◇◇チラシの裏 99枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◇◇チラシの裏 89枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240488398/

ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。
2名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 00:16:20 ID:/+0Wiuye
このスレは90スレ目です。次スレ立てる人は91枚目でよろしく
3名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:05:42 ID:6eVQ2JXt
お願い:

前スレ:◇◇チラシの裏 89枚目◇◇(実質90枚目)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240488320/
このスレ:◇◇チラシの裏 99枚目◇◇(実質91枚目)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241621941/


重複スレ(↑の実質90枚目)を先に使ってください。
スレ立てる人は番号(92枚目で立ててください)に注意してください。
4名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:54:19 ID:dFj192LI
前スレが980突破したage
5名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:03:14 ID:vmgocW83
昼間、3階の寝室で赤をあやしながら結構大きな声で歌をうたってた。
腹式呼吸で声だして、かなりすっきり。

歌い終わって、2階のリビングに下りたら、窓全開だった。

しかも、そういうときに限って、うちの前の道で近所の子供が遊んでるし。
聞こえてたよね、きっと・・・orz
6名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:59:07 ID:f9GwqkLt
授乳室に入ってきたママが、オムツを自販機で買ったら、1個多めにでてきた
「○○ちゃん、なんかしらないけど2個でてきたよヤッター」などとネコババしていた
なんかショックだった
7名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:32:53 ID:s0kmtxAy
あああ〜ムカついて落ち着かん。
公園で会った男児が言ったことを、自分が言われたと思って娘が繰り返した。
そうしたら「真似すんなバーカ」と言ったんで、「バカとか言わない」と私が注意。
そのまま通り過ぎたが、しつこく「娘ちゃんバーカ」と叫ぶ。
娘は「娘ちゃんバイバイ」だと思って嬉しそうにバイバイと叫び返してたけど
その後娘が「バイバイって言ってくれたねー」と喜んでるのに切なくなってしまった。
違うよ、本当は悪口なんだよ…
何かいつも息子に微妙に嫌がらせか?ってことされるんだよね。
最近これだから団地はとか思うようになってしまった。
初めて引っ越したいと思った。
8名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:50:58 ID:DlRpnEDU
>>6
いや…
しかし…

2個出てきたら俺でも「やったぁ」と思うが
9名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:57:02 ID:AD41Qqlb
すいません私も喜んでしまうかも…>おむつ
10名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:10:07 ID:dI1auM5+
え・・・ネコババですよ?横領罪ですよ?
親が法律守れないのなら、子供に示しがつかないし、
100円で良心が痛むより、管理者に渡してスカッとするほうが気持ちいいですよ
11名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:57:25 ID:nRIFNBaN
今更だけど>>1乙、前スレで誘導してくれた人も乙です。

私もオムツは喜んでもらってしまうだろうなあ。
それをネコババとか横領罪とかいうのは四角四面すぎないかな?
じゃあ制限速度40kmの道を50kmで走ってるドライバーはみな犯罪者?
下を見ちゃいかんけど、世の中にはもっと酷いことしてる人が一杯いるよ。
なんていうか、わざわざ怒りの矛先を向けるべきことではないような希ガス。>オムツ
罪とかどうとかは置いといて、使ったオムツ替台をきれいにするとか
使用済オムツをちゃんと持ち帰るとかが出来ない人が多いのは悲しい。
12名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:06:37 ID:KDKYb2sv
休みに児童館で見た光景
高校生くらいのDQNっぽい金髪の子達が体育室でだらだらバスケしてた
ちょっとませた感じ(でも本当に子ども)の小学校高学年くらいの女の子達が一緒にきゃあきゃあやり出して、
その後帯でなにやらやり出してた
アド交換?ただ単に携帯見せてもらってただけ?
うちも娘のせいか、なんだか将来が不安になった
13名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 04:11:42 ID:Zbkp98de
もう寝たい
育児楽しいのは睡眠取れてるときだけ
もうやだって言いたい
言うだけでいいから言わせてくれ
やだっていったところで明日も母ちゃん頑張るんだから

せめて母ちゃんしか受け付けない気質治ればな
14名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 05:15:53 ID:rEpGRA13
オムツを猫ババして喜ぶような低レベルの根性にはなりたくないな。
隙があったら万引きしかねないね。
15名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 05:46:29 ID:3SIHUXFH
そういや昔、自販機で缶ジュース二個出てきたことあるのを思い出した。
16名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 05:47:16 ID:jaa0TEST
面白いと誰かが書いた本を読んだ。おもしろい。
よかった。久々のヒットだ。
17名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 05:52:54 ID:Ga9GT2q3
あー…やっぱり雨降ってる…。
午後の降水確率90%って…。
遠足中止かなぁ…。
6時になったらメール配信するって園側から連絡があったけど。
18名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 06:46:59 ID:wDYqYfWw
自販機から2個出てきたものくらいはいいと思うよ。

全く逆のチラ裏
手ぶらで1キロくらい先の公園に行き
熟睡した2才の下の子を抱いて上の子を歩かせて帰った。
途中でジュースを買ったらルーレットが回り「当たり」が出てしまいジュースが2本になった。
抱っこと砂場セット(バケツに道具を入れた)で両手が塞がっているし
上の子は4才でジュース2本持つのが大変だった
それでも頑張ったけど何度も落として道路に転がったりしてイライラした。

オムツならよかったのに
19名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 08:29:28 ID:s3PCkbGe
>>7
幼稚園ぐらいになると、一過性なんだろうけど
すごく意地悪言ったり、悪態つく時期があるみたい。
男子だと、バーカ連呼したり、女子だとひそひそ聞こえよがしに悪口言ったり。
20名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 09:42:55 ID:E7BvsQ7S
妊娠する夢見た!
が、現実ではまったく心当たりなし。
娘が小学校に入ってから二人目作ろうと思っているけど、あんな夢見たら今すぐ欲しい!
でももう少し娘と2人な時間を楽しみたいし、パイも止められない。
そんな事考えている内にあっと言う間に年取りそうだ。
お金と体力があるなら何人だって欲しいよ。
21名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:06:17 ID:jncM8PDQ
おもちゃ屋で見かけた3,4ヶ月の赤ちゃん連れた夫婦。
お父さんがアンパンマンのおもちゃを見てたらお母さんが
「キャラ物はいや〜ん」とか言って結局諦めてたけど、
赤ちゃんはプーさんの着ぐるみ、ベビーカーにもプーさんグッズびっしり
ぶら下がってた。
プーさんはキャラ物じゃないのか?と心の中で突っ込んでしまった。
22名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:32:38 ID:FXF4Y35/
バスで隣に座った女の子が私のおなか見て一言。
「赤ちゃんですか?赤くんですか?」
嬉しかったけど噴きかけた。
23名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:47:19 ID:5Z2XjkNs
はぁぁぁ…ウトメに近所の発表会?みたいなのに誘われた…マンドクサ

踊りとか見たりしたら娘ちゃん喜ぶかも♪って気持ちはわかるけど、素人の見たってこっちは面白くないよ…知り合い出てるならまだしも、雨だしそんなのつまんない……
でも既に娘は連れて行かれたし。私も支度しなきゃ…と思いつつ気が進まず体が動かない。


いつも良くしてもらってるウトメ。でもさすがに今日は私自身の精神的疲れもあって、うざったいと思ってしまった。旦那、愚痴ってごめんね。でもほんと辛い。出来ればこのまま家でごろごろしていたい……
24名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:02:13 ID:pD8S2CiP
最近寒いせいか、昨日4歳息子が「寒い日はママを抱いて寝ると暖かいんだよね」発言。
私が抱いてるようなもんだと思ってたのに逆の感覚だったとはwww
25名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:03:48 ID:IpUHDQSp
>>22
か…かわいい…。
26名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:24:52 ID:AD41Qqlb
最近ママ友と集まると二人目の話。
私が娘とは5歳くらい離したいと言うと
「2歳が妥当だよ!
また1から育児だよ!?大変だよ!?」とうるさい。
何歳離そうが人の勝手だろ。夫婦の考えがあるんだよ。
同じ1人目で上から目線もうざい。

私にはまだ猶予があるんだよ。
ほっといてくれ
27名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:04:25 ID:984MIpuW
うちは選択一人っ子。なんで皆口々に二人目は〜と聞くのだろう?
旦那と一人で十分だと話したんだと言っても聞かないから、出産が長くて辛かったからと話したら意気地なしだと。
もうほっといて下さい。さて、新型インフルが接近してきたのでマスク、メガネつるつるの服で買い物へ行ってきます。
雨は嫌だが、今は湿気をありがとう!な気分。
広まったら幼稚園休みなんだろうな。私は医療関係、旦那は交通関係。祖母に託して仕事に行きますわ。
28名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:19:00 ID:wvJk0T2R
うちも一人っ子。ウザイ二人目攻撃には
もう今年41歳だし、ジャガー横田のようにはなれないから…というとみんな同意してくれる。
理解してくれて嬉しいがちと空しいorz
29名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:26:28 ID:CDeapEXk
>>27
うちも二人目は?と挨拶みたいに必ず言われる
デリケートな問題なんだからほっといてほしいよね
30名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:50:45 ID:/grqRM9O
いや、二人産んだら「3人目は?」だよ。
しかもうちは男児2人なもんで「次は女の子だね」だって。
何故お前が仕切る?って感じだよ。
31名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:34:55 ID:pOSpv6Y/
わかる…息子がやっと1歳半になったのに二人目は?攻撃すごい。
3歳離すって言ったら「え?!何で?うちの周りはみんな2歳差狙ってるよ」って、異常扱いする。
だから??って感じ。
32名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:54:28 ID:Vsa7NPUg
二人目は?三人目は?二歳差がいいよ!などの攻撃って
同じ子供を持つママさん達がするの?

自分は通りすがりのジジババから聞かれたことはあれど
公園とかで顔なじみのママ達から言われたことはほとんど無いや。
ものすごく仲良くなった人から、何かの話の関連でちょこっと聞かれたけど
かなり遠慮しながらだったし、返事を聞くための質問って感じでもなかった。

そのあたり、自分の周囲の知り合いはみんな十分気を遣ってるなーと
ここでの流れを読んで、改めて思った。
この素敵なママさん達との関係を大事にしていこうと思った。
33名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:56:29 ID:yLFF0VlU
うちは逆になんでそんな急いで作っちゃったの?と言われる(1歳8ヶ月差)
子供は20代で2人、と結婚前から考えていたのでむしろ計画通りなんだけど、
勝手に無計画と思われたり、「学年は何学年差?」と聞かれたから「2学年差」と答えると
「いやそれでも年子は年子だよねwなんか必死だなw」と。じゃなんて言えば良かったのだ?w

年子嫌い、年離れ過ぎ嫌いの人って何歳差なら素晴らしい!計画性バッチリ!って思うのかなw
34名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:57:26 ID:2J1Elhdn
うちは逆に2歳差狙いで今二人目妊娠中だけどトメに
『もう二人目!?』って言われたよ。
『家計はやっていけるのか』とか『入院中、上の子見れる人いないんだし
上の子が保育園行ってからでも良かったんじゃないの?』とか。
うるせーよ。
心配してくれるのは有難いけど、結局サポートする気全ゼロ(サポートいらね)なんだし
いちいち口出してこないでほしい。
子供は二人は絶対欲しかったし早く子育て終えて、早く社会復帰したいんだよ。
35名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:08:18 ID:BYJFHxSA
うちは年子狙いで頑張ったけどダメだったw 結局2歳差で今妊婦。
理由は34とほぼ同じ・・・あと、自分が年子だったから
年子のきょうだいっていいなぁ、ってのもあった。


チラ
雨で夫の野球がポシャって、暇ヒマひま〜とうるさいので
2歳息子と一緒に車でどっか行って来い!と送り出した・・・はいいものの。
今度は私が暇だ。暇すぎる・・・掃除も洗濯ももうしつくした。外出は雨だからめんどくさい。
子ども生まれる前ってどうやって独りで過ごしてたっけ…
と思い出してみたら、ほとんど実況chに居たことを思い出してちょっと鬱になったw
36名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:17:01 ID:1SxkbAlJ
うちも言われたなぁ。
「授かりもんですからね〜。神様のご機嫌次第ですね〜」
と笑顔でスルーしたけどモヤモヤしたよ。

ちなみに四学年差。
男二人なんで必ず「女の子欲しいでしょ〜」と言われるw
37名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:19:25 ID:GbHvIXzQ
うちも選択一人っ子。
自分がまだ20代前半、子は1歳なので
これからガンガン二人目攻撃を受けるだろう、と
こう言われたらこうだ!これを言っちゃう奴にはこれだぁ〜!と考えを巡らせているが
関わる人がいなさすぎて今のところセリフ出番なし(´・ω・`)

マイチラ。
今昔のアルバムを見ていたら
まだ子が寝てばかりだった頃の写真が出てきた。
しかもトメと写ってるやつ。
あのときトメが抱っこしてて泣き出した娘をあやしながら
トメしたり顔で私に「どうして泣いてるんだと思う?」と聞いてきた。
時計を見たら前回のおっぱいから時間が経ってたから
そろそろおなかがすいたんだろな、と思って
「おなかじゃないの」と言ったら
よくできました、とでも言いたげな顔で「正解」だと。
お前はなんなんだ。
母親でもあるまいしお前に何がわかる。
思い出してイライラした。
確執スレに書く程のネタじゃないし時間も経ってるのでチラ裏。
38名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:08:47 ID:F9HOrQuK
私なんか上中2女子で下幼稚園男子で私42才だけど
「もう一人産まないの?」って聞かれるよ

聞いている方には全く意識がないのが良くわかる。

「生むわけないじゃない」と言うと「あ、いや、ごめんね」と気まずそうにされるので
これまた微妙
39名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:26:50 ID:984MIpuW
結局何人産もうが周りはやいやい言ってくるのね。
少子化対策に反している!みたいに言われたこともあってその場は「ふーん何それ美味しいの?ハナホジ」
状態でスルーしたのだが、少し凹んだ。
で、買い物へ行ってきたがマスク率低っ!明日はどうなることでしょう…蒸し暑くなってきてうれしい。
うがい手洗い洗顔励行!息子は休みになるかな?と小躍りしているorz
関西だからおばちゃんたちの子育てに対する理想論口出しが余計に多いのかもな。
良トメでよかった。
40名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:37:38 ID:09dOZyju
そうそう。 何人産んでも、言われる時は言われるw
この前、「4人目は?」って聞かれた。
そんな体力無いっす。

マイチラ
私の携帯が調子悪くなって、修理に出した。
やっぱり、子供が乱暴に扱うからかしら・・・。
毎日、携帯がお財布・・・な自分にとっては、
無いと不便だな〜。 早く戻ってこい。
41名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:56:11 ID:S7bkn+cG
>>26
5歳くらいは自分もベストだと思うなぁ。
自分も旦那も下の兄弟がそれくらい下だからなおさら。

でも旦那は一人でいいっていう。もう一人欲しいなぁ。
42名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:03:49 ID:evnkgTE+
低気圧で身体が辛い・・・
43名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:06:23 ID:Mwg38+rS
前スレ905です。
あれから考えて土曜日にクレーム入れてやったよ。
お偉いさんがいないから月曜日に話しするそう。
あーすっきり。
レスくれた人ありがとう。
44名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:29:41 ID:WmZzhCUu
なんなんだろうね。たかだか子供の年齢差についてグズグズ言う人って。

過剰に反応するのもどうかと思うが、特に>>34みたいな親は子供の躾失敗しそう
45名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:45:19 ID:BIoaGPLK
GW避けて実家に帰省した。
私は一人っ子で、親とも仲良く何でも話すし、まるで兄弟姉妹みたいな感じ。
今回の帰省も気持ち的にとても楽でリフレッシュさせてもらった。
が、今日帰るというのに私の一言で母を怒らせてしまい、結局見送りにも出てきてくれなかった。
いつもなら迎えに来た旦那とみんなで昼を食べてから辞去するんだが、今日は子に離乳食を食べさせた後そそくさと帰宅。
車中悲しくてずっと泣いてた。
たかが親子喧嘩とは言え、同居してないと関係修復って難しそうだな…。

今まで私の育児には全然口出ししないし、理解あるなと思ってたんだけどな。
まさか実の母から「気にしすぎなのよ!」と怒鳴られるとは思わなかった。
気をつけてるんだっていつも説明してたのに。
46名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:20:23 ID:hsVmhkQi
年少男児。
キャベツと胡瓜と葱以外の青い野菜は全滅で、
ブロッコリーやほうれん草は離乳食以来、食べたことがなかった。
他の野菜は食べるし、食が細い事もあったから今まで無理強いもしなかった。
ところが、それらを幼稚園の給食では食べてるらしい、と家庭訪問で聞いた。

そして今日、一緒にスーパーに行ったら「これたべる」とパプリカとピーマンを持ってきた。
どんな料理で食べたか献立からあたりをつけ、酢豚風に味付けしてみたらビンゴ!
パプリカだけじゃなく、緑のまで普通に食べてるよ!
今までだって酢豚作ってたけど、箸つけなかったのに!

すげー!幼稚園ってすごーーーいっ!!!
驚いたーーー!!!
47名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:26:58 ID:2J1Elhdn
>>44
>>34だけど、どのへんが躾失敗しそうなの?
48名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:52:01 ID:Uq85NI0k
次の子の話なんて、間つなぎ会話くらいに思ってた。
うちも男2人なので「女の子ほしくない?」と聞かれるけど「ほしいほしい。スーパーにでも売ってたらね〜」と返したり

子どもが主人公の名作小説が面白い。次郎物語なんて一気読みしてしまった。
次は小公女でも読んでみよう
49名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:13:37 ID:WmZzhCUu
>>47

>心配してくれるのは有難いけど、結局サポートする気全ゼロ(サポートいらね)なんだし
>いちいち口出してこないでほしい。
>子供は二人は絶対欲しかったし早く子育て終えて、早く社会復帰したいんだよ。

下の子出産の間上の子見れないのは事実でしょう。
それを心配してくれているのなら筋違いではない

自然に任せてそうなったのをグズグズいわれて腹立つならともかく、
2歳差の理由は「自分が早く社会復帰したいから」だから腹立ってるんでしょ?

つまり貴方は子育てよりも優先順位上位に自分の都合を置いてるわけで、
貴方がいい人間かどうかは知らないけれど躾には向いてなさそうな。

極端な話社会復帰って子供が何歳になったらするわけ?
その時子供が嫌がったらどうするの?
50名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:30:28 ID:HXHtilRN
>>49
いや…義実家に面倒見て貰う気満々なのに
口出すな!と言ってたら何だかなぁだけど
向こうもサポートする気ゼロでこっちもサポートイラネっててことは
義実家に頼らずに出産する方法をちゃんと考えてるんじゃないかな。。
無計画で作っちゃって色々言われるならともかく、
計画して子供つくってるのに外野に色々言われる方が腹立つと思うけど…。
51名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:36:16 ID:W1mtWkEl
>>49
34ではない私も「どこが?」と気になってレスを楽しみにしてたけど、
得意げに自信満々っぽく書かれてる割には、万人が「そうだよね!」って同意し、
なおかつ34が「お説ごもっとも」って言葉に詰まる内容じゃないのが肩すかしで残念。
論点も34のレスとズレてるし。
52名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:52:12 ID:TVfm3cuy
私もみんなと同じく、>>49の意見に頷けないんだけど
参考までに、この意見に頷ける人がどれほどいるのか知りたい。
53名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:56:16 ID:DlRpnEDU
>49の意見はともかく
これから社会復帰できるほど景気が回復するのかなぁ
とは思った
5434:2009/05/17(日) 20:03:50 ID:2J1Elhdn
>>49
>下の子出産の間上の子見れないのは事実でしょう
ええ、事実です。
でも見てもらえないことは分かっていたし、こっちとしては計画的に
りしているので。
もちろん私が出産で入院中は子は自治体にサポートしてもらえるように
準備万端にしてありますが。
なのでトメに"心配してもらえるのは有難い"ですが口出しは無用だ、
ということなんですが。

>2歳差の理由は「自分が早く社会復帰したいから」だから腹立ってるんでしょ?
社会復帰したいからだけではないですよ。
私自身が2学年差で育って子ども同士仲良く遊んでたので、
うちもそうなったらいいなと思い、計画的に子作りしました。
あと私が子宮系の病気をしていて卵巣がひとつしかないこと、
将来、不妊になる確率もあるので(病気の再発)早めに二人授かりたかったこと。
色々理由はありますが。

>つまり貴方は子育てよりも優先順位上位に自分の都合を置いてるわけで、
貴方がいい人間かどうかは知らないけれど躾には向いてなさそうな。
あのー…優先順位上位に自分の都合をって、みんなそうじゃないんでしょうか?
私は胸を張って『良い人間です!!』と言えるような人間ではないですが、
計画的子作り、というのは夫婦の都合以外、何を上位においてするんですか?

5534つづき:2009/05/17(日) 20:04:35 ID:2J1Elhdn
>極端な話社会復帰って子供が何歳になったらするわけ?
その時子供が嫌がったらどうするの?
『社会復帰』という書き方にカチンとされてるようですが。
2人とも小学生に上がったら、再就職に向けて動こうと思ってます。
子どもが嫌がれば、考慮しますが子が学校に行ってる間ぐらいなら
パート等で働いてもいいかな(働かせてもらえる場所があれば)と思ってます。

何で躾と直結させたのかが、よく分からない…。
社会復帰したいよ〜=躾出来ないなーこの人
なんだろうか。
56名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:21:55 ID:FXF4Y35/
それほど非常識な発言したわけでもなしに「躾に失敗する」と決めつけ口を出すやつは躾に失敗する。
で、語り合ったり、他人に意見を聞いたりってことになったらそれができそうな該当スレ探して移動することも必要では?
ここはチラ裏、独り語りする場所。
57名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:27:22 ID:z5eskNjT
むしろ、躾に失敗されているのかもしらぬな。
58名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:29:15 ID:zGtpOoXn
>>49は乳児預けて働くなんてムキーとか
保育園なんてかわいそうムキーなタイプなんでしょ。
で、私は自分<子供の素敵なママ(はぁとみたいな。
出産前にバリバリ働いてた人は早く社会復帰したいって思って当然だと思うし、
自分が社会に必要とされる価値ある人間だって思うからね。
躾云々持ち出す時点でレベル低いわ。
59 株主【baby:299/10000=2(%)】 :2009/05/17(日) 20:29:20 ID:bCU62EfM
発行数1マソキターorz
60名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:31:42 ID:repvnJx1
なんか時期的なものかちょっとしたことでものすごく落ち込んでしまう
例年だと落ち込んだ時はプチ引きこもりになってあまり人に会わないようにするんだけど、
今年は役員になっちゃったからそういうわけにもいかない
落ち込みを引きずったまま人に会う→なんか失敗した気がしてまた落ち込みの繰り返し
なんとかならないものか
61名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:38:11 ID:mifB2TGx
携帯からチラ。

上の子7歳にはじめて手をあげてしまった。
いや、正確には感情的になって叩いてしまった。
いくら言っても片付けない、自分が何をしなきゃいけないかを自分で考えることができない……等、毎日毎日怒り続けて限界が来てしまった。
でも、よく考えたら全部自分の躾のせいだよね。私が自発的に行動できない子に育ててしまったんだ。
今からでも間に合うかな。躾直しできるかな。

とりあえず朝起きたらぎゅーっと抱きしめて「昨日は叩いてごめんね」と言おう。
62名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:46:29 ID:nlpwm8Bv
今日はSCに行ってきた。

赤のオムツ替えるのに、休憩室いったらオムツ替えシートに幼稚園か小学校低学年の子を靴のまま乗せてる人がいたよ…。
やっぱり、SCのオムツ替えシートに載せる前は除菌シートで拭くか、赤の下に何か敷かないとダメなのかな。
この前は、お菓子で散らかってたし。
SCのベビーカーは食べカスとかで汚いし…。
親なんだから借りた物くらいきちんときれいにして返してほしいよ。
63名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:53:39 ID:DlRpnEDU
>>61
実行するのは難しいけど
信賞必罰しかないかな

よい事をしたり上手く行ったら必ず褒める、ご褒美を上げる
悪い事をしたら怒る、罰を与える

ご褒美や、罰の程度も難しい
64名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:56:05 ID:Vupavmbe
65名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:11:23 ID:9BeULnWw
豚インフルまさに日本でパンデミック。
アメリカ旅行から帰ってきた同僚は騒ぎすぎだ、他の国はもっとおおらかだとか言ってたが現在会社で外回り禁止になっている。
明日から解除予定だったけどまた延期かもね。
内勤は子持ちが多いからみんなうがい手洗いやってるけど子供が市場の会社にいるのに危機感無さ過ぎ。
危険に晒されるのは抵抗力の弱い幼児やお年寄りなんだよ。
海外行く元気があれば軽症で済むんだろうが世の中の人間全てが同じ体力だと思うんじゃないよ。
66名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:36:07 ID:JsgDp6XL
>>61
その年まで全く手を挙げなかったの?
それはそれで凄い事だと思うよ。
勿論反省も謝るのも大事だけどね。

自分で考えるなんて、まだまだこれからだよ。
小学校を卒業するまでにそれなりに出来てれば十分。
6年間で子供は成長するよ。焦らないでいいよ。
思春期が始まるまではどんどん甘えさせなよ。
甘えと甘やかしを間違えなければ大丈夫。
そこが難しいんだけどね。
67名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:40:43 ID:UhwAOMXC
>>65
新型インフルエンザは、働き盛りの若い世代の死亡率が高くなかった?
高齢者は、統計的に少なかったと新聞で読んだ気が…


マイチラ
最近、育児がうまくいかないことばかりで「死にたい」一歩手前くらい。
消えたくなる。
どこか、誰も知らない場所へフラッと行きたくなる。
何もしたくなくて、すべて投げ出したくなる。

実際には、どれも実行しないんだけど。


子が1歳すぎたけど、もう産後鬱じゃないよね?
これってマジ鬱?それとも育児ノイローゼ?

どこか相談した方がよさそうだが、地域の保健師がママ友だ。
そのママ友、スピーカーで「守秘義務?ナニソレ?」て感じだから保健所には相談し辛いな…orz
68名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:00:11 ID:FfdWFIlv
旦那の弟が新婚旅行でセブに行ってきた。
で、今週うちの子のお食い初めにお祝い持って来てくれるらしいが…外国帰りの人は正直怖い。
でもお祝いの時期はずらせないし来るなとも言えない。

ちなみに旦那は今まさに風邪で寝込んでる。インフルじゃないと思うが子供のお世話も旦那のお世話もって大変。
69名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:01:12 ID:6z4CA5sj
歯が痛てぇ。
こんな時に限って旦那の仕事が忙しい。
やっぱファミサポか一時保育頼むしかないかー。
義両親はあてにならないし。
70名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:04:53 ID:mifB2TGx
チラシにレスありがとうございます。>>61です。
>>63
たしかにご褒美と罰の程度は難しいですね。
褒めてのばすようにしたいと思いつつ、褒められると調子に乗るので
褒める→調子に乗る→怒られる→態度を改める→褒める→(ry
といった具合です。

>>66
叩いたこと自体は初めてではありません。
悪いことをしたときなど自分の中ではあくまで躾として叩くことはありました。
そのときは子供にもなぜ叩かれたのかということを説明し、子供も理解してくれていたように思います。
今回は、自分の感情にまかせて手が出てしまった感じで…後悔しています。
小学校を卒業するくらいまでは長い目で見た方がいいのですね。娘ということもあり、整理整頓ができなかったりすると後々本人が困るのではと思い、多少口うるさく言ってきましたが、少し肩の荷が下りた気がします。

ありがとうございました。
71名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:04:55 ID:E/X+F7Wb
どいつもこいつも「本当は女の子がほしかったんでしょ」ってうるせえよ!
男2人産んで悪いか!息子たち超かわいいぞバカヤロウ!!
なんでそんなに女がほしいのか全然わからんわ!!
72名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:09:58 ID:HfzcWD03
>>45
亀だけど、元気だして。
あなたがそう思ってたら、お母様もそう感じてるんじゃない?
このままだと、時間経つにつれて気まずくなりそうだね。
電話しにくければ、メールや手紙でケンカして後悔してる事を伝えてみたらいかがでしょう。
73名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:13:49 ID:/Qmrhe4e
>>71
もろ手をあげて同意www
男の子、かわいいよねぇ。ウチも息子ふたりだわ。
ま、そういうこと言って来る人のことは、
女児のみ餅の場合→「オトコノコのカワイサを知らないだけね。かわいそうに。」
男女両方餅の場合→「オタクのムスコさんは"ハズレ"だったのね。かわいそうに。」
って内心でかわいそうがっておくことにしてる。
だってほんとにかわいそうなんだもんw
74名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:31:55 ID:qCh+r1pv
私が入院中。最初は2〜3日の予定が1週間になり、2週間になり……
内科病棟なので感染予防のために子供は面会禁止。
赤11ヶ月は、母と叔母が交代で見てくれている。その叔母が、ものすごくうちの子を可愛がっていてくれてベッタリだ。
すごく有り難いのだけど、私がまださせていなかったことをどんどんやらせちゃって、おまけに様子をあまり教えてくれない。
母は私を気遣って写メとか送ってくれるんだけど、叔母は在宅の仕事なので赤は叔母宅で見てもらう方が多い。
こんなに可愛がってもらってるのに、こんなこと不安に思っちゃいけないよな。ママ寂しいよ…早く退院できますように。
75名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:40:55 ID:GbHvIXzQ
>>71
なんでなんだろうね〜。
自分は田舎で若干跡取り=男がいなくちゃ!みたいな思想に触れて育ったから(両親はそんなんじゃないけど)
世の中男児が重宝されるものだと思ってたけど
案外違うんだね(正確には最低でも一男一女思想を押しつけられるが)
うちは女児一人っ子だけど
妊娠前は男の子三兄弟欲し〜い☆なんて思ってたから
女児で嬉しいでしょ〜みたいな事言われると戸惑う(もちろん娘はかわいいけど)
そんな私もいざ生まれてみたら性別どうこうじゃなく自分の子供チョーカワイームハッって感じだから
男児女児にこだわる人よくわからん。
世の中がもっと個人を尊重するというか
いろいろな考えがあるものという流れになればいいのにね〜。
自分は一男一女でも男三兄弟でも女四姉妹でも
なんとも思わずただただ微笑ましく見てるから
いちいち「あそこは男ばっかだから」とか
「女だけじゃ全員出ていっちゃうよ」とか
「三人目でやっと男の子or女の子生まれてよかったわね!」みたいな事言う人がその場にいると不愉快だわ。

うちのトメなんだけどさ(男男女←まさに成功例とでも思ってるっぽい)
76名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:52:47 ID:oo70tJsc
痩せたいのにモンテールのワッフル4つにコーラにチョコ食べてしまった
昼はラーメン。後悔はしてない。いいじゃん!たまには。
甘いものが無償に食べたかったんだ!ラーメン食べたかったんだ!
育児疲れや色んな疲れが溜まってたんだ。うん。うん。
明日からダイエットしてみるよ。あと5キロ痩せれば着れる服がいっぱいある。
明日からね_乙(、ン、)_
77名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:54:16 ID:E/X+F7Wb
>>73>>75もありがとう!気が晴れた。
「女は絶対産んでおかないと!」っていう思想がまったく理解できん。
ていうか3人目を作るべき(しかも女で産めとw)と勧める輩ばかりで辟易してる。
うちは2人で充分なんだ。満足してるんだ。
年齢的にも金銭的にももう無理だと言ってるのにな。
78名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:01:10 ID:HXHtilRN
うちも男二人確定なんだけど
下の子はまだ腹の中にいるのに、もう3人目の話してくる人いるよ。
二人いれば十分だっつーの。

そんなうちは、上が生まれるまで旦那が女児マンセーだった。
妊娠わかった時から女女女女女女連呼で、男とわかった時あからさまにガッカリされた。
そんな旦那だけど、今では息子にメロメロだ!
本当、生まれてみたら自分の子チョーカワイームハッに同意。
79名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:09:44 ID:eukvNfKb
>>72
チラシにレスありがとう。
少し落ち着いてきたよ。
譲れない部分ではあるんだけど、キツイ言い方したのも事実だし、お礼がてら連絡してみます。
実家に連絡入れるのにこんなに緊張するなんてorz
80名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:15:39 ID:0oVN5N+9
やっとママ友らしき人ができた!!!

と喜んでいたら、
その人にとっては私は何人もいるママ友の中のひとりだったんだね。
そんな当たり前のことに気づかずに浮かれていたよ。

彼女は児童館でいろんな人と話していて、私はポツンだった。
自分の居場所がなかった。
81名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:37:18 ID:YYbiQhUW
最近とってもとーってもイライラする。
子@もうすぐ2歳にも怒鳴ってしまうし…。
こんな自分が嫌だ。
カルシウム足らないのかな。
それとも今妊娠中なんだけど妊婦の仕様なの?
一人目がおなかにいた時はどうだったんだろう。
こんなにイライラしてなかったなあ…。
明日こそイライラしないでほんわか過ごせるようにしよう。
82名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:51:15 ID:KSEVszj0
>>74
大丈夫かぁぁぁー?!?!?!
私も子が八ヶ月の時に一週間入院してメチャメチャ辛かったよ。可愛い盛りの子と離れるのは本当に辛いよね。しかも叔母さんが可愛がって新しいいろんなことさせちゃうんじゃ尚更寂しくなっていくよね。

でもカァーチャンは何があっても貴女だから、落ち着いてゆっくり休んで!! >>74さんが早く良くなって無事退院出来ますよーに。
83名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 01:02:34 ID:EHdeDCIF
私も産後3ヶ月で倒れて入院手術になり、しんどかった。
産後回復も遅い上に家事再開が早いから体調崩しやすくなった。
頼れる人もいないしいまだにしんどいが、一時保育に預けるか悩んでるが豚フレ騒ぎでキャンセルしようか悩んでいる。
GWに豚フレ、私はいつゆっくり出来るんだろう。
84名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 01:08:27 ID:JnE2V7xI
子供のお気に入りのしまじろうパペット。
抱いて寝ていたら吐いてしまい、しまじろうが悲惨な事に…
必死こいて吐瀉物は洗い流したけど、なんかあんまり綺麗になった気がしない。
洗濯機に放り込んでも大丈夫かなぁ。
へたっとしそうだから乾燥機にも放り込んでしまおうかなぁ。
85名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 01:29:07 ID:gvc82T+g
うちは男3兄弟
将来3人とも医者になってもらって
裕福に暮らすんだい!!

あー、食費かかる・・・
まあカワイイからいっか!
86名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 03:42:06 ID:nCM0SnqN
子が泣き入りひきつけ起こした。
いつもの転けて打つくらいの勢いで頭を打ったから、大泣きの溜めだと思って旦那と笑った。
でもなかなか二声目が出ないし、見る見るうちに紫色になる唇に驚いて「110番して!」と叫んだ。
110番してどうするorz
旦那が携帯を手にした瞬間に、声上げて泣き出したから呼ばずに済んだけど
呼んでいたら恥ずかしかったなぁ。
無知って罪だわ。
1年子育てして来て、乳児期のように暇があれば育児書読んだり、病気の本覗かなくなってしまった。
慣れだろうな。
でもまた同じ事が起こったら次は落ち着いて対処する。
ネットで調べて大丈夫だって分かったけど、やっぱり心配で眠れない。
後悔先に立たずって正にの言葉だわ。
反省と後悔が次々襲ってくる。
87名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 04:10:25 ID:o0gkmaWX
あー…自分が今まで合ってると思ってやってたことが
見当違いだったみたい。凹む。
いや、でも正しい事を教わったんだし、明日から是正すればいいや。
しかしこうした躓きのたびにとりあえず凹んでしまう自分に鬱。打たれ弱いなあ。
別に全否定されたわけでも叩かれたわけでもないんだから落ち着けっつーの。
88名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:37:11 ID:u4xngS71
>>84
洗濯機で洗ってもへたらないよ。
お勧めします。
89名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:39:38 ID:4BtwgE/n
>>82
ありがとう。涙が出た。
最初は気丈にしてたんだけど、10日を超えてから不安と寂しさにメソメソしてきて、自分でも嫌になる。
しかし暇さえあれば写真を眺めたりして、まるで恋をしているようだよw
レス本当に嬉しかったです。
カーチャン頑張るよ!!
90名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:32:51 ID:po5iacHH
昨日、誕生日だった。

旦那はカレーを作ってくれた。
上の子は寝る間際に「ママ今日お誕生日なのになにもしてあげられなくてごめんね」と言ってくれた。


そんな事は気にしていない。でも、誰にも「おめでとう」の一言を言ってもらえなかった…。なんだかそれが寂しかった。



今日は上の子の誕生日、ケーキ買ってくるって約束したから買って帰ろう。
91名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:26:08 ID:2vmMMeS4
子が4歳にもなると、周りは二人目を育てている場合が多い。
某育児漫画の新刊を見たら、作者がやはり二人目を・・・。
計画一人っ子なので自分はこれでいいと思ってはいるのだが、やっぱり世間的スタンダード
でないと言う点に罪悪感を持ってしまう。
ああ、小市民w
92名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:04:51 ID:EspqvpZL
>>90泣けた(;_;)
93名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:07:07 ID:aL8wwQTy
>>80
チラ裏拾ってごめん。

何人かいる友達のうちの1人じゃ不満なの?
ポツンがもし嫌なら、そのママ友さんにくっついてほかの人ともおしゃべりしたらいいんじゃないの?
それって難しいことかな…そうだったらごめん。
自分にとっても相手にとっても唯一の友だちじゃないと嬉しくないって、もったいないあ、と思って。
94名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:29:26 ID:6ddYL35O
長男妊娠中も、産まれてからも全く使えないダメ父だった夫。
一時は離婚しようと思っていたくらいだったけど、
たくさんの山を越え、子は3歳になり、下の娘も産まれ
今ではすっかり良き父良き夫。

今年の母の日の前日
「あしたは ははのひ です」
と、ポートピア風のメールをしておいたところ
息子の名前で、大好物の板チョコをプレゼントしてくれた。
脅迫はしたけどw初めてもらった母の日のプレゼント。
それがめちゃくちゃ嬉しくて、息子と旦那にいっぱいお礼をして
大切に食べた。

それ以来、なくなるといつのまにかチョコが冷蔵庫に補充されている。

ありがとう夫。
恥ずかしいからチラシに書いて満足。
95名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:32:44 ID:RK+mYH6A
数年後、丸々と太った妻は哀れ丸焼きに……





     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
96名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:55:36 ID:uaKWgSf/
切迫早産で入院してるけど、全然良くならない。
お腹の張りさえ治まれば点滴抜いて帰れるのに、治まるどころかどんどん酷くなる…
張り止めの点滴流量上げても、しばらくするとまた規則的に張ってくる。
7ヶ月入ったばっかりなのに。赤ちゃんはまだお腹にいなくちゃいけないのに。

何が悪かったのかな。私の日頃の行い?体質?
なんにしても私の体が無理矢理押し出そうとしてるのは間違いない。

どんどん悲観的になってくる。赤ちゃんはなんにも悪くないよ。神様助けて
97名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:56:51 ID:ysOc0Zbx
>>90さん、息子さん
誕生日おめ!1日違いってすごいね。
98名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:15:14 ID:x2AerPQi
こんなに人を憎んだのは初めてかもしれない。それくらい憎らしい。
子供の父親、私の夫。
良くない言葉を吐けばそれが自分や子供にかえってきそうで
吐けない。苦しい。言ってしまいたい。
99名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:30:47 ID:Ej5pxBMq
>>80
私もそういう時は一人ポツンだよ。
その人・Aさんが他の人・Bさんと話をしていて、
自分がBさんとは特に話したことがなかったり
話したことはあっても打ち解けてなくて
明らかにAさんとBさんが仲良く話している場合、
AさんやBさんに関係無いのに話に割って入ってきたと
思われるんじゃないかと考えてしまう。
自分が先にAさんと話していて、そこにBさんが話しかけてきたなら
まだいいんだけど、それでも自分の関わっていない話題に及ぶと、
「私邪魔かな…」とか思ってすごくいたたまれなくなる。
お陰さまで、今住んでいる地域には6年目にして友達はゼロだ(笑)
100名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:08:32 ID:IdXKpar9
子供がポニョの歌を気に入っているので、深く考えずに
「ポーニョポニョポニョ○○くん、青い海からやってきた〜
ポーニョポニョポニョふくらんだ、まんまるおなかの男の子〜」と
息子の名前を入れた替え歌を歌ってやっていた。

それを聞いていた旦那が、突然真顔で
「なぁ…突然青い海から神様がやってきて『○○くんは青い海から来たんです。
海には本当のお父さんお母さんがいるので、○○くんを返してください』って言いだしたらどうする?
…何か俺、想像しただけで泣きそうになってきたんだけど…」
とか言い出した。

最初は、ハァ?何いってんの!?と思ったけど、
想像してみたらなんだか私まで悲しくなってきたので、この替え歌は二度と歌わないと決めた。
とりあえず青い海から神様が来ても、息子は絶対に渡さない。
101名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:25:09 ID:b2g9twA0
>>96誰も悪くないよ!一人になると色々考えちゃうよね。
リラックスして、安静にするのが一番だよ。

マイチラ
明日、地域最大級のSCに2回会ったママ友と行く予定だったんだけどインフルエンザが怖いから断っちゃったよ。
関東なのに気にし過ぎとか思われたかな…。
でも、未熟児で生まれた赤8ヶ月がインフルにかかるかもと思うと怖くて。
102名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:30:20 ID:WgtS7+Qz
>>101
いや、その方がいいと思うよ
関東もすでに蔓延してると考えたほうがいい
103名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:35:32 ID:eoBJwrk2
>>100
ゴメン、フイタww
でもそんなの嫌だね(´・ω・`)

マイチラ
今日娘が誘拐される夢を見た。
なんか知らない家にいて、娘が寝てたんだけど、そこには外に通じるドアがあって、
そこから知らない人がサッと娘を抱いていなくなってしまった。
その瞬間を見たから急いで外に出たんだけど姿がなく。
ガクガクしながら「夫ちゃん・・・娘がいない・・・」と報告。
急いで110番したんだけど、山の中らしく繋がらない。
繋がったと思ったら、電話番号を入力してください、みたいになった。
あわあわしてるうちに目が覚めた。
めっちゃ怖かったよぉおおお。・゚・(ノД`)・゚・。

目が覚めて娘を確認すると、
娘を真ん中にした川の字で寝てたのに綺麗なHの形になってて和んだ。
娘も旦那もスヤスヤ寝てました。

長文ゴメン。
104名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:38:38 ID:0/poSgBG
>>96
お母さんに会いたくて会いたくて、仕方ないんだよ。
せっかちさんだね。
お腹をなでながら、気長に待つように説得だ!
105名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:46:52 ID:4vQ4Txn/
工場でパートしてる。何気なく求人見てたら、いつかやりたいと思ってた仕事の求人を見つけた。
急な休みも融通きくから、子が小さいうちは工場にいたほうがいいのだろうけど
いいなー
でもなー
またいつかチャンスが巡ってくると信じて、がんばろうっと…
106名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:47:51 ID:FKojWUto
新型インフル患者が見つかった地域に住んでる。
家の前の道路(袋小路)で休校、休園になった子が数人で遊んでいて、
それを見た娘が外に出たがって、何回も玄関ドアの鍵を外そうとした。
何度だめと言ってもやろうとするので、とうとうベランダに閉め出した。
大泣きする娘に「外に出ないってお約束するなら開けてあげる」
と言い、ガラス越しに指切りげんまんして中に入れた。
それからは玄関を開けようとせず窓から外を見てるだけなので安心したが、
ふと先日のベランダ締め出し虐待女児のことを思い出し落ち込んだ。
107名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:54:01 ID:Z0pVaF/s
プリン作ったんだけどなんか生臭いorz

子のリクエストだからチャレンジしてみたけど、無難にマドレーヌ作っておけば良かったよ……
108名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:03:15 ID:OK+kh0LM
友人が今週末大阪ミナミのクラブに行くといっている@バツ、小学生低学年男児2人もち
「あんたこの時期にクラブ行くとかあほやろ・・・頼むから行かんとって」
ってマジで怒ったんだけど
「え〜wミャハ」って・・・
ちょっと考えさせてもらうわ色々と
109名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:25:39 ID:iFEOXKJU
なんかとても淋しい。

旦那は空気だけど、子どもはすごくかわいい。
生活が苦しいからフルタイムで働いてるけど、職場にも恵まれて充実していると思う。

だけど、ふとしたときにすごく淋しくなる。誰でもいいからかまって!私のことを気にかけて!となんともわがままな気持ちになる。
それがすすむと、私いなくてもいいよねーという方向になるので、今のうちに止めたい。けど淋しい。
110名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:31:20 ID:kFBxIGhu
>>101
私も今日SC行こうと思ってたけど、やめた@神奈川
あとで何かあったとき、後悔してもしきれないもん。

代わりに郊外のアカホンに電車で行ってきた。
いつも土日に旦那と車で行ってたけど、平日午前中(・∀・)イイ!
電車もアカホンもガラガラ〜。ベビカすいすい。
ゆっくりのんびり買い物できた。
…ちょっと買いすぎたorz
111名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:32:29 ID:EpMM0HuI
親戚から〇ァー〇ァ1カートン貰った
赤の為に〜……と気持ちは嬉しいんだけど、生憎うちは絶対に漂白剤入しか使わない
しかも〇ァー〇ァの匂いが苦手orz

さて、どうしよう。。。
112名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:43:34 ID:po5iacHH
>>92>>97
ありがとう、本当にただ「おめでとう」の一言が欲しかったんだ。

上の子は私の誕生日の前日が予定日だった。だから私と同じ日になるといいな〜なんて思いながら毎日産まれるの楽しみにしてた。
結局2日遅れたけど…それでもこの子は私にとって一生分のプレゼントだと思った。



だから「何もしてあげられなくてごめんね」なんて言わなくていいんだよ、あなた達が元気でいてくれればそれで十分だよって言ってあげたかったけど…
あまりにも誰もおめでとうって言ってくれなかったから、寂しくなって子達を寝かしつけてから旦那を置いてふて寝してしまった。


気分を入れ替えて今日は出来る限りのお祝いをするさ、ご馳走作る時間もないのでケーキしかないがorz

それでも沢山「おめでとう」と「生まれてきてくれてありがとう」を言うんだ。
113名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:57:15 ID:RKt9n6GI
昨日1日、「そろそろズリ這い」を「そろそろパイズリ」って言い間違えてたw
めちゃくちゃ恥ずかしい…
114名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:00:25 ID:5a6KISWQ
息子の去年の担任だった先生が亡くなった。まだ50にもならないのに。
入院して2ヶ月で・・。
本当にお世話になりました。
1年間でしたが、
役員の仕事をあんなに手伝ってくれる先生は、いないと思いました。
そこまで保護者に気を使わなくても・・。
その気配りのせいで体を壊してしまったのではと思っていました。 
生きているときにちゃんとお礼の言葉を伝えたかったです。
ありがとうございました、先生。
115名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:17:23 ID:bA/V857c
赤@生後7日
新生児黄疸にひっかかり、入院治療することになった。
ダンナは仕事、上の子は保育所、今は自宅に私ひとり。
せっかくだからカラダを休めようと横になったが、涙が止まらない。
いや、上の子も黄疸ひっかかって治療したし(出産入院中に)。
産院にいるんだから、これ以上ないってくらい安全だし。
と自分に言い聞かせても涙が止まらない。

夜に一度産院に行ってくる(授乳のため)。
明日は一緒に退院できますように。
116名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:47:46 ID:TIm8gz+9
今月末に旦那が親友の命日てことで大阪に行く。
新型インフルエンザ恐いよ…!末にはもっと感染者拡大してるだろうし、うちには生後1ヶ月の赤がいる。
私と旦那は感染しても運が良ければ発熱とかで終わるだろうけど赤がもし感染したらなんて考えたら恐くて…しかも未熟児で生まれて来た子だからもし発熱しただけでも耐えれるのかが心配でたまらない…
正直旦那に行くのやめてほしいけど理由が理由だから無理にでも行くんだろうな…
あー全国に外出禁止令がでればいいのに!
117名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:49:37 ID:o5sAjvUO
>>115
元気出せ。
去年の夏に産まれた私の次男もそうだったから、思わずレスしちゃうよ。
うちの次男は結局、生後2ヵ月までの間に黄疸治療の一泊入院を3回もやりやがったよw
低出生体重児だったせいか、なかなか数値が下がらなくてね。
それでも、生後三か月過ぎには肌もまっ白になったし、
もうすぐ1歳になる今では、毎日ガツガツ良く食う元気な子になったよ。
黄疸治療って助産師さんいわく「日焼けサロンのマシーンに入ってるようなもの」だそうだ。
ビリルビンが万一、脳にまわってしまったりしないように、との処置なだけだから、そんなに悲観しなさんな。
すぐに一緒に帰れるさ。大丈夫。涙を拭いてね。
118名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:54:45 ID:UjHyzF5T
>>106
さすがに数人で外遊びぐらいなら、感染の可能性は低いんじゃないかなー
休校休園といっても予備的な休みであって、感染者が出ている学校や園じゃ
ないんでしょ?
混雑=近距離・密閉空間・長時間が危険であって、外の空気は怖くないから
家にいても窓を開けて換気をしっかり、とガイドラインにも書いてあるし。

もちろん小さな可能性であっても0でないので、絶対絶対絶対インフル嫌なら
自宅引きこもりするしかないのかもしれないけど
外で遊びたい子供を、これから何日何週間続くかわからない自宅監禁するのは
ストレスたまって別の面で親子ともども参ってしまいそう。
せめて、誰もいない時をみはからって公園などで遊ぶとかはどうだろう?
119名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:08:53 ID:uaKWgSf/
>>101>>104
レスありがとう。涙が出ました。
母親になるのに、もっと強くならないといけないよね。
点滴ばかり眺めるような毎日だけど、前向きにお腹に話しかけながら乗りきっていきます
本当にありがとう
120名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:52:31 ID:JBFYLHyT
ブログに息子とのブチュー写真載せるわ、息子に「パパのウンコくさい」と言わせるわ…。
サイアクだなあの人。
121名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:06:01 ID:GOROaHQb
今までほどほどの関係で心地よかった園ママ付き合いが
最近距離が近まりすぎてしんどくなることも多くなった。
仲が良くなって楽しくなったけど、約束が頻繁になったり
裏の部分なんかも見えてきて気疲れする〜。
とりあえず明日は予定いれないでまたーりしたい…。
122名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:25:35 ID:/s+MHJUk
群れるママって本当におしゃべりが好きだよね。
私は子が「あっちいくー!」と言ったら「じゃ、行ってくるね〜」と言いながら行くのだが、
群れてるママは子が「あっち行きたい」って言っても「もぅ、○○チャンもここにいるんだから、ここにいて〜」と
引き止めてまたおしゃべり・・・。
私もまだママ友いない口だけど、群れるのだけはイヤだな。
いつかトラブル起こりそうだしね。

でも仲のいい友達一人くらいは欲しいな〜。←本音
ヲタならもっと最高ダ!
123名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:37:20 ID:1YdVZx71
>>122
>でも仲のいい友達一人くらいは欲しいな〜。←本音
>ヲタならもっと最高ダ!

ちょw同意ww
124名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:42:13 ID:1jRfc0SG
>>122
>ヲタならもっと最高ダ!

