◆小学校低学年の親あつまれーpart20◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校1・2・3年生の親が、明るく子供を見守り相談するスレッドです。

前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart19◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1237428843/

関連スレ
小学生の保護者 PTA-70
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234273319/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235006848/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216878249/
■小学校高学年の親集まれ part2■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221186498/
【2009年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238813568/
低学年からの中学受験準備スレ パート12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235451494/
◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ ◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208878206/
2名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 20:29:25 ID:oBAABAxM
乙です!!!
3名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 11:36:06 ID:6oKmX3W0
前スレが埋まったのであげます。
>前スレ1000
いいことばありがとう♪
4名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 11:49:29 ID:3X9/P2DM
>>1 乙です。

前スレ1000 ありがとう。
5名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 12:17:55 ID:r7s2U8hZ
>1
ナイスバディ乙
6名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 23:23:38 ID:wgy7g0W2
>>1
これはポニーテールうんたらかんたら


友達づくりが苦手な小2娘。
1年生のときようやく3学期ころから
ポツポツ一緒に行動する友達の名前を聞くようになったが
クラス替えで見事に別々に。
先日放課後ランドセルを置いて校庭に遊びに行ったので
そっと様子を見に行くと、一人であっちうろうろ、こっちうろうろ。
街中で知ってる子に会っても、歩み寄ることもなく手をふることもなく
「さっき○○ちゃんがいた」と言うだけ。
友達欲しいくせに、なかなか行動できない。
あ〜〜じれったいよ〜〜!!

クラス替えを経験した2年生女子をもつ皆さん、
放課後や土日、お友達と約束してきますか?
7名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 00:09:48 ID:DUsEI5RY
入学式から2週間。
なんだか、まだ訳もわからず小学校に行ってる感じの娘。
夏休み過ぎる頃は、「大人になるよ〜」なんて言われたけど
あまりに幼すぎて心配だorz
8名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 01:20:28 ID:upIuI40H
>>6
ウチも似たようなもんだわ。
遊びたいくせに、上手く友達と交われないというか、
結構、我が道を行ってる。
幼稚園からの近所の仲良しも入学してから、園は違うが近所で
娘達と一緒に登校している子の方が、馴染みやすいのか、
その子と遊んでる事の方が多くなってる気がする。
だから、娘だけ浮いてるように見えるんだけど、
あまり大人の間では、評判のヨロシクない子(モラハラ気味)なので、
無理して仲間に入れようともしたくないし、無理強いするものでもないから、
結局、家に帰って来て、独りで遊んでる事の方が多い…。

よくよく見ていると、誰かと遊んでいても独りで違う事していたり、
あまり周りを見ていない気がするから、もう焦らないで、
「きっと、いつか…」と見守る事にしたわ。
9名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 02:34:22 ID:PFK3sQxd
うちのこもマイペースです
一人で遊ぶことも好きで無理してまで人と関わることはしないようです
周りをあまりみてないような感じもあり心配はしていたのですが
幼稚園から今まで(3年♀)そのうち・・・と思い見守ってきました
案の定対人スキルは低いままですorz
さらに押しが強いせいもあって友達相手に偉そうな物言いをしています
特に仲が良い子に対してそういった傾向があるのか
ああしろ、こうしろと仕切ってばかりのようです
「お友達同士は対等なんだから命令してはダメ」と注意をするのですが
分かっているのか微妙・・・
もっと早くから気づいていれば良かったのですが
お友達と遊ぶ現場をあまり見ることがなくきたので最近になって気づきました
このままでは受け入れてもらえなくなるのではと心配です
10名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 08:29:24 ID:mIvI/H63
流れを切って申しわけないんのですが・・・

2年生の息子、学校から帰ってきて鼻息荒くして教えてくれた。
「25日の土曜日、○○くんの誕生会やるんだって!俺呼ばれたよ!」
って。時間はお昼からとか。
息子は行く気満々で誕生日プレゼント何にしようかな〜ってウキウキしてる。
ただ、去年もその子の誕生会に誘われたって言ってたけど
実際、約束の待ち合わせ場所に行ったら、誰もいなかったんだよね…。
その時は、相手の家の電話番号とか知らなくて、30分程待って
トボトボ帰ってきたけど。
今年は、連絡網があるから連絡先知ってるから親御さんに聞いた方が
いいのかな。
あまり親しくない方なんだけど・・・。
皆さんだったら、親御さんに確かめますか?

11名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 08:39:51 ID:IfKk3eu8
>>10
知り合いの子の話で、虚言癖のあるクラスメイトから
「盛大に誕生日パーティをやるから是非きてね!」と
招待状までもらって帰って来た→知り合いは、先方の親に確認の電話
→親は知らずにビクーリ→確認しなかった子はプレゼントまで用意してて当日愕然
なんてことを聞いたことがあるから、確認したほうがいいに1票。
12名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 08:40:15 ID:V8yCMkCM
確かめます。
先日息子がお誕生会に誘っていただいてありがとうございます。
よろしいんですか〜?、と。
もしくは、他に誰が呼ばれてるか子供に聞いてもらって
呼ばれた子と待ち合わせていくとか。
1310:2009/04/20(月) 08:53:25 ID:mIvI/H63
>>11さん、12さん早速のレスありがとうございます!

やっぱり確かめた方がいいですよね。
去年のように、涙目でトボトボ帰る息子は見たくないし。
でも、>>11さんの知り合いの子のお話、招待状まで
作ってたのに、親は知らないって、ビックリ。
親に内緒でパーティーしようと思ってたのかな。
何か呼ばれた子も呼んだ子も可哀相だな・・・
14名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 09:14:28 ID:Ng1tbfWL
>>10
誕生会じゃないけれど、何日何時に遊びに来てねと
親が書いた地図を持ってきて、一応確認したら
親は「家の場所を書いてと言われて書いただけ」で
知らなかったというのもあったよ。

その子も誕生会やる、なんとか会やるとかって
よく言っているみたい。
その子はどうかわからないけれど、確認した方がいいね。
15名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 09:24:36 ID:lj2YKgoW
うちは誘ってきた方だ…orz
去年秋(当時小1)、帰ってくるなり「今日うちでハロウィンパーティーするから!」
そんな急にはダメだよ、と言うも「…おねがいおねがいおねがいいい!もうみんな来ちゃう〜!!」
しょうがないから、庭にテーブル出してカボチャ飾って、隣がコンビニなので
ジュースとお菓子用意して、10人のお嬢ちゃん達を受け入れた。
みんなきちんとしたお菓子持参してきてくれて、盛大で楽しい会になったけど
誰の親からも連絡なんてなかったなww
放課後だったしプレゼントも絡まないからいいんだけどw
休日で、誕生会となったら連絡入れた方がいいね。
16名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 09:36:53 ID:V8yCMkCM
そういや上の子が1年生の時、○○の家に遊びに行ってくる〜!と
普段通り飛び出してったけど、実はお誕生会だったってことがあった。
みんな友達はプレゼントを用意してたのに、うちの子だけ、普段通りおやつを一つ持参。
帰宅して「ケーキ美味しかったぁ」とか、誰誰がプレゼントしたゲームで遊んだなど聞いて
初めて知って、すぐにお詫び。
うちの子に知らなかったの?と聞いたら「そういえば誕生日って言ってた!」ってorz
後日プレゼントとカードを持っていったよ。
1710:2009/04/20(月) 10:28:58 ID:mIvI/H63
皆さん、レスありがとうございます。

今日子供が帰宅したら、もう一度誘ってくれた子に
行ってもいいのか確かめさせた上で、相手の親御さんに
連絡してみます。
プレゼントを買うとなった場合、相場がわからない・・・。
スポーツブランドの筆記用具とかが無難かな。
子供は「マーブル」をあげたいって言ってるけど、それって
どうなんだろう?3000円だと高価ですよね・・・
18名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:45:36 ID:v2mxxFkO
>17
誕生会なんて呼んだ事も呼ばれたこともないけど
もし呼ばれてプレゼントを持たせるとしたら
鉛筆とノートくらい500円までだな、と思う
19名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 12:05:05 ID:kN9KloJ4
>>17
自分が子供の頃、仲良し数人の間で誕生日パーティー呼びつ呼ばれつしてたんだけど
だいたいもらう方もあげる方も500〜1000円の範囲でしたよ。
ハンカチやら文房具などの日常的に使える消耗品だったなー
自分では買わないような、ちょっとコジャレた物だと嬉しかったです。
20名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 12:16:46 ID:CoRRU0jg
>>17
子どものお小遣いから出せる範囲、500円以内くらいが妥当だと思う。
明らかに親が出してると思われる千円以上のプレゼントは、貰うほうも何かと気を使う。
21名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 12:48:37 ID:PW3DMO0f
>>17
小3男子だけど、この前もらったのはジグソーパズルだった。
たぶん6〜800円くらい。

向いてないだろうと思い込んでたので、集中してやってる姿が意外だった。
新たな息子の一面が発見出来て感謝してるよ。

2217:2009/04/20(月) 17:35:21 ID:mIvI/H63
皆さん、親切にレスしてくださり本当にありがとうございます!
プレゼントは、やはり高価な物だと相手も、気を使ってしまいますよね。
本当に誕生会が行われるとしたら、スポーツブランドの
筆記用具セットにします。

帰宅した子供に、「本当に○○君のお誕生会呼ばれてるの?」
と再度確認しました。
すると「うん!土曜日の夜七時に変わったって!」って・・・。
これはもう、何が何でも相手方に確認しなくては!です。
夜の七時ってorz

アドバイス下さった皆さん、本当にありがとうございました。
23名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 17:54:01 ID:hH+LdNfe
>>22
お節介かもだけど、>>12の言い方だと「本当に来る気なの?」って感じになりかねないので、
「うちの息子の勘違いかもしれないですけど〜」っい感じの方がいいかも。
24名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 18:00:39 ID:m1COEHVG
だね。私だったら本当にその日程なら子に断らせるわ。
お開き時間や、今後の事も考えてしまうし。
25名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 20:38:39 ID:v2mxxFkO
正直、親も知らない間柄の子を子供だけの約束で夜の7時から
招くなんてありえないと思う。
26名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 20:43:27 ID:lj2YKgoW
だから、ありえねーwww
って話でしょ。
27名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:23:48 ID:DCBpQC5L
夜7時って、その家でのパーティでしょ。
子供がそれに友達呼んでもいいじゃん!!って思い込んでるのかな。
28名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:24:15 ID:HpWPsMRO
もしくは時間間違いとか。
29名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:40:11 ID:kN9KloJ4
27の説が有力じゃない?

親〉お誕生日の夜はパーティーだよー
子〉わぁーい。お友達誘わなきゃー!

ってとこでしょうね。
おそらく、親に都合も聞かずに舞い上がって誘っちゃったんだろうなー
この話はなかったことに…ってなった時のことを考えると
誘った子、誘われた子、両方の気持ちが分かるだけにちょっと切ないね。
30名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:42:10 ID:kN9KloJ4
↑補足

×お誕生日の夜はパーティーだよ

○お誕生日の夜は家族でパーティーだよ
31名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 22:15:00 ID:i0n5CDe6
豚切りすみません。
お小遣いについてお聞きしたいのですが、皆さんはお小遣いあげてますか?

ちなみに、我が家は小3男子、小1女子の兄弟ですが、お小遣いはあげていません。
ただ、そろそろあげても良いのかなと思っているのですが、こうするとお金のありがたみがわかるとか、こうしたら失敗したなど、
体験談がありましたら聞かせて下さい。
良いお小遣いのあげ方があれば是非参考にさせて頂きたいです。
32名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 22:30:14 ID:z7dVrmos
うちは小2だけど、お小遣いでお菓子を買うような時期はお小遣いを持たせる
つもりないな。
遠方の塾などに通いだして、長時間の一人で外出する際の飲み物を買うとか
交通費とか、持たせないと困ると判断するまでは小遣い制にはしない。
いま小2だけど、外出や習い事はすべて親と一緒だし、欲しいものはどうしても
ほしい旨、親にプレゼンさせてから買い与える習慣(ケチという意味でなく、プレ
ゼンする能力向上のため)にしているからまったく自由に遣わせるつもりはしば
らくないや。
もし、子供同士だけでお菓子とか文具とか小額の趣味の小物類を買う機会が
あるならその都度、プレゼンさせて必要な額を渡すと思う。
33名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:37:20 ID:yQAtvYA8
>>32
ありがとうございます。

>プレゼンする能力向上
なるほど、そういう考えもあるんですね。


私的にはお手伝い頑張ったらお小遣いの図式にして、
その頑張りをコツコツ貯めれば自分の好きな物を買える

って方法が良いのですが、そううまくはいかないでしょうし
お手伝い頑張ったからお小遣い頂戴よ
になってしまわないか、心配してます。
まだ、話題がなければ引き続き皆さんのご意見お聞かせください。
34名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:44:26 ID:nHQmSOI5
小遣いは今年から週ごとに渡すことにしました。ただし、小遣い帳を付けるという約束付きです。
小遣いを渡す時に、小遣い帳をチェックして書いてなければ書くまでは渡しません。
算数の計算にもなるし、今週は無駄が多かったかなって自覚もしてる様で今のところ上手くいってます。
35名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:49:27 ID:rkOMRpHt
月300円ぽっきり@小3、その他報酬一切なし。お菓子文具は親が必要な分だけ買う。
だから使い方は自由、ただし親と一緒に。子ども同士で出かけて使うのはなし。
買い物行くと浮き浮き財布を持ってついてくる。
眺めるだけだったり、カード一袋で使い果たしたり、
貯めていきなり家電店のワゴンセールでおもちゃ買ったり、
くだらないガチャポンしたり、無駄っちゃ無駄だがそれもお楽しみだと思うから。
なんやかんやと常時5,600円入ってるみたい
36名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:51:59 ID:rA1W1oUn
小3男児だけど小遣い無しだ
遊びに行くときはあめを持たせる

なんか些細なこととか先生に聞き辛い
電話しても「神経質な親」と思われるだろうな
騒がず静かにが一番いいのかな…
家庭訪問まで待つか、悩む
37名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 03:36:11 ID:A1Kk8tu0
遠足シーズンですね。

ポケモンのレジャーシートが着いてくるからといって
ドミノピザを頼まされました。

ほんっとポケモンってはやってるみたいね。。。
38名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:08:40 ID:0uTVI/s9
>36
些細な事の内容が分からないけど
連絡帳に書いて聞けない?
39名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:13:21 ID:8ZpMFQl2
些細なことといえば、
今の学年のトイレは臭くて汚れているので、
別の学年の新校舎でさせてもいいですか?とか。
モンペ認定されそうなので書けない。
40名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:20:37 ID:Bd2H3vSa
>>38
連絡帳は書けば書くほど後悔するわー・・。
1年のときのを継続して使うから、3年の今も入学当時のノート。
担任は毎年代わって3人目。
連絡帳なんてロクなこと書いてない(今日はお子さんがこんなに
悪いことをしましたので校長先生のところへ行って一緒に謝って
おきました、とかに返信するのだが、後で読み返すとかなりウツ)
からそれを3人目の新任の担任が「この子って・・」とか「この子の
親って・・」とか見てるんだなと思うとイヤんなる。
41名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:21:09 ID:lxhZEAN8
お小遣いあげてみると、すぐ使う子か、貯める子かが分かって面白いね。
うちは小1からはじめたが、小3になっても財布に入れず貯金箱に入れてる。
子の父はあげるとすぐ使うタイプだ。
42名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:24:09 ID:h+lmxYWh
臭くて汚いトイレでもできる練習になってよいかもよ。
43名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:32:47 ID:2vKeFnNK
うちも連絡帳は6年間使うんだけど
2年の現時点では担任の返事含めて3行しか使ってないw
大抵の質問は子供に「先生に聞いておいて〜」だな
周りの保護者に聞くとうちみたいなタイプと
既に何頁も使ったというタイプの両極端の話しか聞かない
44名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:35:31 ID:LbneVkS8
>>39
それは他のところでさせていいかどうか聞くんじゃなくて綺麗にした方がいいのでは?という提案の方がいいんじゃ…。
モンペというより過保護な感じ。
45名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:44:39 ID:gSkkx36L
子供から先生に聞かせたらいいじゃん
トイレ汚くて臭いから新校舎の綺麗なトイレ使っていいですか〜?って。
うちの子は、学校のトイレは水流が弱くてなかなか流れないから
●は学校ではしないってさ〜。
46名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:52:46 ID:2QP/TiGu
>>40
ええー?連絡帳1学期に一冊じゃきかないわ。
うちは子が毎日書かされる明日のメモも兼ねてるから
も→紙コップ/て→3枚/し→算プリ1漢ドp10
とかダイナミックに書いて、あっと言う間にページを消化する。
もったいないと思っていたけど確かに過去の延々持ち歩くのはいやだねえ。

47名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 09:04:32 ID:r5WZlFWF
自分達が通ってる学校=日常的に利用している施設なんだから
自分達できれいにさせればいいじゃん…(39の子だけが、という意味ではなく学校全体で)
39の学校には掃除専門の人がいてその人達がトイレを掃除してくれる、
その掃除が行き届いていない、というのならまだわかるけどさ
48名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 09:15:36 ID:mXpvdLY7
>>46
うちも1日ページ消化ペース。
じ (翌日の時間割)→1国語2体育3……
も (持ち物)   →マ(マスク)、体ふく(体操服)
て (配布物)   →3枚
しゅ (宿題)   →漢ド(漢字ドリル)P○、2回 
           音(音読)教(教科書)P○、2回

こんな感じ。まるで暗号w

汚い字で書きなぐってくるから本人も何のことだっけ??となることしばしば
49名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 09:44:45 ID:3J/MlI1f
ウチの学校は、連絡帳が2冊あります。
1冊は、親が先生と連絡取り合うもの。
休みの連絡などもこれに書きます。
もう1冊は、子供が翌日の時間割や宿題などを
書くもの。
学校によっていろいろ違うので、
ここを見てると面白いね。
50名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 09:47:58 ID:BFau3SYE
1年生だった昨年度の担任は50代の優しい女の先生で、子どもたちも大好きな先生だった。
決して子どもたちに無理をさせないので宿題が少ないし、あっても全部できなくてもできる範囲で頑張ればおk、
って感じだったから宿題メンドクサーなうちの子はちょっとやっておしまい、先生が1ページだけでいいと言った。とか言ってやらなくて困った。

今年度の先生は、優しいけど少し厳しく、学校生活から宿題まできっちり見てくれるので、うちの子にはかなりあってる気がする。

それぞれの先生がその学年のレベルに合わせてやってくれてるから、本当にありがたい。
51名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:03:15 ID:LpYSyFBP
3年生になってから月曜と木曜が6限授業になったんだけど授業時間が長い日は疲れて帰ってくる。
昨日は偶然が重なって
たまたま歯科の矯正調整日(医院からの指定)でしかも宿題もたんまりある日だった。
歯医者から帰宅後、ご飯食べる前に「眠い〜」と20分くらい寝て自力で起きてきたよ。
何が何でも宿題しなきゃと思ったんだろうな‥
1〜2年の時とはえらい変わり様。
成長を感じた。
52名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:28:06 ID:KqPiWWw6
>>8-9
マイペースなのと対人スキルが低いのは違うよ。
今まで発達障害は指摘されたことがない?
なんでもかんでも障害認定は良くないけど、
女子は3年くらいから仲間意識がそれまで以上に強くなるから、
下手をしたら対人スキルを練習する機会のないまま、社会に出ることになる。
それでも多くの人はなんとかやってるけど、
意外と心を病む人に、発達障害の二次障害が多いと聞くから…。
周囲を見ながら自ら学べない子は、大人から教わるしかないと思う。
最近の女の子はおせっかいがいないから、嫌な子はスルーされちゃうんだよね。

53名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:38:32 ID:KqPiWWw6
>>40
私は前の年の先生に失礼だと思って、
年度が変わるごとに新しいものにしてる。
継続して使わなきゃいけないなら、
大きい字で書いて、早く終わるようにしたらどうだろう?

 >(今日はお子さんがこんなに悪いことをしましたので校長先生のところへ行って一緒に謝っておきました

お子さんに問題があるかもしれないが、
先生の指導力不足の場合もあるからなぁ。
ってか、内容にもよるが、
うちの学校じゃ校長に謝る程度じゃ報告がない。
誰かに怪我をさせたとか、将来的に問題が…なら来るけど。
校内の問題は校内で決着をつけます、って先生に言われた。

54名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 11:08:27 ID:rVPb7le2
>>49
連絡帳2冊って良いアイデアですね!
トラブル時に、手紙挟み込みNGだから連絡帳に書くしかなく
個人名を書かずにさとってもらうよう書くの毎度苦戦…
なのに、先生の返信には個人名がどーんと記載でいつも冷や冷や
時間経過のおりをみて、私はいつも数ページ切り抜いて
自宅保管ってやり方をしている
なのでびみょーに連絡帳が薄いw
じゃないと、欠席の時に他人に見られる可能性が高いので…
同じ連絡帳買ってきて、これからは2冊にしよう

でも、2冊にする必要ないようトラブル減って欲しいのが本音

55名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 11:13:33 ID:wrN13Kk8
プライバシー保護シールはどう?
56名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 11:22:09 ID:bPNZJz7R
>>40
上の子の時、連絡帳を年度末の中途半端な時期に新しくしたから
進級したからといってさらに新しいのにするのがもったいなくて
使ったページと表紙を大きいホチキスでとめて
前年度のぶんは見られないようにして使わせてたよ。
57名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 12:44:50 ID:yQAtvYA8
>>31です

皆さんお小遣いのご意見たくさんありがとうございました。すごく参考になりました。
とりあえずお手伝い報酬制にせず、月決めにしてお小遣い帳をつけさせてみます。
58名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 12:52:35 ID:alXIVGNH
>>10
その後、どうなった〜?
59名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:43:54 ID:2vKeFnNK
>>49
うちも同じくそれだ
だから学校休まないとほぼ使わない
6年間で2行しか使わなかったという人もいたw
60名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:46:22 ID:vH+IuvIE
見守るのってもどかしいし切ない気分にさせられることも多いし大変だよね…。
ここ読んでるとみんな我が事のように思えてくるわ。
うちも今日クラス替えして初めて新しい友達が遊びに来るらしいけど
本当に来るのかなあなんて思ってる。
先週から楽しみにしてる我が子を見て
一応掃除したりお菓子用意してるけど
勘違いやすっぽかしなんか日常茶飯事だからなあ。
そこまでいかなくとも子どもだけで勝手に決めてて
当日になって実は用があって無理とかね。
ほんと子どもって疲れるわ…。
61名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 15:17:13 ID:PcQiDQzP
あるね〜。

うちも、せっかく「水曜あそぼう」と約束してきたけど、
習い事の日(曜日が変わった)で、木曜に変えてもらった。

木曜の朝、「おやつは○○用意しといてね♪」と出て行ったのに、
帰ってきたら「ダメになったって…(´・ω・`) 」
平気そうなふりをしてるのがかえって可哀相だったわ。

お互い様だから仕方ないんだろうけどね。
62名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 15:42:54 ID:SIhHbNSQ
可哀想だけどダメになった、ってちゃんと言ってくれる子はまだましで。
当日確認して下校したにもかかわらず、待てど暮らせど来ない。
連絡不通。近いから子どもを迎えに行かせたら不在。
後日、下の子の用事で出かけていたことが判明した。
カアチャンに出かけるよ、と言われたら約束スポーンと抜け落ちたのか。
さらに息子、迎えに行ったけどピンポンせず帰ってきていたことがわかった。
なんだかなあ〜 。
63名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 16:06:42 ID:ruKUJTNQ
息子「何で約束の時間に待ってたのに来てくれなかったの?」
友達「○○君より前におじいちゃんとトイザらス行く約束してたけど僕も約束破られた」
息子は突っ込む術を知らなかった(´・ω・`)
64名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 17:35:42 ID:rVPb7le2
クラス替え後、初の授業参観があった
小2女子で、既に大人顔負けのキラキラポーチタイプの
筆記用具使ってる子が5人ほどいてビックリ
女の子の親御さんは、文房具の出費もバカにならんな〜なんて思ってたら
授業参観終了後に担任から「去年使ってたものに戻してください」と通達あり
とにかく変わった文房具はトラブルネタになるので
「シンプルでお願いします」と念押しされた

うちの息子は鉛筆かじりまくってて、これはこれで注意せねば…と思った
腹減るのわかるけど、鉛筆かじりで芯むき出しはまずいよなぁ


65名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 17:45:11 ID:CtDrCYwG
英語は何年から?やります?今は二年生
66名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 18:14:20 ID:vH+IuvIE
>>64
トラブル回避にペンケースまで指導か…。
なんだかなあ〜
67名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 18:57:56 ID:5wGJNqvI
持ち物に関する指導は当然じゃないかな。
学校に持って行くものだし、あまり派手なものはふさわしくないと思う。
本当は親が管理するべきだと思うけど、最近はその辺がゆるくなってる気がするから
先生も線引きが難しいだろうね。
68名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:01:25 ID:PEhr62EV
3年にもなって、意味もなしに「バカ」「変態」とか友達をからかう事でしか
コミュニケーション取れない子がいる。

みんな「はいはい」と相手をしない。
寂しいのかなぁ。
69名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:02:28 ID:gu/f2z6+
近所の小学校は軒並み「キャラ物禁止」だよ。
入学の前の説明会で念を押される。気が散るからって。
まあ、まったくキャラ物でないものをそろえるのは大変だったりするから
だんだんキャラ物も増えてくるし、入学冬至よりは気が散らなくなってるから
先生も2年3年になってまで注意はしない。
ただ、あまりにも子供が持つものでないとか、キャラ物飛び越えて>>64みたいなの
になったら、注意はすると思うしすべきなんだろうと思ってる。
学校だしね。
70名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:05:09 ID:gWIhS79n
うちも入学時から一貫して「キャラクター禁止」
3年になっても新学期のお便りで念押しされた。
エンピツですら、模様の付いている物は持ってきてはいけない。
缶ペンケース、ポーチ式も不可。
唯一学校の安全教室で配られたぴーぽ君の下敷きだけが許されているというw
公立小でこんなに厳しいと思わなかった。ゆるめるとキリがないのかな。
71名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:07:55 ID:Ja+oYmDD
でもさ、うちの学校指定の計算ドリルは「チビまる子ちゃん」のイラストだし、
漢字ドリエウは忍たま乱太郎だし、
学年一括で購入したノートはムーミンだし、教科書にはドラえもんが載ってるよ・・・。
72名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:15:23 ID:zbXlUX6E
>71
うちもムーミンノートだw
算数のプリントもポケモンだったことあるしなー
73名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:15:55 ID:5wGJNqvI
>>71
そういえばうちもポケモンとかドラえもんとかアトムとかだわw
その辺はゆとり教育の弊害なのかな。
74名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:39:58 ID:GjG7vkLz
キャラ物もプリントに載っている物や皆に配布される物と
個人の物では扱いが違うと思う…。

個人の物禁止っていうのは、気が散るからっていうのは建前で、
変な話、人のもの取ったり欲しがったりするトラブルを回避するためなんじゃないかな。
75名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:04:00 ID:bPNZJz7R
そういうことも含めて、授業に集中できなくなる、と先生は表現しているんだと思う。
76名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:20:04 ID:cGDR/1/l
実にくだらないな。
キャラもの以外の方が探すの大変、高いという現実もあるのに。
ペンケースにポケモンついてて気が散る子は、
友人の服のポケモンにも気が散るっつーの。盗るなんて言語同断。
持ち物を厳しくすりゃいいってもんじゃないよな。、
77名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:40:23 ID:gbKbMi74
自己判断に任せてるとトラブルが起きた時、学校に難癖付けるモンペがいそうだもんね。
以前ポケモンのイベントで貰った下敷きは、表面がポケモンキャラ大集合で裏面はポケモンのタイプ(属性?)と技が表になってビッチリ入ってた。
息子は持っていきたがったけど、これを持たせたら確実に授業が頭に入らなくなると思って却下したw
78名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:40:40 ID:rQ2p1GXi
通販でいくらでも柄なしの売ってるのにね。
親が探すの面倒くさかったりドキュソ地域に住んでたりするとキャラものしかないという思い込んじゃうかもね。
79名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:48:10 ID:5GG1pDfF
>>76さんのお子さんとは同じクラスになりたくないな。
学校の指導よりも自分の都合や理屈を優先させる親がいたら、面倒なことになりそう。
80名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:02:56 ID:rvGYjd86
うちの学校は特に指導はないから緩い方だと思うけど、保護者の意識まで緩くなってると思うことがあるよ。
現在、小3だけど、缶ペン欲しがってる。
私が小学生の頃は、「落とした時にうるさい」って理由で低学年では禁止だった。
通ってるそろばん塾でも同じ理由で禁止。
もちろん、子供にも同じ理由で禁止してる。
旦那も、全く同じ意見。

缶ペンに限らず、キラキラのポーチみたいなのとか、親はどう思って与えてるのかな?
あんまり気にしないのかな?

と思う。
81名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:14:40 ID:GjG7vkLz
そりゃあねえ、全ての親が良識を持っていて、
全ての子どもが常識をわきまえていれば、
>76の様な考え方でもいいんだろうけど。

ウチの学校はそれほど厳しくないけど、
厳しいところはそうなった背景がきっとあるんだと思う。
以前、盗難でトラブルになった時にモンペが
「学校が禁止しない所為だ!」とか言い出したとかね。
そういうことになった時の予防線もあるんだと思う。

ダイソー行けば、無地の下敷きは売っているよ。
82名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:30:46 ID:gWIhS79n
学校近くの文房具屋さんは、近所の学校のニーズに応えてる。
昔ながらの文房具屋さんは普通なんだけど、後から出来たキャラ物
文具店は、キャラ物の他に無地の筆箱やエンピツを何色も揃えてる。
今まで赤黒紺しか選択肢が無かったので、次回はせめて好きな色を
選ばせようと思う。
83名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:34:57 ID:M9kLa54F
>>79
その台詞、自分さえよければいいのはどっちだよ〜w
ま、うちは学校様の細かい指導入らずともトラブルのない地域でよかった。
84名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:47:52 ID:ZchJPRhx
>>76
勉強に集中できないだけなら自己責任で済むけど、
確実に盗み等の問題が出るんだって。
盗られても気にしな〜い!という親子ならいいかもしれないけど。
今は親が思っている以上に危険な状況らしいよ@校内
85名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:57:24 ID:3gPVdo9u
うちの学校は1年生は無地やいろいろ指定あり。
でもだんだん緩くなり、女子は缶ペンやキラキラなど持っていても何も言われない。
男子がバトル鉛筆?や組立式?消しゴムを持っていることについては
保護者会のたびに口うるさく先生に親が注意される。
盗った盗られたのトラブルって、カードだったり、うちの学校では男子しかないみたい。
86名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:58:32 ID:3gPVdo9u
勉強に集中できないのも低学年では男子だけみたい。
87名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 22:13:45 ID:VQZCGj1j
新2年生だけど、始業式に学校に行ったらクラスの女子の多くが新しいペンケースになってたと娘が言ってて、
私も新しいのに買い換えたい!!と言ってたわ。
入学時に買ったやつがまだ使えるからそれでいって欲しいんだけどね。
今のところは様子みようってことでずっと使ってたのを持たせてるけど、
そのうちしつこく言ってくるんだろうなぁと思うと頭が痛い。
88名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 22:14:05 ID:jcxiZk9I
>>80
うちは、小3になるまではキラキラ系ペン入れと缶ペンは自宅のみで使わせていた。
小2の後半から学校にキラキラ系を持っていく子が増えてきて、
3学期にはクラスの半数くらいになったから、
小3になってからキラキラ系だけ学校に持っていく事を許可した。

クラスというより、学校のカラーによるような気がする。
うちの子の学校は、小物にはお金をかける親が多いことが良かったのか
盗難は男女問わず一度も聞いた事が無い。
盗んでもすぐに親バレや友達バレする年齢だからか、あるいはキラキラ系は
個人の好みが如実に現われているからか、人の持ち物を羨ましいと思わないらしく、
自分の持ち物とセンスに満足している風でもある。

でも、騒音の元である缶ペンは今後も禁止するつもり。
89名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 22:33:36 ID:Rk+9Gh0+
>>87
新しく買い替え禁止のお達し、2年生で出ました。
あまりに派手なら担任が気が付くかも。

うちは筆箱に名前ペンで落書きされたのがどうしても消えなかったので、
その子達との嫌な思い出を吹っ切るためにもと新しく買い替えたらお達しがあり、
子供は寂しそうにいたずら書きの筆箱を持って行ってました。
物を大事に使うのは大賛成ですけどね…
90名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 22:46:59 ID:9urj7nbo
>>89
落書きされたまま買い替えNGなんて、お子さん可哀想だよね。
しかも嫌な思い出なら尚更ツラいと思う…
もう試したかもしれないけど、除光液で拭いてみた?
もしまだだったら、色柄まで落ちないかはじっこの方で試してから拭いてみて。
それでも消えなかったら、担任に事情を(やや大袈裟に)話して
交換の相談してみたら?

って、きっともう実行してるよね…
余計なお世話でごめんなさい。
91名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:06:18 ID:ZchJPRhx
>>88
盗難系は先生が外部に漏らさないらしいよ。
だから当事者の子くらいしか知らないみたい。
紛失?なんて思っていると気付かないしね。

裕福な家庭が多い学校の場合、
それがほしくてというより、ストレスから盗む子が多いんだそうだ。
今は、「うちの学校は大丈夫」ってのは無いって、
先生をしている友人に断言されたorz

92名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:08:32 ID:ZchJPRhx
>>86
授業に集中してるって、どこで判断するんだろう?
また集中できない原因も様々だよね。
なんで男子のみって断言できるの?
あたしゃ低学年の頃、妄想の女王だったけど。
(それでいて指されれば答えられるので、先生はたぶん気付いていない)
93名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:16:29 ID:5wGJNqvI
>>88
盗られた?と思っても黙ってる人も多いと思うよ。
低学年なら不注意で無くした可能性も捨て切れないし、確かな確証がない限り
報告できない。
よほど高価なものなら探してもらうだろうけど、消しゴムや鉛筆程度なら
わざわざ聞かずにあきらめる。盗っても処分に困って捨てたり隠したりという
ケースもあるから、親が把握できない場合もある。
94名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:17:47 ID:jcxiZk9I
>>91
案外そうなのかもしれないね。
保護者間の情報網が半端でないから、仮に盗難を数回起こした子がいれば、
その子は要注意児童として同学年の保護者間に筒抜けになるとは思うけれども。
ペンケースレベルになれば子は紛失と思っても、親はそうは思わないだろうから。

ストレスから人に八つ当たりしたり、物を盗むと、自分が不利になると
真顔で子供に教えるような保護者が多い学校なのは、良いのか悪いのか。
中受前提の内申書意識組がクラスの雰囲気を荒らさないようにしているからか、
我が家を含めた中受とは無縁な親子は、とりあえず右倣えしている。
95名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:23:27 ID:jcxiZk9I
>>93
うちは盗まれても良い物、つまりお買い得な物か、
名前入りの物しか持たさないし、鉛筆や消しゴム程度なら気に留めないと思う。

校舎全体がオープンスペース(開放型教室)ばかりだから、
絶えず人目が多くて盗みにくいという利点に助けられているかも。
96名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:37:18 ID:Rk+9Gh0+
>>90優しいレスありがとう。
除光液で大丈夫だよって子供を慰めたんだけど、
頑張っても消えなくて、かわいそうだった。
ビニール素材にはしみこむんだね…
今は進級したので、新しい布製筆入れで元気に通ってます。

最近キラキラのポーチ型をねだられたけど
うちの子は絶対気が散るし、流行りものはキリがないから却下だなぁ。
97名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 00:23:32 ID:Z1jYPc1C
3年生女子。筆箱の話なのかな?キラキラ系?って何?  
公立だけど、1年生入学時に小学校より、「缶ペンケース以外のもの」の指定あり、ずーっと、シナモンのよくあるビニール製のを使ってる。 
こちら見て、イタズラされたり色々あるんだな、うちは平和なんだと思った。 シナモン筆箱、傷んでいないし、娘も何も言わないので当然の如く「続行」ですが・・。 
皆さん、こだわりがあるのでしょうか? 
ちなみに、キャラで集中力云々・・所詮、それだけの子供だってことだと思う。
98名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 00:28:10 ID:Z1jYPc1C
連投。「盗まれ・・」泥棒の子供が存在するのね。絶句。 
人のモノにイタズラしたり盗んだりする 「低学年」 か。大変だね、ソウイウ地域。
99名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 00:39:28 ID:zorjFuCW
釣れますか?
100名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 02:08:56 ID:dIv7zbuz
ギャングエイジって言葉をひしひしと感じるよorz
口が達者で、人を傷つけるの分かってて言う。
兄弟で一番下だから、舐められまいと必死なんだろうけど、
そんなだから姉や兄から可愛がって貰えない。
兄弟喧嘩の原因はいつも末娘(小3)の偉そうな物言いが原因だ。
何度も諭してみたり、時には雷落としたりしてるけど、一向に変わらない。
どうすりゃいいんだー(泣
101名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 02:39:20 ID:dYvtMHk0
>>97
キラキラ系のペンケースってのは、素材からしてピンク色でキラキラしてて
柄が全面☆やらハートで、見るからに輝く素材のペンケース
ペンケースなのに、取っ手までついてるものもあり
自分が見たのは、その取っ手が3色パールで構成されてた
(もちろん偽パールなんだが、色が白・ピンク・ショッキングピンク)
持ってる子見て「いいなぁ」とか「私も欲しい」とかってなるよ
…って思った
自分が知ってる限り、文房具屋ってとこには置いてないタイプ
近所の大手スーパーでも新学期フェアで文具が充実する時期があるが
そこでは見たことがない
もう少し上の中学生や女子高生が集いそうな、お財布とか定期入れを
売ってるような店においてそう

この手のペンケースを使ってる子って、高学年の姉がいて
使ってるのがふつーだから、親もなんとも思わないんじゃ?とも思った
102名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 03:30:00 ID:nVlqtmIY
先日息子(小2)が「今日はちょっと遠くまで遊びに行くからお金ちょうだい」と言うので300円持たせた。

一緒に遊んだ同級生(一人)にジュースやらお菓子やら奢ったそうだ。

その夜その子のママから電話があり謝罪された。

でもその口調は明らかに私に対して腹を立ててた。

で、昨日授業参観。何人かのママから「一回のお小遣い300円てマジ?」って聞かれた。


小遣いは月1000円。でも一銭も使ってない。

お菓子も文具も好きなだけ買い与えるし、安い玩具(2、300円代」と中古のゲームソフト程度なら二ヶ月に一回は買ってあげてる。

月一の1000円小遣いはあまり意味がないに等しい状態。

300百円上げた日も少ないかなーって心配すらしてたのに、あまりにも周りと自分の基準が違って戸惑ってる。

ちなみにうちは中流リーマン家庭。 子は息子のみ。 私は専業。
103名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 03:45:31 ID:G4UPgoOV
別に月1000円でも1回300円でもいいんじゃない?あなたと旦那さんで決めたんでしょ?

ただ、友だちにおごった件について(普通子供には自分の食べる分だけ買いなさいと躾けるべき)や
”好きなだけ買い与えるし”、ゲームソフト”程度”などという貴方の考えはどうかと思う。

釣りなのかな。
104名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 04:30:27 ID:NEM43c98
先方は具体的な金額云々よりも
「おごる」と言う行為について&双方の親の了解や特別な日(遠足のおやつ購入など)でもない上に
保護者無しで低学年にお金を持たせている、という事を非難しているんじゃないの?

うちも日々の家で食べるおやつに「月に1000円まで」みたいに具体的な金額を決めているわけじゃないし
「好きなだけ与える」「ゲームソフトを買ってやる」のお金の使い方は家々によりけりだろうからあまり気にならない。

つまりは、
「親子(家庭)間での事は好きずきにどうぞだけど
お友達などの「そと」の人との付き合いにはルールがある」
ってこった。

105名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 05:03:51 ID:FkwKHQ5N
奢るのは見過ごしにしないが吉。
貢ぎ癖、貢がれ癖がついたら怖い。
106名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 05:08:00 ID:dIv7zbuz
お小遣いの金額についてはそれぞれの家庭のルールがあるから
口出しするべきじゃないと思う。
でも、'奢った奢られた'は、後々のトラブルに発生しやすいから、
その親御さんもいい気はしなかったんだと思うよ。

奢る子は、金づる認定されやすいから、
周りにはそういう子ばっかり集まってくる。
奢ってくれなきゃ遊んであげない、
奢ったら仲良しの友達でいてくれる、
どちらとも思考回路がおかしくなってるよね。
107名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 05:31:23 ID:nVlqtmIY
>>102です。

なるほど・・。 確かに子供同士のおごり合いは良くないかも。

現にあれ以来、息子は他の友達からも「今度おごって」って言われるそうなんだ。

あの日の息子がおごった子もしつこく「おごって、おごって」って言うので仕方なしにその子の分も買ってあげたみたい。

正直、はしたないと思う。卑しいと言うか。

親はマトモな金銭感覚の植え付けや、ガマンする事を覚えさせるために「ほら、一個だけよ」なんてスーパーでやってるけど結果があんなんじゃねって思う。

うちの子は普段から欲しいものは可能な限り与えてるし、一人っ子って事もあり物や食べ物に執着しない。

親が先回り、先回りで何でも与えてきてお腹一杯の状態なのかも。

間違っても10円か20円?のうまい棒を友達が隣で食べてても何も反応しないと思う。

好物のイチゴショートケーキや例えばすっごく喉が乾いた状態の時、隣でジュース飲飲まれたら少し反応するとは思うけど。

あぁごめんなさい。何だか初めの趣旨とは違う方向に行っちゃった。

レスして下さった、ありがとう。
108名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 05:38:01 ID:nVlqtmIY
ごめんなさい、寝不足で変な書き込みしちゃった。

訂正。 レスして下さった方々ありがとう。
109名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 05:52:24 ID:NEM43c98
えとさ、「おごるのは良くない か も 」じゃなくて「良くない(断定)」だよ。
あなたの家が「何でも買い与える」のを他人がとやかく言うことでもないように
よその家のお金に関するしつけについてもあなたが言うことではない。

相手がクレクレして来て、それに応じて奢っている光景は
ハタからみてたらどちらも「はしたない」けどね。

クレクレしてくるのをきっぱり断ってから
それでも向こうがまだしつこくつきまとってくるようなら
その時初めて相手に対して「はしたない」と認定して、先方を非難できる立場になれるんじゃないか。
110名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 05:58:07 ID:NEM43c98
102と108読んでたら、
「お金や物に執着しない」と同時に
「親子(特に親)でお金に無頓着」な感じに読めてきた。
111名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 06:01:42 ID:nVlqtmIY
>>109さん、レスありがとう。

あなたのレス「うん、うん」って頷きながら読んだよ。

確かにそうだよね。私の言い分、確かに変だった。矛盾してた。

気づかせてくれてありがとう。
112名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 06:14:58 ID:nVlqtmIY
何度もしつこくてすみません。 >>102です。

>>102の文章に一部誤りがあったので訂正させて下さい。

(安い玩具2、300円) ではなく(安い玩具2、3000円)でした。

今更どうでもいい事ですがごめんなさい。
113名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 06:26:32 ID:TxtCwdf6
>>102>>107
>なるほど・・。 確かに子供同士のおごり合いは良くないかも。

そりゃ、相手の親は最初からあなたに怒っていたわけじゃなく、
話しているうちに頭に来たんだと思うわ。
自分で稼いだわけでもないお金で奢るってありえない。
なのに「あまりにも周りと自分の基準が違って戸惑ってる。」だもんね。
基準が違うのは金額じゃなく子育て観だね。
ていうか、善悪の基準そのものが世間からずれているんだろう。

これだけずれているのは自覚しておいた方がいい。
お子さんはそれで育っているから今後もトラブルがあると思うし、
そのたびに親に斜めな対応をされたら、
相手の親は呆れてあきらめ、相手にしなくなるよ。
子供は高学年になるにつれ、気の合う子、家庭の価値観が似ている子で集まるから、
世間でいうトラブルに巻き込まれることも増えるかもね。

それから無駄に行間を空けないでほしい。
携帯からなんだろうけど、1行ごとに空白があって読みにくい。

114名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 06:36:00 ID:TxtCwdf6
>>112
あなた本当に変わってるねwww

もしかしたら、周囲よりあなたの家の方が微妙に収入がいいのかな?
それで見下してるから、そういう発言になるの?
お金があっても、「子供のために買うオモチャだったら2・3,000円は高い」と
考える親もいるんだよ。
子供の頃、極端な貧乏で育ったために、大人になってから、
変に見栄張ってる人を見かけるけど、同じ匂いがする。
115名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 06:40:58 ID:nVlqtmIY
>>113さんレスありがとう。パソコン扱えなくって携帯からしか2ちゃんしたことないんだ。
前によく改行の事で指摘されて、自分なりに工夫してみてるんだけど読みにくかったそうでごめんなさい。





>>113さんのご意見はちょっと手厳しくて胸にズンッてきました。
116名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 06:42:12 ID:8sAA1vQ7
>>107
ねだられて毎回「1個だけよ」「はい300円」をやるんなら
月々の小遣いはいらないんじゃね?
月1000円の小遣いから知恵絞って用途を考えるからこそ
我慢する力が育つんだと思うけど。
今のやり方では天から金が降ってくる状態。
まともな金銭感覚は育たないと断言できる。
金が足りない時に盗みや家の財布に手を出すようになるかもよ?

同格の子供同士でおごられる、自分の子供がたかる子になるなんて
先方の親としては屈辱的だよ。
117名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 06:49:57 ID:TxtCwdf6
>>116
>同格の子供同士でおごられる、自分の子供がたかる子になるなんて
>先方の親としては屈辱的だよ。

それを>>107は、
>あの日の息子がおごった子もしつこく「おごって、おごって」って言うので仕方なしにその子の分も買ってあげたみたい。
>正直、はしたないと思う。卑しいと言うか。

って、相手の子が卑しいと言っていたんだよ。
そりゃ相手の親が怒らないわけがない。
118名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 07:10:45 ID:nVlqtmIY
>>114 あぁすごい。そうなんです。 私は子供の頃大変みじめな思いをして育ちました。





勿論親が職無しとかギャンブラーで借金まみれなどではなく、教会だった為、暮らしそのものが【質素が善】だったのです。

間違いなく反動でかなり見栄張りな人格が私の中にあります。 今現在の家庭は本当に中流で、家も賃貸だし、他に比べて裕福ではないです。
119名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 07:29:50 ID:nVlqtmIY
家事しながらだから途切れ途切れですが102です。





同じ宗教家の家庭で質素に育っても間違いなく私みたいになる人の方が少ない。そう言った意味でも一番卑しいのは私自身だったんですよね。>> 102を書き込んでから皆さんがセラピストになって下さった。 ありがとう。
120名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 07:55:12 ID:NwntNdNZ
私は>>102を読んで、>>102の子供が「自分はお金を持ってる」ことを臭わせたとゲスパーしたよ。
そして子供も見栄っ張りになった。
121名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 07:57:39 ID:TSjHaIHO
低学年のお付き合いにお金は必要ないんだよ。
遊びに行く時にお金は持たせない、が普通だと思う。
子供はお金がなくても困らない。
買い食いなんて今からしなくていい。公園の水飲んで
花の蜜でも吸っとけばいいのだ。
122名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 07:58:14 ID:b20biI/l
おごった、おごられたは確かにトラブルのもとだね。
うちの子もこの間「友達が買ってくれたー!」
と言って100円のお菓子を持って帰ってきた。
聞けばあと数人買ってもらったらしい。

おごり、おごられは良くないと、その子の家に連絡してみると
なんと、お母さんの財布から黙ってお金をもちだしていたことが判明。

おごった子もおごられた子もみんな叱られて
お金はもちろんお返しした。
123名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 07:59:40 ID:ZK4Wp3au
>102を見る限り、電話してきた母親は、子供同士で奢る行為自体もアレだけど、
「ちょっと遠くに行くから300円頂戴」という小2の息子と「ちょっと遠くにいくか
ら300円あげた」母親に違和感感じてるんじゃないの?

うちも小2だけど、お金を持って遊びに行く感覚がまずないよ。
300円頂戴、と言われたら「何に使うの?オヤツなら家から持っておいき」となる。

子供同士の間で、遊ぶときにお金を持参してお菓子を買う変な習慣がついたら
私も困ると思うから、その電話してきた母親の気持ちはよくわかるよ。
わたしは電話する勇気はないけど、102さんに対してはちょっと警戒する。

だれかが警戒→噂になるのはありがちなこと。
>何人かのママから「一回のお小遣い300円てマジ?」って聞かれた。
これは当然のなりゆきだよ。
124名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:05:43 ID:tg3oliBu
外に遊びにいくのにお金持たせないよ。
そして外で遊ぶのに基本的にお菓子は持参しない。
お腹がすくならおやつを食べて出ればいいし。
誰かの家で遊ぶ時はお菓子を一つ持参。
その家の人が、お皿に盛ってくれる。
125名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:08:30 ID:TxtCwdf6
>>118-119
当たっちゃったんだ…
そっか、きついことを言ってごめん。

教会の質素がどの程度のものかわからないけど、
社会全体が貧乏じゃない時代に、お菓子やオモチャを買ってもらえないのは悲しいよね。
ましてや相手が教会では、恨みをぶつけるには「善過ぎる」。これは辛い。

>同じ宗教家の家庭で質素に育っても間違いなく私みたいになる人の方が少ない。

極端なことをされれば反動が来るんじゃないかな。
ましてやお菓子とオモチャは子供の欲望のほとんどを占める。
親の愛情の次くらいの順位じゃないか?w
だから当たり前なんだと思うよ。別にあなたが悪いわけでも卑しいわけでもない。
でも、自分の過去を子供に背負わせたら駄目だよ。

私だったら奢ってもらった自分の子を叱ることはあっても、相手の親にまでは言わない。
次に出かけると言ったら、子にしっかり注意するだけ。
>>102は言ってくれる親に恵まれている。良かったね。
126名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:14:57 ID:TxtCwdf6
>>121
花の蜜wwwww
そだね。私が子供の頃は花の蜜を吸った。
今の子は、どの花に蜜があるとか知ってるのかな?

