【疲れ】子供産んだら老けた人【体調不良】

このエントリーをはてなブックマークに追加
498名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:46:53 ID:TzaaqtjA
>>497
貧血か何かかな・・
身体の凝りってストレスや疲れからもくるだろうし、
凝るということは血流が悪くなっているからだと思う。
時間がないからいけるかわからないけど、マッサージや整体もいいかも

そういえば!
私は昔「めまい」で脳外科にいったら、「冷え」が原因のめまいだと
言われたよ。
肩が冷えて、その冷えが脳に伝わり、めまいになるそうな。
非常によくある症状だそうです。
この時期、中途半端に寒いからなりやすいのかも。
肩が冷える→肩が凝る→肩が凝ると吐き気もする

これかもしれない。
私、肩こりするとものすごい吐き気がするんだ。
ノドのあたりも気持ち悪いし。

で、脳外科でしばらく通って肩のあたりにホッカイロはったり
(今は直接貼るカイロがある)、肩に注射打ったら治ったよ。


499名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:54:10 ID:TzaaqtjA
肩が冷えるというか、首+肩の冷えだったかも。
ネックウォーマーしたり、タオルを巻いて寝るといいよ。
500名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 12:48:02 ID:ac+GS4jI
>>498
ありがとうございます。498さんの言うとおり冷えからきたと考えると 思い当たる事がいくつかあります
夜寝るとき、添い乳しながら寝てしまって肩から上は何もかかってませんでした。
そのあと布団に潜り込んだのですが、寒くて寒くて仕方なかったです。
この寒気はてっきり熱が上がる前兆だと思ったのに、大して熱もでなかったです。
赤には、マメに布団掛け直して冷えないようにしてるのに 自分の事忘れてた…orz

あ〜>>498さん、ありがとう☆*.・♪・*


501名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:12:32 ID:LYtKf5oJ
>>500
お役に立ててよかったです!
身体が冷えから自分自身を守るために、熱を出したんじゃないですかね?
「このままじゃ冷える!危ない!っていう危険信号として。

首にタオルを巻く&腹巻きで寝ると、めちゃくちゃ体調がいいですよ。
(見た目は悪いけど)
では、お大事に!^^
502名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 00:17:25 ID:MdNVGTSG
そうそう、授乳中は厚着すると授乳しづらいからあまり着込めないしね
腹巻き最強!私はそれでも寒いときは背中にタオル突っ込んでた
たかがタオル一枚と思わず試してみて!

私は出産後よくある市販のシャンプー・リンス・ボディソープの類が駄目になった
しばらく気がつかなくて全身痒くてイライラしてたんだけど、無添加石けんに変えたら痒くならなくなった
いわゆるシンプル〜な石けんで安価なものでも大丈夫だから、今は全身石けんで洗ってクエン酸リンス
難点だった髪の毛のギシギシ感もヘナで解決(激増中の白髪も、まあ解決)

あとは踵のひび割れか・・・保護テープが欠かせない
503名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 00:42:06 ID:DM6V9frA
確実に白髪が増えた。ていうか、産む前は全くなかったのに。
あと、体毛が薄くなった。
毛関係に老化が来たようだわ。
504名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 08:05:30 ID:sXYCM4zx
出産直後から痛くなった右手親指の第一関節が、もう三ヶ月以上なおらない。

痛くて曲がらないけど、右手全く使わないわけにもいかないし、常に痛くて不便。
とりあえずなるべく使わないようにはしているのだけれど、全く痛みが減らないので、
このままずっと治らないのではと不安です…
505名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 08:36:02 ID:WdYPbFKb
半年くらい続いた
506名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:03:48 ID:eZoMNBJp
産後2週間目に肋間神経痛になった。

とにかく左胸が痛くて痛くて(泣)
夜中の授乳で起き上がるのが苦痛です。
いつ治るのこれ。
507名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:13:59 ID:g0Llh20X
脚、腕謎の神経痛が襲ってくる事多々、背中痛もヤバイ 最近では右胸が時々痛む、出産前は健康そのものだったというか丈夫すぎたくらいだった。私より、か弱い方はもっと大変だろと思います。
508名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:44:05 ID:AZ3LAe62
歯が欠けた

白髪が増えた

産後の抜け毛が酷かった
今は復活し、短いチョビ毛が生えてきた(貧乏人風)

