【+i 】進研ゼミ中学講座【やってる?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学生、それ以前からとチャレンジをやっている人、中学から始めた人
やってないけど、興味がある人

語りましょう・・・

小学生講座
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216654455/l50

高校講座
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1169269754/l50x
2名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:27:26 ID:n8bZprG1
進研ゼミのDSソフト欲しいんですけど
やっぱり進研ゼミに申し込まないと購入できませんか?
3名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:17:27 ID:283O7/sT
>>2
友達に頼めないかな?

うちは地歴・理科パックを持っているけど
あまり使ってないよ。あー、もったいない。
4名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 10:17:59 ID:C7gVd7ug
毎月届く+iのDM
やってる家、ありますか?
5名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:10:36 ID:4c9z4Pso
チャレンジDSなら近所の中古ゲーム屋で売っている。
+iは中2の子供がやっている
6名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:45:22 ID:MvzVUwfM
>>5
+i をやった方が、紙だけのテキストより勉強しますか?
うちは、ほぼ全ての教科の中1テキスト1年分をやってなかったので
春休みに1年分の、英語の赤ペンなどをまとめて提出。
と言うわけで、計画性が0
子どもが続けたがっている理由は、9教科のテスト対策暗記集などがほしい為です。
7名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:28:30 ID:4c9z4Pso
>>6
うちの子と似ている。
+iと模試系統しかやっていない。
紙のテキストは、暗記集とかも含めて見ていない。
マイスタイルは良く読んでいるが、おかげでテスト前にはチョコ買えカレーにしろと注文が多い。
計画性がないのは同じ。

「毎日ログインすると木が育つデスクトップガジェット」とか
「計画を立てて実行してドリルに正解するとポイントやランキングが上がる仕掛け」
のおかげで、ここ半年くらいはきちんとやるようになった。
その前半年は休眠状態だったが。
8名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:15:46 ID:FJiWLB6N
>>7
うちは模試、赤ペンをやって、暗記集を使う。
やはりマイスタイルは、よく読んでる。

PC使うのは提出物の回答をもらうとき。
+i料金も払っているが
「毎日ログインすると木が育つデスクトップガジェット」は
見るけど
「計画を立てて実行してドリルに正解すると・・・」 は
知らないんじゃないかな?
ありがとう、言ってみる。

小学生チャレンジからポイントを貯めてて
もうすぐ300点らしい。
9名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:17:24 ID:iaemLsQo
>>2
チャレンジDS、会員じゃなくても購入可能ですよ。
10名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:07:51 ID:mRSZBnXL
+i 面白そうですね。うちはポケチャレが死物化してるので
子供もねだらないや。やったかどうかを適当にごまかせるものは無理。

自室でも遊んでしまうので勉強できないのに(漫画を隠しておいて読む)、
パソコンの前になんて座ったら、勉強どころじゃないでしょう。
学校の調べ学習を理由にネットで遊んでしまうので、
勉強を理由にパソコンを使うときは、親が調べ物してる位ですよ。

中3なんだけど、赤ペンがなくなって驚いた。他のテストがあるんだけど。
117:2009/05/16(土) 09:51:12 ID:q3LkcfOZ
>>10
> パソコンの前になんて座ったら、勉強どころじゃないでしょう。

子どものアカウントは、ベネッセのサイト以外ほとんど使い物にならないように設定してある。

XPの場合は、インターネットサイトはActive-Xを殺す。
これでフラッシュとか使っているゲームサイトは全滅。
ベネッセのサイトは信頼できるサイトに登録。
制限ユーザなので怪しいソフトのインストールもできない。

Vistaの場合も同様。あとフィルタリングかけて制限時間も設定。
12名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:13:22 ID:mRSZBnXL
>>11
ハハ。うちもやったなあ。今はチャットしてるからそれでも足りないや。

もう受験生だから、パソコンで勉強していただくのは諦めた。
やらなきゃならないことを後に後に回していく性格のようなので。

毎月のチャレンジだけをきっちりかっきりやっていくことに専念。
学校の勉強もあるし、これだけじゃ足りないから他にもやることあるし。

自分でちゃんと片づける子がほんとうらやましい。
うちは塾でもさぼってばかりなので、親の目の届くチャレンジに逆戻り。
138:2009/05/16(土) 10:59:17 ID:WxXDYdNC
うちは中2です。
>>10
え〜! 中3は赤ペンがなくなるんですか?
デジタルオーディオプレーヤー 2GB
ほしさにチョロチョロ出しているけど、
あと1年なら、尻たたきしてみよう?

>>11
「制限」について、詳しいご様子・・・
参考になります。
147:2009/05/16(土) 11:40:20 ID:q3LkcfOZ
>>12
+iは今年は中3は対象外。
うちは目に余るサイトがあったら、Vista機のフィルタリング対象に手動で追加しているよ。
15名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:03:05 ID:7RDGKr8u
>>13
マークシートや合格判定模試があるから、ポイント自体は稼げますよ。
16名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:08:20 ID:7RDGKr8u
>>14
だから全く子供が口にしないのか。
パソコン、規制かけてもよその家に行ったり学校でやるだけなので、
犯罪や危険な行動以外は何に使っても別にいいと思ってる。
ただ、はまりすぎて、やるべきことをやらなくなるのが困る。

うちの子のまわりは、パソコンやゲームに振り回されて、
学校生活がボロボロになってる子が多すぎる。
うちの子供自体がそういう嗜好なので、類友なのだけど。
17名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:46:07 ID:Oh9K2Gav
中学3年間やってましたけど、正直3年生から始めて問題なかった気がします…
3年からは都道府県別で傾向がまとめられた受験に焦点が絞られてる教材が届くし
1年2年はやはり学年トップや難関高狙ってる人でもないとモチベーションが上がらないし
そうなると凄い勢いで教材が溜まるし…

宿題をちゃんとやってれば困ることはないと思います
やはり重要なのは高校に入ってから
18名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:45:33 ID:yUcWAIOb
うちは、進研ゼミと塾(英数と夏期講習)のダブルです。



19名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:20:54 ID:ZkUzPl4I
>>18
わかる。チャレンジだけじゃ英数は足りないよね。
てか、中学生なんだから、学校の勉強は別口で
しっかりやらないと、全然足りないわな。
20名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:54:20 ID:KoBkbizk
うちもダブル…といっても夏・冬・春期講習の他は週2回しか塾には行かない。
部活動もあるから家での自主学習の分が進研ゼミになってるだけな感じです。
担任に自主学習を毎日提出するのだがゼミのテキストを堂々と出してるw
担任も「進研ゼミってわかりやすいね〜」と受け止めてくれてるから助かってます。
本人が「計画建ててやりやすいからやめたくない」と言うのでゼミも最後まで続ける気がする。
21名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:56:40 ID:OHR3NXxX
>>20
うちも部活と習い事の関係で、個別塾に。

確かにチャレンジは、計画は立てやすいみたいね。
うちもとりあえず立ててから、
学校の提出物、塾、チャレンジの順でやっていくらしい。
22名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:22:11 ID:ViOLibOJ
私自身がやっていた。
かなり活用した。
かなり役に立った。
おかげで勉強の仕方に迷いがなかった。成績上がった。
進研ゼミのCMに出てもいいぐらい上手に利用した。
23名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:06:46 ID:opUIXspG
>>22
是非詳しく。
24名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:38:16 ID:PjyZRUJE
>>22です。

もう16年とかそんな前の話だから、記憶もうっすら気味ですが・・・

送られてくる問題集はとにかく全部解く。
範囲になっている部分は、とにかく1問も見逃さずに探して解く。
定期考査前に送られてくる問題集って、同じような問題が何度もたくさん
出てくるから、解いているうちに出題パターンが自然と頭に入ってきてました。
そして実際のテストでも同じような出され方がされていたので、「やっぱり出た」って
感じでスムーズに解答できました。

覚えることが多い社会では特に大いに役に立っていました。
地図や年表はわかりやすくまとめられているからフル活用。
解答を書き込む空白部分には、答えを赤ペンで先に書き込み、赤下敷きで隠しながら
覚えていく、というのをよくやっていました。
苦手だった理科も同様。

なんか・・・こうして書くとたいしたことしてない感じに・・・。
漠然としていてすみません。
でも、進研ゼミ始めてから試験勉強に迷いがなかったし、学校でも「うわそれかなり
わかりやすい!」と友達がうらやましがったりしていましたよ。
問題を解きまくって、何がわかっていないのか、何で間違えるのか、どこを
覚えられていないのかを徹底的に見つけてつぶしていくことがポイントです。

私はベネッセの回し者でも何でもないですが、それ以来結構信頼を置いてます。
25名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:39:30 ID:VMSqqyZK
そっか。迷いがない、というのはポイント高いのね。
子供に続けさせる後押しになりましたありがとう>>24
26名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:48:59 ID:opUIXspG
>>24
23です。詳しくありがとう。
学校よりゼミの方が進度が速いんですが、
少しでも溜めるとやらなくなりそうなタイプなので、とにかく
月末までにテキスト済ませてテスト提出するようにしてます。
とりあえずこのペースでこなして、テスト前に対策問題集で良いのでしょうか?
私がゼミやった事無いし、一番上の子なのでよくわからないんです・・・。

受験までずっとゼミだけでした?
それとも直前は塾へ行かれました?
2724:2009/05/21(木) 21:58:01 ID:mvNI1umg
>>25
本当にそうだと思います。
迷わず「これだは絶対にきっちりやり遂げる」と思い込んでやっていくのがいい方法だと
思います。それも計画的に。
その積み重ねだと思います。

>>26
いえ、ちょっとでもお役に立てて、自分も頑張ってやった甲斐があったなと思ってます。

ゼミのテキストは、確かにじゃんじゃん送られて来る上に進度が早く、学校で学んでいる
範囲ではないところが含まれていたりもして「使いにくいなぁ」と思うことも
あると思います。
でも、そういう部分はすっ飛ばして、テキストも最悪ためちゃってもいいと思います。
定期考査の勉強用にとっておくと考えれば。
ただし、試験勉強の時にはそれらをしらみつぶしに解きまくる!絶対に。
また、私は予習よりも復習に力を入れたほうが身に付く方でした。
塾は行ったことがなく(というより、行きたくなかった。)、ゼミ一本でした。
でも、受験が押し迫った時期には周りの友達は塾へ通っていましたよ。
学校からの課題はもちろん塾へ行き、ゼミもきっちりやれれば最高だと思いますが、
やはり色々なタイプがあると思うので、お子さんの意欲の有無や欲張っていないかどうかをよく確認
したほうがいいですよね。
↑にも書いたのですが、私は基本的に勉強なんていやだぁ(英語国語以外の)と思っていたので、
学校が終わってまで塾で勉強なんてgkbr・・・という発想で塾へ行かなかっただけです。
だから頼れるのは自分と学校とゼミ、みたいな感じで。

あ、あと、一応高校講座もやっていましたが、さすがに高校は学校からの課題をこなすので
精一杯な日々なので、途中でやめました。
28名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:52:28 ID:QEejqGRP
>>27
重ね重ねありがとうございました。
小学校の頃も通信していたんですが、中学校生活そのものに
親子共々戸惑っていてなかなか・・・。
試験までにやり切るように軌道修正してみます。
現状ちょっとキツそうなので。

英語が得意とお見受けしましたが、ゼミの他に何かされていました?
基礎英語とか、英会話教室など。
基礎英語聞いて欲しいんですが帰宅が間に合わなくなってしまいましたorz
質問ばかりですいません。
29名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:57:07 ID:02gFVuKX
いい加減ウザ
30名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:28:46 ID:jYuWJ+jS
>>29
...


私も興味を持って読んでいます。
>>27さん、そういう人が多いと思うので
いろいろお話してください。
3124,27:2009/05/22(金) 13:49:33 ID:GFMDXurx
文が長いし確かにうるさいかも・・・
でも、参考にしていただけてる方に向けてなので容赦してください。

>>28
わかります。でもまだまだこれからなのでぜーんぜん焦る必要はないですよ。

文系科目は好きです。特に英語と国語は。
英語は4歳ぐらいのころから某英会話教室へ通っていて、高校卒業まで続けました。
小さい頃からやっていたので、しかも私が楽しく教室へ習っていたので当然好きになり、
中学からの英語の授業では難を感じたことはなかったです。

基礎英語ですが、私も中学時代にやっていたことがあります。テキストを定期購入して。
でも続かず・・・挫折しちゃいましたねー。
私にとっては聞いていて楽しい面白いと感じなかったのが原因だと思います。
基礎英語も続けていれば身になると思っています。
適当に聞き流す程度でも、クセや習慣になるまで聞いてればよかったかなと今でも
思いますが、今それをやっていないということはやっぱりあまり好きではない
んでしょうねw
もしお子さんが基礎英語を聞くことに抵抗がないのであれば是非続けて、
時間に間に合わなければ録音しておくというのも手ですよ。
短時間なので、寝る前にサラッと聞くなどの習慣をつけるとか。
朝もやってますよね?時間が合えば、朝ごはんのときに何気なくでも流しておくのも良いかと。
真剣に聞かなくても流しておく程度でも良いリスニングのトレーニングになると
思いますよー。

私の娘は1歳3ヶ月なので、とりあえず英語の歌を小一時間流す・お風呂で英語で数を数えるというのを
習慣にしています。早く片言でも歌えるようにならないかなー。

>>30
ありがとうございます。
ゼミに関するもっと細かい記憶がよみがえらないかなと思ってます。
32名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:01:35 ID:isiTFkXf
英語に関してだけだとスレ違いじゃないかと…いや自分語りしたくなるので自重せねばw

+iを導入なさってる方のお子さんの感想いかがでしょう?
まだ中1にあがったばかりなので今から検討するところなんですが
参考意見いただけると有難く思います。
33名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 22:35:38 ID:GFMDXurx
>>32
>>28さんに英語に関しての質問をいただいたので答えました。
34名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:15:54 ID:1skWVjH2
>>32
いや、すみません、ちょっと言葉が足りないですよね。
自分語りしに来たつもりはなく、英語に関しての質問をいただいたのでつい
いろいろ書いてしまいました。
スレチっぽいので気をつけます。
35名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:19:03 ID:LedoubuX
ゼミ以外の事まで聞いてしまってごめんなさい、みなさん。

>>31さん、ありがとうございます。
色々納得しました。
子供に合う方法を探ってみます。
他にもいろいろ聞いてみたいけど、自重します。
ゼミの事で役に立ちそうな事を思い出したらまた書き込んで下さい。
通信を有効活用した体験者にはなかなかお目にかかれないので。

ちなみに我が家は「+i」はやっていません。
とても時間が取れそうにないので。
そこまでやり込めるお子さんが心底羨ましい。
36名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 12:10:57 ID:Fauz48cK
進研ゼミも基礎英語も通信教育。
親が、役立ちそうな事を知りたい と考えるのは自然な事。
私はスレ違いであってもトピズレではない、と思います。

+iは、>>7さんが活用してましたね。

でもそれ以後の人からは、PCにフィルタをかけないと大変
という事でした。

我が家は+iを申し込んだものの、使ったのは最初の数ヶ月だけ。
紙教材に戻っているので、近々+iは止めようと思います。
37名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 19:32:01 ID:upf7Bzdx
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)
に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集
(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので
調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
38名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 00:13:22 ID:xkMm8Q0o
テスト前で部活も休みになった。
これからチャレンジ開いても、遅い気がする・・・
39名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 07:32:08 ID:BHkfzT7z
>>38
遅くないよ!やらないともっとひどいよ。
40名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 01:23:34 ID:jSYnAoYH
38です。
>>39さん、ありがとう。
なんか、今までと意気込みが違う雰囲気です。

部活の先輩(高校生)が学校に来て、高校の部活について熱く語ってくれたそうです。

それまで漠然と、ただ「高校進学」しか考えていなかった子どもが、「高校の部活」というテーマができ、受験校を真剣に考え始めました。

これが、いい方向につながる事を願っています。
41名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:48:23 ID:ayBLBGN3
中学準備講座のときは全ページ取り組んでいたのに
最近では添削問題しかやらないわが子です…
どう言えば添削問題以外の問題もやってくれるようになるでしょうか…
42名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 20:28:09 ID:JP/EW5cP
うちはやめる事にしました。塾の方に力を入れていきます。
結局やっている箇所はほぼ同じなので塾の自習室通った方が
(友達とダラダラだろうけど)わからない部分が即質問できるので
そちらの方が良い、と話し合いで決めました。
DSソフトはこれからも活用していくと思います。
会員じゃなくても買えるからね。
43名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 14:05:26 ID:3fXzibzU
中学受験をしたのでもう塾代はかけるまいと
申し込んだ進研ゼミなのに、こんな中途半端にしか
取り組まないなんて自学自習が身に付いていない
わが子がなさけないです…
44名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 19:53:51 ID:wkvhVpCg
>>43
中学受験した友人のところは「私立は学校内でしっかり面倒見てくれるからいい」とよく言ってます。
聞くと、放課後自由に勉強できる時間があり、宿題はもちろんそこでやってきて、持ち込んだ参考書の質問もできるので塾みたいだそうです。

学校によって違うのでしょうけど、せっかく私立に行ったのに学校をフルに活用できないなんて、もったいない?ですね。

スレ違い失礼しました。
45名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 10:28:57 ID:JpBseKWA
>>41
部活が始まったり、友達関係が変わって
子どもが忙しくなっていませんか?

うちの子は部活が忙しいのにTVをすごく観るようになり
赤ペンしか出さなくなりました。
どうも友達との会話・仲間の関係みたいです。

そこでTVは基本的に録画にして「チャレンジをやってから見る」
という、(今さら?)決まりを作りました。
他の家庭では、定期テストの点数がお金に結びつく家庭や
携帯電話と勉強を結びつけた家庭など、いろいろあるようです。

とにかく「反抗期」を頭に入れながら、親から一方的に決めるのではなく
話し合いを十分にして「家庭の決まり」を作っていく・・・
が大事のような気がします。
46名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 10:42:21 ID:yZboOl70
中学で反抗期来ると、成績ウナギ下がりだよね。
小学校の時にすませたようなおませさんが上位安定してる。
47名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 11:38:19 ID:ImWOaFxO
家庭教師してるけど、
小学校までの基礎が出来てない子の場合
通信講座はしても無駄。

分からないんだもん。

自分で文章読んで進められる子じゃないと問題解けないよ。

ベネッセ調査だと中1の平均自宅学習時間は84分だってさ。これでも少ない気がする。

定期試験でどの科目も80点以上とれない子は塾に行っても無意味。中学の場合。
小学校からのやり直しが必要。
48名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 14:42:08 ID:PrNZsnOk
そ、それは別に家庭教師じゃなくても分かって(ry
49名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 07:51:24 ID:IsAJI9cC
意外にとってるだけ、って子がいる。

ちゃんと自宅学習してるのかと思ったら、

進研ゼミ真っ白。

中学生までなら親がやりなさいやりなさい、言ってもいいと思う。
嫌々ながらでもやるだけマシ。

言わないと全くやらないみたいだし。

宿題出してやってなかったら、超叱るしw
50名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 14:27:31 ID:Ac4v5Owm
チャレンジの教材を使って指導してくれる家庭教師がいたらな〜。
教材としてはよく出来てると思うし
中高と公立しかほぼ選択肢が無い田舎だから、
チャレンジで十分なんだけど。
なんとかひと通りやらせてるけど、やらせるのが一苦労。
51名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 14:57:24 ID:yRUf19TU
>>50
頼めばやってくれるでしょ。
週1の個別指導の塾とかも、内容はこちらが決めたりできる。

塾の教材は多すぎて、結局やりきらなくて成績が悪い子が多いと思う。
52名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 09:06:35 ID:Y9vh8+9f
+i いいなぁ
娘がやりたがってるけどMac未対応なんだよねorz
Macにも対応してくれないかな〜
53名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:26:02 ID:XTTOpxun
+i 契約にしたけど、ぜんぜん使わなかった。
1ヶ月の計画も、シールの方が簡単らしいし
勉強も紙のほうがサッと開けるのでいいらしい。

PC使うのは、FAX提出課題を出して回答がPCに来るので
結果とポイントを確かめるときだけ。
結果も点を見るだけで、チャレンジは事務的にやってる感じ。
身に付いているのかな?

>>52
うちも子供がやりたがったから申し込んだけど
1ヶ月も続かなかった。
お試し版なら見れるのかな?
54名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 21:14:56 ID:DKCEFixN
7月号が届いた。
まずはマイスタイル・・・
55名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 15:05:38 ID:q2W2rFbS
子(中2)は国語の長文読解が苦手。

チャレンジも、他の教科は半分以上はやるのに
国語の長文は手をつけない。
今のところ、それでもまあまあの点数は取る。
だから余計やらないのかも?

読書は、学校で朝の読書タイムのみ。
昨年はダ・ヴィンチ・コードが半年かかっても読み終わらなかったし
今年は、4月からシドニイ・シェルダンのシリーズ1冊目を読んでいるが・・・
本好きの私には想像できない遅さ。

本人の言い分は、自分が思ったことを書いてもバツになるから、面白くない。
因みに、きちっと答えが出る数学は得意。

しかし、いつまでも避けて通れない国語。
中3からは塾で強制的にやらせようかなとも思うが
今の段階でしておいた方がいいことって、ありますか?
56名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:16:46 ID:3XnXYUyP
漢検じゃないかな?
二級まで取れば、常用漢字プラス人名用漢字の全部を読めることになるから、自然になんでも読むようになると思う。
うちはそれで本だけは読むようになった。新聞も毎日読むよ。
忙しい朝は見出しと一面とスポーツだけだけど。
57名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 18:27:37 ID:D6fhhI6U
国語の長文についてだけど、自分の思ったことは書いちゃいけない。
筆者になりきって、無機質に筆者の考えを書くのが正解なのだ。
きちんと自分の考えを持ってる子には、点が取りにくいんだよね。
58名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 20:42:39 ID:q2W2rFbS
>>56
漢検2級ですか・・・
今3級で、この後準2級に挑戦するようですが
まだちょっとハードルが高そうです。

新聞・・・
今後「公民」が始まるし、TV欄のチェックだけしかしてないので、
今朝も読むように言ってたところです。
とりあえず、週間の中学生新聞から始めてみるつもりです。

>>57
>筆者になりきって、無機質に筆者の考えを書くのが正解
ズバリ!ひとこと、ありがとうございます。
伝えてみます。
59名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 15:17:24 ID:9L4Ffjgc
マイスタイルばっかみてる
60名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 22:00:21 ID:7WKTF251
ゴミが多すぎて分別から始まるので大変
掃除を終えた時にゼミが来ると腹がたつ
61名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 00:26:14 ID:jQ3rMyoa
珍しく順調に、各教科・赤ペンが進んでいた中2。

が、6月に試験が終わったら突然ストップ。
部活の大会が終わるまでの事、と思いたいが。
62名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 14:45:26 ID:ynZRpY02
模試とと゛いてた
63名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 22:04:30 ID:Reo486Tp
始めようか迷ってるんですが
問題集は少なくないですか?
64名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 11:09:43 ID:fgGxIyUL
都道府県別の、高校情報データブックが届いた。

その中の、高校別大学合格実績データ が興味深かった。
そこには、県内の私立中高一貫校からのデータも全て含んでいたので
高校受験塾では、もらえない資料。

中受した子も、結局は大学受験だと思う。

>>63
「追加別売り教材もございます」
まずは、計画的にできるかどうかだよね?


65名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 14:16:51 ID:EFqx3rF5
>>64
データブックうちも来た
あれはいいね
66名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 23:40:10 ID:lN8jPHpc
それは中三だけ?
それとも全学年ですか?
うちも読みたいです
67名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 09:45:52 ID:QKi5/bIA
サイトで読めるよ。
68名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 15:20:07 ID:3KQ2qkVD
中二にも届いた。無いのは中一だけ?
69名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 08:30:07 ID:c0FyQE3V
中一もあるよ〜
70名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 13:50:04 ID:sUIYLzgX
昨日届いた、中一
教材と別便でこれが先に来たのでテキストは?!って子供があせっていたら
テキストは本日届きました、最果ての地なので届くのが毎月遅いw
71名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 22:13:49 ID:XQiWoHV7
得点力DSはどうですか?
ゼミやってない、しかも大学生ですが夏休みで簡単な勉強をしたいと思います
そこで高校受験5教科をやりたいと考えています
このレベルなら楽しんでできそうなので(笑)

けっこう中学校の範囲を網羅していますか?
どうせなら夏休みで中学校の範囲なら誰にも負けない!!みたいになりたいので
72名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 02:59:28 ID:Xzwk3zsR
当たり前だけど長文問題や作業をするものはできないので、あくまで補助的なものとしてやるなら、って感じ。
レベル的にも基礎しかできません。
理科なんかは忘れてることがあるかもって程度であとは常識的なもの。
大学生や大人がやってもつまらない。
これに万単位のお金と時間をかけるより、素直に参考書を買ったら?
テキスト、公務員試験のものは種類が充実してますよ。
73名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 08:45:17 ID:3rJ4tDtj
部活ガンガンやっていても
普段から勉強怠らない子でさりげなくテストの成績がいい。

それでいて性格・友人関係も中々いい子。

どんだけスーパー中学生なんだろう。

74名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 10:09:39 ID:3KLiNCn+
DSソフト売れてないのかな。家に電話までかかってきたよ。

やっぱり勉強は本でやって欲しいかな。
75名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 09:20:53 ID:oh7eOxtk
本人にやる気がないと死蔵化すると思う>勉強系ゲーム。
ちょっと暇があるから暗記やっとこ!というような、前向きな子。
隙あらば遊ぶことしか考えてないような子だと、使う機会なし。>うちの小僧
76名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 15:54:40 ID:AANk17K4
一貫校一年生。
進研ゼミ大好き、でも、宿題+ゼミをしようとすると、睡眠時間を削る事になる。
(勉強の能率が悪い)
なんとかここまで頑張ってきたが、半端ない宿題量にギブアップ目前。
宿題こなすのが先なのはわかっているんだけど、あれだけ楽しそうにやってるのをみると
続けさせてやりたいよ。
9月の手続き期限は過ぎた・・・また一月悩むのか・・・
77名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 20:09:21 ID:7b+O5ALZ
>>76
6年分の勉強を5年間でやっているんでしょうね。

うちは+iを8月でやめます。
実テはどうしても提出してほしいが、宿題に追われて中々出せない。
本体も・・・考え中です。
78名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 01:56:31 ID:/7O9mGgR
部署ごとに勝手にやってる感じで困る。
使える!と思う小冊子でも学年があがるとそのシリーズは無くなってたり。

7976:2009/08/21(金) 09:05:23 ID:MQyPsAse
ついに解約電話した。
一抹の寂しさはあるがストレスが一つ減った。
80名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 17:28:11 ID:Wfb1YGrx
ログインできない
81名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 18:56:30 ID:Bo3L08jq
いたな。
家に行くと机の上に未開封の進研ゼミが積んである子。

期末試験前日に「遊ぼう」って電話があってびっくりしたw
82名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 20:26:40 ID:aW6z6ZFV
>>81
試験前日に遊んでて許されるのは、学年5番以内までだよね。
そゆ子は遊んでないってことに気付よ>子
83名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 20:51:07 ID:aMmlS6/e
昨日突然ゼミから電話が・・・
娘に代わってというので、後で聞いてみると
ゼミを選んだ理由 前期中間テストの結果を聞かれ 期末テスト前のテキストの使い方
等を説明してくれたそう。

とにかく驚いた。合格判定模試?の悲惨な結果を見たばかりだったから心配して
かけてきたのかと思ったよw


84名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 19:12:26 ID:Pb4LhqCs
夏休みの総復習テキストがやりやすくて、達成感があったのか、
定期テスト前の今、たまったチャレンジ片付けている。

部活引退したからサクサクすすむようだ。

いい結果待ってるよ。
85名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 19:16:18 ID:vH/Z9Jl9
チャレンジ、コンパクトでいいよねー。解説もわかりやすいし。
コスパも素晴らしい。

活用できればなんの問題もないのに・・・
86名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 13:27:12 ID:4yqLbYJF
>>85
最後の一行ワロタ
中学講座ってためると景品もらえるがんばりシールってないの? @小学生親
87名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 13:45:26 ID:IPAKIr0l
ありますよ。図書券などもあるからへたにつまらないものに換えるよりいいと思ったり。
88名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 21:32:26 ID:8U/mI4Ap
進研ゼミやって学力上げれると思ってんの?
バカだろ完全に
相当今まで使えない勉強法してきたんだな
可哀想な奴等だな(笑)
89名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 14:58:17 ID:cy0XxwnF
来週早々前期の期末テスト開始。
その結果が前期選抜の推薦の対象になるから、部活を引退した夏休み後半から
猛スパートかけてがんばってる。

ゼミは8月から取って、学校のワークや入試用の問題集もあるからやれるんだろうかと
思ったけど、なんとかやっている様子。
どうかこの努力が報われますように。    
90名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 19:53:57 ID:qGEGrZ5/
>>89
中3ですね。頑張って続くといいですね!


