◇◇チラシの裏 89枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◇◇チラシの裏 88枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239625664/

ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。
2名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:30:17 ID:dJbOe+Up
重複スレッドです

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240488398/
こちらをご利用ください。失礼いたしました。
3名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:03:22 ID:6eVQ2JXt
前スレ:◇◇チラシの裏 89枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240488398/
このスレ:◇◇チラシの裏 89枚目◇◇(実質90枚目)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240488320/
次スレ:◇◇チラシの裏 99枚目◇◇(実質91枚目)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241621941/

980の人よろしく。
4名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 09:51:36 ID:MPilw7Qz
次はこのスレでおk?
あげときます
5名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 10:02:48 ID:2NCD6ngm
>>1

ここが90枚目でいいのかな?

最寄り駅は高架で、長い階段がある。
子供をベビーカーで連れて行くと、「手伝ってあげる」と年配の方が
よく手を出してくれる。
ありがたいんだけれど、必ず子供を抱こうとしてくれる。
荷物やたたんだベビーカーをお願いしたいと思っても「まーまー」とかいって
聞いてない。
手すりを握ってないと、足を滑らせたらどこまで落ちるかわかんないぐらいの
長い階段なのに。
抱っこひもとリュック、たたんだベビーカーにはストラップ。
子供を預けるぐらいなら全部持って自力で行くよ。

これが数年前のこと。
今は駅にはエレベーターが付いたし、自分の子供は大きくなってしまった。
でももし困っているお母さんがいたら手伝ってあげたい。
6名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 10:21:09 ID:vXC+XT5z
>>1乙&誘導乙。すっかり忘れ去ってた。

マイチラ。
君が今うまいとむさぼり食ってるのは君がこの世で最も嫌うピーマンだ。ピーマンすりおろしたケーキだ。
食い終わったら真実教えてやろう。
7名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 10:31:50 ID:feS6yomR
赤@4ヶ月
5:30に起きてあーうー喋りだした。
機嫌いいしと思って目瞑ってたらいつの間にか真横に来てて両手で顔をペチペチされた。
びっくりして目を開けたら、にへらーと笑いかけてくる。
萌え死にそうだった。

今はうんしょっうんしょっと寝返りの練習中。
腕が抜ければ寝返りの完成だ、頑張れ!

未だに夜中何度も起きるし周りからは育てにくそうとか言われるけど
かーちゃん世界で一番、君が好きだ。
8名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:12:43 ID:IiuYvxct
子の片目がお岩さんみたいに腫れたから眼科行ったら
「ばい菌が入ったんだねー目薬出すから、様子見で」
と言われ、その後に別件で小児科にかかったら
「これ(目)入院案件の可能性が高いからすぐ総合病院行って」
と紹介状書かれた。
前に鼻風邪が長引いたときも、耳鼻科の薬より小児科の薬の方が効いたし
子が小さいうちは何かあったらとりあえず小児科にかかるのが正解なのかもな。
しかし待ち時間長すぎる…
9名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:17:15 ID:PBCnmNmp
>>8お大事に

子供の日に予約した番組に
「弘道お兄さん」が出ていた
4才の息子は
「あ!てんしのはねのお父さんだ!」
だと。もうどうやったってお兄さんになんか見えないさねwww
10名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:21:00 ID:oNFXYI3d
GW中に散らかった部屋を朝から片付け。
いつも後回しになりがちな掃除機をかけだしたら
赤@10ヶ月が泣きながら突進してきたw
スイッチ切ったら何事もなかったように遊んでるしw
音が嫌なら逃げろよ・・・と少しだけ思った。

それにしても、片付いた部屋は気持ちいい。
自分自身、汚部屋傾向があるので
改めてこまめな掃除を心がけていかなければ。
11名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:23:43 ID:9lNIu99m
一昨日からひどい下痢&軽く熱。
昨日は胃か腸がひどくいたみ、軽く吐き気&下痢。かつ、頭痛。
今日になり、頭痛は無くなったが、まだ下痢っぽく、ムカムカする。

コレってなんなんだ?
嘔吐下痢になった事はあるけど、こんなに辛くなかったよ。
インフルエンザB型ってのは、お腹下すというけど、それかな?

今朝、息子も下してたらしい。
私と同じだったら、学校の授業も辛いよな。
学校で、間にあうと良いな、トイレ。
12名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:51:53 ID:RSPL2JCQ
連休あけ…待ちに待った小児科に行ったら木曜休診日だったorz

休日診療所も行ったけどその時小児科いなくてよくわかんないたいしたことないと
帰されたのに…熱下がんない…片方の耳珠だけ痛がる…耳の聞こえも悪くなってきた。
本人元気なのが幸いだが…
13名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:02:18 ID:8Hncla90
>>12
中耳炎じゃないの?
耳鼻科にいってみれば??
1412:2009/05/07(木) 12:09:07 ID:RSPL2JCQ
休日診療所の見解だと中耳炎でもおたふくでもないって言われたから
鵜呑みにしてたんだけど…
考えたらもともと専門じゃない人の見解だもんね…午後から耳鼻科行ってみるです。
15名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:51:22 ID:CKeFwwYP
今…たった今カップ麺にお湯をそそいだ
二歳の娘はお昼寝中だ
しかしモゾモゾしている…起きそうだ
食べ終わる迄起きないで!!三分がナゲー
16名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:00:58 ID:RR0qAAEE
2歳娘が発熱中。
月曜日の朝起きてから痰の絡んだ咳をし始めて、
その晩は痰のせいでえづいてたり少し吐いたりでよく眠れなかった。
いつも診てもらっている病院がGW中も診療していたので、ツロブテロールテープと風邪薬をもらって飲ませていた。
抗生物質はでなかった。(その時は熱もなく咳のみ)
ゆっくりさせていれば治るだろうと思っていたのに、今朝から38度越え……
朝の薬のせいか、10時半から咳こんでえづきながらもよく眠っている。
食欲もある。座薬はある。火曜日にもらった薬は明日の朝の分まである。
午後の診療は15時からだ。外は薄ら寒くて、雨も降りそう。
病院にいくなら車はないので、5分ほど自転車に乗せなくちゃいけない。
インフルなら他の症状がでたりもう少し元気がないと思う。

……よし、今日はゆっくりさせるべきだな。まとめたら、少し落ち着いた。
あー、イヤだな、子供が体調悪いのは。
病院行って、先生に大丈夫って言われたい…自分が体調悪い方が楽だよー!
負けるな、自分。
17[sage]:2009/05/07(木) 13:04:40 ID:mAcbek0j
もうすぐ3歳娘。
ケーキ食べたいと騒ぐからホットケーキミックスで簡単に焼いて出した。
一口しか食べないで「いらない」
パン食べたいと言い出したからフレンチトースト作って出したら一口も食べないで「ヤダ」

ママやる気がどんどん削がれるよ…もうアンタの為に何も作りたくない。
18名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:15:08 ID:mAcbek0j
↑間違えた…自分のオバカ!
19名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:28:58 ID:WunYrAXi
家の鍵が見つからない…
朝からずっとだ
幸い仕事は今日まで休みだが娘の保育園は休んでしまった
連休明けだからって気合い入れて起きて支度したのに
全部が全部もうだめだ
だめだ
なんか何にもする気にならないや
うつかな
20名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:41:38 ID:QXT2eXaM
子供たちが小学校と幼稚園に行って、自分の時間がかなり長いのでパートに出ようと
募集の出ていたところに電話した。
担当者が忙しかったらしく、折り返しおかけしますと、言われて、名前と電話番号を告げた。
電話早く来ないかな。
まだ面接だってしていないのに、なんでこんなにそわそわするんだろww

21名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:46:09 ID:wd51FKM/
10ヶ月検診行ってきたお(´・ω・`)
ズリバイしかしない成長遅め我が子は2ヶ月後再検診だと。
でも保健師さんも先生もすごい優しかったー
体重少な目&離乳食遅れ(食アレ)にも大丈夫って言ってくれて一安心。

しかし、同じく検診に来てた人でまだ一つも予防接種を受けていない人がいてびっくり!
すぐにでも受けるように言われてたけど。
若いお母さんが多かったなー
22名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:07:47 ID:DwDsWT6g
今日幼稚園の見学会に行ってきた。(3歳男子)
みんな上手に座ってるのにうちの子は全然駄目で
あっちにフラフラこっちにフラフラしていた。
抑えれば暴れるし解放すればフラフラだし
どうすればいいんだろう。
引っ越してまだ一年でやっと出来た友達も
4駅先で通いたい幼稚園違うしこんなので
この先やっていけるのかな。
どこかおかしいところがあるんじゃないかと
心配な子供と明らかに精神状態がおかしい
自分がどうしたらいいかわからない。つらい。
23名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:15:27 ID:6XTOMT1x
私の姉は勉強好きでなんでも積極的にやる子だった。
母は姉を見て「何だ、子供ってのは言わなくても勝手に勉強するもんなんだ」と思った。
そして私に対しては特に何も言わなかったけれど、私は「言わないとやらない子」だった。
だから、母は私に対してよく「失敗した」という。
思春期の頃から、「姉は成功、私は失敗、弟は私の失敗を踏まえてしつけたから成功。私は失敗の人間」と思っていた。

私は少し箸の持ち方が悪い。
正しい箸の持ち方が10としたら、私の箸の持ち方は7、という感じ。
同居だった祖母は小さなときに母親を亡くし、父親に育てられたので箸の持ち方がよくない。
だから、私の箸の持ち方が悪いことも注意したかったけど、祖母の手前強く言うことが出来ず、箸の持ち方が悪いままになってしまった。
「私のしつけが悪かったのよね。失敗したわ」
と母はよく言う。

私は結婚して子供が生まれた。
母と話をしていたときに、
「子供の箸の持ち方はちゃんと教えなさいよ。私は失敗しちゃったから」
と言って来た。
前々から「失敗した」といわれることが苦痛だったので、
「あのさ、あんまり失敗したって言わないでくれる? 結構気分悪いよ。私が失敗作みたいで」
と言ってみた。
そしたら母は驚いて、
「あんたが失敗作だなんて言ってないし思ってもないわよ!
 私のしつけが悪かった、しつけに失敗してごめんねって意味で言ってるのよ」
と返してきた。
つまり、それは育て方が悪かった=失敗作ってことじゃん・・・
たぶん、母はそのあたりの私の思いなんて、解らないだろうし、私もうまく説明できないので
「まぁ、とりあえずあんまり失敗って言わないでよ」とだけ言っておいた。

自分の子供には絶対「失敗」だなんていわないんだ。
箸の持ち方、ちゃんと教えてあげるんだ。
少しでもよく見えるよう、ちょっとだけ箸の持ち方直そうとしてるんだ。
頑張るんだ。
24名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:19:43 ID:feS6yomR
ぼーっとしてたらポリオの集団接種の日を忘れてたorz
次は10月だって…
三種混合から済ませるか。
ダメダメかーちゃんでごめんよ…
25名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:45:26 ID:gK6ihgyQ
>>24
私も忘れてた。先月のポリオ2回目の集団接種。
だから、来月のに行くことにした。
まだ物心つく前だからいいけど、これから先も
なにかしらにつけて忘れそうで怖いなー。
出産してから物忘れが多くなったよ。
26名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:59:32 ID:ABrTUE8V
私は去年10月のを忘れて
先月やっと一回目を済ませた
物忘れやばいよねー
27名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:03:29 ID:co2HszKJ
>24,25
スケジュール帳に付箋で、大体のスケジュールの月に「三種混合二回目」とか書くだよ。
誕生日月には「MR接種」
スケジュール帳使わないなら、育児日記でもカレンダーでも。

前住んでたところは、ポリオ毎月・月2回あったんだよなあ。そうだよな、大体の自治体は春秋しかやらないんだよねー。
長男の時はポリオはいつでも受けられるし、余裕の部類だったな。
28名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:06:57 ID:xZjQRic5
幼稚園は14時まで
バイトできるとしても13:30まで
何件か問い合わせしたし面接も受けたけど、やっぱり時間が短いから採用には至らず…
ちきしょう
今は内職みたいな仕事で月15000円くらいしか稼げてない
(不況のあおりで仕事が減った)
だから家計について旦那にあんまし強く言えない
旦那は幼稚園やめて保育園に入れろって言うけど、今年中で制服代や入園金を考えたらやめるのもったいない気がするんだ
旦那が無駄遣いしなければ普通にやっていけるのに
29名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:07:29 ID:dMFn/7qk
もうすぐ母の日だけどGWお金遣いすぎてプレゼントがキビシイ
肩叩き券が通用した子供時代に戻れるわけも無く
「生涯、お義母様に尽くしますわ」って思いやりをプレゼント
などとは口が裂けても言うかー!
でも、子供達からは「ママのママは婆ちゃんなんだから、ちゃんと感謝しなよ」
って言われてるから、ごまかせない
30名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:22:44 ID:b7HBQ76O
子の学校、9割がほわわんとのんびりしたタイプっぽいけど
中には「高学年になったら色気づくんだろうなー」とか「ちょっと
不良っぽくカッコつけだすんだろうな」というタイプも少々いる。
そんな子が先生に言われるがままに歌歌ったりダンスしたり
してる姿を見るのは何か不思議で楽しい。
31名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:27:43 ID:sLEP09ER



↓うっかり鬼女板に書いてしまったので、改めて。

仕事の研修で街に出てきた。昼休みだからベーカリーカフェで休息。
後ろの親子連れの赤子があぅあぅと小さい喃語を発してるが、
特に耳障りではない。
しかし、あまりにも喃語が途切れないので何か不審に思ったが、
あからさまに後ろを振り返るわけにもいかない。
やがて、帰り支度をした親子連れが私の脇を通り抜けたので
赤子を横目で見た。
ベビーカーに寝かせられた赤子は4ヶ月くらいでごく普通に可愛い。
仰向けに寝かせられていたんだけど、なんて言えばいいんだろ、
角度が不安定でややずり下がり気味。
お腹と腰に負担かかって苦しいだろうなと思った。
だから、喃語というより呻きだったのかも…。
母親に注意した方がよかったのかなぁ?
下手に声かけてキレられたり不審がられても困るし…。



32名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:34:16 ID:zbAJfmqc
>>22
三歳男児なんてそれがフツー。
うちの息子含め、私の周囲の男児(といっても7〜8人だが)、
三歳当時でおりこうに座っていられる子なんて一人も居なかったよ。
今、息子は5歳で年中。
幼稚園や先生ってのはスゲーもんで、しかるべき時にはきちんと座っていられるようになったよ。
もちろん親の日々の言いきかせも大切だが、
どんなに頑張ったってテンパったって聞いてくれない時期もあるさ。
「見学会でみんなおりこうに見えて凹んだ」ってコレ私と同じ。
でもいざ入園してみたら息子よりワンパクな子がいっぱい居たりしたよw
まぁなんだ、そんなに気にするな。
33名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:36:39 ID:CFprq9v8
たまにすごい下のほうでおんぶしているお母さんを見ると
一言言いたくなる。
テレビで辻ちゃんが赤ちゃん負ぶってたときも気になった。
34名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:38:05 ID:nuygWhQ2
久々に熱上げた。
乳幼児の相手がキツい。
旦那は夜勤で先程出発。
さてどうしようかな。
35名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:45:37 ID:sLEP09ER
>>33
赤ちゃん可哀想だもんね…
しかし、育児まっさかりの人から見ると
良かれと思って言ってもタダのウザイババァなんだろうなぁ…と。
「私のやり方は間違ってない!」みたいに頑なになられても困るし。
36名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:50:05 ID:feS6yomR
レスありがとう。

>>25

来月もあるんですね。
いいなー
ほんとに物忘れヤバい。
出産とやっぱり関係あるのかな…


>>27

なるほど!
ありがとございます、早速実行します!
頑張ってダメダメかーちゃん卒業だ!
37名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:09:00 ID:WunYrAXi
>>35
おんぶ経験なくて2人目にして初体験しようかと思ってるんだけど
なんで下の方だとだめなの?
辻ちゃんも純粋に知らんのではないかと思う
38名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:17:55 ID:GHuqioWU
旦那と共通の友人に、招待客に同じくらいの子が多いから
二歳児含めてだよと念押し付きで家族3人披露宴に招かれた。
私の妹も数年後までに相手が居なかったら婚活する予定らしい。
私実家は平服指定なら普段使用も可能なワンピースやスーツというのが通例。
こういう状況で、これから買うならスーツ以外ないと頭では分かっている。
それでもドレスも気になるからとネットで検索しても
これなら5年後にも着れるのでは思うのは型番で探しても完売だったりする。

着飾ってもロビーで子守りなんだけどね
あと一ヶ月なのに自分の用意だけが全く手付かずだ。
39名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:26:44 ID:napsSG1D
長文です。 さっき別板に誤爆してしまったのでもう一度。

さっき歯医者から帰ってきた。
娘@7ヶ月は愛想が良くて誰にでもにこーっと笑う。
今日も、待合室にいたおばあさん(50代位?)とおじいさん(70歳位?)
ににこーーっと微笑んでいた。
おばあさんは「あらぁ〜愛想のよい可愛い子じゃねぇ〜可愛い可愛い」と
微笑み返してくれてた。
そしたら、急におじいさんが「おれはお前のじいじゃねぇ!!笑うな!!」
と大きな声で娘に怒鳴ってきた。
娘も私も(おばあさんも)びっくりしてしまって、無言になってしまった。
待合室はきまずい雰囲気。
娘はたちまち顔が曇り、泣き顔になって私の胸に顔をうずめてきた。
おじいさんは、それからもずっと舌打ちしていた。
声すら出してなくてうるさくなんてしてないし、ただ微笑んでいただけなのに怒鳴られた娘が
ただかわいそうで、待合室で思わず抱きしめてしまった。

こんなことで胸を痛めていては弱い母だな。。
もっとしっかりしなくては!!
さぁーー笑顔で娘とおもいっきり遊ぶぞーーー!!!
最近ハイハイし始めて、ヨタヨタとニコニコしながら足元にくる娘がかわいすぐるぞおお
40名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:44:16 ID:zbAJfmqc
>>39
とんだキチガイに遭遇しちまったね。
そのジジイ、絶対アタマおかしい(認知症かも)から、あなたの対応はそれで正しかったよ。
ヘタに一言もの申して、赤サンになにかされたら大変だもの。
愛想の良い赤ちゃん最高じゃないか。ニコニコ赤ちゃんに私も会いたいおw
そのキチガイジジイはきっとロクな死に方しやしないよ。
とっとと忘れて元気出せ。
41名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:09:53 ID:d90aCd8w
なんか最近頭が回らないと思ったら
上の子が中学に入り
3人の子が
中学、小学、幼稚園
一昨年は幼稚園二人
去年は小学生二人だった
幼稚園が来年小学生になるから
今年一年頑張ろう
42名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:12:08 ID:6eVQ2JXt
親子教室行ってきたど

雨だったから外遊びは中止、室内でバルーン遊びになった。
いつもの遊びの時間が過ぎて行って、外遊び(予定)の時間になったら
ダッシュで靴取りに行く息子・・・
「今日は雨ふってるから外遊びは行かないんだよ」ということを
必死に言い聞かせるも、顔面般若になってイヤイヤ。そりゃそうだよなー・・・
春になってからは外遊びが多くて、いつもあの時間は外だったからなー。
なんとかなだめすかしてバルーン遊びを楽しんでくれた息子だったが
時々思い出したように靴箱に向かっていく。そのたびに説明する私&先生方ww

で、ふと見るとバルーン遊びに興じているのは女児ばかりだった。
男児は「飽きたら靴箱に向かうわが息子」「完全にイヤイヤ状態で輪から外れてる子」
「完全に飽きて部屋の隅で遊ぶ子」「完全に飽きてry」
ああいうの、男児はすぐ飽きるんだなーと変なところで感心したりした。
43名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:27:14 ID:59Wwli1g
児童館行くの怖い怖い
対人スキルなさすぎて嫌になる。
でもそろそろ行かないと、息子は1歳7ヶ月だ。ああ…。
44名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:30:21 ID:PagMTWVa
ああ!気づいたらチョコスナックパン1袋食べられてる!!
夕飯食べらんないじゃんorz

今日、小学校の公開授業に行ってきた。(上の子が来年入学なので)
先生若いww
校長先生も今年から来た人でやる気ある感じで生徒とフレンドリーに会話していた。
各教室、机の並び方が違ってて面白いww
今の小学校って4年でも6時間まであるんだ!
新しい発見がたくさんあった!

しかし、自分自身いじめにあってたから小学校の階段上るだけで挙動不審に・・・
先生を前にして緊張のあまり下ばかり見てた・・・
通った学校じゃないのにフラッシュバックして怖かった・・・

45名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:35:30 ID:CirL4O/f
あの人流石やな。
可愛くてしっかりさん。
ありがとうございます。
頑張りますのでよろしくお願いします。
46名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:56:24 ID:uENdM6he
歯科医院だもん、歯が痛いのかもしれないから機嫌の悪い方もいるよ。
万人誰しも愛想がいいわけでもないし、子供を嫌いな人もいる。
いきなり怒鳴るのはいただけないが、あまりその男性を責めるのはよくない。
他人の子に愛想振りまかれても何とも感じない私が居る。そんな私は子持ち。
我が子は可愛いが、正直他人の子はどうでもいい。
47名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:59:24 ID:5XF5DXeK
>>21
うちの一人娘は、ズリバイを始めたのが11ヶ月過ぎでしたが
検診などでは何も言われませんでした。
3ヶ月検診以降は個別検診で、好きな小児科で診てもらってたんだけど
若いけどノホホンとした先生で良かった。
医師や保健師さんによっては、再検診などになったかもしれないですね。
結局、娘は一歳半過ぎたらほとんど他の子と一緒に走り回ってたので
結果的にその先生の判断は正しかったわけです。ありがとう、先生。

>>24-25
予防接種って0歳から1歳前半までが超忙しくて、その後は受けるものも
無くなってヒマになりますよー。
子の人生で、予防接種ラッシュなのは今だけ。
この時期さえ終われば、「予防接種に関してだけは」ウソのように
楽になります!!(他のことで大変になるんだけど・・・orz)
48名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:59:45 ID:odv36EZR
ひさびさの新生児を堪能しながらの生活。

物忘れがひどすぎる。
前回いつ授乳したのか、まったく思い出せない…毎回。

やばすぎる!
49名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:59:47 ID:edByY8jL
>>38
2歳児の時に結婚式に連れてったけど
娘だったせいか「お姫様を見に行くんだよーw」って言ったらwktkしてたんで
けっこう式場内に居た

だが、最強の武器になったのは「携帯電話にいないないばぁを録画」していた
知人の携帯電話でした…
そっちは1歳児だったんだけど、子守用にって持ってて、二人で見てた
可愛かったw

その後、自分の携帯電話に、ニコニコやユーチューブから落とした歌の動画を
片っ端から入れておいて、子守に役立てました

良い服見つかるといいねー
50名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:59:51 ID:tRGDm5/8
SCに展示してある母の日の絵を見に行ってきた。
幼稚園・保育園ごとに描き方のパターンがあって興味深かった。
わが子も普段の絵では描かない形の鼻や耳描いてるし色々指導入るんだろうなぁ
51名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:14:21 ID:oaykTLBD
>>46
えー、それはないわ。
笑ってるだけの乳児なんて、気に入らなくても目をそらせば済むじゃないか。
いきなり怒鳴るって、それをそんなに責めなくても…って、
あなたも含めて頭おかしい。
あ、釣りか?
52名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:41:50 ID:2r5J4uda
>>46
いやいやいや、そのキチ爺は責められて当然でしょw
なんにもしてない、声さえも出さずにただ微笑んだだけの7ヵ月の赤ちゃんに向かって怒鳴ったんだから。
「他人赤に愛想振り撒かれても何とも感じない」のは個人の自由だが、
「子供嫌いだから・気に入らないから、たとえ静かな子でも怒鳴る」ってのは自由にやられちゃ困るぜよ。
>>51に同意。
あなたもアタマおかしい。
絶対におかしい。
53名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:08:07 ID:wLxzCB8R
>>46の顔つきが気にいらねええええ!!
こっちみんな!!

みたいな?
直接関わってこない他人が気に食わなきゃ自分が席を外すよな。
54名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:26:30 ID:/+0Wiuye
>>46
自分もよその子は大嫌いだが、
微笑まれたらニコニコ微笑み返してやるし、
自分の機嫌が悪ければそっと目をそらす。
怒鳴るのはただの基地害だろ。
55名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:35:55 ID:b7HBQ76O
>42
バルーン遊びがどんなものか分からんけど、誰かがうっかり割ったりしたら
そこの男児たち全員食いついただろうと想像w
56名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:02:16 ID:wLxzCB8R
布ナプにキューリとかトーモロコシとか食べ物の名前つけないでよ…
57名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:27:42 ID:f3rVN4X8
「これ、可愛いね〜」
娘@2歳4ヶ月のファッションチェック、キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

珍しくロングスカート(ちょっとだけフリル使い)を穿いていただけなんだけどね。
女の子だな〜。
姪っこもファッションチェックしてたから、ちょっと憧れだったんだぁ〜。
でも、もっと生意気になるんだろうな。
58名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:01:34 ID:+KAvI2aM
あーなんか腰というかお尻の周辺が痛い。
骨というより、周りの肉が強張って痛む感じ。
35wだから骨盤開いてきてんのかな。
前回は切迫で入院、薬抜いたら即陣痛だったから未知の世界だわ。
おしるしか破水以外でも普通に陣痛くれば始まるんだよね?
でもせめて36wまでは待っておくれ。
この痛いの、もしかして始まるまで続くのかなぁ。我慢できるけど疲れるよ。
59名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:02:02 ID:fPmWMhDJ
スーパーマリオが大好きな息子。
誕生日に何が欲しいか聞いたら、マリオの帽子と服が欲しいって言われた。
ぐぐったけど、マリオってなりきりインナーとか変身スーツとか無いのね。
それらしい服で誤魔化すか。。帽子は赤いキャスケットに自分で「M」って付けるしかないかな。
それかいっそ諦めて無理だと言うか。。。
60名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:07:07 ID:xZjQRic5
うちの4歳の娘は、私の服(主にスカート)を着たがるよ
着たらウフフとか喜んでる
ユニクロとかで「どれが似合う?」と言うと選んでくれるw
61名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:15:23 ID:6eVQ2JXt
>>55
丸くてでっかいバルーンの柄の布を
大人たちが丸くなって持って
上下したりドーム型にしたり波なみにしたり。
説明下手でスマソw

毎回、飽きてうろうろしてるのは男児なんだよな・・・
62名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:47:08 ID:ELNvoPRg
里帰り中なんだけど、夫と電話で話してる時、それまでピクリとも
してなかった胎動が激しくなる。
私が嬉しいのが赤ちゃんにも伝わるのか、私のしゃべる声が聞こえるせいなのか、
夫の声がもしや聞こえるのか。
なんにせよ、なんだか嬉しさを共有しているみたいで、楽しい。
オマイ、産まれる前から可愛いナ。
63名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:52:39 ID:BzKtd98h
3歳の息子が、最近よく指しゃぶりをする。
親指じゃなくて、人差し指だったり小指だったりする。
2月に弟が産まれて、自分は幼稚園に通いはじめてって
生活がずいぶん変わったからかな
それとも歯がむずむずするのかな?
いやあ、淋しさからくるものだろうな…
64名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:57:58 ID:TKkSSOPm
>>59
うちの子がスーパーマリオ大好きで、赤の帽子と緑の帽子持ってるんだよ。
赤がM、緑がLの。普通のキャップなんだけどね。
でも今は被りたくないっていう年頃になっちゃって家で眠ってる。
譲ってあげたいな〜。お古で良かったら何とかして譲ってあげたいよ。
どうしたもんか?即決でオクに出すか・・・と一人妄想中でゴメン。

マイチラ
家庭訪問で疲れた。
先生に出す予定で買っておいたお菓子を、息子が勝手に全部食べてた。
高い物じゃなかったし(ただのファミリーパック)食べたい気持ちは分かるけど
あげなかった訳じゃないのにな。
65名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:00:09 ID:O12keSiJ
連休あけだからにしたって
耳鼻科で1時間待ちは疲れた…
66名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:00:23 ID:qXPWeMEt
疲れた……なんだかここ何日か本当に駄目だ。生理前なのか。

娘はご飯をあまり食べないし、昼寝もあまりしない…イライラがつのる。挙げ句、娘の散らかしたおもちゃにつまづき派手にこけた。スネ内出血。

娘は可愛いけど、辛い。もうこんな時間だ。寝かさなきゃ…良い母になれない自分が嫌だ。
67名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:09:57 ID:+KAvI2aM
2枚目。
産前産後の入院中に、上の子の世話を義実家に(というかトメに)
熱望されてお願いすることにした。
昼間は幼稚園&延長保育で、夕方〜朝までの旦那の監視つきの時間のみにはなるが
今まで近距離で泊まりがなかったから、かなりwktkしてる模様。
意見の違いはあるけど可愛がってくれるし子も楽しみにしてるし、と思ってたんだが。

今日、打ち合わせも兼ねて幼稚園のスケジュールや持ち物の一覧表を作ってトメに届けた。
すると「えー面倒臭い。毎日ランチセット洗うの?着替えなんか持たさなくても…」
「朝、間に合わせるの大変だから、家の前までバス来ないかしら。待ってもらっていいよね?」
「いっそ好きな時間に私が届けたり迎えにいくのはだめなの?面倒な日は休むわ」
と急にブチブチ言い出した…。
しかも「嫁子、真面目にいちいちやらなくても
ランチセットや着替え上履きなんか汚れたまま持たせばいいの。私は忙しい時はそうしてた。
だって先生が洗ったり着替え貸してくれるし、怒られなかったわよ」と。
絶句……………。それ、なんて育児放棄?
偶然にも旦那の出身園なんだが
年配の先生の「あー覚えてますよ」の変な目の光は、そのせいだったのか orz

「世話、大変みたいなのでやっぱりいいです。最初の予定通り夫婦で乗り切ります」
といったらファビョってたが、預ける気はもうゼロ。旦那に聞いたら「よく覚えてない」らしいが。
つかトメの言う「孫の世話」って一体なんなんだろ…。
計画練り直さなきゃだー。
いっそ完全個室だから上の子も一緒に泊まろうか…あぁーもうっ orz
68名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:13:00 ID:gK6ihgyQ
>>66
カーチャンはいつでもニコニコでなくったっていいんだよ。
そんなときだってあるよ、人間だから。
笑ってても怒ってても泣いていてもカーチャンだ。
69名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:25:19 ID:2E6kBOTH
毎日育児がしんどい

耳鳴りがするよ…
70名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:27:11 ID:1SNeNRly
一日体調が悪く、子どもたちが夕飯食べてる間ちょっとだけ…と横になってたら3時間も経っていた。

慌てて子ども部屋を覗いたら、仲良く眠ってた。

食器が水につけてある。
お風呂には二人で入ったらしい。
時間割も宿題も、ちゃんとやってある。

帰宅した旦那から聞いた。
『お母さん寝てるから静かにね、帰ってきたらベッドに連れていってあげてね』と電話があったんだって。

起こさないように、気を遣ってくれたんだね…ありがとう。
久しぶりの学校だったのに、朝食も夕食も手抜きでごめんね、明日はちゃんと作るからね。

いつの間にか、こんなにも子どもたちが成長していたことに泣けてきたよ…
71名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:29:50 ID:iWh5yi9u
二人目が3ヶ月になった。
可愛いすぎる。

上の子のときは初めての子で、いろいろ自分で調べて
親世代の育児とは違うことがたくさんあるからと
あんまり母親の意見を聞くことをしなかった。

それがどうやら寂しかったのか、10代で出産した知人の娘が
まるっきり親世代の育児をしてる(というか親に丸投げ)のを見て
「ああやって、ばあちゃんと自分の母親としてのカンを頼りに
育児すればラクでいいのに」
と言っていた。

すごく人間のできた人で、自分には絶対なれないくらい
素敵な母親だと思っていたんだけど・・こんなセコいこと言うなんて。
私はもう20代後半だし、子育てと闘病を終えて人生謳歌してる母に
また子供を丸投げするなんてわたしにはできないよ。

自分が親になってみて、自分の親は完璧な存在じゃないんだって気づいた。
もちろん感謝してるし大好きなんだけど。

やっぱり母は息子である弟のほうが大切で
かと言って父は自分と気の合う弟のほうが大切で
そして今はみんなが息子と産まれたばかりの娘に夢中。
私はあんまり愛されてなかったのかなあ、なんて寂しく思ったりもする。

産後うつだからこんなこと考えるのかな。
涙出てきた。
72名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:40:36 ID:QyWoYngd
週末の法事が憂鬱すぐる…。
育休明け直後の一人一万は正直しんどい。
その上、トメの親戚は煎餅だらけで距離ナシなんだよな〜。
中止になればいいのに(あり得ないけど)
旦那だけ行けばいいのに(これまたあり得ないけど)
73名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:42:15 ID:MPilw7Qz
本日二枚目
毎日赤抱っこしてたら左手首に骨がぽこっと出て来たんだけど…
これは一体何?何骨?
最近までは痛かったけど、今は全く痛くない
抱っこ用に進化した抱っこ骨と名付けよう
74名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:47:31 ID:fPmWMhDJ
>>64
59です。キャッチありがとう!
もしオクに出してくれたら、全力で落札しにいくぜ!
しかし、マリオのグッズってあんまり無いね。人気ないのかな。
75名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:51:26 ID:Tc12O8LD
>>70
お子さんたち、いい子過ぎる。
そういう風に育てた>>70さんもいいママさんなんだろうなぁ。
ママだって体調崩すこともあるし、完璧じゃないさ。お大事に〜。
76名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:00:57 ID:RzD+iQoM
>>73
もしかして、ガングリオンじゃありませんか?
怖いものじゃないけど、整形外科へゴー。
77名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:33:55 ID:xpBDZEIE
携帯&長文です

今日、ベビーカーでバスにのってる人がへんなおばさんに怒鳴られてた。
内容は、邪魔だからこんなもん乗せるな。との事。
聞いていて凄く気分が悪かった。
確かに邪魔なその気持ちはわかる。
でも、堂々と当然のようにのってるならまだしも
申し訳なさそうに横を通る人にすみませんとあやまって、一番邪魔じゃなさそうなところにベビーカーを止めてて、横も普通に人一人通れるスペースがあるのにもかかわらず 
怒鳴り付けるなんてあり得ない。 

2ちゃんでもベビーカーたたまないで電車やバスにのるなんて非常識ってよく見るけど、 
本当にそうか? 
困ってるんだから、そんなことぐらい許せない? 
大変な人を、「関係ない、邪魔だから」と文句つけるほうが非常識に感じでならない。
子供がいない人ならともかく、いるのに批判してる人は正直信じらんない。
邪魔だと思うのは仕方ないけど、思っても態度に出さないで困っていたら普通たすけるでしょ。

ほんと、心の狭い人が沢山いるなと感じた1日だった。
78名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:43:10 ID:HGo+OxeD
>>77
いや…狭いバスの社内、ベビカは畳むのが当然だと思うんだけど。
電車ガラガラとかだったらまだわかるけど、それでも実際見掛けたモヤモヤすると思う。
79名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:51:02 ID:O12keSiJ
ベビカでバス乗るじたいすげーと思う…いや常識云々じゃなく
乗降口狭いし段差激しいし乗せることじたい苦労すると思う。
そういう理由でバスに乗る時はおんぶならだっこなりにしている自分。
80名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:59:22 ID:xpBDZEIE
>>78
それもわかるよ。
たしかに私もちょっと邪魔だなっと思った。
だけど、母一人にベビーカーに荷物に子供ってかなり大変だから、そのくらい我慢してあげればいいのにって思ってしまう。
我慢できないような事でもないと思うんだけどなあ。
自分もどこかで絶対人に助けられたり、我慢してもらったりするんだからさ。

ただの私の感情論だけど。

81名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:07:55 ID:+aJVztlW
畳んだベビーカー持ち込んで「邪魔」と文句言われていたなら
なんじゃそりゃ心狭すぎ!!と思うけどベビーカー広げてたのか…。
自分はマナー悪いな〜まぁ大変なんだろうなーとは思って何も触れないけど
注意する人がいるのも仕方ないと思う。
ベビーカー広げているのを怒る人は心狭いとか我慢しろとかいうのはお門違いかと…。
82名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:09:43 ID:HDicwwna
>>76
>>73です。ウィキに載っていた画像をみました
あれほど大きくはないですが、あんな感じでした
骨ではなかったのですねぇ…一応電話してみます!
それにしてもガングリオンって、無駄にかっこいい名前w
83名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:10:43 ID:42JKelBR
>>71
年とると人はまた子供帰りするって言うし。
模範的な人であろうとしてきても年とると少し我が儘な部分が出てきちゃうのかも。

うちは過干渉で否定的な母に反抗期以降、恨み辛みを言ってたけど、
自分が子どもを持って初めて、母は独りよがりでも自分なりに子によかれと思う育児を
してきてくれてたんだ、完璧な人間なんていないしと思って母を許せたよ。

完璧であろうとせず、人間らしい緩いところを見せて
育ててくれればまだ寛容になれたのにね。

ちなみにうちも弟の方がかわいいんだと思う。
それは寂しいけど息子を持って少し分かった気が。甘え上手だから。
84名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:13:54 ID:jxOpcsq9
注意されるのは仕方ないにしても、怒鳴るのはどうかと思う。
これに尽きるんじゃない?
85名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:16:54 ID:3XjLYVwC
>>70見てこっちまでウルッと来たwww
いいお子さん達で幸せだね。
私も育児頑張ろう。
86名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:20:26 ID:4gTd8SNz
注意するしない以前に、怒鳴りつけるって行為が
人としてどうよ。
怒鳴らなくても、普通に一言いえばいい話。
87名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:23:08 ID:/WwbfMhB
>>67
それはウザイわ…>トメ
夜一緒に寝るのだけが楽しみだったんじゃない?w
各市町村にファミサポとかあるし自治体に頼るのもいいかも。
私も今二人目妊娠中で上は未就園児で預け先もないから
自治体に預けることにしたよ。
今、携帯からだからウラル貼れないけど里帰りしない、里も来ない人スレ
見るのもいいかも。

マイチラ
娘やっと寝た。
やっぱり体力有り余ってるから、なかなか夜寝ないんだろうか。
お昼寝も無理やりさせたし明日はさせないで様子見てみようかなあ。
88名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:27:31 ID:bN7y4NgG
感覚論でいくと、混んでない限りで電車やバスの中の畳まないベビカよりも
もっともっと邪魔で迷惑でルール違反なものは沢山ある。
間隔あけてどっかり座る若者、足を投げ出したり大荷物を足の前に置く学生、
開く方のドアに陣取ってる人、シルバーシートで談笑する高校生、大声で携帯通話
などなど、枚挙に暇がない。

それらを注意せずに、ベビカだけを注意する人がいるとしたら、
ずいぶん不公平だなあ、と思う。それは単なる弱いもの苛めでは?
89名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:28:05 ID:49u0PA1J
毎度おなじみ結論の出ない「ベビカin公共交通機関論議」だけど、
なんでみんなそんなめんどくさい&肩身狭い思いしてまで、ベビカで電車バス乗ろうとするんだろう?
おんぶ紐やスリングで赤と一体化して、自分のペースでサクサク歩いたり乗ったりするほうが断然楽じゃんか。
腰痛餅で〜、とか荷物が多いから〜、とかイロイロ事情はあるだろうけどさ。
でもなにがなんでも「ベビカin公共交通機関」でなければダメな事情ってそんなに思いつかない。
なんでそこまでしてベビカで電車バス乗りたがるの?
素で疑問。私は一度もやったことないから。
ちなみに5歳と0歳ふたりの子持ちです。
90名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:29:47 ID:kt+rHjY2
>>67
申し訳ないけど笑ってしまった。
私は実母にきてもらったけど
朝、幼稚園に電話して
「今日は行きたくないって言ってるので休ませま〜す」
って言ったらしい
対応した新人先生が「ウケましたよ〜」と後日報告してくれたが
その直後に「職員室でプチ話題でしたよ」と言われてorz
 
91名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:36:32 ID:uDaSLnkL
今日、明日で3ヶ月になる三男を寝かしつけ中の事。
最近、寝グズが本当酷くて、今日もギャン泣き…
そしたら、布団に先に行った六才のお兄ちゃんの泣き声がクスクス聞こえて、見に行くと、「三男君、靴下の糸が痛いんかな、お腹空いてない?」って私に泣いて訴えてきた…お兄ちゃんありがとね。君のお陰で、三男君の寝グズが何ともなくなったよ。
92名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:42:19 ID:uDaSLnkL
>>91デス
文才なくてスミマセン
三男君の寝グズが何ともなくなったよ。は、寝グズにちょっとイライラしていた自分へです。
寝グズでイライラして、ごめん。お兄ちゃんの優しさに、泣けました。
93名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 01:03:55 ID:hWPzZJav
確かにベビカでバス乗るのは大変そうだー。持ち上げられなそう。
しかし路線バスで、ベビカ固定用の紐が装備されているのを見かけた@首都圏。
ベビカが車内で走っちゃわないようにこれで椅子に固定してくれろ
と書いてあったから、混んでなければ畳まなくていいはず。

そういう場合もあるから、公共交通機関では畳まないと非常識!とは一概には言えないとオモ。
94名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 01:33:28 ID:IGrtLWRa
同級生の子どもがものすごい癇癪持ち。
お腹が空くと手が付けられなくなり、この間はそれが原因で目的地に着くのが
大幅に遅れた。そして、その子に対する友達の対処がものすごく甘い。
その光景を見ていて、私のほうがイライラ。

そういえば普段から、あまり叱らずに諭す感じ。
諭すともちょっと違うかも。
その子の気持ちを汲み取って一緒に悲しんだり、残念がったりする感じ。

癇癪を押さえるのに、お菓子やジュースで釣るみたいで、常時虫歯。
そして小食。
いや、お菓子やジュースでお腹が一杯だから食事の時にはあまり食べないんだよ。

うちの子を見て、「なんでもよく食べるね。食べすぎ?」とか言うけれど、
うちの子はおやつの時にしかお菓子は食べないから、全体量ではどうよって感じだよ。

既に三歳児に舐められてると悲しげに言うけれど、それかなり問題じゃないかと
私は思うよ。何でも子どもの希望を叶えてあげて、将来はどうするんだろ。
95名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 02:21:54 ID:ut0q61cW
小二息子が隣の布団で、何やら怒っている声がして目覚めた。
「妹ちゃん!わかったの?」
私の隣にいた一歳八ヶ月娘は、能天気な声と手を挙げるアクション付きで
「あーい」
こんな夜中に二人とも起きてるのか?と電気点けて確認するも
何事もなかったかのようにスヤスヤ寝てる。
寝ててもお笑いコンビですか、そーですか。
96名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 03:12:31 ID:y7R4yaRs
寝返りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
息子よ、頑張ったな!
97名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:03:15 ID:uRiGemCM
うわー、今日検診なのに雨だよ。早く上がれ。
98名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:15:54 ID:OVsPpu5p
シモ注意






妊娠18wにして、切れ痔になったようだorz
しかも、なんかゆるい。便秘よりはましだけど
切れた部分がめちゃくちゃ痛いお><;
99名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:34:15 ID:QNwHbvwE
ヤダー
子供産みたくないー
親になるとか無理ー


雷すごすぎwwwwww
100名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:44:49 ID:t8L414dd
雷が鳴るとうちの4歳の娘はそっとおへそに片手を当ててへそを隠す
そっと左右の手を変えたりもする
「はっ!」と慌ててじゃなくてそっとするとこがかなり萌える
そして「大人だからへそとられないんだ」と勝手なことを言う私
101名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:49:46 ID:UVEm9zgl
朝から旦那と喧嘩した。
なんで会社の同僚に五万も貸さなきゃならないのか。
我が家も今月はいろいろ出費があって金欠なのに!
例え返してもらえるとしても子供の預金に手はつけたくないのにー!!!
ヒブワクチンの予定も、母の日のプレゼントの支払いもあるのになんで五万!
しかも相談無しに貸せるとか勝手に言うなよ!
しぶしぶ三万渡したけど朝からイライラだわ!
私の心が狭いのかもしれないけど、お金の貸し借りは大っ嫌いだ!!!
102名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:09:16 ID:bMLpZnyo
さっきのズームイン朝で、水疱瘡ぽい子が来てた。
ただのぶうぶつだったらいいんだけど。
一歳の記念にバイオテロかよ。
103名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:16:54 ID:bXERN7M8
>>101
私もいやだな金の貸し借り。で、借用証書きちんとかいて目の前で
判子押してくれるならって言ってる。もちろんそれならいいって
断られるwでもケチと思われた方が最終的には生きやすい。

旦那の赤ちゃんの頃の写真を見た。娘とそっくり。いやそっくりと
というより同じ顔。顔そのものも髪の生え方も、笑い方までもが
誰が見てもまったく一緒の顔。そして皆に「女の子はだんだん
お母さんに似てくるから」と慰められる。
104名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:24:47 ID:UVEm9zgl
>>103
ありがとう。わかってくれる人が居ただけで救われる。私の心が狭いのかと思って落ち込んだり、勝手に約束してきた事にイライラしたりで子供にも笑顔でいられなくてモヤモヤしてたよ。
お人よしも困ったもんだ。

あ、うちの息子もしばらく旦那の小さい頃とうり二つだったけど、一歳過ぎた今では私に似てるって言われるようになったよ!
まだまだ顔は変わると思うよ!
105名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:26:18 ID:hWPzZJav
>>101
金欠じゃなくてもお金の貸し借りは嫌だよー。
あとに遺恨を残したりするし。
しかも2、3000円ならともかく5万円って!!
わざわざ他人の家庭から借りるような人が、すぐ返せるのかね。
私なら、よく知っていて信頼できる自分の友人で、今だけたまたま持ち合わせがない、
な場合に限って1万円が限度だな。
更に自分のお小遣いからならまだしも、家計から貸そうとするダンナがおかしい。
あなたは悪くも心が狭くもないと思う。
106名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:27:01 ID:OVsPpu5p
そういえば、旦那と義兄の小さい頃の写真見たら
わが息子と義兄の息子(子から見たらいとこ)がそのまま並んでて
家族全員で大笑いしたのを思い出したwwwwww
107名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:28:35 ID:+L7fAQMN
例え父親似だとしても、親に似る事に鬱ってどんな母親だろ?赤の他人に似て欲しいのか?
あんたの子が人間だった事に感謝しなよ。
108名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:29:35 ID:EQ7i4J7C
>>101
5万なんて大金だし私は身内ですらよほどの理由がないなら貸したくない。
旦那小遣いから出すなら好きにすればいいけど。
109名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:32:38 ID:xz6CxQM4
>>107
話が分かんないならチラシにわざわざ絡むなよ
110名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:33:17 ID:g68rB9/4
>>101
例え信頼できる人であろうと、貸したお金はもうないものだと思え。
どうしても貸すなら、自分のくれてやれる範囲から出せ。
それができなきゃ、貸す資格はない。
と、旦那様にお伝え下さい。
友人にお金を借りる人は、消費者金融ではもう手が回らないほど借りてる人だったりする。
111名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:38:22 ID:UVEm9zgl
>>105
ありがとう。私もどんなに親しくても一万円が限度だよ。
お金の貸し借りって嫌だよね。仲がいいなら尚更嫌だと思うんだけど旦那は違うらしい。
しかもその借りる人って独り身で、旦那より給料もらってる人なのに家賃払えないとか返済がかなり不安だよ。
旦那の会社の社長の親戚らしくて、それなら社長に借りてって言えば?って言ったら社長がアパートの保証人で怒られるから言えないらしい。
だからって自分より給料少ないしかも妻子もちの家庭から五万も借りる?
社長が保証人てなんだ?
その人が怒られないためになんでうちが犠牲に‥。
また貸してって言われたら絶対断る。
あー旦那にイライラするわ〜!今日は会いたくない気分なのに帰り早いみたいだし。
また喧嘩しそう。
112名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:42:10 ID:UVEm9zgl
>>108
そうだよね。
小遣いなんて毎月一万円程度だw
返してもらえなかったら俺がなんとかするからとか言ってたけど、口ばっかり。
なんとかできるなら今なんとかしてほしいわ。
113名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:45:23 ID:UVEm9zgl
>>110
近い事言ったけど、そんな人じゃないの一点ばり。
その人のせいで夫婦間も険悪になってるのにその人を庇う旦那にはびっくりしたよ。
あー三万しか渡さなかったとはいえ、その三万が痛いよ。
もう絶対絶対次は無い。
早朝に出勤ギリギリに言われても絶対貸さない!
114名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:46:48 ID:UVEm9zgl
みんなありがとう。
ちょっとスッキリしたよ。
また夜バトる予定だけど、子供とは笑顔で過ごせそうだよ。
ありがとー!
115名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:51:03 ID:g68rB9/4
>>113
言っても聞かないんじゃなぁ・・・・。
だいたい、稼いだのは旦那さんだろうと、生活費は家族のものなんだから、旦那さんだけの意志で
動かして良いもんじゃないよね。
どうしてもって云うなら、奥さんにも同意と信頼を得ないと借りちゃいけない。
そんなに信頼できる人だと言うなら、家に連れてきて念書書かせるくらいのことをしないとね。
奥さんが旦那さんに3万円貸したってことで旦那さんに念書書かせたら?
その先は又貸しして焦げ付かせようと、本人の責任。
116名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:52:56 ID:X73ogmNq
うん。「自分に似てると言われたほうが嬉しい人」って、
よほど自分の容姿に自身がある人なんだろうなぁって思う。
私なんざ自分の顔にまったく自身が持てないから、
息子ふたりとも「パパそっくりね」と言われるたび嬉しくて顔がニヤけてしまう。
(私の容姿はこんなだが、旦那はかなりの男前なのだ。)
奥さんが鷲尾いさ子似・旦那さんが若いガッツ石松似という知人夫婦がいるが、
そこんちの子供4人(女3・男1)は全員小ガッツ。
生まれてから初めて顔見た時、「パパに似てるみたいだね」と言ったら奥さんの目がつり上がったんだけど、
そんなことで怒るなよと思ったね。
うちの子供達だってたとえ私似だったとしても、そうやって怒ったりなんてしないよ。
母親が子供の容姿を否定するような態度をとってどーすんだ。
117名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:58:47 ID:UVEm9zgl
>>115
そうしようかな。
あーほんとにお金の貸し借りって嫌だね。
明日返す!とかならまだいいけど、毎月ちょっとずつとかだとなんだかなー。
利子つけたくなるわw
118名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:02:02 ID:ckvVjpDR
お金と言えば、私の両親の話。
やはり父の友人がお金貸してくれと、少し貸したら、返す返すと言いながら何回も借りにきたらしい。
しかも嫁までつれて、家まで押しかけ遊びにきたふりをして最終的には「金貸して」。
うちはお金は無いほうだったんで、母が父にもう来るなと言えと言っても父は聞かない。
またその友人が来て、「金貸してくれないようなお前の嫁はデキが悪い」とか母の悪口を言った挙げ句
また「金貸して」と言ったので、母はブチ切れて「お前に貸す金は無い!今まで貸した金はやるから二度と来るな!」
と言ったら逆ギレしながら帰ったらしい。
結局その友人は夜逃げ。後から聞くと他の人にもかなり借りてたらしい。
119名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:03:26 ID:2J0XrVuA
臨月。
夫が私のお腹に手を当て胎動を確認しながら
「もうすぐここからいなくなっちゃうんだね…(´・ω・`)」
と言った。

ちょw出会うために出てくるのに喪失感を感じるのって
実際にお腹に子がいる妊婦本人だけの感情だと思ってたらw
同じような気持ちを持ってるって、なんか幸せだなぁ。
120名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:06:52 ID:UVEm9zgl
子供の容姿がどうであれ、愛する気持ちには変わらないだろうし、日本人には謙遜という癖もあるし、ちょっとした一言で叩かなくてもよくない?
なんだかんだ言っても自分の子供が1番可愛いと思ってるのが親というものだw
旦那に似て残念な鼻だねー。
旦那に似たら二重だったのにねー。
と言われて、
そうなんですよー。悪いとこばかり似ちゃってーw

とか言いつつ、
なんでこんなに可愛いの!
と萌えてる私が言ってみる。
121名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:08:25 ID:UVEm9zgl
>>118
やっぱりおひとよしは損するのかね。
うちもそうならないように旦那にきつく言っておかなきゃ!
122名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:10:04 ID:UVEm9zgl
>>119
ほのぼのだねw

さて洗濯しよー!
話聞いてくれた人ありがと!浮上した!

ノシ
123名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:10:37 ID:An/v7Zkf
昨日は小1長男の遠足だったけど雨で中止。今日も雨だから
当然中止…と思って、おやつと敷物ぬいて弁当水筒と
筆記具持たせて行かせた。子供が登校してから30分くらい
して学校から遠足決行のメールが!ちょっと!何でよ!
焦って慌てておやつを学校に持ってった。敷物忘れてた。最悪。
124名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:11:19 ID:OVsPpu5p
ウチの人も、独身時代(私に出会う前の話)に
友人に30万も貸したんだそうだ
アホかおまえは、ちなみに誰に貸したの?と聞いてみたら
夫「今日自家用クルーザー出してくれた人。」
私「・・・・・・。」


クルーザー買う金あるなら返してやれよw
もう10年も前の話らしいけど。
125名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:17:49 ID:PFaq2HjN
久々にオネショされた
雨なのに。
4才ならまだ寒い日はオムツでいいかな。
自分で起きてトイレに行くようになるまで夜はオムツにしようかな。
毎日朝方に起こしてトイレに行かせていたけど
なかなか自分では出来ないんだな〜
しかも漏らしてビッショリなのに平気で寝ている
126名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:23:12 ID:0PpvSuZj
そういえばうちの旦那も、同僚に100万貸してるなあ。
私が妊娠中で、相談されたけど、
自分で通帳見て、貸せると思うなら貸せば?
そのかわり、貸すなら返ってくるとは思わないように、
あげたと思って渡しなよって言った覚えが。
会社での関係もあるし、旦那が貸したいって判断したなら
そのほうが多分いいんだろうと思ったんだよね。
もうずいぶん前のことだけど、たまに数万ずつ振り込んでくるので思い出す。
127名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:25:44 ID:91+gApK5
>>93
つまり「ここならベビカ広げても良いが、それ以外の通路に
ベビカ置くんじゃねえぞゴラァ!邪魔だし怪我しても責任持たねぇよ」
って事ですね。
置いて良い場所意外で広げるのはDQN認定されても文句言えないね。

うむ、やっぱりバス会社でもベビカには困ってるんですね。
128名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:47:05 ID:suWWdRwJ
弟と彼女がうちに来る時にバス停が近くにあるコンビニに寄ったら、女性がうずくまってたらしい。
バックにマタニティマークが付いていて、具合悪いのか気になって声を掛けたら病院に行く為にバス停に行く途中だったと。
その女性にタクシーの電話番号知ってるか聞かれたが知らなかったので、病院まで送って行って来たらしい。
その病院も私が息子を生んだ病院。

強面の弟の車に乗った女性も勇気あると思うが、朝からほんわかした。
その女性も元気な赤ちゃんを生んでくれますように。
129名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:58:28 ID:S/iGtg12
>>128
弟GJ!