127名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:19:28 ID:d/iAecJ5
うちの小学校は、母や父のお使い以外は
スーパー、ゲームセンター、コンビニ、駄菓子屋は
子供だけで入るのは禁止なんだけど・・・
そして、それは当たり前だと思っていたけどな。

わざわざ安い玩具の金額の訂正も、無意味なのわかっていてカキコしてるし
中流と言いつつ、お金に余裕があるのを誇張しているのは心が貧しいと思う。
128名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:20:08 ID:l+pz9zdW
>>121
同意。
水筒に麦茶を満タンにして、飴玉でも持たせてやれば良いと思う。
129名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:21:35 ID:nVlqtmIY
>>125さん、そして皆さんたくさんのレスありがとう。 今から歯科に行くので慌てて書き込んでいます。





一度根付いた人格はすぐには治せないかもしれないけど息子の為に努力します。では失礼します、さようなら。
130名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:28:18 ID:/nrShJV7
>>121
蜜、そういえば、こないだうちの子初めて吸って
大興奮だったっけw

自分なら、相手の子が卑しいってより
自分の子供がお金を持って出かけるのが早かった結果と
思うけどな。低学年でおごりはなしだし、そうしてしまったのは
お金の管理が出来てないってことだから。

「買い物出来るし、普段は計画的に使えるから渡してる」でも、
他の子が持ってきてなかったら、水飲んで終わらせる。
おごったりはしない。そこまで教えて持たせるもんでしょ。
131名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:28:32 ID:TxtCwdf6
>>127
もう自覚したんだから、言うのやめなよ。

>うちの小学校は、母や父のお使い以外は
>スーパー、ゲームセンター、コンビニ、駄菓子屋は
>子供だけで入るのは禁止なんだけど・・・

うちの学校はそういうの、ないなぁ。
まじめな家庭でも、4年くらいになれば駄菓子屋やコンビニに行かせているから、
都会は違うなぁって驚いた@地方出身。駄菓子屋は見たことなかったw
一度駄菓子屋の帰りに近隣の子とトラブルになったから、
念のためと思い先生に報告したけど、
禁止はしません、各家庭の判断で…と言われたよ。
スーパーも、子供のおつかいを見かける。
大手スーパーになるとゲームコーナーがあるから、また別なんだろうけど。
ゲーセン&中古ゲーム屋は、さすがに行ってる子は限られているけど。


132名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:59:21 ID:UZizVeTq
う〜ん、>>102も勿論どうかと思うけど、奢られて電話で腹を立てる親も
どうかと思ってしまうんだけど。

息子(3年)の近所の同級生も、好きなだけお小遣いを持たされて(ご両親は
仕事らしい)好きなだけ使ってもOKらしい。1年生の頃から。
で、一緒に遊んでると「スーパーに行こう」とか「奢るから」とか言われる
みたい。だけど、キッパリ断って帰ってくるように息子には言ってるよ。
実際「○君がスーパー行ったから帰ってきた」と、すぐに帰ってくる事も
よくある。

個人的にはそういう方針はどうかと思うけど、でも家庭それぞれだと思う。
将来その子がどうなるかなんて、誰にもわからないし責任者は親。
色んな子がいるのは当然で、その中で我が子が流されずちゃんと「我が家の
ルール」を守る事を教えればそれでいいと思う。

もし私が空いて親だったら電話でお礼を言って、我が子にはキッチリ叱って
話をして終わり。他の保護者に悪意を持って言いふらすなんて、それこそ
変だと思う。同じように奢られた子がいて、その子の親が全く知らないよう
ならそれとなく知らせるかもしれないけど。
133名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:05:54 ID:UZizVeTq
×空いて ○相手の
×お礼を言って ○お礼と謝罪をして

色々間違えごめんなさい。
134名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:08:13 ID:B3d9xMUD
釣りでしょ、うれしげにレスしてくるんだから。
135名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:08:53 ID:z5onMGGW
うちの方は昔から今も、小学生になったらお小遣いもって
駄菓子屋、コンビニ、かき氷屋、たこ焼き屋、ホルモン屋に
いくのは普通になっている。
毎回毎回ではない、たまに買い食い禁止のお家があって
そういう子が一緒に遊ぶ時はお金持っていかない、
低学年の頃は家にあるおやつ持っていく方が多かったかも。

しかし一年生の初めは、家にある自分の貯金箱のお金を
持ってきちゃう子、おごってという子、おごりたがる子、色々だった
その都度親同士で話がいったりして段々と子供自身お金の使い方を
覚えてトラブルがなくなってく、それが普通、学校も勿論禁止してない。

ネットで低学年にお小遣い、というか買い食い禁止が当たり前な論調みると
住んでる地域で全然違う、常識も所変わればなんだなーとしみじみ思うわ。
136名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:14:10 ID:8sAA1vQ7
>>132
買い食いを許すか
お金をいくら持たせるか は
家庭によって全く考え方が異なるから、
周囲の家庭の考え方を聞いてまわったんじゃないの?
その子だけ300円持たせなかったのなら、
持たせる額を少し増やすとか
小遣いを使わない遊びに切り替えるよう
他の親に声をかけるとか…

まぁ、あそこは要注意な家庭だよって教えあってるのかも知れないけど。
137名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:14:20 ID:TSjHaIHO
うちの子はおごりたがりではないが
バトルスピリッツやドラクエのカードをあげたがってた。
たくさんあるのでダブりが出て
いい気になって「あげる」と言ってしまってたよう。
カードのやりとりは一切禁止しているので発覚した時点で
カードすべて取り上げでやっと懲りた@小2

あげたがる子もいるよね・・・・。
138名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:17:25 ID:rfKceMEh
>>132
言いふらすのは良くないね。
でも、「要注意人物」としてヒソヒソされちゃうのは仕方がない気がする。
お金持ってる子と一緒にお店に入って「何か」があった時、責任はこちらにも関わってくる。
4月のこの時期、お金持ってフラフラしている子がいるなんて思いもしない親だっているでしょうし。

うちの近所にもいるんだよね。
1年の時からお小遣い千円単位と、DSとソフト何本もリュックに入れてフラフラしている子。
幼稚園でも同じクラスだったママが「そんなもの持ち歩くと危ないよ」って
進言しても「大丈夫よ。失くしたら本人の責任だし。」と聞く耳持たず。
トラブルの種背負って歩いているようなもの。(実際、たかられているらしいし…)
その子の周囲の母親は、情報共有しているよ。
139名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:23:09 ID:1EjMGmgp
>>127
首都圏なのかな?
低学年の間はうちの学校もそういうプリントがでた。
でも、高学年になると、OK?
というか、中学生になる準備として、お小遣いで自分のものを買いに行くのも
勉強(ってちょっとニュアンス違ってごめん)みたいなものだという感じ。

>>113=>>114=>>117=>>125が >>127に もうやめなよって・・・

うちは>>132にドウイかな。

最近は親が一緒にいてもゲームセンターは6時以降は出入り禁止なんだって。
この間の保護者会で初めてしった。親がいればいいのかと思っていたよ。
条例で決まったんだって。何の条例?だろう。
県とか市とかのだったら、他の地区は該当しないのかな?

140名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:25:36 ID:UZizVeTq
周囲の様子を聞いたり、他の親にも知らせる事も必要なのはわかる。
でも、相手親は当人がハッキリ感じる程に腹を立ててる…っていうのに
何だか嫌だな〜と思ってしまったんだよね。

だって悪いのは自分の子じゃない?自分の家の価値観はあって当然だけど、
それと相手が全く違うからって腹を立てるのは筋違いだと思う。
それで他の保護者が多数知っていて、当人に非難するような口ぶりで言う
という事は、それなりのヒソヒソもしてるって事のように思えるし。

情報共有はいいけれど「でも人は人だね」という意見も持つべきだよ。
>>135さんも書いているように、地域によって全然違う。
上の子のクラスの転校生がそんな感じだったんだけど、自分の子が振り回される
事を他人(価値観の違う転校生)のせいにする親が多くてうんざりだった。
141名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:29:35 ID:dYvtMHk0
>>135
近所に小学生が立ち寄れるお店が沢山あるんだね
埼玉南部(目の前の側渡れば、都内)だけど、
唯一ある近所のコンビニまで子供の足だと15分かかる
往復30分かかるなら、その分遊んだほうがいいと思うのか
コンビニに行く子すら回りには皆無…
奢る奢られたのトラブルは、うちの学校じゃ自転車移動に慣れる
3年より上の学年に多い
学校からは「子供同士でコンビニに行くのはダメ」って通達は貰ってる

小4甥っ子の住む環境が>>135に似てて、徒歩5分で商店街もコンビニもある
毎日義母に小銭(105〜315円)せびってカード三昧
金は言えばもらえるって思ってるから、小4になった今でもこの状態
たまにしか義母んちいかない息子には悪影響ありまくり
外れたカードばかりだと「ババァに言って、金もらってこい」とか
平気でそそのかすから、なるべく義母んち行かないようにしてる
142名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:29:48 ID:1D85ulc/
関西方面在住ですが、ずーっと前から16歳未満は保護者がいても
6時以降はゲーセンに入れないよ。
私がバイトしてた頃にすでにそうだったから、少なくとも15年以上前からだなあ。
6時まえになったら「保護者同伴でも入れません」ってアナウンス入れてたし、
6時過ぎたら、追い出してたよ。
143名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:33:47 ID:tWafraOe
普段はおやつ持参で同級生としか遊ばない(家か公園)んだけど、
水泳はバスで通っていて、帰りのバス待ち時間に上級生にお菓子をおごってもらったことがあった。
子供はちゃんと報告してきたので、それはダメだよと諭して、それ以降はないと思うんだけど
その子はお金もたくさん持っていて、水泳が終わった後もお金を使い放題、
ジュース、アイス、お菓子買いまくりで、他の子に奢るのも何とも思わない様子。
ちなみにものすごく太っている。
こういう子を見てると、親に何か言っても無駄だと思えてくるよ。
144名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:34:26 ID:Pnrm/rcV
wikiによると、16歳未満はほぼ全国で18時以降は立ち入り禁止になるみたいね。
中国地方は日没まで。
愛媛と沖縄だけが20時までいていいみたい。

昔からあるような商品の上限額がせいぜい150円くらいの駄菓子屋なら
子どもだけで行って、ちょっと社会勉強して来いっていえるけど、
18禁の雑誌も扱ってるようなコンビにでは、あっさり行ってこいともいえないわなぁ。
145名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:35:56 ID:C9fJq1JB
>>140
そこが、似たような価値観を持つ親子が集まりやすい幼稚園と、
公立小学校との違いだと思う。

情報という噂話を盲信する人もいれば、針小棒大にして宣伝する人もいるし、
沈黙を守る人もいれば、真偽がはっきりするまで様子を見る人もいる。
噂一つであっても、相手の反応から今後の付き合い方が分かってくるから
マイナス面だけではないように思う。

子供は親の真似からも学ぶから、親が人前で取り繕っていても
子供によって親の裏の顔がバレてしまいがちだから、気をつけているけれども。

どのような噂が流れても他人の反応には干渉せず、従来通り毅然としていけば良いような?
146名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:36:21 ID:gjuB/xpP
所持金と成績は、人に言うと危険だよね。
147名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:36:33 ID:HOZpMszn
相手が奢ってクレクレと言わなくても、お小遣いを持ってる優越感からか
「買ってあげようか?」って言う子もいるよ。
お母さんには本当の事は言わないだろうけどね。
で、放置系の子にたかられると。
148名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:46:54 ID:/npEwLHu
>>146
その通りだと思う。
149名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:53:42 ID:TxtCwdf6
>>140
わかる。
そういう親は自分の子の躾を、半分他人に背負わせていると感じる。

だいたい公立小はいろいろな子がいるけど、
低学年のうちだけだよ、本当の意味で混ざって遊ぶのは。
話が通じなくなるから、だんだん似たような価値観・成績の子と集まるようになる。
自分の子が悪影響を受けるのは、頭の弱い子でない限り、
親の躾の中にそういう要素があるんだと思うな。

150名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:54:09 ID:a+IbSqkU
>>144
>中国地方は日没まで。
ああ。そうだったのか。ショッピングモールのゲーセンに
本日の日没時刻が張り出してあるのを見て、すぐ横の
デッキからサンセットを楽しめというんだな、風雅だな、と
勘違いしてました。@広島
151名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 10:04:03 ID:fj92OB7Z
>>149
> 低学年のうちだけだよ、本当の意味で混ざって遊ぶのは。
> 話が通じなくなるから、だんだん似たような価値観・成績の子と集まるようになる。
そうだよね。
高学年になると面白いくらいハッキリとグループのカラーがでる。
もめるのも今だけだよね。
だからと言って放っておいていいというわけではなく
DQNグループの一員にならないようしっかりと躾なきゃいけないけど。
152名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 10:13:50 ID:TxtCwdf6
>>151
うちは、低学年のうちは本当にトラブルがたくさんあった。
学校がルールにゆるやかなので、何かあったら全部親が言い聞かせるしかない。
はっきり言って禁止してくれた方がどんなに楽だったか。

でもおかげで私も子供にどう生きてほしいか考えられた。
子供にいろいろ話をすることもできた。
良かったなーと思ってる。


153名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 10:22:45 ID:pM8X8HZU
私は子どもの頃お金だけ持ってる放置子だった反動で
今子どもの小遣いは管理しまくってるな。
奢り奢られの嫌なところ知り過ぎてしまったんだ…
だから、小3の娘に小遣いは渡すけど親と一緒じゃない時は持ち出し禁止。
ペットボトルに茶を入れて、遊びに行くとこに居そうな人数分の飴渡すくらいかな。
友達同士、飴の交換が流行ってるんだ。
154名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 10:23:28 ID:S7iGVmOi
でも奢るたかるも小学生で終わりだよね?
中学生で、フラフラしてる子みないよ。
部活あったり、制服だし、そんな時間ないのかねえ。
不思議。
155名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 10:26:57 ID:VG0pe/rJ
>150
なんて粋なゲーセンw
156151:2009/04/22(水) 10:34:15 ID:fj92OB7Z
>>152
うちも上の子達が低学年の時はトラブルが多かったよ。
(現在、末っ子長女が2年生)
やはりルールがゆるやかなので自分達で決めるしかなかった。

いまその頃もめた子達とはすっぱり切れてるよ。
なーんの接点もない。
もともとの教育方針や家庭環境が違う子達だったようだわ。
そういうのをもめごとの中で子供自身もわかっていったみたい。
そう思うとトラブルもある程度は必要なのかもしれないね。

>>154
時間がないのは確かだけど、フラフラするような時は
制服じゃなくて私服だろうから
154さんが気づかないだけなんじゃないの?
普通の公立中学だったらそういう子が多くはなくとも必ずいるよ。
157名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:21:33 ID:5jyWdhHW
お金の使い方が身につくまでって難しいですね。
学校はお金を所持して遊ぶのは禁止してるけど、お金持っている子もいる。
うちは2年の時、貯金箱のお金を持ち出して買い食いし、ガッツリ叱ったことがあり、
色々心配な子ではある。
理想としては>121で、夏なら水筒も持たせるし、オヤツは家から持たせてる。
児童館はオヤツ持参なのでお菓子を少し持っていくけど、自分も貰ってくる。
けど、もしや児童館じゃなくお金持っている子と買い食いしていたら?
またこっそりお金を持ち出していたら?(管理はしているけど)
目の届く範囲が少なくなってきて、家で帰りを待つ間モヤモヤしている。
158名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:42:23 ID:5BDMBbc5
自分が小学生位の頃はそれこそいろんな子がいて
お金たくさん目に持ってる子もいたし
まったくない子もいた。
でもみんなそんなものだと深く考えず一緒に遊んで
駄菓子屋で分けあったりちょっぴりおごったりおごられたり
そんな感じで勉強した?んだけどな。

おごった子もおごられた子もまともな大人になってるし…。
なんか、疲れるよなぁ。
159名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:47:28 ID:tWafraOe
昔の駄菓子屋の感覚とは今は違うと思うよ。
私なんか週に一回、50円だったもん。
50円をいかにやり繰りするか考えてたし、友達にあげたりもらったりは普通だった。
駄菓子屋には子供たちがたくさん来てたけど、コンビニやスーパーは子供が集う所じゃないし。
時代が違うんだよ。
160名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:50:52 ID:rBIwINko
>>158
前にも出てるけど、10円20円がメインの駄菓子屋の感覚とコンビニでは、同じように考えるのは難しいと思う。

うちは地方なので、お祭りの時だけみんなお小遣い持って買い食いするよ。
最初300円持たせようとしたら、あまりにも足りないので、近所の親同士で話し合って500円で統一した。
びっくりしたのが、みんな200円の水飴やら、焼き鳥やら食べたあと、残りを合わせてくじ引きをしてたwww

3人で一緒に引いたらしい。

それなりに子供も知恵を使うんだなぁと感心したよ。

161名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:55:40 ID:IujRN2de
>>158
自分の子供時代を基準にするのはやめたほうがいい。
もちろん、当時も今もそのまま当てはまることも、参考になることもあるけど、
何かにつれ「自分の子供の頃は」というのはやめたほうがいい。
162名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 13:33:17 ID:xPeq4QFB
近所にお金を持って公園にくるA君(当時小1)がいるんだけど、
一緒にいる友達たちに「ジュース買ってあげるよ!」って言うんだよね。
お金を持ってくる子がいるのは想定外だったので、自分の子供にも
なんの注意もしていなかったら、しっかり買ってもらってた・・・orz

帰宅後に「A君にジュース買ってもらった!ありがとうも言えたよ!(論点が違う)」と
言う子供の言葉に驚いて、A君のママに「子供がA君にジュースをご馳走に
なったみたいで、ありがとうございます」と伝えた。

でも心の中ではA君の親御さんに対して、数人いる友達たちにジュースを奢れる程の額を
持って公園に行かせる事や、お金の使い方について子供にちゃんと話してないのかな?と
不信感を持ったのも確か。まあ、他人の家の事だから、批判めいた事は一切言わなかったけど・・・

もちろん、自分の子供には「買ってあげると言われても断るんだよ」と注意はして、
幸いその後は別の友達と遊ぶようになったから、今は特に心配はない。
だけど、A君のママから「最近、親の財布から黙ってお金を持って行っちゃうのよ〜」って愚痴られた。
その場にいた他のママが「え!うちだったら泣くまで叱り飛ばすよ!」って言っても
「うーん。大した額でもないんだよね〜」ってぬるい感じ。額の問題じゃないと思うんだけどね。

この話題元のID:nVlqtmIYさんは、A君ママと似た印象がある。
一途でとてもまじめで、子供にもすごく優しいんだけど、なんかどこかがずれてるんだよね。
163名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 13:52:57 ID:oIOUzdGX
一年生の夏休みに子供どうしがトラブって、その後つきあいが切れてホッとしていたら
親が役員一緒になっちゃったよorz
すごくやりにくい…欝
164名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 14:08:06 ID:HOZpMszn
>>158
知らないだけでトラブルとかあったかもよ?
たまに実家に帰ると、私じゃなくて近所に同級生が多かった兄の方で
いろいろあったようで、昔話を聞いて「そんな事があったの?」と驚く事がある。
子供がわからない部分で親がそれとなく対応してるもんだよ。
165名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 14:12:33 ID:Pm0xL9G6
学校の前にある駄菓子屋は10円とか30円とか50円とかそういう世界。
お金がある子が買ったものを、みんなで分け合って食べるくらいはいいかな?と思ってる。

友達の家に遊びに行く時は、100円程度のお菓子を持たせるんだけど、
上の子が5年の時に、お菓子はいらないから、
コンビニでコロッケを買ってみんなで食べたいと言うので、それは許したな。

>>156
そうそう、うちの学区は文教区と言われてるけど、
子供の送り迎えで夜公園を通ると、中学生くらいの子がたむろってる。
こういう子たちは社会に一定の割合でいるので、
「いない」と言えるのは、見ていないってだけだと思うな。
166165:2009/04/22(水) 14:13:53 ID:Pm0xL9G6
× お金がある子が買ったものを
○ その日お金を持っている子が買ったものを
167名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 14:21:27 ID:Pm0xL9G6
>>165
小さな怪我をたくさんすることが、大きな怪我の予防になる
…というノッポさんの言葉を思い出すなぁ。
168名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 14:26:49 ID:BeeSMXlw
ノッポさんと書いてあるのにゴン太君を思い浮かべながら
167のレスを読んでしまった
169名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 14:44:23 ID:HOZpMszn
>>167
レス番あってる?
170名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 14:54:02 ID:Pm0xL9G6
>>169
自分にレス入れてたw
>>167>>164に対するレスです。
171157:2009/04/22(水) 16:12:12 ID:5jyWdhHW
>167
あぁ〜。本当にそうだよね。
今の私は小さなケガもさせないように、目を光らせている感じ。正直疲れる。
が、それをしないと周りからは要注意認定されてしまいそうで。
子どものウチこそ(親が介入出来るウチに)多少のトラブルがあるのは
仕方ない事なのかな。
172名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 16:20:50 ID:EsfhmyUP
>>167
言葉としてはいい言葉な雰囲気を醸し出してるけど、完全には賛成できない。
小事のうちに注意しとかないと、大事を引き起こすということもある。
173名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 16:55:25 ID:PJFloJ/R
>>172
同じことじゃないの?w
174名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 16:58:15 ID:BeeSMXlw
小さな怪我をたくさんすることが、大きな怪我の予防になる

小事のうちに注意しとかないと、大事を引き起こすということもある。



どう見ても同じです本当にありが(ry
175名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 17:10:55 ID:VG0pe/rJ
>174
・小さな怪我をすることで、程度も知るし受身も憶える。だから小さい怪我大歓迎!

・っつか、怪我なんかしてんじゃないよ。たまたま小さい怪我だったけど大怪我に
なってたかもしれんぞ!よって重い軽い問わず怪我すんな!

うーん、こういうことかね
176名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 17:52:03 ID:xZOFHqh8
小さな過ちの繰り返しで体得して、大きな過ちをおかさないようになる。
と、
小さな過ちを繰り返す人は大きな過ちを引き起こす。
でしょ。
177名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 17:56:37 ID:y+gYqt49
>>175
ケガすんな、は無理じゃない?
178名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 18:03:56 ID:HOZpMszn
忘れ物みたいに親が管理すればある程度防げるものと違って、子供同士のトラブルは
予測不能なところがあるからね。
小さな過ちも起さないようにチェックするのは無理だと思う。
もちろんそういう心構えは大事だけど、相手があることだから
自分の子は絶対大丈夫っていうのはない。
179名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:46:56 ID:8klCamId
片手間に朝〜12時でパートでもしようかなと思ってたんだけど。
夏休みだけ学童利用できないか調べてたら14時まで就労
してないと利用不可なんだって。となると、夏休み中午前中のみ放置子(ひとりっこです)にするか
パートの休みを取るかの二択になるのか…
学童の利用条件はどこもだいたい一緒なのかな?
午前中のみのパートやること自体間違ってるのかもしれないな。
短時間パートしてる方、いらっしゃいますか?
学童利用してるか、してない場合の夏休み中など
どうしてるかお聞きしたいです。
180名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:11:01 ID:FZZ0uSHN
>>179
学童による。
類似の民間サービス、塾やYMCAとかの夏季プログラムは調べてみた?

うちの市では、学童に夏休みだけというのは歓迎されない。
普段も一緒ならルールを守るが、夏休みだけ参加の子はなかなかそうはいかないという理由。
181名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:39:36 ID:8klCamId
>>180
なるほど。
うちの市では学童利用条件(3年生まで)が
・週3以上勤務してる人
・14時以降まで勤務してる人
週612時まで働く予定の私は残念ながら利用不可。
通ってる小学校内にある学童だったので利用できたら
便利だなと思っていたんだけど…
その他少し調べてみます。ありがとう!
でも月5000円の学童より安いところはなさそう…
182名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 21:03:35 ID:fj92OB7Z
>>162
うちの上の子の時にまっったく同じことがあったよ。
夕方そのお友達の家に電話して謝って、ジュースの代金を持って行ったよ。
やはりその子もお母さんの財布から勝手にお金を抜き取って持ち歩いてたらしい。
なんていうか、おごる事でお友達を集めてるような印象があったわ。
183名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 21:42:44 ID:hSM9p40p
おごる事で仲間外れを作ったりもするからろくなことない。
184名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 22:34:07 ID:cMk0D5XP
>>179
バイトに学生が多いと、夏休み等は学生がたくさん入るので、
主婦は休みが取りやすいみたいよ。
職種を選べば、夏休みは短時間とか休みとか選択できないかな?

午前中だけなら家で留守番させてもいいかな?と思うけど。
もしくは児童館はない?
うちのところだと9時から開いていて、大人が見てくれる。
185名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 22:53:13 ID:A3UClWVW
ただ、みんな考えることは同じで9時〜12時の仕事ってなかなかないし
なかなか決まらないorz
186名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:03:17 ID:8klCamId
>>184
夏休みのバイトさんの存在を忘れてました。
児童館も近くにあります!家から10分勤務先の斜め前ところに…w
開館は10時だったかな、9時だとしても一緒に
家を出ることはできないけど、その頃にはひとりで
歩いていけるかもしれない。
調べてみたらたかが午前中のパートで民間託児使うと
大赤字なので本末転倒。週6を週3〜4に変えてもらい
お留守番1、児童館2、ジジババ宅1or通っていた
幼稚園でやってる託児1で乗りきってみようかな。
あくまでも子供に無理がかからないよう様子見つつ…
187名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:33:29 ID:5jyWdhHW
>186
夏休みは校庭開放とかしてない?
うちは休み中毎日9時から4時まで、監視付き(父母有償ボランティア)で
やっているので、児童館(10時〜)までの時間つぶしとか、プールのついでに
遊んでる子が結構いるよ。
188名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 11:16:17 ID:OrO/6uaw
うちの地域の学校は、土日祝と長期休みは決まりがある。
午前中は自宅で過ごす。
お友達の家や外へ遊びに行くのは、
昼食を済ませてから、水筒を持っていく。
夏季は17時には帰宅。
日が短い冬季は16時半に帰宅すること。
子ども同士でコンビニ、スーパーへ行かない。
等など。

入学時に、○○小学校のルールとして渡されたけど、
この決まりが出来るまでには、
放置子やDQN家庭がいろいろやらかしていたんだろうと
想像してしまう。

189名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 12:39:57 ID:RU3htYSs
高学年になると同じ価値観の人とのグループができてくるから
トラブルが無くなるような感じの書き込みが有りましたが
うちの子は今4年生女子ですが、帰りの下校時に同じクラスの子に
言葉でですが、いじめられていますよ。クラス内では避ることができるんですが
帰りの班が同じなので避けられないそうです。
この経験を、人間関係の学びの1つにしてもらおうと思います。
そうでも思わないと私の気持ちがおさまらないです。・・過保護なんでしょうね。
190名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 12:43:17 ID:Q61ntBTa
>>189
迎えにいけば?
191名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 12:53:29 ID:zGWnl/Jn
迎えにいくと、それこそ過保護だといじわるいわれそうじゃない?
帰りの班って学校で決められたもの?
このまま六年までその班でかえらないといけないとしたらツラすぎる。
先生に言って、別の班にしてもらうか何かできないのかな。
192sage:2009/04/23(木) 13:29:40 ID:+xhe9mGI
皆さんのところは家庭訪問終わりましたか?うちは明日初めての家庭訪問で緊張気味です。

早く終わらないかな…
193名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 13:48:57 ID:ZSKqnPJP
うちの学校の家庭訪問は、原則玄関先での対応になる。
他の学校でもそうなのかな?
194名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:00:04 ID:Q4kJb5lK
>>193

うちは生活環境を見るってことで、子供部屋or勉強スペースまであがってきます。
保育園の家庭訪問のときから変わらない。

激しくうざいけど、仕方ない。いつもの3倍くらい掃除に気合が入る。
でも、お茶とお菓子を出すのかどうなのか、いつも悩むw
195名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:01:52 ID:Mo3/nGeG
>>193
うちも玄関。
でも今までは自宅確認の意味合いが大きかったんだけど
今年はもう少し踏み込んだ内容(てなんだ?)に移行するらしい。

>>189
4年生=10歳、て荒れやすいみたいな一般論もあるしね。
うちは来年4年生で、今から心配。
2年生の時も、当時の4年生とトラブルになって、先生を間に挟んで解決してもらった。
196名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:44:13 ID:eTG5aBhQ
>>193
うちは「地域訪問」
先生が通学路見ながら家の前まで来てピンポン。
留守なら留守で良いし、居ればご挨拶程度。家には入らない。
その代わり夏休みに個人面談だって。
今年から授業時間確保のためそうなった。ラクでいいわ〜。

>>189
そんなの人間関係の学びになんてならないよ…。
いじめっ子からは離れるのが一番だよ。
何か対策とってあげて。。
197名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:59:42 ID:MUF4ilJw
娘、新3年生。新しいお友達Aちゃんを連れてきました。家に上がってすぐ、

Aちゃん『今日大変なことになったの!
 ママがお兄ちゃんの○ャニー○jrのオーディションに
一緒に行かなきゃならなくなって、私は夜の10時まで一人でお留守番なの。パパは12時まで帰ってこないんだ』

私『一人でお留守番するんだ、えらいね〜!!!!!』

私はそれ以上何も聞かなかった。

4時半になったらサヨナラさせる。
198名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 15:02:20 ID:7Ovne+tt
*韓国歌手東方神起の発言

名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 11:47:42 ID:FJVWOPzv0
ジュンス「日本人は単純ですから ヴェーッハハw」
ユンホ「J-POPはレベルが低い。俺たちが日本を変えてやる」
ユチョン「日本にいるのは辛い。韓国に帰りたい(泣)」
チャンミン「オリコン1位を獲った時、先祖達の苦しみや痛みを晴らせたと思いましたね」
199名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 15:56:12 ID:sr2SRU8G
家庭訪問が玄関先で対応のところは、玄関に座布団置いてって感じ?
うちも家庭訪問は玄関先らしいんだけど、去年は「良かったらどうぞ」と
言ったら「はい、では」とリビングで話すことになった。
うちは玄関に段差がないので、そこに座るとしても窮屈な感じになるからかな?
今回は定年間近の先生みたいだから、ますます体勢がきつくなりそう。
200名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:00:57 ID:Mo3/nGeG
>>199
座布団、置かないよー。立ち話で終了。
「中へどうぞ」って言っても固辞されたし。
先生とか、順番によるのかな?
201名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:01:56 ID:Wa/g1qdM
>>193

学校からはもてなさなくて結構ですとお手紙が来るけど、
玄関で座るスペースもないので上がってもらうように声をかけるよ。
1年の時には家に上がってもらい学校での生活を先生が分かる範囲で、
教えてもらえた。
去年(2年)は、玄関での対応。座るスペースもないので立ちながら。
担任に子供の事を聞いても”よくわからない。”と言われたので、
こっちもあまり聞かないようにしたせいかすぐ終わった。

202名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:17:17 ID:sr2SRU8G
>>200
d。立ち話のところもあるんだね。
固辞されたら困るし、椅子でも置いとく?なんて思ってたw
同じ担任でも玄関先で話したというお母さんもいたし、時間が余ってると
そこで調節するのかな。
203名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 17:54:00 ID:RSKFJCF/
>>197
お疲れ。お友達はその後すんなり帰ったかしら?
しかしその話が本当なら、お母さんはルックスのいい(らしい)
お兄ちゃん優先なのか?と意地悪な想像してしまうわ。
204197:2009/04/23(木) 19:41:40 ID:MUF4ilJw
>203

すいません、夕飯食べさせて、さっき車で自宅に送り届けました。@7:30

経緯はご想像通りです。

逝きます。
205名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:49:08 ID:rb5o8rpa
>>204
お…乙。

その上相手親からお礼の電話もなしに100000ウォン

そのオニイチャンが将来裸でタイーホにも10000ウォン
206名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:51:21 ID:VSI73Smn
今日のオーディションはなくなったに1000000000000ウォン
207名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:54:10 ID:g/ib7pge
オーディションなんかはじめからないに10000000000000000000000000000000000ウォン
208名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 20:40:59 ID:RSKFJCF/
>>204
心からお疲れ様。
以降、いい鴨にされないように頑張ってー!!
これは鴨を見分ける為の相手母からの試験だったのかも、と思う汚れた私。
209名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:02:46 ID:VvbUmtcD
経緯は想像どおって言われてもあまり分からないや〜〜
で、家には誰もいなかったのか、話がうそでいたのか教えてほしい。
210名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:17:43 ID:RsOQqCMM
帰しちゃうのか・・・

もしうちに遊びに来た子が197にあるような内容を言ったらお母さんが帰ってくる時間まで居させる。
なんか今って怖いし、そんな事子供のお友達から聞いてしまったら帰せない・・
「一人で夜お留守番は危ないからおばちゃん家でお母さんやお父さん帰ってくるの待っていようね」とか何とか。

なんかあってからでは怖いし「あの時あの子を帰らせなければ」って後悔したくないし。



211名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:23:25 ID:CpqOjnFi
>>204
詳細きぼんぬwktk
212名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:23:35 ID:Q61ntBTa
>>210
そして食事付き無料託児所認定されるんですね。
213名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:24:55 ID:AN3X53j6
214名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:25:35 ID:sr2SRU8G
中国製ライトのボタン電池飛び出し女児の目に

中国製の手のひらサイズの簡易ライトから電池が飛び出し、ライトで遊んでいた女児の目を直撃、
まぶたと眼球の間にはさまる事故が起きていたことが23日、分かった。女児は重傷。

 このライトはメジャー付きの中国製。大阪府松原市の輸入販売業者が5万個輸入し、
都内の住宅内覧会で景品として配られていた。

 国民生活センターによると、昨年12月、都内に住む3歳の女児がこのライトで遊んでいたところ、
電池のふたがはずれ、ボタン電池(直径6・7ミリ)が飛び出した。
電池は女児のまぶたの内側にはさまった状態になった。

 女児は病院に運ばれ、電池は除去されたが、付着していたサビが角膜を傷つけており、
視力が0・2にまで低下したという。

 国民生活センターでこのライトを調べたところ、電池を収納する場所のバネが強く、
最大で28センチも飛ぶことが確認された。

 ライトは複数の業者が輸入販売しており、少なくとも数万個は国内で流通しているとみられる。

 国民生活センターは「目への危険性だけでなく、誤飲の恐れもあるので、
子供の手に届かないように注意してほしい」と呼びかけている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090423-00000614-san-soci
215名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:25:54 ID:AN3X53j6
>>210
おまけにこれもあげよう。
ttp://www37.atwiki.jp/takujijo/
216214:2009/04/23(木) 21:26:44 ID:sr2SRU8G
誤爆スマソ
217名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:30:19 ID:ccEYixDK
新しい友達でしょ?
相手の親のことも分からなくて、突然夜まで預かるなんて私にはできない


218名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:42:16 ID:wzjdbhyr
「頼んでもいないのに勝手に夜まで遊ばせた!」とか
逆ギレされても文句言えないもんね。

219名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:42:54 ID:DeiI62/6
そもそも世話するように親から連絡もらったわけじゃないから
家に帰しておいたほうがいいじゃないか。
220名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:51:52 ID:NvkrbDYq
相手親の携帯に連絡がつく状況なら預かるのもありだけど、
面識ない相手なら預かったりしない。

相手親が相手自宅に電話して、連絡つかないって心配してたりする可能性もある。
一旦帰して、「何かあったりどうしても心細かったら電話しておいで、おばちゃん迎えに来るからね」だわ。
221197:2009/04/23(木) 21:58:42 ID:MUF4ilJw
電話でAママとの会話は、私が「お宅の子を時間まで預かる」と言うのを待っているかのような間が何度もありました。

そのうちAちゃんが「○ちゃんちにもっといたい・寂しい」と言い出しました。
普段から仕事の都合などで子供に留守番させていても、マトモなママなら「迷惑だから家に帰りなさい!」と言うのが普通だと思ったのですが。

Aママは「じゃ、○ちゃんママが「いい」って言ったら夕飯頂いてきなさい、○ちゃんのママが「いい」って言えば、夜もお世話になっていいから」と謎の最終判断をこっちに委ねてきました(卑怯・・・)

夕飯位は一緒に・・位思ってましたが・・・

いろいろフジコられ、いい加減に私も
「うちもさすがに10時じゃ 下の子もまだ小さいから無理ですよ、じゃ、夕飯食べてもらったら車で送りますから」とAママに伝え、最後、
Aちゃんが自宅に入った後、ちゃんと鍵かけたか確認して戻ってきました。
222197:2009/04/23(木) 22:02:54 ID:MUF4ilJw
いま思えばAママに預かってと頼まれてる訳でもないのに
半端な時間まで預かった私がバカでした。

毅然とした態度で「時間だから帰って」と強く言わなかった私が
情けなくて恥ずかしくて旦那にも愚痴こぼせません。

今週はいろいろ用事があってちょっと疲れてるんだと思います。

愚痴を読んでくれた皆様、ありがとうございました。
223名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:08:44 ID:yvPE2kSV
3年生です。新しい担任の先生は、口頭でしか連絡してくれません。
例えば、連絡帳に「もちもの しんぶんし」と書いてあって、口頭で
「家になければ、もってこなくていい」と言ったりするのは、まだ
いいのですが、今日なんか宿題の内容を口頭のみで伝えて終わりで、
うちの馬鹿息子は覚えていられず、宿題ができませんでした。
うちのが馬鹿なのは馬鹿なんですが、3年生で口頭だけで宿題の
内容を覚えるのは、難しいと思うんです。どうですか?
みなさんのお子さんはできるでしょうか?うちの子だけかな。。。

また、2年生まであった連絡帳チェック(連絡帳をきちんと書いたか)
がいきなりなくなってしまい、連絡帳を書き忘れることもありました。
3年生になったら、連絡帳チェックはなくなるのが普通でしょうか。

もしよかったら、他の学校の3年生の様子を教えてください。
224名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:13:06 ID:NvkrbDYq
)221
その状況なら、そんな時間まで非常識だと思わないんですか?くらい言っちゃうかも。
お疲れ様でした。

)223
口頭連絡は無理。考えられないよ。
連絡帳チェックはあるかないか微妙なラインだと思うけどね。
担任はもしかして新任か経験浅い人?
改善要求出していいと思うけどな。
225名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:20:33 ID:wzjdbhyr
>>197
電話あったんだね。しかも子供をダシに卑怯なやり口で。
197サンは悪くないよ。
まともな大人なら帰すべきか、せめて少しでも面倒見てあげるか、
葛藤しちゃう場面だわ、そりゃ。
次回から気をつけるしかないよね。
相手の子も親も、「この家はつけいるスキがない」と思えば
遊ぶ約束もしてこなくなりそうだし。
226名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:22:06 ID:e+GSkTRd
>>222
いや、よくやったと思うよ…この場合では最善だったのでは。
夕方に帰しても心配だし逆恨みされそうだし
夕飯ご馳走して向こうに文句言う余地無くしながらも
やんわりと今度だけだよと伝わったと思うよ。
227名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:32:27 ID:KI+iJbNH
>>224
ちょ、おまwww そのアンカー脱力w
228名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:36:57 ID:U0hONcoy
>>224
ずいぶん斬新なアンカーですねww
229名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:37:01 ID:NvkrbDYq
>227
ごめんね。おかーさんろーがんで気付かなくてごめんねw
230223:2009/04/23(木) 22:46:46 ID:yvPE2kSV
>>224
レスありがとう。
担任は、もうそろそろ定年かってくらいのおばあちゃん先生です。
前に先輩ママさんに聞いたのは、「年のせいかパワー不足」だそうで。
もしかしたら、色々力を抜いて仕事してるのかなぁと思ったり・・・。

今日の宿題のことは、連絡帳で先生に伝えてみることにします。
231名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:50:01 ID:dRSG2R/K
娘の友達のクラス担任、産休明け早々、6ヶ月の妊婦で5月末から産休らしい
何で新学期前に妊娠報告しないかな〜
前に産休も途中でいなくなったって…
子ども達とふれあっていたいからって、それは先生のエゴだろう

ごめん、なんだかモヤッとして書き込んでしまった。
232名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:51:20 ID:0Fv1bWcE
三年生ならそろそろしっかりメモ取れるよう頑張るほうがいいかもよ
軽い宿題とか忘れても致命的じゃないものは口頭でいいよ
本人に小さなことでもメモするよう言ってあげなよ
233名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 23:00:44 ID:OMYoUaCX
234名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 23:26:29 ID:6TPGpBgZ
>>231
育児休暇明けってこと?
235231:2009/04/23(木) 23:35:36 ID:dRSG2R/K
>>234

育児休暇明けで、いきなり妊娠報告されました
236名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 00:15:04 ID:KTR088LH
>>197
大変だったね…お疲れ様としかいいようがない
にしても相手のやり方、ひどいなぁ
子供ダシにして、判断ゆだねるって
オーディションとやらは、本当だったってことよね?
二次・三次とか勝ち進んだら「またお願いねぇ」なんてきそうだから
その時は毅然と断るべしっ
237名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 00:23:52 ID:Jly3q4xi
公立通いのママに質問。
役員決め終わりましたか?ウチの学校、子供一人につき在学中に役員一回が決まりです。低学年のウチにやるのが楽チン♪っての、本当ですか?
238名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 05:43:42 ID:3/LIjnr9
>>237
それは学校や引き受ける委員によるんじゃないかな。
高学年の方が負担が多い学校もあるし、均等に仕事を振る場合もある。

たいがい、広報が一番学校に行く機会が多いかと・・・
高学年の方が行事が多いので、そういう言う意味では
低学年の方が楽かも知れない。

うちの学校では1人目の1年生の親以外は委員長にもなる可能性あり。
一概には言えないかな〜。
239名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 06:21:34 ID:Utnqb5rL
うちの学校は低学年のうちは比較的時間に余裕のあるお母さんが
「今のうちにやっておこう」という感じで立候補するから、
役員会など時間の調整がしやすいとか。
高学年になるほどいよいよ逃げられなくなった兼業母が増えてくるので
時間のやりくりが難しくなるし専業母の負担が多くなるよ〜、と聞いた。
240名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 06:50:14 ID:0XtkCeXN
>>237
>>239に同じ。
特に6年は卒業関連の行事があるし、
今までずっと「できない」「やりたくない」と言い続けてきた人が、
逃げ切れずになることが多いので大変。
うちの学校の場合、1年の1人目でも委員長の可能性あり。
241名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 07:48:12 ID:6IbnhB9v
>>231
大卒新任で、六月にでき婚・二学期から産休っていうすごい先生がいたぞ
内定もらってすぐにしこんだのか…とゲスパーしてしまった
学級崩壊もおこしてたし、さんざんな年だった
今その先生は、一人目の育休中に二人目を妊娠して5年目の育休中
下の子の担任に当たってほしくないから、正直はやく異動してほしい
242231:2009/04/24(金) 08:09:07 ID:Wl4cLr8r
>>241
上には上が居るのか…、どっちにしても迷惑な先生だなー
妊娠するなとは言わないけど、出来たなら出来たで早めに報告が欲しいところ。
こっちの先生は学校来て2年目だけど赴任してすぐ育休、今回育休でまともに持った担任の情報がない。
しばらく移動もないし再来年担任にならないことを祈るわ。
243名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:33:12 ID:4+mWGvlw
元ジャニヲタだけど
Jrのオーディションは基本土日で平日の夜なんてありえない。
社長自ら面接だから、今草なぎ事件の対応に追われて
それどころではないはず。

よって嘘。
244名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:44:23 ID:/1N3fgcI
先生の多くは、6年担任じゃない時とか、
ちょうど年度の変わり目に産休に入れるように(すごい努力)とか
妊娠のタイミングにすごーく気を使ってるらしいけどね。

こちらはこちらで、新学期早々「4月10日を持ちまして体調不良のため退職します」って先生がいた。
病名なんかの原因はわからないけれど、年度内になんとかならなかったのかなーと思う。
昨日やっと補充の先生がきたけど大卒新採で、また研修研修でいないんだろうな。
245名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 09:06:47 ID:Topw/pKO
タイミング見計らって思い通りに授かれるってもんでもないから、
妊娠についてとやかく言うのは気の毒に思う。
246名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 09:16:09 ID:71jo219k
幼稚園の頃の先生は、
子供がいない人は型通り、子供が赤ちゃんの人は自分の子が一番で冷たい感じ、子供がある程度年が離れてる人は包容力があったような印象があるよ
小学校の先生も、親を経験してくれるのはありがたいかも
中学以降は子供あるなしはあんま関係ないな
247名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:04:30 ID:JUa1mYs0
>>223
同じく3年生。連絡帳は板書を写して、チェックもありますが
授業の板書が足りずに分かりにくいらしくて、
先生の話したことを必死でノートにとっていてびっくりしました。
その気になれば簡単な内容を書き留めるなら出来るかもしれませんよ。
担任がゆっくり、数回繰り返し言ってくれたら助かりますよね。

>>231
次年度に担任を持つかなどを決めるのっていつ頃なんだろうね。
安定期に入る前に経過が順調じゃなかったら
なかなか職場に話せないものかも知れない。
妊娠に気付かなかった可能性もあるじゃない。

うちの子2年生の夏休み前に担任が産休で替わったけど
引き継ぎがきちんとされてて、クラスの子供たちもよく新担任に色々教えたりしてなついてたよ。
231の友達のお子さんの話でしょ。
一年生じゃないなら、そんなに気にならないなぁ。
248名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 11:32:12 ID:0w29zJHD
>>223
同じく新3年。
幼稚園の年中の終わり頃〜卒園迄の間に「先生からの口頭連絡を
親に伝える」という事は園で随分練習してたから、今でも口頭連絡は
結構しっかり覚えて帰ってくる。
連絡帳チェックというのは1年生の後半からもう無かった。(5年生の上の子も
1年の時以外、「連絡帳チェック」というものをやる先生に当たった事がない。)
宿題を言われた時に、覚えきれないとか連絡帳を開く時間が無いのであれば、
その教科のノートにささっとメモして家で確認する事を覚えさせればいいんじゃない?
249名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 11:53:08 ID:zM+Y2nhM
小2女児。忘れ物が多くて辟易しています。

家から学校に持って行く持ち物については私がチェックしているので、
娘が連絡帳に書かなかったり、プリントや書類を出さなかったりしない限りは
ほとんどないのですが、学校から持ち帰るものが本当にいい加減で困っています。
教科書や連絡帳、筆記用具、ありとあらゆる物を学校に忘れてきます。宿題も提出せずに
そのまま持ち帰ってくることもザラです。この間は重要な事が書いてある日に連絡帳を
持って帰らず、私は何も知らず(娘も分からず)後日仰天、ということも(⊃Д`)

「持って帰らなければならない」という根本的なことは理解しているようですし、
何か問題が起こる度にコンコンと話をしているのですが、どうにも直りません。
連絡帳入れたか、宿題持ったか、鉛筆一式あるか(筆箱の中空っぽという事もorz)、
1つずつ毎日毎日確認して学校に行かせてますが、まさか学校から戻るときにこれを
先生にしてもらう訳でにも行きませんし・・・・

何かよい知恵はありませんでしょうか(⊃Д`)




250名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 11:58:21 ID:SK0jE8/x
>>249
うちもそんな感じだわ、私も是非知りたい。
この前なんかニコニコしながら「ただいまー」って帰って来たけど、
ランドセルの中が空っぽだった・・・orz
251名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 12:01:00 ID:DQxLvII3
252名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 12:03:04 ID:ofwG4636
2ちゃん知識(育児板)だから信憑性のほどは分かりかねるが
新年度に少しでもかかって休職(や退職)するのと
前年度末付でそれをするのとでは、給料その他が変わってくる(=新年度引っ掛けの方が良くなる)から
と読んだことがある。
(どこのスレだか失念。スマソ)
253名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 12:07:35 ID:Jjp8DPf3
>>247
来年度の担任やクラス分けを決めるのは、3月の終わり頃。
転任してくる先生もいるし、4月になって、正式に決定だと思う。
転勤の打診や希望は、秋頃。
254223:2009/04/24(金) 12:15:36 ID:sSBhd2Ek
>>232さん>>247さん>>248さん、レスありがとう。

メモすることを覚えさせるの、やってみます。
連絡帳チェックは、もうやらないのが当たり前なのかもしれないですね。
うちの子は本当にボケていて、「チャックが開いているよ」と言えば、
鼻の頭に手を当てるくらい「聞く」のが苦手。
2つのことを同時に考えられないというか、何かをしていると何かが
おろそかになる子でして。頭が痛い限りです。
メモの練習と、口頭で言われたことを覚える練習をしてみます。
その上で、先生に相談してみることにします。

どうもみまさん、親身にありがとうございました。
255223:2009/04/24(金) 12:18:45 ID:sSBhd2Ek
×みまさん
○みなさん

失礼しました。
256名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 12:27:03 ID:VKabgnXF
>>249-250
ペースはどんなもの?
週に1〜2個忘れるぐらいなら、そのうち落ち着いてくると思うよ。

もし毎日1個は忘れるのなら
ADHDの人の対策を参考にしたほうがいいかも。
ADHDの人に有効なぐらいなので、普通の人ならもっと有効。
http://www23.atwiki.jp/adhd/
257249:2009/04/24(金) 12:48:16 ID:zM+Y2nhM
>>256 実は一年の時に持って帰る物リストみたいなものをランドセルに
貼ってあげたり、筆箱には「鉛筆5本、消しゴム、赤鉛筆は入ってるか」みたいに
書いて貼ったりしていたのですが、最初の内こそ良かったもののその内元の木阿弥。
張り紙も何回もリニューアルさせて、「ちゃんと見てる?」とも聞いているのですが
ダメですね・・・週に3回位は普通に忘れ物がありますorz

確かに個性的な子で、教育相談みたいなものも幼児期に数回受けたのですが障害ではなく
性格だろうという結論に。その時にADHDやらADDやらはかなり調べまくって
↑の張り紙作戦はそこからヒントを得たのですがダメでした。先生にはともかく
こういう性格なので手を煩わせるが目を配って頂きたいとお願いはしています。

整理整頓激しく苦手で将来は汚部屋住人になるのではとすでにガクブル。もちろん字も汚いです。
人間関係や勉強は今の所特に問題はないのですが(乳幼児期は人間関係、社会性が最悪でした)・・・
もう一度当時のサイト含めて見てみます。ありがとうございます。
258名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:01:24 ID:gflf7hP5
クラス替えのメンバーの決定権って誰にあるの?
259名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:01:34 ID:YTJwfDGs
>>249  うちも同じです〜ノシ
何もかもいい加減なうちの子で効果があったのは
鉛筆に番号をふる方法
鉛筆のおしりをちょっと削って1から5まで番号をふりました。
一本一本刺してしまえる筆箱だったこともあり
無いと一目瞭然!
3年生になったら布のペンケースにしたいと言ったので
学年が上がるまで1本も無くさなかったら良いよ!と約束していたので
それも良かったのかもしれませんが・・・
現在約束どおり布ペンケースですが全部揃ってます。
あとは人と被りそうなものには柄物セロテープをぐるりと巻いて
一目で分かるようになど工夫してます。
学校の一括購入も利用せず(高くつきますが)人と違うものにしてます〜



 
260名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:27:36 ID:cn8vcmyR

                        ∧∧∧∧∧∧∧∧
                    < シンゴーッ!! >
                    < シンゴーッ!! >
                (\     /)  ∨∨∨∨∨∨∨∨
            (( / /     \ \ ))       ______
    ⌒X⌒X  〈 ´ ̄⌒*⌒ ̄` 〉 '⌒X⌒X⌒|| 二二 | 二二 |||
    二二i二二i二  ̄ ̄i   .  i ̄ ̄二二i二二i /__/__/||
              ,ハ : ハ           ||,== ||, ==||,"||
          ⊂二二二 ___二二二⊃

                 ↑34歳
261名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:28:32 ID:pUr3LSlb
>>258

もと職場では
旧学年担任の主任だった。
最終的に管理職一同のチェックが入る。

旧学年担任一同でまず過去のモメゴトを洗い出し、現在にややシコリが残っていそうな集団は分ける。
集団でイタズラする子も分ける。
逆に大人しくてお友達が少なめな子は
元のクラスメイトが多いクラスに入れる。

