●●低身長のスレ 3●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しの心子知らず
ありがとうございます。少し見守りたいと思います。少し気が楽になりました。
202名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 00:35:10 ID:44OYNyWD
4歳の身長で将来の身長がわかるって前にも
読んだことがあるけど本当かな?

私自身、4歳の身長はわからないけど
6歳1ヵ月で104センチ。
小学生のときはあまり伸びず
中高でジワジワ伸びて最終153センチ。

6歳時の身長を考えれば、まぁ伸びたほうだよね。

4歳半の娘、95センチ。
半年後に低身長で受診予定だけど
この子も大器晩成型だったらいいのにと願わずにはいられない。
203名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 17:34:54 ID:zhl3zjBn
うちの娘、6歳ジャストで101センチだったけど、最終身長146と言われてる。
初潮が遅ければもうちょっと伸びるかも、と。
私が164なので娘があまりに低いと、ちと切ない。
検査結果、成長ホルモンの異常なし。
204名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 20:13:02 ID:rmLzmXMa
>>203
私は6歳6ヶ月小学校入学当時99cmで、最終155cm、初潮は中一です。
成長ホルモンに異常がなく、親も高いのに最終146cmなんて言われるんですか?
何を根拠に?骨年齢とかですか?
205名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 22:53:02 ID:rpMA1BFt
まわりに比べて小さい娘
小学校入学から毎年平均5p伸びていたので、検査するほどでもないかなと思ってたけど最終身長が心配。
4歳の身長で予測できるんですか?
ちなみに4歳で96p、現在11歳で136pです。
206名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 00:37:43 ID:BD7JVSdc
4歳の時点で100cmで最終慎重が平均
足りなかった場合はその分、最終身長が低いって書いてあったね
207名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 08:28:33 ID:oyjEl0DE
>>202
4才半で95センチで
たとえ慶應や虎ノ門いっても
様子見と言われるよ。
208名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 09:08:15 ID:CY3dvHWv
11歳なら5年生か6年生ですね。
初潮がまだならその時期によってもずいぶん変わってきますね。
1年6cm、成長期前のスパートで8センチ伸びるのが平均だそうですよ。
初潮後の伸びは約6pといわれてるけどこれは個人差が大きいですね。
自分の周りの子供さんたちでも小学校で初潮がきたあとピタッ止まってしまった人もいれば
じわじわ10pほども伸びる人もいました。
209名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 09:22:18 ID:OJRce5UT
質問です。
成長ホルモンに異常がある場合、たんぱく質や睡眠にいくら気を配っても
あまり効果がないのかな。
210名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 09:54:56 ID:4jJRc1pL
>>204
1歳過ぎたくらいから、ずっと成長曲線の下のラインを少し下回っていて、
このままの伸び率でいくと146センチってことだと思います(−2.3〜5SD)。
ちなみに旦那は166センチで男性にして低いほうですね。
親戚は私と母以外ほとんど平均以下の身長です。
211名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:03:48 ID:sq+x7taI
>>209
栄養・睡眠、その他の環境にいくら気を配っても、猫はライオンみたいに大きくはならないよ。
212名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 20:28:58 ID:3sBHCxYp
205です。
平均身長が158pとして娘の場合4歳で−4p、
最終身長予測が154pということですね。

細くて丸みもない体型なので2〜3年は初潮がこないかも。
歯の生え変わりが関係するか不明ですが、
それも遅いので遅咲きタイプだといいな〜

色々と教えていただきありがとうございました!
213202:2009/09/25(金) 22:09:02 ID:Z8kplXXZ
>>207
様子見って、検査もしないのかな?

