【スクスク】大きい乳児幼児スレ 7 【デカスギ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
大きめな赤ちゃん・肥満まではいかないけど大きめ幼児のためのスレです。
大きいのは良いこととされてますが、独特の悩みや苦労もあると思います。
なまじ良いこととされてるばっかりに、対策や解消法がイマイチ見つからない。
赤ちゃんが小さくて悩んでいるママ&パパに申し訳なくて人に聞けなかったり。
ビッグなベイベの情報交換しましょう。
肥満じゃないけど大きい幼児もOK!
心配事や苦労はもちろん、巨体自慢も心おきなくどうぞ。

★前スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 6 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219725305/

★過去スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 5 【デカスギ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194441666/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 4 【デカスギ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166817528/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ3【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145428205/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ2【デカスギ?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117021051/
【スクスク】大きい赤ちゃんスレ【デカスギ?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092228370/
   ___           
  / || ̄ ̄||  ∧∧    新スレです
  |  ||__|| (´・ω・`)     楽しく使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/   仲良く使ってね
  |    | ( ./     /
2名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:06:11 ID:7cWxF/DM
>>1
乙です。
二度と立たないかと思った・・・
3名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:17:08 ID:F9l1NQtA
>>1
乙!復活してくれて嬉しい
4名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:28:10 ID:8Oxg+XGA
>>1
乙です!
いつも携帯で見ててずっとdat落ちだったから立てにきたら
たててあってヨカタw
5名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 12:18:45 ID:rGWLWvpT
>>1
乙です!良スレだけに嬉しい!!
6名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 19:06:46 ID:TxZM+DkA
1乙!ありがとう!
嬉しいあげ。
7名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:48:53 ID:UNK4HyIG
出生時:3,480g(37w0d)♂
生後5ヶ月:10kg超え
現在3才5ヶ月:98cm/16kg
…だが足のサイズは14cmと2才児並みだ(´・ω・`)
8名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 00:00:20 ID:xCzgI3Hr
今1才5ヶ月の娘がいるけど体重15`で服は110でズボンは95。まだ簡単な言葉しか喋れないのにデカイと不自然ですか?
9名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 00:20:29 ID:fuOLMO0J
>>8
うわぉ。110ですか。
うちのデカ子(7か月10kg)、80サイズがもう厳しくなったので「90はさすがに長く着れるだろう」とまとめ買いしようと思ってたんですが、やめときます。
いいタイミングでこのスレ除いて良かった。
参考になります。
10名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 07:17:55 ID:v95YuHWn
今朝 抱っこしたらぎっくり腰になりました。
3ヶ月♀ 8キロ弱
11名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 07:41:40 ID:2eV0CmGR
うちのは2600グラムで産まれて1ヶ月で4700グラム半年で10キロ越えですが今はスリムな中学生です。
身長は高いけどね。あと、あまり正座させなかったからか?手足が長い。
胎児のころから手足長かったけどね。
12名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:07:25 ID:Ryc/+e6I
6か月10kgだった男児だけど、90は長いこと着たぞー。
今2歳5か月、身長94.5cm体重15kgで95がぴったりな感じ。
13名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 12:32:18 ID:m/lkS+sU
うちの息子は現在、2歳半、97センチ、14.3キロ
生まれた直後からずっと大きくて
今は4、5歳に間違われる。
2歳ちょっと前には一時保育に預けたら、園長さんが息子の年齢を聞いてびっくりしたほどw

他の2歳児と比べると全然体型が違って、
ちっちゃくてかわいいっていう「幼児らしさ」がないんだよね。
なんか損してる気がするけど、仕方がない。
14名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:59:26 ID:uUmp4dCK
ウチの息子は出生時:3,910g、53cm
現在6ヶ月:9,200g、69cm
洋服は80
ここでは平均値?

固太りで筋肉質だからか発達が早めで
4ヶ月で寝返り、つい先日お座りマスター、
もうすぐハイハイ&つかまり立ちしそうです。
力強いから、いろいろ不安・・・。
15名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:45:24 ID:IFIXytfY
デカ赤だと成長遅いと思われるよね。
同じ月齢の子ママに、大きいのに成長早いんだねえと意外げに言われてしまった。
大きさと成長過程ってあまり関係ないなと思うんだけどなあ。

最近また体重増えたみたいで、腕のちぎりパンが復活気味でちょっと嬉しいw
16名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 07:35:17 ID:N3eQKIVj
うちも早い方だったよー
あまり関係ないよね
17名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 18:14:46 ID:TjF1K/vL
うちのムスメッコは、73cm10.5kgのちょいデカ、もうすぐ1才。
また見知らぬババから「太ってるわね〜」と言われた。
ババ達には誉め言葉なんだろうが、イラッとするのよね。
18名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 23:04:52 ID:02VZjb9H
イラッとするのよくわかる。
誉められてるんだろうなってのもわかるがそこに気持ちを落ち着かせるのに4ヶ月かかったよ。
このスレのおかげ。

そんな9ヶ月息子は9.2kgなんでこのスレでは小さめなんだよね…
たっちするようになって、輪ゴムのような腕の線が消えかかってきてサミスィ
大きな赤ちゃん見てるのも抱っこしても安心するよ〜
1918:2009/05/24(日) 23:11:07 ID:02VZjb9H
ババ達って、
「まぁ〜ぷくぷくねぇ」
「食べちゃいたいわぁ」

ときて、締めに必ず
「母乳?」

と聞いてこない?

ミルクだとなんなんだ
言われる度イラッとしたわ
母乳だと言うと誉めてくるの、混合育児中の友達横にして言われたとき もうイラを通り越したよ
20名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:09:26 ID:limsKhEw
素朴な疑問なのですが…

先日、義姉との電話の会話で
【うちの子身長95cmなんだ!大きいでしょ♪】
という話が出ました。

現在生後半年の男の子なのですが、
大きい子はそんな感じなのでしょうか?

教えて頂けたら嬉しいです。
21名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:48:35 ID:7jTHIyPS
>>14
うちの息子も大きかったけど、今ではこのスレの中で小さめかなw
8ヶ月から歩き出して、今10ヶ月前で歩きまくり。
離乳食はあまり食べないから、でかい体と歩きまくる体力は全部母乳の力かな…
22名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 12:11:46 ID:nka39LHr
5ヶ月男児 68p 9Kg弱

最近寝返り練習で運動量が増えたからか、母乳が足りてないような気がする。
一度3時間置きになっていたのに、今また1.5〜2時間置き。

前に保健士さんに離乳食開始の目安を聞いたら、
・よだれの量が増えた
・食事に興味を持つ(大人が食べるのをよく見ている)
・体重が7Kgを超す
と言われた。
ウチのデカ赤、3ヶ月からクリアしてんすけど…。
母にも「〇〇が可哀相、早く離乳食をやれ」と言われるのだけど、自分的にはまだ5ヶ月なりたてでは早いような気もするし…。
デカ赤お持ちの皆さんは、その辺どうしてましたか?参考までに、よければお聞かせください。
23名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 14:57:42 ID:T3jm5WhG
>>22
でかいだけで内臓なんかの発達は普通だから、
6ヶ月前後から始めてね、って言われましたのでそうしました。
24名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:10:26 ID:dMhcz7Ej
>>22
5ヶ月なる頃
デカいから胃腸丈夫!だから離乳食始めな!って義母にしつこく言われた。
その時風邪気味で下痢してたのに、聞いちゃいねー
けど頑なに拒否続けて予定通り6ヶ月過ぎてから始めたよ。

乳吐きもすごかったのに、何が胃腸丈夫だから!だよ

義母大キライ

スレチ
25名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:43:50 ID:dMhcz7Ej
>>22
5ヶ月なる頃
デカいから胃腸丈夫!だから離乳食始めな!って義母にしつこく言われた。
その時風邪気味で下痢してたのに、聞いちゃいねー
けど頑なに拒否続けて予定通り6ヶ月過ぎてから始めたよ。

乳吐きもすごかったのに、何が胃腸丈夫だから!だよ

義母大キライ

スレチ
26名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:07:57 ID:J+r8NoiB
>>22
5ヶ月過ぎてるなら大丈夫だと思うけどね。
27名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:30:38 ID:j5cBPCYG
3ヵ月赤@7.5キロ
今日初めてレッグウォーマー履かした。
太股から肉が溢れてる!


萌えた
28名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:14:17 ID:cGVV6Xh0
5ヶ月到達でとうとう8kgオーバー、き、きたぁあああああ!

一番デカく生まれたのに生後3ヶ月まで体重だけがちっとも伸びなくて、先生やセンターの人に怒られてたから心配したけど、4ヶ月から今まで3kg増えた…か、感動…
友達が赤用のヘルスメーターくれるってさ!
今度から家で計れるから嬉しいよ!

3900越えで生まれた赤は一年で12kg以上になればいいんだよね?
29名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:25:24 ID:kX0PXLkq
3ヶ月で8kgになるも、5ヶ月になったいま8.5kg。
このスレともお別れか。。。
30名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 00:42:54 ID:0qn+G73Y
>>20
半年で95cmはいくらなんでも大きすぎ。
聞き間違いでは?
31名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 01:46:16 ID:bkqxp8Pe
>>20
のっぽだねー、って言われるうちの子ですら75センチ無いよ@8ヶ月
聞き間違いじゃない?
32名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 02:33:46 ID:kY1qobJj
>>20 うち同じ5ヶ月で72cm。
んーと聞き間違いというより、切りのいい数字から推測すると多分だけど服のサイズ言われてない?
うちは服のサイズでいうと80〜90cmくらいが丁度いい感じだよ。
33名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 09:04:49 ID:d+LCZA1a
>>20

うちの娘は10.5kg@7ヶ月
身長は70.4cmだけど、洋服のサイズは80〜90だから
多分、洋服のサイズだと思うよ。

さすがに、半年で95cmは大きすぎだと。
34名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:16:58 ID:vhvPOwnB
首が据わった時、「肉に支えられてるだけなんじゃ?」と思ったもんだったが、
腰が据わった今も「大きなおしりと太すぎる太ももで座れてるだけなのでは」と思ってる。
寝がえりもまだなのに…@5ヶ月
35名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:42:03 ID:YVaiJ3wF
ベビーカースレと迷いましたが、デカ赤ゆえの悩みなのでこちらで
質問させてください。
今10ヶ月12キロつたい歩きをしている男児ですが、
グランパセオを使っていてどうにもギシギシするし、
エレなし3階住まい、駅もエレ無しという環境のため、
軽いバギーに変えようかと思って、ファインアールが良いんじゃないかと
候補を絞りましたが、よく見ると15キロ以下と書いてあります。
他のバギーも軽いものだと15キロ以下が多くて・・・orz

あと3キロ、個人差はありますがいったい15キロになるのにどれくらいの
期間があるのか検討がつかず困っています。

ちなみに6ヶ月のときは11キロです。
8ヶ月に入ってハイハイをするようになって、よく食べますがとにかくよく動きます。
常に動いているような状態なので、体重増加はかなりゆるやかにはなっては
きています。

個人差はあると思いますが、目安でいいので15キロってどのくらいかかるのか
教えていただけないでしょうか?
36名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:24:37 ID:YYTbT6ww
>>35
つ「成長曲線」


ちなみに、成長曲線の上の線とほぼ平行にそだった
6か月半で10kg、12か月11kg強のうちの男児の場合で
2歳5か月の今がギリギリて感じ
37名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:49:46 ID:YVaiJ3wF
>>36
ありがとうございます。
成長曲線がハイハイ前はぶっちぎっていたので・・・。
でも2歳くらいまではバギー使えそうですね。ありがとうございました。
38名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:24:17 ID:qO1gH4f1
ウチのややデカ赤、凄く寝相が悪い。赤に蹴られるたびに起きてしまう。
今日はいつどう動いたのか、枕元に赤の足が…!!ビックリしてしまった。
話変わるけどムチムチの太ももに触ってるだけで何故か眠くなってくる。
癒し効果かな?
39名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:33:08 ID:+aJyapEf
>>20
絶対聞き間違いか服のサイズの事だよ。
私、4歳の誕生日時点で身長98センチだったし…(小さめだったけど)


そんな私の娘はデカ赤。

出生時…3424グラム
1ヶ月…5180グラム
2ヶ月…6500グラム(約)
3ヶ月…7600グラム(約)

でした。
来週の4ヶ月検診が楽しみです。

髪も生まれた時からフサフサだったので、1ヶ月検診で3ヶ月検診に来た子と間違えられましたw
40名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:34:06 ID:frJWNOQS
10ヶ月男児、成長曲線に照らし合わせると

身長 71.0センチ 平均以下
体重 10.5キロ  上気味
頭囲 49.5センチ ぶっちぎり

体重増加は緩やかになってきたのに、頭の成長が止まりません。
皆さんの所の赤さんはどんなですか?
41名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:06:48 ID:8TyvQofg
ウチは4ヶ月ちょうどで65cmで体重8050gなんだけど、このスレ的にはデカ赤になるのかな?
何処に行っても「大きいね〜今何ヶ月?」って聞かれ「4ヶ月です」ってこたえると更に驚くw
髪が殆ど無いので男児に間違われ更に微妙な空気に毎回なってるwww
42名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:32:42 ID:Z7sZbL1W
>40
ウチも10ヶ月男児。
9ヶ月終わりの時の健診での値です

身長 75.5cm
体重 10.9kg
頭囲 44.0cm

身長・体重は曲線の上限すれすれ、頭囲は数値こそ平均だけど
頬が見事に下膨れているため、ちっとも平均に見えませんw
43名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 17:27:39 ID:F4fkMmkJ
>>41
うちも4ヶ月女の子だけど72pで7.5Kgだよ。

生まれたときは2900gで普通だったのに
急に成長して、一回しか着られなかった服が何着もあるorz
44名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 20:37:01 ID:MKcFHwe1
うちの息子は6か月で9キロ。このスレでは大したことないんだね。7か月には
何キロになってるか楽しみ。手首とかムッチンムッチンで血止まってるんじゃないかと
思ったことある。
45名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 22:38:28 ID:EyD42tgQ
>>72
身長が大きいよね?
スリムノッポ?
46名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 22:39:50 ID:EyD42tgQ
>>43でした…
身長に目が行っていて間違えました。
47名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 22:53:16 ID:JfWk4jHy
6ヶ月、9キロ、64センチ
身長が緩やかすぎだけど、体重は比例のグラフみたいなきれいな直線w
おかげさまで四角いわ…
4ヶ月頃から腰がやられまして、整形外科に通ってますw
動き回るからそんなに抱っこもしてないのに、歳かなorz
たまに出現する超デカ赤ママさんは、どんだけ体力あるんだよ、と感心する
48名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 23:18:35 ID:nXR1cWVc
長女2歳5ヶ月、身長標準ド真ん中、体重15.5キロ、サイズはおなか周りで120
次女9ヶ月、身長高め、体重10キロ、サイズ80〜90
長女は、動くようになれば痩せるからと言われて久しいが、
一向にスリムになる気配なし。
午前午後2時間ずつ散歩しているんだけど…
49名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 02:20:10 ID:Z7kBJgKz
4ヶ月男児、身長70センチ9.8キロ。
この前風邪で病院行ったら「母乳出過ぎなんじゃないの」と言われなんか恥ずかしかったです・・・
50名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 05:57:45 ID:D0bEZzYn
3ヶ月男の子
体重7.5kg身長63cm
これはデカ赤さんになるのかな?
51名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 08:44:45 ID:3tBu2axr
もうすぐ3ヶ月女の子
体重6kg
身長65cm
52名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 09:44:31 ID:Lg1zN+bU
7か月10kg女児。
でかいよ〜重いよ〜。

このスレのみなさんは、抱っこ紐は何使ってますか?

我が家はビョルン02とばってんおんぶ紐を持ってたんだけど、もうビョルンは使えずばってんも肩が限界……。
負担にならない抱っこ紐を買い足したいんですが評判の良いエルゴ系って高いしそもそもデカ赤だと何使っても無駄なんじゃないかと悩み中です。
53名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 11:09:56 ID:/cmqTBHv
>>52
今すぐエルゴを買うんだ。
悩んでいたことがアホらしくなるし、早く買わなかったことを後悔するだろう。
54名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 12:07:35 ID:KsEyBelO
1才児だけど、今からエルゴ買うって微妙かな?
ちょっとだけ歩き始めたから迷ってる。
保育園にはビョルンで頑張って行ってるけど。
デカもそろそろ停滞し始めたし。
便乗でゴメン。
55名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 12:22:08 ID:7SHjBy7N
>>52
楽天なら10000円くらいで買えるよ!
56名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 13:06:38 ID:Lg1zN+bU
>>53
やっぱりいい物なんですね!
背中を押してもらって、すこし勇気が出ました。

>>55
なぬ〜?!
値下がりした、ってことですよね?(昔はもっと高かった気が。)
10000円なら定額給付金(私の分)で買えるじゃないですか!

今夜にでもポチってしまおうかな……。
57名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 13:16:18 ID:yNsQ4ZZp
でか赤を背負って荷物を提げてって本当に大変だよね…
誰か登山で使うようなリュックサック機能付、全部収納できるおんぶ紐教えてください
それだったら、マザーバッグ要らないかも。と思ってポチッたんだけどリュック型だけで収納機能がついてないものばかり。
ないのかなぁ…
58名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 20:30:13 ID:7SHjBy7N
>>56
普通に買ったら16000円〜20000円するw
自分も最近それを知って即ポチったタチなんでw
59名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 22:53:33 ID:MyPKGzKy
2人目3ヶ月、65cm8kg男児
上の子の時に買ったかるがるキャリーでおんぶしてるけど
重たすぎて肩紐が食い込んで痛いよ。
上はそこまで大きくなかったから平気だったのに。
エルゴそんなにいいんだ。でもあほみたいに抱っこ紐やらスリングやらあるから
旦那が許可してくんないだろうなぁ…悲しい。
60名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 09:37:44 ID:UiJBrpXX
3ヶ月なりたて もう歯が生えてきた〜 オムツもLデビューorz
完母ですが息子と同じようにお母ちゃんも毎日体重が増え続けてる
61名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 13:24:18 ID:z2LpZOPp
>>51
うちの赤もうすぐ二ヶ月と全く同じスペックだわww
重いのに首が座ってないから、扱いにくいことこの上ない
62名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 14:19:00 ID:A9+XNym2
てか、>>51は標準じゃない?
63名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 15:02:11 ID:D2SvkhNw
パーセンタイルって97 までしかないの?
64名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:42:10 ID:e+iMmeUQ
腰痛持ちで試着した時に遠い痛みを感じたからエルゴ諦めてたんだけど、一万で買えると聞いたらダメ元でも欲しくなってきてしまったよー!!
デカ赤持ちの皆さんはどれ位まで抱っこ紐使うんだろ?
ハーモじゃ乗り切れないかなー。
歩くのテラ期待の10ヶ月11キロ。後追い絶賛ママママで腰が砕けそうだようorZ
65名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 07:42:08 ID:TT5n9/ze
>>64
腰痛持ちの私ですが、エルゴと同じようなマンジュカ買いましたが
腰を幅広のベルトで固定するので、コルセットみたいですごく調子がいい。
赤おろして、ベルトはずしたらあいてててとなるから効いてるのかな。
66名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 09:49:18 ID:HQAy80JL
私はここでエルゴ買ったよ。
http://item.rakuten.co.jp/childhoodpepit/10000348/

教えてくれた抱っこ紐スレのみなさんに足を向けられない生活です。
@8ヶ月10.2kg男児の母
67名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 23:32:57 ID:2Arf54yZ
>>65さんレスありがとう。
お陰でマンジュカが気になってきてしまったよw
腰ガッチリサポートはデカ赤腰痛持ちには魅力的過ぎますねえ〜。
外した時が恐いけどw

あと生地は夏でも大丈夫そうですか?
うちの赤は酷い位汗だくの暑がりなのですが、夏におぶってチャリ送迎(10分)は無謀かしら…。

でも腰が楽と聞いたら諦められんなー。
あとは値段…。
さんざん抱っこ紐ジプシーしちゃったから、旦那になんて言い出すか…。
来月仕事復帰して自分の給料出たら買おうかな。

65のお陰でワクワクしてきた!ありがとう!!

68名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 14:46:52 ID:3jFXLeNW
順調にデカ赤9ヶ月。
3回食にしていいもの?
69名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:43:49 ID:daXC96nY
>>68
うちは9ヶ月数日前から徐々に3回食に慣らしていったよー。

デカいと通常量あげてていいのかたまに不安になる。
でも食べムラあるしいいかなーと思いつつ。
というかパイ好きで困る。
70名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 11:15:22 ID:SePHluww
>>67
つ 抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?25
   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240451683/
71名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 14:44:54 ID:Ix2UOyIQ
3ヶ月女児で、身長65cm8kg。
絶対3ヶ月には見られない…。
72名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 16:19:33 ID:3JoBz3/B
>>69
ありがとう
すごいスリムな同じ月齢の子が、うちの一回分の三倍量を食べていて驚いたばかり。
少食なのになぜデカいのだ
73名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 15:01:03 ID:ozvVD41O
>>72
食欲とデカさは関係ないなーと周り見てて思う。
同じ日生まれの、うちの11キロ男児より4キロ細い女児ちゃんが驚く位食べていて、完全負けてたw
離乳食は無事に大人食食べられるようになれば結果オーライかなと思ってる。
本人元気なら本人のペースを大切にしてあげれば良いのではないかなと思いまする。

>>70
ありがとう。
ベコマンセーな流れだから、マンジュカについて聞いてよいものかと悩んでたんだ。
74名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 16:51:24 ID:M8/ES/Ap
>>73
あのスレは定期的にエルゴ祭り、ベコ祭り、マンジュカ祭りくるからね。
同じような価格なんだし、構造も似たようなものだし
マンジュカにこだわらず調べてみたほうがいいかも。
そんな私はマンジュカ持ちで、大満足してますが、友人はエルゴ最高と言ってます。
75名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 22:16:43 ID:ozvVD41O
>>74
ありがとう。
今はベコがアツいみたいだね。
マンジュカで検索すると色々引っ掛かるようになってきたし、よく調べて買うわー。
腰痛持ちだからマンジュカの腰ベルトに興味津々。

このスレのテンプレにデカにオススメグッズ一覧なんて出来たら嬉しいかなーなんて投げてみる。

これだけじゃスレ違い気味なので。
うちのデカ赤@10ヶ月
歯が残り上下八本生え揃いそう。
片手繋いで歩けるようになったし、周りからデカイのに成長早いねと意外そうに言われる。
『赤は見かけによらず…です。』と心の中で呟く毎日どす。
少食でもデカイのは多分添い乳が原因だろうなー…。
76名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 22:17:49 ID:+kJ+hH89
6ヶ月♂

10.3キロで70.6センチ
ずっと成長曲線を微妙にはみ出てる…。
街の1歳の子よりもでかい。
77名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 22:19:59 ID:ozvVD41O
ごめん
残り(下1本が生えてきて)が抜けてたorz
赤に乳首かじられてくる。。

78名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 01:09:36 ID:zlWitZxG
赤はぷよぷよしててかわええの〜!と浮かれてたけど、
最近あまりにも重たすぎるのでべビザで測定してみたのですが、
2ヶ月半赤で 65cm & 6,6kgってデカ赤ですかね…?

…そんなに成長してるとは…orz
79名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 09:47:35 ID:QCBNHKeF
携帯から失礼します。抱っこ紐について質問したいのですが、赤がデカめな為こちらに書かせていただきます。赤@生後3週目・出生体重3813グラム。抱っこ紐は主に首が座ってから家事や上の子の送迎で使おうと思ってます。

エルゴかビョルンで迷っています。赤がデカめな点を考えるとエルゴなんですが、私がチビ149センチ痩せ型なのでエルゴだとゴツ過ぎになるかなと‥腰ベルトもしっかりフィットするものなのか不安です。
ビョルンはデカ赤だとすぐ使えなくなってしまうかなと思います。
近くに試着できるようなお店もなく、どのような使用感なのかよくわかりません‥。

エルゴ・ビョルン使っている方、使用感など助言いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
80名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 10:47:51 ID:obWCWeDn
>>79
ビョルンとbeco持ってる@赤4ヶ月8`

ビョルンは首が座る前の新生児期にネ申だよ。
装着が簡単なのと寝てしまっても外すのが楽だから。
でも6sを超えたあたりで肩が痛くなるw
それにおんぶは出来ないから出来る家事が限られてきます。
特に台所では使えないよね。

私はbeco使用ですが、そんなにゴツく感じません。
確かにおんぶでは登山リュックと言われてるけどw
ゴッツイからこそのネ申かと思って使っています。
エルゴはわからないです、スマソ。
81名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 11:28:00 ID:QCBNHKeF
>>80さん
レスありがとうございます。やはりウチのデカ赤にビョルンは数ヶ月しか使えなさそうですね‥
参考になります!
ベコも視野に入れてみようと思います!
82名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 15:11:49 ID:e/5qtuNq
デカ赤にバンボはやっぱり危険ですかね?
離乳食始める頃には何か椅子みたいなのが必要と思って探してます。
今首が据わりはじめたくらいで、バンボを試してみたところ一応入りました。
実物見てみたら、太もも入れるところがスゴイ細いんですね。
すぐにサイズアウトしそう…。
類似品のbebePOD?はまだ少し余裕がありそうです。
お風呂場で座らせること考えて(推奨されていないのは承知の上です)
この2つを見てみたんですが、お風呂場で使える機能は捨てて
バウンサーとかにしたほうがいいか
でも今更バウンサー買うのも高いし、と悩み中。
ウチはダイニングテーブル等無く床上生活なので
ローテーブルに合わせた高さの物で何かいい物がないかご存知ないですか?
他のデカ赤さんで床上生活の方はどうしてますか?
83名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 17:52:13 ID:CGM7L7g+
>>82
バウンサーは椅子じゃないけど。
質問するならスペックくらい書きましょう。
84名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 21:48:15 ID:O7OWaJS8
>>82
バンボつかってるよー@9ヶ月
でも最近自力で抜け出すし、
太ももきついから、豆椅子にそろそろ切り替えようと思ってる。
85名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 22:42:48 ID:qNeXVzrX
うちもローテーブルで食事してて、赤は歩行器で食べてるよ。
座る位置の高さ調節出来るし、玩具外すとテーブルになる。
歩行器としてはあまり使用してないけど、グズった時入れてクルクルしたりビヨーンて前後させて遊んだり、周りをハイハイで追いかけっこしたりと意外に多用してるー。
バンボは6ヶ月で脱出しちゃったから、今はお風呂でのみたまーに使ってる@10ヶ月。
一時太もも抜けなくなりそうだったけど、動き出したら意外に大丈夫ではまっていたよ。
86名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 09:36:00 ID:g1bKdoXm
バンボダメでした…
太ももが太いからなのか 力つき過ぎてるのか 買ってすぐに脱走…
現在5ヶ月。脱走時期は4ヶ月。
あぁやっぱりなぁ…って感じ。
店の人は一番人気あります とか言って旦那が買ったけど今では離乳食のテーブルにすらならない…

14ヶ月までとか書いてあったけど本当?? って感じだよ…

向こうの赤さんはみんな小さいのかなぁ…
87名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:06:31 ID:fVSal3UM
4か月で脱走ってどうやって脱走するの?
88名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:32:11 ID:fHRBXc9/
うちの子も4ヶ月くらいで脱走してたよ。
体ひねって、下に転落する感じでw
今じゃ普通に抜け出してバンボひっくり返して遊んでいらっしゃる。
89名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:58:28 ID:NyTiYCpr
バンボ、お店で試しに座らせようとしたら足が途中までしか入りませんでしたw

てかバンボがダメそうならバウンサーも微妙じゃない?
ものによっては体重9kgまでだったりするし。ビョルンは13kgだったっけ?
今から買って1年使えるかどうか賭けだよね。
メーカーによっては15kgくらいまでのもあるけどその中からしか選べないのがね……。
うちは4ヶ月で8kg肥えた時点でバウンサーは諦めた。
今は高さ調整なしのロッキングチェアを離乳食にも昼寝にも使ってる。
場所はとるけど便利です。
90名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 12:00:05 ID:NyTiYCpr
間違えました。
肥えたじゃなくて超えたです。
91名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 15:52:18 ID:+dfmUf/N
ワロタw
92名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 19:15:41 ID:WsoU75n0
>>79
もう〆ちゃったかな?

エルゴ持ち@赤10ヶ月11.0kgです。
新生時期にはビョルン、首が据わったらエルゴが私には神でした。

ビョルンは6kg超えるくらいから肩が死んだw
その後エルゴに乗り換えたんだけど、肩が信じられんくらい楽だよ。
ちなみに私のスペックは148cmの標準よりやや痩せ型。
腰ベルトも一番締めればぐらつくことなく抱っこもおんぶもいけますよ。

難点は、背宛の部分が短めだから赤が反り返った時にどきどきするくらいかな。
ベコは持ってないんだけど、抱っこ紐スレによればエルゴより背宛が長めとの事。

赤が大人しいんだったら、エルゴはオヌヌメです。
93名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:19:36 ID:JrN/Xx+h
>>79です
>>92さん、レスありがとうございます。
参考になります!
そして、ビョルンが候補から無くなって今度はエルゴかbecoで迷ってます‥orz

もっと色々調べて良い買い物したいと思います!
ありがとうございました!
94名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 01:02:53 ID:I1/YQho8
私はbecoとエルゴ持ちだけど、断然エルゴの方がいい@9ヶ月11kg
becoだと安定感がない感じで、子も落ち着かないのか左右に暴れる。
装着も面倒だし、スリーピングフードの付け外しも大変。
エルゴの頑丈さがデカ赤にはいい気がする。
95名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 22:11:41 ID:qHBfI8dy
>>94
エルゴ装着楽なんだ
ビョルン→ベコでこいつは楽だぜ!って使ってるんだけど
確かに装着は面倒。フードは着けっぱなし。
反り返りブームは落ち着いたからエルゴ買おうかな
抱っこ紐3つも買うのはどうかと思うけど
楽だって>>94が言うから欲しくなったじゃないか
9694:2009/06/10(水) 07:44:51 ID:C3jByMAw
>>95
エルゴは袋状になってないから子を乗せるだけなので、
beco使いだと装着方法によっては慣れないとやりづらいかも。
袋に入れる手順がひとつない分素早く装着出来るけど。
あとバックルがbecoみたいに硬過ぎない。
でも楽かどうかは個人差(赤差)もあるだろうから、ベビザとかで試着してみることをお勧め。

そんな自分はマンジュカが欲しくなってきた。
抱っこ紐スレは危険だ・・・
97名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:46:36 ID:q6fMWFZ8
エルゴ赤ちゃん本舗で試着出来ないかぐぐったら
おしりふきのリコール見つけた…知らんかった
黄緑っぽいパッケージのやつ 使ってるママンいたらチェック
98名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 11:16:34 ID:uAce3RWn
赤ホンのパラベンフリーのやつじゃん?
おしりふきスレで話題になってたよ。
99名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 11:44:19 ID:v+hSqGlT
>>82です。皆さん色々アイデアありがとうございました。
バンボ抜け出す、バウンサーは体重制限も早いかもなんて盲点でした。
歩行器やロッキングチェアー、豆椅子、選択肢が増えました。
まだネンネの赤なので成長を見ながらゆっくり考えたいと思います。
100名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 12:13:37 ID:+/l6wzba
デカ赤の用品選びって難しいね。
月齢と合ってなかったりするしorz
ここでは抱っこ紐がアツいですが、デカ赤の皆さんのベビーカー2台目とかは
どうなんでしょうか?うちは10ヶ月13キロなんで2台目探していますが、
やっぱり18キロまでOKなリベラとかFizzが良いですか?

>>99
〆ちゃった後だけど、うちもローテーブルで食事する床中心の生活です。
今11ヶ月のうちの赤は大人が使う座椅子に座らせて食事させています。
これから自分で食べたいという欲求が出てきたら椅子買わなきゃな・・とも
思っていますが。
赤がとにかく食事に集中するタイプなので座椅子での食事は可能なのかもしれませんが、
参考までに・・・。
101名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 12:35:00 ID:hteSFc8Q
産まれたとき3474グラム。
ついこの間一ヶ月検診で5024グラム。
助産婦さんに『母乳だけだからこのまま泣いたら飲ませるを続けてね』って言われた。
巨大化が毎日一緒にいても分かるw
ちょい垂れたほっぺたまらん!
102名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:48:02 ID:kdCwGMN3
>>100
うちは3ヶ月まで待ってシルバークロスのpopにしたので、今も絶賛愛用中。
ベビカスレ様々だよー。
もうすぐ11ヶ月11キロだけど、座面広いからデカくてものびのび座れてる。
このまま成長落ち着けば、ずっと使うつもりでいる。
本当はキューレットやシティースポーツ欲しかったんだけど、そしたら今頃2代目探してたなw

本当にデカいと基準があてにならないよね。
洋服が結構難しい。

あとこの前知人車のベビーシートに乗せたら、ピッチリハマってキツキツで泣いていた。
一歳半まで可の物だったけど、うちの赤にはもう無理だったw
103名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 08:58:59 ID:gzunjEx6
シャツの肩にスナップついてるのは95cmまでだった。
スニーカーのベロ部分?が片方縫われてるのは16cmまでだった
(↑※うちのだけかも知らんが)


地味に不便なのがスニーカーのベロ部分・・・
自分ではかしたら100%ベロが折れてる。
104名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 08:59:43 ID:gzunjEx6
>>103
補足
子は2歳半です。
105名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 10:23:55 ID:vYy0M1pU
うちも二歳半です。
靴のベロが片側縫われてるものは買ったことがないけど、
その方が都合がよいのなら縫ってあげればいいのでは?

息子もベロを中にキレイにしまえないですが、
ベロが内側に折れてしまうことはないかな。
たぶん靴の構造の問題で足を入れやすいものを選べばいいのかも。
106名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 14:48:06 ID:ZEhcGDKj
来月で1歳になるというのに、まだハイハイが後にしか進めないうちの赤
もうちょっとで前に進めそうなんだけど、すごいスピードでバックする

つかまり立ちしようにも尻が重くて上がらない。
寝返りは興味なし(一応出来る)

心配だー
107名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 21:05:39 ID:DatjXjgc
明日旦那の同僚が赤ちゃん連れでうちにくる。
同じ10ヶ月でうちは9キロ、そちらは13キロ。
されたくない反応とかありますか?
108名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:06:59 ID:an6d3Xv+
>>106
スペック教えて!
生まれた時はどれくらい?
109名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 17:46:51 ID:Q/QF7GV9
>>107
そういう書き込み
110名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 20:30:06 ID:loxfpw3+
アドバイスもらえなかった107ですが、大きさについてのコメントは避けた方がいいと
わかりつつも驚愕の迫力でした。パパもママも誇らしそうだったから、
遠慮なく「大きい大きい」いいましたよ。うちの3歳と同じ体重ですから。
そしてやはりよく食べる。離乳食の瓶二つにバナナ一本、仕上げにミルク。
いや大きかったわー。
111名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 20:35:36 ID:MWVGM4WF
なんか悪意を感じるな・・・
112名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 21:12:08 ID:Q/QF7GV9
まあ実際誇らしいんだけどねw
逆に小さめの赤餅の人にすごく気を遣う。
小さい悩みってのはかなり深刻な場合が多いから。
大きい悩みなんて贅沢な悩みだよ。
113名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 23:51:48 ID:iBXD3q9j
離乳食始めたら多少は気を付けないといけないよね…
サークルにデカ赤持ちママがいるんだけど、欲しがるからとおやつあげまくって、離乳食も規定量を遥かに超えて与えて増えすぎて、7ヶ月検診で指導が入ったらしい
うちはそこより小さめの6ヶ月9キロなんだけど、同じ目で見られてるのがちょっと辛い
114名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 23:58:01 ID:02Zkh7AE
離乳食あんまり食べないけどずっとデカイなー。
母乳飲み過ぎかな。
115名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 05:06:27 ID:LfJ4qkBs
離乳食与えた直後のミルク200以上を飲ませるのやっぱりダメなんだろうか
まだ一回食だけど、離乳食始める前の月より一気に超えた…まだ記録更新中。。
母乳やミルクは与えるだけ与えてください って言われてるし、セーブしたらいいのか全くわからない
もうすぐ6ヶ月になる。2回食にしようか悩む…
現在5ヶ月。スペックは8.12、71cm。
1ヶ月前より+2kg、+2cm伸びました。
どこが緩やかになってくんだか…ハイスピードじゃないか!
116名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 05:13:13 ID:LfJ4qkBs
×与えるだけ与えてください
○欲しがるだけ与えてください

117名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 07:47:28 ID:nJPC9RCl
>>113
そうそう、それが一番いやだった。
こちとらすっごい気使ってんのにさ。
118名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 15:02:59 ID:Rtc4/ETv
>>108

106です、遅くなりました。

3900で生まれて11ヶ月で11キロです。
身長が72なので、カウプ指数が21です。
指数が19程度にならないと動くのが大変だと聞きました。

が、昨日ついに前に進むようになりましたー!!!
ずりばいで5センチぐらい前進して休憩w
休憩の方が長いですが、これからの成長に期待です!

一生懸命で汗だくの赤を団扇で仰いで応援してますw
119名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 19:22:31 ID:DzODk+Yn
質問させてください。
今、予定日2日超えの妊婦です。
胎児の頭が大きく、骨盤ギリギリで、陣痛がきてもずっと降りてこないなら帝王切開と言われました。
私のような奥様、いらっしゃいますか?
ちなみにその後も頭が育ってしまうのでしょうか?
ちなみに私はアンタッチャブル山崎並みの顔の大きさで、主人もおはちが大きいです。
120名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 19:27:22 ID:OogEt8V2
同じこと言われたけど
幸運にも自然分娩でイケたよ
すごい頭デカ子が出てきたけどw
ちなみに、1歳代から既にジュニア帽子だよ

てか、いったん分娩始まったらもう帝切は危ないから
できたらこのまま自然分娩、出てこなかったら吸引でやろう
って主治医が言ってたのをうっすらと覚えてる
121名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 23:23:15 ID:QdoQnLlk
>>119 うちのもデカ頭胎児だった。1歳でやはりジュニア用帽子だ
予定日一週間過ぎちゃって恐怖だった
私もなんとか自然分娩でいけた。だいぶ裂けたけどな…

頭でかいとお座りしても後ろにひっくり返るし、寝返りは頭を軸にして回転するよね(頭の位置は変わらず、体だけ移動)
122名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 04:12:52 ID:0J2p1NAx
>>119 私は緊急帝王切開でした
ずっと降りてこなくて高い位置から予定日過ぎても全く変わらなかった。
どんなに運動してもダメで 風船もダメ、人工破水してもダメ。
調べたら回転はしてるんだけど すぐ元に戻って出られなくなってた
予定日経過9日目でようやく帝切で出産。元気いっぱいで4000近くのデカい子が生まれたよ!
今病気知らずで本当にスクスク育ってます。
123名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 08:48:22 ID:7l+HzJtZ
うちはいつも頭はほぼ標準サイズなんだけど産まれてみると体が大きい。
推定体重を出す度に「あれ?こんなに大きいかな?はかりなおしましょうね」と言われてた。
結局出産3日前に測った時は3300gと言われたが、産まれてみると3800超えでしたよ。
私の場合はどこかの骨に赤の頭が引っかかるらしいがなんとか普通分娩。
ちょっと大きいせいか体がしっかりしていて扱いやすい赤です。
124名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:11:22 ID:DBrmxEpF
10kg@6ヶ月。

ベビー服について悩んでます。
現在80cmの服を着せていますが、おなか周り&太ももが大きくてもう90cmを着せたほうが良いんじゃないかと思っています。

ただ、90cmになるとロンパースの種類が減り、セパレートのものが多くなってしまうので、選択肢が少なくなってしまいます。
今はなんとか両手をついてお座りができる程度で、たっちはまだまだ先なので、セパレートの服はきついかなと考えています。 

同じように服で悩まれた方いませんか?
125名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:39:03 ID:F4gCY23p
>>124
いっぱいいるんじゃないかな。
自分は全然大したことじゃないけどたまたま買った
ユニクロ半袖ボディ60の質が値段に対して神で色違いで全部そろえたいくらい。
でもうちのデカ赤6kg@2ヶ月にはもうピッタリサイズで夏を乗り切れるかどうかわからない。
でも70からは前開きじゃなくなるんだよな〜。首座ってないし前開きがいいのに…
せめて70サイズまでは前開きにしてほしい。
126名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 10:07:44 ID:irjwPx2E
今トップバリュの90半そでボディ着せてる。前開きもある。ちょと薄手だからねまき用。
も少し厚手の生地だったら外着にするんだけどなー
127名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 15:01:04 ID:AVXOSulm
赤一ヶ月半で5560g
さっきビョルンぽちった
楽になるといいな…
128名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:32:09 ID:wEJMBz2x
ここだと普通サイズのうちの9キロ@六ヶ月も服で困ってる。
太腿と二の腕がパンパンで80の服がきつい。
90の前開きロンパース探してるんだけどなかなか見つからない。

上の子は小さめで被りの方が楽だったから
服は被りタイプばかりで着せるだけで筋トレ状態。
129名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:02:55 ID:5/577Y/s
11キロ5ヶ月です
だれか90のロンパースどこかで見つけたら教えてください

腹と腿がすごくて95のモンキーパンツ履かせてみたら
みっしりなんだ…ロンパースはお腹にゆとりがあるから…
130名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:47:50 ID:KFZmvws2
楽天に少しあったお
131名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 18:11:03 ID:5/577Y/s
>>130
見てきます ありがとう
132名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 00:29:22 ID:F9aggtXK
コンビミニは商品規格がゆったりでオヌヌヌ
133名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 08:50:28 ID:bINEqQs+
>>124です。亀ですみません。

やっぱり、服で悩みますよね・・・。

3ヶ月健診の時点ですでに前開きの肌着で合うサイズはなく、保健師さんに
「健診のときの服装すらわきまえてないのかしら?これだから最近の若い子は・・・」
的な反応をされて凹みました・・・。
サイズがないんだよーー!