で新学年担任が決まってから一度見直して3月中には決定するよ。

ってかんじだった。
262名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:41:31 ID:7vSOzTij
>>249
うちの4年男児もまったく同じです。
持ち物にはとにかく全部名前書いてます。
どんな小さなものでも、消しゴムがちびてきたら書き直してでも。
おかげで習い事が一緒のクラスメイトの女の子が送迎する私に
「今日落ちてたのはこれとこれだよ」と直接渡してくれるようになりました。
たぶん本人に渡してもまたどこかに落とすとわかっているのでしょう。

兄と妹がいてそちらふたりはここまでではないのに
(特に妹はしっかりし過ぎ)
次男には手がかかって大変です…。
今日も連絡帳を忘れていったと先ほど気がつきました…orz
263名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 15:21:07 ID:0RQKrmoF
新3年、週2回の6時間授業で、相当疲れ気味。

宿題もゴロゴロしてなかなか始めないし、
ちょっとやっては下の子のやってるレゴに参加していったり、
今まで夕食前にはかならず終わってたのに終わらなくなってきたよ…
昨日なんて時間割終わったのが8時過ぎ。

何度も明るく声かけてるけど動かないし、
それならと雷落としても「ムリ〜」とべそかいてるし。

こんななので、ちゃんれんじもほとんど進んでない。
「もう土日だけにしようかな…」と言ってる。

みんな慣れるまでこんなもんかな?
他の子はもっと学童や習い事やら沢山してるし、うちはまだ楽な方だと思うんだけど。
264名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 16:06:36 ID:Jly3q4xi
>>237です。今日、広報の役員になりました。あみだクジで、副委員長です。学校を知るって意味で頑張ってやってみます。(^_^)v

皆さん、レスありがとうございました♪

ウチの2年生も、アホアホ全開〜☆肝心な持ち物を、連絡張に書かず登校前に、玄関で『あっ!そういえば〜!』って始まります。

余裕ない時は、『知るかっ!自分の責任じゃっ!怒られてこい!』と…突き放しです。
265名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 16:10:22 ID:O08UU+wK
うちも小3。週2で6時間、週2日(平日)運動系の習い事してるけど、
物で釣ってもダメ?
宿題終わったらおやつ、時間割終わったらテレビ、○○終わったらゲームとか。
9時に寝て6時半に起き、8時ちょい前に家を出るので朝にZ会のドリルやらせて
テキストは宿題のあとやってるけど、遅れず提出できてるよ。
土日は遊び呆けてる。
何がそんなに疲れるんだろうね。学校で緊張してるとか? 
266名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 16:55:26 ID:WpInQh7M
>>263
>宿題もゴロゴロしてなかなか始めないし、
>ちょっとやっては下の子のやってるレゴに参加していったり、

春休み明けで、そっちの生活に慣れ過ぎちゃったのかも。
うちは生活がダラダラしてきたら、ゲームも漫画も外遊びも禁止になる。
家でも外でも遊べなくなると、やる事なくなるよ。
「まずはやるべき事をやってから、やりたい事をしろ」ってのが、我が家の口癖w
267名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 18:08:58 ID:gflf7hP5
>>261
詳細にありがとう。
268名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 20:48:27 ID:6IbnhB9v
>>266
アエラウィズキッズ春号
「勉強する子」が「しない子」になる!親の不注意なコトバ より抜粋

>「遊ぶならやるべきことをやってからと、親は生活習慣やけじめの問題として考えがちですが、学習意識はそれとはまったく別問題。
『遊ぶなら勉強してから』という口癖は、『遊ぶ』のは楽しいことだけど、『勉強』はつらいこと、そんな固定したイメージを植え付けかねないのです」(神戸セミナー校長、カウンセラー 喜多徹人)

こういう意見の育児書もありますから、ご参考までに。
まだアマゾンなら手に入るかもです。
269名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 20:54:37 ID:KWUae+oU
言いたい事はわかるけど、「勉強=楽しい」って思える子には
最初からガミガミ言わないよなあ・・・。
270名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 21:07:28 ID:h82YrLsR
>>268
そこまで気を遣わなければいけないのか・・・。
ばかばかしい。
271名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 21:17:01 ID:LzoBzyrc
ここの奥様は並みの言葉では納得されないw
272名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 21:23:30 ID:KWUae+oU
現在、親としての責任ある育児をしてないとしたら
私も「教育カウンセラー」とか勝手に名乗って同じような事書いて金儲けしたい。
273名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:00:06 ID:Xze+u4yh
二人兄弟がいるけどさ
勉強好きな子は言われないでも家にある教材何日分もさっさとやってしまい
勉強がしたくて「九時だから寝なさい」と怒っても
机にしがみついてでもする

勉強したがらない子は簡単な問題でもやる気が起きないと何時間もかかる
というか友達が呼びに来てから「来たから勉強しないでも遊びに行きたい」
と拝み倒しが始まり、私が却下して
始めて勉強し出す
なので外にいけるのは他の子の一時間後とかだったり
おだてても叱ってもあまり変わりなし
学校は簡単だから二人とも百点で差はつかず
要領のいい怠け者の方がしっかり者と評価が高く
なんか複雑
話は反れたけど
つまりは性格か?
親として怠け者のやる気を出す方法知りたいんだけどさ
274名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:09:51 ID:cu4iExwb
>>263です。

2年までは、ゲーム30分やりたさに、特急で宿題や時間割片付けてたんだけど、
6時間の日は、帰ってきて一休みしたらもう夕食まで1時間もないし、
その余裕もない感じ。

うーん、クラス替えもあったし、緊張してるのかな?
昨日参観で見た感じでは、割と楽しく過ごしてるように見えたけど。

あ、でも、隣の席の子はすごい多動だった。

ほとんど終始後ろ向いて座ってたし、途中で立って保護者に混じって参観するし…
娘もペンのキャップ取られて小声で「返してよ」と言ったり、
椅子の上に立ち上がってるのをつついて座るよう促したり。

帰ってから、
「あの子の隣で、自分のペース保ってちゃんと勉強してるあんたはえらい」
って思わずほめてしまったくらい。

でも子は「うん、クラス中そういってる。でもあの子もやるときはやるんだよ」
ってかばってて、また感動してしまった。

でも、そこまで疲れるほど気にしてる感じでもなく。

もうすぐ月1の席替えがあるので、その後で明らかに調子が良くなるようなら、
先生に事情を話して今後の席を離してもらう方がいいのかな。
275名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:12:17 ID:LzoBzyrc
>>273
教材をやっているだけで勉強好きと言えるかな?
意外と机上の勉強が嫌いな子の方が頭使ってたりして?
276名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:17:52 ID:q6/4Tdd5
低学年のうちは勉強好きか嫌いかはあまり関係ないよね。
結果が100点ならどっちも一緒。
本当に差が出てくるのは中学からかな〜
で、怠け者タイプに無理やり勉強させるのはかえってよくないよ。
後で反動がくるし、楽しくない。
100点取れてるなら放っておけば。
277名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:19:05 ID:fiJDbQGb
>>275
そこ突っ込むところ?w
278名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:19:25 ID:0rfc7rPA
>>275
そんなところに突っ込みが入るとは驚き
279名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:20:11 ID:0rfc7rPA
>>277
ちょwケコーンww
280名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 23:49:57 ID:ThLzljQO
うちも>273の後者の方で、ほとほと疲れる…
しかし100点は取ってくるので、本人はいい気になっている。
学校のテストで同じ100点でも、友達の100点には、120点や150点が
隠されているのだヨ、という話をしてみたけど、あんまりわかってないようだ。
そんなに勉強嫌いだと、高校に行かれなくて甲子園に出られないよ!と
言ったら「それはまずいカモ」と少し思い直したようだけど。
281名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 23:50:19 ID:Xze+u4yh
273だけど
なんていうのかな
勉強じゃなくて生き抜く知恵があるほうなのは
確かに下の怠け者だ

だけど勉強が出来るのは上だな
今のところだけど
頭を使う中学受験に出そうな問題も解ける
下は全然そういうのは無理
でも学校は百取れるって感じ
282名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 23:52:53 ID:Xze+u4yh
>>280の息子さん可愛い
全くパターン同じ
百取れるから舐めてるorz
うちも甲子園に代わる納得して貰えるの考えねば
283名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 00:08:22 ID:P4DGTomJ
>282
なかなか例えも難しいよね。
でも>282さんの所は、現状2人とも良くできていて裏山。
うちはこの3年生がマシな方で、下には「オレの価値を勉強で問うな」って
感じのカツオ@5才が控えてるorz
しかしカツオには生きる力がありそうなので、いつか化けてくれれば…と
願っている。
284名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 07:25:48 ID:stEUFmL7
同性の兄弟だと、上ができることはあえてやらない下の子ってこともない?
285名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 08:03:57 ID:MH3+zIIX
うちの親戚だけど、兄は難関大から経営陣に。
弟は負けん気を出して美容師になり不景気。
親は弟の方が今でもかわいくて弟一家を支援しているが、老後の面倒は兄にみさせるんだろうな。
286名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 08:18:12 ID:HwA1dMb+
>>283

姉妹だけど同じく3年ともうじき5歳。
うちはたぶん逆だ。

上は勉強する(=本や図鑑をむさぼり読んで知らなかった事を知る、虫や植物を気がすむまであらゆる角度から観察、物を分解して仕組みを研究、新聞のニュースの意味を親と討論etc…)
それ自体は大好きなんで、生きる力、ありそうだけど、書き取りとか音読がとにかく大嫌い。

音読も、最初の2〜3回は、思わず聴き入ってしまうほど、可愛くまた場面に合った声を使い分けてうまいんだけど、
何日か続くともう飽きて「ああーーマンドクサーーーー」と床をアザラシみたいに左右に転がってる。

下は、何事もきっちり言われたとおりやりこなし、大人に褒められるとニッコリして
「だってワタシもうすぐ5歳だもん♪」
たぶん学校行っても、毎日帰ると何も言わずにランドセルあけて宿題始めるような子になりそう。

それぞれの将来の仕事も何となく予想つくが、
特に上の子は何か専門能力がないと社会人としてやっていきにくいだろうから、
早めにこれというものを見つけて欲しいと思ってるよ。
287名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 08:39:33 ID:0/3KUFmh
小学校のうちの成績って中学や高校の成績とは違うんだなとおもった。
テスト100ばかりでも、漢字書き取りもはなまるばかりでも、授業で積極的に発表するとか、リーダー的に周りをひっぱっているとか
そういうところ(アピール力というか優等性的な授業態度とか)がないと評価低くされてる感じ。
中・高ならテストの点数がほぼ全てなんだろうけど
うちのは目立ちたくない、三番くらいのポジションでこっそり楽したい(学級委員やリーダーは面倒だからやだ)で、がんばらないタイプだから、
やはりそれなりの評価しかついてないけど、まあ、あの性格だからそれで妥当だなと思っている。
(いい成績の子は、誰が見ても優等生といった感じで授業態度も生活態度もハキハキしてるし)
288名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 08:47:28 ID:pfGNIGkD
>287
>がんばらないタイプだから
これ、成績がどうとかじゃなくて、親はもうちょっと緊張したほうがいいと思う。
もし今、成績が100点が続いてたとしてもそのうち簡単に行き詰ってしまうよ。
すでに低学年のこの時点で親に「うちのこはがんばれないから・・・」と諦め
られて、がんばることを知らない子供になってしまったら不幸だよ。
289名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 08:55:03 ID:ehlIafGl
>中・高ならテストの点数がほぼ全てなんだろうけど
今はそんなこたぁないすよ。
特に中学校では、申点を上げようと思えば、
積極性とリーダーシップはすごく大切。

ただまあ、内申点が入試でどの程度の比重を持つかは
自治体によって結構違うけどね。
内申点重視の自治体では、
積極性やリーダーシップが足りない子は、
公立高校受験ではかなり不利になる。
290名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 09:02:20 ID:6VkqxaFa
>>287
目立ちたくなくても、リーダーとその他大勢の調整役としてさり気なくサポートできる子も
評価は高いよ。
逆にリーダーでガンガン引っ張っていくタイプの子よりも評価が高い場合も多かったり。

そういう立ち位置が出来ているか、それともただ単に誰かが決めてくれた事をそのまま
受け入れてするかでリーダータイプでない目立たない子の評価が左右されるよね。

また>>288の言う様に頑張ってそれが結果に繋がる経験は幼児期〜低学年の間に
たくさんしていた方が後々の節目で頑張る意味を自分で理解して努力を惜しまない糧に
なると思う。
291名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 09:07:09 ID:0/3KUFmh
あぁ。がんばらないっていうのは、授業で発表とか「僕わかります!」「僕知ってるもんね」とかアピールをがんばらないってことだから。
やるべきことはやっているし、わかってるんだけど、周囲に伝わりにくいというか目立たない(目立ちたくない)んですよね。

先生にも、もったいないと言われるが、これは性格だから仕方ない。
父親も開発とか研究とかの分野(理数系)の仕事で社交性はあまりないし。
小学校の成績って、将来学校の先生や公務員になるのに向いてるような子が評価されるんでないかな?(私見だけど)

多分うちは技術系とか開発研究とかのちょっと変わり者(職人かたぎ)な方面に行くだろうからどうでもいいや。
292名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 09:20:04 ID:E1pbg8Fj
教員やっていると
この子は、将来、技術職とか職人になれば活躍できるかな〜
と思うことも結構ある。

ただ、学校のルールに従わず、常に「俺様」的態度の子は
将来、社会に出たら態度を改めるのか、
それとも、自分を理解しない周囲に対して怒りをぶつけてアウトローにいくのか
心配になることもある。

レスの流れとは関係ないけどね。
293名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 09:26:11 ID:UcbDokbF
帰宅してすぐ宿題もやり、通信教育のドリルも毎日何も言わずやる
漢字テストの前は、10分早起きして復習して満点続き
そんなおかげで、家では手はやかないけれど
学校での学習態度が悪い2年生息子

先日あった授業参観でも「そんなのわかってる」風で
授業にちゃんと参加してる感じがなく、完全になめてる
先生からはまだ何も言ってこないけど、この調子じゃまずいと思い
参観後に授業態度についてこっぴどく叱って様子見中

習い事は木曜〜日曜まで、サッカーがみっちり入ってて
友達と遊ぶのは月・火・水のみ
要領が良すぎるのが息子の長所でもあり短所でもある…
294名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 09:54:29 ID:6VkqxaFa
>>291
どうでもいいとか言って投げちゃうのはどうかと・・・。

お子さんがどういう進路に進むかは結果論で今からそこに着地点を置いてしまうより
まずは今ある問題に向き合う姿勢も大事だと私は思いますよ。
今を大事に・・・これも生きる力の1つではないでしょうか?

>>293
今の内にガツンと叱ったのは良かったと思います。
学力以外のこういう面でも親が見守って時には諭さないといけないですよね。

知り合いで低学年の頃に先生・親・クラスメイトの皆が神童として一目置かれて授業
を馬鹿にしていた子が、後々下降していき最終学歴は2朗してFランク大に入った人を
知っています。
本人がそれで良ければいいのですが、過去の栄光と現実を受け入れられないでいる
らしく、親などに責任転嫁している姿を見ていると何とも言えない空しさを感じます。
295名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 10:07:38 ID:Xbu4KzDN
>>291
「僕わかります!」「僕知ってるもんね」とかアピール
は授業妨害ですよ。
意外な発想とか、別の解き方とか授業が膨らむ発言が
いいらしい。
公文で三学年先取りとか、チャレンジで上の学年
(赤ちゃんの時飛び級してそのまま更新したらしい)が
当たり前でみなさん先取りしていて授業内容は知っていて
当然だから。
296名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 11:31:49 ID:sbqf5QvJ
あー、中学の時友達と競って授業中手を挙げてたの思い出した。
もちろん評価狙いで。
お陰で5とか4取れてたな。
297名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 12:04:37 ID:N329btFu
なんかすべてに理想を求めすぎてるよ。
我が子と違うタイプの挫折例をあげて安心したいのはわかるけど
積極系にしろ、コツコツ系にしろ勉強ができて
評価されていればいいじゃないか。
問題なのは低学年でやってもできない、やる気もなく当然底辺の成績の子。
298名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 12:09:30 ID:pfGNIGkD
>297
その最後の一行は親のせいだと思う。
幼児みたいなもんだもの、低学年て。
299名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 12:22:34 ID:FUcewDtz
流れを読まずスマン
昨日、学校で購入したリコーダーを持って帰ってきた息子@3年
新しい楽器をいじるのが嬉しくて練習しているのはいいのだが
ぴーひょろ ピーヒョロ ひ た す ら 吹 く だ け で 超 音 波www
聞いてる方はうるさいんだけどほほえましいやら可笑しいやらw
親バカでした 昼ごはん作ってくるwww
300名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 12:43:55 ID:Wn9nsO5f
リコーダーは楽しい楽器なので、ご家庭でも吹かせてあげてと通知あった。
うちの学校は1100円での一斉購入だったんだけど、
届いた時に値段と比べて良い物がきたとチト感動。


昨日、授業参観だったんだけど、靴の盗難があったらしい。
泥ママktkrと思った私って…orz
301名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 12:50:44 ID:YNnjR5c5
>>295
うちの息子は別の解き方とかよく発表するらしいし
テストは満点だけど努力しましょう貰ってきたよorz
302名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 13:08:31 ID:q6jtlsx2
新2年生ダンスィ。遊ぶ事まっしぐらで、つまらない嘘をつく様になってきた。チト不安…。
帰宅から門限までが短いせいか、遊びに行く前にやる約束の宿題を『学校で終わった!』て言い、連絡張に書かれた赤ペンの『宿題を忘れてた』って文字を、消した痕跡が…(赤ペンだから消えてないw)
さっき発見して、雷落とした。


学校では、お調子者で授業でも発言するタイプ。
しかし…2年生からこんな嘘をついて…。自分も真面目なタイプじゃなかったから、何とも言えないが、親としては不安です。
303名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 14:01:49 ID:E1pbg8Fj
>>300
100円ショップのニセモノリコーダー吹いてみると全然音程が合っていないんだよ。
学校で売っているやつはホンモノだから、正しい音が出る。
当たり前だけどw
304名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 14:23:16 ID:w/QWTcZw
>>302
嘘っちゃー嘘だけど、宿題って10分やそこらじゃ終わらないよね?
遊び時間が削られるなら無理もないような…。
宿題の時間を晩ご飯前後にするとか、約束を破らなくてもいいように見直ししてみたら?
本人がそんななら無理やり帰ってきてすぐ宿題やらせても遊びに行きたくて効率悪いと思うし、
1年生の頃より宿題の内容も難しくなってくるんだから
子供がじっくり取り組める時間帯に宿題させれば嘘つかなくても済むんじゃない?
305名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 14:32:18 ID:t1kUq4AC
>300
うわー、いいなあ。うちは1700円だったよ。
どうせ最初だけ全力でぴーひょろ吹き鳴らして、本格的に
授業が始まったら「…あまり面白くない」となるんだろう。
306名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 14:45:27 ID:sne/7l3w
過保護旦那の事で相談です。
2年生の娘の今年の担任が新卒の若い男性教諭なのですが
この担任、頑張ってくれているのはわかるのですが
ものすごく空回りしてるんです。
でも新卒なのでそれは当然と暖かい目で見ているのですが
先日子供たちに恐い話をしたらしくクラス全員恐怖から
泣いてしまったようです。

わが娘もその話に恐がって今まで一人で行っていた
習い事も行けなくなり、夜も一人で寝ることができなくなり
幼い子供のように寝かしつけが必要になりました。
他の親に聞いてもお子さんがパニックになったりしたそうです。

過保護旦那がその状況を見て
「子供を楽しませようとしているのは認める。
 しかしものには限度がある。
 今回のことは面談で話したらどうか?」
と言ってきた。来週、初めての個人面談ですが、担任に言った方がいいでしょうか?
307名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 14:54:01 ID:sgF2ySdj
すでにFRBが株主の日立が埃レベルのICチップ
完成しており、インフルワクチン”などと称して
人体に埋め込まれる筋書きワニ

名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:56:46 ID:/ais2jEP
どんどんたのスレのコピーして貼り付けてください!!

くさなぎは実は公然わいせつなどしていない!!
彼が、非常に賢い人間で、住基ネットに反対しているために
天皇の使いっ走りの赤坂署が無理やり嫌がらせするために
事件を捏造した!!
住基ネットとは2002年に政府が勝手にすべての日本人に11桁の番号を
つけたもので、天皇家だけがこれをふられていない。
米国ではこのような番号のはいった人間の人体への目に見えないくらいの
コンピューターチップの埋め込みが始まっている。
これを埋め込まれるとその人間は天皇家がコンピューターによって完全に
操作できるサイボーグになってしまう。これに反対していた、稲垣は以前
逮捕たし、草薙もやられ、木村拓哉も今後逮捕されることになっているという。
鳩山邦夫総理大臣も、人間サイボーグ化に反対して国立市や福島県の
矢祭市が住基ネットに参加していないことに対し国家的に脅し的な
展開をさせようと声明を出している。
今後木村拓哉、仲居、香取等を逮捕させないようにするためには
まず鳩山大臣は死んでもらう必要はある。
天皇家が主犯者だから、フアンのみんなはいっち団結してこいつらを
抹殺するように動く必要がある。
これに反して民主党の小沢一郎はこの人間サイボーグ化に反対!!
命がけに国民を守るため政権をとるために代表をつとめている!!
悪いやつらを殺せ!!
308名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 14:57:36 ID:1XAE1qjd
>>306
どんな話だったのか親の方が興味津々になるなー
309名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:05:18 ID:sne/7l3w
>>306です。
>>308さん

話の内容は殺人事件であった生首事件のことだそうで・・・
娘に詳しく聞いてもまだ私が理解できるほど話せるほど
頭のいい子ではないので私にもわからないんです。

その他にも担任がわが娘に鉛筆で刺したらしいのですが
その件に関してもわざとでないにしても連絡帳へ
何も書いていなくて事情もわからなくてそれもあり
旦那は担任に言えと言ってます。
310名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:15:55 ID:gl5FDc3Z
それは話を聞いてもいいと思う。
同じクラスの子にも鉛筆で刺されたって事はみてたか聞いてみたら?
怖い話もなんdね話す事になったかのかだよね。
311名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:15:57 ID:VVGMDKvy
娘さんだけでなく、あなたの言ってることも良くわからない・・・

>その他にも担任が、我が娘に鉛筆で刺したらしいのですが
>その他にも担任側が、娘に鉛筆で刺したらしいのですが

どちらの解釈でも良くわからないんだけど、とにかく担任が娘を鉛筆で刺したのかな?
指したんじやなくて??怪我したのならそれは大変だね。
それなら担任の先生には聞いてみたほうがいいと思うよ。

怪談のことも、「うちの娘怖がっちゃってー」と耳には入れて置いても別に良いんじゃない?
てか、言うべきか言わざるべきかそんなに悩む程の内容でもないような・・・?
312名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:19:14 ID:1XAE1qjd
>>309
鉛筆の話の方が重要な気がする、詳しく問いただしたいところ。
生首事件は面談の最後にこんな様子なんですと雑談として話してもいいかも。
313名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:19:26 ID:gTzPfcIY
>>309
日本語でおk
お子さんそっくりですね。
314名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:23:53 ID:sne/7l3w
説明が下手ですみません。

娘と友達の話によると担任が鉛筆で刺したらしいです。
もちろんわざとでないのはわかります。

刺した後取る時に引っ張ったようで傷が長くなってました。
もちろん出血していました。

その件に関して一切の連絡がないのです。
旦那はその件に関しても担任に言うべきだと言うのですが
事が起きてから2週間たってますので私は今更・・・と
言う気持ちがあります。
315名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:31:32 ID:8/ubW+hz
生首事件て聞くとサカキバラしか思い出せない。
まぁもしそうなら、もっと他の理解力があって
口も達者な子の親から苦情が出ると思うけど。

鉛筆の件は、偶然にせよ子どもが怪我をしていたら
親としては心配なので、簡単で結構なので今後は
お知らせ願いたいという旨を面談で話せば?

新卒で何もわからないなら
保護者はこういう事で不安になるんだって事を
教えてあげればいいじゃん。
316名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:34:20 ID:q6jtlsx2
>>304やっぱ、そうかぁ…。【決まり】にこだわり過ぎたかな。反省…。
今晩、息子の気持ちを聞きながら話し合いしてみるよ。ありがとう。
不思議なもんで、大人になると都合よく、子供の気持ちを忘れちゃうもんだわ…。

>>306 先生、悪気はないんだろうね。自分なら、面白い先生♪なんて思うけど、2年生には早かったかな。
私が6年の頃、担任が心霊マニアで、クラスの班ごとで慈善ポイントを競わせて、1位の班を担任が放課後に【ラーメン屋+心霊スポット又は、ボーリング】に連れて行くんです(担任が負担)ってのがあった。記憶に残る先生だった。

とりあえず『こんな事がありました〜』程度に、伝えてみては。
改善されなければ、強く言っても良いかも。
317名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:37:32 ID:sne/7l3w
なるほど〜
先生のためにも言った方がいいとは思っていませんでした。
今度の面談で伝えてみます。

皆さんありがとうございました。
318名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:45:16 ID:q6jtlsx2
>>317 >>316です。
ごめんね、話の流れ見ないで軽くカキコしたけど…。
お化けでなく、事件で…生首…。鉛筆で刺す…。ちょっとは伝えるべきかもね。親の意見も。

子供の話って、伝わりにくいですよね。わかります、うちのも同じ。
319名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 18:56:26 ID:rsnikH+o
>>309
個人面談ならそのまま聞いてみたら?
懇談会だとね、内容によっては先生も「え!ヤバイ事だったのか?」みたいに怪しくなってしまって本当の話しが聞けない事があるから
(本当に悪気がない場合や配慮がない先生っているから)
鉛筆については病院は?
行かないとだめだよ。
320名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:28:25 ID:bgzy0hQy
故意ではなくても鉛筆が刺さってしまう状況になることがそもそも変だし
小学生、しかも低学年に生首の話をする先生ってどうよ?
人様のことながら不安になってしまう…
これは他の保護者の方と連絡を密にしておく必要があるよ。
321名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:28:49 ID:BJ5d+CzD
私も鉛筆が刺さるという状況が想像つかない。
刺すマネをした時にうっかり引っかいたようになってしまったのかな?
生首の話はなんとなく神戸の事件を思い出してしまうので
もしもその話であれば何の目的で話したのかは聞いてみたい。
322名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:42:53 ID:Dg68UmGJ
その「生首の話」が神戸の事件だと仮定しても
教師と児童という関係でそこ(生首)を「恐怖・ホラー」のような扱いで印象付けさせる、
ってのはいくら新米教師と言えどもいかん罠。
323名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:44:49 ID:sne/7l3w
再度皆様ありがとうございました。

皆様の意見を読んでスルーするのがいい状態だとは
思えなくなったので、聞いてみます。
とても若い先生なので上から目線にならないように気をつけます。
本当にありがとうございました。
324名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:08:24 ID:rsnikH+o
>>323
あ、初めての子供さんだと先生についてもわからないよね。
主任や、スクールカウンセラー(←こっちは学校の人じゃないから先生の悪口も言ってOK)にも言っておいたほうがいいのかなぁ…
他の保護者にそれとなく聞けるといいよね。
一人がおかしいと思う事は他にもおかしいと思ってる人がいるはず。
トイレの花子さんも今や「実は花子さんは子供の見方、みんなを悪い霊から守ってるんだよ」になってるというのに(←最近知って言いたかっただけですけど)
325名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 09:30:42 ID:q04PCgc6
新一年生です。ご意見いただきたくカキコします。
娘の友人である二人の
・Aちゃん(娘とは旧知の仲でたまに遊ぶけど、一番の仲良しさんは別の
クラスにいる)
・Bちゃん(娘のご新規友。入学式で意気投合して、毎日遊んでいる)
についてです。ちなみに3人同クラスでご近所。
娘とBちゃんは、子同士が登下校を一緒しようと約束。
そこへAちゃんのママから「Aは一緒に帰る子がいないから入れてやって」
と頼まれ、Bちゃん親子にも説明→了承。
しかしAちゃんは何度か別の子と帰宅。Aちゃんママの「毎回違う子だと
心配だから、固定して習慣づけてほしい。」という要望により、その度に
3人の子たちに「3人で帰ってきてね」と説得。
近所まで迎えに行き見た感じだと、並んだり手を繋ぐのは娘とBちゃんと
時々参入する他の子。
Aちゃんは、娘とは手を繋いだり話したりするけど、基本A⇔Bの交流は
皆無で「バイバイ」すら言い合わない。
アチャーと思いつつも、子供だしすぐ打ち解けるかな〜と気楽に構えて
いたら、ある日Aママから電話。「今日Aは一人で先帰ってきて、後から
娘ちゃんとBちゃんが帰ってきた。どうしてか、娘ちゃんに確認して。」
娘とBちゃんの証言は曖昧で「Aちゃんが途中でいなくなっちゃった」。
Aちゃん、疎外感だったのかもしれません。
「一年生が一人で帰るのはまだ危ないから、みんなで帰ってきてね。」と
毎日話してはいるものの・・・。
水があわないなら親の都合で無理にグループ化させるのも可哀相だと思う
のですが、いかがでしょうか。
でも、こちらから「合わないんじゃないかな」と親に説明しようにも、
ハブってるとしか思われないだろうし。
因に、Aママに「学校ではBちゃんと遊んでそう?」とほのめかしてみま
したが「Aは誰とでも遊べるから大丈夫だよ〜」
まったく気付いてませんorz
326名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 10:19:00 ID:Y6lA2O19
>>325
以前も似たような書き込みあったけど
男でも女でも゛3人゛っていう人数は仲良くするのに難しい人数
多数決なり、好き・嫌いなりでも、必ず2:1になってしまうから

「水があわないなら親の都合で無理にグループ化させるのも可哀相だと思う 」
って書いてるなら、答えは出てるんじゃない?
小学生になると、親の思うように子は仲良くできない
ただ1年生の1人下校は危ないから、何かしらフォローはいるのは必須だけど…

327名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 10:33:27 ID:p4MmBNpI
うちは低学年は下校班で帰っているから
仲が良かろうが悪かろうが、そういうものと子供達は思ってる。
入学したてで、一人帰りは不安だよね。その辺りは学校では対策してないんだ。
少人数の学校なのかな。
328名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 11:14:38 ID:I5c/bNkI
>>325
そのまま言ってはダメ?
みんなで一緒に帰ろうね、って言ってるし
娘もAちゃんと一緒に帰ると思ってるよ。
でもAちゃん、他に帰りたい子がいるみたいで
その子と帰ったり、いなくなっちゃう時もあるみたいで。
まだ一年生だからか、娘も帰りの用意が
遅かったりする時があるからなのかな?ごめんねー。
Aちゃんに娘を探して一緒に帰ってねって言っておいて。
とか。

疎外感を感じでの意味で、Aちゃんが離れていってるにしても
大人のように気を使うのを子供に求めるのは難しくない?
Aちゃんがいなくなるのに、娘さんが気を使って
Bちゃんとの仲もとりもちつつ、一緒に帰ってね!ってことでしょ。
娘さん、かわいそうな気がする・・・。

相手のお母さんは、自分の娘に言うべきことなのを
言わないでこちらに・・・の人だから、それでも娘さんに言ってね
と言うだろうし、こちらから伝える言葉を選ばないといけないだろうけど、
自分は言ってるし、娘はそうしてると意思表示して、
Aちゃんに言ってね攻撃でお返しした方がいいと思う。
329名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 11:45:14 ID:qrAp+N2W
>>325
うちも3人での下校だったけど、1年生のうちは、合うとか合わないとかより、安全面を優先させたよ。
やっぱり「先に帰っちゃう」とか、「遅い」とか言ってたけど、何かあったら…とか、不審者にあったらって話をした。
合わない子と合わせるってのも、大事な経験だと思ったし、とにかく心配が大きかったから。
そのうち、AグループとBグループが合体して、かなり大人数で帰ってくるようになって、合わないと思ってた子とも色々はなすうちに、合う部分も見つけたようで、時々遊んだりするようになった。

親の言うことを素直に聞いてくれるのは、本当に短い間だし、たった数週間で合う合わないを決めつけてしまうのは、もったいないと思う。

330名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 12:04:08 ID:/phyQ+ru
>>325
Aさん、他人に求めすぎだね。
心配なら、しばらく自分が様子を見に行けば良いだけだと思うのだが。
1年生だと、たまたまトイレに行ってていなかったとか、他の子に誘われて
そのまま行っちゃったとか、約束してても一緒に帰ってこないことあるよ。
他にも一緒に帰る友達がいるのなら、そんなに3人にこだわることは
ないと思うんだけどね。

うちも一緒に帰ってきて欲しいってお願いされたし、子供にも直接言われたけど
その子はこだわりが強い子で、自分の大好きな友達とだけ帰りたいらしく
一緒に帰ってもスタスタ先に歩いて行っちゃったりで、子供にはどうしようもできなかった。
331名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 20:24:16 ID:Qw0iyg3u
>>325

もうすでに子の問題というより親同士の問題になってるね。
Aの子自身も325子とBちゃんと帰りたいと思ってないんじゃない?
AちゃんBちゃんで325子を取り合ってるか
ふたりの我が強いかとか。

学校的にもグループで帰りなさいという感じなの?
好きなようにかえっていいよ〜という感じなの?

3人の登下校を続けたいなら
Bちゃん母も含めて3人の母が交代でついて行くってことを
しないと継続できないと思うよ。

一度母3人で話したほうがいいと思う。

私個人的にはその話し合いでA母が自分のお迎え当番を拒否するようなことがあれば
即COすると思う。
332名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:26:37 ID:q9D+BwM5
>>331
A子ちゃんのために325やB子ママまで迎え当番なんてしなくちゃいけないの?
私だったら嫌だな。
自分の子が気になるならいくらでも迎えに行くけど。
(ていうか娘が1年生の時は下校班の子と気が合わなかったので毎日迎えに行ってました)

私が325の立場だったら、別に無理に仲良く帰って来なくても
3人でいることが防犯上大切だといい聞かせるくらいかな。
333名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:24:56 ID:auJlFw6x
見方が325の子どもよりだから、Aちゃんが勝手な行動をしているだけ、みたいに書かれてるけど、
実際どうなんだろう。
一年生の下校については担任に相談した方かいいかもよ。
「先生から言われたから」って固まって帰ってくるかもしれん。

学校行き始めたら、親の思う通りに動かせないことも増えてくるよ。
「娘には言ってる。どうしても心配なら自分の子どもは自分が迎えに行くべし。」って
オブラートに包むしかないんじゃないかな。
A母に巻き込まれるような形で言われたことを娘さんに指導するだけじゃなく、
娘さんの気持ちも尊重してあげて、Aママと距離を保つ方向も考えたほうがいいように思うわ。

自分の子だけが大事でしょっていうんじゃなくて、
好き嫌いだけじゃなく、集団行動しなきゃいけない場面もあるって
子どもたち自身が気付かないことには、問題は解決しないように思うよ。
334名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 00:29:22 ID:oYOAhpj+
>332
>3人でいることが防犯上大切
そうだね。
「3人いれば誰かが怪我しても、一人は大人を呼びにいって一人はついていてあげられるから安全なんだよ」
とかがいいと思う。
335名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 01:07:06 ID:ppduLXGk
他にも同じ方角に帰る子供がいる場合、どうしてもその3人じゃないと…
っていう理由付けが難しいんだよね。他に子供がいなかったら
自分の子供のためにも、絶対に3人で…ってなるだろうけど。
Aちゃんが誰とでも遊べるタイプというのが本当なら、その日の気分に応じて
いろんな子と帰りたがるかもしれない。というのは、うちの子がそうで
入学してしばらくは帰ってくるメンバーが定着しなかった。
もうあきらめて、とにかく一人はダメだから必ず誰かを見つけて帰ってくるように
と言っていた。後期くらいから、ようやく帰ってくる子が定着した。

336名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 02:17:36 ID:zJdx7nzd
>>335
うちは朝の登校の時に同じようなことがあったよ。
登校班がないので、各々近所の子と行くんだけど、ある時うちの子が別の子と先に行っちゃった。
まだ、1年生だったのでがっつり叱ったよ。

登下校を一緒にする子を固定させないと、その子がいないことに誰も気付かないって事もある。
うちはこれが一番怖かった。

その話をしたら納得したらしく、それからは必ずいつものメンバーで行くようになった。
今はもう3年生なので、自由に行ってるけど、やっぱり習慣なのか、同じメンバーで行ってる。
遅刻癖が付きやすいのも、一人登校の子だよね。

せめて最初のうちは、固定メンバーでの方が安心。
トラブルが起きるようなら、着いていくとか迎えに行くか、人数を増やすのもいいかも。

337名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 09:32:00 ID:VS9SXTdO
A子ちゃんが自分勝手なだけじゃなくて
B子ちゃんだって拒否してるのかもしれない。
たまたま見た場面では一緒にいたとしても
B子ちゃんが一言「こっちに来ないで!」って言ってたら
A子ちゃんは一緒に行動し辛くなる。

学校の先生から一緒に帰るように言われるか、
A子ちゃんが誰と一緒に帰りたいかも重要。
もしかしたら意地悪されてるって言い出すかも。
338名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 11:24:01 ID:ppduLXGk
>>336
ここでは登校班があるところは多いようだし、問題になるのは
たいてい下校の際の話だよね。
親の足並みが揃わないと、なかなか強制的にみんな一緒にっていうのは
難しいと思う。自分の子には言い聞かせてちゃんとできても、他の子がそうじゃない
と上手くいかない、もちろん逆もある。
339名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 16:15:48 ID:0VfQhSza
>>325ご苦労様です。子と親との関係に挟まれると、大変だよね。時間が経てば、子供達なりに感性の合う・合わないを見付けて、行動するよ。それでもAママが何か言うなら、自分で行動させたら、そのママを。

しかし、学校側もどうなのかな?1年生くらい下校班で帰らせれば良いのに。下校班だと、幼いながらも役割ができて、しっかり帰ってくるよ。
うちの息子が話まくっていると、後ろの列の強い女子が『こらぁ〜!』ってww
340名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 18:47:59 ID:AVAvwOzo
>>325です。皆さん、本当に色々とありがとうございます。
うまく噛み合わず別行動になる時は必ずAちゃん(とAちゃん友の誰か)
が先で、娘とBちゃんはその5〜10分遅れ位で帰宅します。
ちなみに、今日も別々で帰宅orz
本人達曰く(真偽のほどは怪しいものですが)学校や通学路で彼女を探し
いなかったら帰宅している、とのこと。
Aちゃんの安全面についても、自ら誘っている友達のうちの誰かにも仲間に
入ってもらい全員で帰るように指導した方が成功率が高そうだし本人も
嬉しいのでは?と思うのですが、Aママは大勢すぎるとまとまならくて
嫌だし家がより近いうちと一緒で固定させたいのだそうです。はあ〜〜。
集団登下校はなく、学校からは「なるべく複数名で通学を」と言われては
いますが、誰と誰が一緒にという指示はありません。
先生からも言っていただくのは効果ありそうですね。
さっそく相談してみようと思います。
Aちゃんにも言ってね返しもいいですね。
「言ってもよく分かってない」「うちの子自由だから」でorzになった事も
ありましたが、次の機会に使ってみます。
>>329さんの、合わない人と合わせる事を身につけさせるというのも
大切な事ですね。
今はまだどの子もいっぱいいっぱいで人に構う余裕がなさそうだけど、もう
少し経過をみていようと思います。
Aちゃんは>>330さんのお話のお子さんのように、特定の子としか接した
がらない部分があるように見受けます。
何度か公園で遊んでいる所を見ただけですが、BちゃんはAちゃんに話し
かけたりしていますが、Aちゃんが無視というか眼中にない?というか。
娘を取り合ってるわけでもなく、自分の世界があるタイプなのかも?
一年生の間は相性より安全、このスタンスをBママにも相談してみます。
諸先輩方の経験談、本当に勉強になりました。
また問題が発生したら、よろしくお願いします。
341名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:17:36 ID:3ViYOQ7U
>>340
相性が悪い子を親の都合で無理やりくっつけると苛めに発展するよ。
子の安全が第一ならAママが迎えに行けばいいのでは?
言い方は何とでもなるでしょ。
342名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:31:22 ID:QC7WAkaB
>>341
そうだよね。
そうなるとさらにやっかい。
やはり心配しているAママが迎えにいくのがいちばん。
343名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:34:06 ID:wKVMfZ0V
AとかBとかその手の長編が読めなくなった。
歳かなぁ。
344名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:37:35 ID:BPe5eqUz
>>343
私も〜ノシ  仮名でも普通の名前の方が分かりやすいw
345名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:52:30 ID:xu9jJFJe
【豚インフルエンザ】 成田空港で、発熱疑いあるメキシコからの女性が検疫ゲート突破して逃走・・・見逃す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240821931/l50

「熱があるかどうか測らせてください」と呼びかけると、女性はいったん立ち止まったが、
医師が体温を測るために離れた場所へ誘導しようとすると、顔をしかめ、「大丈夫です」と立ち去ってしまった。(略)

成田空港検疫所の藤井充所長は「任意で協力してもらっている段階では、嫌がる人に強制はできない。
特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり、英語以外の言語を話す人への協力要請はさらに難しくなる」と話す。

> 立ち去ってしまった。
> 嫌がる人に強制はできない。
> 特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

抗議や要望や問い合わせはこちらへ (まとめテンプレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/367

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
346名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 20:07:02 ID:ppduLXGk
>>340
当てにされてる感じだね。
Aさん自身は何も働きかけてないように見えるけど。
親が言っても聞かないような子を、1年生の子供に面倒見させるなんて
可哀想じゃない?
347名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 21:10:49 ID:A6pVUMsJ
1年生なんてまだまだ自分のことで手一杯だろうにさ
心配ならAさんが自分で様子見に行けばいいだけのような気がする
その方が子ども達の様子わかりやすそうなもんだけど

自分で対策取らずに人に頼んでばかりじゃぁちょっとねぇ
348名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:41:42 ID:NP3oaPqn
今日は、体操着忘れて娘が泣いたと連絡帳に書いてあったorz
先週、体操着のことを確認したのにあやふや。
ま、良い薬になったとしよう…。ガンバレ。うん。
349名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:05:21 ID:r5gGtoCk
娘さん何年生?
1年だったら、ちょっとかわいそうかも。

てか、このスレでは定期的に、
「低学年のうちは親の最終チェックが必要で、忘れ物は親の責任です」
って先生から言われてる話が出るよ。

あとはお子さんの性格だね。

うちは打たれ強い(というか、鈍感な)方なので、仮に泣いても引きずる事はないけど、
同級生の几帳面なお子さんは、一度忘れたのがトラウマになって以来、
毎日5回も6回もランドセルを確認し、遠足も忘れ物が気になって楽しめないみたいなんです…
と懇談会の時打ち明けてたお母さんがいたよ。

350名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:10:31 ID:nslcU+05
>349
348は確認しているようだが、これは最終チェックには当たらないの?
最終的な責任は親じゃなくて自分にあるんだから、
「いい薬」として捉えることは悪いことじゃないと思うんだけど。
351名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:19:26 ID:BPe5eqUz
>>349
エスパー乙。
各家庭の方針にもよるでしょ。
いつかは自分でしなきゃならないんだから。
人様の子つかまえて「かわいそう」は失礼だと思うよ。親が一番よく分かってるだろうし。
352名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:42:42 ID:g0kaUDly
>>349
>「低学年のうちは親の最終チェックが必要で、忘れ物は親の責任です」
下の子@1年の担任も先日の懇談で言ってた。

上の子のときの担任は、忘れたら黒板にも名前を書くし、恥ずかしいと思えば自分で気をつけるでしょうって感じだったので、
先生にもよるんじゃないかな。

まあ、給食エプロンとか、絵の具等忘れると授業内容自体が変更になってしまうようなものは、
あやふやで〜いい薬〜とか言ってちゃいけないだろうけど。
本人が泣くだけなら、お子さんの様子見て、家でフォローしてあげればいいんじゃね?
353名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:55:06 ID:QFidXvYI
今2年生だけど、懇談会で担任の先生が忘れ物の多さを嘆いていた。
しかし忘れ物をする子の親たちは懇談会には出ていないという。
1年のときは別の担任だったけど、宿題忘れても怒られないし
こんな甘くていいの?って感じだった。
昔に比べたら、廊下で立ってなさいっていう罰もないし
軽く怒られて後はなんとかなるんだから、へっちゃらな子は一向に改善してないみたい。
354名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:56:28 ID:3jW6/scY
ああ、うちのクラスにもいるわ…
もう3回くらい同じ子がピアニカ忘れて、なかなか進まないんだと。

親は、「自分が困れば気をつけるようになるでしょ〜」って感じ。
355名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:06:07 ID:GHlP1lQI
>>348さんの「確認したけどあやふや」ってのは、
月曜に体操服がいるかどうかってところが混乱しちゃってたんだよね?
連絡帳には書いてないけどアレ?ってな。

「分からない」なら「念のため持ってけ」って言えるけど、
ハッキリ「要らない」って言い切っちゃうこともあるしね。
ウチの娘、「連絡帳に書いてないんだから要るわけないじゃない!」
って言い切ったことアリ。
でもどうもアヤシイので無理矢理持たせたら、やっぱり要ったw。

学校での確認は、親がかめないからねー。
356名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:06:21 ID:IXQDXJEL
>>354
> 親は、「自分が困れば気をつけるようになるでしょ〜」って感じ。
ここや小学生の保護者スレで忘れ物の話題になると
そういう書き込みする人が必ずいるよね。
一度や二度困ったからって懲りて忘れ物をしなくなるような子なら
最初から忘れないんだってわかってない。
最悪、学校に予備があって借りられる物ならいいけど
教科書とか友達とふたりでみなきゃいけないだの
図工の材料とか分けてもらわなきゃいけなくなるものだの
(正直、私は他人の子の分まで材料を持たせるつもりはない)
自分が困る以上によその子にも迷惑かけてるんだと自覚してもらいたいよ。
357名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:12:59 ID:RKgNrWSW
うちの子から「○○くん(ちゃん)が忘れ物したけど貸してあげたよ〜」ってよく聞くけど
私自身「貸してあげて偉かったねぇ」(内心フーンだがw)と言うだけ。
子どもも私も別に迷惑とは思ってないよ。
低学年の忘れ物くらいでキーキー目くじら立てて世知辛いね。
358名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:27:25 ID:j9I+WWh7
低学年だから忘れ物をしないように躾けるのでは?
低学年で忘れ物が多い子は高学年でも結局忘れ物が多い気がする。
「困れば治すでしょ」ではなく「困るんだから治しなさい」じゃないの?
特に低学年は。
359名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:34:22 ID:IXQDXJEL
そして>>357なレスも必ずつくのも仕様だよねw
私も最初は357みたいに思ってたしね。

でも、毎回毎回「忘れた」と言って他人のものをもらって当然みたいな子がいるからね。
挙げ句自分が欲しいものを指定してくる。
「これじゃなくてそっちのをちょうだい!」
「356子はそれ使わないでしょ?!だったらいいじゃない!」
と半ば奪い取るような様子を授業参観で見ちゃった時には
さすがにニコヤカに見ていられなかったよ。
そしてそういう子はクラスにひとりかふたりは必ずいる。
と末っ子が2年生になって確信したw
360名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:34:27 ID:RKgNrWSW
時々、認識の甘い親御さんもいるけれど
2ちゃんに出入りしてる人はしっかりしてる人の方が多いと思うんだよね。
周囲の忘れ物多くて困ったチャンへの恨み辛みを八つ当たりしてるようにしか見えないのよ。この流れ。
361名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 01:02:55 ID:3UoyfiUX
忘れ物を防ぐ手だてをとっていないだけのことでしょ。
362名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 01:08:18 ID:1cu/+h2Q
>>348の場合は体操着だったわけで本人が一番困ったという話だよね。
しかも泣いちゃってカーチャンだって心痛めたんじゃないの?
よってたかって何じゃこれ…
363356:2009/04/28(火) 01:15:54 ID:IXQDXJEL
>>348が話題のきっかけになっただけで
353以降は私も含め348に言ってるわけではないと思うが?
364名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 01:20:58 ID:l//SS35D
忘れ物チェックしてるけど、何かが足りないことがよくある。
親のチェックで忘れ物をせずに済んでいることに、子供も気持ちに甘えが出てるのだろうか。
忘れ物をしたとしても、ケロッとしてるし。
365名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 02:08:02 ID:UMO9Qo9T
もって帰ってくるのを忘れるのが困る。

周りのお母様方は、宿題が2枚入っていたりすると申し訳なさそうに届けてくれようとするけれど、
先生の話をちゃんと聞いていれば宿題配っているって分かるはずだし、こっちも悪いんだから
そこまでしてくれなくていいのにな、と思う。
もちろん断って学校でやらせるんだけど。

みんな宿題忘れた時とかどうしてる?
366名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 02:23:49 ID:3UoyfiUX
宿題なんて出ないんだが
367名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 06:14:35 ID:FxifDYuT
>>365のような場合は、相手に申し訳ないと伝えて、こちらから取りに行く。
(可能であれば取りに行かせる。)
だって持って帰った相手親だって「何で気づかないのよ」という我が子への
気持ちもあるだろうし、その事で万が一相手子が先生に叱られたら気の毒だし。

そこまでしてくれなくても…とあるけど、正直後味悪いからというのが理由で、
別に相手の事だけ気遣っているわけじゃないと思う。
それにいちいち取りに行く事は面倒かもしれないけど、「忘れても学校でやれば
いいや!」よりは堪えると思うな。
368名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 07:12:37 ID:UMO9Qo9T
>367
なるほど。
うちは休み時間が減るのを何より悲しがるのでそれが一番の罰だと思っていたけれど
「忘れても学校でやればいいや!」になるかもしれないですね。

正直、「両方悪いんだから両方学校で怒られればよろしい」
「予備があるはずだから、学校にとりに行かせればよい(で、怒られて来い)」
と思っているけれど、気づいたら渡さなきゃすっきりしないもんね。
(自分は上のような考えなので、「学校にとりに行かせるか明日やらせるのでよい」と
断っているけれど、もって帰ってしまった側のときは正直負担。)

先生が変わってからはまだ一度もないけれど、次回以降参考にさせてもらいます。
ありがとう。
369名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 08:11:44 ID:FxifDYuT
>>367ですが、上に書いたのもあくまでも1年生までの話かな。
それ以降は、自分で電話させて相手の子と直接交渉させる。
で「めんどくさー、明日でいいよ!」になるかもしれないし、それは
自己責任って事でいいと思ってる。
まだ親が電話する時期だとねw やっぱ気を使うかな。

あと余談だけどうちの場合、休み時間にやるのは禁止みたい。
やるなら居残りか、次の日に上乗せしてやるんだって。
370名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 08:33:22 ID:UMO9Qo9T
>369
あっ!そうか!
うちは昨年1年だったからそういう時期だったけど、もう自分でやらせればいいよね。
6年間こうかorzって気分だったよ。

休み時間の宿題については、ちょうど家庭訪問なので聞いてみます。
とりに来させてください、って言うかもしれないし、次の日にやれって言うかもしれないですもんね。
宿題が少ない先生なので、朝活動の前で十分終わる量だったので、学校生活の妨げには
なっていないと思っていましたが、聞いてみます。

本当にありがとうございました。
371名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 08:51:04 ID:SiiR6FIK
>>353
うちの子、新学年(2年)早々「今日先生に怒られて廊下に立たされた」と言ってたw
372名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:16:13 ID:YJyYkAqm
うちも普通に廊下に立たされ罰はあるよ。
さらに一段厳しい、一日廊下に机置かれるってのもあるみたい。
最長一週間のツワモノもいたとか。

授業受ける権利がウンヌンって怒鳴り込む親がいないからいいんだろうな。
373名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:38:27 ID:gD5I1sQe
>372
廊下に出すのは体罰。
>いいんだろうな なんて悠長なことを言っていていいの?

