【時給】パートタイムママンPart14【日給】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
不況ここに極まれり
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970取った人が宣言して立ててください。

【時給】パートタイムママンPart13【日給】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240461051/
2名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 09:27:53 ID:eeouTZCI
>1乙
3名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 09:45:04 ID:2xzcN6zb
>>1さん、乙です。
前スレ>>997最悪。
4名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 09:49:09 ID:SJLOmCgb
前スレ997居ないね…
働く気ゼロじゃん。。
5名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 10:06:06 ID:wHmjOc2m
>>977
は、たまに出れないレベルじゃなく、出る気もないのに口から出任せを言ってしまったのか?

もし、誰かが変わりにシフト入っていたら最悪だ。けど、この手の人って勤める職場も年輩者が多かったりで、結局周りが諦める気がする。
6名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 10:19:52 ID:+3l/PQLf
小学4年生を1人で丸1日留守番させたくない気持ちはよーく分かるが
そこんとこ正直に話して早めに帰らせてもらうとか
隔週にしてもらうとかできなかったのかな?

しかし今からそんなんじゃ夏休みはどうするんだ?
福岡市は夏休みに限り4年生まで学童OKになったらしくて裏山〜
7名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 10:26:27 ID:qBFfG4xl
楽天「マスク買い集め高値で売れ」推奨に批判が!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243404380/
8名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 11:02:53 ID:kwerBGdt
前に週5日勤務希望で週に4日のシフト・・・と書いた者ですが、
来週なんて週に3日のシフト。アルバイトの子皆呼ばれて来週1日休んで
くださいと言われてた。でもまだ募集はしてて面接の電話もバンバンかかってくる。
ほんとにどうしようもない・・・
厳しい世の中だな。
9名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 11:14:04 ID:91u7VAOA
なんか叫びたい気分だ・・・。
10名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 11:18:54 ID:v5ez6NkM
↑叫べ
11名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 11:29:48 ID:Q0poJVyx
雇用証明書、書類だけなら1万ぐらい出せば書いてくれる
そういう会社があるよ。友人が頼んだとこは8000円だった。
職場に迷惑かけるよりいい。
12名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 11:32:56 ID:v5ez6NkM
それ、偽造じゃん
13名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 11:37:21 ID:wuSzgnnd
前スレ997です
なんとか休めました
心配ありがとうございます
雇用証明書がないと下の子達が保育園追い出されるから仕方なかったんで
雇用証明書さえくれたら、速攻辞めるつもり
14名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 11:47:05 ID:eBZoqxGz
>>13
毎週休んでるんだったら気付いてるよ。昔やれ葬式だのやれ病気だのでしょっちゅう休んでる高校生がいた。
みんな気付いてたからシフト減らされて結局辞めてた。
雇用証明出されたらすぐ辞めるって子供を保育園に入れたかっただけ?
辞めたら働かないの?
15名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 12:11:11 ID:1JNhWCfa
これはひどい
絶句した
16名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 12:27:31 ID:wHmjOc2m
>>13
誰も心配なんかしてない。非難だよ。
17名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 12:40:52 ID:wBHIZeJ2
こういう人がいるから「だから子持ちは・・・」と警戒する職場が
増えるんだろうね。子持ちが子持ちの首を絞める、ひどい話だ。
18名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 12:43:47 ID:9qJQBCCK
辞めるのに雇用証明貰えるの?継続して働く人に発行して貰えるものだと思ってた。そうゆう事も出来るんだね。
19名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 13:03:02 ID:SJLOmCgb
>>13
なんとか休めましたってww
20名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 13:33:07 ID:/ygGXJv9
>>17
ほんとだよね。
皆必死で職探したり働いたりしてんのに。
社会を馬鹿にしてる。
21名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 13:40:15 ID:wuSzgnnd
いやいやいやいやいや
ちゃんと出勤した日はまじめに働いとりますよ
仕事はするつもりだけど今の所は嫌なだけ
取りあえず雇用証明書出さないと保育園追い出されるから
土曜出れます。って採用して貰っただけ
雇用証明書が本社から送られてくるまでは我慢して、貰ったら辞める
だから別にシフト減らされても良い、むしろ減らしてw私をあてにしないでw

で、それから新しいパート探すんだよ
多分、金曜に聞いたら月曜日には証明書届くらしいから

この位、みんなやってると思ってたけどなぁ
22名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 13:47:17 ID:FlY3nsHW
正直者がバカを見る…
23名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 13:48:10 ID:1VkwU/vU
叫んでみました。
24名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 13:50:45 ID:owVQb8ey
あきれた。
25名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 13:52:19 ID:SJLOmCgb
>>21
いやいやいやいや
そんなの当たり前しょ
勤めて時間給貰ってるんだから。
会社に雇用証明だけ下さい私はアテにしないで下さいじゃ、
あなたどこからも必要とされないよ…?

最初から土曜無理なら他のとこ探せばよかったのに。
ただでさえ仕事の無い世の中でさそういういい加減な事してたら子持ち全体のイメージ悪いよ。
26名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 13:58:07 ID:uxOSHRRG
なんか意味わからん
そんな切羽詰まってないし仕事好きなわけでないなら
なぜ保育園いれてるんだろな
27名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 13:58:48 ID:c/8R7E5T
>21
それでまた職探しするの?
前の職を短期間で辞めたなんて、印象良くないから次も難しいと思う。
それとも、働かなくても困らない方?
28名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 14:16:06 ID:eeouTZCI
育児放棄したいだけなんだろうね。
だったら幼稚園入れるかベビーシッター頼むかすれば良いのに。
待機児童多い地域だから、週5日9-17時勤務で入園審査はじかれた経験ありの身としてはムカつくわ。
29名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 14:41:51 ID:SSN/Juwf
うちの職場は辞めたら即効で役所に連絡がいくよ
昔同じように保育園に入れる為だけに入ってきた馬鹿がいたんだとさ
30名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 14:45:36 ID:SJLOmCgb
みんな>>21みたいに「この位のこと〜」と思ってやってるのかな?
正直にやってる方が損なの?
31名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 14:54:44 ID:Cs3Rj28o
>>30
大多数はまじめに職探してまじめに働いてる
32名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 15:08:27 ID:aV63Z2aD
>>13みたいな人は>>11の会社?に頼めばいいだけなのに。
33名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 15:09:54 ID:uxOSHRRG
そうだよね
34名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 15:15:03 ID:wuSzgnnd
だから、土曜日休みの所に勤めたいの
でも、それを探してると保育園追い出されるから仕方なかったの
育児放棄したいなら小学四年の子供の面倒見る為に土曜休まんわw
それと、お金出したら雇用証明書くれる会社なんて私は知らない

こんなやり方私の周りでは結構いるよ
このスレの人って真面目な人多いんだねぇ
35名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 15:27:19 ID:Cs3Rj28o
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
36名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 15:39:45 ID:4H/jH7XB
自分さえ良ければって考えの人が少ないだけでは?
常識の範囲で職探ししたらいいのに。
四年生なら留守番出来る年齢だと思うよ。
37名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 15:54:31 ID:2cMLbfPW
私も保育園追い出される所だったけど正直に面接で土日出れませんって言ったよ。
私の周りには〜とか言うけど類友じゃないのwww自己中なオバサン
38名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 15:58:59 ID:/4Gp7Zty
ファミサポとかない地域なのかな?
4年生の子に障害があるとかで一人に出来ない状況だとエスパーしてしまう。

昔ヤクルトで働いている人が言ってたな。
託児所があるから人はいっぱい来るけど保育園に預けられるようになったら
辞めちゃうんだって。
そういうやり方もあるんだ。と思った。
39名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:12:25 ID:wuSzgnnd
んな事言ったら働いてみて、やっぱり私には無理、辞めるって人間も自己中だろ
たとえば子供預けて、出勤出来ると思ったけど、無理になったとか
思ってた仕事内容じゃなかったとか、人間関係が嫌とか
他に時給良い所見つけたから辞めるとか、みんな自己中じゃない

土曜出れないのは事前にわかってたから違うと言われそうだけど
雇う人からすれば、どんな理由でも自分の都合でさっさと辞める奴は自己中だろw

そんな人間はここにはいないの?
パートに出たのは良いけど体力的に辛くて辞めたりした人はいないの?
そういう人だって、働く事を舐めてて、いざ社会に出たら無理でした〜って迷惑なオバサンだろ

パートなんて所詮、安い時給で会社に都合良く、利用されてるんだから
私も都合よく利用してやるよ
40名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:19:02 ID:SJLOmCgb
へ〜
41名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:22:05 ID:FYmPrq2r
あーあ。みんな親切にかまうから開き直って男言葉使って威嚇しながら必死に言い訳しだしたよw
このまま居つかれると迷惑だからもう放置しようよ。
会社をうまく利用して要領よく世渡りできる賢い人みたいだしさw
42名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:27:15 ID:2ymBQDaB
採用頂きました!!
1ヶ月必死で探したよ...
日曜休み月1で土曜祝日も出勤だけど
保育園休みの祝日は
職場に託児所もあるし
子持ち主婦には条件いいかも
保育園退園になる所だったから
嬉しくて書き込みしてしまいました
求職中の人も頑張って!!

採用菌 つ○○○○○○

43名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:32:55 ID:uxOSHRRG
>>42
おめでと!よかったね!
44名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:33:30 ID:wHmjOc2m
>>42
おめ!私も無職二週目突入。がんばるよ!

自己中ママンはスルーで!
45名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:36:42 ID:qh7C9NTg
前スレで午前中に面接の結果がわかると書いた者です。
ありがたい・・・・・
採用されました!
一生懸命がんばる。
みんなもがんばれーーー!
46名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:38:11 ID:/ygGXJv9
>>42 おめでとー。私もめげずに頑張ろう。

月曜はハロワだわ。
47名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:45:10 ID:WzuQBsSP
>>42
おめー!私もあやかりたい。
来月中決まらなきゃ退園だよ…
頑張らなきゃ。
48名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:51:21 ID:1VkwU/vU
姉のとこは自営だから保育園入れるの大変だったみたい。
内装業だから姉も助手してたから、入れたみたいだけど。
いづれ保育園にも耳に入るかなるんじゃ?
49名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 16:57:02 ID:1VkwU/vU
採用菌欲しい〜

月曜からまた戦います〜
50名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 17:03:22 ID:FlY3nsHW
>>45
前スレ993だよ。
よかったね〜おめでとう。
51名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 17:04:22 ID:CjHbhVl1
52名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 17:09:45 ID:CjHbhVl1
夫がリストラにあいそうだ。
転勤(遠距離都会)か、転職(中規模都市)で迷う。
転勤は引っ越しを伴う為、私が働いてる職場を辞めなければならない。
自宅から近くて、この辺では時給もまあまあで、一応パートだけど雇用保険あり。子供の行事や急病にわかりかし対応がよいので、転勤なら辞めなければならないと思うと、次の仕事で条件のよいのが見つかるか不安だ。
とりあえず夫のことが一番心配だけど。
53名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 18:27:58 ID:wHmjOc2m
>>45
おめ!私も返事待ち。あやかり〜
54名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 18:29:27 ID:wHmjOc2m
>>52
本当に最近は、昔なら有り得なかった究極の選択をサラリーマンが突きつけられるよね…

気の効いた言葉は 思いつかないが、気持ちはわかるよ。
55名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 20:39:36 ID:CjHbhVl1
>54
レスありがとう。
一応、大企業の一つだから、そういうことはないかと思ってたけど、今の不況はどこにも厳しく、会社もがむしゃらなのかな。
今回の異動も、体のいいリストラなのかと考えるよ。
といって、新しい職を探すのも厳しいから。不安だけど、今はパートをがんばるよ。
56名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 21:05:06 ID:wHmjOc2m
>>55
54です。わかるよ〜。うちも大企業。しかも親族。実家はお手伝いさんもいる。

入社当時いた伯父さん達は、あちこち出向して退職金ゲットしまくり。年賀状には「大変な時代になりましたが云々」の文言。

旦那の親は、ボーナス無しも減給も、我が子には関係ないと思っている様子。息子に金がないってわからないらしい。もう疲れた。
57名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 03:31:29 ID:1m7fG3gZ
ボーナスなしも辛いね。
うちはボーナス年四回あるけど、とりあえず月末に夏の分は、昨年と同じくらい出た。
でも、これが退職金の代わりだったら、辛すぎるわ。
結局、経営陣は一割の減給だけなのに、こちらはリストラだし。
私は 52 だけど、夫のいた事業所が閉鎖された為、異動すれば仕事はあるけど、転勤にかかる費用は出してくれない。そうすると、地方な為に関西か関東かでも悩むけど、それ以上に金銭的に悩む。
なんだかんだ言っても、私の収入合わせて、毎月生活が成り立っていたから、しばらくでもパートの収入なしは厳しいかな。
これが、夫が就活はじめたら、ますます一人では厳しいかもだけど。

>54 のように、親族が大企業経営してるのもすごいね。でも、上だけが美味しい思いして、不景気のしわ寄せを社員にってのは納得いかんよ。
58名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 03:33:01 ID:1m7fG3gZ
レス番まちがえた。

>55にでした。
59名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 03:35:08 ID:1m7fG3gZ
またまちがえた。
57は56へのレスね。
ああ、もうグダグダだわ。消えます、今度こそ。
60名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 05:26:21 ID:3DTz7s5L
>>57
>>54です。ボーナス年四回はすごいわ!うちは次男だから貧乏クジ。経営どころか、一般扱い。いい所は退職済みの皆さんがさらって行きました。
確かに実家は資産があるから一家心中はないけれど、利権からみの美味しい部分は全て!長男教の義母の手で長男に渡ってました。

旦那は同期から「実子…?だよね?」と聞かれた伝説がありますorz 世渡り下手な旦那も情けない…
61名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 08:31:02 ID:KtON2Qq4
今朝の求人広告の少なさにがっくりきた人ーー?
62名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 08:57:31 ID:ID6jKLLY
求人広告の案件少なすぎ〜
ハロワもフリーペーパーも少ない
暗い日曜を過ごさなきゃ…
63名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 09:33:56 ID:7/W7lefK
採用決まった、派遣だから暇になって人数いらなくなったら
切られるかもとかいろいろ不安もあるけど、とにかく働かなきゃ。
64名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 10:38:25 ID:PGYOKZbi
>>61
ノシ
転職かWワークしたいけど、
今の求人数見て今の飲食店に残って家計絞ろうと思った
65名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 11:36:40 ID:twoshgOO
子供が熱出したりした時誰か代わりを見つけないと休めない。
その代わりを探すのも面倒くさいし、罪悪感たっぷりになるのが嫌だ。
もう辞めたい。
仕事は楽しいけど、子供が病気の時ぐらいゆっくり看病してやりたいよ。
66名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 12:13:13 ID:5OB7c1Af
明日からフルタイムパートだ。緊張する………。お腹痛いorz
67名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 13:19:56 ID:7/W7lefK
>>66
初日は緊張するよね、頑張れ
68名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 13:52:29 ID:zV7DV0ir
〉〉65さん
シフト制だと
急に休むとき
誰かの休みと交代
しないといけない。
私もそんな会社に
居て、しょっちゅう
謝ってないといけないから、仕事より
そっちのほうが疲れる。
69名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 13:54:42 ID:zV7DV0ir
70名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 13:58:06 ID:fgRHc8kx
>>61
求人チラシ本当に1枚も入ってなかった<ドアラ新聞 最悪の事態だな
71名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 14:11:15 ID:eY3bch7j
うちは大手会社で、去年まではまだ景気も良かったみたいだけど
繁忙期と言われてる今、かなーり暇で月に2回休んでくれと言われてる・・・
夏になると、閑散期で週2くらいの勤務になるらしい・・・
働きすぎるのも嫌だけど、週2も嫌だ
でも、転職なんて出来ないこの不景気だし、耐えるしかないか・・・


72名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 14:24:19 ID:so1BpjkY
大阪だけど、今日の求人広告全然まともなのなかったですよ。
わけわかんない営業とか、新聞の集金とか・・・
家の掃除でもしていたほうがいいかも・・・
73名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 14:39:10 ID:6dWcyuk+
求人見ても 看護士・介護ばっかりだ
74名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 14:42:35 ID:hPM3fBiv
>>68
アンカーは、> ( 大なり の半角)を二つで >> にするんだよ。
一文字で ≫ とか 》 じゃないよ。
68で使ってるのは 〉 (山カッコ) で、アンカーにはならないよ。
75名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 15:06:30 ID:so1BpjkY
介護の業界にもこの不況で人が殺到しているらしいよ。

【最後の】介護への転職Part3【手段】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238914223/

ここよんで、どこも甘くはないと思った。
76名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 15:56:42 ID:3DTz7s5L
え〜!たったいま、お祈り来た私はどうすりゃいいのさ!
77名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 16:35:06 ID:A37XDRl8
月16日前後で入ったけど、
今シフト入れるのは10日前後。

認証保育園に預けているんで、
休み多くて肩身狭い。
夏休み丸々あるし…。
保育料が痛い。
逆に幼稚園児小学生持ちには、
丁度良い働き具合なのか?

しかし疲れた。

78名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 17:08:13 ID:kPsaUInC
私も10日くらいのパートです。なので、フルタイムに転職します。
フルタイムの奥様は夕ご飯のレシピはどうなさってますか?
わたしはとりあえず、ご飯炊きだけは子どもに頼んでおいて、
気持ちと体が慣れるまでは、ヨシケイとかタイヘイで食材をお願いしようかと
おもっていますが。。
79名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 17:35:23 ID:gbIADgmO
>>78
私、フルタイムじゃないんだけど、手際が悪いので1週間分の献立を考えておいて、前日夜か当日の朝に下ごしらえしておきます。
夕方帰宅したらすぐに夕食の準備。献立を考えておいたり、食材を切っておくだけでも気分的に違います。
80名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 18:35:08 ID:3DTz7s5L
>>78
フルタイムは就職浪人と応募がかぶるから、厳しいよ。新卒は土日関係ないから。
私も土日関係なく探してます。頑張りましょう!
81名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 19:22:48 ID:6dWcyuk+
ただでさえ少ない求人なのに 学生・フリーター・主婦とか いろんな人が参戦してて
短期バイトでもあっという間に無くなってしまう
82名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 20:51:22 ID:oRoujInR
明日からまた戦いだわ。
フルもパートも土日無関係に仕事探してるけど、営業か夜遅すぎる。
パートだとさらに週末だけとか。
手取十万円は欲しいけどな〜
83名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 22:41:03 ID:SuBKXQaQ
仕事初めて1ヵ月
幸い人間関係には恵まれたけど、仕事が合わない気がしてならない
でも週3〜4で5時間程度・急な休みOKなのはすごくいい
仕事内容を除けばすごくいいのだけど…転職しようか迷ってます
交通費がでないし時給が安いし(再来月になれば時給があがるらしいけど、どのくらいあがるかは不明)

転職しようと思ってるのは事務所の掃除スタッフ
週4・9時〜16時勤務
掃除スタッフなんてしたことないし、歳が若いこともあり採ってくれないだろうと不安があります
第一、そんな長時間どんな掃除をするんだろうという疑問があり…

やはり今の仕事がいいのかな…
子供はまだ1歳だし…
84名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 22:45:16 ID:oRoujInR
せめて三歳位まで我慢かも。
電話で二歳っていうだけでお祈りになるよ
85名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 23:49:49 ID:UZv7gNqN
求職中で今月一杯で保育園退園になった人いるかな
86名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 00:23:40 ID:fN/dy980
お祈りってなんのこと?
87名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 01:35:18 ID:OLbvfjhu
よそで採用されるよう祈ってあげてるよ
だからうちで落とされたの恨まないでね☆
つーことだ
88名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 02:39:06 ID:8IFWnChl
貴殿のご多幸を・・(ry
89名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 06:30:07 ID:SbngsKuK
>>83
清掃関係は若い人歓迎されるよ

90名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 08:11:05 ID:XTwefxYb
朝からハロワページみたけど



少ない。

行くか悩む。
91名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 12:30:43 ID:9IePozIN
もうすぐ四歳と一歳なりたてを、保育園に預け働きだして三ヶ月目。
今日、下の子の熱で初めて仕事休んだ。しかも気管支炎だとかで長引きそう。
入院するか、薬で治療するかって言われたよorz

思えば、保育園嫌がらずに喜んで通ってくれて、小さい風邪繰り返しつつも
どうにか仕事休まずにやってこれて・・・ほんと二人とも頑張ってくれてるよなぁ。
明日仕事どうしようとか、先のこと考えると頭痛いけど、早く元気になりますように。
92名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 12:43:59 ID:gUhLgdw8
>>91
小さい子を預けて働かなきゃいけない。今の日本はおかしい。仕事が好きで働きたい人ばっかりじゃないのに。子供が小さいうちは面倒は自分でみたい人もいるよね。

外でパートより、自宅でファミサポしたいなぁ。
93名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 12:49:36 ID:9dut6tLY
確かにおかしいよね。
私の頃は何とかダンナだけでやってけたもんだ。
パートに出たのは子供5年生くらいになってからだった。
94名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 13:01:37 ID:Y/BuXr7Y
いやいや今の時代だって子供いたって旦那の手取りだけで普通はやっていけるでしょ。
相当浪費癖ある人やもともと借金ある人は知らないけど。
95名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 13:08:59 ID:CYaAlPF2
旦那の手取りだけでやっていける、って
言いきれなくなってきてるのが、現状だと思うよ。
不景気で残業カットにボーナスなし。基本給すらベアなしで、
子の教育費に家のローンに親や自分の老後に備えた貯金まで、
先々考えたら、あまり明るい感じはしないな。
96名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 13:54:23 ID:jhtnUWec
求職中で5月末で退園リミットだったのだけどパート決まらず…
家計が本当にヤバいので、最後の手段で親戚の自営業手伝いで就労証明を出して貰うことにした。
褒められた事じゃないのはわかっているけど、派遣の育休明けで仕事なくて復帰できず退職、
面接1日3件とかで探したけどダメだったからもう少しだけ時間ください…。

就労証明も形だけではやっぱり気持ち悪いのできちんと時間通りに働くし(お金にならないけど)
就活も頑張ってるんだけど、
小心者だから保育園の先生にどう思われてるか気になる…うぅ。

外で働かせてくれ〜!!
97名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 14:32:43 ID:VBtyGMy6
当たって砕けろ精神で経験不問資格不問に砕け散って早一ヶ月。

心療内科に診断書もらえば(不眠症&神経症&脚ムズムズ症候群)保育園は大丈夫だろうけど
金が要ることには変わりないから、退園警告でるまで頑張ろう・・・。

3日に経験ありの製造系面接行ってきます・・・。
ハロワいわく、製造系は不安定だから、ここに採用されても求職は続けたほうがいいって・・w
本命の書類選考結果もまだだし、万が一、書類選考通過して、面接になったらどうしましょうか?
と相談したら、休んででも行ってくださいといわれた・・・w
98名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 16:50:43 ID:gUhLgdw8
>>94
うちはボーナスカット分が七年間で一千万越えてる。

八年前、まさかこうなるとは思わず住宅ローンをボーナス半額なっても払えるよう、ボーナスの四分の1で組んだ。

今ボーナス十分の1になった。

しかも先月から十万減給。私がパートで十万稼いでもボーナス払いは捻出出来ない。笑いたければ笑うがいいさ。
99名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 17:00:07 ID:3EvRQswV
元々高級取りだったんでしょ
私の所は元々、旦那ボーナスないし
もし月10万も減給されたら8万位しか残らないしw
100名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 17:49:34 ID:gUhLgdw8
>>99
そう言われれば高額かもしれないが、2ちゃんのボーナススレには及ばないよ。手取りボーナス百万、月給六十万だった。田舎暮らしの子供三人には多すぎるくらいだった…

今はボーナス十万。月給三十万。参ったよ。私は先週から無職。
101名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 17:55:26 ID:3EvRQswV
田舎暮らしの子供3人なら月給30万なら、なんとかなるでしょ
もし、パートが見つかれば月夫婦合わせて40万弱にはなるんだし
ボーナスローン分の貯金出来ると思う
2chのボーナススレに高給取りが多いのかも知れないけど
上見てると切りないよ、あと、良かった頃と比較しても切りない
今の時代、月給30万て恵まれると思うけどね
102名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 17:56:58 ID:XqJ4L/HE
>>99
同じだw
旦那の給料じゃ毎月赤字だぜ〜
出産したら働かなきゃ…
安月給の家庭もたくさんあると思うな。
103名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 17:59:18 ID:XtIh75r5
>>100
そんなに貰ってたなら貯金があるのでは?
うちは7年分のボーナスを合わせても1千万いかないよorz
まだまだ羨ましいお給料だけど、ローンがあるから
人生設計狂っちゃったのかな?
貯蓄で乗り切れるといいね。
104名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 18:10:48 ID:XTwefxYb
求職中なのにヨウツベでブンバ踊って腰振って、何故か首筋痛めた。
明後日、面接なのに。
105名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 18:36:36 ID:GxokCCPY
>>104
大事な面接前になにやってんのwお大事に。
痛みがひどくなってくるようなら明日医者に行ったほうがいいよ。

面接終わったー。
今度、二次面接があるらしいけどいつになるのかな?
連絡待ちも緊張するなぁ。
106名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 19:11:50 ID:Na+GKOmX
うちなんてダンナの手取り10万よ
これでも大卒だからマシなんだ
高卒の人たちは貯金も底を尽きそうって頭抱えてるよ
私の勤務先の長時間のパートさんより少ないんだぜ
>>100は釣りだろうけど30万あって生活できないってアフォなだけだな
107名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 19:16:51 ID:XTwefxYb
>>105
うちは連絡こなくてこっちからしたら、

ハロワに連絡しました。
先着順に採用しました。

ときたもんだ。
あんまり返事しないときはきいてもいいよ。
今、二件書類選考、明後日面接一件だけど、書類選考の内一件は半月待ってもまだ結果無し。八人しか応募してないのに。

しかし首筋痛い。
ブンバ楽しいんだけどw
108名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 20:32:24 ID:SoJb8Qec
家は手取り30万でも赤字・・・。釣りじゃないです。
本当アホですよね。自分でも情けなくなります。
パート始めたけど全然足りない。もしボーナスが無くなったら死亡確定だorz
109名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 20:36:57 ID:jGjBC0FQ
>96
そういうこと平気で書いちゃダメだよ
愚痴なんだしいいじゃないかと思うだろうけど
そういう方法もできずに退園してる人だっているんだし
ここじゃなくチラ裏とかに書きなよ
110名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 21:00:05 ID:RfWDrEOF
>>108
おお・・・・
私が書きこみしたのかと一瞬錯覚w
何が悪いのか・・・節約してるのに赤字だOrz
教育費もかかるのにORZ
111名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 21:04:06 ID:5OUU9a9X
>>96ホントに何とかしたいなら、仕事なんてコンビニ店員とか介護ヘルパーとかすぐ決まる職は色々あると思う。
要するに選んでるんでしょ、仕事を。

テレビで派遣切りされた人も言ってた。
「介護〜?給料安いし、きついからなぁ…」
こんなんに失業保険とか税金もったいないよ。
保育園?もっともったいないよ。
生活かかってるなら必死になれよな。
112名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 21:13:58 ID:SbngsKuK
・・・・。
113名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 21:45:18 ID:XTwefxYb
今日はハロワで介護系探したけど、ヘルパー二級以上か実務ないと看護助手扱いでエライ安いかパートで交代勤務。
もう最終手段ですらない。
日勤で介護やるなら資格ないとムリポ。
114名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 21:55:59 ID:qw5WcvXR
スレチ承知で愚痴らせて…
駅近の小さな売店で求人出してるけど、
8時〜15時と、11時半〜18時半の一週間毎の交代制
時給は平均並み、ボーナス有給制服あり
土日休みでGW夏休みお正月休みあり
レジ接客発注事務全部やらなきゃだけど、
暇だし簡単なのに…
もう二週間問い合わせが一件もない!!
誰か働いてよー!!
115名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:02:32 ID:gUhLgdw8
>>100
です。釣りではないです。
皆さん方思うより子供が大きくて、公立で塾なしでも部費など教育費がかかること。家のローンもだけれど、家が大きくて電気代やら灯油代がかかり増しがあります。

何より旦那が借金してでも飲むくせが、最近やっと抜けて…何回話し合ってもダメだったんですよ。「男を見る目がなかったんだよ!」と義母に言われました。
116名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:10:26 ID:8IFWnChl
>>111
今は介護の職場でも人が殺到してるらしいよ。
ヘル2持ってても未経験は雇ってもらえないんだって。
117名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:15:02 ID:PfTWvsSw
パートスレで旦那の年収とか愚痴とか昔は働かなくて済んだとかすれ違いだと思う。
118名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:44:10 ID:jhtnUWec
96です。
気分害された方ごめんなさい。
今は就労証明通りの時間・日数で無給で働きながら就活してるから、
あんまりスレチとは思わなかったんだ…すまん。

ちなみに、就活についてはコンビニだけでも募集してるとこ10件くらい問い合わせたけど、
平日昼間・週4上は全滅だたorz
希望日数が多いのが意外とネックのようだから、
週2とかを掛け持ちして条件満たすしかなさそう…

ちなみに、介護で無資格で働けるとこは、
本来は資格がないとやってはいけない業務も行なうのがデフォらしく
(本当は資格がないと要介護者に触れてはいけない)
知識もないのに介護して何かあっては責任取れないので怖すぎて受けれてないです。
働いてる方は承知かも知れないけど、皆さんお気をつけを…

さて明日もがんばるぞーっと。
119名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:49:26 ID:R/YGW7X2
>>117
確かにスレチかもしれんが、今まで働く必要もなかった人達が求職してるんだろうなと
いうことはわかる(自分も)

求人は少ないわ、応募殺到だわ、今働いてる人は辞めないだろうし そりゃあ仕事ないわw

120名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:57:09 ID:XTwefxYb
看護助手やってたけど際どいね。
基本、清掃、消毒、サポート位。
ほかは雑用。
だから交代勤務でも激安賃金。
無認可保育園代出せる額は稼げない罠。

歯科助手&事務もかなりハード。友人も正社員で事務してるけど土日出勤あり、夜9時あがり。
んで、手取12万位。
拘束12時間でこれはきつい。
辞めたがってる。
ハロワも子持ちには正社員で歯科は奨めないといってた。
診察が夜8時とか日曜診察とかね。
8時で受付終わるなら片付けまで一時間かかるわ。
121名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:18:48 ID:+xvG6Eoh
確かに求人少ないのに殺到しますよね。私は2ヶ月かかってやっと見つけました。求人が更新されてたら朝一でTELしました。
今日初日だったけど疲れた…。子どもといる時間少なくて淋しい。
122名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:33:13 ID:asFk+0ow
働くママさん、お弁当箱何ミリリットルくらいの、使っていらっしゃいますか?

運良く仕事が決まったので、ちょっと気合を入れて弁当箱も新調したいと思ってます。
500mlくらいが適量なのかな?
123名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:47:37 ID:fhhMndTO
>>122
お弁当箱、2段で、上380ml(オカズ)、下250ml(ご飯)
にしてます。多いかな?
でも、食べ終わったら、重ねられて、コンパクトになります。
100均で、可愛いのいっぱいありますよ、お勧めです。
124名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 05:59:19 ID:6SrTePRR
>>116長年、現場の人間ですが(社員→産後はパート)殺到なんかしてませんw
ヘル2?持ってれば50エンくらい時給に差がある(パート)とこもありますが正直ヘル2なんてあってもなくても現場には関係ありませんよ。
経験者をとるのは、どんな仕事でも当たり前な気が…
未経験、無資格でも半年やれば即戦力です。
資格がないとやっちゃいけないことがある?初耳です。
そりゃあ医療分野はやっちゃいけないですけど。
吸引とかインシュリンとか。
小さいとこは、ナース足りないと夜勤帯とかに、やっといて、と頼まれるけど。
なんかビックリする内容のレスが多くてスレチ書き込みしてしまいました。

やりたくない原因を捏造してるとしか思えない。
どうせ実際に問い合わせとか見学とかしてないんでしょうが。
125名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 07:04:50 ID:pu/dE1Qe
うちのハロワにはもれなくヘルパー二級か介護福祉士の資格が条件についてます。
ついてない場合は看護助手ですが、日勤はあってもシフト制の休みなんで無認可保育園と掛け持ち必須。したらば、給料は保育園代で消える額。
夜勤ありの看護助手なら多少給料あがりますが、24時間の保育園は一件、しかも不便な郊外にあるだけ。
地方により多少状況が違うんで一概に調べてないんじゃとか言われると必死に最低譲れない条件で探してる人間には辛いですなぁ。
126名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 08:06:45 ID:8sU19R8R
>>124
うちのところもほとんどヘルパー2級か介護福祉士必須。
デイサービスで日曜祭日他週一回休みの所なんかでも資格持ちじゃないと入れない。
資格無しでも施設経験者優遇とか書いてあるところがほとんどだよ。
まれに資格無しでも募集している所はあるけど、夜勤必須で条件がきつい。
無資格の人が参入するのはちょっと難しいね。

でも介護の現場で日勤だけで土日休みが欲しかったりするのは
資格のある無し関係なく難しいんじゃないかな?
127名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 09:43:10 ID:0KyhxL9i
【サラ金】死の産業のCMいつまで垂れ流すの?【パチンコ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1164788758/
128名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 09:56:01 ID:ttwWnSl+
介護はヘルニアやら腱鞘炎やら持ってると無理だし。
誰にでもできるってものでもない気がする。

不況になると、医療関係の国家資格は強いね。
129名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 10:33:06 ID:pnktmbF3
お祈り来た!明日は二カ所面接!頑張るよ!
130名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 11:30:31 ID:pu/dE1Qe
頚椎ヘルニアと腱しょう炎あるわ。

痛み出ると箸ももてない。
テーピングでガッチガチにして病院いったら、褒められたよ。動かさない以外治療できないから。

131名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 11:47:56 ID:+cR56b1C
ハロワネットで見つけた求人、自分にとって超いい感じ!
土日休みで10時〜3時、家からもすごく近い〜
職種的には冠婚葬祭系でちょっとイメージ暗いんだけど……でもこれ逃したら他に無い気がしてきた
朝一電話したら「じゃ、いつ面接します〜?今日しますか〜?」ってフランクな感じ…
このフランクさが吉と出るか凶と出るか……
とりあえず夕方から面接行ってくる!!
132名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 11:54:00 ID:BXWDE3+j
パチンコ屋で働いてる。土日休み、時給1200円。体力はなんとかもつが、パチンコしないし分からないから精神的にくる。主婦も少しいるが、長くは続けられる自信はない。でも頑張らなくては。
133名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 12:38:20 ID:6SrTePRR
>>128腰椎ヘルニア持ちだけど、家事だって育児だって辛いよw
介護職やってるけど仕事のが腰は楽。ベルト必須だけど。
確かに無資格の主婦が入ってきてすぐやれるような仕事じゃない気がしてきた。
ヘル2なんか暇つぶしに取れるようなもんだけど、まあ無いよりマシなのかな。
自分は若い頃に無資格で入ってヘル2取ったけど、なんの役にも立ってない気もする。
うちの職場は結構土日休みの5時間勤務、いる。
私は8時間土日祝日休み週3だけど。

このスレ読んで、給料悪いし、これからの季節汗だくだし、ぜんぜんオススメできないことに気付いた。
134名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 13:04:33 ID:pu/dE1Qe
↑実務&資格あるなら、ケアワーカーとか事務系に移ったら?
無理したら、大変。
やはり若い頃からしっかり辛くても経験ある人が勝ち組だな〜

オイラは製造系なら勝ち組だけど仕事そのものがない罠。
135名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 15:29:11 ID:pu/dE1Qe
明日製造系面接で気合い入れて、ブンバ踊ってたら、本命から面接の電話。
息切らしながら、土曜面接。

と切った後に、土曜保育参観日だと思い出した。

うーん。

正直、書類選考&論文で落ちると自信があったから、本命のホームページみて、感想メールした。

良かったのか悪かったのか。

とりあえず頑張る。
136名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 16:23:16 ID:+cR56b1C
面接行ってきたー
アドバイザーとか書いてあったが実のところノルマ有りの営業だったorz
ポスティングとインターフォン営業が主だそうだ…完全に外回りorzorz
しかし、年齢層高めの人が活躍する職種で34歳のオイラがもし入れば最年少らしい
ある程度高齢でもやっていけるという事は若さwとフットワークの軽さで受かってくれればいいけど…
137名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 16:30:46 ID:PmTwUZ3e
あるねぇ・・・。
人材派遣の社員募集もそんなんだよ。
今は企業周りするパートも募集してる。正社員雇えないから。
私も応募しかけたけど、営業と判明して諦めた。

全くの未経験の職業の面接ってなに聞いていいのか、受け答えがわからんよ・・・。
本命受かったら、無認可保育園申し込みにいかないと・・・。
138名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 16:47:21 ID:Qpf/H9M8
事務パートしてたけどもうすぐやめる。
新しく入ってくる人達や先に辞めていった人達より私の時給は百円安かった事を知ってしまった。
シフトも少ないし、今思えば何かと冷遇されていたように思う。
会社持ちランチやバカ上司の海外土産も私にだけなかったし。
悔しいけど、次の職場が決まったので後1ヶ月、引き継ぎを頑張る。
悲しい、悔しい。
139名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 19:00:30 ID:pu/dE1Qe
辛かったね。
もう、次があるんですね。おめでとう。
退社するとき嫌みの一発かます?
うちはパワハラされた時、他力だったけどめぐりめぐって、パワハラ上司も時差で解雇されて気が晴れた。
因果応報。
そんな会社、いずれ痛い目にあうよ。辞めて正解。
義務果たしたら、次にガンバロ
140名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 19:06:23 ID:pnktmbF3
>>138
今の会社で百円安の人が、次を見つけられるとは…なんかいろんな意味ですごい。
141名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 19:10:49 ID:4StFgj/T
なんで100円安だったのかの理由が解らないんだから
おいそれと言うもんじゃないよ
単に上司の『好みじゃないから』とかかもしれんし
そうだとしたら完全にパワハラだよな
142名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 19:21:24 ID:pnktmbF3
>>141
元面接官なので、百円安の意味がわかるんです。
百円安の人は残念だが頑張っても成長がないと見なされたケース。本人がどんなに違う〜、たまたま求人票が〜、私の時は〜って言うんだけどさ…
143名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 19:49:49 ID:YvZXbwth
>>142
なんか嫌な書き方する人だね
144名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 20:02:44 ID:8sU19R8R
>>143
>>142さんは優秀でおえらい面接官だから、>>138の書き込みの中の
わずかな情報だけで>>138の仕事の力量や勤務態度や人となり、そして会社の同僚上司が
まったく公正な人物だらけで会社側にまったく非がないことを読み取ったんだよ。
そんな優秀な人につっかかっちゃいけないよ。
145名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 20:02:53 ID:Qpf/H9M8
百円安の能無しが次を見つけられるなんてね、
本当に運が良かったんでしょうね。
詐欺師集団のような会社でした。専業上がりの私には
すごい経験をさせてもらった。
新しい職場で頑張ります。励ましてくれた方、ありがとう。
146名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 20:20:10 ID:pu/dE1Qe
>>145
頑張れ〜
私は事務未経験だけど法務事務チャレンジするよ。
何故か書類選考は通過するんだけど、実務ないから自信なさ気が面接ででるんだろうなぁ。

明日は滑り止めの工場面接いきまつ。
147名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 20:21:54 ID:YvZXbwth
優秀なのかぁ
じゃあ仕方ないね
所詮はパートてことかな
148名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 20:36:04 ID:WNQfDn4T
パート面接受けてきたのですが、
1週間後に書類でお返事しますと言われました。
今までパートの面接でこのような返事をされると、
100%落ちてたんですが、
たはり今回も落ちたと思って早速次ぎ探した方が良いでしょうか?
1日でも勿体無いのに、1週間は長い。長すぎる・・・。
149名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 20:37:42 ID:0dg8NITg
>>148
一つ一つ結果待ってるの?
普通は落ちた落ちないにかかわらず一度に複数受けるものじゃないのかな。
150名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 20:45:25 ID:WNQfDn4T
>>149
一つずつ待ってます。
職安通しているので複数受けられない時もありますが、
もしも2社受かったら、断るのが非常に面倒で。

まだ結果は出ていませんが、
採用の場合(パートですが)その場で返事もらえたので、
今回は落ちたと思うのですが、
やはりその可能性は濃厚ですよね?

パートで、
1週間後に書類で返事します・・・と言われて、受かったことある方いらっしゃいますか?
151名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 20:50:28 ID:pu/dE1Qe
一社ずつって効率わるいなぁ。
試用期間ってお互いのお試し期間だから、数社受けて、本命腰据えられる会社に採用されるまで、繋ぐんじゃないの?
転々としてても印象悪いけど無職長くても悪い気がする。
152名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 20:52:54 ID:pu/dE1Qe
ハロワは基本三件までだっけ。
けないだ相談して切羽詰まってたら、本当は三件ですが、出しますってマザーズサロンの人に四件目だしてもろた。
153名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 21:42:04 ID:LD17o00N
>>146
事務未経験で、法律事務にチャレンジとはw

154名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 21:59:43 ID:gpWE4DZ1
>>152
二件だ、うちの方
地域によって違うのかな
155名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 22:07:54 ID:0dg8NITg
>>150
ハロワ以外でも受ければいいのに。
ネットとか、新聞広告とか無いの?

