26:40 ID:cIXQ4AOM
中3の甥っ子(姉の子)の事が心配です。
家ではゲームやり放題になってしまってて ゲーム機を取り上げようとすると蹴るようです。
深夜までゲームしてやりながら寝る時もあり、朝は毎日姉がムリヤリ起こしてます。
遅くまでゲームして朝起きれないならほっとけばいいじゃん、と私が言ったら
「遅刻になっちゃうよね」と。

甥っ子は友達以外とはほとんど話さなくて家でも必要な事さえもあまり話しません。
頭は悪くないけど提出物出さないし、授業中あてられてもしゃべらないので評価は悪いです。
小さい頃からこんな感じだったので 本人は話さなくても何とかなると思ってるようです。
学校でも甥っ子が話さない事は困ってるし、
私が電話相談やスクールカウンセラーとかに話してみたら?と言ったら姉は「そうゆうの苦手なんだよね」と。
私は子供の為だったら平気だよと返したら、代わりに電話してと言われました。
私自身、子育てに自信はないし、それ以来アドバイス的なことは言うのをやめたけどやっぱり気になります。

姉はすごく悩んでるし助けたいけど うちにも反抗期の息子がいて
甥っ子にどっぷり関わってあげれないから 今の状態がすごくもどかしくて。
学校の先生からスクールカウンセラーの話が出たこともないし私が心配しすぎでしょうか?

お義兄さんはほとんど家にいなく 子より自分っていう人であてになりません。
689名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 20:29:46 ID:fj9urImj
姉じゃなくて自分の話でしょ?
スクールカウンセラーに行けばいいのに
しかし、今まで放し飼いにしてたんなら今更性格治らないよね
690名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 20:37:49 ID:cIXQ4AOM
どうして自分の話と言われるのかわかりませんが、本当に姉の話です。
自分の子の事だったらとっくに電話相談してます。
姉が性格治す様な事をしてないのが気になって。
691名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 20:45:52 ID:MNXrAM/M
叔母の立場で出来ることはほとんどないよ。
お姉さんも悩んでいるようには見受けられない。
ホントに悩んでるなら苦手で〜なんて悠長なこと言ってないで
自分で動くでしょう。それもしないで愚痴こぼすだけ、って
結局お姉さんも「子より自分」としか思えない。

自分語りだけど、うちの甥っ子も小学校からゲーム漬け。
結局親が金でFラン大入れて、でも就活すべき時にネトゲにはまって
ギリギリで卒業はしたけど就職にあぶれて今はバイト生活。
稼ぎは小遣い程度にしかならず、25になっても親に寄生して生きてるよ…

ゲームさせ放題はまずいよ、まともに勉強しないのに大学入れたって
ちゃんとした社会人になんてなれないよ、と折にふれ何度も言ったが
あれも駄目、これも出来ない、親の言うことなんて聞かないと愚痴るだけで
いくら助言しようが無駄だったもん。
親が本気で危機感を持たないと無理なんだよね、こういうのって。
692688:2009/07/21(火) 21:12:00 ID:cIXQ4AOM
姉は中学生になったら自分で気付いて勉強をやるもんだと思ってたらしいです。
たしかにそうゆう子もいるけど・・・
私や友達に相談?愚痴?を言うんですけど、
友達にうちの子もそんな感じだよーと言われて安心してる気がします。
私からみると子に甘いんじゃないのかなと。
妹の私からあまりどうこう言えないし どうしたら姉が危機感もってくれるのかなー
割り切ってたつもりだけど、うちの息子の反抗期の波がおさまると
やっぱり甥っ子のことが気になりもどかしくなります。
ほんとに691さんの言うように叔母の立場で出来ることってないんですね。
693名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 21:33:39 ID:bZl3p3me
>>692
喋らないってのは「場面緘黙症」とは違う?
694名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 21:55:52 ID:MNXrAM/M
ゲームにはまって抜け出せなくなる子って、ゲーム好きってだけじゃなく
どこかに問題を抱えてるように思う。
姉の場合は下に女の子がいて、男の子にはゲームを与え好きに遊ばせる一方
妹のほうには幼稚園の頃から一緒に料理したり買い物したり、中学時代は
部活で活躍してたので、休日は甥っ子を家に残して練習の世話や試合の応援…
甥っ子自身妹との扱いの差はしっかり感じていたと思う。
そのせいか反抗もなかった。で、成人した今になって親べったりだよ。

他にもよくよく調べたら発達障害のグレーゾーンだった、ってのもある。
普通親が気づくものだが、そういう親は普段ちゃんと子供に向かい合っていないので気づかない。
近所の家のネトゲ高校生の家は、昔から嫁姑の折り合いが悪く揉め事が絶えない。

中高生になってもゲームに夢中で勉強も投げ出すような子供ってある意味被害者なのかも。
695688:2009/07/21(火) 23:43:48 ID:cIXQ4AOM
みなさん、いろいろありがとうございます。

障害は全く考えていませんでした。
場面緘黙症ぐぐってざっと読んできました。
友達のグループとはしゃべるとは言っていたけれど、
喋らないのは場所によるものなのか私ではわかりません。
家族にもあまり喋らないのは面倒なのかな?とは思ってましたが
喋る事にストレスはかなり感じているようです。

家庭環境もゲーム依存に関係しているかもしれませんね。
姉の家族も父と義兄の間で揉め事が絶えないですね。
ゲームといえば甥っ子の部屋にパソコンが置いてあるのでオンラインゲームにはまらないか心配です。
今のところ全くやってないようですが、
姉の家族はパソコンをほとんど使わなくてネット中毒の怖さを知らないので
注意を促してはいるんですが まだ対策は何もしてないですね。

本当に叔母が出来る事ってほとんどないですよね。
割り切って見られればいいんでしょうけど、
気付くと自分の子のことよりも心配している時もあるし。もどかしいですね〜
696名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 00:04:20 ID:fj9urImj
姉も義兄も話が聞けないほどバカ?
そうでないならなんとかなる気がする
十冊くらい専門書を渡したら自覚が芽生えるんじゃね
697688:2009/07/22(水) 00:13:24 ID:xtW7xaBz
場面緘黙症のサイトをじっくり読んできました。
甥っ子の症状と当てはまる事も多いと思います。
あと社会不安もあるのかなと思いました。
姉が本気で対処してくれるかわかりませんが話してみようと思います。
ありがとうございました。
698名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 00:54:58 ID:TgxxXOxJ
私も経験した事があるけど、周りが必死で手を差し伸べても肝心の年中一緒にいる家族が立ち上がらないと何も変わらないんだよね…
お姉さんに自覚させる事かなり大変だと思うけど頑張って下さい。
699名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 00:57:33 ID:/t6H72e6
>>691
そういうのって正しく似た者親子って感じだなあ……
700名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 05:08:13 ID:xtW7xaBz
恐怖の夏休みに突入した
毎年宿題を溜めまくるから早めにやろうよーと言ってるけどやらねー
反抗期の子には宿題やらなくていいからねと言えば反発してやるってことはないだろうかw
そしたら楽だけどそこだけ言うこと聞きそうで怖いなー
反抗期の子にどうやって宿題やらせてる?
701名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 07:55:57 ID:jBzdTk6o
反抗期だろうが、やる子はやるよ。
702名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 07:57:03 ID:5AMHzQO8
1日何ページと決め、その分の日にちを書き込み、やり終えたら見せてと言って、やらせてた。
やけにすんなり持ってきて、綺麗に書き込みしてあり、違和感を感じはじめ…
やはり、回答丸写しだた。情けない。
703名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 09:02:53 ID:Qug7uV0f
宿題は今週中に終わる予定らしい、今も部屋にこもってる。
さっさと終わらせて夏休み中に苦手教科を克服するそうな。
反抗はするが勉強もするよ。
704名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 09:26:58 ID:jBzdTk6o
勉強と反抗期は別物
705名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 10:11:32 ID:n+jgRsk2
うちはゲームさせ放題で将来の進路が決まりつつあるよw
夏休みに入った今も午後起きてきてゲーム、ひたすらゲーム、朝方までゲーム、そして寝る、の繰り返し。
706名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 16:45:44 ID:gi8dTwFI
>>702
息子の友人と話してて、ポロっと教えてくれた。
「あんまりきちんと全部正解だと逆にあやしいじゃん?
だから俺は、ちょっとわざと間違えとくの。親も先生も疑わないよ。」
だって。
そんなずる賢いことに頭使うなよ…。
707名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 17:28:47 ID:JdyVuXxq
反抗期息子 高2

ちょっと遠くの高校に
部活の特待で入った

今年の4月になってから寮生活
家を離れ、月1でしか帰ってこれなくなってから少しづつ会話が増えた

先日、寮の夕食メニューに読めないものが

けど、見た目なんだかおいしそうなのでちょっとがんばって
調理のおばちゃんに注文

「まわるにくなべ ください」

無事に回鍋肉ゲット
「オレも頼みたかったけど、読めなくて諦めたお前チャレンジャーだな。」
「ちくしょう、うまそうだぜ」
と回鍋肉の周りに群がってくる奴らに
優越感を味わったと嬉しそうに教えてくれた

腹抱えて笑って涙出たけど、ちがう意味での涙も混じってた
708名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 18:04:08 ID:Qug7uV0f
高2息子カワエエw
調理のおばちゃんもなごんだろうなあ。

これだけじゃ何なので今日の反抗期息子
宿題が多い、勉強が大変、頑張ってる俺に優しくして尽くして当然!
みたいなことを言うので「だったら勉強なんてやめちまえば?」と返したら
俺がプーになったらどうするの?犯罪者になったらどうするの?だとw
犯罪者は困るから、親が生きてる限りずっと家に閉じ込めて面倒見てやるよー
と返事したんだが、それも気に食わないらしい。
そんなの地獄だ生きてる意味ねー勉強のほうがマシ!と叫んで勉強部屋に避難した。
頑張れ。
709名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 19:09:10 ID:5AMHzQO8
>>707 708の息子達
全然反抗期じゃないみたい
ここきて笑ったの久々。
ウラヤマシス…。
710名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 19:32:14 ID:dbgMs6cr
>>707
なんか、和むわぁ。

最近、ほとんど口を利かない息子に
「回鍋肉、さて、なんと読む?」
「・・・かい・・・なべにく?」
「ぶぶーっ ほいこうろうだ」
「で、それがなんなん?」
「読めないと恥ずかしいぞ」
「ふーん」って風呂に行った。
ちと、旦那と笑った。
711名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 22:55:11 ID:qozRcZJU
中国読みなんか知らなくても全然恥ずかしくない。
外国の位置や文化や歴史をまったく興味無くて知らない日本の馬鹿女達が本当に恥ずかしい。
712名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:07:47 ID:+igaNyMB
>>707
なごむんだけど…変な改行やめてほしい
713名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:31:24 ID:FK85XaTm
>>712
きっと人気ブロガーなんだよ。
脳内変換して読むんだ!
714名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 08:32:38 ID:Qc+jTu96
中国の川シリーズ (ぴんく)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248263517/
715名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 08:49:51 ID:xqsKQdPr
うんうん。
707和んだ。
笑える〜
716名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 09:19:27 ID:cSNUhjxc
話し掛けたら
「ハァ?意味わかんないし」
と言われたので間髪入れずに
「あぁ、それはアンタがバカだから」
と言ってやった
717名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 09:27:43 ID:xqsKQdPr
うちは、部活の顧問の先生の言うことは、よーーーーーく聞く子で
それでいて、先生も熱心。

中学入って最初の中間が激しく悪くて、期末でこれだけとらないと
夏の合宿は行かせないと、言っていたら、期末テストの結果は出ないとか
通知表はないとか言い出して、私立ってそうなのかな?と思っていたら
でてきましたわよ、カバンの中から丸まって・・・・

中間より悪かったし、何よりも期末の勉強全然していなくて
やらなくていいのかと何回もいったけど、余裕ですとかもう学校で勉強してきた
とか、いろいろいってやらなかった結果がこれかと・・・・主人も大激怒。
もう合宿いかなくて良いキャンセルしろ!と大騒ぎ。

部活の顧問の先生に相談し、先生からやるようにいってもらったら
宿題するようになりましたわ。
今月中に宿題全部済ませなかったら、合宿行かせないと約束させたので
やってます。親より言うこと聞く部活の顧問は、今我が家にとって助かる存在。
先生に言うわよ!というと、わかったわ!!!うるせーーなっと。

718名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 09:27:48 ID:KFBPmDWf
中1〜2にかけて反抗期っぽかったけど中3になって落ち着いたと思ってたら
半年ぶりくらいにぐさーっとくるきっつい口ごたええを返されて
いつになく落ち込んでしまった。
反抗期だからと身構えてた時だったら楽にスルーできる程度の口ごたえなのにさ。
夏休み部活もなくそれなりにはまじめに過ごしてる娘だけど、
一日中一緒にいるときついわ。
719名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:05:54 ID:eVW+N35n
>>718
うちも1〜2年のころから比べると少し穏やかになった。
私もある程度はスルーできるようになったけどたまに小爆発してしまう。
今は吹奏楽部の大会前で一日中部活があって家に一緒にいなくて気が楽。
720名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:20:04 ID:Yk0ILWZu
夏休みになって、ものすごく穏やかなわが子。
笑顔も増えて、ご飯の時に会話も弾む弾む。
いつもしんどかったんだよね。
周りに期待されて、勝手に期待したくせに
ダメだ、だめだ、もっとがんばれって言われて。

壁に穴開いたこともあったけど、
精一杯の叫びだったんだと思う。

偏差値なんか捨てて、高校生活をエンジョイできる学校選ぼうって言ったら、
「高校楽しみになってきたわ!」と言ってくれた息子。
泣けた。

721名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 16:10:25 ID:DCjyhkd1
今の時代が悪いよね、就職率も悪く先が見えない。
ついつい子供に、無理してでもガンバレって言ってしまう。
722名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 16:30:10 ID:Yk0ILWZu
>>721
どんな時代も悪く感じる。
わたし達のころはベビーブームで詰め込み教育で、やっぱりそれが原因で
子供達はもっとひしめき合ってた。
だけど、就職は良かったかもしれない。
兄の時はバブル。私の時はバブル終盤。弟の時は氷河期。
だけど、今、親になってみてわかるけれど、バブル期の育児は金銭面で余裕があった気がする。
今、私達にはそれすらない。
子供達には安定が見当たらない。