そもそも下の子の乳児検診を出産した大学病院に行ったとき
下の子が小さいことを指摘された。
でもNICUに入ってたし、もともと小さいからこちらは様子見。
母子手帳には「身長様子見」と書かれた。
で、ついでにそのとき「小さいと言えば、上の子も小さいんですけど・・・」
と医師に相談してみた。

そうしたら、1年前の身長(3歳〜4歳の1年で伸び5センチ)や
両親の身長などを聞かれた。
最終身長は152センチとのこと。
でも、このままの伸びでは、その最終身長に届かないかもしれないから
半年後にもう一回来てみて、と言われ予約したんだけど。

でも、確か−1.7SDくらいだったと思うから
治療対象にはならないだろうけど。
治療はしないけど、定期的にずっと受診することになるのか。
検査くらいはするのだろうか。
まだ、それ以上のことは言われていないから謎です。
214名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 08:27:55 ID:SSsdr5Dj
>>213
その身長で
慶應だったら半年ごとに身長はかりに行くくらいで、
ホルモン療法は勧められないのは必至。
うちの息子がそうだった。
どうしても注射したいのなら
個人クリニック行った方がいいかも。
215名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 21:48:28 ID:8n3q2g4X
髪や爪は伸びなくていいから身長体重にいってほしい
216名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 18:48:46 ID:Z8KhB2ce
すごくわかる〜!
私も娘が初潮きてから
いつ背止まるかと思ってヒヤヒヤしてるよ
217名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 04:03:43 ID:o3bjST/u
>>173
真面目な話、骨端線が閉じた(体が大人になった)ら、もう手足は伸びません。
骨端線から骨は伸びるんだから。
それならどこが増えたか考えてみよう。
218名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 11:28:19 ID:RYE1zzzi
年齢別の伸び(一年で)
わかりますか?
219名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 12:24:23 ID:YuklWXIS
>>218
成長曲線みれば?
220名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 22:52:05 ID:Ht0lYvYq
小1の娘 1学期の身体測定〜2学期の測定で身長+2.4cmでした。

んー、どうなんだろ。こんなもん?
221名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 04:57:28 ID:9+Dm/dOh
男女別学だと、初潮が若干遅まるらしいよ。
周囲に異性が居ないからだとか。
222名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 14:39:19 ID:+6EKwbvu
>>220
年単位で見たほうがいいと思う。
うちの低身長娘も5カ月で3.8センチ伸びた!と喜んでいたのですが、
1年で見ると5.5センチの伸び。
現在7歳。ここ何年かずっと5〜5.5センチ/年の伸びです。
223名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:15:52 ID:zOF2eIZY
小5男児、137センチ。

この5年間、4〜9月は3センチ前後、9〜1月で2センチ前後伸び、
1〜4月はほぼ伸びない。

植物系?
224名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 08:49:12 ID:eJvI8kw5
中1男児、135センチ。
病院に行っても様子見と言われて終わっているけど
どの段階で積極的に治療(?)に向かえばいいのか分からない。
治療開始した皆様、なにかきっかけがありましたか?

ファミレスでお子様メニューもお持ちしますか?ってorz
225名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 08:50:30 ID:58g4aYua
>>224
検査はしたんですか?
226名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 09:55:02 ID:OeysPGVB
小学校高学年の子どもも、様子見てまた来てくださいと言われました。
そういいながら普通に曲線を描いた成長記録を見ながらどこの病院でも
低身長とは診断しないはずと断言されました。
小さいんだけどね。
―2.5を推移。
227名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 11:54:13 ID:eJvI8kw5
>>225
診断もされていないし、検査もしていません。
ただ、成長曲線から下にはずれていても
その子なりの成長をしている様子だから・・・と。
確かに4〜5センチ/年では伸びていますが。
同じく−2.5くらいを推移。
228名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:22:33 ID:vPGyhVSQ
検査あっての診断ですよね。
心配なら検査をお願いするしかないと思います。
病院変えてみたらどうですか?
229名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:24:35 ID:Y0wigFWx
春夏に身長が伸びるとしたら
日本の中でも温暖な気候の地域は平均身長高いのかな?
でも、そんな話聞いたことないよね。
230名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:35:32 ID:UyWumizd
>224
私の弟は中学校入学時137cmでした。
そんな弟も中3になり158cmまで伸びました。
中学の時小さい男の子は結構いましたよ、みんな高校生になって見違えるほど大きくなってました。
心配しないで大丈夫じゃないですか。
ちなみに足のサイズは?
231名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:13:05 ID:FDiqv3a1
急に寒くなったので秋冬服を出した。
今年こそチンチクリンでおかしいよな、と
思ってはかせたズボンがまだ全然いける!!orz
232名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 15:07:45 ID:eJvI8kw5
>>230
おー素晴らしい成長!ウチもそれを期待します。
足のサイズ、今履いている運動靴は23センチですが
実寸は21〜22センチくらいだと思います。