パートだからってなんでその場で返事もらえない=落ちたなの?
今は激戦だから、その日に何十人も面接してるし、その場で返事が出るほうがまれだと思う。
156名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 22:44:25 ID:Ux0h7Zfc
このご時世に勤務先の飲食店では一斉に値上げだそうだ。
有名飲食チェーンでは軒並み値下げ合戦なのに、去年に引き続き値上げとは、どんだけ高飛車…
最近、客も減ってきた上に値上げじゃあ、逆効果じゃないのかな?
なんだか閉店への道まっしぐらな気がしてきたよ。


次の職場さがそうかな…
157名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 23:09:59 ID:oZgIWkh2
>>153
未経験だけど、税理士事務所勤務がとおりますよ〜
158名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 06:46:52 ID:6PFOMGjY
>>157
未経験で出来る会計事務所の仕事って何ですか?いま、書類送って一週間。連絡なしですがボーナスいいので受かりたいです。


今日は面接二社。がんばる!
159名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 07:25:37 ID:F/tk4yfN
ボーナスがいい、ってことは扶養範囲を外れて
働くって事ですか?
専業が長かった自分は沢山お金を稼ぎだい気持ちと
扶養から外れる不安で迷います。
160名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 07:50:19 ID:30wqhsWq
うちも紹介は2件までだよ。地域によりけりなんだね。
でも急いでる人は3件までなら出せるとは言われたな。
結果待ちでも職案の方に先に通知が届いてる場合があるから
次の面接予約しに一度行ってみては?
次の面接もどのみち何日後かになるしね。
私も自信なくて、次を探そうと思い面接した4日後に
また紹介状書いてもらにに行ったら、
職案の方に先に採用通知が来てて教えてくれたよ。
そういう場合もあるから諦めないでね。
161名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:10:03 ID:6PFOMGjY
>>159
私が見た税理士補助(資格欄は 税理士事務所勤務経験者。高卒以上) はボーナスが40万から90万!月給も16万から30万で9時5時。


他に日商簿記二級以上必須事務所もボーナス5.5ヵ月だった。

これくらいもらえたら頑張れる!と応募した。履歴書ついてちょうど一週間経ったはずだが何の連絡もない。あきらめて、他の面接行きます。
162名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:17:58 ID:1RFZDWzN
>>153
税理士事務所でも会計事務所でも
一般事務枠ってのがある所もある
それなら事務経験無しでも接客業などの経験があればいけると思うから
バカにすることではないと思うが
163名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:22:34 ID:iPIvuRf8
軽作業パート3日目。子どもが熱だしてしまったorz仕事きつくて自分もクタクタだから今日はゆっくりしよう…
164名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:45:49 ID:ny8CH3eF
財布忘れてきちゃった。
Suicaしかない…。
ミスしないよう、今日もがんがる予定が朝からこれかよorz
165名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:05:37 ID:jxgmaqsj
専門性が高い職場なのに未経験可とあるのは釣り物件だよ。
応募者数増やすため業者がそう奨めるんだ。
他業種でも使えそうな経験・資格があれば良し、その職種の経験があれば
なお良しってこと。
166名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:13:26 ID:cyzj3YqX
法律事務ってパラリーガルでしょ?
事務経験も資格もない子持ち女雇ってくれるとこあるんかいな?

>>157
税理士事務所は、ぴんきり。
未経験でもおばさんパート事務員いるでしょ、ふつう。
167名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:13:35 ID:6PFOMGjY
雇用対策なのか、今日のハローワークは県の臨時やら市の臨時の募集がものすごい数出ていた。けれどあれって二年だけなんだね。

今から似たような職場に面接だけど、仮に受かってもまた二年後、二歳年取った自分に職場あるのかな?子供が一番お金かかる時期に任期が終わる。

安くても長くいられる所を今から探した方がいいのかな…臨時やられた方いたら仕組みを教えてください。
168名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:21:03 ID:F/tk4yfN
どの職業を選んでも二年もいられる保証なんてないよ。
臨時職員は超高倍率だよ。
前に問い合わせたら、応募が多すぎるので採用試験科目を増やす
なんて言ってた。
169名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:40:34 ID:a5YINIyt
>>167
>>168みたいなケースもあるだろうし、私が聞いたところでは
雇用対策というより役所が手続き上でめちゃくちゃ忙しい時期に例年臨時職員を募集するとのこと
基本3〜6ヶ月とかでたぶん働きが良ければ延長できるけどそれが規則上最長2年らしい
でもまた2、3ヶ月間を空けたら違う部署に応募していいらしく
まぁ経験者になるから採用されやすいはず

でも自分はパート続けていずれ産育休とりたいので応募してない
(受かる受からないは別として…)
170名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:57:03 ID:E1u3u4cl
法務事務応募した人間が通りますよ・・・。
募集要項に経験資格不問てあるところに応募しまくってます・・。
今から工場面接ですけど、5,6万じゃぜんぜん足りない。
ハロワ側もとめないし、うちの事情を話すと
受けまくるしかないという結論に至るし。
地方だから、事務以外で肉体重労働じゃない仕事は営業以外食べていけません。
目標手取り10万以上ですから・・。
171名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:38:59 ID:6PFOMGjY
>>168 >>169

ありがとう。>>167です。面接行って来ました。なんか失敗した感じ。今んとこ9人面接予定で金曜日まで面接するって…
出来れば資格があった方が望ましい。とあったので、資格持ちにはかなわないと知りつつ、どうしてもやりたい職種だったのでチャレンジしました。チャンスを与えてもらえただけでも感謝!かな。

午後からは農機具フェアーのお茶くみ面接行って来ます。これすら倍率二倍以上…
172名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:47:35 ID:aPlkaDIx
>>170
そんなに事務職命!なら講座にでも通って事務職に必要な資格
(エクセルとか)取り捲ればいいのに。
173名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 11:35:53 ID:78bDQ5+g
資格厨の人、前にどこかのスレで見た。
販売の仕事なら販売士の資格取ってステップアップしなよ〜。
アタシは医療事務の資格取って、パートながらに世帯主よ。
女だって資格取らなきゃ〜、とかそんなことを語っていた。

相手にされなかったけど。
174名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 11:44:42 ID:E1u3u4cl
>>172
とってますよw
MicrosoftOfficeSpecialist Word2003とExcel2003
日商簿記3級、2級奮闘中。
実務がないからアボーンですが・・・・。
パートさえ受かればビジネス実務法務を勉強したい。
無職中に勉強しても受からないのに仕事しながらのほうが受かる・・w
気合の入り方次第だな・・・駄目人間だなぁ・・・


今、工場面接行ってきました。40分・・・w
当たりは良かったですが当たりが良くてもお祈り貰いまくってますから、
自信ないです。雇用側いわく、パート募集ですが実力次第で正社員の道もありますから
頑張ってくださいとのこと。
ただ、不向きな場合は10日前後で判断します・・・。

土曜は法務事務。土曜休みなので、恐らくまとめて面接・・・。
条件は法務事務経験者優先するが拘らない・・・・。

お祈りのモカン・・。
175名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 11:52:55 ID:g6uYZi0a
医療事務は資格じゃないからw
現場でそんなこと言ったら笑われるよ。

専従資格でもない屑資格もどき何個持ってたって
実務経験がなければ費用の無駄だし評価は変わらない。
大した手間もかけずに得られるものが武器になると
勘違いしている時点でダメダメでしょ。
176名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 11:58:43 ID:E1u3u4cl
>>173
医療事務も持ってますが実務経験ないんでアボーンw
でも持ってて損しない資格ですね。
怪しい保険点数とかへんな検査とか検査回数とか見抜けます。
前通ってた親しい歯医者に今医療事務勉強してますと世間話したら、
その後から一切世間話しなくなったw

ビジネス実務法務も仕事に生かすというより、自己啓発やね。
どうにもこうにも営業とかしかなくなったら、重宝するし、
スーパーやコンビにで医薬品販売になるからその系等の資格あれば
抜きん出る。
資格マニアなら面接する先の企業に必要な資格だけ記入すればいいだけ。

今日、面接で工場パートなのに簿記取ってるんでその話を出されたんで、

確かに事務職で利用する資格ですが、仕事や会社経営側の目線でリスクや改善、
成り立ちがわかるので、簿記の勉強は計算だけによらず、働く意味の勉強になりました。
と言ったら、感心されました。


まぁ採用かどうかは別だけども。
177名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 12:00:24 ID:LEH4hct6
宅建持ってるが、重説読めないから意味ないしな。
ただ、不動産会社の事務パートのときは多少有利になった。(今の職場)
178名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 12:03:39 ID:E1u3u4cl
医療事務は資格というより、若葉マークの運転免許的な存在。
資格があっても、ペーパードライバーにタクシーいきなり乗れってむりぽ。
2種免とるか3年位運転歴ないと駄目。

特に医療事務は病院ごとソフトが違うので、基礎が判って経験不問に滑り込めたら勝ち。
資格は特に必要ない。
知識としてあると病院の態度が良くわかるw
179名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 12:20:52 ID:td+2Fvre
点数見抜くって言っても
ほぼ毎年点数改正あるしね
180名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 12:33:32 ID:E1u3u4cl
いや
点数を具体的に見抜くのは無理w
毎年どころか半年で変わる時もあるしね。
ただ経験上、無駄な検査(重複)や個室移動等の対応は自分で把握できる。
入院無個人婦人科病院で腫瘍発見手術必要→近くの総合病院でCT検査行けと指示→検査→
個人婦人科病院に検査結果もって再診→近くの総合病院ではない所に廻される

結論 近くの総合病院には婦人科がない。CTも古く、結局手術した病院で再検査。
一ヵ月半待たされたんで全ての検査をやり直す。ようは近くの総合病院の検査が初めから不要。
最初から手術必要と判っていたんだから、最初から手術できる病院で検査すべきだと
わからなかった。医者の指示を鵜呑みにして近くの総合病院で手術もすると思い込んでいた。
そういう無駄な出費をしなくてすむよ。知識さえあれば。
181名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 13:28:56 ID:RBwgSJYX
自分語り長文ウザー
182名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 14:10:21 ID:kliVmDsF
横からすいません。
来週から仕事が始まるとゆうのに早くも心が折れそうです。
仕事が決まって保育園が近所に空いてないので職場の側の保育園(バスで最寄駅まで行き電車で隣)で慣らし保育中なんだけどまずバスの中でも電車の中でも大泣き。。
周りの目などもありけっこうきつい。
子がまだ1歳7ヶ月だからバスと電車はまだ難しいのかなぁ・・・。
最寄駅から少し距離あるけど保育室ひとつだけあるから頑張って自転車で行くか悩む。。
自転車だとそこまで25分〜30分位かかりそう。。そのくらいかけて自転車で通勤してるママさんいますか?
183名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 14:32:31 ID:cXoe2KKb
RBwgSJYX ウザ〜
184名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 15:25:06 ID:6PFOMGjY
>>181
自分をちゃんと知ってもらおうと説明している人を、自分語りとか、長文とか言うのが嫌いだ。
185名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 15:42:29 ID:EtszhqmA
>>180のどこがパートに関係あるの?


て話でしょ。スレ違いじゃん。
他の話は別にいいと思うけど。
186名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 15:55:03 ID:cXoe2KKb
>>184
ありがとう。
医療事務とっても無駄!とか意味無しとか一刀両断してるから、思わず長文かいてしまいました。
資格=仕事 ではなく自己啓発でもパート面接や正社員面接で悪くない評価だと思う。

なんの関係もないとかw医療事務のカキコがあったから書いただけだし。

今ハロワから直に携帯に電話来て急募の求人紹介してきた。何度も足を運んでハロワの職員と顔見知りになるのも一つの手段だ。
ハロワのパソを自分で検索引っ掛からないやつも出してくれるし。
明日、ハロワいってこよう。
187名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 16:12:31 ID:BFX4B1jS
履歴書埋まるってだけでも資格あった方が良い気がする
自分は資格なんもねーorz
なので職歴の所につらつらバイト経験書いてみたりしてる
これもあんま意味ねーか?と思ったが意外に「このバイトではどういう事を経験されました?」とか聞かれるので
どんなに短期バイトでもちょびっとでも何か書いたらどっかに食い付いてくれるかも

ま、自分もまだ連絡待ちなので何とも言えないけどさorz
188名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 16:21:02 ID:cXoe2KKb
この不景気、転職が多いから、何を前職で経験したか知りたがるね。

だから、パートでも職務経歴書つける。
パートでもリーダーや人員配置、作業指導とか責任者やってたとか、売り上げ伸ばした、やり甲斐があったとか。
マッチング=面接だから、アピールは損しないとおもう。
189名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 16:36:50 ID:CwEzYTgv
私も高校時代に簿記3級、利用技術2級、電卓1級とったけど、履歴書埋めるだけの資格。
事務の実務経験なんか皆無だし、弁当屋でバイトするのにそんな資格必要なかった。
今まで使えたのなんて車の免許くらいだな。
利用技術なんか今はもうなくなっちゃってるし、もっと使える資格取りたいな。
190名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 17:07:19 ID:ny8CH3eF
契約更新の用紙を私だけもらってなくて。
これはさようならかとgkbrしていたら、
支店長が忘れていただけだったよ@銀行事務。
鼻水でた。
まだまだがんがりまつ!
191名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:25:06 ID:WDKSEbHV
>>182
私は職場まで自転車で30分ですが、慣れれば問題なしです。
ただ子どもを乗せての30分はあなたが相当しんどいことになるよ。
平坦な道ならまだしも登りが多かったらもっときついし。
ならし中ならもう少し様子を見てから決めても良いと思います。
周りの目は仕方がないよ。がんがれ!


所でID:cXoe2KKbはわざわざIDを変えてまで>>183を言いたかったのかが気になる。
192名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 20:10:16 ID:cXoe2KKb
自宅パソと実家携帯からですよ。
わざわざパソ見ながらしません。
193名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:25:41 ID:cyzj3YqX
>>192
うざいなぁ。
使えなさそうだしね。
194名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:43:17 ID:2dKOYhfr
>>192
ていうかね、何度も何度もレスして自分のことを詳細に書き込まないほうがいいと思うよ。
過去の書き込みとかまで特定できそうな勢いだし。
ここくらいしか愚痴を吐き出す場所がないのかもしれないけどさ、
リアルの人間に聞いてもらうほうがいい場合だってたくさんあるよ。
195名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:50:05 ID:EtszhqmA
オタフクさん…(´・ω・`)
196名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 22:42:29 ID:cXoe2KKb
(´・ω・`) スイマセン。
197名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 22:50:38 ID:B/6iP6qx
パートタイムママンと就活ママンに住み分けすればいいのに。
自分はパートしてるけど、お祈り来ただの面接がどうのと延々やられても困るな。
既に働いている人との情報の交換がしたいんだけど。
198名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:12:19 ID:jxgmaqsj
就活中だからこそ経験者の声が聞きたいということもあるかと。
確かに最近の「受けました〜、お祈りきました〜」ばかりの流れや
1ヵ月近くも自分語りをし続けるオタフクみたいなのには食傷気味だけれど。
199名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:14:46 ID:m5ngJBNF
一年前に条件ピッタリのパート始めて、長く勤める気だったのに
急なパート全員の契約打ち切りで(昨今の不況とは無関係、会社が吸収される為)
慌てて別の仕事探したら割とすぐ決まって良かったんだけど、
まだ始めたばかりで稼働日が少なすぎなので、幼稚園(私立)の支払いが恐ろしい
旦那の給料はカツカツにして食べてくだけで精一杯、しかもボなしで貯金もできてなくて、
しかし私が働くにも保育園落ちての幼稚園なので、子供の長期休みOKが条件
貧乏人は都会に住んじゃいけないのかもしれないけど、実家のある地方には仕事がありませんorz
いろいろと無限ループだ、長文スマソ
200名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:21:19 ID:MO/vTF0G
とても自分の条件にあった某ファミレスにめぐり会えたのに、近所のおばさんに働き先バレて、飲み物無料にしてとか、デザートサ―ビスしてとか本当に嫌…。部外者からジャマされて仕事やりづらくなったら嫌だな

201名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:46:27 ID:cXoe2KKb
(´・ω・`) 一斉解雇の復活は厳しい。
今日のうかるといいな。
正社員にもなれるらしいし。
採用されたらまたきます。
(´・ω・`) すいません。ズンバでもやってストレス解消してます。
202名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 00:11:44 ID:TL00D/Ng
フルタイム週5希望だったけど、週3が今の私には合っていたようだ。
子が大きくなったら、どこかで正社員になれたらなぁという妄想。

本音は院に行きたい…せめて修士。進学したい奥様はいませんか?
もっと勉強しとくんだったなー。
203名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 00:50:36 ID:isHTghW1
子供発熱3日目。今週シフト休むの明日で3日目。あさってもたぶん無理だ…。
先週、用があって1週間休みを貰ってるので、2週間連続で休んだらクビかもとgkbrです。
実家の親は今週いっぱい仕事で来週から海外旅行だから頼れないし。
今の職場、すごく恵まれてるからどうかクビになりませんように…と神に祈る気持ちです。

204名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 01:16:35 ID:BimbN+3r
今週からパート始めたのに3日目にして発熱で休んだよ。明日も欠勤。明後日くらいにはいけるといいな…。
205名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 04:47:52 ID:joGiCfVp
>>201
こいつ保育園児スレを荒らしてる奴では?
206名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 06:03:42 ID:IuBTtM9H
>>197
>>199みたいなケースもあるから就活もお祈りも構わないと思うよ。

すでに働いている人の情報交換って具体的に何?
職場って、法律より慣習をなぞらえた方が円満解決って時が多い。ここで小知恵つけて法律振りかざして権利主張するのは退職覚悟しないと出来ない。保育園も地域による。
それこそリアルで聞いた方が早い。
207名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 06:11:17 ID:/ySGcW48
>>206 はげど
208名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 06:54:04 ID:1BMqwVDi
私も週5希望だったけど週3です、2日勤務して1日休み、
1日勤務3日休み、月10万ぐらい、休み多いから精神的に楽。
後は派遣に登録して都合の良い日にアパレル会社の
軽作業したりしてます。
209名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 07:17:31 ID:rfQdpxo6
週3で月10万とは、時給が結構いいみたいですね。

イイナー。
210名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 07:28:06 ID:dlMwXSNG
良時給ってことは家賃や食費など、生活ベースも高い土地かもしれないけど
額面だけ見ると羨ましいね
211名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 07:51:54 ID:T+F29TIP
>>202
私も大学にもう一度行きたいよ。
前とは違う学部希望だから、まず入るのに何年かかるかwwwだけどね。

ひょんな形で叶うかもしれないから、夢は捨てないでね。
212名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:07:54 ID:OM3jUIuE
>>200
お気持ち察します。
図々しすぎますよね。

うちの近所には噂や悪口が大好きなグループがあって、何かあるたび揃って自転車で 偵察に行ったりしているようなので、近所の店は避けて探さなきゃで大変でした。
見つかれば偶然を装ってまで来て、ネタにされるのは容易に想像できたのでw
近所に詮索好きな変な主婦がいると大変ですよね。
213名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:31:51 ID:P+A0TgKj
>208
すみません質問です
月10万だと税金とか損はないですか?
年103万か130万の壁で悩んでます
214名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:54:18 ID:YndI9uOh
いや、そんな小難しい事じゃないよ。
仕事と幼稚園や保育園との付き合いとかみんなどうしてるかなとか、
パートで働くお母ちゃんを取り巻く状況の近況報告もしたいなと。
自分はパートの就活に苦労がなかったし、ただその報告をダラダラと
されてもつまらんなと思ったのさ。
215名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:55:26 ID:YndI9uOh
↑のは>>206へです。アンカー抜けましたすみません。
216名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 09:10:15 ID:c9tGm5bK
>>202
40過ぎてますが来年博士課程に進学しますよ。
主に仕事のためですけれど。
217名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 09:58:10 ID:D4xO6wH0
>>214
たしかに前は仕事先の話や幼稚園、保育園がらみの話
多かったけど、最近お祈り話や就活話が大半だもんね。
なんとなく仕事あるだけ良いよって思われそうで書き込みためらう。
でもやっと仕事にありついても、いつ切られるか分からないから
仕事なくて早く帰らされたり、つまらないミスしてしまったりした時は
ものすごく胃が痛い…

>>213
130万の壁と言うけど確か3ヶ月平均月108334円以上だと
扶養からはずれるみたいだけど。
103万の壁は世帯主の会社の手当てにもよるけど
家族手当等なければ
少し超えても本人は所得税数千円取られる程度じゃないかな。
間違ってたらごめん

ttp://okwave.jp/qa3934231.html
ttp://www.geocities.jp/mayu_t98/103man.html
218名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 10:14:43 ID:PUCPBsut
4月に子が園やら学校に入ったからそろそろ…って人が沢山だろうから
時期的に就活話が増えるのはしょうがなくない?
そういう自分もなんだけどさ。で、2ヶ月たつのにお祈りばかりだよorz

219名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 10:27:40 ID:c8MyX7u7
ブクロの韓国系焼肉店・清江苑の広報スタッフ「床に肉を叩きつける行為は普通のこと」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243881963/
220名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 15:14:36 ID:wxqKiJF7
>>218
がんばれ!!
ここで叩かれてもめげずに当たりまくったら今日採用電話キター(涙
正社員登用ありなんで、本命じゃないけど食いつなげられます・・・。
本命はまだ面接してないんで諦めていませんが、負の連鎖から子供を脱却させるには
ずうずうしく同時進行で良い所探すくらいの根性でいきます。
ハロワのマザーズサロンにも規定の三件以上紹介出してもらってるし、
頑張らないと・・・。

218さんは恐らく生真面目で大人しい方ですね。うっとうしいくらい緊迫してるアピールすれば
ハロワ職員も対応変わります。
221名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 15:18:57 ID:dGOM5clE
>>220
リアルに友達いないでしょw
222名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:18:43 ID:c9b4i4te
ごめんね、意に反しているわw
残念!
2ちゃんねる受け悪くてもリアル受けいいもんで。
入院した時なんて親よりバイク仲間や友達のほうがきてくれて親子喧嘩になったわ。
223名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:26:56 ID:tnl1IFxI
2ちゃん受け悪いってことは
KYなレスしかできん気の利かないやつってことでないの
だめじゃんw
224名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:36:00 ID:3J9qS/Gy
バイク仲間・・・
225名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:38:41 ID:c9b4i4te
バイク仲間=大型バイクツーリング仲間。
226名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:42:15 ID:PILvN0AF
珍走団としか思えなかったわ
227名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:46:41 ID:c9b4i4te
沢山の上辺友達より少人数で親友がいるだけでいい。
そんな人間です。
みなさまのように空気読んで、当たり障りのない生き方できません。

ま、そんなとこです。
お陰でパート先のくだらない派閥争いやヤッカミもなく、退職しても長くお付き合い出来てる人ばかり。仕事上喧嘩してそれがきっかけで、親友ができてます。
パート先で年上のお姉様が多いんで、みてて危なっかしいらしいから世話をやいてしまうといわれたことはありますけどw
228名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:49:28 ID:c9b4i4te
あぁKYの自覚はあるかも。
ホンダ系でパートした時、スズキのデカイバイクで乗りつけた時、えらい驚かれたな。
229名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 18:08:19 ID:EbgNd7Tt
先月、会社都合でパートを退職…
しょっちゅうハロワ行ったり職探しの活動しているけど全然見つからず。

保育園年長の子がいるけど、このまま仕事見つからない時は退園になるのかなぁ…
230名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 18:16:22 ID:/G7tR5Ya
保育園ってそこが恐いよね。職失って何ヶ月か無職のままだと退園…
うちはそれが一番恐くて4才になってから幼稚園に移った。
預かり保育充実してるので。但し4才からしか入れない園だったので、
入園するまでいつも心に不安を抱えつつ働いてたw

そんでもって入園した途端シフト減ったorz
今日も今日とてシフト入って無かったからハロワに行ってきた。
ちゃんと稼げるところに移りたいが、キビシイ…
231名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 18:48:23 ID:D4abFkgH
一歳の子が発熱→仕事、二日間休む→入院した。
が、日中は病院の保育士さんにお願いして仕事行ってきたよ。
休みたいけど、一日一緒に中居たいけど、この先のこと考えたら
収入減らすわけにはいかないしクビになったりしても困る。
仕事してごめん、貧乏ごめん、とにかくごめんってなんか凹む。
上の子も他県の実家に預けてきたから寂しい。
子供居て仕事するからにはいろいろ割り切る覚悟だったけど、いざなると揺れるね・・・

救いは、数日の安静入院で元気なこと。上の子も実家満喫してること。かな。
病院に保育士さんが居て、入院中でもみてもらえる環境ってのも恵まれてるとも思うし。
愚痴ごめん。
232名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 19:09:34 ID:c9b4i4te
お大事にです。
採用してくれた女性担当も子持ちに優しくない環境だと歎いてくれました。

回復されてるようでなにより。うちも三歳半まで半年置きに入院してました。
保育士はいましたが、長期入院してる子供のためらしく、小さい子は付き添いが原則。
一週間パート休んだら、インスタントばかり食べさせてるんだろ等パワハラの嵐。

一緒にいたい母の立場と職業人としての立場の板挟みでお辛いでしょうが御自愛下さい。
233名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 19:35:50 ID:ifrrKHdH
仕事決まって、働き始めたら
熱でお迎えコールで早退やら、休みやら
しかもシフトも減って、全然稼げない・・・
お給料は保育園代で全部消えそうorz
234名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 19:56:06 ID:c9b4i4te
ファミサポ頼めばまた出費。
病気の時にママがいない→精神的に不安定→病気になりやすい。

って悪循環に暫くはまってましたが、年中組位から落ち着きましたよ。

今暫くは保育園代に消える給料ですが、働いている実績はかえがたい次のステップになります。

無職がながいと復帰は難しくなりますから。

職場の空気も身内の目も冷たい感じになりがちですが、ママが無理しない程度に頑張ってください。
235名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 07:23:20 ID:RGc9bEQr
>>229
待機児童が溢れる地域ですが、年中年長なら園長か福祉課の保育園の担当に相談しては?
うちも園に相談したら、年中以上は滅多に退園ないです、安心して求職してくださいと言われました。
年長なら一年ないし、入学準備の行事も始まると思うので、チラシ配りでも日数いれて就業するか、相談するかしたほうがいいですよ。
236名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 09:35:12 ID:/EG4M5Ga
>229
友人も二人目出産で職場復帰できず
専業になりましたけど
保育園はあと1年だしと退園になりませんでしたよ
その保育園も大人気の保育園だったし
大丈夫なんじゃないかな?
237名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 10:06:19 ID:ulygN3zV
「5日までに電話しますね〜」と言われてるのにまだ連絡来ないorz
『採用の場合は』と言わなかったからお祈りの場合でも連絡来ると思うんだが……
待ってる間のここ2〜3日、すげーストレスで満腹なのに食べてしまう…これは完全に過食症状?
感触は悪くなかっただけにここでもう決めちゃいたいんだがなぁ……はぁ。胃が痛い。


238名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 10:28:07 ID:QzV5w/yO
>>236
地域によるよ。
自分の市は、2人目出産後2カ月以内に仕事復帰しないと上の子は退園になる。
産休の間は預かりますけど、育休中は自宅保育してくださいな、って感じ。
で例えば1年育休取りたい人は、また一から2人分の保育園を探さないといけなくて
本当に大変なので専業になる率高し。ちなみに市内の待機児童数500人以上いるみたい。
239名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 11:01:22 ID:sm62RlBA
あ、ごめんなんかずれてた。
年長だと退園にならない場合があるかどうかはわからないっす、ごめん。
240名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 12:11:07 ID:7+ahi1/i
229です。

福祉課に相談してみました…年長だからって特別な措置はないと、冷たく言われました…。

求職期間が終わる月の申込期限に申し込み、今いる保育園に入る(三ヶ月の期限付き)方法しかないと。
仕事がなければ卒園まで手続きの繰り返し&運が悪ければ他の園になることも…。

何がなんでも仕事見つけるしかないよ…。無いから困ってるのに…。
園長にも相談してみます。
241名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 12:34:27 ID:HQ8Dw7w1
野菜の加工(サラダとか)
の工場で9時〜5時で
働き出して今日で4日目
仕事がキツすぎて既に
辞めたい...
でも簡単に次見つからないし貧乏だから
刑務所の中で強制労働させられてると
思ってガンガル!!
242名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 13:27:16 ID:R79r76BS
一斉解雇されたから慌ててタウンワークもらってきたら、近所の区の
求人は8件のみだた…orz
住んでる区なんか、0。
なんなんですか。
とりあえず補う為に短期ドカタやってみたけど、腰とか腕とか折れそうorz
でも、これしかないからやらなきゃ。痛い…
243名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 13:48:00 ID:lK2EspFj
月並みな言葉だけど、ほんと仕事持ってるだけマシだからがんばって。
もうね〜今ほんと異常。
面接行っても、どうみても主婦パートの域でしょーってとこに、
若い独身おねーさん達が参戦で、訳わかんないorz
前は主婦でも雇っていた近所の僻地○ニクロなんかも
いきなりイケメン揃いになっていてびっくりしたw
244名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 15:45:05 ID:iJ/SaqH7
>>240
私立の認可保育園なら「園長裁量」みたいなのあるところ多いけど、
お子さんの保育園は公立・私立?
園長相談で何とか残れるといいね。仕事見つかりますように。

私はFF店なんだが、ちょうど私を含む主婦3人採用で
店全体の主婦ライン埋まったらしく、逆にシフトカットの嵐…
土日も入ってみたい(仕事慣れるし)が旦那が非協力的でダメだorz
245名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 17:02:27 ID:cTSEinIy
>>241ナカーマ!!私はダイレクトメールの梱包とかの軽作業なんだけど、時給安いしクタクタ…。銭ゲバみたいな感じ…
今週からだし仕事見つからないし辞めれない。
246名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 17:02:28 ID:6ty2hgUK
ここ見てファミサポの預かる方をやろうと思いました。一時間六百円の有償ボランティアだそうです。十年前私がシッターさんを頼んだ時は二時間五千円だった。六百円は最低賃金以下だけれど人の役にたてるし…
7月からの研修受けに行って来ます。
247237:2009/06/05(金) 17:34:54 ID:ulygN3zV
採用ktkr!!
5日に連絡〜で掛かってきたの今さっきだよw
どんだけドギマギさせるんだorz
ま、外回りの営業だし続くか解らないけど滝にでも飛び込むつもりで頑張る!!
って打ってる手が既に震えてる(涙
248名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 19:12:08 ID:qKXB3AGj
>>247
オメ&がんばれぇ♪
249名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 19:41:57 ID:6ty2hgUK
>>247
おめ!続くかなんて、やってから考えればいい。案外楽しいかもよ。頑張れ!
250名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:09:26 ID:w7uD6HD+
子供1歳で2ヶ月前から朝のパート始めた。5時から8時までだから保育園預けなくていいし、自宅から徒歩2分だし。
本当運がよかった。 ただ朝眠い。頑張んなきゃ。
251名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:12:17 ID:FUBwB1tX
私もNPOの有償ボランティアで食いつないでます。
手の足りない時だけの活動だから、一ヶ月に何日働けるかは不安定。
早く次見つけたい。
252名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:26:33 ID:jnlTO/k2
私のパート先。
仕事が無いから、と正社員が2人クビになった。
妻子もいる人だし可哀相…なんて声掛けていいかも分からない。
社長も必死だな…。
パートは時給計算なので暇なら休みにされるから切らないみたい。
飲食店バイトと掛け持ちしてます。
253名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 22:23:21 ID:InVQLQoi
市内で一番大きい局で、郵便配達のバイト募集(時給970円)してるけどやった事ある人いますか?
要原免、自二免とあって両方持ってます。(普通免許と自動二輪)
週5フルタイムで働くと社保完備で賞与年2回とあった。
いまの飲食パート万一クビになったらアタックしてみようかな…。
でも子供の病気で休むことあるから子持ちの女は採用されないかな???
254名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 23:19:15 ID:CJmFbDtt
>>253
昔集配局でバイトをしたことがあるけれど、配達の方なら多分シフト制になるかと。
時間帯は午前便から最終便までで、子持ちだからとかの優遇措置や固定勤務は
まず期待しない方が良いかと。
255名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 23:45:29 ID:MzfKMsS4
>>241
私も工場(魚貝類加工、)で働きはじめて
2週間、最初の数日は辞めたくてたまらなかったけど、
だいぶ慣れてきたよ、頑張れ
256名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 00:05:02 ID:UKiy94up
>>253
私は郵政でもSCだからそんなに時給よくなかった。
(最初は700円、2年半やって今900円)
外務は天気にも左右されるし、お客に合わせて夜間配達も有るし
主婦は大変かもよ。大きい局なら内務で区分けとか無いのかな?
郵政関係は色々悪い面も多いけど、半年続ければ有給もつくし、
昇給やボーナスも一応有るし、このご時世では恵まれてるほうだと思う。
できれば内務で探した方が続け易いかも。
257名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 05:29:30 ID:ddJP3ck/
>>253
局でその時給は男の仕事だから、子供が〜なんて通用しないはず。 絶対休めないよ。
258名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 07:16:37 ID:fJUPar5n
おはようございます。
>>241です
書き込みしてくれた方ありがとう!
今日も9時から仕事ですgkbr
今の職場は求人がなさ過ぎて
母親の勤め先を紹介してもらったから
辞めたくても辞められないから
余計辛いのかも...
しかも今日は週末限定の19時からの
バイトもあるから確実に死ねるorz
まぁ強制労働頑張って来ます!
259名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 07:54:58 ID:s0/eSQh8
求人なさすぎて仕事にたどり就けないわw
やっとみつけた所に応募しても不採用だし。若い子に決まっちゃうんだろうな・・

不定期の単発派遣バイトしかない(日数が安定しないので確実な収入にならない)
これがあるだけでも ありがたいと思って頑張ります
260名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 10:02:19 ID:cxbp7Poj
ttp://www.geocities.jp/pandiani2006/bs042.jpg

韓国の強姦事件発生率は日本のおよそ8.5倍
韓国の暴力事件発生率は日本のおよそ22.4倍
韓国男子高校生の4割は痴漢経験あり
韓国男子高校生の3.7%は強姦経験あり
261名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 10:27:58 ID:amdX3iHZ
さぁ今日は不採用確定の面接日です・・・。
なんか行きたくなくなってきた・・・。
書類選考通過しても、事務経験ないのになぁ・・・。
簿記とパソコンの資格と多少の電話受付程度しか経験しかないっす・・。

九日の面接は、未経験大募集、教育します!とえらく大々的にハロワに載ってた事務。
予行練習のつもりで本日、玉砕してきます・・・。
262名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 11:40:02 ID:ZbmjwpH0
>>261
つちらしの裏
263名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 12:38:28 ID:urRhA/d5
>>258ちょ、大丈夫?風邪ひかないようにね!
264名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 13:18:32 ID:FSx6UDF7
厚生年金とか健康保険とか雇用保険とか、全部加入してる。
(税金含めて3万円くらいの控除)
保育園と学童で5万。
通勤先の駐車場で1万。

上記必要経費なのは重々承知だけど、手元に残る金額が寂しいw

正職員ならもう少し稼げるけど、子供3人いる同僚が結局正職員
勤まらなくて辞めてった。
保育園のお迎えリミットとか、ペナルティとか厳しいんだよね・・・
今は無理せずってとこか。
265名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 16:51:44 ID:9UxeUnCp
ポスティングぐらいしか求人がない。
これからの季節しんどいかな…
ダイエットがてらやろうか迷ってる。
266名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 19:50:04 ID:2LQJyhdv
自宅から自転車通勤圏内の深夜〜朝の仕事を探していたのだがなかなか見つからず…。
ダメ元で昔働いていたカラオケ店の求人に応募したらすごくいい感じに話が弾みその場で採用された。
すごい嬉しい。
10ヶ月の息子抱えて大変だが精一杯頑張らせて貰おう。
267名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 20:07:01 ID:bwWJdMZN
>>266
おめ!ガンガレ^^
268名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 21:05:21 ID:UnRkGyCs
前働いてたとこに応募するって勇気いるんじゃない?
269名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 21:12:53 ID:M5ietV9I
バックレ辞めとかなら無理だけど円満退社だったら普通にいけるけどな。
270名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:05:08 ID:JhAPnuU4
円満にやめてて尚且つ雇用主が同じなら
かえって昔いた人に来てもらう方が向こうもやりやすいんじゃない
271253:2009/06/06(土) 23:07:56 ID:WTJSGsh+
>>254>>256>>257
レスどうもです。
たまに女性が原付で配達してるの見てて自分もできるかな?と思いましたが
急な休みが取れなさそうですよね。子供さえ何とかなればできそうだけど。
ちなみに今回、募集してたのは8−16時の固定時間制でした。週5はやっぱキツイな。
272名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 00:49:51 ID:MLZrd33A
>253
だったら、クロネコのメール便でもやれば?
こっちの方が自由に動けるような気がする。
但し、1通あたりの単価が安かったりするみたいだけどね。

ちなみに私はクロネコの仕分けに行っていたことがあります。
人手があったから、それなりに融通利かせてもらっていました。
特に人間関係もややこしい事はなかったけど、肉体的にきつくなって辞めました。
273名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 01:18:12 ID:DRWI5fbW
相談スレじゃないのにすみません。
旦那サラリーマンで私パートです。
町民税の請求が来たのですが、
給与収入99万。
給与所得34万。
基礎控除33万。です。
配偶者控除って住民税にはないのでしょうか?
配偶者控除欄は0円です。
詳しい方、教えて下さい。

スレ違い本当にすみません。
274名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 01:40:14 ID:QYrBuUp5
>>273
今後のためにも、自分で調べたほうがいいと思う。
ここで聞いて教えてもらうより、自分で調べたほうが記憶に残るしね。

Googleで、「住民税 配偶者控除」とか、知りたい事柄を単語や短文にして入れてみると
かなりの数の記事がヒットするよ。
たくさんあってどれを読めばいいかわからないって思うかもしれないけど、
検索の上位から順に読んでいけばいい。

検索するのが面倒なら、本屋さんで税金に関して詳しく説明されている雑誌を買って読むのもお勧め。
これだといちいち検索する手間もないし、常にパソコン立ち上げておく環境じゃないなら
いちいちパソコン立ち上げなくても雑誌開けばすぐに読むことができるよ。
ネットの検索で見つけたページだと、「前読んだページってどこだっけ・・・」ってなるけど
雑誌ならならないしね。目次だってあるしさ。
275名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 01:56:13 ID:sLfxCHU2

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/

【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/

ロッテ観光は(中略)「北側が国際ビジネス規範に基づくのなら開城観光事業に参加する」と発表した。
(中略)北朝鮮側は、開城観光事業をロッテ観光で独占させてやると申し入れ、
その対価として1000万ドル相当の肥料・ピッチの支援を要求、ロッテ観光がこれを検討中だ。


さすがは朝鮮企業ロッテ!北朝鮮とも非常に密接な関係ですね!

ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまい
日本人拉致や、日本に発射する核ミサイルの為に使われてしまうかもしれませんね!


