【2009年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】 5
>>2 蟻
次スレ立てのレス番指定を、
>>980としました。
皆さん、忘れずにスレ立てしましょう。
>>1さん乙でした。
950過ぎたらスレ立てを思い出すようにする・・・つもり
7 :
名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 13:22:30 ID:l/OGW1Bv
>>1 スレ立てありがとうございます。
最近どんどん暑くなってきましたが、子供の日焼け対策はどうしてますか?
うちの娘は日焼け止めを朝塗るだけなんだけど、学校にも持ってきて塗り直している子もいるようです。
薄手の長袖パーカーぐらい着せたいけど暑いと言って嫌がるし。
でも一番焼けるプールのときは塗れないんですよね〜
____
/_ノ ヽ、_\
. / (● ) (● )\ こっこれは別に
>>1乙なんかじゃなくてただズレてるだけなんだからっ
/ /////(__人__)///\ 変な勘違いしないでよね!
| |
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1さん乙です。
でも、たしか3スレ目の最後の方で
「いつまでこのスレを使うか」
みたいな話が出てた気がするんだけど…結局どうなったんだっけ?
だからスレ番指定がないんだと思ってた。
>>9 11 名前:名無しの心子知らず [sage] 投稿日:2009/05/11(月) 01:08:22 ID:D7t/9Usz
1学年上は結構遅くまで1年生オンリーのスレ続いてたよね?
前スレの↑発言から、話は出ていないと思います。
今はスレ住人がたくさんいるので、無理に移動しなくても良いのでは?と、個人的には思っています。
早めに移動して、低学年スレ消費を加速させてもどうかと思いますし。
もうちょっと過疎ってから、合流するのはどうでしょうか。
だね。
この進み具合だと、少なくとも夏休み辺りまでは必要なんじゃないかと思う。
>>1さん乙です。
>>7さん、うちはままはぐを使おうか考えてます。娘なんだけど、自黒で既に真っ黒。大好きな男子は真っ白で陶器の様。自分にない物を求めてるんだろうか…園時代に好きだった男の子も白くて綺麗なお肌だった。
男児なんだけど本人が顔に出来たそばかすを気にするので朝だけ
ファンケルのベビー用サンガード塗ってる。お昼には効果なくなってるんだろうなぁ
>>1さん乙華麗
>>10さんに酸性
>>12さんにワロタ
ウチは買った満足でまだ未開封
たしか去年も未開封な…
今年は見習って塗ろう。
学校からの連絡事項を、子供が自分自身で連絡帳に書き写して帰るのだけど
行事に必要な所持品なんかが全然わからない。
先生も工夫して伝達事項にイラストを添えたりして板書してくれているみたい
だけど、書き写したそのイラスト自体がわけわからん謎の絵になっている。
本人に聞いても何を書いたかうろ覚えだし、こういう場合は連絡帳に書いて
先生に確認した方が良いのでしょうか?
それとも、間違えたり失敗したりしても自業自得で、自分でしっかり板書を
書き写す努力をするよう促していった方が良いのでしょうか?
それにしても事前にプリントを配ってくれた幼稚園の親切さが懐かしい…
>>15 どっちかひとつにする必要ないんじゃないの?
両方したら?
連絡帳で先生に確認 & 自分でしっかり板書を書き写すよう促す。
うちは必ずプリント配布だけど、一年生で、きちんと親に伝えられたら凄い。よく理解できない場合、結局、連絡帳を通じての親からの質問が多く発生して、担任の負担が増えるだけの様な気がする。
今月に入ってから(3日しか経ってないけど)
やたら疲れているみたい。
帰宅早々機嫌悪くて、散々悪態ついて
夕方「寝る」と寝てしまい、宿題はおろか家庭学習もしていない状態。
宿題だけは朝早めに起こしてやらせているけど。
神経質でいじめられタイプなのでストレス溜まっているのかなと思うけど
何をしてやればいいのか分からなくて。。。
息子もだよorz
いじられてるんだと思うんだけど、返しが下手で
いじめられ に進行しやしないかと心配。すごく心配。
今日、入学後友達になった子が初めて遊びに来た。
…すごい子だった。自分が悪いのに全部息子のせい。嘘つきまくる。
帰宅を促しても聞き入れない。怒ると手も足も出る。
別れ際、「また来てね」とは言えず、「バイバイ」しか言えなかった。
> 宿題はおろか家庭学習もしていない状態
宿題よりも家庭学習に重点を置いている時点で問題アリなような。
>>16>>17 レスありがとうございます。
担任に確認しても良いのですね。なんかイチイチこういう事で手を煩わせるのも
申し訳ないような気がして、担任に確認するのを躊躇していましたが
適宜確認しつつ、本人にも注意をして自分のことは自分で確認するように
もっていきたいと思います。
ちなみに今日の連絡帳は、友達のお母さんに確認したところ
「遠足に持っていけるお菓子の可否」でしたw
>>15 うちも今週から自分で連絡事項を書いてくるようになったんだけど、
初日は理解するのに時間がかかったよw
今のところは重要事項は書いてないからいいけど、連絡帳に書いた文字まで
赤ペンで直されているのをみる限り、書きもれ、理解不能があっても
先生がチェックしてくれそうだなと思ってる。
>>15 先生は子供が書いた連絡帳のチェックはしてないの?
うちの学校は、子供が書いたら先生がチェックして、誤字なんかは訂正して、判子押して持って帰ってくるけど。
行事に必要な所持品なんかは、学年だよりや学級だよりで知らせてくれてる。
我が子の学校も
>>23さんのところと同様です。
連絡帳は先生のチェック、そして学年だよりによるお知らせがあります。
うちも連絡帳は練習みたいなもので、クラスの時間割は毎週配布される。
連絡帳の誤字等は訂正されてくる。
26 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 06:32:25 ID:abvnj4S/
>>19 お気持ちお察しします…
うちの息子も幼稚園の時からの友達から大人から見えないところでつねられたり、叩かれたり蹴られたり…があって、先生に相談して対処して貰ったけど、悪知恵が働く子で口が達者なので、口下手な息子が損をするような結果になってしまって本当に悔しくて悩みます。。
母親は本当にいい人なので直接話しずらくて毎日が鬱。。
母親はいい人でも一度話した方が良いと思う。それで解決したら、お互いのためにも良いのでは?うちの娘、参観日に、いじめっこの母親に「〇ちゃんが意地悪してくる。」って言ったら、ピタリと止んだ。ずる賢い子程親に知られるのは死活問題みたい。
息子が最近仲がよくなったクラスのリーダーぽい男の子。
私は 息子がよわっちいから からかわれるのかなと心配していたけど、
リーダーぽい男の子だってかわらかわれる事があるからしい。でもしつこくされない。
息子の場合
「やめてよぉ」
リーダーぽい男の子の場合「だまれ!うるせぇ」
息子も最近真似して言い返していたら からかわれなくなった。
ムキになったり、弱々しいのは、相手の思うツボ。
一言「うるせぇだまれ!」
どうでしょうか?
>>28 そうやって男の子は逞しくなっていくんだなぁ…。
そういえばうちの息子は未だに自分の事を名前で言うんだけど、からかわれないか心配だわ。
他の子は僕とか俺とか言ってるのにな。
女子グループの中で1人が「言ってヨシ」のポジションになってしまい、
ことあるごとに「え〜」「なにそれ〜」「へん〜」
などと、指さして言われてしまってる。
言ってる子達はまだ悪口の意識もなく、
言われてる子もけっこうケロッとしてとスルーしてるのに、
娘がものすごく凹んで、
自分はああいうこと言いたくないし、言う人も嫌いと、
2人でグループから抜けようとしてるらしい。
それでいいと思うけど、いつまでそれが通用するのか・・・
将来が心配。
近所の友達子が、お隣に住む子に意地悪されているらしい。
先日、下校時に罵倒されて仲間外れに遭い、泣いて帰って来たというのに
翌日には「意地悪子ちゃんと遊びたい」と言って、誘いに行ったとか。
この子の親から、散々相談された挙げ句、
この結果だから拍子抜けしてしまった。
友達子は結構逞しいなぁと思ったが
「意地悪子から、ああしろこうしろと命令されて従っている」と聞いて
子分気質があるのかと思ってしまった。
え?そういうこと言う子になってほしいの?
33 :
32:2009/06/04(木) 09:15:55 ID:hZRY0t9o
>30宛
>>30 あーうちの子供もそんな感じだ。
>>31にも書いたけど、友達子が意地悪子と一緒にいるが
うちのは嫌だと言って、もう遊んでない。
確かに、逃げてるだけじゃな〜とも思うけれど、
意地悪な子はそういう子達と、
そうでない子はそうでない子達と連むようになり
大きくなればそれなりに対処策を見いだせるようになるんじゃないかなぁ。
ちなみにうちも女児だ。
>>30 >自分はああいうこと言いたくないし、言う人も嫌いと、
2人でグループから抜けようとしてるらしい。
娘さん、すごく良い子だし賢い選択だと思うんだけど
何が心配なの??
>>31 子供って一分前に喧嘩したかと思ったら
すぐ忘れて仲良くなったり
友達子も上手く社交術を学んでいる気がする
様子見かな
>>34 同意。賢い子だと思う。嫌だと思いながらズルズルいくより、口でやりあう気がないのなら、気の合う子と何気にスルーが良いし、一年生なりに、人間関係のスキルを模索してんだろうな。って思う
>>30の、
>それでいいと思うけど、いつまでそれが通用するのか・・・
>将来が心配。
っていうのが、
1.友達の悪いと思う部分を指摘せずに、黙ってグループを抜けるだけ。
問題に正面から向き合ってない。こういう逃げの姿勢がいつまで通用するのか
2.綺麗事だけでは生きていけない。思ってもいないことでも
ふーんとスルーするスキル、処世術も必要。女の子はすぐ派閥とか
仲間はずれとかあるし、こういう潔癖すぎる姿勢がいつまで通用するのか
どちらの意味で言ってるのかわからない。
まあ先回りして心配しすぎと思うけど。
対処方法はこれからまだまだ中学、高校あたりまで揉まれて育っていく部分でしょうから。
友達を馬鹿にする態度に嫌悪感を覚える、という大事な価値観は育っているんだし、
そこまで心配しなくても。
>>30の危惧は、
>>37の2番にあたるんじゃないかと思った
それとは別に、30の娘さんが「2人で抜けよう」と言ってるのが
いじられてる子の意思に適っているのかどうかが少し気になった。
いじられてる本人は気にしていないようだし、グループを抜けたいとまでは
思っていないかも知れない。その場合、30の娘さんの「ああいう子は嫌い」
と言う思いを、その子に押し付ける結果にならないかな…
でも、じゃあどういう対処法が一番相応しいのかと言われると
自分もよくわからないのだけど。
授業中「答えわかる人、手を上げて!」と言われるたび挙手するけど
「一度も当てられたことない・・・」と落ち込む息子。
「今日は指されますように!」と鋭くビシっと手をまっすぐ上げる素振り(練習)して行った。
週末に配られる学級便りで「今週の素敵さん」」という1週間の間に
授業の準備を率先して手伝ってくれた親切な子、挨拶が大きな声な子
給食を残さずきれいに食べる子、姿勢がいい子、などなど
先生が素敵だなと思うことをした子の名前が載る。
毎回決まった子が載るし、まだ名前が載ってない子もいる。
いまだに載ってない子のママは結構凹んでるw
学校の様子はわからないけどその子だって優しくて思いやりのある子なのにな〜。
こういうこともあって担任は人を選んでるのかな?と勘ぐってしまう。
低学年の親スレも見てるけど、結構話題がかぶってるというか
あっちでもいいじゃん、と思う事が多いので、そろそろ次スレなくてもいいような気がする〜。
低学年スレだったら先輩ママからアドバイス貰えるし。
>>39 一年かけて全員のことを書くんじゃない?
先生だってそのくらいの事考えてるだろう。
うちの娘も良くも悪くも目立たない地味なタイプなので
気持ちはわかるんだけどさ。
>毎回決まった子が載る。っつーのは、皆我が子が可愛いので、なんだかなぁ。みたいな気になるのは解る。でも気長に待とうよ、その内載るって!
>>41 同意。
先生がどういう基準で選んでるのかわからないけど、実質2ヶ月程度だし、クラスの中でよく出来た子なのか、その子の中でいつもより頑張った子なのかで色々変わってくる。
参観日で気づいたんだけど、当てられなかったからと言って、「え〜!?」と大声で残念がってたりすると、意欲はわかるけど…みたいな印象を与えてしまうしね。
1年生の男子って、どのくらいの社会性を身につけてるものなんだろう?
家の子は対大人や上級生とはとても上手くやっていけるのだけど、同級生
同士だと空気を読みすぎたり気を使いすぎたりして、なかなか親友ができ
にくい体質みたいだ。それとも私が今まで守りすぎたのかとへこみ中。
>>39 えっ!?いまだにそんなのやってる先生がいるの?
そんな問題の元になりそうな、モンペが文句言いだしそうな事。
ちょろっと問題にならんかったっけ?
記憶違いかな?
30です、すみません言葉が足りませんでした。
37さんの2が心配です。
他のお母さん達と喋っているときに、
別の一人の子を大勢ではやし立てる場面に遭遇したのですが、
言われてる子は協調性がない、集団にうまくとけこめないのが悪い、
「女子力」が低いと苦労するわよ!という意見が圧倒的でした。
そんな中で、いつまでこの姿勢が通用するの?
わかってくれる友達は出てくるの?と先走って心配してしまって。
・・・親子共々、考えすぎですね。
がんばってスルースキルを磨きます。
>言われてる子は協調性がない、集団にうまくとけこめないのが悪い、
>「女子力」が低いと苦労するわよ!という意見が圧倒的でした。
「女子力」って・・・いわゆるボスママが言いそうなセリフだ
悪しき伝統みたい
将来、迷惑井戸端オバさん量産かw
ドラマの斉藤さんじゃないが、毅然とする勇気も必要だよね。
女子力・・・ウヘァ
“スルースキル”を流行語大賞に推したい
受賞者はモラッチャオウでw
女子力……なんだろう、よってたかってヒソヒソする力だろうかwww
息子のバカが宿題のプリントを学校に忘れてきたらしいorz
「しょうがないから、明日先生に話して朝にでも学校でやるとか何とかしなさいよ」と言ったら
「そうだ!それを明日の宿題にすればいいんだ!」とか意味解らん事言ってたorz
今日の宿題を明日に回して、明日の宿題を明後日に回して…と延々やるのかい?
そんな屁理屈こねてるヒマがあったら持ち物チェックをちゃんとやれー!!
口は人一倍回るのに手と頭が一切ついていってないバカ息子orzどうすりゃいいんだorz
女子力…。産まれて6、7年でそんな能力あったら恐い。
休み時間に自分はしたくなくても付き合いでトイレに一緒について行くのも女子力(笑)ですね。
>>52 自己紹介乙!
としかいいようがない。
「子供は親の鏡」
まだ6月。
はやくクラス替えしてほしい。
1年ごとに変わってくれるので、うれしいな。
あのこと同じクラスにしてほしくないっていうのって
受け付けてくれるのかしら?
無理かな?
相変わらず、たたかれたり、蹴られたり
最近は物がよくなくなります。
絶対にあいつだ!
58 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 21:06:27 ID:el2GLe2o
>>57 「絶対にあいつだ」って決めつける理由あるのかもしれないけど
何だか怖い
>>57 本人じゃないよね?
親だよね?
同化しすぎじゃない?
去年は12月まで1年生スレあったよ
これから夏休み・運動会などなど・・・
1年生だからこそ、気になる話題が出てくると思うよ。
低学年スレもロムってるけど、先輩に聞きたいことは低学年で書けばいいし
1年生親に聞きたいことはここの方が聞きやすい
2008年度組はおしゃべり好きさんが多かったからね〜
2009年度はイタイ人が多いから一年間ここに隔離でもいいかもね
>>53 うちの子の通ってた幼稚園では、4歳児でも女子力のある子もいたよ。
女の子はどんなに小さくても、女だよ。
61…あなたもイタイ仲間!
ランドセルスレでも女子力あれば、重さもなんのその、って話があったよね。
前スレの最後のほう読み損ねちゃったのだけど、運動会もう終わった?
暑かったけど、場所取りとか撮影とかに燃える必要はなくて、
この雰囲気なら10年弱運動会顔出し辛くないねー、って感じだった、子どもの学校は。
>>27 レスありがとうございます!
明日茶話会で会うので話してみます。
ウチも場所取りはそんなに必要ないらしい。
基本マターリらしいので良かったな〜と思ってたら、
座る場所が同じ町内同士で…って決まってるらしいorz
普段町内の人は親しくする機会も多いのに必要ねーなぁと思ったです。
てか他の地域の人と馴染めないじゃん!
67 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 09:41:34 ID:ciL1yNGe
親の座る場所まで指定ってすごいね。
過去に場所取りで揉めたとか?
うちは生徒数が少ないせいか、場所取りもなくのんびりしたものだったよ。
でも少ないから種目も寂し目だったな。
騎馬戦は4〜6年合同だったし、組立体操も選抜リレーもなし。
1年のかけっこは直線のみで瞬足の意味なしだったorz
秋には文化祭のようなものがあるらしいです。
68 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 09:58:57 ID:cGDwStbJ
うちはくじ引きで場所が決まる。
先週雨で延期になって、明日あさっても天気悪そう。来週は下の子の行事あるのに・・・。
ところで、女児なんですが最近反抗的です。
うるさく言われるのが嫌みたいで、昨日は玄関で「早くカバンを持ってきなさい」と指示した。
それがなかなか見つけられなかったみたいで「ほら、そこにあるでしょ」と言ったら
聞こえるか聞こえないかくらいの声で「勝手に置くな」と言ったんです。
それが許せなくて、ほんとは習い事の送迎もやりたくないくらいでしたが、
お小遣い没収という罰を与えました。(親に対しての口のきき方が悪いことは説明しました)
日頃から叱る時の私の言葉遣いが悪いんでしょうか。
小学生になってからこういう態度をとることがあるので、早くも反抗期か?と
思っています。
叱る時の口調に気を付けようと思ってはいるものの、ちょっと注意したくらいじゃ
聞かなくて(なめられてる?)「こら〜!」とキレてやっとやるという感じです。
帰宅後の手洗い、朝の歯磨き、顔洗い、「いちいち言わないで」と言うから
放っておいたらやらない。
今朝も自分でやらないので顔を拭かせようとタオルを差し出したら、プイっと
されました。
後で「タオルは?」と聞かれたので「自分で探したら?」と冷たく言い放ってしまいました。
思わず感情的になってしまう。
皆さん、こんな悩みないですか?
>68
あ〜私の所とまったく一緒です・・うちは男の子なんですけど、ポケモンカードを
そこら辺に置きっぱなしにしている為、下の弟がそれを見つけて遊んでいたのですが、
「やめろよ!」と怒り突き飛ばす。私は「自分が片付けないのが悪いんでしょ?」
と注意したら、逆ギレ。学校に登校する前の事だったので、いつもは登校時間になったら
私から「時間だよ〜」と一声かけるのですが、今日は黙っていたらいつまでもダラダラ。
まだ「ママうるさい!」とかは言われないですが、注意すれば逆ギレ。言わなければ
いつまでもやらない。私はどうすればいいの??なんて悩んでいます。
男の子なので、主人にもガツンと怒ってもらいたいところなのですが、朝早いし、帰りは遅くて、
現場を見ていないせいか、優しく言って聞かせるだけ。ほんとどうしたらいいものか・・
皆さん逆ギレされた時はどうしてますか?
私は逆ギレされたらそれで更にぷつんと切れてしまい、元の怒ってた事も忘れる勢いで
「自分が悪いから注意されたのにそれで逆ギレするとはなんじゃー!」と怒ってしまうのですが、
そうするとお叱りタイムがどんどん長くなる…
子どもが傘を持っていかなかったのに雨が降ってきたorz
こんな時は学校まで傘を持ってお迎えにいきますか?
置き傘がなければ、かな
>>70 うちも同じです。
「だったら注意されないように最初からやりなさい。」
「出来ないから言われるんでしょ。」
などなど、えらい剣幕で怒ってしまいます。
うちも逆ギレには困ってる。
同じようなうちもあるって知って、ホッとした。
コーチングの本読んだりして、考えながら声かけるようにはしてる。
今日はムヒーってなったけど、早く落ち着いたからいいほうだ。
でも、朝のダラダラをどうにかしてほしいんだよ。
そっちが本題なんだけどなーといつも思う。
逆切れされたらこちらもキレる。
でも怒った後は切り替え早くして引きずらないようにしてます。子が反省すればすぐ笑顔が出せるから。
逆切れかぁ・・・
自分も逆切れ返ししちゃうなorz
「はぁ?なら、ご自由に!お母さんの学校じゃないから〜」
なんて大人気ないこと言ってしまう・・・。
しかし、今のところコレが一番効く
思えばこのせりふ
自分が小学生の頃、母によく言われてた><;
朝のダラダラはほんとにうちでも困ってる。
まず食事が遅いから、30分間で食べ終わるように言ってもいつも終わらない。
着替えも歯磨き等も言われないとなかなかやらなくって・・・。
なのに「今やろうと思ってたのにー」と言うようになってきた。
幼稚園の時は「はーい、わかった」とか「わすれてたー」とかだったのにな。
ほぼ毎朝のようにムキーってなってるよ。
>>76 あーわかる。
娘が大きくなるにつれ
「お母さん、あの頃はすまんかった!」と謝りたくなることばかりだw
母も私の育児の悩みを祖母(母の母)に愚痴ると
「他の誰でもないお前がそう育てたんだからなあw」と笑われたとか。
悪い言葉遣いや態度は本当イラッとくるよね…
79 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 14:40:40 ID:cGDwStbJ
>>68です。
皆さんのご意見を読んで正直ほっとしました。
なんか自分一人ではまだまだ出来ないことが多いのに口ばっかり達者で生意気に
なってきて・・・。
自立、成長の過程なんでしょうね。
>「はぁ?なら、ご自由に!お母さんの学校じゃないから〜」
ちょwフイタww
でも母親に見放されちゃうかも。。ってのは凄く効果あるんだよね。
自分もあまりにノロノロで時間を気にしなかったから、母親に時々お尻はたかれてた。
一度あまりに私が酷かったのか、登校班にも先に行って下さいって根回しされてて
いつものようにノロノロしてたけど、母親は一切無視してたら案の定ギリギリ。
遅刻した訳じゃなく学校には余裕で間に合ったんだけど
登校班に置いていかれ、一人で涙しながら必死で走ったのがハズカシクテハズカシクテ…
今でも鮮明に覚えてる位ショックだった。
それがショック療法か、5分前行動の人間になったw
学校も会社も無遅刻、友達が遅れてくるのは構わないけど、自分が遅れるのは嫌。
相手がいつも遅れてくるタイプの人との待ち合わせでも5分前行動w
でも息子はのんびり屋。一人で走らせる勇気は私にはないわ。。時代も違うしね。
亀だけど
>>44さん見てるかな?
ウチも同じタイプだよ。保育園時代も親友、ましてや仲のいい友達さえもいなかったし
いとこ同士で遊ばせても固まるタイプ。自分のせいなんだろうかと親がヘコむ気持ちもすごくわかります。
ウチは子ども本人にもその自覚が完全にあったので、年長の3学期くらいだったか?
こうなったら見守るだけでなく、一緒に悩んでしまおうと思って色々と話し合った。
子どもの社会性を育む系の本を参考にして、コツを教えたり少しずつだけど実践してみたよ。
学校に入ってから、ガラっとまではいかないけど、やっと家で自分がいつも見ているような明るい子になったよ。
もしお子さん自身が悩んでいないなら、そのまま見守るだけでいいと思うんだけど、
うちみたいに、少し手助けしてあげる事で変わる子もいると思うので、それ系の本もちょっと読んでみるのも
いいかもしれない。
>>80 ショック療法やりましたw
班登校根まわしして一人で泣きながら登校
その数メートル後ろを隠れて歩きました
(隠れてたけどバレてると思う)
正直やりすぎたかな…と思ってたけど
80さんのお話で安心しました。
その後「早くしなさい」よりも
「班長さん行っちゃうよ」が効果絶大
今朝、登校する時に家の近くを歩いていたら雨が降ってきたらしい
置き傘が学校にあるし、傘は持っていかなかったので慌てて家まで取りに来た娘
登校班の他の子はちょうど雨が降ってきた頃に集合場所に来て、全員傘をさしてたみたい
今日は良かったけど、家からかなり離れた所で雨が降ってきた場合(徒歩20分弱)
一人だけ傘を持ってなくてずぶ濡れなになると、ちょっとかわいそうな気もしてしまった
登校途中に雨が降ってきたのは今日が初めてだし、雲っていたらいつでも傘を持たせるべきかな?
ただ雲りのままなら、歩くのに傘は邪魔になりそうかも
84 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 17:16:35 ID:j0+PYJUD
子供の社会性スキルアップのために
本を読んだり努力もしてきた。
年中まではクラスにも友達が出来たりしてたけど
年長からさっぱり。
かといって一人でポツンではなくて
その場その場で遊んでる感じ。
放課後のお約束もほとんどなし。
あっても近所の子とたまたま会って遊ぶとか。
入学しても変わらない娘にやきもきしてばっかり。
今日ついに私が感情的に叱ってしまった。
逆効果なのはわかってるのに、ほんと馬鹿だ。
わりと仲良くさせてもらってる子供たちが
どんどんクラスで友達を作って
放課後にお約束して遊んでるって聞いて焦ってしまった。
みんな楽しんでるのに
娘は意地悪されたりそんなことばっかり。
どんな子も普通にしてて仲良しが出来ていくのに
うちの子はどうして・・・と思ってしまう。
>>78 そうそう、反省しながらもクカーッ!ってなるときあるw
でも今のうちに詰め込んどかないととも思うのね。
高学年になったら「自分ワールド」確立だろうし・・・
>>80 同じく。私も時間(忘れ物)はキッチリ派に・・・(他はダラw)
自分的には脅迫してるみたいでイヤぁーな気分になるけど
母の口うるささ(見放し?)は低学年で終了した記憶w
確かに時代の違いも痛感するこの頃だよー。
>>84 自分が娘さんみたいなタイプだったな。でも、一年生の時は孤独感等なかった。その場その場で遊んでた。あまり劣等感を植えつけないで欲しいな。友達作らなきゃと焦って、変に意地悪な子に服従したりするよりは気の合う子と出逢う時を待った方が良いと思う。
連投スマン。
>>84 まだ入学して2ヶ月だよ。
気持ちはわかるけど・・・
もしかしたら、娘さんは今、1人の方が好き(ラク)なのかもしれないよ?
「群れる」だけが全てじゃないと思うけどな。
「母の願望」とは違う、娘さんの個性も認めて上げて、ね。
うちの息子、クラスではお喋りするお友達もいるらしいんだけど、学童ではかなりポツン。
話しかけても無視されたり、結構キツい経験もしているみたい。
ただマイペースな子なので、一人で漫画読んだり宿題したりたまに誰かと遊ぶ事もあって
学童自体は苦じゃない様子なのがせめてもの救い。
全く心配じゃないかと言われたらそんな事はないけど、自分自身の子供の頃を思い出すと
私も一人でマイペースに遊ぶのが好きで、友達付き合いがめんどくさいと思ってたので
息子もそんな感じなのかなーと、とりあえず温かく見守って行くつもり。
>>84 友だちが多いってのが素晴らしい風潮?みたいになってるけど・・・
娘さんには娘さんのペースがあるわけだし
今はクラスメイトを客観的に観察して友達になれそうな子を判断している時期かもしれないよ。
子ども達もだんだん学校というものに慣れて、自分というものを出してくる時期だと思うし。
90 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 18:34:38 ID:j0+PYJUD
>86
自己否定しないように誉めて誉めてやってきたのに
今日でふりだしに戻してしまったよ。
確かに気の合う友達を見つけてほしいんだけど
気長にもう一度コツコツやってみます。
>87
うん、焦るほうがバカだとわかってるよ。
ただ、年長の時も今のような感じで、
自分のやりたい事を遊んでる→その場にいた子と遊ぶ→
周りは群れる→ポツンって感じだったんだ。
卒園までクラスに友達いなかったし
その延長で焦りが大きい。
この時期女の子たちが
手を握り合って「私たち仲良し〜」ってやってるので
うちの子は・・・て思いつめてしまうんだ。
子供の前では平然とやってたけど
心の中はザワザワしてて、
八つ当たりと一緒だと思います。
91 :
84:2009/06/05(金) 18:39:02 ID:j0+PYJUD
名前が抜けてましたorz
>89
たくさんの友達より
本当に気の合う友人を見つけてほしいと願ってます。
年中で気が合って毎日一緒に遊んでた友人たちは
入学してクラスが離れて
それぞれで新しい友達を作っています。
お互い遊びに誘うことも少なくなって
距離が開いてきてるのも焦る要因かな。
嫉妬なのかな。
ほんと自分でも嫌になります。
娘も今友達で悩んでる
女4人組で仲良く遊んでたんだけど、最近他3人が内緒話をしてクスクス笑ってるんだけど自分だけには教えてくれないとか、
自分一人置いて皆隠れちゃうとか、なんとかゴッコとかで遊ぶ時は敵役にされるとか。
どうやら1人の子が率先してしてるらしいんだけど、いじめかただの遊びか、線引きが難しい
娘から相談してきたんだけど、やめてと言いなとか、他の子と遊びなとか位のアドバイスで良かったのだろうか
>>91 気持ちは解るよ。運やタイミングもある。うちは年中で転園やっとできた友達と同じ学校入るも、娘だけ違うクラス。私もガーン!だった。今でもチラッと、1組に仲良しさん行っちゃた。と言われるとチクン、てくるけど見守ってる。
94 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 19:11:16 ID:3TgcbDu3
>>84 自分が書き込んだかと錯覚しましたよ。
私は今朝、まさに
「一人だけでいちゃダメ!友達を作る努力をしなさい!!」
と声を荒げてしまったところ。
>>92 意地悪してる側は冗談のつもりでも
やられてる本人は結構傷ついてるんだよなぁ、そういうのって。
他の子と遊ぶのはダメなんかね。
上のレスにもあったけど、親が良い人そうなら
直接「意地悪されてるんです」って子供に言わせてみるのも
いいかもしれん。
>>92子が抜けた後は、3人グループになるから
また一人ターゲットになるんだろうな。
女って怖いね。
96 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 19:39:29 ID:cGDwStbJ
>「一人だけでいちゃダメ!友達を作る努力をしなさい!!」
なんで一人じゃダメなの?
ほんと訳分かんないよ!
「友達作らなきゃ」ってプレッシャー与えられる子がとっても可哀そうです。
私も低学年まではかなりのポツンだったけど、親は何も言わず見守ってくれたよ。
それがとっても良かったし、感謝してる。
もし親に責められてたら自分に自信の持てない子になってたかもしれない。
97 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 19:51:38 ID:rkWAFrok
>96 ハゲドゥ!
学校見学行ったことある?1年なんていろんな生徒がいてカオス状態だよ。
そんな中で5時間目まで頑張ってるのに
帰ってからもまだ友達と遊べと?どんだけこどもを疲れさせたいんだ?
毎日文句もいわず登校してるだけで充分ハナマルだよ。
>>95 他の子と遊んだらもう仲間に入れてあげない!だそうだ
親からしたら喜んで!だけど。
嫌な子をするのはその1人だけで、他の子はわからず流されている感じ
娘は他の2人の子は優しいし、その他の子とも遊べなくなるのが嫌だから我慢してる状態かな
でも何度も話を聞いているうちに親の自分のほうがモヤモヤして来ちゃうよ
出来れば他に気の合う子を見つけてくれたらな〜
どうにも解決しそうになかったら
>直接「意地悪されてるんです」って子供に言わせてみるのも
いいかもしれん。
かな
転勤族の旦那と結婚して
ほぼ1年〜2年ごとに引越ししてます。
いつも辞令は突然なので、
新しい環境にほっぽり出されて、
その土地のルールやら手続きやらでいっぱいいっぱいなのに
引越しして2ヶ月くらい経つと必ず母親から
「新しい土地には慣れた?(親の私の)友達はできたの?」って聞かれます。
心配してくれてるんだろうけど正直うぜええええええ
だから自分の子どもにも「友達できた?」とは聞かないようにしてます。
だって子どもだって入学してまだ2ヶ月、まず新しい環境に慣れようと頑張ってるんだし。
あぁ、めんどくさい!
行きも、帰りも、一人で行けた昔のようになってくれ。
まずはハードルを下げてやったら?
毎日、新しい誰かに「おはよう」と声をかけるとか、「今日は、誰かとお話した?」とか。
同じようにきっかけを待ってる子だっているはずだし、何かしらのアクションをしてると思えば親もちょっとは安心できるし。
まだ、1年生だから、お話しただけでお友達と思えるし、男女関係なく、挨拶出来たり話が出来ればきっと自信にも繋がるよ。
102 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 20:24:35 ID:cGDwStbJ
>毎日、新しい誰かに「おはよう」と声をかけるとか、「今日は、誰かとお話した?」とか。
だからもうそれが余計なんだってばw
子が相談してきたならともかく、それまでは静かに見守ってやれば?
他に頑張ってることがあるんじゃないの?
それを見つけて伸ばしてあげようよ。
えらそうにスマン。
>>94 それ、うちの旦那が言ったが為に次の日の朝から1ヶ月ずっと泣き通しだったよ
>息子
確か2か3スレ目の時にここに愚痴った。
旦那のその台詞を聞いて、
次の日からの息子の号泣を目の当たりにして、私が思ったことは
「いい加減にしろゴルァ」
だった。旦那に対してね。
頑張ってるんだよ、本当に。
友達が欲しくてもなかなかきっかけが掴めない子もいれば、1人でも案外平気な子もいる。
でも「友達作らなきゃ」って言われるのはプレッシャー以外の何物でもないよ。
そんな息子は最近ようやく少しずつ学校の事話してくれるようになった。
それだけで私は安心だよ。
そのうち似た者同士くっつくよ。
接近したら四六時中べったりだったり喧嘩したりで悩むんだから。
頑固な子供でも、大人よりは順応力あるんだからさ。
105 :
84:2009/06/05(金) 21:36:36 ID:3gIq8yxl
いろいろと叱咤激励をありがとう。
今日はつい感情的になってしまったけど
みんながここで書き込んでくれたこと、
頭ではわかってて
当事者じゃなかったら同じ様に相談者にアドバイスしてたと思います。
毎日毎日、嫌がらせや意地悪の報告ばかりだったから
私の心配も頂点だったのかな。
自分の未熟さで
子供にプレッシャーかけちゃったって
ほんと反省しています。
さっき、娘が同じクラスの子と今日一緒に帰ったと話してきた。
「ママに怒られる前に言えばよかったね〜」と
楽しそうに笑ってて余計に悪かったなぁと思った。
ここを見て頭を冷してたところに、
娘から一緒に帰った話を聞いて、少しほっとしました。
みなさんのアドバイスを忘れないで
気長に頑張ります。
ありがとう。
>>95 意地悪子の母に「意地悪されてる。」って言った、うちの娘だけど、言わせたんじゃなくて、突然、娘がそうゆう行動を起こして、本当にビックリした。まぁ親が言うよりは、丸くおさまったよ。
昼間に傘のことを聞いたものです。
幼稚園のお迎え時に先輩ママに聞いたところ、傘立てに傘を入れた旨
メモを靴に入れておくそうです。
でもうちのダンスィ、メモが入っているのに気付かず靴を履きそうw
友達関係は難しいね。
仲良しなお友達はたくさん作ってほしいけど、そうは簡単にできないものじゃない?
1週間でたくさんお友達を作れる子もいれば、半年かかってやっとお友達ができる子もいる。
長い目で見て子供が心を開けるお友達ができればそれでいいんだと思う。
>>98 娘さんにその友達と1対1で話をさせるようにしてみてはどうかな。
首謀者はもちろんなんとなく同調してやってる子とも話をさせて、
自分が嫌だと思ってることをハッキリ伝えさせる。
向こうは私達三人だから〜って気が大きくなってるかもしれないけど
いざ1対1なら弱いかもしれないよ。
いるよね。群れないと何もできないくせに、
群れたとたんに意地悪しだす人(子供に限らず)
なかなか特定の子とつるまない子の中には、天然系の子もいるんじゃ
ないかな? マイペースすぎて本当に今は自分から特定の子を必要と
してない子。ひとつ上のお友達にそういう子がいたんだけど、2年生
の今じゃ、おっとり穏やか系の子ややんちゃな子からも慕われてて
人気者だなと思ってみてる。一年生の時は親も心配したらしいけど、
自分のペースを持ってて人に惑わされない性格は、長所にもなるし
魅力的でもあるよ。
>>109 あぁ・・・それうちの娘だ。読んで不覚にも泣きそうになったw
保育園では、父兄からも「不思議ちゃん」と呼ばれ
今現在も、誰とも仲良くないというか、誰とでも平気というか・・・
八方美人なんじゃないか?と心配していたんだ。
自分がシャキシャキタイプだったら、どうも娘が掴めないし。
卒園の時に、将来の夢が「妖精さん!」
やから始まる言葉は?の問いに「山崎まさよし!」
と参観日に言われた日にゃ、こっちが泣きそうだったw
娘の事を否定しないようにしながら、ゆっくりと見守るようにするわ。
>109>110
うちの娘もそうです。
誰とでも平気な天然タイプ。
参観日にとっぴな発言するのも>110さんの娘さんと同じ。
無邪気なんで周りのママは可愛い〜って言ってくれるけど、
私は顔から火が出そうだったよ。
この前は「ティンカーベルになってお空を飛びたい」とか言ってたorz
109さんのお子さんのお友達のように育つといいな。
天然は天然でも、人間関係に於いて天然(マイペースで人に惑わされない)
天然ボケ系とか脳内お花畑系、電波や不思議ちゃんとはちょっと違うのでは…
まだ小さい子供なんだから脳内お花畑でも電波でも不思議じゃないと思うけど。
いい年してそれだったら痛いってだけでしょ。
1年生だけどまだお友達できないって子供を注意するより、
子供会やPTAとか学区にある習い事とかさせたらどうかな?
あとママ友の子とあそばせるとか。
親が社交的な子は子供も子供同士で遊びなれてる子が多いと思う。
115 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 06:37:32 ID:ZASmdHQR
>>94 です。
>>96 >>97 本当、そうですよね。
自分も親に相談したら、
見守るのって本当につくらて大変。
だけどそれが親の勤めといわれました。
>>101 子供に分かるようにアドバイスしていこうと思います。
まずは挨拶ですよね。
そういうところから友達作りってはじまりますよね。
ありがとうございます。
他のみなさんもいろいろとありがとうございます。
116 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 06:44:17 ID:/zZcyffM
子供には何時までに帰るように言ってますか?
6時は一年生としては遅いよね…
場所によるな
家の前なら6時まで、誰かの家に行くなら5時半までかな。
昨日友達の家でWiiさせてもらったと言ってた。
やっぱりそういうのがある子のうちに集まるのかな?
そろそろDSデビューさせようかな〜って思ってたのだけど。
うちには64しかないよorz
友達が来るとレゴやらパズルやらで遊ばせてるけどね。
>>113 うちの娘はあきらかに何か電波受信している
自分を主人公にしたお話を強要してくる
自分が
ポケモントレーナー、ポケモンブリーダー、ジムリーダー、ポケモン
新種のケロン星人、新種のBOX兵器の使い手、新しいかてきょー
新種のジュエルペット
になったって設定で、オリジナルの話を作って、その他のキャラをやれと強要される
それも、わざわ〜ざ、口調・声色を変えてやるという芸の細かさ
他所でやらせないために、付き合ってるんだが
アニメを見た直後にその話を自分なりにオリジナルを混ぜて、新しい話を作ってきて
付き合わされる
想像力豊かで、個性的ですね=電波受信 ですよあきらかに
演技派女優、作家の卵だと思えばok
日本は、そういうタイプの子には世界一暮らしやすい国だと思うよw
もうちょっと大きくなったら、自分で友達探して同人誌を作り始めるから大丈夫。
親は、あまり変な方に踏み外さないようにだけ手綱を握っていれば。
ダラ息子が2週間ぶりにパレットを持って帰ってきた
(通常使ったら持って帰ってくる)
染み込んだのかどうやっても元のようにならない
以前ココで何色を使ったのかはっきりわかるくらい
これはこんなものですか?
それとも何かいい方法ありますか?
画家のパレットがピカピカな事も無いだろうしね
>>122 とりあえずメラミンスポンジとウタマロ石鹸買って来なさい。
それで落ちなきゃあきらめなさい。
>>123 あの画伯を思い出して
吹いてしまったご無礼をお許しください。
>>124 ありがとうございます!
噂のウタマロ万能ですね
早速探しに出かけます。
おとなしい、というか集団でわーっと遊んだりするのが苦手な息子。
一人でも黙々といくらでも遊べる。
今日(登校日です)、クラスの女の子たちに誘われたので一緒についていった。
大人は私しかいなくって、近くの公園で遊んだんだけど、
一人の女の子がお菓子を出して、ゴミをその場に捨てたので注意した。
(だいたい、外でお菓子食べるのも私は嫌なんだが)そしたら
「いいじゃん」とヘラヘラ答えたので、「ダメなものはダメ、ちゃんと拾って
ゴミ箱捨てるか持って帰るの」と言ったら「もうどこにあるかわかんない」
(足元にあるっつーの)とヘラヘラ…。結局うちの息子が拾ってた…。
まあ、他にも他の公園にいた男子を「チビ」だの「ブタ」だのバカにしたり、
口答えしない息子(これはこれで問題あるけど)に「ジャマ」と言ったりで、
何かもう気分悪いし、叱っても聞いちゃいないしでくたびれたわ。
今、不審者も多いし、車も多い歩道の狭い所なんだけど、迎えにも来ない。
一応、途中まで一緒に帰ったけど、親の感覚も全然違うんだろうなあ。
肝心の息子は楽しそうには見えなかったなー。おとなしいからなめられてる
ようにしか私には見えなかったよ。
もう次はない、と私は思ってるけど、息子が自分で考えないといけないよね。
焦らなくっていいけど、早く同じようなおっとりさんというか、ゆるーいお友達が
出来るといいなあ。
そういうタイプ同士だからなかなか出会えないし、誘えないんだろうけどさ…。
そろそろ限界かと思っていたが、とうとう娘の化けの皮が剥れたw
昨日行事で学校へ行ったら、先頭に立ってふざけてたorz
さわやかママを演出してたのに、「うちのママの変顔最高なんだよ!!