勉強も大事だけど、本当は勉強だけではどうにもなら無い現実をわたし達はもう知ってるわけで。
がんばった末にがんばりつづける生活が待っていることも…。
子が幸せになるために、どうしてやるべきなのか。それは子が考えるしかない。
もっと、「柔軟に物事を考えられる子」に、経験積ませる必要があるんだろうね。
723名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 16:32:08 ID:FKYhAXQc
頑張らせたがるのは当然だけど、頑張らせるためにやる事が
赤の他人でも言えるような号令をかけるだけにとどまっていたり
すると、わざわざ反抗期を招いているようなもんで難しい。
724名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 17:07:50 ID:JPy4U+ya
日本は反抗期に権利を与えすぎる気がする。
反抗期だからしようがないと。
でも踏みにじられた母親の味方になってくれる人はいない。
アンマーって歌があるでしょ。
10年、20年たって「あのときはごめん」と美談みたいにされても
苦しみ抜いた母親の時間はかえってこない。
あるのは、老け込んだ現実だけ。
母親をいじめるな、そんな権利がお前にあるのか!と
子供に訴えてくれる人なんていない。
725名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 17:21:22 ID:Yk0ILWZu
でも、反抗期になってようやく、育児を省みるようになった。
この時期に子は子の人生であり、親であっても侵略できるようなものではないと
親が一歩引くタイミングなんじゃないかな。

10年も20年も反抗が続くのは、さすがにどうかと思うけれど、
成長の過渡期にある「反抗期」なら、親として受け止めてやってもいいと思うよ。

私には反抗期がなかったけど、それは親に対して失望していたから何も言う気が起こらなかった。
親を注意して、親から嫌がられてた。心底叱ってくれたのは、祖母だったし。
祖母とはよく大喧嘩もした。でも、誰よりも尊敬し、誰よりも愛してたよ。
726名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 17:33:16 ID:FK85XaTm
>この時期に子は子の人生であり、親であっても侵略できるようなものではないと
親が一歩引くタイミングなんじゃないかな。

これ、気づきの最後のチャンスだと思うよ。
子の人生は子どものものなんていうのは生まれた瞬間に考えてもいいことだから。
727名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 17:37:37 ID:Yk0ILWZu
>>726

そうですよねー。
でも、母子二人三脚でやってきてると、まるで自分の分身のように
自分ができなかったことをさせてみたいとか、おかしな欲望に捉われて、
結局は子供は自分の思いと同じ思いを持って欲しい!とか思い始める・・・ほんと毒親でした。

今は子が選ぶ学校への進学を応援してやろうと、のんびりしてます。
息子も「ヒマだから宿題するよ」って感じで、自主的になってきましたし、本当に落ち着いてきました。

「自分の人生だから大切にしよう。そして「やってみたい」と思ったら、勇気をだしてやってみよう」って
これだけ親は教えればいいのかもしれないですね。

ながながと自分語りすみません。ロムに戻ります。
728名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:19:23 ID:xV3FwWRD
うちの中3娘の幼なじみのA君は小さい頃からおりこうさん。
パパの実家は薬剤師、ママの実家もいとこが早稲田だのなんだの。
そのA君も期待されて育ち、パパの母校の高校に入るべく内申も上げて成績も上げ頑張っている。
しかしうちの子はその反対。旦那の実家、うちの実家ともに最後の孫で期待もなくのびのび?育った。
もちろん勉強もいまいち、ヤンチャこそしないけど青春謳歌中w
そんなA君ママとのメールも勉強の小難しい話が多い。
適当に話合わせるけど先日も受験話の最中「うちの姪が早稲田入ったからry」とメール来た時は気分が悪くなった。
あからさまに、品が悪い。返事返さなかった。
うちも甥姪、早稲田と同等の大学行ったけど言わないよ、そんなこと。
もっとも甥姪、A君のように勉強勉強と期待されてなかったし〜。
うちの子、いとこたちの中で一番できが悪いかもだけどいいもーん。

すみません、私もチラシ裏でした。
失礼しました。










729名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 11:36:19 ID:rQii0/rx
で、反抗期の子供はどこ?
730名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 11:49:57 ID:/C/zpJ+S
>>728 誤爆w?
『成績の悪い…』スレでそ?
731名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 14:15:01 ID:FeSHMz3B
>>728
>パパの実家が薬剤師→意味わかんねぇ(笑

親が馬鹿だから子供も同じなんだよ

あんまり期待すんな
732名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 14:52:33 ID:02H0IZcB
>>728
子供が同性じゃなくてよかったね。
(結婚できるかも!?じゃん)
あなた達母親はブランド志向が強く、負けず嫌いなタイプで「勝ち組」になりたい訳ね。
気持ち解らなくもないけど、疲れない?
身の丈にあった生活しましょうよ。
楽よ〜。
娘さんには、夏休み利用して、お料理でも教えてあげたら?
勉強も大事だが、ご飯作れなきゃ生きていけんよ。
ところで、あなたのダンナは何屋?
733名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 01:49:52 ID:wMeq626y
まぁ気持ちは解る。私も同じような気持ちになることあるよ

幼馴染みで子供が2人共に同級生、救われたのは同性じゃないこと

家が♂
しかも同じクラス
♀は家で学校での出来事をペラペラ話すから何かあるたびにやがくるよ…下らないことでさ
知らなくて良いことまで耳に入るからイライラしてしまうよ
あっすれ違いなレスに反応してしまいすみません
734名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 02:00:27 ID:P4jIGB4e
>>733
携帯絵文字はやめてくれ
735名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 02:33:06 ID:pitkFskv
ああ絵文字なのか
ナカグロにしかみえなかった
736名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 09:04:29 ID:wMeq626y
ごめん絵文字
737名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 14:46:19 ID:zAZgnA1c
携帯絵文字ってどれですの
♂・♀…しかないじゃないですの
738名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 15:29:43 ID:zfg7S/aZ
ナカグロにしかみえなかった、って書いてあるじゃまいか。
739名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 15:38:58 ID:zAZgnA1c
・すか?
これ携帯絵文字なん
わがんねがたです
740名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 20:25:09 ID:zkmndjRG
macだと記号の牡牝のマークに見えるよ。コードが違う記号なんでしょ。使わない方が無難だね。
741名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 08:56:40 ID:OuioDxVa
>>728です。
すいません、誤爆じゃありませんw
ただグチってみただけなんです。
それに私は>>732さんがおっしゃるようにブランド志向ではありません。
疲れない?と思うのはA君の親。
うちは身の丈に合った生活していますよ。
旦那は某大手鉄鋼系の会社にいます。

>>733
>何かあるたびにやがくるよ
って携帯絵文字ですか?
742名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 09:53:20 ID:A1x3QSAn
や



何かの顔に見えてきた・・・
743名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 14:30:58 ID:e5nI5de+
機種依存文字なんじゃないの?
Macからだと、麻雀のパイか何かにしか見えん。
744名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 14:33:58 ID:HcIB6BRU
>>741

一言








ウザイwww
745名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 15:23:38 ID:SNkkuYGZ
反抗期だと思って悩んで苦しみながらも4年間やってきたけども
どうやらこじれたらしい。

こんなバカにされるならもっといろんなこと許したり、かまったり、叱ったりしないで
突き放せば良かった。
あなたが大事だなんて言い続けなければ良かった。

正直もう消えてほしい。限界。
746名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 15:52:12 ID:8bKaohFI
>>745
どうこじれた?
高校生?
成績悪かったの?
747名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 16:33:34 ID:SNkkuYGZ
>>746
高2娘。
成績が悪いのは中学入ってからずっと。
中学受験で下手に進学校に入学したもんだから
「自分はできる人間なのに」と変にプライドだけは高い。
そのくせ現実での大変なこと面倒なことは後回しか無視する。
それか自分以外のせいにする。
自分擁護のためには友達すら裏切るんだよ・・・。

よくいる
「じぶんはできる人間なのに周りが理解しないから自分がこんな大変な目にあう
悪いのは社会、世間」
みたいな考えを持ったしょーもない人間になりつつある。

どうしよう。もう手がない。
社会に放つ前にどうにかしないと。
748名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 16:34:31 ID:0BoSIehQ
細かい状況は分からないが、親離れの第一歩の反抗期にそんな子供を囲い込むに等しいこと
言い続けたらこじれるべくしてこじれたとしか。
叱りながら言ったなら「お前のために言ってるんだから言うこと聞け」という禁句と同じ事だし。
749名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 17:09:31 ID:EID4E/wl
「自分はできる人間」観をくつがえされるような環境に身をおくのはどうかなあ
上には上が居ることを実感できる環境だったら、
そうそう、天狗にはならないというか、なれないと思うんだけど・・・
親がどうこうしようとか思わずに、社会の荒波を経験させるとか
750名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 17:30:21 ID:OuioDxVa
>>747
中学受験も考えものだねww
751名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 17:35:34 ID:88cauWZd
反抗期とは別なのでスレ違いでしたら誘導お願い致します。

ベランダで洗濯物を取込んでる時に部屋の中が見えてしまった。
娘・高1が部屋のベットで男と抱きついてイチャイチャして横になっている・・・
(ちなみに服は着てます)
親としては見て見ぬフリするべきだろうか?

下に兄弟もいるし、私も家にいるのに・・・

最近の子供は親がいてもお構いなしなのでしょうか?

こんな光景見た保護者の皆さんはどうしてますか?
752名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 18:40:03 ID:Hidrawuq
男を部屋に入れた時点でもぅ何もいうな

普通いれない
753名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 19:59:02 ID:W+EKILzX
いいサンプル話をありがとう
今後の参考にする
754名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:14:55 ID:mMO+5wOb
>>751
部屋の扉はあけておきなさい というのが常識ですね
もし、部屋に異性を入れるなら・・・ですが
755名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:26:45 ID:A1x3QSAn
>>751
発情期の♂♀を一緒にしたらそうなるのは当たりまえw
服着てるだけまだマシです。
756名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:32:41 ID:W00nHH1S
小さい子供がいる横で二人目三人目子作りした手前、
「家族もいる家で!」みたいな言い方をしてしまうと、子供は必ずその矛盾に反発すると思う
というか親に対してそういう意味で汚いキモいという感覚は、反抗期の子供なら
多かれ少なかれ持ってると思うし、ここはお互い様という気持ちを片隅にでも持ってた方がいい

知人は高一娘が彼氏の家に勝手に外泊した翌日、「責任だけは持てよ」とだけ言った、と話してたけど
「責任って」と聞いてみたら「責任は責任」の一点張りだった。
その子はその後彼氏の家に住み着いてたまに金を盗む時だけ帰って来るようになってた。
通じなかったらしい。
757名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:54:20 ID:zuxesPKH
家族が居るのをわかててその判断をする娘さんとの関係にもよると思うよ。

普通は親に内緒にしたり親の視線から隠れたがるのに
非常識なのかオープンな家庭なのか。

まだ子どもなんだし常識が備わってないもの仕方ない。
舞い上がっててなのだとしたら、常識を教えてあげるのも
大人の役割だと思うよ。

オープンな家庭なら、避妊についてとか
親や家族が居る時にいちゃつくのは弟たちの手前勘弁して〜って
正直に伝えるのもアリだと思う。
758名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 02:25:06 ID:QV8bKqK+
ばかむすめなだけだろ
759名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 04:13:25 ID:H7Zx8vIa
民主党が政権を取ったら外国人参政権は付与されるのですか?

と言う事は在日韓国人や在日中国人も1票を持って国政に参加できるようになると言う事ですね。

2億人くらい中国から移住してくると

戦わずして日本は合法的に併合されてしまいませんか?
760名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 04:30:59 ID:uLEaf+ZQ
つか、そうするつもりで計画練ってましたからw
平和ボケの日本人が悪いんだよ
今更騒ぐなボケナス
761名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 09:16:13 ID:gkN7uwXq
ホント朝からはらたつわーーー

こうした方がいいんじゃない?そのズボンのはき方みっともないよ
って、腰パンじゃないけど、中1で部活やってやせたので
ウエストゆるゆるで、ぎゅーーっとベルトしめるから、ズボンがしぼんでヘンなんです。

私も気にならなきゃいいが、どうしてもそのズボンが気になるので
口だししちゃうのだけど、そうすると、ものすごい勢いで
うるせーーーーーなぁと3倍の勢いで言い返してきて、マンションなんで
隣に丸聞こえかと。

新しく越してきて、たまたま私がいなくて主人が挨拶しただけなんで
隣がどういう人なのか知らなくて、きっと毎日子供が騒いでるなぁ
と思われているのではないかと・・・・・挨拶に来た人は60代の人らしい・・
でベランダで赤ちゃん抱っこしている娘かお嫁さんかの人を
駐車場から見えただけで・・・


顔を知っていたら、会ったらうるさくてすみませんって挨拶できるけど・・・
知らないしなぁ。
762名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 09:39:45 ID:25iYt71i
>>761
日本語でおk
763名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 10:06:15 ID:msKGHVcH
>>761
マジックベルト状態かw
はきかた云々よりそこまでサイズが合わないのをはいてる事自体がみっともないんだから
週末にでも新しいズボン買いに行こうって連れ出せばいいんじゃないの?
それとも親なんかとは出かけない!ってタイプ?
764名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 10:25:31 ID:gkN7uwXq
だよね・・・・新しいの買えばいいのだが・・・・
私立でズボン一本4800円。高いのよね・・・・
あ、公立もそれぐらい?