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
276名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 02:40:18 ID:DRWI5fbW
273です。
レスありがとうございます。

一応、調べた内容を自分なりに報告しておきます。

17年度までは基礎控除に配偶者控除の上乗せがあったようですが、なくなったようです。
勉強不足でした。
1日分の給与が減るので悲しいです。
スレ汚しすみませんでした。
277名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 12:11:30 ID:uyCeiqwy
明日から初出勤なのに軽く風邪ひいた。
すぐに病院行って薬のんでなんとか行けそうだと思ってたら昨日の夕方から子供が9度の熱。。
初出勤休むなんてどう思われるだろう・・・
278名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 13:35:23 ID:g13QNKnm
初出勤を延ばしてもらう。診断書を出す。
279名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 14:07:23 ID:Nff0q/7/
旦那に有休使ってもらう
初日一発目はまずい気がするし
2日目に熱が下がるという確信ももてないし
月曜日はなんとか旦那にお願いして
月曜出社して「実は子供が今熱上げてて今日は旦那に見てもらったが
明日も熱下がらなきゃ休ませてほしい」と相談
280名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 14:30:13 ID:5OafEo35
>>272
その単価にガソリン代も入っていて割にあわないと友達。

私も仕訳やったが、あんなキツい所は初めてだったよ。三日で辞めた。
281名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 14:32:48 ID:ognmAAuC
gtyrweerewewrwe4q3qwr445qw4w3ww44433ee
282名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 14:38:40 ID:buopjogi
マ○クのマネージャー、時給950円…。安すぎ…。
283名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 15:37:08 ID:DOrnNveN
>>277
面接のときに、どういったかによりそう。
預け先は大丈夫です!とか言ってたら、
正直微妙かも。
自分だったら、あらゆる頼れるところをあたってみて、(県外の実家とかでも頼み倒して助けてもらう)、
それでもダメなら、保育園にとりあえず連れて言って、先生に訳話して、呼び出しの電話を職場にいれてもらう。かな。
か、他のかたも言われてたように、始まりを延期してもらう。
284名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 16:12:07 ID:ayJ2X1HP
>280
ダイエットにはもってこいの職場だったよ。
確かに交通費込みって事で考えると微妙かもね。
私は比較的自宅から近い場所に会社があったし、無料の送迎バスをうまく利用したりって手段も。
285名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 17:04:08 ID:6+6GRpIR
>273
便乗ですいませんが、99万円働いて、税金が発生したということで
よろしいでしょうか?
286名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 21:45:50 ID:IL3A7HNO
スーパーのレジで採用が決まった。
が、マニュアルが細かすぎ。本当に大丈夫か不安になってきました。
まだ研修の身でレジよりもカゴ回収とかばっかで力仕事が上手になってきてしまった・・・でもやっと採用してくれた所だし頑張ろう・・・
287名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 22:05:14 ID:5n4kZCzd
おめでとう(^_^)∠※
私もレジ始めて4ヵ月になるところです。
初めは覚える事が多くて(特に金券類の処理)、変に力入って
肩凝りになったりしましたが、なんとかなってます。
周りは3年以上のベテランさんばっかで、派閥があるのがモニョルところ…
仕事は出来るとこをテキパキ、判らなかったら即質問とメモ、という感じでやっていけば大丈夫です。

珍しく土日連休だったのに、雨で何処も行けずおからクッキー焼いて
休日が終わってしまったーorz
288名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 22:35:31 ID:uyCeiqwy
>>277です。
みなさんありがとうございます。
面接の時はなんにも聞かれずでした。
1歳の子供がいますと私から言ったんですが
「あ、そうですか」で終わった感じです。
慣らし保育があったので初出勤延ばしてもらっていたのでもう難しそうです。
とりあえず今は熱も下がり元気で下痢があるくらいなんでみなさんがアドバイスくれたように明日保育園に連れていき熱が出たら上がります。。
ありがとうございました!
289名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 23:20:35 ID:g5oQIJsc
先々週引っ越しで1週間休み、先週から気合い入れて働こうとしたら子供が40度の発熱×5日で2週連続欠勤。
明日から皆勤で頑張りたいけど、子供がまだ微妙な感じ。引っ越して保育園が遠くなったので子供にも負担が…。
これ以上休んだら新しい人採用されて多分クビになる気がする。まな板の上の鯉気分…。
290名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 08:21:15 ID:C+ECBjTJ
引越しで1週間も休むとは
なかなか無茶振りですな
291名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 10:05:38 ID:qwvUJLbw
引越しでなんで一週間休むのか謎だ。
段取り悪すぎじゃ?
私は休めなかったから、夜とか少しずつ一ヶ月くらいかけてやって、ガス等立ち合いだけ有給休暇使った。
292名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 10:07:12 ID:c1SrXa8w
環境変わると子供も体調不良になりやすいのかもね
うちも引越し後、子供不調だったわ
293名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 12:10:10 ID:GLAzSl0L
40度×5日間って新型インフルより重症だね
294名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 13:20:55 ID:XLzMfGv/

そもそも未就園児持ちが働きにでないでよ〜w
295名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 14:53:08 ID:qwvUJLbw
インフルエンザは薬あるけどアデノウイルスはないから、高熱は五日は続くと思ってください。といわれましたよ。
アデノウイルスは年中なんでお気をつけて。
296名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 15:02:08 ID:6291RnfA
いや、そうじゃなくて
297名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 15:51:59 ID:F1PiF8Dl
>>294
もしかして、未就学児と間違ってる?w
pgrするために書き込むのに、言葉間違わないでよ〜w
298名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 17:02:46 ID:ABzTLYyM
>>276
亀だけど、配偶者控除の意味から調べなおしてみ?
99万って旦那さんの給料じゃなく自分のでしょ?
旦那さんの扶養に入ってるんだよね?
299名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 19:42:25 ID:ip8v3jpG
【韓国】 10代の性犯罪、日本の10倍・米国の2倍〜半分が「集団性暴行」で罪の意識欠如[04/09]

韓国16都市のうち、人口比10代の性暴行が一番多く発生した所は仁川(インチョン)であ
ることが調査された。本紙が警務局資料を分析した結果、去年仁川では青少年10万名当た
り61件の性犯罪が発生したし、ソウル(37件)と光州(36件)が後に続いた。(中略)

我が国の10代性暴行犯人の増加速度が非常に速い。青少年人口10万名当たり強姦犯人数を
見ればアメリカは6.0人、日本は1.1名に比べて我が国は11.5人だ。日本の10倍、アメリカ
の2倍に達するわけだ。最近5年間の推移を見ても、アメリカは6.4人→6.0人(2000年3402
人→2004年3186人)、日本は2.1人→1.1人(296人→142人)に減ったのに比べて我が国は
7.3人→11.5人(496人→752人)と大幅に増えた。(後略)

ソース:朝鮮日報(韓国語)10代性犯罪、日本の10倍・米国の2倍
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/04/09/2007040900052.html

ttp://news.chosun.com/site/data/img_dir/2007/04/09/2007040900050_2.jpg
300名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:46:28 ID:1SOvIWxN
一緒に採用された同い年の人と倉庫の管理の仕事をして来た
その人は美人、私とは違ってスタイルも良い
荷物を届けに来た業者も私にはサインして、じゃ、これ荷物ねって感じなのに
その人には重いから運んで置きますよ。って感じだった

今日、上司からその人に移動してくれないかってお願いが来た
事務兼受付の若い子が辞めて困ってるから明日からお願い出来ないだろうかって…

その人、悩んで私の方を見ながら「私でないと駄目ですか?○さんは?」
そしたら上司「○さんは向いてないし、×さんは腰痛いって前言ってたからどうかな?って思ったんだけど…」
「そうですか。私も向いてないと思うのですが……やってみます」だってさ〜

若い子相手ならともかく、同じ年のオバサンなのに扱い違い過ぎてて泣ける
私もずっと腰痛いって言ってたよ
でも、デブサイクだから仕方ないんだね
301名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:51:59 ID:c1SrXa8w
>>300
わかりますわかります。 若い頃から私もそんな扱いです・・
例えて言うなら浅尾美和の相方のような扱い
302名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 21:26:10 ID:ULi0m1t4
同僚が年下でも 敬語使います?
私は年下でも仕事の先輩だし、癖で敬語使ってます。みなさんもそうかな?
303名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 21:44:25 ID:MlT25MWg
仕事中に「ですます」以外ではなす方ができないかも。

お金貰うんだよね?その仕事して。
304名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 21:55:50 ID:ZJAxN8lR
ブスが受付にいたら、来客が気分害すだろ!そのくらい理解できないのか?
305名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 22:01:16 ID:Ak0p0RCq
明日は初出勤だ〜緊張する!
「服装はとりあえず研修期間なので何でもいいですよ〜」と言われたが(事務所内研修らしい)
さすがにカジュアルじゃマズいよね。
面接の時同様にジョイマン+ユニクロ黒カーデで行く!!が大丈夫だよね…?
しかし初日でしかも研修期間とは言え、本来は15時までのパートなのに
「午前中で終わりますから」とはこれいかに…?
契約と概要説明だけで終わるのだろうか。

パートじゃなくて正社員の時の話だけど9時−5時半までの勤務のはずが
初日から残業させられて8時過ぎまで残らされた辛い思い出と違いすぐて何だか違う意味でドキドキ…
306名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 22:04:32 ID:h1vABi4E
>>300は理解してると思うけど?馬鹿なの?w
307名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 22:12:00 ID:MQ00F5dc
>>300
世の中、ブサより美人だ
308名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 22:40:44 ID:S7qhCfjL
>>300
なんか僻みっぽい性格。美人の方は一応>>300の事も気にしてる様で、外面ウンヌンだけじゃないように思った。
309名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 22:55:52 ID:qwvUJLbw
>>305
試用期間のさらに前段階かも。
うちも十日からパートだけどハロワの求人票には試用一ヶ月とあったけど、さらに面接時に一週間様子見させてください、不向きなら試用期間で不採用もありますといわれてます。なので明日も他の面接行きます。
十日からのパートも通勤しながら他のも探します。
310名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 23:59:58 ID:ojnb+Ep+
>>300
仕方ないとか言ってないで自分が与えられた仕事を精一杯頑張ってこい。
文句があるなら辞めて、他の本当に職探しで困ってる人に仕事回したれ。
311名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 00:13:45 ID:wnJX+4sY
>>300
そりゃ愛想がよくないんでないの、上司に向いてないって言われるってことは
えこひいきもあるかもしれんが
納品ドライバーって相手を結構よく見てるしね
いろんなとこ行くから余計に目立つんじゃない

腰痛いなら辞めたらええやん
312名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 10:20:21 ID:F9V2QeKB
デブサな人にありがちなんだけど
愛想くらい良くすればいいのにしない。
明るく振舞えばいいのにしない。
せめて姿勢くらい正せばいいのにしない。
なんかあきらめてるっていうか捨ててるっていうか。。。
>>300みたいに「泣ける」とくる。
美人は得だなw程度に流せないと今までもこれからも人生辛そう。。


313名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 15:32:58 ID:MZVUMUHy
デブサで面白いと言われるおばちゃんが通りますよ。
今から未経験大歓迎のパート面接ですよ。

以前、美人さんとパートやってたけど、男気溢れ?ざっくばらんで楽しく漫才のようにやってたよ。
したらば他のパートのおばちゃんが男性社員と仲良く話してるのをみて、不倫してると噂を流し、美人さんは泣きながらも暫く頑張ってたけど辞めた。
勿論、根も葉も無い噂だったけど美人さんの苦労を垣間見たな。
噂流したおばちゃんも暫くしたら、噂元が判明したらしくいずらくなって辞めた。
働く以上、へんなひがみ根性なぞ捨て、楽しく効率よく働こうや。
314名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 15:45:38 ID:JnKuoe+2
>>313
がんばれ。
私もダイエット中のデブサだけど、あなたの様な人間になりたい!
嫌な事ばかりで落ちこんでいたけど元気をもらいました。
ありがとう。
315名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 16:48:34 ID:13nCnUYg
同じ時期に入った50代のオバチャン。ギャルみたいな格好でピンクのシャドー…なぜか懐いてくるし気持ち悪い。
316名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 18:10:44 ID:z0auOtAH
>>315仲良しにはなりたくないが、ある程度距離をあけてヲチしたいな。
317名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 19:08:50 ID:a72W5u43
うん。着るものは基本的には個人の自由だしね。
うちの近所のアラフィフも超ミニ履いて、まだら金髪をお下げにしてるが
別に悪い人ではない。もちろん仲良しにもなりたくないがw
318名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 19:55:24 ID:MZVUMUHy
>>314
ズンバで肩を揺らすと胸は揺れず腹が揺れます。
今日、未経験歓迎のパートに面接いきましたら、三人同時に面接でしたが私一人子供の年齢と離婚されていますね?ときかれました。

採用する気ないなら、面接もしないでほしい(T-T)
319名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 20:17:48 ID:Anyxc/Iu
なんで離婚してるかまでわかるんだろ?
320名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 20:28:57 ID:1se+xKDV
ごめん。愚痴吐かせて。

飲食店で働いているんだけど、女の職場のせいか揉め事がものすごく多い。
今日は駐車場の車の止める場所のことで戦争になったよ。
先週は忙しい時間帯なのに誰が箸を洗うかで口論になって
客が来ているのに誰もカウンターに出てこないから、口論していた人たちが
まとめて上司に怒られてた。今までずっとこんなことばっかりだよ…。

あまりにもくだらないし関わるだけ時間の無駄だと思って
黙々と仕事をしているんだけど、大人しいと勘違いされていびられる。
いびる人が私を呼ぶときは「お前」とか言ってまともに名前も呼ばないよ。
私のほかにも2人ほどいびられている人がいて、私やその人がちょっとでも
いびる人の思っていることと違うことをすると、罵りながら手をはたいたり
怒鳴ったり、持っているものをむしりとって捨てたりするんだ。
揉め事を起こす人たちって他人をいびるときだけはものすごく仲良くなるんだよね。

でも、いくら理不尽な扱いを受けたからってあの人たちと同じように怒鳴りつけたり
きつく言い返したりしたらあの人たちと同じになると思って我慢しているけど本当にもう嫌だ。
気持ちが折れる前にがんばって転職しよう。
321名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 20:32:56 ID:4QfP4CwF
>>319
うんこに触らない方がいいよ。
322名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 20:34:33 ID:MZVUMUHy
>>319
履歴書の最後に配偶者の有無の記入欄あるよ。
で、扶養義務一人ってかいてるし。

職歴に結婚退職ってかいてるから。
323名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 20:37:10 ID:mHk17gPQ
>>319
履歴書に配偶者の有無、子供の人数を
記入する欄があるのもあるからなぁ。
履歴書がそれだったんじゃない?
324名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 20:39:58 ID:13nCnUYg
>>320ちょっとそれ酷すぎ。上司には言えない?私ならキレるわ…
325名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 20:43:46 ID:zzB9Wta7
>>320
ていうかその人たち本当に日本人?
326名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 20:50:51 ID:t4T9y+o1
>>320みたいな人間関係の職場に私も居たけど辛くて無理すぎてこの間辞めたよ。
妊娠して臨月まで働いて、お金の為と我慢した。
結局7年勤めた… 。

次パート見つける時はいい人間関係に恵まれるといいな。
>>320さんも良い職場、人間関係に恵まれますように。

自分語りスマソ。
327名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 20:51:02 ID:MZVUMUHy
>>323
JAS?規格の奴。
高い。三人グループ面接で二人は一回り小さな履歴書ですた。

時給七百円、基本土日休み交通費支給、雇用保険あり、正社員当用制度ありの未経験歓迎の金融事務。


明日からは食いつなぎの工場です。土曜日出勤なんで、数少ない保育園のイベントが出れないモカン。
328名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:00:38 ID:hhV3vI1e
ない!求人がない!
夏休み明けに期待する!
329名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:02:55 ID:4QfP4CwF
ID:MZVUMUHy
また延々と自分語りが始まる悪寒。
バイク仲間に聞いてもらえばいいじゃん。

330名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:12:16 ID:1se+xKDV
>>324-326
上司は関わりたくないのか見て見ぬふり。
いびる人たちが中心になって自分たちの思い通りに仕事を回しているし
上司もパートのことはパートに任せればいいと思っているのでまったくノータッチ。
パート同士でちょっと手の遅い人を仕事終わりに呼び出して「お前なんか辞めてしまえ」
と言ってた時は社長にばれたらまずいと思ったのかいびった人をちょっと注意してた。
本当にあの人たちは日本人なのかね…。
勤続年数が長いってだけで好き勝手しているけど、所詮パートなのにね。
331名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:40:45 ID:egMtR9Vp
女ばかりの職場コワス…でも私も今日からの職場は女ばかりだー
しばらくは唯一の男性に研修で教わるらしいが怖いのぅ

ところで、皆さんは夏休みってお子さんはどうされますか?
保育園や幼稚園なら夏休みも預かって貰えるけど小学校はそうも行かず…で
せっかく採用されたもののどうしよう?と今更悩み始めました。
勤務先は通常の子の病気等は連絡貰えれば休んでも平気ですよ〜と言ってくれているんですが、
さすがに働き始めてすぐに一ヶ月休むわけにはいかないし、
あいにく学童保育も満杯のようだし、そもそも夏休みだけ預かってくれる制度とか多分ないだろうし。
そんな要領の悪いママさんは居ないかな…
332名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:40:47 ID:gkKfh5RA
まさか子供を欠席させるタイミングがわからなくなるとは、思わなかった。ちなみに小1。
ただいま咳と微熱?(37度6分)で、本人は調子悪いらしく7時半には寝た。
仕事は割と忙しい時期なので、休めないわけではない(理解ある職場なので)があまり休みたくはない。
子供を見てくれる人はいてくれるにせよ、臨月妊婦なのであまり頼りたくはない。
保育園時代と違い、義務教育なのでちょっとの風邪なら登校してほしいし、どのラインから休みを決断するか悩む…。
みなさんは、どの程度で職場に欠勤の連絡を入れますか?
333名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:43:08 ID:0X8kPmf5
その子の体質や平熱が何度かにもよるけど、
うちの子が夜に7度6分出たら、翌日は欠席フラグだな。
334名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:44:08 ID:0X8kPmf5
あと、
>義務教育なのでちょっとの風邪なら登校してほしいし
てのがちょっと…
風邪は周りに伝染すことをお忘れなく
335名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:52:49 ID:YWmO9IGr
夏の夜の7度6分は、そう高いとも思わないけどな。
症状にもよるし、風邪じゃなくて溶連菌とかかもしれないし、そしたら受診はさせた方がいい。
どっちにしても、明日のお子の様子次第じゃない?
お大事にね。
336名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:56:53 ID:gkKfh5RA
>>333
うちの子、平熱低いんですよ。だから7度6分できついんだと思います。
今のところ私も欠席フラグ立っていて、でも仕事はどうするかなーといった感じです。

>>334
もちろんそれは重々承知です。
そういったことも含め、どのラインから休ませるべきか悩んでいました。
親としては、熱が下がったところで咳が落ち着くのを待ちたいんですが、職場には「周りの子にうつしてしまいますし…」は通用しないので、咳と微熱で休ませていいものか…と思いまして。
337名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 22:00:42 ID:UBDT+XZo
>>331
夏休みの子供の預け先も考えず就職するなよ
要領が悪いんじゃなくて無責任でしょうが

それだけがネックでパートに出ない選択をする人も多いというのに
338名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 22:01:48 ID:gkKfh5RA
>>335
たしかに夏だと、平熱自体が高くなったりしますよね。
もう、こうなったら明日の子供の様子と自分のカーチャンとしての勘?を信じるのみですね。

家族の健康があって初めて仕事ができると、改めて実感しました。
339名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 22:05:37 ID:zzB9Wta7
>>336
四捨五入して「38度」あることにすれば?
つか「今日病院に連れて行くので」じゃダメなの?
340名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 22:14:12 ID:MZVUMUHy
>>329がおもいっきり人違いしてる件についてw

隣町の市営の学童は夜9時までだそうだ。

移りたいなぁ
341名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 22:15:19 ID:gkKfh5RA
>>339
やはりそれが自然な流れですよね。
しかし今、検温したら6度8分…何この微妙な体温orz
ますます休ませるべきか悩みます。
342名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 22:47:11 ID:t4T9y+o1
私も少し気になったのですが、
夏休みってお子さんどうされてるんだろう…。
近くに見てもらえる人が居ればそこで見てもらうか、
学年にもよるだろうけど、留守番させるか…。
でも心配ですよね。

て、スレチでしたね。すみません。
343名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 22:54:49 ID:rSJPuuja
>>331
入学後に働き出したの?
私は入学前に申し込みして預かってもらってる。
夏休みまでは預かってもらって、それ以降に辞める子が多いって指導員が言ってた。
誰か辞めるかもしれないし、転校するかもしれないし、申し込むだけ申し込んでみては?
344名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 23:03:15 ID:Jf31u8pf
>313>318
オタフクのオバサンまた出てきた
345名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 23:05:03 ID:lH2TO86C
シフト制の飲食店なら夏休みは学生がガンガン入るので主婦は休みやすいと思うけど。
普通は子供と同じ休みが取れる学校事務とか、給食のおばさんとかやる人が多いよね。
それ以外は父母や義父母に見てもらってるのがほとんどでは?


346名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 23:17:38 ID:+p6Qicub
>331
「満杯のようだし」「多分ないだろうし」
何も問い合わせしてないってことだよね?
呆れるわ
347名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 23:26:32 ID:Anyxc/Iu
319です
亀ですが、履歴書に記入するところがありましたね
いつも書いてるのにすっかり忘れてました。
失礼しました
348名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 23:29:40 ID:euXXZ0k/
飲食店勤務。先日、お忍びで本社の人が来店したらしく、後日チョンケチョンにけなされた。
確かに、私の対応に不備があったかもしれないけど、出した料理を「エサのよう」と評価するのは酷すぎる。そんな調理や盛り付けをした覚えはない!

厳しい評価をするにも言葉は選ぶべき。自分の嫁が出した料理に「エサみたい」と言うか?言わないでしょ?どうせ他人だから、言えるんだよね…それって、厳しい評価ではなく、ただの侮辱じゃないの?


面と向かって言いたいけど、おそらく言う機会はないだろうから、ここに吐かせて…本当にへこんだから…
349名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 07:32:01 ID:HSCaNQrl
結局、7度3分の微妙な熱で欠席。
ま、最近仕事が忙しくてあんまり構ってあげられなかったし、今日は1日まったりラブラブしますかね。
350名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 09:51:44 ID:+rmn1bnw
保育園に提出する就労証明書を書いてほしいと
パート先にお願いしたら、
「辞めないよね?辞めたりしないよね!?」
と執拗に確認された。
以前雇った人が就労証明書を書いた次の日に辞めたらしい。
時給低いけどやーっと見つけた仕事だし、
稼がなきゃいけない理由もあるから辞めるつもりはないけど
前の人、しっかりしろよな…
熱が出たけど休みにくいじゃないかorz
病院でもらった薬のんで仕事行ってきまつ。
351名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:28:32 ID:Q5GPg9Fz
やっと見つけた土日休みの事務パート。
一昨日から息子が熱出してお休み、今朝になり私もうつり休むことに。

「子供の休みには融通ききます」ていわれたけど、3日連続休み…。
さすがに凹む。
352名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 11:29:53 ID:rJ1i5n6X
>>351
大丈夫だよ。
元気になって、仕事に真剣に取り組めば、それでいいんだよ。
自分も保育園児持ちだから、同じようなことたくさんあったけど、
出社したらいつも以上に真面目にしてたら、
まわりは好意的にとってくれるようになったよ。
それよか、子供病気→自分うつる→無理して仕事、家事、育児→ぶっ倒れる。
にならないように、今日はたっぷり休養とって、
明日からまたお互いにがんばりましょう!
お大事に。
353名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 12:32:46 ID:GntCIyp4
いいねえ
私なんて子どもの熱では休めず遠い実家に預け
夜は看病なんてしてたら私もダウン
それで4日休んで言われたセリフが
「もうすこし自己管理してくださいよね」
できたらしてるさ。

この職場、オールドミスばっかりいるから「融通ききますよ」って言うのは社長だけで
周りは全然そんなことない。
354名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 12:37:13 ID:edFPbHMt
こういう状況じゃ 面接に大勢来たら 独身・フリーターを採用しちゃうよな・・
短期バイトでさえ 応募しても音沙汰なしw

355名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 12:57:25 ID:neTcXjwF
業績悪くて、職場閉鎖になるかも
やっと見つけた事務職
次はないだろうなアラフォー後半だし
356名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 13:06:39 ID:6MNma/p9
【国内】「購入しなければ地獄に落ちる」自称統一教会員で韓国籍の無職金純姫容疑者(61)特定商取引法違反の疑いで逮捕[05/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241667949/
357名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 13:16:11 ID:qFJ/282/
>>351
融通聞くって言われたなら気にせず休めば良いよ
358名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 14:45:35 ID:I+45HhoJ
融通の内容にもよると思うが…
新しく働き始めた職場も「お子さんいると大変ですしね〜いつでも連絡くれれば大丈夫ですよ〜」と言われ
「このあいだは兄弟連鎖〜ママ倒れて一週間お休みした人も居たし平気よ〜」なんて話聞いたので
なんて素晴らしい会社だ!と思ったが、よく考えてみたら
ノルマのある仕事なので、一ヶ月の間に契約取れれば無問題て意味だと気付いたorz
ま、このご時世だし実力試すつもりで頑張るしかないが…
359名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 15:24:59 ID:otzevk70
普段のシフトは9−14だけど夏休みは早朝や深夜にシフト入れてもらいます
@24時間営業ファミレス
360名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 15:39:51 ID:mZ4gYdnx
公務員の人件費は国家予算の50%の25兆円を占めている。
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/article360_3.html
【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212149326/

民主党は公務員の労組が支持母体だからやはり公務員の給料は下げず、増税で賄う形になる。
http://www.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ

自民党は年金テロなどの新ネタが怖いから、安倍みたいな公務員改革には踏み切れない。
公務員ブタを養うために、ヒイヒイ言いながら暮らすより「小さな政府」を目指している
幸福実現党なら好転するんだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=H9lMP9icIW4
361名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 16:05:55 ID:krw+sU+V
>>123
亀だけど、「オカズ」を「カオス」と読んでしまって
どんだけ切羽詰った状態で作った混沌弁当なんだろう…と思ってしまった。
362名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 17:06:47 ID:Q5GPg9Fz
351です。
>>352>>357さん、どうもありがとう。
職場が病院(医療事務ではありません)なので、
病気に理解?あるのと(むしろ菌なんか持ち込めない…)、幼子抱えてても雇ってもらえた先なのですが、
さすがに3日は凹みました。

ゆっくり寝たのでだいぶよくなったので、明日から頑張ってきます!
363名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 18:19:09 ID:O9bDfk7r
>>342
近くに児童会館は無い?
夏休みなら場所にもよるけれど、お弁当持参で行けるよ。
小学生なら1人で歩いて通えるだろうし。
364名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 18:38:04 ID:h5GyeNFZ
時給がいい肉体労働、正社員登用あり、近所


時給安い 事務職 日曜出勤あり、正社員登用あり、遠い


前者は採用、後者は結果待ち。
どちらがいいか激しく悩む。

まぁ後者は子供の年齢きかれたから多分お祈りだろうけど。
365名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 19:39:04 ID:kKJvqlLU
>>364
性格的に事務には向いてなさそうなので、
おたふくさんは、肉体労働のほうがいいと思うよ。
せっかく採用くれてるわけだしね。
がんばってね。
366名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 19:52:00 ID:sZXMlW2O
>>364
正社員登用有りは、試用期間修了後、とか記載あった?私の元勤務先は、いい人が来たら十年後か、二十年後、って考え方でバンバン書いてたよ。

正社員登用に引かれ応募者は、母子家庭の方が半分以上。「頑張って正社員になってマイホームを建てたい」とか書いていて気の毒だった。
367名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 20:00:29 ID:qFJ/282/
もし、オタフクさんなら呑気に選んでる場合じゃないんじゃないの
とにかく採用された所で頑張らないと仕方ないのではないのかな
こんな事書くと、肉体労働は体調を悪くする、先の事を考えてる私は
実務経験が欲しいんだよ。って怒られるかも知れないが
368名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 20:15:48 ID:h5GyeNFZ
いやいや、多分事務は向いてないんだと自覚はあるんだ。
だから皆さんの指摘はありがたく、読ませていただきます。

後者の正社員登用はいつなるかわかりません。

前者の今日からの所は一年から二年で正社員へと面接担当の社長婦人がいわれました。
選ぶ余裕はないですが、現場の雰囲気もよくメンヘルの話しになって焦ったら、一年前入社した正社員の人が私も治療してるよとの事。
なんで、今日から勤務した所に本採用目指しがんばります。

体中、フェイタス貼りまくってます(笑)



カオス弁当気になる。
369名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:46:14 ID:dSKNpF51
>>353
その状況なら自己管理と言われると思うけど。
頑張りが空回りするタイプかな。
370名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:27:26 ID:DFh8foW6
病院での調理補助のパートを始めて1ヶ月。勤務日数で言うと半月ほど。
離乳食・幼児食を作ることに近い仕事内容だけど、実務的には未経験。

衛生管理のこととかもっときちんとした研修があるのかと思いきや、即現場投入。
マニュアルなしの口頭説明で、言われたことは一回で覚えろ。
注意は怒鳴り声。
不当に頭ごなしに怒られること数回。
何しろ、新人にフォロー…ではなく【注意】。

責任者である栄養士ってこんなもんなのかな。。
長く働ける環境ではないと思うし、他のパートさん(60代以上の方ばっかり)も胃が痛いと嘆いておられる。

私の我慢不足なんだろうか。。胃が痛いのを通り越して夜眠れないよ。
職場に行くのが怖い。

何かもう…長文チラ裏ごめんなさい。
371名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:31:24 ID:eVrTUsRk
精神的に辛い職場は、いくら時給が高くても私も嫌だな・・・。

家族のためにも、精神壊さないようにね。


372名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:39:11 ID:o/WGTFBI
私も全く同じ状況で、試用期間満了の先月末で辞めました。
土日祝休み、830-1600と恵まれた条件でしたが、
どうしても耐えきれませんでした。
辞めてから旦那は私の表情に笑顔が戻ったと言ってます。
373名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:52:50 ID:DFh8foW6
>>371-372
レスありがとう。
本部っていうか、本社に問い合わせてみようかと思ったんだ。。これが当たり前なのか?って。
異業種だけど、今までやってきた仕事の中で新人の扱いが一番酷い。

おまけに時給850円@都内。

旦那が亡くなって、やっと保育園に預けられて、でも頑張れそうにないな。
不甲斐ないが辞めることを考えよう…このままじゃ逆に落ち着いて生活することも出来ない。。
374名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:55:14 ID:pEBcgl2K
あの・・おたふくさんって何ですか?
375名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:57:27 ID:ZXHkOby4
>>373
ご主人亡くしたってだけでも辛いのに
そんな職場に通い続けたら精神病んでしまうよ?
不甲斐ないなんて言わず体を大事にね!
376名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 23:23:22 ID:LXA/YpoX
>>331
うちの市内には夏休みだけ預かってくれる民間の学童あるよ。学区外だけど夏休みは預けてる。
託児所に預けてる人もいる。小学生なら幼児より安いし。
377名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 01:50:49 ID:U0+lwd+N
>>350
その辞めた人って>>13なんじゃw
378名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 07:53:08 ID:gC5jNqaP
>373
372です。私も本部の人に言ったことがあります。
すると、私が行ってた所は食数がとても多いから他の営業店とはやり方が違う。
他の営業店から移ってきたならまだ感覚が掴めるだろうけど、いきなりここではねえ
と辞める時、訳のわからんことを言われました。
あと、偶然子供の同級生ママが昨年春に同じ職場に勤めたそうで、
その人もあまりの厳しさに試用期間内に辞めたそうです。
自分はすぐ辞めてヘタレだと思ってたけど、そういう人がいて少し救われました
379名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 08:28:58 ID:cf/9V8pg
>>378
どんな職場でも上に意見するには、その職場で、キャリアを認められてからじゃないと無駄だよ。
入社すぐから、法律や、前職を持ち出し「だから、誰も続かない」って言っても、辞めないで働いている人が実際いるんだから。

相性悪いと感じたら、黙って辞めた方が余分なエネルギー消費しなくていいかも。私は半年いて黙って辞めたクチだけど、初日から文句言って2日で辞めた人は給料不払いに発展して、辞めてからも連絡とらなきゃいけなくて可哀想だった。
380名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 08:40:13 ID:cf/9V8pg
>>373
逮捕歴のある某チェーンホテルの社長が「母子家庭の積極的雇用」を成功の秘訣として講演会でうたっていたらしい。

「僕もその講演会行ってから、母子家庭を採用するようにしたの。だって生活かかってるから辞めないでしょ。」と言った三代目がいた。

同じ理由で、主婦の積極採用を持論としてうたうコンビニ店長もいた。変な思惑にはめられて、無駄に頑張らないようにしたい…
381名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 08:46:25 ID:g3SfhTX3
妊娠前から働いてたパート先(出産が近くなったので辞めた)に戻れることになった!
専業でいようかと思ったけど、夫が夜勤の仕事なので昼は面倒見るよって言ってくれたので
シフトの融通きくし、結構近いし、何より慣れた職場なので嬉しい
時給は安いけど頑張るぞー!私が働いた分は子供用に貯金するんだ
382名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 08:52:05 ID:nJ5/B8yv
工場バイトのとき、募集30人に対して120人きたと聞いて、
「子供の学費のため」と志望動機に書いた。
塾の学費か、学校の学費かは聞かれなかったけど、
よほど切羽詰まった顔だったのか即採用w
いかに「私はすぐには辞めません」的なアピール必要かわかった。

後日人事担当に「学費に足りてますか?」と聞かれた。
足りてねーよ!とはいわず、おかげさまで(はあと と。
383名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 09:35:49 ID:fSPRfUMv
>>377
ww
384名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 10:31:32 ID:NVmMG3R2
>382
志望動機にそんなに正直に書いていいんだ!
旦那の給料ダウンで生活が成り立たないとか子供の教育資金のためとか?

今まで応募先に応じて、前からやってみたいと思ってたとか経験を活かしたいとか書いたからダメだったんだろか…
やる気をみせるのって難しい。
385名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 12:18:00 ID:segSR/Iw
私は志望動機には当たり障り内ことを書いて、面接で実情を訴えているw
ただこれは面接できる場合であって、書類審査落ちでは実情をアピールでけん。

再来年になれば下の子が小学校に上がるのでそれ以降だったら
結構応募できそうなんだよね。
工業団地が隣接の町にあって近いんだが、始業が8:30が多く、預かり保育が
8:00からの現状では始業に間に合うか間に合わないかギリギリ過ぎて応募できん。
私は事務狙いなんだが、事務も勿論8:30出勤の会社がほとんど。

今日、事務へのこだわりを捨てて近場の面接受けます。
終業が早いので医療事務の資格取ること考えてます。
案外医療事務の募集もあるの。でも経験者か資格持ちのみ。
日商簿記1級持ってるけど全然武器にならん…orz
386名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 14:21:36 ID:f/eofYZU
旦那に通帳預けてたら貯金をずさんに使われてて愕然とした…
これを機にもう働こうと思う

子供いるので夜4、5時間働くのを考えてるんだけど、夜働いてる人どんな感じかよかったら聞かせてください。
ファミレス、コンビニ、クロネコくらいなんだろうか…
387名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 14:27:28 ID:WAjXpAIv
ブランク10年以上、面接行くと「どうしてまた働こうと思ったの?」みたいなこと言われ
「子供も大きくなって少し手も離れたので・・」と格好つけた事言ってしまっていたが
↑のを読んで
これからは「不景気で旦那の給料が減って何とかかんとか」って言おうかなw
388名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 14:49:21 ID:6SRjRAga
>>386
夜って何時?
早朝4時からスーパーの品だしやってるけど、若い男の子ばっかり。
今は日が長くなったから良いけど、春先まで外は真っ暗。
人も車も少なくて怖かった。
1度だけど、暴走族が同じ通りを何度も走り回っていた。
とにかく目を合わさないように下向いてたよ
389名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 16:16:52 ID:f9qoY5T1
私は志望理由に家計補助と子どもの学費を貯めるって書いたら「若いのに偉いねぇぇ〜」って鼻で笑われたことあるよ。
本当の理由なのに腹立った。べつにそこまで若くないし…
390名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 16:32:47 ID:2d9OPyDj
>>386
大変だったね!旦那は信用できないね、お互い^^
おこさんおいくつですか?夜は旦那さんに任せて働くってこと?
私は子供が4歳位から丸5年食品工場で深夜入ってます@21時〜26時
通勤は自転車ですぐなので楽。時給は¥1050です@九州
帰宅後寝て、7時ごろまた起きて子供ら送り出してまた寝ます。
平日の週3なのでなんとかいけますが、これ以上はムリかな。。。

391名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 17:07:56 ID:ojScirj0
はー。10時3時のバイトだがまだ研修中なので全部座学……すげー脳みそ使ったorz
何より上司と差し向かいなのがすげー疲れるorzorz
集中してるから「あっれ?もうお昼か…」って所もあるけど、こんなに覚える事あるなんてどうしよう……て感じだ。
今日初めて先輩方と顔を合わせたが、パワフルな感じのオバサマ方ばかりでマジでやっていけるのか…?と心配だし。
研修中なので3時終わりでササッと帰って来たがみんなまだまだ仕事する気満々だったし…
なんか不安でたまらんばい〜〜〜!!
392名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 17:13:45 ID:y82+Lo/e
>>382
志望動機うんぬんより、募集30人にくいついてしまった。
そんな募集かけてるとこなんて見たことない。スゲー。

新規ですか?
393名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 17:26:08 ID:f/eofYZU
>>386です。レスありがとう。
夜とかざっくりしすぎたねw
うちは働くとしたら2100-0200くらいの中で…食品加工工場いいですね。工場系って5時間ぐらいの時間数では働けないのかと思ってた。

旦那薄給のわりに帰宅遅いのでうまくスイッチできるか心配はありますが、家計がまじで危ない。頑張って探します。

今回すっかり旦那不信になってしまったよ。
394名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 18:16:22 ID:urp0Mj6c
>391
実際の仕事に就く前にそれだけしっかり研修してくれるなんて
ちゃんとした会社で良いジャマイカ。

引き合いに出して申し訳ないが、>370みたいな職場も結構多いよ。
ちなみに自分はおそらく>370と多分同じ業種、>370が言うところの「本社」に
あたるところで事務パートしてる。
で、自分が社内で見聞きしたこと。

病院や老人施設の給食を請負う会社は多いけど、元々の母体がどういう会社かに
よっても姿勢の差はあると思う。
それと委託を受けている各施設毎に栄養士を配置していると思うんだけど、
国家資格持ちの専門職、その施設の責任者ということでも、日常の調理・配膳に忙殺されて
自分のスキルアップ、業務改善、衛生管理向上なんてのは二の次、三の次、という場合も多い。
保健所の監査の前に大掃除なんて話もザラ。
要資格者の募集だから転職組も多く、即戦力ということであまり教育もされずに
現場に出されることが多いし。

改行エラーでちゃったので、分けます。
395名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 18:17:39 ID:urp0Mj6c
続き。

公的施設だとその仕事取るのが入札ということも多く、他社との価格競争が熾烈だから
手っ取り早く経費削減できるのは人件費というか、削りどころはそこしかなくて
ギリギリの人数で回していることが多い。

そういう現場のパートさんもやはりその仕事の経験アリということで、転職繰り返してる
海千山千のオバチャンが多いから、栄養士、古株パートさん、このあたりの当たりはずれで
ホントに職場環境(人間関係含めて)違うと思う。
で、なかなか当たりの職場は少ないんだな。

もちろん、↑に書いたような所ばかりじゃなくて、ちゃんとした会社もあるだろうけど
それは外から見たり、面接で会社に行ったくらいじゃわからないんだよね。
というわけで、決して>370の我慢不足なんかじゃないと思うよ。
保育園年令のお子さんがいるなら、なおさら心身共に自分を大事にされた方がいいかと。
早く安心して働ける職場が見つかることを祈ります。
396名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 18:21:29 ID:NW4zDUlb
>>385
現場がある職場って、大体始業30分前ぐらいには会社に出てないとだめだと思うよ
事務でも始業前に掃除したり、朝礼したり、ラジオ体操やったりってとこもある
勤務時間に入れてくれるならいいけど、中には無報酬ってとこもあるから要注意

医療事務は資格なくてもできるんだけどね、ほんとは
終業早いっていうけど個人医院なんかだと19時過ぎるんじゃない?
397名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 18:34:11 ID:9bcoJZ/B
医療事務は18時から19時終わりだけど歯科、耳鼻科、小児科等21時帰宅なんてあるから、最初から覚悟ないと。

医療事務は資格あっても実務ないとダメ、実務あれば資格要らないという不思議職場なんで。

パソコンは使えないとだめだし、月末月初はかなり大変かな。

ハロワは特に小さな子供がいる人には歯科助手や歯科医療事務は薦めませんといってました。

耳鼻科いた時は、18時定時で実際は19時当たり前。
398名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 20:17:04 ID:nJ5/B8yv
>392
お中元&お歳暮の発送です。
@関東近県。

中身は、お中元&お歳暮にありがちなものです。
でも、寒い中での作業なのがチト辛かったです。
休憩はダンボールしいて座るだけだし。
今の時期に地元密着の求人媒体をチェックしておくと、けっこうありますよ。

がんがって見つけてくださいね!
399名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 20:21:04 ID:f9qoY5T1
>>396まさにうちだ。朝9時から仕事だけど、現場の清掃、ラジオ体操あるから8時40分には出勤。

6月から始めたばっかだけど先週は子が熱だして3日休み、今週はまたまた熱だして今日明日休み…
クビも時間の問題だorz
400名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 20:23:13 ID:lQOGWnrJ
>>389
そりゃあ、志望動機に「お金の為」って書いたら鼻で笑われると思うよ。
401名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 20:53:21 ID:ltoJPZuS
>>400
何で鼻で笑われるの? 
402名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 21:05:46 ID:Z5WULgPK
つ本音と建前
403名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 21:17:05 ID:cJXVu9JX
>>397
医療事務の資格が通用しないのは、資格を持っていても使えないから。
国家資格でもないし、不思議でも何でもないと思う。

実家が調剤薬局をやってるけど、事務員の採用は「長く続けそうか」
、「性格、頭の良さ」を重視。次いで「経験」「容姿、年齢」。
正直、小さな子持ちだと、休みが多そう、もう一人妊娠がありそう
(これが案外大きい)、ってとこで採用してなかったよ。
404名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 21:44:57 ID:lQOGWnrJ
>>401
本音と建前というか、お金の為ってのは働く理由であって
志望動機ではないじゃん。
405名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 22:18:08 ID:9bcoJZ/B
面接や書類選考で子供の話しがでたらお祈り多い。
今回採用されたとこは、子供いてもファミサポ、病後児保育園、急な呼出し対応ファミサポ、実家近所とフォローをアピールしたら、ちゃんとしてますね。と評価してくれたな。
本採用まで後数日。
頑張ろう。

一人採用の所に二人採用してる。もう一人の人は面接後三日で返事がきたそう。私は翌日きた。

どっちかしか本採用しないのかな・・・・・
406名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 23:48:12 ID:0WltjPFx
未婚の姉が、テレオペの準社員。パートでも結構求人見るし、パートの場合は時間の都合が良く、どんな感じか聞いてみた。

時間外にスキルアップの講習があったり、色々あるらしい…

やっぱり、飲食系の日中4時間が一番適職かも。
407名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 06:27:54 ID:aqzUVBdZ
>>405
つちらしの裏
いい加減ウザイのでそろそろ気が付けよry
408名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 07:03:25 ID:HlqzzSOM
お前も十分うざいよ。まじで。
409名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 07:55:28 ID:cT/ywaZi
さぁ今日もお迎えまで働くかな!みなさん。スキー場の食堂だから今は暇だけど余った食材くれるから行かなきゃ!
410名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 07:58:17 ID:HlqzzSOM
それ魅力。
411名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 09:49:32 ID:S41YJ30y
新規出店のお店で採用された。
初出勤日の10日前に子供(小学生)が足を骨折。
2週間の入院が決定。
慌てて、パート先の連絡先に連絡入れるも、繋がらない。
やっと事情を話せたのは、オープン研修の前日。

でも、店長は「仕方ないですよ。お子さんのそばに
いてあげてください。働けるようになったら、また連絡
ください。とりあえず2週間はおやすみということに
しときますね」とありがたい言葉をかけてくれた。

でも、入院延長決定。あと2週間は無理そうな感じ。
もう辞退した方がいいのかな。
それとも、休みの延長の電話を入れたほうがいいのか・・・。

旦那に相談しても、「大人なんだから、自分で決めろ」と。

どうしようか?
412名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 10:06:27 ID:h6/6L+Jn
>>411
本当に切羽詰まって働かないといけないなら、子供さんに入院期間中我慢してもらって勤務に出るか、
(入院当初よりは色々身の回りの事が落ち着いてでしょうし、骨折で延長ならくっつきが悪かったのでしょうか?容態が安定なら。)
ダメ元でもう一度休暇の旨を申し出るか。
その際首になっても…て覚悟は必要かと。
413名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:23:46 ID:EUzH/bPw
【レコードチャイナ】性別による堕胎により男女比の不均衡が激化−中国[05/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243029006/
414名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 17:17:32 ID:z+xx38A2
小学生の入院ってそんなに親が付っきりで無いといけないものなの?
着替え持ってくだけならパートのあとでもできそうだけど。
415名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 18:10:21 ID:HlqzzSOM
手術やら固定されてるなら、低学年あたりまで付添人いるかもね。
ファミサポやシッター利用して出勤するか、会社に任せるしかなかろ。
ちなみにうちがよく利用する総合病院は保育士いるけど、長期入院中のサポートで個々の世話はしないな。
脚の骨引っ張って動けないなら、飲食フォローいるね。下の世話は看護婦がしても。
416名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 20:51:01 ID:pO7hV3bV
>>411
退院後はどうなの?
足の骨折だと、送り迎えとかの必要もあるんじゃない?

