┫┫子供の名前を下さい*30人目┣┣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは通称「丸投げスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。

相談分の具体例は>>2にありますで、相談される方は必ず参照してください。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part103▲▽▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239247321/
のスレへどうぞ。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*29人目┣┣
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236655245/

次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。
2名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:20:28 ID:+zslvaIL
相談例1:音は決まってて漢字未定
「女の子でミズキという名前をつけたいのですが、
 男の子に間違われないにはどんな漢字を使ったらいいですか?」
「ゆうきって名前で、男女どちらでもOKな漢字ってどんなのがありますか?」
→候補によっては音を考え直せと言われますが相談者は逆切れしないように。

相談例2:漢字は決まってるけど読み・組み合わせる字未定
「幸という字を使った読み易い名前ありますか?性別はまだわかりません。」
「♂で嘉○で よし○○ と読みたいのですが、お勧めの名前ありますか?」
→赤サンの性別が分かってる場合は明記、性別不明ならその旨書いて下さい。

相談例3:画数の制限がある
「男の子で12画の漢字1字で名前をつけたいのですが、
 これだけはやめとけって字はありますか?」
「○花で、○の中に5画の漢字を入れたいのですが何がありますか?」
→相談者は事前に漢和辞典を携行の上レスを吟味して下さい。
→画数は流派、識者によって見解が別れる場合があります。

論外例
「煌←これなんて読むんですか(?_?)」→まず自分で漢和辞典を引きましょう。
「男の子の名前って何がありますか。」→音くらい自分で考えましょう。
3名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:21:13 ID:+zslvaIL
DQNネーム(どきゅんねーむ)
・・・常識では読めないような無理のある名前。
ありえないような漢字の使い方をする名前。
(他に「夜露死苦系」「キラキラ系」「ひとひねり系」
「ドツボ系」「連想ゲーム系」などのバリエーションあり)

豚切り
・・・「豚」を「ぶた」でなく「ぶ」などと読ませようとする
無理のある読ませ方。

たまひよ
・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。

--------テンプレここまで--------
4名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:39:37 ID:xJ4A7pNl
>>1
乙!
5名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:49:13 ID:HQ1W9YMZ
>>1
乙ですありがとう。
子にかまってて忘れてました。
6名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 13:04:13 ID:TH6jYee1
コンドームからWHO禁止のアスベスト混入物質―韓国 [04/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240483543/
7名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 15:06:34 ID:Su4raq5N
前スレ982のトキコの漢字をお願いした者です。
みなさんありがとうございました。
やはりシンプルに時子が良いか、都希子などが可愛いか…悩みます。
十喜子というのも、意外とスッキリ見えて気に入りました。
ありがとうございました。
8名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 17:07:44 ID:qxKkihog
>>7
締切った後にごめんね。
知り合いの中高生に聞いてみたら

時子→ダサい
十喜子→おばさんみたい
都希子→可愛い

って意見だった。
トキコみたいな響きが古臭いか微妙なラインの名前だと、このスレの年齢層じゃ判断難しいと思って聞いてみたんだけど、参考までに。
9名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 18:55:12 ID:cD6omhXF
女の子で、ひらがな二文字または三文字を希望しています。
あゆみ、あかね、ひかり、ひかる、あかり、しおり、以外で愛称のつきやすい名前をお願いします。
10名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 19:15:14 ID:2VPkElPu
候補が多過ぎる…つけたい名前のイメージなど縛りをつけないと無限に出てきちゃうよ。
愛称はどんな名前でも付くし
11名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 19:23:38 ID:z4GwPB29
>>9
りさ、あずさ、ゆき、かえで、たまき

と出ました
12名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 19:25:53 ID:wqNyYns9
>>9
ちづるは必ずちーちゃんになるイメージ
なつみなんかもなっちゃんになりがちだと思う
のぞみものんちゃんになるよね
13名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 19:33:40 ID:zTJLoWBz
>>9
もうちょっと絞れない?
「夏生まれのイメージ」とか「○○か≠ェ良い」とか。

『この名前はひらがなの名前、この名前は漢字の名前』なんて縛りはないんだから
どの名前がひらがなの名前は人それぞれだし。
このままだと女の子の名前全部が候補になっちゃうよ。
14名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 21:39:18 ID:Su4raq5N
>>8
ありがとうございます!!すごく参考になります。響きが微妙に古い気はしていたので、せめて漢字は可愛いものに…と考えていた所でした。
都希子などを候補にまた悩んでみます。本当にありがとうございました!
15名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:13:08 ID:cD6omhXF
>>9です
すみません。
絞るとすれば、秋から冬生まれで、兄弟にRと、Tがいますので避けたい頭文字です。
○○か、○○き、を除きます。
イメージでは明るく元気で一家の結束の中心になる子、といった感じです。

上で、いくつか出していただいた方ありがとうございます。
16名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:53:36 ID:2vsKFaWI
>>15
みなみ、ひとみ、みずほ、ちさと、みちる、かなめ、いずみ
イメージと合わなかったらすみません
17名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:53:41 ID:Q1o06pWf
チカが付く名前ありますか?チカコ、ニチカ、サチカ、ユチカ、イチカ、などで…
18名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:58:15 ID:2vsKFaWI
>>17
みちか(美知香とか美千花)
ニチカ、ユチカはちょっと違和感ありです…
19名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:58:40 ID:gOxvKNt+
チカン、チカガイ、チカテツ、チカソシキ
20名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:03:28 ID:ZoFySRBx
秋に出産予定で『いぶき』と名付けたく思っています
漢字は何か意味があるもの、例えば

・風華→華やかな風
・煌生→煌めき生きる

など。何か良いアイデアがありましたら宜しくお願いします
21名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:09:34 ID:IoxmVcQc
>>20
悪いことは言わないので、「いぶき」という音から再考した方がいいと思う。
最近多いという以外に、「いぶき」って「春の息吹」などのように、
生命活動がさかんになる様子をあらわすので、秋にはあまり向かない言葉。
どうしても「いぶき」と名付けたいなら、男児はカタカナ、女児はひらがなしかないと思う。

…ところで、まさか「風華」「煌生」はイブキと読む名前の例じゃないよね?
22名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:16:08 ID:r9Jc/Kyc
>>20
いぶきという言葉自体に意味があるので、>>21に同意。
どうしてもつけたいなら「伊吹」くらいしか自分はおすすめできない。(ぶっちゃけ名字だけど)
あと、例に上げた漢字や由来がキラキラDQN臭がするので、まずは落ち着け。
23名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:37:16 ID:wqNyYns9
>>15
みすず、みのり、みさと
あきな、なるみ、ことみ
めぐみ、なおみ

さちこ→さっちゃんは鉄板だと思う
24名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 00:05:52 ID:e8G0enmc
>>15です。
ありがとうございます。
いずみ
みさと
なるみ
めぐみ
周囲とかぶらない為、候補に入れさせていただきたいと思います。
鉄板さっちゃんは付けたい名前ですが私の親友です;
25名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 00:10:22 ID:AZD2pmBE
今、サチコって名前全然居ないよね。
私はサチコなんだけどw
子の付く名前が断然少ない上に、「サチコ」は古風通り越して古いって感じなのかな。
26名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 00:48:15 ID:RdcgCOOV
>>20
風を楓(ふう)に替えてみるとか
27名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 02:05:49 ID:FVHDQECA
>>26
何故わざわざDQN仕様に変えるw
28名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 03:17:51 ID:E+LkdBpJ
サチコって色に例えるとくすんだ色のイメージがある
古風的な良さもないわ
29>>20です:2009/04/27(月) 07:52:34 ID:2DKu54kf
おはようございます。初めに、誤解させてすみません(汗)
例にあげた風華や煌生は『これなら伝わるかな?』と考えただけで、身内にも近所にもいません

>>21
ありがとうございます。『いぶき』自体に意味があると初めて知りました
言われてみればそうですね。響きから再考してみます
ご丁寧な説明、本当にありがとうございました

>>22
私に少しDQNの素質があるのかも…
はい、1度深呼吸して、落ち着いてからまた考えます(笑)
ブレーキかけて下さってありがとうございました。子供の為にも普通の親を目指します


皆さんありがとうございました
30名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 08:23:28 ID:PcPsFE3A
『あかり』
梨を使っていい組み合わせください
漢字三文字希望です
31名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 08:47:20 ID:VG9gh3Vp
>>30
愛花梨
32名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 08:50:26 ID:nVptBbvt
>>18 ありがとう やっぱあとはミチカくらいですよね ニチカはさんまの子供ですw二千翔って言葉あるけど意味はわかりません。縁起は良さそうですねw
33名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 10:57:29 ID:oXeVNOFH
>>9
みお

>>30
明香梨とか?
34名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 11:12:30 ID:UwCko3/I
亜加梨
亜花梨
いっそ 明梨 のがすっきりしてるかな。三文字希望みたいだけど
35名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 11:22:05 ID:yAepk06R
瑠音
綾音
彩音

「音」使いたいのですが・・・

何か他にありますか?
36名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 11:58:41 ID:oXeVNOFH
>>35
美音
詩音
37名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 12:13:34 ID:iYQv26Vi
>>35
朱音(あかね)
文音(あやね)
和音(かずね)
ネの読み以外はdqnぽい印象がある。
38名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 12:22:39 ID:VG9gh3Vp
>>35
萌音(もね)

>>37
>文音
文盲に見える。
39名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 13:24:42 ID:EC6/FWVi
>>35
琴音 ことね 鈴音 すずね 朱音 あかね
40名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 14:48:29 ID:UPnMZwso
>>35
初音(はつね)
41名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 20:04:35 ID:tIK1Rqid
>>35
明音 あかね
42名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 20:51:04 ID:2fgioA9/
>>28
今付けるには違和感あるかもしれないけど、
普通にいい名前だと思うけどなぁ
43名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 21:02:43 ID:CFBIfxEF
紗智子とかなら普通だね。
44名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:37:35 ID:UuQ20Y0M
女の子で、佳という漢字を使いたいのですが何かいい名前ありませんか?
よろしくお願いします
45名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:41:53 ID:1swpxZ9M
>>44
たくさんあるから
・こんな願いを込めたい
・字数
・避けたい響き、イニシャルなど
教えてくださいな
46名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:45:54 ID:VG9gh3Vp
>>44
佳子(よしこ)
佳枝(よしえ)
佳音(かのん)
47名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:53:01 ID:UuQ20Y0M
>>44です。
>>45さんすみません;

字数は漢字が2文字、読みが2文字か3文字希望で
避けたいのは古過ぎたりDQN過ぎるもの、また読みづらいものです。
48名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:55:17 ID:CmiGaBJe
呼びやすい、親しみやすい、響きが女の子らしく可愛いという理由で
「はな」が付く名前を考えています
2文字3文字どちらでも構いませんが
花子・華子意外が希望です
よろしくお願いします
49名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:59:38 ID:VG9gh3Vp
>>48
花芽(はなめ)
花香(はなか)
50名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:09:42 ID:UwCko3/I
>>47
美佳、由佳、佳奈
佳織、春佳

>>48
小花(こはな)、花枝(はなえ)
出しといてなんだけど、ひらがなで、はな とかのがいいと思う
51名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:10:11 ID:CmiGaBJe
>>49
「花香」素敵ですね!
候補の1つに入れたいと思います
ありがとうございます
52名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:14:41 ID:bUVOmX8Z
>>44
佳乃(よしの)、佳穂・佳帆(かほ)、佳澄・佳純(かすみ)
佳世(かよ)、由佳(ゆか)、千佳(ちか)

>>48
英恵・花恵・花枝(はなえ)
53名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:19:14 ID:tIK1Rqid
>>47
佳代 かよ
理佳 りか
54名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:22:10 ID:CmiGaBJe
>>50>>52
「はなえ」もきれいな響きですね
ひらがなでも可愛いかも
ありがとうございます
55名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:53:34 ID:lQGrEH1f
>30で『あかり』をお願いした者です
>31サン>33サン>34サンありがとうございました
参考にさせてもらいます
親兄弟との兼ね合いもあり三文字にこだわっております
56名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 01:08:49 ID:I0RPccdH
>>47
佳波 かなみ 佳苗 かなえ 彩佳 あやか
57名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 02:22:15 ID:KCySVZYq
家族の統一感を重視して、つぎの条件で考えています。

漢字1字/音読み/読みは「○i」できれば「○ai」

名前として通用しうる文字の候補をお願いします。
ちなみに、愛/舞/大/啓はカ゛イシュツです。
58名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 03:06:46 ID:wz7/LoUy
>>57
雷、来(らい)
彗(すい)
塁、類、泪(るい)
唯(ゆい)
明(めい)
海、快、開(かい)
礼、玲、麗(れい)

あるようで無いな
59名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 03:09:01 ID:flYyUopf
>>57
男か女かわかんないけど…
ア行で使えるのって既出のアイ、マイ、ダイぐらいじゃないですかね…

凱(ガイ…DQN風味)
明(メイ…訂正人生確定だが)
青、誠(セイ…これも訂正人生だが)
礼、玲、麗(レイ)
唯(ユイ)

ケイなら他の漢字もあるでよ(敬、圭、桂とか)
60名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 06:53:51 ID:I0RPccdH
>>57
快 かい 家族の統一感って…そういうのは統一感とは言わんよ。安易でくだらないお揃いにしてるだけ。
61名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:13:59 ID:u3l+TgUr
>>57
詠 えい
櫂 かい(この字もう使えるっけ?)
寧 ねい
62名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:26:37 ID:bJlzfTem
>>57
すでに手詰まり感があるのでそのくだらない呪縛は切ったほうがいいよ
63名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:01:12 ID:Y5LwvSUW
>>57
喜(じょい)
聖(せい)
64名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 16:22:23 ID:jJYt4YXf
>>47佳苗(かなえ)晴佳(はるか)
65名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:36:57 ID:mB3EEiNN
男の子で“りく“で字をお願いします。
画数を気にしすぎて(旧字でみてます)変な組み合わせの漢字になってしまいます。
ちなみに名字の画数が4+7の11字です。
参考にしている本では名前は4+9、6+7がいいと書いてありました。画数が悪いものでなければ特に気にしません。
携帯からすみません。
6657:2009/04/28(火) 23:40:56 ID:KCySVZYq
レスありがとうございました

他人の目から見ても手詰まりに見えるなら、連れに言い訳ができますので、
形式的な条件を緩めて、意味や名前らしさからアプローチしてみます。
67名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 00:03:49 ID:/GAAMc8P
>>65
「りく」を二文字にしようとしてる辺りで既にDQNくさい。
4画、6画で「り」とすんなり読める漢字は調べた?「く」は?
画数が悪くなければと言うけど、どの漢字が悪いかなんてネットの向こうの人間にはわからない。
総合スレから見てたけど、もっと自分の頭使って考えなよ。苛々する。

りくは「陸」以外でマトモな名前はないと思う。
68名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 02:25:36 ID:qlAITwQb
>>65
>>66に同意
せめて「りく」が愛称になる名前にしたら?
りくと、りくや、りくた、りくま…どれも微妙だけどさ
り から始まる名前なら「りっくん」って愛称で呼べるし
りつき、りつや、りつと…それもあんま思い付かないけど
69名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 04:57:26 ID:8UmQyqS/
>>65
最近名前スレで「りく」ってよく見るけど、流行ってるのかな?
呼ぶ時に「りくくん」って、すごく呼びにくいと思うんだけど。

あなたが重視するのは、響きと画数占いだけ?
なんか薄っぺらいなぁ。
よく話題になるけど、小学校で自分の名前の由来を調べる授業があるんだよ。
その時になんて説明するつもり?

「響きと画数が良かったから」だけで変わった字や響きの名前付けられたら、救いようがないよ。
70名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 08:24:09 ID:qlAITwQb
>>68>>67に同意でした
71名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:00:10 ID:QI/Kx616
「みつき」とつけたいのですが「美月」だとキラキラしすぎな気がして…別の読みやすい漢字があまり思いつかないので教えてください。
72名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:10:43 ID:q3Bp9eCZ
>>71
海月
クラゲチャンかわいいょ☆
73名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:11:15 ID:RjiECHsW
美月キラキラしてないと思うけど。

光希とどうかな?
74名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:42:16 ID:vqC/Luga
>>71
実月、未月とか?
美月が1番可愛いと思うけどな、キラキラもしてないと思うし。
75名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 17:51:09 ID:Rb2XTCvo
>>69
りくはランキング上位だったよ
一位じゃなかったっけか?
個人的には、呼んだら何人も振り返る名前なんて困ると思うけどなあ
でも、かといって個性的すぎる名前もDQN丸出しだしね
難しいもんだ
76名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 18:09:35 ID:o0eqsH9S
>71
み/つき
なら美月が良さそうだけど、
みつ/き
だと、光・充・満と紀・貴・希あたりの組み合わせでまだ出そうだよ。
ひらがなでも女児名と判りやすいからいいと思うし。
77名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 21:00:33 ID:L6koG4En
弓を使った名前で、まゆみ(親戚にいます)以外の女児名をお願いします。
弓子も候補に挙がったのですが、バランスが取りにくい字なので悩んでいます。
78名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 21:28:56 ID:vqC/Luga
>>77
紗弓(さゆみ)・弓佳(ゆみか)
79名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 21:37:30 ID:IRLfBZht
亜弓(あゆみ)、弓絵、弓枝(ゆみえ)
80名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 22:41:57 ID:r+/VhLqj
千弓(ちゆみ)、弓乃(ゆみの)、弓奈(ゆみな)
…ごめん、今イチかも
81名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 22:47:31 ID:qlAITwQb
芙弓(ふゆみ)

あゆみ か さゆみ が無難だな
昔「かゆみ〜!」ってCMあったなw
82名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 23:29:42 ID:wXs7NXb/
りく、理久とかなら字面は落ち着いてるかな。
男の子にりく、って個人的にはなんだかなあという感じだ。
小さいかわいい時期だけならまだしも。
間違っても璃とか罹とか懼とか玖とか使うとドキュ度上がる感じ。
83名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 00:02:52 ID:PX1+sxzV
親戚に莉玖斗(りくと)と利矩(りく)が居るw
84名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 00:16:53 ID:j84R6k4e
男の子でりくなら、「陸」 でいいと思うんだけど。シンプルで。
85名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 08:43:14 ID:LSzYaoXq
>>83
すごい字w
知り合いに凛空(りく)はいるけどDQNネームスレで良く見るから
流行ってるんだろうな。

やっぱり陸が一番だろうな。
86名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:36:30 ID:UbnqnCEd
最初に「陸」って命名しちゃうと次々「海」「空」と付けたくなる
そして自衛隊三兄弟が出来上がると
87名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:03:57 ID:T/plgfHs
とーちゃん自衛隊か?w
分からんでもないが(看板あるし)
88名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 14:01:16 ID:VyLXvTU7
スレ違いだったらすみません・・・
名前に「初」という字をいれたいのですが、この字に由来をつけるとしたらどんなものがあるでしょうか。
89名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 14:48:12 ID:xUoJ26p9
>>88
初めての、最初のとういう意味以外にですか?
初心を忘るべからず、初志貫徹から意味をとるとか。
90名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 15:50:30 ID:/waaEV+U
>>88
初々しい、とか?
91名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 16:10:53 ID:cYv2o+17
初夜
92名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 18:21:05 ID:EGB8cc9x
何年か前、平松愛理がTVで『わたしたちがはじめてきいた一音』って意味で
娘に『初一音(ハイネ)』ってつけたって言ってた。
…参考にならんか。
93名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 20:57:18 ID:VyLXvTU7
>>88です
皆さんありがとうございました。
参考にさせていただきます
94名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 21:46:34 ID:oGBohQXx
初音(はつね)
初季(うぶき)
95名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:33:14 ID:bRNM+X3A
次男に、メインの意味ある一文字+添え字(平・太・司・之など)で名付けたいと思っているのですが、
メインの字が決まりません。
親戚や親しい友人と音が被らないようにしたいと思うと良い字がなくて。
賢い子・元気な子になってほしいと思っています。

ダメな音
かず、ひろ、なお、けい、とし、たか、せい、じゅん、ただ、ゆう、りょう、とも、さとし、
ダメな字
哲、俊、雄、智、裕、賢、
イニシャルKとMは避けたいです。
また、健司(たけし・けんじ)のように2通り読む可能性がある名前も避けたいです。
お願いします。
96名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:45:32 ID:o90cSU7d
>>95
祥(祥司しょうじ・祥平・祥太・祥之よしゆき)
章(章司・章平・・章太)
秀(秀司しゅうじ・秀平・秀之ひでゆき)
修(修司・修平)
97名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:04:49 ID:+tSlqhMx
>>95
昇平、隆平
将太、陽太
慎司、穣司
晴之、義之
聡介、晋介
98名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:02:57 ID:1D1Ao7tG
旦那の候補がひどいので旦那のテイストを残しつつまともな名前を考えてください。
旦那の候補(名前、由来、不満点の順です
実香、実恵 実りある人生に→変換できない、訂正人生
葉子 植物の生命力にあやかって→8月生まれじゃないから季節外れ、植物の名前は縁起が悪い
清花 清らかな心、花を愛でるような優しい心を→せいか、さやかと読めるので訂正人生、由来があいうえお作文的で変
優里子 優しい子に、ふるさとを大切に→豚切り、由来があいうえお作文
恵真 恵まれた人生、真実を見抜けるように→音がDQN、由来があいうえお作文
綾佳 綾織物の美しさにあやかって→たて割れ、字違いだけれどあやちゃんは近所にいる
優穂 優しい子に、実りある人生に→秋生まれじゃない、たて割れ
鈴奈 金子みすずのみんなちがってみんないいという詩から→由来が夢見過ぎ。濁音が入ってる

予定日は5月29日で女の子確定なのですが全然決まらず疲れました…
旦那の候補はどれもひどいし…
99名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:25:20 ID:V8EyeR71
>>95
健太、健悟、伸治、伸悟
英郎、秀郎、卓郎、史郎、
英彦、優彦、明彦、文彦
明哉、暁生、聡太、怜太
100名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:26:02 ID:FFNGIaLV
>>95
英輔、英司、英之
伸司、伸吾、伸之
康之
達也、力也
大輔、大悟

>>98
優子(ゆうこ)
恵(めぐみ)、恵子(けいこ)、恵里(えり)
花奈・香奈・佳奈(かな)里奈(りな)美奈(みな)
101名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:27:02 ID:JVcMpZlt
旦那さんの候補、そんなにひどいかなぁ?
生まれてくる娘さんをすごく大切に思っているという気持ちが
しっかり伝わってくるいい名前ばかりだと思うけど。

あれもこれもダメと言ってる>>98
じゃあどんな名前ならいいの?
一発変換できて、訂正しなくて、
たて割れじゃなくて、由来があいうえおでも夢見がちでもなくて???
もう、花子とかぐらいしか思いつかんww
あっ、これも植物由来だからだめじゃんwww
102名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:30:12 ID:EYdeuebD
>>98
・実りのある人生
・優しさ
・読みやすさ
・変換しやすさ
重視みたいだから
ひらがなで「みのり」か「ゆう」でいいんじゃない?
103名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:37:15 ID:ro4pBC69
>>98
旦那じゃなくておまえがアホ。市ね。
104名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:37:38 ID:Xqo7QUxl
>>98
そもそも植物にちなんだ名前が良いっぽい旦那と
植物嫌いの98じゃどこか98も妥協しないといけないのでは?
由来のあいうえお作文にしても、あいうえお作文にすることで妙な名前になるのが
ダメなのであって(例:誰からも愛されて優しく花のような子に=愛優華(あゆか)みたいに)
名前自体が問題なければ由来があいうえおでもいいんだよ
旦那案の名前はさほど変なものはないからそこから選んでもいいのでは?
実香や優里子に対する不満点は難癖レベルに感じる

これだけじゃ何なので
変換できる、旦那の好きな字(植物)、豚切りでない、季節感重視?辺りで
真実(まみ)、由実(ゆみ)、芽衣(めい)、翠(みどり)、早苗(さなえ)
105名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:38:17 ID:1D1Ao7tG
条件は一発変換でき、難読でなく、訂正しない、たて割れでない、由来があいうえおでも夢見がちでもなく、濁音がなく、
植物や雪などの字は使わず、美や麗など外見を選ぶ字は使わず、どんな名字に合わせても変な響きにならない(例:まりは小田や水田と合わないので駄目)、豚切りしない、DQNでなく古臭すぎもしない、季節感を外していない。
妥協できるのは由来(他人様には説明しないので)です。
響きや変換は他人様にも迷惑をかけるので妥協できません。
私も名前は何十種類も考えましたが条件に外れたり響きが被ったり難読になったりでいいものが思い付きません。
106名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:42:50 ID:1D1Ao7tG
2ちゃんねるの名付け系のスレを見て条件を考えたので皆さんの反応は意外です。
もっと旦那の候補は叩かれるものと思っていました。
私の条件を絶対残すべきものと外してもよいものに分類していただけないでしょうか?
それを見てまた旦那と相談してみます。
場合によっては旦那の候補から選んだり、私の候補を復活させます。
107名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:53:06 ID:pJeEyK+c
>>98さんの候補の名前はどんなん?
108名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:01:26 ID:1D1Ao7tG
礼子 礼儀を重んじる子に→れいこ、あやこと読めるので却下
優佳里 優しい子に、ゆかりという響きが可愛い→字面がくどい、豚切りなので却下
志保 志を貫けるように→近所の子がしほになったので却下
光 光のある明るい人生に→性別不明なので却下
美和子 和を重んじる子に→美は外見を選ぶ
旦那と相談して実和子に→二つ以上の由来は呪いと書かれていました

まだまだありますが…
先ほどの条件にさらに性別がはっきりわかること、が追加ですね
109名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:07:54 ID:iXKV4t4Y
>>106
豚切りと訂正人生の判断基準が厳しすぎ。
>>104さんが例にあげてるみたいのは避けるべきだけど。あいうえお作文由来は別に良い。
たとえば優しい子に=優子だってあいうえお作文だけど、普通の良い名前。
あと一発変換は微妙な条件。史織とか一発で変換できないけど良い名前だし。
普通に読めて書けて、一発で出ずとも各パーツが変換しやすければいいんじゃないの。
110名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:08:21 ID:+tSlqhMx
一発変換できなくても、常識的な名前なら問題ない。
例えば、「理花」や「沙樹」を、一発変換できないからって訂正人生だと思う?
縦割れ・濁音・植物・外見を選ぶ字 は好みの問題なので、あなたが気にするなら外せばいい。
名字だって、日本の全名字と合わせてみて検討する気?無理だよ。