全面同意。
2chもやってたら最高。
125名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:59:45 ID:/Kpo2jL0
>>117
レスありがとう。
あなたの優しさにまた涙が出てきました。
3回も入院とは大変でしたね。
うちもどうなるかわかんないけど(2泊になるかもしれないし)。
頭では大丈夫だってわかってるんだけど。
きっと初めて離れるからさみしいというのもあると思う。

今晩は上の子に思いっきり構って過ごすよ。
お兄ちゃんになってちょっと不安定になってるから。
126名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:09:17 ID:CwIgzhpY
小学校が近くの自宅の駐車場に小学生が侵入してきた。(侵入は年に2回ぐらいはある)
駐車場の奥は3mぐらいの段差になってるんだけど、男の子が2人柵の隙間から降りようとしてた。
すぐ叱って追い出したけど焦った。やっぱり対策した方がいいのかな。
127名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:20:17 ID:60f0n0bR
始めは良トメだと思っていたけど最近嫌になってきた
なんというか、私綺麗好きなのアピールと言い訳がしつこい
皿洗いを手伝えば、油落ちたかなって何度もしつこい
それより私は人間用のスポンジの隣に置かれた犬用スポンジの方が遥かに汚いと思う
今日掃除機かけてないから汚いんだっていっつも何度もいう
部屋は犬の毛ポワポワ
帰る時には毛まみれ

私が汚い換気扇の前に立てば
昔はこどもが寝た後掃除が好きで換気扇外して洗ったりなんだらかんたら
現に今汚いですし
私は遥かにそれよりも綺麗好きで
義実家から帰ったら玄関で即洋服脱いで子のも脱がせて洗濯二度洗い風呂に入る
普段でない喘息の発作もでるしくしゃみ止まらない、犬がハァハァ食事を狙ってくる中で毛の入ったご飯を食べるのも嫌なんだ

同じ言葉に何度も相槌して疲れる
正直行きたくない
128名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:23:15 ID:ZhiYZZVW
つわりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

…っていうか妊娠してないんですけど…(´ω`)?
なんか病気もらって来ちゃった?
129名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:27:04 ID:LWvNYYLn
うちのアパートの部屋のすぐ横が集会所の広場兼駐車場。
そこで今小学生がサッカーやってる。超うるさい。
うるさいのは仕方ないとして、ボールがいつ飛んでくるかとヒヤヒヤ。

おまいら、なんでたまに「ボンバイエー!!」って叫ぶんだ?
あ、サッカーやめたと思ったらズクダンズンブングンゲーム始まった・・・
130名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:08:03 ID:atXnMl18
予定日まで3週間切った。
消耗品ストックしたり、赤グッズを出したり、洗濯掃除しまくったり。
普段、見逃してた端っこの汚れが気になってちまちま一日中動いてる。
まさに巣づくりな感じ。
2人目だからテンパったりはしないだろうと思ってたが、そわそわしちゃうなぁ〜。
明日はキッチン用品をハイターして、出産前最後の美容院に行く予定。
それで全部すること終わるはずだけど、どうかな。
マターリ友達とランチの予定もあるんだけど、全部こなせるかヒヤヒヤするw
131名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:02:47 ID:8cSjdqga
>>122
子供が同性同い年で、ヲタ気味で2chもやってるママ友を持つ私は勝ち組w
お互いドライな感じなんでいい距離感で付き合えてる
お友達が、遊んでるときに偶然会ったご近所さんに娘を紹介するときに「この子、わたしの親友なのw」って言ってた
某アニメ映画を観に行って終わるとお互いニヤリとしたり
楽しいです
132名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:43:36 ID:lYvyIoFn
夕方からずっとぐずぐずだった赤。
コロコロ転がしたり抱っこしたり腹のうえにのせてたら、そのままスイッチが切れたように腹の上で寝はじめてそろそろ一時間。

さすがにそろそろお風呂に入れたいけど、気持ち良さそうだし起こすのかわいそうだなぁ。
けっこう暑かったから、汗は流さないとあせもができそう。
あと二時間もすればパイで目は覚めるだろうし、たまにはお風呂が遅くてもいいよね。
せっかくだから私もこのまま少し寝てしまおう。

あぁでも、8キロがずっとのってるのは苦しいよ…。
133名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:55:41 ID:nCM0SnqN
備蓄品のおむつをもっと買うべきか、なくなったら封印していた布を引っ張り出すか。
悩むな。
関西ばっかりが目立つけど、絶対関東にだっていると思う。
それで関西地方行くの怖いわぁとか言ってるのが、なんだかなぁ状態。
妊婦さん気をつけてー!と心の底から思う。
134名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:39:42 ID:OK+kh0LM
自宅待機で子供も手持ち無沙汰だから、明日本でも買ってきてあげよう
135名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:42:41 ID:WgtS7+Qz
毎年この時期は花粉症でくしゃみが酷いんだけど
今年は肩身狭いなーw
マスクしててもすごい目で見られるし
136名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:26:16 ID:XB3lgc16
あれこれ考えてたら急に離乳食作りのモチベーションが下がってしまった…
赤は今のところ好き嫌いもアレもなくちゃんと食べてくれるんだから
カーチャンのほうがちゃんと作って食べさせてあげなきゃいけないのに。
固さはこれでいいか、量は足りてるのか、多くないか、栄養は取れてるのか、
それとも栄養度外視でも食べやすさ優先に仕立てるか、まだ食べたことのない
食材あれこれは食べさせても大丈夫か、本やサイトを見てるうちに
だんだんドツボにはまってきてテンション駄々下がり。
しかもちょうど冷凍庫のストックが切れた。
BFも買ったことなくて手持ちなし。
赤が寝たら作ろうと思うけど、もうなんかマンドクセ…('A`)
137名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:31:54 ID:oGAsxYil
>>136
わかるわかるwww
自分もそうなっちゃったので。
結局、いくら考えてバランスよく作ったところで、食べてくれなきゃ意味が無いと思ったので、
瓶詰めBFを買ってみたり、フリーズドライのBFと冷凍庫のストックを組み合わせてみたり、
ある日はバナナだけだったり、まったりやってるよ。
毎週作ってた冷凍庫のストックも、たまに、しかも数品しか作らなくなった・・・
138名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:40:27 ID:Av9eMHLV
お風呂に入る前に服を脱がせていたら途中で脱走
ユニクロのレギンスに上半身裸の姿は
なんだかよくわからんが、レッチリぽかった
エガちゃんではなく、レッチリ
139名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:47:35 ID:OK+kh0LM
ぼんやりと昔のことを思い出していた
娘が生まれてすぐ、母が倒れて、両親が経営する店を手伝わないといけなくなった
まだ寝返りをしなかったので、籠(なんていう名前だっけ)に寝かせながら店番をしていた
お客さんからは「こんな小さい子供をこんなとこに!!」とか「信じられないとか」言われた
「母が入院してしまって・・店番の人間がいないんです」っていうと「ああ・・」って帰っていったけど
出産まもなくで、しかも帝王切開で、家事も育児も店番もって
人生で一番働いたのではないかな・・・
母が退院して義理の姉の母さんから電話で
「出産間もないのに働かせるなんて!!」と母を責めるので
「私が勝手にやったことです、母は悪くありません!!」
っていったものの・・・「あなた更年期に大変よ」って言い残して電話を切られた
近所のオバちゃんが、かなり協力してくれて、預かってもらったりしてたので
ちょっと助かったけど、あの時の私がもっと大人だったらうまく立ち回れたのにと
たまに思い出すと悔しい

140名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:55:39 ID:NI0BVeXx
義父の母親の通夜、告別式だった。
職業柄か、人の死に慣れてしまっているのか涙も出ずにお見送りした。
帰りの車の中で、なぜかもし自分の子供達が私より先に逝ってしまったらなんて考えてみたら、涙が止まらなかった。
虐待して実の子を殺す人なんて考えられない。
自分の大切な子を自分の手で殺すなんて、人間のすることじゃない。
もっと、子供達との日々を大切にしなきゃな。
141名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:10:14 ID:oRXIya4s
そんな、ある種訳分からない妖怪みたいな物が目の前に現れて
「こっちだって!スキップして行くといいって!」
と訳分からなく言っても、妖怪が指差した道の様子を探るより先に
「つかお前、何なんだよ?」って
言いたくなるものだろうし。
142名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:12:22 ID:UJ796Sh9
とある絵本を買いに行った。
ネットで調べて、作者の名前確認して・・・
本屋に行ったら、棚に無かった。
なので店員に聞く。

「すみません。エリック・カーの絵本ありますか?」

店員、端末で調べる。しかし該当の物は無く
家に帰って気づいた。エリック・カールだよ。
カーじゃ、某バンドの死んだドラムだよ。

また、あの本屋に(しばらくは)行く気しねぇなw
143名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:37:35 ID:DefEdVs+
>>142
店員さんも、エリック・カーの時点でカールの間違いだと気付きそうだけどw
有名なのにねぇ。

マイチラ。
弟が結婚するらしい。それはめでたいので別に構わない。
でも、連れてきた結婚相手が今まで付き合っていたのとは別の女性だった…。
前の彼女は三人の子持ちで、確かに結婚相手としてはどうだろうと不安もあったけど
彼女の子供が本当に可愛いんだって、すごい可愛がってたじゃん…。
ずっと吸ってたタバコも子供のためにやめ、車もファミリーカーに買い替えたのに
前の彼女とその子供はどこいっただー!?
彼女の子がいる限り自分の子は要らないとまで宣言してたくせに、二年で別れるか…。
しかも、結婚相手として連れてきた相手もまた子持ち…。
その子の父親になるっていうけど、今度こそずっと父親役やる自信はあるのかと問い詰めたい。

結婚相手の子供がうちの子と同じ月齢だから、尚更気になるわ。
小梨同士で本人たちがどうにかなるだけならいいけど、子供は巻き込まないであげて欲しいよ…。
まぁ、遠方に住んでるし、反対する立場にないからモヤモヤしてるしかないんだけどね。はぁ。
144名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:43:13 ID:Ulv3kJPe
娘@もうすぐ5ヶ月
今日お風呂で手のひらに冷たい水を少しかけてみた
すぐひっこめるかな?と思ったのに
水道から細く出てる水をつかもうと必死な様子。
つかめぬ(`・ω・´)な顔がかなりかわいかった
水道を止めても手だしてた。
かわいい
145名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:08:44 ID:KZP0oiu4
>>144さん

娘さん可愛いねぇ(*´д`*)
ウチの娘@2歳も、やってたなー(遠い目

寝る前に和みました。。ありがとう
146名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:10:58 ID:KZP0oiu4
ぶっ、ageてしまった‥スマソ
147名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:14:16 ID:hj+1tLY3
今日児童館で会った子、無事に快便になるといいなぁ。
しかしどうしてもママ友ができない。
もっと積極的に話しかけに行くべきなのかな。
話すきっかけを待ってしまうから、さりげなく付いてまわってプチストーカー状態で
我ながらキモかった。
148名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:14:21 ID:0rYEm3IO
出産してからやっと、親友の家に行けた
やっぱり、ママさん友達とは違うこの感じ
少し散らかった部屋、すっぴん部屋着
どれもグダグダだけど、ママ友達にはない楽さ
普段も、こういうお付き合い出来たらいいのにな
149名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:19:21 ID:xFSIVNJ1
>>147
そんなに気負わなくても
こんにちはーとか挨拶して
「元気良い子ね、何歳ですか?」とか「よく来るのですか?」とか
テキトーに当たり障りの無い会話して
別れ際に「それではまた〜」ってのを繰り返せば
なんとなくそれっぽくなってるでしょう
150名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:30:04 ID:05Nr3r+z
産後5ヶ月。体重あと8キロは減らしたい。周りはみんな痩せて綺麗なママばかり。
旦那の友達の奥さん達は皆年上なのに細くてキレイ。
ダイエット頑張らなきゃ。とりあえず間食やめて油もの食べないで食生活から改善しよう。
あとバランスボールぽちっちゃった
151名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:33:51 ID:+MLJ3MMx
ただいま妊娠22w
8wの頃、発熱して時間外に産婦人科へ
予防接種は受けていたが
インフルと診断されタミフルを処方された。

先生は、妊婦でもタミフルは大丈夫。
飲まないでも治るから飲まない妊婦さんもいるけど
上の子がいるから飲んだほうがいいよ。

と言われ服用。
・・・・今更、妊娠中タミフルは服用しないほうが
いいと知った・・・・orz

服用してしまったのは仕方ないし
経過は順調、タミフルから赤さんへの
影響は報告されてないらしいけど、すごく後悔・・・。
ちゃんと自分で調べて服用すればよかった・・・。

152名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:12:55 ID:ygZYueCX
子供たちが風邪引き中。
熱はやっと下がったけど咳と鼻水がひどい。
小児科でもらった薬は明日(今日)の朝で飲み切るし、耳鼻科行こうかな…。
でもこの最中、耳鼻科といえどあまり病院には行きたくないものだな。
関東在住だけど、時間の問題だろうしなぁ。
153名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:40:07 ID:Cp1GTDvI
移りそうだね…
154名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:55:20 ID:DVstETo8
神戸で大変なことが!!ペッパー○ンチなみの騒ぎになるかな?
ドラゴンゲートってプロレス団体の数名レスラーが、行き過ぎた猿の虐待してる?疑惑が浮上中

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059872505/806

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059872505/794

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1242055376/


155名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 02:05:55 ID:FPNYUH7W
1歳娘、帰宅したダンナに元気いっぱいに「こえ!(これ)」と何かを差し出した。
「ありがと〜。何かなぁ〜」と手のひらに乗せられたものを見てみると
それは巨大な蛾の死骸。「ギャッ……!」と言ったきり固まるダンナ。
「あぃあぃー!(ドゾドゾー)」と蛾をすすめる娘(得意げ)。
「ここここれは、ポイしようね」と震える声で宣言し、
顔面緑色になりながら蛾を処理して娘と自分の手を洗ったあと
「とべっ、食べ、くちに入れてなくて本当によかった…」と言って
蛾事件をまとめていたダンナ。蝶、蛾が大の苦手なのに、
娘のためならがんばれるんだなぁ。ありがとう。
そして何もしなくてごめん。虫はダメだけど爬虫類は平気なので
トカゲとかが出たら私ががんばります。
156名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 02:09:53 ID:akcL2tQy
ちょっと前に、他スレで頭沸いてる書き込みしてた人らしき人を
知恵袋で発見してしまった。
病気だなホントに。
157名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 03:14:59 ID:FXkknEGq
息子@1歳2ヶ月。
夜中にすごい勢いで泣き出し、何をしても泣き止まず今までに無い泣き方だったので
慌てて病院に電話してしまい連れていくことに。
しかし車に乗せたらけろっと泣き止み一応病院に行ったもののかなり待つようなので結局とんぼ返り…

カーチャンはやとちりだったな…夜中に連れ回してごめん。旦那も車出させてごめん。
明日も6時起きだが起きられるのか自分…
158名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 03:24:53 ID:80uf8T8k
一枚もらいます

現在34w
眠れない。


嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき…
口約束いらない。
守れないことばっかり。
だったら最初から言うな。とりあえず言っときゃ良いとか思ってんの?

バカにしてんの?


自由で良いね。




ありがとうチラ裏。
眠れると良いな。
159名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 03:54:14 ID:sqcyGxGL
私にもチラシ一枚下さい。

先週の土曜日から二泊三日で、赤が生まれて初めて旦那の実家へ里帰りした。

そこで目にした旦那の実家のトイレに飾ってある、旦那の幼少の頃の写真が赤ソックリでビックリ!
と言うより、赤そのもの!ちなみに赤は女児。


旦那は赤の時はメチャカワユスだったけど、今は面長・細目・受け口・若干シャクレという見事なまでの狐顔orz
旦那顔変わりすぎだろ…
それにも驚いた。

赤の将来が不安になった里帰りになったw

どうかヤマダクニコにだけは成長しませんように…
160名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 03:55:11 ID:ITT8TQYB
今日、娘@8ヶ月を連れて夫の叔父の葬式に出ることになった。
初めはいかなくてもいいって話だったのに・・・
義兄夫婦が子供(4歳児)つれて出るからって、同じように大丈夫だと思わないでよ。
「泣いたら外に出ればいい」って軽く考えてるだろ、ウト。
確実に泣くし、ぐずるし。先方に迷惑だろ・・・。
離乳食も授乳も上げられる場所ないだろ、多分。
防波堤になれなかった夫にも少しイライラ。
それとも、私がガツンと断ってしまってよかったんだろうか。
でも、行かなかったら後で絶対グチグチ言ってくるだろうし。
見栄っ張りウトめ。
あー、行きたくない。
とにかく、すぐ席はずせるところにいないとな・・・ごめんよ、娘。
161名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 04:21:27 ID:dPnYUGAw
>>160
叔父さんの葬式なんて、さぼればいいじゃん。
どうせ、だんなのほうの親戚なんでしょ?
子が急に熱出したとか言っておけば大丈夫。
162名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:20:50 ID:3aOK7BV/
禁煙車なのに、旦那が煙草吸いながら出勤してった。ゴミ出し頼んだら携帯忘れてて、すぐ追いかけたら偶然見つけてしまった。旦那びっくりしてた。

急いでたから何も言わなかったけど、すごく悲しい。バレなきゃいいやと思われてるのかな。モヤモヤする。問い詰めるべきかどうか…頭痛くなってきたし。
163名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:27:47 ID:EGfINWu5
初産婦@32w
はじめて苦しくて目が覚めるくらいの張りを体験し、ビビりにビビって産院に電話。
男性医師の対応だった。
「リラックスして体を休めていてください。張りが続くようなら来院を。」

これはどこの産院でも一緒なんだ。
「きっと早くママに会いたいんですよ。かわいい子ですね。」
↑って大塚の芳忠さんのような優しいしゃがれボイスで言われて一気にリラックスした。
164名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:53:28 ID:g2vX6zb4
今日の懇談会行きたくねーなー。
保護者と顔会わすの、なんとなくだるい。
165名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:45:25 ID:wKOjmj8v
>>161
サボれば?どうせ旦那の親戚でしょ?って、なんて言いぐさだろう。
マトモな人じゃないんだろうなあ。
ひくなあ。
166名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:45:45 ID:TVncCbLf
>>160
娘さんの最後の防波堤は、あなただと思うんだけど・・・
チラ裏にレスごめん。
167名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:50:46 ID:w+z3JDdD
>>165
だよね。
物には言い方ってものがある。
168名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:59:58 ID:Q3qmDKaf
夫の給与カットケテーイ\(^o^)/これからハロワ行ってくる…
年少児持ち30代スキル無しでも働ける所あるだろうか。
レジ打ち経験ならあるけど近所の店はどこも土日祝日出れないと無理みたいだし
169名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:07:45 ID:yfPCTeWf
感染地域。
元気すぎる1歳児持ち同士、「どうしてる?」ってメールしたら、
「児童館とかは行けない(休館)けど、ジャスコくらいなら密室じゃないし連れて行く」って・・・
(ジャスコは仮で、同様の大型スーパー。旦那さん昼間いるから親子で行く模様)

元々家庭の方針が違うところはあるけど、人柄は好きで仲良くしてたけど、
騒動が終わってもしばらく一緒に遊べないなと思った。

家庭の方針が違うのは、夜更かしとか、1歳児にマクドとか、親の舐めたもの(塩分を取るため)を与えるとか、
離乳食の進め方があまりにも変わってるとか、我が子に影響のないことだったけど、
今回はちょっと引いた。
170名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:13:55 ID:PTt5/LNe
>>160
うちも先月旦那祖母のお葬式行ったよ。@8ヶ月
式が叔父さん1件だけなら空いてる控室とか式場の人に借りて授乳できるんじゃないかな。
あと以外とうちの赤は式中グッスリ寝ていたよ。4歳と2歳の甥っ子達は慣れない場で興奮してたし、以外と義兄の子の方大変かも。
礼服で赤の世話大変かもだけどガンガレ!
171名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:20:13 ID:8h8VgXLb
子のアサガオの芽が出た〜!
なんかテンション上がった〜!
172名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:20:54 ID:x1oznlFt
一枚もらいます。
昨日、何故か年長息子が「先生に花あげたい」
というので花屋に。
年少息子もついでにと2つの花束を買いにいった。
そしたら花屋のおばさんが、「先生だけじゃかわいそうだからママにも」って
輪ゴムでとめただけの花数本を私にくれた。
ちょっと泣きそうになった。ありがとう花屋のおばちゃん。
そしてそのきっかけを作ってくれた息子にも感謝。

ちなみに我が家に花は一輪もないんだぜ。
大学生の弟に話したら、「俺も彼女に花あげてみるわwwこないだ愛がないって彼女に言われたんだよねww」
だって。5歳児お手本にしてどうする弟・・・
173名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:37:17 ID:pLSofvWa
今日登園したら検便の提出日だった。
…そう言えば昨日貰ってきたお知らせに書いてあったようだが
採取する容器はカバンに入ってなかった。

…謎だ。
174名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:00:32 ID:z+u5nbEK
>>171
アサガオの季節かぁ、いいね!和んだ!
175名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:32:45 ID:3fZK+1Ao
親子でマスク装備で妊婦検診に行ってきた。
月一しかない検診、ちょっと心配ごともあったので・・・

主治医曰く「子宮が見えないと断定はできないが
おそらくお嬢ちゃんでしょう。」

な、ナニー(;゚Д゚)
176名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:35:55 ID:3fZK+1Ao
切れた(スマソ

完全に想定外。まさかあの旦那と私の間に女児ができるとは。
てか、上の子が男児だから服が・・・てかおもちゃも何もかも・・・
男児仕様なんですけどw

あぁ困った困った。とか言いつつ顔がにやけるのをとめられないw
男の子だって可愛いけど、男女両方育てられるって
ある意味贅沢だよねぇ。
177名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:48:39 ID:Cp1GTDvI
喜ぶのはまだ早くね?
178名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:52:47 ID:3fZK+1Ao
男児なら男児だったで嬉しいからね。
179名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:53:57 ID:s5vsxzrV
ええやん。喜んでるんだから。
176ならたと出てきたのが男児でも関係なく喜ぶだろうし。

今年年少に入ったばかりの娘がgdgdすぎる。
毎日のようにアレいや、コレいやとイヤイヤ期真っ最中状態。
話が通じるようになった分、多少は楽だけどそれでも
スイッチが入ると話にならなくてひたすら騒ぎまくり。
かーちゃんつかれたよ。
180名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:01:17 ID:g8QLlkFX
パート落ちた。まぁ面接緊張しすぎて小声+挙動不審だったからあれで受かっていたら奇跡だな。
もし、休校・休園なったらどうしようもないから今回ばかりは落ちてよかったってことにしておこう。

181名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:01:50 ID:nmOLso/7
午後に子の集団検診があるんだけど、風邪なのか頭が痛い。
検診を来月にずらそうにも、本当は先月のはずが、通知が届かず私もすっかり忘れてて今月になったからもう延ばしたくない。
でも頭痛…orz
今朝は空腹でなのかよくわからないまま嘔吐してしまい、旦那に電話したもののあてにならず。
子作り中というか、可能性があるので薬も服用できず。
耐え切れず、葛根湯のドリンク飲んだら少しマシになったけど、辛いなぁ。
あまり頭痛で苦しんだ事がないのでものすごく辛い。
182名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:25:37 ID:ipidBLSr
先週 家族そろって熱出て(娘は40度初の40度ごえ)咳でてのどが痛くて
どうしても インフルエンザだったような気がしてならない。
家で分かる簡易キットできればいいのになあ。

>>181 妊娠確定とかじゃないなら アスピリン程度なら大丈夫と思うけど
いつもはない頭痛してたら妊娠だったという人もいるから
そうだといいいねえ。
183名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:33:05 ID:R/tOyebz
>>176
うちとおなじだw
んで、中の人が女児らしいとわかった日に夫とプチ家族会議したよ。
「うちに女の子が来るらしいですけど、どどどうしましょう?」って。
客かよwww
184名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:35:44 ID:/s0STtce
赤が寝た。
授乳中は私も眠くなってしまう。
でも今のうちに買い物にいかないと、
幼稚園のお迎えとバッティングしちゃう
寝たら起きられないよな…
ああ眠い。
185名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:47:04 ID:AB8inz09
あーあ、新型インフルエンザ怖いなー
季節インフルだってあんなにしんどかったのに。
観光地で全国から人が集まってるのに、新型インフルの人がいないとは
思えない。

周囲を見ると、誰も気にしていないみたいだけど
マスクやら消毒ジェルが切れてるとこみると
気にしてる人は気にしてるんだろうなー
186名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:46:18 ID:l71fVrIZ
インフル感染地域在住。
昼前に、近所に住む娘の仲良しの子が来た。
お母さんの了解は得ていて、それはこっちからもそのママさんに確認したんだけど、
正直こういう時にいつもみたいによこすってどうなの?と思った。
本当は外に出したくないし他の子と接触もいやなんだけど、
子供同士が遊びたがってしょうがなかったのでちょっとだけ家の前で遊ばせた。
だけど、花の水やりに玄関先に出てきた近所の人の目が痛かった。
絶対非常識親子って思われたよなー。やっぱりおうちに帰せばよかったな。
意志の弱い自分に腹が立つ。よし、明日来たら断るぞ。
187名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:51:16 ID:rEHqJ4ae
何も現状に不満はないけど、今日みたいに晴れた日だとなんだか空しくなる
毎日毎日同じ事の繰り返しで、全然前に進めていないんじゃないかと思ってしまうよ
子供はちゃんと成長しているのに、私自身は退化していってるみたいだ

188名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:05:54 ID:Oav0gJVH
日差しが強くないから赤@二ヶ月のちょうどいいお散歩日和なのに
インフルが怖くて外に出れない…
住まいは富士のふもとだけど低月齢だから感染は絶対避けたい
でもお外にでれなくてカワイソス…早く湿気がでてきてくれればいいのに
189名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:07:22 ID:Cp1GTDvI
退化じゃなくって老化でしょ
190名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:09:14 ID:jM+mc3K0
パイ大好き一歳二ヶ月息子。
「パ〜イ」って呼ぶと満面の笑顔でウキャウキャ喜びながらヨチヨチあるいてくる。
可愛いけど、断乳の時大変そうだ。
191名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:22:07 ID:rhHkJkFk
携帯からスマソ
実家に里帰り出産中

実の姉と喧嘩をしたら姉に熱湯をかけられた。
そのすぐ横には生後10日の赤が寝ていたのに。

幸い赤にはかからなかったが、もし火傷して一生痕が残ったらどーしてくれるんだ!!!


母が姉を叱ったが「じゃあ水だったらよかったの?!」と言う始末。


昔から嫌いだったが今回で本当に氏んでくれ。と思った。

あの女が帰って来ると赤に何かされるんじゃないか…と恐い。

赤を可愛がってたみたいだが一生近寄らせない。


母はいろいろしてくれるし、自分の体調も良くないのでまだ実家にいたいんだけどな…
192名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:23:56 ID:N0j5lGBe
>>176
オメ!男児おもちや問題ないよー。
私は兄のレゴやミニカーで遊びまくった。
ごっこ遊びは仮面ライダー、テレビはロボットアニメw

…(゚Д゚)男らしいって言われるのはそのせいか!
193名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:35:18 ID:rYXnHHO3
インフルエンザって世間では騒いでるのに、近所のママ友が突撃してくる。
しかもママ友は接客業してて、しかもしかも風邪引いちゃったみたいで喉が痛くてさぁ〜
とマスクもせずにゴホゴホと咳してる。
そしてそしてそして、自分のやら子供のやら食べかけのパンを息子にくれる。
うちは備蓄もしてインフルに備えてるんだけど、季節性インフルと変わらないんでしょ?
大袈裟過ぎない?どうせかかったってたいしたこと無いよ〜なんてニカニカしてる。

避けたくてわざと園に送迎する時間をずらしたりしてるのに、園で待ち伏せされてるし。
も〜すっごいヤダ。
下の子がまだほよほよの乳児なのに、本当に勘弁してほしい。
季節性とかわりなくって乳児にとっちゃ大ダメージなんだよ!
194名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:45:07 ID:Nr0fsVmx
夏から息子は満3歳で幼稚園。
そろそろ入園グッズを揃えなきゃ、と思ってるのだが
上の娘の影響かプリキュアサンリオピンク色、可愛いキャラが大好き。
さっきもリラックマの水筒や弁当箱を見て「ぼくこれもってく」とおねだり。
絶対3年間で飽きるよねえ…
つか五分刈りの年少並みの図体ではどうにも似合わんorz
195名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:46:00 ID:XozjZ6Qu
>>191怖っ
私もよく姉妹喧嘩するけど、赤に何かされたことはないな
姉いくつよ?
196名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:01:50 ID:yfPCTeWf
備蓄ちゃんとしてたけど、常用フライパン(大小2つ)のテフロンが相次いで剥げてしまったw
些細なことだけど、パンが切れたらホットケーキで乗り切ろうと思ってたから
地味にストレスww
197名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:13:02 ID:+gQltkYK
>>191
姉どうこうより精神病患者な気がする。
もう頭が飛びすぎてる。
絶対赤に近寄らせないほうがいい。
198名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:14:35 ID:VWco2VAT
さっきスーパーに行ったら生きた毛ガニ(かなり小振り)が98円だった。
用途としては出汁目当てに味噌汁…かなーって感じの物だったけど
そこそこ生きがよくて動くので、子が学校から帰ったら見せてやろうと
一匹買ってみた。
腹ペコで家に戻ったら昼ごはんのおかずが納豆の一択。
つい茹でてカニちらし(゚д゚)ウマー 
殻、見えないように捨てとかなきゃ。
199名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:45:32 ID:hINDkRvB
>>184
まさかとは思うけど、赤さんを家に置いて買物行くんじゃない…よね…?

>>188
人込みでなければ散歩はOKだよ。その辺を10分ぐらい歩くとか、全然大丈夫。
家の窓を30分あけっぱにしておくのと、基本的に同じだから。
空気中にウィルスが漂うわけじゃないんだから。
200名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:46:17 ID:kRtk6glj
>>191
乙です。
熱湯かけられたあなたは大丈夫でしたか?
>あの女が帰って来ると
というのは、姉も結婚していて普段は別家庭ですか、それとも今は
仕事や遊びに出ていて時間になると帰宅するのですか?
後者だと、寝ている間に何かされそうで怖い。
母体だって完全に回復しているわけじゃないけど、全力で赤ちゃん
守ってください。

うちも同じで毒姉がいるんだよね。
今は結婚して家を出たけど、聞いた話によるとうつ病だとか。
私は信じていないけどね。
あれは鬱じゃなくてボーダーとかそういう精神疾患な気がする。
201名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:06:16 ID:WbE8Awe1
>>196
ポットプレートを出すんだ!
202名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:07:58 ID:Oav0gJVH
↑湯沸かしなの?鉄板なの?w
203名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:08:42 ID:WbE8Awe1
ホットプレートなorz
落ち着け自分

うちは感染地近隣。
パンの備蓄ないんだけど冷凍パンかコモのパン買ったほうがいいかな・・・
204名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:12:14 ID:ipidBLSr
>>191 私なら 実姉だとしても 警察に届け出る。
205名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:14:46 ID:Oav0gJVH
途中で投稿してしまった…
>>199
そっか、咳とかくしゃみでうつるんだっけ。
窓はうっすら開けておいたんだけど
風も出て来て肌寒くなってしまったので閉めてしまいました。
明日こそはまったりお散歩してきます!
206名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:20:51 ID:cxQ2rdh/
2年生の娘が帰宅した。いつもは遊びに出かけるけど、今日はみんな遊べないらしく暇そう。

つまんない〜!って怒り出して、いやな予感がすると思ったら、案の定、お姫様ごっこしようと言い出した。

激しくダルい。
こういう時、楽しく遊べるママさんがうらやましい。
207名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:35:32 ID:zVz/zZhe
今日市役所でふぁびょってしまった。
窓口の人、スマソ。
離婚して、保険証がまだ手続き中だって・・・
もう3週間たってますよ・・・
あの会社は一体何に時間くってるんだろうか?
そして会社の人にも優しくぶちぎれてしまったorz

こんなカアチャンあかんね、ガンガル
208名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:29:16 ID:rhHkJkFk
>>195
姉は24歳で私は23歳です。

>>197
やっぱりおかしいですよね。昔も包丁突き付けられたことがあったし。


>>200
私にも少ししかかからなかったので大丈夫です。
心配して下さってありがとう。
姉は独身で実家に住みながら仕事してます。
今後実家に来る時はあの人がいない時にします。
>>200さんの言う通り私が赤を守らなければ!
うちもボダか何かなのかなぁ…


>>204
通報しようかと思ったけど、できなかったへたれな自分…
209名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:39:32 ID:ipidBLSr
>>191 しっかりするんだ。
たぶん あなたも 実母も相当麻痺してる。

警察に届けるのが駄目でも病院送りにしてしまえ。
210名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:50:00 ID:guU/mXsY
保育園に息子を迎えに行くと必ず「とーちゃんは?」と聞かれる
そんなにかーちゃんじゃ不満か
211名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:51:25 ID:rhHkJkFk
>>209
母は「あぁいう性格なのよ…」と言って最後には終わりにしてしまう。
やっぱり麻痺してるのかな。
私はいつも納得いかないんだけど。
みんなレスしてくれてありがとう。
少し気が晴れた。今後のことをきちんと考えようと思います。
212名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:53:53 ID:C6ZnCJsu
掃除し終わって、ゆっくり2ちゃん。
でも、もうすぐご飯作らなきゃなあ、めんどくさいなあ。
今月末に実家へ行く予定だったけど実姉は感染地域に住んでて、しかも
看護士だから行くのやーめた。
子@もうすぐ2歳にも移ったら嫌だし、私も妊婦だし怖いよー。
昨日、ドラッグ行ったらマスク、メーカー欠品だってさ。
帰ってからネットでマスク大量買いして、子のマスクも買ったけど
してくれるかなあ。
213名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:58:23 ID:a5E0EL0S
ああ憂鬱だ。
長男は空気が読めないタイプで相手が欝陶しがっているのに気付かない。
お友達がいないわけじゃないけどごく近所の同世代からは
明らかにうざがられているのに寄っていく。
向こうの親も顔が明らかに引き攣ってるし。離れていくとなんかこそこそ話してるし。
でもそうだよね、楽しそうな声が聞こえれば一緒に遊びたいよね。
かといって本人に明らかな非があるわけでもないのに
お前嫌われてるからあのグループには近付くなとも言えないし。
差別されたからって自分もしかえせとは教えたくないし。
これから日が長くなるし外にみんな出て来る時期だし憂鬱だ。憂鬱だ。
さっきも遠回しに追い払われたのに気付かない息子が不敏だ。
憂鬱だ。
214名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:58:25 ID:d5g9SVcV
>>194
うちの3分刈り年長男児は、水筒がミッフィーで弁当箱がトトロだった。
かわいいの大好きなんだって。
でも、途中で量が足りなくなって買い換えたけど。
215名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:07:20 ID:22JyfJsN
何もかもうまくいかなくて少し涙が出た。
娘の前でこんな姿見せてしまった。

まわりに相談できる人がいなくて、結局溜め込んでしまう。
何も考えたくないけどそんなわけにもいかないし。

駄目だ、笑顔にならなきゃ。
216名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:15:35 ID:Nr0fsVmx
>>214
なるほど!
ミヒ子やトトロなら可愛くかつユニセックスなものが選べそう!
ところで3分だとさぞ手触りが楽しいでしょうねw
うちは今、猫の頭の手触り。

それはそうと、トイレトレーニング頓挫中。
打率が上がってきたので、布パンにしたとたん断固としてトイレでしなくなった。
「お母さん、くまさんの(布)パンツおしっこでぬれたから
石鹸で洗って?わかった?
ぼくミッキーの(紙)パンツはくから」
そこまで喋れるんならトイレ行け!なんでだーorz
あー去年西松屋で投げ売りのズボン山程買っておくんだった…
9月に間に合うのか?
217名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:21:29 ID:TG7T9t2L
散歩とか公園で、通りすがりのジジババからいらんことお節介言われたら
適当な事言ってジジババが突っ込めないようにしてる。

この間は
「一人っ子?可哀想に…しかも男の子だけ?やっぱり娘がいないと…」
「1年生の娘がいますんで(事実)」

「ちょっと歳が離れすぎじゃない?一人っ子が二人じゃ…」
「いえ、幼稚園児もいますんで(嘘)」

「3人なら真ん中の子が可哀想…」
「目立たないけど4人目がお腹の中にいるんです(嘘)」

「子どもってお金かかるのよ〜」
「全員私立でも大学までやれますんで(無理)」

なんてやってしまった。相手するなんてどんだけ暇なんだ、私。
218名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:27:02 ID:3fZK+1Ao
>>217
笑っちゃいけないんだろうけどワロタ・・・
何かしら言うもんなんだよなジジババって
219名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:54:34 ID:bgF8UYNo
赤を寝かしつけたあと、寝室にはいるとほのかに屁のかほりが…
旦那は「くせー!」というけれど、私はなんだか癒されるかほり…
赤のお口がすっぱいかほりが…
旦那は「すっぱい!くちゃい!」というけれど、癖になるかほりじゃない…

くさいが、だがそれがいい!!
220名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:34:02 ID:l1GDRW7n
家の敷地内で次女(2才10ヶ月)と同じぐらいの子が一人で遊んでた。
洗濯物を取り込むときに発見したんだけど、親は何処かと見回したら
「○○く〜ん、そこで遊んじゃ駄目よ〜」
と声がした。
道路を挟んだ隣のアパートの窓から、その子の母が声かけてた。
「道路は危ないからね〜、こっち側(アパート駐車場)で遊んでね〜」
子供はアパート側に戻ったけど、お前が外出て子供の相手してやれって思った。
221名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:35:26 ID:XRz1z92/
>>217
つえーw
見習いたいもんだ。
222名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:46:48 ID:hgR7DNwb
いろいろと凹むことがあって、一週間休みの4歳と1歳子の
相手をする気力がなくてリビングに放置して別室へ逃げた。

下の子が小学生になったら働く気でいたけど、もっと早い方が
いいのか、よく分からない焦りと不安に襲われる。

それとは別に、4歳の子が初めて嘘らしい嘘をついて軽くショックを受けた。

ハサミを持ち出して何を思ったか自分の髪を少し切ったみたいで
散ってた髪に気づいて「ハサミ使ったの?」と聞いたら「使ってない」と。
ハサミにも髪がついてたので更に問い詰めると白状した。

何で?何で嘘をつくの?
お母さんそれ程怖い?
躾厳しくし過ぎ?

何かよく分からなくなってきた…。
223名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:00:42 ID:CiFy0kYL
3才息子が1才娘の手をとり歩く姿はデートしてるカポーのようだ。
カワユスw
いつの間にか妹思いの兄に成長してくれて嬉しい


妹を引きずらなきゃパーフェクトなんだがなw
224名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:16:08 ID:Cp1GTDvI
俺の屁でもかぐか?
225名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:33:14 ID:ZKToZyAA
>>222
がんばりすぎなんじゃない?
うちにも4歳児いるけど嘘らしい嘘というかバレバレの嘘は
「おお!(嘘つく)そんな知恵ついたのか!?」と成長の一環だくらいの受け止め方だった
もちろん(バレバレだから)いけないことはいけないこととして叱るけど。
226名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:43:21 ID:w+z3JDdD
まあいけない事とちゃんと理解してるから嘘もつくんだよね。
でも好奇心ってやつもあるわけで。
ちゃんと叱れば次はもうやらないし、嘘もいけないって覚えていくよ。
227名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:48:57 ID:Cp1GTDvI
ウソついたら屁かがしてやれよ
228名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:52:29 ID:wTu8655j
昨日からずっと不機嫌な息子@3ヶ月。
今まで本当に手の掛からない子だったから、侮っていた…
車やベビーカーに乗せると泣き止むから、
昨日から外出っぱなし。
今日なんか午前中から4回もベビーカーで散歩したよ…
管理人さんが不思議そうな顔してるよ…。
また1時間ほど泣き止まないから車乗せてくる…。
トイレもゆっくり行けないのが辛い…。
229名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:57:41 ID:xFSIVNJ1
子供って息をする様に嘘付くだろ
230名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:31:51 ID:J1yNzHz9
西松屋に居た知らない婆ウザス
その婆さん、1才くらいの孫娘を抱きかかえて、うちの娘@6ヶ月に近づいてきて
「かわいいね〜」
と言いながら、うちの孫娘はどうよ〜ってなこっちの反応を伺う態度
いやその子はとっても可愛かったけど、
頭と顔のガサガサがまだ治らない我が娘が不憫でスルーしてしまった。
なんか比べられてるような感じがして嫌な気分になった。
そんな自分にもorz
顔のガサガサ、いつ治るんだろう
病院変えたり保湿ローションを塗り続けても治る気配がないよー
231名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:49:08 ID:FBgmZufv
何かいっぱいいっぱいになって赤寝かしつけてから旦那置いてこっそり家を出た。
近くの自販機で大好きなココア買って小一時間公園で休もうと思って公園に行った。
だけど公園真っ暗ですげーこわくて入る前にUターン。
とりあえず帰宅してトイレでぼんやりしてる。
ちょっと一人になりたいだけなんだ。
232名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:50:20 ID:5DS9eobH
>230
ねぇねぇ。
保湿の前に、ちゃんと洗ってる?
ママのお顔のお手入れみたいに、まず洗顔それから保湿で。
赤ちゃんの顔洗うのって、ちょっと怖いけど
ちゃんとターンオーバー助けないと。
基本に戻ってやってみて。
233名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:51:53 ID:BFSkjwjC
1歳児男子。何度も何度も炊飯器の所へ行き危ないので、行って触るたびに怒ってた。
今日は怒ってもニヤニヤでまったく聞かないからほっぺを軽くたたいた。そしたら叩かれたほっぺを触り私の顔を上目の真顔でじーっと見つめる。
ずっと見つめる。
笑っちゃいけないと思って怒った顔してたんだけどそんなに怖かったか?その後も動かずに叩かれたほっぺをずっと触っていた息子。
ちょっとやりすぎたかな。
234名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:52:53 ID:UjrBvvIe
>>230
どっかで純石鹸で洗ったら治ったとかいうのを聞いたよ
ちとぐぐって試して味噌。
235名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:59:11 ID:2lugsC4L
>>232 感じ悪
236名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:04:48 ID:6Rbv3RV2
まだ週半ばかぁ。
仕事忙しくて凄く疲れたなぁ。

今テレビに竹内力が映ってたんだけど安岡力也がアンチエイジングしたのかと思った。 
すっごく若返ってる!?ってびっくりしたした。 
あぁ、疲れてるわ。竹内力と安岡力也を見間違う程疲れてるわ。 
237名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:08:23 ID:J1yNzHz9
>>232さん
>>234さんありがとう
230です
洗顔とすすぎは丁寧にしてますが、やり方が悪いのかな
もう一度調べて頑張ってみます
238名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:13:16 ID:CGjBMLX5
>>231
私もそうやって一杯の缶コーヒーでリフレッシュしたいのは山々なれど
これからの時期、もう既に始まってるんだけど
蚊がすごくて・・・
どうも私は蚊に刺されやすいらしくて、どんなに防御してもやられるorz
ベランダでジュース一杯でもいいんだけど、それでも蚊が・・

どの季節もそれぞれ好きで、嫌いなことはあまりない私だけど
夏から秋は蚊さえいなければ本当に好きなんだけどなあ。
239名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:13:20 ID:Cp1GTDvI
竹内力って醜くなったよねー
240名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:13:32 ID:Xt7fJaHZ
顔をあわすたびに不愉快になる言葉しか言わない母、うざい。
人が嫌がることをわざと言ってるんだろうか。
会うたびにげんなりするわ。
241名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:19:29 ID:JFzK50nZ
くっそぉ〜
同じ年代だからってひとくくりにDQN認定すんなやい。
なれない育児、一所懸命してるんだー!!
242名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:24:45 ID:KMyIiaTr
私は24で5ヶ月児の母。
若いだけで色々言われてムカつきますよねー。
ってあんたは、赤の目に刺さるくらいの髪、12センチヒール、長い爪。
若いだけで言われてるんじゃないよ。
ひとくくりにすんな
243名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:27:41 ID:0rYEm3IO
>>237
アレルギーとかはないかい?
友達の子が湿疹治らなくて調べたら母乳経由で来る卵アレですた
あまり治らないようなら、一度アレルギー科の受診もオススメだよ
早く治るといいね

マイチラ裏だけど
学生からの友達や主人と話すノリで[スタンハンセンのテーマがさあ]とか[ジョジョがさあ]とかヲタ話をママ友についついしちまった
全く通じなかった…つか引かれたorz

そういうの通じるママ友が欲しいんだぜ!
いないかな
244名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:59:03 ID:57VUTsdT
もやもやするので吐き出させて下さい。
携帯からだから読みづらかったらスマソ

今日仕事終わった旦那が、ドラッグストアでジュース買おうと駐車場に車を止めて、その際メールチェックをしたらしく、携帯を持っていた。
そこに隣に止まってた車の持ち主(子連れのヤンママ2人)が戻って来たみたいなんだけど、旦那がちょっと詰めて駐車してしまったらしく、相手が乗りづらそうにしていたそう。

動いた方がいいかなーとチラチラ伺ってたらいきなり怒鳴りだしたんだって。
そして「しこってんじゃねーぞ!」と言われたって…

旦那はもちろんそんな事してない。
めんどくさくなりそうだ、と思い店内に入らず車出したそうです。

続きます
245名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:07:01 ID:57VUTsdT
>>244続き

今日は私実家で夕飯だったので、旦那は着替えを取りに一旦自宅に戻ったみたいなんだけど、車の中で鍵を探してたらさっきのヤンママらしき車が自宅前を通ったらしい…

なんか怖い。
絶対にヤンママの車とは言えないみたいなんだけど、似てたらしい。
子連れだったから何か神経質になってたのかな…と旦那は言ってたけど。
いきなり怒鳴る&下品な言葉を叫ぶなんて。
しばらくは警戒しよう。
長文スマソ
246名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:12:29 ID:7zURkSPj
>>244
方言で「しこる=かっこつける、気取る」な地域もけっこうあるみたいだよ。
247名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:35:45 ID:hgR7DNwb
>>225
>>226

レスありがとうございます。
>>225さんの見方は素敵ですね。
余裕が無さすぎる自分が情けないです。
>>226さんの言う通り好奇心旺盛で、とにかく触りたい、試したい、で
それを押さえつけるのも良くないと分かっているのですが
すぐに調子に乗るので感情的に怒ってしまっては自己嫌悪の繰り返しです。
嘘を受け止めて叱るのは難しいです…。

あれこれあっても母親がしっかりしないと子供も可哀想ですね。
私も頭冷やしてきます。

泣きたいのに何か涙すら出ません。
沈みたい。
248名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:45:59 ID:FiIY3K5F
9ヶ月なったばっかの息子、
ここ数日、寝かしつけ中に足バタバタがすごい。
いつも寝かしつけは私が胸トントンしてやってるんだが、
その私の肩から腕からのどまで蹴りまくり。
払いのけるのはさすがに可哀想にも思うけど、
のど蹴られたらやっぱ咄嗟に払いのけてしまう……
寝返りまでしようとしやがるし。寝ろ。寝ろよ。
オマイが寝たらオレ、離乳食の仕込みするんだ……ってフラグかよ。
やっと寝付いたな、と思ってそーーっと立ち去ろうとすると
目が開いてる!?何故?!しかも私の顔をみて何故満面の笑み?!
というのを3回も繰り返した今夜。
249名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:52:22 ID:xtLFAGz2
>>243
ジョジョならまかせてーノシ
北斗も話せるならなお結構。
250名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:54:29 ID:AThfcRrX
人付き合い苦手な私に、すっごく素敵なママ友ができた。
可愛らしくて親切で、話しやすくて、でも距離はちゃんと保ってくれる。
自分の対人スキルのなさと比べて凹んだり、
私なんかと話してて退屈じゃないかな?って不安になったり…。
でも、産後ずっと孤独だったから本当に嬉しいんだ。
けど、いつまでも人付き合い苦手ーなんて言ってられないよなぁ…。
251名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:58:55 ID:HRnu77cx
アパートの真下の部屋の5ヶ月後に産まれた女の子かわえぇ。
目がぱっちりで女の子の柔らかさが全体からにじみ出てる。
うちは息子だけど男の子と女の子ってやっばり違うな。
息子も女の子もかわいい!
これから騒音で迷惑をかけそうで申し訳ないんだけどお友達になりたいなぁ。
252名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:02:35 ID:nmOLso/7
二枚目
ピルで生理を操作していたから28日周期だった。
で、ピル服用は先月で終わり。
数えてみれば3日後が生理予定日だけど、くる気配なし。
いや、まだわかんないけど。
(一人目生んでから乳房の張りとか下腹部の痛みなどの生理前症候群がなくなった)
二人目死産してしまったので、正直妊娠が怖いけど、授かれたら嬉しい。
でもここ最近風邪みたいで体調が優れない。漢方(葛根湯)飲んでしのいでいるけど、妊娠なのか?
つわりなどで入院とか怖いよ、色んな面(子供の事が心配)で。
253名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:04:16 ID:Ver3+okL
となりで寝ている息子@11ヵ月が寝返りざまに寝っ屁…グホァッ!
254名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:11:58 ID:GPGDsZXy
3歳目前の子が、今までできていたことを怖がってできなくなってしまった。
あ〜困った。
床屋さんもダメ、病院もダメ、プールもダメ、って、どうした?
知恵が付いたから?
怒っちゃ駄目だ、子の気持ちに寄り添おうと、焦る気持ちを落ち着かせたいんだけど、
やっぱり内心すごく焦ってる。
3歳児の歯科検診もあるし、ヒブも予約したし、目に持病があるので定期的に
検査もしなくちゃだから病院通いは必至だし、これから泣き叫ぶ子をなだめすかして
病院に行くのが憂鬱。
・・・って、要するに自分が嫌な思い、面倒な思いをしたくないってだけなのか私。
まあ仕方ないから頑張るか。

てか旦那が仕事でまだ帰って来ない。連絡もない。ちょっと心配。
255名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:15:45 ID:E0OoHDtN
あー娘の100日のお祝いに来てくれるのは嬉しいが普段2人分の食事も満足に作れない自分が6人分のしかもごちそうを作れとな
誰か手伝って…親切な小人さん妖精さん…
できれば部屋の掃除も…
こんなに家事ができない自分はまだ結婚しちゃいけなかったんだろうか
256名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:24:16 ID:Nr0fsVmx
>>247
うまく言えないけどどんまい(*´ω`)
自分にも似た経験があるからわかるよ。
感情的に叱ったって当たり前。
怪我したりさせたりしなかったか心配だったんだよね。
親も子も、当たり前のことやよくありがちなことをしているつもりで
なんか少しブレて結果何やってもうまくかみ合わない日ってあるよ。
257名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:25:02 ID:e5yr9HHc
近所に住んでる小2男子。なぜか私にだけ「あんたの名前はうんこか!うんこうんこ!」や、「殺すぞ!」とか、横を通りすがりにお尻触ってきたりされてた。
今日、うちのマンションの下に遊びにきていて、通りすがりに股関触られた・・・。それでも何も言わずシカトしてたら、後ろからボールを突然投げてきてキレてしまった。

何回かしか顔を合わせた事がないのに、会う度にむかつく事を言ってくる。
他のお母さん達には言わないくせにマジむかつく。
もう絡んでくんな!エロガキめっ!
258名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 00:17:26 ID:slPaHjnZ
>>257
それは怒っていいレベルでしょ。他人の子だろうが、度が過ぎてると思うよ。
そのまま放っておくと、どんどん調子乗りそうだし


マイチラ。
最近赤6ヶ月の寝言が激しい…
昨日は、夢の中で泣いてるみたいだった。ふーんふーんって感じで逆に気になって見てたら
そのままだんだんと本当に泣きはじめた。これがいわゆる夜泣きなのかな?
今日は、一生懸命おしゃべりしてる模様。
かわええけどね。
259名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 01:03:20 ID:rE2Qpu3V
160です。
レスどうも。

葬式行ってきた。式の最中子も泣かないし、何とかなった。
ウトが「来い」っていう理由わかった。
娘と同じ年頃の子が他に3人いたから。
うちの娘9月生まれなんだけど、8月生まれ一人と11月生まれの子が二人。
見事に同学年の子がそろった。
あー、一人増えても変わんない、って判断だったのかって感じ。
つーか、それならそうと言ってくれよ・・・。
授乳も部屋貸してもらえたし、赤が4人そろっってプニプニ動いてるさまはかわいかった。
とりあえず、迷惑かけずにすんでよかった。
260名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 01:27:18 ID:k4ZjV5G0
無事済んでよかったねえ。お疲れ様。

マイチラ。旦那が今日、前からの約束で遊んで帰ってきた。私も了承済み。
ときどき旦那は遊びに行くけど、私は一人で出歩くことがまずない(友達もいないし)。
でも、私はご飯を食べてても家で仕事してても家事してても24時間娘と一緒。
旦那がいてくれるときは少し手が離れるけど、常に娘を見てなきゃいけない。
旦那は、仕事に出てる間は娘を気にせず仕事に集中できる。遊びにもいける。
友達とゆっくり食事も出来る。酒だって飲んでこれる。
そこに不公平感を感じなくもないので、明日旦那が帰宅後、旦那にまるっと娘を預けて
私は家をあけることに。旦那も「羽根伸ばしておいで」と同意してくれた。
ヒャッホーどこ行こう!どうせ夜なので行きたいお店(好きなパン屋とか)は閉まった後。
レストランで一人飯するにはちょっと寂しいし、授乳中だから酒も飲めない。
ヒトカラしたあとネット喫茶にでもしけこもうかな。ネット喫茶久々だー。
インフル大丈夫かな。もらったりしたくはないからマスクはつけてこう。
うーん不安とwktkが止まらない。
261名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 01:28:18 ID:FNH5yQ5m
ま、それなりに年取った人の葬式とかって、一族の子供がうろちょろしてるのが当たり前で
故人をしんみり偲ぶというより、故人をダシにして久しぶりに親族集まって、新しいメンバーの
顔見せもして、皆でワイワイ故人のエピソードなんて語りながらにぎやかにやる、って
いうのが目的の行事みたいなもんだからねー
意外と楽しいもんだよね。
262名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 03:10:01 ID:uUsLGAo9
産後で実家帰省中
今、授乳してたら、隣の部屋からGがカサカサする音がする
怖くて寝れなくなった(((((゚Д゚;)gkbr
263名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 03:25:25 ID:d7SpdYaO
同居のトメよ。
人から物をもらった時は一言「ありがとう。」
これだけでいいのだ。
何か言わなくちゃと思ってるんだろうけど、
あんた、どうでもいいことしか言えないんだから、
言わなくていいんだよ。

私は毎年母の日、トメに服を贈っている。
いつも同じ服ばかり着て、おしゃれをしない人なのでね。
たまにおしゃれをしても、
上は花柄・下はチェックみたいな格好をするので、
安物だけど、少しはマシなものを、と思ってあげているのだが、
毎年あげる時に
「あ〜ちょうどよかった。今度○○(老人会・婦人会など)があるから、
その時に着るものができたわ。」
って言うんだよ。
これってなんか微妙。
趣味じゃないけど、でかける予定があるから、一応もらっとく。
みたいに感じる。
とりあえず「ありがとう。」これだけでいいんだよ。
来年からもう服あげるのやめようかな。
でも、出かける時、私があげた服ばっかり着てるから、
お気に召してないわけじゃない、とは思うんだけど・・・・

はぁ。
264名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 06:30:37 ID:WT3BDyoO
>>263
それは多分、トメさんはあなたに本当に感謝して言ってるんだと思う

私も私の母もセンスが最悪で、それを自覚しているから、たまに気に入った服があるとそればかり着てしまう
で、「今度の○○にこれ着ていきたかったけど、前回も同じの着ていったんだっけ…また同じの着てるって思われる…」「どうしよう、何着ていけば良いんだ?着ていく服がないぞ!」という言葉をよく口にする。

そこにまたセンスの良い人から服プレゼントされたら「着ていく服ができた!」になるんじゃないかと。

センスの悪さを自覚してる人間は、それでも何故か自分の好みに執着しがちで、世間一般がどんなに誉めようと、自分の気に入らないものは着ない事が多い。

きっとトメさんはあなたのセンスと選んでくれた服がお気に召したんだと思う
265名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 07:18:51 ID:keypLD4x
そうそう、うちの実父もおなじ
実母がかってくるセンス皆無の服しかないから私が父の日にプレゼントしている服を
かならず地域の集会にきていく
そこが、知人や友人もいて「お、○○さんおしゃれな服きているねえ」って
気がついてくれやすい一番のお披露目の場なんだよねw
266名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 07:23:22 ID:nu6AyTXG
今朝食べようと楽しみにとっておいたさくらんぼが無い!
旦那を問い詰めたらウトが夜中に食べてた…。
旦那、昨夜連絡もせず帰りが遅いと思ったらウトと飲んでた。
それは良いけど、ウト泊めるなら連絡欲しかった。
息子がぐずぐずしてる隙間ぬって夕飯支度して、
食べないで待ってたのに。
なのに二人してほろ酔いで帰って来たのに正直ムカついた。
あーもう昨日からイライラが止まらない。
勝手に飲みに行かれた事やさくらんぼごときで腹立ってる自分が情けない。

って思ってた矢先に今度はヨーグルト食べられた…。
もう嫌だー!
最近パイ詰まり気味だから、ヨーグルトとフルーツが唯一の楽しみなんだよー…
267名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 08:08:29 ID:9WgZxY74
座イスに座る母と、膝の上に向かい合って座る息子(2歳)との
ハグハグタイム・・・のはずだったが、
突然息子、私の顔をぐき、と横に向ける。
「???」と思いながらされるままになってたら
耳にフゥ〜。と息吹きかけられた。

誰だんな事教えたのは!
268名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:09:09 ID:CjbjjQRa
さっき掛かり付けの小児科に予約を入れたんだけど、
10時半にお願いしますって言ったら「わかりました、今回は10時半までに絶対来て下さいね」と
少し切れ気味に言われた

今まで予約時間の10分前には行ってたし、ギリギリで行った事や
遅れた事なんか一回も無いんだけど…
誰かと間違われてんのか?ちょっとムカついてしまった

269名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:52:25 ID:dg/2WeQX
>>268
いやいやまだ甘いよ、ちゃんと10分前に行くに行ったのに30分待たされたことがあるよ。
だから次の時逆に念押しする看護婦に「行けばその時間に診てくれるんですよね!?」と
逆切れ念押ししたよ!
そしたら時間通りに診てくれたorz
270名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:57:12 ID:o5aaP8H+
入園グッズは既製品&業者まかせ、雑巾は手縫いで切り抜けた。
去年の秋に園の発表会の衣装を作る為に安いミシン購入。
最近子供の服を作ってみたくなり、図書館で本を借りてきた。
初めてだけど型紙にアレンジを加えて自分好みのデザインにして完成。
完成直後は「初めてにしては上出来!」と思ったけど、一晩経つと
「もっとギャザーを多くすればよかった」「ここヨレてる」etcと粗が見えてきた。
でも楽しい。

近所にイヤイヤ期の子がいるのか毎日「ヤダヤダー!」と元気な声が聞こえてくる。
でもお母さんは怒鳴ったりせず、根気良く諭している。
毎日大変だろうに偉いな、私は根気が続かなくてキレてたよ。
271名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 10:28:57 ID:yc6DUBOe
インフル備蓄スレや対策スレにて、今頃焦っている人pgrみたいなレスが
つくと何のためにそういうレスしたいんだろうってイラッとくる。
弱毒性だったこれを機会に、インフルエンザ流行マップを見たり、備蓄について
意識を改めるといいね、みたいな感じならいいんだけど、「普段見ないんだろうねpgr」
って人は、危機意識高い自分エライ、ってことを言いたいんだろうか。
私も備蓄してる方だけど、だからって今してない人をpgrする気持ちはないな。
272名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 10:34:39 ID:IWrRVOrO
>>267
最後の行に答えが隠れているような…w
273名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 10:48:15 ID:1+cwB5lB
>>271
あとマスクやうがいに「そんなの効果ねーよ」ってのもね。
少しでも有効ならしておいたほうがいいと思うよ。あとで後悔しても遅いし。
私も今回の一報で急いで備蓄したけど、まだの人はしたほうがいいのになーと思ってる。
274名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 10:59:50 ID:9Giei2Gz
今日から臨月なんで今のうちにと午前中は衣替えをしていた。
妊娠前の服を見て「産後本当にこれが着られる様になるんだろうか」と不安になった。
初産なんで産後の体型がどう戻っていくのか想像もつかないぜ!!
腹が重いぜ!!早く産みたいお。
275名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 11:06:16 ID:H8CHHvpO
近所に住む共働き夫婦のママ友の話
インフルで保育園に預けられないからって人の家に一週間も子どもを預けて、
自分は仕事に行こうなんてよく頼めたものだ
家は託児所じゃないっつーーーの
もちろん一日とか母親が急病だとか急ぎの時は預かったっていいと思う
でも、インフルは預かった子にうつす場合もあるしその逆もある
もちろんハッキリ言って断った
何かが起こる前に縁が切れて清々したわ
276名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 11:22:04 ID:eK7R1J9D
姑から「新型インフルエンザは」で始まる長〜いメールがきて、幼児と老人は危ないだの、人との接触は避けろだの書いてあり、最後に「明日行きますがいいですか」ってどゆこと?
前半と完全に矛盾してるんですが…。断って欲しいの?
これはアレか、ダチョウ倶楽部の「熱湯だから危ないぞ、絶対に押すなよ!?」っていう前フリと同じなのか?
277名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 11:48:38 ID:ub6OVFU1
>>268>>267の話が噛み合ってない上に
たかが30分診察が遅れたくらいでファビョる>>267が怖いんだが…

30分の遅れってよくあることではないの?
そんなことでキレられたから、クレーマーだと思われて
次回のときは順番飛ばしで時間通りに診てもらえただけでは?