あと、部活やっていてなかなか買いにいけないから、私が
ワンサイズ小さいのかってこようか迷っているのだが・・・

でも、一本しかないから大事に着てほしいのと、工夫して着てほしいのだが。
買ったほうがいいのかしらね?
765名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 10:33:09 ID:ze+EGcu6
買わなくていいよ。
いちいちうるさく言うのもあれだけど、素直にこうすればいいんだと
言うこと聞けず、反抗する態度がまさに反抗期かと。
766名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 10:37:46 ID:EAa3+krT
ズボンの履き方なんてどうでもいいよ・・
後ろ前なら注意の一つもするけどさw
767名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 10:54:07 ID:jrekniz5
そうだねえ。
その履き方が校則違反になるほど酷ければ、本気で注意するけど、
単に自分(母親)の好みから外れてるっていう程度なら、
いちおう意見は言うけど、無視されたらそれ以上は深追いしないかな。

中一ならこれから大きくなるだろうし、本人が困ってないなら
ベルトで工夫して履かせておけばいいんじゃないの?
768名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 10:55:07 ID:Yke3WHIT
普段とおり息子の部屋を空けると息子が一人エッチしてました。
いきなり空けたと息子が激怒。
ショックだし、あれ以来口も利いてくれないし。
あれ以来憂鬱な日々をすごしてます。
あれってどこの子もしてるのかな?
769名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 10:55:11 ID:+Y+mT4JF
学祭のバザーとかでサイズ小さいの出るかもしれないから
秋まで買うの我慢したら?>制服
朝一で行って買うといいよ。
770名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 11:05:23 ID:QV8bKqK+
そのうち腰バキになるとサイズアップするから、それまでだよ
ウエストでキューッと履いてるのは1年生のうちだ
771名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 11:09:36 ID:gkN7uwXq
はい・・・
もう言うのやめます。
私も小言多いし、気になるのでつい言ってしまいで
そりゃうるさいわなぁ。反省・・・・なんだけど

けど、3倍になって言い返さなくてもいいじゃん!
言い方にもハラタツわけであって、声変わりした太い大きい声で
怒鳴りながら言うから、こちらもついカァーーとなって同じ土俵に。


バザーで見てきます。

772名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 11:18:48 ID:eBagD7cp
764)ズボン4800円ですか?良いなあ、安くて…。ウチの学校10000円ですよ。
愚痴ってしまいました。
773名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 11:27:00 ID:25iYt71i
うちの学校はリサイクル制度がある。
3年生の卒業時に制服、体操服、ジャージなどいらなくなったものを下級生たちのために
譲ってとお手紙を渡す。
PTAの役員がそれぞれ地区ごとに電話して集めて、生徒向け、保護者向けの
リサイクルを催しす。
生徒向けの時なんかは受験面接用にと長いスカートを持ってく子もいる。
これ、他にもやってる学校ないかな?
774名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 12:59:46 ID:4ARcUP1T
よ、4サマ・・・?w
775名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 13:26:43 ID:M8GhGugJ
【韓国】「ごみ餃子」波紋、関連業界に拡大
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004060858588

>1999年11月から最近まで、W食品から330t(およそ1億7000万相当)の納品を受けたA社は
>「今回摘発された不良具材は米国や日本への輸出用として製造されたため、国内には流通していない」と釈明した。
776名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 15:47:18 ID:yvnn+CId
>>771
子どもの方も同じこと思ってるんだろうな。

確かにウエストぎゅっと絞ってはくのはみっともないよな…

けど、同じことを何度も言わなくたっていいじゃん!
言い方にもハラタツわけであって、キンキン声を張り上げてみっともないとか恥ずかしいとか
シツコク繰り返し言うから、こちらもついカァーーとなってうるせえ!と返すわけで。

…じゃないのかな。
777名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 16:24:44 ID:kCxjrGlh
息子が高校進学を拒否しだした・・。
旦那も高校中退歴があるので高校教育自体を信じてない。
学校の進路相談では息子の肩を持って担任と怒鳴りあいをしてくるし・・。
どうすべきなんですかね、私は。旦那は息子の自主性を何より大事にするので説得は無理だろうし
プチ旦那と化してる息子の強情さも半端じゃないし。

私としてはいくら大検があるとはいえ普通に高校は出て欲しいのだけど。
778名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 16:24:46 ID:jNFcoMsY
相変わらずゲーム三昧だけど、夏休みに入ってからは、妙に素直。3年生が部活から引退したせいで、嬉々として合宿に出かけていった。
けど夏休みの宿題はまだ手付かず・・・・・。4日間の休息を楽しみます。
779名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 16:35:54 ID:o9UVpGLr
>>777
子供の反抗期とか言う以前に、旦那がまずおかしいな、そりゃ。
自主性を大事にするって、社会の知識もなくまだまともな判断力があるか怪しい
思春期前期の子供の言ったことを真に受けて、しかも全力でしゃしゃり出るとかありえん。
そんなのは、自主性を何より大事にするという名目で親の責任を子供に押しつけて
楽しようとしてるだけだろうに…
780名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 16:38:52 ID:QV8bKqK+
うん
おかしいね
781名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 16:48:00 ID:u4E1WoPd
>>777
息子さんは旦那さんに洗脳されてるようなものだから、そのまま
諦めて言う事を聞いたら、後で恨まれる危険大ではないかと。
今は在学中でも大検は受けられるのだから、高校に行って
在学中に受かったら辞めていいとでも言って話を先に延ばすとか。
782名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 16:50:07 ID:kCxjrGlh
旦那自身が大検で大学に入っていて、高校なんて時間の無駄だと思ってるんです。
学力さえあれば他は要らないって考え方で・・。
私としては学力も大事だけど、高校生活そのものも大事だと思うんですよね。

クラスに馴染めず、また馴染む気もなく、教師も周囲も見下して生きていかないで欲しい。
成績はトップで、もう大学受験にも対応出来る、とかそういうことを聞きたいわけではないんですがそもそも息子は私のことを完全に見下していて、話が通じる気配もありません
783名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 16:57:47 ID:kCxjrGlh
問題は、息子のそうした成長を旦那が喜んでいることだと思うんです。
しかし、その話をすると『息子に選ばせろ』の一点張りで・・。

今まで反抗らしい反抗は一度もなかっただけにどうしていいかわかりません。
意志は堅いようで、担任もさじをなげてしまいました。旦那のせいも大きいんですが。
さっきまで息子と話し合ってたんですが『高校は義務教育じゃない、選ぶ権利は自分にある』と言うばかりです。

友人もほとんどおらず、クラスから浮きこぼれたまま、ついに集団生活に馴染めずに終わるのかと思うと・・
784名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 17:09:00 ID:o9UVpGLr
「コミュニケーション力(笑)のある偽善者が就職できて東大卒の俺ができないのはおかしい」
とほざいて自分以外の人間をバカにしてやまない東大卒ニートのblogを思い出した。
785名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 17:28:06 ID:Eha/hVex
学力は高いけど中二病をこじらせている感じのお子さんなのかな。
息子さんは、大検を受けてどこの大学の何学部に行きたいのか、それは何のためか、
高校に行く代わりに受験勉強をする方法はどうするつもりか、具体的に話されてますか。
この辺りの話を親子で突き詰めることが突破口になるような気がする。
こういう子は偏差値が高くて内申を重視しないタイプの高校に行けば、
自分より頭が良い奴やら癖のある連中にもまれて、楽しく暮らせるようになるんだろうけどね。
786名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 17:34:59 ID:u4E1WoPd
子供が言ってるだけならそれでいいだろうけど、父親までそれじゃねえ……
787名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 17:45:25 ID:kCxjrGlh
父親と同じ大学、同じ学部を目指すつもりのようです。
休みになると朝から晩まで二人で勉強しています。
受験の知識も私では息子には歯が立ちません。恥ずかしながら私立推薦組みなので・・。

昔は知識で教師をからかうタイプだったのですが、
最近は『あんな馬鹿からかっても仕方ない』とまで言います。
またそれを露骨に態度に出すものですから。さらに旦那は三者面談でそれを指摘されると
『あなたの能力が足りないだけだ』と担任の女の先生をなかせてしまいました。
旦那も息子もまともだとは思えません。本当にどうしたらいいんでしょうか。息子に人間として見られている気すらしません。
788名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 17:56:01 ID:kCxjrGlh
私自身がもっと勉強しておくべきだったと思います。
旦那と息子がする話しにすら入っていけない私も悪いんです。

息子の将来のビジョンは法曹に入るつもりのようです。
というのも、旦那が経済的事情で弁護士を断念した人なので、親父の夢を継ぐと意気込んでます。
でも、息子は父親のコピーじゃないと私は思うんです。
父親を尊敬するのはいいけれど、もっと他にも目を向けて欲しい。
虫のいい願いですが、私も親として認めて欲しい。あまりにも会話が事務的なんです。
言い返せない私が一番悪いんですが・・
789名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 17:56:16 ID:Eha/hVex
ほんとに旦那さんがネックだねえ。
今のうちに息子さんが「上には上がいるんだ…」とへこむような体験ができればいいんだけど。
790名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:07:29 ID:o9UVpGLr
ここまでいくと、上がいてもへこまないでしょ。まるで自分が何かの被害者みたいに感じるだけで。
791名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:08:40 ID:bigsXkPj
親を見下すような人間が弁護士とか裁判官とか、勘弁して。
792名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:14:43 ID:kCxjrGlh
意識して見下しているわけではないと思うんです。
『私はあなたの何?』と尋ねると、『大事な母さん』と答えます。
でも『大事な』なんてつける中学生がまともでしょうか?
怒ることさえ出来ません。

多分、私の思いを伝えたら、理路整然と答えると思います。ひょっとしたら、旦那に働きかけて二人で謝ってくるかもしれません。
『そんな風に感じさせて悪かった』とか。
最近は、息子が怖いです。
793名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:29:29 ID:/BEcbYr6
中卒→東大一直線
ってドラマを思い出した、古いドラマだけど。

コミュ能力が無い人にとっては、学校生活は地獄なんでは?
目標があるなら、それでいいんじゃないか?
目標も無く、ただダラダラと高校へ行ってる子よりは…
794名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:47:43 ID:QFAdhgdB
>>ID:kCxjrGlh
>クラスに馴染めず、また馴染む気もなく
>友人もほとんどおらず、クラスから浮きこぼれたまま
>ついに集団生活に馴染めずに終わるのかと

書き込みを勝手に抜粋してしまったけど、ごめんね。
でも、これだけ読んでみるとご主人とお子さんは、ある意味、
遅かれ早かれこう言った事態になる運命の気質なんだと思う。
最近巷で良く言われている「発達障害」の一種。ご主人の時代は
「個性的な」とか「一風変わった」と言われただろう存在。

息子さん本人が好む好まざる問わずに、クラスに馴染めない、馴染む気も無い
というならば、長い人生の一時期だもの、息子さんみたいなタイプの為に
大検やフリースクールがあると思うよ。
いずれ社会に出る気概があるのならば、大丈夫だよ。
逆に今まで集団に馴染めないのに、頑張って義務教育を
受けてきた事が立派だったと思う。

息子さんがこれまで馴染めない集団で頑張ってきた事を
貴女が認めてあげるだけで、反抗は少し収まる気がするケースだと思った。
頑張ってね。

795名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:54:51 ID:QFAdhgdB
>>794です

> ID:kCxjrGlh
先生を泣かす行為は、理由や経緯を踏まえてもご主人は保護者として最低だと思う。
反社会的な気質があり過ぎるのも危険だし、ご主人のそうした気質も
受け継いでる気がするならば、児童精神科医にでも相談に行くと良いかもよー。

ちなみにご主人は、社会的に成功してるの?
その反社会的な気質が邪魔して、社会で浮いたりしてる?
796名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 19:53:57 ID:EAa3+krT
学校が役に立たない、向いてない人種ってのもいるから。
>>793サンの下3行に同意するわ。

高校へ行くメリットって何?
それで説得できなければ無理だろうね。
797名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 20:29:35 ID:kCxjrGlh
旦那は社会的には成功している部類だと思います。
友人も少なくはありません。ただ、自宅では仕事の話は一切しないので、詳しくはわかりません。
昔、私も主人にカウンセラーへの相談を持ちかけたことがあるんですが、
カウンセリングの手法や理論なんかを散々説明されて、『無意味だ』と断言されました。
私がつれて行くと言えば反対はしないとは思うんですが・・。
息子は反社会的的だったころはまだよくて、最近は非常に冷笑的というか、ひとに興味を示しません。
昔、イジメっ子を殴り返して歯を折ってしまったことがあるんですが、その時以来周囲にも怖がられているようです。
集団から浮いているのにイジメられないというのはある意味すごいとは思うんですが
人間関係を学ぶ上では最悪なのではないかと。

高校のメリットは色んな人たちと触れ合えることだと思います。
少なくとも今のまま大人になることが良いとはどうしても思えないんです
798名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 20:39:11 ID:kCxjrGlh
もちろん、息子はある部分ではとても良い子だと思うんです。
ただ、あまりに早熟というか、言葉は悪いですが奇形的というか・・。

高校のメリットを説明しても『それはわかるけど、嫌なものは嫌だ。決めるのは俺だから』と繰り返すばかりで。
理屈の上では会話になってはいるんですが、話しが通じている気がしません。
旦那の話を聞く時とは全く違うんです。親子喧嘩にすらならないのが悲しい。私は先生と同じような人間だと思われてるんだと思います。
もちろん、私は先生より優秀なわけはないんですが、息子にとって話を聞く価値がないんだと思います・・
799名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 21:31:40 ID:4MnIfGOM
>>798
発達障害の子供さんと受け答えが全く一緒。一度診断受けては?
800名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 21:36:47 ID:4MnIfGOM
>>787
まで読んで、旦那さんは 資格で食っている。医者かな?と思った。しかし弁護士にはなれなかった。さして学力も高くなく、コミュニケーション能力も低い。それに何故母親がひれ伏す?