ねぇやってやって〜!!!」とか…orzやるわけねーだろがい!!
と思ったけど、回りの子どもたちがやってやって〜!と。うるさいから
やりましたけど、他のママたちが「○○ちゃんのママ、楽しい人だね」って苦笑してた。
誰か助けて…お調子者ループを娘の代で断ち切りたいんです…どうしたらいいですか?
真剣に悩んでる様には見えない。
仲間うち以外で変顔する人って、下品なイメージ。
周りにいても引いてしまう。
>>127 >うるさいからやりましたけど、
うるさくてもやらない。
それだけのこと。
「脱いで脱いで」とうるさかったら脱ぐの?
脱がないでしょ?
>>127 まず家で変顔するのやめないと。
娘の前でやってたら、友達に言うでしょw
でももう遅いと思われー
>>119 うちもモロそんな感じだが、電波とは思わんなぁ〜。
妄想話に付き合わされるのは、かなーり疲れるが。
>>122 以前不用になった学用品を途上国の子供に送ろう、というサイトを見た時
パレットや水入れはキッチンハイターで漂白して下さい、とあった。
試したことはないけど。
>>127 明るくていいじゃん。個性だよ。
幼稚園が一緒だった子のお母さんがそんな感じだった。
おもしろくて子どもや先生に大人気だったよ。
子どもにとっては自慢のお母さんなんだよ、きっと。
下品とか言ってる人、どんだけ上品なんだかw
ただふざけていい時とダメな時はもうわからせなくちゃだめだね。
それこそもう幼稚園じゃないんだから。
>>127 父親にはよくそういう人いるよね。別に周りのことは気にしなくて
いいと思うよw
136 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 22:11:17 ID:gLlOyC2Y
>>132 子どもの前で変な顔とかしちゃってるよw
みんなにらめっことかしないのかな?ものすごい笑ってくれると満足する
でも
>>127さんみたいになるのも困っちゃうから子どもに口止めしとこうw
でも楽しくていいよ。私ポツンだから、そういうママが近くにいてくれるとうれしいけどなー。
>>126 娘のクラスに、女子に向かって、デブだのブスだの言う子がいて、名前もドキュンだし、授業中も落ち着きなくて、近くの席の親が席を離す事を要求。参観の時も、1や2を理解してなくてビックリ。悪い事ばかり皆より先に覚える子っているね。
うちの子のクラス(28人編成)にも、落ち着きが無い、授業中にウロウロ、
歌を歌う子が4人もいる。乱暴な事は絶対にしないし、ただのアホって感じw
父兄は、集中力を養うチャーンス!と、切り替えている。
動く4人の男児の中、いかに授業に集中出来るか?的な。
席替えも既に4回で、お隣になるのは持ち回り。
隣のクラスは、普通に授業が出来ているらしいが
休み時間や登下校の虐めが、既に始まっている模様・・・
一度で良いから、小1で問題のないクラスを見てみたい。
>>139 地域的なものなのかな?
うちは地方都市郊外だけど、去年まで8クラスあったマンモス校。
今年は分かれて4クラス。
高学年では、多少の問題はあるけど低学年ではないよ。
1年生でそんなに酷いって、周りの大人も放置なの?
担任の子が発熱したから担任早退して5時間目が自習になった。代わりの先生は誰がきたの?と
きくと誰もきてないとのこと。えー?!そういう時って野放しにするっけ!?と驚いていると
誰一人立ち歩くどころかおしゃべりもせず与えられた課題を黙々とこなし、出来た人から
静かに学級図書を選び読んでいたらしい。いろいろ驚いたが1年生スゲェと思った。
>>140 学級にひとりでもそういう子がいるとガタガタするよ。
今月また参観日だ。保育園に比べて行事多いなあ。
でも、お迎え等で学校に行ったり
先生と顔を合わす訳じゃないので
多いような気がしないマジック。
>>143 >今月また参観日だ。
今年度2回目の参観日ってこと?
2ヶ月半程度に2回って多いね。
うちの学校は6月が初の参観日。
うちの所はほぼ2ヶ月に1回参観日あるよ。
運動会や学級レク等の行事を考えたら毎月学校に行くのかも。
うちのところは年3回だ。少ないのかな?
懇談会のとき、授業を見たい時はぜひ見にきてくださいと言ってたけど、
普通の日に見に行く親はいないわな。
うちは参観日が一ヶ月に一回あるんだが…。
>>147 うちもだ
参観は楽しみだからいいんだが、その後の懇談会が苦痛だorz
席替えしてくれるって!
参観日どうなっているか楽しみだ。
席替えまで要求する親ってどんだけ自分の子は立派なんだろう?
もう先生の中では教育熱心な親では済んでないだろうな。
毎月参観日がある学校もあるんだ。
どういう意図で毎月やってるんだろう?
最初に「当校ではこういう考えで、毎月、参観を実施しています」とか説明あった?
というか、文部省の教育要綱にあるよ
最低一学期に1回はあるよ
自分の子が立派なんておもってねーよ。
そういう考え方から、直せよ。
お絵かきが嫌いで自由帳が2ページくらいしか描いてない。
保育園のときは、課題でかく絵は親ばかかもしれないけど結構良い絵描いていた。
でも、なんていうか、お人形とか、フリフリドレスとか、可愛い女の子の絵が嫌い。
だから自由帳も描く気にならないみたい。
こんなお子さんいますか〜?
>>154 うちの子は、自分の理想の世界を妄想した(それもどうかとは思うんだけどw)
ダイナミックな絵を描くのが好きなんだけど、学校で描くとバカにされるかも…と
恐怖に思っているようで、学校の自由帳には漫画のキャラの無難な絵しか描かない。
こういうのは色々と個性のある事だし、好きにやらせておけばいいんじゃないかな。
>>155 他の子が何10ページも自由帳使ってるンであせっちゃった。
しょうこおねえさんも絵が苦手だったからw得意・不得意あるのは
わかってるんですがw
うちの子も人目をきにしてるのはあるみたい。
親も気にしすぎですよね。好きにさせときます。
>156
うちは逆に、4月の1週間くらいでほぼ自由帳が埋まって
「他の子と遊べないから一人でお絵かきしてるんじゃぁ…」と
心配で仕方なかった。
(実際、当時は休み時間、ひたすら一人でお絵かきしてたらしいが)
自由帳にほとんど書いてないってことは
他の楽しみを見つけている、っていうことなんじゃないかな?
158 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 09:05:44 ID:4qxRPTcu
娘は水泳を習ったことがないので、夏休みに一週間程度の短期教室に通わせようと思っています。
ただうちは日中は車が無く、スクールバスで行かせることになりますが、はたして自分で体や髪を拭いて着替えて帰ってこられるのか、心配です。
やはり親がついて行けるところを探すべきでしょうか?
行く予定のかたはいますか?
>>158 うちの子が通ってるスクールは、スクールバスに親も乗って行ってるよ。
子どもだけしか乗れないと思ってたら、親もOKだった。
確認済みだったらごめんね。
うちの子は家でお絵描きなんてほとんどしないので、自由帳もどうせ白紙だろうと
思ってたんだけど、なにやら自作でマンガを書いてるらしい。しかもシリーズ。>本人談
自由帳は学校に置きっぱなしなので見てみたくてしょうがない。
参観は行事も含めて月1の頻度であるよ。
地域にひらかれた学校をという目的なので、父兄じゃなくても入れるオープンスクール。
>>158 スクールによっては低学年のうちは送迎バスも親同伴てところもある。
もう小学生だし、学校の授業でも一人でやるんだし、夏なら多少濡れてても
大丈夫だと思うけど、気になるならタオル地の三角帽を買ってあげたら。
うちのところはドライヤーもあるけど長髪だときりがないので
女の子は大抵それで帰ってるよ。あとはスイミングスレで。
>>158 小学校では自分で体や頭拭いて帰ってくるじゃん。
同じような子が周りにたくさんいて、自分もやらなきゃと思うだろうよ。
心配なら、初回だけ見に行くくらいでいいとオモタ
162 :
160:2009/06/08(月) 09:32:39 ID:URzvLdfk
あ、1年生の長髪の女の子で気になるのは帰りよりもスクール中だね。
キャップに髪の毛が上手く入れられなくて苦労してる子が多い。
あまりにひどいと先生が直してるけど、やっぱり自分でできた方がいい。
親がついていかないのなら、かぶりやすくお団子に結ってあげるとか
(スクール後もほどかずそのまま帰ればオケ)、家で着脱の練習をするといいよ。
ヘアゴムの簡単でいい収納方法ってないかなぁ。
缶にひとまとめで入れてるんだけど、毎朝ペアを探すところから始まり、絡まってるゴムとゴムをはずしと結構時間かかるんだよねー。
友達の女の子が来て
放置子なんだが。昼頃だったからおにぎりを作り食事とおやつをあげた
普通親から有難うとか電話こない?
子が親に食事とおやつをもらったと伝えてないだけ?
なんだか寂しいよね?
普通連絡しない?
>放置子なんだが。
自分で答え書いてるじゃん。そういう事です。
>>164 普通はお礼の電話くらいはするが、その子は放置子らしいからねぇ。
親は食事のお世話になったどころか、家にお邪魔したことも知らないと思われ。
味をしめてまた来るだろうけど、次は追い返したほうが身のためだよ。
>>163 うちも便乗したい質問だ。
どなたかplz
>>163 うちもヘアゴムすぐにごちゃごちゃになります。
最近は洗面台の鏡の上のほうなどの邪魔にならないところに
吸盤のフックをいくつかくっつけて、色別に2,3セットづつ引っ掛けてます。
でも、だんだんそれも邪魔になってきたorz
>>163 うちは100均で買った仕切り・蓋つきのケースを使ってる。
蓋がパチンと止まるやつだから、本棚にノートなんかと一緒に立てられて省スペースw
>>163 うちはコルクボードに画ビョウ沢山打ってそこにペアで引っ掛けてる。
ヘアゴムの太さにもよるけど、ラップの芯なんかに2本セットにして留めておいたら?
種類別に少しずつ離してさ。ラップの芯一本で10セットくらい留めておけるんじゃない?
ラップの芯じゃなくても、ゴムが伸びすぎない程度に、でもずれずにパチッと留まるものなら
なんでもよし。
171 :
168:2009/06/08(月) 10:43:19 ID:KUktrjUG
うちのヘアゴムは100円ショップで買った10cm*18cm*10cmくらいのケースに
ブラシと手鏡と一緒につっこんでる^^;
選ばせると長いんで、2−3種類出して、そこから選ばせるって感じ
ペアが行方不明になってたら、その時は使ってません
>>171 100円ショップでも売ってますよ
子供のアクセ(指輪とかネックレスとか)はそれに保管してます
>>158 体や髪を上手に拭けるよう、夏休みまで練習すればいいよ。
それと同時に脱いだ服をたたんでバッグにしまう練習もするといい。
たまにいるんだ、脱いだまま放置の子が。
>>169 画鋲が落ちたら〜と思ったが
挿す前にボンド塗って固定したらいいのか。
ボードの縁をデコっても可愛くなりそう。
今度100均行ったら買ってくる!
>>164 放置子なんだから
親が関心を払ってないってこだろう?
むやみに放置子に食いもんをあげたって、何か問題が起これば
「今まですみません」と頭を下げるどころか
「なにしてくれんだゴルァ、謝罪と賠償をあwせrdrftgyふじこ!!!」って
言うに決まってんじゃん
とっとと、キョリをおくとか早目に釘刺しておかないとなにか
あってからじゃおせーよ
今って1年生くらいからギャングエイジの傾向ある?
みんな群れて遊んでるのに、家の子は仲間に入れないみたい。
友達と約束もしてこないし、公園では仲間に入れなくてグダグダ
言ってるし、親の私が疲れてきた。
>>176 友達ができてもあまり素行の良くない子だと考えるし、いなきゃいないで心配だし、親って辛い。ここのお母さん達は子が可愛いから悩むんだよね。放置っ子の親って、その点気楽なんだろな。
いろいろ100均で揃えるのはよろしいですが
やはりキレイにして頂きたい。
事故の元になる装飾も。
5センチくらいのプチプチバッグ(ジップロックの小さいみたいな)に入れて
立てて箱に入れると見やすい&からまないよ。
ヘアゴムやシュシュはベビカにつけるようなS字フック買って垂らしてる
絡まないしすぐ取れるからおすすめ
明日運動会だ〜
本当は今日に延期予定だったのに水はけの関係で明日になった
幼稚園の時は一週間延期が普通だと思ってたのでびっくりしたよ
フェリシモのヘアアクセ収納バッグみたいなやついいよ
可愛いしパッチンどめも収納出来て便利です
>>158です。
たくさんのレスありがとうございます。
問合わせたところ、親も送迎バスに乗れるとのことでした。
来週から学校のプールも始まるので、着替えてたたんでカバンにしまう、キャップに髪を入れてかぶるなど練習させて、その上で取りあえず初日は付き添って様子を見ようと思います!
学童で、息子がほかの子にしつこく蹴られてるのを見て、
「やり返せ!」といって蹴らせました。(女指導員談)
その後うちの子はしょんぼりして庭にでていってしまったらしい。
今まで暴力ふるわれたらやりかえさず、先生にいうか『やめて!」って大声でいいなさいと
子供にはいってきたけど、弱気でやられやすい息子には、
きれいごとより「やり返せ!」の方が今後いじめられないんだろうか?
娘、外遊び大好きで、かろうじて宿題とピアノの練習をやるのみ。
宿題はきっちりやるけど、
ピアノの練習は途中でコックリコックリ・・・・と、舟をこぐのもしばしば。
マンション内の公園で毎日遊びまくり。
友達が沢山出来たのもいいことだし、外遊びで人間関係を学ぶのもいいことだけど、
毎日同じ公園でよく飽きないな〜
もうちょっとピアノ練習してくれよ・・・。
一体、何年生まで外遊びするんだろう・・・・。
185 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 21:00:13 ID:wRR3amnP
>>183 指導員さんは息子ちゃんの気持も考えたのかもね。
私も183さんのように息子に言って聞かせてるのだけど、
ママ友から違うアドバイスを受けた。
やり返す事ができない場合(性格や身体つき)「やめて!!!」など何も言わず存在感を消して
スーッと逃げるというのがいいと。
確かにそうかもと思った。
ちなみにうちの息子は口は達者だけど身体が小さいので、手を出されると圧倒的に
負けてしまうタイプです。
186 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 21:01:59 ID:wRR3amnP
園も一緒で母も子も親しくしてきたんだが。。。。
入学後も同じクラスでその子はよく家に来てるんだけど、
うちの子はほとんどお呼ばれしていない。
その子は入学後、家からうちに一人でやって来てお預かりっていうのも
うちでデビューした。
帰り際、うちの息子に「今度、初お預かりで遊びにおいで」って言ってたのに
呼ばれないぞぉ〜
今までそういうこと気にしないほうだったんだが、何だか最近は気になるんだなぁ。
相手の子供の「今日は僕時間あるから遊べるんだよな〜」って言われても
以前のように誘ってあげれないのよ。。。。
>>183 その時の状態を見ての「やり返せ」だったんじゃない?
さほど差がないのに、ただ単に舐められてるだけなら、一発逆転してしまえ!と思うし。
相手の子も調子にのってたんじゃないかと思う。
いつも、その方法がいいとは言い切れないけど、もし、やり返したことによって何かが変わればいいね。
183サンへ
わかるよ うちの長男も同じ事があったよ。
私は学童の先生の気持ち嬉しかった。
うちも学童(民間)の先生の方が、
お迎え時に顔を合わせてるせいか親しみある。
娘の短所をきちんと捉えてくれてアドバイスくれた。
小学校より学童に行くのが楽しみみたいだな。
>>183 息子さん 優しい心を持ってるんだろうね。やり返す事で 毎回心が傷つくと可哀相だけど 綺麗事ばかりではダメだと 自分からそのうち気付いてくれるといいね。
うちの娘も やり返すのは苦手だし 言い返すのもためらうタイプなんだけど旦那が 自然界でも毒のないものは食われる! 身を守るためには毒も必要だと言ってる。 だから たまにはやり返すのも いいと思うよ
191 :
183:2009/06/09(火) 00:22:34 ID:pxz2qq+d
>>185-186 >>187-190 みなさん温かいご意見ありがとうございます。うれしかったです。
(185さんの気配を消すは、少しだけはんにゃを思い出してしまいましたがいい方法かも)
乱暴な子にしないようにと、ほとんど子供を叩かず育ててきたけど、
学校でも巻き添えで蹴られたりして足に傷ができていたのに(先生からの連絡帳で知った)
ちょっとお友達の足があたっただけだよ〜とニコニコしてたり
負けず嫌いなところが全然ないので男の子としてこの育て方でよかったのか?
やられるばかりでなく、たまにはやりかえす事や自己主張も必要なんだよと言ってみます。
たった今の事なんですけど毎朝、一緒に通学する子が来るまで
外で二人で待ってるんだけど来ても友達ガン無視。私は毎日挨拶してるんだけど無視。
息子が一瞬出遅れたら振り返りもせず前進。話しかけても「はぁ?」と立腹。
空気が読めないのか息子は真似して「はぁ?」と言うと蹴りいれられてた。
後ろで私が見ているのを知ってそれ以上はやらなかったがダッシュで交差点まで行き、
息子取り残される…。友達怒らせたのか?今まで幼稚園からずっと仲良かったから
息子が鬱陶しいと思うことがあったと推測。そういえば今日は身支度も朝食もチンタラで
「学校まで車で送って欲しい」とか「一人で通学しようかな」などと言っていたっけ。
見守りたいとは思うけど何か一言アドバイスするとしたらどうしたらいいでしょうか。
今見たばっかりで正直動揺してます。
>>192 まずは落ち着いて、自分で考えてみること。
>>184 ママの為のピアノ練習って思ってるんでは?
最後の一行に貴方の本音が隠されてる気がする。
子供は見抜くよぉ
>>184 身体使って思い切り外遊びできるのなんて今のうちだけだよ。
同じ公園で飽きないということは、公園の遊具を楽しんでるんじゃなくて、
その中での友達とのやりとりそのものを楽しんでるんでしょ。
遊び方工夫したりさ。代えがたい貴重な時間だと思うけどな。
ピアノは朝15分早起きしてやるとかはどう?
電子ピアノじゃないと消音できないから無理だけど。
196 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 09:32:09 ID:uNZLXDnZ
>>192 うちも上級生に似たような事やられたことあるよ。
でも翌日は普通に戻ってた。
一言言わないと、と思い眠れない夜を過ごしましたが、
取り越し苦労に終わったような。。
あれはなんだったのかなと。
子供の学用品に同じクラスの子がマジックで落書きした。
他にも馬鹿にされたりしているから先生に相談中。
今日はどんな風に一日過ごしているのか心配。
>>192 ガン無視はまだわかるとしても、蹴りいれてくるのは酷いね。
ただ、幼稚園時代から仲良しだと言っても、192の息子さん
だけが一方的に寄生してるってことはない?
家の子の場合、園時代から依存性の高い子に物凄く粘着されてて
離れるのに物凄く大変な思いをしたよ。ただ一緒に遊びたいと
そばにいるだけじゃなく、ほかの子は出せない自分のわがままを
粘着相手にだけ発散するために依存?してくる相手だったので、
家の子は本当に嫌がってたよ。192さんの子とは事情が違うけど、
相手の子が離れたがってるときは距離を置いたほうが自分のため
にもいいと思う。
>>192 今朝すぐのコトで頭はそれいっぱいだと思います。親として心配はつきものですが
辛いですよね。まだお子さん本人から話も聞けない時間なので今は気分転換して
クールダウンして帰宅後それとなく一日の出来事等聞いてみたらいいんじゃないかと思います。
蹴られる現場を見ると気が気じゃないよね・・。
199 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 11:13:06 ID:kG2k6Fny
毎日のもちもの
名札、ナフキン、ハンカチ、ちり紙など
皆さん、声かけしたり、用意してあげていますか?
それとも皆さんのお子さんは自分で用意しますか?
うちは声かけしないと忘れます。
何かいい方法ないかな?自分で用意できなくてはだめですよね?いずれ
それとも一年生はこんなものですか?
200 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 11:19:34 ID:79v9Ax0f
一緒にやってます。
というか、先に自分でやらせて、忘れてたら言うという感じです。
先生も最初は一緒にやってあげて下さいって言ってたよ。
>>192 毎日挨拶無視なら、もうこっちからはしなくてもいいのでは?女子で似てる子いて、気にいらないと道に座り込みで石に。新友できたら前友を押す、暴言。公園で逢っても知らん顔。私も娘も関わりたくないので都合良し。粘着されるより距離置いた方が身の為だよ。
ハンカチ・ちり紙は自分で用意してる。幼稚園の時からコレだけは自分でやってる。
ナフキンはセットしておいたものを自分で選んでる。
名札は学校に置いてくる事になってて、登校後に各自装着。
冬服はジャケットにつけたまま、登下校時はポケットに仕舞っておく。
制服はクローゼットのハンガーに届かないので、息子が起きる前に毎朝机に掛けてる(下の娘がイタズラするから低い所に置いて置けない)
帰宅したら箸箱を自分で流しに持って行くよう
ご家庭でも指導して下さい、と言われてるけど
自ら持ってきたためしがない。
酷いときは忘れてくる…orz
音読の宿題が出てんのに国語の教科書忘れやがるし。
こんなトコまで似なくていいのに。
>>192 うちの息子の場合ですが、同じクラスに幼稚園も一緒、家も同方向の子がいます。
幼稚園は2年間一緒のクラスだったので、そこそこに仲がよく、お互い家に遊びに行ったりしています。
ただ息子はおとなしいタイプ、友達はやんちゃなタイプで小学校が同じクラスでなければ
疎遠になりそうな関係ではありました。
一緒に下校してくるのですが、からかわれたり、帽子をとられたりするみたいです。
時には話しかけても無視されたり、おいてきぼりをくったりすることもあったようで、
泣いて帰ってきたこともあります。
お友達みんなと仲良くしてほしいと思うものの、自分のいやなことをする子とは
我慢してまで付き合う必要はないと思っています。
息子には嫌なら別な子と帰っておいでと言いました。昨日はひとりで帰ってきたそうです。
一応「ランドセルラック」を買い、引き出しに
ハンカチ・ティッシュ・名札・給食用品を入れてあるが
自分から手に取ったことは皆無・・・・。
下手したら朝手ぶらで「いってきま〜す♪」だよorz
着ていく服も私が用意してる。
幼稚園の時は制服があったので、服の用意とか名札とかいらなかったけど
小学校は私服だからいちいちメンドクサイ。
うちの息子の場合、毎日持っていくものは基本自分でやらせる。
いっしょにいて揃えさせるか、あとでチェック。
忘れてる物もたまにあるけど口うるさくは言わない。
学校で恥ずかしかったら気をつけるようになるかも?と思ってる。
服は私服だから私が用意する。
給食がカレーとかケチャップ類のときと
図工がある時は汚れても平気な安めの上下黒っぽい服にするし、
体育の時はジャージだし(北海道在住)。
その他はパーチケとかクリフとかそこそこかっこ良く見えるようにしてる。
息子はダンスィだから自分でやらせるとヘンチクリンな格好になるのミエミエ。
帰宅後の箸箱は保育園年長から出させてたよ。先生から
「今のうちから少しずつ次の日の準備等を自分でさせてください」
と言われていたので。
服も毎朝出してたけど今年に入ってから自分で出させるようにした。
おかげで朝の仕事がかなり軽減されて母は助かるよ…
そういえば私が1年生の時
近所の上級生と集団登校してた時期があったんだけど
なんて言うのかな、凄く人見知りが激しくて、一緒に行くのはあまり気が合わない子達だったからそれが凄く嫌だった。
母親からしてみれば近所付き合いもあるし入学したばかりで1人で行かせるのは不安だったと思うけど、
私の気持ちを尊重してくれて一緒に行くの断ってくれたんだと思う
(ごめん記憶曖昧。)
だからその後はすごく気が楽だった。学校で友達も普通にできて楽しかったし。
1人で登下校することが困難な距離でなければ無理して一緒に行かせなくてもいいと思う、朝から嫌な気持ちで学校行っても楽しくないもの。
192です。あれからすぐパートに行っていた為お返事が遅くなりました。
一方的にやったりやられたりする関係ではないとは思うのですが、
やはり仲良くして貰いたいのです。凄く動揺して長文になってしまいました、すみません。
うちの子も空気読めず相手をからかったりする事もあるので厳重注意と共に、
もう少し様子を見たいと思います。有難う御座いました。
帰ってランドセル置いたらソッコー遊びに行ってしまう(゚ω゚)
で、6時過ぎるまで帰ってこない。
近所のお友達みんなでじゃれあって遊んでて、こんな風に遊べるのはきっと今だけだなあと思うと見守りたいし、自分がそんな風に遊ぶ友達がいなかったからから羨ましいとも思う。
学校の準備は全部自分でやるし習い事の日はきちんと早めに帰ってくるしまあいいかなって。
先週帰りがあまりにも遅かったのでイライラしてたら警察から電話が。
帰り道に一円拾って交番に届けにいったらしい(電話は色々な確認の為)
お母さん良い事をしたから息子さん叱らないでね〜と言われたけどビックリしたわ。
1年下校班(男子4人&女子2人)で1人女王様的な女の子がいて
大人とも対等に交わせるいわゆるマセテルって感じの子。
自販機の前で遊ぶことを誘導する。
回り道?や近道を誘導する。
公園行こうと誘う。
この命令形に男子組は必死な様子@1度こっそりつけて見た
しかし今日は「まっすぐ帰ってきたよ!」に花まる♪
その女王様的な女の子は妹の幼稚園に行く!って途中で進路かえるらしい。
てか幼稚園でも遊べるの?聞けば4人兄弟だとか…
日本語で
>>210 息子さんいい子に育ってるね。でもいきなり警察から電話がかかってきたら何事かと思うよねorz
うちの息子も寄り道して帰りが遅いときがあったけど、あんまりきつく叱るのも憚られて
「寄り道が楽しいのはすごく分かるよ。でも危ないことも多いからちゃんとランドセルを置いてから遊びに言ってね。」
くらいしか言わなかった。というか、自分の子供時代を思い出して言えなかった。
でも、時代が違うからもっときつく言って聞かせた方がいいのかなあ。
>>213 前スレで目から鱗だったんだけど
よく「私の子供時代(約30年前)を振り返って云々」というけど
私達の子供時代の30年前と言えば戦中戦後になるわけで
一口に「30年前」といっても
それほど社会情勢も価値観も変わっているものなのだから
普遍的なものもあるだろうけど
ほとんどが通用しないと考えたほうがいいと思う…って。
まあそれはそれとして、やはり1度帰宅しておやなりに行先を伝えさせるってのは
徹底したほうがいいと思う。
>>213 学校帰りの寄り道…どこまで大目に見てオッケーで、どこからが『しっかりいい聞かせておく』か判断が難しいよね。
うちは帰ってくる予定時刻から30分が経過した事があって、
心配だから一緒に帰って来るお友達と分かれる場所まで迎えに行った。
そしたらその友達が学校とは反対方向から歩いてきた。
ランドセルは背負っていない。
聞くと欠席していた子の家まで二人で連絡帳を届けていたらしい。
近所だけど通学路から外れる場所に行かれると、下手すりゃ入れ違いになってしまう。
いや、入れ違いになってしまった。
学校でウダウダしてから下校し、お友達がランドセルを置いて出て来るのを待ち、
そこから5分くらいかかる家まで連絡帳を届けたりしていたら、
30分くらい簡単に経過しちゃうんだね…。
みんなどのくらい家で待ってられる?
>>215 やはり30分遅れて学校を出た時は、傘を誰かに間違えられて
それを他の組の傘タテも含めて探していたらしい。
同様に、友達が傘を見つけられない時も一緒に探してあげていて30分遅れ。
学校の決まりで一年は皆黄色い傘だから、名札があっても
うっかり別の子のを持っていってしまったり、見分けが付かないんだよね…orz。
事前に学校から「帰りの学活によって30分位下校が前後する」と
言われているから30分は待つようにしているよ。
ひらがなが書けるようになったのが嬉しくて
スゴイじゃん!ウマイじゃん!と褒めちぎっていたけど、持ち帰ったプリント
名前が全部直されてた…
数字も8が∞になっててバツだし。
もっと練習しないと…
家庭学習、宿題以外にどのくらいやってますか?
ひらがなの書き取りが出た場合、それに大幅に時間をとられるので
1時間近くやることもあって、さすがにそれは止めたいと思ってるの
だけど、毎日決められたものをこなさないと親の私が気持ち悪くて。
子供のためににはなってないですよね。
>>218 「1時間近くやる」って、宿題+家庭学習の時間ってことだよね?
1時間くらいやっても問題ないのでは?
どういう点で何を(家庭学習を?)やめさせたいと思っているの?
帰宅が午後3時30分頃、それから宿題やってたらすぐ5時で
晩ご飯たべてから家庭用ドリルのノルマ1時間ほど
お風呂入って寝る準備して小一時間テレビ見たりのんびりやってたらすぐ9時、で就寝。
自分が子供の頃って、学校から帰ったらご飯と風呂以外遊んでた気がするので
我が子にちょっと強い過ぎかなーと思う。
でも小1でもう塾とか行ってる子もいるんだよねー。
221 :
220:2009/06/09(火) 23:03:24 ID:PJ87Gpfi
ちなみに218ではないですよ、念のため
>>218 宿題は毎日プリント1〜2枚なんだけど、幸い学童でやる習慣がついて(他の子も)
帰宅後は家庭学習と本読みだけ。
ドラゼミをやってるんだけど、ひらがな、カタカナの書き取りが続いた4〜5月は
さんすう・こくご1ページずつが精一杯でした。(時間がかかるので)
調整して30分くらいでおさまるようにしてました。
今は文の構成や、こそあど言葉とかなので、1ページだとすぐ終わる。
さんすうも文章題が続いたので2ページでもすぐ終わる。
なので、ページ数を決めてしまうのではなく調整してあげたらいいんじゃないかな〜
>>218 チャレンジ1年生とプラス講座やってます。
私が仕事していて塾・習い事に行かせるのが難しいこともあり
通信教育に頼りっぱなし。
娘は今のところ宿題しかやってないなあ…
帰宅したらぐったりだし、おやつ食べる元気もなかなか出ないし、外遊びもしない。
学校では毎日しつこく男の子数人にちょっかいをかけられ(つねられたとかパンツ見られたとか)、
先生は「怒ってばかりで話きいてくれない」そう。
昨日学校公開に行ってきたんだけど、ふざけて騒ぐ子たちに先生が「あんたらバカじゃない」とか
「絶対頭おかしい」とか怒鳴ってた。
学校公開の日でこの調子じゃ普段は…orz
娘は毎晩寝る前に「学校なんか嫌い!行きたくない」と泣いてるので
勉強も心配だけど、家ではのんびりさせてやったほうがいいかもと思っちゃうよ…
長文グチスマソ。
>>224 スカートの下にパンツしか履かせてないの?
それともスパッツやカバーパンツ(?)的なものまでズリサゲられるの?
>218
うちはチャレンジと絵日記です。
絵日記は最近始めてみたんだけど書かせてみると出来ると思っていた字が意外と書けていなかったり、
完璧に読めているカタカナが全く書けないことが分かったりしてけっこう学習になってる。
今はまだ今日の出来事をひたすら箇条書きにしてるかんじだけど、続けていれば夏休みに
なる頃にはそれなりの物が書けるようになるんでは…?とひそかに期待してる。
>>225 スカートの下にはちゃんとスパッツ履かせてるよ。
幼稚園に入る前からずっと。
友達とお喋りしてる時なんかに背後からいきなりスカートめくりされて
スパッツを引っ張られるらしい。
228 :
224:2009/06/10(水) 07:50:43 ID:GsksLMY3
ここまで書いて何だけど、スレチですねorz
消えます。
>>228 全然スレチじゃないと思うんだが。
スカートめくってスパッツ引っ張るなんて
子供じゃなかったら犯罪じゃないかーーー
てか、担任の
>>「あんたらバカじゃない」とか「絶対頭おかしい」
って発言は、教育者としてどうかと思うよ。
これ校長に直訴レベルなんでないの?
>>227 パンツ下ろすって。ダメだよ。担任は指導してるの?それでも改善しなかったら、自分だったら教頭もしくは相手の親に言うわ。ほったらかしてたら小学生が同級生をレイプした事件もあったし。そんな男子クラスにいたら絶対嫌だ。
>「あんたらバカじゃない」とか
>「絶対頭おかしい」とか怒鳴ってた。
フェミ系の若い女教師に多いよねー。ヒステリックに言うの・・・
生徒のことより自分の成績?を気にしてるのがバレバレ。
上が3年、新1年生と2人とも縁あって受けもらってる。
正直、ガッカリな感は否めない。orZ
↑ 暴言吐く先生がってこと。
>>220 うちも似たような感じだけど、就寝時間が8時なので全然余裕がない
3時半帰宅→オヤツ一休み→宿題コラショ絵日記→5時夕食お風呂→明日の支度→8時就寝
外遊びに行く時間って、みんな何処に入れてるんだろう?
1年生でもうスカートめくりかぁ。
私らのときもそうだったような気がするけど、いざ自分の娘・息子がって思うと
なんかエロづいてきた?とか思ってしまう。
うちは娘だから心配だぁ〜
うちは5時間目があっても3時には帰ってくるので
おやつ→宿題→3時半公園という流れ。
宿題はプリント1枚と音読なのですぐに終わってしまう。
5時頃に公園から帰宅した後に本を読んだり字の練習をしたりもする。
まだ週に2回しか5時間目がないので帰宅はもっと早い。
ウチは
>>233さんと全く一緒で4時半帰宅
読解力が無いからコラショのみなのに時間かかる
耳鼻科や歯科に行った日は時間押しおやつが忘れられてたり…
ココ読んで絵日記いいなと思ったけど
時間が無い…
ピアノとかスイミングなんて憧れるけど時間が…
なんか超売れっ子芸能人みたいだw
3時30帰宅 おやつ
4時 宿題
家庭学習(こくご さんすう 絵や何かを作ったりちょっと
勉強とは違うことを一つずつぐらい)
ピアノの練習で
途中休憩したりもして なんだかんだ6時
ご飯 出来れば寝る前に1冊本を読んで 9時30頃 就寝
習い事の日は家庭学習が少なめになる
こう書くと十分に時間はあるようだけど
平日は週3習い事だし、脱線したりもするし
遊ぶ時間とか、何か自由に創作したりする時間とか
TV見る時間も本当になかなかない。
テキパキ終わらせられればもっと余裕があるけれど、
女児のせいか、一つ話題を振ると5ぐらい話していて
全然進まない時がある。
本当、忙しそうだよね。
うちも特に習い事の日が忙しい!
本来30分ちょっとの通学路が下校だと1時間くらいかかる。
帰ってきて宿題&おやつ→即習い事へ。
同じ教室でも小学生って時間が遅いので、どうしても下の幼稚園児まで
スケジュールがきつきつになって辛いorz
でも楽しんで頑張ってる習い事辞めさせたくないしな〜。
うちは6時には食事開始(目標値5時半)、就寝が8時半(目標値8時)。
本当に慌しい。家庭学習は、幼稚園のときは宿題も何も無かったので
ひらがななんかやってたけど、いまは宿題終わらせるだけで手一杯だ。
2年になって余裕が出たら、宿題+αでなにかやろうかと思うけど。
先日プール開きだった。
プール期間は体育の時間を2時間続きにするので
スイミングの経験のない娘はかなり疲れたらしい。
帰ってきてやたら静かだなと思ったら
机の上の宿題のドリルに突っ伏してよだれの海を作って爆睡してたw
にしてもプール授業用品にしてもなんにしても
ギリギリまでプリントが来ないんで参るわ。
2リットルのペットボトルや捕虫網を明後日までに、とか言うなorz
スカート捲りってどんな時代でも共通なんだねw
いざ自分の子がしたら、されたらと考えるとちょっと心配だけど、
自分がされた時は特別嫌だとも思わなかったなぁ。
スカート捲りする様な男子ってクラスでも活発で人気あったりしたから。
むしろ見向きもされない女子も居るわけで。
家庭学習の時間について質問したものです。
みんな似たり寄ったりなのですね。
なんか本当、時間がないんですよねw
外遊びから帰ってきたら就寝時間までに全てを終わらせることに
全力をかけてるって感じです。もうちょっとゆとりを作ってあげたいと
思うので、親のほうで臨機応変に調整していこうと思います。
ありがとうございました。
242 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:33:32 ID:t4PY2aLb
〆後ですが私も聞きたい。
下の子が年少で幼稚園から帰ってくると疲れてしまってグズグズ。
これを相手してるとなかなか勉強もしっかり見てやれないのが困ります。
おやつと宿題とコラショとピアノを毎日やりたいけど、4時には下の子のテレビタイムだし、自分の部屋では勉強したがらないので、結局テレビをみながらコラショになってしまうorz
夕食の用意はほとんど午前中に済ませてるから、お手伝いもさせられない。
下の子のいる皆さん、うまく回ってますか?
勉強ができる子は大抵、居間でけっこう煩い環境で勉強をしている
ってのが現在の流行っぽいので、自分の部屋に追いやるのは流行でないと思いますよ
オヤツタイムを4時にしたらダメ?
下の子ってお昼寝とかしないのかな?
保育園だと午後はお昼寝タイムだからその年頃はお昼寝しそう
上の子が帰ってくるまでにお昼寝させておくとか
時間帯が被りそうなら、寝かしつけてる間に上の子が一人でできそうな事をしててもらう
宿題を先にやってて、後で親がチェックするとか
ピアノの練習が一人でできる&電子ピアノなら
音量調節やイヤホーンを使って練習をしててもらう
その後のお母さんとラブラブタイムが待ってるなら、一人でも寂しくなく
ピアノ練習してくれそうだけど、このあたりは性格にもよるかな
うちの子が行ってた保育園では
11:30〜お昼御飯
12:30〜お昼寝準備 お昼寝
15:00 起床 オヤツ
15:30 元気はつらつに遊びタイム
ってタイムスケジュールでした
下校後の遊びについてちょっと迷っています。
自分らが小1の頃ってどんなだったろうって思うと、外で元気よくって感じだったけど
今は不審者も怖いし、なかなか難しいのかな。
現在、1人だけ遊びに来る子がいるんだけど親に「外遊びダメ」って言われてるらしく
色々事情があってほぼ我が家で遊ぶんだが、我が家は狭いので遊ぶネタが尽きる。
「何か楽しいゲーム無いの?」「うちにはWiiがあってみんな喜んで遊びますよ」
(ここまでストレートなものいいじゃないけど)みたいな事を言われてちょっと参っている。
折り紙も嫌、お絵かきもちょっと…みたいな感じで。
娘はその子と遊ぶのを物凄く楽しみにしているので
いまいち「うちのもので遊べないなら来なくていい」と強く思い切る気にもなれない。
娘は積極的な性格なんだけど、学校でも特定の仲良しを作るってところまではまだ至っていなくて
休み時間にはその時遊べる子と遊ぶ、といった感じのようです。
たまに「今日家であそぼ」って言っても「今日は誰ちゃんと遊ぶからダメ」
と言われたりしているらしい。
それ自体は仕方ないし娘も今のところ全く意に介していないみたいだけど
そういう話を聞くと親はちょっと不安になってしまう。
みんなもう遊ぶ子作ってるんだなーみたいな。
徐々に娘にもそんな子ができるのかな。分んないや。
245 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 11:25:28 ID:t4PY2aLb
ありがとうございます。
>>243です。
昼寝は誘っても絶対にしなくて、4時過ぎにテレビを見ながら寝てしまったことはありますが、6時のご飯に起こすと大泣き、夜になってご機嫌になって夜中まで起きてるという悪循環です。
娘も私が下の子ばかり相手をして勉強やピアノを見てやれないと怒り泣きしてしまう…。
やはり4時になったらおやつだからそれまでに宿題とコラショを済ませよう!がいいのかな。
ピアノはお風呂あがりにヘッドフォンでさせようかな〜。
もう一人私が欲しいですほんとに。
娘が同級生男子に、プール着替えのとき「ねえちゃんエエ乳首しとんのぉ」といわれたとショック受けて帰ってきた
市議の息子なんだけど、学校に報告したのに向こうの親から何も言ってこない
親が変態なんだろうか
テレビなんて
「この時間はテレビつけないよ」って親が言えば済む話じゃ?
初日は狂ったように泣いたとしても、すぐに慣れるよ。
年小さんでしょ、テレビ見なくたっていいんじゃないの?