そういう心配がない時間帯の仕事ならゴメンだけど、
417名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:06:31 ID:+AYob3c6
>>411
新規オープンなら周りの人と出遅れた感が辛いよね
新規オープンなんて皆、同じスタートってのが良い所だし
まぁ、自分で決める事だよね
そんな事も決められないのに仕事が続けていけるのか?
って私が旦那なら思う
418名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 23:18:09 ID:RqNnqEm5
>>411
新店だと多少多めに採用してるから、2週間は休みにしてくれたんだろうね。
私なら子供が完治するまでは、いつ出勤出来るか分からないし
その事で気を揉むのも疲れるし、迷惑も掛けるから辞退するかな。
出勤したとしても、1ヶ月は出遅れる訳だしね。
419名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 18:14:53 ID:NSNPYK5V
ちょっとご相談なんですが、パートの面接で父親が系列会社に勤めていると言うことはプラスでしょうか?マイナスでしょうか?
それと、生活費の為や保育園が退園になってしまうと切羽詰まった状況を話すのっていかがなものでしょうか?
今まで書類選考含め10社以上落ちてきました。今まではニコニコと『事務の経験を生かして〜』などと動機に書いていました。
ちなみに次に受けるところは弁当製造です。
あと1才の子供がいるんですが、何も聞かれなければこちらも何も言いませんでしたが、『子供のことで絶対に迷惑かけません!』と自分から言った方がいいですか?親と同居もしてます。
面接で気をつけるべき点など、どなたか教えてください。本当に困っています。よろしくお願いします。
420名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 18:34:17 ID:DHNWNSiv
父親が役員や上層部ならコネ経由で入ったら良い。
無理そうなら言わないほうが良い。
言っても「で??www」ってなる可能性がある。
421名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 21:30:37 ID:2uz6PrWR
絶対にと言っててもまだ小さいし何があるかわからないからね
そこまで言わなくてもいいと思う。子どもが病気したりしても親と同居してるので大丈夫って事は聞かれなくても言ったほうがいいよ。
422名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 00:39:02 ID:kdRHUwaN
>>392
ちょい遅レスだけど、私が月曜日に応募した工場バイト・パートは
54人募集したら160人ほど応募があったとのこと。
ちなみにこの人数の理由は今まで全国3ヶ所の工場でやっていた仕事を
今度からこの工場で全部やることになったから。

で、合格の基準が
1.徒歩・自転車通勤優先
2.若さ
で、自転車で7分・36歳子有り(子供の年齢の記載欄なし)の私は
お祈りされました。

まあここに採用されてたら平日9−5時で土曜出勤もあることを
覚悟して下さい(但し用事での休みは可)とのことだったので、
週6立ちっぱなしのライン作業はちょっと体力が心配だったのと
1年通して働くと完璧に扶養を越えてしまうから
お祈りされてむしろ良かったのかもしれないけどね。
423名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 00:45:34 ID:YrrXQ3nD
事務の経験生かして〜って言ってることは、職務経歴書ぐらいは用意してるよね
勿論PCで作成したもの
やってないなら落ちて当然

不況のせいでパートに正社員並の労働力と成果を期待してる会社が多い
正社員と思って受けないと落ちるよ
424名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 06:42:14 ID:27RlUHgB
土曜日、子供のお迎えコールで
また仕事休んでしまった。休んだ後って行きずらいよね?
は〜
425名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 06:51:26 ID:1Mo/XV87
>>419
>それと、生活費の為や保育園が退園になってしまうと切羽詰まった状況を話すのっていかがなものでしょうか?

こんなの言われたらドンヒキされて終わりそう。
426名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 07:11:34 ID:bkQpFrxg
特に志望動機を保育園を退園させたくないにするのは
就業証明取るために応募してきたのか?
って思われても仕方ない
427名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 07:23:08 ID:017FeRBl
親と同居してて、1歳の子を保育園に預けるのって無駄な出費じゃない?
親も働いてるんだったら、子の病気で絶対迷惑かけないなんて言えないしね。
家計にとって、収入を増やすのって一番てっとり早く感じるけど、
何かを止めたりして支出を減らすのも結構楽になるよ。
428名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 08:50:33 ID:+XpbMb4O
母子家庭かな?
429名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 12:08:23 ID:RvnlekrC
>>419です。
職務経歴書は求人票に書いてない限り、送ってませんでした。
職安も『そんな高いもの求めてないと思う』と言い、事務経験も2年ちょっとしかないので。
母は専業主婦ですが子供の面倒ずっとは見てられないと言ったので保育園に入れました。旦那もいます。旦那の給料だけでは保育園費引いても足りないです。
弁当製造でもビシッとスーツでいいですよね?
コンビニのパートさえも落とされて全然自信が持てないです。

430名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 13:04:57 ID:W5Ovx6D7
面接は普通スーツで行くものだと思ってた
431名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 13:27:07 ID:F3tvf1UY
落ち続ける人の典型って感じですね。仕事もできなさそう。
432名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 13:52:30 ID:fuJUcaYb
横レスだけど、ここにいる人達はお弁当屋のパートに本当にスーツ着て面接行くの?
社員希望とかデスクワークじゃなくても?

小綺麗にして行きゃ問題ないんじゃないの
433名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 14:08:00 ID:Miu7pzlS
正社員もパートも両方スーツでいくし、受かる時も落ちる時もスーツ。

今パートだけど、求人票になかった正社員登用の話もでた。

パートだからスーツじゃなくていいというより、スーツでマイナスはないだろうね。あとは面接にたいする意気込みで選べば?

ちなみにコンビニの倍率は七十倍。
私が受かったBKパートは十倍位でした。
結局、不況というけど一部選り好みで仕事がないというのは事実だ。
434名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 14:12:07 ID:8RZSlV7W
事務ならスーツで工場や飲食なら私服きていったよ。弁当製造にスーツは違和感。私服でいいと思う。頑張れー!
435名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 14:22:14 ID:fuJUcaYb
そりゃスーツ着て行って間違いはないかもしれないけど、
場に応じる臨機応変さみたいなものも大事なんじゃないのかなー

パートって能力云々より、
その人の印象と子どもの預け先がしっかりしてるかってので決まる気がするし…
436名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 15:08:45 ID:N8C3GN3q
>429
実両親と同居、父はまだ現役、母は専業、ダンナは定職あり。
その家族環境で1歳児を保育園にいれている、やりくりができないって、>429には
せっぱ詰まった状のうだけど、客観的にはなんで?と思う。
1歳児じゃ保育料も高いだろうし、保育園やめて家で子どもみながら内職でもした方がいいんじゃない?
437名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 15:22:59 ID:+XpbMb4O
コンビニ=わりと簡単に採用されそうなイメージだけど、(実際は違う)
だからこそ募集かければ高校生から大学生フリーターおばちゃんおっちゃまで
応募してくる人数凄いよ、不況だからね、不採用だった人は
コンビニ落ちるなんてと思うだろうけど、雇用する側は
大人数の中から選び放題だしね。落ち込まずに面接頑張って。
438名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 15:29:29 ID:TuocL/UZ
コンビニで採用されやすい基準って何だろう・・・知りたい〜
439名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 15:41:40 ID:RvnlekrC
>>419です。
みなさん、色々と教えてくださってありがとうございます。
父の勤めてた会社は倒産して今は安月給で契約社員、旦那も同じような感じです。
家も貸家だし、毎月けっこうお金出て行ってしまいます。
娘のことで将来困らないようにと考えると、私も働かなければと思います。
応援して下さったみなさん、ありがとうございます!
440名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 15:43:05 ID:XvvpfZOn
>ビューティーコスメ専門店 
>半期に一度の大セール!
>商品確認後の後払い 、代金引換可!(一部商品を除く)
>現金買取品在庫品一掃処分!!
>セール期間6月18(木)朝10時〜6月21日(日)
>セール品一例 (スキンケア・アイメイク・ベース・リップ・ネイルケア他)
>資生堂 48%off 〜
>カネボウ 45%off 〜
>ソフィーナ 45%off〜
>SK2 30%off 〜
>シャネル・ランコム・ディオール他輸入ブランドも国内最低価格保証
>日替わりセール品多数あり
>詳しくはオペレーターにお問い合わせください。
>
>ご注文方法
>受付は電話のみとさせていただきます。
>セール商品は、当社特設ホームページにてご覧いただけます。
>URLはお電話にてお伝えいたします。
>決算セールは在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。
>有限会社アールデコスメクラブ
>O99-265-6019
>当社は化粧品卸販売の総合商社九州美容グループです。
441名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 15:54:29 ID:p65tXKhH
>>436
状のうってなによ?w
状態(じょうたい)だよ。
2ちゃん語だったらごめん。

パートが全然ない。
うちの近所は平日昼間だけはぎっちぎちに埋まっている。
わたしなんかよりもっと早くから探している人、ハローワーク通いしている人も
仕事がないって。
もっと早くから動いていればよかった…
442名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 16:36:44 ID:xpI5Of25
比較的仕事がある業種ってなんだろうね
443名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 16:43:11 ID:14VMDJ1d
435さんの臨機応変さに同意。

私は、飲食店のパートの面接に普段着で行って採用だったよ。
髪をまとめたり、ヨレヨレの服を避けて小綺麗にしてればいいのではないかな?

4月からその店で働いてるけど、学生さんが多くてテンションの高さについていけてない…


444名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 17:02:19 ID:G+x4yI+Q
コンビニは確かにフリーターや学生多いもんね
やること多いし、経験ある人優先で採用するんじゃない
自分はレジ経験あるって言ったらスーパーは即採用だった

清潔感ある服装なんて当たり前のことだけど、
明るくハキハキした対応じゃないと
特に接客業は客商売だからさ・・・
あと急なシフト変更に対応できる人が求められる
勤務先なんて↑ができるかできないかを評価されんのよ
445名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 17:04:01 ID:trRoN/VA
火曜日から独り立ちで仕事。
幸い、がんがれと言ってくれるタダさんがいて。
頑張る!うしっ!
446名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 17:05:41 ID:QOVNoHZh
>>438
うちのコンビには歳関係なく容姿がある程度良く、腰の低い感じの女性ばかりだよ。
採用担当者は30そこそこの女の子だけど。。。
あとどこもそうだと思うけど、子供がある程度大きくないと採用は難しいみたい。
幅広いシフトに入れるって意味で「融通きく人大歓迎!」って採用担当者が言ってた。
すぐ休んだり長続きしない人多いからね。

447名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 17:15:00 ID:ypeEeY6Q
>>446
私の職場(飲食系)も昼間のパートは誰も辞めないから
面接来ても採用されない。
学生のいる時間帯(早朝や夕方〜夜)はある程度入れ替わりがあるから
新人が入ってくるけど
昼間は主婦の誰かが辞めない限りムリそう。

数年前は求人広告出しても応募の電話が一件もなかったこともあったけれど
今は広告出してなくても「募集してますか?」という電話がかかってくる。
ネットと店頭の張り紙だけで効果ありだから、求人広告会社も商売あがったりなんだろうな。
448名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 17:24:20 ID:+XpbMb4O
私は工場勤務なんだけど、50代60代のおばちゃんのテンション?
についていけないよw○○さんの言うことは聞かなくていい!(全員が言うw)
それまだ開けないで!なんで、いいよ開けていいよ!駄目だってば!
七味もっとかけて!ちょっとひと振りでいいよ、
だからもっとかけろと・・・www
社員の人は、てきとうにはいはい言ってりゃいいよって言うけど
まだ新人の私は右往左往してしまうよ・・・
449名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 18:02:27 ID:QkIJOGwz
皆さん通勤時間どれくらいですか?
今は家から車で10分、子供の幼稚園から5分の所で働いているのですが
今のシフトでは全然稼げないので転職を考えています。
良さそうな求人を見つけたのですが、場所がネックで・・・
家から車で30分、幼稚園とは反対方向なのでお迎えには40分かかります。
450名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 18:04:00 ID:V6VyJ7ZT
>>448
結構な人数が好き勝手なこと言ってるんだったら、適当に働けばいい職場
ってことで当たりなんじゃないの?

返事だけ、「は〜い!」とかって元気良ければまるく納まる気がする
451名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 18:12:49 ID:JhvKr1dy
>>449
今行ってる所は自転車でも車でも15分。(市内でもなかりの渋滞地帯を通る為)

通勤時間は住んでる場所にもよると思うよ。
転職考えてるけど片道15分に駅が数箇所あるのでその辺りが希望だ。
452名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 18:20:18 ID:QLxlS4Dx
>>449
自分は自転車で10分弱。
幼稚園は16時にバスが家の前まで来てくれるので、
9時半から15時半まで働いてる。
お迎えや通勤時間を時給で計算しても
転職の方が稼げそうなのかな?
453名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 18:27:58 ID:6R71uFts
>439
落ち着いて。
面接の格好は臨機応変にいかないとダメだよ
弁当製造ならこぎれいな格好のほうがいいよ
スーツはダメだよ
面接=スーツっていう人はいろんなところで
働いてる経験がない人だよ

>436のように
1歳児の保育料より家にいて内職してるほうがいいとかいっちゃうやつは
金の重さを知らん人だと思う。
どう考えって外で働いたほうが金になるに決まってる
454名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 18:37:31 ID:JTYWxpM2
扶養内でパートしたいけど
公立保育園は正社員の方が優先なのか、なかなか入れないね…。
455名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 19:16:21 ID:1Mo/XV87
>>453
臨機応変には同意だが
面接にスーツを着ていって
それが理由で落とされるということは
まずない。
456名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 19:34:05 ID:tgLPsJss
スーツ着てこないで面接にくるような子持ちおばちゃんの常識を疑うんだが?
コンビニだって制服あるし、スーパーレジだってエプロン制服があるでしょ。
服装は面接官に対する礼儀だと思う。
今時なら、真っ黒リクルートスーツ上着まで着なくても、
地味めの白いブラウスにタイトスカートくらいでいいとは思うが。

457名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 19:36:37 ID:6R71uFts
スーツ着用してたから不採用ってのはないが
その仕事内容を理解しないと
あの人この職場にスーツで面接に来てるよ
力はいりすぎだよねpgr
なんて囁かれてることは多々ある
458名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 19:38:16 ID:6R71uFts
>地味めの白いブラウスにタイトスカート
だからそれをこぎれいな格好といってるのです。
459名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 19:49:15 ID:9/tLC7TR
いまだにジョイマンが分からない…


扶養内パートで週に何日、日に何時間働けるのか考えると
保育園の入園基準に満たないこともあったりするね。
460名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 20:22:18 ID:JTYWxpM2
市の保育園入園ルールは
週4日、1日4時間以上の勤務時間だけど
この条件満たしてもなかなか…。保育料引いたら数万しか残らないけど、でも働きたい…。
461名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 21:40:26 ID:Miu7pzlS
ハロワの就職セミナーにいってスーツじゃ笑われるか、落とされますとクレームつけなきゃねw

何十倍の競争率で、きちっとしたスーツ姿で印象付けるか、ジョイマンで溶け込む程度にするかは、貴女次第。

シロシャツに黒パンツ=ジョイマン
462名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 23:35:44 ID:8RZSlV7W
>>460まず1日4時間の仕事がないよ…。4月から保育園入れて2ヶ月探したけど無かった。あっても求人はパンク状態。結局フルタイムに。
延長保育しだしたら毎週40度近い熱をだす息子をみたら辞めたくなってきた…
463名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 00:19:43 ID:I/Odhxe5
面接の服装はまぁ常識疑われるカッコじゃなきゃ
職種によるけどそれぞれじゃない
自分はスーパーにはジーンズで行った
そこは服装は何でもいいんだよって感じだった
どうせ更衣室で制服に着替えるからね
入って分かったけど重要なのは服装より髪の色だったらしい
「茶パツ一切お断り」だった
実際それで落とされた主婦多かったんだって

人不足でシフト入れられてて扶養超えてる
そんなに働かせてくれなくてもいいんだが
464名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 00:20:16 ID:+1+tHPkE
>461
仕事内容を考えろってことですよ
ハロワの就職セミナー、弁当製造などの工場などを
主体にセミナーしてるとは思えないけどね
そうなったら
職務経歴書も持っていかなきゃいけなくなるわねw
465名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 08:47:36 ID:HUMuHu+V
よく話題になるけど服装はある程度きちんとしてれば大丈夫だろうね

それより人柄とかその人自身の魅力というか何というか・・
採用される人はTシャツ・ジーンズでも採用されるんだろうな(スーパーとか)
466名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 09:20:16 ID:PxXYEUZx
虚偽の確認番号示し建設 積水ハウス、不正指摘されて途中で建物撤去

大手住宅メーカーの積水ハウス(大阪市)が建築確認を受けないまま、広島市安佐南区で虚偽の確認番号を表示してアパート建設を始め、
市の指摘で建築中の建物を撤去していたことが6日、分かった。
同社広報部などによると、3月ごろ、個人客から鉄骨2階建てアパート(2LDK、4戸)2棟の建設を請け負った際、
担当した広島東支店の30代の男性社員が建築確認を申請せず、同社は5月上旬に着工。
この社員が社内のパソコンのデータベースに虚偽の確認番号と取得日を入力し、建築現場の表示板にも虚偽の番号が掲示された。
工事中の7月、市の調査で不正が判明。工事中止命令を受け、同社が建物を撤去した。あらためて建築確認を受けており、工事し直す。
社員は「書類を出したと思っていた」などと話し、虚偽の入力をした経緯を話していないという。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080906/crm0809061306014-n1.htm
467名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 09:33:00 ID:DQgLXlVX
調理補助って大変だろうか・・まったく経験ないんですけど
場所は老人介護施設です。
給食の調理のパートで、怒鳴られまくりと↑にあったんでgkbr・・
468名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 09:39:35 ID:2xGym9Le
湯でで熱気むんむんだったり、重いものを運ぶ事があったり、
包丁も触るかもしれない。
あと検便がある。下痢気味だとまずいかも。
基本既婚子持ちおばちゃん率高め。
人間関係ははいってみないとわからん。
469名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 09:49:14 ID:DQgLXlVX
>>468
ありがとう。近所で時間帯が魅力 10:00〜14:00なんだけど
やっぱ経験ある人とるだろうな・・
どこも落ちまくりで、ここは先週も求人チラシにのってたから
いけるかなとおもってるけど・・
どこもおちたから行くっていうのもよくないかもしんないなorz
ネックは土日休めないみたいだ。
うーん考えます・・(>_<)
470名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 11:07:30 ID:dIZfIa7b
>469
仕事は盛りつけとか洗い物とかが主になるだろうけど、人間関係次第だろうね。
同じ施設で度々求人が出ているようなら、人がいつかないか、先方の要求が厳しいかの
どちらかだから、それは心してかかった方がいいかも。

老人施設は365日、朝昼晩食事を出さなきゃいけないから、職場によっては
昼以外とか、シフト外の出も打診されるかもしれないね。
471名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 11:50:05 ID:DQgLXlVX
先週面接受けたところのお祈りがキターーーーーー
後日連絡ってところは大抵ダメだね。履歴書がもどってきました。
あんまり気がすすまないところだったから、ほっとした。


>>470
年末年始・お盆もあるんでしょうね・・。こりゃやっぱ無理かな。
今からハロワのネット検索汁!
472名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 12:55:26 ID:UMa5oQ4h
仕事始めて2週間。
仕事は楽しい。
ずっと続けたいけど通勤がつらい。
子供とバスに乗って保育園行くんだけど混んでるし暴れるからみんなの目が痛い・・・
今日なんておじさんに舌打ちされてしまった。。
早くうちの近所の保育園に空きがでるといいなぁ。。
473名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 12:56:56 ID:MHughBPt
月イチの試験監督の応募、お祈りキター。
子供いるって書かないほうが良かったのかな…
474名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 17:26:20 ID:6gSMLuMY
個人経営カフェのスタッフお祈りされた。
その後オーナーブログを覗くと
「スタッフちゃん達」の文字。

おばちゃんはイラネだったんだ、とオモタorz
オーナーは私より3つ年下。
年上オババしかも子持ちより若い方が使いやすいよねぇ…
475名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 17:43:03 ID:HUMuHu+V
>>474
面接行く前にブログ見ておけば良かったねw
476名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 17:49:35 ID:Tig/88LO
仕事始まって一週間。
毎日座学ばかりで覚える事ばかり…
今日、じゃ簡単なテストしますね〜ってやったけど半分も出来なかったorz
急に電話帳みたいなマニュアル全部覚えるとか無理です…
明日は今日のところをまた聞きますから〜って言われたがもう心が折れそうorz
先輩方は皆さん楽しそうなのでココを乗り越えたら…と思うが、何かもう泣きそうだ。
477474:2009/06/15(月) 17:52:12 ID:6gSMLuMY
>>475
いやあの、お祈りされた後数週間経ってからのブログだったの>「スタッフちゃん」の記述

お祈りされたのにそこに茶しにいったら嫌がらせかな?
478名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 18:06:49 ID:DQgLXlVX
>>477
行っちゃえ〜〜、呪っちゃえ〜〜ww
479名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 18:52:09 ID:7LcJKVtM
5年前からパートを始めたが、今までに4回人件費削減による
パート全員解雇を経験してる。
最初からの短期パートを含めて半年以上同じ職場にいたことがない。
今は求職中。苦戦中だ。
480名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 19:45:55 ID:TfNKgNqB
なんか昨今、圧倒的に求人減ってるよね…

今まで普通に見掛けたような求人が見当たらない
481名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:14:24 ID:GzWMZ7j1
今月からファストフードでパートしてるけど子供の具合が悪くなったりで、ほとんど出勤出来ない

元々、新人だからシフト少なめな上に、その少ない出勤日にわざわざ体調を悪くする子供達…
家計の足しにと保育園に入れて、パートに出たのに保育園代にもならなそうwywwww
今月、出勤出来たのがたったの2日だけ、来月家計マイナス無理無理状態笑えるw
482名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:26:54 ID:khvtCDCo
最近、フリー求人誌の争奪戦がすごい。
求人数が少ないから発行部数も少ないらしく、入手困難気味みたい。
私が働いているお店にも設置されているんだけど、毎週の発行日になるとそれ目当ての人が多い。
入手できないと、何故かこっちが責められる。
483名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:34:53 ID:DQgLXlVX
その少ない求人の中でロクなものがないうえに
応募者殺到だから、家でおとなしくしておいたほうがマシなんじゃないかと思う今日この頃・・
484名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:38:02 ID:HUMuHu+V
フリーの求人誌のがネットにも載っていてそれをいつもチェックしてる

多くの人が見ているようで いい所はかなりの激戦みたい
今週は先週よりもさらに少なかった
485名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:48:05 ID:nCgw30MD
「お祈り」って読んでてむかつく。
486名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 21:17:22 ID:ZaBlh/UF
BKパート、四日目。
今週は土曜日まであるのに今日はえらくハードで切り傷、打撲、筋肉痛。

あ 明日も頑張るしかない。

腰を据えたいが、体力が持つか甚だ自信が無い。 暑いのも、汚れるのも、重いのも堪えられるが、全部重なるのはさすがBK。

余りに疲れすぎて身体は眠りたいのに目が覚める。
487名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 21:19:40 ID:KtNoiAYL
>>469
まだ見てくれてたら幸いだけど。。

10〜14時だと昼食の補助になるね。
もしもスタッフの食事もそこで賄うようなら、何気にこの時間が一番きつい。

老人施設なら常食のみ作る訳じゃなく、流動系があるかもしれないよね。
その手間と食数・アレルギーや好みで出せない物を覚えることで軽く氏ねる。
火傷等は日常茶飯事。徹底した衛生管理で手は荒れに荒れる。

人間関係良好ですぐに慣れるタイプなら耐えられるかもしれないけど、その時間帯になると責任者は大概が鬼軍曹。戦場と化すよ…orz
脅かすようで申し訳ないが、これ実体験。。
488名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 22:15:44 ID:DQgLXlVX
>>487
見てます。今日一日応募しようか迷ってたw
やっぱきつそうですね。
ただ家からすごーく近いのが魅力的だ・・・
489名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 22:38:33 ID:0A+TPAgR
>>488
とりあえずやってみればいいのに。
ここで色々聞いたってその現場がどんなもんかわかんないんだし。

私は4月から学校給食やってるけど、
人間関係もかなり良好だし、仕事もあまりきつくないよ。
覚える事は山程あるけど、それはどの仕事も一緒だし。
最近馴れてきて、楽しくなってきた所。
入る前はやっぱり不安だったけど、思い切って入ってみて良かった。

条件が合うなら応募だけでもしてみてはどうでしょう?
490名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 23:31:19 ID:7LcJKVtM
給食調理は食数にもよる
食数が多いとおのずと調理場は戦場となる
491名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 23:56:00 ID:ZgiNJXNQ
これだけ募集に対して応募が殺到しちゃうと 採用されたい側としては むこうの条件にあわせざるを得ない気がするよね 私も平日五時間勤務でいったけど蓋をあけてみたら 一 二時間残業もあるし土曜日もでることになった まあ人間関係がよいのがなによりなのでやるしかないけど
492名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 00:15:26 ID:hNcKIT5E
>488
>489に同意。
ここでいろいろ話聞けたんだし、そういうことを踏まえての面接、それが通って勤務となったときに
耐性がちがうと思うよ。

食数と食事の内容、人間関係、どれをとっても職場によりいろいろだから、もし思ったよりも
いい条件だったらめっけもの。
493名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 00:28:05 ID:mKE1vDQ2
近所にコンビニがオープンするので求人募集が入っていた。
私は行かないけど、友人が行ったところ、20人の採用に対して、100人近くの応募があったらしい。
オープニングスタッフって上下関係とかないから、人間関係としては楽だからかな・・・
494名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 00:32:41 ID:1/r6ayXn
私は資格取ることにした。ケアマネだから一発で取れる確立は低いけど。
とにかく仕事の選択肢を広げて自分の譲れない条件と照らし合わせるしかない。
来年の転職時には少しでも良い条件の職場に出会えるように頑張る。
来月は救急手当?だかの講習会に出て指導者認定もゲットだぜ!
もう、手当たり次第何でも取っとくよww
でも、これも筆記試験があるらしい・・・試験なんて20年ぶりだわ。はー
495名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 02:21:03 ID:D4uasNeR
実際は「オープニングスタッフは人間関係ラク」なんてことないんだけどね。
496名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 08:16:08 ID:cizLU0IG
先日オープンしたてのラーメン屋に行ってきた。
若いおねーちゃんの店員がだめだめだった。
「きょうからなんで〜」とやたらといい訳。
何度も上の人に確認して電卓で計算してもやっぱりおつり間違えてるし。
でもこのスレ見てると、このおねーちゃんでも倍率何倍の難関を
突破してきた勇者なのか、と思うと不思議。
497名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 12:39:59 ID:BCR+LQrM
ちょっと前まで働いていた飲食店ではいびり倒された。
そこを辞めて来週から新しい職場で働き始めるんだけど何だかフラッシュバックがひどい。
次もいびられるんじゃないだろうかと意味も無く突然心臓バクバクしてしまうし、
いびった人と同じ車を見かけるだけでドキッとしてしまって軽くパニックになってしまう。
こんなので本当に新しい職場で働いていけるんだろうか心配になる。
電話で連絡がきたので新しい職場に制服のサイズを合わせに行ったら、手違いがあったらしくて
応対してくれた事務員さんに「そんな話聞いていない」とか「いつから働き始めるんですか?」って
聞かれてしまったけど、それだけの事でずっと頭の中でいびり殺されるいびり殺されるいびり殺されるって
ぐるぐる回っている。私はキチガイになっちゃったのかな…。
498名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 14:04:18 ID:IV1XZfBP
初日からいびるとか無視する意図ってなんだろ。
私もはじめたばかりの仕事場がそんな雰囲気プンプンなとこで欝・・
口きいて普通に接してくれる人が一人だけ。
あとの方は目も合わせてくれない感じ。
ただ忙しい仕事なので仕事中、いびられたりはないのが救いかな。同じ事二回聞いたりミスしたら何言われるかはわからないけど。
このご時世だし仕事内容はいいのでがんばってみるつもりだけど、大人になってこんな世界ってなさけなくて涙でそうな時もある。
499名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 14:04:28 ID:m5l9wO/F
>>497
落ち着くんだ!私も過去に囚われたり、気が小さくてビクビクするけど…。案ずるより産むがやすし。
捕まって、塀の中で強制労働なら、逃げ場が無いけど、今度の職場がもし辛すぎるなら、辞めれば良いだけのこと。
一生懸命やれば、みんなが認めてくれるやりがいのある職場だと良いね。
深呼吸してガンバ!
500名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 14:06:52 ID:lZAWIhFv
もはや病気ですね
このまま勤めても何気ない一言で
いびり殺されると、被害妄想爆発でしょうね
前の職場の事は不幸な事だと思うけど
新しい職場の人間には関係ない事

そんな人間が来て、どうやって仕事教えれば良いのかと思うと
新しい職場の人間に同情する

早く病院へ行って、普通になってから働いた方が良いと思うけどね
501名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 14:26:55 ID:qaE51M89
きっと病気だと思うよ。
誰だってかかることあるんだし深刻になりすぎないで。

まずは病院に行くといいよ。
内科とかでも薬を出してくれるけど、専門じゃないからね。
とんでもない処方する先生もいるからやめた方がいい。
きちんと精神科にかかるのが一番。
怖い所じゃないよ。少しは楽になるはずだよ。
502名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 15:21:34 ID:BCR+LQrM
>>497です。レスくれた人、ありがとう。
働いている時はどれだけ怒鳴られたり罵声を浴びせられたり物を投げつけられたりしても
自分がミスしていたり手際が悪かったりしたら「すみませんでした」と謝ったり、
理不尽な言いがかりつけられた時は角が立たないように言い返したり出来ていたんだ。
働いている時は普通だったと思う。何されても慣れちゃったから平気と思っていたし。
次の職場に制服合わせに行ったときも事務員さんには普通に対応できたし。

でも何でか分からないけど、辞めてから一週間も経たないうちに一人でいる時に
どっと不安が押し寄せてくるようになってしまって苦しくてたまらないんだ。
自分でもおかしいと思うから、次の職場に迷惑をかけないためにもちゃんと病院に行きます。
きつい言葉をかけてくれた人もありがとう。甘えずに頑張ります。
503名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 16:54:15 ID:Rr5STQsN
息子の慣らし保育の関係で、入社を一週間ずらしてもらった。
先週から働き始めて、二週間目。
まさかの季節性インフルにかかってしまった。

とりあえず、医者の指示通り木曜日まで休みをもらった。
あー、申し訳なくてイヤになる。
504名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:43:15 ID:zQKX0eMV
もうだめだ。
やっと見つけた職だけどついていける気がしない。
どうやら同じ職場に姑の友達の娘?か何かが居るらしく、ダンナがそのウワサを色々と勝手に聞いてきた。
営業活動が本格的に動き出したらノルマが相当厳しいらしく、姑の友達も娘に何度も泣きつかれて色んな人を紹介等したらしい。
ダンナもそれを聞いて「アナタ向いてないんじゃないの?他に職探したら?」とか言い出した。
いや…うすうす解ってるんだよ……毎日覚える事ばかりでもう泣きそうなのに
そこに追い討ち掛けられて、もう明日から出社できる気がしないorz
辞めようかな……

みなさん、辞める時はどうやって連絡しましたか?
電話?それとも直接行きました?
ともかく明日どうしよう……また就活かな……orz
505名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:49:04 ID:gfoI1LlU
メンタルに問題ありは周囲が大変っていうのよく判る。
去年の秋まで一緒に働いてた子は今年で30になるのに正社員経験ゼロ。
どこに行っても続かず、派遣や単発で食いつないでたらしい。
メンタルを病んで入院歴も有り。
うちの職場には母親と一緒に入社してきた。その時点で既におかしいんだけど
去年の9月頃色々あって何度か職場の衛生室送りになり、最後は声が出なくなったとか。
母親が発狂状態で私たちを責め立てたけど、休日にやっぱり同じ職場の彼氏と
ふつーにショッピングしてるのパート仲間に目撃され、『あれーもう声出るようになったんだ!』
と言われたら気まずそうに『もう大丈夫です...』だってさ。

次の日母親に娘のこと振ったら母親も気まずそうに言い訳してたしw
そしたらその次の日から母親も体調不良との事で休みだし、そのまんま辞めた。
結局メンタルを病んだって言うと会社も仲間も深く突っ込めないからさぼってたんだよ。
まあ元々人格も崩壊してたんだと思うけどね。まあこんな事もあったよって事で。
506名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 19:33:50 ID:TVZePmNn
メンヘラさんでも働かなくちゃいけないときはあるからね…当人もきついだろうね

私はといえば面接に行くために子供の預け先を探すのもままならん。
一時保育もなかなか一杯なもんだね。
507名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:30:58 ID:hf8HWHDz
レストランのオープニングで入ってもうすぐ1年。
すでに扶養からはずれそうになって今月から時間と日数を短縮中。
自分の時間が持てるようになったら、なんか今の仕事飽きたなー
って思い始めたorz
いかんいかんと思いつつ、やりたい仕事は他にあるもんだから
ちょっと転職を考えちゃうね。
今の職場、条件はいいんだけどなぁ。
508名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 23:01:42 ID:dO5eO7bm
バイト始めて半年
一度もシフトで会った事無い人と一緒になったけど、家族構成、趣味、前職、ミスした話色々ほとんど知ってたw
薄々情報流れるのが早い職場だと思ったけど、思った以上に凄かった。
うかつに職場の愚痴なんて言えない絶対。
発信源がスネオタイプだから悪口もウンウンとうなずいたりするだけで私が言ってたに変換されそう。
女だらけの職場怖いよ!!

悪口始まったらどうやってかわしてますか?
509名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 07:58:33 ID:8sSBicJb
仕事中なら、別の仕事思い出したフリして席を立つ。
休憩中なら、携帯に着信があったふりして席を立つ。
あ、銀行行ってきたかったんだっけ、と席を立つ。

関わり合いにならないのが一番。
510名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 08:08:24 ID:VRB0yTGr
>>508
誰かの愚痴とか振られたら
「(謙遜風に)私はそういうのは
全然分からないので…テヘッ」
て流してる。
前にどっかで「そうですか」が
最強て書いてあった気がする。
私も以前学生時代お世話になっていた職場が
辞めてみるといい思い出が浮かばなくて、
何でかな〜と思ってたんだけど、
先日今もそこで働いてる先輩と話したら納得。
とにかく色んなことを根掘り葉掘り聞くし
どんどこ他人の情報を話してくる。
話の大半が愚痴と噂話で、これが不快だったんだ!と
気付いた。
うまいことすり抜けないと自分にとばっちりくるから
難しいけど頑張ってね。
そもそも聞かないってことが大切なんだろな。
511名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 08:08:37 ID:Q8nXXxuy
>>508
「大変そうだけど私には分からないわー」で終了。
休憩中ならトイレに行ったり仕事中なら別の仕事をしたりしてさりげなくその場から離れます。
話を振られてもひたすら「分からない」「関係ない」で通しています。
世間話程度だったら愛想良く付き合うけれどね。
悪口に一切関わらないせいか時々ぽつんとなるけど、
私は職場の人間とあまり深く関わりたくない人なんであまり気になりません。
512名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 08:11:31 ID:Q8nXXxuy
書き込んでみたらみんな同じ対応でワラタw
513名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 09:36:48 ID:Ytz7dZNk
近所のBOOK・OFFでパート募集していた
働いてる方いますか
どうなんだろう…
514名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 09:58:41 ID:5WKNYocw
はぁ…とうとうズル休みしちまったorz
このままずるずる辞めてしまおうかな……
515名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 11:08:19 ID:rvb/NUzV
>>514のような人が一人いるだけで
「だから子持ち主婦パートは…」って言われるんだよ

大人なんだから、辞めるならきちんと筋通して退職してくださいな
516名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:05:19 ID:UtSMwrrx
>>514
今からでも電話一本するんだ。
517名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:07:14 ID:xkOnO3Ow
現在求職中。
近くの地域には年中無休の店や工場が多いです。
今まで運良く日祝休みの職に就いてたけど、今そんな条件の求人は出てないので
日祝も働かなきゃいけないかなと考えてるとこです。
上の子は中学生で日祝も部活があるからいいけど、
3年生の下の子の世話を旦那に任せるのが不安。
休日だから仕方ないかもしれないけど、一日中寝てばかりの旦那。
相手にされないから一日中DVDをみてばかりの下の子。
昼食も旦那は料理できないから弁当置いていくしかないけど、それも少し面倒。
日祝働いてる方、どうされてますか?