374名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:48:33 ID:OBtYHFEa
>373
何でもかんでも体罰体罰言う方が過剰反応じゃないかと思う。
個人的に。
叩いたり恫喝するのは私も反対だけど、廊下に出すのは
本人もクールダウンして落ち着いて反省する時間が持てるんだから
むしろ有難い指導だと思うけど。
(もちろんその後のフォローもちゃんとするという前提で)
危険や著しい苦痛をを伴わず、意義やメリットがきちんとあるものは、
正当な指導として親も認めた方がいいと思うな。

あくまで個人的な意見だけど。
375名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:53:23 ID:KFKIC5mv
体罰の定義にあてはまるかもしれないけど
自分は、うちの子供が廊下に立たされたら
よほどマズイことしたんだろうなぁと思うよ。
今は保護者もうるさいから忘れ物したくらいじゃ
廊下に立たされることもないだろうし。
まぁ自分の学校の先生を信用してるというのもあるけど。
子供が「何をやったか」にもよるところが大きいかな。
376名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:53:36 ID:6+9mf5ms
うちの子のクラスでは
周りに迷惑を掛ける子は皆と机を離して
教卓の横にピッタリ設置という刑があるみたい
更に酷いと教卓より前の、黒板前設置の刑w

叱られてカッカする→廊下で一人で考えて反省→戻ってくる
て理にかなった方法だと私も思う
忘れ物で廊下はあんまり意味ない気もするけど
377名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:54:00 ID:WvZg/U6+
>374
同意。何でもかんでも体罰だって過剰反応するのはどうかと思うよ。
いちいち何にでも文句を言う保護者のせいで、教師が萎縮したり生徒が先生の事を馬鹿にしたりして、まともに授業が進まない事の方が問題あると思う。
378名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 10:00:10 ID:SiiR6FIK
別に体罰だとは思わないなぁ。
悪さをしてペナルティーが科せられるのは自業自得。
加減は必要だけど、廊下に立たされるぐらいは許容範囲内だと思う。
379名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 10:11:10 ID:e68X9buj
柔軟に考えられない人が多くなったのかな、何でもかんでも体罰って。
TVで有名人が「廊下に立たせるなんていうのも立派な体罰ですよ!信じられません」
って言ってるのを聞くと、そのまま鵜呑みにしてしまうとか…。

育児雑誌に公園デビューの服装特集が組んであると、雑誌とまったく同じような
コーディネートでないと公園には行けないと思い込む人々のような。
380名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:09:29 ID:22YgVUH7
個人的には私も昨今の体罰反対は過剰反応だと思うから、先生には臆せずやってほしい。
ただ、先生の方も毅然として罰してほしいよ。
廊下に立たせるにしてもその児童を小馬鹿にするひとことをつけたり、
笑いをとるような子どもレベルの目線で扱うのはマズいよね。
そこんとこ勘違いして調子に乗った熱血先生がたまにいて、
新聞の穴埋め記事になってる気がする。
381名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:18:35 ID:J1uEKbx4
むし返して悪いけど、うちの子が1年生のとき図工だか生活で
「クリスマスリースを作るので、飾りになるもの(モールとかりぼんとか
ボタンとか)を持ってきてください」って言われていろいろ持って行った。
参観日、飾ってある我が子のを見ると持っていた金銀赤緑のモールやりぼんが
ほとんど使われていなくて「アレ?」って思ってある子のを見ると、見覚えの
あるりぼんや飾りが…。
聞いたらその子忘れもの女王で、材料系はいつも周りの子から調達するらしい。
うちの子も席が近かったため強奪されたようです。
一番ひどかったのは粘土のときで、強奪されちゃった子はほんの少しになって
しまって困ったらしい。これは親が抗議に行ったらしいけど。
もともと忘れものが多い子が本人が困って忘れものしなくなるなんてありえない。
親もなんとかなってるし「そのうち治るでしょ」なんてますます放置するし。
結局親も子もとんでもなくだらしがないんだよ。
普通の親はフォローしつつ、躾として教えていくのにそれさえできないのさ。
382名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:38:12 ID:TCbruD42
>>381
ひどいね。
私も忘れ物「そのうち治るでしょ」は、周囲の迷惑が大きすぎると思う。
親のひと手間なのにさ。それをケチって他人にかぶせてることに気が
ついてない(むしろ気がついてるのに意に介してない?)。

私だったら担任に抗議してしまいそう。どうやって材料の割り振りしてるのかって。
一旦全て集めて、平等に配ったりしてるんだろうか。忘れ物をしたほうが
弱い立場なんだから、「これならつかってもいいよ」と持ってきた子の
善意のおこぼれで我慢すべきなのに。忘れ物のペナルティとしてそれくらいあっていい。
383名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:48:12 ID:88LlBOob
この流れでなんだが、、新3年生の懇談会で、忘れ物が多い話があった。
ひと月足らずで忘れ物がないのは6人。(29人クラス)

親がチェックしたほうがいいのか、という質問に
担任の回答は『いつまでもお母さんがチェックしていると、忘れ物をお母さんのせいにするので困らせてください』。
あまりにも多い場合は個別に連絡します、とのことだ。

図工の例はあんまりだが、こういう方針の担任もいるかも、という話でした。
個人的には1,2年生は親チェック必須と思ってる。

384名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:56:31 ID:TCbruD42
>>383
いやーさすがに3年になったらそろそろそちらの方針へシフトでいいと思うよ。
1年生は学校生活に慣れるところからはじめるわけで。
数年前を思い起こせば、トイレトレだって最初は親がやり、トイレでするという
習慣自体が身について、トイレの作法を覚えてから徐々に自分でやらせたわけだから。

1年は学校の生活パターンを覚えて慣れる
2年あたりで少しずつ子供にやらせ、ただし親チェック
3年あたりで多少困っても自分でやらせる、がいい流れなんじゃないかと思う。

ただ、どこの親もそんな風にうまくシフトしてくれるわけじゃないからね・・・。
持ち物チェックの習慣が身につかないと子供本人がかわいそうだ。
385名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 12:41:08 ID:Lx9JVyqm
>383
厳しいね、でも「困らせてください」って考えの先生なら、
遠慮無く困らせて鍛え上げたい。
うちは「忘れ物が多くなってきました。ご注意を」とクラス便りに
書いてあったから、まだまだこちらが気をつけねば。
うちの忘れ物王子@3年は、今日は完璧だと思っても玄関に置き忘れる
なんて普通だから、出かけるときは四方から点検w
386名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 12:41:25 ID:HrlnpMzf
本当に忘れ物が酷い子っていうのは、親が自分の子が忘れ物をしてる事すら
把握してない子だと思う。
親が把握しているなら忘れ物をして痛い目を見る、と言うのも有効だと思う。
たとえ学校で怒られなくたって家で怒られるでしょ?
387名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 13:02:37 ID:v0FUojAu
私が忘れっぽいので、私も子供も忘れずに済む方法を模索中>1年生。
今日もお箸セットを忘れていった(ランドセルに割り箸が入っているから大丈夫だと思うが)
とりあえず、私が見るための「毎日の持ち物リスト」を壁に貼ったよorz
388名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 13:02:53 ID:88LlBOob
>>386
確かに。
登校日14日で忘れ物12個がキング(クイーン)だったから、
親が把握していないと考えないと不思議すぎる。
389名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 18:55:39 ID:yI/iQ9I6
こんばんは。初めまして。6歳の息子と2歳の娘の親です。
オヤツに困っています。

息子は今月から小学生になりました。ここへ引っ越して1年、幼稚園は学区外なので
友達が出来て嬉しいようです。
毎日、友達が来ます。来る度に出来るだけオヤツや飲み物を用意します。
息子に、同級生2人、隣の家の2年生の子と友達。4〜5人です。
多い時は8人くらいです。
家は旦那しか稼いでないし、2月は手取り12万しかなかったので困ります。
外で遊んでるし、たまには出さなくてもいっか、と思って出さないでいたら
上級生が「オヤツ持って来い」とうちの子に命令してました。
旦那の(笑)じゃがりこを持って行かせたら「足りない」
今度はバナナと息子のポテコを持って行かせました。
5時過ぎたので帰らせようとしたら「ジュース飲みたい、飲んだら帰る」と。
オヤツゴミは外に散らかして、呆れました。
ごまかしても家に来た時に、箱買いしてた缶ジュースや菓子類を物置から
勝手に覗いて見つけたようです。
断りたいけど、ご近所だし、ねだられっぱなしで困ってます。
中にはご飯を食べて行った子もいます。
390名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 19:10:15 ID:A2KN6RcG
>>389
>毎日、友達が来ます。来る度に出来るだけオヤツや飲み物を用意します。

これで何か気が付かない?
自分で問題点を分かってないことが問題だと思うよー
391名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 19:26:13 ID:6+9mf5ms
釣りじゃないの?
違うんなら重症だね

いい大人が自ら小学生の下僕になって
困ってますって言われてもw
392名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 19:37:58 ID:RVrOLAVb
>>389
それって本当に友達?
たかられているだけなのでは…
393名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 20:40:20 ID:PHqZAB43
毎日ってのがおかしくない?相手の子たちの親はどう思ってるんだろ。
外で遊んでると思ってるのか、遊びに行ってるのを知っててもお菓子とか
食べまくってるのを知らないのか?普通ならおやつ持参させるなり
毎日は行かせない(たまには呼ぶ)なり気遣いするものだと思うけどね。

これからは相手の子たちにおやつをねだられたら(息子さんに言ってるところを見たら)
「本当は自分の家で食べてくるものだよ。うちのおやつが無くなってしまうから
これからは食べたかったら自分の分はお母さんに持たせてもらってね」くらい言ったら?
「おやつは家で食べてきてね」でも良いし、飲み物はお茶か水にするようにしたら?
本当に喉が渇いてるならそういうものが一番だし。
394名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 20:46:39 ID:w2BXrwYj
>>389

相手の子もその親も389さんに対して”ありがとう”の気持ちはなくて、
逆に”都合の良い人を見つけた!”としか思ってないよ。
どう考えてもおやつがなきゃ遊んでくれないんでしょ?
家ならそんな子遊んでくれなくてもいいから、
関わって欲しくないよ。
何か言われたら、”無い物はない!!”でいいと思う。
今はおやつで済むけど、そのうちお金とかエスカレートしてくるよ。
395名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:13:25 ID:yI/iQ9I6
389です。
家から離れればオヤツをあげなくてもいいと思って公園へ行っても
よその子から「お腹すいた〜」って言われます。
「じゃあ、それぞれお家に帰ってオヤツ食べてからまた遊ぼう!」と言うと
「え〜!オバちゃん家に行きたい!」と言われ自転車を持ってる子は先回り・・・。
親とは会った事はありませんが、共働きと母子家庭で家がカラッポらしいです。
「5時になったからお帰り」と声をかけたら「帰りたくない。近いからいいでしょ」と
部屋の戸を閉められた事も。自分の家じゃないのに・・・。
たまにオヤツ持参の子もいます。
オヤツをたかる子は隣の子とその友達(登校班長)と、幼稚園から一緒の子です。
オヤツ少ない、とかこのオヤツは嫌だ、ジュースは炭酸がいいとか注文が多いです。
396名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:16:57 ID:RVrOLAVb
すでに「お菓子くれるなら遊んでやるよ」的な状況になってるので
早いうちに態度変えた方がいいよ
そのうち>>394の言うように「金くれたら遊んでやるよ」的な状況に
なってくる

うちも一度「餌づけ」してしまって大失敗したことがある。
溜まり場になると、トラブルが起きた時に責任も発生するよ。
「お菓子ちょうだい」と要求してくるような子は、
ゲームソフトを盗っていったり、お金を抜いて行ったり
段々エスカレートしてくる。
ちゃんとした家の子は「お菓子頂戴」とか言わないから。
397名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:19:04 ID:mXrKXJ/S
リアルでもいるけど、デモデモダッテちゃんて何がしたいんだかわからん。
愚痴吐きたいだけならチラ裏ドゾー。
398名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:19:54 ID:+gLq7mPl
>>395
信じられない!
家のもそういうことを言いそうなので、近所の子の家に行った時、速攻連れて帰ってきてしまった。
399名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:21:14 ID:RVrOLAVb
うわ、すでに家を乗っ取られてる状況なのか・・・
信じられない。
そのうち、勝手に家探ししたり、財布から金抜いて行ったりするよ。
もう時間の問題。
400名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:24:13 ID:HrlnpMzf
>>395
もっと毅然とした態度をとっていいんだよ。
どうしても言えないなら、「外で遊んでおいで」って家にあげない。
それか、おやつやジュースを買い置きしない。ないものは出せないんだから
お茶とか水とか、あるものしか出さなきゃいい。
401名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:24:53 ID:n35OFiCx
>>395
あーらら、そりゃもう完全にカモられてるよ。
自分の家なのに好き勝手にされてると、何かあった時も同情されないよ。
「好きだからあげてるんでしょ」ぐらいなもんだ。
子どもは付け上がれる大人を嗅ぎ付ける能力すごいよ、特に放置子。
ま、自分が蒔いた種です。刈り取りなさい。

402名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:42:35 ID:yI/iQ9I6
389です。
息子が幼稚園の時に、他の家へ遊びに行った事がありますが、お茶とお菓子を
出してくれてたので当り前にするのかと思ってました。
世間知らずの私の落ち度ですね。
もっと冷たくしてもいいんだろうけど、1学年1クラスの小さい学校で
人懐っこいっていうか、初めて会ってすぐに「家に遊びに行きたい」と
言われた事もあるので、今の子はこうなの?とビックリしました。
家にはあげないようにしてますが、「遊ぶ所が無いから来ました」と
雨の中、4年の子(母子家庭)が来た時は、親は何してるんだろうと思いました。
これからはもっと子供に気を付けます。
子供に習い事をさせて、遊ぶのを減らそうか考えてます。
403名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:43:50 ID:KFKIC5mv
>2月は手取り12万しかなかったので困ります。

ちょ、問題はそこかいw

かーちゃんが怒ったら怖いこと、
しっかりしてるところを見せないと、息子さんは
いつまでも下僕の人生を送ることになるよ。
404名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:49:18 ID:lQ7IOI4H
下僕の下僕自慢
405名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:53:03 ID:HrlnpMzf
>>402
>お茶とお菓子を出してくれてたので当り前にするのかと思ってました。

当たり前にするけど、お互い様の関係だからこそだよ。
一方的に奉仕する必要なし。
習い事もお金かかるし大丈夫?
とりあえず当分は家にあげないことだよ。今からちゃんとしてないと
夏休みはえらい事になるよ。
406名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:00:05 ID:k0LlgGTx
GWもあるのにね。
そのうち溜まり場にされちゃうよ

お菓子やジュースは買わない
家に上げない、外で遊ばせる
散らかしたら片づけさせる

を、徹底するしかないだろうね。
旦那は何もしらないの?
407名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:00:06 ID:yI/iQ9I6
>>389 です。
2年の隣の子(正確には同じアパートの2つ隣)は毎日訪ねて来ます。
友達が多い子なんですけど、ママさんが内職をしてるので家にあげないんです。
だからこっちに一斉に来るんです。
アパート前も、ちょうど広場のようになってるので遊び場に。
下僕の人生にならないように、気を付けます。
でも皆、学童保育へ行ってないって事は、家に誰かいるんですよね・・・。
408名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:07:09 ID:RVrOLAVb
>>402
児童館への距離はどれぐらい?
もし近いのなら、おやつ食べたあとに児童館に行かせるのもいいよ。
最近は、登録児童じゃなくても遊ぶだけならオッケーなとこが多い。
一回餌づけしたばっかりに、近所でも有名な放置子に目をつけられたので、
うちはひたすら児童館通いで、その子を避けるようにした。
近所だから冷たく出来ない気持ちはよく分かる。
でも、今距離をとらないと、あとで大きなトラブルにつながるよ。
409名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:07:28 ID:CIkw1ky1
うちは近所に子どもがいなくて、放課後遊びは出来ない。
毎日遊べる子はいいな なんて ノンキに思っていたよ。 親知り合いのちゃんとした子と約束の元遊ぶのが一番だわ。
410名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:08:39 ID:RVrOLAVb
うちの近所じゃないんだけど、やはり溜まり場になってた家で
高学年の子が、盗品の取引?みたいなことをしてたんだって。

勿論、家を提供した人にも責任がある、ということになってしまったよ。
自宅を盗品取引の現場にしちゃったんだから
当然、その家のお母さんも非難の的になった。
放置子は、本当にこっちの予想の斜め上を行くので、性質が悪い放置子は
早めにシャットアウトしておくべき。ガンガレ
411名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:28:15 ID:yI/iQ9I6
>>408
児童館へは歩いて25分くらいです。幼稚園の友達がたくさんいるのでいいですね。
問い合わせしてみます。
GWはオニギリ持って外へ出かけるようにします。
餌付けしたつもりは無かったのですが、2年の子と一緒のアパートだから遊んで
オヤツを一緒に食べてるうちに、2年生が1人また1人と増えて来て。

でも気になるのは「お父さん、お母さん離婚した」と言った4年の女の子。
誰も遊ぶ人がいない、と雨の中来て。クラスに友達がいないのかな?
5時になったから、お帰りと言ったら部屋の戸を閉めた子です。
公園で見かけても1人が多いですね・・・。
410さんはじめ皆さん、聞いてくれてありがとうございました。
412名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:36:21 ID:n35OFiCx
子どもだからあれこれ疑いたくないよ、私だって。
でも小学生って、親の目の届かないところでは豹変する子も出てくるよ。
親が気付いて反省してくれればいいけど、大体逆ギレするからね。
情けかけるのは勝手だけど、恩を仇で返されないようにね。
413名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:52:21 ID:T8RU6QNU
>>389餌付けしちゃったのね…。今の子は高学年になると、お金持って無いから遊ばない!なんて事もあるくらいだからね。

ってか、うちの場合は晴れてるときは基本、公園。約束して友達の家に遊びに行くときは、お菓子持たせてる。スナックやクッキーの100円位の一袋だけど。相手の家に世話になってるわけだから。
414名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:05:32 ID:BtaiwUvU
新1年生の世話するのは構わないんだけど、朝来るのが早すぎる・・・。
お願いしてる時間よりいつも5分は早い。
交通量多い玄関先で新一年生が一人で佇んでるのは放置できない。
向こうの母にも時間のこと再三お願いしてるのに、家で我が子をさっさと送り出せばOKな姿勢がむかつく
うちの子どももかなりストレス感じてる、1年生っていつまで集合場所に送らないといけないのかな。
415名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:07:28 ID:OBtYHFEa
>389
私も即刻餌付け止める方向で頑張った方がいいと思うけど。

もし子供達の色んな事情を知ってしまって同情してるなら、自分の
懐を痛める覚悟の上で、自分の子同様に躾しちゃえば?
おやつは出すけど「出されたものに文句言うなんてみっともない」と
叱る、「5時になったら帰るもの」と叱るけど、どうしても気になる時限定で
学校や各関係機関に知らせて子供が守られるように配慮する、とか。
受け入れるなら受け入れるで、毅然とした態度じゃないと、結局
その子の為にもならないんだよ。

今の状態を続けていて、数年後、自分の子が、そして今出入りしてる
子供達がどういう風になるか想像してみたら、自ずと自分が取るべき
態度は決まると思うけどね。
416名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:10:11 ID:EqPUcPFP
>>414
それって誰に言われてお世話係してるの?頼んできた人に確認するのが一番早そうだけど、
長くても4月いっぱいでいいような気がするね。
あとは親が心配なら付き添えばいいんだろうし。
417名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:25:50 ID:kt52rfwo
玄関の靴脱ぐところに座らせて、用意できるまで待っててもらえばいいじゃん。
相手は、遅れてあなたんちの子に迷惑かけるよりは、早く行かせることにしてると思う。
418名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:28:55 ID:BtaiwUvU
>>416
新一年生のお母さんに頼まれたんだよね。
最初はすごく丁寧にお願いされたから面倒見てたんだけど、、娘がかなり弱ってしまってる。
相手の押しつけ感が顕著だし、お願いって形で指摘しても変わらないしで正直疲れた。
下に弟が居て大変なのも分かるんだけど…、渡してしまえばこっちのもん的な態度はいただけない。

ありがとう、4月いっぱいで提案してみるよ。
子ども同士が楽しそうなら静観できるけど、無言で集合場所に通ってるし、そろそろ解放してもらおう。
419名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:31:10 ID:BtaiwUvU
>>417
ありがとう。
そういう考えもあるか…。解放してもらえるまではその方法でやてみる。

リロード遅くて個別レスになってごめん。
420名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:32:15 ID:HrlnpMzf
>>414
GW明けたらもう一人でいけるよね?って感じでいいんじゃない?
5分だと遅刻しないように行かせてる可能性もあるけど、朝の5分って
貴重だもんね。
421名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:33:59 ID:SeGHBaXh
>>417

私も、ちょっとそう思った。
5分以上遅れてくるのは困るけど、5分早く来るんだよね?
それは迷惑かけないとする表れじゃないのかと。

>家で我が子をさっさと送り出せばOKな姿勢がむかつく

って言い方はちょっと…

まあ、この1件だけでなく、日頃からそう思わせるような何かがあるのかもしれないけど。

お子さんがストレス感じてるのは、1年生を連れてくこと自体が苦痛なのかな?

ほんとはのんびり出たいのに、親に時間どおり行けとせかされることがストレス?

外で1年を待たせてる事の、親自身の世間体などのイライラも含めて子にぶつけてないのかな。
422414:2009/04/28(火) 23:43:51 ID:BtaiwUvU
>>420
その言葉使わせてもらいます。

>>421
私も初めはそう思ってた、律儀な人だなって。
その子の家はうちから見える所にあるんだけど、お母さんの声が聞こえてしまってるんだ。
「弟がまだ用意できてないんだから、あんたくらい早く行け!もうママはしんどいの!」とか怒鳴り声。
で、出てきたそこの子どもは半泣き&ビクビクしてうちの前にいるから放っておけない。
娘のストレスは、普段通りに出れるはずの時間を急かされるのと、
1年生も自分も社交的でないので毎朝必死に話しかける行為が辛いらしい。
今まで一緒に行ってた友達とも話せなくなって仲違いしてるそうで色々複雑らしい。

最初は親切にしてあげなさいって言ってたけど、罵声が聞こえ出したり娘が辛そうだったりで
どうしたら良いかと思って相談してしまった。 細々レスしてすいませんでした。
423名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:54:55 ID:qK89UElj
421です。

そうかあ、ごめんね。それは娘さん辛いね。

相手の子も話聞くと気の毒だけど…入学したてなのに「早く行け!」なんてね。
ほんとなら、「気をつけてね、学校楽しんでおいでね」って笑顔で見送ってもらえる時期なのに。

だけど、そこまでストレス感じてるなら、早く開放してあげた方がいいよね。
皆さんの言うとおり、連休明けで終了かなあ。



424名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:55:06 ID:T8RU6QNU
>>389>>422割込みごめんなさいっm(_ _)m

明日の事なんでチト相談です。
息子がチョイチョイ忘れ物癖有り。困るのは、宿題の材料を学校に忘れちゃう時。何度もブチキレたが、帰り際になると遊ぶ事で頭が一杯→忘れる。

今日は発表会のお面作る材料。

それと同時に、今日初めて真剣に『野球やりたい!』って体験練習のプリントを、握り締めて持ってきた。
体験練習は明日。行かせるべきか…罰として行かせないべきか…。
今までも、ポケモンカード捨てたり…色々したが効果なし。
425名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 00:04:05 ID:0BsrFfwh
子供叱るな 来た道だもの 老人笑うな 行く道だもの
426名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 00:06:14 ID:y+aO0u9H
>>424
忘れ物と野球は別モンだし
子供が初めて「やりたい」と真剣に訴えてきたものなら
行かせてあげたらいいと思う。

忘れ物癖をなくす為にポケモンカード捨てたり…?
んん?なんかちと違うと思うんだけどw
427名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 00:07:54 ID:y5IfKXJ0
宿題忘れると図工の成績下がるってことは本人知っているのかな?
忘れ物が多いとだらしない子と思われて、得意なことで手をあげても、この子には任せられないと、やらせてもらえなくなることも、もし知らなかったら教えてあげてね。
野球はいいことだと思うな。
428名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 00:25:15 ID:Lp+fIRN8
皆さんありがとう。
確かに、ポケモンカードについては躊躇いも有り。嘘をついたり、先生から連絡張に注意が重なった時に捨てました。捨てるキッカケが忘れ物。いい加減切れた…。

やっぱ夢奪っちゃ駄目だよね…。
叱っても、黙り込みにらみつけてくるんだもん。反省してないのかな(ノ△T)

お馬鹿でも、何かひとつは真剣に!が自分の思いでもあるんで、明日は行かせてみる。

ありがとうございました。m(_ _)m
429名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 08:03:18 ID:NcsmWgfD
私なら野球の体験に行かせる。
ただし条件付。
忘れ物を絶対にしない、と。
野球に入りたかったら忘れ物をなくすように
しなきゃ野球には入れてあげない。
430名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 08:19:48 ID:Ry3O4LZY
>>428
忘れ物に限らず、子供って母親の言うことをあんまり素直に聞けないよね。
父親に雷落としてもらっても駄目かな?

忘れ物って性格による部分が大きいと思う。
うちのは、一度忘れると何かのスイッチが入るのか、ものすごい落ち込んで、次からは忘れなくなる。

ただ、忘れた事をウジウジ気にしてその日1日、全く楽しめない。それがたとえ名札やハンカチ、箸箱でも。

私は子供の頃、忘れ物女王だったorz
まさにちびまる子ちゃんタイプ。
「どうしよう…」と思っても、その後なんとかなると、それも忘れちゃうんだよね。

どちらも程よくって訳にはいかないのかねぇ?
431名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 11:05:52 ID:2hRwuGN/
誰かが「回路がつながる」って言い方をしてたが、
うちもしょっちゅうハンカチを忘れてたんだけど、
朝の一連の作業の中で流れを決めてやったら忘れなくなったよ。
(〇をしたら必ず×をする、みたいな)
口で言ってどうなるもんでもないんだよね。
うちは怒るとかえって緊張して逆効果。
忘れ物をしないことより、忘れ物をした後の罰の方に気が行っちゃって、
狙った結果にならない。

学校での支度の手順を本人に言わせて紙に書くのも効果があったように思う。
連絡帳書いて、何某をかばんに入れて、帰りの会をやって、みたいなの。
432名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 13:07:33 ID:I5thWjGD
はっきり言って、たまり場でつるんでいる子はいやだが、たまり場を作る家はもっと嫌。
433名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 14:14:51 ID:04Sm/IUX
一年生です。
ちょっとご意見きかせてください。
お友達が遊びに来てそのママが玄関まで付き添って来た場合の対応ですが、
小学校から知り合った相手なら、連絡先教え合って「お預かりしますね〜」
で済むけど、入学前から親子で行き来していた幼稚園友達には一応「ママも
お茶してく?」とかひと声かけるのがマナーなのでしょうか?
入学以来何度か、子が幼稚園の頃から遊んでいる友達を家に呼んだという
のでお預かりのつもりで用意していたら、親も玄関に一緒について来てて
「私もいい〜?」という事がありまして。
で結局、子達は子供部屋に籠もって遊び、親はリビングでお茶+雑談。
あれ?子も親も幼稚園の頃から何ら進歩してないぞ?とふと疑問に。
加えて、私にとってはママ友と友達は別物ですが、彼女はママ友=友達と
考えているようなのでその温度差もあるのかもしれません。
ぶっちゃけママの方はご遠慮願いたいのですが、カドの立たない断り方が
あれば、アドバイスいただければ幸いです。
434名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:06:15 ID:tXYsuX0s
>>433
1年生のはじめのうちは、そんな感じでお母さん達も一緒にお茶・・
っていうことが多かったけど、2学期頃から子供が嫌がるように
なったり、子供が一人で行ったり来たりするようになったなー。
433も、その人の家にお子さんを送って行くことがあるなら、
徐々に子供を一人で行かせる様にしたら、段々そういう風に
ならないかな?
3年生の今では、親も一緒に遊びに行く・・というのは周りを
見てもほとんどないみたい。そのかわり、子供が学校に行ってる
間にお母さん同士でランチ・・ということはあるけど。
435名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:29:06 ID:hV984dz+
>>433
来たら玄関前で対応して、ちょっとだけそこで立ち話すれば
相手もそれで空気呼んで帰らないかな?
子供達は先に中に入れておいてさ。
でもその人はこちらから声をかけてないのに、「私もいい〜?」だったのかな?
ちょっとずうずうしいね
あとは自分の子が行くときは子供だけでいかせるようにしたら
だんだんとそれが当たり前になっていくと思う。
436名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:43:39 ID:Ry3O4LZY
>>433
子供を中に入れたら
「大丈夫だよ〜。何時に迎えにくる?」
とか「何時ころ帰せばいい?」って聞いてみたら?

3年生母だけど、数ヶ月に一度くらいは、お茶したりするけど、あとは子供だけってことが多いよ。
まだまだ、子供同士で遊んでる間に済ませたい家事がお互いあると思う。
私達はお互い「夕飯の買い物でもしておいで〜」って感じかな?

逆に誘われて断る時も同じ。
「その間に買い物してきていい?ついでに何か買ってこようか?」 みたいな感じ。

大抵、卵や牛乳程度のものを頼まれたり、頼んだり。

保育園時代からのママ友だから言える仲なんだけど。

437名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:47:19 ID:7y4P5Qyl
授業で「手を挙げて発言」というのを殆どしない子の親です。
指されれば発言するけど、自分からはしないというタイプ。
学活等でもそうみたい。ただ、黙って座っているだけ。
「漢字が上手い」とクラスにノートのコピーが貼られる人に何度も選ばれたり
年間通してテストは100点のみ・・・と成績は普通に良いのですが、
「あゆみ」を見たら国・算・生活で3段階評価の「中」だけしかない所を見ると、
あぁ、授業に対する積極性みたいな+αが無いからだろうなと思います。
こういう「発言しないタイプ」「目に見えるような積極性が乏しいタイプ」のお子さんを
お持ちの方は、子供に何か声を掛けたりしてますか?
「1日1回でも手を挙げて、自分の意見や答えを言ってみたら?」と言おうか、
そんなのは子供の成長に任せておけばいいのか、なんだかよくわからなくて。
438名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:47:32 ID:QX1sUB7m
>>433
挨拶もせず玄関ドアを後ろ手で閉めて「我が家ルール」を一方的に説明し「現在14時23分ですので15時23分にお迎えに来てください」だとさすがに入らないよ。
普通の人なら空気読めるから↑こんな事する必要はないけど、
出身幼稚園のカラーで「どこに行くにも親も一緒」「子供の友達は親が決める」なんてのが当たり前なグループだと手強いですね。
ただのDQとかクレクレ、マルチなママはもっと粘るけど
439名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:52:30 ID:QX1sUB7m
>>433
ごめん、カドの立たない断り方ってのはわからないorz…
うちの近所は「うちは」「うちは」とガンガン主張する人が多いからなぁ。
440名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:53:07 ID:Lp+fIRN8
>>424>>428です。レス下さった方々、ありがとうございました。

今朝、練習に行かせました。夢中になってたww

確かに、親が思うほど叱る内容を真剣に聞いてないみたい…。

でも皆さんの意見を冷静に聞くことで、自分のやりかたも見直す事が出来ました。ありがとう。
441名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 16:33:33 ID:XnSFSTiU
>>437
私自身が手を挙げられないタイプだったから
無理強いされたらすごいプレッシャーになったと思う。
うちの担任は最初に「無理に手を挙げて発表しなくてもいい、
だんだんと出来るようになればいい」と言ってくれて
親子ですごく気持ちが楽になった。
その点を評価に入れないってわけじゃないんだろうけど
分かっているならそれでいいんじゃないかと思う。
まずどうして手を挙げないかというところから
じっくり話を聞いてあげて欲しいな。
442名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 18:43:13 ID:04Sm/IUX
>>433です。皆様ありがとうございます。
子供同士が「遊ぼう」と約束してるのに、親も上がるとは予想だにせずw
なので普通に「(お子さんに向かって)いらっしゃい、どうぞ〜」と言った
つもりが、ママが「(自分と下の子も)いい?(テヘ」みたいな。
あまりにも普通の事ようにふるまわれるので、幼稚園からの付き合いの
場合は親子共にもてなすのが暗黙の了解?と不安になりました。
問題のお宅とは年長の頃から既に、子だけ5時までお預かりというのも
お互い何度かしてきているので、お子さん自身が不安で親の付き添いを
必要としているわけではないはずなのですが。
「子の友達は親が決める」まさにその傾向の強い人に囲まれた幼稚園時代
でしたorzそんな中でも距離はおいてきたつもりでしたが、同園出身の
仲間意識なのでしょうか、新年度になってから今までになくべったりで
選択ポツン派には少々荷が重く・・・。
間髪入れずに「じゃ、5時にね〜ノシ」が良さそうですね。
閉め出すとなると、ついてきてる下のお子さん(2歳)が可哀相な気も
しますが、そこまで面倒もみれないし。
頑張ってみます。
443名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 19:05:12 ID:D5/s25nY
下の子がいるのは何かと面倒だよね。
何でも付いてこようとする。
必然的に親も付いてくる。
上の子の成長を邪魔していることに気が付かないんだろうね。
444名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 19:38:02 ID:hV984dz+
>>442
下の子がいて一緒に遊ぶのが当たり前だと思ってる場合は
ちょっと手強いかもね。
その子と共通の友達がいるなら、複数呼んで
子供達だけで遊ぶ環境にしたらいいかも。
445名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 19:44:17 ID:D5/s25nY
それでも来るんだ。親つきで。公園まで・・・
446名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 20:31:27 ID:n+t3eUMm
事前に親同士で話す事があったら、
「今日はお預かりでいい?ちゃんと片付いてなくて(テヘ」とか
「まだ夕食の準備してなくて、子どもたち遊ばせてる間にしようと思ってるから」と言う。
うちの周囲ではよく聞くセリフ。
一年生のうちは幼稚園時代のなごりで母親つきでお茶もあったけど
徐々に上記のセリフをいう人が出始め、子供同士に。
ずいぶん楽になった。
447名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 20:57:48 ID:04Sm/IUX
>>442です。たびたび、皆様ありがとうございます。
手強いですか・・・。下の子は、年が離れているせいかそんなに上の子に
ベッタリではないのですが、年令的にまだまだ母親の付属品状態なので
もれなくついてきます。玄関まで来れば、その先におもちゃがたくさんある
事を知っているのであがりたがりますよね。
でも、一緒に来るとなると下の子向けのおもちゃも出しておかないと退屈
してぐずるし、ママにはジュースよりお茶やコーヒーを入れないとだし。
ああ面倒。
言い訳も実践したことがあります。が、
「散らかってるから〜」は「大丈夫、うちもだからw」
「夕飯の支度したいから」は「してていいよ〜お構いなく」
全然通用しませんでしたorz
先方に「一緒に来てね」と言われてお邪魔した時も、お茶を出してくれたら
本当に台所で炊事をし始めて、私はダイニングに座りカウンターごしに
会話という事もしばしば。
何もそこまでして呼ばなくても・・・。
「忙しいのにごめんね」と言っても「すぐ終わるから〜」とか。
感覚がまったく合わず、いつも予測不能です。
他の友達も集めて、大勢だから子どもだけで〜も良さそうですね。
子が遊ぶ相手は子自身に決めさせ誘わせたいので、4〜5人まとめて
誘ってみるようにすすめてみます。
448名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 21:06:13 ID:pzj4/6HD
>>447
「そこまでして呼ぶ」というより、相手の人は、家事しながら
カウンター越しにおしゃべりするような、気の置けない付き合いを
望んでいるのかもね。で、442さん自身はそういうタイプじゃないから
そういう関係を望まれても困る、と。

毎度毎度じゃなく、数回に一回くらいにするよう持ちかけてみては?
自分も相手のお宅にお邪魔するのは数回に一度にして、その時は
割り切っておしゃべりを楽しむようにしてみたら?
449名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 21:28:16 ID:04Sm/IUX
>>448
なるほど!目から鱗です。
確かに私も、自分の旧友や姉妹と互いの家を行き来する時は、台所の用事
しながら喋ってますw
そういう事か・・・。
う〜ん、無理w
私がお邪魔する頻度は、年長の頃から3〜4回に1回位には押さえてます。
先方は、事前にこちらがお預かりでと言わなければ出席。
小学生になってからは、子が当日学校で約束してくるので親は寸前まで
予定を知らない→連絡する間もなくピンポーンなので、事前の「お預かり
宣言」が難しいです。
子に「友達との約束は前日までにして、予定を事前に報告」とするのは
大層すぎるでしょうか。
450名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 21:41:07 ID:OBRJdvPG
>>449
1年生で約束を前日までに、て無理だと思う。

話通じないんだから「いい?」て聞かれたら「いい!大丈夫預かるから!後で迎えにきてね!」で押す。
いい、の意味を逆にとらえるんだ。
3時から5時になんて行きたくもないし、来てほしくないわー。
451名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 21:47:26 ID:y+aO0u9H
「そろそろ子供達だけで遊ばせてもいいと思うんだけど」って言っても
話通じないんだろうか…

「相手ママさんも家でゆっくりできるでしょ〜」
「私も家事に専念したいし」

てのもダメかなー
452名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 23:24:37 ID:zyyaL3g1
>>437
キャラクターもあるし、低学年だしなぁ。
成績が良いということはある程度自信もあるだろうし
普通に友達と仲良くやってるなら放っておく。
内申が必要になる頃には
クラブ活動や委員会などを通じて
積極性や行動力も芽生えてくるんじゃないかな。
中高で変わるかもよ。
453名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 23:29:05 ID:tFbKjNF/
うちの子、漢字ドリルの宿題にものすごく時間がかかる。
でも、わたしがドリルの内容をごちゃ混ぜにしてオリジナルの
問題を作って口頭で言うと喜んでスラスラノートに書く。
かまってほしいのか。かまってのしいのね。
1日は24時間ということを、算数セットの時計を使って教えたら
すごくびっくりしてた。学校でもこれから時計だから興味を
もって頑張ってきてほしい。小3娘、まだまだ目が離せない。
うちも全く手を挙げない子だったけど、先日の授業参観で挙手・
発言を初めて見た。感動した! 2年待ちました。
454名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 23:29:47 ID:04Sm/IUX
>>449です。
>>450
ですよね。書きながら、一年生には難題だろうなと思いました。
そのくらいの力技でねじ伏せないと、通じないんでしょうね。
厳しいなあ・・・

>>451
「相手ママさんもゆっくりできるでしょ」は、実は試し済みでw
「下がいるから、ゆっくりでもないけどね〜」と返されて、逆に子守役の
上のお子さん借りちゃってスマヌみたいな流れに・・・。
どうにもペースがつかめません。
やはり、そろそろ子供だけでと改めて相談するのがよいでしょうかね。
455名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 00:00:42 ID:cbt0P3VD
>>453

同じく3年娘
同じく漢字ドリルめちゃくちゃ時間かかる。

完全に覚えてる漢字を、繰り返し書くのが面倒な様子。
とはいえ、単調な作業をミスなく時間内に終えるのも将来のために必要なスキルだよと噛み砕いて説明したり、
お母さんも、子供の時嫌々やってたけどおかげで今も何も見ないで漢字書けるのはドリルのおかげかもと言ったり。

私が、「ごんべんのつく漢字10個書ける?」とか聞くと、大喜びで取り組むし正解できるので、
やっぱ、かまってほしいのか。

私立小では(学校にもよるが)一律、漢字ドリル3ページ的な宿題はあまり出ないとも聞くんだけど、どうなのかな。
「習った漢字のすべての読み方を使った例文を辞書片手に書いてくる」とか。
娘に言ったら、うらやましがってたが、カネコマでね…ごめんよ。
456名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 01:07:50 ID:d3hDQAJf
>>449
玄関まで来てて入る気マンマンのヒトを締め出すのって
けっこう難しいよね・・
その方の携帯メルアドは知ってるのかな?
遊び終わって母子ともども帰ったあとにでも
「今日はうちの子と遊んでくれてありがとうございます。
○ちゃんに、また遊ぼうねって伝えてください。
あと、子供が遊んでいる間に、私も色々済ませたい用事があるので
そろそろお子さんだけお預かりでも良いでしょうか?
時間があるときは、またお茶しましょうね」みたいなメールを送る・・のはダメ?
457名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 08:39:27 ID:RwCpcMNB
「ごめんねー今、大 事 な連絡待ちなの」て言ってみるトカ?
「気にしない」て言われても「ん〜、聞かれたくないしなぁ」で返せるし。
つか、普通↑なコト言われたら遠慮するし。
一回こちらのペースで駄目が出来たら、二回目以降は気が楽だよ。
主導権取られてるから、言い返せないんだと思う。
458名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 08:47:12 ID:kcjxL+/x
>>457
そんな興味を引くようなことを言っちゃったら、人のプライバシーに
興味津々なタイプの人だったら全力で居座るよw

理由はいわずに、「今日はお子さんだけ預かりでいい?」とかでいいと思う。
ドアは全開にせず、少しだけ開けて、『入って欲しくないオーラ』を出しておく。
459名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:03:42 ID:MLkf7BpJ
預かるから、今日はどうぞ一人でゆっくり買い物でも家事でもなさってね〜。で
さっさと締めちゃえ。
460名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:14:26 ID:RwCpcMNB
居座ろうとしたら「無理無理無理〜」が言い易いと思うし、
全力でドン引き出来るじゃん。
素直に帰ってくれたら、次回以降「子供だけで」て言うの簡単になるし。
既に主導権握られてる状態で、玄関小開けの方が難しくない?
どのみち「大事な連絡」は無いんだし、居座ろうが聞き出せないし
461名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:37:11 ID:U8xy34m/
>>460
自分がそこまで変な感じの人になりたくないから
ここで相談してるんだと思うんだけどw
462名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:38:55 ID:9hqWw7y6
ドウイ。難しいよね>玄関まで来てて入る気マンマンのヒトを締め出すのって

連れて来る時いつも下の子同伴で、なんと下の子(トレトレ中)も丸投げ
迎えに来る時上の子も一緒に上がりこみ、お茶お菓子請求…な人。
色々な断り文句や、工夫したけど結局通じなかった。
自分が、子に「あの子を家に呼ぶと、こんなことやこんなことがあり
お母さんは困るが、直接言うのも失礼だしどうしたもんか」と相談
子が「じゃあ、あの子と遊ぶときは学校か公園に行く」と。
うちに上がれないとなったら疎遠になったよ。
託児所兼喫茶店認定だったのね。
463名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:44:35 ID:kcjxL+/x
>>460
相手が「なになに?」と根掘り葉掘り聞いてきたときに、スパッと
「プライベートなことだから」とか拒否する言葉がはっきりと言える人だったら
ここまで入り込まれてないんじゃない?
察するに>>433はあまりズバズバものを言える人ではない。
>>460はそれが言える人なんだろうけど。

で、そういう人がへたに嘘をつくと、突っ込まれたときに「何か言わなきゃ」と
その場しのぎのでたらめを吐いて、墓穴を掘るんだよ。
方便だとしてもやめたほうがいいと思うな。
464名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:52:28 ID:lERXcdEK
今回の相手は、向こうもあがらせてくれる人だから、託児所的な困った人というわけではなくて、
親同士の親しさ加減というか距離感が違うだけの人だから、きつい言い方もしたくなくて、
かえって困ってるんだよね。
「いい?」と言われたら理由はなにも言わず「今日はちょっと困るので、お子さんだけで。
ごめんなさい」と断る練習をするのがいいかと。理由を聞かれても「ちょっとあって……」と濁す。
これを繰り返していれば、小学校で他の友達もできるだろうし、そのうちまた変わってくるよ。
465名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:55:40 ID:+aGz9SFJ
家に上がりこまれたら
「じゃこれから買い物に出かけるから留守番よろしくね」と
皆を置いて出掛けてしまいたい。
何度かやればもう来ないはず。
466名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 10:08:49 ID:g1DuPPaO
泥ママだったら困る。他にも家捜しされる可能性とかリスク大杉
467名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 10:16:21 ID:N/IAWJyV
>>462
物わかりの良いいい子だのー。

うちもこないだ放置子連れて来たから
「いきなり友達連れてきたら困る」と話したら
放置子はもちろん、他の子ともちゃんと事前に約束するようになった@1年女子

意外と子供に相談したら分かってくれるかも試練。
468名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 10:20:40 ID:R6dZs6JI
>>433です。皆様、ご意見ありがとうございます・゚(ノД`)・゚・。
>>457さんの仰る通り、主導権握られてますね・・・。
育児という共通点のあるママ友だからこそ、付き合いがあるというか。
個人的に苦手なタイプだと構えてしまっているうちにペースに流されて
いる感じです。
大事な連絡は、一番逆効果かもw他人のプライバシー興味津々の方なので。
誰それの家族構成、最終学歴職歴、パパの仕事・・・やたら詳しい。
良くも悪くも他人にあまり関心のない私には、上のような情報を貰っても
「フーン(鼻ホジ」でしかなく。
なので当然リアクション薄いし、私から引き出せる情報も少ない。彼女の
ニーズには応えられないし、そういうのはうちに来ずとも井戸端雑談が
好きなママ友とやっててほしいのですが。
子供の自立心を育てたい気持ちが一番ですが、その名目でママと下の子を
出入り禁止にするのは、私の“雑談接待マンドクセ”な都合の為に子達を
ダシにしているようで(実際、そんな気持ちも少なからずあるので)、
子達に申し訳ない気がして。
>>464さんの、詳細は語らず少しずつ・・・が賢明かな。詮索されそうでは
ありますがorz
あと、下手な断り方をすると、井戸端ママ友の多い人なので不本意な噂が
流れることになりかねないという危惧もありました。
幼稚園はまさに、親の悪い噂と子の友達の数が比例する世界でした。
小学生になれば、親の思惑とは別に自分の意志で友達を選んでくれると
信じててもいいでしょうか?一年生ではまだ無理でしょうか?
469名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 10:30:45 ID:0OXCgOk8
長男の頃、初めて友達が遊びに来たときママンに対して
「大丈夫ですよ〜、じゃ、5時頃でいいですよね?
(お迎え)よろしくお願いしまーす!!☆」と元気に明るく言い切ってしまった。

このスレ読んで思い返すとあのママは家に上がるのが当然だと
思うタイプの人だった気がする。
私は小学生になったら子供だけというのがデフォだと思い込んでいたので・・。

噂&世話好き年上ママをさくっと追い返した自分は猛者だったのだな。
子供同士はトラブルも無く遊んでいたが2度と遊びに来ませんでした。
470名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:11:41 ID:yQuU+VYm
ふーんと話を聞きながら本当に鼻をほじってみればいいと思うよ!
471名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:20:46 ID:zbW6JSfY
>>468
今すぐどうこうじゃなくて、地道にいろいろ試してみたら良いと思うよ。
他の子がみんな一人できてるのに、その子だけ親+弟(妹)つきだったら
子供のほうからお母さんにこないでって言う事もあるかもしれないし。
子供もだんだん変わってくるよ。
472名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:43:03 ID:wQc+3WYv
>>468
幼稚園みたいにママ同士でつるんで人の悪口なんて
小学校に上がってまでやってる人たちこそ、周りから浮いてくるよ。
子供は子供の世界でどんどん友達作ってくるから大丈夫。

しっかし、子供の遊びについて周れるなんて暇で羨ましいわ〜。
473名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 12:16:27 ID:3wvByw/2
約束したする連絡の時に「自分は仕事(家事とかだけどw)があるから、○○ちゃんだけ。遊びに来てね!」じゃ通用しないのか?
通常は、通用するが…それでもだめなら、「変な奴」認定で付き合わなくてもイイと思うがなぁ。
474名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 12:55:05 ID:YJZyRpfJ
>>468
どちらも学区内で近いなら、帰り際に「今度は○○ちゃん、一人で来てみる?どこそこまでうちの子も迎えに行かせるから。小さい子がいるのに、送迎大変でしょう?」
って言ってみる。
475名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 14:10:44 ID:KouhIy1t
>>472
噂好きグループは怖いね。
だいたいメンバーの一人が使いっぱしりのように噂の人物に直撃取材→連絡網のようにインタビュー内容が電話&メールで回ってくる。
もう上の子が中学生になってもやってるんだよ。
私なんか「病院に行く」と言っただけで、次の日には「○○病だと聞いたんだが…」と病名までつけられていた。
看護師がメンバーにいるからか、私は「○○病を隠している人」に認定されて5年も経ちます。
全く関わらないで生活するわけにもいかないし、ほどほどでも変な噂されるもんだね。
476名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 17:43:40 ID:YjNoBpm+
噂好きのママ怖いな〜
そりゃ気も遣うわ
周囲にそういう人がいなくてよかった
477名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 19:22:04 ID:oUxIXaCq
個人面談の日程表きた。
去年の先生は一人一人に日時お知らせのお手紙を渡したけど、今年の先生
は一覧表を全員に配布。
あきらかに問題児数人の後の時間が空白w
誰が見てもわかる空白。
あんなわかりやすい表作って配布して、父兄の間で一気に盛り上がるネタ提供
したようなもんだわ。
478名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 22:28:03 ID:g1DuPPaO
>477
それはそれで、「ちゃんと保護者とがっつり話し合えるように
先生が配慮したんだな」と思うけど。
そういう問題児についてスルーな態度の先生だったら、それはそれで
「事なかれ主義か」と思ってしまいそうだ。

盛り上がるネタになるのか・・・
479名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 22:50:37 ID:+jPF99AL
>477 個人面談かぁ〜良いなぁ。うちなんて家庭訪問…。色々な意味で憂鬱だ。
一覧表については、別にネタだとは思わないけど。
480名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 07:51:55 ID:lTaBdceE
>>477自身が、そういった話で盛り上がるメンバーってことだよね?
481名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:24:15 ID:tMQDYlTD
>>480
だよね。
家庭訪問・夏休み前の個人面談の予定、どちらも一覧表だった(去年)
482名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:28:34 ID:CjamvagE
>>477
うちも一覧表だったよ。
家庭訪問だけど。