今日幼稚園の茶話会だ!
その後のランチの幹事なんだ。
結構gkbr・・・うまくいきますように!!
130名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:08:55 ID:u9nQkx5s
>>128
弟いい子だなー

強面の人が案外優しかったりするよね
私も妊娠中に外出したとき、急な雨が降ってきて傘も無いし困っていたら
たまたま通り掛かった不良っぽい少年に傘を差し出された
「家まで近いんで」と遠慮したら「あんたは大丈夫でもお腹の子が風邪ひくだろう」と
「ビニール傘だし捨てちゃっていいよ」って言ってくれたけど
今も大事に取ってありますよ
131名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:18:40 ID:y7R4yaRs
>>128
>>130

いい話だ…
132名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:22:24 ID:X73ogmNq
>>128
弟さんナイスガイだわ。
私も妊娠中、電車内で金髪鼻ピアスの若人に席を譲って頂いたことがあった。
感謝しつつホンワカした気持ちで降車したとたんにお腹が張りまくり、
うずくまっていたらこれまたイマドキギャルの女子高生が声をかけてくれて、駅員さんを呼んで来てくれたりした。

日本の若者も捨てたモンじゃないと嬉しくなった、あの日を思い出したよ。
133名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:23:44 ID:bsSkf+kL
年少息子。
入園以来、お腹壊したり、風邪引いて熱だしたりの繰り返し。
想定内とはいえ、カアチャン疲れた。
今日は喉ガラガラなので念のため休ませた。なまじ元気だから遊べとうるさい。
優雅な一人の時間はいつ手に入るんだー!
134名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:26:34 ID:hWPzZJav
とりあえず>>127が、何が何でも自分の主張どおりに話を持って行きたい、ということはわかった。
135名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:39:55 ID:OeWrOqHz
1歳半の息子がさっき新しいひとり遊びを覚えた。
下唇を突き出しで声を出しながら指で弾いて、ぶるんばぶん言わせてるんだけど、
よっぽど気に入ったのか、家の中うろうろしながらもう1時間はやってるよ…
おかげで家事はかどって楽チンだけどすっげーな。
136名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:42:07 ID:OeWrOqHz
sgaeってなんだよ。間違えたすいません。
137名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:58:45 ID:A6zGlMyA
赤があぷあぷと私を呼んでいる。
なぁに?と近づくとニパって笑って手足パタパタ。
そうか、なんとなく淋しかったのか、遊んで欲しいのか、そうかそうか
と添い寝してパイを出すと条件反射でくわえてしまった。
きょとんとした目でしばらく固まっていたけど
遊び飲みをしてそのまま寝てしまった。
かわいいなぁー二人目ってかわいいなぁー
138名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:00:38 ID:f44adTV+
連休辛かった愚痴吐き捨てさせて。

朝10時から近隣に住む姪(私兄の娘@3年生)が「遊びに来たい」と電話してきて
「旦那と赤ん坊が風邪ひいてるんだけど」とやんわり断るも、
「庭で遊ぶから、お構いなく」とやって来た。
うちの子2人(2年生&幼稚園児)も遊んでもらって楽しそうだったからいい。
しかし12時過ぎても帰る気配がない。兄夫婦から連絡もない。
仕方なく「昼はどうする予定?」とメールすると
なかなか返事がなく、待っていたら兄夫婦が下の子2人も連れてやってきた。
「なんか一緒に食べに行こうと思って」せめて先にメールで聞けよ。
「風邪だからうちで済まそうと思ってる。お宅はどうぞ行って」と言うも
姪っ子たちが、うちの子たちとお昼食べる気マンマンでブーイング。
「じゃあマックでも買ってきて、一緒に食べよ」ってことになり
何故か私が車で買いに行く流れに。買って帰ると兄嫁が
「手間掛けさせてごめんね〜。ありがと」と2千円くれた。
ハッピーセット×3、チーズバーガーセット×2にナゲットとかも付けて
何故2千円??(そのときは忙しくて気付かず)
食後兄嫁は「子供たち遊んでる間に衣更えしちゃうわ」と帰宅。
うちに置いてっていい?とか聞かないの?うちも衣更えは済ませてませんが?
うちの子2人に、姪、姪の弟妹が加わって庭はさらにカオス。
兄も付いてるから一応「放置」や「丸投げ」じゃないけどうるさい。
申し訳ないが続きます。
139名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:08:51 ID:ckvVjpDR
紙おむつ、おしりの虎が邪魔。ライン青になるのに、ラインにかぶった絵も青なのはなぜ。
しかし虎が一番使い良い。
140名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:10:00 ID:wnYgw7j2
>>136
「こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
ちんゃと よためら はのんう よしろく」のコピペ思い出したw

下の子産んでから引越ししたら
ストレスからか加齢からか
白髪はわくわアレルギーになるわさんざん。
ここんとこは首に吹き出物がみっしりでて鬱。
調べると婦人科系の病気で首に吹き出物が出ると聞いてgkbr。
検査とかいかなきゃだめだな。はあ。
141名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:14:30 ID:f44adTV+
続き
風邪気味でぐずる赤を寝かしつけたりしながら、家事もしてるけど
庭がうるさくて、赤がスグ起きてはかどらない。
イライラしてたら、兄が何の前触れもなく下の子たちを連れて帰った。
「よかった〜、やっと帰った」と庭に出てみると、一番上の姪はまだいる。
「○チャン、パパ帰ったみたいよ?弟妹ちゃんたちもいないよ」と言うと
「ええ〜?まだ帰りたくなかったのに。てか、何でおいてくのよ」
本当に、何で何も言わずにおいてくんだろうねと急いで支度させ
自転車で来たので、そのまま送り出した。
ホッとして、庭と、仕方なく遊ばせた奥座敷とをすっかり片付け、
掃除機も掛け終わった所で、また兄から電話。
「おう、さっき帰ったんじゃないんだよ。うちのチビが私子たちとゼリー
食べたいって言うから取りに帰っただけ。ゼリー持ってまた行くから」
「いや、ちょっともう勘弁。赤ちゃんも寝られないし、したの子も昼寝…」
「私子ちゃんは起きてるんだろ?とにかく一緒にゼリー食べないと
収まりつかないから、頼むよ」と言われ、結局兄と子ども3人再来。
大バケツいっぱいの汚いままごと道具も持ってきたorz
結局6時まで遊んでいた。バイバ〜イと声がするので二階から覗くと
庭にはままごと道具が散乱。「ちょっと、玩具忘れてるよ!」と言うも
「明日もまた来るから、そのままにしといてね!バイバ〜イ!」
ままごと道具をまとめてゴミ袋に入れて、夜兄宅の玄関前に置いて来たけど
次の日も、その次の日も、何やかやでうちに来た。とても疲れた。
142名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:19:23 ID:nBlqVvkz
>71
ちょっと悲観的に考えすぎだよ。

お母さんはその知り合いの方がうらやましいんでないの?一緒に子育てしたいんじゃないの?それを突っぱねて、私の育児の仕方に関わらないで、と対応しておきながら私なんてグチグチ‥と言われてもねえ。

自分から親に甘えればそれに答えてくれるかもよ。
自分からシャットアウトしてたら可愛いがってなんかくれないよ。
子供だってにこにこ愛想のいい素直な子のほうが好感もてるでしょ。

お母さんが受け入れてくれるんなら、丸投げでなくともちょこちょこ見てもらったりすればいいんじゃない?下の子が寝てる間に預けて上の子だけ連れて出掛けるとか。

私も同じ頃不安定になって上の子に当たってばかりだったので、悩みは違えどウツウツする気持ちはわかります。
143名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:23:31 ID:A6zGlMyA
>>141
おつかれさま、大変な連休でしたね。
ちょっと思ったのですが、あなたが困っていると強くお兄さんには言えないのですか?
言っても聞いてくれないとか?
何か言いづらい理由があるなら、お母さんを通して伝えてもらうとかどうですか?
141さんにもダンナさんがいて、家族との大切な時間なはずなのに
兄妹だからと甘くみられて、遠慮なしに振り回されてるような印象を受けます。
144名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:46:27 ID:Jbh5IX6Y
>>141
乙乙
激しく乙

それはがっつり切れていいレベルだと思う。
兄にはあまり反撃出来ないのかな?
お母さんにも愚痴っちゃえ。

145名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:47:02 ID:zIhqwv+P
今の場所に引っ越しても、娘@1歳半を公園に連れていけない。
一度行ったけどグループばかりで、私1人浮いていて帰ってきてしまった。
妊娠中から引きこもっていたから、外に出るのが怖くなっている…orz
娘は同い年の子どもと触れあった事がないから、意味のある言葉が話せないのか?
鏡に写る自分の姿に話しかける娘を見て、申し訳なく思う。
私は母親失格、人としてもダメな気がする。
今度の健診が怖い。

授乳をやめたら、薬で誤魔化せるんだがな…('A`)
146名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:47:24 ID:HDicwwna
おとといPCを買った。来週にはネットに繋がる
光電話の手続きもして電話も買った
やったー!調べ物や通販が楽になるぞー!
専業だからあんまり必要ないし、携帯も解約してやる!
しかし旦那がWiiモンハン3の為にネットの手続きをしたので
モンハン3が発売されたら赤の面倒見てくれるだろうか…

ムーニーCMの赤さんカワユス
147名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:36:45 ID:f44adTV+
>>143>>144乙ありがとう〜!
長文ウザッて思われて終わりと思ってたから、レスが沁みます。
兄の家は共働きなので、
休日は奥さん家事したい、兄が3人連れて出てけ!って感じなので
ついつい「兄も激務だし、助けてあげなきゃ」って仏心出しちゃって。
旦那も気の毒だよね。文句言わない人だけど。頑張ります。
148名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:47:06 ID:wFj//e/0
>>145
チラ裏にレスしてごめん。
でも何かちょっと気持ちわかるよ。

結婚して引っ越して来たけど友達もいないし、
元々人づきあい苦手なのでママ友もおらん。

1歳8カ月になる息子の言葉が遅いのを、
友達がいないからだと周囲に責め立てられるんで、
勇気ふりしぼって児童館の幼児サークル行ったけど
ほかのお母さんたちとは、挨拶以外言葉交わすことなく終了。
子も集団に慣れていないので溶け込めず。
自分の対人スキルの低さが身に染みてわかった。

なんか情けなくなって辛かった。
だからって、つるんでゾロゾロ歩いてるような人たちは嫌なんだよなぁ。
149名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:51:23 ID:nC3EqDfi
みんなやさしいなぁ
ただ都合よく使われただけじゃない
自分の家族守れるのは自分なのに。
150名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:21:41 ID:CDFSP410
>>148
1歳と何ヶ月ですかあ? 今日は朝雨が降りましたね〜
とか、自分から適当に話せばいいのに。
スキルとか面倒な話じゃなくて、ただやる気の問題。
151名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:30:53 ID:hsnKZSZG
朝から『カラオケに行きたい』と私を誘っていた旦那。
8ヶ月の赤いるから無理と言うと『一緒に行けばいい』との事。
馬鹿なんじゃないだろうか。
『色々調べたけど体には影響ない』とか知らんがな。
悪影響があろうがなかろうが私は嫌だ。
何か後ろめたい。
後ろめたい事をわざわざしたくない。
それに私がカラオケ店員だった時赤ちゃん連れにはドン引きしてた。
みたいな事を言ったら『それこそ偏見だろ』と。
旦那が一人でカラオケに行くのはそれ程頻繁じゃなきゃ文句言わないっつってんのに何なの。
来月には私の友達とカラオケ行けるんだから私を連れて行こうとするなよ。
152名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:37:14 ID:8mKhKgLs
>>150
やる気だけで会話は続くもんなのか?と問いたい。
適当にしてもやっぱりソーシャルスキルとしてのスキルとかは大事だろうよ。
153名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:46:08 ID:vK3nroW7
最近、夜なかなか寝ない年少娘。
「そろそろ、昼寝を止める頃かなあ。」と思うのだが、
幼稚園からの帰りの自転車で寝ちゃうんだよなあ。
今日も寝てしまった。
適当に起こせばいいのだが、寝起きがめちゃめちゃ悪いので
何だかんだと寝かせてしまう。

もうしばらくしたら、おやつのプリンで釣って起こすか。
154名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:46:41 ID:CDFSP410
>>152
やる気さえあれば、そのスキルとやらも自然に訓練されるっての。
話しかけたが、まるで続かなかったというのなら、スキル不足というのもわかる。
148さんは、自分から何にも話してないんでしょ?
ただもう、やる気が無いだけじゃん。
155名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:57:21 ID:EfeT+gxX
>150
どんだけ自分完璧なの??
それができない人だっているのにさ┐(´д`)┌
156名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:58:37 ID:k5/AB/kr
>>145
1歳半で、まだ授乳してるの?
そろそろ断乳の時期では。
157名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:01:17 ID:R2O5jeW6
>>156
関係ないけど、よけいなお世話。
158名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:01:22 ID:4waI7CTz
うわーなんかトメトメしい人がいっぱーい
159名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:03:56 ID:IupE2XQJ
>>150

やる気で解決できるのがうらやましい。
初回からメルアド聞いたってドン引きされるだろうし
世間話以上にもってくのは難しいよ。

>>145 148
どうしても友達作りたいんだったら公園や児童館通いつめるのもいいけど、
さっさと割り切って親子の時間を楽しむのも悪くないよ。
私はそうした。
そしたら、似たような、ちょうどいい距離感を保てる友達ができた。

言葉の発達はびっくりするくらい個人差があるみたい。
覚えた言葉をすぐ使ってみる子もいれば、
たくさんの言葉を脳内に蓄積させてから言葉にすることに移る子もいる。
多分、蓄積中なんだよ。
えらそうにごめんね。
うちの子も言葉遅かったからそう思うようにしてたんだ。
160名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:11:04 ID:srMrkJrP
>>156
思った。
>>145さんが軽く鬱っぽくて、授乳中で薬が飲めなくて引きこもりというのなら
薬を飲んで授乳をやめるという判断が正しいような気がする。
もう1歳半なのだし、授乳を続けるメリットもない。
止め止めしくてもいいや別に。
161名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:23:42 ID:8mKhKgLs
>>154
責め立てられて参ってるだろうに、勇気を振り絞って行ったと書いてあったのが読めなかったの?
やる気はあったんでしょうよ。

私は>>148を誉めてあげたい。
挨拶出来たのなら現時点で充分だと思うよ。逆に追い詰めるようなレスすることが信じられない。
そんなレスすることが【やる気教】のデフォなの?w
162名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:29:35 ID:F0s+Q5bp
ぐわー!しまったー!!!
昨日昼からの用事のことで頭が一杯で
午前中の児童館のクラブ忘れてた〜〜〜!
職員さんから電話があって気付いたよ、自分馬鹿すぎる!
163名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:33:52 ID:lhDknydC
もうすぐ4歳になる息子。
言葉がとにかく遅くて、コミュニケーションとるのも難しい。
「言葉が遅い」という事や、嫌!嫌!の反抗期でひどく疲れ、
心身ともに衰弱してしまったので4月から保育所に神経衰弱を理由に入所させてもらった。
まだまだ何言ってるのかわからない息子だけど、自分自身に少しゆとりができたのか、
「ゆっくり成長していけばいいよ」と思うようになった。
<<145さんみたいに私も引っ越してきて、周りに誰もいなくて孤独だった。(今も)
1歳半で言葉なんかウチは話せてもいなかったよ。自分をこれ以上責めないでね。
164名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:35:05 ID:YB6Wghpl
私も子供のお遊びサークルの外遊び日を忘れていて、
幹事さんからお電話ありました。
友達のママさんは、電車に乗って行く遠足日に忘れていて、
おべんとだけ食べに合流しました。

子供の予定って変則的で忘れちゃうこともよくあるよね。
あるよね?
165145:2009/05/08(金) 14:46:43 ID:zIhqwv+P
>>148さん>>159さん
レスありがとうございます。

人付き合いで失敗した経験があって、ちょっと焦っていましたがマイペースでいこうと思います。
私も>>148さんを見習わないといけないですね。

断乳は断乳スレを見て試みていますが、娘の執着がすごくて…orz
ギャン泣きされても頑張ってみます。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。
166名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:47:18 ID:x1L0TZw6
先日、7ヶ月の息子を抱っこひもを使ってデパートに行った。
エレベーターに乗ったところ、一緒に乗ってきた知らないオバハンが
息子と私の顔を見比べ、
「まぁ、その子アトピー? お母さんのせいで! かわいそうに!」

私は数年前からアトピーが悪化、特に肩から上が症状がひどく
外を歩いていると他人に二度見される。慣れてるけど。
しかし、息子は頬が少し赤い程度。
いつもならテキトーにいなすのだが、
この時はなぜかオバハンをいじってみたくなった。

そこでやってやった、「完全無視」。
聞こえてるけど、あからさまに聞こえないフリ。
周りの人たちは「アンタ、思ってはいても口に出しちゃいかんだろ」
という空気が満ちていたので、狭い空間の中でオバハンは完全アウェイ状態。
周りに視線をやり同調を求めていた風だが、周りも「ざまぁ」って感じで。
すごくスカッとした。
167名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:47:26 ID:UT+Jkh4y
何故ベビーサインの講習料はあんなに高いのだ。
何故1時間で2000円もするのだ。
その1時間、子どもが寝てしまったら丸ごと無駄か?
いや、通わないけどね。
168名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:56:57 ID:wHnvsYUy
現在妊娠6ヶ月
妊婦ですと発言すると高確率で驚かれる
つわり時期に痩せ痩け餓鬼みたいになってりゃそら誰も妊娠とは想うまい
元々ガリで身体の凹凸を見せるのが嫌いでダボダボな服しかない
マタニティ服でなくただのワンピースでもお腹が目立たない

ちょっと周りの反応が面白いけど
もっと妊娠らしいかっこうするべき?
169名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:57:25 ID:/hDwVlhL
一連の流れを読んで、急に不安になった。
今までママ友だと思っていた人が30人ぐらいいるけど、ママ友じゃなかったのかな?
固定のサークル仲間で名簿に入ってる人はメルアド判るけど、
それ以外でメルアド交換した人なんて2人ぐらいしかいないや。

公園行く。顔見知りの人がいる。こんにちはー!やっと晴れたよねー。滑り台の
下が濡れたままだとあっという間にお尻がビショビショになっちゃうんだよねー。
そういえば、今日かわいいズボンだね。やっぱ女の子ってピンク好きなの?
あああウチの子あっちに行っちゃうから追いかけるわ、ごめんね〜

公園行く。知らない子連れがいる。こんにちはー!一歳何ヶ月かな?うちのは
○歳○ヶ月だから、そっかちょうど一年違いだね。わー、もう一人で滑れるんだ、
すごいねー。あ、うちのは○○っていうんだけど、そちらは何ちゃん?
あっまたうちのが脱走してるから(ry

実際は子が脱走するのがもっと早いから、こんなに会話が長く持たないよw
仲の良い人なら、幼稚園どうする?オムツ外しは?とかも話すけど。
ママ達と大人の話をしろ、と言われたら、私も全然ダメ。TVとかも見てないし
芸能とかファッションとかにも全く疎いから。
だけどママ達の話題って8〜9割がた、子供のことばかりでしょ。
相手の子供を見て、何か一つほめて、何か一つ質問すりゃ、十分会話になると
思うんだけど、私の認識って違ってたんでしょうか…

転居して間もないんだったら、こっちから「○○(子の名前)です、○歳○ヶ月
なんだけど、この近所に越してきたばかりなんでよろしくお願いします」ぐらい
言った方が、常連さん達から話しかけてくるより自然な流れなんじゃないかな。
「雨降った時ってどこか遊ぶ所あります?」「市の育児ひろばってどんな感じ?」
「おすすめの小児科とか耳鼻科ってあります?」とか、聞くことは山ほどあるし。

私はいつもこんな風にやってるってだけで押し付けようとも思わないけど、
よっぽど閉鎖的な常連さんでなければ、このぐらいの付き合いでいいのでは?
一つの公園で合わなかったら別の公園に行けばいい。シプシーでもいいじゃん。
170名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:21:10 ID:0PpvSuZj
公園や児童センターなんて、その場かぎりの関係で十分。
子ども同士が関わり合った時に、
ごめんねとかありがとうとか、順番だよとか言うぐらいでよし。
親同士の関係なんか、そのオマケに付いてくるかも?ぐらいのもん。
171名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:22:31 ID:sKeEGmsk
自宅出産なんてpgrなんて思いながら見てたけど
赤ちゃんが出てきた瞬間、感動して泣いてしまった。
娘@1歳10ヶ月は私が泣いてるのを見て『?』顔。
ティッシュで涙を拭いていたら娘も真似してティッシュで自分の目あたりを
拭いてたw

二人目9月出産まで、あと4ヶ月かー。早く会いたい。
帝切だし立会いもしないから、だからあんなふうにアットホームな出産を
出来ることが羨ましくてpgrなんて思っちゃうんだろうか。
自宅出産、いいなあ。
172名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:25:42 ID:jxOpcsq9
お子さんたちの様子を見て純粋に感動はしたけどね。
自宅出産はいいや。やっぱり怖い。
173名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:33:11 ID:sLqIaDRa
>>169
>だけどママ達の話題って8〜9割がた、子供のことばかりでしょ。
>相手の子供を見て、何か一つほめて、何か一つ質問すりゃ、十分会話になると
>思うんだけど、私の認識って違ってたんでしょうか…

私もそう思う。

>私は>>148を誉めてあげたい。
>挨拶出来たのなら現時点で充分だと思うよ。

幼稚園児じゃあるまいしねえ。
「148ちゃん、挨拶できたのぉー。えらいねえー」と言えばいいのかな。
174名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:42:07 ID:vKayayV1
うわあ
175名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:42:48 ID:FPnpuMtk
>>169
>実際は子が脱走するのがもっと早いから、こんなに会話が長く持たないよw
会話は長く持たないし、それで別に困らないよね。
>>148さんや>>145さんは力を抜いて気楽にしてればきっと話せるよ。
力んでがんばる必要ないって。
176名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:45:11 ID:cfk2rCKI
なんでそこまで追い詰める必要あるかな

絡みにでも行ったら?
バカバカしい。
177名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:46:41 ID:cfk2rCKI
176は>>173宛てです
178名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:50:07 ID:ckvVjpDR
子が外で泣くのが恐い。
私が5際の時病院で泣いてしまって、看護師さんに怒られて舌打ちされたのがトラウマなのか、
子が外で泣きだすと誰かに怒られないか恐くなってしまう。
この前散歩に行ったら泣きだしたので慌てて帰ってきたがそれ以来散歩が恐い。
祝日は旦那がいたから3人で行ってたけど、昨日も散歩行ってないや…。
今日もベランダだけ。天気いいし外気持ち良さそうなのに。
179名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 16:00:57 ID:XYItYhvS
何が何でも、散歩に行かなきゃいけないわけじゃない。
気が向いたら行けばいい。
子供が泣くのもしばらくの事だよ。
悩まんでよろし。


うがー、難しい。
この一年は軽く死ねる。
180名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 16:09:26 ID:hWPzZJav
>>178
お店の中とかだったら焦るけど、外でしょ?
泣いてる子供&なだめるお母さんに怒る人なんていないよ。
いたらそれはその人のほうがおかしい。
子供時代に、酷い看護師にあたって気の毒だったね。
ツラいなら無理して毎日散歩いくこともないけど、気持ちのいい季節は短いから、もったいないかなー。
保育園とか幼稚園の近くなんか通ってみたらどうかな。
わんわんギャーギャー言ってる子供たちに気がラクになったりして。
181名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 16:12:10 ID:7cLP4Lep
>>178
釣りじゃ無いとしたら、軽くパニック入ってるかも。
早めに専門医の治療受けると良いよ。
パニックの専門医ね。そこらの精神科じゃだめだから。
腹式呼吸と自己暗示の仕方教えてくれる。
182名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 16:34:46 ID:QbP/QO+S
>>171
私も何気なく見てて、34歳で7人目だなんて、頭弱い人なのかなー旦那もなんか
ドキュ風味だし、ろくな家庭じゃないなーなんて微妙に馬鹿にしながら見てたんだけど、
同じく赤ちゃんが誕生した瞬間に声上げてよかったねぇぇってワンワン泣いてたよw
昔はこういう番組みても眉一つ動かさないくらい冷徹だっただけに自分でビックリ。

うちもまだ1歳4ヶ月なんだけど、シクシク泣いてる私を見て、おもちゃの笛を目の前で
鳴らしてわざとらしく大爆笑したりソファの後ろに入り込んでわざと挟まってウギャーって
はしゃいだり、明らかに私を笑わそうとなぐさめようとしてくれてて、その姿にまた涙…

私も自宅出産はカンベンだけど、すぐさま二人目欲しくなったしw
次の出産には旦那も子供も立ち合わせようかなーなんて思った。
183名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:00:32 ID:ehdutfZy
>>169
私と全く同じスタンスの人、ハケーンwww
そうそう、この程度の会話を繰り返して公園3〜4軒ローテーションしてたら、
長男が4歳になる頃には、幼稚園入園に関しての口コミが入って来るまでに知りあいが増えていたよ。
公園通いしてた(子が1〜3歳)間、メアド交換したママなんてひとりもいない。
でもまったく何も不自由しなかった。
次男がもうすぐ歩きだしそうなので、また公園に通う日々が来るわけだが、
こんども同じようなスタンスで行くつもり。
ちなみに長男の通う幼稚園は親の出番がほとんど無くてバス通園。
おまけに遅バスコースでひとりバス停なので、降園後の遊び約束もナシ。
でも仲良しのお友達の名前がポンポン出て来るので、交遊関係はそんなに心配してない。

子の性格にも依るだろうけど、そんなに親が気負わなくてもなんとかなるもんだよ。
184名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:05:35 ID:Kft1S+vq
今日はだめだ
母の日のプレゼント探して、店のなか悩んでグルグルして
飽きてグズッた子がラムネをぶん投げて、床に散らばった菓子を一粒ずつ拾ってたら泣けてきた
子は悪くないのに、イライラして帰って来ちゃったし
義母のプレゼントなんか、旦那に買わせればよかった
おおっぴらに買い物できて、ストレス解消になるかと思ったけど
悩んで疲れただけだった

妊娠してから不安定だ
子に申し訳ない
185名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:47:58 ID:zam/+YSf
幼稚園の先生がプラスチックのバングル?をしていた。
オシャレでやっているかわからんが、手を下ろすと
ちょうど子の目のあたりにくるから危ないなと思った。
担任じゃなくて良かった。
186名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:50:48 ID:YB6Wghpl
forever21見てていいなあと思うワンピ発見、ちょっと離席した後、
ポチろうと思ったらなかった。早い……。

明日になったら別の新商品が出てるかな?なんか回転速いみたいだし。
187名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:06:23 ID:JB+7XFBk
ベビースイミングに通い出した。
今日は初めから最後まで一度も泣きやまなかった。
最初は泣くだろうと覚悟してたけど、これほどとは思わなかったわ。
先生や周りの人が、心配して声かけてくれたけど、泣き声で全く聞こえない。
プールの端っこで、ひたすら子をあやして終わった。
人見知りと怖がりが少しでも治れば‥と思って始めたけど、逆効果なんだろうか?

1ヶ月通って変わらなかったら、潔く辞めよう‥。
188名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:14:40 ID:qgfio7GD
31w妊婦。
買い物してたら通りすがりの女の子が「お母さん何あれ!どうしておなかふくらんでるの?!気持ち悪い!」と叫んだ。
女の子の手を引いていた母親らしき人が女の子を平手打ちした。
泣き出す女の子を引き摺って母親は店を出てった。
なんか違うだろ。
そういう話じゃないだろ。
189名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:20:24 ID:xD/Wmg8D
>>188
うわーすごいモニョる。
お母さんの気持ちもわかるし
でも娘が妊娠とかそういうこと知らなかったらとか
モニョるわー
190名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:51:21 ID:ckvVjpDR
>>179
>>180
>>181
チラ裏拾ってくださったうえ、優しい言葉をありがとう。

元からヘタレなので、母親なのだからしっかりしなければと気負いすぎたかもしれません。

パニック障害という言葉は知っていましたがまさか自分がそうかもしれないと指摘されるとは。
少々驚いています。
アドバイスいただいたように近くの保育園に行ったり努力してみて改善されないようなら病院に行ってみます。
191名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:54:11 ID:OVsPpu5p
178はPDとはちょっと違わないかな〜。
192名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:59:30 ID:qLuuYXCi
宝の地図の少年。
お母さんの誇らしげな顔にワロタ。

もう一つチラ裏。
今日幼稚園からの帰り道、子から初めて母の日プレゼント。
お母さんいつもありがとー、の言葉つき。
ペン立てのようだが、「何も入れちゃいけないみたいよ」との事・・・。
事前に知ってはいたけど、嬉しいものだな。
193名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:22:03 ID:jPojWgEj
年子で産んで、下の子はまだ生後5ヵ月だけど、3人目欲しいな〜。
でも、もう育休あけて職場復帰だし、家も建てるし無理なのかなあ。
3人年子は無理だとしても、今度は3、4歳離れた子もいいかな。
でも、旦那は女児、男児っ子供がいるからもう満足らしいし、大学まで行くこと考えたら3人は厳しいだろっていうし。
2、3年後にもう1回旦那に3人目について聞いてみようかな。
194名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:46:51 ID:YJRErKr0
>>178PTSDじゃまいか?
195名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 20:50:07 ID:4AMutyVX
Mステの女子アナ、たく姉に今時のメイクしたっぽく見える。
あとツルノのカヴァーしてる曲好きだったなー。懐かしす。


もいっちょチラ。
ここんとこ体調崩してて久々にメールくれた友人にそれを伝えた。
同情して欲しいんじゃなくて、
まだ本調子でないからお喋り出来る気分じゃないと伝える意味で。
が、華麗にスルーされてさっさと自分の話題に持ってかれた。
以前はもっと気遣いできる人だったし、聡い人だと思ってたんだけど…。
産後だしお互いスキル落ちてるんだろうが、いきなり写メまで添付されててなんか疲れた。
ペースが合わないだけと思って返事書こうとしてるが、言葉がでて来ないよ…。
はぁ。
196名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:14:00 ID:/2wxkgHS
4ヶ月の娘
そろそろ支えればおすわりできるでしょう。
と聞かれたのでやってみた…
支えなくても座ってるよ?
もちろん短時間だけどさ
これって訓練するものなのか?鍛えるの?
なんか腰に悪そうだ
197名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:17:49 ID:AbHf+u6J
          ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
          i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ  /
           /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''__,,,' ,,,,,'"  i;/__,,,,,,_  i';;l
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !´ r'i'''゙iヽ     /'i'"i` ./;;;;|    | 私…
          ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|   ヾ‐' '    i、ヾ-' ' i゙i;;;;;゙i  < あなたとなら結婚してもイイ…
       |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙    〃    '′ 〃l,ノ;;;;;;|   |
       ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、             i;;;;;;;;;i'
        ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、     -─‐    /;;;;;i;ノ
          ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ、         /レi;ノ
                 ヾ''|゙'' - .,,_ _,. i''" '"

             ↓ 20年後・・・


        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   /
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l     | あんたっ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|    |
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙i  < 小遣い1万減らすわよ!!
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|   |  お酒も発泡酒1週間に1本だけね
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i'
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'
              ノ.:.: `'ー--┴--'
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'
198名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:24:11 ID:1ZxCn/P+
朝ご飯のおかずに文句、叱ったらフテ腐って
その後支度はノロノロ、さらに叱って私もイライラ
この所毎日がこんな調子で娘に
「もう嫌。あんたなんか知らない。」と暴言
その後ろくに口も聞かないで幼稚園に送り出してしまった。
しょんぼりうなだれて、門に入った娘。それを見て今日一日自己嫌悪。
帰ってきたら謝ろう、と思った。
お迎えに行ったら、お母さんいつもありがとうと似顔絵くれた。
ちょっと涙目になったよ。本当ごめんね。
でもまた晩御飯、お茶が新茶じゃないと文句言うのはやめれ。
199名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:25:57 ID:h4bXQ2oX
>>148
>だからって、つるんでゾロゾロ歩いてるような人たちは嫌なんだよなぁ。

っていう見下し?みたいなのがなんかもにょるわー。

やる気がないだけだと私も思う。努力しないで人と仲良くなったり交流持てたりする人
なんてほんの一握りで、ほとんどの人は緊張したり、しんどい思いしたりしながら
徐々にうまい人付き合いに結び付けてるんだから。
対人スキルがないからとか人見知りだからとかって書き込み見る度いらっとする。

私はすぐに人と仲良くなれるタイプではないけど、普通に笑顔であいさつしたり
話しかけられたらにこやかに返したり、話広げたりしてるうちに普通に友達できた。
今は逆に、子育てサロンとかに1人で初めて来たっぽい人に頑張って私から話しかけ
てみたりしてる。自分が以前そうされてほっとしたので。
でもつるんでる人達ってイヤーとか思ってそうな人はごめんだな。

チラ裏自分語りすまん。
200名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:28:14 ID:AbHf+u6J
どんなにけんかしても昔から家出るときは笑顔でって言うよ
201名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:29:11 ID:h4bXQ2oX
>>168
妊婦らしい格好=周りに妊婦だと分かりやすい格好したほうが、お腹とかにふいにぶつかられる危険性が低くなっていいよ。
202名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:33:15 ID:rQ08ghSO
やった、やっと娘が寝返りした!
7ヵ月半にしてやっとだよ・・・
気がついたらうつ伏せになってて、
一番初めの寝返りの瞬間は見逃しちゃったけど。
あーよかった。
203名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:37:04 ID:AuoUL/kS
今日、市の保健センターに行ったら、以前「インフルエンザ」
について質問した人がいた。

「○○さ〜ん。ほらね。GW終わっても流行らなかったでしょ。
今のお母さんは心配しすぎなんですよ。」
と、でかい声で言われた。周りの人はクスクス笑うし、恥ずか
しかった。インフルエンザのために備蓄をするのはマスコミに踊
らされてるだけなんだろうか?
204名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:46:52 ID:HJvZaVs+
>>198
いい娘さんだね
しかし、お茶が新茶じゃないのが分かるとは…
神の舌の持ち主なのかもw
205名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:49:26 ID:l9WFrlVd
>>199
みんながみんな、あなたみたいにすんなり仲良くなれる訳じゃないのよ。

勇気出して話かけたり、緊張しながら笑顔で答えたりしても、打ち解けるまではなかなかたどり着けない人もいる。
嫌われてはいないけど、いまいち輪に入りきれないみたいなね。

そういう人を見て、もにょろうがいらっとしようが感じ方は自由だけど、ただ努力してないわけじゃないんだよ。
206名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:51:36 ID:+aJVztlW
マスコミに踊らされているだけかもしれないけど
結果的に子供が無事なら何でもいいと思う自分はマスク買いこんだw
何もなかったら何もなかったで、良かったねーでいいと思うんだ。

自分にもチラシ一枚拝借。
お腹の子供の名前が決まらない…。
私の出した案には旦那が渋り、旦那の出す案は私が気に入らない。
上の子の時には旦那は名づけに興味なく私だけで考えたのに
育児で子供の可愛さに目覚めた旦那が、今回は名づけに関わる気満々で
正直ぶっちゃけ面倒くせえーーー!!!
しかし、ここまで名前の好みが一致しないとは思ってなかったわ。
早く決めて手作りスタイに名前入れたりしたいんだけど、決まる気がしないわ…。
207名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:58:23 ID:h4bXQ2oX
>>205
いや、だからすんなりとはいかないっていってるんだけど…
打ち解けるまでなかなかたどりつかなかったし、「嫌われてはいないけど、
いまいち輪に入りきれないみたい」も経験済み。
ちなみに「人見知り」だと自覚してるけど、それを言い訳にしたことはないよ。
208名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:58:57 ID:FT2KXjUS
>>187
水遊びの楽しさに気付いたら早く水に入れろとせかすようになるから
そんなに慌ててやめる事無いよ。大丈夫。
ベビースイミング始めるくらいだから187も水遊び嫌いじゃないだろうし
ハイハイワロスで泣かしといて平気だよー。
折角いい季節だし、折角だから楽しんでください

うちは一歳から始めたからそれ以前は分からないけれど
一歳半くらいまでの子は最初の頃怖がると泣く子多かったな
でも、二歳代になると怖いときに泣かず固まるのね
成長しているんだなと感じてなかなか面白いです。
209名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:02:17 ID:SzRKZHwq
>>203
?主語がちと分からんが、
センター職員が新インフルについて、知識も根拠もなく楽観視してる、
という事でおけですか?

おそろしーうっわおっそろしーーー
210名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:09:45 ID:AkGyn83e
やっと赤が1歳になった。
こんな日が来るなんて想像もできなかったけど
過ぎてしまえばあっという間だね。

また1年笑って過ごせますように
211名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:20:55 ID:YUuu3dGo
すんごく亀だけど。
>>145さんも>>148さんも、まわりのママたちが冷たすぎるような?
ふつう、見慣れない人が公園や児童館に来て挨拶したら、
お子さんいくつぅ?なまえは?近くなの?とか聞かないか?
挨拶だけ終わって「しーん」だとしたら、そりゃ居辛くて当然でしょ。
対人スキルが足りないのは、むしろ>>145さん>>148さんの周囲のひとたち
のように思えるんだけど。
仲のいい友達とは話せるけど、そうでない人とは話せないなんて
社会性の未熟な中高生みたいなもんでは?
もしそうだったら、そんなママたちと無理して付き合うことないから
もっと足を伸ばして遠くの公園に行っちゃえ!!
212名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:21:57 ID:5GXUdLeB
>>209
以前に203さんがインフルエンザについて質問した相手がいて
その人にpgrされた、ということではないかな?

自分もチラシいただきます。
娘が実家にお泊りに行っている。
旦那はまだ仕事から帰ってこない。
子供産んでから初めてかもしれない本当に自由な時間。
でもかーちゃんさびしいよー。抱っこしたいよー。
アルバムの整理でもするかと思ったけど、写真見返してばっかりで
全然作業がはかどらないよ。
213名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:23:49 ID:UVEm9zgl
>>200
心にしみた
214名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:27:41 ID:UVEm9zgl
>>210
おめでとー!
215名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:33:37 ID:Dy2WnOeD
今回も、妊娠せず・・・
生理きたよ・・・
やになっちゃう。
216名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:33:48 ID:l9WFrlVd
>>207
伝わりにくかったかな。
あなたは、努力が結果に結び付いた→みんなも努力すればできるよって思ってるんだろうけど。
30年頑張っても結果がついてこない人もいるよってこと。
ただの努力不足って切り捨てて判断するのは違うんじゃないかなってこと。

はなから諦めてる訳じゃないし、長期戦でも少しずつ改善していけたらいいなとは思う。
でも、深く関わる場面もあるのに、浅く広くでうまくやる必要があるママ友付き合いって難しいんだよね。

ってチラ裏なのに絡んでごめんね。
217名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:35:23 ID:YJRErKr0
>>211うちの地域もそんなに話し掛けてくれる人いないよ(涙)
218名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:36:53 ID:41WHLtK5
>>196
娘が1歳の頃、姿勢良く座っている娘を見た保育園の先生が、
「Yちゃんは姿勢がいいわね〜
腰や背中の筋力がつけば自然に座れるようになるんだけど、
最近のお母さんは筋力がちゃんとついていないのに無理に座らせるから、
猫背になっちゃう子が多いのよ〜」
って言ってたよ

219名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:42:03 ID:Oodpk8L9
あはーうちの坊ちゃん八ヶ月にして俯せすらぎゃん泣きで嫌がり、寝返りする気配ないのにお座りマスターしちゃったよ〜。
ハイハイもきっとしないんだろうなー
気楽に構えてて良いものなんだろうか。
220名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:43:02 ID:J59cQLPR
年少男児。
いまだGWなダンナがお迎えに行ってくれて、帰ってくるなり
子が整理袋からいそいそと取り出したのは、母の日に向けて描いた似顔絵!
かあちゃんうれしいよ!あまりのうれしさに明日その絵を入れる額を買いに行くよ!
221名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:44:57 ID:RHIDAqcW
実母は私の同期生の母親たちから馬鹿にされたり軽くいじめられていた。
私が卒園式で髪をおだんごにしたいなぁと友人に言ったら
「○(私)ちゃんのママにできるかしらね〜え?www」と失笑されたり、
お母さんのお弁当は好きなものばかりで嬉しいと言えば、
「あらぁでもそれとそれは冷凍よぉw」「クスクス」
と集団で笑われた。

娘の私にも絡むぐらいだから、母にはもっとひどかったんだと思う。
実際私が親になってから聞いてみたら
「う〜ん、そうだったかもね〜、しかしあなたにも火の粉が飛んでたんだね、ごめんね」
と言っていた。

それでも毎日笑顔で元気だったし、学校の行事にも参加してくれた母に感謝だ。

そしてそんな母には今でも温泉に行ったりお茶したり…のママ友が4人いる。
やはり私の同期生の母親たちだが、みんな男児母でいじめをしていた人たちとは別人。
辛い状況だったにもかかわらず、その中で一生の友人を得た母が誇りだよ。
私も見習いたい。
222名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:47:09 ID:gTmYIQpb
>>210
おめでとう。
うちはあと一ヶ月で1歳だ。

というわけで、初孫の初めての誕生日を祝いたい義父がはっちゃけ中。
今日は一升餅とバースデーケーキを注文に行った。
餅は無事に予約が済んだらしいが、ケーキが問題だ。

前から目をつけていたケーキ屋さんに行ったはいいが、ケーキを作る
娘さんが病気で入院するので数か月ケーキの注文はお断りしているそうだ。
(家族経営のケーキ屋、というか本来はシュークリーム屋でそっちは
通常通り営業らしい。)
なんとタイミングの悪い。

甘いものが嫌いな義父はそういう店に疎く、次のケーキ屋をどこにするかで悩んでいる。
とはいっても、ケーキは子供じゃなくて親(私と旦那)のお腹に入るんだけどね。
あと、プレゼントをあげるかあげないかも悩んでいるらしい。
1歳だと記憶に残らないし、おもちゃあげてもなー、うーん……と言ってた。
行動力のある義父は旦那よりも父親らしい気がするw
223名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 23:03:36 ID:SzRKZHwq
>>222
義父さんカワユスw
一歳だとビジーカーがこれから三年はがんがん使えてオヌヌメだ。
もうあるならスマソ。

一升餅かー、うちもやったよ、婚前はうわさに聞くだけっだったけど、
嫁ぎ先ではごくポピュラーな祝賀行事だった。筆とそろばんも。
224名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 23:23:47 ID:FT2KXjUS
二歳二ヶ月の娘。
親馬鹿ながら運動神経はそれなりによい方だと思う
鉄棒にぶら下がってみたり滑り台を頭から滑ろうとしたり
子供向けアスレチックも手すりに届かなくてもやってみたくてうずうず。それはいい。
だけどその不注意さ加減は何とかならんのか
足元を見なさい。見えている穴の上を走り抜けようとしないでください
下り坂で全力疾走はどう考えても無謀です

危険予測って何歳くらいから出来るようになるんだろうか
三輪車やキックボードは出来るかどうかの問題ではなく当分先ですよ
225名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 23:27:41 ID:zPoD0yyc
中耳炎…中々なおんないんだねー
せっかく慣れてきた幼稚園…ゴールデンウィークあけてもまだ
1日も登園できてないよ…月曜は行けるといいなぁ
226187:2009/05/08(金) 23:36:32 ID:JB+7XFBk
>>208

レスありがとう。
私が焦ってたから、子が更に泣いて、周りにも心配かけたのかも。
次はハイハイワロスで頑張ります!

早く楽しさに気付いてくれるといいなー。
227名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 00:00:06 ID:EikzmWod
月末出産予定の私に、義姉(新婚・同い年)が「出産祝いに何か買って贈ってあげる。
電気式哺乳瓶消毒器とかどう?」と聞かれた。
それがどれくらい必要な物かわからなくて、正直に伝えたら
「じゃあ欲しい物決まったら教えてね」という話になったんだが、
前述の物は\3000前後で買える物。私が本当に欲しい物は、もう少し高価な物が多い。
でも高い物、リクエストできないよ。早く決めてくれ、とせっつかれているが悩む。どうしよう。
228名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 00:05:25 ID:XWVk6sj9
>>227
年が同じだから、気軽に金額の上限とか聞いちゃっていいんじゃない?
まぁ無難なところでオムツ1箱とか、もらうほうとしてはうれしいけど。
229名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 00:40:37 ID:9b51sfm4
>>196
無理に腰がすわってない(すわりきってない)子をおっちんさせたりするのは
良くなかったような気が。
いずれ座れるんだし無理させることないよー。

マイチラ…ないorz
230名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 01:04:49 ID:N9iZSz2r
>>229
おっちんって何?
231名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 01:13:14 ID:rXYY926f
携帯から失礼します。
赤3ヶ月半。旦那は進んでオムツ替えてくれる。
お風呂入れるの楽しみ。
仕事からも赤を早く見たいが為にすぐ帰ってくる。
完母だけど、「1〜2時間位は一人で出掛けてきなよ」と、言ってくれる。
とにかく理想的な父親。
本当に感謝してる。
感謝してるんだけど、出産前からしてる習い事に今だに通ってる。
週2回だけど、忙しくなるとほぼ毎日行ったり、自宅でできる事はしたりしてる。
こんなに育児に協力的なんだから、我慢しなきゃとは思うけど、なんだかイライラしてしまう。
私は趣味なんて何も楽しめないし。ずっと赤の事ばかり心配してる。
それで、つい旦那にもきつく言ってしまう。
旦那の趣味くらい許してやれる器の大きさがほしいよ。
イライラする自分にもイライラする。
232名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 01:21:42 ID:XgfmKAwI
>>230
うちの地域では正座のことを指してるだよー。
229のところでは違うかも?
233名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 01:26:55 ID:BE4Y0igA
うちのほうでは、正座ではなくて
腰を下ろして座ること、つまり床でも椅子でも
ぺたっと座ることを言います>おっちん

おっちんとん おっちゃんこ えんこ などなど地方により違うね。
234名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 01:48:13 ID:JGYpai5x
うちはえんちゃこだ。家族語の可能性もあるな…
235名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 02:01:02 ID:BEPh/3TW
>>227
パンパースプレミアムケア(高級なやつ)2パックとかは?
236名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 03:01:32 ID:B6izH5DW
モヤモヤして寝れないので一枚下さい。


昨日、高校時代仲の良かった三人で久々に集まった。
私とAは既婚、Bは独身なんだけどなんとBが妊娠5ヶ月。
話を聞くと上司と不倫して身篭ったらしい。
「何度も堕ろそうと病院へ行ったけど出来なかった。未婚のシングルマザーになる」とB
既婚者のAと私には結構きつい話だし私は「がんばってね」としか言えなかった。
が、Aは「一度でも中絶しようとしたやつは母親になるべきじゃない」
「未婚なんて最低だよね。子供のこと考えてない」とファビョりまくり。
いや、ごもっともだが
Aは16で妊娠して流産
19でデキ婚(相手は違う人)
妊娠発覚当初「彼に反対されても私は未婚で産む!」と言っていたけど覚えてないのか?
中絶云々言ってるがだったらお前も何故避妊してなかったの?
自分を棚に上げて友人を傷つけるなんて呆れた
237名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 03:06:20 ID:nAZwUnLq
腹減ったーねむれないー!
238名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 03:11:56 ID:aJqeswj2
類は友を呼ぶ
239名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 03:22:55 ID:Ooibfypf
うちの子1歳
周りから「女の子はおしゃれもできて楽しいよね」と言われるが
私自身におしゃれの心得が全くないため、娘もTシャツとパンツばかり
なんか店に行っても重ね着とかよくわからないんだよ…
あんなにいろいろ重ねて着て暑かったり動きにくかったりしないのか…
レッグウォーマーとかってなんなのかアレは…
髪もいろいろアレンジとかできないから、おかっぱだ

娘よ、カーチャンのことはあきらめて自分でその辺は研究してくれ
240名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 03:57:11 ID:LCaW70h2
流産しました
赤ちゃんできるってわかっただけいいやん
わかったようなこと言うないいわけないやろ。笑うの疲れた。
241名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 07:35:26 ID:2QkKv0l/
>>239の娘専属ファッションコーディネーターになりたいノシ

安くて可愛くて動きやすい洋服を見つけられる自信がある!!
なのに我が子は2人共男の子…………

日々女の子の種類豊富さを尻目に片隅にある男子服を漁ってまつ………


舞チラ

シンケンジャーの武器テレビで使ってるようなでっかいのが欲しくて段ボールで作ったんだぜ!!

中に発砲スチロール入れて結構かっこよく作ったんだ!
子供いわく「全然似てない」だそうだ\(^o^)/

いーよいーよどうせ自己満足だよ烈火大三刀なんて取っ手稼動なんだぜ??
ウォーターアローなんてゴムで弓が弾けるんだぜ?
ウッドスピアはただの棒なのは認めるww
242名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 07:42:10 ID:hL4UhwI3
>>228>>235
レスありがとう。オムツかぁ。
新生児用オムツは、実はもうたくさん用意してあるんですよね。
もし自分(彼女)が妊娠した時に使いまわせる消耗品でない物がいいのかなぁと勘繰ってみたり。
(実際私の使ってるマタグッズ色々聞いてきて、欲しそうにしてる様子。)

あちらはまだ結婚半年なので、いい人なんだけど、あまりズケズケと聞きにくくて。
兄を通して、ほんのり上限を探ってみたいと思います。ありがとう。
243名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 07:45:37 ID:l4uXQ370
>>239
私がいるー。
赤4ヶ月、今から自信ないよー。
上下別の服を着るようになったら何着せればいいんだ?
>>241にコーディネートしてもらいたいw
244名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 07:55:42 ID:vkAqJRmH
実際にわが子が出来たら
「義妹宅のお下がりもらえばいいや」とはあまり思わないみたいよ?
姉も、うちのマタ服・グッズとかベビー用品狙ってたけど
いざ妊娠してみたら自分で用意したいから全然いらねー、とw
245名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 08:22:14 ID:SMCtDIx6
>>239
私の母がそういうタイプだったよ〜。
小学1年生になったら周りの女の子友達がママにキレイに結ってもらってたり
可愛い小物を持ってたりして、すごく羨ましかった。
だから自分で出来ることは自分でしたよ。
おかげで小1なのに上手に結うことも出来るようになった。
さすがに小物とかは買ってもらえなかったけど。
246名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 08:35:13 ID:SMCtDIx6
>>229
うわ、ごめんなさい!
『おっちん』って全国共通だと思ってたorz
無知乙。

『おっちん』は座ることです。
すいません…。
247名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 08:37:10 ID:SMCtDIx6
ID間違えたorz
>>246>>230宛てです。
では携帯厨は消えます。
248名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:16:59 ID:o4MiRZhs
下の子6歳♂
何回も何回も何回も何回も声かけてもダラダラしてるので、注意した。
こういうときは謝るんだよと教えたけど、謝らない。

いつもなかなか謝れないから、待った。

…が、謝らない。

謝らない子は嫌いだから、お話ししないよと言っても謝らない。


話さなくなって2日目に突入した。


どうすればいいんだろう。
どうすれば素直に謝れる子になるんだろう。


小2のお姉ちゃんは、きちんと謝ることができるのに…。



ブルーだ。
249名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:33:05 ID:vkAqJRmH
トイレトレ真っ最中2歳児。

いままで補助便座には私が抱えあげて
抱えておろしていたんだが、身重の身でお腹が重いので
踏み台を購入。

はじめ踏み台を見て「?」な顔だった息子だが
なんとか理解させて自分で座らせた。
しかし用足し後、つい癖で私がおろしてしまった。
息子、また「??」という顔になって、再度トイレにあがってまたがる。
「???」となってる私の前で、トイレから自力で降りる息子・・・

そうか。自力でやれ、っつったのに私が抱えておろしたから
混乱したのか。ごめんごめん。2歳児って案外頑固だ。
250名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:40:32 ID:hL4UhwI3
>>244
そうなんですね、あまり深く考え過ぎなくてもいいのかな。


おっちん、てなんか可愛いw うちの地元だと、「えんと」するだな。<座る
251名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:42:12 ID:jb8lPkTl
>>239
ここにも仲間がいるよ〜〜ノシ
うちも来月一歳の女の子。
私自身がダサママで、ファッションの基礎から何もわからんので、どうしたらいいのかわからん。
同じくシャツとパンツのみ。
ワンピースとかジャンスカとか、下に何をどう組み合わせたらいいのやらorz
アウターにもできそうな、可愛い柄のボディとか?
柄の合わせ方もわからんから、無難な服ばかりだ。
街行く赤ちゃんはみんなオシャレなのになあ。
ふがいない母ちゃんでごめんよ、娘。
252名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:43:53 ID:0dHkVLet
>>248
私の年の離れた弟がそんな感じだったな。
自分が正しいと思うと頑として譲らない。
こどもの頃って譲れないものがあるんだろう。大人からすればどうでもいい事や、間違ってる事に見えても。
心から謝ってないのに「ゴメンナサイ」を口にする子より良いと思う。
上の子がちゃんと謝れるなら教育に問題はないんじゃないかな。も少したてば価値観も変わるかも。
携帯から失礼した。
253名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:56:58 ID:LMOXSxah
もう一人いるよ〜ダサママorz
可愛い盛りの2歳の女の子なのにorz orz orz

仕方ないから、お出かけ着は通販のモデルの子とまったく同じ恰好をさせている。
じゃなければ、上と下が対になっているものしか買ったことがないや。
254名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:04:31 ID:uPGTOwGT
ダサママ多くて安心した。私も同じ。
子供の服は地味系がほとんど。
私自身は化粧もほとんどしない。
化粧前と化粧後の顔がすごく違う写真をネットで見たけど、
何か魔法でも使っているんじゃないかと思う。
255239:2009/05/09(土) 10:24:31 ID:Ooibfypf
あぁ…仲間がいっぱいいいる
なんとなく安心したけど、今のままじゃあんまりにも娘が不憫なので
ディスプレイごとお買い上げからはじめてみるかなー
今思えばつなぎの頃は楽だった
256名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:25:01 ID:PUeA2XpG
化粧品、しばらくつかってないからもう劣化して使えないかも…

おしゃれに縁の薄い人間て私だけじゃないのか!