うちはテスト前だけ「試験前対策講座(5教科)」の塾に行く中2。

でも今回前期期末対策では、実技教科の対策問題集をもらってきた。

基本はコツコツと家庭学習と思っているが、部活や習い事がハードで厳しい。

でも、塾で9教科カバーできるなら進研ゼミやってる理由がない?と、悩み中。
91名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 20:08:22 ID:MPogIuNY
懐かしいなぁ。
中学まではこれだけで地元の一番の公立に行けた(田舎だけど)
高校からだと、これだけじゃ大学進学対応できないような。
92名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 21:19:19 ID:p+WJutqj
8ヶ月ためて雪崩を起こし捨てた。結果はトップ高に志望変え合格。@秋田。
93名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 00:50:05 ID:oR/3EprX
>>91
英語や古典の教科書対応教材は予習に便利だし、
定期テスト対策教材も、評定をしっかり稼いで
指定校推薦枠を狙う子には役に立つ。
ただ、一般入試で難関大受けるつもりの子は
東進、代ゼミ、河合の衛星予備校に切り替えてる。
94名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 07:50:45 ID:WY/jrKPR
私はゼミが来たらPCに取り込んで印刷してやらせているw
できない問題のところだけ抜粋できるしお勧めだよ
ほかの問題集でも同じ
親が手をかけているってだけで嬉しいみたい@反抗期のない中3男子
親が家庭教師だと思ってがんばったら数学5とれたよ
95名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 13:12:37 ID:us/fk2Zc
いいなー。うちは反抗期始まって成績落ちた。

でも、勉強したくなくて理屈つけてるだけなんだよねー。
96名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 09:50:20 ID:EYWygGGP
結局また入った。
九月の赤ペンのできがよかったから、続けたくなったらしい。
まあ、赤ペンだけでも出して、図書券げっとしておくれ・・・
97名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:39:24 ID:OlH4y/0c
テストの結果が40から50位なんだけど
進研ゼミやったらどれぐらい上がる?
98名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 15:06:16 ID:0q9stkYJ
>>97
教材が理解できるんであれば、80くらい取れるのでは。
あと、ちゃんとやること。
99名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:12:55 ID:lQX5NIh/
進研ゼミって数学の公式とか
そういう事一から説明してるの?
100名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:32:20 ID:m3SfIJ5Q
解答の解説しっかり読むといいよね。
101名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 09:29:45 ID:Tw7yQenL
>>99
してる。
102名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 16:52:43 ID:564ZMrUm
家の子供基礎とかできてないんだけど
大丈夫かな?
103名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 17:27:10 ID:A3Ynbsia
確かに進研ゼミは、解説解りやすいけど、基礎できてなかったら一人ではきついんじゃないの?
わからない時は、親に聞いてくれる子?
『ここ読めばいいよ』の親の一言を、受け付ける子なら大丈夫だと思うけど。
104名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 19:06:10 ID:KDzzXVjO
うちの子は1つだけとても得意教科があるんだけど
学校でその教科のチャレンジを代わりにやって〜と持ってくる子が絶えないらしい
うちの子は反復になっていいけど、持ってくる子の親御さんが知ったらがっかりだろうな。
105名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 20:30:42 ID:Tw7yQenL
>>102
基礎的な教材です。

学校のワークより簡単じゃないかなあ。
塾の問題集とか見ると目眩がする。

>>104
解答はついてるわけだから、解いてる所を見て理解したいのでは。
(先生が板書で問題を解くみたいに)
106名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 16:18:25 ID:0VorvtQn
あげときます
107名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 22:24:26 ID:2EabxkFv
普段は全然やらないけど、中間期末の前にまとめてやってる。
108名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 22:51:23 ID:8rUKA8ns
進研なんてやめなよ
子供の中学ではできる子はZ会やってるよ
109名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 23:47:45 ID:zR4MwLNK
中3の娘はゼミだけだけど、塾行ってないのに 良く頑張ってる!って褒めれました。志望校受けれる!
塾行ってたら まだ伸びてたのかな?
110名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 18:32:26 ID:60QWVPiV
>109 良かったね!
   志望校合格するといいね!
111名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 15:52:21 ID:es9C05DA
8月号の「実力診断マークテストを、やっと先週末に出してた。

ネットで結果がわかったけど、合格可能性判定模試じゃ無かったんだね。

さすがに中3教材は、4,8,11月にあるみたいだけど
中1や中2も、回数増やしてほしいな。

112名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 19:17:36 ID:A/v1HPay
赤ペンをFAXで提出している人、番号間違いに注意!

進研ゼミから「間違って札幌の会社に届いていた」
と連絡があって驚いた。

0120−912−・・・を
011−209−12・・でFAXしたらしい。

「時々あって・・・」とゼミの人が言っていたので
皆様、うちの子みたいなアホなことをしないようにね。

札幌の会社の方、
わざわざ転送連絡して下さり、ありがとうございます。
以後気をつけます。
113名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 16:03:56 ID:jdWgVEsm
またDSソフトのお知らせが来たよ。

微妙に点数が下がったーという漫画とかよく出来てるわ。
買いそうになっちゃった。
114名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:46:41 ID:MccAmQ1K
試験前対策だけ進学塾に入る。

理科が???で、お手上げ。

山積みチャレンジから、基礎部分を探し勉強。

やっと塾の内容がわかりかけた。

学校の定期テストは、よかった。

今回は「化学反応式の練習問題が、進研ゼミでもう少しあればいいのに」
などと、超珍しい事を言った。

数ヶ月まとめて赤ペンだけを提出し、
授業がわからないと、チャレンジを開く。
親としては、毎日勉強して山積みを減らしてほしいんだけど。
115名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 01:40:49 ID:1081vmr7
 
 ==================================================================

  蓮紡:『はぁ?1位ぢゃないと駄目なのぉ?2位とかビリでも個性だよねぇ?』

 ==================================================================

 蓮紡女史、こわかったですね。 こわいですし、すこし、?な理屈だったと思いませんか?

 『1位は目標のお話、2位は結果についてのお話』ですよね? 『人生、結果が2位なら、目標も2位に格下げですか?』


【民主党=日教組】は、

 ”目標の価値”と”結果の価値”をすり替えて

 子供達に、目標や目的意識を持つことの大切さ・楽しさを否定し、

 人生からチャンスを奪います。 目先の結果を”個性”と称して恩着せがましく飾り立て、

 希望や夢や頑張ることを否定し、先へ進もうとしない人間になるよう洗脳します。

 これこそが、ニートやフリーターの原因です。 【友愛の”ゆ”=ゆとりの”ゆ”】

 国滅びて、マニュフェスト在り…民主党 orz

vxz
116名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 22:58:34 ID:hcp5C02h
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n77632019
10000万円って高くね?元いくらだっけこれ
117名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 22:59:17 ID:hcp5C02h
ミスったw
1億円は高いw

1万円の間違いです
118名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 21:26:34 ID:YzxlmBa0
子供の携帯に、中学講座のDMメールが入った。
誰から?どうやって?

入会してるのを知ってて
教材が山積みだから?(笑)
119名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 17:44:17 ID:sOF9/OQp
遂に+i始めるよ
親の私がやりたくてうきうきしてるよ
120名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:20:37 ID:kKpiD1yn
中学講座の可愛い子役は誰ですか?_
121名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 23:44:36 ID:vCizMJ2x
>>119
子供も興味もつといいね?
122名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 13:38:49 ID:Xbk6rg4L
DSのDMキタ
ほんとにマンガよくできてるわ
買いたくなる衝動を抑えてDSの内容をじっくり見たけど
国数英はいらんな
理社は迷う〜
123名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 23:59:09 ID:ehol9/7k
進研ゼミで学校の成績を上げたいと思ってるなら絶対に入会するべきではない。
なぜなら学校の先生は進研ゼミの問題を基本にしてテスト問題を作ってるわけでは
ないからである。学校の先生はあくまで自分で問題を作っている。
進研ゼミの内容=学校の内容ではない。だからやっても無駄である。
あくまで学校の成績を上げるなら、学校で授業をよく聞いて、ノートを取って
家で復習するのが一番効果的。
124名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 01:23:46 ID:A9VQFo0b
>>123
進研ゼミを頼む金がないからってそんなに必死になるなよ
125名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 09:50:37 ID:Ok9x3bD/
>>123
しかしゼミは各学校の進度・出題傾向のリサーチをかなりマメにやってて
すごく参考になっているよ
無駄と思うのは、それをあなたが生かせないからでしょう
126名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 10:19:54 ID:WM+zWPQf
中2親です。ゼミ主催の高校の説明会に行かれた方いらっしゃいますか?
127名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:26:37 ID:B2gYuoI1
現在小6の親です
中学準備口座を申し込もうと思っているところなんですが
コース(レベル)について教えてください
英語と数学で、英語については小さい頃に英会話に1年ほど通っただけなので
スタンダードコースで問題ないのですが
数学は割りと得意なほうですが応用問題は若干苦手
テストでは平均して70〜80点ほどとってきます
スタンダードでは物足りないかな?
ハイレベルではついていけないかな?
迷っています・・・
アドバイスいただければとおもいます
128名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 14:07:03 ID:omHGyD65
>>127
小6算数で平均70〜80点だと5段階評価で3というイメージだから
得意と言っていいかどうかは置いといて・・・ 

最初の正負の数とか一次方程式なんて簡単だからハイレベルで申し込んだら?
で、子どもがキツイと感じたらスタンダードにすればいい。
コース変更は簡単にできるからあまり気にしなくていいよ。
うちは子どもに好きに選ばせてる。
129名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 14:51:16 ID:y7EafSM8
>>127
どっちを選ぶかのチャ−トが付いているはず。
確か90点未満はスタンダ−ドだった。
130127:2010/01/28(木) 20:15:49 ID:7qdChwf9
なるほど
応用問題が点数の割合が大きいので常にそのくらいの点数なんですよね

チャート、探してみます
ありがとうございました
131名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 05:25:54 ID:hwRDWdmr
おたずねします。
子供が県立の中高一貫校に進学予定なんですが、難関私立中高一貫講座か、普通のコースのハイレベルとどっちがいいのか悩んでます。
進学先は併設型で、三年後に高校受験組が入ってくるため、教育指導要領に沿って教科書を進めていくそうです。
先取りに魅力は感じるのですが、定期テストの対策になるのかどうかが気になっています。
132名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 12:50:41 ID:tMNSfSuO
>>131
先取りと定期テスト対策のどちらを優先するかの問題だと思う。
一貫コースにして定期テストの前だけゼミをストップして
定期テスト対策やればいいんじゃないの?
せっかく高校入試がないんだから先取りしないともったいないような・・・
しかし高入りに合わせて中学のカリキュラム組むって珍しいねえ。
133名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 14:28:33 ID:TvcGoBWG
プログレスや体系数学じゃないのに一貫講座を取っても辛そうだ。
134131:2010/01/30(土) 07:57:04 ID:WPrYl8sk
レス、ありがとうございます。
>132 受検説明会で教科書は教育指導要領に沿って進めますと、はっきり言われたんです。首都圏だと違うんですか?
   やはり、中高一貫校といっても、地方では・・・。なんでしょうかね。orz 
>133 やはり、そう思われますか。無理したら続かないですよね。

135名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 19:58:10 ID:6GmYpjuT
>>134
同じ立場で普通のコースのハイレベルやってます。
多分授業は、教育指導要領に沿ってはいますが、深度が全然違いますよ。
甘くはないと思います。

本当なら、三年制に対応してくれるZ会がいいのかもしれませんが、
うちは授業に何とかついていっているレベルなので、進研ゼミが理解もれ防止に、とても役立っています。
学校では平均しか取れなくても、進研ゼミでいい点取れると、自信になるみたいです。
(1月からは、もっと漫画が載ってるテキストがいいからと標準レベルですoz)

どちらのコースがいいか、お子さんの性格にもよるかもしれませんね。
自分でどんどん先の事が理解したいお子さんなら、一貫講座もいいかもしれませんね。
136名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 08:59:14 ID:KUP0vQSS
息子中3。高校からもチャレンジやるんだって。

3月から高一講座が始まるZ会がいいんじゃ?と思ったが、
教科書に対応して予習とか楽になるチャレンジが息子向きなのかもな・・・
ノートとかさっぱりとらないから、チャレンジでもとっとかないと、
勉強のとっかかりさえ皆無かもしれないし。

ちょっとすっきりはするが、中学コースとわりとノリも似てるし、
5教科1万円のお得感はチャレンジならではだよなあと思う。

初めての受験で、本当に疲れた。てか、まだこれからだが。
公立高校に受かったら取ってやる!という景気づけに継続申し込んだ。
137名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:32:34 ID:4+3H1bhD
私立中女子 1年の娘。
中学受験終了時に難関私立中高一貫講座を取りましたが
かなり難しく、本人が「普通のゼミに戻して〜」と
言ってきました。よって難関私立中高講座は2ヶ月で終了。
でも一回やらせてみてよかったと思います。
>>134さんも一度取ってみて、お子さんに聞いてみては?

いつでもやめれるように、ちょっと高いけど毎月払いで
やっています。
教科書にあわせた教材なので、数学・国語は復習に役立って
いる様子。
英語は学校での宿題が多いので、+iの英会話や対策系をやって
います。本当は中3の半ばで高1の授業になるらしいのですが
今年はインフルエンザのおかげで、学校側も思ったように
進めないらしく、学校の進度とゼミが丁度あっています。

しかし、教材が多く使いこなせない・・・
いくつか使えればもうけものと思えばいいのでしょうが・・・
138134:2010/02/01(月) 00:38:19 ID:VXurhrNN
引き続き、レス、ありがとうございます。
難関私立中高一貫講座、難関とついているだけあって、かなりレベルが高いんですね。
受検を突破しただけで、奇跡を感じているような親子にはついていけなさそうです。
普通コースのハイレベルにします。ありがとうございました。
139名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:16:27 ID:DjfGiMVE
進研ゼミ、毎月開封するのは親である私。
要らないチラシ捨てて教材の仕分けして、やるとこチェックして、テスト前は範囲に付箋紙貼って。
+iで必勝プログラム登録するのも私。
こんな面倒くさいこと、本人絶対やらないだろうなぁ・・・
小学生じゃあるまいしと思いつつ、無駄にするのが嫌で、ついついやってしまう。
まあ、勉強だけは本人がやるので(←当たり前)いいか。
ちなみに分からないところを教えるのも私。

塾に行かずに好成績なので塾組からは不思議がられているけれど、
塾より安い分、親の苦労が含まれている。
140名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:26:29 ID:0+oZ6GOG
さげ
141名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 08:42:06 ID:WpOS7Y4q
>>139
私も付箋貼ってる。でないとやらないし・・・
全部使い切っている人もいるのかな?
142名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:05:34 ID:uCCPnTKd
まだ中学準備講座レベルだけど
すべての教材をやらないと次の月のお小遣いがもらえないことになっている。
受講を強制したわけでなく付録につられて本人がやりたいと言ったので
泣き言は認めない。

今のところ量が多いとは思わないけど4月からの本コースになったら
量が増えるの?
143名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:52:49 ID:UVqjwAKU
まともにやったら1日30分はかかると思う。
試験前は模擬問題集が、いい成績の子用と普通かそれ以下の子用の二冊付いてくる。
あとDVDとかが付いてくることもある。
両方やる子はいないと思う。
144名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:19:12 ID:uCCPnTKd
>>143
ありがと。
中学へ行ったら忙しくて30分のチャレンジすら負担になるのかな・・・
チャレンジだけでは少ないと思っているので他に問題集をプラスする予定なんだけどw
とりあえず今の全部やりきるというペースを崩さないようハッパかけます。
145名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:32:53 ID:95NoR3Up
>139さん
いいこと教えてもらいました。ありがとうございます。
やっぱり、親の手出し口出しは、まだまだ必要なんですね。
もうすぐ中学生なんだし・・・。と思って我慢してたけど、撤回します。
息子、覚悟しろ!
146名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 01:40:15 ID:iXgYDZsQ
甥っ子は3年間塾に行かず進研ゼミのみで地域の一番高校に前期で入学
その高校でも学年トップだって。別方の親戚の子から情報が‥(泣)
我が子のために電話で勉強方法を聞くと、
学校で出てるワークとゼミの問題のみやってます。
解らない所は答えを見て解き方を覚え、似た問題をまた解くとか。
学校のワーク提出を必ずと、毎日何かの教科を1ページだけノートにやり、ゼミを埋める。

本人の意識の問題はもちろんだろうけど、確かにそれだけの量やるならば上位成績にはなるだろうな。
と、やらない親子は思うのだった。
147名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 13:54:26 ID:TjbfgCsZ
子供は進学塾に行っているが
ゼミは実技教科暗記ブック欲しさに続けている。

赤ペンだけは出してるけど
小学生の頃からポイントを交換しなかったので
努力賞の上限はとっくに超えてて、たまたまほしいものもなく
努力賞ポイントの魅力はゼロの現在。

教材が溜まってもったいないので、そろそろ退会を考えている。

>>146
完全に家庭学習の王者ですね。

うちの県では学区がないので、仮に県内トップを目指すなら
ゼミだけでは厳しそう。

学年の2割はうちの子供と同じ進学塾生。
この塾でトップクラスをキープすると
学校の授業・ワークはサラリといける。

学校の提出物の期限厳守は当たり前。

ゼミは説明が丁寧。それはわかる。
子供は塾の問題が理解できない時に、ゼミを見ることもある。
ただ、解けたときに似たような問題の数が、ゼミは少ない。

>毎日何かの教科を1ページだけノートにやり

最初はじかに書き込まず、ノートにやり
後日書き込むまでやっているなら
素晴らしい使い方ですね。
148アホさん:2010/02/26(金) 21:27:22 ID:QMU8Y5fi
やってみたいと思っているけど入会?のしかたが
わからなくて
どうしたら入会できるのでしょうか?
149名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:35:19 ID:nfT8RInh
>>148
やってる同級生かその親に連絡先教えてもらうと良いですよ
案内メール来るから。
もし入会すれば、2人とも図書券1000円分もらえるしね。

うちは兄弟を紹介にして、2人とも図書券もらって喜んでた。
150名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:22:01 ID:ILf8Z04S
小学校5年までチャレンジで6年、中一と進学塾へ。
部活でなかなか時間が取れないので、中二から塾を辞めてチャレンジへ。
偏差値58〜60でウロウロしてる状態ですが、チャレンジと併用して
この問題集やるといいよってのあります?
151名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:34:25 ID:mJ7IuUDV
>150
コースのレベルは?
152名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:48:33 ID:gZaUvj1N
>>151

4月からなのでまだ来てませんが、ハイレベルすると本人が言っています。
153名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 10:32:17 ID:StAwhiGr
>>150
既修範囲の公立高入試過去問やらせればいいのでは?
自分の県の過去問題集から該当部分をピックアップしてもいいし、
自分の県にこだわらなければいろいろな県の過去問を単元別に並べた問題集があると思う。
偏差値を60からアップさせるにはそれくらいは必要だし
高校入試を意識させるうえでもいいと思う。
154名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:24:40 ID:ZCHqX+C/
ブラスアイは春日が言ってたのを思い出して久々にやったがうちの学校のテストには向かない。
実技もWordで自分で橙の色使って作った方がまし。
問題集も、学校のスピードがトロいからやる気なくなる。
ていう僕はアンチ進研なのか?
155150:2010/03/08(月) 09:40:26 ID:SU1qlWIq
>>153
なるほど、過去問ですね。
調べてみます。ありがとうございました。
156名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:52:46 ID:RiyKEqdk
中学講座から開始です。

しかし・・・
あの漫画(の画風)がどうにもキライで
まるで読む気が起きない。

まさかこんなところに盲点があったなんて!!!
157名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 18:58:49 ID:hvoIEPti
中学講座の専スレあったんですね!
うちは現在中学準備だけど
小学校では90以上はほぼ必ず取っていましたし
英会話も2年やってましたが
どちらもスタンダードからスタートします。
いきなり難しいと心折れやすいタイプなので・・・

決め手ははっきり言って受講料の安さ
本当はあの漫画と付録で釣る感じが嫌いでずっとベネはだめだ〜だめだ〜
と言い続けてきたのにorz
158名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 13:49:02 ID:vtNc4EPD
プラスi、
毎日欠かさずログインしているのに
「3日連続で来てくれて嬉しい」しか言わない赤時計に
なんとなく腹が立つ。
3日っていう言葉しか設定していないのかよ!
159名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:03:23 ID:K3t6VomE
赤時計ww
160名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 21:44:51 ID:gZN3oTKP
>>150
超亀ですが、中三になるとゼミからそこの県の過去問が送られてきますよ。
夏前くらいに昨年〜2,3年分と、その後に今年の分。
今年過去問を冬から繰り返し、そのせいか当日も慌てず本番に臨めました。
161名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 22:29:30 ID:QtrsrAbG
得点力DSは役に立ちますか?
栄光ゼミのDSとどちらがいいかな?

あと、答え合わせはお子さんが自分でやっていますか?
ウチは自分でやらせるといい加減にやってしまうので、
まだ親が答え合わせをし、間違った問題は指導しています
162名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 07:57:14 ID:bvbbUzIJ
答え合わせは、本人がやってます。

得点力DSの地歴・理科や、+i を購入したけど
結局うちの子は「紙ベースが手っ取り早い」
ということがわかりました。

子供次第、と言うことでしょうか。

163名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 08:00:56 ID:IiAjfZrN
うちもDSは揃えたけど使わなかった。
送ってあげたいくらいだ。

答あわせは本人。そのあとたまに見てやる。
とくに国語なんかは、理解しているかどうか怪しいから解説させることも。
164161:2010/03/28(日) 14:17:21 ID:/HUQkKmO
>>162>>163
ありがとうございます

歴史が苦手な子なので、なにか歴史が好きになるようなDSがあれば・・・
と思ったのですが、なかなか思うようにはいきませんね
165名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 22:07:38 ID:NKVdIy7a
赤ペン先生って
何の免許も持たないただのバイトだと知って
すごーーーく不安になってきたんだけど・・・
166名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 23:43:41 ID:xNnY9ksw
公文と同じような、パートのおばちゃんのイメージだったけど。

なんで不安になるの?
167名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 02:12:21 ID:tdz2zIuG
>>164
基本的なことを入れるんなら使えると思う。ダメもとで買い与えれば?
歴史キャラが出てるゲームやらせたら興味出るんじゃないかな
中学生なら日本史の範囲でいいんだから、いろいろあると思う
あんまりフィクションすぎるものは避けてやって。

という話題は腹蔵スレのほうがいいのかな?
168名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 09:25:27 ID:ah28G/mf
>>165
あのテストって、そんなに影響力あるのかな。
うちは毎月の赤ペンは出してないけど、とくに成績には問題ないわ。
そりゃ出した方がいいんだろうけどw
うちは塾なしだから、本誌+市販教材+学校の予習+時期によってテスト対策とかやってたら時間ないし。
季節事の全国模試は欠かさず提出して、どのラインにいるかのチェックはしてる。

去年の新中1でもらえた英単語発音する教材、あれはよかったらしい。
2年生用アップデート版とかあればよかったのに。
今年はスパイグッズみたいな、手帳とひみつペン(笑)みたいのでちょっとがっかり。
169名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 16:24:35 ID:ElUWAdvt
解らない問題があったら、ファックスで質問できるんですよね?

質問し、答えが返ってきた方、いらっしゃいましたら、
その答えで理解できたかどうか教えてください。
170名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 19:28:39 ID:0NSzYqPO
>>169
自分で質問してみたらいいじゃない。

他の子には理解できても
あなたにはできないことあるでしょ。
171名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 21:08:03 ID:seBV5zPT
ようやく新中一の教材に取りかかったんだけどw
理科社会のテキスト、説明ばかりで問題がすごく少ない・・・
理社はチャレンジだけで大丈夫だろと思っていたけど
全然大丈夫じゃないじゃん
今後もずっとこういう感じなのかな<問題の量
教科書ワークなどもやらせないとダメかな?
172名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 17:38:48 ID:wVG2j7Me
>>170
わーこわいおばさんだ
173名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 17:43:46 ID:9yQ5exdk
>>169
質問して返事貰ったことあります。
すごく丁寧で、分かりやすかった。
174169:2010/04/03(土) 22:52:41 ID:Q8MuGbLW
>>173さん
レスありがとうございます

丁寧に返事してくれるんですか。良かった。
安心できますよね
175名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:11:05 ID:QsaPfaMd
touchで見ると成績表が見れない。
ipadでもダメなんだろうな?
早くフラッシュやめて欲しい。
176名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 13:08:42 ID:FuazmXjm
>>171

段々問題少ないと言い出すよ。ネットで無料で問題を提供している
サイトのをプリントアウトしてやったりしてます。

市販の問題集の問題数も限られてるしね。
177名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 12:31:16 ID:RjRIN9m2
新中2生。
小学校高学年からずっとハイレベルをやらせてるけど、
「難しいから標準にしてよ〜」とちょくちょく言ってくる。
でもいつも赤ペンは90点以上なので、今のままで大丈夫だろうと思い、
続けさせてる。

難しい難しいって言う割には、そんなに長時間やってないし、
かといって成績が落ちるわけでもないので、
もっと何かやらせるべきか、この程度でもすごく大変なのか
どうすればいいのか・・・
要はこのままで良いのかな。
178名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 15:39:07 ID:/2bIb+X8
>>177
うちは一度標準にしました。
理由は、テキストのマンガを読みたいから。
そして、基礎の問題が多すぎることに本人が気づき、来月からハイレベルに。

まだ試行錯誤が可能な学年なら、お子さんの希望に沿って標準にしてみてもいいのでは?
ハイレベルで90以上とれていて、まじめにやってるのですから、
それで成績が下がるようなことはないと思いますよ。

中三で受験があるなら、そんなことはいってられないので、頑張ってもらいましょう。
多少無理をしないといけない学年ですから。
179名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 17:32:34 ID:CFNwx6UP
Qさま!!新学期の春豪華芸能人50人が集結勉強王
2010/04/12 19:00 〜 2010/04/12 21:48 (テレビ朝日)

No.1決定戦SP 進研ゼミと完全提携会員400万…日本一の先生陣考案…
賢くなる300問!!▽国算理社英苦手があれば即アウト過酷度200%の個人
戦▽難読漢字・ことわざ偉人Q・都道府県Qに一斉早押し… さまぁ〜ず 優香

番組ch(朝日)
http://live23.2ch.net/liveanb/
180名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 19:50:11 ID:527hrnrD
テキストの先生キャラ絵はいいとして
マイスタイルやDMマンガの酷さはないね。

ああいうのって、どこかの売れない漫画家にでも頼んでるの?
それともベネッセ内のマンガ部(あるのか)の人?
ああいうノリで「俺がんばる!」とかやられても、
「ねーよW」ってなるのがオチ

やたらと進研ゼミの良さを力説する姉wとか、超引くし
181名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:04:14 ID:ruh1vn22
あのマンガはいらないよね、ソッコー捨ててる。
重要な書類だけでいいよ。
カスみたいなマンガはやめて、その分安くしてほしいよ
182名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:53:52 ID:Px/V+Ll5
漫画、すごくおもしろいときもあるぞ。ネタとして常に笑えるし。
DMがなぜかまだ来ちゃうんだけど、子供が断らないでって言うからそのまま。
183名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:51:23 ID:v0sNdlM4
DMのマンガ、今度はどんな部活でどんなパターンで来るのかって、
小5の下の子の方が楽しみ(?)にしてる。
あのマンガ、今時の小学生にちょうど向いてるのかも。
184名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 11:32:25 ID:tBhVZ8VO
うちも問題量の少なさには目をつぶり
マンガを含む雑魚本欲しさにとっているけど
あれに毎月5000円も払っているのかと思うとめまいがする。
185名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 16:30:26 ID:Px/V+Ll5
でも、塾の方がもっと無駄だと思う・・・時間も金も。
186名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 11:28:15 ID:m/p4PFuf
>>178
177です。レスありがとうございます。
確かに自分で管理してやっているようなので、一度標準にしてみるのも
有りかもしれないです。
一応ゼミの模試では志望高判定85%出たので、今のうちに色々と試してみる
と良いのかもしれませんね。
成績が落ちてきたら、これじゃまずいんだよ〜とハッパをかける
きっかけになるかもしれないですし。
187名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 19:55:53 ID:lwXyZ5Mi
こないだのテレビで顔出ししていた先生見て
「進研ゼミの先生って実在していたんだー」
とちょっと感動(!?)

ああ〜そういえば理科の先生も今月
ちょっと見切れて写っていたっけ。
他の先生も実物見る機会ってあるのかなー。
188名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 13:48:26 ID:2Hp07Nvr
公立中ですが、進学塾などを辞めて進研ゼミ一本に
絞ってる人いますか?
189名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:40:15 ID:10P1ef0I
>>176
確かに問題少ないよね。
Z会に変えようかな・・・・
上の子がZ会なんだけど、問題量がすごい
でもZ会、クソ高いんだよなあ
5教科でヤク16000円だから、ちょっとした塾並だわ
(近所の某大手塾は、英数で16000円だ)
190名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:05:29 ID:aZFf2tfQ
Z会のDM来たが、栄光とパートナーシップ組んだんだそうだ。
それ見て不安になりZ会はやめようと思った。え?栄光?ってガッカリ。
Z会ってもっとレベル高いイメージだったから。
当分進研ゼミで続行、値段手頃で進学塾との併用にも負担が少ないし
191名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 14:06:46 ID:pu6hxWwS
>>190
なにその上から目線wwwww
192名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 15:35:34 ID:t3WIV3Wj
私は中学講座だけで
公立進学校合格したよ。今から20年前だけど。
193名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 15:44:25 ID:WpgrKrVz
月に16000円か・・・高いけど塾行かず使いこなすなら安いよね。

中一はやめるかも、と月払いだったけどもう年払いしました。
定期テスト対策は結構役に立ってるし、ぼーっとした私も
受験について知識が増えたし。
194名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 23:01:43 ID:+9aQzfEk
>>190
なに?栄光って良くないの?
栄光の英単語DSをちょうど買おうと思ってたとこなんだよ。
195名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 21:37:26 ID:Zi4jzYKu
>>190ではありませんが、
上の子を栄光+ゼミで高校に進学させました。
教室によってかなり違うようなんだけど、
だいたい進学実績をみると中の下〜上の中クラスの
学校を狙う子が多い感じです。

ウチの子も、ほぼ真ん中ぐらいから上の下ぐらいまで
成績押し上げてもらって、高校に合格できたから、
栄光に感謝はしてるけど、もともとレベルが上の子向けの塾
では無いイメージなので、Z会のレベルとうまく調和するの?
という気はします。
196名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 00:52:23 ID:saI6vGi8
>>188
この春、進研ゼミだけで、公立中→公立高校(学区トップ校)に合格しました。
中3夏以降の受験対策教材(別売り問題集含む)は、なかなか良い教材だと思いました。
完璧にマスターするまでやり込めば、かなり実力がつくと思います。

ただし、子どもの強い意志と、親のサポートは必要かも。
197名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 21:08:54 ID:S2tCRd1D
今日、5月号キタ。

どうでもいいことだけど、
テキスト4冊中2冊がさかさまに入ってて
なんだかやってることザツだなー・・・っていう印象。

人も外見で判断しちゃダメ、とは言うけどさ、
でもやっぱり第一印象って大事だと思うよねー。
こういう小さなところで気づかされるわ。

198名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:10:00 ID:XTNeptT5
 昨日定期テスト対策が届きました。
これって一年分全部ですよね?
一年分全部いっぺんに見ちゃうと、親のほうもなんだかヤル気が失せてしまう・・
暗記グッズも子が上手く使いこなせるか不安
199名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 23:54:17 ID:D2sJ4lLs
1年分??
1学期前期定期テスト対策用って袋に書いてあるけど。
これって中間テスト1回分じゃないの?
まだ中身見てないけどさw
200名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 08:53:28 ID:hJ5gsYP2
奥様、落ち着いて!
私もマジびびった。確認したよ。
袋に一学期・前期 定期対策用って、書いてあるわよ。
201名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 09:45:01 ID:+AcM+H2m
+iって、単元全部あるのかと思ってたら・・・
単元の一部しか無いよね?
これってお金無駄じゃない?
お金もったいないから+iは止めたwww
202名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:59:25 ID:+U/XRl5X
>>201は、お試し版だけで決め付けてるバカ。
203名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 11:37:50 ID:7bdFWR3L
小学校では(フッツーの公立)上位10%以上5%以下。

数学→苦手じゃない。
英語→習っていない。

このラインから塾ナシで公立地域上位高校…
という皮算用の息子。

スタンダードコースで基礎を固めるのか
(ハイレベルとは差が開いて行きそう?)
背伸びしてハイレベルか、本人も迷っています。

慨出ですが…。
知恵袋や教えても読みましたが…。
試しにいろいろやってみな的アドバイスが多くて。

スタンダードでも超難関でなければ
受験に通用しますか?
3年進級時のコース登録で制約が出てしまいますか?