都合が悪い時にお互い連絡とって時間代えたり、日程変えたりしやすいからいいよ。

ネタだと思ったことはないし、そんな風に考えたこともなかった。
483名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:48:56 ID:QPK7UEGn
ウチの家庭訪問も一覧表で
三十分の枠の中に、1人書いてある場合と
2人書いてある場合があった。(つまり30分の家と、15分の家?)
うち30分バージョンだったorz問題児だからなの?
でも、移動時間とかを含めて他家と離れているからじゃないのかな…
484名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:52:47 ID:jlmqhuAE
問題児(親)に時間をとって話をするって当たり前だし
見ての通りで明らかなんでしょ?
驚愕の新ネタでもないのに
どうやって盛り上がるのか素でわからないんだが。
485名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:10:26 ID:i3IetBZB
希望時間を募って一覧にする仕組みなので、
私の後に丸1時間の空きができた時があった。
そんな程度で問題児扱いされても困るぜw

これに限らずいらぬ風評を立てて喜ぶ人達って
正直うっとおしい。
486名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:18:10 ID:Zb6gjvXo
>>483
うちは間に空白の時間があったけど、きっと移動距離がある+時間調整なんだろうな
と思ったよ。まさかそんなあからさまに問題児だから30分なんて事は無いと思うので
きっと調整の意味だと思う。

1年も2年も一覧表だったけど、そのことでネタになったことなんて無いよ。
487名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:24:02 ID:3gkwiX3/
>477
ゲスの勘繰りって感じだわ。

問題があるって把握されてる方がいいと思うんだけど。
うちは学校では優等生タイプだったらしく、
家庭訪問では先生にひたすら驚かれた。
結論としては、学校で頑張りすぎて家では脱力してるんだろうということになったけど、
おかげさんで「学校でも様子を見ますね」と言っていただけた。
優等生タイプは見過ごされることが多いからそれはそれで心配なもんだ。
488名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:28:16 ID:aivYjJ73
他所の推定問題児の存在に血湧き肉踊るタイプ、いるよね。
489名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:34:23 ID:ft7Hlw1A
>477
時間をたくさん取ってあるのが問題児とは限らないんじゃない。
うちは去年被害者の方だったけど、ゆっくり話ができるように、
時間をとってくれてたように思う。
後ろに時間が空いてるからって問題児と噂になるなんてびっくり。
今まで考えたことなかったよ。
490名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:40:45 ID:o9BH9Oid
やれやれ、やっとホッとしました。

欠席を防ぐためかなと思うんですが、ウチの小学校、
4/30…初参観日+懇談会+PTA初役員会、
5/1…遠足、
と、大物行事を二日連続で入れてくれました。

役員会が終われば、
あとは弁当・水筒・オシボリの準備
(と、娘がリュックにつめたものの点検)くらいで、
なーんてことないはずなんだけど、続けてだったせいか、何だかどっと疲れたわ。

「お菓子315円以内だから、300円以上315円以下になるように頑張る!!」
と悩みに悩んで筆算を繰り返した挙句、
「よし、これで308円」とニコニコして詰めてた小3娘、
後で私が検算したら294円でした。
娘の学力にも不安がよぎって、昨日はとっても中身が濃い一日でしたorz。
491名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:45:07 ID:Zb6gjvXo
>>489
目に見えて問題がある子だと、担任のほうもすでにその事で
連絡取ってたりするから、いまさらあまり話すこともないかもね。
うちは私の方から話したい事があって、10分くらいになったけど
それがなかったら5分もかからず終わるところだった。
492名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:46:02 ID:201QKOHr
>>484
同意
ウチも家庭訪問や個人懇談の一覧表が配られる学校だけど
問題児には長い時間や最後の時間がとってあるのが
毎年のお約束だから、今更何?という感じだわ
493名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:50:30 ID:YwCxIT8p
>>490
乙です。
うちも今日が遠足。おやつは食べられるだけ持って来ることになってて、
だいたいうちも300円を目安に買いました。

昨日、学校から帰って連絡帳を開くなり泣き始めた。
宿題が多いからだとorz
本当に勉強が嫌いなんだよな。
算数が時刻と時間をやり始めたから躓かないようにしないと。
494名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:02:34 ID:Hfd4pCd3
>>493

うちも、宿題多い多いって嘆いてるよ@新3年
親から見たら去年とあまり変わらない気がするんだけど。
なんだろうね。
495名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:13:39 ID:jyj6OVUK
>494
漢字は難しい(画数が多い)字が増えるし、勉強の内容自体
濃くなってくるから、時間がかかるんじゃない?
だから子供からしたら多く感じるんだと思う。
496名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:15:45 ID:Bg40fv+6
>>493
うちの小3勉強嫌いもどう教えるべきか悩んだよ。
最初はざっと一日は24時間、12時間で計算する時は
必ず午前と午後が付くという事を同時に教えた。
木綿の糸を算数セットの時計の外周に会わせて2周分の長さに切って、紙の上に置く。
紙に0〜24時まで糸の端から端まで書く。
起きる時間やご飯の時間など糸の上から各色蛍光ペンで色塗り。
糸を二重にして時計に乗せると…
概要はこれで把握した。
分はすぐ覚えたから、あとは○時55分〜○時59分をクリアできれば完璧。
平日スケジュールで作ったけど、休日用とか自分で作って色塗りして遊んでた。
497名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:19:55 ID:au8UD4Q1
新3年。得手不得手好き嫌いが出てくるね。
うちは時刻と時間になって算数の宿題が減って(問題数)喜んでいる。
筆算山盛りだった2年後半、やりきるまでが親子でバトルだったなあ。文字を大量にかくのが
すごく苦痛なタイプだから。
もうすぐ割り算や掛け算の筆算入ると悪夢再びだろうけど。
498名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:49:08 ID:dpjYLVdn
うちは3年になってほとんど宿題がない、学期始めだからかな?と
思っていたけど、先に面談がすんだ人の話によると、家庭学習(中受?)が
多すぎで疲労してくる子もいるので、自分としては宿題出したくない、と。
要望が多ければ、任意でやってくるプリントを出します、と。
うちは怠け者だから任意じゃやらないんだよな〜
もう少し家での勉強法を考えよう。

話は変わって。
遠足のオヤツ300円の法則は今でも揺るがないんですね!
うちの子の学校は、遠足にオヤツ無し。
都内からだから行き先が、近隣の公園とか遊園地くらいだからかな〜
自分の時は郊外から更に奥地に出かけて山登りとか川遊びだったから
遠足と言っても勝手が違う。
499名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:40:58 ID:QPK7UEGn
わかる。自分は子供の頃東京ど田舎郊外に住んでいて
1年生でも多摩湖とかまで、3時間歩いて行ってた。
今、子は関西圏のどかな田舎の小学校なんだけど
メチャクチャ近所の児童公園までの遠足。忘れ物取りに帰れるくらい近い。
ちょっぴりショボイと思ってしまう。
おやつは200円までだ。
500名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:48:55 ID:Zb6gjvXo
うちの学校はウォークラリーと称して、校区内を探索するだけ。
全学年の縦割り班でやるのでにぎやかではあるけど。
501名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 12:43:58 ID:CjamvagE
>>499
うちなんか、1年生の時は児童館だったよ。
地方のマンモス校だったので行く場所が限られてたんだろうけど、当然毎日通ってる子も多いので、子供は楽しみにする子は少なかった。
雨天中止だったので、雨が降ったら学校でおやつの方が楽しみだったみたい。
502名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 12:59:44 ID:70XDjpID
うちの学校はオヤツ無しだ。
初めての遠足の時、持ち物にオヤツが書いてなくて
自由なの?禁止なの?どっち?って迷ったわ。
今日、2年生は1年生と近所の公園に「遠足の予行練習」。
再来週は遠足本番「1年生を連れて1時間歩いて国営公園」。かなりハードです。

>>498
>家庭学習(中受?)が
>多すぎで疲労してくる子もいるので、自分としては宿題出したくない
うわぁ。
やる子とやらない子の格差がさらに広がるだけじゃん…。
隣のクラスも出さないの?
503名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 14:16:46 ID:FvotxIEE
この春から学生ボランティアとして三年生の支援をしています。
今日殴り合いのケンカを止める際「ボランティアのくせ邪魔すんな」と言われてしまいました。情けない事にグラッときたんですが、まだまだ子供なのにボランティアの立ち位置的なものを考えられるんだな、と感心してしまいました。 まぁそれだけなんですが。
504名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 14:45:29 ID:Qm6EoTJK
学童保育の指導員(アルバイト)の人なんかでも学童内で注意すると
「先生でもないのに偉そうに言われたくない」という子もいるそうな。
もう大人なんか舐めきっちゃってて、そういう子の親も指導員のことをバカにした
態度をしているので家でそういう親の姿を見てるんだよ、きっと。
505名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 16:11:38 ID:fSL5JiaL
こちらも今日が遠足。高年齢ママンの行動力には、いい加減まいる。イベントが大好きで、色々企画してくれるのは有難い。が、限度が。
今日なんて、子供達が通過する道沿いのカフェに呼び出され、子供達に手を振り→お茶。 昼にまた集まり、ランチ。実家住まいのママンはバァバに家事を任せ、暇な様子。

年下ママンは我慢してるのに。家計苦しいのに、しょっちゅうランチなんてやってらんない。

今日だって、カフェのテラスから手を振るママン集団見て、先生方唖然…。
やりすぎだよ
506名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 16:36:52 ID:g3hi3uCe
3年生の親御さん、書道セット買いました?
今は色んなバッグが選び放題でかえって迷ってしまい選びきれないヨ…
子どもは↓これがいいって言っていて、学校で買うのは中身がちょっとお安めのらしい。
ttp://www.rakuten.co.jp/lapiz/528250/
どなたかバッグはこういうタイプが使いやすいとかお勧めしてくださいませんか?
507498:2009/05/01(金) 16:44:47 ID:dpjYLVdn
>499
おぉ、私も多摩湖&ユネスコ村に行ってました。西武線利用ですが。
3時間徒歩はすごいですね。

>502
他のクラス(1学年3クラス)では出ているみたいです。
「宿題無くなったね〜」「え〜うちは今までと同じ」という程度の
母親同士の会話だけですが。
508名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 17:35:23 ID:z9WcyeQI
>>506
デザインが何て言うかファンシーショップぽくて安っぽいですよね
もっとシンプルで質の良いのにならないのだろうか。
結局、娘のわがままで学校指定の可愛いのになりました。
スーパーで中身もそう変わらないシンプルなのあるんだけどなー。
509名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 18:02:24 ID:70XDjpID
>>505
幼稚園みたいwwバカみたいwww

510名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 20:10:24 ID:jGHe4dGx
>>506
いい硯の良いセットだと思います。
大切にお使いになれば、先々にもきっと役立つことと存じます。
筆にキャップが付いていますが、使った後に被せるとカビや毛切れの元になりますので、
筆おろし後には処分されたほうがいいですよ。
511名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 20:17:51 ID:pi8conOD
学校推薦、一括購入のものがいいかな?
書道家を目指しているなら別だけど。
512名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 21:23:07 ID:dpjYLVdn
>505
子どもがいくつになっても、一定数そういう親はいるみたいだよ〜
私立中学で海外に修学旅行にいくのに、つかず離れずついていく
親のツアーとか、自衛隊(防衛大かな?)の演習で我が子が入港するのを
ハワイまで先回りして出迎えるツアーとか、親の知り合いが参加してるw
513名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 21:59:23 ID:/AQA8VFR
>>512
就職説明会に親が行くっていうのがニュースになっていたよねw
514名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:10:55 ID:SX4H6QSZ
新小2
この5連休の宿題が
音読(一回)日記(一日)
これだけって少なすぎ

家のドリルと毎日日記書かせる
つもりだけど。
515名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:12:41 ID:A/CqzYGx
書道セット、とりあえず学校で申し込めるやつを買っておいて、中身を
イイものに変えようと思ってます。うちの子は書道家を目指しています。
516名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:29:48 ID:fSL5JiaL
>>512>>513そんな事まで…。ご苦労さんって感じだな。
当の子供側はどうなんだろか、嬉しいのか?
今日の遠足の見送りも『〇〇ちゃ〜ん♪〇〇く〜ん♪』と、ママン達は知り合いの子の名前を連呼。他の子が不憫に感じた。

今回、私がカフェでの見送りに参加したのも子供に『〇〇君と〇〇君のママは居たのに、なんでママ居ないの?』と、去年の遠足時に言われたから。

愛情たっぷりなのはわかるけど。
517名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:36:17 ID:dinao9AN
>>514
うちの小2も、宿題のプリントを3分間で済ませてしまいました。
あとは日記の宿題が出ていますが、内容は1日分だけでいいらしい
(「今週のニュース」というお題付き)。
518名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 23:02:46 ID:gA0AaBum
>>517
うちも宿題が少ない。全くない日もある。
他のクラスは音読に日記にマス計算に・・・。
同じ学年なのに、クラスによって何でこんなに差があるんだろう。
先生って結局は個人商店だね。親が家でやらせるしかない。
519名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 00:22:55 ID:kTA/A5aZ
うちなんてこの連休中宿題は全くなしだ<小3
520名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 00:29:37 ID:E/AkyB+o
小3、
毎日漢字ドリルをノート3ページ分、
計算ドリル20問分、
プリントまたは音読。
6時間の日でもこれ。
子供はヒーヒー言ってる。

でも、5連休もこれにプラス100ます計算五枚と、日記1日分で、
意外と少ないのは、やっぱり旅行とかに配慮したのかな?

とはいっても、先生が黒板に宿題書いたら、娘いわく
「30人ちゅう、27人がゲー多い〜って叫んでた」
らしい。

うちの子だけがよほどできないのかと思ってたので、ちょっと安心。
(子が大げさに言ってなければの話だけどw)
521名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 00:38:50 ID:/6T1MwKM
この連休中の宿題は「自由課題」
自分でやる事を2つ決めて、何をやったかとその感想を
配布されたプリントに書いて持っていくらしい。
「音読でも、漢字練習でも、計算でも、料理でも、観察でも、
体を動かすことでも、なんでもいいです」と言われたらしく、
紙にはもう「すぶり20回」「なわとび20回」と書き入れてあった。
どっちか1つは勉強にしようよ・・・。
522名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 00:43:47 ID:NkDiQw2q
>>505
私が見た馬鹿ママは遠足の目的地に先に到着してて
幼稚園の弟、妹たちやママ友達とお弁当ひろげてピクニック状態で待ち伏せして
「あ〜きたきた」「お兄ちゃ〜ん」と手を振ったりして勝手に自由参観してたよ。
小学生になって親の付き添いなしの初めての遠足なのに親がこんなで子供グレないかなあ(まともな感覚もってたら恥ずかしいよね)

私は学校からの要請で交差点で交通指導のために立っていたのだけど
そのママ達に「あなたも後で見に来ない?」と誘われたがお断りして帰ってきた。
後日そのママ達が言うには「遊具は小学生に取られちゃってて弟、妹ちゃんたちは遊べなかったし
せっかく私達親が来てるのに先生はグループの子たちとお弁当食べなさいとか言って融通がきかないからつまらなかったわ」
とか言ってるの。もうアホかと。。
523名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 01:05:01 ID:kU11Q/0s
>>522
なんかもう、理解の範疇外だ。
遠巻きに見るとかいうんじゃなくて
一緒に弁当食べるつもりだったんだねえ・・・。
524名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 02:16:58 ID:dPKYxLR+
椎名誠がよく「少年野球の練習試合で「まさおさ〜んファイトよ〜〜」とやる馬鹿親」とか書いてて
「さすがにそりゃねーだろ」と思ってたが、いそうだな…

でも防衛大の初演習の入港を見に行ってしまう気持ちは若干分かるw
525名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 03:31:57 ID:no9GR1vm
そういえば去年
小学校の遠足と下の子の親子遠足が、同じ日、行き先も同じで
ついつい嬉しくて小学生の子の姿を探しちゃったわ
声をかけたけど、遊びに夢中で逃げられたっけ
526506:2009/05/02(土) 05:39:33 ID:1wwE+tXE
>>508>>510>>511>>515
キャップはなくてもいいんですね。
学校指定の書道セットの申込書が4種類もあり随分悩みましたが
はくぶんのセットが良さそうだったのでこの中で決めることにしました。
色々アドバイスありがとうございました。
527名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 06:27:42 ID:eA9MGf30
>518
うちのクラスだけ学年があがるときに先生が変わり、あまりに宿題が少なくなったので
懇談会で宿題増やしてくれのこえ続出w
結果倍に。といっても去年と同じぐらい(やや少なめ)。
自分の家でやればいいのになーちょっと先生に失礼じゃない?、とおもいつつ、、宿題で出してくれると楽だからラッキー。
528名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 08:07:55 ID:0Fu8VAvp
防衛大のハワイツワー、こそっと見るだけなら私もちょっと行きたいかも。

宿題は、学校に任せ過ぎじゃないの?
我が子のペース、苦手分野集中勉強ができるから少ない方がいいけどなあ。
そりゃ宿題じゃなければ動かない子ども心理はうちもだけどそこをさせるのが親の力量だべ?
529名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 08:08:48 ID:gTJguj/e
今の少年野球、練習の時は子供のマネージャー、
試合の時は熱狂サポーターばりにやらないと、
育児放棄って言われるよorz
530名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 08:12:35 ID:gTJguj/e
学校が宿題を出してくれるとラッキーって言っている親は、
どうして家庭学習が大事なのか、子供に教える機会を失っている怖さについて、
考えてみてもいいかもしれない。
531名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 08:27:31 ID:EpYtnwnp
>>522さんのレスに出てくるような馬鹿ママがモンペになっていくんだろうなー。
昨晩もニュースを見ていたら、「夫婦仲が悪くなったのは学校のせい」といった理不尽な
訴えや要求をしてくる親への対策センターだったかを設置する話が出ていた。
教育方針が違ったとか進学させたい学校が食い違ったとか役員・行事絡みといった理由
だとは思うけど、それを学校に訴えるなんて冷静さを欠き過ぎているにも程がある。

しかし幼稚園の弟妹が一緒に来てるって、小学校の遠足のために園を休ませたんだよね?
>>525さんとこのように偶然重なったってわけでもなさそうだし。
うちんとこも去年、小学校の予備日に遠足が行われていれば下の子の遠足と行き先や
時間帯が重なるはずだったけど、予定どおり行われたのでかち合わなかったな。
532名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 09:15:08 ID:NkDiQw2q
>>522です。
土曜日に遠足。月曜日に代休というパターンでの遠足でしたので幼稚園はお休みだったの。

余談だけど、全校生徒が縦割りグループで公道歩く遠足だから交通指導のボランティアも10数人募集したのね。
だから子の様子を見たいとか心配ならボランティアに参加すればいいものを
(お父さんと爺婆は休みで家にいるとか言ってたし暇そうだし)
学校が呼びかけたボランティアには人数が集まらないから往路と復路場所を移動して2ヶ所担当する人もいたくらいなのに
その方達の前を乗合の車で通過するごとにスピード落として
「ボランティアご苦労様ですぅ〜。私達は今から弟、妹ちゃん達を遊ばせながら現地で子供ちゃん達の様子みてくるつもりですぅ〜♪ボランティア頑張ってくださいね。ではでは♪」だもんめっちゃヒンシュク。

本人たちは注目浴びてるのも『私たちってボランティアさん一人一人にありがとうの声かけするいいママって思われてるよね〜♪』的な勘違いしてる。
533名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 09:24:59 ID:FMAbaEe7
マンガの入江ママっぽいな。
534名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 09:36:16 ID:ZSS1UExt
>>532
そんなに暇ならボランティアやれ!と学校でも言ってくれるといいのにね
でもそうすると
「下の子が小さいから無理なんですぅ〜☆でも現地の様子はしっかり見てきますね(ミャハッ☆)」
なんだろうなあ…

535名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:11:19 ID:+JMUjNlD
想像を絶するお花畑脳だなwww
536名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:22:51 ID:LwcutPiw
>532
「乗り合いの車」とお花畑な脳味噌で、某車のCMを思い出した。
(赤くて7人乗りのやつ)
537名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:29:14 ID:rsWNCjY9
ああ、まんまあのCMの世界ダア
538名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 16:50:57 ID:SVZ5e+8W
馬鹿ママ相手にする先生も大変だわな。

こうやって又、おかしな子供が育って行くのかorz

子供を見守る愛情→見守るの意味を履き違えてる。
539名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 18:25:09 ID:B1ibA26u
516も文句言いながらも行動共にしてるんだから同類だねw
たぶんCM赤い車の最後部かなんかに座らされても、
ハブられないように必死なんだろうね。
自分の子には言われたから、でも他の子不憫…ってなんだそれ。
540名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 20:01:53 ID:p6JqN9QH
あー…低学年の女子のあの口の悪さはどうにもならないのか…
自分が世界の中心的な考えで口が立つともう大人でもどうにもならんのな。
541名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:04:00 ID:GPgTfolv
低学年女子ってテレビとか何を見てるんだろう?
息子@2年の友達女子は去年はちゃおを愛読して、
メイちゃんの執事は欠かさず見てたらしい。
プリキュアをこよなく愛する娘@年長が1年後にその女子たちのようになってるとは
ちょっと想像出来ないんだけど…。
ちなみに息子はコロコロコミックを愛読して、イナズマイレブンとバトスピとドラゴンボールを
欠かさず見ている。
女子との格差にただただビックリ。
542名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:11:09 ID:+JMUjNlD
>>541
普段どんな雑誌を読んでるかにもよるのでは?
うち1年男児だけど、シンケンジャー&ディケイド、レスキューフォース、バトスピと
幼稚園時代と変わらないw
雑誌は特に買ってないし漫画も与えてない。ときどき何かのご褒美に
てれびくんみたいなやつを買ってあげるけど、数ヶ月に一度。
ジャンプやらコロコロコミックやら読んでると違うんだろうね。
女子はもう想像の範疇外だw
543名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:21:36 ID:ldX6OE2X
>541
うちの小2女子は、
ヤッターマン、めちゃもて委員長、ジュエルペット、ネプリーグ、ヘキサゴン、はねトビ、
ミュージックステーション、チビまるこちゃん、サザエさん、鉄腕ダッシュ、ダーウィンが来た、天地人が
一週間のフルコースだわ。
雑誌は隔月間のキャラパフェが好きらしい。
上の子のちゃおも興味があるらしいけど、読み進むところまでは行かないらしい。
544名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:21:45 ID:p7nDk5I9
二年女児だけど、周りではちゃお読んでる子が多いみたい
うちはアニメは遊戯王とナルトが好きらしいんだけど
男子の見るものだから女子仲間には言えないってw
ドラマは、NHKのゴーストフレンズを楽しみにしてる

男子もアニメ漫画層と、バラエティ番組層とあるみたいだね
必殺技の真似してるのも、お笑いネタ真似してるのも
どちらも全力投球で、おおこれぞ男子!て感じで可愛いw
545名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:37:22 ID:1wwE+tXE
3年女子だけど漫画雑誌は買ってあげてない。
かと言って予習復習本も買ってあげてないがw
チャオならいいかな〜友達と話が合わないと可愛そうだし。
546名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:39:58 ID:wq+ZiBDa
2年でちゃおとか読んでる子もいるのか。
うちも2年だけどまだそういうのは興味なさそう。
幼稚園の頃からずっと大好きなのがポケモン、漫画の本まで買って読むのがドラえもん。
ポケモンから卒業するのっていつくらいなんだろう。
だんだんとおしゃれ女子タイプの子とは距離が出来てきてるような気がする。
女子力のなさがちょっと心配。
547名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:42:39 ID:KWoOyvTy
>>541
このスレでも女子力の有無がたまーに話題になるけど
うちは女子力かなり低い。グループで手をつないでキャハハ〜とかできない。
スカートも嫌い、そんな2年生女子。

雑誌はとくに買い与えないので現在唯一の情報収集はテレ東のおはスタのみ。
親がマンガ好きなのでどらえもんを1〜2冊買ってあげたら喜んで読む。
なんか活字を・・と思ってかいけつゾロリをヤフオクで買ったら喜んで読む。
とりあえず、マンガは大好きらしい。
好きなテレビはコナン、ヤッターマン、ドラえもん、しんちゃん、
ポケモン、イナズマイレブン、志村動物園、黄金伝説など。
プリキュアやきらりんレボなど少女漫画系はまったく興味なし。
あ、ちびまるこちゃんは好きみたいだ。
でもイケメンがテレビに出てると「かっこいい」とは言っている・・

なかなか気の合う同性の友達が出来ず母はいつもハラハラしている。
548名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:44:05 ID:GYITKoGL
小3女児
アニメだとまめごま・全力うさぎ・ジュエルペット・コナン・ちびまるこ・サザエさん。
あとはNHK教育のゼンマイ侍やアイマイマイン、獣の奏者エリン。
漫画雑誌は買っていないけど、私が持ってる「みかん絵日記」を読んでる。
本は名作文学シリーズとマジックツリーハウス。
周りの子に比べてうちは幼い方かも。
549名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:55:39 ID:IRHOWhHs
小3男子。
年に数冊、コロコロを買うけど読んでるのは懸賞ページばっかりorz
仮面ライダー、ヘキサゴン、いってQ、エンタの神様、レッドカーペットは必ずビデオに撮る。
ただ、好きな芸人みてても、やっぱり幼いなぁと思う。

誕生日に仮面ライダーのベルト欲しがってるし。
周りでも、仮面ライダーブームなんだけど、それと共にDSが下火に…

助かったと言えば助かったかな?
550名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 23:19:03 ID:GPgTfolv
541です。
女子も色々なんだねー。
メイちゃんの執事レベルがデフォなのかと思ってビックリしちゃったけど、
息子の友達女子はきっと女子力が高い子たちだったんだな。
思いっきりダンスィのくせによくそんな女の子とお友達になれたなぁ…。

>うちはアニメは遊戯王とナルトが好きらしいんだけど
>男子の見るものだから女子仲間には言えないってw

こういうの、うちの息子にもある。
実は妹以上に毎週プリキュアを見るのを楽しみにしてるんだけど、
友達には絶対言えないようだw
551名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 23:21:27 ID:wISthlvv
小3だけど先月初めてなかよし買った。
それまでは全く買い与えてなくて、周りの子がーって言い出したので
小遣いからなら買って良いよって決めた。
それまでは、親の昔の画を読ませてた。今のエロくて怖かったんだ。

年長の時はプリキュア漬けだったけど、小学校で周りのこと比べ出すと半月くらいで
プリキュアいらねに変わったから、本当に急だったよ。
552名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 23:45:57 ID:68sKenQt
うちの小3女子、テレビは録画のちびまる子ちゃんだけ。
マンガもここ半年は読んでない。
帰宅後すぐに公園、夕食後は宿題と楽器練習とお風呂で時間切れになるんだよね。
553名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 00:01:18 ID:oy6r4lHP
小2女子。
ポケモン・ヤッターマン・志村動物園。
あとCSでドリフにはまっている。キテレツやおぼっちゃまくん、タイムボカンシリーズ。
漫画本はドラえもんのコミックスと、とりぱん。
554名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 00:32:04 ID:9FZScgDY
うちテレビ見られない。
息子@2年生には、親が選んだDVD見せてるが、
幼稚園児の下がいるんで少し幼稚かな。ジブリとかニルス、ディズニー。
テレビと違って時間が長めになるから、陽のあるうちは見ない約束。
インフルエンザで座敷牢状態になったときに、特別に電王見せた。
ずっと病気でいたいくらいだと感激していたよ。男児だね。

漫画はつい先日「ヒカ碁」だけ解禁。正座して読んでるw
555名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 02:34:28 ID:0y96tI1W
小2女子だが天てれが大好きだ。
親としてはすごいイヤだけど、天てれを観る為に
他の番組を一切観ないで我慢してるから仕方がない。
556名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 03:37:01 ID:y7j7OADD
点照れはたいして害はない。
557名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 04:02:06 ID:wHf0QFDq
だね。この前やってたオーディションも子供なのに迫力あったなぁ。
ダンスやってる我が子と「すごい」と感心して見てたよ。

うちは、クレヨンしんちゃんや
バカ殿、たまに空耳アワーまで大喜びして見てるな。
(尻振りダンス部分はカットして、もちろん本編検閲もする)
そんなお下劣系を見ながら「同じ事学校でできる?」と聞いたら、
バカにすんなと拗ねられた。
ちょっと安心。
558名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 04:36:28 ID:OgEYNIP+
うちの小3女子はコロコロ読者で
ヤッターマン・ポケモンを毎週楽しみにしてる。
が、最近チラっと見てしまったハガレンにハマってしまった・・・
自分が見たいだけに録画もしてしまってるんだけど
あの時間帯は子供OKってこと?
一応ストーリーよりコントのとこが面白いらしいだけど。
OPもいいと言い出したので
YUIファンにでもなって女子力高めてくれるんならいいんだが。
559名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 05:35:04 ID:Tb9RLqI1
ハガレンはなぁ。
内容をそれなりに理解できてたらいいんじゃないかな。
小遣い得るためには家の手伝いをしなければいけない的な?w
あの時間帯は子供okってことではなく
ガンダム枠が開いてるから、前もこの時間だったしハガレンなら人気作だから、放送しちゃえ〜だと思う。
560名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 06:18:13 ID:EMkvqc3b
小2の息子は80年代のアニメに嵌まってる。
聖闘士星矢、キン肉マン、おぼっちゃま君。
キンケシを集め、自作のクロスを身につけペガサス流星拳。
私とは話合うけど、同級生とは合わず…。
561名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 09:07:17 ID:q07obQyc
コロコロのデンジャラスファン@小3男児なんだけど、
なぜかnhkの「フルハウス」好き。変なぬいぐるみエイリアンのホームドラマも。
アメリカンジョークにウハウハウケてるんだが。
562名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 09:10:43 ID:xUTSyste
流れ豚切りすいません。
小1娘、今月末に遠足があるので
リュックを購入予定です。
なるべく長く使いたいのでキャラ物以外で考えています。
小学校低学年ってどんなの持っているのでしょうか。
563名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:26:59 ID:ohVEYzjQ
学校でスキーにもいくから大人のリュックだよ。
564名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:57:09 ID:Fdnwh04+
リュックは出来れば、お腹の所と胸の辺りでも
カチンと留められるやつの方がいいよ。

子供は肩幅がないから、すぐズルズルしちゃう。
565名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 11:12:22 ID:zTwUl9ZW
うちはモンベルのこれ
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123474
A4サイズの本とかノートがそっくり入るから普段出かけるのにもいいよ。
普通のまるっこいリュック(以前はバックパック風の使ってた)だと本類を
入れると角が折れちゃったりして不快だったんだよね。
塾行くようになっても使えるかな、と思って買った。
遠足にももちろん使ってて、スケートによく行くのだけど靴もソックリ入っ
てしまうのでうちとしてはお買い得だった。
566名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 11:20:26 ID:ex/u2qze
>>562
レゴで売ってる、レゴブロックを模したリュックがかわいかった。
http://www.cocoonweb.jp/p_up/090413travel/detail/11.html

あと>>564にあるように、胸前でカチッと留められるやつがついてるといい。
グレゴリーのキッズなら、色や柄を色々選べて素材・つくりも丈夫。
http://ajicacabackpack.naturum.ne.jp/e517333.html
567名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 12:37:14 ID:BpQKwmAj
女の子、水色のリュック多いね。
どこのメーカーか知らないけどリスのワンポイントのとか
アディダスの女の子っぽい水色のもの、
あとはノーブランドのものを見かける。
568名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 12:50:01 ID:+GSxTXVO
>>566
わーどっちも可愛い。
次に買う必要が出てきた時の候補にする。ありがd
569名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:28:56 ID:w8LzW/XE
リスのマークのはCHOOP(シュープ)だね。
小学校高学年や中学生の女の子も持ってる。
570名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 21:43:16 ID:SjPGwobn
>>558
うちの小2娘もハガレン見てる。
上に小5男子がいるから、アニメはいろんなの見てるな。
前に映画見てはまったんだけど、正直重い話が多いんだよね〜。
他はきらりんレボリューションとかヤッターマンとか銀魂とか。
銀魂も下ネタ満載で微妙なんだよね…。
571名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 22:36:38 ID:xUTSyste
>>562です。
レス下さった皆さんありがとうございました。
皆さんのアドバイス元に探してみます。
572名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 00:11:44 ID:OXdu8yNl
ハガレンは結構きつい表現もありなのでお子さんだけじゃなくて保護者も一緒に見たら?と思う。
個人的には午後5時に放送する内容とは思えません。
今回のは原作に忠実に造るとのことでファンとしてはとても喜んでいるのですがね。
573名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 00:24:31 ID:J/h6yyRd
アニメやドラマって親子で見るからいいんだと思う。
ハガレン、うちも見てるけど一緒に見て、お互い
死についてや家族や仲間について話してる。
574名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 00:39:10 ID:d301aosQ
皆さんの学校では、GW中の宿題どんな感じですか?
小3の宿題なんですが、
・地図記号24こ覚えて漢字で書けるようにしとく
(7日にテスト、漢字で書かなかったり、漢字を間違えても×)
税務署とか警察署とか駐在所とか鉱泉、針葉樹林など、
習っていない漢字ばかり。習ってるのは「文」の小中学校位かな。
しかも学校の授業で、地図記号の事は一切やってなかったらしい。
税務署とか、分からないものは調べさせて、やっと記号を暗記するまでに至ったが、
漢字を覚えるのにまた一苦労orz
明日から予定を入れていたので、なんとか今日中に頑張らせたけど、見てる私までドッと疲れた。
他にも、
・算数教科書P○○〜●●
・漢字の復習(勝手にやれって事らしい)
・時間の問題の復習(これも勝手にやれって事らしい)

宿題の量の問題も去ることながら、それ以上に先生の手が加えられてないのがまざまざ感じて、ちょっとモニョる。
4月から、ずっとこんな感じ。
教科書の問題の宿題とか、ドリルやら。
2年の時は、教科書問題やドリルは学校でやって、
宿題は先生お手製のプリントだったんだけどな。
前の担任が素晴らしく良かったのか、今が当たり前なのか分からないけど、
子供は、校内で上級生から
「君、○先生のクラス?可哀想…」とか言われたらしくて、
早くも子供は先生に不信感をもってる。
この先一年間滅茶苦茶不安だーorz
575名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 01:12:34 ID:d301aosQ
げっ!
すみません…少し戻ったら宿題の話、でてましたねorz

それにしても、学校&担任でずいぶん違うんですね。

スレ汚しすみませんでした。
とっとと逝ってきます。
576名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 08:10:05 ID:kDNKHvMG
>>574
別に逝かなくてもw
習ってない漢字を書くのはどうかと思うけど、復習に関しては
家庭学習と思って親が見てあげればいいんじゃない?
うちは1年2年と宿題がドリルっていうのは普通だったので
疑問にも思わなかったw
プリントもあるけどお手製じゃないし。
前の先生が素晴らしかった、今の先生がちょっと大変
で、差がありすぎて戸惑うのかもね。
577名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 10:17:05 ID:dLfWRm6q
いやあ、ウチの小3は、惚れぼれするほど宿題が出てない。
一応休み明けにドリル指定範囲内の漢字テストがあるけど、
これは毎週お決まりのヤツなので、
GW特別仕様というわけではないし。あと音読。のみ。

ちょっと前に書かせてもらった、30日参観日で1日遠足って学校なんで、
どさくさワッショイ状態になっちゃって、
先生も宿題出しにくかったのかなー。

>>574さんの地図記号の話にはちょっと驚いたので、
どんなことになってんのか、ちょっと社会科の補助ノートを覗いてきます。
578名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 13:45:12 ID:LmBxZtss
>>574
何にモニョっているのかわからない私は一体orz
579名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 14:12:55 ID:6adXaOOs
宿題の多くが手抜き、てトコかな?>モニョる

まぁ、手作りプリントは3年生だし、どうかとは思うけど、
地図の宿題は「教師が教えてもいない単元を課題テスト」てモニョるのは
分かる気もする。辞書引きなんかの予習とも違うしね。
私なら周りの意見を聞いた上で、先生に質問しに行くけど。
580名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 14:38:49 ID:LmBxZtss
習っていない単元を自分で調べてどこまでクリアできるか?という宿題
面白そうと思った自分は少しずれているのだとわかりましたorz
581名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:51:53 ID:H4tKnOw/
用意されたプリントを使わなくても、予習復習が出来るように…って目的があるんじゃないのかな。
この方法で鍛えられたら自習のスキルはUPすると思うよー。
地図記号なんて、見て覚えて、漢字書けるようになればいいだけで
単純な暗記モノは習った習ってないはあんまり関係ないし。
やる子とやらない子の差が大きくなるから、学力の問題点も把握されやすいんじゃない?
582名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 19:25:19 ID:vlkZgo99
話豚切りすみません。
2年@女児 週に2回習い事をしています。
マンションが立ち並び、教育熱心な家庭の多い地域です。

クラス替えして、特定の仲良しが出来ないまま1ヶ月が過ぎ
習い事以外の日、なかなか遊ぶ約束もせず
学校がすごく近いせいか帰りもひとりで帰ってくることが多いです。
ふだんの土日もこのGWも遊びに誘ったり誘われたり・・がないので
(私は休みの日は家族と過ごす人が多いんじゃないかと思うのですが)
夫は遊ぶ約束しないなんておかしい、と心配しています。

まぁそのうち気の合う子が出来るかな〜と気長に見てるんですが
1年生のときもたまーにしか約束せず。
朝一緒に登校してる子達は皆学童に行っています。

みなさんのお子さんはどれくらいの頻度で約束して遊んでいますか?
土日や連休などもお友達と約束してきますか?
583名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 19:41:08 ID:7lYKSexr
うちも小2女児、習い事は週一回ですが課外活動のある曜日もあるから
それ以外の平日三日は友達と遊んでいます。
といってもクラス替え無しだったので継続してのお付き合いだからで、
入学当初は毎日ではなかったですね。

うちの辺りでは土日は勿論、連休に約束はありえない。
GWなんて家族でお出掛けの予定立てるに決まってるのに約束なんて迷惑だし、
子供自身も自覚していて休みの日は家族と過ごす日と認識しています。
父親が休日出勤の日など、退屈したらマンション内の公園に行くこともありますが
約束ではなく、兄弟と遊ぶか、その場で会った子と遊ぶかです。
一年生の頃に一度土曜にアポ無しで遊びに来た子がいて驚いたけど、
いわゆる放置子で、その後学校から『休みの日には突然行かない』と指導が入りました。
584名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:07:40 ID:f0gyWwCZ
校外では、習い事のない平日しか遊ばないよ。
本人があせっていないのなら、学校で友達と会うだけで十分なんじゃない?
親があせらせる必要ないとおもう。
585名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:02:51 ID:J/h6yyRd
うちも2年女子だけど、校外では
月に一、二度遊ぶか遊ばないかだ。

習い事が週3で、習い事がない日も
学校帰ってきておやつ食べたら4時だし。
近所に同学年の女子がいれば違うかも。
586名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:27:31 ID:QZsWOvx2
>581
評判のいい先生ならそう思えるけれど、悪い先生だから授業が消化できず、習ってない単元
を宿題にしているんじゃ…ってことかと。
587名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 08:38:41 ID:W+hsBaZW
>>582
小2女児、週4回(そろばんが週3回と多い)習い事があります。
放課後に友達と遊ぶ約束をするのは月に1回あるかないか程度。
でも、遊ぶ約束なしで、児童館や公園へ遊びに出かけ、そこで会った子と遊ぶこともありますし、
習い事のあとに習い事で一緒の子と一遊びしてから帰ってくることもたまに。
土日休日は約束して遊ぶことはありません。家族と過ごす日としています。
本人はもうちょっと遊びたい気持ちもあるようですが、どちみち近所に同学年の女子が少なく、
遊ぶのは男子ばかりになってしまうので、このくらいがちょうどいいかなとも思います。
588名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 12:36:07 ID:60wTtXAy
>学校から『休みの日には突然行かない』と指導が入り
なんだこの学校は…。
全然理解できないんだけど、自分だけか???
突然行かないなんて、学校から指導することか、と思う。

休みは家族単位で過ごす家が多いのは確かだから、
休みに友達と遊ぶなら、前々からの約束でないと
遊びに行かない。
もし突然今日は暇だから誰かと遊びたい、と思うなら、
電話してみて、それでおk取れた場合には良いよ、と言ってる。

だけど休みに突然遊びに行かないなんて、
別に全体で守ることじゃないじゃんね。

常識とか良識の範囲で、親が平日休みの家どうしなら
別に問題なく休みでも子どもどうし誘い合って遊んでるだろうし。


というか、こんなことに疑問を呈してる場合じゃない。
うちの息子について言いたいことがあったのに。

だけどよく考えたら昼時に尾篭な話だし、もうまとめて言うなら、
男の子の「大丈夫!」は半分しか信じたら駄目だってわかっていたつもりなのに
今日はまんまと騙されるとこだった。
ふとおかしいと疑った自分を褒めたいっていう話でした。
589名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 12:59:14 ID:RzcTg/9o
>>588
電話を掛けて確認するならここで言う「突然」じゃないとオモ

そういう決まりがある学校の全部がそうとは言わないけど、
たいてい特定の何軒かの困った家庭があって
被害者多数→被害者も苦情が言いにくい、もし言っても
「別に良いじゃないですか!」「そんな決まりないでしょ!」
→学校に苦情→学校が対策として「○○小のきまり」にする
って流れが多いんじゃないかな。

うちも「休日は10時までおともだちの家に行かない」がある。
早朝からのピンポン攻撃が頻発して、何年か前に出来たらしい。
台風の休日の朝9時以前に平気で外に遊びに行かせる家に
普通の家の常識は通じない。
590名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 18:27:10 ID:UpBIDrwb
>>582
1、2年の時に家が近所でよく遊ぶ友達って
都合がいいから遊ぶだけで気が合ってるって感じじゃなかった。
下校後は遊ぶけど学校ではクラスも一緒なのにほとんど遊ばなかったり。
揉め事も多くて気が合わないなら遊ばなきゃいいのにってのが親の本音。
親から見て気が合ってるなって思う友達は
家が遠かったり習い事などで帰宅後はほとんど遊べなかった。
下校後のことなんて気にせず、学校や習い事でじっくり友達を作っていったらいいと思います。
591名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:15:37 ID:djVVeIZ8
>>588
> なんだこの学校は…。
> 全然理解できないんだけど、自分だけか???
> 突然行かないなんて、学校から指導することか、と思う。
放置子の被害にあったことがない人にはわからないと思う。
放置子は本当にすごい。酷い。
親に苦情を言っても言葉が通じないんじゃないかと思うくらいわけがわからない。
結局>>589が言うように学校に苦情を言って「○○小のきまり」を作ってもらうしかないんだよ。
592582:2009/05/05(火) 21:01:03 ID:y+YkslGT
>>582です。
皆さんレスありがとうございます。
土日や連休は遊ぶ約束をしている人がいないと聞き安心しました。
うちは遊ぶ約束をしてもまったく構わないのですが、
それはもう少し子供が大きくなって、家族のスケジュールも把握でき、
かつ自分で前もってちゃんと約束できるようになってからですね。
平日は、今まで通りのんびり見守りたいと思います。
593名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:54:48 ID:ap8AYGth
お子様ランチは普通何歳くらいで卒業しますか?
2年生ですが今でも大好きです。
594名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:01:27 ID:mQjM/kzs
>>593
3年生だけど食べてます。小食なのでお子様ランチですら残すくらい。
でも玩具を貰うのは恥ずかしがるのでそろそろ終わるかも。
親子丼単品とかで注文して残したら親が食べたりします。
女子よりも男子の方が恥ずかしがるのかな。
595名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:01:31 ID:9bRlDeqA
法的には小学生ならOKだったような気がする。
小食な子にはいいよ。
でも、キッズプレートって言わない?
男の子だと年中あたりで「どこ入ったか分かんねーよ」状態の子も多いかも。
596名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:02:29 ID:djVVeIZ8
>>593
お子様ランチの対象年齢(大抵の店では小学生以下限定)で、なおかつ
それで量が足りてるなら問題ないんじゃない?
うちの娘は1年生のうちに量も質も物足りなくなったので既に卒業してるけど。
597名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:36:19 ID:AoT2prGf
なんだそれ。
放置子って2ch語なの?
そういう子に学校ぐるみで禁止して
それで効き目があるのかな?
そういう子とそういう親だったら、いくら禁止になってるよと
教えてあげても無駄な気がする。

ちなみに、朝このぐらいに登校してくださいって言っても
聞かない家というのがある。
親にやんわりと言っても、ああ、うちなら大丈夫、とか
聞く耳持たないw

まだ先生すらあんまり来てないような早朝に、
用事もなく登校しているってことが
学校にとって迷惑なんだって、どうして気付かないのか、
または、気付いていても自分ちの都合を優先するのは何故なのか、
数年付き合っててもまだわからないww
598名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:38:26 ID:jKegZPcM
そういう子がいるのかぁ。
8時を目安に登校し、早く着すぎないようにしましょう
って新学期にもらったプリントに書いてあったのがちょっと気になってたんだよね。
599名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:40:53 ID:AoT2prGf
早朝に子供だけで遊んでいて、何か事故があったら
対応できない(または対応が遅れる)からだと
私は思ってるけど、
そういうのって昔はなかったよね。

今は本当に子供を狙った犯罪も多いし、
大人の目の届かないとこで子供だけ、ってのが長時間だと
こわいというのはわかる。
ちょっとナーバスになりすぎかとも思うけど、
後悔するよりその方が良いような気がするね。
600名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 01:00:38 ID:pPSQcLCt
私小学生の頃早く学校に着くのが楽しくてよく行ってた。
でもある日変質者に拉致られて家庭科室に監禁されて悪戯されかけたよ。
だから朝早く行くのは本気で怖いと思う。
今は校門ガードがしっかりしてるからないとは思うけど
601名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 01:31:59 ID:J3ZSg8cz
>>600

ちょ、何気に怖すぐる…

早朝って何時くらいを指すのか分からないけど。
集団登校でよかった…。

それに、うちの子の学校は、正門はがっちりロック&監視カメラ付きだけど、
裏の植え込みからはいくらでも隙間があって入れるんだよね。
夕方だけじゃなく、朝も要注意なのか…。
602名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 01:59:40 ID:yUTdAbge
朝は先生も忙しいし、7時前半くらいだと校内もまばらだし怖そうだ。
603名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 07:37:22 ID:ZgGOy1ur
先日、旦那と話していてわかったんですが
皆さんのお子さんのクラスには「班」がありますか?
うちはひと班4〜5人で8班位まであって、班単位で授業の発表したり
プリント集めたり、掃除の役割分担をしたりしてます。
席替えをする時は、班替えをすることです。
私が子供の時もそうだったので、それがあたりまえだと思ってたのですが
旦那はそんなのはなかったというので、カルチャーショックでした。
地域による違いなのかなぁ。
604名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 09:01:52 ID:Lh6rdd8d
>>603
ありますよ。男女混合で席で決まってます。
給食当番や日直の仕事などやってるそうです。
娘の班は他に男の子3人ですが、しっかり仕切っていると
家庭訪問の時にほめられましたorz
ちなみに都心の公立小です。
605名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 09:37:29 ID:3isX7tvN
>>597
うちの学校は登下校時間以外は施錠されている。
指定時間以外に登校すると、校門の外、車道で待つことになるから、
登校時間を守るように言われてる。

>>603
班、あるよ。
給食当番は1年間固定。日直は席順だけど。

逆に班がない場合、遠足や社会見学はどうするんだろう?
クラス全員でぞろぞろ?