不可解な関係だ。
801名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 21:39:41 ID:o9UVpGLr
アスペっぽいねぇ。
802名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 21:40:54 ID:4MnIfGOM
>>801
アスペではないよ。何でもアスペにするのはよくない。
803名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 21:58:07 ID:QFAdhgdB
まあ、でもさ。
アスペでも発達障害でも、本人が集団を嫌うなら無理強いする事はないよね。

ただ、この先大学できっちりコミュニケーション能力を養わないと
社会で活躍出来る可能性は狭くなる、と言う事は教えてあげて欲しい。

私の子供の友達でも、IQは高いし偏差値もトップクラスの子がいるが
先生からの評価や、友人の評価が著しく低くて、ID:kCxjrGlhの
お子さんの様に人生で今の所「損」しかしていない。
勉強が出来る事も人生の武器になるけど、同じIQの人間だったら
対人への「共感、傾聴、受容」能力が優れている方が、更に人生が
豊かになれる可能性は高い。

でも、その豊かさと引き換えにしても「高校生活は不必要」
と言う確固たる信念があるなら、息子さんの意思に任せてみても
良いんじゃないかな。

ID:kCxjrGlhと、息子さんの関係がこれ以上険悪になる方が
辛いもんねぇ。

でも、ID:kCxjrGlh本人が児童相談所に相談に行っても良いと思うよ。
特に「級友の歯を折る」エピソードは、ちょっと気になったから。

賢すぎる子の反抗も、しんどいもんだね〜・・・。



804名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 22:55:32 ID:/BEcbYr6
この子ってさ、色々と難しい言葉を並べて、理屈をこねてるんだろうけど
ただ単純に、友達ができないから学校に行きたくないって感じ。

マセてるっていうよりも、成長してないんかもね。
805名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 00:01:10 ID:fSfqKhLj
学校行くのがつらいんだろうね。
友達いない学校生活ってきついよ。
806名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 00:04:25 ID:FTZGB80w
お子さんは小学生時代から友人が少なくて孤立してたの?
中学入ってそうなったの?
うちの子も少しだけ似たようなところがあります。
小学生の時は元気なやんちゃ坊主で友人が多かったんだけど、武道やってて学校で一番腕っぷしが強かった為(自分から暴力を振るう様なことは無かったが)中学入って不良の先輩達からスカウト合戦にあいました。
それが元でだと思うのですが異常に真面目堅物な子供に豹変してしまいました。
何かきっかけは無かったんですか?
旦那さんから引き離して全寮制の高校にでも入れた方が良いかもしれませんね。
807名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 00:43:19 ID:4immMdg7
私は、去年、福岡県の博多青松高校の卓球部の長嶋という28の男部員にいわれなき嫌がらせを受け、
私は休部退部を余儀なくされました。私はいわれなき嫌がらせを受けた事実を当時学年主任の伊達という女性教諭、卓球部の顧問教諭に訴えましたが、一切積極的に解決策を考えてくれませんでした。
逆に、教諭達は、まるで私を排除するかのような、態度で私に接してきました。
私は事実を書いています。
長嶋という28の男は、私にしたことについて謝罪文を書くと、明言したにもかかわらず、
結局、彼は私に謝罪文を書くという、
それすらしませんでした。
唯一教頭先生だけが問題解決に奔走してくれましたが、
私はいわれなき嫌がらせを受け、休部退部を余儀なくされました。
私は長嶋という28の男と、
博多青松高校の教諭(伊達学年主任、
卓球部の顧問二人のうちの一人)に人権を蹂躙された気持ちで悔しいです。
博多青松高校というのは定時制の高校で、様々な年齢の人が学んでいるにもかかわらず、こういった問題解決等の技術を持ってないことに非常に、落胆しました。
この問題解決に奔走してくれた、
博多青松高校の教頭先生には感謝していますが結果的には、
私はいわれなき嫌がらせを
受け、
卓球部休部退部を余儀なくされてしまいました…。
とても悔しい気持ちでいっぱいです。
今、私は事実を書いています。
博多青松高校側の関係者は私がだれだかわかりますよね?
異議、反論等があるならば、私に言ってきてください。
私は今なお法的闘争すら、私は辞さない所存です。
もう一度言いますが、私は事実を書いています。
嫌がらせを受けたからといって、
私は自殺したり泣き寝入りしたりはしません!徹底的に闘っていきます。
以上、事実を 書きました。
去年、県立博多青松高校で今年起こった事実・事件でした。
私はいわれなき嫌がらせを受けた…、
絶対に忘れません。
正直者が馬鹿をみる世の中は許せないからです。
808名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 00:46:51 ID:4immMdg7
善なる人々が、行動を怠れば…
必ず悪が勝利する

〜エドバード・バーク〜
809名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 02:20:31 ID:CWOwHnCo
アドバイスありがとうございます。読んで、私なりにですが考えています。

息子は昔からこんな感じでした。小学校の時に『なんでみんなあんなに子供なの?』と尋ねてくるような子でした。
全寮制の高校は視野に入れていませんでしたが、提案した途端に息子は私を見限ると思います。
旦那は私と離婚してでも息子を彼が望む通りの進路へ進ませようとしています。ですから、旦那と息子ともに意に染まない全寮制は不可能かと思います。
私は仕事を辞めた専業主婦で、学費はつまるところ旦那が出すのでなんとも言えないのです。

歯を折った件は、イジメっ子5人に取り囲まれて殴られたり蹴られたりしてたのを
反撃したらしいです。担任いわく、馬乗りになって滅多打ちにしたそうで、相手の子は別人のように顔を腫らしていました。
息子も顔中青あざだらけでしたが。その後は、道具を使ってのリンチだったという
息子の訴えが認められはしたのですが・・。また旦那は相手方の保護者、担任果ては校長先生まで相手どって大暴れをしてしまったので・・。
810名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 02:44:49 ID:CWOwHnCo
>>800
旦那は非常に偏差値の高い大学を出ています。弁護士になれなかった理由は親と絶縁していて
学費を自弁していたかららしいです。働きながらは無理だった、と酔った拍子に愚痴っていました。
そういう人ですので、私は旦那の両親を知りませんし、結婚式もしていません。私の説得が通じる人ではないのかもしれないと思います。
ただ、非常に子煩悩でどれだけ忙しくとも休日は子供と過ごし、平日も早朝から勉強を教えています。

私は旦那を否定しきれないんです。親として間違っているのは私かもしれない。でも、息子は私の子でもあるんです。
すいません、支離滅裂で。どうしていいか、私にはわかりません。
ただ、このまま息子が成長すると、旦那以上のなにかになってしまいそうで。
怖いんです。でも、学歴の上でも実生活の上でも私は旦那に及びもつきません・・。旦那や息子の言うことに反論する頭もありません・・。

811名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 02:55:06 ID:CWOwHnCo
息子に友達がいないのは事実で、確かに学校は辛いと思います。
でも、息子はなにがあろうとも『辛い』とは言わないし認めない子なんです。
学校を休んだことは数えるくらいしかありません。
息子の論旨はずっと同じで『教師も周囲もレベルが低すぎる』ということです。レベルが問題なら私立も考えたのですが、旦那は私立高校を退学したそうで、その話を聞いた息子は高校そのものが無駄だと決めつけています。
『親父に教わりながら自分でやった方が早い』と言われては・・。

旦那と息子の言い分を認めるべきなんでしょうか?
認めるも認めないも私に発言権なんて始めからないのかもしれませんが・・
812名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 02:56:25 ID:+RvHuyH8
諦めなさい。
これから老人になって死ぬまで息子はそんな事が有りますよ。
トラブルしか起きないでしょう。
父親もそんなのだし。
母親のアンタもそんなんだし。
トラブルを起こす家族・周りと軋轢が有る家族は一生そうやって生きていくのです。
そんな家族・個人は大勢います。
813名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 02:58:02 ID:+RvHuyH8
旦那は他人を殺人。
息子は通り魔になるかも知れません。
防ぎ様は有りません。
814名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 03:11:20 ID:oZ2K30eJ
>>810
子煩悩ってか、単に子供と自分の区別がついてない典型的自己愛親だな。
実際に似た人間に育ってるから、それ自体は問題になってないのは幸いかと。
もはや、あなただけで出来ることはほとんどないと思う。
815名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 03:13:38 ID:CWOwHnCo
そういわれても返す言葉もありません。そもそも、彼ら二人に私は不要なのではないかと思うこともあります。
イジメっ子を滅多打ちにしたとき、旦那は息子をほめちぎったんです。
確かに5人がかりでやられていたし、ほうきや椅子で殴られてはいのは事実のたようですがそれでも『よくやった。』と留保なしで言える旦那はおかしいと思うんです。

一番おかしいのは彼らに有効な意見の一つも言えない母親の私です。
私にはなんの必要性も価値もありません。その通りです。
816名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 03:36:08 ID:CWOwHnCo
確かに旦那は自己愛の強い人です。息子と自分の線引きも曖昧なのかもしれません。

でも、彼の育児の基本方針は『犯罪でなければなんでも好きにやれ、責任はとる』みたいなもので
息子に何かを命じているのも、あるいは叱るところも最近は見たことがありません。
強いて言えば、小学校のときに火遊びをしたときくらいです。
何故、息子はああも彼の望むままに育つのか、全くわかりません。
『勉強なんてしたくなってからやれば間に合う』と言うような父親でもあるんですが・・。
817名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 06:11:18 ID:JSZzRc7D
>>782
社会にはそういう変わり者も必要。
あんたの息子が大成するかしないかにかかわらず。
818名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 06:17:26 ID:+JCEhmKu
変人って、矯正するのは難しいと思う。
うまくやれば、傍にいる母が努力すれば
矯正できて、普通ハッピー!な人生が送れる訳じゃない。
(お母さんの努力は、どっかに残って何かのブレーキになるかも知れないし、無駄ってことはない。)

犯罪に走らないで自活できれば充分じゃないかと思う。
(でも他人の話だからだね、ごめんなさい。)
819名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 06:22:45 ID:JSZzRc7D
そもそも、もうすでに日本は企業社会(終身雇用、会社による高福利厚生)が崩壊しつつあるのだから、
以前ほど、「みんなと協調」しなければやっていけない社会ではなくなってる。
特に東京などの大都市に住むなら、「地元」協調もないわけだし。
成功してる弁護士のブログ詠んだことあるけど、仕事上はものすごい孤独。
同業者の嫉妬や競争がたいへんだから、基本、同業者とは個人的に付き合わってないかったよ。
でも、その分、家族関係は大切にしてたようだ。
820名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 06:29:21 ID:ym5EPtdV
ID:CWOwHnCoは、ごくマトモだと思うよ。ただ異常な状態が長くて洗脳されかかってるんだよ。

>何故、息子はああも彼の望むままに育つのか、全くわかりません。
遺伝子レベルで似てるからだと思う。旦那と息子が。
旦那もきっと若いうちから独特の生き辛さがあって、息子も同じで、だから
昔こうして貰いたかったってのを旦那は出来るし、どう言ったら息子が喜ぶかも分かってる。
自己愛親って事なんだろうけど、その「生き辛さ」がものすごく極端っていうか、
普通じゃない部分の生き辛さなんだよね。

周りがみんなバカに見えてる人って、自分もバカなんだよね。
うちの義兄がそっくり。学歴職歴知識で人を判断するし、攻撃的ですぐトラブル起こすのもそっくり。
妻(うちの姉)がすっかり洗脳されかかってメンヘル化してるのもそっくり。
幸い子供は居ないけど、もし居たら同じようになる気がする。
そんで義兄の家系には同じような人間(犯罪者・自殺者も)が沢山いる。一つの代に一人は居る。
いやな話だけど、>>812の言う通りになってるよ。
821名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 06:44:35 ID:GC+CEZN2
>>816
我が子を客観的に捉えるのは難しいものですが、息子さんの「高校は義務教育ではない」という言葉に無限の可能性を感じます。


少しでも息子さんの今を感じて欲しいです。

ブルーハーツというバンドの「未来は僕らの手の中」という曲を聴いてみて下さい。
822名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 08:09:05 ID:ygHq5baU
未成年

「汚ねェ大人になるように」2009/07/29 9:55 〜 2009/07/29 10:50 (TBSテレビ)

【出演者】

いしだ壱成 香取慎吾 反町隆史 河相我聞 北原雅樹 桜井幸子


【TBS実況板】
http://live23.2ch.net/livetbs/
823名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 08:09:14 ID:+JCEhmKu
816さんは、ご子息が高校を経由せずに大学に行ったら、
家族の世話はそこそこにして
自分の道楽・自分の趣味を追究なさったらどうだろうか。
はじけちゃえ〜〜〜。
824名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 08:29:50 ID:F59KmJiK
>>797
メリットは触れ合いですか・・・
触れ合いは大学でもどこでも出来るよ。
高校でなくてはならない理由が無い。

ヒキなら心配もするけど、単に母親の思い通りにならなくて愚痴ってるだけのような・・
825名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:14:36 ID:W4Uqcuce
自分の旦那が型に嵌ったコースを辿ってなくても成功し
友人付き合いもしているのを見てるのに
「高校→大学!じゃないと違う!」なんて
自分の生き方しか見えない母親じゃ正直
下に見られても仕方ないと思う。

大丈夫、将来自分と同じレベルの人間となら友人関係も成り立つし
自分より上のレベルの人間と会えば尊敬するよ。
>>816が息子だけに自分の存在価値を求めない人生を
これから作り出すことの方が一番大事な気がするよ。
826名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:18:52 ID:+JCEhmKu
高校生時代には高校生の、
大学生時代にはまた少し違った友達づきあいってものがあるから、
通過すべきところを通って欲しいという気持ちはよくわかる。

でもそこを通らなくても立派に生きてはいけるんじゃないの。
中学卒業して無所属になったら考え方変わるかも。
(1年遅れるけど、実際見た例ではちょっと周りより落ち着いたキャラだなって程度だった。)

高校も、レベルがごく上のほうだと変人てんこ盛りで
中学より居心地いいかもだから試してみて、
嫌ならやめたらとも思うけど。

もー、お母さん頑張ったんなら
さだめに押し流されてしまえば〜
世間の目を気にしないのはしんどいけれどもね。
827名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:23:55 ID:BI+QdOFg
「私はいらないようなのでーwww」
って、放棄しちゃえば?趣味か何かに打ち込んで、それなりの成果を残す。
出来れば自活出来るだけの、資格なり何なり取って
「いつでも出て行きますけどwww何か問題でも?www」
それくらい強気でいないと、いつまでたっても顔色伺うだけの人生。

でも自分の子供が、高校行かずに、しかも周囲を見下してる状況になったら・・・
やっぱり嫌なのが本音だよねー。
自分一人で生活できない年齢域の癖に、親父を盾に一人前の口を利くな!って
張り倒してしまいそうだ。
828名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:26:59 ID:+JCEhmKu
↑7行目、1語追加させて下さい。

中学卒業して無所属になったら考え方変わるかも。
              ↓
中学卒業して無所属になったら「息子さんの」考え方が変わるかも。

失礼しました。
829名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 11:11:31 ID:9EzE82dc
私も827さんの意見に同意。
自分の人生を楽しむべし。

だが、私なら息子に、中途半端なことするな!と。
周囲を見下すなら、それなりの人間にならないといけない!
笑われるだけ。
東大ぐらいいってから見下せ!と。中途半端なことするぐらいなら
高校行け!と。
そして高校行かず、東大に入ったらいっさいあなたの人生には口だしはしない。
私は知らない、父親だけを頼りに生きていけ!