コース変更は最小限に、と公式にも
書かれていたので…。

経験者のかた、お話聞かせていただけませんか。
204名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:04:46 ID:oHH9Qi5M
>>203
今、中1? それとも小6ですか?
205名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 22:09:32 ID:7bdFWR3L
失礼致しました。

中一です。

5月号スタンダード取り組み中です。
206名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 23:34:21 ID:Ark0+Qmv
中間、期末の結果で判断してみては?
部活が忙しくなったり、これから状況も変わってくるし。
207名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 11:51:34 ID:JkAwShRL
>>203
新入学テストの成績はよかったことでしょう。
1学期の成績もよいと思います。
英語は、今まで習ってきた子との差がある時期です。
でも夏休みまでには、頑張れば追いつくと思います。

家庭学習は「計画的に毎日時間を決めて」が鉄則ですが、
部活が始まると体力的・精神的にもやっとという事もあるかもしれません。

途中からハイレベルにしたりして
チャレンジ教材の全てを使いこなすことができれば
中2・3でも、上位クラスには行くと思います。

ただ小学校までと違い、親の考え通りには中々うまくいきません。
部活、友達関係、携帯電話やパソコン、そして反抗期。

ずっと上位を保っていたら、
夏期講習だけ、模試だけ、あるいはテスト対策だけ塾を受ける
と本人が言い出す可能性もあります。

ちなみに進学塾のテスト対策と言う授業は
学校別に塾生から回収したテスト問題を持っています。
ですからテストの点数を上げるだけだったら強いのです。

金額がかかるものですから、親も心積もりをしておかれたらいかがでしょうか。
208名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 13:33:02 ID:bBB8QxZO
中学講座のサイトにオススメ教材診断があったので試してみたところ、
定期テストで英語8割数学7割以上がゼミのハイレベルの目安らしい。
だとすると、都道府県のトップ高レベルは厳しいんじゃないかな。
地域トップ校ならゼミのハイレベルで行けそうな気もする。

ここで例に出すのは違うかもしれないけど、Z会のハイレベル・トップレベル対象高が↓。
ttp://www.zkai.co.jp/jr/koritsu/curricurm_high.html
ttp://www.zkai.co.jp/jr/koritsu/curricurm_top.html
これに載ってる学校と目標校をくらべて考えて見たらどうだろう?

参考までに。
公立トップ校を目指す5
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231225080/
■■■高校受験の勉強法を語るスレ10■■■
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1261194020/
209名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 23:32:50 ID:YzkuIu2j
クラスコーチの絵心のなさにワロタ。
あんな絵でも無理やり(?)ブログに載せてくるところがある意味スゴイ
210名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 21:04:01 ID:Gs0ZknJZ
芝野コーチの次回作に超期待。
211名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 00:02:37 ID:SuBclqkO
>203です。

>>207さん
確かに今後の生活や親子関係によって変わっていきますよね。
>部活、友達関係、携帯電話やパソコン、そして反抗期。
…うっ。説得力のあるラインナップです。
親にうるさく言われて勉強→今の成績に満足…。というパターンで
頭が切れるワケでも負けず嫌いでもないんです。
来るべき反抗期に進学に対し意欲がなくなる恐れはあります。

加えて外部のチームとも連動している部活に入るのと決めたので
部活→チームでの練習…で実質夜8:30過ぎまで活動する曜日もある
そうです。習い物もやめる気配がないので、部活が続いた場合、
塾は時間的にも難しいのです。

新入生テストは実施しないのですが(残念)、3学期制ですので
間に合いそうなら、>>206さんのおっやる通り
本人の生活パターンと学力が少し見えてくる
学期末にコース変更を決めさせたいと思います。
212名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 00:04:53 ID:kmHCJWHb
続き:

本人に学習意欲があり、成績が現状維持できるようでしたら
夏期講習や模試の参加などへの協力は惜しまないであげたいです。

公のみで県内5指、私も併せると10指、>>208さんの教えてくださった
サイトにも掲載されていた高校です。
高校受験の勉強法スレも拝読させていただきました。
圧倒的な情報量もさることながら、受験生ご本人のストイックさ、
答える方の知性と親切さ(少しナルシスティックな感じもイイですね。)
に感涙しそうでした。子供がリビングにいる間は2chは開かないようにしていて、
お礼が遅くなった次第で申しわけなく思います…が、
読ませてやりたい、と思ってしまいました。

皆様とても参考になるアドバイスありがとうございます。
長文失礼いたしました。


213名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 17:39:55 ID:gEMbBlQE
初めての赤ペンだから
自己紹介欄はいろいろ考えて趣味とか書いたのに
戻ってきた答案用紙は、それを一切スルーした先生の学習コメント・・・。

しょせんここもコピペかよ!

214名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:18:51 ID:bDKRnuFR
>>213に同意

+iのコーチブログやメールだってそうだよ
一方的にだらだら長々くだらないこと書いてきて
こっちを知りもしないくせにやたら馴れ馴れしいのも腹立つ

アンケート欄で意見や改善してほしいところを挙げても
「こちらからは一切お答えできません」って最初から書いてあるし

じゃあどこで意見出せばいいわけ?
215名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 10:52:11 ID:85d+XRpn
え〜?方針が変わったのかな???

個別に返答あったよ、2年前だけど。
216名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 20:15:07 ID:6NFLs4Vb
「難関私立中高一貫コース」も気になるんだけど
こっちのコースでは普通の中学講座の先生キャラは
出てこないのかな?
217名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 23:06:59 ID:K2xfuDJy
定期テスト対策って、一ヶ月くらい前から始めたらいいんでしょうか?
218名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 23:25:39 ID:OQVaozJa

参考までに。
ゼミ一本で偏差値60の
第一志望校合格しました。
ちなみに受験総合コースでした。

受験総合コースでも応用やりたければ
セレクト5で対応できると思います。


ガキが失礼しました〜
219名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 23:31:05 ID:OQVaozJa

連レススマソ

>>217
定期テストは2週間前からでもOKだと思います
あんまり早すぎると直前にやる気が失せます・・・
予想問題集をとにかく繰り返しやれば
5教科平均90点くらい取れると思いますよ

220217:2010/05/03(月) 21:10:03 ID:CDtSPMeL
>>219さん
ありがとうございます!

先日送られてきた定期テスト対策集が、結構な問題量があったので、
早くやらなきゃダメかと思っていました。
2週間がんばります
221名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 23:46:54 ID:RZve1zIV
中2になったら英人が悪人顔になってるじゃないかー
何で?
可愛い英人に戻ってよ
222名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 14:55:38 ID:oa/RjhX0
中一英語の「ポータブルイングリッシュマスター」の機械とか、
暗記なんちゃらグッズとか、
ごちゃごちゃしてて使いにくいなあ。

あれらを上手に活用してる人っていますか?
私はあんな「なかよし」「りぼん」の付録みたいなモノはいらないから、
もっと問題数を増やして欲しい
223名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 19:07:26 ID:csDUOWuS
自分はもっとオマケが欲しい^^。
問題数なんて増やされたところで、消化しきれない。
部活や宿題と共倒れにならない適度な量だと思う。

つーか、既にもう溜まってるし・・・(汗
224名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 08:14:24 ID:QwEEX3Hq
付録はホント要らない
あの15分のタイマーなんて何?
100円ショップだって、あんなのあり得ないよ
中学生をナメてるな

あと>>222って親かも?
「ちゃお」じゃなく「なかよし」が出るとは

小学生の時にちゃお買うたびにうちの親が
「昔はりぼんとなかよしがライバルでちゃおなんてクラスに一人しかいなかった」
とか、必ず昔語ってたんで
225名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 22:11:04 ID:ApXaFuIY
「実技教科」のテスト対策って、役に立ちますか?(家庭科とか音楽とか)

役にたつなら進研ゼミを続けたいし、
もしたいしたことないなら、Z会に変えようかな、と思ってる
226名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 02:08:05 ID:mCvVxYtA
先輩から過去問見せてもらうほうがいいけど・・・。
227名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 19:11:02 ID:L1E7XIqR
>>226
それができたらスゴイ
228名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 23:17:33 ID:7ZVNoc8a
実技教科の得点力DSってどうなんだろう。

テスト対策に買ったほうがいいかな?
229名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 01:31:03 ID:QH019SXe
DSは結局あまりやらないんじゃないかな。
値段も高いし、教科書や学校でもらったプリントで
勉強すればいいと思うよ。
230228:2010/05/14(金) 13:34:10 ID:qWw5l9Yc
>>229
そうか。ありがとう
そうします
231名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 21:11:35 ID:5JaV/a4h
やたら実技教科のテスト成果にこだわってる人がいるけど、
その様子じゃ、学校の授業をちゃんとやってない様子ですね。
もしかしてゼミだけでなんとかしようと思ってる?
232名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 21:34:25 ID:qWw5l9Yc
>>224
ここを何板だと思ってるの?
「育児板」だよ?
親がいて当然だと思うが。
(てか、現役中学生が2ちゃんねるの育児板に出入りしてることの方がおかしい)
233名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 10:54:30 ID:NhQ2I6rs
My Styleに、中二の定期テストは2週間前からじゃないと
間に合わない!みたいな記事があって、早くから勉強を
始めたみたい。

こういうのが地味に役立っている・・・。
234名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 13:27:47 ID:5o+916dE
ここって普通に中学生いるよね?
んで>>222は自分が使ってる風なのに、親年代って事では?
235名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 22:17:49 ID:Brn9BSa/
2ちゃんねるの育児板にレスする中学生かw

イジメられてそうだな、どう見てもwww
236名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 05:47:31 ID:bkvGgqWa
こんなのが人の親か?
スレタイだけで来る人もいるよね
237名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 20:58:52 ID:TC7PwiAn
プラスアイでの投稿は、内容を「ゼミ」がチェックしてから掲載、とあるけど
投稿NG例(まちがった日本語の使い方)がバンバン載せられてるのは
どういうこと。
すごい不愉快なんだけど。
              これみたいの↓
          ョ´∀`*) ☆★ ヵ゛んばりまUょぅネ




ゼミのチェックが甘いの?
NGって言ってるけど、あえて見逃してやってるの?
それで教育って言えるのかね?


238名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 08:07:57 ID:FyLkBTw9
>>232の必死さにウケた
きっとゼミの付録も真剣にいじりまくって
「何これ?『学研の学習』の付録の方が使いやすかったわっ」
とか怒ってんだろうな
239名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 22:22:36 ID:QWWQKW7Z
>>238
ハァ?
>>232だけど、付録のことなんか一つもレスしてませんが?
勝手に妄想膨らませて喜んでるなんてキモイよwwww
240名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 19:57:38 ID:+DFt7zcT
ババアの喧嘩が始まりました。

もっとやれww
241名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:05:42 ID:ytbcVxvz
くだらない些細な事ですぐ口げんかや陰口を叩く。
そんな親の子の学力は推して知るべし。
242名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 22:50:53 ID:VM01WVV4
>>241
そういうあなたのお子さんの学力は
さぞや素晴らしいんでしょうね
他人をそうやって貶せるんですから。
性格もさぞ素晴らしいお子さんなんでしょうね
あなたのような親を持ったお子さんですから。
243名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:17:14 ID:FJNSfcJS
小学講座の方はまったりしてるのに
こっちは随分殺伐としてる
244名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 00:22:44 ID:sv185qaw
それまでまったりしてたのに
>>238のせいで殺伐としちゃったんだよね・・・・
245名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 18:56:50 ID:NONYof4O
いるんだよね〜
自分への矛先を相手に当てつける>>242みたいな人。
嫌われ者。

246名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 22:45:39 ID:sv185qaw
私には、>>245さんのほうが嫌な人に見えるけどな
247名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 18:36:00 ID:GHjrRYXc
>>246
本人乙>>242
248名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 22:49:44 ID:P+BmVOEI
249名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 08:19:30 ID:CKGu/PP5
全然やるヒマがないみたい。
土日もクラブ。
赤ペンと、今はテスト対策のところしかやってない。
でも塾だともっと時間ないんだろうな…恐ろし。
250名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:39:33 ID:yihyAqfN
塾は強制的。

授業始まる前の、宿題チェックテストで合格点に達しないと、終了後残されて再テスト。

塾の宿題が終わらなければ、学校に持ち込んでもやっている。
251名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 19:47:52 ID:/vfcfrwT
それ本末転倒では?
252名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 10:03:03 ID:uXOw1WxH
>>251
書き足りなかった。

通塾率は高いと思う。
進研ゼミからの、乗り換えも多数。

塾の宿題やってるのは、休み時間や昼休み。
周りも漢検やら英検やらが近いと、やっているらしい。
茶髪や授業中の私語が無い、公立中の話。
253名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 16:04:14 ID:/3NlIfJ4
ゼミとの比較ナシの塾レポは少しスレチかな?
でもゼミか塾か併用か迷ってる人も多いから参考になるのかな。

娘中一です。
中間テスト終わったお子さん、
予想問題集は的中しましたか?
当方は「問題の出し方がひねくれていて
太刀打ちできない部分もあったが
やってよかった」
です。
254名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 12:34:08 ID:kaGWNdWZ
>>253
ハズレまくりでヤメタ。。。www
255名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 13:58:23 ID:NiFaY0T/
うちも中一。
予想問題は的中も何もなかった感じらしい。
学校で教科書と共に配られたワーク(問題集)をそのままが
多かったようです。
「絶対平均点良すぎるよ〜」です。
256名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 15:01:14 ID:aZr95BQ9
進研ゼミって役にたたないよ
テスト期間時期に特集組まれても的外れだしさ
やってて良かったって言えるのは入学準備までだね
257名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 19:44:40 ID:3/ZKV9F+
お前らは、進研ゼミに、
テストの山賭けばかりを期待しているのか。
それで役に立たないとかwwww
普段からちゃんと勉強させろよ、バカども。
258名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 20:30:01 ID:EG291BGD
うちの学校は、自校作問題だからはなから山掛けはしてない
ただ、問題集代わりみたいな使い方してたな
259名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 22:24:35 ID:z2fYwwJF
予想問題が当たったーとか言ってるのはゼミの自作自演?www
子供は全然当たらねーとか言ってたけど・・・www
260名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:23:33 ID:hh1hUEsH
>>253です。
当たったとは書いていません。
中の人の自演っぽいのありましたか?
私は外の人です。
同じような問題は出たのでやってよかったようですが、
出題形式などゼミより学校のが
難しかったみたい。
一学期の中間で、範囲も限られているであろう中、
ハズレの場合のハズレっぷりもどんな感じか気になります。

皆様ご回答ありがとうございます。
261名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:23:52 ID:ui+DmVlx
中学生の時やってたけど、付属の雑誌しか読んでなかったな…
今はそういうの付いてくるのかわからないけど。
怠け者の子供にはやらせないほうがいい。お金の無駄だから。
塾みたいな強制的に勉強する場所のほうがいいわ。
262名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:56:40 ID:Gjn/u6gB
教科書をあちこち飛びながら進める学校の
教え方とゼミの進め方に混乱したウチの子は
「無い方がよかった」と言ってます。
263名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 11:24:20 ID:++1s6VZr
中2のうちの子によると、学校よりゼミのほうが
かなり進度が速いので、ゼミは予習と割り切ってやっているそうだ。
でも実技系のテスト前対策教材は結構役に立つと言っている。

高校の上の子は、ゼミの範囲と習っているところが
違いすぎて、もはや分け分からん状態にw
止めるかどうか迷ってる。
ゼミでは高校に合った内容を届けます!と言っていたけど・・・
(でも美術系高校なので、授業進度がかなり特殊だし仕方ないかも)
264名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:29:13 ID:li1N0NyO
学校は気にせず、教科書範囲を受験前の適当な時期までに
網羅できるのがいいと思う。自習教材としては、ほんとよくできてる。

定期テストより、実力テストの偏差値で効果を感じた。
265名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 04:02:43 ID:omm4piLg
うちもだ。
定期テストは準備量によるんだが、実力テストや模試はいい。
範囲のないものはまんべんなくできるようになった。
学校によって進度もあるだろうけど、ゼミの進度についていけばあんま遅れることはないと思ってる。
自習用として、難しくないところもいいよね。基礎固めに徹底していて、
さらに上を目指す人に別冊だのなんだのがあって。

これで半額くらいだったらもっといいのに。
なんだありゃ。カラーの漫画で広告を作りすぎてるんじゃないのか。
266名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 18:19:12 ID:RFraqPmf
>>265
そこまで評価しておいて半額にしろとか
そりゃないんじゃないの?
クレクレ乞食か。
267名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 17:30:57 ID:ZE/hc8TO
大量のDMと無駄なカラーマンガやらなくせば確かに確実に3〜4割安くなるよねw
でもそれでもコスパはいいと思うけど
268名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:57:19 ID:/XKP5axh
添削もいらないw
269名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:34:38 ID:xxvE+GIy
>>268
お前ゼミやってないよね?
270名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 02:20:27 ID:J2Li/Fr5
特殊な問題の出し方をしたり、テストの作り方があまりうまくないと、
予想問題集でやったのと同形式の問題には当たりにくいような気がした。
こういう学校の場合は、直前対策に頼らないで、
正攻法で基礎を固めてないと対応しづらいのかも??
271名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 09:59:44 ID:1skPSFfV
テスト
272名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 02:10:36 ID:PZQ7ZkRL
夏休み用問題集がゼロでがっかり。
「解答の解説を読むだけで復習バッチリ部活と両立楽々」ってウチの子供には不可能。
273名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 09:44:54 ID:SCvAOJl+
期末テスト予想問題当たった?
274名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:50:53 ID:0BWwv1+/
>>273
もうテスト?
うちは7/8と9だわ
275名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 11:42:58 ID:PZQ7ZkRL
30と1日です。中間がないところは
終わってるよね。また来ます。
276名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 21:07:34 ID:PAdnZaPc
中3。メール登録してあるから↓とかが来る。でもまるで関係ない時期に届いた。

2期制で、中間が6/3−4だったのに、6/23にメールが来た。
中1の時から「2期制だ」って登録してあるのに。

***************

▼「キミ専用!範囲別定期テスト予想問題」はコチラ▼
  http://mail-px.benesse.ne.jp/c/tl?i=VTnXwL43weDXvPlr

※ご注意ください!※
「定期テスト予想問題」は、テスト期間中1回しか表示ができません。
お子さまと一緒に、正確なテスト範囲をご選択ください。

*****************

期末は、9月末なんだよ。選択できないじゃないか!
277名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 08:10:47 ID:Ji0su5/s
>>272
せっかくの夏休みなのにホント教材少なすぎだよね
10日間で遅れを取り戻せるとかさ
一つの単元にたった2ページくらいしか使ってなくて、
そんなんでバッチリなわけないじゃん
受講料と照らし合わせてみたら、あまりにひどいぼったくりでしょう
278名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 08:30:43 ID:/Ryfi/qo
市販の問題集買った方が安上がりで効果的。。。
279名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 20:26:38 ID:lvIoFmAS
>>277
それ以前に、たまった教材こなしなよ。
280名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 23:26:54 ID:RmmWvadD
>>279
たまってないよ
だから少なすぎって言ってるんじゃん
281名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 22:22:40 ID:6Xz5RE2I
【スパカン】 小林製薬FRIDAY SUPER COUNTDOWN 50 【21:30〜24:00】
■文化放送スパカン放送日(金曜日)■ 
DJ=K太郎 濱本りか  提供=小林製薬
〜リクエストのお願い〜 http://www.joqr.co.jp/blog/supacan/
小林製薬FRIDAY SUPER COUNTDOWN 50(文化放送) ON AIR 毎週金曜夜9時半〜深夜0時
【メールは今週分は金曜夜10時ころまで(24時間リクエスト受付、メールアドレスは下記に)】
【電話は金曜夜8時〜10時ころまでリクエスト受付(あて先は番組HPで、アドレスは上記に)】
【携帯では メニュー→ラジオ→文化放送→FRIDAY SUPER COUNTDOWN 50 そこにリクエストフォームあり】
●リクエスト用テンプレ(Eメールアドレス[email protected]
 件名:リクエスト
 アーティスト名:
 曲名:
ラジオネーム:
住所:
氏名:
※住所と氏名は必須
現金等が当たるチャンスもある
282名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 06:59:39 ID:TUPuFXkV
チンしてこんがり焼き魚 小林製薬の“魔法”の紙パックがヒットした理由[10/06/27]
電子レンジのマイクロ波が当たると高温になる紙パックに、切り身魚を入れる。約3分間加熱すれば、焦げ目の付いた焼き魚が出来上がる。
小林製薬の「チンしてこんがり 魚焼きパック」は昨年9月の発売以来、今年5月までの販売個数が二百万個(出荷ベース)を突破し、
3億5千万円を売り上げた。1パックで2回使えるほか、捨てるだけで後片付けも要らない。小さなヒット商品は、社員のちょっとしたひらめきから生まれた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100627/biz1006271801005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100627/biz1006271801005-n1.jpg
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/tn_ksp/index.html
第三文明10年8月号http://daisanbunmei.co.jp/3rd/img/3rd_poster_1008_420h.png
灯台10年8月号http://daisanbunmei.co.jp/toudai/img/toudai_poster_1008_420h.png
潮10年8月号http://www.usio.co.jp/public/img_magazines/u201008_2.
pumpkin10年8月号http://www.usio.co.jp/public/img_magazines/p201008_2.
283名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 15:39:44 ID:xpnFHhh3
>>280
ふーん、
で、>>280のアホガキひとりのために
進研ゼミがペースを合わせろとでも?
普通の中学生ってみんな、宿題や部活や習い事や遊びで忙しいんだけどね。
ゼミはそれを干渉しない最適の質と量だと思うけどな。

まあどうせ、ふだんから
道路でも赤信号でも勝手に走っていっちゃうタイプの子なんだろw
284名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 10:06:38 ID:qjKy5dlj
何だ何だ??
ゼミの社員か?
285名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 19:51:43 ID:1ymTj4jQ
私も量が少ない気がする、小学講座のほうが多かったような・・。
もうやめたけどね。塾と市販問題集でやっていく。
286名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 21:12:55 ID:hv2otfDj
既にテキストも赤ペンも、ため込んでる・・・
287名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 22:53:33 ID:SheZ5Gnw
★聖教の顕彰記事に振り回されるメディアは、肩書や嫉妬に囚われた底の浅いジャーナリズム★
★記事を行事紹介や広告に頼り、病人と貧乏人の教育・指導が二の次で、一般紙と変わらない★
★政治の混乱や異常気象の解決方法を、御書根本に言い切れない軟弱さは、一般紙と変わらない★
★名誉会長の執筆に依存し、自らの足で記事を集めた形跡の乏しさは、一般紙よりはるかに劣る★
権威や名誉、形式を戸田は最も嫌っていた 第12巻・寂光(391)
紙面を刷新していくには、結局は、記者の一念を刷新していくしかないんだよ。
 挑戦の気概を忘れ、惰性化し、努力も工夫もなく、受け身で仕事をするような記者では、
何千人、何万人いようが、とても世界の新聞とは太刀打ちすることなどできない。
 必要なのは、全学会を背負って立ち、ペンをもって世界を変えようとする、獅子のような、
一騎当千の記者だ。そうした記者が、5人か10人もいれば十分だよ。新01巻・慈光(256)
新01巻・慈光(245)
そうした社会の中で、人々が、どうすれば、希望を見い出していけるのか、歓喜を沸き立たせて
いくことができるのかを考え、編集している新聞はない。また、人生の苦悩に対して、いかに挑み、
克服していくかを教えている新聞もない。しかし、社会が最も必要としているのはそういう新聞だ。
聖教新聞の使命は極めて大きい。学会にあっては、信心の教科書であり、同志と同志の心をつなぐ
絆になっていかなくてはならない。また、社会にあっては、不正・邪悪と戦い、仏法の慈光を
もって、まことの人間の道を照らし、万人に幸福と平和への道を指し示していく使命がある。
軍部政府と命を懸けて戦った、牧口先生、戸田先生の精神を受け継ぐ学会の機関紙以外に、本当の
平和の道は語れないからね (246)

 そのうえで、根本的には、大仏法の慈悲の精神をもとに、世界の平和、人類の幸福の追求を
めざすことだよ。国の利害やイデオロギーによるのではなく、地球民族・地球家族として、ともに
人間の道を探り、創ろうという主張が大事になってくる。
 私は、聖教新聞を『世界の良心』『世界の良識』といわれるような新聞にしなくてはならないと、
かねがね思っている。これこそ、本来の大仏法の精神であるからだ
288名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 05:48:34 ID:omxTyuyL
>>283
ため込んでる奴より、「足りない」と言ってる方がアホガキなのか…
289名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 14:11:34 ID:vndM3Tzp
やっぱり値段の割に 問題量が少ないと思う。
夏休み用に市販の問題集を買うことになりそう。


290名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 23:04:25 ID:omxTyuyL
>>283はゼミの社員ではなく怠け者のアホガキ
291名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 14:48:00 ID:TIoI7jwO
進研ゼミは、統一入試問題には対応しても
独自入試問題には、ムリなんじゃないかな
292名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 07:49:40 ID:EPhD5M0p
>>291
それはよっぽどの塾でないと無理なのでは
293名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 20:16:54 ID:ketdk5yg
>>292
とっかかりみたいなものは、常に提示されてるような。

よっぽどの塾が近所にあれば一番なんだけど。
通信は短時間でさらえるという利点があるから、
自分に必要なことがわかるレベルだと、塾よりいいよね。
294名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 17:23:16 ID:HwfYf0TP
DMより
「ゼミで基礎をやって、塾で先取りをやる」ダブル受験対策

ついに塾との並行型をオススメなんですね。
295名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 23:32:18 ID:rhra4bC5
>>294
マジで?
敗北を認めたとしか思えないな
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:12:55 ID:IqvLjuZN
塾行ってる子は通信教材積むよね…。
297名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:18:44 ID:wGkssp/Z
>>296
「積む」
確かに、努力を積む じゃなくて、教材を積み上げてる(怒)

本当は、塾でやってる英数の教材はいらない。
298名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 15:47:39 ID:IWp+dhrb
マイスタイルだけ1000円ぐらいで別売りしてくれないかなと思っている。
教材はいらないw
299名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 19:06:45 ID:dWLGOXxZ
親子揃ってバカか・・・
300名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 23:41:56 ID:rUiPy/Ar
理社だけ受講したり、マイスタイルだけ取り寄せたりできるといいよね。
中学生向けの雑誌って女子だとニコラとかになってしまう。
昔は中一時代や中二コースなんかがあったんだけど。
マイスタイル、いいんだよなぁ。
301名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 07:22:58 ID:ocwSfzlg
うちもマイスタイルが取ってる理由の70%
マイスタイルを取るために、赤ペンを出している
過去のマイスタイルは机の引き出しにきれいにしまわれている
テキストはその月が終わったら資源ゴミだ

中一時代・コース、今思えば付録もすごく充実してたよね

それっぽい雑誌がないか、いろいろ調べて、
朝日中学生ウイークリーをみつけた
「これ取るから、進研ゼミやめよう」というと
「朝日中学生ウイークリーは笑いが少ないから、マイスタイルのほうがいい」だそうだ
302名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:25:05 ID:58fO7pLt
あんな昭和のギャクみたいな笑いがいいのか・・・
303名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:05:59 ID:MEEVlBjH
マイスタイル、うちはほとんど放置。@中2女子
だから最近は開封して仕分けする時にそのまま資源ゴミ行き。
>>298が近所ならちょうどいいのにね

教材も当面はそのまま手つかず。赤ペンも出してない。
定期試験2週間くらい前に初めて取り出す。
テスト範囲の復習にちょうどいい感じ。
304名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 08:42:14 ID:HyYfFwDx
気が付いたら合否判定模試が内申も合わせて判定できるようになっていた。
びっくり。
305名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 20:17:30 ID:dKqyGP/1
>>304
そうなの?知らなかった。

ところでベネッセの偏差値って、あてになる?
306名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 22:36:33 ID:FUxmIcbx
進研ゼミは高校の偏差値は出さない。
過去のゼミ生の偏差値ごとの合格実績は出るけどね。
それとも大学の偏差値の話?
307名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 11:05:12 ID:zGsfjJ4c
>>304
それって中学3年だけかな?
中学2年のうちの子の赤ペン・模試結果をWEBで見ても内申を入れられるようには
なってなかった。
ところで中学2年なので、ゼミの模試しか学力を判定できるものを受けてないのだけど、
>>305さんも言っているけどあてになるのか知りたい。
昨日実力診断テストの結果を見たけど、あの偏差値でどう判断すれば良いのだろう。

308名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 11:24:40 ID:0uq2CwFj
ああ、偏差値が何かわかっていない人なのね。
それは適当にぐぐってよ。