>>604
>娘の班は他に男の子3人ですが、しっかり仕切っていると
>家庭訪問の時にほめられましたorz

ああ、それは本当にorzだね。
先生には褒められるけど、男子にはとても嫌がられるんだよね。
女子って自分のやり方にこだわるからなぁ。
それで変に先生の評価されてるし〜と自己弁護始めると、
男子のやり方を尊重できなくなるんだよね。
先生もそういうことを褒めるのはやめようよって思う。
606名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:15:21 ID:N/qfrlDT
うわぉ!
605の 603に対しての意見同意すぎて笑ってしまったw
別に603がって訳じゃないけど、女子が男子を仕切る、やり込めれるって事が自慢って親はいる。
「うちの娘って男の子も泣かすのよーやだわーおしとやかにしなさいって言ってるんだけどねー」みたいに。
男子が泣かすと、大変な事になるんだが。
だから、絶対そんな女子には逆らうな 叩くな 耐えろなんて言ってしまうんだな。
607名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:17:16 ID:N/qfrlDT
604でした。スマソ
608名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:09:07 ID:Vg2iza70
>605
うちも登校時間以外は施錠されているので、早く行っても
歩道(駅の近くなので通行人の邪魔)で待つことになるので
ピンポイントで来いと言われてる。

8時10分から25分が登校時間で、日によって着替えて校庭集合とか
ビミョウに変わるので、逆算して7時50分頃から玄関で待機だよw
609名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:18:12 ID:407LTbFZ
この間一緒に遊んでた子が、やたら「私のスカートの中見ようとしてるんでしょ」
とか「私のスカートの中見ないでよ」とやたら言いまくってた。
最初に男の子をからかって遊んでたのはこの女の子なんだけど
いざ追いかけられるとこう言う事を言う。
うちも子供は女の子だけどげんなりしちゃった。
この間娘がスカートなんて絶対履きたくない!って言ってたけど、こういうのが
学校で流行ってるのかな。
610名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:33:06 ID:h6E77KUZ
>609
学校で
流行っているのかもね。多分。

うちの息子@3年は「パンティー」って最近連呼する様になってしまったよ。。
やめれ!と注意はしているのだけど。困ったものです。
お友達も使っているとか言い訳してた。

611名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:59:11 ID:ZIoI96iM
うちは「おっぱい飲みたいの〜?」を振り付きでやります・・・。
それ自体も恥ずかしいんだけれど、微妙に古くてそっちも恥ずかしい。
まだ「ナイスおっぱい!」のほうが、いやそうじゃなくて・・・w
612名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:49:32 ID:bKwtJ83L
ゴールデンウィークだな〜

と思わせる書き込みが目立つw
613名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:35:56 ID:xoDKnCmF
>609で思い出したが、この間公園で息子が鉄棒をやろうと近づいていったら、
ちょうどくるりと回っていた女の子が
「ちょっと!スカートの中見ようと思って近づいてきたの!?やらしーんだよ!」
と言ってきてびっくりした。その時はあまりに突拍子もないことを言われたので
ただ呆然としてしまったが、あとからモヤモヤ。
こういう子は親から「いやらしい目で見てくる奴に気をつけろ」等としょっちゅう
言われてるのかな。
614名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:39:39 ID:S56MDGZi
>>613
親って言うより友達同士で言ってるんでは?
親としてはスカート履いて公園行くなと言いたい。
615名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:28:55 ID:T7tmnhpg
昔、青木さやかが胸に手を当てて
「どこ見てんのよ〜!!」ってやってたの思い出した。
616名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 21:25:57 ID:0C1W4wqd
スカート履いてる時はパンツ見がえる行為は禁止ではないの?
617名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 21:31:07 ID:0C1W4wqd
あ、なんか変な文章だな。
女の子はパンツ見えるような事しちゃ駄目ですよね?
見たくもない物見せられたら公害。
言葉は悪いけど、見せてる女の子は気持ち悪がられるよね。
今は違うの?
618名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 21:32:34 ID:0C1W4wqd
あつ
女の子でなくても男の子でもパンツなんか見せちゃ駄目だな。
619名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 22:44:30 ID:wv39xyXD
そういう子はスカートの下はわかめちゃん状態なのかな。
うちの子は今の所スパッツを履いたり、スカート+ズボンでスカッツ状態で履いてる。
ただ、「変な大人がいる」事はそこそこ教えてるし、
「変な人でたらしいよ」あたりの話しから、子供たちの中で過剰反応はあるのかも。
620名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:09:38 ID:QhScsQ2r
うちの小一娘は、大股開きで遊ぶので
スカートなんか履かせられん…。
女の子女の子が、少し羨ましい。
621名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:12:05 ID:F+d2BR7+
別板で読んだんだけど、小学生時代にすでにエロ脳全開で、
「パンツチラ見えのワタシに男子ドキドキ☆だよね☆」
「スカートなのに鉄棒とかしちゃう天然無邪気なワタシに男子メロメロ☆」という
甚だしい勘違いをしている小学生女子は結構いるらしいよw

昨今の親側の危機意識の高さもあるかもしれないけど、
子供本人もすでにエッチ方面に興味を持ち始めて、見られてる自分が
ちょっと快感な可能性も無いとはいえない。
青木さやかの「どこ見てんのよ〜!!(←でも嬉しそう)」みたいなw
622名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 00:06:29 ID:2nUNPJoE
自意識過剰はあっても口に出しちゃうのは
バカ親のDNAなんだろうな。
そういう女子の一方的な決め付け+同調するお調子者男子数名によりクラスで
エロ川(例/山川くん)のあだ名を付けられたおとなしい男子@小3がいる。
可哀想だ。
623名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 00:21:48 ID:YQLife9L
話ブッタ切りスマソ。
質問なんですが、
息子と同学年の友達で小3の男の子の話なんですが、
日頃からまわりの友達に嫌がるような行為・発言がある子で、

学校の帰り道でいきなり息子に『お前のおやじを一回殴りたい』と言ったらしく、
息子が『なんで?』と聞くと『どうしても』の一点張りだったそう。
晩ご飯中にでた話で聞いてた旦那が、
そんなに面識もなく双方のトラブルもない間柄であるにも関わらずその発言で少し不機嫌になり『子供とはこの発言のレベルの事は、俺が消化すべき?モーション起こすべき?』と悩んでおりました。

息子もいい気がしなかったみたいで皆さんが言われた旦那の立場ならどうしますか?
消化する?
子供に直接軽く注意する?
男の子に大人げないくらい怒る?
友達とまでは言えない顔見知りの親に注意してもらう?
先生に相談?
消化するにこしたことはないのでしょうが、他に良い対応があれば教えていただけると助かります。
624名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 00:42:07 ID:TndZsFcZ
>>623
小3の男子が大人の男に勝てるはずもなく…
ハイハイワロスワロスで流すでしょうね。
625名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 01:12:33 ID:BIK6p/sT
>>623
「日頃からまわりの友達に嫌がるような行為・発言がある小3男児」の
言う事なんでしょ。
たちの悪いかまってちゃんにかまってあげる気は毛頭ないので
余裕で流します。
626名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 01:13:50 ID:oNLbeiKC
>>623はたから見たら貴方もちょっと。。。
大人なんだからさ。
627名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 01:24:40 ID:YQLife9L
>>626
何か問題でしょうか?
628名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 06:57:02 ID:JNIfCqTJ
>>623
一度、大人の怖さを思い知らせてやれば?
○○の父ですけど
って、その子に会っていればいいwww
私を殴りたいって言ったんですよね? ってwww
これはおもしろそう。
629名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:15:28 ID:MEeXsjtI
>>627
いい大人が、たかだか小3のワルガキの言葉を真に受けて
こんなところで相談する程の事かい?
って事じゃないの?
630名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:25:31 ID:ko2gIy9B
自分相手に言ったなら、帰り道偶然を装って待ち伏せ、
仁王立ちでじっと目を見て「こんにちは。○○の母です。」と言って
ニヤッとしてみる。
反応が見てみたいからw
631名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:29:57 ID:WMUpujcr
うちの旦那なら、
「おう! 勝負してやるから、いつでも来いって言っとけ!wwww」で終りだな。
なんかDQNっぽいけど、とてもひょうきんで実際は温厚な人。
子供相手に全力で遊ぶタイプです。
632名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:33:12 ID:/TUoQ+/C
>>623
スルーが当然だと思うけどなぁ。
相手の子はただ悪ぶってるだけって分かってるわけで。

何度も何度も言われているんだったら
お子さんに「じゃ、今週の日曜日にうちに来て。お父さんにはもう話通ってるから」
くらい言わせてみたら?
どうせ理由つけて誤魔化すか、約束なしでいきなり襲いたいとか、
突拍子もない逃げ口上使うに決まってるし。
お子さんには、「100%適当に言い訳して逃げるはずだよ。
本当は弱虫のかわいそうな子なんだよ。小さい犬が、叶わない相手に
キャンキャン吠えてるのと同じなの。」と諭してあげたらいいよ。
633名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:40:29 ID:GOgdujpL
631でいいんじゃない?
632だとやりすぎ感。
相手の子は軽口叩いてるだけなのかもしれないし、
自分の子の(一応)友人に変な感情持たせるもんじゃないと思う。
634名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:43:52 ID:2sLSj+MO
面識もないのにオヤジを殴りたい、なんて・・・。
よほど623のお子さんの存在自体を嫌っているんだな、と思ったよ。
よくもこんなヤツを産んでくれたな、とか623のお子さん自身の存在の否定。
普通に嫌われるお友達レベルなら、存在でなく行為(>嫌がるような行為・発言
そのもの)を否定して嫌うんだと思うんだけど、それを超えた憎しみ、みたいな。
かなり怖いと思ったけど深読みすぎか。
635名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:45:24 ID:jABYCV/H
>>623
大人が顔を出す問題じゃないと思うよ。
それって、「お前の母さんデベソ」レベルの話であって、たぶん相手の子も、
息子さんに対してだけ嫌がらせを言ってるつもりで、実際のお父さんに対しては
何も具体的に(悪くとか)思ってることはないんじゃないかな。
今回のは、子ども同士のレベルで対処を任せる範囲だと思うな。
636名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:52:04 ID:7v7r/9Sb
>>634
深読みもいいとこw
その友人の「おやじ殴りたい」発言は、
多分「俺は強いんだぜ」的なアピールじゃないの?と思う。
大人にグーでパンチだってできるぜ、みたいな。
単にいきがってるだけだと思うわぁ。

にしても、子どもの発言にいちいち反応するなんて
>>623の家は普通の大人は誰もいないのかww
スルー以外に方法ないでしょうに。
もし本当に行動に出てくるようだったら
とりあえず相手するか、色んな方面に報告&注意、じゃない?
637名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:57:28 ID:WMUpujcr
>>634
ものすごい深読みだ…
低学年でそれほどの憎しみなんて持つのかな?
>623子が自分ちの父子関係の雑談をその友達にしたら、
自分の父子関係と比べて羨ましくて、
ちょっと恨み言みたいな事を言ってみたくなったという可能性もある。
どっちにしても大人が真に受ける話じゃないという気はする。
638名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 10:47:39 ID:Rrj68SYT
子供が強く出ればいいと思う。親をかばって怒って欲しい。
639名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:50:45 ID:x4mdFikP
>>634がリアルに傍にいたら怖いw

きっと事件起こす人の心理はこんなんだろなorz
640名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:59:09 ID:0zr1yNb0
>>639
最後の一行であなたも同類
641名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:22:41 ID:1h1QSI7l
260 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/05/07(木) 10:19:51 ID:7w+E86WL
小学2年生の時。
嫌いな子の家の玄関に、泥水に浸したマシュマロ一袋分投げつけた。
ついでに玄関の新聞受取口にノコギリの刃を入れた。
今思うと、そこの家の親が優しい方だったから、そこの子供に嫉妬してたんだろう。
642名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:07:38 ID:VeqKfK+i
>>631
うちの旦那も同じことを、子に言うかな。

さりげなく我が家では君の発言が話題になりました
って感じで最低限の牽制はしておく。
643名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:47:30 ID:Qm8NVwV3
犯罪者って「子供の頃こんなことがあって・・・」とか言い出す人がいるから、
その子が大きくなって何をされるかわからんよ。
これも深読みしすぎ?^^
644名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:42:45 ID:h+KV74Jy
豚切ります

3年女子ですが、最近、帰ってくるとやたらイライラ不機嫌で攻撃的。

「おかえり、濡れなかった?」→「濡れたに決まってるじゃん!」
「おっと、靴を揃えてね」→「なんで?やだよっ、お腹すいた!」
「じゃあ、着替えておやつ食べなよ」→「なんで着替えなきゃいけないの?先でいいじゃん、ケチ、バカ」

6時間の日が特にひどいので、疲れてるのかなとも思うけど。

最初のうちは親に対してその態度は何!ときつく叱ってたけど、そうしても余計に子も興奮するし、
最近は「そんな口の聞き方よくないよ」だけ伝えるようにしてる。

学校の友達にはキレたりしないで控えめに接してるみたいだし、
妹にも優しい(「ママって意地悪だよね〜」とか言いながら妹にくっついて、癒されてる様子)。

学校でいやな目にあったり、トラブルが無いかは、家庭訪問で聞いてみたけど先生もあまり見てない感じで。
本人は、幼稚園の頃から、聞いても「別に」「楽しかったよ」って感じであまり話さない。

それは今後も注意して見ていくとして、特にトラブルないとしたら、もう反抗期?
3年で反抗期って早いよね…?


長文スマソ
645名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:55:50 ID:s0moD6jy
>644
中学年はまさにギャングエイジ。
親からの手を離れて、子どもだけの集団を作る時期と言われている。
親は手を焼く時期だよ。反抗期ともまた違う。

そこを通り過ぎて、思春期になると本格的な反抗期が来るわけだ。
反抗期の練習だと思って付き合うしかないよ。
646名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:59:52 ID:QNPnbZp6
うちも2年だけれどそんな感じだ。
帰ってくるなり、「しゅくだいやりたくな〜い(ゴロン)」だよw
第一次反抗期すらなかった子が。
下の2歳児と一緒に、いやだいやだばかり言っている。いまごろかよw
647名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:59:52 ID:SV2YX94F
>>644
上の子も3年になった頃から、口答え、屁理屈、
仏頂面、イライラが始まったよ。
かと思えば、やけに素直で可愛い日もあったり。
学校では特に問題はなく、友達関係も良好。
先生に対してはきちんとした態度で接しているようで、
こういう態度は家庭内だけ。
今4年になって少しだけ子も落ち着いたのか、私や夫が
慣れたせいなのか、そういう態度がそこまで気にならなくなった。
(それでも目に余る場合はピシャッと言うけど。)
成長とか、疲れとか、甘えとか、色々混ざってるんだろうなと思う。
648名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:19:33 ID:0OEVUZLJ
「9歳の壁」ってあるんだよね〜。

今の3年生はカリキュラムでも割食ってるし、
これからいろいろ大変になりそう。
649名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:22:04 ID:p8J6TesM
>>644
そりゃ反抗期だわ。
うちの上の息子も3〜4年生の時にそんな感じだったわ。
しかも弟妹にも意地悪だった。
だけど5年生になったら憑き物が取れたように素直な子になった。
まるでトンネルを抜けたみたいだったよ。
いま次男4年生がトンネルのど真ん中。
そして長女2年生もトンネルにさしかかってる感じ。
長女は元々が素直で優しいだけに対処に困りそう…。
(特にダンナがまいりそうだw)
650名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:30:13 ID:XTUYz1sQ
>>644
うちも2年の時にそう言う事があったわ。
反抗期かと思ってたら、行き帰りに一緒の子達が、
かなり攻撃的な言葉を話す子達で、
「ウザイ」「きもっ」とか、常に命令口調。
会話にもとうとう入っていけなくて、凄く辛かったらしい。
気がついて、別に帰らせようとしたら、毎日、クラスで攻撃されてた。
でも、行き帰りだけでも、独りになったり、他の子と帰ったりで、
かなり普通に戻ってた事があったよ。
微妙にお友達関係とかで、疲れてるんじゃないの?
651名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:07:38 ID:SmmTEV7j
新一年生の親だけど、この流れ参考になるなぁ。
あと2、3年して、口汚くなったり屁理屈こねるようになったりしたら
「どうしてうちの子ってこうなんだろう?」と悶々として、
子供とガチバトルしてたかも。赤ちゃん時代もそうだったけど、
「こういう時期なんだ」って知識があるとないとじゃ、こちらの気持ちの持ちようが
全然違うよね。先輩の話はありがたいわ。
リアルじゃあまりママ友多くないし、いても一人目ばっかだし。
652名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:27:35 ID:GYxKyhMi
>644
うちの3年と同じだ〜特に6時間の日がひどいのも。
もともと学校で気力を使い果たす子なので、しばらくはムリもないかと
思ってるんだけど・・・むかつくw
そしてうちの子は、下の子にあたるのが問題なんだな。
兄ちゃんが帰ってくると、弟は遊ぼうと思うのに、邪険にされたり
カタカナの練習をバカにされたり、力で負けたり散々だ。

今日は遠足(雨で流れたけど)なので、久しぶりにお弁当を作った。
いつも弟のお弁当をみて「いいな〜」と言ってるおかずをいっぱい入れた。
今頃、学校で楽しく食べて、少しは日頃のストレス解消してるだろうか。
653名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:29:07 ID:RAdJXnDz
うちは長女@4年生が自己主張が激しい子で、赤ちゃんの頃からバトルの毎日だった。
最近、ようやく落ち着いてきた感じ。
次女@2年生はそんな姉を見て育って、要領よく、反抗もせず、自己主張もほとんどなし。
最近やっと自我に目覚めたのか、お下がりを嫌がったり、自己主張するようになってきた。
今朝も長靴がイヤだとブスっとしてたけど、たぶん友達に愚痴りまくりだろうw

昨日、次女がお友達と遊んでるのを見てたら、グーパーで分かれるのに
仲の良いお友達(こちらも次女)と密かにサインを出し合って同じグループになってた。
長女にはそんな知恵はないよなぁと複雑な気持ちになった。
654名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:30:59 ID:RpxkRYbL
小二の娘が、最近時々口答えや屁理屈・意地悪いうのなんでだろうって悩んでた。
そっか、成長してるんだなあ。
頭では理解しょうと努めてるが、あんまり失礼な態度や言葉のときは本気で叱っているよ。
655名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:54:49 ID:Yhv+ApZW
>>654
そうだよね。
うちは去年酷かった。
現在小3だけど、本当に怖くなるほど素直だ。

反抗期、成長と思えば腹も立たないし、多少のストレスは理解してやりたいけど、それで八つ当たりするのはお門違い。
目に余る態度や言葉遣いは、注意しておかないと、本当の反抗期や思春期に「うるせーババア」とか言われそう。

656名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:06:18 ID:+m4OJOU3
>>655
まったく同感。
うちは親に対してはそんな事ないけど、
小3の妹が小5の兄に対しての発言がとても偉そうだ。
気がきつく口が達者の小3に対し小5の兄は優しく穏やか。
妹の方が調子に乗って最後にゴツンとやられてる。
喧嘩しようが泣いてようが、私は(゚听)シラネ

しばらくすると二人とももぞもぞし出して、相手の様子を伺い出し、
お互いの合意の元にまた一緒に遊び出してる。
根に持たない兄だからこそなんだと、妹が気付いてくれるといいんだけどね。
657名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:28:58 ID:d/rkAbVf
本当の反抗期や思春期って、今まで本人の自覚なく我慢していたものも
一気に噴き出すから、小さい頃から愛情面で兄弟で差をつけたりしないようにしておかないと。
658名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:37:54 ID:+m4OJOU3
>>657
でもさ、親が一律の愛情を兄弟みんなに与えているつもりでも、
子供によっては、まだまだ足りない、兄弟の誰より一番欲しいとする子もいるから、
兼ね合いが中々難しいね。
659名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:56:55 ID:d/rkAbVf
同性、同性、異性の三兄弟のパターンの真ん中は難しいと言われてる。
親が愛情を均等に与えても、ジジババおよび親戚の目の掛けようも違うから。
今は三人兄弟は少ないけどね。
660名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 16:02:03 ID:QNPnbZp6
うちの次男には、同年代の従姉弟(一人は初女の子、もう一人は初内孫)が2人いるけれど
たしかに全然注目されてないわw
長男は双方にとって初孫だったから大注目だったけど。
661名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 16:30:44 ID:YB6Wghpl
うち男男女。

やんちゃで次男全開の次男が、なんだか変で「幼稚園大変?赤ちゃん生まれて寂しかった?」
って聞いてみたら、「ぼくはもうあかちゃんじゃないからかわいくないんだもん」って泣いた。
天真爛漫ごんたくれの代名詞みたいな次男なので、ちょっとびっくりでした。
周囲からもかわいがられているんだけど、幼稚園児になったら直接「かわいいね」って
言われることも減るし、したの妹はかわいいかわいい言われてるし、で悲しくなった模様。

全部平等は難しいし、タイプも違うし、なかなか大変だよね。
662名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:01:22 ID:+m4OJOU3
うちは女男女。
長女長男は同じタイプで愛情をストレートに受け止めるタイプ。
次女は足りないor愛情を感じると調子に乗るタイプorz

>>661
ほんとタイプが違うと大変なんだよorz
みんな大好きな事に変わりはないが、
タイプに分けての叱り方、愛情の示し方が変わってくるから、
そこら辺で不公平を感じてる事もあるよう。
上は話せば分かるが、下はまだそこまで理解できない。
663名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:22:38 ID:Ng/FVIf5
クラスにジャイ子とスネ子がいる。
何年経ってもそういう類の子ってのはいるんだねぇ。
664名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:25:04 ID:GYxKyhMi
そういえば〜と思い出したんだけど、去年出席した子育ての講座で
自立を求める反抗期は3回(2,3才と8,9才、12,3才)
3才は仕方ないとして、8才を押さえると、12才で大きく来る。
だから8才でどんどん自我を出させた方が良いって話だった。

千と千尋の神隠しの裏にちょうどその心理が隠れてるんだって。
「(豚にすることで)親を否定し、自分の本当の親なのかを疑い、
周りの大人を一度否定して社会と関わり(映画では働いて)、自己を確立して
また戻ってくるんですよ。だから最後にたくさんいる豚の中から、自分の親を
すぐに見つけましたよね」と言われ、ナルホドな、と思った。
お母さんウルサイだの邪魔だの言われたときは、その話を思い出して自分を
モチ付けてから話すようにして、応戦しないようにしてる。
長くてスマヌ。
665名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:33:58 ID:GolUwqy2
勉強になるなぁ…まだ2年生だけど、最近なにかにつけて反抗的で
よく喧嘩してたんだけど、まだまだもっとすごいのがくるのかも…
ってことだね。
普段、押さえつけてしまいがちなので気をつけよう。

>>664
私の友人の子でほとんど反抗期の無かった子が、小6でドカンときたって言ってた。
友人の方が毎日泣いてそうだ。
666名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:38:06 ID:p8J6TesM
うちも男男女の3人だけど>>662さんとことおんなじだ。
長男長女はしっかりと愛情を受け止めてくれるのに
やんちゃ坊主次男が難しいったら。
いちばん手も目もかけてる(かかってしまう)んだけど
「俺だけ可愛がってもらってない」と思っているようだ。
おっとり優等生長男としっかり優等生長女にはさまれて
居場所がないと感じてるのかも知れないけど…。

>>664
応戦しないもなにも
次男の言い分を聞こうにも子供は常にイライラしてる感じで
会話をしようにも怒ってばかりで成り立たないし
放っておけば増長してとんでもない口を聞き出すし
さすがにそういう時は叱りつけてしまうよ。
もうどうしたらいいもんだか…。
667名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:39:07 ID:p8J6TesM
>>666自己レス

>>664さんに文句言ってるみたいな文章になっちゃった。
そんなつもりは全然ないです。
愚痴です。スマミセン。
668664:2009/05/08(金) 17:52:18 ID:GYxKyhMi
>667
いえ、全然ダイジョブです。
私もわかっていながらきつく言ってしまうこと多いしorz
669名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:56:02 ID:f44adTV+
勉強になるなあ。
うちは男三兄弟なんだけど、やっぱり真ん中(小1)が難しい。
上(小2)は茶碗洗いや掃除など、ずいぶん役に立つようになって
それだけ褒められる機会も多い。親も頼りにしている。
下は赤ちゃんだから、もういるだけで可愛いし、ちやほやされてる。
真ん中が「僕今日いい子だった?」って夜聞くことがある。
「いい子だよ〜。こんなことやあんなことや…」って言ってやるけど
「そんなのじゃやだ。もっといい子じゃないと」

お前だっていてくれるだけで可愛いし、いい子だし、かけがえないんだよ
って心にまで届かせるのって、すごくすごく難しい。
670名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:10:20 ID:lfJ6QEBq
なんという良スレ…
まとめサイトなんてあるのかなw
すごく参考になるよ、ホント
671名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:13:45 ID:5q40LXcB
うちは男女男なんだけど、上の2人が難しいなぁ。
長男、次男が生まれるまでは長女のことをすごく可愛がってくれてたのに、
次男が生まれたら次男ばっかり可愛がって長女の子とは蔑ろにする事が多くなった。
それで私がなるべく長女を気に掛けるようにしたら、更に長男の態度が悪化。
長女に対してこれ見よがしに次男を可愛がるように。
これでもかと可愛がられるから次男も長男に懐いて、長女は微妙に孤立する事が増えた。
そんな長女が気になってしょうがないんだけど、私が長女を気にすると
また長男の態度が悪くなるという悪循環…。

多分長男なりの私に対するアピールなんじゃないかと思って
なるべく長男も甘えさせてるつもりなんだけど、あまり長男長男となると今度は
長女が卑屈になるし、本当に兄弟に平等の愛を注いでいるとわかってもらうことは
難しいことだなぁと思うよ。
今はまだ自分しか見えていない幼い次男@2歳だけど、あと1年もすればこの微妙な
長男長女のバトルに参戦してくるんだろうなと考えるとちょっと欝だ…。

>>664
私は8,9歳でも12,13歳でも反抗期はなかった。
親は私を反抗期がない手のかからない子だってよく褒めてくれたけど、
単に抑えられてて反抗できなかっただけ。
19歳でドカンときた。
自分がそんなんだったから、子供にはのびのび反抗させてやりたいと思ってたけど、
実際長男@小2が最近反抗的になってきたらもう頭にきてしょうがない。
だけど千と千尋の話はすごく胸にしみたよ。
私もカチンと来た時はその話を思い出してガンガル。
672名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:34:44 ID:Qm8NVwV3
小2女子とガチバトルしてたよ。んで母親のくせに泣いたりしてw
先が見えるなら頑張れるかな。もうちょっと器の大きな母親になろう。
673名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 23:56:14 ID:Yhv+ApZW
お母さんだって人間。
理由もなく、八つ当たりされれば腹も立てるし、泣きもするよ。
私自身は、反抗期がないまま育ってしまったけど、特に問題なかったと思う。

反抗させて、押さえて、させて、押さえての繰り返しで加減をお互い覚えていくのかもしれないね。

674名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 00:07:59 ID:x63UwSxO
>>644です。

今日も、帰るなり「お腹すいたっ!」
「じゃあ着替えて…」と言いかけたらもうランドセル放り投げて妹の方へ逃亡、
ひとしきり遊んで、着替えも一応したのでよしよしと思ってたら、
おやつ終わっても一向に宿題始めないし、
「そろそろ宿題しないとドラえもん見れないんじゃない?」と言ったらもうふて腐れorz


皆さんの親身で分かりやすいレス、ひとつひとつがものすごく参考になりました。
もう話題も変わりかけてるので個別にはレスしないでおきますが、
一連の流れをコピーして保存しておこうと思います。

育児はほんとに長丁場だね。
虫歯みたいに、はい、この症状にはこの治療しましょうね、治りましたよ…って訳にいかなくて。
迷いながら、全力以上出して、でも楽しく行きたいし。
でも自分だけじゃないんだね。ほんとに勇気付けられました。ありがd



675名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 03:38:37 ID:3c3idX7L
うちの小3娘は今日は短縮授業で半日さんざん遊んで習い事へ行って疲れたのか
夜には一から十まで何もかも気に入らないらしくずっと当り散らしてた。
寝る時も色々言っててずっと適当にかわしてたんだけど
「そんなにお母さんを怒らせたいの?そのうち怒っちゃうよ?知らないよ?」
って言ったら大泣きして寝ちゃった。
あぁ疲れた。
676名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:38:06 ID:HSuo4Szl
大人でも妊娠中とか出産後とかホルモンのバランスで
イライラしたり、涙出たりするんだから
子供だってガンガン成長ホルモン出まくりのときは
色々精神不安定なのも頷けるね。
でも本人目の前だとついこっちも応戦しそうになったり
とくにうちの夫なんて俺様に歯向かう気か!!って状態になってしまうので
そっちを抑えるのも大変orz

そーいえば明日母の日ということで
さっき色々な券(肩たたき券、皿洗い券など)をプレゼントされた。
大人になるまでとっておこうw
677名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:44:58 ID:mAzHt0Nh
やっぱり小3って難しい時期なのねん。
上の子は大きい(高3)すっかり忘れていたよ…。

うちの子は勉強が遅れ気味だから塾にも行ってて
6時間授業も増えて…ってストレスいっぱいなんだろうなー。
アトピーも酷くなりつつあるし。
678名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:42:17 ID:baSQflGZ
>>669
うちは一人っ子で、旦那私ジジババみんな甘甘なのに
私がぬこをイイコイイコしてると
「ぼくと猫、どっちがかわいいの?」と不機嫌顔で聞いてくる@小2
どんだけ愛情ほしがってるんだ…
679名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:18:45 ID:6T34thLw
>>677
うちの3年は今夜添い寝希望してきた。
まさに自立と依存の間で揺れてる感じ。
下の子が熱出してて、近寄るなよときつく言ったから寂しかったらしい…
私もちょっと疲れてたのを見抜いたのか、何も言わずに夕食作りを手伝ってくれた。
大人っぽい面も見せ始めてる。

アトピーはストレスで悪化するみたいだね。
うちは自宅勉だけど予習がいいと言って絶対ゆずらない。
で、算数がわからないと泣いたり。
イライラすると掻くから復習型に変えたいんだけどなあ。
680名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:18:11 ID:lt8DBQHZ
わからないと泣いたりするから予習しておきたいんじゃないの?
わからないことを学校に持ち越す事が不安なんじゃないかと思ったんだけどどうだろう。
681名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:38:27 ID:6T34thLw
>>680
不安はあると思う。
塾には行きたくないと。

でも、学校の先生の説明でストンと理解して帰ってくるもんだから
家で泣くだけ無駄じゃ?と思ってしまうんだよね。
予習をしなかった時期も授業がわからなくて泣いたことはないらしい。


今はわり算の基本の予習で楽々だから楽しそうだけど
2年の大きい数の辺りとか、泣いてたなぁ。
まだ自力ではテキストを読み込めない。
いつまで予習に付き合うべきなんだろうか…
682名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 00:31:16 ID:pOHFx7jX
子供のストレスって何で解消してやるのが一番理想的なんだろう?

何かしらのストレス解消法を自分で見つけられれば、一番いいんだよね。
その手伝いをしてやればいいんだろうけど。
自分の子供の頃は、外でたくさん遊ぶことでストレス解消出来てたんだろうけど…。

683名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 01:56:09 ID:LtRqUTRR
うちの子も外遊びが一番いいみたい。できるだけ行かせてる。
家ではしーんとした時間を作ってあげるように努力してるけど、やっぱ母だからうるさく思われてるんだろうな。
684名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 07:43:52 ID:1XpoF7vc
小1息子がいるのですが、子供の名前を人前で呼ぶとき皆さんはどうされて
ますか?例えばうちは、子供の名前がごろう→ごろちゃん、たくや→たくちゃん
と呼んでいるのですが、この前他のママさんに失笑されまして・・・。
でも産まれた時からそう呼んでるから、今さらほかの呼び方に変えたくない
し、子供も気にしてる風でもないし。やっぱり溺愛ママン風に思われちゃう
のかな?
685名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 08:24:13 ID:7NeNMDSA
私は家の中と外は使い分けてます。
本人が気にしてなくても呼び方に他の子どもが反応してからかわれると面倒だなって思うから。
実際、私が子どもの時、そんな感じでからかわれたもので。

家の中そのままで変えてみると失笑とかなくて楽なんじゃないかな?
つか、他のママさんもそれくらいで失笑するなよと思うけどね。
686名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 08:28:59 ID:yiqKbKaP
>今さらほかの呼び方に変えたくないし、
変えるなら学校に上がったばかりの今だと思うよー。
このまま高学年になって、中学高校になっても「ごろちゃん」とは呼ばないでしょう?
そのうち友達に「オマエかーちゃんからちゃん付けで呼ばれてるの??ww」って言われて
息子本人が嫌がると思うよ。呼び捨てでいいじゃない。
家の中でどう呼ぼうが好きにすればいいと思うけれど
人前で小学生の息子に常に「ちゃん」付けてる人がいたら、
顔には出さないけどスネ夫ママ認定。
687名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 08:43:30 ID:dllQ3NDR
主に年配の人だけど、家族が子供を名前をちゃん付けで呼んだら、
他人は様付けで呼ぶのかって思う人も少なからずいるからね。
家の内と外じゃ使い分けた方が無難だと思うよ。
688名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 09:12:53 ID:pOHFx7jX
>>684
周りの人も同じように呼んでたらなんとも思わないけど、親だけが「ちゃん付け」ってちょっと…
愛称と定着しちゃえばいいんだろうけど。

ゆうたくんをゆーたんみたいなのは1年生くらいなら違和感がない。

余談だけど、近所の高校生のお兄ちゃんを幼なじみの小、中学生みんながいまだに「あっくん」と呼んでるのは、なんか好きwww
689名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:22:39 ID:OnQm1OkW
それって、他人に説明する時の話じゃないよね?
「○男ちゃんのクラスの先生がこう言って…」とか。

私も、娘には○ちゃんと呼ぶが、他人に話す時はもちろん呼び捨て。
それでも失笑なら、そろそろ検討する時期かな?


690名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:41:00 ID:zF0mQeq1
うちと仲が良い親子の母が自分の子供の事を「○○ちゃん」と呼んでいて
うちの子を「●●!」って呼び捨てなのはモニョル。
そりゃーみんな●●って呼び捨てに呼ぶし私もそう呼ぶけどさ。
691名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 11:18:43 ID:sYzDa9Ty
上の高校生の息子とその友達は、殆ど呼び名か呼び捨て。
下の小学校の息子と娘は呼び捨て、友達は「君」「ちゃん」付。
時代とともに親の感覚は変わってゆくものだと、気を付けています。
男の子も年々女子化してるような気がするし…息子を含めて・。
692名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:17:09 ID:yDr8InCp
>>684
>>686さんも書いてるけど
そのうち友達に「なに?おまえ『ごろちゃん』って呼ばれてんの?プ」って言われるよ。
うちは私自身は入学を機に『太郎(仮)』と呼び方を変えたけど
弟妹が長男を『おにいちゃん』ではなく『たーくん』みたいに呼んでるのでバレたw
それで上記のように言われました。
女の子だとちゃんづけのままでもそんなに違和感はないんだけどね。
693名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:39:46 ID:LtRqUTRR
妹がよぶんならいいじゃーん
694692:2009/05/10(日) 13:59:03 ID:yDr8InCp
>>693
弟妹が呼んでいてもそう言われるんだから
親が呼んでいたら、余計笑い者でしょう
と言いたかった。

長男はその後は一時弟妹にも「おにいちゃんと呼べ」と言ってたんだけど
なかなか定着せず、結局あきらめて
いまでは弟妹はもちろん、弟妹の友達とさらにその弟妹達にも
「たーくん」と呼ばれています。
それはそれでまんざらでもなさそうw
695名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:03:57 ID:+alwRwEU
私の周りだけかもしれないけど、最近は兄・姉の事を名前や愛称で呼ぶ子が多いような気がする。
私が子供の頃は、周りがみんな『にいちゃん』とか『おねえちゃん』って言ってたから、うちの子は当然のように兄の事を『にいちゃん』って呼んでるんだけど(私が下の子に「にいちゃんと○○しなさいよ」とか言うから)、これも時代とともに変わってきたのかな?
小学校高学年でも親の事をパパ・ママって言ってる子や、自分の事と『私』じゃなくて名前で言う子も昔に比べると増えたよね。
696名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:29:28 ID:seJtyO6L
あーそれ今苦労してるところorz

うちの娘は、自分をちゃん付け(例:なっちゃん)で呼ぶくせがついちゃって、
外でうまく「私」って言えないんだよね。
何とか使わず会話してるみたいで。
「それ私の!」→「ハイ」と手を挙げるだけ
「私の家で」→「うちで」
…みたいな。

自分でも「私」って呼ばなきゃと思ってるみたいだし、一度言えたら大丈夫だろうとは思うんだけど。

周りの子も、「みゆはね…」って感じが多い。「私」と半々くらいかな。@2年
697名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:21:05 ID:2SDdu6hd
うちは入学してから「兄ちゃん」と呼ぶようになったよ。
周りの子が兄弟の事を「うちの兄ちゃんが」と呼んでいたかららしい。
突然「兄ちゃんがさ…」と言われて「どこの兄ちゃんの話?」なんて答えて
怒られてしまったよ。

自分の事は「俺」って言うようになったんだけど、
今の子って皆そうなのか分らないけどイントネーションが違うんだよね。
「おれ」の「お」の方を強く言う…うーん、文字で書くと難しいな。
女の子は自分の事を「うち」って言う子が多いね。
698名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:56:44 ID:LjUm3shX
小学生にもなって、友達の家に遊びに来てピーピー泣くなんて子いますか?
喧嘩したとか意地悪されて揉めたとかならわかるのだけど
ゲームの順番が待てずにブツブツ文句言って挙げ句に泣くとか
他の子が盛り上がってる遊びに興味ないからと仲間に入らずに暇だ退屈だと言って泣く子がいます。
子供同士のことなので介入しないでほっておきたいところなのですが
その子の親が「もう泣かないようにとか、余所の家で迷惑かけないように言って聞かせたから遊んでね」としゃしゃりでてくるので子供達は嫌と言えない空気で黙らされてます。
その親がでてこなければ自然な形で「ワガママ言う子は遊べないし、泣いたりぐずったからと言って思いどうりにはならないんだよ」という結果になって、その子も身にしみて学ぶんじゃないかと思うので
親介入で進展のないウダウダ状態に『幼稚園児じゃないんだからそろそろ自立して対人関係学べよ』とイライラするので今度ワガママ言ったり泣いたりしてるのを見たら
「泣いたり、我慢できない子は遊べないよ」とその子に言ってみようかなと思うのですがどうでしょうか。
699名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:00:07 ID:SJ0hTCz0
この流れでふと思ったけど、近頃は親も子をちゃんづけで呼んだりする「ソフトな言葉遣い」が主流だから
乱暴な言葉を使ってはいけない→お『れ』と言うのは乱暴な感じ→でも「僕」より大人っぽい1人称を使いたい→で
妥協として、少しニュアンスの変わる『お』れを使うようになってきてるのかな〜と。
700名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:03:57 ID:flvC6O7E
>>698
気持ちは分かるけど、その子の親御さんが面倒臭そうな人だから止めておいた方がいいような気がする。
701名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:37:28 ID:cidjOjh3
1人称、学校で指導があり「僕、私」に固まりつつある。
ただ友達を呼ぶのも男女ともにさん付けで、なんか親の方が慣れない。
つい、くん・ちゃんで呼んでしまう…
702名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:17:26 ID:4K0421oi
>>699
最近『お』れと発音する子を二人知って、方言か流行りの言い方なのかと思ってたけど
そういった深い意味があったのか・・。
703名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:28:55 ID:r2TI+pVU
>>698
外で遊ばせるのが一番の解決法。
698も介入せずに済む。

私の子供時代に近所にそんな親子がいたけど、
他の親たちはノータッチだったから
その子は子供同士の関係の中で
わがままな態度を少しずつ改めていったよ。
704名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:29:46 ID:pOHFx7jX
>>698
その親の味方だというスタンスで
「もう泣かないってママと約束したんだよね?」
とか、「ママにも言われたよね?」って言い方にしてみたら?

大人の意見を統一してると、子供も納得しやすいと思う。
705名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:16:22 ID:sYzDa9Ty
"オ"レ って、クレヨンしんちゃんの "オ"ラ から来てるのかと思ってたわ。
706名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:51:43 ID:LjUm3shX
>>698です。
確かにその子のママは面倒なタイプなんですよね。
レスを読んで、言うのはやめて泣いても知らん顔しておく方がいいのかなと思い直しました
泣くのもグズって揉めるのもその子が通る道だし
泣く子を相手に他の子(うちの子も)がどう対処していくかってのも勉強だし
これからも友達つきあいしていくなら避けてはとおれないことなんですよね。(試練というか)

むこうのママさんは我が子ちゃんが仲良く楽しくすごせるように私を介入させたい(お守りさせたい)んだろうけど
いちいち私も子供の遊びにつきあって見ているわけにもいかないので
「○○くんが泣いてもぐずってもそれでも懲りずに来たいなら来るのはかまわないよ。」風に突き放して言ってみようかな。
歓迎して至れり尽くせりおもてなしするつもりはないですし。

ご意見ありがとうございました。
707名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:02:35 ID:wIBQ7deg
>>702
都内某区出身だけど、私が子供の頃から低学年男子にはある程度の割合で
「お」れと発音する子がいたよ。
現在は埼玉県に住んでるけど、息子や友達も一時期「お」れと発音してたな。
どっかで元は横須賀辺りの方言らしいなんて話を聞いた気がするけど、どうなんだろね。
708名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:36:31 ID:YOlUAcb2
うちの旦那アラフォーだけど未だに「けんちゃん(仮)」と
姑が呼ぶのがイラっとくる。
709名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:52:19 ID:yVPCwXj+
>>708
ちょっwww
710名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:12:08 ID:baIBT7Ka
>>708

同じく「ちゃん」付けだ。我が家の旦那はアラサーだけど、やはりイラっとなる。

毎回、心の中で「ちゃん付けかよ!」とツッコミを入れてます。
711名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:26:36 ID:1OBMMZck
>>708
うちは「たーくん(仮)」だ。
姑から義祖母、おじおば、いとこ、義理姉、甥っ子に至るまで皆旦那を「たーくん(仮)」呼び。
もう諦めましたわ。
義理兄は「にーくん(兄くん)」だしね。

自分は小2息子を呼び捨てだけど、1歳娘をついついちゃん付けしてしまうので、
徐々に呼び捨てに変えないとな〜とは思ってる。
712名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:36:27 ID:ly0+YSOU
>>698
子供の中で誰かがいずれ言うんじゃないかな?
「我が儘すると遊べないよ」って
うちの子がはっきり言ってたのを聞いた事がある。
そして今、誰も遊び相手が居ない訳ですが。
713名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:38:38 ID:nBiu0cwB
うち、50歳代の叔母を親戚一同ちゃん付けで呼んでるw
30になる弟もちゃん付け。結婚したら改めないとな。

うちも園児の妹が上の子を「おにいちゃん」となかなか呼ばなかったのは、
親が息子を名前で呼んでたから。下の子に対して話すときだけ「お兄ちゃんはね・・・」とか
言ってたけど、息子本人に呼びかけるときは「お兄ちゃん、・・・」ではなく名前で話しかけるよう
夫婦で気をつけてた。下の子が生まれたとき、息子が必要以上にお兄ちゃん扱いされ
すぎないようにと。今は下の子は普段は「○○」と呼び捨て、何かして欲しいことがあるとき、
おねだりしたいときなどは「○○くん」「おにいちゃん」だw

>>711
叱るときって呼び捨てにならない?
叱るときにちゃん付けだと迫力が薄れるというか。
うちはそれで赤ちゃんのときはちゃん付けだったのが、2〜3歳の叱ることが増え始める頃に
ちゃん付けと呼び捨てがミックスになり、自然と移行した感じ。
1歳ならまだまだちゃん付けでもいいと思うな〜。
714名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:55:11 ID:x+NGMTJx
>>708
仲間が多くて安心した!
40男をちゃん付けで呼んでるのを見てると
未だに子離れできてないんではと思ってしまう。

将来の嫁姑関係を良好にしたくば、
ぜひ男の子は家でも呼び捨てでお願いしたいw
715名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:09:24 ID:F2JWQy6q
子の同級生(2年生)の母親は、娘の事を「みぃみぃ(本名みき)」と呼び、
娘に母親の事を「おかあさん」とか「ママ」ではなく「かおちゃん(母親の本名かおり)」と
呼ばせてるw(名前は両方とも仮名です。)
2年生娘も、自分のこと「私」ではなく「みぃみぃ」と言っている。
母親曰く「娘とは、一番の友達でいたいから」らしいが、アイタタタ感は否めない。
その母親の「ママ友」は、自分の息子の事を「ごろタン(本名ごろう)」とか
「タッキー(本名たくや)」と呼ぶ人達だから、おかしいという事に気がつかないんだろうな。
716名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:04:48 ID:tBgPlY9f
>>414で1年生を集合場所まで送るのはいつまで?って相談した者です。
その節は大変お世話になりました。

そろそろ「1人で行けるかな?」話を切り出そうかなーと思ってたら、娘がやってた…
朝、「そういえば先週に○○ちゃんに来週から1人で行ってねって言ったの」と報告してきた。
先手着れない不甲斐ない母でごめん…orz

それで玄関明けたら近所の1年生とお姉さん達がその1年生迎えに来てるのと鉢合わせ。
義母に何でそんなこと言ったのー!ってどん引きされて子どもしょんぼり。
相手のお母さんにはとりあえず説明したんだが、今日一日娘が学校でしょんぼりしてるかと思うといたたまれない

こういう時って何てフォローすれば良いんだろう
717名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:09:27 ID:IFP1ejgK
>>715
母親が決めた愛称を子供に言わせているのは痛いと思う。
でも、仲間同士がそういう共通点を持つなら、それなりに平和な世界だとも思う。

私も娘から「りかちゃん(仮名)」と呼ばれているので、傍からは痛い親子に見えているだろう。
今ごろになってクレヨンしんちゃんの真似と、私がすぐ「お母さんと呼びなさい!」と叱るからか
逆効果になっている今日この頃orz
こんな反抗期前哨戦なんて嫌だ。
718名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:18:09 ID:MpouvJxD
>>716もともと、もう嫌になってて
早々家に来て待たれたくないって思ってたんだから、
そのことが解消されて良かったんじゃない?
別なメンバーに迎えに来てもらうことになったのは、
まだ一緒に連れてってもらいたい、でも>>716子には頼めない
と、相手親が考えて決めたことだから気にすることはない。
ましてや、世間体しか考えてなさそうなトメの言うことなんて
全く気にするな、と娘さんに言ってあげなされ。

719名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:17:23 ID:Oc0EiImv
>>716
一年生を面倒みるのも嫌だけど相手親や周囲から冷たいと思われるのも嫌
気まずい思いしてる娘ちゃんも可哀想ってめんどくさい親だねえ
うちの子には荷が重すぎ、子供にもいろんな性格の子がいるんだから(面倒見いい子。マイペースな子。自分のことでいっぱいいっぱいな子。)
周囲の人他阿智が達が普通な感覚な人なら「あの子には無理だったのね。でも1ヶ月がんばってくれたんだな。」くらいにしか思わないよ。
後ろ指指す人(子)がいるなら親のあなたこそ開き直るくらいで『しかたないでしょ』と大きくかまえて子の見方になって
もういいんだよと励ますとか、1ヶ月がんばったこと誉めてあげないと。
親までまずかったかなあとか、可哀想とかオロオロしてると子も気まずい空気ずっとひきづるよ。
もう断ったんだから済んだことと切り替えて。
720名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:26:01 ID:zXk5AjOf
>>716
誰にフォロー?娘さんにだよね?
お母さんもそろそろ一人で行ってもらった方が良いと思ってたから
ちょうど良かった。でも言い方によって人に嫌な思いをさせることがあるから
まず相談してからにしなさい。
って言って、後はもうこの話題を持ち出さないようにしたらいいと思うけど。
頼まれたのはお母さんの方だろうから、大人から言うべきだったね。
721名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:29:36 ID:Pm5+cKaQ
>716
お子さんが高学年なら、716の内容そのまま言っていいんじゃないかと思う。
特に先手切れなくてごめんっていうとこ。

断るにもエネルギーがいるって知れば、安請け合いはしない。
期限を切らない頼まれごとはしない。ってお子さんもこれから考えるんじゃないかな。
一緒に勉強になったね。って話して、何かあったらお母さんに言ってね。でいいんじゃあるまいか。
722名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:43:26 ID:ZHh9+xlv
>708
そこはイラッとするツボなのねw
うちもちゃん付けだけど、あまり気になってなかった。

旦那は7才上の兄がいるんだけど、姑は兄のことは常に呼び捨て、
本人に向かっても会話の中ででも。
旦那にその事を指摘したら、気付いていなかったみたいで
「年の離れた可愛い次男w」と言うことで済ませてる。
うちも兄弟なんだけど、何となく兄に厳しく弟に甘くなっちゃうんだよね。
723名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:45:00 ID:6McN+fG8
>>717
おやこんな所にお仲間がw
うちも全員ちゃんづけだ(父親だけ、○○さん)
小さい頃は あぁちゃん って呼んでたからかぁちゃんと呼んでると思ってたんだよね。
父親にはうぅさんって言ってたからてっきり父さんかと…
言葉がはっきりしてきた頃に普通に名前を呼んでる事に気付いた。
保育園に入る事には周囲と違う事に気付いてやめるだろうと思ってたけど、
やめる様子もなかったので、本人に聞いたら
「あぁちゃんはあぁちゃんだからやめない!」とはっきり言われたよ。

小学校に入る頃には、さすがに恥ずかしくてやめるかと思ってたけど
やめる事なく上の子はもう中学生だ。
唯一、学校では「お父さん、お母さん」と呼んでいるのを知って、
聞いてみたら「あぁちゃんって誰?って聞かれて説明がめんどくさいから」だってorz
なら普通に家でもお母さんて呼べば?って言ったら「それはいい(拒絶)」だって。
724名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:54:53 ID:MLa2JbB5
うちは「おかあちゃん」だ。3年娘
でも大阪では伝統的?な気がする。周りにもちょこちょこいる。

同じく、友達や先生には「うちのお母さん」と言ってるみたいだし、
家でも「お母さん」と呼ぶように勧めればたぶん直すんだろうけど、どんなもんかなと思う。

高校時代、両親に向かって「ちち、はは」(ぽっかぽかの影響?)と呼んでる友達もいたな。
外でも「父が…」「母が…」で発音的には同じなので、逆に礼儀正しく聞こえて面白かった。
725名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:06:56 ID:PjFJBEDk
私も子に「○さん」と呼ばれてる。
幼稚園の頃に「なんでパパとおかあちゃんも名前があるのに”パパ” ”おかあちゃん”
なんだろう?」と疑問を持ったらしく、それから名前で呼んでくるようになった。
こっちが強制した訳じゃないしーと放置中。他人には普通に「俺のお母さん」って
言ってるから、まあいいかとw
726名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:37:55 ID:pyE06uhh
>>718-721
ありがとう。確かに自分でも面倒くさい母だなって思う
とりあえず明日から解放されたし、子どもにも謝って、フォローも出来たので
明日からは普通に過ごせそうです。 何度もありがとう。

727名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:54:36 ID:WnII39Ye
>>724
娘の友達の家も「父」「母」だ。
娘まで「○○ちゃんのお母さん」とは呼ばず「母」と呼ぶ。
近所でも、「○○さんの奥さん」ではく、「母」と呼ばれてるらしいwww
728名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:38:22 ID:qtAats2P
小2男。
今日遠足なのに、さっきふと見たら弁当に箸入れるの忘れてた!
おにぎりは食べられるだろうけど、おかずにはピック類は入れてない。
手で食べてくるかな。
突然の事態にちと弱い息子なので心配ではあるけど、
どうにかして食べてきてくれ!
ダメダメかあちゃんでスマン、息子よ。
729名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:42:13 ID:d0DmDNSQ
ちょっと相談させてください。
小学2年@友達作りに消極的な女児です。
習い事に、家がお隣のAちゃんと行き始めて数ヶ月。
1ヶ月くらい前から、Aちゃんの親友Bちゃん(これまたご近所)も一緒に
習い事に行くようになりました。
うちの娘はAちゃんBちゃんとはたまーに遊ぶけれどすごく気が合うわけでもなく、
逆にAちゃんとBちゃんは大の仲良し。
何度か私も一緒に送迎しましたが、娘は行きも帰りも仲良しの二人に入り込めず、
三人でいてもほとんど一人で歩いてるような状態。

娘は「今の習い事は好き。でも三人で行くのはつまらない」とたまに愚痴をこぼします。

私はなるべく送り迎えで付き添うようにすれば寂しがることもないかな、とか
同じ習い事でも曜日を変えようかな・・と夫に相談したところ、
対人スキルをあげるために、このまま頑張って三人で行かせた方がいい、と言います。
それもそうだな、と思う反面、親友同士の2人といる疎外感は可哀相と思うところもあり・・

みなさんだったらどうされますか?
730名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:46:29 ID:mdqTGb1P
>729
旦那さんの意見は男視点で、女同士の関係を分かってないと思った。
その点は旦那さんに説明して、付き添うなり曜日変えるなりしても
いいと思う。
習い事自体は好きと言ってるなら、その場所に行けば他のお友達とかと
うまくやれてるんだろうし。
731名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:57:19 ID:InRXiREC
>>729
私も、旦那さんは女社会ってものをわかってないと思ったよ。
女の集団は奇数になると必ずあぶれる人が出る。
しかももともと仲のいい2人の間にうまく溶け込むなんて無理だよね。
最初の2人だけの数ヶ月間にもっと仲良くなれてたら違ってたのかもしれないけど、
消極的タイプでは難しいよね。

そういう状況、私も経験したことあるからわかるわ。
あぶれた状況のままで3人でいると、言葉が悪いんだけど、仲良し2人の
まわりを飛び回るハエ状態になっちゃうよ。AちゃんBちゃんと娘さん1対1のときは
仲良くできても、そのうち娘さんがいないところでAちゃんBちゃんがつるんで
娘さんの陰口を言ったりね。そういうのって、変に距離が近いからこそ起こるんだ。
ある程度距離をとって、AちゃんBちゃんの間に入り込まないよう少し距離をとって
付き合うほうがうまく行くと思うんだけど・・・