絶対的に気にするのは、響きが普通、難読でない、訂正しない だけでいいよ。
一発変換を気にして由来を疎かにするよりは、ちゃんと由来を考えてあげてほしい。

とりあえず、2ch住人の気に入る名前じゃなくて、あなたたちが気に入る名前が一番でしょう。
二つ以上の由来は呪いとか、そこまで気にすることじゃない。
ついでに、3字名で優=ユは、普通の使い方ならよほど豚切りに敏感な人しか気にしないよ。
優佳里は人偏続きで字面がいまいちだけど。
111名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:10:41 ID:s1byQyKR
みのり、さやか、ゆかり、ひかり
平仮名でおk
112名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:19:04 ID:Xqo7QUxl
由来を説明しないなら「あいうえお」が理由で反対してるものは残せばいい

「優里子」でどうぞ
優里ならゆうりorゆりで訂正人生だけど、子が付けば読み間違いもない
口頭での漢字の説明もしやすく、優佳里よりは字面もすっきり
お互い使いたかった字が入っているし、あなたの希望の植物も縦割れも濁音もない
113名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:20:07 ID:UkphWjwW
近所の子と同じってそんなに重要かな
一生その子とご近所な訳ゃないんだし
うちのマンション「ゆうか」ちゃん3人「みゆ」ちゃん2人いるしw
114名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:33:59 ID:iXKV4t4Y
>>108
美和子・実和子素敵だと思う。
美の付いた名前はそこらじゅうにいるから、外見選ぶとは自分は感じないけど
気になるなら実和子かな。
ていうか二つ以上の由来は呪いって、それは書いた人の価値観でしょ。
ふりまわされすぎでは。
115名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 12:10:37 ID:ro4pBC69
>>108
>二つ以上の由来は呪い

ツボったwww
116名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 12:41:21 ID:C9tAkD9u
ひらがなの名前にすれば?
女の子と分るし、難読でなく、変換する必要もないよ。
5月中に生まれたら、「さつき」は?
117名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 14:25:25 ID:M9Tu6+s3
こうやって却下をくりかえすうちにDQN名を選んでしまうのだなあと思った
118名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 17:42:14 ID:ro4pBC69
>>116
>さつき
きつつきに似てるから却下、とか、
私達のような素人には分かんない理由で拒否られそうw
119名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 17:51:24 ID:XiV0dsMr
「さつき」はやっぱり植物っぽいからダメと言われそう。
120名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 18:36:44 ID:wPTEMtdh
>>106
2chに毒され過ぎというか、過ぎたるは及ばざるがごとしと言うか…
不本意だろうけど、たまひよ名付け本を鵜呑みにする親と同レベルになってるよ。
地域社会が崩壊してマニュアル脳の親が増えてきたって聞くけど、まさにこんな感じなんだろう。

2chに限らず、あなたの目の前にある情報が全てではない。
情報を取捨選択する頭は大事だよ。ちょっと肩の力を抜こう。
あなたが一番大切な事に、的を絞ろう。全てのいいとこを取ろうとして迷宮に入り込んでるよ。
あなたたち夫婦の案は他人から見れば、どれも堅実で良いと思うよ。

>>109さんの
> 普通に読めて書けて、一発で出ずとも各パーツが変換しやすい
他人にとって重要なのは、これだけ。簡単なことだよ。
後はちゃん、さんをつけて呼びやすい名前が尚良いなーくらい。

自分は旦那さん案→実香、優里子
奥さん案→礼子、志保、美和子が印象がいいな。他のもだいたい良い名前だと思う。
読み間違えようがないし意味が良い。(礼子→アヤコはごく少数派だと思うし)
志保のご近所かぶりが気になるなら、詩帆みたいに字を変えたらどうか。
長くなったけど、これまでの意見を見ながら夫婦の案を絞り込んで、
総合スレか採点スレで聞いてみたらどうかな。
121名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 23:48:42 ID:1D1Ao7tG
ここによく思わない人がいるということは娘が後ろ指さされることだと神経質になりすぎていたようです。
旦那と話し合い、一文字一文字は読めること、由来のため使う字は吟味すること、性別がわかることに条件を絞りました。
その結果優実子、実和子、実智子に絞りました。
これらで行こうと思います。
予定日までまだ少しあるのでどれにするかはまた話し合います。
ありがとうございました。
122名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 01:55:36 ID:35ybfIbM
実→美になりそうな気が
123名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 03:38:58 ID:6FN4PDDZ
時皇(ときお)
どおですか?
124名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 06:42:47 ID:bnBRIM0y
却下。
125名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 09:15:50 ID:Hg4LOlgi
>>123
何様wみたいな名前ですね
126名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 12:00:49 ID:bRPhAMK4
マンガ嫌韓流4 いよいよ発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1240146281/
127名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 12:59:11 ID:gfMX87+J
唖盲聾(あむろ)
128名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 18:53:45 ID:fEIwhPIq
アーアーアーЩ(゜Д゜Щ)
みえませーん
129名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 18:56:38 ID:qVB1mcPg
7月出産予定の女の子の名前を考えています

凛としたイメージの漢字を使いたく、「冴」の字を使う事を考えたのですが
冴を使った名前って「冴子」ぐらいしか思いつかなくて・・・
もし他にあったら教えてください。

また、冴の他にも凛としたイメージの漢字があったら、そちらも提案頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
130名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 19:02:38 ID:MRI5BISy
>>129
冴の字なら、あとは
冴香(さえか)
美冴(みさえ)
ぐらい?これ以上は名前として無理がある感じになると思う。
凛としたイメージの字は思い浮かばなかったのでごめん。
131名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 19:15:55 ID:Fjx+M4WX
>>129
冴を使うなら冴子が一番いいと思うけど。冴香とか結局冴子やサヤカと危機間違えられそうだし。

凛としてるで浮かぶのは律や礼かな。
132名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 19:19:46 ID:K70I8W5K
凛としたイメージっていうと冬っぽい漢字しか思い浮かばない
夏生まれということなので凛とまではいかないけど「涼」とかどうかな
133名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 19:57:10 ID:v0rXHR36
つーか、凛でええやン
134名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 23:45:31 ID:Hg4LOlgi
京香、諒子とかも自分は凛としたイメージ。
あくまで主観ですが。
135名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 00:02:37 ID:zB1Ramfl
>>129
冴凛(さえり)
136名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 00:34:38 ID:xVH50ThU
冴月(さつき)
137名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 00:44:58 ID:peS655jt
DQN名提案すんなDQN
138名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:00:14 ID:+d/3Fw47
「冴(さえ)」でおk
139名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:21:39 ID:ZGrbNYdd
“はるか”って名付けたいんだけど
名字が漢字一文字なので“遥”にはしたくないんです。

なんかいい漢字ありますかね?
140名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:26:33 ID:zB1Ramfl
>>139
羽瑠夏
141名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:50:29 ID:DLXoRtwa
>>139
遥香・遥花・晴香・晴花
春生まれなら、ハル=春を当てたり
夏生まれなら、カ=夏を当てるのも良いと思う。
142名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:58:12 ID:9ZQlq4Lk
>>139
春香、晴香
うーん…遥がシンプルでかわいいとおもうけど、難しいね。
143名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 11:01:42 ID:MBV7YFsv
ハル+カだったら当たり障りのない女児名だろ 女児名だよね?
144名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 11:20:31 ID:LYSl0flC
>>139
ハル→春、遥、晴(陽、治などは読みにくいのでお勧め出来ない)
カ→花、佳、香、華、夏
あたりなら普通に名前になると思う。春と夏は組み合わせちゃダメだけどw

3文字分解は無理があるから、それなら平仮名のほうがいい。
145名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:28:10 ID:esn0zrc9
予定日が9月1日なんですが、夏系の名前と秋系の名前とどっちが自然でしょうか?

悩み過ぎてなにも出て来ません。
146名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:28:21 ID:jlyiu4U7
雄って字入れて全部で二文字でゴロがいい名前ある?
147名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:29:30 ID:jlyiu4U7

追加、あと一文字は濁音で読めるようにしてほしい。
ゆうととかゆうすけとかはナシで。
148名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:39:43 ID:+d/3Fw47
>>145
季節に関係ない名前にしたら?
149名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:42:00 ID:peS655jt
>>145
9月は秋だと思うよ。でも、生まれた季節にちなむ必要ないんだけど。

秋のはじめって感じで早穂とかいいんじゃない?
>>146
雄司 ゆうじ
150名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:44:27 ID:+d/3Fw47
>>146
雄吾(ゆうご)
雄牙(ゆうが)
雄造(ゆうぞう)
雄治(ゆうじ)
151名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:59:33 ID:MBV7YFsv
>>145
予定日より早ければ夏だし9月に入ってしまえば秋だね 両方用意しとけばおkじゃないか
152名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 15:30:43 ID:iLMFA21Z
鱒雄
153名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 15:36:26 ID:jlyiu4U7
>>149>>159
雄吾と雄治気に入った。
嫁と相談してどっちかにするよ。ありがとう。
154名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 17:44:05 ID:K7uujYNC
>>145
>>149に加えて、8月だったら夏帆(かほ)、9月だったら早穂(さほ)は良いと思う。
後はやっぱり季節関係ない名前を考えるのが無難とは思うけど…
季節くらいは縛りがないと、選択肢が多すぎて却って混乱するって感じなのかな。
155名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 17:56:13 ID:+d/3Fw47
ってか、>>145は女児なの?
性別書いてないよね?
156名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 18:23:27 ID:MBV7YFsv
>>155
そういえばそうだ 勝手に女児名と思い込んでいた
季節にこだわったりするのは男児より女児に多い気がする 植物系とか多いからかな
157名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 18:38:27 ID:iLMFA21Z

雄男
オスマン
158名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 18:41:49 ID:esn0zrc9
>>145です

性別はまだはっきりわからないです。なんとなく女の子かな?という感じですが。
悩み過ぎて頭がこんがらがったので、季節のイメージから取るのが得策かな?と夫と話してます。
妊娠がわかった時からずっと考えてるけど、これだ!っていうのが出てこなくて…


夏帆とか早穂ってとっても可愛いですね。候補として提案してみます。
ありがとうございました。
159名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 20:29:41 ID:+d/3Fw47
>>153
ありゃ、名付け親?←おいら
160名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 21:30:18 ID:YlpKzo3a
>>159
そういう可能性のあるスレだw
161名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:53:18 ID:nsxDmBQS
5月23日が出産予定日で、女の子です。
優しい子になってほしいという願いだけはあるんですが、名前が全く思い浮かびません。
助けてください・・・。

すんなり読める名前がいい。
音が外国っぽいのは嫌
「〜み」「〜こ」は嫌。
1音1漢字は嫌。
「美」の字が入るのも嫌(なぜか旦那一族の女性全員に「美」が入っているため)。
名字が2音のため、名前は3音以上がいい。

と、条件ばかり増えていきます。
漠然としてて申し訳ないですが、いい名前をお願いします。

※名字が古い地名(江戸とか陸奥みたいな感じ)なので、名前によっては観光所っぽくなる。
162名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:02:46 ID:SsBsfNXK
近江、河内?
163名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:11:22 ID:an0kepzJ
>>161
優花・優香(ゆうか)
164名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:15:23 ID:4idMm2Vi
加賀?

ほのか
はるな
ゆうか
ゆりな
ひとみ
さつき

優しい響きのものを挙げてみた
165名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:19:11 ID:0HcDOcrv
優しい子になって欲しい、って由来から思いつくのは優・愛を使った漢字かな。
優里(ゆうり)
優奈(ゆうな)
愛佳・愛香(あいか)
愛里(あいり)

もうちょっと条件増やしてくれれば、他の案も思いつくんだけど・・・
166名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:20:07 ID:TTzJfDx0
>>161
優・恵・和が優しい印象なので
優香(ゆうか)
由紀恵・幸恵(ゆきえ)
和佳奈(わかな)

あと響きが優しい印象の名前とか↓
香織(かおり)・沙織(さおり)・静香(しずか)・
早苗(さなえ)・小百合(さゆり)・千里(ちさと)
167名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:20:50 ID:RullKJ2A
>>161
控えめで優しい印象のお花とかはどうかな
「すみれ」とか平仮名にするとやわらかい印象でいいと思う
168名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:21:59 ID:tvILbZRV
>>161
詩織(しおり)
香里(かおり)

蝦夷さんでも肥後さんでも土佐さん伊勢さんでも無難かな。
169名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:25:25 ID:keS4T6UW
>>161
優里(ゆうり)
沙織(さおり)
佳苗・香苗(かなえ)
史香(ふみか)
170名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:38:16 ID:nsxDmBQS
>163-169
たくさんの候補ありがとうございます。
どれも可愛くてまた悩んだり・・・悩みは尽きません。

優花 優里 ほのか 詩織 沙織

を候補にしつつ、再び考えてきます。
171名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 03:21:10 ID:6WabKSe3
8月に生まれる長男で「ソウスケ」とつけたいのですが
漢字で悩んでます。できれば画数があまり多くないほうがいいのですが…
お願いします。
172名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 03:55:27 ID:H6VFWyZD
壮介 8月の異称の壮月より
173名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 04:00:34 ID:VXNBEgPN
草介
174名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 07:28:13 ID:w6QGT23W
宋介
宗助
壮佑・壮甫
175名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 08:50:13 ID:mk7cnKAZ
携帯から失礼します。

夏生まれ。長女。

長男は、無限大の可能性が広がる宇宙をイメージして名付けたので、長女も同じ系統で考えています。

余り奇抜なのは好みではありません。

留め字に「み」は避けたいです。


おおざっぱですみませんが、宜しくお願いします。
176名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 09:39:53 ID:SCgK7nVJ
>>171
聡介・荘介

>>175
千広(ちひろ)
未来(みき・みく)
177名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 09:51:48 ID:w6QGT23W
>>175
遥(はるか)
星奈(せいな)
美月(みつき)
178名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 11:42:22 ID:Px1gNdDh
>>185
飛鳥 あすか 千波 ちなみ 千里 ちさと
179名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 13:07:29 ID:1zipqV5I
>>175
未央(みお)
千尋(ちひろ)
180名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 13:24:08 ID:zKd8d8iy
永遠(とわ)
美空(みく)
星羅(せいら)
181名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 17:14:25 ID:RmG6Gtdf
>171
読みが決まっているなら、簡単では?
そう すけ で画数少ない漢字って少ないし。

宗佑 はどう?
自分の長男の候補だけど。 
182名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:31:30 ID:Lu20oAWa
7月に長女が生まれる予定です。
姑の希望が「子が付く名前」でそれには特に異論は無く、賛成なのですが、あまり古臭い名前にしたくなくて・・・

子がつく名前で響きが古臭くない名前、今の子に混じっても浮かない名前をお願いします。
183名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:42:04 ID:NRcBlAco
>>182
莉子 理子(りこ)
冴子 紗恵子(さえこ)
咲子(さきこ)
綾子 彩子 絢子(あやこ)
などはどうでしょう。
184名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:42:59 ID:rv3E3/5c
>>182
透子
185名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:02:49 ID:ZC9r6PfJ
>>182
美沙子、美紗子(みさこ)
桃子(ももこ)
凛子(りんこ)
百合子、友梨子(ゆりこ)
麻衣子、舞子(まいこ)
翔子、祥子、晶子(しょうこ)
奈々子、菜々子(ななこ)

今時の二文字名前+子だったら大体OKかと。
186名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:40:25 ID:9oVynzmS
個人的ランキング『子がつく名前だけど今風に見える』第一位は りこ だ。
187名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:45:03 ID:dcD8d2tV
藍子アイコ
茉子マコ
響子キョウコ
紗子スズコ
188名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:52:54 ID:SCgK7nVJ
>>182
理香子・梨花子(りかこ)、真由子(まゆこ)
小夜子・紗世子(さよこ)、亜由子(あゆこ)
美佳子・美花子(みかこ)、菜穂子(なおこ)
189名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:01:36 ID:Px1gNdDh
>>182
茉子 まこ 結衣子 ゆいこ 怜子 れいこ 凛子 りんこ 楓子 ふうこ
190名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:09:41 ID:Px1gNdDh
>>182
琴子 ことこ 桜子 さくらこ
191名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:41:48 ID:4CKKbatK
>>182
諒子、涼子 りょうこ
香子、杏子 きょうこ
萌子 もえこ
瞳子 とうこ
瑶子 ようこ
香奈子 かなこ

響きが普遍のもので今風の字を当てれば色々いけそう。
192名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 09:09:56 ID:H02xa3mZ
>>175
由宇(ゆう)

>>182
怜子(りょうこ)
陶子(とうこ)
凪子(なぎこ)
睦子(むつこ)
美緒子(みおこ)
実和子(みわこ)
優香子(ゆかこ)
193名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:55:59 ID:Sd18wsac
>>181
ゆとり乙。宇野宗佑って知ってる?
194名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:06:46 ID:JDhtzkQ6
>>182
芽衣子めいこ
杏子きょうこ
佳也子かやこ
195名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:04:07 ID:DV7MVlqz
>>193
宇野さんは総理大臣としては駄目駄目だったけど宗佑ソウスケ自体は良名でないですか
196名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 21:59:08 ID:Y1+4LcfF
雅でマサという読み以外を使った、2音か3音の男の子の名前をください。
マサ以外はやはりDQNっぽいでしょうか?
よろしくお願いします。
197名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 22:12:41 ID:+YH9GToV
>>196
風雅(ふうが)
大雅(たいが)
雅央(がお)
198名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 22:29:58 ID:DV7MVlqz
雅みやび・まさし・ひとし・ただし・まさる と一応一字で読めるらしいがミヤビ以外は難読すぎるね
199名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 22:38:57 ID:3J5228gP
181です。
>193
宇野宗佑は、知ってます。これでもいい歳したおっさんですから。(悲

改めてwiki見てみたら、それほど悪い人ではないですね。
総理大臣になった人の名前なら、恥じることは全くないですし。
200名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:20:15 ID:LrPbCtaz
提案頼んだ人、ちゃんとレスしろよ。
いつまでもただの羅列になるじゃないか。
201名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:40:07 ID:BIpu64gW
>>196
マサ以外ってことはガ、でしょ?
悪い事は言わない、やめたほうがいい
DQNまっしぐらになりそうだよ…
まともなのは>>198のミヤビくらいだけど、
どっちかというと女子名だし
202名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 10:03:40 ID:gugHt9TJ
雅耳(ガイヤ)
203名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 10:08:59 ID:ulIt/7PZ
パッと見ると椎茸みたい
204名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:42:03 ID:MyJHuwqb
里か那を使った女の子の名前を下さい。
205名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:57:32 ID:pEl/GuRq
>>204
里那(りな)では駄目なのでしょうか。
香里、麻里、里沙
千里、美里、里花
美那、香那
206名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:28:28 ID:sXEL5tZm
>>204
由里 ゆり 由香里 ゆかり 早緒里 さおり 英里佳 えりか
千那美 ちなみ

那の字は何かクセがあって、中国あたりの地名っぽく見えがち
207名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:37:18 ID:e6PneBwD
>>204
華里那(かりな)
姫里那(きりな)
208名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:54:58 ID:e8xOyM28
>>196です。皆さんありがとうございます。
雅という字を使いたいのですが、私の兄がマサシなのでマサは避けようと思いまして。
皆さんの出してくれた名前を参考にしつつ、考え直したいと思います。
209名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:21:27 ID:CZ8rOxtY
>>204
汐里(しおり)
里美(さとみ)
真里(まり)
210名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:27:13 ID:MyJHuwqb
>>204です。
ありがとうございます!!!
やはり人に聞くと候補が沢山で迷うけど参考にして決めたいと思います。
211名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:31:41 ID:9JyBNb/y
遅くなりましたが>>182です。
沢山のご提案、本当にありがとうございます。

どれもいい名前なのですが、その中でも特に気に入った
冴子・凛子・麻衣子・藍子・結衣子・桜子・香奈子
このあたりを候補に残しつつ、旦那や姑と相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
212名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:10:46 ID:cSKm0A5E
>>211
7月に桜子は変じゃない?
213名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:20:22 ID:G3R3VHYG
来年1月出産予定です。
陽菜ひな
聖菜せな
他に漢字ありますか?
214名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:41:13 ID:rV05qXzj
>>213
当て字を含めて無限大にあります。
候補がその二つなのかな?

ひな、はな、○なちゃん系はかなりかぶってます。
215名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:49:44 ID:G3R3VHYG
陽菜,聖菜って読めますか?
候補がこの2つなんです(>_<)長女がDQN(マタニティーハイ加えて初孫パワー)でして...
今回は,読めてメジャーな名前をって考えています。
216名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:59:41 ID:Rs1hcfVS
>>215
まず落ち着いてください。
読めません。
ような、はるな、
せいな、頑張ってきよな、
せなとは絶対読めません。

誰もが読めるせななら
瀬菜あたりでしょうか
217名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:29:09 ID:sXEL5tZm
>>216
陽菜が読めないってお前が落ち着け。瀬菜って何だよ。
よりDQNじゃねえか。
218名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:52:06 ID:pEl/GuRq
>>213
確実に読めてメジャーなのって
美菜みな・佳菜かな・晴菜はるな・里菜りな
あたりかな?まだあるだろうけど。
聖菜はせいなって読むし、陽菜は流行ってるし読めるけど
最近の名付け流行を知らない人はちょっと迷うかもしれない。
219名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:08:45 ID:e6PneBwD
>>213
>聖菜
ベストテン世代の私には松田聖子ちゃんと中森明菜ちゃんを
足したような懐かしい名前ですね。
220名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:26:45 ID:VpckDzFs
>>213はもう陽菜でいいじゃまいか
再考しても最終的に姫菜とかになりそう
221名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:50:28 ID:TusCRQbE
候補名がヒナとセナの二択なんて真剣にアドバイスする気にもなれん
好きにすればいいさね
222名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:33:18 ID:B5NWWMj0
ひらがなで女の子の名前ください。
希望は3文字で最後に『め』のつく名前がいいです。
宜しくお願いします
223名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:43:00 ID:TusCRQbE
>>222
あやめ
224名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:49:57 ID:pEl/GuRq
>>222
かなめ
なつめ
225名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:01:55 ID:RkyL+8hC
>>222
はなめ
きよめ
226名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:04:14 ID:eAV2m/mD
お願いだから教えて。なぜそういう名前を付けたがる?一生可愛い赤ちゃんじゃないんだぞ。
227名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:09:06 ID:C+LITlmh
これからの時代は奇抜なのを付けるより一見素朴、古風な方が被り難くなるかもよ?
228名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 06:05:44 ID:djYtZrpA
>>215
陽(はる)、聖(きよ)と脳内変換してしまいますね。

将来、名前の由来を聞かれた時どうするコレ?
229名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 06:38:21 ID:qUDlQagl
陽をハルなんて普通は変換しない
230名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 06:47:10 ID:XeII537l
>>215
「ひな」は女性器
「せな」はレースで死んだ
231名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:45:21 ID:7GgkUm4x
>>229
いやいや、人名だから。
陽菜(28)とかだったら自分もアキナ>ハルナ>>>ヒナかと思う。
自分は悪い意味で流行りだなーと思うので最近の子なら最初にヒナと読むかも知れないけど、
これって言う方もなかなかバカっぽいと思う。常識的な人名読みができないみたいで…
まあヒナの方は人によるとしても、セナは一発でセナと読むほうがDQNだと思う。

だったらもう、分かりやすく読める日奈とか瀬奈の方が楽でいいわ。
232名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:50:57 ID:44h1zPn3
>>222
こうめ
>>227
でもまだ常識的な名前が8割。
233名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:03:08 ID:fuRsWufl
男の子か女の子かまだ分かりませんが、(希)の漢字を使いたいと思います。
でも、優希・大希・晴希とか周りにいる名前しか思い付きません。

234名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:12:18 ID:BjfilOXr
つマサキ、トモキ、コウキ、ヨシキ
つミキ、マキ、サキ、ナツキ
235名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:13:45 ID:8tyRj6dF
陽菜,聖菜で書き込みした者です。
双子ちゃんなので,菜で合わそうかと..
たまごクラブの名付け本から選んだんですが..
よく本を見ると半分以上がDQNですが。茶々丸とかあるし..
もっと冷静に考えます。
ありがとうございました(;_;)携帯からでまとめてのお返事すいません。
236名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:17:27 ID:iaTS9HH0
>>233
直希、和希、浩希
瑞希、由希
237名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:24:55 ID:BxVaFJZP
>>233また難しい字を。
男児に希は難しいね。
○希、○○希:トモキ、コウキ、カズキ、マサキ、フユキ、アサキ…
○希○:ユキオ、ミキオ…
女児なら
希…ノゾミ
○希…ミキ、マキ、ユキ…
希○○…キヨコ、キミカ、キミエ…
○希○…ユキコ、ミキヨ、マキエ…
○○希…ミユキ、ナツキ、ミズキ、サツキ…

音だけならわりと出てくるか?
となると条件絞らないと何でも出てくる。

個人的に、希を使うなら薄かったり少なかったりすると困るものは
組み合わせないほうがいいと思う。希を名前に入れるなら。
友とか優とか美、佳、智とか…
238名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:25:18 ID:xSeoX8sm
マレスケ
239名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:45:04 ID:cg/DkHhk
>>235
見る本を間違えている。
240名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:23:20 ID:r1YMtr5x
間違えている、どころか、見ちゃ駄目でしょ、あんな本
241名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:51:39 ID:IJrMmRzd
だよねぇ…
でも周りの親戚やらママ友見てると、やっぱりたまひよって市民権得てるんだなぁって実感する。
グッズやら本やら、持ってる人多いこと多いこと。
私はもはや過剰反応で、『音の出る絵本』みたいな純粋なオモチャすら
たまひよのは避けちゃうんだけど、そんな自分は汚れてるのかとふと思うことすらあるw
242名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:32:29 ID:7GgkUm4x
単純に赤ちゃんができたら「たまひよ」買ってみる、という感覚なのでは。
知名度あるからね。
ただ本気で参考にするのは…
おそらく多くの人は他の本も見て感覚を訂正していくけど、一部「だって本(たまひよ)に載ってたし!!」という人が…。
243名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:45:05 ID:qUDlQagl
伸希 ノブキ 敏希 としき 篤希 あつき 元希 もとき 豊希 とよき
美沙希 みさき 由希乃 ゆきの
244名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:46:57 ID:cg/DkHhk
たまひよに投稿されてる子の名前、殆どがドキュソなんだよね。
お花畑がより一層のパワー得て、マックスお花畑になるんだろうな。
その勢いで名付けして、たまひよに投稿して、それみた妊婦が…エンドレス。
245名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:47:10 ID:aX3bGXL0
希って字は良くないと聞いたが
薄いとか少ないの意味

美希だと美しさが少ないという意味になる
246名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:56:50 ID:rW7zbBGO
>>245
この板の住人は希:薄い、少ないの意味を知っているから名付けに使うのは…と思うが、
一般的には希望の希の方がすぐ出てくるのではないか?と思う

個人的にはあまり気にしない
247名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:57:22 ID:dccrFrKl
男の子です。
名前に「空」を使いたいのですが、「空」一文字ではなく
二文字以上で考えています。