と、めちゃめちゃこちらが強い姿勢で、息子に接する。
830名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 14:38:26 ID:8opV6x/7
友達もいなくて、クラスから浮いてる状態で、
ほとんど休まず学校へ通うってスゴいね。
想像するに、かなり心に傷を負っただろうし、
高校でまた同じ思いをするのは、本人も限界がきてるんでは?

だからといって、人と接しないで、これから3年間どうするの?

何か習い事でもやってくれるならいいけど
831名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 19:26:57 ID:0DYvGS+Z
昔,NHKの番組で塾を経営している夫婦が
子供達を中学卒業後大検受けさせ,長男が東大に入り医者になったというのを放映していたが
大学では同期の学生と普通に会話していたよ。
ご近所が同じ年頃の友達もいなくて可哀想といっていたが,本人達は気にしてない様子だった。
夫も本人も揺るぎない信念なら大検でもいいんじゃないかな?
ここでお母さんの気持ちがブレていたら子供が受験に失敗したとき母親に不満が向かってくるよ。
お母さんも腹くくって父息子の方に飛び込んだらいいんじゃないのかな。
今は大検どころか中検というのもあるしね。
832名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 23:40:27 ID:+RvHuyH8
大検受かって大学に行く奴は上手くいっている。しかし少数。
男が引き篭もり社会不適応者になるきっかけは
頭良い悪いに限らず、学校・会社を辞めて社会から離脱してから。
悩み有ろうが無かろうが殆どの引き篭もりの初めは挫折して家に篭る瞬間から。
社会から離脱してる時間が長くなればなるほど、社会復帰は殆ど無理。
833名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 23:59:48 ID:oZ2K30eJ
まあ父親が一丸となっている時点でもはや反抗期がどうとかいう問題じゃないしな…
834名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 04:59:45 ID:peop0VE3
意見が二分されてるな。

個人的には極端だけど、旦那さんや息子さんみたいなタイプは好きだ。
でも、旦那さんの反社会的でありながら社会と折り合ってる点はほとんど曲芸みたいなもんだと思う。
苦労人のようだし、その辺りの経験の蓄積は軽視できないね。
ある意味苦労知らずで育つ息子さんにその能力が身につくかはかなり怪しいと思う。
そういう意味でお母さんの危惧は間違ってないよ。かなり危険だとは思う。
でも、あなたの息子さん面白いよ。意志力といい向学心といい、紙一重だけど並外れたものがあると思う。
個人的には、非凡さは大事にすべきじゃないかと私は考える。
行けるとこまで行って、ダメならその時に考えればいいんじゃないかな。
大嫌いな学校に通いきる負けず嫌いさがある子なら、大丈夫な気がするよ。なにかあっても立ち直れる。
835名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 06:33:39 ID:HkcPn0yC
まぁ正直、他人の子だから好き勝手な事を言えるが、
自分の子だったら嫌だし心配だ
836名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 06:56:43 ID:2CRm9WpO
父親の真似をして周囲の人間をむやみにバカにする事だけは
父親と話し合ってやめさせた方がいいと思う。
いくら優秀で将来有望な子でも現在のスペックは
ただの中学生であって、大卒でまともな職についてる
教師等をバカにできるわけないんだから。
内心思っても外に表しちゃいけない事もある、って
学習はしないと社会に出てから通用すると思えないよ。
旦那さんもそれ位は知ってるでしょ。
837名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 15:07:53 ID:peop0VE3
周囲の人間を馬鹿にしてるのも経験をきくとむやみに否定出来ないよ。
周囲への不信からきてるものだからね。息子さんみたいな子を受け入れるほど、日本の教育は懐が広くないんだよ。
むしろ息子さんみたいな状況で教師に敬意を抱けって方が無理な相談だと思う。
内心思っても外に出すなって中学生に要求すべきかな。
中学生なんて特に根拠もなく教師を馬鹿にしてるもんだと思うわ。
ある意味一番子供らしい部分で正常だと思う。後は父親以外に尊敬すべき大人がちゃんといるかどうかだよね。
世間の全てをそうやって見てるなら、話は大分違ってくる。
838名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 16:28:04 ID:jX/aMPTE
【韓国】ソウルのアイスクリームや氷菓子の24.3% 細菌汚染 食中毒の恐れ[07/20]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248068949/
839名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 16:32:24 ID:IR9GMZBD
レスだけ読むから意見が割れるけど、多分、旦那と息子さんを直に見れば
「ああ・・・なるほど・・・」ってなると思う。

ここの意見より担任や親戚などリアルで相談する方が的確な助言が貰えそう。
ここは愚痴に使ったらいい。
840名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 10:29:02 ID:mkoMhsYb
夏休みだね、みんなどんな感じかな?
841名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 12:15:02 ID:L/VIUNdh
>>840
どんな感じって家庭内の雰囲気悪い悪い。
反抗期長女(中2)が弟(小6)に牙向いてしょうがない。
夏休みじゃなければ、お互い塾や部活で顔合わすことはそんなにないから
ぶつかることもないんだけど。
長女自室から出る時に下の子がいたりすると「うざい」「邪魔」
リビングでTV見ようとしたときに下の子が好きな番組を見てれば舌打ち、壁殴り。
下の子が気使って長女が来る気配を読むようになって
来そうに頃にすっといなくなったりするようになった。
私も旦那も注意するけどしたらしたで「私ばっかり」となって激化する・・・
下の子も「あれ(長女)魔物が棲んでるから」と諦め気味なんだけど
その気持ちに甘えて長女の言動を放置してていいのか悩む毎日だ。
842名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 13:45:21 ID:nSNu2Kmv
>>840
受験生(中3)だっちゅーに部活命でほとんど家にいない。
でもそれで家庭内の雰囲気悪くならずに済んでるかもw
昨日一昨日と久しぶりに部活が休みだったけどなんとかかんとか何も起こらず。
でも明日町内のお祭に行くとか。
3週間前のお祭に門限破って帰宅ったので明日は門限破らないようきつく言い聞かせた。
友達にはお祭り好きじゃないとかいう子もいたり塾優先にするとかって子もいるっていうのに
小さい頃から本当に遊び好きで困る〜
843名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 13:54:23 ID:NWtLmCB1
>>841
魔物が棲んでる…って弟バロスww&カワイソスTT
女の子でも舌打ち壁殴りなんてキツイね。
844名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 14:25:44 ID:1grNW6W5
魔物wwwごめん吹いたwww

現在高2の息子も、中2過ぎてからそんな感じだったなあ
4歳下の娘に同じように毒吐いては
娘が私に告げ口して叱られ、更にふてくされてたw
それまでは凄く妹のこと可愛がってたのに不思議だ。

今は中1になった娘の方が「お兄ちゃんがいるだけでウザイ」とか言い出してる
息子はとっくに落ち着いて自分の世界(学校、部活、彼女など)を楽しんでいるんだけどね。
845名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 15:27:05 ID:T5DdVatr
毎日バカみたいに遊びに行ってる。
でも家にいられるよりいいからどうぞどうぞ!な状態。
いっそ帰ってこn(ry
846名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 16:51:53 ID:nSNu2Kmv
>>845
それはそれで外で何してるか心配。
うちみたいに部活なら安心
847名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 17:05:37 ID:T5DdVatr
>>846
それがほとんど大型スーパーでゲームやってるんだw
朝から出かけるときはカラオケフリータイム。
一応出かけるときに「どこ行くの?」ってきくと「○○」とか「××」とは言うんだよね。
嘘ついてる可能性もあるかもだけど、それは部活でも同じだし。
848846:2009/07/31(金) 17:20:50 ID:nSNu2Kmv
うちも部活がない時はたいてい部活仲間と遊びに行くけど、
「ンー?ホントかな」という時は友人の前略見る。
849名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 22:03:55 ID:ExGiSMpq
高3男子
この時期になっても楽な方に流されて受験勉強にムラがあり、すぐに計画が遅れてイライラし、諦めてしまう様子
中学の頃から嫌いな科目の課題は何度催促されても出さない。
やりたくないと、出したとか、なくなったとかその場限りの嘘をついた事も
嫌いな先生に悪い態度を取り注意され続けている。
自分がやりたくないヤルベキ事から逃げて、当然罰を受け、自分を棚に上げて先生を恨む
注意されると屁理屈で負けまいとする
目立ちたい、一目置かれたい気持ちが強い
非行歴はなし
知能は標準よりやや上
普通に話す分にはユーモアも優しさもあり、必要に応じて敬語も使えるし挨拶も出来る。
が、怒りや困難に出会った時に自分をコントロールする能力が弱い。
本人も逃げたら自分が困るとわかっているようだが、その場に立つと楽な方に逃げるんです。
発達障害でしょうか?思い当たる事があったら教えて下さい。ずっと悩んでいます。
850名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 23:09:45 ID:tQ4gnC7K
うちは中2♂
夕方仕事から帰ったら息子がソファーにひっくり返ってゲームしながら「腹減った〜」
午前中部活だったのに体育着も靴下もまっさら。
「部活行ったの?」と聞くと「行ったに決ってるじゃん」
「その割りに靴下綺麗だよね」「は?何が?なんで?」
問詰めるとさぼった事白状した。
こっちはクタクタで帰って来たのに一日中ゲームして顔見るなり「腹減った」って…
ぶちキレてゲーム投げ付けてやったわ!
851名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 00:25:16 ID:Mzod2tez
金スマ見てたら先日亡くなった川村カオリさんを特集してた。
自分の余命が幾ばくもない事を感じていたであろう彼女が
7歳の娘さんに残したメッセージの中に
「あなたのストレスのサンドバックになりたい」って・・・
この言葉忘れられそうにもない。

852名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 09:04:27 ID:cBqt+ZMK
>>850
家の高校生もいつの間にか部活は幽霊部員でただ遊んで帰ってくるだけの馬鹿になっていた
部活さぼっていると、親にはわかるよね。運動部は。
洗濯もので一発よ。
853名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 10:01:55 ID:vKcUs7li
不法滞在外国人を通報すると5万円もらえます。
854名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 10:14:19 ID:vwjTg9Hk
世の中には天才って呼ばれる人種がいるのかもな。
くだんの父子に「アルジャーノンに花束を」の感想を聞きたい。
855名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 11:23:17 ID:MqjDLck9
テレビで高校野球を見て、あんな息子だったらいいのにと、家でグータラしてる我が息子に溜め息。
それなりに親も大変なんだろうけど、初めて羨ましいと思ったよ。うちの馬鹿息子は今日も引きこもり。
856名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 17:18:57 ID:XnKZTwEx
私も昔は野球をやらせている親の気持ちが分からなかった。
プロになれるのは、1部だけ、勉強もできないただの筋肉バカ。

でも今は…
反抗期になると、部活だけが親の逃げ道なんですね。
857名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 18:10:16 ID:khbRA/+Q
>>848
私もだよ。
子供の事信じてないわけじゃないけど、何かありそうな時には
子供の友人の前略や、学校で何かありそうな時も
クラスメートの前略見てる。リアルとか日記とか。
子供にばれたら気持ち悪がられるかもだけど、子供を守るためだと思ってる。
858名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 22:22:24 ID:1wGLORko
親のスネ齧ってるうちはプライバシーなんて無いと思ってるわ。
859名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 00:21:12 ID:mXaeWSmX
前略ってそんなに使えるのか!と思って
こどもの学校名で検索したけど探し方が悪いのか
こどもの友達らしい子は引っ掛かってこなかった…
あれって、こどもたちはどういうふうに活用してるんだ?
ヨウワカラン
860名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 00:48:33 ID:k2pG6SUp
私も知りたい。
どうやったら見つかるかヒントくれヒント。
あと、誰か非行スレの次スレをお願いできないかな。
私は挑戦したけどだめでした。
861名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 01:04:46 ID:Z2AX+740
非行スレのテンプレどうしたらいいのか分からない。
あれ長すぎない?意味わからんし…
862名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 01:07:28 ID:tgUfIk1Q
テンプレなしにして立てちゃえば?
現スレは前スレが落ちたから立ったやつで、もともとあそこに特にテンプレはない。
863名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 01:20:08 ID:Z2AX+740
tateta

中高生の非行専用スレ 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249143567/
864名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 04:12:29 ID:ni3t/RiS
前略ってはじめて聞いたわ。
日記とか見るの恐いわ。我が子の悪口とか見ちゃったら
眠れなくなりそうだわ。
865名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 10:11:10 ID:MKa9+HTp
ああ。もうどこか遠くに行きたい。
と常々思ってたら
昨晩、先に息子に言われた。

お互い同じこと思ってたのね。
気が合うわねウフフ。
一緒に行きましょうか?
と言ったら
それじゃ意味ねーだろっと半笑いで言われた。
なぜか久々にすっきりした。
866名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 10:47:29 ID:pLVEpw8Y
>>855
は?野球やってる子なんて学校じゃやりたい放題らしいよ?
うちの子の学年にも将来プロ野球選手目指してる男子いるけど前略作って
彼女とキスシーン撮ってそんな写真載せてる。
監督もプライバシーには口出せないのをいいことにやりたい放題なわけよ。
だから高校野球見るけど好きじゃない。
ま、スポーツ全般言えることだけど。