安心してしまった母を許せよ娘

今後は先人の知恵を真似、通販で上下セットをかうからさ
西松屋で右往左往する妻を許せよ夫
257名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:52:12 ID:6RvKLjkS
>>250を見てやっと思い出せたよー!

うちの実家では(主に母が)座ることを『やーえん』と言っていた。
もちろん乳幼児に対して限定なんだけど。。
何かすっきりしたーw
258名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:59:06 ID:oXllef3x
私自身はほとんど化粧もしないし、ファッションの方向性について何年も迷走してる
けど、娘はいつも可愛い格好させてるな
子供服って安いし、どんどん着れなくなるから好きに買える
西松屋やしまむらで気に入るのを探すのが好き
子供時代しか着れない派手な色や控えめなフリフリ
4歳になって好みも出てきたけど基本可愛い組み合わせが好きだ
259名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:01:58 ID:g+D7YRcL
おっちんの「ちん」は「鎮座」の「ちん」なんだろうか…
お手手、お目目、とかはいいけど、「あんよ」とかも語源が気になる…。
260名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:17:21 ID:i8vuYRZ9
おっちんとかの赤ちゃん言葉は、間に「っ」とか間や最後に「ん」とかがつくことで
赤ちゃんにとっては聞き取りやすいのだそうだ。
昔の人はそこまで考えてなかったと思うけど、年月をかけて、赤ちゃんが理解した言葉
が残ってるんだと思うよ。でも最近のママさんは赤ちゃん言葉を使いたがらないんだって。
蛇足だけど、この場合の赤ちゃん言葉って「〜でちゅよー」とか「おめめ」「おくち」などの
お付け言葉とは別ね。


私も自分のファッションセンスはなくて常に無難で地味でつまらない服ばっかり選んじゃう
けど、子どもはいろいろ試行錯誤してかわいい格好させてる。
基本無印、ユニクロでシンプルだけど、今まで手芸なんてしたことなかったのにシンプル
な服をカスタムしたりして、娘がかわいく見える服を模索中。自分が着るなら躊躇して
やめちゃうだろう柄物も、子どものだと思いきって買えちゃうから不思議。で、思い切って
買って着せてみると意外と良かったりして、こういう思い切りや失敗を私も10代の頃に
自分でやっとけば良かったなと思った。
かわいい服より、子どもがかわいく見える服が好きだ。
261名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:36:51 ID:LsmxnjH3
赤ちゃん言葉じゃないけど・・・
例えば、物を棚に片づける事を、九州の方では、「物を棚に‘なおす’」って言ったりするんだけど、
30歳位まで、それが全国共通だと思ってた・・・ orz 私は関東で生まれ育ったんだけど、
親が九州人なもので、そういう言葉が結構あるんだろうな。
寝る事を、‘うっつん’するって言ったり。  我が子達も、私と同じ経験をする事になるんだろうか。

2枚目
下2人、幼稚園に年少から入れるか、年中から入れるか悩むなぁ。
毎日、1日中一緒に居られるのは今しかないし、年中からにするか。
262名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 12:05:52 ID:dK401DFD
子供が友達を勝手に家に連れてくるんだけどどうすればいいんだろう
しかも*お邪魔しますもなしに*その友達が子供より先に家に上がる始末
いきなりの訪問は困るって言うのを伝えて友達の前で叱ったけど間違ってるだろうか…
なんで子供より先に友達が家に入るの?ここお前の家じゃないだろ?馬鹿なの?を危うく素で言うところだった
自転車あるから家が狭いよ!なんて何様?ここお前の家じゃないだろ!
子供にも苛々するけどその友達にも苛々するわ
263名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 12:23:08 ID:nQxOmIft
気温高め湿度低め。
二才男児の「しゃりしゃり!」コールに折れて、今日かき氷解禁。
氷固まるまで待とうねと言ったら、「まだー?」「ねーまだー?」「かちゃまったー?」「こーりみてよーこーりー!」の嵐。
で、昼食の準備中なんか静かだと思ってふりむいたら冷凍庫開けてぶら下がってガン見してる。
凍るものも凍らんてwww
264名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 12:45:42 ID:4nbW2uSM
実母がダサママだったよー。しかも自覚なし。
珍妙な服を姉妹揃いで着せられ、サロンドオカンのへんちくりんな髪。
母的には「可愛い服」着せてたつもりらしい。
しかし普段着は「破れてなければいい」という価値観。
私はオシャレ何ソレ食べれるの?な小学生はダサジャージマンに成長。
サロンドオカンのキノコ頭はかなり浮いたw
平成の時代に戦後の子供が紛れ込んだみたいな。
今考えると、幼稚園児でも「可愛い格好のお友達羨ましいな」とか思うらしいのに
中学生になるまで何の疑問も持たず戦後の子供ファッションをしていた自分が痛い。
子供にはそんな思いはさせないように育てたい。
265名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 13:23:34 ID:hmo1Y6Fw
1枚目
うちの4歳女児はピンクが大好き。
ニシマッチャンで購入したピンクのフリフリジャンスカを喜んで着てるよ。
セール価格になるまで残ってた微妙なデザインなのにさ。
子どもの好みは分からんね。
好みがうるさくて気に入らない服は絶対に着ないが、
ニシマッチャンやベルメゾンとか母のお手製帽子で満足してくれる孝行娘だ。

2枚目
市内で唯一の私立幼稚園に通わせているんだが、
園指定の制服や持ち物の類が一切ないので、経済格差がよくわかる。
通園バッグにキャスやらレスポを持たすなよ…私が使えなくなるじゃないか。
266名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 13:41:35 ID:F/KPhiXm
夫から「仕事で疲れてるから一人にしてくれ」と言われたので
子供を連れて外に行こうとしたら「どこに行くの?」と自分も準備をしだした。
どうやら夫の「一人にしてくれ」は
一緒の部屋にいて良いが、自分には話しかけたり構うなということらしい。
めんどくさいやつだ。
267名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 13:43:14 ID:vkAqJRmH
>>266
うはww
ウチの人と同じだwwwww
268名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 14:09:12 ID:uYda15my
>>264 ウチもだw
実母が洋裁を習った(ばかりだったらしい)とかで、子供の頃の服は
妹ともども母の手作りがほとんど。
中学生の頃まで何も疑問を持たず、母の作った色だけついた国民服みたいな
服を毎日着てた。妹はもっと早くに拒否したらしいw
「あなたが昔着てたのを孫子に」と母が持ってくる服は、今見るとかなり変。
おかげで今でも私はファッション音痴。
ファッション雑誌とか通販カタログとかを見ても、何が何だかサパーリわからん。
おまけに夫も高校生まで親や祖母の選んだ服を疑問なく着続けた人間。
それでも、たぶん今、2才娘が家族中で一番マシな格好をしていると思う。

自分のことはもう諦めてるからいいが、娘がそれで将来イジメられたら可哀相だ。
今最大の問題は、来年幼稚園に行ったりすると、私ももう少しまともな格好を
しなければならないというプレッシャーだ。
入園式には行きたいけど、正装する苦行を思うと行きたくなくなるorz
269名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 14:55:29 ID:oXllef3x
幼稚園のお迎えなんて夏はTシャツジーパンにサンダル
冬は一張羅のコートにジーパンだ
綺麗め?なにそれ?って感じ
んで、実家に帰ると「あんたは汚い格好ばっかりして…」と母が、
買ったもののデザインが若い人向きで着れなかった服をくれたり、買ってくれるw
汚い格好してるわけじゃないのに
270名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 15:34:05 ID:c7NpjzmK
そういえば大学生の時に家庭教師してたんだけど、あるとき月謝を
一万円余計にくれて、「これで服でも…」と言われた。
当時の私は「???」で終わったが、今にして思えば相当哀れな格好を
していたんだろう。

子供はどんな服をどんなバリエーションで揃えてやればいいんだろう?
子供服スレとか覗いてみても、宇宙語みたいなのがポンポン飛び交っていて
いちいちググっていたらほとんどレスが読めなかった。
こないだ公園で会った人に、「この服、Aちゃんのトレードマークみたい
ですね!」と悪気なく言われた。
気に入ったTシャツ4着ぐらいをヘビロテしちゃうが、やっぱり少ないか。
冬はいつも同じジャケットで気が楽だったけど、これからは悩む。
下は、ユニクロのスパッツ8着ぐらいを着回しているだけです。
スカートは遊びにくそうだし、今まで寒かったから、着せたことないや。
271名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 15:37:50 ID:+uxFRm/h
買い物の最中、子@2才がグズって奇声をあげて何も買えずに帰ってきて
帰ってくるなり、土足で部屋に飛び込む子(最近、叱られることをワザとする)
お昼も買えず、お腹が空いてイライラして必要以上に激怒してしまった

ご飯を食べて冷静になって「さっきは言いすぎて、ごめんなさい」って子に頭下げたら
ニマニマしながら首を横に振って、頭をなでてきた

もう、どっちが子供かわからんよ
272名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 17:23:28 ID:2OqeH9cL
>>266
おもしろいw
疲れてるのに一緒に出かける気満々で準備するなんていい人だー
273名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 17:31:12 ID:hx02u21Z
9ヶ月の息子が教育テレビ見ながらタップしだしたw
昨日までヘドバンとお尻フリフリだけだったのに。
そういえば、昨日はいきなり拍手とごちそうさまをマスターしたな。
ごちそうさまして早々に逃げ出して遊びに行くのは…私似か…orz
育児日記いいかげん面倒で昨日の午後から今まで空白だけど、それネタに書くかな。
274名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:00:21 ID:UL0dDh/b
うちの場合、母が洋裁など色々やってたおかげで、
可愛い柄でロリっぽいのとかシックなのとか、洋服を作ってくれてたな。
幼稚園のときはバーバリーとかも着てた。
親戚も、そういった物をプレゼントしてくれるおかげで、
少女時代wは特に不満はなかったなー。
夫曰く、幼児期の親のセンスで子供のセンスも左右するとな。
今は夫婦で息子の洋服選びで着合わせるのが、凄く楽しい。

チラ裏
1歳7ヶ月の息子、最近我が強くなって扱いが困る。
何をしたいか・何を言いたいかを、できるだけこちらが理解して
合わせているんだけれど。
両手を目にあてて、うずくまって泣き叫ぶ。
仕方ないとは思うんだけど、うるさくていつまで続くんだろなぁ・・。
275名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:01:23 ID:B97hmAKk
さっき公園にいた男子。
ボール拾って渡したら、「どーも」だってさ。
可愛いげがないねぇ。
276名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:28:59 ID:Odmhf4te
息子の足の裏をそろえて持って
口を当ててブフ〜、と吹く遊び?を乳児時代からよくやってて
毎回子も大喜びなので未だにやっているんだが・・・
あんよするようになって約1年4か月、そこいらじゅうの床やら
どこやら歩き回った足の裏だということにふと気づいて愕然としたorz
そして、今日も嬉々として足の裏向ける息子・・・あああぁ
277名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:56:05 ID:ZM1ptLPy
>>276
台所からトイレまで、キレイに掃除すればいいじゃまいか
278名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:03:44 ID:rsovTyMB
おへそのまわりも喜ぶかもよ。お試しあれ。
279名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:06:10 ID:tK00fRtV
以前働いていた高齢者の施設に時々子供(1歳2ヶ月)を連れて行って
小さな子供好きな利用者の皆様に子供を見せているんだけど
だいぶ認知症の進んできたおばあさんが、伝い歩きしている子供を見ながら
「○○ちゃん、かっこいいね、ちゃーんと歩けるね、かわいいね、○○ちゃん」
と、赤ちゃんの時に亡くしたという子供の名前を何度も呼んでいて
隣で聞いていたら、とてもとてもせつなかった

今まで子供を見ても、その名前を連呼することはなかったんだ
ここまで認知症が進んで、ようやく何の遠慮もなく呼ぶことができるようになったんだろうなあ…
280名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:58:15 ID:YU/TW3Ry
子が半目をあけて寝てた。
そのまま旦那と見てたら
つつーーっと黒目が上にあがっていって、白目むいた。
旦那は「嫁に似たorz」と嘆いてた。
なんか色々ごめん。

赤子のうちはよくあと聞いたけど、
この子が白目をむかなくなる日がくるとは思えない。
281名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 20:38:42 ID:OIXEjIPj
子供に「自分は可愛いんだ」っていう自信とか
ファッションに関するまっとうな興味を育てるっていうあたりなんだろうね>親のセンスが左右する

うちも母が服買ってくれるとこある。汚くは無いんだけれどね
独身の頃、ショッピングセンターで大きな鏡に周りの人と一緒に映りこむと
まるで何かを無くしてしまった人のように目立って浮いていたから
気持ちは分かるしとても有難い、でも自分でも何をどうしていいのか分からん
282名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 20:57:42 ID:2OqeH9cL
明日は母の日。
だから、義兄嫁さんがトメに会いに来る。
多分時間的に息子(2歳)をお昼寝させる頃に家に来るかと思うが、話をしようにも話題が無くて困る。
20年近く不妊治療している人に子供の話なんか振れないし、トメが居る前でトメのトンデモ話なんて出来ないしなあ。

283名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:41:11 ID:+EN7hGIL
近所の公園に三歳の娘と一緒に行った。
そこには長い長い滑り台があり、小さな子や小学生くらいの子が
遊んでいる。
ちゃんと並んでいても頭二つ分は身長が低いので視界に入らない
のか、小さな子たちは小学生の男の子たちに横入りされていた。
意地悪をされたのではなく、気づかなかったので追い抜いてしまった
という感じだったので、そのまま遊ぶのを見ていたら、
「ほら小さい子いる。こっちだよー先に行っていいよ」
と言う声が聞こえた。
滑り台で遊んでいた男の子たちの中で一番大きいお兄ちゃんだった。
お兄ちゃんは娘や他の小さい子たちをゆっくり登るのを確認しながら
自分もその後から階段を登っていた。

その公園では、誰が考えついたのか最近は細長い形にした段ボールを
敷いて滑り台を滑るのが流行っているらしい(昔土手を段ボールを滑った
要領と同じ)。
小学生の男の子たちはどこからか持ち寄って楽しそうに滑っていた。
娘や他の幼稚園くらいの子たちは、良いなあという目で見ていた。
それに気づいたのか、先ほどのお兄ちゃんが自分の段ボールをちぎり、
「はいこれ」
と渡していた。
夕暮れになり公園を去る頃には、そこそこの長さがあったお兄ちゃんの
段ボールがB5ノートくらいの大きさしかなかった。
ありがとう見知らぬ少年よ、君はすごくかっこいいお兄ちゃんだ。
我が子もあんな風に何気なく優しく出来る子に育って欲しいなと思った。
284名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:41:32 ID:7l86TsKC
>>279
切ないね…。
自分は祖母の隣のベットの人が私を自分の母、子供をやはり亡くした自分の子供と思って
「子を亡くしたのは私が悪かった、かぁちゃんごめんねごめんね、ダッコさせたかった…」
と縋られてねぇ…積年の思いがタガが外れて出てきたんだろうが
長い間胸に秘めて苦しんだんだろうと思うとさ…。
279のご老人がお子さんが元気に歩く姿をみて少しでも心慰められればいいね。

旦那と喧嘩したチラシ書きにきたけど、どうでもいいや。
私も悪かったし、仲直りしよう。
いつどうなるかわからないもんね。
285名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:47:13 ID:CmPMsFZf
久しぶりに、お酒飲んだら鬱になっちまった
自分は喪だったんだが、運良く結婚できたし、子供もいる
すごく可愛いし、旦那も大好きだ
だけどね、たまに消えたくなるんだよね
いじめられた記憶も、あの時ああすればってやり残しの気持ちも、いっぱいで後悔というのか
何とも言えない気持ちでいっぱいだ
こんな事みんなある経験、気持ちだと理解しながらも辛い気持ちは隠せないんだ
これから、どうなるんだろうって不安
無駄に色々考えてしまう
子供の事大好きだ
だけど、こんなお母さんでごめん本当にごめん
綺麗で明るくて、友達いっぱいいて
おしゃれで、ってそんなお母さんにはなれないや
286名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:56:40 ID:84g0T9CR
児童会館に放課後行ってる娘
金曜日に向かえに行ったら
「明日来いってAが言うから行く」と言い出した
まぁ、A君とは保育園時代から仲良しで同じクラスで毎日一緒に児童会館へ行ってるらしいけど
「何時に行けばA君は居るの?」
「お前が来たい時間に来いって言われたー(満面の笑み)」
よーわからん力関係じゃ…

てなわけで、お弁当を作って10:45に送り出した
出かけてるかもしれないので、16:30に迎えに行くまで児童会館に居なさい
その前にA君が帰っちゃって、帰りたくなったら会館の先生に母携帯に連絡するようにお願いしなさい
と、説明して、旦那と久々にデェト(笑

16:30…迎えに行くとB君と遊んでた…アレ?
「まだ帰らない〜〜〜帰らない〜〜〜〜」と叫ぶので
そのまま放置で買い物
17:45迎えに行くと…結局A君と遊ばなかったらしい^^;
B君やCちゃん(保育園仲間)と遊んでたと楽しそうに言ってたから、ま、いいか〜

それにしても、やはり子供だ、約束はすぐに忘れるらしいw

そして帰宅してずっと、めずらしく旦那にベタベタくっついてる娘
パパン成分が足りないらしく、納豆かなにかのようにベタベタくっついてる
287名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:56:46 ID:uPGTOwGT
>>223
亀だけど、レスありがとう。
ビジーカーのことを教えたら嬉しそうにメモってましたw
今日も朝から徒歩数分の踏切に、子供抱っこして電車を見に行ってた。
「電車が来たらニコーって笑ったんだー」だって。
やくざの親分みたいな顔なのに。
288名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:28:36 ID:B445EIMn
朝方から子がぐずっていた。
熱を測っても平熱だったけど、どうやら耳が痛い様子。
慌てて近所のかかりつけの耳鼻科の自動電話予約をしようとしたら
受け付け開始から30分も経ってないのにもう90番台で、昼近くになりそう。
痛がって泣いてるし、それまで待てないと思い 受付順で診る少し離れた場所の耳鼻科へ。
ちょうど診察開始時間に行ったけど、こちらも駐車場一杯に混んでいた。
泣き叫ぶ子を連れて何とか受付し、どうなだめても痛みのせいか聞き入れてくれず
周りの迷惑になるから待合室を出て外にいた。
看護師さんは心配してくれて、順番を少し早めてくれた様子。

申し訳なく思いながら、何とか嫌がる子を抱いて診察室へ。
医師に最初に言われたのは、どんな症状かなどではなく
「今時のお母さんは若いし仕方ないけど、昔ならひっぱたいてでも静かにさせたけどね」
「そうしたいけど、そんなことしたら訴えられちゃうからねぇ」だった。

なんかすごく悲しくなった。
中耳炎と診断され、薬が終わったら必ず来るように言われたけど
正直もう行きたくない。
だけど、子の体の事を思うなら行かなきゃいけないよな。
ユーウツだ。
289名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:37:30 ID:85ITVmLP
私ならかかりつけに行く。
出先や実家付近の耳鼻科で診てもらったら
薬が終わったら受診するよう言われたとかなんとでも言う。
290名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:39:37 ID:0aSqARz+
>>288
うちも今息子が中耳炎だ、耳鼻科も1時間待ちだった
他にも耳鼻科の選択肢があるなら変えてもいいんじゃない?
治療は似たようなもんなはずだから処方された薬とか持ってって
理由も全部話せば医者だって人の子だし来る客(患者)を変に拒んだれはしないと思う。
だいたいひっぱたいたら余計泣くっての…

ちなみにうちは小児科受診してそっから「中耳炎っぽいから●●耳鼻科に行って」
と言われた…いきつけの小児科があるならそこから(子供のこともよくわかる)耳鼻科を
教えてもらうのも手かも。
291名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:42:01 ID:LsmxnjH3
中耳炎って、めちゃめちゃ痛いよねぇ・・・。 子供の時かかった中耳炎の記憶、まだ残ってるもん。
同じ立場だったら、その耳鼻科には二度と行かないな。
292名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:25:43 ID:EbsHBiC6
子に付き添い入院中なんだが、さっきまで静かなフロアだったのに
一人が泣き出したら連鎖したらしく、隣の病室がテラカオスになっとる。
他人事だからか不謹慎ながらというか、ちょっと笑ってしまった。
293名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:29:28 ID:e0nqzXXg
キレイじゃなくても
オサレじゃなくても
友達少なくても
子にとってはたった一人のママだよ
お母さんやるだけでいいんだよ
子供に帰る場所←安心できる場所を作ってあげることが、親の義務
って茂木さんがいってた
またーりいきましょう
294名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:29:48 ID:KZ0qf45Z
>>288
いつもの所、行っちゃいなよ。
そんなの気に病むほどのことじゃないって。
295288:2009/05/09(土) 23:46:55 ID:B445EIMn
レスありがとうございます。

後だしで申し訳ないんですが、GW前に咳と鼻水で小児科へかかりました。
GW中に薬が終わった時には、咳がわずかに残ってただけなので
その後受診しなかったのですが、昨夜から鼻水もまた出始め
「完全に治ってなかったってことなんだから、それは最初に診てもらった小児科へ」
ということで、中耳炎の抗生物質以外は処方されてないので
月曜にかかりつけの小児科へ行って、このこと含めて耳鼻科についても相談してこようと思います。
もう治っただろうと勝手に油断してた私もいけないのですが
かなりショックでした。
ここで聞いてもらって少し楽になりました。
どうもありがとうございました。

296名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:53:46 ID:5ALiJNM+
mixiの某育児コミュのリサイクル意見交換トピがボヤ状態。
譲りますに書いて抽選にしたら、外れた人から嫌がらせみたくメッセくるんだが、流れ切りにくい…。
297名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 00:05:05 ID:rW6kxuq/
マイコプラズマの予防接種つくってほしいわ
体中が痛いし(関節、頭、喉、胸)家族中にうつった(感染力強い)
苦しい咳も長引く
吐くし
インフルエンザかそれ以上にキツいように感じた
298名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 00:47:51 ID:IJgk30+Z
うちの娘は、保育園に入れてから3週間たたないうちにマイコプラズマ肺炎になったわ。
その後は中耳炎が長引いてなかなか治らず、トータル4回も鼓膜切開することに。
「抗生剤を飲んでおけば悪化しないから」とヤブ医者の言うことを信用してたら、
ウイルスが耐性化してしまい、飲み薬は全く効かなくなってしまったので、
完治するまで24時間点滴で10日も入院するはめになったよ。
病気を治すのも悪化させるのも医者次第だと分かった経験でした。
不必要に辛い思いをさせて娘よスマンカッタ。
299名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 02:23:15 ID:eQBwgfVY
ヒモパンはいて、体をクネクネさせて旦那に甘えたりとかしてみたら?
300名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 02:58:11 ID:VrKzg2kT
疲れた。自分が情けなくてどうしようもない。でも疲れてしまった。鬱のダンナに二歳児の相手。
子の世話も相手もほぼしないダンナ。自分の事でいっぱいいっぱいで他に何も出来ない
状態なのは分かってる。
分かっているけどもう一年近く一人で子育てしてる状態に疲れた。
子育てだけならともかく鬱の相手、フォローまでしなくちゃいけないのはもう嫌だ。

アンタは気分次第で自分の部屋に何時間でも篭ってられるけど私には逃げ場が無い。
子は可愛い。とてつもなく可愛い。でもとてたまに何もかもから逃げたくなる。
最近は食事も子と二人での事が多い。
世間が楽しく過ごす週末や連休には特に辛く感じてしまい今日は夕食の後に
布団に入って泣いてしまった。
すかさず子が走って私のところにきて「娘ちゃん、ママのそばにいるからね?
だいじょぶだよ?だっこっこしよっか?」と一生懸命慰めてくれた。
泣いてしまって言葉が出ない私に「だいじょぶ、だいじょぶ」と言いながら
ぎゅっとしてくれてた。いつの間にこんな事が言えるようになったんだろう。
ぎゅってしながら「ママ、ママ、ほっぺしゅりしゅりー」もしてくれた。
余計に泣いてしまった。頑張らなくちゃ。子の前だけは笑顔でいなくちゃといつも
それだけは頑張ってたんだけど、今日は本当になんか切羽詰ってたんだ、、
ごめん、娘。こんな母親でほんとごめん。

301名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 03:22:56 ID:edj/mcAG
>>300
それは大変だ。周りに助けを求めた方がいいよ。誰かいる?
とりあえず育児について、ダメ元でも自治体の子育て相談に電話してみたらどうだろ
いい人が担当だったら、色々サポートを紹介してくれるかも
ファミリーサポートとか一時保育とか
使える育児支援は使って、ちょっとでも負担を減らせたらそのほうがいいよ
302名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 04:22:09 ID:9NioL1hR
幼稚園で、ママ友ができない。
上の子の時は、ママ達とわりとすんなり仲良くなれたんだけどな。
何だか上の子の時とずいぶん自分の感覚や距離感が違うので戸惑っちゃう。
二人め三人めママさんが何となく周りと距離を置いてるのが不思議だったけど、こんな感じだったのかな。
まあ子供の仲良しさんのママと仲良くなれたらそれで充分って気もするけど…
303名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 06:16:17 ID:mgVi7Lfb
子供を産んで失ったものもたくさんあるけど、
それよりもたくさん得たものがあるなぁ…とオモタ今日この頃
昨晩色々あってナーバスになってたけど、
朝みんな起きてきたら笑っておはよう硫黄
304名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 08:03:45 ID:2W4MHHMT
>>303
もはや私には「おはよう硫黄」が
巷で流行ってる言葉なのか
携帯の予測変換ミスなのかすら見分けがつかない。

子供生んでから、いろんなことに疎くなっているなぁ。
305名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 08:31:21 ID:AFRiKKTU
夫に言いたいこと。
1.だーかーらー寝る前は歯ぁ磨け!寝室中臭いんじゃ。
2.寝る前に急ピッチで酒飲むんじゃねえ。鼾が尋常じゃなくうるさくてこっちは眠れやしない。
3.そもそももう正期産入ったんだから酒飲むなよ。
 確かにまだ生まれそうにないけどさ、いきなり破水したらどうするよ?
 もう正常でもそういうことが起こりうる時期なんだよ?
 臨月入ったら飲まないって自ら言ってたから分かってるんだと思ってたよ。

起きてヨレヨレの私を見て「大丈夫?」って言うからとりあえず2.を言ったら拗ねた。
面倒なので1.と3.は後で言う。
306名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 08:34:01 ID:mgVi7Lfb
>>304
予測変換間違いですorz
硫黄臭撒き散らしながら逝ってきます…
307名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:00:04 ID:+Ngh2C99
>>300
娘さんがそんなに優しいのは300さんが優しいお母さんだからだよ。
保育園の一時保育やファミサポなどは利用できないのかな。
少し一人になれる時間が持てるといいね。
308名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:03:10 ID:7YNQ1MsI
今日旦那は趣味の為に1日お出掛け
二人目妊娠中で悪阻中 反抗期と甘えた期ミックスな息子と何をしよう
旦那も息抜きが必要だ
動けない私に変わって色々してくれてた
でも 今日母の日だって気付いたらちょっと悲しかった
私も母だよ
309名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:07:32 ID:QZE2yg8/
>>306
(=゚ω゚)ノぃょぅ ではなかったの?
310名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:18:44 ID:SPjrrdrR
「言おう」の誤変換でしょwww
311名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 11:10:17 ID:Xk0KFt69
買い物をした時にたまにうち忘れがある。
2個買ったものが一個しか打たれてない。
でも大抵そんな時は急いでいて大量に買っていて家に帰ってからとか、
何日か後に家計簿付けようとして発覚する。
そんな時どうしたらいいんだろ?
先月の薬局の大量買い…オムツ2個買ったのに1個になってたのさっき発見。
子供連れてるとレジをじっと見ている訳にもいかないし…。
3月にもやっぱりオムツをまとめ買いした時に一つ少なく打たれていて
その時もお薬やら日用品やら沢山買っていたので気が付かなかった。
店内でレシート確認する癖をつけないとなあ…。
312名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:33:14 ID:ejgWMIOg
中耳炎って元気なら幼稚園行かせていいのかなぁ…
一昨日は熱もあって休ませてたけど
今日は熱下がって、「耳痛い」と言いながら外で走り回ってる。
耳痛いって言う子を幼稚園に行かせるのは気が引けるが…
幼稚園休んで近所で走り回ってるのもなんとも…
このまま明日までに耳痛いのも治ってくれてるといいなあ。
313名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:38:00 ID:8P3BJt5M
「みかんいろのケーキ…ふわふわで、ずっしりなの…あまくてすき……あれがたべたいです」
何のこっちゃと考えて、あああれだと思いついて「あのニンジンさんのケーキだね?」と言ってしまった。
ああ〜余計なこと言っちまった!
気に入ったおやつに悪魔の手先が混入してたと気付いた三才児、膝抱えてシクシク泣いてる。
314名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:38:43 ID:ejgWMIOg
>>311
そういうの後からでもいいから店に言いに来てくれると助かる…と
某大型ドラックストア勤務の旦那が言ってました。
そこのドラックストアは知らないけど…旦那の所はあとで
在庫の売り上げ合わないと色々面倒な手続きがあるらしい(上への報告書類が増える)。
数日経ってても、店的には●日●円合わなかったとか記録があるから
対応できるので後日でもかまわないそうです。

315名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:42:55 ID:8yOGMNV8
>>252

ありがとう。


…3日目突入。


ママとお話ししなくて平気なの?と聞いたらうなづく息子……。


・゜・(ノД`)・゜・。
316名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:49:17 ID:VXvBJxBh
年長息子の髪を切った。
前髪が欝陶しいというので
シャギーをざくざく入れてちょっと前に流行った無造作風な短髪に仕上げた。
おおイケメンと我が腕と子に悦っていたら、その前髪が余計欝陶しいという。
仕方なく言うとおりにハサミを入れていったら
10分後、そこには見事なデスペニスが出来上がっていた…。
いっそバリカンで五分刈りに揃えようかと用意したが
本人がいたく気に入ってしまいそれ以上のカットを拒絶。
クラウザーさんが地獄から呼ばれて説教でもしてくれない限りはやらせてくれそうもない。
月曜日が鬱だ。幼稚園にDMC信者がいませんように…。
317名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:52:16 ID:+KM/63nT
>>316
公然猥褻カットwwwww
いいじゃん、幼稚園児ならかわいいよ。いや、マジで。
要は坊ちゃん刈りなんだしw
318名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:02:52 ID:c2klG8Gh
子(小学高学年)が私の右太ももを枕にして、薄目をあけて寝ている。
黒目が動いたり、瞼があがったりさがったり。
見てるとそれなりに面白いけど、そろそろ足が痛いよ。お腹もすいたよ。

お腹風邪早く治らないかなぁ・・・。
月曜日学校お休みしなきゃならんかなぁ。
319名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:22:41 ID:1SS3yfcC
ものすごく気をつけていたのに、子(4ヶ月)に風邪をひかせてしまった。

世の中には、某ブログのように、自分が遊びたいからと連れ回してる人もいるのに、
外出は田舎のスーパー、たまに実家、近所の公園だけ。
寒くないか?暑すぎないか?と気を配り、除菌アルコールで必ず手を消毒してから触り
私はどこにいくにもマスクをしてた。
それなのに風邪。
いいおっぱいが出るように、産後のダイエットなんてしないで三食きちっと作って食べて、
検診では誉められるくらい良い成長をしているのに、風邪。
もうこれからどうやって予防したらいいのかわからない。
なんで風邪ひいたのか、どこでうつされたのか。
320名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:24:43 ID:St/omxlk
母の日か
一人暮らしでアスペが濃厚な娘から
「病院で良いもの食べてゆっくりしなさいと言われた」
とのメールがなんの前触れもなしにきた
私はこいつとかかわりたくない
GWも連絡さえとらなかった
こっちがおかしくなってしまう
中学、高校、大学の途中までがんばったんだよ

天国のカーチャン育て方間違ってたのは
どっちなんだ?
とりあえずなにもできないあんたに愚痴いったのはごめん。
321名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:32:02 ID:9qAKU4Gu
チラ裏キャッチ。
>>319
風邪のウイルスなんてそこら中にいるんだよ。防ぎきれるもんじゃないし、誰のせい
でもないよ。それに、子供は風邪のような軽い病気を何度も繰り返して、だんだん丈夫
になっていくんだよ。だから大丈夫だよ。
赤ちゃんを細やかに気遣ういいお母さんだよね。でも、もうちょっと鷹揚に構えてても
大丈夫だよ。
322名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:09:15 ID:aKqSdXpU
>>319
あんまり自分を責めちゃだめだよ。>>320の言うとおりどこにでも
風邪菌はいるものだから、あまり神経質にならない方がいいよ。
気になるなら、外出の後は、ぬらしたガーゼで手を拭いてあげたらいいんじゃないかな?
手洗いできなくても、代わりにはなるだろうし。

私は子が6ヶ月の頃、初めての風邪がインフルエンザだった。
自分がどこかからひろってきたらしく、ばっちりうつしてしまった。
こんな小さい子にインフルエンザなんて…と自分も熱でもうろうとしながら
思ったもん。

そして今は子の胃腸風邪がうつって伏せっている。
胃がいたいよー。離乳食のストック作らないともう無いのに…
323名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:57:24 ID:FBD0jgAi
>>319
あまり気に病むな
子供は風邪の子だ
丁寧に看病してやればいい

いずれ、母親に看病された大切な思い出として子供に残るから
324名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:59:08 ID:CSPRY6jy
夫の会社が傾きかけて危ないので、求職活動をしようと保育園を探した。
息子は5カ月だが背に腹は替えられないしなぁ、と思いつつも空きがある無認可発見。
明日、その保育園を見学&説明聞いてくる予定。

そんな話を実母にしたら無認可保育園に抵抗があるんだか、
遠まわしにぶちぶち言ってくる。
認可・認証に空きはないって説明したじゃん!!

去年、妊娠して体調を崩したことと元からのストレスで会社を辞める時も、
散々文句を言ってきたし。
子供が生まれて専業主婦になったら「何もしてない」呼ばわり。
で、働こうとしたら「仕事なんか見つかるのかねぇ。あたしは仕事続けてよかった〜♪」
何だろう、女の生き方が関わってくる話だと妙に張り合ってくるというか娘を下にしようとしているというか。

実母との確執スレの方がよかったのかな?
あっち程ひどくはないし、普段は単なる明るいオバチャンなんだけどなぁ。
正直、自分に息子が生まれた時にちょっとほっとしてしまった自分がいたよ。

まあ、一般的に女って何してても口出されがちだから、
人様に迷惑かけない程度に好きに生きた方が、自分の気が楽だよね。


325名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:39:58 ID:LcSGixKG
他の母親が気になって仕方ない。気にしても仕方ないんだけど
自分の子供と同じくらいの子を連れているのに
化粧ちゃんとしてるし、服もおしゃれだし
なのに自分はすっぴん+スニーカーとTシャツジーンズでしかもださい。
家事も完璧じゃない。つーかダメなほう。
働いてるけど正社員じゃない。学歴もない。資格もない。
社会のお荷物というよりゴミカス。2ちゃんねらだし
よく結婚して子供も育ててきたな。この6年間は奇跡だ。
326名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:43:50 ID:/HP1gqo7
>>319
たかが風邪ごときでそんなこの世の終わりみたいに思い詰めなくても。
子供の発育=あなたの評価ではないんだからね。良くも悪くも。
4ヵ月間、一生懸命頑張ったんだろうと思う。
それは称賛に値するけど、そんなガチガチに完璧な子育てを目指すことないよ。
一生病気をしない人間なんてありえないんだからそのたびに、
「もうどうしたらいいかわかんない!」なんて嘆いてたら家の外にも出られないよ。
逆に聞くが、あなたは風邪をひいたよその子を見て、
「まあ風邪なんてひかされて可哀想に!母親はなにやってるんだか!」とでも思うの?
思わないよね。
どんなに気をつけていてもかかってしまう・そして特効薬がない。それが風邪だもの。

長々説教くさく書いちゃったけどおだいじにね。
実は私も今、5歳児と9ヵ月児ふたりの風邪の看病中なんだ。
お互いがんばろう。
327名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:21:46 ID:mGWrRC86
>>319
気をつけたら風邪ひかないってもんじゃないよ。
気をつけたって、ひく時はひくし、気をつけなくたってひかない時はひかない。

育児って、努力の度合と結果は、必ずしも一致しないよ。
長期的にみれば相関あるのかもしれないけど、短期的には結果が見えにくい。
「こんなに努力したのに、〜してしまった」とか
「こんなに努力しているのに、〜できない」とかは考えないのが吉。
今後の成長段階でハイハイとか言葉とかが遅めだとしても、
それは親の努力とは全く関係ないよ。

もっとイイカゲンで全然OKだと思うけどなあ。
自分が外が好きだから、と1ヶ月過ぎたら毎日連れまわしてたし、
体温調節にも結構無頓着だったし、除菌アルコールなんて使ったことないけど
今3歳の子供はトータルでは元気に育っているよ。
328名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:24:27 ID:Br31ckHO
>>325
まず、すっぴん止めたら?
私は最近、脱ダサしたw
紫外線対策を兼ねて、色付き乳液を塗って眉を整えるだけで十分だよ。
それくらい既にしてるなら、メイクの基本の本を参考に練習。
慣れたら、10分でそれなりに見えるw
本や雑誌を見ると世の中の化粧上手は皆、それなりに努力してることが判ってある意味ホッとするよ。


小綺麗にして、自分の好きな格好をしてると、自分に対してのマイナスの感情がなくなるし、
娘が褒めてくれるから嬉しい。
化粧をちゃんとするようになって散々親からブスブス言われてきた自分が世間並だということを知った。
娘は客観的に見ると残念な部分もあるが、どんな表情も可愛い。
笑顔は勿論、膨れっ面も可愛いし、泣きながらスタッカートを入れて「ご、め、ん、な、しゃい…うぇうぇ」
なんて言うところは笑っちゃうくらい可愛い。
娘は私に瓜二つらしいから、私だってそれなりに可愛いいところもあったんだろうな、とたまに切なくなる。
私は娘をしっかり誉めて、自尊心のある人に育てたいな。
329名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:27:10 ID:+KM/63nT
>>328
化粧をする10分間の作り方を教えてください。
330名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:11:43 ID:nbMEYJ34
5/5から嘔吐下痢にかかり、今日で5日目。
下痢症状はなくなったが、胃がムカムカして嫌だ。
頭痛もする。
別に生理の頃じゃないけど、なんかつわりのようだ。
思い当たる事もあるが、つわりにしては早すぎるから違うとは思うけど、なんだかドキドキする。
出来てたら4人目だから相当びっくりするけど、欲しくない訳じゃないからドキドキする。
あ〜、この倦怠感、胃のムカムカ。
嘔吐下痢が長引いてるとは思うけど、妊娠してないかな〜☆
331名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:39:54 ID:gAIfswTy
>>325私も同じようなもんだ
それに付け加え、しばらく美容院にも行ってないから髪もやばい
332名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:42:14 ID:gqbJZFzT
>>325
本当のゴミカス人間なら、出産、家事、育児、仕事のようなしんどい事はできませんよ…
十分素晴らしいママンだと思いますが
333名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:55:21 ID:1E4VaEIT
>>324
私も息子三人でホッとした口です。気持ちわかります。女の子を育ててみたかった気もするけど、実母との関係をなぞるくらいならごめんだわ。
それなりに可愛がって貰ったとは思うんだけどね
334名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:04:22 ID:h5FSQY2F
自分もゴミカスだ…美容院にも行ってないし毎日ドすっぴん。
腱鞘炎で髪の毛もきっちり結べなくなって、常にもっさり。
母乳育児なのに体重は落ちなくて、じわじわ太る自分に葛藤中。
せめて痩せたいよ…高カロリーな物食べてないし間食もしないようにしてるのに何故に…


愚痴だけではなんなのでマイチラ。
昨日夕食を食べにうどん屋にいったんだけど、私たちの後から
店に入ってきた3人の若い兄ちゃんが近くの席に座った。
店員さんに「灰皿ください」とか言うのが聞こえて、でも
こっちは禁煙席、向こうは喫煙席だしそこまで気にせず食べ続けてた。

少ししたら兄ちゃんたちの会話が聞こえてきた。
「あれ?吸わないの?」
「ああ…いや、…うん…」(ジッポカチカチさせたり手持ち無沙汰そう)
「どうしたの」
「…ホラ、やじゃん、赤ちゃん、近くで吸ってたら」

どうやらうちの娘に気付いて、遠慮してくれていたらしい。
慌ててうどんかっ込んでお店を出た。
お店を出るときチラッと兄ちゃんの方を見たら、娘を見て
安心したみたいに笑ってタバコに火をつけてた。
いまどきそんな優しい兄ちゃんもいるんだなあとほっこり(*´ω`)
335名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:09:19 ID:1GebPhA7
>>334
甘い物食べてるけどスルスル落ちるなあ
体が飢餓状態と勘違いして、脂肪を溜め込むつもりとか
336名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:20:24 ID:dLO1F3Cf
>>334
私も母乳だけど太ってきた@10ヶ月
335さんが羨ましい。
周りの母乳のお母さんたちもみるみる痩せて羨ましい〜
個人差なんだろうけど、私もあっち側の人間になりたいorz
337名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:22:42 ID:wkHsdBWn
カレー焦がした。

子供がカレーできるの楽しみにしてたのに…
いっぱい作ったのにどうしようか。

なんかもうやる気出ないよ。
338名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:25:29 ID:eQBwgfVY
体質だよね
339名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:38:07 ID:k1whbDJA
あたしも母乳だけど太ったよ。産後から五キロ…
服がはいんないから
こっそりマタニティはいてチュニックで隠しとります。
340名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:00:39 ID:Ht74MyZb
お洒落な姉にfoever21の服を誕生日祝でもらったけど、産後ボッサボサセンス無しの私には着こなせない(´・ω⊂)

さーて明日はポリオ!
ポリオって飲むんだよね?
早起きしなきゃー
341名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:00:46 ID:JnTLfGfP
先月から嘔吐下痢、風邪、中耳炎と病気が続いてる娘@1歳6カ月。
今日、トメが親戚に「風邪引かされて中耳炎にされたんや」と言っていた。
わざと病気にするわけないだろ!
しんどそうな我が子を、元気になることだけを祈って看病してるのに。
ダンナ曰く「カーチャンは天然で悪気はナイ」らしいが、
悪気がなければ何を言ってもいいわけじゃないし、
そもそも悪気なくそんな発言ができる方が恐ろしいわ!
もう、あんなウトメいらね。
342名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:37:16 ID:JEogo/XY
母乳育児で49.8kgから38kgまで落ちた。
周囲に心配されまくったけど、こっちは沢山食べてたしラッキーとしか思わなかった。
母乳終えたら、半年で元に戻ったwww
一時的に痩せても意味ないよ本当…。

マイチラ裏。
母の日だったので、実母と姑さんに花を贈っておいた。
姑さんは、毎年私が手配しているのをちゃんとわかっていて、私にお礼を言ってくれる。
旦那は結婚するまで一度も母の日のプレゼントをくれなかったらしい…。
今いる一歳児と、お腹の中の子供どっちも男。
…私は誰からも母の日のプレゼントを貰えないまま終える予感がする…。
343名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:37:25 ID:168MwSUM
未婚な友達と距離を感じた一日だった

ひさしぶりに高いファンデを買ったんだよ。
っつても3千円くらいだが。

とってもうれしくてメールしたら
そんなのふつうだよってorz

子のものは気にせずに買ってしまうけど
自分のものはなかなか買えないんだよー!
344名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:32:53 ID:dBD7iA01
母の日 中学生になって初めてプレゼント買いに行ってくれた。喜んだのに 金請求されたよ 育て方間違えてしまったのかも…
345名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:02:31 ID:R4w7pfU4
新スレ立てないまま落ちていった
次スレどこ…
346名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:02:40 ID:SggFmVaq
昨日、車で信号待ちしていた時、ふと隣の車を見たら、
運転席に母親、後部座席に年長くらいと年少くらいの姉妹?が、
チャイルドシートもシートベルト無しでうろちょろしていた。
母親と会話しながら、運転席を覗き込んだり座ったり。
そして、母親はしっかりとシートベルト着用。
車はハイブリッド車。
自分&環境>子供の命かよ・・・
こういうのってまだまだ多いのかな。
子供が不憫でしょうがないよ。
347名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:52:14 ID:713aPFtd
>>342
す、すごいね。
普通に食べてても30kg台だったの?
私も元々痩せ気味だったのが母乳で41kgまで痩せた所で、フラフラ&体力ゼロ
状態になって育児はおろか普通の生活も困難になって投薬→断乳になっちゃった。
そんなに細くて生活は大丈夫?
348名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:55:26 ID:T8QA97xA
>>346
私も昨日、助手席で抱っこされてる子供みた…。
我が子をエアバッグにするつもりなんだな…とオモタ。
349名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:03:22 ID:yMm+KqSD
>>346
たまにいるよ、そういう親子。
子供を抱っこしたまま(膝の上に座らせてた?)運転している女の人を
見た時は愕然とした。
自分は事故を起こさないからいいやとでも思ってるのかな。
もらい事故するかもなんて考えないんだろうな。
350名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:06:25 ID:iZQR8K5d
ジャングルの王者たーちゃんって知ってる人いるかな?
夫がいまその漫画にはまってるんだけど、その主人公の妻ジェーンを見た年中娘が一言。
「これは〜、ママ!」
orz
351名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:11:02 ID:yMm+KqSD
>>350
若い時のヂェーンの姿を見せるんだ!
352名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:15:27 ID:JEogo/XY
>>347
普通どころか、パイトラブルもなかったので
妊娠中控えてた分も食べてやれ!くらいの勢いで食べてました。
ただ、子供がアレ発覚して私も卵と乳製品除去していたので
おやつは和菓子、食事も和食中心と健康的だったためか体調はすこぶる快調でした。
また、背が154cmと低めなので、背が高い人の30kg台とはまた違うかと。
現在は上でも書いたとおり授乳やめたらあっさり体重戻ってしまった上に
現在第二子妊娠中で順調に体重増え続けています…。

母乳育児で本当にやせ細ってしまってドクターストップの人は大変そうだ…。
353名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:23:25 ID:TvtneGK7
>>23
2ちゃんでそんな長文書くような主婦になった時点で完全な人間欠陥品
じゃんw
お前のお母さんは間違ってないよw
354名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:23:47 ID:XNltBWBo
>>319
あるある。
気をつけても風邪引くんだよ、病気するんだよ。
子供ってそうなんだよ。

うちは同じ頃、外出時はミトン帽子靴下と完全防備、
帰ってきたら即シャワーと着替えまでしてたが
ただの咳から鼻風邪、熱風邪、胃腸風邪、果てはマイコプラズマと水疱瘡まで3ヶ月の間になっちゃって
何がいけないんだろうと落ち込んだよw

でもさ、無菌状態で育てるなんて無理だし、だんだん自分も病気慣れしてきてねw
病院にいつ行けばいいかとか、なにが必要とか、その3ヶ月にだいぶ母子共に鍛えられたよ。

そりゃ病気しないでくれれば一番だし、寝込んだ姿は見たくないけどさ。
そうやって経験つんでいくしかないんだよ。
病気になるのはカァチャンの責任じゃないし、なったら病院いって看病すれば、それでいいんだよ。
3才あたりになればだいぶ丈夫になるからさ、がんばってね。
355名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:28:57 ID:E7shr2Bh
母の日を覚えた娘が、「お母さんありがとう」とお手紙をくれた。
洗濯物を畳むのを一生懸命手伝ってくれた。

可愛い・・・。
どうしてこんなに可愛いのだよ。
356名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:32:51 ID:yZzPIkqL
母乳だからとは言い訳にもならなくなってきた今日この頃。
オムライスにカップラーメンとか平気で食べてまだ物足りない。ワタスの満腹中枢どうなってんだ。

今日まだ離乳食あげてもなさそうな赤ちゃんにマックのポテト持たせて(食べたかは分からないが、口に入れてた)愛しげに見ている母親を見た。ガン見してしまった。
357名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:33:03 ID:gAIfswTy
>>355かわええ
358名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:33:18 ID:64ipjnif
私も、授乳中だけ美容体重だった。
くやしい。
けど、やせてたら冬の寒さとかまじでこたえるし
風邪も子供からもれなくもらったりして
今のほうが健康だと思いたい。

でもやせたい。
359名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:35:45 ID:zMGeiC79
316の意味がさっぱりわからない…
360名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:38:02 ID:2W4MHHMT
>>329
多分さ、>>329さんと>>328さんは
お子さんの年齢が違うんだと思う。
>>328さんとこは、化粧したら娘さんが誉めてくれるってくらいだし
10分の時間を作るのがたやすい年齢だろうと推測。

手のかかるタイプの0〜1歳児だと
その10分の時間を作るのも難しいよね。
子より早く起きて…って頑張ってる人もいるけど
神経質な子はママが起きたら起きちゃうしね。

というわけで、私は子が邪魔をしない日に限り化粧してる。
自分のできる範囲でいいと思うよ。
10分の時間がとれるようになったら
思う存分メイクがんばろうよ!
361名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:38:39 ID:gAIfswTy
デトロイトメタルシティ?
362名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:41:47 ID:gAIfswTy
私も>>360と同じく
子が邪魔をしないor面倒見てくれる人がいるときのみきっちりメイク
あとは適当にベースと眉毛くらいしかやらないよ
みんなそんなもんだよ
363名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:45:14 ID:91BetHkr
ちょっと愚痴らせてください。
スレ違いだったらごめんなさい。

小1の息子が最近潔癖症というか病的に神経質になってしまった。
生活が変わったことのストレスもあるんだろうけど、入学してからというもの
私がことあるごとに「早くしなさい」とキツめに急かしている毎日だったので
私が主な原因だとものすごく悩んでる。
とりあえずもう少し精神的ゆとりを持とうと、2,3日前からかなり頑張っていた。

そんな時遠方の義母から「泊まりで遊びに行きたい」と電話が。
旦那に「こんな状態で私も息子も精神的に疲れてるから正直来月いっぱいは遠慮して欲しい」と話したら
旦那が怒ってゴミ箱を蹴飛ばし、家を出てってしまったorz

孫と年に数回しか会えない義母と子供たちを会わせてあげたい気持ちはよくわかる。
でも義母か来ると確実に精神的に疲れる。
私も息子も本気でカウンセリングでも受けようかと悩んでいる状態なんだから
遊びに来るのは少し待って欲しいという私の気持ちは受け入れてもらえないのだろか。
旦那にとっては、義母>私&息子なんだろうか。
ムカついて悲しくて、なんかもう涙が止まらないよ…。
364名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:56:58 ID:ec6xmNtK
今年になってムカデが多発。
先日はとうとう私の足の上を歩かれるいう恐怖体験を味わうに至って
9ヶ月の娘をムカデから守るためにでっかい蚊帳を購入。
テント式なんで出入りはいちいちチャックを開け閉めするんだけど、
ちょっとブチャラティ気分w
365名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:11:20 ID:5YLiZd4I
>>363
早く元気になれるといいね
嫁の立場から見れば、義母も旦那も無神経に思えるけど
旦那にとっては何故今はダメなのか分からなかったんだろう

でも、あなたには優先順位があるでしょ。
とにかく息子と自分の精神状態を更にメチャクチャにしてまで
無理して引き受けなくてよかったと思う。
旦那さんはどうも理解なさそうな人だから、仮病を使うとか
もうちょっと無難な断り方をした方がよかったかもね。
なんにしろ、遠方の親戚関係なんて、体調の良い時に挽回しとけばいいよ
とにかく今は、息子さんの方が大事。あなたの選択は正しかった
366名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:12:48 ID:hqk91k+8
>>363
さくっとカウンセリングの予約を入れる
カウンセリングの結果をお金がかかるけど、診断書を出してもらう

とりあえず、現状把握

んで、本当に精神的にやばしって出たら、その診断書のコピーを複数作って
子供と自分がコレなんで、夏休みに遊びに来てください
って義母に手紙を出す

旦那にも見せる

事務的に進めるのが疲れないと思います

明日がいつでも同じ明日とは限らないのだし
さくっと早めにカウンセリング受けた方が良いと思う

病気と同じで、素人判断より医師の判断をちゃんと受けた方が安心でない?
悪化する前になんでもやれば、回復も早いと思うよ
367名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:20:21 ID:wYql2YK9
>>363
乙だったね。
連絡あったの今日だったのかな?
だったら母の日だから、旦那は特にママンにいい顔したかったのかも。
今頃猛省してるといいね。