私の幼稚園時代にマチコ先生が流行って
スカートめくりとボインタッチ!ってやられたなあ…
単なるいたずらと性的な意図を持ってしてる子は
目を見てると分かると思う
だいぶ学校に慣れてきた様子の娘。
でも気になる事も出て来た。毎日学校での出来事を話してくれるのはいいんだけ
ど、「遊んでいて腕をぶつけたから保健室に行ったの」
「頭が痛くて保健室でお休みしたの」←昨日
“保健室に行ったの”な話が毎日の様に出てくる。ちゃんと勉強してるのか心配
になって来た。
なのに、「給食美味しかった!」
帰ってからお友達の家に遊びにいくし。
毎日娘は学校で何しているのか…
>>244 私も迷ってる。その上私は仕事持ちだから、学童に入れるまでじいばあに来て貰ってる
るんだけど、学校でその日のその日に約束してきて困ってる。
相手のお母さんはとてもいい人だから、対応してくれているけど、別れる間際に寂しいって泣くw
で最近はうちに来てゲームをやりたいと言う。行くよりも来てもらった方が気が楽だけど、
なにせじいばあだから、なかなか対応できない部分もあってね。
で、約束事をした。今日の約束はしてこない。遊ぶ約束は次の日のものとする。
ママが帰って来ないからってじいばあを引き連れて遊びに行ったりしない。
でもせっかくできた友達には断れないという。ママは友達を大切にしなさいと
言うじゃないか、と。だから私との約束を破る形になる。
この繰り返しが2,3度あったんだよね。
とにかく、人様の家におじゃまして、ご迷惑をかけるのが一番困る。
だけどじいばあじゃ対応できない部分もある。
どうしたらよいのやら、わからん。
>>245 うちも、年中の弟がいる(昼寝させたくない)、通信添削、ピアノ練習ありの状況。
通信はZ会なんだけど、うちは、朝やってるよ。7:30に家を出るので、6:30に起きて
着替えや朝食を済ませ、7:00〜7:20ぐらいでできる範囲。
家庭学習、低学年のうちはそんな程度でいいような気がして。放課後は、外遊びとか
今しかできない遊びの時間を多目に取りたいんだよね・・・。
とはいえ、放課後外遊びしてからでは疲れて宿題やピアノができなくなると困るので、
3:20帰宅→すぐに宿題とピアノ、で、4時過ぎに外に出て、近所の子達や
弟と遊ぶ。住宅地の袋小路なので、そこで遊ぶだけだけど。
クラスの子と約束や、公園は、4時間の日(水曜日のみ)しかできないなぁ・・・。
宿題や家庭学習の時は、下の子もお勉強orお絵描きなど
机の上で遊ぶ時間にしてみるのは?一緒にお勉強感覚で。
ピアノは、夕方(下の子のテレビが終わってからの時間)、夕飯の支度の時なら、
親も聞いてあげられるしいいかも。私が子供の時はそうだったな。
ピアノって労力いるので、お風呂の後じゃ疲れてしまいそう。
>>245 昼寝タイムを上の子が帰宅するまでに時間を取れるようなら
自分も寝る姿で完全に着替えて
布団に転がして、読み聞かせとかどうかな?
動きを止めて転がるだけでも体力回復するから
グズグズタイムが減るかも
本に興味を持つようになれば一石二鳥
子供にはそれぞれ短時間でもいいから
お母さん占領タイムを持たせた方が良いと思います
うちもコラショの追加無しの物を朝にやってるよ。8時に登校するけど
6時に起きてしまうので朝結構時間があってね。TV見たり遊びに行きたいなら
朝やっちゃいなーというとササッとノルマをこなすね。宿題がほとんどないから
朝で間に合うんだけどさ。
>>244 あーわかる。うちに来る子も「もっとおもしろいおもちゃないの」だの
「もう飽きた〜」などというから、「いっしょに遊んで面白くないならバイバイしたら」
「家で遊んでも面白くないなら、外で遊びなさい!」といったら黙ったよ。
その子の場合ちょっと図々しくて放置子で家に来てほしくないから
強く言ってしまった。
その子のおうちにWiiがあるなら、○ちゃんの家でゲームでもしに行けば!と
いってみてもいいんじゃないかな。
仲良しさんなんてそのうちできるだろうし、仲良しだったら別にゲームなんかなくても
楽しくすごせるようになると思うよ。
255 :
1/2:2009/06/10(水) 13:52:25 ID:5WOmT1EK
昨日、こんな場面に出くわした。
うちの近所に住む一年生4人(A、B、C、D)が
みんな半泣きでブスッとした顔で下校してくる。
「どーした?」と声をかけたら
A「Bが叩いた」
B「叩いてない」
C「叩いたよ!」
D「叩いた。凄い痛かった」
Bを見ると腕に擦り傷。理由を聞くと
B「Cが押したから転んだ」
B「押してないよ」
256 :
2/2:2009/06/10(水) 13:53:20 ID:5WOmT1EK
あ、ごめん。↑の
B「押してないよ」は
C「押してないよ」だった。
で。
3人が言うとおり、Bは叩いたんだと思う。
CがBを押したのも本当だと思う。
でも昨日の私は、気の利いたことも言えず、
帰っていく子供達を「気をつけて帰れよー」と見送る事しかできなかった。
こんな時って、なんて声をかけてあげたらいいんだろう。
「おばちゃんと一緒にごめんなさいしよう!」
「痛かったな!次は痛いことしちゃダメだぞ」とか?
今日は仲良く帰って来てるといいなぁ。
>>256 「気をつけて帰れよー」で全然いいと思う。
子に気の利いたことなんて言わなくていいよ〜
自分たちで解決するさ。
ケンカしても一緒に帰ってきたんだから、それなりに4人のルールが出来ているんだと思う。
大人は、見守る段階だよね。
>>257>>258 ありがとう!
本当はもっとああ言って欲しかったんじゃないか
こう言って欲しかったんじゃないかと
モヤモヤしてたのでスッキリした。
昨日見送って可笑しかったのが、
喧嘩しててもムスッとしてても
4人で固まって歩いてる姿だった。
本当に嫌ならバラバラで帰るもんなぁ。
あんまりガチガチに勉強や習い事させても続かない気がする。
うちは金・土に学習塾に行ってるけど、塾の宿題は提出期限が無いからできるときにやらせてる。
学校の宿題は帰ってきたら自分ですぐやってるし、塾の宿題は学校よりも難しいところをやってて私が教えながらじゃないと出来ないからあまり気にしてない。
乳児が邪魔したり泣いたりで集中できない事も多いから、時間を決めちゃうと私がイライラして見てられないし。
塾の勉強も学校の勉強も楽しんでやってるから、受験前でもないからのんびりやらせる。
261 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 18:09:02 ID:6Pe7deC3
最近疲れてるようなので習い事を全部やめさせたら
体力回復した。もっと早く止めさせればよかった。
262 :
224:2009/06/10(水) 18:27:57 ID:GsksLMY3
消えるとか言いながら戻ってきました。
レスつけてくれた方々ありがとう。
ちょっと感情的になりすぎてました。あまり深夜に考え事するもんじゃないですねorz
それでも、スパッツごと引っ張るってやはりおかしいですよね…
最初に聞いた時、私も
>>230さんのおっしゃる事件をぱっと思い出してしまいました。
他の男児ママに聞いたところ、入学当初からターゲットを変えては問題を起こしてきた子達らしく…
娘はわりと正面から立ち向かうタイプなせいか彼らに気に入られ、
比較的長く粘着されているようです。
来週の頭に参観日があるので、他の被害者のお母さん方と相談してみたいと思います。
自分が「バカ」等怒鳴りつつも「親の躾が悪い」と一刀両断するような先生なので、
下手に口を出すと、参観後の懇談会で欠席した方を一方的に吊し上げそう。
娘にはとにかく仲良しの友達のところや他クラスに逃げるよう教えて、
慎重に様子を見ようと思います。
絵日記っていいね。
前期分のドラゼミも終わってしまって、させる物が無い。
20マス計算とか辞書引きをさせていたけれど、絵日記も勧めてみよう。
絵日記良いけど結構時間かかるよw
今日あったことを整理して文章にまとめて枠におさまるように書いて
更に絵もつけるって慣れてないと大変みたい
うちの子は日記が一番負担みたいで、時々やめたいともらしてる
>>262 1人でやってるんじゃないんだ。親は知らないんだろうね。自分の息子が、女子の下着下ろす様な事したら、ただじゃおかない。どれだけ傷ついてるか嫌がってるかこんこんと言い聞かせて怒る。ゲンコツもんだ。スカートめくりなんて呑気なもんじゃない。
>>265 うんうんうちも同じ気持ち。ただ本人がさして悪い事と思わずノリでやってた場合
なかなか親の耳に入らなそうだよね。先生を通してやっと聞かされた時には相当
女の子の気持ちを傷つけた後だろうし。そう思い始めると息子にいろんな事を
問いつめてしまうよ。それもストレスだろうなと思うけどさ。
>>262 変なのに粘着されちゃったね。
気が強くて向かっていくタイプは、意地悪な子にとっては面白いみたいよ。「私は何も悪く
ないんだから堂々としてる!」という態度が意地悪な子の嗜虐心を刺激してしまう場合もあるみたい。
あとあんまり反応が薄い子も、何か反応を(泣くとか怒るとか)引き出してやる!みたいな形で
エスカレートしがち。
性格だからしょうがない部分もあるけど、相手の子らへの働きかけと同時に、意地悪されたときの
うまい対処法を娘さんと一緒に考えてみたほうがいいよ。処世術っていうか。
他の誰でもない娘さん本人のためにね。
スパッツまでずらすって・・・
どんなエロ1年生ww
今日、娘が校庭にある池に落ちたらしい。
本人は『虫をつかまえようとして』
とか『○ちゃんとぶつかって』とか言っている。
詳細が判らず、池の近くでふざけたりしない等だけ話しをした。
驚いたのが学校の対応。
娘は自分の判断で体操着に着替えたらしいけど
下着は濡れたまま。
保健室に着替え一式、何かあった時のためにあるのに。
先生からも一言もなし(でも池に落ちたことは知っている)。
『うちの娘が池に落ちたのに、キーッ』って気持はないけど
幼稚園とのギャップにびっくり&ちょっとショック。
え〜そりゃひどいね。
うちも10センチくらいの池があってこの前、足がはまったらしい。
靴下は脱いでかばんの中で濡れた靴で帰って来たんだけど先生から電話あったよ。
靴下&靴は乾かしていたのですが、乾かず濡れたままで申し訳ございませんって。
仕事中だったし何事かと思って電話にでたら、ちょっと拍子抜けしたw
でも下着まで濡れるような落ち方したのにその対応はひどいなあ。
うちの娘のクラスにも、女の子にばかりちょっかいを出してる
問題児がいるそうで。
うちの娘は校庭で帽子を盗られて、大声で泣いたら人がわらわら。
問題児は平謝りを余儀なくされ、以後ちょっかいは控えめになった模様。
(完全にはなくなってない)
スケジュール話だけど
うちはテレビつけるのやめました。
これだけでも、けっこうサクサク物事が進む。
親の私が辛いかな?と思ってたけど、
今は不況でテレビがつまらないから、けっこう平気だったw
>>270 レスありがとうございます。
やっぱり何もないのはちょっと。。ですよね。
連絡の大雑把さとか、幼稚園と違いすぎて
小学校ではこれが当たり前なのかな、でもなぁ。。
とモヤモヤしてました。
だからといって先生に物申す!というわけではないので、
娘にこれからは先生に“詳しく”相談するように伝えてみます。
放置子で有名な子が、うちにきて夜10時までここで
待つとか言い出した。5時になったらみんな帰るから
あなたも帰るのよと言っても、なんやかんや理由を
つけては帰りたがらない。解散したあとにまたうちにきて
なんやかんや言う始末。で、大泣き。家まで送ってあげたけど、
後味わるいわー。娘もしょんぼりしちゃうし。
親は自分の子がどんだけ人恋しいか、淋しいか、
それゆえによその家庭に迷惑をかけまくってることなど
わかってるのかな?わかってねーだろうなぁ。
言い方悪いけどあんなに飢えてる子初めて見たよ。
懇談会この子の母、来るといいなぁ。来なかったら
仕方ないけど担任に相談だなぁ…はぁ、疲れた。
私はお勉強見るの苦手だなぁ・・・
いつも怒っちゃう。
今日の宿題もなかなかやらないから「それじゃあしなくていいよ!」
とか言っちゃったし。
お父さんのほうが上手だorz
入学当初からウマの合わない子とトランプ。娘が勝つと、負けてふてった子に「勝負の世界だ!」娘「カッコいい!」ふて子「もう一回しよ!」休み時間が終わる頃にはすっかり仲良しに。ありがとうババ抜き。
意地悪されている子の親に、文句を言ったまたは
手紙を送ったとかいう人はいますか?
意地悪した子の親を自宅に乗り込んで恫喝したダンプの運転士なら他のクラスにいる。
担任も「おめえもおめえだ」などと恫喝されたらしい。
入学前からDQN過ぎて有名で「○○(地域の名前)の亀田親子」と言われている程の要注意人物だったのに。
てか普段はニコニコしていて人当たり良いどころかバカ丁寧。
>>276 元々顔見知りだった子になら直接言ったことあるけど?
>>276 意地悪「した」ほうならわかるが
「された」ほうに?
なんでまたw
「意地悪に甘んじるお子さんが悪い」「担任にチクんな」とか?w
(自分の子が)意地悪された子に→意地悪した子に、だと思ったけど…
>>280 意地悪を受けた子の親に、でしょ。
だから相手が意地悪をしてきた子。
おおっとリロード大事だねw
ちなみに私は
>>278が良くわからない。
主語が略されすぎ。
亀田親子と呼ばれていたDQNは、ダンプの運転士ではなく、運転士の子供に意地悪をした子のことだよね?
普段はニコニコしていてバカ丁寧なのは運転士?亀田親子?
>>276 昔の話だけどいいかな?w
うちの親、乗り込んでいったよ。そしたら意地悪がいじめになった。
耐えるのがやっとだったけど、今はあの経験を生かせてる。と思う。
いろんな子がいて、いろんな考え方がある、ってわかったよ。
親だから、自分のために乗り込んでいったのはわかっているんだけど、
あの時は恨んだなー。親のせいだ!とも思った。
でもまたそれ言うとめんどくさいことになるから、我慢したし、
いじめにあってることも一言も言わなかった。
おとなが介入しては危険な子どもワールドもあるよね。
>>276 乗り込まれたことならあるw
私が一年生の時。
同じクラスってだけで遊んだことない子が親子でいきなり家に。
『昨日○○公園で娘さんが先頭切って仲間外れにしたりイジメた』
とかなんとか。。
でもその子と遊んだことない。
“昨日”は家から出てない。
なによりその子、キュドってて見るからに怪しい。
で、あっさりその子の嘘ってバレた。
親は平謝りだったけど、まずよく確認しろ、と子供心に思った。
あの子は何がしたかったんだろ。
私と遊びたかったのか。
親に構ってほしかったのか。。。
>>272 >連絡の大雑把さとか、幼稚園と違いすぎて
まったく同感。なんか全てが子供経由の口頭連絡なので
はっきりしなくてちょっとイライラする。
不明な箇所を周囲の親子に確認したら、全員「先生が説明したこと」の
内容が少しずつ違っていて伝言ゲーム状態だったw
子供って10説明したうちの5とか6しか聞いてないものなのかな。
そして、学校+子供からの説明の足りない部分を補うために
幼稚園時代よりもママ友連絡網が必須状態。
1年も経てばそういうやり方に親も子も慣れるのだろうけどね…
287 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 09:54:58 ID:miqwVvp4
子供のうろ覚え&読みづらい連絡帳に補足して担任の手書きプリントがついてくるうちのクラスは親切なんだな。
隣のクラスには無いらしく、よく隣組ママから問い合わせメールがくるよ。
>>286 全くの同意
まだ小1だから口頭で説明しても忘れたり違ってたりする事すごく多いのにね
毎日連絡ノートをつけてるし(時間割り表があるのに毎日時間割りを書いている)
どうでもいいようなプリント(失礼)は配るのに
何故、この事を口頭説明にするのか???とすごく疑問になる時がある
そういう時は連絡ノートに
「子供がこう言っているのですが○○でいいのですか?」
といちいち確認する事にしたよ
男児の父親です。
同じスイミングの友達をレジャープールに誘おうかと思っています。
プールには私が水着で付き添おうと思ってますし、
子供たちもある程度水には慣れているので、過大な心配は不要かなと思うのですが・・・
むこうの親は、不在でもギャラリーで見ていてもらっても、いっこうに構わないです。
こういう誘いがあると、結構めめんどくさいと感じるものでしょうか?
>>289 別にめんどくさくはない、ありがたいよ。
ただ、おせっかいだけど、普段からそのお友達と
>>289の間にどれだけ
コミュニケーションがあったのかな。子供達同士は仲がいいけど、お友達と289自身は
口もきいたことないとかだと、子供は緊張したり気後れしたりして言いたい事も必要な事もいえず、
楽しめない場合もある。大人は気にしないかもしれないけど、自分が子供だったら、初見の
お友達のお父さんと一緒にプール行ったと想像してみて。
そこそこ親しいならともかくスイミングで子供同士が付き合ってるだけ、の間柄なら、まずは
公園遊びとかで少し仲良くなってからのほうが、お互いのためにいいと思う。
あと、もし連れて行く場合は、腕にはめる浮き輪を全員に付けさせておいたほうがいいよ。
私は生まれつき片手がない
○○ちゃんのお母さん〜なんでないの〜?ってからかい気味にいう
女の子がいる。正直傷つくしうざい、
どう対処したらよいのだろうか
292 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 10:57:27 ID:yTV8leGd
>>291 たぶん相手はあなたが傷ついてるのがわからないんだと思う。
正直に「一度だけ説明するけど、悲しい気持ちになるからもう二度と言わないで」
と言ってみては?
全然違うけど、私の弟が障害があって、写真を見た小学生に「この人気持ち悪い」って
言われたことがあって、同じように言ったら二度といわなくなった。
まだまだ人の気持ちを慮れない子も多いんだろうね。発展途上なんだよ。
ほんとは、こういうのは親の役目なんだけどね。
>>273 そういう子の親は絶対に懇談会には来ないw
うちのクラスの問題児の親も懇談会こないしw
294 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:10:09 ID:yNC40syW
>>291 一度きちんと説明して、それでもしつこくからかってくるようなら
「人の体のことをあんまり聞くものじゃないよ」と諭す。
うちは連絡帳一度も書いてきたことない。
まぁ学級通信などのプリントがあるので今のとこ不自由もないのだが・・・。
宿題も一度も出たことない。
>>290 すいません。書き忘れですが、その子とは同じ保育園、小学校で
お母さんとも地元の繋がりで顔見知りです。
会えば、ニヤリと笑って「○○君の、お父さん。」と言って声を掛けてくれます。
初見とかではないので、大丈夫かと思っています。
けど言われてみれば、一緒に遊んだ事はないですね。
> 腕にはめる浮き輪
そういうのもあるんですね。知りませんでした。
296 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:35:07 ID:IGf4e7VM
家も大事な連絡は口頭です。先生も忙しいのでしょう。。。と、いうことにしとく。
朝 行きたくないと泣かれた。家でごろごろしていたいと言われた。テレビがみたいと言われた。はぁ。
クラスにネグレクト気味の子がいるんだけど、
学校側がそれを把握してたら、何もしなくていいもの?
両親揃ってパチンコで夜まで子供を放置。
学校も休ませ気味で、ちゃんと登校する日の方が少ない。
両親がパチンコ行くときに一緒に車に乗って10時頃
学校に登校してる。近所の人で声かけあって注意深く
見守るべき?とっとと児童相談所みたいなところに
通報するべき?
>>273 多分親は懇談会に来ないと思う
うちの近所の放置子の親は運動会にさえこなかったよ
小学校始まって初めての運動会なのに…給食出るからってちょっと信じられなかった
近所の放置子はいたずらを越えた事をしていて学校に相談するか悩み中
登下校時一緒に行ってる子を何も言わないでいきなり置き去りにしてその子が困ってるのを隠れて観察
その事を叱った家の備品を壊したり、その家の子供をいじめたりしていた
学校内で起きた事じゃなくても相談してもいいか悩んでたけどうちの子も自転車乗ってたら後ろからわざと追突されたんで、
小1でこれなら将来は…って思っちゃってる自分が居て鬱だよ
被害に遭ってない人は口をそろえて子供がすることだからって言うけど、
大人なら警察が動くようなことも子供だから許すのは間違ってる
登下校についても他の子を道路に突き飛ばそうとするフリをしてるのも見ちゃったし最近じゃ公園から子供が消えたよ
親が家に居なくて寂しいはしょっちゅう言ってて被害に遭ってる子は大抵お母さんが専業主婦とかで家に居る子が大半
その子が相手にされないのを判ってるから他の子に呼び出させて待ち伏せしてたりして怖い
家に居ないから苦情入れても届かないし
>>297 児童相談所に連絡する、でいいと思う。
そういう親とうまくコミュニケーションするのは難しい。
プロにまかせたほうがいい。
もう教室の掃除ってやってる?
うちの小学校は今までは1年生の教室を高学年が掃除してくれてて
今月入ってから1年生だけで教室掃除してる。
去年までは給食の後、昼休みに学校全体で掃除。
今年から下校時に当番当たってる人だけ掃除、になったそう。
息子と毎日登下校一緒にしてる友達が先週掃除当番で
10分くらいの掃除なので息子は玄関で待ってたそうなんだけど
今週息子が当番当たっても友達はさっさと帰っちゃうらしくてションボリ一人で帰ってきた。
当番当たってるなんて知らないからいつもより帰りが遅くて心配しちゃったよ。
去年のように昼休みの合間に掃除時間設けたほうが帰り時間が統一されていいと思うんだけど。
>>300 我が子のクラスは5月から掃除が始まりました。
>去年のように昼休みの合間に掃除時間設けたほうが帰り時間が統一されていいと思うんだけど。
それはあなたのお子さんの学校に提案してみてはいかがでしょう。
>>299 ありがとう。
プロの方にお任せしてみます。
そんなんで親が改善するとは到底思えないけど、
閉鎖的になるよりは、誰かが見てますよ
的な感じでまともな方向に進むといいんだけどねぇ。
持ち物(絵の具セットなど)も未だに用意してもらえず
学校の借り物でやってるみたいで、運動会も親は来ず、
「ママもパパもお仕事でいないの〜」と家族でお弁当タイムの
ときに仲のいいクラスメイトのところにお邪魔して
お弁当を分けてもらったって。なんだかなぁ。
結構かわいい服着てたり、髪の毛も結わいてもらって
るし、私が悪い方へ考えすぎてるだけなのか?
それならそれでいいんだけどね。
>>302 可愛い服着せられても寂しいだろうね。子供は親を選べないから無責任な親の子供は可哀相。でも生きてかないとならないからドンドン逞しく。入り込む余地ある所にはドンドン入り込む子もいる。
DQNがブー○ーウーとかジェ○ィとかバナ○ーの高い服着てるみたいな?
お金掛けて可愛くしてるけどゴホッゴホッ
娘、最近疲れてるのか反抗期なのか
帰るとやたらグニャグニャウダウダして
へ理屈に絡み付きにとタチの悪い酔っ払いみたいで疲れる。
鞄を2階に片付けなさい、洗い物を出しなさい、宿題や手伝いなどやるべきことをやりなさい…
といちいちせっついて時には怒鳴りつけないとウダウダグチグチ…
いっそ昼寝でもさせたほうがいいのかしらorz
週4日5時間だからまだ疲れるのかなあ。
土曜日復活すれば全て解決な気もするけど、言っても詮無いもんな。
>>305 全く一緒だ。
「なんで宿題手伝ってくれないの?!」
と怒って泣いて寝てる。
(少し寝かせて布団に移動→朝)
宿題って音読なんだよな。
>>305>>306 全く一緒その2w
屁理屈言うし反抗的だし、かと思うと変に甘えてくる
疲れてるんだろうなと思うのだけど、つい怒ってしまうよ
ついでに下の子も園の進級クラス替えのストレスがあるのか
キーキー癇癪おこすと止まらないし、正直疲れたよ…
あーうちも全く同じだ。
そうか、疲れて甘えてくるのか。
邪険にしないようにせねば。
しかしウダウダグダグダの
相手するの疲れるんだよな…。
終いには泣き出すし。
同じくこちらもウダウダ
注意すると物凄く反抗的な態度をとる
こちらが言ったことに対して「なんで、どうして?」と
いちいち噛み付いてきて最後には号泣
うちも。
寝ぐずりとか勘弁してくれ…疲れて泣くって乳幼児の専売特許じゃなかったのかorz
土曜復活して欲しい。週4日5時間って大変そう。
来年から全部5時間だしなぁ。メリハリがない感じ。
「水曜4時間ヒャッホーイ」とか「土曜半ドンウッホホーイ」な気持ちを持たせたい。
疲れが見えている子供で、習い事をしている人は、
しばらく習い事をストップしてみては?
>>312 平日の習い事を土曜日にする予定。
習い事がある日は、特に時間に余裕が無くて
親も子もバタバタだったから、
ちょっとは改善できるかなと期待している。
>>312 さすがに時間がなくて習い事は今一切やらせていないのだけど
帰宅が遅め+就寝早めなので、帰宅後は宿題+αをこなすので結構いっぱいいっぱいな状態
就寝を遅めにすれば時間にゆとりは出来るけど本末転倒のような…どうなんだろう
>>314 やっぱり+αは朝が良いのかねぇ…。
家も帰宅後は余裕全く無し。お互いイライラしながら床に入る。
来週は試しに朝早く起こすスケジュール、やってみようかな。
316 :
305:2009/06/12(金) 01:36:47 ID:gki+rrdv
>>306-314 みなさんレスありがとうございました。いずこも同じなんですね。
うちは習い事はまだで宿題とチャレンジ(か市販の問題集)のみ、
土日はなにもさせていません。
習い事はしばらく様子見して余裕が出来たら…と思ってましたが
この分じゃいつになるやら。
学校では特に勉強や友人関係などのトラブルもなくそつなくやってるようで
そのぶん甘えてるんでしょうかね…
酔っ払いのクダマキというか、魔の2歳児再びといった感じすらあります。
つか本物の魔の2歳児弟もいるんですがorz勘弁して。
最近ひとりで風呂に入りたがるから
「毎度おさわがせします」じゃないけど
風呂でも一緒に浸かってゆっくり話を聞いてやったりしようかな。
うだうだ、うちだけじゃなかったのね…
毎朝毎朝本当嫌になる
朝ご飯を食べるの遅くて毎日怒ってしまう
でも怒らないと下手したら食べるのに1時間以上もかかる(WWWWW
着替えるのにもほっとくと10分以上かかる(WWW
一体何時に起きれば間に合うんだろう…
せめて普通になって欲しい(涙
元々食が細く幼稚園の給食も少盛りグループ
先生からも「こんなに活発なのに本当に食が細いんですね」と心配された位
なのに
「給食足りないんだ、お代わりしても少ししかくれないんだ〜」と言う
うちの子が少ないと言うなんて???
どんな給食なんだろう???
エロ話で…
息子なんだが、後ろの男子が自由帳にウンチの絵やら落書きされたり、
サインペンで手に落書きされたり、消しゴム穴開けたりもがれたり。
息子もウンチやらは面白がったりしてるんで(私的には年長始めでウンチ系は
卒業したと思ったのにorzですが)まあ、いやだったらいやだと言いなさい、程度だったのよね。
が、この間はエロな絵を自由帳に書かれてた。
あぁーんの吹き出しあり、ビーチクあり、オッパイピューあり、しまいにゃマ○コに指が…
絵自体は稚拙なんで、マ○コも線1本とかなんだけどさ。
ここまでくると息子もいやがってるんで、家で消しゴムでゴシゴシけしてたけど。
翌日からはウンチマン連発でとりあえずエロは回避できてるらしい。
担任に言っとくべきかどうか悩む…。
>>317 うちも同じ。担任の先生から時間内に食べれないな人は
「食べれる分」だけにしなさいと言われたよ。
食育と言うわりに?とも思ったけど
小さい頃から、「よく噛みなさい20回ね」ってやってたことが
アダになった感じで後悔orz。
30分で食べれる訓練中・・・でも、なんだかなぁモニョm
320 :
318:2009/06/12(金) 10:30:39 ID:x9g7afdz
後ろの男子が→後ろの男子に
です。
>>318 小学1年生・・・だよね?
ウンチまでなら理解できる(したくないけどw)けど、アァーンやらマ○コに指なんて
普通の小学生なら知らないことなんじゃないの?
親に性的虐待(セクース見せられてるとか)も考えられそうだよね。
末恐ろしい・・・。
>>318 歳の離れた兄とかいるんじゃない?拒否出来るようになると良いけど・・。
>>319 残さない=食べ物を粗末にしない という食育でしょ。
それで足りないならもうちょっと早く食べられるようにしておいで、ってことなら
それはそれでいいと思うけど。
>>323 もちろん、そう解釈してますよ。
しかしお友達の中には嫌いなものは取らない子も居るみたいで・・・
時間内に食べたもの勝ち?
で、好きなものだけ食べるのおkなら本末転倒のような気がしたわけです
>>324 >しかしお友達の中には嫌いなものは取らない子も居るみたいで・・・
1回目の配膳で嫌いなものを取らないってこと?バイキング形式なの?
じゃなくて、1回目は均等に盛られて、おかわりで好きなものだけってことなら
一通りは食べてるんだからまあいいんでは?家でだって、作ったおかず全部
一通り食べた、その後のおかわりまで嫌いなもの無理強いしないでしょ。
326 :
318:2009/06/12(金) 13:04:38 ID:x9g7afdz
>321、322
レスありがとう。
どんな子か実際に見たことはないけど
普通に遊んでいる分には楽しいみたい。
ウンチマンもやだけどw、今回のはポケモンみたいに進化したり
HP1000になる〜とか日々変化してて「ぷっ、バカスww」みたいな。
息子は動物番組が好きでよく見ているんだけど、それを例えに出し、
女性(メス)を守る男性(オス)が、女性をバカにしたような事を
してはいけないと伝えたら更に納得してた。
その時もいやだという事は伝えたので、次の息子の対応と、
その時の相手の子の反応でまた考えるかな、という感じです。
>>325 そうですね、ごもっともです。すみませんでした。
ただ要領のいい子たちはコッソリなにやらやってると聞いたから
それだけです失礼しました
昨日息子がお友達(男の子)にちゅーを迫られてちゅーしたと言っていたorz
幼稚園の時にもお友達にチュー迫られてたが、これはヤダといって回避していたしお友達も本気ではなかったみたいでしてなかったけど。
遊びでも男同士でちゅーするな、ちゅーは本当に好きな人どうしてしろって言ったけど相手に伝わるか・・・。
なんで男の子に迫られる事が多いのか分らんよ。
329 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:35:58 ID:hjtN44e/
7月頭に転勤決定…。はぁ。
夫は先に現地に赴任してもらって、子供と私はここに残り
一学期中は今の学校に在籍した方がいいか、
はたまたすぐに引っ越して夏休みが始まる前に新しい学校に
顔見せした方がいいか…。
みなさんならどちらを選びますか?
>>329 夏休み前って、子供同士が夏休みの計画なんかで浮足立ってない?
遊ぶ計画なんかにうまーく入れてもらえればいいんだけど、そうじゃなかったら
孤独を感じそうだ・・・
>>330 もうずっと昔だけど、私自身が長期休暇後の転校生でした。
うちの母が考慮してくれたのは、離れていく学校の行事だった。
冬休みだったから、クリスマス会とか、年末の大掃除とか。
今は2学期制のところもあるから、さほど関係ないかもしれないけど、通知表も新しい先生より、前の先生の方がまるまる見てくれてる訳だし。
悩むようなら、学校に相談してみてもいいかも。
他にも転校する子、転入する子がいるかもしれないから。
>>329 夏休み前に紹介されても、長い休みを挟んでしまうと忘れてしまって
休み明けに「誰コレ?」状態で宙ぶらりんな状態になってしまわないかなあ。
それよりは新学期(今は違うけど)のはじまり、休み明けの新鮮な気持ちと共に
新しいお友達がやってくる、という形の方が良いんじゃないかな。
>>329 夏休み明けに一票
宿題無くなるからw
冗談は置いといて、子供も親も環境変わるのは体力使うよね。
でも心機一転、新しい自分を見つけられるかもよ。
ポジティブに楽しい環境だといいね。
そう??7月頭だったら、夏休みまで2週間あるから
うまくいけば近所で友達できるかもよ。
自分は子供の頃、夏休み中に引越しした経験ある。
8月の登校日に2回行った。さすがにすぐ友達できなかったけど、
夏休み中歩いていたら、あの子が転校生だよって言われて
ちょうどいい顔見せにはなったと思ってる。
9月頭だと、精神的に疲れても休めないから
7月頭に引っ越して、少しがんばって休むほうが楽じゃないかな〜と思う。
こんな時間に寝てもうたorz
336 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 19:54:53 ID:0TtcHV4p
また話ぶり返すようで申し訳ないんですが、
ウダウダグダグダで宿題に時間がかかり、終いに泣くので、
お友だちに公園誘われても行けない、断わることが多くなり、誘われなくなりました。
なんで友達みたいに、帰宅後、30分で宿題終わらせて公園に行けないの?とあせっていたのですが、
ウダウダちゃんの話を聞いて様子をみようと思っています。
ただ、遊びを断ってた下校友達が先に帰ってしまったなど、
友達関係も気になるので、帰宅後の友達との約束どうしているのか聞かせて下さい。
付き合い悪いって言われて誘われなくなるほうが問題だと思うな。
私なら宿題は遊びから帰ってきてからさせる。
337さんのお子さんは、宿題しないと遊びに行けないのが不満で
勉強に集中できてないのでは?
とはいえ、うちは遊ぶのはほとんど金曜日。宿題気にしなくていいから。
>>337 娘、ウダウダ仲間ノシ
四月から今まで、帰宅後の公園遊びなしだよ。
数回、友達と家で遊んだことある程度。
ウダウダの原因=疲れ、だと思ってるから。
体調崩して欠席した日もあったし。
5月くらいから習い事でも、なんて思ってたけど
それもまだ様子見。
全員が毎日、外で遊んでいるわけではないから
学校内で友達いたら大丈夫だと思うんだけど。。
ただ
>>339サンが言うようなパターンもあるから、
まずはウダウダの原因究明かな。
宿題ってどれくらい出てます?
うちはプリント2枚(国語ひらがな20文字程度・算数計算20問程度)と音読だけなので
10分もあれば終わってしまう。コラショ含めても30分。
週5日5時間で学校まで30分かかるので、遊びに出るのは4時すぎ。
6時から夕飯で8時には就寝〜朝6時に起床…という感じです。
今のままだとかなり余裕に過ごせるけど、これからどんどん増えていったら大変だろうな
という気持ちと、たったこれだけで大丈夫なのかな?増えたほうがいいのかもという
気持ちが同居してます。
やっぱり余裕がないのは宿題が大量にあるからですか?
342 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 23:18:31 ID:0TtcHV4p
娘がおたふく風邪にかかって火〜金まで休んだ。
2人だけで過ごすことなんて下が生まれて以来なかったから、最初はうんざり〜と内心思ってたけど、意外と良かった。
毎日慌ただしかったし、下の子も入園したてでなかなか構ってあげられなかったけど、宿題もピアノもコラショもじっくり付き合えたし、オセロやトランプも楽しめた。
娘も大満足で弟にも優しいし、なかなかいいお休みをもらったな。
>>341 うちは宿題、大体国語が1枚。算数のある日は算数も1枚プラス。
あと音読。
なかまあつめなんかで色塗りする時は時間がかかったみたいだけど、
算数の計算だとほんとすぐ終わるみたい。
学童に行ってるので、学童の部屋につくとすぐ宿題してるようで、帰宅は5時すぎ。
5時半くらいまでウダウダしつつ翌日の用意して、6時までにドラゼミ(国語)って感じ。
朝は6時40分起床で、登校前10分くらいでドラゼミ(算数)。
宿題、低学年のうちはすぐ終わるような分量だろうから、これをさっさと終わらせるように
習慣づけたい、と思っていたら、今のところ学童できっちりやってくるので
家では20〜30分家庭学習が出来てたら今は十分かなと思ってる。
もう少し計算になれたら、朝は100マス計算にして、夕方にドラゼミにしようかな。
朝早起き出来てるんだったら、朝にドリル1ページとか、
10分くらい家庭学習できたらいいんじゃないかな。
>>341 うちはひらがな20文字(「あ」ならそれを20回書く)
のプリントが2枚、これだけでも40分はかかるよw
字が下手くそだから、正しくかけるまでやると
1時間超えることも…あとは音読、これは一瞬で終わる。
うちはかなりカツカツです。
友達と遊んだら5時に帰宅、6時半までにメシフロ、
8時までに宿題明日の準備そして就寝、が理想だけと
結局は9時頃になってしまう。
習い事があると帰宅が6時になることもあるので、
朝早く起きてやることもあるけど、最近起きるのも
つらそうで。
夏休みまで頑張ってもらうか、夏休みまでもたないか、
色々考え中…
もうちょい字がすらすら書けるようになれば楽になる
のかな?ちなみに、「『ぬ』ってどう書くんだっけ??」
とかしょっちゅうのそんなレベルの娘です。
>>272 連絡が大雑把…激しく同感です。
先日の先生との会話。
私「まだ一年生なんですから、もっと見てあげてください」
先生「いえいえ、もう一年生なんですから、自分のことは自分で…」
私もつい興奮して感情的になってしまい反省してますが、モンペだと思われたかも。
幼稚園と学校の対応の差に戸惑いを感じていて、子供も私も慣れるのに時間がかかりそうです。
まだイマイチ慣れない学校+学童もあるし、習い事もあるし、毎日時間が足り無なくてカツカツ。
一応9時ぐらいには寝かせるようにしてるんだけど、睡眠が深すぎるのか、おねしょ癖が
出てしまって困ってるorz
起こしてトイレに連れて行ってもパンツを微妙に濡らしたり、時折豪快にやっちまったり…。
色々言うとプレッシャーになるだろうと思うけど、この季節はしんどいわ。
宿題あとまわしの人多いんだね。
うちは外遊びの後に宿題だと疲れてウダウダでできないので、帰ってきてまず宿題してる。
朝も弱くてウダウダひどいしw
今日は宿題途中で友達がピンポン遊ぼ〜ときて、終わるまでちょっと待ってねと言ったのに
その後、連続で何回もピンポンされて子も集中できず...
○○ちゃん、宿題やった?ってきいてみたら、やってないって言ってた。
ペースが乱されると、なぜかこっちがイライラしてしまう。
最近日が長いせいか7時くらいまで遊んでるんだが、ここの人はもっとはやいね。
うちももう少しはやく帰って来てほしいけど、周りの子も7時くらいまで遊んでる。地域柄?
そのせいかテレビ&ゲームは無縁の日々。
布団肺って5秒で暴睡だけど。
ほんと、連絡が大雑把すぎる。
明日、参観日なのだが。。
幼稚園の時は細かい予定表と共に
『持ち物:スリッパ・ネームタグ
カメラ撮影ok、何時何分からお教室の中にどうぞ』
などなど丁寧なプリントを頂いた。
小学校は当日時間割のみで細かい記述なし。
幼稚園の延長で明日、授業中に撮影する親がいそうな気がする。。
さて、明日は何分前に教室に入ればいいのか。。
>>344 宿題を朝にやることがあるってことかな?
それはちょっとやめといた方がいいような・・・
40分かかるとしても、帰宅6時でごはんの前に宿題終わらせないとまずいんじゃない?
息子は持ち物を無理矢理取られて捨てられる、というのが、
入学してから数回あったらしい。
軽くは聞いてたけど、今日初めてしっかり聞いて愕然としてる。
起きたことを先生に言っても「しょうがないじゃない」と言われるので、
一人でゴミ箱とか探して見つけるんだと。
靴下を何人かがかりで脱がされて捨てられ見つからなかったからと、
予備に持たせたのを履いて帰ってきたことも。
口が回るので喧嘩になりやすいだろうとは思ってたし、
話の内容としても一年生男子でそんな陰湿なコトするか?と様子見してたが、
今日、つねられたという痣を見たら、確かに指の痕。
子供が連絡帳を書くシステムだから、
やりとりを読ませたくなくて園時代のように気軽に聞けなかったけど、
もう直接学校に確認してもいいよね?
…話を聞いて思わず、何でされるがままなんだ、先生に言わないんだ、と言ってしまってから、
相手が数人がかりなのと、先生の返事をぽつぽつ説明されて、
自分の脳天気さと子供への無神経さに自己嫌悪…。
うちのほうの宿題はひらがなの書き取り(2種×4文字)、計算が10問くらい、
音読が4ページほど。書き取りだけで15分ほどかかるが全体だと30分弱。
帰宅は5時間だと3時10分くらい。おやつを食べて宿題やると4時くらい。
そのあと明日の準備をして遊びに行く。
平日の習い事は1回。このときはおやつ→習い事→宿題の順番。
5時半からお風呂、7時から夕食、テレビを見て9時就寝。
うちはあまりカツカツじゃないかも。勉強が宿題のみだからかな?
今日は帰宅後すぐに友達が遊びにきた、宿題持参で。
遊びながら途中でやってた。
当然ながら書き取りは適当で、友達が帰ったあとやり直したけど。
>>347 19時までって…外遊び?遅すぎない?
その時間、我が家はお風呂入って夕食だけど(゚_゚;)
うちでは、宿題を済ませてから
遊びに行かせることと、お友達の
親同志で申し合わせております。
>>352 347じゃないけど、うちは家の前(住宅地で袋小路になっている)で近所の子達と外遊びしてて
19時まで遊んでる。今はホント日が長いから、17時ぐらいの感覚でいたら
え?!もう19時?って明るさなんだよね。
幼稚園児〜小5の子まで、12人ぐらい。皆まだいると、うちだけ「もう帰ってきな〜」とは
言いづらくて。
ところで宿題後に遊びに行く、って方は友達と?どこかで待ち合わせ?友人宅?