確かに順番待ちなんて誰でも嫌だけど
お医者さんだって人手不足の中がんばってるのに
あんまり沸点低すぎなのはちょっと…
278名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 11:50:34 ID:ub6OVFU1
↑ごめん、>>267>>269の間違い
279名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 12:00:08 ID:1czq5oHy
這えば立て、立てば歩め…
あー指差ししないかな、あー うちの子言葉遅いなぁ
はやくママって読んでくれないかなぁ の親心
280名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 12:14:53 ID:T2UBTip6
>276
許可する……これだけ懇々と説明したのに駄目な嫁子さんね!
許可しない……嫁子のくせに生意気ね!

ご愁傷様です
281名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 12:19:27 ID:ltEwzTxR
最近ヨチヨチ歩き始めた娘。
公園行ってもたいして遊べないから、アパートの前で遊ぶ事にした。
近くの一軒家のお庭に桜が咲いてて、花びらがたくさん地面に散ってるのを娘が眺めてたんだけど、
その時風がビョーと吹いて、娘の方に花びらがビョーと吹いてきた。
私は娘の後ろに立ってたから表情はわからなかったけど、たぶんウヒョー(・∀・)
な顔だったと思うww
その後、地面にたくさん落ちた花びら見て拍手ww

きっと娘にはなんでも面白く見えるんだろね。

思う存分歩いて満足したらしく、私の手を引いてアパートの玄関に向かって
歩いてたのにワロタww
282名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 12:24:45 ID:x24ZJ+7L
最近、息子が髪を切らせてくれなくなった。
今まではコーム付きのかみそりでささっとすいて、長くなったところだけ
ちょこちょこっと切ってを数日繰り返して、1回のカット終了だったんだけど、
コーム付きかみそりって痛いんだね・・・
見るだけで嫌がるようになってしまった。痛くないハサミも・・・
バリカン購入するか・・・
でも、音が出るバリカンなんて、それこそこわがって拒否されそうだ。
爪も切らせてくれないしなー
283名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 12:37:47 ID:YSozGhhT
なんか出産してから学生時代の友達と疎遠に。
結婚してる子いないし、接する人が家族しかいないから
話題もないしorz
元々ひとりの時間が好きな人間だからそれほど苦でもないけど
寂しい反面、家族がいればいいかなーと思う自分がいる。
でも只でさえ少ない友達がゼロになってしまう恐怖もある。
難しいなー。
スレチだったらスマソ。
284名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 13:12:19 ID:Kt8Ft+gF
私が行ってる産院は正期産に入ったら出産費用を先に納めることになってる。
額は35万で、一人目の時と同じ。入院案内パンフにも記載されてた。
今日それを納めてきたのだが、領収書を手渡しながら
「退院時にあと7万必要なので用意しておいて下さいね」と受付の人に言われた。
はぁ?
一瞬あっけに取られたが「それは通常の出産費用でですか?治療の追加費用ではなく?」
と聞き返したら「そうです」と…。

混んでて後ろに並んでたからついそのまま帰ってきたんだけど、なにそれ?
値上がりしたならしたと、最初に言ってよ。
家から近いし親子で入院出来るから値上がりしててもそこにするつもりだったけどさ。
一時金納めてから通告するなんて、モニョるわ…。


もやもやしながら帰りにコンビニでシャービックメロン味買ってしまった。
ピノみたいに出来てるやつ。
懐かしいー。子供にも作ってあげようっと。
涼んで少しもやもや飛んでったけど、あれはないわ。
3人目は別のとこにしよう。
285名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 13:20:28 ID:PLcHBfme
>>276
たぶん、自分のことを老人でもなきゃ、ウィルスを媒介する他人だとも思ってないんだろうね。
286名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 13:32:03 ID:XKbMaHKe
>>267>>272
和んで、そして吹いたw 
287名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 14:34:50 ID:WKA5VX0a
>>283
だいたいみんなそんなもんさ。

私も周りの友達よりちょっと早く結婚出産したけど
今妊娠出産ラッシュで交流が戻りつつある。
下の子とひとつ違いだし、早くみんなで遊びたい。


マイチラ
会社辞めて早4年。
元々時間に大らかな友達ばかりだし、子供ができると更に
予定なんてアテにならないから、時間に縛られず適当な感じで暮らしてた。

上の子が幼稚園に入り、時間にシビアな生活が始まったけど
全然慣れない。園バスも平気で5分くらいずれるし。
ぼーっと何分も待ってたり、危うくギリギリの日があったり。
全く落ち着かない。
窓からマイクロバスのエンジン音が聞こえるとドキドキしちゃうよ。
288名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 15:07:42 ID:cikKU4o2
土曜日にママ友と育児サークルに行く約束をしてあるんだが、行きたくない。
ついに新型インフルエンザが隣県まで来てるしなぁ。
前に娘がそのサークルでロタウイルスもらってきた経緯もあってなんか神経質になってしまう。
289名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 15:33:05 ID:eURtARZr
あのデカデブいつも感じわりーなー。
神経通ってないって羨ましいわ。
290名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 15:34:57 ID:NbfI6Px4
>>281
何だかとても可愛くて美しい光景だなぁと思って和んだよ。
今日は忙しくしてたから、昼寝から起きたら沢山構ってあげよう…
うちもアパートで庭?みたいな所があるからもっと歩かせてあげようかな。

拍手して娘さんカワユス!
こっちはもう桜は咲いてないけど、うちの娘は桜吹雪を見ておちょぼ口でヘェーみたいな表情してたよorz
291名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:33:13 ID:NC9PIZnl
もうすぐ運動会。
ワンピースにはまってる子のために、弁当にマンガ肉入れて
「海賊弁当!」って見せたら喜ぶだろうなーと思ってレシピを
色々ググってみたけど…やっぱり面倒だw から揚げにする。
292名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:35:45 ID:ldTvkYV6
>>288
ついに隣県まで、とはきっと今私が住んでる県だろう…orz

近々上の子のポリオ集団接種があるけど、行かない方がいいか
早く行ってサッと帰ってくるか非常に迷う。
自分、妊婦だし…。
293名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:37:46 ID:MwvZ74Nk
>>292
かかりつけの小児科に相談してみては?

ついに学校閉鎖だ。
一週間どうやって乗り切るか・・・
294名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:39:41 ID:P+Xx3QGU
3時半授乳予定だったのに3時に寝てしまったから
起こさずにいたらもうこんな時間・・・・
9時にあげた以来だから久々に乳がパンパンだ!
295名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:47:44 ID:J1VXNR25
ある幼稚園のお迎えの日に、髪の毛がざんばらな男の子がいた
長髪を横にざくっと切り損ねたみたいな
園舎の前に芝生があり、その回りに通路があるので
遠回りで通路を歩く間でもその子はじっとしてなかった
暴れて切れなかったのかなぁ…なんて思った
見たのはその1日だけだったので、無事に短くできたんだろうか
296名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:58:38 ID:gg7VBZfd
ベビーカーの一部が破損した。
普段使う分にはあまり関係ないけど、やっぱり壊れたままはいやなので、日本の窓口に電話した。
口調こそそっけないものの、アフターサービスは素晴らしい…!
保証書必要ない上に無償修理、おまけに代車まで出してくれると。
ありがたいな。
代車何が来るかなw
297名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 17:04:52 ID:X0jqL5oL
特売日はレジがかなり混むスーパーで子供をカートに乗せてならんでた。
前も子連れなので、少し間をあけて(30a位)ならんでた。
そしたらハンドクリームだけ持ったおばさんが割り込んだ…。
普段ならめんどいのでスルーするけど、混み混みの中、皆が長い時間ならんでるのに…とムカつき、ならんでたんですけど?と言うと、あぁ、ならんでたの?だと。
茨○県こんな人ばっかorz
298名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 17:14:07 ID:kGeX2SEw
今日、アソパソマソのムービーソングス大集合と言うのを借りてきた。
DVDで結構見ていたので、娘もそれなりにキャラは知っていた。
娘がジャケットの絵を見ていて「これは?」と聞いてきたので、「ローラだよ」と言ったら、

「コントローラー?」

私( ゚Д゚)ポカーン

なぜ「コント」が付く?????
ロールとローラはコントなんかしてないぞ。
でもカァチャンはワロタ。
299名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 17:18:55 ID:AaC4V5iV
離乳食作るのはしんどい。作ったりあげたりしてるこっちが飽きてきた…

でもそんなメヌーをちゃんと食べてくれる赤に感謝だ。
いつも食べてくれてありがとう。

この間から始めたヨーグルト、酸っぱさにふるえながら飲み込んでた…!カワエエ!
300名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 17:28:17 ID:ldTvkYV6
>>292です。
>>293ありがとう。
一度、小児科と集団接種をする保健センターにも電話してみるよ。
うちの近くの小学校もとうとう休校みたいだよー。
301名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 17:39:21 ID:CeuHv/gv
>>282
カミソリの切れが悪くなってるってことはない?替えられるなら一度
替えてみては?うちも小さい頃使ってたけど結構すぐに引っかかる
ようになったから使う度替えるくらいでもいいと思うよ。
302名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 17:48:51 ID:ZZZC6SqR
実家近くの産院は評判が良いので、2人目もそこで産む。
すぐいっぱいになるので、胎曩が見えた時から予約をしている。
しかし、今回の豚インフル流行のほぼ中心部。実家すぐ近くでも感染者がいるとか。
正直、公式発表が無いだけで全国に感染者がいると思うんだ。
この前の連休が日本中にウイルスを撒き散らしただろうし。
だから、どこに行っても同じなのかもしれないけど、やっぱり怖いし不安だ。

とりあえず、里帰りしたら友人に会うのも諦めて引きこもることにするか。
303名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 18:16:21 ID:KwJ6jpBJ
ここんとこ旦那が休日にゴルフやラグビーやら満喫してたんで
イイナーイイナーと繰りごちてたら
6月に入ったら子供2人見ててくれるって!やはーいヽ(*´ω`)ノ
私…6月に入ったら日曜ひとりで映画観に行くんだ…
おいしいランチ食べて猫カフェ行くの♪

書けば書くほど脂肪フラグだわorz
304名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 19:10:06 ID:lCdq+pFv
幼稚園の参観日だった。
途中、庭にチョロチョロ動きまわる乳児。
担任じゃない先生が面倒をみていたけど、親は何をしていたんだろう。

降園になって、子供を庭で遊ばせていたら
さっきの子が遊具から落ちた。
推定1歳くらいのヨチヨチの子を放置ってありえない。
みてるこっちの心臓に悪いわ。
305名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:32:07 ID:9WgZxY74
床に転がってる2歳男児の太ももが触り心地よすぎる件



あんまやるとくすぐったがって逃げられるけどw
306名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:04:56 ID:wj0/tkl4
>>302
チラ裏キャッチ。
もしかして私が出産したKクリニックかなと思って反応してしまった。

マイチラ。
このスレ読んでると、私はママ友に恵まれてんだなーと思う。
自分自身はさほど対人スキルないと思う(自分から話しかけたりできない)けど、
たまたま話しかけてくれた人たちがいい人で、程よい距離間の親子づきあい
が今のとこかれこれ半年は続いてる。たまーにメールが来たり、送ったり、
育児サロンで会えば話すけどそれ以上は踏み込まない、仲良くなったらたまに
お互いの家を行き来、という私にとっての理想的な友達関係だ。大事にしよう。
307名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:10:11 ID:un/s6ebt
人見知り始まってあずけられないとか、後追い始まってトイレもいけないとか…
聞くと私は大丈夫と思う。
人見知りであずけられないなんて2ヶ月からだし。
トイレだって赤をかかえていかないといけないくらいギャン泣きする。
アパートだから気を使うから夜だけだけど。
308名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:33:47 ID:4BV1ZI2s
どうしょうもない愚痴
今日、ママ友に旦那の職業を話した(旦那は某有名AVメーカー勤務)
普段は、制作会社とか誤魔化してたんだけど
わりと仲良くなったし、話の流れで話たら「私以外にも話してるの?私は理解あるからいいけどさ」みたいに言われた…
そうだよね、AVメーカーなんて恥ずかしいんだよね
けどね、私の大事な旦那な仕事なんだ
そんな風に言わないで欲しかった
309名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:40:41 ID:4BV1ZI2s
まあ、言った自分が悪かったんだよな
独身時代の友達と代わり無く言ってしまったのがいけなかったんだよな
本当、反省反省だよ
310名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:49:44 ID:rTbMCBBX
本当に、会社の事とか分からないから想像なんだけど。
ついでに、特許とか発生とかは聞いた話がソースなんだけど。
311名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:55:31 ID:c88bTry7
娘「ねぇねぇ お父さん あたし クリスマスプレゼント欲しいの決まったの」
父「まだ夏前だぞ」
娘「あのね、ドム3体」
父&母「渋いな…」

ジェットストリームアタックがしたい娘は小学1年生
312名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:59:58 ID:Gbm2rTMi
買い物に行ったけど、目的の物がないから入店後即出てきてたら、
隣に駐車されてる車から泣き声が…。
子供が泣いてるのねーと見てみたら、どこをどう見ても親がいない。
その車が来たのは自分たちが駐車してすぐ後だったのを覚えてるから、
多分駐車してから3分も経ってないはず。

天候も曇りで窓もかなり開けてたので、(それはそれで危険だけど)
恐らく大事にはならないだろうと思いつつ、
そのまま立ち去るのが苦痛で店員に報告してきた。
店員連れて車に帰ってきたら、放置子はどうやら寝た様子だった。

店員2人で車の後ろで何か話してた。対応マニュアルなかったらしい。
これ以上自分がいても何も出来ないし、早く帰らないとうちの赤も
腹時計が鳴り始める頃だったからそのまま帰ったけど、あの後どうなったんだろう。
私が嫌な思いしたくないがために店員に押し付けてきたのでちょっと申し訳ない気分。
郊外型の複数店舗が立ち並ぶ所だから、アナウンスしようにも難しいんだよね。
313名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:06:44 ID:aNxkuWul
新型インフルエンザの検査を東京がちゃんとやってなかったのは何の怠慢?
ようやく「感染1号!」みたいに騒いでるけど
今までロクにやってなかっただけじゃねーかよ。
なんかgdgd言い訳してたようだけどさ
渡航歴有りで疑いが大きい人は最優先にするとしても
その他の疑い例も随時検査していくぐらいの体制も作れなかったのだろうか?
A型反応があった人の中で
1)渡航歴有りの人(感染者が多い国に行った人から優先
2)本人が渡航してなくても身近に渡航者がいる人 ←ここまでは必須

3)その他、本人にも身近にも渡航者はいないという集団
  ↑これについては数を決めて無作為に抽出した分を検査

それぐらいの体制もとれなくて何が検疫だよ。水際作戦だよ。
風呂敷だけ広げても中身がなきゃ無意味なんだよ。
オリンピックなんて鬱陶しいから呼ばなくていいよ。
くだらん事に金使ってないで保健体制をちゃんとしろ石原。
314名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:14:54 ID:ntx4Tz43
電車の好きな息子のために
ン十年ぶりに最寄り駅から下り線に乗車。
さすがにチャイムじゃなくて発車メロディーになってたのは知ってるけど
まさか中途駅で「恋のメキシカンロック」がくるとは思わなんだ。

♪ゴォぅゴ〜ウ グォウゴ〜ウ
脳内で清水アキラが浮き輪を飛ばしたよ。
315名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:20:33 ID:jDG0npqA
ママ友欲しいなぁと思っても
もともと人にメアド聞いたりするのが苦手だったので
一年間、ママ友と呼べる人が出来たのは一人。
遊んだのは三回。
子どもに同じ年頃の友達を〜と思っても、
きっかけがつかめないし、
そもそもママ友って言う関係が苦手。
明日久しぶりに約束したけど憂鬱だorz
ましてや生活基準がその一家とは違いすぎて、
萎縮してしまう。
出来れば、生活基準が大体同じくらいで、ちょっとオタクで
ちょっといい加減だけど、元気に外遊び出来るママ友が欲しい。
316名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:40:34 ID:k4ZjV5G0
やばい。頭痛い。体も痛い。今のところ熱は微熱程度だけど…
今日行きたかったヒトカラ+ネット喫茶はだるさで断念。ていうか行ってられるか。
インフルだったらどうしようとgkbrしてる。近県で発症者出てるし…
もし私がインフルだったらどうなるんだろう。
私が隔離入院、旦那も濃厚接触者で停留食らったら娘は?娘誰が見るの?
私?伝染すじゃん!旦那?一人で何日も?乳児院?娘も濃厚接触者なのに?
娘に伝染したくない、私も倒れてられない、だから超気をつけてるのに。
お願いだからここ数日の疲れが出ただけであってくれますように。
葛根湯飲んで寝る…。
317名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:17:32 ID:idb7W2GE
コトメが出産した。

退院して間もないのに、赤さんを連れて外出。
持病の病院は仕方なしにしても買い物やドライブってありえん!

トメが運転手になって出かけてる。
あんたらは良いだろうけど連れ回される赤の事をちったぁ考えろ!!
318名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:37:37 ID:rE2Qpu3V
昼間、用事があって母と電話した。(私は結婚して家を出てる)
用件は終わったんだが、母がおずおずと
「○○(私の姉)から何か連絡あった?」
と聞かれた。ないけど、何かあったの?と聞くと。
・この間の日曜日、ご飯を食べにきなよと姉(一人暮らし)を誘った。
・そのとき父と姉で喧嘩になり、姉は怒って夕飯も何も食べずに帰ってしまった。
で、母としては「私がうまく立ち回らなかったから・・・」とのこと。
いやいや、30過ぎた姉と60過ぎた父親に対して、
そんな思春期の娘と父へのような気遣いを母が頑張らなくったっていいんじゃないの?
さらに、母としては姉にフォローの電話を入れたいけれど、父が家にいるから電話もできない、
父がいないときに電話をかけても、履歴で姉に電話したことが父にばれてしまうからできない、と。
「いいじゃん、もう、お父さんががいないときにお姉ちゃんに電話かけて、
 あとからお父さんになんか言われたら○○がかわいそうだったから・・・って言えば。
 お父さんもなんか考えるでしょ、そこで。いい年なんだし」
と母に言ったら「そうかなぁ・・・」と。
そういうもんだよ、母が気にすることじゃないよ。
第一、喧嘩の原因が「姉が祖母に挨拶するのが遅くなったから」というしょうもないもんなんだしさー。
若干はっちゃけエネが入ってる父の沸点の低さが原因なんだし。
とりあえず、ほうっておきゃいいと思うぞー。
父のそういうところは姉はもう見限ってると思うぞー。
まー、母にとってはいつまでも姉は子供で、父は気難しい夫で、
母自身は「私が悪者になってでもうまく立ち回らなきゃ」なんだろうなー。
319名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:55:26 ID:m6CD0zMH
>315
お子さんの年齢と生活基準は分からないが、それ以外は当てはまる。
私が友達なりたいよ。

ママ友出来ないまま我が子は幼稚園入園。
うちは徒歩通園だがバスの子が多くて、話す人はいない。
ママ友?未だにいませんが、何か?って状況だよ。

帰宅しても体力が残ってて相手が大変になってきたorz
320名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 00:07:55 ID:PH8+4lch
友達が予定日超過してたけど、昨日無事に出産した模様。
おめでと〜!!
彼女も産後ハイになってるみたいだが、私も同じく興奮して寝付けない…@赤6ヶ月餅
さっさと寝なきゃ私の睡眠時間がなくなってしまうわ。
しかしいいな〜新生児。あのふにゃふにゃ感。
まだ6ヶ月しかたってないのに、もう随分昔のように感じてしまうわ。
321名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 00:12:57 ID:HREgfi7x
>>313
コピペだけどこういうの見た
これが本当だとしたらもう何もいえない気分になるわ

124 名無しさん@九周年 2009/05/16(土) 13:55:17 AQjsJ7F0
東京の感染発表は早くて20日の午後以降になると予想。なぜか。
東京都の石原都知事が環境会議で韓国のソウルに20日まで旅行中。
インフルエンザ対策でこれだけ大阪の橋下知事がメディアに露出している中、
東京で感染を発表したら当然石原都知事に注目が集まる。そのときに
「石原都知事は韓国に旅行中です」では、管理責任が問われて一斉に
叩かれるのは必至。
だから都はなんとしても感染発表を石原都知事の帰国後に引き延ばすはず。
おそらく19日くらいになって「都も今後は海外渡航者以外のA型患者の
DNA検査を検討します」みたいな発表があるんじゃないか。
ただし集団感染限定とかおかしな制限をつけて。
実施はもちろん石原都知事が帰国する20日以降。
東京初の感染者は海外渡航歴または関西旅行歴のある高校生。
322名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 00:36:02 ID:fTDvmIT8
眠れない。
今日も1歳2ヶ月の娘にイライラして怒鳴ってしまった。
別に悪いことなんかしていない。
今日はただ押入れを開けてタオル類を漁って、
慌てて畳んだそばから何度も引っ掻き回されただけだった。
赤ちゃんなら当たり前中の当たり前。
好奇心があってよろしい程度の事なのに…。
何でこんな程度の事でイライラしてしまうんだろう…。
つまらない事で怒鳴った時の娘の表情が忘れられない。
自己嫌悪で苦しくて眠れない。
ごめんね…。
明日からまたおおらかになれる努力をしなきゃ。
323名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 00:51:43 ID:P4gUKtvF
子に付き添い入院中、子から風邪をうつされた。
その日は日曜日だったけど、入院が長引いていて体力的にもしんどかったので
薬が欲しいと言ったら子の主治医が診察してくれた。
微熱だけど関節痛が気になるからとインフル検査をされて
結果は陰性だったので普通に風邪薬と痛み止めにもなる解熱剤を出された。
先日退院して帰宅してから気づいた。
関節痛じゃなくて筋肉痛だわこれwww
病院仕様の普通より高さのあるベビーベッドで
落下対策で柵を半分上げた状態で上り下りしたり子を抱き上げたりを
一日何度もやってたからだと思う。
今は全身が痛いw
まあ、風邪症状が出てただけでもインフル検査されたとは思うけど
親身に診てくれた先生には悪いことをした。
324名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 01:23:38 ID:v4VvViEE
近所の2人姉弟(姉5歳と弟3歳)にイライラしてしまう。
勝手に人んちの庭とか家の裏で遊んでんじゃねーよ。無駄に草取りすんな!
ポストにカタツムリの殻入れんな!雑草入れんな!持ち悪いんだよ!
親は普通に話す分にはいい人なんだけど、前から姉に弟任せて基本放置の人…。
もちろんスーパーでは走り回る+叫ばせて特に監視しないの当たり前。
弟が迷子になろうが姉に探させてる。
なんなの?5歳児に3歳児の子守させて自分は見てないって普通のことなの?
私が神経質すぎるの?確かに今2人目妊娠中だし、非妊娠時より神経質にはなってるけれども。

旦那から風邪うつったらしく、私は体調悪いから上の子1歳半と外で遊んでくれた旦那には感謝してる。
でもその姉弟とも遊んで、私のイライラを理解しようともしない旦那には正直モニョる。
腹の中の子を気にしないくせに、他人の子の遊び相手にならなくていいから!
あんたがそんなことしたら、普段保護者無しの姉弟に更にまとわりつかれるだろうが!
今の私は、人の巣を荒らすやつは子どもだろうが敵にしか思えないんだよ!
なんでうちが敵の保護者代わりにならなきゃいけないんだ!

…でも自分の心が狭いのかなとも思うから、人にこのことを言えない。
なんか疲れる。
325名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 01:39:41 ID:v4VvViEE
>>324
×持ち悪いんだよ!
○気持ち悪いんだよ!
だった。
早く寝たいのに眠れないー。寝不足気味で具合悪いorQ
326名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 01:47:39 ID:b2TR25Un
子が一昨日から、風邪で幼稚園を休んでいる。
病院に行き、普通の風邪だから 登園OKと言われてるんだけど
まだかなり咳が出ている。

時期が時期だから、咳が落ち着くまで
登園は控えたほうがいいのかな。
登園したら、肩身の狭い思いをしてしまうかな…。
東京でも感染者というニュースも出たし
周りも過敏になってるよな…。

本人は熱も下がったし、幼稚園に行きたくてたまらないみたいだけど…
悩むなぁ。
327名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 01:57:04 ID:CvwHi3f9
子が嘔吐下痢→看病疲れで頭痛→ひどい鼻炎→高熱→強い薬で胃潰瘍再発→急性蓄膿症←いまここ。
ここ2週間、毎日のように医者に行ってるよ。
仕事はずっと休んでるけど、家事と育児に休みは無いから辛い。
夫は多忙。実家は毒だから頼れないし。
蓄膿でほっぺが痛くて、眠れないよ・・・。
328名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 02:27:27 ID:CxMBlS/D
>>326
お子さんがはずさないなら、マスクを付けさせるとか。
うちの子が通ってる園ではマスク姿の園児がけっこういる。
329名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 02:48:06 ID:Yj/2Be1Q
久しぶりに子が早く寝た。
ふふふ・・・うれしいなあ。
焼酎飲んで、おやつ食べながら2ch・・・。
楽しいな・・・。
でも明日はつらいな・・・。
330名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 03:27:56 ID:b2TR25Un
>>328
こんな時間にレスありがとうございます。
もちろんマスクはさせる予定なのですが
子は年少なので、帰る時間までしていてくれるか不安もあったり。
朝、電話で先生に相談してみます。
331名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 03:45:42 ID:91aJYGmg
ウチの子が保育園に通い始めて三年目にして初めて粗暴な子供に遭遇した。
クラスが違うので、特に迷惑しているわけではないが
迎えに行くとウチの子の近くにウロウロしている(気がする)。
実際、昨日は帽子を引っ張られたし、今日は積み木を倒された。
しかも、他の子には唾を飛ばしたらしい。
被害はウチの子だけではなさそうだ。というより軽い方なんだろう。
しかし、どうも最近はターゲットにされているような…。
組し易そうな大人の気を引きたいんだろうから、叱ればきく能力はあるんだろう。
よだれ垂らしてるけども。
しかし私はその子に懐かれたくないし、我が子にも仲良くして欲しくない。
なので感じの悪い対応しかできないし、そもそも相手したくない。
…それではあの子の為にはならないんだろうなぁ。
でも嫌なものは嫌。
私は私の子の相手がしたい。その延長線上なら他の子の相手もする。
それは楽しい。
しかし、ウチの子をダシにするつもりのあの子には会いたくもない。
…大人気ない。
332名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 03:52:25 ID:daAgZZF5
一歳半の息子、最近授乳の時に軽くウキウキ興奮状態っぽくなって
空いてる外側の方の手を頭上から斜め下にフンフン振り下ろす。
その姿はどうみても

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

本当にありがとうございました。
333名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 05:07:32 ID:daAgZZF5
ふと嫌な予感がして確認してみたらやっぱ間違ってた。
>>332は×一歳半→○1ヶ月半だった。
どういう間違いだよ自分。
334名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 07:34:47 ID:aIHlPgSE
ついに私が住む地域にも新型インフルエンザがやってきた。
一歳八ヶ月の我が儘な息子は公園で遊ばないと機嫌悪いし・・・
近所の散歩なら平気かな・・・
早くこの騒動落ち着いてくれー
335名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 07:45:26 ID:j/mOH24k
別の病気で定期的に小児科へ行って薬をもらわないといけない。
嫌だなぁ…それで春先にも流行り病をもらったぽいし
でも受診しないと薬もらえない…この騒ぎの中行きたくないなぁ。
336名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 08:21:03 ID:C6MDKlSS
何かさ・・・もやもやというかムカムカするので愚痴吐き出し。
11日から渡米して新型インフルエンザに罹ってきた高校生、
自分が原因で妊婦や乳幼児に伝染して、万が一死者が出たらどんな
気持ちになるんだろ。
学校の関係者も、「行ったメリットと、新型インフルエンザが弱毒性なのを
天秤にかけて行かせた」みたいなこと言ってたけど(今朝のスッキリにて)、自分とこの
生徒だけがよければそれでいいんだね。
行った先では、模擬国連以外にもミュージカルに行ったとか、バカじゃないの。
行くなら、用事以外はホテルに引きこもってればいいのに。

最初にインフルエンザA型陽性が出て、新型は陰性だった生徒のいる学校の
校長は、陰性だってわかったとき泣いて会見してたけど、どんな気持ちで
泣いたのかはわからないけど、それくらいの気持ちの重さを持って欲しいよ。
しかも今日、件の学校は全校集会するの?バカなの?集団で集まるなって
常識知らないの?
337名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 08:26:49 ID:Q2KmHYq/
「あなたには迷惑かけないから」ってさ。
旦那名義の借金があるってだけで大迷惑!
「あなたに払えなんて言って無い」
当然でしょ!

「今は一緒に住みたくないけど、借金返してくれてる娘が嫁に行ったら、今度はあんた達が借金かえしてね。そのためには同居しましょうね」
絶対無理!!

テメェらの無計画借金のせいで、うちらが家建てられないんだよ!

自分の保険で自分の借金返せ馬鹿馬鹿馬鹿
338名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:11:07 ID:YTVyT8hw
ほんと、有り得ない@川崎在住

まだ安定期入ったばかりだし、タミフルリレンザ一応妊婦に投薬できるとはいえ、八王子高校生みたいに40越えの高熱が出たら子にもなにか影響あるんじゃないか…

校長ははじめ顔隠して会見だったし、何を考えてんだよ。

電車で隣に咳するオヤジが座ってたし。仕事も時差通勤にしてもらってるけど、スケジュールからしたらこれが限界。休めるもんなら休みたいよ!もう!
339名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:16:56 ID:So7mjKYS
もうこの際仕事やめれ
340名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:19:40 ID:YTVyT8hw
そうしようかな
341名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:46:01 ID:8mL491cm
実母、第2次孫チャンブーム
赤3カ月にミルクあげすぎ。
混合だから一日200〜300くらいなのに
昨日は500もあげてることになる。
飲んじゃう赤もすごいが、昨日からウンがすごい。
おしりかぶれちゃったよ。
熱があるんじゃない?って厚着させるし
長袖肌着にカバーオール…暑すぎ
熱中症になっちゃうよ!!
342名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:49:34 ID:N4AHfXL3
新型、連休終わったら蔓延するんだろうなとは思ってたけど。
改めて現実になると、幼児餅臨月妊婦なんで余計に怖い。
産むときは義実家に幼児を預ける予定なんだが、同居のコウトが首都圏に通勤してる。
同居とは言っても別棟でほとんど接点ないんだけど、他の家族は普通に接するだろうし…。
延長保育頼むにしても旦那は激務で旦那ひとりではどう考えても無理。
延長で貰ってくる可能性もあるし。私の実家は頼れない。
移されるのも怖いし、もし移ったらと思うと誰が診るのかとか
もし私が生んでたらしばらく会えないだろうとか、どうしようとかぐるぐる考えてしまう。
旦那も相談したら困り顔で「上の子は責任もってみるから心配するな」と言ってくれたけど…。
あぁ、心配…orz
343名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:03:47 ID:FPUt2fBm
>341
それを止められないあなたも同罪
344名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:13:35 ID:rJEUFdD7
ちょい呟く。

ちょーうぜえー。
345名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:18:43 ID:nrsFQ/hP
>>342
うちも、臨月妊婦で、2歳児餅。みんな各々思ってるだろうけど、何でこの時期にインフル流行るんだよー!
まだまだ、本格的な蔓延はこれからだよね。赤が産まれてからもコワイよー。

マイチラ裏。
洗濯してたら、パンパンに膨らんだオムツが出てきたよ…。旦那だな。
346名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:20:20 ID:HB1WG8zd
つい備蓄のことを兵糧、引きこもることを籠城と言ってしまう。
今月運動会なんだけど本当に実施するんだろうか@都内
347名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:21:09 ID:C7u8R/4X
>>332
私も授乳中はそのAAを思い浮かべます
348名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:25:40 ID:FPUt2fBm
山奥でBBQならインフル貰う危険性は少ないだろうか
349名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:30:28 ID:FdJwxng8
インフルエンザ対策について

※換気をこまめに行う。空気清浄機などでも良い。部屋の湿度(50?60パーセント)を保つ。
これにより、ウィルスを追い出し飛沫感染の確率を大幅に減らすことが可能である。

※ウィルスは日光に弱い、また晴れの日には感染者に近づいても、2メートル離れれば感染しないそう。

とあるので、散歩は大丈夫、てか、散歩がダメなら換気もダメになる
他の子供と接触しそうな時間を微妙に避けるれば大丈夫だと思う

とりあえず、外から帰ってきたすぐさま手洗いうがい、着替え
着替えた物はすぐに洗濯場行き
洗濯物はお日様にあぶらせる、を今から習慣化させようとしてるんだが

換気する→湿度が33%まで下がる(´・ω・`)
350名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:46:55 ID:5c/YvX6y
今、庭でうんこ座りしてありさん凝視してる一歳児の帽子にちょうちょがとまってる。
なんかよくわかんないけど幸せだ。
351名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:51:07 ID:TRaKP/43
>>336
気持ちはわかるけどさ。落ち着いて考えようよ。
確かにその高校生一行は新型インフルエンザを東京に持ち込んじゃったけど
それは、たまたま、その子たちだっただけで、
新型インフルが騒ぎになった後、何千何万もの人が物見遊山で感染国に
ホイホイ出かけて帰国してるわけでしょう?

結果的に感染せずに帰国した人達と、感染して帰国した子達は
確率の問題で入れ替わってたかもしれない。
怒るんだったら、今回の高校生だけに怒るんじゃなくて、GWに旅行に行った人
全員に対して怒るのがスジなんでは?

もっと考えたくないのは、GWに個人で旅行した後、密かにお土産をバラまいて
いる人が、どこかに、もしかしたらそこここにいるかもしれないってこと。
352名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:51:41 ID:8mL491cm
>343
やっぱり同罪だよね、書き込みして読んでみてそう思った。
説明の仕方が悪いのかな。
来週も幼稚園のイモ堀りで預けなくちゃならない。
紙に書いて渡してみるかな…
353名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:52:27 ID:/m/cCEgb

ハンガーを衣紋掛けと呼んでしまう私は、
>>346さんと良いお友達になれるかもしれない
354名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 11:11:55 ID:MH/I5L/X
>>337
チラ裏なのにごめん。
同じパターンで最終的に100万近く押し付けられた。
減ってると言って全然減ってなかった。
旦那の親だからって信用しない方がいいよ。
気を付けて!
355名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 11:14:51 ID:6RgLz2YJ
>353
ハンガーを「衣紋掛け」なんて呼ぶ人、リアルでもネットでも初めて見たよ。


…私以外には。

ちょっと嬉しい。
356名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 11:19:05 ID:onw1AkLm
>>355
ピーコが前に言ってたw
357名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 11:22:47 ID:LOtJyuAf
3年後にはダンスィスレ行きほぼ決定な3歳半の息子。

何であんなに人の話聞いてないんだろう。
「帽子はカバンを肩にかけた後にかぶるんだよ」と言いながら
帽子渡したのに、言ってる間にもうかぶろうとしてるorz

走る踊る歌う叫ぶ食べる寝る。これしかしてない。

いいなー毎日楽しそうで。
そのスルースキルを見習いたい。
358名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 11:36:58 ID:LuaUuh13
ここ数日、息子のテンションがやたらと高い…。
遊びまくりで昼寝はしないし、変な時間に電池切れて夕寝しちゃうし、
おかげで夜もなかなか寝ないし疲れた〜。
今日は一時保育に預けている。10日に一回の息抜き…の筈が
息子がいない間に普段できない場所の掃除をしてたらもうこんな時間。
昼食用のおにぎりかじりながら2chチェック中…。食べ終わったらお迎え行かなきゃ。
三時間って短い。
もっと長い時間預けようかなと思うんだけど、離れてると寂しい複雑な母心…。
359名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 11:47:02 ID:HB1WG8zd
>>353>>355
あなた達は私ですか。

ランニングを肩切り。ベストをチョッキ。袖無しと言って旦那に突っ込まれたorz
360名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 13:06:47 ID:gxdRuBbR
>>353>>355>>359
私も仲間に入れてくれ。
衣紋掛けが旦那に伝わらなかった時の衝撃ったら。

チラ裏見てる間に1歳の我が子が
私がさっき飲んだド○ールのカフェオレの空を
ゴミ箱からあさってきて、ちょっと残ってるのを飲んでたorz
すごい美味い!って顔してるよ。
カフェイン大丈夫だろうか…。カーチャン反省。
361名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 13:09:59 ID:NdAI7GLP
10個上の旦那が「衣紋掛け」って言うけど、
それが何かわからなかった結婚当初のことを思い出した・・・
そして旦那に「牛乳パック直しといて」って言ったら、旦那が一生懸命牛乳パック眺め回してたのも思い出した。
362名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 13:16:25 ID:AByM1zDL
昨日は変な時間(16時〜18時)に寝てしまって
夕方ぐずぐずの猛烈不機嫌だった息子。。。
今日は昼ご飯抜きで寝てる。、、、あ、起きた。ごはんだ。
363名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 13:18:35 ID:JHISsDSG
>>301
カメだけどありがとう!そうかもしれない。ダメもとで変えてみるよ。

5月に入って暑い日が増えてきたら、息子のあせもがすごい。
首回り、おでこ、頭の中、ひじ、ひざの内側・・・
おまけに日焼け止めをユースキンからピ●ョンのベビー用に変えたら
合わなかったのか、顔の肌が赤くぶつぶつと荒れたようになってしまった・・・
上の子が小さなころからずっと軽いアトピーだから、下の子も?と思ったけど、
去年の夏もこんなふうになったもんな・・・
あまりに突然のあせも登場でちょっとあせってしまった。
364名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 13:30:45 ID:RlkIpTEN
>>361
わーー逆で同じだー
私⇒衣文掛けって言う
だんな(山口出身)⇒机直しといてとか言う
私「机壊れてないじゃん!!」って思った。
365名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 13:56:12 ID:O3p3sKBt
午後から雨との予報だったので、午前中のうちに息子を連れて公園へ。
帰る時は泣き叫んでベビーカーに乗らないので、抱っこひも装着、ベビーカーを押して帰ってきた。
さっき、抱っこひもを片付けようとしたら…畳んだ抱っこひもを入れておく付属のポーチがない…
ベビーカーのかごに適当にぽいと放り込んだから、途中で落としたんだろうな。
息子が昼寝から起きたら再度公園まで探しに行こうと思ったのに、雨が降ってきた。風もすごい。
ああああああああああああもうショックーーーーーーーーーー
このちっこいポーチを手に引っ掛けて「ばいばい〜」と歩く息子の姿が思い出されてなおさら悲しくなってきた。
ポーチひとつくらい、なんだけどさ。
抱っこひもとおそろいの柄でかわいいから好きだったんだ。一目でわかるから便利だったんだ。
どこかで雨ざらしになってドロドロになってしまってるのかな。ごめんね、ポーチ…

あ、雨やんだ?子が起きたらやっぱり探しに行こう。
366名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 14:26:26 ID:rJEUFdD7
マイチラ

あーもーめんどくせー!
367名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 14:29:26 ID:44M/AHX1
いろんなお母さんがいるのは承知だが。
茶髪ロングで、お水系ウェーブかかってて、
全身黒のジャージ素材で、手に携帯と財布だけ、足元はキティの健康サンダル。
うなじからタトゥーがチラ見えする。
そんな格好で、保育園に子どもを預けていく人の、職業が知りたい…。
368名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 14:42:45 ID:pRWVNOOZ
チラシ一枚ください。

さっき実母が遊びにきた。
「実はふたりめができたんだ…」と照れながら言うと
できたのはいいけどまだ上の子が小さくてどうするんだとか
(2歳3ヶ月違いになるので平均的だと思う)
こんな家じゃ狭くてどうしようもないとか
(この大きさのアパート住まいの人は多いはず)
揚げ句の果てには
「ど う せ 次も男に決まってる」とまで言われた。

笑顔で送りだしたけど、息子を寝かし付けてひとりになったら
悲しくて悔しくてたまらなくなってきた。

悪気があって言ってるわけじゃないのはわかってるんだけど
おめでとうと喜んでもらえると思って、今日を楽しみにしていたのに。

暗い気分になったらつわりがひどくなってきたよ…
369名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 14:49:20 ID:Zfyvp5Vq
東京にいる友達が心配だ
妊娠中で臨月まで働くっていってたんだけど 職は看護師
大丈夫?メール送ったって意味ないしなぁ…
370名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 15:10:49 ID:q0SURBYh
>>367
それでも、子供を預けた後さっさとどこかへ出勤していく素振りならわかるけど
預けた後、保育園の横で4、5人で延々と立ち話してるお母様がた。
お仕事には行かないんですかい?

うちの地域は働いていても保育園からあぶれるほどの激戦区のはずなので。
371名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 15:12:55 ID:KlHZUXfC
>>368
おめでとう!私なんかが言っても何の足しにもならないけど、おめでとう!!
372名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 15:30:37 ID:meX/R6pN
幼稚園のシール帳に身体測定の結果が書かれてた。
入園してから急にでかくなったと思ってたが、身長99センチ…ほぼ1メートル。
手持ちのズボンが全部パツパツだもんなー。
足短いのか、サイズ100の長ズボンは裾上げ必須だがw
給料出たら服買いに行こう。
373名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 15:38:57 ID:LuaUuh13
本日二枚目。
おかいつ大好き息子のために、CDを買ってやった。
流してやると大喜び…だったのはいいんだけど
お弁当の歌が入っていて、一緒に踊るのを強要された。
普段はTVだからおにいさんおねえさんの真似を見てやってるけど踊りなんか覚えてないよ!
適当に踊ってはみたものの、間違うたびに息子に怒られた…。
一歳児なのにしっかり覚えてるものなのだなー。
というか一歳児より記憶力悪い自分に萎えた。
374名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 15:54:10 ID:JHISsDSG
>>368
おめでとうより、再び妊娠出産にむかいわが子が心配なあまり出てしまったんでは?
・・・と解釈してみる。
私も11年離れて妊娠した時には、おめでとうの前に「え!!どうするの!?」と
みんなに言われたw
375名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:00:45 ID:RvY3vX2R
GWに会った友人がその時に撮った写真を郵送してくれた。
嬉しくて見ていたら自分の姿があまりに膨らんでて凹んだ。
そういや産後体重減ってないもんな……
ダイエット頑張ろう……
376名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:26:08 ID:VjhBaR9q
ああやっちまった。
今日からプレ幼稚園で、張り切って娘と行った。
が、園庭にも玄関にも人の気配がない。
インターホンを鳴らすと、先生が出て来て
「明 日 なんですが…」
ええエエエエ?!
帰って幼稚園ガイドを見たら、去年度のだったorz

急かしたのにすまん娘。明日もう一回行こう…
377名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:31:50 ID:xSp+oScI
>>368
ちょっとわかる。
久しぶりに会った母に、息子の100日記念写真を渡したとき
出た言葉が
「○ちゃん(同居の孫、1歳)にはこういうことしてやれなかった」
ってことだけ。

うちはダンナが赤ちゃんのとき着た着物を義両親が送ってくれたから
せっかくだから、と写真を撮ったんだけど、
母はあまりお金がなくて、そういう支度をできなかったことが
残念(というか体裁が悪い)と思ってるようだ。
それにしても「ありがとう」とか「おめでとう」とか「かわいいね」とか
一言もないって…
写真館での焼き増しだって結構高かったけど
喜んでくれると思って楽しみにしてたのに…
家に帰ってから泣けた。
378名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:39:53 ID:pRWVNOOZ
>>368です。
>>371
思わすうるっとするくらい嬉しかった!ありがとう。
まだ旦那と実母にしか言ってないので、
おめでとうと言われたのは、実はあなたが最初なんだw
>>374
うん、多分そういうことなんだよね。
また男ってセリフも、上の子がかなりヤンチャ坊主なので
もっと大変になることを恐れてのことなんだと思う。
通常時ならさらっと流せたんだけど
今日報告するのすごく楽しみにしてたからさ…
母の気持ちを代弁してくれてありがとう。
ちょっと気持ちが軽くなりました。
379名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:44:16 ID:pRWVNOOZ
>>377
おっと、携帯でちんたら書いてたらもうひとつレスがついてた。
気持ちわかってくれて嬉しいです。
楽しみにしてただけに、ひとことがなくてがっくりくるんですよね…
トメだったら期待しないから、なんとも思わないのになぁ。
380名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:45:20 ID:2z5OGLJS
私も実親への愚痴。私には妹がいる。
昔から、空気読むのがうまくて明るい妹のほうが
親から好かれているのはわかっていた。
三年前に妹が子供を産んだ。
両親の携帯の待ち受け画面は初孫である妹の子供になった。
一年半前、私も子供を産んだ。
シャメを送ってるけど、私の子が待ち受け画面になることは一度も無かった。
その間も、妹の子供の新しい写真には変わっていた。
今まで初孫の写真だったのを急に変えるのも、
と思っているのだろうと思っていたけど
半年前、妹が第二子を産んだ。
ずっと初孫の待ち受け画面だったのが、妹の第二子の写真に変わっていた。
小さなことだけど、割とショックだった。
口では「シャメ送ってね〜」とは言ってくるが、社交辞令なんだなぁと思ってる。
381名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:52:35 ID:I7IB/UgG
反レス禁止の育児板某吐き出しスレに吐き出したら、
アドバイスレスと質問レスを頂いた。
せっかくレス貰ったんで、チラ裏にてお返事します。
>909
アドバイスレスありがとう。
レスもらって、スレチと思いつつ正直嬉しかったです。
今はとりあえず距離を置く感じにして、
最終手段として心に留めておこうと思います。
>913
息子に介助ついてるのをご近所が知ってる理由は、
息子の療育通いを目撃されて、それを説明した流れからです。
近所に知れ渡る程ひどいパニックを起こしたわけではありません。

該当の人がこれを見てくれてるといいな。
失礼しました。
382名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:55:08 ID:tUnonGIy
昨日から一時間しか寝てない。
7か月の息子が夜中一時間半おきに起きて、昼寝もしないから。
昨夜からさつきまでずっとずっと、寝ぐずって泣き叫ぶ息子を抱いてあやして
なんとか寝かそうとして一日が終わった。
何してんだろ私。
もう何もかも嫌になって泣きながらPCの前に座ったら動く気力が無くなった、それが今。
涙が止まらない。死にたい。誰か助けて。
部屋に放置してきた息子はまだ泣いている。今夜も泣き続けるつもりなんだろうか。
そんなことになったら自分を抑える自信が無いよ。
383名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:02:00 ID:0WN2z6EU
なにもインフルが流行ってる時期に遠足はないんじゃないの?
バスのキャンセル料の関係か知らないが雨天決行だし
384名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:04:07 ID:3Y4j5Iz7
>382

チラ裏にアドバイスでごめんだけど
お子さん、どこか具合悪いとかない?