どこの高校が何判定かはシュミレ−ションすればすぐわかる。
上の子の時は、公立も私立もA判定のところを受けて2つとも受かった。
でも地元の模試では公立はB判定だった。
309名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 11:49:07 ID:hPOeMWg+
進研ゼミの判定は、
この時期この偏差値だった子は合格した、この偏差値だった子はだめだったって過去からだしてるんじゃないの?
だから、地元の模試とは違っていると思っていた
310名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 08:21:09 ID:QqupVRJZ
やめて塾に行く事になった。
My Styleだけ欲しいわ。
311名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 20:14:45 ID:5knkJfUe
模試全然できねぇ。
312名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 08:08:50 ID:yBbeiKCJ
模試ランキング見る度に思うんだが、450点以上の子は何で進研ゼミなんかやってんだ?
模試でそこまで取れるんならZ会でもやったほうがいいと思うんだが・・・
313名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 12:57:29 ID:AjoYo2cl
>>312
つ 450点以上 うちの子もです。Z会勧めたんだけど、
自分から希望してコツコツやっている
ちゃれんじを止めたくない!と拒否されてます。
得点上位者一覧にペンネームが載るのを本人は
ひっそりと楽しみにしているよう。
でも、親は正直、このまま進研だけでいいのか不安なんだけど。
314名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 19:30:02 ID:B3hVZwMu
>>312
2学年上の近所の子、進研ゼミを続けてて県内トップ校に合格した。
ゼミが得意満面になる生徒だと思うが、進学塾にも通っていた。
315名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 11:08:28 ID:RsXY0bFV
今中1の子なんだけど、得点力DS欲しいと懇願されています。
でももう学年の半分過ぎてるし、それに高い…。
ヤフオクでも結構な値段ですね。

誰か要らなくなったのあったら安く譲っていただけないでしょうか。
316名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 12:26:46 ID:TNRWGHRi
>>315
買わない理由が値段の事だけなら、
オクで買って、いらなくなった時オクで売れば?
こういうものは値段が下がらないから、
2年後でもほぼ同じ値段で売れるはず

どうせ買うなら早く買ってあげましょう
317名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 14:29:50 ID:W+GU/aHx
>>315
中古品、ブックオフにあったりするよー
ここって、これも買取するんだと驚いたw
318名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:21:06 ID:oqdNCHEc
>>213
超亀レスですが

赤ペンの通信欄、いつもちゃんと内容に合った返信くれるから
コピペじゃないと思う
質問にもちゃんと答えてくれるし

セレクト5ってどうですか?
塾に行ってないので入試対策に使いたいと考えています。
319名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 00:55:16 ID:N/5VBDow
子の学校は、内申がとりにくい学校。
実技4教科の筆記試験がボロボロ。

体育はまじめに授業に出てれば5(5段階)とか
音楽や美術の筆記が無い学校とか
提出物も出せばAとか
そんな学校もあるとか聞くとガッカリする。

レポートなんて、課題の通りではBで
さらに発展させてA。

進研ゼミの実技教科試験対策問題って
参考になりますか?
320名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 02:06:04 ID:7kRikZl+
ゼミなんかやらなかったなぁ・・・

2年生までは学校のテストでは400点程度。
で、3年生から全国の公立高校の入試問題集(確か旺文社)を
買って、1日1県ずつ解いていった。で、間違ったところをチェック

公立の入試問題なんて全国どこでも似たようなもんで、
これを繰り返しているうちに9割なんて余裕で取れるようになった。
9割程度で合否が決まるラインの方にはオススメ。
321名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 12:41:33 ID:H+T/zYNv
自発的に全国公立高校入試問題集をつぶせる子なら
誰も苦労しないわけで。
322名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:30:12 ID:iB5zBr3n
実技問題集は使えるよ。書店にないし。85点で良ければ教科書要らず。
323名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 14:04:48 ID:iB5zBr3n
あ、逆に5教科の予想問題集は書店で買える。
324319:2010/09/29(水) 23:17:41 ID:LYbCRd3Z
>>322
ありがとうございます。
早速、姉の子が昨年溜めてた問題集を、もらいに行ってきます。
325名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 15:40:58 ID:b9QOYzpK
>>324
姉の子だいじょうぶか…
326名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 10:23:34 ID:11fP7VpU
中3から塾に行き始めた。
先日、中1理科の授業がわからない(忘れた)と言う。

家で取り出したのが、ゼミの中1の真っ白い教材。
カラーで図があり解説も丁寧。教科書よりわかりやすいらしい。

受験まで、あと半年。真っ白い教材は無くなっておくれ・・・
327名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 17:36:08 ID:2JmrhpoT
シルシルミシルさんデー
2010/11/07 18:56 〜 2010/11/07 19:58 (テレビ朝日)

赤ペン先生&進研ゼミ見れば頭が良くなる?最新勉強法!
ラーメン&ゲームで成績UP▽金沢カレー くりぃむしちゅー

番組ch(朝日)
http://hayabusa.2ch.net/liveanb/
328名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 19:07:45 ID:eZ/Pa7tP
今月の25,26日に中学校の期末テストがあるのですが、今本気で勉強していますが、よくまとまりません。
今日、学校の友達にゼミの予想問題集を見せてもらってわからないところを調べながらやっていたのですが、わかりやすかったです。

その予想問題集の問題は皆さんの中学校のテストで本当に似たような問題が出るんですか?
よろしくお願いします。
329名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 19:36:32 ID:zmlyQfX/
上の子の時は似たようなのが出た。
それに甘えていたので高校の最初のテストはひどいものだったが。
下の子はそもそもやっていないのでわからん。
330名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:47:11 ID:Nc2pT9js
中3から塾に行ったので、ゼミを辞めた。
それでも届くDMは無視してたら、
先週「高校講座」のDMと電話が来た。

今、高校講座を申し込むと、入試問題集をくれると言う。
こうやって、ベネッセってずっと続くんだなぁ
331名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 19:37:44 ID:y073+4bu
>>328
うん、同じような問題出たね。
うちの娘は「ゼミをちゃんとやってたら、80点は楽に取れる。」
と言ってたわ。
332名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 10:26:46 ID:eWSIO9+a
野球部所属のゼミのみで5科目オール5の子供がやっている方法

@チャレンジや問題集には直接答えを書き込まない。
Aチャレンジや一問一答の同じ問題を繰り返し解く。
B定期テストは学校のワーク、プリント、小テストを
中心に勉強し、一番最後にゼミの予想問題集をする。
これらの事をやるだけで定期テストは大丈夫だそうです。
333名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 16:23:12 ID:vrpXjOpe
>>332
地頭が悪い子は、@ABやったとしても「とりあえずやっとけばいいんでしょ」ととらえて
間違った所を「なぜ間違ったのか、どうやって解けばいいのか」までやらない

そう、ウチの子です…orz

334名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 16:25:15 ID:vrpXjOpe
あと、書いておぼえる事をめんどくさがる・解説を読まない

中3受験生ですが、9月から入会したものの教材真っ白です…orz
335332:2010/12/10(金) 15:39:24 ID:tc+FpxSC
確かに勉強は自分の為に自分でやる事が第一だと思います。
しかしウチの場合は塾代を節約する為に夫婦で担当科目を決めて、
チャレンジ教材中心の家庭学習をしてます。
リビングで勉強するので子供との会話もでき、自分の脳の活性化もできていい感じです。
うちの県の公立高校の入試問題も5科目300点満点の280点は取れるようになりました。
息子でなく親の私がですが…(笑)
336名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 10:49:37 ID:iAGi9OVX
>>332さん
家族で教材を使いこなして、素晴らしいです。

我が家は家族作戦を諦め、高校は塾に入れてもらう方を取りました。
337名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 17:10:00 ID:KQo1bolL
中1の子がクリスマスプレゼントに得点力DSが欲しいという。
全部で三万無理(@_@)
中古を漁っております。
338名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 20:21:55 ID:6am4XP1p
うちの子は中一から中二の冬期まで、塾とゼミを両方やってたけど、次第にゼミをやらなくなったのでやめました。
本人曰く、家で自習するよりも塾で即質問したほうがわかりやすいし集中できるからだそう。

ゼミはやりやすいけど一回溜めたら大変なのが玉にキズなんですよね
339名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 21:29:25 ID:7Je3PxvT
DSの得点力学習は実技教科がよかったです。
ただし費用対効果でいうと…うちでは微妙な感じでした。
これ一冊極めたらどんな公立高校でも大丈夫な学習参考書を揃えても
5科目で一万円もあればお釣りが来ますから。
340名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:55:24 ID:FG7ylJCM
ホント、DSはコスパ悪いって分かってるんだけど
参考書なんかじゃやる気出さないのも分かってるからさorz
実技の参考書ってないからそこには期待したい。
341名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:09:45 ID:lQVqNXia
おれの家に中学講座の「合格への得点力完成vol.1」
があったんだけどその後ろの方のページに
リハーサルテストの問題は、昨年も、なんと47県/47県で見事的中!!
て書いてあったんだよ
そしたらその下に
※各都道府県の入試問題で、5教科の全問題のうち、1問以上似た問題が出題されました。
って書いてあった。

そりゃでるだろ・・・

何かこいつらこれ書いてて悲しくならんのか と思った。
342名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:36:46 ID:0cUA0gj6
【社会】 「息子をいじめた生徒に会わせろ」 父親、学校内で話し合い中にいじめ生徒にビンタ数発…栃木・さくら★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292387376/
343名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 18:31:06 ID:Zm4Icijz
うちの子供が準備講座、申し込んだけど、英語のCDの内容がスタンダードでプリントされているのに
内容がハイレベルになってる
先週の日曜日に気づいたんだけど、連絡できず
今日電話したら、生産ミスでクレームがきてるそうだ。
20日を目処に発送しているそうだが
WEBでお知らせもないし、一週間以上案内がないのはどうかと思う
344名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 23:46:26 ID:Bwny8ssG
【韓国】フジテレビが本当に凄い事になっている
1 :可愛い奥様:2010/12/14(火) 17:56:19 ID:lJlxYvnBO
フジのスーパーニュース〜
わずか20数分間ほどの間に・・

○大阪在日たこ焼き屋の土地不法占拠騒動
○韓国のボッタクリタクシー報道
○ぺ・ヨンジュン
○新大久保で別の韓国俳優ネタ
○韓国で活躍した日本人女優紹介

もちろん昼間は韓国ドラマ

なんなのこの状況?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292316979/l50
345名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 02:44:48 ID:yblWvVMU
得点力DSは、全教科そろえたけど、全然使ってない。2度目のハズレ。
中2で買う一切ない。

1度目のハズレは、BE-GO。
ソフトは、イマイチだね。

まあ、添削自体も時代遅れだけど。
問題を解いたらすぐに採点して間違っていたら分かるようにしないと
効率悪いよね。

添削より、24時間オンライン質問センターだけがあればいいと思う。
自分で採点して、解説を見ても分からないときだけ質問できる、みたいな。
自分では考えず、何でも聞こうというお馬鹿さん対策に、
1か月の接続時間には制限つけてかまわないので。
346名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 10:06:54 ID:1jJEvaqY
うちも得点力DS、ちっとも活用できなかった。
+i は結構使える。
Windows Vista以降なら、保護者機能で子どもの1日のネット時間を制限できるし。

下の小学低学年がBE-GOやってるけど、低学年の英語遊びにはいいかな?
ただ、その割に高いよね〜。BE-GOも+i みたいなオンデマンドにしたらいいのに・・・と思った。
(でもって、もうちっと安くして欲しい)
347名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 11:54:59 ID:LplrOjF+
やめてよクリプレに買っちまったよ>得点力
348名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 14:46:28 ID:Y3mKDrLc
得点力DSがプレゼントなの?

情弱の銭失いwwwww
349名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 15:39:09 ID:E0IlHXwS
塾の冬季講習始まったら予想外に良くてさ
でも、入塾したとしても今は英数しか行かないつもりだから
当分、赤ペンだけ5教科毎月提出して力試しみたいにするつもり。
350名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 15:55:16 ID:czwYPGKX
今のところハマってやっておる>得点力
全教科ではなく弱点だけを中古、
英語は英単語とホライズンを。これまた中古で
取りこぼしを冬休みでやり直すと思えばいいかな
ちょうど風邪で寝込んでるし寝ながらやれるしな…
と慰めてみるorz
351名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 19:54:03 ID:Fc7ZzbqZ
全問攻略って役に立つの?
352名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 20:53:03 ID:8wwRtb9d
努力賞ポイント、商品交換を忘れて退会しちゃった。
222ポイントあるんだけど、誰かにあげれないのかな。
353名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 15:05:40 ID:tyQ9EyoC
退会してもポイントは使える筈、確認するといい

それよりそろそろ高校受験だが皆さんのお子さんは大丈夫ですかな?
354名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 00:28:26 ID:+xxIAwpL
草食系のうちの子には合わなかった!
2年間やってたけど500点満点の定期テストで
300点を切ったところで進研ゼミも切って塾へやった。
でもポイントで電子辞書もらった。

355名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 21:08:20 ID:3YoUx5cG
CMのバスケ少年に俺のチンピクレーダーが史上最大級の反応を示しています・・・
356352:2011/01/17(月) 11:52:00 ID:VIVBqcbx
>>353
確認したら使えるようです。ありがとうございます。

受験は来週が1つ目本番。頑張ってもらいます。
357名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 18:35:24 ID:HZR+3A41
DSソフトは別として、進研ゼミだけで公立トップ高までは絶対に大丈夫。
やるかやらないかは本人及び保護者の指導能力次第。
努力賞ポイントでノートやマーカーを調達すると文具代も不要。
ほぼ完璧に使いこなしてます。
358名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 23:11:27 ID:XD0y3fti
>357
公立トップ校って東京の?
進研ゼミだけで日比谷高校に合格できるの???
ゼミだけで日比谷とか西に受かりました!なんて体験談を聞いてみたいもんだ。
359名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 06:55:54 ID:89PD28mv
>358
すみません。言葉足らずでした。
学校での授業とゼミを並行してしっかりやれば、塾に行かないでも
県レベルのトップ高までは対応できるぐらいの意味です。
所詮中学校の学習内容ですから。
ただ一部の都市圏の超進学公立高校は分かりません。
360名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:52:29 ID:oaL7e+7T
しっかりやれば、ってねぇ…
都会はそれじゃやっていけないし
それぞれに向き不向きがあるからね…
361名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 09:36:41 ID:drKXTlT9
賢い子は出来るみたいだよ
塾は行かずにゼミだけで県トップ高に入った子
塾は行かずゼミだけで中学校で学年のトップクラス常連の子
うらやましい・・・orz
362名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:35:23 ID:89PD28mv
地頭の良し悪しが影響するのは確かだと思う。
しかし第一は本人のやる気。
塾に行かずにゼミだけでも高校受験には充分対応できると思います。
月約五千円で全科目対応できるのも素晴らしい。
ただし高校からはZ会に変えますが…(笑)
363名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:06:21 ID:vx9tseNK
昔はゼミだけでそこそこの進学校行った人たくさんいたんじゃないの?
私もド貧乏だったからそうだったけど。
364名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:53:57 ID:KZnXgo8N
独自問題校は、無理なんじゃないかなぁ
365名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 17:01:23 ID:DKmHLWaA
子供が今やっているコースのチャレンジの英数は難関高対策プログラムなるページが毎月ありますよ。
良問ばかりでとても役に立ちます。たまに自分が考えても解けない問題があるのが難点。
でもチカラは確実につくと思います。
366名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 22:48:17 ID:V9/RCxOD
わかんないときすぐ教えてもらえないと…
367名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:47:37 ID:fP6/3sz5
すぐ教えられるパパか、ママがいれば、
塾への行き来の無駄な時間がなくなっていいよね。
ただ、親が個人指導塾の塾長をやるようなつもりで準備して、
相応の時間を割かないと無理だってことが分かった。
(某所の効果を上げる学習指導のパクリだけど)

後、感情的にならずに教えられるか … 難しい(苦笑
一応、国語と英語の担当してたんだけど、
子供からパパに習うから、もういいと言われたw
368中三:2011/01/29(土) 20:51:30 ID:tsIm4XMt
今現在使ってます
369名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 23:35:40 ID:YHYVtS50
ガムバレ
370名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 20:18:46 ID:iHcMY/zy
中2息子の冬休み明け課題テストの結果が返ってきた。
周りの同級生が塾の冬季講習に通う中、チャレンジの冬休み用課題と
学校の宿題だけを毎日コツコツしてた。
結果は今までで最高の学年3位。褒めてやりたいと思う。
371名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 08:54:36 ID:SjMpJ6iP
>>370
まったく逆パターンだわ。
チャレンジやってたけど、ずばぬけていい方でもない。
冬期講習に通ったら、冬休み明けのその教室でのテストは3位だった。
塾全体でも12位。
もうチャレンジやめます。
372名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 09:01:31 ID:pTDQeM9/
>>370

学校の順位は当てにならないよ。
油断しない様に、一度外部のテストを受けてみることを
お勧めします。勉強してる子達の中の順位がわかります。

うちはそれでガツンとやられて、塾でがんばってるよ。
順位がよければ進ゼミでも大丈夫でしょう。
373名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 08:40:47 ID:gCslBidX
公立中だから、学校の順位なんて絶対教えてくれない。
合計点でだいたいこのくらいか…と思うだけで、実際わからない。
ゼミの順位はぜったい当てにならない。
だからやっぱり模試を受けてレベルを知るべきだと思う。
374名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 08:57:56 ID:D6Hbf1s+
塾は塾はって言われてて戦々恐々としたものだけど、
学校の近所にある集団塾(国立付属は一人入ればスゲーって感じ)は
入ってみても別に学校と変わらなかった。

確かに模試の順位と学校の順位は違うけど、学校の順位の方が
テスト対策で上下してしまうねっていう位。

高校入試はどんなに底辺の子も塾に行くような感じだったから、
行けば安心できるね、でも忙しすぎるねってだけだった。
375370:2011/02/02(水) 09:16:41 ID:aNOt7sy8
アドバイスありがとうございます。書いてませんでしたが、業者の模試は
1年生から会員になって定期的に受けさせてます。みなさんご指摘の通り
学校外の集団の中での位置を把握しておくのはとても大事だと思います。
自宅学習のみのうちの場合は特にです。
376名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 22:10:30 ID:LuQ3jeOX
小学講座で質問してしまいました。すみません。こちらのみなさまに教えていただきたく…

新中1です。高校受験を見据え週3の塾(英国数)は通わせるつもりなのですが
並行してチャレンジ中学講座も、っていうのは無理でしょうか?
ボリューム的にどうですか。
377名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 22:13:36 ID:LuQ3jeOX
↑小学講座のスレで、 です
申し訳ない
378名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 08:14:15 ID:Xz3M2n+i
>>376
現中1ですが
今、英国数だけ塾行ってる。チャレンジもやってるけど
もう限界。この3月で辞めます。
忙しい部活だから、時間がなさすぎる。
チャレンジで理科社会だけ取れたら、どんなにいいか〜と思いますが。
だめだもんね…
379名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 12:51:45 ID:wmVkXyo0
理科社会ならチャレンジやらなくても、学校指定のワークやプリントと市販の問題集だけで充分。これだけやれば大丈夫という問題集が実際に存在しますよ。
380名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 14:25:38 ID:FSGeGmhk
>>378
Z会なら教科ごとに取れるんですよね。難しいけど。

>>376
うちは中1が英数だけ塾に行ってて、チャレンジも平行してました。
理社と実技教科のテストのために。

でも塾の宿題と部活が忙しく、チャレンジは赤ペンを出すことと、授業がわからない時に使うだけにしたので溜まりだしました。
それでも中2まで並行して、中3で塾を5教科にしたのでチャレンジを辞めました。

塾によって、受けてない教科の分まで過去問をもらえるかも。
それがもらえて、テストの点を上げるだけなら、チャレンジをやらなくても何とかいけると思います。
381名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 22:45:37 ID:d3Vg4joN
アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
チャレンジ5教科と塾3教科の並行は難しそうですね…
中学生活や部活も楽しんで欲しいですし。
理社は1年生のころからそれほどガッツリ塾通いしなくても間に合うのですかね?
理社だけZ会というのも良さそうですね。
自主的に教科書だけ使って勉強するような優秀な子じゃないので
何かやらせなくてはと今からあせってます。
382名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 22:46:24 ID:d3Vg4joN
↑376です。
383名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 23:15:15 ID:Xz3M2n+i
>理社は1年生のころからそれほどガッツリ塾通いしなくても間に合うのですかね?

激しく人によるのでは…
小学校の時に理科社会で、ほとんど100点しか取った事なかった
我が子でも(6年生後半くらいだと結構難しくなるけど)
中学入ったら、ひどい時で理科は50点台だったよ。
塾で講習受けたら80点には戻ったけど…

でもチャレンジの理社は、単元ごとに自分で選んで勉強して
テストも単元ごとだから、やりやすかったみたいだけど。
384名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 07:43:52 ID:YnbBdMwy
実力メキメキ合格ノート中学地理・中学歴史で社会をやり、
図でわかる中学理科1分野・2分野で理科をやる。
独学でできます。この本だけを信じて繰り返すだけでチャレンジや塾不要です。
385名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 09:55:08 ID:R9Etdvsx
Z会は教科書には沿ってなく、チャレンジなら教科書と同じ。

チャレンジは、教科書より分かりやすい説明と子供が言ってたが、演習問題が少ないのが残念。
386名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 13:23:16 ID:u7rSOSi0
>>384
情報ありがとう。
アマゾンのレビュー読んだら良さそうなので購入してみます。
387名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 16:31:45 ID:8LznGUnA
うちは基本チャレンジ+図でわかる〜とか使って塾なしだけど、学年5位以内をキープしてる。
子供の性格によるというのは、激しく同意。
こつこつ努力型の子には本当に良くあってるとはおもうけど、合わない子にはとことん合わない教材だと思う。
388384:2011/02/06(日) 20:52:53 ID:0OrzIi+x
国語、数学、英語の必勝本も必要ですか?大学受験に比べ、高校受験用の
問題集は良書がごく僅かしかありません。ただ確実に存在します。
これを繰り返せば、塾もチャレンジも不要です。ごめんなさい、スレ違いですね。
389名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 21:37:37 ID:Psy0auTx
>>388
圀数英の問題集もぜひ教えてください。
チャレンジは毎月のテキストの他に付録の小冊子が多すぎて苦手。
後で見直すときに使いにくいですよね。
チャレンジはペースメーカー、
これとは別にこれさえマスターすればOKという問題集があれば心強いです。
390名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 23:46:55 ID:G6UHU4MU
中高一貫に通われてるお宅で、チャレンジを自宅学習の補足として使われてる方
いらっしゃいますか?
高校受験を視野に入れず、あくまで日々の授業の補足としての使い方はどうなんでしょうか?
391名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 16:34:11 ID:NJfC1jw/
三年分三年でやる学校(先取りなし)で、一貫校コースにできなかったので
受験コースやってた
+iは楽しいし、勉強の取っかかりにはいいと思う。
あまり宿題が多くない学校なら、やってもいいんじゃない?
+iは時間喰いなので、宿題多いと「チャレンジやってないで宿題しなさい!」になる。
うちはそうなったので、やめた。
392名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 08:47:58 ID:PILBY6m6
中一の息子、ゼミとZ会(数学・国語)を受講。
一年やってみた感想だが、定期テストだけに結果を求めるなら
ゼミの方が良いと思う。
学年上位はほとんどゼミ受講者らしい。(地方公立)
でも中二からはZ会だけにしようかな。

393名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 08:48:40 ID:MnCK7kea
【社会】 「ちょっと来て」 保健体育のロリコン先生、学校で女子中学生レイプ。他にも被害女生徒多数…京都★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297866783/
394名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 01:24:34 ID:AJBu7VWY
>>391 390です規制で書けませんでした
学校始まってから宿題の量みて決めます、ありがとう
中学受験で通ってた塾の「中学入学前から数学の基礎を始めないと」という脅し…勧誘を
鉄の意思で断ったんだ〜 通信でなんとか日々の授業の補完ができたらいいな
>>392
上位になるような子は通信だけでいけるんだね
Z会の単科受講は魅力的ですね
395名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 02:00:38.32 ID:d8Y2z/Sr
中高一貫私立向けの中学講座って「難関私立中高一貫講座」しかないのかな?
うちは私立のトップ校ってわけでもないんで難関といわれると構えてしまうなー
内容も大学受験対策っぽいし。普通に定期テスト対策のはないの?
かといって普通の中学講座の「高校受験対策!」ってのも違うしな〜
どれを取ればいいんだろ
396名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 02:09:01.69 ID:w/j+X+Yt
うちも私立大付属校なので大学受験対策よりもテスト対策が欲しいな。
高校受験に特化してない基礎コースはどれだろうか。
397名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 12:20:34.64 ID:H777hFQm
>>396
391だけど三年前電話で聞いた時には、緩い一貫校コースはないといわれ、
「受験コースでも使用教科書は合わせるし、テスト対策が実技もできますよ」
ということで、受験コースを選んで始めた
高校受験コースが一番定期テスト対策コースなんだよね
396の学校が検定教科書以外を使っていたら、ダメかもしれないけど
398名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 01:24:48.84 ID:pRO/kkks
おおーありがとうございます。
やっぱり難関私立中高一貫講座ってすごいハイレベルっぽいですもんね。
普通に高校受験コースでいいのか。
参考になりました!
399名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 18:58:27.34 ID:TzhUb5YK
+i
400名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 17:00:59.12 ID:3CX7kBsK
学年末1位キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
401名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:53:30.50 ID:Z6xMRyFX
>>400
おめでとう!
この調子で頑張って
402名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:58:54.06 ID:7rT1zjK6
すごーい!活用法など教えてください。
403名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 23:38:53.34 ID:3CX7kBsK
>>401
ありがと。
久々の1位だったから、親子共々テンションあがったw

>>402
活用といっても、毎号+テスト対策をしっかりやりこんで
まちがったところを 後 日 解き直して、定着させるというくらいらしいです。
この時間をおいて、ときなおすというのがポイントみたい。
404名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 08:07:34.87 ID:LX4qImkK
>>400
五教科総合何点?
405名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:40:49.63 ID:FEAHOKCK
テスト期間中にチャレンジの付録?みたいなもを持ってきた子に刺激を受け
チャレンジを始めると宣言した我が子・・成績は中の下か下の上ww
成績が少しでも上がるように活用しないと・・・
406名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:28:00.41 ID:XR5vIP7X
>>405
多分チャレンジはそのくらいの子が一番効果あると思う
きっちりやれば絶対違うよ
407名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:15:26.34 ID:2v3FHXRC
得点力学習DS、文字認識厳しいわ・・・
親の私は元々印刷みたいな字を書くから認識されやすいけど、
子供はなかなか正しく認識されずイライラしてる。
特別字が汚い子ではないんだけどなぁ。
書き順調べてちゃんと書いても、認識速度を1にしても駄目だ。
408名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 13:49:31.61 ID:cKYU2+Hn
409名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 20:54:13.56 ID:WsIM/BdS
進研ゼミ始めようと思うんですがネット有りと無しの違いが分からないんです…

メリットとは?
410名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 21:17:16.96 ID:NwNR/9qj
ネットは学習ゲームで、知識の定着を助けますって感じだった
やりこんだらかなり定着するだろうけど
やりこむのに時間はかかる
一日30分以上はやっていかないと、全てをこなすのは難しい
学習習慣が今までなかった子にはおすすめ

ある程度できる子には、あまり意味がないと思った
けっこう簡単で、繰り返しが多い
できる!っていうのが嬉しくて、子は夢中にはなる
でもそれが知識に反映されているかっていうとちょっと疑問

ネット有りにするなら最初からした方がいい
プログラムが細切れになるからね
411名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:02:03.55 ID:y72Dt4WR
新中2
脱進研します
教材は教科書と進度があっていなくて子の餅が上がらないし、
添削もなんの励みにもなってないようだったので
費用対効果を考えて。
とりあえず教科書準拠ドリルで様子見する。
内申上げたいならこの方が近道のような気が。
412名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 17:36:38.49 ID:Arwab83n
一応、今回中学の合格可能性判定模試やったんだが、
なんか今年以前と比べて、難しくなかったかな?
それでも、一応合計点は上がったが。。
413名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 23:46:59.22 ID:i/lsuKf1
テストかなんかを期限までに送ったら、
変なブニブニした魚みたいなおもちゃが送られてきたorz

これ、シンナーくさくって、とても室内には置けず、
室外に放置しておいたら、やっと臭いがとれた。

なんなのコレ?
こんなのいらないから、もっと問題数増やしてクレ
414名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 03:57:56.32 ID:qJnq3xbq
【震災】 菅首相ら、「日本の未来は皆さんの双肩にかかっています」…小中高生に激励メッセージ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302082133/
415名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 12:16:43.03 ID:b4MSwtxo
3年になってやめました
塾の春期講習に行ってみたら「こっちのが自分はいい。ゼミは怠けちゃうw」
そうです
416名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 17:05:18.56 ID:ag4QtD0A
お金のかかるお子さんで
417名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 22:11:05.86 ID:loBmsWTi
やらない通信教育よりマシでしょ
合う合わないはあるんだし、塾をバカにするような言い方は良くないよ

まあゼミを集中してやれて、成績がいい子は親孝行だと思うけどw
418名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:17:45.12 ID:Py54yOje
よければアドバイスくださると助かります…

受験生になって、いざ復習用に一年生の進研ゼミを
探したら、3冊しか見つからない…
二年も前のモノってゼミに問い合わせて、
またもらえたりってするんでしょうか?
(しかも一冊どころじゃない…何冊も!汗)

やっぱり無理があるかな…
419名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 23:46:26.92 ID:MawAkjfl
まさかタダでもらおうとしてんの
420名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 16:00:13.05 ID:l2WgFEyb
そうか〜とっておこう
421名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 09:48:06.07 ID:x49BRaTD
昔やってたけど、あのバラバラの教材はどうにか
ならないのかしらね。
422名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 10:10:16.57 ID:qvfyyTHD
オークションで買えば?
溜めちゃって真っ白なままの教材、たくさん出品されている。

うちも塾と学校の教材で手いっぱいで溜めちゃった。
もうゼミ辞めようかと思う。
423名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 12:44:29.92 ID:+zDxqys4
みなさん、塾と併用してる?
ゼミ単体だと、やっぱりダメ?
424名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 18:50:55.12 ID:qvfyyTHD
ゼミの数学・英語、簡単すぎるから塾行ってます。
トップ校とトップ校の理数コースは、とてもじゃないけどゼミじゃ無理。
真ん中くらいの高校なら、ゼミでも十分だと思う。
定期テスト対策も、毎度役に立ってるし。
でも3年になると学校でも教材買わされるし、学校教材・ゼミ・塾の3つ両立は難しいな。
425名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 21:09:13.08 ID:QUsEzid+
難関私立と首都圏の公立トップ高以外ならゼミを確実にやれば合格できるのでは?
うちはゼミのみで塾には行かせてません。ただ英語だけは先に中学英文法を終わらせて、
FORMULA1400の暗記、英文法のナビゲーター、ビジュアル英文解釈Tを3月から始めました。
まだ文系か理系か判断できないので、英語を先行学習させてます。
地方公立トップ高から京大が目標です。
高校からは良い市販の参考書がたくさんあるのでゼミも辞める予定にしてます。
426名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 23:41:49.18 ID:qyubKt+L
>>425
すばらしい・・・
高校合格のさらに先を見越した勉強ですね。
京大ならこれくらいしないとダメなんですね。
しかも独学で・・・
参考になりました。
427名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 14:15:24.32 ID:kkUsI0/L
エベレスされてる方(またはされた方)いらっしゃいませんか?
わが子が来年中3で公立トップ校を狙わせようと思ってるんですが
エベレスに費用対効果があるのかどうかわかりませんで…
428名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 14:37:12.25 ID:ArkVqRoj
>>427
>トップ校を狙わせようと思ってる


狙わせるwww
能力も異なる他人の効果を探ろうとしてる時点でダメだこの親。
429名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 15:01:55.17 ID:kkUsI0/L
>>428
人を見下すのがお好きなようで。
430名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 15:36:22.20 ID:A0BLC8lE
>>427
費用対効果っていうのは、教材の質以前に、学習者の努力や能力がものをいうんだよ。
親が「狙わせようと思う」じゃなくてさ。

金かければ誰でもトップ校、とか思ってるの?
431名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 15:59:45.31 ID:kkUsI0/L
言葉尻捕まえるやつ多くて、いちいちめんどくさいな。
このスレ、そういう人が多いんだな。

要はエベレスやってるやついないんだろ。
432名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 16:19:52.30 ID:ArkVqRoj
>>431
2chでラクして情報収集、をお考えでしたかw
そんなんじゃ、子供もたかがしれてますね。
433名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 17:24:23.46 ID:kkUsI0/L
今年4月以降、質問者の内容そ速効卑下するやつ常駐してるな

失せろ
434名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 17:33:56.95 ID:7fmHTCXf
追加のパソコン講座安くていいね
435名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 18:14:54.53 ID:HgtrVytw
お試しのエベレスならやったことある。2回。
時間が決まっていてリアルタイムで先生が答えてくれるから
緊張感持って集中できていいかもと思った。
カネコマだったし受験まであまり日がなかったから
正式に始めなかったけど。
436名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 13:40:40.98 ID:l4rW71Hf
エベレスやZ会の映像は、講師がイマイチだよね。
通信教育会社なので、仕方がないのかな。
TOEICの点数と教える技術は関係ないみたいだね。
437名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 16:45:54.50 ID:qtjdSwwl
だいぶ昔にもらった腕時計の努力賞で
・2針のアナログ時計
・デジタル時計
・設定した時刻に鳴るアラーム×2
・タイマー
・ストップウォッチ
の機能が付いてるやつがあったんだけど
あれってどこで買えるんだろ 分かる人いる?