>>126さん
ありがとうございます。近所のジャスコでチェックしてみます。
134名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 14:08:40 ID:ItLX1eAU
完母で身長65cm体重7.5kg@3ヶ月になったばかり…。
オムツは2ヶ月入ってすぐMサイズ、先月買ったばかりの70cmの服が早くもパッツンパツンになってきたw
おっぱい欲しがるだけあげるのやめた方がいいのかな。
寝返りも出来そうなのにお尻が重くてひっくり返れない感じだww
135名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:17:33 ID:CUPwpPuC
ちょうど2ヶ月女児、今日ミルク前に体重量ってみたら6.6kgあった…
いただきもののパンパSやっと終わった!腿がきっつきつなのを無理やりはかせてた…
ムニSかメリSがちょうどいい。でもあと何パック使えるんだろう…すぐMになりそうだ。
136名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 20:39:25 ID:2FgLJTbI
♂72cm、8356g 5ヶ月終了

上着同じく90cm。胸板が厚い為、すでにセパレートタイプの服着てるから一歳近くに見られる
5ヶ月目から離乳食開始してんだけど ミルクの一日の量からすると足らないようなんで明日から2回食突入。
大食らいな子だから本当大変だわ…
137名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 21:40:55 ID:QckQbvNJ
>>136
そんな大きいって程ではないけど、大きくみられるんだね。
138名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 15:23:57 ID:WqbVoGs7
>>119です。
みなさん、自然分娩うらやましいです。
私は予定日6日超え、一昨日夜陣痛が来て入院したのですが、
誘発剤使っても間隔も強さもあるのに子宮口が開かず、帝王切開にすることにしました。
夜の手術を待ってるところです。
ここのみなさんの書き込み見てると、早くデカ赤ちゃんに会いたくなりますね。
139名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 19:03:26 ID:CZNo+XN1
>>138
帝王切開は術後がかなり辛いと聞きましたが、ムチ新生児はなかなか拝めないレア赤なので、頑張って下さい!
私は入院中に帝切デカ新生児を見て、かなり羨ましかったです
手術が順調に進みますように。


うちの子は2600ちょいで生まれて、まだこのスレではスリムなもうすぐ7ヶ月、10キロに到達
コンスタントに増えてるんだけど、いつ落ち着くんだろうかw
お風呂入れるのが、さすがに辛いw
皆さん毎日お疲れ様です…
140名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 02:20:11 ID:C7NfvVUA
138です。
さっき手術終わりました。
>>139
かなり子宮収縮が痛かったですが、やっぱり陣痛のほうが痛かったです。
座薬入れてもらったら、ほとんど痛みは引きました。
3500gの赤ちゃんでしたが、やはりオハチがはってました。
かわいいです。

ただ、お腹の中でウンチを飲んでしまい、肺に入って肺の一部が破れてしまってるようで、
まだ保育器に入っていて心配です。
早く抱っこしたい…。
大きめの夏用ロンパース、今年入るかなあ。
コンサートで買ったんだけど、来年だったら着れなくなってそう。
141名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 02:34:25 ID:0OU7s2L6
>>140
出産乙でした。
赤さん早く治りますように。
142名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:11:38 ID:71cyrtxQ
>>140
出産オメ
産後すぐに携帯いじってると、目が悪くなるよ。
今はおとなしく寝てなさい。
お大事に。
143名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:06:34 ID:RuQwOojh
産まれた時3200、1ヶ月で5000、2ヶ月で6000ときたけど、現在4ヶ月なりたてで身長66、体重7400の♀ですが、最近体重の増えも穏やか。
デカ赤卒業ですかね?
144名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 00:40:18 ID:sGUSYpac
4ヶ月で8.6あったよ…
只今半ばで9キロ
>>143さんは大きめの標準かな?

母乳は白濁色でサラサラなのに高カロリー乳って有り得るんですかね…?
飲ませ過ぎって程でもないと思うんだけど、なんでこんなにでかくなるんだろう
娘が義父にデブ!って言われ過ぎてノイローゼになりそうだ
145名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 00:54:54 ID:lsn/Y5p0
うちも周りにデブデブ言われて腹立つ。
3ヶ月なったばかりで体重7200g身長68cmのデカ赤だけど、健康にすくすく育ってんだからほっといてほしい。
そしてデカいだけでまだまだ3ヶ月なのに、離乳食はまだ?まだお座りできないの?とかうるさ過ぎ。
146名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 01:14:08 ID:uKf2IbWt
ちょうど2ヶ月6700g…
すでに抱っこであちこちが痛い。
ミルクをぐいぐい飲むんだけどいくら乳児の時は満腹中枢ないだの
1歳まではいくら飲ませても大丈夫だの肥満関係ないだの聞かされても心配になる。
小さいうちの脂肪細胞の増え方で肥満かどうか決まるんじゃないの??

どなたかデカ赤だったお子さんお持ちの方、
1歳2歳それ以上と大きくなったらどんな感じかお教えください…
身体は丈夫だしグズらないし本当に育てやすいいい子なんだけど肥満が心配で心配で…
147名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 06:56:39 ID:5R094sFp
成長曲線の上の線をなぞって成長しますた。
完ミで今2歳半。
背もあるから太ってはいない。
4か月ごろまではぷくぷくだったがな。
148名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 07:57:18 ID:vmrGzQ2t
>>146
出生時 3100
3ヶ月 8kg
6ヶ月 9kg
1歳 12kg
2歳 14kg
現在3歳 16kg

身長は標準よりちょっと上だからカウプ指数的にはギリギリ標準内だけど
どう見てもデブです
149名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 07:58:52 ID:vmrGzQ2t
ちなみに完母だったせいか太り過ぎを責められたことはなし
ミルクだったら量はちゃんとコントロールしないとヤバいっつーか指導が入ると思う
いくら飲ませてもいいのは母乳だけ
150名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 08:20:59 ID:5R094sFp
>>147だけど、
うちは1日トータルで1000超えなきゃ許容範囲にしてたよ。

それでも、満腹中枢出来るまでは
飲む量コントロールするの大変だった。
151名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 08:31:22 ID:hJ2N12Ag
3600g51cmで生まれ、最初はまぁ普通かなと思ってたけど、思えば新生児から顔も体もガッチリしてて赤ちゃんらしさがなかった
完母→5か月から離乳食。すごい食欲で、いくら食べても太らない。ひたすら大きくなるのみ
いま1歳2か月で95cm12kg。頭囲53cm。やせてるのに頭デカでしゃもじのようだ
体つき・顔つきともに3歳くらいに見える…が、中身は所詮1歳なりたて、ヨチヨチ歩きだし喃語なので、
発達に問題がある子?と思われてしまうのがチト悲しい
152名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 09:37:25 ID:TLQb03v9
うちの子の未来予想図だ…

体でかいと声もでかいよね。
一ヶ月でワーギャー大きいのにこれからどうすんだ!
もう一つ。
御祝いに可愛い服や靴下をもらったんだけどもったいなくて着せなかったら着れなくなった。
靴下なんかくるぶしソックスだよ。
一回でも着せたかった…
153名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 10:02:50 ID:+2+xGNij
生まれた時は2700グラム
3ヶ月で7200グラム
4ヶ月で7500グラム

体重増加が緩やかになったー
生まれた時からお腹ポンポコだったのに
最近よく動くから締まってきた。

なんだかカーチャン寂しい(´・ω・`)
154名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:50:10 ID:JpolI8hT
7ヶ月で10キロ。
もうかれこれ2ヶ月も体重が変化しない。
さすがにスッキリしたと思ったけど、
まだ「デカイ」と言われるのが不思議。
155名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:00:21 ID:O3fOd+pw
>>144
友人は、赤の体重の増えが大きかったらしく、助産師さんに
「お母さん甘いもの、特に洋菓子とか食べてるでしょ!!」と
言われたそうな。実際、友人はよく洋菓子系を食べてたらしい。
うちもデカ赤(5ヶ月9700g)で、私もよく甘いものを食べてるので
高カロリー乳がでてるのか?と思って、通っている病院の助産師さんに
聞いたら、「関係ないと思いますよ」って言われた。
私は後者を信じて、その後も甘いもの食べてるw
156名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 07:44:21 ID:josHtutE
体重が増えなかったら身長が伸び 身長が増えなかったら体重が…と繰り返してきました
たった10日で300gってここでは普通かな?

6か月男児
157名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:57:02 ID:igficke7
うちの5か月9キロ娘、近所でビリケンちゃんと呼ばれ幸運の神扱い。
人に会う度、足の裏触られてグハハと笑う娘が可愛い〜。
ビリケンにそっくりなのが複雑・・
158名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:00:40 ID:RXgBDEdi
>>144
うちは5ヶ月で10キロ近くあって、なんでこんなに太るか不思議に思ってたら、
助産師さんが、「お乳がたくさん出てるんですね」と言ってたよ。
要は、細いストローで飲むか、太いストローで飲むかの違い。
お乳の勢いがよいと、ガブガブ飲む癖が付いて、たくさん飲む。
勢いが弱いと、チョコチョコ飲むから、腹いっぱいになる前に満腹中枢が働くんだと。
早食いはデブの素ってのと同じ。
159名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:18:45 ID:Y8irvaws
3800gで産まれてもうすぐ1ヶ月♂
退院後1週間検診では1日60g増えていた。
何gになってるか明後日の一ヶ月検診がたのしみだ。
160名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:21:37 ID:JMWkrPSZ
ヌゲーwww

3300で産まれて1日平均60g増だったうちので5170だったよ
まだ上行くねw
161名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 22:38:36 ID:Un+ynQuv
皆さん妊娠37週頃の推定体重はどれ位でしたか?
私はすでに3300超えです。予定日頃にはどうなるやら…
162名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 23:58:13 ID:tKNxLVUM
>>161
私もそのくらいだったよ。
予定日で3300〜3600gって言われてて、産道狭いからあと3日で出てこなかったら促進剤って宣言されてたからびびってたけど、翌日出てきて52cm-3300gだった。
入院中の新生児の中で一番デカかったけど、予想より小さくて安堵した。
163名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 01:36:46 ID:BD0ugIPg
うちは予定日の超音波での推定体重が3200gでその日に出産になって産まれてみたら3560gだった。
下の子は34wから推定体重を出すたびにお医者さんから
「あれ?こんなに大きいかな?はかり直してみます」と言われ続けてた。
結果予定日+1日で3800g。
私自身は150cmもないのだけど、案外どうにか産めたよ。
164名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:53:19 ID:4mzCcDQQ
初産、予定日より2週間早く生まれて3500g。前々日の検診では3000gって言われてたのに。
先生の「あれ?なんかでかいな・・・」ってつぶやきが聞こえた。
早く生まれてくれてありがとうって思ったよw
165名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:00:25 ID:APLJ9+ig
デカ赤をお持ちでbeco使ってる方にお聞きしたいのですが、新生児用インファントインサートは何キロくらいor何ヶ月くらいまで付けていたんでしょうか?
うちのデカ赤現在1ヶ月半5660グラム越えはもう必要ないでしょうか?
166名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 14:27:30 ID:XeE/Jpah
>>129
亀だが。
赤ちゃん本舗で結構あったよ>90のロンパス
167名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 14:41:41 ID:HOlCsn+3
>>165
マルチイクナイ(・A・)
むこうのスレも現スレ内に同じ質問&回答あるよ。
回答としてはむこうのレスに同意。頭沈まなければいらんと思うよ。
168名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:48:56 ID:xe/2N2jp
3ヶ月の男児持ちです。

今日、息子の身長・体重測ってみたら67センチで8キロでした。やっぱりデカイですよね??
169名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 18:21:02 ID:qEF6h4qi
昨日9〜10ヶ月検診行ったら10キロだった。
このスレ卒業だよね・・・
170名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:26:02 ID:xYsdJGMX
>>169 身長伸びてくるんじゃないの?
私の赤は体重止まったら身長が伸びてきたよ
171名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 19:21:04 ID:BZ1weE2Q
3ヶ月♀、7.0kg65cm。
そんなにでかいわけじゃない。なのにもう重くてくじけそうです。
このスレのカーチャンたちはすごいなあ。

今も寝かしつけに挫折してまだ起きてるのに置いてきた。
めうめう言って甘え泣きしてるけど、ごめんよ母さんしんどいのよう。
だんだん本気泣きになってきた…ううがんばってくる…
172名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:34:15 ID:EbYkPafB
>>171
うちのはその頃ビョルンのベビーシッターに
乗せておくと一人で遊んで寝てた。
後追い始まったから今はダメだけどorz

抱っこ辛い時は布団に転がして、
服の上からお腹に口あててブーッて言ったり
歌いながら人差し指でプニっとお腹や手足を軽く押したりしてる。

スキンシップ多め抱っこ少なめじゃないと
腰が金づちで叩かれたように痛くなるからムリ。
軟弱な母ちゃんでごめんなさい。
173名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:17:31 ID:NglHdLaD
うちの赤は縦抱きが好き。
泣き止まないからってゲップ抱きをしていたら片側にだけ負担がきてしまた。
腰にきて膝にきて、でも我慢して抱っこし続けたら足首に激痛が。
危機を感じて抱っこひもで抱っこをするようにしたよ。
筋肉痛はあるけど負担からの痛みはなくなった。
毎日筋トレだよね。
174名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:44:02 ID:PLvZbK9E
10ヶ月11kg
くじけそうになった時は上の子2歳16kgを抱っこすると
ああ、11kgってなんて軽いんだ!と逃避出来るw
175名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:53:19 ID:oPn7yH24
2ヶ月半女児@7kg

ついに今日からムーニーS(Sサイズの中では一番大きい)を卒業しました…
とりあえず増量中だったのでメリMに。腿が赤くならないけど…あれっピッタリ…
おなかテープもまさかの2…

元気に育ってくれるのは嬉しいけど心配になってきたよ〜
みなさんオムツのサイズアップはやっぱり早かったですか?
176名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 10:12:53 ID:zO+WAy/Q
一ヶ月半6キロ
ムニMだよ
177名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 10:37:33 ID:OBDoTwWf
>>175
1ヶ月5.2キロ、2ヶ月6.1キロ、3ヶ月6.8キロ、現在4ヶ月なりたての7.5キロだけど、まだムニSが余裕。
最近はデカ赤卒業に向かってるかな。
178名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:38:12 ID:yjPj6kGZ
赤@1ヶ月5.2キロ
旦那にオムツ頼んだらパンパS買ってきた
しかもよりによってウルトラジャンボパックorz
あれだけパンパはちっちゃいのよって言ったのにー!
179名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 16:41:43 ID:EcGFCpyX
先輩に質問!

服のサイズが
6ヶ月10キロで90、
1歳半13キロで100、
2歳の今、半年間13キロ代で変わってないのに100がきついよ・・?

夏物セールで来年用に110を買うか120を買うか悩んでるけど120って小学生サイズだよねorz
110で大丈夫かなあ。
180名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 16:54:12 ID:+N3a/u08
夏ならゆったりめの方が涼しいと思うから
120に一票。
181名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 03:01:20 ID:aQz9cb43

>>179
携帯から長文。
五歳なりたてで主に120を着せてる息子がいます。

100まではあっという間に着れなくなった服が多数ですが
110からは落ち着いて、今でも110で着れてる服も多いです。

服にも寄りますが、半袖Tシャツなどは
お腹回りのパツパツを考えて120おすすめ。
>>180さんも仰るようにゆとりがあって涼しいし、
さらに半袖なら多少袖や丈が長くても平気ですし。

ただ、ズボンに関してはモノに寄って長さや大きさにかなり差があり、
買う時に良く見るしかないかと。
ウエスト調整はまだしも、丈詰めは面倒ですからね。

市販のズボンってウエストのゴムが
調整できない(縫い込んである)のが多いので、
110だと長さはいいのにお腹がきつく、
同じモノの120だと長さもお腹も合わず
購入断念したこともあります。
参考になれば。

さて、当方五歳息子が標準体型になりこのスレ卒業したのですが、
先月次男坊産んで四年ぶりくらいに戻ってきました。
まだスレあって嬉しい。

次男坊1ヶ月半で6キロ目前。
またよろしくお願いします。
長文で改行見づらくてごめんなさい。
182名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 15:29:27 ID:4xFTy3Mc
時間なくて教えてちゃんですみませんが質問させてください
7ヶ月、71cm9,2kgの男児がいます
セールやってて来年の夏用に服を買う場合サイズはいくつ位にしたら良いでしょうか?
あとベビーカー使えない位急な坂のある場所に引っ越すことになってしまい
標準より少しデカめな赤にあう抱っこ紐も探しています
どなたか回答よろしくお願いいたします
183名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 15:32:26 ID:qKKe96Ia
>>182
・服は母子手帳についてる成長曲線とにらめっこ
・抱っこ紐はエルゴとかベコとかマンジュカが定番かなあ
184179:2009/06/27(土) 19:27:21 ID:VAqBbeX0
>>180>>181
ありがとうございます!
上は思いきって120が良さそうですね。
頭もおおきいから今100でかなりひっかかってるしorz
下はあえて半パンを冬に長ズボンとしてはいたりw、95をゴムをゆるゆるにしてはいたりしていますw


>>182
6ヶ月で10キロだった長男は上記の通りで、6ヶ月で6.5キロだった次男は2歳10キロでまだ90がジャストです。
参考になるかわからないけど、来年用は100か110をおすすめする。
185182:2009/06/27(土) 23:32:55 ID:4xFTy3Mc
>>183-184さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます!
186名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:58:52 ID:jYMmbvy/
ハイハイやお座りって身長、体重がどのくらいあれば出来るのかなぁ…?
187名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:19:04 ID:YLfbHGYA
昨日小児科に行ったら赤のでかさにびっくりされた@2ヶ月半7kg
ハイハイをすっとばす子もいるらしいけどハイハイって腕の力をつけるのにいいらしいし
何よりすごい運動になるらしいからぜひ沢山ハイハイして欲しい。
うちの子ハイハイしてかなりスッキリしたよ!って方いますか?
あごもタプタプだし太腿が4段くらいに割れてるうちの赤…このまま肥満まっしぐらになりそうで怖いです。
188名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:12:45 ID:HsHmWscf
>>186
>>187

うちはズリバイ歴が長くて普通のハイハイができるようになったのは10ヶ月。
おすわりも10ヶ月。12キロ。
1歳で歩くようになってもスリムにはならんかったよ〜
189名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 21:43:14 ID:eVAUA+NK
一人目がデカ赤でした。
パイの出が良すぎたため、3〜4ヶ月検診で8500、10ヵ月で12キロ、今三歳半で17キロあります。
6ヵ月ではいはい9ヶ月で歩いたけど、スリムにはならず、おすわりは8ヵ月まで安定しなかった。腹の肉が邪魔してた。
2人目、3000グラムで生まれて、1ヵ月で4500、2ヵ月で自宅で体重はかったら6.5キロあった。女の子だからデカくならないと思ってたけど、さっそく曲線越えちまった。あちゃー
またこのスレお世話になります。
190名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:06:33 ID:bBOe1Kq1
小学一年生 1月生まれ 男児 128p 28キロ
だいたい2〜3才年上に見られます。
大きい方ですか??
191名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:20:59 ID:T08DniWV
乳幼児がメインのスレだからね・・・
ちなみにうちの子、二年生143p35s。
192名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 08:07:55 ID:gpKVC8QO
>>191やはりスレチでしたね。それなのに、ありがとうございました。ここのスレのみんなのお子さんが大きく元気に育ちますように!!
193名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:36:56 ID:hm3N7bps
上も下も生まれた時は45センチ2900g。
三歳なのに二歳児の平均未満の上の子と6ヵ月9キロの下の子。
何が違うんだろうと母子手帳見返してたら、
下の子の方が胸囲が大きかった。
194名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:11:30 ID:7Txw7XVN
出産時3800c52.5aのうちのデカ赤男児。現在1ヶ月半で6010c60a越えw
今日ベビーカーに乗せてレジに並んでいたら、隣のレジに並んでた子連れママ軍団が『寝てる〜!小さいね〜!ん?3ヶ月くらいかな!?』とヒソヒソ話していたのが聞こえた‥wまだこの前生まれたばかりです‥orQ
195名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 16:10:46 ID:DLlfeKKX
7ヶ月なりたてで10kg。ずっしりずっしり。
病院とか出先で、いつも一歳くらい?って言われます。
カオもでかいw
196名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 18:13:53 ID:KFVuqldJ
どこに行ってもボンレスハムみたい〜って言われるけど、このスレの子が集まったらきっとみんな何も言えないよね。
197名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:19:40 ID:hm3N7bps
この中なら月齢通りに見える!って感激しそうだ。

フェリシモの前開きTシャツ頼んでみたらとても着せやすかった。
もうこれ+モンパンでいいや。
90の前開きカバーオール必死で探すのはもう疲れたよ…
198名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:29:30 ID:W/BhgeGX
3歳児並みの体格をもつ1歳児。
うちはダンナもデカいから、ダンナが抱っこしてると普通の赤ちゃんに見えて、なんの違和感もなかった
でも今日ふと自分が抱っこしてる姿を鏡で見たら、でけえww子の体で私の胴体全部隠れてるwww
こりゃあベビカで散歩中、知らないお婆さんに「どうして歩かせないの」とか説教されるわけだ…まだよちよち歩きしかできないようには見えないわ…
199名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:48:37 ID:E/Kc6+TL
今日で5ヶ月になったけれど、4ヶ月の時に71cm 9.1kgでした。
今日知らないおばあちゃまに「まだ歩かないの?」と言われたけど、
まだ歩行器でしか歩けないよ。
200名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 00:37:34 ID:aV718IZ3
1歳半検診に行ってきた。
普段同じ位の月例の子とあんまり接しないからガッツリ観察。
いやー、みんな顔小さいし足細い。
何より腹が出てない子が多い事に驚いた。

3300g、51cmで生まれて現在13kg、83cm。
最近、体重が停滞してきたからこのスレ卒業かなと思ってたけど
まだ居ても良い気がしたよ。
201名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:32:26 ID:zuvLVClA
デカ赤餅の先輩方、90の前開きカバーオールをご存知でしたら教えてください。
フェリシモ、カーターズくらいしか見つけられなかった。。。

202名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:37:00 ID:K3QQyMva
>>201

カバーオールとはちと違うけど、コンビミニのラップクラッチ甚平の80はかなり大きめだったよ。
うちの6ヶ月70センチ9キロの微デカ赤(ニシマッチャン等の80がぴったり)でぶっかぶかだったから90の子で丁度くらいじゃないだろうか?

コンビミニはいろいろと大きめだから見てみるといいよー。60〜70が通常の70〜80で80が通常の90くらいなイマゲ
203名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:02:48 ID:grQ00nxq
>>201
アカチャンホンポで見たよ。
204名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:06:58 ID:snD2fW0l
二ヶ月半の初赤。
昨日児童館の身体測定イベントに参加してきた。
体重が7.3キロだった。
周りの標準サイズの赤ママに根掘り葉堀りきかれ、完ミで160あげてると言ったら『それ!あげすぎだから!!』と大きな声で色々言われた…。
ミルク缶に書いてある通りなんだけどな。
みんなのまわりもこんなんですか?…へこむ。
205名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:11:09 ID:BQANZAw+
いろいろ言われるのは完ミデカ赤の宿命だからなー
206名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:12:42 ID:QkBxuRnf
>>204
えっあげすぎなの…?
うちで使ってるミルク缶は2〜3ヶ月時は200を一日5回って書いてあるからその通りあげてるし
むしろそれ以下だと足りないと泣くよ…最近やっと5回になって今まで6回飲んでたし。
2ヵ月半7kg。
正直アゴが二重で腕やももが3段くらいになってるし明らかにデブい。服も60サイズアウト。
今から肥満コースかと思うと非常に悩ましい。自分もへこむわ…
207名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:40:13 ID:gDXiebRp
まだ首の座ってない3ヶ月7キロ
ニンナナンナの抱っこ紐、横抱っこで使ってるんだけど
7キロ以上は横抱っこで使わないでって書いてあるオワタ\(^o^)/
早く首座ってくれー!
208名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:28:13 ID:C4SbbMJD
産まれて一ヶ月と10日の男児5400g
このスレでは普通サイズだけど大きいせいか体がすごくしっかりしている。
首も太いせいかカクンカクンしないし…。
なんか新生児期が短そうで少し寂しい。
209名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:43:56 ID:2McyLzVR
揚げ足取りで悪いが、新生児期というのは産まれて1ヶ月までのことをいうんですぜ
210名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 00:27:33 ID:QhXDgeeK
現在6か月。

離乳食始まってるのに2週間で体重500g、身長また1cm伸びた。
暑くなってきたのに46cmの帽子が見当たらない。どこにもない…
後2週間でどれだけ増えるんだろ。またラストスパートで伸びるのかな



211名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 06:33:00 ID:oZn65bRh
>>208
わかるよー
ウチの男児も1カ月にもなったら
すごいがっちりしっかりしてたw
212名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 19:01:08 ID:wGDyEOnu
6ヶ月男児です。

本日体重を量ったところ、11kgありました。
成長曲線を完全に無視してます・・・。
乳児期に肥満はないから心配要らないということは知っていますが、ここまで増えると少し心配です。

乳児期に体重の増えすぎで何か疾患が見つかるということはあるのでしょうか?

ちなみに完母です。
213名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 21:04:45 ID:r/fqgd+n
>>212
疾患云々は知らないけど、重すぎて動くのに筋力が足りなくてw、ハイハイや立つのが遅くなったりすると育児書に書いてありました
疾患等が心配なら、検診で相談するのが一番だと思いますよ
ちなみにうちの甥っ子(現在一歳半)も6ヶ月で10キロ超えてたけど、歩き始めたら締まってましたよ
全体的に大きめなだけで、おでぶには見えなくなってた…が、食欲は凄まじいものでしたw
214名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 09:36:59 ID:yJEmMw6c
6か月10kg超えてたけど、もともとがでかくて
成長曲線に平行に育ったせいか
成長速度はまったく普通だったお
215名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 15:12:51 ID:nSyQKAUD
男の子が多いのかな?
うちは2ヶ月6キロ越え女の子
ムッチムチ通り越してムッチョンムチョンだ
今日も「おでぶで可愛いね」って言われてきた

今ベビービョルン使ってるんだけどだいぶ肩と膝が痛くなってきた
次はマンジュカにするかエルゴにするか悩み中
216名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 15:53:07 ID:RjQwIeOS
スリムだった上の子(4歳女)に対しむちむちむっちょの2ヶ月半次女(6500グラム)
産まれた時はどっちも体重3200前後で身長52でまったく一緒だった。
どっちも混合なのだけど、上の子の時は体重計レンタルして足りない分だけきっちりミルク足して、下は超てきとーに足してたのがまずかったのか。
助産師さんにはミルクやめてもいいんじゃない?と言われたけど、なんか不安で断ち切れず。
しかし初のむっちんむちんは思いのほかかわええわー。
217名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 18:01:28 ID:dmh0GKur
4ヶ月半女の子、69cm8kg。
まだ寝返りすらしない。
体が重いのかな?
218名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 18:55:32 ID:IUACCZDd
うちの3ヶ月7kgも笑ったりとかそういうのはやたら早かったのに寝返りしない。
でも身体をひねったり足を高く上げたりジタバタはすごくしてるので
多分したくても身体が重くてできないんだろうなあと思うw
219名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 23:36:55 ID:yCmDJaWQ
6か月後半の息子は離乳食開始してから本当によく食べる

ごはん茶碗半分、スープ皿半分 デザート三分の1。 で2回食すべて完食
おやつ入れてもミルクをtotalで900以上は飲む

そして現在72cm 8.8kg。
1ヶ月前68cm。7.8kgだったのにまた増えた
220212:2009/07/13(月) 00:02:35 ID:DNhZ65nn
>>213,>>214

亀すみません。
レスありがとうございました。

>>213さんのおっしゃるとおり、寝返りが成功したのは6ヵ月半のときでした。

>疾患等が心配なら、検診で相談するのが一番だと思いますよ
そうですよね。今度予防接種があるので、一度相談してみようと思います。
ありがとうございました。
221名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 05:47:59 ID:qRJ2HWZf
7ヵ月♂10キロ。
寝汗、散歩の後の汗のせいか、油断するとすぐ背中にあせもが出来る・・・
そんなにひどくはないけど、悪化させないよう朝晩、風呂に入れてサッパリさせてる。
皆さんのデカ赤はあせもどうですか?デカ赤は関係ないのかな。。
222名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 08:36:55 ID:60WlEbMC
>>221
あせもはすぐ出来ちゃうよね。朝晩とかじゃなくて汗かいたらすぐシャワーとかの方が良いよ。うちは三回くらいシャワーで流してる。面倒だけど あせもがひどくなってからの方がもっと面倒だと思うし、赤も可哀想だから頑張ってるよー。
223名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 08:38:42 ID:a59yoeGk
2歳過ぎたらだいぶましになったよー<あせも
224名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 20:26:28 ID:qRJ2HWZf
>>222、223
レスありがとうございます。
やっぱりあせもにはシャワーですね。頑張ります。二歳まで今年と来年の夏乗り切ればいい計算だ!

225名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 12:34:28 ID:6fKTsY8o
2ヶ月女児6kg超
実母の買ってきたGAPの70の服、キツくて頭入れるのにかなり苦労した。
胴回りもピッタリというかピッチリ。
2着も買ってくれたけど、正直もうすぐ着れなくなりそうw
ムチムチで可愛いんだけど、数分の抱っこで腕がもげそうだ。
226名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 18:42:14 ID:qNuNFI+W
>>215
公共機関メインならマンジュカおすすめ。
専用バッグが付いてるからベビーカーにぶら下げられるよ。
ウチも最初はビョルンだったけど、マンジュカにしたら肩が楽になったよ。
227名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 00:23:38 ID:GY5lWkdA
ややデカ赤11ヶ月♀なんだけど、最近歩き始めたので靴をみてきた。
サイズは13.5cm。これって普通なんでしょうか?
母にホント足大きいわねーって散々言われたのでなんだが…。
228名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:26:59 ID:Fx3Ddh/B
>>225
うちは赤が生まれる前にBabyGAPで
すごいかわいい服(60)を買って浮かれてた。
長袖&被りだったので「もうちょっと大きくなったらね(ハァト」って思ってたら、
現在来週で4ヶ月@8kg弱。


…着れるわけねえw\(^o^)/オワタ
229名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 13:25:27 ID:wsewKCq4
1ヶ月半女児6s超
新生児サイズどころか60さえきつくなってきた…
230名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 14:24:41 ID:yjuVEF5X
被りの60・・・w
231名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 14:57:10 ID:W4hpgBks
明日で五ヶ月男児。
2800グラム51センチで生まれてて、手足なんかガリガリだったから心配してたけど、
先日、8000グラム70センチになっていた。
もしかして、いや、薄々は感じていたけど、デカい方かも…
うちより小さくて月齢が上の子が、ハイハイやお座りしているのを見るとびっくりするよ。
232名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 15:51:39 ID:+EXyslN/
9kg 74cm は ここでは小さいかなぁ 6か月だけど。

次々と出逢う人に「お母さん大変だから自分で歩かないと! 」と言われる
月齢言って「まだおすわりもハイハイも出来ないんですよー 」というと必ず驚かれる

聞けば、既に幼児体型だかららしい
確かに同じ月齢の子とくらべると体の太さこそはそんなに…って感じだけど、身長がやたら高い。

よく動くからかなぁ
233名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 01:12:14 ID:xPEKklNW
ついに10キロになった@5ヶ月

昨日離乳食(まだ始めてないけど)用の茶漉し買いに行ったら
遠くの方から60代のおじいさんとおばあさんがどこからともなくやってきて
「アラ!かわいいわねぇ〜何ヶ月なの!?」と言われた。
5ヶ月です、と答えてもあまり驚かないのでおや?と思ったら
「うちの孫も大きいの!やっぱり大きめで産まれたの?大変だったでしょう?足のムチムチなんかそっくりだわ〜!かわいいわ〜!健康優良児ね!」
とニコニコしながら言われた。
私の義理の両親はこの子をデブとしか言わないし、貶すことしかしないので凄く嬉しかった
義理の両親がこんな風だったのなら…と思い出して切なくなった
234名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 22:24:37 ID:dLAIC47L
コンビの80の前開き(ファーストウェアってやつ)届いた
着せてみたらお腹〜太ももあたりがかなりゆったり。
手持ちの前開きでない80のロンパースと重ねてみたら
股までの丈も1.5センチくらい長い

やっと7ヶ月検診に着せていく服が見つかった
教えてくれた人ありがとう!
235名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 23:22:13 ID:GblqMUYx
2ヶ月半でジャスト7キロ
首も座ってないのに体だけはがっちり
母ちゃん痩せぎすだよ…
236名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 11:01:06 ID:41ce2rVw
1ヶ月と11日の女の子だけど…
身長60センチ。体重5800グラム。
成長曲線からはみ出てるよ… 産まれたとき身長55センチで体重3650グラムあったから大きいのはしかたないのかな。
237名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 23:22:15 ID:9NDBdERM
5ヶ月なりたての70センチ8.5キロの女児ですが、えび反りは頻繁にするが、まだ寝返りしない。
ここでは、そんなデカ赤ではないっぽいけど、デカ赤だと体重くて寝返りしづらいのか?
皆さんの赤さんはどうですか?
238名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 01:23:02 ID:WATxCAf+
5ヶ月の頃、9.5キロだったけど、コロンコロンしまくってました。
つかまり立ちも、上の子より早かったので、体重は関係ないような気がしました。
239名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 06:59:30 ID:SbdUd8lQ
一般に、やっぱ「重くて動き辛い」とは言われてるけど
うちも全然関係なかった@男児
240名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 09:13:44 ID:RtO1SslJ
7ヶ月10キロだったうちの男児は全く寝返りをしなくて
8ヶ月の終わりごろようやく「よっこら…しょ…」という感じでひっくり返った。
今現在10ヵ月半だけど、いまだずりばいせず寝返りのみでコロコロ移動。
同じ月齢のお友達はもうスタスタ歩いているので(ややデカ赤)
さすがにちょっと心配になってきましたが
10ヶ月検診では「個性なので問題なし!」と言われました。

まあ重いのも一因はあるかもしれないけどやっぱ性格かなー
うちのは用心深くてかなり慎重だし…
(それにしてもそろそろ動いて欲しいが)

ちなみに体重はここ3ヶ月変動ありません。
241名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 09:31:37 ID:eKGW3Ztg
兄弟とも同じような体重で、上の子の方がデブだった(背が低かった)けど
発達は上の子の方が全然早かった。
単に個性だと思う。
242名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 09:46:35 ID:CU0ruMzt
うちのは頭がすっっごくでっかくて
トメやらには「頭が重いから頭を上げるのは遅いでしょう」「寝返りも遅いでしょう」「立つのも遅いでしょう」と言われまくった
でも平均よりも早くなんでもできたよ
うつぶせで頭を上げてるのも、平気でずーっとやってるのに「重いから疲れるでしょう、長く上げていられないでしょう」ウルセー!
って、個性だよ言いたかったのに愚痴になってしもた
243名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 17:11:20 ID:j/7WUnOz
うちも5ヶ月、コロンコロンだよ〜
寝てるときも寝ぼけて寝返って驚いてるよ
244名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 13:46:16 ID:YbeMjvjV
旦那の職場に出産で退職した元職員さんが子供さん連れて遊びに来たらしい。
7ヶ月6.5kg。とてもスマートな子でびっくりしたらしい…
「ふとももが段になってないんだよ!!!!」と力説されました。
うちの赤は3ヶ月7.3kg…ふともも4段あります…

今思えば1〜2ヶ月の時夜寝る前に何しても泣き止まなくて口チュパチュパするから
ついついミルクを1回分多くあげてしまったのが大きくなった原因かなあと思ってる。
今は1回200を4回だからそんなに大飲みではないんだけど…
245名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 15:36:25 ID:CANpngOf
6ヶ月で10キロあったし、栄養なんて充分だろうしな〜なんて考えて、
離乳食を、一般的な期間よりも1ヵ月遅れでスタートした。
8ヶ月でよく動くようになり、体重も10キロキープ。
でも、1ヵ月遅れの離乳食は、食欲に追いついていないようで、
用意した分をぺロリと平らげ、足りない、と奇声を発して求め続ける。
お乳も相変わらずたっぷり吸うし、つかまり立ちでテーブルの上の物を
盗み食い?までするようになった。

太くてデカイので、行動がやけに迫力があって、面白い。
でも、今また体重が増えてきて、本には「欲しがるだけあげて」と書いてあるが、
そんなことをしたら、恐ろしくプクプクになりそうな気が・・・
みなさんのデカ赤さん達は、やはり食欲旺盛でしたか?
もしそうなら、それに応じて好きなだけ食べさせていましたか?
246名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 21:26:26 ID:Qe7+YuJx
240×5を もう3か月連続でたいらげてるから 普通かと思った
現在7か月 離乳食3か月目。
247名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 08:40:01 ID:wchfWeap
もう3才になったから、詳しい事は覚えてないけど、離乳食はほとんど食べず、
母乳のみだった。
1才半で断乳したら大人より食べるようになった。今、100cmの16kg。
248名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 12:04:14 ID:yKwFAM/T
もうすぐ1ヶ月半 男児 5.9kg

飲む量はそれほど多くないのに1週間で500g増
身長も変わらないのになんでだろう
249名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 11:28:14 ID:NNxs4RZ3
フェリのanonebaby で90の前開きロンパース発見
柄選べないけどそのうち買ってみるかも
250名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 02:26:04 ID:d4o5aeNU
2ヶ月半赤男児完母。

出生時→2.9kg
1ヶ月→4.8kg
1ヶ月半→5.6kg
2ヶ月→6.6kg
現在→7.1kg

…なんだこの鬼のような増え方は。
新生児の新生児らしい小ささはあっという間に終わってしまうし、オムツは1ヶ月持たずしてサイズアウトしていくし(現在M)、ビョルンは既に肩が…orz

元気で申し分ないが、欲を言えばもう少しちんまりした姿を堪能したかったな。

でもムチムチだけど、2ヶ月に見られないけど、そのほっぺのお肉をプルプルさせながらニコニコする、すんげーすんげーすんげーカワイイお前がカーチャン大好きだ!!
251名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 05:41:39 ID:lcln2WZi
周りからはその内痩せるからと励まして貰ってましたが…1歳3ヶ月で13キロに成長しました。ちなみに男の子です。


一向に痩せる気配がない…痩せなくてもいいから体重が増えないでくれればいいのですが、ずっと体重曲線が右上がりで心配です。

息子は食欲がすごいです。5歳児並みにたべます。
3食とは別に、夜中に起きて泣くからミルクをあげてます。
今日は3回泣いたので3回与えました。(ステップをスプーン1杯お湯100cc×3)
夜泣きすると抱っこしたりしてあやしても泣き止まなくミルクをあげるまでずっと泣き続けます。



2歳で20キロ位になりそうで怖い…
252名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 08:44:26 ID:BVL1FAZl
1ヶ月半男児・完母 5450g
飲みたいだけ飲ませていたら2週間で700g増えてた。
出産直後体重が減り過ぎて看護師に『このままじゃ退院出来ないから』と言われ
無理矢理ミルク50cc飲ませて退院したなんて嘘みたいだ。
253名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:18:31 ID:PFLZW3Y7
>>251 夜中のミルクは単に癖になってるんだと思う。やめたほうがいいかも。
大人でも夜食食べてると夜中お腹すくようになるでそ。胃や肝臓にも負担だよ。
泣いてもひたすら黙って抱っこ。2時間もすれば泣き疲れて寝るから。2―3日耐えれば夜泣きしなくなると思うよ。
254名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 10:28:51 ID:lcln2WZi
>>253