長文すみません
518514:2009/06/17(水) 12:16:53 ID:5WKNYocw
いや、今日はとりあえず子供を口実に休んだ事になってるんだがね。。。
同じような子持ち主婦さん多いので休みの融通は利くんだけど要はノルマ獲得してれば、の話で。
今は研修だからノルマは関係無いんだけど少ししたら厳しい営業に出る予定で、
研修中にも「あの人今月全然ダメ〜!」とか向こうのフロアで言ってるのが聞こえてきて、何だか針のむしろで……
『すみませんがやはりお勤め出来ません』とか連絡しようかな……
519名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:42:17 ID:eg26OVbl
>>518
保険やさん?
なら土日祝休みだけど、ノルマあるから大変だよね
520名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:22:52 ID:5WKNYocw
>>519
保険じゃないんだけど、まぁ似たようなもんです
生き死にに関係するような会社の営業。
今日ダンナが帰ってきたら本気で相談してみよう…
お金は欲しいけど精神すり減らしてまでする仕事なんだろうか…
521名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:31:41 ID:lofKLnIz
514みたいな人はどこに行ってもグダグタ言い訳ばかりして使い物にならないと思うよ。
家庭にこもって節約でもしていた方が職場に迷惑もかけないし精神すり減らさず
過ごせていいんじゃないかな?
522名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:36:50 ID:mbQbNxFs
ああ 私がそうだw 家にいて節約してる方が向いてるって・・
523名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 14:42:00 ID:+YxPCbX3
>>517
デパート勤務なので土日や祝日も出勤してます。
下の子は一年生。
旦那は寝てばかりは一緒ですw
お昼は適当に作って置いていきます。
デパートなので遅番になった時は子ども達の夕食に私は間に合わない。
そういう時はメールで
「ご飯があるから目玉焼きでも作って食べさせて」
「スパゲティを茹でてレトルトのソース混ぜてね」とか具体的に頼んでます。
私からの指示がない場合は小遣いでコンビニやスーパーに買いに行って食べてるみたい。
DVDやゲーム漬けになるか。と心配してましたが
以外にサッカーしたり公園に行ったりもしてる。
前の日に子供に「明日は何したいってパパにお願いしたら?」と毎回言ってるので
それが利いてるのかもしれません。

524名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 14:48:10 ID:zeb8zGlq
前に来ていた、冠婚葬祭互助会の勧誘始めた人?
525名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 15:29:59 ID:U3fs9pVR
子供をまかせた時の旦那、どこもまるかぶりでワロタw
もちろんうちも一緒だよ。
男は基本子供を育てる生き物ではないのだろう。
526名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 16:30:53 ID:xkOnO3Ow
>523 525
517です
ありがとうございます
旦那は日祝下の子と留守番できるよとは言ってくれますが
なるべく私には日祝休みの所を探してと言います。
子供と休みが合った方がいいという理由ですが
本音は一人で下の子をみたくないんじゃないかと思います。
幸い田舎特有の郊外型大型スーパーが徒歩圏内にあるので
なんとかなるかなと思いつつも子供が赤ちゃんの頃から
旦那に世話を任せたことがほとんどないので今だに不安で。
地域性からもあまり日祝休みにこだわってばかりいると
いつまでも仕事見つからないしもう一度旦那と話してみます
527名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 16:56:44 ID:JRP0OaGo
もう3年生でしょ?面倒みるって、ご飯食べる時くらいじゃない?
朝に作っておいたチャーハンを、旦那と一緒にレンジにかけて食べ、
茶碗コップくらい洗っておくくらい覚えたっていい年だよ。
528名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:16:21 ID:PXVZ4zco
>>526
大丈夫だよw
うちもほとんど子の面倒見た事ない人だったけど
去年私が仕事で旦那と年長男児が休みのときと、私の忘年会の時に2人残して出かけた。
なんとかやってたみたいだよ。
529520:2009/06/17(水) 18:01:36 ID:5WKNYocw
>>524
前に来ていた人ではないですが、仕事はビンゴです
うっかり(と言っては何ですが)採用されてしまい、仕事の内容もいまいち把握してないまま
勤め始めてしまったので、どうしよう…というのが実情ですorz
普通に?レジパートとかやりたかったのに…という感じなのでやっぱり辞めた方がいいかもしれませんorz
530名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 18:07:09 ID:kPsV+Eq6
「採用の場合は水曜日にお電話します」って言われて
朝から外出できずにもうこんな時間・・・
採用ならもう電話かかってきてるよね?
早く決めたいよorz
531名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 18:19:56 ID:94ADKkz6
>>530
昨日の私みたいだ。結果は不採用でした…
532名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 18:54:04 ID:Du8ZeEqL
>>530
もう忘れて次いったほうがいいよ〜
533名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 19:00:15 ID:8sSBicJb
>529
心配しなくても、どちみち長く勤めるのは難しいかと。
生保でも互助会でもそうだけど、年中募集があってわりと簡単に採用というのは
その新入社員の地縁血縁諸々の縁故がほしくてのことだから。

なかなか新規で営業→成約はむずかしいから、どうしてもまずは親戚・知人・友人に
声かけることになるでしょ。
採用経費と給料はその名簿代。
そのコネを全て使いつくし、自力ではノルマ達成できなくなると結局辞めていく。
中にごく少数、営業向き、営業スキル有りの人がいると長く勤めで成績もあげていることはあるけど。
534名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 19:26:11 ID:iCBfCiCs
今日、15分面接して、とりあえず一週間のお試し勤務が決まった。
仕事はスーパーの総菜作り、どうやら黒髪ショート、爪切りで短くしただけの爪が決め手らしい
周りは60代ばかりなのがきになるが、がんばろうと思う。
535520&529:2009/06/17(水) 19:50:03 ID:5WKNYocw
>>533
なるほど……すごく、すごく納得した。
昨日で研修一週間目だったんだけど、その中に「共済」についての研修があったんだけど
互助会と別に共済の方も営業してください、という話。で、一生懸命聞いていたんだけど
「で、共済を進めるには、営業する人も加入しなきゃダメという決まりなので」と加入を勧められました。
『あくまで強制じゃないですよ』と言われましたが、今後営業活動を続けるとしたら…ほぼ強制ですよね。
やっぱりダメかも…ダメかも…と思っていた上にこの強制加入の話だったので
こりゃダメだな、と内心確定したような気分でした。

フロア内から聞こえてきた話に「(ノルマ達成できなければ)最終的には自分が互助会加入するって手があるわよー」
なんてのがあったのでそこまでしなきゃダメなんだ…?とも思っていました。
うん、納得しました。もう一度初めから就活します!
ありがとうございました!そして長々と失礼しました〜!!
536名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:58:26 ID:xkOnO3Ow
526です
今までも上の子の社体の大会などがある度に旦那と下の子で留守番してもらってました。
なんとかなってはいましたが、働くとなると大会より留守番の回数が増えるし、
下の子が
パパ寝てばかりだから
と愚痴るようになってたので、退屈させてしまうことに申し訳なさがありました。
旦那と下の子にも分かってもらうように話してみます。
ありがとうございました。
537名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 00:23:10 ID:wTeL4YOk
男性って、よほど子煩悩なタイプとかじゃないと、
子供とどう時間を過ごすかわかんないみたいだね。
うちもほっとくと、テレビ漬けだったけど、
かなり具体的に指示するようにしたよ。
うちは工作好きな子だったから、雑誌の付録を用意したり本借りてきて、これを作ったら?とか。
もちろん、道具とか全部準備しておいたし、
外遊びも、○○公園で自転車乗る練習したいって〜という感じで指示したよ。
んで、そのうちに一個でも実施してたら、
絶対やってないことを注意せずに、誉めまくりで、
「子供がすごい楽しかったみたいだよ〜」といいまくったよ。
本音は、めんどくさいんだけど、子供のためだから、そうしてたら、
少しずつ面倒みるようになって、今ではパパべったりになってるよ。
よく話し合いしてみてね。頑張って!
538名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 03:24:12 ID:9cQ4OoxX
短時間勤務だけど 寸志のボーナスもらってた。でも今年はまだ…この不景気だからか…正社員さんは、冬も減らされるとか。聞いてないよ〜
539名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:31:57 ID:HPhspK7C
夜寝るだけにして21〜24時でパートに行ってます。
小学校低学年の子も幼稚園の子もあと寝るだけにして
20時半に出勤しているのですが、ダンナが寝かしつけを
できません。いつも先に寝てしまい子ども達だけで遊ぶ
らしいのです。ダンナに聞くと「どっちが先に寝るか
競争していた」と言うのですが負けてどうする! 毎回
です。週に3回で3時間で好きな仕事なのでやめたくない
のですが、先日は12時半に帰宅したら上の子が起きてい
て下の子も先寝た……ダンナは9時半に寝たらしい。
もうため息しか出ない。子どもにもダンナにも言い聞かせ
ているのに情けないです。お昼は園行事や学校行事が多く
なかなか見つからないし。普段は電気を消せば寝る子達です。
健康のためにもよくないしホント困っています。
540名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 10:51:32 ID:FBmvKejo
4月から求職中で保育所入所の方、仕事きまりましたか〜?
541名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:56:33 ID:51WlpUM7
>>539
ある程度大きい子とはいえ寝てる間に何が起こるかわからないから怖いね…火とか水とか
うちも旦那にたまに子守り頼むと家ん中がメチャクチャになっててげんなりするw

ちなみに夜3時間の仕事ってどんなのですか?
542名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:21:35 ID:HZ76wwc5
>>540決まったけどなぜか働きだしてから風邪ばっかもらってきて半分も出勤できてない…。気まずいし迷惑かかるから辞めてしまったorz
病弱な息子を預けるには早かったのかなぁ…。
543名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:24:43 ID:NZrqOHg1
>>540
無事きまりましたよ。
事務で9時→4時。残業なし。土日祝休み。
田舎なので、この条件をだしただけで、なかなか求人ありませんでしたが、
うまく採用していただけました!

ただ、こんなご時世、求人あるだけいいのに、
子供いるので、9時を9時半出社、4時を3時半帰社で!
と面接中に要求してきた強者がいたそうです。

…一緒に採用されなくてよかった…。
544名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:39:51 ID:vX6AM/7A
保育園にお子さんを預けて扶養内でパートしている方は
保育料払ったらいくら残りますか?

保育園入れるかがまず問題ですが、数万だけでも残れば働く価値ありますよね・・・。
545名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:40:18 ID:93nNOOe7
久々のオフィス〜な、本店で研修中。
お茶買うとか、社員食堂〜とかでびびりまくり!
カアチャン、がんがります!
546名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:48:20 ID:5j0oWT7X
>>544え〜と、6マソくらいしか残らないので全額貯金ですw
家計の足しにはならないよ。
547名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:48:33 ID:vV1EzYuk
【韓国】アスベスト含まれた化粧品5製品、販売禁止に[04/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239072428/
548名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 14:40:48 ID:xPJ+zqPX
>>544
うち5マソww未満児だし保育科高いからなぁ。
1万定期であとは生活費に消えてく。
549名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 14:53:29 ID:4dAknKek
544です
旦那の給料落ちて、パート考えています。
世帯年収低いので保育料も低いですが、中卒で資格も無いので、宿ってくれるところがあるか…。

今から子供とハローワーク行ってきます。
550名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:44:03 ID:qY4Moh//
うち保育料3万、パート代5〜7万ってとこだ。(1歳児)
ハロワは求人倍率高そうだし、普通に店頭に貼ってある募集とか求人サイトの方がいいと思うけど。
中卒・無資格・雇うを宿るとか書いちゃう>>549さんでも元気さと笑顔があれば飲食店とかなら普通に受かるよ。



551名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:46:26 ID:zVH5CIFL
求人サイトも結構激戦な所、多いような。 みんな見てるし

店頭の貼り紙が一番いいのかしら
552名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:00:09 ID:51WlpUM7
その貼り紙目当てでスーパーに行ってキョロキョロしているんだが気付けば消え失せてたw
求人誌も案件少ないねー
553名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:42:46 ID:IFM7iE08
スーパーで貼り紙を見つけて写メ撮って保存…てしてる間にも
貼り紙の前に何人もが立ち止まってはメモしたり思案したり…で
やっぱり厳しいんだなァと実感。
これなら3月に個人経営トンカツ屋の11時〜2時の求人でいいから
飛び付いておけば良かったと後悔する6月中旬。ハァ。
554名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:44:06 ID:4dAknKek
雇って、でしたねorz

近所の飲食店探してきます!
555名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 17:01:14 ID:1XHoF7ys
30代前半、最近忘れっぽくて困る。
多忙もあるけど、大事なことだけは忘れないけど小さいことは忘れてしまって…
自分のついさっきの行動の記憶が全くない時も。
常にメモってもメモった所が見つからない有り様。
仕事場で自分の物別れに泣きたくなってしまって検査して来ます。
曜日や日にちがわからなくなることもあり。
過労か老化か病気か怖いですね。
チラ裏すみませんでした。
556名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 17:48:59 ID:GHv9zwe2
>555
私と一緒だ。特に曜日の感覚が恐ろしいくらいない。
いまは携帯のスケジュールとアラームでなんとか凌いでるけど、
これが一過性のものなのか本当に心配。
まぁ、掛け持ちでどっちも週2,3日っていう仕事の入れ方してるから
ってのもあるかも。
557名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 19:05:50 ID:qfAzXXR0
一歳児を保育園に預け、やっと見つけた飲食店のバイト。
早速子どもの熱で2日休んだ。
明日は病児保育が予約できたのでバイトに行けるけど気が重いorz
時給も人間関係も良くない仕事先だけど
新しい仕事探すにはまた労力いるしなあ。
子持ちのバイトがこんなに肩身が狭いとは思いませんでした。
内職したーい!
558名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 19:26:38 ID:u1dyKLir
>>556
わかる!携帯のアラームなくなったら、自分も仕事にいけぬ。
3つのパート掛け持ち&子供の学校行事や送迎が目白押し。
もう、頭の容量はとっくにオーバーしてる。
559名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 20:17:33 ID:5j0oWT7X
>>555私が書いたのかと思ったorz@30歳
私も脳外科でCT撮ってもらおうかな…なんて思ったことさえ忘れる。

実家の電話番号(20年くらい変わらない)を忘れたときは、途方にくれた。
仕事中は笑ってごまかしてる。
ホントに危機感感じてる。
560名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 21:18:30 ID:Af5hmDYL
専業主婦六年、事務の経験しかないのだけど重い腰をあげてオープニングメンバーのファミレスに応募。あと四日で開店というときに採用。

契約も交わしてなく、マニュアル研修。一日目に教わった事はロープレで二日目には出来てないと怒られた…。

私の脳みそにはレベル高すぎ。合わないと思った…。辞めるなら今のうちか?悩む。

561名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:11:49 ID:aEW6bbjD
内職じゃ四万〜しか収入ならんべ。
保育園も認可ならダメじゃない?

ネットで入力内職しようかと問い合わせしたら、ウィルス対策&サーバー代で仕事がなくても毎月二万円支払ってもらうといわれた。

内職というより、SOHOと考えて顧客と直接、取引してください。斡旋はしません。とか、わけわからん。
勿論断った。

ハロワにバーナーがあったんで安心したんだけど。

562名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:36:09 ID:49+dw81P
やめて正解

ちなみにバーナーじゃなくバナー
563名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:07:00 ID:1XHoF7ys
>>555です
同じような方がいて少し安心。大事なことは忘れないと書いたけど
先月、子供の個人面談日を忘れたんだった…。その事すら忘れていたorz
明日は個人面談日だなぁとカレンダーを見て確認、当日にはすっかり忘れて、
何か時間が余ったけど何だったろう?と不思議だった。
終わってるなぁ。笑い事じゃなく怖い。
掛け持ちもしていないのに、祝日やシフト休みがあるとその週は曜日わからなくなる。
感覚的に6月ももう終わるなあと思ってるとまだ10日頃だったり。
頭痛や左半身の痺れを感じることも。仕事が次から次へと大変なのもあるから、
自分の為に休養しようかな。身を粉にしたってボーナスが出る訳でもないし、
会社は保障してくれる訳でもないし。
皆様も頑張り過ぎぬよう。
564名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 00:48:42 ID:gBIKj/ah
>>561
そりゃ内職詐欺だろw

バナーも分からん人がそういうもんに手を出すなよ
565名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 04:24:18 ID:OgRaKArg
>>561
こちらは、保育園経由でもらった「内職証明」なる用紙に、町内の民生委員からサインもらえば認可も入園OKだったよ。超田舎だからかな?
566名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 06:29:41 ID:jKcMQo9f
>頭痛や左半身の痺れを感じることも。
病院行ったほうがいいよ。脳の疾患かもしれないから。
567名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:55:44 ID:HEffB98T
母が体を壊しては何にもならんからね…お大事に。

以前はこの板のママ友相談スレ住人だったが
生活できなくなってきたらそれどころじゃなくなってママ友の悩みはどうでもよくなったw
いいのか悪いのか
568名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 15:32:39 ID:ftGHLNJ6
ココを見て、自分も頑張らなきゃと思い
意を決して近所の和菓子屋のパートに電話しました。

責任者が居ないって事で折り返し電話しますとの言葉を信じ
ドキドキしながら待ってましたが、結局かかってこず・・・
翌日の昼過ぎにやっと店長らしき男性から電話アリ。
途中『・・・で、どうする?面接します?』みたく言われたりして
びっくりしたけど、来週月曜に面接決定。。。

社会に出るのは12年ぶり。
皆さんの頑張りに勇気を貰って行ってきます。
唯一の懸念が、
出産×3&デブ専亭主を持ったことで年々増してきたこの贅肉をまとった体
で、厨房の中をキビキビ動けるかと、それ依然に制服が入るかwって事です。。
 
同時にダイエットも頑張ろうっと・・・(‥;)


569名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 15:45:44 ID:zxyZIhG+
まだ面接も受けてないのに…
採用されて当然だと思ってると不採用の時に落ち込むよ
570名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:22:07 ID:+Lqs7+hM
ただいま〜!
お疲れマンボ
571名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:41:06 ID:LlUF6M6p
今日の求人広告を見て、即電話。明日面倒となりました。
週4×5時間。ホントは週5×6時間が理想なんだけど
理想と現実は違うし贅沢ばかり言ってらんないから頑張ってきます
572名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:43:15 ID:eRvlzgRj
何つーか勤務先にも縁みたいなもんはあるよね
思い切ってえい!って電話掛けたのに一向に通じないとか
何故かいつも担当者が不在で、電話口のお姉さんが困ったように謝ってくれてばかりとか…
そういうところは大抵縁がない
それでも何とか面接までこぎつけても結局は当然のように不採用。
まぁ、いつか出会える本命までの練習と思って行くしかないよ
573名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:51:17 ID:4+n0TUVK
この前保育園の園庭解放行ったら二歳児クラスの半分以上が青っ鼻垂らしながら遊んでたな。病気の時預かってくれる人がいないと保育園厳しいよね
574名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 20:13:13 ID:i31F1qaQ
ファミサポやシッター、病後児保育園位、探さない人多し。
聞いたら、子供が病気になったら(勿論軽症や回復期)仕事休む、お金だしてまで預けない等々。

考え甘すぎ。人にうつしたり、パートだから休んでもいいや、くらい。

職務中は正社員もパートも関係ないのに。
575名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:00:22 ID:mh0FOnHp
ファミサポもシッターも居ない地域も
あるんだよ…

病気のときは旦那か自分の親に預けなきゃ
働けない。

我が家は転勤族だからなかなか、働けないんだよね
576名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:05:37 ID:pg1X3QHE
>>575
うちの地方もない 一時保育もなかった(あっちこっち電話しまくったが)
託児所はあると思うけど、たぶん高い

病児保育もなさそう
↑利用料高そうだね パート代より高かったら預けないって人もいるんじゃないか
577名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:14:05 ID:i31F1qaQ
無認可もシッターもないの?シルバー人材もないの?
公立の病後児保育は基本一対一で一日千円から二千円位じゃ?
全く認可保育園しかない地域はともかく、シルバー人材も当たった?子守もあったりするよ?
シッターは電話帳や育児支援小冊子隅々みた?

切羽詰まれば隣町やらあらゆる方法も探すよ。
高そうとかで治りかけで子供連れて来られたらたまらない。
578名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:18:44 ID:i31F1qaQ
ちなみに実家は近いけど働いてるから全く頼れない。
隣町に勤務してるんで隣町のファミサポ、居住してる町のファミサポ、病後児保育園、無認可に登録、利用してる。
利用料は高いけど、治りかけだったり、たまに利用する位だから、気にしない必要経費だよ。
579名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:26:18 ID:qT+BnLSZ
私も転勤族だったから子が小さい時は働かなかったなあ。
今は定住したから上の子が5年、下の子が2年から働きだして3年経った。

うちの職場は人数も多いし、休みには理解有る方だけど、幼稚園児のママには
連チャンでで休み、もしくは1時間早退遅刻を平然とする人も居る。
普段はご主人が朝園に送って行くらしいけど、出張とかあるとじぶんがやらなきゃ駄目
だからと。それは会社が認めてるから口出す気はないけどさ、あんまり頻繁だと
何も小さいうちは無理して働かなくてもと思ってしまう。
今週は二回休み。冬場はインフルとかで2週間休みとか有ったし。
その家庭には働かなきゃいけない事情もあるんだろうけどせめてフォローする周囲には
配慮してほしいな。最近は早く帰るとか周りに言っていかないでいつの間にかいなくなると
言う事が普通になってるから。
580名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:37:12 ID:i31F1qaQ
小さな子供がいることに理解があるから=休んでもいい

ではないのにね。

社会人として、一言いうなり、普通は届出だすのが常識だべ。

前の職場で、始業時間になっても来ないから電話したら、今から電話しようとしたとな。
呆れたわ。
遅刻なり欠勤なり始業前に連絡するのが常識じゃない?
しまいにゃメールできたり。
仕事振り分けたり、人員配置とか迷惑かける意識が低いか無いんだな。
581名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:41:24 ID:OqOA1JhM
うちは特殊なんだろうけど、障害児枠で入所して(でも働かなければ入所資格がない)、
病後児保育も無認可もファミサポもシッターも、障害児だからと利用できない。
常日頃利用して、信頼関係ができれば利用もOKなんだけど、それでは保育園の意味が
ない=働く意味がないんだよね。
働くことは好きだから、保育園に入れた今の状況には感謝してるけど、子供が病気だと
休むしかなく、職場には申し訳ないかな。両親は他界しているし、義実家は遠いうえに
共働きだから頼れない。
幼稚園では概ね受入拒否のところばかりで、子供の発育上も保育園が適しているからって
ことでの入所だったんだけどね。なんか虚しい・・・
582名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:01:40 ID:i31F1qaQ
児童養護施設もダメ?
うちは私が倒れたら、誰も夜間見れないから、下見にいった。
トワイライトスティとかだめかな?
障害枠は詳しくないけどやはり常日頃馴らしがないと不安なのは障害じゃなくてもある。

住んでる町にはファミサポ登録してるけど馴らし出来てないから、隣町の知人が会員してるファミサポ利用。勤務先が隣町じゃないと利用不可だけど。

障害だから利用不可なんて言われたら、親族一同で福祉課に反論しにいくわ。今までもやってきたけど(笑)
小冊子にこんな福祉サービス有りますってかいてあったから当てにして、申し込みにいったら今やってません。で終わり。

事務長呼んで、対応してもろたわ。
583名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:05:29 ID:zxyZIhG+
なんかアレな人だね
584名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:07:31 ID:wIAvq9cD
>>574>>577>>578>>580
自分は公立の病後児保育を利用してるけど
>一日千円から二千円位じゃ
きかない。一日分パート代が残るかどうか位。
ファミサポも預かり会員の方が圧倒的に少なかったり、
病後児保育所への送迎が難しかったり、
その市に住民票のある人しか利用できなかったり、
住んでる地域の事情は色々なんだから
あんまり自分基準で書かない方がいいと思うよ。
585名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:16:15 ID:4UR4lb/g
>>577
そもそも無認可は病後児用の施設じゃないですよ。
認可落ちで月極で無認可通いしている子の立場はいったい…。
まさかうつしてもかまわないとでも?
586名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:20:00 ID:nAg9CK9S
もうあなたの主張は分かったよ〜。
でも個々の事情・考え方があるんだからさ、
押し付けるような書き方しないでおくれよ。
勿論迷惑をかけないように動くのは当然だと私も思うし
あなたは「こんなこともできる!」と
伝えてくれてるんだろうけどさ。

>>581
うちは旦那と交代で見てるからまだ先の話だけど
障害児枠も視野に入れてる子餅です。
発達の遅れ+日常生活に注意のいる
体内埋め込みの機器を使っている為
一時保育では軒並み受け入れてもらえず。
幸いうちの地域と子の状態から、
保育所に入所する際は配慮してくださるとのことでしたが
どうなるかは様子見ないとまだ分からず。
何の役にも立たなくて申し訳ないのですが
似た立場の為思わずレスしてしまいました。
大変だけど頑張りましょう!
何もできないけど応援してます。
口だけになっちゃうけど…虚しいことなんてないですよノシ
587名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:42:01 ID:xLiP9nMJ
どんな事情にせよ利用出来ない立場の人の事とか考えた事ないんだろうねぇ……
八方手を尽くしたって無理な時は無理!っていう事も可能性としてはありうる。
勿論勝手に休んだり電話しなかったりってのは問題ありだけど、
全部やってる自分は偉い!って自慢しに来ただけかよって印象だな。
ファミサポ説明会が平日で遠方で定員数名枠で説明すら聞きに行けなかった自分が愚痴りますよ。。。
588名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:44:40 ID:i31F1qaQ
わたしが書いた無認可は認可保育園までの送迎、急なよびたしのお迎え対応有の無認可です。

それ以外にも当たりました。
病後児保育園は公立で二千円の地域ですいません。
ファミサポは丸一日預けたら、八千円。

押し付けがましく申し訳ない。
うちの場合、私以外に保護者がいないので、パートや正社員の求職活動の段階で、母子家庭だからとか社会保険加入したら子供も扶養としていれますか?と面接できかれて、差別されたからね。
それ以外で、安心材料求めたら調べるし、行動するだけ。

同じ保育園のママと立ち話しても、調べたことも料金もしらない人が多いんで。

重症のトビヒや手足口病でこそっと子供をおいていく人もいたしね。

やり甲斐や貧窮して働いてるならともかく、何とか身体が丈夫になるまでは専業や幼稚園でいいんでね?自分磨きしながらときをまつ。
589名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:55:54 ID:i31F1qaQ
NPOのファミサポ定員多数で説明会三時間平日行ってきましたよ。
結局、サポート会員が遠くて、不便で利用してないけど。

どうしようも出来ない人を考えた事がない?(笑)
これから先どうやって生きて行くかなら、常日頃考えてます。
やっと正社員登用有パート採用されたけど、両手がケンショウ炎でやっていけるかとか。
持病が悪化しないかとか、不安は御主人がいる家庭より重いです。
590名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 23:16:11 ID:xLiP9nMJ
解った解った
母子家庭で大変なんだったらさっさと寝たらどうだい
ココはあんたの努力自慢するスレじゃないしさ
591名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 23:18:53 ID:jKcMQo9f
NGIDに放り込んだ。すっきり。
592名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 23:47:51 ID:OqOA1JhM
>>586
ありがとう。優しい言葉をかけてもらえて嬉しかったです。
これからもお互い頑張りたいですね!

スレチになっちゃうけど、ID:i31F1qaQさんが苦労の末、大変な努力をなさってきたのは
充分伝わりました。でも、あまりに攻撃的なレスはどうかと思いますよ。
児童養護施設は対象外、手帳も持てない障害児だって、世の中には存在するんです。
子供の適性、受け入れ側の充分な配慮を考えたら、単純に反論してゴリ押しするなんて
無意味なことなんですよ。
例えば、ID:i31F1qaQさんが現在受給可能な福祉サービスだって、過去に似たような
立場の方々が、努力して築いてくださったものなんじゃないでしょうか。
私は恩恵を当たり前と思わず、他人には優しく、自分自身には誇りを持っていたいな。
593名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 23:50:49 ID:i31F1qaQ
自慢じゃないよ。
社会人として利用できる環境なのに利用せず、パートだから、休めると思ってる馬鹿の被害をうけてるだけ。
ファミサポ利用できない地域は除く。

まぁ母子家庭は優遇されてるからとひがんでる人も沢山いるからしかたないか(笑)

優遇されてるのはナマポだけなんだけどね、保育園入園も待機だしな。

溜まった洋画も観たんで寝よ。
IDは明日には変わるんだろうけどプ
594名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 00:00:22 ID:ZYCplaA4
>>592
百も承知。
私もてんかん薬、娘も経過観察の爆弾かかえてますよ。
世帯主でパートしか見つからなかった自分のふがいなさにも苦しんだもんです。

難病指定のシンママ友すら通院用自家用車でナマポ出来ず日に日に痩せていってます。

役所は基本事務的で決まった内容でしか申請受理もしません。
サービスを使って云々と言われてもすんなり使えるわけではないですし。

ま、またスレ違いだとか嵐だとか叩かれますから、これで失礼します。
595名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 00:09:28 ID:N6VaEe+W
もう来ないでね!
596名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 01:24:33 ID:qpp7VvEV
またオタフクが来てたのか・・・。
597名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 01:45:39 ID:p1e5sDPY
>パートだから、休めると思ってる馬鹿の被害をうけてるだけ

お前は社長かっ。
ならそのパート首にしろ。
安く使われてるのはお互いに意味があるんだよ。
休まず働けるならパートなんかしないわ。
ハッキリ言おう。
一日5600円にしかならないのに、一日4000円の病後保育なんて絶対あずけないもんね〜
バカバカしい。
その分社員が苦労するのは当然だ。
文句があるならパートを首にして正社員雇えって経営者に言うんだね。
母子みたいになんでも安くないんだよ。
ホント職場の母子正社員もこんな感じで腹立つわ。
保育料無料だわ手当あるわ…医療費親まで無料だわ。
こっちは稼いだ半分が保育料なのに。
母子に金やりすぎるから付け上がってなんでも自立してやってると勘違いするんだな。
ちゃんと家庭があって、世帯で税金はらって、パートをしている主婦がいるから、母子家庭が安く子供預けて働けるんだよ。
感謝しろ。
598名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 03:19:03 ID:1u70WV46
>>597
同意
599名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 06:30:39 ID:ZYCplaA4
あほか。
母子=保育園無料だとかw
ひがみ根性丸だし。
母子でも、一般家庭より高い保育料払ってましたが?病院も無料じゃないし。税金も払ってるし。
ファミサポも母子枠ないし。

客からしたら、正社員がやってるかパートかなんて無関係。
正社員が苦労すればいいなんて、カス的思考だから、正しい知識も入らないんだな。
哀れ。
600名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 06:46:11 ID:RDYyED5Z
母子家庭の人って苦労しすぎて根性曲がっちゃうんだね。
本当にかわいそう。理解のある旦那がいないとこんなになっちゃうんだね。
誰かを攻撃しないと自分を保っていられないんだね。
本当にかわいそう。もっと心にゆとりを持てばいいのに。

でももういいんだよ?
ここでこんなに頑張って虚勢張って攻撃しても何もあなたを取り巻く状況や
優しい旦那や子育てに理解のない会社の労働環境は何も変わらないんだよ?
あなたが仕事に対して責任感を持って充分頑張っているのはみんなわかっているんだからさ。
心にゆとりを持とうよ。痛々しくてかわいそうで見ていられないよ。
601名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 06:48:19 ID:qCAW2py5
まぁほんとに哀れなのはこの人の子供だけどね。
そんだけ仕事優先してれば子供が放置状態なのは目に見えるしね。
父親いない分も接してやらなきゃいけない期間に税金払わなきゃいけないくらい働いてるんだ。
えらい。えらい。
でもこの人の子供もこの人の背中みて育つからだいじょうぶだよ。
不倫の子でも迷わず産むような強い子に育つよ。


602名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 08:37:12 ID:p1e5sDPY
>母子=保育園無料

へー、あなたは違うんだ。
でもね、悲しいかな、殆どの母子が無料だよ。
そういう目で見られて当然なんだよ。

無料じゃないくらい働いてエライね。
ホント子供が犠牲だわ。
病気の時も他人に預けられ、親子の時間あるの? 自分で選んで働いてるんだから、パートが休んだって文句言わないでね。
文句あるならあんたもパートにすれば?
安時給のパートに休まれてイライラするなんてよっぽど使えない社員だね。
穴埋めすら出来ないんだろうね。

私が子供が生まれる前に正社員だった頃は、子持ちパート主婦は給料安いんだから手伝い程度だと思って働いていたけどね。
パートが休んで自分が残業になったって当たり前だと思っていたけどね。

ホント使えない母子正社員だな。
603名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 09:54:27 ID:iIG+ZsnL
みんな開き直ってて見苦しい
604名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:22:15 ID:p1e5sDPY
開き直るもなにも、どうして企業がパートを募集しているのか、どうして子持ち主婦がわざわざ正社員ではなくパートを探すのか考えた方がいい。
年間で有給+αの休みなら当然。
パートががっつり休まず薄給で働いたら企業は正社員募集しなくなる。
それが慣習になってね。
世の為にもならない。
605名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 11:04:58 ID:XK+PkIEg
母子家庭で頼る人が居なくて大変だなとは思うけど
方法や考え方を押しつける姿勢には全然同情できない

その言い方だと「そんなんだから母子家庭なのよ!不幸なのよ!」なんて
某宗教団体みたいなこと言われるのが関の山だわさ
606名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 11:17:41 ID:ktbsG3b7
何だろう・・この流れ。
ZYCplaA4さんは間違ってないよ。住んでる地域や家族形態は人それぞれ違うけど
受けられるサービスやサポートをそれぞれが模索しながら、責任を持って働こうよ
・・という事じゃないかな? 最初のコメントにしてもゴリ押しというよりは
「あなたの地域にこういうサポートはない?」という風に受け止められたけど?
私はもう子供が大きいので口を挟める立場ではないけど、いざという時のための知識は
必要だと思うよ。
607名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 11:40:12 ID:AcY9eeCx
もう落ち着いて話そうよ…

ただでさえみんな現実社会ではボロボロになって頑張ってんだからさ。
ここで罵りあったってしょーがない。

明日は日曜求人チラシが入る。
いい仕事あるといいな!
608名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 11:44:39 ID:xt9JzUmE
そうだよね。私は上で幼稚園ママの身勝手さに辟易してると書いた者です。
彼女もパートなんだから休んで当然、遅れても早上がりでも会社が良いって言ったんだから
いいでしょ!ってのが見え隠れするから嫌になる。
その分のサポートは私たちがやってるんですけど。その分の時給くれるんなら文句いわないけど居直られるのは正直不快です。会社にはその都度届けは出す決まりなので上司は納得してるんでしょうが。





609名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 11:49:08 ID:gOKq7yV8
そう?
なんか勝手に怒ってる感じがしたけど
ZYCplaA4に迷惑かけた人がこのスレにいる訳じゃないのに
自分以外の人間は真剣に働いてないんだろう!
母子家庭が羨ましいんだろう!
って吠えてるだけのような気がする

どんなに頑張っても現実はパートしか雇われない自分に苛ついてるのかな?

保育園料は一般家庭より沢山払ってたと言う事は月6万位は払ってたんだろうし
今は保育園は待機?で病気抱えてやっとパートが見つかって
頼れる親もいないのなら先が怖いね

母子家庭の待遇は一切受けてないのなら、どうやって生活してるんだろう?
もし、オタフクさんなら、ずっと前に皆さんの血税でスーツ買います。とか言ってたからオタフクさんとは別人かな?
610名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:00:14 ID:ZRL1rhdU
韓国製品】韓国製の「抗菌保存容器」効果なし、テレビ通販最大手に排除命令[05/20]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242818264/
611名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:29:26 ID:dibRNONC
どっちも「大変だ」「かわいそうでしょ」と言う「元気」はあるんだなーと思った。
612名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:57:05 ID:M09zDtYW
正社員でずっと働いて、子供出来てパートになったけど、子供が病気で休むのは何もパートだけではなくて社員もお互い様。
いる人間でカバーしようよ、ていう職場です。
だれも文句いったりしないよ。
ただ社員は有休を当ててもらえるけどパートはない。
613名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 13:22:32 ID:yLD1lFGP
ZYCplaA4は、事務職探していたが採用されず
肉体労働の仕事が決まった“おたふく”さんでそ。
大型バイク仲間がイパーイいる、敢えて空気を読まず言いたいことを
はっきり言えるカッコイイアタシな人だよね。
何がなんでも自分の物差しで計っちゃだめだよ。
ちょっとメンヘラなんだよね。
ちゃんと薬飲んだほうがいい。
子供が可哀想だよ。
614名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 13:27:46 ID:d4LcwloK
パートを始めました。
最初のお給料は何も引かれなかったのに
2回目は所得税が引かれました。
そんなものですか?

615名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 13:59:28 ID:A9zuFhL2
>>614
最初の月はまるまる1ヶ月働いてなくて給料少なかったとか?
○万円以上だと所得税ひかれるって規則の会社だったらそういうこともあるかも。
年収103万以下だったら年末調整か確定申告で戻ってくるけど。
616名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:05:09 ID:ZYCplaA4
>>613
残念。
どうでもいいけど2ちゃんねるで必死に相手をメンヘラにして叩く人もメンヘラだよw
617名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:05:59 ID:ZYCplaA4
パートでも有給休暇はあります。
出さない会社はおかしい。
618名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:11:31 ID:gOKq7yV8
>>617
ZYCplaA4は母子家庭の待遇一切受けてないの?

それでこれからパート代のみで生活出来るの?
教えて
619名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:16:51 ID:RDYyED5Z
>>618
慰謝料とか養育費とかで生活してるんじゃないの?
いくらフルタイムで働いたからってたかがパートの給料じゃ
国の補助無しで生活できないもんね。
620名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:18:25 ID:loXf+2gl
有給ないけど時給が破格に良いし、子供関係の休みは取りやすいし、人間関係もいいからおかしくてもいいや。
621名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:19:31 ID:gOKq7yV8
>>619
慰謝料や養育費貰ってたら、保育料って普通の人より高くなるの?
オタフクさんなら前に、クレカ生活始めるって言ってたから慰謝料とかなさそうなんだけど…
622名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 16:16:48 ID:RDYyED5Z
>>621
パートなのに月収50万ぐらいあるんだよ、きっとw
623名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 16:27:51 ID:0WWIAMLV
ぶった切ってすみません
571です。
面接行ってきました。撃沈しそうな感じです。
そう思った具体的なことがあったわけじゃないけど
なんとなくそんな空気が部屋中漂ってました。
571で面接を面倒ってミスってるし縁がなかったかもです。
また地道に探します。
624名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 16:52:38 ID:sS0/MMaN
>>623
がんがれ!明日明後日は求人の更新日だよ。
昨日給料日だった。
今月はGWと豚インフルで給料あんまりなかったけど、来月は期待してるぞー!
子供が元気に通ってくれますように。
625名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 16:58:10 ID:ZYCplaA4
ぶった切り大歓迎。
母子をからかって愉しむ悪質な話題だし。

縁がないと思うなら、切羽詰まってなきゃしっかり探すが吉。
飛びついたって長続きしなきゃ返って疲れるし。


ちなみに只今のパートは正社員当用あり9時4時で月十万円
家賃12000円だから、余裕無くても、やってけます。
母子手当(児童扶養手当)ももう無いし、正社員まで質素にがんばんなきゃ。
養育費も慰謝料もないよ?

626名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:02:08 ID:gOKq7yV8
>>625
別にからかってる訳じゃないんですけどね
その収入で一般家庭より、保育料高かったの?
それとも昔は母子で社員でかなり稼いでたの?
家賃かなりお安いですね
羨ましい
母子手当ては何故貰えないの?
627名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:14:47 ID:ZYCplaA4
最初は実家だったから、未満クラスの時は1番高い金額だったよ。

母子手当は平成15年以降、受給開始(離婚成立)から五年間収入によって月々約数千円から四万円。四ヶ月に一回支給される。
五年経過すると減額、半額または支給停止。
平成15年以前は子供が18歳か20歳まで支給されてた。

福祉課や母子会からは生活保護を短期間でもと言われたけど、最終手段だと思うし、家に篭りたくないから通院しながら、働いてたよ。
今は別居したから保育料も安くなったけどね。
今は私の医療費が安いのと保育料が安いのが助かってるかな。

うちの町も隣町も子育て支援を看板にしてるけどうちの町はファミサポが余程じゃなきゃ高すぎて使えない。
628名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:17:17 ID:7d+L1S0M
有給か〜、あるけど凄い嫌そうな顔されるから誰もつかわない
この不景気に安定した仕事があるだけマシだと思ってる。
旦那なんて有給ないよ。
629名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:22:18 ID:sS0/MMaN
いい加減スレチうざい。
オタフクもいちいち反論しないでスルー汁。
いつもこの流れになって最後は聞かれたから答えてるだけって言って
反論してるけどさ、構って欲しいなら他行って。
630名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:31:48 ID:ZYCplaA4
>>628
それは、厳しいねぇ。旦那さんのは組合かなんかないの?
仕事あっても倒れたら意味ないっすから、無理されないよう。
わかかりしころのパート先もそんな感じだった。
前職が始めて有給休暇消化して退職した。
勤務して一ヶ月で六日有給休暇ついたけど遠いし、ハードで半年で辞めた。時給八百円9時4時は魅力だったけど、むやみに飛びついてもダメポ。
631名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:59:02 ID:yLD1lFGP
ID:ZYCplaA4
あんたは、がんばってるエライよ。
ブログ始めたらたくさんの人が応援&賛同してくれると思うよ。
2chには向かないからロム専にすれば?
メンヘル悪化してるよ。
632名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 19:51:08 ID:ZYCplaA4
ご心配どうも。
多分貴女より2ちゃんねる長いからw
この板は短いだけで。

つかず離れず楽しみますわw

633名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 20:27:26 ID:jjPMOb0r
保育料って、実家住まいとか関係あるの?
世帯収入(当然住居は無関係)で決まるものだと思ってたわ。
634名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 20:44:59 ID:ZYCplaA4
世帯収入で変わるよ。世帯分けして同居してたけど、一世帯としてカウントされてたんで高かった。
市町村の役場の事務員次第でかわる。
同じ土地に母屋と別棟で息子夫婦で暮らしてたら別世帯としてカウントされて、実質同居と変わら無くても格安保育料の夫婦もいます。
↑住所は同一。

実家に間借りしてる、生活費は貰ってないと訴えてもダメだったよ。
635名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:08:23 ID:ZBRNpcZt
うちのところの職安の有効求人倍率が0.5以下になってる。
そりゃ正社員希望の人がバイト・パートに流れてくるよね…。
働けてる事に感謝、と思いつつ仕事があるうちに稼ごうとシフトつめこみ過ぎて疲労困憊。
体力が無いのが悩みです。
皆さんどうやってスタミナ維持してます?
636名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:26:24 ID:ZYCplaA4
食う、寝る、子供預けてリフレッシュ、温泉、森林浴、保険適用のマッサージで爆睡。
637名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:29:15 ID:qpp7VvEV
>>632
今日は昨日の夜みたいな失敗しないようにねw こっちは助かるけどw
つーかこの際、コテかトリップ入れてくんない? すっきりNGに入れられるからさ。

>>635
やっぱり、しっかり食べてしっかり眠ることじゃないかな? 基本だけど。
私は睡眠時間が1時間減るだけで翌日ちょっとだるさが出るよ。
休みの日に寝だめしようと思っても、やっぱ限界があるしね。
638635:2009/06/20(土) 21:39:23 ID:ZBRNpcZt
補足すると立ち仕事とPC仕事のダブルワークなので数日振りの立ち仕事がキツい。
フラフープをやり始めてから腰が辛いと感じる事は少なくなりましたが。
639名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:41:40 ID:d4LcwloK
美味しいもの食べて酒飲んで出すもの出してスポクラで筋トレw
年々スタミナ増加してるような気がする。
ストレス溜めない。シフト増やさない。がんばりすぎない!
疲労困憊すると自分の体はもちろんダンナ・子供にもしわ寄せが。。。
640名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:42:50 ID:ZYCplaA4
やだ。メンド。

てか睡眠時間で体調が変わるなら、ロングスリーパーかもしれません。
日中眠気が酷くて睡眠外来いって一泊の検査したら、ロングスリーパーといわれた。

睡眠時間を確保するしかないね。
睡眠日記つけて、適切な睡眠時間を見つけてねる。
641名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:45:44 ID:ZYCplaA4
>>639
同意。
笑顔のママンが1番だ。

私はDVDみて踊る。
642名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:10:40 ID:ZBRNpcZt
>>637
>>639
ありがとうございます、やはり基本が大事ですね。
それなりに寝て食べている方だと思うので、あとは筋力でもつけたいです。
スポクラうらやましい!
行くにはまずはスポクラ服を用意しないとw
643名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:14:40 ID:10cdOkYn
>>642
自分はまずスポクラ服を買う金を稼がないと、だわww
月曜は面接2件!頑張るべ!
644名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:15:21 ID:qpp7VvEV
>>640
別にあなたにアドバイス求めてないよ?
645名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:24:46 ID:ZYCplaA4
面接頑張れ〜!
きっと大丈夫!
ここでメンヘルNG扱いされた私でも受かるんだから!
受かる、受かる、絶対
646名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:34:42 ID:RDYyED5Z
>>640
コテトリつけてね。
647名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:38:18 ID:RDYyED5Z
りんご酢をアミノ酸飲料で薄めて飲み始めたら疲れにくくなったような気がする。
体重も少し減ったし。まあ、気休めかもしれないけどね。
648635:2009/06/20(土) 22:45:58 ID:ZBRNpcZt
アミノ酸飲料ってDAKARAとか?
酢好きだから飲んでみたいです。
クエン酸だったら梅ジュース作って飲んでたけど、アミノ酸も摂るようにしてみます。
649名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:00:48 ID:xm7kV9KF
オタフクさんは2ちゃん歴長いのに
トリップの付け方分からないの?
650名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:09:17 ID:ZYCplaA4
知ってますよ。
他のスレではここまで、叩かれたり、メンヘル扱いされてませんから、本名入コテトリつけてますよw

自分のキャパを超えたり、気に入らないウザイから、いたいとこつかれたからとNG扱いもされたことがない。

かえってアドバイス貰ったり応援してもらったり。
ここは何人かボスキャラがいて、同意や共感しないと追い出されるシステムですね。

2ちゃんねる歴15年ですが、スル〜すればいいのに、コテトリつけろとかウザイですね。
651名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:10:42 ID:qpp7VvEV
つ・・・っ 釣られないぞっ!w
652名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:18:21 ID:ZYCplaA4
つられてもつられんでも、ご自由にw

子供も寝たし、薬飲んだし、CSで洋画観ながら寝ます。

んでわ。
653名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:18:49 ID:HyQIHRHg
15年wwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:18:51 ID:yLD1lFGP
ID:ZYCpla4が火病ってるw

655名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:20:15 ID:ZYCplaA4
もうこないでね

ってのは無理だしw
656名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:23:00 ID:ZYCplaA4
15年ブランクも含めだけどまだ青二才かしら?