>>859
お子さんの学校名で検索するとたいていヒット。
うちの子はやってないけど(私が見てるの知ってるから)友達はほとんどやってる。
中3になると学年の3割はやってるかな?
867名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 10:53:29 ID:xEPV+KTA
他の高校球児までいっしょくたにしなくても。
868名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 12:03:01 ID:4fjx3u/5
現実には、勉強もできてスポーツもできて、という子だって少なくないからね。
地方大会準決勝まで進んだ公立進学校の野球部に、息子の友達がいる。まだレギュラーではないようだけど。
彼は小さい頃から本当に頑張り屋だったなぁ。彼のお母さんが盛り上がっただろう姿が目に浮かぶ。眩しすぎる世界。

かたやうちの底辺私立高息子は、夏休みに入ってからほぼヒキ状態。
昨日3時間程度一緒に出かける用があったのだけど、相当疲れたようでまだ起きてこない。
869名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 12:12:48 ID:4fjx3u/5
↑あ、855とは別人です。息子が高校生になるまで、高校野球をみて、こんなに切ない気持ちになるとは思わなかった。
870866:2009/08/02(日) 13:18:56 ID:pLVEpw8Y
よく聞く話では野球部がいつもグランド占領してるから
部活が思うようにできないとか野球部ばかり特別扱いでムカつくとか、
昔からよく聞く話。

871名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 14:48:45 ID:5bD2h590
昨日テレビで斎藤佑樹の特集をやってたけど、眩しかった。
872名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 14:57:54 ID:tgUfIk1Q
あれ、まさおの特集じゃないの?
873名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 15:35:48 ID:5bD2h590
まさおは目に入らなかったw
874名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 16:14:28 ID:dE3ePaDF
>>870
それ、どこの話?因みに、うちの学校公立だけど、

野球部専用グラウンドあるし、地元の他の学校も専用あるよ。
875名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 16:30:11 ID:rVDV5wbK
>>868
刈谷高校よね?
東大2桁、名大60出る学校、しかも特待とかのない公立高校なのに
地方大会準決勝まで行くなんて信じられなかった。
相手が中京大中京だから、勝てば奇跡だったんだけど。

西三河の人、トヨタこけてもパワーありすぎ。
876名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 18:00:25 ID:pLVEpw8Y
>>872
斉藤祐樹くんは例外だろうけど。
まさおって楽天のまーくんのこと?
彼は高校時代校庭で青姦してたらしい。
確かに目つき悪い。
877名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 18:18:14 ID:4fjx3u/5
>>875
刈谷高校、すごいね。息子の友達の高校は別のところだよ。

なんかね。できる子はなんでもできる(ママは優雅な専業主婦だし)、できない子はなにもかもできない(こちとら学費稼ぎに掛け持ちパート)。
普段は考えないようにしてるのに、惨めになってくる。
878名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 18:36:49 ID:5bD2h590
>>877うちの近所は反対だよ、
社長婦人の専業ママがいるけど、子供は学年下部だし、
大きな車屋さんの息子はバカで中卒で働いて、親はベンツを乗り回し、

成績優秀な子の親はリストラにあって学費がままならない。

世の中うまくいかないなぁ〜って思うよ。
879名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 19:07:05 ID:NZCDnSTm
>>876
バカなの?死ぬの?
880名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 00:03:18 ID:8ritf/S3
>>856
プロにさせたくて、野球やらせているわけじゃないと思うよ。
野球以外でもなんでもそうだけど、一つのことに夢中になって
一生懸命する、立て社会横社会を覚える、精神的に鍛える
などなど、スポーツ、はたまた、コーラスでもなんでもいいから
そういうの一生懸命やることに意義あるかと思いますよー。

私も自分のことに置き換えると、全国レベルのバスケ部にいて
県選抜に選ばれはしませんでしたが、でも、そりゃもう練習は辛いよ。
なんでこんなバカみたいにダッシュしなきゃいけないのかと、疑問に感じ
先輩は神様みたいな存在で、絶対だったし怖いし・・・と。

でもいい経験したわ。

それで現在中1になる息子も、必死こいて部活やってる。
私立なんで高校生と一緒にする練習メニューがあって、果てしなく辛い
基礎練習があるらしくついていけない同じ学年の子が多くて、それが
イヤで休んだり、甘い親なんて車で送っていったりしているが
息子は弱音はかずに頑張ってる。むしろ、付いていけている自分に寄っている節がありでw

で、家では、まったく言うこと聞かなくて、昨夜はベランタのドア閉めて
ギャンギャンにいってやりましたわ。ものすごい目つきで私を睨んでましたが
まったく怖くありませんけども!そんな睨み〜w

881名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 01:32:55 ID:TaEnxFpA
・・・・・
882名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 01:52:45 ID:tj6nDK/d
少し頭が弱い方の様です。
883名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 08:10:04 ID:IPiouNB3
学校での生活は充実しているようだけど、家では引き続き反抗期の高2息子
会話なし&食事は自室で篭りきり

ベタベタしてほしくはないけど、寂しい。
884名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 15:35:04 ID:SxzXJgF1
近隣でそこそこの蹴球部に入り、レギュラーにナレズ、イジケテル息子よ。部活サボるのは目をつむろう。
けど暇つぶしにゲームを1日中やるな。んでもって、ワタシが仕事から帰るとこれ見よがしに音量上げて、付きまとうな。
はぁチカレタ。アタマいかれそう・・・。アマッタレが。
885名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 15:36:41 ID:NmYL0Y5P
>>876
通報するぞ。

マジでその番組の斉藤見たけど、
男から見たら反吐出るくらい表情も仕草も気持ち悪かったよな。
あんなのをカッコイイとか言ってる奴はジャニヲタブス婆。
886名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 17:18:52 ID:PJmeXLoE
中3息子とのバトルに疲れ…今日1日寝込み状態
夏期講習行ってくれ
887名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 18:20:31 ID:liUOc3I0
>>885後は野球板の斎藤スレか田中スレでやって下さい
888名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 18:49:17 ID:SdKv0WXv
ゲーム時間1時間〜なんていってた頃が懐かしい。

いつの間にかの無制限。まぁさすがに飽きたり、はまったりで
やり続けはしないけど。モンハンは買わない様なのでよかったわ。
889名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 08:44:12 ID:habZ4vli
子供をゲーム依存から救うための本

というのをPCの横に置いている。
叩いても叩いても湧くゲーム・・・
890名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 09:14:38 ID:0zWWcTix
>>888
うちなんてソフトかわずダウンロードしてるから未だに無制限だよ。
まー私も今無制限でドラクエやってるけどw
ゲームで交流もないよりはマシかも?
891名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 09:38:59 ID:zlfVyQMd
うちも家にいるときはエンドレス・・・・

まぁ、部活やってめったにいないのでいいけども。
892名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 11:20:34 ID:+2a+Y+wS
>>857
私も子供のクラスメートの前略見てる。
普通の子のリアルや日記も面白いけど不良ちゃんたちのも面白い。
しばらく更新されてないなと思ったら鑑別所に入ってたとかw
893名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 12:29:06 ID:zlfVyQMd
前略って日記もあるの?
ただのプロフィールだけかと思った
894名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 16:56:28 ID:+IevIPxu
娘の同級生のヤンキー君の日記読みに行ってたら足跡機能使ってるらしく
日記に「知らねぇヤツが来てる」とか「ダチ以外は来るな」って書いてあって多分私の事かとw
ヤンキー君でも知らない足跡が気になるんだとワロタ
895名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 17:08:02 ID:habZ4vli
>>894
これだけ問題になって、学校や先生はまずチェックしてるだろうにね。
896名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 18:32:08 ID:PR3qu6NQ
私もちょっと気になることがあって、娘の友達のリアルを
ちょっと頻繁に閲覧してたら「昨日のPCからの閲覧数ハンパないww」
と笑われたことがある。
897名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 08:59:30 ID:/1YV4U2x
20歳以上は絡まないとか、意外と慎重だったりするのが笑えるw

>>895
先生は絶対そうだよね。
898名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 10:07:20 ID:CqDpbqw8
うちのこの中学では、
前略をやっている子をすべて呼び出し、
説得した結果全部の子が自主的に削除しました。
と役員会で報告があった。

知っていて指導せずにコッソリ見ている先生だとしたら気持ち悪い。

899名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 12:32:42 ID:xq7COWPW
>>898良い学校ですね。今の中学は何か起こらないと注意はしないよね
全て見てみぬふり…そしてどうでもよさそうな事で怒りまくってるように感じる、なぜこんなふうになってしまったのだろう
900名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 13:46:40 ID:EpeQh7A5
先生が注意してるようだけど、やめないって感じ。
保護者会のたびに親も注意される。
901名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 14:05:11 ID:Gp+FUfv9
お前等、母親達も後略っつーのを作って子供達に見せろ
子供達が足跡つけてくぞ
902名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 16:18:06 ID:Ge8UMXqb
前略の意味がわからん。
ブログ?それとも出会い系の伝言みたいなの?裏サイトっていわれてるもの?
903名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 16:44:51 ID:pNiC4Obn
昨晩ついに大爆発。中3息子。部活をサボリって、宿題もやらず、一日中遊びほうけ。夕方帰ってきた途端に嫌がらせのようにゲーム開始。
こっちが先制攻撃でゲーム没収したことで開戦。自分の部屋の本をぶちまけるは、教科書はゴミ箱、カーテンはブチギリ。
壁はモルタルだったせいか穴開かず。暴れるさまを目の当たりにしたワタシも最初、応戦してマンガ蹴飛ばした。泣きながらモノを投げてるヤツ見てると、
こちらも泣けてきた。ゴミだめのようになったベッドでふて寝しているそばで、破れたアルバムをかたずけたよ。泣けたよ。
勉強でつまずいたことでイライラしているから、過干渉しないで、最低限の小言にとどめておこうと思ってはいるけど、こっちも人間。なかなか感情をコントロールできない。
自己嫌悪・・・・。どうしても一定の距離を保てない。あそこまで暴れたのは初めてだった。辛い夏休みです
904名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 16:50:24 ID:CQEQ9jdc
そういうのを過干渉とは言わないよ。
ぶつかり合うことを避けて放置するのもやばそうだが。
905名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 18:13:19 ID:800MJlrb
うち(中2♂)も今日塾の夏期講習さぼった。
胸騒ぎがして塾の前通ったらチャリが無いので確認したら「来てない」とorz
どうせ友達の家にでも行ってるんでしょう。
こんな事は時々あって何度も叱るのも飽きたよ。
本当ならそろそろ講習が終わる時間。
どんな顔して帰って来るんだか。
どんな顔して迎えればいいのか。
906名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 20:04:57 ID:Lxsgctsc
>>903
おつかれ。
ほんとバトった後って自己嫌悪だよね。わかるよ。
でも暴れた内容や、交戦した言葉はめちゃくちゃでも
全力で自分の悪さや怠けに応戦してきた親ってことで頭に刷り込まれるだろうからね。
また同じことやるかもだけどストッパーになるべく役目にならないとさ。
でもエネルギー使うよねぇ・・。
やっぱり思春期、反抗期のときは親は大きなハードルにならないとね。
それすら越えられなくて社会に出てからのたくさんの壁が越えられるかっての。

と思って私は毎度バトル後に自分を納得させているw
907名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 20:16:19 ID:fL8Rl4y1
今日は実家へ行ってジャガイモ掘りを手伝った。
ナゼかじいちゃんの言うことはよく聞く息子、
とても平和な1日だった。
908名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 07:15:50 ID:JMnoJupK
ゲーム取り上げられて暴れる子は、禁煙初期にイライラが止まらない大人と同じ状態だから
あまりショック受けなくて大丈夫だと思う。ここ過ぎるとマシになるはず。
909903:2009/08/06(木) 08:44:13 ID:FQWWoBnU
みなさんの経験談をお聞きするだけで、気持ちが楽になります。一昨日大暴れしたムスコ、昨日も些細なことでいちゃもんつけてくる。
前の晩のこともあったので極力冷静に相手したつもりだけど、家具やらクッションけっ飛ばし、しまいにはガラス戸まで蹴った。んで大きくひび割れ。
こちらもビックリしたが、当人もさすがに動揺隠しきれず。ガラスの件もあえてガーガー言わず、怪我の有無だけ聞いて、ガムテープで補修した。
なんやらかんやら言ったところで、自分で乗り越えてくれないことには根本の解決にならないので、小言は最低限にして、距離を置いてみる。
今まで、何回襟を正してみたことか。我ながら継続できないんですよね。明日は、夏休み前からイロイロ気にかけてもらっている担任と面談してきます。
夏期講習代金10万円ドブに捨てたかも・・・・・・。こちらもツライ。
910名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 09:15:51 ID:oh7eOxtk
>>908
たまにやる機会があると、またぶり返す感じ。
アル中じゃないけど、いっさい断たないとかえって辛いみたい。
たまにゲーム仲間と集まると、帰ってきてからすごく荒れる。
依存性のないことを趣味にして欲しいよ。
911名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 09:17:34 ID:AJBCgahD
うちの子@中3♀、部活仲間の○ちゃんと一緒に洗うと色落ちする髪染め剤買ってきた。
私も頭ごなしにガーっと怒るのを我慢して静かに話して見た。
「いつ染めるの?来週吹部の県大会あるでしょ?それは避けるんでしょう?もちろん、
それにそのあとすぐに田舎行くでしょう、そうしたらさ来週ぐらいにしたら?」
と。
すると娘「田舎行く前の日にって○ちゃんと決めたから」
数日で色が落ちるとはいえ染めた頭で私の実家へ・・・・・・マジかいw
まぁ、娘のいとこたちも高校行ってから染めたのでじーちゃんばーちゃんも
今さら驚かないだろうが。
一番慌てふためいて驚いていたのは旦那w
まぁ本格的に染めるわけじゃないからいいか・・・・・・・。
912名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 11:31:14 ID:oh7eOxtk
>>902
前略プロフィールっていうサイトで子供の学校名で検索して、
上から順番に見ていって、中のリンクをクリックしていくとどんなものかわかるよ。