癖かぁ…実は私もそう思ってたんです。

夜中にミルクを1〜3回飲んで7時半にちゃんと起きてご飯食べる子だから凄く体に悪かったと思います(;´Д`)

アドバイスありがとうございます。
息子は重たいけれど抱っこして頑張ってみます!
255名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 16:01:57 ID:PZ/wSYnb
0歳児スレから来ました。
ここのスレ的には小さいほうかもしれませんが、4ヶ月で7070gです。
ようやく首も据わってきたので、考えなしにバンボを購入しました。
足が入りません。
バンボに入れられなかった方たちは、離乳食用の椅子など、どうしていますか?
私は、まさか自分の赤が太めだとは思いもしなかったため、この想定外の自体に対応しきれません。

又、完母なんですが、もう4ヶ月にもなった事だし、授乳間隔を開けたりしたほうがいいのでしょうか。
今は1日に8〜10回あげていて、8回だと「今日は少なくてかわいそうなことをしたかな」と思ってしまいます
256名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 17:02:53 ID:ynYcMl1l
>>255
少なくてかわいそうかどうかは、回数じゃなくて赤の様子で判断すべきことだと思います。
257名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 17:56:17 ID:G2gSWftX
2ヶ月息子
重い重いと思ってはいたけど、2ヶ月検診行ったら7.08`だったw
このスレ仲間入りだ〜w
258名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 19:16:37 ID:DqBr3ekA
>>255 回数はまだ赤が欲するままでいいと思うよ
うちはバウンサーで食べさせてた
腰が座ったらハイローチェアとか。
ハイハイ始めたら少し足細くなるかもわからんから一応バンボはとっとけば?
259名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 10:05:18 ID:2j1YYsQD
>>255
うちもバンボはお店で試して無理だったので、離乳食の時は
お風呂用のバスチェアーを使っている。
お風呂で使おうと思ってたけど、結局こちらメインになってしまい、
ほとんど部屋に置きっぱなしw
260名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 15:13:49 ID:GiieI4FQ
1ヶ月検診で63センチでした
261名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 15:37:26 ID:8wLWoZWx
7ヵ月男児。
出生体重と身長は3260g、51cm。
現在の体重と身長は9500g、75cm。
身長は大きめなようだ。
ちなみに長女、現在1歳8ヵ月。
体重10.5kg、身長83cm。
下の子が上の子を体格で抜き去るのは時間の問題だ。
262名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 17:47:38 ID:e57oMP3K
>>250さんとほぼ同様の増加をたどっている3カ月半男児、64cm7800g
太い太ももをさするのが好きだ。
263名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 18:14:59 ID:ffKVNMUk
2ヶ月なりたて女児7s
エレベーターで知らないおばちゃんが娘の足をむにむにして
(*´∀`*)な顔になってたw
宗教の勧誘の人(?)には、
「4ヶ月ぐらい?まだ首が据わってないなんて不安じゃない?
私達のサークルで育児の悩みを(ry」
264名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 08:24:39 ID:V342KvdL
2ヶ月♂
最近、抱っこが楽になってきた。
やっと体重も平均値にちかづいたかな…と思っていたら6700gあった。
ただ単に母ちゃんが逞しくなっただけだったのねw
265名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 14:20:54 ID:gsE8LAsW
2ヶ月と一週間で6.5sの息子。
来年用に80サイズの夏服買っても着られないだろうかと悩む…
意外にほっそりして行くのか、はたまた更に成長して曲線はみ出したりするのか…
皆さんは来年用に買ったりしました?やめといた方が無難?
266名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 14:42:44 ID:JIsr8t5z
来年のサイズ不安に便乗。3ヶ月半7.5kgなんだけど
この間可愛い甚平の80をいただいた。
まだ70でも大きいくらいだしセパレートだから来年用に…と思ってるんだけど
このペースで成長すると来年の夏に80が入るかどうか果てしなく不安。

あと最近一回200を飲み終わった後に必ず泣く。今までは満足げだったのに。
これって多分足りないってことだよね…
しばらくげっぷさせたり抱っこしてるうちに落ち着くから増やしてないんだけど…
267名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 14:46:28 ID:Pm0xfnjn
>>266
ミルクならのみにくくしてみれば?
自分はそれで乗り切ったよ。
ずっとピジョンのKタイプだったから、他の
のみにくい乳首に替えた。


あと、衣類は動き出したら入る可能性も十分あるから
大事にとっとくよろし
268名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 22:59:44 ID:UAtnuX3H
このスレがあると聞いて飛んできました
赤1ヶ月4.9キロ
検診時みんな一回り以上小さくてびっくりした
というか、うちの子身長は低く横にデカい赤さん
完母だから体重増えてるか心配だったけど1.5キロ増だった
検診終わってからあまりにもデカくてorz
でもこのスレ見てなんだか安心w
269名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 01:27:25 ID:WGfALQ1q
こんなスレがあるなんて、感激!
上が双子でスリムだったので、ムチムチ赤ちゃん欲しい、と思ってた。希望通り3450gの大きめ女児。
現在は二歳半で14.5s。ここ一ヶ月で急にまた体重が増え、保育園でチェックが入った。
近所の半年大きいお友達は、更に上をいく18s。そのママと、大きい悩みを語りあってました。
このスレ教えてあげようかな…。
270名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 02:57:17 ID:h+kH8uLW
>>269
ねらーじゃないなら止めといたほうが…w

2歳8ヶ月娘、16キロ。お腹とお尻、太ももの肉付きがよくて、ズボンのサイズは120
去年の夏は100で間に合ってたけどな…
271名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 08:27:30 ID:sWK8fLRC
赤ちゃん時期はムチムチでも、可愛いで済むけど、
2歳過ぎてのデカは、身長も伴っての大きい子ならいいけど
ただ横に広いデブは、親の管理不足だと思う。
「うちの子、肥満なの〜」って自慢してどうするw

赤ちゃんはいいんだよ、赤ちゃんは。
要は、離乳食も終った幼児がデブで喜ぶなってこと。
272名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 08:48:00 ID:rUkT97Nd
ここは肥満までいかない大きい子のスレでしょ?
肥満児はスレ違い。
273名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 09:46:44 ID:qWemI01g
うちは背がでかいからセーフだなw
274名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 11:30:14 ID:gUnG/mpp
あと1週間で2ヶ月の女の子の赤ちゃん持ち。

完母なのに体重が6500グラムで3ヶ月なみの大きさになってしまった…
服も60センチがぴちぴちで70センチが丁度よい。
このままじゃ2ヶ月半までには7キロこえちゃいそうだよ。
275名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 11:35:12 ID:JHb0A+2S
3ヶ月7kg。ミルクの飲みがハンパなくて、満腹中枢あるはずなのにきっとあげればまだまだ際限なく飲みます。
このままきっと離乳食もパクパク食べて大食いの子になるんだろうなあ。
ハイハイするようになったら身体もしまるというけど本当かな。
今は可愛いけど肥満になっちゃったら可哀想だし申し訳ない。いっぱいハイハイや運動させないとなあ。
276名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 18:02:41 ID:77dsHN5t
生後20日
一週間健診で体重が上の子の1ヶ月健診の時の体重と同じ位だった

産まれたのも3700だったので、他の子と比べたらやっぱり大きかった

1ヶ月健診でどの位になったか楽しみ
277名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 01:10:30 ID:J8E2LyrY
3500gで産まれた息子。

完母で母乳足りてるか不安だったが、二週間検診で
4300gに成長w

一ヶ月検診では、回りと見た目が全く違う!と思ったら5550gにw

今月15日で二ヶ月になるんだけど、今7000g…
成長良すぎやしないか?w
278名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 01:22:58 ID:NpnSVuZq
>>277
うちも3500gで生まれ2ヶ月でジャスト6kg、それでも大きい大きいと言われたので
7kgはすごいなあ!

上の子は全然乳に食いつかず細くて心配だったので、
逆にもっとくれもっとくれと泣くムチムチな下の子に驚きつつ体力が全然違うので安心できます。
やっぱり生まれつきの個性なんでしょうかね?育て方は一緒のつもりなんですが…
279名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 20:26:19 ID:N0v+8ygY
四ヶ月男児8キロ。
完母なんだが、赤に湿疹できたので粗食にしたら体重の増えがゆるやかになった。
今までの食事は高カロリーすぎたか…。お菓子もよく食べてたし。
こちらのママさんたちは食事はどのような感じですか?
280名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 04:26:52 ID:G/TrY7/J
確かに私も甘いもの、お菓子食べてる
昨夜もスイートポテト、カプリコ、カルパス食べた…
高カロリーな母乳なのかな
少し我慢しよ
でも食べたい…
281名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 06:26:17 ID:I8v7ST7s
甘い物食べてましたよ〜。
幸い、詰まったり乳児湿疹もほぼ無かったので、ストレス解消も兼ねて色々つまんでいました。
KKDの詰め合わせを1人で食べ切ったことも。
ただ、外出できなかった時期は自分で食べたいお菓子を選べず辛かったw
282名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 06:44:39 ID:cRTqVtIz
入院食に慣れてしまったから、退院してから
基本薄味の和食ばっかりなんだけどなぁ。

この調子だと二ヶ月には8キロになりそうだw
283名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 18:38:22 ID:v3z/8cA+
今月13日で2ヶ月、
産まれたとき3520g、
今日病院行ったら6360g。
ダブルスコアも時間の問題。
ほっぺが大福みたいだよ。かわいいけど。
284名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 19:28:44 ID:dHiIyCfX
母乳ではなく完ミで缶に記載されてる量しかあげてないんだけど
3ヶ月7.5kg。ムチムチ。ほっぺ垂れてるw
缶に記載されてるのは多めだと後から知ったけどそれにしてもでかい…
やっぱ同じ量飲んでも痩せてる子は痩せてるしでかくなる子はでかいんだろうなあ。個性かもね。
母乳は成分が毎日違うからまた別だろうけど
285名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 22:25:48 ID:iNB1WlY+
今日で3ヶ月。
7350gの62cmだったよ。
ついに7キロ超えだー
286名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 05:29:07 ID:9QwjBV2C
プロレスラー蝶野に娘が生まれたニュース関連で色々見てたら
上の息子が1歳で1m超え、2歳で23キロ超えとかあってワロタ
奥さんドイツ人のハーフだし、でっかくなるんだろうなぁ
287名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 16:54:28 ID:AfA8kf0U
あと1週間で3ヶ月。
昨日2ヶ月児訪問で体重7s超え。
ちなみに出生体重は3280g。

上の子は小さくて成長曲線の限りなく下だったのに。
7s超えたのは8ヶ月過ぎてから。
288名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:45:16 ID:XfxNXwb7
SC授乳室にて「離乳食って始めてます?」と訊かれた。
…うちの赤まだ2ヶ月半7s↑、首も据わってません。

バーゲンで秋用に80の服買ってきた!
今はまだ大きいけど、再来月ぐらいにはちょうどよくなるはず…orz
289名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 14:24:58 ID:yQWqJbjZ
>>288
うちは二ヶ月半6.5キロなんだけど、秋用は70の服買っちゃった…
もしかして80買うべきだった?
一人目だからどれだけ大きくなるか検討つかず、
成長曲線を参考に考えたら80は大きすぎると思ったんだけどorz
290288:2009/08/07(金) 18:01:45 ID:XfxNXwb7
>>289
うちの赤は7.2s、67cmで今70がジャストサイズ。
成長曲線?ナニソレ?ってでか赤です。
80のジャンパースカート?みたいなのを買いました。
多少長くてもまだ歩くわけじゃないしいいかなーと。



…60が1月もたずにサイズアウトしたので大きめマンセーなだけかも
291名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 20:06:50 ID:b7s2/CxK
age
292名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 20:35:34 ID:y2aVRQQp
うちの1歳4カ月男児、2〜3歳児に見える。
やせてるけどガッチリしてて、服サイズは95、体重は12kgくらい
1歳過ぎてから体重増えてなくて、どんどん体がでかくなっていき
最近bigサイズのおむつがなんだかもうギリギリな感じ…
bigサイズって体重12kg〜20kgって書いてあるのにー。
それより大きいサイズになると一気に値段も上がるし
もうおむつ外しにとりかかったほうがいいのかと悩む
293名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 21:27:36 ID:rPtc/LWB
>>292
うちのは3才95cm16.5キロ・服のサイズ110だけどまだ普通にビッグサイズはいてるよ(夜のみだけど)
ギリギリに感じるのは多分気のせいだと思うけど、色んなメーカーのを試してみたら?
今からおむつ外しに取り掛かったってまだ1歳じゃすぐに外れるとも思えないし。
294名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 21:32:52 ID:y2aVRQQp
>293 そうだよねえ…まだおしっこ教えるとか無理だもんね
抱っこ中動きまくられると、お尻はみだしそうになるのが気になっちゃって。普通にしてれば大丈夫なんだけど。
ためしに違うメーカーのも買ってみる。トンクス
295名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 21:55:03 ID:44CB/u68
>>292
うちはあきらめて「ビッグより大きいサイズ」を買いましたorz
現在3歳半女児。100cm/17キロ、足はもうすぐ17cmですorz
服のサイズは去年から110だよorz
今も「ビッグより大」を使ってますが、もうおむつがほぼ外れたので
1ヶ月に1パック買うか買わないか、ですね。
2歳になってすぐぐらいで、このサイズにしましたが、当時は
保育園→「ビッグより大」のパンツタイプ
家→「ビッグ」のテープタイプ
でしのいでました(家の方が使う量は多かった)。
おむつはずれは2歳後半からですね。まだ夜はおむつだorz
296名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 21:55:45 ID:44CB/u68
>>295です。手違いでageてしまいました。
すいませんorz
297名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 23:10:07 ID:xJoecSmI
>>293>>295
デカイ三歳児がオムツだなんて、よく恥ずかしげもなく書けるね。どうせ適当な育児してるからブクブク太って、オムツも外れないんだろ。
怠慢育児してんなよ。親のお前らもデブだろ?

三歳で17kgだなんてありえね〜気持ちわるっ!!!
298名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 07:44:36 ID:9yLXGGvg
3才でも夜はおむつって普通でしょ
299名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 08:08:50 ID:yczL6HMz
なぜ反応する
300名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 11:03:20 ID:a9Emwzn8
>>292
うちは一歳9ヶ月で14kg服のサイズは100〜110なんだけど
グーンのBIG使ってますよ。
ずっとムーニーだったんだけど、ムーニーのBIGは小さめでキツイ…。
体型に合ったメーカーだったらまだまだBIGでいけると思うよ。
301名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 12:28:18 ID:mi7QfVQJ
赤は二ヶ月完母で59センチの7キロ。
体重や服のサイズだけでなく、身長も書いてあるとデカさがよりリアルに楽しめるような気がする。
ムチムチのデカ赤は可愛くて大好きだ。
302名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 13:59:10 ID:XXnIz/Wb
>>292です。おむつbigサイズに関するレスどうもありがとう
今日違うメーカー二種類ほど買ってみた。ムニはやっぱり小さめなんだなー
bigになると割高でイヤン。おしっこ吸収ライナーでもたそうかな…
303名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 14:32:28 ID:aWWEZ/Cg
月初めにカキコした、完母で7000gの赤餅。

ついて息子二ヶ月になった。病院ではかって貰ったら
身長67cm 体重7650g4だたw

首座って抱っこ楽になったが、体重が体重のため辛いww
304名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 14:35:31 ID:yczL6HMz
今妊娠中
上の子がデカ赤だったせいで、デカ赤の可愛さが
忘れられないw 次の子も大きく産んで
大きく育てたい。


上の子2歳7ヶ月男児、きのう計ったら
身長97.5cm、体重15.5kg。わずかに成長曲線ぶっちぎってる。
305名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 14:40:07 ID:aWWEZ/Cg
あーあー
誤字サーセン\(^O^)/

×ついて
○ついに

gの後の4はいらぬorz
306名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 00:05:49 ID:aBAa5Whb
先日4ヶ月検診で8kgだったうちのデカ赤。
8.7kgの子がいたよ〜〜〜うちより大きい子初めて見た。
ホッとしたような負けた気がするような…
307名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 15:55:54 ID:n4WDtnSz
>>306
うちも4ヶ月検診で8350だったんだけど、
「この子も8000超えか」って言われて
お、他にもいるのか!と思ったわ。
そして私は8500いかなかった!惜しい!と思ってた。

その息子は現在7ヶ月半で10kgちょっと。身長は最近測ってないけど推定75cmぐらい。
データを入力したら成長曲線上にグラフを出してくれるサービス?を使ってるんだけど、
10250って入れようとして間違って12500にしたら、
身長エリアもぶっちぎって大変なグラフになったw
でもこちらにはそのくらいの子もいるんだろうか。
10250はちょっと上にはみでそうなだけだった。
10kg超えるとg単位もややこしいな。
308名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:21:19 ID:9oog/i58
うちも先日の4ヶ月検診で9280でした。
そのお部屋に居た数十人の中で一番大きかったと思う。
周りからはどう思われてるか知らんが、何か誇らしかった。
309名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 16:44:14 ID:ycZZ8+32
3ヶ月で8300gです。
父親が190cmなので、将来これくらいに成長するのだろうか。
310名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 23:39:05 ID:ZvFXRTTw
出生時4010g
6か月で10kgちょうど、見た目は1歳

いつになると少し楽になるのか・・・
311名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 22:56:28 ID:07WBl+J4
今日で2ヶ月なんですが、体重が7700gありました。
前空きのロンパースで合うサイズがなくて、
首が座ってない子にかぶりの服を着せるのが大変です。
頭が重くて私の腕は内出血してしまいました。

それでも可愛いちっちゃな我が子なんですけどね♪
312名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 22:59:20 ID:07WBl+J4
>>311

ですが、糖尿もなく完全母乳です。
身長は65センチしかないのでちょっと太ってます。
313名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 00:08:03 ID:H+bbUFjR
>>311
出生時何gでした?
うちは3ヵ月半で7.8kgだったけど
周りの月齢同じ子の中で一番大きくて、というかむしろ7ヶ月の子より大きかった…
314名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 09:02:56 ID:sTqQfxfC
>>313

出生時は4200g、身長54センチ、でした。
生まれた時もデカイですが、その後の体重増加がすごくて…

母乳ならいくらあげても良いといいますが、
肥満にならないかとちょっと心配です。
315名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 09:41:58 ID:uiugU3fh
3ヶ月で8000だったデカ赤も1歳5ヶ月の今は11キロ。
あのムチムチボーンレスハムが恋しいww
316名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 10:50:40 ID:BAc6FrrT
4250で産まれて現在2歳
現在身長85センチ、体重16キロ
確実に3歳と間違われるよー
最大の悩みは服より靴があわないこと
計ってもらったら15.5のEEEEだった
そんなとこまで遺伝しなくていいんだよ……

太ってるのもあるけど、かなりのがっしり系で
無駄にまとった筋肉フル活用して凄いパワーで悪戯するからたまんない
硬く締めてあるはずの家具のネジを素手で緩めて抜き取ったりされて恐いわ
317名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 11:05:02 ID:IoHRdEUZ
すみません。親切な奥様教えてください。
息子8ヶ月、10.5`。
今更ながらバスチェアを買いたいです。
アップリカの赤ちゃんの気持ち、どうなんでしょ??
それ以外にもオススメあったら教えてください。
318名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 12:04:18 ID:W8FcIf+n
>>311
その身長体重ならまだ80でいけるでしょ?
前開きいくらでもあると思うけど。
とりあえずユニクロの80は大きめ。
319名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 12:06:33 ID:BA/DyQf+
2歳9か月男児


ついに100cm越えキターーー!!!
ちなみに体重は15キロぐらい。
足と手をのばして寝ているのを見ると、本当に2歳児なのかと疑ってしまうw
母子手帳見てみたら、帯をはみ出してたよ。
320名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 13:01:19 ID:sTqQfxfC
>>318

ありがとうございます。
80センチで前開きってなかなか見かけなくて…
ユニクロベビーがあるとこに今度行ってみます。
321名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 13:19:09 ID:aeIQsqTj
>>319
すごい!
うちの3歳2ヶ月息子は101cm19kgで、保育園のクラスで二番目の
大きさだよ。(一番は女の子!)
体重はダントツで一位w
デブ…ではないと思うけど(一応カウプはギリ標準値)ガッチリしてて
力も強い強い。
自転車の後ろに乗せてて「母ちゃん見て」とか言いながら背中
叩かれると一瞬息が止まるw
322名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 17:53:57 ID:+X5mO4LR
自分も、昨日座イスで涼んでたら
後ろから首を羽交い絞めにされて「うげぉっ」って
死にかけた

ガチムチデカ男児力持ちw
323名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 22:32:55 ID:SzQboIxm
デカ赤にいいベビカはありますか?皆さん何のベビカ使用してて、使用感はどうですか?
現在3ヶ月8キロの赤です。上の子のお下がりのアップリカのベビカを使用してますが、横幅がキツそうです。今使用してるのはAB兼用のです。
ベビカスレでなく、あえてこちらでお聞きしたいです。
324名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 03:22:09 ID:PxMe/J5X
>>323
私も便乗させて下さい。

生後48日で6900gのデカ赤がいます。
抱っこ紐はこちらのスレを参考にエルゴを購入しました。
ベビーカーもベビカスレではデカ赤のことはよくわからなかったので
やっぱりこちらのほうがたくさん話が聞けるかと思い、悩んでいました。


AB兼用で狭くなくて、なるべく軽いものがいいのですが、他にも選ぶ時にデカ赤ならではの
注意点があれば教えてください。よろしくお願いします。
325名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 08:50:54 ID:Jk/Jw3Rd
赤3ヶ月67cm7.5kg
デカ赤なのに自分は腰痛持ちということで軽さを追い求めてコンビのめちゃカル使用中。
ベビカスレではシティスポーツも軽いと勧められたが、狭かったw すぐサイズアウトしそう。
めちゃカル使用感は、
・ベビカ下のカゴがほぼ使えない(レインカバーと大きめエコバッグでいっぱい)
・畳む時にカゴにものが入りすぎている(→エコバッグは出す)と畳めない
・αだと日除けが大きいらしいが、ノーマルめちゃカルは別に日除けカバーが必要
・対面にすると操作が少し難しい
・背面だとハンドルが高いかも?(170の自分がちょうどいい)
というのが不満かな
他のベビカ使ったことないから、畳む時と対面の時の不満はめちゃカルだけじゃないのかもしれない

現在、腱鞘炎で苦しんでるけどこのベビカで良かった!と思ってます
326名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 10:13:52 ID:hEyRCJZS
赤6ヶ月10キロです。
色々検討したけど、アプAB兼用から乗りかえで、
マク・トライアンフ買いました。

国内メーカーは幅が狭く感じるものが多く、
早くもキツそうだったから断念。
重くなってきてから特にフレームのガタツキや
段差の乗り越えが気になっていたんだけど、
マクは足回りがしっかりしていて操作性が良いね。
赤の重さも気にならずスイスイ操縦できて、
ホントに買換えて良かったと思う。

街中そこらじゅうがマクなのが気になるけど、
使い勝手が良いから売れてるのね・・と納得した。
うちはエレ有、車移動メインだから5K強の重量OKだったけど
たたむの必須なバス、電車の人は辛いかな?
327名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 10:32:10 ID:Wc0TPWJC
うちも6ヶ月10キロ♀。
2ヶ月の時に、アプのネルッコを義母に頂いた。
ほとんど車移動で、散歩行く時にちょこっと使うだけだから、そんな使いづらさは感じないけど、赤は窮屈なのかな?
私としてはコンパクトのが欲しいけど、デカ赤には無理な事かな…。
328名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 10:44:15 ID:OLYkyTcE
マクラーレンのテクノ使ってる
確かにマクラーレンはしっかりしてて、うちのデカ息子が乗ってもびくともしないし押しやすいね

ただ、縦にたためない、たたむのに屈まないといけない、
たたんだ状態で立てるとタイヤが顔の位置という欠点が辛い
(カバーはあるけど装着が手間)
頻繁にたたんだり広げたりをするベビカじゃないよね

それでもデカ赤持ちの親にはメリットも多いベビカだと思うよ
329名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 14:26:42 ID:RjiDXwdK
うちはクエストですね
首据わり後にすぐ使いたかったし、広さと体重制限とベルト式になってるのを見て、最低でも一年は使えると思い買いました
主に車使用だったり、たたむ機会が多いと不便かもしれません
でも、デカ赤ママならテクノでも片手で軽々と持てるし、たためるかもしれませんw

うちの9ヶ月赤、7ヶ月から体重が止まり始めて横ばいになりました
代わりに?小さすぎた身長が伸び始めて、70センチ11キロになり、このスレは卒業のようです
太りすぎを心配した時期もありましたが、やっぱりちゃんと止まるんだと安心しましたw
330名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 21:46:45 ID:G4nhsm+n
>>323です。
うわ〜皆さん親切!詳しく教えてくれてありがとう。
マクラーレン人気ですね。重くても操作性がいいのが魅力的ですね。
国産は軽いのが多いし畳みやすい?自立するのが多いのが魅力的です。
我が家は車なし、都内在住、自宅にエレベーターあり。移動は主に地下鉄、都バスですが、五キロ以下で畳んだ時車輪が上にこないやつを選んだほうがいいかな?
何より赤がゆったりできるベビカを探さなくては。
まだまだベビカ情報募集します!
331名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 01:08:08 ID:XMP3gtHj
>>330
その条件だとマクラーレンは厳しいかも。
片手で赤抱えて畳んだり広げたりはすぐ慣れるから
電車やバスに乗らないなら本当に頼りになるんだけどね。

すれ違い様に「デカイ」って呟かれるとちょっと凹む。
いっそ叫んでくれた方がいい。
332名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 09:14:04 ID:lWKWvEgX
>>330
>>325ですが隣県以外同じ条件
デカ赤に合わせて幅広タイプにすると改札通れないから注意したほうがいいよ
うちの近くの私鉄系バスは降り口(運転手側)が狭くて広げたままだとぎりぎり…
333名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 18:59:44 ID:qBayactB
デカ8ヶ月男児持ちです。
車なし、都内在住、マンションにエレベーターあり。
移動は主に地下鉄、都バスかタクシー、と条件は似ております。

ベビカスレで人非人扱いのアップリカ「クッキー」使ってますwww
悩んでこれにしましたが、良かったと思いますよ〜
たたむと足が全部下、自立する、座面が高い…この辺が購入の決め手でした。
横幅もゆったりめだと思います。

マクラーレンさすがに多いですけど、クッキー使いも結構いるようで
駅までの道すがら何人かとすれ違ってます。
334名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 20:53:51 ID:Gk9BSlMv
保守アゲ

9ヵ月♂。トンガが今日届いた。今までビョルンとベビカの併用だったんだけど、かさばるのでトンガを買ってみた。
長い時間は肩にくるけど、ちょっと抱えるのには良いサポートしてくれる!
子供も自由度があって、とてもよさげ。
335名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 10:26:28 ID:mK5/rgKJ
こんなスレあったんだ〜。

出生時は3454g54p、頭34p。
こないだの一ヶ月検診では5024g57p、頭39p。
アメリカの某ベビー服ブランドが好きで着せているんだけれど
3ヶ月の服が今ちょうどいいサイズ。
それにしても頭でかすぎる。。女の子なのにorz
何も言われていないから大丈夫だと思うけれど、
友人の所の1歳3ヶ月の女の子とそんな変わらなくてショック。
検診待ちの赤ちゃんの中でもダントツ浮いていましたわ。

そういや、黄疸で退院した翌日にまた病院に行った時に
隣のおばさんに1ヶ月検診?と聞かれたっけ。

今後、頭ばかり大きくなりません様に・・・
336名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 17:49:54 ID:2Cv6c+i9
9ヵ月♂12キロ
上の子♀1歳10ヵ月11キロ
もう上の子が抜かれたw
337名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 08:18:48 ID:G3chnT3T
>>334
私はbeco使いなんですが、暑いし、少し手順があるし、
家の中でちょい抱き(すぐ寝そうな時の寝かしつけとか)に
片手で支えるぐらいですぐ使えるのがないかなぁ、
そうなると今更スリングかなぁと思ってました。
デカ赤でもトンガありなんですね。
赤ホンにでも試着に行ってみようかな。

おすわりが安定してから、最近はもっぱらおんぶです@7ヶ月♂10kg
becoは他と比べたら楽とはいえ長時間になるとやはり肩にきます。
…うちの赤が暴れるからか。
338334:2009/09/04(金) 08:33:16 ID:9+re58z6
>>337
まあ、長時間は無理。ただちょっとの間、だっこする場合(ウチは上の子の保育園の送り迎えで、玄関から部屋に行く間)は、安定するから便利。でも、15キロまでだからたいして使えないんだけどね。。おんぶも便利でいいよね。
カアチャン、足腰痛いけど、むっちりモフモフ可愛いから許す!
339名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 12:40:26 ID:d6V+9qxM
だ・くーのを買って早3ヶ月。とっても快適w
6ヶ月の頃から10キロあって、それから4ヶ月間体重キープなんだけど、
今までスリング使ってたから、すごく肩が楽になったよ。
家での寝かしつけも、素で抱っこは辛いので、抱っこ紐が定番。
寝たあとも、下に置く時に楽なので、本当に便利www
340名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 16:45:56 ID:k0R0KiAj
もうすぐ2歳の子がいて、周りでもいろんな抱っこ・おんぶ紐使ってたけど
今いちばん評判いいのはだ・くーのだったな。小さい頃はいろんなのも便利だけど
基本は歩くのでコンパクトになって、でも抱くとでかい・重いのも楽ってことで
341名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 15:16:21 ID:a/KUoSfR
もうすぐ3ヶ月♂ 7.2kg
そこまででかくはないけど出生2600だから成長に手首と膝がついていかない orz
まだコンビ肌着と、60のかぶりボディが着れるから来年の夏服のサイズがわからんー
342名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 07:54:29 ID:YzzF2oKa
343名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:19:19 ID:W9jCtxif
身長75cm、体重が8.8kで落ち着いてこのスレ卒業かも と思いきや…
足のサイズが12.5cmの8ヶ月半。一歳になったらどーなるんだろな…
344名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:49:17 ID:5IAnc5qM
あと2日で3ヶ月の女の子だけど…

すでに7700グラムになってしまったよ。服も物によっては70センチがぱつぱつでもう80センチを着せてるし。

産まれたときが身長55センチ。体重3650グラムで大きめだったから成長具合はおかしくないと思うけどなぁ。
345名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:59:51 ID:KS07xrMU
>>344
3ヶ月で産まれたときの倍になるって言うよね。
うちもそんな感じだった。
成長的には問題ないけど、服悩むよねー。

うちの11.5kg@8ヶ月男子。

そろそろセパレートの服を・・・と思って90のパンツをはかせてみたら、ウエスト入んないでやんの。
裾はたっぷり余ってるのに・・・orz
かと言ってロンパースはそろそろ大きさがないし、今年の秋冬はオーバーオールで過ごすことにケテーイ。
346名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 10:24:32 ID:6kMFv2va
最近つかまり立ちから徐々にヨチヨチ歩きに移行してきた11ヶ月。
ファーストシューズを買おうと思ったら、靴が合わない・・・
足のサイズ的には12センチくらいなんだけど、甲の高さが半端じゃない。
ぷっくらと南国フルーツのように膨れ上がった足で、試着させてみたけど、
どうしても靴が入らない。
甲が高めの靴メーカーを知ってたら教えて下さい!
ちなみに、アディダス・ナイキ・アップリカ・コンビ・アシックス・ニシマツヤ・赤ちゃんホンポ
を見て回りましたが、駄目でした。
347名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 10:45:55 ID:sfB0E9wi
>>346
普通にワンサイズ大きいものでも入らない?
どうしても入らなければ、無理にファーストシューズ(室内用?)を履かせる必要はないかと。
外でもしっかり歩けるようになったらシューフィッターさんのいるお店で買えばいいよ。
348名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 11:06:00 ID:5IAnc5qM
346さん自分の子供も足のこうがたかくてはばが広いけど…
個人的にナイキ・ミキハウスあたりが大きめではきやすいと思うよ。
349名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 11:30:57 ID:JJ1pi15F
>>346
娘も甲高、幅広足。
アディダス、ナイキは幅が合わなかった。

コンバース、ニューバランス、月星?(ムーンスター)で落ち着いてる。
ファーストは月星ので足首までホールドしてくれるタイプだった。

サンダルはオシュコシュのベルトで合わす式のやつ。
350名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 14:15:42 ID:OFM4cFgo
3ヶ月健診で8800gだった。保健師さん特にコメント無し。
その後7800gの赤さんに「大きいわね〜!立派立派!」と言ってた。
あれっなんでうちはスルー?
351名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 20:14:16 ID:5TfbPxue
うち3ヶ月で9.2キロ
完母でムチムチ育ってくれて嬉しいんだけど
服とオムツでこんなに悩むことになるとは予想外でしたorz
チャイルドシートも体重規準でいいのか真剣に悩む。みんなはどうしてるんだろう?
352名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 22:36:54 ID:CIFtZoss
抱っこ紐や負んぶ紐、耐荷重の数字がどれだけ大きくても
自分の体がその重さに耐えられるかどうかはまた別なんだよね

皆さんもお気をつけて。
私は体が曲がってしまって週末に整体行く予定です
353名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 23:35:33 ID:zb+GSlvX
2ヶ月赤6400で抱っこ紐はユグノー サンマニエルB2を買いました
2ヶ月になったので縦抱にしたら横抱きより楽ですが

他にトンガ、だ・くーの、のどちらかを買おうと思うのですが
どちらが使いやすいですか?
人によってだと思いますがこれから増える体重もあるのでこちらで参考にさせて下さい
354名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 05:53:54 ID:WsbE8TfU
>>353
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250283017/

↑ここは参考にしたんだよね?
デカ赤ならエルゴ・マンジュカ・beco辺りがお勧めなんだけど…
ちなみに私はフェリを持ってるけど
外出先などでサッと使うに便利ですね。長時間はもう無理w
あと、両手を使いたいならトンガはしんどいかな。
だ・くーのもトンガも15sまでだし、こればかりは好みもあるかなぁ。
355名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 06:55:11 ID:ZQojeScB
>>346
ピジョンだったら入ると思うよ。
今ネットのショップでアウトレットセールやってるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/pigeonmall/c/0000000851/
356名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 11:54:32 ID:2CySC80b
以前、デカ赤だったことが嬉しいような恥ずかしいような感じでした。
今1歳5ヶ月、男。76センチ10.5キロくらいかな。
12ヶ月くらいから体重ほとんど横ばい。
今では普通の子になったわが子。ちょっと寂しいような。
でも、あまり病気をしない元気な子に育ってくれて嬉しいよ。
357名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:24:40 ID:5OrUV5b2
>>356
4キロで生まれ、1ヶ月検診では3ヶ月検診と間違えられ…
半年検診では10キロ超えで「本日の重量級コール」をもらった娘でしたが
そこからは横ばいで現在1歳半11キロのデカ赤卒業生持ちです。
デカ赤時代の可愛さが忘れられず今でもこのスレを覗いてしまいます。

デカ赤さん達が、肥満とか差別されることなくすくすく元気に育ちますように〜。
358名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 07:24:08 ID:kssI+oQ3
ミルクです、と言ったとたん眉ひそめられるデカ赤ママさんが
居なくなりますように〜。
359名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 10:20:57 ID:5GIazkyq
私は検診の時、5ヶ月-9800gだったんだけど、
診察ルームに入った瞬間、お医者さんが怖い顔して
「ミルクですか!?」と低い声で聞いてきたよ。
「いいえ、母乳のみですが?」と言ったら、
「あ、そうですか、ゲフンゲフン・・・」となった。
ミルクなら、きっと怒られてたんだろうね。
360名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 11:16:47 ID:TApMnqK2
まあミルクは胃に負担がかかるから
親が飲む量をコントロールしてあげないといけないし、
(飲む子はどうしても飲むんだろうけど)、
母乳だと飲みたいだけ飲んじゃうもんね。
ま、どちらにしろ乳児期の肥満は気にすることないんだよ。
361名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 11:27:47 ID:5J2Ci8HT
お世話になってる先生は小柄なことがコンプレックスでデカ赤大好き
3歳まで肥満なんか気にしなくていいよ!好きなだけ飲ませて
好きなだけ食べさせて大きくするんだ!って人だ
それはそれで逆にちょっとどうかと思うw
362名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 18:34:07 ID:3ko7bqJw
>>352
そうそう!
普通に横抱きより楽そうだと思って、スリング買ったんだけど
首肩腰、下腹部(赤におされて)がとても痛い

今使ってるスリング、セーフティーベッド付きなんだけど
使用例だと赤が快適そうに写ってたけど、
実際うちの子を入れてみるとベッドから腹はみだしちゃうし、腕も外から布越しに浮き出てる…
足も横から出ちゃって、かなりピチピチ
上限11キロで、買った当時我が子6キロ(1ヶ月半)だったから範囲内だったのに…
スリングは無理なのかな…
363名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 21:03:08 ID:7E9E8vBz
みなさんベビーカー どうされてますか?
うちの子は足が長く、簡単に足をベルトから抜いてクルッと向きを変えてしまうんですが…
ちなみにもうすぐ9ヶ月。
つかまり立ちが始まっていて、ベビーカー内で立とうとして困ってます…
この前もベビーカーから落っこちそうになったし… マジ怖い
以前はおんぶ紐も使ってましたが、最近はどうしても這いたい、また立っていたいみたいで10分以上のおんぶ、抱っこは嫌がります。
364名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 21:48:12 ID:TApMnqK2
>>363
5点ベルト式のバギーを買う
365名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 11:40:35 ID:XJfNJRP+
>>351
チャイルドシートの7キロとか9キロの体重基準は、
首すわりや腰すわりを想定してると思う。
うちも迷ったけど、体重や月齢じゃなくて発育に合わせて
シートの向きやパットを調整することにしてるよ。
366名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 13:43:47 ID:eZzU9kgt
名前とか分からないんだけど、立ったまま乗れるベビーカーあったよね。
歩行器みたいに、ズボッと入れるやつが。
それなら、立っただからいいんじゃない?
367名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 20:15:14 ID:V516/Mqk
母(赤から見れば祖母)がついに腱鞘炎になった@4ヶ月8.5キロ

先日ちょっとおっきめ買って春先も〜と80と90の秋服半々で買ったんだが
ここ見てたら不安になってきた。
果たして着れるんだろうか…

でもカーチャンは今のムチ腿が好きなんだよー
368名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 22:28:03 ID:XxbeJ9DU
3ヶ月半赤、検診スレにも書いたけど、
今日病院ではかってもらったら9200g、72cmだった。

で、でかいよね?