でもそうするとどうしてもおかしな当て字になったり
DQNになってしまう・・・。

なにかいい案ありますでしょうか⁇
お願いします。
248名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:15:32 ID:qUDlQagl
人名なんだから、好意的に解釈すればいいのに。美しく希少な存在とか。
そもそも名前=その人という意味でしかないのに、読み下して解釈する方が悪い。
249名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:16:01 ID:qRVctLF7
>>247
まずその考えをやめたら?
人名に空なんて、おかしいよ。
空っぽなの?
お空に帰っちゃうの?
250名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:22:48 ID:qUDlQagl
>>249
君の悪意の塊のような解釈の方がやばいと思うが。
251名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:27:46 ID:z/LsGmm5
>247
晴空という子がいます。
穏やかで優しい子です。
いかが?
252名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:43:42 ID:qRVctLF7
>>251
うわ…読めないし。
もしや「はるく」?
完全にDQN。
253名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:45:08 ID:44h1zPn3
>>248
激しく同意。特に未について「未だ…」とかの解釈はもう飽きた。
空も「くう」とか「あ(く)」じゃなくて「そら」と読むなら許容範囲。
倫=不倫を連想する、希=少ないって…。
そんな目でみたら子も美も助も名前に相応しくない。
例えば、子=一生子供?、美・恵=おこがましい
DQN名を叩くのもいい加減にしないとね。
254名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:47:51 ID:IIWVVj8E
>>251
「大空オオゾラ」「青空アオゾラ」という子なら知っているが
込めたい願いは多分このあたりのイメージとすると
「空ソラ」一字のほうが良さそうな気もする
「空我クウガ」とか結構いるみたいだからね どうしてもDQN寄りになってしまいそう
255名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 23:09:04 ID:Iwl73aya
いろんなご意見ありがとうございます。
「空」の字はまさに、skyの意味で使いたいのです。

だけど複数文字名は難しそうですね。。

参考になりました。
改めて検討したいと思います。
256名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 23:10:44 ID:gGMrJ1Xm
空と言う字を使うと言う発想が、子供時代の事しか考えてないのかなと思う
ハゲちらかして、加齢臭漂わせてるおっさんの名前が空とか空我とか晴空とか
気持ち悪いったらありゃしない
257247:2009/05/08(金) 23:12:45 ID:Iwl73aya
>>255
名前欄間違えた。。
258名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 23:22:48 ID:6Af0Qvgb
隆○→リュウ○ と付けたいんですが、何がありますか??
隆太とか隆ヤ、隆セイ、有りがちなのは思いつくのですがイマイチ、ピンと来ないのです
259名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 23:25:55 ID:eRZh9k0w
>>258
隆介、隆平、隆司
260名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 02:43:31 ID:5X2mESa+
>>258
隆イチ、隆ト
261名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 05:20:57 ID:071WIS03
隆法(りゅうほう)
262名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 06:48:42 ID:WX4RM5PQ
>>253 うわぁぁぁぁ…。
飽きた飽きないじゃなくて漢字には一つ一つに意味があるんだよ…?
未が未だなのも希かこいねがうなのも
日本語としてあたりまえだよね。
名前だからっいいんだよてことはない。

希望を二つに割ってとか、空の空という意味考えずとか無いわ…。

しかし、考えた末に親がそれでいいと思えばそれでいいと思うよ。
個人的にどうかと思うが止めるほどのレベルじゃないし。
そう思う人の存在を無視したり否定したりはよくないと思うがね。
263名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 08:39:14 ID:RcCjQV88
>>259-261 ありがとう! リュウトかっこいいですねぇ
隆法って凄い感じですね 偉い子になれたらしっくりきそうな名です。無理だろうが…
264名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:02:52 ID:E19KCW1a
大川先生か
265名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:14:20 ID:X8BRfBzY
>>263
何だか心配になってきたよ
出生届けだす前に必ず誰かに相談したほうがいいよ
266名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:51:27 ID:UxzCkFeI
私の名前は○子で、旦那の名前には「孝」の字があるので、
できたら子供にも漢字のどこかに「子」が入っている名前を付けたいと思っています。
女児の場合には○子でいいかと思うのですが、
男児の場合が 孝・孫 以外の漢字がサパーリ浮かびません…
(孫はナシだと思うし…)
どなたか子の入った漢字が分かる方が居たら教えて下さい。
よろしくお願いします。
267名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:02:31 ID:Zg6RPGmA
学、季、孟、教、好、
辞書引いたら結構出てきましたけど、名前に使えるのはこのくらいかな
でも、第二子のときに困りはしないか?と思います
268名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:08:14 ID:WJG4zsBC
>>266
読みは、思いついたものなので、適当
敦(あつし)
享(とおる)
淳(じゅん)
惇(じゅん、あつし)
269名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:09:08 ID:66I+aIsd
>>266
頭大丈夫?

男の子で子が付く名前ってw
孝子も孫子も日本人じゃないし
孝子なんて普通に「たかこ」じゃん。
270名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:12:44 ID:Zg6RPGmA
↑追加
淳、厚、敦、惇、
まだ結構あるなー
271名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:34:29 ID:cHsGDJUt
>>263
大川隆法でググれ。
272名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:38:59 ID:X8BRfBzY
>>269
落ち着いてよく読もう
男で子が付く名まえじゃないぞ
漢字の一部に「子」が入っているのを聞いてるんだ
孝も孫もそういう意味だ
273名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:42:07 ID:UxzCkFeI
>>267-268・270
うわ、結構いっぱい有りましたね…しかも良い漢字。
無知&無学でお恥ずかしい限りです。
自宅には漢和辞典がなくて、ずっと切迫で入院していて自力では用意できず、
旦那に頼んでもアテにならない状況だったのでホント助かります。
バリエーションについては今回の出産で打ち止めなので大丈夫です。
第一子(女児)の時は266のような理由は全く考えず、単純に良いと思った名前で
○子にしたのですが、今回の妊娠でよく考えたら「あれ、全員に子が入ってる」
と気が付いたので、できたら揃えたいなぁと思いました。
無理矢理感のない漢字で付けられそうなので、教えていただいた字の中から
選びたいと思います。
本当にありがとうございました。

>>269
私の説明が悪いようでごめんなさい。
>>271さんが説明して下さったとおり、男児の場合は ○子 にはしません。
274名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:43:02 ID:UxzCkFeI
>>272さんだったよ…orz
271さん&272さん、ごめんなさい。
275名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 13:15:25 ID:UHIxeWn4
>>263
ワロスwww
276名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:28:04 ID:LNpU+Zo7
今月末予定日の次男の名前を考えてます。

長男が理仁りひとなので理か仁または似たような意味の名前で何かありませんでしょうか?

今のところ、佑仁ゆうと、理大みちひろ、恭仁やすとしか案がありません。
どうかよろしくお願いします。
277名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:18:06 ID:FSzfWKGo
理大はりだいとしか読めないし、そもそも仁をとって読むのは無理がある
聡、智史さとし 賢二けんじとかじゃだめなの?
278名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:53:07 ID:IBJ+fkJg
>>276
残りカスじゃないんだから、お下がりの組み合わせはやめなよ。

理と似た意味・イメージの字
智 知 道 怜 聡 悟 賢

仁と似た意味・イメージの字
徳 慈 礼 聖 貴 寧 恭

恭悟とか知貴で良くない?
279名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:28:50 ID:66I+aIsd
>>276
リヒトはドイツ語で光なので・・・

來斗(らいと)
光(ひかり)
280名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 00:15:55 ID:H3NHSnce
來斗(笑)
281名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 00:21:09 ID:KHn/RrW8
理大!もしかして、みっちぇりすた?
うちの子供もあんな風に育ってほしい。
282名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 01:00:15 ID:meWReMQT
道仁みちひと
正仁まさひと
義仁よしひと
283名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 01:00:19 ID:WwnSrG5Z
女の子の名前がまったく思い浮かびません
本見てもどれもピンと来ない
漢字2文字、読みは3文字が希望です

何か良い名前お願いします
284名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 01:04:48 ID:w1ZyNNfa
>>283
そんな依頼をされても困るよ〜漢字2文字、読みは3文字なんて無限にあるじゃないか 羅列の嵐になるのでもう少し絞って欲しい
本を読んでもピンとこないということはもしかして誰もまだつけてないけど凄くいい名まえを欲しいとか?
そんな名まえはありませんよ
285名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 01:15:02 ID:3Y2E2GIh
>>276です。
ありがとうございました。

長男と似たような名前にこだわり過ぎてたみたいです。
良い字も意味もいっぱいありますしもう少し広げて考えてみます。

>>281
安田選手好きです。
明るくておもしろい良い選手ですよね。
仁は遠藤選手からいただきました。
アツトって名前もいいですよね。

286名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 05:25:10 ID:b7LhjUEU
>>283
・どんな願いを込めたいか
・次の子は考えているか
・使いたい字はあるか
・名前負けは気にするか
・入れたくない字は
・イニシャルのこだわりはあるか
・親戚・友人等にいるので付けられない名前は?

これぐらいヨロ
287名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:38:03 ID:kePsuocM
女の子に咲か結を使った名前を考えていますが漢字一文字だと寂しいので二文字希望です。
被りは気にしません。お願いします。
288名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 11:22:50 ID:6b9t/kbD
>>287
咲子
結子
がすっきりしてていいんじゃないか
289名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 11:55:45 ID:rnKrr4oI
>>287
千咲(ちさき)
美咲(みさき)
真咲(まさき)
咲希(さき)
咲奈(さきな)
咲穂(さきほ)
咲恵(さきえ)

結衣(ゆい)
結花(ゆいか・ゆうか)
結乃(ゆいの・ゆうの)
290名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:21:42 ID:2HT4sHHW
子育てで有名なシアーズ博士夫妻の奥様にあやかって、
『まあさ』と付けたいのですが、漢字二文字で良い名前はありませんか?
291名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:32:56 ID:g2AOq/Za
日本じゃ高橋夫妻にあやかったとしか思われん
292名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:17:32 ID:pDvGYShh
真麻だっけ? いんじゃね?
293名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:48:55 ID:e73SPEZN
麻朝
真朝
麻麻 パンダみたい
真浅 浅田真央みたい
294名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:00:13 ID:UayGG8JN
あやかるという問題ではなく日本人なのに馬鹿みたいとしか思わない
295名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:54:50 ID:2HT4sHHW
290です。ありがとうございます。
漢字二文字だと、画数が多くなってしまうんですね…

5月生まれなので『さつき』とか『春子』という名前にしたかったのですが、
若い頃に渡英していて、将来も海外で暮らす可能性があるので、
どこでも呼びやすい名前がいいと思い、まあさにしようと思いました。

もし漢字二文字で画数の少ないのがあればお願いします。
296名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:25:46 ID:g2AOq/Za
芽衣とかの方がよっぽど画数少なくて日本でも違和感なく、外国でも呼びやすいと思うが。

外国でも読みやすい名前って、外国人の名前に無理矢理漢字当てた名前のことじゃないでしょ。日本人なのにマーサなんて自国で浮いてる名前付ける方が恥ずかしいことだよ。
297名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:35:09 ID:1Cipp2OC
>>295

子供が外国行くこと考えてるなら
余計『日本人っぽい名前』の方が
全然いいし自然だよ
298名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:43:21 ID:dPZ6C7ZY
>>295日本で暮らす可能性もあるならまさあは微妙かと。だったら日本でも海外でもそれなりに耳慣れてるりさ、ありさ、りな、あん、あんな、なおみ辺りを考えてみては?
299名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:44:43 ID:2HT4sHHW
日本人名は、外国では本当に覚えにくく読みにくいんです(特に候補の『はる』は言いにくいらしい)
『めい』もいいと思ったのですが、従姉妹の猫の名前なので付けにくくて…
あと、うちの名字とでは画数が悪いらしいです;(親や祖母に良い画数をと言われる)

もし『さつき』と付けるのに、紗という字を使うと
『さ』とは読んでも『さつ』とは読めないですよね。
300名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:07:42 ID:RJ+p+E5B
海外って具体的にどこよ?w

【国際】2008年、赤ちゃんの名前ランキング - アメリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241864065/

男の子の名前上位5位は昨年と変わらず、1位ジェイコブ、2位マイケル、3位イーサン、
4位ジョシュア、5位ダニエル。以下は少し入れ替わり、6位アレクサンダー(前年11位)、
7位アンソニー(同7位)、8位ウィリアム(同8位)、9位クリストファー(同6位)、
10位マシュー(同9位)だった。

一方、女の子は1位エマ(前年3位)、2位イサベラ(同2位)、3位エミリー(同1位)、
4位マディソン(同5位)、5位エヴァ(同4位)、6位オリヴィア(同7位)、
7位ソフィア(同6位)、8位アビゲイル(同8位)、9位エリザベス(同10位)、
10位クロエ(同16位)。
301名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:14:19 ID:g2AOq/Za
行く「かもしれない」外国の外国人にばっかり媚びて、確実に暮らす日本で周囲にDQNと思われてちゃ、本末転倒じゃないの?

紗を使うなら紗月にすればいんじゃね?マアサよりは100倍マシ。
302名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:22:17 ID:6t9fPYJu
親としての最初のプレゼント。名前くらい2Chで聞かないで自分で
考えてやれないのかなあ
ネット社会がそうさせてるの?
303名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:26:53 ID:h46QkqSJ
3男が生まれます。
兄弟全員男なのですが、兄弟力を合わせて育って欲しい。
3人を結ぶ、子供であって欲しいな。と…
いろいろ、漢字も考えたのですがうまくまとまりません。
どうか、お願いします。
候補に挙がった漢字は、
結・将・佑・輔などです。よろしくお願いします。
304名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:38:57 ID:g2AOq/Za
現家族のために生まれてくるんじゃないんだよ。
305名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:45:49 ID:QMLFPJjc
マアサなんてダサくて嫌。海外行ったって日本人には変わらない。
むしろ外国人に馬鹿にされそう。ちなみに私の名前は杏奈ですが外国で名前を言うと、アンナ?そんなわけないお前は日本人だろ?って笑われました。
発音しにくいのも困るけど海外では日本人らしい優子とか春子とか純子とかの方が良かった。
306名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:32:56 ID:SDV3XCnZ
日本で昔からからあって、なおかつ外国にも存在する名前(りさ、ありさ、なおみ)をつける方がいい。
「まあさ」じゃただの外国かぶれ。
アメリカ人なのに、名前がユミコみたいな感じだと思う。
大体英語圏とかだとビクトリア→ベッキーみたいに愛称で呼ぶのが普通なんだから、
移住してもさほど困らないのでは?

ただ国によっては最後のアルファベットで男女が決まってるので性別を間違われる、とかはあるらしいので移住予定の国のルールには要注意だけど…イギリスはそんな事なかったかな?
それより「日本は名前に意味、由来のある名前を付ける」
って知ってる人が多いから、聞かれる場合があるよ。
その時分かりやすく説明できて、ローマ字の正しい表記でも性別が間違われず、呼びやすいあだ名がつけられそうなら十分だと思う。
307名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:34:37 ID:RCaXdZjW
>>303
>3人を結ぶ子
三人を兄弟にしたのはあなたたち親でしょう。
その子がいなきゃ上の子たちは兄弟にならないの?

候補の漢字をそのままくっつけて佑輔(ゆうすけ)じゃダメ?
308名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:10:46 ID:2dblE3Ps
>>299
外国で呼びにくい発音の名前なら、愛称で呼んでもらえば?
例えば「雅子」って名前でも、
渡英したら「私の名前は『まさこ』です。『まあさ』って呼んでね。」でいいわけで。

行くかどうかわからない国の為に、
日本人らしからぬ阿呆な名前になるなんて、子供が可哀想じゃないの?
309名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:22:15 ID:zX5JI9bd
7月生まれ、次男の名前を考えています。
苗字との兼ね合いから、読みが3文字で真んなかに濁点が入ると聞き取りやすいので
漢字1文字で、読みが3文字、真ん中濁点の名前をください。
自分は、昇(のぼる)茂(しげる)のような感じがいいのですが、古いと旦那に反対されています。
そのほかには響(ひびき)などしか思いつかず…
キラキラになりすぎない名前をください!お願いします。
310名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:37:17 ID:g2AOq/Za
>>309
泉は女みたいだしなあ
譲 ゆずる 出 いずる
ぐらいしか思いつかないかも

漢字一文字にこだわらなければたくさんあるのに
311名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:43:25 ID:ey6jD+DN
>>309
忠(ただし)、定(さだむ)、元(はじめ)

次男にハジメはだめかな?
自分は昇は古臭くないし素敵だと思うよ。
312名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:49:51 ID:ey6jD+DN
>>309
追加で 優(すぐる)、望(のぞむ)、巡(めぐる)

あと、恵(めぐむ)さんって初老男性を知ってるけど、普通まずメグミちゃんだろうから難しいね
313名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:49:53 ID:J1/uDzVQ
>>309
直、正(ただし)
譲(ゆずる)
卓(すぐる)
出(いづる)

次男なので「はじめ」は使えないか。
自分も譲に一票。
314名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:54:29 ID:w1ZyNNfa
>>309
響ヒビキくらいしかダンナに古いと反対されないのはない気がするが
響いいんだけどね 画数が半端じゃないし実際書いてみるとすごくバランスとりにくい
出イズルは小学校で直ぐに習うから「出デ!」とからかわれるかも

朔とかして「はじめ」と読む名まえを採点スレで見かけたことがある
難読だけど漢字のチョイスは目新しい感じで結構好評だったような
315名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:54:39 ID:HGT61w43
>>309
でてないところでは

翼(つばさ)
316名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:55:10 ID:w1ZyNNfa
ごめんなさい次男さんでしたね 上のはナシで
317名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:00:17 ID:B0SBHgNg
>>309
318名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 01:36:18 ID:9seygxpb
>>299さんはなんか頑固そうだからマアサで譲らない気がするw
319名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 05:55:06 ID:NmWVuTKu
男の子もうすぐ生まれるんだが夫婦揃ってヤクルトの青木ファンなんです 
だから宣親(のりちか)って付けたいんだけどどう思う?
やっぱり痛いかな?w
320名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 06:50:29 ID:ICRSZtaj
スレ違いな時点で痛いわ
321名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:36:50 ID:2bpAsZz7
女性党の正体
http://www.nicovideo.jp/watch/sm751724

母体の化粧品会社は帰化朝鮮人が経営者で元創価信者
322名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:46:17 ID:J5tOhnsd
女の子が生まれました。
『ま』か『は』で始まる10画の漢字+『サ行』の3画の漢字で良い名前はないでしょうか…
無ければ、『さ』で始まって、『マ行』か『ハ行』で3画の止め字でも良いです。お願いします。
323名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:08:57 ID:ICRSZtaj
>>322
三画の止め字とやらが私には子也々ぐらいしか思いつかないんだけど、サハマ行のそれを提示してくれるかな?
324名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:13:03 ID:OFuXifYD
>>322
『ま』か『は』で始まる10画の漢字で名前に使えるのが、「真」ぐらいなんだけど。
325名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:22:51 ID:ICRSZtaj
それは華(はな)とかでもいいんじゃないの?
326名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:34:11 ID:v9sicduZ
>>322
豚切りしてもその条件だと厳しいと思う
327名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:45:45 ID:RiQiRZXB
>>322
マ行かサ行で尚且つ女の子に使えそうな止めとなると頑張って巳(み)
マかハで10画の字+巳、若しくはサ行から始まる名前+巳ってなると名前としては結構難しいかも?無理やり当てても
真巳・眞巳・華巳、沙耶巳・園巳…
無理矢理感は否めないし厳しいと思う
328名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:48:22 ID:B4Yky2wa
男の子なんですが綾と書いて「りょう」ってやっぱり女の子みたいでしょうか?
綾の意味を調べたら素敵だったので使いたいんですが、稜や諒とかのがいいんでしょうか。
あと凌羽(りょう)っていうのも良いなぁと迷っています。
329名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:53:37 ID:LoYjebmC
綾(あや)は、女友達でいる。
りょうって名前なら、
「亮」「凉」「諒」「遼」
がいる。
330名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:01:28 ID:e0y4DGPh
>>328
逆に「綾」って書いてアヤって女の子に付けたいんですけどリョウと読まれて男の子みたいでしょうか?
と聞かれたら、100%「綾アヤ」です。大丈夫です、と応えるつもりだったがアナタみたいな人もいるみたいなので
99%アヤでしょう、と応えることにする
331名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:02:07 ID:ybUt14z0
>>328
綾=リョウは読めるけど、まずアヤのが先に出るから性別間違われたりしそう。
凌羽は変です。
>>329さんに出てるあたりと「良」くんは見たことある。
332名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:02:49 ID:e0y4DGPh
というかスレチじゃないか>>328相談スレがあるからそっちで
333名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:55:03 ID:B4Yky2wa
>>328-332
ありがとうございます。
うーん・・・字面にも良いと思ったんだが迷う・・・。今調べたけど意味は稜の方がやっぱり男っぽい感じんだよなぁ。
相談スレは知らなかった、ごめんなさい。
334名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:07:53 ID:6YCEtfCz
あさきっていう呼び名を付けたいのですが良い漢字が思い浮かばなくて悩んでます。どんなのありますか?
335名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:10:20 ID:ICRSZtaj
マサキと聞き間違えられるだけだからみんな付けないんだと思うよ
336名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:55:23 ID:OQyAezDP
>>334
亜咲
朝希
337名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:01:35 ID:6YCEtfCz
ちなみに男の子です。(朝希)いいですね!まさきと間違われますかね〜たしかに付けてる人少ないかも…
338名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:14:00 ID:VV6MGOuL
A、京平
B、恭平
C、京介
D、恭介

「きょうへい」と「きょうすけ」で悩んでいます。感じも悩んでいます。
どれがいいでしょうか?ご意見お願いします。
339名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:15:14 ID:VV6MGOuL
感じも
↓訂正
漢字も

よろしくお願いします
340名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:43:23 ID:uHOGMG9F
>>338
どれでもおk

あとは子の顔と苗字のバランスで。
341名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:49:05 ID:e0y4DGPh
>>338
どれも問題なくいいと思う、だと相談した甲斐もないだろうから
あえて難癖レベルで左右対称がウンタラは名付けの本でわりと見かけるから
とりあえず京平を外してみたらどうだろ あと3つになったよ
342名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:50:23 ID:e0y4DGPh
いや京も真ん中のハネがあるから厳密に左右対称名とはいえないのか
う〜んじゃあ次の人何か
343名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:51:58 ID:e0y4DGPh
そういえばここは「下さい」スレだからこの依頼はスレチだと気がついた
>>338相談スレで聞いてください
344名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:52:41 ID:e0y4DGPh
連投ごめん消えます
345名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:07:02 ID:yoyTW+53
相談スレがなくなっているよ
346309:2009/05/11(月) 23:08:42 ID:LD/EPUUC
日付変わりましたが…
いろいろ挙げていただきありがとうございました
「ゆずる」「いずる」「すぐる」が気に入ったので
漢字も再考しつつ、話し合ってみます。
ちなみに旦那が「はじめ」だったのでニヤニヤしてしまいましたw
「のぼる」含め、素朴で可愛いと思うんですけどね

みなさん ありがとうございました
347名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:31:10 ID:gVRkVOu9
綺麗な女の子になるような名前下さい。

京香
とか、美人な感じで…

agehaで百合華という名前を見かけて気になりましたがDQNですかね?

しかし名字が渋谷なのでバランスも考え無ければですよね。

特に〇〇か
希望では無いです。
お願いします。
348名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:32:50 ID:gVRkVOu9
あ…>>2に反してますね、すみませんでした。
349名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:33:33 ID:yoyTW+53
>>347
しのぶ
小雪
彩乃

350名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:37:00 ID:gVRkVOu9
>>349あ、ありがとうございます!

可愛いです!
ちなみに9月〜10月予定日なんですが、小雪など季節関係ある名前は普通時期気にしますか?
351名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:43:47 ID:uHOGMG9F
>>349
渋谷しのぶ・・・「し」と「ぶ」が2つ入るのは変。

>>347
薫(かおる)
楓(かえで)
千聖(ちさと)
352名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:44:58 ID:lgDc80RO
>>350
それなら、季節も考えてこんなんだろうだろ?
あとちなみに秋生まれで「千春」って名前の子がいた。すごく美人だった。

秋葉(あきは)
涼音(すずね)
萩月(はづき)
咲菊(さぎく)
梢(こずえ)
麗香(れいか)
353名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:48:48 ID:lgDc80RO
渋谷麗(うらら)
354名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:49:27 ID:uHOGMG9F
>>352
秋葉(あきは)・・・秋葉原のヲタク(秋葉系)みたい。
萩月(はづき)・・・仙台銘菓?でも萩は「は」とは読みません。
355名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:52:30 ID:lgDc80RO
356名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:01:16 ID:lgDc80RO
現在育児板にある名前スレ一覧

┫┫子供の名前を下さい*30人目┣┣
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240658361/
■■■子供に古風な名前を付ける会part5■■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240364327/
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart149
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241321265/
子供に名付けられない名前って?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241192648/
性別不明な名前について語るスレ・2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220315528/
自分で考えたカッコイイ名前
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170579139/
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238855185/
年齢別に多かった名前 そして移り変わり
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200295869/
357名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:37:26 ID:XTgJgH/S
>>351

泉(いずみ)
358名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:39:21 ID:X3YvnEqv
>>347
香澄かすみ、玲れい
千晶・千秋ちあき、瑞穂みずほ
紗世さよ、美月みつき
香織かおり、茜あかね
完璧に個人的イメージですが。
359名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:34:33 ID:OEjDNILr
>>350
>>352と千聖はやめた方がいい。

礼子 れいこ 英里香 えりか 小百合 さゆり
優里子 ゆりこ 美紀 みき 美穂 みほ
360名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:37:40 ID:cKaMXnn2
>>359
なんかもっさくてブサイ子ちゃんぽい名前じゃね?
361名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:45:22 ID:OEjDNILr
提案してから言えよ。自分は突っ込まれるのが嫌で出来ないか。
362名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 04:47:04 ID:DKgp9u24
男の子で「ひさと」という名前はどんなイメージがありますか?

この名前って古い感じしますか?
有名人の中で、ひさとという人は多いでしょうか?