と ねるわ。
657名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:41:59 ID:NLND6WYF
最近はいってきた新人さん、自分とシフトかぶりまくり。
主婦かと思ったらまだ22、実家暮らしの独身だと。
自分が子供の熱とかで休むから、その補充の為に入れたっぽいけど
実家暮らしの独身と1歳児持ちの主婦じゃ勝ち目ねーよ・・・orz
自分が入るべき時間帯が1日2時間も減らされてる・・・えーん。
658名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 01:06:30 ID:xNy5w7Kl
知らないって、怖いね…
ばかだねー。
659名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 01:11:06 ID:w12T13AW
高度な釣りだと思うよ
最初から全てが釣りだったんだよ
で、最後に釣りでしたwとヒントだしたのだろう
660名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 01:27:47 ID:ThmzSlvd
ワタクシ2ちゃんねる歴6年です。
まだまだ青二才ですwww
2ちゃんねるっていつから始まったのかなぁ・・?
661名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 01:34:44 ID:7yGEc/2A
つ・・・釣られてやるんだから!!


・・・祝10周年・・・。゚・*:.。. .。.:*・゜お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!゚・*:.。. .。.:*・゜
662名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 02:02:00 ID:B7A7CkT8
かわいそうな母子家庭の子はいなかったんだね。よかった。
663名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 07:06:00 ID:SeCuYMwV
無知の知という言葉を送るよ




664名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 07:24:40 ID:SeCuYMwV
てか皆元気すぎ。
665名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 07:39:03 ID:yRq7i0vE
2ちゃんねるができてからもう10年たつんだね。
年月がたつのは早いもんだね。
DQNの川流れやJOY祭りがつい昨日のことのようだわ。
私が2ちゃんを始めたころはまだ切り込み隊長とひろゆこが仲良かったな…。

>>648
VAAMおすすめ。アミノカルピスもおいしいよ。
666名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 08:09:12 ID:SeCuYMwV
2ちゃんねるって確かその前に2ちゃんねるのなんかあったべ?
2ちゃんねるは十年か。

667名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 08:12:34 ID:SeCuYMwV
あった。

2ちゃんねるに影響を与えた掲示板、あやしいわーるどの開設日は1996年8月21日、あめぞうの開設日は1997年8月5日である。

やっぱ約15年だな。なげぇw
668名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 08:14:57 ID:SeCuYMwV
そのまま お返しw

658:06/21(日) 01:06 xNy5w7Kl [sage]
知らないって、怖いね…
ばかだねー。
669名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 08:16:45 ID:yRq7i0vE
>>650
2ちゃんねる暦が長いようですのでもうご存知だとは思いますが、一応貼っておきます。

【コテハン・トリップ・フシアナの方法】
コテハンやトリップ、フシアナとは2chで本人証明のために名前欄に入れるものです。

▼フシアナのやり方
名前欄に「山崎渉(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「山崎渉」は「fusianasan」でも可。
これにより、名前欄にホストが出ます。

▼トリップの付け方
名前記入欄に名前の後ろに続けて「#」、それに続けて本人だけにわかるパスワードを記入します。

(記入例)
固定ハンドル名が「ぬるぽ」、パスワードが「PasSwOrD」の場合、
名前記入欄に「ぬるぽ#PasSwOrD」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。 「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」
半角なら8文字まで。全角なら4文字まで 。
文字列を他人に知られない限り、なりすましを防げます。
文字は漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混ざっていても大丈夫です。
670名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 08:48:04 ID:O6IpcJqN
約15年?大雑把過ぎw
桁が違うならまだ許容範囲かも知れんが、13年を「約15年」ってww
ざっくり言うにしても、普通の感覚なら底上げして「約15年」じゃなく、逆に縮めて
「約10年」ってするとこだしw 性格出てるね〜
671名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 09:03:31 ID:w12T13AW
あめぞうはあめぞう
、2ちゃんねるは2ちゃんねるでしょう

普通は約15年なんて表現せずに
私は2ちゃんねるがあめぞうの頃から知ってます。って表現すると思うんだよね

それに威張る程、詳しい人なら2ちゃんねるの前に何かあったよね?なんて言わずに
あめぞうの名前は覚えてると思うんだけどね

ま、いい加減スレチですね
672名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 09:26:27 ID:zr5K+Tbe
必死すぎて、イタイをこえて痛々しい…
気のあう愉快なバイク仲間と、楽しくやってくれ。
673名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 09:39:24 ID:XcOsctZG
あめぞうを2chの歴史に入れたい人がいるのはまだわかるけど、
あやしいは掲示板の形式自体違うし、まったく別物でしょう。無理矢理すぎるw
674名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 09:49:13 ID:SeCuYMwV
負けました。
貴女方の筋金入りのにちゃんねらー根性の悪さには、メンヘラと罵られる私でさえかないません。

ひたすら、私のカキコミに粘着し、追い出す2ちゃんねるクォリティ。

わかりました。このスレにいたら、自分が劣化しそうなんでもうきません。

母子でもしっかり応援し、社会人として出来るかぎり欠勤しない手段を考えても罵られないスレにいきます。

みなさんのパートのストレス発散の的にされたくないし。

パートだからとバリバリ欠勤して頑張ってください。同じ目で見られないように私は頑張ります。

では。
675名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 10:01:48 ID:yRq7i0vE
>>674
あ、コテトリつけないのならあなたの話はどうでもいいし、
まったく価値がないので空気読んで消えてくれませんかね。
悔し紛れの捨て台詞なんてみっともないですよ?
もっと大人になりましょうよ。

>>673
あめぞうと2ちゃんねるはまったくの別物だよね。
ひろゆきだってあめぞうの一利用者にすぎなかった。
2ちゃんねるは最初、あめぞう掲示板が不調続きのときに
ひろゆきが避難所として作ったものだったんだよね。
676名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 10:25:36 ID:aovlVL3/
さすがパートママ。このスレは次元が違うわ。
677名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 10:53:09 ID:F+BxFlL6
>>674
>母子でもしっかり応援し、社会人として出来るかぎり欠勤しない手段を
 考えても罵られないスレにいきます。

2ch以外にあるよ。もう来ないでね♪
678名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:58:53 ID:aEl3M4mf
【韓国】 10代の性犯罪、日本の10倍・米国の2倍〜半分が「集団性暴行」で罪の意識欠如[04/09]

韓国16都市のうち、人口比10代の性暴行が一番多く発生した所は仁川(インチョン)であ
ることが調査された。本紙が警務局資料を分析した結果、去年仁川では青少年10万名当た
り61件の性犯罪が発生したし、ソウル(37件)と光州(36件)が後に続いた。(中略)

我が国の10代性暴行犯人の増加速度が非常に速い。青少年人口10万名当たり強姦犯人数を
見ればアメリカは6.0人、日本は1.1名に比べて我が国は11.5人だ。日本の10倍、アメリカ
の2倍に達するわけだ。最近5年間の推移を見ても、アメリカは6.4人→6.0人(2000年3402
人→2004年3186人)、日本は2.1人→1.1人(296人→142人)に減ったのに比べて我が国は
7.3人→11.5人(496人→752人)と大幅に増えた。(後略)

ソース:朝鮮日報(韓国語)10代性犯罪、日本の10倍・米国の2倍
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/04/09/2007040900052.html

ttp://news.chosun.com/site/data/img_dir/2007/04/09/2007040900050_2.jpg
679名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 13:20:00 ID:VNDOjEXE
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1233150671/l50x
社会に出てきた専業主婦被害者の会 パート10 [生活全般]

このスレみてる人も多いみたいだしとりあえず母子家庭さんもここで意見をもとめてみれば?


680名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 14:14:18 ID:dRH4y2XI
ここまでの流れ読んでたら
パート同士のイジメの構図が垣間見えた。
そこまで全力で排除するかね・・・。

恵まれた職場に感謝!
681名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 14:51:10 ID:Lqn8NDBc
ちょwwwいじめってwwww
ほんとに読んだの?
本人乙じゃなければ文盲乙だよ。
682名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 14:58:02 ID:SeCuYMwV
↑気がつかないのか。パート先で派閥に入ってイジメとか気がつかずにやってそうだな。
683名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 15:33:31 ID:7yGEc/2A
ID:SeCuYMwV
自演すご。
構って欲しいんだね。

では。
って言ってて、まだいるし。

2ch暦9年と浅いので、私は半年ROMります。
こんな掲示板の古参自慢w自慢になるのかw
684名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 15:36:48 ID:QlHyzMI7
おいおいまだやってたのか。
この流れww
685名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 15:44:38 ID:dnU6L0Dj
おたふくさんの書きこみは正直ちょっとウザと思ってたけど
全力排除するほどでもない
つかおたふくさんに全力排除する余力が私にはないからだけど
おたふくさんもウザと思われないさらりとした書込みしたらいいと思うが
686名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 15:53:35 ID:dRH4y2XI
>>681
イジメの『構図』ですよ。
本人らに自覚が無いっていうのもまさにそう。

普通にレスしようとしてるときにまで
「あなたにアドバイス求めてない」とか、
果てには「あなたの話はどうでもいい」とか、
一致団結して一人を追い出そうとするやり方は
ちょっと行き過ぎに感じましたけど。
687名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 16:01:40 ID:F+BxFlL6
>>686
匿名掲示板のとあるスレの出来事に
イジメの構図とは・・・・
一致団結してるわけでもないんじゃない?
メンヘラって本当に面倒くさい。
その癖自分をアピる、賛同ないと火病る。
仕事休みの時くらいお子さん小さいなら、2chにへばりついてないで
かまってあげればいいのに。
688名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 16:30:50 ID:Lqn8NDBc
自分>>681だけど。
いじめの構図ってここ匿名掲示板だよ?
そもそもパートスレの話なら全然気にしないよ。
でもスルーもできないコテトリもしないネチケットも知らない人が
延々と自分語りされたらたまらん。
いじめとか以前に個人の性格を疑ってしまうわ。
689名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 16:31:52 ID:dnU6L0Dj
>686
苛めとは違うと思うけど
人を不快にしてるという空気をさとって
張り付かなきゃ済む話。
それをずっと粘着してると本人もスレ住人にも何もいいことはない。
不快にしてると思ったら
反論せずにその日は受け流し
別の日にまた参加したらいいだけだとおもうが
690名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 16:55:19 ID:B7A7CkT8
住民税のお知らせキター!
まるまる1年分納税するのは今年が初めてなんだけど、10万弱って・・・。
子の夏期講習の支払いもあるし今月の給料ふっとんだorz
691名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 17:46:38 ID:3sZqT+wi
なんで語調がコロコロ変わってるんですか?
692名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 18:04:13 ID:j6V1k/Ys
クダンネ
693名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 18:28:05 ID:SeCuYMwV
皆暇なんだな。
694名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 18:34:42 ID:xNy5w7Kl
>>667
あめぞう=2ちゃんねる

じゃないからwww

久々に痛いやつに釣られたwワロス
695名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 19:00:15 ID:LHUqLw4Z
例の人もウザいけど、構ってる奴も同じくらいウザい。
696名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 21:04:10 ID:81lBwXf3
>>690
うちはその3倍ですよ。@区民税
697690:2009/06/21(日) 22:08:18 ID:B7A7CkT8
3倍ですか!そんなに請求されたら一括払いも躊躇しそう・・・。
去年まで扶養で数千円だったので、聞いてはいたけど改めて見てびっくり、
がっくりでした。来年分は毎月取り分けておくことにしよう・・・。
698名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 22:21:12 ID:Hi0ew9HJ
今も求職中で、6月末に保育所退園となる方、おられますか??
699名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 22:33:44 ID:UWOtnhxa
私そうです。
まだ仕事の採用決定いただいてないんですけど、採用されないと退園になります。
月始めに入園してまだ慣らし保育も終わってないんですけどね…
700名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 22:45:01 ID:AZeNsWpZ
でも、ある意味「いじめをしてるママ・・」スレよりもリアルだったよ・・
いじめてる人って本当に自分ではそれを苛めだと思ってないんだね・・寧ろ
空気読めない奴にはっきり教えてやってるアテクシ最高!!なんだね・・。
同じ様にアドバイスがあっても一人だけ名指しでお礼がなかったり「あなたには聞いてない」
って言われたり・・・自分がされたら辛くないか?
701名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 22:55:23 ID:C1FbS1UC
>679のスレでも相手にされなくて舞い戻ってきたの?
702名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 23:43:41 ID:w12T13AW
職場で間違った事してて、皆で違うよって言ったら
なんで、皆で私をイジメるんですかぁ?って言うバカがいるわ

そいつ仕事内容も適当で、これ変じゃない?違ってない?と言っても謝らないの
例えば85になる所が90になってて注意しても、ええっと、85も90も同じようなものですよね
だから、そんなに間違ってないし。それより○○さんの方が酷い間違いしてましたよ。って言い返してくる
703名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 00:32:25 ID:hhkpaXHh
>>700です。

私は当人ではないですけど?
でも、正にそれですよ、ターゲットになった人に同調すると一緒に叩かれる
だから、おかしいなと思っても誰も何も言えなくなる・・これってそうですよね?
私もこれ以上口を出すと、かえって本人さんに迷惑をかける事になるからもう消えますけど
704名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 00:48:12 ID:8T8/w/5U
こういう掲示板向きじゃないんじゃなかろうかね
705名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 01:05:55 ID:402fSoMA
>>700
同感。
鬼女版と往復して、適当なスレに「あなたオタフクさんでしょ?」とか総攻撃しかける集団、本当に嫌だ。

リアルじゃ、周りにいないだけに恐すぎた。知らないふりが出来ないんだよね。
706名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 01:13:50 ID:8T8/w/5U
いい加減スレチだと気付かないもんかね
707名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 01:38:03 ID:w5uhFAj9
オマエモナー(-"-;)
708名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 02:14:00 ID:C4u2SQjO
コテトリつけることは知らなくてもIDを変えることは知っているんだねw
709名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 08:55:18 ID:402fSoMA
ここ、怖いから覗いちゃう。バカママの頭ん中見れて参考なるわ。群れた鰯の集まりみたいで。
710名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 09:12:11 ID:/RS+n6ye
ネットとリアルを同一視しちゃうおばかさんw
賛同欲しけりゃ、ミクかベネに逝け。
甘ったれるな。
711名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:12:46 ID:BtJzj5Kv
さっき不採用の通知がきました。
けっこうショック。
712名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:44:29 ID:yLKg0lrR
面接行ってきた
電話の口調が堅い感じの人だったので緊張〜と思って行ったら案外若いにーちゃんだった
しかし言葉の語尾に必ず「あっ、そうですかっ、ありがとうございますぅ」とつけ、
テンプレか何かを見ながらで一言一句全てが棒読み口調だったので
何か面白くなってきてナチュラル笑顔…というよりは吹き出すのを我慢する引きつり笑いになっちまったw
店舗自体は小さいけど大きい会社の傘下なのでマニュアルがきっちりしてるんだろうなぁ……

子供の行事や急病の事とかもきっちり対応します、大丈夫ですよ、と言われたが
多分それですらマニュアル通りの面接だったのかも…と思うと正体が掴めないなぁ。。。
さ、午後からは郵送おkの履歴書書いて投函しよう…
713名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:35:33 ID:mbRkMiJo
面接の結果待ちってホント落ち着かない。
手応えいまいちだったからダメでも諦めつけやすいけど
やっぱそれなりにショック受けるだろうな
ダメならダメで早く結果欲しいよ
714名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:09:08 ID:EioRGHhv
子供がまだ幼稚園年長なので、小学校に入ってからと仕事と考えていたところへ
知り合いが仕事辞めるからやらないと声かかりました。
時間帯・仕事内容など希望通りで、これを逃したらもうこんなチャンスないなと思って
仕事始めました。
でも、やっぱり幼稚園のお迎え時間ぎりぎりだし、園の早帰りや夏休みの預け先など
かなりきついです。
今更、やっぱり無理でしたと言って辞める雰囲気ではないし、
自分の甘い考えにかなり反省しています。
仕事自体ではなくて、仕事の時間を確保するのに胃が痛くて毎日つらいです。
715名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 17:24:44 ID:OLOgFVDA
>>700
ご迷惑かけました。
オタフクといわれてる者です。
私と間違われたり、申し訳ないです。
私自身、IDは変えてませんが、変えてまで凄いね等々激しい思い込みで煽られたようで申し訳ない。
私は携帯を昨夜9時から実家に忘れ、只今手にした所。

パートの面接で息詰まってる方、まだ一週間あります、諦めず頑張ってください。
716名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:43:22 ID:p84QrLj5
バイトだけど、以前にバイトしていたとこで今日から働く。
で行ってきたけど、働くって楽しい。あっと言う間の6時間だった。
疲れたけど気持ちよく眠れそう。
気がかりは子どもだけだ。
717名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:57:31 ID:J/WTImz+
>>714
頑張れ・・。
私も幼稚園で仕事をしていたから良く分かるよ。
小学校も最初は早く帰ってくるから大変だけど来年の5月には
かなり楽になるはず。何とかいけるならいろんな手を使って
頑張ってほしいなぁ。
ただ夏休みはこれからだよね。
私も土日祝休みお昼過ぎまでの仕事ですが、同僚は幼稚園児がいます。
近くの実母にお世話になってるようです。
718名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:02:25 ID:CToKwdJ5
>>714
そうなんだよね。今まで何とも思わなかった午前授業に細かい行事、
長い夏冬休み。盲点は春休み。幼稚園では預かり保育が無い!
自分は去年の終業式前日から働き始めたんだけど、
終業式って午前授業だったっけと当日思い出して血の気が引いたw
何とかやりくりしてお互い頑張りましょう。
719名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:04:09 ID:78vAcIc0
今日、採用の電話かかってきた。
正直下手な鉄砲の気持ちで受けた所で落ちたと思ってたから、
今更ながら自分に務まるのか不安になってきたorz

いや、そんなこと言ってられる経済状態じゃないから
がんばるしかないんだけど、7月までの約2週間
モチベーション保てるかなぁ…
720名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:11:42 ID:yLKg0lrR
>>719
おめー!超ガンガレ。
自分は履歴書郵送してた所から電話が掛かってきた。
「すみませんが、なかった事にしてください」だってさ
何だよその断り方…『なかった事』って何なんだww
普通は「書類選考の結果、申し訳ありませんが…」とか言うよね?
こんなところに採用されなくて良かったー!と思ってまた明日から頑張る!!
721名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:43:21 ID:EioRGHhv
>>717
>>718
わかってもらえて、うれしいです。
保育園に預けてフルで働いている人からしたら、小さい悩みだとは思うんだけどね。
週に3日なので、なんとかやっていきたいですが、
近くに住む旦那の両親は二人とも習い事で忙しくていつでも預かるってわけにはいかないし、
意外に幼稚園の預かり保育が少ないし、必要な時に預かりなしだし、
ママ友に預かってもらったりもして夏休みを乗り切るつもりです。
ただ、友達に預かってもらってまで働く意味はあるのか?とか悩むとまたまた胃が・・・。
幼稚園の行事の「雨で延期」にかなりビクついてる自分が悲しいです。




722名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:53:22 ID:Rs3YpBX9
>>721
ママ友に預かってもらうのはやめたほうが・・・
無認可の託児所ないの?
完全に合意の上かも怪しいし、向こうから預かるよといわれたとしても
気軽に預かってくれる人ってちゃんとみてないことが多いから危険だと思う。
行事は、雨で延期まで見越して職場に話をしておくといいよ。
何事も前もって話しておくのが肝心だと思う。
それでも難しいけどね。

私は夏休みも行事のときも病気のときもすべて手配済みで仕事を始めたけど
ブタで幼稚園が休園になってお休みをいただいてしまったよorz
休園になった幼稚園の園児はファミサポも一時保育も預かってくれない(外出禁止だし)
ということは盲点だったよ。
保育園は性質上休園にしない方針の自治体だったから、やっぱ幼稚園って
働くのにハンデ大きいよなと実感中。
723名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:06:53 ID:8FE8KdLm
ママ友をアテにしてる人ってかなり引く
724名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:07:43 ID:D18Kxj0E
そのママ友はどう思うんだろうね。
他人の小遣い稼ぎの為に子供を預かり、危険が及ばないよう神経を使うなんて。
ファミサポがあるならお互い登録して、仕事として託児をお願いした方がいいね。
725名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:14:47 ID:EioRGHhv
>>722
ママ友に預かってもらうのはまずいですか?
夏休みの預かり先を7・8月と予定立てていたら、一日だけ預かり先がなくて。
以前に夏休み預かるよって言ってくれたママ友を頼ろうかと思っていました。
一時保育も子供が嫌がって無理そうです。
最悪の場合、職場からは子連れでもいいから出てと言われています。
ママ友に甘えるか職場に甘えるか・・・、悩みます。

726名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:23:11 ID:jgXBx1lL
「ママ友が預かるよ」って言ってくれたとして・・・
その約束した日に、「急に出かけることになったからゴメン預かれない」tって言われたら?
その場合、ママ友の事責めたり恨んだりしちゃう?
727名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:32:09 ID:8FE8KdLm
>725
1日だけ預かり先がないのなら
勤め先にこの日だけは子供を預かる先がないので
休ませてくださいと前もって言っておくってのもダメなの?
今からなら1ヶ月以上前の予定だし大丈夫じゃないの?
728名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:34:20 ID:k6u10h2R
外出とかならまだいい
相手先が病気になったり不幸があったりして預かれないって
ドタキャンしてきたらどうするんだ
子どもが嫌がってるから一時保育ムリなんてどんだけなんだよ

ちゃんとできないならさっさとやめろ
729名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 00:11:40 ID:nTzPRPyQ
7、8月で、たった一日だけなのに職場も対応してくれないの
職場が良いのなら連れてけば良いと思うよ

近くに住む旦那の親がたった一日なのに
孫より習い事なんて驚くけどね
730名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 00:36:08 ID:65SNPKx9
職場に連れて行くにしても、その子供の性格によるよね…
以前の職場に育休中だなんだと子連れできてる人いたけど、そこの子がとんでもないガキだった。
いたずらするは脱走するわ・・・
そういう子は絶対に連れて行かない方がいい
731名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:01:08 ID:SbUfTVQ3
一時保育をいやがるからって、ママ友には、ちょっとちがうかもね。
本気でその仕事を続けたいなら、今後また預け先に困ることができたとき、
どうするの?
働いてるママさんたちは、子供が泣こうが喚こうが、保育園などに預けている訳で、その覚悟が必要だとおもうし。
私なら、まずは旦那さんから実家に頼んでもらって(病気だとか仕事してるじゃなくて、お習い事で預けれないなら)、
だめなら一時保育にすると思うな。
732名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:18:28 ID:AyiiYZR2
職場に連れてきていいなんて言った人、女の人なのかな?
幼稚園児が側にいて、何時間も集中して仕事するの、かなり難しいと思うけど。
責任者が良くても同僚がどう思うかは、また別の話だしね。
入れ替わりで辞めた人からも、休み取りやすいのか、よく話を聞いてみたら?
小学校に行って学童行くようにしても、春休みとか年間何日かは狭間はあるし
今後のこと考えたら、旦那さんや旦那さんの親とも、よく相談しないといけないと思う。
733名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:49:40 ID:mBwW+/pW
4月からパート始めて、先日1歳になった子を保育園に預けています。
毎週末、熱を出しながらも、なんとか乗り切っていましたが、
今回、熱が一週間続いています。
病院では風邪が長引いているとのこと。
旦那と私が代わる代わる仕事を休んでいました。
昨日から熱が下がり、今朝保育園に連れて行くと、いきなり発熱でそのまま帰宅。
ファミサポは病後じゃないといわれ、小児科で病後児保育の書類を書いてもらえたのに定員いっぱいでキャンセル待ち。
祖父母が頼れない場合、みなさん、どうされていますか?
734名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:28:43 ID:g2twFD4q
>>733さん

うちも4月から保育園の一歳児。慣らし保育が終わりいよいよ5月からパートスタート!でパート3日くらいで子供が熱で一週間寝込み…。毎日上司に電話して休ませてもらいました。

そして今月も熱が…またもや一週間ほど寝込みました。もう電話するのもキマズイ。けど小さいし初めての集団生活で体調崩してしまうのは仕方ないですよね…。会社側も面接のときにわかっていたはずですし…。お子さん早く良くなりますように。
735名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:43:53 ID:8FFsAmlS
>>733
あらかじめ考えておかなかったの?子供まだ1歳なのに浅はかだなあ。。
シッターさんにお願いするとかしかないんじゃない?
そういうところもあらかじめ登録とかしておかないといきなり電話帳見て掛けても断られるよ。

おこさん早く良くなるといいですね。

736名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:57:22 ID:a5c1f0A7
今日来た不採用通知の最後の一文。「お祈り」じゃなくて「お礼」になってた…w
お礼されてもなぁ。
737名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:15:38 ID:JW931BDv
デトロイト、米最悪都市の末路 GM破綻、犯罪増、人口減…
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090611/197388/

>白人は市内から逃げ出し、黒人比率が82%となっている。
738名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:35:18 ID:km4QgD9c
>735
浅はかなもんなの?
初めての育児じゃそんなもんじゃないの?
私は2人目だったけど
働き出して子供がすぐに熱出すなんて考えもしなかったよ
私は預かり先が企業内託児所だったから
結局お休みもらった。
739名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:27:02 ID:SLfQWzyZ
>>738
> 働き出して子供がすぐに熱出すなんて考えもしなかったよ
なんでそう思えるのかわからない
740名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:40:45 ID:mBwW+/pW
733です、スミマセン。

田舎でシッターさんなどはいません。
仕事は、知り合いのところで雇われていて、最初に子の病気などの欠勤や早退はいいよと言ってもらっていました。
が、毎週だし、今回は長引いていて、さすがに申し訳ないと思い。
みなさん、どうしているのかなと。

保育園に通いはじめると、頻繁に熱が出るとは聞いていましたが、毎週とか一週間連続とか想定していませんでした。

保育園の先生に聞いてみたら、みなさん、祖父母にみてもらっているのこと。
うらやましいなあ。
741名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:57:18 ID:bsG5ZRdz
回りに頼る人いなければ子の様子見て頻繁に病気してる様なら、三歳位迄家でみてるとか。知人の方がどの位寛容かもあるけど
742名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 16:22:12 ID:383dibIQ
確かにうちも上の子はよく病気してた。
その時は下の子も出来働いていなかったんだけど
1ヶ月順調なら次は欠席続きって感じでした。
でも不思議と小学校になったら元気になるんだよね。
743名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 18:21:09 ID:SbUfTVQ3
>>738
浅はかって少しきついいい方かもしれないけど、
乳幼児がいる人が働きにくいのは、
大人だけじゃ想像つかないくらい病気になる→頻繁に休みをとる→雇う側には迷惑だから、というのがみんな思ってるからじゃない?二、三ヶ月に一度くらいの体調不良なら、
大人だってあるけど、
乳幼児はそんなレベルじゃないから、仕事につきにくいんだよ。
今不況で急に働く必要性ができた人も多いだろうから、難しいかもしれないけど、乳幼児がいて初めて働く人は、最初の半年くらいは、病気との戦いだって覚悟と預け先の準備の確保は、必要だって、思っておかないと、厳しいと思うけど。
744名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 18:30:53 ID:km4QgD9c
うちの場合は体調もあまり崩さず今に至りますが
病後児保育先を決めてとか
シッターやファミサボ使えとか
預け先がないなら働くなとかよくここで書かれてるけど
地域性ってあると思う。
うちの地域はまったくそんなのないから
やっぱり働くなといわれるんだろうが
働かなきゃ食べていけないのも現実
企業がどれだけその状態での雇用を受け止めてくれるかによると思うから
働く前からその条件を満たしてないなら働かず家で育児してたほうが言いという
意見はどうかと思うが
745名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 19:04:14 ID:na307hMn
私は子供が二人とも小学生になってから働きだしたから預け先に
頭悩ませた事は無いけど、それでも長期の休みなんかは心配は心配だったよ。
幸い学校から呼び出し食らったのは二人ともそれぞれ一回づつ。
小さい子が居る人はしょっちゅうTEL来るし、突発のお休みも頻繁。
学校に比べて幼稚園は親の参加する行事も多くてその都度お休み。

正直最近ウンザリしてしまう。そこまでして働かなきゃ駄目なのかって。
その家庭の事情もあるから働くなとは言えないけど、なんだかなって。
その人の居ない分は私たちがカバーしてるけど、私はあんまり休まないので
お互い様って気分になれなくなっている。小ちゃいな私...

746名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 19:14:34 ID:km4QgD9c
仕事内容で迷惑をかけるというのはあるかもしれませんね
私は私が休んでも周囲には影響せず
自分にだけ休んだ分の仕事が次の日にのしかかってくるという感じなので
シフト制とか休んだ人の負担を誰かが負うという職場ではないので
病後児保育をしてくれる場所やファミサポがない地域でもやっていけてるのかもしれませんね
747名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 19:45:21 ID:Iv4w6VtC
自分の働いている店は急に休みを申請しても店長が神業シフト調整をしてくれる。
逆に申請しにくくて今まで休んだことがないw
748名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 19:53:04 ID:nTzPRPyQ
それって誰にも迷惑かけずに調整してくれるの?
誰かのシフトを動かして調整してるの?
749名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 21:35:12 ID:YKsLRbFE
>>747
単に店長が電話しまくって交替してくれる相手を探してて、その人のフォローも
店長一人でやってるだけだと思うのは私だけ?
750名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 21:59:15 ID:FsluNoXt
ファミレスとかじゃないの?
担当テーブルひとつずつ増やすとか、代わりに社員が入るとか。
上がり作業まで上手に組める社員がいると、本当に楽だわ。
751名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:37:53 ID:LbUbXi/S
うちも1歳児で今月から働き始めてるけど子が熱で休んでばっかり。
今週はずっと休んでて熱下がらないし今週はでれないなぁ・・・・
始めのうちは病気ばっかだよーとは聞いてたけどこんな早くに風邪をひくとは思わなかった。
電話しずらいなぁ。。
こうやって迷惑かけちゃう位なら辞めたほうがいいのかとも思ってしまう。
でも旦那だけの給料じゃなーorz
752名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 13:35:35 ID:r2ExeU2Q
>>751
今月からならそんなもんだよ。
4月に保育園に入ったばかりとかでしょ?
9月いっぱいくらいまで狂おしいほど熱出すよ。
今の仕事は首になる覚悟で子供に付き合ってあげるしかないだろうね。
自分から仕事辞めるのも選択の一つだけど、初入園って何歳になっても最初は病気になるから
今踏んばって病気が一巡するのを待つ方が後々楽だよ。
居座るのも会社の迷惑じゃねーのかという突っ込みはあるだろうけど。
753名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 13:35:38 ID:N9SVjLJg
714です。
そうですね、やはりママ友に預かってもらうのは辞めます。
旦那の両親は、夏休み中に何回か預かってもらう予定なんだけど、
その日は義母の習い事を休むのは無理みたいです。
どうしてもの時は子供を連れていっても大丈夫と前任者に言われたけど、
仕事先にはあまりいい顔はされないと思います。
休むか、子連れか・・・仕事先に相談してみます。


働きだして、自分の考えが本当に甘かったなと反省中です。
辞める事も考えたんだけど、仕事先の人が簡単に辞めるような責任のない事はしないでくださいと
一番初めに言われてしまって・・・。
なんとか、頑張っていこうと思ってます。
ママ友頼る事が非常識とわかってよかった。

754名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 14:30:15 ID:HDQuiWjG
>>747
それってうちの店の場合 ラインが伸びたり
早出、店長が事務仕事後回しでラインにでるんじゃない。
半年に1回ぐらいならかわいいけど、あまりに回数多いと
シフトへらされるし、前科物扱いで確実なラインの日しか
いれてもらえないよ。
755名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:41:46 ID:ea+u72ma
>>747は休んだ事ないから良いんじゃない


当日休むって連絡したら代わり見つけてって言われる
で、その日休みの人に片っ端から電話
それでも見つからないと、店長が他店から代わりを呼んでくれる

どうせ、他店からどうにかしてくれるなら最初からしてくれれば良いのにさ
片っ端から電話したら私が気まずいじゃないか

そしたら同僚から、しょっちゅう代わり探してるよね
こういう職場向いてないんじゃないの?って言われた

一度もその人に代わって貰ってないから
そんな事言う必要ありますか?私、別にあなたに迷惑かけてないと思いますけど?
取りあえず店長が探せって言うから電話してるだけなんで
文句あるなら店長に言って下さいよ。
って返したら、ムカついたらしく他のパート呼んで、チクりやがった

で、他の人からも、そういう言い方はないんじゃないのと言われたので
採用の時に小さい子供がいるので急に休む事があるって了解もらってるんで
文句あるなら店長に言って下さい。ってロッカーをバンと閉めて帰って来た

明日、行くの怖いわ
756名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:42:39 ID:qccRdj/1
先週末に新聞広告で見つけたとこで面接してもらって結果待ち中です。
今日数日ぶりにハロワに行ったらとても気になる求人が。
結果待ちの面接は手応えがいまいちだったから、
ハロワの紹介状出してもらって明日面接に。
職種は独身時代にやってたハロワの方が本命。パートでも経験あり。でも車で20分。休みが少ない。
新聞広告のは春までパートでやってたのと同じ職種。徒歩10分。私にはちょうど良い感じで休みあり。
面接受かってもないくせに、受かった時のこと考えたら今更ながらどちらにしようか迷ってきました。
757名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:56:30 ID:W7BLUuo8
>755は釣り?
じゃなければ、こういう職場も何も働く事に向いてないよ。

急に休むことがあるのは了解してもらってても、休む上でのルール(代わりを探す)を
守るのは当たり前だし、それができないなら辞めれば?

子どもの事情とはいえ、休みたい放題、代わりを探すにも上から目線で
他人の迷惑をなんとも思っていない、社会人失格だね。
758名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:19:44 ID:ea+u72ma
>>757
頭大丈夫?
休む時にパート自ら代わり探すなんて当たり前じゃないよ
普通、上司がどうにかするものなんです

それに面接の時に子供の事情で急に休むかもって言ったら
その時はこちらで何とかします。って言ったのは店長なんです
でも私だけ、店長がどうにかしたら他の人の収拾がつかなくなるから
わざわざ私も探してるんですよ。って電話してあげてるだけ
そこの所を知らないパートが口出す話じゃないから
店長に言って下さい。と教えてあげただけです。
759名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:34:26 ID:NP7tkY6G
>>758
うちの店も自分で代わり探すよ
758みたいな人はこういう職場向いてないと思う
一緒に働いてる人可哀想だわ
760名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:34:51 ID:0VXzv2UV
>>758
あんた頭大丈夫?w
と旦那と喧嘩してイライラしてる
私が言うww
761名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:48:47 ID:dDCTZVbE
>>758
わざわざ同僚に噛み付かなくても。
「そうですね、向いてないかもしれませんねヨヨヨ・゚・(ノД`)・゚・」位にしておけばいいのになぁ。
他のパートにあなたの事愚痴った同僚に同情。
762名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 18:21:09 ID:5CaADsIB
結局子蟻主婦は>>758みたいに思われるかもね
763名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 19:21:33 ID:c+nNqG/M
自分で代わりの人を探すのは結構飲食店(特にFF)では
デフォみたいですよ。
私は今のところはお休みがあれば、周りがフォローって感じです。
でもこの前は3人が休みで(しかも葬式ばかり)さすがに
上の人が手伝ってくれました。
なんとかなるものねとは思いましたが・・。
764名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 19:47:37 ID:HCvymE+c
ごめん、ちょっと愚痴らせて。
今日ブラックリスト客にあたって退社時間30分過ぎてもクレームが終わらなかった。
そしたら上司が助け船出してくれて引き継いでくれたから、保育園にお迎え行けた。
あのクレームどうなったかな…。気になるし、上司にも悪いことしたし、保育園のお迎えも遅刻するし、凹む。
765名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 20:33:07 ID:Gtve7zqG
>>755が今度休んでも誰も代わってくれないにイッピョー

自分がうけたとこも休みの代わりは自分で探せ!だった
それがひっかかって採用断った
普段は上長がいないから最悪どうにもならない職場だったし
案の定というか常に求人が張り出されてる
766名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 21:01:14 ID:7fkl9TN/
いつか見た気がする>>755
定期的に現れて非常識な持論振りかざし総スカンくらって逆切れして消える。
これも釣り?