服は80サイズだけど既にピチピチ。
完母だし動くようになればスマートになるって言われたけど、
体が大きい子って、寝返りとかハイハイとか遅いとも言うし…。

とりあえずビョルンじゃきつくなってきたからベコを買ってみたんだけど、
ギャン泣きで嫌がって入ってくれないorz

せっかくおんぶで家事が出来ると思ったのに…。
369名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 02:04:58 ID:LNNWy18E
>>368
うちの9ヶ月が9800gの71センチだよw
これでもでかい方なんだけどなあ。
すごいね、がんばったね。

肩腰手首に気をつけてね。
そんだけでかくて首や腰が座ってないなら
おんぶで家事するときついかもよ。
カーチャン無理すんなって子心なんだよ、多分。
370名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 10:54:08 ID:cXzYa/Lo
>>368
体重もだけど身長高いね〜。
うちも72cm(ただし8ヶ月。10kg強)だけど、このくらいになると
80が縦にパツパツになってくるよね。メーカーにもよるけど。
動くようになったら、確かにお腹周りはスリムになるものの、
幅には余裕できても身長は縮まないからなぁ…

ちなみに私もbecoユーザー(新生児期からbeco)だけど、
おんぶし始めたのは腰がすわった最近から。
低月齢のうちは吐き戻しとか様子が見えなくて怖いし、ずっと抱っこだった。
抱っこでも泣くのかな?慣れてくれるといいね。
371名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 00:51:12 ID:FfWT8xsW
肩腰手首+膝も気をつけて…
腕ばっか気を使ってたら今膝痛くてつらい
バランスボールもっと早く使ってれば良かった
372名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 23:30:06 ID:suDHJncW
来月2歳の息子。既に身長90cmある。体重は12kgと半年前の検診時と体重が変わってなかった。身長が高いぶん年齢も上に見られるから、トイトレ、言葉、食事などの練習を今は必死にやってる。
373名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 23:39:21 ID:QNXms94c
あと1週間で2ヶ月の女の子、そろそろ体重6000g。
正期産だけど低体重ギリギリで産まれた友人のもうすぐ5ヶ月の女の子と同じ位のサイズ。
成長が早いのか首もかなり座って来てはいるけれど、
完全ではないからこの重さはかなりつらくて手首がヤバい事になりつつある。
でも大きい分抱きがいはあるんだよな〜〜
374名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:01:06 ID:dS+qB0pg
4ヶ月、8s超え。
80サイズの服がパツパツ。
試しに上の子が着てた90を着せてみたらジャストサイズ。
ただ、90はセパレートの服しかない。
ウエストが苦しそう。
90のカバーオールって売ってるのかな・・・。
375名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 14:53:54 ID:0O+DGk8F
アメリカの「カーターズ」が大好きでネットのアウトレットでよく買うんだけれど
私の見る限りカバーオールは24M(18〜24ヶ月)まであるよ。
ただ日本だと公式サイトでもアウトレットサイトでも数はかなり少ないかも。。。
8キロ超えだと9M位かな?根気よく探せばそこそこあると思います。
参考になれば・・・

ちなみに、うちはもうすぐ2ヶ月6キロの女の子だけれど3Mがちょうどいい感じ。
376名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 21:04:45 ID:xoe7uLAS
>>374
システムが特殊だけどフェリシモにいくつかあるよ。
イオンやジャスコのベビー服コーナーでもたまーにある。
ビケットクラブもカバーオールは80までだけど
大きめの物もあるから入るかも。

女の子なら90のボディ着せてワンピと
レッグウォーマー(膝下でたまるけど。)が楽です。
377374:2009/09/21(月) 23:25:28 ID:0TmDNZ0t
>>375 >>376
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
男の子なのでワンピは無理ですが・・・。
腰が座るまではカバーオールが楽ですよね。
お古ばっかりもかわいそう、という名目で購入します。
378名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 23:28:49 ID:JvZVW6uf
3ヶ月になったばかりの息子が8キロ63センチある。
身長は飛び抜けて大きいわけじゃないけど、友達の5ヶ月の赤ちゃんとほぼ同じサイズだし「3ヶ月!?大きいわね〜」は聞き飽きるほど。
とはいえやっと首が座ったばかりで寝返りもお座りもおもちゃを手に掴むこともまだできないから何も知らない人には発達の遅い子だと思われてそうorz

というか自分でも同じくらいの大きさの子がベビーカーにお座りしておもちゃで遊んでるのを見るとうちの子はまだできないのに…とか思ってしまう。
3ヶ月なりたてだからベビーカーフルフラットで抱っこは横抱きでも全然おかしくないのにね。
体が大きいからつい焦ってしまうよ。
379名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 16:27:53 ID:5X7xGuo9
2ヶ月半男、7.8キロ

ビョルンで買い物行くと、肩がこって仕方ない・・・
上の子、細目なせいか年子に間違われる

体にいっぱいの肉皺がある
毎日、お風呂で肉皺に貯まった宝物を取るのが楽しみです
380名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:48:45 ID:MR5ajxu4
もうすぐ4ヶ月8キロ

ママ友作りも兼ねて自治体の離乳食教室に行ってみたいんだけど、
持ち物おんぶ紐が…
前、おんぶしてみたら肩と首筋が大変なことになった…
381名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 19:42:32 ID:V066zGnt
>>380
児童センター行ったら、変なダンスをさせられた。
しかも、「はい、お子さん抱っこして〜」って。
うちの子、10kg近いんですけど。
隣の3ヶ月児とはわけが違うんですけど。
しかも、おろしちゃいけない雰囲気でひたすらダンスの練習。
暴れる米袋担いでひたすらダンス。
私の顔を見て笑ったお母さんがいた・・・
382名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 21:53:53 ID:BZtHYeqE
>>380
つ【エルゴ】
383名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:45:13 ID:cezvuLke
384名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:01:15 ID:n+z7fCap
>>383
これはすごいw
完敗orz
385名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:10:54 ID:cezvuLke
すごいよねw
糖尿病の巨大児かな?
いや、ウソなんじゃないかとも思ってるw
386名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:12:23 ID:cezvuLke
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2645041/4661678

これなんて、哺乳瓶持たせられてるんだぜ
新生児のはずなのにw
387名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:41:10 ID:HUG+KzPs
>>380
エルゴオヌヌメ。
うちの1歳10キロ強(もう既にデカ赤ではなくなってしまった)を
おんぶして毎日保育園まで片道30分弱歩いてるけど平気だよ。
388名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 00:49:15 ID:qWxmovuT
両親大柄で母親(41)は糖尿病・・・・
389380:2009/09/26(土) 08:30:29 ID:jMu7h4yg
>>382,>>387
おすすめありがとう。
貧血&目眩&腰痛&緊張性頭痛持ちなんでおんぶすることはほとんどなくて、
その時はおんぶしながら家事すると楽ってのを見てやってみただけなんだw
教室のためだけにエルゴ買うのはもったいなさ過ぎるし…
抱っこやおんぶで颯爽と歩いてる母ちゃん見るとすげー!って思う
390名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 22:12:00 ID:0/Je1Se1
当方4ヶ月成りたて体重9.8キロ、お腹と太ももムチムチ男児。オムツ選ぶの大変だー
3ヶ月〜メリL→ムニLときて、ムニLのテープ位置は現在3ギリ。ムニもうひとパック買ってもサイズアウト間近だし...
と思い、グンビック装着するも流石に大きすぎorz
マミポL試すかなぁ。同じようなスペックの赤さんいますか?

391名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 00:02:57 ID:SPXUwwm5
↑すみません自己解決しました
ムニでもビックってあるんですね。
グンビックより小さめなら、うちの赤さんに丁度いいかも。
392名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 00:19:35 ID:ZvQiG8Jh
ついに10キロ…三ヶ月半。
新しく買った80の服も、一ヶ月で終了かな〜。丈があやしくなってきた

服探すの大変、それよりカーチャンの腰限界だぜorz
393名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 21:18:22 ID:PBpI5S4e
3ヶ月とか4ヶ月で10kgになった赤さんのその後が知りたいです。
一年後のいまでもばっちりでか赤よ。とか、緩やかになって、普通子よ。とか。
394名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:56:16 ID:5XsQdhIt
5カ月半9キロのうちの息子、重い重いと思っていたけど、みなさんもっと肩腰にきてるんですね…がんばろ
395名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 00:01:06 ID:LgjsDYcn
3ヶ月半で10キロだった息子は
1歳13キロ、2歳15キロ
現在3歳で健診行ったばかりで15.6キロ、100センチでした。

身長も成長曲線の一番上をなぞってるのでデカいはデカいですが
デブは脱したかな…でも手足が他の子よりややムッチリしてるかも。

1歳半健診では栄養指導ありましたが
今回の3歳健診では何にも言われませんでした。

お菓子やジュース(果汁も)は、締まってきたなと実感できた頃まで全くあげていませんでした。
その後も特別な外出時のみ。

普段のおやつの習慣も2歳半くらいまでありませんでした。
昼食〜夕飯までお腹が持たなくなってきたので最近は与えています。

食事の内容は栄養の偏りのみ気をつけてましたが
唐揚げやらグラタンが好物の息子ですのでカロリー的な物は気にしてなかったです。

普通の食生活なら3歳までには心配いらなくなると思いますよ。
私はデカ赤家系なので気にも病まず、嫌みも言われず育てられたのが幸いでした。

長文失礼しました…
396名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 00:59:45 ID:WUN8UaEb
1ヶ月5kg、2ヶ月6kg、3ヶ月7kg、4ヶ月8kg…と
生まれてから順調に1ヶ月1kgずつ増えてきた娘だけど
寝返りを覚えてから体重の増えが緩やかになってきた!
5ヶ月8.2kg、現在5ヵ月半8.5kgです。
最近やっと月齢相応に見られるようになったよ〜…
ハイハイしたらまたぐっと締まってくるのかな。
運動嫌いなカーチャンだけどいっぱい遊ぼう(´;ω;`)

しかし周りでは結構突出して大きかったのに段々普通になってくると
何故かさみしいのはなんでだろうw
397名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 05:46:57 ID:pVg4QpZ9
>396
体重増加が全く同じw
うちは3ヶ月半で寝返り覚えたので、4ヶ月の今は7.5kg。
普通になってきて寂しいなという所まで一緒だw

7.5kgじゃデカ赤とはいえないなぁ、そろそろココ卒業?と思っていたけど、
4ヶ月健診でさんざんデカ赤だと言われた。
どうやらこのスレにどっぷり染まって感覚が麻痺していたようですw
398名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 08:19:10 ID:GDfOkuGs
>>393
出生時4250
3ヶ月の頃は10キロ越えしてた
2歳の現在は16キロ
体型はレスラー体型
甘い物も脂っこいものもあまりやらず、野菜中心の食事なのに
なぜかデカい&ガチムチ
保育園に通わせているが、他の子より頭一つぐらい大きくて
3歳児コースの子と混じっている方が違和感がない
とんでもない馬鹿力で大人三人がかりで押さえつけても弾き飛ばす

おんぶは最初から挫折、抱っこは妊娠を期に1歳半過ぎで諦めました…
399名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 01:50:09 ID:AYD6oO5I
現在1歳9ヶ月。
今日恐る恐る体重計に乗せてみたら15キロだったOrz
どうりで最近はおんぶが30分で辛くなるし、肩紐がずり落ちる訳だな…。

我が家も甘いものとかあげないし、1食きちんと食べるからオヤツはほぼないのに
何でこんなに重くなるのか…。

旦那は180越えだから多少はデカくなるだろうとは思ってたが、
ここまで育つと私は150足らずなので子を支えるのがツラくなってくるよ。
カートやベビカ嫌いだし、歩かせるとお姉さんの後を追っていってしまうから
放置も出来ないので買い物行くのが億劫だ。
400名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 09:44:45 ID:OxtX3E0P
スレチすみません。皆さんデカ赤で本当に羨ましいです。
うちの赤は女児ですが、4ヶ月でたったの5kg。出生時は2.5kgでした。

毎週のように体重計とにらめっこ。欲しがってなくてもおっぱいあげてますが
全然増えません。ここ3週間まったく増えてません。
元気に動いて機嫌もいいので大丈夫とは思っていますが
皆さんのように大きく成長させて、暖かく見守りたい・・・orz


質問ですが、兄弟がいて片方はデカ赤で片方はヤセ赤とかいらっしゃいますか?
401名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 10:50:49 ID:wN9e57Tk
今日で4ヶ月、女児。

さてさて体重計に。。。
8,2キロ。。。0rz

いかがなもんか。。。

402名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:43:28 ID:qXRlMCVf
>>400
上が痩せ赤で下がデカ赤だよ
あまり神経質になるのは良くない
個性だと思って育ててる
403名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 16:42:14 ID:UPhOjC9X
>>400
うちも上はちっちゃくて下はでかい。
上の子なんて半年でやっと6キロだったよ。
産まれた時は二人とも身長体重同じだったし
やっぱり個性なんだと思う。
検診とかで何も言われなかったら大丈夫なんじゃないかな。


狙ってたロンパース買った。
森の妖精さんになる筈が、着せてみたら森の妖精どんだった。
404名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 17:01:19 ID:xMqNHqqx
2ヶ月なったばかりで6.5キロ弱の娘、
最近顔を見に来てくれた遠方の叔母に
「あら〜可愛い!金太郎さんみたいで腹掛けが似合いそうね〜」

女の子で喜び勇んで買い集めた
フリフリのお洋服はお蔵入りかしらOrz
405名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 17:05:43 ID:Y6eaydrG
>>403
たんぽぽコーヒー吹いたw

>>400
3〜4ヶ月で産まれたときの倍って言うんだからちゃんと育ってると思うよー
多分ここのスレの赤たちは産まれたときからでかいんじゃないだろうか。
うちの赤4ヶ月は出生時3800あった。
大きくなった原因は果物だったんじゃなかろうかと思ってる。


下がってるのであげ
406名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 21:14:40 ID:4FrSiUFC
1day/80gで増えている1ヶ月半男児持ちです。
ガンガン増える体重にびびりまくってましたが
このスレ読んで安心しましたw

生後3週間の頃新生児訪問で保健師さんに急に体重増えすぎて
自身が重くて寝返りが出来ないんじゃないかと心配と相談したら、
うつ伏せにして筋力つけてあげて下さいと言われ、毎日数回実行しています。
今はたまーに腕で顔を持ち上げることに成功しています。
(そのまま動けなくなってきょとんとしていますがw)

デカ赤持ちの皆さんはうつ伏せ以外に何かしている事ありますか?
407名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 08:17:00 ID:QW/5ekhj
>>406
母乳スレ?でここを紹介した者だけど、運動ってそういう意味じゃないんだw
寝返りやハイハイするようになれば締まってくるよってこと。
うつぶせ運動も首を鍛えるから首据わりが早くなるかもだけど。
そんなに気に病まないでも、3ヶ月頃になれば(多分)体重増加は落ち着くし。
このスレでも、寝返り系の運動が遅かったって人もいれば、普通の人もいるし
身体が重いから遅いかは一概に言えない。
ってか遅くったっていいじゃないか。うちは絶賛煎餅屋営業中で、動かない頃が懐かしいよ。
デカくて困るのは、母ちゃんが重くてしんどい、服のサイズアウトが早いのと月齢が先に見えて
周りの目が多少気になるぐらい?
いっぱい出て良い乳&いっぱい飲んで良い赤と思っとけばいいよ。
408名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 08:57:25 ID:Hznnbrkt
>>400です

>>402 >>403 >>405 さんありがとうございました。
同じように育てて兄弟で違うのですから、赤の個性ですよね。安心しました。
離乳食始まったら果物たくさんあげたいです。

うちの赤は3ヶ月から全然体重が増えなくてデカ赤さんいいなと
羨ましく思っていました。

皆さん見習っておおらかにいきたいと思います。ありがとうございます!
409名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 09:18:40 ID:3F1MHuHO
一歳半12キロ82センチの男子はデカ赤かな。昨日一歳半健診で周りを見たら少し大きいくらいだったけど。
最近悩みは赤が叩くのがかなり痛いことかな。手もでかいし、がっしりしているから痛いんだよね!みなさんは如何ですか?
410名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 09:22:56 ID:loEiKIae
上の子、元デカ赤。
で、昨日3674gで女児すっさん。
でかいでかい言われたけど普通よねこれ。
411名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 09:26:16 ID:vWIRlPYc
>409 うちの息子と同じくらいだ!
うちのは近所の複数の2歳半男児と並んでみたらほとんど同じか、少し大きいくらいだったから、ややデカかも。
うちのも太ってはいないけどガッチリしてるからか力が強いよ
危ないもの取り上げようとしてもなかなか離さないし、私が座ってるとき押されると負けてしまうw
412名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 10:31:13 ID:0scSE80X
うちの息子は一歳三ヶ月で85cm13kg。
ちなみに足は15cm。
同じく二歳くらいに間違えられる。
椎間板ヘルニア餅のかあーちゃんは、もうあなたを抱っこしてあげれません…。
ご飯がっつり食べた上にパイもせがんでくる。
かあーちゃんはどんどんゲッソリしていくわ…。
413名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:07:24 ID:QW/5ekhj
>>410
おめ!

>>408
>>405です。誤解させてごめん。
「出生児にでかかったのは、私が果物食べ過ぎたから?」の意ですorz
414名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 13:25:41 ID:aXMwRMCM
どうしてそんなにほっぺたぷくぷくなのに
えくぼがあるんだ!
かわゆいぞ!
415名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 14:54:43 ID:3F1MHuHO
>>409です
>>411さんと同じ様に力強いといたずらを止めるのも大変ですよね。
そしてうちの子も夏に靴のサイズ14aから15aにめでたくなりました!
デカ赤持ちに付き物の肩こりですが、テレビで見たグリコのポーズが以外に効いて嬉しくなったので、良かったら試してみてください。
416名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 15:49:25 ID:uxuqj5Xd
うちのは一才二ヶ月83センチ12.5キロ。
11カ月から体重キープでちょっと悲しいw


10カ月から歩き出したから、いまは大分と安定して走る程、
髪の毛もファサファサで既に赤ではない。。

しかし、バイバイや言葉の類いがまだ全くで、近所のおばさん達からは発達障害と思われてる模様…

まだ一才二ヶ月なんだよonz理解してくれ。。
417名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 16:04:58 ID:AP2GBVaz
>>405
赤サンがお腹の中で大きくなるのは、へその緒の太さが関係してるらしいよ。
あと、お腹を締めてると小さめになりやすいとかね。

私は一人目2750、二人目2800で出産。
でも二人とも三ヶ月で8500g。
母乳だからか、検診でも別に指導はないんだけど、
看護師さんや先生が笑ってるように見えるのは気のせいだろか…

上の子の時は、赤さんを前向き抱っこして歩いてたら
見知らぬおばあちゃんに拝まれて、困ったorz
418名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 17:09:52 ID:Aa5TqmuC
二歳で17`のデカ赤が近所にいるけど、めっちゃぷくぷくしててかわええ〜。
男の子なのに色白いし!
419名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 17:48:35 ID:QW/5ekhj
>>417
>>405です。産まれたときから大きいとか決めつけイクナイ!ですよね。ごめんなさい。
鬼女板の妊婦スレで果糖が〜って盛んに言われてたのでそう思ってました。
確かに、42wまで胎盤元気&後産なかなか出てこずでした。へその緒のせいだったのか!


友人から出産したよメールが来た。
義母「小さい赤ちゃんでこれから大変ね…」
2800gは小さくないですよ!普通サイズです!orz
420名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 11:27:42 ID:m6RbySjx
・4ヶ月の娘只今8,2キロ。

・完母。

なかなか授かる事が出来なく不妊治療でやっと授かる事が出来ました。
ここまで大きいと、不妊治療の影響かな。。。と考えてしまう。

出産時は2954gと普通だったんですが。。。

こちらで不妊治療で授かった方っていらっしゃいますか?
421名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 12:08:17 ID:km9m8wqK
なんで??おっぱいがよく出てるってことで喜ばしいのでは?
不妊治療でデカ赤になるなんて聞いたことないよ
422名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 21:41:26 ID:Gom4gWsM
うん、元気で立派な体格の子とフツーに喜んでいい事だと思う。

うちの娘も2ヶ月と1週間で7キロ。
このペースでは3ヶ月検診で8キロ近くなるかも。
首は座りかけているというものの、手首と腰にかなり来ています。
友人の娘は1歳3ヶ月で10キロ弱だというのに・・・
423名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 00:05:45 ID:fcf9mMg5
9か月に入ったばかり男児10キロ。
伝い歩きを外でもしたがるので靴を買いに行ってサイズ見て貰ったら13センチ。
だけど伝い歩き用の靴に13センチはあまりないそうで買えずに帰ってきたよ…。
おすすめファーストシューズあったら教えて下さい。

昨日デパートの育児相談で計測してもらったんだがランニングシャツ姿の息子を見て
助産師さんに山下清みたい〜可愛いwと言われた…。
確かに似てるorz
424名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 00:12:27 ID:D5LWVfD4
うち娘だけど、白いノースリボディ着せてると、旦那に「清!」って呼ばれるorz
つなぎの服を着せると、まいうーの石ちゃんみたいだorzorz
425399:2009/10/04(日) 00:29:19 ID:sA85rvMl
ベビカが駄目なら自転車は?と友人にアドバイスを貰い
ホームセンターに見に行ったら体重制限15キロだったよorz

売り場のおじさんに聞いたら乗せちゃダメとは言えないけど
保障の対象外になるしフレームの強度考えたら
お勧めしないってさ(;ω;)

しばらくは三輪車押して移動するっきゃないのか…。
426名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 07:32:55 ID:45dYuqAH
>>425

> ベビカが駄目なら自転車は?と友人にアドバイスを貰い
> ホームセンターに見に行ったら体重制限15キロだったよorz

> 売り場のおじさんに聞いたら乗せちゃダメとは言えないけど
> 保障の対象外になるしフレームの強度考えたら
> お勧めしないってさ(;ω;)

> しばらくは三輪車押して移動するっきゃないのか…。
427名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 07:34:21 ID:45dYuqAH
スマソおすとこまちがえた。

>>425
仲間がいた。
428名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 12:40:17 ID:I/2vXxRT
4ヶ月女児。
姑サンがロンパス買ってきてくれた。

 「3歳から」

さすがにこれはデカイよ。

429名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 11:02:27 ID:eDdJupAt
>>423
手元にあるファミリアのカタログにファーストシューズ載ってるから見てみたら13センチまであるみたいよ。
ただ綿のは12.5まで。
牛革のが13センチまであるって書いてある。
430名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 01:52:16 ID:Pj10Oxlg
>>428
どう見間違えたのか、サロンパスに見えたorz


4ヶ月♂@只今7.6kg。
健診で他の子よりかなり大きく見えた(´・ω・`)
大きい事に関しては別に気にしてないけど母ちゃん腰が痛いんだぜorz
431名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 02:34:25 ID:UihVYu0I
ここの住人が小さい赤ちゃんスレで
みなさんの赤ちゃん小さくてうらやましい…
なんて書き込んだらフルボッコだろうね

でも正直うらやましい
服も豊富に選べるし、抱っこ紐でどこでも行けちゃう
都営線はエレベーターもスロープも無いとこ多くてつらいよ

でかいのが嫌ではないんだけど全身だるくなってきた
体は正直だぜ
432名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 08:48:09 ID:u8fMHEws
>>430 私も…そっか、いくらデカ赤でも、サロンパスは幼児用じゃないと大判すぎるよねとか思ったorz
(そもそも幼児用があるのか知らん)

2歳半の子と並んで見分けがつかない1歳半男児(85cm、12kg)
0歳の頃、市場で知らないオバチャンたちに取り囲まれ「うちの孫は小さいのよ」「大きいと安心でしょう」なんて言われたけど、
「安心なんですか?初めての子だからよくわかりません」なんて返してたw
小さい子のママと知り合って話聞くと、たしかに心配みたいだ
それぞれ良いとこと大変なとこあるんだし、比較してもしょうがないよね
433名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 09:30:27 ID:4EcLwsAZ
3ヶ月早く産まれた友達の赤がムッチムチでほっぺた落ちそう。
うわーかわええ うちもあーなるといいと思ってたら、体重ほぼ同じ推移なのに、
顔は普通で、胴回りと太ももが超ドデカく、中年のメタボ体型なうちの赤orz
4ヶ月健診、8.7kg オムツL。服はどうしてだろう70着れる。
434名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 11:19:55 ID:6l38ZeYX
成長曲線では常に規格外の一歳ジャスト13.5kg、
身長で選ぶとまず入らないので服選びは苦労したけど
最近少し絞れてきたみたいで
80のロンパースが着せられるようになった。
すごくうれしい。
435名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:21:21 ID:q6nn/5q2
身長が成長曲線からはみ出してる息子もうすぐ3歳

私の妹が息子用にハロウィンの仮装衣装をアメリカから個人輸入したら
3歳児用の衣装なのに丈が10センチ足りなかったよw
そうですか、アメリカンサイズよりもうちの息子は大きいのですか・・・ムフフ
436名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 00:38:06 ID:2PTS0sfr
>>431に同感。
うちは2ヶ月と10日の今日でもう7キロ♀、4〜5ヶ月に見られる。
3ヶ月早く産まれた友人の赤ちゃん♀を追い越してしまったよ。
3500弱で産まれた時から妙に顔がはっきりして大人びていたし、
有り難いけどすくすく育ちすぎて新生児らしい時期なんかほとんどなかった。。。
もっと堪能したかったよ。真夏の出産で暑さ&産後の身体がきつくてヘロヘロだったし。
首はかなり据わってきたけれど、それでもこの重さで完全でないのはつらいものがある。
元々腰痛持ちなのでゴムバンドが手放せない。

でも、今のこのムーミンみたいなリスの頬袋みたいなプクプクほっぺはたまらんwww
こねてつついて高速スリスリする時が幸せ。
437名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 18:11:36 ID:mX2IYAGv
昨日四ヶ月検診だった。
体重9480g。。。
後から再度呼ばれ、体重量りなおしますねと言われた。
何かの間違いだと思われたらしい。

ウエイトがあるから寝返りの気配もなくドベーっと寝てる赤。
上の子がいるので何時間もおんぶ。
母は腰が崩壊寸前、体もガリガリになってしまったよ。。。

赤の将来メタボにならないか心配だ。
母乳だからどんくらい飲んでるのかも分からんし減らしようがない。
438名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 22:25:13 ID:mvJNZ6jX
うちは今日が4ヵ月検診でした!
で、体重は10キロ超えちゃったwもう笑うしかないww
ベビースケールは10キロまでしか計れないらしく、うちの子だけ大人用の体重計乗ってきましたw
439名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:23:09 ID:1ViV3Llb
新生児育児中
上と違って今回は母乳が結構出てるんだが
かといっておっぱいに新生児ぶら下がり状態では
上の子の相手が全くできないので
そこそこミルクを足している。
1カ月検診が怖い・・・www
440名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:23:56 ID:1ViV3Llb
>>439
あ、つけたし。
上の子がデカ赤だったんだが
それ以上の出生体重なので
たぶんこの子もデカ赤になりそう・・・
441名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 04:14:16 ID:o0Sa2xiM
生後45日で7kg超えた!
身長は伸びないのに!
自宅内限定あだ名が王子→殿→ぶーちゃんと変化。
442名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 05:36:31 ID:o9OxWHcV
たびたび90サイズの前開きの話がでるけど、
ユニクロの80カバーオールはかなりでかめなので試す価値あり。
443名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 10:11:46 ID:poBezwMG
あとコンビミニだよね、デカいのは。
444名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 10:54:58 ID:o1dQckQw
生まれた時は4010g、55cmとこのスレに合ったデカ赤だったんだけど
生後100日目、8200g、65cm。。
成長曲線みると、身長が右下がり。
これって肥満でしょうか?
ここでは体重は書かれていますが、身長が書かれていないのでとても気になります。。
445名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 08:28:22 ID:rnPzlHJV
うちも体重は普通〜少し下だけど、
身長がやたらデカくて、
赤ちゃん特有のぷにぷにが無く痩せマッチョ的な
体型だったな。
今は3歳で相変わらず身長デカいけど
肥満と言われことなかったよ〜
446名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 15:14:36 ID:eT9E3QQr
うちも背でかいからなにも言われたこと
なかったな。完ミだったけど。
447名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 19:10:30 ID:JCDFJCiC
>>445-446
じゃあ、身長標準で体重成長曲線飛び出てるうちの子はやはり…;
448名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 23:30:20 ID:njknb8df
>>447
うちもだよw
四ヵ月男児で身長67センチ、体重は10キロ超えw
449名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 17:45:06 ID:LJiMT00c
447です
>>448
良かった!!
うちの子だけかと思ってました。
周りに比べられる同月齢の子がいないので聞けてよかったです。
450名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:01:26 ID:hqn0JGHH
パイにシコリが出来て痛いから、病院に行ったら待合室満員で11キロ赤を抱いたまま4時間立ちw

違う方向から吸わせるのに、縦抱きしてと言われるものの、身長70程の赤を縦にすると顔は鎖骨の高さ。

『ちょっとこの子何ヶ月?これ四ヶ月のサイズじゃないわよ!』

身長と体重を言うと、『一歳児のサイズよ!デカすぎ!アナタがこんなに栄養吸い取とってお母さんペラペラになって可哀相』とか

抱き方変える度にあーデカイデカイ、大変、可哀相って何回も言われてションボリ帰って来た…。

大きい事は悪い事じゃないよね?
なんか六日後の四ヶ月検診行くのも憂鬱になってきた…
451名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 09:40:38 ID:FZr/3AxI
>>450
4時間もの抱っこ、お疲れさまでした。
デカくて丈夫なんだからいいんだよ!!!とうちの夫はいつも言うよ。
私もそう思う。
452名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:50:53 ID:8FhxuCXw
4ヶ月半、女児
現在、8,3`

最近まで体重増加が心配だったが、ここまでくるととても愛らしい
座った時のお肉の段々腹に萌えw
453名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 13:31:02 ID:q3R2xZLj
>>452
同じスペックだー

予防接種で胸に聴診器当てるとき、立派なおなかだねーといつも言われるw
454名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 14:11:09 ID:J9fBW99W
>450
きっとあなたが細身だから、より大変そうに見えて、
平均的な赤より抱っこ等で苦労するから「(あなたが)可哀想」と言われたんだよ。

今度言われたら、「確かに大きくて大変かもしれないですが、元気に育ってるんで、
全然可哀想とかじゃないです」って言えばいいんだよ。

大きくて元気なら可愛いじゃないか!
きっとその助産師もあなたの赤が大きくてテンション上がりすぎちゃったんだよw
455名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 14:42:59 ID:KO7NTEeT
四ヶ月 男児
乳児湿疹らしき湿疹がでたので病院へ
体重はかってもらったら9.5キロ
先生や看護婦さんに笑われた
健康ですねーって言われた
456名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 15:38:41 ID:kekiiANn
スーパーで会った面識のないおばあさんから
「腰や肩辛いでしょう!私も辛いのよ」と話し掛けられた。
お孫さんが四ヶ月で9キロあって、抱っこすると体中ミシミシ痛むらしい。
開店までデカ赤の苦労を語り合い別れた。
ちょっと楽しかったw
457名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 16:23:56 ID:yuToeWGD
>>451-454

450です。ありがとう何か、心救われた。

次からそう答えるよ!すくすく丈夫に育てデカ息子よ
458名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 09:48:54 ID:vMZt4Kyt
4ヶ月検診のオムツ換え時のズラっと並んだベッド。
どんなに見回しても娘が一番デカい
オムツも一人Mで、場所も2人分は確保している
その満足そうな顔の貫禄さにカーチャンは萌えるよ
459名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 09:52:01 ID:tZqAROC8
ウチの長男(デカ子)→姉の長男(小さめ子)→うちの長女(デカ子)
という順番に産まれた我が家。

姉のところに産まれた子を見て実母がひとこと
「うわちっさ!超ちっさいね!大丈夫なの!?」
・・・ねえちゃんごめんね、代わりに謝るわ・・・
460名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 15:06:59 ID:0nCHcxIW
4か月男児。
この前児童館へ行った時、周りのお母さんが
「ムチムチーww」って息子のふともも触ってきたw
同月齢の赤ちゃん、1ヶ月検診以来に見たけど足細くてびっくり。
うちの子が太いだけか;
461名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 01:30:05 ID:SSEyKt8Q
同じく4ヶ月男児
身長69体重7800のふとももムチムチくん
友達からムッチ○○と命名されたわ
462名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 10:21:58 ID:861UjOIP
上の子、元デカ赤(現在1歳半で平均ド真ん中)。
現在第二子妊娠中。
今まで平均レベルだったが、35wでどうも上の子と同じくデカ赤っぽい。
このままだと4000グラムで出産になる〜。
小さく生んで大きく育てるってのに憧れる。
463名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 10:30:24 ID:RkrCNorr
4ヶ月ではオムツSサイズがまだ一般的なのかな。
もうすぐ3ヶ月の娘は2ヶ月半からオムツ(メ○ーズ)Mサイズ・・・
しかもテープは一番外側でギリギリ。
体重は7キロ超えた。

ベビー服はアメリカブランドが好きだけど
3M(3ヶ月)の服はそろそろサイズアウト・・・もうすぐ3ヶ月なのに。
464名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 11:41:08 ID:NMHnYoII
うち息子は4ヶ月でLサイズだったよ。
現在5ヶ月8キロ超え。
体重はここのスレではたいしたことないけど
とにかく太ももが・・・
BIGサイズにテープタイプは無いよね?
465名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 11:54:53 ID:da8abZD2
3ヶ月半
8kg
オムツはグンL使用。

月末にある4ヶ月検診で何言われるか楽しみ半分、不安半分。
466名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 13:07:49 ID:SSEyKt8Q
4ヶ月8KgでメリーズのS使ってる
ふとももはデカイけど腰まわりが細いからなぁ
Mにすると背中から●でちゃうよ・・・
467名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 17:06:35 ID:WUwb0xrv
今までうんち漏れ→サイズ限界なのかと思ってた

↑の数人方のレス見てちょっと安心した
Mサイズになってまだ1ヶ月しか経ってないのに
「2」がきつくなってきたんだもの

Mサイズ時期が一番長いってどこかのスレで見たから心配だったんだよね
468名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 18:02:14 ID:ekb4ywBB
今週土曜で2ヶ月になる息子、完ミで育てています。
体重は6kg、1回で140cc、1日1000ccぐらい飲みます。

皆さんの赤ちゃんで2ヶ月ぐらいの時、
1日どのくらい飲みましたか?
469名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 18:09:05 ID:ekb4ywBB
468です。書き忘れました。
出産時3950g、1ヶ月検診で5042gでした。
470名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 21:10:06 ID:iBadbEyK
>>464
テープタイプでは唯一、グンLのBigがありますよ。
うちの息子、4ヵ月10.1キロも愛幼虫です。もう柄とか品質でオムツを選べなくなりますよねorz
471223:2009/10/19(月) 21:59:41 ID:8/YxM7QU
>>558
「成長曲線はみ出しているのが変」について。

ttp://www.mcfh.or.jp/jouhou/sodachi/kyokusen_1.html
発育曲線の見方、考え方 では、
「帯のなかに入らないと問題なのではありません」
って言われてるよ。とりあえず。

>母乳と離乳食どちらが太るか について。
「母乳の脂質は100グラムあたり3.5グラム、カロリーは65(とあるテキストより)。」
と、言ってる人がいました。
本当かどうかは知りません。
個人差とかはないのかなぁ? とか、思います。
ttp://angel110.sakura.ne.jp/cgi-prg/2ch-bbs/bbs-hikki/mibbs.cgi?mo=p&fo=eiyou&tn=0032

離乳食については扱う食品の食品成分表などからグラムで割り出せばカロリーがでると思う。

だから、それを比べればどちらが太るのかは、理論上は計算できることになるね。

離乳食のあとは母乳を飲まない子も多いらしいよ。
とりあえず、今9ヶ月後半で、離乳食も食べられそうなら、3回食に増やして、
離乳食のあと母乳飲まなければ、母乳2回になって、
検診の時の先生の指示通りにもなるし、一般的な感じがするるけど・・・?
472名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:42:45 ID:1/8SaqbD
31週で産まれ、1800cで誕生。骨皮筋子だった赤さんが、予定日退院で3005c。
母乳のみでしたが一度に飲むのは入院中50cc〜100ccでした。
退院して暫くは完母でしたが、混合になっても200cc飲まず。
たいして食に興味がない子供でした。
今は五歳。食べる量と成長がアンバランス。
食べる量は少なく、みんなびっくり。
なのにでかい。
食べすぎるとすぐ吐くし。
現在 女児五歳105a19` 洋服、ウエストがあわず120aきてます。

光合成してんのか ハァ
473名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 08:01:55 ID:6CCC832U
>>463
え〜そうなんだ・・・
うちも2ヶ月なったばかりなのにメリのMサイズで、
オムツスレ見て次はマミポコ買うつもりだ
474名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 15:20:45 ID:JgBy3H/s
>>472
愛情食べてるんだよ
475名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 17:18:26 ID:bcX5DrQO
6ヶ月半9.5キロ
今日もデパートで「人口栄養?」といきなり聞かれた。
会う人会う人「重そうだね〜」「顔まんまるだね〜」
「お母さん栄養吸い取られてるんじゃない?」とか言われる。
最近はここが唯一安心できる場所だw
476名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 23:13:31 ID:BFXGa7ph
>>470
464です。ありがとうございます。
早速買いにいってきます。

477名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 00:18:58 ID:zAW/twRO
赤4ヵ月半
身長体重は平均値よりちょっと小さいぐらい。
買い物中「6ヵ月ぐらい?」と知らぬ人から声をかけられ違和感を覚える。

頭の大きさ測ったら44cmもあった。
7ヵ月児の平均ぐらい?

でか赤でいいですか?
478名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 18:50:55 ID:rA8qPA9t
頭デカいだけじゃデカ赤ではないのでは…

というかデカ赤持ちの住人と共感できる部分あまりないと思うよ。
479477:2009/10/21(水) 19:14:37 ID:TF1sBdvM
>>478
実月齢より上に見られるあたりで共感出来るかなと思いました。
スレチでしたね失礼しました。
480名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:31:38 ID:53WVW1lh
思ったんですがデカ赤の定義ってなんでしょうか?
身長、体重両方あるいはどちらかが成長曲線を越えている事?
それか、頭囲や胸囲が標準より大きい事?
481名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:34:20 ID:53WVW1lh
思ったんですが、デカ赤の定義ってなんでしょうか?
身長、体重両方あるいはどちらかが成長曲線を越えてること?
それか、頭囲や胸囲が標準より大きい事?
482名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:36:38 ID:53WVW1lh
>>480-481
ごめんなさい
間違って2度送信してしまいました
483名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:43:11 ID:pr4G11a2
デカ赤って、見て『ギョッ!!』となる大きさじゃない?
全てがデカイ。
あとはアンバランスとか、やたらデブとか。

たまに二度見しちゃうくらいビックリな赤見るよ。
でもママンは痩せてるの。
何故だ?不思議。

でもデカ赤は全くかわいくない。
484名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:12:01 ID:CcNUvhhi
>>483
こらこら。ここはデカ赤のママさんがつどうスレだから
最後の行はいくないぞ。

デカイと大変だよ、主に抱っこがだけど。
485名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:13:07 ID:pr4G11a2
ごめんごめん。
486名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:20:32 ID:UQUUdPgn
デカ赤ママさんは器がデカいなぁ
その余裕が赤ちゃんを大きく育てるのか、赤ちゃんがデカいから余裕があるのか
成長曲線とにらめっこな自分の神経質なとこなおそう。
小さくたって大きくたってかわいい我が子だ。
487名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:50:20 ID:BUr3ENza
一ヵ月検診の時に、赤を抱っこしながら会場に入った時によそ様の祖母さんらしき人に
あらまぁ!立派に育って!と話しかけられた。
その時はデカ赤とか分からなくて、そうなんですかとしか思わなかったけど
周りの赤ちゃんと明らかに一回り大きさが違っていた。
しかし頭髪はうちの赤が一番薄かった…。
488名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 18:55:28 ID:dPkIh/Xl
デカデカ赤ちゃん・幼児はたくましい元気そうって思うけど

ただのデブデブ赤ちゃん・幼児は、親ー!健康管理したら? ってなる

ちっちゃいとき肥満のくせがつくと、大人になってから生活習慣病になりやすいって小児科医から聞いた・・・
489名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 19:18:46 ID:2b/jaOZx
乳児に肥満という概念はないと聞いたけど
幼児のデブはいかんよね…
490名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 19:19:34 ID:a7pbXg2S
すくなくとも0歳児は肥満とは関係ないよ。
ハイハイしたり歩き出したら締まるし。
491名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:01:44 ID:dPkIh/Xl
「体重が増える=栄養が足りてる」じゃなく「身長が伸びる=栄養が足りてる」が基本って言われたよ。

体重ばかり増えて身長が伸びないのは高カロリーが原因で、ミルクの与えすぎ、濃い母乳(母体の食事改善が必要)が理由。
赤ちゃんがプニプニしてるのは当然だけど、赤ちゃんだからいくらでも太ってオッケーってわけじゃないんだってさ。
1ヶ月の間に2〜3キロくらい増えちゃった!って場合は親が気を付けてあげなきゃいけないんだって。
私の通ってる小児科では3ヶ月で8キロ9キロある子の母親には特別指導してたよ。
492名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:32:34 ID:6QOmxL6w
母乳の質も関係あるんだ!

うちは出生時は小さめだったのに、一気に育ち2ヶ月現在5600gに。
でかいよね…?