腰痛

赤が重過ぎて膝痛
509名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:58:56 ID:3wA/gi3P
>>506
ロッカン神経痛には温める系の塗り薬が効いたよ。肩こりとかの痛み止め。
神経痛は呼吸に合わせて痛んだりするからイライラするね。温めてみてね。
手が痛い、は私もあった。多分無理な形で使ってるからだと思う。
力もかかってるんだと思うから、なるべく無理しないのとテーピングしてみて下さい><
510名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:32:34 ID:eZoMNBJp
>>509
温めると良いんですね!
もう忙しくてどうしようもなくて、ずっと放置プレイでした(;_;)
さっそく試してみます。ありがとうございました!
511名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:07:15 ID:jlJIZdaz
>>506
肋間神経痛仲間がいた!
1月ほどで直りました。
なれない育児でどこかが凝ってるのかなとおもった。
でもうっかり内科にいったんだけど、「神経痛」って言われたとき、ちょっと恥ずかしかった。
ちなみにママ友に腱鞘炎痛の人がいました。
子どもが生まれてすぐってどこかが緊張してるのかとおもった。
512名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 04:58:01 ID:ceIjVboJ
>>497
私も妊娠中二回あった
両方トイレで力んだ時で一回目は尿管結石だった
脳貧血らしいよ
513名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:12:16 ID:9J1RRH5P
>>512
497です。さっそくググってみたところ私もの
514名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:41:19 ID:9J1RRH5P
>>512
すみません、まちがって送信してしまいました497です。
普段からかなり低血圧なのと、いつもは夜中の授乳時に水分をとるようにしているのですが、倒れた日は何も飲んでいませんでした。
脳貧血で間違いなさそうです。

子供産むまでは、体は丈夫な方だと思ってたけど、冷えたり疲れたりすると 一気に本気の不調になってしまう…
一人目でこれじゃあ 2人目、3人目となったらどうなっちゃうんだろうな…
515名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:43:37 ID:ND8ed06b
>>513
びっくりしたじゃないのさw
お大事に
516名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:27:47 ID:HO5GPRk3
げっそり老けた。
同級生が「不憫だから声かけなかったんだけど……」って……
確かに白髪がひどくなったからな……
今はすすめられたこいつを飲んでる。
よくなったのかな…微妙?
http://www.platinum-placenta.com/
517名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 17:43:27 ID:d1/cLUVh
産後たまに不整脈が起こるようになった。
先月生理が再開してから、PMS・生理痛がひどく、頭痛がつらい。
妊娠前はナロンエースで凌いだが、授乳中には難しい。
命の母は効きますか?
518名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 18:11:58 ID:4M72zVar
>>517
脈の数が減るの?それとも間隔が変なの?
不整脈は何をしている時に起こる?

たまに心臓が痛いとか、脈が飛ぶ、と受診する若い人来るんだ@循環器勤め。
実際には大抵24時間心電図をつけて検査してる。
大体は検査しても何もない事が多いけど(痛みは肋間神経痛とか不整脈は自分で測ると正確に測れずなケースが多い)
命の母飲むよりそのお金で診察受けた方が良いかも。

519名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 22:48:06 ID:d1/cLUVh
>>518
ごくたまーに(週1ぐらい)ドクンと胸が痛くなるんです。動悸かな?と母に話したら不整脈ね、と。
命の母はこのスレかどっかで、産後の不調に効いたと読んだ気がしたので…。
520名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 13:50:53 ID:FkrNWqMe
産後、常にものすごくだるくてしんどかったんだけど、
自分はこのスレだかどっかで聞いた
マスチゲンSを飲んだら劇的に改善された。
そのだるさは貧血から来るものだったようです。
母乳育児で身体がフラフラでだるいという人は試してみるといいかも。
521名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 14:57:53 ID:tGNom6FM
2人目産んで、とにかく白髪が増えた。
で、ついに夫が
「子二人(2か月児と3歳児)とも見ててやるから、
そのゴマ塩頭をどうにかしてきなさい。」
とのたまったorz

でも、すごい気分転換にはなったし、
白髪が消えたらちょっと外見若返ったような気もするw
夫に感謝だ。
522名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 16:09:01 ID:xo6KcOTW
更年期障害だと思ったらバセドーだったorz

倦怠感、立ち眩み、息切れ、動悸、寝つきが悪く眠りが浅い、
運転中クラクラする為近距離しか運転できなくなった、
…等々あげたらキリがない。
でも内心病名わかってホッとした。
私が「疲れて動けない」と言ってもなかなか理解されず
「疲れてんのは皆同じだ、シャキッとしなさい」とよく周りから言われてたから。
523名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 16:37:25 ID:bFhopTwg
正しい病名がわかればそれにむけて適切な治療も受けられるし、不謹慎だけど
確かにホッとするよね(直る軽い病気限定だけど)
貧血もひどい人は大変そうだね。
>>517
プロのかたもレスをつけてるのにおこがましいんですが、一度基本検診を受けてみては?