ただ、旦那さんはそういうのも含めて、親がうまくいく状況をセットするのではなく
結局は「離れたほうがいい」という同じ答えにたどり着くとしても、娘さん自身に
経験の中からそれを見つけて欲しいと思ってるのかもしれないね。
732名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:29:17 ID:XJt7zxQf
友達作りと習い事は分けて考えよう
別の曜日に変えて習い事が上達すれば、自分に自信も出るよ
733名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:34:54 ID:JA7l8k5x
同じクラスの問題児の父親が入れ墨入ったチンピラーでした(T_T)
授業参観にTシャツ姿で来る辺りがもぉ…
734名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:43:46 ID:n4kpHDhP
私も友達作りと習い事は分けて考えた方がいいと思う。
今はまだ楽しい習い事も、いつ行くのが苦痛になって来るかわからない状況だよね。
「対人スキル向上教室」とかに行っているわけじゃないんでしょ?
対人スキルは学校で磨けばいいよ。
放課後はストレスから解放してあげてほしい。
735名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:45:46 ID:g154sa3r
>>733
うわぁ…鬱だなそれ。
こどもがアレでも親がまともっぽくていつもスミマセン…みたいな
手を焼いてて頑張ってる感じならまだ救いがあるし(ポーズでもね)
見守ろうって気持ちにもなるけどねぇ。
736名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:47:37 ID:OLltqeDM
>>729
私なら曜日変更するかな。
上でレスしてる方々とほぼ同意。
行き帰りの人間関係がストレスになって習い事自体がいやになる方が困る。
曜日変更に関して、その子たちやその親に聞かれたら
「家庭の事情」で曜日変更したとだけ伝えればよい。

お母さんに負担をかけてるとか、お子さん自身が気負ってしまうタイプなら
お子さんにも「ママの都合」でと伝えたらいいと思う。
737名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:51:08 ID:vbBhtXRS
うちは習い事に学校関係を絡めないようにしてる。
陰でいろいろ言われてるみたいだけど、気にしてない。
738名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:55:11 ID:Xo0kHqD1
>>729
どうしたらいいかは娘さんに聞いたほうがいいよ。
それで曜日変えたり母親が送迎もありだと思う。
子供は大人が思ってる程は気にしてなかったりもするので、それでもやっぱり3人で
行きたいってことになるかもしれないし。
739名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:59:58 ID:A1mz/19m
そもそも習い事に「友達と一緒に」という観念がないので、何もしないと思う。
続けるか、やめるかは本人が決めることで。
親が送迎しなくても行けるくらい近所なんだよね?
別に一人で行けばいいと思うけど。
740729:2009/05/12(火) 13:02:06 ID:d0DmDNSQ
みなさんレスありがとうございます。
娘本人に何度か聞いてみましたが、
・ガマンできないことはない
・でも毎回ママがついてきてくれたら嬉しい
・曜日を変えて(一人になって)も構わない  という返事です。

習い事の場所は徒歩5分強のところで、大きめの交差点も通り、
大型店舗の中にあるので出来れば一人で行かせたくないと思っています。
(曜日を変えたら一人になるので送り迎え必至と思っています。)
ちなみに文科系の習い事なので、習い事先で他の友達ができる確率は低そうです。

夫は私がこういうことで悩むこと自体が過保護だとちょっとうんざりしたカンジです。
娘が自分の意思で「これがイヤダからこうしたい」とSOSを出すまでは
3人で行かせたほうがいい、と言っています。
親が先回りするのはよくない、と。それも一理あるんだけど・・やっぱ男目線なんですよね。

私自身も習い事を友達と一緒に・・とは思わないので
曜日を変える方向でいこうかな〜・・・
741名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:13:59 ID:JA7l8k5x
>>735
授業中も椅子の上に立ったり机ガタガタ揺らす自分の息子をニヤニヤしながら眺めてたり
そうかと思えば途中で夫婦二人で退席してヤニ臭くなって戻って来たりで駄目だコリャ状態でした。
742名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:21:23 ID:mM/h5HVH
>>728
先生が割り箸を予備に持ってる場合もあるし、
男の子だったら漢らしく手づかみもえーじゃないかw
743名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:57:01 ID:n4kpHDhP
>>740
>娘が自分の意思で「これがイヤダからこうしたい」とSOSを出すまでは
>3人で行かせたほうがいい、と言っています。

それは確かに一理あるね。
そこまで考えてなかったけど、確かにそれは大事なことだと思うわ。
特に消極的な女の子はそれが出来ないままずるずる流されてしまうことも多いから、
是非習得してほしい力ではあるね。

ただ、いきなりそれが出来るかといったらなかなか難しいのが現実でもあるわけで。
千尋の谷につき落としても這い上がってこれなきゃ意味がないからね。
もう少しハードル低くしてやって、>>738のように娘さんにどうしたらいいか聞くのが良さそう。
740での娘さんの返事は全部、「ママはどうしたらいいと思う?」って感じの返事だよね。
もっとどうしたいのか自分で考えさせて、どうすることにするのか決めさせてみては?
744名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:10:53 ID:ESgN884O
三年娘がパーカー(有名ブランド製)を学校に忘れて
次の日に探したけど見つからず。
で、担任に落し物で届いてないか尋ねて
1週間後に「ありました」と連絡が。
で無事手元に届いたのだけど
どうも誰かが着ていた様子。そでぐりは汚れてるし
ポケットのフチは伸びてて、何か(お菓子?)入ってた形跡が。
ペンがついた後も。新品下ろしたばかりなのに。
名前書いてたからかろうじて戻ってきたけど
書いてなかったらその子のものになってたんだろうな。
担任に、見つけた時の状況を聞くのはモンペ?
745名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:13:26 ID:r//7/AbM
積極的に虐められてるわけでなさそうなので、いきなり曜日をかえず、
待ち合わせをやめて、一人で(ママと)行くことにしたら?
いやなら自ら離れる、距離を置くことを覚えてくれたらいいね。
746名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:22:07 ID:mdqTGb1P
>744
何の目的で聞くかにもよるけどね・・・
イジメとか心配してるならありだと思うけど。

学校のようなある意味カオスな場所に、ブランドのしかも新品を
着ていったのが、不用心だと思うよ。
無くしても取り違えられてもダメージ少ないものを着せたり持たせたり
した方が、今回のような事があった時に心穏やかでいられると思う。
747名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:41:15 ID:MOrLuXjV
「一週間誰かが着続けていて、親も気付かなかったんだろうか?」とか訊いてみたいってことかな。
748名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:55:49 ID:w6ox7IyP
>>744
全面同意。
戻ってきたのに聞き出してどうするの?
どういう意図があろうとモンペにしか思えない。
749名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:28:51 ID:GcZ1oeIE
誰かが着ていたことが明らかなんだから
「誰が」「どういった理由で」着ていたのかが知りたいだけだよね。
知ったところで「あいつかー」と思うだけでどうにもならないけど。
まさか弁償・・?
750744:2009/05/12(火) 15:40:13 ID:ESgN884O
いやいや、弁償なんて考えてない。
ただ誰だったかを知りたいだけ。
知ったところで、何をするわけじゃないけど
知ってるのと知らないとでは
今後の接しかたも違ってくるかなと。
751名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:48:49 ID:pUg1k9T3
ただ知りたいだけなら、モンペって思われる危険を冒してまで
聞かなくてもいいと思うんだけどな。
先生がモンペと思うかどうかはわからないけど、思うかも、って
>>744が思ってるわけだし「モンペだよ」ってレスもあるし。
もう高価なものは着せていかない、でおしまいにしちゃったらいいと思うな。
752名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:00:44 ID:X/ownobn
学校の歯科検診の結果持って帰ってきた@3年
やったー、今年も虫歯なしだ!
自分が子ども時代ひどい虫歯で大変だったものだから
なるべく虫歯知らずに育てたい…と、3年になった今でも
夜は仕上げどころか全部私が磨いてた。
753名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:58:10 ID:GLO5RvcE
>>744
普通は「○○にあったんですよ〜」とか見つかった状況を教えてくれると思うんだけど、
ノーコメントという事は、先生は全てわかっていて、それでもあえて教えてくれないのかも。
もしそうなら、そのままにしておいた方がいいと思う。
754名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:58:19 ID:1aJNbp+i
>>750 あー、わかるわ。

うちも体操服が3週間行方不明になったことある。予備無し。
3週間後に「〇君が持ってた」て却ってきたけど、すごいグシャグシャ状態。
グシャグシャは子供が遊んだのかなーと、好意的解釈したけど、
剥き出しで渡されてお詫びも無しだった。
ああ、そういう人なんだーて、以来思ってる。
755名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:00:00 ID:MOrLuXjV
名前書いてなきゃ戻ってこなかったかもだね。
わかるものなら知りたいよね。パーカーがどこを旅してどうやって帰ってきたか。
直接先生に、お手間をとって頂いたお礼かたがた素直に訊いてみるのはどうだろう。
つか、私も知りたいw
756名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:22:00 ID:XJt7zxQf
私ならパーカー忘れてきた娘をしめるよ
757名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:25:43 ID:Xo0kHqD1
お菓子が入ってた形跡があるのなら放課後も着てた?
でも親がそれに気付かないって事はそういう家の子だろうから
あえて聞かなくても接し方を変える必要もないかもね。
状態は不満だろうけど、あえて聞いても得することは何もないと思う。
でもどうしても気になるなら、さらっとどこで見つかったんですか?と
聞くくらいは別に良いと思う。
758名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:32:04 ID:w6ox7IyP
>>757
さらっと聞くなら戻ってきた時でしょう。
どうしてその時聞かなかったのかな。
何日かしてからわざわざ連絡取った時点で「さらっと」というのは無理があると思うよ。
あとは懇談会の後とか先生と話ができる時まで待つとか。
759名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:38:51 ID:75riKUT1
>>754色んな親いますね。うちもたまに友達の体操服間違って
持って帰ってきたから、洗濯して次の日持たして返しました。
760名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:50:19 ID:MOrLuXjV
>>758
そこ悩むよね。

自分の場合で恐縮だけど、できるだけ状況と記憶が新しいうちにたずねるようにしてるよ。
761名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:51:37 ID:q/Uujy07
>>759
同意。
うちも間違って持って帰ってきたけど、ついでだったんで一緒に洗った。
公園に放置してあったパーカーを子供が持って帰ってきた時も洗って名前を見つけて返したよ。
でも、こっちが好意で勝手にやった事だと思ってる。
逆の立原でも「洗わないなんて」とは思わない。
借りたモノなら別だけど。
子供が忘れたモノなら子供を叱って終わりだわ。

762名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:40:44 ID:MOdlQ+Bs
>>750
何日間か着てたんだろうし着てたのを誰か見た子ども達は居ないのかね。
忘れてきた自分の子を責めるのは当然だけど
着てた形跡があるとやっぱり誰だか気になってしまうと思う。
それに忘れたって自分の物でもない服を着てしまう人がおかしいし。
753さんの書いてるように先生はあの服がどこに行ったのか初めから気付いてたんじゃないかと。
まさかその子が学校に着てきたなら別だけど盗った物を学校に着てくるとは思えないし。
その子を説得して服を持ってこさせて等やってて一週間かかってしまったとか。
だからその時の状況とか詳しく教えてくれなかったんじゃね。
娘のクラスに盗る子がいるんだけど絶対に詳細はいつも教えてくれないからさ
戻って来ましたでおしまい。何か腑に落ちないんだけど。
763名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:00:51 ID:s3YCRa9Y
匂いで嗅ぎ分け出来るらしいよ、子供は。
クンカクンカして「○○〜、服忘れてたよ〜」みたいな感じ。
一週間着てたんならわかるかも?
764名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:02:11 ID:pUg1k9T3
>>762があたってる気がする。
765名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:22:21 ID:FXKLZ5aU
>762
先生ってそんなに親切かねぇ?
服なんて見てないでしょ。
面倒なことに首つっこむのがイヤで見て見ぬ振りしそうだし。

うちも縄跳びを紛失したと思って数ヵ月後、クラスの子が使ってた!といって
持って帰ってきた。
記名はわかりにくいところに小さく書いて、札に書いたものを持ち手に入れて
おいたのだけど、札が抜かれ代わりの紙切れにその子の名前が記名してあ
った。大人の字で。
小さな字のほうは残ったままだからうちの子もすぐわかったそうな。
結局は親。
盗るのが普通の家庭の子供なのか、生暖かい目で見れば子沢山で持ち物が
全然把握できてないのか、ってとこかね。
766名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:55:53 ID:PDj3rxC0
>>762に同意
うちのクラスにも盗癖のある子がいるので、
ちょくちょく似たようなことがある。
先生は勿論教えてくれないけど、子供経由で親に伝わる。

盗癖、っていうのもちょっと違うかなー
他人の物と自分の物の区別がつかない感じ。
当然他人の服でも平気で着て行っちゃう。
767名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:22:25 ID:IVtaopyD
相談させて下さい。
少年2年生男子、活発で誰とでも直ぐに仲良くなるタイプです。
それが原因?と言うか、1年生の頃に毎日の様に遊んでいた近所の友達と、全く遊ばなくなりました。通学班に集合する際も話をしないんです。
今は、同じクラスの子と遊んでばかり。

親が心配するほど、深い意味は無いと思うのですが、極端な態度が気になってしまいます。

本人は、新しい友達と仲良くやっているから不満は無い様子。なんか、薄情な感じがしちゃうんですが…(>_<)
768名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:38:22 ID:7eOLNRgM
男の子、それも低学年なんてたいていの子がそんなタイプ。
769名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:40:13 ID:95SGJAfa
>>767
男なんてそんなもんだ。
一緒に遊んでたって名前すら覚えてこないとかザラだよ。
770名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:43:24 ID:XEdVP35D
>>767
一応、息子さんに確認してみましたか?
(何故、相手の子に冷たい態度なのか)
朝「おはよう」も言わないほど冷たい態度なら、挨拶くらいは
するように言うと思うけど、もしかしたら相手が先に冷たくなったのかも
しれませんよね・・・
771名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:50:42 ID:15hByDPM
その1年の頃の友達が話しかけたり遊びたそうにしていても、わざと無視したり
冷たい態度をとってなければしばらく様子見でいいのでは。
うちなんか未だに休み時間も放課後も旧クラスの仲間と遊んでるよ。
新しいクラスの子の名前なんて全然出てこない。
活発で誰とでも仲良くなるタイプだと思ってたんだけどなぁ。 

772名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:31:27 ID:IVtaopyD
皆さんありがとう。
>>770、無視してると言うよりは、互いに意識はしてるけど、距離感がある感じです。恥ずかしがる様な…

キッカケは、新クラスの子達の遊ぶエリアが、全く別の公園。息子が遠征に行ってる状態です。
タイプ的にも、ご近所友達は家で遊ぶのも平気なおとなしい子。息子は、天気が悪いとイジケルくらい、外遊び命。

聞けば『話すタイミングがない。』らしく…
私が気にしすぎなのかもf^_^;
773名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:39:34 ID:XJt7zxQf
男脳のパパなら、男同士の付き合いかたが分かるかもね。
774名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:36:09 ID:q4lay3YA
でも男の子って、女の子に比べたら学年変わっても友達関係ひきずってない?
775名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:45:27 ID:zHfntm0b
>>767
薄情というよりたまたま同じクラスで近所だったから
それなりに親しくしてたのであって
根本的なところでは気が合うわけじゃなかったのかも。
それに2年生になってクラスも別れ世界が広がり
特にお互いにこだわることもなくなったのでは?
>>772のような様子なら何も心配することないと思うよ。
776名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 05:34:49 ID:LTiA+np0
もともと親同士のつながりから遊ばせていた子供の友達が一人ぽつんとなるようになってきました。
その子はクラスでも、一人でいることが多く、うちの子も含め今まで遊んでいた友達も、
遊びが合わないことから次第に付き合いがなくなってきました。
仲間はずれにしているわけでなく、その子はコマ回しが好きで一人でもいいからやりたくて
他の子は、鬼ごっこをやりたいという状況です。
たまに一緒に遊んでも、やはり気が合わないようで誰かとトラブってるので
子供達も、その子と別に遊ばなくていいと思い始めてる空気が流れてます。
当然、その子の親はグループの中に入ってほしいと心配しています。
ここは子供同士にまかせ放っておくべきか、
声をかけなさいと子供に言うべきか悩んでます。
777名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 07:17:49 ID:kU+o5cBR
>>776
遊びのタイプが違うとうまくいかないよね。
その子は776の息子さんと遊びたいと思っているのかな?

親同士の付き合いと子ども同士の付き合いは別に考えた方が
いいとは思うんだけど。
778776:2009/05/13(水) 08:18:41 ID:LTiA+np0
>>777
うちの子と遊びたいと思っているのか正直分かりません。
時々相手からも誘ってくるのですが、
その子は結局パズル問題やコマを始めたりして
一人の世界に入ってしまうので。
子供が「一緒に○○しようよ」と言っても「イヤ」と断ってくるらしいです。
同じ空間にいたいけど、好きな事をしていたいということなのでしょうか。
779名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 08:38:52 ID:zHfntm0b
>>776
特にトラブルはないんでしょう?
放っておけば?
もう親が先回りして手をうつ年齢じゃないよ。
780名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 08:40:53 ID:0VGSoWn8
クラスが変わった途端に遊ばなくなる、喋らなくなるってよくあるよ。
うちの長女の時は、先生自体が遊ぶ友達を一学期だけ制限してた。
隣のクラスに行かない、休み時間に遊ぶのはクラスの子だけとか。
そうされると、子供も何となく別のクラスの子に話しかけにくくなるみたい。
最初はそれはどうかと思ってたけど、二学期頃からは友達の幅がうんと増えたから
そういう指導法もあるんだと逆に関心した。

長男の場合は、やっぱり低学年の頃は同じクラスの子と遊んでたな。
クラスが変わるたびに友達も変わってた。
今5年で、ものすごく仲良しの子がいて、
聞き覚えのない名前だったから息子に聞いたら、
1年のクラスの時に仲良かったけど、その後はクラスが違って全然遊ばなかったそう。
それが5年になって再会?みたいに盛り上がってそのまま仲良し復活したらしい。
1年の時は放課後に友達と遊ぶ事がなかったから私は知らなかった。
781名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 08:50:51 ID:9y+cHZaW
「うちの子のような幼い遊びは○君には物足りないんだよ」
とその子の親を慰めてあげれば?
782名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 08:59:17 ID:V82AkKAt
>>776
男児の遊び方ってそんなもんだよ。
喧嘩か?いじめか?と思った翌日ラブラブで遊んでたりするのが普通。
大抵は友達関係で上手くいっていなさそうでも、子供達はジメジメ陰湿
な気持ちを持ってるわけではなさそうなかんじ。
「今日は○○くんと遊んだー」と楽しそうな息子も、親が見ると「○○くん
とはただ単に同じ部屋にいただけで別の方向向いて別の遊びをしてた
じゃないか!!」ということはよくある。
男児はものすごくライト。桁外れにライト。
女児慣れしてる人とか、女臭い大人には男児の浅さは理解しにくいと思う。
783名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:11:19 ID:vsgK8sVT
なんでもかんでも心配しすぎ。
遊び方なんてほっといていいよー。
つまんなかったら自分でなんとかするでしょー。
子供にばかり目が行くのイクナイ。
784776:2009/05/13(水) 09:25:19 ID:LTiA+np0
アドバイスありがとうございました。
そういえば、男子って一緒にいても別々の事をして楽しんでたりしますね。
小学生になって、集団遊びが増えたので忘れてました。
そして、親同士のつながりを気にしすぎていました。
子供同士に任せる方向でいきます。
785名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:30:11 ID:0VGSoWn8
>>782
ものすごくよく分かるwww
事実の捉え方が違うんだよね。
端から見れば一緒に遊んでてこそ、一緒に遊んだと思うが
当人にしてみれば「一緒に時間を共有」してた事が楽しかったと。
たまに遊んでる公園を覗いた時にもよくあるよ。
一人はボールを壁に投げてて一人キャッチボールで遊んでる。
我が子はチャリで公園内をぐるぐる。
行く時は「○○と遊んでくるー」
帰って来たら「○○と一緒に遊んで楽しかったなぁ明日も約束した!」と。
多分同じような距離感をその友達も持ってるからこそなんだろうな。

同じ公園で遊んでいる姉に言わせれば、
「一緒に遊んでない。時々喋ってるだけ」らしいけどw
786名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:47:31 ID:3MJ0UHLi
「○○ごっこしようぜ」「おう!」
で、各自すきなキャラになって勝手にアクション。
一緒の遊びをしている時でさえバラバラW
787名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:56:45 ID:F038TJqV
>>776 うちも同じようなことがあった。
やはりその子は外で遊ぶのが好きじゃないらしく、休み時間一人で教室に残る。
それをお母さんが「仲間はずれにあっている」って思ってしまって、いろいろ
言われた。まるでうちの息子が悪いっていうニュアンスだったorz
毎日毎日声をかけたけど、外には来ない。息子は気にして教室に残ってつきあったり
もしたけど、外で遊びたい息子に限界がきて「もう無理だ」と。
性格だから、親が介入したって解決しないよね。
788名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 10:35:31 ID:N/Y2LOlR
話豚切りごめん。吐かせて。
今日家庭訪問!
多分部屋まで上がらないと思うけど、ダラだから掃除が辛い。
あと数時間。逃避の気持ちが情けない。
789名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 10:56:03 ID:0VGSoWn8
>>788
玄関だけ頑張れ!
790名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:04:13 ID:0VGSoWn8
>>786
ワラタww 全くそうだよね。
うちは三人兄弟で男一人なんだけど、
娘二人がきらりんごっこなんかしてると、必ず息子も一緒に入ってる。
「俺、錬金師!なんでも好きな道具作ってやるよ!」とかって
最初は歌が上手くなるマイクとか、娘達の意に沿って一緒にやってるが
そのうち部屋のすみっこで、一人錬金ごっこに夢中になって輪から外れてる。
姉に「ちょっと!」と声かけられて、マイワールドから戻ってくる時のハッとした顔が面白いw
791名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:47:08 ID:RRAccTj7
>>788
子供部屋まで見る先生もいるらしいですねとプレッシャーかけてみるw
ウチは玄関だったけど隣の担任は部屋まで拝見、けど出されたお茶には一切手をつけなかったとか。
792名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:01:34 ID:bHlzQ2Yu
>>791
「今、ちょっと散らかってるので玄関先でよろしいでしょうか?」と言ってるのに、
お部屋拝見を言い出すなら、担任の方が非常識。
と言う訳で>>788は玄関先だけ頑張ればよい。
793名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:09:51 ID:ZDYijNP6
小学生低学年の子が書く字って、どの程度の乱れ(?)具合ですか?
まだまだ下手くそなのは仕方ない…というか当たり前と思うのですが、うちの子(2年生)のノート見てたら読めないぐらい乱れた字を書いてるんです。本人に聞いても自分で書いた文字が「…読めない…」と。
せめて普通に読めるぐらいにはなってほしいんですけど…小2ってこんなもんですか?
794名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:25:09 ID:OyESL00D
>793
うちも小2(女子)だけど、すごく奇麗な字を書いてるよ。
コツはゆっく〜り書くこと。
あとは褒めて褒めて褒めまくるw
795名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:33:33 ID:7XB1ZU1G
うちの家庭訪問は「おもてなし不要」みたいに書いてあったけど、
一応形だけと思って、アイスティ出したら先生ゴクゴク、おかわりまでいれた
お菓子は手をつけなかったけど、「よろしかったらお持ち帰りください」というと
一度も拒否ることなく「ありがとうございます」と鞄の中へ
「おもてなし不要」は建前だったのかな?
それとも気を使ってくれたのかな?と不思議@新一年
796名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:35:44 ID:0VGSoWn8
>>793
なぞるタイプのひらがなの書き方練習をもっとさせた方がいいかも。
普通の塗り絵付きのだと、大して練習出来ない割に高額ですが、
書店に外国人が使う日本語習得用のテキストがあります。
当然大人向けなのですが、書き順も丁寧に載っており、練習量もたっぷり。
それを使ってコピーして毎日練習させてました。
797名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:38:00 ID:y0S0aLuo
どこの家でも出されちゃうと「うちのは飲んでない」だの「あそこのは食べた」だの
もめるし、のみすぎでトイレが大変、とかおなかたぽたぽ、になるから
一斉にいりません、になってるんだと思うけど、そしたらどこも出さなくて
暑い日は喉が渇いちゃったりするんじゃないかな。
おもてなし不要は建前じゃないと思うけど、たまにおもてなしがあると助かるのかも。

うちは、最後なら出すし途中なら出さないと決めてる。
798795:2009/05/13(水) 12:45:25 ID:7XB1ZU1G
>>796
そうか〜、暑い日だったからのどが乾いてたのかも
先生の額に汗がにじんでたし
出した途端ゴクゴクだったから
うちは順番最初だったんだけど、最初からあんなに飲んで
お腹だいじょうぶだったのかなとちょっと心配orz
799名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:48:38 ID:M4INcybW
>793
きれいなひらがなれんしゅうドリルおすすめ。
うちもぐちゃぐちゃだったけれど、意識すればきれいな字を書けるようになった。
連絡帳とかは相変わらず汚いけれど、たまに異様にきれいな「る」とかが混ざってて笑えるw
800名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:56:16 ID:jiQE7zXV
>>781
それポツンの子の親が自ら言ってるよ(負けず嫌いな親だから)

その子の場合は、みんなとは遊びたいけど自己中だからうまく遊べないのに
親は「うちの子は大きい子の遊びが好きだから同学年の子の遊びは幼稚であわないのよね」とか上から目線なことばかり言ってる。
見た限り、年上の子と遊べているのは、年上の子が手加減したり気をつかってるからなんだよね

いずれ困ることになるのは本人とそのママで、うちには関係ないことだから「そうなの?そりゃ賢いんだねえ」とか言って流してるけど

友達に適当に調子あわせられない(思うまま、感じたままにしか言ったり行動したりできない)方が幼稚だと思う
801名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:07:21 ID:9y+cHZaW
ママを慰めて、子供はほっといてあげよう!
802名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:13:53 ID:HOIJaeol
質問させてください。
家庭訪問のおもてなし、飲んだとかいちいち話題にするの?
なんでそれでもめるの?ずいぶんとヒマな奥様たちばかりな地域なの?
っていうか、お茶の一杯って様式美みたいなもんで、口つけるのは二の次じゃないの?
803名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:15:00 ID:9y+cHZaW
春の家庭訪問は話題がなくて困る
804名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:16:06 ID:T2q66oXN
子供の宿題で、親子読書っていうのがあって。
毎日1冊親が読み聞かせてもいいし、子供が読んで一緒に感想を言い合っても
いいし、みたいな宿題なんだけど。
昨夜寝る時、旦那がそれをやってないのに気がついた。
で、ちゃんとやれよみたいな事を言われたんだが、正直ピンと来ない。
やってないのは息子であって、私は関係ない。
宿題を忘れたらたしなめられるのは子供で、そうやって次回は忘れないよう
にって成長して行くのではないのか?

その他にも、算数のプリントの答えが2カ所間違えていて、ちゃんと答え合わせ
やれよとか、もう意味わかんない。
子供の宿題を添削するのは先生の仕事だし。

こんな旦那にどうやって接したらいいのだろう。
805名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:19:39 ID:y0S0aLuo
>>802
うちの身内に教師がいて、田舎だとそういうことも話題になっちゃうっていってた。
恐ろしく何も話題がない、ウワサ好きな人たちがいるところなんですよ。
様式美であっても、口付けたかどうか、それが話題に上がる土地もあるってことで。
806名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:31:41 ID:qkUadh8p
>804
低学年さんだよね?
宿題忘れは親の責任でもあるんじゃないかな。
<親子>読書って名前がついてるのに
してないのなら声掛け程度してあげてもいいのでは。
子供の性格にもよるけどできないのなら
親ができるようにしてあげる年齢だと思う。

算数プリントにしてもうちの学校は親が○つけしなきゃ
ならないから先生の仕事だとは思ってない。
これは学校によるね。間違ってるの気付いてるのなら
一言声掛けてあげれば?私にはカンケイない、だと
子育てすべて関係なくなっちゃうよ
807名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:35:13 ID:OyESL00D
>>804
今どきはたしなめてくれない先生もいるんじゃないの。
うちの学校も、責任は親にあると言うよ。
宿題、出せばちゃんと見ますが、出さない子の面倒までは見れないって。
保護者会とか参加してる?
どんな先生(学校)か見極めることも大切だよ。
808名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:45:51 ID:9y+cHZaW
小学生の宿題は親が子供の進度やできなさを把握して、家庭学習の参考にするものなので、答え合わせはするべき。
809名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:47:02 ID:VjDk7WvO
旦那さんも大変だなぁ…かわいそう。
810名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:47:43 ID:9y+cHZaW
答え合わせは旦那さんがやってもいいね
811名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:50:25 ID:M4INcybW
うちは性格と好みの遊びが一致していない。

お調子者だから、戦いごっことかおふざけが好きな友達が出来るが、
本人は激しい遊びは好きではなく、あやとりとか読書とかゲームが好き。
…なんてのび太?ちなみに3秒で寝るw
「まじめなこと遊びたいんだったら、おちゃらけていたら受け入れてもらえない。
自分がおちゃらけるなら、相手のおふざけも受け入れなきゃいけない」
って言ったが理解できるのはいつの日か…。

女の子の友達は沢山いるようなのが救い。
といっても、対等に友達ではなく、かわいいとか助けてあげなきゃって思われているっぽい。
…なんてのび太orz?
812名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:56:57 ID:bqm1223z
>毎日1冊親が読み聞かせてもいいし、子供が読んで一緒に感想を言い合っても
>いいし、みたいな宿題
こりゃどっちにしろ親が絡まなきゃならない宿題ですよねえ。
もちろん子どもからやろうと言ってくるのが正しい姿なんでしょうけど、
毎日のことだったら、やるタイミングを大体決めておいて、
その時点で忘れてるようならこっちから声を掛けると思うなあ。私なら。

ウチは旦那が気がつきゃ
「何?まだ?よし今日はお父さんが読んじゃる。
短い本持って来い、すごーく短いの」とか言いそうだけどね。
妻に小言言う間に旦那自身がやれ、という方向でのひっかかりなら、
それはアリだと思う。

計算問題の間違いは、指摘するしないはそれぞれの家での考え方があると思う。
学校で×食らった方が結局本人のため、という考えもあるし、
間違ってたらすぐ見つけてやって、
その場できちんと教えて学習の穴をふさいでおかなければ、
という考え方もあるよね。
その辺は旦那さんとのすり合わせじゃないかな。
813名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:59:05 ID:G1eOVy5H
親は子供に働きかけた方がいい。
子供は言われなくても自分の仕事だと実感した方が良い。
矛盾しているようだけどどっちも必要な感覚だと思う。
814名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:05:26 ID:GHD73pUV
>>804
私だったら・・・だけど、
親子読書は、私からも声かけするかな。
「親」も一緒にやる宿題なので、「私には関係ない」とは言えないから。
ただ、親子読書に限らず、提出物・明日の準備に関しては
低学年のうちはなるべく関わるようにしている。
(1年の時の一緒に確認・用意から、学年が上がるにつれて最終確認、
声掛けのみ・・・と移行していく感じに。)

>宿題を忘れたらたしなめられるのは子供で、そうやって次回は忘れないよう
にって成長して行くのではないのか?

↑は理想だけど、忘れ物常習者で先生に言われても「全く懲りない子」を何人も知っている。
大体その子達の親は、毎年春の懇談会の自己紹介の時に「うちの子は忘れ物が多いので、
先生ガツンと叱ってやってください」とお決まりのように言うが、叱ったところで直りはしないんだよね。
先生にたしなめられて直る事に期待するのもいいが、家庭内で忘れ物をしないように注意していく
(最終的には、自分一人で出来るように導く)のも、親の大事な役目だと思ってる。

宿題のプリントについては、私は間違ってても指摘はしない方。
ただ、全問合ってても間違いがあっても「見直し」はさせてる。
後日赤のバツがついたものが返却されてから、一緒に復習してます。
815名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:10:01 ID:0VGSoWn8
宿題は学校と家庭の共同作業だと思う。
宿題は家庭でするんだから、家庭で見てあげるものだと思う。
最終チェックを先生がするだけで。

本人が困って改めるようになるとか、そう仕向けるのは高学年くらいかと。
低学年じゃ中々難しいと思うよ。
旦那さんも「お前がやれ」ばっかじゃなくて、一緒に見てくれたらいいのにね。
読書はお父さんで、算数はお母さんとか。
816804:2009/05/13(水) 14:18:11 ID:T2q66oXN
>>804です。
レスどうもありがとう。

…で、みなさん過保護ですね。
私が子供の時なんか、親は子供の宿題なんて出てるのも知らなかったと思う。
なので宿題はすべて自分の責任で、忘れて行けば廊下に立たされたり。
そうやって社会のルールとかその場を取り繕う事とか学んで行くものだった。

でも旦那の家庭は違ったようで。
そのせいで旦那は子供にいちいち声掛けするから、もう2年生なのにコラショ
さえも自分からはできない。
なんか日曜の早朝から一緒に起きてやってる親バカっぷり。
(わたしは週末は10時まで寝ないと体が回復しないので寝てます)

こんなんじゃいつまで経っても子供が自立できないですよね?
817名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:20:39 ID:WNToNz9H
スルー検定開始



…でいいのかな?
818名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:22:36 ID:P/PtCylV
>817
いいと思う。
819名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:34:25 ID:w/5NfeQr
知り合いに似た人がいるから釣りとも思えず・・・

私の知人の場合は必要なところには声を掛けず
自分の都合に合わないことをすると怒鳴り散らす
やんわりと注意すると「この子を躾けるのは私しかいない!」
とさらにヒートアップ
本人は教育のつもり
自分にとって煩わしいか否かが全ての様子

>>816からも超自己中の香りが・・・




820名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:36:07 ID:cAcJf2XU
昭和に取り残された人乙。
821名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:43:12 ID:RRAccTj7
>>802
お茶を飲む飲まないは単に居た時間を表すだけでそれ自体を話題にはしないんじゃないかな?
ウチらの立ち話では一通り話聞いてお茶も飲まずにさっさと次へ向かったよーみたいな感じ。
まぁ暇な事は確かだw

>>803
話題ってかアンケートに近かった。学校から帰って来たらどうしてますか?寝る時間は?等で
こちらからの質問は夏に個人面談があるのでその時に…でおしまい。
まだ生徒一人一人を把握出来てないんだろうなぁ〜と思った。
822名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:49:27 ID:0VGSoWn8
>>816さんは、きっと優秀な人なんだね。
私の親もきっと私が子供の頃に忘れん坊で宿題しなかった事なんか未だに知らないと思うよ。
貴方は自分がいやな思いをして、改めるという事が出来たかも知れないけど、
お子さんはまた違うタイプかも知れないよ?
低学年で忘れ物や宿題忘れをしてる子って、それが自分にとっての当たり前になった時点で
高学年での忘れ物常習者に繋がってしまうのではと思う。
忘れ物をしてる自分が恥ずかしいと思うかどうかの分岐点は低学年の今にあると思う。

両親の育児方針が違うのって子供は大変じゃないかなぁ。
二人ともが真逆の生まれ育った環境をお手本にしてるんだから。
自分の子供時代はこうだったから、ではなくお子さんのタイプに合った育て方を
旦那さんと相談した方が良いと思うよ。

旦那さんの対応については、正直に言うと過保護には思いません。
子供の自立の手助けはしても、それが足枷になるとは思わないなぁ。
高学年、中学に入ってもそうならどうかとは思うけど。
823名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:52:42 ID:LYRc7xnZ
>>804=816
絡み@育児板14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234174598/

本人呼ばないといけないらしいから来てくれる?
べつに用はないんだけどねw
824名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:57:41 ID:pk8XlTRC
ようは旦那が嫌いってことで。
子供にかこつけて旦那の悪口言いたいだけでしょ
825804:2009/05/13(水) 14:58:06 ID:T2q66oXN
>>804>>816です。
みなさんすみません。
実は804に出てくる旦那です。
昨夜804の事が発端で喧嘩になったのですが、旦那の私の立場で書くと、
それは奥さんが悪い…って言って欲しいのかな
みたいなレスが付くかと思い、妻に成りすまして書いてしまいました。

皆さんの書込みを参考にしてもう1度妻と話し合ってみます。
皆さんレスどうもありがとうございました。

ちなみに週末10時に起きる事とか全部事実ですし、私が早く帰った日は
親子読書や答え合わせは私がやってます。

では名無しにもどります。
826名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 15:10:58 ID:y0S0aLuo
なに?旦那が書くとどんなことでも妻擁護になるから、ってこと?

変な人もいるけど、ちゃんと詳細を筋道立てて書いてあれば、
旦那だからとか妻だからって差別してレスしたりしないよ?
男の人がかくと詳細が不明だったりすることも多いから
突っ込まれたりもするけど、なんでも妻擁護にはならない。
奥さんの言ってることはおかしいと思うけど、成りすまし書き込みはどうかと思う。
827名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 15:22:53 ID:zHfntm0b
>>825って妻になりすました夫になりすまして叩きを逃れようとしてる妻本人。
じゃないの?
本当に男性(夫)でそういう微妙な主婦口調で書けるとしたら結構文才(?)あるかもw
828名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:09:58 ID:gWloWtfr
>>822さん>>816は優秀とかじゃなくて、時代が変わっただけだと思う。
確かに自分らの頃は、ドリルとか自分で消化出来るモノだった。
ちなみに自分は28。息子の宿題で、親子読書とか答え合わせがあってビックリした。

去年、PTAの広報をやらせて頂いたが、紙面の内容を考える際に『親と子の関わり方』みたいなテーマが出た。
何かと子供の事件が起きるご時世、学校側も色々気にして宿題出してるんだよね。

100マス計算の○付け、ビール飲んだ後でやったら、気持ち悪くなったww
829名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:10:02 ID:tYqktwp4
804自身が子どもに頼り切ってて自立してないよね
親としての自覚なし
830名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:11:16 ID:VvZCfw+L
ちょっと質問
低学年の男子の友達が遊びにきたとき、部屋干しにしてる女性物下着はどうしますか?隠してますか?
特に何も思わずに干しっぱなしにしていたら、一人の子が「ブラジャーだ〜ww」と話題にしはじめたので…
目立たないところに干していたのですが、かくれんぼで隠れるときに見つけたようです
831名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:12:04 ID:tYqktwp4
あ・・・レス遅かった・・・>>829は無しの方向で
832名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:13:34 ID:tYqktwp4
>>830
子どもが入らない部屋に隠す
かくれんぼしても、その部屋は除外させる
いくら子ども相手でも見られるのは恥ずかしい。
833名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:16:04 ID:0VGSoWn8
結局、>>804>>816は旦那さんから見た嫁さんだったと…
嫁さん自身がレスしたんじゃない限り、
旦那さんから見た嫁なんだから、超自己中にもなるわな。
身分を明かした上で、更に嫁否定しかしないんだから。
一生懸命考えてレスしたのに、ものすごく損した気分だorz
834名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:25:33 ID:ZUEYmd97
>>830
家の中でかくれんぼさせてない。寝室にまで子供を入れてるのなら
あまり良くないと思う。

話が変わるんだけど、子供が習字を習ってる方います?
うちは年長から習っていて、普段書く硬筆は丁寧なんだけど
毛筆が今ひとつ。今2年生なんだけど、いつまでたっても
字がアンガールズのようにひょろっとしてたり、はらいやトメが雑。
先生は一番前に座って添削するだけで、書いてるところを回って指導する事は
あまりない様子。子供が早く終わらせたくてちゃちゃっとやってるのかもしれないので
家ではゆっくり丁寧に練習しておいでと言ってるけど変わらず。
低学年だしこんなものかな…と思ってたけど、本人もあまりやる気なさそうな上に
あまりにも上達しないのでどうしたものかと思ってる。
私は習字教室には行ってなくて、学校で習っただけだったので
よくわからないけど、習字教室の教え方ってこんな感じですか?
835名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:06:52 ID:XJlycy6d
>>834
書道教室で毛筆・硬筆を教えています。子供も小学校低学年の女児がおります。

先生方や各教室のお手本の指針によってそれぞれと思いますが、当方の教室では、
毛筆の場合まず腕の調子を整える基本練習の線を書き、始筆・送筆・終筆の練習の横画・縦画を書きます。
それから課題を書きます。
もちろん手も添えますし、運筆も見ています。

お手本や先生とのマッチングもあるかとは存じますが、やはり書けば書いただけ上達します。
そして身に付いていきます。

筆の腹をグッと紙につける心づもりで書いてみられると、大きく太くなりますよ。

836名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:32:56 ID:TYBzKIoz
>>834
毛筆硬筆、同じく幼稚園の頃から習い始めてます。
毛筆、はらいはともかく、トメはまだ難しいみたいです。先生も「まだ難しいよね」
というかんじでトメはまだ習っていません。
指導方法も、先生のオーケー(清書)がでるまで見せにいく(または先生を呼ぶ)という
かんじです。たまに見回りをしてその場で指導してくれます。そのときに、「ここを太く」
とか教えてくれ、目の前でかいてくれることもあります。
子供は将来書写の先生になりたいといってるから、たまたま合ってただけかな?
ひょろひょろの字が、力強い字になりましたよ。
ただ自分も子供時代習ってたけど、先生に見せにいく→赤で直してくれる。というかんじでした。

837802:2009/05/13(水) 19:10:22 ID:HOIJaeol
なるほど、ありがとう。すっきりしました
838名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:25:43 ID:jiQE7zXV
>>816
女の子は黙ってほっておいてもわりと自分でやるもんだけど
男の子の中でも奔放なタイプの子はほっておくとまずいよ。
お母さんが『自分が子供の時できたことだから息子もできるはず』と思って放任して
後々大変なこと(ルーズでだらしなく育ってしまい後悔した時にはもう母親の言うことなんて全く聞かない年)になってしまったケースがいっぱいなんだけど。
男の子が駄目ときめつけてるわけではないけど男と女は違うから『お母さんの子供の頃』の自分の記憶に頼った(偏った)やりかたに執着しすぎない方がいいよ。
839名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:09:40 ID:vsgK8sVT
>>838のご意見はどう見ても偏ってますね。
男は女はという書き方でしか書かれてません。
そういう見方をするのであれば女の子でもだらしない子多いし、
男の子でもしっかり者・きちんと自立した子多くいます。
育児において放任は良くないけど子供に対して信頼は必要。
私は皆さんが過保護・親ばかとは思いませんが>>816の考えに1票。
スルー検定でも何でも無いと思う。
840名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:26:12 ID:9y+cHZaW
男の子は特に自分と違う人格と思っておくのには賛成。
841名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:40:25 ID:/vPYof/G
程度の問題でしょ。
ここは低学年スレだから
移行中ということで、まだ手取り足取りの子もいればもう自立した精神年齢の高い子もいる。
842834:2009/05/13(水) 21:46:01 ID:ZUEYmd97
>>835>>836
レスありがとうございます。とても参考になりました。
トメなんかはまだ難しいんですね。
うちも一応赤く修正が入ってるんだけど、10枚以上同じ字を書いてるのに
細々とした字だったり字がへろへろと曲がってたりと、書いた順番も
わからないくらい似たり寄ったりのこともあって…orz
本人のやる気の問題が一番なのかな。ゆっくりと丁寧に書いているとは
言ってましたが、筆が悪いとw確かに安物ですが。
できれば835さんみたいに教えてもらえるのが理想だなと思いました。
このまま続けても意味がないかも…と思ってたんですが
せっかく習ってきたのだから、もうちょっとだけ様子を見てみます。
843名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:00:44 ID:5/TIjNrs
小学1年(男の子)の父親なんですが、同級生の子を蹴ってしまったらしく
学校から連絡がありましたorz
本人は一人で遊んでいたらしく、同級生の子が割って入ってきたのが気に入らなく
言葉で言えばいいのに、なぜか足を出したみたいです。
蹴ってしまった相手の子には、息子本人と妻が謝罪して和解したみたいなのですが
(翌日には相手の子が家に遊びに来てました)
息子は小さい頃から、言葉で感情を伝えるのが苦手なのか、時々手がでていました。
発達障害ではないのかと不安ですし、同級生の子達に迷惑をかけています。
言葉で言っても理解できないみたいで、叩きたくは無いのですが私も息子に
手を上げてしまったこともあります。
どうしたら良いのか分かりません。
844名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:11:00 ID:R3m8SEj9
>843
ここには専門家もいないし判断もできないので
そっくりそのまま保健所に電話して訓練センターなり
療育所を紹介してもらって判定してもらって
もやもやをすっきりさせてどうしたらいいかを
考える。
845名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:11:06 ID:hfYpK2ro
>>843
発達障害じゃなくても、発達障害の子向けの躾は参考になるよ。
言葉で伝えるのが苦手でも、手を出す子はだんだんと外されるから気をつけたほうがいい。
兄弟がいれば、兄弟喧嘩の時に、手が出たら言い分を聞いて言葉にして、
手を出さないでも言えるようにしてあげられるんだけど…。

言葉の理解ができないって、どの程度だろう?
お父さんの言葉が大人向けだったりしない?
子供と一緒に遊ぶ中で、子供がどんなものを好きで、どういう時に喜ぶか、
どんな時に怒るか、そういうことを把握し、言語化してあげるといいと思う。
あまり気になるようだったら相談してみれば?
療育は早く始めた方がいいよ。
846名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:22:39 ID:EQkVaNOj
>>843
>同級生の子達に迷惑をかけています。
「子達」ってことは被害者がたくさんいるわけ?
小児精神科に受診した方がいいと思いますよ。
やられたほうは忘れませんから。高学年になってかわいそうなのは本人です。

847名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:31:03 ID:hrCJX+Yy
ここで相談すると即障害にされるよ。
まずは市の育児相談、スクールカウンセラーなどへ。
2ちゃんじゃ家庭環境もわからないし、書いてもらっても正しく伝わらないだろうし、
然るべき所で相談すべし。
848名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:06:03 ID:OlVigqGa
新一年なんですけど、もし同級生に物とか壊されたりなくされたりしたら
連絡帳なりで先生に言えば、相手の家に連絡とかしてもらえるんでしょうか。
2週間前にうちの子の髪ゴムを見せてと取られて
返してっていってるのに、返してくれず、自分の髪をくくって、
休み時間おわったらなくなってたらしい。
もう少しまったら出てくるかとおもって待ってたんだけど
どうやら出てこないみたいだ。
お気に入りだったのに、できたら弁償してほしいわ。
その子は娘の持ってるものなんでも「見せて」といってさわりたがるらしい。
特別可愛いものをもってるわけじゃないです。

↑のほうで蹴られたというのでも謝罪の電話かかってくるみたいだから
うちの場合も謝罪してもらえるんだろうか。

私が子供のときは、たたかれた、蹴られたとかでいちいち学校に言う
保護者もいなかったもんで
ちょっと遠慮してしまい、モヤモヤしています。
849名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:07:32 ID:RmYiEirj
>>830

ダウンタウンの松ちゃんの話だけど、以前、
「俺は、5歳の時点で、幼稚園の可愛い先生にははっきり異性を意識して、
無邪気な振りしておっぱいに顔うずめて興奮してた、男はみんなそんなもん」
と発言してた覚えが。

てか、私も、子供の友達が来る時は、入っていい部屋とダメな部屋はあらかじめ子供に言っておくかな。
850名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:47:52 ID:gWloWtfr
スレチ&ワリコミごめんね。『アイシテル』観てたら、色々な意味でセツナイなぁ…

自分の子育てが、チビにとって良いのか悪いのか…不安にもなる。(>_<)

851名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 01:42:24 ID:jhrpAyyv

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242058718


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印とカルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
852名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 02:52:18 ID:AUbhgalV


【犯行予告書き込み!】見つけました

http://c.2ch.net/test/-/baby/1236032068/i

宅間守崇拝者がむかつくガキすと書き込みしてます。
本人自覚がないので記念カキコでもしてあげて下さい。尚、通報したという方は嘘っぽいので気になる方は通報して下さい。
853名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 04:57:15 ID:MT3mxE8S
>>816
たっぷりの愛情を注がないと子供は自立しません。
854名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 06:29:41 ID:uryiNAVz
新3年生。
ママ同士の茶話会@学校
やりたい?必要?
855名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 06:35:06 ID:sXR650+j
不要
856名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 06:40:48 ID:uryiNAVz
実はクジで学級委員になってしまいまして

私自身は茶話会なんて1&2年で十分だろと思っとります。

そもそも、委員決めの時も誰も挙手しない(私含め)ママ達ばかりだったので、皆さん平日もさぞかしお忙しいだろうとw
それどころか保護者会の出席率半分だったし。

強制ではないけど学校側から親睦を深めるためにやった方がいいのでは?と
押されてます。
857名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 07:07:11 ID:keAu+rv8
>>854
うちの学校は専業主婦率が高いので(パートしている人はいるが)、
教育熱心な人はそういうのに出てくる。
だから何かあった時に誰に相談したらいいか知るために、
そういう機会は貴重なんだなw

学校から勧められているならやった方が良くない?
クジでなったら、前例を踏襲した方が楽だし文句言われない。
858名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:08:46 ID:7jqx63Z7
時代もありそうだ。
うち1年のとき委員になって@現3年、
委員会のとき当時5、6年の学級員からそういった親睦会を開くよう勧められた。
私たちも6年間それでいろいろな面で助け合い?情報交換してきた、卒業しても
○○会としてつき合うとかなんとか、いい面を強調されたけど結局やらなかった。
現3年の私たち以後入学組はやっていないが、それ以前は当然のように踏襲された着た模様。
私は高学年ママ世代だけど、やはり若いママたちはそんなのウザイ、って感じだな。
859名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:10:23 ID:QeOY6830
先生が主婦の立場としたら、親睦会出席したいですか?
って聞いてみたいw。
860名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:25:34 ID:LBVwPJkP
>>848
書くだけ書いてみては? そこから先は知らないけど。

でもさ、「お気に入りのものは家でだけ」って園で学ばなかった?
基本的に学校にはなくなっても困らないものだけにしといた方がいいよ。
やたらにアレなくなったコレ壊されたってギャーギャー言ってる親いたけど、
最後の方は持ってくるほうが悪いんでしょって冷淡にされてたから。

861名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:28:44 ID:cF1vC9M/
>>858
時代っていうか、学校の状態にもよると思う。
先生が頼りにならない時、子供の学校生活を充実させようと思ったら、
やはり親同士手をつながないと無理。
逆に先生がいいと、わざわざ親がセッティングしなくても親は集まるw

親の情報交換は子供の社会性発達のためには必要だと思う。
マンドクサだけどがんばろうと思う。
ま、卒業してからまで付き合おうとは思わないけど。
862名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:30:36 ID:cF1vC9M/
>>860
うちの学校も余計なものは持っていかないが基本。
なくしてもいいものしか持たせてないな。
逆に人にあげられないものは持っていくな、と。
いろいろな人がいるからね。
863名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:36:24 ID:uryiNAVz
いろいろ勉強になりました。

先生とも相談してみようと思います。
864名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:14:55 ID:yToFs4ED
>>860
あなたのお子さんが壊し魔なの?
865名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:19:38 ID:DKUw5HKF
>>848
親が謝罪と弁償をしてほしいと思うほどのお気に入りの物を
子供に持たせたり見につけさせて学校に行くのはマズイと思う。
自分なら、紛失が髪留めだけなら勉強代だと思ってあきらめる。
ただ毎日のようにそのお友達に何かを壊されたり盗まれたりで
筆箱の中をしょっちゅう買い足すような状態だったら、
子にも「絶対その子に渡さないように」注意を促した上で
学校相談日に出向いたり、連絡帳ではなく手紙で先生に相談するかも。

うちは1年生のとき(@今2年生)本人の不注意でよく色々なものを
無くしたり忘れたり落としたりしていたが
(友達に頼まれて貸したまま返ってこない、なんてのもアリ)
どんな状況であれ、どんな理由であれ
「あなたがちゃんと管理していないから、最終的にこうなった」と言い聞かせて叱った。
自分で返してもらえ、自分で探せ、又は誰かに手伝ってもらって探せ、と。
どうしても解決できそうにない場合は先生にも相談しなさい、と言ってる。
866名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:00:01 ID:XZnsRWGP
新1年なので、学校でのトラブルにはまだ無縁なんだけど、
今回に限らず>>848みたいな事に「持って行く方が悪い」という意味合いのレスが多いよね?
無くしても、取られてもいいものを持たせ(着せ)るって。
釣りとかじゃなく、驚いているんだけどそれはどうしてなの?