私が甘いもの食べてるせいかorz
493名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:41:07 ID:dfBZWY8F
濃い母乳が出るかどうかも、体質によるよね。
自分は甘いもの&油物ガンガン食べてるけど、詰まり知らずの乳サラサラ。
でも、母乳に脂肪分が移行しにくいって事だから
完母でも自分は全く痩せないんだよね…。

そして、出生時デカだったうちの赤も徐々に成長曲線に収まりつつある。
立派だった太ももがスッキリしてきて、ちょっぴり寂しい。
494名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:02:52 ID:fmGBp6KM
2歳2ヶ月なのに4歳?って言われた…
行ってる保育園でもちょうど1歳違いの子より大きいから
そう思われても仕方ないのか
まだ3歳に間違われるのは気にならなかったんだけど
4歳はちょっとショックだ
495名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:11:39 ID:2b/jaOZx
同じような時期に出産した幼馴染の家に遊びに行ってきた。
手足ほせえええEEEE!!!
うちの赤しか知らないからみんなこんな段々ついてムチムチなのかと思ってた。
太ももムチムチだねえ!といっぱい揉まれて来たw
496名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 22:26:16 ID:zx8tSHEe
脚はよく揉まれるよねー。
うちは4ヶ月9キロなんだけど児童館の保母さんから近所のオバチャンまで「ムッチムチ!ムッチムチ!」って声を揃えて揉んでくるよ。
最近寒くなってきて脚を隠すようになったから豚足みたいなアンヨにブタ柄の靴下をはかせてやったわいw
497名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 22:46:09 ID:zFmc/Un2
脚はねーw一度デパートで店員さんに触っていいですか?と言われたよ。
いい人そうなので触らせてあげたけど。

今週なんか小児科行ったら馴染みの看護婦さんにもう1歳位だっけ?と言われた。
まだ9か月入ったばかりです10キロですが・・・。
もう一人たっちまで始めちゃって見た目は1歳半くらい?だもんな。

498名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 23:47:50 ID:vvZ/O87N
3500超えで出産、母乳の出がイマイチで混合にしていたら1ヶ月で5キロ超え。
その後もすくすく(ブクブク)朝青龍と呼ばれた我が子でしたが
5歳現在、114センチ18キロ。
すっかりスリムになりました。
499名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 00:25:06 ID:T64rFfIb
確かにムチムチ赤だとよく話掛けられるし触られるw
特にふとももは大人気だ

だんだんスリムになっていくのが嬉しいような寂しいような〜
500名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 11:18:59 ID:bmCFH/er
3ヶ月の身体測定で、
7.8キロ66センチになりました。
5〜6ヶ月でつかまり立ちしてる子より明らかにデカイうちの赤は、
まだ首も座ってないぞー!

というわけでこのスレにデビューしますw
501名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 13:54:15 ID:u7MzDRGw
4ヶ月8.7キロ男児
抱っこ早くもギブアップしそう…
お風呂での受け渡しなんて特にきつい
(賞状もらう時のポーズの状態)
なんで体力無いのにデカ赤だったんだろう
かわいいからいいんだけど
502名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 14:20:43 ID:4NvDinTw
4ヶ月8.5kgから6ヶ月まで体重変わらず。
本当に停滞するんだ!このまま増え続けていくとばかり思ってたよ(´;ω;`)
しかし重い。
503名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 15:13:40 ID:zfNttO67
もうすぐ三ヶ月になりますがすでに8キロこえました。出生体重が4300g。来月の三ヶ月検診でカウプ指数について指導うけるのが怖いです…
504名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 20:48:50 ID:u7MzDRGw
>>502
本当ですか!?
3ヶ月終盤頃から煎餅屋開店したので、いい運動になってくれればいいな
でも、デカ赤じゃなくなっちゃうのはちょっと寂しいかも
505名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 22:49:18 ID:BkoPzflg
うちの赤、7ヶ月9200gでまだ寝返り出来ない。
先週の検診では、寝返り以外に問題はないから練習して見守ってと言われた。
大きめ赤は成長が遅いって聞いてたから、気にしないようにしていたけど…
ここ見てるとみんな普通に出来てる赤多くてびっくりした。
比べるなというのは分かるけど、どうしても同じくらいの赤の話が出ると、比較して鬱ってしまう自分が情けない…。
506名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 23:48:45 ID:E0wAgG7x
うちは7か月9kgまでだったな、ガンガン増えたのは。
それ以降はゆっくりになって、1歳で10.3kg。
それでもまだ腕に輪ゴムはめてますがw
507名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 13:11:52 ID:3HuEYImb
>>505
うちの子、寝返り8ヶ月後半だったよ。当時のスペックは75cm9.5kg。
ハイハイし始めた3日後くらいに寝返りした。
私は、寝返り遅いと楽だなーなんて思ってたなあ。オムツ替えとか着替えとか。
寝返りって、能力より性格だと思う。寝返りが遅い子って、寝返りする必要がないから寝返らない子が多い気がするよ。

508名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 13:18:36 ID:CCB5je9k
>>503
標準ていうか、理想の出生体重が3100くらい+3キロが3ヶ月の体重。。。6キロくらい。
4300なら、3ヶ月で7300くらいだね。8キロくらいなら余裕で健康体なんじゃないかな?立派な赤ちゃんって感じ。
509名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 13:30:43 ID:nr8SOVOk
>>507
505です。
なるほど。性格も関係するのかー。
お座りは好きでもうすぐ出来そうだけど、寝返りする気は皆無だから心配だったんだ。
確かにオムツ替えやら着替えは楽で助かってるw
うちの子の個性だと思って見守ります。ありがとう。
510名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 13:31:26 ID:qbeB0OUD
うちの赤さん、4ヶ月で8200g。
今使っているチャイルドシートはコンビのゼウスターンですが
インナークッションが使えない体重で弱っています。
まだ、首も完全にすわってなくて。
何かお勧めのチャイルドシートありますか?
511名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 13:55:48 ID:ju2LUxEa
うちの子は4kgチョイで産まれたのに、生後4ヶ月弱で7.9kgしかない。
食がだんだん細くなってきて心配な今日この頃。
せっかく巨大児で親の腹をやぶって出てきたのだから、せめて1才くらいまでは
大きく元気に育ってくれないと、腹きり損だ。

だけど太ももはむっちりしててどこが縦でどこが横か分からないくらいある。
見た目チョココロネと似ているかな。
512名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:01:53 ID:Na7YXDg0
1歳半
ついに スーパーの乳児用ベビーカーの積載制限に
ひっかかってしまった。
2歳までと書いているのに
脚がムチムチで 枠にはいらねぇでやんの
513名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:45:11 ID:mrAEgwZz
赤3ヶ月弱、7キロ超えた。
このスレみてて、仲間入りできるかなぁ?とか思ってたら、
ついに今日スーパーのレジで
「しっかりした男の子!7ヶ月くらい?もう寝返りできる?」
と…。まだ首も座ってませんorzちなみに女の子orz
午後から初めて市の体重測定に行ったら、
色んなママさんから「ご立派!」とのお声を頂きました。
ばっちりこのスレに仲間入りできそうです。
514名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:19:42 ID:Kr8X+vF1
>>510
体重は目安で、新生児用シートはずす=首が座ったらでいいんじゃなかったっけ?
メーカーに問い合わせてみるといいかも。

うちはゼウスターンではないけど、新生児用シートは3ヶ月前で7キロすぎた頃にはずしてしまったよ(狭すぎてキツそうだったから)。
んで首がゴロゴロならないようにタオルを挟んだりしてる。
515名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 02:03:48 ID:JovGBCHf
なるほど
首すわったしきつそうだから
うちもそろそろ新生児用シートのけよう
516名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 06:41:27 ID:4AJTFc1x
ちょい、愚痴らせて。
私は1歳10ヶ月男児持ち。

半年位前に子供を生んだ同級生が生活が落ち着いてきたからと
子のお披露目をするというので、他の子持ち連中数人と訪問した。
赤ちゃんは小さくて可愛いし、久々に友達と集まれたのは良かったんだけれども、
一緒に訪問したうちの一人(半年先生まれ)と↑の6ヶ月児母(両方男児)が
うちの子のお下がり寄越せと五月蝿かった…。

そりゃ、洋服はワンシーズンしか着られないよ。
去年の冬買った100も物によってはアウトしてたしさ。
だからこそ少数精鋭で着倒してるから人様に上げられるようなのはほとんどない。
よだれも未だに出るから染みもあるしと言ってるのに信じてもらえなかったし。
「これ綺麗じゃん。」って他所ん家行くんだから綺麗なの着てくに決まってるだろうがっ!!!!
517名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 10:38:11 ID:wNEeplQn
>>516
そんな事も直接言えないくらいの友達ならFOすれば良いのに。
518名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 12:13:38 ID:4AJTFc1x
>>517
書いた事+αはしっかり言ってるよ。
お祝いの席だから多少言葉は選んだけれどもきっぱり断った。

FOすればって今までそんな事なかったから
行くまでは分からなかったよ。

今後付き合いは浅くしてくつもりだけど、
ここは愚痴はダメなんだね。
519名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 13:03:36 ID:uev/cMnE
>>518
愚痴は大きい乳幼児餅ならではの悩みならオケだけど、それ以外はスレチじゃない?

セコケチスレなら話聞いて貰えると思うよ。
520名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 13:14:49 ID:MGw8DaPg
鼻水ひどかったから耳鼻科いったら、月齢のわりに量が多いから
医師に確認しますと言われ待たされた。
11ヶ月で10キロだからそこまででかくないのに、ちょっとびっくりした。

>>518
愚痴スレやママ友関連の悩みスレが育児板にたくさんあるから
それ以外のスレだとスレチって言われやすいかも。

せっかく集まったのにそんな事があったんじゃがっくりきちゃうよね。
ふとももブニプニして元気出してね。
521名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 13:29:14 ID:wlg7ScOM
2ヶ月なりたて6800g男児。
腱鞘炎が日々悪化しているのはきっと気のせいだ。
522名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 10:44:24 ID:2xvdzsrj
1才3ヶ月
ついにオムツがbigサイズに
トイレトレもまだなのに...
523名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 17:17:48 ID:m0gZqQr6
え、うち5ヵ月で寝返りもまだなにBigだよorz
ムチムチ赤ちゃん可愛えぇ、と言いながらもちょっと気にしてたけど
かかりつけのお医者さんが、うちの子のほっぺとか足を触りながら
「可愛い。お母さんいいおっぱいなんだね」って褒めてくれた。
「おっきいねー!」ばっかり言われるから、可愛いってなんか凄く嬉しかったな。
524名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 19:55:46 ID:9QsQNyBT
今日1ヶ月検診(遅れて行ったので47日目)で6.4キロでした

完母なんだけど、母がカロリー高いものばかり食べてたらやっぱり母乳もカロリー高い母乳になるんでしょうか?
私が間食してるからこんなムチムチなのかな…

そしてムチムチ過ぎて沐浴の際に顎、Vラインに溜まった垢がなかなかとれないんだけど、みなさんどうしてます?
ムチムチ過ぎて指が完全に入らないから、取り残しを気づいたときにこっそりとってるんだけど、、、
525名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 21:45:07 ID:XEjO+X8Z
>>523
大きいですね!
赤さん体重何キロですか?
>>524
うちの赤も首、手首足首などにホコリがたまってしまいます。
なのでお風呂上がって着替えさせるときに、
全てのくびれにベビーオイルをぬりこんでいます。
ホコリもツルンととれて、皮膚も赤くならないのでおすすめです。
526名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:06:53 ID:9nmjuWoP
ベビーオイルの他に、ベビー用乳液でも可ですよん。
新生児期ナツカシス
527名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:48:27 ID:m0gZqQr6
>525
4ヶ月後半で10キロ超えました
10キロ超えるとベビースケールってエラー出るのね、知らなかったよorz
528名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 23:13:37 ID:92T8t1ZG
>>524
2ヶ月7.5kg。紙オムツはMサイズ。布オムツカバーは70にしようか迷ってるところ。
皮膚をひっぱってなんとか発掘してるよw
洗ってる途中だと滑ってしまってしっかり見れないから
湯船に一緒に入ってるので、そこでもう1度チェックして
お湯で洗い流す。
それでも取り残し発見したり、翌朝の着替え時に
新たな垢が出てたりしたら、濡れガーゼで拭いてる。
そのままにすると薄皮剥けて真っ赤になっちゃうんだよね・・・。
529名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 00:59:14 ID:oVQ73d/l
あと一週間で5ヶ月男児
久々に身長体重計ったら
70cm、8600gだた
530名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 15:16:59 ID:CHv2hghs
出生時1800g42cm(2ヶ月早産で1ヶ月入院)、1ヶ月2400g、
2ヶ月3900g、3ヶ月5500g、4ヶ月7150g、5ヶ月8200g63cm。

5ヶ月完母。さすがに体重増加が緩やかになってきた。
正期産で産まれてたら相当デカ赤だったんだろうな。
夫婦共にデカ頭なので子もデカ頭です。身長もう少し欲しい所。
1日20回授乳から8回になり夜も寝るのでかなり楽になった。

先日実母に8kg超えたと教えたら「ちょいデブかな」だって。
母方祖母からも「デブだね」と言われた。ストレートにデブという単語で
言われるとちょっと傷付くね…。「おでぶちゃん」ならいいんだけどw

立って縦抱っこが好きで座ると泣かれます…。手首への負担が凄い。
せっかく自作したスリングは嫌がられるし。おんぶ紐は好きみたい。
531名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 15:19:51 ID:VocGoA3d
4ヶ月 8kg 66cm
デカい上に髪の毛がフサフサすぎて見た目には歩いてる子と遜色ない。

532名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 21:24:54 ID:ywA1Wf+J
>夫婦共にデカ頭なので子もデカ頭です。

やっぱりそうなのorz
まだ妊婦だけど夫の親戚が皆大柄なので生まれる子もデカいだろう
とこのスレ見てます。
私の身長は160センチだけど頭はやたらとでかい。
533名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 02:19:18 ID:lcYHbnIz
>>525>>526
ありがとうございます
ベビーオイルがあったので試してみたところすんなりとれました
簡単にとれるから何だか楽しくなってしまったw

>>528
ありがとうございます
湯銭に一緒に入るときにチェックするのっていいですね
ただ首が座ってなくて一緒に入るのは恐いからもう少ししたら試してみます
528さんは首座りましたか?
首座ってない赤と一緒に入ってる人って、どうやって入ってるんだろう
最近ベビーバスもかなり窮屈になってきたしなぁ…
534名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 07:33:43 ID:WsGoWT2S
>>533
生後43日目、5.8キロ赤ですが、ベビーバスは狭いし、うちの赤は足でベビーバスの端を蹴って反対側に頭をぶつけるorzため、一緒に入浴してます。
イスに座った私のももの上で身体を洗ってますが、両手が使えるのでベビーバスより楽。
湯船にはくびとおしりを支えて入ってます。
535名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 13:33:19 ID:rCBN5aCI
息子2ヶ月半は7キロのムッチムチで
髪はフサフサなトサカのような、天然モヒカンヘアー。
母が買ってきた迷彩ロンパを着せたら
まるでヒール役のレスラーになってしまったorz
536名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 15:07:31 ID:wtPvF37f
デカ赤で膝の上で洗うのも大変だったので、
うちは「ねんころマット」を愛用してます。
すっごく楽で、6ヶ月の今も使ってるけど、さすがにおしりまではみ出してきたから
そろそろバスチェアかバスマットに変えようかと考え中。
537525:2009/10/29(木) 18:23:47 ID:p55WVUCf
>>527
10キロw
体も相当大きそうですねw
538名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 23:03:58 ID:AYGyFXRV
4ヶ月10.7kg 70p
検診で『完母で大きく育てていいおぱい』と褒められて、嬉しく帰って来たが悩みが一つ。

息子は寝返りする気が無いから、体は締まらず脚もムチムチすぎてオムツLサイズがアウト寸前。

今のストック無くなったらサイズアップかな。4ヶ月でbigに移行して5ヶ月とかでも体重増加しまくりだったらオムツはどうすればいいんだw
539名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 02:01:18 ID:Jem/ZrIt
>>538
うちもうすぐ7ヵ月9.5キロ、まだもう少しM行けそうなんだけど、
脚回りがキツいのかな?ウエストも?
一キロしか違わないのに2サイズ違うのにビックリで…
540名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 03:17:58 ID:YX9GRcMz
>>539
脚回りです。ウエストはいつも2までいかないぐらいなんだけど、脚回りが本当に太い!

たくましいムチムチ。太股にまで輪ゴムはめちゃってw
541名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 04:11:46 ID:Jem/ZrIt
>>540
539です。
オムツスレを見る限り、パンパとマミーポコが脚回り大きいみたいですね。
うちも相当なチョココロネwだけど、パンパだからまだ行けそうなのかも。
何だかんだ、ムチムチカワイイですよね。
542名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 21:42:01 ID:YX9GRcMz
>>541
マミポは見てたけどパンパも大きめなんですか!
買ってみます。ありがとう。

チョココロネw揉み心地がたまりませんよねw
543名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 15:44:20 ID:39kWsBzz
上の男児はこのスレ常連だった。
下の女児(出生時3700g)先日1カ月検診。
出生時は上の線の上だったのに
最初母乳が出なさすぎ&ミルクくれない主義の病院だったせいで
ものすごい体重が減った・・・・・・
つっても1カ月検診時で曲線の真ん中あたりだが。


とりあえずこのスレとはおさらばだ。さようなら・・・(´・ω・`)ノシ
544名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 22:14:37 ID:S4Wr6zjA
出生時は体重2700キロ、身長47センチとやや小さめで生まれて、
先日計ったら体重8.9キロ、身長67センチの5ヶ月ちょい女児。
4ヶ月健診(1ヶ月半前)の時は7.2キロしかなかったのにー!
成長曲線内上の方でギリギリ入っていたのに、大幅にオーバー。
ようやくこのスレの仲間入りだww
545名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 01:23:37 ID:mY3bSAaF
>>544
www
やばいって、出生体重tだってw
546名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 16:15:13 ID:VT7WUx+R
ここにいる赤ちゃんはある程度成長しても、他の子に比べるとやはり体自体が大きいのかな?うちの娘11ヶ月、顔デカで骨格ゴツい。
547名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 20:59:47 ID:jzmwGh4x
>>545
>>544です。うわww誤爆に今気付いたしww
2.7キロですww

ムチムチ赤に踏まれてきますorz
548名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 21:52:35 ID:Mk+H/ORO
寒いからレッグウォーマー履かせたら、
ふとももにくっきりあとが・・・
549名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 22:35:25 ID:iaCROnK+
あー、やっぱりレッグウォーマー跡ついちゃうんですね。
買ってあげたいんだけど、赤ちゃん用はキツイよなぁ、と思って
大人用の足首ウォーマーを買ってあげたんだけど、これも跡がつくようになったorz
550名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 01:15:05 ID:ju9vb39m
>>549

この前ふと思い付いてユニクロのレッグウォーマーを上下逆にしてみたら跡ものこらず意外とよかったよ〜
551名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 11:43:47 ID:CEtMR3hf
おぉ!上下逆に!さっそく買ってためしてみます!
ありがとう!
552sage:2009/11/03(火) 12:33:22 ID:Z9LDQZhC
出生時→4285g・54cm
「1ヶ月の子と同じ位」と言われた
1ヶ月検診→6335g・59、5cm
「3ヶ月の子と同じ位」と言われた。

すでに手首が辛い…
553名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 13:05:20 ID:K3hmLVpL
すげー!4285g!
うちの女児1カ月検診時4394g・・・w
抱っこがんがれー
554名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 15:24:14 ID:ZaKl+UvE
>>552すげーっ!
出生時もだけど1ヶ月で2キロ以上って たくましすぎる!
我が子もデカめなはずなんだがここ見てると普通なんじゃないかと思えてくるw

出生時3500ちょい 昨日7500(Wii Fit plusで自己計測)
明日は4ヶ月健診。まわりはみんなちっさくてカワイイんだろうな‥‥うちの子はムッチムチでカワイイけどw
とりあえずもっとデカイ子探して来ます!
555名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 15:57:27 ID:aGsb8aoB
もうすぐ5ヶ月8000超え女児身長66
このスレじゃそんなに大きい方ではないと思うんだけど
長袖の袖丈がどうも短いようで困っている。
70サイズを着せているのにどれもこれも七分袖ぐらいになってしまっている。
朝晩冷え込むと手足が氷のように冷たいorz
裾が折り返せて手袋のようになるジャンプスーツをはかせてみたらまさかの手足が収まらなくて折り返せないorz
赤はおとなしく布団をかけさせてくれなくて鼻水ズビズビだし困る
冬物はあと3〜4センチでいいから長めに作ってほしい・・長かったら折り返せばいいのだから
と愚痴ってみる
556名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 16:10:05 ID:j12zdYRF
こんなスレがあったとは知りませんでした。
3ヶ月♂
出生時の身長は48センチ。体重3238グラム。

1ヶ月健診で身長55.5
体重4850グラム。
2ヶ月頃6680グラム。

明日は3ヶ月健診。
おそらく7キロ超え。
周りの子よりデカイ我が子の姿、目立つだろうな。
557名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 17:02:44 ID:OGlFYmyQ
一ヶ月半女児
出生時3244グラム、49.8センチだったのに
既に体重は5キロ超え、身長は65ぐらいあるんだけど・・・

長下着から足がはみ出てるw
558名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 17:03:34 ID:OGlFYmyQ
あ、まだ一ヶ月半じゃなかった
一ヶ月と一週間でした
スマソ
559名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 17:10:03 ID:rqxZ3Zqy
>>556
あはは、うちのと増加の仕方似てる
今9か月10Kですよ
最近動き出したのでこのまま停滞もしくは痩せてくれることを願ってます
抱っこももちろんだけどおんぶがきついよ…
560名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 17:12:30 ID:ZaKl+UvE
>>557 5キロで65センチって 細身の子? うち今で65くらいなんだけど
うちの子がムッチすぎるだけかw
561名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 18:00:35 ID:rqxZ3Zqy
>>546
上の子も4か月検診で8K超えした大きい赤ちゃんだったけど動き出したらみるみるうちにやせた
1歳半のときは標準よりちょっと大きい?くらいだったけど3歳の今は標準
しかし足がのびて細くなったのがなんとなく寂しい…
下の子のムッチリに癒されてます
562名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 18:01:28 ID:NQg604CY
>>556
うちの男児の3ヶ月頃までの数値とほぼ同じだ〜
しかし、そんなヤツももうすぐ8ヶ月で8.5キロ。
4ヶ月で寝返り始めて以来、めっきり増えなくなったわ…
このスレは過去の住人となりましたw
563名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 19:31:56 ID:FnCqppAL
10キロはもうすぐそこ!な5ヶ月半女児です。

おとといから離乳食始めてみたんだけど、初期の量ぐらいじゃ体重には影響しないのかな?
うつぶせイヤン!お座り大好き!な赤で一向に動く気配がないから、ちょっとは腹持ちよくならないかと期待してるんだけどな〜。
564名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 10:06:32 ID:ajbCDFJ8
>>560
細身なのかなあ?
わかりません
他の赤ちゃんと見比べたことがないので…

>>560さんの赤ちゃんは今何キロですか?
565名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 10:36:39 ID:bUVvjeDQ
>>564
すみません560は>>554です。7500gくらいです。
1.5キロも多いw 頭大きめだし腹やら腕やらフトモモやらの肉が多いんだなきっとw
だってボンレスハム‥‥
566名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 15:51:10 ID:5BKCZucW
将来の体型は三歳までに決まるらすい…
567名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 17:06:10 ID:Mkiy7rRr
うーん、そうなの?
私も夫もデカ赤だったけど、私は歩くようになってからスリムになったし
夫は幼稚園に入ってやんちゃになった頃からスリムになったらしいから
一概には言えないんじゃないかな?
うちのムチムチ赤を今のうちに堪能しておこうと思ってるよ。

568名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 18:05:45 ID:xVAYOqH8
脂肪の大きさや量が3歳までに決まるって聞いたことある。
それによって、太りにくいとか太りやすいとかの体質が決まるって。


569名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 19:15:39 ID:yNa1J4Ph
四ヶ月63センチ7.9キロと、このスレでは小さめ?男児。
来年用に福袋を買いたいが、80だと小さいだろうし90?いやむしろ100…?
それともしまって80なのか?と悩み中。
寝返りは二ヶ月からしてるから、結構動いていると思うのにどんどん増えて行くのは何故だ。

>>568
息子は夫の赤子時代にそっくりでムチムチだが、
夫は小学生からはずっとガリガリだからこうなるのかなと思ってる。
因みに私は、身長は曲線の上で体重は曲線下ギリギリだったし
高校生まではガリガリだったけれど、いつの間にか小デブになってます…
570名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 10:39:30 ID:o48mDNHn
>>569
ほぼ同スペックで、今、80着させてます。
ちょっと袖が長いぐらいで、お腹周りは少し余裕があるぐらいw
571名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 12:39:49 ID:Z8IGc08T
生後半年で『うちの子、95cmの服じゃないと着れないの。ハァト』と義姉。
…ってどんだけだよ。
572名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 13:04:38 ID:8/7lDbUT
今月一日に4ヶ月になったばかりの次男は…
出生時3180
1ヶ月健診5280
先月末に計った時は9650でした。

このペースだと今月中に10キロ到達しそう。

長男も大きめで、4ヶ月で8000だったケド、それを1キロ以上超えてる。

そんな長男は今一年生で、いつも三年生位に見られます。

抱っこは大変だケド久しぶりの赤ちゃん、本当に可愛くてたまらない!
573名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 14:31:54 ID:vd3i+G/X
長男を二年前に産んだ時にこのスレにお世話になってたけど
9月に次男を産んでまた戻ってきてしまいました…。
出生時に4000g超え、身長56cm。
私が身長153cm体重52kg(妊娠前46kg)とどちらかといえば小柄な方なので
普通分娩で産みましたというとめちゃくちゃ驚かれるw

そんな次男、昨日計測したらまだ二ヶ月にもなってないのに
服着ていたとは言え体重6400gあった…。
上の子は生後半年から生後一年の間の半年間、体重が全く増えなくなって
デカ赤から標準赤に転身してしまったのだけど次男はどうなるかな。
新生児用の服はすでに全部サイズアウトしてしまったし、テラ不経済w
でも、むっちむちしたデカ赤はかわえぇなあやっぱり。
574569:2009/11/05(木) 19:13:20 ID:j8Qo9StP
>>570
うちはメーカーによって70だったり80だったり。
でもツナギだから、上下別だとまた違うかな?とか。
先輩ママでもある妹の意見を参考にしようと思ったら、姪っ子は三歳まで80着てたと…
全く参考にならないorz
575名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 12:39:27 ID:dt8LMXzu
つなぎ70着てたころに、半ズボンは90買って重ね着させてたなぁ。
ハイハイしてひきしまるから、胴回りはサイズあまり変わらずに、長い間着れたりする。
576名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 21:18:09 ID:6487Ym+v
ジャスト3ヶ月。
身長65cm、体重7.5kg。
生まれつきのフサフサ髪の毛もあいまって3ヶ月だとも女児だとも思われない。
首座りもまだなのに、ビヨルンがもう限界…
早く首座りしておんぶしないとカーチャンがやばい。
577名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:32:17 ID:FAhHHCLl
>>576
つエルゴ
578名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 23:11:06 ID:SZ8mphNj
>>573
私も同じことよく言われるw(赤4010g55cm 私154cm 44kg→54kg)
でも本人としては、出産自体も大したことなくてそれほど驚くようなことだったとは思ってなかった。
でも周りが口を揃えて言うもんだからすごいのかなぁ。。
産む前、4000越えたら帝王切開といわれていたけど、
エコーが正確じゃなかったおかげで帝王切開免れたw
3200gが実際には4000って結構誤差でるんだね。。

現在4か月だけど、ベビーカーきつくなってきたかも。手が出ちゃってる。
これくらいはふつう?
579名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 13:11:49 ID:bBfjcZAn
3.5キロ54センチで産まれて7.5キロを超えた3ヶ月半の娘。
腹まわりがすごくて、つい最近頂いたアメリカ製の6-9ヶ月用のスカートのウエストが
みごとに止まらなかったよ・・・orz
私も旦那も基本和食だけど、肥満児にならないか心配だ。

>>573
うちもベビーカーがきつくて手が出かけてます。今後がちょっと心配。
ちなみにチャイルドシートのインナークッション?はとっくに外してる。
580579:2009/11/09(月) 16:34:34 ID:bBfjcZAn
間違えた、>>578にです。スミマセン
581名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 16:45:30 ID:whYXAODe
5ヶ月8.5キロ♀。だいぶ標準に近づいてきた。

今日から離乳食始めた。
食べるかどきどきしながらあげてみたら、スプーンに食いついてきて
あっという間に完食。
また成長曲線からはみ出すのかな…
582名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 18:11:41 ID:UXTVaBJD
2ヶ月と23日男児
明日市の健康相談で身長体重計ってもらってくる。
WiiFitPlusでは7.5kg
お腹が膨らました水風船のようだw
583名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 15:37:15 ID:qvZyDWZX
今日4ヶ月検診、体重9キロでした
このスレでは小さめですが、参考にさせて頂いてます
9ヶ月検診の赤ちゃんに混ざっても、違和感なさすぎでした
584名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 15:58:33 ID:1dUD+ens
毎月1kgずつ順調に増えて4ヶ月8kg、
まさにデカ赤まっしぐらで10kgも目の前?と戦々恐々だったのですが
もう1kg増えて9kgになったのが7ヶ月でした。
寝返りよつんばいずりばいととにかく動きまくってくれたおかげのよう。
ハイハイするようになればまた締まるのかも。
ただ、太ももは相変わらずの段々つきチョココロネです。
ぷにっぷにするのがキモチエエ(*´Д`*)
585名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 03:10:11 ID:NnGedGqB
完母、8ヶ月♀。
出生時3234g、51cm。
現在10800g、70cm。
今月中に11kgいきそうだ。
横幅がキツくて服は90cmサイズ、オムツはビッグサイズw
外歩く度に知らない人に呼び止められ「デカイ!」と言われるから気にしてたけど、ここ来たら上には上がいるからちょっと安心したww
尻が重いせいか、全くハイハイ出来ないんだが、それでも頑張って這おうとしてる。
しかしお尻がプルプル揺れるだけでその場から動けず1人で怒ってる姿がたまらなく可愛いww
586名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 23:48:19 ID:XvBPszOj
10ヶ月11キロ
電車乗ってたらどこかはわからないが外国人のおばさまが
「アーン、ベイビーチャーン、カワイーネ〜」
てなかんじで話しかけてきてくれて、ベビーは何歳かと聞くので
言い方わからないが10マンスだとこたえたら
「ten!? Oh! Big Boy!! カワイーネ!」
と驚いて赤の太ももをモミモミしてよろこんでくれたw
駅について私降りなくちゃ〜みたいなこといいながら
名残惜しげに赤と握手して電車が出るまで手振ってくれたw
なごんだw
587名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 18:16:15 ID:/wB7XYtW
産院の一ヶ月検診にいってきた。
出産直後の新生児検診も同じ日で自分もそのとき一ヶ月検診の人を見かけた。
待合室で体重を量ったり、助産師さんに抱っこされてる新生児たちかわええと思ってたら
みんな一ヶ月検診のバッジをつけてた…。
うちだけあからさまにデカかった。しかも髪の毛フッサフサ、既に寝ハゲ。
このスレではまだひよっこな5キロだけど。
ミルクの営業の人が完母だって知ってちょっとがっかりしてたw

そういやみんな添い寝しないと寝てくれない〜とか言ってたけど
うちのはデーンと大の字とかWMの字とかでひとりで寝てるな…。
身体だけじゃなく態度もデカいのかw
588名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 21:41:43 ID:kW/2tH4g
4ヶ月8500g
色々あって赤と私の退院は出産から3週間後。
それまで、体重の変化は、ほとんどなかったのに、退院してから1ヶ月で1日100g増えてた(笑)
デカくて、太ももがジャマで寝返りできないけど、かわいいっす
589名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 17:25:17 ID:1R+CoIM8
>>587
うちも1ヶ月検診で堂々の5kg超えだったw
出生時から1.8kg増で「今日のナンバーワン(重さが)」と言われたw
産んでから一ヶ月って外にも出ないし、他所の子の様子知らないから
検診の時他所の子の新生児らしさ(?)にびっくりするよねw

今は3ヶ月になったばかりで7.5kg
>>588
やっぱり寝返り出来ないのねw
自分の子見てて、無理そうだなぁと思ってたんだw
その書き込みのおかげで焦らないでいられそうだ。
590名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 17:51:03 ID:NIX9Lo9E
3ヶ月検診で体重8005g。
医者に太り気味と言われてショック。
完母なのにあげすぎないでって・・・どーしろと・・・
591名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 18:14:33 ID:nzptNBKx
赤時代にでかいと、巨頭大人になるよねー
592名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 18:46:37 ID:b0Xl0Ore
こんなスレがあったのか!

うちは3歳半(♂)
生まれは4100g。今104cm18kg。
年少の1つ下だが、近所の年中の子より大きい。
4月生まれだもんで、保育園ではトップを独走。(体格が)
ファーストシューズはサイズ14cm。
歩き始めてしばらくはやわらかい靴をはかせたいのに、
大きいサイズはバンバン走り回る子向けの
底の固いのしかなくて苦労した。

よかった点の1つは、チャイルドシートを早く前向きにできることw
後ろ向きだと様子がわからないんだよね。
前向きならバックミラーで見える。
友達の小さめ赤さんは、1歳すぎても後ろ向きだった。
593名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 20:21:12 ID:2aqXEoz8
次男生まれは2900 1ヶ月 4100キロ 2ヵ月 4900 3ヵ月 6300
うん ごくごく普通

6,7ヶ月健診で9600   …………チョットマテ
594名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 22:04:54 ID:49UC8L12
>>593
一ヶ月で尋常じゃない重さですよ?
595名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 23:10:43 ID:2aqXEoz8
4.1キロ書き直し消し忘れたおorz
596名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 17:49:51 ID:yihMMZvD
4ヶ月半8600g
うちも寝返りできません(笑)足を傾けて手伝うと、「うっ」て言いながら寝返るようになった。
かわいくて、1日数回してたら、疲れるのか昼寝が増えた!
寝返ると、世話が大変だからしなくてもいーけど、かわいくて仕方なくて今日もしてます(笑)
597名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 22:04:38 ID:WPGKLEEj
「うっ」って言いながら寝返り?なにそれかわいい〜w
うちも自力寝返りはまだなのに、5ヵ月入りたて@11キロで
お座りできるようになりました。今6ヵ月、未だ寝返り興味無しw
598名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 22:10:36 ID:eZbH9nXw
3ヶ月半8300g67pの女の子。もちろん寝返りなんぞ出来ない。
うちも手助けして寝返りの練習させようかな〜

こないだ乳腺炎になりかけて母乳相談のみの助産院に駆け込んだ。
母乳だけでこんなに大きくして立派!病気しなさそうな赤ちゃんよと誉められた。
マッサージの間は娘を床に敷いてある布団に転がしておくんだけれど
その間にもお母さんが何人か来て、
「○○さん、この子完全母乳なんだけど3ヶ月半で8キロ超えてるのよ〜!」
「ええっ!?うちの子の1歳半の時の体重よ〜」
「ええっ!?どうしたらそんなに母乳出るんですか?」
みたいな会話が繰り返されたw
599名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 10:33:56 ID:nkFkM17b
>>597
お座りいいなぁw
5か月1週目でズリバイ開始したけど、、ここからどうやってお座りに進化するんだろう。
お座りって自力でするの?うちの子は起こしてあげて手をつけさせればなんとか座れる感じです。

この前大型アウトレットに行った時、すれ違いに知らないおばさんが、
「なんでこんなに太ってるの?!」って連れに話していた。
体重もあるけど、その分体もでかいんだよ!!って叫びたかった;

600名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 06:22:10 ID:T7i67MWe
年長の長女。
身長→127cm
体重→26kg

来年度の入学する為にランドセルを見に行って背負うとピッタリだよ。ランドセルが大きく見えるとか一切なし。もうむしろ今日から転入しちゃえよって感じw
さて朝飯作ろ。
601名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 12:02:36 ID:QaJy6JHc
4ヶ月、8キロ。
新生児からなんか痛いなと思ってた腕がそろそろ限界orz
車のハンドルもきれなくなってきたよ。
とか思ってたが、先日2歳の子持ちの友人に抱っこしてもらったら、
ひょいとかついで「軽い〜」と一言。
まだまだ先は長いのね、母は強し…。
602名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 12:39:29 ID:Dt56XbCV
>>601
あ〜うちも腕痛い…1ヶ月半、もうすぐ6キロ…。
友人曰く「だんだん重くなってくるのは慣れてくるけど
いきなりズドンとでかくなると慣れる前につらくなるよね〜」とのこと…。
603名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:18:34 ID:Hh6F1TSu
1.5ヶ月 6100グラム

外出すれば、人に触られ、話しかけられ。
この子のおかげで、色んな人と関われる。ありがとうね。
しかし、ハイローチェアに乗せると 肩が苦しそう。
みなさんはどうですか?
604名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:57:39 ID:9ctxhCPA
ハイローチェア、肩せまくて上手くおしゃぶりできないw

4ヶ月成り立て7350gの娘。日増30g以上をキープ中。

4ヶ月検診の他のコの新生児のような細い腕に驚いてきたのだが、
このスレデビューはまだ早いだろうか
605名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 19:13:32 ID:d8nV3PyO
4ヶ月8500gの娘、ハイローチェアは寝ているんじゃなく
みっちりと詰まってる感じw

昨日入った和食屋で頭と身長が同じ位のサイズの男の子がいたけど
腰もしっかり座っていてお母さんと同じ物食べさせてもらっていたよ。
むちむち度とほっぺたの丸さは娘の勝ちw
こんな大きい赤があまり動かないで(低月齢だから)床に転がっているのを見ると
癒されると言われた事もある。
606名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 00:32:51 ID:NPvt8SHC
5ヶ月息子、10`突破記念カキコ。
ヒャッホーイ!!
607名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 06:30:20 ID:5OqxctmN
2ヶ月女児、完母
体重わからないけど一ヶ月ちょいで5キロは超えてた

服が70でもパツパツ
なのに、袖も裾も余ってる
なんか細身のベビー服が多くて困る
うちの子が太いのかなあ…
608名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 07:48:03 ID:LZIEllv6
勝手なイメージだけどデカイ赤さんて性格穏やかな気がする。
ママさんも余裕があるっていうか明るい人が多いような感じ。
だからよけいにでかくなるのかなw
609名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 08:24:14 ID:xAJoswd1
2ヶ月半 男児 8900g…
早く首すわってくれー。
抱っこ紐使って家事したいよ。
背負いたいよー。
610名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 08:46:05 ID:WSAU2xgE
やっと産まれた
http://imepita.jp/20091124/669300
611名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 08:49:02 ID:5OqxctmN
>>610
グロ注意
心臓弱い方は見ないように
612名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 10:21:41 ID:9o5586pX
>>609
どう育てたらそんなでかくなんの!?
613名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 12:46:53 ID:aiyO/MjU
>>604
>>605

ありがとうございます(^-^)
良かった。うちの子だけじゃなかった。
今日も ムギュ〜と、詰まって寝てますW
614名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 14:44:50 ID:xAJoswd1
>>612
わからない…
出生体重2840g、一ヶ月検診5800gだったんだけど特に何にも言われなかった。
完母でだいたい2時間おきにあげてるだけなんだけど日に日にデカクナル。
615名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 14:41:28 ID:yOwK6NVB
>599
それならもうすぐお座りできそうですね。
うちのは、腰に負担が掛からないようにと寄りかからせて座らせていたのですが
ある日「離してくれたまえ」みたいに私の手を振り払って、自力で前屈みに。
そこから数日で背筋ピンのお座りスタイルになりました。

もしかしてこういうのは自力お座りとは言わないのかな?
616名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:30:49 ID:/wmNFLUq
うちは四つん這いからおしりをついて勝手におすわりしました。
それまではバックしかできなかったのに、
少し前進できるようになったと同時におすわりもマスター。
筋肉が発達すればたぶん自然にやるようになるよ。
617名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 20:57:52 ID:DxGiPCjt
娘4ヶ月、8500g。太ももムッチムチ。
バンボチェアが欲しいけれど入るのだろうか・・・
618名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:27:16 ID:ujig0DbI
バンボ、うちは離乳食を始める頃に入らなくなった。かなり意味なかった。
でも一瞬しか使えなかったけど、バンボに座らせた時のあの溢れてる感がかわいかったから許すw

619名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:29:19 ID:hN/dUad+
>>617

今6ヵ月、9.5キロの娘入ってるよ!ww
ただ足ムッチムチ!ww
周りに『苦しくないの?』って言われる。かろうじて隙間はあるんだけど、抱き上げる時バンボもくっついてくるよww

友人宅にあったコレ↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_8/376-0396481-5003551?qid=1259241549&a=B0016336ZG&sr=1-8

同じように見えて、娘を座らせたけど全然隙間があってぎゅうぎゅうしてなかったよ!
620名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:33:24 ID:hN/dUad+
スマン…
ageてもうたorz