世界中の頑張ってる母たち乙
368名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:23:46 ID:HY5s28Go
>>363
普通の小さな子(低学年くらいまでというか思春期まで)は
親の過干渉くらいでそんな風にはならないよ
近くに大学病院があれば、まず電話して何科にかかれば良いか
専門の先生がいるかどうかを聞く。
聞いたらその名前をネットでぐぐり、何を専門に勉強しているかを調べる。
納得出来たら受付する。
近くに大学病院が無い場合
児童相談所に相談する。
県立病院か地域の病院の専門に紹介してくれると思う。
他、近くの総合病院に行ってみて
総合受付ではなく小児科の受付に直接行って
子供のカウンセリングを希望したいけど相談に乗ってくれる先生はいるか聞いてみる。
又はかかりつけの小児科医がいれば相談する。
369名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:24:08 ID:4F0ORgaO
実父にモヤモヤする
六ヶ月の甥(実妹の子)と五ヶ月の娘では出来る事と出来ない事に差があるのは当たり前じゃないか
なのにいちいち比べないで
寝返りはまだそんなに上手くないんだよ
抱っこして泣かれたからって「この子はもう人見知りする。沢山外出しろ。○○(甥)はいつもニコニコしてるぞ。」
とか言わないで
二人ともお父さんの孫なんだから同じくらい可愛がってよ
妹も甥も大好きだが、これは嫉妬なんだろうか
こんな事でモヤモヤしている自分がもしかしたら産後鬱気味なのかな
370名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:32:48 ID:hM8r9L3Z
>>364
ブチャラティ気分ワロタww
371名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:32:53 ID:eYUd/B0P
>>366
それは事務的というより
暴力的というか
相手を馬鹿にしているやり方に思えるけど…

ご主人に「母の日なのにごめんなさい」と謝って
向こうのお母さんにも
「自分に余裕がなくてご不快な思いをさせてしまって申し訳ありません」
と素直にお詫びして

その後に旦那をシメるだけで充分じゃない?
家族の都合を把握しろよと
372名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:33:19 ID:18SZ5kMx
2歳半の息子が、カーネーションの花束を持って
お母さんありがとう!
とプレゼントしてくれた。

旦那に仕込まれたんだよ…
わかってるよそのくらい…


…なのに目頭が熱くなるのは何故だろう。
373名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:42:40 ID:0NNpM35N
>>210 うちと一日違い・・・昨日が誕生日だった。
>また1年笑って過ごせますように

長文ごめん。
こういう事をさらっと書けるのがうらやましい。
この一年、確かに赤のおかげで楽しい時間をたくさんもらったけれど、
それよりも自分の母親としてのスキル、耐性の低さに愕然としてしまう。
さっきも寝ぐずりする赤の相手をして、
30分ほどたっても汗だくになってギャン泣きする赤にイライラが募り、
「ねえ、なにがしたいの?」と胸倉を掴み「うるさい!」と怒鳴ってしまった。
号泣する中でおむつとパジャマを着替えさせ、
「ほらおいで」とギュッと添い寝をしたらようやく泣きやんで寝た。

離乳食をバクバク食べて、笑い上戸でツボにはまるとゲラゲラ笑って、
人にも愛想笑いをふりまく屈託ない息子、
私みたいなのが母親で、将来性格が歪んじゃうんじゃ?と不安でたまらない。
添い寝してから「さっきはごめん」と謝ったら、こっちをじっと見てた。
謝って許される話じゃないよね。
でも昼も夜も毎回寝ぐずりされることを思うと、もううんざりだよ。
ねむそうなタイミングを見計らって抱っこするのに、
毎回体を反って全力でギャン泣きされる。
私の寝かしつけ、どこでなにを間違えたの?
私が悪いの?でも本当にうんざりだ。
泣き続ける赤子にキレて10日〜半月おきに、
胸倉つかんだりベッドに放り投げたり怒鳴ったりする自分が大嫌いだ。
おかげで赤が起きてるときも、
「もうすぐ寝かしつけ・・・また泣かれる・・・」と憂鬱になって、
目の前に赤がいても上の空になってしまう。

あのギャン泣きさえなければ、笑ってすごせるんだけどなあ。
374名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:51:36 ID:huvckjAH
この間小1の息子が唐突に三つ指ついて
「おかあさん、今までおいしいご飯作ってくれてありがとう。やさしくしてくれてありがとう」
なんて真面目腐って言うもんだからビックリした。
どうやら急にお礼を言いたくなったらしい。
「せっかくだから母の日にもう一回聞かせて☆」ってお願いしといた…んだが…
イビキかいて寝てるよーもう母の日終わるよー忘れられてるよー。
でもいいや。なんか感謝をちゃんと言葉に表せる子に育って本当に嬉しい。
375名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:57:15 ID:91BetHkr
>>363です。
たくさんのレスありがとうございました。
悩んでいたところにいろいろアドバイスをしていただいてとてもうれしかったです。

とりあえず義母と旦那にはきちんと謝ります。
自分がいっぱいいっぱいだったから考えられなかったけど
確かに2人にとっては不快ですよね。ましてや今日は母の日なのに…

で、明日になったらカウンセリングが受けられる病院探します。
様子を見てればそのうち落ち着くかもしれないという考えも捨てきれず
カウンセリングを受けるべきかどうか躊躇してましたが
やっぱり早いうちがいいですよね。
きちんと診察?を受けてこようと思います。

みなさんのレスで泣いてる場合じゃないと気付かされました。
息子の為に出来ることをできる限りしていってあげたいと思います。
ありがとうございました。


旦那がまだ帰ってこない…。
明日の朝までにちゃんと帰ってきてくれるといいな。
376名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:58:18 ID:Br31ckHO
>>329
>>328だけど、>>360さんのおっしゃる通り、うちの子は年少。
10分メイクにかけるのは夫がいて、お出掛けする日くらいだよ。
幼稚園の送迎や公園くらいなら、日焼け止め兼美容液兼保湿のリキッドファンデ1本で十分だし。
しっかりメイクの時は、化粧水、乳液、ファンデは塗ってからそれぞれ時間を置いた方が
いいというので、ちょこちょこしてる感じ。
10分続けて時間をとるのは確かに難しい時期もあるよね。
後出しゴメン。
377名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:00:35 ID:Wi9V9JG9
>>369
そりゃ赤子を比べる実父が変だよ。
寝返りですら、早い子と遅い子とでは3ヶ月も4ヶ月も違うんだよ。
でも早くても遅くても、後であまり変わらないんだよ。
あなたのお父さんだからあまり悪くは言いたくないけど、
でも明らかにお父さんの言い方が間違ってる。あなたが正しい。
378名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:02:36 ID:dWM4lqrE
>>373
何をしても泣きやまない時は、一度寝かしつける事を諦めてみてはどうだろう?
絶対に今すぐに上手く寝かしつけなければ死んでしまう!というわけではない。
本人の気が済むまで泣かせて、見守ってればいいジャマイカ。

うちも一時期そういう時があったけど、私が何をしようが、泣くもんは泣くんだなーと諦めたよ。
赤の寝る前の儀式だから、仕方ないと思い込んで乗り切った。


まああれだ、頑張り過ぎなくていいと思う。
379名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:04:34 ID:upwEbGYe
>>373
息子ちゃん誕生日おめ。

私も寝かしつけ(と、たまに理由のわからないギャン泣き)
のときは自分が恐ろしくなるよ。
まだ寝ないの?何がしたいの?ってイライライライラして、
全身爆発しそうになる。赤に怒鳴りつけたり物にあたったり。
終わってから激しく後悔するくせに、またその繰り返し。
でも、母ちゃんどうしても制御できないときがある。
どうしたらいいんだろね。
380名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:09:05 ID:mglVUm9X
素朴な疑問。
10分も時間が取れない人はどうやって料理作ってるんだろうか。
ぐずったらおんぶしながら化粧すればおkだと思うんだけど、そうもいかないのかな。
381名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:11:30 ID:QYdAO35x
>>333
チラ裏キャッチd
ID変わっちゃったけど、>>324です。

私も、それなりに可愛がってもらったんだけど何か変な関係なんだよね。
次は娘が欲しいけど、何だかなぁ…。

しかも、>>324の一件で夫に牽制メールまでしてきたよorz
もう、いい加減大人になったんだし口出すだけだったら放っておいてくれ。
今後は事後報告だけにして、なるべく連絡とらないようにしよう。
382名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:23:00 ID:TBfMZYtg
子供が小さいとまだ母親と繋がってるのか「子供が寝たら○○しよう」とかおもってると寝ない
諦めて「一緒に寝るか」とおもってると寝る
そんな気がする
たまには放っておいてもいいかもしれない
383名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:37:11 ID:rWtelSlq
6ヶ月になる女児の、左右の目の大きさが違い過ぎる。
生まれたてから気になってたんだけど、
最近更に大きさに差がついてきた気がする。
大げさでも何でもなく、左は右の半分しかない。
私も夫も近い親戚にも、目立って違う人なんていないし、
全部私の腹の中のせいかもとか考えてしまう。
まだ同居のトメにも大トメにも指摘されてないけど、
いつ言われるかとびくびくしてる。
ごめんね。
384名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:40:35 ID:o+FjAOIh
>>377
レスありがとう
あまり気にしないようにするよ
チラ裏に書いて優しいレス貰えて気持ちが軽くなったわ
385名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:53:11 ID:NdWw4cFV
夕方になると眠くてグズグズしだす娘3歳。
買い物行っても抱っこ、帰宅してサンダルが脱げないと癇癪・・・大泣き。
今日あまりにも酷くて、ほっぺを叩いて怒ってしまった。
かわいくて大好きなのに、大事な娘なのに、手が出てしまった。
いけないよね。
いけないとはわかってるんだけど、我慢出来なかった。
よくカルシウムを取れとか聞くけど、本当にカルシウム取ったらイライラしなくなるのかな?
幼稚園入って娘も頑張ってるのはわかるから、なるべく娘に優しくとも思うけど無理だ。
きっと、回りの人より怒る沸点が低いんだろうな。
なんだか眠れないや。
386名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 01:24:21 ID:YlvvgmvC
添い乳してたけどなかなか寝ない娘を旦那がミルク作って寝かしつけて、
そのまま一緒に寝てしまっていた。
私はその間に明日の朝食や弁当の準備もろもろを片付けて、2人のそばでPC。
と思ってたら娘が起きた。
「ヒェ〜〜〜」と高い声で泣き出したので、ああまた寝かしつけなきゃと思ってたら、
横で寝てた旦那が起き出して(普段一度寝ると起きない)娘のお腹をぽんぽんと…。
娘、安心したようにまた眠った。
今日、大姑の家に行ったり、そのほかのイライラが重なってたけど
旦那も疲れてるのに一生懸命フォローしてくれて、助けてくれてる。
本当に旦那ありがとう、と思う反面、私って贅沢だ…駄目嫁駄目母だ…と
軽く自己嫌悪。正直、授乳も寝かしつけも世話も旦那が全部できるなら
もう全部任せっぱなしにして逃げ出したいとか思うときがあるんだ…。ごめんよ2人とも…。
387名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 01:25:48 ID:ZdHWqYp6
4歳の息子が久々に熱出した。
連休の遊び疲れとか、気温の差とかで風邪ひいたんだなー。

少し熱が上がってきたみたいでさっきから時々
「妹ちゃんあっちの部屋にいるから平気だよ〜」とか「おかーさんとおふろはいるー」とか
寝言を言っている。
明日は保育園お休みかな。
388名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 01:46:32 ID:+iGB2HGN
>>387
熱出しナカーマ

もうすぐ4歳になる息子が昨日の朝から発熱。
連休前から鼻水で何度か受診してて、
良くなったから一安心してたのになー。

楽しみにしてた給食が始まったから、
幼稚園お休みはかわいそうだけど、
明日はまた病院行かなきゃ。

滅多に熱出さないから、機嫌はいいものの、
しんどいのか寝相よく毛布かけて寝てる。

387さん、お互いに早く良くなるといいね!
389名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 02:04:33 ID:IJbMqwky
今日長女が二歳の誕生日。あっという間だったなー色々あったなーって考えてたら寝れなくなった。


本当ダメダメな母さんなのにスキスキしてくれて本当可愛くて可愛くて仕方がない!
イヤイヤが始まって苛々したりするけど健康にでっかく育ってくれて本当にありがとう。
産まれてきてくれてありがとう。
本当に本当にありがとう。

今日は旦那居ないけどじじ、ばばとでお祝いだ!
ケーキ上手く出来るといいなぁ。
390名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 02:14:28 ID:n1Qfg+f3
>>380
あなたにとって当たり前で簡単なことが、
他の人にとっては物凄くしんどいことかもしれないんです。

英語がまるっきり駄目な人に「一日10分勉強すれば」と言っても
英語の得意な人なら簡単にできるけど、最初の敷居が高い人には無理。

死ぬ気で10分捻出して化粧をしたとしても、後でそれを落とす時間も必要。
その10分があれば、もっと別の事をずっと有意義にできると思うと
化粧のために10分潰す気にはなれなかったりするかもしれません。
391名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 02:24:58 ID:Qnsb4FM0
>>380
料理は子供の相手しながらでも作れるけど
化粧はちょっと自分には無理だなぁ。
392名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 06:18:43 ID:JDvkL3dm
生後4ヶ月になったのに、乳児湿疹がひどくなってる…。(と言うより、治りにくくなってる。)
今日皮膚科に行く予定だけど、アトピー宣告されるのが怖い。
母乳で育ててるけど、何かアレルギーでもあるのかな…。
カーチャン不安で眠れなかったよ。
肌を見てると痛々しくて、できるならカーチャン代わってあげたいよ…(´;ω;`)
どうかこの子の湿疹が治りますように!
393名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 07:01:52 ID:XhB9WORf
電車の中で化粧が出来る人なら
子どもをおんぶしながらでも化粧できるんじゃなかろうか。
(電車内での化粧の是非は置いといて)
あの揺れる車内で眉毛が書けるんだもん。

私はおんぶしながらなんて絶対無理。
眉を書こうとしてペンで目を刺しそうだ…
394名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 07:39:13 ID:TBfMZYtg
年中の娘のクラスには私がひそかにマダムと呼んでいるおばあちゃんがいる
両親は仕事で忙しいらしく、行事には必ずおばあちゃん
(親は来ることもあるが、仕事があるからとちらっと出て帰る)
送り迎えもおばあちゃん(前は徒歩通園だったが、今はバス)
年少の時も同じクラスだったんで、知ってる
この間保護者会後にランチwしたときに色々話したんだが、マダムの孫は月曜日の朝母がマダムの家に送り届けて土曜日に習い事が終わると家に帰るらしい
母を「ママ」と呼びマダムを「お母さん」と言うらしい(両親が呼ぶから真似たっぽい)
幼稚園はマダムの家の方が近く、両親の家は自転車で30分くらい
幼稚園もマダムが調べて決め、いずれ小学校もマダムの家の校区に入るそうな
マダムも孫だけど我が子かと錯覚すると言っていた
子の母はマダムからすると嫁なんだが、実子以上に仲がいいらしいから同居するか近くに住めばいいのに…
土曜日に家に帰るときにはマダムと離れたくないと子供が泣くらしい
世の中には色んな家族の形があるもんだなぁ
395名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:00:17 ID:iN2usWmu
>380
化粧のたかが10分なんて言える人は、子供が育てやすくてお利口さんにしていてくれるんでしょう。
上の子が小さい時は、育てにくい子だったから、それこそ毎日生きるのにやっとで、
化粧なんて考えつかなかったよ。
10分時間があるなら…
とにかく溜まってる家事しなくちゃ…いや寝たい…ダメダメ家事を…
ってそんな葛藤してたし。

下の子は夜も2〜3回しか起きないし、
おんぶで家事もさせてくれるし、
今そういう余裕があって初めて、あ…そういえば化粧してないなぁ〜
って思う様になった。
今は化粧もできるし、お洒落もそれなりだけどできるし、
やっぱり子供によって全然違うんだよ。

あとおんぶでお化粧も子供によるね。
上の子の時はおんぶしたら、とにかくのけ反る、暴れる、泣き叫ぶで、
手元はブレるし化粧なんて絶対無理だったけど、
下の子は静かにおんぶされてるから、アイラインだって余裕で引ける。

まあそんな感じ
396名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:03:28 ID:6UvxfoQW
親子教室とかの2歳児クラスっつったら今年度3歳になる子だが
すっごいおねえちゃんっぽいし言葉もよくしゃべるし
すっごいしっかりしてて、見てるとこっちが自信失うような子が
たまに居るよね
でも、聞いてみたらそのこ4月3日生まれだった。
もう一人の子も4月生まれだった
うはwwテラ年上wwwww 差あって当たり前www
うち12月生まれだもん
397名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:04:17 ID:6UvxfoQW
おぶってまで化粧する暇あったら掃除でもしますわ
398名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:16:49 ID:bX3wIBJM
2ちゃんやってる暇はあるのにね。
399名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:22:59 ID:XhB9WORf
レスした全員が幼児もちなわけじゃない事も想像できないのかww
400名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:02:21 ID:fRMJ0vqx
>>387>>388
熱出し仲間発見w
来月三歳になる息子が昨晩から発熱中。
月曜に仕事休むのは気が引けるけど仕事<息子なので
その分明日頑張って働こう。

401名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:09:37 ID:4UvsXgG6
2才2ヶ月の息子。
やっと少し1人で遊ぶように。
でもずっとベッタリだったせいか、1人で遊んでる姿を見ると、ほったらかしにしてダメなんじゃ!?とか思ってしまう。
402名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:42:08 ID:QTMYrzl6
年少娘、友達がプリキュアのティッシュを持っていたらしく、
「私も持って行く!」と言ったが、あいにく我が家には旧プリキュアの物しかなかった。
それでも娘はウキウキで持って行ったが、お友達に「それは前のプリキュアだよ!」
と言われたらしく少し落ち込んで帰ってきた。
なので新しいティッシュを買って渡すと、
「これで○○ちゃんに前のだって言われないね」だってw
年少とはいえ、色々あるんだな。
403名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:49:09 ID:YvlcUp0s
>402
そこでティッシュカバーですよw
404名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:50:53 ID:qCMQfUkP
旦那の従兄弟の娘さんが潔癖症らしい。
自分の持ち物を他人に触られるのもダメ。
手も5分置きに洗うから、出血するほどガサガサに荒れてしまっているらしい。
しかも家のトメが従兄弟嫁さんの育て方が悪いとあちらのウトメに言ったらしい…orz
育て方なんて関係ないと思うんだよな。
真面目で几帳面でしっかりしてる人が、何か失敗した時に、
「次は失敗しないようにしなくちゃ」
と言う思いに強く捕らわれてしまった時などに発症する事が有る。と、何処かのサイトで見た記憶があるんだけど。
トメに言ったところで、私の言葉なんか信じちゃくれないんだろうけどね。

405名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:54:01 ID:K0wnU04n
>>402
娘さんには悪いけどかわいくて笑ってしまった。あるんだねぇw

>>403 なるほど!
406名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:11:56 ID:HSAlOUZK
年少娘を幼稚園に送って行ったら、
「あっ、○○ちゃんだ」と娘のとこにきた子がいた。
そして、娘が上履き履くのを待って、二人で教室に入って行った。

幼稚園で娘を名前で呼ぶ子に会うのは初めてなので、なんかカーチャンは嬉しかったよ。
3月生まれで人見知りで色々心配したが、
大丈夫なもんなんだね。

しかし、娘よ。そろそろ君も友達の名前を覚えようよ。
いつ聞いても「やさしいお友達」ではカーチャン誰のことか分かりません。
407名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:27:31 ID:SkfOeiLX
>>406
うちの年少息子は私に幼稚園の話をするときに、お気に入りの友達をフルネームで呼びます。
これはこれで?です。

マイチラ裏
うちの旦那へ。
私が息子のことでいろいろ心配すると
「心配の先取りをするな」とか「うろたえるな」とか言う。
そりゃ、あなたの言うことは正しいよ。でもね、そんなに割り切れる強い人間ばかりじゃないんだよ。
言っちゃうとケンカになるからここに書いた。
少しすっきり…
408名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:28:48 ID:QTMYrzl6
>>403
やっぱそうだね!
今日ユザワヤに行く予定だったんだけど、
朝録画したプリキュアを見たらそろそろ1人増員しそうだしなぁ・・
4人になってから布買おうかなw

>>405
3歳といえども侮れないねw女は女だ。
409名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:29:41 ID:2i73kvkL
上の子たちと少し歳が離れて三人目を出産した。

上の子たちの幼児期に比べて、経済的にも時間的にも精神的にも余裕ができたせいか、毎日楽しくて仕方がない。
なにをしていても可愛い。

でも、ふと思う。
上二人だって、かわいくて仕方がない時期があったはずなんだ。
それなのに、あまり覚えていない。
写真やビデオを見るたびに『かわいい〜』って思うのに、それが記憶として残っていない。
大変だったことはたくさん覚えてるのに。

本当にもったいないことをしたと、悔やんでる今日この頃。
410名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:31:16 ID:QTMYrzl6
>>407
うちもフルネームで呼ぶよ。
どうも出席の時にフルネームで呼ばれるのを聞いて覚えてるみたいで。
仲良く遊ぶ様になると○○ちゃんって呼んでるみたいです。
411名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:40:39 ID:olOJ9yxh
>>404
強迫神経症を思わせる内容だなあ。
病院にかかってもいいレベルだと思うけど。
412名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 11:03:03 ID:sO6ndc/s
>>329
うちは10ヶ月娘がいるけど10分くらいのメイク時間はとれるよ。触れる範囲から危ないもの
を撤去したリビングを這い回らせてる間に、洗面所から声掛けながらメイクして髪調える感じ。
周りのママさんも普通に小奇麗にしてるし、「きれいなママ」にはなれなくても「汚いママ」に
ならないようには気をつけてる。「子育て中だから仕方ない」って一度諦めたら女おしまいって
気がしてこわいので、3ヶ月過ぎて外出し始めてからずっと、最低限の化粧は欠かさないよ。
>360の人は0〜1歳持ちだと時間ないって言うから人によるのかもね。
413名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 11:10:54 ID:I5N0DD0T
>>412
やっと最近7分くらいの時間はとれるようになってきた。二歳半だけどw
何かしていると必ず拗ねて構われたがり
足にすがり付いてはおかーーーたん!連呼され終いに泣き喚かれては、
きれいにするどころか人相悪くなっちゃうよ。

ほんと、子によるよね。
414名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 11:23:05 ID:courBceX
3歳娘が通ってる保育園の同じクラスの双子男子のお母さん、時々お話しするけど少し心配。
日に日にやつれていってる気がする。
話を聞くぐらいしかできないけど体を壊したりしなければいいな。
415名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 11:33:57 ID:f3t65wfg
うちもフルネームだ。
年中始め頃がピークで皆で朝会うとお互いをフルネーム。
お母さんたちで「何でなんだろうね」と言ったもんだ。
年長の今は言わなくなった。
416名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 11:34:23 ID:32baCItX
>>385
わかるよー!うちは3歳年少男児。
言うことなんて聞きやしないし、大変だよね。
私も沸点低いのか、道端やスーパーでもブチっときてしまう。
今日は明け方、背骨に何度も蹴りを食らったので
足を叩いてしまったよ。

1日保育始まって、一番眠い時に帰ってきてオニぐずりだから
毎日帰ってくる時間になると緊張するw
今この平和な時間のうちに、自分をいたわってあげようと思う。
417名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:00:34 ID:fpRIykIm
朝から洗濯して、掃除もして、4ヶ月赤の世話をして、昼寝させて、
ようやく朝ごはん食べて、一息ついて、そして気づいた。
今日、赤ちゃん広場の日じゃないか/(^o^)\
月1回の貴重な「他人と触れ合える日」が……
来月までお預けだよ、トホホ
418名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:31:17 ID:cR/WCox0
娘1才3ヶ月の食の好みが謎すぎる。

スナックパンやホットケーキは嫌いで食パンが好きだし
3個パックのヨーグルトも嫌いでプレーンにキウイかイチゴを入れたもの。
せんべいは食べるけど、ビスケット系は食べないし
甘いジュースやプリンなんかも夫やトメがあげようとするけど拒否る。

私が甘いものを食べないから似たのかなー?
虫歯リスク減るからいいけど、かぼちゃやサツマイモも苦手なのは困る。
味噌汁が好きだから色んな野菜入れて食べさせてるけど
塩分が心配になってきた。
「かぼちゃの自然な甘みで〜」とかうらやましいな。
419名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:33:38 ID:iEw7BqU3
>>412
いや、だから、みんな言ってるけど
人によるんじゃなくて、赤によるんだよ…

あなたの赤ちゃんは、
リビングでひとりで楽しくハイハイしていられるんだろうけど
トイレすらひとりでいかせてくれない赤ちゃんもいるの。
一歩離れようとしただけで、この世の終わりみたいに泣くんだよ。
どんなに声かけしたってダメな子もいるの。

2ちゃんやる暇あるのに、ってツッコミはやめてね。
うちはもうそういう時期じゃないから。
420名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:38:07 ID:sO6ndc/s
>>419
言葉足りなくてごめんね。
「人による」っていうのは「赤も含めてそのおうちによって違うよね」という意味で大雑把に
使ってしまいました。活字だけのやり取りだからその辺気をつけないとだめだったね。
トイレすら行かせてくれなかったり泣きわめいたりする赤がいることくらい知ってるって。
一応1年近く母やってるし、いろんな赤もちの友だちもいるし。
421名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:38:16 ID:6UvxfoQW
ローボード上のPCを前かがみの体制で使っていたら
昼寝してた2歳児がトコトコとやってきて
背中にもたれて爆睡し始めた件
う、動けん・・・。
こんな体勢で拘束されるのは初めてだ。

ちなみに、目一杯首ひねって見てみたら
顔上にあげて大口開けてる。
んんん、見たい。正面から見たい!!
422名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:49:37 ID:VrcC4jGR
>>418
うちの子(1歳2ヶ月)もかぼちゃと芋はきらいだよー
その他もシンプルな味付けの物が好きだ。お菓子は米だけでできたおかきが好き
にんじん、タマネギ、菜っ葉、ブロッコリー等々は好みの味付けだったら食べるけど
芋やカボチャはどうしたって食べない…(キューピーのおさつチップ、カボチャチップは食べるけど)

まあ味覚も遺伝はあると思う。うちは子は私の弟に似たっぽい
私はこってりしたもの好きだから
好みとは別に、うちの子カボチャはかるーいアレルギーな気がしている…
ので、無理に食べさせなくてもいいかなと割り切ってます

塩分気になるなら、カリウムをたくさん含んだ物を食べさせたらいいんじゃないかな
423名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:03:12 ID:0S9FE5hT
うおおおおこれからポリオなのに子供が全然起きる気配全然なし!
いつもは二時間でお昼寝を終えてごはんだーってダッシュしてくるのに、
今日に限って揺さぶっても大声だしても起きない・・・
寝たらとことん起きないのは夜だけでいい!今日ポリオだからという理由で寝ないで!
おむつを替えて起きるか!って思ったらヨダレ出して嬉しそうに寝てた・・・
もう万策尽きた、音楽を掛けても寝てる今は腹を掻いて寝てる。
よし覚悟を決めた、もう一度起こしに行ってくる!
424名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:04:08 ID:Ez0zFi+N
もうすぐ11ヶ月。
お昼寝は抱っこ・おんぶ・動いてるベビーカー・動いている車のどれか。
いつになったら勝手に寝てくるれるんだろう。

425名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:08:28 ID:I5N0DD0T
いつも思うけど、寝たまま紐とかにしまって担いで行かれないのかな…?
オムツ替えもも爪切りも着替えも寝たまましてたから、なんとなくできそうな気がして
426名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:10:36 ID:4DmKesur
うちは逆に、どこでも寝てしまう。
ベビーカーでもどこでもお構いなし。
大泣きして親と一緒に寝るか、いつの間にか一人で床か布団で
寝てるかのどっちか。
風邪を引いて、発熱して痙攣を2回も起こしているから、気温の変化の激しい
今は床で寝ることはやめさせたいんだよなぁ・・・。
427名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:36:36 ID:PjFJBEDk
ママ友にメール出して文章を見直してたら、文の途中消したり書き直したり
したせいで諺の途中が抜けてたことに気がついた。
そこだけ訂正するのもマヌケだから気がつかなかったことにするけど
「諺も知らないのに使ってるおバカw」とか思われるだろうかorz
428名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:47:17 ID:Q9QDx3ah
家具に興味を持った小1息子が
誕生日に所望したものはシルバニアファミリーの家具…
普通、DIYセットとかになるんじゃないのか?

とりあえずネットで見つけたドールハウス系のペーパークラフトを
いくつかプリントアウトして渡してやったら喜んで作っていた。
429名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:51:15 ID:4DmKesur
>>428
チラ裏キャッチ
私の従兄弟たちも、小さい時はシルバニアを欲しがってたよ。
友達の弟も持ってた。
そういう子もいるってことで。
430名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:55:58 ID:HSAlOUZK
買い物をしていたら、幼稚園から電話がきてた。
20分くらい気が付かず放置してしまった。

友達も少なく、旦那か実家関係ぐらいしか連絡こないから
携帯は常にマナーモードで鞄に入れっぱなしになっている。

娘が幼稚園にいる時間帯は出られるよう
最大限の注意を払わなくてはダメだな。反省した。
すぐに行けなくてゴメンね。

って、どうすれば気が付くんだ?
鞄はバイブも音も気が付きにくいし。ポケットない服もあるし。

首から下げるか。
431名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:17:28 ID:HYuihD1A
>>430
首さげ意外と便利。
見失っても長い紐で見つかる時もw
ただ屈んだりする時子の頭にぶつかりそうになるので
ちょっと工夫もいるけどw
432名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:28:54 ID:WZ/tYrzG
子供の服を入れるタンス、どうしてもいいのがない。なので300円
ショップのカラボ棚と100円ショップの網状の板で制作中。
工作って楽しい。
433名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:35:13 ID:7BxDNUDR
からだであそぼのあかりちゃんが、
くるくるくるくるクレラップのクルミちゃんだったなんて…!
ペネロペの声って聞いたときも驚いたが。
つうか私が鈍すぎなのか。
ドラマも多数出演してるようだが、ドラマ見ないので分からぬよ。
あと、たいきをみると、からくりであんなんだった子がこんなにしっかり…
と毎回親戚のオバちゃん目線。
434名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:48:26 ID:cNIm9sBz
化粧の10分じゃないけどさ、
前に化粧品のセールスだかエステだかの勧誘電話で
「30分ぐらいなら赤ちゃん一人で遊んでられるでしょ〜?
 その間にお肌の調子を見てたまにはバッチリメイクもしちゃいましょうよ
 どんなに忙しくても30分くらいはあるでしょ〜?」
って言われたことがある。
ちょうどその頃、夜泣き後追い絶頂期で寝不足だったんで
「そんな時間あったら昼寝するっての!」
ってブチ切れて電話を叩き切ったな…。

10分はともかく、30分もあったらセールス相手にするより
他にやりたいことたくさんあるよ。 
母にとっちゃ一人の時間30分なんてもの凄〜く貴重だよね。
435名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:07:25 ID:b9SktWlG
娘@1歳4ヶ月

毎日時間をもてあます。
朝起きて、とりあえず何をしようか考える。布団の中で。
歩いて行ける公園には昼間っから酔っ払ってるおっさんや野犬がいるから行けない。
もう一つの芝生公園(遊具一つもなし)は横が川で、隔てるものが何もないから怖い。それに運が悪いと野犬がいる。

歩いて行ける公民館の中にある児童館は、週に3回2時間しかやっていない。しかもお昼寝の時間とドン被り。

散歩をしてるとハチが大量に飛んでいて恐ろしい。

頭にきたので猫の額ほどの庭をきれいにして芝生を敷いた。
カラカラで雑草しか生えてこないうえに、近所の野良猫達のトイレ認定されたらしく毎日●が数個ある。

いい加減頭にきたので、最終手段だと思って電動自転車を買おうと思った。
高すぎて目ん玉飛び出た。

結局テレビばかり見せてる。
毎日何をすればいいのか解らない。
自分、母親の癖に体弱いし体力もないから激しい遊びなんてしてやれない。

なんか疲れた。
436名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:27:19 ID:yHkb3Y+X
>>412
つっかかる気持ちはさらさら無いのですが、一般的にどうなのか
急に気になったので、聞かせて下さい。(質問スレじゃないけど
最低限の化粧しないと「汚いママ」なんでしょうか?

髪の毛をとかし、臭くなくて穴があいてない服を着て、爪を切ってあって。
それだけだと「汚いママ」になっちゃうんでしょうか?

子は2歳過ぎて後追いはしなくなったけど、今度は好奇心旺盛すぎて
私がやってること全て真似したがる。手にしてるものを持ちたがる。
ダメというと、どうして攻撃が始まり、最終的には泣く。
化粧品を届かない所に置いといても、椅子を積み上げて取ろうとする。
開かない扉をガンガン壊そうとする。
子が寝てる間に化粧して、寝てる間に跡形もなく片付けても、
「ママお化粧したでしょ」「どこに隠したの?」と尋問される。
自分も触らせろと。化粧させろと。男なのに。
そんなわけで私は今日もすっぴんです。文句あっか。
437名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:34:37 ID:8xl9B6zF
>>436
私個人としては、すっぴんでも違和感は感じない。
ちゃんと髪をきれいにとかして、清潔なイメージの服をきていれば。
元気なお母さんって感じがする。
逆に化粧バッチリはいいんだけど、小さな子連れなのにヒールの靴をはいて
ぐるぐるの茶色い巻き毛にケバケバしい色の服を着てたり、やたらアクセサリーを
つけてたりするほうがなんか不潔っぽい。
でも私が一番好きなのは、その中間のお母さんかな。
ほどほどにお化粧をして、シンプルで清潔な服で、アクセサリーも控え目みたいな。

438名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:48:56 ID:sO6ndc/s
>>436
これも説明不足ですみません。
化粧してない=汚いというつもりは全くありません。
小汚くならないようにするために私がすることのひとつとして最低限の化粧があるだけで、
化粧してないから汚いって意味ではないです。
化粧しなくてもきれいな人はいるし、すっピンで大丈夫な人はそれでいいと思います。
私は化粧してないと青白く疲れた顔に見えるらしいのでしてるだけです。
目指してるところとしては>437さんのおっしゃる「ほどほどにお化粧をして、シンプルで
清潔な服で、アクセサリーも控えめみたいな」ってところです。
439名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:02:34 ID:HHAuQn9+
元被虐待児なので結婚前からカウンセリングに通っている。
出産してからは
「子供は可愛い?」
「子供に愛情ある?」
と医師に時々質問される。
可愛いとか愛情とかが分からず、だって目の前に居る自分が世話をしないと死ぬ生き物がいるんだしなあ?と思っている。
しかし、時々ふと
「こんなとてつもなく愛らしい何かが突如空から凄い勢いで自分の目の前に落っこちてきてきちゃったよ!」
という感覚になるので、本当にそのままの言葉で医師に伝えたら
「それをね、愛情って呼ぶんですよ」
とニコニコしながら言われた。
何でか涙が止まらなかった。
で、まだ、
「落っこちてきた」
が愛情なのか理解できずにいる。

自分でも自分の言ってることが良くわからない。スマソ。
440名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:07:16 ID:YqddIezg
>>439
あなたは素敵な人だなぁ。
441名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:11:55 ID:mglVUm9X
>>436
すっぴんでも「小奇麗」かどうかが大事だと思う。
化粧してなくたってスキンケアしてる清潔そうなお肌で髪も綺麗にしてあって
それなりに流行のきれいな服着てたら誰も変に思わないと思う。
私のよく行く児童館に時々10人に一人くらい、黒髪ザンバラで多分美容院も行かず
ヘアケアもなし、肌もケアできてなくてボロボロっていうか不潔っぽいし、服もそれ何年前のだよ…
っていう小汚い人が数人いる。当然周囲から浮いてるし、近づきづらい。
なぜかもれなく子供も染み付きお古っぽい服で小汚い。
そんな風でなければいいと思う。

化粧も子供がそれなりに大きくなるまでは私もフルメイクはとてもできなかったけど、スキンケア
ちゃんとして、朝歯磨きと洗顔後にオールインワンファンデ手のひらでガシガシ塗って
チークと色つきリップ、眉は前日寝る前ウォータープルーフのアイブロウで書けば翌日までOK。
このくらいなら誰でもできそうな気がするけどなぁ・・・。
歯みがき洗顔は誰でもするだろうし、それにプラス1、2分だよ。子が泣いても1分くらいなら構わずやってた。
442名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:19:33 ID:4jJmb95S
午後の部の公園に行ってきたんだが

何つー暑さだ。もう16時だってのにものっすごい日差し。
親子とも日焼け止め塗りたくってったけど全然足りない気分。
こんな暑いんだったら出てくるんじゃなかったな、とか思いながら
ふと見たら子が握っていたエドワードが砂場に埋没。
ぎゃああああぁプラレールといえども精密機器だぞお前ええええぇ・・・
443名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:37:43 ID:YkmkLwPp
●話注意




吐く所がないのでココで呟き
妊娠7ヶ月なんだけど、軽く便秘気味だけど1〜2日おきに出る。
ただ出口に固いのが詰っててそれを越すとどかーと出るんだがバナナどころじゃない、
なんかもうコーラの太い方の缶(夏場によく出る+○mlとか付いてるやつ)ぐらいのが毎回出る。
今まで生きてきてこんなデカイの見た事ないししたこともなかった。
写メとってどっかに自慢したいぐらいマジでデカイ。
みんなこんなデカイのが出てるんだろうか…

今日はちょっと切れたみたいで出血がいつもより多くて、一回拭いたらすぐ止まったけどびっくりした…
出ると気持ちいいけどもう少しスムーズに出ないもんだろうかなぁ、繊維質ぽいの食いまくってるんだが
しかしデカかった…あのデカさは誰かに見せたい
444名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:47:28 ID:mZIq9yxe
なんかお化粧の話、凄いことになってるんだね〜。

うちの2歳4ヶ月の娘も、メイク道具大好きw
しかも私のが!
目の前でしてると「お化粧してるの?○○チャソもしたい!貸せ(゚Д゚)ゴルァ!!」状態。
なので、隙(DVD見てる時とか)見計らって、急いで洗面所でメイク。
100均とかで空っぽのファンデケースやパフを買ってあげても、私のがいいんだとか。

私は顔を作らないとモチが上がらないので、アイライン以外ほぼ毎日してる。
逆にダラな日は眉毛だけ描いて、外出はそれにマスクだけだ。
445名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:00:24 ID:4jJmb95S
化粧かぁ・・・

ウチの2歳男児は興味完全ナッシングだから
IIBやってる間にササっとやっちゃえばぜんぜんおkだわ。
かく言う自分も乳児の頃はほぼすっぴんだったけど。
446名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:09:52 ID:TBfMZYtg
なんかの雑誌で「アイライナーさえひいておけば、すっぴん過ぎずちょっと映える顔になる」みたいなこと書いてあったので(かるくファンデ縫って)アイライナーだけひいてる
4歳の娘もお化粧大好きでやりたがるから、子供用グロスとか持たせてる
それか、私が化粧した後に口紅だけ塗ってやるとか
薄い色なのであまりおかしくない

母に「汚い格好して」と言われると書いた私だが、黒系が多い上に、Tシャツジーパンばかりで懐かしのPUFFYスタイルな感じだったからだと思う
今は意識してTシャツでも明るめの色を着るようにしてる
綺麗めスタイルに憧れるわ
447名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:23:42 ID:Y9xB9hjM
>>439
私も「このおそろしくカワイイ生き物はどこから来たんだろう?」と不思議になることがあるんだけど、それと似てるのかな。
こんなに可愛いのを自分が産んだことが信じられない、みたいな。
それって充分愛情からくるものだと思う。
落っこちてきた、っていうのは、幸運が舞い込んだとか、天からの恵みのイメージかもよ。
や、ただの素人の想像だけど。でもそうだとしたら素敵な感覚だな。
448名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:51:03 ID:dywZTRCL
化粧について盛り上がってますねー。
そんな私はファンデ・アイブロウ・チーク・マスカラ(繊維入り下地もやる)・リップで5分でメイクしてます。
少しは綺麗にしとかないと…って感じで。
周りのお母さん方が綺麗なので見習わないと。

年中娘が溶連菌感染症になりました…orz
今週後半は参観日と親子遠足があるので、娘が楽しみにしてるというのに。
初期段階での発見なので、もしかしたら何とかなるかもって病院の先生は言ってるけど…。
明後日また病院です。
449名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:51:42 ID:VtNqORKj
この流れで、とりあえず美容院行ってこようと思った。
だけどまた抱っこでカットかな…orz
450名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:55:12 ID:owcqbBbD
>>439
「こんなとてつもなく愛らしい何か」を『愛らしい』と思えるのが愛情なんじゃないかな。
451名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:57:19 ID:I5N0DD0T
何週間も前に、産院の託児付きカット行こうとしてたの思い出した。
腰痛で行けなかったのか子の鼻炎から副鼻腔炎で行けなかったのかすら…(ノ∀`)
452名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 18:45:33 ID:ytlyzgKl
昨日、他板某スレでふいに「妊婦きもい」みたいな書き込みがあった。
現在妊娠8ヶ月、一瞬フンガー!となって反論したろと思ったけど同等にはなりたくなくて、スルースキル持った大人のアテクシ!と回線遮断。
でもやっぱりこういう人種もいるんだなあ、それとも社会の裏側じゃ皆こう思ってんのかな、とへこんでしまった。
さっきその板開いたら、レス数伸び伸びでそのスレがあがっていて気になって覗いた。
昨日の妊婦叩きを叩く書き込みでそこまで延びてた。
ネットの中、しかも2ちゃんなんて狭い範囲が世間ではないと思うけど、
うぇっへっへっ
と思ってしまった。
453名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 18:59:07 ID:mglVUm9X
>>452
私もたまにあるよそれw
なんか凄く腹の立つ内容の書き込みなんだけどそれを指摘するレス返すのも
荒れるような気がするしかえって自分がフルボッコになったら凹むし…って暫く放置して
忘れた頃に覗くと自分が書きたかった内容で元レス主がフルボッコ状態w
454名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:30:10 ID:eUSAS0iN
早く指orげんこつしゃぶりしないかなぁ
一ヶ月検診の時にお腹空きすぎて(お腹をおさえるからパイあげないでと言われた)
ギャン泣きした揚句の涙目げんこつしゃぶりが忘れられない…ハァハァ
時々するんだけど、偶然手が口に当たってしゃぶってる
っていうだけなので自発的にやっている訳ではないらしいし、すぐやめてしまう
ちゅぱちゅぱが早く見たい!写メしたい!
455名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:57:08 ID:qguXzVYD
子供が、宿題にコンパスがいるけれど学校に忘れてきたという。
自分が中学生の頃のコンパスを出してきて使わせたけれど、かなり使いにくかったらしい。
今のコンパスはねじが大きくて操作しやすいし、針カバーなんてなものも付いてる。
安全簡単、いいことだよね。
456名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:38:32 ID:GkVslwkO
今日で3ヶ月になった赤が、義父が持ってきてくれたミルクをイヤイヤ半分飲んで寝てしまった。
明日も嫌がったらどうしよう。元々飲んでたのに買いなおさなきゃ駄目だろうか。うわーお金ないのに。
まだちっちゃい時にも同じの飲ませたことあるけど、その時は嫌がらなかった。やっぱ成長してんだな。

とか思いつつコーヒーに入れて飲んだらなんかニオイが変…。不味い。
自分が不味いものを無理矢理飲まされるのを想像したら、勿体無くても買いなおしてあげようと思った。
457名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:43:17 ID:6UvxfoQW
>>456
E赤ちゃんと予想
458名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:43:41 ID:Fth0fFjR
子どもの頃から花が好きじゃない。花畑とか遠目に見る分には「綺麗だな」と
思える。でも近くで見ると何かグロいし気持ち悪くなってくる。
できれば触りたくない。何かの病気なのだろうか?
母の日、夫と散歩に出かけた息子が花を摘んで帰ってきた。「お母さんに
お花あげる〜」とニコニコ渡してくれた。その気持ちがとても嬉しい。
でもやっぱり花は苦手だ。子どもには「花が嫌い」なんてとても言えない。
花嫌いにはなって欲しくないし…。
母の日は花を贈るのがデフォなんだろうな。母の似顔絵だけで十分だよ。
虫が苦手な母親はたくさんいるけど、花が苦手な人っていないよね。
女の人は花が好きなものだし、花束もらって「うわっ…」と引いてしまうのは
自分くらいだろうな。
459名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 21:23:32 ID:E1RL04VS
>>458
花って性器っぽいところあるしね。グロいとは思うよ。
だから気に病まなくてもいいんじゃないの。
でも子に対してどう説明するか、は悩むね。
とりあえず花をもらったときは、自分のために花を選んでくれた、持ってきてくれたということこそが、嬉しいんだ、
だから人の喜ぶことをしてあげようね、ということを伝えられればいいのではないかしら。
460名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 21:44:29 ID:yXCupgjY
八ヶ月息子が多分突発で高熱だした。うす毛の為ほんとに頭が熱い!
氷枕すぐに温くなるよ

明日には熱ひいてー
461名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:05:00 ID:yV5CD2Mh
一枚もらいます。
2週間前に腰をやって、ようやく子を持ち上げる時の違和感が減ってきたら腱鞘炎悪化。
左手いてーよ。髪まとめるのも辛いよ。赤よ、手離しちゃいそうになるからのけぞらないでくれよ。
しかし、これでMT車運転できるんだろうか?保育園見学と役所めぐりに行かなきゃなのにorz
462名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:07:32 ID:VPx8E9mx
3ヵ月赤が熱を出した。
病院で検査もしてもらったけど、気になる数値はないからって入院は免れた。
ダンナの風邪が移ったんだろうなぁ。

検査中、ウチの赤のギャーギャー泣く大きな声が聞こえた。
なんだ元気あるじゃんと、少し安心した。
家に帰ってきたら、おっぱいの後にミルクを120一気飲み。
病院に行く前も飲んだよね…

今はもう平熱に下がって、クークー寝てる。明日もゆっくりさしてやろう。
上の子は1歳すぎの突発まで発熱なんてなかったから
よくわからなくておろおろしちゃったよ
病院に一緒についてきた上の息子のいい子っぷりにも驚いた。
いつのまにかお兄ちゃんになったんだなぁ。
463名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:19:11 ID:a/k0xj7B
小1娘のクラスに「人の嫌がることをして喜んでる」
女の子がいるらしい。当然、既にクラスの嫌われ者だし
先生からも目をつけられて、いつも怒られているとか。

…自分の小学生時代を思い出して辛かった。
暴走を止めたくて止められなかったころ。
自分が嫌で嫌で、自殺まで考えた。
その女の子もそうなんだろうか。だったら悲しい。
464名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:20:15 ID:adMHTom6
明日じいちゃんが癌の手術だ。
タイノウ?を全部摘出するらしい。
手術をするにあたり身内以外の保証人がいるとのことで、昨日ご飯をご馳走になりつつ旦那が保証人の欄にサインして来た。
ご飯なんてさ、ステーキだったんだ。
申し訳なさが伺えるよ。
そんなの、全然気にしなくていいのに。

いつもいつもじいちゃんとばあちゃんは優しい。
ご飯食べに連れてってくれたり、買い物行くとなぜか家の分まで買ってくれたり、おかずを届けたりしてくれる。
何より娘を可愛がってくれるし、娘もじいちゃんばあちゃんが大好きだ。

癌なんて不安だよ、怖いよ。
頑張れじいちゃん、明日手術の前に娘連れて顔出そう。と思ってたら旦那に
「ダメだよ。総合病院になんか娘連れてったら病気貰ってくるかもしれないじゃん」
と言われた。

そんなに長い時間はいないと言っても、ダメの一点張り。

旦那の本心が透けて見えた気がしてなんかもにょった。
そういえば保証人にサインするのも旦那嫌な顔してたな。
なんかがっかりだ。

じいちゃん、ごめんね。
465名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:26:48 ID:DAIx1bHe
>>463
私も一緒だ。悲しいよね
466名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:30:21 ID:YvlcUp0s
>464
保証書にこれ以上ないくらい嬉しそうにサインをして
豚インフル等の危険がゼロとは言えない病院へ
嬉々として娘を連れて行けば良かったのだろうか?

あなたがおじいさんを大切に思うように、
旦那さんも娘が大切なのかもしれないよ?
467名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:35:36 ID:I5N0DD0T
>>464
もし、散歩くらいできたりするなら院の庭とかに出てきてもらえないかな…
そんな優しいおじいさんだったら、心配も分かってもらえないだろうか
468名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:45:05 ID:m6liZAz+
明後日で29w。
最近、物を食べた後に胸焼けがひどい。
これが後期つわり…?
でも29wならまだ後期じゃないのか。
検診は来週だけど、病院行った方がいいのかな。
上の子の時はこんなのなかったよ…orz
気持ち悪いよぅ
469名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:50:20 ID:HHAuQn9+
439です。キャッチしてくれたみなさんありがとう。
イメージ的には、ラピュタの、シータが落下してくる場面で、減速しないまま抱える間もなく地面にチュドーン!みたいな、
言えば言うほど伝わらなくなってきてる気がするけど、そんな感じです。

うーん愛情なのか…そうか。
自分がされたことがない、される時は悪いことの余波、というこどもだったから、
どうもハグや抱っこ、手を繋ぐのも抵抗あったり遠慮してしまうけど、
勇気出して息子にすると凄く喜ぶ。
されるだけで嬉しいんだなあと思うと、自分が子供に愛情注がれてるなあ、と思う。
なんとかかんとか母ちゃんとして頑張りたいというかなんというか…もう少し感情をうまく出せたらいいんだけど。
470名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:00:36 ID:Y9xB9hjM
>>469
苦手なスキンシップを息子さんのために頑張ってしてるんだから、偉いじゃん。
息子さんはママが大好きなんだねー。
愛してるよ、は自信がなくても、ママはキミが大切だよ、って伝えてあげればいいんじゃないかな。
471名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:10:54 ID:1j9a/VWf
>>464
胆のう(タンノウ)だね、たぶん。
472名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:19:04 ID:mglVUm9X
>>468
私27w頃から食後の胸焼け吐き気ものすごかったよ。
子宮が下がってくる予定日ちょっと前までずっとそうだった。
特にいくつか特定のもの食べると2時間くらい身動き取れないくらい気持ち悪くなる事もあった。
りっぱな後期つわりでっせ。
お腹にたまらないくらいのごく少量を何回にも分けて(1時間おきとか)食べるといいよ。
お腹にたまると、もたれるしもっと後期は気持ち悪い所にその胃袋をガシガシ蹴られて
本当に悶絶するくらい気持ち悪苦しかった。
473名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:22:14 ID:gVRkVOu9
嬉しい!
今日は待ちに待った妊婦検診日。

ずっと欲しかった女の子だと解った。
嬉しい!
なのに報告出来る相手、旦那、両親、姉妹、親友一人しかいないよ…
充分なのかもしれないけど嬉し過ぎて言い足りない!
この興奮どうしたらいいの…
474名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:23:50 ID:85ROXfpt
五体満足で元気に生まれ、@8ヶ月。
妊娠中はもちろん、異常は無いかと心配はしていたのだけどもう一つ心配事があった。
それは自分のコンプレックスが子供に行くのではないか?と。
というのは私、汗っかきなのです。手のひらもそうだし、ワキガってほどではないのですが
制汗剤は年中しています。
でも赤の手なんて割りとうっすら汗ばんでいるものですよね?
一応、ワキガの目安になる耳垢の湿りは、この間耳掃除にいたとき回避されていました。
内心、ホットしました。
一重だとか、鼻が・・とかは全く気になりません。もし物心ついてそうだと判断したら
手術させてあげようと思います。
475名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:24:22 ID:YvlcUp0s
脳内お花畑はここだけにしときなさいね
リアルでやったらドン引きされるわよ
476名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:25:15 ID:1j9a/VWf
>>468
私もその時期にそういうのあった。大して食べてないのにものすごくお腹が苦しくなるカンジがして。
後々になって気づいたけど、甘いのを食べた後が特にひどかった。
健診で聞いてみたけど、イマイチ解決しなかった。

>>473
オメ!女の子もカワイイよ〜。
477名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:25:27 ID:/lk6ovfp
はいはいお花畑お花畑。
旦那さんとじっくり喜びを噛みしめてね。
みーんなに報告する必要はないよ。
478名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:32:13 ID:mglVUm9X
マイチラ、痛い話につき注意。


今日の夕方1歳娘と遊んでたら、おもむろに娘が私の服をめくりはじめた。
お風呂でもよく私の胸を押しつぶしたりいじったりよく触るんで、胸に興味があるかと
ブラ脱いで触らせたら、乳首に口を押し付けた。
わりと低月齢の時に投薬で断乳したため母乳育児に未練のあった私は、もしかして
覚えてて遊びでもまた吸ってくれるのか!?と思ってもう一回やろうとしてきたので
嬉々として差し出したら、乳首をぱくり。おお!と思ったら思いっきり全咀嚼力を使って
歯で乳首をぎいいいいいーー!!!と噛んで引っ張った。
すごい力のせいで皮がむけて血がボタボタ…あまりの痛さに声もでなかった。
ちぎれたわけじゃないけど上下に結構大きな傷が出来て、怖々ガーゼ貼ってるけどしばらく
痛すぎて死にそうだった…。
…低月齢の授乳記憶なんて覚えてないわな。もうこれはただのオモチャなんだな。
そう思うと一層悲しい。触らせた私が馬鹿だった。母乳あげたかった惜しみだったのに。
479名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:45:13 ID:KLLjuicB
>>469
亀だけど、私もそういう感覚があって(自分の子と思えないみたいな)よく子に「まだ帰らなくていいの?」とか「今日も泊まっていってくれる?」とか言ってる。
家に小さい子がウロウロしてるのも何とも不思議なんだよねぇ。
480名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:45:16 ID:BCOeiYkN
>473
かなり痛そう…お大事にしてくださいませ

貴女の気持ちよく分かります。切ないですよね
おっぱいの代わりに、他のお母さんより沢山抱っこして、お母さんの柔らかさとかあったかさを伝えていけたらいいかなって私は思ってます
481名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:49:02 ID:ORoG7TKl
一歳息子が昨日から熱が上がったり下がったりしてる。
今までこんな熱が出た事ないから、医者に様子見と言われててもすごく不安。
旦那も心配してるしいろいろやってくれたんだけど、明日早いからもう寝てるし。
義母さんからちょこちょこくるメールが心の支えだよ。
アドバイスと励まし、毎回最後に書いてある「ママがんばって」が嬉しい。
朝には熱下がってますように。
おでこくっつけたらこっちに熱が移行しないかなー。
482名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:50:45 ID:zVyBQjt1
住宅展示場のおまけでおもちゃをもらった。子は3ヵ月なので興味も持たないし口に入れてしまいそうなので飾っておいた。
しかし旦那が甥っ子に自慢。案の定「ちょうだいちょうだい」の嵐。そしてあげた。

ちくしょう、本当にむかつく。私の好きなキャラだったのに。トミ○のピカ○ュウカー。大事にしてたのに。腹立つ。
しかし義兄の子だし、一度あげたものなので私からは「返して」なんて言えない。

いい歳してピカ○ュウが好きなんてアレだけど、こんなことで泣きそうになるなんて思わなかったよ…。
483名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:52:35 ID:gVRkVOu9
お花畑なの解ってるから報告身近な人にしかしてないしチラ裏に来たのになにさ(´・ω・`)

チラ裏ってレスされるんだ…
484名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:55:06 ID:Qnsb4FM0
>>483
レス嫌ならレス禁行きなよ
485名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:55:11 ID:YvlcUp0s
な、お花畑だろ?
486名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:57:03 ID:1j9a/VWf
レスされるのがイヤならレス禁へってのは分かるけど、
リアルでいえない喜びをここに書くのはかまわないと思うけど。
お花畑って言ってる人はねたみなのかと思ってしまう。
487名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:58:14 ID:fa/sXIwC
sageない人はつい身構えてしまうよ。
488名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:59:07 ID:gz86XLpe
明日は息子の遠足。
でも天気予報は昼から雨。
明日の弁当は作れるけど延期の日は帝王切開で出産日だから弁当作れない。

どうか晴れますように 人
489名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:59:22 ID:eX9/9UmY
>>483
育児板はレスキャッチがデフォ。1つ勉強になったかな?

