何らかの事情があって親と離れて暮らす子どもたち。
全国568の児童養護施設で3万199人、120の乳児院で3004人。
児童相談所における養護相談の種類別件数
家 出 1,075件
死 亡 403件
離 婚 1,124件
傷 病 7,163件
家族環境 63,570件
(虐待 41,310件)
(その他 21,260件)
その他 11,170件
総数 83,505件
少子化にも関わらず、社会的養護を必要とする子どもたち(要保護児童)は増えている。
その中で里親委託されている子どもは、9.9パーセント。90パーセント以上の子どもは、児童養護施設や乳児院などの児童福祉施設で生活している。
里親の種類 についてはこちら
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ainote/satooya/index6.html 里親さんとは、事情があって実親と暮らせない子供を家庭で預かる制度です。
養子縁組とは違います。
里親さんには子供一人につき「里親手当て」と「養育費」が出ます。自治体によって違いますが
毎月10万円ほどの補助金がでます。
委託費の中身としては里親手当が月約3万円(専門里親は約9万円)、
生活費として子ども一人あたり月約5万円(新規に児童を委託されるときにはその準備のために充てる支度金もあります)。
毎月養育費が支給されます。金額はおよそ5万5千円程度です。
そのほかに、里親手当が支給されます。金額は3万円ですが、
東京都ではさらに2万5千円の加算をしています。
里子さんにかかる医療費や学費は免除されます。
幼稚園の通園費、小中学校の給食費、教材費・修学旅行の費用などは実費か一定額が支給されます。
また、高校に進学した場合は学校への納付金、教材費、通学費などが支給されます。
それぞれの入進学・就職時には支度費として別枠での支給もあります。
医療費については里子の保護者の保険を使い、児童相談所が発行する受診券を併せて提示します
(これにより通常の自己負担分は児童相談所へ請求されるので里親さんの負担はありません)。
家庭に恵まれなかった施設で暮らす子供たちのために、里親登録をしようと
思っているのですが、実際に里親さんになられた方、もしくは里子さんだった方の
ご意見などお聞かせください。
私もお話聞きたいです。
携帯からで貼れませんが
【養子】血の繋がらない子を育てている2【連れ子】
というスレもあります(過疎ってますが)
乳児院の職員ならいますが
犬の里親にならなったことある
7 :
名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 19:12:35 ID:iof6NAVo
サイトを巡回していると、養育費や手当てが毎月8万〜出てるみたいなのですが、
それでも足りなくて、実費で里子さんを養ってる・・・・というサイトを見ました。
里子さんは、特別になにか受けなきゃならないもの(たとえば毎月健康診断とか)
あるのでしょうか?
8 :
名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 19:42:14 ID:iof6NAVo
里親の委託を受けた場合に行政から受けることができるのは、1人あたり月額50,000円前後の一般生活費と、
人数にかかわらず里親1人あたり月額30,000円の里親手当というのが標準である。この額は里子を養育していくための
費用としては充分でなく、多くの里親がこの額を超えて私費を里子の養育に費やしている
wiki参照なんですが、毎月足らなくなってしまうということは、なにか特別なことをしなければならないのかな?と思いまして。
そうなると、実質いくらくらいの余裕を持たせて里子さんを迎えたほうがいいのでしょうか?
普通に子ども養育してたら分かることだけど
食費・教育費・被服費その他色々かかるからさ。
その手当ては補助であって全額負担するってことじゃないでしょ・・
てか手当てなんて無くても育ててるのが普通だと思ったわ。
そんなにかからないと思うけど・・・
里親になる条件(川崎市)
●こどもの養育について理解があり、熱意と豊かな愛情を持っていること。
●心身ともに健康で、明るい家庭で、近隣との関係が良いこと。
●経済・住居の状況は、こどもの養育に支障がない程度のゆとりがあり、精神的にも健全で明るい家庭生活が営まれていること。
●知識・経験等、児童の養育能力があれば、必ずしも夫婦がそろっていなくても、里親になれます。
●現に起居を共にする子どもを含めて、同居する子どもは、6人以下です。
12 :
名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 20:50:07 ID:iof6NAVo
>>9>>10 返信ありがとうございます。
基本的に毎月支給されるのが8万円〜で、給食費、学費や教材費、医療費などは免除・補助ということだったので
私も、なんでそんなに足りなくなるくらい、子供の養育にお金がかかるのだろうと思い、何か特別なことを
してるのかと思って質問させていただきました。
食費や衣服費などの純粋な生活費だけでなく、
進学費用や塾、お稽古事、家族旅行などの娯楽費などなど
すべての費用全額を月で割ったら8万でも足りないと思うけど。
14 :
名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 21:38:13 ID:sYHjD+fJ
え?出されてるのは「養育費」であって、自分たちの旅行に使うものじゃないでしょ。
毎月旅行にいくわけ?
それでも子供一人の宿泊費って、いっても二万円くらいだよね?
服はブランド物なの?
うち月一万もかかってないんだけど。
お稽古もいくつさせれば、そんなに消費すんの?
子供一人にたいして浪費が激しすぎない?
進学費用は別途支給でしょ。
>>14 実子と里子を差別したくないから実子と同じ待遇を…と思うと
年間100万は超える事に気付いて尻込み中。
親自身の出費はかなりシビアに締めてるけど、
子供に対しては浪費傾向にあるかも。
16 :
名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 22:32:13 ID:sYHjD+fJ
進学塾が三万円として、習い事一万として、洋服代一万、
子供の年齢にもよるけど、食費一万と考えても六万円。
光熱費も一人当たりでわればたかが知れてると思うんだけど。
残り貯めてれば、旅行にも普通に行けない?
自治体によって十万でるとこもあるみたいだから余裕じゃないの?
実子と違うところは、公共機関にたいしての免除と援助があることでしょ。
月の手取り二十五万前後で生活してる子有り家族とか、そんなに子供にかけてたら、家賃も払えなくなっちゃうんじゃないの?
>>15 毎月で考えたらそうでもないような気もするけど
年間で考えると100マソくらいにはなるね・・。
18 :
名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 23:25:24 ID:sYHjD+fJ
一ヶ月、六万五千円かかるとして、年間七十八万円だよ。
MAX八万円使って、年九十六万円。
足りないのが、年間四万円で十二ヵ月で割ると、月三千円ちょっとの不足。
それくらいだったら娯楽を少し減らすかすれば全然節約できるんじゃないの?
19 :
名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 23:28:28 ID:sYHjD+fJ
ついでに六万五千円使って、残り貯金しとけば一年で十八万円貯まるけど…。
つーか、里子にビタ一文出したくないっつー話じゃないんでしょ?w
21 :
名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 23:38:23 ID:sYHjD+fJ
子供一人の養育に八万円〜十万円もらって、
ほかに免除や補助があるのに足りないって言うのがおかしいってこと。
みんながみんな自分と同じ生活水準ではないですよw
23 :
名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 23:46:54 ID:sYHjD+fJ
ちょっと調べたらさ、こういう里子さんたちのお金って税金でまかなってるんだよ。
でも足りないからって、養育費用の値上げ申請とか里親さんしてるみたいなんだよ。
ちょっと上手く節約すれば足りるのに、さらに税金から出してくれって話しで、少し頭に血がのぼった。
24 :
名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 23:53:43 ID:sYHjD+fJ
みんな同じ生活水準じゃないけどさ、塾や習い事させて、毎月服買うって結構いい待遇だと思うよ。
しかも、ちゃんとやってけば支給額内でおさまるんだしさ。
子供が月八万円の生活って結構贅沢なほうにはいると思うんだけど。
>>23 あなたの実子の養育にも税金が投入されてるんだけどね。
日本人の子供を養育するのは日本国民の義務なので
あなたの実子に使われる税金を小梨の人も払ってるわけです。
26 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:12:29 ID:DwQowFL9
自分も養育すればもらえますよ?
28 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:21:16 ID:DwQowFL9
それじゃ、里子ビジネスみたいじゃないですか。
根本的に問題が違います。
例えば一人8万で6人養育して48マソ。
それだけで仕事せずに生活しても別にいいんじゃね?って思うけど・・。
人の子育ててるんだからいいんじゃね?って思う。
読み返したら、いいんじゃね?ばっかりなので萎えた。
寝るわノシ
そもそも根本的に誤解してる人がいる。
里親制度と養子縁組を混同してる人が多いせいだけど。
里親制度は、福祉施設に代わって家庭で子を預かる制度。
施設に税金が使われてるのと同じで、里親制度に税金が使われるのは当たり前。
32 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:55:05 ID:DwQowFL9
お金を貰うのが悪いと言ってるんじゃないんです。
足りるものを足りないと言ってるのがおかしいと言ってるんです。
「仕事」としてのお給料が安い、という言い分ならわかりますが、
「子供一人の養育費が足りない」というところに疑問を感じてるんです。
わかりますか?
>>32 生活レベルが異なれば、子供の教育に掛ける金額も異なる。
(エンジェル係数だっけ?)
あなたは子(自分の子)の養育に月5万しか掛けてないなら
里子も月5万で賄えるでしょう。
でも、子供に月10万かけてる家庭が里子を養育する事になって
実子に10万、里子に5万しか掛けなかったら?
自分が里子だったら、どう感じますか?
つまり、そういう事です。
>>32 言いたいことはわかったけど、一体誰を責めているの?
お金が足りないといってる里親個人に対してなら、
その内情がわからないからなんとも言えない。参考までにその人のURLを教えて。
35 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 01:07:38 ID:DwQowFL9
それってでも個人個人の家庭でのレベルでしょう?
里親になった団体全体がやっきになって「足りない!」っていうものなの?
里親になってるからって、実子がいない人だっているでしょ。
>>35 そうですよ。
個人個人の家庭が、差額を負担してるのが現状です。
あなたの家庭より生活レベル、子供の教育に対する意識の高い家庭が
里子を大事に育ててると思えばいいじゃないですか。
実子がいない里親の中は、里子を養子に迎える人も多いです。
実子のいる里親の中にも、里子と養子縁組をする人がいます。
里子を養子にすると、養育費の支給がなくなります。
それでも里子を養子にする家庭が少なくないのです。
金銭面しか見てない人には、わからないでしょうけど。
37 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 01:25:56 ID:DwQowFL9
里子を養子縁組にする人がいるのは知ってますよ。
私が養女だから。
5歳の頃から養女だよ。
でも現実的に里子が養子になる例は少ないんだよ。
特にいまの現状は。実親になんらかの事情があっての施設入りが今の時代は多いんだから。
実親が、里子と養子の区別がつかなくて、里子に出したがらないのも知ってるよ。
そんなの関係なしに、足りるものを足りないっていうのは変だと思わないの?
足りてるものを「足りてない」っていうんだよ?
>>37 足りてる、足りてない、の基準が
家庭や個人の価値観で異なる事を理解しなさいな。
衣食住足りてれば「足りてる」と思う人もいれば、
その子が社会に出た時に恥をかかないよう
情操教育を含めて教育をしっかりしてあげたい
と思う人もいるんです。
39 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 01:40:16 ID:DwQowFL9
じゃあ、30万あればみんな幸せだから30万の養育費を許可してくださいって言えば
許可できるの?
限度ってもんもあるでしょ。
月々塾に3万習い事に1万、衣服に1万、食費に1万で貧相な生活送ってるんですか?
まだ余りますよ。
習い事に2万かけても、月々娯楽費で1万かければ十分でしょ。
何にそんなにお金が必要なの?
40 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 01:42:29 ID:DwQowFL9
8万〜10万で十分だって言ってるのであって、一言も減額しろとか言ってないのに
なんかおかしいよね。
だからね。十分かどうかは人によるでしょ?
たとえば計算のしかただって違うんじゃないのかな?
42 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 01:52:49 ID:OxM15UnW
10万あれば充分だろ。
マジ何に使うの?
ちょっと、10万じゃ足りない場合のシュミレーション誰か出して。
6人養育で月60万とか、普通に仕事してるよかよくね?
保育園無料だし、学校とか行っててもらって、昼間のんびりして
慌ただしいの夕方からの数時間ですむんだぜ。
>>39 だから、必要な金額は、家庭によって異なるんですよ。
オーバーした差額は、里親が負担してる。
その負担を、全額とはいかなくても、
少しは補助して欲しいと訴えてるのでは?
うちは里子はいないけど、実子に年百万は軽くオーバーしてます。
学費が80万、習い事(ピアノと合気道と英語と習字。ピアノは年1発表会がある)が50万。
昨年はオーストラリアにホームステイに行ってきて、その費用だけで45万。
食費や衣服、娯楽費、学資保険の積立金などは計算に入れてません。
>月々塾に3万習い事に1万、衣服に1万、食費に1万で貧相な生活送ってるんですか?
貧相とは思いませんが、自分の家だったら正直イヤですね。
そんな家庭に生まれなくて良かったと思ってしまいます。
私立小中かバレエやフィギュア習わせてるかなら月10万じゃ足りないけどね。
普通は余裕だよね
>>43 >
>>39 > だから、必要な金額は、家庭によって異なるんですよ。
> オーバーした差額は、里親が負担してる。
> その負担を、全額とはいかなくても、
> 少しは補助して欲しいと訴えてるのでは?
>
> うちは里子はいないけど、実子に年百万は軽くオーバーしてます。
> 学費が80万、習い事(ピアノと合気道と英語と習字。ピアノは年1発表会がある)が50万。
> 昨年はオーストラリアにホームステイに行ってきて、その費用だけで45万。
> 食費や衣服、娯楽費、学資保険の積立金などは計算に入れてません。
>
> >月々塾に3万習い事に1万、衣服に1万、食費に1万で貧相な生活送ってるんですか?
>
> 貧相とは思いませんが、自分の家だったら正直イヤですね。
> そんな家庭に生まれなくて良かったと思ってしまいます。
>>43 私学に習い事四つは必要ってレベルじゃなく余剰、贅沢のレベル。
いくら里親的に必要でも税金で出すべきレベルを越えてる。
>>46 ですから、それを「余剰、贅沢」と捉える程度の家庭もあれば
それが「当たり前」な環境もあるということです。
里親制度に興味はあるけど、躊躇してる家庭の多くは
実子と里子に待遇の差はつけたくない、
かといって自腹を切って里子に実子と同じだけの教育をする余裕はない、
里子に気を使って実子の教育費を下げるのも抵抗がある。
そんなジレンマを抱えて、踏み切れない人も多いと思いますよ。
48 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 02:17:46 ID:OxM15UnW
>>46 頭いいな。そういう問題だよな。
税金で出せるレベルかどうかの話しか。
もともとさ、本当の親に問題があったりして引き取られたりするんだろ?
税金じゃなくて、足りないなら本当の親に出してもらえば解決じゃん。
親の責任だろ。
死別は無料だけど、生命保険あればOKじゃね?
>>46 激同。
一般的には贅沢レベルだけど
その私学に通っている人のレベルだと、普通なのかもね。
私なんか、早くに父を亡くして、いい生活してないから
>43の最後の文章はキツいわw
>>47 税金から出費する以上、その程度の家庭なんでしょで切り捨てることはできないよ。
「その程度」の家庭が存在するのに税金で裕福な家庭レベルの生活ができるのはおかしい。
裕福な家庭があって、その家庭じゃそのレベルが当然なのは当たり前。
でも税金から出す以上は「その程度」の家庭のレベルに合わせるのが社会に理解を得られるギリギリの線なんだよ。
>>50 税金を投入するのだから「モデルケース」は存在しますよ。
つまり「その程度」のレベルに合わせた「モデルケース」が。
その「モデルケース」と、里親家庭のレベルに、大きなズレがあると問題なの。
>>51 > つまり「その程度」のレベルに合わせた「モデルケース」が。そう。
モデルケースは「その程度」に合わせるべき。
国が里子の養育費用をだすのは基本的人権の一つである生存権を守るため。
生存権とは「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」(日本国憲法25条)のこと。
里親家庭のレベルに関わらず国が保障すべきなのは最低限度。
つまり貴方のいうところの「その程度」なんだよ。
里親家庭のレベルが問題なんじゃなく、里子にどこまで権利があるかの問題。
里子に保障される生活レベルと里親の生活レベルが異なる場合があるのは当然。
でも国が保障するのは最低限度まで。
その原則を破ったら福祉なんか崩壊してしまう。
53 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 03:05:42 ID:OxM15UnW
一般家庭の平均年収に合わせるのが妥当なんだろうな。
だってよ、もし高年収の家庭に合わせた養育費だったら、それこそ底無しに
税金もってかれるわけだろ?
俺みたいに金目的だけで里親になって、親が贅沢して子供は放置ってありえるわけじゃん。
各家庭の年収に合わせた養育費だと、今度は里子がアッチにもらわれたかっただの、変にいじけそうだしな。
やっぱ10万で充分だな
>>53 〉俺みたいに金目的だけで里親になって、親が贅沢して子供は放置
>>42〉6人養育で月60万とか、
↑あなたの意見が、一番納得したわ。
まるで、里親ビジネス…。
ID:IaorUkFGが主張している↓ こういった親より、多いのかもしれない。
〉里親制度に興味はあるけど、躊躇してる家庭の多くは
〉実子と里子に待遇の差はつけたくない
よく里親審査が通ったねID:OxM15UnW。
てかそもそも自腹切りたくない人が里親になることがおかしいと思うけどw
ナマポや母子家庭と違って仕方なく・・という状況じゃないんだからさ。
56 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 19:41:27 ID:VpXHMNjF
>>53 脳内里親乙
血の繋がった我が子だって思うように育たないし手が掛かるのに
他人の里子を育てるのって心身共にもんのすごい重労働だと思うぞ。
ちゃんと子供を育てた経験があれば、ガキンチョ6人の世話なんて
たかが60万ぽっちもらっても割に合わないと思うがな。
里子ビジネスって言葉はアレだけど
里子を育てて食べてるプロ里親がいてもいいとは思う。
ただし、それで食べてるプロフェッショナル、専門職に相応しい誇りと
知識と技術と責任をもって「仕事」に臨むのが最低限の条件で。
日本は養子縁組目的で、その手段として里親制度を利用する人が多いから、
本来の里親制度が誤解されて浸透しない。
国が本当に増やしたいのは、養子縁組目的以外の里親(結果的に養子縁組するのは別として)。
施設はいっぱいで、環境は良くない。
子どもは施設ではなく、家庭で生活することで一般的な家庭を知り、個別的な温かさの中で生活できる。
だから施設を増やすより里親を増やしたい。
里親制度は養子が欲しい親のためのものじゃない。
本当の親に一度見捨てられた(と感じている)子を預かって育てるのは容易じゃない。
だからなかなか里親のなり手は増えない。
せめて金銭的な負担はかけないようにするから、なんとかして里親を増やしたい。
施設の代わりなんだから里親が金銭的に負担しないのは当然。
>>57 > 施設の代わりなんだから里親が金銭的に負担しないのは当然。
ちょっと変な例えになるけど、施設や里親制度は子供版生活保護みたいなもの。
国が福祉で生活を保障するってそういうことだよね。
生活保護なら最低限度しか保障されなくて当たり前なんだよ。
この場合の最低限度は里親にとってではなく社会的に合意の得られる客観的な水準で。
里親の意思で(実子と同じ待遇にするためとかね)それ以上の生活をさせてやりたいならそれは里親が負担するのが筋。
適当な数字にするから数字には突っ込まないで欲しいんだけど、毎月例えば
実子24万 里子8万
じゃ里子が可哀想、歪むからできないって言うのは私も思う。
でもそしたら国に24万求めるのではなく実子も里子も16万にするしかないよ。
福祉とか社会保障ってものの性質と平等を考えると24万国に要求するのは間違ってる。
実子16万にすることは実子のためにできないっていうなら里親にはなれないのは仕方ない。
里子がいることが実子のためにもなるから、かけられるお金が減っても里子を受け入れたいとか、国からもらえるお金できちんと平等が保てる水準の家庭か、実子がいない家庭が里親になればいい。
>>58 最低限度〜の生存権は、生活保護法の根拠だよね?
児童の福祉は違うよね。
>>59 >
>>58 > 最低限度〜の生存権は、生活保護法の根拠だよね?
> 児童の福祉は違うよね。
違わないと思うよ。
国のお金、税金で標準以上の生活してるの見て国民が納得するか?って問題は子供だって同じでしょ。
子供なら国がお金出して多くの国民ができない裕福な暮らしさせてても許すべきなの?
それっておかしくない?
人権を守るため国が社会保障でお金を出すモデルとして生活保護を考えるのはそんなにおかしいかな?
>>58 お金のかけ方に関しては、湯水のごとく使うのはおかしいのは同意。
決められた金額(それも安いとは言いがたい)で納得した上で引き受けるはず。でも、足りないからもっとくれと言ってる人ってそんなに多いの?
「自腹切って習いごといっぱいさせてますウフフ」的な日記じゃなく?
でも、そもそも経済的な審査に通らないと里親になれないはずなので、
里親家庭が節約家庭に比べて水準が高くなってしまうのは仕方がないかもね。
つか里親って、頼まれてなるものでも無し強制的にさせられるものでも無し。
「定められてる8万じゃ満足に育ててあげられない」と思う人は、里親にならなければ良いだけでは?
私は勉強やピアノや語学なら自分でみてあげられるから、習い事にお金を掛ける事は無いだろうし、8万もあれば本人の為に貯金もできると思う。
ただ、人様の子供を育てる自信は私にも無い。
1人の人間が出来上がっていく時期に、一番身近で影響を与える立場の大人になるのは、荷が重過ぎるよ。
そういう意味では、いくら貰っても里親にはなれないかな。
養育にかかる費用
児童を養育することになると、都道府県又は政令指定都市から里親委託費が支給される。
委託費は児童の一般生活費と里親手当からなり、一般生活費は他の児童福祉施設に委託される場合と
ほぼ同額(月額50,000円弱)で、その他児童の通う学校等に応じて加算がある。里親手当は養育里親・短期里親の場合
月額30,000円、専門里親の場合月額90,200円(平成16年度)であり、親族里親には里親手当の支給はない。
このほか、児童が医療機関を受診した場合、その費用は全て行政が負担する。
厚生労働省は2008年度から里親手当を現状の倍となる月額60,000円程度に増額する方針である。
-----------wikiより-------
2008年より既に倍額になってるってことは、8万じゃなく、現在は11万もらってるんじゃないの?
場所によって2万5千追加みたいだから13万5千はもらってるよね。
子供の通う学校に応じて加算もあるみたいだし。
--------------------------
この額は里子を養育していくための費用としては充分でなく、多くの里親がこの額を超えて私費を里子の養育に費やしている。
特に里親手当については児童福祉施設における事務費(定員1人あたり10万円以上)と大きな開きがあるため、
全国里親団体をはじめとして一般生活費と里親手当の増額を求める声が根強い。
-----wikiより--------
自費でまかなう気があれば、手当ての増額なんてさらに求めないと思うんだけどな〜。
2004年東京都が支給した各手当ての金額は、里親手当が月額5万5,000円、
児童の生活費が月額6万190円(小学校低学年の場合)、委託時の支度金4万6,400円です。
----------------------
東京だからかもしれないけど、小学生の里子で月額11万5190円もらってるわけでしょ。
年齢によって、里子の生活費も上がるみたいだから、全然問題ないと思うんだけど。
----------------------
また、進学等で一時的に月々の養育費では賄えない出費がある場合は、
申請を行うことにより別途支給されるようになっています。
保育料については、おそらく免除になると思います。もし免除にならないとしても、
保育料分は月々の養育費にプラスされますから、里親の負担になることはありません。
------------------------
養育費で賄えない場合の出費は申請すれば別途支給もあるみたいだし。
ちょっと「養育費が足りない」というのには、理解に苦しむ。
<里親支援>手当倍増7万円、都道府県に拠点 厚労省方針 (毎日新聞)
6万に増額じゃなくて、7万だった。
疑問に思うんだけど、なんで、子供を預かる「里親」って保育士とかそういう子供に関わる特別な資格がいらないの?
介護にだって資格が必要でしょ?
里親による里子への虐待死や、虐待によって障害残った子もいるみたいだから、
やっぱりもうちょっとキチンとしたほうがいいと思う。
資格あっても、虐待する人はするんだろうけど、なんか本末転倒な気がするよ。
足りないって人は里親手当は里子の為に使うものじゃなくて親のポケットに入れるものだと解釈してるんじゃない?、と思った。
それなら確かに足りないかも。
悪用してる人かなりいるだろうね。
実費にすればいいのに。
年収の低い世帯は、子供に全くお金をかけない人もかなりいるよね。
そういう人は中学卒業までは月1万
それ以後も月3-5万しか子供にかかる費用はなさそう。
それ以外は儲けになってしまう。
ネットで生保メンヘラのキ印の人が、里親になりたいと行動していたから、
うっわーって思った。
>>68 これビジネス里親って感じだよね・・・。
30年も里親して、ピンで刺すなんて常識じゃ考えられない。
60代後半で里親っていうのも信じられない・・・。
71 :
名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 22:31:14 ID:pjSq5YJW
日本では表面化するのはごく一部だと思うけど、
アメリカなんかでは、よく問題になってるね。
養育費を目当てに里子を引き取るDQN里親。
養育費を目当てに里親になる位だから、もちろん生活水準は高くない。
審査に通る位だから貧困層ではないけど、中の下〜中の中くらい。
親の学歴も低いDQN家庭が多いらしい。
実子とあからさまな差をつけたり、里子は食事はパンケーキ1枚だけで
支給される養育費との差額は里親のポッポに入れてる。
実子の教育費が欲しいから、里子を引き取るケースもあるとか。
日本ももっと審査を厳しくして、節約家庭は里親に認可するべきじゃないと思うな。
>>70 同意。
子供達、どんなに怖かっただろうか。
里親の虐待は昔から結構ニュースになってるのに。
審査が甘いのかな。
知人も里親やってるけど貰う手当てをなるべく使わないようにして
里子名義で貯金してる。
本当の子供のように可愛がってるよ。
高校時代の友人は週末とか学校の長期休みの時だけ預かる里親を
10年ぐらいやっていて今年その子が中学を卒業したんで卒業祝いねだられたよ〜
とは言うもののニコニコしてた。
私も自分の子が高校ぐらいになったら里親やってみたい。
たかが10万かそこらで里子の養育費が高すぎると吠えてる人って
生家が貧民でロクな育てられ方をしてもらえなくてトラウマになってるとか
大人になっても貧民で子供に金をかけられない人種が
「捨て子のくせに私より・ウチの子より良い生活してる!ムキー」て人が多そう
>>73 妄想して罵倒するのは自由だけど、福祉である以上その「ムキーッ」って発想に配慮しないわけには行かないよ。
福祉で保障される生活水準未満で暮らす人がいたら福祉は手を差しのべなきゃいけない。
里親手当を例えば20万にするならそれ相応の福祉給付を実子にもしなきゃ不公平なのは当然だよ。
>平成21年1月より、一人目は72000円、同時期の二人目以降は、一人につき36000円の里親手当てが支給されることになります。
>一人目と、二人目以降との里親手当ての差を考える時、一人目を受け入れるときは、環境が変わるが、二人目を受け入れる時は、
>慣れているから大丈夫、というような根拠であるならば、その考え方は、間違っていると思います。断っておきますが、お金の提示によって、
>里親になる方が単純に増えると言っているわけではありません。
>私は、一人一人、同じ里子に対しての里親手当ですから、同じ額を支給すべきだと思いますし、手当てに差があるとなると、手当ての意味が、
>いったい何なのか、考えさせられてしまいます。
>あくまでも、家庭的な環境の中で、子供たちを育てていく為の里親を、普及していくためには、納得のできる形をとっていくべきだと言っているのです
目的は「里親手当て」なのか「子供の養育費」なのか謎。
里子のための福祉支援じゃないの?
>逆に養子縁組を前提とする里親に対する手当は廃止されます。(ここ謎)
>養子縁組を望まない養育里親を増やすことが必要です(ここも謎)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/jiten/20090319-OYT8T00683.htm サイト巡回してたら、とある里親さんのサイトにたどり着いてんだけど、なんか考え方がおかしかったよ。
動物愛護さんには「動物は物で、嗜好品だから、殺してもいい。政治家も子供に動物は殺してもいいと教えてる。動物愛護=悪であり犯罪者」とか
不妊治療してる人に対しては「身体的欠陥者。子育て経験のないものが。自分の子供が産めないなら里子の養育しなさい。
国民の義務を放棄し身体的欠陥を理由に居直ってる」とか
掲示板に書いてあった。
動物愛護に関しては、偏った考えの人がいたり行きすぎの団体もあるあだろうけど、不妊治療してる人に身体的欠陥者扱いはないと思った。
他サイトでは、まともな里親さんも、もちろんいて、里子ちゃんたちにどうしてあげるのが一番いいのかとか
話しあってて(たとえば同じ年齢の子供と接しさせてあげたいから幼稚園にいれてあげたいんだけど、もっと大人からの愛情を
教える意味で、一緒にいたほうがいいのかな?とかね)里親団体もピンからキリまでだなぁと思った。
「里親」って制度がビジネス化するのは嫌だな。
事情があって、施設にはいって、里親さんのところに行って
良い里親さんだったら、ものすごく幸せになれるんだろうけど。
自分達両親が死んで、もし親戚で引き取ってもらえなかったら
施設に行くことになるんでしょう?
そこで愛情をかけてもらえれば嬉しいし、お金もかけてもらえれば嬉しいけど
愛情が欠落してたら、なんの意味もないと思う。
確かに税金でまかなってて、他人に養育されるわけだから、普通の家庭のように・・・とはいかなんだろうけど
18歳で施設や里親の元を離れて自立しなくちゃならないわけだから、
一人でもしっかりやっていけるように、よく話し合ってほしいし、そういう部分で愛情をかけてもらいたい。
>>76 里子が十八歳以上になっても「任意」で養育を続けて
里子を大学に行かせる里親家庭もあるよ。
里親手当や養育費支給は十八歳でカットされるけど。
里子の養育費で私腹を肥やそうとしたら
高校卒業までは
>>69みたいな低所得家庭並みの放任主義、
十八になったらさっさと追い出さないと無理だよね。
単純に言いたいのは、里親手当てや養育費を増額して、それ目的で悪用する人間が
増えるんじゃないかってことに不安を感じるの。
元々里親になる人を増やそうとしての手当て増額のはずが、
>断っておきますが、お金の提示によって、
>里親になる方が単純に増えると言っているわけではありません。
と名言されて、2人目以降も同じに倍額にしてくださいって言っちゃうあたりにも疑問を感じる。
20歳まで養育する人は本当にえらいと思うよ。
それだけ、子供とのマッチングもよかったんだろうし。
養子縁組を考える里親さんと、里子さんもいると思う。
だから余計に
>逆に養子縁組を前提とする里親に対する手当は廃止されます。
>養子縁組を望まない養育里親を増やすことが必要です
にも疑問を感じる。
一生家族でいようっていってくれる人を望まず、手当ての廃止とか。
一時的に子供を預かる里親が増額されてばかりじゃ、それこそ悪用されてしまうんじゃないかと思う。
一定期間がきたら、また次の子、その次の子・・・みたいに。
日本は里親側が「男の子がいい」とか「女の子がいい」とか「何歳くらいの子供がいい」とか選べるらしいんだ。
そこで、大人しそうな子供を選らんで、いいようにされてしまうんじゃないかって不安もあります。
給付金が多いのは、大学のために貯蓄しておく分という位置付けなんだろうね。
ということは、奨学金で大学にやったり、大学に行かせないようなのは
金儲けのための里親なんだろう。
80 :
名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 21:10:06 ID:mQ9WRoGj
金儲けしか頭にないビジネス里親は論外だけど
国としては、プロ里親を増やしたいだなーと思う。
職業としての責任をもって里子を養育する「プロフェッショナル」か
あるいは「有償ボランティア」的な位置づけの。
養子縁組目的の里親が主流の現状では、
どうしたって一定数以上は増えないし。
私はボランティアしてるけど、自分の生活があるから
完全な「無償奉仕」というのは、やっぱり限界があるんだよね。
人間の心理として、無償奉仕だから、義務はないから、
想像してたより嫌な事が多いから辞めるわ、みたいな人も多いし。
職業としての責任をもつプロフェショナルが必要と考えてるなら、
保育士資格をもった人に里親やってもらいたいな。
元々子供好きで、2年〜4年専門学校か2年制大学、4年制大学で
勉強してきたんだろうし、子供にたいする知識がない素人に任せるより
安心できる。
まあ・・・・虐待する人は虐待するんだろうけど。
「里親」というのを職業化してしまって「里親手当て」でなく「お給料」という形に
したほうが自然な気がする。
82 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 16:39:31 ID:HCykyLQh
里親を職業化してお給料を払ったら、法定休日などの問題が出てくるのでは?
職業化したら、里親を24時間365日拘束するのは法的に不可能になって
里親は勤務時間外は里子に何があっても世話する必要はなくなる。
そうなると3〜4人の里親がローテーションを組んで里子を世話をする事になり
定員6人程度のグループホーム(小規模施設)と実質なにも変わらない。
83 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 16:44:20 ID:HCykyLQh
あと、職業化した里親にお給料(残業手当や健康保険、厚生年金、
雇用保険、その他モロモロの福利厚生費を含めて)を払うよりも
現行の里親手当・養育費を支給する制度のほうが国としても安上がり。
アメリカで手当て目当てにたくさん引き取って
犬用ケージに押し込めて、食事とかは最低限に切り詰めて
浮いた費用をがめてたってのあったね。
日本とかは審査とかきっちりしてそうだけど。
85 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 16:53:15 ID:Bx1lk+I8
施設にいる子は、いろんな事情を抱えて施設に入ったと思いますが
里親を希望する場合、たとえば「交通遺児(きちんとした両親がいたけど死別した子)が良い」
「被虐待児や遺棄児(氏素性が不祥な子)は嫌」等のリクエストは出来るのですか?
>>85 可能なのかも
34 名前:名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 01:07:43 ID:vKS1y3arO
俺は孤児で施設に居たけど、よく里子を求める人達が来てたよ。
団体でやって来て、「あの子がいいね」やら「あれは嫌だなあ」なんて
まるで人身売買の世界だった。
大体、施設に居るのは親がロクデナシで(犯罪者で刑務所とかね)というパターンか
事故で両親を亡くししょうがなくってパターンだった。
んで、大多数がロクデナシ親のパターンだったので、
幼少期にまともな教育を受けず知恵遅れだったり、素行が物凄く悪かったりと
とうてい里親には受け入れてもらえなかったんだよね。
俺自身は両親が事故死したので施設に居て、まあ普通の子供だったので
里親希望者からよく声をかけられていた。
当時俺は小学生で、中学生の兄も居たのでその旨を言うと
「いや、キミだけを引き取りたい」
とムチャな事を言ってくる人が居たり、
両親の事故の傷も癒えてないのに何故孤児になったのか根掘り葉堀り聞いてきて
「あー可哀想に」なんていう人が居たり、
里親希望者にあまり良いイメージはないんだよね。
全てがそうでは無いけどさ。
別のとこから
「里親はこんな子が良いっていろいろ条件を出します。「男の子」「女の子」
「○才の子」「障害を持ってる子はちょっと・・」といった具合に。
休みに寮に残ってる子供は年いった子か障害持ってる子だったりするんで
すよ まじで。
そして 職員は「いやだったら言ってもいい」と良いながらも 子供が
泊まりに行きたくないというと 里親さんの機嫌をそこねたら困ると
言わんばかりに こちらにプレッシャーをかけてきたりします。
私たちには 選択の余地がないんですよ。
考えてみてください。私たちは望んで施設で生活したわけではないのに
そしてまた施設でこの里親と呼ばれる見知らぬ大人の勝手で選別される
のですよ。子供主体ではないんです。どれだけ屈辱的かわかりますか?
ほんとに子供の尊厳を考えるの
だったら その里親会っての?それで「子供を選ぶのは止めよう、子供は
ペットではない」って 提言してくれないかな?」
里親にもレスパイトケアできたみたいけどね。
>>85 できると思います。
愛着障害もってる被虐待児で問題行動がある幼児・児童を
その辺のお母さんに何も言わず渡すわけには絶対いかないですから。
子どもにしたら二度三度信じようとした大人に裏切られる事になるんで。
被虐待児は預けるにしても了解とって里親が専門の講習受けたりする事になってる
…と習いました。
89 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 19:11:37 ID:Bx1lk+I8
>>86-88 レスありがとうございます。
こちらの希望も聞いてくれるんですね。
安心しました。
>>89 希望は聞いてもらえてもだからといって選んだ子が貴方に都合がいい子になるとは限らないよ。
そうなってもじゃあ要らないとは言えないんだよ。
どんな子でも愛そう、愛せるって覚悟がなきゃ実子でも難しいのに。
里子になる側の受ける屈辱抜きにしても貴方の姿勢では里親は止めておいた方がいいよ。
91 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 20:42:56 ID:7xgnO96m
里親になるとお金毎月もらえること自体にビックリしました。
我が子として育てるのに養育費が国から出るということ知りませんでした。
実の子と同じように育てるので自己負担かと思ってました。
週末だけ里子を預かるというのは どのようなものかご存じでしたら教えてください。
短期や週末などに里子を預かることをしたいと考えてます。
また、2年間だけなどの短期で預かることもできると聞いたことがあるのですが。
子供を玩具扱いしてるように見えるね。
選ぶとか、短期間だけとかさ。
頭おかしいんじゃないの。
93 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 21:48:39 ID:7xgnO96m
短期間だけというのは 母親の疾患のため、または事情があり施設に一時的に預けられる子供が多いためです。
結構 育てられもしないのに親権は捨てない親が多いため 養子にも出されず ずっと施設にいる子どもが多いので 施設でいさせていつ引き取りにくるかわからない実親を施設で待つ時間、週末や短期間、一緒に家族として過ごし愛情というものをしってほしいという想いからです。
一時的に里親をするというボランティアも子どもたちにとって必要だと思いますよ。
実際問題、里親になると、里親手当てや養育費が出るって知らない人も
まだ多いだろうから「里親になる」って思う人ってそんなにいないんだろうね。
新規支度金42600円の準備金が出て、そのほかに毎月48000円前後の生活費と
里親手当て72000円(一人目のみ)が出るって知ったら、悪用する人いるだろうね。
2人目の里親手当ても同額にすべきって話しもあるみたいだけど、そこらへんで
セーブしてるんじゃないの?
里子ちゃん預かっても、共働きできるし、保育園費用は援助されるし、保育費用援助の
代わりに足りなかったら、申し訳ないが働いてくださいってことじゃないんだろうか?と
勝手に推測してみる。
>>里子ちゃん預かっても、共働きできるし
制度変わったの?