宿題の終わる時間がそれぞれだと、人の家行っても「まだ終わってない〜」ってことに
ならない?待ち合わせしても待ちぼうけになったり。
>>350 それひどい。物を捨てるなんて、陰険な上に人として間違ってる。
数人がかりで靴下脱がせて捨てるとか・・・もう犯罪レベルだよ。
担任が取り合ってくれないなら、学校に言っていいと思う。
>>350 それは学校に連絡した方がいいよ。
連絡帳じゃなくて先生と直接話した方がよくないかな?
取って捨ててる方は軽い気持ちかもしれないけど
後でゴミ箱探して見つけてる息子さんの気持ちを思うとね。
>>350 直ぐに学校へ連絡!
それ、イジメだよ。
最初にガツン!と親が行動起こさないとエスカレートするよ。
遊びで悪気なくやってるのかもだけど、やられた方は
どんな気持ちになるかと、今のうちにこんこんと判らせないと。
担任の先生はあてにならないようでも順序を踏んで
冷静に対応して。(最初に担任に相談したが…という段取り)
それにしても、担任の「しょうがないじゃん」って何?
と校長先生にお聞きしてもいい程のことだと思う。
あとは、姑息だけど仲の良いお母様たちに相談して
事情を把握してもらった上でイジメをしている子の親に
率直に事実を言って改善して貰う。冷静にね。
帰宅後に宿題やらせようと思ってたけど無理…
遊びに行きたいばっかりで全然集中できない。
夜パパに見てもらってる。
私より教育熱心なんでw
もうすぐプール
うちの息子背中に毛がたくさん生えてる
うちだけ?背中が毛深くてなんか言われないか心配ですが皆さんどうですか?
赤ちゃんの時から変わらずです。
うちの女児はもう体育の時に猿って言われたーってきたから
とりあえず半袖から出る部分を剃ってやった。
背中も毛深いから剃ってやるかな・・・
>>358 男の子なんだから別に多少毛深くてもいいような気がするけどな
なんか言われてからでもいいんじゃね?
ちょっと愚痴らせて下さい。
うちの子、字がとても汚くて毎日国語の宿題(ひらがな24文字)プリントを
学童で済ませてくるけど、結局家で全部消してやり直す。
しかも、何回書いても汚いから結局私が何十回も消しゴムで消してやり直させる。
で、学校に持って行ったら、赤で訂正されまくりでそのお直しも宿題にプラスされる。
これだけで毎日かなり時間がかかって、子供は黙々とやり直してるけど
私自身がかなりのストレス。
何十回もやり直ししてると、だんだんゲシュタルト崩壊起こして
どれがきれいな字かわからなくなるし、これは大丈夫だろうと持って行っても
全部お直しの時もあった。
もうどう処理していいかわからなくなってきた。
花丸もらってる子のプリントをを見せてもらったら、字が濃くて力強かった。
うちの子、線が細くて丁寧に書いても力が無いから雑っぽく見えるんだよね…。
字が上手になるにはやっぱり習字とか習いに行かせたほうがいいんだろうか?
>>359 やめた方がいいよ!
小さい頃から剃ると、ホントに毛が逞しくなるよ〜。
うちはアトピーで小さい頃からステロイド処方されてて毛深さが尋常じゃないw
年頃になって脱毛したいと言ったら自分の飯代貯めてでもやらせてあげるつもり。
>>361 うち、国語は4B使ってるけど、なに使ってるの?
4B使うだけでかなり太くなるよ
366 :
361:2009/06/13(土) 13:29:16 ID:arRgbqu6
鉛筆は学校指定の2Bです。
今から外出しますので、これ以降のお返事は夜になります。
すみません。
4Bって太いねー
うちは学校指定の2Bのうずまきエンピツ使ってる。
指定のを使わなきゃいけないのは最初だけなんだけど、まぁ最初が肝心って事で
握り方とか筆圧とかは今のうちに何とかしなきゃだよね
ただ、親の自分が「おっ、これは上手に書けてるな」って思う字でも
メタメタに直されてる時あるから何ともいえないけどねー。
しかし修正している先生もお世辞にも綺麗な字とは言えないのだがw
>>366 小さい時にクレヨンのぐじゃぐじゃ書きとか塗り絵をしている子は筆圧が強いんだけど
今からでも塗り絵とか迷路をさせるといいと思いますよ。
塗り絵も迷路もはみ出さないことが大切。
鉛筆のコントロールが上手になると字も上手になるようです。
何回でもやり直しをするお子さんすごいですね。
それも才能だと思います。
うちの子だったらどれだけ荒れるか・・・
>>358 うちの上の娘の友達が背中の毛がふさふさしててからかわれてたらしく、
見ていて我慢できなくなった娘が
「それ赤ちゃんの毛だよ、
みんなだってここに(おでこの生え際のとこの産毛)あるじゃん、
○○ちゃんは背中にあるだけで、一緒だよ」
と言ったらなぜか全員が納得してからかわなくなったそうだ。
なんで赤ちゃんの毛って発想なのか分からないんだけど。
>>361 例えば硬筆展などの場合、同じぐらい書けてたら濃く太く
書けてる方が選ばれるぐらい太く濃くは重要みたい。
大きな硬筆展で賞を狙う子は10B使う子もいるとか。
そして我が家の書き取りの場合
お手本の字が書かれたマスに更に4分割した点線を書いて、
マスのどこから字が始まり、どこでどう曲がる、はねる、終わるを細かく把握させ
その上で、練習用のマスも点線で16分割にして書かせる
所謂座標作戦でだんだん慣れさせていったらかなり上達したよ。
私もゲシュタルト崩壊で何度も混乱したww
うちの子が通ってるそろばん教室では週1で習字教室をやってくれるんだけど、それが書道ではなくて、ペン習字みたいな感じ。
硬筆も毛筆もやってくれるけど、書道とはポイントが違うらしい。
>>371さんが言ってるようなことを重点的に教えてくれる。
中学生の中には、賞状書士みたいな子もいる。
書道展とかには出せないらしいが、実用的なのでちょっと期待してる。
もっともうちの子は、やっとマスの真ん中に納まってる程度だけどorz
参観日行ってきた。
元気よく手を挙げてて「おっ!!」と思ったら答え分からなかったみたいorz
やる気があるのは良いんだけど母ちゃん恥ずかしかったよ……。
休み時間も見てみたけど、グループを渡り鳥して遊んでた。早く仲良しの子が出来ると良いなぁ。
ええー、うちの子の学校は6B指定だけど・・
6Bなんてえんぴつあるの!?
うちは2Bだ。
376 :
名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 18:24:03 ID:Xp9OReLM
うちはBもしくは2Bだよ。
6Bなんて使ったら消しゴムもノートも手も真っ黒になりそう。
DQNな一家から子供を遠ざけるには
引っ越せ
引っ越しが一番手っ取り早いだろうね
うちも今引っ越し検討してるよ
家かっちゃったんで引っ越せない。
もちろん、相手も家なんで、引っ越してくれないだろうな。
めんどくせ。
じゃあDQN以上にDQNになるしかないな。
遅くなりました。帰宅後に書き込んだらアク禁になってました。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
やはり上手に見える決め手は太く濃くもポイントなんですね。
我が子の学校指定は2Bですが、同じ市内でも小学校によって濃さの指定が違うようです。
濃い鉛筆を買って自宅で練習させてみます。
又、うちの子、お絵かきの線はかなりうまくなってきましたが、確かに塗り絵や迷路は下手くそです。
こちらも合わせて練習させてみます。
宿題のプリントも4分割で宿題時には注意して書くようにさせていましたが、
ちょうどひらがなを練習させようと自宅用に新たに国語ノートを買っていたので
16分割も練習させます。
子供は頑張りが反映されていないので今は国語の授業がかなり嫌いなようなので、
もう少し自宅で頑張って二人で乗り越えたいと思います。
一番大変なのは子なので、私がストレスを感じてる場合じゃないんですが、
みなさんのご意見を参考にもう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
383 :
361:2009/06/14(日) 10:11:56 ID:FAN4dkXM
361=382です。
最近涙脆い。息子の運動会が先週あったんだけど選手宣誓一年代表を一人でつとめた。
子供以上に緊張して段から降りた瞬間ボロボロ泣いてしまった。
誰かやりたい人はいる?と先生が聞いた瞬間息子は勿論全員手を挙げると思って、
元気に挙手したら自分ひとりだったらしい。そして即座に決定。そんなエピソードも
運動会が終わって息子に尋ねて連絡帳でも知ってまたウルウルしてしまった。年かなw
>>384 私なんか、全く知り合いもいないのに、6年生の団体演技みて泣いてしまったorz
しかも、義実家の姪っ子の運動会。
386 :
名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 16:45:21 ID:7N358UE5
宿題も出なければ、家庭学習もしていないけどここ読んでたら不安になってくるなー。
宿題出ないって珍しいのかな?
1度も出たことないんだけど。
一年生で学級崩壊って聞いたことはあったけど、
子供のクラス見に行って衝撃。
・指示されても起立しない子、帽子を取らない子
・教科書ノートを出さない開かない子
・勝手に立ち歩き、教室外に出る
・机に足乗せたり椅子にあぐら
・授業に関係ない邪魔するような私語や発言
・男子児童がパンツおろし股間出して歩きながら喚く
先生は注意はしているが全く効果なし。
二十人ちょっとの学級なのに、そういう行動をするのが数人いる為に、
普通の子が放っておかれてる状態だった。
なのに補助の先生がつくわけでもないから、
参観に来てる保護者が飛び出した子を連れ戻す場面も(親じゃない)
一年生でこれってどうしたらいいんだろ…
同じクラスに知り合いがいないのと余りのショックで、すべきことが浮かばない。
相談させてください。
入学後、息子にとても気の合う友達(Aくんとします)ができ、
一緒に帰れる時は帰っています。
Aくんと帰って来た時は大抵「帰りに約束したから、Aくんの家に遊びに行く」
と言う事になっており、息子はすっかりその気なのですが、
確認の為、Aくんママに電話するとAくんはママにその事を伝えていないのです。
Aくんはママから遊びの事を聞かれると、
「そうだ!○くん(息子)と遊ぶんだ!」となって
結果お互いの家を交互に行き来しているのですが、
私はいつまで確認の電話をしなければいけないのかとちょっとうんざりしています。
小1の一学期だと、こんな簡単に約束を忘れてしまうものですか?
それとも息子が約束したつもりになってるだけなのか…。
どうしたものか、Aくんママに何て相談したものか、と悩んでいます。
小さい悩みですけど、レス頂けるとうれしいです。
>>388 一度、Aくんがあなたの家に遊びに来るときに一緒にAくんママにも来てもらい、
話し合ってみたら?
>>388 Aくんママも事情は知ってるだろうから
「息子が約束したつもりで突然遊びに行った時は
外で遊ばせるか、ご迷惑なら家に帰るように言ってくださっておkです」
でいいんじゃないかね〜
次に電話する時にでも。
>>387 そういう子達って、幼稚園や保育園の頃はどうだったんだろう?
>>387 20人ちょっとで数人って、何人なんだろう。
6項目あるけど、だぶってる子もいるよね。
20人のうち6人だったら、すごいこっちゃ…
394 :
名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 20:26:45 ID:QOVNoHZh
うちは息子が約束したって言えばお菓子持たせて相手宅に行かせ、
向こうのママさんにいいかどうか聞くように言ってるよ。
断られたら帰宅するかそのまま公園行って食べてる。
電話番号知らないお宅が多いのもある。
>>387ですが関東です。
普通の静かな住宅地にある学区だし、
上級生も一年の他クラスも落ち着いていたので本当に予想外です。
園時代を知ってる子もいるのだけど、
いきなり豹変して「あのセンセーうざいんだよね」とか言っていた。
意図的な妨害の牽引役みたいになってる子と、
障害があるかまではわからないけど、立ち歩いて連れ戻されると、手足バタつかせてキーッて叫んじゃう子がいて、
少人数なだけにかえって周りに影響しちゃうみたい。
主に目立ったのは4〜5人でした。
そんな中でも担任の先生は、
「○○さ〜ん、席に戻りましょうね〜」という感じの態度。
これは参観日だからかも。
普段は、注意する子がいると「放っておきなさい」と言われるそうです。
396 :
名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 20:46:46 ID:9xS0Q84w
>>395 凄いですね!
障害だと加配の先生は付かないんですか?
うちの娘のクラスは二人いますが、副担任が付きっきりでみていました。
副担任の意味がないような気もするけど、副担任がいなければうちも崩壊すると思います。
ちなみに40人クラスで、どのクラスにも副担任が一人ついています。
うちは一クラス24人ですが支援の先生がついていますよ。
一人アスペっぽい子がいるからかと思ったけど去年も付いていたらしいし、
毎年一年生には付くらしい。ちなみに田舎の公立です。
>>395 校長先生or副校長先生に話をするべきだね。
学校全体はそういう様子ではないのだから、
学校はやればできる学校のはず。
1年生でも担任を甘く見ると
言うことを聞かなくなるみたい。
信頼関係が築けなかったんだろう。
>>387 30年前だけど、私が小2のときこんな感じだった
若い女の先生が担任になって、皆が舐めてかかりだした。 まさに
>>399の言うとおりだった。
授業中立ち歩くのがデフォだったし
暴力は当たり前で、毎日、誰かにどつかれるんではないかとgkbrしてました
女の先生の声が小さくて授業が全然聞こえなかった。
注意したり怒ることもしませんでしたお。
>・男子児童がパンツおろし股間出して歩きながら喚く
しかしさすがに、これはなかったけど・・・w
て、これなんてエロ小学生?
三年になって担任が男の先生になるとまったくそんなことはなくなりました。
>>395 学校側に対する行動は子供の見ていないところで行うこと。
これ、大切。
子供の前で先生に対して低い評価をしていると、あなたのお子さんも先生をなめるようになります。
いろいろアドバイスありがとうございます。
先生は叱ると怖いタイプと子供から聞いていたのですが、
どんな時でも喧嘩両成敗(完全に一方的でも被害者の子も謝らせる)とか、
二時間の参観と休み時間などの様子だけでも疑問が残ります。
ほかのクラスに比べてベテランらしいのですが。
一学期のうちに懇談会があるはずなので、
そこで話をするつもりですが悠長すぎるでしょうか?
半数の子は必死に授業を受けている感じで、そのギャップがかえって見ていてキツかった。
叱ると怖いタイプでも
甘くみられることはある。
何というか見透かされるというか…
その叱ったことが問題児童の心に響かないと
何も変わらない。
だいたい保護者が見て異常だと思っている光景を
毎日見てて手を打てない担任はベテランでも無能だと思う。
遅くなりました。388です。レスありがとうございます。
子供の自主性にも期待したいけど、まだ一学期なので
ママ同士で話して、何らかのルールを決めた方が良さそうですね。
Aくんママはどう思ってるんだろうなぁ。
今のところ遊び連絡の用件以外で話したことがあまりないので
どんな方かよくわかってないんです。
本当のところはともかく、390さんのように
「息子が約束したつもりで」という言い方で
話し合いを切り出してみようと思います。
どうもありがとうございました。
家ははめられた経験有り。
遊ぼうと言われたから、一応私も一緒に訪ねたものの、相手は不在。母親も約束を知らなかった。
翌日相手の子が嘘ついていた事を息子にもらし、しまいには「私のママには言わないで」と。
性別も違うし、そのうちその子とはフェイドアウトだと思うけど、後味悪かった。
次やったら母親にも報告してきちんと叱ってもらうつもり。
1年生の遊びの口約束程度のことではめられたって・・・
あんまりいい考え方じゃないけど、正直子供同士の約束って苦痛。
友達が出来て、約束も自分たちでできて、いい事のはずなのに
「今度○ちゃんちに行きたいな」「○ちゃん家に呼びたいな」
などと言われただけで嫌悪感を感じる。(確定でもないのに)
疲れてるんだし家でゆっくりしてれば?と言いたくなるけど今の所はそれを堪えてる。
外遊びも公園遠いからついて行かなきゃ無いし、喧嘩しただののど乾いただの正直疲れる。
親のサポートが必要だったり不要だったり、境界線がいまいち分からん。
各家庭でも子育ての考え方が全然違うし、気使うよ。
かといって幼稚園の頃みたいに親同士が密に連絡を取り合うのも煩わしい気がするし。
小1って色んな意味で微妙なんだよね。
408 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 10:20:40 ID:hYWbdjxv
>405
え〜?
子供同士の約束なんて不確かなものだし、
相手の家にも都合があるだろうから普通電話を掛けて、
OKが出たらおじゃまするもんじゃない?
>>408 同意。
「一応私も一緒に訪ねた」というくらいだからさほど親しくはないんだよね。
親に了承を得ないで約束してるんだから、事前確認は当然でしょ。
相手の電話番号を知らないと言うなら、私なら、最初は2人の家の間の公園で
待ち合わせて遊びなさいねと言っておいて、自分ちの電話番号を向こうに伝えるか
教えてもらうかすると思う。
いまは約束する相手は幼稚園時代の仲良しが多く、基本的にみんな相手親の
電話番号も把握してるけど、この先番号知らない友達と「家で」遊ぶ約束してきたら
番号交換が面倒くさいや。
うちは学校終わって娘が友達連れて来て
その子に「家に一度帰ってカバン置いて来たね、お母さん知ってるの?」
で「うん」と返事がきたらそのまま遊ばせてる。
んで5時前になったら帰ってもらう。相手の家に電話なんてした事ない。
>410
私も。
お家にお邪魔したことある子の親御さんには、一応保護者会とかのときに
「いつもお世話になってます。お邪魔しちゃってすみません」
って挨拶してる。
>>412 私はこれが出来ないんだよね。
基本的にうちに呼ぶばっかりなので、こちらから挨拶はしないんだけど、どのお母さんがどの子の親なんだかわからない。
>>388 うちも似たような経験あり
子は友達と金曜の下校時、次の日の土曜日に遊ぶ約束をした
その子の家の前まで行き私の家はここだよと教えてもらって帰ってきた
何時に行くの?と私が聞いたら
友達は何時でも良いよ!と言ったらしい
朝10時にその子の家に行ってチャイムを鳴らしたが
誰も出て来ない
結局、車も無く1日どこかへ行ったみたい
夕方、主人が前を通った時も居なかった(車が無かった)
子はもしかしたら帰ってくるかもと12時ぐらいまで
時々その子の家の前をうろうろすることに
すぐ近くだからまだ良かった
次からは友達の親の用事もあるだろうし
約束するならなるべく平日にして時間をきちんと決めようねと言った
このまえ息子をつれて友人宅に遊びに行った。
いつも遊んでる女の子3人がいたんだけど、そこのうちのマ!マが45分ほど留守にした時、
「A子は宇宙人だー」と仲間はずれが始まったので「ちがうでしょ」と言ったら
「じゃB君のママはゴキブリだー!」といって追いかけごっこ風に走ってぐるぐる逃げたので、
「下の階に響くよ!」といってもキヤー!ゴキブリ!って逃げるだけで
ちっとも言う事聞かず、「ここのママにいいつけるよ!」と怒ったらシ−ンってなった。
でもホントは走り回る事より「ゴキブリ』って言われた事の方が頭にきてたんだよね・・・
小さいな、自分・・・
でもみんな普段は優しい子なのに、子供たちだけだと「仲間はずれにする」のが楽しいんだな。
悪気がないのはわかってるけど、私が小1だったら、まちがいなく泣いていたわ。
今日、いつもより1時間も帰宅が遅くなったので息子に問い詰めると
決められた経路で帰ってないことが判明・・・(1年生近隣班7名)
学校の校門が見えなくなった途端に迂回する子、途中の公園に立ち寄って遊ぶ子など
バラバラに下校してるらしい。
どうやら幼稚園組VS保育園組の派閥?があるみたいで。
で、気弱な息子は付き合ってたとかあーだこーだorz
当然、「さっさと帰ってきなさい。出掛けるならランドセルを置いて宿題してから」
とキツク言いましたが…なんとなく返事は重い
親としては3月移動の引越し組で土地勘もゆかりもなく不安です(TーT)
こういうのは単に一過性の事と放置すればいいのでしょうか?
それと、決められた経路でちゃんと下校されてますか?
朝登校が一緒の5人のうち、3人は色んな道で帰ってる。
娘含む2人はクラスが違い帰りの会の都合で、あまり一緒にならない。
3人のうち2人が色々行きたがるようで、残りの1人のお母さんが困ってた。
一人で帰らせるのも不安だし、知らない道で帰るのも不安、と。
娘には「何かあって迎えに行く事もあるんだから、同じ道で」と言っているけど
周りに流されるタイプなので、一緒に帰る子が変わってきたらどうなるか。
通学路以外を帰る子の親に「違う道帰ってるようですよ」と言ったものの、
ぬる〜く注意して終わり。また違う道から帰ってた。
先週、お友達が遊びにきてくれて楽しく遊んでお開き。
次はぜひ我が家へとお誘いを受けたのですが
この時、何かお菓子とか持たせた方がいいのでしょうか?
お友達は手ぶらで来てくれたので、うちが持たせると
相手のお母さんが気を使うのでは?とかいろいろ考えちゃって…
皆さんだったら、どうしますか?
>>418 そのお友達が遊びに来てくれたときにあなたが出したおやつを普通に食べていたのなら
(お菓子を食べさせない方針でなければ)普通に持たせる。
何もそんなに相手が気を遣うほどの高級菓子折りなんかは持たせないけど、
一緒に食べるおやつがあったほうが自分の子も喜ぶから。
>>419 レスありがと。
フルーツを出したんだけど、全く手を出さなかったのよね。。
そうっか、そうだね、一緒に食べれるような軽いおやつを少し
持たせます。
うちの子は出された物は全部、平らげてしまう子なので持たせた
方がいいと今気づいたw
気づかせてくれてありがとう。
毎朝体温計っているけど、毎回35度前半。
自分が小学生の頃は36・2度が平熱だったからいつも2回計ってしまう。
こんなもんなのかなぁ
>>421 毎回ならそういうものなんだよ。
うちは今朝自分で測らせたら34℃とか出て一瞬焦ったw
最近の子供は低体温なんだって。
通っていた幼稚園が食育に力を入れていて
発酵食品(味噌とか)を食べさせましょうと言ってた。
娘が前後の席の男の子二人にいやがらせされてます
変なあだ名で呼ばれたり後ろから椅子に落書きされたりパンチされたり
まあ、その程度なら、嫌だけどもからかうの範疇かなと思っていたのですが
最近エスカレートしているようで、目の前で娘のクレパスを折ったり
娘の図工の作品を壊して、娘をわざわざそこに連れて行って、あんたがやったんでしょ、と娘が言うと
バレたか!とニヤニヤ笑ったり、 さすがにちょっと異常じゃないかと思うんですが
この程度は人間関係の勉強と思い我慢させるべきでしょうか??
席替えするなどで対処してもらえたらと考えてしまいます
娘がかわいそうで・・・
>>424 席替えしてもクラスは一緒なのだし、あまり変わらないような気が。
娘さんから逐一行き過ぎた行為は先生に報告するように
ちゃんと嫌だとも言うんだよと言って(やっているのかもしれないけど)
それでも止まないなら、先生に相談するな。
うちもそこまではいかないけれど、
乱暴な子にパンチやキックをされて、困ってる。
先生は毎日のようにその子に注意しているらしいのだけど、
その子の親は子供を「幼稚園ではおとなしくて
いじめられるんじゃないかと心配していた」らしい。
それを聞いて、ええーーーと耳を疑ってしまったよ。
目の前に誰か通りがかったら、すかさず突き飛ばすような
お子さんなのに?と・・・。
>>425 今月頭に席替えしてから、いやがらせが始まったらしいのです。前の席の時は、周りにそんなことするこはいなかったそうです
娘はやめて、と言っているし、あだ名と作品については先生に報告して、男の子は叱られたそうですが…
それなのに今度はクレパス破損で、全然堪えていないようなんです
人のものをわざと壊すとか、叩くとか、親の教育や人格をかなり疑ってしまいますが…確かに、家ではいいこ、なのかもしれないですよね…
そういえば、いじめられていると聞く前に、参観日で後ろの子を見たんですが教科書は破れているし授業中も話をきいていないし
乱暴そうにかんじたのですが、大人に対してはもじもじした態度でした
>>424 先生は気づいてないの?
パンチしたり、クレパス折ったり、工作壊したりは無いわ〜。
娘はきちんと嫌だと主張しているのに
エスカレートしていると、先生には連絡帳等で連絡した上で
子供から先生に相談もさせたほうがいい。
席替えはしたほうがいいと思うが、
さすがにそれは先生の判断のような。
リロってなかった。
先生は一応知ってるんだね。
これからも逐一報告したほうがいいよ。
429 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 12:41:02 ID:+kwmO3tZ
やった子捕まえて叱り付けるとか、
効果あるのかな?
>>425 親はその突き飛ばしを“大人しいこの子なりのコミュニケーション☆”とか思ってそう。
>>424 わざと壊されてるのに我慢してね、じゃ娘さん可哀相すぎるよ。
席替えしてもらえるんならその方がいいと思う。
うちの息子も席替えしてから前の席の男の子にちょっかい出され続けてるそう。
消しゴムや下敷きを落としたり隠したりとか、本人は軽いいたずらのつもりだろうけど。
息子も嫌とかやめてとか抵抗はしてるけどやめてくれないって。
聞けば授業中にも先生の隙をついてやるらしい…。いちばん端の列で目につきにくいのかも。
もっと大きな声でやめてって言ってもいいと思うよ、と小心者の息子には言って、
話をまとめて「様子見して下さい」って今日連絡帳に書いて送り出しました。
自分から先生に言う勇気はまだないらしい。
ちっちゃい話かなーと思いつつも、息子のテンションが下がってるのは気がかり…。
432 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 13:42:05 ID:HF8RD5V5
クラス単位で考えると席替えして済む問題じゃないよね。
お叱りお願いします。できたら慰めてもらえると嬉しいのですが
こちらが悪いので・・・
とにかく人好きなうちの子供。
元気は良いのだけれど、お友達に毎日でも遊ぼう遊ぼうと言ってしまう。
それは悪くはないと思っていたのだけれど
ある日ちょっとしつこいかも・・・とやんわり他のお母さんに言われてしまいました。
私の目が届いてないのが悪かった・・・と反省しています。
私自身が元々ポツンなので、間の取り方が分からない私の責任です。
幼稚園の時はお互いに「遊ぼう遊ぼう」の子が多く良かったのだけれど
うちの子は空気が読めないので、小学校の雰囲気を読めなくて
幼稚園のまま。
それが小学校で少し浮いてしまったみたいです。
息子の明るいところが好きと言ってくれるお母さんもいるのだけれど
もしかして社交辞令かも・・・と人間不信のループです。
どうしたらよいのでしょう。
>>433 しつこさの程度がよくわかんないんだけど。
普段の生活で「これはちょっと・・」と思ったこととかない?
空気が読めてない時に、子供に説明したりいさめたことある?
>>434 さん
空気が読めない時に説明(大人の言葉になってしまいますが)
は私がその場にいる時はしていましたが、私の説明が悪かったのか・・・
息子の場合友達と会うとはしゃいでしまってテンションがかなり
上がってしまいます。
今までは私も(幼稚園)もともとポツンと言いながらも
お母さん同士の付き合いを大事にしていたせいか「明るくて好きだよ」と
言ってもらえて・・・同じタイプのお子さん達とお泊り会をしたり
すごく楽しくしてたのですが(私の気持ち的にはポツンでしたが)
お母さん同士の間の陰口に少しうんざりし始め
本来一人で行動するのが好きなので、少し距離を置きました。
その辺りから、今までは「明るくて好き」→「でも変ってる」→
「親が仕事してるから」となってしまったようです。
(それは、他のやはり陰口がいやでグループから距離を置いていた
お母さんが教えてくれました)
本来直すべきだったところを、仲良しさんから距離を置いた事で(今までは
仲良しだったから言わなかったけど・・・)
ハッキリ直すべき、と言われた・・・と解釈しています。
乱文すみません。
436 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:41:00 ID:O9UG7m84
>435
いや、だからどの程度テンションが上がるか、
具体的に書いてくれないと読む側もアドバイスしようがないよ。
例えば自分の遊びたいやり方ばかり主張するとか
友達なりその親なりが用があると断っているのにしつこく誘うとか、
相手が嫌がっているのが理解できずにうるさくはしゃぐとか。
友達のお宅にばかり行きたがるとか。
そんなのが続くと確かにうざいかもね。
>>433 えー!遊ぼう遊ぼう言ってくれる事でそんなコト言われるのかとちょっとビックリです。
うちの息子も遊ぼうタイプなので、よその家にいかせていかせてになると迷惑だろうと
遊びたかったら家に連れて来ていいからねと言ってあります。家だと相手の親御さんが
恐縮するかなと思った時は放課後の校庭解放に誘ったり。いろんなお友達をダメ元で誘っている様子です。
そもそも「しつこい」というのがひっかかりますよね。
都合が悪いなら断ればいいし?とおも思うのですが。
ダメと言われてもなお食い下がるというなら「しつこい」というのもわかりますが
その辺いかがですか?
むしろ親付きがデフォだった幼稚園より子供だけで遊ぶことも出来る
小学生のほうが遊ぼ遊ぼでいいような気がするんだけどね。
距離を置いたことで、お母さんがお子さんを放置して
他の子に相手をさせているように見られてしまっているとか?
>>433 しつこい。という、その子のお母さんだけが変な気が
話豚切ってスマソ、公園で変な婆に絡まれ、いい年して口ケンカてしまった。
他所のパパさんの失笑が聞こえた。
小1だし1人で公園に行って遊んでいるんだけど
自転車が倒しっぱなしで、子どもに聞いたら『あの子達が倒した』
というから、その親に聞いただけなのに・・・
『すみませーん。お宅のお子さん、うちの子の自転車、たおしませんでしたか?』
と、聞いただけなんだけど、ヤツが言うには、親しくもないのに慣れ慣れしいんだって
『倒していません。それを言うなら●くん、うちの子をいじめて泣かせたましたよ』
だと。はぁ。
倒したか、倒してないか聞くだけでよかったのに
子どもに聞けばよかったかしら?
でも子どもだとらちあかんから親御さんなんだけど
本当に倒していない事さえわかればいいんだけど
自転車を公園に持ってくるな、その言葉が子どもを追い詰めると教育方針を説教
一緒に遊ぶな、私が挨拶しない、変な人と周りで有名などと言い出して
ポカァーン。
いじめた話は、ただ、うちの子が勝手に1歳児を抱きしめたから
怖がって泣いただけ。
愚痴みてくれてサンクス
娘に意地悪してくる男の子がいるんだけど、娘曰わく最近はだいぶマシになったと聞いて、一安心していたんだ。
でも最近は、娘が他の男の子と仲良く遊んだりしていると必ずといっていい程、意地悪を言ってくるみたいで、娘は本当に嫌ってる様子。
多分その子はヤキモチを妬いてるのか、自分に気を引きたいんじゃないかなとは思うんだけど、娘はヤキモチ=意地悪を理解出来ないみたい。
『本当嫌いなんだけど。何で意地悪言うのかな〜?』って聞かれるんだけど、何て説明するべきかな?
乙
レスもつかないうちにサンクス。と。
勢い凄いねw
>>441 そのまま伝えてみたら?
うちは逆で小3男子だけど、女の子からヒソヒソされた後、笑われる。すごく傷つく。と言うので、その中の誰かが息子の友達の誰かを好きなんじゃないか?と話してみた。
効果はてきめんだった。
気にしなくなったら、そのうち普通に遊ぶようにもなったみたいだよ。
その間、1〜2ヶ月程度。
>>445 連投スマソ
兄より小1妹の方がそういう話しに敏感なので、察してくれそうだけど、女の子の性格次第では難しいかな?
私が幼いころうちのクラスにもいた。
不潔な男子が嫌で好きだからと声をかけられるの嫌がってた女の子。
嫌なことを嫌と言える子は別に構わないと思う。
不潔な男子とは
>>439 変な人だな。
自転車が倒れていたら起こせばいいだけでしょ。
わざわざ相手に聞きに行くなんてことしないよ。
1年生にもなって、勝手によその1歳児を抱きしめて泣かせるほうが異常。
もしかしたらスルー検定?
>>416 亀ですが、うちの子も通学路やぶりしていました。
仲良しの子の家の前まで行って、そこから一人で帰ってきてたみたいで、
相手の子のお母さんが教えてくれました。
通学路やぶりは絶対にいけないしそれも寄り道のうちだ、
ときつく叱ったのにまたやっていたことが発覚したので、
次の日私が校門で出待ちwして一緒に帰りました。
それを提案した時は恥ずかしい、来るなと散々怒ってたけど、
学校の規則も、親との約束もやぶるような子は信用できん、と強行しました。
子供はそれがかなり嫌だったみたいで
どうやら止めたみたいです。
まだ入学して間もないこの時期に
学校の規則を守る、コソコソ悪いことはしない、ということをちゃんとわかってほしくて。
近所の人にこの話をすると
違う道でも、お友達と楽しく帰れればいいじゃないって考えの人もいるみたいなんですが…
やり過ぎたかなぁ。
>451
私も通学路やぶりは絶対にダメだと厳しく言ってる。
入学時に提出した登校ルート以外で起きた事故には、
学校で入っている保険は適用されないらしいしね。
寄り道放任されてる近所の男児、とうとう下校中に事故ったよ。
寄り道しながらお友だちと楽しく路上で追いかけっこ。
逃げ回っているときに飛び出して、自転車に激突したらしい。
男児は軽症だったが、自転車の人が子どもを避けようとして転倒し骨折だってorz
あ、>450ね
自分にレスしてどうするw
>>439 「あの子達が倒した」が本当だったとして。
普通の親なら、自分の子が他の子の自転車倒したら
自分の子に起こすように言うか、親自身が起こさないかなぁ。
それをせず放置されている時点でおかしい(聞いても無駄)と気づくべきだったかと。
もし倒してなかったとしても、
その人にしてみれば倒したと疑われたらそりゃ気分悪いだろうが
その程度でそこまで言う人とは今後極力関わらない方がいいと思う。
>>450 それで良かったんじゃない?
決められた通学路を通らないで、万が一怪我したら保険が使えないんじゃなかったっけ?
かぶっちゃったね、スマソ
>>453 レスありがとう。
今後も関わらないけど、挨拶だけは今以上に大げさにしておきます。
相手は、家庭持ってから更生した元ヤンの容姿なので、悪い意味で取ったのかも。
先週、子どもが、自分に都合の悪い本当の事をはぶいて伝えたために
周りに迷惑をかける事件が起こったので
『真実(本当の事)を言わないと本質(本当の事)が見えてこない』
だからこそ、本当の事を話すように誓ったばかりで
自転車倒れメットが投げ出されたまんまで、毎日、物を大事にしろ
倒れたままにするな、安全な場所に留めろと言ってるのに
倒れていたので、子どもに聞き、相手のほうにも聞いてみたのです。
家に帰ってきてから聞くと、私がくる前の5分、私の子どもの提案で年中の子2人と、かくれんぼを
していたそうです。(はぁ?倒されても、かくれんぼってするもん?)
倒されたときは、お母さん達しゃべっていて、見ているようで
見ていなかった。とのこと。
いつもしゃべっていて(悪口だったのか!)放置している人たちなので。
もしも私の子どもの口からついた嘘だったら、これを機にまた学んで
反省出来れば。
>>456 近所で有名なわけだw
文章だけ見たらかなり気持ち悪いよ。あなた。
うむ、モンペ臭
>倒されたときは、お母さん達しゃべっていて、見ているようで
>見ていなかった。とのこと。
>いつもしゃべっていて(悪口だったのか!)放置している人たちなので。
問題行動があるにも関わらず1人で公園に行かせる、
他人を放置親という以前に貴方も放置してるのに気が付かなry
意外と寂しいのかもよ<子
>>456 問題がある子をどうして一人で公園に行かせるの?
うちの子供が問題児にいじめられてたけど、その子のお母さんもあなたみたいな言い方をしていた
小さいのに問題行動を起こす/言う事を素直に聞かないのはあなたに構って欲しいから
ちゃんと子供を構ってますか?
問題を起こす子供の大半は親に構って欲しい気持ちが多い子だよ
近所の放置子もそうだったし学校の問題児もそうだった
親は意外と子供の事を知らないよ
一体何の話かよくわからないのに、揃いも揃って問題行動って・・・
>>436 レスありがとうございます。亀になってしまいますが
他のお母さんが気に病んだようで教えて下さいました。
彼女や彼女の周りの人が知る限りでは、うちの息子は
学校で会った時に「今日遊べる?遊べないの?残念。またね」という
程度だと、その方はおっしゃって下さいました。
いつもニコニコしてるので元気だなーとは思うけれど
それが悪いの?しつこいって事になるの?あの人たち(息子をしつこいと
言ってる人)と仲良かったのじゃないの?と、あまりお話をしたことのない
お母さんにも言われてしまいました・・・・
何やら、「しつこいよね、しつこいよ」と周りに言っているお母さんグループ
(私に「しつこいかも」と最初に言ったママさんがいる軍団)は
私が仕事してる→付き合い悪い→子供の事も言わせてもらうけど
という雰囲気になっているらしいです。思った以上にグループに
距離を置いた事で反感を招いているようです。
ずっと噂話をしているので、きっと私が離れたら同じように言われるんだろう
と思ってはいましたが、子供に風がむくのは辛いですね。
書き込みの趣旨がずれてしまいすみません。
>>433 うちも幼稚園時代は習い事がある日以外は毎日友達と遊んでたよ〜
周りも同じ感じで、○曜日は良くて、○曜日は都合が悪くて…とスケジュールお互い把握して約束取り付けてた。
小学校は滞在時間も長いし、1人の徒歩通学だから、帰ったらゆっくり休ませたいと言う親御さんも多いかも知れないね。
うちは週に一度だけ4時間授業の日だけ、お約束OKにしてます。
5時間だと宿題してから遊びに行っても、あんまり長く遊べないし。
不満は言いますよwでも言い聞かせるのが親の役目ですからね。
おかげで夕食までの間を持たせるのが大変〜
私の周りで『行きたがり』な子がいます。
親が自営で忙しく、相手して欲しくて、色んな家を渡り歩いてる子なんだけど。
うちの子と仲良い訳じゃなく、相手がジャイアンみたいな子で、その子が約束してきそうな日は予定を入れて、断り続け相手に諦めさせました。
『しつこい』と面と向かって言われたみたいだけど、あまり落ち込まなくていいと思いますよ。
相手も『気付いてないみたいだけど、直した方がいいよ』と親切心から言ってくれてる部分もあると思うし。
(相手が取り合ってくれそうに無い人なら、黙って出入り禁止にしてるよ。私みたいに)
積極的で人見知りしないと言うのは長所だと思う。悪い事じゃないよ。
子といっぱい話して、相手の都合もある事を教えてあげてね。
凹んでる暇ないよ〜頑張って!!!
休み時間にお砂場で、おしっこを漏らしてしまった娘…。ヤーイヤーイ!になってない事を望む。休み時間にトイレ行っておけ。と言い聞かせてるんだけど。
今日からプール。
体温計るだけなのにいつもより30分早く起きてきた。
とりあえず日差しが出てきたからホッとしてるけど水冷たいだろうなぁ。
幼稚園みたいにプールにお湯入れてくれないからな〜。
>463
年長でおもらしした子がいた時は、ヤーイよりも、ワー大変だー!センセー!の方が勝ってたけどね。
まだ1学期だし、大丈夫じゃないかなぁ。
こうなる前に〜とか、こうなったら代替案で〜とかってまだまだ未熟だよね。
うちは昨日ウィンドブレーカー着せてったら、あれほど言ったのに汗ダラダラで着て帰ってきた。
たたんでランドセルにしまうってのがどうもダメらしいです。
>>461 直接言ってくれた人がいてよかったね。
悲しい思いしたのかもしれないけど陰口ママンどもは気にしない。
子どもはしつこいのがあたりまえだよ。
遊ぼう!うん今度ね〜!なんて社交辞令で返答できる1年生のほうが怖いわw
だいたい空気読む子どもなんているのかね?
「空気読む」なんて昔はなかったような・・・。変な所だけ大人扱いしちゃかわいそうだよね。
うちも「空気読めない」?子だよ。
遊ぶ約束してきちゃあ掃除してない日に招待したり、こっちの都合や相手のお母さんの
都合なんておかまいなしだったもの。それですごく怒ったんだよね。
そしたらいつも遊んでる子のお母さんが「あなたが恐縮してるとかなら
やめてほしい。子どもは満足してるんだし、最低限のルールを守ってるなら
そんなに怒らなくてもいいじゃないか」と言ってくれたんだよね。
とても気が楽になったよ。
466 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 11:18:53 ID:2uK11/9g
子供には当日遊ぼうの約束は学校近くの公園だけ。
家に行ったり呼んだりしたいときは明日以降と言い聞かせた。
家にくるのはダラな私には掃除のいいきっかけだ!と思うようにしてる。
昨日テレビにあべ静江が出てて、娘に「昔はこの人ものすご〜く綺麗だったんだよ」
と言ったら「今でも綺麗だよ。お母さんより綺麗だもん」
と返された。
ちょっと凹んだよorz
1年生になったらやっぱりもう1人で学校から帰ってきたり
公園に行ったり友達と約束して遊んだりしますよね?
うちの子は怖がりで心配性なのか、
いまだにマンションのエレベーターも1人で乗れないし
行きは集合場所まで、学童からの帰りは途中まで迎えに行ってます。
公園で遊ぶのも親同伴しか無理だし、回覧を隣に回すのですら付いてきます。
毎朝「絶対仕事早く終わって待っててよ!」を10回は繰り返され
私がいなかった時を想像するのがものすごく恐怖みたいなんです。
今まで過保護すぎた?とか早くにパート始めたから愛情不足で?