質問ばかりですみませんm(_ _)m
363名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 04:48:34 ID:DKgp9u24
すみませんm(_ _)m;
レスするスレ間違いました;
364名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 05:10:01 ID:zPulqJQe
>>352
渋谷 秋葉って…w
山手線?
365名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 06:27:42 ID:S5oPkhIk
ちょっとスレ違かな…ごめん
理世(りせ)と愛心(あこ)で悩んでる。どっちが良いかな?
366名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 06:35:51 ID:GKKzEV/h
どっちも微妙。というか、あこはねーだろ、と。
367名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 07:11:49 ID:tRtvpVUA
>>347

朝美あさみ 美咲みさき 友美ともみ
遥はるか 瞳ひとみ 唯ゆい 渚なぎさ
宏実ひろみ 円香まどか 沙織さおり
静香しずか 乃利子のりこ 花織かおり
綾女あやめ 秋奈あきな 紅葉くれは
琴梨ことり 乃遠日のどか

最後のはDQN臭いか…?
368名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 07:16:32 ID:tRtvpVUA
sage忘れスマソ(´・ω・')
ついでに質問させていただきます。

男の子を「あや」と呼びたいのですが、女の子みたいなのでやめた方が良いでしょうか。漢字は「彰」です。やめた方がいい場合は「あやと」とか「あやつぐ」とか…何かお勧めの名前お願いします。

>>366
どっちもちょっと…
369名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:11:46 ID:gf3ArDAM
>>368
彰は最初に あき って読まれるよ。
知り合いの子に絢斗(あやと)っているけど、けんと って読まれるし。
綾人か綺人なら あやと って読むけど男の子に付ける字じゃない気がする。
370名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:43:31 ID:zQBtoReG
>>368
「あつや」で
「あや」と呼ぶのはどうだろう?
字だと「敦也」「篤矢」みたいな感じで。

「彰」一字だと「あきら」って読まれると思う。
ジャーナリストの池上彰とかいるし。
371名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:06:23 ID:8/X26Joa
>355って頭おかしいの?
372名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:18:42 ID:tRtvpVUA
ありがとうございます。
「あや○○」の方でしたら彰でなくて良いです。説明足らずですみません。彰は他の あや だと女の子っぽいので漢字を男の子らしくと思ったのですが…やっぱり あきら と読まれてしまいますよね…。

>>369
綾人、良いと思います。別に女の子っぽいとは思わないのですが…どうでしょう。

>>370
「あつや」だったらあっくんとか呼びたいような…w
373名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:37:06 ID:X3YvnEqv
>>372
綾人はdqnではないし、付けたいなら止めるほどではないけど…
アヤと呼べるのは小さい頃までだろうから
自分はあまりオススメは出来ない。
女の子でアヤちゃん多いし、ものごころついたら
アヤ呼びを嫌がるんじゃないかな。
374名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:33:25 ID:OEjDNILr
綾の意味からして男性向きではないわ。男に花って付けてるようなもんだし、アヤくんは気の毒。
375名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:55:11 ID:onqtxi0A
>>372
とりあえずご主人を「あや」と呼んでみたらどうだろう。
呼び名から考えるのはアリだけど、男児でアヤの響きから考えるのはナシだと思う。
376名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:05:19 ID:m6wuAV3s
>>347です。
たくさんの名前ありがとうございます!

とりあえず何個か戴いて、
渋谷美月

変ですかね?

秋っぽいかなぁと思って(・∀・)
377名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:08:39 ID:WZk8Mtbi
>>376
う〜んなんかスナックの源氏名っぽいぞ
それか美容院のチェーン店とか 渋谷が地名だからね 明らかに人名とわかる響きでないとキツそう
378名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:37:25 ID:8/X26Joa
>>376
「しぶたに」さんか「しぶや」さんか不明だけど
有名すぎる地名な苗字さんも大変だね。

渋谷光希(みつき)
渋谷深月(みづき)
渋谷瑞季(みずき)

なんてどうでしょう。
379あやのひと:2009/05/12(火) 14:53:36 ID:tRtvpVUA
やっぱりだめでしょうか…色々考えてみたんですが…。一度頭を冷やして旦那と相談します。考えてたものは晒しておきます。

あやた(綾太)、あやつぐ(彩継)、あやと(綾人)、あやとし(彩俊)、あやて(彩風)、あやのり(綾雅)、あやのぶ(彩伸)、あやひこ(彩彦)、あやひさ(綾久)、あやひろ(綾寛)、あやゆき(彩之)。
※( )内は例。あや は綾か彩になってます。

『あや』漢字候補…意味
文…もよう、外観、筋道、礼儀、文化、言葉、学問。
紋…織物の模様。
斐…あやのあるさま、美しいさま、りっぱなさま。
絢…もようができあがった布。
彰…あきらかで美しいもよう。
綾…模様のある絹織物。

彩…色をつける、いろどり、つや、かがやき。
史…書記の官吏、記録、歴史。
郁…よいにおいがする、温かい、文化の盛んなさま、あやのあるさま。
380名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:14:55 ID:XYsob+4J
琴梨ことり

これいいね
381名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:15:30 ID:onqtxi0A
>>376
美月は最近流行りだし、谷村美月など有名人でもいる名前なので
そんなに違和感ない。
ただフルネームにすると苗字も名前も派手な印象なので
芸名っぽさは確かにある。
382名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:35:16 ID:Hky1Bdhm
渋谷 「美月」

こう書くと飲食店のようだ・・・
383名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:58:59 ID:GKKzEV/h
>>347
むしろきれいになる様な名前をあまりにも狙って付けて、美人じゃなかった時の残念な感じは
考慮しないの?
智美(ともみでもさとみでも)あたりとか、さっぱり目の方がいいと思う。

>>379
ローマ字で「○○○aya」になる名前にして、乳児期限定愛称で「あや」にすれば?
貴哉(たかや)とか。
「赤ちゃんだから、まだ「たか」だと固い気がしてー。でも「かや」じゃ変だし」
とか言い訳出来るし。

>>380
せめて「琴里」あたりまでだな…それでもDQネーム寄り。
384名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:59:40 ID:FhR6d/NX
渋谷の時点で派手な印象なので
古風で優しい響きが合うと思う
あと濁点が苗字に付く時は名前には付かない方がいいね
385名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:59:56 ID:8mv0N9NQ
>>379
綾太や綾介でリョウタ、リョウスケと読ませ、あだ名をアヤ君にするのはどうだろう
男の子にアヤは違和感あるわ…
むさいおっさんになってもアヤ君て
どうしてもアヤ〇と名付けたいならアヤトが一番良いと思う
字は綾、彩、絢あたりがまあ読みやすいんじゃないかな
386名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:13:37 ID:wFPYzqKa
>>352
咲菊(さぎく) はナイわ…


>>379
なんでそんなに「男児にあや」がいいんだろう。
どうやっても無理があると思うんだけど。
387名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:20:21 ID:1TWB4ogY
綾男は?
結構お年召された方にもいらっしゃるよ。
388名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:30:18 ID:dRLI6Ydv
綾人(あやと)
いいと思う

389名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:59:00 ID:OWEjDvJi
>>379
私もなんでそんなに男に綾ってつけたいんだかわからん。どんな容姿でも似合わないと思うんだけど…どう転んでも女の名前だと思う。アヤトって耳で聞いただけならアヤコみたいだし。
推理小説好きの私はなんとなく綾辻行人を思い出すw

あやつぐ(彩継)は彩と継の字がちぐはぐな感じがする。あやて(彩風)は…目を覚ましてほしいです…。
390名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:07:53 ID:dRLI6Ydv
綾信(あやのぶ)
綾虎(あやとら)
綾一(あやかず)
391名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:17:45 ID:gLl1pKJY
>>380
小室哲哉の娘がそれだった気がする。
392sage:2009/05/12(火) 18:19:55 ID:vNaf6zO6
礼の字を「あや」と読ませて 礼人アヤト
一発ですんなりとはいかないけど
礼宮様がいたから30代以上なら読めると思います
393名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:25:45 ID:dRLI6Ydv
>>392
GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOD!!
394名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:42:05 ID:vJQ/euiG
>>379
どう考えても あやて(彩風) はありえない気がするんだけど。
何で風で「て」?疾風なら「はやて」と読むけど、風という漢字単体では「て」とは読まないよ。
395名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:51:55 ID:zPulqJQe
近所に「彩人(あやと)」くんがいるから、違和感なかったなぁ…。
396名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:53:51 ID:zQBtoReG
>>379
そこに入ってない「あや」と読む漢字で男児でもおかしくないのには
「礼」がある。
秋篠宮殿下の御幼名が「礼宮」で「あやのみや」だった。
397名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:55:20 ID:zQBtoReG
>>392が既に書いていたorz
398名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:57:34 ID:gLl1pKJY
>>396
幼名じゃなくて御称号だから。
399名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:04:26 ID:pG7eEUtj
アヤは、女の子ができた時のためにとっておけばいいのに
400名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:23:13 ID:qFWUGOff
在日ですが、日本と韓国の間のような名前をつけたいです。
お願いします。女の子です。
401名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:47:53 ID:OEjDNILr
親子三人で立てこもり犯の人質にされて、母親が赤ん坊だけ抱いて飛び降りて脱出し、一人だけ残されてずっと人質になってたの、確かアヤトくんだった。
402名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:57:58 ID:1TWB4ogY
なんでそんなにも「あや」にケチ付けたいのw
403名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:04:31 ID:tZ/3PjF4
>>400間というよりは両国向きかもしれないけど由里(ゆり)蘭(らん)はいかがですか?
確かこの字は韓国でも日本でも使う字であり、更にどちらも同じ様な発音だったはず(パートナーに要確認)
404名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:09:11 ID:+aOaCyet
>>376
同じ名字の私が通りますよ。
(読みまで一緒かは知らないけど)
>>381さんの言うとおり、美月だと派手な感じがします。
もし>>378さんの案からもらうなら瑞季がいいと思う。
ちょっと画数多くなってもいいなら瑞穂(みずほ)はどう?
最初にあげてた候補の百合華はちょっと変えて「小百合(さゆり)」とか。
405あやのひと:2009/05/12(火) 22:29:33 ID:tRtvpVUA
皆さんご意見ありがとうございます。

>なんで あや にこだわる
旦那が伊織なので綺麗な感じの名前が良いなと思いまして…。

>礼、礼人
知ってるんですが読みにくいかなと思って外していました。候補に入れ直してみます。
406名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:47:38 ID:kv1Iuk6t
オカマみたいな中世的な男に育てたいだけでしょ?
407名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:51:56 ID:4bH4gQkA
>>405 旦那さんが伊織って名前で、なんで息子の名前がキレイな感じの名前=アヤになるの?
礼だとレイ読みしちゃうし、礼だとキレイという意味とズレテル気がするのだけど。

なんか、説明が出てくるたんびに>>405さんの趣味を押し通したいのかなと思ってしまう。
キレイな意味の字なら、他にもたくさんあるんじゃないのかなぁ。
アヤにこだわるなら、もうとっとと付けた方がいいと思う。
408名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:00:46 ID:GKKzEV/h
伊織だったら、葵でいいんじゃ?
母音も多いし、似たイメージ。
409347:2009/05/12(火) 23:01:48 ID:m6wuAV3s
しぶやです。
本当は澁谷らしいんですがよく解りません(*_*)

名字に濁点だと名前は濁点無しがいいんですね。
気付かなかった、とても参考になります!

美月(みつきorみづき)派手なんですね…
というか渋谷が派手って印象なの、初めて知りました。
旧姓がもっと派手だからかな;

あと長男が和風な名前なのでバランス的にも和風な感じがいいですよね。
410名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:07:05 ID:X3YvnEqv
>>405
アヤから離れなそうだけど一応
薫・馨(かおる)あたりをすすめておく。
411名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:10:57 ID:wFPYzqKa
あやのひと は頑固そうだw
412名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:23:27 ID:WZk8Mtbi
これだけ「あや」「あや」続けて目にすると慣れて普通に大丈夫かもと思えてきた
計画通り!か?
413名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:25:10 ID:X3YvnEqv
>>409
派手な印象があるのは渋谷の街をイメージするからかな。
>>384さんも言ってる古風・優しい感じのが合ってる気がする。
息子さんが和風なら兄妹のバランスも取れると思う。
414名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:32:15 ID:1TWB4ogY
ここでは評判よくないけど、
おじーさんにもにも居る名前だから気にしないでいいよ、あやのひとw
415名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:01:20 ID:+KFPOa6N
あと10日ほどで産まれる予定の男の子です。
夫婦で決めた名前を却下されて以来思いつかなくなってしまいました。
(決めていたのは「ユウダイ、ユウガ」です)
家族が空手一家なので「強い、武道」のようなイメージ
夫、長女の頭文字に「ゆ」が付くので男の子にも「ゆ」をつけたい
ゆうすけ、ゆうと、ゆうや、ゆうき、などよく聞く名前は避けたいです。
他の子と被らない名前
全く絞り切れていないので難しいのですがよろしくお願いします。
416名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:08:21 ID:6Myjugp3
>>415
行彦 ゆきひこ
行隆 ゆきたか
417名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:25:07 ID:WJT1O2oZ
男性でユがついて「強い、武道」のイメージってむずかしくないか?
ユウを避けたら男性に使えるのはユタカかユキ○○くらい。
弓を使ってユミでもいいだろうけど、ユミの響きもユキの響きも「強い、武道」のイメージには遠い。
勇か雄でユウ○○が一番イメージにあうんじゃない。
418名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:30:14 ID:4Cn9DEbe
>>415
勇真ユウマ
行雅ユキマサ
勇路ユウジ
419名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:33:27 ID:1wOia9HX
>>415
征大 ゆきひろ
セイダイと読まれるかな?
420あやのひと:2009/05/13(水) 00:36:28 ID:lPF4yhs+
計画通り!(゚∀゚)
…というわけではないですがw葵や馨も素敵ですね。旦那と相談しながらあや以外にも色々考えてみます。

ROMに戻ります。皆さん本当にありがとうございました。


関係ないのですが…去年の高校球児にあやつぐくんっていました。漢字はちょっと難しかったのですが古風でイイナ!とは思いました。今回のきっかけみたいな…^p^
421名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:56:08 ID:YVfCyFyJ
何ソレ 絵文字?w
422名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 02:13:21 ID:foTNuus+
>>415
雄志、勇志ゆうし
雄仁、勇仁ゆうじん
泰ゆたか
雄馬、勇馬ゆうま
雄正、勇正ゆうせい
雄飛、勇飛ゆうひ
423名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:09:42 ID:/hLBDF/b
>>415
行道(ゆきみち)
424名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:10:44 ID:mmErgzNv
すみません、少しスレ違いかもしれません
心配性のものでいろいろなスレで聞いているのですが…
女の子なら「風花(ふうか)」
男の子なら「優作(ゆうさく)」にしようと思ってるんですがどうですかね…?

私が把握してる欠点は
「風花(かざばな)」は冬の季語だから冬生まれならよし。
「優作」は「松田優作」とかぶる。(ただし私は「◯田」でも「松◯」でもない)
425名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:23:58 ID:RjiRcVe1
昨日男の子が産まれ、付ける名前に迷っています。

個人的には「風太(ふうた)」と付けたいと思っているのですが
印象的にはどうなんでしょうかね?
ご意見ちょうだいできれば有りがたいです。
426名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:43:46 ID:eNw19GUT
>>424
マルチよくない
ひとつだけ残してあとは〆たほうがいい
427名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:53:36 ID:mmErgzNv
>>426
そうですよね。
ではこちらは〆させていただきます。

本当に申し訳ありませんでした。
428名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:02:26 ID:PwZRImFy
>>425
レッサーパンダがあったから、ペットの名前…という印象。

文隆(ふみたか)とかで、愛称ふーたにしとけば。
429名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:18:21 ID:5WP+o3fp
>>428に全面同意。
博物館の館長のフクロウか、レッサーパンダ、どっちかw
430名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:35:33 ID:ILxd0H+o
>>425
レッサーパンダとしか…
個人的に風の字は虱(シラミ)に似ているからあまり好きじゃない。
431名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:37:57 ID:eNw19GUT
>>430
>個人的に風の字は虱(シラミ)に似ている

爽の字には×が四つはいっていて嫌 崇は祟りに似ていて嫌 ←こういうレスも最近見かけたけど同一人物?w
432名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:42:45 ID:w5aF2tfZ
>>431
あと言いがかり定番の
「倫は不倫の倫」も。
433名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:56:52 ID:ILxd0H+o
>>431
同一人物じゃないよ。
仕事で扱った子供の名簿にあまりに風のつく名前が多くて、ゲシュタルト崩壊しただけです。
爽やかに×4つは気にしないけど、名前につける趣味はないわw
434名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:15:54 ID:4s2cyvoF
一言余計な人なんだね
435名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:12:25 ID:f//T2nHa
>>431-432
そう思う人も居るのね〜程度でいいんじゃない?
その意見を読んで「あぁそうか」と納得したりキニナル人は辞めればいいし、
「難癖じゃんw」と思うなら無視すればいいってレベルであって、
あったらあったでいい意見だと私は思う。
436名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:11:21 ID:zaEcLhpv
>>435
「色」や「春」も性的な解釈しか出来ない連中だぞ。
ありがたいはないな。
437名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:39:32 ID:EEqlecD1
連中とか言われてもw
438名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:31:35 ID:NUQYO5qe
ありがたいとは誰も言ってないと思うが。
439名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 00:28:26 ID:rsp0JJBD
字面がなんとなく嫌いというのは人それぞれなのでわざわざ書き込むこともないと思うんだが
それに「ユナ」とか「ヒナ」とか叩く連中の中に明らかに2chで聞きかじった程度の知識なのに
得意げに「知らないんですかぁ?こーゆー意味なのにぃ」とか即レスするのは不愉快になるよ
440名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 03:33:28 ID:p19bO/Ex
こんな時間に目覚め…。

大地のイメージの名前ってないでしょうか?
苗字に大が付くので大と言う字は避けたい。
陸は一文字なので、バランス的に避けたい。
(苗字2文字+名を2文字でバランスよくしたい)

漢字2文字で大地のようなイメージの男児の名前をお願いします。
よろしくお願いします。
441名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 05:00:45 ID:/WdaJ29i
>>439
おまえの不愉快も人それぞれなので、書くほどのことじゃないと思ったほうがいいのでは。
自己矛盾に気づくとしあわせになれるよ。

>>440
大地開墾のイメージで「拓」を使うとか。
「拓馬(たくま)」「拓巳(たくみ)」「拓人(たくと)」

442名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 07:43:43 ID:/yqsAd9Z
>>440
広大な大地と言うので
広樹ひろき、広也ひろや、広平こうへい
あともう上がってるが「拓」の字良いと思う
拓也たくや、拓志たくし、拓郎たくろう
443名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:17:42 ID:TWQk25vl
>>440
草平 そうへい 広平 こうへい 遥平 ようへい
悠平 ゆうへい
444440:2009/05/14(木) 08:38:47 ID:p19bO/Ex
>>441-443
わぁありがとうございます。
この中から夫と相談して決めたいと思います!
445425:2009/05/14(木) 09:47:03 ID:0X248LmN
皆様ご意見ありがとうございます。
春風のような優しい、皆の気持ちを和ませるような子になってもらいたい
と思って「風」の字は入れたいと思っておりました。

でも風太はやはり動物のイメージが強いですよね・・・

他に風介はどうかなー。と、昨日も嫁さんと話していました。
皆さんの意見参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
446名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:23:14 ID:Wbn8UDsW
>>445
余計なお世話なんだろうけど…
その由来なら「優」か「和」の字を使って考えた方が良いと思う。
風の字だけで春風は連想できないよ。
あと風介も風太とそんな印象変わらない。
447名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:26:09 ID:UppS5v4V
おい、風から離れんかいw
吹いたら飛ぶ様な、軽い男のイメージになりかねん。
ふーすけも、見慣れないから、「ふう、かい?」とか悩んだし。

実際に親に意見を聞いてみ?
文隆(ふみたか)とか郁哉(ふみや)で、赤ちゃんのうちだけ愛称「ふーた、ふーや、ふーすけ」の
方が絶対後悔しないと思うんだけどなー。
448名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:51:59 ID:y9mAZHh/
秋に女の子が生まれます。名前がまったく浮かびません。
長男が爽やかな雰囲気の名前なので、娘にも同じように爽やかな雰囲気の名前を付けたいのですが…

使いたい候補の漢字が
乃、葉
です。
よろしくお願いします。
449名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:00:05 ID:6ch1fRs8
>>448
湖乃葉(このは)
450名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:02:16 ID:/yqsAd9Z
>>448
和葉・一葉 かずは
詩乃・志乃 しの
彩乃 あやの
梨乃 りの
乃梨 のり
451名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:29:07 ID:lAs9mpsq
来月男の子が産まれます。
「ゆう」君と呼びたくて、ゆう、ゆうと、ゆうき(かぶり覚悟で…)を考えています。
人と人との出会い、結び付きを大事にと言う意味で、結と言う字を使いたいのですが、
男の子には違和感あるでしょうか?。名字との兼ね合いで漢字二文字を考えています。
今、検討してるのは、結生、結喜、結人あたりです…。
452名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:37:29 ID:OvQqXqv7
結でユウはちょっと無理…候補の名前もユイって読んじゃうし
由来はとてもいいと思うので、佑や友の字を使ってみてはどうでしょう
453名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:20:22 ID:CiI4Yq6g
親がかぶり覚悟したって意味ねぇー。
実際に使うのは子供だ。馬鹿親め。
エゴイスティックな親増えてくらくらする。

ゆ から始まる名前であだ名がゆう君で何が悪い?
それとも日本は ゆう○と言う名前じゃないと
ゆう君と呼んじゃいけない国になったんかね。
いつから?
454名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:45:54 ID:/yqsAd9Z
>>453
え…言い過ぎじゃないかな。
そりゃユタカでゆうくんでも良いだろうけど
依頼者さんの由来や希望も考慮して考えた結果、
ユウ○くんになってもいいんじゃないの?
被りは親族内で被らないなら良いと思うよ。
私もユウ○なんだが学年で男女含め5人くらいユウ系の名前いたけど
あだ名や苗字で区別出来るからそんなに不便じゃなかったよ。
455名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:50:34 ID:CiI4Yq6g
>>454 ユウ君で名前がかぶることは別にかまわないんじゃない?
結をユウと読ませる男児名は難しいけどね。

そもそもそんなことを言ってるんじゃないし。
456名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:10:39 ID:UppS5v4V
ゆうくんと呼びたいだけだったら、
ひろゆき(仮)でも、家の中だけでゆうくんと呼べるからいいんじゃ?と思ったりする。
別にひろくんと呼ばなきゃいけないって決まってるわけじゃないし。
457名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:30:41 ID:kTQD9cJm
>>454
でもかぶってる本人たちは微妙かもよ。
子供社会でも力関係があるから、人気がある子が
ユウくん(ちゃん)と呼ばれることになる。
2番手以降の子は、自分も家では「ユウ」と呼ばれ
ているのに、クラスではその人気者を「ユウ」と
呼ばなくてはならない。

友人で一昔前に流行った「ダイスケ」がいて、
自分はいつも1番人気ではないというのが
分かってしまって子供心に複雑だったと言ってた。
458名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:14:03 ID:TWQk25vl
>>448
葉子 ようこ
香乃 かの 紗也乃 さやの 晶乃 あきの 鈴乃 すずの
459名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:16:40 ID:50PCPAn0
必ずしもあだ名は名前からってこともないからなぁ
名前が被ってることがあっても一番人気の明るい子は苗字にちゃん付けだったし
例)松本ゆうか=まっちゃんとか

人気者だから「ユウ」独占とかはなかった
460名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:33:16 ID:eRuirLJ6
クラスに何人もいた佐藤さんでさえ呼び方には関係ないのに嫌がっていたよ。
だから下の名前がありふれたものだったらもっと嫌なんじゃないかなー
と思っていたけど違うのか?
461名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:42:00 ID:NFvgqnzn
秋生まれの方、
穂実ほのみ
穂波ほなみ
美穂みほ
渋谷さんといえば、琴乃という女優さんがいた。バランスいい名前と思った。
462451:2009/05/14(木) 16:04:52 ID:lAs9mpsq
>>451です。
かぶり覚悟とか書いてしまった為、お騒がせしてすみません。皆さん、レスありがとうございました。
結と言う字は、やはり読みに無理がありますよね…。色々、再度検討しなおします。
463名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:14:23 ID:TWQk25vl
〜と呼びたい上、…と意味づけもしたいとか欲張る典型
464名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:42:14 ID:y9mAZHh/
448です。

どうもありがとうございました!
素敵な名前ばかりです!
皆様の出してくれた案の中から、付けさせていただきたいと思います。
465名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:08:17 ID:YqN8Pr3v
>>463
そんなあなたも、揚げ足取りの典型。

締めた後になんだが、別に学年に何人か同じ名前がいるって悪いことではないような。
そりゃ同姓同名じゃ、紛らわしいが。
そんな私も、学年に4人同じ名前がいたけど、別に気にならなかった。
むしろ、同じ名前だ!って友達になれたぐらい。
漢字が全く一緒ではなかったし、あだ名も困るようなこともなかったよ。
466名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:20:21 ID:Gqwy9ngm
幼少期はみんな ゆうくん、ゆうちゃん って呼びたいかもしれないけど、
小学校以降になると苗字のあだ名も沢山出てくるよね。
特にあまり居ない苗字の人は苗字の方で呼ばれることが多いような。
佐藤とか鈴木だと下の名前重視になるけど。
467名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:30:17 ID:+d8Fqi3h
親が呼びたいだけなんだから
その子の友達がなんて呼ぼうとどうでもいいだろw
468名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:37:00 ID:XbY2l7py
「星」の入った女の子の名前を考えています。
「星花」で「せいか」しかおもいつきません。
他に教えてください。
469名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:38:46 ID:TWQk25vl
>>465
締めた後に下さいスレで自分語りの雑談レスする奴に、何も言われたくないな
470名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:46:32 ID:94F3ZBj2
>468
美星で「ミホ」と強引に読ませているのが
あった気がする。
471名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:03:52 ID:22h9Emd7
>>468
星が入る名前ってあまり好みじゃないんだけど・・・
星羅(せいら)・星奈(せいな)。
セイじゃなくてセって豚切りで読んでもいいんなら、
七星(ななせ)とか。
472名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:48:12 ID:reD1b9r5
【民団新聞】不衛生な便所の落書き『マンガ嫌韓流』が堂々と売られているのは日本の恥★8[05/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242291034/
473名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:49:41 ID:Sgy2yAC9
>>468
「星」を名前に使いたい、という時点でかなりDQN臭いな…。
豚切りで「せ」や「ほ」と読ませる親もいて、食傷気味。
星の良くない意味も考慮してね。
…なんて書くと、難癖乙って言われるか。
474名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:54:45 ID:L+1YCMvH
自分も名前に星はなんか使いたくない・・・うまく言えないけど、縁起悪い感じがする。
たまひよにこんなのあったような、ってことで星愛(せいら)とか?
愛=Love だからって、愛々(らら)とかいう名前が載ってたんで。
ドキュ名を進めるべきではないけど、星を使った綺麗な名前ってあるかな・・・
475名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:56:38 ID:aRdKLm6p
>>468

ラッキー星
476名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:05:04 ID:qLKZtDwh
携帯から失礼します。

初夏に女児出産予定です。
花の名前を付けたいんですが、名字に草冠があるので菫や蓮など草冠のものは避けたいです…何か良いのはありますでしょうか?