自分も中学入学時は140無いチビだったし(今160)
もうちょっと様子を見ていてもいいのかな〜?
でも早めに検査だけはすべきかな〜?
と思いつつも、風邪みたいに症状のあるものじゃないから
病院へ行くふんぎりもつかなくて。・・・悩む。
233名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 16:57:52 ID:panxUp+b
>>232
様子見と言われた病院は専門医ですか?
様子見って、伸びが悪くなったりしたらすぐ検査できるように
定期的に通院するんじゃないかな。
検査していないといっても、血液検査とかレントゲン撮影くらいは
してますよね。その結果と、いままでの成長のグラフと親の身長や
生育歴などを考えて、精密検査は必要ないと判断されているんだと思います。
234名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 11:36:46 ID:/BBzEbOt
足の大きさって関係あるの?
当方身長169cm女。靴のサイズはデザインとメーカーによるが
23か23.5
自分の身長に影響したものって、思い当たるのは初潮の時期くらい。
14歳9ヶ月くらいできたから。ただし、ブラジャが必要になったのは小4
ちなみに小5で初潮がきた姉158cm
同じく中3できた妹170cm
235名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 11:37:46 ID:/BBzEbOt
失礼、下げ忘れた。
236名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 12:05:22 ID:c2ro75Iv
>>234
私は167p、友人は153p、足の大きさはどちらも24.5p。
私は初潮は小5、友人は聞いたことが無い。
でもわりと早かったらしい。
237名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 12:08:42 ID:NJN7Pcb3
足の大きさ、あまり関係ないと思う。
体のバランスとして、背が高ければ手足も大きいのが
自然だとは思うけど、個人差が大きいから。
初潮の時期は大きく影響する。
病院でも親の初潮時期を確認するくらい。
238名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 12:43:02 ID:ZhAVMiau
息子、娘、自分自身陰毛生えてきていましたか?
239名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 18:08:16 ID:xa8tL70D
【国内】東根の女児ひき逃げ:在日韓国人の今野美知子(本名・崔仙人)被告に懲役8月を求刑−−地裁初公判 /山形[10/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254547585/
240名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:42:54 ID:Ibvltaac
身長147センチでスニーカー24.5センチ。12歳女児。
これから一気に大きくなる前兆であってくれ…タノムヨマジデ
241名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:05:36 ID:kO7YbH9M
>>240
胸、陰毛、初潮はきてますか?
242名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:50:08 ID:+O/xLc/C
低身長のお子さんは低体重でもありますか?
1歳1ヶ月♂。身長はラインギリギリですが体重が成長曲線にかすりもしません。生後2ヶ月くらいから曲線を下回りなかなか体重が増えません。保健師に内分泌科を薦められました。
低体重も成長ホルモンが関係してるのでしょうか。
243名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 01:45:54 ID:Z7tg2xdK
>>242
2ヶ月くらいから曲線を下回り…ってことは、
生まれたときは標準身長・体重だったのでしょうか?
成長ホルモンが不足している場合はどちらかというと
ぽっちゃり体系になるらしいです。
うちの場合、治療を始めてからは身長と体重のバランスがとれてるけど、
治療前は身長のわりに体重は結構ありました。
244名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 08:42:48 ID:uUodxwg5
>>243
予定日に生まれたけどIUGRで2400グラム強で47センチ。はじめから下限ギリでした。
治療と言うのは何歳頃から始めるのですか?小さい子に注射を打つのがかわいそうで…。
病院に行けば全て分かるのですが不安で。すみません。
245名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 09:31:21 ID:h+Z5lK2t
案ずるよりも産むが安し。
早く病院行けば?
246名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 09:34:04 ID:uUodxwg5
そうですね。スレ汚してすみませんでした。
247名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:10:00 ID:Z7tg2xdK
>>244
IUGRなのね。私は詳しくないんだけど、調べたらSGA性低身長の
成長ホルモン治療も保険適用になったのね。
2,3歳までにキャッチアップできなかったら、の話だろうから、
治療するとしても3歳ぐらいからでは?
と思ったらここに適応基準が書いてあった。やっぱり3歳からです。
ttp://www.fgs.or.jp/public/01/01a91.html
いろいろ不安でしょうから専門の先生に相談するのはいいと思いますが、
1歳1ヶ月では身長に関しては特に何もすることはないかも。
体重に関してはわかりません。
248名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 13:38:36 ID:quXgnW/3
>>238=>>241
なんかキモい。
純粋に思春期と身長の伸びの関係を問うてるようには思えない。
249名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 09:22:35 ID:QH4y5ybO
>>244
うちもIUGRで2100強45センチで出生、すぐさま曲線落ちして
体重は平行線、身長は差が開く一方。今、1歳、-3.6SD。
専門医に生後すぐからかかってるけど、それでも3歳まで様子見だよ。
追いつかなかったらホルモン治療を考える、と言われてる。
心配なのは、体のバランスが悪い時、身長、体重、どちらかが全然増えない時、
だそうだよ。少しでも増えてて、バランスが悪くなければ、たぶん様子見。
身長は小さいのに体重だけ標準上とか、そういうバランスね。
250名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 23:41:56 ID:XOvWSKYh
身長の伸びは悪いけど
曲線内にいれば、そのままずっと様子見ですか?