身体大事にね。
490名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:06:55 ID:jxVal8PV
わざわざ意地悪言う人はなんなんだ。
自分が妊婦だった時に、色んな事が嬉しかったのを忘れてるの?
性別ネタだから?

最近10ヶ月の子が服の裾をめくっておへそを確認。
それはいいけど、お乳のようにちゅちゅと吸いに来る。
うん、ふにゃふにゃして出っ張ってるけど、それはおっぱいじゃなくて腹肉なんだ…
491名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:08:42 ID:X4AsuHWs
>>482
〉そんなことで泣きそうにって、私ならマジ泣きするよ。好きな物は自分の子以外には渡せん。

マイチラ
今日7ヶ月娘のポリオに行った。娘おぶって、3才2才の年子息子達と手をつないで、バス乗り継ぎ片道40分。
会場に着いて、待つ事1時間ちょい。やっと医者の診察になったら、1週間半前にやった突発性発疹のせいで、接種NGだったorz
私の知識不足なのは認める。でもせめて30分前に問診票チェックの段階で教えてくれよ〜。
医者の「暑いのに大変だったね〜。残念でした〜」に、ちょっとイラッとした。
2才の昼寝時間とかぶって大変だったのに…。また来週行かなきゃなぁ。
492名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:13:25 ID:jxVal8PV
>>489
デフォってか、キジョルールが流れてきただけだよね。
まあお花畑に水をさすけど、女児って子宮が写って100%確定しない限り、
産んだら男児だったって話はわりとあるよね。
他スレで女児って言われてたのに、次の検診で男児確定して激しく落ち込み、
二人目をもう考えてる、とレスしてる人がいた。
493名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:13:41 ID:fMaB6bZ8
GWに4日間実家に預けっぱなしで一度も顔見に行かずに
旦那と遊びまわってたって嬉しそうにブログに書いてただけでも引いたけど
3日に1回は預けて買い物?Forever21?
買い物する前に出産祝いのお返しよこせ!
494名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:14:18 ID:oy0BuVI7
ダラダラだ。仕事も家事もやる気が出ない。 
たぶん五月病だ。今だけだ。

明日には五月病治る!
今日寝たら五月病は治る!
495名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:17:47 ID:byfkol3L
化粧話で思い出した。私は生まれた時から超化粧嫌いだった。
自分でも覚えてるけど2歳の時にお出かけするからと化粧した母を見てギャン泣きしたw
ギャー!お母さんがお化けになった!嫌嫌嫌嫌いやいやいやイヤイヤイヤ目の青いの嫌!
顔白いの嫌!口赤いの嫌!ギャアアアアアア!!
それ以来お出かけするたびに「化粧しないで!」と母にすっぴん要求してた。
困っただろうなぁ。親的には化粧しないわけにはいかなかっただろうし。
なんであんなに自然主義だったんだろう。

今はさすがに嫌悪はなくなったけど化粧マンドクセー
化粧したら目を擦れないし、赤に頬ずりもちゅーも出来ないから、出来る限りすっぴんがいい。
496名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:19:15 ID:xf/cOOXa
同じように苦しんだ人にどうかとも思うが
つわりスレで苦しい死ぬ死にそう言ってるのに「もう」を「もぅ」とか書く人が多くて
字打つのもしんどいだろうに「う」をわざわざ小文字にするんだ、余裕あるなと思った。
母親になるのに変な小文字使うのはどうかとも思う。
497名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:19:30 ID:Rqb49WTA
旦那、飲みに行ってまだ帰宅しない。
私、消化不良?原因不明でお腹痛い。
赤、夜泣きな気分らしく10時半から45分泣き続けた。

また起きたらと思って布団に置いてから寝ないで待ってたのに
起きなかったわ・・・もう寝よう。

赤に噛まれた左乳首が痛い。
オロナイン塗ってるの忘れないようにしないとね。
498名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:23:43 ID:2WvT7klX
娘4ヶ月
母さん以外断固拒否
パパもばぁばもみんなお前が大好きなんだよ
誰にも預けられなくて本当に困る

でも本当のことを言うと
誰かに抱かれた時にママぁって必死に泣く娘が本当にかわいい
私を見つけるとニコニコするんだよね
かわいいよ
499名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:36:59 ID:3WZrapDC
5ヵ月の娘を抱こうとしない夫に腹が立つ。
お腹にいるときは優しかったのにな
泣き出したら横においたままで口の中に息吹きかけて
びっくりして一瞬泣きやみまた泣き出すのを遊んで
おもちゃにしてた。なんでそんなことするんだ。
500名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:37:23 ID:4B0qULSb
久々の育児板
母乳で悩んだり幼稚園で悩んだりした日々が懐かしい
子供は勝手に大きくなるね
私も成長しないとなあ
501名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:49:54 ID:9dB4GCWm
今日、用があって夫と息子@1歳5ヶ月と一緒に、営業さんと2時間ぐらい過ごした。
その人が、営業用だけではないエビス顔で子供を眺めていたり
子供が行ってはいけないところに行きそうになったときのカバーが自然だったり
呼びかける声が優しかったり、子供が取ってほしいものがすぐわかったりして、
これは身近に年齢の近い子供、いや年配だから孫がいるに違いない、と夫婦で思っていた。

それでちょっと時間が出来たときに、「もしかして〜」と聞いてみたら、
営業さん「いや、うち、子供はいないんです。犬はいるんですけど」
犬w
なるほどと納得してしまった。
訓練士の資格を持っている子供のいない義姉も、息子の扱いが上手い。
営業さんちの犬は小型犬なのかなー、など想像して楽しかった。
502名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:11:59 ID:3j0MSiAX
あげてしまったそのものでなくても諦めがつくなら、おもちゃ屋さんで見たことあるよ>光宙の車
私は踏むと痛そうだから自重した

限定品とかだったらごめんよ
503名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:17:48 ID:nwKFf1E1
>>498
他のスレにも書いたが家もそうだ
母は孫を抱くのを諦めてしまった
義母は泣かれてもめげずに抱いてるが
義父は既に近寄ろうとしない

俺「寝ちゃった、抱いてみますか?」
義父「泣くからいいよー」

なんだか切ない
504名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:18:33 ID:JaLRl5XT
さっき外に出たら、50メートルくらい離れたアパートから凄まじい夜泣きが聞こえてた…
「早く泣き止ませろ!」みたいな感じの夫婦喧嘩の声も
窓が開いてるっぽいから、せめて閉めろよとは思うが、夜泣きについては本当に同情する
あんなに泣かれてイラつかないのは難しいだろうな
赤ちゃんもパパママも頑張れ!
505名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 02:01:27 ID:ti+/JVGr
>>491
こんなくだらない事で…と思ったけど、レス見て泣いても良いんだと思ったら泣いてしまいましたw

>>>>502
限定品でも何でもないんだけど、ピカ好きを旦那に隠しているので買うのもなぁ…って感じで諦めてます。

ピカ大好きなんだよねって言ってみようかな…新しいの買ってくれないかなw
506名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 02:36:23 ID:u7Cco8th
友人の女児マンセーが正直うざい。
幸い?彼女の長女も腹の子も、私の腹の子も女の子だけど
「男の子の服なんて惰性でしか買えない」とか「育児に体力いるし」とか、
実際に彼女はそう感じているんだろうし、同意を求められるんだけど
まったくもって同意できない。

私は、自分の子の性別はどちらでもよかったけど、自分がフリフリの服が苦手だったり、
パンツが好きだったりするせいか、子供服はついついボーイッシュなコーナーにばかり
目がいくし、自分が兄妹の関係で育ったせいか、ぼんやりそれを理想としているのかもしれない。
あからさまに彼女の前で否定はしないけど、毎回聞かされる度にモニョる。
507名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 04:01:07 ID:LxEJU56e
水曜日に検診んなんだけど、初めて旦那がエコーに立ち合う予定。
19wの動く我が子を見てどんな顔するかな?
私は頭ん中赤さんのことでいっぱいで眠れねーよ!
もう早く会いたくてしょうがない!
自分の子ってこんなに可愛いもんなのね。
自分の母性の強さに気付いてちょっとビックリw
508名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 06:59:32 ID:/wkuhAJa
赤@七ヶ月
夜は同じ布団で寝てるんだけど、布団かけてもかけても蹴り飛ばす…。
そして寝苦しいのかウンウン言いながら左右に転がる。

赤より先に母ちゃん風邪引きそうだよ…。
そして眠いよ眠い。
509名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 07:01:34 ID:/wkuhAJa
ageてしまいますた
ごめん
510名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 07:17:50 ID:TxDLiGiS
赤@三ヶ月
ちょっと目を離したすきに、ソファから床に落ちてしまった。
上唇を少し擦りむいてギャン泣きだった。
ごめんなさい、赤さん…
511名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 07:44:27 ID:TgJ7k6zU
>>510
もう寝返りするの?
生きてて良かったね。冗談じゃなくて。
512名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:04:53 ID:3wKgGekh
>>610
頭打ってないみたいでよかったね。
赤さんは意外と足の力つよいから、キックで移動したりするよ。
そばで見ていても間に合わなかったりするから、もうソファに寝かせるのやめてね。
513名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:32:07 ID:QP4GSivO
明日は幼稚園の遠足だ。
下の子がおととい熱を出した。
遠足に行こうか悩むなぁ。
もともとばあさんがお守りにきてくれることになってたけど
月齢が低いからまた熱出すかもしれないし。
でもうるさい上の子がいない家でゆっくり寝かしたほうがいいかな。
赤ちゃん返りでいろいろ我慢していただろうから、遠足に連れて行ってあげたい。
でも小さい赤を置いて…
ああ、もうどうしよう
514名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:52:22 ID:8du28paC
泣いてて可哀相だからって今日の慣らし保育も30分。もう迎えに行く時間だ。
一人の時間がほしい。
お腹がしんどいから横になって休みたい。
515名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:55:16 ID:I4pLhMYu
30分じゃ、泣き続ければ迎えに来てもらえるって学習しちゃって、ますます泣くんじゃ。
516名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:17:35 ID:ZusDF6NL
子供が2人とも幼稚園に行ったら引きこもってアニメでもひたすら見ようって思ってた3月、
4月はすぐに帰ってくるし、家でご飯食べるから、幼稚園に行ってる間は昼食つくり。
5月になってやっと落ち着いたと思ったら何だ?この忙しさ・・・
今までいけなかった歯医者、婦人科、整形外科・・・
病院ばっかり行ってるww

5年間がんばった証拠だな。
517名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:30:40 ID:Wzoxv4EN
>>513
遠足行ったら?
赤ちゃんの熱は、母親居たって、代わってやれるわけじゃなし。
赤ちゃんの面倒見てくれる人がいるなら、迷うことないと思うけどな。
面倒見てくれる人がいなくて、赤ちゃんも遠足に連れてかなきゃいけないなら
ちょっと迷うだろうけど。
518名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:32:10 ID:FqiMdcmD
昨日は赤と昼寝4時間した。夜は10時に寝たw夜泣きは無し。5時半に赤が活動開始。
でも今日は元気w
519名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:33:32 ID:LKRAJWNw
朝起きたら全身痛い。
腱鞘炎なりかけかも。授乳時の体勢がいけないのかなぁ。
しんどいのでおっぱいやった後、赤@2ヶ月と布団に寝ころんでる。
最近喃語が出てきた赤が、ご機嫌に手足をバタつかせながらあーうーしゃべってるのを見てると、ほんと可愛くて幸せな反面なぜか切ない気持ちになってくる。
「いつまでこうしていてくれるんだろ」「今日のことなんて覚えてないんだろな」「時間が止まればいいのに」とか考えながらさめざめ泣いている。PMSのせいかしら。
いつもの明るいカーチャンに戻りたいよー。
520名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:37:53 ID:NjJFvKLb
>>505
ピカのミニカーは玩具屋でも売ってるよ。
旦那に言って買ってもらいなよ。
ピカでもなんでもキャラクター好きは恥ずかしいことじゃないよ。
うちは夫婦そろってポケオタですw
子ども産まれてからはポケモンセンター行けなくてさみしい。
521名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:57:36 ID:vpWi/zKV
>>505
まずさりげなく、ゲームボーイとかでポケモンやった?って
テレビ欄にポケモンって書いてある日とか
コ●コーラ製品を買うとポケモンアイテムがついてくる、を見た時とか
ポケモンが出ている商品を見たときとかに
話題をふってみたら?

ダンナはニャース派だった
自分はプリン派です

娘はTVを見てポッチャマ派になった

うちの地方だと、今、ジュースを買うとポケモンバケツがついてくる
おもちゃ入れになってるけど
ピカチュウとキザ耳ピチュウ可愛いです
522名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:06:09 ID:0P4FNIlQ
旦那が激務で、家族の時間が取れない。
下の娘4ヶ月。一昨日、ようやく初めて家族揃って電車に乗った。
「初めてだねー!」と嬉しそうにベビーカーを押して話しかける旦那。
昔はこんな人じゃなかったのに、成長したなあとほろり。

でも、公園で3歳息子が高い遊具から降りられなくなったところを
助けないで見てただけだったのには腹立った。ヘタレ野郎め。
523名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:15:46 ID:+uMu2AzT
朝起きたら自分のほっぺに傷が…血も出てる…
我が家の赤さんのDVが悪化しているようだ…
524名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:25:18 ID:4mjobXQT
あちこちから安産のお守りが。
大変ありがたいことだが、母子手帳入れてるポーチがパンパンw

私の実家は、○○宗のお寺。
嫁ぎ先は偶然にも○○宗の檀家だった。
流産した時はそのお寺で水子供養をしてもらった。
姑が所用で上京したとき「たまたま近くにある有名スポットだから」
参拝し子宝成就の絵馬を書いてくれたのも、
あまり知られてなくて姑も知らなかったけど実は○○宗のお寺(の一部)。
絵馬の奉納と時同じくして妊娠、今臨月。
そして、夫の友人から頂いた神社のお守り、
その神社は元は○○宗だったと、今知った。
なんだこの縁。不思議だわ。
525名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:25:51 ID:LKRAJWNw
>>458
亀な上に的外れならスマソ。
私は花を見るのはまぁ平気なんだけど、昔バイト辞めるときに黄色いチューリップの花束をもらったことがあって、そのときは蕾で可愛くて部屋に飾ったんだけど、
日に日に開いていく花が怖くなってきて。開ききって花びらが落ちた瞬間、もろに「生き物の死骸」に見えて触れなくなって、彼氏(現旦那)に片してもらったよ。。
それまで花が苦手なんて気づかなかったんだけどね。
526名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:33:04 ID:m1egz3Ds
もうやだもうやだ。また虐待致死のニュースかよ。
生後1〜2ヵ月の赤ちゃんの全身つねったり胸を踏みつけたり頭を叩きつけたりって、
なんでそんなことできんのよーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
双子の育児は大変だよ。よくわかるよ私も双子母だ。
新生児のころは記憶が飛んでいる。それくらい大変だった。
だけどあんなフニャフニャくたくたの赤ちゃんにそんな所業、人間のできることじゃない。
この親は鬼だよ鬼。おにーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
懲役12年なんて甘すぎる。
お願だから死刑にしてほしい。
527名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:33:28 ID:50/Piq+8
母になって自分の毒母を思い出す。
容姿をけなし、私の好きなものを認めない、
自分の意見と違うものはカス扱い、
私がカメラマンのプロで働いていてもカメラ買うときは素人の店員の話しか聞かない、
母に気に入られようと地味な服を着るようになると姉可愛さから姉のように足を出せと言う、
とにかく否定否定否定
母は私が嫌いだったと認めれば全て納得がいくのにまだ認められない自分がいて苦しい
お義母さんは大好き。
たまに死にたくなる。

赤が海苔巻きみたいになってる



528名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:47:00 ID:f5m9R9jm
義弟夫婦。いい気になってるからそんな目にあうんだよ。
意味もなく転校させられた子どもたちはかわいそうだけど、この先どうするのかしらね?
保証人になってるお人よし義父の資産に手をつけるんだろうな、やっぱり。
529名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:51:53 ID:OMRTmwf9
これから、多分母子家庭になる。原因は夫の暴力と働かないこと。
今は別居中だから、もう殴られることはない。乳幼児にも被害はない。
それは安心しているけれど、これから先のことを考えると不安でたまらない。
人並みの生活をさせてやりたい。衣食住、余暇に旅行は出来なくても、
勉強したいなら是非させてやりたい。自分がしてもらったことは、子供にしてやりたい。

別スレで「(母子家庭の子なんかは)塾行かず(行けず)高校行かずにデキ婚程度しか将来はないねpgr」
と書き込まれているのを見てしまった。

資格あんまり持ってないし、精神障害者手帳を必要とするほどの鬱ではなかったけれど、
鬱状態が長引いて、きちんと働けないことが多かった妊娠前。
就職氷河期の頃、まともな正社員の口はほとんど無くて、それでもかじりついていたら
鬱発症してやめて、良くなった頃にまた就職して、悪化して辞めて、を繰り返した。
こんな人間が子供を持ったのが間違いだったのか。
生きていることも、空気を吸うことも、許されないのか。
死んでしまいたくなった。

さっきから涙が止まらない。なんで、こんな風なんだろう。
いつも貧乏くじを引いてしまう。よかれと思ってしたことが裏目に出て、いつも泣きを見ている。
なんで生きてるんだ?なんでこの子供は私を必要としてるんだ?わからないよ
530名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:52:11 ID:cWFpRT6F
時間たってしまったけど>>441を読んで、自分は「小汚いママ」だったんだ
なあと再認識して、ちょっと落ち込んだ。
顔は毎日毎晩洗ってるけどスキンケアのスの字もなし、
髪は毎晩洗ってるけど自然乾燥でひっつめ、散髪は半年に一回程度、
それなりに流行のきれいな服って何?結婚前からずっと同じような服だ。
さいわい肌はボロボロってことはないけど、もちろんすっぴん。
コンタクトじゃなくて眼鏡だし、ネックレスとかの装飾品は苦手。

こんな母だけど、友達になってくれる人がいっぱいいて本当に良かった。
ていうか結構同じような人が多いんだけど、類は友を呼んでたんだろか。
昔はみな化粧なんてしなかったんだろうから人間失格とまでは行かないよな、
と自己弁護しつつ、周囲の寛大さに感謝して生きていこうと思った。
531名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:54:25 ID:VaGrC0wL
>>526
やつらは人間じゃなくてサルなの。
そう思うしかない。
532名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:57:21 ID:1TWB4ogY
なんかするくらいなら捨ててほしいよね
533名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:04:33 ID:9dB4GCWm
これからポリオの集団接種に行ってくるよ。
前回は赤ちゃんいっぱいでハァハァしすぎてキモイ人だったから、
今日は理性を保つように気をつけるw
534名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:09:58 ID:xRz0a/K1
虐待のニュースがある度に赤ちゃんポストも必要なんだろうなと思ってしまう。
でも、こういう人って子供をおもちゃとしか思ってないだろうから入れないのだろうな。
535名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:21:30 ID:boYqtKtW
>>529

下をみて下をみて、過去を振り返って泣いて過ごしたってしょうがない
子がいるんでしょ?その子の為に生きるの。
絶対にどうにかなるよ。母子家庭の子は高校行かないだ?うっさいぼけ
おめーみたいな考え方しかできない子が育つ環境はどんなだよ!
自分の子は心の暖かい子に育つ!!!育てる!!って信じろ

弱ってるところにきつい言葉だったらごめん。
大丈夫だから。
うちに遊びに来い
536名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:39:32 ID:otIfrrE1
母親はどうなったの?
おっぱい上手に飲めないからって殴ったんだよね
ペンでシネ ブタとか体に書かれてたらしいけど
母親の罪も重くしてほしい。
537名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:42:05 ID:yyx8bKES
>>527
最後一行気になるw
538名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:48:42 ID:jWTinaeB
家庭訪問に備えてクッキーとモンブランを一つ買ってきた。
しかし今モンブランを食べてしまった。
どうせ先生食べないからいいよね。
539名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:30:04 ID:Wzoxv4EN
>>530
すっぴんで例え「小汚ない」格好でも、同じ母親同士なんだから
大変だよね〜身なりに気をつかってらんないよね、とは思っても
小汚ないだの近づきたくないだの思うほうが少数派だと思いたい。
むしろそんな考え方の人とは親しくなりたくない。
>>530のお友達は、普通で真っ当な人たちだと思う。
540名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:31:24 ID:uSWUXsjS
>>529
母子家庭がきましたよ
もともとアル中・DVの崩壊家庭で育ったメンヘルだったので
育児はじまるまではメンヘル嫁だった
で、結局離婚して母子家庭になったんだけど、子ども達は立派に育ってるよ

お稽古事や塾は無理だけど、勉強は私がみるし娯楽は素朴なものでも
一緒に楽しめる、今の我が家にはお金以外の悩みは無いです
成績もよく性格もゆがみなく愛情豊かに育ってくれている

離婚直前の一番きつかった時は、一日中同じ音楽流して泣いてたり
おかしかったし、子ども達も不安で怯えててみんなに申し訳なかった
貧乏でも怯えない暮らしができるようになると、ほんと楽で生きてて良かったと思う

公的支援がいろいろあるから、相談に乗ってもらって生きていかないと。
子どもが育ったらほんとに楽になるよ
子どもはあなたを必要としてるよ、あなたも子どもを必要としてるよ

3年、ううん1年生き延びたら楽になる、1ヶ月乗り切ればなんとかなる・・・
自分はこんなかんじで生きてきた、今はほんとに楽になった

子ども達は理解力がついて、時に親友のように仲間のようにすごしている
本当に恵まれてて感謝してる

さあて、奨学金手続きの問い合わせをしないと・・
電話がいやだなぁ、、、(これを愚痴りにここにきた)
さすがに自宅外の大学進学は厳しいけどなんとかなるさ
保証人と連帯保証人とか、もうそういう制度やめてよ
保証人機構もあるけどローンみたいでなんかなあ・・ 
まあ、なんとかなるさ
541名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:34:18 ID:NASpoQDA
妊娠23w
安静にしててもお腹が張る。そのままじっとしてたら治まるんだけど、昨日の早朝から
そんな事の繰り返しで治らない。張り止めの薬はきっちり飲んでるんだけどな。
病院行ってみても安静指示されるだけだったし、第一安静っていつまでだろう
全然治る気配もないよ…
子宮口も開いてないし赤さんも元気だし、なんかこれが異常なことで安静にしてた方が
いいような症状だとか思えなくなってきた。

母親失格かも…
542名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:41:25 ID:rQRLH4Ux
>>541
人にもよるだろうけど
妊娠中私はずっと腹がカチカチに張っていた
つかもうそれがデフォな感じだし張り止めの薬は目が回って気持ち悪くなるので
最初の2…3回しか飲まなかった。
ふつうの家事&犬の散歩くらいは全然それで大丈夫だった
さすがに正月に人ごみの中福袋あさりにいったら腹が痛くて歩けなくなった
そこで久しぶりに張りの薬を飲んだ…
そんなこんなでとりあえず赤は無事に生まれた。
自分の体は自分が一番よくわかるわけで、まぁ最終的にはそれだと自己責任だけど
こんな妊婦もいたよというわけですはい。
543名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:43:12 ID:WOAcaJN/
>>538
wwwww吹いたわ
私先生だけど(育休中)、家庭訪問で茶菓子食べないよ。
お茶すら、ほとんど口つけない。車にペットボトルで置いておく。
トイレ行きたくなったら困るし、移動時間考えて行ってる場合じゃないw
544名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:17:04 ID:ltpyR325
>>530>>539
同志ハケーン!というか自分は時間なくてスッピンじゃなくて自ら選択スッピンだけどね。
服装も自分がそうしたいからジーパンにスニーカー。破れてはいません。

オサレしたい人で時間的余裕のある人はすればいいし、余裕なければしなくてもいいし
オサレに興味のない人は他人に迷惑をかけない程度なら何もしなくていいと思う。
それで嫌われるぐらいだったら嫌われてもいいや。子がいじめられるのでなければ。
近所にいくつか公園があるうち、ちょっとワイルドな水場とかがある公園にいつも来る
ママたちは、同様にオサレに気を遣わない感じの人が多いような気がします。
一緒に水だらけ、いや半分泥だらけになって遊べます。
娘には娘の好みがあると思うので、今は大好きなピンクのフリフリスカートを着せてる。
でもそれ着て水遊びをするから台無しだ。orz
545名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:19:26 ID:OMRTmwf9
>>535さん >>540さん
レスありがとう。構ってちゃん丸出しなのに、レスくれてありがとう。
嬉しかったよ。現実では誰にも言えなくてもやもやしていた。
出来る限りのことをしてあげたいばっかりで、気持ちだけ先走ってるのもわかってるのに、
堂々巡りばっかりで。

そうだね、子供にはまだ可能性がいっぱいあるんだね。
今ここで自分が泣いて腐ってても仕方ないね。
子の散歩も兼ねて役所行ってくる。母子支援のこと聞いてくるよ。
明日は職安でカード作ってくる。早いうちに離婚成立させて、子と一緒に
精一杯生きるよ。どうもありがとう。
546名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:21:35 ID:VJLfsyiU
スッピンで小汚い格好…というのはよく分からないけど(特に小汚い格好の方)
ママ友に髪もくせ毛で、なんかウエットでボサボサで、ちょっと(とういか結構)
ポッチャリしてるからか、夏とか汗臭かったりする人がいる。
そのママ友の赤も汗臭い。
多分、二人とも体臭になってるからか、気づかないんだろうけど言えない。
でもママ友って私にとっての友達じゃなく、子にとっての遊び相手が必要だから
FOしようとか、そういうのは全く考えないけど。
547名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:23:16 ID:VJLfsyiU
>>546だけど、くせ毛が悪いとかじゃないよ!!
ただ、いつもウエッティなんだよねorz
548名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:24:19 ID:FljeOUe5
小汚い・・・
たとえば、着古しまくって薄汚くなったロンTにサイズの合ってないダブダブのデニム、
汚れてすれたスニーカー、髪は546さんのママ友のように清潔感皆無・・・
こんなところかなー
549名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:24:42 ID:KnvWp1lS
化粧談義、もううんざり
やっぱり女って自分の見かけのことで頭いっぱいなんだね
550名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:27:39 ID:3fOThQxM
二歳児にうどん生地踏むのやらせてたら生地にうつ伏せて寝てた。
551名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:32:27 ID:/NU1h70L
550は今すぐモチモチうどんとモチモチほっぺの間に指を突っ込んで
その感触を心行くまで楽しむんだ
552名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:49:36 ID:3fOThQxM
起きた(´・ω・`)
553名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:02:49 ID:ggHJ+DCu
むぅー。困った。ここ数日、掃除機をかけると大泣きされる。
「今から掃除機かけるね。」って声かけたら意味は分かってるみたいで
その瞬間泣き出す。一体何が嫌なんだろう?掃除機もずっと使ってるものだし、
前は全然平気だったのになぁ…。しがみついて抱っこ強制でおんぶではダメみたい。
554名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:08:05 ID:lEHU1iXS
いくつかわからないから何ともいえないけど、
想像力がついてきたんじゃないかな?
大きな音→何か怖いものを勝手に連想→ギャー恐すぎる!ママン助けて!!
って感じ。
その音は怖いものではないとちゃんと理解出来るようになれば怖がらなくなると思う。
555名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:10:31 ID:9DyOZ5P9
掃除機話に便乗。

うちの子はロボット掃除機ルンバが天敵。
動いてるルンバをそぉっと追いかけて行っては
おそるおそるツンとさわって、慌てて戻ってくる。
可愛い。
556名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:11:26 ID:Ak7cS7s8
>>550-552
微笑ましすぎるw

「だっだ!」と言いながら物をこちらに差し出してくるのがブームの1歳2ヵ月児。
かわいいんだ。すごくかわいいんだが、エンドレス過ぎて
子「だっだ!」
母「はい、ありがとー」
のやりとりに飽きる。ちょっとつらい…orz
557名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:53:52 ID:za9Eryp8
手伝ってくれてるのでしょうか?カワイイ
うちの一歳八ヶ月娘も何でも渡してきます。
寝室に風呂場のゴム靴を持ってきたり…いらんw
何か尋ねる時や物を渡す時に、フン?フン?(フとンの間みたいな発音)と言うんですが
こちらがちょっとでも薄い反応すると、「フン!?フン!?!?」とエキサイトしてきてうるさいw
558名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:14:14 ID:50/Piq+8
>>537
すいません、目についたから書いてみました。

赤にタオルケットかけてたら
いつの間にか手巻き寿司みたいになってましたw
559名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:17:41 ID:7zups6eH
>>556
うちの1歳3ヶ月娘もやるよー!
てきとーな箱に「ここにナイナイしてー」って片付けの練習みたいにしてる
そぉっと箱の中に置いて、できた!って感じに振り向く顔が誇らしげでかわいすぐるw
560名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:40:58 ID:KWr1tHPb
児童館で良く会う親子。

母親のご自慢は自分のリスカ跡。私が子供と遊んでる
とススーッと寄ってきて話しかけてくる。そして、メアドを聞
いてきたりする。

ぶっちゃけ、ママ友になりたくない。
無視を決め込んでいると、リスカ跡を撫ぜながら話しかけて
くる。確かに私自身、あまりママ友を作らないタイプでポツン
だからって、友達が欲しい訳じゃないんだよ。特に貴女みたい
な人はごめんだ。
561名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:04:27 ID:KSFaqivC
年子出産、下は五ヶ月。
産後の抜け毛があまりにもひどかったから、4年ぶりに前髪作ってみた。
似合わねー、中学生みたい。切らなきゃよかった。
そんでもって、チョビ毛チョロチョロ生えてきた。
再来月に友人の結婚式なのに、こんな前髪でいきたくないな。
562名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:07:27 ID:gcS0uRXD
1歳になったばかりの娘がイヤイヤするようになった。
気に入らないご飯だったり
手に持ってるおもちゃを取り上げようとすると
ちょっと悲しげな表情で首を横に振ってイヤイヤする。

ちょwww可愛すぎるwww

少しずつ出来る事が増えてきたなぁ。
毎日見てても飽きないよ。
563名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:08:54 ID:MtCLXAal
初めて幼稚園送りの帰りに井戸端にまざった!30分も!なかなか疲れた!
564名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:10:02 ID:Ak7cS7s8
>>557
分かるw
手が離せなくて受け取らないでいても
「だっだ!…だだ!だっ!」とめげずに差し出してきて
イライラしてるのか段々声が大きくなってくるw

>>559
お片付けエライ!
うちも箱でやってくれればいいのに…
箱から出すばっかりで箱に入れる気はまったくないらしいorz
565名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:20:59 ID:xf/cOOXa
かわいいなあ…今妊娠7ヶ月だけど
うちも早く生まれないかな、大変な事もいっぱいありそうだけど、楽しそう
前は子供嫌いで、そういうやりとりもうるさいと思うだけだったのになぁ…変わるもんだ…
566名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:22:14 ID:8Of/M9jo
はぁ。臨月って疲れるなぁ。
忙しい夕方前に少し横になりたいけど
白目剥きながらTV見てる幼稚園児がいるとそうもいかない。
私が休んだら確実に寝てしまうだろう。頼む、風呂ご飯済むまで待ってくれ。
早寝早起きさせたいから今寝られるのは困るんだよー。
体力とスケジュールを合わせるの難しいなぁ。

しかし、出産の入院中に義実家に旦那つきで上の子を預ける予定なんだが、
期間は長くても1週間程度。
なのに度々「一ヶ月」の単位を想定にトメに話をされる。
この辺りで泊まりでどっか行きたいとか、ちょうど梅雨だからレジャーがどうとか。
今日も電話が来たから期間に釘を刺し、くれぐれも遊びで幼稚園を休ませたりしないこと、
義実家の車にはチャイルドシートがないのだから
旦那抜きで出掛けたら困る、やったら2度と預けないと再確認したら物凄く不満げにされた。

普段預けてないのが面白くないのは知ってる。
だけど半日預けただけで、水遊びさせて面倒だから自然乾燥で風邪引かせたり
欲しがったからと菓子を際限なく与えて吐かせたり、そういう経歴があるから不安なんだよ。
虫刺されにアロエ塗って余計腫らせたりさ。
旦那がぴったりくっついて預けれるのは、どう長く考えても10日が限界なんだよ。
子供はのびのびって、好き勝手に遊ぶけど世話は手抜きだから嫌なの
どうしてわからないのかな。手洗いうがいすら怪しいんだから。
幼稚園の注意とか普段の生活のスケジュール渡したら
全部読みもしないうちに「面倒臭〜い!」だし。孫で遊びたいの見え見えで鬱。

今、頑張って早寝早起きさせててもきっと目茶苦茶にされるんだろうな…。

私親は頼れず、当てにしてた預け先がぽしゃって、ほかに当てがないんだ、がっくり。
田舎だから頼れるサービス業ないし…もしかしたら帝王切開になるかもしれないし。
あー不安…。即日で退院したい。

ぐちぐち長くてごめん。
567名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:34:08 ID:3j0MSiAX
病院でみずいぼ取ってもらったら昼寝の後お腹くだした@2歳

小さい子だから様子見といわれている間に
体調崩すたびに増えるし痒いみたいだし掻くと範囲広がるし
もう放置できないと思って表面麻酔で取ってもらったんだけど
ストレスだったんだろうなあ
もっと少ないうちにごりごり頼めばよかった。30個以上だろうって。ごめんよ
568名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:35:41 ID:xRz0a/K1
上の子が着てたベビー服が染みだらけで、
漂白剤を使っても落ちないしどうしたものかと思ってた
らちゃんと落とす方法ってあるんだね。

来週、帝王切開で出てくる次の子に使える。
569名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:43:49 ID:MphUIUme
またやってしまったorz
幼稚園はバス通園なんだが朝が弱くて根性でなんとか送り迎えしてる。
でも迎えの時間に気が抜けてバス時間に寝てしまい間に合わず、
すでに3回ほど同じバス停ママさんにピンポンしてもらった。
朝も1回寝坊して送っていったことも。
その都度同じバス停ママさんたちには謝っているが
やはり中には視線が怖い人もいる。
本当にごめんなさい。
570名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:49:23 ID:9dB4GCWm
>>568
ソレ オシエテクレ タノム

マイチラ
ようやっと子供の衣替えに着手。疲れるのう。
571名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:56:18 ID:z572BhBh
>>568
私も教えて欲しい
572名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:04:19 ID:Hky1Bdhm
>>568
kwsk

先日、義母から五月人形(30年overもの旦那のお下がり)と一緒に古着をたくさんもらった。
旦那が着てたものらしい・・・がどれもサイズが大きくてまだ着れない。
それは別にいいんだが、どうも着た形跡の無いタグが付きっぱなしの服が何枚もある。
入っていたダンボールから察するに、義家からもらって着ないでとっておいたんだと思われる。
っていうか、これどうしよう・・・
573名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:08:10 ID:xRz0a/K1
染み抜きの参考サイト↓
http://plaza.rakuten.co.jp/family929/diary/?ctgy=41

シャボン玉石けんが無かったので、
普通の液体洗濯石けんと液体酸素系漂白剤を使ってやったよ。
クエン酸が無ければ普通のお酢でも臭いは意外と残らない。
気になりそうだったらリンゴ酢を使うと良いと思う。

真っ茶色に変色したスタイや衣類の染みが殆ど落ちたよ。
574名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:09:11 ID:VJLfsyiU
>>566
そんなトメの家には絶対預けたくないよorz
私も今二人目妊娠中で、うちは幸い?トメ家も実家も預けられる状況じゃないので
自治体に助けを求める。
うちも田舎(日本一大きい湖ある所)だけどファミサポとか一時保育とか
利用するよ。
田舎だから逆にファミサポ激戦区でもないし、すぐに預け先見つかった。
私が>>566のようなトメ餅なら自分の体より上の子が心配でしょうがない…。
575名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:28:37 ID:00cDKem9
不謹慎を承知で言わせて。



「停留」されたい…
何もしないでホテルの一室から出ないで、
ゆっくり寝たい。本読んだりテレビやDVD見たり。
停留だから、どこにも行かず何もしなくても誰にも責められない。

新生児の母だったらこんな発言も許されるんだろうけど、
もう子どもは小学生。
なんか異常かな、自分。
576名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:48:22 ID:G6gAebLM
流れ読まず。

最近窓を開ける季節になったからか、近くのお宅の子の泣き声がよく聞こえる。
新生児のフニャフニャでもなく、話す頃の感じでもなく。
なんというか、やめてーとか、そういうニュアンスの口を開いて喉の奥から押し出すような、
それでいてありゃ絶対涙でてねーなって感じの泣き声で、その内咳き込んだり吐き気になったりするやつ。
結構長い間泣かせているのでこっちがえづきそうになる。
どうやら上の子がいらんちょっかい出してるっぽい。お母さんの怒る声も大公開。

ああ、自宅安静って、暇。
577名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:48:35 ID:9dB4GCWm
>>573
ありがとう〜
私も帝王切開だったよ。母子共に無事に済むように祈ってます。
578名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:52:12 ID:gGnZ0h3B
>>575
わかる、わかるよ
うちは幼稚園年長になったけど、時々、いやかなり頻繁に
一人になりたくてなりたくてたまらなくなる
こどもの声が聞こえないところに行きたい…
579名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:53:44 ID:oexuXJLg
>>556
そうだよねー。一人遊びではなくて二人で何かをやりとりするような遊び、
1回2回3回ぐらいまではホンワカ気分で100%マジメに相手できるんだけど
4回5回6回あたりからマンドクサになって対応がイイカゲンになり、
10回20回30回とやられると、もう終わりにしよう、終わりにして下さい、お願い!

うちの2歳4ヶ月の子、色紙のチョウチョに紐を一本つけて吊るすようにし、
紐を上下するとチョウがパタパタするようなのをチャチャッと作ったら
異常に気に入ってしまって、家中の花、花形、花柄のものを見つけては
「お花があったよー」「パタ、チューチュー」「美味しいねー」とやってる。
その間にいちいち「蜜をどうぞー」「美味しいですか?」と花役のセリフを
親に要求してくるのが面倒臭くて。何度か目には一人でやってほしい。
580名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:57:54 ID:/qVm63/y
>>561
私も産後の抜け毛がひどくて生え際のアホ毛隠しに前髪作って
激しく後悔中。あべちよみたい。とてつもなく似合わない。
伸びるまで時間かかるよね。出かけたくない。
結婚式頑張って!ピンで留めてアップにでもしてさ。
581名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:01:22 ID:pUg1k9T3
>>575
ああ、私もわかるよ……。

私は一人暮らしがしたい。
会社から帰ったら、とりあえず食べて風呂はいって寝る。
残りの家事は休みの日。
休みの日はそれ以外は好きなときに起きて好きなものを食べて
好きなときに寝る。
古本屋に入り浸ったり、漫画喫茶に行ったり、一人カラオケをしたりしたい。

停留もいいなあ。
一人だけでぼーーーーっとできるんだよね。いいなあ。
582名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:12:06 ID:rvSNh3iA
永遠のテーマ話。
親子三人で、とある動物公園に行ってきた。

平日の夕方近くということもあり、駐車場はガラガラ。
「うほ!停めたい放題だね〜」と言いながら入り口近くに駐車。
すると、車椅子マークの駐車スペースに2台の車が。
一台はスモークも何も貼っていない、ノーマル乗用車のお年寄りチーム。
もう一台は黒のミニバン。
黒の方はリアにスモーク、運転席・助手席に黒のカーテン。
旦那と「こっち(黒)は車椅子スペースって感じじゃないな〜」
と言いながら歩いていたら、前から金髪ファミリーが・・・。
やっぱり!!だったorz
もしかしたら奥さんは初期妊婦かもしれないけど、見た目妊婦っぽくないし、
そのまたもしかしたら10歩譲って、
私たちが来る前、激混みで停める所がなくて仕方なくここに停めたかもしれない。
でも広い第2駐車場もあるし、平日ここが満車になることはまずないから・・・勝手にDQ確定しました!

しかしDQって特徴があるよね。
DQじゃなかったら、ごめんね〜〜〜!
583名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:16:40 ID:zHPWhm+Y
>>582
普通の人は車いすマークのところには止めないから
DQ認定で無問題
584名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:36:13 ID:v/yVo3f8
本当に、なんで健康な若い人が障害者用のスペースに停めるんだろう?
あれすごくムカつく。
最近のヤンキーは百均とかで車椅子のマークが付いたマグネット買って、障害者スペースに停める時にわざわざ車に貼るらしいよ。
偽装してまでも近場に停めたいなんて、人間のクズだわ。
585名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:50:08 ID:nwKFf1E1
>>575
まぁそう思うのは理解できるが
実際にホテルにカンヅメにされたら3日で飽きるよ
586名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:21:10 ID:zHPWhm+Y
2歳4か月息子と一緒に久しぶりにファミレスに行った。

横に、うちと同じくらいの女児&その親がすわった。
しばらくして、女児が席を立ってうろうろしだした。
それを見たうちの息子、自分も歩きたい!と
声には出さないが主張するので
「だめよ、席に座っていようね」と注意した。

・・・したら、なぜかそこの母親の方にすごい目でにらまれた。
何で・・・?おたくはOKでもうちはダメなんす、そういうの。
にらまれても困る。
587名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:22:03 ID:zHPWhm+Y
書き忘れ。

息子はその1回の注意で大人しくなった。
つぎに動きたがった時は食べ終わっていたので店出ました。
588名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:25:11 ID:nwKFf1E1
>>587
あー…
男の子だぁ
いいなぁ…
女の子が嫌なわけじゃないけど、男の子欲しかったなぁ…

と思ってガン見
589名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:31:48 ID:8ODrwNIy
うち男だが2歳くらいの時は食べ終わったらもう踊りだしていたなぁ
同年代でちゃんと座ってる子を見ると羨ましいというより
「すげーーー」と驚いてガン見していた。
590名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:43:26 ID:HJSqjhmg
意図してなかったとしても、嫌みったらしく聞こえたんでない?
591名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:43:34 ID:pMF5JN4M
最近、急に娘@もうすく8ヶ月が離乳食を食べなくなってきた。
なんで?!
今まではほぼ完食してたのに、急に2,3口、多くても5,6口食べたら
もういらない、とばかりに口をあけてくれない。
好きじゃない食べ物のときでも、2/3は食べてたのに・・・
今まで食いつきのよかったサツマイモとか、カボチャとかですら食べない。
え〜〜〜〜、なによ〜〜〜〜、何が原因なのよ〜〜〜〜、
2回食始めた時だって全然平気だったじゃんよ〜〜〜、
せめて半分は食べてよ〜〜〜〜〜。゜(゚´Д`゚)゜。

そのくせ、歯磨きは全然平気なんだよね。
歯ブラシを口元持ってくると、普通に口開く。
離乳食持ってきたときは断固として口あけないくせに・・・
なんだよもう・・・
592名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:45:58 ID:GnzRvz9r
一歳半検診で言葉の遅れ&応答の指差しなし&落ち着きのなさで引っかかり
今日、再検診に行ってきた。
指差しは検診後すぐに出来るようになっていたし、他の親子もいないせいか
今日は落ち着いて話も聞けたし、ちゃんと指示に従うこともできた。
言葉は相変わらず少ないけど、ちょっとずつ増えているし、
三歳検診まで様子見ても問題ないでしょうとのこと。
検診で引っかかってからずっと悩んでいたので、とりあえず一安心。

ただ、TVをつけている時間を一日30分にしなさいと言われたよ…。
朝夕に教育TVしかつけていないんだけど、多い!!と注意された…。
いないばぁとおかいつとみぃつけた、大好きなんだ…。
ちょっとずつ減らすよう頑張ってみようとは思うけど、家事できねーよ…。でも頑張る。
593名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:51:15 ID:MqX9J2V8
アマゾンのおすすめ商品メール、カテゴリ毎に解除とかできたら良いのになあと思った。
バンボを買ったのが1年前なのに、おかゆクッカーなんて紹介されても買わないよ。
594名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:53:23 ID:4u9W2izf
汗疹の季節がやってきた。
息子の首周りにはすでに汗疹ができてる。
あ〜痒がってかわいそうだよ、どうにかしてやれんものか…

汗臭い息子をくんかくんか。
ええ匂いじゃ。
595名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:59:24 ID:B9kVk0Q+
寒い時期は乾燥肌でカユカユ。
あったかくなれば汗疹と虫刺されでカユカユ。
早く頑丈な肌になってくれないかなーと思いつつも
このプニ肌とお別れするのも寂しい。
596名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:03:45 ID:8Of/M9jo
>>574
レスありがとう。
うちは一応関東圏のド田舎。
中途半端に関東だからか、地元に残る人は実家有りがほとんどで
逆に充実してないのかファミサポ激戦区、査定も厳しくて半年先までいっぱい、しかもトメ友人が勤めてて
「義実家があるでしょ?」と弾かれたんだ…。他の民間?のは探しても見つからなくて。
当ては義妹宅で、仲良し従兄弟がいるからぜひ預けて!と言われてたんだけど
義弟が怪我で入院しちゃってね 、それどころじゃなくorz

トメは「産後嫁子は自分でなんとか出来るでしょ?赤ん坊いるだけなんだから」
とかいってて孫預かる以外は何もしない宣言してるのが、もうね…。
旦那がトメの非常識さや暴走しそうなのを察知してストッパーになってくれるのだけが幸いだよ…。
旦那とよくよく話し合って乗り切るよ。
聞いてくれてありがとう。
597名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:05:06 ID:bhi7iHeM
花粉が終わり、やっと窓を全開にできるようになったというのに、なぜ網戸に向かって突進するんだ、娘よ…。網戸につかまり立ちとか怖いよ…。
やっぱり締め切ってエアコンかなぁ。もう暑いんだよぉ〜@九州
598名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:02:48 ID:3wKgGekh
>>565
亀気味だけど。
赤かわいいよ!
私も以前は子供嫌いだった。泣いてる子とか、憎いとか思うレベル。
甥姪のおかげで改善したものの、産んでも愛せなかったらどうしよう…と悩んだ。
なのに産んでみたら赤の愛しいこと愛しいことwww
経産婦の友人が産前に、「産まれたら大変だよー妊娠中のほうがラクだった」って言ってたけど、全然。
確かに大変だしツラい部分もあるけど、目の前に赤がいるんだもん。
もー、可愛くて可愛くて。
さあ、これからお産まで、wktkするがいいさ!安産祈る!
599名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:09:41 ID:XEdVP35D
2年生になったとたんに、毎日5時間授業。
好きな友達は、ちょっとお家が遠いので、遊べる日がなくなってしまった。
近所の同級生は問題ありな放置子。
トラブルが多すぎて、遊ばせたくない。
物がなくなったり、勝手に家に入ってきてお菓子をねだられたり
するのに耐えられない。

問題ある子はT君だけで、他の子はきちんとしてるんだけどなあ・・・
他の子を呼んでも、T君が必ずついてくる。
どこの家でもT君の扱いに困っているらしいが、仲間はずれにするわけにも
いかないし。
600名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:13:36 ID:WOAcaJN/
>>586
うちの子は落ち着きない2歳5ヶ月女児
何度となく注意しても注意しても注意しても…黙って座ってないorz
一度で注意をきけるお子さんうらやましいわ。
もし隣に座った家族が私たちなら…やっぱり嫌みに聞こえるかも。
睨みはしないけどね。
601名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:50:30 ID:4t1IubTQ
>>590>>600
よしんば嫌味に聞こえたとしても、子供に歩き回らないよう言い聞かせた
>>586さんが正しいに決まってるけどね。
もし隣席の人が本当に悪意をもって睨んだとしたら、大変なDQNだなあ
602名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:02:19 ID:4rTHBR/d
喉痛いよー…。
鼻水も少し出てるし風邪かなぁ。
今から薬局に行くわけにもいかんしどうしたもんか…
603名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:08:15 ID:JowMnSLP
2歳なりたての息子が、最近いろいろな物に興味が出てきた。
しかし何故聞くときに「なんじゃこりゃー!?」と叫ぶんだ?
誰かがやってたわけでもないのに、虫を見つければ
「なんじゃこりゃー!?」ごみが落ちてても「なんじゃこりゃー!?」
緊急車両がいたら「なんじゃこりゃー!?」
お前はジーパン刑事か・・・
普通に聞いてくれ、普通に。
604名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:12:42 ID:3QBWnmub
>>585
本もテレビもDVDも要らない。
自分のデータが入ったパソコンとネットがあれば、3日でも30日でも缶詰になっていい。
子が生まれてから3年間、撮りためたデジカメ写真が未整理のまま積んであるんだ。
ちゃんと選別してまとめたのは生後半年までで、
それ以降は時間の余裕がなくなってしまって、全部HDに取り込んだままなんだ。
写真が育児日記も兼ねているから、何年何月何日にどこに行ったかは
写真を見ていけば今からでも書き出せるんだ。
この3年間をまとめてゆっくり振り返って総括して記録したい。
デモデモダッテだけど、細切れの時間じゃなかなかできないんだ。
そういうわけでマジメに缶詰になりたい。
ただし3食以外の食べ物は一切与えないでくれ。
パソコンやってる時間は何かしら食べたくなるから太るんだw
えっ、画像整理にネットは要らないだろうって?そりゃ2chは毎日見なきゃww
605名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:20:08 ID:sdKZAIS8
小学校の授業参観に行ってきた。
みんな譲り合いつつ静かに見ている中、
一人だけ1歩前に出た位置から動かずにデジカメ回しっぱなしで
時々にこやかに大きく手を振ってた人がいた。

「授業参観は運動会じゃねえ」と思ってしまった私は時代遅れなんだろうか…
606名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:25:08 ID:n+W6wXYp
デジカメ壊れた。子供がもうすぐ100日。その日までには買わなきゃいけない。
旦那はザク○ィみたいなのが欲しいらしい。
写真も撮れるビデオカメラより、普通のデジカメが欲しいんだけどなー…
プリントの画質が心配だよ。写真撮る時もあの銃みたいなの向けて撮るのやだよ。
デジカメでも動画撮れるしいいじゃん。って言ったけど旦那は「どうせちょこっとしか撮れないんだろ?」って…

あー学生時代に買った高いDV人にあげるんじゃなかったかなー。でもお困りだったようだしいいことしたと思って忘れよう。
607名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:25:11 ID:IfuAvlVv
>>602
冷たい飲み物禁止、加湿、マスク着用で就寝(できればマフラー)
この間、起きたらいきなり喉痛くなってて熱出たけど、
この方法でそれ以上の悪化はせず、日毎に良くなって薬いらずで済んだ
加湿やマフラー無理でも、マスク着用就寝だけでも違うぞ
608名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:30:52 ID:nwKFf1E1
>>606
ビデオカメラは
動画でダラダラ録って置き
見返したとき、「あっこの表情すげー良いっ」て所をポチっと写真に出来るから
これはこれで

でも、デジカメはデジカメでやはり無いと不便
609名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:46:33 ID:JoWSx0c/
二歳の娘持ち。
吐き気を伴う偏頭痛と戦いながら、娘には笑顔でいようと頑張ってる今日この頃。今日も薬すら効かない頭痛。

夫(一般サラリーマン)は働いて金を入れるだけでOKと思っているから、家族の気持ちの支えやサービスなどは一切せず。
一般サラリーマンでも世間の中小企業と比べ帰宅も早いし、仕事も過酷ではないし、労働法通りに働けて安定し、休日もキッチリ休めます。収入は一般的な額です。
生活費は支給制で、夫の小遣いは給与の半分強、支給される生活費は半分弱。
一見十分な生活費に思えると思いますが、家の建築年数が60年くらいで光熱費をかなり喰うので手元には残りません。

そんな夫は私が掃除をしていない箇所をわざわざ探し出し、怒鳴り付ける。
さっきもその粗捜しで夫婦喧嘩。
これから毎日怒鳴り付けるからなと宣戦布告までされた。
ちなみに掃除はほぼ毎日やってます。が、今は育児中で限度があります。細かい部分は手が回りません。

それを細々と、注意するだけならまだしも怒鳴りながら言う。

毎日二時間以上は、娘を外に連れて遊ばせろといいます。そんな事は言われなくてもやってます。

夫はワガママなので、二歳児が食べるような料理は好まず、別料理をわざわざ作ってます。
しかも、簡単な出来合いの料理は嫌いなので、毎日自宅レストランです。付け合わせも用意してます。