524名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 14:35:17 ID:CqesCqPK
一人目30才、二人目は36才で産んだ。
どっちかといえば一人目出産の後のほうが劇的に老けたと思う。
そもそもつわりがひどくて、妊婦時代から眉間にシワができてしまったし
普通に動くのもつらくて、顔も洗わない日がつづいてカサカサに。
女性ホルモンのおかげで妊婦時代は女性が最高に美しい時期!とか
出産本などにあるのを見て嘘〜って感じでしたよ
525名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:59:36 ID:IP2HR0FJ
>>517です。
>>518さん>>523さんの後押しのおかげで、今日検査してきました。ありがとうございました。
産後によくある不整脈で、子育てが大変な1〜2年は続くかもしれないとのことですが、心配いらないそうです。
改めて、おすすめの薬やサプリがあったら教えていただきたいです。
526名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 23:50:19 ID:8zkzeNVl
このスレはじめて来たけど、高齢、2人目出産、早産、帝切、産後の無理、男の子2人と
キーワードばっちり揃ってて、疲れて当然なのかなと少しほっとしました。
もう産後2年経つんだけどなー。美しくならなくても元気になりたい。
527名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 09:28:33 ID:9tJ7qsGL
2人目産んだらガクッと老けた。
25歳だけど顔が崩れてきた。
目元にうっすらたるみがあるし、独身の子とは肌質がなんか違う。

手入れやらお金はかけてるけど、整形でもしないともう無理ぽい。
30代ならまだしも、20代でこれは辛い…
528名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 00:41:04 ID:blTkU1zU
自分かと思った
529名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 13:18:29 ID:keelZBGc
当方30代前半、出産から1年8カ月。身長165センチ、妊娠前体重57kg。
産後に激やせして細くなったのはいいが、体重変動により
〜52kg:風邪をひきやすくなる
53.5kg〜:長時間立っていると恥骨が痛む
になってしまった。
恥骨痛を思うと、2人目なんてとてもとても・・・。
恥骨痛に効くエクササイズとか知りませんか?
530名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 21:59:32 ID:RaQDIRT3
二人産んだ。
白髪が出現して顔がたるんできた。もちろん腰周りには脂肪のウキワが。
老けかたは小梨同級生と比べて歴然。
でも体力は今のほうがある。風邪もひかなくなった。
母は強いね。
531名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 09:51:31 ID:m0YLyW6Y
生理再開してからぐんと老けましたが
皆さんは産後どれくらいから老けましたか?
532名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 10:28:21 ID:BlnIptT8
自慢のスレンダーのスタイルがガタカタ。
骨盤はひろがるし腰回りに脂肪が垂れさがる。
背中の肉もつまめるようになった。
でも生理痛もなくなり頭痛で寝込むこともなくなった。
かぜで熱出す事もないし丈夫になったのかな。
人間を育てることって女は得意分野なのかもしれないって
母になって認識。
亀の甲より年の甲で鬱々と悩むこともないし
一家の主になっちゃったから人を引っ張っていったり
時には誘導したり操るように。
533名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 17:48:59 ID:msYqr8Aq
二人目産んでからもう1年たつけど、骨盤の歪みかなんなのか右側の股関節がいつも痛い。
右足もよく筋肉痛になるし、地味に辛い。
こういうのってどこ行けばいいんだろう?整体?接骨院?
534名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 06:46:38 ID:Io1rjdke
>>533
まず整形外科。
レントゲン撮って股関節や恥周辺の状態調べた方が良いと思う。
変形性股関節症の初期とかだったら怖いよ。
骨、軟骨、靭帯、異常なければ整体で良いのでは。
535名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 06:47:38 ID:Io1rjdke
恥骨の骨が抜けてた、スマソ。
536名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 23:27:32 ID:NQM+toVQ
>>534
レスありがとう。
変形性股関節症、ぐぐってみてこわくなった。
近々整形外科行ってみる。
537名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 08:35:11 ID:718s09ZN
>533
私もです。
二人目産んでひどくなった感じ。
絶対骨盤がおかしいことになっていそう…
でも、子供預ける人いないし、病院になかなか行けない。