男児、9ヶ月で68.5センチ。
1歳0ヶ月で70.3センチです。
乳児検診で身長のことを指摘され
母子手帳にも「身長要観察」と書かれました。
成長曲線で見ると、以前は小さいなりに伸びていましたが
最近、伸び幅が悪いようです。

出生時は2390グラム、46センチ。
NICUに入院していました。
251名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 19:52:15 ID:89T9oGNd
相談です。
年中女児、96センチ。

幼稚園でいろんな子から小さいと言われているみたいで
本人も気にするようになりました。
そんな娘が最近、食事を毎回よく食べます。
半泣きになりながらでも頑張って食べています。
もとから体型のわりに好き嫌いも少なく
なんでも食べる子ですが
とても無理をしているときがあるように思えます。
唯一、苦手な牛乳も毎朝100CC飲んでいます。

無理しなくてもいいよと声をかけても
「食べるの!」と切れ気味です。

聞けば、大きくなりたいから、たくさん食べるのだそう。
「だって、いつもいつもいつも小さいって言われるんだもん…」
娘が不憫でなりません。
おとなしいタイプですが
一応「これから大きくなるよ」と言い返してはいるようです。


もうすぐ病院で受診予定ですが
他に親としてできることはあるでしょうか。

娘への言葉かけ、友達への対応、先生に相談するべきかなど
アドレスお願いします。

252名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 10:07:12 ID:uTumDmCh
小さい子は多分ずっと小さいまま成長する。
ホルモン異常があるなら治療できるが異常がなく小さいながらも伸びているなら
何もしてくれないよ。
親は生活習慣や食生活に気をつける以外は特に何もできない。
親が子どもを不憫だと思う気持ちは子どもに伝わるし、余計小さいことを気にして
それがいけないことのようになってしまう可能性もあると思う。
友達への対応、先生へ何かを要請するなんて特に必要無いのでは?
小中学生になったらちいさいことをネタにされることなんてもっとあるだろうから
それを気にしないおおらかな子になってくれるよう親はゆったり子育てすれば良いのではと思う。

253名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 15:14:00 ID:aOKXphAv
本人が「小さいこと」に劣等感持つのが一番良くないと思う
身長のことばかり気にしないように何か他に興味を向けられないかな?
バレエとか新体操とか、女の子の好きそうな習い事はどうだろう。

あと、気になるのは小さい=悪い、っていう価値観に囚われてるところかな…
小さくたっていいことはいっぱいあるよ、と探してあげたらどうかな。
うちの娘も学年一のチビだけど、みんなに可愛がられて得してるな〜と思うときがあるよ。
254名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 12:33:03 ID:fTd/+zP2
身活するときは悩みがならしなほうがいいんじゃないか?
どうせ身活するんだから楽しくしたほうが続けやすいだろう
255名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 12:55:54 ID:kbFos1cJ
体が小さいと歯の生え変わりも遅いのか、
電話で歯科にまだ1本も抜けないんですが、と聞いたら
体は小さい?ときかれはいと答えたら
「体が小さいとまだ大きい歯を必要としてないので生え変わらないんですよ」
といわれた。