久しぶりに見たら、うちの子の学校の子はすごい減ってた。
913名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 11:42:43 ID:P68wxZMU
現役高三です

家で親が五月蠅いので夏の間だけ住み込みのバイトしてます

いちいち面倒な干渉がないので楽です。

学校や塾のサボリなんてよくあること。勉強しようがしまいがそのツケは自分にまわってくるんだから勉強に関して親がどうこう言うのはどうかと思ったり
ある程度節度を守らないとね
914名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 13:45:58 ID:T8N2BLyB
【中国】子供の血液検査で注射針の使い回し、子供にはエイズ感染者が含まれており父母がパニック−暴動になり警察と衝突[07/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247756231/
915名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:13:25 ID:TpJ9aNkb
中1息子。
菅平合宿から今日帰ってきます。
一週間いなくて、平和でしたw
夫はすでに他界しているので、独身気分を味わえて楽しかった。
今日の夜は大量の洗濯して、で、荷物片付けなさいよとか
靴洗え!とか小言をいって、ケンカになりそうだわ。
言わないとなにもしない息子。

916名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 12:03:21 ID:CdjJBIMB
住み込みのバイトか…イイネ!楽しくやりながら
勉強もちゃんとやるんでそ?
ウチノコは親が嫌いだから高校生になったら学校付属の
寮に入るって言ってるんだけど、親がうるさいとか嫌いとかいう
理由で出奔するのに学費も寮費も金銭的負担はぜんぶ
親頼みのつもりなのよ。
住み込みってだけで感心しちゃうわw
917名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 15:26:37 ID:3OE7bVhj
住み込みのバイト偉いなぁ。
ウチの息子も夏休み前まではパソコン買うためにバイトするぞ!って意気込んでたのに結局ゲーム三昧。
「暑くて動くのめんどくせぇ〜」だって・・・
918名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 18:46:20 ID:16I5gOay
中2息子。
ここの所親子関係最悪でした。
何を言っても睨んでかみついてくる息子。
私も我慢限界で怒鳴りかえしたり、物を投げてしまったり・・・。
夏休みは会話も消えていました。
8月になり、合宿に行く日がきました。
着替えの用意をし、必要な物を買い足し、許可されているお小遣いを渡し、
昼食をとらせてから駅まで車で送りました。
車内は無言だったのに、トランクから荷物降ろす時にぼそっと
「色々用意してくれて、送ってくれて、ありがとう・・・」
そう言って、久し振りに手を振って出発していきました。
帰ってきたらまた険悪親子に逆戻りなのかもしれないけれど
一瞬のオアシスでした。
919名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 23:58:00 ID:vB8KaOC6
>>918
いい子だな
920名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 02:25:55 ID:5mXqIQiD
いい子だ
うらやましい
921名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 02:38:41 ID:ohPLoRh9
高2娘がブログ中傷orz
家だけで暴言吐くならまだしも…

別れた男の新しい彼女にかなり色々悪口書いたらしい
本人全く反省なし
「人の男勝手に取って中傷されたとか頭おかしいの?」だってさ

中3息子も彼女に合わせて志望下げたいとか言って
全く勉強せず毎日彼女と団地の公園でべちゃべちゃ喋ってる…


姉弟揃ってなにこれ!
色恋沙汰で親を困らせるな!
922名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 07:08:23 ID:dPRLc9PG
>>903
親父が出動すべき場面でしょう。
うちも壁穴あき、部屋のドアノブ破損したけど、親父がまず、力で制圧して、
その後、社会の現実や生き方論を説いて、徐々に勉強するようになったよ。
923名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 07:47:52 ID:GBbaWWZP
子供は親の通信簿って言うよね。
育てた結果が今の子供…。
924名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 08:50:35 ID:pPWxm4MX
反省も含めた弁ということでよろしいか
925名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 09:34:01 ID:U4H8jHyp
ヤバっ
娘@中3の日記見ちゃったよ
最近夜になると何やらノートを熱心に書いてるので勉強してるものと思ってたら
今朝、部屋の窓開けに入ったら例のノートがあって表紙見たら日記らしいことが書いてあり・・・・・・。

しかし日記書くなんて、親子だわw
私も日記に友達の愚痴書いたもんだ
『おかーさん見るかも』と書かれてたのには笑った
926名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 10:58:38 ID:vHCQwVmJ
親にはいくら反抗してもいいと思っているっぽい高校生息子。
いくらでも反抗していればいいが、「親が勉強しろというからしない」

あのな、保護者懇談で「赤点多すぎ、このままじゃ留年」と言われたのに、まだ「親が勉強しろというから…」ですか、そうですか。
留年も親のせいですか、そうですか。

思考が馬鹿すぎて切れずに対応するのが難しくなってきたよ
学校は一応進学高で昔から「やる気のないものは去れ」という方針だからたぶん最後に留年を宣告するまでなにも言わないだろう
何も言われない今は束の間の天国なんだよ。
ほんの少し先のことも読めない、反抗する俺に酔っている息子に今は怒りしかわかない。
927名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 13:33:34 ID:/gDJf+Ig
中2の娘が半年位前から「ピアスの穴を開けたい」としつこい。
「受験の時に困るからダメ」と言ったら「OKな高校に行くから大丈夫」と。
現在通っている中学の校則には記載がなく、娘が担任に訊いたら
「ピアスを学校にしてくるのはダメだけど穴を開けるのは個人の自由」だそう。

自分としては古臭い親のエゴなんだろうけど
「なぜに好き好んで傷つけてまで体に穴を開けるの?マグピで足りるのに」
「まだ中学生(しかも受験を控えている)なのにそこまで洒落っ気を持つな」
という気持ち。
今日もそれで大喧嘩になり「友達のピアッサー借りるからもういいッ!」と
激怒して決裂してしまった・・・orz

どうすれば納得して諦めてくれるんだろう・・・
それとも今時の中学生でピアスホールは珍しくないのかな?
928名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 13:48:16 ID:U4H8jHyp
>>927
ウチの子の学校ではピアスしてるのはたいてい不良ちゃんか
あるいはアニメヲタクのヤバめの子。
アニヲタの子は休日だけピアスつけるけど不良ちゃんはつけて登校。
>>927さんのお子さんはどういう?不良ちゃんなのかアニヲタさんなの?
ウチの子はまだピアス開けたいとは言わない。マグピで済ましている。
ウチの子の友人には穴開けてる子はいないけど・・・・・・。
約束したらどう?
一歩譲って、穴開けてもいいけど学校にしていくのはダメと。
もう頭ごなしに反対しても聞かない年頃なのである程度こちらも譲歩しないと無理。

929名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 16:39:23 ID:cgn873PW
ピアス買うお小遣いならやないからね!
じゃどうかな?

でも、何言ってもムダかもね…

私自分が開けてるけど、短大入ってから開けた。
もし言われたら、高校卒業したらね、と、ピアスなんて中学生高校生には生意気だ!
ぐらいしか、言えないなぁ…

難しいですね。

930名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 18:10:22 ID:VC2N7wXo
民主の子供手当ては、大金持ちの子供にも一人2万6千円。
外国人など税金を一円も払っていない子供にも
一人2万6千円。
うちの子供はもう高校生だよ。しかも国立に受かりそうもなく
私立の大学にいく羽目になるだろう・・
反抗したきゃしてもいいが、もう大学の金ださんぞ!と怒鳴りたくなる。
いくら馬鹿息子でも、2万6千円もらえるんだったら我慢できたものを。
931名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 18:43:37 ID:pPWxm4MX
富裕層に手当は要らない
932名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 22:33:50 ID:s7Dh2n8A
開けたいと親に言ってるうちはまだもう少し大丈夫かもね。
開けると決めたら勝手に開けるからw

うちは始末面倒だし、常に付けてないと塞がるし
ヘタしたら膿んで腐るぞ、と教えてる。
まだ今ひとつ開ける勇気がないけど微妙に憧れてるって感じ。
933名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 22:43:19 ID:h6WYYdjk
アニメヲタクはピアスなどしない。
そいつは例外。
アニメヲタクを進んでる様に書くな。
アニメヲタクはダサくて古臭くて二次元だけで生きてる生き物。実体験は何も無い。
934名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 23:05:06 ID:fCSRVGsf
928が言ってるアニメヲタクって、アニメが好きな子っていうより、同人とかやってて
コンプレックスの塊で反抗心MAXで、でもインドアで内にこもっててしかもネガティブで
聞く音楽はV系で、そういう趣味を理解しない人を見下してて、
うっかりするとメンヘル系(自傷、摂食系)に行きそうな感じの情緒不安定な子じゃない?
私の勝手なイメージだけど
935名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 23:22:29 ID:s7Dh2n8A
>>934
そう思う。
メンヘル系自傷癖ありの子は膨大な量のピアスしたりするから・・
936名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 10:08:51 ID:+34cbDOT
【韓国】 10代の性犯罪、日本の10倍・米国の2倍〜半分が「集団性暴行」で罪の意識欠如[04/09]

韓国16都市のうち、人口比10代の性暴行が一番多く発生した所は仁川(インチョン)であ
ることが調査された。本紙が警務局資料を分析した結果、去年仁川では青少年10万名当た
り61件の性犯罪が発生したし、ソウル(37件)と光州(36件)が後に続いた。(中略)

我が国の10代性暴行犯人の増加速度が非常に速い。青少年人口10万名当たり強姦犯人数を
見ればアメリカは6.0人、日本は1.1名に比べて我が国は11.5人だ。日本の10倍、アメリカ
の2倍に達するわけだ。最近5年間の推移を見ても、アメリカは6.4人→6.0人(2000年3402
人→2004年3186人)、日本は2.1人→1.1人(296人→142人)に減ったのに比べて我が国は
7.3人→11.5人(496人→752人)と大幅に増えた。(後略)

ソース:朝鮮日報(韓国語)10代性犯罪、日本の10倍・米国の2倍
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/04/09/2007040900052.html

ttp://news.chosun.com/site/data/img_dir/2007/04/09/2007040900050_2.jpg
937名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 10:32:13 ID:P/3B1IkS
>>928です。
うちの娘のクラスのアニヲタの子が前略作ってブログも持ってるので
時々見てるんだけど、クラス写真じゃいつの時代?という髪型。
それがブログじゃ過激なこと書いててギャップがすごくて気持ち悪い。
もし私が親だったらこんな子よりまだ明るく不良してる方がマシだわ、と思う。
怖い、アニヲタは。
938名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 10:50:28 ID:4Tro+EPO
そういうものかなあ。
書いてることと実際のギャップがでかいのなんて
珍しくないような。

…うちの中2(♀)、激しい反抗期&成績不振かと思っていたが
気になる体重減少→スクールカウンセラーから神経科紹介→各種検査となり、
脳波に発作波が少しだけあって、経過観察になった。
目に見える大きい発作経験はないけど
「普通ここ(場面)では寝ないよ、というところで寝てます」と
中学に上がって、担任の先生に言われたことが…これは欠伸てんかん???

心理検査の結果はこれから出る。
移住すべきスレを捜して彷徨ってきます。
939名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 10:51:34 ID:6Acvyg4U
うち腐女子だけどピアスあけたいって言ってるわ
前回はピアッサーであけようとして失敗したらしく、今まだやっていない

ネットで20歳そこそこのガキが悪知恵授けてるみたい

言うこと聞かないし、最低限の身だしなみもしない
今日は、殴りかかってきたから、思いっきり殴ったよ…
旦那は黙って割り込んで止めるだけだし
はーやってられん
940名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 11:19:40 ID:pn4sj58e
女の子の反抗期もややこしそうですね。
うちは男で仲良く買い物してる女の子連れ親子が
うらやましいわ、って見てるんだけど。
苦労は同じですね。
941名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 11:33:05 ID:0yEyPhA6
>>940
親が勉強しろって言わない家は反抗期ないみたい。
子供が勝手に勉強してる家ならうらやましいけどね・・・
942名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 11:42:01 ID:P/3B1IkS
>>941
え?
うちは勉強しろって言わないけど反抗期ですが?
私自身言われて嫌だったのと娘に期待してないし、小学生のころから
勉強しろとはあまり言わなかった。
でも小学4年の終わりから反抗期始まりましたが・・・・・・・。
943名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 11:54:54 ID:0yEyPhA6
>>942
どういったことで反抗するの?朝起きないとか?