ムチムチ娘に踏まれてきます。
621617:2009/11/26(木) 23:38:19 ID:DxGiPCjt
ありがとうございます!
どうやら、うちの娘もおそらく一瞬で使えなくなりそうです・・・
おむつをLにしないとマズいかもという所まで来ているので。。

bebePOD PLUS、よさそうですね!検討してみま〜す。
622名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 23:49:26 ID:ZRswvy1r
生まれ約4200g・55p
1ヶ月半約6キロ・60p
このスレでお世話になります。
生まれた日からガツガツ飲んでくれるのでありがたいんだけど、
げっぷ出すのが下手なので、抱えておくのが苦行w
もうすぐ2ヶ月、計測が楽しみだ。
623名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 00:45:46 ID:PQxe0KaD
8ヶ月の娘、11kg。
お腹がポンポコリンで上下別の服が着せられない。
靴下も跡が付いて履かせられず足付カバーオールを購入。
オムツはもちろんビッグサイズ。
最近90cmの服がキツくなってきたんだけど…100cmのベビー服なんてあるのかな?
とにかくサイズの合う服を探すのが大変。
しかし、娘のふくよかなおケツを撫で回すのが何より幸せだ。
624名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 00:48:25 ID:NqjasrMA
>>623

> 8ヶ月の娘、11kg。
> お腹がポンポコリンで上下別の服が着せられない。
> 靴下も跡が付いて履かせられず足付カバーオールを購入。
> オムツはもちろんビッグサイズ。
> 最近90cmの服がキツくなってきたんだけど…100cmのベビー服なんてあるのかな?
> とにかくサイズの合う服を探すのが大変。
> しかし、娘のふくよかなおケツを撫で回すのが何より幸せだ。
625名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 00:53:28 ID:iiXeW4ps
うちはアメリカのカーターズで揃えているけれど
大きいサイズのカバーオールも結構あるよ。
ものによっては4歳位までとか。
626名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 08:40:32 ID:uHN5wCKN
かぶりなら大きめカバーオールはあるとおもう。
マックザヤックも大きめ。
お腹ぽんぽこりんなら、サロペットとかオーバーオールで上下別にするとか。

627名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 12:25:58 ID:OEFndvxf
>>623お腹ポンポコリン、うちもだー。
セパレートだとお腹に食い込んでかわいそうですよね
なので、うちはコンビ肌着+ロンT+オーバーオールの組み合わせが定番です。

靴下はクルクル丸まって脱げてきちゃうし、赤用レッグウォーマーもキツくて無理
レギンスは試してないけど、たぶんお腹キツキツだよなorzと思うと手が出ない。
今のところ、手作りレッグウォーマーでしのいでるけど
参考にしたいので、みなさんの足元寒さ対策を聞かせてください
628名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 16:51:07 ID:6QO7VbDm
>>599です
>>615
やりたがるまではお座りしないんですね!
私も寄りかからせてすわらせて見るようにしますw
>>616
じゃあズリバイだとまだちょっと早かったのかな・・
のんびりお座りできるの待ってみようと思いますw
629名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 17:01:23 ID:iiXeW4ps
625だけど、そういやうちもポンポコ過ぎて上下別って着せてない。。。
2〜3回買ったけれどきつくて撃沈したんだっけ。
4ヶ月8500だけど9M(9ヶ月)のパンツがギリギリ。

オーバーオール、可愛いし暖かそうなので気に入ってる。
デカムチな赤には本当に似合うと思うよ。

足元は足付きカバーオールか
ベビーギャップの4歳までオッケーのレッグウォーマー。
まだ寝てるだけだから、足先を覆うためにちょっとずり下ろしてるんだけど
イヤミの靴下みたいだw
630名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 17:12:33 ID:wAeXcahG
>>623
カーターズ、コストコに山積みになってるときがあって、
結構4Tや5Tが残ってたりするよ。
631名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 20:44:17 ID:PQxe0KaD
>>623ですが。
ここって素敵なスレですよね。
周りにデカ赤がいないからここで情報得られてホントに助かります。
カーターズ最近知って18ヶ月〜の足付カバーオールを買ったけどパッツンパッツンw
もっと大きいサイズ探しに今度コストコ行ってみます(`・ω・´)
デカ赤が悩みと言うと、贅沢だ、小さくて悩んでる人もいるのにと逆に説教されるけど、ここは安心できるなぁ。
サイズ合う服もなかなかないし、重くて抱っこもままならないし、デカくてもそれなりに大変ですよね。
632名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 21:30:30 ID:OEFndvxf
>627です
>629 4歳までおkのレッグウォーマーがあるなんて!
情報ありがとうございます!早速試してみようw

足付きカバーオール、赤ちゃんらしくてカワイイですよねー。
でもうちの息子、1歳位に見られるから似合わない気がして迷う@6ヵ月
633名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 22:14:46 ID:9oz1/F2v
べべポット(バンボみたいなの)
70センチ9キロのうちの子、お腹と太ももがムッチムチのせいか、最近座らせると、お腹が圧迫されるらしく、ゲップとともに吐くように…。
デカ赤さんには向かないかも。
エルゴ、ネ申
普通の赤さんママにも勧めて、私の周りはエルゴだらけ(笑)
634名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 22:53:23 ID:FBVgy/dR
635名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 23:31:15 ID:STwBAYxG
ギリギリ2500gで産まれて、完母2ヶ月で6000g越えた。

ここではまだ小さめっぽいけどこれからお世話になりそう。
636名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 06:51:18 ID:bPCbBJOB
4ヶ月、8キロ。
バンボに座らすとキツキツで足が心無し紫色にorz
腱鞘炎がひどくて腫れてきたよ。
でもむっちり可愛いから太ももを無心でもみもみしてしまう。
気持ちいい〜。
637名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 14:25:03 ID:Suwmc/FN
生後三ヶ月間近にてとうとう服着て8kg台に突入した次男。
今日は妙に機嫌悪くて抱っこ抱っこでようやく寝たと思ったら
鍋と鍋蓋盛大に落としてその音で目覚ましたwww
あぁ…泣いてる…ちょっとだけ現実逃避したらまた抱っこしにいくさ…。
せめて早く首据わってくれwww
638名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 23:04:22 ID:kAIsBUwn
2ヶ月女児 63センチ 6キロ
頭がやけに小さい気がする…
赤ちゃんらしくない体型
頭が小さい子は賢くないって母に言われたから気になる
639名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 23:23:21 ID:o8mc4//y
アデンシンデミアナーゼ欠損による重症複合型
640名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 23:35:13 ID:FaPduXv7
>>638
うちの♀はお腹にいるときから医者に小頭だっていわれてたけど四歳になった今は普通になったよ
小頭&小顔は大人になったとき得だよW
641名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 08:54:51 ID:h6yyc65u
>>638
頭でかい子だったけど賢くなく育った例がここにいますから安心してw
642名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 12:06:32 ID:Ihk/3uGI
>>640
確かに、大人になったら小顔は得ですよね
スタイル良く見えるし

>>641
ありがとうございますw
頭の大きさと頭の良さなんて関係ないですよね
気にしないようにします
643名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 14:09:30 ID:SzBrvV4w
4ヶ月半8.8キロのデカ赤。
どこにいってもデカイデカイと言われるよ、このスレならまだヒヨッコなのにw
ここの住人とリアルに会えたらいいのにと思って、
とりあえずmixiで大きい赤ちゃんコミュさがしてみた。
ゥチのベビたんわぁ〜
みたいな感じだった…絶対馴染めないや…orz
644名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 16:26:21 ID:dkysqpqN
私たぶんそれ入ってるw

うちは4ヶ月ちょっとで8.5キロ、
さっき散歩ですれちがった知らないおばあちゃんに
大きい!栄養満点!と言われた。。。

そしてアメリカ9ヶ月サイズの服がもうヤバくなって来た。。。
頂いた冬用の服や帽子はとっくに着られない。
645名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 16:41:21 ID:ew5LxvIK
1ヶ月半、5.7キロ、まだまだかな。
授乳室でみんなアアーンとかウゥ〜ンとかかわいい声出して飲んでるのに
うちのはゴッハァ!!!!ブッハアアア!!!!ゴフゥゥゥ!!!!とおっさんくさいwwwwwwwwww
女の子なのに…だがそれがいい。
646名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 22:17:40 ID:heRtFnrG
1才7か月
12.5キロ 85.5cm
1歳半検診に行ってきたばかりだが
見た目で 同じくらいのサイズの子 いませんでした。
みんな 軽々だっこしていて うらやまし〜
647名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 22:36:18 ID:964Hv1tB
>>645
ハゲワロタwww

隣で寝てるうちのデカ赤さん起こすとこだったじゃないかw
648名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 23:52:08 ID:pmM33rzh
>>646
うちも同じ1歳8ヶ月で90センチ12キロ女の子。
髪もフサフサで赤ちゃんにはみえず、赤ちゃん行動でも大目に見てもらえない。
説明つきで謝っます。
私は女の子だからロンパースとか可愛い赤ちゃん服着せたかったのに
成長早すぎてダメだった。残念
649名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 08:23:27 ID:TyZhyFHI
3500グラム超えで出産しました。
うちのが一番デカイと思っていたら、同じ日、3700グラム超えの子が生まれた!
退院間近にまた3700越えの子が・・・。
デカ赤持ちのお母さんと妙な連帯感が生まれ、
楽しい入院生活でした。
650名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 08:33:52 ID:EZQqbnXs
おぉ
ウチの2か月女児も3674gだったよ
入院中、他の新生児見たらなんかちいせえ

産んだ時、抱き上げた助産師が
「うわぁ、この子結構あるよ」とかって小声でいってるのが聞こえたよw
しかし、産後母乳が出ずしかもスパルタ病院だったので
3300まで体重減っちゃって今は曲線の真ん中ちょっと上に・・・
デカ子じゃなくなってしまった(身長はあるけど)

上の子はバリバリこのスレの住人だったから
下の子もちょっと期待してたんだけどなぁ
651名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 10:12:51 ID:MY1OqNTC
二歳八ヶ月の娘。先日七五三だった。
通りすがりの人が「七五三?四歳くらいだよね?」とひそひそしてた。
満年齢だったら五歳児扱いだったかもしれんw
652名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 13:45:04 ID:olYYrOZ5
>>650
4050gのデカ赤を普通分娩で出産した私が通りますよ。
小声どころか、取り上げる瞬間医者が普通に「でかっ」って言ってたよw

今日、SCのエレベーター内でベビーカー連れのお母さんと一緒になった。
月齢聞かれたので答えたらびっくりされたw
向こうは10ヶ月でこっちはまだ生後三ヶ月にもならんのに
体重が一緒だったwww@7.8kg
頭なんか向こうの子の方が小さかったよ…。
653名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 14:36:40 ID:LFSbzOci
うちも頭大きい@8.7キロの4ヶ月娘。
友人の所の小柄な2歳の女の子とあまり変わらなかった。
最初は色々心配だったけれども、身長とのバランスを考えたら
特別大きい訳じゃないと分かって安心。

昨日もベビーカーで散歩していたら
7ヶ月の女の子の綺麗なママに声をかけられた。
バギーにちょこんとお座りしていて、ちいちゃくて可愛い。
頭もお顔もちんまりしていて・・・

いや、デカ赤も可愛い。抱きがいあるし。重いのはつらいけどね。。
まあでもおんぶして家事をするといい負荷になるので
筋トレダイエットだと思うと家事も楽しい。
654名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 21:21:40 ID:xM3dAKNC
655名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 21:33:18 ID:CmohkCJ7
もうすぐ5ヶ月のうちの子、9キロ超え。

近所の酒屋さんに「一歳位かな?」って言われた(笑)髪の毛もフサフサだからねー!
服のサイズも友達の二歳の子と同じ80.でも、80でも太もも、パツパツですけどねー(笑)
656名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 22:28:26 ID:9lRytlXm
肥大性ポートワイン母斑
657名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 11:38:13 ID:Ljnzo0uJ
>>652
私も4100g普通分娩。
もう少し頭が大きかったら骨盤通らないから帝王切開と言われた。
臨月になるとおしりからレントゲン撮って骨盤と頭のスキ間をはかって
「まだ大丈夫」「まだ通る」とか言ってたw

若い助産師に「4kg超えの赤ちゃん初めて見ました〜ミャハ☆彡」
みたいに言われて軽く殺意。
病院内で噂になっていたらしく「4kg超えなんだって!?」と
別の部屋の知らないお母さんにまで声をかけられた。

ちなみに私も生まれた時4300gを超えており、
2,3年はその産院で史上最大記録を保持していたらしい。
(その後5kgの赤ちゃんが生まれ、塗り替えられたそうだ)
658名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 11:44:51 ID:lRvUtx7q
出産時(自然分娩)→4285g54cm
1か月検診→6335g59cm
2か月検診→9000g66cm
どこまでデカクなるんだ…可愛いんだけど、腕が限界だよ…
659名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 11:52:54 ID:OdnacU7p
最初から吸う力が強いとそうなるのか〜。
がんばれ満腹中枢。
660名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 12:50:32 ID:dalRA+Nr
2ヶ月9`はすごいなぁ〜!!
成長曲線ぶっちぎりだね。
想像するだけでカワユス。
661名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 13:05:58 ID:M0u9YCoI
>>658
このスレでも最強クラス。
662名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 13:43:25 ID:F77GRhDz
4000g超えで自然分娩仲間が一杯で嬉しい。
うちも4040gで普通に産んだよ。
上が3500でそれでもデカイと言われまくったんだけど
まさか下は4000越えて出てくると思わなかったわ。

>>657
わかるwww病院内のちょっとした有名人になってたよ。
私の場合は赤でかすぎたせいで恥骨逝っちゃったので
三日間ベッド上安静で赤はずっと新生児室預かりだったこともあって
掃除のおばちゃんにも「あの赤ちゃんのお母さん!」みたいなこと言われた。
本来は食堂で産婦全員で食事とるんだけど、もちろん食堂まで行けなかったので
「あの大きな赤ちゃんのママがいない、帝王切開だったのかなー」と
うわさの的になってたらしい。
そして、>>658でかすぎwww
663名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 14:52:57 ID:A8+mTR61
うちは産まれた時は3200。
まさかデカイデカイ言われる子に育とうとは…。
4ヶ月8.8。
こないだ児童館で、他のママさん達に、抱かせて抱かせてと大人気だったよ。
重いけど抱き心地がたまらないと皆に言われたわ。
そうだろうそうだろう、この安定感はたまらないだろうww
664名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 16:42:34 ID:4/ADffWH
デカ赤って上には上がいるんじゃないかって調べたら、
インドネシアに8.7kg生まれの赤ちゃんがいたww
全然新生児に見えないし、他の赤ちゃんが異常に小さく見えるww
世界は広いなーw
665名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 17:51:40 ID:mzIYSjzq
>>664
その子はお母さんが糖尿病の子じゃなかったっけ?
このスレの健康な赤ちゃんとはもしかするとちょっと違うのかも。
赤ちゃんが健康なこと祈ってるけど。
666名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 19:54:23 ID:nn8AZCeD
異常死体現象
 ミイラ化
 屍ろう化
 第三の永久死体
 浸軟
667名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 20:14:10 ID:H8l5VA4R
あんまり大きい場合
巨人病なんでしょ?
668名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 20:16:35 ID:KIN0yIWD
>>645
カワユスwww
669名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 21:44:14 ID:4/ADffWH
>>665
そこまで見てなかった
健康でって言ったら、7kg越えの子が健康だった気がする。
世界一大きい赤ちゃん。
670名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 22:51:50 ID:1Ukilr9I
1才8ヶ月♂
身長90cm
体重15キロ
足サイズ15cm

歯も全て生えてるからOL並に食べるよ〜
671名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 22:54:17 ID:CsfZgj7r
この間の4ヶ月健診のページを見ていたら胸囲より頭囲の方が長かった…。
672名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 23:51:28 ID:JX6guXvM
神経皮膚黒色症
673名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 00:08:27 ID:ljEzwodC
世界一大きい赤ちゃんは10キロでギネス認定されてる。
>>644のインドネシアの赤ちゃんの兄弟もビッグベイビーで産まれた。
674名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 14:55:05 ID:6Mmkf746
>>673
あれれ、、私が見たところは古い記事だったのかな。
10キロってww
兄弟もビッグだったんだw
世界はほんと広い・・・
675名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:09:31 ID:LsjyZhH2
3ヶ月7.5kgの♂ママです。

かなり頭がデカイため、まだ首すわらず…もちろん寝返りなんて何?状態…
(頭だけ見たら6ヶ月以降の赤と変わらず)

頭デカめ赤のママさんに聞きたいんですが、いつくらいに首すわりましたか?
676名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 20:22:17 ID:zVsOELax
デカスギも遺伝子の異常なんだろキモ〜
677名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 21:57:53 ID:RPZgZY55
3ヶ月で7kgありましたが首すわってたし寝返りもしてました。体反り返してひっくり返っちゃった感じで、それからは暫くそんな感じで寝返りしてました。
678名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:20:45 ID:25NmqWMB
神経皮膚黒色症と巨大ベビーどっちがキモイ?
大半が前者と答えるよね?
679名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:21:32 ID:0e2QsFrn
2歳5ヶ月。身長93、体重16
自転車の前乗りがキツそう。

産まれた時は、身長47、体重2584しかなかったのになぁ〜
680名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:28:20 ID:f/akP55w
>>675
うちのは頭デカすぎで5ヶ月までしっかり座らなかったよ。
脳性麻痺とか心配で小児科で相談したら頭がデカい子が首座り遅いのはよくあること だそうなw
681名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:01:05 ID:LsjyZhH2
>>677
>>680

ありがとうございます。
参考になりました。
682名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:15:19 ID:25NmqWMB
マンコって信じられないぐらいに伸びるんだな
よくそんなデカブツが出たな
683名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:44:09 ID:7JbK4cce
マンコ、ガバガバで使いものにならないだろーねww
684名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 00:30:18 ID:Cf3zcLZa
6ヶ月に10キロの大台に乗った息子、
8ヶ月になったけど300gしか増えてない。
このままキープで標準までいきたいと思う反面、
ここまでデカ赤で来たので何となく寂しい。
まだまだデカイけど。
685名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:04:37 ID:kC1uaeTF
2歳8ヶ月男児、97cm17kg。
最近は周りと比べても、デカっ!って感じがしなくなってきた。
ちょっと寂しい。
686名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:15:27 ID:LHPib/yB
>>684
うちの息子も3500gで生まれてからずっとこのスレ住人だったけど
生後六ヶ月から体重が全然増えなくなって
一歳までには成長曲線ど真ん中の普通赤になっちゃったよ。
あまりの体重増えなさに(結局半年で500gくらいしか増えなかった)
医者にまで行ったけど、めちゃくちゃ元気だししっかり食べてるので
動くようになって引き締まっただけと言われました。

二人目でまたこのスレに戻ってきたんだけどねwww
一人目は体重増えないようになって抱っこは楽になったけど、
二人目見てるとやっぱデカ赤は可愛いくてたまらない…。
687名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 20:21:15 ID:LHyCynz7
何食ったらそんなデカブツがマンコから出てくるんだよwwwwww
688名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 22:33:32 ID:2HPCIfHS
自分のお母ちゃんに聞けば?
689名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 20:22:37 ID:jD7+wBHh
デカイと帝王切開なんだろ?
690名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:46:12 ID:mwtI10N6
2ヵ月なりたて、男。6.4キロ。

車で外出が多く、ベビーカーを買わなかった我が家。
出先では 米袋のようにズッシリした赤を抱いて、ヨロヨロ…
2ヶ月になり、ようやく乳児用カートに乗れるように。素晴らしい!
ベビーカー買おうかな……。やっぱりみなさん使ってますか?
691名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:28:14 ID:6L4DaIa2
うちもその位になってからA型ベビーカーを買ったよ。
外でのお散歩はもっぱらベビーカー。
アスファルトの振動が心地よいのか外はご機嫌だけど
ツルツルの床のお店の中ではギャン泣き・・・
頑丈な抱っこ&おんぶ紐も買って、お店の中で使っています。
現在4ヶ月で9キロ、かなりしんどいけれど頑張るよ。
692名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:18:46 ID:nLGLYvov
>>690
産後二ヶ月まで実家に里帰りで、A型ベビーカーは自宅にあるから
実家での散歩はどうせ短時間だし抱っこ紐でいいや〜とか軽く考えてたけど
数日で肩と腰が死んだのでA型ベビーカーレンタルしました。

快適だった〜…。
家でも抱っこも一杯しなきゃならんのだから、楽できる所はした方がいい。
693名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:16:18 ID:mwtI10N6
>>691
>>692

ありがとうございます。買いますっ!楽しますっ!!
抱っこヒモ、我が子のデカさを考慮せず コンビのものを購入…うまく抱けず、疲れてしまう。
早く首が座ってほしい。一ヶ月検診では、もう座りそうと言われたのに…。
縦抱きすると左右にカクカク揺れ、ポテっと頭を寄せてきます。
これは あと少しなのか、まだまだなのか…よろよろムチムチな赤は可愛良いのですが腱鞘炎が辛い〜
694名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:46:50 ID:XFGEnR5G
>>693
悪いことは言わんから、エルゴ系の抱っこ紐にしたほうがいいよー。
695名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 19:45:22 ID:yxwQFYPb
8ヶ月、11kg
うちはマンジュカに変えて今までの苦労が何だったのかと思えるほど楽になった
何キロになろうがドンと来いって感じ
696名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:15:08 ID:j8deu/iy
デカイ赤子をマンコから産んだらまんこがズタズタになるだろうに
697691:2009/12/09(水) 21:37:32 ID:6L4DaIa2
うちはファムキャリー使ってる。
昔のおんぶ紐みたいに足入れがあるから、おんぶする時に楽かな〜と。
がっしり系だっこ紐はかさばるけど、デカ赤には必須だよね。
698名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:42:19 ID:jZRClzQV
4ヶ月8キロ。
抱っこが重くてとうとう腱鞘炎に…
泣けばすぐ与えていたからデブったのかな?
この頃は肥満が怖くて授乳時間を減らしてる。
ぐずらないってことは今まで与えすぎだった?!
699名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:50:46 ID:nLGLYvov
>>698
上の子は完母で3時間おきの授乳だったにも関わらず3ヶ月で8kg、
下の子は完母で2時間おきの授乳だけど順調に増えて現在二ヵ月で7kg越え。

…でかくなる子は授乳時間を空けてもでかくなります。体質なのかなー…。
700名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 22:30:11 ID:VdbKky2V
二ヶ月半で7・5kgは大きいんでしょうか?
701名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 01:58:41 ID:vptXfjd2
もうすぐ2歳の息子。
37週で生まれた時すでに3,300g。
1ヶ月検診では3ヶ月児と並んだ方が違和感なかった。
その後も体重増加の波は止まらず、現在15kg、90cmのぽっちゃり。

昨日久々に子持ち連中で集まっって、その中に息子より3ヶ月後生まれの女児が
居たんだがその子まだ9kg。
ふと9kgっていつ頃だろーって母子手帳出して見たら、
6ヶ月の頃ってのが発覚して集まった皆で爆笑だったw

しかし、かーちゃん148cmのチビでガリだから体が悲鳴あげてきたよ。
そろそろ体重増加ゆるやかにならないかな。
702名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 01:58:55 ID:hN0Ivo2a

デカいよ(笑)
703名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:50:30 ID:ND8ed06b
>>700
ちょww
ウチの2か月半、5.8kgなんだけどww

でも、上の子はそのくらいあったかも。
704名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:04:08 ID:vcM3n7vL
子宮って10キロの胎児が入ってても破裂しないんだな
その時の子宮の厚さってどんなものよ
705名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:30:49 ID:+0yj2HNs
2ヶ月過ぎで5キロの息子。
周りから『大きくない?』と言われる。
肥満児と言われてるようで凹む。
706名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 01:40:40 ID:6bGL80jX
うちの娘なんか1ヶ月検診の時(生後37日)にすでに5キロ超えてたよ・・・
他の赤ちゃんが小さくてはかなげで新生児に見えた。
体重だけじゃなく頭も身長も大きかったから肥満じゃないと思っていたけど
何で3ヶ月の子が?みたいに複数のパパママにジロジロ見られたw

4ヶ月半の今は9キロです。
707名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 02:07:48 ID:WqZvfZzf
うちの娘も1ヶ月検診で5kg超えてたな。
看護婦さんに秤が壊れてないか何度も確認されたw
その時は、母乳が足りてるんだ良かった〜と思ってたけど、3ヶ月検診(7.5kg)で他の子より一回りデカいことに初めて気付いた。
現在9ヶ月12kg、ようやく体重増加が緩やかになったよ…。
708名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 07:53:30 ID:gIpJUXVp
2カ月過ぎで5kgって真ん中辺じゃない?
でかくもないよ別に。きにすんな
709名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 08:51:25 ID:tBp+Z91e
このスレだと、
一ヶ月5000gが普通w
710名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:22:43 ID:OdFtv4pJ
>>705です。
レスありがとう。
周りはみんな小さかったみたい。
うん、気にするの止めるね。
ありがとう。
711名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:32:29 ID:7+H2rwNc
このスレの前の方でも出てますが、抱っこ紐について相談です

赤4ヶ月と10日65cm8.5kgです(出生時は52.5cm3800g)
自分は155cmで少し小さめ
縦抱っこをすると赤の額が普通に肩の上にきます
鼻が鎖骨に当たる感じです
勿論縦だっこで授乳なんてできません
抱っこ紐スレでもこのスレでもエルゴが評判いいのですが、反面ゴツイというレスもあります
自分の体格で無理なく赤を支えきれるのでしょうか
試しに買ってみるにしてはお値段も張るので迷っています

春からは保育園に入れるつもりなので送迎に自転車を使おうとも思っています
抱っこ紐で抱っこしたまま自転車を無理なくこげるものでしょうか
自転車用の赤ちゃんシートを購入した方がいいでしょうか
(その頃は赤は8ヶ月でどれだけ大きくなってるのか…)

自分の身長が低いのにデカ赤のお母さんがいらしたらご教示下さい
712名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:02:56 ID:2biB6c2v
うちも1ヶ月で5キロだったなあ。
あんまりにもチチほしがるから出てないんじゃ…って心配してた。
他の子なんて見る機会もなかったし。
検診で相談しようとしてた自分、他の子見て呆然www

>>711
抱っこ紐で自転車って危なくない?
自分自身が自転車に子ども乗せるのに抵抗あるからかもしれないけど
ひと駅分くらいならベビーカーもしくは抱っこ紐かおんぶで連れてく。
713名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:26:00 ID:q36qUJaI
>>771
エルゴ系キャリーでもいろいろあるよ。
ベコとかピッコロとかアクションベビーあたりならエルゴよりかはゴツさが緩和されるかと。
自転車は危ないだろうね、おんぶの方がまだマシかも(五十歩百歩かな?)
私の周りでは1歳前後から前に子乗せシート付けて乗せてる人が多かったかな。
714名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:19:40 ID:UGalhcF8
胎児がデカ過ぎて子宮が破裂するってことないの?
715名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:32:26 ID:r1PZVyMK
>>712うちもww他の人の赤ちゃんが小さくてビックリした。
1歳8ヶ月な今スリムになったので、あの肉肉しいボディが恋しい…ボーンレスハム…
716名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 09:11:34 ID:H8ruoObn
>>711
抱っこ紐で自転車はおんぶで自転車の間違いかな?
抱っこは道路交通法違反だ。
717711:2009/12/13(日) 10:51:58 ID:+zUBfvAC
>712-713,716
レスありがとうございます

「自転車で抱っこ」は、近所を散歩している時にたまに見かけるので
できるのかと思っていました
道路交通法違反なのですね…
自転車でおんぶは顔が見えなくて怖いので考えていません
自宅〜保育所までは車通りの多い車道の脇の道を通るので
何か飛んできたらと思うと…
やっぱりベビーカーですかね…
ベビーカーも対面じゃないと怖いのですが

4月まで時間があるのでまた考えてみます
できれば、小さな体で大きな赤を抱っこ紐で抱っこしている方
の体験談をいただけると嬉しいです
718名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 13:58:45 ID:44rOtuqf
>>717
私は身長153cmだけど、上の子の時には抱っこ紐で悩んだことはありませんでしたよ。
長時間移動時はベビービョルンのアクティブ、短時間移動時はフェリシモ抱っこ紐使ってたけど
どちらも不都合はなかった。
まぁ、上はデカ赤だったのは生後半年くらいまででその後は普通体型になっちゃったけど
一歳すぎ(体重11kg、身長は忘れたけど70cmは超えてたと思う…)まで
ベビービョルンで新幹線で4時間、乗り換え3回の距離を一人で里帰りとかしてたので
少なくとも0歳児のうちはあれこれ考えなくても普通の抱っこ紐で乗り切れるんじゃないでしょうか。
0歳代で15kgとか規格外にでかくなっちゃったら補償は出来ないけどw

ちなみに二人目が生まれるにあたり、おんぶ目的でbeco購入もしました。
ただ、出産前に自宅の方で用意したのでまだ未使用(まだ里帰り中)。
今、下の子が二ヶ月で体重7.6kg身長65cmの立派なデカ赤の道を進んでるので
来週自宅に戻ってからでよければbecoの付け心地も報告します。
719名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 16:22:36 ID:a0fLip0Q
>>717
私150ないけどエルゴ活躍してますよー。

嵩張るから持ち運ぶのは不便だけれども
肩と腰への負担を考えたら他のは無理でした。
ベビザで試着してから買ったので
近くにあれば試してみるのも手かと…。

ただ、10kg越えた辺り(6ヶ月位)から
おんぶに切り替えたような記憶がありますが(;^_^A

あと自転車買うなら早めがお勧め!!
15kg越えると前カゴ乗せられないので。
私は知らなくて無茶苦茶後悔しています。
720名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:20:54 ID:WCK9MSz4
2ヶ月目前にしておむつがMサイズにー!
1ヶ月目前でSになったときもマネキンさんにびっくりされたのに
またびっくりされたよ…。

両手の指を伸ばすと痛い…腱鞘炎?
早く首すわってくれー
721名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 11:29:05 ID:kE9W3h6r
>>720おむつは買い置きしないほうがいいよ。
ほんとみるみるでかくなる、今抱えてるMのおむつどーしよ状態・・

出生3.5kg 一ヶ月5kg 2ヶ月7kg 3ヶ月8.5kg 4ヶ月10kg←今ここ
もう当分洋服とかオムツ大丈夫だろって買うんだけど、いつの間にか
きつくなり買う頃にはジャストサイズで
今は買ったばかりの80がピッタリ。90は大きいだろうしって思っても
また直ぐ着れるようになるのかな・・orz
722名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 15:38:33 ID:0wTQzDI5
>>721
私がそのMサイズをもらってあげたいくらいだ。
6か月なりたて9.9kg
5か月時9.5kgから全く増えなくなりMサイズそろそろサイズアウトか?って
ところまできたのに最近スリムになりMサイズで余裕ができたよ。
このスレ卒業みたい、なんかさみしいw
723名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 19:51:05 ID:9fPoJYgN
明日で4ヶ月児。
今日検診で60cm(←小さい)8300g(←・・・)
カウプ指数が23.1
おむつMサイズがサイズアウトしそう・・・。
今日見た他の子達SかMが余裕ある感じだった。
身長の伸び注意して見て行きましょうって言われちゃったよ。
アレ?スレチだ。
えーと。太ももむっちむち!むっちむち!
724名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 22:42:31 ID:zTxwAe7K
太ももたまらんよね。お風呂で泡つけてもみ洗いするのが至福の時。

うちは4ヶ月半で9キロ。ちょっと前までおむつMでサイズアウトかなと思ってたら
よく手足をバタバタさせて動く様になったからか何とか維持してる。

アメリカのベビー服ブランドが好きで着せているけれど、
1ヶ月の時は3M、2ヶ月の時は6M、3ヶ月の時は9M、4ヶ月の今は12Mで
ちょっと大きめでと買ってるんだけど1ヶ月位しか着られていないって事じゃんorz
出産してすぐの頃、可愛い夏のワンピを見つけて
12Mだから来年着せようと意気込んで買ったのがあるけれど絶対着られない・・・
旦那は180センチだけど、まさかこんなにデカ赤になるなんて思わなかった。
725名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 08:48:42 ID:sLL859EE
>>724
ベビー服スレのテンプレにあるけど、
欧米と日本だと成長曲線の変動に違いがあるから服の作られ方も違うみたいだよ。
まあのぞいてみてください。
726名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 10:02:50 ID:jWKv5XfI
1歳ちょい、87cm14kg。
服はみっともないながらもなんとかなるけど
おむつ代がシャレにならん。
727名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 10:43:23 ID:05+ztLID
2800gで産まれて1ヶ月検診で5キロでした
増え過ぎと言われたけど、完母だし
上の子がなかなか体重が増えなくて心配したので
デカいのが嬉しくてしかたない
でも泣いたらおっぱいは控えた方がいいのかなぁ
728名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 11:57:13 ID:/Dz68wRL
>>718-719
レスありがとうございます。うちの4ヶ月児が昼寝が短くなったのでなかなか来られませんでした
(私がPCや携帯をいじっていたら怒って泣き叫ぶ…orz)

>>718
ビョルンは新生児時は神!というレスをよく見たのですが、デカ赤でもいけますか?
ちなみに今ベビーカーは(何も考えてなかったので)コンビのめちゃカルを使っていて既に両サイドがぎちぎちです
もっと厚着をさせたいのに…orz


>>719
エルゴかさばるというのはどのくらいでしょう?
そのほかにちょっと大き目の荷物持てるくらいでしょうか?
というのも、一駅分離れた職場に持って行かないといけないので(後出しすみません)
あまり荷物になるようなら毎日は辛いかな…と
729名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 14:27:18 ID:WCJt08J9
>>728
平均して7`越えた辺りからビョルンではしんどくなってくる模様

かくいう私も2ヶ月半推定7`の次男のビョルン抱っこがしんどいのでエルゴ系検討中
各抱っこ紐のかさばり具合は抱っこ紐スレにガイシュツ
mixiコミュなら画像が見られるよ。
エルゴもビョルンも、それを他の荷物と一緒にカバンに詰めるのは大変。
エコバッグ一つ余分に持つ感じを想像してたら大丈夫じゃないかな。
730名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 22:38:58 ID:d2KpCEr6
ただいま2ヶ月
ベビーカーはsiだけど、肩ベルトの部分にほっぺが乗っかってる。
なんというかふくふくしいというか神々しいというかありがたい感じwww
「乗ってるというより、詰まってる感じだな…」と旦那に言われてる。

何も考えず妊娠中に首すわり前用のシートがついたスリング買ったけど
退院のときに使ったっきり、一度も使えず…。
1ヶ月検診で使おうと思ったら乗っからなかったw
抱っこ紐、エルゴはここで知ったので私も検討してみよう。
731名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 22:43:04 ID:s5mfNbyS
明日は、区の4ヶ月検診・・
混んでるし、ベビーカーはダメだから、10kg米と変わらない我が子をずっと抱っこ
ぎっくり腰&突き腕でへろへろ
大きくても月齢並みのまだお座りもできない赤ちゃんで、それはそれは可愛い。

けどもうお出かけが憂鬱。抱っこが憂鬱。寝入りばな横抱っこでそっと
ベットにおろす瞬間早く落っことしたくなったり。
体力に限界を感じる。鍛えるしかないのか・・
732名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 23:01:45 ID:8TqyXgvA
うちはここのスレみてたら小さいのかな?
36Wと5dで誕生3255g
1ヶ月4400g(混合)オムツはS
2ヶ月5585g(混合)オムツは途中からM
ここまでは標準
3ヶ月 6290(完母)
オムツM、70サイズ
4ヶ月7460g(完母) オムツM途中からL、途中から80サイズ
5ヶ月なりたて8650g(完母)

どうなんだろ?

まだ日割りで30以上余裕で増えてるし……

多分日割り40g位だと
腰痛いよ
733名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 03:40:26 ID:JFjK3Kr1
>>731
たまにだっこゆらゆら中、はーい重い〜、重い〜、そいや!
って投げたくなるよw(やらないけど)
ちょっとだけ投げるまねすると赤がキャッキャしてかわゆす

うちも5ヶ月で10キロ、今10ヶ月11キロだけどbeco様のおかげで
雨の日でも出かけられるよ。ベビーカーでよっこらしょより
楽な気もする。でもぎっくり腰だと抱っこ紐でもつらいのかな。
デカ赤母は心身共に鍛えられるね…
734名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 12:22:24 ID:8sz8QAeP
>>731
うちのヘルニア餅旦那曰く、おんぶだとかなり腰が楽らしい。
首すわってからになっちゃうけど。
735名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 13:26:40 ID:JzYBbL83
私も首がすわってからはおんぶばかりで
こないだ久しぶりに前抱っこしたら重くて重くて肩と腰に来た・・・
確かにおんぶの方が楽かも。
736名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 14:56:01 ID:C/kROhss
デカ赤だと服困りませんか?
80のロンパなんてキャラモノしかなくて…
まだ首座りたてだからセパレートの服もなんだか…
737名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 15:35:00 ID:meKiNuf8
>>736
頂き物に80のロンパが多かったので重宝した。
セレクとかELLEとか。
あとは、イオンのロンパースは80サイズまで展開してる。
ニシマッチャンは何気に90のロンパースも売ってたりするので
こまめにチェックしてシンプルなデザインの見つけたら買っておいたり。

そういえば、子持ちの友人からのお祝いでもらったロンパは70サイズで
80サイズくれたのは年配の方が多かったな…。
確かに普通の大きさの子だと、80のロンパってあまり出番ないかも。
738名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:16:28 ID:Nz9z/7/H
80サイズの服の話題は頻出
739名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:22:18 ID:JzYBbL83
アメリカだと2歳たまに3〜4歳とかまで
ロンパ(カバーオール?)があったりするよ。
向こうは大きい子でも着るのかな?
私も愛用中。可愛いしやたら丈夫だし。
740名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 18:36:11 ID:feDr5PBc
733&734レスありがとう。
beco見るからに安定感あって良さそう。早く知っておけばよかったわ!
おんぶではなくて、前抱っこばかりだった。試してみます!
741名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:34:01 ID:hZWwyOCp
5ヶ月なりたて9.6キロ。
楽天にもある、「ベビードール」は、太ももムッチムチの我が子でも余裕あるから、80サイズがなくて困ってる方は、見てみて!
生地もしっかりしてるから、私やママ友に人気だよ!
742名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:01:20 ID:STcvren0
あんなDQ服を勧められてもw
743名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:35:33 ID:hZWwyOCp
あれ?
ダメ?
そっか…。
気をつけます(泣)
744名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 20:59:15 ID:buDTQIfU
>>743
服はどうしても好みが出るから難しいよね。
元気だして。

腹巻付きやウエストリブのパンツもお腹楽そうでいいよ。
これも好み分かれるアイテムだけど。
745名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 00:10:43 ID:Cn3Z+iFU
4ヶ月なりたて赤。
太ももとお尻の肉の接地面積と
そこに乗るお腹の肉で重心安定するらしく
3ヶ月後半からお座りが出来ちゃう。
首すわりも3ヶ月前で早かったけど
寝返りも出来ないのにお座りは腰に悪い気がする。
けど、座らせておくとご機嫌なんだよね・・・。

この話を検診で保健師さんにしたら
笑顔で「寝てると自分が重くて苦しいのかもね」と言われたよ。
数ヶ月前の心配が現実になってきた・・・。
746名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 13:35:50 ID:ejUUWAWj
>>745
わかるわかる。見た目やたら社長っぽい。
安定してるんだけど、骨に悪そうな感じするよね。
うちは、膝に立つように立て抱っこするのがご機嫌だよ。
747名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 13:05:02 ID:gGQDdOaG
生まれたときは2800g弱だったのが2ヶ月で6kg超えてきて
悩んでいたのですが、ちょっとここに来て安心しました、ありがとう。
スクワットの負荷には抜群なんだ、我が子。
748名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 15:12:33 ID:wE8Vv5Du
>>747
うちも出生時2735g→2ヶ月6キロ→3ヶ月7キロ。
もうすぐ4ヶ月の今は、増加が緩やかになってきて7.5キロ。
ちなみに完母。
このスレじゃむしろ小さい方wだけど、私の身長が149センチしかないので、
余計にデカく見られる。
ムチムチで可愛いけど、抱っこがつらいよ・・・。
749名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 15:24:18 ID:1TZPx7Hr
5ヶ月になったので離乳食はじめた。
出産祝いでいただいたバンボにセットしようとしたら…
入らね(笑)。

動き出したら足が細くなったりする…?
いつか使える日が来るって誰か言って!
750名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 15:30:02 ID:AeHHT/cb
>>749
脚の間の部分をちょっとずらして片方ずつ入れたら入らない?
出すときバンボごと釣れるかもだけどw
うちは10キロあるけど、ハイハイ始めたら太ももしまってすんなり抜けるようになったよ。
751名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 16:18:50 ID:QSJfPwTU
男児@4ヶ月。
7.5kg65cm、このスレだと普通かな?昨日4ヶ月検診に行ったら、周りの赤ちゃんより一回り大きかった。まだ児童館とかも行ってないから、同じ月齢の赤ちゃんと並んだの初めてで、驚いてこのスレに飛んできました。
そんなウチの赤は、ファミリア愛用です。同じサイズでもファミリアだとずいぶん余裕がある気がします。
752名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 16:35:22 ID:1YH0tfn1
そうそう、ファミリアって横にでかめだよね。
753名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 16:48:18 ID:QSJfPwTU
やはりそうですよね。日本人のムチムチ赤ちゃんサイズに設計されているのかな。

このスレでアメリカもののロンパースが推奨されていたのでGAPを試してみましたが、手足が長すぎて余るのに、身頃や手足の筒部分は細すぎて、パッツンパッツンでした。
肉の段々が服の上からもハッキリわかるほどで、その不格好さも親的にはかわいかったのですがw
754名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 19:43:16 ID:EP2TetuW
そうか、それでうちの次男はファミリアがやたらと似合うのか。
長男と同じ濃い系統の顔してるのに、なんでだろうと思ってた。
長男はファミリア全然似合わなかったんだよね。
ちなみに出生は長男3600 次男4200w
755名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 20:36:38 ID:vhB6QVdJ
4ヶ月、70センチ、9キロ。
寝返りまだだけど、とうとうセパレート服着せてみました。
思ったより悪くないです。オムツ替えもスムース。

おかげでもう1才くらいに見られます…
756名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 21:33:05 ID:dNLV8UOY
男児@4ヶ月
66センチ9.2キロです。
頂き物のファミリアが思いのほか似合ったのはデカ赤だからかw
もうGAPの70がきついから、気分を変えてファミリア買ってみようかな。
バーゲンあるのかな。どんどんでかくなるから、服ばかり買ってる気がするよ。
757名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 22:59:05 ID:QSJfPwTU
ファミリア、バーゲンありますよ。3〜4割引、物によっては半額とかになります。
758名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 09:11:37 ID:Eh61cT0e
>>750
バンボの例ありがとう!
やってみたらムッチムチながらも入りましたw
出すときは当然バンボ釣れたw
ムッチムチがチョコンと収まってる感じがたまらず、写真撮りまくってしまったわ。

近所のパン屋で白いチョココロネ売ってて、思わず2個買いました。
2つならべてムチムチのフトモモ…ああかわいい。
759名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 22:57:03 ID:djrCsoux
>>757
そうですか!じゃあもう少し待ってからにします。
ありがとう!
760名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 00:23:11 ID:d+kO3uIo
5ヶ月の息子が9.5キロになりました。
それはまだいいんだけど…
身長76センチですよ!
でかすぎない!?成長曲線突き抜けたよw
身長書いてない人多いけど、みんなどんなかんじなの?
761名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 14:29:01 ID:S88aJDyK
76センチ大きいなあ!
うちの6か月半娘は8.5キロだからここじゃ小さい方かな?w
身長はたぶん70cm未満。
身長って測る機会があまりないから、わからないんだよね。
762名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 15:57:11 ID:OTdJBVow
うちの一歳児が75cmだよ!でけー!
763760:2009/12/25(金) 20:40:07 ID:d+kO3uIo
やっぱりでかいよねw
支援センターではかってもらったから間違いないと思うんだけど…
帰ってから成長曲線に印つけてびびったよ。
身長、1ヶ月で10センチ伸びてた。
764名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 11:24:58 ID:FZzM1RqG
>>763
そんだけ急激に大きくなると
抱き心地とか、寝姿とか、
実感としてでかくなったーって感じるのかな?