相手(犯人)がハッキリとわかっているのに、その子にはお咎めなしで、
こっちが泣き寝入りするのが小学校では普通なのかな?
自分なら、怒りでキッーとなって弁償してよ!という気持ちじゃなく、
そういう事が、自分のクラスの子ども達の中で起こっているという事が見逃せないというか
きちっと解決したいと思う。親からの電話じゃなくとも、先生が仲介になって子どもどおしで解決させるとか。

人の物を勝手に使ったり盗ったりしてる子って立派な問題児だと思うし、
先生だって知れば動いてくれるものじゃないのかな。その子(相手)にとってもいいことだと
思うんだけど…。考え甘い?

867名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:03:09 ID:yToFs4ED
>>866
だからクレームつけられた子供の親が必死に書き込んでるんでしょ

なくしてもいいものを持っていくのはとうぜんだけど
なくされたり、壊されたりしても文句もいわないなんて
犯罪者のスクツ見たいジャマイカ
868名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:07:19 ID:p3vSpxRS
>>848
物を取られて無くされたんだから、担任に連絡でいいと思う。
ただ、最初から弁償を期待しない。
相手の家庭に連絡がいくといいね。
869名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:09:41 ID:QeOY6830
公立は環境的、経済的にも格差あるから難しい。
かといって私立小に行かせるほどの
経済力、能力もない。田舎で学校自体もない。
中流の上あたりの所得世帯枠が陥る問題かな?
870名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:14:53 ID:yToFs4ED
経済格差があるから犯罪がうまれる?
それなら、子供が犯罪者にならないように
保護者はもっと必死になって教育するべきだろうに。
親が子供の悪事から目をそらしたり、開き直ったり
持ってくるのが悪いなどというのは
親も犯罪者。
871名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:38:07 ID:AwZu2mVF
>866
866さんのような気持ちで、先生に言った事はあるよ。
苦情じゃなくて、あくまで事実の報告と、子供達への指導を
お願いする意味で。
今このスレで「持って行った方が悪い」という流れになってるのは、
苦情の意味合いの方が強い感じで「先生に言いたい」という
書き込みが元になってたからじゃないのかな。
自衛策として「大事なものは持って行かない」っていうのも
大切だしね。

866さんのように冷静な親ばっかりだったら、先生もやりやすい
だろうと思うよ。
872名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:47:15 ID:9SrAoGx7
>>866
そりゃ、お友達のものを借りて紛失する子は悪いに決まってるけど、相手の親も非常識なら
防衛策としては「なくして困るものは持って行かない」ってなるでしょ。
単純に、「泥棒が悪いに決まってるが、鍵をかけなかった方も手落ち」みたいな話なのでは?
873名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:47:47 ID:yG6ZF8Iy
「もらった」つもりなのに「取られた」とかあるからねぇ、女の子は。
それがこじれて大騒ぎになって大変だったから、
「モメゴトのネタ持ち込むなよ」と思っちゃうのが本音。
長い髪をくくってこないのはそれ以前だけどさ。
874名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:49:32 ID:yToFs4ED
>>872
なくして困るものはもって行かないほうがいいけど
必要なものはどうするの?
875名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:52:15 ID:SZum6p+J
↑このおばはん怖い。
876名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:56:29 ID:AjNcrPeu
弁償とか謝れとかを全面に出してるから、
「持っていった方が悪い」とレスがついてるんだよ。
これが、人の物を取るとかの悪行は見逃せないから、
先生に話したいけど…の相談事なら、
「話した方がイイと思う」と自分も思う。

お気に入りで付けて行きたかったゴムだから、
それは悪い事じゃないけど、無くしたり壊れたりして
どんな状況でどうなったかまで、どうしても諦められないなら
「持って行ってはいけないもの」の部類だと思う。

因みにうちの娘の私手製のティシュケース。
あるキャラ柄のものだけ、無くしたまま戻ってきてない。
それも5つ目。他の小花柄の方は全くなくなってないし、
無くしても全部見つかって戻ってきてるのにね。不思議だわww。
877名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:02:05 ID:yToFs4ED
なくして困るものと必要なものの線引きってあるようで、ないんじゃない?
それだと、お気に入りの服も着ていけなくなる
取られても惜しくないボロボロな服しか着ていけなくなるってありえない。
文房具だって、わざわざダサいめの物選んだり嫌いなデザインのものを買うとか
わざわざそんなことしないよね。
主旨は↑で誰か言ってたように、盗んだり、壊したりしたなら
注意してもらわないとってことだよね。


878名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:03:41 ID:ww/quiJa
お友達との物の貸し借りや、あげる・もらうには気をつけろって、
子どもに言い聞かせておけばいいんじゃないの?
そこまで大げさに騒ぐほどのことじゃないと思うけどなあ。
879名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:05:57 ID:DKUw5HKF
>>872
あきらかな盗難と悪意による損壊被害と分かっていれば担任に連絡するよ。
ただ相手の親へ謝罪と弁償を要求するのではなく
「こういうことがあった、同じことが起きると困るので
壊した本人ならびにクラスのみんなに良くないこととして注意を促して欲しい」
というやり方かな。何度も同じ子が、自分の子だけに執拗にやるようだったら
担任に相談→解決しなければ親との直接対決
って流れにもなるかもしれない。

あと必要なもの(教科書や鉛筆など)であっても、もちろん
子供本人に「ちゃんと管理しよう」と自衛には努めさせる。
子供のこと信じてるけど、うまくいい訳してる可能性もあるわけで。
880名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:06:17 ID:sXR650+j
たかられる体質にならないように、我が子に自衛するよう教えればいいよ
881名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:07:40 ID:1lYaHFfe
自衛も大事だし、盗る子を教育するのも大事ってことだよね。
担任が物を大事にしましょうっていう先生で、しっかり見てくれるので助かる。
学校に持ってくる文房具はこういうものがいいとか、友達同士での物のやりとりを
ちゃんと注意してくれたり。家の人があなたのために買ってくれたものを
勝手に人にあげてはいけない、大事なものを人からもらってはいけない
って、当たり前の事なんだけど前の担任は「ダメ!」と怒っておしまいだったので
根本的解決にならなくて、クラス内で物が紛失することがよくあった。
882名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:13:03 ID:7fcwLbhh
お友達を選ぶことも大事。
883名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:18:12 ID:6c/dgiDa
前、なんでも気前よくなんでもあげちゃう子がクラスにいて、
その子の親はあれもなくなる、これもなくなるってよく愚痴ってた。
こういうこともあるから慎重にならないとねえ。
884名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:21:58 ID:sXR650+j
●ンピラはどこまで行ってもズルいしバカだし、たかがクラスメートの親が何言っても治らないよ。
小学生では相手を裁判にかけたり、通報して警察沙汰には、なかなかできないのだから、
トラブルに巻き込まれないように気を付けるのが一番いい。

相手の手に入らないようなものをチャラチャラ見せびらかすような真似をするのも品がないしね。
885名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:24:29 ID:1lYaHFfe
>>882
クラスのメンバーは選べないでしょw
盗る子ってたまたま落ちてたものでも、名前書いてあるところをごまかして
使ってたりする。親は持ち物なんて見てなくて気付かず。
886名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:27:00 ID:p3vSpxRS
担任がその家庭に連絡せず、「なくしちゃった、ごめんね」の言葉を引き出し
子供同士で終了になるのが嫌だったら、
担任に伝える時、「略)の結果、○○さんがなくしたようで、
一度先生の方からおうちの方に家の中を見てもらうよう言って頂けないでしょうか」
と伝えれば相手の親に確実伝わると思う。
もし、相手の親と知り合いなら会った時に直接言う。
887名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:46:53 ID:G7krDsoi
自己管理も大切だけど盗る子ってのは落ちてる物なんかを貰っちゃうと言うより
休み時間みんなが居ない時間に机の引き出しやバッグやランドセルから盗むって感じ。
低学年からなのか人気がないのを見計らってるっぽいけど
誰かに見られてたりして子ども達の間では誰が盗ったのか噂になるし
先生も知っていて指導もして物は返って来ることもある。
そんな時の先生の対応って誰が盗ったのか教えてくれないし詳しい事が分からない。
戻って来ました相手の親には連絡もして先生からも指導するとの事。
こんなものなのかね。昔じゃ無くなったと分かったとたんに
全員の持ち物検査したって聞いたけど今はやらないんだよね。
一度や二度の過ちなら公表せずに穏便にって思うけど何度もあるとそうは思えない。
どうしてこんなことをしたのか人の物を盗んではいけないとみんなの前で諭して欲しい。
888名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:57:27 ID:RtTNt311
でもまあ、盗った方の子供に自殺でもされたら、大問題になっちゃうし。
穏便にというのも仕方ないのでは?
889名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:04:32 ID:EmTej+Fz
>877
自衛することも大事です。
なくされた、壊されたことを一緒に悲しむとともに、どういうものが
学校にふさわしいか学ぶ機会にしないと。

あとここは低学年のスレだから、持ち物は親と選ぶでしょ。
文房具は低学年ならあえてシンプルなものを選ぶよね。
授業中に気が散らないように。
服も過剰にひらひらではなく、動きやすく安全なもの。

低学年のうちに、どういうものを学校に持っていくか、どう対処するか親と一緒に学んでいくのが
高学年になって自分で選ぶようになってから無用なトラブルに巻き込まれないことに
つながっていくんじゃないだろうか?

高学年になったらもう親はでていけないもの。
890名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:17:31 ID:WScPpoN1
身を守るすべを教育するのは親の努め。
891名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:21:01 ID:yToFs4ED
犯罪を犯さないように教育するのは親の務め
892名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:22:51 ID:Na1EZ6tq
>>870
> それなら、子供が犯罪者にならないように
> 保護者はもっと必死になって教育するべきだろうに。
それができる保護者ばかりじゃないんだよね。
いろんな人がいるからね。
物を盗るような子供の親なんて事実がわかっても謝るどころか
斜め上の対応で逆にこちらが悪いって言い出しかねないから
そんな余計なトラブルを防ぐためにも
自衛して関わりを持たないようにするしかないんだよ。
893名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:31:16 ID:WScPpoN1
> それなら、子供が犯罪者にならないように
> 保護者はもっと必死になって教育するべきだろうに。

>>892 の言うとおり。
犯罪者のほうが悪いのはアッタリマエ。
しかし文句を言ったところで、自分の子供が安全になるわけではない。
自分のできることは自衛のみ。
それがわからずに相手が悪いとひたすら主張する人は、もんぺ臭い。
894名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:33:31 ID:yToFs4ED
>>889
ほんとうに、文房具はシンプルなものをわざわざ選ぶのですか?
地域性もあるのかもしれませんが
参観でみたんですけど、全員がキャラ物の筆箱・下敷きでした。
逆にシンプルなもののほうが珍しがられるかもしれません。
いらないトラブルに巻き込まれないようにっていうのは同意ですね
○ンピラ親子とはかかわりあいたくない
895名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:42:19 ID:zP57jw9M
シンプルっていうより、お気に入りの物、壊されたりなくしたり取られて弁償しろと騒ぐような物
は人に貸すな、取られたらすぐ先生に言え、そもそも学校に持って行くなってことでしょ。

学校だけじゃなくて、放課後遊びに行くときも、家に来てもらうときも
お気に入りの大切な物は人に見せずに大切にしないと。

それが自衛だと思うんだけど、親が出て行って先生に向かって大騒ぎがモンペかと。
896名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:47:55 ID:EmTej+Fz
>894
普通に入学前の案内で、可能であればシンプルなものをと連絡が来る。
過去にトラブルがあったのかもしれないね。
新1年生スレとかでも、話題になるよ。

うちは筆箱のみキャラ物にした。
シンプルな筆箱は少ないから、キャラ物を持ってくるひとも多いだろうというのと、
入学前にお気に入りのものを買い、ワクワクするのを味あわせてやりたかったのと、
いくら抜けていてもさすがに筆箱とられりゃ分かるからw
897名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:56:45 ID:UDxVZ6Kb
通販だったらシンプルなのもあるしね。
うちは入学のときは「決まりだから」でキャラ物一切なし。
でも買い替えとかでは、子供に「もう入学したてじゃないんだから、
授業中は文具で遊ばないこと、自分のものは自分で管理も大事」
ってキャラ物も買い与えたよ。

家それぞれの対応があると思うけど、先生と相手の親に
何とかしてもらおうと思っても早々うまくいかないから、
こっちでできることはやっとくが吉かな。
898名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:57:11 ID:/RGKOzi8
>>894
うちの子のクラスも基本キャラ物だったけど、一人クレクレ&不平等交換を強要する女の子が
あちこちターゲットを替え出した途端、タゲられた子は自衛のために無地の鉛筆にmono消しに変えたよ。

先生にも保護者会の時言ったけれど、やんわり「子供同士での文房具の交換が度を越しているようなので、
先生の方からも注意していただけませんか?」と、問題児の名前はあえて挙げなかったわ。
899名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:10:19 ID:p3vSpxRS
自衛でシンプルなものを持ったって意味ないよ。
盗る子は盗る。
全員に支給された水ノリだって、自分が忘れたからって隣の席の子の物を盗んで
問い詰めても自分のだと言い張るし、名前のシールもはがしてる。
先生に言うと言っても「言えば」の一言。
家庭科の授業で作りかけのエプロンも、自分が失敗したからと言って
他人のものを盗る人。こういったのは、同じ布が支給されてたから
作りかけのものには名前書けないし。
これ以上自衛できない、子供も動いた後でも解決しない場合、
親が先生に伝えて対処するのが何でモンペなんだ?
警察に通報されないだけでも盗る子はありがたいと思うくらい
徹底的にこらしめてほしいわ。
900名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:17:19 ID:UDxVZ6Kb
>>899
そこまでのレベルのことについて話し合ってたつもりではなかったよ。
話し合ったって言っても>>897書いただけだけど、自衛はまあ基本かなと
思ってるので、まずできるのは自衛だっていってる人には基本的に賛成。

>>899レベルになると、また別なんじゃないかなと思う。それに
家庭科の製作って、低学年じゃそこまでやらないよね?
低学年だから「まずは自衛を」って話になってるんだと思うし、
高学年で>>899レベルのことが出てきたら、また違う対応は
必要だと思う。
901名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:30:48 ID:E10/nUEZ
いわゆるDQN家庭の子が盗むとばかりは言えないんだよね。
中学受験のストレス、習い事のストレス、親の躾のストレス、
そういうことで盗む子もいる。
いらないから盗るだけで捨てちゃう。
証拠がないから現場を押さえるしかない。
それでも親が認めない。
うちの子に限ってやるわけないと思ってる。
そんな例もある。少なくはない。
902名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:33:29 ID:E10/nUEZ
ちなみにうちの学校はキャラ物禁止。
もめる原因になるから。
23区内文教地区の中でも、ひときわ中学受験率の高い小学校orz
903名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:49:32 ID:J61L6fQu
キャラもの禁止のはずなのに、みんなキャラもの使ってるうちの小学校。
保護者のモラルが低すぎだろ・・・。
学校も説明会で言ったんなら、先生に注意させるとかしてくれと思う。
904名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:33:00 ID:7drVc3nC
うちはなぁんにも言われなかったな…せいぜい下敷きを無地の透明のものにしろ、くらい。
みんな買う場所がほぼ同じだから、自分のと違う=自分が買いに行った時に選ばなかった方、
要するに、自分の好みじゃなかったもの。だから別に欲しがらない。むしろ自分の審美眼の自慢のし合い。
結局色違い程度だから「青の方がかっこいい」「いや黒の方がかっこいい」レベルなんだけど。
これで、例えばポケモンの文具で、ポケモンセンターまで行かないと買えない鉛筆、とかなら
そりゃ家で使った方がいいよ…とは思うけど、所詮その辺で売ってるキャラものまであれこれ言われたら
「ならいっそ学校で指定してください」と思うなあ。
だってみんなが無地なら無地で、今度は黒がいいだの緑がいいだの始まるの、目に見えてる。

905名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:44:55 ID:Na1EZ6tq
うちは上ふたりの男の子もいま2年生の娘も物を盗られたことはないけど
図工の材料は必ずと言っていい程盗む子がいたし、いるよ。
あとは「くれたから!」と強引に奪い取る子と不平等な交換を強いる子。
図面を書いて材料を考えて、ホームセンターまで出向いて買っても半分くらいは使えない。
あまりにもひどいので先生に苦情を言ったけど。
図工の材料も持たせない親は絶対に持たせない(持たせる気がない)んだよね。
先生も嘆いてました。
持たせてもらえないなら学校で用意した材料だけで作ってろっていうの。
蛇足だけど、私の中では“黙って盗む子は男の子、奪い取るのは女の子”というイメージがある。
906名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:14:48 ID:bbMuKkR5
『鉛筆だと、前の晩に削ったりするのを忘れると翌日は使い物にならないですよね。』

と小2でシャーペンの必要性を説いたママがいた。


もちろん
「削って来る習慣つけろ」で終了したけどさ。
907名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:31:37 ID:/RGKOzi8
>>902
中受して私立入ったって、盗難騒ぎはどこでもあるよ。
難関校の説明会で「残念ながら、盗難事件は年に数件起きています」って言われたよorz
(たぶん変に高い理想を学校に押し付けるな、てことだと思うけど)

でも高学年以上の盗難と、低学年のとは子供の悪質さに歴然とした違いがあると思う。
低学年はまだ自分の欲求の処理と、やっちゃいけない事のハードルの設定が未熟なせいだから
周囲の大人が早く気付いて教育し、成長すればそんなことやらない子になるけれど
善悪はっきり判る年になってまでやってるのは、もうダメ。盗癖は一生直らないよ。
908843:2009/05/14(木) 15:51:14 ID:ILI9x37e
アドバイスくれた方ありがとう、ちょっと相談所いってくる。

909名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:07:17 ID:SsBI5J18
豚切り失礼。
子供の順応力を信じて
内心焦りながらも友達作りを見守っているが
毎日聞く話が
「入れてもらえなかった」「嫌い」
「〇〇ちゃんはあっち行ってと言われた」そんなことばっかり。
遊んだよって話しもあるけど
たまたまその遊具で遊んでいて
一緒になったって感じ。
娘が「遊ぼう」というと上記のような返答で
結果遊べなくて
「一人で遊んでた」と帰ってくるので切ない。
思えば年長の時もクラスに仲良い子ができないままだった。
だからすごい焦る。
娘に何か悪いところでも???って。
現状を打破できる日がやってくるんだろうか・・・。
910名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:32:29 ID:mpU8IRAz
>>909
たまたま居合わせて遊んだとしても良いんじゃないかな。
お子さんがその時間を楽しく過ごせたとしたら
それで良いと思う。
一人で遊びに行く事が出来るだけでも強いよ。
その内にコツを掴んで居合わせた子と頻繁に遊んだり、
約束して遊べるようになるよ。
家の中でずっと一人で過ごすのを見るよりその方がまだいいでしょ。
遊びに入れてくれない子や「嫌い」なんて言う子と
無理して遊ぼうとしなくて良いと私なら子供に話す。


911名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:21:35 ID:yToFs4ED
担任が女性、中高生のお子さん2人らしいんだけど
自分の子供だけでも大変な時期なのに
担任なんて務まるのかなぁ。
家庭訪問もなんだか事務的であまり
話してくれなかったし。とゲスパー。
912名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:41:06 ID:6lMrRFHe
>>911
これは本当にゲスパーww
913名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:08:36 ID:3lWtRc3q
>>911
社会経験あるの?
914名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:19:25 ID:yToFs4ED
>>913
先生以外の社会経験はないんじゃないの?
よく欠席になったりして自習だったりするから
家のほうもたいへんなのかなぁと思って。
915名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:23:43 ID:3lWtRc3q
>>914
いや、あなたに社会経験があるのか?って聞いてます。
ちょっとズレてる気がしたので。
916名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:33:41 ID:yToFs4ED
>>915
社会経験ありますよ
だって中高生の子供って大変じゃない?
それだけ。あと、担任の態度に若干不安あるからゲスパーしてしまった。
917名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:41:20 ID:p3vSpxRS
>>911
家庭訪問時期は、生徒の様子なんて正直分からないよ。
多くの先生があたりさわりない事しか言わないと思う。
そして、中高生のお子さんがいる先生ともなるとベテランの年齢。
欠席があるのは出張が多いからかも。
出世コースの優秀な先生ほど、研究会などで忙しいらしい。
918名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:43:00 ID:1lYaHFfe
>>909
友達の輪に入る時に、流れを止めて「入れて?」って聞くと
意地悪いわれる事があるんだよね。上手い子は流れを止めずに
当たり前のように入り込んでる。
うちは下手だったのでやきもきしました。でも、今は結構上手に入り込んでるよ。
「遊ぼう」って誘える娘さんなら、そのうちうまく入れるようになると思うんだけどな。
あまり心配して誘導尋問みたいに聞くと、嫌な思いをしたことばかり話すかも。
話に出てこない部分もあると思うよ。

919名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:43:17 ID:yToFs4ED
>>917
そうなんですね!ちょっと安心しました。
良い先生だといいなぁ。
920名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:20:58 ID:lvWc4zet
うちの担任は、子供が高校中退してしまい、ひきこもってるらしい。
暴力もあるらしく、先日は顔にすごい痣を作ってきてた

結構厳しいベテランの先生なんだけど、自分の子を躾けるのは
また別なんだなあ、としみじみ思った
921名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:23:51 ID:Ndxv3oYU
>>918に同意
流れを止めずに、上手く輪に入るコツがあるんだよね
「子どもの社会性づくり10のステップ」とか
「なぜあの子は友だちづくりが上手いのか」とか
そういう本に載ってる

私自身、対人スキル低くて苦労してるから
子供には絶対同じ思いをさせたくなくて、幼稚園時代に散々
「友達の輪に入る特訓」を繰り返したw
今では、どこに行ってもすぐに友達見つけるようになったよ。
でも、こういう特訓が有効なのは8歳ぐらいまでと聞いたことがある。
922名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:59:50 ID:FUPxBpVh
>>920
私が中学生の時の生活指導の先生も、竹刀を持って校内をウロウロしてて、
竹刀で生徒叩きまくりで今だったら結構問題になるくらい怖い先生だったけど、
実は、そこの子供が警察沙汰になるくらい悪かったらしく、
数年経ってそれが発覚した時には、よその子供の生活指導する前に
自分ちをどうにかしろよと陰口叩かれまくりだったことを思い出したw
923名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:50:54 ID:lulUjktQ
>>909タソと同じ状況の小2女児です。
とりあえず>>921の本を今すぐ注文してみる。
ありがとう。
924名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:11:48 ID:sXR650+j
以前図書館でパラパラ見たけど参考になったよ
925名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:23:29 ID:KEDRdNFH
今日家庭訪問だったんですが、個人面談とかでも皆様どんな話をしてますか?
女性ベテラン教師なんですが、結構話し込むタイプの先生です。
今年は持ち上がりで先生も変わらずで、前年から先生からのおはなしは、
息子の出来ない所、良くない所の指摘ばかりで・・・
話しているといつも滅茶苦茶重〜い気分になります。
ちなみに息子は(外面は)大人しく真面目で、成績もそこそこ。
取り立てて特徴の無い子です。
話のネタが無いのは分かるけど、もう少し褒めたり、前向きなアドバイスなどを期待しているんですが・・・
先生が息子のマイナス面だけ見ている気がして悲しくなります。
皆さんの家庭訪問&個人面談ってどんな感じか教えてください!
926名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:29:47 ID:sXR650+j
前向きなアドバイスをください!
と言ってみたらいいね。

家庭訪問や個人懇談では謙遜は禁物。
927名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:07:27 ID:D1UNa5oy
うちは持ち上がりじゃないので、家庭訪問は先生に息子をアピールする形にした。
3年息子→国語は苦手だが、音読は上手い
1年息子→声は小さいが、字は大きくて見易い。トカ。
先生も長所の部分は認めてくれたし、短所もウンウン聞いてくれた気がする。

時期的に学校での様子なんて把握出来ないだろうから、
今年はこうして話しかけてみたけど、
誉められまくりの去年より良い機会に出来たと思ってる。
928名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:39:27 ID:JlfYJX/+
>>925
ウチ、1年生の時にダメ出ししかしない先生(ベテラン女性)に当たったよ。
「あの先生は欠点しか言わないよ。落ち込むことないからね」って、
上の子のいるお母さん方から前もって情報が来たので、
覚悟はしてたけど、ホントにその通りだった。

挨拶直後の開口一番が
「友達ができませんね」だったんだよねーウチは。
1年のこの時期だから、友達づくりなんかはまだこれからだよね〜
とのんびり構えてたもんで、グサっと来たよ。
で、そのあともすごい勢いでその他のダメ項目が列挙され続けて、
こっちはもうひたすらハイハイと拝聴するのみ。

前もって情報が来てなかったら地の底まで落ち込んだと思う。
そういうタイプの先生なんだと割り切るしかないような。

2年生で担任替わったら
「よく頑張ってますよ〜。
え?1年の時こう言われた?いえ、今は全然気になりませんよ」
ってな当たり障りのない内容になりまいたw。
929名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 01:00:23 ID:PyY7vNCJ
1年女児。
目頭方向から目尻、頬にかけて
一直線の油性ペンの跡。
教室で油性ペンを振り回して遊んでた男の子がいて
顔につけられたと。
もう一人の被害者の男の子は、服に・・・。
先が思いやられる。
930名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:37:43 ID:RLrSQ5qZ


宅間元死刑囚を英雄視し、被害者及び遺族を罵倒するスレ。

http://c.2ch.net/test/-/baby/1236032068/i

ここが今、小学生のくそガキむかつく、す発言で通報炎上中です。
通報が多いほど警察は動きます。
どうか子供達の為にも最寄りの警察署へ通報願います!
931名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:23:54 ID:xbM+x/47
子二人で今まで4人の先生と家庭訪問やら面談やらやったけど、
マイナス面を言う先生は一人もいなかった。通知表でもそう。
うちの子は、成績はまぁまぁだけど、決して大人しいタイプではない。
なのにあまりにも良いことしか言わないので、
「先生から見て何かここはこうしたら良いと思われることはありませんか?」と聞くと、
「特にありませんねぇ。今のままで満点です」と。
そうすると、ついつい、でも家ではこうなんですよ、とかお友達とはこうで
なんてマイナス面をベラベラしゃべってしまい、先生もふむふむと聞いてくれる。

もしかして「うちの子はこんなにお利口」アピールばっかりするから、
先生は「本当の姿をわかってないのでは?」とマイナス面ばっかり主張してきたりするんだったりして。
932名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:31:02 ID:5bRjRGJM
>>925
幼稚園のころからの素朴な疑問なんだが、
欠点をいわれるのがいやな人のほうが多数派なの?
私は、頑張ってますよ、思いやりのあるいい子ですよとかしか言わない先生よりも、
直すべき欠点中心に話してくれる先生のほうがいい。
かえって子供のことをよくみてくれてると評価する。

保護者との面談マニュアルのような本が何冊も出版されてて、
「とりあえずほめておけばめんどうな反発を招かれない」
などと書いてある。
こういうの読んじゃうと、ほめ言葉のオンパレード=適当??
って気になるの。



933名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:33:32 ID:j9uu6kDh
ダメ出しばかりだとさすがに凹むけど、
いいことばかり言われてもリップサービスだろうねーって感じ。
適度に長所短所教えてくれるといいよね。
934名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:34:32 ID:8jKw1KD4
個人面談行ってきた。
去年の先生は「この間こんなことがあったんですよ!」と楽しい話とか
聞かせてくれたり、こっちの不安に思ってることには真剣に相談に
乗ってくれたり…と、持ち時間が少なすぎると思うほどだった。
今年の先生は向こうから話題振ってくるわけじゃなく「聞かれたことには
答えますけど。でもまだ新学期始まったばかりで大して知ってるわけじゃ
ないですからねえ」って感じで…なんかものすごく疲れたわ
935名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:39:00 ID:IAgVfXsa
個人面談にて
春の遠足休んだのに
「この前の遠足、○○ちゃんとても楽しそうでしたよ!」
と担任に語られた私。
936名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:52:28 ID:vapbT+UR
>>935
うわぁ…。
全然子供のこと見てないんだね。
937名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:54:29 ID:ytPD88JM
>>935
いつも学校で楽しそうにしてるし、特に問題の無い良いお子さんなんだよ!
938名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:59:30 ID:xMFF0b1S
えええ、それでもウカツだったね、先生。
939名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:03:21 ID:pl6Zp8Vk
うちもテストはそこそこなのに、通知表の評価も面談でも褒められまくりだった。
思うに、元気で発言力があって多少はみ出してもクラスのムードメーカー的な
子は評価が高いのだと思う。
反面、そつなく勉強はこなしても積極性に欠けるとマイナス評価(特に生活面で)を
されがちだ。1学期現時点での印象が静のイメージだから。
前者は息子@4年、後者は娘@2年、どちらもベテラン女性教師。



940名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:09:30 ID:Q4NOEJeV
出来が良くて何となくムカつく子の成績は下げられそう。
「お前、テストの点ばかり良くてもダメ人間なんだよ、いい気になるな」という気持ちを入れられそう。
941名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:10:55 ID:JargO+rJ
もしかしたら来ていたのかもしれない・・・
942名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:21:00 ID:f/SPJiwj
今の時期に個別面談があるんだね。

うちの学校は
一学期は家庭訪問で、二、三学期は個別面談だ。
懇談会は学期ごとにある。
943名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:21:15 ID:5wbvEvAA
>>905
>蛇足だけど、私の中では“黙って盗む子は男の子、奪い取るのは女の子”というイメージがある。

図工の授業を偶然覗いたことがあるんだけど、男子は怖い。
「おぃ!これちょーだい!」って奪ってく。
おとなしい子を狙って。
女の子も同じなんだけど、言葉遣いはもう少しやさしかったw
まあ違いはそんな程度。
ターゲットになるのはおとなしくて自分では断れない子。
あれを見てから、子供が困った時に親が出てって解決しちゃいけないと思った。
自分で断れるようにしつけないと、子供はいつまでもターゲットにされる。
944名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:24:46 ID:5wbvEvAA
>>922
私も昔はそう思っていたけど、生徒指導の先生って勤務時間外も大変なんだよね。
特に荒れた中学だと警察に引取りとか、夜中でも呼び出されるんだって。
それを知ってから、自分の子を後回しにしなきゃいけない仕事なんだなって同情した。
先生の子が大人になって、子供でも生まれたら、自分の親に感謝できるようになるだろうね。
945名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:41:58 ID:FaVAe5Sm
>>944
「自分の子は後回し」
まさしくそうだ・・・親戚や知人に教師やってる人が多いけど、
先生の子供って、精神的に病んでいる子が多いんだよな・・・
私の周囲だけが特殊なのか知らないけど、
「お母さんが先生」の人はほぼ例外なしに子供が変になってる。

叔母は校長にまでなった人だけど、子供3人は母親が大嫌いで
独立後は、一切連絡を取らないらしい。
「顔を見るのも、声をきくのもイヤだ」と従姉は言ってた。
946名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:47:32 ID:Q4NOEJeV
支配的でジコチューだよね。学校では許されても家庭には向かない。
947名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:58:20 ID:FaVAe5Sm
今年から通学班の編成があったのだけど、副班長の5年生が毎日遅刻。
それも15分以上遅れてくるので、先日はついに登校時間に間に合わず。
学校側も再三その子を指導しているのだが、どうにもできないので
「その子が5分以上遅刻した場合は、その子を置いて登校してかまわない」
と、他メンバーには指導があった。

今日も、時間通りに来なかったので、ついにその子を置いて登校。
お母さんが宗教の勧誘に熱心で、朝から晩まで子供を放置してるらしい。
30分遅れで、泣きながら走って学校に向かう姿を目撃。
可哀想だなあと思う反面「30分遅れか!」と腹立たしく思ったり・・・
948名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:16:40 ID:iT5ukwaD
>>946
そういった偏見で見る人の声が、教師の子に伝わっていくのでは?
949名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:18:58 ID:jcJlvYgf
>>944
確かにそうだよね。
教師の子です、っていう人はちょっと変。私も含めて。

うちの親は教師一筋、努力と根性の人でもあり、校長までなったけど、
やっぱり親としてはいまいちだなあ。
教師としては、すごく人気もあったし、地域からも信頼されてたし、
退職してからも教え子が挨拶にきたり結婚式に招待されたり、
教師としては尊敬できる人だったらしい。
でも家でも教師モードが抜けないんだよね。持ち帰り仕事も満載だったし。
できたら、教師と生徒で会いたかったなあと思う。

いまんとこ親とは確執もなく普通にやってけてるけど、近所のおばが
面倒見のいい人で、寂しい思いはしなかったからだと思う。
950名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:37:23 ID:dVsLX5te
まさにダンナがそう>教員の息子

義父母は毎日忙しかったみたいで、近所に住むばあちゃんが居たから自分はなんとか育ったと言ってた。
外ではよい先生かもしれないけど、親としては経済面だけはありがたかったが、イヤだと思うものをムリにやらされたり、
逆にしてほしいを思うことをほとんどしてもらえなかった記憶しかないと言ってた。

お子さんがしっかり育った先生もいるんだろうけど、それは周りの人の協力が大きいのかもしれない、と勝手に思ってる。
951名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:44:48 ID:jcJlvYgf
>お子さんがしっかり育った先生もいるんだろうけど、それは周りの人の協力が大きいのかもしれない、と勝手に思ってる。

これは絶対にあるな。
近所のおばが「うちはもう子育てほとんど終わりだから」って
保育園の送り迎えから風邪をひいたときの面倒まで見てくれなかったら、
絶対うちは崩壊してたと思う。

まあ、家事全般出来るようになって悪いことばかりじゃなかったけど。
私が家事ができるようになったら、親も安心してがっちり働けたみたいだし。
952名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:56:07 ID:wnRDyMjL
>>949
養護教諭だった親も、学校の先生は、家に帰っても教師モードの人が多いって言ってた。
だから、勉強ができても(どうすれば、教師受けがいいか知ってる)、
ちょっと変わった子が多いみたい。

自分は、今で言う放置子だったので、勉強もあんまりできなかったけどね。
言いふらしてないのに、親が養護教諭だってみんなが知ってることが嫌だった。
953名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:23:37 ID:0xNQ/zZT
【韓国】“日本でも複数の女性信者が性的暴行受ける”…強姦罪に問われた「摂理」教祖、鄭明析被告が懲役10年に刑確定
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240458771/
954名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:46:16 ID:xbM+x/47
ちょっと気になったんだけど、図工の準備で

>図面を書いて材料を考えて、ホームセンターまで出向いて買って

↑これ普通? 
私は家にある物を持っていくのが普通だと思ってたんだけど、100均でいろいろ揃えたって人がいて
やっぱり全部取られたって怒ってた。
その子は人が良い子で、いいよいいよってあげちゃったらしいんだけど。
955名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:52:02 ID:N3uf9IMz
100均でそろえた図工の材料を全部クレクレされるなんて普通?
考えられないわ・・・甘いのかなぁ
956名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:54:10 ID:Suz5CpPI
実際には材料をわざわざ買って持たせないと・・・、って場合が多いけど、
そうやって「出向いて買ってこい」という具体的な指示を出すなんて勇者
な担任だと思う。
957名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:55:25 ID:Qg9kKJAx
いいでしょ〜、かわいいでしょ〜、よかったらあげるけど?
と水を向けるタイプか、
図工に限らずいじられる、下僕認定されてる気が弱いキャラしか思い浮かばないな
全部取られるなんて。
958名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:55:59 ID:ckv7cxLH
>954
リボンとかボタンとか、家に無かったりあっても数が少なかったり
って事があって、百均で買った事あるよ。
必要最低限しか裁縫しないから、その手のものはあんまり
持ってなかったんだ。
959名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:56:05 ID:Y0cFpnbC
>図面を書いて材料を考えて

これって子供がやるの?それとも親?
子供なら凄く優秀だと思うし、親ならやりすぎ。
960名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:00:12 ID:V9XTu3mF
>>955
独りが言い出せば、「俺も」「私も」になっちゃって…本人も人気者になった気分であげちゃった!なんて事もある。
子供にホムセンの金出して買いそろえたものと、家にある廃材の区別なんてどうでも良いし、
見たままで「欲しい」「いいよ」と言いだす事もあるよ。
本人がどうしても使いたいもので、家に無いものなら買ってくると言う選択肢もあるけど、
そう言う意図で買ったものなら、無理やり奪われても「返せ」と喧嘩になる位騒ぎになって良いんだけどね…
言い返せない子、人の良い子、いろいろだけど、本人にとってあげても良いものなら、
わざわざ買い揃えてまで持たせることは、今後、止めた方がイイともおもうわ。
961名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:02:32 ID:+TL1bbp+
昨日、小二息子がショボ〜ンと帰宅。とうしたの??と聞くと
「帰り道でキラキラの星をひろって(・∀・)してたら、同じクラスのA子ちゃんに
 取られてゴミ箱になげられたの…」とのこと。
wwwwとなって笑ってたら
「すっごく綺麗でうれしかったのに…。A子ちゃんはいっつもオレが見つけたのを
 取って捨てちゃうの」だって。

残念だったね〜といっておいたが、これはもしや…好きな子をいじめる女子か??と妄想中。
962名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:02:48 ID:kuhx62pP
>>959
図面ていってもラフ案みたいのなんじゃない?
実際物差しでしっかりしたものを書くわけじゃないと思う。
で、どんな飾りにするかとか考えるの。それなら1年生でもできるよ。
うちも1年のとき図工の前日にそんな宿題があった。
963名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:04:43 ID:Qg9kKJAx
連カキすみません、
図面というか完成予想図だと思う。子どもがやってた@当時2年
そこで必要な飾りとなるビーズやスパンコール、リボン、ボタンなど持ってくるようにと指示あり。
私も裁縫しないから一部百均で買ったわ。
あげたりもらったりしながらつくったらしいよ。
全強奪なんて担任も見ているだろうし、できないと思うけどねえ。

という息子は粘土を「足りなくなった貸して」と言われ(本人チマチマ作品ばかりつくる)
気前よく分け与えた結果、先日ピンポン玉大になっていた。
貸して、も完成して飾ったあとくずして返してくれない(本人も忘れてる)らしい‥。

964909:2009/05/15(金) 12:08:49 ID:963xE52p
アドバイスくれた方、本当にありがとう。
紹介してくれた本、
両方持ってます。
もう一回ひっぱり出してきた。
娘に確認したけど
遊びの途中ではなく一段落したところで
誘ってるみたいなんだけどな・・・。
気まぐれに断られただけで
今日は楽しく遊んで帰ってくるといいな。
誘導尋問になってたと反省したから
もうすこしゆったり構えてみます。
ありがとう!

965名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:20:02 ID:xbM+x/47
954です。

>図面を書いて材料を考えて、ホームセンターまで出向いて買って

は、>>905さんの発言をお借りしました。
100均物を全部取られちゃったのは、親はヤンキーで、子はのんびりしてる子。
それが1年生のときの作品展で、たまたまヤンキー母と一緒の時間に見に行っていて
「うちの子に持たせた物が何も(子の作品に)付いてない!」と激怒し出して。
私の子の作品に付いてないかとヒヤヒヤしたよ。
私は手芸が好きなのでいろいろ可愛い物(家にある物)を持たせたんだけど
そのヤンキーは家には何もないからと100均で買ったと。

子供に聞いたら、他の子と交換したりはアリだと言っていた。
子供同士では特にトラブルもなかった様子。
先生もベテラン先生だったし。
その子も一人の子に全部取られたわけではなく、たぶん気前が良いので
気づいたら自分の手元にはほとんど残ってなかったって感じ(だと思われる)

みなさまもどうぞお気をつけ下さいませ。。。
966名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:30:24 ID:Suz5CpPI
盗られた、って感覚がよくわからん・・。
うちも家にリボンやらなんやらが一切ないので、多目に買って持たせてるけど。
作品を見れば「あげた」「交換した」のがすぐわかる。
が、一度も「盗られた」とか「お気をつけくださいませ。。。」に該当する気持ちを
持ったことがないけど。
多目に持たせて「他の子にわけてあげたら?」くらいな親にはなれないのかね。
がめつい子も材料買ってもらえない子も原因は親なわけで子供には材料分けて
あげたらいいじゃない。
967名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:31:32 ID:Q4NOEJeV
程度問題だね
968名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:35:03 ID:x3aHjfTR
子どもが「取られた」って言ったのを
親が「盗られた」に脳内変換してるような希ガスw

子どもってよく言わない?
遊んでいて(備品の)ボールとられたとか
鉄棒とられたとか・・・

うちの子が言うときはそんな感じだから
「盗られた」とは思わないけどね
969名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:39:59 ID:Q4NOEJeV
夏までに30センチ位のラップの芯を各自3本づつ用意することになった。
うちは幅狭サイズのをケチケチ使っていたので焦ってるよ。
無事3本集まったら、以後出た芯は子の後輩のために取っておいてあげようかな。
970名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:46:47 ID:f/SPJiwj
>>969
うちはラップをほとんど使わないんで、低学年で用意する物の中で一番困ったw
一つの箱に図工用として蒲鉾板やら、たこ糸、プリンカップ、
使わない小さいリボンやらフリルの切れ端とか、一纏めに入れてるけど、
いざ学校で使う段になった時、知らない間に子が家で工作してなくなってるorz
971名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:57:14 ID:V9XTu3mF
>>964
うちの娘(小2)もおんなじようなもんだよ。
いろいろと心配して、要らぬお節介状態で娘も余計に深刻になちゃってたと反省。
イライラが高じて、何だか言い返せるようになったのはいいんだけど、
言動もすぐムキになったりして、かえって嫌われる原因になると。
これは過剰反応しすぎた私のせいだと、先週あたりから、もうイイや!って、ほっといてる。
娘の話に出てくる子達(近所だから仕方がないんだけど)は、親や他の大人の目から見ても
「言い方がキツイ、何癖付けたがる、」とか「仕切りたがり、囲みグセ」のある子ばかり。
むしろ、なんでそんな子ばかりに声掛けてるんだよ!って思うくらい。
中には似たような性格の子も居るんだろうけど、巡り合えてないし、
性格や遊びが合う合わないも別の話。
いろいろな要因が集まって普段遊ばないけど、話しが合うとか長く付き合っていける友達って、
これから先出来るんじゃないかと、上の子達(一番上は高校生2年男だけど)見てて思うから、
今、早急に判断するのを止めたよ。

972名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:10:00 ID:8jKw1KD4
>970
うちは牛乳ほとんど飲まないから牛乳パックってのが困る…
ダイソーでラップの芯とか牛乳パックとか出してくれないかな。
意外と需要あるかもね、ザ・工作用品。
973名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:20:08 ID:bgx3pk/v
工作用品はあげる・もらうナシにして、物々交換方式にしたらいいのに。
ラップ使わないけどトレペの芯はいっぱいある!とか
ペットボトル無いけど牛乳パックなら!とか各家庭でいろいろあるだろうから、
1個対1個で生徒同士交換OKにすれば、やり取り自体も楽しそうだし、
親が用意してくれないおうちも子供がなんかかんか探せるかも。

それにしても、夏までにラップ芯3本はきついな〜。地球に厳しすぎるw
974名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:22:09 ID:JXPPxZQD
>>969
げっ、そんなのあるの?
そんな事いわれたら、うち双子だからつらい・・・orz
975名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:29:08 ID:HLQ502Jv
ラップ芯は上級生の親からも、先生からもとりあえず
取っておいてと言われ、常に取ってあるからもう15本もある@2年生
しかし…まだ使う機会がありません、いつ使うんですか先生!

牛乳パック、うちも飲まないから
いつもフルーツジュースのパック持って行ってる
976名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:38:51 ID:mw0KB+jr
今朝すてたラップ芯を今ゴミ箱から拾ってきました

工作ボックス、いいですね。プリンカップやリボン、コンビニでもらう割り箸、スプンを
キープしておこう。あとコレ取っとくと便利!なものってありますか?
977名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:40:32 ID:64r+ss/o
>>961
カワユス。
A子ちゃんにしてみると「また息子くん、変なゴミ拾ってる! 道に落ちてるものは汚いから
拾って持って帰っちゃいけないんだよ! なんで分からないのかなー。
わたしがちゃんと捨ててあげよう」なんて感じなんだろうなー。
978名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:43:01 ID:8p8bAy3i
>977
甘い。
「またアイツ変なもん拾ってるわ。どれ。へー、ふーん、ほー。
返せ返せってうるさいなー。捨てりゃあいいんでしょ。」
程度だ。多分。
979名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:04:53 ID:3uq1scvJ
牛乳パックなら月30本は出るから、1ヶ月前に教えてくれればクラス全員分
用意できるよw
980名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:09:02 ID:bgx3pk/v
うちも工作用品はダンボールにまとめてる。
卵のパックとか、マヨネーズのチューブとかは?
マヨネーズのチューブは、使い終わりに酢を入れてシャカシャカして
サラダにかけて使い切ると綺麗になるよ。
あと、ちょっと変わった形の容器なんかは取っておく癖がついてしまった。
だからモノが片付かないのねorz
981名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:14:56 ID:kf2GtjKw
>>980
いいこと聞いた<マヨ+酢
今度使い終わる時やってみる
982名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:27:17 ID:OlW36sjq
小学生の終業式の日、図工で作った作品を隣の席のボス女児に「あげる」と言われた。

適当に作った、作品にその子の今情熱も愛情も感じないゴミ箱みたいなビックリ箱。
ようするに持って帰るのも面倒だったんだろうな。


「こんなんいらない。いらないなら捨てれば?」と言っておきました。
983名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:30:52 ID:bgx3pk/v
980だったので次スレ立てました。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242365365/

テンプレに低学年の中学受験があったのに、高学年のがなかったので
追加しました。
984名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:47:37 ID:Y0cFpnbC
>>962-963
遅レススマン
完成予想図かぁ・・・それなら納得。
変なところで絡んですいませんでした。
985名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:57:24 ID:3QWrzC1D
うちはカセットテープのケースを持って来いと言われた。
仕方が無いから、保管してあるテープからケースを外して持っていったけど、
子供が先生から「他のお友達の分もあったらもっと持ってきて。」と言われたらしい。
すいませんが、他のお友達のために、うちのテープを裸にする余裕はありません。
教材に使う物ももうちょっとありふれた物にして欲しい。
986名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:58:21 ID:N3uf9IMz
いまどきカセットテープなんてねぇ・・・
カセットデッキさえないわ。
987名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:02:53 ID:jcJlvYgf
>>985
ちょっとそれずうずうしいよね。

保育園では、玄関にでかい箱を置いてあって、「ご協力ください」
って工作用のトイレットペーパーの芯とか牛乳パックとかを
あつめて、みんなに配布してる。その方式でできそうなものは
そのほうがいいんじゃないかと思った。トイレットペーパーの芯は
たくさん集めてるけど、牛乳パックは小さいパックしかのまないので
もっていけないし。
988名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:12:50 ID:3uq1scvJ
>987
本当、洗って乾かしてたたむの面倒だから、全部学校に牛乳パックもっていってほしいわ〜。
989名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:17:05 ID:OlW36sjq
フィルムケースとかも困るよね。

990名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:21:59 ID:vapbT+UR
>>905です。
なんかいろいろレスがついていてびっくり。

えっと図面を考えるのは子供本人です。
図工の授業の一貫。
まずは図面を書かせてそれに合わせた材料を買うことになります。
学校から「折り紙などは学校にありますが、あとは個人で揃えて持って来て下さい」って指示があるので
買わずに持たせる方が非常識です。(あくまでもうちの学校の場合ね)
で、材料はうちでも基本的にはダイソーやセリアだけど
私がクラフト関係大好きでホームセンターによく行くので
子供もどんな材料があるかわかっててそれを頭の中で展開して図面にしてるみたい。
991名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:58:34 ID:Efylz9pF
>>990
ポストのっぽさんw

うちは図面は書けないけど先日学校探検という地図を頼りに校舎を見てまわる授業が面白かったらしく
休み時間や家でも自由画帳に自宅から学校までの地図を書いている。毎日少しづつ細かい所が増え
先生には○○君は細かい所を良く見てますねと褒められた。よそ見してぶつかる事多いのにw
992名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:00:59 ID:GNBvrPgC
>まずは図面を書かせてそれに合わせた材料を買うことになります。
うちはその図面の存在を親が知らず(学校にあった)
発泡スチロールと〜、モールと〜と揃えていたら、子どもが思った物と
全然形が違って、ギリギリになって困ったことがあった。
図面があるならあると最初から言いなさい、き〜!となった。
>990のお子さんはちゃんとイメージを前もって伝えててエライワ。
993名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:25:31 ID:ihCUulAw
>>989
いらないCDで独楽を作ります、持ってきてくださいって言われて
「CDなんて高いのに!」って怒ってた親がいた
CD−Rを知らないんだろうなとオモタ
994名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:38:53 ID:HdPikhZ0
>993
旦那のゴミ箱・・・いや昔のもの入れてる箱に
入っている山下久美子とかJWALKとかWANDSとか
みんなにあげてもいいくらいいっぱいある。
旦那はいつかブックオフに売りに行くと言っているが
タダでも引き取ってくれんよ
995名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:44:58 ID:jplWSkDg
>>988
生協が配達時に牛乳パック(洗って乾かして切り開いたもの)を回収してくれるので、
配達前日に牛乳パックを切り開いてしまった直後、幼稚園で牛乳パックを持参するよう
指示されていたことを知りました(上の子が幼稚園の頃)。
幼稚園スレやこのスレでも「一つは残しておくこと」って話題が必ず出てるのに、
見事に頭から抜け落ちていたんだよね…。

今は牛乳パックに限らずイチゴパックや卵パック、ティッシュの箱等々を残して
ありますが、学校からしょっちゅう持ってくるよう指示されるのがアルミ缶。
工作材料ではなく資源回収が目的です。
996名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:50:37 ID:Q4NOEJeV
古いパソ雑誌のオマケとかね
997名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:57:16 ID:G9xTBgNJ
パソ雑誌のエロ付録だったらさすがに持って行けとは言えない…
998名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:09:43 ID:LXCGR+Mf
>>994
WANDSは大切に持っていてあげて…
と、10数年ファンな私が言ってみるw
999名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:40:18 ID:aVwI6WYa
寂しさは秋の色
1000名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:23:06 ID:RqEIA0jg
初1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。