出来る事なら小さい子がいる人はシフト制じゃないとこの方が無難。
とはいえうちはシフト制じゃないけど突発休みが多い人に悩まされてるけどね。
767名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 21:24:25 ID:g5V2/Blt
>>764
元気だしてね。
764が悪いわけじゃないんだし。

768名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 21:55:31 ID:HCvymE+c
>>767
ありがとう。
そう言ってもらえて少し気が楽になったよ。
769名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 00:30:55 ID:k/R7kh5e
店長が他店に頭を下げて>>758の突発の休みを対応してくれてるんでしょ。
自分が他の人に電話して気まずい思いをしているなら、店長は他店に電話して頼んでるのは
大変な事って思わないのかな。
休みの日、当日に出勤要請の電話が掛けてるなら、既に迷惑掛けてるよ。
770769:2009/06/25(木) 00:32:27 ID:k/R7kh5e
言葉がおかしかった。

休みの日、当日に出勤要請の電話を掛けてるなら、既に迷惑掛けてるよ。
でした。
連投スマソ。
771名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:11:30 ID:m76TUaYs
シフト制は代わりを自分で探すのか!
初めて知ったよ、大変だな
772名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:31:52 ID:RgjsYN4r
>>758
お願いして来てもらってる派遣医師とかは、代わり探すのは会社の役目だけれど、パートなんて代わりはいくらでもいるコマなんだよ。面接なんて何人ともするから言った事は店長も忘れる。

751は特別扱いされる程、店に貢献しているの?
773名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:34:54 ID:RgjsYN4r
751×
758です。すみません。
774名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 09:12:40 ID:uivqhhKK
テレ朝系「コールセンターの変人」会見
『 小泉孝太郎「最初で最後の連ドラ主演!」 』

俳優小泉孝太郎(30)が連続ドラマ初主演するテレビ朝日系「コールセンターの変人」
(7月3日スタート、金曜午後9時)の会見が24日、都内で行われた。
テレビショッピングの裏側をコミカルに描くストーリー。コールセンターに異動となった
エリート商社マン役の孝太郎は「これが最初で最後の連続ドラマ主演だと思って、悔いの
ない夏にしたい」と完全燃焼宣言。
またテレビショッピング経験は? の質問には「劇的にゴルフが上達するDVD2枚組も
買いましたし、ロデオボーイもビリーズブートキャンプも買いましたし、結構買ってますね」
とプライベートでも通販オタクであることを告白していた。
共演のミムラ、名取裕子らも出席。
ニッカンスポーツ 2009年6月24日14時41分
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090624-510196.html
775名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 10:02:07 ID:lhBWaaDe
うちのところは申請すると上司がシフトの調整する。
自分で代わりさがすのって難しいわ
776名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 11:09:30 ID:0IGGm3im
今日給料日だったんだけど、時給が募集金額に届かない。
契約時は試用期間は800円です・・・といってたじゃないか。
そしてやっと4ヶ月目でやっと給料上がった(手渡しなので袋が透けて見える)と
思って喜んで帰宅後明細みたら20円しかあがっていない!?どういうこと!?
募集チラシには840円と書いてあったんだけどなぁ・・・様子みるしかないのかなぁ。
半年たっても上がらなかったら困る。朝もそこそこ早いし。法律で試用期間決めて欲しい。
777名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:51:42 ID:g4FtjCkK
何よりも>>758の「頭おかしいんじゃないの?」て一言にひいた…。

…こわー。
778名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:06:27 ID:vn4I5UE8
>758
>電話してあげてる
スゲー上から目線。
自分は困っている人がいても、絶対シフト変わってあげてなさそう。
779名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:10:59 ID:RgjsYN4r
>>776
せっかくの給料日、台無しな気分だよね。

私たちは給料いただくために働いてないるんだから、聞いてみてもいんじゃないかな?
780名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 16:46:07 ID:RuqJ60Xl
月末になると
次の月のシフト争いで嫌になる…

781その1:2009/06/25(木) 16:56:18 ID:MLe8kRs/
うちの店はシフト制だけど、休みの代わりの人は
店長か社員が探してくれてる。
経費削減でどこの店舗もギリギリの人数だから
大概は本社から応援に来て貰ってる。
代わって貰ってる人からしたら本来の業務じゃないので
申し訳ないから休み明けか次の週ぐらいに
安めの菓子折りを2つ持って行ってる。
1つは「皆さんで食べて下さい」のメッセージと共に
店の休憩室へ置いといて
もう1つは見回りに来た営業さんか店長に託して
本社へ持って行って貰ってます。
782その2:2009/06/25(木) 17:14:40 ID:MLe8kRs/
今の店では↑で円満にやれてるけど
前いた店(会社は同じ)では使えない手だったから
上司と他のスタッフにもよる手段だと思うけど
子の病休あけは早く出るのとお菓子
あとうちの店みたくギリギリの人員配置じゃなければ
他の人が休みたい時は可能な限り代わってあげる様にしてたら
そんなに嫌な顔はされないんじゃないかな?
やれるだけやってそれでも嫌な雰囲気になるなら
他の店舗に配属かえて貰う手もあるよ。
783名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 18:24:38 ID:JY9soDYp
子供39度の熱出して数時間…
病院行って下剤もらったけど、果たして下剤で下がるだろうか
明日保育園に預けるのも心配だけど、明日出勤しないとお金がなぁ…
子供の体調が一番心配だけどやはり考えてしまう
こんなママンでごめんよ
784名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 18:57:48 ID:SJGnpxRJ
>>783
下剤じゃなくて座薬だよね?
785名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 19:03:09 ID:Bt8CpTw7
一歳の子を保育園に預けて飲食店で働きだして二週間。
お局おばさんに右へならえの従業員達…未だなじめずorz
教えてもらってない事もできてないと怒られる。
「これもあなたの仕事なんだからちゃんとして!」
やり方を尋ねるとイラッとした感じで教えてくれる。
そして後からぐちぐち怒られる。
理不尽だなあ、と思いつつも揉めてもいい事ないから
聞き流してるけど、それも疲れてきたわ。
新しいバイト探してるけど一歳の子持ちで平日夕方までの
仕事なんて滅多になくてこれまた凹む。
ふう、明日もバイト。愚痴スマソ。
786名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 19:33:33 ID:UZUP4/Qr
座薬は治療薬ではないから、明日熱下がっても普通は保育園休まない?
アデノウイルスやらインフルエンザじゃないよね。
うつしまくったら、顰蹙だよ。
明日微熱なら病後児保育かファミサポ、シッターがベストじゃね?
手段がなきゃ、欠勤が吉。
半端に回復させて抵抗力がないと夏場に流行る感染症までもらうよ。
アデノウイルス、手足口病、とびひ他。
しっかり体力回復したほうが欠勤回数も結果的に減るとおもう。
787名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:23:09 ID:1pdp6koK
>786
熱が下がったのなら休まないよ
熱上げた次の日は熱が下がっても休むもんなの?
子供の発熱って1日だけってこともけっこうあるよ
次の日には元気にはしりまわってたり
そりゃ4日間もぶっつづけってこともあるけど
788名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:41:04 ID:RgjsYN4r
うちは中2だけど、朝、学校行きたくないとごねる儀式がある。いくつになっても手のかかる子供は手がかかる。持って産まれた性分って感じ。
789名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:05:22 ID:YKtis0xG
座薬で下がった熱は上がる可能性が高いよ?
眠れないとか熱のせいで体力消費しないようにって一時的に下げるだけだから
根本的な治療にはなっていない
それに座薬が出されたって事は38度以上の熱じゃないの?
今日そんだけの熱があって明日保育園は無理かもしれないよ
790名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:17:24 ID:dFpTyde7
そうでなくても朝は体温低いからね。
そして昼飯ごろから上がりだして呼び出される、と。
791名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:55:27 ID:UZUP4/Qr
確かに突発的発熱はあるけど九度出てる翌日に普通の保育園にはいかないな。しかも座薬がだしてあるなら通院してるんですよね。
うちは幸い通院してたら預けられる町営病後児保育園があるんで一日千円で元気&微熱ならそっちにだすなぁ。定員約三名なんで埋まってたら欠勤。

呼び出されて半端な仕事をひきつぐほうが気が引ける。
792名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:02:03 ID:t5wTSdtx
いやいや、下剤で毒出せば一発なのかも…
793名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:09:30 ID:UZUP4/Qr
座剤でもなく下剤か

だせるかも。
794名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:59:16 ID:iMmlgEO/
>>788
それは大変ですね・・。
うちの子も下の子はちょっと手のかかる子だけど学校は
楽しそうに行くので、ありがたいことかな。
795名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:08:39 ID:Er3BdVP2
まあ、でもパートが代わりを探すってのは本来間違っているよね。
丸投げする会社がおかしいんだけど、それが定着して、バリバリやるパートが増えるから会社がコスト削除でパートに社員並の働きを要求するようになるんだよね。
子供いるからパートなのに子供の用事で休まないとか、熱出ても預けるとかする人は、いっそ社員になればいいと思う。
「パート」という危うい立場を企業も働く側も認識して欲しい。
職場の母子で、休まないのは勝手だが、私が子供の遠足や保育参観で休む度に
「私は一度も行った事がない、親子遠足もうちの子だけ先生と一緒だった、仕事の為だから仕方ない」
と言う人がいるけど、本当に馬鹿だと思う。
うちの会社は就業規約はあるけど、当然法律上パートも有給が取れる旨が書いてあるので、見られるとパートが有給を取りたがるからと見せないでいるセコい会社。
こちらから申請すれば断れないから堂々と有給貰ってるけど、子供の用事なんて有給分で事足りる。
有給も取る術も知らず、子供の参観も行かずもくもくと働いている彼女が憐れだけど、きっとそれで自己満足してるんでしょうね。
796名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:23:27 ID:UZUP4/Qr
有給休暇は子供が病気の時に使うな。基本。
まだ保育園だから、半日で楽しく遊ぶレベルだから、ジィかバァに保育参観や夏祭りはお願いしてる。
その母子もきっと正社員になりたいんだろうけど手取が変わらないとか保育料アップとか吟味したら大差ないからパートなんじゃ?
確かにパートと正社員の線引きは必要かもだけど、有給休暇をしっかりとる会社にしないとなぉ。

パートと派遣しか経験無いけど、ちゃんと改善案や設計ミス見つけて金一封&責任者になれたよ。
パートといえどお茶汲みから看護師や医者までピンキリ。それぞれを一生懸命やればいいんでない?
その母子を見下す必要はないべ。
797名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 00:16:03 ID:uNUSA3Bx
突発的な欠勤の時、代わりを自分で探すことって、当たり前なことだと思ってた。
人生初バイトが某FFだったんだけど、自分を含め学生バイトばかりだったし、責任感を
持たせる意味合いもあったのかな?と、今では思う。どうにもならない時には、必ず
社員さんが助けてくれたし。
今はシフト制や飲食店勤務から遠ざかり、代わりを探す必要がないというか、他の人
自体が存在しないのだけど、その分逆に気を遣うし、迷惑をかけてしまう。
複数で同じ仕事をするってことは、迷惑をかける時もあるけど、助け合いもできるって
場合もあるから、私はそっちの方が向いてたかも知れない。
798名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 00:30:47 ID:CNjDIYEG
>>779 レスありがとう。
ですよね・・本当にテンション下がる。
こんなのアリなの!?って感じですよ・・トホホ。
アットホームな職場で中々言い出しにくい事と、今話してギクシャクして
辞めなくちゃならなくなると困るしで恐ろしくて言い出せないんだ・・・
それで試用期間を法律で決めて欲しいというような愚痴まで書いたんです。
799名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 00:55:03 ID:negO8mzX
うちのバイト先も、休むときは基本他の人に頼む形。
でもそんな決まりがあるんだったら、連絡先一覧ぐらい教えて欲しい・・・
自分から周りに連絡先聞いてまわるのしんどいよー。
周りはみんな10も歳が下のキャピキャピした学生だし。
・・・と思って悶々としていたら、店長が「○○さん休みたい時は朝早く言ってくれたらこっちで探すから大丈夫だよ」
って言ってくれた。店長ありがとう。もう影でハゲなんて呼びません。
800名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 01:20:29 ID:+diSV7oP
>795
有給とれるって、教えてあげればいいじゃん。
801名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 06:42:22 ID:W1/vb3z6
>795
憐れだという前に教えてあげなよ

パートじゃなく社員になれっていうけど
社員の採用がなかなかないからパートで働いてる人だって
たくさんいるんだよ

802名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 07:47:37 ID:iEqkLx6Z
>>795
教えてやれよwww
803名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 08:29:11 ID:f1lDCbIi
その人が休んだら自分が休めないから教えないんじゃないかな?
最低だよね。人間が腐ってる。
804名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 08:34:20 ID:YMLvS1wL
でも795さんが休んでるんなら有給取れるんじゃ…て気付かない?
「休んで給料減らない?」「有給だから大丈夫ですよ」みたいな会話にはならないのだろうか?
そうならずに「私は全然休まずに…」てなるなら『子供犠牲にしてまでバリバリ働くアテクシカコイイ!』の可能性あるんじゃ?
母子家庭ならなおさら休む可能性高いのに知らないっておかしいじゃん
805名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 08:34:27 ID:9i2wKKeO
>>795
権利の鬼が、頑張ってる人をバカ呼ばわりするって最低。
806名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 08:34:32 ID:lURKJkBw
昨日は仕事休みでうちにいたんだけど、仕事場の同僚から突然電話があった。
『今Faxきて、来月他店応援で勤務日増えてるみたいだけど聞いてる?』って。
まさに鳩豆。来月シフトは一週間前にすでに出ていて、子供のお迎え等の調整を完了したばかり。
その同僚も応援に入るものの、事前に事務所から電話で打診があった上での事。
こちらには電話すらなく初耳。
しかも入った事のない店舗で右も左もわからない。(一人勤務体勢なので現場で他の人に聞けない)
慌てて事務所に連絡したが、担当は不在。
何時でもいいから電話をくれと伝言したが、結局かかってこなかった。

今さっきその同僚からメールで、『昨日担当さんから電話あって、私さんから連絡来ないって言われたよ』だってorz
何故うちにかけてこないんだよ…9時になったらバトルしてくる(`・ω・´)
807名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:26:08 ID:85CkYcpr
始めて3ヶ月の仕事。
先月、子供が夜中から熱をだして、朝電話して
『子供が熱をだしてしまったので、今日働く時間帯をかえてもらえないでしょうか』
と言ったところ、女の上司が
『後で連絡するから』
電話終了。
数分後に電話がきて
『あなたね、休みますじゃなくて、休ませてもらえないでしょうか?って言うべきなんじゃないの?』
と言われたので
『休みますとは言ってません、今、子供を預けられる人が今いないので別の時間帯にしてほしいと言ったのですが・・・』
『同じ事でしょ!今日、この時間から誰がかわってくれるの!?今日、給料日で忙しいってわかってる?シフトに穴あけてさー、昨日からわかんなかったの!!!』
と捲し立てられ
『夜中に熱をだしたので、昨日の時点では予測できませんでした・・・』
『あー、そう。お大事に』
電話終了。
悔しくて泣いたよ。
契約時に、子供が熱をだしたときは仕方ないから、と言われてたのに、電話するとこの言われよう。

突然休む自分も悪いけど、なんで他人にこんなこと言われなくちゃいけないんだろ。
いっつも求人だしてる理由がわかった気がする。
808名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:28:31 ID:d1yT/wwx
>>807
釣り?
809名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:36:17 ID:85CkYcpr
>>808
釣りじゃなくて、実話
810名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 10:05:06 ID:zXTPBqg1
>>807
気持ちわかります。申し訳ないし切ないし。
でも、相手もかなりあせってると思うので、ここは何を言われても
平謝りかな、わたしなら。
とても嫌な気持ちでしょうけど、ここは明日謝りたおすしかないと
思います。それでもいつまでもしつこくネチネチ言ってくるなら
責任者に相談したらいいと思います。
今日はお休みになったみたいだし、お子さんとゆっくりしてください。
お大事に。
811名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 10:12:11 ID:d1yT/wwx
>>807
雇う側からしたら、子持ちだろうが、独身だろうか同じだと思いますよ。
お子さんが熱をだして休むのは仕方ないとはいえ、熱だしたから休んで当然という大きな態度では
いやみを言われても仕方ないと思います。
向こうからしたら、突然穴をあけられて迷惑こうむっているわけですから。
この就職難のご時世だから、あなたの代わりはいくらでもいるわけです。
それより熱だしたら誰かにみてもらうとか、旦那に休んでもらうとか
対処法を考えておかないなら、小さい子供がいて働くのは難しいよ。
812名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 11:30:31 ID:f1lDCbIi
>>804
795は母子家庭じゃないんだしそんな会話でないと思うよ。
例え給料減っても旦那さんの稼ぎがある人にわざわざそんなこと聞かないよ。
有給あることわかればその人だって安心して休めるのに
影で笑ってる根性が最低。
813名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 11:51:09 ID:ogO1k8Hg
>>812
うーん。いや、別に>>795さんを擁護とか本人乙とかじゃないけどさ。
母子家庭で働かなきゃ!っていう必死さがあるなら自分の休みの取り方とか有給があるかとかって
最初に自分でしっかり把握しとくべきもんなんじゃないの?
それをしてるかしてないか解らんが「私は休みも取らずに云々」って偉そうに言うのは違う気がする
有給とかが設定されてるんなら取れるのは当然の権利だと思うし。
子供が居るからしょうがないじゃない!っていうのは違うかもだけど
権利は権利として行使できるんだぞっていうのは自分で確認しとくべきだと思うけど。
814名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 11:51:52 ID:svSZhWlA
いつもの人だろageて釣り話ばっか
しかも同じようなエサ
下手糞
815名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:17:00 ID:fqWew4dh
今日面接受けてきました。介護職のパート。
書類通って面接だから張り切っていったけど、職場が・・・。
持ってた書類渡したら、そこの事務長に「ごみ?シュレッダーかけようか?」と言われ、
面接中は三歳児(幼稚園に通ってます)いるのに仕事なんてかわいそうと言われ・・。
働くことになれば直属の上司にあたる人は穏やかそうで優しかった、けど・・。
合否は後日れんらくです。落とすなら早く言ってほしい。
やっと見つけた職場だから受かればいいなと思ってたけど・・。面接の時点で上司に不信感もったらうまくいくわけないよね…。
むこうから連絡来る前に断ろうかな。。どうしよう。
816名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:21:53 ID:YMLvS1wL
ごみ?とか何それ…酷くないか?
採用しないと言ってるようなもんじゃないのか…
気を持たせるくらいなら早く断ってくれーてのは同意!
月曜に面接行った所は「日曜までに電話か書類返送します」だって…長すぎるよ!
家から近いからかなり本命なのでなかなか次を探すのも躊躇われるし。早く〜!
817名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:33:12 ID:d1yT/wwx
待ってないで次々面接アポとったほうがいいよ
子持ちだと本当に採用されにくいから
818名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:40:44 ID:fqWew4dh
815です。
事務長はへらへら笑いながら言ってきました。屈辱的だった。。
なんかすごく馬鹿にされたと思う。悔しい。
819名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 13:05:29 ID:jN4RnaIQ
>>818
お疲れ様でした。くやしいかもしれないけど忘れて次がんばれ!!
そんなとこ受かってもどうせ嫌な思いするだけだよ。
818さんが気持ち切り替えて待遇のいいパート見つけることが
最大の復讐だよ。
820名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 13:46:23 ID:fqWew4dh
818です。
819さんありがとうございます。お疲れさまっていわれたらなんでか涙がでてきました。
はやく仕事みつけないといけないしあせるけど、 今日受けたとこは忘れます。
がんばって次みつけます!
821名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 14:17:42 ID:r9jIfpyx
>>818
気にしないで次いこ!
面倒で違和感与える会社なんて働いても良い事ないよ。
822名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 14:19:59 ID:r9jIfpyx
失礼、
×→面倒
○→面接でした(汗
823名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 14:50:11 ID:WV7eXd0F
>>821
ある意味間違ってないな
824名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 15:29:09 ID:qXltyOr4
【国内】中国産の「冷凍串カツ」から動物用医薬品、厚労省が検査命令[06/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245672033/
825名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 15:47:50 ID:7W7t+99u
先週末受けたとこからお祈りきました。
その中に
次の機会を期待し、今後ともよろしくお願いいたします
ってありました。
意味わかりません。

本命を昨日受けて来週火曜に返事が来るそうなのでそれにかけます。
826名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 16:11:05 ID:WR3tH3BV
>>811
あなたこそ釣り? >>807のどこから
「熱出したから休んで当然という大きな態度」が読み取れるのか教えて欲しい。
807さんは時間帯を変わってもらえないか、と連絡してるのに。
あなたも807さんの上司も、思い込みで返事するのはやめてもらいたいもんだね。

>>807
私も810さんに同意見。ここは謝り倒すしかないかも・・・。
運が悪かったと諦めるしかないよ。
心の中では『うるせぇんだよ、更年期ババア』とでも思っとくといいよw
827名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 16:21:20 ID:PA2dJOnP
>>826
上司が言ってることは当然だろ
直前に時間変えてくれつったって代わってくれる人間探すのも手間
見つからなかったら結局欠勤
しかも給料日で忙しいときたらキレるわな

子どもが理由だと休ませもらえると思えるのが不思議だ
毎週続いたらどうするつもりでいるんだ?
人手が欲しくて雇ってるんだぜ
828名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 16:26:50 ID:1gdD7exv
とりあえず不況のせいにしとくけど
雇う側(従業員含む)の思いやりと雇われる側(子持ちママ)の
感謝の気持ちがうまく噛み合ってなくて
ギスギスしてる感じなのかな、このご時世。
会社もママ達も必死だもんね。
早くいい世の中になるといいな。
829名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 16:40:16 ID:XDN6EF1O
私も>>807読んで「態度デカイなあ。。」と感じた。
「休むって言ってる訳じゃない」とか「〜で予測できませんでした」あたり。
キレてる人にあーだこーだ言っても焼け石に水。できる大人は「すみません」で通すよ。
その人だって落ち着けば「なんであんなこと言ったんだろ、予測つかないよね」ってなるさ。

文章って書く人の態度が意外に出やすいよね。
830名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 16:53:27 ID:d1yT/wwx
>>807 みたいに
子供が熱だしたから仕事休んで当然 みたいな人が増えると
子持ちがますます雇われなくなると思う。
せめて態度だけでも、申し訳ないですが・・・と 低姿勢になっておいたほうがいい。
あと、子供は急に熱だすものだから、対処法は考えておいたほうが良い。
大変なのはすごくよくわかるよ
831名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:02:45 ID:uXw6TbOE
パートいってます。
履歴書がまんまゴミとして出されてました。
出来れば返却かシュレッダーにかける事をハッキリ言われたほうがいいですよ。
登録だけしてる派遣からもまんま資料がゴミに。

子供の発熱に関しては予測不可能もありますが、シフトや代役が見つからない場合、損失がでますから、言い訳より頭下げてやすむほうがベストではないかと思います。
832名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:12:49 ID:8lzqLIC7
パートだから子持ちだから休めるなんてのは就業規則のどこにも載ってない
833名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:16:30 ID:LeUaLnu0
前に働いていた会社は履歴書を返送する前に全てコピー取ってた。
あれ、なんのためにコピーなんか取っていたんだろう・・・?
834名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:22:30 ID:HfNaJF2C
面接の時に子供が熱の時は仕方ないって言われてて
いざとなったら怒られるなんて私だったら納得いかないけどね
そんなんだったら不採用で良かったのに
ここって子持ちスレなのに子持ちに厳しいよね
835名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:41:08 ID:uXw6TbOE
それは子持ちパートが使い捨てだから。

たいがい雇う側、採用担当は育児してない独身か育児が一段落してる人だから。
採用時は理解しても仕事覚えてきたのに欠勤されたら会社側は収支を考えたり、仕事振り分けたり大変だから、理解したはずだけど厳しくなる。

法律で三歳以下の子持ちは短時間勤務が出来るようになってきたら、正社員がパートのポジションに入ってきてパートの雇用が減る気がする。
836名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:46:54 ID:d1yT/wwx
>>835
>法律で三歳以下の子持ちは短時間勤務が出来るようになってきたら、
>正社員がパートのポジションに入ってきてパートの雇用が減る気がする。

私は逆に三歳以下の子持ち親の雇用はますますされにくくなると思う。
中小企業には法律なんかあってないようなもんだろうし
837名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 18:06:41 ID:ZZ3JJokd
独身時代、バイトやパートを使う立場だったけど
急に「子供が熱出して・・・」って電話かかってきても
普通に子持ちは大変だな、お大事にって感じだった
代わりの人は私が電話して探してたし、当たり前と思ってた

子供産んで仕事始めて、3回職かわったけど、どこも同じように
子供の病気の時には仕方ないと思ってくれる所ばっかりだった
なので、子供の熱で休むなんてありえないってレスみると
残念な職場にいる可哀想な人なんだな。としか思えない

たまにインフルとかなのに、仕事に来て頑張ってるアピールする人いるけど
迷惑この上ないよね。
普段から体調管理は大事だけど
親も子も体調悪いなら休むのが一番だよ

838名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 18:12:29 ID:uXw6TbOE
すいません。文章力なくて
今正社員の方が、育休のあと短時間勤務が法律でも肩身狭くなく出来るようになれば、パート枠は無用になってくるような気がします。
そのぶん、短時間正社員の人がフル正社員に復帰するまでの短期間派遣か新卒者をいれたら良くなるから欠勤が多い子持ちパートは益々無用になってくるような。
839名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 18:17:55 ID:uXw6TbOE
>>837
欠勤する時の態度も残念な結果になる場合もあるし、会社自体残念な所もあります。
欠勤しても替わりがすぐ見付かる理解がある場合と欠勤が多くて解雇しても替わりがいくらでもいるから優しい場合もありますし。
840名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 18:19:19 ID:hiIAjW4H
>836
3才以下の子持ちをわざわざ正社員に雇うんじゃないでしょ。
正社員の産休、育休開けに3才まで短時間勤務゛認められるようになったらということだよ。

その正社員の給与保証がどうなるかはわからんが、時間に応じて減給、給与としては減っても
別に保障を足すならそれは別勘定で経費にできるわけだし、出産、育児で仕事が続けられなくて
辞めるという人が減ることは本来好ましいことなんだよね。

ただ、過去の法改正でいずれもそうだったけど、その改正の恩恵に間に合わなかった
少し前の世代が一番割りをくうことが多いんだよね。
841名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 18:26:37 ID:WR3tH3BV
>>827
当然かなぁ? キレまくりながら連絡してくるのも当然?

「休ませてもらって当然」なんてどこにも書いてないのに
なんで決め付けてかかってるのかが不思議。
私はどこからもそんな態度には読み取れないや。

>>834
同感。
>>837
私も幸いなことに、子供が病気などでやむを得ないときは休んでねと言ってくれるところでしか働いてない。
代役は自分で探すところでも働いたことはあるけど、
どちらかといえば私が代役になるほうが多かったから、こっちから頼むときはスムーズだったし。
みんな困ったときはお互い様っていう考えの人ばかりだったからなぁ。

そういう私は今自分がインフルエンザで1週間休んでるけど
職場が病院だからか、完全に治してから出勤してくださいと言われている。
無理して出勤なんかしたら逆に叱られる。院内感染なんかもってのほかだからね。
周りは医療従事者ばかりだから、私が完治して出てこれるのは来週だね、という認識で一致してて
私が休む分仕事は遅れるけど、今さら罹ったことを嘆いても仕方がないんだから
きっちり休んでしっかり治して、っていうスタンスだ。ほんとにありがたいと感謝してる。
842名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 18:37:58 ID:uXw6TbOE
私も医療系で働いたけど一般企業、特に中小、零細企業と全く世界が違うんで同じ対応は無理だよ。
インフルエンザなら話題になってるし、昔ながらのおたふくやミズボウソウならまだしも、アデノウイルスですとかいっても?な感じだよ。男性社員なんて。
子供が肺炎入院で欠勤して申し訳ありませんと連絡したら、育児なってないやらインスタントばかり与えてるだとか病院から電話して、罵られたよ。そんな会社もあるんだな。ハァ。
843名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 20:53:53 ID:9i2wKKeO
理解ある職場を渡り歩いたママが、厳しい職場にいたママをとやかく言うなんてモラハラ。周りに感謝して黙ってな。
844名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:32:50 ID:WR3tH3BV
>>843
なんでもモラハラって言えばいいってもんじゃない。
845名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:52:25 ID:TD6fbcLA
理解ある職場ってことをありがたく思えばいいものを、
自分が持ってる利点が当然のように人に適応しないでもらいたいよ。

子どもの学校行事や、懇談会に、参加したくないママだっていると思う。
欠勤したり有給とってまであほらしいとおもってないか?

自分はんなもんいくより、仕事のほうが好きだ。職場にはそういうママも結構いる。
子どもの看護よりも大事な場合がある。だから、病児保育があるなら当然利用する。
パートでも職務は一人でかわりがいない。誰にでもできる仕事じゃない場合もある。
846名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:55:32 ID:ON8QTsL7
自分と同じ時間帯にまた1人新たに新人が採用された・・・
これ以上シフト削られたら困りますよ店長!!
とは面と向かって言えない、今月は子供の発熱で4日も休んで迷惑かけたし。
847名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 23:00:19 ID:Hcr0sYGT
結局、そんな厳しい会社でしか働けない能力なんだよ。
つか、子供の病気で休むぐらいで文句言われないような立場を作るのも自分だけどな。
なにが不況でパートも正社員並に働かなきゃ、だ。
そんなことしたらもっと不況になるっての。
パートが休まず正社員並に働くなら、一家を扶養しているようないい年の男なんて金掛かるから雇わないよ。
子持ちパートが休んだら子持ちが雇われにくくなるとか本当馬鹿。
逆だっての。
子持ちがバリバリ働いたら、本来の意味でパートをしている子持ちが迷惑。
子供の熱で休むのに文句言われるような風潮を作る。
正社員になりたいのになれないパートは論外。
目的が違う。
なれない無能さはともかく。
有給は法律上パートでもとれるのに、そんな事も知らないで、「パートは有給ないから厳しいね〜」とか言ってるあほうに、有給ある事なんかわざわざ教えんよ。
面倒臭い。
こっちは自ら会社と交渉して有給やら雇用保険やら育児休暇やらを獲得したのに、そんなのに教えたらどうせ「私さんから聞いたんですけど〜」って人を巻き込むに決まってるし。
あほうはあほうらしく有給も使わず必死で働いたらいい。
安い時給で働いてるんだから、有給は全て消化するし、突然の休みだって仕方ない。
そういう人ばかりじゃ困るから会社は休まない正社員も雇うんでしょ。
役割以上の事すると社会に迷惑なんだよ。
848名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 23:08:35 ID:uXw6TbOE
↑で なにがいいたいわんだ?W
休んだら休んだで文句いい、頑張ったら頑張ったででしゃばるなといいw
有給休暇あっても使えない空気の会社なんて腐るほどあるし、いまや扶養範囲無視して仕事してる子持ちもいるし。

あれだろ、言われたことしかしないとやる気ないとかいって、手をだせば余計だという局だな。
849名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 23:22:01 ID:hpzaWTfc
与えられた役割以上のことしないと
単価交渉できないじゃん。

頑張って単価上げたい人はやるし、そこそこで
やりたい人はそうしてるでしょ。

本当にとりたきゃ有給も育休も使うだろうし。

ただ社員みたく仕事重視で責任負えないから
みんなパートでやってるんだよ。

よく働くパート程度の存在で切られる人は
その程度なんですよ。
850名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 23:38:44 ID:Hcr0sYGT
>ただ社員みたく仕事重視で責任負えないから
みんなパートでやってるんだよ。

なにそれ?
責任負えないからみんなパートなんだ!
みんなってここの人達?
あのさ、確かに責任のある仕事は正社員がする事が多いだろうけど、自分がした仕事の責任はパートでも自分が負って当たり前。
会社や客に対する実質的な損害はパートだからって許されないよ。
よっぽど甘いね。
851名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 23:51:05 ID:Hcr0sYGT
>>848
典型的な馬鹿ですか?
なにが言いたいかわからない?
休んで文句なんて言ってませんが?

>有給休暇あっても使えない空気の会社なんて腐るほどあるし、

それは全て会社のせい?

>いまや扶養範囲無視して仕事してる子持ちもいるし。

それはそれでバリバリ働けば?
正社員になりたいとか、特殊な仕事でパートといえど正社員並の給料だとか、そんな人の話はしてない。
つか、ここがそんな人が殆どのスレなんだったら、私が見当違いだったね。
852名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 00:03:21 ID:A2Fdifif
基本的にID:uXw6TbOEは、自分でも解ってるように
文章力がないよね。
853名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 00:12:31 ID:GdD5jml0
今日、面接に行ってきました。
5時間の清掃なんだけど、30倍の狭き門だとか…
40倍の事務を諦め、最終手段だっただけに、もうどこにも受からない気がして自信がなくなった。
854名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 00:13:48 ID:FD33YmVV
倍率なんて面接で教えてくれるもんなの?
855名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 00:28:01 ID:GdD5jml0
>>854
面接官が、全部で30人ほど面接しますって言ってました。
事務の方はハロワの人が40倍だと言ってました。

最近は、求人雑誌が発行日に行かないとどこも無くなります。
旦那は建設関係の仕事、今月は10日もありませんでした。どうしよう…もうダメだ。
856名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 01:46:08 ID:16oB1NmU
うちも旦那建設業で仕事無くて今月の給料11万、現場に来てる大工さんなんて
ここ4ヵ月仕事無かったって...みんな佐川とか引越し屋とかでバイトしてるみたい
857名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 02:23:05 ID:d2Aw/XH8
うちも建設関係だけど定時で帰ってくる。一時期は残業当たり前だったのに。
バカな市が工場が退いた駅前に新駅作るって言ってるのが救い。2年後は忙しいと良いな。
858名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 07:56:33 ID:BRfyeaJg
あ〜
新しい職場4日め。マネージャーが私を嫌いみたい。

これから忙しくなったら怒鳴られたり虐められるのかな
今日も19時までかなあ。休みはいつだろう‥鬱だ。
いってきます。
859名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 07:58:42 ID:oltso+ea
例えば3歳以下の子持ちのママを雇うと
国から助成金が出る等の支援をしてくれればいいのになあ。
マザーズハローワーク行っても求人は保育士・看護師・介護士ばかり。
資格って大切だわ。はぁ…先は暗い。
860名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 08:07:46 ID:bNTxaQjT
大手建設資材メーカーの会計部門で、フランチャイズ加盟店の決算指導してました。建設は回復厳しいと思う…。てな訳で退職。

来月から福祉業界に転職決まりました。最低短大卒、出来れば有資格者(入社後資格証明のコピー提出)の事務でも二十倍以上でした。旦那は金融。ボーナス激減。共倒れはイヤだから異業種へ。
ヘルパーさんの給料って安くてビックリしました。景気がよくなって、建設やヘルパーさんなど一番の給料が上がるといいなぁ。先は良くなると信じて頑張りましょう。
861名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 08:19:05 ID:1jnhJbaY
>859
なんで3歳以下なのよ
自分が3歳以下の子がいるから?
子供が小学生でもお断りのところだってあるのにさ
862名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 08:40:56 ID:n/V0GcWC
>>861
まぁまぁ。「例えば」って書いてあるんだからさ。
たまたま上のほうで3歳って出てたからそれを例に挙げただけでしょ。

最近ギスギスしすぎだよー。
書き込みボタン押す前に、1回深呼吸しようよ。
863名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 08:51:10 ID:2L8lp9Mq
>>861
子供が小学生でもお断りのところだってあるのにさ

ひぇ〜〜そうなの?うち小学生だけど、パート全然きまらないよ・・・orz
864名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 09:18:44 ID:9IK5pxVX
パートが社員と同じ責任押しつけられたら
やってられませんよ。

己の職務に責任を持つなんてどんな立場でも当たり前。


管理責任者として従事するとか、フルタイム、
場合によっては急な残業や休日出勤まで応える
ことができないからパートという働き方を選んで
いる方が多いと思いますが。

雇う側は安易なコスト削減で社員→パートに
切り替えたものの、物理的に回らないから
「休むリスクが高い子持ちはお断り」となってしまうの
でしょうね。
865名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 09:19:10 ID:xg+xYSh3
うちは小4の一人っ子なんだけど、この間面接行ったところで「今後お子さんを
作る予定はありますか?」って聞かれたよー。
うちでもこうだからもっと小さい子がいると大変かも。それでも子供が保育園
行ってる時の方が面接通りやすかったから、今は異常事態だね。

会社側が安心して雇えるのって中学生の子持ちになっちゃうのかな。
小学校って意外に行事多いし短縮授業やら長期休暇やらで働きにくいんだよね。
866名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 09:34:03 ID:0bPcU7VX
面接に行って小学生の子供がいるって言うと
もう大きいから大丈夫ですね
って言われる時と
あーまだ子育て中ですね
って言われる時とが半々くらい。
867名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 09:46:24 ID:bNTxaQjT
動物病院の看護助手の応募した時


「子供は?」
「小中高です。」
「残業で帰宅が遅い時はどうしますか?」
「部活で帰宅は遅いので大丈夫です。」
「部活やってたら応援あるから、土日出られないでしょ」
「うちの子供の部活は応援ないので大丈夫です」
「いや、応援あるでしょ。」
「いえ…。補欠ですし、応援はない部活なので…」
「応援行くでしょ!うちの家内も行ってるもの」

って言われた時あるよ。子供何歳ならいいんだ?若い人がいいならそう言って欲しい。ついでに血液型まで聞かれ不採用。B型だからか?
868名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 10:18:06 ID:vIRD3dWJ
今は募集すれば若い人がいくらでも来るからね・・・

たいしたことない派遣バイトでも落ちてしまった
お断りの連絡と共にこれからお仕事の情報をメールでお送りしてもいいですか?って
ただの社交辞令かなとも思ったが案内メール本当に来た

もし希望のがあったら本当に応募していいのかw 応募しても他の人に決まるのか
だんだん疑り深くなってきた
869名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 10:36:13 ID:2JKlplHU
子持ち雇うのに助成金なんて今の時代に…失笑。
他で言ったらチュプ扱いだよ。
むしろその分で正社員のサビ残廃止、雇用と給与の確保をして欲しい。

そしたら赤持ちまで働かなくて済むのに。
870名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 11:49:39 ID:Hin7Rnmi
面接で落とされるならまだしも
お祈りも何も無いまま放置って
初めてだ。
失礼な話だわ。履歴書を書き、職務経歴書を書き
写真を撮って・・・って手間掛けてるんだから
せめて、返事が欲しい。
まっ、告白して返事が無いのはダメってことだからね。

事務パート40倍、50倍ばっかで本当に嫌になる。
昨日ハロワで相談してたら隣の方は決まった報告で
本当に羨ましかった。可愛い若いママだった。
これから保育園探すそう。
とにかく、条件云々じゃなくて欲しい人は欲しいんだなーって
思った。
871名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 11:56:35 ID:9xgYlSCo
>>863
>>865-867さんもかいてるけど、私の今の職場は、「小学生<保育園児」てかんじだったな。

保育所は春休み夏休みないけど、小学生はあるから、
以前雇った(景気がいいとき)小学生持ちが、
やっぱり春休み、夏休みに休みたいという回数が多かったらしくて…。

うちは事務の仕事だけど、社員のヘルプだから(書類整理や、コピーやお茶だしなんか)子持ちに理解あって、パート仲間でうまくやってるから、
保育園児が熱だしても嫌味ないから助かる…。
872名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 12:45:58 ID:SzqP5wxi
似た境遇のママが多いと働きやすそうだね
熱が出てもお互い様、で回していけそうだし
ま、現実にはそう上手く行くわけないんだがorz
さぁ明日は求人更新日か!張り切っていきましょう!
873名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 14:00:58 ID:C+BSKuQu
>>872
うちがそう
休みやすいからいいよー
たまに休み交換したりし合ってるし
で、うちは木曜から娘が発熱して今だに熱下がらず…
いつになったら下がるのやら
いい会社に巡り合えるといいね!
874名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 16:49:06 ID:obDiqkvH
>>868
「たいしたことないバイト」でも募集人数よりたくさんの応募があれば
落ちる人がいるのは仕方ないよ。次がんばれ!

うちの職場は事務系の仕事でいまパート募集しているけど、若い人よりは30代くらいの人がいいらしい。
若い人はすぐ辞めちゃうからって。子どもの都合で多少休むことがあっても
長く続けてくれる人がいいって言っていた。
875名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 16:58:16 ID:1jnhJbaY
平日のみ出勤、17時上がり
子供の病気などの休みには問題なく対応してくれて
すごくいい職場だが
休日出勤もしなきゃいけないほどの仕事量で
毎日残業もしなきゃいけない。
それでも働いた分はお金になるしと割り切って働くよ
もう書類審査で書類が戻ってくるのは嫌だし
876名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 18:12:14 ID:FnOAYu8u
採用決まった!
ファミレスの平日昼間のみ。
今まで応募の電話で土日出れないって言っただけで面接すらできなかったから、
まさか1回めで受かると思わなかった。

下の子は認可は入れなくて一時保育に預けて働くから、
稼ぎは1日千円ちょっとになっちゃうけどそれでもありがたい。

話は変わるが、この間かかりつけの小児科で病児保育の説明を受けたら
1日2600円で、普通に一時保育預けるよりも安いってどういうことw
そして市でやっている病後児保育の方がもっと高いという……。
万が一の時は料金安くてありがたいけど、微妙な気持ちになった。

 
877名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 18:36:03 ID:QzaErVnh
おめでとうございます!
病後児保育の件はサービスがあっても矛盾があったり。ファミサポにしても丸一日八千円こえたり。
サポートか?みたいな。

でも無職期間が無いと次行きやすいと思うんで足掛かりになるといいですね。
頑張って〜
878名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 18:56:25 ID:3/5XYRHY
【国内】4歳の女の子をひき逃げした事件 韓国籍のアルバイト、今野美知子ことチェ・ソンジャ(崔仙子)容疑者を逮捕 山形[06/27]★2
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246088423/
879名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 20:10:11 ID:9IK5pxVX
>876
採用おめでとう!