うちの子が中耳炎になったとき、そんな感じだったし
その当時、どっかのスレでそれを書いたら
「うちの子は同じ状況で、実は脱臼(だったかな?)してました」
みたいなレスがついたのを思い出した。

何でもなければ、きっとそういう日なんだろうけど
ちょっと気になって、おせっかいごめん。
大変なのもイライラするのもとってもよくわかるから
「頑張って」とは言わないけど、ちょっとだけ深呼吸してね。

385名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:11:27 ID:MDqBn3nu
体に何かあって泣いているわけじゃないなら、旅行用の耳栓でも買って、赤ちゃんの側でうたた寝しておきなよ。
ずっと泣きに付き合ってたら、あなたの体が参っちゃう。
全く聞こえなくなる訳じゃないけど、高音域が消えるだけでも、気分的に楽になるよ。
大人だって、意味もなくイライラすることがあるように、赤ちゃんも、どうにも泣きたくなる時があるんだろうね。
もしくは、死ぬ気で肺を鍛えてるとか。

余計なお節介ごめんね。
386名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:20:18 ID:YzYMIDN6
また虐待ニュースだよ。もうやだよー
1ヶ月の赤ちゃんを踏みつけて骨折させたって、もう死ね!クソ親!死ね死ね死ねっ!
そもそも無職の癖にセックスすんな!
2chの毒男見習ってオナニーしてろよ!
猿みたいに性欲だけ有り余りやがって。避妊しろ!作られる子供の迷惑も考えろ!
つーか仕事しろ!

最近虐待ニュース多すぎ……
387名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:23:21 ID:7rn5+3wv
>>384>>385
携帯からでID違うけど382です。
チラ裏なのにレスありがとう。誰かに聞いてもらえた、
返事してもらえたってだけで嬉しくて号泣してる。
で、>>384見てはっと目が覚めたような思いで、息子を観察してみた。
…特に異常はなさそうだったorz
でも念のため診てもらったほうがいいのかな…?

ともあれ、気持ちがものすごく落ち着きました。
ありがとうチラ裏。
388名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:38:51 ID:E2A+DW3x
ずるいずるい つかってないならこれちょーだい
いいなーいいなー
ねー○○ちゃんずるいよねーほしいよねー(同意を求める)

って生まれて初めて聞いた。小2の子。びっくりした。
怖かった。本気で言っているのが最初わからなかった。そしてしつこい…。
この子の家はどう客観的に見てもウチよりお金持ちなのに…。
このメンタリティのまま大人になったら周りは困るよね。
クレクレに会った人の気持ちが少しわかった。
クレクレは小学生低学年並みの知性しか持ち合わせていないってことなのかな。
389名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:38:55 ID:rJEUFdD7
長くぐずる時は医者へ行っていたよ。
なにもなければこれ幸い。
夜中に具合悪くなるよりずっといい。
390名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:59:01 ID:ypj44O5h
予防接種のため、総合病院に行ってきた。
小児科近くにキッズスペースというか、靴を脱いで上がれるカーペット敷きの一角があって
そこで赤を転がして遊ばせていたんだけど、1ヶ月検診のお母さん達がやってきては
すぐ横に授乳室があるのに、次々にそこで授乳を始めた。
お父さんがついてきている人も多いのに、廊下に背を向ける程度でケープなんかもなし。
気がついたお父さんたちはさっさと逃げてった。

一人が始めると気にしなくなるもんなのかなー。
それにしてもよそのおっぱい見て、おっぱい欲しがる赤を宥めるのに疲れた…
391名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 18:00:15 ID:3FvT/MAL
一枚頂きます。
別にママ友って存在が欲しい訳じゃないんだ。
児童館で顔見知りがいればほっとするけど、アドレス交換は正直面倒だよな〜と思ってる。
今日帰り道、私以外の同行者が赤外線でやりとり始めたけど加わらなかったのはそんな理由だったんだけど、
なんでこんなにもやもやしてんだろうなぁ。
ま、他人は自分が思うほど人のことなんか気にしてないものだよね、と自分に言い聞かせてみる。
392名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 18:09:11 ID:N4AHfXL3
>>382
特に具合が悪くないなら、天気が不安定だったりするからじゃないかな?
うちは天気が下り坂だったり低気圧だと今だに左右される@3才
自分も肩凝ったりするから似たんだけどね…。
あとは穿かせてた靴下がゴムがきつくて泣いてたこともあったよ。
あまりにきつい時はおんぶして自分は机にもたれて休んだよ。
ずっとなんて有り得ない。いつかは泣き止むんだよ、だから大丈夫。もうちょっとだよ。


マイチラ。
うちの年少が通ってる園は朝ウンが出たかどうか先生に報告することになってる。
それで息子には自分で言うように躾てるんだが、
今朝大声で「ウン出なかったですっ」と報告したら同じバスの年中の生徒がケラケラ笑ってた。
あ、笑ってる、男子好きだよねこういうの、くらいの気持ちでその子をみたんだけど、
帰りのバスでその子が私と息子にしっかり目を合わせて笑顔でバイバイしてくれた。
聞けばバスの順番を待ってる間にも誘って遊んでくれ、あれこれ世話を焼いてくれたそう。

子供の頃、仲良くなるのにたいした理由なんかいらず、
敏感に、ただ本能的にアンテナを使って信じて行動してたこと。
お互いの関心や好意があれば、人と簡単に楽しく過ごせたことを思い出した。
今回は本当に偶然で、たまたま良い結果に結びついて、なんだか私まで嬉しくなったよ。
子供同士、仲良くしてもらえるといいなぁ…。
393名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 18:53:01 ID:QO8CgSUu
>>382
あー、うちも天気下り坂だと機嫌悪いわ@赤4ヶ月。
諦めて頻回授乳とおしゃぶりとバウンサーとジムと…総動員。

しかしギャン泣きはツラい。心が折れそうになるよね。
ぐずりとの戦いの最中のカーチャンたち、ほんとにほんとにお疲れ様。
そして自分もお疲れ〜。
394名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:14:11 ID:+TmfEMBF
一枚いただきます。

この間の休み、夕方旦那が急にドライブ行ってくると出て行った。
夕方になると赤の機嫌が悪くなるから、用事がないなら家にいてって何回もお願いしてるのに。
風呂の時間には帰ってくると言って出て行ったが、結局大幅に遅れて帰ってきた。
平日は夕方までに夕飯の支度や風呂の支度などすませておくけど
休みで旦那がいてくれるからと思って、それらを後回しにして他の家事やってたよ。
出かけるんだったら、昼間ごろごろせずに行って来てくれ。
夕飯作り出したら赤がぐずりだしたので、ちょっと見ててって言ったら出かけるからって何だそれ。
結局ぐずぐずする赤をなだめて、風呂の支度して夕飯作って自分が風呂に入れた。
全部終わってから帰ってきて、ごめんの一言もなし。
出かけて欲しくなかったけど、仕事で毎日遅いからストレスもたまるんだろうって止めなかった。
でもできるだけ早く帰ってってお願いしたのに、遅れて帰ってきても
風呂が沸いていて洗濯物も畳まれててご飯が出来上がってると思ってた?と嫌味に言ってしまった。
何回行っても同じことやるから、むかついてまだ喧嘩してる。

いつもいつも「母親になったから仕方ない」「俺は世間の旦那より手伝ってる」って言うけど
共働きしてるときの方が良かった。
毎日自分が家にいるようになったら、とたんに何もやらなくなった。
こんなんで育休終わって復帰してやってけるのかな…。
395名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:16:47 ID:Lij83HbI
最近、近所でビョルン等で抱っこのまま乗っている自転車をよく見かける。
危ないなぁ、こぎにくそうだなぁと思っていたら
今日は子供をネット状のアミアミの部分に座らせる
簡単なタイプの抱っこ紐に乗せて
片手で支えながら自転車に乗ってる人がいた。
子供用の座席が付いてる自転車だったけど
嫌がって乗ってくれないんだろうか。
それにしてもアレ危ないよ・・・。
396名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:25:06 ID:EXQAPJvP
うちも私が仕事辞めた途端に全然家のことやらなくなったな。
その前まではどんなに遅くても帰ってから弁当箱洗ってたし、朝起きて洗濯もしていたのに。
それまで何年も、「子供じゃないんだから手伝うという気持ちでやるな。自分が主体になって家事をしろ。」
周りの人にどんなにすごい誉められても「慢心するな、周りと比べるな、昨日までの自分と比べろ。」
って言ってなんとか伸びつつあったのになぁ。
家事育児に関しては頼られてるなあ。昨日爆発しちまったよ。
一応仲直りしたけど、また同じことありそうだなあ


397名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:30:42 ID:IJpBSodr
>>382
読んでたら、うちの娘が7ヶ月の頃を思い出した。
夜泣き、人見知り、後追い、離乳食進まない、で一番しんどい時期だったわー。
あまりにも寝なくって、夜中に抱っこ紐に入れて向かいの公園に行き
ブランコに乗ったこともあったな。今思うと物騒な話なんだけど。

んで今娘3歳、幼稚園に通い始めて1ヶ月半。
朝起こしてもなかなか起きなくてイライラするw
基本、夜8時には寝させてるんだけど、やっぱり疲れてるんだろうか。
398382:2009/05/21(木) 20:33:17 ID:7rn5+3wv
チラ裏なのにまた来ちゃった。
みんな優しすぎて泣けてしょうがないよ…
先輩かあちゃん、同期かあちゃん、皆ありがとう。おつかれさま。

ちゃんと吐き出すマイチラも持参だぜ!
昨夜からぐずってぐずって仕方なかった息子、

歯 が 生 え て た !!!!!!!!

下の歯茎の真ん中に、1〜2ミリくらい白いものが…!!
痛かったのかな、かゆかったのかな。頑張ったんだね。
それなのに分からなくて放置したりしてごめんね、ごめんね(;д;)
399名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:43:33 ID:DKhKDtAn
1枚いただきます。

上の子来月3歳。下の子2日前1歳になった。両方男。
今日もおもちゃの取り合いでケンカ→下の子が泣く。
つい上の子ばかり怒ってしまうダメな自分。

上の子、ごめんな。
こんなカーチャンでも「ママ、だーいすき」
って言ってくれてありがとう。
400名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:49:23 ID:1kur/JAl
うわー。そうそう!思い出した。
歯の生え始めって夜泣きするよね。それだったんだね。
なんでかわからないと先が見えないからイライラするけど
原因がわかればちょっとはこっちの気持ちにも余裕できるよね。
良かったねー>>398


401名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:52:04 ID:sRreGPCJ
>>398
病気じゃなくてよかったねえ。
本当に理由のわからないギャン泣きや夜泣きは精神すり減るよね。
また一つ成長おめでとう>息子くん
402名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:53:50 ID:JtuWGFeb
子供は嫌いだし…でも自分一人っ子だから自分が産まないと親に孫だかせてあげられない
としかたなく子供産んだ…夜泣きもひどくて半年くらいは2時間ずつしか寝てくれず
こっちは1時間しか寝れずへとへとトイレトレも失敗しまくりで幼稚園入学はおむつだった
でも子が自立心が芽生えてくるともう一人いた方がこの子も喜んだだろうなーとか
思い始めたが…さすがにもう年でジャガー横田の真似はできないので一人っ子決定だよ
ごめんよ息子…
403名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:56:24 ID:QyDtiowP
新型インフルの余波で旦那が急遽プチ連休になった。
息子は大喜びなのだが、私はいつものペースを乱されいらいらする。
しかも、また連休になりそうな嫌ーなニュース速報が流れた。
私の頭痛は週明けまで続きそうだ。
あー思いっきりネットしてゲームして息子と適度に暴れておバカな日常に早く戻らせて下さい。
404名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 21:10:22 ID:8VhC0DaJ
赤が寝てくれるのを、息をひそめて待っている。寝てくれ。とにかくもう、
黙って朝まで眠って。今日はずっとイライラして頭がおかしくなりそう。
台所の扉をバンバン膝で蹴って、苛立ちを鎮めようとする。とにかく無心に
なってミルクをあげる。でももし私がキレてしまって、無意識にこの子を
殺してしまったらどうしようと思う。もう駄目だ。ぎりぎりの所でミルクを
飲ませる。とにかく早く寝るんだよ。あんたの命が危ないよ。とにかく眠れ。
眠ってくれ。私はもう限界。
405名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 21:33:57 ID:Qzomx9U1
>>398
謝るこたーない、
それは気づいていてもどうしようも無いと思いますよw
406名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 21:36:40 ID:So7mjKYS
気持ちの弱い母親だねー
407名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:00:53 ID:9c0b7HAf
娘がまだ乳児の頃(多分3〜4ヶ月)、とにかくあんまり寝ない子で、しかもだっこから下ろすと
泣く子だった。
そして、当時は姑と同居。泣くと姑が「どうしたの」飛んでくるので、起きている時間の大半を
娘を抱いたまま2ch。やっと寝たら家事。でも、食事を作って自分が食べようとすると決まって
起きる。で、授乳して、終わった頃に娘を抱えながら冷め切った食事を食べる。
なのに夫も姑も至らないと私を責める。
気が狂いそうだった。毎日私が死んで娘は夫と姑が育てればいいと思っていた。
そのうち私がおかしくなってるのに気づいて、夫が変わったのと娘が自分で動き出したので
なんとかなったが。

4歳になった今、姑と別居になり、娘も幼稚園に入ったので、平日の午前中は自由に使える。
で、ジムに行ったり、習い事したり。
つくづく幸せだと思う。でも、あの日々を思うと2人目を作る勇気はとても持てない。
408名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:23:34 ID:YP3nPJgU
子供かわいい。
世話も一生懸命やってる。
でもなぜか感情が冷めきってる。
ただ1日決まったことするだけ。
409名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:28:15 ID:fcCO2xtP
<下書き>
お茶とかあげて下さった方、本当にありがとうございました。
やっぱり、かわいく思ってる子・孫がくれるお茶なんかは、本当に本当に嬉しいみたいでしたよ。
</下書き>
410名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:34:36 ID:rJEUFdD7
>>398
歯だったかw
とにかくはっきりしてよかったね。
411名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:56:31 ID:UUVl02xC
引越し前の子供の習い事 
気合の入る月曜日 15:30から 園まで車で15分、迎えの時間は14:00から
教室まで車で20分弱 園バス(バス停は家のまん前)で帰ると15:15なので
習い事の日は車で迎え しかし普段より早い帰宅でおやつを食べる時間の余裕もあった

引越し後の子供の習い事 
疲れが溜まってきた金曜日 15:30から 園まで車で10分 迎えの時間は14:40から
教室まで車で5分 園バス(バス停から自宅まで徒歩10分弱)で帰ると15:05だけど遅れがち 
一回、園バスを降りてから教室に直行したら子供がグダグダでレッスンに集中できなかった。
結局習い事の日は結局車で迎え 迎えに行ってもあまり時間に余裕が無い。 

金曜日は習い事から帰ってすぐ夕飯の支度したり、他にも園から持ち帰った
体操服やスモック、帽子の洗濯や上履き手洗いなど色々あってかなりハードに感じる。
412名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:02:19 ID:NjWJhxQJ
今年幼稚園に入園した年少娘。
クラスの女子では一番背が高いせいか、
園で業者が撮った写真では、いつも後ろの方に頭の先だけとか
顔が小さく半分だけとか、そんな写り方しかしていない。
前の方の子はいつも表情まではっきり見える写り方。
こんなところでケチ付けたくないけどさ…もう少しアングル考えてよ…
と、親としては思ってしまう。
撮る方は全学年撮ってるんだから、毎回誰がよく写ってるかなんて
考えないだろうに(というか考えられないだろう)
でも、一番言いたいのは、娘の間の悪さ!
背の順ではなく、皆がワイワイやってるような場面でも
いつも誰かの影になってたり、横向いてたり…。
「…これは多分…娘?だよな?」みたいな。
どちらかと言えば普段は率先して前へ前へ!なタイプなのに
なんで肝心なところでそれを発揮しない!
って、娘にとってはカメラのフレームに収まるとか、表情がどうだとか、
そんなことどうでもいいんだよな…親だけだ気にするのは。
あーもう、でもさー、更新されたHPの写真、クラス単位で撮ってるのに
6枚中写ってるのが2枚、それも後頭部と足の先だけってどうなの…。
たまには「娘は園でこんな顔して生活してるんだ〜」とか、
楽しく閲覧してみたいもんだ。
413名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:08:35 ID:UnMdWHGo
三日前の三歳息子。
朝五時起床。

昨日の三歳息子。
朝五時起床…

今日の三歳息子。
朝五時(ry

なんでそんなに早起きなんだー。もうちょっと寝ててくれよ〜
414名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:11:59 ID:Q2KmHYq/
チラシの裏の独り言。
わざわざ拾ってアドバイスくれたり励ましてくれた方々ありがとう

わざわざ拾って絡んで上から目線でくだらない突っ込み入れる暇人さん、わざわざ育児板まで出張お疲れさま
415名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:30:14 ID:INabR3tO
息子よ、何故だ?
君の大好きなピタゴ○スイッチのお父さんスイッチに、片桐仁がでるときだけ異様に怖がるんだ?

カーチャンその人、好きなんだぜ?
DVDとか持ってるんだぜ?
ある程度大きくなったら、一緒に「ギリジン」ごっこしようか?とか思ってたのに…

もじゃもじゃが怖いの?
416名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:36:08 ID:PZ5dP/1D
自分の料理の下手さに嫌気がさす
みんな当たり前のように料理してるのに
なぜ私はできないのか
料理の基礎もままならない
みんな独身時代からお母さんが教えてくれたのかな?
うちのお母さんは料理はもちろん野菜の保存方法とか
どのくらい保つかとかも一切教えてくれなかったな
ここまで初歩的だと料理の本にも載ってなかったりするし
料理が下手なのは自分の責任なのか、親の責任なのか…
娘に申し訳ない
417名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:45:10 ID:BtZXJovO
育児書とかに載ってる赤ちゃんが苦しそうにしてたりぐったりしてる
病気のイラストを見ると涙ぐんでしまう ただのイラストなのに…
子供の頃は動物園にあった人間のあげた餌でお腹を壊してる動物のイラストが
可哀相で見られなかった なんか心が弱いのか 本屋でいちいち涙目になってる自分が怪しすぎて嫌だ


418名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 00:26:32 ID:zQkynLsb
>>416
そんなあなたに「はじめての料理系の料理本」
ここまで書かんでもってぐらい親切だから。
あと、今日の料理ビギナーズもお勧め。
うちの親は料理が苦手だったらしいけど、本を見つめて一生懸命やってたよ。
自分も教えてもらったことは無いけど、料理番組とか料理の本見るのが趣味だから、
上手ではまったく無いけど、それなりにはできるようになった。
慣れですよ、慣れ。
419名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 00:32:38 ID:o2Z6xNQs
グロ



いなげ○で買ったチンゲン菜
息子が初めてのおつかいで買ってきたチンゲン菜
大根頼んだのに、何故かのチンゲン菜

でもせっかくだから、これも水炊きに入れようと袋を破った
…中から2ミリ程のうねうねした虫が大量に出てきたんだが(50匹近く?)
葉の中にもうようよ埋もれてたので、奇声あげながらゴミ箱にダンクシュートした

旦那と息子が遊んでいる間に、こっそり他の店でチンゲン菜買ってきた
水炊き食べながら「これ息子が買ってきたんだよー」「へーえらいねぇ頑張ったねぇ」なんて言われてテヘテヘ照れてる息子
ゴメン…ゴメンヨ…

思えば腐った肉やらトマトやらみかんやら葡萄やらプラムやら苺やら…
記念日を台無しにしやがって!今度という今度は許さん!もう二度と行かねー!!
420名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 01:05:50 ID:lTGekggP
赤@もうすぐ11ヶ月。

先ほど、携帯にメモったままためていた育児日記を
書き写していた時、ついでに母子手帳の成長記録も記入。
そして、いくつかの質問(おすわり・つかまり立ち・はいはいなど)
の下に書いてあった(できた日:   月   日頃)という欄に
育児日記を見直して書いていた日を記入した。

この先どんなのかな?と思って2歳児のページを見たら
同じような欄が(できた日:   歳  月頃)になっていた。
「月」って月齢のことだったのか…普通に間違えたよ_| ̄|○
421名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 01:35:51 ID:rbBVuqKf
別居に向けて荷造りしながら、子供が生まれてから今までのアルバムをうっかりじっくりみてしまった。
何でこんな事になっちゃったのかな〜、どこで間違えたのかな〜。
これから娘の為に、泣く暇ないほど頑張るんだ。
今度こそ絶対娘と2人で幸せになってやる!
422名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 02:18:11 ID:0eZfFwqG
昼間は超かわいい娘なのに、夜寝なかったりすると本当にひどいこと考えてしまう
よく子供のためならどんなことも頑張れると聞くけど、
産まれて5ヶ月。そんなこと思わない。
かわいいけど、なんでもは出来ない。
殴りたいとかは思わないけど、自分が未熟すぎて子供のためにならないとは思う。
お子さん一回しか夜起きないなら楽ねとか言われると心でくれとか思う
一回でも二時間も寝なかったらしんどいんだよ
もう嫌だ
誰に預けても30分持たずにギャン泣きだし

つかベッドに初めて放置したけど…ねてるし…
なんなんだ
423名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 02:27:55 ID:cPFkl7Cg
>>416
私も旦那と暮らすまで、学校の家庭科の授業でしか料理しなかったけど、四年間で随分上達したと思う。
母や姉(料理上手)にレシピ聞いても、目分量とか適当にとか言われても『わかんねぇwグラムで教えてよ!』だったのが、今では目分量にw
本やテレビを参考にするのは良い事だけど、味見をしっかりすればそこまで不味いものはできないと思うよ。
失敗しながら成長していけば良いのさ〜元気出してね!
424名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 03:10:06 ID:6V/JmVY8
出産して3日たった。
母子同室。
赤ちゃんの世話は大変なのは十分承知だが、もう無理だ…
母乳で頑張ってるけど、足りないらしい。
今日からミルクを足すことになった。
なんか泣けてきた。
おっぱい張って張って痛いのに。
おしもの痛みも引かないし。
出たまんまのお腹が憎たらしい。
旦那は職場で取っている弁当でノロ発生で、面会禁止。
ただでさえインフルの影響で面会が制限されてるのに。

唯一の救いは、これだけ辛くても我が子を可愛いと思えること。
この子の為だから頑張ってるんだ。

あーでもやっぱり疲れたorz
425名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 05:27:59 ID:S0F2tMer
>>424
3年前の私だ。乳は張るのに、ピューピュー出てるのに、赤の体重は増えなかった。
赤の飲み方?加え方?が悪いのか、飲む量が少なくて、何回も指導受けたし、回りからのミルク足せ、足せ攻撃に落ち込んだよ。
丸々した他の赤さん見ては、うちの子、あんなに育つのかって不安だったし。
そんな今じゃ、懐かしいって思えるよ。母乳か、ミルクなのかって悩んでた時期。
まだ3日じゃ、慣れないで当たり前だよ。思い詰めすぎずに、ガンガレ〜。
426名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 06:50:46 ID:ImqhkV34
>>424
3日目だとまだ赤ちゃんの吸い方も
まだ上手くないんだよね。
私もそれくらいの時ミルクを足すように言われて
凹んだよ。
でも段々赤ちゃんも上手に飲めてくるし
それにつれておっぱいも痛くなくなる、
母乳の出もどんどん良くなるから大丈夫だよ。
思い詰めずに頑張ってね。
427名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 06:53:59 ID:Ryc/+e6I
夫が風邪で熱出した。
大阪府なんで「ついにか!?」とかおもって
gkbrしていたけど、インフルじゃなかった。とりあえずほっ。

朝食のスナックパンを自力で袋から出したら折れた、と
息子が怒ってる。これぞ2歳児…ってか。
泣きながら折れた部分をつなげようとしてるけど
無理だろうそれは。
428名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 07:19:50 ID:VHYfY3Rp
>>420
多分日付でいいと思うよ。私も日付で記入した。
ヶ月日だったら月齢だと思うけど…私も違ってた?

うちも11ヶ月!もうすぐ誕生日だね〜。

マイチラ
誕生日プレゼント決まらない…。
夫は好きなの決めればとか丸投げするし。
頼りないよ
429名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 07:23:59 ID:gtJP+6Hm
一歳なりたての赤に朝のミルク与えてから自分の体調不良に気がついた… 寒い、頭ガンガンする…
いつもはいないいないばぁっまで二度寝するのに今日は起きたorz 実家と同居なので仕方なくいないいないばぁのDVDと娘を母に預けた。 東北地方だけど病院行くことなったら発熱外来になるのか…しかし寒いよ…
430名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 07:38:43 ID:YXJJIFuk
>>424
母乳が出てるならミルク足さずに
搾乳して哺乳瓶で飲ませれば?
自分も5ヶ月赤持ちだけど産後スグは
赤が吸うのが下手で一ヶ月は搾乳して飲ませてたよ。
大きくなってから直母の練習して
今ではおっぱいマスターだよ
431名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 07:45:36 ID:F5KItRIe
432名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 07:48:22 ID:Ryc/+e6I
>>429
東北は発熱相談センターとかあるのかな。電話で聞いてみたら?


てか、うちも旦那が熱出してさ・・・
電話したら朝6時なのになかなかつながらんかった@大阪
結局うちは、インフルの可能性は低いからかかりつけに行って
「うちに相談したって必ず言ってね」っていう返事だったお。
大阪だからかな。
433名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 07:51:01 ID:zff8mb2H
年中娘の出来事。
娘の持っていたキャラクターの描いてある物を見た同じクラスの子が
「○○(キャラクター名)は男の子なんだから女の子が持っているのは変」
そう言われたと娘から報告があった。
娘は「○○好きだから、これからも使うよ」と平気な様子。
「好きだから大切に使おうね」と言うと「うん!」と明るい返事なのでさほど心配は無い。
メジャーなキャラなのにそんな指摘を受けるとは、母ちゃん考えてもいなかったよ。

幼稚園児も色々大変なんだねと改めて思った。  
434名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 08:13:21 ID:2MxP6sBw
>>433私もそれ位の時に、赤いスカートを
「赤い色は男の子の色」
とからかわれたよ。なんでも、戦隊物のトップが赤を身に付けてたからみたいだけど。

本当、子供も色々大変だね。
435名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 08:14:47 ID:g3BcBawF
今日が学校の役員の初仕事なので、絶対に休めないぞ!と思ってたら
朝から微妙に咳が出る。
私だけじゃなく下の子もときどき咳してる。
時期が時期だけに、下の子の幼稚園も私の用事も休むべきなのか…
思えば4月の始めから、役員の初会合も幼稚園の親睦会も、
その日に限って子らの誰かが体調を崩し、預け先がないので私も欠席、
というのを繰り返してきたんだよなあ。
もともと人間関係を築くのが苦手で、そういう集まりは貴重なきっかけなのにほぼ全欠席orz
小学校の方は、幼稚園時代からのママ友が何人かいるのが救いだけど
幼稚園じゃ立派なポツンだよ。
今日は上の子が(学校で嫌なことがあったらしく)だらだらサボろうとするのを
叱りつけて追い出してしまった。
そう回数もないことなんだから、一度くらいすんなり用事を済ませたいよ。
でもとっくに「子供にかこつけてサボる人」と思われているんだろうな…
まだ時間あるから、休むことにしたほうがいいのかもう少し考えよう…鬱だ…
436名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 08:36:16 ID:0VoutVhJ
赤ちゃん返りなのか、今になって幼稚園行きたくない!と
ギャアギャアわめくばかりの毎日
何でもかんでもちょっとつまづくと、できない!!と癇癪起こして叫び続ける。
夜泣もひどくて、できないよーと足をバタバタさせながら大声をあげる
吐くまで泣く。

入園式から順調で、馴染みの早い子だーと喜んでいたけど
今になってこんなことになるなんて
3年保育はやめておいたほうがよかったのかな
参観日で他の子供は楽しそうなのに、うちのだけ終始泣きぐずりばかり
なにがいけなかったんだろう。親の愛情不足なのだろうか
頑張ってきたつもりだけど、まだ足りないのだろうか
どうやって息子と向き合えばいいのかわからない。冷静に受けとめる自信がない。
抱っこすると、体をよじって降りようとする。おろすとじたばたして泣く。
イヤだー!イヤだー!と大声を出されて、いつか手をあげてしまいそう。気が狂いそうだ
3ヵ月の赤を抱っこする手までもわなわなしてきて自分が怖い。
437名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:01:33 ID:P54y1DyK
子供との信頼関係ができてないカンジね
438名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:05:25 ID:65A5+JRl
>436
愛情不足だとは思わないよ。
うちにいれば大好きなママと一緒にいられる。なのに幼稚園に行かなくてはならない。
幼稚園では子どもなりに色々大変なことがある。
下の子ちゃんはずっとママと一緒にいられるのに、なんで私だけー!!!
ってなとこでないでしょうか。
もしかしたら、園に行ってる間に下の子ちゃんいママを取られてしまう位に思っているのかも
しれない。
とにかく、すべてはママを好き故のことでないかしら。
439名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:25:51 ID:tGZij7aK
最近旦那が、家事の合間にちょっと赤を見てもらう時でも
少しぐずぐずしてるだけですぐ、「ミルクじゃないの?
いやお腹減ってなくても喉が渇いたのかもよ? ミルクあげていい?」
…「とーちゃんおっぱい」あげたくて仕方ないんだね…( ´∀`)
でもいつも言ってるように、ウチの赤はチョロウン派かつ抱っこ党なんだし
まず他の要因からチェックしてあげてーw
440名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:37:36 ID:1WGMgnr+
右耳中耳炎で熱出して1週間近く幼稚園休んだ…
やっと行って一週間たったら今日は反対の耳が痛いと…熱もある
5月はGWも重なってなんかほとんど幼稚園行ってないなー
半分月謝返してくんないかなー
このままじゃ遠足も行かれそうにないなー
遠足分だけでも費用返してくれないかなーorz
441名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:38:53 ID:eCVXZZhk
>>436
幼稚園に行くようになったおかげでいろんな刺激を受けて
自我が強く芽生えてきたんだと思う。成長のしるしじゃないかな。
なんでも自分でやりたい、でも出来ない、でもやりたいのループで
お子さんも自分自身と戦ってるところなんだと思うよ。
でもお母さんは三ヶ月の赤ちゃんの相手だけでもくたくたになるところに
しっかりしてると思ってた下の子の時間選ばない癇癪や周りの目は辛いよね…
お母さんがどこかで息抜きできるといいんだけどなー。
442名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:42:58 ID:IR2VimsK
実家に頼れる人が本当にうらやましい。
ひとりで赤と過ごすのは可愛いし楽しいけど
化粧すらできない毎日に疲れた…
体調悪くても預けられないのが辛いなぁ
443名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:01:38 ID:lTGekggP
>>428
別に書き方だけで母子手帳チェックされてダメ出しされることもないし、
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

ということでいいのかな。ってかいいことにしておきますw

ちなみに我が家はビジーカーを誕生日プレゼントにしようと思っています。
444名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:16:01 ID:ROCZZPnq
赤@8ヶ月をおんぶしながら2ちゃん中。赤は熟睡中。
赤が寝ているときがネットタイム。
でも、洗濯が終わってる・・・干さないといけない。
多分、動いたら赤が起きる。
あーー、どうしようかなーーー。
445名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:38:57 ID:YIM3yQtu
近所の汚料理ママが、子供が味噌汁ぶっかけごはんを
3杯ぐらいおかわりさせているらしい。
栄養的にも問題だが、それを外で言っちゃって恥ずかしいと思わないのか。
自称汚料理ママなのにw
446名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 11:39:27 ID:FeYp1HWz
>>444 赤が起きるまで洗濯ものなんて干さなくていいよ。
447名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 11:55:13 ID:FlKxQSJj
>>398
オメ!生えはじめって可愛いんだよねぇ。

マイチラ。1枚め。
いよいよ県内に新型キター。憂鬱だなぁ。妊婦だし外出控えなきゃ。
幼稚園はマスクつけて通わせようかなぁ…。

2枚め。
携帯にデザート型のストラップをいくつかつけてるんだけど
今日検診でマナーにしようと携帯を出してたら
1才くらいの母親にだっこされてた子供がヨダレダラーになってこっち見てた。カワユスw
母親が気がついて「えっなんでこんなに?」と慌ててた、スミマセン…。
自分の子供はもうそういう時期過ぎたから忘れてた。気をつけようw
448名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 12:13:37 ID:xa+bpkyD
娘8ヶ月、上の歯が生えてきて授乳が超苦痛。

お手軽に浅くくわえられると痛くて仕方ないので、
「浅いのはダメ!やめて!もっと奥まで!」
と叫んでいたのだが、

事情を知らない近所の人が聞いたら「なんのこっちゃ?」だな、とふと我に返った。



エロい人扱いされてたらどうしようorz

しっかし痛いなぁ・・・
449名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 12:52:20 ID:vKWcnZIl
夫の同僚よ・・・
「うちの子、夜はぐっすり寝てくれて夜泣きはしないんです♪」
と夫にノロケてくれたそうだな・・・
うちもそうだったよ・・・5ヶ月まではな・・・
お宅のちびちゃんはまだ3ヶ月だったな・・・
フフ・・・クククク・・・ハーッハッハッハ!!!
450名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 13:05:14 ID:Mak/TMTA
おしりふきの容器に興味をもったようなので、中に入っているのを出して、
代わりに余ってるガーゼハンカチを詰め込んでみた。
フタを開け閉めして楽しそうだ。でも、ガーゼは出さない。
うーん、まあいいか。
451名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 13:18:53 ID:a1o1D5d6
>>448
wwwww
452名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 13:24:12 ID:hSZjmRFa
>>448
ワラタwww
453名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 13:24:45 ID:rlDcVG7e
携帯からチラ裏。
現在2人目妊娠8W。
現在流産しかかってるのか鮮血が出続けている。
しかも上の子は今熱があって咳も凄い。
産婦人科には子を連れて行けないのに預かってくれる人が誰もいない。
義実家にも連絡が付かないし旦那はこれから朝方まで仕事でいなく車もなくなる。
八方塞がりだよ…
454名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 13:32:34 ID:2N491CZb
>>453
えー?大丈夫??鮮血って・・・
義実家に連絡つくといいね。
近ければいくらでも預かるのに。

455名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 13:35:43 ID:a1o1D5d6
>>453
とりあえず産院に電話だ。
体はこういう状態で、上の子はこういう体調で、どうしたらいいのか。
産院の対応に期待はできないかもしれないが、まずは相談してみよう。
とにかく電話するんだ。
456名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 13:54:48 ID:mvuZfJFi
ぐッはー!支援センターに来るバカっ母グループ腹立つううう!!
今までは、「ひとりひとりはいい人なんだけど、集団になるとちょっとKY」
って思ってやってたけどお前ら全員DQN母だ。
毎回狭い子ども広場の真ん中に円陣組んで、時には全域に点在して、
我が子放置でおしゃべり。余所の子達は遊べやしない。
今日も今日とて、他に開いてる場所があるというのに
わざわざ遊具やおもちゃ箱本棚周辺に陣取りおしゃべり。
いつも本当に嫌な気分なんだけど、
今日は二歳娘の、泣きも叫びもしないが「遊びたいのにおもちゃに近づけないストレスと苛立ち」
がにじみ出た何とも言えない表情を見て切れた。  
「すいませーん!そこあけてやってもらえませんか?」
って言ったよ!そしたら、
「あーすいませーん」っていいながら、ケツ一個分ずらしただけで話続行。
なんじゃそらー!もうもう許せん!大嫌い!
とりあえずセンター職員に提言。職員さんも言いあぐねていたようなので、
これを気に改善される事を切望。
457名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:23:07 ID:rlDcVG7e
>>453です。
まだ義実家に連絡付きません。
産婦人科は子供は連れて来るなとの事、旦那はもういない。出血はどんどん量が多くなっていく。
子供も病院連れて行かなきゃいかない。
どっちも行ける程の時間もない。

もーやだーーー
458名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:27:25 ID:vKWcnZIl
>>457
ひどい産院だな
とりあえずタクシー呼んで、子供と一緒に乗っかって産院へGOだ
金はかかるけどタクシーと子供を待たせて受付行って、 直 接 緊急性を訴えろ
病人に向かって面と向かって断れるヤツはそういない。
おkが出たらタクシーから子供を下ろして受診、ダメなら・・・タクシーに乗せておくかな。私なら。
お金かかるけどしょうがない。
子供の病院はそのあと行けばいい。

泣き言言ってる場合か?2chやってる場合か?急げ!
459名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:31:36 ID:xa+bpkyD
もうDQN承知と開き直って、病院に上の子連れていっちゃいなよ!
命には代えられない!!

赤の他人が無責任なこといってごめん、でも今は本当に緊急事態なんだから。

その産婦人科も、「あなたたちが子供連れてくるなって言うから、流産したんです」って言われたくなかろうよ!
っていう理屈は、心の支えになら・・・ないかな?
460名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:31:45 ID:21hYELSm
つか自分の子が死んでしまうかもしれないのに
行かなきゃいけない旦那の仕事ってなんなの・・・
461名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:40:59 ID:lBc/ZIky
現在上に息子。娘妊娠中。
こないだ女児餅のママ友に
「女の子産んだ人は勝ち組らしいよ〜よかったねw」とかなんとかいわれた。
思わず「だから何?」と言ってしまったけど
男女産んだママ友は決まって男の子の方がかわいいよーとみんな言う。
どうしてこれだけ女の子がちやほやされているのか…。
なんで女子持ちのママってあんな誇らしげなの?

あなたのようにブサ娘自慢するママ友より
男前息子を持つママ友のほうが裏山。
462名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:42:00 ID:U9SIs6xZ
>>457
旦那に連絡しなよ。
仕事中に連絡するのは気が引けるかもしれないけど、今は非常事態なんだから。
こんな時助けるのが父親の役目だろ。
463名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:49:18 ID:q4SGfmhi
園全体の保護者会に私語が多いグループがいて嫌だな〜と思ってたら同じクラスっぽい。
上の子も大きくて長く園に関わってるから保護者会なんて知ってる事ばかりなんだろうけど
多くのお母さんは真剣に話を聞いてるんだから黙ってくれ。
というか来なくていいでしょ、あなたたち。

園に貢献してくれてる人を「ああいうのが案外ロリ犯罪するのよね」とpgrしたり
昔はヤンチャwだったとか自慢げに語りだしたり
先生そっちのけで仕切りだして自分の意見ゴリ押ししたり

イベント大好きででしゃばりたがり屋みたいだから引っかき回されそう。
幼稚園の主役は子供ってこと忘れてない?
464名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:05:27 ID:DszWfcaI
娘@1才
なんか最近夜中の授乳が増えてる。
昨日は特にひどくて、暑いせいか何回も愚図って起きて、私も眠いからおっぱいあげちゃう。
くわえさせれば寝るから。
昼間も愚図られたらおっぱいあげちゃう。 こんなんじゃ卒乳なんて夢のまた夢…

465名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:08:53 ID:ee0RL6FG
息子が生後1か月の時、市から保健師さんが家に来て色々と様子を見てくれた
あの時、身長計を忘れていた保健師さん
「えっ、それって仕事道具じゃ…」とポカーンとしてたら
「体重が増え過ぎてますね!!授乳間隔をもっとあけて!!」と言ってくる
「あんた、身長計ってないじゃん」とつっこみたかったけど笑いをこらえるのに必死で言えなかったなぁ

息子ももうすぐ1歳半検診
あの面白い保健師さんに会えるかな
466名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:12:19 ID:sN3e7WHj
3ヶ月@男児
コリックだろうか一時間ほど泣きやまないから網戸越しに一緒に外を眺めていた
気持ちいい風が吹いていて子も気持ちよさそうにしていたのだが、少し強い風が吹いた。

きっと子も油断していたのだろうがその風にびっくりして
(゚Д゚)←こんな顔に

それが楽しかったのか風が吹く度に
(゚Д゚*)ノシ←こんな感じに


ちょっとイライラしていた気分が一気に吹き飛んだ
467名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:24:05 ID:VwZ7wiDk
4歳の息子が昼寝中の1歳娘を文字通り叩き起した。
泣いてる娘を抱っこしながら息子に注意してるさなか、
息子が「ごめんなさいってば。」と言いながらそばのちゃぶ台に肘をついてくつろごうとした。
かっちーんときたので「手をつくなぁ!」と怒ってしまったところで、
パンクブーブーの「手をついて謝ります」のネタを思い出して噴き出すのを我慢できなかった orz
緊張が一気に切れて、息子も「笑うの我慢できないねぇ」と言いながら一緒に笑っていた。
だめだなぁ。

それにしてもパンクブーブー好きなんだよなぁ。(私が。息子はテレビでお笑いを見たことがないので存在も知らないはず。)
あの「昔の教え子のすし屋で『人が触ったものってちょっと…』とか言う教師のネタ」とか、何度も思い出しては笑ってしまう。
468名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:28:01 ID:Ryc/+e6I
あまりに乱暴な2歳男児に、妊娠中期の私ついブチ切れた
「痛いからやめてよ!さっきからのったりけったりのったりけったり!」
そしたら息子に、のったりけったり〜のフレーズが面白かったようでケタケタ笑われた。

しょうがないのでのったり〜けったり〜のったり〜、と親子で踊った。
469名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:48:53 ID:O1dsHYOV
>>420
そうなのか!!
あれは、『何月何日』って意味じゃなく、『何ヶ月』って意味なのね!


…3人目(2ヵ月)にして初めて知ったよorz

当然、今まで『何月何日』と書いてましたww
470名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:54:55 ID:mQCkbI+X
義実家の両親が出席する筈だった週明けの親戚家(大阪市内)での法事
ところが今朝になって義父が仕事中に怪我をして行けなくなったとの一報
義母から「名代として夫婦で行って欲しい」と 親戚からも「来てくれ」と

週明けには大阪も随分落ち着くと思うし、緩和宣言もでる頃と推測している反面
喘息餅の2歳児を連れて行ってよいものか
旦那1人で行ってもらうにして、もし万が一ウィルスを持ち帰ってきた時
子供に影響ないだろうかと色々心配・・・
また育児と離れたところでは、うちは夫婦で飲食店をしているけど
もし旦那が感染した時、「あそこの店は」とご近所に評判にならないか
それによって店の評判や客足に影響ないか心配・・・
恥ずかしながら不景気の煽りを受けて生活いっぱいいっぱいの状況で
ここでの風評被害は致命的
どうしたらいいんだろう 断ってもいいかな?
471名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:12:49 ID:XQp/klG7
>>646

まさしくうちと一緒だ。
うちは10ヶ月息子だけど、パイ大好きだし、
私もぐずったらすぐにくわえさせちゃうから離乳食はほとんど食べないorz
作った離乳食残されるの悲しいよ母ちゃん…
断乳したらよく食べるようになったとかよく聞くから、早く断乳したいなぁ…
472名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:16:19 ID:O1dsHYOV
マイチラ忘れてた。

上の子が幼稚園年少で入園してから、平日はバス停まで送り迎え、夕方は外遊び。
ほぼ毎日、外に出てる。

旦那は協力的だし、ダラな私に食洗機を買うように勧めてくれた。
でも、毎日、外遊びに行くのも、2人目が赤にイタズラするのを怒るのも疲れた。
一時保育で2人目預けて、赤とマターリしようかと思ってたら、インフルの流行が拡大した。
大阪府内に住んでるので、預けるのに躊躇して、そのまま…
少しだけ、子を忘れる時間が欲しいけど、ワガママなのかな。
頑張ろう。
473名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:40:27 ID:XIdnr7wx
きのう、マンションの近くで小学生男子がボールで遊んでて、
ボールがベビーカーにぶつかりそうになった。
一応、「あぶないでしょ!道路で遊ばないでね」って言ったけど、
それを見ていた近所の人が「あれは○○小学校の×年生よ!学校に苦情の電話をするわ!」って。
私としては、毎日通る道で、報復が怖いのでそこまではできない…。
しかもその人のダンナ、いつも迷惑行為をしてるんだよねー。
よその子どもに注意する前に自分のダンナに注意すればいいのに。
474名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:48:26 ID:eCVXZZhk
うあーなんかお母さんたちですでにグループが出来てる
つかグループ以外の人が話し掛けると軽く無視はいかがなものでしょうか
誰が話し掛けても固まるていうなら社交的なひとばかりじゃないよねで済む話しだけど
なんか学校の女の子仲良しグループ見てるみたいでせつないわー
私は今まで通り適当に近くの人と話すくらいにしとこ
わざわざ群れなくても話し相手くらいはできるでしょー
私みたいにあぶれる人もいるもんだし
475名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:59:10 ID:KS4u3qQg
子と教育テレビのピタゴラスイッチを見ていたら、ラーメンズの片桐さんがさらっと出てきたwww

最高ですよアナタwww
476名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:29:24 ID:FlKxQSJj
37w。
検診いって張りを計ったらおもいっきり陣痛みたいな波がでた。
「ほんとーに痛くないんですね?」と医者や看護士に再三確認されて帰宅。
まぁ陣痛きたらきたらで生んでおkなんだが落ち着かないー。

帰宅した夫に聞いたが市内の中学が京都に修学旅行中、明日帰宅らしい。
決行した理由が「大阪神戸じゃないから」。
学 校 ぐ る み で 馬 鹿 なんですか?
上の子の通学圏内じゃなくて良かったが(まだ幼児だけど)明日から嫌だなぁ…。
477名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:34:41 ID:lnkmxDNt
>>453は大丈夫だったのだろうか…
478名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:44:19 ID:TZCog5Lg
買い物がしたい、いや買いたいものがあるわけじゃない
でも買い物行きたい!本屋行きたい!!!
でも子供が熱出してる…看病しなきゃ…
でも買い物行きたい…
479名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:47:06 ID:rhBsQGEw
ID:rlDcVG7eさんが 母子ともに無事でありますように

最後の書き込みから4時間かぁ

明日の朝には無事の報告があると良いんだけど
480名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 19:20:57 ID:gtJP+6Hm
朝発熱で書き込みした者です。
30秒体温計、38度7分、5分計、37度9分。 どっちを信用すりゃいいのよ…orz
実家住みですが、旦那単身赴任、母君仕事、父君残業…娘は風呂入りたくてウズウズ… えぇい、頑張って入れてやる…
481名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 19:23:08 ID:vGLKiJoF
生理二日目、貧血がひどい。
オムツ換えてる短時間でも、起き上がってるとグラグラする。
娘は変な時間から寝てしまってまだ起きない。
離乳食食べさせなきゃな。
でも、身体キツイな。
集中して食べてくれないし、暴れ回るのを止めるだけでも疲れちゃう。
座ってるだけでキツイのに、そんなことできない。
ただでさえ食べてくれないから、余計にしんどい。
旦那は帰るの8時半とかだろうしな。
早く帰って来たとしても、最初から最後まで一人で食べさせたことないからできないだろうし、
下手すりゃ「今日は食べなくていっか」とかワケわからんことになる。
風呂もいつも自分一人でできないから、私が体調悪いときは「今日はやめてくか」となる。
ダメだ。想像しただけでイラついてきた。
娘11ヶ月。
アンパンマンのスティックパン持たせたら自分で食べてくれるけど、さすがにそれだけじゃダメだしな。
でも、みんなこんな状況でも、自分にムチ打ってやってるんだろうな。
凄いなあ。
なんてダメ人間なんだ自分。
娘が全く食べてくれないのは、私の作ったご飯がマズイからかな。
だから食べ終わった後に「ごちそうさまでした」をしたら、作ってもない旦那に「はい、お粗末さま」って言われたり、
娘に「こんなご飯でごめんな」とか言われるんだろうな。
もうどうしたらいいんだ。
疲れた。
作るのもしんどいよ。
毎食パンやBFってわけにもいかないし、もう何をどい作ったらいいのかわからないよ。
興奮したらクラクラしてきた。
旦那が帰ってくるまで、娘と一緒に寝よう……。
482名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:14:14 ID:j0hjiZ5I
旦那の給料激減オワタ\(^o^)/
元々少なくて貯金ゼロ。
1歳1ヶ月の娘と3歳の息子持ち。
保育園は激戦区。
仕事見つかるといいなorz
483名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:20:05 ID:qsUKadWm
紙がそんなにうまいか。前世はヤギか。それとも紙を粗末にした業でも背負ったかw
口の中で存分に咀嚼して、私が手を入れると飽きてると素直に舌の先に置き、
まだ楽しみたい時は奥に追いやって抵抗する。
器用だな、おまい…。
そんくらいの技術があれば、ご飯粒がうまく舌の上に乗らないからってえずくことないだろうに。
兄ちゃんのトランプまた一枚駄目にしたなあ。なんかの下敷きになってるのをよく見つけるもんだよ。
484名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:21:32 ID:3E9KySCD
>>483
っライスペーパー
485名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:29:38 ID:BXGFPm8B
>>484
目からウロコ
うちもチラシ見ると、目の色が変わる9ヶ月児がいる。
486名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:45:02 ID:qsUKadWm
>484
ライスペーパー?!ワラタw
487名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:48:35 ID:AA6ioS2T
親知らずが悪さしてる感じがするんだが
実家近くの腕のいい歯科にかかりたい。
今まで何度か抜歯したけど、痛くならなかったのはその歯科だけだから。
しかし実家まで車で一時間。
かつ実家にはオムツ替えの出来ない実父のみ。
1歳児もちだから抜歯はともかく通院は無理だ。
自宅から歩いて3分の歯科にかかるしかないと分かってはいるが
あの抜歯後の痛みと腫れを考えるだけでorz
今ほど地元に戻りたいと思ったことはない。
488名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:50:12 ID:F3X0HRqY
母子ともに鼻風邪。
息子シロップ拒否、スポイト駄目、スプーン駄目、何とかのませた、
けど数分後に吐いた。前も薬の後吐いた。
多分、私の飲ませ方が悪いんだ。うまくのませられるようになりたいorz
こんな母さんでごめんね
489名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 21:27:28 ID:KMDeTQwP
私も実家近くの歯医者がいい
そこ以外行ったことないから別の歯医者は怖くて…
でも、実家は飛行機で1時間半もかかるからいつか覚悟決めなきゃな

しかし、娘は何故か歯医者好き
最近「歯医者行きたい!行きたい!」とうるさい
朝の歯磨きをしない時に「歯医者しないと歯医者だよ!」が通じないので「(娘)が歯磨きしないとママが怒られるから歯医者さんに行きたくない」で通してる
490名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 21:51:55 ID:+3Qb3w5y
今日、2歳の娘とお風呂に入っていた時の話。
私が洗い場で髪を洗っていたら、浴槽の中で遊んでた娘が、

「だっふんだ!」
(;゚;ж;゚; )ブフォッ

・・・と、口の中に入ってるお湯を出してた・・・orz
しむけん見せた事ないんだが・・・。
491名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 21:56:11 ID:kG4+dK5w
>>488
ちゃんと少しは飲めてるよ
はやくよくなるといいね。おつかれさまです。
492名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 22:04:28 ID:NLmmwLhX
専業主婦。未就学の息子娘もち。
結婚前までそれなりに働いてたけど、器用じゃないから兼業主婦は無理。
旦那の希望もあり、この先就職する事はないだろう。
子供たちが手がかからなくなったら家事と育児だけの人生か…。
今現在、私の頭の中は97パーセントは子供の世話、残りが旦那の世話。
子供が独立したら、旦那の分の3パーセント以外は空っぽになりそうだ。
こういうのが息子に執着する母親になるのかな。
このままだとろくな姑・婆にならなそうだ。
打ち込める趣味をなにか持たないと…。
普通の人間が暇を持て余すとろくなことにならない気がするし。
と言ってもなぁ…。飽きっぽいしなぁ…。
お金にならない事に打ち込めるタイプではないからオカンアートは無理だし
宗教やボランティアやるくらいなら何でもいいから仕事したいわ…。
実母や義母、叔母たちが暇を嫌って働いてるのが何でなのか、ようやくわかったかも。

493名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 22:14:22 ID:yDTVfmez
言うとだいたい笑われる話。
うちの子、1歳4ヶ月で初めて喋った言葉は「よいしょ」
494名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 22:27:01 ID:KMDeTQwP
「歯医者しないと歯医者」ってなんだよ…
「歯磨きしないと歯医者」だ

また今日も「なんで歯医者予約しないのよ!」と怒られる
495名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:01:43 ID:bPFDK5mW
4ヶ月の娘が初めて声を出して笑った。

「ヘッ!」っと。


ごめん、母ちゃんオードリーは大好きだけど
どっちかっていうと若林派なんだ。
496名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:04:17 ID:cDxK2vec
>495
カーチャンが若林、娘が春日で丁度ラブラブになれるじゃないかw
497名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:06:38 ID:xKNU9VVQ
うちの子はぐるぐるどかーんが好きで、毎朝一緒に踊っている。
TVに背を向けていてもちゃんと踊れているので、結構賢いんだなーと感心する。
ただ「ハイハイだよ〜」のフレーズで、仰向けにごろんと横に転がり微動だにしないのが気になって仕方ない。
本人は「ハイハイー!!」と言いながら仰向けになってるけど、それハイハイ違う…。
ちなみに「パンツあげてっ」のフレーズになると、起き上がってちゃんと踊り再開する。
498名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:22:05 ID:tV6ZczNp
参観日、子供がまじめに作業をしているのに声をかけて写真を撮るってどうなの?
親同士の私語もひどくて参観日が憂鬱だ。
私は群れることが嫌いなのでぽつん。でも、話しも普通にできるし今のままでいいや。
時と場所を考えて行動して子供に手本を示さないといけないな。
499名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:29:22 ID:l8qYjo+J
今日は体操着で帰宅した(着替えるのを忘れるという暴挙)わが息子。
顔は、なぜか奇跡的にイケメンなのだが、頭が空っぽすぎる。
お母ちゃんは疲れたよ。旦那と、どうしてこんなに馬鹿なのかと、
ため息をつく日々だ。
ああ、この子は将来どんなになるのか。モデルとかにしても、失言で
人気なくしそうだし。普通の会社員になったら、大ポカして借金でも
抱えてきそうだ。よくて、ヒモだろうか。暗雲たる気持ちだ。
500名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:44:03 ID:2WfW9FiH
ブンブンブキューンの歌詞が聞き取れない…。
歌えないじゃないか。
501名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:46:03 ID:65A5+JRl
>>499
仮に顔も頭そのままだとしたら「そんなところがまたたまらないの〜」となるから無問題。
502名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:02:30 ID:zc3RCUTc
>>497
うちはなぜかぐるぐるどかん開始直後即寝そべってゴロゴロ転がってばっかりいるorz
でも、曲調が変わってワンワンが「さあ立って!パンツあげて〜」っていうと
血相変えて急いで起き上がって手をブラブラして踊りだす。
多分、前半の曲は寝そべるもの、曲調が変わると立つもの、と誤認してる…
寝そべりながらも、どかーんで手を上げてるので、何か勘違いしてるんだろうな。
503名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:59:01 ID:+iwTkIdo
ゴルフ行きたくないなぁーって
ハァ??
行きたくないならなんで断らない??
何回目だよ!!
私はアナタに移された風邪で熱が下がらないんですが
それでも子供二人の世話をしなくちゃならない
子供から解放されるだけでも有り難いのに行きたくないとか言うな
謝らない、共感できない、埋め合わせもできない
求めるばかりで与えない。
こっちはこっちで考えがあるから今にみてろ
504名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 01:09:19 ID:RAXiPV7O
好きでロムってたせこケチスレも住人どうし殺伐としてるなぁ。
皆さん毒され過ぎていませんか?
505名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 01:37:08 ID:0iDcBa4j

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/


【南北】北、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/

ロッテ観光は(中略)「北側が国際ビジネス規範に基づくのなら開城観光事業に参加する」と発表した。
(中略)北朝鮮側は、開城観光事業をロッテ観光で独占させてやると申し入れ、
その対価として1000万ドル相当の肥料・ピッチの支援を要求、ロッテ観光がこれを検討中だ。


さすがは朝鮮企業ロッテ!北朝鮮とも非常に密接な関係ですね!

ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまい
日本人拉致や、日本に向けた核ミサイルの為に使われてしまうかもしれませんね!


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
506名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 03:04:22 ID:RAXiPV7O
何だか読解力の無い人が多くてまいりました。
507名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 03:39:21 ID:PV0sVP1i
メールで「こんばんは」を「こんばんわ」
とマジ表記する輩が大嫌いだ。

見かける度にうんざりする。
508名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 05:40:20 ID:Q7HBOEzm
>>414 亀だけど、お前もなーー
509名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 06:22:18 ID:gpVn0DgN
今日も4時起床の息子…
働いていた頃より早起きだわ
510名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 09:49:58 ID:TyyU28cc
一歳五ヶ月息子とのお出かけ大変だわー。
手繋いでくれないから、SCやスーパーではほぼベビーカー。
食事やキッズスペースに降ろした後は、ベビーカーに乗りたくないと大泣き。
ハーネスつけて歩かせてみれば、もう好き勝手にあちこち行くから、
追いかけるのに精一杯で買い物なんて出来やしない。
これぐらいの子はこんなもんだろうと思っていたら、同じ月齢の子の育児ブログに、手を繋いでエスカレーターに乗ってる写真が!
すげー!出来る子は出来るんだー!
手を繋ぐ練習しよう…。
511名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 09:51:54 ID:fmODUzoP
10ヶ月息子が一昨日くらいから離乳食をあまり食べなくなった。
今までそんな食べるの?ってくらい食べてたから普通になったって事かもしれないけど違う気もする。
半分位食べたらその後泣いて拒否、ミルクをあげるとご満悦。
一過性のものなのか、それとも食が細くなったのか……
それとも離乳食がまずかったのかorz
512名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 10:24:53 ID:QnBqg1Xa
余計なお世話かな?でも辛そうだからキャッチしちゃう。

>>481
アンパンマンのスティックパンでもいいじゃないか!
食べれば何でもいいのさー。
1歳過ぎれば偏食が始まったりするし。
あんまり根詰めないで、適当にやったほうがラクだよ。
私はここでは叩かれそうなくらい不真面目離乳食だったけど
3歳の息子は、みんなが驚くグルメの大食漢。
ごはん食べるのは楽しい!と思えばそれでいいんだよ。


マイチラ
その3歳の息子と4ヶ月の乳児連れで遠足。
疲れ果てて帰宅して、息子寝かして風呂入って体重計ったら
なんと1日で1.5kg減ってた・・・・。

この人と行動してると、ハードすぎてどんどん痩せていく。
一日中追いかけ回してるから、軽いマラソン状態。
産後太りなんてとっくの昔に解消して、あと3kgで夢の美容体重だ!

バカでお調子者の息子には手を焼いているが、とても感謝したい。
513名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 10:26:42 ID:LQdexWW1
>>510
うちの息子@一歳十ヶ月は手繋いで歩けるし手繋いでエスカレーターに乗れる。
でも、買物には付き合ってくれないので買物はカートだ…。乗せるとギャン泣きもいっしょ。
自分の行きたい方に親がついてくる分には大人しんだけど
親の行きたい方には来てくれない…。
いつになったら大人しく買い物できるんだ〜!!
514名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 10:43:58 ID:tfnEV2ge
チラ裏キャッチ
>>510
うちの息子(2歳3ヶ月)も歩き始めて2歳過ぎまで1年以上ずっとハーネスつけてたよ。
今になってやっと外して手を繋いで買い物できるようになった。
同月齢のお友達(男児)はそんな事なくて、よく私も凹んだけど大丈夫だよ。
練習すればきっとできるから。
>>513
カートに乗せて買い物する際、其れぐらいの時は泣かれるからお菓子常備でしたorz
今は、「お菓子1個買ってあげるから乗っててね〜」でおkになったけど・・・。
余りにも買い物できないから生協利用始めたよ、その頃から。
今でも重いものは生協・・・。2歳を過ぎて、意思疎通がきちんとできれば買い物できるようになるぞー。
515名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 11:31:10 ID:Q1a6c3BS
>>453です。
今流産の処置が終わりました。
とりあえずご報告まで。
516名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 11:33:56 ID:86oy06Lt
>>515
そうでしたか・・・
なんか赤の他人の私だけどすごく悲しい。
上の子風邪引いてるんだよね?
二人でゆっくりしてください。
お疲れさま。・゚・(ノД`)・゚・。
517名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 11:40:14 ID:+iwTkIdo



本日二枚目
とうとう熱が9度まであがった
母乳はストップか

ミルクはあるからよかったけど
ポカリが飲みたい
しんどいなぁ
飲んでいい薬ってなんだっけ
518名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 12:52:27 ID:/9JA3h89
子無しで60過ぎのおばと話した。
曰く、年賀状のあんたの息子ちゃんの成長ぶりを
毎年楽しみにしているわ、と。

・・・いや、もう来年から写真入やめる予定なんす・・・
・・・と、言えなかった小心者の自分。
0歳の時はデカかった写真もだんだん小さくなってって
今年は隅の方に小さくちいさく載せてただけ。
夫も「来年は無しにしよう」で一致している。

しかし、夫側の親戚からも同じことを言われてしまった。
困ったな・・・最初から写真入なんてするんじゃなかったわ。


時期外れスマソ
519名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 12:58:18 ID:3h/JFvej
>>518
お子さんとプリクラでも撮って、年賀状に貼ればいいんじゃない?
520名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 13:49:51 ID:gPAoq2Cz
ふざけんなテメーが部屋を出た音で起きたんだ
毎回毎回同じ事繰り返しといて学習しないなんて鳥頭もいいとこですね
こっちがどんだけ寝かしつけに苦労しとるか解ってるのか
乳あげれば寝るだろ☆って思ってんだろーな
子供が寝てる時間だけが私の自由時間なんだよマジ邪魔すんな
521名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:10:00 ID:mDfcQcUX
一週間引きこもりだったから、今日少しだけ外にでることにした。
なるべく人が少ないとこへ
522名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:27:37 ID:xj6eK1pF
祖父が孫かわいさに病院まで付いてきたいみたい

まじでうぜー
そんなもん私一人で十分なのに
なんでもやろうとしてくんな!
ありがた迷惑がぴったり
何かわからんがほんとむかつく
でしゃばるな糞じじい
すっこんどれドアホボケカス
おめーに用ねぇわ
ばーーーーーーか
523名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:30:43 ID:WNOExnWs
あークソしてぇ。スッキリしてぇよぉー
524名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:37:42 ID:xj6eK1pF
連投二枚目すんません

書き足りない

皆でわざわざ行くと決まったら今度は自分の思ういい日を申告してきやがった挙げ句の果てには、この日からは用事でダメだからだと
氏ねやじじい
おめーが忙しいとか全然関係ねーしそんなんならほんと一人で行くわ
自分が頼られてると思ってんのかしらんが、私はおまえがおらんでも全く一人でできますから
勘違いすんな糞ウザじじい
525名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 15:04:44 ID:WNOExnWs
クソ出たわ
526名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 15:16:12 ID:AMWMvY6u
引きこもり要請地域だけど、様子確認で回ってくる担任が、毎度マスクをしていないのがモニョる。
527名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 15:36:27 ID:YsxHKKj5
子供3人、早朝4時からのパートその後帰宅
子供らの弁当作って送り出しまたパート
だんなもいるがこども3人だとそこまでしないといけないのかな


ダラ奥だから一人でいいや
528名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 15:38:33 ID:zyVj1Kc1
*もしも24時間自由になれたなら計画表*

11:00 都会まで出てデパート、地下街、大型書店を練り歩く
13:00 小洒落たカフェーでランチ
14:00 観劇(ローカル劇団)
16:00 デパ地下で本日の夕食やスイーツ(笑)を買い込む
17:00 本日宿泊のホテルでアロママッサージを受ける
19:00 部屋で夕食やスイーツ(笑)を食べつつ本日の戦利品を眺めたり
    読書したりダラダラしたり
21:00 夜の街をそぞろ歩く。小洒落バーで一杯
23:00 入浴、入念なスキンケア 就寝

8:00 起床 身支度 お散歩
9:00 漫画喫茶でモーニングセット
11:00 夢の時間終了
529名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 15:41:37 ID:HtyYMdwN
3ヵ月の終わり頃から寝返りの練習していた赤@現在4ヵ月
しかし最後の右腕が抜けず、あと一歩…そして泣く、を繰り返していた。


まぁ気長に頑張れ、と思っていたらさっきデキタ━━(゚∀゚)━━!!

母ちゃん嬉しいよーー
530名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 15:52:23 ID:p1ELq9r1
赤さん11ヶ月
生まれてから預けたことなし。(酷い人見知り&パイ依存の為)
たまに実母に見てもらう間にお風呂入る程度。旦那単身赴任。

この前ミクシのママ友オフ会行ったら皆綺麗にしてて羨ましかった。
旦那に預けて映画行ったり、美容室いったり、美味しいもの食べたり。

私なんてお風呂も3日に1回入れるか、入れないかだし、夜も何度も起きるし、卵乳魚米アレだから除去で美味しいもの食べれないし。
こうやって考える自分も容姿も全部醜くて、泣きたくなった(´;ω;`)
531名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 16:13:03 ID:Lj60d67c
予約していた中1息子の夏制服のズボンが入荷したので取りに行った。
店から電話が来たときに
「半袖のワイシャツ(1枚3800円)は2枚で大丈夫ですか?」と聞かれ
ズボンしか注文していなかったので「いりません」と答えたら
「わかりました〜」と言われたのに
今日取りに行ったらちゃっかりとワイシャツが1枚入っていてさらりとワイシャツ込みの金額を告げられたので
再度ワイシャツはいらないと言うと
「指定のワイシャツを買わないんですか?」と変人でも見るような顔で言われた。
ワイシャツには指定がなく、普通の白の角襟だ。
しまむらなら1000円弱で買える。
学校指定の制服を売っているのはこの店だけなので買わないわけには行かないけど
かなり腹立たしい店である
532名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 16:22:08 ID:5oJ7qTCe
来週試したいもの

青海苔、黄粉、鶏ささみ、たら、卵の黄身、BFとうもろこし、BFプルーン、カリフラワー、パプリカ、BF鶏レバーと野菜のうんたら
533名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 16:30:11 ID:ULMsX6HO
今日の買い出しと三輪車の練習で日に焼けたような気がする
息子は保育園で遊んでるから健康的でいい感じだけどカーチャンは、カーチャンは・・・
534名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 17:03:56 ID:vnnp//Hg
>>493
うちの1歳2ヶ月が初めてしゃべった言葉も「よいしょ」だw

1人で立ち上がるときに「いーしょ」って言ってる。
抱っこするときも
私の代わりに「いーしょ。」って言ってくれる。
535名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 18:10:50 ID:j+eiYAbB
>>529
うちも同じ月齢で同じく3ヶ月から寝返り自主トレ開始。
そして昨日、初めて寝返りした!!感動するよね。
>>529の赤さんオメ!
そしてうちの赤もオメ!
536名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 18:59:55 ID:EC27bkdY
あーーーーーーーーー。

実母に任せてお風呂に入ってる隙に娘@一歳3ヶ月の後ろ髪を無断で切られた。
ちゃんとしたハサミでもなく別室においてある作業用のハサミで。
なんで勝手にするんだ。
伸ばしてるんだよ。私の判断で。

なにが目に入るから、だ。後ろ髪がどうやったら目に入るんだよ。
もうほんとつかれた…。けど任せた私が馬鹿なんだよな。
ああああああ風呂入るんじゃなかった。

ああああああああああああもうむかつくとかじゃなくてほんと凹む。
後ろ髪…せっかく結えるようになってきてたのに…

将来絶対同居なんかしない。
金銭的に苦しいけどあんな親ならいないほうがいない。
537名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 19:02:20 ID:EC27bkdY
いないほうがいないってなんだ…orz

私の馬鹿ラッシュorz
538名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 19:23:38 ID:Pl4UfGg9
万緑の中や吾子の歯生えそむる

って昔学校で教わったなあ。
うちの11ヶ月男児にも歯が生えだしたよ。

でもこんなにギリギリギリギリ歯ぎしりするなんて知らなかったんだぜ…。
539名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 19:30:28 ID:O78M+z85
配置薬の営業さんが手ピカジェル売ってくれた\(^o^)/
540名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 19:54:30 ID:QiaFQZ7f
今日は子@1歳11ヶ月を旦那に見てもらって5ヶ月ぶりに美容院へ
行ってきた。
みんな仕事とは分かってるけど、ああやってキレイとか可愛いとか
褒めてもらえるのって嬉しいな。
久しぶりに、なんだか癒された気がした。
541名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 20:47:59 ID:8qux+Kw5
2人目出産(帝王切開)して一週間で退院。
退院したその日から、私と離れて我慢してた緊張の糸が切れ、上の4歳娘が風邪で3日ほど高熱が続いてる。
さっきも熱にうなされて、泣きながら赤ちゃんヤダ系の発言をしだした。
これからが勝負かな。
乳さえやれば寝てくれる下の子に大感謝。
まだ腹も痛いが、がんばろう…
542名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:04:24 ID:xpGBgy4S
去年の初冬から働き始めた会社に小さな中庭ある。
雪が降ったらキジバトが来てポッポーポッポー鳴いてた。
春になったら若いと思われる鶯が「ホーホケ・・・キョ!ケキョケキョケ・・・ケキョ?」
と吉本のコケをリアルでしてしまう様な鳴きをズ〜っと練習してた。
小さいながら中々楽しませてくれる。
その中庭に小さな池がある。
先輩さんに「あの池、ボウフラが湧いて夏は蚊が凄いんだよ。」と言われた。
ので!ボウフラ対策の為に金魚(和金)を放そうと10匹買った。
池に放そうと思ったら、どうにも底に溜まったゴミが気になるのでチョット
掃除しよう・・・と思ったのが間違い。ヒエ〜!ヘドロになってる!
このままじゃ金魚が病気になって一発でアウトだと思い、一時我が家へ
避難してもらった。
昔使ってた水槽セットを引っ張り出して水槽の立ち上げしてる側で、4歳児
が「俺も俺も!」とお手伝いと言う名の邪魔をし、金魚を水槽に放すと餌を
やると騒ぎ、漸く落ち着いたと思ったら水槽にへばり付いて金魚眺めて。
昨日は寝るまで「金魚ちゃん、金魚ちゃん。」
今朝起きたと思ったら、開口一番「金魚ちゃん、起きてる?」。
そりゃ、彼らの方が早起きだと思うよ。
朝から「金魚にご飯!」と餌をやり、10時頃には旦那も一緒になって「餌、
食べるんじゃない?」とやり、3時には「おやつは?」と餌をやろうとするし・・・
金魚殺す気か〜!

池の掃除が終わったら、あの金魚達はボウフラ駆除隊として会社へ行くんだよな。
全部連れて行ったら泣くかな・・・
543名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:10:37 ID:H0qk9htR
夫の親戚から「息子くん遊ぶかしらと思って」、ミニカーをもらった。
その数100台近く。
1歳4ヶ月だった息子には、大きめの電車のおもちゃしか与えたことがなかったので、
どんなもんかなと渡してみたらもう夢中。他のおもちゃや絵本に見向きもしない。
寝室にも居間にもミニカーを持ち運び、ダラな私は何度もそれらを踏んで痛い思いをしたし、
他のおもちゃでも遊んでほしくなったので、先日ミニカーを数台残してかたづけてみた。
すると息子、久しぶりに絵本図鑑を自分で取りだして眺めはじめた。
「 の り も の 」のページを。

・・・ミニカー、出してあげたほうがいいのかなあ。
544名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:24:24 ID:ybED9l5u
外ヅラがものすごくいい息子@1歳7ヶ月
家では大暴れのワガママ放題、理由なくいきなりキレて
物に当たるわ投げるわ叩くわ泣き叫ぶわ・・・
↑こんな状態で疲れる、つらいと保育園で愚痴ったら
「え?〇〇くんそんなことするんですか?保育園では優しくて慎重で・・・略」
今日遊んだママ友には「本当おとなしいし乱暴なこと全然しないし、いいなー」って

おめーどんだけ外ヅラいいんだよ!!
私が文句ばっかり言ってるみたいじゃねーか!
家での態度を改めるか、外でも同じにしろ!と言ってやりたい
545名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:27:19 ID:MxXRMLr4
8ヶ月息子の離乳食用に米粥のフレーク買ってみた。
家に帰って気づいたが、添加物の多いこと多いこと。まあ米のないときにたまに食べさせる程度だからいいか。

その息子、お粥、おじやは余り食べない。だけどおにぎりは大好き、食べる食べる。
旦那がひとこと「裸の大将だから…」
そういえば似てる。納得。
546名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:28:04 ID:GtQcYHq7
友人から
「もしよければ新生児用品譲ってほしい」
と言われたから、肌着・服とか送った。
お礼のメールはあったけどそれだけ。
私がその立場だった時は、それなりのお礼の品を送ったんだが。
なんだかモニョる。

まあ、いいんだ。
無事出産してくれれば。
547名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:28:06 ID:l8qopDkj
来月、二歳になる息子。
二歳児ってこんなに、自分の思い通りにならないと
ぎゃーぎゃー泣きわめくものなの?
もし、女の子だったらおとなしくて、にこにこして、スーパーでもエスカレーターに
突進したりしないんだろうか?
ゆっくり買い物できたりするのかな?

毎日、毎日イライラがとまらない。
ご飯作っても自分の好みじゃなきゃ絶対食べないし、寝ないし
ぎゃーぎゃー言ってるし。
もう、何もかもいやだ。頭痛い。

548名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:58:40 ID:MxXRMLr4
チラシ二枚目失礼。
>>547安心して。女の子だったら大人しいなんてことないから。
私も上の子2歳10ヶ月娘がいるけど、ゆっくり買い物なんてしたことないから。
上で書いた米粥フレークも、店頭でゆっくり原材料名を確認できてたら買ってないさ。
549名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:07:17 ID:euQWf3np
来月保育園でバザーがある
ミシン持ってないし、新品の不要品もない
先生に相談したら持ってこない人もいるって言われた
だけど、持っていかなかったら息子の心証も下がっちゃうよね?
先生だって人間だから影で何を言われるか分からない
リサイクルショップかオクでタグがついた新生児服でも買うかな…
むしろ手芸屋で手作り品を買えばいいのか?
全額園で使うみたいだし、現金で寄付しちゃいたいよ
550名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:39:45 ID:H1lOElTA
赤もうすぐ2か月。
おっぱいして、抱っこでうとうとして、布団におろしてギャーと泣かれ、
抱っこゆらゆらして、布団におろすのを諦めてネットして、
勇気を出して布団におろしたらたまに成功して、
「ぷはー、ぐはー」と空気を吐きながらまた泣いて起きて…

何にも進展していないような生活に気が滅入りかけていたけど、
それでも赤は少しずつ成長してるんだね。
久々に会った人からの「大きくなったね。」がこんなに嬉しいとは。
551名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:45:58 ID:7pvBW/sx
>>547
うち女の子だけどのんびり買い物なんて出来ないよ。
突進こそしないけど立ち止まるのが嫌で
ちょっと商品見ようと立ち止まると怒る怒る。

マイチラ
『魔の2歳児』なんて聞くけどうちの子そんなに酷くないや〜
と高をくくってたら2歳も後半過ぎてからきた!
最近我侭が酷くなってきたし、何でもかんでも会話の返事が全て
「ちがう」「いやだ」「そうじゃない」
と否定で返ってくる。
もしくは何度言っても「え?」「え?」「え?」
自分に都合の悪いことは聞こえてないってか。
旦那はそれ聞いて「かわいいね〜」なんて言って喜んでるけど
会話してるこっちは全部この調子だから疲れるんだよ!
私以外の相手にはそんなこと殆どないから
私に甘えて我侭言ってるのはわかるんだけどさー…。
552名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:46:48 ID:2E5Z1XX6
園によると思うけど、自分は何も出さなかったよ?>バザー
自分がもし先生だったらと考えると、
バザーの品物を出さない親の子に、態度や待遇を変えるかな?
先生もそんなに暇じゃないと思うよ。
553名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:50:14 ID:QY1LHMug
大人しくていいよねとか、聞き分けよくていいよねとか女の子はいいよねって言ってくる人本当に嫌い

うちは女の子で、買い物もカートに座るしバス電車で騒がないし散歩で手をつなぐし
病院も泣かないし、チャイルドシートも座るし食事もきちんと座るから外食も苦じゃない
でもこれは全部最初から出来たわけじゃない
何度も言い聞かせて、出来るようになるまでネットや本読みあさって
あらゆる方法を試した結果なのに
いっぱい悩んで神経擦り減らして頑張ったのに

いいよねって何もしてない馬鹿親子に言われると本当に腹立つ
554名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:52:35 ID:PlYPW0C/
>>539
ミシンなくてもできる手作り品はある。
よかったら参考にして。
【入園入学】手作り品総合スレ【バザー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233382690/
555名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:53:20 ID:PlYPW0C/
すみません、>>554>>549宛でした。
556名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:59:30 ID:IOAhD2EH
あー赤の胸腹の赤いポツポツなんだろうと思ってネットで調べたら湿疹だ…
酷くはないけどやっぱり月曜にでも病院行かなきゃなー。
風邪やらなんやら貰って来ないとも限らないから本当は行きたくない。
557名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:10:50 ID:6kg0+um6
うちは二歳四ヶ月だけど大人しくしてないなー…。
外に出ても手を繋ぐのを嫌がるから危険極まりないし、店のカートには絶対乗りたがらないし、そのくせ子供乗せじゃないカートは自分一人で押したがる。
普通に歩いてくれればまだいいのにキョロキョロフラフラして目が離せない。
旦那は単身赴任で預ける人がいないから出かける時は必ず連れてかなきゃいけないし、毎日イライラしてる。
いつになったら子供連れてまともに買い物できるのか。
558名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:13:59 ID:nGOMI1Zi
自慢だけど1歳3ヵ月の次男は、ふらついていても「こっちに行くよ〜」と声かけるとついてきて
歩くスピードは大人のゆっくりめくらい早くて、公共場で奇声をあげることもなく
大人がひとところで何か見ている間もさほど遠くには行かない。
連れて歩きやすいことといったら長男とは間逆で、あまりのギャップに大ショックだった。
次男が次男でよかった。これで長男と次男の順番が逆だったら大ダメージだったと思われる
カミサマアリガトウ
559名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:34:03 ID:exoep75N
>>553
なんだか気難しい人だね。
言ってるほうはもちろん社交辞令なんだから、そんなにムキになってつっかかるなよ。
それにずいぶんお利口さんなお嬢さんのようだけど、ソレ全部あなたの手柄だとでも思ってるの?
勘違いもいいとこだよ。
お嬢さんが、気難しいお母さんに嫌われたくなくて必死に頑張った賜物なんだから、
腹が立つふりして苦労自慢してる書き込みなんかしてんじゃねーよw
560名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:38:14 ID:xpGBgy4S
>>559
協議中(AA略
561名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:40:46 ID:zc3RCUTc
乱暴だったりすごく扱いづらい子は母親が手抜きしたからそうなったと思ってるのかな…
何を言ってもどうやって接しても躾けようと思っても、どうにもならないほど
言う事聞かないし思い通りにならない子なんてゴマンといるのに。
その努力を一通りした上で全く成果が出ないから皆悩んでるのにね。
553は自身たっぷりに人の傷口に塩を塗るタイプだとオモ。
562名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:58:35 ID:suctwT8H
育児関係ないけどチラ裏一枚
久々に実家に戻ったらお隣さんが変わっていた
11月ぐらいに出ていったらしい

かなり年配の夫婦で、息子さんと暮らすのかなと思ってたら
何でも自治会費からその会長や役員の給料が出ていたり
自治会の野球チームの打ち上げとかも、自治会費を使って
多めに購入、余った分は野球チームの人たちがお持ち帰り

前から月の自治会費が5千、自治体入居費が10万とかで
他の住民から不満があって役員一同解任されたそうだ
で、会長は急に給料が無くなって、家のローンが払えなくなり
引っ越ししたとの事。

そーいや、花火大会の費用を使ってしまい、逃げるように
やめていった自治会費の噂は聞いたこと有ったが……

まさか自分が子供の頃からつい最近までこんな事が
あったなんて全く知らなかった、20年目の真実
563名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:06:02 ID:y01BI9Tm
いやいや、自分は素直にうらやましいよ。
児童館で仲の良いママのお子さんがすごく聞き分けが良い。
でも「特になにもしていない」って言う。
いや、もちろん必要最低限のしつけはキチンとしているのは見ていてわかる。けどそれ以上におりこうさんなんだよね。
子供らしくないほど。
今まで、家の中の引き出しや棚をあけたことがないって言うし、家の中をベビーゲートやドアなどで仕切らなくても行ったらいけない部屋には絶対に勝手に行かないって言うし。
むしろ「え?子供って勝手に引き出しあけるの??えええ?そんなもんなんですか?」って感じだし・・・
お風呂も、ママが洗い終わるのを脱衣所のイスに座ってジーっと待っててママがいつもの順番で洗い終わったら「よっこらしょ」って立ち上がり「脱がせて〜」ってジェスチャーするんだと。
まだ2歳になってない子だけど。

うちの子だったらあっちを触り、こっちのものを触りついにはリビングに逃げる。とかだ。

>>553みたいに頑張ってそうできるのなら、こっちが「すごいね。いいこだねぇ」と言ったら
「いや〜がんばったから〜」とか言って欲しい。
564名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:09:06 ID:BaQoOYsK
>>558
1歳3ヶ月だからじゃね?
565名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:10:41 ID:QrhE1X6L
>562

板違いにレスもなんですが。

元お隣さん=自治会長で、自治会で会長家族を養っていたってこと?
自治会を私物化して、会費を使い込んで
自治会費からの収入で住宅ローンも組んでいた?

なんかよくわかんないんだけど、すごい話だね。

566名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:20:58 ID:gtrfp70u
2歳3ヶ月の息子。
普通に会話できるようになってきたので、だいぶ家事がスムーズに。
ちょっと○○するから待っててねって言うと、
「……すぐかえってくる?」
って上目遣い。
毎日幸せだ。
567名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:29:41 ID:nv9F5z84
育児ストレス&旦那ストレスでほんの少しだけど吸ってしまった。
ごめん。もう吸わない。
568名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:36:03 ID:btNhBHbs
旦那が、私の妊娠線をみて 何これw と一言。
気にしているのに腹たった もう嫌味ばっかりうんざり。
569名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:58:57 ID:Dq7uqv2f
>>544 外で同じ態度だったら、寿命縮まるよw
マイチラ 子にたいしてどこまで怒っていいのかわからん。普通に言っても完全スルーだからはちゃめちゃ怒りまくるしかない。
スルーな子ってどうしたらいいんだ?優しく叱ってるうちに気がついてくれ!
570名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:08:26 ID:adjNIMr2
>>553さんの言ってる事すごいわかるなあ〜 

別に全部自分の手柄だなんて全く思ってないけど、そういう事いわれると 
「お前に何がわかる!」と思ってしまう。 

うちの場合まだ9ヶ月だから歩き回ったりはしないけど
「泣かなくていい子だね」「騒がなくて偉いね」って良く言われる。 
そのくらいなら私は気にならないけど
「手がかからなくていいね」って言われると、さも私は苦労してないみたいで嫌だ。

こっからは私の愚痴

色々言ってくるのは主に姑。
ちょっと預かった(一時間ぐらい)ぐらいでそんな事言われたくない。 
一時間ずっと遊ぶ相手してるぐらいで終わりなら手かからないだろうけど 
こっちは1日中相手しなきゃなんだよ! 
泣かないって言うけど、泣かないように
ご飯あげて昼寝させてから預けてるんだよ!!
夜も2、3時まで寝なかったり、何度も起きたりしてるの知らないだろ! 
ご飯だってお風呂だってトイレ行くのだって歯みがくのだってままならないぐらいなのに平気で「手がかからなくてラクダよね〜」
とか言うな! 
あ〜はらたつ!! 


長文&愚痴失礼しました。
571名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:11:54 ID:YeeLMlEt
>>561
あなたは、努力するも結果が出ないのを、努力してないかのように言われるのが嫌、
>>553は、努力して結果が出たのに、努力しないで楽をしたように言われるのが嫌。

どっちも同じだ。裏っ返しなだけだ。
>>553の子だってきっと最初は乱暴者だったんだと思うよ。
ただ言い聞かせて結果が出るか出ないかはその子によるんだろうね。
お疲れ様です。きっといつか結果が出るよ。
572名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:26:30 ID:A4K1Z/ld
うん、>>553は努力してもできない親子を否定してるわけじゃないよね。
やればできるかもしれないのに何もしないで、ただ、
お宅のお子さんは元々大人しくてなんでもできていいよね〜、お母さん少しも大変じゃなかったでしょ、
とお気楽もしくはひがみっぽく言う人が嫌なんだよね。
まあそういう人だって、実は努力してるのかもしれないけどね。
だからってカチンとくる言い方していいわけじゃないし。

うちの赤も、大人しくて手があまりかからないタイプ。
でもこれしか知らないし、それなりにツラいこともある。
自分がかなりラッキーなのは認識してるけどね。
573名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:27:55 ID:RjHhaXw/
2歳児がまだ寝てくれない。
今日も一歩も外に出なかったせいだろうか。
うざすぎる。腹も重い6ヵ月妊婦。
あと乳をまさぐるのが癖なんだけどそれが不愉快でたまらない。
体が妊婦仕様なのもあるが乳首を中心にいつまでもさわさわこねこね
気持ち悪すぎるからブラの中にタオルとか挟んでるけど
ぞわ〜っと鳥肌を我慢する毎日。
574名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:30:46 ID:qo/iPmA3
ストレスが爆発した
こんな夜中に大声をあげてしまった。
上の息子は私にしがみついて泣きっぱなし
ちょっと落ち着いてきたけど、はらはらと涙が流れる
産後3ヵ月も産後ウツ?
紅茶が飲みたくていれたんだけど、ニオイがまったくわからない
コーヒーのビンをあけてみたけどわからない
こんな時間にカレーが食べたいって言う息子にアンパンマンカレーを出したけど
やっぱりニオイがわからない
食べてもわからない
私はどうしちゃったんだろう
575名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:36:54 ID:QFHHU/4I
育児についてではないのですが…
生後1ヶ月の娘がいる
初めての出産を経験して早1ヶ月…赤さんの世話は想像以上に大変だけどなんか幸せだ

赤ちゃんてこんなに可愛いんだなぁ
576名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:48:58 ID:mm0r1MsE
入院中。眠いのに陣痛の波キター。
夕方からちまちま張ったりなんとなく痛かったり。今もあんま痛くないけど7分間隔。
落ち着かなくて寝れなくてやっと眠気が来たのに、夜明け前に出産かなぁ…眠いんだけど。
つかもしや微弱陣痛?だったら先長いんだろうか。
あー無理矢理にでも寝とくんだった………orz
577名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:50:12 ID:TNsGJmo9
>>574
574ママさん、日頃一生懸命すぎて、体が疲れちゃってるんだよ。
うちの妹もストレスで似たような症状でたから。
(耳鳴りがすごかったみたい)
息子さんも、お母さんのストレスが伝わってるのかも。
明日、子供さん預けられるなら、1人でお散歩したり
とにかく寝たりしたほうがいいよ。
近くなら手伝いにいったげたいくらいだ。

>>575
赤ちゃん可愛いよね。
お世話大変だったけど、今、反抗期真っ盛りの娘を持つ身としては
えーん、えーんと泣いて、オムツかえりゃニコニコ
ミルクあげりゃニコニコ、「きゃっ♪」なんて声あげてた
天使の頃を思い返すと、大変だったけど、その分沢山の可愛いで消化しちゃったなって思うよ。
578名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:58:46 ID:e5onprHS
ママ友みんなで「情報交換」できれば足りない情報をお互い補完できて
みんなウマーだねとか言ってたのに、結局提供するのは私ばっかり。
例えば、予防注射の話すればヒブってなにそれ、すくすく子育てってなにそれ一度も見たことない、
いちいち説明するのも面倒だからインターネットに育児情報詳しく出てるって言ったら
パソコン持ってないし触ったことないだって。じゃあ育児書くらい買って。

さらにはマックの芋食べさせちゃった塩払ったからイイヨネ、
子供を叱るときは「お前止めろよな殴るぞ」の暴言、
日付変わる頃まで乳児連れで外出(近所に住む友達の家らしいが)と、なかなか香ばしい。

とても感じがいい人たちではあるけど、ちょっと付き合うのがしんどい。
579名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 02:09:21 ID:AflRuNkT
>>578
そ、それは感じが良い人といえるのか・・・?w
580名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 02:14:51 ID:iCA2xe/G
上の息子が咳込んで目を覚ましたので背中をトントンして寝かしつけ、
ふと娘にさわるとお尻が冷たい。
シッコ漏れか〜と着替えを持って来て着替えをさせてあらびっくり。
オムツしてNeeeeee〜!!
そらびっちょりになりますわ。
お風呂から出てパジャマ着せたやつ誰だよーと思ったら私でした。

しかし全部脱がせて着替えさせる間ちっとも起きる気配が無い娘、間もなく1歳、
行動の端々から赤子らしさが少なくなってきて嬉しいような淋しいような。
明日は誕生日会だぜー。
581553:2009/05/24(日) 02:30:40 ID:ui9COTQL
知らない人からの言葉なら社交辞令と受け取ります

いいよね〜とか言うくせにみてるとほったらかしてて怒鳴ってるだけの人とか
努力の影が見えない人に言われると嫌ですね

言っても言っても分からない子もいると思います
でも親が言い聞かせてるそぶりが見えたら、大変そうだけど頑張ってるんだなって思います。

私が恐くて言う事を聞いているとありましたが、躾として二歳の今ならそれでいい場合もあると思います
チャイルドシートは泣いて暴れて嫌がるのを叱りながら 無理矢理のせた時期もありました
徐々に安全の為 車に乗るマナー とか色々説明して今ではきちんと乗ってくれるようになりました

うちの子にだって出来ない事もあります
出来る子をみて、あの子はどうやって出来るようになったんだろうと考えます
582名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 02:36:30 ID:yYpHqiVC
>>581
娘さん(・∀・)オメ!
一年て結構あっという間だよね
私も今だけの赤ちゃんらしさを思う存分堪能しようっと!
583名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 02:45:26 ID:yYpHqiVC
すんません↑レス番間違えた…
>>582>>580さん宛てでした
もう寝よう…
584名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 03:04:14 ID:6j4yIfZY
>>581
>いいよね〜とか言うくせにみてるとほったらかしてて怒鳴ってるだけの人とか
>努力の影が見えない人に言われると嫌ですね

わかんないよ?その人だって実は家でものすごくがんばってるのかも知れないじゃん。
努力の影が見えないとかナントカ、なんかアカの他人に対して厳しくない?
いいじゃん、そうやってあなたが見下してる種類の人から何言われたって。
「ハイハイワロスワロス」ってスルーしときゃいいんだよ。
『もしかして努力してるかも知れないその種類の人』だって、あなたの意見聞いたら、
「あんたに何がわかるの!?」って言うと思うよ。
何が言いたいかって、「その人の苦労や苦しみは所詮本人以外にゃわかってなんてもらえないさ」ってこと。
だから、「躾放棄してるくせになにがわかるの!」なんて怒るだけエネルギーの無駄だってことだよ。

「私はこれだけ頑張った。誰か褒めて。認めて」って思ってるなら、まずは旦那さんに打ち明けてほめてもらいなよ。
価値観が違って当たり前の他人(知り合いママなど)にそれを無意識のうちに求めると辛いよ。

>うちの子にだって出来ない事もあります
>出来る子をみて、あの子はどうやって出来るようになったんだろうと考えます

よそはよそ、うちはうち。
比較は不幸の始まりだよ。

585名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 03:12:00 ID:qo/iPmA3
>>577
ありがとう
泣きすぎで頭が痛くて眠れないよ
預けるにも実家はないし、低月齢の赤とも離れたくないし
こんな時は離れたほうがいいのか…
とにかく、こんなこと初めてで、自分でも怖くなってきたので
月曜に診療内科を探そうと思います
586名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 03:30:56 ID:AflRuNkT
>>584
同意。
553は最初から微妙に上から目線だし、なんかモヤモヤする。
587名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 03:54:35 ID:ui9COTQL
>>584
実体験をいうと、A母娘 とB母息子とフードコートに行った
A娘B息子走り回る
A母 たまに怒鳴るだけで椅子からは立たない 食事続ける
B母 完全放置

そのうち店のポール?をいじり出したので私が触ってるよと母に忠告するも
ほんとだ〜w
私が一度連れ戻すが また行く とうとう壊す
壊しちゃったよ!といったらほんとだ〜w
店の人が直しに出て来ても謝りにも行かず
ずっと座って食事してたうちの娘を見て
静かでいいよね〜
大人しくていいよね〜
って二人でいってきた

ということがあった
チラウラだし553は漠然とかいたけど
人様の育児に口を出す気はないし
あまり知らない人(普段の親子の様子)なら社交辞令で受け流すし


褒めてほしいとは思わないw
旦那や実母になら子がほめられると嬉しいけどね

比較は不幸の元
確かにそうなることもあるけど
他の子がとっても上手に出来る事はどうやって教えたんだろうとか思うけどな
一つ参考としてね
588名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 04:13:04 ID:khN5RSEA
>>587
あなたのようなちゃんとやってる人が、そんなDQNと一緒にフードコートに
行ったのが間違いだったよね。事前にわかってたら行かなかったかな。
私はあなたの書いたことが上から目線だとは思わないし、気持ちもわかる。
なんであなたにこんなに反論する人がいるのか、不思議です。
あなたに説教している人の方が、よっぽど上から目線に見えてしまいます。

外で子供が悪さをしてるのに叱らない人が、家で一転してちゃんと叱ってる
とは考えにくいです。
そりゃあ私だって一緒にいる時間すべてちゃんと躾けてるわけじゃない。
もう叱っても説得しても言うこときかなくて疲れ果てて一時的に放置して
歩いてる時だってある。でもそれは周囲に誰もいない時だけ。
もしそこに知り合いがいたら、疲れてても気力を振り絞って子に注意する。
放置親と思われたくない、保身のためという部分が大きいけど。

あなたの言う「馬鹿親子」とは付き合わないのがいいんじゃないですか?
たまに一緒になってしまうぐらいなら、おかしな事を言われても
スルーできるからね。
589名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 06:54:18 ID:A4K1Z/ld
私も>>588にまるっと同意だ。>>587の言うことはよくわかる。
初めの書き込みからそんなことだろうと思ったし、上から目線にも感じない。
育児以外でもそういうことってある。
想像力がない人なんだなーと思いつつ、あまりにムカついたら、
「そーなの、苦労したことなくって!ミャハ」
とか
「え、できないの?なんでかなぁ?私、なんかできちゃったからわかんないや(小首かしげる感じで)」
とかいっとく。我ながら性格ワルー

それと>>587はこの件に関してはもう書き込まない方が、精神衛生上いいかも。
わからない人には説明してもわからないと思う。
590名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 07:17:11 ID:s8ECuV3G
>>587
独り言って、他人はわからないことだらけ
詳細聞きたくてわざと絡んでみる人もいるし、「下から目線」で生きてるために、わからないことにまで絡みたがる人もいる
吐き出し目的のチラシ裏なんだから、吐き終わったら再読しない方が自分のため

でも親身にアドバイスしてくれる親切さんがいたりもする。世の中本当にいろんな人がいる
ここで変人スルーを身につけると実生活も楽になるかも
591名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 07:50:51 ID:Ous5vhH3
3歳息子の体力がありすぎて困る。
6時起床8時就寝なのに、翌日はまた6時起き。
一日中途切れることなく走り回っている。
入園して2ヶ月、すでに休日が恐い。早く平日になってほしい。

でも、それは全部自分のやったことの結果。
息子にはどうしても運動できる子になってほしくて、1歳代から
毎日とんでもない距離を歩かせ、外で走り回らせた。

ちゃんと成果が出て、落ち着きのない体力オバケになったのは
実のところとても嬉しい。
が、自分たちより体力があるから制御しきれない。
こうなってほしかったけど、こうなるとは思わなかったよw
592名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 07:55:24 ID:iIWvTwjo
もうすぐ3歳息子が2週間ぶりに明日から保育園復活。
溶連菌で一週間、インフルあおりで一週間。
園生活1年半、こんなに保育園に行かなかったことがない。
息子は「明日から保育園行くよー」なんて言ってるけど
ニコニコで通ってくれるかどうか心配だ。

頼むよ…
593名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 08:47:26 ID:BpF6Yk+O
子ども産んでから思うことなんだが、子育てって子どもがどんな子でも大変ですよね(可愛いけど)
誰かに丸投げしてるならともかく、勝手に楽認定やその逆をするのは絶対だめと思っている
苦労を苦労と思わない人、努力を外に見せない人、人によって体力もキャパも違うので、余計な口をはさまないのが一番だ
594名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 09:44:41 ID:PO28UMQX
クリスタル・ガイザーのCMを見るたび、渡辺直美バージョンで見てみたいと思う…
595名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 10:20:10 ID:zBiQefmK
子が寝ない…
もう1歳7ヵ月だというのに、21時に寝てから6時に起きるまで4,5回起きる…。
夜中の授乳をしていたころは、2,3回だったのに。
「夜の授乳をやめれば朝までぐっすり寝るようになるよ!」って…はぁ…orz
596名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 10:22:58 ID:oQXEOycC
もううっとおしくてたまらない。
子供と私の問題に首突っ込んできて引っ掻き回して解決したつもりになってる。
結局それについて、私と子供は全く会話ができていないんですけど。
ほんと勘弁してほしい。
「亭主元気で留守がいい」これは真実。


でもそれ以上に長い規制にゲンナリだorz
597名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 10:41:36 ID:0o/+FcrV
DQNって毎日楽しそうだなぁっていつも思う。
他人に配慮するストレスも無いし、常識的な人間は
少なからず他人に配慮して生活してるから、DQNが迷惑を被る機会も無い。
もしくは、ちょっとでも被ればすぐ文句言ってスッキリ。
DQNの子供も好きな事し放題だから躾として叱られる事も少ない。
かと言って羨ましい訳では全く無いが。
598名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 11:37:22 ID:JVTTbYUu
日曜日になると、1週間の疲れを取るといいよって旦那が5ヶ月赤連れて出かけていく。
一人になれるのは確かにありがたいんだけど、何で折角の休みに一人ぼっちでいなきゃ
ならないのかと寂しくなる。
旦那も疲れてるのにと思うと文句も言えない。
贅沢なんだろうけど、なんだか虚しい。
599名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 11:42:16 ID:0v5O032I
一番下の子(年中)のクラスのママの育児論がウザイ
戦いごっこをする男の子は親が小さい時から本気でしつけていないせいだと言う。
ませた女の子は絶対に母親が家庭で母親らしくせずにチャラチャラしているせいだと信じて疑わない。

子供が優秀なのは全て自分の躾が出来ているせいで
躾が出来る私は優秀な母親だと言わんばかりなのがイタイ

そして自分ら母子は優秀過ぎてひがまれていると相談してくる
うちの上の子(中2女)は素直で大人しく、手がかからなかった。
私が言い聞かせればきちんと受け止め、出来る出来ないは別としても
やろう、気を付けようという姿勢が見えたし出来るし努力家だ。
小さい時は優秀だと評価されていた。
今も真面目で素直なので何かと褒賞される。
親が子供の気持ちを察して言い聞かせれば子供は出来るのだ。
と思ったら下の子はハチャメチャタイプの小2
言っても「ハイハイワロスワロス」で全然聞かない。
幼稚園の時はADHDやLDを疑い悩んだ。
今も私の中で疑いは晴れていないけど勉強に支障がなく運動も出来るので何もないと思うのが自然らしい。

子供なんて人形じゃないんだから、人格もあるんだよ
と言いたいけどヒガミだと思われそうだから今後は関わらない。

ちなみに一番下はボーッとしているが会話のキャッチボールだけは冴えているタイプ。
運動も勉強も中の中
全く目立たない。
600名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:13:42 ID:cc59yeU9
旦那にイラつく。
私昨日流産したばかりなんですけど。
私の実家が1週間くらい子供を預かってくれるって言ってくれたから今日の午前中に連れて行くとあなたから申し出てくれたんですよね?
流産した時も爆睡。
今も爆睡。
あなたからすれば私が子供出来ない体になったら万々歳なんですよね。
子供嫌いですもんね。自分の好きな事出来なくて嫌なんですもんね。
自分が稼いだお金は全部自分の好きに使いたいんですもんね。
子供が増えたらもっとそういう事が出来なくなるんですもんね。
私が働けなくなったら自分が好きに使えるお金が益々なくなりますもんね。
新しくする車のお金も私の給料あてにしてたんですもんね。流産したら
「車のお金どうするの?」
って真っ先に聞きやがって。
こんな旦那いらない。
601名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:14:50 ID:wVPbXNNl
じゃあさっさと別れれば?っていうと
こういう人ほどデモでもだってなんだよねー
なんでそんだけいやならさっさと別れないんだろー。
602名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:24:41 ID:TSLwm6dM
11時半頃のこと。
公園で知り合った子が誘いにきた。雨は止んでいたけど、また降りそうな不安定な空。
昨日運動会で疲れているし、親御さんも知らないので断ったんだけどなんかモヤモヤする。

託児所スレ見すぎなのかな。
遊ばせるべきだったんだろうか。
603名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 13:08:36 ID:m8v4JDaR
>>602
11時半にきて、今から遊ぼうって誘い?
「これからごはんだからまたねー」じゃダメなの?
604名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 13:26:22 ID:J4TTjdMu
>>601
>>600は夫にここに書いたことで夫にメールしたつもりですっきりしにきたんじゃないかな。
なんででもだってだって決めつけるんだろう?
人にはいろんな事情があるのに。

605名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 13:27:00 ID:TSLwm6dM
>>603
レスありがとう。そうか、天気〜じゃなくて、そう断れば良かったんだ。
家を教えてなかったので、テンパってしまって「放置子?」と警戒してしまってた。
……思いこみ激しいので気をつけよう。
606名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 13:27:10 ID:zBakuUSG
娘が幼稚園に入園してから、娘の話でよくわからないものが増えた。
これまでは24時間一緒にいたから、多少言葉足らずでも
「あー、あれのことだな」と補完しつつ理解できたけど、
私が知らない娘の時間ができてからは、3分の1くらい何の話かわけわからんw
「○○ってなに?そういう歌があるの?」とか聞くと
「○○は幼稚園で習ったでしょ!」と叱られる。
いや、私習ってないし。結局歌なのか何なのかの説明ないし。
突然「今日は幼稚園で小人さんに負けたの…」とか言われても!
(多分、園庭にあるからくり時計の小人なんだろうけど、何の勝負をしたのか…)
入園前、仕事の帰りが遅くて、朝と休日くらいしか娘と接しない旦那が
娘の話に頓珍漢な返事をして会話が混線してたりすると
「もう、大人なんだからもう少し察してやってよ…」とか思ってたけど、
ごめん旦那…たかが数時間別々の生活するだけで
すんなりとわからないことがこんなに増えるとは思わなかったよ。
本当に、今までみっっっっちり娘を見てたんだなぁ私。
そして、園と家、メンバーの違いを考慮せず、
ついでに時々夢やどこか別世界のことまで混ぜ込んで、
当然のことのように話す娘は、やっぱりまだまだ幼いんだなーと実感。
607名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 13:38:15 ID:DistdwvB
旦那に死ねって言われた。

Hの相手しないような妻は死ねばいいんだって。

608名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 13:48:13 ID:ni1qTgKl
子が幼稚園からもらってきた「あん○ぁん」に川島な○美ののインタビューが載ってた。

「子供ができたら、その子にしかない個性を思いっきり伸ばします。」
「日本は画一的だけど海外は個性を伸ばそうとしますよね。私もそんなふうに育てたい。」
「愛犬と出会って、『これが母性なのか』と母性本能がドワーッと出た。」
「自分がママになったら子にものすごい愛を注いで、ダンナそっちのけになっちゃうかもミャハ☆」

などのコメントが。
なんつーか、その。
年齢重ねてても、小梨の言うことってやっぱり薄っぺらいわー。
そもそも今年49歳になるのに、子供つくる気なのか?
やっぱナメてるね。妊娠・出産・育児をw
609名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:37:34 ID:wrEY9EqL
>>607

お前が氏ねって旦那に言ってあげたいくらいだ
610名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:52:51 ID:GVlzw2+S
下の子(♂10ヶ月)が、私のレギンスの裾レースに興味を持ったらしく
ちっちゃい人差し指でカリカリカリさわりにきた。
とりあず飽きたようで、別のオモチャに向かってのっしのっしとほふく前進して
去っていったはずが、また戻ってカリカリカリ。
目が合ったら「まんままんま」
可愛い・・・。
611名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 15:09:23 ID:cQyQvcR3
>>607
相手してやりなよ
612名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 15:42:58 ID:G4J8NWW+
娘がまだ小さかった時、テレビに可愛い子猫が出ていたので
「かわいいー」と言ったら
実母(動物嫌い)に「娘ちゃんのほうがかわいいに決まってるじゃない!」とキレられた。

いや、たしかに猫は大好きだけど
娘を思う気持ちとは全く"別物"なんですが…

動物と子供を比べるなんて考えられない。
613名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 15:43:13 ID:he7KrmiQ
したくない時だってあるのに
614名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:26:49 ID:3gJkzXcQ
昨日娘(4ヶ月)を寝かしつけるのに抱っこでユラユラしてたら、急に寝ぼけた娘が私の二の腕をチューチュー吸い始めた。
オイオイ、これはアンタの大好きなパイではないよ?と慌てて口を離そうとしても、これがなかなか吸う力が強くて離れないorz
おかげで腕に大きな痣みたいなキスマークが出来てしまった…
これじゃ、カーチャン恥ずかしくて半袖きられないよorz
615名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:56:28 ID:s8ECuV3G
二の腕ならまだマシかも>>614