よく考えたらうちも、勉強のことより、生活習慣のことでもめる方が多いや・・・
944名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 12:34:03 ID:P/3B1IkS
>>943
一人っ子だけど甘やかして育てたつもりはないけど基本頑固。
頑固な反抗期はヘトヘト。
うちも生活習慣での反抗が多い。
基本なるべく放置してるけどたまに私も爆発する。
945名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 12:49:12 ID:ho2akco9
>>939
ピアスねえ。
うちも高校合格したら、茶髪にピアスしたいって目を輝かせてる中三娘だけお、
まあ、OKしてるよ。
夏だとサンダルで通学できるらしい。
けど、首相や検事総長、東大教授を輩出している名門高に受かるか?
946名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 13:52:50 ID:jmrc+hAK
確かに勉強しろと言わなくなった今全く反抗はないよ素直…しかし折角合格した進学校、びりまっしぐら
大学行けるのかね、これからが大切なのに
947名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 13:55:38 ID:6Acvyg4U
生活習慣を教えるのが親の役目の一つだから、口うるさくなるのは当たり前なんだけど

自転車を1年で3台盗られても鍵をかけないうちの娘

鍵の事で注意したら、即不機嫌
携帯代がずっと3万円超えてて、注意したら「気をつける」と言ってまた3万円

病院連れて行ったほうがいいのかな…あまりに不注意すぎるわ
反抗期だけの理由だけじゃない気がしてきた
948名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 14:02:14 ID:T4bI9HG2
>>947
> 携帯代がずっと3万円超えてて、注意したら「気をつける」と言ってまた3万円
これは親も不注意
949名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 14:19:45 ID:GmDzP/g5
>>947
それは病院に行っても治らない
面倒なことはパスし楽しいことは我慢したくないだけ。
親が甘いのを見透かしているんだろうね。
950名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 14:40:38 ID:0yEyPhA6
>>947
基本、自分が痛い目に遭わないと学習しないタイプかと。

うちの子、あんまり物を無くすから、補填分は代金請求することにしたら
物なくさなくなった。携帯も上限付けちゃえばいいんだと思う。

不注意っていうか、どうでもいいんだと思う。>家計のこと
誰でも自分がこだわってることに対してはすごく注意深いもんだよ。
3万も携帯に使うってことは、友達関係には気を配れているんだろうよ。
951名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 14:50:17 ID:Rtni8n/Z
でも>>939と合わせて読むと、腐女子で殴りかかってくる事もあるんだよね
病院行ってどうにかなるものじゃないかも知れないけど、漠然と悩むよりはいいかもよ
無数の可能性のうちのいくつかが消えるかもしれないし…
不注意すぎるって書いてるからADHDとかを疑ってるのかな
ADHDって天然ボケのイメージあるけど、行為障害や境界例に悪化するケースが多いし
20人に一人なんて話もあるから、反抗期の子供いる人は他人事じゃないよ
952名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 17:11:10 ID:Z+UV7nFR
器物破損の有責の場合は本人負担で徴収するので暴れたことないが
口が達者で疲れる
小遣いは最低金額に労働(家事手伝い)報酬なのでお金にシビアになってやばいか?
と、危惧してたときに私が体調崩して入院し家に帰ってくると
反抗期まっさかりだったはずの息子が憎まれ口も言わず無報酬で家の手伝いしてくれた
涙でるほど嬉しかった「ありがとう」というと黙ってこちらを見てゲーム続けてました
宿題まったくしてなかったのはとりあえず黙認で明日から煩くします
953名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 20:50:16 ID:rThciZqj
>>948->>950
色々アドバイスありがとう

親としては痛い目に合う前にどうにかしたいって気持ちがあるので、注意してるんだけど
旦那は「お前のレベルが低いから喧嘩になるんだ」と言うし
携帯代にしてもちゃんと注意してくれない

挙句に「あいつは躁鬱っぽいから、大事にしないと」だと
明るい時は楽しい事をしてる時で、機嫌悪いのは朝までゲームして寝不足だからなのに

携帯は上限つける事にします

話を聞いてくれてありがとう。


954名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 21:30:09 ID:GmDzP/g5
ついでに、今度自転車を鍵閉めないまま放置して盗まれたら
自分の小遣いで買うか、いくら遠くても歩くかの
選択をさせたらいい。

それでも駄目ならADDを疑ってもいいかと。
955名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 11:02:50 ID:FTJQPJQh
殴りかかってくる腐女子ってすごいな
956名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 12:15:45 ID:exm1MDLm
男の事知らない女は大袈裟で悲劇のヒロインだからな。
実際は殴りかかる程では無い事を殴りかかったって言ってるだけ。
これが息子なら、半殺し・死んでるレベル。
男はどこまで殴ったら怪我する死ぬってのを知らないで弱者に暴力振るってるからな。
957名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 10:06:26 ID:IFyzwuU5
【カナダ】ロッテ製菓の「ペペロ」など韓国菓子10品目をリコール[07/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247573461/
958名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 10:29:13 ID:cJ4vUF9A
子供のことで児童相談所にいったけど、驚くほど使えなかった。
メンタルクリニックもいったけど、驚くほど話を聞いてもらえなかった。
必死で話をしてわかってもらおうとしたけど、驚くほど誰も聞いてなかった。
もう誰にも何も言わない。
いままで誰にも助けを求めなかった人間がもうだめだと思って他人に助けを求めたが
笑っちゃうほど聞いてなかった。
これが世間というものだな。
子供はどんどん悪くなっていく。ああ、そうですか。
959名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 10:41:10 ID:kwpRXZit
>>958
思春期外来は?予約がすぐにはとれないらしいけど。
まー児相は本当に使えないね。
ここが一番話を聞いてくれそうだけど夏だからなぁ・・・
960名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 11:11:17 ID:j2zIb1a5
学校のスクールカウンセラー、区の教育相談室、
どちらもとても良く話を聞いてくれて、
沢山時間を割いてくれた。

その助けがなければ私がタリウム飲まされるか
子(現中2)か私が金属バット振り回すか、
いっそこの世から消えてやろうかって感じだったから
ものすごく感謝している。

けれども、子供は相変わらず反抗的。
生活態度は悪いし、学業に対する意欲は低い。
そもそも学力面の土台が弱くて
何か課題をやろうとしても時間がかかる。
諸事情あって子供専門の神経科を紹介され
いろいろ検査しはじめたところ。

そもそも、ここに至るまでに体力気力を消耗した。
検査してもなかなか何も出てこないけど
どうもどこか、普通分子とはかかる手間が違う。
軋轢があった分、夫や普通分子に対して持っているのと
同じだけの愛着を持っているとは言えないのに
手間だけはかかる…、
正直、夫や普通分子につかうべきエネルギーを減じられて
怒りを覚える。

それでも今できることをして何とかましな方向に
事態をコントロールしなければと思う。
もう、そもそも自分が人間に生まれたのが
間違いだったと思う。来世は絶対人間は断る。
死んだら灰は海に撒いて欲しい。
こんな人生いらねーよ!
961名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 11:20:42 ID:j2zIb1a5
>>958さん、メンタルクリニックも色々で、
強い分野、弱い分野があるだろうから
思春期に強いところ、
子どもを多く扱っているところがいいんじゃないかと思います。

家の場合だと、スクールカウンセラーの紹介で通院開始。
通院者は児童期・思春期の子どもとその親等が多いようです。
962名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 14:03:45 ID:9y2IJNnu
>>958
全く同じ。所詮、他人事。所詮、お役所仕事。みんな仕事として関わって来る。
ドラマに出て来るような熱血先生や指導者、カウンセラーはいなかったよ。
話したくない事まで話してるのに、一体何しに行ったの?って感じ。
話聞くだけで高い給料貰ってるなんていい仕事だなって思うよ。
963名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 15:19:24 ID:uX6boSlc
>>958
児童相談所に行ったことあるけど同じこと思った。
警察おすすめ。
やっぱり現場だから、ちゃんと話が通じるよ。
少年課とかに連絡してみ。
964名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 19:26:59 ID:NDotJSzl
メンタルクリニックも色々あるだろうけど、緊急性ない場合は大体てきとうにあしらわれるよね。
でもこれは医者が怠慢な場合ももちろんあるけど、それ以外の理由もあって、
・専門が違う(アル中専門とか痴呆専門とか、専門まで行かなくてもそっちが中心とか、重い症状ばかり診てるとか)
・メンクリは投薬治療が中心だから投薬しようのない症状で来られてもどうしようも無い
 (検査して欲しいとか診断書が欲しいとかでない限り、てきとうに帰される)
・ボダ系の患者は、へたに親身になって聞くと依存して大変なことになるので、その可能性ある患者は
 初診ではわざとあっさりした対応で済ませる(場合によっては門前払いする)
965名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 00:34:45 ID:ZNwtokQI
ほんまにここ数年は味方なしでたった一人で戦争してる感じ。
子育ては孤独な戦いだわ。
親は傷つけられて叩かれて、助けてくれると思ってた人には裏切られ。
終わりが見えてきたと思ったらまた新たな問題が出てきたり。
誰にも感謝されず、労わられず。ただ わらいものになるだけ。
966名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 01:11:18 ID:VKJEbhcj
まあ話してみなよ。
フェイク入れながらでいいから。
同じ悩みの人が何万人もいるけど、みんな自分からは言わないんだよ。
967名無しの心子しらず:2009/08/12(水) 01:43:50 ID:FZX+u/W9
高2男子、去年の秋ごろから学校の忙しさに押しつぶされて反動でか反抗期
学校にも行ってるし大きな問題行動はないが、とにかく悪態がひどい。
寝起きが悪いくせに人を目覚まし代わりに使う。
こっちは自分の睡眠時間削って起こしてるのに、その目つきは何?
でも、他の人に聞いたら、ほとんどの男の人はそういう経験ありで
通り過ぎるのを待つしかないらしい。

でも昨夜、髪の毛がやたら落ちてるなと寝てる息子の頭をそっと見たら
脱毛症になってるのを発見してしまった。
まだあまり目立たないが・・・・本人もストレス抱えてるんだろうな。
夏休みの課題も進んでないようだが、そっと見守るほうがいいんだろうか。


968名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 02:08:10 ID:x5ARwDxk
しかしお前ら男好きだろ。反抗的でも可愛いだろ。女装は出来ないけど。
969名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 08:46:05 ID:xU5iGz1F
高校ってお盆あけたら補習が始まってその時に宿題提出じゃない?
この辺の中堅以上の学校はどこもそうなんだけど。
もう課題は終わらせないとやばいよ
970名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 10:13:38 ID:FKQPL8GF
補習してほしいよ
971名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 13:15:32 ID:yPvvoDQy
中学だけどお盆あけたら補習だよ。
今大車輪で課題と取り組んでるw
で、時々勉強部屋から出てきてはリビングで黙ってぼーーーっとしてる。
話しかけても聞こえないふり。更に話しかけるとウザそうな眼でこっちを見る。
だったら自分の部屋でボーっとしていれば良さそうなものなのになw
972名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 15:37:27 ID:l9RBq3OY
うちもリビングに居座る
自室にはゲームも漫画もテレビもエアコンもあるのに
わざわざリビングに漫画ゲームもってきて居座る
私の家事行動経路の中枢を計算してるのか?ってくらい
視界のど真ん中で陣取り悪態いちゃもん邪魔してくる
自分よりデカイ息子を可愛いと思えないわ
隠れてコソコソ水面下問題行動おこす娘と足して2で割りたい
973名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 15:43:08 ID:yPvvoDQy
リビングに居座る息子って自分よりデカくても可愛いじゃない?
普段反抗的な態度を取っていても、親のそばが安心できる場所ってことだし。

974名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 17:08:11 ID:8hLAS2qF
うちはお盆あけたらコミケだと。
今は息子だけ実家に遊びに行ってるのでつかの間の息抜き・・・なぜか実家ではいい子orz
975名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 22:12:31 ID:VKJEbhcj
実家ではいい子ってのは、八つ当たりできるのはお母さんくらいだとわかって甘えてるんだね
誰彼かまわず言い散らすほどには追い詰められていない
普通の成長期だからむしろ子育て成功と威張っていいと思う

親も大変だが、子供はもっと大変だねー
自分自身をコントロールできないってのはつらいよ、絶対
976名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 22:54:39 ID:0X+2EyU5
その点では、近くに夫の実家があってありがたいなと思う
夫の両親のことは嫌いだけど、それとは別にw
977名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 00:54:25 ID:YaInRh8z
>>972
そりゃ可愛くないよな息子はw
特に可愛い外見の娘と比べりゃ。
動物なら親と同じ大きさになる前に自立で無理矢理下界に放り出されるのに。
人間は大きいキモ息子といなきゃいけないなんてな。
ましてや、成人になっても息子と一緒に暮らしてる母親って・・・
978名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 07:06:25 ID:uBsf2KKq
女の子でも外見が可愛くても邪魔なもんは邪魔じゃ!
私より10cmもデカイ体をしてウロウロゴロゴロあああああああああああ!!!!!
979名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 07:06:30 ID:EauPPuh2
このスレの親を励ましているフリして

>ましてや、成人になっても息子と一緒に暮らしてる母親って・・・

こういう母親の批判をしたいだけ?と思える。
ここは成人してない子の親のスレだからスレ違いですよ奥様。
980名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 09:09:33 ID:BaZtg+lS
972です。中高生の息子と娘がいて二人とも反抗期、疲れる。
息子はとにかくいちゃもんつけながらかかわってきて
娘は掃除にも部屋入るなと口も最低限すらしないって感じで
両極端、足して2で割りたい。
先に反抗期入った兄弟をみると後は反抗期はいりづらくて反抗期なかったという
先輩ママさんから聞いたけど我が家は違ったようです
981名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 10:08:53 ID:01EBXieq
うちは反抗期真っ盛りだけどかわいいよ〜>男子
口答えもハンパないけど詰めが甘いしwww

偉そうでムカつくけどまだまだなんでニラニラ相手してやってる。
悪さばっかしてるけど実にチキンで面白いw
982名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 14:20:59 ID:/lieWYtP
下界って…(笑)あなたが住んでるのは天上界なの?
外界だよね。

>成人になっても息子と一緒に暮らしてる母親

言いたいことは伝わるけど、もっと国語を勉強したほうが良いかと。

悪戯に揶揄すると痛い所を突かれる例。
983名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 14:26:03 ID:dIJ29a0f
>>982
あなたも、よーーーーーくお読みになってね、奥様。
984名無しの心子しらず:2009/08/14(金) 01:05:59 ID:E6mWkXDY
http://yasai.2ch.net/male/kako/980/980075841.html
こんなところがあった。
なんか少し気が軽くなった、自分もそうだった
わが子もそうなんだろう。
985名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 01:59:57 ID:uY4E/XsB
>>982性格悪いおばさん
986名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 13:02:17 ID:K1JPF5OM
【韓国】 女子高生の髪を切り、身体に落書き〜男子高校生4人を逮捕[08/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250041098/
987名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 21:36:33 ID:fQEURB3H
そろそろどなたか次をお願いできませぬか
988名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 23:40:43 ID:rplmb6mk
>>982
>>983
×悪戯に
〇徒に
だよね(笑)
989名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 04:15:30 ID:yJ+FcLWx
>>982バカなくせに生意気くさいおばさん
990名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 22:33:54 ID:MuS0lMgs
次スレたててきた。
でもスレタイ間違えたorz
次はROUND11です。すまぬ。

中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250343015/l50
991名無しの心子知らず
>>990
まことに乙です