塩ビ?ゴム?の黒いバンドで
全体的に黒っぽけどアナログ時計あたりはオレンジっぽい色がはいってて裏はシルバー
ボタンが4つ付いててそのうち1つはアナログ時計ので
1時間ごとに鳴って知らせてくれるようにも設定できる奴だったんだけど
438名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 01:47:00.87 ID:ON0YdI7e
>>437
もらったことがないので知らないけど、景品ならカシオかQ&Qじゃないかな?
次に似たのない?
http://to.ly/ad2v
439名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 11:41:51.04 ID:J3zotuWq
>>437
小学講座でもらったヤツがうちにあるけど、CYBEATです。
楽天のオークションのページしか見つけられませんでしたが
↓の黒いものと同じです。
http://sa.item.rakuten.co.jp/tougenkyou/a/ra238622/
440名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 19:24:56.12 ID:FDjwBNEX
+iしかしないでテキスト真っ白・・・塾も学校教材もあるからやる暇ないし。
もったいない。+iだけって契約あったらいいのに
441名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 05:08:25.35 ID:x+laUPTH
あの分量のテキストがこなせないって、単にヤル気がないだけだろ
1日15分の分量っていっても、実際には5分かからんことが圧倒的に多いぞ…
442名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 14:49:31.40 ID:IMk8hP1n
進学塾なしでチャレンジだけならね
443名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 22:21:01.81 ID:1MqAhVpp
昨日テレビでやっていた「東大生に聞いた教育費」みたいな番組観た?

65パーセントの東大生が、なんらかの塾に通っていたって。
中には公文とかもあったけどw

チャレンジとかZ会の話はぜーんぜん出てこなかったw
444名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 05:17:37.89 ID:AsbLatFz
進学塾とプラスiは出来て、
進学塾とチャレンジのテキストは出来ない

矛盾してると思いません?
445名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:31:23.44 ID:cWtGNY2y
>>443
番組のスポンサーに大手塾でもついてたんじゃね
 
446名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:23:42.12 ID:0C3daL4p
>>444
アナログな人間には矛盾に見えるんだけど、いまの子ってプラスiみたいなオンデマンドなら
苦じゃないっての多いよ。
自分もジェネレーションギャップ感じる場面が多い。
447名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:24:29.89 ID:k8SiLXTa
やたらシールとかもうそんなの中学生になってまでいらん!と思う。
448名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:29:16.51 ID:i+g4tCOB
>>443
へぇ、35%は塾にも通ってないんだ。
449名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 12:46:22.39 ID:uz+cXWmM
中3。今までゼミだけでなんとかやってきたけど今月から市進の個太郎に行かせることにした。
450名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:36:37.49 ID:iYf8tFar
中二から始まる「記述力養成講座」ってどうですか?
去年にこの講座を受けた方とかいらっしゃいますか?
451現役中学3年生:2011/05/24(火) 22:58:49.44 ID:qK1APyTB
まさか2chにこれほど敬語を使っていてなおかつ暴言をはかない人がいたとは・・
ところで中学三年のゼミやって成績上がったという人はいますか?
452名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 22:43:38.80 ID:Fjf1XLKX
453名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:29:33.90 ID:BUMIe0F9
むしろゼミやめたら成績上がりました
454名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 03:11:40.84 ID:RFG7intK
ベネッセの進研ゼミ
料金未払いの追い込みはサラ金より恐いと感じてしまいました。
こんなところと関わらなければ良かったと心底思いました。
455名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 05:33:28.49 ID:uLHnEC4O
>>454
払えもしないものを申し込んだのかよ。
金額すら読めないのかこの貧乏人。

しかもマルチwww
万引きや無銭飲食と同じ確信犯レベルだな。
456名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 21:15:51.22 ID:5c4bSSPz
パソコンのやつ安くていいな
457現役中学3年:2011/06/03(金) 22:39:29.16 ID:dM8lfaMB
中間テスト終わりましたが
411点で今まで比べたらとても良かったです
458名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 23:56:43.07 ID:uGZzzFd/
学校でゼミ派と学習塾派で微妙に対立してるらしいw
どっちだろうが成績良ければいいだろと思う
459名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 01:46:06.70 ID:XJ+O4o/x
同じくらいの成績なら、安くて親孝行という点においてゼミの勝ち〜w
 
460名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 05:58:00.20 ID:dbZzR9YO
争いたい意味が分からない
残念ながらゼミが合わない子だっている
逆もしかり
まあ安上がりというなら何もない子が勝ちだからね
461名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:48:09.20 ID:Zkllv84F
始めたお
+iのアバター作りを楽しそうにやってるよ
いつになったら勉強始めるのやら
462名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 16:27:57.90 ID:OK7o6LMk
息子の中間テストの結果が返ってきた。
テスト前の勉強は進研ゼミのみ。

結果、普通でしたwww
230人中85位

理科が20点台。
これでガクっと下がりました。

進研ゼミを見直したら理科だけ間違えっぱなしのまま終わってました。
期末は一通り目を通してやることにします。
463名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 07:45:24.99 ID:UI2yg3OB
今年春休みにあった映像講習を夏休みでもやるっぽいですね。
先ほどテレビCMが流れました。

春季映像講習は子供と一緒に見ましたが、ひどく内容が薄かったので、
その辺が改善されているといいんですが。
464名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 08:39:51.46 ID:vuvmNjYf
>>463
エベレスのこと?
春期のは、まあおためしみたいなものだったしクラス編成も2つだったからね。
うちは春ので気に入ったから通常の受講してるけど、かなりハードな内容だよ。
毎回事前テストの結果で、クラス編成されるから
Sクラス入り維持するのに、家の子はムキになってるけどw
465名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 05:25:10.96 ID:ABY/I4gT
>>464
エベレスじゃないです。
http://www.benesse.co.jp/c/cp/summer_sp/live.html

春休みのときは英語と数学だけだったんですが、今回5教科に増えてますね。
今回もなんだかショボそう。
466名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 06:42:49.83 ID:gaWqvlO6
>>465
あー、これはw
無料だからこんなもんなのかもね。
467名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 16:21:33.45 ID:h/oGAY7g
下ネタ赤ペン先生に送ったら、軽くスルーされたそうです…
そして息子が赤ペン先生に送りたくないと意気消沈してるのですが、どうしたら良いでしょうか?
468名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 23:36:53.47 ID:tgH9AHze
エベレスや+iは何故macに対応しなんさいのか
469名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 01:36:05.21 ID:p2nNyEiw
ベネッセに予算が無いからだろ。素直にWindowsパソコン買えよ。
高校講座でiPhone/iPod touchアプリが出たからと言って、中学講座でmac対応を期待するのはどうかと思うが。
470名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 23:34:44.27 ID:IWN+VBd1
チャレンジやってるも〜んwww
471名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 05:30:08.34 ID:GK8ztIT1
中2 今日は実力診断マークテスト全国一斉自宅受験日です
472名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 16:17:59.58 ID:m0z8tTqY
8月号のマークテストの結果返ってきました〜中1
全国最高点が500点満点なんだけどこれってホント?
というか逆に500点満点以外のときあるのかなと思う
なにが言いたいのかというと、答え見てやってる奴絶対いるよな〜
在宅テストで出た結果って参考になるんですかね?
 
473名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 18:01:41.54 ID:CANdRI0e
474473:2011/08/21(日) 18:02:15.67 ID:CANdRI0e
まだ返ってこないな
475名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 12:11:27.25 ID:gtiHUizF
まあ答え見てやっても本人のためにならないだけだし、
意味がないことやってもしょうがないのでは?

ちなみに子は中3。この間の判定結果テストは解答用紙の裏側の
回答欄に気付かず、白いまま出してしまって泣きが入ってた。
塾のスケジュールの間を縫って頑張って提出したのに〜、とのこと。
476名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 11:22:27.21 ID:Khm7F078
10月の子ども手当ては
そっくりそのまま
中一に来年なる息子の中学講座費用に充てます。
6万越えるんだもんね・・すごっ。
477462:2011/09/18(日) 19:49:09.01 ID:2HxVFkRN
期末テストも結果でました。
今回もテスト前の勉強は進研ゼミのみ。

今回は理科がんばり46点で5教科合計が216点
228人中31位に上がりました。

478名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 19:49:53.41 ID:2HxVFkRN
ageときます
479名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:47:20.56 ID:hjAkjEGz
>>477
成績上がったんだ。良かったですね。
でも、216点÷5科目=平均43.2点 学校のテストはかなり難しいですか?
あんまり難しい内容だと、ゼミの内容と合わないかも・・・
480名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 14:42:55.83 ID:+eYzuFNn
>>479
50点満点ですよ
481名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 14:49:21.71 ID:+eYzuFNn
>>479
うちの市は1教科50点満点が多いけど全国的には100点満点が多いのかな?

もし100点満点なら×2で
432点÷5教科=平均86.4点ですかね?
482名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:08:07.03 ID:T4Bk3DJh
おお、50点満点なのね。
100点換算で86点ぐらい平均とは、素晴らしいですね。
うちのもゼミのみで公立トップ校目指してます。お互い頑張りましょうね。
483名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:53:02.63 ID:KEVKlLoK
他にも>>477さんみたいに進研ゼミのみでという方のテスト結果など知りたいです。
484名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:03:25.10 ID:zkmiw+y3
>>483
そりゃゼミのみって言ってもいろいろでしょ。

うちの子1:ゼミのみで平均91点ぐらい
うちの子2:ゼミ+塾で平均69点ぐらい
(100点満点)

その子によるよ、ほんとに。
485名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 05:57:33.12 ID:fT4QT3YB
中国地方から近畿地方に転勤する可能性が出てきたのですが
合格可能性判定模試の結果で他府県の公立高校合格判定もチェックできることが
こんなに役に立つとは…

Z会とか別の通信教育でも同様でしょうが。
なんにしても、早い時期から志望校を絞り込むことができて助かります。
486名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:22:55.85 ID:k5OMhzMt
進研ゼミのみっていうのは塾・通信教材などいわゆる教育産業の利用が
ゼミだけっていう意味?
それとも教科書ワークなど他の市販の参考書・問題集も特に買わず
学校の教科書・資料集・問題集などと進研ゼミだけっていう意味?

487おBAKA:2011/10/19(水) 17:16:32.06 ID:61US+2Nb
私もゼミゃろっかなぁ〜とか思ってんだょね!!
バカだからぁ↑↓
ゼミって成績上がるの??そこ心配なんだょね・・・。
興味は超ぁるんだょね↑☆↑

ゼミゃって損はしなぃかな??
488おBAKA:2011/10/19(水) 17:16:59.54 ID:61US+2Nb
私もゼミゃろっかなぁ〜とか思ってんだょね!!
バカだからぁ↑↓
ゼミって成績上がるの??そこ心配なんだょね・・・。
興味は超ぁるんだょね↑☆↑

ゼミゃって損はしなぃかな??
489おBAKA:2011/10/19(水) 17:19:33.23 ID:61US+2Nb
ミスって2回も書き込んじゃったぁ・・・。
気にしなぃでぇ・・・
490名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:23:40.29 ID:igLMNfBS
エベレスの理社科コースの受け付けはじまったね。
エベ5教科+ゼミで結局3万弱で、結局塾と同じくらいにはなる計算だけど
通塾時間とか考えなくていいから、親子共々楽といえば楽だけどさ。
491名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:44:50.31 ID:pwnpJNFY
うちはゼミやめて、エベだけにしたから1万ですんでる
理社のエベはなあ、うちの県は標準問題オンリーだから、あまり意味ないんだよな
492名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 16:15:42.00 ID:z7t4o7/s
>>486
後者です
493名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:37:53.81 ID:4DKp7O9j
もし本当ならやばくない?
417:本当にあった怖い名無し :2011/10/24(月) 22:58:42.91 ID:yuALXhmMO [sage]
629:おさかなくわえた名無しさん :2011/10/24(月) 22:16:53.35 ID:Lq5pFk5c [sage]
おい、お前ら、一大事だ!
クソ菅の野郎がやりやがった!

在日が公立学校の教師をする制度が完成済みになっています

育児板がいいかなって思ったけど、こちらにまず書きます。
「在日韓国人など日本国籍を有しない者の公立学校の教員への任用について」
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p40932.html

知らない間に、在日が公立学校の教師をする制度が出来上がってた。

テレビで言ってなかったし、公務員は日本国籍を持ってるのが大前提で
疑いもしなかったよ……。これ、結構有名なことだったんでしょうか。

今年1月に署名したんだって。
管がやったんだね。

2ちゃん見てても気づけなかった。


494名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 00:03:56.82 ID:APv4igvr
神奈川ってだいぶ昔からそんな感じだよね
君が代歌ったことないって人多いみたい
495名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:04:31.25 ID:/U3PYwz4
私立中1 中間の結果でたー
162人中36位 クラス40人中7位でした
今のところチャレンジは大変に効果あり(特に理社)
ただ、中受の時から大の苦手だった算数は、数学になっても芳しくない
数学さえ克服できればもっと上行けるのになー 苦手克服は通信じゃ難しい気がする
496名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 08:09:32.94 ID:LdCKulNZ
はじめまして。
最近こちらのスレを見つけて皆様のレスを読ませて頂いております。
中三の娘ですが、8月からゼミを始め真面目にやってくれてると思います。
塾は家庭の事情で行かせてあげられず申し訳ないなぁと思ってますが、ゼミだけで大丈夫なのかと不安になってきました。
塾に行かれてない方は、ゼミの他に何かやってらっしゃいますか?
アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
497名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 08:55:33.14 ID:NY7QSz9M
やってくれてると「思う」時点で、お子さんの学習状況を理解できてない可能性大。
まずは、どの科目がニガテなのかどの単元つまづいてるのか把握。
そして、ニガテが中学範囲内で収まっていれば進研ゼミだけでも良いと思う。
届いた教材を隅から隅までやりきる、電話・ウェブ・メールを駆使して進研ゼミをしゃぶりつくす意識でな。
(実力以上の志望校を狙うかどうかにもよるけど)
つまづきが小学校範囲で起きてるとしたら、中3進研ゼミで取り戻すのは不可能。
落ち着いて(高校はワンランク落として)大学入試までで何とかするつもりでいた方が。
498名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 11:39:18.48 ID:FOnq1P8g
ゼミだけで大丈夫か?と言われると、本人のやる気次第としか言いようがないと思う。
あとは子の性格かな
499名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 05:54:55.94 ID:90bydbm0
>>498
ヤル気を引き出すのも親の役目…と自分は思ってます。
500名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 22:00:21.28 ID:FMeDURZc
久しぶりにベネから勧誘の電話があった
「御社の教材に疑問をもつ箇所があるので結構です!」と断ったら
「どのような点が?」と訊きもせずあっさり引き下がった。

同じようにお断りする人、多いんだろうか…
501名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 05:52:08.49 ID:ay3Jk3dJ
「疑問をもつ箇所がある」と語ったことから、
勧誘員は「別の教材と比較済」→「既に別の教材を使ってるor通塾されてる」
と連想して勧誘をやめたんじゃないかな?
自分だったら、そう直感するけどな。
502名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 08:45:44.39 ID:rvReQpHb
>>500
もし訊かれたら、どんなこと言ってやろうと思ってたの?
503名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:04:21.79 ID:AqLWE+G+
新人の練習か?と思うくらい下手な人から勧誘電話があった。
せめてすらすらしゃべれるくらいには研修させてから、電話させてほしい。
それでなくても勧誘電話うざいのに、うちは練習台か!?と向かっ腹が立った。
504名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 22:20:51.37 ID:FN2KxYmB
>>502
自虐史観を植えつける教材を購入する気はありませんから!
505名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:39:40.20 ID:QQTWzCLu
得点力学習DSの実技4教科はどうでしょう?

上のほうで、「なかなかいいけど、費用対効果の面ではちょっとね」
みたいに言われていたので・・・・

506名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 07:28:37.09 ID:EQHR4k2R
>>505
自分で書いてる通りじゃん。
507名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 05:04:19.38 ID:DLeTs+cE
中三講座の先行予約キャンペーンって、FINAL7だけ申し込めないんでしょうか?
正直、受験が終わったらゼミはやめようと思っているので…。
508名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 06:32:06.81 ID:v520/9Y9
114 名前:クーデターにより政権転覆させよう! [sage] :2011/12/11(日) 06:21:25.58
絶対に防衛省、自衛隊は要らない。
まともな人間は、戦うくらいなら死を選ぶだろ!
資本主義経済が間違っているって早く気付けよ!

そこで、民主、自民その他、現政権転覆させ、アメリカユダヤ式拝金洗脳資本主義経済から脱却しようではないか!

今こそ、クーデターを起こすのだ!
509名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 06:47:49.90 ID:tS3lj7UZ
>>507
進研ゼミに問い合わせをしないで
2chに頼る奴って笑えるわ!!
510名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 16:46:17.05 ID:A9QFnKPD
つかっ中学3年でオール1の奴が冬休みに本気出して90点以上とかできんのって思った
511名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 17:55:25.13 ID:1Ex5kKyS
>>510
あのなあ…
進研ゼミは、宣伝マンガ見てれば分かるけど
普段、テスト75点辺りで大ショック受けるようなレベルの奴らが対象だぞ。

根っからのバカは相手になりません。
512名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 21:58:17.17 ID:HOorBw8r
>>507
出来ないんじゃないかな〜。予約キャンペーンな訳だし。
でもなんでそんな汚いやり方するんだろうね?
今受講してる全員に送ればいいのにって思う。ってな訳でうちは申し込んでません。

>>510
誰に対して言ってんの?
513名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:03:03.22 ID:4jOXA3fq
進研ゼミの広告ってなぜか「苦手」を「ニガテ」って表記するよな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323820321/l50
514名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 12:12:41.99 ID:RR1gVV3p
チャレンジのDMはとにかく塾をけなすのがすごい
515名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 12:46:52.21 ID:OmnO7PPl
進研ゼミの中1を数カ月やってイマイチだったので止めたんですが
中2も中1と質・量ともに同じような感じですか?
516名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 13:07:18.79 ID:2df2A0Cs
進研ゼミをやれば、成績が急上昇って漫画を見たけど、実際はそんなの全部嘘、
ただ単に売りつけるためのセールスでしかない。教科書ワークを5冊買って、
家で独学した方がいい点が取れるし、進学塾に行かないで家で独学した方がいい。
なぜなら、1人で家で勉強した方が金は節約できるし、教科書ワークは1冊で
隅から隅まで全部重要ポイントが乗ってる。こういう通販教材は役に立たない。
517名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 20:08:17.55 ID:HQekxJrR
人それぞれ合う合わないがあるだろ
518名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 21:26:41.10 ID:sjytZ4ff
うちは中三だけど、進研ゼミやって良かったと思ってる。
真面目にやってるから教材たまる事もないし、何しろ成績が上がった。
もっと早くからやれば良かったと後悔…。
519名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 00:55:14.48 ID:RPxWGD0N
そんなことより個人情報を何処から得てるのか非常に疑問
ダイレクトメールで送って来るよね?
520名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 07:12:18.35 ID:D4GG5qtC
ベネッセのダイレクトメールは住民基本台帳をもとにしていた
http://stella.cocolog-nifty.com/starchartlog/2005/09/post_e0c3.html
521名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 05:53:54.61 ID:/CDPHt2j
中2・1月号の上手な使い方ガイドのカレンダー、
なんで、冬休み中の進捗割り当てがないんだろう…
その分、冬休み明けにしわ寄せが。
1日で5回分こなさなきゃならない日もあったり。

こりゃ、中2冬休み明けから受験モードに入れ!ってなメッセージなんだろうか?
522名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 17:33:04.12 ID:CE7uhte3
一度辞めると勧誘電話が来るけど、受講する気がないなら
「DM止めて」といえば向こうも経費節約できて喜ぶから利用するといいよ
523名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 10:25:33.33 ID:SWPaFtow
暗記ブックとかだけほしいな。ああいう感じの(ときどきイラストでギャグありの)市販されてる?
524名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 00:49:26.86 ID:nmwXe6yQ
ギャグあるのw
525名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 01:34:03.68 ID:mkIkB1yZ
>>516
家の子供は去年中学に上がる前に、付録のDSにはまってかなり成績急上昇したよ
やはり環境が変わるときに最初の結果が良ければ、少しは勉強も興味持てるようになって
やはり春休みは楽しい教材を使ってがんばらせてよかったと今感じているよ
526名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 09:53:37.59 ID:jaGIRkzG
>>516
ステマ乙
527名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 01:11:38.74 ID:GAd2BlMe
>>525
でもな、普通の子供にはDSの教材やっているフリして
ゲームのソフトに入れ替えるから結局ダメポ(T-T)
528名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:58:34.94 ID:nFvbgf/u
付録のDSやらせてみたけどくせ字というか雑な子どもの字をぜんぜん認識してくれない
それにゲームに比べると恐ろしくつまらない内容
丁寧に綺麗な字が書ける女の子で普段ゲームやらせてない子なら喰いつくかも
529名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 06:40:28.80 ID:ccV0+UNL
>>528
文字認識の仕様がかなり厳しいよね
うちもかなりそれで苦労してた
内容は確かに薄いし繰り返しだから、朝起き抜けにやるのはよかったみたい。
結局、昔ながらの紙媒体に記述のほうが合ってたみたいで途中でやらなくなったけどw
530名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:04:42.64 ID:JhiNsKzi
美文字トレーニングって大人向けの学習ソフトを母が買ったけど
やっぱり紙に練習するほうがいい、って直ぐにやらなくなった
まあ70過ぎの老人と中学生じゃ比べられないけど喰いつくのって最初だけだと思う
「楽しく」学習ってとっかかりにはいいけど結局苦労しなきゃ何も身につかない
531名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:14:19.51 ID:gkEvmg5i
一度でも入って、退会すると
電話勧誘がしつこ過ぎ!
特にI沢とかいう♂は詐欺でしつこい
532名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 15:59:32.37 ID:qQeiMREk
一昔前は「塾に通いだした」であっさり引き下がってくれけど
最近は塾と並行してやれとか・・・鬼か
533名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 17:15:24.41 ID:uM7In6UQ
もう、押し紙いっぱいためている新聞販売店と同じ
新規で一度でも入ったら、一生つきまとわれるよwwwww
534名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 17:36:25.38 ID:3Xc9Pq2N
同封されてる冊子の漫画は結構楽しみ
535名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 18:13:33.29 ID:O0UnqdoW
親ゼミの投稿で何気なく仕込まれてる塾sageを発見するのが楽しみ
536名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 17:20:21.87 ID:vnY09oti
4月号から入会して届いた(新中一)

英数国が1冊になって
それがテキストとはしらんかった。やりにくいだろう。
アゲ
537名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 12:26:10.27 ID:ga+DxKsT
中一ですが、進研ゼミだけで一年やって、四回の定期テストとも450点以上、10位以内をキープできました。
とりあえず中二もこのままで頑張ってみようと思ってますが、いずれ塾に行くことになりそうな予感…
538名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 14:19:45.77 ID:T0umtwlV
>>537
うちは中一になったらポピーから進研ゼミに乗り換えようと考えています。
参考までに、どの講座を受講されているのか教えて下さい。(スタンダード・ハイレベル・+i)
539名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 02:00:37.69 ID:ftGr3E94
いいなー
うちは得意の英語と社会は教材与えておけば勝手に学習するんだけど
苦手な数学は全然結果出なかった
本誌も+iもちゃんと全教科まんべんなくこなしてるんだよね 
けど本人の気乗り具合でこんなにも差が出るもんなのかと思い知ったところ
嫌いだからやってるフリだけしてるのか やっても頭に入らないのか
数学は塾みたいに向こうから働きかけてくる学習法じゃないとダメなのかな
塾送りは最後の手段として、なにかいい方法ないでしょうか
 
540名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 08:47:45.36 ID:IatiR0cQ
>>538
うちは両方ともハイレベル、+i併用でした。+iは試験前二週間のスケジュールをたててくれると便利に使ってましたよ。4月からは全員対象になったようですね。受講料が下がって驚きました。
541名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 09:03:38.21 ID:IatiR0cQ
>>539
数学が苦手って、どこかでつまずいてわからなくなってるからじゃないですか?
教科書の最初のページから一緒に見ていって、つまずいている所を確認してみたらどうですか?親と一緒にやるのがいいと思います。
うちはわからなくなったら引きずらせたくないので、学校の先生に質問しなさいといってるのですが、言いづらかったり時間がなかったりで私に聞きにこられ、必死で教えてます、もう無理そう〜。
542名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 10:48:42.75 ID:7Jj1bAIk
>>540
レスありがとうございます。+i、便利そうですね。
福武書店の頃とは様変わりしたな・・・(遠い目)
543名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 11:26:44.26 ID:VqkHaNi/
Z会から鞍替えして進研ゼミ申し込んでみました
マジメでおハイソ?なZ会はうちのおちゃらけ息子には無理だった
相変わらずマンガ・付録がてんこ盛りみたいで(笑)だけど
うまく乗せられて勉強してくれるといいな
544名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 06:47:48.14 ID:Ms2VOM8E
>>543
定期テストでいい点とって、内申上げるのにはほんといいよ〜
赤ペン提出しなくても、本誌がっつりやること前提だけどw
うちはゼミ+短期講習でトップ高入れた
545名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:45:48.64 ID:vxpdgIZY
>>539
秀英予備校のネット塾がいいよ。
授業が聞きやすくて。

うちの子は進研ゼミ時代は学年60位ぐらいだったのが、
これにしたら15位以内になってるよ
546名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:30:06.10 ID:G1EWs86N
遅ればせながら>>541さん>>545さんお返事ありがとう
初めての内申、英国社5、理4、数学2…orz
チャレンジで自主学習して治るレベルじゃないので
教えてもらった方法など試したいと思います 春休み中になんとかしたい
547名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 03:57:37.11 ID:pW2TlhOO
↓ 実は危険な地域 ↓

((宮城・仙台))
〓仙台湾は放射性物質の溜まり場〓 ずさんな調査と情報隠蔽・セシウム牛の原因となった放射能藁の産地!仙台湾の魚も高濃度汚染で出荷停止?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/941043d901b60f0e74a44d76c80021f7.jpg

〓「調査は、やらないほうがいい。やっても余計に騒がれるだけだ」〓 ある意味、汚染が明らかになった地域より危険な怖い地域が宮城・仙台!
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/feature/tohoku1309796848043_02/news/20110708-OYT8T00074.htm

((北海道))
〓北海道は断層と震源だらけ〓 札幌も泊原発も危険!石狩平野は砂の上!
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/hokkaido/p01_nanseibu.jpg

((沖縄))
〓沖縄は地震の巣だった〓 台湾原発に事故があれば3万7千人が癌で死亡!
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/hazard-eq/MAP_1.jpg

((名古屋))
〓もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃〓 高浜も浜岡もあるでよ!
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓濃尾大地震〓 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!軟弱地盤で死者多数の愛知!
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

〓東海・東南海・南海大地震〓 名古屋は東南海地震の震源域にあって震度7!三連動と津波もあるでよ!
http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

〓凶悪犯罪が多発する危険な名古屋〓悲惨すぎる!代表的な名古屋アベック殺人事件!
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
548名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 12:56:22.49 ID:fWrHYhRG
>>545
チャレンジよりわかりやすそう!
お値段もお手頃ですね。
うちも乗り換えを検討します。ありがとう。
549名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 14:29:51.49 ID:HTrJVl5o
>>548
ステマ乙
550名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 16:42:50.10 ID:fWrHYhRG
>>549
ちがう、ちがう、ステマじゃないです。
このごろたまりがちな進研ゼミ
進研ゼミより映像のほうがわかりやすいかなと思ったのです。
それと進研ゼミの会長はNZランドに移住している。所得税と相続税が安いからだって。
それまでは子供に絶対つづけさせたかった進研ゼミだけど、
子供が飽きたらすぐやめさせようと思うようになりました。
だって、庶民から集めたお金を日本国に還元したくないなんて教育者として失格。
551名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 06:52:47.31 ID:LzV08s0r
目に見えない放射性物質が飛散し続けている福島原発や今も続く地震など、放射能と地震が心配です。
安全なところに移住して健康に過ごしたい方は、大地震の震源も活断層もなく安全な岡山で安心して暮らしてください。

大地震が予想される危険な地域を避け安全なところに移住したい方には、国内で最も安全な地域のひとつである岡山がお勧めです。
災害が少なく、東日本からの移住者も多いので心強いですよ。
新鮮で安全な食べ物が豊富で、自主避難の方にも人気です。
安心して、笑顔で、のびのびと子育てをしてください。

参考までに、移住者への支援をしている団体のホームページを載せておきますね。

子ども未来・愛ネットワーク(ホームページ)
http://kodomomirai.org
(ブログ)
http://kodomomira.exblog.jp/

おいでんせぇ岡山
http://oidense-okayama.me/
552名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 07:41:21.11 ID:GWr4WiHD
過剰な岡山ageはsage方向に作用しかねないよね。
553名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:54:14.83 ID:vUlBq9MA

進研ゼミ中学講座に入会するともれなく
  【退会したときのしつこい勧誘電話】がついてきます!!!
 しかもテレアポの人件費はあなた持ち!