毎月市の健康相談で慎重測ってもらっているんだけど
2ヶ月の時65cmと書かれて、え?と思い家で測ったら
56cmだった事があるよ。
3ヶ月の時は58cmだったw

クリスマスプレゼントとして4ヶ月児にバンボ買った。
持ち上がるw
765名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 11:25:57 ID:FZzM1RqG
ごめん、訂正
×慎重
○身長
766名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 16:29:24 ID:N+SJZuUy
4ヶ月男児、66cm8.7kg
イヴに寝返りマスターした。
それから楽しいのか、
寝かせればごろんごろん寝返ってて危ないorz

でも上の子が細身だったからか、
でぶちゃんの寝返りは一際可愛いな
767名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 16:54:33 ID:ZLd51t6+
>>760
デカー!
5ヶ月で76cmは相当大きいよ!
カーチャンがんがれー。

うちの娘、9ヶ月検診で10700g、71cmだった。
6ヶ月検診は9800gだったからようやく体重増加が落ち着いたみたい。
動くようになったら自然とスリムになってきた。
このスレでは小さい方になってきたからそろそろ卒業かなー。
768名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 17:29:16 ID:hOaaNdiL
出生時51.5cm3100g、3ヶ月現在62cm7700g。
もう首すわりが完成した。ほっぺたがサポートしてるようだ。
アゴがターボくんそっくり、顔は内山くんそっくり。
769名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 19:02:25 ID:ndwtr0KK
5ヶ月もうすぐ6ヶ月♂

出生時3180
1ヶ月5260
2ヶ月7000
3ヶ月8500
4ヶ月9730と、ハイペースで増えてましたが、3ヶ月頃から落ち着き、
現在10500位

ちなみに身長は71センチです。

首座りも2ヶ月頭と早く、足の力もすごく強いのに、寝返りする気配なし…

仰向けが嫌いで、ちっともゴロンしててくれない。

体が重いせいもあるのかな〜

寝返りして転がる姿見たいな〜
770763:2009/12/26(土) 21:00:54 ID:97Aa5dyu
76センチ、やっぱり何かの間違いじゃなかろうかと思ってメジャー探してるんだけど見当たらねw
でも確か長ズボンの丈だったカバーオールが半ズボンになっているような…。
同じ月齢の子は赤ちゃんに見えるけど、うちの子は寝ハゲてなければキッズにしか見えないよ。
重いしデカイけどデップリって感じじゃないんだよなあ。
771名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 21:47:56 ID:YNEyRRuk
5ヶ月ジャストで9キロ娘。うちも2ヶ月頭で首が座って、腹筋背筋足の力もすごいけど
寝返りは全く出来ない。
別スレで7月生まれって寝返りが遅いと書いてあった。
ちょうど寝返りする時期にコロコロ着膨れしているからだと(つまり夏生まれ?)。
確かに、娘もお風呂前の薄着だと手足バタバタ&上半身をひねって遊ぶ。
着せているとあまりしないんだけどね。
私自身も7月生まれだから母親に聞いてみたら、ほとんどしなかったと。

うちは12Mサイズのカバーオールが縦横ぴったり・・・
歩いているような大きさの子がドテっと転がっているのが
何だか癒されるとかよく言われるw
772名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 01:43:33 ID:i8s26MmS
先月買った18Mのカバーオール、横がパッツンパッツンでチャックが上がらないんだがww
ボタンだと動く度に弾けるからチャック式で大きめのを買ったのにもうサイズアウト。
お腹にゴムが食い込むから上下別は無理だし、カバーオールは横が合わない。
みんなのとこは何着せてるの?
773名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 05:44:08 ID:6qsLOtox
1才7か月 86cm 13.5kg
去年の今頃は、ボディスーツに上下別を着せていました。
福袋で90cmの洋服を買ったら、ふとももムチムチで
サイズアウトしたものが混ざっていました。
今年は100cmを購入予定だがどうなるやら。
774名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 06:23:34 ID:YSVCIpII
最近はつかまり立ちとハイハイブームでズボンだと裾踏みまくりなんで、レギンスばっかり履かせてますよ。
身長71cmだけど95のレギンスで動き回ってる時はルーズソックスみたいにくしゅくしゅにして
チャイルドシートなどに乗せる時は伸ばしてかかとが冷えないようにしてみたり。
寒い時はズボンと重ね着出来るし、履かせる時も脱げにくいし(脱走してもレギンスごと脱走するw)おすすめです。
長袖ボディにトレーナー(もしくはフリースのベスト)とレギンスが定番になってます。
775名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 21:25:53 ID:dqQFopuk
やっぱデカ赤はよく飲みますか?
私自身、分泌過多と言われたくらい溢れてまして、
最初は飲みこぼしていた赤もだんだん体力ついてゴクゴク飲んでます。
4ヶ月、68センチ9キロ。
飲んだぶんだけデカくなってるんですよね?
776名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 01:01:45 ID:x6aSPnZC
デカいと飲む(吸う)力が強いのでたくさん飲む、ので大きくなり
飲む力がもっと強くなってたくさん飲む…
というサイクルだと散々デカくなったあとに知ったw

今離乳食丸呑みしがちでいろいろ工夫してるけど、
母乳赤はミルク赤の5倍飲み込む力があるそうで
じゃあデカ赤は何倍の力があるのかとおそろしくなったww
777名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 11:42:19 ID:gQX8FUWV
下の女児がでかいデカイよく言われるんだけど
背だけなんだよな。3700生まれで元々でかいんだけど
混合で、ミルクは本人の飲みたいだけしか飲んでくれないし、
出のいい午前中は母乳後哺乳瓶口に入れても迷惑そうに押し出すしw
なので、体重は真ん中ちょっと上。
上の子に比べたらそんなにデブってないんだがな−。
778名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 13:43:00 ID:VqrKttvj
上の子は身長だけすごく高くて、ずっとこのスレの住人だが
下の子@1か月になったばかりは、体重でもこのスレデビューできるやw

52センチ、3250グラムで生まれて
現在生後35日、58センチ、5000グラム越え。

下の子は母乳のみでやってるんだけど、
(上の子の時は出なくて苦労して数ヵ月後やっと完母になった)
体重が増えるのがすごく嬉しいw
779名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 00:17:20 ID:ubFhS0fO
5ヶ月9キロ超の娘。
実家にメスで5.5キロというデブ猫がいるんだけど
久々に抱っこしたら「あれれれ激やせ?」と思う位軽かった。もちろんやせてない。
それまでは抱っこ大変〜と思ってたのに
デカ赤のお陰で腕力ついた〜w
780名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 23:04:51 ID:pIU/zadA
福袋を買いに行ってきましたが
欲しいサイズの福袋探しは、大変でした。
狙い目のサイズは、月齢に合わないものが多かったです。
1才8か月 86cm 狙い目100cm
781名無しの心子知らず:2010/01/03(日) 21:04:13 ID:KYjOhb5S
4ヶ月7.5キロの男児。
おでぶ扱いされるんだけど、おでぶなのかしら?
ちょっとむっちりしてるだけな気がするんだけどなー。
782名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 01:57:04 ID:Ue5kVOC/
息子、出生体重4500越。
私も大きく生まれたので(4900)私自身はさほど驚かず。
身長もあるのでムッチリではなくガッチリどっしり。
特に手足のでかさに驚かれる。
14cmのファーストシューズもすぐにパツパツ、一ヶ月もたたないうちに15センチを慌てて購入。

腕力、劇的についた。
重かったはずの実家のデブ猫が羽毛のように軽く感じて驚いた(笑)
783名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 09:36:15 ID:y+ja0KkQ
8ヶ月後半73センチ10キロ♀。
食べる事が大好きで少し早いけど3回食を始めた。

今日の朝食はおかゆ100g、野菜30g、魚15g、一気食い。
もちろん足らずにBFのリゾットを50gおかわり。
それでも足らず、不機嫌なぶーたれ顔&勢い良く指しゃぶり。
ミルク120cc追加して完飲、
ようやく目がお肉に埋もれたまんまるご機嫌笑顔にw。

この勢いで食べまくってどんどん大きくなって、
来年秋冬用と思って購入した3Tの福袋の服が
来年もう入らなかったりして・・・
784名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 10:59:51 ID:OBeREV7D
>>781
二ヶ月半、60cm7kgのうちの子はガチムチ。
785名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 09:58:21 ID:Mt4MQFHk
3ヶ月半65cm8.2kg
太ももがあまりにむっちむちなので測ってみた。
結果、ジャスト30cm。うそん。

挑戦者求ム。
786名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:44:24 ID:7opIsmML
>>785
明後日で5ヶ月。
62cm、8705g
足の付け根のあたりで32.8cm。

ちびでぶゆえに肉付きはんぱない。
787名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 15:32:47 ID:NKNBufJB
二人とも足ぷにぷに気持ちよさそう。さわりたい〜。
788名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 22:13:54 ID:tTT1VAHv
もうすぐ6ヶ月、もうすぐ10キロの女の子。服は12Mか80、おむつはL。
ふとももぷにぷにだ〜。後ではかってみよう。

顔が色白で横長、ほっぺまん丸ぷくぷくで可愛い。
丸っこい生き物が好きな旦那が「丸いにも程がある」とか喜んでる。
髪の毛をてっぺんでちょこんと結んでオーバーオールを着せると
思い切り昭和の赤ちゃんって感じw
789名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 21:37:39 ID:Essvfi8g
ここでは普通?
もうすぐ6ヶ月、9キロ・68センチ。
トメさんが「大きい、大きい」とうるさい。
確かに1歳の姪っ子より大きいかも…
おっぱいあげるな、病院池とうるさい。
790名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 08:31:58 ID:R3I9OjJp
>>789
そんなに大きいってほどじゃないと思うよ。
「あら〜姪っ子ちゃんが小さいんですよ〜もっとおっぱいあげて病院行ったらどうですか?」
と言ってやれ。
791名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 11:45:43 ID:rPJFMiVh
ふとももムチムチすぎて、全然使えなかったレッグウォーマー。夜のおてて冷たい対策に役立ってる。無駄にならなくてよかったーw
792名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 12:01:40 ID:N56FIElO
>>789

問題ないよー。
大きいからおっぱいあげるなとか、何言ってるんだろうね。
病院なんて勿論行く必要なし。

うちはもうすぐ7ヶ月、74センチの約11キロです。
793名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 14:15:03 ID:lfZZvKCh
4ヶ月女児
一週間前に測ったら体重7450グラム、身長70ぐらい

このスレの中ではたいしたことないけど
やっぱり同じ月齢の子と比べると一回り大きい
794名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 09:28:28 ID:dgVD1N4r
>>785
3ヶ月半男児66cm、8800g、太もも31cm完母です。

まだ首もすわりきらず、ベビーカーを持っていないので移動は常に抱っこ。
beco買ったけど、頻繁使用すぎてさすがに腰痛と腱鞘炎気味。かぁちゃん涙目です。
でもかぁちゃんが側にくると肉に埋もれたつぶらな瞳で満面の笑み。かぁちゃん頑張る!
5kgの米買いに行ったら軽くて驚いた。
ここのスレの皆さんは腰痛腱鞘炎肩こり対策何かしていますか?
オムツ替えや着替え、お風呂(ダンナ忙しいので一人で出し入れ)などの時、腰や手首あと骨盤?が痛みます。
795名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 09:48:00 ID:XzwXnO60
>>794
悪いことはいわん、ベビーカーすぐに買いなされ
両手腱鞘炎+ギックリ腰をやった私からのお願いだ

腱鞘炎の手術代や病院までのタクシー代にくらべたらベビーカーなんて安いもんだよ

そんなうちは下の子が一歳半になり、あるくようになったらみるみる痩せた。
5歳女も1歳男もみるみる普通体型になってしまったよ

デカ赤の母ちゃん達みんなガンガレ
デカ赤は見るだけで幸せになるよ、癒しをありがとう
796名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 10:04:21 ID:WDYVTFQU
6ヶ月♂11キロ
昔ながらのオンブ紐で頑張ってます
ビョルンの寿命が短かったな…
797名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:57:54 ID:1w5Zvtg3
デカ赤を慈しんでる皆さんへ
中指が耳の下につくように手をあてて
えらとほっぺたをグリグリマッサージするといいよ。
肩こりにおすすめ。案外効くのがラジオ体操。
肩関節がぐるぐる回るので気持ちいいよ。
腱鞘炎予防は「むすんでひらいて」を
何回か力一杯やるといいと思う。
手が痛い人は安静にね。

798名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 21:27:36 ID:Xy0aIKW6
3ヶ月半 6700g 63cm
ここだと小さい方かな。
最近ビョルン→エルゴになって楽になった。。

足は最近ジタバタ動いてシェイプ…してない。
それより、病院行くと「ちゃんと毎日●出てる?」と言われるカエル腹がたまらない。
毎朝起きると爆●してるのにポンポコ。

ほっぺたは旦那の骨格でぷくぷくだから、横顔がクレヨンしんちゃんみたいだ。

70の服は足が出るし、80はまだ胴部分が縦も横も余る。外出着に迷う最近。
799名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 09:49:47 ID:pVa/Inr1
>>711です
その節は色々とご助言ありがとうございました
エルゴかbecoかで迷ってたのですが、1月半ばに8000円代のエルゴを発見、速攻ポチりましたw

そして説明書を見ると前抱っこは6ヶ月くらいまで…(来月で6ヶ月)
おんぶは体の固い私には無理な体勢での装着を図解されてます
実際赤を乗せてみると、どうも足を広げさせた時に異様な泣き方をするので痛いのかな、とも思ったり
(スリングで前抱っこをする時は特に変な泣き方はしません)
前の方のレスで10ヶ月とかでエルゴ使ってらっしゃる方もいるようだけど、種類が違うのかな
なんか安物買いの銭失いをしてしまいましたか?orz

そんな赤も3ヶ月後半くらいから体重の増加が徐々に緩やかになって
縦に伸びているのか太腿まわりがほっそりなってしまった
メリL使ってたんだけどちょっとゆるっぽい
今からMに戻ったらまた後で後悔するかな…
800名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 12:32:15 ID:1Hyle8pp
>>799
抱っこ紐スレで相談してきたらどうかな。
ユーザーいっぱいるよ。
801名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 12:34:36 ID:1Hyle8pp
下の子(もうすぐ4か月)はこのスレのお世話になるよう体格じゃないわね、と思ってたのに
姉の子(7ヶ月)と大して変わらない体格だった件

それでも上の子よりはコンパクトだもん・・・
抱っこ楽だもん・・・
何時間でも抱っこユラユラできるもん・・・
802名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 17:28:38 ID:BdDekOVj
>>794です。
>>795さん>>797さん。ありがとうございました。

頂もののB型ベビーカー(腰座りから使用可)があるので、ケチってA型は買わずに過ごしてましたが、さすがにしんどい!
確かにぎっくり腰になったら大変なのでレンタルしようかなと思います。

むすんでひらいて体操気持ちいいですね。
赤に見せながら全力でやってみます。

ありがとうございました。

デカ赤は重くて大変だけどやっぱり可愛い。
デカ赤に育ってくれてありがとう。
そのうちほっそりしちゃうんだろうから、今のうちに輪ゴムだらけの身体を堪能します。
803名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 20:23:19 ID:11w4zM8y
7ヶ月 78p、13kg
やっと体重増加が落ち着いてきた模様。

頼むぜムチムチ太もも…bigサイズで止まってくれw

うちに余ってるベビーカーを>>794にあげたいぐらいだ。抱っこ大好きな上に、北国だからしまい込まれたA型がある。
804名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 23:25:47 ID:Hnnapsp7
>>799 対面抱っこは、使用開始時期が新生児〜6ヶ月頃からって書いてませんか?
自分のはそう書いてあったので、6ヶ月頃から使用を開始しましたよ。現在7ヶ月で問題なく使ってます。
新生児の時はパッドを使用して使うみたいだから、使用開始の時期が幅のある
書き方になっているのかなと思っていました。
805名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 01:07:29 ID:nyKSZ5Gp
>>799
もうすぐ10ヶ月、10kg
4ヶ月から使いだし、ほとんど前抱っこで使ってます

説明書読んでなかった…
806名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 07:51:56 ID:lb/uh0Qd
6ヶ月9キロ超。
昨日天気も良かったので、お出かけにとベビーカーに乗せたら
横幅がきつきつ…むしろ半分肩がはみ出してる。
すれ違うおばあさん達にくすくす笑われ、すれ違いざまに
「健康優良児!」と指摘(?)されるも、本人はご満悦な様子。
母は少し恥ずかしいよorz
バンボも足が紫になってしまうし、色々想定外じゃ〜。
しかしむっちり体型癒される。
オムツ替えるたびに無心に太もももみもみしてしまう。
807名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 07:54:40 ID:2GgcXlDD
>>800,804-805
ありがとう
もうちょっと調べてみます
でも足の開きの加減とかの不具合はないようですね

>>804
うちの説明書には「新生児期〜6ヶ月頃までのお子様に最適にご使用いただけます」と書いてます
訳す人によって違うのかな?原文読んでみます…英語苦手だけど…orz
808名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 20:54:08 ID:TCP7rZLW
>>806
わかる〜。
むちむち太もも。

オムツ替えの度にもみもみしてしまって
時間が掛かってしょうがないです。
809ままん:2010/02/03(水) 13:39:56 ID:tPIxbJ9f
うちのこ、三ヶ月検診で11.5キロでした。
今月一歳の誕生日を迎えますが、ただいま13.5キロです。
大きいにもほどがありますよね。かわいいけど。
810名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 13:46:25 ID:G4QQYgBC
三ヶ月検診で11.5キロって…
成長曲線はみ出し過ぎてない?
出生時はどのくらいか気になる
811名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 18:49:48 ID:zmIuRqIU
てすと
812名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 08:41:57 ID:iML9dyFF
デカ赤の時期ナツカシス
三ヵ月半で10.3キロ 身長体重常に成長曲線の遥か上の企画外
腱鞘炎&腰痛一歩手前までイキマシタ。
服が月齢に合わなくて苦労した。
皆さんもガンガレ
ちなみに今10才で高さ160over重さ55キロover
813名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 01:03:06 ID:e7XNcT1X
>>812
で…でかー!!!
私よりでかいじゃんかw
814名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 01:42:43 ID:Inuc77wu
下の息子@2ヶ月半、63センチ
ついに7キロ突入!バンザーイw

ちなみに母子手帳を見たら上の息子は4カ月の時に7キロになってたw
(身長は常に成長曲線の上をなぞってたが、体重は真ん中だった)
はちきれんばかりの太ももがたまらない!
重さは「萌え(観賞)代」と思い我慢します。
815名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 08:43:11 ID:TNnuz/f/
息子@3ヶ月半、完母
身長65cm、体重8kg
太ももムチムチでたまらんw

このスレだとまだまだ小さい方ね♪なんて思ってしまうが
この間知り合いの5ヶ月の娘さん(体重6.5kg)と並べたら
体重だけでなく手も足も頭も息子の方が大きくてビビッた
ちなみに生まれた時は4035gでした
816名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 00:30:24 ID:e2KkyS+1
息子@3ヶ月半8700(WiiFit調べ)

2ヶ月くらいの時は
「重い!肩腰いたい!抱っこもう限界!」と思ってたけど
鍛えられたのか
最近平気になってきた

が、肩と腰はいいとして
足の付け根の骨が痛くなってきた

息子順調に体重増加中
これから私の体は
どうなっていくのだろう
817名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 17:21:37 ID:thRM17wU
うちの息子も3ヶ月半くらいか。先週末お食い初めした。
おととい、支援センターで測ってもらって
身長62.3センチ 体重7.24キロ(服込)だった。
ここでは普通ですなヽ(´ー`)ノ

胴体は割とスマートのようで、今朝までメリーズSを1の位置で使ってた。
そして今日からパンパMデビュー。おしりにもしまじろうがいたw
Mサイズ位だとはいはいする時期につけ始めることが多いからだろうねぇ。
「オムツ換えだよー しまちゃんだよー」と言いながら息子に見せたら
おおー(・0・)ってな顔になってカワユス

818名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 21:51:21 ID:95iW7fP6
>>817
その体重でSってスマートだね!
普通はお腹と太ももにお肉付いてサイズアップが早いけど。

うちの赤は6ヶ月9キロ。
今日からオムツ、Lサイズです。
819名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 13:53:59 ID:TtBuJPxJ
次男8ヶ月10キロ。
長男3歳15キロなので、二人あわせて25キロ。

私162センチ43キロ。
もう、抱っこするの 無理…orz
820名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 07:28:34 ID:Ut+rcayZ
まあまあ。
2人同時に抱っこすることまだまだあるよね。
うちは下は4カ月で6780gとまったく普通だけど
上が3歳1か月で18kg。でぶってはいないが
ガチムチで片手で抱っこは1分持たんwww
821名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 07:31:00 ID:Ut+rcayZ
そして、今ふと思い出したが
私自身が小学校1年時の身体測定で18kgだったんだ・・・w
周りには決して年相応に見られないどころか
言葉がまだ2語文と遅いので「なにこの子・・・・?」という
戸惑いが伝わってくる件
822名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 13:47:26 ID:ufMSuQ2/
>>820
おお、うちの3歳半と同じ体重だ。
生後2ヶ月からこのスレ在住、未だに卒業出来ないよ。

下の1歳半もこのスレ該当だったが今はすっかり締まって11.5キロ。
締まる子と締まらない子の差はなんなんだろう。
823名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 14:00:48 ID:wCEDww+N
4ヶ月で9キロ近く(大人体重計&着衣調べ)
その後ずっと横ばいで身長だけ伸びて(80センチのオールがつんつる)
お腹周りもムチムチだった太もももほっそり
先日病院に行った際にスケールで量って貰ったら8.3キロ@6ヶ月半
そろそろこのスレも卒業か?卒業してもいいのか?と思ったけど
うちの子顔がでかい
顔の作りもダイナミック
抱っこしてマント羽織って顔だけ出してるとまず月齢を聞かれ、6ヶ月だというと驚かれる
顔が大きいのもこのスレ?
体は普通 多分普通 ちょっと普通より大きいかな?くらいで普通の範疇
小児科の先生に「栄養は十分足りてますねえ、一応量っておきましょうか」と言われたけど
普通のことだよね?
824名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 21:31:38 ID:9/3GRbrs
うちの娘も顔大きい・・・
身長体重も頭もでかい・・・昭和のかほりがぷんぷん。
顔も妙に大人びてて見た目だけなら2歳児でも通用する@6ヶ月半。
今の子って頭も顔もきゅっと小さいよね。
ほっぺたは大福を頬張ったよう&立派な二重あごなので、
歩く様になったら小さくなる事を祈ってる。

今日、母親とショッピングセンターに行って別行動している時、
母がエレベーター待ちの時に可愛い赤ちゃんを見つけて
その両親に話しかけたらしいんだけど、
うちの孫、女の子だけど6ヶ月半で10キロあるんですよ〜と言ったら
旦那さんがぷっと吹き出し奥さんはえええ〜と本気で驚いていたらしいw
その赤ちゃんは1歳ちょっとで9キロとの事。
825名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 23:17:09 ID:xcBQ1L/L
4か月突入で8キロ超え。
このスレ的には普通かもしれないが8か月の赤がいる
友人にメールしたら同じくらいらしい
うちの子が8か月になるころにはどうなってることやら
マジカるファースト使ってたら腰がやられたので
エルゴ購入。
少しは楽になるといいが…
826名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 14:16:27 ID:HkY1Mrj1
通りすがりのデカ幼児(6歳&4歳)の母ですが、失礼します。
実はこのスレが1スレ目の頃にお世話になってました。懐かし〜と思ってざっと読んでみたら、
揃いも揃ってムチムチ赤がずらり…思わず頬が緩みっぱなし。画像もないのに可愛さ全開。
しかし懐かしい半面、育児用品の話題には全くついていけないのが、自分でもニガワラですわ。

幼児の話で申し訳ないが、先日、公園の滑り台で遊んでいた4歳娘。
後から来た孫連れのババに「はいはい、小さい子が遊ぶからね〜大きい子は気をつけてね〜」と言いながら
孫子ちゃんを抱っこして登らせる。→ ほとんど「どいて」状態。 → 娘ショボーンと退散。ということがあった。
あのー、あなたが「小さい子」と言ったその孫子ちゃん、娘と同じ年少さんなんですが。
(その子のママと話したことがあるからたまたま知ってた)
そりゃあうちの年少娘は、上の子のランドセル買いに行ったときに、売り場のおばちゃんに年長と勘違いされてしばらく
捕まってたくらい、デカイ子だけどさ。
久しぶりに「ああ、大きいならではの悩みだなぁ」と、このスレのことをふっと思い出しました。

そしてそのランドセル購入した年長娘のほうは、最近、電車やバスに乗るとき「本当に幼児?」という目で見られるので、
無料で乗せるのに肩身が狭いです。いっそのこと休みの日も幼稚園の制服を着せておこうかとw

デカ赤持ちの皆様は、腰痛と抱っこ紐の肩食い込みによる様々な弊害は職業病と思って、どうぞご自愛くださいね。
827名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 10:53:19 ID:rK9DQHpd
腰痛に悩んでる方いませんか?
5ヶ月から10キロを越え、成長は横ばいになったものの(現在8ヶ月10.7キロ)、全く楽になりません。
腰痛も酷くなるばかりで、2歳差位で2人目をと思っていましたがなかなか良くならず、このままでは妊娠が遠のきそうです。
抱っこはエルゴですが、ヒモが腰に食い込み評判ほど楽じゃない気がします…
腰痛を早く治したいですが、何かいい改善策はないのでしょうか?
あと、ひとりで歩いてくれるようになるのは何歳位からでしょうか?
828名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 11:53:10 ID:p/yeQe7J
>>827
腰痛餅の4ヶ月8kgの子持ちです。
ウエストニッパーなどで腹筋補助はしてますか?
この季節は特に季節の変わり目とか体が完全に冷え切る時期なので
とにかく腹と腰と尻は冷やしては駄目です。カイロ貼ると気持ちいいです。
ふくらはぎも冷やさない方がいいです。
腹にさらし帯を巻くってのもいい方法です。ふん!と力を入れるときに
お腹に入る力を有効に補助してくれます。ただし、締め付けすぎに注意。
軽く息を吸った状態で巻くといい感じかも。見てくれを気にしない時用です。
無理して力に頼るとヘルニアに移行します。お大事に。
829名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 12:25:30 ID:vITfD4cC
>>827
極力抱っこを回避するしかないような。
エルゴ類は腰で重さを支えて肩を楽にするモノだから、それなりに腰にはくるよ。
わたしもマンジュカ持ちだけど、腰にくるので長時間はやっぱりしんどいなあ。
移動はできるだけベビーカー(2歳の長男はバギーボードか歩かせる)にしてます。
1歳前後から「歩く」ことは出来る子が多くなると思うけど、
母と手を繋いで普通に歩けるのは1歳半くらいじゃないかなあ。
子によっては手を繋ぎたがらなくなる時期もあったり、ベビーカー命!な子もいるけど。
830827:2010/02/19(金) 23:25:28 ID:rK9DQHpd
>>828
腰回り、何のケアもしていません。
産後、やけに腰が冷えるようになりましたが、たまに腹巻きするか、寝込む程の時にカイロを貼る位です。
確かにふくらはぎも張りや痛みがあります!冷えがいけないんですね。つい面倒で放置しがちでした。
サラシがないので、ニッパーで代用しようと思います。これからは気をつけます!!

>>829
最近は本当にきついのでベビーカートに乗せるようにしていますが、大型スーパーのような広い場所になると、抑えきれません。
どうしても飽きてしまい抱っこ+カートになってしまいます。片手抱っこできないのでエルゴを役立てられればと思っていたのですがダメなんですね><
エルゴの機能を勘違いしてました;

なるほど…。
今の様子では、
●ベビーカー嫌い(足を突っぱねて座らない&立ち上がろうとする)
●飽きっぽい
●じっとしていない(ハイハイでどこか行ってしまう)
こんな感じなので、歩けるようになったらさらに手がかかりそうです。
まずは、ベビーカー嫌いを治せるよう頑張ってみます。


831名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 00:52:37 ID:iccitb/U
5ヶ月女児、身長72センチ。
髪がふさふさで赤ちゃんぽくないというか、子どもって感じ。
寝返りもできないんだけど。。
832名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 05:32:10 ID:Qgjpn9yz
>>831
うちの娘も「幼児」にしか見られないw
で、首すわりまだ、とか腰すわりまだ、とか言う度に心配され、
月齢言うと、「はー、大きいわねぇ」と言われる。

始めは大きいって言われる度に嫌だったけど、
今は、ちょっと自慢♪
833名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 17:39:06 ID:igKbGPPK
9ヶ月男児 9.8キロなのでそろそろ卒業かもしれません。
5ヶ月から9キロ台をキープ
この4ヶ月どこにいっても
「バイバイは?」と言われ続けています。

できませんよw
5ヶ月ですから。
いいかげんご近所では
「幼児だけど赤ちゃんみたいな子」というカテゴリーに入れられているらしい。
そろそろリベンジしてほしい。。。
834名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:23:21 ID:mwC2PrQd
そんなデカブツ産んでおまんこ無事なワケないよね?
835名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:19:28 ID:tppgxhKv
4ヶ月で63cm7.5kg。ここでは普通(むしろ小さい?)だよね?
今日健診言ったら医者に3回も「丸まると太ってるねー」って言われたよ。
服脱いだの見て一言、股関節の異常調べるときに足を鷲づかみにしながら一言、
体重計に乗せるときに一言。
どんだけwww
836名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:22:33 ID:7lEPiZNn
体重は普通だけどぽっちゃりちゃんだね
上の子はそんな感じだったよー

下の子は64cmで6800gくらい(´・ω・`)
837名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:33:22 ID:tppgxhKv
うん、身長の割りに重い。
産後母が痩せた分全部娘にいった感じw
838名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:52:52 ID:7lEPiZNn
ぽっちゃり可愛いよぽっちゃり
手首の輪ゴムとかw
下の子も可愛いけど、食に関してドライな子で
「なによ。いらないったらいらないわよ。」って感じなので
成長曲線がどんどんフラットになっていく・・・w
もうちょっとぽっちゃりでもいいぞー。

上の子は食に関して貪欲だったからそりゃもう
ガチムチ朝青龍だったよ。4か月で8kgあった。
今3歳で18kg。これで右に上の子、左に下の子だっことか
やるんだぜ・・・w
839名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:07:24 ID:xDD4wHij
完母で、3時間半〜4時間に1度くらいのペース。
しかも、間あいてるのにどちらか片乳3分とかしか飲まないことが多い。
なのに、出生時3800g、1ヶ月5400g、現在2ヶ月ちょうど6500g。
何でこんなに増えるのか不思議で仕方ない・・・
よく寝る子なんだけど、寝る子は育つってやつなのかな。

2歳の兄が赤ちゃん返りで抱っこ抱っこなので、2人連れて出かけるのが無理。
早く首据わっておんぶできるようになりたい。
840名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:00:52 ID:WLcMtw3p
離乳食とキャラ弁のレシピ
http://babyxbaby.com/recipe/
841名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 22:49:14 ID:HLeDgYiE
>>839
うちは6ヶ月、今だに12回/日の授乳だけど
同じ月齢の友人の子は5回/日なのに、同じくビッグベビー。
飲む回数はデカさに関係ないのかな。
いくら出がいいからって3分でどんだけ出てんのって感じだし。
肩凝り腰痛気をつけてねー。
842名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:01:36 ID:xKkC0y6M
外出先で必ずと言っていいほど
「クレヨンしんちゃんのほっぺだー」とか
「プックプクですねー」と言われていたが
4ヶ月半8kg越えてなんか縦にのびてきたのかほっそりし出した。
1ヶ月半で体重増加の急激さに悩んで
このスレを見つけてうれしかったのに、
今じゃ体重伸びないなぁ、ちょっとつまんないと思ってる。
843名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:19:43 ID:z7ksHRtH
出生時51cm3994g
1ヶ月健診5620g
3ヶ月ちょうど63cm7640g

上の子は7ヶ月の時に7800gだった。
しかし上の子の時に膝痛に悩まされたのに、
今回は全くなし…。

がっちりしていて実が詰まってる感じですが、
比べる赤ちゃんがいないのでわからず。
4ヶ月健診が楽しみだ!
844名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 04:35:48 ID:bKxdxUXA
2歳半女児
94cmで16kg…服は110。

胴回りと二の腕、太股ガッチリで、最近の洋服の細身な作りに切なくなる。
先日、水着を試着させたら110がきつくて120を買った。

自分の中で、120は児童の領域だったから、一体この子はどこまで大きくなるのだろうかとその成長っぷりに嬉しさ半分、嬉しさ半分でニヤけた。

ただ出掛けると最低4歳児位には普通に見られるから、行動や言葉など幼いと思われ「なにこの子?」的な目をされるのがいやかな。
うちの子は年相応頑張ってるのに…
とにかく、折角身体が大きくパワーがあるからスポーツ系をどんどんやらせてあげようと思ってる。
845名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 06:52:47 ID:WLlS5CcK
> 行動や言葉など幼いと思われ「なにこの子?」的な目をされる
ハゲド
デカ幼児もち特有の悩みだよね
846名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 07:55:23 ID:YQbk9JPD
3歳8ヶ月男児。
身長107cm、体重21kg。

やっぱり「え?この子何歳?」って目で見られるよ。
「何歳ですか?」って聞かれて「3歳です」て言うと
必ずビックリされる。

つーかもう3年8ヵ月こんな感じなんだけどなorz
先日保育園の発表会があったんだけど、同じ年齢の子同士とは
思えないデカっぷりw
お友達のお母さんから「大きく育てる秘訣を教えてほしい」
(娘ちゃんが小さめで悩んでいるらしい)と聞かれたけど
何もしてないw気が付いたら標準ブッチギリになってたーw

むしろ標準に育てる秘訣を聞きたいくらいだったw
847名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:21:11 ID:aezAWbjz
そういえば小児科行ったら診察室から、幼稚園生でポーツピックと白米とふりかけしか食べてくれなくて困っていると聞こえてきた。

一体どんな子が?と思って出て来るの見たら幼稚園生には見えなくてビックリしたw
太ってはいるんだけど、がっしりしていて例えるならば色白版ジャイアンか小さめ山下清。小学二年生くらいに見えた。
白米って太るのかなー??

ちなみにうちの子は出生体重3218g
1ヶ月で6455g
2ヶ月で7430g
4ヶ月で10.5kg
どこまで増えてしまうんだろう
848名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:35:11 ID:2SPObS7h
11ヶ月10.7kg ついに曲線を超えた記念カキコ
太ももムチムチで80のズボンが入らなかったのが
最近入るようになったなと思った矢先の出来事でした。
849名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:39:55 ID:IhYOezlt
もうすぐ5ヶ月男児。
こないだ保健センターで測ってもらったら、7595gで68.3cm。
特に身長の伸び方が凄くて、1ヶ月で4cm伸びてるw
どこのママさんにも「あら〜おっきいね〜」って言われる。
体重は成長曲線真ん中へんくらいでこのスレにも合わないくらいなんだけど、それより小さめな子が多いのかな?