かかりつけの小児科さんが病時保育して
くれてるのは安心でいいですね。
880名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 20:59:12 ID:QzaErVnh
病児保育は裏山だなぉ。
元気一杯で高熱とか、同時期にインフルエンザや胃腸炎とかなったら助かる。
小児科で一緒に診察受けられても休めない。点滴も無理。

病後児保育やファミサポじゃダメだしなぁ。
881名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 21:53:47 ID:FnOAYu8u
ありがとう。
実は昨日結果の電話来るはずが来なくて\(^o^)/オワタと思ってた。
6年以上働いてないもので、体力とか人間関係とかいろいろ不安だけど頑張るよ。

しかしいつから働けるかどうかはまだ判明してなくて、その連絡待ち。
あとからいい人来てやっぱ無しでwとかなったらどうしようかと。

病児保育はやっぱり都内なだけあって充実してるのかも。
当日でも空いてたらおkらしいしほんと助かる。
機会が無い方がいいけど、頼らざるを得なかったらお願いするつもりです。

882名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 22:07:09 ID:QzaErVnh
うちも隣の市に小児科の病児保育あるけど勤務地と居住地もちがうくて使えません。

新型インフルエンザきたら一週間休園するらしくヒヤヒヤです。
近隣市内まできてますが季節性インフルエンザと同じようにしてほしい。
883名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 01:26:21 ID:sBb70TYZ
4月から保育園に「求職中」で入園。
(待機児童のない地域です。年少児@双子)
4月中にどうにか仕事を決めなくてはならず、ギリギリで見つかったのは、
今まで経験の無い工場勤務。
1日中立ちっぱなし、少しの移動もダッシュ(又は小走り)
休憩もろくになく、6時間勤務。給料は県最低賃金+α
仕事をしている間中、常に急かされているというか、
ずっとダッシュで走り続けている感じです。
(休憩時間に関しては、労働基準法違反?!なんて思ってしまうけど、
ベテランパートさんが皆そうしているので、『自主的に』やっている
形となってしまっています)

こんな仕事でも少しだけ慣れてくるものだけど、正直きつい・・・
その後お迎えして食事、お風呂と一人でこなすからクタクタです・・・
旦那の帰りが遅いから仕方ないけど、子供を寝かしつけながら、
自分も爆睡orz

ただ、保育園児持ちと分かった上で採用しているからね、と
よく声を掛けてくれ、子供の体調不良や行事には寛容な所は
とてもありがたい。ベテランパートさん達もよく声をかけてくれる。

正直いっぱいいっぱいだけど、辞めるべきではないですよね?
精神的に強くなって、もう少し踏ん張るべきですよね。
このご時勢、甘ったれてますよね。渇入れてください。
884名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 02:28:36 ID:3LRwMkQ1
辞めてもいいんですよ(悪魔の囁き)
885名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 02:48:00 ID:hGKLtJgH
>>883
似たような感じの仕事でもうすぐ1年経つ
でも、仕事も慣れてくるし、辛いのもマシになる
仕事終わっての買い物などがしんどかったから
ショ○ブンやヨシケ○なんかを利用して少しでも楽に・・・
今は、4歳の下の子も寝かしつけ無しで寝かせるようにしたので
精神的にも肉体的にもかなり楽になった

仕事内容はそのうち上手に手の抜き方も覚えられるけど
人間関係だけは・・・。辞めないほうがいいよ
886名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 07:33:54 ID:gplfh9ox
私も長く製造業いましたが、やはり簡単にいうと生産率=売上。
決まった時間内に目標数いかないとマイナスなんで休み時間に自主的にやっちゃうんですね。
なれちゃえば休み時間に溜まりや雑用したらかえって仕事が楽になると思います。
私がラインリーダーやってた時は一つ何秒でいくらといわれてました。

もう少し頑張って、転職かんがえたほうがいいかとおもいます。
887名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 09:42:19 ID:dKwW9uyl
工場のライン作業員の代わりはいくらでもいるけど、
子供のお母さんの代わりはあなたしかいないからね。
体壊しそうだったら次を探した方がいい。
888名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 10:03:25 ID:rGRfCEAz
私も同じような経験をして辞めました。
職場でのキツさが無くなった分、楽になったけど
職探しのキツさから今だに抜け出せません。
889名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 10:09:53 ID:Wue1Ki6s
>>883
私も同じような職種、疲れすぎて、やらなきゃいけないこと
たくさんあるのに、子より先に寝ちゃってることもある。
もう少し頑張ってみてキツイなら辞めたっていいと思う。
うちの職場、新しい人入っても辞めていく人もたくさんいるし、慣れてきて
やってけそうって人もいる
890名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 14:28:48 ID:iSU7Wo3u
>>883
自分も似たような状態の製造業で働いていて、
旦那の帰宅は深夜なので、1人で家事育児(保育園児)してます。
寝かしつけをしたら、絶対に寝てしまうから、
そのまま一緒に寝て、
朝早く起きてから、朝食とお弁当作りと同時に夕飯の下ごしらえと、家事をしてます。
疲れがたまったなと思ったら、旦那に子供をまかせて1日爆睡してます。
仕事内容を嫌いじゃなかったら、もう少し続けてみては?
仕事に慣れたら効率よく動けるようになるし、
なにより子持ちに理解があるなら、病気になったときに、休めることが一番。
自分も辞めたいなと思うときもあるけど、
インフルエンザや流行りものにかかったとき一週間も休みをもらえたのを思い出すと、もう少し続けてみようと思いなおしてます。
891名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 14:52:47 ID:iqP+J8Ro
>883
肉体的なきつさはだんだんと慣れてくるだろうし、>890みたいにダンナの休日に
休息とるとかして、もう少しがんばってみれば?
双子ちゃんとのことなので大変だろうけど。

このスレでも度々でてくるけど、育児中のパートでネックなのはやはり
子どもの休みに対しての会社の対応だし、諸々の条件がよくても
悩むのは人間関係。
そのどちらも恵まれているというのはプライスレスだと思うなぁ。
892名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 22:59:29 ID:sBb70TYZ
>>883です。
レスを沢山頂き、ありがとうございます。

同じような境遇の人がたくさん頑張っていて、
自分だけじゃないんだななんて思いました。
弱音吐かせてもらえて、聞いてもらえて良かったです。
本当だったら、もう1時間早く仕事が終われたらいいのになんて、
まだ思ってしまう所もあるけど、
やっぱり子供の事に関してや、声を掛けてもらえるという
ありがたい環境にいるから、その分しっかり頑張らなきゃならないですよね。

上手に休憩とりつつ、気分転換しつつ、
(これがなかなか、難しいですけど)
もう少しやってみたいと思います。
明日からまた、1週間頑張ります。ありがとうございました。
893名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 09:40:46 ID:UwndlKyW
>>892
頑張れ!って、もう頑張ってるのに悪いけどさ、言葉見つからない。気持ちわかるよ。
894名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 11:22:30 ID:pEdd5vp6
895名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 11:32:44 ID:91/FbtJu
なかなかパート見つからないんだよ〜なんてダンナに話してたら
「俺のねーちゃんは○○(チェーン飲食店)で働いてるから○○で働けば?」
「○○の他に◎◎(他チェーン飲食店)も良いらしいからそっちにする?」と
パート=ねーちゃんが神!みたいな考えでとにかくウザイ。
チェーン飲食がシフト組みやすいのは知ってるし
ねーちゃんがバリバリやってる主婦の先輩なのは認めるが
何でもねーちゃんの真似しろ、みたいなのがイヤすぐる
896名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 12:43:55 ID:5DzkSQji
>>895
考えすぎじゃないの?そんだけで神扱いとは思わないけど…
主婦パートについての知識がねーちゃんくらいしかないから
一応アドバイスしてくれてるつもりなんじゃない?
897名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 12:56:37 ID:KNlMEPkH
私の旦那もなんでパート位見つからないの
○○で募集してたよ。とか求人広告見せて来たりしてウザかった

男だからパートの事なんて全くわからないから
広告の文面そのものしか理解してなくて
そういう所は私みたいな小さい子持ちの採用はしないよと説明しても
何で?面接受けてみないとわからないだろ
そうやって何もしないで、見つからない見つからないって言うな。と説教してた

挙げ句、お前は自分で何も出来ない
俺がパート見つけて来るから、そこへ行けとか阿呆な事言ってた
898名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 16:20:46 ID:zAehWK+5
じゃあ、子供の急な体調不良などでの呼び出し→早退や、連続欠勤等の時はあなたが全部対処してくれますか?
いくら時給制で短時間であろうと、仕事をして給料をもらう責任という部分では社員もパートも同じでしょ
パートだからって気安く早退欠勤の願い出ができる訳じゃない

こんな感じで旦那と喧嘩になった事あります
899名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:12:03 ID:UjpNeruT
ほんと、男って分かってないよ。
仕事も育児も家事も全部しなきゃならん売れっ子なのに。
900名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 18:13:46 ID:ECvwZH3T
うちは子供の幼稚園に入園決まったときに「そろそろ働かないの?」と聞いてきたから
即効で就職活動したのに、働き出したら「あれは冗談だったのに」だってさ。
ただのいやみだったのかも。
でもパートやめずに早5年経つよ。
901名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 18:30:38 ID:91/FbtJu
>>900
ウチも言われた。
「いつから働くの?」だってさ。
毎日求人見てるし応募もしとるわ!でも今日もお祈りじゃい!
男はそういうのホントに無知なのか無関心なのか…ともすると雇う側に感性が近いんだから
もうちょい気を使って欲しいもんだ
それにしてもなかなか見つからないなぁ…キツイ。
902名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 20:42:23 ID:GynB3xBs
うちなんて、やっと採用された事務を「決まりきったことをやる仕事w」と言いやがった。
もちろん痛めに〆たよ。
決まりきった身の回りの始末は誰かしてるんだアアン?て。
しかも、その意見に糞トメが激しく同意しやがったからなお〆てやった。


しばらく半袖から見える腕に痣がwww
あ、やばい、DV日記になってしまった。
スレチ、逝きます。
903名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 20:52:48 ID:Pn2wN4QS
>>899
麦茶フイタヨーww
そっかー 売れっ子かあ
なんかそう言われるとちとうれしい。
いや 大変なんだけどねw
904名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 20:54:18 ID:5k1fxYPG
そうだよね・・
仕事だけしておけばいいと言うのならフルタイム社員で働けるわ

育児家事 学校の用事雑用など全部人任せじゃん
905名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 20:54:56 ID:YcEjfkvc
やっぱここは子持ちに優しい生保レディかヤクルトレディか。又は化粧品販売… ノルマや営業すらさえ気にしなければかなり稼げるようだし。
906名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:08:36 ID:1pxMAX8x
男こそ文字通りの専業だな。労働のみ、他一切しない。
907名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:20:13 ID:UwndlKyW
>>906
うまいなぁ…
908名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:21:14 ID:WO893upS
>>905
ノルマ有りはつらいよぅ
ヤクルトはそこまでじゃないかもだけど
生保とかは家族や友達を犠牲にする可能性大だから…

>>906
その通りだ!全国のたわ言吐くダンナ衆に言ってやれ!!
909名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:23:28 ID:DuFp0cnC
愚痴です。
パートや社員が辞めても雇わない。
同じ時給と時間で入社1年目の時の3倍は動いてる。
足も痛いし食欲もないから体重も減った。

万歩計、出勤日は10キロ以上。

社員の交代出勤日は何故か全部、出勤になってる。

辞めたい。
910名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:30:41 ID:6U8J66gK
職探しに疲れた…
現在一歳。七歳〜八歳頃に手術予定有。
保険に入れないから自分で貯金しなきゃいけない。
求職中で保育所に入れたものの
まだ決まらない。明日までに決まらないと退所…orz
もうだめだ。疲れた。
911名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 22:28:47 ID:ZcxuJc94
>>908
ヤクルトは買取だって聞いたよ?
生保はやったことあるけど、家族や友達を犠牲にしなかったから
成績上がらず、それでもなかなか辞めさせてくれない。
でも、時間の都合はめちゃくちゃきくから頼る人がいない人には
都合がいいと思う。社保もあるし、就業証明も出してもらえるしね。
912名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 22:32:43 ID:i5jC2LFd
>>910
それこそヤクルトとか生保レディとかに飛び込んで一月くらい働いてみたら?
いったん就職しておけばまたやめても一月は居座れるでしょ。
913名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 22:33:18 ID:y1tcl/fY
切羽詰まってるなら介護職でもやればいいのに。
今だに介護職だけは人手不足だし。
排泄処理が我慢出来るなら。
914名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 23:15:52 ID:Khar1zoI
>>913
それを世の派遣切りで若くしてホームレスしてる人らにもいいたいけどね。

保育料1万以上値上がりした…orz
働いても、手取りで残るのは月2万くらい…。
通勤のガソリン代やら、お昼代で手元に残るのは…アアア
来年になれば、三歳児で少しは下がるけど。
915名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 23:54:33 ID:8bnPgwNv
>>910
うちも今月までに決めないと退園。いくつか面接を受けても採用されず、市役所に何度か相談(最終的に課長クラスの方)して、なんとか保育期間を一月延長してもらうことができました。
人によっては、今の雇用状況を重く受け止めて対処してくださる方もみえるので参考までに。
916名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 02:17:09 ID:uuuaeT0/
>>913長年、福祉士だが介護はオススメできん。
917名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 04:40:03 ID:cEBAE6wc
あーエアコンクリーニングで3万以上飛んだ・・・。
1万5千って話だったのにパイプ代やらなんやらで結局倍に。
これで今月のパート代パァだわorz
918名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 07:45:41 ID:dPU2FlpA
スレチだったらごめんね。
今、妊婦専業主婦で、幸いな事にツワリも無くただ眠気があるだけ。
子供産んで1歳になったらパートって考えてるんだけど。
今この時期に資格取った方が資格無しより、パートで雇ってくれるかな?
ちなみに、田舎住みだから介護か簿記位しか役に経ちそうにない・・・。
介護何て絶対向いてないけど、あれ嫌これ嫌言ってられないよね・・・。
年よりの排便の始末とか出来るかなorz
919名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:03:56 ID:s/bDX4Rl
>>916
オススメできない理由を詳しく教えて。
920名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:33:14 ID:UoY1VIzI
>>917
最初に見積もりとったんでしょ?
ぼったくられたのではない?
921名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:36:01 ID:eVsDtdC3
>918
たぶん無理じゃね?

黙って寝ておけ
922名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:57:58 ID:dfJZxUuf
>>18
資格持で戦えるのは、有資格者でないと働けない業種。
そしてそういった仕事は、実務経験の有無が問われる。
経験なしで雇って貰えるのは、
新卒かせいぜい子無しのうちだけかと。

資格取るなら、今の仕事に関連したものがいいよ。
経験の裏打ちって意味で。
923名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:00:26 ID:J3D7pLYo
資格持ちだけどブランク10年以上でお祈りされた

そりゃあ選びたい放題なんだから わざわざ子持ち雇わないよな・・
924名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:19:34 ID:+8le5RxM

母子加算が減って生活苦に苦しむY森さん(41)
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg

の生活実態↓

毎月22万〜26万
毎日お酒を1〜2本
子供二人が私立高校
DSが2台
タバコ吸ってる
通信費が月に4万7000円
JCOMに加入
アクセサリーたくさん
立派な地デジ対応テレビ
うつ病(笑) で働けない、でも茶髪
母子加算2万円減ったけど、母子就労手当で1万円増額。実質マイナス1万
925名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:26:05 ID:eVsDtdC3
焼肉かwww
裏山wwww
926名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 15:11:04 ID:K9JN0+jx
>>924
カレーの奥様を思い出した…

うち、お金ないから。と公立一本だったうちの子…
927名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 15:20:53 ID:uuuaeT0/
>>919感じ悪かったら、ごめん。
正直にいって、無資格、無経験、30代半ば以上の主婦、子持ち、が、長続きしたのを見たことも聞いたこともない。
無資格、無経験のリストラさんだか派遣切りさんで、生活がかかっているような人は必死でやってくれる人もいるが、あまりの給与の低さに耐えられる人はなかなかいない。

仕事の内容にもきつさはあるが、慣れだと思う。
排泄処理云々言ってる人には初めのハードルが高いかも。
そこで諦める人もいるが、実際排泄処理なんてのは仕事のほんの一部で、たまに命に関わる事にだって遭遇することもある。

現場は確かに人手不足だけど、誰でも構わずWelcomeな職種ではないかも。
928続き:2009/06/30(火) 15:35:29 ID:uuuaeT0/
>>919これは経験談だけど、福祉の学校を出て社会経験のないまま介護施設に入職し、その職場でしか経験の無いような20代の社員が、40代の無資格無経験の主婦パートやリストラさん達を、タメ口で怒鳴ったり馬鹿にしたりするのを、目にしたことがある。
それで辞めていく。
こんなにスタッフ間のやりずらさがある職種って、聞いたこと無い。

私は20代独身の頃に実務経験3年を経て福祉士を取り、結婚後も常勤で勤め、育児休暇を経てパートで復帰。
その後、職場は何度か異動とか近所に変えたりとかしてるけど、どこも似たり寄ったり。
現場に疲れたからケアマネ取って座り仕事になろうかな。
929名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:05:21 ID:qPwUTcuy
毎日夕飯のお買い物行くのもバーゲン行くのも一緒、ランチが一緒は当然、
降園後のアフターも一緒、家のエアコン壊れちゃったから修理するまで
熱くて大変?じゃあ昼間は私の家にいらっしゃい・・・という濃ゆいママ友関係が
私の周囲で繰り広げられてるのに怖じ気づいてぽつぽつ単発のバイト入れてた。
けどこの不景気で医療職と介護職しか求人がなくなった。そりゃあもうきれいさっぱり。
腹を括って来年まで家でまったりすることに決めた。
あらーお仕事探すの止めたんですかウフフオホホのママンうぜえ。
930名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:30:59 ID:fAn6dTcN
介護っていっても
入所施設、通所施設、ヘルパー登録、
全然違うよ。
個人的には小学生餅ならデイがオススメ。
931名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:37:47 ID:vS/CHex/
>>924
こういうの貼る人って、この人が贅沢してると思ってんの?
確かに22万位だと家計苦しいだろうし
何より病気の人でしょうに

酒がどうとか通信費がとかDSがとか…全部、普通の家庭並の事じゃない
それ以上の贅沢してるならまだしもさ〜
肉だって子供がいればそりゃあ食べるでしょうに

一体他人がどんな生活してりゃ納得するんだろうね
932名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:51:29 ID:H4dkeDfw
しかし実際に22万で生活している家もある
母子家庭で22万だったら結構な金額貰ってると思うけどな
子供もバイトできる年齢じゃん
「普通の生活」って何だっていう話になるけど
通信費もお酒も煙草も減らせるだろっていう

ま、他人のことより自分の面接の心配でもしよう…
933名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 17:39:36 ID:FfmuHOng
酒もタバコも嗜好品でしょ。

うちはどちらも買わないけれど。
934名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:21:56 ID:K9JN0+jx
兄弟揃って私立は、うちの周りにいない。普通に稼いでも。
935名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:41:22 ID:b+yz+wGz
私の勤め先はパートでも寸志くれるんだけど、5月に豚フルで休んだ分
出勤日数が2日足りず本来もらえるはずの半額にorzついでに夏期休暇も半分にorz
貰えるだけ有り難いのは分かってるけど、やっぱり悔しい。
936名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:46:12 ID:9F75xutZ
通信費で月4万7千円はないわー。
カネコマな我が家の一家4人分の食費ぐらいだもん。
それなのに子供2人を私立に進学させられるなんてすごいよね。
937名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:05:59 ID:1SFvOcck
一口に私立と言ってもピンキリだから。
私が行ってた学校は奨学金に訳あり家庭枠みたいなのがあったよ。
知ってる子で実際に奨学金受けてたのは、難民として日本に来た子と
両親共死去して施設育ちの子だったので、このケースで奨学金受けれるかは
正直微妙だけど、こんな制度がある私立もあるって事で。
938名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:09:58 ID:K9JN0+jx
>>936
同意。

収入22万円、通信費47000円って、かなり大ざっぱに言うと、月の収入の四分の一 弱が通信費?
939名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:13:27 ID:3qavGEfQ
ブクロの韓国系焼肉店・清江苑の広報スタッフ「床に肉を叩きつける行為は普通のこと」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243881963/
940名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:18:20 ID:exQloCUU
自給600円なり〜
941名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:48:16 ID:tBgurQ0q
2ヶ月の短期だけど市民プール受付、フルタイムが決まった。頑張ろう。
942名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 21:07:30 ID:wSKTPKgm
細かいことが苦手な私が雑用事務について早8ヶ月。

ミスが過去最高に際立ち、自分でも向いていないのをかなり自覚しているが、
不況で仕事が無い、でも自分の通院費用稼がなきゃいけないし、結構きつい。
不況でも働く先があるありがたさは重々承知だが、向いてない仕事を続ける
のも結構辛いね。
943名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 21:42:48 ID:vS/CHex/
通信費47000円て高いの?
子供がいて携帯3台あればその位必要だよね
他にも家の電話とかさ
半額買ったりして頑張って節約してるのに、もっと節約しろしろ言われるみたいで可哀相だね
944名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 21:55:21 ID:eVsDtdC3
はいはい
一生懸命に釣ろうとしすぎだよ
945名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:53:19 ID:zXfCRNd4
スレチだけど、旦那の帰りが遅すぎて全然SEXしてない・・・
パート先の店長としょっちゅう来てくれるお客さんの1人と若いバイト君の3名をおかずにして
さっき1人でオナってしまった・・・あーーーーーーーーーーーーーーーーーー欲求不満
946名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 05:54:20 ID:PSmKjWDn
お祈りきたorz

40才過ぎると面接さえ難しくなるんだな。書類選考で落とされるの何回目だよ。
ヘルニア持ってるから体力仕事駄目、検査したら一定の音が聴こえづらいのが
わかってコルセン駄目(1度コルセンやって聴こえないことが何度かあって検査)。
選ばなければ仕事はある、って言葉が耳に痛い。

ずっと事務ばかりしてきたけど、今回のは1人求人に20人応募。
こんなんばっかり。不況が恨めしい。
4月から求職してるけど、1年以内に採用されるかどうかもわからん。
こんなに先行きが見えないのは初めてだ。
947名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 09:55:44 ID:0agzeVEQ
10年ぶりの仕事は、肉体的にはもちろん、やっぱり精神的にもしんどいね。
覚える事が山盛りで、脳の劣化を突き付けられました。
仕事の事考えると、緊張しまくりで下痢の毎日w
自作アンチョコが手放せません。
もっとリラックスして出来ないと効率悪いよね。
自信持ってやる為にも、早く仕事覚えたいな。
それ以前に、家事や子供達との時間調整や手配、
仕事行くまでの事でストレスたまるもんなのね。
独身時代仕事してた時には全く感じなかったストレスだ。
残業も徹夜も休出も、自分さえなんとかなれば、
何の迷いもなくやれたんだもんな〜。
色々しんどいけど、まずは三ヶ月頑張る!
長文愚痴&弱音失礼しました。
948名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 10:11:35 ID:CIJZe8VF
>>946
逆の視点から考えると
持病持ちで耳が遠い(?)人なんて雇いたくないよなw
949名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:26:18 ID:4UPojLfw
>>930なんでデイがオススメ?
今時、土日祝が休みのデイなんてめったにないし、夏休みや冬休みはどうするの?
ただ社員でも夜勤が無いってのは子持ちには魅力だよね。
950名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 20:08:43 ID:FfmpyJ+X
老人ホームに初出勤でした。盆踊りの練習に参加したら、絶対下手な私の踊りをおばあさん達が「うまい、うまい」と喜んでくれた。

私は事務室勤務だから研修が終わればレクに行く時間はないけれど、我が子だって誉められたら嬉しいよな。と思い反省。なんか泣けた。
951名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 00:50:42 ID:0PHFKPDf
今日、バイトの面接に行った。
残念ながら条件が折り合わなくて終わってしまったけど
帰るときに「お力になれなくて申し訳ない。頑張ってください。」と言われた。
面接中も好感の持てる態度で接してくれて嬉しかった。
できることなら一緒に働きたかったけれど仕方ないもんね。
明日は結果待ちの返事がくる予定。
かなり厳しいけれど、また頑張って探すよ!
952名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 02:34:46 ID:5g+aLYxE
どんなに簡単な仕事でも健康と一般常識だけは必須だよね。
雇う側からすると、当日急に休まれるのが一番困るし。
(年配者→体調管理不十分、子持ち→子供の発熱、若者→バっくれ、遅刻、シフト確認もれ)

一般常識があり、長時間勤務できて絶対休まない体力がつけば採用される率グンとアップすると思う。

953名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:22:27 ID:/3YA7eQz
出勤前に愚痴。

朝、3歳にして20kg近くある息子を自転車で保育園まで送り、
そのまま職場へ行く(一般事務)んだけど。
うちの会社、クーラーつけてくれないんだよ…
置時計に付いている温度計は30度を示してるのに「ドライ」で
エアコン運転してる。

自転車かっ飛ばして会社に行くから着いたら汗ビタ。
事務所より外の方が涼しいくらい。
生ぬるい風を浴びながら事務作業、本当に辛い。
もともと汗かきなので朝の汗を拭いていたらタオルハンカチが
お絞りに変身している。

仕事自体も少しアレで転職を考えていたんだけど、
あの暑さで夏中仕事するのかと思ったら転職気分が更に高まった。
今日は比較的涼しいからマシだろうけど、暑いだろうなぁ…
954名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:35:08 ID:ya8tg31J
子供太らせすぎだよ
その年齢でその体重は成長じゃなく
肥満させてるだけだよ
955名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:41:57 ID:BaY03ZYv
>>953 乙。
エアコンって、ドライ運転の方が電気代掛かると聞いたよ。
ネットで調べてダメ元でコスト削減を訴えてみては?
956名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:41:59 ID:v/qdDjBb
今は、クーラーがんがんの職場って、少なくなってない?
同じく自転車通いだけど、首にタオルまいて春より5分早めに出てるよ。
957名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 11:23:38 ID:AxuCLMar
寸志キーター!4万ももらっていいんですか!私の月の給料の半分でっせ

子供と遠出しようかなぁワクテカ
958名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 11:32:37 ID:8cg+OyH0
裏山〜
959名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 12:39:19 ID:KtTVvz9I
>>957
おめでとう!
楽しんできてねー
960名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 13:25:28 ID:/3YA7eQz
>>953です
息子が熱出して早退してしまった。
今日もドライ運転だったけど気温が低いから楽だった。
>>955
昨日、あんまり暑くて頭が働かないからこっそり冷房にしてたんだけど
昼過ぎに社長がドライに切り替えた…つもりが暖房になってたので
ドライにしようとしたら「ちょっと!電気代勿体無いから」って
言われたからなぁ。
社員に快適な環境<目先の電気代 だし、聞く耳持ってないと思われる。

>>954
身長も100センチ超えててカウプ指数ではギリギリ標準。
ミッシリ身が詰まっている感じかな。
園でも2歳上くらいのクラスの子と同じくらいの体型だw
961名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 13:37:39 ID:8fl0MAyj
旦那が転勤族で、今までファーストフード店でしか働いたことがなかった。
(休みが取りやすいいコトと辞めやすいので)

旦那に「直営店の方がちゃんとしてるよ」と聞いてたので、それなりに
調べて求人に応募してたんだけど、今回のところは直営店だと思ったら
フランチャイズだった。

どうしようかと思いつつ、面接は受けたんだけど、今までの直営店よりも
応対がしっかりしてて、控え室もとてもきれいで、店長がヨレヨレでなくて
ビックリした。

受かるといいなぁ。
962名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 14:18:33 ID:/RmKkDRP
直営はちゃんとしてるけど査定とか審査とか色々厳しいと聞くがどうなんだろうか
しかしフランチャイズは残業とか人件費とか色々グズグズらしいけどね…一長一短とはまさにこれ?

面接行ってきた
今回の店舗の増員でなく、別の店舗に欠員が出たのでそちらに回れるかと聞かれた
ももも勿論です!と答えたがどうなるだろう…
どっちも近いから受かってほしいなー

963名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 16:55:19 ID:YA3qoZfH
転職の為に応募するか悩み中です。
もし良かったらどなたかアドバイス下さると助かります。
今は時給950円で施設の部門責任者の仕事してますが、
書類や頭使う事が多くて家でも時給にならない残務ばっかりしてます。
自分より書類や責任のない正職員もいるから、ボーナス一円もないのに良いように
こき使われて…私の努力は正職員の給与に賄われているのかと腹立つことも多々。
悪いとこはパート扱いで母の喪主を務めても慶弔休暇すらなかった。
でもキャリアには繋がっていて将来的に管理者の切符を掴んでます。
勤めてから再来月で一年だし、人付き合いに慣れて気楽な部分もあります。
求人見たら1700円の訪問調査員ていうのがあり。
何と9〜16時で月20万越えます。
でも役所だからいつ雇用切られるかわからず、下手すれば受かっても年度末で終了。
でも今の倍稼げるのと自分の勉強になりそうなのが魅力的。
悩みます。
964名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 17:03:15 ID:DgwR5pYJ
役所の短期間雇用は最長三年で延長なし、倍率も二十倍超えてます。
まだ一年だし、切符餅なら、キャリアつんだほうがよくないかな。
だって採用結果ってかなり時間かかりますよ。
持ち帰り残業ある位なのに面接受けたり、集中出来ないとミスったり。
もう疲れ果てて辞めたいなら辞めても構わないかと思いますが、子持ちなら一年前よりさらに転職厳しくなってます。
965名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 17:10:15 ID:81x34hle
調査訪問員っていうのがよくわからないけど
税金関係を収めてくださいってやつかな?
とにかく時給いい裏には何かあるよ。やりたがらないような仕事だと思う。

派遣だと1700円は普通だろうけど
966名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 17:23:06 ID:0PHFKPDf
やっぱり電話来なかった。
ダメっぽいなーとは思ったけど結構ショック・・・。
でもここで立ち止まってもしょうがないし、次行くよ!(`・ω・´)

それで質問なのですが。
以前面接受けたファミレスが再び(というかまだ?)募集してるみたい。
前回は夫の同意が得られず、平日のみって条件だった。
今は話し合って土日どちらかは働けることになった。
落とされた理由がどこにあるのか分からないんだけど
再応募するのって変かな?
967名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 17:23:35 ID:dxI3z6sP
来月から事務職で働く予定の者です。

皆様、生理の時はどうされてますか?

子供産んでから、1〜2日目は結構経血量が多くなって orz
きっと生理休暇なんて取れないだろうから、タンポンしなきゃダメだろうなぁと・・・。

今、チャームナップのHP見てみたんですが、
デッカイサイズのタンポンだったら、会社で取替え作業しなくてもOKですかね?

いえ、あまり使い慣れていないので、ちと不安な41歳です orz
968名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 17:33:55 ID:0DaOwTJU
>>967
勤務時間は何時間くらい?
フルタイムだと朝から晩まで交換ナシは厳しそうだけど、
お昼休みに1回交換すればなんとかなる、かなぁ・・・
私も滅多に使わないんだけど。

座り仕事って、生理の時は不安でドキドキだよね。
立ち上がった瞬間に、とかもあるし。
紙より布のほうが意外と吸収力あったりするんだけど
(特に瞬間吸収力は布に勝るものはないと思う)
手間がかかるからあんまりおすすめはしないわ。
969名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 17:47:07 ID:QWZuYzyH
>>967
とりあえず次回生理から使ってみたら?
時間は血の量による。普通サイズのナプキン併用するとかなり安心だよ。
970名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 17:54:20 ID:LzsKumvb
>967
何を悩んでいるのかわからない。
事務ならトイレくらい自由に席をたてるでしょ?
量が多ければ何回でも取り替えればいいだけじゃん。
トイレが男女共用とかなのかな?

子ども産んでから〜の部分はそういう人多いと思うよ。
少しでも取り替え回数少なくしたいなら、やはり大きめサイズを使って
さらに夜用のでかいナプキンも使うとか。
タンポン使い慣れないなら、どちみちナプキンも併用した方がいいし。
971名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 18:00:49 ID:81x34hle
釣りだろうに・・
972名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 18:28:16 ID:u8Oh82+K
だよなw
入れっぱなしって悪臭がするし
つか量多い人って気を付けないと匂うよね
973967:2009/07/02(木) 18:35:20 ID:dxI3z6sP
967です。

レスいただいた方々、ありがとうございます。

皆様、そんなに生理で困ってなさそうで、うらやましい限りです。
今でもそうなのですが、ナプキンでもスーパーガードを使っても、
立ち上がった瞬間、縦に広がらずに横に漏れるんですよね。
上からガードル履くのがよくないのかなぁ・・・。

勤務時間は8時間(休憩込みで)です。

タンポンを使うのは本当に十数年ぶりなのですが、
ナプキンだけでは多分無理そうなので、
両方使って様子みてみます。
974名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 19:09:58 ID:ya8tg31J
トイレに行っちゃダメという事務仕事ってなんだろう
975名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 19:16:04 ID:9r6GS3Jt
クロネコの仕分、短期AM3時から6時に応募しようか激しく悩む・・・
昼間9時から12時の仕事との両立は厳しいでしょうか?
夜中(朝方?)仕事の方、体調はいかがですか?
976名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 19:24:29 ID:8cg+OyH0
何の仕分けですか?
977795:2009/07/02(木) 19:33:18 ID:9r6GS3Jt
976さん、宅急便(荷物)です。
978名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:00:05 ID:7o2ZalO0
>963
ケアマネさんてことだよね?
何でそんなに時給安いの??下位資格の方でお仕事されてるのかな?
冠だけつけられて体よく使われるより職能に見合った報酬の職場に
移った方が良いのでは?キャリアは安売りしないほうがいいですよ。
腐るから。
979名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:50:18 ID:hn5seWEN
>>973生理で困るのって中学生だけかと思ってたw
仕事中、一回もトイレ行かなかった、なんてことがよくあります。
忙しくて尿意に気付けないw
尿が全部、汗に変わってるのかも…
980名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:53:03 ID:hn5seWEN
>>978ケアマネのパートなんて、そんなもんですよー。
ヘルパーと時給50円しか変わらないけど、身体は楽。
981名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:58:14 ID:YA3qoZfH
>>964さん、>>965さん、>>978さんありがとうございます。
私はケアマネですが今の施設は障害者施設なので、社会福祉士の方が重要視されています。
同じ歳の社会福祉士のパートさんは大卒ということもあり1000円、
ヘルパー二級の方は650円みたいです。
田舎なので周りも最低賃金です。
パート8人中私だけが書類上げたり計画書を起案したり、マニュアル作ったり
評価に支援計画にカリキュラム作成と激務で、他の方はパソコンを
扱えないのもあるのか、上から何も頼まれたりせず、日々体を動かして
利用者さんの支援をして終わりです。
支援といっても腰痛が来るほどの介護が必要な方はいなく、話相手といった感じ
なので、書類が増える程利用者さんとも関われずパソコンに向かっていて
本末転倒な気がします。
施設内研修では講師を務めさせられたり、実習生が来れば
講座をするよう命じられたり、正職員の責任者よりも倍の人数を担当しています。
982名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 21:07:11 ID:0DaOwTJU
今月から掛け持ち始めた職場は事務だけど(この職場には何度も雇われてます)
トイレが男女共同でひとつしかない上に女性は自分だけ、
トイレの個室扉がなくて(もともとあったんだろうけど今は無くなってる)洗面所入り口の扉のみ、
おまけにその扉には鍵がついてなかった。その上和式トイレと来た。一応水洗トイレではあるけど。

普段は職場に自分ひとりだけだけど、職場周辺を営業でまわってる男性達が
いつトイレのために帰社するかわからないという環境。
さすがに洗面所入り口扉には鍵をつけたけど、
いつお客さんが来店するか分からないというのもあり、
可能な限りトイレには入りたくないんだよな・・・。8時半から15時の勤務時間だけど。
生理のときとかお腹がゆるいときはマジで困る。だから>>967さんの気持ちはよくわかる。

こんな過酷なトイレ環境の人もいるってことで。
983名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 21:11:33 ID:YA3qoZfH
愚痴ばかりですみません。
書いてたら今の施設でやる気なくなって来ました。
正職員よりも勝手に上にされて、でも実際は10歳以上も年下の先輩職員の顔色を
伺いながらやってます。まだ一年勤めていないので、普通ならペーペーの身分です。
来客、施設見学者が来れば私の資格や経験を理事長らが客に話して、
任せて下さい!うちには専門家がいますから!って変な客寄せ
パンダみたいにしているけど、私は声を大にして「でもパートですから!」
と言いたくなります。パートがやる域越えてます。病んで来ました。
ちなみに訪問調査は、介護度を決める認定調査ですね。
人に頼まれると何で私?と思っても嫌と言えない性格もあり、
更に期待以上に応えようという負けず嫌いな部分もあるので、
自分の首絞めているのは自分かもですね。
転職の前に現状を変えるよう考えます。皆さん色々とご意見ありがとうございました。
984名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 21:36:52 ID:DgwR5pYJ
パートの定義。
資格やキャリアがあるなら、それなりの扱いと責任はでてきます。いまや、看護師、医者もパートいますから。

法律上の明確な定義はなされてないが、一般的には非正規雇用者で、正社員(正規雇用者)と比較して短時間労働をしている労働者のこと。
「1日の所定労働時間、又は1週の所定労働日数が当該事業所の一般労働者よりも短い従業員」、パート労働法の定義では、1週間の所定労働時間が正社員よりも短いもの、又は正社員と1日の所定労働時間が同じでも1週の所定労働日数が少ない者」となっている。
パートとは名ばかりで実質的には正社員と同じ扱いの労働者も多い。
985名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 23:27:02 ID:scSGYb1V
でも、医師看護師はその責任に見合う給与が設定されてるよね。
ケアマネだって専従資格なのにどうしてこんなに低賃金なんだろ?
都内だと1500〜1700円くらい?それでも業務内容から言ったら割に合わない気がする。
986名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 23:28:50 ID:NXcWvTCR
4月から始めた仕事、辞めた。
体壊したから仕方がないけど、
やっと採用された仕事だったから悔しい。
産後ってほんと体ボロボロになってるんですね…
987名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 00:04:41 ID:JqDT/cYy
>>973
もしかして、子宮筋腫じゃない?出血が異常に多かったら一度検査した方が…
988名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 00:07:21 ID:3+KpA7Xu
>>963
悪いけど、どんな求人も要資格でも、今は五人は来るよ。
989名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 00:13:04 ID:Qx3lgO3Q
>>988
昨日面接いったところ、ほぼ最低賃金で事務、交通費なしで
毎日電話かかってくるとか・・・
990名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 00:17:21 ID:CSePBa8o
>>970
次スレよろ
991名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 03:44:17 ID:mxKGzxCT
>>985
そもそも入社時は今いる他のパートさんや役のない正職員と同じような
業務のみでした。最初の面接時に前の職場を辞めた理由を「業務が過密過ぎて…
精神的にも体力的にも続けられなかった」と話すと、うちはのんびりしてあまり
やることがないからと言われたんです。
(前は所長代理という肩書きで庶務から事務、介護、相談員、所長代理兼務で15時間労働)
確かに初めは時間が経つのが遅くてのんびりでした。時給900円スタートでしたが、
利用者さんと折り紙したりぬりえしたり、業務内容からしたら楽過ぎて
お金貰っていいのかな?って感じでした。それが自立支援法の新体系への移行で
ガラッと180度変わり、新しい設備機器や部門が増え、伴い書類が増え、
今までやっていなかったマニュアルや書類も業務改善の為に増え、
利用者さんも増え今に至ります。入って4ヶ月で責任者にさせられ、今まで
施設がのんびりやって来たことを改善したり、立ち上げして来た感じですね。
当初の業務と違い責任者だからと50円上がりましたが、全く割に合わないです。
992名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 03:59:46 ID:mxKGzxCT
ただ、時間帯が良いのと日(祝)休める求人が皆無に等しい業界、更に不況なので、
割に合わないと思いつつやって来た感じですね。子供もまだ一歳なので、
仕事は職場内で済ませたいし、指示もいい加減で丸投げに近くひどいもので、
必要以上に時間がかかります。
でも時給900円、950円はこちらで行くと看護師位しかありません。
老人の下の世話して入浴の大変な時間帯で630円とかザラです。
ケアマネのパート業務も日(祝)休める所はなく、今回役所の求人を見て
心が動きました。応募は殺到するかも知れませんね。下手すれば40倍とか…
長々すみません。
詳しい内容など話だけでも聞いてみたいと思います。
993名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 08:00:40 ID:+JE2xIIj
>来客、施設見学者が来れば私の資格や経験を理事長らが客に話して、
>任せて下さい!うちには専門家がいますから!って変な客寄せ
>パンダみたいにしているけど、私は声を大にして「でもパートですから!」
>と言いたくなります。
>当初の業務と違い責任者だからと50円上がりましたが、全く割に合わないです。

ここらへんの部分を冷静に上司に言えばいいのに。
正社員がいるなら業務を分担してもらえるように交渉したらいいんじゃないかな?
994名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 08:42:33 ID:jqjKCtmq
つーか、ずっと愚痴愚痴言ってるよね(今回だけじゃなくて)。
こういう人は「ホントは〜なのに」と言いつつずっと同じところに
居続けるんじゃない?
995名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:03:52 ID:Qx3lgO3Q
埋まりそうなので立てました

【時給】パートタイムママンPart15【日給】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246579389/
996名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:09:27 ID:Qex7Zkg5
>>982
うちも春から働き始めた職場はトイレ男女共用で、汚物入れ使う必要性があるのは
私だけなので始末に困っています。
でもまる1日替えずにすませようというのは思いつかなかったw(ちなみに5.5時間勤務)
997名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:03:58 ID:XHM9fsaV
ソフィのスタイルフィットなら
タンポン苦手な人でも大丈夫そうだし
使用後に水洗できて(個包装の袋も)始末も困らないですよ。

レジ4時間勤務。トイレに行き難い状況なので
いちばん多い日は、スタイルフィットと
ナプキン+タンポン(どっちも普通の日用)の3段構えです。
998名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:08:05 ID:727YKseV
なんか別スレで見たんだけど、オムツみたいなナプキンがロリエから出てるらしいが
それはどうなんだろう?漏れはしないと思うがさすがに長時間だと気持ち悪いかな
999名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:16:57 ID:9a5j/4VU
>>995

うちの職場もトイレは男女共用なんだけど(つーか民家のトイレ)、
以前いたパートさんが女一人だった時はペーパーにぐるぐる巻きでゴミ箱に捨ててたと言ってた。
確かにそれは大変そうだと思った。
私は質問された方よりもさらに重い体質(タンポンのジャンボが一時間もたない)なので
トイレがちゃんと快適に行ける職場しか受けなかったよ。
1000名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:24:50 ID:Qx3lgO3Q
1000ゲトー

トイレで●が快適にできないところはちょっとつらいかもしれませんね。
作業場の中にトイレがあったり、音が丸聞こえだったり・・
こんど決まりそうなところが、まさにそんなところ。
でも女ばっかりなんでガマンしようかとおもってます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。