  いやーー素晴らしいサービスですねぇーーーーーーーーーー

554名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 18:49:05.79 ID:emQoGL8K
>>553
退会したなら、あなたが人件費負担することはもうないよ。よかったね。
555名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 01:07:29.91 ID:eie9g0ox
基準値超えの放射性物質が検出される食品が続出しています。
原発の今後も心配ですし、大地震の発生も危惧されるところです。
大切なお子様やご家族そしてあなた自身の健康を守るため、岡山に移住してください。

岡山には大地震の震源も活断層もほとんどなく、放射性物質による汚染もありません。
国内で最も災害が少ないので、自主避難先や移住先としての人気が高く、東日本から大勢の方が岡山に移住しています。
ごく普通の若者や主婦の方をはじめ農家の方、飲食店の方、飲食関係の製造業をしている方、音楽や工芸などのアーティストなどが大勢移住していますよ。

「おいでんせぇ岡山」や「子ども未来・愛ネットワーク」など移住を支援する団体も多く、地元の方は温かく迎えてくれます。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしてください。
美味しくて安全な食べ物を食べて、豊かな自然に癒されながら健康に過ごしてください。
のびのびと子育てのできる岡山で、お子様の健やかな成長を。

日本の都市の多くは河川による堆積土壌に立地しているため、三角州や扇状地を含め、全国どこにでも地盤の弱い場所があります。
大地震が発生すれば、札幌、仙台、新潟、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、福岡など大都市をはじめ全国で液状化の可能性がありますので、埋立地や干拓地は避けましょう。
そのうえ太平洋沿岸や島では大規模な津波に襲われる可能性もありますので、東海・東南海・南海など大地震リスクの高い地域は避けてください。
また当然のことながら、放射性物質による汚染が気になる地域として福島市や宮城県も避けるべきです。

なお、日本で最も安全な岡山では、岡山市をはじめ全ての自治体が震災がれきを受け入れないと正式に回答しました。
調べれば分かるのですが、国の説明ではがれきの安全性が証明できず住民の理解が得られないうえ、
新たな処理が必要となるなど問題があるため、国の責任で処理するよう求めています。
災害がなく安全な岡山は、放射性物質による汚染を受け入れないという意味でも安全です。
健康と環境を大切にする、水と緑を大切にする岡山らしい判断は流石に素晴らしいですね。
556名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 21:36:09.62 ID:/eTLW2K3
チャレンジだけやってるけど他の勉強もして欲しい…
557名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 06:13:06.21 ID:24Cusr28
「チャレンジだけ」にもピンキリ。
届いた教材すべてをこなすのは意外と骨が折れるよ。

特に、定期テスト対策教材のボリュームがあなどれない。
あれをきっちりやれば、公立中学なら上位10%には余裕で入れるだろ。
少なくとも筆記試験だけは。

「毎日15分」課題だけだと寂しすぎる。
558名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 16:33:00.03 ID:IRC0aoR0
定期テスト対策すごいよね
中間テスト5月だからこれから手をつけるけどこなせるかな
559名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 00:51:11.14 ID:Fw3uMCY4
少し前まで、DSソフトのセールス電話が毎日かかってきていた。
560名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 08:49:10.33 ID:Bp3H7XRu
中学準備講座の付録のDSさえ途中挫折したからなあ
あれって漢字の認識が厳しいよ 改善されてるとも思えないし
561名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:02:03.55 ID:FyV1ElkG

進研ゼミ中学講座に入会するともれなく【しつこいセールス電話】がついてきますwww
 まあそのせいで受講費用が高くなるんだけどねwwwww

562名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:50:34.24 ID:koXUzkh+
>>561
中学講座に入会したけど、一回もセールスなんてかかってきませんが。
563名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 20:36:42.99 ID:BeuD2J3e
うちにもかかってきたことないな
入会前はDMバンバン攻撃はあったけど
564名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 08:26:07.59 ID:I2Q/Ob0N
あまりに勉強しなくてら勉強のやり方がわからないというから申し込んでみた。
五月号からきたんだけど、学校よりもかなり先取り。
四月号の取り寄せってできる?

皆様は予習で使ってる?復習?

565名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 09:27:46.97 ID:n8VQDFfc
>>564
うちは中1。今は運動会の練習で、学校の授業が体育ばかりで
ほかの教科はかなり遅れてる。
赤ペンはきっちり出したい方なので、習っていないところは
予習として使ってる。
でも、チャレンジの紙面だけではなかなかちゃんと理解できないので
(情報が多すぎて目が滑る)、自分が教えてる。学校で習ったあと、
もう1度目を通すようにさせてる。


566名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 09:25:17.28 ID:sww+G2/T
今年度モデルチェンジして慣れるまで使いにくいらしい。
内容薄くなったよねー。
567名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 16:29:03.26 ID:GwCeM1hk
うちは普通の公立中だけど、チャレンジ進むの遅過ぎ
中間テストに間に合わないから、電話してテキストを送ってもらった
568名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 01:52:55.03 ID:8196t3JY
でも +i が無料になったよね
うちの子PCだと目先が変わるみたいで一生懸命やってるよ
569名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 18:50:58.62 ID:JP/nTerf
いちど受講すると、勧誘電話うるさいよな
怒鳴ってやるといいよ
570名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 19:45:49.28 ID:LJDBG2bx
>>568
そんな子には秀英iD予備校
切り替えたけどすごくいいよ
571名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 19:47:30.04 ID:LJDBG2bx
あげてた
572名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:30:56.79 ID:ayL8PbFv
こどもが小学生の頃からチャレンジやったり止めたりしてたけど
中学生になった今なんか好きになってきたわ
内容はたいしたことないと思うし、市販の問題集の方がコスパいいと思うんだけど
なぜなんだろ?
573名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 08:24:01.77 ID:j04iVKKQ
6年生で1年間ポピーやってて
中1からは「受験情報ほしい」という親の希望もあり
チャレンジにしてみた。
二学期制なので、中間テストしかないまま夏休みなんだけど
学年順位が80人中15位・・・
正直、ベスト10に入ってほしかった。
本人、予習にチャレンジ使ってたみたいなんだけど、(付録のカレンダーのやりかたにあわせてた?)
今まで、復習中心で来た子なので、ワケ分からなくなってたらしい。
反抗期も重なって、私が「勉強時間の少なさ」と「英語の教科書は暗記しろ」という
忠告をしたのにうるさがって、それ以降私も口出しをやめたらこの成績。
英語は問題が簡単だったのか、平均が81点、子供は85点しかとれてない。

↑このようなことがあり、
ポピーの「1ヶ月お試し」を頼んでみた。
8月号指定したら、ちょうど夏休み向けの1学期復習仕様だし
休み明けすぐの期末テストにも対応できるし。
その結果によっては、年払いしてたチャレンジ退会も視野に入れてます。
この地域は1.2年の内申もすごく重視されるから、なんとか少しでも揚げないと。
長くなってスミマセン
574名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 10:04:42.78 ID:z3it32Sv
うちの子もチャレンジの進め方を掴めないようで、
付録のカレンダーとおりにやってたけど、
どんどん溜まってきたので退会しちゃったわ。
チャレンジを活用した中間テストよりも、活用しなかった期末テストの
平均点が良かったし。
2月までは独学で頑張らせて、塾に入れるつもり。
575名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 13:12:12.65 ID:1ASPoL8X
>572だけど、付録のカレンダーは完全に無視。
定期テスト直前に一気に仕上げています。
それまでは教科書熟読したり市販の問題集使って実力をつける、チャレンジは積ん読w

で、一通り仕上がった、後何しようという段階(試験前日とか)でチャレンジに取り組む。
チャレンジをやることでもう一度全範囲をざっと見渡せるし
できない問題はほとんどないので直前に安心感も出る、
ちょっとしたマンガでリラックスできるしポイントを再確認したり。

まあ、うちはマイスタイルとか親カフェに釣られて続けているようなものですが
本誌の使い方はこんな感じ。

576名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 16:48:06.69 ID:aficnWVM
塾なし、市販の問題集だけではペース配分が分からないので、
うちはチャレンジやってる。
ただ、期末テストはチャレンジよりはるかに難しい問題が出た。
理科と数学は、市販の問題集を買い足した。
学校の宿題にもかなり時間とられてるので、チャレンジは月末に
まとめてやってる。 
577名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 09:11:40.80 ID:bNF8op9e
中2の子供の友達なんだけど、チャレンジをずっとやっていて、
中学入学以来、数学は悪くても96点とかだったのに、
今回の期末テストは散々で70点代だったらしい。
ほぼ連立方程式の問題で理解していたのに、時間が足りなかったみたい。
チャレンジだけだと、塾とかに比べて練習量が圧倒的に少ないから、
問題量が多いテストのときには弱いんだろうね。
578名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 10:11:40.81 ID:70nu1aJR

    _   ∩
  ( ゚∀゚)彡 一度入会して止めると再勧誘がうるさい!うるさい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

579名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 16:28:29.63 ID:4Z6L2V00
教材はいいんだけど
マンガがうっとおしい
580名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:54:20.34 ID:CvGcQiXu
バラバラとあちこちの部署でそれぞれやってる感じがする。
いろいろな企画があっていいなと思っても続かず途中でなくなるとかってないですか?
581名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 07:03:50.63 ID:u6q4sFoN
放っておいても自主的に勉強しない、そもそも頭が悪いので、
これ以上成績を下げないためにチャレンジをさせている。
582名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:52:16.09 ID:MGtt+czM
塾のほうがいいよ絶対
進研ゼミは一度入ると終わり、止めたらしつこい勧誘電話付きwwwww
583名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 08:37:11.91 ID:Kj5VkzIM
入ったりやめたりしてるけど
勧誘電話がかかってきたことなんて一度もないが。
DMは山ほど来るけどね。
584名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:45:44.21 ID:8IoDWXnv
>>582ってしつこいね、どこの回しものだろ?
うちも出たり入ったりしてるけど勧誘電話なし
電話連絡したからDMも皆無

うちは塾も行きはじめたけど別に内容的に特に優れているとは思わないな
週2回6コマで4科目やるからたいしたことはできない
塾の効用は優秀な仲間と競い合ってモチ上げること、だな
585名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:34:18.04 ID:HNXVCcIs
塾の方が勧誘しつこいと思う……
小学校の時、ちょっと四谷大塚のテスト受けただけで何度も何度も来た。
586名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 17:11:26.67 ID:3sWdNJi0
DM止めてくれ
587名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 21:21:34.08 ID:c7yWvUMH
進研ゼミ高いと思う。
提出するのはたった2枚ほどであとは自力学習。
2月分で参考書とドリル全教科そろうよね。
参考書買ってやったほうが安い。

でもいまのところ真面目にやってるから、勉強する習慣がつくと考えて払ってる。
588名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 13:24:37.39 ID:qHrRCSgz
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである
589名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:03:24.27 ID:g/LwzMmU
>>参考書買ってやったほうが安い。
と思うんだろうけど、普段から自宅学習の習慣がない子は無理。
590名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 07:28:37.13 ID:6fqbbU7b
特に親が
「参考書買ってやった方が安い!チャレンジなんて損!!」
ってよく言うね。ダラな親が。
そもそも親がいい加減で子供の監督をできてないのだから、よっぽど
運が良くない限り、子供に自宅学習の癖がついている訳ない。

結局真っ白な問題集やら綺麗な参考書がぶっ積んであるだけ(笑)
591名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:17:59.54 ID:+cxXvE1b

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:57:06.59 ID:vplBF3U8
>>>277
遠隔とでもいいたいのか低能
少なくともお前よりかは頭はいいわ 全国模試でトップ10に入ったことあるしなw


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:51:49.77 ID:Sz2G+Ged
>>280
全国○○模試?

マーチ(笑)レベルの奴が偏差値90取れる進研模試ってのがあってだなw


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:56:17.83 ID:iLjzxSaN
>>296
それはさすがに盛りすぎ 偏差値90なんてのは関関同立レベルの入試問題を灘高生1人、残り99人ヤンキー漫画に出てくるような底辺バカ高生が受けた時に出るような数字だよ


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:14:06.53 ID:Sz2G+Ged
>>297
進研模試受験者のレベルの低さ(≒偏差値の出やすさ)知らないの?w


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1340877463/274-999
592名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:17:03.43 ID:YL/R7pQG
関西人の会話って馬鹿っぽいな…
593名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 22:29:51.82 ID:n3gpGbFu
ベネッセというこの会社、やばい。

男の子が赤いランドセル背負ってるのってどうよ?
〜 男女観破壊、左翼イデオロギー刷り込みのベネッセCM
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=361
594↓スレ誘導:2012/09/18(火) 07:52:55.08 ID:VMXJwDhg

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
次スレ
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/




595名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 14:06:05.03 ID:PfFmBxpf
子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書 く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新



イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
596名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 02:17:17.21 ID:uEE74sbt
とってるけど全然やらん
あと、15年位前に逝ったじいちゃん名義で勧誘してくる
俺は中2な
597名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 09:47:55.08 ID:SX1dwKxJ
「やらん」って自慢すんな、親不孝もの。
598名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 23:41:50.94 ID:nSagtOpA
販促メールみたいのきたー!
小学校の時は、短くてわけわかんないメールだったけど中学のメールは読み応えあるわ。漫画とちがって親も読めるから、たのしみにしてんのよねー。
なんか、親って感じの気分になるし。
ただ、うちのこ塾やら他ので忙しいからやらせてないけど。どうしようかしら。
テストの時だけやらせたいなあー!
599名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 13:21:22.90 ID:93YEH/Kb
>>588
DSやゲーム全般そうだよね。やりすぎは子供をバカにする。
なかなかやめれないのが問題で。
600名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 20:58:10.87 ID:0F45kc0+
ハチのブログ見て「台所で低いテーブルで飯食ってる・・・え・・。」
次のページ見たら、台所に布団。「あ〜、1DKなのか・・ww」

・・いくらなんでも狭すぎだろww 旦那もっとがんばれよ・・。
こんなんじゃ発達障害になるだろうがww

子供を失明させようとするし、マジでクズ鬼母芋女だわ

ハチブログ→http://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11417670379.html
ハチ糾弾スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979/l50
601名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 21:06:19.06 ID:caglo3d9
中学生だがレベルひくすぎワロス
602!omikuji:2013/01/06(日) 04:50:26.71 ID:fmWS1VhX
 
603名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 19:30:49.42 ID:FiaLJkB4
ついに申し込んでしまった。ただいま小6 中学準備号
本人の希望でではある。どこまで続けられるかなーー
604名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 05:22:05.66 ID:RIRe8tvm
うちは、公立高校推薦入試で合格したから、3月号で契約終了するよ。

うちの子、進研ゼミ中学講座で成績が上がった気がしない。
去年の1学期、苦手科目が平均点割ったことあって、
夏休みから家庭教師雇って、やっと平均点クリアできたくらいだった。

夏休み以降はみんなこぞって勉強するから(塾通い開始するとか)、
平均点クリアすることがこんなに苦労するとは思わなかったよ。

高校になったらまた家庭教師を雇うか、塾通いさせます。
やっぱ、ウチの子に「自学自習」はハードル高かったです。
通信教育はわからないところをわかるまで食いつく意思のある子供向けですね。

まぁ、塾通いも、わからないところを質問しに行く自主性が必要なんですけどねぇ…
605名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 02:51:22.44 ID:4o8NqPWT
文句を言いながらも中学卒業するまできっちりと受講するということですね
606sage:2013/02/14(木) 12:25:33.27 ID:/ECAQfsM
中学準備講座、申し込みしました・・・w
本人の強い強い希望です。
小学校の時、塾の宿題と両立できなくてチャレンジ止めたことがあった。
今回は塾に行かないで進研ゼミ一本で行かせてくれと。

ところでタブレットってどうなんでしょうね。
楽しみですね。
607名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:48:07.22 ID:Gr5f7EkL
うちは学年順位10番前後だけど(学年300人)
塾とチャレンジ両方やってる
費用も大変だし、チャレンジやめてほしいんだけど
マイスタイルと定期対策がいいといって止めようとしない

進研ゼミで成績上がった気がしないのはうちも同じで
本人も塾通い始めたら成績上がった!って言ってるのに・・・
あと1年続けるんだろうな
添削はあまり出さないし、うちもいいお客さんだと思うわorz
608名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 20:45:37.99 ID:uLYZhMY5
うちは年末からZ会の準備講座やってた。
それが今月で終わるのでワオスタディのお試しをするところ。
でも多分、ゼミをやると思う。
去年まで塾へ通っていて、やっと人並みになったので
そろそろ通信教育でいいかと思って。
本当はZ会がいいって言ってたけど高いのでねw

>>606
タブレットはPCあるなら要らないのよね?
途中退会だと9800円?だったかで引き取らないといけないんでしょ?
うちはiPad持ってるのでそんなにいっぱい端末要らんなー
609名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 09:30:03.71 ID:38S2C6wK
公立の中高一貫に合格し、子供からチャレンジに戻りたいと希望があり
中高一貫コースに申し込みましたが、どうなんでしょうねえ。
本人は幼稚園の時から6年夏までやっていたから愛着あるのかな。
親にあれこれ言われなくても自分で学習する習慣はついた気がする。
親としては塾の仲間と切磋琢磨しながら学習して欲しい気がするけど、
まずは様子見します。
英会話教室には本人も行きたがってるので行かせます。
610604:2013/02/16(土) 10:17:05.59 ID:+5PG2PjA
>>605
言葉足らずでしたね。
高校講座は取らないってことでして。
ホントは、3月号も要らないくらいなんですが、
解約の電話を入れるのが手遅れでした。
611名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 16:41:27.83 ID:5J8GyJtc
うちは高校受かったら塾辞めるから
小学校以来のチャレンジまた始めようかな
息子の頭ではZ会はムリだ
612名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 12:04:20.23 ID:qDGm6WoO
タブレット、CMも始まったね。
我が家はパソコンがマックだから+アイが利用出来ないんだけど、
タブレットで+アイが利用出来るんだろうか・・・。
+アイがなんなのかも良く分からないんだけど、なんだか楽しいそうだと思ってるww
息子本人は1年続かなかったらどうしよう・・・と思ってるみたいだ・・・


>>608
うちはタブレット持ってないから、私が興味あるんです☆。
1年続くか?ドキドキ〜。
613名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 01:19:38.24 ID:s4Apj/ZS
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/6af9988db7a9f37259d86eefb5dfe6a9
ベネッセが全面敗訴 “リストラ被差別部署”での社内就活&退職勧奨・・・/MyNewsJapanから

◇「人財部付」に飛ばされ社内部署への就活
◇降格で年収200万円ダウン、ベネッセの給与体系
◇タコ部屋と揶揄される「被差別部署」に左遷
◇一審判決でベネッセ敗訴
614名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 14:08:58.17 ID:rR6zZnCV
ゼミは定期テスト対策のために最短の2か月分だけとった。
最初はムダだったかと思ったけど、
嫌いな地理と実技教科のテスト対策にあの薄さがいい感じ…

学年変わったらまた定期テスト用の2ヶ月だけ取ると思う。
615名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 16:03:08.72 ID:xRO0QW74
やたら宣伝してる5教科パックDSってどうですか?
オークションにも高額で取引されてるけど。
616名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 07:26:14.39 ID:/3Lmcde3
子供の所有欲を満たす教材。
費用対効果には疑問符。
617名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 00:30:25.58 ID:Ijo1xEWu
進研ゼミはハイテク機材、教科書準拠、テスト予想など神教材なのに中高一貫では使えない!
私立の生徒はどうすれば良いの?
あぁ、私立なんてやめりゃ良かった。。
618名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 01:52:30.89 ID:8k3OSwai
私立中高一貫講座あるよ?
619名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 14:09:42.95 ID:PZQTrrWz
>>617
わかる
中高一貫講座って「難関中高一貫講座」とか難関がついてなかったっけな
うち別に難関じゃないしな〜と思って普通の取ってるんだけど
やっぱり公立とは進度が違うので(2年だが数学などはもう3年の範囲やってる)
教科書は同じでも月通りにはできないね。溜めておいて、主に復習に使ってる。
最近では時期的に高校受験の情報山ほど送ってくるし、これも料金のうちだと思うとちょっと無駄
620名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 21:32:38.03 ID:oFMOJL+O
進研ゼミもいいけど、昔(1970〜80年代)

は教育社というところから「トレーニングペーパー」
という教材が出ていた。
完全教科書準拠で、何度も繰り返しポイントを自分で書かせて
自然に覚えられる、という神教材だった。


なんであんな素晴らしい教材が消えてしまったんだろう・・
621名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 09:44:41.97 ID:fGQoKVkN
>>620
キョーイクソフト大阪 でぐぐると幸せになれると思います
622名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 12:54:31.18 ID:ToxXuIVu
>>621
シーッ!
623名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 16:17:43.65 ID:mrCFUrxQ
>>622
意地が悪いのね
624名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 19:22:56.73 ID:Fr/D7zgM
なに?ステマ?
625名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 16:52:18.29 ID:wdAYtCTb
>>621

昭和時代の「トレペ」は主要五教科すべて教科書完全準拠で
 ポイントが頭に入るまで、「パターンプラクテイス」を
 行う画期的なものだった。いまのキョーイクソフトは
 似て非なるもの。
626名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 14:35:07.17 ID:FJy2gUQ/
全然やってねえよ進研ゼミなんて
4月号届いて、やるかやらないか迷ってんだけど、捨てるのもいいよな
去年の全部白紙でな
進研ゼミやって頭良くなるのは結局もとから頭いいやつだけだぜ
627名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 19:47:58.54 ID:i4sgoAwt
進研ゼミが難しくてついていけないなら
親に頼んで個別塾とか行かせてもらえばいいのに・・・
628名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 19:50:15.06 ID:3HM67G1A
>>626
そんな中学生いっぱいいると思うよ
凡人凡人
629名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 13:50:44.43 ID:Ql8NUPt4
>>626
添削課題出す子が20%くらい。
ほとんど手つかずも相当数いると推測。
630626:2013/03/14(木) 14:20:32.57 ID:4926DA4Y
それで4月からやってみようと思うが、前のやつを捨てるか捨てないかどうするか迷ってんだよ
順位はいつも2ケタだからなくてもいいんだけどな
631626:2013/03/14(木) 14:21:32.06 ID:4926DA4Y
それで4月からやってみようと思うが、前のやつを捨てるか捨てないかどうするか迷ってんだよ
順位はいつも2ケタだからなくてもいいんだけどな
632名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:32:08.33 ID:ZyvXf2xt
日本語は正しく使おう

> 順位はいつも2ケタだからなくてもいいんだけどな (誤)

> 順位はいつも2ケタだからやっても無駄なんだけどな(正)
633631:2013/03/15(金) 18:07:15.88 ID:cMVyPt8X
ちげえよ
前のやつがなくてもいいかってことだよ
634名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 14:59:50.67 ID:8aULGwvD
とっといたほうがいいんじゃないの
高校受験で復習が必要になるかもしれないし
635名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:26:02.11 ID:jj9YBJ2Q
あやしいと思う単元だけ復習のつもりでやっとけば?
順位2ケタなら全教科90点は取れてないでしょ。
ちょっと苦手なとこあるはず
636名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 21:45:12.09 ID:b6KKfxYh
タブレット、トラブってませんか?

昨日、届いたので初期設定をやったんだが
フィルタリング設定のところで詰まった。
「設定には時間がかかることがあります」と説明書にあるが
5分放置するとスリープしてしまう仕様になっていて、
そうなると「設定が中断されてしまう可能性がある」ので
「2−3分たったら指で画面をタップしてください」との指示がある。
これに従って、1時間以上「2−3分たったらタップ」を
続けたが、設定が終わらない。
再起動し、スリープまでの時間設定を「30分」に変更して
リトライしたが、やはり1時間以上しても終わる気配がない。

「これって拷問?」と思いつつ、今2時間が経過した所。
みなさんはスムーズに行きましたか?
637名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 23:53:20.02 ID:J+DhQ2t8
>>636
フィルタリング設定うちも出来ない
さっきプラスアイにログインしたらそういう事象が発生してるらしいね。
とりあえず普通に使えるから復旧するまでは子供を信じるしかないかな
ライブ授業どうなんだろうね〜?

ゼミ始まるまでどこかの春期講座を申し込もうと思ったけど
ニガテ診断とか入学準備問題なんか色々あるからきっと子供のキャパ越えしそうで無理かも。
638名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 00:18:17.00 ID:1x+qIfC6
>>636
うちもフィルタリング設定できない。
「安心・安全セキュリティ」を売りにしてるのにこれはひどい。
子供に使わせたら、早速エロサイト見てたので没収した。
639名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 11:38:25.62 ID:sS+eM2GV
タブレットのスケジュールウィジェットがおかしい
4月号のおすすめスケジュールが配信されてるんだが
各教科5単元ずつのはずが、10単元ずつ登録されてるので
スケジュールが埋まりまくってる。

これってやっぱりバグ?

で、しかもユーザーで登録したスケジュール以外は
削除できない仕様らしく、修正できない状態になってる。

休日なのでやっと子供のタブレット設定してやったら
このトラブルで、しかもサポートは「休日で休み」だと。
休日こそサポートが必要な気が…
640名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 14:16:59.12 ID:EhNcMAZH
バグとか設定の難しさとかこそ、マンガで取り上げるべきではないのか?
641名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 15:41:19.33 ID:R3duGXQi
神社の絵馬に成積が良くなりますようにって書いてあった
無理だと思った
642名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 20:14:00.58 ID:Qe5tkzsv
あるある
観梅がてら湯島天神散歩して絵馬いっぱい見たけど誤字あるの多かったw
しかし絵馬って住所氏名志望校全部平気で書くんだね
個人情報保護の時代にすごい
643名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 12:32:07.88 ID:8tud+rRC
4月から中学生、中学講座が届きたてほやほや。
春休みの勉強に充てるのに丁度良いね。
子は、タブレットの解説授業が「分かりやすい」と言ってた。
理由があって塾はあんまり向いてない子なんで、ライブ授業は有難いよ。
644名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 23:02:54.87 ID:2gJaaz8S
これのCM出てる女の子のなかに小学校からほとんど不登校で勉強と無縁って感じの子がいるんだって。

息子の上級生みたい。なんか複雑。
645名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 22:31:44.05 ID:GdXTdgBt
タブレットで解説授業を見ようとしたら
「Access Denied」という表示が出て、見れないんだが
同じ症状の人いる?
646名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 06:32:41.98 ID:CpwnE1El
タブレット、常に充電しっぱなし?
子供が説明書にそう書いてある、というから確認してみたらマジだ
こんな使い方してたらすぐに電池がダメになってしまうと思うんだが
647名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 00:55:33.74 ID:xBE7iLSb
Android初めてだからOSの仕様もあるかもだけど、このタブレットいろいろ酷いね。

親モードと子モードは単にデスクトップが切り替わってるだけなので、マルチユーザだと勘違いすると痛い目にあう。
例えば、親モードでブラウザ使う→子モードに切り替えてブラウザ起動すると親モードで使ってた画面が…。
要はプロセスレベルではユーザは切り替わってないので、ブックマークも履歴も共通。大丈夫なのか、これ。
わかってればいいけど、勘違いしてる人いたら大事故になるぞ。
648名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 02:53:39.85 ID:VWmNQk3B
>>647
大事故とは?どんな状況になるか皆目わからん。。
649名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 22:22:20.07 ID:JTrhGrb5
中1地理の解説授業の替え歌がひどすぎる件
650名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:34:48.13 ID:H4n/7k6l
>>649
四大文明のですねw 普通に覚えた方が混乱しなさそうw
651名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 16:00:03.77 ID:Fk0om07j
>>649
kwsk w
652名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 00:21:07.91 ID:Z0x/Aj8a
?えのやどtんおh?えのやどtんおh?えのやどtんおh
653名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 13:40:44.49 ID:V2PSYq7o
>>645
同じ症状でてるわw
何かバグってるらしいな、サーバーがw
はよ対応してほしいもんだw
654653:2013/03/29(金) 14:18:35.64 ID:V2PSYq7o
>>645
解決方法
設定からプラスアイのデータを削除
ログインしなおして利用
データは引き継がれる。
655名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 00:17:42.65 ID:e2RVH6wa
タブレットの英和・和英辞書が起動しない。
コールセンターは混んでるらしく「おかけ直しください」
なんじゃこりゃ?
656655:2013/03/30(土) 01:05:07.01 ID:e2RVH6wa
654さんのやり方を試したら辞典が使えるようになった!
ありがとう!!
657名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 11:56:56.62 ID:T/H4g6+3
進研ゼミの中学講座受講者の資料をみると
高偏差値の高校の合格者が多いんだね

塾と併用してるのかな?
進研ゼミだけでも合格出来ますか?