ちなみに混合で首すわりは完成だけど、寝返りがまだ。
一人遊びができなくて(すぐグズグズになる)かなりの時間を家族の膝の上で過ごすんだけど、
構い過ぎで運動不足なのか、ミルク飲ませすぎなのか・・・
動くようになれば少しは締まってくるからそんなには心配してないけど。
850名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:00:41 ID:1ceTeVnq
5月に3人目出産予定の妊婦です。

先日の検診(30週4日)で推定体重2060グラムでした。
ちなみに2週間前(28週4日)は1880グラム。
…これってかなりの重量級ですよね?
予定日までお腹の中にいたらいったいどこまで大きくなるんだろ…
先生に「大きすぎ?」と聞いたら「あくまで『推定』だからね〜」とサラッと流されましたが、上の子二人とも推定体重とほぼ誤差なく産まれてきたので今回もあまりズレてはないんじゃないかと思います。(引越したので産院は今回のみ上二人とは違うけど)
無事産まれてきたら、きっとこのスレの住人になるんだろうな〜と思い、フライング気味に書き込ませていただきました。
皆様、やはりお子様は胎児の頃から『大きめ』でしたか?
851名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:27:26 ID:T5wejqYs
>850
大きいですね〜。出てくるのが楽しみ。
うちの子(6ヶ月10キロ)が胎児の頃は、36〜7週までは
標準ど真ん中でしたが、最後の1ヶ月であれよあれよと大きくなり、
予定日で約3500g、40週4日で約3900gでした。
「マジっすか!?」と驚いていたら「誤差もあるからね〜」と言われ
翌日(40週5日)4200gを少し超えて出てきましたよw
852名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:36:34 ID:7opoqHfK
>>850
出てきたときは標準だったのに
毎月毎月1kg以上増え続けて今(4ヶ月8kg)に至ります。
うちのこのふくらはぎ姪っ子(3歳児)のふくらはぎと同じ太さだった・・・orz
853名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:21:44 ID:D4yIU1Z1
>>850
うちは出産3日前に「3000くらいだね〜」って言われてたのに
いざ出してみたら3800・・・
500くらいの誤差はあるっていうけど、これほどズレるとは。

ちなみに現在2ヶ月7kgです。
854名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:42:55 ID:nDweH8KG
>>850
うちの息子は30w3dで推定1840gでした。
ちなみに出産前日に3600gぐらいと言われたのに
出てきた時は4000g超えてました。
現在4ヶ月で8.5kg。
855名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:37:06 ID:xP+iF7i7
うちは20wくらいからいつも1ヶ月大きめと言われ続け予定日一週間前に4200gで出産。
1歳過ぎて落ち着いたけどやっぱり普通よりは大きい。
上の子は標準で生まれたけど生後1ヶ月から体重が激増。
今は3歳だけど5歳児の標準体重orz
856名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:55:46 ID:RFjucDlH
うちは上の男児3080グラムで生まれ 
現在3歳3ヶ月104センチ

下の男児3244グラムで生まれ 
現在3ヶ月半 7.2キロ 身長も多分65センチぐらいある

うちの場合は遺伝がかなり影響していると思う。夫婦ともに高めだし。
特に旦那の家系が長身。
旦那の兄の娘は中学生で170センチあるってさ。
857名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:43:32 ID:JdzNq+8e
私150センチデブ
夫180センチガリ
息子 4か月 65センチ8.4キロ
私に似ないでください…
858名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:55:40 ID:OhqhuKx4
うちは4ヶ月の時9.4キロだったわ。
今7ヶ月だけど、75pで10.5キロやっと落ち着いてきたけどやっぱでかい
859名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:30:22 ID:Gblhcmfk
3ヶ月で7キロ突破
自分じゃそんなに大きいと思ってなかったしこのスレ的にもそんなに
大きな方じゃないけど
もっと小さくて首ずわりしてる子見たらやっぱりでかいんだなぁってしみじみしたわ
ちなみに膝痛めたwでも可愛いから許すww
860名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 02:20:47 ID:cWIydZVK
もうすぐ4ヶ月の息子
67a、8.4`
出生時は51a、3116c

腕、腰、膝を痛めて
整形外科に低周波
治療通い

子供の成長に私の体力が
ついてない…
861名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:08:51 ID:s/mcB9ya
7ヶ月11キロ
私に似て下半身デブさんなで大きく見られないけど、太ももがムッチムチでカワユス☆
最近まで寝返りもできなかったのに先々週、寝返り寝返り返り、捕まり立ち、つたい歩き、ハイハイを5日間で全てしてしまった!ハイハイもズリバイじゃなくて普通の。むしろ立とうとしてるので手のひらと足の裏だけで前に進むからウケる(笑)
862名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:22:30 ID:MnwG5/bg
先月、4080グラムの女の子を出産しました。
一週間検診では、標準の子の倍近くのスピードで体重が増えてるそうです。
これからよろしくお願いします。

ところで、抱っこ紐やスリングを検討中なんですが、とりあえずビョルン買っておけばいいでしょうか。
今、生後三週目です。
863名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:09:26 ID:xaWQU5af
>>862
それだけ大きい子だとビョルンじゃ、あっという間に肩が辛くなりそう。
エルゴ系の新生児から使えるのにした方が経済的かもね。

↓こちらを参考にするといいですよ。
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260743733/
864名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:33:42 ID:MnwG5/bg
>>863
すでに抱っこで背中が痛いし、腕枕は痺る重さです。
エルゴで考えてみます。
参考スレも見てみますね。
ありがとうございました。
865名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:50:18 ID:+k9F8n3R
出生時51cm4050g
一ヶ月検診58cm5290g
2ヶ月3日61cm6550g

既にビョルンが辛いです…。よく寝てくれるのは助かりますが。
ちなみに出産2日前には3300gと言われてました。
このスレ見たらまだまだうちはたいしたことないですね。上には上がいるなあとびっくりしています。
866名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:22:21 ID:w5f6SXj6
6ヶ月70センチ9キロ。
とうとう、肥満って言われました。
完母なので気にしなくていいみたいだけど…
867名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 23:21:05 ID:rMm+1ig1
>>866
肥満かなあ?
医者に言われたの?
868名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 00:41:04 ID:vjvJTLqN
>>866
カウプ指数18.37 標準
って出たけど…。
869名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:35:50 ID:eOAPekzq
>>866です。
お医者さんに言われました。
今調べたら、ギリ標準ですよねー!
離乳食を食べないので心配していたら、
肥満だからまだあげなくても大丈夫と言われ…
870名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:53:25 ID:rMiZszWu
>>869
その医者大丈夫?
痩せてるから離乳食あげるんじゃないよー
太ってるからあげなくていいわけじゃないよー
871名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 17:22:37 ID:O+weAsHA
>>869
6ヶ月で肥満はないよ、完母なら
医者替えた方がいいんじゃ?
872名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:47:12 ID:KRTIu2n/
6ヶ月ごろから母乳の栄養は少なくなって
オパーイの子はスリムになると聞いた。というかそれに期待している。
873名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:49:01 ID:0/avUsvM
完ミでも混合でも、運動量増えたらスリムになるから心配すんな
書き込み主は完母だけど一応
874名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 19:16:04 ID:vqmHhtN5
うちも同じ完母で6ヶ月男児だけど、先週の健診で70cmの9500gという数字を叩き出したよ…
ビビってたら先生には「おー立派立派!」とだけ、特に何も言われなかった。
栄養状態も『ふつう』と書かれている。

皆さんが書かれているように、動き始めたらシュッとしてくるとよく聞くし、なんて楽観的でいたんだけど…やっぱりデカすぎかなorz
875名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:36:34 ID:5O2Vzd3L
成長曲線内だから全く心配する必要ないでしょ
876名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 13:06:21 ID:1oNfgJRM
5ヶ月にして二週間で1kgも増えてた。8.5kg。
完母なのに、授乳回数一日5回なのに、なぜ・・・・orz
877名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:22:07 ID:R+R0GTLb
肥満・・・そんなこと言われたら不安になるよね。
うちは4ヶ月なりたて8.5キロ。実母に、太り過ぎじゃない?と言われ気にしてここをのぞきました。
混合で1日150くらいミルク足してるけど、完母にしたほうがいいのかな・・
色々頑張ったが、夕方とか乳が足りなくなってしまってorz
878名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:49:25 ID:Hx3V0Ca5
大きい子ってドスンとしてて可愛くないよね
879名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 20:28:34 ID:6U8crb8p
6か月ちょうど 71センチ 9.5`
成長が嬉しい半面、抱っこの時間が短くなっちゃって寂しい。
持ち上げるときは、「よっこらせ」の掛け声必須です。
880名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 20:41:52 ID:CcyLh2ro
はじめての言葉が「よいしょ」だった。
私がいつも無意識に言ってたようです。
881名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:10:44 ID:X61Bo5eO
大きい乳児幼児って大好き。
ムチムチパンパンどっしり超カワエエ!
特に輪ゴムはめたみたいな段々のある腕と、ちっさいクリームパンみたいなおててに萌える…
まあ親御さん達の心配もわかるけど、病的なほどでなければ全然問題ないと思いますよ。
882名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:20:27 ID:64apZgEl
>>877
夕方の乳不足には1にも2にも昼寝だよ〜
カァチャンが疲れると出ないよ〜

もう試してたらごめん
883名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:47:04 ID:cOCwqOkI
肥満と言われた母です。
今日、別件で同じ病院に行ったので確認したところ、
「肥満は肥満だから授乳制限しろ」とまで言われて涙目で帰ってきました。
1日12回も授乳してるし、離乳食も拒否してるからですかね。
授乳控えたら離乳食食べるのかなぁ。
しかし、他に授乳以外の泣き止ませ方がわからんのだけど…
884名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 22:23:33 ID:y7pBB54k
885名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 10:05:42 ID:RvyB1lWr
>>883
うちの子は6ヵ月半で70.5cm、10.5kg、カウプ指数21.2でした。
当時のお医者さんに完母でこれは立派だと褒められました。

ただおっぱいが大好きで昼も夜も飲みまくって離乳食もあまり食べないし、
私も寝られない日々に疲れてしまったので1歳ちょうどで断乳。
代わりに牛乳をあげたら気に入って毎日飲んでいます。
今は幼稚園の年中で122cm、24kgです。
誰にも太ってるなんて言われませんよ。

6ヶ月の赤ちゃんに肥満だから授乳を控えろなんて言う医者がおかしいと思う。
なんなら、他の医者に聞いてみてはどうですか?
886名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 22:23:52 ID:BYmVCHpI
>>883
医者変えた方がいいよ、絶対
ただ離乳食食べないのは問題だから、離乳食の時間の3時間前くらいからは
泣いてもおっぱいじゃない方がいいかもしれない
すでにやってたらごめん
887名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:50:12 ID:EanscCbf
現在10ヶ月ハイハイ&つかまり歩きもしてる子がいます。
離乳食をよく食べるようになって、少し増加が落ち着いていた体重が再び激増
離乳食の量は育児書を参考にあげています。
出産時は2,824gと標準ちょい下だったんだけど、現在は体重が成長曲線ギリギリ(身長は標準)
母乳で大きく育った子って離乳食普通にあげてて大丈夫??
歩くまで離乳食の量はちょっと少なめの方がいいですか??
888名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:56:17 ID:cs45WoFV
てか、授乳量減らすのが一般的では?
889名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 07:31:58 ID:NdUyRbrO
意図的に授乳量を減らす方法って、授乳の途中でやめるとか、授乳間隔を伸ばすとかですか?
子が愚図らなくて良い方法があれば具体的に教えてください。
890名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 07:42:22 ID:f2p6YGaI
>>889
10ヶ月か…今2回食かな?(忘れたorz)
うちの場合、離乳食を良く食べるようになったら
授乳回数は自然と減ったけどね。

1歳過ぎた頃にはもう寝るときだけになってたよ。
授乳量を、というよりは回数を減らせばいいんじゃないかね。
891名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 08:11:09 ID:xtn556dB
6ヶ月10キロ。
支援センターで同じ位の大きさの子に声かけるとみんな1才過ぎ。
「6ヶ月です」と言うと「1才6ヶ月じゃなくて?」と何度も返される。
ようやく見つけた同じ月齢の子はみんなまだぽやぽや。難しい。
892名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 08:14:26 ID:0hDQO2wq
>>885
>今は幼稚園の年中で122cm、24kgです
それ、誰も口に出せないだけで明らかに太ってるよ。
あかちゃんの頃は太ってるも誉め言葉ともとれるから言えるけど
それくらいになるとデブにデブとは言えない。
893名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 15:22:41 ID:FKcULrkt
いやいや、本当のデブは攻撃しやすいからw
私4歳の時108cm26kgの肥満児でしたが、知らない人から突き飛ばされたりしてましたよ。
親も「甘やかし過ぎ!」って怒られてるの見たり聞いたりしてたな。
言われた直後はびっくりするほど食事の量減らされたりして辛かった。
122cm24kgなら肥満じゃなくて大柄なんだと思うよ。立派だよ。
894名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 15:40:06 ID:i8zKXSGE
>889
現在の授乳回数がどれくらいかによるけど、授乳間隔を空けるようにすればいいと思う。
愚図っても、すぐおっぱいを使わないで、抱っこでうろうろ、おもちゃあげて遊ぶ、散歩する等。
あとは授乳で水分補給しているようだったら麦茶とかをあげてみる。
895名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 18:38:13 ID:5ZS0lExF
デブや大きい子って可愛くない
896名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 18:41:09 ID:rN/8Pdj7
またおまえかw
897名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 07:19:36 ID:+YdoDJN4
私も授乳減らそうと思って4時間おきとかにしてみたけど
夜の授乳が増えただけだった。
夜は寝室すぐ隣がお隣の寝室なのもあって
泣かせたくないからすぐパイにしちゃうんだよね・・・orz

パイだけなのに(しかも授乳回数一日6回とか)なんでこんなに育つんだ〜!
898名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 08:01:54 ID:VJnWK27D
>>890
>>894
ありがとうございます。

ちなみに現在の授乳回数は
朝6時〜夕方6時までは3時間おきに5回(離乳食後の授乳込)
夜は12時に1回(1ヶ月前に3回だったのを1回に減らしました)
水分補給に水をあげています。
2時間半くらいしたらおっぱいを欲しがるけど、水あげたり遊んで誤魔化して
3時間くらいしたら限界といった感じです。

体重増加も気になるけど
離乳食を普通にあげて、授乳回数が減るのを待ってみます。
899名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:40:38 ID:hcwwwz0K
>>895
そう?
小さくてガリガリの赤ちゃんって…
生命力弱そうで、哀れだし…
900名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 22:51:23 ID:KQ/VcPQu
知人の子(女児)が4ヶ月で10kg超したと嘆いてたので
割といるもんかな、とこのスレ覗いてみたんだけど
このスレでも横綱級だね…。

こんなに急に成長したら、身体が伸びてるところが実際に目で見れちゃうんじゃないかと思ってしまう。
「あれ、今、頭伸びたよね!?」みたいなさ…。
901名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 14:10:07 ID:qHIDXm+F
ウンコやシッコの量もハンパじゃあなさそう
902名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 20:05:52 ID:v7MjZVrs
ママ友の子、小さくてガリガリなのに、オシッコの量がこれまたすごいの!
8ヶ月なのに、1時間毎に代えてる。
いっぱい出してるから太れないのかな?
ちなみにその子6キロ・・・。
903名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 20:11:13 ID:BFZVdxOt
ここは陰口スレじゃありません
904名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 03:03:00 ID:VbC6XW0l
先日行ってきた園の説明会
0歳児クラスで来てたのはウチの7ヶ月9キロともう一人
6ヶ月8.5キロ

このスレ的にはまだ小さい方だけど
保育士さんが不憫になりました
905名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 20:57:46 ID:+Wg9jSL1
2ヶ月半で7000g身長65cm肩こりがひどくて、最近頭痛も常にある。
でも太もものムチムチが可愛すぎる!母ちゃん重くても頑張るよ。
906名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 22:13:36 ID:RfvD2zpV
3ヶ月半。
身長65cm
体重8.3kg

見慣れた&他の子と比較したことがないせいか、
ただのガッチリにしか見えない。
腕は肩と肘の間にしわがあるのみ(肘と手の間にはない)。
足はさすがにムッチリだけど…。
907名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 22:57:12 ID:uJ4tdTYN
6ヶ月11キロ。
おしっこの量がすごい。夜は2回くらいしか起きなくて、朝みたらオムツがズッシリ・・・
起こして代えたほうがいいのか?かぶれそう・・・
908名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:03:00 ID:HEv6U4ME
>>907
寝てる時にわざわざ起こさなくてもいいと思うけど
起きた時に替えてあげるくらいはした方が
>夜は2回くらいしか起きなくて、
909名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:18:38 ID:iIe47QUK
ん?夜2回起きた時に替えると
その都度ずっしりだから「もっと起こした方がいいのか?」ってことじゃないの?
910名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:30:21 ID:rXb6si1u
>>898
108/26って・・・・それデブじゃなくて巨デブだよ。幼児でそれは異常。
885のお子さんはまあたまに見るよね程度のデブ。
911名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:32:25 ID:iIe47QUK
いや、じぶんで「肥満児」って書いてあるジャン
912名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 12:18:13 ID:LHQgRjIy
4ヶ月男児。

出生時
体重:3270g
身長:50cm

昨日の4ヶ月検診で
体重:7990g
身長:62cm


医者から、体重は成長曲線の上の方なのに身長は真ん中だからバランスが悪い、このまま行くと将来肥満児になる、と言われました。

BMIも標準値より少しオーバーしてるね、お母さん食べ過ぎだよ、カロリー高いもの食べないで!とお叱りを受けてしまって凹んでいます。

完母なんですが、食べ物には気をつけているつもりなのになぁ。

掛かり付けの小児科では『デカいなぁ。母乳頑張ってるね!』とは言われたけど、注意を受けた事はありませんでした。

将来肥満児になるのは困るけどデカ赤はかわいい。


携帯から長文失礼。
913名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 12:28:01 ID:57PIOlSY
完母のデカ赤ってやっぱ母が食べすぎなのかなぁ?
914名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:00:38 ID:dfEzV6cp
完母のデカ赤持ちだけど、うちの場合は寝かし付けの添い乳で
ダラダラダラダラと飲ませてしまってるのが原因っぽい。
915名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 18:57:29 ID:R9w+otBw
>913
母乳の分泌量が多いから、赤もよく飲むから、
と健診でも、かかりつけの小児科でも言われたよ。
桶谷とかは「母が甘いもの食べてるから」とか言うらしいけどね。
そういうの聞きかじって「あまいもの食べてる」と決め付けてくる人がいて残念だ。
916名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 19:31:11 ID:VLNSIqwz
>>913

関係ないと思う

自分はパイが張りやすかったから3ヶ月くらいまでは
甘いもの食べなかったけど、赤は順調にデカくなった
反対に、バクバク饅頭とか食べ始めた4ヶ月半くらいから
赤の体重は横這いに。むしろ右肩下がり

離乳食始めてからまた増え始めたけど、
すっかりデカ赤とは言えなくなったよ
顔はデカいけど
917名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 20:40:55 ID:LHQgRjIy
>>915

昨日、医者に言われました。
『お母さん甘いもの好きでしょ』って。

元々甘いもの苦手で普段から間食も殆どしないので『いえ、好きじゃないですが』と反論しましたが、その医者も言ってました、母親が甘いもの好きだと母乳が甘くなりすぎるって。
918名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 22:25:01 ID:uxUCXpO2
>>917
乳質が悪いと甘ったるくて赤ちゃんが飲まないよ
って最初に病院で指導されるから
食事にも気を遣って質のいい甘ったるくない乳を
出すべく頑張るのに、なんだその医者。
乳質がイイからたくさん飲むんだ、くらい解釈してくれよって感じだね。
919名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 23:02:02 ID:rXb6si1u
乳質っていうのは確かにあるけど、乳質が悪い乳って甘くないよ。
しょっぱくなるからあまりむしろあかが飲まなくなる。
桶谷もそういう内容のはずだけどな。
(ただ、甘いもののとりすぎで乳質悪いとカロリーはあがるからもしあかが気にせず飲めば確かに太りやすくはなるらしい)
920名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 10:21:06 ID:CMdFsnP4
2歳ちょうどだけど
このスレ的にはまだまだだが 成長曲線を超えてしまった。

1歳までは ちょうど真ん中へんで推移したから
この1年の成長はすごかったな。

おやつはそんないあげてないが ご飯クレクレうるさい。
運動させようにも散歩嫌だと言うこと多い。
でかいから 無理やりおでかけの支度するのが面倒で
つい 家に引きこもってしまう。

でも 髪は薄いし いまだよだれかけしてるし
でかいせいか動きがのろいから なんだかアンバランスだ。


921名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 00:06:10 ID:KbslZjLP
大きい子って、羨ましがられることも多いけど
ちょっと損だなあと感じることもあるね。
重すぎて好きなだけ抱っこしてやれないとか、
子供が乗りたがっても基準オーバーでスーパーのカートに乗せられないとか
公共機関などでまだ幼児なのに料金を誤魔化してると思われたりとか
子供の好きなキャラものの下着や衣類のサイズが無くなったりとか
体が大きいというだけで本人には難しいことを要求されたりとか。

愚痴っても「自慢?」て思われちゃうし大人になればだいたい解消されるしいいんだけど…
922名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 16:02:38 ID:k4z7R6l6
>>921 同意。
すっごくどうでもいいことなんだけど、つい先日、年長児と年少児(6歳と3歳、共にデカすぎ)を
バイキングに連れて行ったら、料金体系が小学生以上○○○円、4歳以上○○○円、3歳以下無料という店…。
何も後ろめたいことはないと思い、堂々と「年長児と3歳です」と言ったんだけど、店員さんの「え?」という
リアクションに、一瞬目が泳いでしまったorz 私のバカバカ
上の子は3月31日までは未就学児なんだから、幼児料金の権利があるのに。

あと、もっとどうでもいいことなんだけど、ピアノの発表会の時、プログラムに年齢が書いてなかったため、
本当は幼稚園児なのに「もう小学2〜3年生くらいなのにまだこんな曲?プ」という態度をとった子がいて
(子供は正直)、ちょっと不憫だった。

でも、私の肩と腕と腰が使い物にならなかった赤ちゃん時代と比べたら、こんなボヤキなんて
愚痴のうちにも入らんわな。我が家もやっと平和になってきた。
3人目欲しいけど、妊娠出産よりも、育ってきた後の抱っこに自信がもてないwww
923名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 23:02:52 ID:15Gy1Ga+
>>914
ナカーマ(AAry
腰痛持ちのため、可愛そうなんだけど添い乳ばっかり
寝貸し付けの時は特に、いつまでーも吸ってるから、カロリー高い後乳がっつり飲みまくりだと思うわ
924名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 20:39:27 ID:v1HKctMr
デカい上に髪フサフサ、大人びた表情をする8ヶ月児。
だいたい小さ目の2歳と言われる。
925名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 23:46:17 ID:D2q/mYec
明後日で4ヶ月の男児。
体重は10日前で8.3kg。


ついに私の腰が悲鳴をあげた…!
926名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 14:26:11 ID:vwkJkeNm
うちの子、今八ヶ月で7,6`だよ
って、スレチスマソ;
927名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 22:19:31 ID:LpR1uZUT
1才11カ月 88cm 14kg
ここのスレにかなったものか微妙な話ですが
背が高くなったのと、腕の力がついたのとで
おんぶ紐なしでおんぶできるようになりました。
これで、抱っこの回数が減って、痛めた腰が楽になるぞっと。
928名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:44:29 ID:3kL29mNh
みんな腰痛めてるんだね…
私も抱っこひもで出かけると夜腰痛くて泣ける。
腰が楽だと言われるエルゴでもこの始末。
929名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 22:32:21 ID:kUqvKTzR
6か月女児、頭囲45cm、母子手帳の成長曲線をぶっちぎっている・・・・
うまれたときも35cmと成長曲線の上限だったのですが、

服を着せるときに頭が引っかかって泣いてるのは、
そういう服だからしょうがないとおもっていたけど違うようで。
母に似てしまって申し訳ないとか可哀想と思う反面、
自分の子の証拠だ可愛がろうと気持を新たにしました。
930名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 00:18:26 ID:kZmExR2+
ちょうど5カ月男児9キロです(このスレでは小さい方?)
ベビーカーを購入予定しています。身長はさほど大きくなく幅があるので
幅的に心配しています(試乗したらあまりゆとりがなかった)
ここのスレの方はベビーカー使用していますか?
931名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:20:46 ID:uSiTPUZz
ノシ
温かくなってきたから散歩がてら買い物やSCでもよく寝るからベビカ。
ちょうど6ヶ月8Kg64cm娘
太短いを体現中。

このスレでは小さいが母が育児で153cm48Kg→42Kg
まで痩せてガリガリな為か「ママの栄養しっかりもらってるわねwww」
とよく言われる。

捨てる程出る母乳を好きなだけ飲まれ、
旦那激務で1人家事育児。
母に対してスレタイ通りスクスク育ってくれてるのが救い
932名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 23:38:22 ID:T2Y5KjIW
153センチでその体重は別にそこまでガリガリって程じゃない気がするけど。
933名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 02:20:40 ID:lDkqCf3g
>932
同意。
私も下の子@4ヶ月半の母乳育児で15年wぶりぐらいに「身長−110」の体重を切ったよ!
前の体重より現在3.5キロ減ってる。
でもウエストにはまだかなりの脂肪がついてるよ。
934名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 06:44:38 ID:LQx4xfbn
153でがりがりの実母は40kgないよ。


うちの子は元々大きく生まれたから背が高い。
だけど、必要以上には全く飲まない子で
体重は標準。だから、やたら縦に長いwwww
935名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:43:01 ID:vfpkf68z
うちのは顔がデカい
とにかく顔がデカい
936名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 15:00:40 ID:YEY/j3iR
私は152cmだけど42kgは細いと思うよ〜?
そして体が小さいのに大きい赤で苦労しているカーチャンがんばれ!
937931:2010/04/10(土) 00:21:11 ID:8VXJZFWn
ガリガリの定義が甘くてすみません…
学生時代MAX60kg、社会人になりダイエットで48kg、そのまま数年保って結婚、妊娠(臨月で58kg)、今に至るので。
骨格が横に広い自分の中ではあり得ない数字だったのです。


では、ROMります。
938名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 00:38:20 ID:8YnquVZK
>>937
いや…気にしなくていいと思うよ
大事なのは子供の体格なのに、母親の体格にツッコミ入れる方が変
939名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:24:22 ID:oBRYYTIt
>930
うちは、1か月からA型を使っています。(=927)
1才11カ月の今でも、お出かけした時の
寝たときのために、使ったりします。
でも、あと少しで床に足がつくので、使うのも限界ですが、
使用中に不都合はありませんでした。
940名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:52:24 ID:8nLBBWjO
うちの息子
2ヶ月の現在63p6500g太ももとかほっぺとかが
むちむちむちむちしてて、かわええw
上の子2歳半はずっと標準体型だから尚更新鮮だ
941名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 11:04:59 ID:nKdwDWj/
>>930
ちょうどそのくらいの時に腰据わりから使えるベビーカー買った。
体重も同じぐらいだったと思う。
幅結構ギリギリかな?と思ったけど、1歳3ヶ月@12.5kgの今でも使えてるよ。
動きだしてから縦にも伸びて本人比でややほっそりしたのと、
ベビカ自体幅大きめなの買ったからかも。

ただ、大きめベビカ=小回りがききにくいというのはあって
私は電車はめったに乗らない(乗るなら抱っこ紐使用)からまだいいものの
たまに使うと改札通りにくかったりするので
その辺の生活スタイルも考慮しなきゃかも。
まぁ、赤が乗りにくかったら意味ないんだけどさ…

私はなんだかんだで抱っこ紐や本人歩かせるのと併用しつつ重宝してるよ。
デカ赤はだんだん抱っこ紐も長時間は辛くなってくるし。
942名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 08:12:38 ID:FqE9YFOz
出生時3800g、1ヶ月ちょうどで5400g、2ヶ月6500g・・・ときたけど
3ヶ月半現在7400g。
成長曲線みたら、なんか平均体重くらいになってる。

そろそろここは卒業なんだろうか・・・寂しい。
943名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 13:54:20 ID:ijGIohpJ
>>930
うちはカ○ージの3輪バギーを使っています。
完全にフラットに出来ないので生後2ヶ月〜の使用となりますが
横幅もあるし中が広々、タイヤも大きいので軽々押せるし砂利道でもへっちゃらです。
デカ赤には乗り心地は良いと思います。
ただ全体的に大きいので畳んでもかさばるし運ぶのに重たいし、通路の狭いお店なんかは入れないのが難点ですがorz
944名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 10:26:35 ID:LaAEYi2p
正産期に入ってすぐ産まれて、46cm、2800gだった息子。
小さい小さいと思ってたのに、3ヶ月の今は8kgに。
1か月健診では一日60g増だったけど完母だったからか何も言われなかった。
その後完ミになるも缶の記載量じゃ足りんと泣いて、ものすごいストレスがたまった。
最近は180〜200を5回だから量も落ち着いて、すっきりしたね!と夫と話してたのになあ…
SCのカートが小さく見えるなとは思ったんだけどね。

4ヶ月健診気が重い。
デカ赤で完ミだと指導されたりするのかな?
量の調整にすっごく神経使ってるのにー
945名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 12:44:57 ID:CjehOxmR
>>944
当たった医師による。
うちは6カ月10kgのデカ男児だったけど
言われたことなかったよ。
946名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 11:08:50 ID:4X3h/PIW
2ヶ月2週で7キロ超エタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!

服がだっこするときついのかボタンがぶちぶちとれるw
買って間もないのに。50〜70の2way卒業なのか?
947名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 05:49:26 ID:qM3L+j+z
身体能力と産まれた時のサイズや体重は関係あるみたい。
一流スポーツ選手は皆デカく産まれている。
アメフト、ラグビー、陸上、野球、格闘技など等。

骨やの頑丈さや靭帯や筋肉の柔らかさや強さが違うらしい。
あくまで「出産時のサイズと体重」ね。
その後、デカくなったとかではなく。
948名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 06:05:11 ID:qM3L+j+z
巨大児でも黄疸が出ていたり、糖尿病の気が出ていると
その後の成長はよろしくないみたいだし、只のおでぶに成り下がるタイプらしい。
約4000k以上に黄疸もなく身長体重バランスよくデカく産まれて来て、
乳幼児期から少年期は肥満児にならなかったタイプはかなり素質あり。
スポーツしていればポテンシャルからアスリートとして大成する期待が高い。
949名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 06:08:39 ID:qM3L+j+z
>>948
訂正)

4000k以上ではなく4000g以上です。
950名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 22:39:00 ID:iTpS5CdS
出生時 2980gの我がムスメ。 2才半の現在 16Kg、服は110cm。
私が小さい頃から大きくて今171cmだから 当たり前っていえばそのとおりだが。
小さい頃は 年齢なりに小さいほうが得なことを 身を持って知ってる母としては 3日で1リットルパックの牛乳を2本空けるあなたに 「もうやめとけ」と 心から思ってます。
951名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 22:42:46 ID:Ngzot7AZ
952名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:53:54 ID:qAt4g9Yo
来週で二ヶ月の娘。
ついにオムツがMになった。
このまま体重は増え続けるのか。
可愛いけど抱っこ大好きっ子なんでちょっと不安。
953名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:07:01 ID:oWtzOcM0
うちの娘も2ヶ月でMに…
で、4ヶ月でL…
6ヶ月の今、Lサイズがぱつぱつ。

>>952さんちもそうなりますよw
954名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 00:00:40 ID:3AU6gJHA
>>953
うちもほぼ同じ経緯を辿ってましたが、
もうビッグか…と思った辺りからだんだん余裕が出てきて、
1歳ちょうどの今もLのままです。
動くとしまるは本当みたい。
ついにここも卒業かも。
955952:2010/04/17(土) 01:09:38 ID:74+7HLOX
四ヶ月でLですか。
すごい。
うちも覚悟しておきます。
でも歩けばしまってくるんですね。
四キロ越えで産まれたので今後どうなるかと思ったんですが、一歳位になったら案外普通の大きさになるのかな。
956名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 19:14:18 ID:QxpRZPhe
今日健診行きましたが断トツでかかった。

腕がわなわなします。腰や、膝まで痛い。

麦茶や白湯ガブ飲みしても、母乳もちゃんと飲むのが不思議です。
957名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 18:27:01 ID:urSVD2n1
オムツ話便乗。
3ヶ月でMになった息子
(布併用なのもあってSは1パックぐらいしか使ってないような…)だけど
Lになったのは1歳目前だった。
(ちなみに7ヶ月ぐらいから動きだしたけど体重は常にじわじわ増えてた)
大きめ仲間で太もも立派だった子は、つかまり立ちする前から
テープのビッグサイズでもパツパツで嘆いてたし
息子より軽くても動きだす前には一時的にLになってた子もいたので
オムツに関しては体重以上に太ももやお腹周りのムッチリ度が重要かと。

そして息子は現在1歳3ヶ月。
目に見えた成長は落ち着いてきたように思ったので
ぼちぼち標準かと久々に身長体重測ったら82cm・12.5kg。
このスレでは標準ぐらいかな?
やっぱり成長曲線の上限、体重はちょっと上だった。
ガンガン動くけどよく食べるしな…
ちなみに出生時は3700弱でした。
958名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 19:10:39 ID:Ls9QPGkK
便乗w
4キロ超で産まれた息子
今10ヶ月75cm11キロだけど、Mが緩いくらい。
誕生祝いにLサイズパンツもらったけど使わないで終わっちゃうかも…
959名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 10:21:01 ID:evsIU0qk
来週4ヶ月検診。この子より大きい子見てみた〜いって思ってるけど、結局うちのが1番デカイんだろーな。今7800g。
この前6ヶ月までの赤の集まりに行ったけど、6ヶ月の子と変わらないorデカイだった。
近所の人が赤ちゃん見せてーって来て、出てきたらデカイからびっくりしてるしw
960名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 11:13:10 ID:m1eafPdl
>>959
私が4ヶ月検診行ったのがちょうど1年前だけど
うちの子8350gで、測った時に「この子も8キロ越えか」って言われたので
他にもいたみたい。
なので、案外いるかも。タイミング合えば見られるかもね。

見に来た人にびっくりされるのわかるw
赤ちゃんぽさ抜けるの早かったわー。
961名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:05:06 ID:evsIU0qk
>>960
レスありがとうどざいます。
集団じゃなくて、個人病院だから…確率低そうですorz
8kg越え赤に会えたら萌えまくりそうです。

そうそう、赤ちゃんぽさがないw
赤ちゃん赤ちゃんしてる子が出てくると思いきや…
おっさん赤ちゃんだから、何ヶ月?って何回も聞かれるw

姪1歳9ヶ月♀が、9kgオムツがパンツM…
ええM?どもってしまった
962名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:50:35 ID:z0qG1QFY
生まれた時3000で、3ヶ月までは成長曲線の下ぎりぎり
(混合→完母。体重が増えなくて胃が痛くなるくらい悩んでた)
8ヶ月で8キロで発育曲線の帯の真ん中、1歳で9.6キロ。
1歳半で13キロで発育曲線の帯越えた女児
このスレ的にはそこまで大きい方じゃないかもだけど
1歳近からぎゅんぎゅん大きくなってきててちょっと不安w
体重増えなくて悩んでた時よりは気が楽だし、むちむちの太ももに萌えまくりだけど
このペースで増えまくっていったらどうしよう・・・・
963名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:35:32 ID:OBg06OkB
卒乳してからのむちむちってただの肥満だと思うけど…どうなの?
964名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 21:56:16 ID:K6mJhZ7I
>>963
うちも>>962さんのところと同じく1歳あたりからぐんぐん大きくなっていって
1歳半で13kgになってしまい、健診で栄養士に相談したんだけど
身長が大きい(上限ギリギリ)し、肥満度を計算した上で「太り気味ですらないから大丈夫」
と言ってもらえたので単に体重だけでは判断できないと思う。

旦那が180cmなので「旦那さんに似たんですねー」と言われたけど、旦那は中学まで小さかったらしいので
私(実家家族全員がミクロ)に似てしまったんじゃないかと内心gkbrしてる。
965名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:00:00 ID:G+QTnaB5
962です
>>963
そう、肥満になっていくのかも!と思って色々相談したんだけど
誰に聞いても「大丈夫!」で終わったよ…。
カウプが今18で、19までは標準なんだって言われた。

>>964
仲間!( ;∀;)身長高めだから(今、84)体重重くても平気って。
でもここからどうなっていくかほんとドキドキ…。

旦那さん身長高い?って私も保健師さんに聞かれた。
親の身長から(子供の発育具合を?)割り出す式もあるくらいなんですよー、なんて言われたんだけど
ホントかなあ。
966名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:31:24 ID:zhHhixAN
1歳以降のぽっちゃりは明らかに肥満でしょう。
デカとデブは違うのだよww
967名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 03:55:08 ID:xjDcipGH
文盲?
968名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 06:27:20 ID:ZRANC9rz
>962
うちの子の1歳半の時と、ほぼ同じです。85cmの13kg
もうすぐ2才ですが、90cmの15kgです。
お腹だけが、ぷっくり出ているので、これ以上太らないよう
休日は、散歩を心がけています。
969名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 11:21:43 ID:9q8tVAPt
デカ赤→デカ女児持ちの私が通りますよ!
産まれたとき4300gあったorz
1歳半健診では86cm13s。
今は4歳なりたてで、115cm20sくらい。今でもデカいけど、縦に伸びたせいか
あまりぽっちゃり具合は気にならなくなった。

いろんなこと言う人がいると思うけど、だらだら食べとかジュースを常に飮んでる
とかじゃなければ大丈夫だよ〜、キニスンナ!

体が大きいと、遊べる遊具も広がるし、手が大きくしっかりするので、ピアノを早く
始められたりいいこともあるよ。
970名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 22:45:16 ID:hp3DCltK
8ヶ月、75cm11kg男児。
抱っこでユラユラ寝かしつけなんて、4ヶ月の時に重くて諦めた。
姉が甥っ子2歳のお下がり服をチョコチョコくれていたけど、
先月、ついにサイズが追い付いてしまったw(ちなみに90)
971名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 00:01:02 ID:9hREgLb/
もうすぐ4か月、今日測ったら8kg超え。
常に曲線上限ギリギリ、第一子だからわからなかったけど
他の子見てると、どうやらもう歩いてもいいような大きさなのね・・・
ビョルンで散歩はもう肩も腰も無理。せっかく首すわったのに
前向きだっこを試す前に使用時期が終わってしまったorz
前向き喜ぶかなと楽しみにしてたのにー
972名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 02:02:20 ID:WspXSk3G
>>971
わかる!ビョルンは肩がきつい…けどまだがんばる

3ヶ月まであと数日の男児、60.5cm 7305g。
おなか周りが大きすぎて、サイズはもう70ですわい。
縦抱っこするとほっぺが垂れるので、鏡で顔見ては悶絶。

手足ムチムチ、おなかプヨプヨ、胸板アツーなのはいいけど、
顔がどんどんでかくなって輪郭が大福のようになってるのは…
ぽやっとした印象が強まって、かわゆいけどちょっとかわいそう。
数日違いの赤たちが、ものすごくスリム&賢げに見えます。シュン
母が食べまくってるから、母乳の量が多いに違いない。。
973名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 10:02:51 ID:QrH1qKUC
上の子の園バス待ってるときに会うママさん。
3か月児を前抱っこしてるんだけど
8kgあるそうで、ムチムチの手足がかわゆすぎるww

うちの7か月児は体重は標準だから
デカアカだった上の子を思い出してほほえましい。
974名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 10:59:03 ID:azIb1/Fo
今までどんだけ「男の子?」と聞かれても私の目には「お姫様(笑)」にしか見えなかったけど
最近私にもしっかり男の子にしか見えなくなってきた・・・
半袖やばい。
手足出したら本当にむっちむちでごつい。
今まで長袖に隠れていたんだね。
このむっちむちの手足に淡い色の服に合わない。
すそにピコレースがついたデザインの服はレースが食い込んで見えないw
ちくしょう、いっそ男の子デザインの服を着せるか。
975名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 11:05:05 ID:t9efOT4c
>>974
2サイズくらい大きめの服を着せたらどうかな?(あれば)
ぶかぶかの服着るとデカ赤でも華奢に見えるよ
そんなこんなでこないだ110サイズ買ったら(安かったから)
次の店に行ったら110(6歳用)と書かれてたorz
うちの子もうすぐ10ヶ月…
976名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 10:31:05 ID:IX7C1p6Y
110はデカっ!!!
うちは7ヶ月、9.8kgだけどまだ90。節句のお祝いで親戚から80サイズの服がきたよ…。
赤も実際に見てるけど、顔だけ細いから尻や太もものムチムチがわからないんだよなぁ。
ちょっと親しい人には、うちでかくてさ〜そろそろ90着せようかと思ってるんですよ〜(実際はすでに90着てる)
みたいに言ってみたことがあるんだけど、
店員に聞いたらどんなに大きい子でも80で大丈夫だって言われたよ、で終了…。
ミキハウスのシャツの方は大きめでまぁなんとか着れたけど、
西松屋のショートオールは股のボタンがプチプチと…ね…orz
977名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:34:05 ID:aIbSRBZE
9.5kgの6ヶ月持ち
うちも西松屋のショートオール80は股のボタンがプチプチっと…
まだまだ80でいいと思っていたけど、やはり90を視野に入れないといけないのか
978名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:34:33 ID:o62eiGdf
うちは3ヶ月で8キロ弱、7ヶ月で10キロ弱に。
でも、つかまり立ちやらで動きまくる様になった現在10ヶ月の今は身長75センチ、体重は横ばいの10キロのまま。
だいぶ引き締まってきて、このスレ的にはさほど大きく無くなってしまったけど
80のズボンだと座った時に太ももがピッチピチ、お腹のゴムもかなり食い込んで苦しそうだから
最近は90の7分丈やハーフパンツを買う事にしてる。
これがなかなかイイ感じ。

979名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:28:17 ID:baYm96za
>>977
うちは5ヶ月9s70pの子だけど、西松屋の80ピチピチ(横に取られてる)
とっても汗っかきだからダボっとした服着せたい
90にしたよwww
980名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:53:30 ID:wzHkoLEv
ママ専用SNS
無料会員募集中
http://mamatomoru.com/
981名無しの心子知らず
息子11か月で76cm11キロ
この前私の母子手帳を見たら1歳児検診で76cm12キロだった!!
体重がすごくて4か月から成長曲線をずば抜けててそれ以降の折れ線の記入が無かった…。
注意事項でカウプ24、太り気味になってたけど…息子が心配だ;