○×さんの里親日記
話が終わり、自由意見となりました。
私は、「里親になると、子どもを保育園に入れることが出来ない。
これでは、働く人は、里親になることが出来ない。実子を保育園に預け、夫婦で働いてきた。
自慢ではないが、とてもいい子に育ち、その自信から里親になることを選択した。
保育園が駄目ということは、働く親の子育てを否定されているようだ。
是非、厚生省に働きかけて欲しい。」と発言しました。
すると、役員の方が「里子には、24時間365日、母親の愛情が必要だ。」と言われました。
「この男性は、子育てのつらさを、委託されたばかりの子どもと向き合う親のつらさを知っているのかしら。
母親ばかりに育児を押しつけていたんじゃないかしら。」と思いました。
ムッとしましたが、
「それは、否定しません。でも、それは父親でもいいし、半年から1年程度あれば十分ではないですか。
里親が育児休業をとることが出来れば、委託されてから家になれるまでの期間、育児休業し、
その後保育園に預けて働くことが出来るのではないですか?」と、食い下がりました。
それについては、今後検討する必要があるとのことで、それ以上の議論は出来ませんでした。
施設で暮す子供は年々増加傾向にあるのに里親の数は減少傾向にあるんですね。
何故なのでしょうか。
考えられるのは
1.「里親制度」を知らない
2.「里親制度」自体は知っているが、パートナーの了解を得ていない。
3.里子(養子)に対する暗いイメージ。
4.「里親制度」への誤解。
5. 育てる事への不安。
4の「里親制度」への誤解ですが、ちょっと前、大手小町で不妊治療中の人に向けて「何故、養子(里子)をとらないのか?」というトピが立ちました。
その質問の答えが「養育するものどちらかが専業主婦(主夫)でなければならないから」でした。
それで私もそうだと思い込んでいたんですが・・・
法的にはそうではないみたいです。(児童福祉法等をちゃんと読んだ訳ではないので正しくはないかもしれないんですけど)
登録自体は共働きでもできるけど、施設によって資格のばらつきがあるみたいですね。
それと何より兼業主夫になる人のほうが少ないからというのもあるみたいです。
それに年齢の資格もばらつきがあるみたいです。
あとは、競争率が高いということ。
やはり、年齢が小さいほうが、愛着もわきやすいということから三歳以下を望む人が多いですね。それで競争率が高いと言われています。
ですが、施設に預けられる子供は年々増えているのに里親として登録する人は年々減っているということなのでそれも変わってくるかもしれません。
------------------------------------------
そうしたなかで厚生労働省は、虐待された子供を受け止める場として、里親制度を活用する方向を打ち出しているのだ。
里親制度について調べてみると、長期に預かる場合のほか、親の病気等の理由で短期間(1年以内)預かる制度もある。
健全な家庭を営み、付近の生活環境が児童の保健や教育、その他児童の養育上適当である。児童を適切に養育できると認められる者は、
単身であっても、また共働き家庭でも可能
施策名 : 里親制度
区分 : 児童福祉
内容 : 保護者のない児童又は保護者に監護されることが不適当と認められる児童を、里親(県が適当と認める者。)の家庭に預り、温い愛情と家庭的雰囲気の中で養育する制度です。
対象者の条件 : 里親の条件は次のとおりです。
里親とその家族が子どもの養育に対して愛情と誠意をもち、健全な家庭生活を営んでいること。
里親の家庭環境、付近の生活環境が子どもの保健や教育、その他子どもの養育上適切なものであること。
知識や経験等があり、子どもを適切に養育できると認められる方は、単身でもまた、共働き家庭でもかまいません。
手続きなど : 住所地を管轄する児童相談所又は福祉事務所に申し込みます。福祉事務所と児童相談所が調査し茨城県社会福祉審議会の意見を聞き、適当と認めた方を里親として認定したうえで登録します。その後、登録里親の中から適切と思われる方に児童を委託します。
問い合わせ先 : 各児童相談所及び各地方総合事務所福祉課
茨城県保健福祉部子ども家庭課 TEL029-301-3247 FAX029-301-3269
-------------------------------------------
里親とは
世の中には親のいない児童や、たとえ親がいても一緒に暮らしていけない
児童もたくさんいます。そういった児童を親や施設にかわって養育するのが
里親です。里親と里子は家族として同じ家に住み、温かい愛情と家庭的な
雰囲気の中で信頼関係を保ちながら生活しています。
里親は共働きでも片親でもなれます(ただし片親の場合には一定の条件が
あります)。里親手当のほか、里子の生活費、学校にかかる費用、
医療費などは公費で出ますし扶養控除の対象にもなります。また、
養育中の子どもが受けた(与えた)事故などについて、里親に賠償責任が
生じた場合には、里親賠償責任保険等の制度による補償がうけられます。
ttp://d.hatena.ne.jp/cup_qua/20050809 ------------------------------------------------
児童福祉法では、里親制度によって子どもを自分の家庭で育てる方を
「里親」といいます。
・子どもを育てていくことに深い理解をもち、熱意と豊かな愛情を注げること。
・心身ともに健康であること。
・隣近所と良い関係をもっていること。
・子どもを育てていくための部屋の準備ができ、生活することに困らない収入があること。
・年齢はだいたい25歳からおおむね60歳までであること。
・片親でも場合によっては可能です。
・共働きでも可能です。
が条件となります。
里親希望者は、審査によって里親としてふさわしいと認定されると
「里親登録」されます。
必ずしも、夫婦がそろっていなくても里親になれますが、いろいろな
要件があります。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/7799/04.html ちっとはググれ
里親になりましょうキャンペーン実施中の人がいるみたいだけど
高尚なアテクシ臭プンプンで感じ悪くて
里親・里子に対するステレオタイプのマイナスイメージを強化するだけ。
里親制度への理解を世間に浸透させたいなら逆効果ですよw
あ、それが狙いなの?釣られちゃったかしらんw?
夕食後、トランプやオセロをしました。
S太くんはカードを振り回すだけですが、それでも、おとなしくゲームを見ていました。
アヒルの頭を叩くと、メロディが流れるおもちゃがあります。
先日、秩父のホテルで息子が気に入り、せがまれて買ったものです。
息子が、「これ面白いよ」と、S太くんにアヒルの頭を叩くと、メロディが流れました。
それまでおとなしかったS太くんが、突然泣き出しました。「どうしたの?」と抱っこすると、泣きやみました。
息子が、再度アヒルの頭を叩いてメロディを流すと、また、泣き出しました。
どうやら、「アヒルの頭を叩く」ことに反応するようです。
「ごめんね、もう、絶対叩かないからね」と抱きしめましたが、ずいぶん叩かれてきたんだろうな、と思うと、私も涙が出てきました。
さて、お風呂に入ろうと、裸にしたところ、所々にタバコのやけどの後らしきものがあります。
昔、根性焼きの後を見せたもらったことがありますが、あんな感じでした。
そして、異様に膨らんだお腹を見て、昔見たビアフラの子供を連想しました。
S太くんの体を洗った後、妻に渡し、息子とゆっくり、お風呂に入りました。
お風呂から上がった後は、二人を膝に乗せ絵本を読み聞かせました。
私が絵本を読んでいると、膝のS太くんは、不思議そうな顔をして私を見上げます。
息子が「僕の布団が狭くなるから、S太くんはお父さんの布団にして」と言うので、私の布団に一緒に寝ました。
明かりを消すと、すぐに寝付いたのですが、指シャブリを始め、「うるさい、眠れない」と息子が文句を言います。
指を口から離すと、静かになりました。しかし、夜中に時々、指シャブリをしていました。
私は、どんな環境でも眠れるのですが、妻は、「うるさくて、よく眠れなかった。」と言っていました。
指を4本しゃぶっている寝姿は、何かに耐えているようであり、見ている側もつらいものがありました。
朝起きると、妻が、「指シャブリがうるさくて、眠れなかった。 」というので、寝かせたままにして、息子とS太に朝食を食べさせました。
102 :
名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 22:27:14 ID:OEoVUXf7
あげます
___
/:::::::::::::::::::ヽ
l/^_,ヽ,_:::::::::::)
从 ・ω・) ̄´ ケッ
/~ヽ ; i )
(⌒'J⊂ノ⌒)
(_) (_)
104 :
名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 10:06:41 ID:/gZRBakl
輸血拒否の両親に対し家庭裁判所が即日親権... 投稿者:まに SI 投稿日:2009/03/15(Sun) 14:25 No.5623
2009/03/15 共同通信
↓↓↓↓
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/health/CO2009031401000510.html 即日審判で父母の親権停止 家裁、息子への治療拒否で
2009年3月15日(日)02:07
2008年夏、消化管内の大量出血で重体となった1歳男児への輸血を「宗教上の理由」で拒んだ両親に対し、
家庭裁判所がわずか半日という異例の速さで親権を一時的に停止、男児が救命されていたことが14日、分かった。
病院から通報を受けた児童相談所(児相)は、児童虐待の一種である「医療ネグレクト」と判断し、
児相と病院、家裁が連携して法的手続きを進め、一刻を争う治療につなげたケースとして注目される。
共同通信
Re: 輸血拒否の両親に対し家庭裁判所が即日... - まに SI 2009/03/15(Sun) 14:42 No.5624
里親家庭でお預かりしたお子さんが、輸血を必要とする大きな手術が必要になった際、
親御さんと連絡が取れなかったり、または興味を示さない、手術の同意が取れなかったなどの相談が過去にありました。
児童福祉法の改正(第47条第2項)で、里親は「その福祉のため必要な措置をとることができる」とされています。
しかし、親御さんが積極的に反対をしている上記のようなケースでは、
やはり家庭裁判所の一時親権停止の審判が必要になります。
学会や家裁が理解を示してきてくれたことは、大変喜ばしいことと思います。
ちなみに里親さんが親権代行できるのは、親御さんとの連絡をとることができないなどの条件が必要で
「親権者の意向を無視して代行することはできない」と解釈されています。
105 :
名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 19:21:15 ID:0q51Qfz+
施設で品定めみたいな事、書いてましたが、今は無いと思いますが・・・?
希望っていうのも希望というよりこんな子なら私、育てれるわって事なんでしょ?
たとえば、男の子しか育てた事ないから男の子なら大丈夫かも!とか
実子が発達障害だったからそういう子の扱いと理解はできます。とか
自分もプチ虐待受けてたから、絶対被虐待児を幸せにしたい!!とか
後は腰痛酷いから赤ちゃんはムリ!とかも・・・・
なんでもかんでも引き受けても出来なきゃ意味ないから希望は必要!!!
でも素直な子とかの希望は(そんな希望出す人いないと思うが)里親の育て方次第で
変わっていくものなので最初気に入っても、その後、気に入らないってのは里子の気質
のせいではなく、環境(里親家庭)のせいと気付いた方がいいですね。
元里子の意見聞きたい。
106 :
名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 19:31:42 ID:0q51Qfz+
あと、以前から思ってたが里子の為の里親なので一定の年齢になったら
施設の子も里子も自分で選択できるようになればいいのにね。
里親の所、行きたいったってどんなんでも良い訳じゃないんだから。
事前に里親の顔写真、年齢、間取り、住所、どういう子育感を持ってるか、実子は
いるか等、書類みせて選ばせればいいのに・・・・その後2年更新とか
107 :
名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 19:39:58 ID:5LWVohDc
里子ではないけど、両親が糞で離婚、父親に引き取られたが
父は俺が可愛くて引き取ったわけではなく、母が憎くて引き取っただけ。
父は再婚したが継母が糞ババでプチ虐待されて、
見るに見かねた叔母に育てられた。
最初は叔母に気に入られたくて良い子にしたが、
お互い慣れてきて愛着関係が出来始めると、
よく「試し行為」をして叔母を困らせた。
それでも俺を見捨てなかった叔母には感謝してる。
叔母に捨てられてたら俺は今頃真性DQNになってただろうな。
>>106 施設で顔合わせがあって、もちろん子どもの意思確認もあって、
お試し期間を経て里親委託だった気がしたけど今は違うのかな?
里親を途中で放棄する里親が結構いるから、施設・行政側も委託には慎重だと聞いた。
一度親に捨てられた子が、里親に捨てられたら二重の痛みだからね。
里親との生活に慣れてくると里子の試す時期(甘え)がきて、
そこで里親が疲れて嫌になってしまうことが多いらしい。
そこを乗り切るために相談会とかするらしいけども。
里親を途中で放棄するような里親は最初から里子を迎えないほうがいいよ。
それこそ、こどもの性格なんて千差万別で、実子だって手を焼くのに
「この子とはダメだからお返しします」なんて、犬猫じゃないんだからさ(?。_。)
110 :
名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:47:36 ID:GtcxNuEC
里子と言うとフジTVのドキュメンタリーでやってた里子のケンジ君を思い出すなあ。
養子縁組を望む里親を徹底的に拒絶して、実の親を探す旅に出るやつ。
愛着障害児に捨てられる里親の巻(-人-)ちーん
111 :
名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 09:45:34 ID:jeWF5PSP
投稿日 : 2009/03/10(Tue) 04:52:36
投稿者 : 扱いは同じ
里子が傷つくから…なら、言葉の改正は里親でなく
里子でしょう。
里子にしてみたら、捨て子も捨て動物も同じようなものですよ。
必要じゃないから捨てられ、どっかの大人が「子供がほしいわ。親のいない子ならちょうどいいわ」
「かわいそうだからもらってあげるわ」「あたたかい家庭を味あわせてあげなくちゃ」「毎日は無理だけど、週末だけなら、家族ごっこしてあげるわ」
産んだ大人も、子供をもらう大人も、子供を自己満足にしか使ってない。
自分たちの立場の言葉の「里親」にしか反応しなくて、ホントに子供のこと考えてるの?
タイトル : Re^2: 捨てられ、もらわれ、言葉の重点は「里子」でなく「里親」
投稿日 : 2009/03/12(Thu) 21:49:52
投稿者 : 人間の里親が
嫌ならば人間の里親が呼び方を変えたら良いだけの事だと思う。
人間の里親って月額10万位貰って養育してるんでしょ?
動物の里親達は、譲り受けた命を無償で育んでる。
『家族』に掛かるお金は親が出すのが当然だと思ってるから。
どちらが一般的な『親』のイメージに近いか考えたら…。
112 :
名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 09:46:53 ID:jeWF5PSP
タイトル : Re^3: 捨てられ、もらわれ、言葉の重点は「里子」でなく「里親」
投稿日 : 2009/03/13(Fri) 12:07:14
投稿者 : その通り!
100%正論ですね。
趣味のコレクションを手放さざるを得なくなったときに「里親」を募集するのもありでしょう。
人間の里親よりこちらのほうが『親』のイメージに近いですから。
投稿日 : 2009/03/14(Sat) 11:55:06
投稿者 : 人間の里親が
賛同して頂いて、ありがとうございます。
正直にいえば、私には物を収集する趣味が無いので命の無い物を育んだり、家族同様に愛しむ感覚は分かりません。
ですが、我が子のように大切にしていたコレクションを已むを得ない事情で手放さざるをえなくなった人が、自分と同じ様に大切に育ててくれる方を探したい時に『里親』を募集しても、間違ってるから他の呼び方に変えろなんて言う権利は誰にも無いと思いますよ。
113 :
名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 19:01:25 ID:CLmcYMdG
やっぱ、里親制度って国民の理解が得にくいから、ダメなんだ!
親が育てられない子供や赤ちゃんポストの子もみんな施設に行けばいいだろ。
施設では過去にも虐待はあるが、親がいないんだからしょうがないし、きっと
良い施設にあたって、幸せになる事もあるさ、里親に税金かかる位なら、施設に3倍
使ってもらって、自立できなかったら、生活保護や障害年金で税金払うほうが納得だな!
里親に手当て入って里子が良い身分で暮らすなら、やってられんしな。
里親がなんも手当てないで子育てするなら納得するが、
そういえば、生保の母子も税金で子育てしてるから、親じゃねえな。
114 :
名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 20:07:54 ID:jeWF5PSP
ろくでなしの親の子供もろくでなし率高そうだから、里親になるとき
子供を選ぶのは当たり前。
里親が里子に殺された事件も実際あるから、なんらかの事件に巻き込まれたくないのは
当たり前。
里親手当ては、そういう意味でももっと貰ってもいいと思う。
何があるんだから分からないんだから。
116 :
名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 21:41:51 ID:CLmcYMdG
里子って乳幼児の選択しとかないとヤンキ−中学生もくるらしいぞ。
万引きしては里親が品物買い取ったりするらしい。
里親宅で貯金通帳持ち出したり、金目のもの持ち出して売りに出したり。
里親って馬鹿だな。でも偉い里親さんなら、そんな事で、子供を嫌いに
ならないんだよな。
孤児や虐待児は施設行って、施設で暴れて出たら刑務所がいいでない?
>>114 他国に比べて里親率が低いのは税率のせいもあるかもね。
スウェーデンとか消費税25%でも福祉関係がしっかりしてるしね。
イギリスやオーストラリアとかは、日本より消費税は高いけど、
全部に一定の消費税をかけるんじゃなく、必要なものと必要じゃないもので
税のかけ方も違うし。
エライ里親なら、なにがあっても里子可愛がるんじゃない?
普通は自分の子供だって、なにかしたら(大きな問題とか)勘当したりとかするもんだけど。
子供が大きくなったら「独立しろ」とも言うけど、里子のゆくゆくまで面倒みるんじゃない。
アメリカで里子をゲージに入れておくっていう話しが出てたけど、ある意味正解だと思うよ。
ゲージとまではいかないでも、部屋の外からカギかけておくべき。
大人しくいうコト聞くようになったら、自由でいいんじゃないの。
試し行動だのなんだのあるけど、そんなのは自分の親でやってくれと言いたい。
愛情を分けるから、里親?施設にいる分、それなりの自由を与えてやるんだからそれだけでも感謝してほしい。
「AI」って映画あったでしょ。
子供が何年も意識が戻らなくて、ロボットの子供を家族に迎えるやつ。
あれで、実子の子供の意識が戻って、実子がロボットの子供にヤキモチ妬いて
いろいろ自分の親を味方につけようとするんだけど、ああいう行動が実子としては
正解だと思うよ。
里子が実子と同い年くらいだと、実子にはいきなり自分のライバル的存在が
常にいるわけだから実子もおかしくなってくる。
119 :
名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 08:32:07 ID:eQ6HbGAD
里親に我が子を出してる親です〜。
里親さん、うちの子にお金使わなかった分の差額、子供のおかげの収入
なんだから、うちに返して〜。
あと、たまの帰省で気付くが、結構ひざとかに擦り傷とかあんの、きちんと
子供の事、見てんのかよ?好き嫌いも治ってないし、躾きちんとしてよ!
後、お金貰ってるんだから、お稽古事やらせてね!なるべく色々できる子に
育って欲しいから!もし、大怪我でもさせたら訴えてやる。
まあたまに面会して監視しよっと。
来年には一緒に暮らしたいね。ママ頑張るから。Mたんも里親宅で我慢してね。
里親に入る分、親にくれたらきちんとわたしが育てるのに、
120 :
名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 08:39:01 ID:eQ6HbGAD
里親に我が子を出してる親です〜。
里親さん、うちの子にお金使わなかった分の差額、子供のおかげの収入
なんだから、うちに返して〜。
あと、たまの帰省で気付くが、結構ひざとかに擦り傷とかあんの、きちんと
子供の事、見てんのかよ?好き嫌いも治ってないし、躾きちんとしてよ!
後、お金貰ってるんだから、お稽古事やらせてね!なるべく色々できる子に
育って欲しいから!もし、大怪我でもさせたら訴えてやる。
まあたまに面会して監視しよっと。
来年には一緒に暮らしたいね。ママ頑張るから。Mたんも里親宅で我慢してね。
里親に入る分、親にくれたらきちんとわたしが育てるのに、
121 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:07:52 ID:broTQ1R4
投稿日 : 2009/03/16(Mon) 11:00:01
投稿者 : ?
> 人間の子供は社会が育てる責任があります。委ねられた大人にそれ相応の
> お金も委ねられるのは当然です。
なんかていのいい人身売買のようですね。
育てるその責任を自分で背負ったんじゃないんですか?
そのお金、税金から出てるって知ってます?
言ってみれば、税金払ってる人間全員で里子さんたちを
養ってるんですよ。
そのお金を、子供をもらってあげるんだからもらって当たり前とか、
「里親」になったから、私たちは偉いの!とか勘違いしてませんか?
> ワンコやニャンコの飼い主は、自らの意思で飼育をするのですから、
> 自腹が当たり前。一緒にしてはいけません。
誰かに頼まれて、親のいない子供を養育するのですか?
自らの意思ではないのですか?
じゃあ、いやいや里子の親をやってることになりますね。
お金をもらえるから、嫌だけど、まあ自分の意思でもないし
それでチャラにしましょう的な。
122 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:12:02 ID:broTQ1R4
投稿日 : 2009/03/23(Mon) 14:44:49
投稿者 : 里親のハードルは低い
No.629の方が指摘されてる通り、人間以外の里親に文句つけてる方々は
一日中「里親」という言葉が使われている団体や自治体や個人のサイト等をチェックして
大量に犯罪者呼ばわりするメール送信したり相手が受話器から耳を離さなければならないほどの大声で怒鳴りつけるなどされてるわけですよね。
毎日毎日怒鳴り声を聞いて怒った顔を見ながら育つ環境が健全といえるでしょうか?
さらに10万円も貰っていながら足りないだの自分の子でもないのにお金がかかるだの愚痴られたら
子供は傷つくはずですし精神的虐待にあたらないでしょうか?
>● こどもの養育について理解があり、熱意と豊かな愛情を持っていること。
>● 心身ともに健康で、明るい家庭で、近隣との関係が良いこと。
>● 経済・住居の状況は、こどもの養育に支障がない程度のゆとりがあり、精神的にも健全で明るい家庭生活が営まれていること。
このあたりの条件を満たしていなくても里親になれるのが現実のようですね。
動物を飼う場合、ペットショップやブリーダーから買うなら代金さえ払えれば誰でも購入することができますが
「里親」になる場合、つまり保健所や保護団体から引き取るには一定の基準をクリアしている必要があります。
基準は団体によってまちまちですが平均すれば人間の里親よりもはるかに厳しそうですね。
123 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:17:08 ID:broTQ1R4
タイトル : 子供がかわいそう
投稿日 : 2009/03/22(Sun) 13:01:38
投稿者 : 怖い親だよね
これって、ハタから見れば、一日中人間以外のものに「里親」って言葉が使われていないか
新聞、ネット、雑誌をチェックして、パソコンに張り付いて大量にメール送ってて、
子供の前で、仲間と「里親」を人間以外のものに使ってることに対して罵倒してたりもするんでしょ?
電話とか、メールとかでもさ。
「里親」って言葉が変えられるまで一日中パソコンで個人のHPとか
巡回チェックして、「犯罪者!」って罵倒メールを大量に送る顔つきを子供は見て育つわけでしょ。
それで「人間が偉いの!私たちは偉いの!お金もらって何が悪いの!
10万をどう使ってるかなんで教えなきゃいけないのよ!
自分でやってみなさいよ!」ってカリカリ、イライラしてる雰囲気を
少なからず子供は感じて育つんでしょ?
こういう文をみたんですが
「「やめろ」と、受話器を離さなければならないほど大きな声での苦情でした。」
これ、子供の前でやってるわけですよね。
普通の夫婦喧嘩でさえ、子供の前でするのは、子供の精神的虐待に
つながるって言われてるのに・・・。
自覚ないんだろうけど、めちゃくちゃ怖い光景だよね。
で、ネットでは里親手当てや養育費だけじゃいくら医療費や学費が免除されててても
足らなくて、実費で養育してますって同情誘うようなページ作って愚痴いってさ・・・。
子供は、そういうページみて自分に対してそれだけお金かかってて迷惑かけてるんだって
少なからず思うわけでしょ。
ここで、10万で足らない説明がされてないくらいなんだから、子供にも説明してないんだろうしさ。
小さい子とか、自分にそれだけのお金が支給されてるのも知らないんじゃないの?
はっきりいって子供がかわいそうだよ。
124 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 14:36:44 ID:iCKF6+b4
ごめんなさい里親です。
実際、里親っていうのは一時的に家庭で預かる人でけして親ではありません。
ただ親のかわりにその子を預かる家庭です。
当然、親が退院したり退所したりその気になったりしたら、すぐ帰って・・・
そうして次々、違う子を一時的に家庭で預かる人です。
養育費が足りないのではなく里親手当てをあげてなるべく里親に里子を委託したいと
国が思ってるわけで、里親が上げろと言って増額した訳じゃないと思うが?
ただ里親、増えてくれなきゃ、ますます要保護児童も増えてるし本当に大変かも(税金)
ちなみに養子縁組はなにも支給されないので今後、養子にスポットあてるかも
でも親が養子に出す気はないけど今は育てられないって子が大多数
里親は親ではないというのは1週間預かった子に私この子の親よってならないでしょ?
ただ結果的に親が引き取らなく大人になるまで育てたら、育ての親になると思ってるが。
お金を自腹で出してないと反論されるだろうが・・・
そうしなければ親となる人がいなくなってしまうから、育て上げたら、お金が
何処から出ようが、親とその子には言いたい。
前は共働きはダメだったはずだけど、
それが可能になったり養育手当を上げたり、里親を増やしたくて必死なんだろうな。
里親は素晴らしい制度だと思うけど、基準をゆるくしたり、無責任に養育費を上げると
本来の求める『里親像』とは異なる連中が集まってきて本末転倒なのにね。
126 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 15:43:52 ID:iCKF6+b4
あ・・・あと里親手当&養育費、貰ってて、いい面と悪い面
いい面・・・自分がやりたかったので専業主婦故、夫の所得で養うには申し訳ないと思ってたが、
支給されててマイナスではないから、夫に対し後ろめたさもない
(夫は支給ある事、知らなかった時もいいよって言ってくれてたが、やっぱり
申し訳ないという気持ちになってたかも)
あと支給されてなかったら、身内で他人にかける金あるなら家に援助してって
思ってる奴いそう・・・やっぱりお金持あるんだね〜とか言われて嫌な気持ちになる。
福祉家なんだね〜とか・・・支給されてる事で「別に自腹きってないし、プラスだよ」
と言える。
悪い面・・・お金目当てと思われる(福祉家と思われるよかいいが、しかも多少当たってるから反論なし)
お金出てる=完璧な子育て=お金も子供にふんだんに使う を求められて、
育てにくい。
お金目当てというのは聞こえが悪いが、保育園の先生も施設の先生も給料もらってるが
お金目当てとはいわない。里親は仕事ではないので給料程でないが手当てを貰ってる。
単純に計算すると時給100円。
仕事じゃないから調度良い位と思うがね。
里親も子供にかかって家計から出すって言うから悪い!誰その人?
実際、そういう人居るのかも知れないけど本当なのか?
127 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 17:05:42 ID:qBO4x18o
>124
そうなんだ。
うち子供たくさん欲しかったんだけど、一人目産んだ時に
もう産め無くなっちゃって里親になる事をちょっと考えてた。
やるなら養子縁組のほうかなぁ。
129 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:10:18 ID:gGWdxF8Z
里親とか興味ないけど、つまり制度を廃止すればいいじゃん。
国民の血税を無駄使いしない為に、子供を預かる施設は
ド田舎の辺鄙な場所に千人単位で収容する大規模施設を作る方が
子供1人あたりのコストは安く抑えられるし
過疎地の雇用促進にもなるし、一石二鳥でいいんじゃね?
それなら国民も納得するでしょ。
>>128 自分のために子どもが欲しいなら養子縁組。
子どものために養育者になるなら里親。だからあなたが利用するとすれば養子縁組制度だろうね。
131 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:25:26 ID:iCKF6+b4
良く考えて決断するといいですよ。
養子の利点・・・途中で帰る事は無い。子供にとってもあっち行ったりこっち行ったりが無い
要は預かってる子ではない。自分の家の子になる(親の育児放棄の子にとって
個人的に最善の事と思います。)
養子の不利点・・途中どんなにグレようが発達障害が発見されようが、兄弟で罵り合おうが当然、そこで育児放棄するのは
他の育児放棄した親と同じ扱い(そんな理由で戸籍から抜ける事はない)養親から離縁
は出来ない。実子が居る場合実子の相続権が減る(生前相続の放棄は出来ません)
と上手くいけばいいが子育てに失敗したら、最悪パタ−ンの虐待になってしまう可能性もあります。
ちなみに里子でも発達障害等で返す事は本来できないが、あまり大変だと里親という役割で手当てもらって
育ててると割り切る事ができる。(それでも虐待になるようなら最終的に里親を辞める選択もある)
でも、どんな子でも引き受けたら必要とされた期間を全うしなければならないのが大前提です。
その子の虐待のトラウマを受け入れながら・・・
愛されたい・・・って気持ちを何度も何度も満たし、
親がその気になったら、生活が改善されてないのを分かってても、親に引渡し、
せっかく人としての表情を取り戻した子をまた、暗闇になるかもしれない世界に返さなきゃいけない。
養親はその不安は無い
132 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:41:38 ID:gGWdxF8Z
追記すると、日本でもっとも多い里親は
「特別養子縁組」を目的とする里親。
6歳以下の子供と「特別養子縁組」をすれば
その子は戸籍に夫婦の「実子」として記載され
それ以前の戸籍は抹消される。
普通の養子縁組は「実子と同等の権利」を得るが、
養子は養子であり、実子になる事は出来ないが、
特別養子縁組の場合は戸籍上は「実子」になるので
離縁は出来ない。
子のない夫婦が、自分の実子として育てたい
という感情は否定しないし、良い制度に思うけど
いわゆる「養育里親制度」はなり手がなくて当然。
DQNの子なんて遺伝子レベルでDQNに育つ率が高そうだし
うしろにDQN親が付いてて養子にもできない子なんて
里親が預かりたがらないのは当たり前だろ。
養育里親を増やしたいなら里親手当を増額して
金目当ての家庭に預けるしかないね。
133 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:47:55 ID:xrWGy172
私も里親やっていますが、里親手当てって純粋に里親が貰って良い
ボランティア手当てと思っています。
仕事としての収入だったら安すぎ・・パートでももっと貰ってました。
ただ、確かに子育てのプロではないですし、
あくまでボランティアだと思うので、こんなものでしょうか。
(それにあまり高いと変な人が増えるのも恐いですし・・)
また、私の場合、幼児を迎えて仕事を辞めたので、
ちょうどパート費用を賄ってくれた格好になりました。
でも、これは必要な手当てだと思います。
それは、どんなにその子供を愛し、子供も愛してくれていても、
ずっと育てて行きたい、ずっと見守りたいと思っても、
ずっと側にいたい、離れたくない!と思っていても、
私達にその子供の措置の決定権はありませんし、
原則その子供のその後の様子が分かる訳ではありません。
(もちろん、個人的に実親さんとコンタクトが取れればいいのでしょうが・・)
あくまで子供の行く末は、児相(児童福祉司・子供担当)が決める事ですし、
実親の意見が強いのは事実です。
私達里親は意見を述べたとしても、参考意見どまりで
決定にはなんの影響もありません・・。
これは「このお金で児相(の決定)に協力してくださいね。」
という先払いの慰謝料みたいな気がしています。
そうそう。里親手当ては子供一人24時間それこそ何ヶ月も面倒見るのに
少なすぎ。
もっと増やしていいと思う。もちろん2人目も。
一人30万くらいの手当てが打倒だと思うんだ。
どういう子かって、実際暮らしてみないと分からないしね。
責任も取らなきゃならない。
義務には権利が伴うんだから、義務だけ主張されても困る。
こっちの権利も考えてほしい。
135 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 20:35:51 ID:Rznno/zU
私自身、生後2ヵ月で里子→4歳で養子となりました。
両親の苦労は、それは大変だったようです。
自分の子供だって、育てるのに大変なのに、
他人の子供となると、やはり色々と難しく、相談する相手もいなかったりして、悩んだ揚げ句、
結局「私が産んだ子供じゃないから」
と自分を納得させるしかなかったみたいです。
だからか、私は小さい頃から「子供なんて持たない方がいい」
とよく言われ育ちました。
大人になり、出自を知ってから納得しましたが。
やはりかなりの覚悟が必要かと。
136 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 21:53:08 ID:iCKF6+b4
里親の支給額が少ないという方の例
子供の為にパートを辞めた(実際マイナスになるかも、しかも里親は24時間)
もともと専業主婦で子供の居ない夫婦が子供の福祉の為に親元に帰す事前提で里子を預かった場合・・
小学生3年生の男の子が4年いると想定・・・何度注意しても家の中でドタドタ走り階下から苦情が入り
先が長いためマンションから一軒家に引越し家賃が跳ね上がる。
当然引越し代もかかる。
そして引越し後、急に家庭復帰になってもその分のお金が出るわけでも又、
すぐ里子が来るわけではない。
こんな特殊でなくても、夫婦2人だとポケモンの映画行かないが、子供を連れて見に行き当然、大人の分も
かかる。それはどんなレジャ−も一緒。子供いないと遊園地も水族館もプ−ルも行かないが
子供が喜ぶから行く。
当然、大人の分もかかるが、子供がいなけりゃ行かんって。
そんな事、上げたら、キリないよ・・・
でも大抵、子供が喜んでくれると嬉しいからそんな事、考えもしないが
あまりお金の件で里親つつくのは辞めたほうがいいと思うけどね。
結局、里親委託ってのは施設より節税になるんだし
>>135 昔は養子縁組目的も養子縁組里親といって、養子の前段階として「里子」という言葉を用いた。
つまり貴方は最初から養子としてもらわれたんだと思う。
育てのお母さんは他に育児経験なかったんじゃない?
物心ついた後に引き取られたのならまだしも、生後2ヶ月なら子育ての苦労は自分の子と同じだよ。
本当は子育てが大変なのは実子でも同じなんだけど、
「自分の子じゃないから」というのを苦労の逃げ道にして辛い乗り切っただけだろうね。
実親がいるのに、実親が一切お金出さないっていうのも変だよね。
実親も子供にかかるお金を税金で浮かせてるんだから、実親、里子は
かなり優遇されてんじゃないかと思うわ。
事情はどうあれ、それで、子育ては他人まかせにしましょって感じでしょ。
正直、実親からも養育が終わったら礼金くらいもらいたいわ。
こっちが責任もってたんだから。
いくらボラでも、こっちも人間。善意でやってるとはいえ、我慢の限界もあるっての。
139 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 23:24:14 ID:iCKF6+b4
実親は一定の所得があればお金の負担はあります。
ただ、そういう家庭は殆どが母子家庭でたよる人もいなく生活保護世帯です。
施設や里親に委託になった場合、母子手当てを貰ってた人はそれがストップするはずです。
母子の子が抜けるからね・・・多分4万ちょっとだと思う。
そして、精神疾患とかもなく母子じゃなくなると生活保護も下手したら打ち切られる人も・・・
単なる単身女性となるから・・・
でもたいていは一度保護申請通ったらそのまま通る
里親は実親に礼金貰う必要は無い。お礼を言われる必要も無い。
実親の為、育ててるわけではないから。
子供が負担少なく暮らしていければそれでいい。
実親のためでもあるでしょ。
施設があるからそれでいいって言うなら別だけど。
実親の気持ちとか考えたことないの?
私とか、普通に里親に里子がなついてくれるのはいいけど、
このまま必要以上になつかれて、「本当のパパ、ママはイヤ!」とか
ならないかとか考えるよ。
子供になつかれて悪い気分はしないけど。
実親と上手くいくのが本当は一番であって、里親と上手くいくのはなんか違うでしょ。
自分の子供が、他人のほうになついて、いざ一緒に暮らしましょうとかなったときとか
「お母さんより、こっちの(里親の)お母さんがいい!」とかなったら悲しいでしょ。
里親は子供主体で考えてるけど、本来なら、上手くいかない実親と里子の間に入って
ケアすることも考えるべきなんじゃないの?
141 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 23:47:24 ID:giqsm68C
里親になるときって、ご近所に説明とかするの?
よく施設を作る場合に近所の住民とトラブルになったりする様子が
テレビとかマスコミで取り上げられるでしょ?
あんな感じでトラブルとかになったりしないのかな?
142 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 00:02:58 ID:U6lQA2an
なる場合もあるんじゃない?
さっきも薬物中毒者の特集してて、母親が入院してんだけど、妊娠前後も薬やってたみたいだから、
(大麻とか)そういう環境で生まれてくる子供は得体がしれない。
そういう子供を小さくても引き取る里親なんかいないだろうけど、
親になんらかの事情があって施設に行ったのは事実。
どんな子供を引き取ってくるかわからないから、自分の子供とはなるべく遊ばせたくない。
里子迎えて自己満足してんのは里親だけでしょ。
私も里親考えてる。
でも今専業主婦で収入も中の下だから無理だわ
お金がなくても幸せにしてあげれるって信じたいけど、もし何かあった時に100パーセント守ってあげられる保証ないもんね
144 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 07:56:33 ID:K7VvXYH9
そんな保証は誰も出来無い。
実子も100パ−セント守れるかどうか保証は無い。
でもみんな育ててる。(人生なにがあるか分からない事故で夫婦共死ぬかもしれない)
守りたいという思いだけ
専業主婦で生活成り立ってるなら、できると思う。
後は、世間の(金目当てなんだね)って言う目に耐えればいい。
自分の子供は自分の責任でなんとかなるが、里子に実親がいた場合、
なにかあったら、モンペのごとく「里親」に対して文句くるだろうよ。
(誰が里親か分からないにしてもそれが「里親全体」に連帯責任のごとく
なるわけだ。里親に預けた施設側も大変だ)
「他人の子」ってことは「他人の親」もいるわけだ。
周りの目も「ああ、やっぱ自分の子じゃないから、目が行き届かなかったのね」
「お金だけもらいたくて引き受けたんじゃないの?」などというコトにもなりかねない。
人間ってのは噂好きだから、影で何言ってるかわからんよ。
表向きは「えらいわね、大変ね」などと言いつつも、その子供のことも
>>142のごとく色んな想像で話を大きくしていく。
146 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 09:14:32 ID:iKjOeQE0
>>145 でもさ精神障害や犯罪者の子供が断りもなしに住み着いたら嫌じゃない?
最近話題の不法入国&滞在フィリピン人の娘や
地下鉄サリン事件を起こした宗教団体の教祖の娘と
同じ学校に子供を通わせたいと思う?
ん?だからちゃんと施設にいてほしいって話し。
施設職員を増やせばいいんじゃないの?とか思うんだけど。
サリン事件の子供ら、学校合格しても一度はどこも拒否したみたいだね。
確かにそれと同じ原理で、どういう事情で施設に入ったかって子供は
いくら子供でも怖いよね。
オウム真理教の子供も数人、児童養護施設に行っちゃった子いなかった?
148 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 11:47:35 ID:z19iz729
高齢者の福祉は介護福祉士やケアマネとか専門職化しようと頑張ってるのに
児童の福祉は素人の里親を推進しようとしててなんか変だよね?
里親も保育士や児童福祉司には手当てを厚くして
無資格の素人は児童手当プラス生活費でいいんじゃない?
安かろう悪かろうでは人材が育たないし、無差別に手当増額したら
金目当てが増えるでしょ?