また、椿というのは名前としてあまり良い印象は無いのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
477名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:08:59 ID:cInh1FuA
>>476 まず 花 初夏 あたりのキーワードでぐぐれば?
そのくらいの手間をかけてもばちはあたらんのでは?

そしてなぜ椿。良くない意味とかもあるけど、季節外れです。
478名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:13:42 ID:UppS5v4V
>>468
2ちゃん的には、星は在日が好むとかあった気もするけど、それはおk?

>>476
椿は、ボトッと落ちるから縁起が良くない、とか言われてるかな。
479468:2009/05/14(木) 19:48:10 ID:XbY2l7py
やっぱり「星」はなかなか良い名前がないみたいですね。
ありがとうございました。
480名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:05:27 ID:NN4GEfBo
>>476
初夏の花で名前に使えそうなものは、かすみ草くらいかな?

他レスありましたが、椿はお見舞いにNGな花だしね。
481名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:18:45 ID:qLKZtDwh
>>476です。
ググったんですがあまり良いのが無かったんで聞いてみました。
特に季節には拘ってはいなかったのですがやはりあまり良いのは無さそうな雰囲気ですね…

椿を選んだ理由は夫婦共々とても思い入れがある花だったので選んだんですがやはり良い反応はされないようですね;;

もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
482名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:22:03 ID:Gqwy9ngm
私は他人の子なら全く気にならない>椿
でも「つば=唾」を連想しちゃうって人とか、いろいろ反応がある名前だから
やっぱり自分の子には付けないかも…
483名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:24:27 ID:/whpS9E0
瑞希って普通?
もう、なにがDQNでなにが普通か わからん
484名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:00:38 ID:AZu070b5
>>481
〆切ってしまったようですが…
文子あやこ
梗子きょうこ
百合ゆり
花の名前そのままだと難しいけど、一部を切り取ったらそれなりにありそうです。
485名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:24:04 ID:OvQqXqv7
>>483
普通普通。名付け大変だろうけど頑張って!
486名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:37:41 ID:Lg4Hz8lW
男児で"りょう"がつく名前にしたいと思ってます。
(漢字は亮)

亮太(りょうた)亮大(りょうだい)
辺りがいいかなぁと思ってるんですけど
りょうたは多そうだし、りょうだいは今時っぽい?

考えすぎてわからんなってきたー。
助けてくださいorz
487名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:56:28 ID:UppS5v4V
その字だったら、亮介(りょうすけ)が結構好みかも。

後はりょうや、りょうへい、りょうご、りょうたろう、りょうじ、りょうき
488名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:20:05 ID:TWQk25vl
>>486
長男ならリョウイチとか

猟奇はない。
489名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:21:49 ID:abrFv1xb
>>486
その二択なら亮太の方が良い。
490名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:47:32 ID:UppS5v4V
>>488
音だけ聞くとないかな、と当初思ったんだけど、実際にいたから慣れちゃったんだな…りょうき
491名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:59:14 ID:UPaZegSM
来月出産予定なんですが、性別は産まれるまで聞かないつもりです。
男でも女でもどっちでもいける名前は何かありますか?
例えば、
ゆう・ゆうき・ひかる 以外で何かありますか?
492名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 01:00:20 ID:0tJQylae
>>491
手抜きするなよ。
子供がかわいそう。
男と女、それぞれで候補を決めておけばいいだけなのに。
493名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 01:03:23 ID:mGoigv3W
>>491
まこと・あきら・けい・かつみ・れい・かおる
494名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 01:06:58 ID:mGoigv3W
まさみ もあった。
495名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 01:22:03 ID:ztEEzSBg
>>491
じゅん、けい
496名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 01:41:29 ID:kVGa25kf
夏に長男が生まれます。
上に女の子が2人いるんですが、それぞれ色の漢字(桃、紫)がついています。
長男にも色の漢字を付けたいと考えているのですが、何かいい案はありますか?
今考えているのは橙也(とうや)です。
緑(りょく)も考えたのですか、普通みどりって読みますよね。
ご意見お願いします。
497名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:02:26 ID:muhgo9Dt
玄太とかは?

見たまんま色だとなんかかわいそう
498名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:28:28 ID:JWE+Z9iJ
>>496
個人的な意見だが、女に色の名前を付けるのは可愛いけど、男にはどうかと思う
桃と橙は植物繋りで紫だけ違うけど、そこは良いの?

藍人(あいと)碧(みどり)くらいしか浮かびませんでした
499名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:39:37 ID:JqgNniak
紫はゆかりで、紫蘇、で植物繋がりでしょ。

今までの中だと、とうやがマシかな…
あとは葵とか。
500名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:49:08 ID:ynju7yUH
>>496
青治(せいじ)、鉄也(てつや)、草介(そうすけ)

鉄色や草色など、色の名前は意外と多いので、和色一覧などを見てみたらいかがでしょうか。
501名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 05:24:30 ID:7sBb6C4N
>>496
快青(かいせい)

502名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 06:40:05 ID:/tFZjOzq
>>501
つ快晴
503名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 06:55:34 ID:uHEnjmdE
>>502
頭悪いね つ使いも痛い
>>496
透 とおる って手はどうだろう
藤吾 とうご
泉水 いずみ は女寄りでキツいかな
504名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 07:43:19 ID:HLKSbCTc
だんだん色名から離れていく・・・
女の子ならともかく男の子はあえて色繋がりでなくても、という>>498の意見にも同意する
並べて「桃・紫・緑」だと3姉妹に見られそう 橙也(とうや)は響きはいいと思うけどね
505名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:20:52 ID:UUrOrTPD
>496 蒼(あおい)
橙の言われも結構良いし、「とうや」の響きも個人的には好き。
橙也で良いのでは?
506名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:48:50 ID:xNcl+THF
>>496
知り合いに「碧人(あおと)」がいるが、初見で読んでもらえないそうな。
「蒼」は最近の流行だけど、いい色じゃないのでオススメしたくない。
507名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:35:48 ID:HLKSbCTc
和色からとると選択の幅が広がるぶんパッと見は色つながりが判りにくくもなるけど
>>496はそのあたりどうなんだろ 絵の具にある色だと「橙」くらいしかやっぱりないような気もする
508名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:27:46 ID:y10BSrGX
10/8が予定日で、何となく名付けに思いついたのが「とうや」「とおや」なんですが、
さすがにこの日に生まれてこの名前じゃ可哀想かもなので、
別の日に生まれたら記念で付けたいなと思ってるんです。
後は漢字をどうしようかな、ということで、候補はありますが、
こちらでいくつかアイデアをいただきたいです。
お願いします。
509名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:49:58 ID:uEnfx6TB
>>496
生成
510名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:51:46 ID:uEnfx6TB
あげちゃった。。ごめん

511名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:52:25 ID:6Ny8FFXT
>>496
トウヤなら橙哉もあるよ。

ドキュじゃない男名では、あとは「青」もアリかなあ。
青太(汰)セイタや青治(司)セイジ。
優青ユウセイとかは変か。

「青って字が名前につくの珍しいね」
「姉キ2人も色ついてるんだよ。桃と紫。親がそうしたかったみたいで」
「へー面白い。お姉さん2人はその字使ってどんな名前なの?」
と話のネタにはなる。


>>508
燈、透、淘、掏、遠、桐、統
也、哉
512名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:53:31 ID:muhgo9Dt
書くまでもないと思ったんですけど
>>497ですが
玄は黒いって意味です
513名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:00:43 ID:JqgNniak
>>511
青って、未熟、とか、目を通すとあまりいいとは言えない意味もあるから、
名前としては微妙な気もしたけどな。
514名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:18:10 ID:nepj64ph
>>496
色の和名をざっと見た中で、潤色(うるみいろ)=ベージュかかったグレー
というのがあったのでそこから「潤じゅん」とか。
潤色の意味も芸術方面なら良いからいいかなと思ったけど、
はっきり色ってわからないから駄目ですかね。。
515508:2009/05/15(金) 11:20:11 ID:y10BSrGX
>>511
ありがとうございます。
それに加え、「や」に夜や矢はありですかね。
私が風景や風情を表した名前なので、特に夜が使える=DQNネームにならないと嬉しいんですが。
516名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:56:47 ID:JqgNniak
>>515
男で「夜」は完全DQっぽ。「矢」も、やや微妙。
女の子でも、「小夜」「真夜」とかDQにならないのはある程度限られる気が。
517名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:05:44 ID:6Ny8FFXT
>>513
確かに。

でもまあ、海や空を表現する色で綺麗なイメージだし
変わってるけどドキュとまでは言わないギリギリアリの字かな、と。

>>515
516さんと同意見。

昔ながらの見慣れた名前ならともかく、
トウヤのヤが夜や矢はアニメぽいというかホストぽいというか。
518名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:09:03 ID:JqgNniak
>>496
そういえば「青」に「立」編を足して、「靖」にすると平和、みたいな意味になる。
そういう使い方は?
519名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:59:23 ID:y10BSrGX
>>508です。
それは残念…
いただいた候補の中から考えます!
520名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:51:10 ID:dbDvrFRq
今月末に女児出産予定です。
「菜」を使って2〜3文字の名前がいいんですが、いいものが思いつきません。
他の子とかぶらないようなのでいくつか候補をあげてもらえませんか?
お願いします
521名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:55:27 ID:8psN7WhV
>>520
菜美(なみ)、千菜美(ちなみ)、菜摘(なつみ)、菜央(なお)、瑛里菜(えりな)、
香菜(かな)、和香菜(わかな)、彩菜(あやな)、由紀菜(ゆきな)、紗弥菜(さやな)
522名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:03:32 ID:/RHKI1J+
>>520
里菜りな、美菜みな
菜月なつき、菜穂なほ
菜々子ななこ
523名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:29:13 ID:JWE+Z9iJ
>>496
紫を辞書で引いたら植物の名だったので、色繋りじゃなく 植物繋りにしちゃえば選択肢が増えるよ
〇樹にするだけでもOK
524498:2009/05/15(金) 16:30:28 ID:JWE+Z9iJ
ごめん
sage忘れたorz
525名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:49:14 ID:SL0GmGAz
純菜 じゅんな きよな
日菜 ひな
里菜 りな
真菜 まな
万里菜 まりな
菜並 ななみ
菜月 なつき
526名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:04:14 ID:biTVscdn
>>520
知菜(ちな)・紗菜(さな)・世菜(せな)・玲菜(れな・れいな)
穂菜美(ほなみ)・紘菜(ひろな)・澪菜(みおな)・
有里菜(ゆりな)・香里菜(かりな)
527名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:55:27 ID:/hscK2Lo
>>520
菜々星(ナナセ)
萌菜亜(モナァ)
菜夢瑠(ナムル)
杏菜(アンナ)
寛菜(カンナ)
帆菜(ハンナ)
満菜(マンナ)

528名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:00:11 ID:HLKSbCTc
そもそも「菜」なんて女児名に流行りの漢字を使う時点で
被りは覚悟しないと
かぶらなそうな「菜」の付く名まえってDQN名しかないみたいだ
529名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:37:58 ID:nepj64ph
>>520
菜奈・菜々(なな)・菜々恵(ななえ)・明菜(あきな)
菜津(なつ)・菜津美(なつみ)・絵菜(えな)
528さんに同意で人気な字だし、ある程度は被ると思った方が良い。
530名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:01:17 ID:stTLTbHN
冬に子供がうまれます。
女の子なら「ふゆ」か「まゆ」が主人的に響きがいいようです
初め、芙柚にしようと思ったのですが、苗字とあわせると画数が最悪でした。
他に漢字候補がありましたら教えてください。

男の子なら主人の漢字一文字を使いたいのですが
「賢」を使って、ケン、ケンジ以外の名前ってありますか?

よろしくお願いします。
531名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:18:19 ID:uHEnjmdE
>>530
扶由 ふゆ 真由 まゆ
麻由 まゆ
532名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:20:53 ID:/RHKI1J+
>>530
ふゆ=布由 くらいしか思いつかなかった。
まゆ=真由、麻由、茉由、真優
男の子=賢太郎、賢也とか
533名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:24:29 ID:uHEnjmdE
>>530
旦那の名前使うのは薦めない、二人目困るから。
>>520
千菜津 ちなつ 菜留美 なるみ 真菜美 まなみ
未菜美 みなみ
534名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:44:07 ID:SL0GmGAz
>>530
芙由 芙由子
芙優
麻由 万由 真結
535名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:45:33 ID:xNcl+THF
>>530
賢(まさる)

賢一郎 賢太 賢介 賢作
536530:2009/05/15(金) 19:55:48 ID:stTLTbHN
>>531-533さん
アドバイスありがとうございます。

>>532さんの茉由が苗字とあわせるととてもいい画数でした。
第一候補にしたいと思います。
本当にありがとうございました。
537名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:26:54 ID:/hscK2Lo
>>530
♀・・・風柚、風優、風遊、風夢(ふゆ)
♂・・・冬彦(ふゆひこ)
538名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:06:15 ID:2uOUvse5
8月に生まれる女の子に漢字2字、読みも2音の名前をつけたいです。
古風というか多少古くさい感じ
可愛いよりは綺麗な雰囲気の響き、漢字が良い
画数にこだわり無し
で何か良い名前ありますか?
個人的には「さよ」にしたかったのですが、旦那の親戚に同名の人が…orz
539名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:23:33 ID:NrAI61J0
>>538
佐和さわ
佐智さち
理世りよ
佳代かよ
540名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:24:46 ID:ww2U6Oz7
かよ ゆり まり かな さえ えり りえ えみ

漢字はお好みで。
541名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:30:04 ID:A8Dkuooi
>>538
瑠璃(るり)
波璃(はり)
百合(ゆり)
都喜(とき)
雨芽(うめ)
542名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 01:06:41 ID:vfOF2bhG
>>538
子供が嫌がらない程度にしなきゃね

美紗 みさ 奈津 なつ
美弥 みや 由美 ゆみ
千絵 ちえ 久美 くみ
543名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 03:27:33 ID:fqAi7YDI
>>538
紗弥 さや
摩耶 まや
香乃 かの
544名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 06:38:49 ID:18+/3Yjg
>>538
由紀ゆき、奈緒なお
志乃しの、志保しほ
亜矢あや、芙美ふみ
美和みわ、和香わか
545名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:25:17 ID:rJcm3TnV
もうすぐ予定日で、次女が産まれる予定です。
長女は「千咲(ちさき)」です。
次女にも似た雰囲気の名前を付けたいのですが、何かいい案ありませんか?

・姓が「○野」なので、「ほのか」「よしの」のような「の」の入る名前は避けたい。
・漢字2文字、かな3文字
・難読、読みが複数は避けたい
・季節感はなくてもよい
・「わかな」「あおい」「なつき」「ほなみ」は親族にいるのでNG

お願いします。
546名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:31:28 ID:MdHz9sRG
宗教法人「聖神中央教会」元牧師 金保被告(62)起訴事実認める 

起訴状によると、金被告は01年3月から04年9月にかけ、教会などで、当時
12〜16歳だった信者の少女7人を計22回にわたり暴行。検察側は被害少女
の供述調書を朗読し、卑劣な犯行を明かした。すすり泣く少女に対し、別の少女
を暴行していた金被告は「焼きもちを焼いているのか」と下着を脱ぐように命じた。
金被告は少女らに「逆らうと地獄で永遠に苦しむ」などと説教し、抵抗できない
状況にしていた。

ttp://osaka.nikkansports.com/otn/p-ot-tp6-050824-0022.html

>すすり泣く少女に対し、別の少女を暴行していた金被告は「焼きもちを焼いているのか」と下着を脱ぐように命じた。
547名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:32:07 ID:WpcH4NTZ
>>545
似た雰囲気がイマイチ分らないけど、美咲(みさき)だとややこしいよね?

5月生まれの名前
皐月(さつき)、早苗(さなえ)

千がつく名前
千里(ちさと)、千春(ちはる)、千鶴(ちづる)、千歳(ちとせ)

その他(何となく)
彩花(あやか)、美織(みおり)、香澄(かすみ)
548名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:29:52 ID:iEejNwPq
>545 似た雰囲気かわからないけど
悠花(ゆうか) 
香里(かおり)
千尋(ちひろ)
美涼(みすず)
瑞季(みずき) 

上の方が、漢字のシンプルさで釣り合いとれそう
549名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:52:01 ID:A8Dkuooi
>>545
百香(ももか)
麻裕(まひろ)
澄玲(すみれ)
550名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:03:23 ID:Yy4kb9Fa
>>545

美琴みこと 瑞穂みずほ 千景ちかげ 百美ももみ  
551名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:27:58 ID:vfOF2bhG
>>545
花織 かおり 円花 まどか
552名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:34:23 ID:18+/3Yjg
>>545
百花ももか、和葉かずは
美里みさと、美幸みゆき
美苗みなえ、香苗かなえ
彩美あやみ
553名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:03:22 ID:NG8gvL6z
我が家はDQネームのような苗字です。
夏に女の子を出産予定で、名付けに悩んでいます。

義兄の娘(姪)が小学生なんですが、ごく普通の名前を付けたら同じクラスに3人もいたらしく、
姪は苗字にちゃん付けで呼ばれているそうです。
ところが、苗字が苗字なので、事情を知らない周りの大人からは「DQネームw」と思われているみたいで…。
こんな話を聞くと、どう名付けたらいいのかわからなくなってきました。

そこで相談です。
・あまり周りとかぶらない
・DQネームではない
・三文字
・苗字がファンシーなので、可愛過ぎない
・下の名前で呼びやすい
・出来れば「イ」段か「ウ」段で始まる
こんな感じの名前を下さい。

自分達で考えていると、捻り過ぎて名前までDQネームになっていってしまうためよろしくお願いします。
554名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:21:51 ID:l0431DXE
>>553
三文字って漢字が?読みが?
下の名前で呼びやすいってニックネームが付け易い名前って事でいいのかな?
555名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:24:34 ID:18+/3Yjg
>>553
由紀恵ゆきえ、千亜紀ちあき
志緒里しおり、美由紀みゆき
由梨子ゆりこ、美沙子みさこ
志保子しほこ、千佳子ちかこ
556名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:26:25 ID:iEejNwPq
>553
ひらがな三文字なら被りづらいんじゃないかと
思ったけど、かわいくなり過ぎちゃうかな。

いつき しおり ちとせ ひかり みちる
すみれ ふたば ゆかり
557名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:37:01 ID:NG8gvL6z
>>553です。早速の可愛い候補をありがとうございます。
説明不足ですみません;
三文字は読みが三文字という意味で、漢字は何文字でも大丈夫です。
既に挙げられている候補だと、美沙子みさこちゃんとふたばちゃんが特に可愛いなと思いました。
他にもございましたら、お願いします。
558名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:39:43 ID:NG8gvL6z
連投失礼します。
>>554
はい、ニックネームが付けやすいとありがたいです。
559名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:57:20 ID:18+/3Yjg
>>553
文字数関係無しならこの辺もあまり被らなそう&あだ名つきやすそうかな?
静香しずか、史香ふみか
美鈴みすず、瞳ひとみ
梨香子りかこ
560名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:06:35 ID:l0431DXE
千紘(ちひろ)、千鶴(ちづる)、智里(ちさと)
紘奈(ひろな)、瑞希(みずき)、椎名(しいな)
ちょっと珍しいけど、志穂美(しほみ)って子も見たことある。

「し」とか「ち」から始まる名前は総じてニックネームが付けやすそう。
561名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:06:03 ID:Yy4kb9Fa
>>560
しのぶ 鈴奈すずな 詩子うたこ 睦美むつみ  志津絵しずえ

文絵ふみえ 
562名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:19:44 ID:Yy4kb9Fa
↑アンカーミス>>557

博美ひろみ くるみ 鈴音すずね 千沙子ちさこ
563名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:46:35 ID:vfOF2bhG
>>553
子がつく名前とか、さっぱりした名前が良さそう。

京子 きょうこ 涼子 りょうこ 美香子 みかこ
都 みやこ 泉 いずみ
美里 みさと
564名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:36:01 ID:A8Dkuooi
ファンシーでDQNちっくな苗字ってどんなだろ。
さっきからそっちが気になってしかたないw
565名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:05:53 ID:kGiucQNb
>>496です。
想像以上にたくさんのレスいただいてありがとうございます!

確かに男の子でまんま色だとちょっと…という気もしてきました。
上2人は甘い感じの名前なので、甘ったるくなってしまうかも。
和名まで考えてなかったので、見てみようと思います。
小さいうちは分からなくても後から繋がりに気付いたら嬉しいかもしれませんね。

あと
靖や晴、○樹も知り合いにいたりで、かぶってしまうのです。

とりあえず色の和名から探してみます!
ありがとうございました。
566名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 03:02:36 ID:fUxWbpyK
>>553です。
携帯から失礼致します。
たくさんの候補をありがとうございました!
しーちゃん、ちーちゃん、ひーちゃん、ふーちゃという感じで、ムリがない呼び名を付けてもらえそうな名前っていっぱいありますね。
子の付く名前も落ち着いていて迷います。
頂いた候補を元に、主人とよく話し合います。
この度は本当にありがとうございました。

>>564
DQNというほどではないかも知れませんが、ふわふわしたイメージの二音の女の子名です。
漢字もそのままなので、未だに印鑑を見ると下の名前っぽくて違和感があります。
567名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:46:15 ID:u2r5y9Ca
「あかり」という名前を付けたいんですが、漢字は「朱里」以外にいい字はないでしょうか。
できれば意味が通じそうな漢字が欲しいんですが。
568名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:50:58 ID:oeiiAZDE
紅莉
569名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:52:54 ID:4GGFAhfy
明里
明るいふるさとの様な、いつまでもみんなに愛される存在になって欲しい…とかなんとか。
570名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:17:15 ID:S3QuWdwI
>>567
明加里 明花里
571名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:17:13 ID:3EQd/uyr
572名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:19:19 ID:7Dx31YW7
>>564
ノシ  私もw
573名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:29:48 ID:Bw0Yb6ys
灯(あかり)
574名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:40:35 ID:20UkR+5u
九月産まれなんですが、どんな名前がありますか?
菊がつくのは避けたいかなぁw
女の子です。二文字が呼びやすいけど、三文字でもいいです…参考にさせてください!
575名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:52:50 ID:pfmXWgbn
>>574
季節にこだわるの?こだわらないの?
ソコはっきりしないと、無尽蔵にあるんだけど。
576名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:57:25 ID:4GGFAhfy
梗花(きょうか) 桔梗の花のきょうから。
明奈(あきな) 秋ちがいで。
美月(みづき) 中秋の名月イメージで。

もうちょっとヒントが欲しいところだけど、結婚後も考えてあえて3文字にしてみた。
2文字で2文字名字の人と結婚すると微妙な感じになりやすい気がするので。
577名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:08:33 ID:S3QuWdwI
>>574
実樹 みき 早穂 さほ 里香 りか 絵梨 えり
578名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:19:12 ID:cScRZ2Qn
>>576
確かに・・・・
自分、2文字の2文字読みだけど
苗字が変わってる人と結婚しちゃったから収まりが悪い
3文字読みの方が、色んな苗字に対応力あると思う
579名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:04:10 ID:aJzZVdTh
>>574
楓(かえで)・椿(つばき)・蘭(らん)・茜(あかね)
瑞穂(みずほ)・みのり

上段は秋の花の名前、下は豊作のイメージから。
実や穂を使った字は比較的秋っぽくなるんじゃないかな?
580名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:53:09 ID:wWgnGg+m
>>572
由良(ゆら)さんとかかな?
ちゃん付けすると苗字っていうよりDQNネームみたい。
581名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:26:03 ID:usJ9rHGu
男の子と女の子の双子です
双子なので一文字共通の漢字を入れたいのですが
男児、女児ともに共通して使える漢字を探しています。

苗字が「○○ぐち」なので、ち←から始まる名前は避けたいと思っています。

皆さんのお知恵を貸してください。
582名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:33:01 ID:4GGFAhfy
由良(ゆら)さんと蘭(らん)ちゃんが結婚すると、ゆららん…

じゃなくても、もり(森)らん、とか、あずま(東)らん、とか…
最悪なのがこん(今)らん、か、わがつま(我妻)らん、か…

蘭に関しては、2文字の罠…以前の問題なきもしてきたw
583名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:55:56 ID:aJzZVdTh
>>581
いっぱいありすぎて、挙げきれない・・・
せめて「画数が少ない漢字がいいのか、多い漢字がいいのか」とか
「1つの漢字で1音の読みをする漢字【伊(い)など】がいいのか
 2音の読みをする漢字【悠(ゆう)など】がいいのか」とか。
584名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:57:30 ID:4GGFAhfy
>>581
智哉(ともや)、美智(みち(子)、みさと)
真人(まさと)、由真(ゆま)

原則としては、同じ読みで始まる名前にしない(まーくん、まーちゃんじゃわかりづらい)、
同じ漢字で始める名前にしない(間違って違う子の名前を書きやすくなる)、ってところかな。
585名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:01:42 ID:ydBZyKFc
>>581
双子で半分以上読みが同じだとややこしいよね?
それを踏まえて、すぐに思い浮かんだのが、

男の子 和真(かずま)、真人(まさと)、真也(しんや)など
女の子 真希(まき)、真理(まり)、真帆(まほ)など
586名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:08:49 ID:JY+EJ7v2
>>581
奏太郎、奏絵:そうたろう、かなえ
和宏、佐和子:かずひろ、さわこ
拓海、晴海:たくみ、はるみ
悠也、美悠:ゆうや、みはる
智輝、輝美:ともき、てるみ
勇樹、珠樹:ゆうき、たまき
陽平、千陽:ようへい、ちはる
優作、真優:ゆうさく、まゆ
秀直、直美:ひでなお、なおみ
雅仁、仁美:まさひと、ひとみ
蒼真、真歩:そうま、まほ
翔也、紗也乃:しょうや、さやの
颯一郎、颯紀:そういちろう、さつき
瑛登、瑛里:えいと、えり
光佑、佑花:こうすけ、ゆうか


587名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:11:22 ID:S3QuWdwI
>>581
同じ字は薦めないけど

佳樹 よしき 梨佳 りか
和志 かずし 美和 みわ
拓也 たくや 紗也香 さやか
588名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:11:44 ID:usJ9rHGu
>>583
いっぱい思いついてくれてありがとうございます
考えすぎて夫婦ともども頭がゴッチャになってしまったので
一度考えをリセットしたらこんな質問になってしまいました

なにか加えるとしたら
・苗字がシンプルな漢字なので名前は少しボリュームのある漢字しにたい
・古風な名前
です。


>>584
>原則としては、同じ読みで始まる名前にしない(まーくん、まーちゃんじゃわかりづらい)、
>同じ漢字で始める名前にしない(間違って違う子の名前を書きやすくなる)、ってところかな。
ものすごく納得しました。ぜひ参考にさせてください


589名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:22:26 ID:aJzZVdTh
>>581

暁央(あきひさ)・未央(みお)など


清史(きよふみ・しんじ)・史織(しおり)など


純弥(じゅんや)・佳純(かすみ)など


一成(かずしげ)・成那(せな)など


竜樹(たつき)、樹里(じゅり)など

あくまでこんな漢字どう?って事で。
名前は一例です。
参考になれば幸いです。
590名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:28:15 ID:ydBZyKFc
>>588
佳 
男 佳宏(よしひろ)、佳樹(よしき)など
女 千佳(ちか)、佳織(かおり)など


男 英樹(ひでき)、英輔(えいすけ)など
女 英理子(えりこ)、紗英子(さえこ)など
591名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:31:19 ID:usJ9rHGu
>>585
>双子で半分以上読みが同じだとややこしいよね?
このご意見にも納得!
読み方がいくつかある漢字から探すという方法もアリだなと気づきました


>>586
わー!こんなにたくさんありがとうございます


>>587
私自身が四姉妹で全員同じ漢字を一文字つかっているのが好きだったので

592名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:45:08 ID:S3QuWdwI
>>591
四人全員気に入ってたなら説得力あるんだけどね。それはさておき

敦史 あつし 史香 ふみか 恵佑 けいすけ 紗恵 さえ
彰久 あきひさ 久美 くみ 貴宏 たかひろ 麻貴 まき
593名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:59:16 ID:usJ9rHGu
>>589
>>590
お二人とも2回もレスくださってありがとうございます
とても参考になります!
594名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:01:46 ID:usJ9rHGu
>>592
ご意見参考にさせていただきます
ありがとうございました
595名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:26:10 ID:VTcMBQZR
来月出産予定の男の子です。
6月と言うことで、あまり季節の単語が浮かびません。
もし、気に入った季語が有れば名前に入れたいと思ってます。

もしなければ、総・想・奏の[そう]から始まる名前を考えて居ます。
よろしければ、助言お願いします。
596名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:56:00 ID:wWgnGg+m
>>595
潤(じゅん)
大地や草木ががうるおう月であることと、英語のJuneから。
597名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:56:46 ID:vDXFNtMQ
9月に三人目、男の子が生まれます。
上二人に植物に関連した名前をつけているので、いい漢字はないでしょうか?
実、苗、枝は使えません。苗字の関係で樹も避けたいです。
男の子に葉は弱そうですよね…。
イメージは生命力のありそうな感じで。
考えすぎて、いい名前が浮かびません。
もしなければ、無理にそろえる必要なないかなとも思ってます。
よろしくお願いします。
598名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:37:04 ID:S3QuWdwI
>>595
奏と爽は頭悪そうだからやめた方がいい。
季節に絡めたいならソウは草にすれば?夏草や〜って歌もあるし。
前二つよりは印象いい。
599名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:40:47 ID:S3QuWdwI
>>595
爽じゃなくて想ね

>>597
葉でもいいと思うけど。
幹生 みきお とか…
600名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:53:53 ID:y1POlJyk
>>597
柾まさき
柊しゅう
桂けい(かつらって読めるから将来がこわいかも?)