腕、首筋、鎖骨の窪み…娘のキスマークだらけだ。

「まぁぁ!あそこん家の娘さん、すぐにお姉さんになれそうね」「いつまでも新婚さんみたいで羨ましいわ」と聞こえよがしの陰口がつらい毎日
616名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 18:27:16 ID:gNtIGBSR
子がいると結ぶ手間も惜しくなりボブにした。
旦那にゆってぃみたいと言われたorz
にしても半端に短いと暑いし、ぱらぱら髪落ちてくるしかえってめんどくさくなった。
と、ぼやいたら旦那にちっさいことは気にすんなと言われた。
気にするわ。
617名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 18:58:44 ID:5ZdQWKOz
娘1才がここ最近グズグズベタベタ。
そしてなんか気に食わない事があるとキー!ってなるorz
今も私の膝に座って動かない。
ご飯したくがー
618名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:58:20 ID:YnoQgYhO
今年入園した3歳の娘は喘息の発作が長引いていて、まだ入園式含めて1週間くらいしか登園できていない。
いまだ体調がすぐれないが、ウトメが手続きのため我が家にやってきた。

悪気のない嫁イビリとやらで私の心が折れてしまい私と娘は疎遠にしていたから、2年ぶりぐらいの再会。
お茶を飲みながら娘の喘息の話になって「かわいそう!嫁子さんに似たから…!」というトメの言葉に
「俺に似たんだよ。小さい頃気管支弱かったじゃん」と旦那が反論したが「そんなことない!」と聞き入れず。

あくまでも嫁のせいという主張に旦那もあきれ顔。

実際私は気管支は強いし、旦那は風邪引くと気管支がゼロゼロなるので明らか。
喘息の娘はかわいそうだけど、体力つけば発作も起こらなくなると言われているし、旦那を責める気持ちはなかった。

私も反論したが「絶対に息子は喘息じゃない!」とウトメは私に掴み掛かる勢いで言い切ったうえ、以前みたいになじり始めたので

「お義父さんは離れて暮らしていたし、お義母さんも働いていたから知らないだけじゃないですか〜?保育園の先生なら知ってるかも?
だいたい今も風邪引くと気管支がやられるんですよ。私は気管支は丈夫だし、旦那が原因なのは明らかですよね〜
ま、私も旦那も気にしてないですよ。責任追及したところで娘のためになるわけじゃないですから!」


ウトメは最後までぐだぐだ言ってたけど、面と向かって初めて言い返せた。
2ちゃんのおかげです、ありがとう。
619名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 22:30:15 ID:gtrfp70u
夫は息子に甘く、欲しがるおもちゃをすぐに買ってしまう。
私と2人の時は欲しがらないので、2歳児なりに買ってくれる相手がわかってるんだろうな。
620名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 22:34:14 ID:yTvg6P6r
>>618
おめでとう!
生涯ウトメと疎遠になってしまうよう呪っとく。
621名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 23:04:11 ID:Dq7uqv2f
>>591 仲間発見!全文同じだー幼稚園いっても体力有り余って帰ってくる・・・
もちろん、親より体力あるんだ。うれしいんだよーでも涙目w
622名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 23:13:12 ID:ieD/9g3M
いきなりの雷でふと思ったけど、今年もゲリラ豪雨来るのかな?
何故か幼稚園の送り迎え時間に土砂降りになって、
家にいる時や目的地近くでは、弱まったり止んだりするんだよなー。
毎年恒例、夏の風物詩にならないでー。
623名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:26:00 ID:CiNP/4n2
初めて北斗晶のブログ見た。
すごく楽しそうな家族で笑った。やっぱり男の中の女一人になると、ママは太陽ってカンジになるんだろうか。
624名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:30:59 ID:eE0dvlQ7
また今月もダメだった。
産休の兼ね合いで、譲らなきゃだめだ。
私の方が年上だから、切羽詰まってるんだけど、相手にも人生設計あるもんな〜。
仕方ない!
でも泣きたい。
625名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:46:33 ID:M8fvGkG6
雷が鳴っていた頃、便意をもよおしてトイレに入ったら、もうすぐ5歳の娘も一緒に入ってきてトイレのドアを閉めた
雷の音が怖くて1人になれなかったらしい
何気に恥ずかしくなって、「布団に潜れば?」と言うと『窓が開いてるからいやだ』と言う
「閉めれば?」と言ったら窓に近づくのが怖いらしい
いまだにおへそ取られると信じてるので必死
しかし、私はなかなかすっきりできないし恥ずかしいし…
なんとか出した後に流してトイレを出てもまだ娘はトイレから出てこないので、私が窓を閉めてやっと落ち着いた
雷が鳴るたびにそっとおへそを押さえるのが可愛らしかったが、そろそろ真実を話そうか…
いや、もうちょっと堪能しよう
626名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 01:26:40 ID:0NyrDJGV
旦那がやりすぎる。
2歳児がベランダの手すりに上りたがっているのは
知っている。そういう時は「上っちゃアプだよ。」と
言うと上らないで戻ってくる。

しかし、旦那は2歳児をベランダから落とす振りを
して脅した。2歳児、泣く泣く。
「口で言えば、解るんだから止めて」と旦那に言った
ら「甘やかすんじゃない」と言われた。

さて、これから幾多の苦難が待ち受けているだろうし
このくらいの洗礼は仕方ないのか? 現実に子供は
怯えてたし、いつも口で言ってるのが甘やかしだとは
思わないんだけど。 
627名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 01:34:08 ID:J34GLds4
>>626
甘やかす、甘やかさないじゃなく男と女の教育の違いなような気がする
実際、手すりの上にあがるとそういう結果が待ってる訳で、大げさじゃないからさ

結局口で言ってるだけじゃその場しのぎで辞めないから、そういう手段になってる
訳だし、命には代えられないからそれは私にはアリかもしれない
628名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 01:51:23 ID:gWqWeaqa
>>626
私は、626旦那はやりすぎだと思ったな。
たしかにベランダの手すりに上がったら危険だし、
落ちでもしたら「そういう結果」が待ってるというのは事実なんだけど。
でもだからって「落とすふりをする」ってどうよ。
もし手もとが狂って「ふり」のつもりが本当に落としちゃったらどうすんのよ?
そういう危険だって0%じゃないんだから。
もしうちの旦那がそんなことやらかしたら「アタシの産んだ子になにしてんだテメー!!!」ぐらいの勢いでぶん殴る。
(イヤ、旦那の子でもあるけどさ、もちろん。)
とにかく、626旦那のやってることは躾なんかじゃなく、ただの「脅し」だと思う。
言い聞かせが面倒であるがために、てっとり早く言うことを聞かせるためだけの「脅し」だよ。
こんどそんなマネしたら、そう言っておやり。
629名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 01:52:40 ID:OBPDqQiv
入園してからご近所親子に振り回されている。
子供が意地悪しても、スーパーの品物にイタズラしても見ない振りかやんわりとしか注意しない親にあきれた。
明日からFOするぞ。
630名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 02:01:35 ID:J34GLds4
レスする時に人のレスを引用して文章を書く人間って、なんかムカつく…
何様だ
>こんどそんなマネしたら、そう言っておやり。
631名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 02:06:18 ID:ay/l4HoP
今日というか昨日、近所のショッピングモールに旦那と1歳の娘と3人で行ってきた。
そこはビルじゃなくて、広い敷地に店舗が並んでるから、ブラブラ散歩するにもちょうどいい。
親子連れも沢山いて、なんとなく暖かい気持ちになってブラブラしてたら、子供の泣き声とお母さんの怒鳴り声が聞こえてきた。
振り返ってみたら、2〜3歳位の男の子が泣きながらお母さんに抱っこされてたんだけど、お母さんがめちゃくちゃ怖かった。
本当に鬼の様な顔で、ものすごい勢いで怒鳴り付けながら、男の子の頬っぺた抓りあげてたよ…何回も。
目が点になって、しばらく目が離せなくなってしまった。我に返って慌てて旦那の方を向いたら、旦那も釘付けになってた。
関係ないのかもしれないけど、男の子の顔に傷とかいっぱいあったのが忘れられない。もしかしたら転んだ傷かもしれないし、木登りして落ちたのかもしれない。
抓ってるのを見たから、繋げて考えちゃってるだけかもしれないし。
でも、すごく嫌な気分だった。言う事を聞かなかったとしても、あれは絶対にやりすぎだと思った。
泣いて謝る子供の頬っぺた抓りあげる必要なんてないんじゃないのかな。
632名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 02:16:10 ID:gWqWeaqa
>>630
ん?私、何か気に障ることした?
あなたのレスを引用した文章って、どこが?
ああつまり、あなたの書いた>>627に反論してるように見えちゃったのかしら?
ごめんなさいねぇ。
でもね、世の中いろんな考えの人がいるんだから、
自分に同調しないからって「ムカつく」なんて子供っぽいこと言ったりしちゃいけないわ。
私はあくまで>>626さんに私なりの意見を書き込んだだけに過ぎないから。
>>628の書き込みは、あなたに対してのものじゃないから、あんまり細かいこと気にしないでね。
633名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 02:19:30 ID:K6caWHkH
目が滑る。
634632:2009/05/25(月) 02:19:50 ID:gWqWeaqa
ああ、書き忘れた。

>何様だ

ドロンジョ様だとでも思ってくださいな。
635名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 02:42:31 ID:UW4dViAk
うぜえ。絡み池。
636名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 03:12:25 ID:df7g9kU8
>>626
「たまたま怯えてくれたからよかったが、
もし気に入られたら次からどう止める気だ」と言ってやれ。

うちは脅しのつもりが気に入られて困ったことがあるよ。
ベランダじゃなかったけど。
637名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 09:28:01 ID:gGlYXpVL
今からコンタクト買いに行って来る!
子供を誰かに預けて出かけることなんてなかったからすっごい楽しみ!!

ただそこのコンタクト屋がこの辺1番の繁華街・・・
何着てけばいいのかかれこれ30分悩んで着ては脱ぎ、着ては脱ぎ・・・
今日コンタクト屋に行けるのか!?
乞うご期待!!
638名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 09:51:50 ID:80qOSyr1
その返し方トメに似てるw
639名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:41:17 ID:4TIIVS4o
年少娘、色のバリエーションがある物を選ぶ時、
必ず「紫がいい!」と言う。
好きな色を聞かれても、いつも「紫!」(次点でピンク)
私の中では紫色って子供が好きそうな色という感覚がないんだけど、
聞くと周囲でも紫好きな子が何人かいる。
ぶどう味の色だから?
あーそういえば、自分も小さい頃、ドロップなんかで
紫色(ぶどう味)が貴重で、あると嬉しかった記憶がある…w
お菓子類の紫色は全部「美味しい色」だと思ってたような。
子供って、色自体よりも、それが何の色かで考えてるのかな。
今だったらぶどうだけじゃなく、ベリー系も紫に近いしなぁ。

とりあえず、娘のリクエストにより幼稚園の帽子に
赤紫色のお花を付けてあげた。
濃紺の地に赤紫の花…なんかゴージャス感漂う帽子になったぞ。
640名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:46:00 ID:2hEqjkvd
弟の友人に赤ちゃんが生まれた。姉が以前使ってたベビーカーをお下がりする話を姉と弟が電話でしていたら、姉の同居トメが「あのベビーカー私も友達に貸す約束してたんだけど」と。
それならそれで一言言ってくるべきじゃないのかと怒りメールが来た。もっと良識のあるトメだと思っていたらしい。
今朝も具合の悪い姉がコトメと少し話してたら、「具合が悪いのは分かるけど、朝はちゃんと『お早う』から始まらないとテンション下がっちゃう!」と注意されたらしい。
自分のテンション>>>>>>>>嫁の体調

旦那は、もし離婚したらたまには〇(姉)に会わせてあげるお!親権はボキタンで息子はママンが育てるお!
とか言ってるエネ夫だし(もともと同居になったのもエネ夫の隠し借金のせい)
ストレス溜まるだろうと吐け口になってるのだが、聞いてるほうもストレス溜まる!
姉はデモデモダッテだから、離婚はないだろうけど、一応証拠集めに日記とレコーダーで録音を薦めておいたがどうだろう?
本当そうしてやりたいよ〜!って言ってたから多分しないだろうな。
は〜苛々がちょっとすっきり。携帯で長文書くの疲れるな!
641名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:46:14 ID:/T33DJ5l
ダンナから風邪リレー
3ヵ月赤に移って、3歳息子に移って、私も体調下り坂
金曜に私が発熱、しんどいけど子供の世話をして夜中は授乳で眠れなかった
ダンナは一回も起きてこないで、土曜はゴルフに行ってしまった。
幼稚園は休み、上の子は赤ちゃん返りで私を寝かせてくれない。
辛かった、早く夕方になれ、その頃には帰ってくるだろうと思っていた
うつらうつらして気付くと夜9時息子は寝てる、赤もずっと寝てる。
ダンナに電話すると飲みに行ってるって。
私は茶漬けをすすってて泣けてきた。
帰ってきたダンナは、風邪は俺のせいじゃないって。
そういうことじゃなくて、辛かったねとか気遣う言葉は出ないのか?
ゴルフも飲み会も前から決まっていたものだから仕方がないと正当化するばかり

私はアンタが具合悪い時に出掛けましたか?
飲みに出たりしましたか?
アンタはごめんね、辛かったねも言えないんですか?
心の中で何かが切れてしまった。
大声で泣いてしまった私に、辛いって言ってくれなきゃわからないだろって
それも私が悪いのか
何もかも私が悪いのか
642名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:46:20 ID:iy8NwCNl
>>639
紫ってなんか大人の色って感じがするよね
うちは、黄緑とか水色とかが好きだな
ピンクは卒業したみたい
643名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:51:05 ID:XXs/rH+x
うちは「赤」好き…
赤はふつうにいそうだけど男だから困る…
男の子服って青が多いし…いいなと思うと女ものだったり…
あげくに「トーマスの絵で赤の服が欲しい。」とか無茶を言う。
あんぱんまんも小さい子の赤はあるけど100センチ超えると
赤はない…というかアンパンマンは赤のイメージなのにお弁当シリーズ
黄色メインだし…赤…レインコートも赤で男子用なんてないよ…orz
644名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:52:22 ID:MhK9wbm9
顔見知りが化粧販売員になったらしく押し売りの電話をしてきた。
今どこの化粧品使ってるのと聞かれ、エ〇ティロー〇ーと答えたら「ええーなにそれ〜聞いたことない〜pgr」。
自分が知らないことは非常識、馬鹿だと考える人は本当なんなんだろ…。
そんな人ってこっちが驚きで絶句してるのを言い負かしたと勘違いしてる風でなんかもうこっちが恥ずかしくてこそばゆい。
似たような人種を昨日見かけたんで思い出した学生の時の話。
645名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:53:09 ID:ld+1sxZY
8ヶ月の娘。
すっかりお座りも安定してきたので、某無職熊のメリーをお座りして遊べる状態に組み立てなおした。
引っ張ると「びょーん」とか「ピヨピヨ」とか音が鳴る部分があるんだけど、
昨日までは娘の引っ張る力が弱いせいか、引っ張っても音がなることはなかった。

さっき、初めて「ピヨピヨ」という音が聞こえたので、お、成功したー、と思ってたら。
だんだん一心不乱にブンブン引っ張り始めた。
メリー壊れちゃうんじゃないかと思うくらいに。
そーっと近づいて、どんな顔して引っ張ってるのかなーと思って見てみたら、
(・о・)な顔してた。
(・∀・)じゃないんだ。ちょっと残念w
いや、面白いみたいで何よりですが。
646名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:54:00 ID:oY5mpWtt
うちの年長息子も紫好きだ。
服とかも紫のを欲しがるけど、いろんな意味で結構難しい色。
ごまかして違う色買っちゃうけど、何で紫…とつい思ってしまう。
647名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:55:28 ID:K6caWHkH
>>643
たぶん、先代プリキュアのミルキーローズの影響じゃない?
これは、青みがかかった紫。
もしくは、今のプリキュアのキュアベリー。これは青だけど、青紫に近い青だから。
648名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:59:14 ID:lbWqgmZU
小学1年生、先週末に連絡網が来た

…読めない子が居ます…たくさん

娘に「お友達覚えたかなクーイズ、●△君、下の名前は?」
「■×〜〜」

この作戦で全員分振り仮名をふった

ありがとう、ちゃんと全員分覚えておいてくれて
てか、記憶力良いよな、やっぱり…

子供の記憶力の良さがうらやましくなる今日この頃
649名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 11:00:45 ID:MhK9wbm9
あああこの文章じゃ育児関係無いじゃないように見えるじゃないか。
以下思い出したきっかけ。三ヶ月の子に「果汁あげてる。お宅はどうなの?」と言われ「あげてませんよ」と答えた。
そしたら「あげてないってpgr。あげないと離乳食(ry」と言われた。

すみませんでしたorz
650名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 11:03:12 ID:OBPDqQiv
男の子の赤好きは戦隊ヒーローもあるよね。
周りの女の子の好きな色は黄色、ピンクで
小学生になると水色、紫、黒と変わってる。
651名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 11:09:36 ID:TExpJk63
金曜日は親子遠足、恐怖の週末(旦那激務で休みなし)を経て
やっとこさ本当の静寂がやってきた。
たった3日が1週間より長く感じたよ。

園児スレに「入園しちゃって寂しい」なんて書いてからまだ2ヶ月経ってない。
今ではすっかり「早く幼稚園行ってくれ!!」

下の子も兄がいると全然安らげなかったようで、朝から爆睡で全然起きないw
652名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 11:35:31 ID:7PhFwuee
>643
戦隊モノは?
653名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 12:07:51 ID:HKXysjdq
昨日、義妹と電話していた時に「娘(年少)がマスクを嫌がって困る」という話をした。
さっき玄関でガサッという音がしたので郵便受けを見てみたら、大量のディズニー&サンリオのシールの入った袋が突っ込まれていた。
「姪っ子ちゃんのマスクに貼ったげて」と義妹からのメモがついていたので電話をかけたら
「急に行ったら悪いかなと思ってポストに突っ込んどいた!」と明るく言われた(´・ω・')

とりあえず、娘が帰って来たらお礼の電話をさせなくては。

654名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 12:31:04 ID:GSRxkYT+
カセットテープの音源をUSBメモリにコピーできるオーディオを夫が買ってくれた。
早速、子供を産んだ10年前に産院でもらった産声テープをひっぱりだしてきた。

子供に初めて会えた日の感動を思い出したよ。
655名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 12:32:16 ID:irfPde30
産声テープなんか要らん。



我ながら冷たいな。
656名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 12:51:43 ID:9ulCq2Tc
産声を自分の号泣でかき消した
恥ずかしい思い出が蘇った…。

看護師さんに「はい(赤ちゃんを)見て〜」って冷静に言われたw
657名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:00:55 ID:qYJTuAvB
私は「とうとう会えたねえ。よかったねえ・・・」と感慨深く呟いていたら、
医師がくるっと赤子の尻を向けてきて「ハイ、キンタマ〜」と言われたよw
658名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:22:22 ID:YS75RhgO
>>654
そんな便利なオーディオがあるなんて! 早速ググってみたよ。
これで、昔の音源を簡単に管理できそうだ。
良い情報を、ありがとう!

マイチラ
↑で書いた音源というのが、自分が習っていた三味線のお稽古場で録音したもの。
10数年分あるな・・。 なかなか大変な作業になりそうだ。
舞台なんかで録音したやつを、自分の子供に聞かせる日はくるのだろうか。
そもそも、我が子が興味を持つか、わからないしな。
自分が、習い事に恵まれたので、子供にも、自分が心から好きになれる習い事に出会ってほしい。
こればっかりは、運だよな。  親としては、できる限りのサポートをしようと思う。
659名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:31:07 ID:R7El5DNP
>657
台無しwww
660名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:34:23 ID:No8sNWrC
今春から幼稚園に通う3歳息子。
歌が好きなようで、機嫌が良いと遊びながらとか色々歌っている。
先日、お気に入りの曲を気持ち良さそうに歌っていた。

その歌詞にはシアワセと言う単語があり、
歌詞の意味説明してないし、分かってないだろうなと思いつつも、
シアワセってどう言う意味?と私。
「ん〜っとね・・・シアワセってわらうことかも!」と子。
ちょっとはっとして、なんだか嬉しい気分になった。
子供って結構はっとするような事を言うな。
661名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:46:02 ID:7XtAVUot
息子、1歳になった。
めでたくて、嬉しさのあまり自分はウカレポンチになるんではと思ったら真逆。
せっかくのお誕生日も、淡々と過ごしてしまった。
この先数年にも及ぶ、壮大な「子育て」という使命が待っているのだと気付いたからかな。

ああ、今までは「かわいーかわいー」って言い続けていれば、それで良かった。
これからは「かわいー」だけじゃ済まないんだな…。
662名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:51:31 ID:Rn9Oa0Di
5歳娘。
湯船にザバザバ浸かっている時に何を思ったのか
「今日から○子は人魚姫ってことね!」と言い出した。
それはまあいいんだけど、私の事も「人魚姫かあさん」と呼ぶ。
頼むから幼稚園で言わないでくれよ〜と思ってたら今朝先生に言われた。
「お母さんも人魚姫なんですってね〜ウフフ」だって。
あ〜もう恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい
663名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 14:12:01 ID:W/LLx5KN
息子は年少の時から幼稚園児向けのサッカークラブに入っている
年中になって同級生達が大量に入会した。
仲間が増えて楽しいけど
みんなが持って来るお菓子が嫌だ。
練習の合間のジュースタイムにつまませているんだ。
終わったらダラダラ遊ばせながら小学生の練習を眺めつつお菓子パーティが始まる。
うちは絶対に持って行きたくないけど貰いっぱなしも申し訳ない。
今日もこれからだ
嫌だ嫌だ
664名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 15:34:43 ID:oannvibA
義実家とは、自転車じゃ行けないけど車ならわりと近い距離に暮らしている。
娘はまだ2歳。1週間に一回は娘連れてかないと義父が電話かけてくる。わりと高齢な
人だから毎回同じ話だし、毎回同じおいしくない大量の果物をよこすし、正直いるのつらい。
義母は基本的にいい人なんだけど無口だし義父とあまり仲がよくないので、一緒の空間に
いても話は全然弾まない。ひょっとして嫌われてるのか?とさえ思ってしまう。
今日も行ってきたけど、毎回毎回億劫でしかたない。でも専業だし、行かないですむ理由は
ない。これも義務かと思ってやってる。
とにかくめんどくさい。いやだいやだ。月に一回くらいにしたいのに。
665名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 15:37:36 ID:oannvibA
>>660

664です。連投スマソ。
素敵な息子さんの言葉に、私もハッとして癒されたよ。
ブルーな気分が、浮上するくらい。
どうもありがとう。
666名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 15:54:37 ID:5H/Z+WPl
産後どんなに頑張っても戻らなかった体重が、旦那との別居でモメて1週間で戻った。
食べなきゃ痩せるんだなー。当たり前だけど。
667名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 16:34:33 ID:voWw+8Rg
妊婦で腹は重いし風邪だしでしんどいけど
病院行ったりあちこち掃除したりして
くたくたになって、コーヒー片手に座イスに座ってふと見たら
さっきあげた牛乳をなぜか正座でゴクゴク飲んでる2歳息子。
視線感じたらしくコップをおろす。口元が白ひげ男爵。
母コーヒー吹く。にこ〜〜〜と笑う息子。あぁ癒し。
お前さんがいてくれると見てるだけで心が和むわ。
でも、口は拭けw
668名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:33:19 ID:v27c8YEv
今日、6年振りに昔のバイト仲間が訪ねてきた
お互い結婚し子持ちになり、時間も取れずにいたんだが
こっちに来るようがあるとの事で久々の再会
嬉しい、色々話そうと思ってたのに
話しそこそこで《夏の選挙何だけど〜公○党に入れて欲しいんだけど》と言われた
とりあえず話は合わせたけど少し寂しかった
学会員だったからとかじゃなくて
何だか本当についでだったのねって思って胸がモヤモヤするよ
669名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:47:46 ID:6EtHwuzX
子@2歳が毎日、一日中幼児番組(おかいつ、いなばあ、みぃーつけたとか)を
見せろとうるさい。
もっと違うことで遊んでほしいんだけどなあ。。。
一日テレビ見せてるのも嫌だし。
写ってて、見てなくても流れてるのを止めると怒る。

>>667
私も妊婦でコーヒーずーっと我慢してるけどカフェインレスのやつ
買おうかな。
紅茶とか飲みたい。
670名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:51:08 ID:la+QAx9M
集団接種の会場間違えて次回に持ち越しになった。
まさか会場が隣町になってるとは思わなかった。ごめんよ娘。

しかし間違えた会場といい本来の会場といい
急勾配な坂の上にあるのはなぜなんだ。そんなに足腰の運動させたいのか。
671名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:52:23 ID:voWw+8Rg
>>669
あ、うちカフェインレスだよ〜(書き忘れたw
ちょっと高いけど・・・
672名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:26:51 ID:TZWzIqFP
>>643
赤はアメリカでは男の子の色だから、
ラルフやGAPなんかの米国系服屋に行くと赤の男児服たくさんあるよ。
673名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:02:32 ID:sRd7P0bZ
あー、旦那が勝手に役職降りるって決めてた。給料6分の1下がるorz
まだ予定もない二人目が幼稚園に行ったら働こうって決めてたのにな。
確かに今の給料でもやって行こうと思えば大丈夫だけど、やっぱりいい幼稚園、
いい小学校に行かせたかった。小学校は私の出身校の地区だけど、
その地区はBがいっぱいで、普通の家庭の子はなんか彼らの奴隷みたいだった。
それが嫌だからいいとこに行かせたかったのになぁ。
働いても何のスキルもない私じゃ、穴埋め出来んよorz働くけど。
保育園に預けるって覚悟がなかったから、もの凄く寂しい。私が離れたくない。
でも行かせたら、ママ友作らず遊び相手がいるからなあ。それも魅力だ。
私が働くって言った時旦那が、○○には苦労させない。働かなくていいって言ってくれたから、
勝手に役職降りるのは許そう。
674名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:44:33 ID:MSa+ggCZ
4才娘は止めなさいって言ってる事を目を離した隙にやる。
今日も病院でやらかした。
会計中に待合室のソファの上でジャンプしたり大声出したり…。
私が駄目と言った事でも、他の子がやってると自分もやっていいと思ってる。
旦那に相談しても「ふーん」の一言。
「疲れたから、一人になって何処かに逃げたい」って言ったら
「逃げたら良いじゃん」ってだけで話を切り上げられた。
本当に何もかもやめちゃおうかな…。
675名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:47:07 ID:7PhFwuee
その前に躾はしようよ
676名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:49:55 ID:aRdMC8Xi
躾の本とかだと
起こってはダメ諭して判らせるとかあるんだが…

子供時代の自分を振り返ると
ぶん殴られなきゃ判らないと思うんだよなぁ
677674:2009/05/25(月) 20:01:42 ID:MSa+ggCZ
その場で叩いて叱ったりはしてたんだ。
そうしたら目を離したらする様になった。
下に2才と1才の妹弟がいて、上の子ばかり見てられなくて…。
今回は私と受付のお姉さんの視線が外れた瞬間にやったんだ。
私が側にいて見てる時はおとなしくしているので、わざとやってるのか…。
678名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:01:47 ID:RtCdCvUP
>>676
叩かない育児の人たちが発狂するからヤメレw
679名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:10:39 ID:oGbhLxZg
3歳なのに小2漢字のよみかきが出来て、3桁の割り算も出来る息子。
さらに百人一首も詠んでくれる。
もちろん大変育てにくかった頃もあり、泣きたくなるような悲惨な一時期もあった。
最近は落ち着いてきたせいか、それとも暗黒の時代を共に乗り越えたという達成感のせいか、
すごくかわいくてしかたがない。
もうすぐ3人目男子が生まれる予定だけど、育てやすいタイプなのかな。
またパンツ一枚で真冬に外出したがるタイプなのかな。
どこに行くにもパンツにユニクロボディだったな。オシャレさせたかったのに。
1歳代の写真は動物園もTDLもグアムも近所の夏祭りも、上の子の授業参観もぜーんぶユニクロボディだったな。
そんな写真を見て、恥ずかしいねと言えるようになった息子。
成長してよかった。
どんな兄さんになるんだろうか。楽しみだ。
680名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:13:10 ID:I4jLrtdE
なんだっけアスベルガーだっけか…大学教授にはなれても
一般人として社会に溶け込めない人種だよな。
681名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:13:48 ID:N4biUOEZ
>>679
えっと…釣りですか?
682名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:33:51 ID:aRdMC8Xi
この時点で
アスペルガーかギフテッドか
神童かサヴァンか判別できないが
ようするに天才な事は間違いないと思うよ

683名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:35:33 ID:e/B/olNf
二十歳すぎればただのひと
684名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:44:12 ID:K6caWHkH
4歳娘の躾で悩むレスの直後に3歳息子の自慢レスを書き込める辺り、
親も親だなぁ、としか。
685名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:11:27 ID:Yyqhv9Kt
ここはチラシの裏です。絡みたいなら余所へドゾー。
686名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:31:38 ID:tPjxf9Ss
出産2日目。
あぐらもかけないくらい体が硬いんだが、産後内股の筋が激痛で涙目…。
だんだん酷くなり足閉じても痛くなってきたよ。
看護士さんに言えば湿布貰えるのかな? 旦那にいるうちに頼めばヨカッタ orz
687679:2009/05/25(月) 21:39:00 ID:oGbhLxZg
チラ裏スレも空気読む必要ありだったなんて知らなかった。書きたい時に書ける場所かと。
息子はアスペルガーですよ。
こだわりもあるし、冗談も通じない。
人さまに迷惑かけないで、自分も苦しいおもいをしないで、
さらに自分を養う程度の収入が得られる労働ができるようになればいいなと
願うのみ。変な人と思われてもしかたない。親からみても変わってるから。
688名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:43:37 ID:rXLkmWU6
良かった、もしかして無自覚で「うちの子スゴイー」と
喜んでる人かと思ってちょっと心配だった。
689名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:46:19 ID:PqjsNt9Q
チラ裏なんだから気にすんな
690名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:52:29 ID:7tK6gQuY
息子と同じ歳の英才児のことは覚えておくぞ。
みんな善良な人になってくれたらいいな。

3歳息子、楽しいことが大好きなのはいいがお調子者で困る。
トイレ〜と言いながら博物館などのトイレに駆け込むときズボンとパンツおろしながら…
笑ってくれる人が多数だけど、見るのがイヤな人もいるだろうから必至で止める。
幼稚園ではまっぱで着替えなんてこともあるようだし、なんで止められるかわかってないんだろな。
説明をもっと工夫しなくては
691名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:58:50 ID:PqjsNt9Q
>>644エスティローダーを知らないって女として結構やばいよねw
そんなやつが美容部員とかpgr
三ヶ月赤に果汁とかいつの時代よwと逆にpgrしてやりたい
692名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:58:50 ID:6n8Oi6uO
今年七五三を迎える息子。
だが運悪く、給料カットに冠婚葬祭が重なり計画倒れの予感。
写真館諦めて、自分たちでやろうにも衣装レンタルもなあ…と悩んでいた。

そんなとき、近所の方からジャケットのみ譲り受けたが半端なので考えていたら、去年のうちに買っておいた福袋の中にあったー!!
よそ行きの半ズボンにボタンのシャツ、合わせてみたら違和感なくピッタリでセンスも良さげ。

文房具屋さんで台紙買って〜コンビニか写真屋さんで引き伸ばして現像すればいいかな。

助かったー!
羽織袴着せたかったけど、親の思いを詰め込んだ手作りなものも楽しくていいと思うことにしよう。
693名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:02:45 ID:aRdMC8Xi
>>687
チラ裏なのにまことに申し訳ないが

その子、本当にアスペルガー?
3歳では正確に判別出来ないのでは?
もしかして単に英才児かもよ

どちらにせよ高度な知性系だよね
育てるのは大変だろうけど
羨ましくもあるなぁ
694名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:06:47 ID:JegzJZap
思いっきりアスペルガーだろう・・・
695名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:11:11 ID:Xm3aAw/6
ママ友が桶○式おっぱいマッサージの先生を信じきっていて、少し怖い。
桶○式の中でも有名な先生らしく、本もだしているらしい。

食べ物から生活習慣まで、そこで言われたことすべてを守っている。
しかも、「マッサージをしてない汚い乳を飲ませたら、赤ちゃんは病気になる」と言い回っている。
そのママ友は、産休中の看護師。

その桶○式おっぱい先生から聞いたと、スピリチュアル的なイベントにも積極的に参加している。


そのママ友ののめり込み方が酷いだけなのか、桶○式が怖いところなのか解らなくなってきた。
共通のママ友さん達はどう思ってるのか知りたいけど、対人スキル低いから
下手に聞くと、ただの陰口になりそうで今の関係を変にしたくないし…
696名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:20:07 ID:EmTmGSEb
赤が産まれたら最高の環境を与えて最高の教育を受けさせると言い切った。

夫婦で公務員だからお金には苦労はないだろうけど、意気込みが半端なく本気だった。

彼女の最高を見届けたいんだが

だけど…
先に結婚でしょーが。
697名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:23:10 ID:2BkvhgUs
インフルエンザ騒ぎが終わって、やっと登園できると
思ったら、娘、発熱した。
発熱センターには連絡済で、濃厚接触者ではないので
近くの医院を受診してくださいとのこと。

結果、ただの風邪だけどこのままいくと10日以上休みに
なる。熱は心配だし。早く治ってくれ。

698名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:28:03 ID:Dpi5K7K6
ママ友の子。女児、二歳半、落ち着きなし。
ずっと家中走り回っている。どっどっどっ激しく走るも親は注意せず。
アパートの下の階に住んでいる人に激しく同情。
言葉は「ママ、かわいい、かして」くらいしか言えず。
某音楽教室がやっている英語のレッスンに通っているが
レッスン中走り回る、他のお友達にちょっかいを出すらしく
同じレッスンを受けている子のママがほとほとうんざりしている。

なのに幼稚園をお勉強系の幼稚園にいれたい!
英語のレッスンのある○○幼稚園にいれたい、○○幼稚園にはいると
卒園までにひらがなで自分の名前が書けるようになるんだって!
制服もかわいいし、○○幼稚園にき〜め〜た☆

あんたの子、外遊び中心ののびのび園じゃないと無理だよ。
公園にいっても汗だらだらたらして走り回ってハアハアいって楽しそうだし。
子供に向いている園と、親が入れたい園にギャップがありすぎるのって
気がつかないのかな。
私はやさしくないからそんなアドバイスしないけどねw
もちろん娘は○○園以外のところにいかせるわ。
ごめんなさいね、来春の○○園の年少組のみなさん・・・
699名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:34:46 ID:rXLkmWU6
>>698
そのママ友が狙っている幼稚園みたいなところは
人気があるだろうし、面接等で「園風に合わない」と判断されて
選考から落とされた結果、698さんの娘さんが通う幼稚園に
ちゃっかり紛れこんできてたりしてw
700名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:45:17 ID:M8fvGkG6
うちの年中娘はあまり病気をしない
風邪をひいても一週間くらい鼻水がずるずるするだけで熱は出ない
病院も行くけど3、4日分の薬をもらって終わり
鼻水くらいなんで幼稚園には行かせる
それで他の子にうつっちゃったら悪いなと思いつつも鼻水以外は元気だから判断が難しい
クラスで流行ってるのも鼻風邪以外はもらってこない
皆勤賞目指してみよう
701名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 00:28:15 ID:jG+4X4rM
娘へ・・・。

今日は夕飯作る時、イライラしちゃってごめんね。
ちょっと遅くなっちゃったから、焦っちゃって・・・。
オマイに少しでも早くご飯を作ってあげたかったんだよ。
でも、その後もイライラしちゃったよね。
本当ごめんね。
明日は沢山相手してあげるから、許してちょんまげ。

母より。
702名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 00:29:22 ID:MvFtBW8c
寝ながらぐずりだした娘の相手してたら寝てしまってこの時間だ
703名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 00:36:48 ID:gjUjRhk5
赤が寝ぼけてたからかパイ飲みながらむせて吐いた。
久々だったから片付けにてまどってしまった。
赤は寝たけど私は目が覚めてしまった。
眠りたいのに眠れない…
704名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 00:47:27 ID:7EcZ2yhL
ひらがなに次いでカタカナも読めるようになった4歳娘。
昨日車に乗ってたら、自信満々な声で
「れまむら!」
は?と思って娘の視線の先を見ると

ファッションセンター レ ま む ら
参考画像 http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/

確かに読める、読めるよ・・・
705名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 00:58:59 ID:vXeq1XA4
後追い真っ盛り
家事の時間すら与えてくれない1歳4ヶ月娘

ちょっとでも時間が稼げないか、とボーネルンドの型はめ買ってみた
しかし失敗するたびキーキーわめいてママも一緒にしろ!と命じられるため
全く時間は稼げず
あーあ…もう疲れたよー
706名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 02:07:29 ID:6Es9emWp
鼻風邪で機嫌が悪い息子。
さっきギャーって起きて30分ぐずり今やっとパイ飲みながらうとうと。
明日は小児科じゃなく耳鼻科に連れて行ってみるか。
707名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 02:23:50 ID:CdbdWIeZ
少し前までは、夜寝ている間に死にたかった。
でも今は絶対に嫌。
もし今そうなったら、早朝出勤する優しい夫は
私を起こさないので、異変に気がつかないかもしれない。
そうすると、冷たくなった母親と取り残された1歳半の息子は
いったいどうやって、父親が帰宅する夜まで過ごすのだろう。
考えると怖くなってしまう。

はあ、変なこと考えてないで寝なきゃ。
708名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 07:00:04 ID:xI7qvmPz
出産で完全個室の産院に入院中なんだが
初日から時々地響きみたいな低音の騒音に悩まされてた。特に午後や夜半。
なんかのモーター音かと思ってたら、今朝音の理由が判明。
個室に、旦那を泊めてる人がいる…で、音はイビキ…。
ちらほら見かけてたんでお産が長引いてて付き添い?くらいに思ってたら全然違って
もう生まれてるのに泊まり込んで、奥さんがキツイ時は替わりに沐浴とか行くんだって…。
つか今朝沐浴で一緒になったんだけど、びっくりしたよ。
個室だから狭くて良いなら泊まっておkとは言われてたけど、それって生む前の付き添いや
預けられない幼児の話かと思ってた。ちなみに奥さん経過は順調だそう。
色んな夫婦がいるね…。

あーそれにしても今日から母子同室なのに、イビキで2夜とも眠れなかった orz
でも隣室じゃないんだ、他の人も相当うるさいんじゃないかな…。
709名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 07:10:56 ID:nSAm3iqi
>>704
確かに、お嬢さんのほうが正しいような気もしてきた。
710名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 08:24:55 ID:27f5K3Yt
昨夜君たちがおいしいおいしいとおかわりしていたハンバーグにはね、
実はタマネギと焼きナスとニンジンがタプーリ入っていたんだよ…

という話は幼稚園から帰るまで内緒だ。
特に三才息子に言ったら、弁当食べないで済ませかねん。うむむ。
711名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 08:28:38 ID:YYTbT6ww
アスパラにハマったらしい2歳5か月の息子。
マヨ付けてバクバク食ってる。
息子よ、それはお前の嫌いな「野菜」なのだよ・・・w

だがまぁ、種とるの手伝わせただけでピーマン食べるようになったし
野菜切ってる時につまみ食いに来たヤツに、
切った人参とかダイコンとか渡すと嬉々として食うし
最近、2歳児の「野菜嫌い」の基準が分からなくなってきた・・・
712名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 08:33:17 ID:U2JDw3Ld
定期的にDVDが無くなるのはなぜ。
2歳息子がどこかに隠してるのか。
まさか捨ててたり?
アンパンマンーワンワンーどこー
713名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 08:58:55 ID:nx4ToCBp
息子@5ヶ月
未だに朝まで寝ない。
授乳3〜4時間間隔、もちろん夜中も。
昨日は珍しく6時間寝てくれたーと思ったら夜中の2時にミルク飲んで目がぱっちり。
あうあうあうあーと遊んで寝ない。
5時半にやっと寝かしつけたと思ったら7時前に起床。

周りは朝まで寝てくれる子だらけ。
まだ寝ないの?だって…
714名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 09:38:31 ID:HbYW77yS
>>707
気持ちわかる。
私も中国の大地震あったときに、何があっても乳だけは出して死のうって誓った。
でももう乳出ないけど
715名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 09:44:35 ID:zCDQwQfM
>>711
いいなあ。
それはもう野菜嫌いとは言えないのでは?
うちの娘2歳は、アスパラもにんじんも嫌いだよ。
ハンバーグに分けられないくらいにすりおろしたり刻んだりすると
仕方なく食べるけど。
716名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 09:44:51 ID:VsAMBgpJ
>>712
テレビ台、食器棚や戸棚など、下に5mm以下の隙間がある場所がアヤシイ
うちは大掃除でテレビ台をずらしたら、下から行方不明DVDが出てきた

後、2歳の時にすでに、TV電源を入れる→DVD電源を入れる→DVDを入れる
勝手に見るができてたんで
DVDデッキのなかを確認したら、中からDVDが出てきた事がある、ねじ込まれていた

常識的にありえない場所からでてきやすいです、はい
717名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 09:52:25 ID:3ZB6BNFy
お母ちゃん、おっぱい痛いけど一生懸命飲んでくれる君の為に我慢するよ
しかし馬油は効いているのか?
塗っても痛いぞ
718名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:01:46 ID:yJJn2VuW
>>713
育児も母親も、他人とくらべると苦しくなるよ
ウチも夜は寝なくて、2〜3時間ごとに起きて
1才過ぎてからやっと寝てくれるようになった

大人だって、みんな八時間キッチリ寝る人ばかりじゃないし
5ヵ月だったら、ミルクも寝るのもまだまだ練習中だよ
肩の力を抜いてさ、ママがヨシヨシして赤がフニャフニャしてたらそれで良いんじゃないかな
719名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:10:29 ID:IRgbYyt/
シモ話注意




子の●おむつを交換し、●を流すためにトイレへ…
行こうと思っていたはずが、なぜかオムツ片手に洗濯機のふたを開けていた。
あと一瞬我に返るのが遅かったら洗濯機に●投下するところだったよ…。
疲れてるのかなー…。
720名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:15:00 ID:KmNl7+jK
ちょっとくらい鼻水でてても平気。鼻もかめるようになったし、
元気だし熱はないし、病院に行くほどじゃないさ〜とかいってたら、
慢性副鼻腔炎と中耳炎。痛かったりはしてないらしいけど、凹む。
ママ友は皆「鼻水くらいじゃ病院いかない」って、子供達も元気そうなんだけど
どっしり構えた育児って出来ないや。
結局ちょっとの鼻水でもビクビクしてしょっちゅう病院通い。
はぁ。
721名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:25:07 ID:d7ZPNugN
>>720
考えようだよー
うちは中耳炎すんげー痛がってビービー泣いて熱も高くて食欲無くてぐったりして…
痛がるのも熱出すのも見ててかわいそうだから
鼻水で元気に病院通い!!!いいじゃないか!
722名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:37:12 ID:KmNl7+jK
もう一枚
銀行にて、隣に座ったおばさんが、うちの8ヶ月赤をかわいいかわいいと
あやしてくれた。おばさん曰く
「自分の子供を育ててるときは一生懸命で、かわいいって思う余裕がなかったけど、
孫は本当にかわいくてねぇ。孫は子供よりも可愛いわ、
赤ちゃんって本当にかわいいねぇこのくらいがやっぱり一番かわいいわぁ」
孫ってそんなにかわいいのか。私も早く孫が欲しいものだ。
孫ほしい〜。
723名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:41:40 ID:VUNa3H4R
>>722
私の子供はもう高校生になってしまったので
他所の乳幼児が可愛い。 見てるだけで目じり下がって口が緩む。
赤の他人の子があれだけ可愛いのだからもし孫が出来たらもう大変かもと自分ながら思う。
ウザトメにならないよう注意しなくちゃw
724名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:42:57 ID:KmNl7+jK
>>721
ありがとう、そういうふうに考えるよ
ちょっとの鼻水で副鼻腔炎と中耳炎になるのはなんでかなぁと
私の対応のどこが悪くて拗らせたのかなぁとつい自分をせめがちでしたが
要は病院にマメにいけば拗らせないんだよね、きっと。
ママ友のどっしり育児は私にはむかないと自覚します
725名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:54:37 ID:x9eCUqsX
鼻水だけじゃ病院行かないのは、鼻水から先の症状にはならないからだと思うよ
うちはそんな感じ
鼻水だけでも、夜とかに寝苦しそうだったら行く
風邪の症状といっても人それぞれ
726名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:01:12 ID:fr5Vyw/K
子供を普段から見ているお母さんが、
一番良かれと思う方法で対処してるから、大体はそれで大丈夫だよね。

マイチラ裏。
インフル休校、今日で最終日だ。
皆は大変だって言ってたけど、私には楽しいお休みだった。
幼稚園児の弁当もないから、のんびり朝寝坊できたし、
上の子たちが楽しそうに遊んでると、下の赤ん坊も退屈せず
手がかからない。
旦那の誕生日ケーキを、子供たちと作ったり。
明日から普通の日々が始まる。ああ〜、なんだか寂しい。
727名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:45:30 ID:yQP4l9Hq
最近本当に悪いことだらけ。病んでるのかな・・・
今日道路で猫の死骸を発見。何故か娘がひかれたところを想像した。
新聞朝刊の臓器移植の記事でぼろ泣き。
役所に行ったら駐車場に止めてあった車の中に1歳半くらいの子が一人でいた。泣きそう。
昨日のシンママ特集(テレビ)を見てたら横に娘が来て真剣に見ていた。
まだ2歳だけど、わかるのだろうか。私もシンママ。

一緒にすごす時間は本当に少ない。なのに優しくできない。ごめんなさい。
今日保育園から帰ったら思いっきり抱きしめる。思いっきりちゅーしたる。
カアチャンホントニオマイヲアイシテル
728名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:50:51 ID:w0TiZtfh
>>727がんばれ
2ちゃんじゃあまり言えないが
私もシングルマザー
729名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:54:14 ID:KP/KUvJG
ほめて欲しくて子育てしてるわけではないけど
ちょっと誉めてくれるだけでたくさんやる気が湧いてくるのに
自分で自分のケツ叩いて頑張るのに疲れちゃったよ。
730名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:13:50 ID:0bH+oohc
保険の外交員がうちに来た。
契約の説明にきたのに、小学生の子どもを連れてきたのはびっくり。
日時は相手が決めたのに。

その子は、うちの子の部屋に勝手に入り、勝手に漫画を読み出す始末。
息子はフレンドリーだから気にしてなかったけど、私はもやもや。
おまけに、話が終わり母親が帰るといっても、まだ遊ぶとか何とかいって出てこない。

母親は、いつもお客さんのところに行くと、すぐに帰りたがるのに、こちらが気に入ったみたいで…というだけ。

この人とは契約できないと思った。
731名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:19:57 ID:YYTbT6ww
目にヘルペスができた2歳男児。

病院では行くたび軟膏塗られ、
うちでは一日3回点眼&朝夕軟膏生活してるうちに
点眼にも軟膏にもすっかり慣れてしまったようだ。
最初はギャン泣き大暴れだった点眼タイムが
今や、私が呼んで点眼ポーズとっただけで
飛んできて自分から横になって、両腕を
私の脚の下に入れるwww
や、どうせ動かないんだから腕入れなくていいよ息子よ。
で、入ったとたん「ウフフフフ〜」と謎の笑い。
ワケ分からんが、かわええw
732名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:24:20 ID:CWdnVxal
>>730
それほんとに保険だけの外交員???
いや子供連れで布教がデフォの草加せんべいみたいと思ったから…

つか保険の外交ってつまり仕事でしょ?
大元の会社に子供つれて仕事させるのがその会社の方針なのかと
小一時間問いつめてもいい気がする。
733名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:31:19 ID:8rL7W1sH
>>729
毎日お疲れ様!
子育てってやって当たり前みたいな感じで、
誰も褒めちゃくれないよね うちもだよ
でもお子さんやまわりの人達は口に出さないだけで
「ありがとう」「お疲れ様」って思ってると思うよ


…てか思わなきゃやってられねーw
お互い色々とがんばろ
734名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:41:48 ID:jK7/lA0J
>>727
あんまり頻繁に悪いことを想像すると、現実になってしまうと
言われるから、悪いことは考えないほうがいいよ。
735名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:43:54 ID:0bH+oohc
>>732
レスありがとう。
やっぱりおかしいよね?
宗教系のにおいはしなかったけど、この人は信頼できないと思った。
夫も呆れてた。
夫の会社と取引があるところだから、保険会社に電話すると言っている。
736名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:45:52 ID:TTI35Zvi
>>730 >>732
結婚前、実家にいたときに、子連れの外交員きたよ〜。
毎回毎回二人の子連れで、庭で猫と遊んでた。
当たり前のように連れて来てたから、外交員はてのは子連れで仕事できるんだと思ってたことがあったw
737名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:59:43 ID:nx4ToCBp
>>718

ありがとう。
まだ朝まで寝ないの?昼寝させすぎじゃね?ってゆーか散歩してないの?pgr
と言われて…
思わず悲しくなってしまって…
昼寝は元々あまりしない子で、散歩だって毎日行ってる、お風呂の時間だって試行錯誤してる!!!
と思いつつ…

新生児のころはもっと寝てくれなかったことを考えれば今はだいぶ楽になったし、どんなに寝不足でも息子のことはとっても可愛いし、もう少し力抜いて頑張ります。
レス嬉しかった。
738名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:03:08 ID:YYTbT6ww
>>737だけよんで2歳くらいかと思って
レスさかのぼったらまだ5か月ジャン
全然心配いらんぞ。
739fusiana:2009/05/26(火) 13:07:54 ID:JKCkzUjI
740名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:09:13 ID:IRgbYyt/
>>737
五ヶ月で朝まで寝る方がすごいよ。
良く寝る子と評判で周囲に散々羨ましがられたうちの子ですら
生後六ヶ月で夜間授乳がまだ一回あったくらいだし。
今度pgrされたら、心底心配そうな顔で
「え…そんなに寝てるんですか…?それって具合悪いだけじゃなくて?
大丈夫なんですか?脱水とか…心配なんですけど一度受診してみた方が…」
って言ってやって。
741名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:11:18 ID:VUNa3H4R
>>737
誰がそんな事言うんだ??
今からまだまだいろいろあるよ。
でも赤ん坊も世の常識を習得してる途中だからしょうがないよ。
742名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:13:41 ID:khXx4khk
>>740
なんかウケタw

私の娘@1歳も朝まで通して寝ない。
低月齢の頃の方がよっぽど寝てた。
今最低2回は起きておっぱいハムハムしてるわ。
743名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:27:32 ID:PqlCTaQz
>>729>>733
そして全てのお母さんに、お疲れ様。

Myチラ裏
育児って自分で自分を褒めなきゃやってられないのはわかる。
でも「私は楽しんで育児してます」ってやたら主張してる人を見ると、妙にうさん臭く感じるんだ。
本当に楽しんでる人は、わざわざ主張なんかしないだろう、と思ってしまう。
「大変だけどがんばってる」「楽しいこともいっぱいある」なら分かる。
でも「子供と一緒に楽しんじゃうから、大変だと思ったことないなあ〜」とか言われるとモヤッと…
余裕ないな、私。
744名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:31:53 ID:skZPlAnq
朝、幼稚園に送っていく時「眠い」とこぼしたら
「僕が幼稚園行ってる間お昼寝しなよ。
だけどね、絶対忘れちゃいけないよ、僕のお迎え。絶対に忘れないでよ」
と長男に念を押されてしまったw
さてと迎えに行ってこよ。
745名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:32:16 ID:tL5ksPYN
最近腹筋が鍛えられてうっすら線が出てきた…んだけど
二度の妊娠で出来た肉割れの縞模様と弛んだ皮膚は変化なしorz
妊娠線予防クリーム塗ってたのに縞々で悲しすぎる。
746名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:34:43 ID:tFPZs6c5
日曜に風邪を引き、昨日は家に一人でいる間、ずっと寝てた。
今朝、小3の娘がいそいそとランドセルに家の鍵をしまいながら、
「寝ているママをピンポンして起こすのは可哀想だから、
自分で鍵開けてそーっと入るんだ!」
とパパに報告していた。
で、今、微熱はあるけど元々高温期だからなぁ、と在宅の仕事中。
急ぎの仕事じゃないけど、自分では寝込むほどの病気ではないのは分っているから、
wktkして帰ってくるであろう娘の為に寝ているべきか、悩む。
747名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:36:28 ID:czC5wZmw
先日、3歳息子と積木で遊んでいた。
その積木、表には絵とその名称、裏にその頭文字がひらがなで書いてある。
普段は高く積んだり、ドミノ風にして遊んでる。
だいぶひらがなが読めるようになってきたので、
私が指さし、「これなぁに?」遊びをした。

私、掃除機を指さす。子「そうじきの そ!」
私、時計を指さす。子「とけいの と!」
私、レモンを指さす。子「みかんの ね!」

あぁ〜3問目惜しい!っていうか全然かすって無かった。
でも柑橘系・・・。
748名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:37:22 ID:nx4ToCBp
>>737です。

みんな優しすぎる…!
本気で泣けてきた。゚(゚´Д`゚)゚。
泣いてるわたしを見て息子が寝返りしながら近付いてきて笑いかけるから更に泣ける…

>>738
ありがとう!のんびりいくことにします。

>>740
言ってみるww
力が沸いてきました、ありがとう!