あれこれ時間のかかることを押しつけるクセに、夫は何一つ手伝わないので正直忙しいです。娘とも遊ばないし。
なのに私に、どこにそんな細かい箇所を掃除する時間を作るスペースがあるんだろう。自分の時間だって、少しは欲しいよ。
自分の時間があるからこそ頑張っていけるのに。
夫は娘の風呂を、生まれてから一度しか入れたことがありません。私がどうしても入れられないときに入れた、たった一回だけ。
貧乏には慣れてるし離婚したいけど、姑がいい人で出来ない。
夫は一人息子でもう37才、私29才と別れたら親の介護が困るだろう。
夫の性格改善は手を尽くしたが無理だった。今まで甘やかされた上に頑固な夫。
私は一体どうしたらいいのか。偏頭痛に悩みが加わり益々頭がいたい。
とりあえず、気晴らしにピアノ(夜だから消音して)弾いてこようっと。
610名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:55:18 ID:gYUY5bE+
うんうん、うちもHDDビデオカメラしか持ってないけど、いちいち大袈裟。
大した行事(入学式や遠出おでかけ)の時はあって便利だけど
普段使いには不向きorz
公園に持ってくだけで大袈裟だから親バカかと思う。
うちもデジカメ欲しいなあ〜。
611名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:59:39 ID:lxAh6cUk
生後2ヶ月の娘が初めて声を出して笑ったよ。
嬉しくて興奮しすぎて過呼吸になったよ。キュン死にってこういう事なんだね
612名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:03:26 ID:n+W6wXYp
>>608
だよねえ。<デジカメ無いと不便
たしかにビデオ楽しいんだけど。
普通のデジカメとりあえず買っといて、ビデオは余裕がある時でいいと思うんだ…もしくはビデオ貯金始めるとか
赤が動き出す前に家具やら床材やら買わなきゃだからいきなり両方は無理だ。あんまり安物買って後悔したくないし。
大学で映像専攻だったから、久々に編集とかしたいぜ!っていうのはあるんだけど先立つものがない。
お金ほしー。
613名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:05:44 ID:tvqyLitk
おっと書いてる間にレスが
>>610
確かに普段使いには大げさwww
人に撮ってもらうの頼みづらいなっていうのもあるし。
旦那説得します。
614名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:24:38 ID:3up4jxgf
写真はとりあえず携帯じゃイカンのだろうか?
デジカメ忘れた日があっても携帯あれば写真もちょっとした動画も撮れるぞ。
うちの娘5歳はそれプラス実家の親とテレビ電話、
最近じゃメールのやりとりも始めたよ。
しかもデコメw
写真撮ったらすぐ写りチェックだし、平成生まれ強い怖いwww
615名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:25:01 ID:pt3nuCht
ヤバイかな…前駆陣痛かな…。
明後日は上の子の遠足があるからそれまでは産みたくないんだけどな〜。
あと2日。待ってくれ〜。
616名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:41:00 ID:C2ampm6v
オギャー
617名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:43:10 ID:37wQVHGi
オギャー
618名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:45:50 ID:qXx+cMfW
携帯の写真ってやっぱ荒いよね
619名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 01:01:14 ID:UtNenago
うちの場合、産む直前に大そうなビデオカメラ買ったけど
結局使ってるのはコンパクトデジカメばっかり。
ハンディでどこにでも気軽に持っていけるものが一番だった。
あと子供自身が一才半あたりからカメラの再生画像に興味を持ったので
電車内などで再生して間をもたせるのに、大きなモニターで正解だった。

100日だったら、これからどんどん動きが激しくなるわけだから
暗くても撮れる機種じゃないと、被写体ブレ写真の量産になるよ。
620名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 01:02:24 ID:IPXPg1LB
画質は別にいいけど
俺の携帯古いからか
シャッター押して1秒後に撮れるんだ

動いてるよ…
621名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 01:04:45 ID:iX+NhvQX
今日もいっぱい怒ってしまった…
子供は悪気ないはずなのにイライラしてしまう。
自分が怒られてばっかだったから優しいお母さんになろうって思ってたはずなのになぁ。
寝てる息子を抱きしめたって意味ない、明日はもっと優しくしよう。
622名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 01:08:20 ID:YlARRZSl
>>609
>私29才と別れたら親の介護が困るだろう。
>離婚したいけど、姑がいい人で出来ない。

離婚しても困るとは限らないし、言い訳だと思う。
623名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 01:28:17 ID:KzYFCf+T
今日、西松屋で半袖パジャマを買ってこようっと!
マンションの南東角部屋から、同じ市内のマンション西角部屋へ
引っ越して1ヶ月。
この数日は暑くて寝苦しい。
真夏にはどんだけ暑いんだ西角部屋…orz
624名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 01:29:46 ID:1Wgnt+Z8
娘、明日で1歳4ヵ月。断乳して4日目も無事に終わった。
たまに服をめくりに来るけど、「ないないよ」って言うと諦めてくれる。寂しくて、走馬灯のように思い出して泣けてくる…けど、断乳して良かったかなって思えるのはイライラするのが不思議となくなった事。
パイ星人だったから朝から晩まで隙さえあれば咥えてた。寝付くのも遅かったし…。
今は寝付くのも超早いw母ちゃん気が楽になったよ!
あー!やっと禁酒解禁w
625名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 02:09:00 ID:gKoP0T0g
禁酒解禁ってなんかおかしくないか。

産後、完母ならスルスル痩せるよ〜と言われたが、15kg増のままと言うか、増えた。
1年経ってもやせないし、溜まり乳で胸はパンパンのままだし。
勝手に思うことだけど、ヒンヌーの差し乳が痩せるタイプだと思う。
元々キョヌーな自分はそのせいで痩せない!でも卒乳したらきっと痩せる!と信じてる。
ブラジャーがないし、何着ても似合わない。
早く卒乳して欲しいけど、吸わなくなったらなったで悲しくなりそうだ。
悲しくて食欲なくなって痩せるとかないかな。
あー、腹減った。
626名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 02:09:27 ID:TBslt76D
ここら辺を含め、線引きを分かりやすくするためblogを、と思い立った次第。
627名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 02:18:14 ID:WYp4kUbb
>>622
何でも決め付けすぎると周りから嫌われるよー。
628名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 07:21:38 ID:LUl3UpoW
>>624
>禁酒解禁

わかるよw
私も断乳したお祝いに高い日本酒買っと旦那と乾杯した
でも血行良くなりすぎて乳張ったよ。気をつけて!
629名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 07:24:12 ID:DjUGZlNe
解禁するなら「飲酒を解禁」じゃね?
630名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 07:36:45 ID:6i0G51R0
我が息子10ヵ月が、とうとう「寝ない子」へと進化をとげました。
2時間寝れたけど、マシなほうなんだろうな…。
今まで夜中に何度起きても、パイあげたらすぐ寝てくろていたのが効かなくなっちまったい…orz乗り越えたママンたちすごいなー…。
631名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 07:37:31 ID:LUl3UpoW
日本語ムズカシイね(´・ω・`)
632名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 07:39:28 ID:37wQVHGi
>623

        ∧_∧
        (´・∀・)   にしびぢごくもってきたよ
        ( っ¶っ¶
      (ニ二二二ニ) ガチャン
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
 ( (    ヽ     ||    / ) )
      /ヽ二ニ====/、  ブロロロロロ......
 ( (    |/ / /、  /、 | ) )
        |_/ | ̄   |/
          |
          |
          |
          |
       [にしびぢごく]
633名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 08:22:59 ID:8Od5fS9t
>>630
うちの娘も同月齢、同状況

寝ないで奇声あげて這いずり回って、そのうち大泣。

アパート住まいだから静かにさせなきゃ!と一苦労してるうちに夜が明ける。

家事をしても物音で周囲に迷惑を掛けない時間になる頃を待って朝食準備。

食べようとすると娘起床。離乳食を用意してるうちにまた眠る

じゃあ今のうちにトイレに…

下着をおろした瞬間泣き叫ぶ声が…

うががががが

寝たいんかい、寝たくないんかい!
634名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 08:50:25 ID:G+dg2MXZ
赤ん坊が喘息で、夜中から苦しそうで
抱っこしてほとんど寝ずにすごして、
翌朝上の子が遠足だから、弁当作って送り出して
真ん中の子を園バスに乗せたら、スグ赤ん坊を病院に連れてった。
総合病院なので、朝一番に行っても結構待たされ
吸入したりでずいぶん長いこと病院にいて、
昼近くに帰ってきたら、幼稚園から電話。
真ん中の子が園で怪我をして、病院に連れて行ったと。
怪我はたいしたことなかったけど、先生は何度も電話してくれてたらしい。
携帯は、知らないうちに電源が切れてた。
役員会があったことも忘れていた。メール見て思い出す始末。
も〜、申し訳ないやら情けないやら、自己嫌悪。
635名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:03:40 ID:WNToNz9H
>>583
それをうちのメがしていたのを見つけてしまった自分…。

636名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:04:10 ID:/9qJ264a
カメラ話に便乗ですが、これからカメラが良い携帯買おうとしてる方、
EXILIMはやめたほうがいい。
待ち受けサイズだとピントあいにくいわ、シャッタースピード遅いわ、
青が強くて色が汚いわで携帯で殆ど撮らなくなった。
(デジカメのをリサイズして携帯に送ってる)
あと2年つかわにゃならんのよ…
サイバーショットにすれば良かった。
637名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:11:52 ID:COOotY18
年少が、自分の迷子札(ただのちっこい紙)を見つけて、字は読めないので勝手に絵本みたいに読んでる。
しかし、内容が
「○○(息子名前)はいつも一人です」
「ママはおうちに一人でいますので」
「兄名前はさくら組です」
「僕はずーっと一人です」

っをい!!!
なんて悲しい文章なんだ・・・orz

愛が足りてないのか不安になってしまった・・・
638名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:12:46 ID:GzYfbt/p
隣家の奥と子をしばらく見ないと思っていたら
隣から生まれたての赤の泣き声がしてきた。

2才になってない双子ちゃんがいるのにもう1人かー。
やっぱ若いお母さんて体力あるなぁ。

生まれたての赤の泣き声って、全然うるさくないしむしろ心地よい。
ちょっと猫に似てるかもw
639名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:16:08 ID:1Wgnt+Z8
>>624です。
>>625
あれ…?禁酒解禁…おかしいですかねorz嬉しくてなんも考えずに入力してしまった
>>628
久々に飲むと酔いやすいって聞くから気をつけるよ!ありがと!
金曜日に実家に帰るから姉と飲むんだ。楽しみ。
640名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:24:37 ID:d6tOtKOv
すっかり暖かくなり、最近寝る時の格好はタンクトップに短パン。
しかし、その格好で赤@10ヶ月にパイをあげていると
冬の間手入れを放置していたわきのムダ毛を引っ張られる…orz

薄着の季節になってきたし、そろそろきちんと手入れしなくては。
641名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 10:42:45 ID:vHMrj34c
娘@1才、ただ今パイくわえながら昼寝。
完全に寝入ったら何しよっかなー。
アイスコーヒー飲みながらネットしよう。もちろん2ちゃんも。
あ、育児日記も書こうと思ってたんだ。
GWから書いてないw
mixiの日記も書きたいしなぁ。
全部やりきる前に娘起きるんだろうなぁ。
642名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:33:32 ID:0B+YYd5E
今年入園した年少娘、昨日初めて園で体育の時間があった。
で、外部から体育の指導に来ている先生(若い男性)を
物凄く気に入ったらしい娘。
帰宅するなりひたすら先生の話ばかり。
「体操のお兄さんかっこよかったのー!」
夜寝る時、昨夜怖い夢を見たそうで、それを気にしていたから
「何か楽しいことを考えながら寝てみたら、楽しい夢になるかもよ?」と言ったら
「じゃあ、○○先生(その先生)と体操する夢見る!」
…昨日が初めてだったのに、どんだけ好きなんだw
ちなみにその先生は、爽やか系だけど私から見て特に美形というわけではない。
娘はまだ顔の造作で格好いいとか言っているとは思えないから、
きっと教え方とかが上手で楽しかったんだろうな。
普段は若い男性はどちらかと言えば苦手な子だから、
先生を気に入って楽しく運動できたのはよかった。
それにしても…入園以降、担任でさえこんなに話に出たことはないぞ…。
毎日会う担任の名前ですら憶えるのに数日かかったのに
その先生はたった一回、数十分で憶えてきた。
体を動かすのが好きな子だから、楽しい時間との相乗効果なんだろうけど
びっくりだ。
643名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:20:34 ID:kvirS2zG
寝返りが上手になってきた息子@4ヶ月
少し離れたところに寝転んだら一人遊びしてたのに二カッと笑ってころんころーん
わたし目掛けて転がってきて、胸の中にすぽっとおさまりまた二カッ。

かわいすぐる…
644名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:23:10 ID:jkOVE19V
ママ友Mさんの子(2歳男児)を叱り過ぎた。
それはまあいい。だって娘や乳児の息子を始め、他のママ友の子たち、
あまつ通りすがりの見知らぬ子にまでペットボトルやスコップでポカスカ殴りかかるんだから。

問題は、Mさんに「息子ちゃんのママ代わりになって叱ってくれる!」と認定されてしまったことだ。
Mさんは妊婦。
それまでも息子くんが悪いことしても「だめよ〜息子ちゃん」程度だったんだけど、
妊娠してからは「妊婦ママ=しつけ免除」だと信じ、まるっきり放置するようになってしまったらしい。

私はM母子とは公園だけの付き合いなんで、その公園しばらくイカネ。
乱暴息子のママ代わりになんかなりたくないよ。
お気に入りの公園なんで悔しいが、娘たちもM息子に怯えちゃってるし。
家行き来してるママたちは度々家破壊され子供殴られお気の毒だ。
M第2子が産まれたらもっと悲惨だろうから、全力で逃げてほしい。
645名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:45:36 ID:Mlv6YPOx
すごい悪夢を見たので吐き出し。

働いている職場での事故で、2歳の息子の首がすぱっときれて
言葉は悪いけど、首チョンパになった。
でも、その現場には私はいなくて、同僚に教えられて、
頭を抱え込んで何度も悲鳴を上げているうちに、ばっと目が覚めた。

起きてからも胸がドキドキしてて隣で寝ている息子の頭をなでたり、
こっそり手をつないだりして何とか落ち着いたけど、
なんであんなひどい夢を見たんだろう。

悪夢は人に話せば正夢にならないって言うのでここに吐き出します。
旦那にもとても言えない....
今日は良い夢みたいなあ。
646名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:00:28 ID:dZYp1wO8
玄関前に置いてたベビーカー盗られた…。
10kg近くあるし、エレベーターのないマンションの結構な上階なので盗られないだろうと思ってた。
隣や下も置いてるのにうちだけ…


返ってこないとは思うけど、気味が悪いので警察に被害届出してきた。
しっかり対応してくれて良かった。


子ども用三輪車も狙われやすいらしい。
奥様方気をつけてください。
647名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:04:24 ID:BVWEiSMU
>>645
大丈夫、読んだから厄落としになったよ!
だから悪いことは起きないよ!
私も子供関連で怖い夢吐き出しに時々くるんだけど、幸せの裏返しらしいよ。
大丈夫、大丈夫。
648名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:26:16 ID:+C+VXTz9
虫話






玄関にG出た…なんで……上の階の人も隣の階の人も見たことないって言ってたのに…………
逃がした……てか怖くてなにもできなかった…なにもやる気起きない……辛うじて息子のミルクは作ってる……

もうやだ……………こわい………
649名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:39:34 ID:oUgxQGau
下の子3ヶ月。
旦那激務で休みなし&上の子の入園があって落ち着かなくて
お宮参りスルーしちゃってた。
プラプラお散歩に出たら、いつも行く神社まで来て思い出した。
ああ!そういえば今日で確か100日くらいじゃなかったっけ?
お賽銭入れて、娘抱っこしてお参り。
記念写真は、お社前の石段で娘抱えて自分撮りw
ずっと引っかかってたから、とても満足だー。

さーて。
眠くてぐずりMAXの息子がもうすぐ帰ってくるぞ。
おやつの支度しなくちゃ。
650名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 15:08:26 ID:S9H0PoVQ
>>646
うちは一戸建てだけど、庭に置いてた三輪車盗まれた。あと某テーマパークでベビーカー…
あ。出産で入院中にはコインランドリーに入れてた洗濯物も。
651名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 15:16:40 ID:WQgfowrp
奇跡!
抱っこちゃんの三ヶ月デカ赤。抱っこしていられなくなりスイングラックに乗せ揺らすが文句。
自棄になりラックを横方向に押したり引いたりしたら寝た!抱っこ以外で寝なくて、わらにもすがる思いで借りたのに効果のなかったラックで寝た!
という訳で横方向に揺れるラック作ってくださいお願いします。
652名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 15:38:36 ID:SkGbrY+h
あああああああ〜仕事決まらねえ〜!
30代半ばで一歳の子どもがいて平日昼間のみでもOKの
バイトなんてそうそう見つからないよね(´・ω・`)
保育園行き始めてから子どもが病気になって看病にあけくれて
最近やっとまともに登園できるようになってきたから
ようやくバイト探し始めたけど…
5月末までに決めなきゃ園追い出されるよorz
あー…お腹すいた…
653名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 15:42:07 ID:Pz+lXoO5
>>651
よく考えたら最強の揺り篭電車も横揺れだよね。

ところで、
自分で赤ちゃんを育てて、そして育児板やその他ネットの質問とか読んで、
んで赤ちゃん広場とか講習とかでよその赤ちゃんを見て、改めて思った。
赤ちゃんはまさに十人十色。おもちゃ大好きな子、興味ない子、携帯や新聞が好きな子、
早く動き回りたい子、ごろごろしてる子、よく寝る子、寝ない子、過敏な子、大物な子等など
全部個性よ。他の子と比べないで。そう言って言われるのに

大人になったら男(女)と車と服の話しか許されず、それ以外の話をちょっとでも詳しくしゃべるとオタクと罵られる。
不条理だ。
654名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 15:56:20 ID:GqucH3D9
今、2歳娘昼寝中。

草加初めてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

いきなりチラシを見せて、
「こんな事(子育て応援特別手当etc)を実現させました〜」としゃべりだした。
モニターで見た瞬間、婆2人組だったから宗教だろうとは思っていたけど、
あえてしゃべり終えた時、
「んで、これは何なんですか??」と不機嫌そうな声で聞いた。
そしたらそこで「公○党です」と・・・・。
そっちから訪ねてきたんだから、名乗るのが先だろう!コラッ!
宗教は大っ〜〜〜〜嫌いだけど、
でもこの団体は、ためになる事もしてくれてるからチラシはもらった。

元友達がこの団体入ってて、選挙のお願い電話でうんざりしてFOした事があり、
あまりいいイメージがないんだよね。
655名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:10:07 ID:hgdxu/VD
>>652
乙。
ランチタイム(と夜)だけ開けてる飲食店は?小さい居酒屋とか割とある。
求人広告出してなくて、店内に募集の紙が貼ってあったりする。
昼飯がてらそういう店チェックしてみるといいかも。
もうあたってたらゴメソ。
お子さん元気に保育園通って、カアチャン元気に働ける事を祈ってます。

マイチラ
旦那よ、私が資源ゴミ出しの日を間違えててゴメンナサイドウモスイマセン。
しかし何故わざわざ来た道戻って狭い駐車場に車停めて、
アパート二階までゴミを戻しに来るのだ。
プラゴミなんて軽いし臭わないんだからそのまま出勤すりゃーいいじゃないか。
邪魔ならトランク入れときゃいいじゃないか。
なんでこう要領悪いんだろう…

656名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:44:41 ID:lf83Zhb8
年中息子が熱があると電話が来て迎えに行った。
ぐったりして待ってるのかと思いきや、
ちょうど給食の片付けをしながら「あれ〜おかーさんなんでこんなはやく迎えにきたの〜?」とニコニコ。
帰ってきてからは元気だわ熱も無いわ…。
なんやねん。
657名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:58:31 ID:MdzGGkMI
亀だけど>>639
『酒解禁』でいいんじゃなかろうか。
私も、下の子が一歳過ぎたら断乳するぞ〜。
上の子二歳半の妊娠発覚から今まで、三年半飲んでないからな。
今から楽しみだわ。
658名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:59:28 ID:XMvPY+Ld
やっちまったー!
息子がFUJIWARAの原西になってもーたー!
659名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:00:16 ID:w63kCsQK
ブラウンのマルチクイックプロフェッショナルが届いた!
早速ブレンダーでバナナシェイク作ってみた。なめらかでうま。
楽天のポイント使ったから、送料含め五千円で済んだ!
離乳食作るのにも使えるし、こんな便利な物があったなんて知らなかったよ。
買ってくれてありがとう旦那!
660名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:21:24 ID:E7BeHqWc
メールで何度も何度もケーキの作り方を質問される。

「天板て何かなぁ?」
「余熱ってどーやるの?」
「60ccって何カップ?」
「セットのやつ買ってきてんけどさ、作り方見ても器具とか単位とか分からんこと把握してなかったゎとんだ誤算だ」
「ありがとo(^o^)o計量カップ見つけて60cc入れてみたよ
天板ゎ分かったけど、予熱ってどれくらぃすればィィもんか分からんくて
一瞬困ったけど、適当に時間合わせて温めた(*^_^*)
今、全部終わってオーブンで焼いてる」
…っておいおいおい!!!!!!
「生クリームないんだけど変わりになるものない?」
「ガナッシュ作ってて、ケーキの周りに塗りたくりたいんやけど、チョコを溶かしたものだけじゃアカンよな?」


最初は電話をかけてあれだこれだ教えたのだが、もーやだ。
作り方のついでにパートの愚痴を聞かされる。
通話料かかるのが嫌らしく、むこうからは絶対に電話してこない。
いい様に使われてるな私…

ケーキ作りなめんじゃねー!
661名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:27:54 ID:qRrzkndA
あせもが出来やすい2歳半息子を昨年に引き続きくりくり坊主にしてやった!
ウヒョヒョ、カワエエw
でもいつも「丸坊主にしてください」と言うと
「本当にいいの!?」と念を押される。
髪が薄くてねこっ毛で巻き毛だから
伸ばしてると頭髪の寂しいおじさんが
必死でかき集めてるようにみえるんだよね…

でも明日から通りすがりのじじばばに構われるんだろうな。
〇〇地蔵のように「まあまあまあまあ」といいながらこねくられる…
662名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:28:00 ID:R3EMJxmF
>>658
うちの子もかなりの頻度で原西になってるよww

その原西wな息子連れて病院行って来たんだけど、ウチの一つ前に受付した別の子と
間違われて(順番が前後逆になってしまった)診察終わるまで誰も気付かなかった…
勘違いして診察室に入っていった私も悪いけど、1歳ぐらいの子と3歳のうちの子が
別人だってことぐらいカルテ見て気付かないもんかなぁ。
と言うか最初に名前ぐらい確認して欲しい
663名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:52:24 ID:n5gpqg28
いとこの息子が怖い
車に向かって石投げるわ、スーパーの床に寝ころぶわ、未会計のおもちゃ開けるわ
うちの娘(4ヶ月)を可愛がってくれてるのはわかるけど、目に指を入れようとすること数回…
気が抜けない…

二歳男児ってこんなものなのか?
664名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:56:47 ID:BUd+ddDX
SCの赤ちゃんコーナーで赤さんのオムツかえてたら隣の赤さんと手をつないだ。
あわてて「こらっ」と離そうとしてもガッチリぎっしり。
隣の赤さんのお母さんは「いいんですよ、写真撮っていいですか?」とニッコリしてくれた…けど……
なんだあの万力もビックリな握力。
「ギャヒヒヒwゲヒwww」じゃないよおまいさん。その力あったらそろそろ寝返りしてみーよ。
665名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:57:42 ID:I8LjIPWs
>>649
おっ、うちの娘も今日で100日だよ!
ってことはお宅も惜しくも定額給付金もらえなかった2月2日生まれですな…。


マイチラ。

娘の爪切りが苦手。
顔を掻くからこまめに切らないといけないんだけど、
寝てる間なのに動くし難しいんだよね…。
何で1日でこんなに伸びるんだよorz

あと多分、生まれてすぐ病院で爪切るときに、
左手の小指の先の肉切られてる…
退院して初めて爪切るときに気付いたんだけど、今も凹んだまま(つД`)
666名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:07:44 ID:GecrcwQv
実母の
幼稚園のクラスでうちの子クンが一番いい男でしょ
というのが馬鹿馬鹿しい。
667名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:15:13 ID:8lRLj/jC
>>665
うちは始めの頃やっぱり恐くて爪ヤスリで削ってた。
深爪の心配は無いから動いていても気楽だよ。
668名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:17:50 ID:gpoq6CQk
年度が変わって子どもの習い事の時間が1時間繰り下がった。
今はいいけど、冬なら帰る頃真っ暗な時間だから
他の人と先生に「ちょっと交渉してみよう」ってことで、話が付いていた。

ケド…
蓋を開けたら、先生と話をするのは私だけ。
他の人は後ろに突っ立ったまま、黙って保身。
「みなさんはどうですか」と話を振ったら、交渉しようと言い出した本人はウフフ…と含み笑いして顔を見合わせるのみ。
「○○さんは、家が遠いからちょっと遅くない?」とか、人のせいにしようとしてる。

「ちょっと遅いよねー、先生に掛け合ってみようか」って言ったんだから
自分の都合をきちっと話せよ!
こういうときにダンマリで保身するやつって、ホント汚い。
669名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:17:58 ID:7paT/RvU
>>652
パートタイムスレを見てても思うが、夫の店(コンビニ)に誰か来てほしいよ
今、昼間勤務できるパートの人が2人しかいないんだ
私自身は臨月妊婦なのでしばらく働けないorz

一番欲しい人材はまさしく30代ぐらいの既婚女性ですよ
子のための急な休みなんて全然OKだし、変則シフトも対応します
人並みの常識があれば問題なし。愛想が良い人はもう大歓迎
更に仕事熱心ならば、ちゃんと時給上げますよー
実際、店で一番時給がいい人は40代2人子持ちの女性です。夜勤よりも

バイト募集の紙はずっと貼ってあるんだけどな
くるのは夜勤希望の若いフリーターばかり
夜勤の人材は余るほどいるのに

すぐ近くに幼稚園・小学校もあるため、
小さい子持ち主婦の多い地域なのになあ
皆、お金に困ってないのかなあ
コンビニが嫌われているだけなのかなあ‥‥orz
670名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:36:45 ID:3up4jxgf
なんとなくだけどうちの近所はコンビニは時給設定が安い
の割に仕事が大変そうなイメージなんでは?
671名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:42:27 ID:8lRLj/jC
あれ?うちの近所では昼間の幼稚園や学校に行ってる間だけ、
働きたいのに場所がないって言ってる人が多いよ。
地域性?
672名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:46:23 ID:R3EMJxmF
>>669
ウチの近くだったら即履歴書送りたい。
レジ打ち経験だけは豊富なんだけど、平日昼間のみのパートって
既にどこも埋まっててなかなか見つからないんだよね…
673名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:50:10 ID:gKoP0T0g
娘の足の甲が黒ずんでいる。
初めは砂埃でついた汚れかと思ったけど、洗っても取れないし、
靴がサンダルなんだけど、締め付けられて痣になったのかと思っていた。
でも今気がついた。
日焼けだ。
確かに足の甲まで日焼け止めしないしなぁ。
674名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:50:17 ID:e5etDec4
>>669
夜勤希望のほうが多いなんて意外だなぁ。

学生のときのバイト先は駅構内のお土産やさんだったけど
主婦のパートさんが4時に帰ってからが学生バイトの出番で
うまくすみわけができていた。
近くのドラッグストアやショッピングセンターもそういう感じです。
675名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:59:51 ID:QDCZY2Ye
育児疲れたなあ・・・
ちょっと休憩したい
676名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:00:07 ID:6X6p5UB1
>669
私も履歴書送りたい。
張り紙にその旨詳しく書いたらいいんじゃない?子供関係の都合つけれますって。そんな好待遇うらやましい。

職探し中だけどなかなか希望の時間がなくて、内職することにした。しかしがんばっても一日1000円稼げるかどうか。保育料が赤字になるけど、子供の都合はつけれるし就労証明がすぐ必要だったから仕方ないか‥。がんばって高速作業身につけよう。
677669:2009/05/13(水) 19:07:20 ID:7paT/RvU
>>670
周囲にある飲食店などの時給設定に比べても妥当な金額設定だと思う
でも、基本給はなかなか簡単には上げれないですね
実際採用してみて、戦力になる人ならば惜しくないですけど、
そうでない人も少なくないので‥‥

やっぱり仕事大変だと思われているのか〜
昼勤は確かに昼食ピーク時のレジ打ちは大変ですが、
DQNやクレームつける客は一番来ない時間帯なんで、
考えようによっては楽なんですけど
これは経営者側の考え方に過ぎないのか


>>671
地域性なのか、灯台下暗しなのか‥‥


>>672
ここが2chでなければ店名をあげたいところです
678名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:08:38 ID:8lRLj/jC
やっぱり小さい子供がいるのって働くのは厳しいよね。
夫は働かなくて良いとは言ってくれるけど短時間で良いから将来働きたいな。

手に職があって人手足りない職場だと女でも関係無いから羨ましい。
679名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:16:49 ID:5A3XOvbx
私も独身時代の6年くらい前、コンビニバイトしたことあるけど、覚える事が多すぎて
間違えてばかりだし、店長が厳しくて1秒たりとも動かない事を許されない感じだし
私語も一言も厳禁の上毎日走りまくりでヘトヘト、それで自給700円だったから3ヶ月
くらいで辞めてしまった…まだ居酒屋店員とかウェイトレスのが楽だし給料もよかった。
コンビニはやる事覚える事が多すぎて頭の回転いい人じゃないと勤まらないと思う…
それか間違えても精神的にこたえない人か。
発注もさじ加減で赤字になるしすっごい怒られた。
今からパート行くとしても正直コンビニだけは勘弁。
680名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:27:52 ID:qnVz+fbJ
娘の帽子を落としてしまった(´・ω・`)
買い物に行った先に電話で問い合わせてみたけど、届いてないと言われた。
たぶんチャイルドシートに乗せ降ろしした時に落ちたんだ。
今日は風が強かったから、すぐに飛ばされてしまったんだろうな…
娘にとても似合ってて私も気に入ってた帽子だったのに。悲しい。
681669:2009/05/13(水) 19:42:30 ID:7paT/RvU
>>674
夜勤が多いのは確かに珍しいと思います
オープン当初からなぜか夜勤だけは困ってません
学生バイトも欲しいんですが、試験期間中ずっと休まれるのが辛いんだよなあ‥‥
同じ学校の生徒が複数いたりすると一斉にいなくなるので大変
あと若い子が多いと、恋愛関係とかでgdgdになったりするパターンを
何度も見ているので、既婚者に来てほしいんです‥‥


>>676
まさに手作りの張り紙つくればいいじゃん、と夫に進言しているところです
ただ、規定用紙があるということは、それ以外のものを貼ると
本部から何か言われそうな恐れはあります
現場をわかっていない上層部という構図‥‥


>>679
覚えることは確かに多いです
どんどん増えているので、私も復帰したとき不安(´・ω・`)
店によって方針は違うでしょうが、うちの店は基本的に発注は
バイトにさせてないです
在庫置くスペースが狭いので、発注管理がかなり難しいため

700はひどいですね
しかし、やっぱり3K職場だと思われてるのか‥‥
682名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:31:41 ID:/ULacMLQ
私も何軒か申し込みしたけど「フルタイムが欲しいので…」と断られた
幼稚園なんで、13時までというのが厳しいみたい
うちは4月中は12時降園なんで、申し込み躊躇してる間に埋まっちゃった
今はカタログ配達してるだけだわ
でも、不況で件数減っちゃったんだよな
683652:2009/05/13(水) 21:04:38 ID:SkGbrY+h
>>652です
やっぱ平日昼間のバイトは埋まってるとこ多いみたいですね。
本当、>>669さんが近くだったら履歴書送りたいです。
もう時給だとか仕事内容だとか贅沢言わないから
小さい子持ちを雇ってくれるとこ探さなきゃ。
マクドの募集、週1〜ってなってるけど雇ってくれるかな…
684名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:26:29 ID:3up4jxgf
経験からするとやっぱり名前の通った企業の方が子持ちに融通がきいたよ。
それこそファーストフード、ファミレス、コンビニ。
シネコンなんかもよかったな。
高校生がいないから、昼は主婦、夜と休日は大学生ってくっきり分かれてた。
時給安いからフリーターがあんまり定着しないし。
大きいとこはマネージャーがちゃんと子持ち主婦用のシフトを
マニュアルかなんかで作れるんじゃなかろうか。
685名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:43:02 ID:oUgxQGau
>>665
あっ!じゃあ明日で100日だw
2/3生まれです。
定額給付金、「惜しい!」っていろんな人に言われたよ。


本日二枚目いただきます

予想通りねむグズリMAXで帰宅した年少息子。
おやつもそこそこに、椅子の上で撃沈。
30分くらいで起きたけど、夜なかなか寝ず私がイライラ。
結局2時間ほど経ったところで下の授乳時間になって、
「もう勝手にしてー」と寝室を出てしまった。

授乳を終えて様子を見に行ったら寝てた。
何だか申し訳ない気持ちのような、そうでもないような。
昼寝させないようにするのって結構大変なんだよなー。
熱めのお風呂入れても、湯船で寝ておぼれかけてるしw
686名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:01:17 ID:L772TbF3
>>685
歳は全然違うけどうちも寝ない。
でも少しぐらい寝なくたって死なないし大丈夫!って開き直ってる。
その方が案外パッタリ寝てくれたりするし。
687名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:01:40 ID:vsgK8sVT
なんでうちの兄弟はこんなにケンカばっかりするのだろう。
だいたい次男が悪すぎる。
余計な事は言う、汚い言葉使い放題、人を小ばかにするのはニッポンいち!
我慢強い兄もそりゃ終いには切れるわなって感じ。
いったいどうしたらいいの〜〜〜(涙)
688名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:04:11 ID:6i0G51R0
うーさぎーさん熊さん猫さんーよーテレテレテレレ〜ってCMと、フルーチェのCMに異常なまでに喜ぶ息子@10ヵ月。
最近はメガシャキも仲間入り(笑)
何か赤対応のサブリミナル効果でもあるんだろうか。
689名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:13:25 ID:WPfF81NH
うちの子供は笑点にものすごく反応するよ。
TVでも話題になったタケモトピアノとキッズステーションでやってる
コロコロアニマルという幼児向けアニメも嬉しそうに見てる。
赤ちゃんが反応する曲を調べてCD・DVD化したら面白そうだw
690名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:29:25 ID:sg4tR3nV
幼稚園プレ第一回目に行った。名簿を見てちょっと驚いたこと
その1:20人クラスで、男の子が5人しかいない。女の子ばっかりだった。
その2:名簿は、男の子が先にあいうえお順、その後に女の子だった。
これって普通のことなんだろか?

いや別にフェミニズムとかを振りかざすわけじゃないんだけど
大学の時は男女混合あいうえお順の名簿だったので…
高校は女子高で、小学校中学校は覚えてないや。

あと、女の子の親の方がプレとかに熱心なのかな?
競争率はそれほど高い幼稚園でなくて、プレも申込当日の昼過ぎにやっと
定員が埋まったと聞いてます。
691名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:31:27 ID:mNzxA7Us
もうすぐ二歳の息子はすごくすごく可愛い。
産んでよかったと思ってるし、息子の為なら自分の命だって差し出せる
覚悟はある。

でも、でも毎日イライラしてるんだ。怒ってばかりなんだ。
わざと水をこぼされて、口からぶーっと吹き出され、家の中の物は
あらゆるものを投げ出されぐちゃぐっちゃに。
二歳くらいの子なんだから、仕方ないって思えればいいのに
どうしてもイライラしてしまう。
働いているからほとんど保育園ですごして、接しているのは朝と夜だけなのに
それでも怒ってばかりいる。
他のお母さん達は、もっともっと大らかで優しいと思うのに
なんで自分はこんなに母親としてダメなんだろう。
本当にダメだ。

自分は子供をもつには向いてない人間だったんだと、産んでから気づいた。
本当にむいていない。
ゆっくりお風呂に入りたい、ゆっくり朝まで寝たい、自由に行動したい。
やっぱり、ダメ人間なんだろうな。

疲れた。
692名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:37:57 ID:ebF1UnKy
幼稚園で…自分が一番高齢だろうと思ったら
同じ年がいた!なんか嬉しい。

逆に一番若いママとは18違う…
私がもし18で子供産んでたら…
これくらいの子がいてしかももうおばぁちゃんなのか!??とびっくらした。
693名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:52:57 ID:Wc3QZSg+
>>691
働いてて、尚且つ家でも休めないんだから、誰だって余裕なくなりますよ
ダメな人は仕事+家事育児なんてできませんて

…と、仕事との両立は数年は無理だと、産む前に諦めたダメ人間が言ってみるw

5ヶ月半娘
お尻持ち上げて、何かしようとして失敗→ギャン泣き、ずりばい失敗→ギャン泣きのループ
母は何でもすぐ諦めるのに、赤ちゃんって根性あるんだな
毎日毎日、本当に一生懸命生きてると思う
自分はダラなんで、見てると物凄い罪悪感が襲ってくる
そろそろ2ちゃんやめなきゃねw
694名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:02:08 ID:h7lbQzqS
>>691
自我が出てきて段々いたずらも増えて知恵もついてくるから相手するのが大変だよね
子供相手に怒らない親なんかいないよ
だって子供が大事だから怒るんだよ
どうでもいい赤の他人の子供じゃないから怒るんだよね
頑張り過ぎなくていいよ
695名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:02:14 ID:DZvtPCn3
友近のCM見た。8キロもやせてうらやましい。
自分もやろうかと思ってしまった・・・。
696名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:08:42 ID:GHZ6fq4t
>>688
>うーさぎーさん熊さん猫さんーよーテレテレテレレ〜ってCM
うちも反応する!@1歳11ヶ月
あの腰のくねくねした踊りとかも真似してるしw

>>691
働いてると余計にストレス溜まってイライラしやすくなっちゃうのかもね…。
私は今専業だから、家事とかも後でやればいいや、とか
明日でいいや、とか出来るけど働いてると時間限られてくるし
焦っちゃうかも。
うちも、もうイヤイヤや癇癪すごい。
お互い頑張ろう。いや、>>691は頑張ってるから頑張んなくていいや!
697名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:14:25 ID:w73Zu6RD
>>695
同じくw
産後太りのまま早3年。
いい加減にどうにかしないと・・
でもきっとエステとか諸々やってんだろうから、あの商品に手を出すのはやめたw
698名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:19:17 ID:o/A7DMc1
私も友近見てびっくりした
あんなにキレイなウエスト周りになるのは無理そうだが、ビリーに再入隊しよう。
699名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:22:14 ID:DZvtPCn3
>>697
うちも子どもがもうすぐ3歳。もはや産後ではない・・・の状態orz
700名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:38:00 ID:C9Ahs7gl
>>691
私も毎日イライラして怒ってばかりいるなあ。
朝と夜だけの親子の時間に怒ってばかりというけど
専業の私は、朝から晩まで怒ってばかりだよorz
そりゃ外に出たら世間体を慮って、ちょっとは大らかなフリをするけど
みんな家では怒ってると思うんだが。

なんで自分がイライラするのか考えてみると、
こぼす、汚す、散らかす、壊すなどのエントロピー増大系、
急いでるのに悠然と邪魔する、オムツ替や着替えに非協力的、
これ何?とか見て!とか読んで!とか要求が膨大かつ過酷すぎる、
つまり全部、私の時間を奪い、体力を蝕んでるからなんだろうな、と思った。
ただ、それらは皆、大人の尺度で考えた場合は困った行為なんだけど
当の幼児は大人の尺度なんて夢にも考えない生き物であって。

でもさ、小さい子だから、いろんなことが出来ないのは仕方ない。けど
できることをワザとしなかったり、面白がってブブブしたり
何もかもイヤイヤってのは、本当にイライラするよね。
701名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:51:12 ID:L772TbF3
>>691
わかるわかる。私も最近悩んでばっかり。
保育園預けてるから見るのは朝夜土日だけなのにって気持ちが、
イライラしたり怒ったりする自分をどんどんダメな母親だって自分で追い込んでっちゃうよね。
兼業フルタイムだから本当に自分の時間ないし、あったら睡眠時間にしたいしさ。
さらに二人目妊娠中だから余裕ない。>>691さんよりひどい鬼ババみたいな顔して怒ってると思う。
早くイヤイヤ期終わることを願うしかないね!
702名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:51:23 ID:VxK5LRQF
今日、自治体の集まりに7ヶ月の娘と行った。
ちょうどお昼寝の時間と重なり、ぐずぐず・・・。
抱っこするも、のけぞってある方向ばかり見てる。
そっちを見ると、制服姿の救命士さんがいた。
のけぞって視線を送る娘と目があった救命士さんは、
こっちにきて娘を抱っこしてくれた。
抱っこされた娘は、腕の中で満足そうに眠りに落ちた。

全部で30人くらいの人数の中で、唯一の男性だった救命士さん。
娘は何を思って、アピールしていたのだろうか。
好みだったのかな。

恐るべし7ヶ月女子。
703名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:56:42 ID:vHMrj34c
今日両親とスーパー行って、両親が買い物してる間娘@1才とキッズスペースで遊んでた。

なんか今日でつくづく他人の子は苦手なんだな、と思ってしまった。
でも友達の子供はみんな可愛いと思うし、知らない子でも可愛いと思う子はいる。

違いはなんだ?と考えた結果、放置子っぽい子が苦手なんだと先程気付いた。
今日そのキッズスペースで放置子っぽい子が傍に来てなんとも言えない気分に。


なんか眠くて考えがまとまらずめんどくなったので寝ます。
おやすみノシ
704名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 00:10:53 ID:kFuYMl0e
子育てって自分育てというか修行だよね・・・

子供が幼稚園に行きだして、大きい問題もなく元気に通っていていいことなんだけど。
手のかかる子は先生のお迎えの時の報告が詳しくてそこそこ長い。
うちは手がかからないのか目に留まらないのか、なんだかアバウトな報告ばかり。
詳しく報告されてる横で、うちは「今日もたくさん遊んでましたね、さようなら」って親としてはちょっと寂しい。
たまにでいいから、もう少し具体的に教えて欲しいなあ。

なんて思いが溜まって来て、手のかかる子の親が「今日は○○して、あーだこーだしてたみたい」とか先生と話し込んだりしてるの見てると、なんだか僻みっぽくなってきてる。

先生に聞けばいいんだけど、聞いたところで口ごもられちゃったりしたら
余計悲しくなるからなんとなく聞きづらい。

人と比べるからいけないのは分かってる。
僻んだ所でどうにもならないのも知ってる。つか僻む自分が嫌。
人に対して「ずるい」なんて大人になってから思ったことなかったのに、
子供がからむとそんな感情生まれちゃうのかと。
「ずるい」なんてそれこそ逆恨みもいいところ。
分かってるけど、もやもやしっぱなしでこの気持ちの行き場が無い。

もう少し様子見よう。
そして私、大人なんだから人と比べない。
頑張ろう。
705名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 00:33:42 ID:ymMC4qz+
>>704
手が掛からないいい子なのに
不満があるのか、悩みって人それぞれだよね

まぁ先生に詳しく日報聞きたいなら方法なんていくらでもあるよ
子供に問題ないなら親が問題になれば良い
理屈も何も関係なく
日報短いのはうちの子供を見てないからでしょ、訴えるぞ
園長だせっとか喚けばそれはもう丁寧に報告してくるでしょう
706名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 00:55:23 ID:dOxhGVT/
>704
>「今日もたくさん遊んでましたね、さようなら」
うちの園、それすらねぇw
名前呼ばれてハーイと返事してさようならーで終了だwww
707名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 03:04:38 ID:nOWSV1n2
>>704
元介護士だから場所が違うけど、手のかかるお年寄りのほうが、ご家族に報告する内容も多かった
どうしたって、手のかかる人に関わる時間の方が圧倒的に多いし
先生の振る舞いもわからんでもない

先生に手をかけないいい子じゃないか
詳しく聞きたいなら例えば「誰と遊んでることが多いんですか?」とか
「どんな遊具がすきなんですか」とか時々聞いてみたらいいよ
一日に関わる時間が短くったって毎日一緒にいたら、どんな傾向があるとかちゃんと把握しているはずだから
708名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 04:01:13 ID:ItN3x4LF
手のかからないいい子が、問題抱えてない、悩みがないとは言い切れないので
そこは親しかフォローできないんだ、と心に留めながらそれなりに子と向き合えばいいのでは
所詮他人は上っ面しか見てないんだから
709名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:19:48 ID:b995IgaI
認可保育園に入れなくて2ヶ月前まで無認可に通っていたんだけど。
昨日旦那が帰宅するなりこれ見てと一枚の紙を渡してきた。
見てビックリしたと言うか怖くなった。
以前通っていた無認可園の事で、
虐待保育園
3歳の男の子に暴力
顔は腫れ上がり口から血が出た
とかいろいろ書いてあった。
誰が作ったのかはわからない。
紙は義実家(近距離)のポストに入ってたみたい。
本当かわからないけど、子も何かされてたのか?と不安になった。
710名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:51:10 ID:6zZcX9sn
>>704
うんうん、あらゆる面で自分の人間性を試されるよね。
それだけ試行錯誤を重ねてるってことだと思う。

うちも手がかからず泣きもせず元気に通ってて、しかもバスだから全然報告なし。
実はそれまで泣き虫のひっつき虫で「ありゃ幼稚園大変だよー」と周囲も親も思ってたのに
始まったら拍子抜けで嬉しいやら寂しいやら…w
でも、入園前に通ってた児童館の先生とたまたま話をしたら
「お母さんがしっかりフォローしてくれるから、安心して通ってるのよ。
家に帰れば待っててくれるって知ってるの。何かあれば話してくるから聞いてあげてね」
っていってもらえてさ。なんか落ち着いた。

そして先日、今日はテンション低い?と思ったら「友達とけんかした」と話してくれたよ。
子供には子供の世界があって、だんだん手を離して子供に任せて行かなくちゃなんだなって。
手がかかる子の方が先生に構われる率は高いし
そのほうが親も安心なんだけどさ。
子供は子供で同じように試行錯誤してて、親はサインを見逃さないように
つかず離れず見守るしかないんだよ。ガンバロ-!
711名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:01:16 ID:gYXimBKz
うぐぐぐ夫が寝かしつけで歌ってた「なんとか〜は〜たまご〜」って歌が頭にこびりついて離れない…
せっかく赤寝てるのに気になって眠れない……
しっかり聞いときゃ良かった……「たまご〜」しか覚えてないからググっても料理サイトしか引っ掛からん
712名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:15:57 ID:imARbuuF
※下ネタ※



どんなに寒い日でも、家の中では裸族の息子(4)。
来客があると、フルチンでお出迎えするので、
いい加減こっちが恥ずかしくなってきた。
「おちんちんはしまおうね?」と注意したら、
「おちんちんちがう。お ち ん こ。言ってごらん?お ち ん こ」
と、まさかの言葉責め。
それでも注意し続けた甲斐あってか、最近はパンツくらいは穿いてくれるようになった。
しかし昨日、宅配便の業者に向かってパンツの隙間からコンニチワさせながら
「ほらほらおちんこー!さわってごらん?」とやってるのを見て、
息子の将来が本気で心配になってきた……

一体どこで覚えたんだろう?
713名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:37:44 ID:6zZcX9sn
マイチラ忘れてた。

年少男児。
朝食を食べながら「あークサクサだ。まったくもう、クサクサするー」
幼稚園でなんかあったのか?と心配になったが
「クサクサでおいしーい!」

………トーストの事だったw 「サクサク」の間違いwww
幼児語が減り話すのもうまくなってきたけど、まだまだ面白いw
714名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:45:45 ID:n9iCEeGX
>>713
そんな面白いものをチラ裏とはもったいない

【幼児語】たまげに【最強】7個目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211203853/l50
715名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:48:21 ID:n9iCEeGX
そしてたまげにスレを探してる間に何を書きに来たのか忘れた。
まあいいか、きっとたいしたことじゃなかったんだろう…。
716名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:52:01 ID:lIlJ/GEo
今週満3ヵ月になる赤
一人で手足パタパタとしてるからちょっとのぞくと
目が合ったとたんに激しいパタパタになってニパ!と笑う
かわええ。かわええよ。
このくらいって目が合っただけで笑うのか…
赤がこんなにかわいいものとは忘れていたよ。
幼稚園の間にもっと萌え萌えさせてもらおう。
717704です:2009/05/14(木) 10:32:43 ID:kFuYMl0e
まとめてで申し訳ないけど、レスくれた方本当にありがとう。
聞いてくれて嬉しかったです。
このままもんもんとしてたら、ねたみと僻みの塊の意地悪ババアになってた・・・

なんか考えすぎて視野がせまーくなってたかなってみなさんのレス見て気づきました。
バス通園だと報告もないんだね。そんな事にも頭が回らなかった。
子供に聞いても何言ってるんだか要領を得ないもんだから、
余計何してるか知りたく知りたくて堪らなかったんだよね。

自分も小さい頃手のかからないいい子ちゃんタイプだったから、
周りの大人に我慢を強いられることが時々あった事や、
先生の目に留まりづらくて寂しかったななんて事を思い出して、
自分の子と重ね合わせて気持ちを入れ込みすぎてたかな・・・

表面的なことばかり気になってたんだなあ。
子供が楽しい気持ちで行けるように送り出して、安心して帰ってこれる場所を作ってあげることが
一番大切ですよね。

>子供は子供で同じように試行錯誤してて、親はサインを見逃さないように
つかず離れず見守るしかないんだよ。ガンバロ-!

そうですね。気づかせてくれてありがとう。頑張ります!