149 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 12:46:18 ID:K7VvXYH9
養育里親は結構、元保育士、元看護師、元教員 多いですよ。
養子縁組希望はまた別だけど・・・。
仮に単なる専業主婦で養育里親の方も自分の子2〜3人育てた経験あり
保育所のパ−トや子育て支援のシッターみたいなのも資格無しでも子育て経験でできるよ。
金目当てで増えてもいいんじゃない?
きちんと育てれば。
子供と一緒に生活したいわ〜お金なんていらないわ〜っ人もいざ子供育てたら
こんな子じゃないのよ〜私が望んでる子は・・・て事になるかもしれないし
元保育士でも子育てと仕事は別物
知識は必要だけど。
同じ子育てでも、実親に事情があった子供の子育て。
親が両方とも死んで・・・ってのは今はまれでしょ。
育児放棄、児童虐待の話しがそれでなくても多いのに。
資格制度には賛成だな。何より一般の人がみるより
元保育士、元看護士、元教員って人が里親ってだけでも
普通の人は安心するよ。
それだけ多くの子供と接してきて、なんとなくでも子供別の
接し方も知ってるだろうから。
151 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 13:17:21 ID:KQDtf6dh
>>149 別に素人の里親はいてもいいけどさ、手当てを安くして、
専門職の里親を作って高くしろって話でしょ。
素人が気まぐれに里親やってるから里親が広がらないんじゃない?
職業としてあったら学生から里親目指して里親も多くなるでしょ。
152 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 17:28:44 ID:K7VvXYH9
一応専門里親ってのあるがね。
1人預かって20万位だよ。
職業としてあるってのは賛成なんだけど現在そういう意識でしてる
元保育士なども金目当てと言われるが・・・というか手当てが7万だと
どこまで仕事としてが成り立つか・・・
でも専門学校・大学等で最初から保育士以外に里親って資格が取れてもいいが、
結局、結婚して夫がギャンブル狂いだの所得超低とかでも資格ありになってしまい
問題かも・・・すぐ離婚したりとかも・・・
でも制度が広まって元保育士などの現在子育て中の専業主婦にはいいんじゃない?
既存の規定に「資格者限定」にすればいいんだよ。
保育士試験って筆記試験科目
(1)社会福祉 (2)児童福祉 (3)発達心理学及び精神保健 (4)小児保健 (5)小児栄養 (6)保育原理 (7)教育原理及び養護原理 (8)保育実習理論
で、筆記試験に受かってから
実技試験になるんだって。
「保育技能(絵画制作)」、「保育技能(音楽)」、「保育技能(言語)」(これの2つを選択らしい)
元々、公務員試験受けないとな保育園の初任給が12〜13万って感じみたいだから、
専門里親並の20万でいいんじゃないの?
保育士が子供をみる人数規定も決まってるから、里親になった場合保育士1人につき3人までとか決めとけば。
2人目が20万から15万に落ちたとしても、やってけるんじゃないの?
手当を月20万(経験に応じて増額)
生活費を月5万×人数(3人まで)でいいんじゃない?
155 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:22:27 ID:K7VvXYH9
里親を職業としてやりたい独身は?
ワンル−ムに住んでたら・・・・
引越し代と家賃支給かな〜
既存の規定でも、独身だとワンルームとかじゃ里親無理でしょ。
単身生活者はダメとか、知識や経験がないとダメとか自治体によって違ったと思うよ。
「独身の場合は児童養育の経験があるコトまたは、保健師、看護師、保育士などの資格を有している者
また起居を共にし、主たる養育者を補助できる20歳以上の子または父母などが居るコト。
の全ての要件を満たしていること」
「(5) 里親申込者は、配偶者がいない場合には、次のすべての要件を満たしていること。
ア 児童養育の経験があること、又は保健師、看護師、保育士等の資格を有していること。
イ 起居を共にし、主たる養育者の補助者として子どもの養育に関わることができる、20歳以上の子又は父母等がいること。(注釈5)」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/satooya/seido/hotfamily/satooya/s_kijun/index.html(東京都の場合)
とか独身での里親は現行でもかなり条件が厳しいはず。
資格制度にすれば、この「保育士資格を有してる者」はクリア。あとは親と同居して理解得るしかないんじゃない?
157 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:09:25 ID:K7VvXYH9
154さん式にしたら2人預かる里親いないと思うな〜
1人で25万
2人で計30万
なら普通1人でいいわ〜って事になりかなない。
兄弟とか離されて可哀相
単に資格ある人が現状の金でやればいいのでは?
でも多分そうならないのさっ
里親がかなり減ってしまうから
資格ある人に広めるしかないね・・・
専業主婦の有資格者沢山いるのに勿体無いの〜
>>157 それは1人で満足しちゃうってこと?
でも専門家なら兄弟離して預かるなんて残酷なこと
しないと思うけど?理由がない限り。
159 :
名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 17:23:21 ID:40Xb2tHV
仕事意識になるとベビーシッターが月極めで経費込み
1人(3才兄)25万で、2人目(0才妹)をプラス5万でよろしくって言われたら
妹のほうは他の方にお願いします。
というのが普通だと・・・
多分、ベビーシッターやってる人はみんなそう言うと思う。
これ、家庭教師に置き換えても、ピアノの先生に置き換えても一緒。
仕事ってそういうものでない?
>>159 そうか?子育てしてたら1人も2人も変わらんよ。むしろ複数の方が楽。
そういう技術がないなら育児を仕事にはしない方がいい。向かないよ。
161 :
名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:48:09 ID:40Xb2tHV
そうか・・・無難にベビ−シッタ−にしとこう。
ロリコンとか虐待とか、そういう里親もいるんだろうな…
子供に罪はないから、幸せになって欲しい。
ちゃんと調査とかあるのかなぁ…
里親歴が長いから安心!とかなってたら怖いなぁ…
163 :
名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 22:46:16 ID:40Xb2tHV
それは言えてる・・・でも、親にされたのとは違うので(本当は親でもそうだが)
きちんと里親を訴えましょう!!!!
なんか前、テレビで里父に性的虐待されたって女の子出てたが、きちんと訴えたのか
そればかり気になった。
刑法上でも違法行為(親告罪だから本人が訴えなきゃ)だし、民事でも損害賠償請求権
は大いに発生してると思うのに・・・
金の勘定ばっかりするなら里親なんかならなくていいのに・・・
里子歪みそう 施設にいたほうがマシそう
165 :
名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 23:58:11 ID:wb/sWg3F
>>163 NHKの番組だよね?私も見たよ。
たしか2才で里親と暮らしはじめて16か17のときに性的虐待されたんだっけ?
記憶が曖昧だけど心が壊れて病院通う姿が痛々しかった。
あ〜ロリコンとか本当にいそう。
いま学校の先生でもかなりそういう事件増えてるよね。
今まで潜んでただけかもしれないけど。
養護施設での職員からの虐待とかは結構出てくるけど、その逆の
施設の子供からの職員への暴力とか表ざたにならないのは未成年だから?
あと、里親の事件、里子の事件もあまり話題にならないけど、イメージダウンになるから
あまり取り上げないのかね?
行政側のほうが叩きやすいのはわかるけど、そういうところもキチンと公表してかなければ
問題を問題のまま抱えて、里親制度を進めても「ある程度、なにしても」みたいな感じで影潜めて
やる人増えそうなんだけど。
里子、施設にいる子供に関しても同じ感じで「大人は可哀想って目でみてくれるから」って思っちゃてる子もいそう。
167 :
名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 12:45:06 ID:lE4XPxcQ
128 名前:名無しさんの主張[158] 投稿日:2009/04/16(木) 19:46:44 ID:???
そう思うでしょう?だから自分ならまともに育てられると思う方
里親になりましょう。
そしてならない人はそれをふまえて里親をやってる里親を
理解せずに非難する事はやめましょう。
身近に虐待されてるかもしれない里子がいたら通報しればいいだけ。
因みにお下がり着てるだの習い物させてないだのは虐待ではありません。
里子だからといってそんな事で非難されてたら、一般の子はみんな施設行き。
しかし・・・我こそは子供の為に変な里親を非難って人多いが、誰もじゃあ
自分が里親やって子供の為になるわって人いないんだね。
それじゃ里親も増えんハズだ・・・
129 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 20:43:05 ID:???
>>128 やってもいいけど非難されない制度にして欲しいよね。
手当や養育費もらって、学費や医療費も無料で
経済的な負担なんてよっぽど贅沢させなければなのに
里子は扶養家族に出来ます。税金優遇しますはないでしょ?
あと親族里親制度は所得制限あるの?探してもないみたいだけど
資産家とか年収1000万以上の人が息子や娘、兄弟が蒸発したからって
里親になって国から養育費もらうのは変じゃない?
後ろ指さされながらは子育てしたくないんだよね。
168 :
名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 12:49:08 ID:lE4XPxcQ
131 名前:名無しさんの主張[158] 投稿日:2009/04/16(木) 22:35:47 ID:???
親族里親は里親手当てでないですよ。
でも年収1000万越えの身内がいても一緒に暮らさなければ生活保護貰える国だが。
非難されない制度って事はお金が出なければやってもいいって事かな?
大丈夫ですよ。
支給されたお金を全部、施設に寄付するなり、国に寄付するなり、するといいです。
「里親ってお金でてるんでしょ」と聞かれても本当に寄付したら後ろ指さされても
気にならないでしょう。
結構、やってもいいが・・って人いるなら勿体無いね。
自分が後ろ指指さなければいいんじゃない?
136 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 23:53:03 ID:???
>>131 自分だけ良ければいい。他の奴らは関係ない。
という考えの人に子供は託したくい。
132 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 23:14:40 ID:???
お金のことだけじゃなく、周りの迷惑も考えて、それで周りが承知ならしてもいいよ。
近所の目だって、国からお金支給されてるなんて知ってる人なんてほとんどいないんだから
「あらえらいのね。大変ね」ってクチではいうだろ。
でも、親に事情があって施設に入った子供だ。
近所の親御さんだって、得たいの知れない子供と自分の子供を遊ばせたくもないだろ。
だから、里親は自分だけの自己満足だといってる。
クチではみんな「エライワネ」というだろうが、いまは、ろくでなしの親の事情で施設に入ってる
子供のほうが多いだろうから、子供のろくでなし率自体もあがってんだよ。
そういうろくでなし率の高い子供に愛情注いでるワタクシ、サトオヤ、エライって自分では思うだろが、
近所に同い年の子供がいる家はやはり迷惑だろうよ。
実子がいた場合、実子もおかしくなってくるからな。
両親揃ってないとサトオヤってのは、資格がないと出来ないわけだが、了承得てるのなんて
自分のオットかツマだけだろ。
134 名前:名無しさんの主張[158] 投稿日:2009/04/16(木) 23:46:26 ID:???
そっ。
こういう人が多いから里親は増えないのさ。
だから、里子という事、隠すんだろうね。
隠したら非難、隠さなけりゃ、コソコソ言うのか?・・・。
そしてヒトゴト&ニュースだと、虐待された子を可哀相ねと同情し、
身近にいると、ろくでなしの子供とは遊ばせたくない。と言う
人の本質が出ます。
ただ、だれもが持ってる部分だが・・・
135 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 23:49:07 ID:???
里親登録数に比べて、里子に行く子供の人数のほうが少ないのはどうしてなのかな?
里親のほうが「子供とのマッチング」「どんな子供でも育てられるわけじゃない」って理由で子供を選んでるからじゃないのかな?
施設にいる子供可哀想、ずっと施設育ち可哀想・・・なら、子供選ばずどんな子供でも「里親家庭は素敵なのよ」と迎えてあげれば?
里親になれなれ言う前に、余ってる里親どうにかしろよ。
137 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 23:53:13 ID:???
登録してる里親が、子供委託の時点でなんだねかんだね施設の子供に
理由つけて預からないからあまってんだろ。
年齢高いヤンキー入ってる子供でも、文句言わず「里親家庭にくれば安心よ」って
迎えてやれ。
「施設に暮らしは可哀想。どんな子供でも家庭を味わう権利がある」って言ってる里親自体が子供を値踏みしてるんだから、一般に広まるわけねーだろ。
138 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 00:03:22 ID:???
そういえばヤンキー先生こと義家先生は里親のところで
しばらくお世話になってたみたいだね。本に書いてあったな。
139 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 00:12:30 ID:???
その「どんな子供でも育てられるわけがない」って自分達は施設で子供を選んでくる。
でも、その「どんな子供がくるか分からない」っていう周りの心配は置き去りにして
自分だけ満足してる。
ここらへんが「里親やってるアテクシ高尚」臭なんだよな。
「子供」を理由に言葉狩りしてるみたいだけど、「子供」を理由に文句つけてくるモンスターペアレンツと
変わらないよね。
メール欄が158なのは、ここかどこかの里親スレで書き込んだ158前後の数字ってこと?
気になったから検索してスレ読んでみたけど、相当悔しい思いして、ここにコピペしたの?
最後の158さんの書き込み相当やけくそ気味みたいだったけど・・・
犬猫大好き板の158名前:通りすがりの里親[]さんだと思って読んでたけど違うかな?
普通、叩かれまくってる所で当事者が1人マンセーすれば火に油を注ぐだけだって分かるのに
平然と勧誘してる姿がカルト信者みたいで面白かったんで、つい右手が。
周囲との温度差がなんとも、、
これも。
126 名前:名無しさんの主張[158] 投稿日:2009/04/16(木) 17:38:45 ID:???
不思議なのは金目当てが多いというのに、たいしておいしい話ではない。
おいしい話なら、もっと里親増えるのだが・・・・
金目当てだろうがなんだろうが里親増えたら
金目当てで不適切な養育態度の里親には委託しなければいいし
金目当てでしっかり子供を育てる事のできる人に委託できる。
まずここにいる方、ちょっと登録してみない?
知り合いに紹介でもいいから
1人1組ノルマで・・・
金目当てでやってみて上手くいったらそれに越した事ないって!
節税に協力しましょう。
金目当ての家になんかいっても里子楽しくないと思う
まだ施設のがましだろ
175 :
名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 19:54:44 ID:Lxq3HxjX
グレイスアナトミーかERか医者が出てくる海外ドラマなんだけど
盲腸で入院している里子が元気のない感じで医者に
お腹が痛いといったらあの人達、電話で救急車を呼んでそのまま食卓に戻っていったわ
と話してるシーンが印象的だった。
お金目当ての人が里親するとこんな感じなんだろうね。
>>173 そう思うなら、犬猫大好き板でやって。
でなかったら、そのスレで騒いでて。
わざわざ上げてまでコピペして、育児板に燃料投下しないで。
面白がりすぎ。
>>163>>165 お金もらって養育して、その子供が発達したらレイプして・・・・・
今までの信頼関係っていうか、信じてたもの一気に崩れちゃったんだろうね、その子。
178 :
名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 12:26:08 ID:OLE5hSm0
レイプするような奴と最初から信頼関係あったとは思えないが・・・
こういうのは、里親制度を利用した犯罪者です。
里親ではなく犯罪者
なぜ、里親制度の下だからといって、犯罪者を放置するのかが
不思議。
施設職員の場合、下手するとクビで職を失い生活に困るが
里親の場合はボランティアだから資格を失っても生活は全然困らない。
しかも刑事事件にならなければ行政が揉み消し表に出ることはないから
最悪、性的虐待をしても近所に知られずに普段通りに生活出来る。
かなり怖いよね。
>>179そうなんだ・・・・・。
それって野放し状態というか、もしバレなければ同じことの繰り返しになりそうで
本当に怖いね・・・。
181 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 11:22:10 ID:jOIZh1Nh
里親申請age
182 :
名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 09:36:45 ID:chDw9BjK
私は自分の事情で週末だけお預かりする週末里親だけど、
私の知っている里親さん達は、子供のことを第一に考えるすばらしい方ばかりだよ。
なんで、そんなに里親に批判的なのか良くわからない・・・。
ここを見る限り、世間では偏見が強い事を思い知らされた。
実親と一緒に住めない子供が里親家庭に行かずに施設にいる方が良いなんて、ちょっと調べれば自分の子供にはそうしたくないと思うはずだと思うんだけど。
子供6人に対して職員1人の割合で、親と離れ離れにならなければいけなくなった子供たちの
心のケアがどこまで出来るのかを考えたら・・・。
(良い施設もたくさんあるとは思うけど)
里親制度は大人の自己満足では里親にはなれない。
そこは、委託を受ける前からしっかり児童相談所から言われている。
子どもの為のものとちゃんと里親は理解しているよ。
それにお金のためなんて、冗談じゃない。
お預かりした子どものためにずっと収入の高い仕事を辞めてまで 里親をする人がたくさんいるよ。
どんな子どもさんを希望するかっていう事に関しても、前に書いてくれた人がいるように、
里親の生活、年齢、環境etc.も見極めたうえで失敗がないようにそうする訳で、
一緒に生活を共にするんだから大切なことだと思う。
もちろん、どんな子どもさんでも良いですって里親さんもたくさんいるし、
もしかしたらそういう里親さんのほうが多いのかもしれない。
私は自分の生活のためにも子どもを引き取るよりも
自分の仕事を優先させているから養育里親になる体力もないから 週末里親をやっている。
出来る人が出来ることを少しずつでもやっていけば良いんだと思うから。
ちなみに週末里親でも少しはお手当てが出ます。
我が家の場合は、いつまで続くかわからない週末里親子の関係。(親の事情)
もしも高校を卒業するまで親元に帰れないようであれば、
少しずつだけど貯めておいてその子の進学か一人暮らしをする時の費用の足しにと渡そうと思っています。
183 :
名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 09:48:38 ID:4QVQemAE
ここに限った話じゃないけど、不幸自慢、他人攻撃にしか生き甲斐を見いだせない人は、前向きな話が苦手なんだ
許してあげて
>>182 他のスレ見てみなよ、小さな幸せを語ると途端に攻撃対象だ。
そんな親しかいない子供の今後はいかに…
前に里親から逃げた青年のドキュメントの話見たな。
6歳くらいで里親に預けられ育てられて大学へ行くも「里親のメンツのために受験した」とヒキニート。
なまじ物心ついてから里子に行ったから自分は里子って自覚して育ったって言ってた。
施設の先輩頼って引っ越して、「いつか実親にあうため」って働きだす。
が、一年もたたず仕事を辞めてた。
実親が見つかって会いにいくも、ただ謝られ、実親も生活保護みたいな暮らしで一緒に住めないと言われる。
しかも、実の兄弟に会うも「お前は施設や里親のところでいい暮らししてたくせに今ごろ何しにきた」みたいに言われてへこんでた。
実親も実兄弟も暖かく迎え入れてくれると信じてたみたい。
あの青年どうなったんだろ。
185 :
名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:03:57 ID:2E6cafQC
我が家も市が独自でやってる、お盆の期間のみの里親やってて、
他の里親さん達みんな子供達の事考えてる。
一応制度上盆のみとなってるが、実質は冬休み・春休み・GW・週末など預かってる。
手当てなんて盆期間の時のみ5千円で、その他の時は全て自腹。
同じ子を小さいときから預かってるから、正直自分の娘のようになってるし
大きくなって、大学進学するときは出来る限りの事はするつもり。
学費全額は無理だろうけど・・・
里親って手当てが出るんだ、初めて知った。
昔、私が小学高学年の頃(今は40代)、一人っ子なので兄弟欲しくて、親に養子とってとお願いした事が。
親が施設かどっかに、とりあえず夏休みだけの里親をお願いしたら「そういう短期は、帰って来た時一層寂しさが増すからお断りしてます。」と断られたらしい。
今と随分違うんだね。
子供が欲しいけど、法的に親子までは・・・。でも子育てしたい、という人が里親になると思ってたんで、里親ビジネスにはビックリ。
学費とか給食費は免除(これも初めて知ったが)で、食費や学用品とか衣服とかは、自分の子と同じように出す出したい、
というのが里親だと思っていたが、私の子供時代と違って塾も高いし、ゲームや携帯など、昔には無かった
でも今は誰もが持ってる高額な商品を揃えなくちゃ、とかなると、お金の補助がないと、里親も無理だよね。
それでなくても、自分の子を持つ事を又は兄弟を作る事を、金銭的理由であきらめてる人も多いし。
逆に、私は母子だが1人親は無理だよねと思ったら、1人親でもOKなのもビックリ。
そういや、親が「子供が成人する時に、60歳以下じゃないと養子縁組はダメだと言われた。」とも言っていた。
あ、これは養子で里親じゃないか。
1人親でも条件がクリアできればとあったが、それがどんな条件かは見つけられなかったな。
家は一番上が社会人で、2番目と3番目は大学生。
学費とか負担が無いなら、乳幼児じゃなければできるかも?と思ったけど
末子が中卒フリーター。←ここが問題かorz
手当てが出るからってボランティアの気持ちじゃなきゃ里親はやれないでしょ。
「里親」に偏見があるのではなく
施設の子や里子に偏見があるんだよ。
一般の人にとって里親は「施設の子」を
自分の住む町に「呼び込む人種」として疎まれる。
「施設の子」が、自分と無縁な施設にいるのは良いけど
隣の家や、我が子と同じクラスにいたら嫌だ。というのが
(口には出さないけど)世間一般の感覚。
>>188 みんなが口に出さないのなら、それはお前の考えでしかないだろ。
>>188 そんな感覚ないよ。
施設に入ってる子の中にはそれまでの家庭環境とかで難しい子もいるだろうに
里親って大変だろうなって思うだけ。
地域とか学校とか、なんらかの被害を受けなきゃなんとも思わん。
そんなの、犯罪者だって精神障害者だって、自分が知らないだけで近所にいるかもしれん。
施設出身者は里親に育てられた人には悪いけど、
>>188の言う「偏見」は確かにあるよ。
マトモな企業が施設出身者を採用しなかったり
偏差値があって学費を払えても有名伝統校に入れない現実を見ろよ。
あと数年で子育てを終わる予定の熟年夫婦(40代半ば)
これから二人だけの生活を考えるととても憂鬱
里親になれば金銭的にも、精神的にも充実できるのではないかと、淡い期待をしながらこの制度について勉強中です。
里親申請したものの悩んでます。小学校低学年の実子がいるため、実子への影響や、
突然子供が増えて、学校関係や周りの親御さんたちはどう思うのかなと。
失礼な話しだけど、説明されなければ隠し子かと思ってしまうかも・・・
まあ・・・遠い親戚の子かなとも思うけど・・・
195 :
名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:02:14 ID:UvARQkWr
別に短期間で(1ヶ月程度)帰る子なら、
「託児みたいな事してるの」でいいんじゃない?
実際、そうだし・・・
最初から長期委託こないから大丈夫。
実子は短期の子、来たときどんなんだか分かるから。
こりゃマズイと思うなら、帰った後委託ストップしたらいいだけ
何度かそれ繰り返して本気で長期で育てるか決めるってのは?
そのうち周りも「そ〜なんだ〜」位になる・・・かな?それは分からないが
里親さんに質問。
里子は毎日入浴させていますか?
3日に1回の入浴って普通なんでしょうか?
ある里子から入浴は2日に1回、酷い時は4日に1回しか入らせてもらえないって聞きました。
その里子の通う学校では毎日体育の授業があるけど、風呂には毎日入れなくて洗濯も週に1〜2回だそうです。
里親さんにそれが常識だと言われたそうなんですけど、そういうものなんですか?
198 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:05:41 ID:j5M5/eEQ
うちは赤ちゃんは毎日か夏は一日2回
幼児、夏毎日、冬一日おき
小学生も一緒
毎日入りたかったら小学生位になったら毎日にするが
中学生〜毎日&好きにしろ 朝シャワ−でもいいし
199 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:36:35 ID:j5M5/eEQ
洗濯は着替えが沢山あるなら、週1だろうが2だろうが関係ないと思うが
共働き里親もいるし
>>198>>199 レスありがとうございます。
その里子は、毎日入りたいと里親さんに言ってみたが一蹴されたそうです。
本人が希望してもダメと言われたそうなので、里子はそういう扱いを受けるのかな?と思いました。
その里子さんはその時に
「うちでは、それが常識だ」とか
「長く生きているからあんたよりも常識を知っている」
と言われたそうです。
バスタオルも
「たまにしかお風呂に入らないのだから週に1回でいいよね」
と言って洗ってもらえないと言っていました。
汗だくの体操着も3日連続で着ているそうです。
その子は洗濯してもらえないなら自分で洗濯したいとも言っていました。
そう言えば、部屋の窓にカーテンが無くて、暑いので付けて欲しいと頼んだけど、1ヶ月以上放置されているそうです。
あと、何かにつけて
「自分は何十人もの里子をみてきた」
「学校に行かなければ保護所行きだ」
「うちに来て学校に行かなかった子で保護所に戻った子もいる」
と言われ、脅されているようだと言っていました。
これって皆さん、普通に里子さんに言ったりしてるんですか?
連投ごめんなさい。
その里子さんの話では、洋服や下着や文具類、日用品は実母が買って送ってくれているそうです。
里親さんには文房具もまともに買ってもらえないと言っていました。
202 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:38:11 ID:j5M5/eEQ
そこの家では常識なのか?
里子だからそういう扱いってのは良く分からん
里親本人がズボラとか?
本人が毎日入りたいなら入ればいいのに。なんでダメなんだ?
うちは面倒くさい〜って子供を「入れ〜」って言ってるからむしろ
自分から毎日入ってくれたら有難い
里親自身も風呂が2日に一回とか4日に一回とかで、洗濯も里子と回数一緒ならある意味しょうがないと思う。
里子だけその回数なら、それは非常識で、里子イジメしてると思う。
>>202>>203 ズボラな里親さんなんですかね。
年頃の女子が、お風呂に入れないのは辛いだろうなと思ったので。
文房具もシャープペン、消しゴム、赤ペン以外は買ってもらえなかったみたいです。
他の物を買ってもらおうとしたら
「そんなに買うの?」
と言われて諦めたそうです。
カーテンも洋服も必要な学用品も買ってもらえないと聞いて、
その里親さんはドケチなんじゃないかなと思ったんですよね。
そう言えば
「児相に頼まれたから預かったけど、嫌ならよそに行けばいい」
とも言っていたそうです。
里親さんって
>>202さんみたいに愛情のある人が多いと思っていたので、
その里子さんの話を聞いた時に正直驚きました。
205 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:14:44 ID:j5M5/eEQ
たしかにドケチの気ありですね・・・
ちょっと感覚ズレしてる人なんじゃないですか?
戦後苦労した人で実子を育てた事なく現代の親の感覚が掴めないとか?
お金は墓に持っていってもしょうがないのにね
子供に使ったほうが有意義なのに・・・
なんか考えあるのかな?
将来、忍耐力つくようにとか・・・その信念で憎まれ役やってるならスゴイ
釣りに釣られるなよ。スルーしておけ。
素朴な疑問だが、両親が死んで身寄りもない子の場合、高校を卒業したあとは自力で生活するの?
つまり、仕事に就くにしても支度金とかいりますよね?
そういう金銭的な援助って、基本的には里親さんが面倒みることになるんですかね?
我が子のように思える子だったらいいけど、反抗したり反りが合わない子の場合、
卒業と同時にポイと社会に放り出されて、その後は自分で何とかしな という感じですよね?
金があればいくらでも援助はするけど、もし無ければその子は卒業とともに非常に不安定な
生活を強いられると思うんだけど、どうもそれを考えると里親になるのが不安なんだけど。
>>205 憎まれ役を買っているならいいのですが・・
里子さんは大人しそうな子なので他人事ながら心配で、
何かしてあげられる事はないかと考えています。
でも下手に通報して里親さんに虐められたりしたら可哀想だし・・・
もう少し様子をみてみようと思います。
里親さんの意見が聞けて良かったです。
ありがとうございました。
>>207 交通遺児の場合は「あしなが奨学金」等、遺児支援制度が充実してるから
大学に行く子も多いよ。
長期に渡って里親のもとにいる子は、里親の支援で大学に行く子も多い。
里子が成人したら養子縁組を…と考えている里親も多いから
高校卒業後に事情は、普通の家庭の子供と同じと思っていいと思う。
問題は、非「遺児」の、実親がいるのに施設にいるような子の場合ね。
遺児のような手厚い支援はない上、養子縁組を前提とする里親にも恵まれないから
高校卒業後は住み込みで働く子もいるみたいよ。
>>209 ありがとうございます。
確かに縁組を考えてるなら喜んで支援するでしょうが、
私の場合そこまで考えてはいないため、そういう境遇の
子に関わることによって、逆に辛い気持ちになってし
まうような気がしてしまうものですから二の足を踏んで
しまいます。
交通遺児はいいよなー
施設でも優遇されて特別養子とか養子縁組前提で里親に引き取られて
しかもそこそこ金持ちで我が子として可愛がってくれる里親を斡旋される率が高いし
212 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:35:17 ID:lrW8UH5b
>208さん
そうですね様子見ていくしかないですね・・・
あまり酷いようだと児相に相談してあげるといいと思います。
もしかしたら違う里親宅行けるかもしれないし(多分施設になると思うが)
里子の年齢次第でヘタしたら世間になげられそうな所が怖い
(虐待親元に帰すとか)
>>212さん
レスありがとうございます。
施設ですか?
施設からは学校に通えるんでしょうか?
場所によっては転校になりますよね。
そうなったら、うちの子も淋いだろうな・・・
その里子さん、複雑な事情があるみたいなんですよね。
親からの虐待は受けていないみたいなんですが、
祖父母に母親の悪口を吹き込まれて母親とうまくいかなくなったらしいです。
祖父母を信じていたのに、ずっと嘘をつかれていたんだと話していたそうです。
母親は優しいし仲良くしたいたけど当たり散らしてしまうとも言っていたと聞きました。
祖父母が原因で親とうまくいかなくなるなんてあるんですかね?
子供から聞いた話では里子さんは親元に帰りたがっていて、
親御さんも帰宅を望んでいるみたいです。
何だか複雑ですね。
最悪通報になるかも知れませんが、
その里子さんが辛い思いをしていないか見守っていきたいと思います。
214 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:04:59 ID:lrW8UH5b
身近にそういう大人がいてくれて良かったです。
家庭に恵まれなくても友達の親が支えて(精神的に)くれて落ちるとこまで
いかなかった友人がいます。
全ての親・大人がそうではないと思ったそうです。
円満に家庭復帰で親が支えられるのが一番ですけどね・・・
ごめん、それって里子からの一方的な情報?
それなら鵜呑みにしないほうがいいよ。
被虐待児や施設出身者に偏見はないけど
信じられないくらいシタタカな子や、平気で嘘をつく子や
自分を悲劇のヒロインに仕立て上げて周囲の同情を買ったり
大人の前では良い子の仮面をかぶって他人を貶める子が多いのは事実。
そうでもしないと、生きて抜いて来られなかったんだと思うけど
なんというか「普通の家庭の子供」とは根本的に異質。
人種が違う生き物だと思って接したほうがいいよ。
>>215 私はその里子さんと直接話したことはないんですよ。
参観日の時にあいさつした程度です。
里親さんは懇談会に出られなかったようでお会いしたことはありません。
子供の話では大人しくて目立たない子だそうです。
あまり自分から話しかけたりしない子みたいですね。
いつも一人でポツンとしているそうですから。
体操着があまりにも汚いのでうちの子が気になって話しかけてみたら
あまり洗濯してもらえないと話してくれたそうです。
それ以来気になってうちの子から話しかけているみたいです。
風呂にもあまり入っていないから匂いを気にして、
みんなから離れた所にいるみたいだとも言っていました。
文房具の話も可愛い物を持っていたのでどこで買ったのか聞いたら
お母さんが買って送ってくれていると話していたそうです。
子供の話を鵜呑みにするのもアレなんですけど、
子供が心配していたので私も気になっています。
確かに自分が帰りたいから里親さんがとか、
施設が・・・等の嘘をつくってこともあるらしい。
それに、実際親は返して欲しいといっているんだと思う。
だけど、どうして帰れないのかを良く考えたほうがいい。
どんなに虐待をしていても返せという親はたくさんいる。
(この場合の理由はどういうことかわからないけど、例えばね。
子どもについても例え虐待されていても、親を慕って親をかばう子はたくさんいるし)
児童相談所で返す状況ではないと判断しているからこそ、その子は里親宅にいるんだと思う。
いろんな親がいるのと同じで、いろんな里親もいるからなんともいえないけど、
もしその子が嘘をついているだけなら里親も苦労が報われないなぁと同情する。
でも、216が本当に子どものことを信じて心配をしているのであれば、212が言うように児童相談所に相談するのが良いのでは?
状況がわからない同級生のお母さんとかではなくね。
子どもは児童相談所から委託を受けているんだから、児相の耳に入ることによっていずれの場合も改善の余地はあると思う。
218 :
218:2009/05/20(水) 09:36:38 ID:Pbp1zEtY
あと・・・
子どもが嘘をついている訳ではなくても、
感覚の違いを実親なら流せることでもやっぱり里親になると
意地悪をしている様に言われるんだなぁと・・・。笑
お風呂は毎日入るものだと思っていた私は、
冬は一日おきという人を見てびっくりしたけど
(ごめんね。でも、よく考えたらまんどくさーな日は私も良く吹っ飛ばす事ありでした)
普通はそんなものなのかもしれないし、自分の常識は世の中の常識ではないわけで・・・。
216の家庭でももしからしたら非常識なことをしているかもしれないし。(笑)
文房具にしたって、お母さんが送ってくれた可愛いのを持っていれば、
それ以上に必要ないから買わないだけなのかもしれない。
とにかく全体がわからないのに知っていることだけをあれこれ考えても仕方ない。
心配なら児童相談所へGO!
里親とは違うけど、妹の旦那の連れ子を育ててるんだけど
実子なら周囲が「ワガママ言わないでお母さんの言う事ききなさい」的な反応する場面で
「継子だから…ヒソヒソ」的な反応されるから辛いと言ってたよ。
たとえば実子でも、子供にねだられるままにオモチャやお菓子を
ホイホイ買い与えたりしないでしょ?
実子なら何でもない事でも、継子イジメしてるように受け取られる。
で、その連れ子の実母は、浪費家で旦那に内緒で借金作ったり
親がかりの幼児をひとり家に残して出会い系で知りあった男と遊んだり
旦那が家にいな日中、売春(援助交際)してたようなDQN女だけど
子供は母親が恋しいらしく、DQN実母が年に1回か2回、
物を送ってきたり手紙を寄越すだけで、ものすごい大喜び。
食事の支度や洗濯など毎日毎日、責任もって身の回りの世話をして育ててる妹より、
年に1回か2回、モノを送ってよこすだけの実母のほうが、子供にとっては格上なんだよ。
里子の「里親は文具も買ってくれない、実のお母さんが送ってくれる」なんて言葉、
鵜呑みにしないほうがいいと思うよ。
220 :
名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 19:33:03 ID:RfSxXhqJ
一般的にはお風呂毎日だと思いますよ。
私は冷え性で超熱めの風呂がいいのですが幼児など一緒にはいる子がいると
ぬる〜いお風呂で体が冷え切ってしまうので冬は1日おきにしてます。
常識はその家の常識であったり、世代・地域で違いもあると思います。
子供の嘘?といえば・・・休日、遊園地と動物園どっち行きたいと子供に聞き
遊園地というので遊園地に行き、夕方帰ってきたら動物園行くと言い、今日は
無理だから来週にしようって言ったら「ぜんぜんどこにも連れてってくれない」
とふてくされた子がいたな〜もしや・・・他人にも言ってる?(笑)
でも、満たされないんだな〜と思った。
買い物もさんざんその子が欲しいもの買って、最後おやつ1つ買わなければ
ぎゃんぎゃん泣いてたな〜。
長くいて満たしてあげたかった
アドバイス下さった方ありがとうございます。
児相に電話してみました。
事務的な対応で冷たい印象でした。
でも初めての事で緊張していたから、うまく伝えられなかったのかも知れませんね。
里親さん宅では、お風呂は2〜3日に1度。
洗濯も週に1〜2回が当たり前の事なんでしょうね。
もしかしたら里子さんの自宅ではお風呂も洗濯も毎日で、だから驚いたのかも知れませんね。
私は中学生の女子が毎日体育があるのにお風呂に入れないのは辛いだろうな・・・
と思ってこちらで聞きましたが余計な事だったのかもと反省しております。
>>221 お風呂も洗濯も毎日してあげるような家庭の子が
施設や里子に出されるわけないと思うが。
223 :
名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 02:52:21 ID:3OSM4BuI
男性単身者です。
里親になりたいのですが、現在住んでいる東京都だと単身者NGのようです。
もし東京近郊で、単身者でもOKな自治体があったら教えてください。
自分で調べた限りでは、川崎・横浜はOKのようです。
>>223 何でなりたいの?
結婚したら?
ちなみに単身者って 一人暮らし?
225 :
名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 11:52:41 ID:3aG6HYCa
話相手になる人間のペットが欲しいんじゃない?
万が一、里親になったら飼い犬に咬まれないようご注意
227 :
223:2009/05/24(日) 20:34:25 ID:3OSM4BuI
>>224 個人的な生い立ちから里子へ思うところがあって
支援したいと思いました
結婚は別の話です
一人暮らしです
>>227 言わせてもらえば
「里子という形以外では支援したくない」と思う人は
独身であれ既婚者であれ里親には向いてない。
やめた方がいい。
そうではなく「困っている子に支援をしたい」と思うなら
独身のうちは他の方法の支援を考えたらどうだろう。
東京神奈川なら探せば沢山あるよ。
>>228 里親スレで里親について質問しているのに馬鹿?
>>229 そんなレスしか出来ない、その程度の覚悟しかないなら里親は無理。
実の親子より難しいのが里親だよ。
本当にやめてあげて。子供の為に。
DQN親に見捨てられたDQNガキは施設でじゅうぶん。
里子は遺児限定にして欲しい。
232 :
名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 21:02:07 ID:3OSM4BuI
>>230 その程度の覚悟しかないって何?私の生活の何を知ってるの?