男の子で、昼ごはんと夜ごはんの間にもおやつどころか
わりとガッツリ食べるんだけどねえ。
256名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 13:12:06 ID:waltKner
>>254
日本語で
257名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:27:58 ID:j+oUTWb5
>>253
この間、体操でメダルを取った女の子も小さいよね。
うちの娘はへたしたら年少にも抜かれかねない年長児だけど、
あのメダリストさんの頑張りを見て、自分も体操選手になりたいと言い出したw
258名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 20:40:04 ID:LjGja4/J
ミニモニみたいな、小さいのが可愛いってのもあるしね。
259名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 04:54:38 ID:8Giq2S3L
小さくてもいいことある
なんて思えるなら、このスレ見ない。

260名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 09:53:30 ID:TbHZ+A7M

日本人の股下比率平均45前後
ブラッドピット
身長183で小顔
しかし股下比率45%の短足奇形
http://ime.nu/cdn.buzznet.com/media/jj1/2009/04/pitt-burberry/brad-pitt-burberry-07.jpg

顔デカい不細工な日本人が45だともっと酷いことに・・・
最低でも比率47はないと、それ以下は奇形胴長短足ハンプティ・ダンプティですね↓
バランスって大事だね・・俺高身長だけど足長くないから服着ても悲惨だ↓
チビ足長>>越えられない壁>>高身長普通or短足
チビイケ面>>越えられない壁>>高身長フツ面or不細工
まさか何でもチビに負けるなんてorz




261名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 00:09:28 ID:hri4br/d
正直女子と男子だと危機感が違うと思う。
うちはずっと-1.7SDで育っていて、検査の必要なしの様子見の息子もち。
私自身が150cmと背が低くて医者にも「ただの遺伝」とか言われている。
正直自分の身長が低いのは「もう少し高いほうがいいなー」と思うことはあっても
別にコンプレックスでもなかった。むしろどれだけ高いヒール履いても男を抜かないとか
身長が低い子のほうがかわいいと言われるような時代もあったし悪いことばかりじゃなかった。
でも息子が最終身長160位いくかなとか言われたら、親として本当に申し訳ないし
できることがあればなんでもしたいという気持ち。
治療の必要はないって言われてるから、食事、睡眠とかしかできることないけど。

262名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 00:55:05 ID:DeBpoRJ9
>>261今何歳?ガリガリ君のおくてタイプなら高校生からぐんぐん伸びた男子も何人もいるよ。普通の病院では無理なら実費の医院に一度相談してみるのもいいかも。うちの娘は15歳で既に遅かったけどね…
263名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 01:28:55 ID:oXAk92rd
>>262
ごめん、まだ3歳なんだ。
実費の医院ていうのは、実費払えば検査と治療してくれるの?
治療ってホルモン治療だよね?それ以外にもあるの?
成長曲線から身長も体重も外れることなくきちんと低いまんまだけど沿ってて
検査の必要性すらないと言われている状態なんだよ。成長ホルモンは出ていると思う。
検診でも病院でも「お母さん心配性」扱いだよ。
少しでも成長曲線からずれたら検査いくつもり。
264名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:20:15 ID:P9t5zfdh
実費の医院って自由診療(保険きかない)のクリニックってことだよね。
低身長の治療をしてくれる自由診療の病院があるなら相談してみたいけど
病的な低身長ではないのにホルモン治療をすることにはすごく抵抗がある。
なにか副作用のほうが大きいんじゃなかろうか、とか…

男子の方が危機感が強いには同意
でも最近、中高生ぐらいの子を見ても
女子は大きくなったなと思うけど、なぜか男子は小柄な子が多いような気がする。
265名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:27:31 ID:+bC/n0+m
女子なら150
男子なら165
以上は最低欲しいよなぁ。
欲を言うなら男女ともにあとプラス5センチだけど。