どれも樹木と同名だけど人名にもある響きだから悪目立ちはしない、と思う
601名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:14:08 ID:E2Beb8lJ
>>597
茂はダサいかな?
光晴陽明←光合成のイメージw
伸健康壮丈大←生命力ありそうな
602名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:17:40 ID:RCcHHDJE
>>595
http://www.haiku-st.co.jp/main/kigo/kigo_all/kigo06.html
>>596 英語のJUNEから男児の名前を付ける事はなんか、変な感じがするな…。

>>597 関連した上二人の名前の傾向がわからないと返信しにくいと思う。
603597:2009/05/18(月) 00:30:02 ID:qFAlJel6
上二人は女児です。
実と苗を使っています。響きは可愛いけれど、硬い感じです。
次に生まれるのは男なので、漢字のイメージが似ているという共通点を持たせられればいいなと思ってます。

色々候補をありがとうございます。
もう少し意見を聞かせてください。
604名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:35:52 ID:OUvQGiCo
>>597
芳紀(よしき)
伸治(しんじ)
大毅(ひろき)
豊(ゆたか)
605名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 05:20:15 ID:i4evg5mu
>>597
大地 だいち
楓 かえで
若葉 わかば
育人 いくと

あまり強そうではないけど、これくらいしか浮かばなかった
606名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 06:39:55 ID:m78HZ8vj
耕平 こうへい
607名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:32:09 ID:UDIdjFKk
実と苗なら豊穣のイメージだね
拓、生、伸、育、作なども似合いそう
608名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:01:43 ID:Ut+4kIdM
豊紀(とよき)
耕輔(こうすけ)
…古くさい?
609名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:30:52 ID:buL5qan/
8月に生まれる男児の名付けに息詰まってます。
陽海夏など明るくのびやかなイメージの名前。
読みがカイ〜、止め字に太平は使わない。
名字が二文字15画なので、あまり画数が多くないもの。
呼びやすく、読み間違いがない。
漠然としすぎでしょうか。
610名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:54:47 ID:+QxW17Sa
>>609
陽介ようすけ、光ひかる
晃あきら、拓海たくみ
広海ひろみ、航生こうき
大樹だいき、一輝かずき
611名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:19:43 ID:m78HZ8vj
>>609
明 あきら 和洋 かずひろ 伸吾 しんご
612597:2009/05/18(月) 16:10:57 ID:qFAlJel6
597です。
たくさんのレスありがとうございます。
植物に関係する漢字にばかり目がいってましたが、伸育耕もいいですね。
名前としても普通だし、姉妹ともつながりができる候補がたくさん増えました。
幹は使いたいけれど、近い親戚にいるので…。尊敬できる人ならいいんですけどね。
桂は上の子に佳を使っているので、ややこしいかな。

まだ時間があるので、悩んだら相談にきます。ありがとうございました。
613名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:15:52 ID:0ins2P5m
この度、長男が産まれました。
長女が「花」なので、できれば関連した名前を考えています。
しっかりと根を張った子になってもらいたいと思い「草太」を考えて
いるのですが、皆様の感想をお願い出来ればと思います。
よろしくお願いします。
614名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:13:35 ID:qea6kVcT
>>613
草は、軽すぎないか?
「本格的ではないもの、見かけは似ているが実質は異なっているもの、などの意を表す。」
という意味もあるみたいだし。

ちょっと前に出ていたけど、幹生(みきお)とかの方が少しどっしり感が。
あとは○樹とか。
615名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:26:26 ID:SLKezDz9
>>613
実(みのる)

草太、だとしっかりと根を張った子っていうより
不特定多数の人々に踏みつけられる子、のイメージ
616名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:27:21 ID:EOS0ao+P
>>613
草太ってどうですか?なら総合スレのほうがいいと思う
他の名まえも提案してほしいということならここでいいけど
617名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:06:40 ID:LD1BGreU
>>613 草はあまり良いイメージがない。雑草とか草むしりとか草食男子など。
他の方も言ってたように樹や幹、草冠のつく感じ(英や茂など)の方がいい。

木梨憲武の子供は幹太(かんた)。草よりどっしり根が強い感じしませんか?
個人的には勇樹や大樹、広樹。あとは草と少し離れるけど大地かな。
618名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:49:56 ID:Qrt6rfAY
「○平」と言う名前で
平を「ぺい」と読む古くもなくドキュンでもない名前があったら下さい。

「きっぺい」以外であればお願いいたします。
619名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:53:07 ID:0aJGE6qz
晋平 慎平 真平 心平 しんぺい
620名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:55:47 ID:vTsUehhM
>>618
テッペイ(徹平、鉄平、哲平)
シンペイ(信平、慎平、晋平、真平、心平)
621名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:57:09 ID:PiQmShoI
>>618
潤平、純平、淳平じゅんぺい
哲平、徹平てっぺい
622名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:57:33 ID:gH5mZ5ii
純平 順平 淳平 潤平 じゅんぺい
俊平 春平 駿平 瞬平 しゅんぺい
623名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:43:25 ID:1E8TBjMp
逸平 いっぺい
624名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:47:01 ID:LD1BGreU
龍平 たっぺい
竜平
625名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:36:07 ID:Qrt6rfAY
>>619>>620>>621>>622>>623>>624
皆様ありがとうございます。
意外とあるんですね。
参考になりました!

愛嬌のある名前をつけたいと思います。
626名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 00:46:02 ID:i4FFFLhO
>>545でした。
かなり遅くなりましたが、皆さん、ご意見ありがとうございました!
花織、美織、和葉などが気に入りました。
参考にさせていただきます。
627名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 14:18:17 ID:RnopUZhQ
「平」と「ぺい」ばかり見てたら
すごく変な字に思えてきた
628名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:12:38 ID:GOUMCMfu
女の子で「るみ」という名前を考えているんですが、「る」の字に悩んでいます。
(「み」は素直に「美」で行こうと思っています)
「瑠」で考えていたのですが、どうもDQNが好んで使う漢字というイメージもあって…。
他に「る」でいい漢字はありますか?
629名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:13:43 ID:Gpmhm7M6
留か流しかないと思うけど
630名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:17:00 ID:Te8MTUW9
留美が一番いいと思うけど瑠美でも別にDQN臭はしないよ
631名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 17:11:25 ID:hXZvZ+2d
意味的には、とどまる、ながれる、より、美しい青みたいな感じになるから
あんまり悪い印象はないけど…
後は「はるみ」で愛称を「るみ」にするとか。
632名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 18:07:00 ID:sq0aovpM
はるみ は微妙に「古すぎる」にひっかかる気がするお
633名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 18:14:14 ID:hXZvZ+2d
最近の流行り系文字でいけばどうかな、と。

陽美 ようみ?はおかしいからはるみかな? みたいな感じになるかと。
634名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 18:28:05 ID:oy47zET7
留美・瑠美がきれいでいいと思う。
愛称るみでもいいなら、なるみとか。
635名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 18:56:02 ID:aECYBaYB
みく という名を付けたいのですが良い漢字が思い浮かばなくて悩んでます。
良い漢字はないでしょうか?
636名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 19:01:26 ID:oy47zET7
>>635
未来、美久、美来
637628:2009/05/20(水) 19:45:51 ID:GOUMCMfu
>>629-634
ありがとうございます。留美はシンプルで良いですね。瑠もそんなに悪くないよう
なので、やはり最初の候補ですしこちらももう一度考えてみます。
○るみで愛称るみというのも目から鱗でした。(周囲に「はる○」ちゃんが
多いのではるみは難しそうですが…)
ありがとうございました。
638名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:39:31 ID:o+q8ZgLq
>>635
美紅
>>636
瑠美でいいと思うよ
639名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:30:35 ID:jFNs8dIX
>>635
心空
640名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:58:17 ID:4bc7eBFi
>>638の美紅(みく)って昔漫画のヒロインでいたな。
でも最初「みべに」だと思ってた。
641名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:07:44 ID:RqvN1Ml3
642名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 00:45:27 ID:oOUq9ysC
>628
今日、仕事でお会いした方は「ルミ」さんでしたよ。
カタカナも可愛いと思うのは自分だけ?
643名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 03:12:22 ID:ahZk8/FZ
男の子の名前で「ゆうり」とつけたいのですが…
漢字はあまり画数が多くならないほうがいいです。
644名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 03:25:57 ID:q+EBR4um
>>643
由理ゆうり
645名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 03:58:55 ID:A5tg1Uxy
勇利
646名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 04:26:01 ID:GmSR9tOW
裕、雄、優、勇、祐、佑
理、利
この字を使えば男の子っぽくなりそう
647名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:13:05 ID:So7mjKYS
男なら、害輔(がいすけ)女ならサセ代
648名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:38:59 ID:xZH7fo/o
もうすぐ産まれる女の子です。
苗字は四文字、Sです。
『る』と『か』を使って考えています。
はるか、るか、いるか、おかる、かおる、りるか、…
ほかに何かありますか?

あっ、『る』から始まる名前もいいのがありましたら、よろしくお願いします。
649名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:46:41 ID:RM+HAjOI
>>648
るりか
るり
少し前のレスでも出てる「るみ」
650名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:50:02 ID:EKlv3Ogw
>>648
なんかすごく変なのも入ってるけど、わざと? ゲシュタルト崩壊?
(いるか、おかる、りるか)
るか、は宗教関連っぽくなる気も(聖ルカとかキリスト関連で見かける気が)。

るみか、るりか。
るから始まるだけだったら、るみ、るり。
651名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:50:59 ID:ahZk8/FZ
643です。
レスありがとうございました。
子供の顔を見ながら決めたいと思います。
652名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:01:03 ID:q+EBR4um
>>648
香流亜かるあ
653名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:03:39 ID:q+EBR4um
>>635
美宮みく
654名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:49:19 ID:qEYYNxEZ
おかる てw
655名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:50:04 ID:qEYYNxEZ
途中で送信しちゃった。
>>648
ひかる は?
656名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 15:13:32 ID:G81J/dpZ
>>648
リルカはともかくイルカとオカルは何ですか。
オカルト?
657名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:40:40 ID:VGtzImE9
>おかる
伊佐坂先生の嫁さんですか
658名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 18:40:48 ID:iJ1psy1w
>>643

悠理はどう?
659名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 19:17:11 ID:uXEGtKPT
(あつき)か(あさき)でいきたいんですが、なかなか良い漢字が思い浮かびません。。ちなみに生を(き)って呼ぶのは変ですか?
660名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 19:21:25 ID:EKlv3Ogw
生を「き」って、変ではないけど、上の漢字の意味を選ぶ気がする。

あさき、って男の子?
まさき? と聞き直されそうな気がする。
661名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 19:31:10 ID:uXEGtKPT
男の子です!例えば旭生とか。。篤生とか。。呼びづらいかな〜
662名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 19:44:54 ID:5OTo7mut
旭生は読めない
663名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 19:51:42 ID:IDSAKZj5
>>635 実玖(みく)
664名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 19:54:43 ID:bGCPTxQl
俺は、なはしたんだけどな。またなかっちやたかんしれんけど
665名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 19:56:21 ID:TmR9S4Gi
来月出産予定です。
義実家の要請で一文字の名前を考えているのですが
りょう
はじめ
あきら
だい
さとる
かい
そう

はいます。上記以外の読みでなにかいい名前はありませんか?
666名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:09:42 ID:/POhsQnc
>>665
たくさんありそう。
啓、圭、慶けい
透、徹とおる
俊、駿しゅん
潤、淳じゅん
誠、真まこと
篤あつし
667名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:10:35 ID:AECv+9w6
>>665
ひかる・わたる・いたる・たかし・しゅん・じゅん・けん・じん
たけし・たける・まさる・ゆう・れん・けい・しょう・ひろし
しのぶ・ただし・つよし
668名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:23:54 ID:A75hfVDc
>>665
ひかる・すばる・あおい・れん・すぐる・つかさ・つばさ・かける(しょう)・まさし・じゅん・たかし

とか…
669名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 21:18:04 ID:5OTo7mut
>>665
せめて込めたい願いとか書いてくれないと
670名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:18:41 ID:EKlv3Ogw
>>659
篤って辞書で調べた?
うちの変換辞書に出て来る意味では、病気が重い、って出て来るんだけど…それに生の字は
重い病気を患って生きる、っていう意味になりそう。
それで上の漢字の意味を選ぶ、って書いたんだけど…

旭生…なんか微妙。
それだったら真生、将生、正生、でまさき、敦生、充生であつき、あたりかな…
なんかゲシュタルト崩壊してきた…
671名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:23:11 ID:Pu/P7rqG
難癖もここまで来ると病気
672名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:23:32 ID:q+EBR4um
>>659
敦貴あつき
麻貴あさき
673名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 05:18:03 ID:ipjU96UX
淳樹 あつき
篤生は人情にあつく生きるって意味もあるからいいんじゃない?

あさきは難しいね 女の子なら亜沙とか咲とか使えるんだが
麻は まき に見えるし浅はいい意味ないしなあ
朝樹とか?
674名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 06:50:09 ID:2f51NRM6
>>648です。
おかるさんってサザエさんか何かで出ていた気がする、
イルカって歌手の人がいる
ので、出てきたんだと思います。もちろん却下ですが
675名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 08:11:17 ID:hoZ2h4Qm
「こまき」と名付けたいのですが、漢字が決まりません。
当てられる漢字は少ないですが、印象の良い漢字を教えてください。
よろしくお願いします。
676名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 08:30:27 ID:PjAnO81h
小真紀とか
677名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:08:15 ID:PvXwSnv/
ゴマキみたいだなー

小(湖、瑚はDQNぽくなる)
真、麻、眞
貴、紀、樹、季、輝、稀、希、姫
これから組み合わせる…が、「マキ」「マキコ」の方がいい名前だと思うよ
678名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:30:28 ID:d023P4pw
>>648
かおるこ

>>675
小槙
679名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:46:01 ID:qYsXYXzT
>>675
少女漫画のキャラで「小巻」ってのは見たことがあるが、漫画だしなー。
680名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 11:56:45 ID:AFueHjno
>>659
あさきで男なんて音ゲオタっぽい…
やめた方がいいと思うよ。

でもあつきくんはいいと思う
字面がいい感じだと思うのは、
淳貴
敦生
敦希
篤樹
篤輝
あたりかな。

あとは充樹(あつき)っていう人見たことある。でも読みにくいかな
681名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 12:01:41 ID:AMncsgsX
>>675
「こまき」に漢字を当ててしっくりくるのは「小巻」かなあ。
「小牧」だと空港になってしまうw
あと男性で「駒樹」さんって名前を見たことがある。
682名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:02:52 ID:HNmj9vEU
>>659
男の子であさきってなんだか売れないヴィジュアル系みたいな名前だな…と思ってしまった。ごめん。

でもあつき君はいいと思った
敦紀、淳貴、とかどう?
ただ、「淳」の字を使うと「じゅんき」くんって読まれることがあるかもしれないw
683名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:15:39 ID:q7I0M8Ck
知人に徳城と書いてアツキと読む人がいるよ。

アツキは温もよさそうだけど、どのキを選んでもバランスが難しいそうだなぁ。
684名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:49:30 ID:Qd0MANFe
>>675
狛祈こまき
狛姫こまき
685名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 15:26:52 ID:P54y1DyK
男なら、踏彦
女なら締子(しめこ)
686名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:57:02 ID:rYMjzhj7
>>683
知人の変な名前発表しなくていいから。
687名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 19:29:14 ID:APHSD76v
>>675
小巻が無難かな

アラフォー世代ですが小巻さんは学年に一人くらいいた

昔、栗原小巻って女優さんが人気で、
吉永小百合ファンがサユリスト
栗原小巻ファンがコマキストって呼ばれてたくらい
年配の方にも馴染みがある名前
688名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:47:33 ID:rYMjzhj7
>>675
コマキなんてちっとも可愛くないからやめときな。
人と違う名前にしたかっただけって感じで痛いよ。
689名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:10:18 ID:sqlLayMC
>>675
コマキって別に変わった名前でもないし、可愛いと思う。
20代の私の同級生でも今までに2人いた。
漢字は「小巻」と「小蒔」
690名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:46:19 ID:hoZ2h4Qm
>>675です。
みなさんありがとうございました!
小巻が無難かなぁと思いましたが、小蒔も素敵だと思いました。
この二つを最終候補にして、来月出産まで悩みます!
色々な意見が聞けて良かったです。ありがとうございました!
691名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 02:05:40 ID:So68RhHK
「紗」か「咲」を使って「さえ」と付けたいのですが。
「咲」をこの名前に使うこと、例えば咲瑛とかは豚切りで痛い名前になるんでしょうか?
考えすぎてわからなってきたのでご意見お願いします。
692名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 02:42:31 ID:crF5o1M9
>>691
紗恵
紗枝

咲は仰る通り豚切りだし痛いってほどでもないが読みづらい
実際、咲瑛がさきえに見えてしまったし
紗の方が無難だよ
693名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 07:38:01 ID:eGq8u7Yv
>>691
紗英
694名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 13:20:21 ID:Ptz//7Il
7月に女の子を出産予定です。
色に関係のある漢字を使って名前を付けたいのですが、何かありませんか?
よろしくお願いします。
695名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 13:39:31 ID:+ymuOGik
>>694
7月の誕生石:ルビー=紅玉→美紅(みく)
夏の海や空の色→青夏(せいか)
696名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 13:41:18 ID:Fmujt8K8
葵、緑、桃、朱、、、?
697名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 13:43:19 ID:BRSdYYCj
桃香、緑、紫(ゆかり)、青葉
698名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:08:33 ID:lMUyYJao
>>694
緑、翠・・・みどり
橙子(とうこ)、真白(ましろ)、紫(ゆかり)、紫乃(しの)、紫苑(しおん)
桃子(ももこ)、茜(あかね)、杏(あん)、杏子(きょうこ)、藍(あい)
瑠璃(るり)、朱美(あけみ)
699名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:44:39 ID:+alTZWaB
【中国】毒ギョーザ事件や汚染粉ミルクも影響!観光業界競争力ランキングで62位[05/21]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242863003/
700名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 15:02:55 ID:eGq8u7Yv
>>694
碧みどり、菫すみれ
千草ちぐさ
701名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 15:57:58 ID:J47/viQZ
倫 という字を使った女児名ありませんか?
読みは とも みち りん の中でお願いします
702名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 16:39:56 ID:rN8WXGGG
映画のエンドロールのような秋篠宮
ttp://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1240863092719.jpg
703名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 17:25:28 ID:e1mLO0Xv
>>701
かりん→香倫 花倫 佳倫 加倫 可倫 賀倫 嘉倫 果倫 夏倫 歌倫

ともえ、みちえ→倫恵 倫枝 倫江 倫絵 倫依 倫 倫英 倫栄 倫映 倫

ともか、みちか→倫香 倫花 倫佳 倫加 倫可 倫賀 倫嘉 倫果 倫夏 倫歌

ともの、みちの→倫乃 倫野

ともみ→倫美 倫実 倫見 倫海 倫魅 倫観 倫未

ともよ、みちよ→倫代 倫世 倫夜

まりん→真倫 麻倫 眞倫 万倫 満倫 茉倫 摩倫 磨倫

りんか、ともか、みちか→倫香 倫花 倫佳 倫加 倫可 倫賀 倫嘉 倫果 倫夏 倫歌

みちこ、ともこ、りんこ→倫子

ともみ→倫美
704名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 18:50:13 ID:loSaD6Lw
>>701
倫瑠(みちる)
倫音(りんね)
倫々(りんりん)
705名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 19:32:22 ID:9RRyAjWl
>>694
朱音(あかね)、翠(みどり)、葵(あおい)、桃子(ももこ)

色関連の女の子の名前は可愛いのが多いね
706名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 20:29:12 ID:3qlXU7bn
>>701
倫という字はもともと良い意味なのに、
不倫って言葉が浮かんでくるからなんか苦手…

倫音りんね
707名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:54:22 ID:Gnay5eKd
>>701
倫美(ともみ)
ぐらいが読み間違いもなく、女児らしくていいと思う。
708名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:17:39 ID:x4vpRbbP
朱音(あかね)とか美紅(みく)とかって
DQNネームではない?
709名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:59:48 ID:rDcrnIA9
まあ普通なんでない?読めるし。
その字で「しゅのん」「みこ」とかならDQNだけど。
710名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:17:20 ID:KJuU35E+
「憲」という字を使った男児(長男)名をお願いします。

今のところ思いついてるのは
憲太郎、憲太、憲吾あたりですが、
もっと他にはないかなあ…思ってます。

読み方はケンでもノリでも構いませんが
読みやすく、語感が男らしい感じになればと思っています。
711名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:41:28 ID:MVEd1Vg7
日本や日本の文化にちなんだ・彷彿するような名前を下さい。
女の子のもので、漢字二
字。
分かりづらい説明ですみません。
(ちなみに自分達で考え付いた案=瑞穂、千歳、真秀、和歌)
また名字が○子なので、子は付かないの希望です。
よろしくお願いします。
712名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:55:36 ID:4zDHGM4U
>>710
憲一
713名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 13:02:57 ID:4zDHGM4U
>>711
よく分からんけど
若菜 わかな 飛鳥 あすか
小夜 さよ 瑠璃 るり
早苗 さなえ 千里 ちさと
深雪 みゆき
714名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 13:50:29 ID:PNhTTkVm
>>711
千秋
千鶴
715名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:07:53 ID:KuL/hus6
男の子に「友」「朋」がつく名前をください。
読み3文字(トモヤ以外)でお願いします。
716名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:09:02 ID:02VZjb9H
>>711
茉莉まり
菊乃きくの
717名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:12:32 ID:02VZjb9H
>>715
朋侍ともじ
友弥ゆうや
718名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:14:21 ID:02VZjb9H
>>710
憲友のりとも
憲智のりとも
719名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:18:41 ID:cfzl5YEp
>711
千尋(ちひろ)
弥生(やよい)
千草(ちぐさ)
小春(こはる)
初音(はつね)
720名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:22:40 ID:ssk71JUE
真 が付く名前で男児名、女児名下さい
721名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:35:43 ID:0Mdoiq6a
>>710
隆憲・貴憲(たかのり)
明憲(あきのり)
正憲・政憲(まさのり)
忠憲(ただのり)
幸憲(ゆきのり)

憲彦(のりひこ)
憲義・憲芳(のりよし)
722名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:37:05 ID:0Mdoiq6a
>>715
友樹・朋樹(ともき)
723名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:52:44 ID:cVEfVSk7
724名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:59:49 ID:y+L++GfU
凪(なぎ)という字を使った男児名をお願いします。
平穏無事な人生を送ってもらいたいと思っております。

725名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:14:24 ID:rZG0O9OL
>>724
草凪(そな)
凪輔(なぎすけ)
726名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:15:50 ID:bW/+rI1I
そのまま凪ナギくらいしかないんじゃないの?
平穏無事な人生という由来にはどうも合ってない気がするけど
727名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:22:53 ID:ptH1runm
>>724
無理です。
728名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:25:33 ID:ZyL1TUvR
「なつき」という女児名を考えていますが、いい漢字が思いつきません。
どのような候補がありますでしょうか。ちなみに6月1日予定日です。
よろしくお願いします。
729名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:26:24 ID:j5w0ent0
730名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:29:58 ID:laRZeihO
奈月
その読みだと
AVに腐るほどいそうだな
731名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:44:13 ID:RkJVb8W3
>>728
菜月
6月だったらもう夏だから「夏希」「夏来」。
732名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 18:38:40 ID:bW/+rI1I
>>728
あとは奈津希みたいに万葉仮名風に当てるとかもアリだけど
月だと秋っぽいので夏紀や夏希のほうが爽やかで好き
733名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:07:07 ID:ZyL1TUvR
728です。
皆様ありがとうございます。「なつき」…やはりなかなか難しいですね。
夏希、夏来あたりが自分達で事前に考えていた案でした。ただ、5月に
産まれる可能性もあり、悩んでいました。
3文字当て字もくどくなりがちですし…。もう少し頂いた案や、他の名前も
併せて考えてみたいと思います。ありがとうございました。
734名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:31:47 ID:02VZjb9H
>>728
もう見てないかな
出産頑張ってね@9ヶ月男児母

夏樹なつき
735名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 21:06:01 ID:4zDHGM4U
>>720
真人 まさと 真吾 しんご
真太郎 しんたろう 真一しんいち
真美 まみ 真弓 まゆみ
真子 まこ 真理 まり
真紀 まき 真帆 まほ
真由 まゆ 真衣 まい
736名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 21:34:39 ID:85ezWddZ
>>733
5月中に生まれても、立夏を過ぎていたら「夏」を使ってもいいと思う。
737名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 21:36:58 ID:y+L++GfU
>>725
ありがとうございます。
凪輔(なぎすけ)いいですね。でも某テレビ番組みたい。

>>726
たしかに凪いちもじは考えてました。
それしかないかなあ。

>>727
残念。
738名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 23:21:27 ID:02VZjb9H
>>724
凪透なぎと
739名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 23:58:25 ID:MVEd1Vg7
711です。たくさんご提案頂きありがとうございました!
若菜、千鶴が特に気に入ったので候補にしました。
ありがとうございます
740名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:21:05 ID:pywN0rGr
真貴(まさき)
真志(まさし)
真介(しんすけ)
真太(しんた)
真親(まさちか)
真輝(まさてる)
真徳(まさのり)
真弘(まさひろ)

真奈美(まなみ)
真尋(まひろ)
真美(まみ)
真弥(まや)
真由(まゆ)
真梨(まり)
真鈴(まりん)
741名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:23:39 ID:iRPsAv9C
明徒 ミント
742名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:26:00 ID:iRPsAv9C
優音 ゆのん
743名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:47:48 ID:OLAujQ7D
そうた

そうたろう

漢字が、宗太、颯太、宗太郎、惣太郎、ぐらいしか思い付きませんが、しっくりきません。他にありませんか?
744名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:53:54 ID:G2h5IPQ3
>>743
聡太郎、聡太
壮太郎、壮太
745名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:55:54 ID:kyM63Ttu
>>743
想太(郎)
蒼太(郎)
聡太(郎)
746名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 01:34:59 ID:dMhcz7Ej
>>743
壮大そうた
爽太そうた
将太郎そうたろう
747名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 01:47:59 ID:d+G1q/NC
総太(郎)
創太(郎)
748名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 06:44:08 ID:lIv+d7/R
>>743
草太
749名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 08:14:44 ID:bASuoKjp
崇太 そうた
750名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 08:39:29 ID:pywN0rGr
将太郎←しょうたろうとしか読まない
751名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 08:44:11 ID:pywN0rGr
真司(しんじ)
真 (まこと)
真琴(まこと)
752名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 08:50:01 ID:28REppC9
スレ違いだったらすいません
赤ちゃんの命名で、
私の苗字に「大」という字が入っていて(大森、大谷、大野など)
赤ちゃんの名前に「太」がいう字が入ったらおかしいですか?