>>741
今からが本当に大変なんですよね…
周りに振り回されずに息子と頑張って成長していきます!

本当にありがとう!
元気でました。
749名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:45:01 ID:ImBRbuo5
4月から保育園の0歳児クラスに通い出した娘。
また熱出てお迎えコールorz
会社にまともに通えないのもつらいけど、
娘が風邪をひきまくりなことの方がつらい。
GW前にひいた風邪を皮切りに、熱の出てない日の方が少ないよ。

あまりにもすっきり治らないから血液検査したけど、
ただの風邪みたいだった。
いまだに母乳ばかり欲しがってごはん全然食べないから
体力なくてすぐ治らないのかな。
頼むから食べてくれ。

とりあえず今日はいつもと違う病院に行って診てもらおう。
早く治りますように…。
750名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 14:09:53 ID:yuldk2HS
6ヶ月に乳を別室であげてたらおえかきしてたはずの3歳が覗きに来た。
寂しくなったのかな?と微笑んで見せたら慌てて逃げた。
…あれはなにか叱られるようなことしたな…
751名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 14:16:32 ID:hCwKBaB/
0歳児じゃまだまだ母乳の方が主食だと思うよ・・・母乳以外は腸に負担大きいから栄養なんてそんなに摂れない。
多分薄々わかっているだろうけど? 熱出してばかりなのはお母さんと離ればなれになってる事が一番の理由じゃないかと。 色々事情あるだろうから保育園に預けることは仕方ないとしても、色んな菌がウヨウヨしてる病院にはあまり連れて行かない方がいいような気がします・・・

あ、これはマイチラですよ・・・・
752名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 14:52:42 ID:ss125dRL
>751
>熱出してばかりなのはお母さんと離ればなれになってる事が一番の理由じゃないかと。
いやいや、保育園に行き始めた子供がしょっちゅう熱を出すのは
何歳であろうとデフォですよ。
最初の3ヶ月間は、お迎えコールorお休みの日の方が多いのが普通です。
それを過ぎると、だいたいの免疫がついて、とっても逞しくなるそうな。

だから>>749さん、今が一番大変だけど、そのうち楽になるよ!
753名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 15:09:47 ID:x/PvElkA
うちは 保育園に行き始めて 2ヶ月間 鼻水だーだーが全然治らないぞ。

その前は1ヶ月下痢。

熱は合間に何回か。

GW12連休だから すっきりするか?と思ったら
連れてった児童館で 風邪もらったorz

うちは違ったけど 鉄分不足してると病気治りにくいって話だよ。
(血液検査してるなら違うかな?)
もし 心当たりがあるなら >>749が鉄剤飲めばいいよ。
754名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 15:20:25 ID:CGpt1gJk
たまにはいつもと違うところで遊ばせようと、
息子を乗せたベビーカーを押して遊歩道をうねうね登り、
森林公園のてっぺんまで来たんだぜ・・・

どうしてぐっすり寝てるのよォッッッ!

はあー
ジュースでも飲も。
755名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 15:34:06 ID:atg/FFrL
はじめて育児サークルの体験みたいなの行った。
みんな優しいし良い子たちで良かった。
ヘタレカーチャンだけど頑張った甲斐があったよ。
でも娘と昼寝しようと思ってたのに、緊張したせいか興奮してるのか眠れない…
疲れてる筈なのになー
娘は短い脚を放り出してスースー寝ているのだがw
756名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 15:34:49 ID:3ByioDRI
ママ友がいる。
娘の3カ月検診で顔見知りになって以来だからもう4年。
本当に仲良くなったのはここ1年。
お互いの家を行ったり来たり一緒に出かけたりするようになった。一緒に鼠園に行くくらい仲良くなった。
でもくれるメールの文面が、ぁぃぅぇぉ使いまくり、最初から私のことを名字でなく●●ちゃん、と呼ぶ。
おぉ、若いなぁ、と思ってた(私は34)。
私はちょっとそういうのが苦手なので名字で○さんと呼んで、わりと「ですます」で話していた。
先日、遊んでいた時にふいに「そういえば●●ちゃんって歳いくつ?」って訊かれたので正直に言うと、本気で驚かれた。
彼女は28だった。
私の方が年下だと思っていたらしい。
昔からちびの童顔でほぼすっぴんだから幼く(若く、でなく)見られがちだったけど、さすがに34が27はないだろうよ。

でもそれ以来、さすがに態度や呼び方は変わらないけど、メールの小文字がぱったりなくなった。
なにがどうというのではないけど、なんとなくさみしい。
757名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 16:19:44 ID:J8kABZNT
>>756
4年間年齢を聞かなかったって、相当若く見えるんだね。
羨ましいなぁ〜
しかし28歳ママで小文字使いの彼女も若いねw

マイチラ
1歳2ヶ月にして突発性発疹にかかったー!油断したー!
40度の熱が出た時はどうしようかと思ったけど、
発疹で良かった……。
5日も風呂入れてないんだけど、いつから入れていいんだろう(´・ω・`)
可哀想だけど、臭くならない赤ちゃんて不思議。
大人が5日風呂入らなかったらヤバいスメルになるのに。
758名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 16:47:01 ID:QTPuoW6L
>>757
熱は下がって、発疹もでてるんだよね?
うちのかかりつけにはシャワーならOKって言われたよ。
ただ体温上がると発疹が痒くなる子もいるから、それだけ注意。




759名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 16:49:29 ID:CFOlQuB9
毛を処理するのを忘れるので脱毛しようとサロン予約しようとしたら
授乳中はだめなんだって…@10ヶ月
旦那から許可がおりて楽しみにしてたのにorz
来年かなぁ…いつまで授乳するのかなぁ。

あー後新しい扇風機買わなきゃ。
古い形は危ないしな〜
760名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 16:58:37 ID:5okrU+Om
>>759
うそー…orz
そろそろ行こうと思ってたのになぁ@もうすぐ10ヶ月
マグで搾乳は飲むのにミルクは飲まない息子。
ミルク飲んでくれたら楽なんだけど…貧血だし。

夕飯何にしよう?眠い…
761名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:22:55 ID:CFOlQuB9
>>760
ホルモンの関係で効果が薄くなるかなくなるって言われたよ〜
早く行きたいね。
762名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:23:11 ID:Bx7+SDMT
やってしまった…orz
さっき近くの公園へ行ったらママさんと子@3歳がいた(話してる時に聞いた)。
ママさんはおなかがポッコリ出ていて黒いハイソックスを履いてたので
妊婦さんだなーと思った(ハイソックスは冷え防止で履いてるとオモタ)。
で、少し話していて、私も妊婦だったのでママさんが『妊婦さんですよね〜』って
言ってきたから私も『お互い妊婦さんですねー』って言ったら
『あ、私は違うんです〜あはは』と言われた…orz
うーわ、やっちゃったよ…最悪だよ…
ママさんは、それからも私に普通に話してくれてたけど気分悪かっただろうな。。。
ちなみに今日、公園で初対面。
また会うかどうか分かんないけど、これからは妊婦に見えても言わないでいよう。
763名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:24:35 ID:E1ZKGWAk
>>757
>5日も風呂入れてないんだけど、いつから入れていいんだろう(´・ω・`)
>可哀想だけど、臭くならない赤ちゃんて不思議。

ほんと?
うちの息子が1歳のとき、カゼひいて数日風呂に入らなかったら
やばいスメルになりましたわ。性差?
764名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:33:07 ID:J8kABZNT
>>763
高熱出てたとき、冷たい濡れタオルで頭覆って汗を拭いたり、
体も一応拭いてたせいかな。
ちなみに女児です。

でも大人が体拭いただけじゃ絶対ミラクルスメルになるよね。
余談だけどオードリー春日って臭いんだろうな…好きだけど…

調べたら、熱が下がって元気ならお風呂入れてもいいのね。
765名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:34:45 ID:etdL5vG6
自分の対人スキルのなさにガッカリ。たかがSNSなのにね。
766名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:39:47 ID:jG+4X4rM
育児に休みなし・・・。

子は可愛いんだがね。
疲れた、洗い物したくない、夕飯作りたくない、何もしたくない、
んがああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜。

もういっちょ。
休みの日に旦那が一人で出かけてくると言うので、
「オマイさんが出かけたら、次は私が一人で出かけるからね〜」と言ったら、
「それはおかしくね??」だって。
おかしくねーYO!
オマイばかりずるいっちゅうの。
私だって一人で息抜きしたいもん。
私2時間・旦那半日だぜ。
私は2時間で十分だが、お前の半日は多すぎだ!

さて、洗い物するか・・・。
767名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:46:11 ID:GqoI5SWn
食洗機マンセー
768名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 18:36:52 ID:c2eyCgz7
食洗機といえば、チ○ーミーク○ス○パウダーなる洗剤にしてみたのだが、
洗剤自体が臭くてかなわない。
変な人工的な果物系香料のせいで、まるでおトイレの芳香剤。
これが置いてあるだけで、キッチンがおトイレに魔法のように早変わり!
鬱。
こんな臭いのもの、自分ならトイレにだって絶対使わない。
あー、まだたくさんあるよ。誰かほしい人にあげたい。
769名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 18:46:46 ID:X6Lf0pjf
晴れてる日は毎回行ってた公園、いつも無人で貸し切り状態だったのが、今日は4組もいたのでびっくりした。
自分も含め皆お互い面識がないみたいで、子供同士が遊具でかちあわないように
それとなくうまいこと誘導してそれぞれ遊んでるのが凄いなあと思った。
うちの息子はちょっと遊んで次これ、とあちこちウロウロ。子に振り回されてる親は私だけでちょっとへこんだ。
770名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 18:56:57 ID:jLYJlX/E
>>717
亀だが。
馬油塗ってからラップしとくと治りが早いよ。やってたらスマソ。
私も切れまくって次の授乳が恐かったな…。半泣きにながら授乳してた。
771名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:00:20 ID:3rPnr5s7
そういえばスーパー泡ジョイもそんなおトイレの香りだった。
質感は好きだったけど、耐えられなかった。

T○Cで脱毛していたのだが、妊娠・出産・授乳でやめてしまった。
2年間は有効だったらしいが、育児ノイローゼで「もう二度と行けるわけない!」と思い詰めて
ローン分解約してしまった。ちょっと勿体なかった。
でも高すぎだ!レーザーならあの代金でかなりの範囲をきれいにできたのになー。
772名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:14:53 ID:pFltZ9XS
娘よ…いい音するからって、私の腹を叩くのはやめてくれ。
せっかく誕生日に太鼓買ったのに意味無しorz
773名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:34:28 ID:PMhvoSEX
腹が張り気味だから、夕飯の支度に時間かかってしまって、
子達が腹へって我慢できなかったんだとは思うんだけど、
それでも何とか夕飯作ったのに、
トメ台所でドンブリ飯食べちゃってるなんて・・・

ああ、頑張ったのに報われない。
腹減ったと騒ぐ子達に、夕飯出来るまで待てと言ってたのに、
なぜ勝手に食わせるか。
ああ、もう脱力感・・・
774名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:35:36 ID:/GxQBwLi
風呂&ミルクの鉄板で3か月赤が寝た!
ヘトヘトの幼稚園児も「眠い」と一言、布団で勝手に寝た!
どうしよう、どうしよう、思いがけず早めに来た自分の時間。
何をしようかwktkして、いつもの2ちゃんをみにきてるw

上の子が夜中起きてきませんように。
775名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:43:00 ID:TvBa8aK9
最近仲良くなったママ友グループがいるんだけど、お家にお邪魔すると
みんなモデルルームかっていうくらいにピカピカ。
おもちゃも豊富にあり、離乳食なんかも割と凝った物を食べさせている。

うちも汚部屋ではないけど、彼女たちが訪問するときは毎回数日前から
部屋の片づけしないと間に合わない。
おもちゃも、今度みんなが遊びに来るから、新しいの買ってみようとか、
見栄っ張りになってる自分がいる。
もう少し力抜いておつきあいしたいなんて、思ってるの私だけかな。
悪い人たちではないんだけど、ちょっと疲れる。
776名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:58:52 ID:x9eCUqsX
幼稚園の夏服のお下がりもらえた
やった〜
大きいかも?って言われたけどそんなことないっス
しかし冬服は買わないとな
777名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 20:01:46 ID:x9eCUqsX
追記
入園から年中でこんなに大きくなるとは思わなかったぜ…
普通に着てちょっと大きめはすぐ着れなくなるね
裾折ったり袖折るくらい大きめじゃないと3年は持たないな
778名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 20:15:14 ID:x0YKlq/u
あーー・・・・疲れた。
疲れたよ。

3歳児育てるのって根気いるね。
いっぱい怒ってゴメンよ息子。
でもちっとはかあちゃんの言うことも聞いてくれよ。
かあちゃんはもう、君に毎朝毎晩同じこと言うのに飽きました。
779名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 20:25:03 ID:4Oa1fCr7
子供たちの風邪がやっと治ったと思ったら、今度は自分がダウン。
魔の2歳児とミルク拒否6ヶ月児を39度の熱で1人で見るのはさすがに辛く、実母に泣き付いてしまった。
孫2人と楽しく外で遊び、食事とお風呂と洗濯してくれた。
実は母に頼るのは産後初めて。
なんだか「私も親になったんだから」と意地張って、今まではファミサポや一時保育任せだった。
「親子なんだから頼りなさい。娘の面倒も孫の面倒も喜んで見るわよ」と言われ、泣きそうになった。
あんなに母に甘えまくっていたのに、いつから遠慮するようになったんだろう。
もう思い出せない。
780名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:05:29 ID:83y6kLAW
汚い話です。



今まで赤の鼻水を直接吸うのには抵抗があった。鼻水吸引器でも嫌なぐらい。
今日、吸引器が無い場所で鼻水だらだら。どうしようと思っていて気付いた。

私、旦那の精液口に含んでるじゃん。赤子の鼻水なんぞ、それよりか断然きれいじゃないか。

ちゃんと吸えた。
781名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:14:54 ID:MvFtBW8c
じんましんで薬のんでぼーっとしながら育児支援施設一日入りびたりしてきた
体全体痒いから子供にまとわりつかたりキーキーいわれたりとかして
イライラカリカリする事が無い分自宅に居るより随分楽だった
寝かしつけ後仮眠しようとしたら旦那から帰るコールでただ今待機中
昨夜もろくに眠れなかったから猛烈に眠い
明日も行こうか。そして可能なら早く寝るぞ
782名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:15:20 ID:U2JDw3Ld
2歳息子に、「ちゃんとねんねしな、キョンチィ(キョンシー)くんでぇ。」
って言われた。
正に私の真似…。
キョンシー怖いからたまには早く寝よう。
783名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:18:06 ID:e1JMjMS/
健康な精液には菌やらいなくね?

前に、分離式の鼻吸いを旦那が洗い、吸うチューブに鼻水を溜めてしまった。
うっかりそのまま吸い込んだ私の喉は一晩でまっかっかのゲッホゲホになったよ…
784名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:20:04 ID:ImBRbuo5
>>749です。
かかりつけとは違う病院で改めて血液検査をしてもらったら貧血でした。
今回の長引く風邪のせいで貧血がひどくなったのか、
いまだに母乳ばかりでごはんを食べないからかわかりませんが、
(ちなみに1歳1ヶ月です)
抗生剤と貧血の薬をもらって、
熱が高かったので点滴をしてもらいました。
今は私の三段腹の上で寝ています。

レスくださった方、ありがとうございました。
保育園入園したてのこの時期を過ぎれば
免疫がついて丈夫になると信じてがんばります。
785名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:21:08 ID:mXIlBpvc
>>780
GJ!
そっか、ダンナの精液よりきれいと思えばいいのか。
目からウロコです。


以下マイチラ
次男が日曜の夜から熱を出した。
長男は毎週火曜日に幼稚園の親子登園クラスに通っている。
火曜日はダンナが代休取る予定だから
ダンナに幼稚園連れて行ってもらおうと思っていたが、甘かった。
急遽ダンナが出勤。
長男、幼稚園にいけずゴネまくり。

・・・疲れた。
786名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:28:33 ID:OLB01yOC
育児サロン、今日はテンション上げすぎちゃったよ・・・

もっと相手を見て、相手に合わせたキャラ設定をしなきゃなぁorz

0歳児の質問スレに、
「ママ友は必要か、どんなメリットがあるのか」
みたいな質問があってドキッとした。

ママ友作りが人生の一大事みたいな今の自分が、ちょっとだけ嫌だw
787名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:01:40 ID:EJkiaMZW
昨日は出張だった旦那から昼に「今日は早く帰る」メール。
夕方に電話したら「8時半くらいになるかも。風呂は入れる」
(ちなみに子が寝るのは遅くとも9時には寝かしつけ。いつもは8時半)
8時20分に旦那から電話。「飲み会になった」って、オイオイ。

付き合いで飲み会は仕方ないけど、もっと早く電話しろよ。
頭痛もあって、イライラしてケータイ放り投げたら、勢いで突き指した…

ちきしょう、痛い。
788名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:02:53 ID:bRhx8VVZ
下腹がいたい
妊娠じゃないはず
赤は5ヶ月。
不景気で旦那給料激減。
医者にいく余裕がない
検査されたら高いもんな
歯医者も途中だ。
789名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:04:44 ID:AUN1vvI7
>>743
あ、ごめん私そのタイプだ。
でも、育児つらいと思っている人が「大変大変しんどいしんどい」って愚痴ることに何の疑問も持たないのと
同じ感覚かな。
楽しい楽しいってつい言っちゃうだけ。特に何かを主張してるつもりはないんだよねー。
「本当に楽しんでる人は、わざわざ主張なんかしないだろう」っていうたぐいの理屈こねる人ってよく
見かけるけど(「本当に幸せな人は〜」とか))、本当に楽しんでるから他意なく楽しいって言っちゃうんだと思う。
それで誰かが気を悪くしたりもやもやしたりしているとしたら、ごめんなさいとしか言いようないな。
790名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:05:27 ID:cbpoaQHJ
年子で子供が欲しい

自分の年齢というか体力を考慮してだけど
生理がこなーい
たまに見かける年子レスが羨ましい
ちょっぴり恥ずかしいけど羨ましいよーう
791名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:36:10 ID:UbgcKLIz
あ〜 イライラする
792名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:48:35 ID:Fy4uefBK
自分がドジ過ぎて嫌になる。赤をスリングに入れてクイックルワイパーやってたらラグが邪魔だから四隅を折って掃除した。赤が寝たからベッドに寝かしにいき戻ってきて掃除再開。。
ラグの埃払おうとベランダにでパサパサ…。
ボン。カシャーン。ガシャッ。ガシャッ。

!? 家マンションの2階真下はお隣りさんの車。
飛び散ってる上の子のおもちゃ&テレビのリモコン、バック…。
上の娘2歳は小さいバックにおもちゃ入れて買い物ごっこが好きでラグの上に置いてあったのに下の子と掃除でいっぱいになり忘れてた。
車、4aくらい傷が付いてしまい即効お隣りに謝りに行ったがご主人が不在だそうで帰宅時間を聞き夜でも構わないからと今からまた旦那と謝りに行って来ます。

って書いて行って来た。
修理しなくていいと…。
泣いちゃったよ。申し訳なさすぎて。

ホントしっかりしなきゃなぁ。orz
793名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:13:07 ID:rqvcLefd
>>743>>789
毎日、分単位、秒単位では本当に大変なんだ。
割合でいうと、大変が9、楽しいが1ぐらい。
なのに、夜寝ると、大変の方だけほとんどリセットされて、
朝になると1割しかなかったはずの楽しいだけが頭に残ってる。

記憶から全く消え去ってるわけじゃないんだけど
例えば店の品物をバラ撒いて申し訳なくて恥ずかしくて死にそうだったのに
翌日思い出すと「ハイハイワロスワロス」程度の記憶に浄化?昇華?されてる。
(だから、後からいかに大変だったかを夫に話しても「楽しそうだな」と
言われてしまうんだろうな。)

この、大変だった記憶がワロスワロス化する早さや程度が、
人によって違うのかもしれないね。
早い人だと、あっという間に大変さを忘れて、楽しいだけになる。
ワロス化しにくい人だと、いつまでも大変だった苦しみが残る。

ただし、あんまり早くワロス化してしまうと、
翌日また同じ大変さに直面した時のダメージが大きいような気がする。
(食事をブチまけたり畳の上にウンチ塗りこもうとしたり、とか)
大変さが浄化されずに残ってる方が、また同じ大変が攻撃してきた時に
免疫が効いて、前より少しうまく対処できるような気がする。

なんかうまく表現できないや。全然意味フだったらごめんなさい。
794名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:13:24 ID:3zayZRMZ
反省して引っ越せ
795名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:19:06 ID:nfmZHSR8
今日、幼なじみのおばあちゃんに会った。
娘@4ヶ月を見て大喜び。
幼なじみにも息子がいるので
「もうすぐ二歳ですねー」て言ったら
「私、曾孫と会ったことないのよ」と。

え?出産で里帰りしてて、しばらく一緒に暮らしてたはずなのに何故??

以下おばあちゃんから聞いた話
・数年前から孫(幼なじみ)は気に入らないことがあると、私にあたるようになった。
・廊下を歩くと「うるさい!」と怒鳴られることもある。
・里帰りしてからは、自分の部屋から出てくるなと言われ、食事も別々。
・当初は曾孫が産まれたことすら知らさなかった。
etc...

聞いててガクブルだった。
たまに地元に帰ってきてて会うと、普通なのに…
次会った時どんな顔すればいいんだー…
796名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:19:50 ID:arWSgBxY
実家の母達が影で私の悪口と言うか、文句を言ってたらしく、
それを普段メールは全然しない姉が、冷たく短い文体で、わざわざメールしてくる。

実家の家族とは、今でも仲は良い方だと思う。
しかし、私が結婚して何かが変わった。当たり前なのかもしれないけど。

昔から姉は意地悪ではあったが、この違和感の上での意地悪は、結構辛いものがある。

たまってたものが、一気に溢れだして、思わず子供の前で泣いてしまった。

大好きな家族だから悲しいけど、少し距離をおこう。
797名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:25:28 ID:w0TiZtfh
>>783精液は尿道を通るから雑菌たっぷり
798名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:28:58 ID:jynZcnbV
あぁー自分が住んでる県にも豚インフルが来てしまった。
市が違うからまだ良いけど、うがい手洗いそして加湿……冬のインフルの緊張をまた味わうのか。
知り合いの奥様は妊婦さんだからもっと心配だろうな。
同じ市の人も大変だろうな。
799名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:36:02 ID:7l2kGidZ
旦那の会社があまりに理不尽で、ウジウジしているので、いっそのこと転職しちまえ!
と仕事探している。私も。
本当なら娘が幼稚園に行く頃にはもうちょっと給料良くなってたんだろうな。
でも聞けば聞くほどムカつく会社だし、馬車馬扱いなのが悔しい。
ただ悲しいのは、やっぱり娘との時間が減ること。
どちらもが欠けてしまうとパワーが出ない。ずーっとそばに置きたいくらい愛しい。
泣けてくる。
でも働き先探す間は楽しい。
でも娘にパイあげている間は悲しい。
娘のいない数時間、泣きそうになりっぱなしになるだろなあ。
800名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:36:32 ID:zav+d+3Q
妊娠33w。
明日から管理入院。
息子と離れて生活なんて耐えらんない。
前回の15日の入院でさえつらかったのに。
健康な体さえあれば、幸せ妊婦生活だったのに。
生きて家に帰っていっぱい息子をかわいがれるよう、頑張って入院生活を送ろう。
絶対死なないんだから。
泣かない。だって絶対またお家に帰って笑って暮らせるんだから。
今夜が最後じゃないんだ。
生きるぞ!私は生きる!
801名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:04:41 ID:2G1wsHkz
>>800
入院寂しいだろうけど、頑張って。
今はゆっくり病院で休んでね。
802名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:12:58 ID:TE61P1XK
常在菌なんか別に…
803名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:15:05 ID:x1klB/Xm
一昔前の漫画って今ならとても書けないようなセリフが
かかれてあったりするよね。
田村由美の90年前後の読みきりで
「意味もなく奇声をあげる子供って親の愛情が足りないんだって」というセリフ
今なら苦情がきそう。
大阪在住なので先週ずっと子供が家にいてドリフみせたら大爆笑。
これも今なら食べ物を粗末にするな、動物虐待するな、とか
クレーム来るんだろうな。
804名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:15:55 ID:x1klB/Xm
あと有閑倶楽部でも自閉症についての間違った記述があったような気がする。
805名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:23:03 ID:gFT13LR/
現代だったらNHKの「おかあさんといっしょ」という番組名も
「お母さんがいない子への配慮云々」で不採用になりそうな気がする。
伝統番組だから昔から番組名を変えずにずっと続いてるんだろうけども。
806名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:28:50 ID:Nxl/kOX/
花より男子の花沢類も自閉症設定だったキガス
807名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:42:31 ID:eidp4+RD
週末フードコートで食事した。
近くのテーブルに座ったママがメイクばっちりに巻き髪のキレイなひと。
子供はうちと同じく一歳くらい。

旦那さんが先に食べはじめ、ママは子供にご飯をあげはじめた。
どこもそうだよねって思ってたら食べ終わった旦那さんが普通に交代。
ママと子供が食べ終わったらママがおむつもってトイレへ。
旦那さんがテーブル片付けて、コーヒー買って戻ってきた。
ママが帰ってきて家族で楽しそうに会話。
あんな風に協力してくれたら、メイクも髪型も綺麗に出来るよなあ。
家でも子供の面倒みてくれてるんだろうな。
うちみたいに何の手も貸さず、「まだ食いおわらねぇのかよ。」
なんていう旦那じゃ無理だよな。
なんだか悲しい。
808名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:49:17 ID:mkLFCHcn
昭和の頃のすぎ恵美子漫画に
「いやーゲイよぉ AIDSしてるぅ」なんてセリフがあったな・・・
809名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 01:07:12 ID:nJNAx6yB
ジーンズのウエストがきつくなった。
頭のすみっこで二人目を期待しているのか
腸の動き?が胎動のように感じた。
でも先月・先々月と生理あったので
絶対に気のせいで、ただのピザ化だw

orz

そんなこんなで思ったこと。
一人目出産後の入院5日間が
人生で一番幸せな時間だったかもしれない。
上げ膳据え膳、ふにゃふにゃの新生児と添い寝…(*´Д`)
これから先二人目ができても
入院中の上の子の生活が気になって気になって
一人目のときみたいなマターリ入院生活って訳にはいかないんだろうな。
810名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 01:41:30 ID:z1cpSX4A
今日も1歳2ヶ月娘とラブラブで過ごせた〜。幸せだなぁぁ。
なんでもカーチャンカーチャンで大変だけど、可愛いな。
そして旦那のヤキモチ顔。娘ラブなのに、相手にされずショボーンな顔。
どうだ!羨ましいだろー!

明日も楽しく過ごそうね。
811名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 01:53:36 ID:WOnbccu0
うちの旦那は『○○(子の名前)って俺のこと好きかな?』って
私に聞いてくるw
『好きでしょ〜』って答えても『そうかなあ』と半信半疑。
何でそんな不安なのw
子@2歳は、きっと旦那のことも大好きだろうけど、
そんなに好きになってほしいなら気紛れで相手してあげてないで
休みの日とかも二人で公園とか行ってきて愛情深めれば良いのにーって
思う。

私は子が自分のこと、どう思ってるとか、まだ考えたことないなあ。
私も大好きだし子も大好きでいてくれてると思ってる。
812名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 01:57:34 ID:QgvPjUit
これから寝て、朝5時起きでお弁当作って幼稚園のイベントだー。
いつもは22時から7時まで寝てるのに、睡眠時間足りねぇぇぇ!
2ちゃん見てる場合じゃない、早く寝なければ。
813名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 02:17:21 ID:ivuXSwhW
あ〜〜
はたらきたくないでござる
814名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 02:22:54 ID:2Eo3ZbBk
休みにしてって頼んでたのに
勝手にキャンセルしおった!!
行事ダブルで人手不足なんだからアホなことすな!!!
815名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 02:38:52 ID:vI7VoPS8
娘の写真データを整理してたらこんな時間
目が冴えて寝れなくなってしまった
しかし、生後3ヶ月間で600枚撮影ってどんだけ〜
プリント代が恐ろしい
816名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 03:27:28 ID:xOmjS7Bs
>>815
同じく・・・
しかしこちらは生後3ヶ月で4000枚だったさー
プリントなんてしませんよ。するとしても数枚。
あとはモニターで見るだけ。
一日50枚近く撮れるなんて、デジカメってスゴイわ。
817名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 04:06:02 ID:H2hNGQ0P
>>812
弁当のことで頭いっぱいで寝れなくて2時に起きてゆっくり作ってたら出来上がってしまった・・・

これから睡魔との闘いだ・・・

べ・・別に遠足楽しみなんかじゃないんだからね!
キャラ弁とか作って一番はしゃいでるのは私だ・・・
818名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 04:43:37 ID:MRYuBO1e
pixivはじめてみた。
子供が同じ年のピコミクがほしいんだぜ
819名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 07:02:08 ID:6wdmuzp2
もうすぐ3歳になる娘。
今、臨月妊婦でお腹がかゆいー!と言うと、必ずポリベビーを出してくれる。
すれ違った近所のおばあさんに「もうすぐお姉ちゃんになるのね〜」と話しかけられニコニコ。
さっきのは、おばあちゃんでなくて、おばちゃんだったね!って。どんだけ気がきく子なんだ…w
820名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 07:20:07 ID:dVKVny+F
うちの年中娘は『ママが一番(好き)だよ』と言う
それは私が「一番じゃなきゃヤダヤダ」と言ったからw
言ったときはしょうがないなぁってため息してたけど、いまだに一番だって言ってくれるから嬉しい
私も一番大好きだ!
821名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 07:24:05 ID:caAZ9LaE
トーマスの雑誌みたいなの?を売ってたので
買ってきた。折り紙が5体付いてた。
全部折った。母は肩こりで死んだ・・・・・・

2歳息子、パーシーをくしゃくしゃにした挙句
ゴミ箱にポイ、戻ってきて「褒めて褒めてのポーズ」。
裏表に顔がついたマイティマックは愛でて愛でて
寝るときまで一緒に寝る始末。何この扱いの違い。

そういえば、プラレールもいつも一緒なのはたいてい
トーマスかエドワードでパーシーは不評だったっけな・・・

意外なところで息子の趣味が分かった母だった。
それにしても、あの程度の折り紙で肩こり死するとは
私もトシとったものだ。
822名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 07:41:35 ID:ESzeREuV
パパイヤ鈴木が出てるCMを見た息子。
「お父さんのこと、これからパパイヤって呼ぶ」
「うちは鈴木さんじゃないから駄目」
「そっかー」

……何だったんだ。
823名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:23:11 ID:N0bu43Fx
子の弁当にちくわのパン粉焼きを入れようと思ったら
パン粉が無かった。
しかたないので、フリッターにしようと思ったら
小麦粉も無かった。

しかたないので、ホットケーキミクスで作ったら、
(゚д゚)ウマーーーー!!
外はカリカリ、中はふわふわ
粉チーズをタップリ入れたせいか甘すぎずいい感じ。

朝食に弁当の残りをつまめるように出したら残していたので、
子にこれ美味しいよ!と勧めたら、
「おいしい〜〜っ!! お母さん、これお弁当に入れてくれた!?
それよりまだ食べたいんだけど、もう残ってないの?」と大絶賛。

よかったよかった。
また作ってやろう。
824名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:55:22 ID:Kp24cSYw
近所の子供が娘にしつこくまとわりついててブルーになる。娘の一つ年下の子なんだけど、小学生にもなっていっつもゴマちゃんのぬいぐるみ(灰色・汚)を小脇に抱えてる。外出の時も、外でボール遊びする時も。抱いてないのは学校にいるときだけらしい。

お菊人形みたいなモッサイ長髪を結わえることもない。服は食べこぼしで汚れてる。逮捕時のオ○ム麻原にそっくりでマジで気持ち悪い。

ついて来られるのが嫌なのに断れない娘、しっかりしろ・・・
825名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:07:16 ID:E8Wa64r7
産後母乳がにじんだのに恥ずかしいとか、おっぱいマッサージ痛いからしないとかで完ミにした友達がいるんだけど、モヤる。
働く予定もないのに、ついでにお金もないのに何の努力もしないで、自分だけの都合で完ミって…。
やっぱり、ペット感覚なんだろうな
826名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:10:00 ID:Zw1Zuqw8
三種混合とHibの予防接種を一昨日して、
さて次はポリオを予約、と思ったら、あれ?
何日あけなきゃいけないんだっけ?
ちょっと娘よ、乳を飲み終わったならしまってもいいかい、
カーチャン市からもらった予防接種のしおりを探したいよ。
飲みながら寝るのはいいが、だったらしっかり寝ておくれ、
寝たと思って乳をしまったら起きて泣くのは何でなんだぜ。
身動き取れない…。
827名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 11:45:13 ID:7U+8kX/f
年少娘が園バスに乗ったのは9時半。
ボーッとしてたら、既に2時間経ってる。
今日は午前保育だから、あと1時間で帰ってくる。

早いよ orz
828名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:32:59 ID:OCVGeRaT
対人スキルが低すぎて嫌になる 児童館でも、公園でも
「こんにちは〜」「いくつなんですか〜」「あっ!ちょっと待って〜←子がどっか行く」
こればっかり
これじゃあ下手すると、日本語を喋れない外国人の方が
もっと上手くコミュニケーションとれるような気がするわ
でも子が楽しそうなので児童館や公園へ通う日々
カアチャンガンバルオ
829名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:34:10 ID:69x0IIsh
>>823
料理がへたな私に
そのちくわの作り方を教えてください。

マイチラ
弁当がない日
家に帰ってきて、用意してある昼飯をすごい勢いで食べる。
足りなくて私のも食べる。
今まで朝と昼の間にいろいろつまんでいたからなぁ。
幼稚園では外遊びもして疲れもあるんだろうなぁ。
健康的な生活を送っている息子は、あんまりイライラしなくなった。
幼稚園ってすごいなぁ
830名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:37:31 ID:BF3ZGDaA
>>823
レシピ、教えてほしい...
からめて焼けば良いのかな?
とても美味しそうだ。
831名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:48:07 ID:+qD7/2bB
都内某所、ウチの地域のメインの商店街。
地下鉄駅から一番大きなスーパーまでの通りは買い物客でにぎわっている。
昼間は一方通行ながら車の進入も可だけど、
歩道にはみ出して止めれば路上駐車もなんとかできる、程度の道路幅。
なので、車は、次々とやってくる歩行者・自転車に遠慮しながらの走行で、
自然、なかなか前には進めない。

そんな状況の商店街で、なぜか近隣の小学生が写生会。
どうやら『お店の仕事』がテーマらしい。
お目当てのお店の向かい側がシャッター閉めてれば、店の前に陣取るからまだしもなんだが、
お向かいのお店も営業中の場合…歩道に腰かけてせっせとお絵描き。

一応、先生とか指導員が見て回っているようだったけど…
普通に危ないよね?

ウチの子の学校じゃなくて良かった…
都内では当たり前なのかな?
自分は田舎育ちだから理解できないよ。
832名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:00:01 ID:hsD3IvjY
今年産まれる子は女の子がおおいのかな?
まわりは女の子ばっかりだから、男の子はウチだけなのかと錯覚してしまう…( -_-)
833名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:06:35 ID:bntDtnGe
>>832
たまたまだって。
うちは男児。病院で仲良くなったママ2人も男児。
入院中に新生児室に居た赤ちゃんも殆どが男児だったよ。
これもたまたまなんだけどね。
834名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:07:10 ID:QuOblbiw
娘が1歳半で、ついに旦那の祖母から「この子1人じゃかわいそうね」
と言われてしまった。あー二人目産んでの話かー。
内孫、跡取り…ため息が出るね。
835名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:08:13 ID:TYZXVRG0
近所でスリングが腰バッグ?状態になってる人を見かける。
子供が前には来てるけど、垂れ下がって、おへそ辺りにいる感じ。
2回見たけど、たぶん同じ人。
歩きにくそうだし、気にしながら歩いているみたいで、本人も違和感あるんじゃないかな、と思う。
いつになったら正しい抱き方がわかるのか…
今度見かけたら言ってあげるべきかな。
でも全然知らない人に突然偉そうにおかしいって言われたら嫌だろうなあ。
それにしても、あの状態で落ちないっておとなしい子だ。
うちの子じゃ考えられないわ。
836名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:31:50 ID:rAudyyKo
>>828
それって別に対人スキルの問題じゃなくて、単にお子さんがどっか逃げちゃうタイミングが悪いってだけじゃ??
837名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:38:51 ID:OmNLS5Ji
最近学校の子にエンビーしまくりな息子にいらつく!
息子のエンビー対象
その1:東京に単身赴任中な父親のとこに毎週末遊びに行く子。
その2:母子家庭の子なんだけど、母親やり手のキャリアウーマンで
   仕事が忙しくてかまってやれない分だと思うけど、パソコンだの
   マウンテンバイクだの自分の部屋にマイテレビだの自分が欲しいもの何でも持ってるんだと。
その3も母子家庭の子!出戻り帰国母子さんで、ハーフの子。
   爺婆資産家で豪邸住まい。年に一度は父親の元へ海外旅行。
父親不在の子に憧れるなよ〜。
そりゃDQNにはほど遠い子達だけどさ・、
そりゃ、金持ちなんは母も羨ましいけどさ・・・ 
 
838名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:50:53 ID:OCVGeRaT
エンビーをググッてまた1つ大人になったよ
2ちゃんも為になるなぁ
839名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:00:07 ID:X/qa/TjV
語感と対象例から想像して、尻尾振ってついて歩くのかと思ってたら‥嫉妬なんだw
うん私も一つ利口になった。
840名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:16:26 ID:WcFUQTWq
旦那が一ヶ月前に受けたなんとか試験に受かってた。
めでたいとは思いつつ「落ちたら嘲笑ってやろうと思ってたのに」等と憎まれ口を叩いてしまった。
泣きそうになってて可愛かったよ。

口悪くてごめんね。本当はスゴイと思ったんだけど、素直に言うのが恥ずかしかったのよ。
良かったね!おめでとう!


君は本当に面白い。一生苛めてあげるからね。
841名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:22:08 ID:S9h1fE0p
今年幼稚園に入園した年少娘。
幼稚園は楽しいようで、朝は張り切って行くし
帰りもニコニコで帰ってくるんだけど、やっぱり疲れるのか
家で荒れる荒れる…。
2歳児のイヤイヤにもうすぐ4歳の頭が合わさったような、
とにかく反抗的で短気で乱暴で、こっちが参ってしまいそうだ。
昼間に少し息抜きできても、娘が帰宅後は
ぎゅ〜っと濃縮された我が侭が一気にくるから余計疲れる。
これまで見たことがないようなキレ方もするし、
やっぱりまだまだ園では気を張ってて、家で爆発してるんだろうなぁ。
娘にしてみれば、幼稚園で頑張ってきて、帰宅するなり
手洗いから始まって着替えだお風呂だ夕食だ歯磨きだ寝る支度だと
またあれこれ「やらなきゃいけないこと」続きなのはキツいんだろうな。
これからどんどん暑くなってくると体も疲れるだろうし
年長さんでさえ暑い日は疲れた顔でバスから降りてくるから
年少のうちはまだまだか…。
多少のことには目を瞑って見守るのがいいんだろうけど、
こうも我が侭全開だとこっちもイライラしてきてしまう。
とにかく早く慣れろー!…と母親の勝手なお願い。
842名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:31:05 ID:N0bu43Fx
>>829,830
レシピというレベルではないので恥ずかしいのですが…

ちくわ適当に切って、ホットケーキミクスちょっとに粉チーズをガーっと入れて
卵ちょっとと水ちょっと入れて、
ホットケーキを作るよりもゆるめな感じに溶いて、
ちくわ入れてガーっと混ぜて、
フライパンに油多めに入れてこんがり焼いただけです。

ホットケーキミクスのせいか、
小麦粉だけの時よりコロモがカリカリになって
ほのかな甘みとチーズの塩気が効いてて、
熱であったまったちくわがふわふわでおいしかったです。
843名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:49:06 ID:nJNAx6yB
公園で会ったママさん。
遠目から見たときはウチの子@1歳7ヶ月くらいの子だけ連れてるのかと思ったら
ベビーカーの中に7ヶ月の子も連れていた。
話の流れで上にも子(ピアノを習っている)が居る事が分かった。
見た目は私(29)より明らかに若そうだし、かわいい人だった。
フヒヒサーセンみたいな私に自然に話をしてくれた。


いろんな意味でうらやましいー('A‘)


844名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:50:40 ID:JX7rR1Ks
娘がおっぱいから離れないいい
離そうとしたら慌てて吸い付いてくるし。
もう寝てるんだろーorz
845名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:18:53 ID:TE61P1XK
ホトケーキミクスはアメリカンドック作れるが、それぽい感じかな…
ほかにも色々できそうね
846名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:20:49 ID:TyVbLAhn
ベッドで遊んでて、さてリビングへ連れて行こうと私だけおきあがったら
ベッドど真ん中でねっ転がってたはずなのに
そばを通った猫をおっかけてベッド下(畳)へ
 顔 か ら ダ イ ブ @11か月娘
頬骨あたりを打ったらしく、ちょっと赤く内出血っぽくなってる。

すぐ泣いたし、目も傷ついた様子もないし、
傷にならなくてよかったけど、直後に少しパイのんで
2時間近く眠りこけてる…。
息してるし寝返りしまくってるから大丈夫だろうけど
いつも寝ない時間帯に長時間寝られるとすげー心配。
首痛くしてないといいな。

夕方寝ないだろうから晩ごはんの用意してくるか…。
847名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:27:31 ID:bjNdbbBX
エンビーなつかしい 昔英語の教科書の例文にブルーウィズエンビーってあったな
848名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:28:13 ID:gi+o3uIk
>841
一緒だ…。ほめてあげたいこともたくさんあるのに、乱暴と我が儘がひどすぎて、手に負えない@年少男児
3時半に帰ってきてたら4時間くらいで、手洗い着替え、おやつ、お風呂、ご飯、歯磨き、就寝だもんな。嫌になるよね…。
平日は全然遊べないしなぁ。
10ヶ月の妹と7時半にこてっと寝てしまう。
849名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:44:21 ID:y4jnCcOL
今日は本当にびっくりした。
30歳くらいかと思っていたママ友が36歳で、旦那さんが28歳年上なんだそうだ。
しかもママ友には22歳の時に産んだ娘がおり、その子の父親とは事情があって結婚せず
シングルマザーで産み育ててきたそう。

それが28歳年上の男性と知り合い、結婚するつもりは無かったが子どもが出来たから
結婚したのよってケロッと話すから本当にびっくりした。
すごい人生だ……。
850名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:58:42 ID:cYiBhHzT
今朝赤抱いて保育園言ったら、4歳くらいの女の子にさわりたーい!って言われて
頭なでたりしたいのかな?と思ってちょっとかがんだら、抱っこしようとひっぱられた。
うちの子7キロ以上。抱っこできるわけない。え?え?と思って、でもしっから支えてたら
重ーい!って言って手離した。
「うん重いんだよ〜」と言ってその場は去ったけどびっくりしたわ。
子供と普段接する機会ないから、ああいうときどうして良いかわかんなくて困るわ。
851名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:10:03 ID:BF3ZGDaA
>>842
ありがとうございます!
今度作ってみようっと。
ちくわって、あげたり焼いたりすると美味しさ倍増で大好きだ。
852名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:11:25 ID:fYkvd/Yk
ちくわは磯辺揚げが好き
853名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:14:08 ID:caAZ9LaE
ちくわは生にマヨだなー
学校給食の磯辺揚げがいまだにトラウマ
854名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:30:37 ID:/auBuByk
保育園で子が同じ年のママに話しかけられて、数分お話したのだが
自宅勤務でヒキで、妄想が友達な自分は緊張しまくった
クラスの女の子に話しかけられた中二男子みたいだった

旦那にも「保育園のママと立ち話しちゃったよ!」って報告したら
「おお!すごい!」って爆笑して「徐々に(世間と)仲良くなれるといいね」だって
中二男子のつぎは、捕獲された野生動物な気分になった
855名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:49:04 ID:h5BviA0E
やっちまった…。
15時に子が起きてきて、相手してるつもりだったのに気付いたら寝てしまった…!
起きたら16時半だよ!
1時間半も放置しちゃったよ!
どうやらずっと私の脇にたたずんでたらしい。
ごめんねごめんね。
今から美味しい夕飯作るからね。
856名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 17:05:37 ID:69x0IIsh
>>842
ありがとう
料理下手に加え、園では箸のみだから
お弁当のレパートリーが増えなくて困ってた
さっそく作ってみるわ〜
857名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 17:34:38 ID:N6AKbTbT
昨日、友達A(子供は同級生)の家で皆でなぜか神経衰弱をやることになった。
Aの息子が始める前に意味もなくぐずりはじめていて
Aが宥めつつという状態でゲームスタート。
しかし当然A息子はふて腐れて参加しない。
A息子が我が儘言うなんて別に珍しくもないからそれは全然構わなかったんだけど
いつの間にかわざと1枚尻の下に隠してたらしく、うちの息子が
「あれ?確かにここにあったはずなのに??」という流れに。
すると、息子尻の下からトランプを見つけたAが
「あ〜!息子君!あったよ!あってるよ!すごーい!
本当は一緒にやりたかったんだよね、ママわかってるよ。
ほら、これで正解だ!一組ゲットー!」
抱き合って感動の場面はいいけどそれうちの息子の…。
馬鹿馬鹿しくて何も言えず、そのままゲームは進み最後はいつの間にかAとA息子のタッグとなっていたため彼らの勝利。
甘いのは知ってたから、まただよ…と思ってそれきり忘れてたけど
夜寝るときに、息子が「お母さん…昼間のアレさあ…ちょっとズルかったよね?」とポツリと言ってきて
あーなんか「それズルだよ」とでもAに言ってやればよかったかなと後悔した。
でもさー、息子たちは 小 学 5 年 生 なんだよな。
相手にするのヤメにする方向で付き合おうや、息子よ。
858名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 17:44:29 ID:mkLFCHcn
ちくわのきんぴらがんまい。
ククパドで見つけてうちの常備菜になったよ。

お座りしかできないうちの娘@10ヵ月。
ハイハイはもちろん、ずりばいも寝返りもできないしうつぶせ嫌い。
大きい赤ちゃんだと重くてやりたがらないって話も聞くけど
7キロ前半。ちいせえ。
でもさっきひとりでにうつぶせになってた。
お座りから前に手を伸ばして偶然できたらしい。
頑張れ娘。ハイハイまでもう少しだ。
でもな、お前が必死になって獲ったそれは父の靴下なんだぜ・・・
洗ってあって良かった。脱いだままのだったらスメルで中毒起こしたかもしれん
859名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 17:56:47 ID:79kLOIsT
「二人目は?」
「できたら産みます!」

ま、やってないからできないんだけど。
860名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:05:10 ID:cHvZDl4g
うちは団地なんだが、私達が引っ越してきて私妊娠。すると真下の奥さん妊娠。向かいの奥さん妊娠、その二つ隣奥さん妊娠。
旦那の担当するお客の奥さん妊娠。旦那の同僚の奥さん妊娠。最後の人は男児だったが残り全員女児出産。全員丑年。
こんなこともあるんだな。小さい団地なのに。
861名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:08:50 ID:oUe/kpu1
旦那とちょっと口喧嘩してたら2歳息子が間に入って
「おいでおいで〜」と私と旦那の顔を近づけさせて
二人の後頭部を手で押しながら「チューして」と
喧嘩中の旦那とチューさせられて笑ってしまった。
そしたらもう一度「おいでおいで〜」と皆を集めて
今度は自分の両方のほっぺを指差して「ママもパパもチューして」だって。
最後は息子が私達のほっぺにチューして仲直り終了。
…って、どんだけ萌えさせるんだ。コンチクショー!
喧嘩してゴメンよ。

それにしても子供って不思議だ。なんでもお見通しなんだな。
862名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:15:59 ID:OmNLS5Ji
何だ息子、あの子にラブなんじゃん。
それで音楽会でピアノ連弾してた子と
英語で冗談とか言いあってるハーフ君がエンビーなわけか。
なるほどね〜。
863名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:34:16 ID:dVKVny+F
幼稚園(年中)で役員になっちまったぜ
下の子いなくて、仕事してないのは私くらいしかおらず年長でやらされるくらいなら…と立候補した
去年は給食試食会くらいしか保護者会主催のものはなく、去年の役員さんに聞くと後援会費は半分ほど余ったらしい
それがヤバいと園は思ったのか今年は祭りくらいはやるそうだ
どうなるかなぁ
864名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:37:30 ID:5Xy7Ru8J
スマソ。あまりの衝撃に一枚くれ。

今、買い物に行って目撃してしまったのだが
北斗晶と工藤静香の中間くらいの子連れ
の女性がいた。

カートに1歳くらいの子が座っていたのだが、
少し持ち上げて「やっぱり重〜い。」と言った
かと思うと店員さんに「重いので車まで運んで
ください。」と言って運ばせてた。

多分、自分の子だと思うんだけど・・・
抱きかかえられない人っているんだね〜。
865名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:44:39 ID:DxTxhjOL
なんかもうキツイしツライ。
もうやだ。
娘と家出しようかな。
行くとこも金もないけど。
近距離実家は毒だしな。
11ヶ月娘とビジネスホテルとか泊まっていいんだろうか。
ベッドだと転がり落ちそうで怖い。
なんでお前が逆切れしてんだよ。
こっちが切れてーよ。
ただでさえ朝からしんどくて、ご飯作るのもツライのに。
なんでこっちが気を遣わないといけないのよ。
もうやだ。
866名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:48:06 ID:DQbWUvk/
81 :無記無記名 [] :2009/05/27(水) 11:26:56 ID:28102Ps1
マジ質問難だけど、俺はあれに近い体型だよっていう奴ここいにいる?
ウェイト板だからいてもおかしくないよね?
かなりイケてるって自覚できる人、発発シャツ着て写真うpしてくださいませんか?
そういうスレある?俺を誘導しろ

82 :無記無記名 [↓] :2009/05/27(水) 11:33:32 ID:28102Ps1
>>81
俺のでいいならうpするぜ?

83 :無記無記名 [↓] :2009/05/27(水) 11:34:23 ID:28102Ps1
ID出んのかよ

84 :無記無記名 [] :2009/05/27(水) 11:43:21 ID:fD2AkGJQ
>>81-83
ワロタけどうpしてみい

85 :無記無記名 [↓] :2009/05/27(水) 11:45:59 ID:LIniX6Hz
うpしたいんならしろよwwwwwwwww

86 :無記無記名 [] :2009/05/27(水) 12:57:06 ID:S7sr6eaJ
自演失敗乙w

87 :無記無記名 [↓] :2009/05/27(水) 13:06:00 ID:iBr2BqKt
これはひどい・・・

88 :無記無記名 [] :2009/05/27(水) 13:19:41 ID:fD2AkGJQ
安打尼
867名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:49:18 ID:DQbWUvk/
89 :無記無記名 [↓] :2009/05/27(水) 14:13:02 ID:28102Ps1
http://nukoup.nukos.net/img/32790.jpg

90 :無記無記名 [↓] :2009/05/27(水) 14:13:53 ID:28102Ps1
やっと苦労して撮ったぜ?プ

91 :無記無記名 [] :2009/05/27(水) 14:16:21 ID:fD2AkGJQ
>>89
ID付きではれや!プ

92 :無記無記名 [↓] :2009/05/27(水) 14:20:50 ID:28102Ps1
>>91
色々ちょっと時間かかるけど待ってれプ

93 :無記無記名 [↓] :2009/05/27(水) 15:04:44 ID:k552gSOt
アーマー装着してうp

94 :無記無記名 [↓] :2009/05/27(水) 17:59:28 ID:w4MDH5dg
ワロタww
あとあんまり影使わないでよ

↑今ここ

アンダーアーマーの似合う肉体
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1240471313/
868名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:12:45 ID:FShqXJxB
ごめん>>861に萌えまくり。そんな子どもさんを育てた>>861夫婦さんが素敵だ。
869名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:15:00 ID:TyVbLAhn
>>860
うちみたいだw

4階だてマンションつーかアパートで
4階のAさん1月出産、2階Bさん3月出産、Bさん真下の私7月出産
870869:2009/05/27(水) 19:20:52 ID:TyVbLAhn
途中で送信しちゃったorz

4階だてマンションつーかアパートで
4階のAさん1月出産、
2階Bさん3月出産、
Bさん真下の私7月出産、
これで終わったかと思いきや

私の隣のCさん7−8月あたりに出産予定


妊娠を望んでいる新婚友人や同僚にこれをなんとなく話したら、
「引っ越したいから空き部屋ができたら是非教えてほしい」と
真剣に頼まれた。

妊娠菌ってあるのかもなと思ったよw
871名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:29:44 ID:fysE8nMF
妊婦は腹ぼてのみっともないデクのぼう
872名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:32:02 ID:HhlwDytl
愚痴だからスルー推奨って言うくらいなら専門スレじゃなくチラシの裏に書けよ!!!
873名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:54:00 ID:iirmpG9M
2人目、出産〜産後
上の子の一時保育をしぶる旦那
保育園へ申し込みに行く車の中も、「今まで1人でやってきただろう」
「俺はしんどい時も休まず仕事してる」こう言われると何も言えん、というか頭が回らなかった

…が、保育園の先生に「産後はホントにいいの?無理しちゃダメよ、2人抱えて大変だよ」とずっと旦那に言ってくれた、旦那も「そうそう」と…え?車の中とまったく別人
なんか拍子抜けというか イライラもしたな
874名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:01:06 ID:/mxCgTUy
>873
だんななんて実際なーーんもわかってないよー
第三者からの意見が一番効くよ。もっといろんな人の意見聞かせて
目覚まさせてあげて。



自分は帝王切開で赤生んで退院後、犬の散歩からゴミ捨てまだ全部今までのように
やらされた。手伝ってくれなかった。
「だって退院したってことはもう大丈夫なんでしょ。」だって…
腹の傷(緊急で縦切り)だってまだ痛いし悪露も多くて目が回るし赤のミルクもやらなきゃで
倒れるまでだんなはわかってくれなかった。
875名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:11:14 ID:/kbhUwYd
マスクて作るの簡単かな…給食用マスクが欲しい。
キャラクターガーゼマスクも売り切れなんて……サンリオとかにはあるかな。
876名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:12:33 ID:VL1jxPNr
出産一時金が35万円から38万円になったのは知ってたけど
プラスされる3万円って別途申請が必要なの?
旦那の職場も役所も病院も誰も知らせてくれなくて
どうやら貰い損ねたっぽい!