そんな程度の思いこみでしかレス出来ないゴミクズはこのスレに来るなよ
人の質問にとんちんかんな返事しか出来ない頭の悪い豚女こそ
人の親になると気の毒です
>>232 人を「ゴミクズ」呼ばわりするような人には里親は向いてないと思いますよ。
レスを読んだだけでカリカリしているようじゃ子供なんて育てられないと思います。
もう少し落ち着いて穏やかな心や性格になってから考えてみるといいですよ。
234 :
名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 22:19:40 ID:3OSM4BuI
里親じゃなくてもヒス起こす豚女がごまんといるがな
>>232 コレくらいの事をモニター越しに言われた位で人をゴミクズよばわりしてるようじゃ、
確かに里親は務まらんな。
里子に暴言吐いて虐待するのが関の山だからやめときな。
すくキレて男で独身。
こんなあやしい人間に子どもを預ける自治体なんかある訳がない。
せめて恋人くらい作ってみろって。
大人の他人と普通に接しられるようになるのが先だろ。
237 :
名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 23:00:07 ID:3OSM4BuI
てめえらみたいなクズ豚にクズっていうだけであって
他の人間にはまったく違う接し方してるわ
全員に同じ対応してるって思ってるクズは死ねばいい
死ね
>>237 恐らく、引き取った里子にも直に同じ事を怒鳴ると思うよ。
やめとけ。
里子が里親を試す行為はここの煽りなんか比べ物にならんから。
つか、あんたは何か心に抱えてるものがあると思うが、
里子を引き取ってもその問題は解決しない。
自分の問題はまず自分の心の中の範囲だけで解決しとけ。
>他の人間にはまったく違う接し方してるわ
パッセンジャー(知らない人)の前での振る舞いこそ、その人の本性。
こりゃ、里子が反抗期にでもなったら、この男どうするんだろうね。
241 :
名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 23:47:55 ID:3OSM4BuI
ここの住民、ヒス起こして馬鹿丸出しの豚ばっかだなwww
釣れやすいなwww
ラウンジに帰るわ
あばよ
お決まりの、形勢が悪くなったらの釣り宣言か(w
あばよと言いながら、まだ見てるんだろうけどね(www
ID:3OSM4BuIはなんでこのスレに書き込みしたんだろ。
私はID:3OSM4BuIが里親になりたい理由が聞きたかったな。
そりゃ実際なる時はそれなりの覚悟も必要だろうし、これくらいの煽りはスルーしなきゃいけないんだろうけど
まぁ「幼女を里子にもらってやりたい放題するおww」とかだったら問題外だけどさ
こういう人が里親になるのかと思うと怖いね。 意見されたくらいでクズだの死ねだの。
言葉が乱暴なのは良くないし、煽られて切れるのも良くないんだけど
>>228の考え方もあんまりいいものじゃないよ。
里親はボランティアなんだから、そのボランティアを望んでいるのなら
まずはそれを尊重すべきだと思う。
それしか望まないならやめるべき、というのはちょっと暴論だね。
そのあとの、他の支援を考えろというのも、せっかくの里親志望者へのアンサーとしてはどうかと。
(
>>227がどうこうではなく一般論として)
そういうネガ思考で排除していくよりは、まずはなりたがっているボランティア精神、
っていうのかな。そういう思いをくみ取った上で、里親に必要なものをアドバイスしていけば
いいんじゃないかな。
勿論里親になるには覚悟もいるし勉強もいるよ、と伝えることは大事。必須。
だけど、里親になりたいという思いを(犯罪者でもない限り)全否定するのはよしましょう。
ま、ま、この件についてはここで終わりにしましょう。不毛です。
次に同様のレスがあったときにはみんなでもすこし前向きにアドバイスしてあげようね。
>>227に一応レスしておくと、東京都と宮城県以外はそれほど厳密な条件ないけど、
自治体毎で細部のガイドラインが異なるので、気になる自治体の児童相談所へ
問い合わせてみるべき。
ではでは次の話題をよろしく〜↓
246 :
名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 08:22:39 ID:3ZctelnN
あ〜よかったまともな意見書いてくれた人いて。
どこまで里親か分かんなかったけど、怖かった〜
私も↑と同じに思う。
んじゃ、話題転換
NHKの連ドラ効果ってあったのかな?
248 :
名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 12:54:10 ID:3ZctelnN
瞳の事?
うん
あんだけ詳しく題材になったのも珍しいから
250 :
名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:22:50 ID:3ZctelnN
ごめんなさい、一度も観なかった。
テレビはアンパンマンで占領!
観た事ないけど、なんか非現実的っぽくって効果なさそう。
制度を知るって事ではよかったのかな?
個人的には「生きていていい?ひまわりの咲く家」が一番好きかも
なんで最初から養子にしなかったかが疑問に思ったが・・・
親権者も完全に放棄してたみたいだし
でも、今も一緒に暮らしてるのかな〜?気になる
野口美香ちゃん幸せな結婚生活送って欲しいな
>>250 朝も夕方もジャムおじさんばかり見せなくても
東京では里親パンフにも瞳が使われてたし、確か彼女に会えるみたいなイベントもあったような
252 :
名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:27:51 ID:JV9v1P9u
いや〜好きで見せてるんじゃなく、テレビつける=アンパンマン
それ以外だと急にアンパンマンって頭打ちする子でさ〜
その当時、一度、テレビ物置にいれて夫婦もテレビ一切見なかったって頃だな〜
まあ無きゃ無いで違う事で頭打ちしてたが・・・
>>252 突っ込まれたら長々と言い訳するくらいなら、初めからアンパンマンのくだりを書かなきゃいいのに
>>245 ボランティアって、自分のしてあげたいことをするのではなく、
相手がして欲しいことをすること。
なぜ一人暮らしでは受け入れが難しいのか、子どもの立場になって考えればわかると思うんだけどな。
>ボランティアなんだから
ボランティアの押し売りってよくあるんだけど、
それが対ヒトであるときには本当によく考えて欲しい。
これだから議論蒸し返す馬鹿は・・・
独身で一人暮らしって里親になれないんじゃなかったっけ?
独身でなるには、保育士資格も必要だったと思うけど。
ちょっと前のレスで答えがいしゅつ
259 :
名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 14:12:58 ID:oW3Hr/zv
里親は相当の覚悟がなければ出来ないと思うよ。
実子でも「親」になるのは相当の覚悟が必要だけど
実子だから見捨てられない、という責任感や義務や情があるけど
里子の場合は、イヤになったらいつでも放棄できるもん。
自分は幼稚園教諭と保育士の資格を持ってて幼稚園で働いてた事があり、
また、少しだけど児童養護施設でボランティアしてた事もある。
痛感したのは、一般家庭の幼稚園児と、施設にいる子供は
根本的に「異人種」だということ。
施設にいる被保護児の中には、信じられないほど陰湿で腹黒い子もいるし
良い子だな、と思ってた子が、じつは裏表の激しい子だったリする。
子供が好きで、普通の幼稚園や保育園に勤めた経験のある職業保育士でも
子供に幻滅するような問題児が多い。
施設の職員さんは、仕事だと割り切ってやってるのかも知れんけど
お給料がもらえるわけでもないボランティアは長続きしないし
ぶっちゃけ「自分の家庭の中に入れたくない」ような子が多いよ。
だから?
261 :
名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 20:37:54 ID:NgEi5TEV
長崎で幼稚園児殺した少年が里親宅に行く途中に逃げてる事件が
ニュースになってるけど
里親って殺人犯も預かるわけ?里親が近所にいたら相談も無しに殺人犯が来るわけ?
同じ学校に通わせたり、通学路をうろつかれたりしたら安心出来ないよ。
冗談じゃないよね?里親やるなら最低、地域で説明会を開くくらいして欲しいわ。
絶対反対するから。
262 :
名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 20:50:44 ID:EhFRdp/3
ふむふむ、少年犯罪とかで施設や自立施設を退所して家庭に帰る子も
いるが、割と大きな事件の場合離婚して名前変えて違う土地へ引越し
しますが、やはり母子の子とか親が何してるか分からない家庭も
最低、地域で説明せにゃいかんのかな〜(離婚理由とか別れた夫は犯罪者です
とか息子はかつていじめで同級生を自殺に追い込みましたとか)
養護施設の校区内にある里親宅も反対されるのか?
でも里親もある程度は考えて住むところ決めたほうがいいけどね
超高級住宅街だったら、学校でいじめの対象になりかねないし。
そうか親が犯罪者、アル中、ヤク中の場合もあるんだよね。
そんな親が子供に会いに里親宅やその周辺をうろつくわけだ。
性犯罪を犯した親が学校まで来たら最悪だな。親がオウムとか宗教団体とかも最悪。
そういう子供は施設の中で育てろよ。
今回は重大な犯罪を犯した少年だからニュースになってるけど
実際、知らないだけで結構な数の非行少年や犯罪者が里親に預けられているんじゃないか?
ヤンキー先生もたしか非行で里親に預けられていたんだよな?
たとえば“実録!女子刑務所のヒミツ”(北沢あずさ・著/二見書房)に“刑務所ベイビーの悲劇”という目次があります。
読んでみると、「母と子が引き裂かれるのは刑務所に入るときだけとはかぎりません。」という文章から始まり、刑務所内で
子供を産んだ場合について触れいている内容があります。
刑務所での受刑中に妊娠することは不可能なので、必然的に刑務所で出産するのは裁判が短い事件(確たる物的証拠、一審で終わってしまう事件)
それは妊娠中に覚せい剤を打っていた女なのだそうです。
(妊娠中に事件を起こし、裁判が長い事件の場合は“拘留所”だそうです)
刑務所では一年間は出産後の育児が可能なのだそうですが、ほとんどの子供が施設に預けられるそうです。
この文脈を、著者は“育児を放棄して、里子に出したり施設に預けることがほとんど”と書かれてます。
続けて読むと、一度だけ刑務所内で出産した覚せい剤常習犯と話したことがあるそうで、子供のことを聞いてみたそうです。
『不思議だったのは肝心の子供のことについて一切触れなかったこと。
もしや死産だったのかも・・・・・。そう思いながらも好奇心が抑えきれず、私は彼女に尋ねました。
すると彼女は面倒くさそうにこう答えたのです。
「ああ、あれ?養護施設に預けようと思ったんだけど、病院の人が里親探してくれてね。どっかに里子に出ちゃったらしいわよ。
(略)
別にほしくて出来た子じゃないし、育てるつもりもなかったから。男の子か女の子かも聞いてないよ」
ちなみに私に子供はいません。その私でさえ怒りを覚えたのです。
(略)
結局、彼女は自分で他の受刑者にその話を広め、総スカンをくらってました』
刑務所で生まれてくるほとんどの親は覚醒剤中毒です。
妊娠中にも覚醒剤を打っていた親の子供がマトモだと思いますか?
このスレに常駐してる工作員ウザい。
普段は、里子には愛情が必要とか理解しろとか、
里親は大変、とか言ってるクセに
里子に出されるような子の実情レスがあると
「だから?」ですか。そうですか。
たとえ里子サイドに都合の悪い内容でも
実情を理解しなければ
良い里親のなり手はいないと思いますけどね。
268 :
名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 09:56:21 ID:C0LbiSdD
259は里親になれるに1票
本来、こういう人がなるべき
そういう子が里親宅で変わっていく姿は面白いと思う。
やりがいあると思うよ。
>>268 里親やってもいいけど
どこか山奥の過疎の村とかでやって欲しいな。
里親の村とからつくってさ。
正直、迷惑なんだよね。犯罪を犯した子供や非行の子供を黙って預かるとかさ。
>>269 山に逃走→麓に下りて都会へ→野放し
になる可能性がある。
一々山狩りするにも、今や田舎も手が足りないし。
船で行き来するしかない、島に作ればなんとか>里親の村
長崎の逃走した少年も
九州の山奥の里親に預けられる予定だったのかね。
都市部だとパニックになるよね。
272 :
名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 14:16:04 ID:C0LbiSdD
269は高級住宅街にすむしかないね〜
古いアパート多い地域だと母子・共稼ぎ・生保・精神異常家庭と
荒んでる子供多いから、1週間服同じとか日曜の朝6時頃から遊びに来る
子とか(お母さん今日も帰ってこなかった〜遊ぼ〜)食事は給食以外は
お菓子しか食べないとか・・・
むしろ里子だと里親は普通だと思うからまだましかも・・・
朝っぱらから遊びに来ないし、○○ちゃんの家でご飯食べさせて〜とか
言わんだろうし・・・この子達、早く里親にでも引き取られて徘徊しない
ようにして欲しいわ。
>>268 259だけど、いや、里親になる気はないよ(苦笑
興味はあったけど、施設でボランティアして、ほとほと懲りたよ。
実子がいて、良く言えば素直でのんびりして裏表のない、
悪く言えば要領が悪くてドン臭くて不器用な子だから、
もし里子を預かったりしたら、実子に悪影響がありそうだし。
わが家に、平気で嘘をつく子や泥棒、誰かを貶める為に
無関係な人が大事にしてる物を壊して誰かを犯人に仕立て上げるような
ずる賢い子が家族の中にいたら…と想像すると、ぞっとする。
274 :
名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 15:10:16 ID:eqf9TA2n
>>272 危惧してるのは親じゃなくて子供の方。
性的な問題(しかも深刻な)を抱えた殺人犯の少年がすぐ隣に引越してくる可能性を危惧してるわけ。
里親本人は慈善事業を行って自己満足かもしれないが
平穏な生活を脅かされる近隣住人の身にもなれって。里親になるだけの頭があるなら理解出来るだろ?
>>274 だーかーらー、里親になる気はないので安心して下さい。
サイコパスを自分の家の中で飼うなんて、まっぴらです。
あなたに言われなくても実体験で知ってますから。
>>275 家族にキチガイが?大変ですね。
社会に迷惑かけないように頑張って下さい。
施設で働いてた事があるけど、性悪な子供が多いよ。
犯罪者や虐待親の為に来た子がやっぱり多く
虐待受けて来た子供はやっぱり女の子に本気の蹴り入れたりと暴力ざたばかりだし
幻滅し転職してそれから毎朝、働いていた施設の高校生と一緒のバスに乗る事になる見てたら必ず乗る順番を守らない
当たり前の様に最後に来て、最初に乗ろうとする。そして座る
注意したら「うるせぇババア」って言われたよ。当時20代半ばだったのにorz
この人だけじゃなく、そんな奴ばっかり、何様キャラが多い。もう施設とは関わりたくないわ
278 :
名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 17:00:09 ID:C0LbiSdD
素人が里親やるなら、元施設職員のほうが色々、分かってると
思ったが分かりすぎて里親やらないって面があるのかな?
里親って子育て経験ない人多いし、むしろ知らないからできるのか?
実子が育ってからやってる人も多いみたいだが・・・
とにかく施設だろうと里親だろうと実親だろうと将来、犯罪者にならないよう
育てて欲しい。欲を言えば納税できる大人に育てて欲しいな〜
>>277 わかる。
私は職員さんより責任の軽いボランティアでしたが、
それでも施設の子がつくづく嫌になりました。
施設の職員さんは本当に大変だと思います。
子供の前では絶対に言いませんでしたが、胸のうちでひそかに
「DQNの子はDQN」と思ってしまう事もしばしば。
生育環境が人格形成に与える影響も多分にあると思いますが、
やはり「悪い種子」というか、遺伝的な要素もあると思います。
だからこそ、DQN親のいる被保護児の養育にあたっている里親さんは
本当に立派だと思います。
>>278 既に犯罪を犯してる子供が来るんですが?
しかも幼稚園児の性器を切り取って殺人を犯した奴とかね。
>>279 立派だけどうちの近所ではゴメンだわ。
他の子供が何されるかわかったもんじゃない。どこか隔離した場所でして欲しいわ。
資格があるなら施設で働けばいいのに。資格もない素人が
こずかい稼ぎに里親やるのは止めて欲しいわね。
それとも施設のような組織で働くことが出来ないような欠点があるのかしら?
里親って。
>>280 はあ?
私に言われても困りますけど。
思うに、資格のあるプロは、職業とはいえない里親ではなく
幼稚園教諭や施設職員などの「職業」として子供を扱う道を選ぶのでは?
そして、施設のような組織で働いた経験のある有資格者は
現実を知ってるからこそ、里親になる道を選ばない、というだけでは?
282 :
名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 19:48:33 ID:C0LbiSdD
そっか。
資格あったらやっぱ金になるほうがいいって事ね(職業として)
現実を知ってるから、割りに合わんって事ね
里親への委託費月50万くらいになったら元施設職員の登録殺到するかね
しかし、保育士って福祉の資格なんだが・・・
>>282 金になるほうがいいし、もし里親やってそれなりのお金をもらえても
若い独身女性だと「職業」が空白だったらカード作れないし
ローン組めないから車も買えないし…とか考えてしまうのでは。
保育士は福祉の資格だけど、それはそれ、これはこれだよ。
そんな事を言い始めたら、医師や看護師は町で困ってる病人を見つけたら
自宅に抱え込んで看病しないと「医療人」とは言えない、
介護士は身寄りのない老人を自宅に抱え込まないと「福祉人」とは言えない、
なんて事になってしまう。
有資格者ほど、その辺は割り切ってるというか、公私の区別はシビアだと思う。
284 :
名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 21:07:56 ID:C0LbiSdD
う〜ん
有資格者の気持ちに少し納得
里親も児相の職員としての採用にして公務員としたならば
違ってくるか・・・里親採用試験とか・・・
でもお金かかるから結局ボラ的要素に期待してるのか・・
福祉に最小限以上のお金かけると納税者からの不満の声も大きいしね
単純に里親なんて元施設職員や保育士資格のある専業主婦がやったら
調度よいんでない?と思ってたが甘々でした。
結局、子供のいない夫婦が里親になるのが一番なのか
選べて養子に絶対できるならいいけどね
仕事でもなく資格もなく被虐待児2〜3年預かっててなるなら里親なんて
できない。有資格者がやれっ思ってたよ。
誰が里親をやるかってのに加えて、どこで里親をやるかってのも問題。
性犯罪プラス殺人の未成年が里親に預けられるとわかった以上、
私の子供と少なくとも同じ学校区内で里親されるのは反対。
子供の安全を考えたらあたりまえでしょ?
DQN親がいるDQN子は施設の中で育てるべきと思うけど、
いわゆる「遺児」は、里子に出してもいいんでないの?
子供がいなくて養子を望む夫婦に引きとられれば
里親も里子も双方にとってメリットあると思うけど。
施設は環境が悪いから、キチンとした家庭に生まれて
それまでマトモな生活をしてきた遺児に、施設暮らしは気の毒だよ。
ま、そういう子は、施設に染まってやさぐれる前に
良い里親さんに引き取られるケースが多いけどね。
>>286 赤ちゃんポストとかに捨てられた赤ちゃんは養子に出していいと思うけどね。
一時だけ金をもらって面倒みる里親じゃなく
戸籍に入れて一生家族として受け入れる養親の方ね。
しかしマトモな家庭が遺児をするとは思えないよな。
親が何かしらの事情で育てられないなら親戚が面倒見るだろうし
経済的なサポートとして所得に応じて児童扶養手当も出るしな。
しかし、あなたの話は想像力が豊かで疲れるねw
>>287 ええっと・・・
「遺児」の意味を知らないの?
>>287 どんなマトモな親でも死んじゃったら子供に何もしてあげられないわな。
死ぬ前に子供に何か残しておくことは出来るが、たとえ生命保険や遺産があっても遺児は遺児だし。
遺児だからってまともな家族や親戚が施設や里親に預けるかよって話しだろ?
まともな家庭なら遺族年金や保険もあるだろ。
>>290 だから、家族がいない子、天涯孤独な子を「遺児」というんだよ。
天災とか放火とか事故とかで家族全滅、子供だけ生き残ったとか。
まともな家庭の子でも、両親と祖父母が同時に死んで
親が一人っ子だったりすると、遺児になる可能性はじゅうぶんある。
何がマトモなのか価値観の違いもあるが、我が家は少なくともDQN家庭ではないと思ってる。
それでも万一俺と嫁さんが死んだら家の子は遺児になるだろうな。
俺は両親とも病死、嫁さんの父親は脳梗塞後遺症で要介護状態、嫁さんの母親と兄夫婦が介護してる。
嫁さんの兄夫婦の親も認知症で要介護状態だから、俺たちが死んでも子供を引き取ってもらうのは無理。
ごく普通の家庭の子がある日突然遺児になって施設送りになったら、さぞ辛いだろうな。
我が子をそんな目に遭わせない為に頑張らなければと思うのが、ごく自然な親心。
健康な親がいるのに施設にいる子の親の気持ちが理解できん。
介護が必要なじいさん達を施設に入れたらよくね?
認知症の年よりの面倒より子育てが楽しいだろ。
今なら親族里親制度があるから
月5万の生活費に教育費や進学費の補助、医療費無料の各種特典付
施設に入れたら親戚で保護者になって奴が施設の利用料取られるしな。
>>293 バカ?
遺児が児童養護施設に入るより
年寄りが老人ホームに入るほうが難しいし金も掛かる
295 :
名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 09:35:39 ID:zNlU9exm
>>294 じいさん年金もらってないの?貯金ないの?
まともな家庭の話しだから貧困家庭は話しに参加しないで。
296 :
名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 09:49:32 ID:fgWOeN5j
>>295 ド田舎の事情は知らないが、都市部の場合、
認知症の老人はどんだけ金積んでも老人ホーム入居は難しいよ。
有料老人ホームは認知症を受け付けない所が多いし。
認知症対応グループホームは、身体的な傷害や疾病があると断られる。
首都圏の特養老人ホームはどこも待機人数3ケタが普通だし。
と、介護マラソン疾走中の自分が言ってみるテスト。
つか、若い頃さんざんイヤミ言われてイビってくれた姑でも、
介護が必要な状態になれば、それなりに情もあるし、
地方の新設有料老人ホームに入れる事も考えたけど、
親戚の手前もあれば世間体もあって、なかなか踏み切れないのに、
お腹を痛めて産んだ我が子を捨てられる親って、ほんと信じられないよね。
でもま、292のような場合は、周囲がなんだかんだ言っても、
血のつながりのない、配偶者の親族の甥姪より、
自分の親の介護のほうが大事になってしまうのでは?
>>296 横浜住みだが在宅時要介護3で認知症のうちの翁は病院→グループホーム→特養の順で入れたよ。(今は4)
在宅じゃないと家族も介護でイライラしなくていいし、親戚も気がねなく見舞いに行ける。
周りが笑顔だから本人の笑顔も増えたよ。
それぞれ事情はあるかもしれんが愚痴らないように後悔のない選択をしなよ。
>>298 ありがとう。
何件かグループホームを当たってみたけど、
医療的な配慮の必要な持病があるので断られました。
今は週3回のデイと、月1のショートステイ利用で、
なんとか息抜きは出来てます。
スレチなので、この辺で。
300 :
名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 17:56:01 ID:/Cm64I8r
うちは私(母親)が死んだら子供が中学卒業までは家政婦雇えるように
私自身にもかなり保険加入してる。夫には1億加入してる。
それでも子供を持つと子供が大きくなるまでは死ぬ訳にはいかない。
母親の死亡保障は少ない人多いけど子供いたら入ったほうがいいと思うよ。
でも夫婦揃って事故で死んだらお金あっても多分、身内が引き取ってくれるだろうが
お金は使い込んで可哀想な思いすると思う。
身内にたまたま子供が欲しくて出来ない夫婦でもいたらいいけど・・・
301 :
名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 18:12:01 ID:5VMXWHuv
このスレって兄弟姉妹とか親とかとの関係が希薄な人が多いの?
家族に不幸があったら普通に引き取るけどね。心が貧しいのかね?
自分の親は不死身でいつまでも若く元気で、兄弟姉妹がウジャウジャいて
その誰もが病気知らず事故知らずの強靭な生命力の持ち主で、
もし自分が死んだら、葬式の時にしか会わないイトコのハトコが
子供を引き取って育ててくれるのが「当たり前」で
「そうじゃないのはおかしい」と思える人って
すごくおめでた・・・じゃなくて、お幸せそうで羨ましいわw
里親に資格うんぬんっていうが、施設職員じゃないんだから
ぶっちゃけ資格なんて無意味
過去レスに都が単身者には保育士資格がどうたらこうたらとあったが
あんな資格なんて実際の里子を育てる上ではほとんど役に立たない
一番必要なのは、いい意味での図太い神経と、人の気持ちが読める機微
これがないと途中で参るだろうね
いろんな里親の例を見てきたけど、やっぱり50代以上の中高年里親には
10代のいまどきの里子を大きくなった状態で育てるの難しいと思う
幼児段階の里子を引き取るならいいんだけどね その辺はうまくいってるし
成育済みの15歳前後里子には年が近い30代里親とかがかえっていいなと
感じるんだけど、30代の里親希望者なんていないんだよねw
高齢者の里親希望者はわんさかいるんだけど
>>303 児童相談所の職員様ですか?夜遅くまでお疲れさまです。
ついででよければお答えいただきたいのですが
うちの近くに虐待の疑いのある母子家庭があります。
一応通報したのですが、児童相談所が訪問したのか分かりません。
通報した者としてどのような対応をしてるのか、経過を児童相談所は教えてくれるのでしょうか?
先ほどまもこの家の子供達が外を泣きながらウロウロしてて
警察に通報しようか迷った次第です。
>>304 303は想像力が豊かな人だよ。
十五歳前後の大きくなった子は、あまり里子に出されませんよ。
なんか問題のある子で、問題児の根性を叩き直す専門里親の所以外には。
もちろん、幼少の頃から同一の里親に育てられて
思春期を迎えた場合は別だけどね。
306 :
名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 00:33:19 ID:NlYEC/Q+
でも長崎の幼稚園児殺害少年は里親に行くみたいだったけど?
裏では思春期どころか犯罪少年もかなりの数を引き受けてるだけじゃないの?
わかるとバッシングされるもんな。
>>306 だから、犯罪少年なんかは、それ専門の里親が引き受ける。
元施設職員や有資格者の「専門里親制度」がある。
>>307 でも専門里親じゃない人が引き受けることも出来るんでしょ?怖いよね。
里親ってどこに住んでるかとか犯罪少年を預かってるかとかどこに聞けば教えてくれるの?
性犯罪者はGPSつけるとか近隣の住人には伝えるとかしてほしいよ。
幼児の性器を持て遊んだり切り取ったりする輩が近くに住んでると思うと鳥肌がたつよ。
>>308 専門里親や経験豊富なベテラン里親以外の普通の里親に
その手の犯罪少年をあずけることは、まずないよ。
つか、普通の里親は、頼まれても嫌がって辞退するから。
普通の里親希望者が欲しがるのは、6歳以下の交通遺児。
6歳以下なら、特別養子縁組の対象になるからな。
犯罪少年、被虐待児、遺棄児なんかは
専門里親以外に引き取り手がないのが現状。
310 :
名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 11:19:10 ID:vmfK5Pd9
>>309 >>1の数字をみると里親って4800人くらいの子供を預かってるみたいだけど
そのうち専門里親は何割くらいなの?
結構多いでしょ?
自分の知らない事を、想像力豊かで片付けるのはねえw
専門里親の圧倒的な不足とか、施設のスタッフが限界とか
色んなケースがあちこちで起きてるんですよ
312 :
名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 13:57:03 ID:U5mXtK5k
専門里親なんて1割程度だと思います。
専門里親の不足ではなく、専門里親に出す予算の不足
実際、専門里親になったからといって専門扱い(委託費アップ)の子が
くるとは限らないし知的&身体障害児も専門ではなく普通の里親に委託されてます。
上に書いているような犯罪少年は専門里親でも普通は引き受けないと思う。
被虐待児は乳幼児や短期は引き受けてくれる普通の里親も多いと思いますが。
50〜60代の里親で特養対象児以外は引き受けない里親なんていないと思う。
313 :
名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 15:26:04 ID:Rp7l8aFi
>>312 思います。とかじゃなくてきちんとしたソースが欲しいな。
ググッてもなかなか里親に関する資料って少ないんだよね。
そういう数字を公開してるなら教えて欲しい。
公開してないなら、その理由も知りたいね。
>>312 バカ?
犯罪少年は委託費アップとか妄想もいいところw
里子のワル度によって委託費アップとかありえませんから。
もちろん「専門里親」と「養育里親」では
支払われる手当は違いますけどね。
>>313 自分もきちんとしたソースが欲しいけど、
全国規模の統計って公開してないよね。
やっぱり、それだけデリケートな問題なんだと思う。
特別養子縁組(所定の手続きを踏んで6歳以下の子を養子にすると
戸籍上は夫妻の「実子」として記録される制度)なんかは
年間の縁組成立数さえ公開してない。
普通の結婚や離婚の件数なんかはテレビのニュースでも報道するのにね。
315 :
名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 20:29:09 ID:Z4UKtF6f
専門里親の数すら分からんのか・・・・・orz
とりあえず明日にでも住んでる地域の児童相談所に電凸してみるよ。
数くらいは分かるだろ。
>>305 こういう知ったかぶりが2ちゃんねるには跋扈しているから困るんだよ
知らないなら黙ってればいいのに
って書くと必死に言い返してくるのもよくあるパターン
317 :
名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:29:40 ID:wL2kQd/l
たしかに・・・
305ではありませんが305の専門里親が問題児の根性を叩きなおすってくだりが
仮に専門里親の方(絶対違うと思う)がそう捉えてるなら辞めたほうがいいですね。
里親の方でしたらもうすこし学んだほうがいいと思うな
里親で軽い非行少年や虚言癖、万引き癖の子を預かった方でも根性を叩きなおそうとか
躾しなおそうとか思ってたら多分、子供は一向によくならなく最後には
この子はもう変わらない、やっぱりこんなに大きくなってからでは遅いんだと
投げてしまうのが目に見える。
専門里親とは発達心理学・精神保健等、子供の心に重点を置いた講義を受け
被虐待児等に寄り添って養育できる教育を受けた方です。
ただ大学の講義以下ではあるが・・・そして知識だけではなく被虐待児の対応は
資質によるものがおおきいとも思うが
さらに言えば専門里親でなくても対応の上手い里親は沢山いると思う。
318 :
名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:05:20 ID:P+c26RGx
>>317 あら、専門里親の方?
少し質問したいんだけど、よろしいかしら?
319 :
名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 11:00:28 ID:IW71iuIX
里親不足って本当なのかなぁ?
うち、養育里親の資格とって登録してるけど、あまり依頼こないよ。。
特別養子縁組が前提、できれば交通遺児の1歳以下の女の子を希望してるから
そのせいもあると思うんだけど。。
たまーに児相から電話が来ても、他の里親が見つかるまでの短期間の委託や、
実親が親権を破棄してない小学校高学年の子だったり。
結婚して10年、不妊治療も受けたし海外に行って手術もしましたが、
夫婦ともに精神的にも肉体的にもボロボロです。
もう疲れました。
こんなに赤ちゃんが欲しいのに、どうして恵まれないのかな?
一方で、自分の子を施設や赤ちゃんポストに捨てる親もいて、
その不条理さ、不公平さに怒りを覚えるし、泣けてくる。
320 :
名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 11:50:42 ID:7g2plw2D
出来ちゃった婚って不良品つかむ心配がないだけ、
男性にとっては幸せかもね。
>>319 そりゃ、そんな希望とおりの子ばかりたくさんいる訳ないよね…
特にそんな問題の少ない子。
子供の性別まで希望出すようになってるの?
不妊はお気の毒だけど、普通に授かっても望む性別だとは限らないのに。
>>320 DQNの子なんて「生まれつきの不良品」だからな
里親なんて要はクズ拾い、ゲロ掃除屋
なり手がいないのも納得だわな
323 :
名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:03:18 ID:Ms4sAmBH
特別養子縁組すると、戸籍謄本を見ても養子だと分からないの?
じゃあもし物心つく前に養子になって、養親が黙ってたら、
子供は自分が養子だと死んでも分からないって事になるよね?
子供の人権、自分の本当の氏素性(ルーツ)を知る権利はどうなるの?
>>319 私も里親不足って言うのには疑問を感じてしまう。
だって数字だけでみると、里親登録数が約8000人に対して、里親に委託された子供の数がその半分ってのが現状。
いろいろ相性の問題なんかもあるんだろうけど、あまりすぎだなぁと感じてしまう。
>>322 どちらかというとリサイクルだよね。
使えないとまた捨てたり拾ったりするところもソックリ。
>>323 わかりますよ。養子って。
里親不足というより、需要と供給が噛み合ってないのよ。
里親希望者は、それこそ
>>319みたいに「交通遺児がイイ!何歳以下がイイ!
DQN親の子はイヤ!氏素性がハッキリしない遺棄児もイヤ!」と条件付けて
自分の子供として(特別養子縁組を前提で)かわいがるつもりで、里子が欲しい。
でも現実、施設にいる子は、親に捨てられた遺棄児だったり、虐待されたり、
何らかの事情で親が育てられない(でも親権は有る)子が多い。
今の時代、国が増やしたがってるのは、
養子縁組を前提としないで、ボランティアで子供を預かる里親。
こちらは、需要(子供)に対して供給(里親希望者)が追いつかない。
>>319 里親なんて、所詮ボランティアみたいなものだから条件つけても仕方ないけど、
施設や赤ちゃんポストに捨てる子もいるのに・・・って思うなら
そういう子も可、って条件にしたらいいのにと他人事だと思ってしまう。
まぁ実際そうしたところで、養子縁組可能な子って本当少ないみたいだけどね。
まあ、実親がいても、子供が成人すれば養子縁組はできるけどね。
でも特別養子縁組を望むような里親は、「預かっている里子」ではなく、
戸籍上だけでも自分の子として育児をしたいんだろうね。
法律上は、特別養子縁組は、家庭裁判所が許可すれば、
実親がいても(実親から親権を剥奪して)養父母の養子に出来るけど、
そこまでするケースは、あまりないんだろうね。
329 :
名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:20:39 ID:Z6HIXfhl
そうそう
別に特別養子縁組じゃなくても、10年なり里親里子関係がうまくいけば
里子が自分の意志で養子縁組を選んでくれるケースだってある
これ、特別なケースじゃなく、わりとある
形の上での親子関係も大事だけど、実態としての親子関係を築ければいいわけで
里親志望者がもう少しハードル下げるだけで
ぐっと適合率が上がるはずなんだけどねえ
>>319みたいな里親は非常に多い
そして非常に里子をあてがいにくい
依頼がなかなかこなくて至極当然
それはまあいいのだが、貴様の不妊問題解決のために里子はいるんじゃねえと
胸ぐらをつかみたい気にはなる
330 :
名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 22:27:28 ID:yvoQsxmK
>>329に同意
やたらと条件をつける人はペットショップでペットを選んでるみたいで違和感を覚える。
普通に妊娠出産をする人の多くは、性別が気に入らないから産まないと言う選択などしないよ。
あたしも
>>329に同意。
ってか特別養子縁組する人の気持ちがよくわからない。
里子なら毎月、養育費と手当と合わせて児童手当の15〜25倍が20才までもらえるし、医療費も教育費も無料だよ?
里子ってことで進学の時は奨学金ももらいやすいし。
それに里子の親なんて障害や病気持ちが多くて、子供達だっていつ発症するかわからないから
怖くて特別養子縁組なんて結べないよ。
普通養子縁組なら都合が悪くなればいつでも離縁出来るし、絶対そっちだね。
子供の福祉にも貢献出来るしね。
>>331 児童手当の15〜25倍の里親手当もらって医療費も教育費も無料で進学は奨学金って、どんだけ乞食なんだよwwww
国民の血税をガメる里親よか、養子にして自腹で子供育てる覚悟の人が好感もてるわw
決して安くない里親手当をもらいながら里子の進学費用も出さず病気になったらポイ捨てする気マンマン、
そのくせ「福祉に貢献してるアテクシ」気取りの銭ゲバよか
養子貰うほうがよっぽど社会貢献になるわw
釣り針にしてはレベルが低い
>>333 釣れてるしw
しかし表現は悪いが実際里親の本音はそんなもん。
335 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 01:23:29 ID:IyOW5ibB
里親をやって国から表彰されることはあっても
特別養子縁組で表彰されることはない。
実の子と同様に育てても血税を貪る里親が評価されるのが日本という国です。
>それに里子の親なんて障害や病気持ちが多くて、子供達だっていつ発症するかわからない
なるほど。
だから交通遺児が人気なのか。
病気持ちや精神障害、メンヘラ虐待親、
ヤク中アル中の売春婦が産み落とした私生児なんて、
遺伝子レベルで粗悪品・不良品だもんな。
ハズレを引く確立を最小限にするのは賢い選択。
>>329 BAKA?
そこらでパートで働くより高い金を貰って
里子が18歳になったらハイ終了、面倒見る義務はない里親と、
自腹で育てて一生「自分の子供」として関わっていく養子縁組は
まったく別モノ、同列に並べて語るモンじゃないだろ。
国民の税金を貰ってるクセに子供を選んでるなら胸グラつかみたくなるけど、
養子にする前提があるなら、多少は選ぶ権利はあるだろ。
それに里子が成人してから養子縁組しても、実親との親子関係は切れない。
実親が犯罪者とかDQNで関わりたくなくても、縁切りは不可能。
その点、特別養子縁組は、養子にした時点で、実親との親子関係は消滅する。
血のつながりは切れなくても、法的に縁が切れるだけで、
子供が生きてく上でのリスク、デメリットが減るのは間違いない。
ここではいろんな意見があるんですね
他の人の子供を育てるということは
生まれたときから一緒に過ごす自分の子供と違って
信頼関係を築くのにものすごく時間もかかって忍耐が必要ですね。
それだけでも普通の子育てより大変な事ですね。
一人一人境遇が違います、
難しい、手がかかる、ここ出てきた表現で腹黒い子もいるでしょうね。
でもその子はそうやってしか生きてこられなかったのです。
生まれた環境を選べない子供に責任はありますか。
里子、施設の子に偏見を持つ人たち
どうかむやみやたらに偏見をもたないでください、
何もしないならただ一つそれだけをお願いします。
不妊の人の書き込みは本音なんだろうけどさ、
確かに自分の問題解決の為に、子供の性別・素性まで選んでるの見るとモニョるな。
養親と里親の話とちょっと違うから、ってのもあるけど、
そういう子供が出てくる=その子の両親の事故を待ってるわけで
移植待ちの人となんか似てるね。
「2歳未満の女の子はすぐ里親、養子の話が決まるけど、
男の子や年齢が上がってくるとなかなか…」
って話を聞いて切なくなったなぁ。
選ばれなかった子供たちはどんな気分だろうね。
私は父親が実の父親ではないんだけど
本当に愛情を持って育ててくれたし、
一般の親子よりよっぽど仲良しだし、
血の繋がりとかあんまり関係ないなと思う。
私もいつかは里親になってその子だけの
「おばちゃん」になりたいな。
341 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:49:52 ID:AAsrz8Tr
養子を前提にして選んでから養子対象児童を委託した上
一向に養子にせず里親として手当て貰って思春期に関係悪化し
委託解除って里親はどうさ?
変なやつばっかり
343 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 10:06:21 ID:1C8ffopa
>>338 偏見というか危機感なんですけど?持っているのは。
その子がやって来て窃盗や傷害、猥褻な犯罪を犯したら里親はどう責任を取るんですか?
長崎幼児殺害事件の犯人の少年が隣に越して来るなんてとんでもありません!
>>339 実子だって「女の子がいいな〜」とか「男の子が欲しい」って希望は普通にあるじゃん。
それと同じでしょ。
母親の希望通りの子供が生まれて来るワケではないけどさ。
希望を持つのは別にいいじゃん。
素性に関しては、もし私が養子を貰うとしても、あんまり変な素性の子は嫌だよ。
実子なら、自分と旦那の子って保証があるけどさ。
345 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 12:17:00 ID:7S7BJMpg
>>337 税金税金言ってばかりの必死な豚はまず働けよw
346 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 12:42:39 ID:AAsrz8Tr
養親は扶養義務が伴うんだから選んで当然じゃない?
但し希望の子がいなく養子の道も絶たれる可能性は大
養子制度作って子供の福祉の為でなく
不妊の方の親になる権利の制度にしたらいいんでない?