266たけし:2009/10/25(日) 11:30:40 ID:26PL2+br

僕は身長184cmだけど胴長短足で最悪だ。死にたい。

日本人の股下比率平均45%前後
ブラッドピット
身長183で小顔
しかし股下比率45%の短足奇形
彼は白人のわりに短足で有名
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/cdn.buzznet.com/media/jj1/2009/04/pitt-burberry/brad-pitt-burberry-07.jpg
http://ime.nu/image73.webshots.com/173/8/91/2/2125891020104465313QlUnkV_ph.jpg
顔デカい不細工な日本人が短足だともっと酷いことに・・・
日本人の平均は45%前後だけどそれじゃあ奇形で不細工すぎる。
最低でも比率47%以上(白人黒人の平均並)はないと、それ以下は奇形胴長短足ハンプティ・ダンプティですね↓
バランスって大事だね・・僕は高身長だけど足長くないから服着ても悲惨だ↓
チビ足長>>越えられない壁>>高身長普通or短足
チビイケ面>>越えられない壁>>高身長フツ面or不細工
まさか何でもチビに負けるなんてorz

そこの君!!まさか高身長だからって喜んでないかい!?
股下÷身長×100 で股下比率をだしてみよう!!
47%以下の奇形胴長短足かもよ!!ジーンズが似合わない最悪な不細工スタイル!!
僕と同じ地獄を味わえ!!!

267名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:33:34 ID:JFAh4SR9
>>264
嫌ならしなきゃいい
それだけ
268名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 13:09:38 ID:1JOtJWWF
261だけど。
>>267
嫌っていうかリスクがあることなんだから検討はしても慎重になるのが当たり前。
成長ホルモン リスクで少しぐぐるだけで色々出るのに、明らかに成長ホルモンは出ているのに
金出せば投与してくれるからって安易にできないのは当然でしょ。
269名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 13:22:27 ID:P9t5zfdh
かといって親の足もと見るような
身長の伸びるサプリとか布団とかパジャマもどうなのか…
うちは身長サプリ飲ませたら便秘がひどくて、何をしても改善せず
2瓶終わったところで飲むのをやめた。
朝、布団の中で起きあがる前に思いっきり背のびのストレッチは続けてる
@10歳138p
270名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 19:39:09 ID:QK9AQfHw
>>269
起きあがる前の背伸びっていいの?
やってみようかな
271名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 22:59:59 ID:5FkZUYQy
>>264
>でも最近、中高生ぐらいの子を見ても
>女子は大きくなったなと思うけど、なぜか男子は小柄な子が多いような気がする。
学校保健統計を読んだことある?
男女とも早熟化が進んだだけで、高校生の身長はここ20年ほど横ばい状態が続いていますよ。
272名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 01:45:06 ID:5fJ9y3cw
>>263さん。>>262だけど、まだ三歳なんだね。食事や運動でまだまだ伸びる可能性大ですよ。
うちの娘はずっと成長ホルモン治療は不可能なラインで、現在148センチで止まってしまったので、藁にもすがる思いで数ヶ月前、自由診療の病院に行きました。
成長ホルモン治療以外、サプリ等の指導でしたが既に遅く血液や女性ホルモン検査等の結果、もう伸びないとの事。残念でたまりません。
273名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 05:18:18 ID:tpoov9jd
148くらいの女性、たま〜にいるよ。
そりゃ小さいかもしれないけど
ギョッとするほど小さくもない。

そういや、子供の担任の先生が148って言ってた。
でももう少し大きく見える。
ふくよかだからかな。

私はガリだからか姿勢が悪いからか
150以上あるのに、それ以下に見られる。

見た目身長ってのもあるよね。
274名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 14:08:44 ID:ocO7UNCB
>>269
そんなに低くないように思うが・・・。
うちの子7歳半で108センチだよ。
先日、学校の発表会で隣に立ってた子と20センチくらい差があってびっくりした。
でも背の順でならび直したら2番目の子とそんなに差が無くてほっとしたw
275名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 15:01:34 ID:F4OMgm9c
>>272
148なら「かわいい」の範疇だと思う。昔のミニモニ位だし。