抜け毛は増えるわ、疲れやすくなるわでイヤになる。
前髪を作ってる部分が凄く薄くなって地肌が透けちゃう。
ウイッグでもつけようか…
数年前の写真見ると別人のようでへこみます
538名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 08:37:29 ID:isfeZryA
下の子首座りとともに抜け毛キタ────────(゚∀゚)────────!
またこれが腰座りまで続くのか・・・
539名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:37:18 ID:T2FItiuO
>>537
>>533です。
産後用の骨盤しめるやつつけてると少し楽になりませんか?
動きづらいからあまりつけたくないんですけどね。
540名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 17:28:08 ID:LjJAZIOx
>539
537です
トコちゃんベルトとか、今流行の巻くベルトも
やったりするんですが、同じく動きづらくて(笑
でも、たまに締めていても痛かったりで続きません…
541名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 23:40:01 ID:AxU52RWl
1年たったのにめまいがよく起こる
生理は産後1ヶ月できたけど毎月体調不良が1週間以上続いて憂鬱だ
だるいから寝てばかりいたら7キロ太ったけど体力ないから運動もできない
5人も産んでる近所の人はなんであんなに若くてきれいなんだろう
542名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 10:50:01 ID:Smkc0P41
人によって体調全然違うもんね
無理しなくていいと思うよー
まだ子供も1歳だしさ

毎日ラジオ体操をキッチリやるだけでも変わってくるよ
これなら体力・時間なくても出来るしストレッチにもなるしおすすめ
543名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 07:49:22 ID:wA7OHDAq
産後 3年くらいたってようやく 体調が良くなってきました。

私は スピルリナを最近飲み始め 飲まないより 
飲んだほうが調子が良いみたいです。(生理のときに感じます)

産後すぐは 当帰芍薬散などを飲んだりしてしのいでいました。
冷えも辛くて(><)

体型戻しも 産後3年で戻っていませんが この春 子供が幼稚園へ行ってから
〜なんてのんびり考えています。
544名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 20:43:44 ID:aXzP/Dgc
一回も虫歯になったことが無かったのに、親知らず2本に虫歯発見。
妊娠と出産で歯がもろくなったんだろうか?

長男出産直後に白髪が大量発生。現在二人目妊娠中でさらに白髪が増殖中。

肩こり腰痛にも無縁だったのに、今じゃ「ヨイショ」が口癖になった。
1歳10ヶ月の息子がなにかにつけて「ヨイショ」を真似するようになったorz

それでも子供がかわいくてしょうがなくて、大家族にあこがれている。
もう自分がマゾとしか思えなくなってきた・・・。
545名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 17:47:17 ID:vrdLqAts
産後すぐに常に左足の痺れ、股関節痛、腰痛
産後4ヶ月あたりから恥骨がちょくちょく痛むようになった。
鍼灸整骨院に通ってて、産後半年で痺れと腰痛は良くなったけど
股関節はあまり変わらないし、さすがに恥骨は見てもらおうと思わないしw
このまま整骨院でいいのか迷う。
ずっとトコちゃんベルトが欠かせない。

二人目産んだら起き上がれなくなりそうでとても考えられない
546名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 21:32:49 ID:HuonivTr
子供が小学校に上がって、やっと私も復活してきた感じorz
超難産で疲労は激しかったし、産後じいちゃんは死んじゃうし、産後鬱もあったし、
寒がりになったし、薬アレルギーになるし、蕁麻疹まで出てくるし、もう散々だったよ。
半年前、意を決して、ジムでエアロビクスに挑戦!
今まで運動なんてしたことなかったんだけど、ご近所に誘われるままに・・・w
2キロ痩せたかな?くらいだけど、今年の冬は冷え性が軽減した!
あんなに寒がりだったのに・・・。
インナーマッスルを鍛えたのが良かったらしい。

547名無しの心子知らず
いえてる
疲れてるから運動すらできずにいると 余計悪くなってく一方だもんね
やっぱり筋肉鍛えなきゃだめなんだろうね‥

動くのもしんどいけど‥
ああ。できるなら一日中寝ていたいなあ‥