子供出来ないから欲しいのに子供の福祉の為って建前あるから
ややこしくなるんじゃない〜
347 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 12:48:49 ID:AJOv8H7Z
里親制度と養子制度を分けるのには賛成。
ただ養子にもらったはいいが、気に入らなくなったからポイには反対。
子どもは物じゃないし、それじゃあ虐待する親と変わらないと思う。
気に入らないのにずっと里親の家にいないといけない子供の気持を考えろ
しかし現実問題、里親から離れて
施設にも戻らないとすると、どうやって生きてくわけ
どうしようもないバカな実親にすがるのか?
パチンコ屋や産廃で住み込みやるのか?
あるいはヤクザの使いっ走りをやるのか?
350 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 13:53:52 ID:AAsrz8Tr
養子成立したら、気に入らないポイは出来ないでしょう
産んで気に入らないポイだって本当は簡単には出来ないんだから
それができるのは里親じゃない?
里親がポイしたら施設が受け入れるよ
施設は子供が気に入らなくても関係ないし
>>349 は?別の里親宅に行けばいいじゃんw
アメリカはそんな感じ。マドンナさんクラスの里親宅に行けるまでチェンジしますよ?
352 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 14:29:53 ID:l8T5FLJW
353 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 15:30:22 ID:AJOv8H7Z
>>350 普通養子縁組の場合は市区役所に行き養子離縁届に必要書類を添付し提出すれば養子縁組は解消できる。
特別養子の場合は特別な場合を除き原則的に解消できない。
>>351 日本では里子が里親を選べないんだよ。
>>353 マッチングは何の為にやるの?子供の意見は無視?
355 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:17:41 ID:AAsrz8Tr
子供っていっても赤子は意見いえないよね〜
養親がこの子なら育てられるって意思確認じゃないの?
小学生が「この里親の家行きたい」って意見した所、ちょっと嫌なこと
あったら「やっぱりこっち」じゃ困るだろうしさ
356 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:18:17 ID:TmUqe2Y3
>>353 知ったか乙w
里子は里親を選べるよ。
里子の人が書いたノンフィクションの本を読んだら
思春期の時、里親とケンカして施設に戻ったくだりがある。
しかも、実の親子間でもよくある、反抗期の親子ゲンカで
実子だったら数年後には笑い話になるような下らないケンカなのに
本人は「私は傷ついた!傷つけられた!」と構ってちゃん特有の被害者ヅラ。
里親は施設に何度も会いに行くけど、本人が面会を拒み続けてFO
数年後、ひょんな事から再開して、里親は
「あなたと暮らし始めてすぐに特別養子縁組を考えたけど、
あなたの意思を尊重したいから、成人するまで待つつもりでいた。
でも、あんなことになるなら、養子にしておけばよかった」と泣いて謝る。
悪ガキが親とケンカして家を飛び出して友達の家に泊まる、なんてエピソードは
実の親子でもありがちなのに、そのガキが里子で、転がり込んだ先が施設であるばかりに、
里親がまるで里子イジメでもしたような言われぶりで、気の毒でならなかったよ。
普通養子縁組は、双方が成人か18歳以上じゃないと縁組できないし、
大人同士が双方同意の上で縁組するんだから「子供をポイ捨て」もクソもないだろw
双方同意で縁組してイヤになったら離縁できるんだから、
普通の男女間の結婚と同じようなモンだろ。
>>356 その台詞使えるね。
子供の意思で縁組はしたいからって理由で拒否れば好印象だねw
4月から手当が2倍以上に増額されてるから縁組するの迷ってるんだよね。
不況で旦那の残業代も減ってるし。お金目当てで縁組拒否してるって
思われるの嫌だったからちょうど良かったよ。
358 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 18:36:41 ID:AJOv8H7Z
>>356 家庭裁判所に養子縁組許可を申請し、許可がおりれば未成年者をを養子にできますが、何か?
ちゃんと調べようねw
>>358 だから、それを特別養子縁組というんじゃないの?
360 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 18:55:10 ID:AJOv8H7Z
>>359 特別養子縁組は原則として6歳未満の子どもが対象だよ。
そして家庭裁判所に特別養子縁組許可の申し立てをするんだよ。
原則は6歳以下の子供が対象だけど、例外措置として
その子が6歳になる以前より生活を共にしており
親子関係に準ずる関係、良好な家族関係が構築できていると
家裁が判断すれば、7歳以上でも特別養子縁組は可能。
ちなみに、血縁関係のない子供と特別養子縁組を希望する
養親家庭に対する審査は、
里親審査とは比べものにならないほど厳しい。
里親手当をありがたがってる程度の家庭は
まず審査に通らないから安心しる。
>>357
>>361 たいして厳しくないよ。普通の家庭なら誰でも出来る。
>>357 特養前提に引き取った子供と生活して半年以上たつのに申請しないと、ワーカーが黙ってないでしょ。
特養にできる子は限られてるし、希望者が多いから、あんまりズルズル引き延ばして「その気なし」と判断されたら、
その子を取り上げられて別の希望者の家庭に持っていかれるよ。
あの人たちって、子供にとって特養が最高の幸せだと思ってるフシがあるからさ。
>たいして厳しくないよ。普通の家庭なら誰でも出来る。
なら、お前の家じゃ無理だなw
365 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 19:45:16 ID:AAsrz8Tr
普通養子と特別養子縁組の違い等
詳しく知りたい方は民法792条から819条まで読むといいですよ。
里親制度を詳しく知りたかったら児童福祉法を読むといいですね。
生の声が聞きたかったら里親になって探るのが早いですね。
とりあえずの方は2チャンで探りでもいいか〜
>>363 ワーカーもそこまで暇じゃないから大丈夫。
特別養子縁組希望の里親も以外と高齢になって登録する人が多いから
里親登録はしてても使えない人が多い。
しかも条件厳しいから発達の遅れがありそうとか、アスペっぽいとか言えば一発でアウトw
里親なら逆にちょっとした知的障害は歓迎なんだよね。
下手に大学とか進学されたら支援はあるけど里親が負担しなくちゃいけないからね。
このスレ見るまで、里親は無償のボランティアだと思ってた。
かわいそうな子供を引き取って、自分のお金で育てるなんて
偉いと思ってたけど、現実はやっぱり「金目当て」なのか。
金目当ての里親に育てられるくらいなら
子どもがいない夫婦の養子になって可愛がられるほうが
その子が幸せになる確率は高いと思うけどな。
ふと思ったけど、養子縁組の前段階の無償里親と
金目当ての有償里親に制度を分割すればいいのでは?
そして、前者に条件の良い子(交通遺児、素性の良い子、低年齢児等)を
後者に条件の悪い子(DQN親付き、ブサイク、高年齢、障害児等)を
斡旋するようにしてはどうだろう?
相談です。
娘がシングルで孫を育てていたのですが(私と同居)、男を作り出ていってしまいました。
私は身障1級で要介護ですが、なんとか孫かわいさで育ててきました。
しかし、私の収入は障害者手当てのみです。
親族里親になると母子家庭手当て並みの手当てが出ると聞きました。
手帳持ちでも親族里親になれる見込みはありますか?
もし施設に引き取られてしまうようなことになったらと思うと行政にも相談できません。
孫もずっと私と一緒にいたいと言っています。
赤ちゃんの頃からずっと面倒をみてきました。
小学生になった今でも同じです。
死ぬ気で育ててきました。
児相に取り上げられてしまう可能性はありますか?
>>369 汚孫さんが小学3年くらいなら
自分の身の回りのことは出来る年齢なので大丈夫だと思います。
それより心配なのは娘の存在です。男を作って出ていったでは理由として弱い。
失踪届けくらいは警察に出していますか?
371 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 21:12:45 ID:su5jvgTq
私の叔父(父の異母兄弟)は30過ぎまで里子に出されてたらしい。
祖父がお妾さんに生ませた子で、生まれつき脳梅毒で、
お妾さんの死後、祖母が養育を拒否した為、
元お手伝いさんにお金を渡して里子にやったらしい。
使用人が雇用人一族のワケあり子を里子にするのは
昔は当たり前にあったみたいね。
372 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 22:16:45 ID:AJOv8H7Z
養子縁組を希望しない里親って、ボランティア精神の人と金目当ての人のどちらが多いのかな?
結婚14年目です。子供なし。生後間もない赤ちゃんって養子として登録は可能なのでしょうか?
374 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 23:37:28 ID:7S7BJMpg
ここ最近、しつこく里親=金目当てって書き続けてる奴いるけど、
よっぽど里親に恨みあるガキなんだろう
>>373 可能ですよ。
選ばなければ、そこそこ依頼はあります。
ただし、母親が塀の中で産んだ父親不詳の私生児とか、
母親が池沼で、やはり父親不詳の私生児とか、
母親が偽名で出産して、子供を置いて出産費用を払わないでトンズラしたとか、
母親が精神障害で隔離病棟に入院中に孕んだ子とか・・・
将来その子がどんな大人になるのか、先が見えてるような子ばかりです。
そして、そういう子を押し付けようとして、あなたを説得しようとするワーカーもいます。
素性のしっかりしたマトモな嬰児を望むなら、あなたの希望を毅然と伝えて、
気長に待つしかありませんね。
375ですが、連投すみません。
また、上にあげたような嬰児を、頼み込まれて仕方なく短期間だけ預かる場合もあります。
生まれたばかりの赤ちゃんって、どの子も皆、等しくかわいいです。
とくに乳児期のプニプニ感は、抱いているだけ、隣に寝そべって触っているだけで
とても幸せな気持ちにしてくれるものです。
他の里親が見つかって、お別れをする時は、本当に寂しいものです。
赤ちゃんを乗せた車が見えなくなるまで手を振って、
家に入ると、家の中を暗く感じるんですよ。
ベビーベッドや、おもちゃや、かわいい衣装が、むなしく映るんです。
さっきまで赤ちゃんが着ていたベビードールを抱いて、わっと泣き出してしまったり。。
どんな子でもいいから赤ちゃんが欲しい!
親がどんなDQNだろうが、あの子には関係ない!
そう思うんですよ。心から。
でも、自分に言い聞かせるんです。
今はかわいい。いまは、まだ。でも、子供は成長し、いずれ大人になる。
そうなったとき、せっせとモンスターを育てていた自分に絶望するのか?と
要は、ワーカーの策略なんです。
揺さぶりをかけて、条件を下げさせようとするんです。
譲歩できる部分は譲歩しつつ、絶対に譲らない一線は守らないとダメですよ。
里親をしたいと思って申請しました。ですが平日しか家庭訪問や施設実習が行われないんですね
仕事上、平日の日中なんて絶対に休めない主人(知人の葬式ですら休めない)なので困ってます
年や性別問わず・障害ありでも構わない、里親をしたい気持ちいっぱいなのに、結局出来なさそうです
>>376 とくに精神障害は止めた方がいいよね。
薬の影響もあるし、病気の発症が遅いからかなりヤバい。
縁組するなら代理出産を奨めるよ。
>>377 一日も休みがとれない夫婦に
まともに障害児が育てられるとは思えんけどね。
子供育てるってことは時間を犠牲にしなくちゃいけんのだよ。
現に今、私は9ヶ月の里子の赤の夜泣きに付き合ってますがね。
あんたら夫婦は頑張って働いて赤い羽にでも募金してくれたまえ。
380 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 02:09:11 ID:LZboMkmq
延々とネガレスばっかり書いてて何がしたいんだ?
381 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 02:36:31 ID:g7hBGro3
>>375>>376レスありがとうございます。数々のご事情があって、小さな子を手放すのですもの。健常児とは限らないのですね...
私達夫婦に子供がいたらと以前から気になっていました養子縁組。希望は、やはり年越えた夫婦が出来る範囲以内で健康な子供さんがベストです。実際、育てている方に質問ですが、登録されてからどれほどの月日で連れてきて頂けるのでしょうかね?お金には苦労していません。
369です。
>>370さん、ありがとうございます。
警察には捜索願を出してあります。孫は小2です。
娘は孫の食事もほとんど作らず、学校行事も全て私がやってきました。
また孫がちょっとでも騒ぐと「死ね」などと口走ります。
朝、学校へ送り出す前に起きてきたこともほとんどありません。
理由として弱いでしょうか。
>>374 金を貰えなかったら里親やってないだろ?
384 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 08:43:38 ID:xrPz07hp
馬っ鹿みたい!
DQNの子って何?どんな子でも貴様達の育て方がヘタだからDQNになるんだ
養親でも迷いなくその子を愛して育てたらいい子に育つよ!
子供育てた事ない50代とかの夫婦が養育里親としてDQNの子、却下ってお前が
却下だっつーの。だから子供出来なかったんだよ
まともな夫婦にはすぐ養子も来ていい子に育ってるよ
いつまでも養子の話来ない夫婦は「やっぱりね」って夫婦
だいたい遅すぎるんだよ50才で子育てしてみたいって
金はらえ!払って子育てさせて貰え!してみたいんだろ?子供いる生活を
夢みてたんだろ?
里親制度は家庭に欠ける子供の為の制度なんだからDQNとか関係ないんだよ
>>384 バイオテクノロジーを全否定するDQN発見w
>>384 遺伝子って知ってる?
遺伝子が受け継がれるものだって知ってる?
高校の生物からやり直してみたほうがいいよ。
ドキュソ親持ちで里親を恨んでる里子が常駐してるようですね
里親さん、しっかり監視してよ!お金もらってんでしょ?
ドキュソを野放しにしないで下さい
388 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 09:07:13 ID:2SwUVT+Y
>>387 「金目当て」と図星を突かれた里親がファビョって暴れてる可能性もあるぞw
ま、
>>384のような底意地悪さ丸出しの言葉を吐く人が
里子をどうやって「愛して育ててる」のか見てみたいわwww
本人は里親をやってる高尚なワタクシに酔いしれてるんだろうねえw
389 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 09:24:44 ID:1SYE9n6M
>>382 娘さんについては養育能力というより存在を心配してください。
親権は彼女にありますからみつかれば選択の権利は娘にあります。
つまり施設に入れると娘が言えば孫は施設に入れられてしまいます。
そして警察は事件に関する捜査しかしませんが児童相談所は社会保険や福祉サービスのネットワークを使って親を探します。
娘がどこかで生保でも受けてたら直ぐに探しあてるでしょう。
娘がみつかる可能性はどうでしょうか?噂でも聞いたことはありませんか?
統合失調症や難治性うつなどの精神障害は遺伝しますよ。
患者の家族歴を見れば明らかです。
身内に精神病患者がいる人は、いない人に比べて、何倍も高い確率で罹患します。
また、いわゆる「境界例」等と呼ばれる人格障害も、かなり血の要素が濃いです。
身内に統合失調や人格障害がいる人は、そうでない人より人格障害に陥りやすい、という意味です。
そして、米国での統計で、日本にそっくり当てはまるとは言い切れませんが、
犯罪者の9割は、広義で人格障害にカテゴライズされるという文献もあります。
391 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 11:00:59 ID:xrPz07hp
精神疾患の親に育てられたから子も精神疾患になったと思うが?
そしてそれを立証させる事は難しい。
なぜならば普通は産んだ精神疾患の親がそだてるから
あと私は里親じゃないけど?
特養にしてるし里子を育てる気もないし
うちの子の血筋がどうだと全然関係ないし優しい子に
育ってますけど?勉強キライだけどスポーツ大好きで友達も多いし
不妊治療にも沢山お金かかったけど、うちの子が最初からうちに来る
運命だったら治療せず産みの親にお金払っても全然OKだったのに
>>389 つまり、娘が帰る意思はなくとも所在がわかったとして、
どれだけ虐待や育児放棄していようが、娘の意思が最優先ということなんですね。
児相は子どものことを一番に考えてくれるものだと勘違いしていました。
今までありがとうございました。
>>391 あなたの汚い言葉使い受け継いでそうだね。
アメリカで、養子に出された子が大きくなってからの学力、どんな職業についたか
を調べたら、養親よりも、産みの親と相関があったそうだよ。
395 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 13:24:42 ID:SIzXOuF0
>>391 今の時代どんだけ情弱なんだよ。
精神疾患の多くは発症メカニズムは医学的に解明されてないし、
広く使われてる治療薬が、どういうメカニズムで効くのかも分かってない。
ただ「効くから処方されてる」だけの事。
しかし、精神病の周囲にいる多くの者(医療関係者、家族)が
遺伝、専門用語で言う「家族歴」を、経験から「実感」してるんだよ。
うちの母は等質だが、母を育てた祖父母は精神的に至極健康な人だ。
でも祖父の姉妹が廃人同然の鬱病(現代だったら破瓜型の等質と診断される可能性大)で
私の従兄弟(母の兄弟の子)は数年前に等質と診断された。
従兄弟が発症して病院に連れて行った時、
医者に真っ先に「身内に精神疾患はいるか?」と聞かれたそうだよ。
そして等質は幼児性や思春期型を除いて、多くは大人になってから発症する。
うちの母も40近くなって発症した。
私もいずれ発症するかもしれないし、自分は発症しなくても
隔世遺伝で子供が出来たら子供がなるかも知れない。
だから私は子供を作る気もないし養子をもらう気もない。
最初の旦那は子供を作らない事を理解してもらえず離婚した。
今の旦那は理解してくれてるし、もし私が発症したら離婚してくれとも言ってる。
母が死んだ時、私は嬉しかった。
愛情を持って育ててくれた母親が死んで「嬉しい」と思ってしまうような苦労を
夫や子供(実子であれ養子であれ)に舐めさせたくないから。
あんたの養子の素性はしらないけど、実親が精神障害だったら
いずれ発症する可能性は高いね。
今はかわいくてもね。
ま、あんたの心は大層お広いようだから、もしお子さんが等質になっても
「等質患者の家族の苦労」なんて屁でもないだろうね。
私は二度と御免だけどね。
>>392 虐待や育児放棄をしてるなら子供の利益を児童相談所は守るために動きますよ。
でもあなたが孫をきちんと育ててるなら、娘さんは育児はしてませんが
適切な養育環境に置いてるわけで育児放棄にするのは難しいです。
また虐待についてもあなたの家にいながら娘が虐待し、あなたが孫を守れないのであれば
あなたは孫の養育者として不適切となります。
つまり親族里親になるのは難しいと思います。
娘さんの居場所がわかるなら一度連絡をとって相談してはいかがですか?
397 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 14:03:42 ID:LZboMkmq
要するにいまこのスレは
里親もしくは児童相談所などへ恨みを持つキチガイが
あたまでっかちなアンチレスを毎日書き殴ってるわけですね
398 :
925:2009/06/05(金) 14:46:53 ID:xrPz07hp
ふ〜ん。
じゃうちの子は当たりだったんだね。
良かった!
ってかどう育ててもダメならどんな里親宅いっても変わらないんじゃない?
うちは可愛い可愛いで育ててたけど可愛がらなくてもいい子はいい子なんだね〜
反対にどんなに可愛がって育ててもDQNの子はDQNなんでしょ?
>>398 興奮しすぎて名前欄そのままにしちゃったんですか?
冷静じゃなくなってるのが、よくわかります。
>>391 子供をあたりとかはずれとか言うな。
大体>運命だったら治療せず産みの親にお金払っても全然OKだったのに
なんていうやつに限って、普通に授かっていたら養子・里子に対して
偏見バリバリになっていたんだろうと思う。
里子に対する偏見はないよ。何をもって偏見と言ってるの?
>>398 お子さんが何歳か知らないけど、精神障害は
大人になってから発症するケースも多いから
まだ安心しないほうがいいよ。
どんなに可愛がって育てても発症する時は発症するし
こればかりは運というか、宝くじみたいなもんだよね。
ただ、精神疾患の家族歴があれば、普通の人より
当選確率が何百倍も高くなるだけで。
>>379 たかが夜泣きに付き合ってるなんて思うなら辞めれば。
私は実子を三人育てたし、障害児施設に勤めてたんで大変さなんて分かってますよ
私は専業だし、ただ主人が平日は休めないというだけ
>>392 横レスですが、
娘さんが虐待してる場合、娘さんの意志は関係ないですよ。
措置ですから、施設か里親に養育の場を移すと決めるのは児相。
どちらか決めるのも児相だけれど、
祖母である貴方との関係が良好で、子どもが適切に育てられていれば、
施設入所はない。
ただし、母親が帰ってくる恐れがあるとみなされ、子どもに危険が及ぶと判断されれば施設入所もあり得る。
お金の問題のようだから、里親制度ではなく役所に生保相談に行くのが適当だと思います。
>>403 仕事の休みも取れない旦那なら
旦那から取り変えれば?
406 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 20:05:43 ID:bEA0Pvpz
>>404 娘に連絡とれるならばとっくにとっています。
「死ね」とか「施設におくる」とかの言葉の暴力はいつ出るかわからないので止められません。
最初に書いたように私は難病により身障1級です。
孫との関係は良好で、これは関係者の誰に聞いても間違いないです。
孫と私の顔は知ってても母親の顔を知らない人はほとんどです。
>>396のレスを見て、孫を守れないなら不適切者と書かれてしまい、言葉による虐待までは
防げない私はたぶん問題外なのでしょう。
確かにお金の問題も大きいです。
障害年金のみの生活ですから。母子家庭手当てとの併用はできません。
>>396のレスを見て、私が同居して孫の面倒をみていること、私の存在がそもそもいけないんだと思いました。
>>396さんは児相の方なのでしょうか?もう絶望の言葉しか浮かびません。
私は家を出ようと思います。児相が、孫の命がギリギリのところまできたら手を貸してくれると信じています。
もう書き込むことはないと思います。
>>404さん、心配してくれてありがとう。
てか、そもそも親族里親って里親手当もらえたっけ?
障害年金いくらもらってるのか知らんけど
パソコン持っててネットにつないでるんでしょ?
そんな絶望するほど生活苦なら、プロバイダ解約してパソ売って生活の足しにするよ。
私なら。
自助努力する前に他力本願で「貰う」ことばかり考えて同情買おうとして
思うようにならないと極論ふりかざす。
マル障とかマル生の人の乞食根性が大嫌い。
409 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 01:49:05 ID:ZInPVJ+X
育児を放棄して孫に何かあったら責任取るのは
>>407自身だけどね。
もし亡くなったりしたら逮捕されて実刑受けて刑務所行きですよ。
虐待した娘からも人殺しと罵しられて、惨めな人生過ごすでしょうね。
周囲の評価もやっぱりあの娘の親だものって感じでしょう。
良心が少しでも残ってたら児童相談所に連れて行きなよね。
それだけでも立派な祖母だよ。
410 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 12:43:05 ID:+vQMjjru
親族里親は里親手当て出ないよ。
子供の生活費のみ(全然足りないけど)
407はネットできる環境があるんなら、きちんと自分で情報収集したら??
施設に行くのが不幸とは思わない。
407が待っててくれる家があるんだから。
身障1級って、どんな障害なの?
今まで孫の世話が出来てたんだから
体が麻痺してまったく動けないわけでもなさそうだし。
ここにカキコできるんだから、目は見えてるようだし指先は器用に動くみたいだし、
仮に障害者用のPCを持ってるとするなら、経済的な余裕はあるんだろうし。
ちなみにうちの祖母は、背骨が潰れて腰や背中が曲がってて
膝がまったく曲がらないからスリ足で、バーにすがったり杖を使ってゆっくりしか歩けなくて
屋外の移動は車椅子だけど、それでも4級だった。
もしかして、障害年金目当ての税金ドロボーの方ですか?
それとも、頭の中が障害なの?
412 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 14:03:19 ID:gJfPNa93
今日も相変わらず金金のネガキャンで騒ぐ里子が元気だな
でも現実、もし里親手当が廃止になって完全無償ボランティアになったら
今預かってる里子を施設に返却して里親廃業する人が多いだろうね
里子には愛情が必要だの何だの言ってるけど、里親なんて所詮
お金>>>(越えられない壁)>>>愛情 でしょw
414 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 14:16:36 ID:gJfPNa93
>>413 そういう極論でまた銭ゲバ展開するのがキチガイだよなw
そりゃ金はいるだろ
だけど金がいることと愛情を並列比較出来るのか?
415 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 14:25:16 ID:uSphZWRV
>>414 そりゃ子供を育てるのは金掛かるが、金より愛情が勝ってれば
児童扶養手当が廃止になっても実子なら手放さないだろ?
「金を貰えないなら里子を手放す」のは、愛より金が勝ってる証じゃね?
どんな屁理屈こねても欲の皮は取り繕えんよ
417 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 14:28:29 ID:gJfPNa93
なんで実子と比較してんの?クズ
そもそも里親ってのは、実子でない子を「できるだけ実子のように」育てる立場なわけで
そこまでまったく同一のメンタリティを求めても無理だろ
相変わらず極論がなり立てるキチガイなんだね
ある意味かわいそうだよ、その馬鹿な頭が
>>417 最初からそうやって本音を言ってりゃいいんだよ
「実子と同じようには愛せません、金を貰わなきゃ預かりません」てな
さも実子と同じように想ってるような嘘吐いて偽善面しなきゃいいだけ
419 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 14:48:09 ID:gJfPNa93
>>418 お前は何見えない敵と闘ってるの?さすがキチガイw
420 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 14:50:16 ID:G8TC8z7f
そんな事リアルでいったら子どもが傷つくじゃん
大変だけどお手当てもあるしそれで孤児になにかしてあげられるなら
そんな気持ちから始まっていると信じたいよ
赤の他人の子どもの世話なんか私は金もらってもしたくない
421 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 15:21:00 ID:cxGWMsGe
里子は里親宅を施設の小さい版としか思ってないし、
里親の本音を知ってて醒めた目で見てる子が多いから、
実子と同等に扱われたいと思ってる子のほうが少ないです。
世話になってると言っても、掃除、洗濯、炊事などの家事は当番制で、
里親に世話になってるというより、楽させてやってる場合が多いし。
そのくせ周囲に「里子を預かってるから大変」と思わせて、
近所の人や学校の保護者にお下がりの服や食料をわけてもらったり、
町内の役員や当番を免除してもらってるんだよね。
「里子を預かってる」という口実を最大限に利用して、
得しよう、楽しようとしてるのがミエミエで、見てるほうがこっ恥ずかしいや。
いじめられたくないから素直に命令聞いて良い子にしてるけど、
施設に戻れるものなら戻りたいし、早く18になって里親の家を出たいです。
422 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 17:10:14 ID:qS7+dctt
手当てがなかったらとか
ありえない話でよく盛り上がれるなw
実際は里親の手当ては大幅に増額されてんだよw
4月から5人以上預かる里親は養育費と手当てを合わせて1人約20万
つまり定員の6名育ててたら月120万、年1440万が入るんだよw
手当てがなかったら?とか馬鹿な話ししてんじゃねーよw
あ、親族里親は手当てないから月5万で年60万だからな。
上で孫の相談してた障害者は勘違いするなよw
423 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 17:32:56 ID:2tdKB4Yk
それなら仕事として成立するから
仕事って言えるし変に
里親=金目当てって発想よりいいんじゃない?
施設職員の夫婦とかやればいいのに
424 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 17:36:22 ID:LaqzVi2W
>>423 施設職員は雇ってもらわないといけないから。保育士や福祉士の資格も必要だし。
里親は資格もいらないんだよ。
425 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 17:53:37 ID:cxGWMsGe
里親も施設職員も当たり外れがありすぎ。
適性がない奴、人としての品位に欠ける奴、バカな奴は消えて欲しい。
子どもにとって良い人なら、金目当てでも仕事でもいい。
無償の愛情なんて、きれいごと。
人は、物質や金銭や社会的評価など、自分に得がないと動かない生き物なんだから。
んじゃあれか、
里親制度自体ない方がいいんだな〜…
中には実子ではない子達に本当の愛情を注いでる里親さんも居ると思うし、
そんな里親さんを本当の親の様に慕ってる子達も居ると思うのだけど、
ここでの論議はそう言う人達まで否定してるみたいだ。
427 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 18:15:18 ID:gJfPNa93
>>426 アンチ里親の精神異常者が必死に書いてるだけだから気にするな
しかもここでいくら書いても世間には1ミクロンも影響を与えず
里親制度は続く
つか続かないと福祉行政が破綻する
>>427 僕の事ですか?
アンチ里親でも施設マンセーでもないですけど?
ただ、里親にも施設職員の中にも質が悪い奴がいる、と書いただけ。
とくに里親は質が悪い奴の比率が多すぎる。
今まで4件里親宅を経験したけど、良かったのは1件だけだった。
友達は6件経験して全部ハズレだったそうです。
>>428 里親4件とか6件とか、詳しい事情知らないけど、その数だけ見ると
里子であるあなた方がたらい回しにされてるように見えるよ。
そんなに頻繁に里親って変わるものなの?
>実際は里親の手当ては大幅に増額されてんだよw
>4月から5人以上預かる里親は養育費と手当てを合わせて1人約20万
>つまり定員の6名育ててたら月120万、年1440万が入るんだよw
これホントにすごいね。6名の里子が来たら、適当にベビーシッター2人くらい余裕で雇って、
それでもお金余るじゃん。
431 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 19:41:14 ID:2tdKB4Yk
実親も実子も養親も養子も里親も里子も
アタリハズレあり
ハズレた子供は我慢するしかないが
ハズレと感じる大人は我慢しない
子供の頃の待遇は大人・養育者次第で変わる。
そして大人へとなっていく
428・・・過去は変わらない。未来はこれから出会う人によって変わる
いいひとと出会って欲しい。
>>430 ベビーシッターより家政婦だろう。
掃除や洗濯の家事雑用が大変だからね。
433 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 20:53:25 ID:LcKjOT/A
>>421 戻りたいなら戻ったほうがいいんじゃないの?
どうして戻らないの?施設に戻れない理由でもあるの?
施設に戻ったら「何で戻った」っていじめられるとか言うの?
だったら最初から里親候補に気に入られないようにしてれば施設にいのこれたんじゃないの?
回りの大人に求めすぎなんだよお前は。お前の望むような里親って何だ?
やさしくて愛してくれて家事全部引き受けてくれるような大人か?
じゃあお前は可愛げがあって勉強も良くできて小さなことに感謝を述べて
身だしなみもちゃんとしたガキか?
あんた自分の状況わかってる?贅沢いえた義理じゃないでしょ。
あんまりあまえんじゃねーよ。
>>422とか見てると、割りのいいブリーダー感覚なのかなって思う。
子育て経験の無いヤツは資格なしにとたほうがいいね。
従姉妹が里子を育ててるけど、言ってることを聞くとなんだかなぁと思うよ。
子供だってちゃんと感情のある一人の人間なのに、そんなこと考えずに
自分達の都合ばかり。
悪気は無いと思うんだよ。
従姉妹は昔からあまり人の気持ちを考えないで
思いついたことを辛辣な言葉で言っちゃう人だったから。
でもあの子の気持ちはどうなんだろうね。
>>434 実子なしの子育て経験ない夫婦が、良い里親だったりする。
実子がいて里子をたくさん預かってるベテラン里親は100%ハズレ。
>>433 戻るまでの交通費は、誰が出してくれるの?
里親に「施設に戻るから電車賃ちょうだい」と言うの?
戻りたいと言ったら、本当に戻してくれるの?
言ってから戻れるまで、何時間、何日、何週間かかるの?
その間、気まずい思いしていじめられて過ごすの?
連れてこられるまで会った事もない人に、どうやって気にいられるようにするの?
ワーカーや先生が決めた里親宅行きを、子どもが断れると思ってるの?
里子が里親を選べると思ってるの?
法律上はそうなってるかも知れないけど、法律が現実だと思ってるの?
大人のくせになんにも知らないんですね。
>>429 半年、1年、2年で、里親宅を移るのは、よくあります。
子どもを欲しがってる里親に、養子前提で引き取られる場合は知りませんが、
里子が何人もいるセミプロ里親宅は、子どもの出入りが多いです。
>>432 子守りや家政婦がわりに、高年齢児を預かれば無問題。
高年齢児を希望する里親は、大体そんな感じ。
小さな子の世話は大きな子が見るし、家事は当番制だから
定員いっぱい預かっても、そんなに手間はかからない。
>>437 ネット出来るくらいの環境与えられといて文句言うなや。
つか、本当に施設に戻りたいなら、飲まず食わずで徒歩で施設に戻る位の根性を見せろ。
そこまでしても施設に戻りたい、この里親はNO!という気迫と緊急性を施設の人間と里親に見せて
それでもなお元の里親に戻されたなら、その時こそ文句言え。
結局の所、そこまでする程には里親に与えられてる環境が劣悪じゃないんなら、
大人しく口つぐんで我慢しとけ。
441 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 22:26:05 ID:gJfPNa93
自分の努力不足をすぐ環境のせいにして
悲劇の主人公をきどるヤツが一番根性醜い
>>440 今は実母の家です。
里親宅でネットは出来ません。
確かに、飲まず食わずよりは里親宅のほうがマシですし、
高校卒業するまで、トラブルは起こしたくないので、
言われなくても我慢しますよ。
そこまで向こう見ずなバカじゃありません。
それとも、里子は里親の愚痴を言うのもダメなんですか?
>>441 悲劇の主人公をきどったつもりはありませんが。
現実を書いただけです。
自分ではそう悲劇的でもないと思ってますが、悲劇に見えるんですか?
444 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 22:42:44 ID:G8TC8z7f
実母、税金使って他人に子育てさせてんじゃねー
感謝のかけらもないバカが
>>444 税金をネコババしてるのは里親ですけど?
実母はお金を払ってる側です。
文句を言われたくありませんね。
それとも、親元にいる子どもは一銭も税金を使ってないと思ってるんですか?
施設はネットどころか携帯も禁止だからな。
>>444 >感謝のかけらもないバカが
そう思いながら里親やってるんだったらヤメレ
自己満で偽善を押し売りする姿が目に浮かぶわw
里親やってないしやる気もないならスレ違い
448 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:14:53 ID:G8TC8z7f
じゃあ何であんたの母は自分で我が子育てないのw
ネットまでできるなら金あるんじゃん
あれこれ理由つけたってあんた結局捨てられたんだよ
そんなに嫌なら断食してでもして施設戻ればー?
まあ18歳になって手当がなくなったらわざわざでて行かなくても
バイバイしてもらえるよ。だってあんたお金しか価値のないバカなんだし
実母にさえろくに育てて貰えないガキだもんね。
つか文句ウダウダであんた今このスレで嵐になってるのわからない?
里親への文句は直接里親に言えばw言えないくせに
>>445 なんで母親と暮らさないのさ。ネットも出来る環境なんだろ?
食事も自分で作って学費は生活保護でこずかいはバイトしたらいいじゃん。
450 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:18:31 ID:SuJ0xre9
>>448 やっぱ里親やってる人って「金目当て」なんだなwww
ま、そりゃそうだよね
金もらえなかったらバカの子なんか預からない罠w
>>450 社会保険や雇用保険もなく、子供が帰れば即手当ては打ち切り。
派遣より労働環境最悪ですけどねw
金目当てでやる奴なんて相当な底辺のアホですよw
結局、里親は金目当てで、福祉の精神や愛情の欠片もなく
こんな場所で汚い言葉で里子を罵る程度の輩ばかり。
肝心の里子も里親に文句タラタラ。
これが我が国の里親制度の現実なのか?
それならいっそ里親制度を廃止すればいいのに。
里親を増やす目的で里親手当が増額されたらしいが
その金で小規模ホームや施設職員を増やす方が良くね?
>>451 保証はないけど里子を一杯引き取れば120万↑/月でしょ?
日雇派遣より全然おいしいよね。
家事なんて誰でも出来るし、それも面倒なら里子にやらせればいいし、
自宅で上司もいない環境だから、外で働くのに比べて気を使わなくていいし、
多少ルーズでもコミュ能力や社会スキル低くても出来る。
おまけに資格もいらないんでしょ?
最底辺のアホにはお誂え向けの「イイ商売」だよねw
>>453 6人預かるなら最低7LDKは必要なんだよ?
賃貸するならきちんとした給与所得の証明が必要だし
持ち家でも里親手当は給与じゃないんでローンは組めないからw
最底辺の人間が住まいの条件をどうやってクリアするのかなw
>>454 知ったか乙w
平均的な住宅の3部屋に2段ベッド入れて常時里子5〜6人預かってる里親を知ってる。
>>454 田舎のだだっ広いだけの家に住んでる、零細農家が思い浮かんだ。
審査が厳しくなけりゃ、そういう家が里子取り捲りで金は殆ど里親の懐、
さらに里子は田んぼや畑で無償労働、里子が女なら里親親族の男(五十台独身)やらにやられまくり、
という地獄絵図になりそうだな。
すごい妄想w
120万もすごい計算w
>>454 田舎なら特にお金持ちじゃなくても家は広いし
都市部でも親の代に家を買って住んでれば最底辺労働者でも一応「家持ち」だわな。
生まれも育ちも都内なら別に珍しくもない。
施設で少しでも働いたことのある人なら、
あの子どもたちと家庭の中で365日生活する大変さと意義がわかるから
とてもじゃないがたかが7.8万の金目当てでとは罵る気持ちにならない。
>>459 施設で働いた経験者なら専門里親ですよね?
専門里親は子供1人につき月20万位でしたっけ?
6人預かれば月120万でしょ?いいなぁw
>>460 459はいつものフカシちゃんでしょw
本当に施設職員なら、専門里親制度や手当の金額を知らないハズないw
>>458 親の代から家持ちの奴がDQNなガキを住まわせると思うか?
里親やる奴はトラブル起きたら引っ越せるくらいのフットワークの軽さが必要なんだよ。
じゃなきゃ変態殺人犯のガキなんか受け入れるかよ。
>>462 あら、フカシちゃん、何度もID変えて御苦労さまw
里親宅に委託してる子が問題起こして、里親が引っ越したケースは聞いた事ないなぁ。
誰かさんの脳内ではあるんだろうけどw
あ、誤解しないで欲しいけど、里親宅に委託してる子が問題を起こさない、と言ってるわけじゃないよ。
人数制限を知らないのか算数ができないのか悩む
>>464 里親の坂本洋子先生が書いたぶどうの木という本を嫁。
近所の住人がまさにお前らで笑えるから。
>>466 またID変えたの?
ところで、アンカ間違ってますよw
ああ、うち田舎だから部屋数とか持ち家すごいよ。
母屋→7DK 離れA→4K 離れB→2DK
新築中→5LDK
嘘じゃなくてホントに。田舎ってホントにこういう、うちみたいな家あるよ。
話しそれちゃったけど。
6人預かって120万とかってちょっと現実離れしてない?
そういう突飛な例を出して金目当て金目当てって言うのもどうかと…。
普通は預かるのって1人じゃないの?多くてちゃんとケアできるのだろうか?