サプリの指導、何を薦められたかよかったら教えてください。
276名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 16:24:13 ID:5fJ9y3cw
>>262>>272です。
励ましてくれて有難う。2000g以下の未熟児だった割には、4歳の時101センチあり、安心していたらその後の伸び率が悪く、でも治療して貰えるラインでなく、そのまま様子見で数年経ち、生理がきたら体に肉がつき、身長は完全に止まり…という状態です。
サプリはうちの娘は、医院の漢方のお茶、アルギニンでしたが、娘より小さいお子さん達は、他の数種の飲み薬もあるようです。性別や年齢、血液検査の結果等によっても、治療方法が違う様です。
277名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 17:25:55 ID:sDAX9Jhh
>>276
ありがとう。アルギニンてことはやっぱり大事なのはアミノ酸てことか。
278名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 14:24:38 ID:XcHOq6ek
>>261>>263
うちの子♂、3歳のときは-2.0SDだったよ。
その頃は8時、今は9時までには消灯を徹底し、
カーテンはもっとも遮光性の高いものに換えた。
寝つきがよくなるように毎日昼間はしっかり運動させ、
たんぱく質リッチな食事を日々工夫し、
4歳半からは就寝前プロテイン(ホエイプロテインをプロテイン換算で5〜10g)を始め、
さらに半年前からは朝夕食後にESポリタミンを2gずつ摂取している。
今6歳半、-0.9SD。小学卒業までにSDをプラスにできたらいいなあと思ってます。
-1.7SDなら検査も、治療もなにもないから、
家で出来ることを毎日、毎日こつこつと継続するしかないと思います。
279名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:12:22 ID:zbow+uMb
>>278
すごい。
頑張ってるね。

できれば3歳から現在までの身長の推移を具体的に教えてほしい。

280278:2009/10/28(水) 06:04:36 ID:ZO2xiPQr
>>279
頑張ってる?そうかな。
カーテンなんか替えれば終わりだし、
プロテインだって習慣にしてしまえばなんてことない。
毎日の歯みがきより楽な気がする。
唯一頑張ったかなと思うのは毎日の外遊びだけど、
近頃は友だちと遊ぶようになったし、スポーツ系の習い事も始めたので、
せいぜい縄跳びや、一輪車の練習に付き合う程度、ずいぶん楽になった。
おかげで私の体重が増加傾向・・
3歳からの身長の推移は、
3歳・86cm、3歳半・90cm、4歳・93cm、4歳半・96cm
5歳・100cm、5歳半・104cm、6歳・108cm、6歳半・112cm
3歳上の姉(−0.4SD)も同時にプロテインを飲ませ始めたが、
二人とも、飲み始めてからあまり風邪をひかなくなったし、疲れにくくなった気がする。
免疫機能強化という意味でもプロテインのメリットは大きい気がする。
気がするだけなので、ソースは?なんてつっこまないで下さいね。
281名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 11:41:08 ID:dLmVzlV/
主人の親友と先輩に身長高くない男性がいます。150台。
体鍛えるの大好きだし、頭の中身に揺るぎない自信があるから、物腰からなにからめちゃくちゃかっこいい。奥さんたち(皆さんなぜかモデル並み)も素晴らしいひとで、愛し愛されて、仲良く幸せに暮らしてます。


私(女)147センチ。心無い人達に身長でバカにされたこともあって悩んでいたけど、モデルみたいな女の子たちの中で逆に目立ったこともあり、ありえないくらい素敵な主人と出逢い、妊娠出産産後苦労なしの超安産で二児の母になりました。

身長なんかのことで心配してくれるほど思いやりある親御さんのお子さんは、本当に幸せです。幸せな人生になりますよ!
282名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 14:19:44 ID:BVnAJCgK
娘が小2で年齢は7.5歳なんですが身長が109.5cmしかありません
1年生も含めた学校中で一番小さいようです
年長の時に掛かりつけの病院で聞いた時はあまり心配せず様子をみましょうといわれましたが
生まれてこの方娘より小さな同級生を見た事がありません
1歳違いの姉は138cmと頭ひとつ分違います
授業参観で見に行くと皆が立ってる中、座ってる様に見える身長差です

身体は健康ですがやはり小さいということでからかわれる事があり、何度か
泣きながら帰ってきました。
家系的に皆、低かったのであまり気にしていなかったのですが流石に110cm
に満たないのは不味いと思い始めています

参考に病院にいった方がいれば経緯と結果を教えてもらえませんか
283名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 23:44:44 ID:cDrPsiA4
4歳娘。
幼稚園での計測結果。