とか色々考えてしまいます。
そのうち他の子からお母さんべったりで
馬鹿にされるんじゃないかと心配なんですが(男の子なので)
2年になってもこんな様子のままなら別の意味でも心配…
うちの子も「遊ぼう遊ぼう」タイプだけど、巨大な社宅で外に出れば友達が遊びまわっているという環境だから目立たないだけかなあ。
外にいるのは遊べる子という暗黙の了解。
おうちまで呼びに行く時もあるけど断られても
「じゃあまた今度遊ぼうねー」で帰ってくる。
逆の場合でも、せっかく誘ってくれたのに申し訳ないなと思うくらい。
>今日遊べる?遊べないの?残念。またね」という程度
で陰口言われたらたまらんね。
子どもの人間関係は大事にしたいし口出ししないようにしてきたけど、そうじゃない人もいるんだなとなんかここ読んでると勉強になる。
お家にお友達がきて遊ぶ、っていうのは文字通り家でじっくり遊んでるのかな?
うちは待ち合わせ場所?待機所?になってるのか、
3人くらい一斉にやってくるけどすぐどっかに行っちゃう。
ベランダから見える公園に友達ハケーン!行こうぜ!ドドド…
お茶出す暇すらない。
>467
うちの息子もそうです。
公園に行きたい!と毎日のように言われるので
「一人で行ってきて良いよ」と言ったら
「ママと一緒じゃないと駄目」と言います。
もしかして「一人で行ってきて良いよ」という言葉を
「行きたかったら一人で行けば良いじゃん!ママ知らないよ!」
見たいな意味に捉えられてるのかな、と思って
「ママ今やってる用事終わったらすぐ行くから、ちょっと一人でいっててごらん」とか
言い方を変えてみても駄目です。
行けばいったで、下の子と遊んだり、お友達を見つけたら一緒に遊んでて、
私のほうに来ることはないのでいても意味ないのに…と思ってみたり。
(不審者対策にはなりますが、いつも他の子がいる公園なので)
471 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:48:34 ID:Sh75LWe1
>>460 お子さんが問題行動云々は不明だしね。
ただ、お母さんは文章見ても問題行動ありだ。
相手が未就学の子なのに自転車倒したかどうかきっちり確認したがるとか端から見ればギョッとするよ。
人に倒されたとしても未就学の子相手なら我が子の管理責任の問題で、自分が付き添ってないのに細かい事をわざわざ相手の親御さん聞くなんて感じ悪い空気流すだけだよ。
そんな事をしてれば有名人になるよ。放置しといて口喧嘩吹っかけるような事をする人だってなる。
一歳児抱っこも、抱き慣れないせいで落して怪我させたりしたら大変だから好意でもやっては駄目と注意するべきなのに『それは好意なのに』と落ち度はない感じっぽいし。
細かい事気にするのになんで公園に付き添って行かないの?
付き添わないなら自転車倒したか云々言うべきじゃないよ。
なんかお子さんが可哀想だわ。
>>471 母親はぜーったい自分の行動は正しいって思ってるから何言ってもムダ。
子どもはかわいそうだけど。
懇談会の最後に、先生が
「ではおひとりずつ、家でのお子さんの様子を一言」
と言ったら、皆さん堰を切ったように
お子さんの悩み事を訴え始めた。
みんな、そんなにいろいろ悩んでるんだ…。
うちの子は「学校楽しい。みんな仲良しだよ」と
能天気に言うばかりだけど
実際はそうでもないのかな。うちの子が鈍いのか…?
あーあるある。
うちは入学してすぐの懇談会で「どんなお子さんか紹介してください」と言われたら
活発過ぎて手が出てしまうかも、とか、引っ込み思案で自分から仲間に入れない、とか。
うちはせいぜい調子に乗りやすいくらいしかなかったので、特に言う事がなくて困った。
でもそうすると、いざ何かトラブルが起きた時「自分の子を把握できてない」とか言われちゃうのかなーと思うとgkbr…
そういやうちのクラスは
子供の様子を、引っ込み思案だとか恥ずかしがり屋だという親が大半だったなか、
活発で元気な子で〜と言った親の子がどうしようもない暴力子だったw
どう見ても自分の子には親はひいき目になるんだろうけどね。
>>473 うちも懇談会で言う事がなくて困る。
自宅での生活のみならば何の問題もない。
朝の準備とかでもテキパキやっているし
食事も早く食べる事ができるし
宿題や家庭学習もコツコツとやれる。
ただ、学校での集団生活ではどうかわからない。
今のところ悪い噂はないし。
学校の様子は見られないから不安ですね。
意地悪する子じゃないんだけど…。
来週の参観日でみっちり見てこよう。
5月中頃に、同じクラスの2人の男の子と仲良くなり、
いつもいつも遊んでいるよと報告してきたので、安心してきたのに、
6月になって突然遊ばなくなったようだ。
けんかしたのか、なんなのか。
KY気味な子なので、少数でも仲のいいお友達ができるようにと願ってきたので、
せっかくできたお友達と疎遠になるなんて、やきもきする。
>>478 ノシ。息子も同じシチュエーション。更に「僕は仲間なんか要らないし!」とな。
本当は一緒にいたいのにいられない苛立ちからにも聞こえるし、私もやきもき。
あまり介入して欲しくなさそうなので、とりあえず様子見してる。
>>478 うちも、5月は一緒に遊ぶ友達ができて、休み時間やサッカーしてて、よしよし・・・と思ってたら
最近は戦いごっこ(幼いからもう卒業してほしいw)とかお絵描き系の集団(外で遊べる時は
遊ぼうよ〜)と遊ぶことが多いみたいで、ちょっとがっかりしてるw
まぁでも、1年生なんて遊ぶ友達コロコロ変わるものだよね。
自分が1年生の時、年間通して同じ友達と遊んでたか考えたら、席替えとか
遊びに飽きる?たび、クラス内のグループ変もわってたもの。
ましてや男の子の場合、女の子のようにガッチリグループでは遊ばないというし。
遊んで欲しい遊びとか、友達とかいるけど、親の願望と子供の趣味は違うもんね。
口出したいけど、うちもとりあえず様子見してる。
>>476 ウラヤマだわ〜
家でテキパキできるってすごいわ。
毎日毎日「はやくしなさーい!」って言ってる家が大半だと思ってたが
ちゃんと出来る子は出来るんだねぇ
うちの子も席替えの度に一番の仲良しが変わってしまう浮き草のようなやつです。
>>482 うちの子も同じタイプ。その場にいる子と何となく仲良く遊べるけれど
特定の誰かと仲良し!ってわけではない。
女の子だから少し心配だけど、これはこれで長所(誰とでも仲良くできる)
かなと思って見守っている。
>>481 うちも毎朝「早くしなさい」の連発だったけどある日もう言うのやめよう、遅刻したら遅刻したでいいや。忘れ物したってどうってことないじゃん、まだ1年生なんだしって思って何も言わなかったら、時計見て全部自分でやってるからびっくりしたよ。
今まで息子がやろうとする前に自分が口出ししてただけだった。
それ以来「早くしなさい」は言ってない。お互いストレスたまらなくてよくなったよ。
一度何も言わずに子ども任せにしてみるのもいいかもよ。
うちは登校するまで時間があると遊びだして時間を忘れてしまうのだけど、
今日は親子で寝坊して30分前に起きたら、何も言わないのにちゃんと準備して学校に行った。
もしかしたら今までで一番スムーズだったかもしれない。
明日も30分前でいいかな?w
486 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 10:32:21 ID:uTBTUAFO
娘@小1
昨日、学童へ迎えに行ったら、ワンピースの裾が、3ヶ所ほど(10センチ)位、
ハサミで切られていた。学校から、学童へ行った時には、すでに切れていたと、
指導員に言われた。
娘と時間をかけ話をして、「図工の時間に、やられた」と。
たまげた
>>480さんのお子さんは家の息子と仲良くするとがっかりされてしまうのか。
>>487 私も思ったw
うちの子戦いごっこ大好きだし休み時間にはよく絵を描いて遊んでるみたいだから。
お絵描きだったら全然おKだけどゲームはちょっと引いちゃうかも…
お天気のいい日なら「外で遊べry」って思ってしまいそう。
このあと授業参観、懇談会。
幼稚園のころと比べると学校に行く機会がホントに
減ってしまい、今日ホントに授業参観かな?と
不安になってしまうわ。今日入れたら入学式から数えて4回目。
役員やってると忙しいのかもしれないけど。
楽しみだけど不安だぁ。あまり期待せずに行こうっと。
>>486 どういう経緯かわからないけれど、幼稚園児じゃないんだから
服を切られるなんてありえない・・
492 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:06:30 ID:uTBTUAFO
幼稚園児でもありえない
493 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:19:35 ID:njspxiV6
携帯ゲームを公園でやってる小学生みるとげんなりする。
「ゲーム欲しい」って言う年頃になったらwiiだったらいいかな。
あれだと家族や友達とで楽しめそうだし。
小さい画面見て一人でチマチマなんてやってほしくない。
携帯ゲームしてる子を、あまり見かけなくなってきた。
流行ってないのか、親達が禁止してるのか。
うちの子も、幼稚園の頃は「DSほしい」とか言ってたけど
小学校入ったら言わなくなったなあ。
うちは娘だからか、まだDSは欲しがらない。
でも親戚の家にWiiがあってやらせてもらったら楽しかったらしく、サンタさんに頼むと言ってた。
誕生日にボードゲーム買ったらすごくハマってるけど、やっぱり欲しいのかなあ?
なかなかゲームする時間もないんだけど。
お誕生日にDSデビューさせてしまいました…
でも今のところ没頭している様子はないかなあ。
まだカタカナの読みも怪しいし、私が一緒じゃないと真剣にやらないみたい。
私が…子が寝た後ハマってるw
DQ9が出たら買ってしまいそうだ。
497 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 14:14:21 ID:YcRZHVwx
周囲がもっているのであれば買ってあげようと思うが、娘の周りでは流行ってないようだ。
携帯電話とゲームはできるだけ買いたくない。
先日子供会の打ち合わせで休日の学校に娘を連れて行ったのだが
帰りに校庭のアスレチックで遊んでいいよと言われて様子を見ていたら
入学直後は全く進めなかった丸太渡り(?)や
縄梯子なども随分上手にこなして驚かされた。
幼稚園の時は早生まれで身体も小さく臆病だったのに、
仲良しの子が活発な子でくっついていくうち出来るようになったか
筋力や運動神経がついてきたか…
自分が極度の運痴だから心配してたけど、よかった。
>>494 自分の周囲でも携帯ゲームやってる子はあまり見なくなってきたよ
男の子は専らカードゲームみたい
501 :
478:2009/06/18(木) 17:48:39 ID:h+E0lVVQ
そうかー、みんなそんなものか。
毎日、どうしたのか聞いていたのだけど、
今日、初めて真相を教えてくれた。
1人の子とは、ケンカして「死ね」と言われたから、友達やめたと。
もう1人の子は、息子をいじめる上級生と遊ぶから一緒に遊べないと。
今日も1人で遊んだらしい。
息子もいろいろ苦労しているみたい。
がんばれーと見守るしかないのかな。
新しいお友達ができるといいな。
502 :
480:2009/06/18(木) 21:55:36 ID:ZU3Wbvgu
>>501 うちも今日、休み時間のこと聞いてみたら、最近一人で絵を描いてることが多いらしいorz
どうやら、戦いごっこ系とお絵描き系を行ったり来たりしてるうち、
多分お絵描きしてた子の流行りが他に移って、熱中してる間に息子は取り残されたんだろうな、きっと。
KY気味だから、流行りの移り変わりとか感じ取れないんだろうな・・・。
20分休み、男子は一人もいない教室で、一人ポツンと絵を描く息子・・・
考えただけで情けなくて、つい「お絵描きは、雨の日とか、時間が余った時にするもの!
20分休みは、外で皆と遊ぶ時間でしょ?」と説教してしまった。
多少我慢してでも皆についていった方がいいか、一人でも好きなことに没頭していいか、
対応に悩む。私自身、一人でも大丈夫だよ〜と言ってあげられる強さがないorz
>>484 だよね。わかってるんだけど、ついつい言っちゃう・・・
そして、2〜3度言わない日を作ったけど、やっぱり遅刻寸前!
になっちゃって、最後は言っちゃうんですよね。
でも、そろそろ毎日のサイクルにも慣れてるはずだし、
もう一度チャレンジしてみます。
ここで「早く早く」言われる癖がついちゃっても、自分でできなくなりそうだもんね。
ありがとう。
>>502のお子さんが気の毒だ。
親がそんな調子じゃ、お子さんはお母さんに何も言いたくなくなるよ?
それでもいいの?
気の利いた事を言わなくてもいいよ。あなたが強くなくてもいい。
黙って子供の話を聞く所からはじめてみれば?
>>502 なんで1人で絵を書く事がいけないの?
母親だからといって、自分の好きなようにしていい唯一の休み時間の過ごし方を指図しておまけに怒るなんてしていいの?
そんな事されたら私なら腹が立つよ。
群れなきゃいけないと思う理由は何?
授業や団体行動に差し障りがない対応出来てるなら、休み時間位子どもの好きなように過ごしてもいいじゃないか。
もしかして母親のあなた自身が群れなきゃ不安なタイプなのかな?
だから群れない息子さんにイライラするの?
>>502 読めば読むほど文章に色々違和感が…
本当にお子さんは「取り残された」の?だとしても「情けない」って思うかな?
>>408では元気にサッカーしてるグループじゃないからガッカリとか書いてるし…
何だか、すべて自分の思い通りに子どもをコントロールしないと気がすまない人のように感じる。(ゴメン)
お子さんの本当の気持ちをちゃんと聞いてあげて欲しいと思った。
そうだよねorz 本当反省してる。認めてあげなきゃいけない存在なのにね・・・。
>>506 私自信は、どちらかといえば群れよりも一人が好きなタイプで、だから
自分のようになってほしくないという気持ちが強いのかもしれない。
>>505>>506さんのレスを胸に、次に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
では消えます。
学校での授業が原因(と思われる)で病院行く場合って
勝手に(つまり学校に何も言わずに)病院行っていいのかどうか分かるかたいらっしゃいますか?
体育のマット運動で首を捻ったらしく、保健室で湿布貼ってもらって帰ってきました。
しばらく様子を見ていたのですが夜になっても治まらず、かなり痛がるので
明日朝から病院に行く予定です。
保育園で怪我したときは、保険を使うから、と園長先生同伴で病院に行ったことがあったので
小学校も何か保険に入っている等あるのかなと思い、聞いてみた次第です。
授業中に怪我して病院行ったことある方、いらっしゃいましたら教えてください。
>>507 リロードしてなくてスマソ。
その通りだと思います。・・・もう本当に反省。
自分、勉強にしてもできないとつい怒ったり、そういう傾向にあるので
今後気をつけていかなければと思います。
>>509 小学校は公立?
だったら、学校独自で保険には入ってはいないと思うよ。
入学時の書類に任意のキッズ保険のお勧めはあったけど。
朝、連絡帳に事情を書いて欠席。でいいと思う。
あと、保険は先生が同伴しなくても後で領収証提出だけで
おります。
それより、首の痛みって心配だね。
お大事に。
>>509 そういう質問は自分の子の学校に問い合わせるべき。
他校がどうであっても、あなたの学校も同じとは限らない。
先週授業参観だった。
帰りの学活が「○○君がこんなことしました!」の言い付け合戦。
毎日こうなのかと思うとびっくりだ。
陰に隠れて、よりいいのかも知れないが。
うちの娘、音読の宿題をやってないのにやったことにして、先生に「ママが書き忘れた」とウソの報告。
当然毎日チェック表を書いている私は昨日はやらなかったのにどうしたのかと思っていたところ。
ウソがモロにバレた。
いつもよりきつ〜く叱って、先生にも「ウソついてごめんなさい」って謝ってくるようにさせた。
本人大泣き。
って厳しすぎですかね。。。
こっちまで凹む
>>514 いいんじゃない?それ私でも怒るよ。
やらなかったことより
(それもよろしくはないが)
親や先生に嘘をついたってことの方がやっぱりいけない事だと思うから。
図書室が利用できるようになったらしく
息子は毎日のように行っていて、来月解禁の貸出を楽しみにしている。
別に図書室で遊ぶ訳でもないし1人で読んでるんだと思うけど、
つい「同じクラスで図書室行ってる子他にもいるの?」と聞いてしまう…
そして何人かの名前が出てきてホッとする。
保育園でも気が合う友達ができるのに時間がかかった子だから(本人も自覚してる)
ゆっくりあせらず…ってわかってはいるんだけどな〜キニナルキニナル。
>>514 多分だけど、ズルしてウソをついたというより
宿題を忘れたらどうなっちゃうんだろうというのが
想像できなく、とってもまずいことなのかもと
困って、言ってしまったんじゃないかな?
もう514さんはあんまり気にしなくていいと思う。
他にもウソをつくようになった時に
再度がっちり怒ったら良いのじゃないかと。
叩かれ覚悟で
私は、音読の宿題はちゃんとやらなくてもOKとしてる。
5回読むのを1週間連続なんだけど、短い文だから
1日目には暗記しちゃうし、
1週間連続で5回も読む必要があるか疑問に思うので
音読は感情を込めてスラスラと読めていることが大事
本当は決まりを守らなきゃいけないから、5回読むべきだけど
これだけは特別ねと説明した上で
上手に読めたらそこで終わり、
暗記で言えたらOKとか、他のものを音読させてみたりとか
忙しい時はやったことでOKだったりもある。
叩かれ覚悟と言いつつ・・・
幼稚園の頃から、
何事も決まりを守ってきちんとやろうとしてくれていてます。と
言われているので、それでごまかしグセはついてない。と思う。
私も息子の友達関係気になるし、ひとりで絵を描いてると聞いたら
胸が痛くなると思う。5月頃まではずっとそうだったし。
友達ができたらできたら、4対1でやられ役にされて嫌な気持ちに
なったとか、園時代からの友達に蹴られて泣いただとかつらいこと
ばかりだよorz 2年生のお友達ママに聞いたら、最初の一年は心配な
ことだらけだけど、2年生になったらやっと本当に楽になるよという
話を聞いて、家もそうであってほしいと願う日々です。
思えば年中入園のときも一年間慣れるまでに大変だったし、いじめっ子
にやらてばかりいたのが、今ではその子と親友だし、そういうものなのかな。
>>516 1年生からそんな適当なことで済ませようとするのはどうかと思う。
完成された大人だから許されることでも、子供に同じこと許してたら、悪いクセつくだけだよ。
学校に行きたくないとか、友達に意地悪されるとか毎日言うので
心配で心配で、「やめて」って言いなさいとか、こうしなさいああしなさいと
しつこくアドバイスしたりしてたけど、
たまたま見かけた育児書を読んで、自分が過保護だったことを自覚した…
話の聞き方が間違ってたんだよね
聞いてあげるだけ、って大事みたいで、細々言い聞かせたりするのをやめて、
「そうか、大変だったね」と頷くだけにしたら、かえって元気に通うようになった
もちろん、問題の程度にもよると思うので、対応は間違えないようにしたいけど
>>516 私も518に同意。
うちの息子も暗記して、そらんじて言って終わりにしようとするけど、
やっぱり文字を追って読む練習だと思うからちゃんとやらせてる。
言い方悪いけど、ズルを許可してるのってやっぱり子供の為にも
イクナイんじゃない?
うちの子学校で友達いないよ。
短い放課は一人で絵を描いてるし長い放課も一人で外で遊んでるって言ってる。
家ではランドセル置いてソッコー遊びに行って6時まで帰ってこないし何人かのお友達とほんとに楽しそうに遊んでるんだけどね。(前の公園。ベランダから見える)
子どもの人間関係は気になるけど、1年生にもなれば色々あるから見守ってる。
>>519読んで思い出した。
学生時代、児童心理学が必修であったのだけど。
子『今日〜ってことがあったの』
親『そういう場合は〜だから〜しなさい』
↑が悪い例で。
親『そうか〜だったんだね。悲しかったね』
↑と子供の話を理解する姿勢をまず見せる。
。。とかいった内容だった気がする。
結論を親が出すんじゃなくて気持に寄り添ってあげて
あとは子供に考えさせる、って感じかな。
遠い遠い昔&上の空で聞いてた授業内容だからうろ覚えごめん。
>>514 いや、いいと思う。
こういう基本的なことをたたき込むのは、親の言うことを聞いてくれるうちじゃないと
難しいんじゃないかな。
小学校の高学年だったら、反抗する気持ちの方が強くなるよ。
>>514 ごめん、
>>515なんだけど
先生によっては嘘ついたことを叱る先生もいるから、
家できつく叱った旨連絡帳に書いて持たせてあげるとよかったかも(もうしてたらごめんね)
やっぱりいけない事とはいえ親と先生のWコンボで叱られるのはちょっとかわいそうな気もしたからさ…。
そのフォローをすればだいぶ違うと思うよ。
>>518 叩かれ覚悟って書いてるけど、正直引いた…。
というか、学校の先生が出す宿題に、なんで親がやるやらないの線引きするかわからない。
やった後に、プラスアルファで何かすればいいだけのように思うんだけど、
なんで「特別ね!」というルールを親が勝手に作るんだろう。
学校(社会)でのルールをお子さんが守っていない事実はどうでもいいのかい?
526 :
525:2009/06/19(金) 10:54:14 ID:TMCd3ii7
学校の勉強はどうでもいいから塾の勉強を〜みたいな感じに思った
親がそういうルールーを作ると先生を軽んじるようになると聞いたけど
子供の教育をどうするか決めるのは親なんだから、むしろ親が細かくチェックして、やる
やらないの線引きを決めるのは良いことだと思う。
判断力がない親は、先生の言う通りにさせてりゃ良いだろうし。
無駄な宿題をやらされるのって、子供にとってはすごく苦痛なんだよ。
子供のストレスとかも勘案しながら親が調整してやり、一方で、ルールの存在と、なぜ
そういうルールがあるのかとかも子供に話していけば良いことだと思う。
音読5回だけなのにどこがストレスなんだろう?親が聞くのが面倒なのかな?
宿題が子供にとってストレスだから親が調整してやるなんて、こらえ性のないダメな人間に育ちそう。
うちの学校は音読二回だけど、五回もやらされりゃそりゃ苦痛でしょ。
宿題がストレスになるんじゃなくて、 無 駄 な 宿題がストレスになるんだよ。
子供の習熟度にはかなりバラつきがあるけれど、学校側が一人ひとりの子供に個別対応
するのは無理がある。
だから、宿題内容が我が子の習熟度に合っていなかったら、親が調整してやるのが
理想なんじゃない?
子供ができていなければ、宿題以上にもっとやらせた方が良いこともあるだろうし。
5回でも2回でもあまり時間的にはかわらないと思うから
それだったら規定どおり5回やらせる。
別に苦痛でもないだろうし、無駄だとは思わない。
自分だったら、子供に忍耐つけさせるためにもやらせる。
5回の音読なんてたいしたストレスじゃないから〜
これが寝る間も惜しまないとできないような宿題だったら考えるだろうけど。
調整って・・自分の子がついていけない宿題の場合、親が足りないところを教えて理解させる
調整は必要だと思うけど。
ま、そのうちの教育方針でしょうけど。
子供が、「なんで毎日5回も読まなきゃいけないの?もう覚えちゃったよ」とツッコミを
入れるような子だったら、親が考えて適当に対処すりゃ良いと思う。
何度も読んでるうちに、飽きてかえって心をこめて読めなくなり、おざなりになることも
あるわけだし。
あと、国語の宿題で忍耐力を身に付けさせるっていうのは、ちょっと違う気がする。
勉強は我慢してやるもの、という良くないイメージになっちゃいそう。
私も「我慢の練習だ」って言ってやらせると思う。
若いころにいわれて印象的だった言葉に、暮らしや仕事の大部分がつまらないことの
繰り返し。これができなければ生きにくいというのがあるから。
子供にもハッキリ、世の中はこういうものと言ってる。
535 :
534:2009/06/19(金) 12:46:28 ID:JXjDDxDE
ごめん、つまらないこと じゃなくて単純作業だったw
534のとおり言ったら生きる希望もなくなるねorz
分かりやすく家事、育児を例に挙げてます。
536 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:12:56 ID:wkALAX1p
音読、聞いてる親も忍耐だよね。
うちは下の子もところどころ覚えて一緒に暗唱してたりするので、本来の音読の主旨からはずれてるかも。
プリントの宿題がでてそこに音読の指示も書いてある。
で、全部終わったら親がサインするんだが、そこに花丸でもハートでも好きなの書いてもらってね〜と先生が言ったばっかりに毎日マークを考えるのがちょっと面倒くさい。
でも娘はこれを楽しみに頑張ってやってるので、幼稚園児並だけど正しい方法なのだなあきっと。
最初に音読の話を始めたものです。
528さんがほとんど言ってくれているので補足だけ。
学校の授業を軽んじるまで話は飛ばないのですが・・。
学校の授業は、楽しいらしいです。
ひらがなを何度も書く練習は、ひらがな自体を
覚えていても、上手に書けるようになる為には
何度もすることが大事というのはわかっていて、
疑問もなくやってます。
ただ音読は1週間同じものを読むので、そのうちに
次の単元にいっていたりして、どうしていつまで、何度も?と
いうのが親子共々あり。
きちんとやり終えたと思った後は、
まあズルですが、違うものを音読したり、
出来ているから他の時間に当てていいよとしてます。
確かに何分も変わらないのだけど、
ちゃんと出来たら終われるというところで、
集中力と、達成感が違うんですよね。
目的は「きちんと理解して出来るようになること」でブレていないので、
「他のことで我慢が足りなくなる」に繋がるとは思っていないです。
ただ、決まりは決まり。という部分を守っていないのと
宿題でやらなくても、他のことでそうすればいいのでは?
という意見も一理あるとは思ってますが・・・。
538 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:31:07 ID:zZcwzBk4
マジレスすると
音読を何度も何度もすることは
滑舌
表情筋
脳
を活性化させるためにとてもいいらしいですよ。
何度やってもやり過ぎることはないみたい
教科書を覚えさせるとか、内容の理解といったことより
そういった本来の効能から考えると
特に無駄なことではない
まあ、「一年生」という年齢を考えると、辛いかもね
539 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:46:38 ID:zZcwzBk4
あと最近の子供が出来ない「腹式呼吸」も
自然と出来るようになる
それには
スラスラ読む
知っている文章を読む
というのは、とても有効に思えるわ。
音読は親子で楽しめるからやるなあ。
「気持ちを込める」のが目的の一つになっているから
頑張って読んでるし、聞いてる親も面白い。
親も読んだりするよ。
それに親も褒める事が自動的にひとつ増えるわけだから
損はないと思ってる。
うちの子はまだ滑舌が悪くて病院に言ってるので
>>538さんのレスは嬉しいや。
541 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:57:51 ID:OcZtZJUW
毎日の音読、嫌がる子いるみたいですね。
ご近所のお子さんは、最近「宿題は無い」と言い
プリントやカード(親がチェックする表)を持ち帰らなくなったようです。
毎日”今日宿題ある?なに?”メールがきて、返信すると
学校へ取りに行くようですが当然授業でも音読をしている訳で…
そのお子さんに限って言えば、音読の時に寝ているzzzそうです。
ご両親して悩んでいて色々お話を聞いていたら、
そのママは本の読み聞かせなどした事があまりない。
とおっしゃっていて、まずはご両親が本読みをする事から始めると
おっしゃっていました。
今、しなければならない事をするという事も集団生活では必要で
学ぶ時期なのかなと思います。
無理強いして授業までつまらなくなるのはいけませんが、
>>538さんの書いたように私も音読は大切だと思います。
うちは音読させてます。
それがその集団に属するルールだから、と子供には教えています。
学校では勉強だけではなく、社会のルールや人との関わり合いを学びなさい、と常々言ってます。
社会に出れば、無駄なことや理不尽なことが沢山あるし、それを避けては通れないので。
それに親が「これは必要、これは不必要」と決めるのは我が家的にはルール違反です。
極端な話、「この子は将来文系に進むので理科は受けさせなくていいです」
ってことになりませんか?
それは極端すぎるとして、その線引きを子供に理解させるのは難しいと思っています。
>>538 さんの言う音読の効果があるなんて知らなかった。
毎日繰り返すのも何か効果があるからだろうと思っていたし。
私にはこの宿題はやらなくていいとか判断できる材料がないや。
>>534 さんの言う、毎日が単純作業の繰り返しっていうのもすごいうなずける。
こういうことをわかってるか、わかってないかで、違うだろうね。
地に足をつける生活というか。ちょっと大げさか、アハ
そんなに疑問に思ってるなら
「うちは音読させる必要ないと思ってるから、させてません」
「なんで音読させてるの?」
って学校に言えばいいのにね。
正直にそう言うと、子供の成績に影響するからとか思って言わないのかな。
ズルいなー。
546 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 14:17:17 ID:zZcwzBk4
宿題は先生の考えがあってのことだから
やっぱり必須だよね。
ルールなんだし…
ところで最近、日本語の基本中の基本である
滑舌
腹式呼吸
無声音
鼻濁音
長音
が、身に付いていない子が凄く多いんだそうだよ。
だから、音読の宿題を出して下さる先生は
ある意味有り難いし
五回とか課題を課す先生も、
今まで高学年とか見て来て
考えるところがあるから、わざわざ一年生からやらせようと思ったんじゃないかしら?
ありがたいことだよ
子供にとって必ず役に立つと思うな
547 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 14:19:30 ID:zZcwzBk4
あ、ちなみに「無声音」は関西から西の地域で生まれ育つと
出来ない可能性ありなんだそうです。
(気にしないでね)
548 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 14:36:10 ID:fwo+vkOD
いきなりでビックリさせてごめんなさいm(__)m
皆さんは、旦那さんや、双方のご両親と痴漢冤罪について会議とかした事
ありますか? 先日、あるテレビ番組で冤罪の話をしてたのを見たんですが
ゾっとします。
もちろん本人が実際にやってしまった話は論外ですが、間違えられたり
故意にでっち上げられたりした場合どうするか等。
そもそも、冤罪が簡単に発生してしまうシステム自体が間違ってると思うの
ですが、皆さん、どう思います?
私が子供に読み聞かせを毎晩していて
同じ絵本をそれこそ何十回、何百回しているので(子供が読んでと持ってくる)
子供が音読を嫌がっても それは認められないよと言える。w
読み聞かせをしていて思ったんだけど、あんな簡単な絵本でも
毎日音読していると大人の本でもスラスラと頭に入ってくるんだよねー。
とっても不思議なんだけどさ。
550 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 14:45:44 ID:rHnJu6ef
>>548 たぶん冤罪じたいはそんなに無い。
痴漢は常習犯で被害者も同じ場合が多いから。
問題は地位の高い人が冤罪だと主張して弁護士の力で無罪を勝ち取ってしまうこと。
中には盗撮や痴漢で何度起訴されても冤罪だと言う人もいます。
見苦しいですね・・・
552 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 15:46:19 ID:fwo+vkOD
>>551 私も、冤罪やでっち上げよりも、実際の痴漢の方が多いと思います。
ですけど“数”の問題ではないと思うんです。
足利事件だって「殺人事件は腐るほどあるんだから、冤罪だって仕方ない」
なんて話は通らないでしょ。
痴漢だって同じだと思うんです。「実際の痴漢が多いんだから、冤罪は
仕方ない」・・・仕方ないわけないじゃないですか。
今の状態では冤罪が当たり前のように起こってしまうから問題だと思うん
です。
それと、もっと問題なのは我々一般人があまりにも無関心すぎるという点
だと思います。家族の夕御飯の時に持ち上がってもおかしくない話だと
思うんです。
518さんも、音読をやらないとか無駄とかは言ってないよね。
回数の問題と言ってるだけで。
うちは上の子のとき、同じタイトルが続いて暗誦状態になったら
こっそり別の文章を音読させてた。
「親子ではじめる漢字音読帳」だったかな、
6年生までに習う漢字の読みが全部出てくる物語なんかを音読してた気がする。
ホントにバカ息子…今日で宿題のプリントを持ち帰り忘れたのが3回目orz
さすがに今日は「取りに行きなさい!」と片道20分以上の道だが学校に取りに戻らせた。
(学校には行かせる前に事前連絡済)
しかも今日はプール開きの日だったんだがプールカードを学校に置き忘れていて危うくプールに入れないところだった。
幸い連絡帳に記入しておいたのと先生から電話を貰って入れてもらったけど…
何だったらいっそプール入れなくて辛い!ってのを体感させれば良かったかもしれない。
なんであんなにうっかりしてるんだろうか。遺伝にしても酷すぎる。母はそこまでではなかったぞ。
こういう子供のうっかりを直す?矯正していく?良い方法はないもんでしょうか。。。
いつも「ちゃんと確認しなさい」と念を押してるのに全然直らないorz
>>554 忘れて困るとか怒られるとかの経験をさせるのも勉強のうちだよ。
うちは鉛筆削らない子で5本とも全部芯がない状態で学校行かせたことがある。
芯がないの知ってたけど、ほっといた。
時間割も入学後から全部自分でやらせてるし手伝ったことないよ。
困るという経験をすれば次から気をつけるようになるもんだ。
でも片道20分もかかる道のりを一人で取りに戻らせたの?
そういう場合私なら一緒について行くと思う。地域によっては危険だよね。
隣の席の子が迷惑被ってるヨカン
>>554 ダラダラ書いてて読みづらい。読点ぐらい入れて。
それと、忘れ物を取りに行くのは、親同伴が決まりじゃないの?
558 :
554:2009/06/19(金) 18:01:39 ID:xLiP9nMJ
>>555 ですよね…気になるけど放置するのも手ですね。
次、よほど困る事がなければ放置してみようと思います
>>556 まだそこまでの事態には陥ってないと思うんだけど…気をつけます
>>557 ダラダラですみません。
忘れ物を取りに行くのにウチの地域では別に決まりはありません。
学校に連絡を入れた時も、特に何も言われませんでしたし。
通常の用事で学校に行かせるなら同伴すると思いますが、
今回は「忘れたアンタが悪い」という事で1人で行かせました。
一応帰って来る頃を見計らって途中まで迎えには行きましたけど。
うちの子の小学校は生徒が下校しちゃうと、教室に鍵をかけてしまうので
学校に行く前に、先生に連絡して鍵をあけてもらわなきゃいけない
学校に忘れ物をしたのが先生にバレバレなので、上の子は
一度で懲りて、その後忘れ物をしなくなったよw
下の一年生はまだ忘れ物はしてないけど、そのうちやるんだろうな
>>547 西日本の人が苦手なのは「鼻濁音」です
無声音はできますよー
>>554 うちの息子もホント学校から持って帰るのを忘れる子だからすごく気持ちがわかる。
「なんで忘れるのぉおおおおおお?」と気持ち的にはすごく腹立つ!
しかし、ここで怒ったり叱ったりしても果たしてうっかりが直るのだろうかと思い、
「人間だったら忘れる事はある。ママも忘れっぽい。だけど
忘れっぽいからこれこれこういう風に工夫している。」
など具体的にどうすれば忘れないか、忘れたときはどうすればよいか、などを
根気づよく言い聞かして、とりあえず一緒に忘れ物を学校まで
とりに行っている。
課題を怠けてやらないのならよくないけど、
本当に能力が充分に高いのならスキップしても良いと思う。
>>562 それは1年生じゃ早いんじゃないかな?
しかもまだ始まって3ヶ月。
最初はルールを守る事を教えて、その後で要領よく効率よくするのはそれぞれだと思うけど。
基本をいきなりすっ飛ばすのは、あまり感心しない。
まさにウサギとカメ状態になりかねんよね
僕解るもんね〜て調子に乗ってると3年、4年、高学年になった時に
知らない間においてきぼりのまま落ちこぼれ…ていう怖い事に
565 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:07:06 ID:zZcwzBk4
でも中学受験を考えているような家はどんどんとばしてるよね。
幼稚園から公文でどんどん進んで、入学後は通信教育で受験勉強まっしぐらだよ。
567 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:46:04 ID:rHnJu6ef
こだわりが強いですね。
>>566 うちの近所でそれやってる子3人いるけど、みんな高学年で伸び悩んでる。
全国的にも有名な中高一貫校の教師は
「勉強だけ頑張ってる子よりも部活や趣味で頑張っている子の方が何故か結果的に成績がいい」
というようなことを言ってたよ。
いい中学入ったっていい大学行けないなら意味ないよな。
家の学校はまだ算数も足し算に入ってない状態なんだけど、
大抵の子は教えなくても足し算くらいできるよね。
先取りするつもりなくても、今の状況だと家庭学習してたら
かなりの先取りになっちゃうよね。チャレンジだって引き算
やってるし。このままどんどん進んでいっていいのかな。
結局はスタートダッシュが早くても追いつかれたら一緒だと思ってる。
そんな我が家はダッシュしてない。たぶん追いつきもしないw
うちの子、体操服を出してこなかったんで学校に忘れてきたのかと聞いたら、
学校に持っていくのを忘れてたんだそうな。
今週はずっと私服で体育だったのかorz
ウチも全く教えてないけど、何故だか2桁同士の足し算が出来る。
しかも繰り上がりも暗算で出来る。
だから学校の勉強の「7は5といくつ?」みたいなのがチョロすぎて死にそう〜みたいなことを言ってた
しかし今しっかりやらせる習慣つけないと絶対にダメになる!と思う。
ってまさに自分がそうだったしね。中学からまぁ伸び悩むこと伸び悩むこと。
幸い中学受験してほぼエスカレーターのそこそこの私立に入って短大まで行ったけど
未だに計算とかは単純な事でつまづくし。
先取りできる子ってのは自分で言うのも何だけど頭は良いんだよね。
色んな考え方が出来たり、色んな雑学知ってたり。しかし勉強に関して良し悪しの偏りが極端に出るのも事実。
574 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:38:00 ID:sOr8vOWb
先取りと基礎をおろそかにするのは違うでしょ。
わかるからやらない、を宿題で許してたら学校でも復習や反復学習を馬鹿にする。
どれだけ能力が高くてもそういう抜け道を親が許したら、
学力はともかく学ぶ姿勢がめちゃくちゃになるよ。
程度の低いことは一切やらせたくないなら、私立でも行かせればいい。
やらないことによる諸々の弊害もフォローできるのであれば、
どんどん飛ばしていいと思うよ。
弊害をフォローできない、どんな弊害があるのか思いつかないとかだったらダメだけど。
>>570 まあ、進学校なんて右も左もできる子ばっかなわけで。
勉強しかやって来てない子はつらいよね。
短大にしか行けないなんて、頭がいいわけないじゃんw
伸び悩んだんじゃなくて、それが元からの実力でしょ。つり?
>>577 お嬢さん学校の短大って可能性もあるのでは。
私の周りだと、お嬢様程中学以前から持ち上がり→そのまま短大出が多い。
うちの子のクラスに
年中から公文に通っててもう2〜3年生レベルの問題をバンバン解いてるらしいと噂の子がいて
すごいなぁと思ってたんだけど、
先日の授業参観で見たら
その子、机にダラーっと寝そべるように座ってるし
先生の指示(これをノートに書きましょうとか)は一切無視、名指しで言われても無視、
先生が問題読んでる途中で「それって○○でしょー」とか「えーそんなのやるのー」などとツッコミ入れまくり…
どんなすごいお利口さんなんだろうと勝手に想像していた私にはかなりの衝撃でした。
その子のお母さん、耳まで真っ赤になってた。
先取りして勉強している子がみんなこうとはもちろん思わないけど、
完全に授業・先生を舐めきっているその子を見て
こういう弊害もあるのかなぁって思いました。
ああいう態度の子がいると
ある意味クラスが荒れる元にもなりかねないし、
ちょっと不安になったよ…大丈夫かうちの子のクラス…。
行き過ぎた先取りによる弊害なんだろうか。
近所の上級生に学校での学習内容について質問したら、自分は遥か先の内容を学習している
学校の授業なんてと鼻で笑っていた。先取りの弊害か躾の問題なのかわからないけど
日頃から周囲の子や大人を見下した態度や発言、ズル賢い面が見受けられるので評判が悪い。
賢くて周りよりいくら先を行っていても、人間性の面で損しそうでもったいないなと思う。
学校の宿題必死こいてやってる息子は可愛いw
集中力は3分でなくなりプルプルしだすんだそうな@旦那より
583 :
名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 07:07:30 ID:aln+OGc7
うちの子
物よくなくしてくる。
と思っていたら…
実はなくなっていたことが発覚。
仲良しの子が遊びを来たんで
「今日は○○なくしてきたんだよね〜」と言ったら
「僕犯人知ってる。●●君が『俺隠した』って言ってた」
…
こういう場合、先生には何て言えばいいんだろう
塾通ってます!勉強できます!っていう子の中に
どう見ても鉛筆の持ち方が変な子がいる。
最近はこういう子多いね。基本的なことを教えてなくて
親が先取りばかりしてるのかしら。
586 :
573:2009/06/20(土) 09:46:01 ID:10cdOkYn
遅レスになりましたが…
>>574さんの言うようにまぁいわゆる「お嬢様学校」でした
自分達の母以上の年代の人から見ると「あそこの…!まぁ名門ねぇ…」っていうような。今は多分違うけど。
中学から入ってそのまま大学か短大まで行くという
自分は小学校からのスタートダッシュが裏目に出て中学からつまづいたので短大でしたけどねw
とにかく自分が頭良いかどうかじゃなくて息子に二の轍を踏ませたくないという話。
>>580 上司の娘さんがまさにそれだった。年中から通って
この子天才〜と夫婦揃って鼻高々だったらしいけど、小学校で
これは間違いだったのか?と思ったって。
「学校の勉強がばかばかしてやってられない」との理由で
最初は隣の子に先生よろしく指導してたらしいんだけど、
エスカレートしてそのうち授業中教室内をブラブラするようになった。
先生やら他のお母さんからクレーム電話も来たって言ってた。
結局公文も行かなくなってもう勉強する気がまったくないって。
「子どもの性格を見極めてから塾のことは考えろ」というアドバイスだったわw
ここまでズンドコに堕ちてくのって珍しいと思うんだけどさ、
学校の勉強タカ括っちゃってやらなくなるなら、
>>582さんち息子さんみたいにプルプルしながら戦って頑張ってる
ほうがいいに決まってるわw
小学校の勉強は普通の頭であれば誰でもできるようになってる。
小学校で大事なのは勉強に対する姿勢を身につけること。
勉強なんて簡単〜となめてかかる姿勢が身につくと中学高校と上がったときについていけなくなる。
中高の勉強で必要なのは応用力。それは勉強以外の知恵や知識から得るものも多い。
ジャンルは関係なくひたらす沢山の本を読んだり外で遊びまわることも大事。
そしてコツコツやるもんだという姿勢で来た子は勉強が難しくなっても地道に努力できる。
地頭の問題もあるけど、最終的に大学に行くことを目指すなら先取り学習は考え物。
特に男の子は今の時期好奇心を育てることが何より大事。勉強はできなくてもいい。
ベネあたりでも「先取りさせてますフンガー!」な親って、
自分の文章はとってもお粗末だったりする。
結局、勉強の仕方がわかってないのかもね。
追いつかれた後、どうするんだか見物だわw
授業に集中していられる時間は
一年生で1時間につき7分(だったかな?)