ちょっとこの制度に興味あったけど、色々複雑そうですね。
子供を預かると働きに出られないので、結局収入面ではマイナスになりそうだから
実子が全員大学入るまではやめておこうかな。。。
470 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 03:51:01 ID:bVa9/58X
>>467 IDってどうやって変えるの?ちょっと変えてみて。
里子に少し文句を言われた位でムキになってバカだの育ててやってんだから我慢しろだの
施設に帰りたいなら帰れだのお前は親に捨てられただの言う人達が里親やってるんだね。
その人達が同じ口でぬけぬけと里子には愛情が必要だの言ってるんだね。いやだ・・・
これじゃ「お金目当て」と言われても仕方ないね。実際そうとしか思えない。
>>469 里子は1人だけと希望すれば1人だけど、
養子縁組の前段階として預かってる里親がほとんど。
普通は3〜4人は預かってるし、5人も6人も預かってる里親も多い。
当然ちゃんとケア出来てない。
473 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 04:25:02 ID:srO8OlM2
>>471 そういうグチはここじゃなくて施設で言えよ
>>471 里親もいろいろ。
養子が欲しい人、子供が好きな人、社会福祉に貢献したい人もいるが、
悲しい事に金目当ての不良里親もいる。
子供の様子を見れば里親の良し悪しが分かる人には分かる。
分かってても施設が満員で保護した子供の受け入れ先がないと、
不良里親に預けざるを得ない現実。
>>421 バカじゃないのこいつ
家族おおけりゃ実子しかいないうちだって、風呂洗いや食器ふきは当番制だよ
施設に戻りたいのに交通費がないwwww
どんだけ不幸気取りのスイーツ
本気で戻りたい人間は歩いて帰るんだよ
うちの近くの施設も幼い子がよく親許に帰りたくて脱走し、警察が走りまわってる。
それが交通費wwww
お前のはわがままで緊急性が感じられないんだよ
476 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 06:02:26 ID:gNO98o+L
頭沸いてる里親が多いのか、1人か2人が暴れてるだけなのか
>>468 あなたの村は部族単位で生活されてるんですか?
>>477 いあ、いまは家族5人暮らしだよ。前は祖父母がいたけど。
母のいとことかもかなり家持ちだったはず。
子供一人の3人家族だけど。
うちみたいな感じじゃなく、貸家とかアパート建ててるけど。
ただ単に土地持ちなんだよね。田舎だから。
>>475 うちの施設は逆だわ。家に帰った子や18で卒園した子が
施設の周囲をウロウロしてるよ。外の世界では居場所が無いらしい。
ああ、でも家族多いと確かに小さい頃から家事って当番制だよね。
うち小学校上がったころから、食器洗い→私 食器拭く→妹(保育園児)
棚に入れる→私 だったような気がする。
思い出せる限りだと、お風呂当番、玄関掃除当番、床拭き当番なんかあった気がするよ。
洗濯物は 分ける→妹 洗濯機回す(洗いからすすぎ・脱水まで)→私 干すのとたたむの→母
みたいな感じだったような覚えがある。
年齢があがるにつれて、やることもどんどん違ってくるんだけど、こういうのって普通に
普通の家庭で教える「家事としてのしつけ」かと思ってた。
481 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 07:18:44 ID:kzr249o5
>>469 働いてる里親さんも居ますよ。
>>471 知ってる里親がまさにそんな感じw
でもさ、それって里親の規則に違反してないのかな?
しかも、そういうヤシが児相でベテラン扱いされてるから不思議だよね。
>>478 あんまり空き部屋が多いと霊が住み着くから気を付けた方がいいよ。
座敷わらしとかなら歓迎だろうけど、ヤバイのに住み着かれたら追い出すのが大変だよ。
うちの田舎の叔父の家も
お金目当ての里親は、一般家庭における「家事のお手伝い」の枠を超えて
里子を召し使い扱いしてそう。
里子をダシに近所や学校でクレクレ乞食する里親なら、尚更。
スレが異様に伸びてると思ったら、里子さんが光臨してたのか。
色々聞きたい事があるのにリアルタイムに居合わせず残念。
まだお母さんの家に居るのかな?
里子さんから見た「良い里親さん」は、どんな人?
又、どんな里親さんが「ハズレ」なのかな?
485 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 08:13:56 ID:NYP3LhY3
子供のお手伝いとは親が楽するためにやらせるわけではなく子供に「ありがとう」
「助かるよ」「上手だね」と言われる機会を増やすためにあると思います。
本当は親がやった方が早いし面倒くさくないのです。
子供がやらされてるって感じてたら躾としてやらすかは里親の考え方次第
それは普通の親子でも一緒。
里子に対する厳しい書き込みは里親ではないですね?
里親に対する厳しい書き込みは里親と元里子ですね?
リアルでも愚痴っぽい人は嫌われるじゃん。
今回の降臨里子は、自分の不都合なことには一切答えないで
あれこれ文句ばかり言っているから叩かれたんだよ。
ここで里親に文句言う人は、じゃあお前らは里子預かるの?
預からないのに「理想と違う」って文句だけ言うの?
それじゃ口だけ出す性悪トメと一緒じゃない。
とんでもない里子もいるよ。問題行動ばかり起こして里親とご近所の関係壊したり
私の家ではないけど実子(♀)を襲ったり(これは未遂ですんだ)
小遣い与えているのに万引きしたり・・・
施設が満員で、預かる人がいないというから思い悩んでなったのに
事ある毎に「お前なんか金目当ての癖に」みたいなこと、会ったばかりの子から言われてごらんよ。
確かにお金は貰うけど、そうまでしても割に合わない。
一生懸命育てたって18になったらどっかいっちゃって、
なんか自分の時間も無駄だなーと思う。
里子自身がどうでもいいことでいちいち僻んでだからどうしようもないよ。
だからブリーダーな割り切った里親しか残らないんだよ。
でもそれでいいんじゃない?
ブリーダー里親がいなかったら施設にさえ入れない子どもがいるんだから。
自分で書いて納得したけど、親子関係って
「親に養ってもらっている」って言うのが大きいのかなと思う。
でも今回の降臨里子は「俺の手当てが里親を養っている」と思っている。
その金は里子のお金ではないんだけど、錯覚している。
手当ては里親含め社会のみんなが里子に出したお金なんだけど、
それを里子は当然と思っている。
ここがあるから、「実親でもないくせに」「金貰ってるくせに」とかいったのかな。
そんでそういう行動の里子(こっちが施しているんだ的な子)が増えることによって良質な里親は嫌になって
「もう里親は辞めよう」ってなるんじゃないのかな。
まーうちはもう関係ないことだけどね。
488 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 11:02:16 ID:kzr249o5
自分は人並みの体力があったら里親になりたい。
精神的虐待が健康な身体を奪う事を身をもって経験してるから。
ちなみに里子じゃないですよ。
実親から虐待されていました。
だから児相に言われた物(体育着や制服の一部)は買うけど、それ以外は買わないって里親を見ると納得いかない。
洋服は買わない、髪を切りたいと言えば自宅で切ってやる。
預かる時に出る支度金や、月の手当ては何に使ってるんだよ?って聞きたくなるよ。
489 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 12:13:39 ID:U8dzq2tG
>>488 虐待受けた人は里親に向かないと思うよ。
虐待を受けた子供は里親に受けた虐待を再現するからね。
凄くきつい言葉や態度をするからフラッシュバックすると思うよ。
親からも里子からも虐待されるあなたの人生が悲惨過ぎる。
今は親と暮らしてないんでしょ?虐待からは卒業して、普通の暮らしを送る幸せを
手に入れなさい。
490 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 12:43:34 ID:zLr2b4hN
>>489 なにこの上から目線・・・。
489周囲の狭い世界での出来事以外にも目を向けたら?
実親の虐待を乗り越えて愛情深い子育てしている親はゴマンといるというのに。
あげてしまったスマソ。
ていうか489は上げ荒らしか。
>>491 自分もageといて、自分と少しでも意見が違う相手の事は上げ荒し呼ばわりとかw
>>488 自分も489に同意。
自分の足元すらまだ危うい状態で、まだぬかるみにはまったままの他の子供を気遣う心は尊いと思うが、
一緒に再びぬかるみにはまるよりは、自分一人だけでもしっかりと立っている方がいい。
>>490は
>>489を読み間違っているとみた。
>>488が虐待をするんじゃなくて、被虐待児の里子を育てる場合、里子が
>>488に対して、
自分の受けた虐待と同じことをする。
そうなったら実親からも里子からも虐待されることになって、
>>488がツラいでしょ、
と言ってるんだよね。
494 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 13:51:30 ID:NYP3LhY3
487さん
お疲れ様でした。
いつからかは分かりませんが18才までいたなら
いつか里子も分かってくれるでしょう。
子供ができて親になってひょっこり顔出すかもしれませんね。
幸せに暮らしてくれてたらいいですね。
せめて自分の子を自分で育てられる大人になってほしいですね。
>>486-487 え、光臨里子が叩かれた?
お前みたいな金目当ての里親とかファビョった同一人物が
しつこく粘着叩きしてただけじゃんw
文のクセは同じ、不自然に単発IDばっかりだしwwwww
496 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 14:43:13 ID:a7ruBddb
たしかにID:vxTuuk0uは里子どころか猫の子を育てるのも無理だろうね
まだ自分の子供も育てた事がないのだろう
もし486が虚言じゃないなら、この人に育てられた(?)子供が気の毒だわ
若干ひねくれたともとれる考えしかできなくなってしまっている
里子の方も、やはり可哀想だなぁ…。18歳以下の子がこんな事考えてしまっているなんて…。
>>488 激しく同意
私立に行かせてるんでもなければ、実子でも月5万もかからない
それ以上の充分な養育手当や支度金や進学費用を貰ってて
里子に服も買わないでお下がりを着せたり、奨学金で高校に行かせたり
里子に使うお金をケチる里親は、銭ゲバとしか思えない
里子を山車に周囲にクレクレする里親の常識を疑うわ
>>498 奨学金はもらえたらもらうけど、それで学校に行かせるわけじゃないよ。
だって施設や里子は公立なら学費無料だし、私立でも月3万以上を補助してもらえるもん。
>>499 へえ、公立なら無料なんだ?
それで国から進学費用が出る上に奨学金も貰うって
どんだけ私腹を肥やせば気が済むんだろ?
まさに里子ビジネス
里子ビジネスとちょっと異なるけど、養子縁組が成立すると、養親は施設や養子斡旋団体に寄付する慣習があるようで、
寄付金は百万単位、決して安い金額ではない。
遺児ビジネス、人身売買だと批判する新聞記事を見た記憶があるな。
需要があれば供給する人が現れて金銭が動くのは、資本主義の中では仕方ない事だ思うが、
光臨里子の里親はセコイ。というか人間性を疑うな。
里子がいて大変だからって隣近所や学校で古着や食べ物をクレクレって、里子は堪ったもんじゃないだろう。
わけわからない幼い子は兎も角、思春期の多感な時期の子は居たたまれないと思うよ。
そんなバカでもなれる里親制度が怖い。
一体どんな審査してんだろ?
>>500 もらう金も端もんだし、里子ビジネス(笑)ではあるんだけどさ。
前に大阪の橋下知事が
女子高校生と私学助成について討論して泣かしてたじゃん?
あれ見るとさすがに心痛くなるんだよね。
うちの里子は高校の費用も全部行政に面倒見てもらって
中学の里子も去年から学費に加えて塾の費用も加算されるようになったんだよね。
親の経済的な事情で通学が困難な子供がいるのに
どんどん養育費を増額してもらって悪いなって思ってます(笑)
全ての子供が安心して暮らせる社会にしたいですよね。
経済的理由で泣く泣く子供を施設に預ける親もいると思うが
(貧乏母子家庭で、母親の仕事の都合で子供の世話出来ないとか)
里親手当を増やして銭ゲバの私腹を肥やすくらいなら
実親にポンと現ナマ渡して育てさせるのが最良じゃね?
>>503 それが子供にとっては一番いいんだろうけど
それしちゃうと手当て貰える親と貰えない親の線引きが大変だよね。
505 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 16:58:40 ID:srO8OlM2
>>503 現金渡すと、それを子供のために使わないバカ親もいるから、
学費免除、交通費定期支給とかの方がいいと思う。
それはもうやってます。
給食費の未納問題も払える親が払わないから問題なんだろ。
508 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 19:49:56 ID:NYP3LhY3
あまり私腹、私腹言うとこれから里親なりたいって人、可哀相
でも本当になりたい人には関係ないか
しかし、金目当てってどんな人をいうんだろう?
お金でしか愛情を感じない子にはお金をかけたほうがいいけど
そうでなければお金はかければいいってもんではないと思うんだが
その子の実親の家庭環境や復帰予定にもよると思いますが。
>>508 少なくとも光臨里子の里親みたいな人は金目当てだろうね。
つか、金目当てと言われて必死になって里子叩きするよな里親は
やましいことがあるんだろうねwwwwww
と、このスレ見て思いましたわw
510 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 19:59:42 ID:LEjey1wY
>>509 光臨里子が本物だと思っているの?馬鹿なの?
子供産めないから里親になりたかった。
でも健康なのが基本条件なんだよね。しかも自分独身だし。
もうちょっと自分の足元を固められたら経済支援をするよ。
待っててくれ。
>>510 本物だという証明も、本物じゃないという証明もないけど、なんで本物じゃないと決め付けてるの?
513 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 20:09:29 ID:/IeknPW8
>>510みたいな必死な人って何故そうも必死なんだろ?
金目当ての銭ゲバ里親だから?
514 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 20:17:26 ID:LEjey1wY
>>512 実の親がネット出来る環境で子供がある程度自立出来るなら
里親や施設には入れねーよw
親のところに返してるってwww
あーでも犯罪者かもな。犯罪起して親が面倒みれないから
施設や里親に入れるってのはありだわ。スマン。
長崎の変態殺人を犯した少年も里親に行く予定だったからな。
>>509 激しく同意
里子降臨から必死な里子叩き単発ID大杉でワロタw
あーんな精神年齢が里子以下で欲の皮が突っ張った里親に育てられたら
里子ちゃんが歪んじゃうのも無理ないな〜とオモ
516 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 20:20:59 ID:LEjey1wY
でも、そしたら里親が厳しくするのはあたりまえだな。
更正の目的もあるからな。
こづかいなんかも渡して、どこか逃げたりでもされたら警察のお世話になるから
そりゃ渡さないよな。
ID:LEjey1wY、そろそろID変えないと1人で戦ってるのがバレちゃうですよ?
育児不安からくるネグレクトとかでも児童養護施設に子供を預ける親がいると思うんだけど、
想像で犯罪者とか馬鹿とか気軽に他人に言っていい言葉ではないと思うよ。
520 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 20:39:01 ID:NYP3LhY3
現在進行形でなくても元里子で今は一人で暮らしてる子で
パソコンできる環境の子っていると思います。
そういう子達は色々、自分の体験を曝して欲しい。ここでだからこそ
書けると思う。
ただ、里子目線なので当然、里親の思いが伝わってなかったからかも
しれません。普通の親子も親と子では思いは違ったりしますから。
それでも書いて欲しいです。
二十歳、♀、准看護師の元里子で、4組の里親の家に住んだ経験あり。
A宅、オヤジに体触られたりちんちん舐めさせられたりマンコに指突っ込まれた。
怖くて「ママ、ママ」と言って泣くと、「ママだって?ママとやらはお前を捨てた。
ママをここに連れて来てみろ。呼べるもんなら呼んでみろ」等と言われた。
B宅、何か事あるごとに実親の悪口を言われ「あんな女の子だと言われるんだ」
「血は争えないね」と言われた。家事奴隷としてコキ使われて上手く出来ないと殴られて
「あんたみたいな親にも捨てられた子は、うちが捨てたらブタ箱行きだ。
どこの馬の骨かもわからない私生児をうちに置いて育ててやってんだから感謝しな」
等と毎日のように言われる。
C宅、言葉の暴力はなかったが、家事奴隷の待遇は同じ。でも暴言吐かれるかわりに
物置に閉じ込められたり、何日間も目も合わせてくれず無視された。
独立してる実子が帰ってくると家を追い出され、物置に布団を敷いて寝た。
実子を含める一家の食事が終わるまで、茶の間に入れて貰えなかった。
皆の食事が終わると、里子達は中に入るのを許され、残り物を食べた。
実子と里子は、食べ物が違かった。
D宅、実子にレイプされた。小学生の女の子も継続的にレイプされてた。
待遇は家事奴隷で、実子にも使い走りや部屋の掃除など顎で使われた。
里親が、実子より頭が良くて成績が良くてカッコイイ男の子に嫉妬して
私が実子に中出しされて妊娠すると、その子のせいにするよう言われた。
私は従った。
今時ネットできる環境がどうのこうの言ってるヤツでバカじゃねーのw
どんだけ時代遅れなんだよ。
ネット繋ぐのに何万もかかると思ってんのかw
523 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 21:39:17 ID:QW8bBJ7G
きょうもまた里親叩きの精神異常者が元気です
>>523 里子が精神を病むほど酷い扱いしたんですね。わかります。
で、また単発IDですか?
>>488です。
色々なご意見ありがとうございました。
自分はACのワークを受け大分回復しているので、いつかは微力ながらも自分と同じ思いをしている子供の力になれれば・・・と思っています。
ただ、身体を壊し投薬治療をしながら子育てをしている身なので、まずは家族の為に健康な身体を取り戻そうと思います。
どうか里親の皆さん、里子をモンスター扱いしないで下さいね。
一番悪いのは親で、彼らは被害者です。
叩くなら親にたくさん傷つけられてきた里子ではなく、たくさん傷つけてきた親を叩いて下さい。
お願いします。
>>522 ネットできる環境がどうこう言ってる単発IDタンは今時珍しいダイヤルアップなんだよ多分。
電話代が高くつくから頻繁に回線を繋いだり切ったり、そのたびにIDが変わる、と。
そう仮定すれば、単発ID大杉の謎も解けるw
ダイアルアップなつかしかw
数年前にオーストラリアに留学してたとき
かけ放題の時間にダイアルアップでネットしてたわ。一度切るとID変わるんだね。
知らなかったよ。
>>525 ここで里子を叩いてるのは多分1人だけだから安心したまへ。
でも、下の一文は頷けないな。
>叩くなら親にたくさん傷つけられてきた里子ではなく、たくさん傷つけてきた親を叩いて下さい。
子供を虐待したり遺棄する親は叩かれて当然だが、
やむにやまれぬ事情で仕方なく子供を施設や里親に預けてる親もいるだろう。
また、実親よりも里親に傷つけられて歪んでしまった里子もいるだろう。
ちゅーか、このスレ見ると、里親に傷つけられた被害里子も表面に出ないだけで
かなりの数にのぼる気がするな。
>>528 被害里子?ソースは2ちゃんねる(笑)ですか?キチガイですなぁwwwwww
>>528 ニュースでもたまーにやるけどね。>里親が里子虐待
表面化するのは氷山の一角だろうね
なんか粘着っぷりが怖い。
年齢いった子はこういうのが怖いと思う。
こんな事書くと単発IDとか言われちゃうのかなw
お金お金とか言うけど、労働力に換算するととても割に合わないと思うんだけど。
まだ里親経験したことないけど、子供預かればそりゃ気も労力も使うでしょう。
月8万って、実費引いたら残るのはスズメの涙じゃん。半日パートのがまだ稼げるでしょ。
それなりの気持ち(子供の将来をより良い物にしたいとか)がないとやらないと思うよ。
お金目当てってのは、外で働いたことのない子供独特の考え方のように思う。
あと、お手伝いはどの範囲からが奴隷なの?
うちの実家は毎日の皿洗いと風呂掃除は子供の当番制だったよ(子供3人)。
小学校高学年からは布団干すのと、土日は掃除と洗濯が当番制だった。
奴隷だと言ってる人は、どこまでが許容範囲なのかな?
>>531 月8万じゃないよ。
月々
■里親手当て■一人目は72000円、同時期の二人目以降は、一人につき36000円
それと別に
■養育費■48000円前後
東京都ではさらに2万5千円の加算
ほかの補助として
そのほかに委託時の支度金として5万前後支給 里子さんにかかる医療費や学費は免除されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
幼稚園の通園費、小中学校の給食費、教材費・修学旅行の費用などは実費か一定額が支給されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また、高校に進学した場合は学校への納付金、教材費、通学費などが支給されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それぞれの入進学・就職時には支度費として別枠での支給もあります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際に養育費5万前後でかかるのって、洋服代とか食費、光熱費くらいじゃないの?
里親手当てはまた別で「里親さんへの手当て」だから72000円は結構大きいと思うけど。
でも、一人目と二人目の里親手当ての差額が気に入らなくて、二人目以降も一人目と同じ手当てにしろって
里親側は言ってんだよね。
元々里親になる人を増やそうとしての手当て増額のはずが、
>断っておきますが、お金の提示によって、
>里親になる方が単純に増えると言っているわけではありません。
と名言されて、2人目以降も同じに倍額にしてくださいって言っちゃうあたりにも疑問を感じる。
>>531 ほんと、単発IDですねwww
半日パートのが本当に割がいいと思うなら、やればいいじゃんw
>>532 専門里親、親族里親、ファミリーホームの経費もヨロ
>>531 ちなみに自分は16歳で自立して、ずっと外で働いてるけど?
お前こそずっと狭い世界の中で旦那とガキ相手にお山の大将やってて
社会常識とか世間の厳しさとか知らないんじゃないの?
無資格のバカチュプが半日パートで月8万稼げるとか世間知らずもいいところw
>>532 なるほど、養育費で42000円で、里親手当てが72000円ね。
経験上、二人子供いたら一人目より楽(子供同士で遊ぶので、手がかからない、特に乳幼児)
なので、手当て増額はどうかと思うね。
>>535 結婚前は社員として社会人8年経験してますよ。
子供が小さい時は在宅、今は派遣で働いています。
社会人経験が長くなると、何でも喧嘩を売るのは自分に損だって分かってくると思うよ。
半日パートで8万稼げるなんて、どこにも書いてないよwちゃんと読もうね。
>>536 >社会人経験が長くなると、何でも喧嘩を売るのは自分に損だって分かってくると思うよ。
なるほど。
お前は社会人経験がないから(経験あっても、チュプになって退化しちゃったから)
こんなところで喧嘩を売ってるのねw
よくわかったよw
大丈夫、お前に言われなくても、
里親の実態を暴露して自分の首を絞めるようなバカはしないから安心してね♪
リアルではちゃんと「里親に感謝してます」て顔してるし。
私をはじめ里子の多くが世間を知ってる「ものわかりのいい子」で、よかったね。
>>537 一応現役で社会人だと書いてるんだけど…。
別に何かしてやろうとか悪意を持ってるわけじゃないから、そんなに逆毛立てないでよw
ところで、あなたの思う家事の奴隷の線引きってどの辺なの?
あとね、普通の家庭の「家のお手伝い」と家事奴隷の違いは
家事奴隷を経験した里子自身が一番よく分かってるよ。
家中全部の掃除、全員分の洗濯、靴洗い、食事の支度と後片付け、
草むしり等の庭の手入れなどの家事は、ほとんど全部里子がやってた。
ひどい家では朝5時に起きて農作業やらされたしさ。
里子に家事をやらせて、実子には上げ膳据え膳だったりね。
幼い子や新入りに、その家のやり方を教えるのも里子の仕事だったしさ。
里親は買い物に行くくらいで、家事はほとんどなにもしなかったよ。
そして、こういう都合の悪い事を指摘されると、
「躾」や「教育」と言う単語を引っ張りだしてきて
自己正当化する言い訳パターンは、虐待する親とまんま同じですねw
そのくせ悪口を言って、自分は正義だと思ってるから笑っちゃうw
>>539 なるほど、そうまで極端なんだね。
じゃぁうちはそうならないから安心だ。
ある程度の手伝いは、学生のバイトと同じで経験として必要だと思うからさせようと思ってるけど。
あなたはそういう嫌な思いをしたからか、敵認定したら誰でも虐待親(里親?)を
重ね合わせてないかい?他人は自分を映す鏡だから、もし周りが敵ばかりに見えたなら
自分を少し変えてみると良いよ。私は実親が毒親だったから、大学くらいまでは
結構精神的に荒んでたけど、その後の人との出会いで変わったよ。
自分でお金を稼ぐようになって、まともな服が着れたり、女としての身だしなみがちゃんと
出来るようになったなんてのも大きかったのかもしれないけど。
これから良い出会いがあるといいね。
でも今は家事も完璧に出来るし農作業も完璧でしょ?
素敵な大人になったじゃない。里親さんの躾や教育のお陰だね。
実親の面倒は大変だと思うけど、里親さんの所で鍛えられたから大丈夫。
君ならきっとやっていけるよ。頑張ってw
>>540 なにその上から目線。
毒里親やダメワーカーに限って、やたら上から目線で
「かわいそうな子供の福祉に貢献してる、悟りを開いた大人」みたいな事を言うよね。
そのくせ都合の悪い事があると、お前みたいにすぐムキになって
自己正当化の為に世間の偏見を都合よく利用して「決めつけ」をしたり、
里子を傷つけようと躍起になって罵ったり、里子を貶めたりするのね。
自分で自分のメッキを剥がしちゃうのが、滑稽だっちゅーのw
周りが敵ばかりに見えるとか、これまた「決めつけ」もいいところ。
良い出会いもあったし、心の底から尊敬して感謝してる人もいる。
職場の上司や施設の先生で、里親じゃないけどね。
ま、素晴らしい里親wに恵まれたおかげで、人を見る「眼」は育ったから
そういう意味では里親に感謝しないとならないかもねw
>>541 はいはい。
いちいちID変えなくていいから。
>>542 あなたの一連の書き込みを見て、自分にもこんな時代があったかもと、人生の先輩として助言したつもりだったけど
気に障ったようだね。
でも「他人は自分を映す鏡」ってのは、私が恩師に言われた言葉で、子にもよく言っていた。
とてもいい言葉だと思うよ。
あと、私は単発IDなんて面倒なことはしたことないw
ルーター落としたらネット銀行でPC登録しなおしたりと面倒だから。
545 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 14:24:42 ID:CfLqTFpF
里親叩きも単発が多くない?w
546 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 14:29:35 ID:CfLqTFpF
酷い仕打ちで性格が歪むのか、性格が悪いから酷い扱いなのか。
どっちが先なんだろうね。
素人は赤ん坊しか引き受けちゃダメだな。
547 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 14:29:51 ID:B4h9zIUz
>>532 養育費って少ないのね。1日1600円しかないじゃない。
車も買えないし倍は欲しい。里子を病院にも連れいけないわ。
>>544 「他人は自分を映す鏡」は自分も座右の銘にしてるよ。
自堕落でラクする事ばかり考えて、良心の呵責を感じずに平気で嘘をつけて、
口が達者で口先ばかりで、価値観がお金だけで、弱い者いじめを心の底から楽しめる人は
自分がそうだから、他人もそうだと思うんだよね。
里親たちを見てきて、つくづくそう思ったよ。
実親にも、あの里親たちのような狡猾さがあれば良かったのに。
>>547 里子の養育費で車を購入かぁ。
まあ必要になる場合もあるけど、里子さんにかかる医療費は免除だよ。
里親手当てのほうを貯金して車購入がいいんじゃないかな?
ちなみに私、一日500円生活してるので1600円「しか」と言えるのが
すごいうらやましいw
家で水筒にお茶つくって生活してるよw
>>546 少しでも子供の福祉を考えるなら、赤ん坊も引き受けないで。
里親のなり手があるかぎり、里親制度は滅びない。
こういう事を言うと、里親サイドは判で押したように
「里親がいなくなればお前達は路頭に迷うプギャー」と反応するが
里親に預けるより小規模ホームを増やすほうが
子供1人に対するコストは低く抑えられる事実。
そうしたほうが子供も幸せ。
>>550 いろいろサイト回るのが私の趣味なんだけど、施設育ちの子は施設育ちの子で
「施設は地獄」「里親さんを増やして」みたいなことを書いてるんだよね。
でもさらに回ってみると、悪い施設ばっかじゃないのも分かる。
なので、里親もいろいろだと思う。
ID:MfaOrLPeさん的には施設で育ったほうがよかったと思う?
>>549 生活費は家賃込み?なら凄いな。
車は施設でも職員の給与からは買わないでしょ?
例えばあなたの旦那の給料から、社車の代金が天引きされてたらどんな気持ち?
結構里子って病院行くんだよね。皮膚科に耳鼻科に歯科。
最悪の生活環境だったからボロボロなんだよ。
>>551 自分的には、
小規模施設>大規模施設>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>里親
ですね。
里親の中にも、良い人はいると思うよ。100人に1人くらいは。
私はお目にかかったこともないし、話を聞いた事もないけど。
施設では何故か「里親宅に行けるのは幸せ」と言う事になってるから
(先生やワーカーが本当にそう思ってるかは謎だけど)
施設しか知らない子は、その考えを信じ込まされてるだけだと思う。
隣の芝生が青く見えるのと同じで、知らないからこそ良く思えるのでは?
施設職員の中にもバカや糞はいるけど
里親の家と違って「密室」じゃないし、本当に良い職員もいるから
救いや逃げ場があるだけ、まだマシ。
里親には軽蔑の念しか持てない。
>>552 だから、それが嫌なら里子なんか引き受けなきゃいいじゃん。
誰もお前の里子にして欲しいなんて頼んでないのに、なに言ってるの?
それに里親宅に行く前に、最悪の生活してたとは限らないよ。
別の里親宅で最悪の生活してたかも知れんけど。
どういうわけか里親って、里子がそれまで最悪の生活してたと
信じ込みたくてウズウズしてるけどねw
ま、そう思ってるからこそ、あんな扱いが出来るんだろうね。
>>552 請求出来てもガソリン代くらいでしょう。
昔に社有車が足りなくて自分の車で出張に行ったことあるけど、ガソリン代だけ請求できたよ。
うちは食費生活費で一人1000円くらいかな。
車費は年間30万以上かかってるわ…週末にしか使ってないのにorz
556 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 15:18:40 ID:B4h9zIUz
>>554 お前にレスしてないだろ。話しかけるなクズ。
>>556 クズを拾って小銭貯めてるくせに。
クズに話しかけられるのも嫌なら、クズ拾いなんかやめれば?
多くの里親にとって、里子は「クズ」です。
目障りだけど家に置いておけば小銭が入ってくるクズ、粗大ゴミ、お荷物、厄介者。
そんな里親が、他人の目がない密室の中で里子をどう扱ってるか
すぐ想像つくでしょ?
子供の福祉の為にも、その為に使う税金を節約する為にも、施設を増やすべき。
そういう酷い扱いがあった場合、施設に報告しないの?
言わないと改善もされないと思うけど。
>>559 偽善的ですが、悲しくなってしまうので、もし、いまでも(里子だった)自分のことをクズ、粗大ゴミ、お荷物、厄介者と思っているなら思わないでください。
ID:MfaOrLPeさんは言葉は悪いですが、ちゃんとした自分の筋の通った意見の言える人だと思うので。
あまり世間には里親さんや施設のことが出てこないので、それぞれのことを知らない人も多いと思います。
施設にも小規模、大規模などがあるというのも、まったく知らない人もいると思うので、こういう掲示板でも
HPでもブログでも、どこかで情報をまずは発信していくしかないでしょうね。
自演か?見苦しい。
単発IDもID:MfaOrLPeの自演だろ。気持ち悪い。
>>562 ID:MfaOrLPeさんと私は別人ですよ。
ニュー即のどこかに書き込めば、私の県名でるのでそこらに書き込んでもいいですけど。
564 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 16:15:29 ID:CfLqTFpF
県名が出たからなんなんだろう。
つか自演とか単発とか頭悪い応酬はヤメレ。
まともに本質だけを話せないやつがやることだ。
施設増やせなんて、いまの福祉行政の流れからいくと
全くあり得ない議論
むしろ行政は、施設リストラして
里親へシフトしていく流れだ
ひとえに予算ないからだ
施設は維持費が莫大になるんじゃないの?
無認可保育園が月8万とか9万なんだから、24時間面倒を見る場合だと
それ以上に費用がかかると思うけどね。
>>561 いや、スマソ
大半の里親は里子を「クズ、粗大ゴミ、お荷物、厄介者」と思ってるけど
自分では思ってないですよ。
里親に毎日そう言われ続けて、自分でもそう信じ込まされてしまった時期もあったけど
施設の先生や今の職場に恵まれたし、今は自分に自信がついたせいもあって
その考えからは卒業しました。
>>560 里子が報告するのは難しいと思う。
里親の家にいると、物理的に連絡手段が限られる。
そして、逃げ場のない密室の中で、里親のほうが絶対的に強い立場で
ずっと酷い扱いを受けてると、言うチャンスがあっても言えなくなってしまうのよ。
選択権のない子供にしてみれば、「次に連れて行かれる里親の家が、
今の里親の家より酷くない」という保証はどこにもないからね。
>>566 大規模施設は箱代がかかるから莫大な予算が必要だけど
小規模施設なら、そんなに掛からないよ。
日勤2〜3人、夜勤1人で回しても、人件費はたかが知れてる。
高年齢の子は自立してるし幼い子の面倒も見れるし
自分たちの事は自分たちで出来るから
老人対象のグループホームより安上がりじゃない?
570 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 17:12:34 ID:/0SZNnOW
色々、元里子の話が出てますが何処までが事実かは分かりません。
里親の実子に妊娠させられたとか・・・
今までの書き込みが事実であるなら本当にとんでもない事でそんな里親は里親どころか
犯罪者としか思えなく、放置しておくことは問題だと思います。
でも刑訴でも民訴でも難しいと思うのでとりあえず、管轄の児相に過去の
事を話して下さい。
取り合ってくれないかもしれないけど、本当に里子にわいせつ行為とかしてる
里親がいたなら絶対、今後里子を委託してはいけないと思うので。
頑張って養育してる里親の方にしても迷惑だと思います。
>>565 里親より小規模ホームのほうが予算かからないのに
行政はバカだよね。
里親の実態を知らないから「子供の福祉の為」とか言えるんだよね。
>>570 里子は里子という身の上だけでも偏見がついてまわるのに
これ以上、イタズラされたりレイプされたり妊娠中絶した過去の看板を
首から下げて歩くなんて、まっぴら御免ですよ。
性犯罪の被害者が世間にどんな目で見られるかご存知ですよね?
人件費っていっても、正規雇用したら、
職員払うのは給与(月15万〜30万円くらいとして)の他に、
社会保険や年金、交通費もあるし、さらに残業など各種手当てに
昇給やボーナスもあるだろうし、
1人につき最低でも1千万単位の人件費は掛かると思うんだけど。
もちろんこの人件費は子供に掛かる食費その他の経費とは別に発生するものだし。
それに比べて子供の養育費以外に里親に月10万払っても、
そっちの方がはるかに安く付くと思うんだけど、
施設の職員の人件費をそんな安く見積もる根拠は何?
>>573 実存する施設だって、正規雇用の職員は半数ほどですよ。
パートが多いし、地方なら時給800円でも高い方。
それに保育士や施設職員は、介護の世界と同じで薄給で
残業手当なんて出てない所が多いよ。
個人的には、里親に月10万も払うなら、
施設職員の給料をもっと増やしていいと思うけど。
それに、今の制度では、里子に「食費+α」程度、金額にしたら数千円しか使ってなくても
毎月10万以上もの余剰金が里親の懐に入ってる。
これってトータルしたら、すごい税金の無駄使いだよ。
施設なら、子供に掛かる養育費は、実際に使った実費しか掛からない。
里親の懐に入ってる余剰金で、職員の給料は賄える。
施設なら、民間からの寄付やバザーの収益も期待できるし。
>>573 ごめん。保育士の平均年収ってそんなに高くないし、
保育士が一人で見られる子供の人数って4,5歳児で30人なんだ。
(昔、託児所とか児童館とか色々バイトしてたことあるので)
いまでも時給800〜1000円が平均みたいな感じだよ。
障害児学童保育でも私の地元だと800円。
公務員資格が必要な公立の保育園でも平均年収って300万いくかどうかじゃないかな。
時給1000円で保育士2人、小規模グループホームの子供の人数を平均6人と計算すると
一日保育士さんにかかるお金って24時間フル稼働と考えて(3交代でもいいけど)48,000円
48,000円を子供6人で割ると、子供一人に一日8,000円の人件費。
それを365日で考えると子供一人当たりにかかる人件費って2,920,000円になると思うんだけど間違ってるかな?
里親さんに子供を一人預けたとして、月々里親手当て72,000円(養育費は加算しないで計算)
7万2千円×6人=(月)43万2千円 43万2千円×12ヶ月=518万4千円
人件費ってとこだけ計算してみたんだけど、間違ってたらごめん。
>>568 もう里親のところにいないんなら、言えるんじゃないだろうか?
施設の人が実態を知らないのに、改善されないと思うんだけど。
その里親のところに次にいく子が可哀想よ。
人件費って、最初の会社で聞いたけど、派遣さんでも一人大体1000万くらいかかるらしいけど。
自分も年収との開きがあるのにびっくりしたけど、大体そのくらいって言われた。
忙しくて派遣を増やして欲しいって上司に相談したら、予算が一人それだけ要るって言われたよ。
時給1200円程度の派遣さんでだよ。何故そうなるのか自分も知りたいけど。
だから「予算」としては結構いくんじゃないかな。人件費。
あと、22時以降は手当が付くから通常1.5倍くらいの給料になる。
でも介護師の薄給を見てたら安く済みそうな気もするんだけどね。
だから、なんで人件費=給与になるの?
働いてるのなら、人件費は給与の倍近く掛かるって知ってるよね?
グループホームに通勤する交通費は?
一定時間以上働けば、たとえパートでも社会保険料その他が掛かるし、
パートでも有給も認められるし、その他経費は掛かるんだよ。
そこら辺をどうして無視するの?
>>579 仕事のジャンルによっては、働いててもそんなこと知らないかも。
総務とか人事課なら知ってるかもしれないけど…。
>>577 保育士に時給1000円も払ってる施設はないよw
それに、有資格者が1人いれば、他は無資格でもいいし
基地となる大規模施設に常勤の有資格者がいれば
衛星施設は無資格パートでも回せるんだよね。
子供が6人だけなら、幼い子ばかりでも
朝や夕方はパートを入れて2〜3人体制で、
子供が学校に行っていない時間帯や夜間は1人で充分。
高年齢の子がいれば、朝や夕方も職員1人いれば回せるでしょ。
そもそも、養育費(そのほとんどが里親の懐に入ってる)を含めない計算が間違ってる。
施設の子供に掛かる養育費なんて、ほとんどが人件費なのにね。
食費なんて、たかが知れてる。
>>579 施設職員の現実を知らないでしょ?