718名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:36:09 ID:R4P/xmN5
出産後24日目。

分娩中、赤がなかなか下りて来なかったので、吸引分娩した。
結果、エイン3ヶ所切っただけでは済まず、肛門&膣まで裂けまくりorz
縫いまくりで痛くて座れなかった。

抜糸してやっと楽になった頃に退院。
まもなく今度は膀胱炎にorz
退院した矢先にまた産婦人科へ。早く治るからと、お尻に注射を打たれる。
抗生物質を貰うも、産後の疲れと睡眠不足でなかなか治らない。
痛みと違和感で座れない。

やっと楽になってきた・・・。とホッとしたのも束の間。
今度は切れ痔になってしまったo.......rz
痛くて●が怖い・・・。便器に座れないw

痔の相談も、産婦人科で良いのかな・・・?
完全母乳だから、市販薬じゃやっぱりマズイかな?
お股のトラブル、3つの穴フルコンボでもう死ねるorz
719名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:18:34 ID:3ZKwpxG1
1ヶ月の赤のベビー布団に添い寝して寝かしつけしたら
自分もそのまま寝入ってしまった。
遅く帰宅した旦那に毛布もかぶらずに寝ると冷えるぞ〜と声を掛けてもらうものの、
どうせあと30分くらいで3時間経つしおっぱい欲しがるだろうから
このままでいいやと再度眠ったら…こんな時に限って5時間も間隔空いたw
そして何か風邪っぽいorz
でも久々にたっぷりめに寝られて幸せだったお(´ρ`)
720名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:24:37 ID:cllFn/rG
>>718
ご苦労様。大変だね。
産後に痔なる人も多いようだし産婦人科でも対応してくれるハズだよ。
私は、前回、帝王切開後に抗生物質の点滴やら痛み止め、
傷の治りが悪くて抗菌剤を使いまくりでも母乳推奨だったから、
特に塗り薬に対して気にしなくなった。

トイレの後にウォシュレットがあれば洗い流すだけでも傷口の治りが早いよ。
無ければ台所用洗剤の空き容器を使ったりね。
721名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:32:12 ID:v+uji+9w
>>718
ただでさえも、赤ちゃんのお世話で眠れないのに、ほんと大変だねー。
お母さんとか、せいぜい手伝ってもらってなるべく楽してね。
722名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:43:44 ID:+v9NDGjY
今、用事があって冷蔵庫開けたのに…
何のために開けたのか分からなくなった
723名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:46:09 ID:2f4QPKBh
下の子寝たのでカキコ。
上の子が今年年中で入園。
園は基本グループ登園推奨。

同じグループのママさん(8つ年上@40代)が勘違いのお節介焼きで困る。
子は総勢12人なので毎日2人のママさんで集合場所⇔幼稚園まで送迎するんだけど、
私が当番の時に「大変でしょ?」って下の子預かる預かるうるさい。
今8ヶ月なのでベビカだし、ちっとも大変と思わない。
第一そんなに仲良くもない、挨拶位しか交わさない人に預けたくなんかない。
他のお母さん方がそれとなく嗜めてくれると引き下がるんだけど、
もうなんか係わりたくなくて個人登園にしたくなってきたorz

でもグループだと月2〜3回で済む所が、毎日になると負担が大きすぎるし、
何より子はお友達と一緒に行き帰りするのが楽しみ。

はぁ、どうにか出来ないかな。なるべく離れた所にいる様にはしてるんだけど・・・。
724名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:05:01 ID:H04yxIjH
昨日は私の誕生日だった
昔からの友達数人から「ママ誕生日おめでとう」と言うお祝いメールがとどいた

なんだか友達からママって呼ばれるのに抵抗がある

別に昨日はママになった日でもないし
子供産んだだけで私は私なんだけどな


ガキだな私は…
725名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:16:55 ID:wwkyL3UU
最近よく「言いずらい」とか「やりずらい」という書き込みを見るが、今はこれが主流なのか?
「辛い」は何かにひっつくと「づらい」ではなく「ずらい」でもOKになったのか?
言葉なんて変化して行くものだからそれならそれで構わないのだが、ただのゆとりの勘違い?わからん。
726名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:20:00 ID:uuca1bLH
>>688
ちょwww
うちの11ヶ月の息子も688タンと同じCM好きだわ。
あまりに同じ過ぎてワロタw
あとフィッツ?(ガムの宣伝)にも釘付け。
ピアノ売ってちょうだ〜い(タケモトピアノ)と同じような効果なんだろうか。
727名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:16:35 ID:ZOfypbqY
>>711
あってるかどうかわかんないけど私の知ってる中では「こころはタマゴ」
鳥人戦隊ジェットマンのエンディングだけどどうかなー。
728名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:32:34 ID:03r6DE4k
>>725
ただのゆとりの勘違いです。
ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/hirago009.html

同じく「うる覚え」「おこずかい」なんかもすごく気になる。
「ふいんき(←なぜかry)」や「か・・・漢だ」みたいにわざと
使っているものは気にならないけどね。
729名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:36:13 ID:UDxVZ6Kb
節子、「うるおぼえ」もわざとや。
730名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:43:02 ID:03r6DE4k
>>729
2chでわざとうる覚えを使う人ももいるみたいだけど、
それが本当にわざとか、それとも本気で間違えているのか
わからないのが嫌なんだよね。
下のふたつは絶対わざとだとわかっているから許せる。
731名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:53:41 ID:KoiXPnZd
うるおぼえは、リアルで間違ってる人も多いしねー。

私は「焼き増し」を「やきまわし」と言うのが嫌だ。
園ママで一人いて、いっつも気になる。
「このあいだの遠足の写真、焼きまわししといたよ」とか。
732名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:56:41 ID:8PEr8xTI
>>711
>>727
思わずぐぐってしまったw
http://www.youtube.com/watch?v=_golk4kji3c
ライブ版:http://www.youtube.com/watch?v=lEg0ITGTuCI&feature=related
1991年…18年前かぁ、さすがに見てないな^^;
20台半ば〜後半のお父さんたちなら見てるだろうけど

チラウラ
風呂に入ってたら娘がとーとつに
娘「セイラさんはアルテイシアさんなんだよね?」と聞いてきた
母「そーゆー事はお父さんに聞きなさい」としか答えれなかった、知るかそんなもん
おもむろに風呂の扉を開けて
娘「おとーさーん、セイラさんはアルテイシアさんなんだよねー」
父「そーだよ、本当の名前なだよ。青空ケロ子と同じでセイラって名乗ってて、本当の名前は秘密なんだ」

娘「ガイアさんは大尉なんだよねー」
母「だれそれ」
父「ほら、黒い三連星の」
娘「ガイアさんとマッシュさんとオルテガさんなだよー」(Wikiで確認して書いてます)
父「うむ、その通り」
娘「ガンダム無双でいっつもでてくるでしょー」
母「おぼえてませんがな」

娘「シャアさんはクワトロ・バジーナって名前にどーしてなったの」
母「シャアなのを秘密にしたいのでその名前を名乗ったんだよ」
娘「ふ〜ん」

どうやら、家にあったガンダムAを完全読破で暗記したらしい
しかし、小学校1年生の現在、この話題を心置きなく話せる相手は存在しないだろう…
しゃーないので、付き合い中
だが、カーチャンはZやZZは辛うじて判るけど、初代は詳しくないんだ、スマン
733名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:56:52 ID:UDxVZ6Kb
そうなんだ、いるんだそんな人<本気でうる覚え

「わざとかなどっちかな」って思ったら「きっとわざとだろう」「新しい2ch語だろう」
ってスルーしたほうが、精神衛生上いいと思うのでそうしてる。
734名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:31:09 ID:Lf2LNATa
育児板のスレを読むようになってから、初めて
「半端ない」という表現を多くの人が使っているのを知った。
自分では物心ついてからずっと「半端じゃない」だったので。
地方によって違うのかな?
でも学校とか職場でもいろんな出身の人がいたんだが…
たまたま遭遇機会が無かったのか、聞いてたけど気がつかなかったか。
735名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:39:24 ID:Tu/xWdyz
ムニのはじめての〜の番組が好きみたいで、始まると喜ぶ一歳二ヶ月児。
どうやら子供がでてくる番組やCMが好きらしい。
引きこもってないで、児童館とかに連れて行った方がいいのかな。
地域の調べてみるか。
736名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:40:33 ID:wwkyL3UU
>>728
おお、ありがとう。
すっきりした。

半端ないはトータルテンボス(だったっけ?アフロの人)で浸透したんじゃなかったのか…。
737名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:40:54 ID:OvX8Tmnn
子供の友達が図々しい
アパートだから玄関開けてすぐリビングが見えるんだけど、
ジュースが見えたら飲みたい!だとよ
暑いし子供も喉がカラカラだったから仕方なくあげたけど
飲み終わってもありがとうもごちそうさまもなし
小学一年ってこんなものなのかなー
近所の人に愚痴ったらこっちが神経質って言われたしorz
738名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:41:52 ID:gYXimBKz
>>727
>>732
こころはたまごだったーーー!!!
ありがとうカーチャンたちーーーー!!!!
これで心おきなく眠れ

るはずがないんだな、赤子連れだと…。
さっそく覚えて歌って聞かせるよ!
739名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:02:13 ID:85L/7PDP
こら息子よ。
なぜまだ6ヶ月だというのに、歯が6本も生えてるんだ…
歯磨き始めなくちゃいかんではないか…
そしてパイを噛むな…
痛すぎて心が折れるではないか…
740名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:32:48 ID:zjYTEJ3Y
子のことで電話した。
ある病気のことでどうしたらいいか迷ったから。
悪化したら悪化したで仕方ない。
気にしても仕方ない。
な答えだった。
でもちゃんと確認できたからよかったんだ。
と思いながらも、ウザイ親と思われたかな…とちょっと凹んだり。
いちいちこうやってモヤモヤする性格どうにかしたいよorz
741名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:39:19 ID:bRkx0s05
3人目も男子の確率がでかくなってきた。
いや、どうせならみんな男で良かったんだが、ちょっとだけ女子も夢みた。
世の中の、女の子のお母さんを尊敬する。
どうやったら、女の子になるのか…?
つか、もう名前がネタ切れ…
742名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:41:38 ID:hs4ZLJBQ
二歳の子の看病で疲れてしまい、頭痛がひどい
薬は処方してもらった(カロナール)
しかし私は妊娠7ヶ月、とりあえず後期なので問題ないと言われているが
お腹の子になにかあったらと思うと非常に飲みにくい
悩まず飲んでしまえばラクかもしれない
頭が痛いときに子のわがまま、いたずらを目の当たりにするときつい

頭も胃も口の中も痛い
咳も止まらない
743名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:59:42 ID:ZOfypbqY
>>738
おお、あってたかー。あれはいい曲だよ。本編ほとんど見てなかったけどw

そして>>732がうちと似たような状況でワロタw うちは男の子なので
どちらかというとモビルスーツに目がいくらしいけど、カーチャンロボ系は
よく判らんよ…。
744名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:09:13 ID:8PEr8xTI
>>743
モビルスーツも好きです
ガンダム無双をやりながら、どんどん覚えてます

てか、おねだりするのが ガンプラ なのはどーかと思う…
あぁ、HGガンプラやケロプラならついに8割自分で作れるまで到達しました

ご近所なら是非合わせて、気が済むまで話させてやりたいもんです

娘「おかーさんがすきなのは、キュベレイだよね〜」
母「うむ、娘が好きなのは何かな〜?」
娘「ギャン」
母「…どーして?」
娘「くぽーん(モノアイ)がいいの〜〜〜」

モノアイが良いらしいです
将来は腐女子と呼ばれるのは確実です

血は争えません(´・ω・`)
745名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:10:59 ID:Xnd2/ROc
うちは旦那が女系なんで、一人目は女だと確信してたわ
うちの子供は一人しかいないけど

旦那の母は2人姉妹で、母方の従姉妹は女一人
旦那の父は4人兄弟で男一人
父方の従姉妹は5人中男は一人
旦那自身も下に妹2人
一族女ばかりだから、もし次が生まれても女の子の可能性が強そうだ
746名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:15:32 ID:UDxVZ6Kb
うちは男男女の3人。
3人目がやっと1歳で、かわいいぬいぐるみをもらったり、布製の
おもちゃを買ったりしているけど、なぜか遊ぶのはミニカーとか
ロボットとかおもちゃ銃。
ミッフィーのぬいぐるみを目の前に出しても、ちょっと触ったらぽい。
ミニカーを四つんばいで走らせてる(上の子そっくりorz)ことのほうが多い。
環境もあるかもしれないけど、次男はトミカマニアでありながらぬいぐるみ大好きなので
個性なんだろうかと思ってる。
747名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:16:45 ID:dOxhGVT/
ガンプラはMG以上じゃないと張り合いがないざます
748名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:23:04 ID:eMxPT8Nt
昨日、洗濯槽クリーナーを使ったら水が真っ黒orz
こんな洗濯機で服を洗ってたのかとorz
何度すすいでもわかめっぽいのが出るわ出るわ。
今日はしかたなくコインランドリーで洗濯した。
いつになったらこのわかめは消えるのか。

昨年春にクリーナー使ったときはまったく汚れてなかったので油断してた。
赤が産まれて一年、洗濯回数が激増したからなー。
749名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:34:16 ID:Kmn+DI3b
産後4ヶ月。先月2回生理きてまだ今月コナーズ。かなり
しっかり避妊して毎回確認してるから妊娠は有り得ない
はずだけど、不安だ。ただの不順ならいいんだけど…
750名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:49:03 ID:PoA2X3ru
うちの旦那。
今日帰りが遅いのは前から聞いてた。
付き合いの飲み会だと思ってた。
今朝、「オレのフットサルのズボンどこ?」だって。
会社の部活だと?聞いたことないぞ。
私に子供の世話から家事から全部押しつけて部活だと?
ずるいずるいずるい。
何であの人ばかり子から解放される時間があるの?
しかも今回はウェアが自力で見つからなくて発覚。
正直に最初から言ってくれていたらこんなに不快じゃなかったのに。
リカツに興味が湧いてきた…
751名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:50:01 ID:18KQ0DT0
ガンダムはWしか知りません

どう考えても娘も腐女子候補です
本当にあr(ry
752名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:50:27 ID:4/h6DEoE
>>750
リカツ頑張れ。
応援してるよ。
753名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:06:00 ID:gDdzcNuB
>>743>>744
うちも先日旦那が無双2?か何か買って来てやってる。
息子@3歳が
「父ちゃんキュベレー使って!」
「○×△(←聞き取れず)ガンダムマークUはどこ?」
「コレは飛行機になるやつだね」
等々母ちゃんには全く意味不明な言葉のやり取りをしているw

息子もモビルスーツ?に興味があるらしく
旦那がゲームしてると横に座ってずっと「これは?」「これは?」
と話しかけてる。

そんな息子は溶連菌で発熱中。火曜日にもらった抗生剤が
全く効かず強めの薬に替えてもらった。
中耳炎も強めの抗生剤だし抗生剤効きにくい体質なのか?

私も昔から扁桃腺が弱くてよく高熱だしてて、抗生剤バンバカ
飲んでたらしいけどもしやそれのせい?
そんな体質あるのか?何にせよ新しい薬ー効いてくれー。
754名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:06:14 ID:+3RqVG43
>>745
馬鹿馬鹿しい。
男女どちらが出来るかなんて、受精した精子がYかXかの違いだけなのに。
ぶっちゃけ、射精の仕方やタイミングによる部分が大きいのに。
旦那の母だのイトコだの父方のイトコだの、本気でその「確率」信じてんの?
こういう人が「女腹」だの「男腹」だのとくだらない迷信を信じてしまうんだろうか。
755名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:26:37 ID:+fpR0Pc3
>>741を読んで、男女はカーチャンじゃなくてトーチャン要因だ、と書こうとしてたとこだったよ。
女児ママンを尊敬する必要なし。するならパパン…。
って、むしろ男児パパンのほうが誇っていいんじゃないのか?

まあなんだ、運だよ。
それより子供3人、大変だろうけどちょっと裏山。
うちの赤は諸事情で一人っ子。
自分が3人きょうだいで賑やかに育ったから、一人っ子の生活が想像つかないー。
年齢差のある友達もできるといいな。
756名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:34:13 ID:wGovvHQB
昔、実母と外食に行ったときのこと。店内で走り回る子供がいたので、「ご飯食べてるところで走っちゃ駄目よ、迷惑よ」と注意。
シカトしつつ自分の席に戻る子供。親がこっちを見ている。しかし母、普通に食事。

しかしドリンクバーまで走る子供。しかもストローを銜えてる。危ない、と思った瞬間
「物を銜えて歩いたり走ったりしたら危ないでしょ!怪我したらどうするの!!お母さんに教えてもらわかなったの!?」
と、叱る母。子供の親が来て何ですか?!とファビョる。
「あなたが躾してないからでしょ?子供が何かやらかしたら白い目で見られるのはあなたよ。
もし怪我でもしたら1番可哀想なのは子供よ。」
と説教。その後一家はそそくさと店を後にした。

そして私に「子供が可愛いのなら正しい躾をしなさい、そうすればあんたみたいに子供は正しく育つんだから」と一言。

カーチャン…ありがとう。先週逝ってしまいましたが、天国から見てくれてますか?私もあなたみたいな母を目指しています。
本当に本当にありがとう。大好きだよ
757名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:35:35 ID:wGovvHQB
カーチャン・・・これ育児と関係なかったかも。
758名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:39:45 ID:I5uv+3Ns
こどもが外でカナヘビやらトカゲ取りで遊んでいたら下の階のばーさんに
『ここで取らないで。他にもたくさんあるでしょう』
と言われ他の棟で取っていたら
『ここで遊んでんじゃねぇ。ここの住人じゃないだろう』
と怒鳴られ公園行ったら
『静かにしろ』
と言われたそうだ。

一体どこで遊ばせればいいのだろうか???
こんな人は集合住宅向いてないと思うから戸建てに住んだ方がいいと思う。
それかさっさとあの世に引っ越してほしい。

@団地住人
759名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:42:51 ID:4/h6DEoE
>>758
自分の土地で遊ばせればいいだけじゃない?
うちはそうしてるよ。
760名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:44:26 ID:68a7ukMj
学校関係の個人的付き合いはほぼなし。
特別仲の良い人もいない。役員。
係の人とはなんとか平和にやっている。
でも役割も付き合いも、上手にできない事もあるので、
自分に対してモヤモヤする事も多い。
だけどよく考えてみると、お母さん同士悪口が横行している中で、
言われいるかもしれないが、私は言った事がない。
これってすごいじゃん。
もうモヤモヤしなくていいな。
合格だわ私。
761名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:47:37 ID:KawlRcMd
>>756
あれ・・モニターが滲んで見えるw
素敵なお話をありがとう。
762名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:49:07 ID:vB9JK72Q
>>757
いや、立派な育児論だし、何より立派なお母さんだと感じました。
私からもご冥福をお祈りさせていただきます。
淋しいけれど、きっと天国からお子さんと貴女を見守っていてくれますよ!
763名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:55:08 ID:KC8TKVot
>>754
何言ってんの?
DNAレベルで血縁は関係あるんだよ?もちろんXかYかってのは大前提の話。
出直してきな
764名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:57:32 ID:BSZB0cm1
2ヶ月の娘を外気浴で家の周りを5〜10分程度散歩した帰りのこと。
通りすがりのおばちゃんに「かわいいねー何ヶ月?」と聞かれたので笑顔で「2ヶ月です」というと
「そんな小さいのにつれて歩いたらだめよ!」といわれた。
外気浴だといっても「?」な感じでスルーされたし。
なんなんだ一体。

旦那と息ぴったりでシカトして帰宅した。
765名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:04:32 ID:10meMNGb
朝から用事やら子の相手やらでフル稼動。
0歳に乳をやりながらついうとうとしてしまった。
頭を振りながら身体を起こして居間へ行くと綺麗におもちゃ片付いた部屋と
パンツ一丁で歌う5歳とケツ丸出しでうとうとしてる2歳。
…なにがあったんだろう15分そこそこの間に。
766名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:04:39 ID:GLKxmWwQ
>>756
周りの溜飲を下げたつもりだったのかな。
お母さんの行いは立派かもしれないけど周りの客にしたらどっちも迷惑だよ。
店員さんもお母さんには迷惑しただろう。
そういう客がいる店だと親子連れは行きにくくなる。
きちんと躾ている家庭でもそんな場面を見たら萎縮するよ。
食べた気がしない。
店が悪いわけじゃないけど、その店には二度と行かない。
767名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:18:22 ID:dOxhGVT/
>766
ええ、二度と来ないでくださいw
お願いしますwww
768名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:18:44 ID:lXNvn2zD
>>766
756の文章には周りをビビらすほど大声で怒鳴りつけたとかそんなニュアンスはどこにもないんで、
あなたがどうしてそういう風に受け取ったのかわからない。
きちんと普通のテンションで他人の子供と親をたしなめられる大人って、素晴らしいと思うよ。
769名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:19:12 ID:Hz13BJ2k
不景気で一時帰休。普段子供は保育園だけどやはり家でみるべきかなあ。でもいつ復活かもわからないし。
そして少し自分の好きなことしたいと思ってしまう…。冷たい親だなあ、自分…。
770名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:30:12 ID:zgFQaK9u
他人の子を叱る親ってちょっと変わった人が多いよ
まともな人なら叱らずに忠告出来るもの。
「お店で走ると危ないよ」とか
「お口からストローを出さないと危ないよ」と優しく一言言う程度で充分じゃないか。
普段から「危ない!〜しちゃダメ!」みたいな感情的に怒る人にはわからないかもね
771名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:51:51 ID:dXTHw3c4
母親の武勇伝と生死は関係あるの?
死んで感動(笑)にしたいとしか思えない
772名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:59:47 ID:DaBVBRVn
>>771
叱ったことに賛成の人の意見も反対の人の意見も
どちらにも一理あると思ったけれど
あなたの発言は人の親とは思えない…どころか
人間の心を持っていないとすら思えるひどいレベルだ。

元レスのお母さまのセリフに「!」マークが多いのが
反対派の人達には、すごい怒り方をしたニュアンスで伝わってるんだと思うがどうだろう?
773名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:11:40 ID:ymMC4qz+
「こんな時間に子供が出歩いてたらあかんでー」

コレだけで不審者情報メールに登録される
こんな世の中で他人の子供を叱るとかリスキーすぎるだろ
774名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:30:57 ID:gTI/pxeR
>>770
うんうん。
自分の子も叱れない親は変わった人が多いよね?
775名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:42:50 ID:eT8tjT7B
年中から入園してきたご近所さん。
早く慣れたいだろうし、息子の仲良しお友達に紹介してよく4人で遊びに誘ってみてた。
最近は幼稚園にも慣れて楽しく過ごしてるみたいだけど、この前
「A君とB君(紹介した仲良し友達)が大好き。一緒に帰るー」と泣いていた。
いいんだけどさ、他意がないのは承知だけど息子がちと不憫だった。
776名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:49:04 ID:5VzQ5dsS
シモ




今日はお茶飲み過ぎたのかやたらトイレ近かった2歳4か月息子・・・
9時半に行ってジャー。11時に行ってジャー。11時半にトレパン湿ってた。
12時半にまた湿ってた。しかも、トイレでもジャー。
寒かったのとお茶の飲み過ぎのダブルコンボか。
トーマス水筒封印するか・・・アレ出すとトーストースうるさいし。
出せば飲むし。中身カラで出すと怒るしw
777名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:50:10 ID:rzQlF+gV
幼稚園の参観日だった
下の子連れてきているママさんもいっぱいいた。
その中に見るからにダウンちゃんがいた。

ふつうに接しようと思うがその普通のサジ加減がわかんねーーー
778名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:50:37 ID:xeRJWCsK
昼寝しようとするのに、ちょっとウトウトして起きる。
これを昼くらいから何度も繰り返している。
大人用のごはんもなかなか作れず、やっと今一段落ついた。
世話しながら鶏肉と白菜のミルク煮込みを作っていたら分離してた。
なぜだ………orz
食べれるよね?コレ。

は〜〜、なんか疲れたなあ……。
779名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:35:38 ID:v0RhVOPB
こんど子供のお稽古ごとの発表会がある。
いつも発表会の時に先生にお礼をしてきたのだけど、一人安くあげようと
一生懸命な人がいる。
「ハンカチか何か、可愛い小物でいいんじゃない?」と毎回。
で、結局その人がリーダーシップを取ってる感じになってるもので、
そうなることが多い。

でもそういうお礼はあんまりちゃちだとかえって失礼な気がする。

昔お茶を習っていて、お中元にお歳暮、お茶会のご祝儀etc. と結構な金品が
飛び交うのが当たり前だったから、その意識が抜けないだけかも知れないけれど。

自分の常識が世間の中でどのくらい標準に近いのかずれてるのかわからない。
難しいね、本当に。
780名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:45:28 ID:LeECccV5
2ヶ月赤とコンビニに寄ったら、店員のおばさんに「かわいいおててだこと」 っていきなり触られた。
すごく不快だった。
いきなりで避けれなかっただめなカーチャンをゆるしてね。
781名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:48:53 ID:rX3y6Nt1
>>780

正しい日本語を使うほうが先だと思うが
782名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:52:23 ID:faauy26G
>>779
お茶の世界はすごいよね。うちんち、義母がお茶の先生。
着物に茶碗にお花にご祝儀に…金がかかる習い事のひとつだよ。

マイチラ
2歳5ヶ月の上の娘
体力がありすぎるのか、昼寝しない。
午前中むったり外遊びさせても、寝ない。
で、今日はとうとう夕方愚図りまくって号泣。
タイミング悪く、郵便配達が来たし。虐待じゃないですからー。
思えば、低月齢から寝ない子だったな…
783名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:55:23 ID:igRQW9mM
どーしても、あのママ友達のベッタリな付き合い方に慣れん!

皆さん、誰が家建てるとか色々と情報よく知ってるなぁ。

毎日メールするとか無理っす。

そのまま私を無視してくれ
784名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:10:12 ID:pliFbsdb
物を指差しては、名前を言わせるのがブームな息子@一歳10ヶ月。
しばらく前までは野菜&果物ブームだったのに、最近は身体の部分を指差すのが好きらしい。
そこまではいいんだけど、とにかく脚が特に好きなようだ…。
自分の脚を指差し、私の脚を指差し、雑誌を見ればモデルの脚を指し、
今日SCに買い物に出たら、マネキンの脚をひたすら指差していた。

男児なのに、このまま脚好きに育ってしまったらどうしよう…。
ちなみに旦那に話したら、旦那は自分に似たんだと言っていた。
確かに旦那は脚フェチだった…。嫌過ぎる…。
785名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:54:47 ID:+fpR0Pc3
>>780を読んで、驚いた。そっか、嫌な人もいるんだね。
自分の赤にされても気にならないから、やっちまいそうだった。気をつけよう。
手は指しゃぶりするから嫌なのかな?そういえばそうか。
見知らぬおじさんに頭なでられた時には身構えたけど、
女の人なら、可愛がってもらって良かった、くらいに思ってた。危機感なさすぎなのかな、私…。
786名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:55:22 ID:K5HkNyYW
>>784
うちの甥っ子も2才頃、
脚に執着していた時期があった。
後に甥っ子はアスペルガーだとわかって
それは障害の特徴だったのかと思っていたけど
784さんの書き込みを見て
普通の子でもそうだと知ってちょっとホッとしたよ
787名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:31:02 ID:OvX8Tmnn
前々から放置子っぽいなと思ったらビンゴだった

今日の夜はお父さんもお母さんもいない
おばあちゃんはいつもお母さんの車で送迎されて朝から夕方まで世話にくるだけ
いつも御飯のおかずは用意されてない(米も自分で炊かなきゃない)
帰りたくない、一人はいや、つまんないと家に帰る時に泣かれた
うちはお母さんがいつもいない、お母さんがいっしょにいてくれたことがない、とも

相手は小学校上がったばかりだからどこまで嘘か本当か分からないけどこちらの許容量を超えている
ただでさえ疲れているのに面倒ごとを背負う度胸も余力もない
けどまるで自分が悪人みたいな気分になってきてるし本当に放置されてたら虐待になる
元々あそこはその子以外見た事がない家として有名だし家族の顔を知らない人が殆ど
夫は無責任にその子のお泊りを許可しては、とか御飯をごちそうしては、と言ってくる
一回面倒を見たらその後も継続していかないといけないと言うと黙る
もし途中でやめたらその子にとって辛い結果になるのは目に見えてるし
うちじゃどうにもできないんだよ…
788名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:34:50 ID:ymMC4qz+
>>787
そこまで重い話だと
相談センターとかの出番だと思うんだけど
789名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:39:28 ID:SLseZvXx
>>784の「あし」って言い方が好きとかかな。
それかやっぱり生粋の脚フェチかw

チラ裏
今日は友人が来て、みんなでお菓子作りした。
友人子と遊んでくれたり、友人が私の子と遊んでくれたので
子は楽しそうにしてくれていたけど
思えば私自身は朝の散歩以外は掃除や洗濯
夜は夕飯作り、後片付けであまり構ってあげられなかった。
疲れたのか、お風呂に入る前に寝てしまったし、
なんか色々反省。
明日も天気が良かったら抱っこで公園まで行こう。
おにぎり作ってお昼に木陰で食べてもいいな。
明日はいっぱい遊ぼうね・・と思ったら
明日は祖母の家に行くんだったorz
でもいっぱい遊ぶからね。
790名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:39:39 ID:YzLD23wN
今日は午後から三歳児検診だった。

時間の30分前には会場についたせいか、順番も早く、一時間足らずで終了。

 特に問題もなく、健康優良児の太鼓判。何よりも虫歯がなかった事が一番嬉しかった!

 自分が子供の頃から虫歯だらけだったので、息子にはなって欲しくないと、甘い物はたまに程度で頑張った甲斐があったよ〜。あとこのスレでホームジェルを教えてくれた人達ありがとう。
791名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:40:27 ID:FnP71jhh
体格がいい我が家の次男(5歳児)。
同級生女児のパパ(現役プロアスリート)が最近、
「○○(うちの次男)、欲しいな〜」
「××(競技名)やらないかな〜」
と話題にしている、とママが話してくれた。

よく青田買いという表現を聞くけど、5歳の子に向かってって・・・
でもプロの人(それもカナリ上の方の人)に言われてる・そう見られていると聞いて、
ちょっと嬉しくなって、次男の将来を考えちゃったよ。
792名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:41:29 ID:QeeGl/jY
>>785
私も気にならないタイプだ。
むしろ可愛いって言われたら嬉しくてホクホクするw
まぁでも世の中どんな人がいるかわからんからねー。
こないだスーパーでおじさんに、
「めんこいなぁー、いやホントに!…まいったなーww」
って言って娘@1才のほっぺチョンって触って去ってったおじさんいて旦那と笑った。
793名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:46:35 ID:YzLD23wN
二枚目。

三歳になったら日本脳炎の予防接種を受けなきゃいけなかったと思って、病院に予約の電話をしたら、今は国の方針?で早急に受けなくても良いらしい。

受ける場合は自己責任で〜と言われたので今回はパスしたけど、全く知らなかった自分の情報収集の至らなさにちょっとへこんだ。

明日、役所の健康増進課に電話してみるかな〜
794名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:05:41 ID:AMJ9GBJA
日本脳炎
うちの市では受けろ受けろと市から手紙が来るけど
私が勤めている隣の市の病院ではすすめていない
東南アジアの人は実家に帰る時のために受けているけど
日本人は受けないよ
どっちにすればいいんだ
795名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:13:57 ID:jXi5cPGT
息子は乳児の頃から、何故かおっさん(しかもダメな感じの)に
ものすごく好かれる。

産まれた頃は公営ギャンブル場の近くに住んでいて
そこに向かうおっさんたちに道端でなでくり回され
ちょっと大きい公園に行けばホームレスからお菓子を握らされ
普通に道を歩いても、電車に乗っても、何故か
ちょっと危なげなおっさんが息子に声をかけてくれる。
最初はすごいビビったけど、もう慣れた。

「まあ!この子はとってもひょうきんね〜!」
と、通りすがりのおばさんに言われたことがある。
この時息子10ヶ月。
まゆげはつながっているけど、言葉は一言も発していない。

相当おもしろい顔してんだろうなあ。
796名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:16:52 ID:0tBcSt1O
わんパークで録画するとわざわざ娘に2時間付き合わなきゃならん。
今日はこっそり時間ぴったりに録画して今から一人で見る。


これはもしや…恋?





オフロスキーとさぼさんが好きだ。
797名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:30:59 ID:18KQ0DT0
旦那飲み会。いいな。これが会社の強制参加のイベントごとで、
大して美味くもない酒飲み放題の安い店にしぶしぶ行かないといけない、
とかだったら「頑張ってね、無理しないで」と快く送り出せるんだけど、
今回は職場の気の合う人たちと楽しく飲み会らしい。
自分たちで選んだ美味い店で美味い酒飲みながら会社の愚痴や家の話。
うん、仕事から帰ってから娘の相手もいっぱいしてくれるし
休みの日も率先して家族サービスしてくれるもんね。たまの息抜きはいいよね。
でも私は夜出歩いて仲いい人と遊びになんていけないよ?
まして授乳中だから酒も飲めないし詰まらせないように食べ物あれこれ気を使うよ?
食事はいつもぐずる赤をあやしながらだよ?ゆっくり食べられないよ?
なんだろ、この不公平感。あーあ、悲しくなってきた。寝よ。
798名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:39:01 ID:KitiVrkr
掴まらないと立てない・歩けないのに。
ソファに1人で登り、足から降りる。
教えてないのにすごい。本能ってすごい。
799名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:41:02 ID:Hm5BgA6b
今日、CSではじめてテレタビーズを見た。
昔テレタビーズが話題になってみたときは「なにこれ、気持ちわるい、怖い」と思ってた。
じっくり見たことはなかったので、興味本位で見てみた。

・意外とあのキャラクターたちがキモくない。よくよく見れば、外人の子供の顔っぽくて結構愛らしい。
・話はシュールというか、同じことの繰り返しっぽいけど、子供向けならありかも。
・太陽の中の青い目の赤ちゃんテラカワユス。そしてその赤ちゃんを見てご機嫌で笑う娘@8ヶ月・・・もしかして惚れたのか?w

ゆるい感じの幼児番組で、そんなに嫌じゃないかもしれん。
子供ができたから観点が変わったのか、それとも私が歳を食ったのかはわからんけど。
800名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:43:11 ID:/9zQj7Zi
>>796
私もオフロスキー好きw
いつもコーナーが始まると子供と一緒に「あ、オフロスキーだね」って言うから
「呼んだ?」っていうのとちゃんと掛け合いになって面白キュン。
801名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:43:22 ID:mDcUN4op
>>787
ちゃんとおばあちゃんが来ているんだからいいんじゃないの?
私の姉夫婦もそんな感じだよ。
夫婦共に医者だから勤務時間なんてあって無い
子供達なんて一番上が中学生になったら自分達で食事を作ってたべていたよ。
802名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:03:47 ID:kwikQ9Gu
息子(2歳)とよく行く近所の公園に、昼間から中卒ニートのへたれヤンキー(未成年)が一匹現れ、昼下がり頃から小学生たちと一緒になって絶叫しながら楽しそうに遊んでいるw
小学生相手に本気のサッカーを楽しみ、武勇伝(しかも友人や先輩のw)を誇らしげに語り聞かせて悦に入っている。

そして色気付いた尻の軽そうなな高学年の女子児童をからかい、低学年の児童にも声をかけている。←この点について、そろそろ通報してやろうかと思っているが何か事件が起きたわけでもなく、どうしたものか悩んでいる。
803名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:47:01 ID:xK5bQEaA
旦那の妹@22才が、一緒に住んでる友達と喧嘩したって我が家に家出してきた…
気の利かない何もしない妹。
私、新生児プラス子供2人抱えて大変なのに、これ以上仕事増やされたくないんだよ…
早く出てってくれないかな?
804名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:47:17 ID:Nuewae9n
>802
一応、小学校に連絡するだけしてみれば?
かるーい不審者情報ぐらいにして。
805名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:51:36 ID:ZUKMv6Zq
子1歳2ヶ月。おじやが好きなので、一人用土鍋を買って子供の分を作ってる
一日分作れて、そのまま置いていてもご飯乾燥しないし、おいしいし便利だよー

でも納豆粥を作るのはあまりおすすめしません
どうも鍋に納豆菌が住み着いたようで、しばらく置いておくと最近ご飯が糸を引くようになった
なんかニオイも納豆の香り…
大豆を炊いたら、自家製納豆ができるかなこれ
806名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:57:25 ID:b4cVvvKz
なんか、託児所スレとか見てると自分の子が最近一つ下の学年の子とばっかり遊んでるのが
やばいこと?うちの子おかしいの?みたいな錯覚に陥る・・・。
お隣の子だし、向こうから遊んでって言われての事だし最終的には上の子達とも一緒に
下は2歳上は中2の集団で遊んでるからおかしな事じゃないのは分かってるけどさ。
年下の子と遊ぶ高学年、おかしいよ、やばい、気持ち悪いってレスみると
ちょっと心配になる自分が嫌だわ。もっと自分の子に自信持たなきゃな。
807名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:57:32 ID:SrcLHCT6
いや、一日の分を一気に作ってそれを一日中常温保存の方をやめてあげてよ…
1歳2ヶ月なんて、食あたり起こしたら救急車レベルだよ。
808名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 01:13:06 ID:WN2A9oNL
糸を引いてるのは納豆じゃない、腐りかけてるだけだ
早く気付くんだ
809名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 01:40:18 ID:fi24fFH3
ちょっと前に、後期つわりかもと書いたものです。
今更だけど、レスありがとう。少し気が楽になったよ。
相変わらず苦しい…初期と違って、食べてるときは普通だから、加減できずに後から来る…
毎日やっても学習しない、バカだ自分orz
何かの本で、「後期つわりなんて言葉は医学的にはない。胃の圧迫のせい」
とか書かれてて、言葉はどうであれ、今苦しいのの対策を教えろボケエ!
と思ったよ。
810名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 01:56:43 ID:N4khUY0K
ベネッセにイラつく
エデュトイとか歯磨きシュカシュカとかよみかたり絵本とか
独自の造語にイラっとくる
親の不安をあおるような小冊子なんかも腹立つ
無理やり歯磨きすることよりも
歯磨きを毎日できてないって回答が3割?もある方が問題だよ
どんだけ程度が低い母集団なんだ
811名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:10:44 ID:G+RJDK4M
煮たら鍋も中身も100℃行くでしょ。100℃で死なない納豆菌なんていませんよ。
812名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:40:49 ID:G+GC5LCs
納豆鍋おもしろい
813名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:47:14 ID:trHSK/z3
差し乳で何を食べても詰まらないトラブル知らずのパイだったのにまさか子が8か月にもなって今さら乳腺炎になるとは…
寒気と激痛で寝つけない。
慌てて母乳相談やってる助産師さんに電話したけど、ジャガイモ湿布なんて作る元気ないよ。赤の世話で精一杯。
旦那は使えないしつらすぎる。
814名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:50:18 ID:PEvfWTHd
旦那が、上司について行く形で転職し、単身赴任になった。
しばらく現金手渡しなので、給料をもらったら、自分の小遣いを抜いた分を、家計の口座に振り込んでもらう事にした。
少し給料が上がったはずなのに、振り込まれる額が変わらず、給料明細もなかなか送って来ないので、なんかおかしいと思ったら、上がった分、自分の小遣いとして多めに引いてた。
理由を聞いたら、「給料上がったんだから、後輩に奢ったり、親に仕送りしろと、上司に言われたから。」だってさ‥。
給料上がったら、娘の貯金に回そうと話してたのに、飲み代とサイマートメの小遣いにされてたのかorz
お金の事で嘘ついたり隠し事するの何回目?
子供が小学校上がるまでに、家買おうと頑張ってたけど、もうあんたと一緒に子供育ててく自信がなくなってきたわ。
815名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:50:26 ID:k0iqKaBH
>>797
そのモヤモヤする気持ち、すごくワカリマス。
816名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 03:16:57 ID:RBHCjkfD
>>811
納豆菌の胞子は120度程度まで耐えるぞ
817名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 03:18:24 ID:RBHCjkfD
あ、でもこの場合は腐って糸ひいてるだけだと思うw
818名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 04:15:44 ID:iGJeNuEf
36w
強い張りと出血でさっき産院ひとりで運転してきた。
が、張り収まってきたよ…出血(おしるし?)あっても前駆てあるのかな?
様子見の入院扱い。平気なら帰されそうな雰囲気。
2人目だけど、1人目も早かったからどうなんだろ。家で旦那と子は待機してる。
とりあえず眠くなってきたから寝とこ。
819名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 07:34:52 ID:ALjEbd8D
紅茶にブランデー少ーし入れるとうまいんだ。すごーくうまいんだ。
けど授乳中なんだ。卒乳したら一番に飲むんだ。
820名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:18:59 ID:jIzYm+EI
夕べはたまたま>>805を読んでから布団に入った。
布団の中で805の書き込み内容を思い出して
「納豆菌が住み着いたんじゃなくて、ここのところ気温が高いから…」とモヤモヤして寝た。
夢にまで805が出てきた。
大変今見てその後のレスに同意。
821名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:21:45 ID:41uzH7da
4軒しか住んでいないアパートの子持ちママさん
子供同士年齢が離れているし、交流が無いとはいえこちらから挨拶してもシカト
入居時の挨拶以外全く話したことがないのにシカトされるってことは見た目で嫌悪感抱かれてるの?
天気良いしゴミ捨てしてすっきりした気分だったのに朝からシカトされると辛いよ
アナタなんかに話かけられたくないんですってサイン?
もう挨拶はおろか会釈すらしない方が良いのかな…
822名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:30:02 ID:c9QTkxJ3
ちょっと汚い話だけど、
前日に作って冷蔵庫に入れ忘れた焼き飯を食べたら
食べて1時間後くらいから夜まで上も下も大変になったことを
この流れで思い出してしまった・・・。
小梨の頃の話だけど、あれはきつかった('A`)
そして正露丸があれほどありがたかったこともあの時くらいだw

マイチラ
そういう自分も一昨日の夜作った離乳食を冷蔵庫に入れ忘れた。
昨日の朝、子どもに食べさせるのは無理だから自分で食べようとしたら
体が危険を察知して受け付けなかった(飲み込めなかった)。
結局そのまま捨ててしまい食べ物を粗末にしてしまったけど、
子どもに食べさせて体調を壊さなくてよかったー。
823名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:34:22 ID:z6YEpLkR
産後、退院5日目。
実家の父親とは折り合いが悪いので里帰りなしで子育てを決断。
母親は、「産後は無理しちゃいけないのよ!仕事辞めて手伝いに行くから!」と言ってくれてたのだが、
いざ出産してみると、仕事辞められない&休めないで、頼りにならず。
仕事帰りに顔を出しても、やっと寝た子を抱き上げて起こしちゃったり、でかい声で仕事の愚痴をまくしたてたり。
料理は全く駄目だけど、洗濯やアイロンがけ、ゴミ捨てはやってくれるので感謝はしているものの、
授乳格闘中に「ママのお乳は美味しくないから吸いたくないんだよね〜^^」とか言われるとキレそうになる。
母親が帰った後は、ぐずる赤子と一緒に泣いてたりします。
や、しょーもないことで泣けてくるのもホルモンバランスのせいだと思うんだけどさ。
824名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:38:27 ID:Y8dpFMcw
>>813
キャベツをそのまま乗せて冷やすでもOK
痛いよね、私もしょっちゅう。
色んな角度から吸わせてがんがれ!
早く良くなれ〜
825名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:48:22 ID:X65L27Yc
旦那の従姉妹、ほっこりさんでスイーツ(笑)。
真夏の法事に、自分の子のおやつとして
かぼちゃをつぶしたの丸めて、ラップで包んで持ってきてた。

親戚に「まめだねえ」と言われて鼻高々。
午後には糸が引いてるのに、「待ちきれなくて、よだれがすごいだけ」
と、食べさせ続ける。
あのかぼちゃ100%団子も納豆のにおいしてた。

従姉妹子は、夜に高熱を出したが(かぼちゃのせいかは不明)
「薬は駄目。熱は体がばい菌をやっつけてるんだから
薬で解熱しちゃ駄目なのよ」って病院にも行かなかった。
826名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:58:54 ID:oDg2pvmz
昨日の夕方クインテットで歌ってた曲のタイトルが気になる
途中から見たから見逃したんだ
多分小さい頃に祖母が歌ってくれてた歌だから、
タイトル分かったら歌詞検索して娘に歌ってやりたいなあ
また見てたら出るかな、出るといいな


それにしても娘@2ヶ月が最近よく叫んでる
声が可愛すぎて萌え死にしそうだ
827名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:12:25 ID:cp+EDKTT
>>813
冷やしオムツも簡単よー
乳ガンガレ!
828名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:27:34 ID:9znars3t
妊娠23w。昨晩夜中に5分間隔で感じるお腹の張りで病院に行ってみたら切迫早産と言われた。
人生初めての入院。出産での入院ではないので、食事は一応減塩食になりますと説明されて
ゲンナリしながらそれも仕方ないかと思っていたら、今朝豪華な食事が出た。

ハム&レタス&トマトの玄米サンドイッチ、スクランブルエッグ、
蟹蒲鉾とイカのトビッコマヨ合え、野菜スープ、ゼリー、牛乳。

間違いかと思ったけど、これがこの病院の減塩食らしい。
自分で作ってた味のない減塩食と全く違う…ハムとかって食べちゃダメだと思ってた。
当たり前においしいし。しかもこんなに食べていいのかと思うほどの量…

なんか頑張れそうだわ
829名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:35:45 ID:trHSK/z3
>>824さん、>>827さん、ありがとうございます。とても励まされました。
冷やしオムツとは!初めて聞きました。なるほど。
朝起きたらとりあえず熱は下がってたので少し楽になりました。赤と一緒にがんばります。
830名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:36:33 ID:kv8pGyvM
>>823
自治体とかで産後ヘルパーの助成してない?ファミサポとか。
今すぐ申し込んで、お母さんには仕事もあって大変だから来なくていいよ、今までありがとう、って言うんだ!
毎日それじゃ参っちゃうよー。
831名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:02:20 ID:YUqHwHag
ひょんなことで知り合った同じ月齢の赤をもつママ友と初めて会うことになった。
向こうが決めた待ち合わせ時間の15分前に私は着いてた。

しかし待ち合わせ時間を過ぎても連絡がないので、メールをしたら、今から家を出るとの事。

結局その後30分以上待たされて、普通に現れて(慌てた様子もなく)ごめんの一言もなし。
正直モヤモヤが止まらなかった。
832名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:30:24 ID:4vU32x2z
>>826

ロンドンデリーの歌
833名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:48:44 ID:zey/1T+l
はずかしながら、2歳4カ月にして初めての耳鼻科。
待合室では普通に待ってた息子に、「これから起こる事
分ってんのかなー・・・」とちょっと不安な私。
案の定、看護婦さんに抱っこ(という名の固定)をされた上
両側から押さえつけられる息子びっくり。
左が終わって、右やってる時に、ついに涙目&口への字の鬼瓦スタイルに・・・。
しかし、声は出さずに一生懸命耐えてた。よく頑張った!よく耐えたな息子!
ちょっと視界かすむ母。アホだ・・・w
834名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:11:55 ID:z6YEpLkR
>>830
レスありがとう。
精神的に安定すれば大丈夫だと思うんだけど、念のためいろいろ調べてみる。
ファミサポとか保健師さんの訪問とかフル活用して、不安を片っ端から解消していくよ!
835名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:43:05 ID:8jKw1KD4
何となくテレビを見ていたら、ものすごく懐かしいアニメソングが流れた。
すらすらと歌詞が頭に浮かんでくる。
調べたら私が5〜6歳の頃に放送してた番組だった。
今、小3の子も大人になったら今見てるアニメの主題歌聞いて「懐かしい〜」とか
言うんだろうなー。何か不思議だ。
836名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:44:54 ID:/MYDpKMs
3年保育にするなら来年から幼稚園の娘。
0歳児の時から、自分の時間が欲しくて欲しくて、待ちわびていた入園。
だけど、いざ幼稚園に入ったら、毎日昼過ぎまで離れ離れなんだよね。
娘はまだ一日一回はガッツリ昼寝する人なので
園から帰って昼寝したら、もう夕方になってしまうはず。
そしたら一緒に遠出やサイクリングはおろか、公園遊びもほとんど出来ないかな。
そう思うと寂しい。

チャリ20分ぐらいの所に川や森があって、そこに二人で出かけて
チョウチョや花や虫や鳥を見たり草を編んだり小枝を引きずって歩いたり
小石を川に投げ込んだり、似たようなことをしている親子と一緒に遊ぶのが
楽しかった。けど、来年から平日はできなくなるのかな。
休日にやればいいんだろうけど、休日は休日で夫が別の遊ぶをしたがる。

お天気の良い平日に一日幼稚園を休ませて、母娘二人で遊びに行ったら。
・・・やっぱりそういうのって良くないよね。普通じゃないよね・・・
幼稚園は、園児が毎日来ることを前提にしていろいろやってくれるんだろうしね。
だからといって2年保育にする勇気はない。
やっぱり少なくとも週のうち3日か4日は自分の時間が欲しい。
なんて我儘なんだ、私は。そしてなんてヘンテコなことで悩んでいるんだ・・・
837名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:01:58 ID:pEb5yZ9b
今月号のひよこクラブに付いてた離乳食レシピ本、見るとすごい凹んだ…。
みんな頑張ってるなぁ。息子よ、ごめん。と反省。
食べないのは私の作り方が下手だからかも…。
838名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:03:49 ID:0kwDTJ84
友達(独身小梨)が、他人の子の名前を呼び捨てにして話す。
自分の友達の子、彼氏のお姉さんの子、職場の同僚・上司の子。
誰であろうと呼び捨てで、ペラペラてその人の身の上話をする。
こんなの気になるの私だけだろうか?
勿論、私の子も呼び捨てにされてるようだ。
会ったこともないのに。
当然のように呼び捨ててるのが、なんだかちょっとモニョルのでチラ裏ってみた。
あと、職場の人の身の上話を延々とされても興味ないよ。
って事は、私の話も全部筒抜けなんだろうな。
たま〜に電話しても、ず〜〜〜っと仕事の愚痴と他人の身の上話と彼氏の自慢と、自分がネット上でいかにモテるかの自慢話。
私は相槌を打つだけだ。
旦那以外と話すことがないから、たまに電話とかするの楽しいんだけど、切った後に凄まじい疲労感がある。
ちょっと悲しいな。
839名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:20:06 ID:MPiXCCbu
うちの周りには外飼いしてる猫やノラやらが結構多い。
2歳半の息子がいつも猫を見るや
「ねこちゃんまてー」と追う→猫、当然逃げる→→息子ショボーン の毎日。
どいつもこいつもうちの庭をトイレにしやがって!
利用料としてたまには息子(と私)になでられてやってくださいな。
猫カフェなんてとっても連れてけないしな。
猫!ねこと戯れて眠りたい!ああ!
840名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:55:53 ID:cp+EDKTT
またたび粉撒くともう少しは面白い仕草みれるよんw
841名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:01:40 ID:nPRWHd0k
○○くんと遊ぶー! はよくあったけど、
○○くんのママと遊ぶー! は初めてだ。
842名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:04:39 ID:UsJsuAkG
おたくの躾をよその子供に押し付けないで
ってナニソレ?
ハサミ持ってる子の近くで走り回ってる子を
注意しただけなのに

まだその子のママに言われるならわかるけど
先生に言われるとなぁ…
ハァ
843名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:14:56 ID:FfLiXyz0
普通、ハサミ持ってる子を注意するよね。

842は言われて当然だと思う。
844名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:21:24 ID:DaQjFmJl
どういう状況でハサミを持ってたんだろ?
みんなで一緒に工作しましょうの状況なら、走ってる子のほうが
注意されて当然だろうけど。
支援センターなんかで、親子で勝手にハサミ使って工作してたんなら、
走ってる子も注意される筋合いはないよね。
845名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:03:15 ID:bePhYJfl
チラシ1枚下さい。

今日、近所で赤ちゃんの会があった。絵本読んだり歌を歌ったり。

顔見知りのママが来てたんだけど、そこの子は「子守歌を歌ってトントンしたら寝る」んだって。

・・・なに、それ?

そのママ曰く、お腹の中にいた時から歌ってたから、きっと心地いいんだね、って。

うちの子が手が掛かるのは、私の働きかけが足りなかったんだな。

最近他のママ友ともうまくコミュニケーション取れなくて凹んでたのもあって、
何かが切れた。

私の子育てが失敗だったんだ。
こんな私じゃダメだ。

我慢できなくて、添い乳で昼寝する娘
(おんぶでも泣き喚いてやっと寝る、トントンで寝るなんてもってのほか)
を見ながらポロポロ泣いてしまった。

泣いたら少しすっきりしたけど・・・

8ヶ月になって産後鬱なんてないよね。
早く立て直さなきゃ・・・
846名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:04:21 ID:DfWLdKi2
>>836
今年から子供2人入園し自由を謳歌している私は反省したw
いいお母さんだ。
847名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:06:01 ID:UsJsuAkG
自由時間でみんな好きなことしましょう
工作したい子は○先生、外で遊びたい子は…
という感じに別れていた
でも全部のグループが同じ教室にいて、
他のママさんはあまり気にしてなかったかな
私が余計な口出してしまったんだねorz
848名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:07:47 ID:zkXihBoH
>>846
でも本当に>>836がそういうことしたら、
かなりまわりの顰蹙を買うかもね。
849名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:09:15 ID:6exysNf8
結局状況がいまいちわからない
>>外で遊びたい子は…
どうしたの?外に行かなかったの?場所はどこだ?
子供にもわかりづらかったんじゃないかな
850名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:11:46 ID:DaQjFmJl
>>847
うーん・・・それなら注意してもよさそうだけどなー

マイチラ裏
支援センターで知り合ったお母さん、「下に4ヶ月の子がいるんです〜」と言うので
「おばあちゃんか誰かが見てくれてるんですか?」と話の流れで聞いたら
「いや、寝てたので家に置いてきました〜」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
それから何度かそのお母さんに会うけど、いつも連れてる子は上の子ひとりだけ。
今日も会ったけど、上の子だけ連れてた。
支援センターはもちろん、赤ちゃん連れてきてもオケな場所。
上の子とじっくり遊びたければ、先生も赤ちゃんを見ていてくれるようなところなのに・・・
今日も寝てるからって置いてきたんだろうか・・・
なんで連れてこないんだろう???心配じゃないんだろうか?理解できない。
何事もなく成長すればいいけど・・・
851名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:16:13 ID:C04WlOZ0
2歳4ヶ月の娘が一人で遊んでいる時、たまーに「ギョギョッ!」と言う。
たまにしか言わないから、ツボにはまるんだよねw

もうひとつ、
最近爪楊枝を触りたがり、私の目の前でなら〜と何本か渡した。
そしたらハッピーセットのおまけのドラミちゃんを持ってきて、
背中のネジ部分の穴に爪楊枝を一本ずつ刺してたw
鍼かい!!

突っ込みどころ満載ですな。
852名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:23:42 ID:FVkWIZ22
うう、やはり、子育てサークルに参加するのはどうにも苦痛だ…
対人スキルの低さに加え、人の顔が覚えられない病でママさんたちになじめない。
二歳娘がおともだちと楽しくやってるならいいんだけど、
いつまでたっても集団には溶け込まない様子。
遊びたいものがあるときは私の手を引いて付き合わせる。
なのに役員、当番は回ってくる…営利団体でもないしみんなでやってるから当然なんだけど、
右も左も分からんまま、子の為自分の為なんとか顔出してみたら今度お願いしますとか、
もうどうしようどうしようってテンパリストだ。
853名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:35:33 ID:DaQjFmJl
>>851
スイリンかな?
854名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:39:19 ID:Vh+czs2C
動物のシッポをちんちんって言う娘。
あのワンワンすごいちんちんふってる〜って、大声でママ恥ずかしかったよ!
これじゃ動物園連れて行けないっ!!!
855sage:2009/05/15(金) 15:49:39 ID:BArVJ5HW
1歳の子供と一緒に、習い事を始めた。
バスで一緒になった人に、会って二回目で「家この辺ですか?うちとスゴイ近い〜!遊びに行きます〜!」と言われてちょっと引いた。
今日は「この間家の近くまで行ってみたんだけど、どこだかわからなかった。」と言われた。
子供を連れてうちを探した後、目の前の公園で遊んで帰ったらしい。
見つけたらピンポンするつもりだったんだろうか?
表札出してなくて良かった。

普通、数回しか会ったことない人の家にいきなり遊びに行ったりしないよね?
習い事の帰りに立ち話→ちょっとお茶でも〜とか、そういう感じで仲良くなるもんじゃないのか?