まぁ、やり方次第ってのは分かりますが
一般論としてどうなんでしょうか?
658名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 17:09:38.00 ID:TNbZ73L1
ウチは、1年の時は塾通い+進研ゼミで成績上位10%だったのに、
2年の時、塾やめて進研ゼミだけにしたら、あっという間に上位30%くらいに成績落ちた。
3年の夏休みから家庭教師雇って、なんとか上位20%に食い込めた(進研ゼミは続けた)

ウチのような迷走パターンもなかなかないとは思うけど、
やっぱ難関高校合格者はなんらか併用してるように思います。
659名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 21:41:41.39 ID:bMtEyknq
進研ゼミ=息抜き&副教科の内申対策
660名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 00:59:46.05 ID:L1744p7a
>>648
親モードのブラウザで親ゼミにログイン、そのまま子モードに切り替えてブラウザ開くと親ゼミのまま、とか。
まぁシングルユーザのタブレットならば当たり前だけどね。
マルチユーザもどきの見かけに誤魔化されなければ大丈夫。
661名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 20:25:47.93 ID:bIqZo3pY
>>658
ありがとう!
やっぱりそうですよね…
662名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 20:57:23.51 ID:TE1MAuGk
>>661
上位校しか書いてないし。
663名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 20:34:23.40 ID:/IBK7cTv
進研ゼミで最後まで役に立ったのは
コラショの目覚まし時計だった!!!
664名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 21:24:49.53 ID:ftSvS5N6
>>663
コラショ時計は6年生の時に壊れた
大活躍したなぁ
665名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 10:20:38.62 ID:qAxeXSoO
コラショ時計
この春から高校生の上の子がまだ使ってる
毎日朝だよ起きて〜!と鳴ってるのによく壊れずもってると感心
肝心のチャレンジそのものは入ったり辞めたり…だけど
666名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 21:33:50.41 ID:TSgzgO7f
プラスアイにログイン出来ない。糞ゴミタブレット。
667名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 21:51:11.59 ID:dMowH4T6
プラスアイ、
春休みの時期はメチャメチャ混むんだよね
去年もそうだった
春休みが終わって、ゴールデンウイークが過ぎる頃には
だんだんスムーズに使えるようになると思う
668名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 21:56:21.98 ID:3bJm3sry
新中1
初めてのライブ授業、子は楽しんだようだよ
うちは多分塾は無理だから(子が嫌がる)、こういうのは助かるなあ
669名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 23:38:24.60 ID:D00/hBcx
>>668
うちの子も楽しかったって。
書いたコメントも読まれたようで嬉しかったみたい。(同じようなコメントばかりだろうしw)
正直、ゼミだけで希望校に合格するのは難しい。
でも、私自身が自分の成績に落ち込んで親に頼み込んで入塾しやっとヤル気になったものだから
本人が塾通いしたいと言わない限り、親が無理矢理入塾させてもねぇ
どうか親孝行しておくれ、‥いや、その前に子孝行してやらねばの
670名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 23:46:30.94 ID:YY0KOdWb
>>668
同じく!
やっぱり解説を本で見るのと
耳で聞くのでは違うよねえ。
今はまだ簡単だけど、これから難しくなって
効果を実感できたらいいな。
671名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 01:05:24.30 ID:fESO2et/
ライブ授業、見れなかった・・・。
配信されなかったのかと思ったけど、ちゃんとあったんですね。
残念・・・。
通信速度に問題があるのかな〜。
普通にユーチューブとか見れるんだけど。
672名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 22:46:59.59 ID:hJj4XO27
>>671
混んでたのかな?
うち、ハイレベルやってる時間に子が答合わせしようとしたら
繋がらない、って言ったからスタンダードの始まる時間より前に
PCでサイト開いて待ってた。

ルータ1階にあるんだけど、2階だと繋がりにくいっていって
〇付けしに来るんだよね。
2階にあるWiiは問題ないからタブレットが悪いのかな?
673名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 08:05:15.07 ID:Ji1MvBWh
うちもライブ授業見られなかった。接続できない状態が続いて。
子供は楽しみにしてただけに、非常に残念。

これ、サーバ側のスペック不足じゃないのかな?
素人考えだと、ミラーとかを設置・増設すれば
済みそうなもんだが、それさえもケチってるんだろうか?
674名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 08:45:16.61 ID:p73m/LoT
自前鯖で配信じゃなくて、既存の有名な配信サービスでやってるから
トラフィックに関わる部分の問題はベネの責任は少ないんじゃないかな?
回答の集計はベネの管轄かもだけど
675名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 08:51:32.89 ID:p73m/LoT
あと、接続できないと言っても原因はいろいろあるので
原因の切り分けをしないと対策の打ちようがないと思う
ベネに問い合わせするにしても、ただ「繋がりませんでした」じゃ
正直回答のしようがないんじゃないかな
どういうエラーメッセージが出たのか、同じ時間帯に他のwebサイトは見られたのか、
ハードウェア・OSは何か、もし自宅に2台以上ネットに繋がる端末があるのなら
別の端末でも同じ現象が出たのか、とか
676名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 10:49:37.18 ID:q9XqQ7Jh
ベネの掲示板にベネに電話した人のレスがあった。
ライブ授業はログインしなくても見られるのに、
みんなログインするから 鯖に負荷がかかりすぎたんだって。
677名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 11:40:30.78 ID:VYiGEB3i
見るような真面目な子はログインするよね
次に生かしてくれるかな
678名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 13:51:24.43 ID:7kAojAUn
ログインしなくても、って会員じゃなくても見れるってこと?
679名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 20:26:06.10 ID:O1MYKrwn
うちの子は進研ゼミとアオイゼミの併用。

ライブ授業はアオイゼミの方が教科数多いからね。
680名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 20:38:12.36 ID:UAy5Nndo
>>678
その通り。
681673:2013/04/06(土) 20:55:13.14 ID:Ji1MvBWh
>>674 >>675
言われてみると確かにそうだね
d
682名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 22:42:22.71 ID:fWA6ey+n
もう中学生だからと勉強も特に見ることもなく本人に任せてたら
もともと大嫌いな数学が地を這うような結果に。嫌いだからそもそも全く勉強しない。
仕方ないので数学だけは親が見るか、とチャレンジの数学やったの?とか
やったの見せなさいとか口出しすると
やったよーとかできるよーなどとデキるふりをする。が絶対に見せないw
できない→親がいちいちうるさいし怒られるの面倒→やったふり の悪循環
学校テストの点数みればできないのバレバレなのに
どうすりゃいいのでしょ
683名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 06:17:32.79 ID:I5lDwL6Y
チャレンジやらなきゃ小遣いはなしにすればいい
義務教育は親の責任も問われるんだからつべこべ言うんじゃないと一喝
684名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 06:17:38.02 ID:kcJ2CFNL
それは数学を「見てやってる」以前に
「声掛けしてる」だけだよね。
一緒に隣に座って解くか、
解いたものを丸つけして解説するかしないと、
何がわかってないのか、教えようがないよ。
その状態が作れないなら、
補習系の塾がいいんじゃまいか。
685名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 07:31:44.14 ID:I5lDwL6Y
のび太のママと同じだな>口先だけ
686名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 09:10:30.10 ID:8GMBydfB
うちは6年生になったぐらいに丸付けを自分でさせてみたら
やったやった詐欺にあったので、それ以来丸付けは私が。
中1になってからは自分で丸付けさせてるけど、私の前でやらせてる。
687名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 10:28:03.18 ID:8YTihGyw
>>686
うち以外にもそんなことがあるんだorz
それで前回の学年末に数学最低点…

眺める&声かけじゃだめな子っているんだね。
自分は親が勉強面のフォローなんて何もしてくれず自分で計画経ててやってきたので、まさかまさかで情けなくて泣けたよ。

塾を嫌がるので、サブ机買って隣についてます。
いっそ3つ机並べて両脇に子ども座らせようかと。
688名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:32:20.68 ID:hrLXX8rq
>>683
モノでつるのも…と思ってたけどやはりそれなりのペナルティは必要ですよね
勉強が本業なんだし
>>684
中学生になっても小学生と同じようにじっくりママ塾しないとダメなんですねorz
中学からは敢えてそういうのやらないようにしてたんですが、やるしかないようですね

他の教科は放っておいてもやるんだけど、数学だけはどうしてもやる気にならないみたい
親はいつまで経っても楽できないですね・・・
689名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 05:16:26.74 ID:lCyJNN4H
うちもママ塾やってる
やっぱりうちの子も一人では無理
問題を解くだけといて丸つけは適当

得意な科目はほっといても点数は取れるので
苦手な教科だけ(英語と数学)

これは、塾に任せても同じだろうなあ
出来ないものは出来ない

隣にべったりついて教えないとダメみたい
反抗期で生意気で辛いけど

一人では勉強できる子もいるんだよね
羨ましい
690名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 23:28:27.80 ID:XXN+z875
みんなママ塾やってんだねー
ほんと面倒くさい
チャレンジも言わなきゃいつまで経ってもやりゃしねえ
691名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 09:57:50.82 ID:Gb2duKsG
思春期でママ塾を嫌がらないのならまだかわいいもんだよね
692名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 10:45:58.25 ID:7gerT5ng
可愛くないよ。
でも放っておいたらこの歳で人生終了のお知らせじゃん。
お互い内心イヤイヤで、ぶつかったらそりゃーすごいことに。

それでも塾はイヤっていうんだからやっぱり可愛いのか?
693名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 12:02:31.45 ID:vDrQYDgF
>>686
やったやった詐欺に笑ったw
うちも騙されたわw
答えに解説あるので読んでほしいけど、
取り合えず私が丸付してる。
694名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:27:19.78 ID:HshE6dmC
昨日部活の見学に行ったら帰りが遅くて
8時半までにやることが終わらずライブ授業見れなかったorz
録画でも見れるけどさあ…
部活入ったらライブは難しいかな〜
695名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:18:09.28 ID:cM17h0rI
ライブどころか、テキストをやれるかも危ういですよ
696名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:08:36.95 ID:fXR55jng
中学入って夏休み頃まではなかなか部活とゼミの両立がうまく行かなかったけど、次第にこなせるようになっていったよ。
うちは三年だけど、ライブ授業じゃなくて4月からエベレス始めたんですが、何とかこなせそうです。
697名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:58:15.87 ID:bOkO7a7l
クレカ払いで12320円も請求きてるけど、なんで???
スタンダードコース
698名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 13:20:38.65 ID:RrY8tTyx
値段的に二か月分なんじゃないの?
フリーダイヤルで聞くのが確実だよ
699名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 08:22:05.47 ID:pzsZHh7I
タブレットの授業、ほんとに助かる。子に合ってるみたい。
英語のテキストに「例文の音声はWEBへ!」と書いてあるけど、どうやったら聞けるかな。
進研ゼミ中学講座から動くレッスンライブラリーに行って、
英語を選択すると、1月号からのいろんなタイプが選択できるように出るんだけど、
選択出来ないんだよね・・・
しかも、1月号からっつーのが意味分からないし・・・
せっかくだから例文の音声聞かせたいんだけど・・・
質問を出すとこもないし、Q&Aには載ってないし・・・
みなさん、聞けますか?
700名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 10:28:08.89 ID:O+Zvq79L
>>692でも放っておいたらこの歳で人生終了のお知らせじゃん。
お互い内心イヤイヤで、ぶつかったらそりゃーすごいことに

父子家庭の姪。成績は10番目指すといってたし、自分でやってるんだなと、ずーっと勉強にはタッチしなかったら、
進研ゼミもたまりまくりでやめた。
中1の3学期の通知表みてびっくり。期末テスト、国語社会70.英数理50点近辺!
これでも国語社会は4をもらえてるのになおびっくり。英数理科は3.

たまに行って一緒に勉強をはじめたけれど、
「なんでやんなきゃならないの?成績なんて中ぐらいだよ、悪くないじゃん。宿題やってるから内申はいいし。
4もあるし」と毎回はじめの20分ぐらいぶーたれまくり。

病弱なおばちゃん疲れた。
「塾行く?3時間を週二回だよ。宿題もたんまりでるよ。」「ヤダ、家庭教師は」
「父さんの財政で厳しいからね。週1回で月4回で2万。2回きてもらうと4万。とても無理だよ。
電話と時々直レッスンんのおば塾なら無料。」

「だって成績悪くないもん」

。・・って80点がひとつもないのに、悪くないとかw。
80取れないのに、4やるなよ先生。
「進研ゼミまたやる?」「やだ。読むの面倒」

兄の住んでる地区は、ふつうよりちょっと下平均。まともな高校へいけるか危うい成績。
高校底辺校行くと、人生あきらめモードな子が増えるからホント人生はやくも希望なし。

なんとかヤル気をださせたいんだけど、
叔母だから、ガンガンに怒ると反抗して勉強しなくなっても困る。
兄は「まあ、大丈夫だろ・・」みたいで高校したら就職させればいいと思ってる。
就職口だって底辺校じゃないってば。
701名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 13:23:53.94 ID:3/dVxAxP
GWは溜まりまくった
前学年のテキストを背後霊のようについて
ママ塾やってるよ

愚痴タラタラ、脱線しまくり、昼寝ありw

でも、そうやってやってると
普段は聞けない学校のこととか良く話してくれる

部活とかで何処にも行ってないけど、
のんびりと空いた時間で勉強するのも
良いのかなー
702名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 01:28:30.91 ID:/Q27lVyd
メールでその月号の内容を親に教えてくれるサービス便利だわ
703名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 01:54:39.25 ID:NOYtwYxg
>>700

お疲れ・・・

甥姪の勉強見るのって疲れるよね・・・
私も、頭は悪くないが、長期休みの宿題を
どうしてもためちゃう甥に
何回かつきあったことあるけど。。
すりきれるように疲れた・・・

でも、姪っ子さん全体では平均点付近だね・・
1年3学期で社会70点取れてるのはいいかも
(うちの学校の社会、平均が低くて50点ぐらい)

宿題をちゃんとやってるのもナイスだわ〜
(じゃなきゃ学年末の社会で70点は取れないもんね・・・)

まあ同級生のみなさんがあせってがんばり出す頃、
姪っ子さんも塾にでも行ったらいいし、

700さんは疲れたらやめてもいいんじゃよ・・・?
燃え尽きてしまわないでね

私は疲れすぎて、きょうだいに腹が立ってしまったことが
あるだす(なんでこの状態でほっとくんだーって)
704名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 01:55:39.85 ID:NOYtwYxg
あー、進研ゼミのスレなので一応ゼミの話も。

去年、ゼミの暗記ブックのおかげで
苦手な社会はすごくすごーく助かって
学年末テストはなんとか80点超えてた(´▽`;)

しかし、85点ぐらいで5がつくとは
うちの社会の平均点はやはり低すぎだと思う・・・
705名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 03:28:36.29 ID:ffV6I6Z3
↑のレスがちょうど良かったので長年の疑問ひとつ
ゼミの漫画、ゼミやった後は全教科90点台でやったね!みたいになってるけど
公立中のテストは90点台って普通に取れるもんなの?
部活と勉強の両立を悩んでる子がちょっと勉強したくらいで90点取れるんなら
元々頭の良いガリ勉タイプの子はオール100点余裕じゃない?といつも思ってしまうw
706名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 04:13:19.93 ID:MWSQXR50
ウチの子が通った公立中の場合は、
中1・1学期の中間試験なら90点以上取れた人多い。それでも2〜3割。
定期試験を重ねていくと90点以上取る層は1割程度に落ち着いてた。
マジメに勉強しないと、意外と90点は取れないと思ったほうがいいよ。
707名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 14:53:51.49 ID:Kj9oBh27
うーん、やっぱり上位常連とか、
成績いい方だと思われてる子は塾行ってる子が多いようだよ。
子も塾に行ってるものだと周りに思われてた。

ゼミで全部90点以上、って子はゼミやってる子の中でも少数というか
(↑塾でだって少数だよな(^_^;))
もともと自力でできる子だったり、
成績を維持しようとか部活と両立しようといういうモチベーションが
高い子なんだろうね、
受身でなく。

あと、盲点(?)だけど授業聞しっかり聞いてないと、
ゼミだけじゃ無理。
子はゼミは一部しか活用してないので、
高成績のもとはほとんど授業だなあ・・・
708名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 14:59:41.85 ID:Kj9oBh27
あと、周知の通り中学で100点はなかなか取れない。
1教科では時々とれてもオール100点は、
塾行ってる校内実力ナンバーワン女子(部活と両立)でも、
ちょっと無理だなあ。
その子は5教科で失点10点以内というのが当たり前の子ではあるが。
709名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 09:49:49.82 ID:q5JbAnYq
でも1割は90点以上取れるんだね
公立中は平均点が高いのかしら
710名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 12:54:24.60 ID:9QVrJTiS
小学校ではあまりの馬鹿さ加減に呆れて塾に通わせてやっと人並み。
精も根も尽き果て(本当はお金も尽きて‥カナw)中学入ってからゼミ始めた。
もう勉強のことは本人のヤル気次第だし、親が五月蝿く言っても仕方がないと思い
勉強についてのことはスルーしてたら、昨日
「進研ゼミしてると学校の勉強がよくわかるし、学校へ行くの楽しみ〜!」という嬉しい言葉が。
ミニテストの出来は良かったみたいだけど中間テストさえ終わってないのにぬか喜びしてしまう。
ライブ授業が楽しいらしく子どものヤル気を引き出してくれてる。
でも、欲を言うともっともっともっともっと勉強して欲しいぞ!
711名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 14:53:05.13 ID:mixu6cI4
ゼミをやる時、学校の宿題の自主学習ノートに答えを書かせてる。
じゃないとゼミやる時間無いんだ。
自主学習ノートに授業のまとめとかやるのが当たり前なんだろうけど、
そんな事やらせたら、子の勉強タイマーが切れてしまう…。
もう少し、やらないとダメだよね。
英語だけ、個別の塾を検討してます…。
712名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 19:29:30.39 ID:IGX3QqAT
公立中です。学年平均点は60〜65点ぐらいが多いかなあ。
時々70点になる教科(たいてい英語)や
難しい問題の時は40点台になる教科(数学、社会)も。
709さんのとこは私立?賢い子が揃っても1割が90点取れないって
どんだけ問題が難しいのかΣ(・・;)
713名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:20:23.54 ID:rhJqsZJj
6月号は先に赤ペンするの?
714名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:20:57.95 ID:nYaOhaS6
これ完璧にやったらどのくらい取れますか?
とくに社会のテスト対策とかあてになりますか?
中2です。教えてください。
715名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:53:25.58 ID:MGDwWgBB
>>714
あなたの学校の試験傾向が分からないので、なんとも言えないんだけど、
少なくとも、チャレンジのテキストは学習指導要綱は網羅しているように
できている。社会は、基本的にシェアの多い東京書籍の語句を拾ってる。
教科書が東京書籍以外なら、自分の教科書の語句で覚えること。

テスト対策にでてくる問題は、少なくとも身に付けなければならない最低限
の事項。あなたの学校の先生が変わった問題を出すのが趣味でない限り、
まあ、似たような問題が出るはず。
たとえ今回ヤマが外れたとしても、これから実力テスト、模試、入試と、
必ず出てくる。やって無駄なことはないよ。
716名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 23:59:08.42 ID:nYaOhaS6
>>715
ありがとうございます。
部活と通院で塾がしんどくてたまりません。
塾での友達付き合いも正直うまくいかずやめたいです。
家で勉強するのは好きですが市販の参考書や問題集を使いこなす自信はないし、親も家でやるだけじゃと不安みたいです。
Z会は、なんかシステムがややこしい、回答が不親切に思えました。
715さんに教えてもらえたことを親に言ってま短期間だけでもやらせてもらえるように頼んでみます。
学校は都内です。
717名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 00:00:27.28 ID:nYaOhaS6
途中で…
学校は都内、東京書籍です。
ありがとうございました。
718名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 07:35:36.98 ID:5QH6Tqhy
>>713
赤ペンの範囲、うちはまだ学校で習っていない。
5教科とも、ゼミの進度が早すぎるらしい。
しかも、うちの学校の1学期は、中間テストはなく、期末テストが来月ある。
子は中学になって、チャレンジもやる気マンマンで向かってはいるが、
どう進めたらいいのか戸惑っている様子だ。

とりあえず、6月号は赤ペンではなく、チャレンジに取り掛かっている。
719名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 08:16:28.02 ID:qUoBaqro
うちも、理科だけ進まない…
理科の先生が「予習はするな」と言ったらしく
(実験する前に結果がわかってしまうので)
あまりためて欲しくないんだけどなあ
720名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 11:51:17.01 ID:fc3oYUm7
>>713  
>>718

ウチも、6月号の赤ペンまで授業が進んでない…
それとウチも中間、無いです。
中間無いと授業の進み方が異常にゆっくりで、ゼミを使うのに戸惑いますね。
中間ある学校だと、授業もちゃんと進むからゼミが丁度良いって言ってる人もいた。
社会がなんとも使えない…w
721名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 10:48:33.67 ID:TwsftK9a
昨日のライブ、画面がうすーく写って見づらかった。
どうしてだろう・・。
722名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 19:43:26.23 ID:g0dgp5wk
タブの電源ケーブルのUSBコネクタ部が、バラバラに分解したよ。
問い合わせしたら、ケーブル破損は購入必須で1800円くらいだって。高いよ!

ちなみにこういう問い合わせが多いってさ。
723名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 10:55:39.57 ID:klOpziBa
埼玉の中2の親です
中間、期末があり平均いつも50点台です(社会は今回40点台)
平均点はじわじわ下がってきています
各教科の得点分布を見ると、できる子(90点以上、5教科でも450点以上)
は増えてきています
焦ります
724名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 00:48:14.14 ID:K6ARi/CY
できる子とできない子の差が開くよねぇ
725名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 08:12:35.61 ID:TIz0sXFq
>>723
躓いた所まで戻ってやり直すのが一番の近道かも?
一人じゃ厳しいだろうからお母さん大変だろうけど一緒にみてあげてね。

うちは中3で今までゼミだけですが毎回450点くらいをキープしてます。
ゼミをきちんと活用するととても忙しいです。まして夏は部活の帰りも遅くなるので勉強の時間を確保するのが大変。
それをいかにこなしていくかは、最後は本人のやる気だと思う。

ゼミが向いてるか向いてないかを早めに判断して、塾も考えた方がいいかも。

頑張って!
726名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 10:07:49.45 ID:gL/1wI56
>>725
ゼミだけで450点、スゴいですね。

ウチは塾に通うことになりそうです。
ゼミも続けようと思っています。
塾だろうとゼミだろうとママ塾無しでは何も出来ない子なのでママ塾は続けます・・・。
ママ塾は大変だけど、効果抜群かも。
727名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:36:48.02 ID:3rPKhFd2
>>725
450点くらいだと偏差値どれくらい?
中3なら学校で外部のVもぎとか受けるよね
728名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:24:25.17 ID:tOt7XYCh
>>727
725です。
V模擬は個人で申し込まないと受けられないんで、来月初めて受ける予定です。学校の模試もこれからなので、偏差値は全くわかっていません。どんなもんなのか気になってます…。
729名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:22:46.74 ID:6a6GKDW0
V模擬ってどのくらい難しいのかなぁ
730名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 00:53:55.85 ID:25PgvlGz
6月のVもぎ学校で受けたけど、なかなか厳しかった
でも公立中は6月はあまり受けてないっぽい?
都内の順位出たけど、6月受けたのは私立校の子が多くてレベル高いんじゃないかって言われてる
(中高一貫校も自分の現在のレベル知るために学校一括で参加します)
夏休み過ぎたら公立中の子も積極的に受けるようになるのかな
受験本番ですもんね
731名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:EYJm5JLO
そろそろ8月号、届くかな。
732名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:lRZtuWhs
>>730
上の子が去年受験だったけれど本番の偏差値的には秋に受けた時の通りの結果になったよ
得点は出題傾向が変わったのと難易度のバラつきがあってあてにならなかったですが
733名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:shzT0QoA
エベレスの夏期講習、申し込もうとしたら
満員御礼で締め切られてた・・orz
先着5000名ってあったけど断られるとは思わんかった。
734名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:I1ENYtbp
塾に行き始めたので、ゼミを解約しようと思うんだけど出来ない…
タプレットのお金も取られるし…。
定期テスト対策には最強だと思ってるから…。
ウチの塾は定期テストに対して特に何かしてくれるわけじゃないみたい。
質問は受けてくれるみたいだけど。

友達はタプレットでラインやパズドラにハマってて遊んでばかりいるって。
ウチもラインやらせてくれって言うけど、絶対イヤだ…。
735名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vRhrexjU
えー、あれでゲームやLINEやろうっていう発想が驚きだ

うちは塾行ってないからゼミ様様
「進研ゼミサボるようなら強制的に塾に入れるよ!」と宣言してあって、
本人は塾にだけは行きたくないそうなので、自発的にちゃんとやってるw
736名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8oCkOUb6
夏休みの宿題がてんこ盛りでチャレンジまで手が回らん
まず宿題終わらさないとどうしようもないので今のところ1日中机座ってるわ
英検準2と漢検2級の勉強もしなきゃいけないのに
要領が悪いのも一因だけど、夏休みは毎年遊ぶ暇ないね
9月の連休とかちょっとした休みのほうが自由に過ごせる
737名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1EGl5Qew
中2実力診断テスト、ネット提出したんだけど英語が37点て…。
家でも英語勉強させてて、学校の補習(任意)にも参加してたのに。
頑張りが報わない地頭の悪さに泣ける。
738名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1/g5X/Up
うちの中1は英語は100点(偏差値64)だけど社会は45点(偏差値38)
5教科トータルで偏差値51
これでも地元のトップ校が「ぴったり」なんだと。
行ける訳ないでしょwww
739名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:59zwSCAV
>>738
内申点の存在を理解させないとね
740名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1vJ95crB
まだ実力診断マークテスト、出してないよー。
これで偏差値が分かるんだね。
1教科30分か。今日、やらせようかな。
塾のテストもあるし、もう少し本気になってくれたら良いのに…
741名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:V8PtXj5V
中一、実力診断テスト、ネット提出した。
国語が7問しか解けてないー。
全く分からなかった。読めなかったと言っていた。
困った息子だ…。

ネット提出は便利だねー。
742名無しの心子知らず:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ZHa4kjkf
実力診断テストの結果、英語はスタンダードがおすすめだと。
もう少し、ハイレベルで様子をみたいと思う…

タブレットの調子が悪いらしい。
勉強には使ってないから別に困らないけど。(私は)
743名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OEeoOzP0
age

8月号まだ1ページもやってないのに、9月号が来た。
塾との両立は難しいんだな。
定期テスト対策用だと割り切らないといけないけど、
もったいない根性が出てイライラしてしまう。
744名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:JF5AbTcj
☆保守☆
745名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 01:37:01.61 ID:rGPWG+CN
中1女子です。塾には行って無くて進研ゼミさまさまです。
中学入学早々のテストで学年トップ、中間テストはなく、期末テストで五教科三位でした。
夏休み明けの期始めテストは全部結果が帰ってきていません。今のところ、国語98、英語98、数学97、社会80だった。
理科がどうなるか…。

本人ががんばる原動力は…「絶対に塾に行きたくない!」
中学入試の関係上、三週間ばかり塾に行ったことあって、それでほとほとイヤになったみたいです。
うちでは、「上位5%に入っていないのなら塾に放り込む」と脅しを掛けています。
タブレットでは、部活の先輩や、同級生と適当に交流している模様。
ゼミのウェブ完成問題だの、いろいろと計画を立てて実行しているみたいですが…。
旧帝大出身(塾も予備校もオカネが無くて行けなかった)亭主にしてみれば、それでも娘の勉学が足りないと思っているらしい
746名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 03:26:02.01 ID:8JGYUgby
ステマ乙。
747名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:14:15.50 ID:gBDSkmWW
>>745
すごいね。
ウチも中1、ゼミと塾の両方で頑張っていますが、70位w
進研ゼミのテキストを一回やっただけですか?
以前、ノートに二回やって三回目をテキストに書き込ませるという
熱心なお父さんのプログ見たことがあって。
748名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:43:43.24 ID:hlIA7a5o
>>747
70位といっても何人中の70位なのか…

うちは休み明けにこの間の学テの順位が出ると思う。gkbr
749名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:29:46.54 ID:QrPxyVRX
今月は中旬にVもぎありますね!
750名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:36:01.89 ID:Eg1dMYFb
>>727
遅くなりましたが725です。
7月に初めてV模擬受けましたが、結果は430点程取れました。
余り良くないと思ったのですが偏差値は70と出てしまったので余り信用していません。
現在は8月の結果待ちです。
751名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:56:29.89 ID:Eg1dMYFb
>>745
娘さん、頑張ってますね。
やる気をそがないようにお母さんもサポート頑張って。

うちの中3女子も塾が嫌で進研ゼミオンリーです。中間テストでは460点取りましたが順位は15位(250人中)。学年が上がってくると周りのレベルも上がってきて、なかなか一桁は取れなくなってきました。

三年からエベレスも始めて、エベレスの夏期講習も受けました。本人曰くやってよかったそうです。
夏休み中はエベレスやゼミの無料講座、テキスト、過去に受けたテストの間違えたところのやり直し等々やっていたようで、一日八時間程勉強してました。