普通の企業の社員はそうかも知れないけど
施設パートなんて、わざわざお金をかけて求人広告なんか打たないし
交通費や有給なんて机上の空論で出てない所ばかりだよ。
自転車で通勤できる距離の人しか採用しないしね。
忙しくて人手が必要な時間帯に、1〜2時間だけ勤める職員も多いから
当然、雇用保険も社会保険もつかないし。
派遣は間に派遣会社のピンハネがあるから、高くついて当然。
583 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 18:22:59 ID:wSN6vjO2
今のご時世、パートやバイトに有給休暇や社会保険ださないよう、シフト調整されるよ。
人数だけ、やたら多くて一人当たりの勤務時間は短い。
福祉でやるなら出してほしいもんだけど、確かに介護士の薄給ぶりみると
抑えられそうだよね。
でも箱物は、今後も需要が確実にあることが重要だからね。
今後絶対に需要が伸びる老人ホームとは訳が違うから。
人件費が給与だけだと思ってるバカはこれ以上レスするな
さらに言うと、金の問題ではなく
いまの福祉行政ではハコと人員枠を増やすこと自体があり得ない話
何故なら、それらは分かりやすい数値であり、目立つから
小規模のグループホーム的な里子施設と簡単に言うが
誰が運営するんだ?非効率なハコに税金投入するには
大義名分がないから民間しか事実上無理
しかし、民間こそ採算が取れないと誰も運営しない
そもそも誰が金払うんだ?税金投入しかない
となると、最初の話に戻りおじゃん
国が里親シフトに舵を大きく切ってるいま、
里親に予算がさらに投入されることはあっても
施設に予算がより注ぎ込まれることは幻想妄想の域だ
いい悪いではなく、それが現実だ
年金、介護で福祉関連の予算は限界のなか、
里子のためにこれ以上回す金はない
里子出身の政治家が出てきて与党幹部にでもならない限り
無理だ
福祉行政の
>>584 だから、箱代が掛かる大規模施設ではなくて、
小規模施設と言ってるんでしょ。
普通の民家を少し改修すれば済むし
将来的にもし需要がなくなったら身軽に撤退できる。
施設の需要がない世の中になるのが
子供にとっては一番幸せなんだけどね。
>>585 人件費が給料だけだと、誰が言ったの?お得意の電波?
高くつく人件費を、少しでも抑える話をしてるのに。
バカ?それとも文盲?
588 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 18:44:49 ID:wSN6vjO2
いま、小規模って賃貸家屋とかアパートも視野にいれてんだよ。
いつまでも今までの施設のイメージの奴も困る。
人件費と給与にこだわってるけど、人件費じゃなくて給与計算したって思えばいいじゃん。
里親側なの?ちゃんと計算されて、里親のほうが高くつきましたってオチだと困るとか?
田舎の過疎の村なら容易に民家も借りれるんじゃない?
費用も安くで抑えられるし。
自然もいっぱいで子供達の傷ついた心もきっと癒せるよ。
でも賃貸家屋で小規模運営だったら、5,6人引き取っている里親と
何が違うのだろうって気がしてしまう…。密室っぽいよね。
30人以上とかなら施設として割安になる気がするけど、箱物要らない少人数制だと
結局賃貸料や人件費が割高になるから、あまり変わらなくない?
かなり田舎だと家賃は抑えられるかもしれないけど、「運営」となると、
家賃や人件費以外に色々とかかりそうだよ。
>>589 田舎の過疎村だと職員の確保が大変そうだね。
あと田舎は偏見が激しいから、溶け込むまでが大変かも。
でも畑で皆で自給自足しながらって楽しそう。
>>589 そう。地方の村なら、ダダ広い家を数万で借りれる。
ま、心の傷に限って言えば、
親と離れて施設に入った時のダメージより
里親の家で受けたダメージのが何百倍も大きかったけどさ。
594 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 18:56:24 ID:wSN6vjO2
小規模の制限ってよくわからんけど12、3人くらいじゃないか?
そこにいるボスも里親ってボスだけじゃなく、保育士同士という第三者同士がボスになる。
24時間つきっきりは、まず無理だろうから、第三者の数も増えるしな。
つか、小規模施設の夢見てるバカに駄目押しする
ぶっちゃけ、小規模のほうがいいとかいう話は、
行政動かす上で無意味
一番のポイントは、官僚、そして族議員のメンツだ
里親シフトの政策を見直すということは
彼らが誤っていたということになり、
そうした政策転換は、官僚たちがもっとも嫌がる
現実の壁は、バカな里子や施設関係者が夢見るより
遥かに厳しいんだよ
別に里親バンザイとは思わないが、流れは揺るが無い
>>590 里親の家は「里親の城」なんだよ。
他人の、しかも自分に悪意を持ってる他人の「陣地」に住むのと
誰の陣地でもない小規模施設は全然違う。
ちなみに自分がいたのは定員12名の施設だった。
外観は普通の民家で、アットホームな雰囲気だけど
適度に風通しがよくて密室状態にはならず、居心地は良かった。
>>591 過疎の田舎は学校存続のために必死だよ。留学制度とか作ってるし。
数十名の子供が移住するわけじゃない。小規模なんだから大丈夫。
田舎も若い職員が来たら喜ぶでしょ。とくに女性職員なら嫁候補だよ。
里親は欠陥鬼女だからどこでも相手にされないだろうけどね。
>>595 行政側も、大規模施設→里親へのシフトの次に
大規模→小規模へのシフトを推し進めてますけど。
NPO法人への助成金も出してるみたいだし。
里親1番のバカな流れが揺るがないのは分かってるけど
小規模施設が増えてるし、今後も増えると思うけど?
599 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 19:37:25 ID:/0SZNnOW
小規模施設って里親夫婦が夫婦だけだと手が回らないからお手伝さんを
雇うお金もでますよ。定員は6人ですよ。ってやつの事ですか?
他に里親宅の家賃補助や里親の特別加算みたいの出ますよってやつ?
それがいいという意見は里親に沢山子供を委託して里親宅のお手伝さん代
をだしたほうがいいと思ってると言う事ですね。
しかも小規模施設で子供が沢山いても高年齢児が小さい子の面倒見れば人手がって
くだりも里親宅では批判されても小規模ならいいこととなるのはナゼ?
様は去年まで里親グループホームって言われてたやつがいいと思われてるんですね
里親でも本気で仕事としてやっていくつもりの人は今後そっちに移行すると思います。
極めて少数派ですけどね。
>>599 いや、全然違うからw
大規模施設の衛星施設も知らないんだね。
知らないなら黙ってるか、素直に知らないと言えばいいのに。
なんていうか、何故そんなに必死なんですか?
子供の福祉を考えてる真っ当な人なら、普通は虐待里親を批判すると思うけど。
子供の福祉より虐待里親の利益に寄ってるのは
お前、自分が虐待里親だと自覚があるからだろ?
抽出 ID:MfaOrLPe (27回) ←お前必死すぎw
602 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:00:07 ID:/0SZNnOW
単純に小規模がいいという意見にも疑問を感じただけですよ。
小規模であったなら夫婦なのかただの職員なのかによっても違うと思うし
結局、職員になると辞めたりと入れかわりも多いのかな?とも・・
当然、虐待里親はきちんと処罰したほうがいいと思ってますよ。
まずは児相や弁護士に相談したほうがいいと思う。
そうして行く事で里親制度の質が良くなっていくと思うから。
過去に虐待された里子はまずは役所で無料弁護士相談してるから行ってみて
欲しい。
>>601 いちいちID変える奴のが色んな意味で必死だろw
604 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:05:54 ID:JaZQOrhb
>>603 見苦しい、アンチ里親に取り憑かれた精神異常者
ID真っ赤にして熱くなってる人達って初心者?
>>602 慣れた職員が辞めるより、毒里親のほうが子供には有害ですから。
施設で忙しい職員を手伝って自分より幼い子の面倒をみるよりも、
スパスパ煙草ふかしてテレビ見ながら夫婦で晩酌してる里親に
「うるさい!そのガキを黙らせろ!泣かすんじゃねーよ!」と怒鳴られて
ビクビクしながら幼児の世話をするほうが、子供には有害ですから。
別にID真っ赤にしてようがなんだろうが構わないと思うんだけど・・・・。
強制IDじゃないとこでしてようが同じことだと思うし。
意見交換というか、それぞれの考えをたくさん聞いたほうが良いと思うんだけど。
見たくなければ見なければいいし、NGにすればいいだけの話し。
やっぱりwww
>>605 ID変えられるけど、面倒なだけ。
お前と違って、やましい事はないから、
顔を真っ赤にして「クールな俺」を装ったり
ミエミエな「通りすがり」のフリをする必要性もないから
あえてID変える必要もないし。
610 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:26:50 ID:JaZQOrhb
というか数時間の間に30回も長文投稿繰り返して
そのすべてが里親批判というのが狂ってる
わざわざIDを変える必要なんてないよ。
一日中粘着してるのがキモいだけ。
>>610 はあ?
ここは里親スレですけど。
里親についての意見を聞かれると「批判」しか出てこないような里親しか
お目にかかったことないので、すみませんね。
讃美されたければ、讃美されるような事をすればいいのでは?
613 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:33:26 ID:JaZQOrhb
>>612 お前の場合、批判が全然論理的でなく感情まかせで汚く罵って
それを何十回も書き込んでるからキチガイなんだよw
荒れるようなら、今日はいったんみんな落ち着いたほうがいいんじゃないかな?
>>611=613
仕事が休みで暇なんでね。
私はいちいちID変えないのでキモかったらNG登録して下さい。
さっさとそうすればいいのに、キモイだの感情まかせと言いながら読んで
感情まかせの汚い罵倒レスを返すあたり、お前の必死さが窺えます。
ま、ここで何を言っても里親制度は廃止にならないから、
せいぜい頑張って小銭を貯め込んで下さいな。
里子にイライラしたら、いじめてストレス発散して下さい。
施設の話ししたいなら児童養護施設のスレに行けば?
里親になった人いますか?のスレで里親以外の奴が応えてるってどーなのよ?
里親に質問するならまだしもお前のレスはいらねーよ。
617 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:45:02 ID:JaZQOrhb
>>615 勝手に同一人物にしようとしてるキチガイw
>>616 里子の話は聞きたくないのに、里親やりたがる人ですか?
里子に興味ないのに、どうして里親になりたいんですか?
お金目当てですか?
ID:MfaOrLPeさんは里親ではないけど、里親の実態を話しているから自分はもっと聞きたいよ。
実際問題、里子が児相に連絡することは不可能に近い。
そして児相は里親の横暴を公然と黙認している。
厚労省のHPを見ると規則と現実のギャップの大きさを感じるよ。
ごめん、ちょっと出かけて来る。
う〜ん、こういう里子さんの話しもこれから里親さんになる人には参考になると思うんだけどな。
ちょっと荒れ気味だけど、里子さん目線の意見ってあまり見ないから。
里親さんのブログとかでは、いつも里親目線で里子を見てるから、里子さんのホントの気持ちみたいのって
見えてこないこと多いし。
>>620 いってらっしゃい。
また話を聞かせて下さいね。
だったら里子ためのスレでも立てたら?
一日中粘着してて里親の話しは出来ないし施設の話しまでして
ただの荒しだろ。
施設があって、そこに子供がいて、その子が里子として「里親」のもとに行くのだから
この一連の流れって切れないというか、つながってると思うんだけどな。
626 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 21:18:49 ID:lNf1E4BE
現役で里親をしてたり、里親制度に興味を持ってる人は、
里子さん側の話に興味あるし、歓迎すると思うなあ。
里子さん側の話は聞く耳ないどころか、汚い言葉で叩いて追い出す現役里親or希望者って
里子さんを金蔓としてしか見てない金目当て里親だろうね・・・
627 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 21:19:52 ID:JaZQOrhb
>>626 >里子さんを金蔓としてしか見てない金目当て里親だろうね・・・
みたいなレスしかしないからキチガイ扱いなんだろ、出かける振りした豚里子
????
池沼豚里子が必死なスレはここですかwwwwwww
>>592 たとえば、通信費や事務費、田舎だったら車も要るから車費、
光熱費、各種保険、修繕費などの施設維持費とかかなぁ?
職員の研修費は人件費に入るのかな。
あとは生活に必要な食費、生活雑費、被服費とかの生活のお金だね。
正直、10数人程度の小規模施設の場合は、里親の方が安く付くと思いますね。
施設の場合、施設の職員の生活を支えるお金が必要だから。
少なくとも正規職員として1人は要るし、それだけで1000万の予算じゃまいか。
>>597 田舎に若い女性が安い賃金で進んで行くとは思えないけど。。。
Drコトーばりに志のある人はなかなかいないよ。
むしろ地元の老人のボランティアが期待できそうだけどね。
>>626 汚い言葉で罵っているのは里子も同じです。
汚い言葉の罵りあいは、どちらも見苦しいと思います。
里子と同レベルの里親w
専門里親さんにお聞きします。
挑発行動についてどうしていますか?
物を壊す。盗む。酷い言葉を言う。加減無しの暴力。等々
本を読むと冷静に対応している場面が多く
信念を持って根気強く対応していくということでしょうか?
それとも、モラルに反すればガッチリ、叱りますか?
その場合フラッシュバックなどは無いでしょうか?
良かったら教えて下さいm(_ _)m
里親卵の者より
挑発行動は試し行為ですよ。
信頼関係が出来始めている証です。
子どもは「信用できない」「信用してはいけない」と感じる大人には
試し行為もしません。
どう対応するかは、子どもの個性や生育環境によって異なります。
マジレスしちゃったけど、釣りだよね?
釣りじゃなければ、その程度の事も分からない&2ちゃんなんかで聞いてる時点で、
あなたにはムリムリw
いずれ虐待するのが目に見えてるw
>>634 実際の里親さんの声を聞こうとしてるんだから、別にいいじゃない。
噛み付き方が異常だよ。
釣りだったらスマソ
資格もなければ経験もないド素人に里子を預ける制度がどうかしてる。
先のない老人相手の介護職だって資格が必要なのに。
みんなお金お金で考えてて嫌だよね。
国→経費削減で里親推進
里親→2人目も手当て増額しろ、いまの「養育費」だけじゃ足りない
今のここの流れ→里子が小規模グループホームが一番だと感じたが、里子の気持ちより、人件費だの里親より金がかかるだのグループホーム否定。
結局、「こどものため」といいつつ、当事者の里子の気持ちは置き去りで「お金」
でも、小規模グループホームも増加してるのも事実。ここの人たちがいかに「子供のため」ではなく「里親のため」なのか分かる。
>>637 ここの流れは、小規模グループホームがお金がかからないって意見だったので
それは違うんじゃないという反対意見が出ただけでしょう。
ちゃんと読んで批判しないと恥ずかしいよ?
639 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 09:12:25 ID:7pMixY74
あれだけ金銭面で小規模ホーム推してて、金銭面での反対意見がでたら
「結局里子のことを考えてない」って…。
少し落ち着いたらどうだね。
ちょっと酷い。
640 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 09:41:08 ID:ZnLNJK/s
里親宅で嫌な経験した子は里親制度に批判的なのは当然かもしれませんね。
そんな里子が可哀相です。
でもその子の里親もまた大変に辛い思いをしたかもしれません。
里子の方も里親だからって何でもしてくれて至れり尽くせりを
期待してたらそれは違うし普通の親子でも子供は親に不満を感じたりする
事を理解したほうがいいかな?
子供は普通は親が育ててるんですよ。
里親は里子を育てる立場です。
里親の里子に対する虐待は犯罪ですが
里子の里親に対する不満は理不尽さからなのか自分をもっと大切に
して欲しい要求かはその子の置かれた状況によって違いと思うので一概には・・・
それでも家庭生活を経験して地域社会と繋がりやすい生活をしてきた事には
意義があったのではないかと思いますが。
虐待されてたなら別ですよ。
>>639 別に私は小規模ホーム推してません。
551>>MfaOrLPeさん的には施設で育ったほうがよかったと思う?
553>>小規模施設>大規模施設>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>里親
から始まって
565>>施設増やせなんて、いまの福祉行政の流れからいくと全くあり得ない議論
566>>施設は維持費が莫大になるんじゃないの?
無認可保育園が月8万とか9万なんだから、24時間面倒を見る場合だと
それ以上に費用がかかると思うけどね。
と、いきなり全否定の意見が飛び出てるから、そう思っただけ。
>>641 >>550でMfaOrLPeさんが金銭面でも小規模ホームを増やすほうがコストも安い
と言ってることを受けての、
>>565と
>>566の施設はコストはかかるって反論だよね?
全然いきなりじゃないじゃない。
あなたの抜粋では何故か省かれていきなりっぽいけど。
>>642 565
>>566>>以前は、ほぼ里子ちゃんのバッシングみたいな感じで
550>>で初めて里子ちゃんから小規模のほうがコストが抑えられるって話しがでてるけど、
それ以降もほぼ罵り合い。
65レスも開きがあってからでしょ。
コスト面での反論なら、なぜすぐ550>>のあとじゃないの?
叩くのが目的としか思えないような感じにしか受けられないんだけど。
車の購入もできないだの、IDがどうだの、お前にレスしてないだろクズだの・・・・。
>>643 釣りじゃないならちゃんと読んでください。
口汚く罵っている人のIDとは別の人でしょう。
あと、レスに開きはないです。
>>559で再度MfaOrLPeさんがコストの話をして、そのすぐあとでしょう
>>565と
>>566は。
ちゃんと叩くの目的の人とのレスを見分けて、ごちゃ混ぜにしないで。
でもね、流れを見てるとそう感じるのよ。第三者的には。
小規模のことにしても、コストのことにしても「叩く」材料にしか使ってない感じで。
>>557の人が計算してるけど、これ、普通にみれば「子供の面倒みる人に渡すお金」の計算。
人件費って書いてあることに対して反応して、そこで今度は揚げ足とって人件費と給与を一緒にするな、
人件費が給与だけだと思ってるバカはこれ以上レスするなって話しになっちゃう。
里子ちゃんの口調というか書き方も悪いんだろうけど、なんか「気持ち」的なことは無視だよね・・・・。
>>646 私も、小規模施設がいいなら小規模施設を増やした方が良いだろうと思うけど、
それと「小規模施設はコストがかからないから」という意見に同意するのは別物だよね。
そのへん混同しないで欲しい。
あと、施設の費用として算出するなら、人件費として計算するのが当たり前で
本人に渡す給料と人件費とは違うと言うのは正しいよね。
里親へ渡すお金と比較するべきなのは施設のうちの人件費であって、職員の
給料とは違うんだから、それを比較している
>>577に
>>579が反論するのも私は分かる。
それを更に無視されて
>>585みたいな言葉になってるわけだけど、これは確かに口が悪いけどね。
だからといって
>>637みたいに言ってしまうのも違うんじゃないでしょうか。
本当に小規模施設がコストがかからないなら里親→施設は現実的だけど、本当にそうなのか
皆で個人の意見を出していたようなものなのに、一方だけ叩くのって不自然です。
とりあえずレス番も良く間違えていますし、落ち着いて読んで欲しいと思いました。
649 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 11:06:59 ID:7pMixY74
育児板でこんなスレ覗く人間は子供嫌いな訳はない。
ただ、ここで里親バッシングするよりしかるべき機関に訴えろよと思う。
次に虐待される子供は無視なのか。
トラブル避けて幼児虐待通報しない近所の人と同じポジションになるなよ。
>>649 実親からの虐待も、親が否定すれば見逃されて子供が死ぬくらいだから、
(聖香は嘘つきなんでって母親が言って、それを信じて結果子供が死んだくらいだからな)
施設出身の子供の訴えなぞ無いに等しいと思うぞ。
実際、「里親」という他人の子供を預かる大人の意見が絶対的になるだろう。
>
>>646は2ちゃんは早過ぎじゃないか?
ここでは口汚く言い争うのは日常茶飯事だ。
お互いに気を使いあいながら上品に意見交換する場を求めてるなら、こういうスレッドは覗かないことだ。
例えば施設の処遇を批判する場合、ここで施設名や施設長の名前をだすのはOK?
政治家や一部公務員、財団法人代表等はネットでも名指しで非難されてるけど
どこまでが大丈夫なんだろう。
633です。
634さん、レスありがとうございます。
里親の卵と書きましたが、里親研修中でただ今施設実習中なのです。
私に物を狙って投げ、硬い物を満身の力を込めて投げてくるのですが
ほんのわずかな実習中に、変な影響を残してもとよぎり
わずかに書籍で学んだ挑発行動に対して、のってはいけないと
書かれていた事を思い出していて
でも、どうすればいいのか、わからなかったのです。
そんな力いっぱい物を投げつけ、口汚く罵ってくるのですが
表情は頬を赤らめ、私が追いかけてくるのをきゃきゃと逃げ回り
私が他の子と関わると遠いくからでも、トビ蹴りをしてきます。
後で施設のスタッフに聞くと入所数ヶ月のお子さんでした。
兄弟は、そういう面を見せ始めている子も出てきたが
そこお子さんは、それが初めての挑発行為だったみたいです。
まだ経験が無いので、「市ね!消えろ!頼むからいなくなってくれ!」
とトビ蹴りをしてくる子は、いつもそんな風に親から接せられてきたのだそうです。
心が締め付けられました。
634さんのおっしゃる通り、今の私の器は小さいし、無理ですね。
今は、自分の器を計りながら、経験を重ねて、
受け入れられるだけの許容量広げていきたいです。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
653 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 12:46:12 ID:bWVk7sxq
ここまで読んだ感想
>>637 お前典型的な被害妄想女だな
気持ち気持ちというが、最初に話しを持ち出したのはグループホーム推進した里子だ
それを完膚無きまでに論破されたら涙目で「里子の気持ち考えろ」
それは誰からも理解されないさ
そしてその理解されない理由を、また周りのせいにしていく
卑屈な里子そのものだな
全部周りが悪いんだ、と言い放ち自分の悪い部分は完全に目をつむる
>>651 事実をもとにして、なおかつ冷静な批判ならOK
しかし事実であっても人格否定や罵倒などの中傷が含まれると名誉毀損で仕返ししてくる可能性もある
あくまでもやるなら淡々と
>>653 あの・・・私が読んだ感想であって、どこで論破とか関係ないと思うんですけど。
昨日の時点でこの話に参加してての話しならわかるんだけど。
まあ、ただ皆「意見を言い合う」という名目のもと、誰かを叩きたいとかそんなもんだ。
真剣な里親相談にも「虐待しそう。里親無理」というようなレスつけるくらいだから。
なにより「論破」とか言う言葉が好きなのだよ。
今まで里親ビジネスとか言っては里親叩き、里子が出てくれば里子叩き。
そういうとこなんだよ。
>>653 親に虐待受けたり、置いてかれたりで卑屈じゃない明るい子供なぞいないと思うぞ。
30年くらい前だっけ?論破って言葉が流行ったのって。
未だに使いたい人いるんだw
すごい勘違いしてる人がいる。
小規模施設化は何年も前から目標ではあるけど、
コストがかかり過ぎるから日本では大規模施設が多いままなの。
事務員、調理師、児童指導員または保育士を仕事として雇った場合の給与、
施設建設費(建物の規定もある)、
それに、近隣住民から施設始める承諾を受けるのが1番大変だといっていた。
スレを読んでもわかるように、養護児童への偏見を持つ人は少なくないから。
近隣住民の理解がないまま強引に作っても、
子どもの環境には絶対良くないからやらないそうだ(当たり前だけど)。
その点、里親は箱と人が用意されている家庭という枠組みで養育できるから
低コストで密な養育が期待できるんです。
里親か施設職員か、里子になれなかった施設出身の方ですか?
里親さんも近隣住民への理解を求めなくてはならないと思うんですが。
里子さんの場合、里親さんとの「密な関係」とはどのような感じでしたか?
里親さんの場合、周りへの理解はどのようなものでしたか?
659 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 14:36:31 ID:TugKH2sh
論破とか言ってる奴って馬鹿?
コストが掛からないから小規模へのシフトが進められてるのにwww
人件費が1人あたり1000万って、どこの大企業の部長なんだよ?
専門の事務員や調理師がいる?
現場を知らないのに、さも知ったように語るなってwww
事務仕事なんて職員が手のあいた隙やサービス残業しながらこなしてるよ。
保育士の給料相場なんて介護職並みのスズメの涙、
それだって正規雇用は減らされてパート雇用でコスト削減してるってのに。
第一、里親に支払われてる税金が養育費や里親手当てだけだと思ってるのか?
福祉事務所に申請すればタクシー代だって出るよ。
車持ちなのに里子をタクシーで歯医者に連れて行き、その帰りに里親が買い物して、
ほとんど里親の贅沢のためにタクシーを使っても、
里親が領収書付けて申請すればタクシー代が支払われるんだよ。
地方自治体でサービスは異なるが、うちの市では紙オムツやミルクも現物支給、
食料品や文具の買い物券も支給される。
毎月ちゃんと「里親手当て」の他に「養育費」が支給されてるのにだぜ?
表面に出てくる金額以外に、どれだけ無駄遣いしてるんだよ。
小規模ホームより里親のほうが低コストとか言ってる奴は算数も出来ないヴァカか、
ネコババ分を減らされたら困る銭ゲバのどっちかだなw
660 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 14:37:47 ID:bWVk7sxq
もういいよ、キチガイ
>>659 おまえは馬鹿だな。
1000万は平均だろ?ヒラやパートは安くて当たり前なんだよ。
つまり差額は誰かの懐に入っているってことだ。
その誰かは施設を小規模にしたらなくなるのか?よく考えてみな。
662 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 15:34:17 ID:ZnLNJK/s
里親が本当にうま味ある制度だったらもっと沢山、里親がいて
里親手当てを減らしていくハズ。
何事も需要と供給。
手当てが増えたという事は里親が必要だけどなり手がいなかった
そこにオイシイ話か否かが答えが出ている。
ヘルパーも時給700円ではやってられないって人も
時給1500円だとかなり増える。
里親手当ては今までより4万増えたところ施設措置より大幅にコストダウン
それでも里親が増えなければ福祉予算を増やすしかないだろうがどこも
大変な今、児童福祉に掛かるお金をどこからもってきたらいいのか?
消費税を大幅にあげ、多額の予算つけば、小規模施設だろうがヘルパーの
時給だろうが生保や派遣やと色々な所に使えるんでしょうね。
なんか里子のためにサビ残当たり前で薄給奉仕して当たり前だーって感じなんでしょうか。
人件費って給与賃金手当+賞与+福利厚生費(法定福利費含む)+退職給付費用なので
案外高くつくし、施設ごとに最低一人は責任者として正規職員が必要なので
その人にはそれなりのお給金が出ると思いますが。
パートや派遣さんは責任取らなくて良い立場なので、比較的融通が利くしそれなりにお給料が安いんです。
664 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 15:45:43 ID:TugKH2sh
>>661 無知は恥じる事じゃないが、知ったか馬鹿は恥じたほうがいいよw
大規模ホームの管理者の平均年収は400万行くか行かないか。
どう高く見積もっても人権費は600万弱。
今ある小規模ホームの大半は大規模ホームのブランチかNPO法人。
口を挟む前に勉強しろよwwwwww
>>662 里親の旨味を知らない無知が圧倒的多数だからな。
大半の人は無償ボランティアか、薄謝程度で奉仕してると誤解している。
里親は儲かる、実はオイシイ商売って「事実」が周知されれば、なり手は増えるだろうよ。
>>662 似たケースが介護業界で起きている
介護保険制度が導入されて今年で10年なのだが
制度導入後ようやくはじめて働き手の介護報酬がアップし、
たくさんの「◎◎加算」という仕組みが取り入れられた
しかしその実態は、ひとつの加算を得るためには高いハードルがあって
栄養なんたら加算を得るには施設に栄養士が必要だったりする
要は、大規模で効率的に運営している施設でないと
加算が多くもらえないようになっている
認知症などめんどくさい患者は小規模のグループホームでないと
ほとんど受け入れてもらえない現実があるのだが、その小規模施設にとっては
まさに潰れろといわんばかりの改悪だったわけだ
この根底にあるのは、莫大な介護予算を抑制するには市場原理の導入が不可避だという発想
需要がこれから増えていく介護ですらこれなんだ
先細りの里子はいわんやだ
昨日から一人がしきりに「小規模施設は増えている増えている」というが
じゃあそのデータ具体的に出してみろ
全国的に何パーセント増えましたっていう情報が厚労省のデータベースにあんのか?
厚労省がデータとってないなら、じゃあどこがそんな情報集約するんだよ
口先だけで吠えても説得力ゼロなんだよ
>>664 大規模施設の責任者が年収400って安っ!新入社員じゃん。
それってソースとかあります?
今まで里親さんに「養育費」が出てることも知らなくて、さらに「里親手当て」まで
貰ってるなんて思わなかった人のほうが大半なんだから、里親さんのうま味を知らなくて
当然だと思うんだけどな。
他の免除・援助のことなんか想像もつかない世界だと思うよ。
知らない人からしたら。
イメージ的には里子って養子みたいなイメージだと思ってると思う。
668 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 16:02:09 ID:bWVk7sxq
もちろん、一部でそういう小規模施設を作ろうとしてるのは知っている
福岡のNPOが地元企業の支援受けてファミリーホーム作ったりとかな
だけどその例でいうと3年かけてようやく1施設なんだよ
669 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 16:03:49 ID:bWVk7sxq
>>664 それと、
>大規模ホームの管理者の平均年収は400万行くか行かないか。
>どう高く見積もっても人権費は600万弱。
その算出根拠を出してみろ
670 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 16:07:53 ID:ZnLNJK/s
施設の職員が給料多い少ないは関係ないですよ。
ここの施設は給料少ないから子供の事務費少なくていいなんて事には
なりませんから。
職員の給料は少ない所は子供の配置基準以上の職員を雇用している所か
経営者にプールされてるかだと思う。
給料とか運営費とかではなく施設は子供1人受けると幾らって金額、
決まってますから。
里親手当てがオイシイと思ってる方できちんと子供の為にできる方は
やるといいと思いますよ。
足りないと不満気に里子に嫌な思いさせながらするよりはいいのではないのでしょうか?
ただ、生活の為でしたら止めたほうがいいとは思います。
食べていけませんから。普通に仕事したほうが無難です。
基本的に共働きしなくても生活できて余裕がある方で子供に尽くしたい
と思ってる方にはいいと思いますよ。
>>667 親戚に里親になってる夫婦がいるけど、養育費や手当てのことは確かに知らなかったな。
「18まで育てていい子だったら養子縁組するんだ。
そうじゃなければ後は関係なくできるし。」
とか言っててそれはあんまりなんじゃないかと引いたけど・・・
もう何と言ったらいいのか分からないわ。
>>664 あなたの言う小規模ってのは地域小規模児童養護施設?
だったらNPOは無い。あるなら名前を教えて。
小規模ホームが増えてるって言っている理由はNPO法人が作ってるからなの?
でもさ、NPO法人は「民間」の非営利団体であって行政じゃないんだよね。
つまり行政は小規模ホームを作る気はなくて、NPO法人が頑張ってるってことなんだよね?
行政は子どもの事なんて考えていないって言ってるようなものだね。
だから里子イジメをする里親も野放しなんだね。
674 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 16:18:22 ID:bWVk7sxq
ファミリーホームのどこが増えてるって?w
2008/05/31 毎日新聞
里親ファミリーホーム制度:導入5年、県内わずか2施設 /千葉
千葉県が03年度に導入した「里親ファミリーホーム制度」の普及が進んでいない。
この制度は児童虐待などの増加で、家庭のぬくもりの必要性を求める機運が高まったことを
受け導入された。しかし、導入後5年間に県内で開設されたホームは2施設にとどまっており、
関係者からは「さらなる行政支援が必要」との声が上がっている。
厚生労働省の06年10月の調査によると、何らかの理由で親と暮らせない「要保護児童」は
全国に約4万人いるが、児童養護施設の平均入所率は91・7%と慢性的に満員状態。
「ホームは児童の新たな受け皿」(同省家庭福祉課)として注目され、今国会には国としての
制度化を目指した児童福祉法改正法案も提出され、29日には衆議院本会議で可決された。
県内には「里親ファミリーホーム全国連絡会」の会長を務める広瀬タカ子さん(60)が運営する
「ひろせホーム」(君津市人見2)など2施設がある。
通常の里親制度は1〜2人の児童の面倒を見るが、ホームでは行政からの委託で、5人前後の
児童が一緒に生活する。里子1人に対し、県からは生活費など月額計8万1680円が支払われる。
一方、養護施設は10万円前後で、補助事情は満足ではない。こうした背景から、
里親やホームに預けられる児童は増えず、両制度で保護される児童の割合は、ホーム制度導入年度の
33%を除き、毎年度15〜20%にとどまっている。
広瀬さんは「ホーム制度を定着させるには、行政が研修内容や認定基準をきちんと定め、
人材育成を図ることが必要」と指摘。連絡会の若狭一広事務局長(44)は「基準を満たしたホームを
『子育てのプロ』として認め、資金援助をすべきだ」と話している。【中川聡子】
675 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 16:22:00 ID:bWVk7sxq
>>670 ただ、有力NPOの代表者などは、職業里親でもよいと言ってるんだよね
2008/02/21 毎日新聞
NPO法人東京養育家庭の会の青葉紘宇理事長は「手当の増額によって、
仕事の意識で里親になる人がいたらそれも一つの考え方。
里親を増やすことにつながればよい」と話す。
>>668 小規模住居型児童養育事業者のことを小規模っていってるの?
6名定員の1人あたり月額約20万の事業ね。
ファミリーホームは小規模住居型児童養育事業として今年4月から
法律出来てスタートする制度。
これまで都道府県単位でやってたけど費用が全部都道府県負担だったから
貧乏な自治体は出来なかった。
今は国の制度になったから少しは増えるんじゃない?
2種だからNPOも参入しやすいし。
>>671 里親は
「親に捨てられた(虐待された)可哀想な子をボランティアで面倒見て児童福祉に貢献している慈愛に満ちた人間」
と世間から見られるようにしているから手当の話なんてしないよ。
そして里親制度の実態を知らない人間は里親=人格者と思い込んでしまう。
ここに落とし穴があるんだよね。
少なくとも自分がリアルで知っているベテラン里親が、里子イジメのベテランだという事は確かだ。
>>675 職業里親という形での里親が増えれば里子イジメは減るかな?
里親を管理する児相が機能していない現状では難しそうだがorz
>>678 なんでイジメを止めさせないの?
見てるだけなの?
>>679 児相に訴えましたよ。
その里親は衛生面に関してとてもルーズで風呂は2〜4日に1度、
汚れた服を3日連続で着させて登校させる等していました。
児相は里親マンセーで、それが普通だと言ってのけました。
粘り強く訴え続けて、児相から里親に改善するように指導が入りました。
だから里親を管理する児相自体が機能していないと書きました。
>>680 風呂ではなくシャワーは使っていたとか、服は下着じゃなくトレーナー系とか
いうオチではないよね?だって相手が「それが普通」というには何かあるとも思うが。
ちなみにうちの実家は貧乏だったので冬場は2日に一回の風呂だったw
>>681 こういう人間がいるから、里親の実態は隠れたままなのだろう。
普通は「赤の他人をボランティアでみている」と思われている人間を信じるからな。
>>680 痔相は指導なるものを一般に情報公開してるの?
あなたにだけ教えたの?
どんな指導をしたの?教えて。
それにしても「ベテラン里親」って言うくらいだから、施設の人間にも
信用されてる人じゃないの?ということは、過去の里子さんたちから
ひとつの苦情も出てないって事じゃないの?
「里子の言うことは信用されない」盲目的に卑屈にならずに、信用できる施設の
人間に話したらいいのに。複数人訴える人がいれば、職員も気に留めるんじゃない?
>>682 すぐそうやって他人のせいにするんだからぁ
>>680 登校してるけど学校は何も言わないの?
母子家庭や再婚家庭や里親家庭は要支援家庭と通達行ってないの?
>>687 なんだ虐待したら逮捕されるんじゃん。死ぬまで刑務所に入ってたらいいと思うよ。
実親の虐待もあるんだから、そりゃ里親の虐待もあろうて。
肝心なのは、周囲がきちんと通報することですね。
690 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 18:25:42 ID:ZnLNJK/s
↑私もそう思う。
だからと言って里子の話を無視してはいけない。
そういう虚言をつくという事に心の闇があり人間・家庭・社会不信が
伺えるから何らかの対応は必要だと思う。
里親宅を変える事でいい結果になるなら里親もその子を他の里親に任せたほうが
いいかもしれないと児相に話してみるといいのかな?
691 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 18:26:43 ID:ZnLNJK/s
すいません。↑は684さんに対しです。
>>680 決定的な証拠掴んで警察いけよ。
生温いことやってるから相手が逃げるだよ。
汚い言葉で必死に相手を叩いてるのは、里親も里子も同じ。
どちらも相手に良い感情を抱いてない、むしろ憎んでるのは、よーく分かった。
誰だって、愛する人、尊敬する人を、2ちゃんで叩いたりしない。
里子が里親を叩くのは、それなりの事をされてきたからだろう。。
しかし、里親は?
里子は里子になりたくてなったわけでないが、里親は選択肢があるハズだ。
世間に認知されてるような「児童福祉に貢献する慈愛あふれる人格者」が
愛情をもって慈しみ育てるべく相手を汚い言葉で叩くだろうか?
里子に罵られて、同じレベルの罵詈雑言を返すだろうか?
>>693 自分は里親でも里子でもないけどねw
罵詈雑言なんてむしろ少ないと思うけど、不思議な人ですね。
バカ、キチガイ等が罵詈雑言に感じないとは、おみそれしました。
非常に上品な言語センスの持ち主ですな。
696 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 19:04:10 ID:7pMixY74
どこにバリゾウゴンがある?
反論は全てそう聞こえるのか?
注意されたら虐待言いそうだな。
699 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 19:56:01 ID:ZnLNJK/s
693さんに同意
でも里親も感情のある人間ですから、、、
それをコントロール出来ないのであると里親も大変だと思うし里子は
辛い思いをするので里親里子お互いの為に辞めたほうがいいと思うな〜
やってダメだったんならしょうがない!
上手くいくつもりで頑張って子供の為と思ってやって上手く育てられなかった
人を責めるのもどうかと思うし。
最初から子供を育てれないとか子供嫌な人は里親なんてやりませんから
里親も酷い人ばかりじゃないよー
私も小3から5年間里親に育てられた。
それなりに可愛がられたし今思えばアタリだったのかな?
でも里親宅って所詮他人の家だから自分の家じゃないんだよね。
実子がいると、実子と自分の立場の違いをいつも目の前で見せつけられるしね。
「他人様の家においてもらってる居候」だから、里親や実子に気兼ねして遠慮しながら暮らしてた。
施設はみんなの家で誰の家でもないから気兼ねしないでのびのび出来た。
でも、里親に養育費や手当が出るのは、このスレ見るまで知らなかったなー
子供でも小学校高学年になるとファッションに興味持つしオシャレしたくなるけど実子のお下がりばかりで
同級生や実子が新しいオシャレな服着てると羨ましかったけど、買ってとは言えなかった。
他人の家においてもらって育ててもらってるのに、ワガママ言っちゃいけないと思って遠慮してたし。
養育費や手当が出てるんだったら、服の一枚くらいおねだりしとけばよかったよw
結局今日も、いつもの被害者意識丸出しの里子が発狂かよ
>>681 シャワーを2日〜4日に1回です。
下着も里親宅に行った当初は3日連続で着ていたそうです。
里子さんの通う中学では制服のブラウスの下に体操服を着る事になっています。
どちらも1日中着ている物ですし、体操服は部活で汚れますよね。
それを3日連続で着るのが当たり前だったそうです。
里子さんが「自分で洗濯したいので洗濯機を使っていいですか?」と聞いたら
「洗濯機が壊れてるからダメ」と言われたそうです。
それって普通なんでしょうか?