以前、同じ部首や冠の字をいれるのは良くないと聞いたもので・・・

例えば、「大森 健太」「大谷 草太」「大野 洋太」のようにです
753名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 09:01:12 ID:rG5m3Ksr
>752
>同じ部首や冠の字をいれるのは良くない
それは聞いたことないなあ 良くないっていうより字面がそれだとクドいってだけでは?

>「大森 健太」「大谷 草太」「大野 洋太」
全然変だとは思わないよ
754名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 09:31:03 ID:PY3h7cBg



くらい似てなければ無問題。
755名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 09:35:23 ID:bASuoKjp
>>752 むしろ覚えやすくて元気なイメージで良いと思う。
756名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 12:46:34 ID:mQ1VTY1b
女の子の名前を考えています。
夫が2文字の名前がいいと言っているのですが、
周囲(親戚、友人などふくめて)に

まい、りえ、ゆみ、えみ、たえ、あや、かよ、みさ、まき、みく、がいます。

付き合いの度合いは違いますが、できればかぶらない名前をつけたいので、
これ以外で、2文字の普通の名前を教えていただけませんか?

よろしくお願いします。
757名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:06:59 ID:G2h5IPQ3
>>756
なお、しの、しほ
かな、さえ、みほ
みお、ゆり、わか
なな、まり、れな

漢字はお好みで。
758名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:09:27 ID:zvm41JDD
>>756
まお、まこ、まち、まな、まほ、まみ、まや、まゆ、まよ…
ま○だとこれ位かな
他のも一文字変えるだけで名前になるから聞くまでも無い様な気がしないでもない
もう少し限定してからの質問の方がいいのでは?
759名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:13:22 ID:zvm41JDD
>>758
×他のも
○他の五十音も

二文字なら、例えば「あ」が使いたいまで決まったら、あ○か○あで五十音当てはめて人名ぽいのを抜き出すとかだと楽かなって思った。
斜め上だったらごめんスルーして下さい
760名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:39:01 ID:k5HYHafd
>756 はずしたい名前の1字目以外を使って1個づつ。

いく うの きこ くみ けい ここ さき しほ すず せり 
ちか とも なな はな ふみ めい もえ やえ 
らん りか るり れい わか

てか、>759に同意。
761名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:51:30 ID:lIv+d7/R
>>756
音が似てなさそうなのを

ちか くみ すず もえ
とも めい
762名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:58:30 ID:lbWqgmZU
>>756
居ないのが
サ行 ナ行 ハ行 なので
その行から選ぶと、呼び間違えが無いかと

それでも
子供(も〜) 妹(め〜) 猫(み〜) を呼び間違える事が増える最近
母もそーらしい…(汗
763名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 16:23:04 ID:8Lv7JRKR
>>710
友人の子に 憲臣(けんしん)くん がいる。
764名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:12:18 ID:vp50PqpZ
7月に男の子を出産する予定です。
「歩」この漢字を使いたいのですが、なかなか決まりません…
どんな候補があるか教えて下さい。よろしくお願いします。
765名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:16:12 ID:G2h5IPQ3
>>764
1字で 歩あゆむ
766名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:25:13 ID:xi/hlgCk
「こうせい」か「こうき」とつけたいのですが、どっちがいいと思いますか?
767名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:59:49 ID:7DFNjUGW
6月に男の子を出産予定です。
読みはミコトにしようと思うのですが、漢字が浮かびません。
できれば一文字名、三文字名と、『琴』は友人の名前に入っているので避けたいのですが、何か良い字はありますか?
768名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:03:26 ID:e5Akkizs
尊?おこがましい系かな?
ミコトって人名っぽくない。
769名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:07:49 ID:M5DSAbYC
>>764
難読だけど、進歩(すすむ)とか?
770名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:15:59 ID:icz5IB2o
>>364
大歩(ひろむ)はどうかな?
771名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:16:44 ID:icz5IB2o
間違えました。>>764です。ごめんなさい。
772名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:37:56 ID:k5HYHafd
>767
二文字でみこと、しかも男児、しかも「琴」除外って・・・ある?
一文字の 尊、命 に、「み」か「と」を被せるくらい?
巳尊 実尊 尊斗 尊登 ・・・あんまり人名っぽくないか。

み  実 彌 巳 
こと 箏 言 事
773名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:40:43 ID:lIv+d7/R
謝るのはそこじゃないだろ。歩=ムって何?
774名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:23:11 ID:SxvpIqug
>>767 彌呼斗…変換で組み合わせたけどDQNが考えそうな名になった
775名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:35:34 ID:JXAjK+2C
〜ミコトって神様の事だよ。。
776名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:34:42 ID:MYtGDWiv
男の子なんですが「星」と言う字をつけたいんですが、いい感じの名前ないですかね?
777名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:47:54 ID:rG5m3Ksr
>>776
マルチなのでスルー
778名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:22:53 ID:tbLpUbL1
>>764
友人の子に 歩武(あゆむ)くん がいる。
779名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:45:32 ID:weBuFnOM
声優に千葉進歩(ちばすすむ)がいるけど読み方知るまでしんぽだと思ってた
真実(まこと)みたいなもんだろうか
780名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:26:46 ID:NoYm3PmY
>>776
あっちのスレでいい名前いっぱいもらった中のどれかでいいじゃん。

紗星(しゃせい)
夢星(むせい)
星獅(せいし)
星樹(せいき)
星豪(せいごう)
ラッキー星
781名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:59:20 ID:sGsOmw7i
胎児ネームの頭文字をとって『ま』で始まる名前を考えてますが
『まさと』『まさき』『まさる』『まさし』がすでにいます。
この他に『ま』の付く名前をお願いします。
782名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:00:44 ID:HOEu6GZ7
>>776
恒星(こうせい) 周星(しゅうせい)
魁星(かいせい)

でも星って、DQっぽいし、在日認定されるかもしれない諸刃。
783名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:02:16 ID:HOEu6GZ7
>>781
たくま、とうま、ゆうま、とか、後ろに「ま」がついても、愛称的には「まーくん」で
いいんじゃない?
784名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:06:56 ID:NoYm3PmY
>>781
まもる、マーク、まんごろう
785名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:14:16 ID:G9Sq3J/t
>>781
まこと
786名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:17:15 ID:SxvpIqug
>>781
まなぶ、まなと、まさや、まりお、まるお、まくろす、まりも、まさお、
まさひこ、まさたか、まさかず、まきお、まこと、まさじろう…
787名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:29:33 ID:SxvpIqug
>>781追加、ややDQN風
まっくす、まーず、ましゅう、まゆた、まなた、まひる、まうと
788名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 05:04:18 ID:OTtJOCmd
男児です。

ゆずる又はゆづるの読みで漢字2字を考えています。
避けたいのは弓という漢字です。
よろしくお願いします。
789名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 05:19:23 ID:gMpy/MlS



一択。
790752:2009/05/26(火) 06:59:22 ID:bnMFsePV
レス遅れました

>>753
>>754
>>755
アドバイスありがとうございます。
名前は「楓太」(ふうた)にしようと思ってまして、質問しました。
ありがとうございました。
791名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 08:07:55 ID:KJUjTkGD
>>790
ふうた…レッサーパンダがあるからペットみたいじゃん。
それだとかなり変かと…
792名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 08:39:53 ID:HTtyx8HX
気にするべきところがズレてたんだな
793名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 08:49:51 ID:6t88cbs0
【不買】 私達にも出来る経済制裁 【運動】 その7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1204442079/
794名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:35:25 ID:nANAy3qz
「み」で始まる名前で「美」の字を使わないで、
漢字で書いた時に意味があって
平成生まれっぽいけどDQNじゃない名前

ってありますか?
795名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:01:16 ID:i4lDRekp
>>794
京みやこ 都みやこ 翠/碧みどり
南みなみ 深雪みゆき 稔みのる/みのり 実みのる/みのり 

漢字で意味あるか微妙だけど瑞樹/瑞樹/瑞希みずき 
796名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:02:39 ID:mrBuQOGh
>>794
未来
ちょとDQぽいか
797名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:09:20 ID:CDOwP5Gx
>>794
未央・みお(果てしない、尽きることがないという意味らしい。)
未来・みき、みく
瑞穂・みずほ
瑞季・みずき
実穂・みほ
碧、緑、翠・みどり
都、京・みやこ
798名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:11:55 ID:mrBuQOGh
ランキングの割と上位に未咲ってあったけど
未だ咲かずってことかな・・・
799名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:18:20 ID:Bmn5zbWX
798
知り合いの未咲ママは「未だに咲き続けてるの!」って言ってたよ。
800名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:26:17 ID:ZUUGo2Tk
未だ咲かずがNGなら、
未散(みちる) 未だ散らず ならありか?
801名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:27:11 ID:I5yo49qP
>>798
それ、自ら「私、学がありませ〜ん」と言ってるようなもんだね。
漢文で「未+動詞」って、「いまだ〜ない(否定)」って意味なのに。
802名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:42:01 ID:mrBuQOGh
>>799>>801
美咲じゃありきたり過ぎるから
捻りを加えたら逆の意味になっちゃった感じか
おとなしく美しく咲いてりゃいいのにw

まあ可愛らしいし「未だ咲かずの未咲で〜す」
って自己紹介すれば一笑いとれるし案外良いかもね
803名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:48:44 ID:HTtyx8HX
>>801
熟語的にはそうなんだけど普通人名に「未」を使うのは「ミ」の音に当ててるだけだよね
しかし>>799みたいに意味をこめての命名だと確かに突っ込みたくなる
804名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:56:55 ID:MeAFCtsE
>>803
そして咲き続けてるなら「未だに」じゃなくて「今だに」だよな・・・
805名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:34:59 ID:gzZYWhVV
上の兄二人が自然系直球の名前です(大地、渚、みたいな)
三人目が女の子なのですが、同じく自然系直球な名前を下さい
花の名前はなしでお願いします
今の候補は
緑(みどり)、泉(いずみ)、南(みなみ)、梢(こずえ)、萌(もえ) です
806名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:36:41 ID:E13kHPN1
>>794
実香 みか 実樹 みき
実里 みさと 実紅 みく
807名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:40:38 ID:MeAFCtsE
>>805
絵子(えこ)
808名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:52:01 ID:I5yo49qP
>>805
ひとくちに自然系直球といっても、スケールの大・小はありますよね。
お兄ちゃんたちの名前は2人共、スケールが大きい感じですか?

「大地」「海」「空」というような名前だったら、
いくら下の子が女児で男児とはいろいろ違うとはいえ、
「梢」みたいなのではちょっと…と思います。
枝の先っぽみたいなのではなく、せめて「樹(いつき)」とかで、と。
809名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:53:24 ID:CDOwP5Gx
>>805
光(ひかる、ひかり)
咲(さき)
二字でもいいなら
瑞穂(みずほ)
810名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:58:35 ID:E13kHPN1
>>805
若菜 わかな 早苗 さなえ
811名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 14:05:15 ID:gzZYWhVV
>>808
上二人は割と大きな感じです
女の子なので、スケールの大きさにはこだわっていません

>>809
漢字は一文字でも二文字でも結構です
咲(さき)可愛いです
812名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 14:07:05 ID:Tib2YRm8
>>788
じゃあ由弦(別スレで40点ぐらいは貰えそう)。
ときになんで弓はダメなの?
弓弦とかはまんまだけど邪気を払ってくれそうだが。
813名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:37:25 ID:bnMFsePV
>>791
レッサーパンダと同じことは気になってますけど
一応、名づけ辞典みたいのには必ず載っている名前です。
嫁さんと自分が植物&自然系の名前で、
秋に生まれるしいいな?っと思ったんですけど・・・変ですか

他にある楓斗、楓也とかよりはいいと思うのですが。
814名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 18:13:40 ID:nANAy3qz
>>795 >>796 >>797 >>806
たくさんの候補、ありがとうございます。

名字に当てて見て、個人的には みずき という音が気に入ったんですが、>>795さんの仰るように意味が難しいですね。
瑞希だと「みずみずしさが少ない」となりますか。「みずみずしい希望」になりますか。
瑞季だと「みずみずしい季節」ですが、名前に「季」が入ってるところをあまり見たことないし・・・。
「水」を使うとますます意味不明になりそうだし・・・。
815名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 18:28:57 ID:zlmeVsPR
>>813
いい大人になって「ふうた」はちょっと変かな。
秋生まれで自然や植物に関係する名前ならもっとありそうな気がする。

>>814
瑞希は他に「たぐいまれな瑞々しさ・めでたさ」とも解釈できそう。
季の字、自分の周りでは名前に入ってる人多いので違和感無いですが。
816名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 18:31:55 ID:zlmeVsPR
>>815補足で
いい大人=お子さんが中年になってから という意味です。
817名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 18:41:24 ID:KJUjTkGD
>>813
だったら、「ふ」がつくまともな名前をつけて、幼少期限定で「ふーた」というあだ名に
した方がましだと思う。
ふみたか、とか。

植物&自然系とかくくっちゃうと、結構あとあと厳しかったりする。次の子の名前とか。
無理矢理だったら、史岳(ふみたけ)。
818名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:14:48 ID:yOxs4tag
>>813
「楓」を「ふう」と読ませる時点で、自分的にはDQN風味。
だから「楓太」「楓斗」どっちでもイメージは似たようなもん。
819名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 20:38:55 ID:IYQBmR1i
寧々もしくは音々・祢々・音南
ねねという名前をつけたいと思っていますがいかがでしょうか?第一候補は寧々です。
820名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 20:46:09 ID:drari65t
子供でも恥ずかしい名前
きびしいことを言うけど、響きが犬猫レベル
821名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:20:09 ID:kKIcisQd
男の子の名前で「ひろ」とつけたいと思っています。
漢字の字数はこだわっていません。
お願いします。
822名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:25:49 ID:OTtJOCmd
>>789>>812
レスありがとうございます。
弓は苦手な知人の名前で使われているためです。
823名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:50:19 ID:KJUjTkGD
>>821

博 紘 …

ひろゆきとかひろあきとかじゃなくて、「ひろ」限定?
824名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:10:36 ID:S4gArF+h
>>819
5歳ぐらいまでは可愛いかもね
825名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:23:44 ID:nANAy3qz
>>815
「季」の字を名前に使ってる人、多いですか?
たまたま私の周囲に少ないだけでしょうか。
だったら瑞希・瑞季のどちらかいけそうですね
ありがとうございました。
826名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:33:35 ID:yOxs4tag
>>825
確か「季」に「末っ子」の意味があるから、あまり使われていないんだったような…。
827名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:08:26 ID:Tib2YRm8
余談ですが、
安東愛季(ちかすえ)と言う大名?がいたそうです。
絶対「あき」ちゃんだよね。
828名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:34:41 ID:Jp1lyIl1
>>825 書くと必ず反対意見は出るんだけど、希望ってあんまりいい意味じゃないからなあ。
逆境大好き気質の日本人好みというか、教育・社会がすばらしい言葉と提唱しているからか…。
望ならまだしも、希はさらに微妙ではないのか。
目出度さ・みずみずしさがマレ・コイネガウ(希望の略だとして、かすかな望み)
程度ってのは名前としてひどいと思うが…。

紀・樹・貴・喜を使うと男っぽいのか。
ミズホは銀行か。ミズカとかじゃ駄目なのかな…。
829名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:43:28 ID:dT67uBDk
相談のですが、女の子の名前で「ゆめる」にしたいのですが、漢字でいいのあれば教えて下さい。
830名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:08:41 ID:P+xtcm6u
>>829
ペット用ですか?
831名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:37:46 ID:LZF5sv3A
>>819
寧々>>>>>>>>>>>>音々>>>(超えられない壁)>>>祢々・音南

>>829
一瞬「ゆるめ」と読みましたが…
832名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:44:35 ID:EKq6pD/b
>>828
字の収まり的には「希」が良さげなんですけどね。少ないって意味なのでちょっと悩みます。

みずほ は社民党っぽいから、心から避けたいです・・・。
833名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:45:22 ID:B3SKQRxH
>>829
ちょwどんな漢字当てても、DQNっぽいw

まさか釣りじゃないよね
834名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:47:17 ID:hKS6YhTz
>>829
油麺流
835名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 01:47:56 ID:cFFggnID
>>832
>>828はスルー対象なので気にしなくていいかと
836名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 04:55:28 ID:oKDTwWm9
>>829 名前の由来は?子供はひらがなまちがって「ぬめる」とか書いてしまいそう…

夢瑠 由芽瑠 ユメル

単に「ゆめ」 夢 由芽、結女の方がまだいい。

837名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 07:20:57 ID:+bSUTgPf
「ゆめる」君て、幼児用おもちゃでなかったっけ。
しゃべるロボットみたいなの。メルルちゃんとユメル君?
838名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 07:31:59 ID:6gqFZK6n
6月出産予定です。
事前に男の子だと聞いてて名前も決まっていますが、
100%じゃないので女の子名も考えて下さい。

「文」が入っていて2文字か3文字。
読み方はアヤでもフミでも構いませんし前後どちらでもOKです。
出来ればDQNっぽくない最近の名前がいいです。
NG漢字は「香」「美」「菜」です。

よろしくお願いします。
839名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 08:06:46 ID:QDVCcytO
文絵 文奈 文音 文世
840名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:04:59 ID:nYAg073H
>>838
文乃あやの
文緒ふみお
文花あやか、ふみか
841名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:53:51 ID:XorC0KQd
来月出産、女児です。
優しい、思いやりがある、仲間を大事にする、道を見失わない、そんな意味を込めつつ
できれば漢字は一文字希望です。
優は身内にいるので不可です。

自分で考えたのは、睦、栞、恵、澪、なのですが旦那は気に入ってません。
旦那はヘレンかエレンかカレンとかあほなことを言ってるので、あてになりません。
出来れば漢字一文字がいいけど、こだわりません。

何か案をいただければ嬉しいです。
842名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:02:03 ID:Am7RlwbX
>>841
漢字一字でそれだけの意味を込めるとすると難しい・・・

心(こころ)とかかな?
843名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:04:14 ID:r6xQKMDO
>>841
朋佳ともか
844名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:16:49 ID:aP4eix/w
>>841
明里、灯(あかり)…周りを照らし温める、心にともるあかりを見失わないように
光(ひかり)…同上
倫(りん)…人の道という字義から
真(まこと)…真心とか真実とか
佳倫(かりん)…旦那さんの好みも取り入れてみた
845名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:19:44 ID:nYAg073H
>>841
縁ゆかり、円まどか
礼れい、愛あい
結ゆい
二字だと
朋恵ともえ、美和みわ
とかかな?
846名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:35:38 ID:Lt5x+Gkw
841です。
皆様早速ありがとうございます。込めたい意味をたくさん書きましたが、全部入れるというわけでなく
どれかが入ってたらいいなあという感じです。
言葉足らずすみません。
とも、とか あかり とかいいですね。
まどかも可愛いな。
引き続き何かあれば、よろしくお願い致します。
847821:2009/05/27(水) 11:38:35 ID:DFe1QRtZ
>>823
レスありがとうございます。
「ひろ」のみを考えています。
848名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 11:50:02 ID:GwVYHpet
>>829
偉大なアイキャンフライ窪塚先生のところの息子が愛流(あいる)君なので
それに倣って 夢流 あたりが素敵なのではw
849名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 11:51:49 ID:yisoSsOY
>>821
一文字なら広、寛、宏、尋、弘、浩、紘、博、祐

2文字だと
ヒ→陽、緋、檜、比、燈、ぶった切りでいいなら秀、久とか
ロ→路、呂、ぶった切って論、朗、郎、楼
で適当に組み合わせて。どれもDQNというか今どきネームになるけど。
あと、ちょっと痛めで現代風なら「英雄」でヒーロー→ひろ
850名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:25:53 ID:6CkYei4F
>>821
「ひろし」で通用している1文字だと、確実に訂正人生だと思う。
その点では、「尋」がいいんじゃないかと。
2文字なら、「比呂」かな。
851名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:05:14 ID:EKq6pD/b
あんな、あやな、れいな、ゆきな以外で「○○な」という名前はないでしょうか。
852名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:09:52 ID:c1n5fdyz
>>851
あきな、まりな、さりな、かりな・・・
せりな、ゆりな、にいな、
853名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:10:28 ID:+bSUTgPf
あいな、あきな、かんな、さりな、にいな、はるな、まりな、みな、みいな、
ゆりな、りな、るな、れな、れいな、
854名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:21:56 ID:cFFggnID
>>851
えりな わかな
855名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:38:39 ID:hKS6YhTz
>>851
るんな、なずな、るりな、りりな、なぼな、
856名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:55:07 ID:GwVYHpet
なぼなwww
857名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:07:59 ID:xuHQMSd7
るんなも菓子だww(萩の月のまがい物)
858名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:10:47 ID:r6xQKMDO
れみな
859名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:21:06 ID:ThLVaw8Q
ゆな、まな、かな、みな、なな、
ゆいな、みいな
860名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 17:28:44 ID:vpO4xsrG
なぁな
861名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 17:59:51 ID:alEEWQjw
おおいな
862名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:43:17 ID:NPQYgEVK
なおな
子どもが中学校の時、上級生にいた
顔も可愛くて なんでも出来る優等生だった
性格も優しくて完璧な人柄らしい
863名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:01:57 ID:txu53HWH
せいな めいな
864名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:08:34 ID:cFFggnID
いつからDQN名羅列スレになったの?
865名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:41:17 ID:lJgreQ50
てつじ
866名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:50:05 ID:CyYKYEqU
伊賀市、昨年度までの「在日」の減免認める 市県民税を半額に

三重県伊賀市が数十年前から市内の一部の在日韓国人や在日朝鮮人を対象に市県民税を減額していた措置について市は12日、
「昨年度まで市県民税を半額にしていた」と認めた。同県内では桑名市で本年度も同様の減免措置を講じていることが判明。
四日市市に合併前の旧楠町でも減免していたことが分かった。
伊賀市の減額措置は、昭和30年代から40年代にかけ、当時の上野市(現伊賀市)が、地元の在日本大韓民国民団(民団)や
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との交渉を経て開始。市長が特例で認めたという。当時は納付しない人も多く、半額でも徴収したい、と始めたらしい。
35年ほど前は算定額を低くしていたり減額率が細分化していたりと方式は一定ではなかったが、最近10年は納付額を一律に半減。
市は2004年11月の合併前まで市市税条例にある減免条件「(市長が)特別な理由があると認める」場合に相当するとして
慣例として単年度の市長決裁を受けずに適用していた。
昨年度に半減措置を受けたのは市内の定住韓国・朝鮮人約400人のうち個人事業主を中心に在日韓国人35人と在日朝鮮人18人。
市が該当者分の納付書を民団と総連にまとめて送付。それぞれの団体が取りまとめて納税していた。
他町村との合併協議の中で「減免措置があるのはおかしい」との指摘を受け、民団、総連と協議。05年11月に翌06年度で全廃することで合意した。
民団三重県伊賀支部の申載三・支団長は「3年前に支団長になって措置を知った。参政権などを求めるのに日本人と違うのは不公平だと改善に応じた」と話す。
総連伊賀支部の金栄泰委員長は「過去の経緯は話せない」と語った。
伊賀市は市民税と合わせて徴収する県民税も半額にしていたが、伊賀県税事務所は「減額は市の裁量だが、半減措置は知らなかった」という。
県市町行財政室は「地方税上、条例の定めのない減免はできず、条例がないなら問題」、総務省市町村税課は「減免は各市町村が判断し条例で定めるが、
このような例は初耳」としている。

(中日新聞 )
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007111302063852.html
867名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:48:30 ID:/fKsyJNj
>>841

結ゆい
恵けい
868名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:51:17 ID:DFe1QRtZ
>>849>>850
ありがとう。
参考にします。
869名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:45:05 ID:LQc2THLP
「緒」を使った女の子の名前であまり派手でないものってありますか?
マオは友人におり、リオは派手かなと思うのでそれ以外で…
文字数や音数はこだわりません。
画数は出来たらあまり多くない方がいいです。
870名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:50:36 ID:MY+ommN9
>>869
奈緒、奈緒子、沙緒里(紗緒里)