というのを見て愕然とした&納得したよw
>>588 同意。
好奇心って大事だと思う。
わかってる事を習うにしても、そこに新たな発見とかあったりするので、そこに気付く事が出来るかとか、とにかく面白いと思えると後が強い。
うちの子は、多少先取りしても、地頭があまり良くないせいか学校で習った時に自信満々で説明してくる。
恥ずかしながら、両親揃って専門卒、専門職なのでたいした期待は出来ないが、今のところ勉強を面白いと思ってくれてるのでこのまま行ってくれれば人並みの学校にはそれなりに頑張れると思う。
先どりで塾や家庭学習してないのに風呂の中で九々を唱えはじめた…
親も教えてないのに何故だと思ったら算数ノートの九々表を覚えたらしい。
しかし飽きっぽいから中高生くらいで滑りそうだな。
飽き症に効く薬はないかな?親も家事が止まってるよ〜
年齢不相応な先取りって九九みたいな記号暗記に近いと思う。
音で覚えたり、形で覚えたり・・・
その本質を理解するのは高学年近くになってからだったり?
低学年で何でも早い=天才=親の優越感かも。
事実、高学年になればなるほど差が開くし、その傾向は中学ではもっと顕著になるよね。
今朝ゲームソフトのチラシを見て「3478えん!」と読むことができた息子を褒めちぎったよw
いやー、4桁の数字が読めるなんてスゴイ!と感動したんで。
マリオ&ルイージRPG3のとこにしっかり○がつけてあったけどさw
このスレは問題のある子の親が多いから、
真ん中より上のレベルにある子の話、
特にそういう子の学習に関する話題は向かないと思う。
597 :
名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 20:07:11 ID:OgRbMMz2
こちらには中学受験を考えている方はいないのでしょうか?
599 :
名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:17:30 ID:OgRbMMz2
参観日だった。
さんざんやらかしてる問題児の親も来てたけど、教室で携帯カチカチ。
この親にしてこの子あり、って感じだった。
>>600 >さんざんやらかしてる問題児
その子はこれまでどんなことをやらかしたの?
まあ、できない子の親のほうがムキになって勉強させてる気もするしなあ・・
自信がある親は放置のほうが多いかな。
何もしなくても小学校の勉強くらい困らないはずだと思ってるからね。
できるに越した事はないけど、先取りすると授業に集中しなそうな悪寒がして(息子の性格上)先取りはさせず
授業内容と平行内容を家で私が問題をつくりやらせてる。予習より復習に当たる内容。
小学生の間は習った事をきっちり理解さす為に家庭学習は復習にしようと。
先取りは中受験も考えてないから六年生になってから中学生準備を始めようかと思ってるけど、
公立中学進学でも六年生からじゃ遅いかな?
給食試食会があった。
家では好き嫌いが多い娘なので、
学校でもモタモタ食べているのかなと思ったら
パクパク食べて、麦ごはんも一粒残さず完食。
(一緒だから張り切っていたのかも)
回りの子をみたら、残してる子が多くてびっくりした。
自分が思ってるより娘は頑張ってるんだな。
家でガミガミ言い過ぎてた…と反省した。
授業以外の姿を見られるのもいいなと思ったよ。
亭主が、娘3歳のときに
お風呂で九九を教え込んだけど
小1の今、全く記憶にないらしい。
509です。遅レスすみません。
学校は公立です。
電話で問い合わせてはいけないような雰囲気があるため学校には聞きづらく、
世間一般的にどうなんだろうと思い聞いてみた次第です。
511さん、512さんありがとうございました。
今日は雨らしい。
室内遊びのネタが尽きるぜ!
お友達でも来てくれたら楽なのになあ。
日曜日に友達の家来る子って放置子扱いだなぁ、うちの近所だと。
今日、シンケン&ディケイドお休みでがっかりしてた息子。
しばらくゴルフ見ていたが、いつの間にか二度寝に突入。
久しぶりの静かな日曜日の朝だw
日曜には友達は来て欲しくないなぁ
この間近所の友達(女子)が「約束したから」と来たんだけど、ウチの息子はまだ宿題が終わってなかった。
なので、「まだ宿題終わってないからちょっと外で待っててね」と言い、
その子に終わったのか聞いたら「ご飯食べたらするからいいの」と言う。
まぁ宿題をする時間とかは各家庭でまちまちだし…と待たせて宿題をさせる事に。
そしたら1分おきに外で「◎◎〜〜!!まだなのーーー??遅いーー!!」とやられたorz
近所の世話焼き好きなオバチャンが出てきて「ちょっと待ってあげたら?」と言ってくれたらしいが
全く効き目が無く、5回目くらいでさすがに私もキレて怒鳴ってしまったorz
ウチは男2人だから女の子には優しく…と思ってたけどさすがに我慢できなくなった。。。
「まだだって言ってるんだから静かに待ちなさい!待てないなら今日はもう遊べないから帰って!!」とか
多分そんな事を言ったと思うんだが、怒りがかなり頭に来てたので無茶苦茶だったかもだけど…
しかし、その後1時間くらいして、今度は別の女子を連れてきて平気で同じように外でワーワー言い出した。
その頃には宿題も終わっていたんだが「今日はもう遊べないって言ったでしょ?おばちゃん怒ってるんだよ?」と追い返した。
遊べると思っていた息子も涙目。でもしょうがないよね?
>611
同じ目に遭いました。
土曜の午前中、ピンポンピンポン煩い!
息子はすっかり集中力なくなるし…
勘弁してほしい。
うわぁうざいね・・。
うちだったらインターフォン切るわ。いちいちピンポンされてたら
終わるものも終わらない。
>>611 子供相手にキレるとかw
もっと違うやり方あったんじゃないの?
「今宿題やってるから○時○分になったら来てくれる?
ごめんね、約束してたのに」とかさ。
相手にしてみたら宿題で待たされてるなんて
予想外だったのかもしれないし。てか、息子がかわいそうだよ。
親がキレたから、勝手に遊ぶ約束取り消しされて。
そのへんはちゃんとフォローしたの?
そんな空気読めない同級生ならあなたのせいで、
息子が逆恨みされたりするかもしれないよ?
もうちょっと冷静なやり方があったと思う。
もし自分がこの立場になったら同じくキレたかも
しれないけどね…
>>611 息子さんが、確かに約束したなら、
その日だけでも、宿題は後でもいいんじゃないのかな。
お客様との打合せに、渋滞で遅れまして〜
なんて言い訳の営業がいたら、
渋滞を見越して早めに出ろよ!って、いい気しない。
たとえが変だけど、約束したのなら大事だってことで。
約束だけど、思う様にならなかったら、他の女子も連れてきて家の前で騒ぐって、迷惑。友達の親の説明にも口返す様な子なら、他の家でも迷惑被ってそう。
617 :
611:2009/06/21(日) 16:43:05 ID:XO7sAr4U
うーん。
完全に後出し乙なんだけど、「約束」って毎日のようにしてくるんですよね…
ホントに家が近い(突き当りを曲がってすぐ、とかくらい)ので
約束してなくても気がついたら一緒に遊んでる、って事もあったりで。
そんなこんなで結構毎日のように「約束ね」って言ってるみたい。
それに先週は毎日ウチに誘いに来たっていう経緯もあったんだ。
ウチの子がトロいから必然的に向こうから来てくれてるのもあるかもしれないが。。。
ま、正直それくらいの軽〜い「約束」でピンポンされたりワーワー言われたり、
宿題を後回しにする必要ってないんじゃない?って思ってね
言い方は悪いけど「やっと作ったお友達」とか「初めてのお友達」だったらもうちょっと待遇は違うかもだけどさ…
正直なところ「毎日毎日うるせーよ!」っていうのもある。
うるさい子には怒鳴りつけてOKだよ。
要求呑んでたら、ドンドンエスカレートしそうな余寒。
親がウザイと思うような子って、大抵そういう子だよね。
怒鳴って正解だよ。
622 :
名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 23:52:47 ID:3XlgBIbX
近所の同じクラスの子、いつも自分で電話してきて遊べるか聞いてくる。
先日も「今日遊べる〜?」とпB
「今宿題始めたから今日はもう遊べないかも。もし早く終わったらрキるね!」って言ったら
数分後に「終わった?今どのへん?遊ぶのぼくんちと息子くんちどっちにする?」
どうもその子の母は兄弟の習い事のため留守番してたらしい。
私「お母さんがいないならおうちにいなくちゃダメだよ。お母さんは知ってるの?」
相手子「お母さんが息子くんちに行っていいって言った。」
私「ええぇ??おばちゃんは聞いてないよ!今日は遊べない!」
後日その子のお母さんに会ったとき、子供からの電話は話の内容がわかりづらいので
ご遠慮願いたい旨申し出てみた。
その後電話なし・・・。
幼稚園時代から自分で電話してきてたけどこれって普通??
しかもうちの都合を聞かず子供に遊びに行っていいって言うかな〜
その子は、私が今日は遊べない、って断ると理由をいちいち聞いてきて
かなりウザいし、遊べないって言ってるのに「どうしようかな〜」
お母さんは会ったとき「いつもごめんね〜」って感じ。
1年ちょっと通ってる英語教室をやめさせようか迷ってる。
小学校の宿題はやるのに英語教室の宿題はやらない。
年長の時はやってたのに、小学校に入学してだんだんやらなくなった。
本人曰く、英語教室の宿題は嫌だけど、お友達がいるし授業は楽しいから
やめたくないらしい。
宿題をやらないからと無理やり辞めさせていいものか悩む・・・。
624 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 00:42:35 ID:hObdpEZW
>509さん!
公立学校は全国どこでも学校保健に加入しているはずだよ!
授業や休み時間の怪我は、治療費が決まった額を超えたら、後から戻ってくるはず。
学校に、「授業中の怪我に対する保険に加入していると聞きましたが・・・」と
必ず問い合わせてください。
気まずく思われる必要はまったくありません。
625 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 00:57:30 ID:ccwGZ8DY
うちの近所のT家庭 …
女の子二人なんだけど
いつも汚い。朝食は?夕食は?何食べているんだろ。忘れ物も多くだらしない。高橋さん生活保護だけれど母親は昼間からパチンコらしい。生保受けているのに無駄遣い?
毎日来られると、本当、ウザイよね・・・
627 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 02:46:35 ID:gZ7pd/Ab
>>623 英語の授業は始まってないの?
うちは学校で英語が始まったから英会話教室に行きたいと言い出したよ
うちなら宿題やるなら続行でやらないなら終了と言い聞かせるかな
わざとでしょ
うちも毎日ピンポン攻撃で宿題中でもお構いなしにやってくる。
「30分くらいかかるから終わったら行くね」って言っても、「テレビ見ながら待ってる!」
って勝手に入り込もうとするので困る。
遊びだしたら遊びだしたで自転車奪われたりボール盗られたり・・・。
昨日息子の後頭部に枝豆くらいのハゲ発見。
ストレスなのかなぁ、ずいぶん無理してるんだろうか・・・。
>>622 いたいたw園時代に同じタイプの子w
親も同じような対応だったw
自分から行かせて欲しいとお願いするの面倒だから、子供に言わせてる。
運が良ければ、子守してもらえるwって思ってるみたい。
電話攻撃が無くなって良かったねw
慣れてくると勝手に自転車でやってくるよ。
今のうちに距離は置いた方がいい。たぶん、622さん宅が居心地がいいんだろうね…
ここ見てて、毎日ピンポンしてくる子ってこんなにいるのかと。
うちの近所にもやっぱりそういう子がいて、家に無理矢理入られたこともある。
5月の初め頃はランドセル持ったまま来たりしたから、「家に一度帰ってから
遊びに来て」と言った。
その時、家に帰らないで遊びに行っちゃう子って本当にいるんだって思ったのと、
1年生の子が家に帰ってくるのを確認しない家があるんだって驚いた。
>>632 平日は学童に預けっぱなしで迎えも遅刻常習犯、ってタイプの親は
休日は子ども大放牧だよ。関心がないのかもね。
うちの近所の有名放置子は、入学式にすら親が顔を見せなかったし、
子どもが流血沙汰のケガさせても「忙しいので」って謝りにも来なかった。
下の子が一緒になるはずの人は私立に入れる!って受験準備してる。
>627
英語は週に2回授業でやってます。
小学校の授業の方がわかりやすいみたい。
>うちなら宿題やるなら続行でやらないなら終了と言い聞かせるかな
うちもそれでいこう。
ありがとうございました。
英語始まってるんだ。うちはまだだ。授業はどんな感じで進んでますか?
>>634 うちも似た感じで悩んでる
ピアノなんだけど、先生も大好きだし行くのはすごく楽しいんだけど
家で練習しない(W
「練習しないならもうやめるよ」と言うと渋々やるんだけど「?」な感じ
習い事って始めるのは簡単だけど、やめ時が難しいよね
>>636 うちもそう。
ピアノってある程度やらないと意味ないと思うから、
娘が行きたくないって言うまでは止めさせるつもりはないけど。
どんな習い事でも少なくとも2年くらいは行ってほしいな。
多少は何かが残りそうな気がするから。
本日、夕方から臨時保護者会。
担任名でのお手紙では
1)先日の学校公開をご覧になった保護者からいくつかのご意見が出た
2)学期末の保護者会はあるけど早急に対応したほうがいいので
3)学年担任などにも出席してもらって臨時に開催
みたいなことが書いてあった。
自分も学校公開行ったのですが、
特に問題点など感じなかったのでびっくりです。
つか、不安です…。
本格的に梅雨だな。
今は基本公園で時々自宅に呼ぶくらいだけどますます自宅遊びが増えるんだろうな。
先週は突然来て断っても、無理矢理入ろうとする子供がいてびっくりしたよ。
再度断ったら諦めたけど、突然来るのはダメって断るのも疲れるんだよね…
仕事から帰って、家事しながらだから目が行き届かないのも心配。
>>638 臨時で集まらせるほど緊急な問題点ってなんだろね。
雨が降ってきたー。
天気予報では曇りだったから傘持たせなかったよ。
傘持って迎えに行こうかなとも思ったけど
あえてこういう経験させてもいいかな?どしゃ降り
でもないし…この時期は折り畳み傘、必要だね。
買ってこなきゃ。
皆さんのお子さんは折り畳み傘使えますか?
うちの娘は家で練習させてみたものの、力が足りなくて使えず
お蔵入りです。
今日はうちも傘持たせてなかったので、昼過ぎに学校まで届けに行ってきたよ。
>>638 その場に参加してたのに分からない問題点って、モンペが騒いだとか
そういうコトなのかな?
>>642 うちの息子は全く使えません。息子の学校は6年生までビニール傘と
折りたたみは使用禁止なので練習もさせてないやー。
学童の総会でも「え?こんなことで?」ということを鼻息荒くして突っ込んでいた母親がいたな。
欠席の時に連絡帳を預ける相手がいない場合、後日「欠席した日に配布した連絡プリントなどあれば
教えて欲しい」と書いてもおkでしょうか?
>>622 学校で毎日会うのによくもまあ飽きもせず遊ぶ約束までしてくるよ、と
感心するね。
もう遊ぶ日を決めて、約束守れなかったらペナルティしかないよね。
破ったら習い事即終了を条件にした。
だから慎重だよw断れなかったクセに最近じゃ「明日にしない?」と
言えるようになった。
>>646 いいですよ。
逆に、ダメな理由が思いつかない。
いったい、何におびえているのか。
>>684 レスありがとうw
怯えてると言うか、欠席時には連絡帳を預けるのがデフォで
それが出来ない=情報弱者になっても自業自得?とか思ってしまって。
懇切丁寧だった幼稚園時代と違う中で、どこまで小学校に要求しても良いのかなーとか。
でもちょっと考えすぎていたのかも。とりあえず連絡帳に書いてみます。
>>649 その連絡帳は誰が持っていくの?
連絡帳を預ける子の一人や二人は確保しておいたほうがいいよ。
クラスや学年が違っても構わないんだから。
うちの学校は連絡帳を預ける人が居ないというのが理由にならず
とにかく誰か面識がない相手でも可能な人を確保しろというスタンスだから
居ないでもOKなのがビックリだった。
結構日数に余裕の無いプリント多いしね。あとでいいプリントや宿題なら
わざわざ、って思うけどねー。
プリントとか持ってこられても、高熱だと出来ないしね。
子がインフルの時は「持ってこられても出来ません。
うつると申し訳無いので、登校出来た日に渡して下さい」
て伝えたことある。
>>652 この場合のプリントって宿題じゃなくて、連絡事項の書かれた手紙のことじゃないの?
ひらがなとか数字の練習とか、今月に入ってからは足し算のプリントも
宿題で出てますよ
>>654 そういうこと言ってるんじゃないんだけど・・・
プリント=宿題 しか思い浮かばないのかな?
>654
読解力なさ杉だな。
>646,651,652,653と続けて読んでみれ。
連絡プリントとあるから646のは宿題のプリントの話ではないね。
女子が女子を押して、頭6針縫う怪我。学校側は加害者親に、大した事ないと連絡。加害者親、うのみ。前から乱暴で意地悪な子だったけど、親もおかしな人みたい。一本すみません。で済ませたそうだ。
>>657 被害者はそれで済ませたの?
自分なら加害者親もだが学校を怒鳴りつけてるところだ
>>657 酷い対応だな…
それこそ、被害者の親御さんは教育委員会まで言ってもいい位だと思う。
他の親御さんも、次は自分の子が…って不安で仕方ないよね。
>>657 それ、相手の親は怪我の状況知ってるの?
知らない可能性もあるのでは?
「悪気があってやった事じゃないから」って、怪我の概要隠して伝える学校もあるよ。
どっちにしてもろくでもない学校だけど。
>>657 担任を通り越して、教頭、校長レベルに連絡した方が良いかと。
そして、クラスのほかの子達への指導はどうだったのだろう?
診断書と病院の領収書の提出だよね
663 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:13:38 ID:Y4if/ki2
昨日は定規で思い切り叩かれて顔と腕腫らして湿布して帰ってきた。
今日は足に歯形くっきり噛み痕つけてきた。
うちの子に悪いとこがないとは言わないし、
最初は口げんかだったみたいだからそれは両成敗なのかもしれない。
でも物を持って追い掛け回して腫れるほど繰り返し叩くとか、喧嘩の範疇とは思えない。
担任は「○君の言い方がきつかったようで(悪戯を注意したらしい)に相手の子がカッとなった」って、
きっかけはうちの子にあるような言い方をするので余計に釈然としない。
なんか疲れてきた…
子供が「ごめんねって言われたから、もういい」って諦めた様子なので、
逆に親の方が怒りのやり場に苦労してる…
ひらがな、カタカナは完璧!と、そろそろ漢字やらせようかと思っていたら、
今日、市販の問題をやらせてみて、
ひらがなもカタカナもあやふやに戻ってる。
漢字どころの騒ぎじゃないや。
>>663 どうも学校は両成敗にしたがるよね。本当によく事実関係を聞いたのかよ?と
疑問だよ。うちの子もそうなんだけど子供って意外とアッサリ気にしなかったりして
こっちがヤキモキしちゃう。
うちの息子、女の子に泣かされたらしい。ほうきの柄でいきなり
腰を突いてきたというが、話聞いて呆然としたよ。
>>657 なぜ、あなたは加害者親と被害者親しか知らないこと(加害者親が学校から言われたこと、被害者親が加害者から言われたこと)を
知っているんだ?
両方から聞いたの?
>>665 >本当によく事実関係を聞いたのかよ?と疑問だよ。
でも、あなただって両者から事実関係を聞いたわけじゃないんでしょ?
>>657のような人は、あの子はどうだとかあの子の親はどうだとか、
仲間同士、顔を合わせるたびに言ってるんだよ。
一番、うっとおしい存在。
>>667 被害者の話しか聞いてないよ。その都度いつもいつも「お互い様ですから」と
判でおしたようなことを言うから。もめ事はもっと多様なんじゃない?という疑問をもつのがオカシイ?
>>657は被害者側の知人で、加えて加害者の親のことを快く思っていないのかな。
学校が加害者に「たいしたことない」と本当に言ったのなら、そりゃ普通信じるでしょう。
「手は出したけど相手は大した(病院行くほどの)怪我ではない」のであれば、私も電話での謝罪のみになると思う。
>>665 両成敗でいい喧嘩もあるとは思うんだけどね。
理由のない暴力に「やめて」と言い返して口論になっても両成敗。
一度や二度じゃないので正直、納得行かない。
息子を定規で叩いた子もショックで泣いてしまって(息子が泣いたので)大変だったとか、
怪我の報告の電話で言われても…
相手の子より学校に不信感です。
>>657って仲間内で話すだけで足りず、
無関係な人にまで話をしないと気が済まない「言いふらし屋さん」なんだろうね。
現実に
>>657のような話をしてこられたら、「そうなんですか」程度の相づちをして
受け流すな。
どこまで事実かわからないもの。
673 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 21:12:17 ID:09zXBnQQ
寄り道について皆さんはどうお考えですか?
というのも、違うクラスのAちゃんが寄り道推奨。
今月からご近所の誰かと下校しなさいとなって、
同じ方向のお友達と帰ってくるようになった。
そのAちゃんが、「私の家教えるから」「家の場所教えて〜」と
いろんな子に声かけ寄り道するらしい。
例えば何人かで下校中、「こっちから帰ろう(通学路と違う道)」といって、
何人かはついていき、真面目な子は断って一人で帰るはめになったり。
先日、娘の下校にもついてきたらしい。ちなみに、
A家⇔学校⇔我が家とまるで反対方向。
何かあっても困るし、娘をA家に連れてかれても困る。
寄り道はだめよと言い聞かせてるから大丈夫だと思うけど、
周りのお母さんたちからもちょっと不満が出てる。
子供が一人立ちして行動範囲を広げることには問題ないけど、
とりあえずは下校してから待ち合わせするなりしてほしいな。
こういう意見は少数派なのかな。
寄り道というよりも、遊ぶ約束をした子の家が初めてで分からない&遠い場合って
みなさんはどうしてますか?
うちの子は、学校から一緒に帰ってくる(連れてくる)と言ってるけど、
それだとランドセル置いてこないってことだし・・・
うーん・・・悩む。
>>674 私ならお互い一旦帰宅させて(ランドセル置き&親に誰と遊ぶか伝えさせる為)学校で待ち合わせさせる。
遠くて二度手間になるとは言っても、その後も学校帰りにそのまま寄られて問題になったら困る。
相手に許してたら、我が子も学校から相手家に直行しかねないしね。
あくまでウチの場合だけど、最初が肝心だと思うから家庭でルール決めてみたら?
挨拶がてらその子の家まで送って行くとか。
>>673 どこに悩む要素があるの?
「寄り道するな」。
それ以外の答えはないのでは?
でたらめな行動をするAちゃんは放っておく。
Aちゃんに何があろうが、それはAちゃんとAちゃん親の責任。
>>673 寄り道は事故&犯罪の面からしても私は一切禁止。
というか、学校で禁止事項になってるよ。
決められた道順で帰るようにも指導されてる。
うちは学区の端なので、家の知らない子でも
学校近くの公園などで待ち合わせて児童館に
行って遊んでる。まだ新しくできた友達の家とかは
行き来してないなぁ。連絡網も
自分の次に回す人の番号しか教えてもらわない
から、誰か突然遊びに来ても親に連絡取れないかもなぁ。
年賀状出す手間は省けるから嬉しい。
>>673 「周りのお母さんたちからもちょっと不満が出てる」ということは、
あなたは何人かのお母さんと話をしてるんだよね?
話のできるお母さんたちの間だけでも、寄り道絶対禁止を申し合わせたら?
Aちゃんの寄り道は、勝手にさせておくしかないんじゃないかな。
そういう子やそういう子の親の行動を他の親がどうこうできないでしょ、現実問題として。
679 :
674:2009/06/23(火) 22:41:05 ID:0E07q+IM
ご意見ありがとうございます。
そうですね。うちに連れてくるのはよくても、
うちの子もよそでそれをやって勝手に遊びに行くと困りますね。
なので、「ランドセルは置いてくる!」は徹底させたいと思います。
>>638は話をふっておきながら、その後のことを書いてくれないんだろうか?
>>673 事故にあったとき学校からの保険降りないんだ、と言えば
周りのお母さんもう少し積極的に寄り道に反対しないかな。
確か保険おりないよね?
何かあって迎えに行く事態になった時にも困るし。
平熱についてなのですが、
息子の平熱が36.9度だったのですが、今年の5月頃から平熱が36.3度に。
36.9度は子ども(幼児)体温だと思っていたのですが、一年生でもう体温下がるものなのかな?
一年生の子の平熱が知りたいけどリアルにいちいち聞けないから、面倒でない方はレス内容関係なしに平熱を書いて頂けたら嬉しいです。
面倒な方はスルーでお願いします。
>>682 うちの子は36.5度が平熱だけど、幼稚園のお友達で35度後半が平熱って子がいたよ。
うちは幼稚園時代から36.0度前後。健康児だし、計り方も間違ってないと思うが。
低体温といわれているのは35度台だったよね。
自律神経の働きがうまくいってない→生活リズムの悪化などが原因?とかっていうやつ。
うちは36.6度だけど、これからの季節は暑いからか夕方とか普通に37度台になる。
686 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 00:24:28 ID:U60QywdK
最近の子どもは低体温が多いらしいってどっかのスレで見た
うちの子も36.2度と低めなので、味噌とか発酵食品を増やすように心がけてる
5月に息子のクラスに転校してきた男児、名前は聞いてた
けど、この前息子が家に呼んだ友達に混じってくっついて来た。
息子は「呼んでないよ」とは言うけど遊び始めたら関係なし。
大体は「今からうちの子が遊びに行ってもいい?」コールが
親からあります。それが当たり前とは思わないけど、でも
初めて遊ぶ子なら親が何かしらコンタクトとらないかなあ?
その子に家を聞いてもヘラヘラしてるし時間守らないし(うちは
都合上4時〜5時まで、と決めてる)私からむこうの親に
コンタクトとるべきでしょうか。その子に私の連絡先を
渡してもらうとか…。その子が言うには、どこに遊びに行ってる
かは親は知らないとのこと。自転車で一人で来てるみたい
だから後々何かあると困るなあと今悩んでます。
うちの子の平熱は36,7〜37,4度くらい。
発酵食品・・・毎日、味噌汁飲んでるからかな?
というか、離乳食の時から味噌汁三昧orz
いや、楽だったもんでつい・・・。
>>682 うちの子は36度5分くらい
ちなみに小5の姉は36度2分くらいです
このスレ読んでると、自分の行動に自信のなさそうな人の多いこと多いこと。
大人なんだから、自分で善悪を判断し正しいと思う行動をとってくれ。
低体温の子供が増えてきてるって、たしか私が小学生の頃の
何かのチラシに載ってたのを覚えてるよ>30年前だw
原因が書いてなくて子供心にモヤモヤした記憶があるわ。
夜更かしやら食物、あとは運動量の低下なのかな(筋肉の減少?)
私事で申し訳ないが、平熱35.8度位。
某手術を受けて寝たきりの時は朝の体温34.6度で驚いた経験があるから
睡眠と運動量はバカに出来ないかもですなぁ。
話変わって、今日の放課後偶々先生と会って話してたら
うちのボウズ、集中力がなくて1h持たないと言われた。
だからって他の子と話したり、立って歩いたりはしないけど
先生から見て、ああ、散漫し始めたなってわかるんだそうだ…orz
集中力がない!をたった10分程の立ち話で5回言われたってことは
よっぽどですよね。
恐れ入りますが、集中力をつける為に良い事があったら
教えて下さい。
ぐぐったら、速聴だの出てきたけど益々聞き流すようになったら
怖いし、公文に行かせるのも一つでしょうか?
ピアノを習わせるのは?
個人レッスンで30分は先生に無理矢理集中させられるよw
>>682 うちはかなり前から平熱36.6だけど、
思い切り遊んだ後や眠い時だと37.2℃くらいのときもありますよ
ちょっと愚痴らせて下さい
息子が同じ幼稚園だった友達の家で遊ぶ約束をしていて、迎えに来てくれたので
二人でうちのマンションの廊下を歩いていたら向こうから別の友達が遊ぼう
と来たのですが、息子が断ったら怒りだして叩いたり蹴ったり…息子も痛いし困惑して泣き出す始末。
私が見てる前で何度も叩いたりしてたし「お前今すぐオレと遊べ。」「遊ばなかったら絶交だ、いいな?」
の口調にいい加減私も嫌になり「そんな乱暴な子とは遊ばせない」と言ったら
「じゃあ絶交だな」と吐き捨てて帰ってしまいました。
私としてはこれ以上お付き合いさせたくないのですが、同じマンション(越してきたばかり)だし同じクラスだし。
ウチの子、引っ込み思案タイプなのでこのままだとジャイアンとスネオのような関係になりそうで怖いです。
携帯から長文失礼しました。
>>692 レスありがとね。
年少からやってるのよ、ピアノ。
そうなんだよね30分を先生とマンツーマンでやるのは何とかなってるみたい。
どうも、興味のあるなしで全く違うみたいで>集中力
何かやってても興味がないと、周りが気になって自分の課題はそっちのけで
他人の面倒みてみたり…
かと思えば興味のあることは時間が終わっても中々止められず
周りを待たせたり…迷惑かけっぱなしみたいです。。
留めは「我が侭です!」とはっきり言われたわ。
子供に「今日先生と会って話したよ」って言ったら
途端に顔が曇ったから、自分でもわかってるみたいなんだけどね。。
毎日、先生に怒られてるって、ボソッと話始めたから(初耳でした)
「じゃあ、何でみんなと一緒に(切り替えが)出来ないの?」って出来るだけ
穏やかに話したんだけど「わかんないよ…」って。。
友人関係は良好で楽しくやってるのが救いです。
先生は良い先生で、こんなボウズ相手に「あなたの事を大切に思ってる
から言うんだよ」と正面から対応して下さっています。
家庭訪問もないし、今までこんな状態だったなんて全く分らなかったよ!
あと、集中力がないから朝礼で校長先生のお話の間も手をみたり
服をみたりと落ち着きがなく、人の話を聞くのが下手ですって…
何から手をつけたらいいのか、こんなに問題児だと初めて知り
本当に晴天に霹靂の意味を噛み締めています。
695 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 01:54:23 ID:U60QywdK
>>687 転校してきたばかりなら、家を聞いても答えようがないのでは?
大人なら目印とかあの辺りって分かりやすく説明できると思うけど
親も知り合い居ないのかもしれないし、ヨロシクみたいな感じで挨拶がてら連絡してみたら?
普通は遊びに行かせた方からするもんだとは思うけどさ
>687
事前に親が許可した子しか遊べないの?
交遊関係狭まりそう…
そのへんの公園とか道端でバッタリあって、「うち行こう!」みたいな流れもあるから
小学生なら毎回「事前に親が連絡」はむずかしいよ。
しっかりしたお子さんなら、帰宅してから親に報告して
その親から「今日はお邪魔したようで」と電話来ることもあるが
まあ8割何も無いな
698 :
681:2009/06/24(水) 07:47:01 ID:z9tvO1b5
平熱レスくださった沢山の方々、有難うございます。
個人差があるものの息子はやや低いなと思いました。
低体温の因果についてふれてくださった方々の意見を参考に、食事運動習慣を見直していきます。
デジタル体温計は若干高めに出る機種が多いそうだよ。
正確に測るなら必ず水銀5分以上 > 小児科医談
うちもデジタルで36.7くらいだったので大丈夫と思ってたら
実際には36.2くらいでやや低い結果になった。
>>687 同じクラスで仲間に入れてあげたらいいのに。
転校生で馴染もうと一生懸命なんでしょ。
男同士で俺も〜ってさぼど仲良くない子も着いてくる時はあるし。
小学生になって、子供の自主性に任せているのかもしれないね。
ランドセル置いて着替えて来てるのだから、相手親も友達の家に行ってるのは知ってるんじゃないかな?
事前の連絡や御礼は遊びに行った連絡先が分からないからだと思うよ。
>それが当たり前とは思わないけど、
当たり前だと思ってるでしょw
自分の常識が一般常識だと思わない方がいいよ。
「遊びに来る時はお母さんが心配したら行けないから、話して来てね」って相手の子に約束させて様子見でいいんじゃない。
知らない子を何で預からなきゃいけないの?って考えがプンプンするよw
うちも予測式のデジタル(5秒で測れるやつ)使ってる。
発熱時は、すごい高熱でびっくりすることもある。
少し置いてまた測るとそうでもなかったり。
余裕があるときは、3回測って3回目を採用する。
本当は実測式のがいいんだろうけど、
朝プールカードの記入のために測るときなんかは、早いに越したことはないんだよなー。
>>691 椅子に座った姿勢での 絵本の読み聞かせはどうですか?
それと、背筋腹筋を鍛えるのもいいかも。
正しい姿勢って、意外と筋力が必要らしいです。
流れ豚ギリ失礼します。
皆さんは、子供が学校から帰宅するはずの時刻から何分過ぎたら、
学校に電話を入れますか?
息子が30分過ぎても帰って来なかったので学校に連絡を入れた、
と言う話をママ友にしたら
30分じゃ早いんじゃない?って言われたんだけど
早いのかなあ。心配性過ぎるか。
どのくらいの距離感をもって接していいか難しいです(´・ω・`)
>>698 うちの娘は、平均35.5℃で、漢方薬を飲んでるよ…。
食事に関しては、離乳食期から気を使い、何故こんな事に。と思ったけど。
小児科の先生に「どんなに気を付けていても低体温の子は低体温。」
って言われてから、少し気を楽に持って、運動したりしてる。
早期発見じゃないけど、保育園の先生の助言が助かった。
今度は遠視だとよ・・・。
勉強やお友達関係よりも、体の心配ばかりだ…。
>>686 うちの子は早寝早起き発酵食品大好き(味噌汁納豆チーズ)だけど
体温は35度台だよ。夫もそうだから体質もあるのかなあ。
>>703 予定時間を何分過ぎるか、では一概に言えないよ。
学校から5分の距離の子の30分オーバーと、
学校から30分の距離の子の30分オーバーでは話が違う。
うちは学校から急いで歩いて30分の距離。朝は30分で着けるが
帰りはどうしても疲れていて、まったく寄り道せずにまっすぐ帰ってきたとして
40〜45分はかかる。下校時間を1時間過ぎても帰ってこない事もザラ。
1時間過ぎるとこちらもちょっとソワソワする。1時間半になったら
ちょっとそこらへ覗きに出るよ。
イマドコサーチ?ってのをランドセルに忍ばせるってのはどうだろうw
>703
通学路が決まってるんだから、
学校に電話する前にまず自分で探しに行ってみるなあ
>>708 それは入れ違いになりそうで怖いな。
家に誰か大人がいるなら行けるけど
調べてみたらココセコムとか色々あるんだね。
心配性なお母さんは使ってみては。
>>709 子供も自分も通学路を外れることがなければ入れ違いは起きないでしょ。
だからこそ子供には決められた通学路を外れるな!と言ってある。
うーん 通学路を外れて寄り道しているからこそ、帰宅が遅れていると
私は思うけどな。まあうちの子がアフォなだけで、よそのお子さんはそんなことないかもだけど。
>>704>>705 レス有難うございます。
食事に気をつけていても体質上って事もあるかもしれませんね。
食事も割と気をつけているのですが、息子は味噌汁は苦手だけど納豆は大好きです。
全般的に温かいものより冷たいものを好む傾向もある(蕎麦でも温より冷、野菜は加熱調理より冷サラダ)のが原因かも…。
たまにラーメンを出すと熱過ぎて食べにくいから嫌だ!と良純みたいな事を言うし。
息子の場合は幼稚園時代より体温が低くなってるから体質じゃなさそうなので改善するべきさせるべき箇所がありそうです。
>>711 どっちにしてもそれは説教ポイントだな。うちの場合。
ルート変更は禁止!と日頃から口を酸っぱくして言ってたら
先日、近所のお母さんが所用のついでにと、うちの子共々別ルートで連れて帰って来た。
うちの子、お母さんに怒られるから帰れない!と帰宅寸前で石になっちゃってた。
臨機応変にって1年じゃ無理か・・。
娘がお友達のハンカチを持って帰っていた。
お友達名前をペンで塗り潰して自分の名前を書いてあった…同じハンカチを持っ
ているのに。恥ずかしいやら情けないやらで今朝、娘を問い詰めてしまった。
娘曰く「何でやったか分からない。これからはしない」……
先ずはこれから同じハンカチを買いに行って来る。
親子で謝罪に行くべきですよね。
715 :
673:2009/06/24(水) 10:19:42 ID:UvRZR/EY
レス下さったかた、
個別にレスが出来ませんが本当にありがとう。
自分の子にはきちんと諭して様子見るしかないですよね。
何かあったときが恐くてこちらで相談させてもらいました。
保険がおりないのは知りませんでした。
尚更、娘には徹底して寄り道禁止といっておきます。
Aちゃんがあまりにいろんな子たちに着いていくもんだから
周りの子たちが「Aちゃんもしてるし私も寄り道してこう」
てな雰囲気が出始めてて。
お母さん方の不満もそういうところから出ている感じです。
流れに乗り遅れたけど
>>712さん
うちも35度後半〜36度2分の男児
年少からほぼ毎日運動系の習い事をしていて汗びっしょりかいているし
夏でも湯船に入れて食事もかなり気を遣っているつもりなんだけど…
幼児の頃から夜9時に部屋中消灯しても全然寝なかったり食が細かったり
色々悩みが多かったタイプの子
下の子女児は良く食べ良く寝て普通に過ごしていても平熱36度5分
>>703さんの言う通り体質だと思うよ
>>714 >>娘を問い詰めてしまった。
なんて甘っちょろいことを言ってる場合じゃないと思うが。
>>714 わたしならおっしゃるようにハンカチ買って電話をいれてから
謝罪にうかがうなぁ。行事で顔をあわせるときが近いならその時に。
お嬢さんも「あれ、私のハンカチ、なんで違う名前が?直しておこう」と
考えてしまったのかもしれませんね。
>>714 同じハンカチ持ってるなら、娘さんは盗んだわけじゃなくて
自分のが勝手に名前かかれてる!!と勘違いしただけだと思うよ。
「うちの子も同じハンカチを持っていたので、自分のだと思ったみたいで・・」
で電話で謝罪だけで大丈夫じゃない??
買って返すのは、本人に渡させて。
違う名前が書いてあったら、その子のハンカチだと思わないだろうか?いじめっ子が先生に問詰められた時、「〇君にこうした?こう言った?」子「わからない。」の一本調子。やっているから、やってない。と言えずノラリクラリ。政治家の答弁みたい。
>>714 相手の親御さんが717や720みたいな偏屈者じゃなければ良いね
お友達のハンカチだよね?さほど仲良しじゃなかったら、違う名前が?って思うかもだけど。お母さんに聞かれた時「自分のだと思った。」と言わず「わからない。」を繰り返すのは、悪事を誤魔化してると思う。お友達とお母さんに謝罪しないと心証悪くなるよ。
皆さんのおうちでは子供の友人を選んでますか?
うちの場合だと、まだ低学年だけど親の生活レベルで
公営団地の放置子だと今まで上の子で問題が多かったのでスルー。
親自体が税金丸儲け的な感じでチョイ恐
PTA会費200円も給食費も義務教育だろ、てな感じw
724 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 12:33:03 ID:IfY+ohX0
先日、我が家にお詫びにと娘のキーフォルダーや文具を返しに来られた
親子さんお嬢さんがいます。
(娘も私も落として無くなってしまったと思っていたのでシッカリしなさいと叱った事あり)
その際「ずっと借りたみたいで」という言い方をされていました。
今度からは”貸して”と断ってから借りようねと話しました。
しかし、その後も消しゴムや鉛筆の無い日が何度か・・・
「無くしちゃったゴメンナサイ」という我が子に「仕方ないね」と、
新しいものを持たせ、今はもう少し様子を見ようかなと思っています。
ちなみに、ごく一般的なMONOの消しゴムや鉛筆で、気が付くと授業中に
無いので先生に借りるそうです。
ただ、あまりに長く続くと娘も無くしても新しいのを用意して貰えると思い
躾にも良くないかなと不安です。
>>174さんの相手の親御さんも落としてしまったと思っているかもしれませんが、
相手のお子さんが叱られてしまっているかも知れません。
勘違いで名前を書き直したにしても故意にしても、
”良い悪いが分らないでいるのは事実”なのですから、
それはいけない事だとお嬢さんに教える良い機会なのでは?