5月から10月まで。
身長の伸び。
1.9センチ。
座高の伸び。
3.3センチ。

身長の計り間違いだよね?
毎回、どのくらい伸びたか楽しみにしてるのに…。
284名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 00:13:23 ID:9+qTDjfJ
足が1.4cm縮んだわけか・・・
そんなこともあるわな。気にしない気にしない。
285名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 12:24:46 ID:FGhGwu+Y
韓国人は何で韓国人犯罪者を日本人にしたいのか
http://www.youtube.com/watch?v=Dp6GPdeCp3w
286名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 22:23:43 ID:UBPDBz2Y
背が伸びるタイミングも遺伝するのかな?

私(3学生まれ)の場合、かなり遅くに伸びたんだけど
子供が受診するとき、その記録を持参したほうがよいでしょうか?

ちなみに
小1 103センチ
中1 127センチ
中3 138センチ
高1 148センチ
高2 151センチ

最終153センチ


記録は通知表より、測定はすべて4月。

287名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 10:14:31 ID:HzXqybGx
>>282
小2なら8.5歳?もしくは小1で7.5歳でしょうか。

産まれたときの身長(未熟児かなど)、その後の伸び方はどうか、例えば現時点は同じ-2SDと-2.5SDの間でも、
成長曲線を作成したとき、小さいながらも曲線に沿って伸びているか、それとも少しずつ標準から離れているのかも参考になります。
どちらにしても、近所の小児科では難しいので、もし病院に行くなら専門医をおすすめします。
288名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 00:54:06 ID:olvQmnYR
>>147
  !
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
289名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 02:51:14 ID:F51abSIo
ここのスレ読んで息子の治療方針に不安になってきました。
12歳で−1.9SDの長男。
3ヶ月に一度の診察でずっと様子見…。
お医者さん曰く「今のこの状態では何もしてあげれない」

お医者さんが何もできないのなら、私はもっと何もして上げれないんですよね。
なんか涙が出ちゃいます。
290名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 10:42:03 ID:XfbLCyEI
大丈夫、慰めにもならないけどウチは12歳で-2.5SDうろうろ
地味に成長しているからってことで同じく様子見です
289さんの家もウチも成長がのんびりやさんなんですよ、きっと
291名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 22:52:18 ID:WDpAENtB
>>289
医者のできることと親のできることは違うよ。
292名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 11:23:58 ID:N3wZzikW
>>289
まあ、伸び率にもよるけれど、−1.9SDなら低身長ではないのだから
病院に行っても様子見で当たり前なのでは?

291が言っているように、親が出来る事をがんばろうよ。
検索すれば、身長に良いことが色々と分かってくるよ。
栄養面や精神面、環境面など、きちんと整えてあげてる?
293名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 23:57:21 ID:dEeFzrLP
中学で急に伸びる子もいるよね。
中一で138、高三で180になった同級生がいるよ。
294名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 13:48:18 ID:h9nVngEQ
3歳10ヶ月女子84cmとかなり低身長、病院に行ったんでど手の骨の検査やホルモン
の異常は特にナシ、あとは入院して精密検査らしいです。
知能は特に問題がないのですが、とにかく小食で、食べるのが遅い遅い
-4SDとか…まじでへこんでます
295名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 11:17:50 ID:/c6uerLJ
>>286
...いつ伸びたの?伸びないまま終わってしまってるようだけど・・。
296名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:51:17 ID:wpGg3Y4a
それは嫌味で書いてるのか天然なのかどっちだ。
297名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 13:46:45 ID:SNSnzWZ1
>>294
未熟児ですか? 出生時の身長・体重は? 
298名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:36:02 ID:SdUsBI9r
>>294
4歳ちかくまで放置してたの?呆れる
ハッキリ言って手遅れ

なにやってんだか
299名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:36:19 ID:Pp6PYLNK
>>295
中3から1年で10センチ伸びてるじゃん。
300名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:38:31 ID:Pp6PYLNK
>>298
うちの子も指摘されたの3歳4カ月の時だよ(85センチ)。
でもしばらく様子見で検査は6歳で受けた(異常なし)。
全然手遅れじゃないと思うよ。