リサーチ不足だった…
877名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:14:06 ID:XNOJHVeu
スーパーで干しエビを買った。(貧乏なので桜エビよりちっちゃいの)
すると3歳息子が、「魚釣りのエサだね!」
うん、アミエビだね。食欲なくなるよ…
878名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:26:44 ID:9fgN0GCx
プラス三万は病院にいくんじゃなかった?
879名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:29:15 ID:PlekD3HN
>>875
マスクはいろいろな作り方があるけど、どれもそんなに難しくない。
ちょっとググればいっぱい出てくる。
手作りマスクキットも売ってるよ。
880名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:34:52 ID:9VnOj1VJ
断乳 一週間。
お酒解禁した。
ウマー(゚Д゚)



でもちょっと…かーちゃん寂しいよ…
881名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:45:01 ID:VL1jxPNr
>>878
そうなの?
事前申請じゃなくても?

旦那の職場からは35万円しか貰えなかった。
一応明日病院に聞いてみる…(´・ω・`)
882名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:46:44 ID:gCZrg4xG
>>876
そのまま病院に行く分だからね〜…保険分だ。
産前に申し込み用紙に記入→提出、で産後に請求出来るようにしてくれる。
ただ、その保険に加入する病院じゃなきゃ従来通りだよ。

マイチラ
歯が痛い。
二ヶ月の赤ちゃん+新型インフルエンザのせいで外出控えてるのに。
騙し騙しきたけど限界が近い。
まだ来てないし行くかと思った矢先、新型インフルエンザ発生ニュースがorz
また騙し騙し過ごすか。
もう少し、梅雨までの辛抱だー
883名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:53:29 ID:VL1jxPNr
>>882
病院はもちろん対象の病院で
保険の申し込みもしてる。
旦那も詳しく説明されてないみたいで
「ハンコがないとダメなんだって!ハンコ!」

…それじゃわからんよ、旦那orz
884名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:58:17 ID:QmI3BOKq
マスクは、なかったら手ぬぐい巻いとくのが一番簡単だけどね〜
885名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:00:35 ID:dVKVny+F
サンリオショップやディズニーストアなんかにも普通に並んでた
薬局は日曜日は並んでたな
近所で探せばけっこうあったわ
886名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:13:33 ID:yfSRz0zz
>>876を読んで、え?と思って通帳見直したら、ちゃんと健保から38万振り込まれてた。
1月スッサンだったんだけど、時期が違うのかな?
887名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:25:01 ID:as2ogolw
産科医療補償制度分は、加入している産院の場合
書類書いてもらって申請するんだと思ってたけど…。
うちはまだ中期で産んでないので、勘違いだったらごめん。
888名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:25:37 ID:soTIk/j/
>>886
自治体によって違うんじゃない?
健保か国保でも違うし、場所で金額も違うよね?
うちのとこは補助38マソになったけど、行ってる産院は40マソになった。
産院、前は35マソだったのに、騙された気分…。
889名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:27:54 ID:soTIk/j/
あ、ごめん。887が正しいよ。
890名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:40:01 ID:dQ3zgzcM
娘にはすこし大きいかな?って思いながら買ってきた服、ちょっと小さかった。
なかなか背が伸びなくて、今より伸び率が下がったら
精密検査受けなきゃならんくらい小さい娘。
ちゃんと大きくなってる!嬉しい!
嬉しいんだけど、買ってきた服・・・サイズ交換してくれるのかな・・・
明日電話して聞いてみよう。
891名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:45:18 ID:yv4G+TsA
 近々、初子を出産予定のA。

共通の友人のBから「Aからベビ用品や服でいらないものがあったら譲ってくださいってデコメールが来た〜」と聞いた。

 Bは親戚に譲ったから、と断ったみたいだけど。

 更に別の友人Cが「出産祝い、何か欲しい物ある〜?」とAに聞いたら、幾つかの商品及びメーカー(ブランド)名、色や金額を書いた紙を渡されて「どれでもいいよ〜」と渡されたよ〜と教えてくれた。

自分はFO気味だから、メールもないし会う機会もないけど、なんかAの行動にモニョる。

Aがセコケチに進化しない事を願うのみ。
892名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:12:13 ID:gCZrg4xG
>>883
887の言う産科医療補償制度だよね?
私の場合で話すけど、事前申請出してたから病院に保健組合が支払ったんだけど、発行された請求書に確かにハンコ押されてた。
産科医療補償制度の名前入りのハンコ。
これが無いと支払われないんだと。病院に問い合わせてみたほうが良いよ。
893名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:20:25 ID:JwvJoEQK
>>891
もう充分育ってる
894名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:40:26 ID:JwvJoEQK
息子の通う幼稚園のママたちの、『上の子が小1女子』グループが、
何だか先輩風ふかせて仕切りたがり、ひどく感じが悪い。
ムカつくので運動会に超絶美少女の姪を呼んで、みせてあげようと思う。
厚化粧のVERY風ママたちはきっとムカつくだろうw 
着飾らせてるけどせいぜい並って感じの娘さんたちばかりだからw
895名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:55:03 ID:8LrWi80J
普段はカーチャンラブな娘。
トーチャンがいても私が部屋からいなくなると探して号泣。

でも寝る前のミルクはトーチャンがくれるから、ミルクの支度を始めると
ソファーにのぼって旦那がミルクの時に使うクッション持って待ってる。
本当にwktkって感じで萌える。

1才過ぎたし寝る前のミルクやめたいんだけど
普段は何しても泣かれる旦那のイチャイチャタイムも貴重だよなー。
896名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 23:23:57 ID:z1cpSX4A
娘の寝顔見てたら、くだらん訳わからん事を延々考えてしまったw
もし旦那じゃない人と結婚して、赤ちゃん産まれても、娘とは違う赤ちゃんなんだよなーとか。やっぱりこの子で良かったーとか。
そこまではまだ良かったんだけど、もし私の卵子か旦那の精子が違うのだったら、産まれてくる赤ちゃんは違ったのか?とか自分でも訳ワカンネ。
そっからまたおかしくなってきて、人類は…地球は…ってなって、最後は宇宙って…ってなったら、頭痛くなってきたw
まあ要するにアレだ。娘が大好きって事だ。
これ以上話のスケールが大きくなる前に寝よう。うん。そうしよう。
897名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 23:45:09 ID:gqRmpK4K
あいつ(友達)にゆっくり会いたいな。
ゴタゴタ忙しくてなかなか連絡もできない。
898名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 23:57:02 ID:kkY24+A6
>>860
ちょっと違う話になるけど。
旦那の会社内で出産ラッシュ。
うちの子含め、同じ部署内で6人子供が生まれた。
先日夫の親族の法事に行ったら、うちの子と同じ年の子が3人いた。

マイチラ
子が椅子から落ちてしまった。
ああああ、ごめんよ!。゜(゚´Д`゚)゜。
安定してお座りできるようになってたから、油断してたよ。
1分くらい泣いて、本人ケロッとしてるから大丈夫だろう・・・けど。
もうこんなことがないように気をつけるよ。
899名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 00:11:21 ID:1HSm7btD
旦那激務中。まだ帰ってくるかの連絡すらない。
朝早い園児に叩き起こされ、夜は午前様の旦那を待つ生活で
すっかり寝不足。
3ヶ月の下の子が、完毋なのに朝まで寝てくれるのが救い。
昨日も、旦那を待つ間下の子と一緒にうっかり寝てしまった。

朝起きたら、「いつもありがとう。おつかれさま」というメモが。

3年前はどうしようもない夫・父だったのに
よくぞここまで成長してくれた。
朝から泣けたよ。こちらこそありがとう旦那。
900名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 00:14:21 ID:LDJutTpW
台所整理してたらマグのファーストステップのやつが出てきた。
まったく受け付けなかったので新品のようだ!と娘に渡したら、食いついた。
すでにストローが使える娘。お茶を入れて上記のであげてみたら、ちゅーちゅー飲みだした。
もっと小さい頃にこれをしてほしかったorz
901名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 00:16:43 ID:C8Z0GZVK
うちの旦那、職場で「コウノトリ」と言われてるらしい。
2〜3年サイクルの転勤族なんだけど、転勤するたびにそこで出産ブームが来る。
前の勤務先では、結婚12年目にして出来たとか、ちょっと予定より早いけど2人目が、とかで
2年間に4人(田舎で職員全員で10人くらい。既婚は家を除いて5人)子供が誕生した。

10数年勤めてるけど、転勤する先々で必ず3人以上は生まれてるらしい。
偶然っちゃ偶然だ。
でも歓迎会とかで「うち、そろそろ二人目考えてるんですよ」とか言われて
「ご利益ありますように」と言われることもあるらしい。
902名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 00:23:21 ID:qPzJnC6M
>>896
うはwwワカルww

この旦那と知り合えたのは○○のおかげで・・・でも○○と知り合ったのは××学校行ったからで・・・
ってさかのぼってさかのぼって、じゃあ自分がこの親の元に生まれなかったら
旦那と知り合ってないかも?ってことはそのまたおばあちゃんやおじいちゃんや・・・ってなって
最後は地球が出来上がったときにもう自分の運命は決まってたんじゃないのか!?とかwww

自分も寝るww
903名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 00:32:40 ID:smtwQW6Z
近くに住む義妹一家がよく遊びに来るんだが、二歳なりたての娘のオモチャを四歳の姪っ子が取り上げて遊んでしまう。

義妹夫婦の前で何も言わずにぶん取ると叱られるため「貸してー」と一応断るが、それ以外の大人の前では何も言わずに娘の手から取り上げる。
娘はオモチャにあまり執着はなく取られても泣かないし、遊んでもらって楽しそうなので暫く様子を見ていたけれど、ちょっと目に余るようになって来た。
近いうちにガツンと釘を刺しておこう。

そして娘よ。早くオモチャの貸し借りが出来るようになるといいね。
904名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 00:37:33 ID:NbKMdCsS
>>896>>902
うわ。もう何年も忘れ去っていたけど、そういえば私と夫も
ものすごい偶然のアヤで出会ってくっついたんだっけ。
というか、結婚して6年目で自然妊娠したってのが、どんな確率だよ?
ぐーたらな卵子or精子ばっかりだった中に、レアなシャキ卵子or精子がいて
やっとお鉢が回ってきたのか?

スベスベムチムチの肌で寝てる娘よ、あんたの元になった卵細胞は
母ちゃんの体ん中で三十○年間も出番を待ち続けてたんだぜ。
あんたの中にも、もう将来使うかもしれない卵が何百個だかあるんだぜ。

やっぱり妄想って壮大化するなあ。私ももう寝よう。
905名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 00:40:44 ID:IoON9z5w
>>903
ガツンと釘刺すって例えばどうやるの?
姪っ子に直接注意するとかなのかなあ?
うちの子@もうすぐ2歳も、おもちゃ取られるタイプで、なんていうか…
いじめられるタイプなのよ。
この前も近所の公園へ行って、そこで初めて出会った3歳の女の子に
押されてこけたり…。
その瞬間をバッチリ見てたけど3歳子のママに『押しちゃった??』って
聞かれたけど『どうなんだろ?』って曖昧にしか返せなかった自分がいる。
3,4歳になると知恵もついてきて、そういうことも起こりうるのかも
しれないんだけど、そこで怒らないと自分の子が他のお友達に同じこと
しちゃったら嫌だしなあ…って色々考えたり。
906名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 00:57:20 ID:zjGDQv8z
うはw私がいっぱいwww
ちょうど昨日考えてたから頷きながら読んじゃったよー。

何か色々あって『人生やり直したーい』とか思って、
小学校に戻ったら〜…から考えてたら、絶対今の旦那と結婚してないだろうし出逢ってもいなかった。
それは別にいいwんだけど、息子に会えなかっただろう事を考えると、
どうしようもない気持ちになった。
もし旦那に会う時期が少しでもズレてたら息子は息子じゃなかっただろうし…


うん、私も寝ようw
907名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 01:34:30 ID:1Cw4vtfN
娘に眼鏡を壊された。
今日2個目。
2個しか持ってないし、コンタクトは行方不明。
あっても傷だらけだから無意味だけど。
0,02の裸眼で一人でどーすりゃいいんだ。
直しにも行くどころか、何もできないじゃないか。
旦那は夜勤だから、帰って来たら寝てほしい。
メールしたら、眼鏡屋に乗せていってくれるらしいが、自分でそう言いながら、あからさまに不機嫌にされるから、嫌だ。
2個目の眼鏡はツルが折れただけだから、セロハンテープで補強した。
みっともないし、グラグラ不安定だし、気持ち悪くてイライラするけど、不機嫌な旦那に気遣いながら行くよりマシだろう。
かと言って、娘を置いていくわけにもいかないからな。
誰も見ててくれないし。
これからどうしようかな。
ケースに入れても出されちゃうからな。
どこに置いておこう。
イライライライラする。眠れない。
なんか支離滅裂だ。
908名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 01:54:33 ID:smtwQW6Z
>>905
ああ、うちの娘もまさにそんなタイプで心配してるんだ。

姪っ子には「遊びたかったら貸してねって声かけてね。これは姪ちゃんのじゃなくて 娘 ち ゃ ん の だからね?」と最初はやんわり言ってみようと思います。
娘は「どうぞ」するのが好きなので多分何でも渡すけどw

それでも無言で取ろうとしたら「何か言うんじゃなかったかな?」「貸してって言った?」と牽制する。

身内の子供なので、義妹や義母と人間関係こじらせたらどうしようとか下手に考え過ぎて、変に遠慮してたかなと反省。
娘が大きくなって同じ事したら絶対叱るもんなぁ。

公園の女の子のお母さんも言って欲しかったかも知れないよ?
まともな親なら「悪いことしたけど相手のママが黙ってるから怒られなかった。ラッキー」とは思って欲しくないだろうし。

わざと突き飛ばしたりしたんじゃなければ「ちょっと押されてこけちゃったみたいだね」くらいは言ってもいいんじゃないかと思った。
それで親が注意してくれるなら良し。
もし、押したのがいじめっ子で「この子は親も反撃してこない」とロックオンされたらとか考えたら怖いし。
909名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 02:56:29 ID:1Cw4vtfN
育児となにも関係ないけど、ゴメン、怖いから2枚目書かせて。
うちはアパート一階で、ベランダ側は砂利になってる。
どこも自分とこの敷地内(?)にゴミ箱が置いてあり、うちもそうしてる。
さっき、そのゴミ箱をあさる音がした!
蓋を外して、ゴミ袋ガサガサやってる音!
めちゃくちゃ怖い!!
今はもう音はしてないけど、怖くて眠れなくなった。
こんな田舎にホームレスとかいないし、猫やカラスの動物があんなふうな音を立てるとも思えない。
怖い夢を見てたから、余計に怖い。
何かあったら、どうやって逃げればいいんだ。
どうしよう。もうやだよ……。
910名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 03:52:30 ID:z+ganrVa
うちの長男チャンは偉い!奨学金を自分で払って大学を出たんだから!って
自慢みたいに言ってたけどそれ違いますから。
学費くらい親が払ってやれよ、こっちが迷惑!
911名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 04:08:01 ID:yH7YXbH9
義実家と敷地内別居の我が家。
第一子、私の実家にとっては初孫の誕生で実母が宿泊中。
退院したばかりの私と共に、赤ちゃんの世話がしやすい部屋に寝ているのだが
いびきや寝息がうるさくてすんげーイライラしてきた。
うちの赤ちゃんは夜もあまり騒ぐタイプではなく母はよく眠れているようだが
何やら赤ちゃんの方が時折いびきに驚いている気がする。
なんだかなー。
912名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 06:44:03 ID:2asN+rDo
いつもは近くの公園で6時までミッチリ外遊びする娘(小1)だが。昨日は転んでケガをしたからと5時半前に帰ってきた。

ちなみにこの公園は、夕方6時まで近所の子供たちで溢れかえっていて、娘1人帰宅したところで遊ぶ相手に困ることはない。誰かが早く帰ったら他のお友達と遊ぶのが暗黙の了解。

帰宅した娘に、一緒に遊んでた子たちはどうしたのかと一応聞いたら「□□ちゃんは6時まで遊ぶんだって」とお決まりのセリフ。
ところがその後「○○ちゃんとその妹は《お母さんに、娘ちゃんが帰ったら他の子とは遊ばないで帰るように言われた》って言って帰っていったよ」だと。

○○ちゃんとその妹・・・近所中から親子共に嫌われている所謂放置子なのだが、なんだか嫌な予感がする。
913名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 08:34:13 ID:lH1drsRT
赤がかわいすぎる
胸のところで両手グーとか
寝入りでニヤって笑ったり
おむつ替えのたびにピンと張る両足とか
おーきもちいの?アンヨ伸び伸び〜ってさすると
あきゃあ〜とか笑って足を伸ばす。
上の子が幼稚園の間はいやと言うほど萌えさせてもらおう
914名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 08:54:24 ID:jMg7A6Ad
生後4日目新生児。
眠くなると一生懸命パイを探してるような行動を取る。
満腹でも、匂いが付いてる袖口や、だっこした私のパイの辺りの服を吸いたがる。
夕べはあまりに探すのに真剣に?なったせいか目が覚めてしまいスンスン泣きはじめたから
試しにパイをあげてみたら凄い勢いでくわえて、2秒後は寝てた。
生まれて数日でパイないと寝ないなんてあるのかなぁ。
上の子はなんにもしなくても寝てたけど。
ミルクより、まだ全然出が悪いパイの方があからさまに好きらしいが関係あるんだろうか。

…………………オパーイ星人生んじゃった?
915名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 09:05:10 ID:TjfFCVmp
>>907
0.02だったら日常生活もまともに遅れないじゃないか!
2週間使い捨てコンタクトかいなされ。
一回度数とベースカーブを計測してしまえば、あとはネットで買える。
私も同じくらいの度数だけど、2ウィークアキュビューの-11.50なら日常生活を送るのに差し
支えない位には補正される。-12.00まであるから、対応できると思う。
ネットなら送料など入れても1箱2000円程度。
本当はちゃんと検診受けた方がいいけど、育児で大変な時は仕方ないと思う。
916名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 09:13:56 ID:zqeDxs8G
3日間雨とかw
このパワー有り余る1歳児をどうすればww
こういう時、免許取ってないのを後悔する。
車さえ乗れれば雨でも子供とお出かけスーイスイなのに。
怖い怖い言ってないで免許取るか…。
いや、怖いなぁ。
ああ、息子がもうテレビに飽きてる。
私の出番か…。
しかし、3日間なにすりゃいいんだ。
917名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 09:34:25 ID:Q8O1dZWN
>>907
何度も破壊されて、旦那は安メガネにした。
ttp://item.rakuten.co.jp/dreamcl/nekobox/

手持ちのメガネあればできるから、間に合わせにはなるかもよ。
918名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 09:41:38 ID:gd30dvn7
>>901
旦那がくると職場の雰囲気が良くなるのかな?
ストレスなくなると出来るらしいよね…いい旦那をお持ちで。
919名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 10:30:13 ID:h4iwC9KP
>>916
雨の日は意外とお散歩日和ですよ。
レインコート着せて、長靴履かせて。
水溜りとかあって楽しいよ。

雨の日は自転車も少ないから、普段より安全だし。
親もレインコート、レインブーツならより安全。
920名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:02:47 ID:TAWOjmc0
スイミングスクールで、二人のママさんに会う。
しっかりものの委員長タイプで、正義感の強い橋本さん。
おっとりした感じでいつもニコニコ、ふんわりしてて子供に優しい長谷川さん。
こんな素敵な人たちと友達になれるなんて嬉しい。


という、夢を見た。orz
現実は、ママ友なんて一人もいませんがな。
ついでに、スイミングスクールにも通ってない(娘@8ヶ月)。
こんな夢を見るくらい、ママ友欲しいのか、自分・・・
ああ、まだ見ぬママ友はどこに?つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
921名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:15:34 ID:h8sIM4Cy
私もメガネ一個壊された
実家では兄と母のも
普段はコンタクトなんで、メガネは昔使ってたやつを使ってる
子供には開けにくいメガネケースを見つけられるといいね

今では寝床で「メガネがない!」と言うと探してくれるw
922名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:16:34 ID:vnDsXfat
>>916
雨でもウィンドブレーカーのようなの着せていく。
充分遊んで帰ってきたら玄関からかかえて直接風呂へ
2人でシャワー浴びてゆっくり昼ごはんを食べる、とっても満足感がある。
923名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:07:24 ID:lXixD5J+
>>920
遠隔透視か未来予知かも!?
息子の行ってるスイミングスクールの保護者会に
橋○さんと長○さんって赤連れがいるわ。
924名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:24:45 ID:odUj9A09
赤4ヶ月
最近、おしゃぶりのリングを持って自分で口から外してしまう。
で、口寂しくなってまたしゃぶろうとするものの、当然正しくくわえることができずに、怒る。
手伝って口に入れてあげても、しっかりリング握ってるから自分で口から外し…アホすぐるwww
だがそこがかわいい。
925名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:32:26 ID:FZGns9B/
>924
ヤベェw萌えるwww


マイチラ
昨夜から微熱で愚図りまくり@11ヶ月男児
駄目だと分かっていても、ストレス喰いしてしまう
926名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:45:06 ID:5IU4VAwd
>>924
うちの子もだ。@来週で4ヶ月
最初は萌えるけど、グズグズ泣き出すとちょっとイラっとしてしまう(´・ω・`)
927名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 13:09:55 ID:Hsixe0ma
●話もあるので注意


いつもと同じ洗剤の分量を入れただけでドラム式洗濯機の洗濯層の中が泡だらけになった。
すすいでも全く泡が消えないので洗濯物を洗面所ですすぎ、洗濯層の中の泡を
かきだして、なんとか洗濯完了。防水パンの排水溝も泡だらけなので
このマンションに引っ越して1ヶ月しか経ってないのに詰まってる?と思い
チェックしてみたが特に汚れや詰まりなし。マンションの貯水タンク清掃の影響みたい。

夕方、ここ数日食欲の無かった娘が誕生日ケーキをもりもり食べた…までは良かったが
「気持ち悪い」と夜中にリバース。焦って洗面所に流したら詰まった。
固形物は無かったのにどうして?トイレに流せば良かったと後悔しつつ
洗面所の水をかきだして、排水管を外してみたら、↑ですすいだハンカチが詰まってたorz

今朝もお腹が痛いと言うので小児科受診。見事な便秘。
昨日から色々あってドッと疲れた。





928名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 13:21:31 ID:bePnom1f
親子教室に行った
行きはじめてはや5か月、あんだけ癇癪起こしたのは
はじめてだったからスタッフさんたちみんなにびっくりされたw
「あああぁいつも元気でニコニコの××ちゃんが・・・」
「めずらしいですねぇ・・・」「めったに見ないよね・・・」

そうですよね、外出先で癇癪ってめったにない子だから
ガンガン外連れてけるラッキーな子なのに。
でも、家の中ではあんなもんなんスよw
魔の二歳児真っ只中ですもん。
でもまぁ、癇癪が元で外出控えてる人もいるんだから
贅沢は言わないよ。外連れてけば元気でニコニコだから
助かってるもん。
929名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 13:33:55 ID:SxfiaGI+
いつもとは違う児童館に行ったんだけれど
なにこれ!? 写真審査でもしてんのか!?
って位、美人ママさんしかいなかった しかもみんな気さくで優しかった
私もこの児童館に通ったら、美人にならないかな…
なんて妄想してしまったw
930名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 13:49:53 ID:BjTrzxvJ
がむしゃらに働かなくてはいけないのに心がついていかない。
体は元気なはずなんだけど。

1日くらいなーんも忘れて子どもと思いっきり遊びたい。
今週なんて、一緒にいられる時間が本当に少ないよ・・・

いよいよ、追い詰められてきたかな。思考停止してきた。
931名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:29:12 ID:dvfdQKcj
7ヶ月赤の夜泣きで寝不足が辛い…本当に辛い。
でも辛さゆえのイライラを癒してくれるのは子の笑顔。
子供って不思議だ…どうしてこんなに可愛いんだろう。
カーチャンお前のためにもうひとふんばり頑張るわ。
932名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:31:34 ID:dkDh9qvj
7ヶ月の息子。
昼寝中の寝顔をふと覗いたら、肩を震わせて目をつむったままニヤついていた。
どんな夢を見てるんだろう。
933名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:34:40 ID:PELF9LBX
目が痛い頭が痛い吐き気がひどいなんだろう医者行きたいけど雨の中
子供つれてこの体調で医者にはいけそうもない
痛い
934名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:35:05 ID:S6qyc6ZL
先日息子が「たい焼きの歌うたって」と言うので、「およげたいやきくん」を歌ってやったら
かなり気に入ったみたいで、毎日歌わされてる。

1番しか覚えていなかったので、2番はどんな歌詞だったかなとつべで動画を見たら・・・
あんなに鬱な歌だったとは。鬱過ぎるので、やっぱり1番だけ歌うことにした。
935名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:55:20 ID:fYOGGuzl
>>933
血圧でしょ!
936名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:58:38 ID:yH7YXbH9
あーイライラする。
うちの母親って本当に空気が読めなくて気が利かなくて、おまけにメシマズだったんだな。
朝食作りは私が指示を出したが結局ベーコンエッグを焼いただけ。
それも黄身部分が完全に生のもの。何の為のフライパンの蓋?
黄身じゃなくて旦那が固まってたよ。私でもあんなヒドいの作らない。
噎せかえるほど胡椒振ってるし。
昼は有り物でチャーハンを作ってもらうことにしたら
庭で育ったパセリに感激しパセリチャーハン。
パセリ大好きだけどさ、ドライハーブまで手当たり次第に入れるとは。
おまけに、青ネギ。それは余りもんじゃなくて常備物だから今無理に使わんでいいって言ったのに。
で、私が入れてと言ったピーマンはどこ?しかも最終的に私がスープを作成。
何故か気が休まらない。赤ちゃんだけが心のオアシス。
腹が立つわ恥ずかしいわで泣けてきた。
いろいろお願い事もするけど甘えではなく、事務的な指示という感じになってきた。
母は昼寝を始めたけど、私も疲れて眠いけど、イライラして眠れん。

少し泣いて文章にしたらすっきりした…。
937名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 15:08:31 ID:h8sIM4Cy
一月ほど前から何故か歯医者に行きたがった年中娘
去年、幼稚園の歯科検診で虫歯発覚したんで治療して以来
特に異常もないので行くこともないのだが、何故か毎日歯医者歯医者とうるさい
しかし、最近なんだか前歯が微妙に変色してるのに気づいたのでさっき電話した
最初に診てもらった若くて可愛い女の先生(幼児担当っぽい)は週一しかいないみたいで、予約は来週になった
「来週に予約したよ」と言うと「今日行きたかったのに〜!」と号泣
なんでそんなに歯医者に行きたいんだろう…
先生もビックリするくらい削られてもおとなしかったんだが
938名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 15:26:29 ID:R5E7XYDK
最近、幼稚園見学や解放日に行くことが多いんだけど、
そこで人に物をぶつけたり、オモチャを奪ったりする乱暴な子どもの母親が
なぜか落ち着いた上品な感じの高齢ママの確率が高い。
子どもに注意するときも小さな声で「○○ちゃ〜ん、だめでしょう〜」ってささやくだけ。
みんなの手前、上品にしているのか何だか知らんが、ちゃんと叱れよ!
あれじゃ何も改善されないんだよね。
939名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 15:52:13 ID:gd30dvn7
子どもと庭で遊んでいたら、空から食パンが降ってきた。一枚。
上で鳥がクルクル回ってたから口から落ちたんだろうか?
940名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:01:11 ID:Jdubq6I6
眼鏡 6歳の今までの間に2本壊されたな…
0.01なんで、無いと死ぬ、てか、寝る

とりあえず、子供には
「かーちゃんは目が悪いので、眼鏡が無いと寝るしかできません
かーちゃんが眼鏡を外す時は寝る時だけですね?
なので、眼鏡が壊れると寝ます
壊さないようにお願いします」
って説明したら、理解したっぽい

うちの子も行方不明になったら探してくれます、ありがたや〜
遺伝しなくてよかった♪
自分はあきらかに小学校前から視界不良の世界に生きていたんで
それだけは安心だよ、うん
941名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:17:50 ID:UQGPGlI6
うちは夫が裸眼0.1以下で、今までに眼鏡計4個破壊された。
元々義両親御用達の店でレンズだけで10マソとかの高い眼鏡買ってたけど
さすがにこうも立て続けに破壊されるともう高い物は無理、って事で
弐萬圓堂のイナバウアーに買い換えたら全然壊されなくなったw

食器も眼鏡も高価で気に入ってる物ほどすぐ壊れるのは何故なんだろう…
942名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:22:23 ID:nM2nls5i
3番目(2歳半)があまりにも毎日
「てと(ポテト)、てと」
というので、冷凍食品のフライドポテトを買ってしまった。
上二人もフライドポテト好きだったけど、冷凍食品買うまでには至らなかったけど、3人目にして甘甘な私になってしまってるのか?
943名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:24:31 ID:gJdwZqRC
あーーー!イライラするー!!
毎日毎日、幼稚園から帰って来ては「お外行こう!」と言う。言い続ける。
後でって言っても、すぐ言うし、もういやだ。
いやだいやだいやだ。
3月末に赤が生まれてから、ずっと毎日外に出てる。
疲れて寝るなんて、数える程しか無かった。
最初は言われ続けるよりは、外に出た方がラクだと思って出てたけど、疲れるんだ。
本当に疲れた。怒鳴るのも、子に当たる自分も嫌だ。

…「ママ、お外行きたいって言ってごめんね!」って泣きながら謝ってきた。
「ママもお外行きたくない時もあるの。まだ○○(下の子)も赤ちゃんだからね」
って言ったら、「うん」って泣きながら言ってくれた。
少し落ち着いたから、お米研いだら遊びに行こう。
ごめんね、いつも余裕が無くて怒ってばかりで。
944名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:25:12 ID:HF4nkUk/
>>936
そこまでイライラするなら
かーちゃんに帰ってもらったら?
945名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:36:29 ID:TJE/ghuk
家事もまともにできない、育児もまともにできない、どっちも中途半端。
他のみんなは家事も育児もちゃんとやってるのに。
何で私ってこんな駄目人間なんだろう。
946名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:43:30 ID:lHLUhJGj
どこに吐き出したら良いのか分からない。
旦那が東京での長期の仕事が決まりそうだ。旦那も口では否定するが、
やる気満々。現在地方在住、東京に少し住んだことがあるが、
正直イヤだ。今のままがいい。今が幸せ、今くらいの地方都市で
のんびりまったり暮らしていくのが幸せだったのに・・・
家も買い、すっかり定住するつもりだったのに。旦那は2・3年で
戻してもらう、と言っているが、当てになるわけがない。
今の家もとっても好きで気に入っていて、少し無理目のローンも
頑張って払っている。子供も生まれて、ここで育てていこう!って
とっても幸せだったのに・・・
単身赴任してもらうのも寂しいし、精神的に辛い。一緒に行くにも
転勤はもっと辛い。ぎりぎり長期出張扱いにしてもらえるのが
妥協ラインだけど、それでも月のほとんど旦那に会えないなんて
寂しすぎる。子供もお父さん大好き!でちょっと仕事が詰まって
家にいない日が増えると少し不安定になる。そんなで一人で育児
やっていく自信もない。頼れる実家も遠い。今がいいのに・・・

このご時世、仕事があるのは有難いけど、こんなのはいやだ。
わがままなのは分かっているけど、今の幸せがなくなるなんてイヤだ。
いやだいやだいやだいやだいやだ・・・

は〜・・・
947名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:55:15 ID:GPz+lsMj
暴れん坊ママの卒園式シーンで
うちの息子たちもいつか・・・なんて思ったら泣いてしまった。
まだ2歳と0歳だっちゅうの。
今は長く感じるけど、特に雨の日なんか1日長くてしょうがないけど
すぎちゃえばあっという間なんだろうなぁ。
948名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:56:24 ID:+GswV7QI
小学生の子供と歩いて買い物に行った帰り、急にお腹が痛くなった。
限界だったんでちんたら歩く子供を置いて走って帰宅、トイレに駆け込んだ。
で、ちょっと遅れて子供が帰宅したと同時に見知らぬ女性が「こんにちはー」と。
トイレから「ちょっと今取り込んでて無理ですー」ったら
「あらーwすみませーんw」って帰って行ったみたいだけど…。

子供と一緒に入ってくるとか卑怯だし怖いな、と思った。
もみのきかなんか知らんけど宗教の冊子置いて行ってたけどソッコー捨てた。
949名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:05:44 ID:GlxTwXcv
カゴメの六条麦茶2gPETおいしすぎる。
すごくいい香り。
近所のスーパーで安売りの対象にならないのが悲しい。
950名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:08:42 ID:2asN+rDo
>>936
産後の看病に来てもらってるのかな?なんかうちの母親みたいだw
いてくれないと実際困るんだけど、いることでイライラしてしまうんだよね。
自分さえ動ければ・・・ってもどかしさもあるしね。

うちの母親も産看病にきてくれたものの、暇さえあれば寝てるわ、料理適当だわ、上の子供を車でほいほい連れ出す(運転が危なっかしいw)わで、本当気が安まらずやり場のないイライラで泣いてばかりだったよ。

でも過ぎてしまえばありがたい気持ちでいっぱいだ。
がんばれ〜ちょっと力を抜くんだw
951名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:16:40 ID:IoON9z5w
>>936の母も酷いかもしれんけど>>936自体にモニョる。
そんだけ母に文句あるなら一人で子育てすれば良いのに。
お世話になってるの棚に上げてあーだこーだ。

っていうか、>>936に賛同?してる人もいるけど、なんか変だね。
952名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:22:46 ID:LXL3sPcw
>>947
ナカーマ。
うちは年少息子もち。
入園したばかりなのに号泣してしまったw。
こんなの私だけかと思ってた。
子持ちになってから涙もろくなりました。
953名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:32:12 ID:dIK5iMH/
どうでもいいけど、炒飯に青ネギは定番で、
目玉焼きは半熟よりも、ずっとナマに近いものが好きな私は
飯マズなんだろうか。
954名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:36:36 ID:GPz+lsMj
>>952
おお!お仲間がいて嬉しいw
歌のところでももう自分も一緒になって色々思い出したりしちゃって。
あの子役の子も演技うますぎ。
いつか本番の卒園式で号泣しちゃったら恥ずかしいなぁ。
みんな結構泣いてるもんなのかな。
955名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:47:01 ID:2asN+rDo
実の親子でも、相性が悪くて合わない人もいる。頼りたくないのに頼らないといけない時だってある。

だからこそその状況や思うように動けない自分にイライラするんだと思う。
特に産後は自分でもどうしようもなく不安定になる。

赤ちゃんのために、自分を必死に落ち着かせようとチラウラに書いているであろう人に対して自分の好みでとやかく言うな、という独り言。
956名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:52:00 ID:2asN+rDo
>>953
好み一緒w
957名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:57:07 ID:IoON9z5w
頼りたくないのに、頼らなきゃいけない時?
今時、親に頼らなくても育児出来ると思うんだけど。
色々な方法あるのに探してないだけじゃないかなと感じる。
思うように動けなくてイライラする気持ちも産後で不安定になる気持ちも分かる。
けど結局お世話になってる立場なんでしょ?っていう独り言。
958名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:03:43 ID:HF4nkUk/
>>951
>>957
絡みに書けと言いたいけど、
絡みに書くと陰口とか言われるからねw
959名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:09:50 ID:j4rX2o+g
香ばしすぎる独善的な釣り針に喰い付くべからず
960名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:13:05 ID:nhzTDwwa
イライラするなら頼らない方が、身のためかと。
961名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:15:24 ID:odUj9A09
たびたび思うんだけど。
相談スレじゃなくてチラ裏だよね、ここ。
励まし・共感・慰め・前向きなアドバイス
のレスはあってもいいけど、それ以外は要らないんじゃないの。
確かに書き込みにモニョることはあるけど、それに対する反論レスのほうがもっとイラッとする。
そんなレスつくかもと思ったらチラ裏すら書けないわ〜。
962名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:39:08 ID:ny3s18kX
>>936
お母さんを庇うわけじゃないけど、もう子育て全盛期じゃないお年だし、味覚も変わり、体力も衰えて、気配りとかも出来なくなったりするよ
大変だろうけど、あまり期待しないのが一番
963名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:39:36 ID:Oph1Mcvl
育児板のチラ裏は結構説教されることも多いよ。

…自分が説教されそうなこと書いてんだな。
そういやリアルでも説教されがちだorz。
964名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:47:07 ID:Q8O1dZWN
甘い玉子焼きのコピペ思い出した。
965名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:49:31 ID:uovNO7FE
あーばあちゃん好きだー
またばあちゃんと一緒に住みたいなー
無理だけどなー

娘が大きくなる頃にはあの家もなくなっちゃうのかなー
想像するだけで涙がでるわ…
966名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:50:06 ID:IUDY9GWi
幼稚園の親子遠足(動物園)に、旦那が急に「オレも行く!」と言い出した
確かに、年中&乳児(鼻風邪真っ最中)の世話+カメラ係の私には、人の手はいくらあっても嬉しい

が、前日になって言うなよ…
もう先生方が何人入場するとか連絡してるだろうから無理
→「(団体じゃなくて)一般で入るからいいよー」
材料の関係で大人分追加で弁当作るの無理
→「食堂で食べるからオレのは作らなくても大丈夫!」
中でお金を使うのは原則禁止と規則に書いてあるだろうが!
つーか、子供は団体行動を学びに行くのに、率先して規則を破ろうとするな!

上記の事を言ったら、むくれて赤子に話し掛けて私の言葉は完全無視ハラタツー
967名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:52:11 ID:nhzTDwwa
甘ったれちゃんをどう慰めればええのん?
産後でいつまでもデリケートなら、人にも親にも関わらなきゃいいのよ。
親に頼って文句。
アホかつーの。
968名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:04:25 ID:j4rX2o+g
可愛い寝顔で寝屁&裏拳とは卑怯なり
八つ当たりして悔しさ発散しようにも旦那は出張中

臭い、臭すぎる
969名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:08:45 ID:bePnom1f
もうじき甥っ子が生まれる〜!
まだ4週先だけど。なんかもう、骨盤まで下がって来てて
姉曰く「骨盤に頭突っ込んでぐるぐるきりもみ状態」だそうだ。
姉よ、無理スンナー。
「そんなに早く出たいなんてよっぽどアンタに会いたいんだねぇ
アンタに似てせっかちね」と言ってやったら
「うちでもそう言ってるよw私に似てせっかちで短足なんだ。」だとw
胎動もすごくて「中で何やってんだおまえは」なんて言ってたのも
あと少しで終わり。あぁ早く会いたいな。
・・・って、せっかちなのは妹も同じだなこれじゃ。
970名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:23:05 ID:jMg7A6Ad
本日2枚目。

産後4日目入院中。
用があってナースセンターに子供抱いて降りていったら、年中くらいの女児が
「赤ちゃんだー」と走り寄ってきた。
それは良いんだが、タイミングの悪いことに寝る寸前で白目、しかも新生児微笑していた。
女児は驚いたようで母親の元に「あの赤ちゃんこわいっ」と逃げた。
慌てて女児を叱る母親。
「眠くて変な顔してて、大丈夫ですから」と言っといたけど悪かったな。
目を剥いて引き攣り顔なんて我が子だからいいけど、普通に怖いよね…w
むしろ面白いくらいだが、親バカフィルターなんだろな。
971名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:26:03 ID:/243QVZw
>966
チラ裏にすいません
お子さんと旦那さんの2人でいってもらえば?
人数も変わらないし弁当も足りる。なにより鼻風邪中の子を連れて行かなくてよくなるじゃない。
972名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:35:12 ID:UySzj+Ne
>970
あなた余裕だねー、二人目?
私は黄疸が出て光線治療中のブキミな我が子を見て泣きまくりの入院生活だったよ・・・
973名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:48:40 ID:eDI+v0Hc
なんで働いてなくて義両親実親に頼り切り育児してるやつが保育園いれるんだ?

やっと、親いない私が、未満児預けて働きだして、非常識ママ友と子供もろとも
離れられた!と思ったのに。

幼稚園は三歳からだし〜、給食出るし羨ましいし〜保育園の方が保育時間長いし〜とか何?
新生児親に預けて寝てばっかりの人が、赤ちゃんいるからって理由だけで
なんで上の子未満児保育園に入れるの!?

むかつくぜ。
974名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:58:14 ID:wEDlDlpx
ミルク飲みながらロンパリ→白目→半目で寝る様を初めて見た時は
笑いを堪えるのに必死だったなぁ……

こっそり写真撮っといたので、時々見返して笑ってるよw
975名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:11:55 ID:t86H3rqx
>>973
あなたのやっていることは無駄じゃないんだぜ。
根つめてやらなきゃいけないことをしていないと、
後々ツケが回ってくるもんだ。

チラ裏
生理前で気分が憂鬱、雨降っているとその気分が倍増だ。
子供とちゃんとお散歩行きたいよ、一週間前の私よ帰って来い!
976名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:14:41 ID:UQGPGlI6
3歳息子、昼寝しないで早く寝た日には必ず1時間ぐらいで起きて
ギャンギャン泣いて手がつけられなくなる。
どこか痛いわけでもなく赤ちゃんの頃からずっとこんな感じだ。
抱っこしても何しても全然だめ。実は今も既に1時間以上そんな調子でもう放置中

うるさ過ぎるからそのうち通報されて児相とか警察が来るかもしれない。
私は頭おかしい子を産んでしまったんだと思うと鬱になる…もう氏にたい
977名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:25:55 ID:bD+NrR7y
>>976
夜驚症じゃない?
疲れてるとでやすくなる見たいよ。
978名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:26:15 ID:IrkuFLuL
親子劇場というサークルに入会した。
8月に親子参加で一泊のキャンプがあって父親も参加OK。
いつもならそういうのに全く乗り気じゃない旦那が突然いこうかなと言い出した。
でも正直いって短気で出不精の旦那に来てもらいたくない。無理してこられてイライラされたら迷惑でしかない。
こういう時、心底アクティブで明るくて器の大きい旦那のいる人がうらやましい。旅行なんて娘生まれてから一回か二回したくらい。しかも全てなぜか不機嫌でもうあんな感じなら二度と旦那とは行きたくない。
娘もかわいそうだなあ。ディズニーに家族でなんて夢で終わるのかしらね。あーあ。他は文句ないのに。短気と出不精が治る薬あったら万単位でも買うわ。
979名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:00:26 ID:gd30dvn7
>>976
自分がそんな子だったようだ
夜中に起きて泣きながらテレビ見たり、ご飯とかお菓子食べたりピアノ弾いたり着替えたり。
もう号泣というか絶叫しながら夢遊病者のように泣きわめいて叫んでいたらしい。
時間が解決する…と思うしかないらしい。
多分、逆金縛り状態なんだと思うよ。頭は寝てるのに体が起きてるw

でも一度小児科で相談しておいたほうが良いと思う。
うちの親も何軒かまわって相談したんだって。当時でも警察の通報を心配したらしくて
小児科に相談した実績を残そうと思っていたらしいよ。チラ裏ごめんね。
980名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:29:36 ID:MTDGE3rS
次スレたててきまっすノシ
981名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:32:22 ID:MTDGE3rS
次スレです

◇◇チラシの裏 92枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243513858/l50
982名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:43:45 ID:WfqSwh8c
>>981
乙です〜

マイチラ
娘もうすぐ3歳。
私の弟に激似。特に眉とおでこの形。
弟に言うと「似てねえよ!」
娘に言うと「ちーがーうーーー!!!」
って全力否定するけど、娘の目が旦那似で垂れてる以外は
アンタら拡大縮小かってぐらい似てますよ。
983名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:46:00 ID:TKbx8p0Y
スレ立て乙です。

子どもが事故のケガで定期的にずっと病院に通わなくてはならない。
病気では無いし、大怪我では無いし日常生活にも問題ない。
ただ急に病院に行かなくては、ならないこともある。
病院は平日に行くしかなく、学校を休んだり、遅刻早退もしなければならない。
これをずっと続けて行くのかと思うとイライラする。
子どもが悪い訳じゃないのはわかってるのに。

明日、緊急で病院に行かなければならなくなった。
こういう時あの時、事故にあわなければ・・・と今考えてもしょうがない事を思う。
一番つらいのは子供なのに、ダメな親だなあ、私。
984名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:49:24 ID:c4U0vLF/
>>973
夫が無職なのに、知り合いに議員がいて、子を定員オーバーの園にねじ込んだ人がいるという話を聞いた
議員が園にがっつり圧力かけるんだってさ
世の中、本当に理不尽だよ
保育所の入所審査厳しくして欲しいよね
片方が面倒みれるなら絶対入園させないとか

>>981
乙です!!




1歳2ヵ月
今日、初めて一人で歩いたー!
いつも手を離しちゃイヤンイヤンやってたのに
急にやる気になってしまった
明日から目が離せなくなる
でもワクワクする
985名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:58:34 ID:D7pXjC3X
私の体調の都合で生後半月あたりから完ミ。

母乳母乳言う旦那に少しうんざりしていだが、今日
「子供が病気になった時後悔しないといいけどね」
の一言で何かがぷつんと切れてしまった。

今は育児でいっぱいだからかもしれないけど、前向きに切り返す事がもうできない。疲れちゃった。
986名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:06:02 ID:Om0PuTr/
>>985
ええー、半月どころか最初の1週間母乳あげたら免疫はもう子に行ってるから
それ以降は完ミでも完母でも変わらないよ。
ってか、生まれたその日から完ミの子も何人も知ってるけど、正直病気のなりやすさは
母乳云々より子の元々の体質によると思う。
全く悩まなくて大丈夫!!
旦那なんて所詮男。妊娠出産なんて毛頭分からないんだし、何言ってきたって
分かってないのねプでいいよ。
ミルクも母乳も大変さは変わらないし、あなたも十分頑張ってるんだから自身もって!
987名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:07:25 ID:fWTK+nQ+
>>985
完母でも病気にはなるんだよ、病気にならないほうが怖いよと旦那様にお伝えください。
うちのこは完母完ミどちらもいるけど、1番の悪はタバコだったからなー。
昔は気にしすぎまで言われたのに、兄弟間であからさまに違うからね。

マイチラ
三歳児検診で超初期虫歯発見orz
これからもっと歯磨き頑張るよ…
988名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:12:50 ID:YHlOWOyv
>>985
人様の旦那だが腹が立つわ。
自分なんて一滴も出せないくせになにを偉そうに!
989名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:15:22 ID:D7pXjC3X
>>986

ありがとう。
もう気持ちが限界だったから涙出るほどうれしいや。
また明日から優しい気持ちでがんばるよ!
990名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:17:36 ID:KK42Roc+
985と子が笑って過ごせる事が一番重要なのにな
ミルク飲ませるの旦那にやらせてみたら?乳児かわいいよなあ

うちの二歳児、どっちかというと辛党。
乾物と離乳食や幼児向け菓子が同じ棚にあるんだけど
今日もボーロ!といいながらお麩を指差してアピール。
おかしくてしょうがないけど甘党の義両親には見せられん
991名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:20:23 ID:1YDIn2ro
>>985
生後3週間で完ミの私が通りますよ
※最初の1週間出なかったから正味2週間

まるで完全母乳のように?まるっと1年半熱も出さずに
子は元気でしたよ!今年幼稚園に行くまで病院は2回行っただけ!
今もかかる病気は中耳炎とかで免疫とかそんなん関係ない病気ばかり。
それより赤にとっては元気なお母さんが一番なわけで
自分の体調優先するのはむしろ赤にとってもいいことだと思うよ!
992名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:55:16 ID:SfUcwc2+
ひっど!私も985と同じく自分の体調により生後間もなくからずっと完ミだよ。
後悔しないといいけどね?うわ〜すげーむかつく。自分のことのようにむかつく。なんだそれ。
赤が病気になったら…とかすんごく悩んで、悔しいし悲しいし赤に申し訳ないしで自分を責めよく泣いてたから
その状態で追い討ちかけるようなこと言われたらと思うともう…985がどんな気持ちでいるのだろうと、まじで心配になってくる。
うちは上も下もミルクでスクスク育ってるよ!周り見ても完母は強くてミルクは弱いなんて事なかった。
皆同じように風邪引いて熱出して…だったよ。ミルクだって絶対平気だから安心してね。
993名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:59:59 ID:gd30dvn7
>>985
自分がミルクで育って、そして子どももミルクで育てた私なのですが本当に腹が立ちます。

「母乳で育っても思いやりは育たないみたいだね」
程度の事は言っても良いと思うよ。
体調不良の奥さんを脅すなんてひどすぎる。
994名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:03:27 ID:D7pXjC3X
985です

改めて見に来たらたくさんレスがついてる!
みなさんありがとう。
995名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:13:48 ID:RySyCQPs
>>978懐かしい!
子供の頃参加してました。
ブレイク前のいっこく堂やミュージカル、影絵、いろんな劇団の公演も見たし
バザーやキャンプも楽しかった。
ちなみに英語はラボだったなー
996名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:15:28 ID:Om0PuTr/
うちの1歳半児、大好物はひじきと根菜の含め煮。時点高野豆腐、ふき煮。
他、味噌汁の具(味噌味が好き)、納豆、焼き魚。
カボチャポタージュは匂いだけで拒否。シチューも嫌い。
あとはとにかく米米米!
お菓子もビスケットクッキークラッカーは拒否、和光堂の魚のせんべい大好き。
純和食好きで健康的でありがたいんだけど、甘いオカズは大ッ嫌いで普通幼児は
こういうもの好きだよね?って物がことごとく惨敗。
ひじきなんて、絶対に食べないだろうと大人だけが食べてたのを欲しがってあげたら
「これは!!」って顔して小鉢の全部食べられて発覚。
子供っつーのはかぼちゃとかクリーム味とかそういうのが普通好きなんじゃないのか?
997名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:30:01 ID:gPicVk7k
最近うちの二歳半はかるーく眉しかめつつすっぱーって言いつつ梅干をもりもりと…
998名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:31:28 ID:1C+LK6GA
最近、旦那がひょんなことで10年以上前に10年近く付き合ってた彼女の携帯番号とアドレスを知ったそうな。
昔のことだし…
って以前に、旦那に興味がないw
息子が生まれる前はもの凄いやきもち妬きだったのに、生んでからやきもちなんて全くなくなった。
旦那の事は好きだ。
家事も育児も手伝ってくれるし、「息子と遊び方がわからない」とかいいながら目尻さげっぱなしで遊んでるし。
要するにいいとーちゃんなら男としてはどーでもいいって事なんだろうなー。
999名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:39:13 ID:J0df3zM8
>>996
良い事だよ〜。

以前テレビで見たのを思い出したんだけど、幼稚園児を、
和風な食事・おやつで育った子、
洋風な食事・スナック菓子に分けて、
双方にお出汁を飲ませたら和風派は「美味しい」、洋風派は「美味しくない」
逆に油を飲ませたら、洋風派は「美味しい」、和風派は「美味しくない」
と答えてた。
あ、もちろん、油はちょっとだよ。なめる程度。
でも普通のサラダ油をなめて「美味しい!」ってなんだそれ…って思った。
三つ子の魂百まで、幼い頃の食事で味覚がこんなにも違う!
って実験だったか、
幼い頃の食事の影響で油好きになった結果、長じて太り易い、
というような内容だったと思う。
1000名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:40:36 ID:JmJAGX5S
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。