なので、私なら娘とお詫びに行くと思います。
725 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 13:00:15 ID:veJqDIwJ
そうだよね、娘さんには良い機会だったと思う。
生まれて6〜7年、まだまだ発展途上。
「これからやらない」って言ってるんだから、素直に謝りに行って終わりにしてあげてほしい。
>>723 住んでる場所で子どもの友達選んでるの?あの子とは遊ぶなとでも言ってるの?
それってなんだかなあって感じだけど・・・
うちは子どもが仲良く遊んでる友達は誰でもウエルカムだよ。
その子に問題ありならどうかとも思うけどそれでも口出ししないなあ。
ましてや親は関係ないし。
「団地」はスルー
もしくはアボンが推奨ですわよ
>>723 選んではないけど、チェックはする。
親に連絡がつかない子は、絶対家に入れない。
外で遊んで来いと追い出す。
そーだよね、親の許可なく家に上げて後々面倒事になっても困るし
うちの子は外で遊んでてクラスの子と会ったりすると
喜んで家に連れてくるけど、上げちゃうよ。
親同士知ってる子はOKで、知らない子は×ってのもどうかと思って。
学校帰りじゃなくて
一回家に帰って、外へ遊びに行くと親に告げてる子なら
親同士知ってても知らなくても上げるよ
703です。レスありがとうございました。
確かに706さんの指摘通り一概には言えませんよね。
うちの場合は学校まで10分。帰りは友達と一緒で
どうしても歩みが遅くなるので15分とみていますが、
終業時刻から45分経っても帰ってこなくてやきもきしていました。
うちの子もアフォなので寄り道の可能性を考えたのと、
下の子がお昼寝タイムであまり家を空けられなかったのとで
つい電話したんですが、電話の前に行動を、って方が多いみたいですね。
参考になりました。
ちなみに30分も遅れた原因は、
その日から学級で飼い始めたザリガニが魅力的で、
先生の再三の注意にもかかわらず、
友達とザリガニに「いろんな事」をしてたみたいです。
>>732 お子さん、かわいいね。
ウチのも先日帰り遅かったから探しに行ったら1人で猫と遊んでたよ。
こんな御時世じゃなかったら、学校帰りの少しくらい
好きな事しながら遊ばせてあげたいとも思うけどね。
735 :
保護者各位:2009/06/24(水) 14:46:17 ID:ijKvLHgP
物騒な世の中から子供を守りましょう!
自営販売店勤務でアパート住まいで自治会に入ってなかった
住民が知らない人は不審者であり、把握できていれば
起きなかった事件だと地元警察や教育委員会は嘆いた
奈良市女児誘拐殺人事件
小林薫
事件当時年齢 36歳
犯行日時 2004年11月17日
罪 状 わいせつ目的誘拐、殺人、強制わいせつ致死、死体遺棄、死体損壊、脅迫、強制わいせつ、窃盗
事件概要 奈良市三郷町に住む家電販売店従業員小林薫被告は、2004年11月17日午後1時50分頃
下校途中の小1女児(当時7)に声をかけて車に乗せ、自宅アパートに連れ込んで暴行した。
さらに暴行が発覚することを恐れ、午後3時20分頃、自室の浴槽に女児の顔をつけて殺害した。
女児の遺体から歯を抜くなどした後、午後10時頃、平群町の道路脇側溝に死体を遺棄した。
遺体は18日午前0時6分、遺体が発見された。
さらに小林被告は11月17日午後8時4分、女児の携帯から、女児を撮影した写真付きメールと
「娘はもらった」の言葉を女児の母親の携帯に送った。さらに12月14日午前0時頃には
「今度は妹をもらう」というメールを送った。
2004年12月30日、逮捕された。
2004年9月26日、奈良県北西部で別の女児に声を掛け、体に触るなどのわいせつな行為をした。
2004年6月〜11月、奈良県や滋賀県内で女性用下着など31枚を盗んだ。
※人付き合いがない住民は何がしらの怪しい過去があるそうだw
PTAや子供会、育成会で見かけない親は危険だよww
736 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:37:14 ID:veJqDIwJ
小1だったんだね・・・被害者。
自分の子だったらと思うと気がおかしくなりそう。
そういうものを一生抱えて生きていかなければならないってどんなに苦しいだろうか。
テレビなどで言ってたけど、幼い子を狙った犯罪は昔に比べて明らかに減ってるみたい。
思えば私の周りでも子供の時に「危険な目にあった」話はよく聞く(当方38歳)。
今は防犯意識も高まったし、対策もしてるからその効果もあるんだろうね。
昔は幼稚園でも一人で通ってたし、小学生も皆野放しだったもんね。
明るみに出てないだけじゃね?
738 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:54:01 ID:CsgFLNnp
自分が自治会に入ってないからって
PTAや自治会や小学校をレス立てて非難&自演している
市営団地住まいで個人電器屋の人がネガティブキャンペーンしてるから
もう、みんなが来ないのよ
他の人達は楽しい2ちゃの方が意見交換できるのよね
ホントに来ないで欲しいよ
739 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:59:51 ID:veJqDIwJ
>明るみに出てないだけじゃね?
むしろ昔のほうが明るみに出なかった(報道されない)可能性は高い。
昔の子供を狙った犯罪を集めたサイト見たけどひどかったよ。
以前ここで絵の具セット購入の件で質問してた人がいて、
「子が使うんだから好きに選ばせてあげれば?」
みたいなレスをした記憶がある。
そんなうちも先日学校からセット購入の紙をもらってきたのだが。
種類ありすぎ…orz
中身が一緒ならまだしも、微妙に違ってたり値段が違ってたり。
子供に聞いたらよりによって一番高いやつ選んだよ
(数百円の違いなんだけど)
セット内容くらいは統一してほしかったな…。
ノシ
うちのダンスィが選んだのは
最も趣味の悪い「ドラゴン
好きなの買ってやろうと思うけど…
仮面ライダーの服着せるような気分だわ
>>739 同意。昔と違って、今やマスゴミも飽和状態だしね
犯罪率とか変質者は一定率で変わってないのかも。
不安を煽って得するスポンサーがいるという昨今も頭の片隅に・・・
743 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 18:43:40 ID:Rd7eW5uZ
>>738 どーも。
自治会にはいってないと
どうやって生活するの?
ゴミ出しから不自由じゃん
俺が独身アパート暮しの時代は
はいってないと出せなかった
で。どうやって出すわけ…
え、不法投棄は犯罪じゃん
今日同級生のお母さんたちと話していて驚いたこと。
先週から始まったプールでもう日焼けしちゃったと話したら、うちは学校に着いた時、昼休みの前、そしてプールの前に塗り直しさせてると言われた。
プールの日にも日焼け止め塗っていいの?
745 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 19:23:31 ID:Gw1e+GvR
今日、子ども♂がTシャツの袖破られて帰ってきた。ボールの取り合いをしてて、袖の安全ワッペンを強く引っ張られて破れたと子は説明。子ども同士で仲直りしたので担任は知らないよう。
担任に知らせて、危険なことをしないよう指導してもらうべきだよね…
>>744 水質管理のために日焼け止めは禁止って言われてるから
プールの日は塗ってないよ。
>>744 仮にどこかの学校で可だとしても、
あなたの学校では可なのか不可なのかはわかりません。
自分の子の学校に聞くべき質問と、不特定多数に問いかけてみる質問、
この違いを理解できるよう、がんばれ。
>>745 お子さんの心も体も傷ついてない、仲直りまできちんと出来てる。
でも服が破れた事にあなた自身ショックを受け、服を破った事を相手に謝って欲しいから連絡入れるって事かな?
お子さんは気にしてない事を親が大騒ぎすると、親のする事にショック受けたり、さっくり終わった話がこじれたりしないかな?
みなさんのタイムスケジュールはどうなってますか?
うちの一年生。
6:15 起床
7:30 登校
15:00 帰宅
17:30迄 外遊び
18:20迄 夕食
18:30〜19:30 勉強・ピアノの練習
遊び以外(勉強・ピアノ)がなんかアップアップしています。
帰宅後、おやつを食べたらすぐに宿題を済ませ、17:30迄外遊び。
遊びが長いと思いつつも、体も鍛えなきゃいけないし、
友達関係を築くのも大切だと思うし、低学年のうちだけ?と遊ばせています。
宿題以外の勉強は、塾へ行っているのでやるしかない。
塾は子供が行きたいと言い出したので、行ってる次第です。
改善点などがあれば、ご教示願いたいです。
帰宅が遅いよね、3時とか4時だもん。
土曜授業を復活して平日短くして欲しいよ。
土曜授業は何かにつけて弁当持参とか増えそうだからヤダ
うちの一年生のタイムスケジュール
6:15 起床
6:50 登校
16:20 帰宅
17:45迄 外遊び
19:00迄 夕食 風呂
19:00〜19:50 勉強
20:15就寝
学校が遠いのが難点
子供は文句言わずこなしてるけど
私がキツくなってきた。
夏休みこの生活のリズムを壊したくないような壊したいような…
753 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 22:09:04 ID:Gw1e+GvR
>>748 そうですね。冷静でなかったです。
ただ、ワッペンは安全ピンでつけているだけのものなのです。まかり間違えば大ケガしたかもしれないのに、先生に知らせずにすませていいのか?と頭に血が上りました。
>>752 離れた私立校に通ってる?
そうだったら仕方ないかも。
今日授業参観でした。
先生に「お母さん優しいですね〜、家でも怒らないでしょ」って言われたんだけど
言葉通りなのか嫌味なのか迷う。
え!?うちの子、そんなわがままなの!?みたいな。
>>754 地方田舎公立です。
私立校という響きにうっとり。
>>755 多分、嫌味・・
この子は、普段怒られてないなって思うところがあったんでしょ・・・
うちのタイムスケジュール
6:00 起床
7:00 登校
15:30〜16:00 帰宅
〜17:00 宿題、余裕があれば外遊びなど
〜18:30 夕食
〜19:30 お風呂など
20:00 就寝
うちもアップアップ。正直外遊びなんかしてる暇がない。
とにかく帰宅が遅くて、今日なんかいままでで一番遅くて17:00頃。
下校時刻から2時間経ってるorz
心配するから早く帰って来いってかなり言い聞かせたけど、
寄り道してるわけでもないのに30分の道のりがなんで2時間?
うちはご近所が18:00過ぎまで家の前の道路でキャアキャア遊んでて、
うちの子供たちもご飯中に気もそぞろになるので困る。17:00からご飯にすると
後が少し楽なんだ。夕食後に少しまったりと本を読んだり遊んだりする時間も
欲しいし。
19:00以降に勉強や習い事の練習はうちはちょっと無理だ。
もう疲れて眠くてぐだぐだ。今日は宿題のプリントが多くて夕食後にもやらせたけど
眠いと言って半泣きだった。
>>750に同意、土曜授業復活して欲しいわ。
うちのスケジュールは
6:00 起床 だらだら好きに過ごし
6:40〜7:00 通信教育教材
7:45 登校
15:40 下校
〜18:00 外遊び&友達呼んで家遊び曜日によっては習い事
18:30 お風呂 ご飯できるまで宿題、明日の支度
19:00〜19:30 ご飯
20:00〜20:30の間に寝る
外遊びが大事だと思っているので
今は宿題より先に遊ばせてる。うちは朝が強いので
最悪当日朝に宿題は終わらせられるという安心感があるので。
未だ前日に宿題が終わらなかったことは無い。
760 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:17:08 ID:pxnB89rY
6:45 起床
7:40 登校
15:30〜17:00 学童で宿題、遊び
〜18:00 外遊びなど
〜18:30 ピアノ練習
18:30 夕食
〜20:30 お風呂、音読、翌日準備、など
21:00 就寝
の予定だが、ずれ込むことはしょっちゅう
週三回習い事があって、学童から早く帰って18:00前後の帰宅になるけど、
そういう日は宿題が最優先で30分ずつ以上ずれて行く
毎日早くしなさいとか怒鳴ってばっかり
もう仕事やめたい……
とかなんとか言っていたが
朝は結構自分でテレビや時計を見ながらスケジュール管理できるようになった
すごくのんびりしたペースだけど、やっぱり成長はあるんだなあ
6時半 起床
7時10分 登校
3時半 帰宅、宿題
7時 夕飯
8時 風呂
9時 就寝
話はそれるけど、今朝泣きながら友達にお気に入りのハンカチ取られた〜と言われた。
連絡帳で先生に報告中。
同じ物をすぐ買って欲しいと言われたがもしかして返ってくるかもしれんし、甘いかなと悩む。
あと、持ち主がわかるなら子供が間違えて持ってきた場合でも相手は落ち込んでるかもしれないから返してあげて。
762 :
755:2009/06/25(木) 09:00:25 ID:gl9dz5fN
>757
やっぱりorz
思い当たることなんて・・・
机の引き出しを隣の女の子に片づけてもらってた
朝顔の観察日記を書いてなかったらしく昼休み一人でやっていた
5時間目、授業中に「トイレ」と何人かで立ち、お喋りしてて中々戻ってこなかった
帰りの用意がみんな出来てるのに朝顔の水やりしてて、先生に連絡帳をかばんに入れてもらってた
昨日の参観日だけでもこれだけやらかしてるんだから、普段は相当な・・・ってことですよね!?
わーん、先生ごめんなさい!
今日から心を入れ替えてしっかり躾けます。
>>762 もう遅いのでは?
幼稚園がダメダメだったと推測。家は自由保育でもきっちりとけじめを
つけて躾けてる幼稚園でよかった。正直、
>>762さん家の子のような
けじめのない善悪の判断のつかない子にとても迷惑をこうむってます。
小学校から園にもクレームが入ったと聞きました。こういうことは
4,5歳までに教育しておかないと、今からではもう無理だそうですよ。
>>762 >授業中に「トイレ」と何人かで立ち、お喋りしてて中々戻ってこなかった
これはちょっと早急になんとかしなきゃ学級崩壊の芽だよ。
似た感じの子がクラスにいる。どんな両親なんだろ。と思っていたら、交流会に父母で来ていて、とてもメチャ可愛がりしてた。なんとなく納得した。
>>758 >うちはご近所が18:00過ぎまで家の前の道路でキャアキャア遊んでて
わかるわかる、うちもタイムスケジュール含めて同じだ。
最近は特に明るいから遅い時間まで外で遊べるので、食事直前に「遊ぼう」と
くる時もあって断るのが心苦しい。
たまにはスケジュールを入れ替えたり飛ばしたりしてでも、近所のお友達と
遊ばせて挙げたいけれど、なかなか時間帯が合わない。
うちは下の子は小さい&ご近所の子は兄姉が大きい(塾などにも行ってるから
夕食時間とか遅めらしい)ので、生活時間帯が違うのは仕方ないのだろうけど。
>>764 なんか同じ年の子供を持つ母として嫌な感じだわ。
>>762 確かに同じ年の子供と比べたらマイペースという感じだけど
まだ1年生。これから修正できるはず。
しっかり頑張って。
>>762 失礼ながら、参観でそこまで困ったちゃんだったということは、
嫌みの方だねw
でも言ってもらえて良かったんじゃないかな?
トイレの件など考えると、単なるマイペースではなく
ふざけが過ぎているという面がありそうだし。
うちの担任は、考えていることが読めないタイプ。
あっさりと当たり障りなくという感じで、
家庭訪問も一般的なことしか話してくれないので、
出来れば少し突っ込んだ部分まで、第三者から
見た部分を教えてもらいたかった。
ただ、話は当たり障りないのだけど、行動は意外に・・・で
先日の参観では、クラスで乱暴で問題児と有名な子に
私が親なら顔から火が出るというぐらい集中砲火で
怒っていて、父兄達の間に微妙な空気が。
そして当のその子の親だけは、それを見てクスクスと笑って
微笑ましく見ているような感じだったので、ますます微妙に。
>>771 そりゃあ親を見て叱り方をきつくしてんじゃないの?
親に躾されてない子供にきつく言うという意味と、
親に「もっとちゃんと躾しろよゴルァ」の意味で。
私なら親の対応見たら「なるほどねw」と納得するな。
普通の常識的な親御さんをもつ子にまで同じ調子でやるなら
ちょっとあれっ?と思うけど、いずれにしろその一件で
担任の先生に対する評価を出すのは早計と思う。
>>772 でも今の時期、先生は親の顔覚えてないだろうし怒ってる最中親探す余裕あるかな?
それともうちの担任だけ?親の顔覚えてないのは。
>>773 家庭訪問か最初の個人面談がもう終わってるところも多いだろうし、
顔は覚えてなくても、「この子の親はちょっと曲者だ」くらいの認識が持てる程度の
接触はあったんじゃないかと。
顔覚えてなくても、おそらく後ろに立ってるであろう親へのメッセージも
言外に含んでたんだろうなと思う。
7:00 起床
7:40 登校
15:20 帰宅(4時間のときは14:20帰宅)
16:00まで 宿題→おやつ(状況によっては逆もあり)
17:00 外遊び等
18:00 お風呂
19:00 夕食
21:00 就寝
平日の習い事は週1(16時〜17時)のスイミングのみ。
この日だけはお友達と遊ぶ余裕なし。
外から帰ってきてからお風呂までの時間に少しゲームやってるし、
夕食後も1時間ほどのんびりしてるので、うちは割と時間がある。
ただ勉強は宿題のみ。30分で終わっちゃう。
あと30分くらい増やしてもいいかと思うんだけど、今のところ様子見。
776 :
755:2009/06/25(木) 11:28:45 ID:FxIAYDXl
皆さんレスありがとうございます。
何ていうか顔立ちが優しいらしく怒らなさそう、ってのは独身の頃から言われてました。
でも叱ってますよw
保育園時代と比べて手がかからなくなった分、少し目を離してたな…と反省させられました。
他の子に意地悪するような子でなければそれでいい、と思ってましたが
今のままではやっぱりクラスに迷惑かけてしまいますよね。
頑張ります。
皆さんのタイムスケジュール参考になる。
皆、いつ外遊びしてるんだろう?と思っていたので。
うちは、15:30帰宅して宿題おやつで16時、遊ぶって言ってもあと1時間しかなく、
公園やお友達の家が近くにない(徒歩10分圏内にない)ので、結局家のまわりで
弟と遊ぶ日々・・・。約束とかもしてこない。というか、学区が広く、1年生だけで
行き来できないし、習い事の子もいるので、遊んでないのかなぁ・・・と思ってた。
でもここ見ると、1時間しかなくても友達と遊んでる人結構いるんだね。
ところで外遊び、ってどんなことしてますか?
昔の感覚だと公園に集まって缶ケリや鬼ごっこを想像するんだけど、
近所でも公園行ってもそういうの見かけなくて。なんとなく自転車乗ったり、
ラジコンとか虫いじりとか、個人で遊んでる。
大人数の組織的な遊びっていうのはもう少し先かな?
家の前でうちの子や近所の子達が遊んでるのを見ると
縄跳びしたり、自転車でくるくる回ってるよ
自転車でくるくるは何が楽しいのかよくわからないけど・・・
あとはバドミントンやサッカーボールを蹴ってます
ちょっと年上の3,4年生はベイブレードとか
うちの子は1〜5年くらいの男女入り交じりで色鬼やったり
ドッヂボールしたり長縄したりかくれんぼしてるなー。
いろんな子といろんな遊びをくるくるとやってる。
一輪車やりたい子は集ってやってるし、DSやりたい子は集ってやってるし
みんなが集ってだるまさんが転んだしたりとかね。兄弟がいないから助かってるよ。
皆さん、宿題ってどれくらい出てます?そして同じ学校、同じ学年でもクラスによって違いはありますか?
帰宅時間は皆さんとほぼ同じだけど、うちは担任ががっつり宿題出してくれるから遊ぶ暇ない…
ふざけもせず一生懸命やってるんだけど、毎日プリント最低3枚(しかも算数なら1枚に100問書いてある密度濃いやつ)あるし、国語は『イラストの色塗りまで』指示されてる。
隣のクラス担任はのんびりで、ほぼ宿題無し。あってもすぐ終わる軽〜いやつ。
だから隣クラスのお友達は帰宅後すぐ外遊び。うちにも来てるのに息子は宿題に追われて遊べず少し寂しそうだ。
『宿題は後でいいから遊んでおいで』とすれば、これまた追われて就寝時間がズレまくるし…
どちらが良い・悪いって話ではなく、ある程度の統一はあると思ってたので初めこの差に驚いた。こんなのどこにでも有るもの?
781 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:29:39 ID:8nCNiTLY
うちは外遊び全くしてない。
近所では変態出没事件が頻繁にあるから
子供だけで外出はさせられない。
子の仲の良い子と行き来して家の中で遊んでいる。
思いっきり外遊びさせないとあとで何か弊害がでるのだろかと
心配になる。
>>780 国語はひらがなの書き取りが
二枚、算数は足し算50問くらい
のものが一枚です。それと
音読です。
全て終えるのに30分くらい
かかるでしょうか。
>>777 子供って走り回るだけでも楽しいみたいよ
幼稚園の頃は○○鬼とか斜面を走って競争とか勝手に遊びを考えて楽しんでいたよ
男児なのでドッジボールが人気だったけどそこまでの人数が中々いなくて(W
小学校に入り幼稚園時代の友達とバラバラになってしまい
習い事のない日の放課後は放課後クラブで遊んでる
学校の都合で放課後クラブの無い日は公園に行き妹か一人で遊んでる
学年が違う子とかもいるけど入れてもらえないみたいで
見ててちょっと切ない時があるよ
うちの息子は入学当時から進学塾や英会話塾に通わせています
勿論、中学は私立に行かせるためなので今から親が必死にならないと間に合いませんからね
時々、市営団地の息子さんがDS持って遊びに来るのですが塾だからゴメンネ
息子の遊び相手も選ばないと受験に影響しますのでorz
みなさんのタイムスケジュール、参考になりました、ありがとう。
やっぱりどこも下校が遅くて、思うように時間が取れないことを実感しました。
冬になれば日が暮れるのも早いので、もう少し時間が取れるかな。
息子のクラスがこんな感じだわ↓
>5時間目、授業中に「トイレ」と何人かで立ち、お喋りしてて中々戻ってこなかった
先生の指示を最後まで聞かずにわらわらと動き出す。など
参観日に目を疑ったもの。幸い息子はその中に入ってなかったのでホッとしたけど。
もちろん先生の力量もあるけど、そういう子の親は参観とかは来ないんだよね。
来てても
>>771みたいに他人事風だよ。
ほんっと 迷惑!!!
>>786 子供の授業参観やクラス会に来ない親とは付き合いたくないわよね
ひどい親になると子供会にも入ってない親がいるらしいよ
ちょっと信じられないけど
788 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:39:39 ID:uVkoxz6D
そろそろ夏休みが近づいてきましたね。
毎日子供がいる状態をどうやって乗り切りますか?
うちは娘と幼稚園男児もいるので正直ちょっと憂鬱です。
平日はパパも車もないし、事情があって実家にも行けないし。
日中涼しく二人をケンカさせずにやっていく方法ないかな〜
これはというもの、是非教えてください!
一戸建てだとビニールプールだろうねえ。
うちは集合住宅でムリだ。。
>>787 子供会に入ってない親がいるって・・・
不登校なの?
え〜〜子供会は入らなかった。そこまで思われちゃうの??
うちの地域はあまり入ってないって聞いたのもあるけど・・
近所の人とはあれだけど、地区が違う友達だと関係ないしいいかなと思ったんだけど・・
自分が子供のときは、子供会に仲いい友達いなくてつまんなかったから・・
うーん、言い訳がましいがこんな感じ。
>>790 すいません
うちの学校には子供会はいませんが
市のPTA役員会の時に隣の学校の
役員さんが入ってない児童がいると
言ってたので、うちの学校の事ではありません
勘違いさせてごめんなさい
>>790 子ども会に入ってないから不登校、ってどんだけ短絡的!?
うちの地域では少子化で子ども会が消滅した地区もあるし、
子ども会があっても、入会している子はクラスの1〜2割ってとこだわ。
子供会とか、自治会に入ってないとゴミ捨てできないとか、ローカルなネタは
そろそろやめてもらいたい。
うちは23区の海に近い区だが、子供会って何?自治会ってマンションの?
って感じで全然ピンと来ない。
地域特有のネタはまちBBSでどうぞ。
>>788 うちはちょっと夏休みが楽しみ。
小学生になってから平日がものすごく忙しくてアップアップしていたから。
夏休みにはどんなドリルをやらせたら子の為になるかとか
考えています。
実際、夏期スイミング(週6×2回)でつぶれちゃうし
1週間は旅行行くので夏休みもあまりゆっくり出来ないけど。
>>793 私が何が言いました?
ずいぶん威圧的ですね
それに子供会に入会する子が1〜2割だとか
いい加減なこと言わないでよ
うちの学校にもそんな親はいないよ
もし、入ってなかったらPTA会議も出来ないでしょ
子供会だの自治会だのと言い出すと次は市営住宅だの電気屋だの言い出すから今のうちに放置しとけw
うちの学校では、子ども会と学校のPTAは違うよ
>>797 市営団地、電気屋って?
子供会の件ですが
うちの場合だと
町内会=子供会(小1〜小6)でPTA役員会に出席。
勿論、子供会が地区役や学校役を決めて出席しているけどね。
それがPTAの組織ですよ。
そうじゃないと常に生徒の保護者全員呼んで会議しなくてはいけないよね。
そんなの100%無理!
子供会が無いなんて絶対ウソ!
801 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 14:58:02 ID:uVkoxz6D
なんか荒れてるね。
きっと子供会自体無いところ、あっても入会は自由なところ、半ば強制なところと地域によっていろいろなんだよ。
てことでどうでしょう?
子供会云々に必死になる人は田舎思考。
大阪府に住んでいます。
私が住んでいる地域は
町会はありますが
子供会はないです。
>>780 え!計算100問!?息子だったらキレそうだ。息子の宿題は小さいプリントに
ひらながの書き取り(20マスくらい)を2枚と音読くらいで学年では一番
宿題の少ないクラスです。でも多いクラスといっても算数の小さいプリント1枚が
追加になる程度でこんな量は初めて聞きました(全6クラスある学校)。
>>788 うちは区営プールや水遊びの出来る公園に行きまくる予定。
>>794 多分同じ区に住んでいるがマンションの自治会に入ると自動で子供会に
入っているよ。このスレ読んで子供会や自治会に入らないという選択肢が
あるってことを知ったわ・・。
>>803 私も大阪なの
子供会が無いなんて府内のどこかしら?
すいません
私が子供会か不登校の事を言ったので荒れてしまいました・・・
子供会に入ってない人か
不登校父兄の方がいたなんて・・申し訳ないです
怖くなったので夕飯の買い物にいきます
失礼します
>>805 >>803じゃないけど私も大阪なの
こども会=学校ごとにあるスポ小のチームなので
こども会に入っているのは全校生徒の一割〜二割だけ
ちなみに大阪市です、
>>805さんは何市ですか?
もしかして山間部の方ですか?
こちら大阪市内だけど子供会なんて聞いたことないなぁ
ちなみにスポ小に入ってるか知りあいでもいないと
スポ小がこども会所属になってるって事も知らない人多いですよ
810 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 15:55:56 ID:Y+w/B9FW
>>804 ググってみればわかるけど
極端なこと言えば、PTAだって入会しなくても良いんだよ。
PTAも子ども会も自治会も何の強制力も無いんだから。
地域の慣習だから色々だよ。
うちも子供会入ってない
体験1回参加したけど、つまんないって・・・
うちの地域は自由だって、だから未加入
自分も親も転勤族で、あちこち転々としているけど
子供会なんて、あって機能しているの半分くらいだったよ
まあ、割と都会か新興住宅地みたいなところが多かったからだけどね
今のところはほぼ100%の組織率なので、ものすごい田舎なんだな〜
と思ってるw
ちなみに学校PTA関連の地域の町会とは完全に別組織で
自治会系です
転勤族で色々な地域を経験しましたが、本当に、地域によって色々です
子供会も自治会もつながってて、ほぼ強制入会のとこもあるし
まったく無いとこもありました
あっても、入会は自由で、子供たちの半分しか入ってないという場合もありましたし
子供会とPTAに強いつながりがある、という所や
また、普段は全然関係ないけれど、一年に一度の大きな会議の時だけ
役員どうしでお話し合い程度、という所もありました
スポ少と子供会がつながってるというのもあるんですね
今住んでいる地域はまったく無関係です
という訳で本当に色々なんで、同じ都道府県内でも違っててもおかしくないですよ
比較的、田舎のほうが子供会、自治会、PTAのつながりや加入率は高いです
なぜか子供会の役員が成人式のお手伝いまでやってたりw
でも田舎暮らしの主人の実家では、若い夫婦が出て行き続けて子供がおらず
子供会は消滅したそうです。少子化、過疎化は凄い勢いで進んでるなと実感・・・
>>805 私も大阪だけど子供会がない地区はありません。
大阪生まれの大阪育ちだから間違いないです
それにお祭り好きの大阪人が行事なしで耐えれる気質と思いますか?
おそらく、この中に子供会に入れない事情がある方のデマです。
例えで、警察がうちにはないといって誰が信じますか?
815 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 17:24:18 ID:8PTOEmJD
友達を加減なく叩く・蹴るって幼稚園だけの事かと思ったら…
クラスにデビューしてしまった
(母親曰く幼稚園時代はやられっぱなしだった)
男児がいて、学校・放課後遊びで娘を含め被害者続出らしいのですが
親御さんは「やり返していいから♪」と子供達に言いノリノリ。
先週、とうとう救急車騒ぎ勃発。
少しは身に沁みたかと思えば相手も男児だったからか
「ケンカ両成敗!◎●君もやり返していいよ!」と
パワーアップしているとか。
娘は「もう遊ばない」と怖がってます。
暴力に暴力ってどーなんだろう?
皆様どうしてますか?
うそを言ってるアホがよう信じられませんわ
大阪市子供会=大阪市子供会育成連合協議会
特にキックベースは有名ですがorz
入ってないなど一銭の得にもならへんのに
大阪人ナメるとシバくで!!
大阪のことは全然知らないけど
書き込みが増えれば増えるほど
大阪に子供会がない地域があるに違いないと
確信が強まって行くw
子供会電気屋公営住宅の人、子供いるのかな?
いるならかわいそう・・・
自分の住んでいる所にはこども会がないけど、市内の他の地域に
こども会があるかないかなんて知らないし知ろうと思った事もないよw
「自分の住んでいる所にこども会がある/ないのだから、市内全域こども会が
ある/ない」と確信を持って言い切れるのはすごい。
愚痴らせて・・
初めて我が家に男の子3人遊びに来たら、すごかった・・
お茶をこぼして何も言わない。お菓子は食べ歩き&ごみは床に散らかす。
息子の貯金箱からお金を取って、親に言うな、って言われたらしい。
あと、階段にわざとつばをたくさん吐いていった。信じられない。
このくらい序の口ですか??
親はちゃんと挨拶にもみえて、放置子ではないです・・・
直接、びしっと怒るべきだったかと後悔してます。
序の口じゃないよ、叱るべき。
つばたくさん吐いて、ってどの段階で気付いたのか解らないけど
一度でも『ぺっ』ってしたら即注意じゃない?
お金はどうしたの?返してもらったの?
>>820 もし3人共酷いなら、私なら自分の子供も疑うわ。
親がいないところでは何してるのかわからないと思ってしまう。
この前、うちに6人の男の子が来たけどみんな可愛いもんだったよ。
最初はDSに群がり、おやつを出せば『いただきます』の一声でおやつに群がる。
テーブル周りの食べこぼしは多少あるけど、みんなケラケラ笑いながらこぼしたり拾ったりだった。
30分程で公園にキックベースしに行っちゃったけど、嵐のようだった。
一人が「お邪魔しましたぁ」と言えばみんな次々に言ってたよ。
>>820 相手の親御さんとは親しいのかな?
親しいなら、
「これこれこういう事があったけど、うちの息子も遊びに行った時はそうなの?」
って、聞いてみながら報告していいと思う。
ってか、どんな躾したら、そんな事になるんだろう・・・。
>>814 あなたも少しムキになり過ぎ
おそらく未入会の人が居て
あたかも入ってないのが常識にしたいのよ
じゃなければID変える必要性ないでしょ
誰かさんの自演だから放っておきましょうね
なるほどねー
子供会に入ってないとなると自治会に入ってない事じゃろ。
モイモイ、どうやって生活やんの・・・・??
テメーのガキンチョの区会の行事なーんも不参加?ダロ!
ガキンチョ可愛くないんじゃろか?・・・妾の子じゃろな
>>825 おたく昭和?
いまどき『妾』とか言わんぞ!
せめて『愛人』きゃー、エロいなw
>>780 その宿題量、すごいね。終わるのにどれくらい時間がかかるんだろう?
うちの子が通っている学校は2年生まで全クラス統一らしい。
今はB5両面コピー1枚で、片面がひらがな書きとり(なぞり4字、白マス4字×2種)、
もう片面は合わせていくつの問題が8問。それと音読2ページほど。
ひらがな書きとりにやや時間がかかるけど、全部で30分かからない。
親からは少なすぎという不満もでているらしい。
同じ市内公立校でも取り組み方が全然違うのに驚いた。
引っ越して違う学区の学校に入学した友達がいるのだけど、
足し算10問を何秒以内に言えなきゃ居残りとかあるらしい。
うちの学校はどうやらゆるいらしいよ。
820です。やっぱり序の口ではないですよね。あまりにもひどくてびっくりしました。
うちの子は、まだ親抜きで人の家に遊びに行ったことがないので
どういう行動をとるかは分かりません・・・が、
「ああいうことしちゃだめだよ」とか「おじゃましました」って言おうね。とは
ついでに教えておきました・・・
問題の子は、以前から態度が悪いのでなんとなくいやだな〜と思っていたんですが
予想以上でした。遊びに来たのも無理矢理です。
うちの子は、お金も取らないで!!と必死に言ったそうですが、聞いてもらえなかったそうで
弱いんだな〜と思います。
その子の親は、普通に注意するタイプに見えますが、
親の前だといい子にしてるみたい&ホラ吹きなので話は通じなさそうです・・
これに関しては、「自分の子もよそでは分からない」だろうから・・
さすがにひどいので、家には呼ばないようにしておきます。
息子本人も懲りたみたいです。
え?お金取られたの?
それは相手の親に電凸するレベルでしょう。
それが間違えなく事実ならば。
>>780です、
>>782>>804>>827レスありがとう。まとめてお礼すみません
やっぱり多いよね。算数100問は毎日ではないけど、ある時は全部で2時間くらいかかる。
ない時でも1時間弱はかかる量で、息子も友達もヒーヒー言いながらこなしてる…
先生が熱心なのは良い事だが、せめて30分程度で終わる量にして遊ぶ時間も欲しいところ。習い事も平日から土曜日に変更したくらい、平日は宿題に追われてますorz
皆さんの意見参考になりました。ありがとう。
近々面談があるので、担任に質問&相談してみます
831 :
803:2009/06/25(木) 22:11:09 ID:rEYbvzPp
>>814 言い方が悪くて申し訳なかったです。
市内に子供会はあるのですが、
私が住む町会は子供の数が
少ないため、なくなってしまったのです。
私が住んでいるところの自治会にも子供会はないよ
実家ではあったので、地域によってあったりなかったりするものなのだと思ってた
833 :
820:2009/06/25(木) 22:30:12 ID:t2bJhYWz
とられた金額は10円玉2枚なんです・・・
子供の貯金箱ですから・・取ったお金は家の外に投げたそうです。(見つかりました)
持って帰ってないので、親に電話しても・・
ホラ吹きなんで話通じないとも思います。
ただ、人の貯金箱を勝手に空ける行動自体が
信じられないです。そのうち、もっと度がひどくなりそうで。
>>828 別にあなたのお子さんが弱い訳じゃなくて相手が悪すぎなのでは…。
お金返してもらってないんですよね?
相手の親に言ってもその子が嘘ついてやってないって言ってこじれるかもしれないから、
それなら黙ってCOって事なのかな?
>>820 カツアゲだよね。このまま行くと、凄い札付きになりそう。私なら学校で起きた事ではないけど、連絡帳に書く。小学校には色んな子がいて頭痛いね。
子供会の話はもうお腹イッパイ。
日本全国いろんな子供会の形態があるんだから、人のところなんてどうでもいい気がするけど。
夏休み、お盆以外は、ずっと民間の学童だけど、
通常よりお迎えが早くなる。
今でさえ、6時に退社って気が引けるのに、憂鬱だ。
>>816 スポ小=子供会だからキックベースと野球は有名だわね
あとは学校によって鼓笛隊や空手があるけどミニバスも
でも全校生徒が所属してないから一割〜ニ割だけ
ところであんた市外の大阪府でもど田舎住みでしょ本当に大阪人ならね
大阪市生れ大阪市育ちの親なら自分たちが子供時代の
キックベース出身者が中学あがったらそのまんまの上下関係で
ヤンキーまっしぐらだったのを知ってるから入れないよ
一般的な子供会がないかわりに学校所属の地区児童会があるから
なんにも困りませんし損もしませんて
大阪人ウゼー
>>806が去っているのに、いつまで続けるんだ。
同じ地域の人同士で言い争って楽しいかい?
2chだから楽しんでたりするのか?
仕事、夏休みは丸々休みを貰った。
有給も使っていいと言われたし、思いっきり楽しむわ。
いいなー
私は旦那と交代で休んでなんとか乗り切るわ。
旅行行きたいなぁ…
1泊2日が限度だけど。
843 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:29:19 ID:KU13LdeC
未だに小学校に行くのを嫌がるお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
うちは毎朝行きたくないだの、お腹が痛い、頭が痛いと泣いて、
毎日私が学校まで送って行ってます。夏休み前でもこうなのに
夏休みが終わったらどうなるんだろうと今から不安です。
845 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:48:03 ID:KU13LdeC
ママと離れるのが寂しいとのことです。
学校には仲良しの子もいるし、担任の先生に聞いても不安要素はないのですが。
いじめとかじゃなくて安心した。
学校通うようになってストレス感じてるんだろうね。
毎日、学校から帰って宿題や習い事で余裕がなく、
ママに甘える時間もないんだろうか。
週末にゆっくりする時間でも作ってみるとか、どうよ?
夏休みは家族で過ごす時間を多くとれば
明けには楽しく学校行ってくれるんじゃないかなぁ。
わからんけど。
昨日、夕飯の買い物にスーパーに行きました。
食品を袋に入れてたらクラスメートのお母さんが話し掛けてきました。
このお母さんが変わった方で町内会に入ってないのです。
えっなんで私に?話したこと無いのに、唖然?
参観日に見掛けた事があるだけで、懇談会は帰る変わった方が…
ねえ、奧さん今度のクラス懇談会は参加されます?
なんて親しげに話し掛けてきて気持ち悪くなった。
議題は何かしら?と会話が続きそうだったから逃げるように帰りました。
PTA活動もしない子供会も入らない変わり者の有名人。
どうして私に話してきたか分からないけど
今でも気持ち悪くて何故か恐ろしい気分orz
848 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 10:29:47 ID:oTLE6FU8
電器屋と自営叩きが子供会とPTAにシフトしたのか
なんか知らんけど、子供会だの自治会に入らない人を異常と
叩いてる人がここ数日出没しているようなので、
臭ったらスルーが吉ですよ。
>>847 いるいる。
後味悪いというか数日残臭を残す人
私が以前いたA県でも子供が1年生に入学した時
クラス会で役員の選出があるんだけど必ず6年間で
誰もが一度は何かの役をする事になっていました
それが話合いで会長(代表)をしますと言ってきたお母さんがいたので
皆も唖然。でも前向きな方だと全員一致でお願いする事にしました
それから副、会計、広報・・・その他スムーズに決まりました。
ところがある時、他のクラスのお母さんがクラス会長○○さんに
決まったらしいが、あなたのクラス大丈夫なの?えっ・・・
だってあの人地区の子供会に入ってない人よって・・・。えーorz
ビックリしてクラスのお母さん数人にこの事を話したら皆ドン引き状態w
何それって。クラス長もPTAに参加しなければいけないため地区の事や
子供会の事をやらない親が出来るわけなかったのでとても不安でした。
でも全員一致で決まった事だから見守るしかないと思っていたら
一回目のクラス会から仕事で来れなくなったと学校に連絡ありクラス全員唖然・・・w
なんて無責任だの自分から志願したくせとかブーイングの嵐でした。
それ以来、2回会長抜きで進めていきましたが途中で交代させられ元会長も
たまに参観日に10分見てすぐ帰るだけ。悪びれた様子も無く時々話しかけてくるけど
みんな無視状態。気持ち悪いというか何考えてるから恐い存在w
長くなりましたが、子供会や地域に属しない方は何がしらワケありだと思います。
臭った・・・
うん、つっこみどころ満載
子ども会に入ってない知人に私怨でもあるのだろうな
ちなみにうちは入ってるけど4月から一回も何の活動もない
>>854 うちも4月に入会したけど1回も活動がない。
はじめてのイベントは夏休みのラジオ体操なんだろうな。
6年生まで続ける子はほとんどいないと聞いている。
せいぜい3、4年生くらいまでだって。
自治会はマンションに役員さんが住んでいるけど、勧誘されたことない。
数年に1度のお祭りに参加するためには自治会(または子供会)に入会してなきゃ
ならないんだけど、お金払ってお祭りだけ参加も可能で、その時にも
「これを機にぜひ入会して」とは言われなかった。
毎年、自治会の夏祭りがあるけど、入ってなくても参加可能。
ただ、豪華賞品が当たるくじ引きに参加できないくらい。
うちとしては勧誘されないなら入らなくてもいいかという感じ。
皆さんのとこは学費や給食費は月いくらですか?