869さん的には、さおりも派手な部類に入るかもしれないけど
871名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:00:17 ID:sFaKI3SS
三女の名前について相談させてください。
長女次女の名前は正直、やっちまった系でDQNネームです。
しかも双子ではないのにお揃いなんです。
(漢字は伏せますが「ありあ」と「ゆりあ」です。)

三女の名前をつけるにあたって
あまりにかけ離れていると、仲間はずれ感が漂う気もするし、
かといってだんなが言う通り「まりあ」「りりあ」と名づけるのはもう・・・

姉二人とのバランスを考えて適度に今風で当て字ではない名前を考えたのですが
どうにも良い名前が浮かびません。
「適度に今風で」「当て字でなく(万葉仮名はOKです)」
「ひらがな3文字、漢字も3文字」の女児名をお願いします。
よろしくお願いします。
872名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:06:49 ID:2J1ygdre
>>871
無理や・・・
873名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:08:17 ID:J1fibRqH
>>869
美緒(みお)、香緒里(かおり)、志緒里(しおり)
874名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:11:49 ID:J1fibRqH
>>871
「まりあ」が一番漢字を無難にしやすいと思う
真理亜、麻里亜など

妥協してもそういう選択しかできない名付けをしてきたんだから仕方ない
875名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:13:10 ID:XzG4njKo
>>871
真ん中が「り」だったり、最後がア段ならそこまで仲間はずれは感じないかも。
恵里花(えりか)、恵里奈(えりな)、麻里奈(まりな)
茉莉香(まりか)、真里絵(まりえ)
まあ派手めだけど。。
876名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:24:35 ID:30J2xa3O
>>871 キーボード見つめて考えてみたんだけど…

○りあ だとしたら一番はまりあかな、それほどDQNじゃないし覚えやすい
他だと
紗里亜・沙理亜とかでさりあ、世里亜、瀬利亜とかでせりあ、
美里亜・実理亜とかでみりあとかかなぁ
877名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:28:37 ID:Ga6FBNXU
>>871
まりあ
りりあ
ありあ(杏梨亜)

とか。縦読みにすると長女の名前になる。
878名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:29:32 ID:Ga6FBNXU
↑なんか間違えたごめんwなかった事にして。
879名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:32:59 ID:pYAbuxEv
みりあ 実莉亜
あゆさ 亜由紗
あずみ 亜寿見
りりあ 理々亜

どうせなら漢字は上二人の「あ」に合わせた方が良いと思います。漢字が分からないので愛(豚切り)は避けて亜にしてみました。
上二人が愛なら愛で良いと思います。
880名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:34:41 ID:ujBy8xdK
>871
「ありあ」は、ちとやっちまってるけど、突き抜けているほどではないし、
「ゆりあ」も単体で見れば、派手目くらいだから、
いっそ、このままで突っ走った方が良いかと。

「まりあ」は、単体で見ればごく普通の名前でいいんじゃない?
真・麻・利・里あたりのシンプルな字がいいと思うけど、
上二人がキラキラ系なら、摩・莉・梨あたりを一文字入れて
あげるとバランス取れるかも。

「りりあ」はないわ。
881名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:52:59 ID:b2KXwyPF
そんな揃え方しちゃったら、もう〜りあにするしかないよね。
882名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 13:31:27 ID:pYAbuxEv
マリアなら…
真理亜 麻里亜
茉里亜 万理亜
茉莉亜 真里亜

茉莉亜が一番可愛い。
あとは思いきって平仮名やカタカナで。個人的には末っ子なので「季」を入れて欲しい。由季亜とか…
883名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 13:48:59 ID:MY+ommN9
>>871
自分も末っ子で上二人とは違う名前でしたが、嫌でしたよ。
上二人と歳が離れてたから、なおさら疎外感を強く感じました。

871さんの気持ちはともかく、末のお子さんの気持ちも考えて下さいよ。
その名前で生きていくのはお子さん本人なのですから。

上のお子さんたちとそろった名前をつけるのが一番だと思いますよ。
「まりあ」ちゃんでいいじゃないですか。
失礼ながら、上のお子さんたちの名前よりいいと思いますし
「まりあ」
884名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:06:38 ID:EW690h00
私今年25だけど、幼稚園のときの友達にまりあちゃんいたなぁ
小さかったから漢字はわからない

字面的には真梨亜がいいと思う
885名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:11:13 ID:b2KXwyPF
でも、アリアとマリアってややこしいよね。
怒られる時、自分じゃないのにビクッとしそう。
そういうの考えると、樹里亜(ジュリア)の方がいいかと思ったが、今度はユリアとややこしい。
ア行とウ行は、どうしてもややこしい。
美理亜(ミリア)とかの方が困らないかも。字的にも、愛やら優やら使ってるなら美ぐらいの方が釣り合いとれるし。
886名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:22:51 ID:ujBy8xdK
>882
末っ子と決まったわけではないと思うが?
887名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:32:19 ID:k2qMwIS4
>>869
文緒・史緒(ふみお)
888871:2009/05/28(木) 14:53:40 ID:sFaKI3SS
>>871です
たくさんのご意見ありがとうございました。
思ったより「まりあ」が肯定されていたので、
やはり、このまま突っ走ったほうが良いようですね。

一人だけ仲間はずれ感が漂うよりは、このまま「まりあ」で行きます。
たくさんの漢字の提案もありがとうございます。
どうもありがとうございました。

889名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 14:55:35 ID:/zwGfsh7
>>871
今後の家族計画の予定は分からないけど、○りあ揃え名前ならもしもう一人授かってその子が女の子だった場合を考えると…って事は念頭に入れておいた方がいいね

まりあ、みりあは有名な人だったり似た名前の歌手がいるからいけると思う
後は長女次女で同じ漢字使ってるならそれプラス雰囲気繋がりでもいけると思う
例えば亜を使ってるなら亜里沙とか
890名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 15:27:11 ID:2J1ygdre
下の子の名前が地味になるパターンってこういうことなんですね
891名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 15:57:40 ID:J9Z84tfk
来月、次女を出産予定です。
ちなみに長女の名前には「詩」が付きます。
(感性豊かになってほしいという願いを込めて。次女についても同じです。)

そこで、次女には「詠」という字を入れて名前を付けたいのですが、
良いアイディアはありますでしょうか。
あるいは他に良さそうな漢字があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
892名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:08:25 ID:XzG4njKo
>>891
詠美(えいみ)
感受性豊かな印象の漢字…「歌」「文」「彩」とか?
893名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:23:56 ID:b2KXwyPF
>>891
絵 もいいと思う。
バラエティ多そう。
絵里香 とか 紗絵とか。
894名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:49:26 ID:Ga6FBNXU
>>891
詠歌(えいか)
吟子(ぎんこ)
895名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:15:18 ID:ujBy8xdK
>891
音 奏 響 あたり?

ただ、詩・絵・音 みたいになると、
姉妹で専門分野が分かれてるようにも感じる。

詠だと、えいこ・えいみ・えいかくらいしかないかと。
896名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:01:39 ID:iPQDDgPc
11月半ばが出産予定日です。性別はまだ不明。第一子で今から名前を考えております。
男子名はいくつか有力候補があがったのですが、女子名はさっぱり思い浮かびません。

名字は「あ」から始まります(例:あんざい、あんどう、あいざわ、…)
また「陽」「弘」「美」「子」は都合により避けたい文字です。
キラキラ系より、しっとり・たおやか系の女の子名が希望です。
よろしくお願いします。
897名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:07:52 ID:30J2xa3O
>>896
最初の字が「あ」以外でしっとり系…範囲広いなw

しおり、さおり、ゆかり、ゆり、ゆりな、まどか、みさと、みおり、
ゆりな、ゆい、まい、わかな、まな、…色々あるよ
せめて○○な子に育って欲しいとか何かない?
898名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:16:08 ID:Ga6FBNXU
>>896
11月の季語から
柊香、柊花(しゅうか)
小春(こはる)
899名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:23:37 ID:iPQDDgPc
>>897、898さん、お返事ありがとうございます。

範囲が広すぎましたね、すみません。
希望としては、しっかりした子、穏やかな子、賢い子かなあ…
五体満足で生まれてくれればいいやとしか考えてなかったので、
その先までまだイメージ出来ていませんでした。

あと後出しになりますが、漢字2文字だと嬉しいです。
900名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:41:13 ID:ifc1yIhY
>>899
しっとりしているかどうかは個人的な感覚になりますが、
穏やかということで発音したときにキツイ印象のあるカ行、サ行を抜いた五十音で、
賢く、しっかり、が由来になりそうな名前ということで↓
理奈 りな
真理 まり
英里 えり
智恵 ともえ・ちえ
智美or聡美 さとみ

カ行入っちゃったけど以下も穏やかめ↓
文香or史香 あやか・ふみか
凛子 りんこ
901名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:42:40 ID:ifc1yIhY
>>900です
すいません、美と子はナシでしたね
記憶から消してください
902名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:57:32 ID:0EfiCkK4
>>896
>>897さんが挙げてる「しおり」が正しくそんなイメージだな、私は。
903名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:17:33 ID:b2KXwyPF
>>899
静香 しずか 京香 きょうか 千晶 ちあき
904名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:25:08 ID:iPQDDgPc
皆さん、色々とありがとうございます。

柊香、真理、文香、史香、千晶、京香、
そして しおり、みおり(漢字は調べます)、
これらを候補に考えてみます。
905名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:33:52 ID:pYAbuxEv
>>899 希望は穏やかな子、しっかりした子…五体満足で生まれてくればいいや。
なんか投げやりですね。
子は宝ですから子供の将来の為に素敵な名前つけてあげて下さいね。
906名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:55:04 ID:LQc2THLP
>>869です
レスありがとうございました!
奈緒・美緒が可愛くて無理ない感じでしょうか。
真ん中に緒があるのも良いですね。
史緒、文緒はかなり好きなんですが、母の名前が「ふみ」
で紛らわしいので諦めました…。
ありがとうございました
907名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 01:37:27 ID:w25UPApA
6月出産予定ですが予定より早くなりそうで焦ってるので
力を貸して下さい!

・男の子
・苗字が平凡過ぎる(鈴木)ので、名前はなるべく同姓同名がいないもの
・近所に“りゅうと”“やまと”“みこと”“りゅうせい”君がいるのと
親戚に“ひろ〜”“〜る”が付く人が多いのでそれ以外
・一目見て男だと分かる名前


「どんな子になって欲しいか」を考えていたら、希望というより
親のエゴ、押し付けになるんじゃ、と思い始め余計決まらず…。

初めての出産で、正直不安だらけで名前一つ付けるのにも
夫婦共々頭を抱えてしまっております。

宜しくお願いします。
908名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 05:22:35 ID:JlpY+oQS
男の子出産で「〜た」と付けたいのですが(〜の部分は決まってます)、
「た」の字で迷っています。
太、汰、大、以外で「た」と読める漢字は何かありませんか?
909名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 07:10:37 ID:CnyC7nBA
>>908
それ以外、なんて、DQNになるよ。
910名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 07:12:12 ID:bjjNzuB6
>>907
徹平 てっぺい 京介 きょうすけ 潤一 じゅんいち 敦哉 あつや
>>908
911名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 07:14:43 ID:ksT17k43
>>907
耕平なんてどう?

>>908
「田」しか思いつかない・・・
912名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 07:17:26 ID:JlpY+oQS
>>908です
レスありがとうございます。
やはり無いですよね…。
考え直します。ありがとうございます。
913名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 07:19:56 ID:cFjt4avC
>>908
「多」くらいしか思いつかない
914名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 07:57:35 ID:KonjThN0
891です。
歌、絵、文などを候補に入れて考えようと思います。
ご意見を有難うございます。
915名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 08:12:52 ID:QeUw4Ayj
>>907
>苗字が平凡過ぎる(鈴木)ので、名前はなるべく同姓同名がいないもの
前にDQN名は山田・佐藤などの平凡な名字の人に多い、ってレスを見かけたけどその理由がわかる気がした
歴史上の人物とか著名人と同姓同名でなければ被ってもいいんじゃないの
916名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 08:13:10 ID:bjjNzuB6
>>907
史哉 ふみや 克樹 かつき
直也 なおや 新 あらた
917名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 09:13:26 ID:rHzfBIig
>>907
幸彦、恵一、吉平
健吾、伸吾、達己、成太郎

幸せや健康や成功を願う名前ならおしつけがましくないんじゃない?
918名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 09:29:59 ID:Hze9xUeG
>>907
ひろゆきみたいな四音の名前の子が
最近少ないからあまり被らなそう。
由来については>>917さんみたいなのなら押し付けがましくないと思う。
恵介けいすけ、健介けんすけ
祥行よしゆき、知幸ともゆき
隆広たかひろ、和寿かずとし
919名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 11:12:57 ID:gEmO6qIV
>>909
汰もDQNだろ
920名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 11:29:07 ID:l54J7Xem
>>915
いや、私も鈴木なんだけど>>907さん同様『絶対に同級生に何人もいる苗字だから
下の名前は流行じゃないものを』と考えたので、気持ちは分かるよ。
だって苗字が鈴木田中佐藤で、下の名前がひな・はる・ゆう系だったら
本人も周りもなにかと面倒くさいと思うんだよね。
多い苗字だと、ゼッケンとかに鈴木(優)とか、下の名前の一部書く機会あるし、
社会人になってからも下の名前で呼ばれる機会多いらしいし。
もちろん、それを起点にしてDQN名に逝っちゃう人も事実だろうけど、
907さんはたぶんそうならないように悩んでるんだと思うよ。

個人的には『同級生とは同姓同名にならなさそう』程度の狭い範囲で期待して
今ありふれていない名前を考えれば、そう簡単には珍名さんにはならない気がする。
世界唯一の名前とか考え出すともう無理だと思うけどw
うちは女児なので、結局 ○○子 にした(戦前からある名前)。
921名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 12:10:43 ID:9GBmftkf
>>920
>苗字が鈴木田中佐藤で、下の名前がひな・はる・ゆう系
うち、まさしくそれだw
元々由来があってどうしても付けたい名前だったから、鈴木イチローさんみたいに
名前が平凡でも自分の力で目立ってくれれば…とかぶり覚悟で付けたが、実際には
フルネームでかぶったことは今まで(現在幼稚園年少)ない。
他の同姓の人がかぶり回避してくれているので意外とかぶらないようだ。
ただし、名前は本当に名付けランキング上位名なのでかぶるかぶるw
日本で一番多いはずの名字よりかぶり率高い。
922名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 12:21:42 ID:qma+D0Zu
>>920
うちも、世帯数上位20位以内に入るありふれた苗字なので、
被らないけど奇抜でもない名前を考えた。

で、女の子だから「〜子」にした。
被らないけど、覚えやすくて、
特に一定の年齢以上の人に受けが良かった。

ただ、名前を考えるに当たって最終候補にあった「…子」という名前を
同じ苗字の人が付けていて、実はちょっと危なかったことが判明w
923名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 12:30:47 ID:qma+D0Zu
>>907
隆(たかし)
仁(ひとし)
洋(ひろし)
敦(あつし)
正(ただし)
924名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 13:21:00 ID:IIqg0dSn
>>907
笹樹(ささき)
里夫(さとお)
925名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 13:35:14 ID:ux0oQPTQ
>>907
出てないところで、諒哉(りょうや)
926名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 13:41:24 ID:qGWzai5g
女の子で、イニシャルRになる(=ラ行から始まる)漢字2文字・読み2文字の名前をください。
ぶった切りや当て字でなく普通に読めるもの、古すぎず、新しすぎない(DQNでない)ものが希望です。
漢字については、「理」が使えません。
よろしくお願いします。
927名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 13:47:25 ID:0bGWogdR
>>926
瑠璃(るり)
里花(りか)
莉子(りこ)
礼奈(れな)
928名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 13:55:51 ID:Hze9xUeG
>>926
里絵りえ
里沙りさ
梨穂りほ
瑠美るみ
929名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 14:00:16 ID:i86opzJE
>>926
里沙(りさ)
梨紗(りさ)
莉奈(りな)
梨華(りか)
930名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 14:15:10 ID:WUOiZvmX
【国内】元愛媛MP選手で韓国籍のムン・サンフン被告を起訴、婦女暴行致傷などの罪で[05/18]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242739623/
931名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 16:24:22 ID:JUsvU7fy
誠一朗
932名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 18:19:57 ID:6lwD85qt
梨世りよ
瑠衣るい
里津りつ
933名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 19:25:51 ID:z8HjejA/
梨乃りの、里菜りな、莉緒りお、里穂りほ、
瑠香るか、留菜るな、瑠衣るい、瑠美るみ
934名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 19:32:21 ID:9ALfYw7g
>>907
新(あらた)
佑・祐(たすく)

どちらも「しん」「ゆう」と読み間違えられるのは必須と思いますが、印象の強い名前かと。
口にしたとき、埋もれない名前だと思います。
935名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 23:53:15 ID:w25UPApA
>>907です。
沢山案を出して頂けて本当に助かります!
やはり自分達夫婦だけではここまで思い付かなかったと思います。
あとはこれらの名前を参考に、周囲との被りや字の意味等を調べて
しっくりくるものを見つけてみますね。

有難うございました!
936名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 09:19:38 ID:FLA7VdGI
イニシャルR系の名前って今時多すぎて
>>927-929の字面を見ただけでおなかいっぱいな気持ちになった
937名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 01:29:05 ID:a6KYFrSP
>>936
ハゲド。
しかも、提案してもらいっぱなしで帰ってこない奴ばっかり。
938名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:52:29 ID:98xwG+Ma
名乗りって使わない方がいい?
939名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:58:51 ID:GvA2+zRS
>>938
メジャーなら問題なし
和や一がカズと読むのも名乗りだし
ただ和がナならムリ。
使う名乗り次第
940名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 18:38:59 ID:rR8c1GLI
ほしゅ
941名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 18:56:11 ID:szgubu/1
里世(りせ)
942名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 19:06:54 ID:tjUa8VVY
りよって読んでしまいそう。
943名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 19:09:19 ID:8SAG4lxP
>>941それだと「りよ」のほうが良くない?
944名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 23:20:13 ID:tqVZYH8Z
来月女の子出産予定です。
羽という字を使ったかわいい名前何かありませんか?
945名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 23:26:33 ID:DOgtV3f+
美羽 …くらいしか。

でも地に足がついてない印象。
946名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 23:41:00 ID:aNKERrWT
極楽加藤の娘が 小羽(こはね) だったっけ?
でも私「羽」の付く名前って大嫌いw
イチャモン・難癖と言われようがどうしても虫系のイメージがぬぐえない。
947名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 23:47:20 ID:SOsudzE8
羽を使った女性名・・・。

羽(はね) 
948名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 23:49:12 ID:SOsudzE8
翔子 とか?
949名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 00:01:47 ID:ONzfHDIy
>>946
紗羽 さわ
950名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 00:02:49 ID:csPYe/2x
>>946
紗羽 さわ
951名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 00:07:35 ID:xKJH8/Vb
美羽みう、みわ、みはね
羽衣うい

羽はハイ時のお花畑によく出没する字だから注意。読みが限られる分、字によっては被りと訂正は必須

羽が一部でもいいなら
翠みどり・スイ
翔ショウ
辺りでも
952名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 00:12:20 ID:fNh+YieA
羽蘭(うらん)w
953名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 00:33:07 ID:7HcmHf4M
結羽(ゆう)は?

でもこれじゃ羽ばたけないねw
954名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 01:10:31 ID:TwcbL753
翼とかダメ?
955名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 01:23:50 ID:jGxug3q/
羽花(うか)w
956名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 01:51:05 ID:WtR/Jv8B
亜華羽 あげは
美津羽 みつは
瑞羽   みずは
叶羽   かなは


957名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 03:14:47 ID:lAgdwlcm
関羽
強そうだ
958[sage]:2009/06/03(水) 18:22:54 ID:4sEhE5kA
「愛」か「陽」を使って漢字2文字,読み3文字の名前にしたいんです。
女の子です。
煮詰まってしまいました(;_;)
959名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:36:25 ID:pHukwvLu
煮詰まったんならよかったじゃないか。
960名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:39:17 ID:8b88mDy+
>>958
愛子(あいこ)
愛理(あいり)
陽子(ようこ)

>>959
確かにw
958のような誤用が多いよね、「煮詰まった」。
961名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:41:27 ID:xKJH8/Vb
>>958
愛美・愛実まなみ
愛絵まなえ
962名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:48:24 ID:YIyunn78
>>958
愛佳 あいか
963名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:49:05 ID:ONzfHDIy
>>958
愛佳 あいか
964名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:49:53 ID:4H8zH0Qz
次男出産を控えています。
「瑛史」と名付けようと決めてたのですが、
ウトに地元の占いマニアの長老からダメ出し食らったから再考するように、と言われてしまいました。
長老いわく、8画もしくは12画でないとだめなんだそうで、
瑛はまさに12画なのに、旧字体だと13画になるからだめだとか言いやがります。
なにかこの画数でよい名前はないでしょうか。
主人、長男ともに止め字が「史」なので、
「○史」であれば読み方は「○○し」でも「○○じ」でもかまいません。
965名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:02:01 ID:ONzfHDIy
>>964
瑛史はえいじ?
なら英史で良くない?
英の方が意味もいいし。
966名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:10:40 ID:4H8zH0Qz
>>965
英の字も、旧字体だと草かんむりが途中で切れてるので
8画にならないそうで…。
意味をきちんと持たせて考えた名前を
赤の他人のくせに画数なんてふざけたものでダメ出ししてきた長老とウトが恨めしいです。
967名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:12:44 ID:xKJH8/Vb
>>965
英史えいじは駄目なのか?一応8画だけど…

詠史えいじ
創史・湊史そうし
昌史・征史まさし
景史けいし・けいじ(あれ、なんか響きが…)
孝史こうじ
怜史れいじ
968名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:13:40 ID:xKJH8/Vb
リロってなかったごめん
969名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:16:34 ID:YIyunn78
>>964
12画
達史たつし
博史ひろし
貴史たかし
裕史ゆうじ
陽史ようじ
晴史せいじ
8画
幸史こうじ
拓史たくし
和史かずし
武史たけし
征史まさし、せいじ
970名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:25:25 ID:rfkR/kpa
>>964
8画
典史(てんし)
育史(いくし)

「○○し」ではないけど
昇史(しょうじ)
京史(きょうじ)

さんずいが4画数えだと9画になるけど
泳史(えいし、えいじ)
971名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:53:03 ID:ONzfHDIy
>>964
知史 ともふみ さとし
周史 しゅうじ 尚史 ひさし 敦史 あつし
972964:2009/06/03(水) 19:59:34 ID:4H8zH0Qz
まとめてのレスですみません。
皆さんありがとうございました。
挙げていただいた候補を主人と見ながら、決めようと思います。
973名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:07:06 ID:juCiij6A
女の子で「ちーちゃん」と呼べる名前が良いなと思っているんですが、千秋とか千夏くらいしか思い付きません。
他に良い名前はありますか?
974名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:10:21 ID:todGmDRj
>>973
知里ちさと
千佳ちか
千晴ちはる
頭文字がチなら結構あるね
975名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:13:42 ID:55Rf+5OY
>>973
ちさ、ちさと
ちひろ、ちとせ
ちずこ、ちよこ
ちか、ちかこ
976名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:14:50 ID:xiek7zOe
私が今までに遭遇したその他の「ちーちゃん」は
千鶴(ちづる)
千咲(ちさき)→これはつい最近名付けスレで賛否両論になってた

チカorチカコ や チエorチエコ みたいな場合は
チカちゃん・チエちゃんになっちゃうのかな?
977名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:23:48 ID:YIyunn78
>>973
千穂ちほ
千奈美ちなみ
ちとせ
978名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:58:12 ID:eAHRNzCG
>973
ちはや ちぐさ
979名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 22:12:33 ID:Rane6Pns
>>973
知恵(ちえ)
智恵子(ちえこ)
千代(ちよ)
千代子(ちよこ)
980名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:23:30 ID:bTL4/haX
>>973
近所の「ちーちゃん」が「千咲」ちゃんだ。
「ちさき」って響きが聞き慣れない、言いにくいと指摘があったけど、
だからこそ「ちーちゃん」と呼ばれやすいのかも。
981名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:28:48 ID:k/5Q+POU
長女にhappy、めでたいという意味を連想させる漢字を使った名前を考えています。
寿、幸、慶、祥、佳、嘉など…。
ただし、寿は長男に使っているので避けようと思っています。
他にそういったイメージの字はありますか?
982名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:32:28 ID:YIyunn78
>>981
瑞 とか
983名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:33:01 ID:eAHRNzCG
福 鶴 紅 恵 
984名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:39:06 ID:rfkR/kpa
>>981
永満(えま)
985名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 00:26:57 ID:eOagbyzY
>>981
吉、英、賀
986名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 05:40:28 ID:mT4v2tIv
>>981
千・万

鶴は千年・亀は万年からだけど。
987名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 07:18:22 ID:+ATM8H0m
>>981
千歳(ちとせ)
988名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 07:58:03 ID:T8Auhl3r
973です。
候補をあげて頂き有難うございます。

私的には千咲ちゃんが可愛いなと思ったんですが、賛否両論の意見があったんですか…
少し前まで探したけど見つかりせんでした。。

千を使わず知佳も良いですね。
有難うございました。
989名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 10:53:28 ID:E+qCJEoP
>>981
千鶴ちゃんとか良さそう。


>>988
名付け総合スレッドで「千咲」「ちさき」で検索してみて。
私は別に気にならないけどね。
990名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 13:46:11 ID:c8MyX7u7
【北朝鮮核実験】放射性物質「日本方面に飛んでいく」…ロシアの気象当局者が分析[05/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243330051/
991名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 15:56:39 ID:5JyVHLlx
>>980
次スレは?
992名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 16:02:51 ID:n14KtUkA
>>991
気が付いたあなたがどうぞ
993名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 16:30:45 ID:5JyVHLlx
>>992
お前はあちこちのスレで何なんだよ。
人にそう言うなら気づいた時点でなぜ自分が立てない?
994名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:02:46 ID:looPyKNS
あーあ責任の押し付け合い
995名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 18:36:57 ID:48HSueMK
>>992
>>1も読めない人って何なの?
996名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 19:04:38 ID:RB9woQ8M
>>995
あえて言う。
お前も>>1読めないの?

>980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
>質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。
997名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 22:30:29 ID:+hW9H92x
>>981です、スレ立てチャレンジしてみます。
998名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 22:35:02 ID:+hW9H92x
立てました。

┫┫子供の名前を下さい*31人目┣┣
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244122294/

たくさん候補の字を挙げていただきありがとうございました。
あと数ヶ月、主人と相談して決めたいと思います。
999名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 23:18:39 ID:Q8g3Novf
>>998
乙です。
1000名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 23:44:55 ID:/9MHiq83
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。