学内の学力テストが今週有り、23日にはV模擬もあるので、結果は自ずと分かるのかな。
752名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:08:30.64 ID:i1YewJ3X
>>734
2chMate 0.8.5.4/sanyo/31TL04/2.3.7
チャレンジタブレット借りて投稿してるけど動作遅いしレス打ちにくいしタブレット買って損した。オマケに息子を塾に行かせ始めたので解約。1万無駄に取られた...
753名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:13:03.96 ID:pnnzvjeJ
タブレット、故障した。
起動中から動かない。
修理してくれるよね・・・。電話してみなきゃ。
754名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:11:14.93 ID:j6sdtajk
数学は中学で成績上位でも高校で挫折する奴多いよ。
努力で何とかなるのは高数1までだな。
高数2の微分積分が理解出来ない奴は100%数学の才能ないから。
数学以外の科目はどんな馬鹿でも努力次第で出来るようになるけど、
数学だけはセンスがいるから。
数学が出来ない文系じゃ世の中で職にあり付けないし。
755名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 22:16:48.07 ID:4RP6+Q8k
なにその選民思考
馬鹿じゃね
756名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:07:46.97 ID:3ZMIxwyx
選民思考もなにも事実だよ。
微分積分は数学の素質がない奴がどれだけ努力しても理解出来ない。
理系と文系を分かつリトマス試験紙だよ。
試しに自分の子供に高校数Uを学習させてみな。
中学生の段階で理解出来ないって事は将来に渡って理解出来ないのは確定で
その時点で素質がないって事だから早く諦めがつくよ。
757名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:17:27.43 ID:fo1w19EY
754は最後の一行が余計
一言多くて周りをイラッとさせるタイプでしょ?
数学できても世渡り下手そう

と文系の自分は分析するw
758名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:36:20.19 ID:rPqyR2MV
>754が社会人になったみたいなのが旦那の会社にいるけど、
協調性ないし、KYだし、指示されてないことを勝手にやるしで
アスペ扱いだよ。
学歴だけは立派だけど、会社の中では劣等生。
759名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 22:08:00.63 ID:oaqw3Sc+
テスト
760名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 02:03:24.17 ID:nEHYlk+i
>>756
バーカ
761名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 14:43:32.95 ID:V5OHzPb7
756は正論。物理も同じく。
762名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 07:10:45.85 ID:yLdZjvcN
古畑任三郎で「数学の才能は14歳までに決まる」って陣内孝則が言ってたな
763名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 15:42:10.78 ID:zMgsiikO
こんなスレあったんですね。

息子は小学校はアホの子でしたが
中学入って得点力学習DS始めてから、メキメキ勉強にはまって
偏差値70越の学校に入れましたよ。
中1中2は、得点力学習でしか勉強して無かったです。
ゲーム好きの子にはおすすめですわ。

ベネッセのステマでは無いですw
764名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 17:46:05.20 ID:a8cv4jh2
確かに数学はセンスと感じる…主人が数学大好きであれはクイズだとか言ってる。勉強に口出し無しの義母だが、算数学だけ寝る間惜しんで解く主人に早く寝ろと注意する程だったみたい。
羨ましい…数学得意って。
765名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 19:50:29.66 ID:wMf/QQa1
>>763
えーっとそのソフト出来てから何年?
内申はどうやって・・・
塾一切なし?ってツッコんじゃ駄目なのね
766763:2013/10/19(土) 21:57:44.38 ID:ItN1Xy3T
>>765
突っ込んでくれていいですよ。
ソフト出来てから何年かは分からないです、今高2です。DSは中1から始めました。
塾は行かせようとしましたが、子供に拒否されました。契約しても絶対に行かないと言われまして。
家のポストに入ってた、塾の無料偏差値診断テストは利用させて貰いました。
(点数と偏差値だけ教えて貰った後、子供が入塾をきっぱりお断りしてました、私は入れる気満々でいたので、とりあえずオロオロしました)

子供が入れた高校は、前期入試が試験&小論文のみの合否で、内申関係ありません。
ちなみに子供は、授業中ボーっとしてる&忘れ物多しで、成績表はオール3でした。
内申関係ある進学校だったら多分合格は無理だったと思います。

うちは裕福では無いので、教育には一般家庭なりに捻出しようと私もパートを頑張っていたのですが
うちの子はいかに金をかけずに合格するかと言う事に異様にこだわっており、結局パートの給料は使う事はありませんでした。
叔父がそんな感じで宮廷出たので、自分も出来ると思っているのかもしれません。
今思うととても危険だと思いますが。

以上、参考にはならないかもですみません。
1人のアホの子が勉強楽しいと思わせてくれたDSには本当に感謝しています。
来年宮廷の医学部受けるそうです。
767名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 00:54:04.35 ID:rgqyTQrL
ここは宣伝スレじゃないんですが
768名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 04:02:10.03 ID:Ill23AUg
通販番組みたいなw
769名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 05:52:56.13 ID:LeZ19SDm
こんなスレあったんですね。

娘は小学校はアホの子でしたが 中学入ってスマホ始めてから、メキメキラインにはまって年齢70人越のパパを手に入れましたよ。 中1中2は、出会い系サイトでしかお付き合いして無かったです。 援交好きの子にはおすすめですわ。
770名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 10:09:00.92 ID:cECqVn4t
本当に参考にならんことをダラダラと
771763:2013/10/20(日) 22:07:58.87 ID:e0imh8sH
やっぱステマみたいに取られるんですね。
ご意見参考になりました。

DS,全員が全員ハマるとは到底思っていませんが
符号する子はいると思うので、サンプルだけでも取り寄せる価値はあると思います。

いい加減スレ違いなので、失礼します。
自分の子を自慢する気は無いのですが、勉強嫌いの子が考え方を変えれる凄く良いソフトだと思います。
772763:2013/10/20(日) 22:20:45.21 ID:e0imh8sH
自分で書いてて読み返しましたが、ほんと中に人みたいですね。
すみません、読み流してください。
773765:2013/10/20(日) 22:25:31.13 ID:e0imh8sH
中の人でした。
名無しに戻ります。
774名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 22:48:55.89 ID:OjvdUddk
名無しってのはコテつけてない人の事言うんだよ
名無しに戻る、じゃなくロム専に戻る、でしょ
散々スレ汚しして文章も纏められない推敲出来ない、では
ゲーム中毒のお子さんのオツムも知れたものやね
775名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 11:56:45.22 ID:BSiwkO1u
DS、毎月チラシみて興味ある。
でも、うちの子はゲーム好きじゃないんだなー。
3DSも、何ヶ月も充電もしてない。
ゲーム、好きじゃないからウチの子には向いてないんだろうな・・・。
そういえば、サンプルって何?
チラシに書いてあったけな。

このスレ、ずーっと止まっていたのに、DSが良かったよという人が
出て来たら叩く人が出てきたね。
776名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 12:09:15.65 ID:ny7GVSEl
あからさまな宣伝だからじゃない?
普通の感想なら叩かれないと思うけど

中高生にもなってゲーム機で勉強させるのが根本的に間違ってるとは思う
777名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 12:42:36.34 ID:jiNSx0D2
>776
そう?大人でも使うよ
うちの旦那、DSの資格系のソフトで簿記の資格取ってたけど
もちろん問題集もちゃんとやった上で
スキマ時間活用にはすごくいいみたいだよ
778名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 12:57:04.89 ID:uT5mLQPI
大人はともかく
子供をあえてゲーム中毒にするのは問題
まあ親がそんななら仕方ないけど
779名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 17:41:25.27 ID:BSiwkO1u
英語、ハイレベルからスタンダードに変更したのに、またハイレベルで届いたー。
間に合わなかったかなー。
なんか難しいみたいだからスタンダードに変えてみたのにー。
楽しみにしてたのにな。
780名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:14:48.90 ID:4DgxIWxz
それはクレームつけるべき
すぐに電話連絡して替えて貰おう
781名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 07:32:41.23 ID:UUBHeYVF
私は宣伝だと思ってませんよ。そういう風にDSにはまる子もいるんじゃないかな。
言わせたい人には言わせておきましょう。気にしないで。
782名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 07:43:59.21 ID:UUBHeYVF
DSのソフトは買いませんでしたが、4月からエベレスやってます。

中3の娘曰わく、予習と本講座と復習とやらねばならないのが大変だけどいいらしく、秋から始まる理科と社会の申し込みもしました。
これで進研ゼミに払う月額が25000円くらいになります。
受験生ともなると通信教育だけでも費用が嵩むようになりますね。

塾に比べると安いのかもしれないけど。

うちは塾行きたくないと言うので、進研ゼミしかやってませんが、前期期末は450点超えをキープできました。

これも宣伝ととるのか体験談ととるのかは皆さんにお任せします。
783名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 12:16:27.58 ID:lrmFXAGz
はい次の方〜
784名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 12:39:19.51 ID:/3zm0UBD
塾を辞めることにした中1です。
塾に不信感があるので、しばらくゼミだけにしようかと。
塾で忙しくてゼミを残しがちでしたが、これからは全部できるようになるかな。
ゼミだけで成績が上がるのか、やらせてみたいような・・・
785名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 15:34:04.77 ID:XXdZSEJ/
ゼミを辞めることにした中1です。
ゼミに不信感があるので、しばらく塾だけにしようかと。
ゼミで忙しくて塾の宿題を残しがちでしたが、これからは全部できるようになるかな。
塾だけで成績が上がるのか、やらせてみたいような・・
786名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:37:46.98 ID:URVwnp/r
学校を休むことにした中1です。
学校に不信感があるので、しばらくゼミだけにしようかと。
学校で忙しくてゼミのを残しがちでしたが、これからは全部できるようになるかな。
ゼミだけで成績が上がるのか、やらせてみたいような・・
787名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:39:45.65 ID:Tf8ecmW+
コピペ改変なついなw


中一で進研ゼミだけ。本人が塾を嫌がるから。
集団で受ける授業がかったるいんだそうだ。
かと言って個別指導に通わせる財力はうちにはなし、落とし所がゼミ。

「ゼミ溜めたら塾だよ」と脅してるので、今のところ真面目にやってる模様。
受験近くなってやっぱり塾も考えるかどうかは成り行き次第。
788名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 20:38:20.78 ID:Kk2beIyD
DSの話題が出てたけど、歴史や地理みたいな暗記科目には有効な気がするな。
ちょっとした空き時間で、文字通り手軽に学習した知識を確認できるのは有利だと思う。
789名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 21:13:10.15 ID:3/2REZ6U
プラスiでよくね
790名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 21:37:09.03 ID:BGMyGqgX
普通の暗記用小型参考書で充分
791名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 23:26:58.15 ID:W2FBk/z3
DS、子がほっぽってるのを見かねて
使い方の見本というか対抗意識をささやかに刺激するつもりで自分も登録
家事のスキマとか空き時間にやり始めたら結構はまってポイントたまりまくりw
自分が子どもの頃これがあったら夢中になってやってたかも
欲を言えば漢字認識の精度を上げて欲しいのと達成感を刺激する演出がもうちょっと欲しいけど

中学基礎程度の内容だから脳トレっぽくて気分転換にもいいYO!
792名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:28:58.93 ID:sqFrKFWz
すでに進研ゼミに取り組まれている方に質問です。

ベネッセのホームページを見ると、大量の教材が届けられるように見えますが
各教材のボリュームはどの程度のものなのでしょうか?

また、一日30分程度の時間ですべての課題をこなすことが可能だと紹介されていますが
実際にその程度の時間で消化できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
793名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:40:53.30 ID:ezAL1SFF
漫画と宣伝広告で実際の中身スカスカなので大丈夫です
794名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 22:59:57.97 ID:rYRH0Dv7
ネットサーフィンして遊んでいると、
やたら進研ゼミの広告が出てきて気持ち悪いんだけど、
何でこうなっちゃうの〜?
795名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 04:00:16.29 ID:kQoIkNX9
チャレンジタブレット、中一4月からじゃもらえないの?
796名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 11:52:23.59 ID:v0ydsekR
しかし退会したら電話勧誘がしつこいね
797名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 14:17:16.32 ID:Ti5MrLqa
>795 もらえるよ。申込みの時に電話で聞いてみたら、4〜3月分取れば大丈夫らしい。
うちは通信初めてなので、中学準備の3ヶ月分がきちんと続いたら、4月号来る前に頼むということにした。
先行でもらってる友達もいるけど、とりあえず続かないと解約時にお金かかるしね。
798名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 08:53:05.49 ID:A6gt29Ol
赤ペン先生なにそれで山積みのまま開かず一切返信した事なく
実績も何もなく数ヶ月で止めたのに
大学合格したら○○さんも進研ゼミで見事合格!!みたいなチラシ勝手に出されていた
気持ち悪いし怖くなり子供には絶対ベネッセ関連させない
799名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 15:55:38.05 ID:7YKlIasb
>>798
キモい会社だよ
直接それと同じ声聞いたことある
800名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 22:01:04.65 ID:Ibr2ejSq
中学講座で全く同じ状況でやめ
忘れた頃大学合格で同じ様にチラシに勝手に名前と大学名出されて掲載されていた
本気でキモイ
801名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 02:32:38.42 ID:Eh80Mv38
名前と大学名出てるなら訴えれば勝てるよ
個人情報だし
本当ならどんどん訴えて駆逐してやってください
802名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 20:23:06.11 ID:2l97DARA
>>798
どうしてどこの大学に合格したか分かるの?
自分から教えた?
803名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 03:24:09.83 ID:REgUwtWJ
1月上旬でもう大学合格?
804名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:19:17.03 ID:SplsHPeE
チラシに名前と大学名出されて気づけるのって
下の子に届いたチラシとか?
大学合格してしばらく経ったような人に、大学受験用のチラシとか送るのかな
805名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 23:28:03.22 ID:CoPxE3vY
我が子じゃなく自分自身が大学合格して
高校受験の時は先輩が使われてた
新聞の折り込みチラシに入ってるの見てファビョッタ
806名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 10:28:19.73 ID:wN4Iyiuh
いつの時代の話?
807名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 15:29:48.97 ID:0IZ+dEFK
今も見るわ
教材に同封されてたり怖いね
あれ無許可で載せてるのか
個人情報盗みまくりだ
808名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 02:08:56.41 ID:7y8zrEfT
個人情報うるさいこの時代に無許可はないと思うなぁ
にわかには信じ難い
809名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 13:46:19.89 ID:/U6LtJLp
アンケートに、名前載せていいか書く欄があったと思うけど。
810名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 22:48:25.09 ID:Zxa4npa/
進研ゼミ必死
811名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 23:38:44.84 ID:7y8zrEfT
もういいよそれで
812名無しの心子知らず:2014/03/02(日) 00:11:00.01 ID:0/NGkfnI
ライバル会社が必死?
813名無しの心子知らず:2014/03/02(日) 03:12:51.25 ID:7bOr4YNo
本当だったら訴訟沙汰ですわ
814名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 08:17:07.91 ID:n+Bh9BjD
今は知らないけど私も勝手に乗せられてたなぁ
一回も返送してなかったし中学の途中で止めちゃったけど
高校合格者アンケートに名前出てた
勿論アンケートに答えた事も無ければ掲載許可した覚えもない
景品で釣るの必死だし子供にはやらせたくないなぁ個人的には
815名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 08:50:01.72 ID:WAAWD/4N
何年頃の話が書いてほしいわ
816 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/05(水) 13:16:36.06 ID:nppAuGEe
ネット授業のお試し、なにこの軽さは。
昔のラジオ講座みたいな雰囲気を期待していたのに。
うちの子はこういう大人を嫌うから、ダメだな。
817名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 00:51:26.63 ID:uZobNbvh
うちもそれ見てやめたよ
話し方とか影響されそうだし自宅学習なら自分が教えた方がいいかな
818名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 15:37:57.46 ID:EIZlOflr
難関私立じゃない中高一貫に入学予定なら
中学講座でいいんだろうか。
でも高校受験対策は必要ないから無駄になるかな。
うーん
819名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 01:12:10.91 ID:QoXho5uY
>>818
うちもそれで悩んでベネッセに電話した。
子の進学先の1年生が中学講座か難関私立中高一貫講座か、
どっちの受講が多いか調べてくれたよ。
うちは半々だったから、余計に悩んだけどw
結局、子の進学先は難関私立じゃないから中学講座で様子見するよ。
820名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 02:30:52.55 ID:/Lz4MCmJ
うちも難関じゃないから普通の中学講座とりました
中高一貫だとのんびりしがちだけど、中3講座は受験一色になるので
「ほら、同じ学年の子は受験で頑張ってるんだよ!」とハッパかけるのには役立ちました
ただ受験関係の情報や冊子も山ほど来るので、
そういうのにもお金払ってることを考えると無駄だなあと思ったのも正直なところ
受験票ケースとか付録についてくるので…
中2くらいまでは中学講座で様子見して、中3になったら改めて考えるといいと思います
821名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 17:47:43.96 ID:990HoaxS
>>819-820
ありがとうございます
電話すれば相談に乗ってもらえるんですね。
聞いてみないとわからないけど、多分うちも普通の中学講座にすると思います。
822名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 19:33:02.51 ID:iuEtJoVq
はるかぜちゃん☆春名風花 @harukazechan

14/03/12 17:29:42
ただいまー!進研ゼミのタブレットがとどいたからお絵描きする?!ニコニコ動画も見られるぬ、パソコンよりお手がるでスマホより画面大きいから使いやすいワーイ!

14/03/12 17:30:32
タブレットほしかったのぬよ?進研ゼミやってて良かったホクホク(ω)

14/03/12 17:33:43
やーだぬ(ω)タブレットもらうために進研ゼミやってきたのぬ今日から自由ー!フハハハハハハ
RT @AT*** 勉 強 せ い

14/03/12 17:34:24
おもてむきはねwwwグヘヘ
RT @ka*** それ勉強用じゃね?

14/03/12 17:41:19
おっタブレット届いた報告がけっこうきてる!中2コースのみんなー!勉強しながらネットで調べものをしたいからって言って親モード解除してもらうと、普通のタブレットとして遊べるぬ(悪)

14/03/12 17:44:42
ふつうにiPadとかKindle買ってって言ってもぜんぜん買ってもらえない中学生のみなさんは進研ゼミをやるといいぬ、タブレットさえいただけばこっちのものだぬ(ω)

14/03/12 17:46:28
そもそも進研ゼミは、よこしまな目的のために始めるものって決まってるからぬ
RT @ki*** なんだか違う目的ばかりで使われそうだなV(^_^)V
823名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 19:33:36.50 ID:iuEtJoVq
14/03/12 17:48:01
やめおー(ω)
RT @fu*** 進研ゼミさーん この子の回収してあげてーw
RT タブレットさえいただけばこっちのものだぬ(ω)

14/03/12 17:53:12
親モード解除したらふつうのタブレットです☆子どもが(勉強で)使いやすいようにまわりがプラスチックで軽くて持ち歩きやすい!
RT @sa*** おお、そろそろうちの息子のところにも届くかしら。ふつうにタブレットとして使えるのです?

14/03/12 18:45:13
というわけで、進研ゼミはタブレットほしさや彼氏ほしさに、よこしまな理由ではじめるものです(まとめ)
824名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 02:32:38.40 ID:ePK4A5HP
春風ちゃん稼いでるんだから普通にipad買えばいいのに
親が厳しいんだろうか
825名無しの心子知らず:2014/03/15(土) 14:23:05.66 ID:eAoBD5RL
兵■県神■市ソ-プ街近辺 NT公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
826名無しの心子知らず:2014/03/15(土) 14:25:22.12 ID:eAoBD5RL
兵■区 福原そば西■聞通 NT公園で有名なDQN『Ko松』とボッシー内妻『N山U子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(消防)の学校行事(運動会・○○発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
827名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/19(水) 20:52:52.40 ID:KVH7fKi/
エベレス繋がらない…。
828名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 18:08:33.43 ID:AG0gwa+R
チャレンジタブレットがゴミだった・・・。どうせ問題集いるからと再開したけど、もっとリサーチしてからにすれば良かったよ。2.3
なんてつかえないわ〜。バージョンアップしないんだろうな。
829名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 20:23:27.71 ID:lNHuCl3b
ageるよ!
まったくライブ授業につながらないよ!
830名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 20:28:05.74 ID:lA/I5k4T
>>829
同じく!
831名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 21:24:59.79 ID:Tvl/Pdwf
ライブ授業楽しみにしてた娘ちゃん、繋がらなくて泣き出した orz
楽しみにしていたのにショックだったらしいけどそんな事で泣くな〜(><)
でも、どうしてこう繋がらないんだ…
おそまつだ。
832名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 22:43:32.08 ID:lA/I5k4T
今やっと中学講座に入れた。ライブには間に合わなかったけど。
833名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 05:22:42.19 ID:v2whfyW2
>>55
読みが遅くても読書嫌いでないことが何よりです。
大学に入ると、ある程度飛ばし読みが必要で苦労しそうですが
小説じゃないしそこは心配ないかな。

私も感じていた、もしかすると意外と大勢の人が感じているのかもしれないが
自分の思ったことを書いちゃいけない、というか点数が取れない
ってのは、もー、この国の現代国語の試験の問題点ですよ。
小説を書いた作者でさえ、「そんな心理状態を表したわけではない」って講義するくらいだkら。

テストはテスト、あきらめてと説得させつつ
読書ノートなどつける習慣を身に着けるといいかもしれません。
読書ノートの習慣は大学の勉強の仕方に役立つ可能性が大きいですよ。
834名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 17:57:21.17 ID:mvuKRVmd
5年前にレス!?
835名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 18:48:56.26 ID:t7iaO4Ph
リアルタイム検索でチャレンジライブ授業つながらないの嵐

これって代替授業あるのかな?
無しでこのクソサーバーでやるならライブの肩書き取れって感じ
詐欺られた気分
836名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 22:20:41.16 ID:kHEWwqCt
うちも!まだ1回も見られてない。誇大広告だよね。
837名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 16:00:13.10 ID:UKsChqEg
4月号で一年分取り寄せとかって可能?
それで来たら相当安くて済む。

高校講座の暗記ブックとかいらないから
とりあえずテキストだけ全部集めたいんだけど…
838名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 08:23:23.82 ID:RuP7OZHx
ベネッセに電話して聞けば済むことなのにね
親がこんな調子じゃ子供の成績は推して知るべし
839名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 16:48:20.19 ID:Qz5VZ8ZO
>>834
もう大学生になってるwww
840名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 09:58:11.40 ID:Af5EvOtC
■女児にわいせつ行為 会社経営の男逮捕(福岡県)

福岡県内に住む小学生の女児にわいせつな行為をした疑いで佐賀県鳥栖市のコンピューターシステム会社社長、
重冨信夫容疑者(54)が逮捕されました。
女児はタブレット端末にダウンロードした出会い系アプリを通じて男と知り合っていました。
女児は大手通信教育会社が貸していた学習用のタブレット端末を利用し、そのタブレット端末に出会い系アプリをダウンロードして男と知り合いました。

3月12日 春名風花☆はるかぜちゃん @harukazechan

「進研ゼミのタブレットがとどいたからお絵描きする!動画も見られるぬ、 パソコンよりお手がるでスマホより画面大きいから使いやすいワーイ!」

「やーだぬ(ω )タブレットもらうために進研ゼミやってきたのぬ今日から自由 !RT 勉 強 せ い」

「おもてむきはねwwwグヘヘ RT それ勉強用じゃね?」

「中2コースのみんな!勉強しながらネットで調べものをしたいからって言って親モード解除してもらうと、普通のタブレットとして遊べるぬ(悪)」

「ふつうにiPadとかKindle買ってって言ってもぜんぜん買ってもらえない中学生のみなさんは進研ゼミをやるといいぬ、タブレットさえいただけばこっちのものだぬ(ω)」

「そもそも進研ゼミは、よこしまな目的のために始めるも のって決まってるからぬ RT なんだか違う目的ばかりで使 われそうだな」

「親モード解除したらふつうのタブレットです☆」
841名無しの子心知らず:2014/04/20(日) 01:50:01.99 ID:llk7DL2T
チャレンジタブレットはやめた方がいい。初期型使ってるけど、スペックが終わってる。
5千円弱の中華タブレットかった方がまし。
普通のタブレットとしても今一歩って所かな。Windows Meといい勝負だよ。うち隼なのにめちゃ遅いし。
最大の欠点はマイクがないこと、勉強用だったらマイクは普通いるでしょ。
あと確かにライブ授業が逝った時があったね。その時僕は悪くないのに怒られた。ほんとあれは酷かったな
842名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 09:00:37.23 ID:CE0kJU0I
他のタブレットから参加できないでしょ
843名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 10:46:45.40 ID:CQ/Xz11F
うちはライブ授業はPCで見てるよ。
家も隼だけど、タブレットだと重い。
844名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 09:52:21.43 ID:n+aELIqU
>>841
高校講座のはすごくいいけどね
845名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 00:16:01.98 ID:IjVxb85X
エベレスやっている方いますか?
あれってトップ校を目指すためって
かいてあるのですが実際どうですか?
846名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 00:16:30.15 ID:IjVxb85X
エベレスやっている方いますか?
あれってトップ校を目指すためって
かいてあるのですが実際どうですか?
847名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 07:00:17.56 ID:K/G/vMsG
塾の講義をネットで聞く感じ
塾に通わせるよりは安い
ゼミをばっちりやってて物足りない子にはいいかも
レベルは自分で選べるし、難しいこととばっかりやってるわけでもない
宿題はやればあるし、やらなければそのまま

春夏冬にお試しあるからやってみればいい
848名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 01:07:32.33 ID:LsI3mm9N
ユーキャンと同じだねほんと
通信教育は本人のやる気がないと無理だよ
本人にやる気さえあれば通信教育でもいける
けど、ほとんどの人間はやる気を持続させるのが難しいんだよねえ
849名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/09(水) 20:50:32.14 ID:rIsK1QNI
最近教育関係の電話が増えたと思ってたら
ここから情報が漏れてたってことか
850名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/09(水) 21:32:35.16 ID:mryuzBLa
次に電話がかかってきたら
「ああ、ベネッセから盗んだ個人情報ってやつですかー?」
と無邪気に聞いてやりたいね

「いいえー盗んだのは内部か関係者でうちは違いますよー」
と切り返されそうだけど
851名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 00:36:36.52 ID:6kSeRfpo
前はどこからの情報でお電話くださっていますかって聞いてたけど久しぶりの勧誘電話だったのできくの忘れてたわ
852名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 04:30:05.91 ID:X8aL8ZK+
うちもDMが来るようになった
捨てちゃったけどタブレットで学ぼうって大きく書いてた。
会社名は有名じゃない所、覚えてない。
クレカ契約にしてなくて良かったわ。
853名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 12:38:21.44 ID:/+xf7C5s
中学講座、さっき解約した。
塾に切り替えようか迷ってたとこに個人情報漏れのニュースで決断。
電話解約して、タブレットは返却したいって言ったら9500円請求なしだって。
854名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 15:16:43.48 ID:Io+pKeMA
えw請求なしなんだー
うちも解約しよかなー
855名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 20:36:19.18 ID:VXCDJP0I
まぢすか
856名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 20:36:57.03 ID:VXCDJP0I
ageになってた
857名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 04:29:55.63 ID:UkM8Wq3u
子が受講したいと言い続けるのに負けて申し込んだのが小6のとき
私としてはあまり好きな会社じゃなかったしこの機会に退会してもいいんだが
本人がいたく気に入っていて提出物もまめに出すので言い出せない
まったくなんてことしてくれたんだよ
858名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 09:29:29.10 ID:dmn9lu48
似たような問題集やプリントを手作りしてうちは私に提出してる
859名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 10:39:10.13 ID:gfF2+73F
余裕がないと勉強じっくり教えてあげられないよね
うちは自分自身も子供の勉強見ながら教える勉強してる
まだ二歳と年長だけど教えるって本当に大変だよね
860名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 02:21:24.90 ID:wWZNAzod
中受なんかやろうもんなら親子のガチンコ勝負で勉強しないどダメだよ
年長さんで弱音吐いてるようじゃだめだめ
861名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 23:46:18.87 ID:icL/LLd3
>>857
まぁ、進研ゼミの普通のコースの内容をちゃんとやれてるくらいなら
勉強をする習慣くらいはつけられてる証拠だから、高校受験で偏差値70を超える
進学校でも目指すんじゃない限り続けてみては
情報漏えい云々はもう今更だし
862名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/28(日) 18:50:25.53 ID:IVM3Jwpi
中一ハイレベルコースを受けています
3日に中間テストがあるのですが、ゼミだけでは問題が足りないと言われます
私がネットで探した問題は簡単だと言うので、
ハイレベルな問題を売ってるサイトをどなたか教えて下さい
863名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 10:47:24.31 ID:T68ATW6S
>>848
その通りだと思う。
22の人の一連のレス見て、こういう自分の意志で勉強できる人は
進研ゼミだろうが塾だろうが塾なしだろうが、
とにかく何をやってもできる人なんだと思う。

親がせっついてせっついて
やっ〜とイヤイヤ溜まったものをやり始めるが、数回やれば元の木阿弥で
決して続かずっていうんじゃ通信教育はそもそも無理だよね。
自分がそうだったからw
864名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 10:42:26.85 ID:rAJNM6PM
>>863
ほんと。
テレビ見ながら音楽聴きながら家族と話しながらリビングだけで勉強して
学年で2位とかいつも上位の子がいる。
その子は小5くらいからチャレンジやってるけど、自分できちっとやるから親は全くノータッチ。
反対に親がしっかり管理して、毎日チャレンジのプリントチェックして
学校から帰るとまず前日の間違い直しから始めるって人もいるけど成績イマイチ奮わない。

自分でやる子はどんな環境でもどんな状況でも関係ないのよね。
親が部屋を用意して勉強に集中できるよう静かな環境にしてあげてもやらない子には無意味だし。
子供がやる気になるかならないか、それにかかってるんだな。
865名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 20:10:15.35 ID:9w1PuWyM
幼なじみで本当に勉強全くやらない子が
小さい頃から滅茶苦茶勉強出来たから特別な事してたか聞いてみた

結果、小さい頃から環境を整えていたお母さん凄い
866名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/02(日) 23:57:34.54 ID:U5f0O7ZO
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
867名無しの心子知らず@無断転載禁止
来年度はタブレットないんだってね