学費は0(公立なので)
給食費4,000円/月
>>856 取り合えず話題変えたのでGJ
粘着もうざいけど、
>>855みたいな自分語りはもっとウザイ
学費…
>>581 確かに訳あり。
親として当然のこと、が解らないから
私にも話し掛けてきたと思います。
挨拶程度なら分かるのですが、いきなり懇談会が理解できない。出席もしないのに・・
でもね、やっぱり子供が可哀想だわ
今から子供会の海水浴、キャンプ、バレーや野球
サッカー、体験学習、クリスマス、餅つき・・・他w
町内から学校、他校区ふれあい会の思い出がないわけよね?
狭い家庭で育った子って将来どうなるのかしら?
スルー検定
>>856 うちは給食費3,850円に教材費、学級活動費、PTA会費なんかを合わせて
毎月5,150円が郵便局から引き落とされてます。
校区が広いので路線バスで通ってる子もいて、定期代が結構かかるとか。
子ども会あるけどウチの地域ではまぁ入ったら楽しいみたいだから入れるよ、がデフォ、
同じ会でも橋を渡った向こう側ではえっ、そんなの入る人居るの?がデフォ。
この狭いコミュニティでも入る入らないがあるんだからごちゃごちゃ言うなって
>>859 ホントに大人になったら恐いよねw
その子も暗かったし・・orz
それに私も同窓会に行くけどチョット化粧厚い?(苦笑)
小学校の時の笑い話が多いですよね
かえって親がそうだから勉強が出来ないで塾に通わせるかも・・
もしや将来有名な医者とか、はかない夢なんて妄想中かも(笑)
でもさ、ホントに勉強できたら事件も起こしうる可能性も秘めてかと思うと(怖)
何れにしろ、こういう家庭は仮にあとから入会しても周りが寄せ付けないから
もう無理でしょうけど・・
一度、失態したら変わり者の汚名返上はないわけだし
もう絶対関わらない方が賢いと思いますね。
子供会のスレ立てて出ていってくれないか。
私が立てようかと思ったが規制かかってて無理なので
>>863 怖〜ガクブル
この前の中央大学教授刺殺みたいに
数年経っても怨み続ける?
以前あった市民会館でも講師の方や巡査部長の話を聴いて
犯罪者はナルシストで自治会や集団生活に馴染めないタイプらしい
ホント。一番は関わらない事ね!w
>>856 内訳よくよんでないけどw
公立で0
教材費給食費
4月7000円
5月6000円
7.8.9月と10.11.12月と1.2.3月は
(各3ヶ月分)まとめて口座引き落とし。
びっくりする高額ではないと言ってたけど
私が引き落とし自体を忘れてそうで困る。
学校から嫌なメールが来た。詳しくはないんだけど、昨日
隣の小学校の子がでナイフらしきものを自転車のかごに入れた
十代の男数人に傷害予告をされたらしい。
(その子は無事だったそう。でも怖かっただろう)
もうすぐ下校時刻なので迎えに行ってきます。
>>856です
学費って言い方はしないですね、よく見たら学年費でした。
息子の通う小学校は給食費一日225円×その月の出席日数、
それと学年費を足した額が毎月引き落としされるんですが
学年費ってのが毎月変わるんです。例えば4月は色々要るから
高いけど夏場は安いとか。変動制なので毎月口座に余分に
入れとかないといけません。でも以前、何の予告も通知も
無しで勝手に学年費が引き落としされてました。何だか
信用できません。親からはクレーム多い学年みたいです。
>>865 去年、私の学校では秋葉原殺傷事件後にすぐ緊急保護者会で
校長や教育長が犯罪者の性格を話していました。
勿論、子供会に入ってない子に悪影響がないように未入会者の
事は配慮して言ってませんでしたがorz
あんな悲惨な事件が起きないように私たちもしっかり防犯活動しましょうねw
子供やお年寄りや市民が安全に暮らせますように・・。
870 :
sage:2009/06/26(金) 15:07:23 ID:0n501X2O
チラ裏です
うちの学校1,2年生のプール授業は保護者が交たいで監視(見張り?)する。
他の学校もそんなのやってるのかな。
私は今日初めて当番で、2時間半ボーッと監視してた。保護者同士は離された立ち居地なので、
日陰の一切ないプールサイドで2時間無言。最後の方30分は、あまりの暑さにめまいとの戦いでした。
プールの監視までするなんて大変だね・・・
仕事してる人とか下の子が居る人はどうするんだろう。
「出きる人だけで」とするには負担が重過ぎるよね。
昨日はプールある、って言ってたけど先生が勘違いしてて入れなかったらしい
今日は?と聞いたら「うーん…わからん!」ってorz
一応熱測ってプールバッグ持たせたけど…
まだ1回しか入れてないよ!
>>869 ホントに恐い世の中ですw
子供会に入ってない親って
ご近所トラブルや町内会、教育委員会から学校の給食費まで
ケチ付けるでしょうね!
私も子供会、PTA、地域親交会ガンバッテいきます。
くれぐれも子供会にはいってない
危険な家庭には近づかないことね。
うわ、名前をsageって疲れてるわ・・・
>>871 まさか小学校になってまでトイレの面倒みたりするとは思わなかった。
1年生の親は授業内容が知りたくて来るけど、2年生は「出きる人だけ」しか来ない。
ああ、女の子だと水着の脱着がむずかしいからか。
でもそうなると必然的に監視は母親限定になっちゃうよね…うへぇ。
うちなんかまだ一度もプール入れてないよ。今週は行事でつぶれちゃった。
>>873 本当に今日は勉強になりました。
危険な家庭が身近に存在するかと思うと不安だけど
極力、町内会やPTA活動に来ない親には近寄らない事ですね。
今度の夏休み前の会議でも取り上げて子供たちを不審者から守りますw
どうもありがとうございました。
なにこの荒れ模様w
町内会やらPTA・子供会なんて地域の特色もあるし
熱く語らんでもw
加入してない人=不審者って決めつけるほうが危険な気がする。
だからスルー検定だって
そんなことも分らないKYは半年ROMってろ
wとか付けるの10年早いわ
うちもプールまだ一度も入ってない…。
それにしても、保護者がプールの監視なんて大変だね
こんな暑い日に2時間もプールサイドにいたら
倒れる人が出ても不思議じゃないかも
皆さん、お子さんの様子は気になりませんか?学校ですが一斉指示が通るか。勉強の進み具合やいじめられてないかなど
聞きたい場合はどうしますか?先生にはめったにあいませんよね?
一週間前。たまたま忘れ物届けにいったら担任が門の前にいて挨拶運動していたので
娘はどうですか?ときいたら
がんばってるとおもいます
とそれだけ そそくさといってしまい 不信感というか。もっと詳しく聞きたかったのに
その態度に泣いてしまいました。
学校の先生てそんなもんって感じだよ
ウチの担任もそんなんで不信感〜と思ってたんだが
先日用があって放課後に出向いたが教室の場所が解らずに
その場にいた先生に「すみません、○○教室はどちらですか?」と聞いたら
「はぁ?あっちじゃないですか〜?」でそっぽ向かれたorz
この学校の挨拶やら素行はどうなってんだい?と思った…
こんな事なら通学路にいるボランティアのおばちゃんのが余程にこやかだよ。
それが小学校という場所なんだと思うよ。
ぶっちゃけ親の1人1人、子供の一人一人を
懇切丁寧にフォローしている時間はないんだと思う。
親も子供も、幼稚園時代よりも格段に自分で考えて自分で判断して
行動しなくちゃならなくなったような気がするから大変だし
正直ちょっとイライラするときもあるけど(何でこのくらのこと
フォローしてくれないの!?みたいなw)、でも、そういう場所なのだと
思って慣れるしかないのかな。
私も生徒に挨拶してる先生にいきなり
娘の様子はどうですか?
ときいたのがいけなかったとか思ったり、…やはり懇談会とかくらいしかゆっくり聞けないのかな?皆さん気になりませんか?
>>876 こちらこそ貴重な情報を頂き
有難うございました。
巡査部長や校長の言われるように
町内会等に入ってない不審者に気をつけて
明るい安全な町にしていきます。
変なネカマさんが来たので失礼します。
>>880 ちょ、それは話しかけたタイミングが悪いでしょw
校門の前で挨拶運動のために立ってる立ち番の先生が
一人の保護者と話しこんで、挨拶おろそかにしていたらどうなのよ?
よくわからんけど、忘れ物を届けに行って・・・ってことは
登校時の時間帯でしょ?挨拶運動って次々登校して来る子供に
ひっきりなしに「おはよう、おはよう〜」って声かけしてるって
ことじゃないの?
だとしたらちょっとTPO考えたほうがいい。
リロってなかった
>>883やっぱそうだよね。
タイミングの問題だと思うよ。
自分の都合で学校へ行って、そのとき忙しい先生に
時間を割いてわが子の様子を聞きたいなんてまあちょっと勝手な話。
どうしても聞きたいなら先生の都合を事前に聞いて、空いた時間に
伺うべきじゃない?
そうなんですが。私としたら
めったに会えないチャンスに会えた!と思いまして、ヤバかったですかね?
>>887 ヤバいって・・・
泣いている暇があったら綺麗な言葉の訓練でもしてはどうかと。
>886
同意。私も以前ちょっとした先生への相談事があったときは、事前に都合を聞いて電話させてもらった。
よほどやる気がない先生以外は、時間の余裕があるときならゆっくり話してくれると思うよ。
>>887 そりゃちょっと状況読めてないっていうかw
周囲の状況と相手の立場を見て考えようやww
>>883 うちの子の小学校は夏休みに入ってすぐ
20分くらいだけど、個人面談が予定されているけど
そういう予定はないのかな?
なにか急ぎで個人的に話したいことがあるなら、放課後に先生に電話して
会える時間をつくってもらえばいいかも
うちは4月に家庭訪問、6月に授業参観があり、
おおよその様子は把握できてるし、
7月に面談があるから、そのときにまた話ができる。
ちょっと心配なのでお尋ねします
先程、お母さんたちが会話してた子供会の件ですが
子供会に入会してないと酷い人間扱いでした
私も主人の転勤で昨年越して来た専業主婦です
越して来た当初に自治会長さんが何度か来たみたいで
留守にしていたため名刺だけが入っていました
その後も何度か来られたみたいですが未だにお会いしていません
だから今でも自治会未加入なのです
他のスレッドを見ていたら自治会、子供会に入会してないと
村八分みたいに非難する書込みをしばしば目にします
来年から1年生に上がるので誰に相談したらいいのですか?
直接、自治会長さんに聞いてもいいのですか?
よろしくお願いします
>>893 マジレスすると、地域によって自治会、子供会の役割が違う。
うちの地域を例に上げると自治会は町内の清掃とか、緊急時の避難連絡、ゴミ出しまで関わってくるので100%加入。
子供会も、緊急連絡、地域避難、集団下校まで関わってくるのでこれまた100%加入。
でも、地域変わればそういった諸々を別の何かが管理しているので任意ってとこもあるから、引っ越してきたばかりなら挨拶(顔見せ)兼ねて聴きに行けばいいと思う。
>>893 まずはね、スレチなの。
でね、名刺が入ってたのなら連絡しなさいよ、それが普通でしょーよ。
内容もそうだけど
「今度入学」と「今年入学」は違うからね?
>>893 自治会や子供会についていろいろ書いているのは
ほとんど荒らしで、スルー検定の対象になってるよ
うちのあたりでは、子供会は任意加入だから
入っていない人も多いし。
ただ、自治会には加入しておいたほうがいいと思う
名刺に連絡先が書いてあるだろうから、連絡してみたら。
スレチっつーか、
スルーしれ。
この流れでなぜまだスルーできないんだぁぁぁ
そうだよ。
子供会育成会言ってるヤツはヤマギシズムにでも入ってろw
流れ変えていいですか?先生に嫌われないですよね?モンペになりますかね?
今日の朝のことで娘に矛先いかないかも心配です
>>899 嫌いとかモンペとかじゃなくて
単純にメンドクサイ人だろ思われるかと。
そんなに心配なら、クラスのお母さんと仲良くなって、お茶しながらでも
情報収集したらいいと思う。子供の知らない一面が見えてくるかもよ?
皆さんは夏休みは、子供とどう過ごそうか?って計画立ててますか?
1ヵ月半・・・長い。遊ぶネタが尽きそうだ・・・。
うちの子の学校の算数は「水道方式」らしく、こんな名前初めて聞いた。
今日、近所の高学年の子が算数の宿題がわからないから見て欲しいと
持ってきたけど、「シャーマ図」と言うものを使ってするらしく、
しかも教科書にも例が載ってないから法則がわからない。
子供たちに色々聞き取りしながら、正解はわかるのでそこから逆に
当てはめて行ったけど、他のお母さんたちと「あーでもないこーでもない。」と言いながら
一時間以上かかってたぶん正解であろうと思われるものを導きだしたけど、
これって最近のやり方?
自分の子の宿題をこの先見てやれるのか不安になってきた?
夏休みなあ〜
自分の子供の頃は毎朝6時ラジオ体操参加してカードに判子貰ってたけど
今もあるのかな
あったらヤだな〜
宿題のプリント、うちも分かりづらい気がする。
上が1マス、下が2マスのくっついた四角(品みたいな形)の、
上の1つと下の2つのうち片方にだけ数字が数字が入っていて、下の片方の数字に当てはまる数字をいれなさい、
とだけ設問されてるの。
大人が見れば、上のマスに書かれている数字になるように、下の2つのマスに数字をいれる、
その片方は既に指定されているので、□+X=Yの□を考えなさい、って事なんだとすぐに分かるけど、
小1にいきなりそれだけ見せて分かるのか?と。
現にうちの子は分かっておらず、なんとなく思いついた数字を入れていて
「これが何の役に立つんじゃあ!」と私に怒られた。
親が一緒に見てあげる事前提なのかな。うちはまずは子供に自力でやらせてチェックしてるけど、それがいけないのかな。
…うちの子がアホなだけだったりしてorz
>>904 数の分解の基本だよね?
授業でまず説明があったんじゃないかな。
まず5の分解をやって、10の分解をやって、
繰り上がりに対応するやつ・・・
初見の問題を宿題に出すとは思えないけど・・・
906 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:14:51 ID:TAK/bLtM
自由研究を何にするか決めて月曜日に提出しなきゃならないのに決まらない…orz
>>904 何度もごめん。
もし本当に数の分解の意味がわかってないと困るから、
どの辺から理解できてないのか、親が確認してやらないとダメだと思う。
宿題は授業でやったところの復習だから、
まず子供に自力でやらせるのは当然だけど、
フォローはした方がいいよ。
m04hzbjE
yMh7JflM
自演乙
>>843 うちは泣きはしませんが「別れるのが寂しい」というので学校まで送ってます。
学校がイヤとかそういう理由ではなく、単に離れたくないらしいです。
出不精で家にいるのが大好きで、外で走り回るのは苦手なタイプなので
私というよりも「家」から出るのがイヤなのかな?と推測。
お友達と仲良く通う子を羨ましく思い、焦ったり不安もありますが、
保育園のときからよく泣いたしイヤイヤ登園していたので、
そういう性格なんだろうなと思っています。
教材費とか学年費とか、給食費と一緒に引き落とされることにビックリ。
うちは教材費はその都度現金払い。
何がいくらで計何円と学年便りでお知らせ。
給食費は県内で未払い件数がワーストワンの自治体。
今年4月に大幅アップで1か月4900円。
払えなくて払わないんじゃなく、払えるけど払わない人が多いらしい。
>>897 ごめん、イライラしてたんだよ…orz
うちも最近宿題見るようにしてるんだけど、自分が一年生の時にはやらなかったような内容。
ポケモンのドリルかなんかをプリントしてるんだと思うんだけど、
「5+2=7になるように「問題」を作りなさい」
というのと
「5+2=7になるように「お話」を作りなさい」
というもの。
もちろん例文みたいな形で何問か数字のみ穴埋め形式で出てるんだけど、
これって読解力も必要な問題だから案の定めちゃくちゃな解答だった。
こんなの自分の時は2年位からだった気がするんだけど…今は当たり前なの?
あとうちの学校も教材費と給食費合計で引き落とし。
8月3月は引き落とし無し、2月に3月分の給食費も一緒に請求になってるから他の月より多い。
教材費引き落としいいなあ
月イチで集金だから、小銭用意しないと…ってなるのが面倒だw
学校と幼稚園を混同してる親っているよね。
生温く見守っているが。
最近思うのは、自分が子供に求めている理想って何だろう?
勉強できて、スポーツ万能で、思いやりがあり、親孝行で、挨拶がしっかりできて
学校の仕度とか自分で全部できて、言われなくても宿題&家庭勉強して、
8時にはトイレ行って歯磨きして、パジャマ着替えて就寝、6時起床。
いつも明るく元気いっぱいで、友達(↑のような)たくさんいて、
異性からも同性からも人気があり、もう困っちゃうくらい先生からベタ褒め。
同級生の親友達からは羨ましがられ、
旦那は高収入。休みたくさん取れて、家事育児に協力的で、イケメン。
でもさ、子供が生まれる前は五体満足ならそれでいいと思っていた。
生まれて来てくれてありがとうって思っていた。
一緒にいられるだけで幸せだった。
人間って欲張りだよね・・・。
>>911 > 「5+2=7になるように「お話」を作りなさい」
うちの子の教科書に、そういう問題が載っている。
当然、学校の授業でやっている。
>>911さんのお子さんも、学校で習ったのでは?
>>914 望みすぎwwまぁ他人に迷惑かけない、犯罪犯さない、きちんとした職に就く。良い友人に恵まれて、自分もゴロゴロ出てきた。羨望等されずも、本人が気持ち良く生きてくれたら良いかな。
>914
西原理恵子の漫画じゃないけど
自分が子どもに求めている目標は
「生きて成人すること」だ。
ドングリを鼻につめてみたり
いくら言っても車道と歩道の間の縁石に上って平均台やったり
道の草を食べてみたり(「○○君がおいしいんだよって言ったから一緒に食べた」)
交通事故にあわず、変なものも食べず
無事に育って、人様に迷惑かけなければそれで良しと思ってるます…
期待値がすごい低いので、手伝いをしてくれたり、言わなくてもバスの運転手さんに
お礼を言ったりするのを見ると「うちの子はすごいかも知れん」などと誤解してしまうw
>>911 > 「5+2=7になるように「お話」を作りなさい」
授業をちゃんと聞いていればできて当たり前なレベル。
1年生相応の読解力でできる。
ちゃんと勉強を見てあげたほうがいいよ。
宿題の他に、家庭学習はしてる?
>>910 うちも払いたくない
プリント代金500円とかさ〜
教師に払う給料からちょっと削れば
いくらでも学校側で払えるだろって感じ
裕福な暮らしさせるために、家計節約して税金払ってるんじゃないんだからさ
教師の親類が多いだけに実情が分かってるからな〜
まあ、ちゃんと用意してあるけどね
給食費も、払ってるし
>>911 うちの子のはドラえもんだw
今はゆとりの反動で、1年生からどんどんさせるよ。
式は拍子抜けするほど簡単、でも文がすごく長いなんて問題も増えてる。
計算は強いけど読解力がイマイチ、という子はここでひっかかってる。
前に理系の著名人ふたりが「算数よりもっとたくさん国語やってくれないと。
問題の意味がわからないんじゃ、話しにならない」って対談してた。
921 :
904:2009/06/27(土) 08:24:59 ID:cgKUY5hO
数の分解の繰り上がり…?繰上りって、10の桁に上がるって意味での繰り上がり、ですよね?
すみません、そうじゃなくて、結局は□+1=8、□に入る数字はなにかな?というのを
品の形の枠だけで察せ、という問題なのです。
□+1=8の形になってたり、品の枠の問題でも
「上の□の数字になるように空いているところに数字を入れましょう」みたいな説明がついていれば
子供もプリントを見てすぐに分かるんだけど、ただ「□に数字を入れましょう」とだけ書いてあるの。
勿論授業でもやってるし、上記みたいな説明がついてるプリントを貰ってきてそれは対応できるんだけど、
なんて言えばいいかな、まだ目の前の事にしか対応できないので、
「前に貰ったプリントではこうやったから今回もこうすればいいんだ」という応用がきかない。
たぶんですが
そういうパターンを学校で何度もやっていて
もうそういう品の形が出てきたら
どうするかを分かってる段階なんではないでしょうか?
お子さんに「この形が出てきたらいつもこう解く」と教えればいいのでは
ないでしょうか?算数では好き勝手な数字を入れることはないと。
繰り上がりに対応した数の分解っていうのは
10にするために7−3とか8−2というのをたくさんするという練習ですよね。
>>921 入学準備で大量に名前を書くセットの中にタイルが無かった?
小さい1単位、1が5個集まったタイル、10のタイルがあって、
数の分解はそれを使ってる模様。
プリントにも自分でタイル書いたりしてたわ。
で、321の問題みたいに数字の問題になるんだと思う。
自分たちの習ってきたやり方ではない気がするけど。
>>921 「数の分解の繰り上がり」なんて、このスレで誰も書いていないよ。
>>893 うちの自治会(子供会)では転勤組には配慮しているよ。
そもそも自治会には強制力はないし無理に入るまではないね。
入らないと「村八分」みたいに受け取らなくてもいいと思うorz
>>921 ホントに「□に数字を入れましょう」としか書いてない?
「□にあてはまる数字を入れましょう」とか「□にあう数字を入れましょう」とか書いてない?
うちは宿題音読だけだったよ、昨日は。
少なすぎて不安になってきた・・・
929 :
893:2009/06/27(土) 11:57:06 ID:qcbsI2+F
>>893 気配りありがとうございます
子供関係のスレッド見てると子供が不敏でたまらなくなりました
よく読んでいると入ってない親は子供優先というより
親の都合だとあれから他のスレッド見て、そう感じました。
また、転勤族に配慮とはどういう意味なのですか?
930 :
893:2009/06/27(土) 12:00:26 ID:qcbsI2+F
929です
訂正→926
うちの旦那が息子の宿題見てて言ってきた
「あひるが3ばいます。4わきたらなんわになるでしょう」って問題が悪いよな。
息子「7ば」って書いたぞ。
お前が悪い。
932 :
911:2009/06/27(土) 12:02:41 ID:pyeSMDi+
>>915>>918 恥ずかしい話だけどここで言われてはじめて教科書を見たら確かに載ってた。
でもまだその辺りまでやっている雰囲気ではない…?
とにかく、子供もあまりよく読まないでやってるところがあるからこれからも注意して見てみる。
ちなみに普段は学童行ってて宿題もそこで済ませてるんだけど、
帰宅してから就寝までが流れ作業的な忙しさなのと、
土日は本人が希望した習い事で潰れるので、音読しかさせてないんだ…。
昨日もその宿題やり直しさせたら22時近くになってしまった。
>>920 私も問題見て、
「これ算数じゃなくて国語じゃ?」と思った。
「お話」を作る問題と、「問題」を作る問題が一枚のプリントで一緒に出ちゃってるから混乱したらしく、
最初に見たときにはお話文じゃなく2つとも問題文になってた。
私も復習を兼ねて見るようにしよう。
昨日、子供が「通知表の形式が変わりました」旨のプリントを持って帰ってきた。
夏休みのことばっかり考えてたけど、その前に「通知表」をもらうっていうのをすっかり忘れてたよ。
国語だけで7項目も評価対象があるよorz
自分が子供の時は「国語○」「算数△」みたいに科目ごとだったのに、今は違うんだねー。
>>929 あなたのお気持ちはよく分かります。
子供を持つ親として当然のことです。
ましてお子さんが来年から小学校へ進まれるから尚更です。
一般的に自治会の中に子供会が組織されていますが
入らないと自治体や行政や市のサービスを受けれません。
子供会も自治体や行政の行事に関わるわけですから
当然、お子さんが参加できないのです。
一日中育ち盛りの子供が家でゲームばかりしていては
脳の発達にも悪いし健康に悪い事は誰でも分かりますよね。
それに地域とのつながりが無くなり友達もいなくなりますよね。
転勤族に配慮とは、いづれ2〜3年で引っ越して行かれる方ですので
入会金は貰わなかったり少額にして金銭的に負担が掛からない様にします。
しかし、入られたら皆さんと仲良くしていただくためにも他の人と活動は
平等に出来る範囲でお願いしています。
でないと、自分の都合のいい時だけ来て行きたくない時は欠席なんてワガママは
大人として親として恥ずかしいし他の会員に迷惑が掛かります。そのような方は
ご遠慮いただいています。
大人の行動を踏まえたうえで加入又は非加入はご家庭で決める事ですのでorz
勿論、強制ではないので・・・
935 :
921:2009/06/27(土) 13:16:27 ID:cgKUY5hO
たくさんレス頂きありがとうございます。
数の分解については、意味わかりました。
漠然と「そういうことなんだろうな」とは思っていた事がきちんとした言葉で著されていたのを、
自分の中で繋げられていなかったようです。
それでそのプリントなのですが、今回の「□に数字を入れましょう」は、
本当にそれしか書かれていなかったのです。
その前に何度かもらってきたプリントではきちんと「□にあてはまる数字を入れましょう」といった
わかりやすい設問文が書かれていたのですが、今回はいきなり「□に数字を入れましょう」だけ。
確かに今までのプリントや授業での事を思い出せばすぐに分かる事ではあるので
うちのがよく考えないでプリントに手をつけたのがいけないんですけどね。
しかもそのプリントが、先生の手書きではなくプリント集みたいなものからコピーしたものだったので、
「もうちょっとわかりやすく作ってくれたらいいのにな」と思ってしまったのでした。
まずは我が子に「きちんと問題を読んで、考えてから着手する」という事を教え込みたいと思います。
お騒がせしました。
936 :
893:2009/06/27(土) 13:20:26 ID:qcbsI2+F
>>934 ご丁寧にお返事いただきありがとうございます。
言われる事が正論で分かりやすく納得しました。
転勤族にも温かい配慮があり優しい自治会だと思いました。
転勤族だからといって自分勝手には出来ないし
会費が高い安い、仕事が忙しいから行かない
など言う気もありませんのでご心配なくorz
それにしても詳しい方ですね?
>>935 「□に数字を入れましょう」で□+1=8の問題で
どうして悩むのか私にはわからないんだけど。
家庭学習(通信含む)やっている子達や公文やっている子たちは
当たり前に□に数字を入れている。
そりゃもー繰り返し繰り返しやっているから
これくらいの問題はナンにも考えずに書けたりしているよ。
>>933 自分も通知表、すっかり忘れてた!親が評価されてる様でドキドキ。担任が特別可愛がってる生徒がいて、皆に、さん付けだけど、その子だけちゃん呼び。男子で超多動、乱暴な子。一クラス受け持ってたら、可愛い子可愛くない子は出てくるんだろな。
>>936 そうですね
詳しいといえばそうかもしれませんが、
協力するのが当然と思ってるかもしれませんねw
だって、今住んでいる地域にお世話になっている事実は否定できないし
迷惑掛けている部分は大なり小なり住民にはあるはずでしょw
誰でも事情はあるわけですし子供が乳児だの介護の親がいるなど様々
その時は他の人が協力仕合い、自分が開放されれば他の人を助ければいいわけでしょ。それが大人w
仮に事情があり出来ないといえばそれまで・・・
「会費が高い」「暇がない」「加入者が減った」「違法」だの幼稚な人も中にはおられます。
くれぐれもそのような方とは付き合わない方が世のため自分のためw
BPO人権委、サンプロ・朝ズバ・サンジャポが初の3案件同時審理入り
BPO放送と人権等権利に関する委員会は、テレビ朝日「サンデープロジェクト」、
TBS「みのもんたの朝ズバッ!」「サンデージャポン」への申立てについて、今月19日
開催の委員会から審理入りすることを決めた。3つの案件が同時に審理入りするのは初。
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=30070 「保育園イモ畑の行政代執行をめぐる訴え」事案
この事案は、大阪の保育園の理事が、道路建設のため保育園の野菜畑が行政代執行によって
強制収用された当日、園児たちを現場に動員して並ばせたなどと事実に反することを情報バラエ
ティー番組で放送され、名誉を侵害されたと申し立てたもの。委員会で協議の結果、本件につい
てはBPOの放送倫理検証委員会で討議された経緯があるものの、申立ては要件を充たしている
として審理入りを決めた。
番組は2008年10月19日放送のTBS『サンデージャポン』。「申立書」によると、子ども達が並んで
いる映像は行政代執行前日に撮影されたもので、この映像をもとにコメンテーターらが「無理やり
並べさせられてかわいそう」などとストーリーを展開させており、ねつ造以外のなにものでもなく、
訂正放送も全くおざなりだとしている。そして、具体的な事実誤認とコメンテーターの誤った発言に
触れた訂正放送と名誉毀損の具体的内容に触れた謝罪の放送などを求めている。
TBSは「理事に直接謝罪し、説明不足はあるものの、事実誤認に関しては訂正・お詫び放送を行っ
たことから当社としては意を尽くしたつもりでおります」としている。
(詳しくはソースで)
ttp://www.bpo.gr.jp/brc/giji/brc-giji-2009/146.html
>>939 ほぼ同意
「犯罪白書」より抜粋
俺は自分さえ良ければ良かった
他人の事など考えもしなかった
他人のせいにしかして来なかった
常に自分が正しいと思っていた
他人に溶け込めなかった
町内会に入っていなかった
>>935 家の子も似たようなプリントを持ってきたことがあった。
□に数字をいれなさいとだけ書かれていて、
□
/ \
3 5
ってなってて、家庭学習でもやってることだからわかりそうな
ものなのに、で、どうすればいいのと聞いてきたよorz
いつもと同じことだよと教えたらすぐ解けたけど、いまいち
回線のつながりが悪い男子にはよくあることだと思う。
書かれていることをそのまま読んでしまって、応用がきかない
というか。
>>933 家の小学校は二学期制なので通知表は秋にしかもらえない。
夏休み前にもらえるなんてうらやましいな。
評価の仕方が変わったってのは全国的に変わったのかな?
絶対評価はそのまんまだよね。ならどこを苦手としているのかが
わかりやすくなっていいよね。絶対評価だと通知表の成績と子の
学力が=ではないからわかりにくいと聞くし。
>>914 スーパーカップル症候群、及びスーパーチャイルドシンドローム
学校公開が終わった。
問題アリな子が3人ほどいるらしい噂を聞いていたので、心配してたけど意外なほど整然としてた。
特別な日だったからかもしれないけどね。
娘は想定の範囲内(授業態度や休み時間の過ごし方等)だったのでヨシとしようw
あとは夏休み前の保護者会と夏休みに入ってすぐの個人面談だ。
小学校、行事が多くて大変だ。
うちの子の小学校2学期制なので夏休み前の通知表が無いんだった。夏休み前の
儀式みたいなもんだと思ってたのでなんか拍子抜けだー。
>>932 >でもまだその辺りまでやっている雰囲気ではない…?
宿題に出すんだから、やってると思うよ。
1年生の学習の進度から考えても、おそらくやっている。
子供によく聞いてごらん。
>>946 あまりに状況が似ていて、同じクラスママさんかと思いました。
>3人程の問題児、夏休み前の保護者会、夏休みすぐの個人面談
と言っても、私はその問題児の方の親なのですがorz。
園時代は本当に落ち着きない子で、
学校公開でも、きちんと授業が受けられているのか
ハラハラし通しでしたが、
思った以上に落ち着いていて、心底ホッとしました。
まだまだ要観察ではありますけどね。
それにしても、今のクラスでトラブルがなくとも
問題児の噂ってやはり回るものなんですね。
心しておきます。
スレチだったらごめんなさい。
亀だけど、うちのも○+△の文章を作りましょうっていうのをやってるらしい。
で学校で出来たのを見せて貰ったら「○○くん(自分)がくろいランドセルを5こもっていました。でもあかいのもほしくなったので3こかってきました。ぜんぶでいくつになったでしょうか」って文章だったw。
あり得ない設定じゃんと大笑いさせてもらったけど、先生はちゃんとハナマルを下さったよ。
1年生なんてこんなもんなんだと微笑ましかった。
3年前の上の子の時に比べて授業進度が早い気がする
上の子の時はもっとじっくり時間をかけて数の分解合成をやってたけど
絵つき、タイル、なども使ってたのに、
今年一年の下の子はそれと同時に足し算の式も穴あきの式の計算もやっている
おまけにさらっと簡単な引き算までやってる
そんなに急いで詰め込む位なら土曜日復活させて
夏休み短縮とか色々工夫して欲しいわ
>>951 ゆとりからの移行期間だからだよね。
内容は補助テキスト使って増えるから、前のペースじゃやれないんだろうね。
でも、うちの場合、急いで詰め込んでる感じはないなぁ。
毎日宿題は9までの計算(足し算引き算)やって数こなしてる感じ。
土曜日も授業が無くなったし、私達が子供の頃には無かった「海の日」や「天皇誕生日」が出来たから夏休み・冬休みに入るのもすごく早くなっているよね。
ゆとりの見直しももう少し踏み込んでほしいような気がする。だって毎日5時間だと大変そうだもの。
差し当たっては土曜の半日復活と夏休みの短縮あたりがいいな。
954 :
名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 02:12:49 ID:nqpIqbGg
子供会に入ってないと
夏休みのプール使用が出来ない
自治会のキャンプや海水浴に参加できないと
他の育児板に書いてありましたが本当ですか?
>>954 スレチ
ここは子供会についてのスレではありません。
その他の育児板で聞け。
土曜日も小学校に行ってくれたら、楽なのにナァ。
いや勉強も大事なんだけど、休みが多い所為で、普段の下校時間が遅いのもかわいそうだよね。
地域によって違うのかな?
カリキュラムが終わらないから、夏休みや冬休みが短くなったって聞いたけど?
同一人物による子供会のやり取りはもううんざり
この自演してる奴ってむしろ子供会に恨みでもあるような・・・・
私の地域では新型インフルエンザ
による休校があったので、夏休み
に補充授業があります。暑いのに
大変だろうな…。
>>954 え・え・え・・
どうして入ってないの?
学校いけるの?
この方が問題ありねw
ゴミは出せないのでは?
人間をやめたの?
あっ、判った。80歳の末期ガンねw
土曜日って自分のころは主要教科じゃなく、道徳か書写か図工か家庭科くらいしかやってなかった気がする。
だったら算数と国語を入れて一週間の総ざらいにしたらいいと思う。
>>958 バカじゃね?
日本全国、どこにでも子供会があると思うなよ。
ない所もあるんだよ。
今度の選挙で、教育に力を入れている政党や候補者に投票しないといけないね。
>>933 国語だけで7項目ってスゴイ細分化されているんだね。
つか、先生の方も一人の子の評価ですら7項目みて
更にクラス全員分って膨大な作業だよね…orz。
一学期って学校という仕組みに慣れるだけでイッパイイッパイだった
我が家としては、その通知表だったら倒れてしまうかもw。
豚切ってすいません。
今日は日曜日、雨だし家でみんなでまったりしてたら
突然ピンポン。息子と同じクラスの男児が、お兄ちゃん
(3年生位)と二人で、雨の中傘もささず自転車でうちに来た。
思わず「どうしたの?」と聞いたら「遊びに来た」と…
「おうちの人は知ってるの?」と聞いたら「家にいる」…
旦那もいたし、この男児ら何時間でも居座るしお菓子食べ
まくるちょっと図々しい子なので「日曜日は、うちで遊ぶ
のはダメなんだ」と言ったら兄弟は「何で?」「じゃあいい」って
いいながら雨の中また帰って行きました。私の対応は
最低だったでしょうか。その子供の住まい、親の連絡先は
知りません。お互いに顔も名前すら知らないんです。
息子はゲームしてたので「俺は遊ばないよ」と言ってました。
しばらくうちの前でウロウロしてたけど、雨の中子供だけで
遊ばせるあちらのご両親って…と思ってしまった。
>>963 たくましい子達だなーとは思うけど、別に強引に上がりこんだわけじゃないし
お兄ちゃんと一緒なら普通にアリだと思う
>>私の対応は最低だったでしょうか
断っても良いし上げても良いし、どっちでも良いんじゃない?
>>963 自信を持って行動しなよ。
いちいち、自分の行動や判断についてお伺いを立てなくてもよろしい。
「自分は冷たい人間でしょうか?」って良く見るけど
そんなこ無いよって一緒に叩いて欲しいだけって感じ
すいません、質問かえます。皆さんならどうしますか?
日曜日でも急に来たお友達を家にあげますか?
>>963 うわーーめんどくせーー
「日曜に遊びに来た子を返した、ウチは日曜はまったりしたいんだ」
それで終わりじゃん
あちらのご両親って・・・なんてとこまで考えるかー?ウザすぎw
>>968 その状況なら上げない。
あなたの対応はワタシ
>>968 放置子に寄生される、だらしない親の典型。
結局自分が悪者になりたくないだけじゃん。
「うちはダメ、だから断る」それだけ。
963みたいな家庭は、
子供会に入ってない公団の放置っ子。
四畳半二間しかない部屋では遊べないよね
日曜日に家でマッタリ出来る人がいるのですね(^З^)
何つーか…妄想乙ですね。叩きが大好きな人ばかり。
>>963 初めての体験だから自信ないんだろうけど、それでいいと思うよ。
お休みの日パパもいるからは突然遊びにこられても遊べないから でいいんじゃない。
うちは日曜日は家族で出かけたり、自宅でマッタリする日だから
お友達と約束もしないし、もし来てもお断りする。
近所の男児3兄弟持ちの家庭は土日関係なく朝から夕方まで
お友達が入れ替わり立ち替わりたくさん遊びに来てる。
各家庭の考え方次第じゃない?
>>973 最後っ屁ktkr
叩かれてるのはあなたの対応そのものじゃなくて、
レスに表れているあなたの態度ということに気がついてないみたいね。
ちなみに僕は
日曜日はいろんな人に誘われるな
今日は今から自宅の庭にサーフィン仲間とバーベキューをします。
来週は子供会役のお父さん達と小学校の先生達とゴルフコンペです。
日曜日に家でマッタリする時間がないよ。
マッタリする時間があればマッチョリしたいよw
新スレでは子供会の話にしないと盛り上がりませんね。
そんな考えになるのかな?普通に
我が家に友達が来てくれただけで嬉しいよ。
ポツンより、来てくれたり。自分の子供のとこに来てくれたら嬉しいとは思うけどな。
暑くなってきたから、自宅遊びが増えてきそうだ。基本、人の家に上がらせるより、来て貰う方が安心なんだけど、ダラだからお掃除が…。母ちゃん頑張るか。
>>978 まあ、人の家でやりたい放題する子もいるからね。
親の目がないとこじゃ豹変する子が近所にいて迷惑してるんで、
誰でもオッケー、とはとても言えない。
うちは日曜日午前中習い事で出かけるせいか、放置子のターゲットには
ならなくて済んでほっとしてる。
私は友達の家に勝手に行っちゃうのが悩み・・・
何べん言っても勝手に約束してくる。そして約束した時間より遅く帰る。
(友達に帰らないでと引き止められるそうだ)
謝りまくるこっちの身にもなってくれorz
ちなみに、うちにくる?って誘っても来ないそうですorz
子供の友達のために掃除したけど、なんていうか無駄だったと感じた。
あっという間に散らかすし、男の子ならそんな細かいとこ見てないw
園時代の親付きのときほど、きばらなくていいんだなーと思った。
>>982 そうなんだよね。
うちも最初気張って掃除したんだけど、なんとも気にしてない。
あんまりきれいにしてないけどどうぞ、って友達に言ったら
「○○のお母さん、うちに来てみな。すげーからw」って言ってて
なんかほっとしたから次の機会から結構普通にしてる。
ほんとに親子で気楽な人でよかったw
うちも
>>977的アウトドア派ですねW
家の中でネチネチはないな。
でもさー。たとえば子供会も入ってない
団地の子は躾が出来ないから家に来たら食い荒らして
わが家が汚くならない?
やっぱり生活レベルが近い方のお宅としか付き合えないのでは?
みんなも団地の子だけは嫌だよって言ってたよ。
子供会に居たら嫌だろうね…
あ゛ーキモっ。。W
IDってコロコロ変えれるもんなの?
アナログ接続でしょっちゅう切断してたら変わるのかな?
子ども会うんぬんの人は同一人物だよね?
もうここまできたら「子供会」ってNGワードに入れたほうがいいのかね
NGワード「団地」「子供会」「こども会」「町内会」「電気屋」あたりがオススメ
うちも遊びに行かせるより着てもらう方が気楽。ただ親同士もよく知る間柄のため
未だに親付き下の子付き。楽しいんだけど後片付けが大変で躊躇うわ。
帰ったら掃除機かけて雑巾がけしないと床からオモチャ箱からベタベタ。週1以下でしか呼びたくない。
次スレ立てますね
昨日懇談会があって、算数の話が出たんだけど。
2学期が始まるまでに、10までの足し算引き算を完璧にしておくようにって言われた。
じゃないと2学期からの算数について行けなくなるからって。
そろそろスピードアップしてくる頃だしね。
うちに来て遊んだ後他の子供にも 片付けなさい!っていいますか?
埋めようぜ
>>993 「一緒に片付けよ〜」って言うぜ!
先に片付けた方が勝ちーとか言うと
がんばって片付けちゃうのが子供w
>>993 「遊んだら片付けようねー」って感じでいいますね。
言っても片づけなければ、もう少しきつく言うけど
>>990 いま、算数で引き算やってるから、
このペースなら夏休みまでにはきっちり習得できそうだよ。
そんなに大変だと思わないけどな。
>>933 うちの子も友達も遊ぶのは5時までってお約束だから、
5時近くなったら「そろそろ5時になるから片付けようね」って声をかけるよ。
幼稚園時代から片付けさせてる。
一応、私も手を貸すけどね。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。