習い事、子供も慣れてきて楽しかったのに、なんか行くの憂鬱だなー。
856名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:51:08 ID:BArVJ5HW
ああ〜 sage失敗。
スマソ‥。
857名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:57:26 ID:dDbP5w8u
>855
超うざい、そんな人。
全力で逃げるね。
858名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:58:51 ID:STR7kY+z
>>845
ナカーマ、うちの8ヶ月の娘も似たようなもんです。
ねんねする時はおんぶ抱っこゆーらゆらー、最近は後追い酷くてママじゃなきゃ寝ない!の三拍子。
しかし育て方が悪いとは思わないしスキンシップが足りてないとも思わない。
それに手が掛かるほど成長して何かが出来た時とか凄く嬉しくないですか?
少なくとも私は娘が何かが出来るようになったのを発見すると嬉しくて、それまでの辛さはふっとぶよ〜。


マイチラ
うちのお嬢様は散歩が大好きで、散歩をしない日は夜泣きが恐ろしいほどに酷い。
今日も暖かいので2時前にベビーカーに乗せて1時間のお散歩に出撃。
花を見たり犬を見たり車の流れを見たりして話し掛けながら満喫し、
そろそろ帰ろうと家を目指して歩き出したら前から来た年寄り二人組みにすれ違い様に
「風が強い日に散歩なんかして可哀想に」「酷い親だわねぇ〜」と言われた。
風が多少強くても陽射しは暖かいし、気温もそれなりだし、
ケープをかけて体が冷えないようにしてるし、服もちゃんと着せている。
散歩しなきゃ夜泣きが酷いんだよ、余計なお世話だ!って思った。
859名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:04:31 ID:C04WlOZ0
>>853

そうそう、スイリンw
860名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:23:35 ID:qHv5OWYj
>851
さかなくんかとオモタ。
861名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:29:12 ID:uXyv4YTe
一歳十ヶ月児が、お手伝いに目覚めた。
洗濯物を干すときに渡してくれたり、取りこんだ洗濯物をカゴに入れてくれたり、
物を持ってきてくれたり、片付け手伝ってくれたり。
最近は食後に口と手を拭いてあげると
そのナップでテーブルの上を拭き拭きしてくれるようになった。

それはいいんだけど、テーブルの上を拭いた後に
そのナップでもう一度顔を拭くのだけはやめてくれないだろうか…。
862名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:54:58 ID:mgpxZEAn
>>845 >>858
うちの娘6ヶ月も添い乳でしか寝ないよ〜
トントンもしてみるが効果なし。
寝る前はグスグスグスグスギャーギャーぎゃー。
まぁそんなもんなんだろうと思っているんだが。

マイチラ
起きてるときは超ゴキゲンな娘。
うっきゃっきゃうっきゃっきゃ、特に音楽もないのに縦ノリしている。
そしてごろごろごろごろ、どこまでも転がる。
そろそろ家具の角対策をせねばなぁ。
863名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:56:56 ID:NsH9pTqv
何となく目に付いたスレを開いたら
「20代前半子蟻は80%が出来婚・母子家庭予備軍」「20代前半子蟻は低学歴」みたいなことが書いてあった。

みっともないなぁ。
こういうのって若い子への僻み?それとも自分が出来婚母子家庭?と思ってしまう。
どの世代でも頑張って家事・育児・仕事と頑張ってるのに。
864名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:04:23 ID:dVsLX5te
2歳10ヶ月の双子の娘たち。
週1で一時保育を利用してるけど、それ以外の平日はほぼ家の中で過ごす。
ケンカも多いけど、ふたりで楽しく過ごしてるし、ベランダに置いてあるブランコで遊んだりしてるのに、
私たちが平日ほとんど外に出ないのをトメから聞きつけた(と思われる)ダンナに怒られた。

こんなに元気がある子たちなのに、外に連れて行ってあげないなんてカワイソウと思わないのか、って。
ここまで大きくなるとベビカなんて当然乗ってくれないし、わざと私が行こうとするのと逆方向に行くし、
それも2方向に走り出すので、かなり疲れる。
団地の3階だし階段降りるのはまだしも、帰りたがらない子たちを昇らせるのってかなり大変。
抱き上げていけばいじゃないかというけど、暴れる各12キロを両手に抱っこしていくのは罰ゲームそのもの。
面倒とか疲れるとかじゃなくて、ケガや事故が怖いの分からないのか。


車で児童館に行くと、場所を確認してガソリン代がなんちゃらとか文句言ってくるし。
上の子の時にはよく散歩してたけど、同じように考えられちゃたまらん。
865名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:07:31 ID:MPiXCCbu
>>845
上の子はのび太か!っていう程眠りに関しては手が掛からなかった。
下の子は夜泣きまではいかないが
2歳半になった今でも寝ぐずりに加え一晩通して寝た事のない眠り下手。
しかも母の腕枕+ヘソほじくりしないと絶対に寝ない(非常に重くて不快)。
同じ親から生まれて、同じ様に育てたつもりなんだけどね。
ちなみにどちらも腹の中にいた時子守歌なんざ歌った試しが無いよ。
キニシナイ!
866名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:09:00 ID:Y+tBiakx
さっき「ナースのお仕事」再放送やってて見てた。最後のほうで逆子妊婦さんの帝王切開の話になって変わらずフツーに見てたんだけど
赤ちゃんが出て、泣き声した瞬間ブワッと涙が溢れたよ‥‥
このドラマ(この話も)リアルタイムで見てたし、今まで出産シーンの類で涙出たことないのに。
やっぱり現在妊娠32wで出産近いから気分的に何かあるのか?私は逆子も帝王切開もとりあえず関係ないですが。
867名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:10:58 ID:cuxHM22W
今年の保育園の役員さんがヤル気満々で疲れる
学校関係者だか何だか知らないけど、他の保護者を生徒か何かと勘違いしてる態度

疲れるわ
868名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:15:43 ID:XqcRXb58
コッシーって、どうやって動いてるんだ?

お腹痛い。
娘との風呂が憂鬱だ。

旦那は遅いから、夕飯免除してくれる旨メールした。

旦那といえば。
一回くらい拒否したからって、しつこく拗ねるな。
同僚に言うなよ?
私はもう、同僚宅の夫婦生活の有無なんか知りたくない。

869名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:21:08 ID:cBoqGP+2
息子の三種混合が今日だというのをすっかり忘れていた。
気づいたら5時直前、受付は5時までだから慌てて病院に再予約とキャンセルの電話した。
予定は再来週までずれ込むし病院に迷惑かけるし最悪だorz
870名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:28:08 ID:NsH9pTqv
もう一枚ください。
子供の上でスクワット?しながらあやすとゲラゲラ笑う。今もぐずったので、去年の祭りで買った
キャラのお面を付けながら
「ジュワッチ!ジュワワ!」なんて遊んでた。

子の機嫌も治り、窓を締めようとしたらお隣のおじいちゃんと目があった。(゚д゚)←こんな顔してた、多分。
その後笑い声が聞こえてきた。

何なんだ?と思いながら視界が悪いな〜と思ったら、お面付けたままだった。

旦那が帰ってきたら引っ越しの提案をしようと思います。
871名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:46:48 ID:zey/1T+l
先日、カーペットを撤去して畳ラグに替えた。
ふと見たら、2歳息子がヘリを線路に見立てて
電車おもちゃで遊んでるのにワロタw
おぉ、レール出さんでもいいぞこれ。
872名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:08:58 ID:yUB8VBaE
無理に頑張るとダメだな。
ストレス溜まって息子にイライラしてしまう。
明日は天気悪いみたいだし、1日ダラダラしよう。
873名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:12:32 ID:SCuPbfM6
息子が飼ってる金魚がまた卵を産んだ。
シングル飼いなので卵を産んでも全部撤去。
1週間前にも産んで、水槽の徹底掃除をしたばかりなのに…

そんなに張り切らなくていいんだよ。
君の飼い主は気が向いた時に餌やりするだけしか
君の世話しないんだから。
874名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:12:49 ID:st2Fyxba
>>870
ちょwwフイタw
どんまいwwwww
875名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:17:50 ID:cL05O9/h
>>870
うちの隣に是非w
コーヒーまーしそうだった。
876名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:02:24 ID:j/JgPp1N
日曜日…晴れてくれないかなー、東北地方。
親子遠足なんだよー。
降水確率80%って…やっぱり中止になるのかなぁ。
年中娘が楽しみにしてるんだよー。
今年はパパも一緒だって楽しみにしてるんだ。
877名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:14:19 ID:L7SfzWy8
年少娘。
幼稚園からの帰りの自転車で寝て、家に着いたところで起きた。
そのまま、昼寝はさせずに、4時お風呂、5時夕食。
5時半には寝てしまった。

旦那帰って来るまで自由だーー。



この報いは明日の早朝に来るんだろうな。5時までは寝てくれますように…。
出来れば、6時までお願いします。
878名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:38:45 ID:VzB7qiyc
最近だっこ魔の娘(もうすぐ3歳)と動物園へ行った。
ちょっとした階段があって、案の定「ダッコ−」。

私「おててつないで一緒にいこう?」
娘「だっこー!だっこちてくだたーい!」

保育園で仕入れてきた「ください」言葉になって
声もだんだん懇願風になってきた・・・・。

私「じゃ、おりたらダッコしようか?」
娘「だっこちてくだたーい!おねがいちまつー!」(半泣き)

おいおい
「おねがいします」なんてどこで覚えてきたんだよ?
(買い物でレジの時に私が言うからか?)
てかなんか、私すごく冷たい母親みたいじゃないか?
普通に駄々こねられてた時の方が対処しやすかったよ・・・・。
879名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:48:53 ID:Ja2nwSxS
もう一枚頂きます。

8ヶ月娘用の離乳食用のハイチェアを勝手に買ってきたくせに、いざ使おうとすると
「ひざの上に抱っこしてるからそのままあげちゃえ!」と言って、抱っこしたまま離さないトメ。
娘は顔を拭かれるのが大嫌いなので口を拭かれても仰け反って嫌がる。
それなのにトメは食べさせる度に口を拭くから泣いてしまい離乳食を食べなくなる。
「口は最後に拭くので毎回拭かなくてもいいですよ」とやんわり言っても話を聞いてないのか拭く。
そしてさっきは大泣きして全然食べなくなってしまった娘を見て、
「もう食べさせるのやめようか、ご飯嫌いになったら困るし」とかほざいた。
全部人の話を聞いてないあんたのせいだろ!と殴り飛ばしてやりたくなった。

こっちの話を聞いて色々気遣ってくれる大トメは長生きして欲しいが、トメは本当にイラネ。
880名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:06:01 ID:+56NN2OG
>>879
トメってなんで食べさせるたがるんだろうね。
ヒナでも飼えばいいのに。


先日うちに遊びに来たママ友A息子くんがママ友B息子くんに噛まれた。
B息子くんにはうちの娘もぶたれたり押されたりつねられたりしている。

腹立つのは、やった後に必ずどや顔をしてくること。
褒められるとでも思っているのだろうか。
Bさんは「遊んでほしいんだけど、言葉が遅いからうまく伝えられなくて…」と言うだけ。

A息子くんについた真っ青な歯形を見て、疎遠になることを決意した。
881名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:24:27 ID:cL05O9/h
他人の子の傷の心配はなしかw
なんだこいつ
882名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:31:02 ID:WKLb6i24
>>880
何歳なのかわからんから
B息子に直接言って聞かせる事は出来ない

しかしBママに「Aさんに謝りなさい」という事は出来る
なぜ言わないか?
883名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:34:16 ID:gcgkj6WF
口達者な子にキツク言われると、まるで自分が言われたみたいに凹む
「今度ボコボコニしてやるからな」って言われたみたいだけどこれってスルーしとくべきなのか
@小3女子同士
884名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:36:23 ID:BDAIQ1sh
やっちまった
保育園の名札洗っちまったい
ちょっと破けてたよ…orz

コレって本格的に裂けちゃったりした場合、中身だけ貰えるのか聞いてみよう。
あ、似たような紙を同じ形に切って使えば良いだけか

885名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:37:34 ID:NhXqtJcl
>>845
うちの子も手がかかる一歳児です。
「夜寝る前に一日を振り返って、
子供が生きてさえいればその日の育児は大成功!
自分を褒めてくださいね。」
ってかかりつけで言われて気がラクになったよ。
886名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:35:14 ID:kv8pGyvM
長文吐き出し

今日は失敗だった。
小梨友人とランチに行ったのだが、いつも外出先ではご機嫌な4ヶ月赤が、何故かグズグズ。
授乳間隔も狂って、お店に入ってから授乳しにいくはめになってしまった。
帰りは電車でギャン泣き。
1〜2駅ごとに降りてあやして次のに乗って、をしてる間に電車が混む時間帯になってきてしまった。
空いてるのを待って乗ったものの、普段は大好きなベビカも拒否(混まなければ畳まないのがデフォの路線)。
抱っこ紐を持って行かなかった私、素抱っこで腕プルプル…テラバカスorz
帰宅してからも、風呂にいれようとしたら、この世の終わりみたいに泣き叫ぶ…。
やっとさっき寝てくれたんだけど、きっと疲れたんだよね。
最近機嫌あんまり良くなかったんだから、お出かけやめれば良かった。
ごめんね、カーチャンの都合で無理させたんだよね、カーチャン馬鹿だったよ…と赤に平謝りだ。

でもいいこともあった。
電車で乗り合わせた何人もの人に可愛がってもらったし、
ベビカ乗せるの手伝ってくれたり、場所ゆずってくれたり。
更に最寄り駅で降りたら、挨拶程度で名前も知らないご近所さんに会った。
片手で素抱っこ、片手でベビカ押してる私を見かねて、なんと家までベビカ押して下さった。
恐縮する私に、お互い様だし子供好きだからいいのよ、って。ありがたくて涙出た…。

しかしホント今日は馬鹿親そのものだった。大反省。
887名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:42:10 ID:tGiDPpEl
>>837
ああ、私もへこんだ。
私はおかゆに全部いろんな具材混ぜ込んで出してたんだけど、
(おかゆ+ささみ+ジャガイモ+小松菜+にんじん、とか)
普通は2,3品作るもんなんだ・・・ってorz
さすがにヨーグルトとかは別にしてたけどさ。
これからは分けて作ることにするよ。

マイチラ

気温の変化に敏感な娘のためにエアコンを使い始めた。
夜寝るときだけだけど。
大人だったら全然我慢できるんだけどなー。
でも、あんまり使いすぎるとエアコン病になりそうで怖いし。
27度の室温でも寝てくれるようになって欲しいな・・・・無理かな。
888名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:44:53 ID:LL2bWaW7
子供用の弁当作りが好きじゃない
早く自分で弁当作るようにならないかなあ
と思ったけど、自分を振り返ったらあと30年は何もしないな・・・
889名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:54:30 ID:ASohZZv8
妊娠したとき人生MAX体重だった。
あの人でも妊娠するんだーの目が痛い巨ピザ妊婦。
妊娠中に体重スルスル落ち、産後4ヶ月で17キロ減。
痩せたねーとか言われて浮かれてたけど…
今産後5ヶ月…ビタいち減らない。
全く減らない
増えないだけいいのか、結婚式まであと半年…
ダイエットしたらおっぱいでなくなるかなぁ
890名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:55:02 ID:nPRWHd0k
幼稚園年長さんの息子。
お弁当に、ちっちゃい入れ物に入ったソースとか醤油とか詰めてやると必ず未使用で帰ってくる。
どーせ使わないんならと今日はメンチに直接ソースかけて入れ物つめなかった。
盛大に文句言われた。
なんやねん。
891名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:20:29 ID:7mkRGfU5
突発性発疹にかかった一歳息子。
テンプレ通りに、発疹が出た頃から超不機嫌。
仕方ないとは解っていても、四六時中ベソベソギャンギャン泣かれるときつい。
キッチンに入っただけで、ゲートの向こうでこの世の終わりかのように泣かれても…。
いつまで続くんだろう。
早く完全復活してくれー。
892名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:46:32 ID:4IZYDA+k
旦那が実家帰るか実母を呼べってうるさい!
実家の毒親は二人揃って喫煙者、高血圧で真冬の夜中に窓開けてる暑がり。
猫アレルギー(猫は好きだけど)で二泊以上泊まれないのにどうしろと!?
実母は電話で話しただけで不眠になるくらいの破壊力。実父はもう書ききれないことをやらかしやがり、妊娠自体教えたくない。
こんなやつらと居たら一日も持たないよ。疲れて帰って来ても旦那が帰ってくる家にいたい。
家が一番安心出来るんだよ。どう言えば伝わるのかな。
893名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:55:11 ID:CpCSA545
4年生の娘が足が痛いというので
近くの総合病院の整形外科に行った

待っている間に年中の息子が眠ってしまった。

娘が呼ばれて診察室に入っても眠って起きなかったので抱いていた
医師は娘そっちのけで息子をガン見で
「こんなに大きな子がこんなに寝るなんて珍しい。」を連発していた。
娘の診察が終わったらいきなり
そんなに大きな子が寝て起きないなんて変だから
ちょっと体温を計れと言われた、計ったら39度でびっくりした
5才で出先で爆睡って珍しいのね。
894名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:14:22 ID:yQUnApv4
抱いていても39度の熱に気付かないこともあるのか

3歳年少息子が「おべんとう」という絵本を見てタコさんウインナーを食べたいという。
うちは豚肉を食べない家庭なので「日本のウインナーは豚で出来ているんだよ」というと
「食べたらダメ。豚かわいそう」と言う。
鳥はむを食べながらだったので「でも鳥はむだってニワトリからなんだよ」というと「そお?」とわからない反応。
とりあえずIKEAでもらったタコの指人形を「ウインナー」とよぶのは違うと思う
895名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:14:42 ID:q1fvwUvZ
おからハンバーグ作った。ハンバーグ好きの息子なのに、食いつき悪い。
パッサパサだったorz
896名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:18:11 ID:4sJ2q5mf
>>894
魚肉ソーセージで作ればいいじゃないか…
油で炒めれば、少しは足ひらくよ
897名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:20:46 ID:t2qtunbh
>>893はそれまで息子さんに熱があること気が付かなかったの?(゚д゚ )


マイチラ。
3日前から病院調理の仕事を始めたけど辛い辛い。
でも保育園からの帰り道、園でどんな風に過ごしたか・私の仕事のこととかを話しながら家に向かうのが優しい時間のような気がしてきた。

家に着いたら着いたで戦闘開始なんだけどねw
魔の2歳を卒業出来なかった3歳児は腰痛より堪えるなぁ。。
898名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:21:36 ID:BArVJ5HW
>>857
うざかったというより、怖かった。
詳しい場所を聞かれたけど、話をそらしてごまかしたよ。

習い事、やめたくないんだけどなー。
899名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:28:46 ID:OGNA0Uq5
宅配業者が激しくムカつく。時間指定したのにおもっきし違う時間に来て、
子供の授乳中ですぐ出れず玄関カメラ見たら嫌な顔つきで去ってくのが見えた。
再配達でオッサンドライバーにこのドアカメラ壊れてるんですか?と聞かれた。
事情説明したら嘘つけよみたいな目つきで去っていった。
最悪。万札は崩せないし、旦那はドライバーに崩してきてくださいと言われたらしい。
ハンコくださいと言うが佐川とかなら先にサインのボールペン貸してくれるのに
ボールペン貸してくださいと言ったらそれもないの?みたいな目つきされた。
この宅配業者最悪すぎ。
900名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:33:39 ID:WKLb6i24
>>899
何処の業者か知らないが
配達員の名前が伝票にかいてあるだろ?

本部のお客様相談センターに電話してみな
901名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:52:27 ID:dzYyJZCE
卒園してから久しぶりにママ友とランチした。
うちは息子(新一年)と娘(9ヶ月)、ママ友はお姉ちゃん(中学生)と双子姉妹(息子と同学年)
在園中もだったけど、必ずもう一人産まないのって言われる。
娘産んでから体調崩しやすいし腰痛肩こり酷いし(腰骨の矯正が必要なレベル)だからもう一人は無理だって言ってるのに。
確かにまだ31だしこの先体調もよくなるかもしれないけど、二人で十分だよ。
コレさえなければいい友達でいられるのに。
もやもやする。
902名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:15:01 ID:BJMxziwC
>>901
欲しいんだけどね、この腰じゃ産めないの…代わりに産んでよって悲しげに言ってやれ!
まぁ相手も悪気はないんだろうけどさ
903名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:16:49 ID:Uau6BKVH
>>901
あー、よく分かる。
つうか2人も産んでりゃ偉いよ!
うちは一人っ子なので「産め産め攻撃」が激しいw
心臓が少し調子が悪いのでその事を話すと、
「それって本当に出産出来ないの?」だとw
うちが一人っ子で納得してるんだから放っといて欲しいわ。
この子もコレが無きゃいい子なんだよねw
904名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:20:25 ID:rjHJntUK
相手も中学生と1年生ってずいぶん年離れてるね。

家族計画に口出しする人ってすごい腹立つよね。
所詮他人は無責任だし、気軽にそういう事ズケズケ言えるけど、言われる方にとっては
すごくデリケートな問題なのにね。
私も義父母に遠まわしに二人目催促されるけど、結局辛いのもしんどいのも私なのに
言う方はなんて無責任なんだろっていつも思うわ。
905名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:26:50 ID:c4eoB1pG
オークションで子供服落札して定型外で発送してもらった。ポストに入らない大きさだから郵便配達員の人(おじさん)が持ってきてくれたんだが…
郵「〇〇県の人からだよ前住んでたの?誰?」
私「オークションで買ったから…知り合いじゃない」
郵「物見ないでよく買えるね〜うちの息子もよく買ったりしてるんだよぅ」
私「はぁ。」
ハンコ押して物貰ったから早くドア閉めたい。

うちの子ハイハイしながら登場おじさん見て泣き出す。

まだ閉めさせてくれず…。郵「あの子何歳?」
私「0歳です」
郵「まだおっぱい出るの?飲む?」ニヤニヤしながら
私「いえ。もぅあげてません」
郵「えーもぅ出ないの?あげてないの?かわいそうにぃ」乳ガン見。

子は泣き叫びだし、気持ち悪いから「じゃ」と言ってドア閉めた。
なんか怖くてまだドキドキする。

世の中こんもの?
郵便局にクレームつけたらおかしいのかな?
また定型外で届くから同じおじさん来たら怖いよ。

チラ裏だけど書かずにいられなかった。
長文すみません。
906名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:29:00 ID:YHtNG2Al
去年の10月までなら
まぁなんとかもう一人…とか考えても良かったけど

今の状態で子作りとか無理でしょ
どんな企業に勤めてても
職が、と言うか会社ごとなくなるかも知れんのに
907名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:36:47 ID:CFHY/QlG
>>905
おかしくないよ。おかしいのはその配達員のオッサン。
クレーム入れてやりなよ。
ただなぁ…家も名前も知られてるから怖いよね。
うまく手配してくれるといいね。
908名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:39:30 ID:HMD5Qh15
三人め欲しいけど、既に35だし、育児スキル低すぎだし。
うっかり預かりもバスもない幼稚園に入れちゃったし。
けどこの幼稚園、三人四人兄弟が多くて、一人っ子って聞いたことない。
みんなすごいわ。 

909名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:39:54 ID:5MvMUUJr
子が泥の様に眠ってる。今日病院で貰った風邪薬の副作用というのは分かってるんだけど。
今までも違う病院で風邪薬は何回か処方されて、飲んだ日は
確かに普段よりはよく眠ったけど、今日はこれでもかって位寝てる。
効きまくってるんだろうか…。

910名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:41:44 ID:/awkfLqN
>>905
えええ!こわっ!キモっ!
子供に何かあってもこわいし
(まあ0歳児だから一人で遊びに行くこともないしその辺はアレだけども)
なにより、その発言思い切りセクハラじゃん
うちなら郵便局に即効で電話する

でも報復とかも超こわい。住所も名前も顔もバレてるわけだしね・・・・。
えーでもやっぱり電話する。
911名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:44:34 ID:c4eoB1pG
>>907 レスありがとう。
やっぱおじさんおかしいよね?
そぅそぅ名前、住所知られてるから困った。
あったこと全部話しちゃまずい気もするし…。
出来たらおじさんにもぅ来てほしくないけど名前わからないし。

最近、寝不足だから寝たいけど寝れない。。
912名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:48:46 ID:c4eoB1pG
>>910 レスありがとう。
旦那まだ仕事で帰って来ないから話してみようかな。
なんか言いづらくて…。黙っておこうと思ったけどクレームして報復も怖いよね。
913名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:56:52 ID:JSyNwx7S
息子年長。
来年就学だけど、いよいよ小学校選びが切羽詰ってきた。
今更悩むのかよ!って感じだけど。
学区内の小学校は一クラス、隣は3クラス。
保育園の友達はほぼ隣の学区へ行く予定。
基本選べないんだけど、兄弟が行ってる場合や友達関係などで学区は変えられる。

自分がベビーブーム世代だったから、一クラスって想像つかないや。
今の校長先生がとても評判がいいらしいけど、所詮は公立。
異動もあるだろうしなー。
まぁこれから逃れられないことなんか山ほどあるんだから
いちいち細かく悩んでてもしょうがないんだろうけど。
914名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:58:23 ID:DE7GUE0d
>>905
ほんと余計なお世話だよね。
郵便局にクレームの電話かけた事あるけど、対応してもらった事あります。
私の場合は、明らかに家にいるのがわかってるのに荷物の不在通知が2回連続でおいてあった事。
担当者名を聞かれ、失礼しました、程度には謝ってくれた。

あなたの場合は、本当に失礼な、セクハラまがいの言動をいわば顧客の立場で受けたんだから
絶対に連絡すべきと思うよ。配達担当者の記録も残ってるはずだし、不快な思いをしたからその人には
もう来てほしくない、と厳しく伝えるべきでは。そんなやつを野放しにしてはイカン!
わたしも0歳児母なので・・・ぞっとするよ。許せん。
915914:2009/05/16(土) 01:07:16 ID:DE7GUE0d
補足です。
以前クレーム郵便局にした時に
『クレームする事で,住所もわかってるし逆恨みとかの可能性ありますか?』と前置き念押しして
『それはありません』という答えだったので
思い切り文句いったことあります。多分大丈夫だよ。
916名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 01:23:08 ID:XOrC3sLC
h家も旦那家もsは、hを使って「Help!」って言ってるみたいだ
917名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 01:24:56 ID:c4eoB1pG
>>914 クレーム入れてみる。本当に気持ち悪かったし、怖かったから来ないでくれくらい言ってみるよ。
母は強くないといかんよね。
チラ裏にありがとう。頑張ってみるね。
918名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 01:37:22 ID:HJzLnas1
>>905
イヤな思いをして災難だったね。
自分のことにように腹が立って、かつ、おっとりほんわか隙ありありにも見える>>905さんも気になって
あれこれ書き始めたらすごい長文になってしまったので消して書き直し。
私は「できたら」来てほしくないなんて言ってる場合じゃないと思うよ。
あんなヤツ二度と配達に寄越すなと抗議すべし。
ご主人に頼むのもいいと思う。
赤ちゃんもいるし、自分の個人情報を握られてる立場が心配なのはわかるけど、
報復・逆恨みと同じくらいエスカレートも怖いよ。

配達する人間は、こちらの住所や電話番号、顔や配達物などの個人情報を把握していて、
その上家の鍵をあけさせるわけだから、そこに変な人間が混じっていたら本当に恐怖。
そもそもドアは荷物を受け渡しできる程度にしかあけないとか、
関係ない話をされても相手にしないとか(断るセリフを決めておくといい)
今後は自衛してね。

結局長くてごめんorz
919名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 01:40:30 ID:3SP8KWdK
>>905の内容はともかく
もぅ←のぅが嫌。友達とのメールだけにして。
920名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 01:51:28 ID:EAEvZUeV
チラシ1枚いただきます。

だんだんすっとぼけている本性がわかってきたぞ。
自分が楽なら人はしらんてか。
それに人が気づかないように、うま〜くボカシているね。
かなりの強か具合だわ。
わかるけどね。その気持ち。
そしてあなたを嫌いだとも別に思わない。
だけど、そこは割り切ってやるべきですよ。
がっかりさせないで下さい。
921名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 01:59:57 ID:6Tw+fbhJ
二人兄弟って一対一だけど、三人いると小さな社会になる気がする。
親が亡き後のことを考えると、兄弟は多いほうがいいな
しかし子供の学歴は親の経済力にかかっている気もする
もうちょっと悩んでおくか…
922名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 02:52:13 ID:A6+ZzMKw
躾もなってないブサガキ連れて人の家ばっかくんな
923名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 04:34:18 ID:WmV3jhLl
さかなクンの唄を聴いて、やっぱり好きだなー、こんな息子欲しかったなー、と思う。
ウィキ読んだり調べてみたら、2ちゃんでは相当人気が高いらしい。
まとめサイトみたいなのもとても楽しかった。

いーなーさかなクンさん。
924名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 05:43:03 ID:xGjBXPiy
娘@10ヶ月の起床早すぎ。朝四時半から活動開始って早過ぎ


夜八時には寝ちゃうからそのせいとは分かってるんだけど、眠そうなのを起こすわけにもいかないし

母ちゃんまだ眠いぃぃぃ
925名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 06:33:17 ID:2OL6s498
同じく四時半起床
やっと赤がうとうとすると二階さんがおきる
一戸建てほしい
926名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 07:02:56 ID:l9gEaXJy
日通のペリカン便が郵便局の配達になったんじゃなかった?
うちに来るペリカンのおじさんも荷物がきたら
「実家から?」とか「何買ったの?」とか聞いてきてちょっと会話をしていた。
そのおじさんは気持ち悪くない人だから気にならなかったけど
オッパイまで言われたら私もキレるわ
ペリカンって地方の人がよく使うから
多分「この荷物、実家から?」「ここに住んでいたの?」て聞くのがひとつのコミュニケーションだったんだろうね
不快な事は言った方がいいけど
元ペリカンなら、なかなか担当者は変わらないと思うよ。
927名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 07:57:08 ID:+yXpeSBO
8ヶ月になったばかりの娘の離乳食が進まない
1ヶ月お姉ちゃんの友人の子は、二回食でバクバク食べてるってさ・・・
うちの子は二回食にしてみたけど、小匙いっぱいも食べないから凹んだ

まだカーチャンのおっぱいのが好きなのか?
それともカーチャンが作る飯は不味いのか?
どうしたらバクバク食べてくれるのかもう判らないよ

今朝もほとんど食べなかった娘のご飯を片付けてたら涙が出た・・・
928名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:01:12 ID:U+vykRBH
チラシ一枚下さい。
昨日久々に実家に娘(4ヶ月)を連れて帰ったら、娘ギャン泣き。
しかもなかなか泣き止まず三時間ぐらいずーっと泣いてる状態。
抱っこしても駄目。大好きなパイも拒否。
家ではほとんどギャン泣きしないからカーチャンビックリしたよ…orz
しかも夜になっても泣き止まなくて寝る気配がなかったので、仕方なく家に帰ったけど、(本当は実家に泊まる予定だった)一体実家の何が不満だったんだー!!カーチャン実家で楽する気満々だったのにorz
家に帰ったらすぐに寝たし…。
家に帰るとき、実母がかなり凹んでてちょっと可哀想だったよ…。

長文スマソ。
929名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:14:06 ID:S6sOJOg9
ひそかにニラヲチしてた育児ブログの主さんが
「数回遊んだ程度の幼児を預かってほしいと玄関に置いていかれた」
と朝から愚痴更新なさっていた。
逃げてーーー全力で逃げてーーー
ねらーはそれを放置子と呼ぶんだぜーーー
930名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:16:36 ID:1Or1hDUt
>>927
1歳まで、離乳食拒否された私が通りますよ〜。
大丈夫だよ。 ある日突然、スイッチが入ったりするから。
うちの場合、育児書通りに離乳食食べたのは、長男だけ。
下2人は、1歳まで完全拒否w
カーチャンのおっぱい大好き、いいじゃない。
気楽に頑張ってね!

マイチラ
明日は、次男の1歳の誕生日だ。
赤ちゃん時代が終わってしまうようで、嬉しいような寂しいような。
何も考えなくて良いなら、まだ産みたいな〜。
931名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:25:00 ID:72UrfukL
>>927
食べる子食べない子両方育てた3人の母ですが

食べない子は食べない子でそれで足りていると思った方がいいですよ。
うちの食べなかった子は身軽で手足が細く長く運動神経抜群ですよ。

良く食べたガタイのいい子は骨太でガッチリ太マッチョ
この体を動かすにはかなりのスタミナが必要らしく
どちらかというとスタミナ切れを起こしやすいかな

ダンプカーは燃料がたくさん必要なのと同じで
たくさん食べるからたくさん能力を発揮出来るわけじゃないよ
932名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:34:13 ID:OgukrAhj
某スレ立てた者だが、たくさんのカキコが。
驚きと言うか複雑な思いだ。
子供のために家族のためにしっかりしろよと思う。
933名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:37:43 ID:rNt7DwHI
長らく(と言っても一週間)溶連菌に苦しんだ
息子@もうすぐ3歳が復活した。
普段は食べないトーストを「んまーコレおいしいわぁー」
と感動しながら食べている。
この一週間、ほとんど食べてなかったので何食べても美味しいのかも。

食後の薬も3歳にしてはキツそうな量の粉薬なんだけど
「混ぜない!そのまま飲むの!」と口に入れ、モハモハしながらも
水でキレイに流し込んで終了。

元気が一番だな。
934名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:46:32 ID:DJWf9F/x
娘@1歳3ヶ月は、いないいないばあで遊ぶのが好き。
ひとりでやってる時もあって、ニヤニヤ見ていたんだけど、
両手で顔を隠して、ずーっと
「いにゃい、いにゃい、いにゃい、にゃいにゃいにゃいにゃいにゃいにゃいにゃいにゃい(ry)」

どんだけ居ないんだよw
935名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:49:16 ID:jsc/q0qL
あーショック。
大好きな育児ブログに、子供をショッピングカートに土足で乗せている写真がー。
936名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:09:06 ID:EAEvZUeV
チラシ1枚いただきます。

女って必要な事だけ話すのって、苦手な生き物なのね。
937名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:54:45 ID:68NqNAFw
配達って、
チェーン越しにハンコして扉横に荷物置いてくださいじゃいけないのかな…
938名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:00:17 ID:3nDF8dWC
2歳児におなか見せて「中にあかちゃん居るんだよー」
とか言ってるんだが、さっき「なんか話しかけてみ?」と
促したら、きちんとズボンとぱんつをめくって直に
「やほー。ちゅちゅー(←”赤ちゃん”の意味」って話しかけててワロタw


と、実母に話したら、姉がお腹の中の私に「あっちー!あっちー!」と
よく話しかけてたんだそうだ。いろんな呼び方があるなぁ。
でも、ちゅちゅーよりあっちーのほうが赤ちゃんらしいなw
939名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:04:01 ID:pK/x2JxM
日本に入ってきちゃったのかなぁ、インフル。
約1ヶ月でメキシコから日本。
37wだから、出産する前に神戸からここまで簡単にやってきちゃうんだろうな。
オムツの備蓄はいったいどれぐらい必要なんだろう。
とりあえず、食料と衛生用品の備蓄始めるか。
940名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:09:16 ID:+yXpeSBO
>>930-931
チラウラ拾ってくれてありがとう
ご飯類は口を閉じて嫌がるけど汁類だけはゴクゴク飲むんだよなぁ・・・
そうか!と思って汁類にご飯を混ぜるてワクテカしながら口に運んだら、
一口食べた後口を固く閉じて顔そむけてイヤイヤされたりと・・orz

何が駄目なんだかわからんけど最終的には食べなきゃならん日が来るだろうし
気長に付き合ってみるよー
941名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:17:15 ID:68NqNAFw
五倍カールを持って
「これ●みたい」
って、どうすりゃよかですかー
942名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:19:58 ID:TSjJDcMr
>>928
そろそろ場所見知りが始まってるんじゃないかな。
可能な限り頻繁に行って慣らすといいかも。

うちも6ヶ月過ぎくらいまで苦労したよ。
もうすぐ4ヶ月の下の子は週1で通ってるせいか、まだ出る気配なし。
943名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:24:08 ID:uF/ds1UC
小1と年少の二人を連れて買い物していたら、ローラーが付いた靴で
よそ見しながら滑っていた小学生女子が、上の娘に激突した。
弾みで下の娘もぶつかられ下敷きになった。『きゃー!』とか
叫びながら女子の親が駆け寄って、そのまま親子で逃げた。
私一人だったんでパニくってたら、一部始終見てたらしい若い人達が
追いかけて親子を確保してくれた。思いっきりファビョってたけど。
上の娘は手首を骨折し足首を捻挫。下の娘は前歯が折れ腕を骨折。
決着つかなくて未だに大揉めしてる。怪我してから子供達が欝っぽい。
ああもう本当に…
944名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:30:57 ID:z8eNJxu/
DQNって他人に怪我さしといて逃げたりするんだぁ?奴らが棲息しがちな、パチンカス店とかには近寄らない方がいいかも
945名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:44:15 ID:fwAyudXa
この間点検中のATMコーナーで
DQ親がローラーシューズで遊ばせてたよ…

デパート内はローラーシューズ入場禁止にしてほしいよ。
946名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:05:45 ID:YHtNG2Al
>>943
決着と言うか
それ普通に傷害事件です
起訴しましょう
947名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:48:23 ID:JJdan5nY
大阪府兵庫県寄りの我が家。
新型インフル心配なんだけど、今日の上の子の習い事、休ませるわけに
いかないよね。心配だ。
948名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:59:52 ID:SQ9GWJoY
>>943
DQN親子ひどすぎる。
娘さん達、そんな怪我までさせられて可哀相。
警察とか呼ばなかったの?

私も放置子みたいのに突然体当たりされて、
0歳児乗ったベビーカーごとふっとばされそうになったことある。
しかも2回。デパートとショッピングセンターで。
949名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:01:15 ID:fcpyXc9z
>>943
弁護士つけた?
950名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:24:25 ID:fcpyXc9z
>>894
イスラム圏からきた人?
日本のっていう言い方が気になった。
951名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:37:11 ID:hAN2S6Tj
昨日親子遠足だった。 暴力的な子と縁を切りたくて幼稚園に入る前にクラスを変えてくれと頼んだ。クラスが違うって素晴らしい!あの子のお母さんはいい人だっただけにちょっと心苦しいけど、全くの疎遠になって気楽だ。
でも沢山の子供がよってきて、すごい子沢山の母ちゃんや保母さんに間違われ、一人っ子だと楽よねとか嫌み言われ、やっぱりめちゃくちゃ疲れた…。
そして夜中に我が娘発熱。私も疲れすぎたのか生理二回目…。やはり子沢山は無理だなと悟った1日だった。
娘よ高熱なんだから寝て早く治ってくれ〜また幼稚園長く休むのやだよ〜。
952名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:37:44 ID:Pn7y9iFC
>>894
魚肉ソーセージで作ってやればいいのに
セコケチ?
953名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:44:06 ID:YHtNG2Al
てれてっててれーっ
羊肉ウインナー

http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/1280/161082.html
954名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:46:12 ID:Iw3VlvmB
>>950
イスラム圏で、豚=かわいそうって発想はないだろw
955名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:56:32 ID:NMuZqtm1
>>951
子供が寄る人って、子供に媚びた態度を取ったり
幼稚園の先生風を演じたり
対応そのものが幼稚で子供目線過ぎるんだよ

イタイ人に見えるけど「子沢山みたいね」「元幼稚園の先生?」
と一応、乙華麗するのがママ社会
956名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:00:58 ID:YHtNG2Al
でも子供って
美人で優しい人のところに集まりやすいよな

…一般論ですよ?
957名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:12:18 ID:uUtPwJD1
今日3才の息子に仮面ライダーチャレンジキャンペーンの
オロナミンC4本と写真立てなどが届いた

仮面ライダー好きの息子に私が応募したけど
小さい子供ってオロナミンCなんか飲むのか?

上の二人は中学生と小学生だけど幼稚園の時にオロナミンなんかのまなかったよ

仮面ライダーとプリキュアのキャンペーンだけど
何故オロナミンなんだろう
958名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:17:38 ID:rSJffuiP
このタイミングでおとといの夜から39度の熱を出した2歳の娘。
昨日小児科にてインフルエンザ検査したら陰性。
が、昨晩は40度超え。
座薬入れたらすぐ下がり、今日はまた38度台だが元気に遊んでいる。
しかし5ヶ月の息子も咳し始めて、どうやらうつったくさい。
今は熱はないしニッコニコだが、不安だ…。
959名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:26:14 ID:hpDHfAiR
>>955
フォロー入れてるつもりなんだろうけど
私には元レス主が子供に寄られる人と読めたんだけど…

どっちにしても、その言い方は失礼じゃない?
子供に好かれてる人が傷つくよ。
960名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:26:54 ID:DwsBvf5m
>>956
確かにw
子どもは正直だから


新型インフルヤバいなあ…
夫婦二人なら、「まあきっと大丈夫。もしヤバくなっても、人間いつかは死ぬしそん時は仕方ない。」みたいな適当な感じだったけど、子ども生まれたら全然違う
この子だけでも、できるだけ苦しい思いはさせたくない
自分も人の親になったんだなぁと実感した
BF買いだめしに行くかな
961名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:30:49 ID:6CyVtyr9
間もなく1歳の次女が今朝から下痢。
真っ白な便で8回目の座浴を済ませて、寝かせたところ。
月曜日までに治らなかったら、仕事休まなきゃなあ。

962名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:33:25 ID:ImcVqh+w
小学生の子供がいる近所の人。
子供が幼稚園の時はたまに道端ですれ違ってもお互いスルーだったのに
うちの子が小学校に上がった途端、挨拶するのも変かなと。
今までお互いスルーだったのでどう対処していいのか分からない。
何か用事があって話すことがあるのならともかく・・。
こういう中途半端に知ってるというか見たことある程度の人には
何か居心地悪さを感じる。
主婦になって子供ができてからこういう場面が多くて嫌になる。
人の顔をおぼえるのも苦手だ。
1回喋ったくらいじゃ顔と名前なんて覚えられないし、
学校や職場みたいに毎回同じ場所で同じように会う人ならともかく、
子供の保護者で一度に何十人ワラワラ、色んな場所でワラワラだから
ほんと誰が誰やら分からない。
人付き合いが苦手なわけじゃないけど、顔を覚えられないし
広く浅く付き合うことができない。
963名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:34:09 ID:Pn7y9iFC
>小さい子供ってオロナミンCなんか飲むのか?

小学生の頃母と出かけると駅の売店でオロナミンCを買ってもらって
母と半分ずつするのが好きでした。

もっと昔はCMで卵入れたりミルクで割ったりして家族で飲むCM流れてたから
今より昔の方が子供に飲まれてたのかも。
964名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:41:36 ID:YHtNG2Al
>>962
会釈から始めてはいかが?
すれ違う時に少し頭下げて「どうもー」と軽く


965名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:48:25 ID:DlNHIjmq
子育てがこんなにしんどいと思わなかった。
楽しいけどしんどいよ。
元気に育ってくれてありがとう。

ちょっとへこたれてるけどかーちゃんがんばるよ。

がんばるぞー!!!!!!!こんちくしょー!!!!!!!
966名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:49:31 ID:IgcsrKpv
自分で言うのも悲しいが、私は不細工だw
しかも短気だから近所の子供も我が子と同等かそれ以上に叱りつけてる。

でも寄ってくるよ、子供たち。
そんな子は少々悪くても憎めない。
こんな私に寄ってきてくれるんだから、むしろ可愛い。
967名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:56:19 ID:bUKQyzvD
児童館に行ったら3歳くらいの女の子がビーズコースターでひとりで遊んでいた
ふらふらとうちの子1歳が近づいって、その子が遊んでいるのをじっと見つめていたら
「みんじゃねーよ」と言われた
「お姉ちゃんごめんねー 〇〇面白そうに遊んでるから見ちゃったみたいなんだー」
とあやまると 小さな声でボソッと
「別にあんたのお姉ちゃんじゃねーし」と言われた
私達親子が帰る時も、まだその女の子はビーズコースターで遊んでいた
親の姿がみえないし、放置子だったのかな?
なんかちょっと心配だな…
968名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:59:52 ID:tFMfuHKA
>>955
むしろむっつり素っ気なくしていても子供にわさわさ囲まれる自分はどうしたらorz
幼稚園の参観日等で、子供達の前で自己紹介した日には、「〇〇ちゃんのママ〜!」と
10人くらいに一斉に叫ばれて、嬉しいんだけど他ママの目が気になる。
実際こういうふうに見られてるんですかね…
969名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:07:42 ID:Pn7y9iFC
>>968
ひがんで見るやつはそういう目線もいる。
じぶんは気にしないので目の当たりにしたら単に「おおすげー」と
思うだけだと思う。
970名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:16:53 ID:rSJffuiP
逆に抑揚ママって子供引かない?
先生とかも抑揚歌姉系より、ハッキリハキハキ系の先生が人気ある気がする。
単に若くて可愛いママ好きの子もいるけどw
971名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:34:42 ID:pwR6/X1N
学生時代に私をハブってた子が隣町に越して来るらしい。
いつも行くスーパーとかあるのに。
やっと忘れそうだったのに、また動機がしてきたよ…。
どうしたら気にせず生きていけるんだろ。
バッタリ会ったら無視?笑顔で挨拶?わからん…
972名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:40:40 ID:AqjQoy2m
>>971
気づかないフリで良いんじゃない?
973名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:41:23 ID:vGO1E8nG
>>890
> 幼稚園年長さんの息子。
> お弁当に、ちっちゃい入れ物に入ったソースとか醤油とか詰めてやると必ず未使用で帰ってくる。
> どーせ使わないんならと今日はメンチに直接ソースかけて入れ物つめなかった。
> 盛大に文句言われた。
> なんやねん。

息子さん、もしかしたら揚げ物自体のサクサク感を楽しんでいるのかな?
素材そのものの味を大事にして、良い息子さんだー
974名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:44:02 ID:uoTsfpcJ
ローラーシューズ、最近うちのあたりも見かける。シルバーカートや子供に当たりそうになってたよ。
本人はゆっくり滑ってるから平気と思ってるんだろうが
相手が突っ込むとか急にバイクなんかが横切ったらとか、不測の事態を親は教えないのかな。
親子で来てるのに、親が穿き変えもさせないのってどうかと思う。


マイチラ。
里帰りなしで出産後を乗り切る為に
保存食作ったりレトルト類、飲み物なんかの買い出しに旦那に付き合ってもらった。
あと普段はあまり使わない掃除グッズ(ワイパーやらクイックルなんか)や消耗品のストックなんかも。

旦那は義実家が近くなんだからそんなに用意万全にしなくても…とのんびりモードだが
上の子の夕方の世話(幼稚園の迎え、夕飯、お風呂)だけは旦那共々見てもらえるけど
後はたぶんというか、絶対に頼れない。孫預かるのだってせいぜい1週間が限度なはず。
料理、掃除、洗濯大嫌いトメだから。
トメには「うちにくればやってあげるのに」と言われて断った。
同居したくて伏線張りまくりだし、嫁が里帰りしてくれば近所に見栄も張れるしね。
でも実際は「孫と遊んでるから家事洗濯掃除お願いね」なの分かり切ってるから頼らないよ。

旦那には「前の時もなんにもしてくれなかったし、産後すぐ働いたのが自慢のトメでしょ?
(実際は食っちゃ寝で赤すら大トメに丸投げだったらしい)
私は同じことできないし、家で赤ん坊と寝てれば良いんだから行かない方が楽」と
いったら「えーそんなことないよ…」だと。
何度か、一家で寝込んで私が一番酷くて倒れて入院騒ぎになっても
ポカリひとつ差し入れるわけでもなく、むろん家事を助けるなんて有り得ず
「息子タソに家事なんかさせてないわよね?」と発言した人になにが頼れるっていうんだか…。
一応産後ヘルパー登録はしてあるけど、
旦那が自分がやる(実際はトメを頼る気)と宣言してるから
根をあげるまでは内緒にしとこうかな。

いくつになっても母親ってだけで信頼してるのみると、
自分も男児餅母親だからなんだか複雑だわ…w
975名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:01:20 ID:shEr7f12
>>973自分がそのタイプだ
とんかつ・コロッケ等揚げ物には何もかけない
976名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:06:54 ID:Qcq4GHLv
スパムメールがひどいから、10年ぶり位にメルアドかえた
すっきり
977名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:09:37 ID:efFkcXk5
>>966
他人の子供を叱り付けるって
幼稚な対応だと思うよ
978名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:50:55 ID:xGjBXPiy
>>977
そうかな?きちんと叱るのは大事。
スルーしておきながら影で悪口言ったり、何か有ってから「やっぱりね」とか言うほうが大人として恥ずかしい

感情的に怒鳴り付けるだけならそれも幼稚で恥ずかしいけど
979名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:18:01 ID:IgcsrKpv
>>977
何もしてないのに叱りつけたりはしないし、短気だからって感情的になって叱ったりはないわ。
短気というか、その場で言わないと気が済まないタイプかな。もちろん良い癖ではないと自覚しているから気をつけてはいる。

>>978
理解ありがとう。
そうだよね、近所の子供の行き過ぎた行動を見ても見ぬ振りして後でグチグチ言うだけの奥様方が多すぎる。
その場で注意すると意外とすんなり聞いてくれるよ、子供たちは。可愛いよ。
980名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:25:18 ID:H39VIgNc
躾も常識も叱り方も
価値観は家庭でそれぞれ違うから
自分の家に来た子には自分のルールで叱るしそれを合意する親の子しか入れないけど
それ以外は叱らない。

「叱らないで納得するまで言い聞かせる育児」している人や
「否定的な言葉は使いなくない」育児している人の子に
「危ないからやめた方がいいよ」と注意をして
「心に傷を作られた」「心への暴力を受けた」と言われた人を知ってるから。
叱らない育児の人は叱らない事が当たり前なんだろうし
「ダメ」という言葉を絶対に使わない育児を理想にしているから
使う人がDQNに見えるんだろうし。
それはそれで尊重する
というか関わりなくない。
981名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:29:25 ID:bwl8QWO5
ハーフの赤ちゃん連れたママさんいたが正直赤ちゃんに目を奪われママさんがどんな人か
見なかったがやたらニヤニヤしてる冴えない薄気味悪い女がいたから見てみたらそのハーフの赤ちゃんのママさんだった
子供が自慢な訳ね
982名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:42:58 ID:vmgocW83
うちの近所でスーパーを建築中なんだけど、
建築現場の「5S」っていうスローガンみたいのが掲げてあって
「整理・整頓・清潔・清掃・しつけ」
だったw
最後のしつけって・・・どういうことなんだろうなぁ。
建築現場に子供が入ってきたらしかる、とかだろうか?w
983名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:45:12 ID:TpO/hETX
>>980次スレヨロ

もうやだ世話したり遊んだりしてるのかーちゃんなのに「とーちゃんとーちゃん」ばっかり
984名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:49:59 ID:tD1F661r
雨降ってきたー!!しかし子が私の耳をさわさわしながら寝てる…どうしよorz

昨日からついてないし、無気力。何にも力が入らないし、思考がネガティブ。超自己嫌悪……あぁ、どうしたらこの流れを断ちきって気分転換出来るかな……
985名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:50:19 ID:dFj192LI
南米の人と日本人のハーフの子は美男美女になるらしいよ
実際片親がアルゼンチンの方の子が先輩と同級生にいたけど
すごく綺麗な髪と顔をしていてうらやましかったなぁ…
同級生は美容院からカットモデルになってくれと言われたらしい


因みにうちの旦那は赤絨毯のゴンゾーに瓜二つだったりする…。
本人だったらどうしようw
986名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:52:27 ID:dFj192LI
次スレは既存のやつをつかってくだされ〜

◇◇チラシの裏 99枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241621941/
987名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:53:49 ID:6SJlOHQh
ママ友に幼稚園の役員はやりたがらないくせに
親睦会が少ないだの、あれこれ愚痴ってる人が居た。
役員断る理由も「下の子いるから」。
普通はやれない、やりたくない理由があるから文句は言わない人が多かった。
そのママが二人目が年長の時の役員決めの時、
文句なしクジ引きで役員に当選。3人目赤持ち。
しかもさらに保護者会の会長までになった。
これもクジだったらしい。
あれだけ役員に文句ばかり言ってたから祟られたのだろうか?
まぁ、これで役員の苦労も知るだろう。
988名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:12:08 ID:3nDF8dWC
>>986
誘導乙ー


チラ
買ってきて分かったんだが、息子はメロン嫌いだ。
一口あげたら逃げてったので
せっかくだけど、私一人で食べた・・・空しい・・・。
それともアレか何かか??今のところ何も変わった様子ないけど。
しばらく注意しとくか。
989名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:13:06 ID:E/1bQDWv
今日は天気も良くないので、一歳児と家で過ごすことに決めた。
童謡のCDを流しつつ、子は大人しく絵本見てるし、
その横で育児雑誌を読みながらまったり過ごしていたら
息子がニコニコしながら膝の上によじ登ってきた。
可愛いな〜幸せだな〜と思いながら「なぁに?」と抱きあげたら
いきなり頭突き食らったよ…。
メガネは吹っ飛ぶし、思いきり鼻にぶつかるしで涙出るほど痛かった…。
最初、訳わからなかったんだけど、ちょうどおつかいアリさんの歌が流れてたっぽい。
そうだよね、普段この歌うたいながら頭ごっつんこ〜ってやってるものね…。

しかし、心の準備ができてなかったので本当ビックリした…。
990名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:20:32 ID:0aSWmr4D
魚肉ソーセージってでかいのしかみたことないんだけど、
あんなのでタコさん作ったら年少のお弁当箱には収まらないと思ってた

>>953
これチェックしてたw やはりでかそうなのでタコにせず食べるかもだ。アリガトン。
>>950
おしいけどハズレ
991名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:32:13 ID:68NqNAFw
ヒンズーもユダヤ経も豚だめだよなw

ご飯作る元気がない。
鼻炎から副鼻腔炎、耳鼻科で風邪もらいズビズバから副鼻腔炎鼻炎と
かれこれ一月は不機嫌と言うか瞬間湯沸かし器だ
つらい
992名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:34:44 ID:pwR6/X1N
>>972
チラにレスありがとう。
もし気づいても見ないフリしとく。
993名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:46:29 ID:fwAyudXa
10ヶ月赤、怪獣にしかみえない〜
狭い家だからあっちいっちゃだめ
こっちいっちゃだめで疲れた…
雄叫びあげて私のアイマスクをしゃぶっとる。
疲れたよ〜〜〜
助けて〜〜
994名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:19:47 ID:Tl5IdClX
>>982
建築現場でなくても、会社(特に製造系)でも「5S」はあります。
「しつけ」は他者に対してではなく、自身(社員とか作業員)に対してです。
決められたことをきちんと実行する習慣づけ、みたいな感じかな。
995名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:21:17 ID:CukWqwXw
>>988
うちの子もダメだった。買ってきたダンナがorzってなってたw
私もメロン苦手で、ダンナが一人で食べてたな。
メロン・パイン・山芋は口の中がちくちくするんだよ。
996名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:23:34 ID:cCfFoeZf
うちは全員メロン苦手。ちなみにスイカも苦手。
パイナップルは夫だけが好きで、1人で缶詰買って食べてる
997名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:59:41 ID:HMD5Qh15
息子まだ3歳なんだが、甘えん坊でママ大好きっこだ。
私は姉がいるだけの姉妹だから母と息子の距離感なんてわかんね。
何才までお風呂に一緒に入っていいんだ
将来彼女が出来たら姑根性がでるのか?
嫁子さんに、娘と同じように接する事が出来るのか?
家庭板のトメに自分を置き換えてしまう自分がいる。
998名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:35:02 ID:CFHY/QlG
>>997
うちはまだ9ヶ月だけど、同じ事考えてた。
糞トメにならんように気を付けたいね。

そんな息子は今ソファーに横になった私と背もたれの間に挟まってウーウー言ってる。
あ、ブーに変わった…って事は飽きたんだな…
分かったから顎に吸い付くのはやめてくれ。
999名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:53:02 ID:cKYoLWT5
小2の息子も甘えん坊だ。
親戚がこの間「私の味方は息子(34歳独身)しかいないのよ」って言ってた。
誰かが「そろそろ結婚かい?」なんて聞いたら
「とんでもない、まだ早いですよ」と。
姑、夫、娘(既婚・県外暮らし)は私のこと分かってくれない、って…

他の親戚は、あそこの家の息子が結婚したら
嫁さん苦労するだろうな、なんて言ってるけど
嫁姑で苦労して、夫があんまりアテにならない状況で
息子に執着してる模様。

1000名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:54:11 ID:cKYoLWT5
初の1000ゲット!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。