お金目当てと言ってる人は
自分だってお金もらえるんだからやればいいのに。
自分は何も手を出さないくせに批判ばっかりするんじゃないよ。
よそ様の子供を預かるのはそんなに簡単じゃないし
仕事として換算するなら月に10万足らずでは
とてもじゃないけど足りないよ。
外で仕事しているほうがよっぽど楽だし、やった分だけお金がもらえる。
子供を育てるって愛情が持てなければ、お金だけではできるもんじゃないと思うけど。
金額ではなく、子供が可愛いと思うからこそ辛い事があっても続けていくわけで。
正直、ここ読んでいて、元里子の人が里親批判をしているのを見るとちょっと気持ちが萎える。
完璧な里親ではないと思うけど自分ができることを一生懸命やっている。
でも、その気持ちが伝わらないっていうか、逆に出来ないことを恨まれるかもしれない訳だから。
ま、そう思われないように愛情込めて育てるよ。
あとは、里親がほかの里親をあんたには無理だとか
里子は性悪みたいな事書いているのって、本当にあんた里親???って感じ。
里親になる前に試し行動だとか児童心理みたいなものを
少しでも自分なりに勉強してこなかったのか、
なんで里親になりたくてなったのか。
やっぱりこんな人はお金目当てなのかもしれないね・・・。
世の中いろんな人がいるけど、こんな質の低いが書き込んでいるのは
見ていて本当に不愉快だし、そんな人ばっかりじゃないとわかって欲しい。
素晴らしい里親さんも本当にたくさんいるから。
ちなみにうちは里親に払われる手当も含めて措置解除になった時点で里子にあげる予定。
で、自分たちの財産は実子に残すよ。
>>702 ここでリアルな質問はやめたほうがいいよ。
専門家どころか調べれば解かることさえしない連中が、妄想であなたを傷つけるだけだから。
>>702 普通じゃないでしょ。
その里親もマヌケだね。
見える部分だけはキッチリやるのが賢い里親。
>>683 児相から直接は聞いていません。
里子さんが毎日シャワーを浴びられるようになったと喜んでいたので知りました。
>>648 その里親宅では里子は電話使用禁止だそうです。
里子さんが児相に直接行くとかしないと里子から児相に連絡もできない状態です。
でも、話した所でその児相は里子からの訴えは基本スルーですね。
その里子さんの前にいた子は担任の先生に里親宅のグチをこぼしていたそうです。
だからといって学校側も児相には通告しなかったみたいですね。
里子の声は大人の手によって消されていたと言うことですかね。
所で、施設と里親は直接連絡を取り合いませんよ。
施設や里親を紹介するのは児相の仕事で、里親を指導するのも児相の仕事になっています。
>>692 残念なことに警察はそう簡単に動いてくれません。
>>704 心配して下さってありがとうございます。
>>703 >>703さんみたいな里親さんばかりであって欲しいです。
703さんの誠意や愛情は里子さんに伝わっていると思います。
というか、そう信じてます。
>>703 里親業に限った事ではなく、主婦業や実子の育児にも言える事だけど、
ちゃんとやろうと思えば「そんなに簡単な事じゃない」のは同意。
いくらでもやる事はあるし、自分に課したハードルの高さだけ大変になる。
反対に、自分に課すハードルを低くすれば、いくらでも手を抜けるのも事実。
里子に献身的に尽くす尊敬に値する里親も知ってるし、
里子に寝る場所とエサを与えて労働力にカウントしてる里親も知ってる。
そして質の悪い里親ほど話術が巧みで世渡りがうまくて、
児相でベテラン扱いされ、里親の会では重鎮扱いされて偉そうにスピーチする現実。
だからそういうベテラン里親に文句があるんだったら、施設の人間に相談しなよ。
ここに書かれているレベルのことをやっている里親が、大人たちには信頼厚いなんて
物凄く不自然に思うんだけど。
周囲に信頼できる大人だって少しはいるんでしょう?相談して御覧よ。
ベテラン里親だったら何人も預かっているんでしょう?
他にも不満抱えた里子が過去に遡っても沢山いるって事でしょう。
現に児相に苦情入れたら、里親の対応が変わったって言ってるじゃない。
なんでもっとやらないの?
普通に酷いレベルだったら、苦情入れたらどんどん改善されると思うよ。
>>708 質の悪い里親?それはあなたの妬みじゃないの?
評価されてる里親に対してのさ。
里親の養育が酷くて日常化してるなら
あなた以外にも周囲の誰かが気づくでしょ?
でも社会的に高い評価を受けてるってこてはあなたの頭がおかしいのよ。
大人に対して上手く取り繕える高知能な人間なら、こんなレベルの低いことはやらないだろうってことだよね。
被害者同士で結託して声を上げれば良いと思う。
妬みではないですよ。
驚くほど狡猾な人がこの世に実在する、その恐怖を言ってるの。
児相というかワーカーにも話した事ありますよ。
児相のワーカー=児童福祉司ではありません。
社会福祉士等の福祉の専門資格はおろか、
まったく畑違いの部署から移動してきた二種(高卒)事務員も多いのです。
そして、彼らは業務は極めて多忙です。
児童福祉に携わってきた者なら、勘が働くとでも申しますか
「この子は虐待されてるのでは?」とピンと来る事がありますよね。
虐待する側の親・里親の振る舞いにもアンテナが反応する事もありますね。
畑違いの素人公務員には、それが出来ないのですよ。
虐待調査などにあたっているワーカーの中には、
知識も経験も豊富な専門職もいますが
保護されて里親に預けられた子は、すでに危機的状況からは脱出し
里親の保護の下、安全地帯にいるとされている。
なので、児相の中での優先順位は高くないのです。
たとえばアメリカで、我が子に糞尿を注射して故意に病気にさせて
「病気の我が子を献身的に看病する母親」を演じていた女性が逮捕されましたよね。
彼女は長年、周囲の人間に、自分は良き母親だと信じ込ませていた。
その手の狡猾な演技性人格障害者が里親だとしたら?
あなたは絶対に騙されないと言い切れますか?
圧倒的多数の人が、その人を「善」だと信じ敬愛している中で
1人が「いや、違う」と言ったとしても、その意見が取り上げられると思いますか?
ほとんどの人が、
>>710のような反応をしますよ。
その人の人望に、私が嫉妬してると。
713 :
703:2009/06/09(火) 22:40:49 ID:UIrwvMiT
>>710 もう、何がなんだか。w
>質の悪い里親ほど話術が巧みで世渡りがうまくて、
児相でベテラン扱いされ、里親の会では重鎮扱いされて偉そうにスピーチする
って書いてあるじゃん。
妬むとかあなたの頭がおかしいだとか、
第三者から見るとあなたの方が心当たりがあるようにしか見えないけど。
ここって人を妬んだり蔑んだりするところなの?
せっかく良いスレが出来たと思って喜んでいたのにとっても残念。
>>708 私の周りには尊敬する先輩の里親さんしかいなかったから
本当にそんな人がいるだなんて、びっくりだしショックだわ。
アクが強い人はいるけどね。
人間だから失敗もするだろうし、完璧な親なんてそうそういるもんじゃないから
里親にしても同じことが言えると思うけど、本当にそんな人がいるなんて。
世間からお金目当てといわれても仕方がないわけだわね・・・。
でも、それを知っているのなら、子どものために動いてあげるべきではないの?
黙って見過ごすのは同罪だと思うんだけど・・・。
714 :
703:2009/06/09(火) 22:48:03 ID:UIrwvMiT
>>713 ごめんなさい、ほとんど同じ時間だったみたいで
知らずに同罪・・・なんて書いていました。
ちゃんと、児相に相談されていたんですね。
失礼なこと言ってました。ごめんなさい。
715 :
703:2009/06/09(火) 22:50:47 ID:UIrwvMiT
やだ、自分にレスしてた。
>>712ですね。何度もすみませ〜ん。
716 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 23:26:46 ID:bWVk7sxq
ここで数日前から居座ってるキチガイ里子はなんで共感得られてないかっていうと、
「あの里親はひどかった」「里親は銭ゲバ」「施設のほうがましだった」とか
過去の恨み辛みばかりいうだけで、全然前向きで生産性のある話をしてないからなんだよ
てめえがひどい里親になんかされたのはもしかしたら事実かもしれないし
そうだったら気の毒な話だと思う
だけど、「で、だからなんなの?」止まりなんだよ
強いて主張してるのが、もっとグループホーム増やせっていう民間頼みの
お花畑なことだしw
数字の根拠や主張の依拠してる出典を問われても全く返答無しで
思いこみだけの言いっぱなし
同情されたいなら、ない頭をもう少し使ってロジカルになれよ
>>713 私もその人を尊敬してましたよ。
10年近くもすっかり騙されてました。
子供の言う事を信じてあげればよかったと後悔。
718 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 23:44:14 ID:L2en+ays
本当に酷いことをされたなら名前を出せばいいのよ。
今の時代、商品やサービスへの良し悪しが評価されて公に公表されてるわ。
幼稚園や保育園もネットの上で名前を挙げて批評されてる。
施設や里親も同様に悪かったなら悪かったと言うべきじゃない?
特に里親家庭で実際に育ったならすべきでしょ?
匿名で有りもしないことを並べて中傷してると思われたくないなら
きちんと里親の名前を出して評価を下すべきよ。
当事者である里子なら事実なんだから名誉毀損なんかにならないわよ。
公表する機会があれば、もっと影響力の大きなメディアでする。
1発で最大のダメージを与える為に。
2ちゃんなんかで銭ゲバに挑発されて名誉棄損でタイーホなんて
ゴメンだわw
>>719 なにが大きなメディアよw
自分がメディアを動かす存在だと?頭の成長が厨房で止まってるんじゃないの?
悔しかったら育ててもらったDQN里親に電凸してようつべにうpしなさいよ。
名前の部分は音声編集出来るでしょ?
あんたをイジメた里親の鬼畜な様を全世界に公開してみなさい。
>>721 口ばっかりのオカマ野郎には用はないわ。
これから先も卑屈に生きれば?
周囲の大人にすらまともに相談できずに、やってる事といえば2chで吼えているだけで
そんな人がもっと大きなメディアに告発できる能力があるとも思えないんだけど。
本当に全く生産性がないね。
724 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 00:52:34 ID:mkqiUceD
>>719 × 1発
○ 一発
単なる数値情報でなく、一撃という意味で使う場合は漢数字を使う
あとちょっと批判的な事言われたら、銭ゲバだのなんだの言ってまともに話せなくなる。
今まで嫌な目にあってきたから過剰防衛気味なのかもしれないけど、
こういう対応しか出来ない人間の話をまともに聞く人は少ないよ。
自分が経験してきたことや、それに基づいた主張を理解されたいならもう少し努力したほうがいい。
>>716に物凄く同意。
ここで「児相に相談すれば?」と言ってる人は児相の実態を知って言ってるのかな?
厚労省では施設や里親の元に居る児童向けにリーフレットを作成してるが、児相がそのリーフレットを児童に渡す事はない。
厚労省が作成した児童相談所運営方針を知っている所員がどれだけ居るのかも疑問だ。
つか活用されてないし、守られてもいないのが児相の現状なのさw
百聞は一見にしかず。嘘だと思うなら児相を訪ねてごらんよ。
本当に児童福祉の為の機関なのか分かるからさ。
普通の児童虐待もそうなんだけどさ、そう簡単に誰かに相談して解決する話しなのかな?とも思うんだけど。
私は、まずこういう場で「知ってもらう」ことも大事だと思うんだよね。
こういう場所でも言わないより言ったほうがマシ。
子供時代にされたことだろうから、子供に虐待の対処法が思い浮かぶのかな?とも思うし、
まず、確実な証拠がないと駄目でしょ。
大人のDVでも暴力振るわれた後は、証拠として写真撮影(一回のみならず、数回にわたってという証拠が必要)
暴言なら、音声の記録(これも一回のみならず、数回にわたって、という証拠が必要)
証拠もなしに、ただ何か言っても知らぬ存ぜぬで押し通されるだけだと思うよ。
>>726 あんたの話の方が信用出来ないわ。
とりあえずリーフレットをうpして。
少し前に児童相談所に相談して解決してた人がいたじゃん。
それに児童相談所じゃなくても施設の職員など他にも大人がいるでしょう。
小学生ならまだしも、それなりに年取って里親宅も離れてるなら何かしら対処できるでしょうよ。
子供の虐待も、まず大事なのは学校や近所の人といった周囲の通報だよ。
子供の虐待が疑われる場合、誰も証拠がないとシラを切られるからなんて言って無責任に無視しないでしょう。
泣き声が激しいだけで近所の人は通報するし、そうであるべきだと思う。
すぐに子供が救えなくても、通報があることでマークされるんだから。
ここで里親による虐待があることを知らせたいのなら、ここでの酷い被害妄想による
攻撃的な態度は全くのマイナス。本人に問題があるんじゃないかと思わせてどうする。
人はまともな態度の人間の言うことには耳を傾けるけど、極端な思考や態度の人間の
言うことはその人のフィルターの分内容を差し引いちゃうから、まともに受け取られないよ。
ここに来てる人たちだから、養護施設の恩寵園事件って知ってると思うんだけど、
あの事件の時、子供13人が脱走して児童相談所に駆け込んだんだよね。
でも、児童相談所は十分な調査もせず施設に返しちゃったから、ひどい体罰が続いてた。
告発の電話があった直後に様々な虐待の事実を把握しながら手だても取らなかった。
これ、行政が里親のほうが安上がりですむって考えが強いなら、余計里親の虐待とか
見てみぬフリをされてることもあるんじゃないかと思う。
>>730 安上がりでも職員の給与となんの関係もないの。公務員だからね。
ついでに里親の方が地方自治体分の持ち出しが多いから損なの。
わかる?現場で安上がりを理由に得をする人なんて誰もいないわ。
http://onchoen.yogo-shisetsu.info/jikeiretu/news-frame.html 2001/08/02 共同通信
体罰で県職員の処分求める
千葉県船橋市の児童養護施設「恩寵園(おんちょうえん)」の体罰事件で、「恩寵園の子どもたちを支える会」(浦島佐登志代表)は二日、
県の担当職員が行政責任を果たさず問題を放置したとして児童家庭課などの県職員二人の懲戒免職、三人の懲戒処分を求める申し入れ書を堂本暁子同県知事あてに提出した。
申し入れ書によると、園児十三人が一九九六年四月、同園から脱走し児童相談所に駆け込んだが、県の担当職員が十分な調査をしないまま園児らを同園に戻したため、体罰が続いた。
同課は「民事訴訟が進行中なのでコメントできない」としている。
同園をめぐっては、元入所児童が県や前園長などに計一億一千万円の損害賠償を求める訴訟を千葉地裁に起こしている。
2001/07/28 読売新聞 東京朝刊
恩寵園の虐待、克明に「支える会」が本、31日出版へ=千葉
◆麻袋に入れ一晩つるす金属バットで顔を殴る生ゴミバケツに頭から
「骨が折れるとか、傷を付けられるとかは、しようがないこと。親も家族もいないから、
園長先生の言うことを聞かないと生きていけない」(二十四歳の元入所者の女性)――。
恩寵園(おんちょうえん)の虐待を記録に残し、施設内虐待の根絶に役立てたいと、園児らの
支援者や弁護士らでつくる「恩寵園の子どもたちを支える会」が三十一日、「養護施設の児童虐待―たちあがった子どもたち」を出版する。
虐待に耐えかねた園児の脱走、事なかれ主義の行政に対する怒りと失望、園児と支援者が力を合わせて希望を取り戻すまでの過程などを克明に描いている。
子どもの手に火のついたティッシュを押し付ける、麻袋に子どもを入れて木に一晩中つるす、金属バットで顔を殴る……。
第一章は、こうした常軌を逸した虐待が一九九五年八月、市川児童相談所への告発電話で発覚したことから始まる。
「同じ年の少年が、ハエがたかる生ゴミ用のバケツに、大浜園長に頭から突っ込まれるのを見たのが最初の洗礼」(十数年前に卒園した女性)。
目を覆うような虐待は、大浜浩被告が園長になった約二十年前から行われていたという。
こうした虐待は、卒園した後も後遺症として元園児を悩ませる。「人が自分の周りで手を上にやると、やられるって感じる癖がついているんです」。
現在二十二歳の男性は、殴られる恐怖が体中を駆けめぐり、反射的に自分の腕を顔の前に上げてしまうという。男性は、正座したまま新聞の全ページの書き取りを命じられたこともあった。
この“拷問”は四日間続き、眠るときも正座したままだったという。
また、県が六年前、告発の電話があった直後に様々な虐待の事実を把握しながら、大浜被告の解職勧告を行うなどの手だてを取らなかったと追及。
県の担当者は、大浜被告本人としか話をせず、園児らの話には取り合わなかったといい、「代官と白州で裁かれる罪人がグルになっているようなもの」と、その姿勢を厳しく批判している。
>>733 2001年ならかなり昔じゃない。
結果を持ってきなさいよ。
>>727>>730の話の中に真実があるよ。
>>728 クレクレする前に厚労省のHPで探して下さい。
>>729 ごめん、ID変わってるけどそれ自分です。
児相に通告&相談した経験をもとに書きました。
それから、やたらと施設施設言っていますが、施設と里親間での直接的なやり取りがないのはご存知ですか?
里親に直接指導できるのは児相です。
何回も同じ事を言わせないで下さいね。
みんなリアルを知らな杉だよorz
2001/07/27 毎日新聞ニュース速報
<虐待>前園長に懲役8月 養護施設「恩寵園」事件 千葉地裁
恩寵園事件 96年4月に表面化。児童・生徒13人が園から逃げ、
「全裸での正座」「包丁で身体を傷付ける」「木刀で殴る」などの虐待を
千葉市などの児童相談所へ訴えた。
しかし、千葉県は入所者を施設に戻すなどの対応に終始した。
市民団体などの追及を受けて県は昨年2月、ようやく「体罰は継続していた」との調査結果を発表した。
だいたい千葉の事件とあなたの関係は何?関わりあるの?
それに千葉の公務員が無能だから他県の公務員も無能だと?
なんて言ったら全国の児童相談所の記事を貼り出しそうねw
くだらないから寝るわ。おやすみ。
ID:XTqjDIeAの機動力には脱帽するよ。
沢山のソースありがとう。
742 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 03:42:17 ID:mkqiUceD
いい加減キチガイ里子の自演レスがうざがれてることに気付けよ、鈍感豚
ずっと気になってた
>>740 なんでオカマ口調なの?
744 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 08:52:17 ID:anyEBR0+
里親批判の方へ質問ですが以前、福祉ネットワークというNHK番組で
里親からの巣立ちの特集で脳性麻痺?の女の子をずっと育ててた里親さん
がでてました。年も近い実子の息子さんもいるらしいです。
前の方で実子がいる里親は100%ダメって書き込みもありましたが、
この里子さんも施設で暮らしたほうが将来的に幸せだったのでしょうか?
その子の他にも幼児の里子が2人テレビに映ってました。
いい感じと思いましたが・・・・
>>743 おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
ザ・ノンフィクション ― Part2 [テレビ番組]
【養子】女とヤれないけど子どもは欲しい人【里親】 [同性愛]
職業訓練校について真面目に語ろう! part16 [転職]
結婚したがらない男性が増えているIN孤男板PART3 [孤独な男性]
孤独な既婚者です [既婚男性]
同板住人のオカマさんでしょ。
自称里子は転職を考える孤独な男性なのかねw
>>744 良い里親も悪い里親もいるとうのは重々わかってます。
けれど、良い里親さんだけ前面にだしていて、こういった
子供を預かって、本来なら保護する立場である大人が
子供を虐待している、という事実もあるということも情報として
キチンと知っておかなければならないことかと。
>>745 >>740は里子じゃないと思うが・・・
>>744 自分も
>>746に同意。
実際に
>>703のように誠実で愛情深い里親さんも居ると思う。
でもその一方で心ない里親さんにイジメられている里子がいる事も確かだ。
そして残念な事に行政はことなかれ主義で、当事者である里子の声に耳を傾ける事はないんだよ。
特に精神的虐待は形となって表れないから通告しても信じてもらえない。
自分語りになってしまうが自分もまた精神的虐待の被害者だ。
実親からの虐待は嫌がらせに形を変え今でも続いている。
ストーカー行為や嫌がらせの手紙等、目に見える形になるまでは誰も信じてくれなかった。
だから養親からイジメや虐待をされている子を見ると放っておけない。
日常的に子どもを貶しその人格や存在を否定し続ける事は立派な虐待で、それは実親も里親もやってはいけないことなんだよ。
里子を育てるのは並大抵の苦労ではないと思う。
でも、だからと言って里子イジメをしていい訳じゃない。
だから自分の知りうる真実を話した。
里親批判をする為ではなく色々な里親が居る事を知って欲しい、ただそれだけだよ。
じゃあ私も自分語り。
どうしようもない里親がいるのと同じように、どうしようもない里子もいる。
そういう子の場合は、最初から「少し育てにくいかもしれませんが…」と申し送りがある。
初めてそういう子供を預かった時は、「この子に問題があるのではなく、
環境に問題があったのだ」と頑張ったけど、どうしようもない子は本当にどうしようもない。
我が強く、被害妄想で虚言癖があり、自己中心的というのが共通の性格。
欲しいものは全て与えられ、やりたいことは全て許されたいと思っていて、
それが叶わないと虐待を受けていると吹聴する。
何もかも与え、許すことが親の愛情だと本気で思っている。
本気だからこそ、虐待被害も本気で訴えるから真に迫っている。
また警察沙汰の問題行動も起こすようになる。
欲しいものを買ってくれないなら、盗んででも手に入れることで物欲を満たし、
被害者や警察を飛び回って頭を下げ続ける親を見て「自分のためにしてくれた」と満足そうに言う。
卑劣だと思うのは、謝罪する姿に「親としての愛情を感じる」と言えば、
境遇からくる同情で免罪されることを知っていること。
実はそういう子の場合、差戻しも簡単にできる。
私がそれをしないのは、表向きは「二度も捨てられるなんて道義的に許せないから」とか
「実子なら放り出さないから」とかきれいごとを言ってるけど、
本当の本音は「腐ったみかんを箱に戻せば、他のみかんまで腐る」と思ってるから。
そこまでいくと、子供から言わせると精神的虐待になるのでしょうが、
結果として「食わせて着せて住まわせる」だけで、任期切れを待つだけになる。
行政が里親を過信して、虐待を放置しているケースもあるのでしょう。
それと同じように、他の子への影響を考えて、敢えて里親に託すケースもあるのではないでしょうかね。
749 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 13:54:47 ID:anyEBR0+
よかった!
746さんと同意見です。
虐待している里親がいるなら今後の被害児童を無くする為に
元里子さんは発信していって欲しいです。
2ちゃんでははけ口にしかならいのでやはり児相に話すのが一番ですが
簡単な地名と里親の年齢位なら2ちゃんでも書けるんじゃない?
現在、里子で辛い思いしてる子は学校の先生に相談してみてください。
こどもSOSの電話とかもあるのでかけてみて欲しいな。
750 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 13:58:10 ID:LpbckerB
751 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 13:58:19 ID:mkqiUceD
これまでのレスみたいな単なるグチ・罵倒レベルの発信ならいらない
752 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 15:39:22 ID:anyEBR0+
そうですか?
一方的なグチかもしれないし罵倒レベルかもしれないけど
子供の本音って虐待に当たらなくても自分の置かれた立場や理不尽さで
酷かったって思うこともあるでしょうし2ちゃんで吐き出すくらいいいんでは
ないですか?
ただしどう受け止めるかはその人次第かと思います。
753 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 15:40:38 ID:mkqiUceD
いや、そんなものには誰も共感しないし、しまいにはスレ荒らしにしか思われない
754 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 16:01:02 ID:anyEBR0+
連投ですが
今更ですが748の里親さんはすごい!!!!
口は悪いけど本当は信念を持ってやってると思う。
でなければ簡単に解除すると思うから。
この手の子は実際いますね。
0才からの委託なら違ってたかもしれないけど手遅れだったんでしょうかね?
3歳未満なら教育でなんとかなりそうだけど。
遺伝的にやばい子もいるかもしれないけど、教育で一定以上にはなると思っている。
それ以前に虐待等で頭を強打しているような子だった、その限りじゃないけど。
(連続殺人犯なんかは大抵頭の事故にあった経験がある)
>>748そういう虚言癖や病的被害妄想の子が虐待とか騒いでたら、本当に
虐待された子が同じようにスルーされそうで怖いわ。
756 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 18:43:24 ID:N2MZOeP6
>>748は専門里親、俗に言われる「プロ里親」でしょ。
普通の養育里親に、その手の「育てにくい子」は預けませんから。
色んな意味で育てにくい子(問題児、非行少年、精神・身体障害児童、
被虐待の後遺症が酷く社会に順応できない児童)を預かる代わりに、
手当は養育里親の倍、月20万以上も貰ってるんだし
それを承知で専門里親をやってるんだから
預かってる里子の文句を言うのはどうかと思うけど。
里親は里子と違って「嫌なら辞められる」のですから、
里子が嫌なら里親をお辞めになればよろしいのでは?
>>755 748は本当に虐待された里子の里親の多くが使う常套句。
「どうしようもない子がいるんです」
(だってDQN親の子ですよ?施設で育ったような子ですよ?わかるでしょう?)
>>757 でも預ける前に「手のかかる子」という第三者の客観的ジャッジがある分、
正直里親の方の言い分に分があると思ってしまう。
日頃の行いって大事だね。
>>758 違う、違う。
学校の教師や「周囲の信用できる大人」に相談した時、里親が使う常套句。
相談された側は、第三者のジャッジとやらは知らないよ。
里親=人格者、しかも相手は里親経験豊富で
私よりもこういう問題をよく知ってるという先入観もある。
その人格者が、「きっと、あの子の回復の一過程なんです。
どうか温かめで見守ってあげて下さい」と涙まで見せる。
子供の言う事を信じてあげなかった事を、いまだに悔やんでる。
>>755 赤ちゃん返りすることが多いから3歳までかな。私は。
大きい子供はさすがに気持ち悪い。
>>757 施設で育った子は育てやすいよ。
生活のリズムはきちんとしてるし、躾がきちんとされてる。
家庭から来る子供に比べてだけどね。
>>759 大人失格だね。
二度と同じ失敗を繰り返さないようにしなさいね。
762 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 19:53:34 ID:anyEBR0+
う〜ん、難しいですね・・・
でも本当に748さんがいうような子っているんですよね
里子とか関係なしに母子彼氏付きの子とか夫婦喧嘩の絶えない家の子とか
母親も分かってて何とか子供を変えようとして頑張ってて結局、思春期に
子供が非行で家出して見放してその子の話はタブーになったりと
でも確信的に虐待をする里親って身近にいなすぎて想像や予想がつかないです。
里親でも育児ノイローゼっぽい人やヒス気味な人はいると思うけど。
>>762 宇都宮と里親でググルと在日?の里親が子供を虐待死させて事件が見れるよ。
>>762 上で他の人も言ってるけど、そういう問題児のために専門里親がいる。
専門里親は、普通の養育里親より高い手当で問題児を養育する里親の事。
自分で好きで専門里親になって、高い手当を貰って、承知で養育してるのに
>>748の言い分はどうかと思うな。
三人預かれば60万、並みのサラリーマン家庭を超える報酬に釣られたか
問題児を立ち直らせる事に生き甲斐を感じる人のどちらかだろうが
>>748のレスを見てると、とても後者には見えない罠。
後者だったら「どうしようもない子もいる」なんて言葉は出ないだろうし。
なんか、煽りではなく金目当てとしか思えないんだよな。
それでは、キチガイ豚里子という言葉が大好きな人、どうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>758 「手のかかる子」という専門家のジャッジがあるとして
里親ではない人が、どうして知ってるのだろうか?
里親が周囲にそれを吹聴してるとしたら、そっちのほうが問題では?
766 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 20:42:49 ID:anyEBR0+
なんか748さんは専門里親って思われてるけど専門って書いてないし普通の
里親だと思うんですが?
専門里親がいても実際はあの程度の子は専門扱いの認定は無理だと思うし
非虐待児や発達障害児も専門枠がいっぱいだったら普通の里親に
お願いされてるみたいですが?
最初、そういう子を環境で変えたいって思いは絶対あったはずだし
今でも悪ぶってるけど心のどこかで変わらせたい、でも変わらないって
葛藤があるんじゃないかと思う。
見捨てるのは簡単なんだし誰だって10万程度のお金で背負い込みたくないと思う。
結局、本当は見捨てられないんだよ。
見捨てたら最後、もしかしたらいつか変わると心のどこかで思ってると思う。
>>764 その挑発的な物言いと、根拠のない思いこみ
見えない仮想敵を作って一人相撲をとる頭の可哀想な子としか思えない
>>748ですけど、私は専門里親ではありませんよ?
身体や知的に障害があったり、問題児の太鼓判が押されていれば専門里親さんの出番でしょうが、
グレーゾーンという子は専門里親でなくても引き受けられます。
施設にいる子は、愛情に対して独占欲が強い傾向にあります。
それを教育や躾によって、理性という名の我慢を、言葉は悪いですけど植え付けるわけです。
でもそれを受け入れられない子というのはいるのです。
好きな保育士の愛情を、24時間独占できない環境は、子供にとっては理不尽で不自然でしょう。
私はそう思うから、敢えてそういう子の里親に好きでなります。
その子の心に寄り添って、その子が満腹というまで愛情を注げば落ち着くこともありますが、
そうならない子もいるのです。
預かる時はグレー、その内白くなる子もいれば、黒くなる子もいるということです。
黒くなった子は、「専門外です」と言えばいいだけですが、私はそうしないというだけです。
それからお金の話ですが、里親は生活困窮者にはなれません。
お金が目的で始める人というのはいないのではないでしょうか。
養育費も里親手当ても、必要経費として支給されるのだから、どう使おうと他人が口出す問題じゃない。
だけど多くの里親は、一緒に暮らせば情も湧くし、里子の将来を思って積み立てる人が多いと思う。
だけどそれを吹聴することは、認められた経費を権利として使う人に差し障りがあるかもしれないから
敢えて言って回らないだけだと思いますよ。
この私でさえ、措置解除後のどうしようもない子の保証人にはなれなくても、
敷金礼金家具家電代くらいはなんとかしてやりたく思うくらいですから。
769 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:39:36 ID:wlAsDi6T
なんかさ、このスレ見てると、
里親に感謝してる里子(元里子)もいなけりゃ
里子を慈愛してる里親(候補)もいない。
たがいに敵意と悪意しか持ち合わせてないなら、里子も里親もやめれば?
と言っても里子は希望してやめられるもんじゃなさそうだから
とりあえず里親がやめれ。
国がいくら里親にシフトしようとしても預ける里親がいなけりゃ
ガキは施設に入れるしかなく、施設が足りなくなれば作るしかないだろ。
ハイ、問題解決。よかったよかった。
>>766 せっかく庇ってもらってるのにごめんなさい。
だけど私の説明が拙くて、真意が伝わってないかもしれないと思うので、補足させてください。
「腐ったみかん」って、言葉は悪いですけど本気で思ってるんです。
欲しい物は盗めばいいと言う子(本心はどうでも)、実際に盗む子を、施設に戻した場合、
その子が他の子供たちに与える悪影響は、計り知れないと思うのです。
専門里親という制度も、そういうことからできたのが本当のことではないかと、個人的に思っています。
反面教師は時として必要かもしれませんが、「悪いやつほど組みたがる」と私は思っているので、
腐ったみかんを箱に戻すのはとんでもない行為だと思うのです。
ただし里親会の報告では、一度施設に戻した結果、改悛したという例もあるようですが、
ここだけの話、「言うこときかないならまた捨てるぞ」と無言のプレッシャーを掛けるようで、
私にはできないやり方です。
>>770 鬼女の家を出たくて、わざと追い出されるような事してる可能性は?
「言うことをきかないなら捨てるぞ」という脅しが効くのは
あなたの家をそれなりに気に入ってるか、あなたに愛されたがってる場合だけ。
その「言うことをきかないなら捨てるぞ」という発想自体が虐待親そのものだけど。
鬼女→貴女の間違い
773 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:58:11 ID:mkqiUceD
>>769 低脳か釣りか情報弱者のレスか判別できんが、マジレス
>国がいくら里親にシフトしようとしても預ける里親がいなけりゃ
>ガキは施設に入れるしかなく、施設が足りなくなれば作るしかないだろ。
施設が足りなくなっても国は施設を作りません。
厚労省の政策ではっきり施設からの脱却をうたっています。
いくら施設費の増額をうたったところで厚労省予算にはシーリングがあり
介護や年金など莫大な予算配分な必要となっている現在、
施設費を増額する余裕はまったくないですし、
政策から外れた施設費を財務省が認めることは2億%ありません。
従って他府県の施設を弾力活用するほか、
施設の定員を変更するなりして極限まで里子を施設に押し込めることになります。
はい、お疲れ様でした。
>>773 老人福祉の場合も15年も前から国は脱施設をうたい
施設→在宅介護への転換を推し進めてるけど
施設は着々と増えてます。老健も特養も。
775 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:17:21 ID:anyEBR0+
748さん
本当に頭が下がります。
彼が将来きちんと自立できるといいですね
憎まれようが出て行った後、結婚して自分達で
子育てしてくれてたらいいですね
そしていつか気付くといいですね
9年前、在宅で介護を受ける老人を増やすために
要介護4以上の老人を自宅で介護すると
月10万の介護手当てが支給される制度が出来ましたが
国が予想したほど在宅介護が増えず、施設は増え続けています。
777 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:23:49 ID:mkqiUceD
>>774 なんで国家の最重要施策となっていて重点予算が組まれている介護と
少子化で将来の実数が読めない児童養護施設を同じに捉えてるの?
残念でした
>>777 介護が最重要政策?
重点予算?
馬鹿ですか?
>>778 また今日も、施設増える増やせと騒ぐバカが来たのかよ、、、
>>748 里子さんと正面から向かい合う事はなかなかできない事だと思います。
何か熱いものを感じました。
ただ748さんのレスを見ていて気に掛かる事があったので質問させて頂きます。
児相は748さんに里子を依託した後、ちゃんとサポートしてくれましたか?
748さんのレスを見ると児相が748さんに里子さんを丸投げして、後は知らんぷりのように感じたので・・・
児相が機能しないと703さんや748さんのように真剣にやっている里親さんの負担が増える一方で、
里子イジメをしている里親は野放しになる。
うーん・・・何だかなぁ。
どこかの基地外の妄想ワールドの中では
介護が国の最重要政策なようだが
現実世界の国の最重要政策は、景気と雇用。
老人福祉は二の次三の次。
児童福祉より後手後手です。
金喰い虫の老人は早く死ね←これが国の方針。
>>771 ないとは言い切れません。
ただ私はこういう子の問題は、一般家庭の非行少年と同じく、
「帰る家があると知っているからこそできる、我儘」という側面も否定できないでいます。
高校進学についても考える時期ですが、「進学しないなら自立するしかない」と申し渡しています。
自立とは措置解除です。
だからこの子が私の家を出たいなら、どのみちもうすぐ思う通りになるでしょう。
里親を始める時、養子にしないことと、主人の定年で辞めることが家族との取り決めでした。
後二年で主人は定年ですが、もしこの子が大学進学を希望するなら、
それまでの二人と同じく、大学卒業までは面倒みるつもりで預かった子ですが、
本人の好きにさせるつもりです。
そして延々とこのスレと無関係な介護の話をするバカ
>>784 馬鹿を論破されて真っ当な反論も出来なくなると
他人を馬鹿呼ばわりしかできない偏執狂。
国が「脱施設」の政策を掲げても、現実がついてこなければ
現実に見合った方向に舵をとる可能性を示唆したのだが。
読解力の低い馬鹿には意図が読み取れなかったようだ。
里子の訴えは、やはりなかなか理解されない、ということが良く理解できた。
良い里親には申し訳ないが、里親制度がなくなればいいと思った。
787 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:57:24 ID:SDT0mOcZ
785みたいな人が里親叩いても説得力ないよね
感情まかせの困ったちゃん
まさに里子みたい
>>781 私は今の子で三人のお世話をさせて頂きましたが、児相はどの子の時も定期的に面談がありました。
私は最低の家事能力をつけてやるのは親の務めだと思っているので、実子と同じく、男女関係なく、
掃除洗濯炊事にボタンつけ、裾かがり縫いまで必ずやらせますが、
このことが変な中傷になって、事情を聞かれたこともあります。
児相への通報は、もしかしたら皆さんが思う以上に頻繁なのかもしれません。
(私だけかもしれませんが)
これがアンチ里親(=里子?)の言葉遣いか・・・
778 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 22:31:26 ID:OXg/zFl0
馬鹿ですか?
780 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 22:36:53 ID:OXg/zFl0
>>779 馬鹿じゃなくてビョーキなのか
782 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 22:43:03 ID:OXg/zFl0
どこかの基地外の妄想ワールドの中では
785 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 22:51:52 ID:OXg/zFl0
>>784 馬鹿を論破されて真っ当な反論も出来なくなると
他人を馬鹿呼ばわりしかできない偏執狂。
里親が里子叩くのは、すごい説得力あるよね。
ああ、いつもこうやって里子を罵ってるのか、いつもこうやって周囲を欺いてるのか、と思う。
791 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 23:07:01 ID:mkqiUceD
里子が里親叩くのは、すごい説得力あるよね。
ああ、いつもこうやって里親を罵ってるのか、いつもこうやって周囲を欺いてるのか、と思う。
>>745 失礼ね!
里親になりたいゲイだけどオカマじゃないわよw
上で虐待されてる里子ちゃん達、
あたしの里子になったら思いっきりかわいがってあげるのに〜
>>786 すげえ、ルールを全部ぶっ壊す、逃げ宣言www
どうせアタシが●●(でもそれはアタシのせいじゃないし☆)だから聴いてくれないんでしょ。
アタシの発言に意味が無かったりする訳じゃないのよね。アタシが悪いわけじゃないのよね!
>>793 何をそんなにテンション上げてるのか分からないけど、
里子イジメがあったとしても、里子の言い分や訴えは理解されないんだな、と感じただけ。
実際、児童相談所に逃げ込んでも、大人の話しだけ聞いて子供の話しには取り合わなかったっていうソースもあるしね。
MfaOrLPeさん、見たらメールください。cxGWMsGeです。二人きりで話したい。kutabaresatooya@やふー
>>795 里子でもない全くの第三者で普通の一般人だけど、なにか出来ることがあれば。
oliginal_seven@やふー
>>788 丁寧にありがとうございます。
里子さんに対しても丁寧に向き合っているのが伝わってきました。
自分が気になったのは難しい里子さんへのケアを児相が行っていたかなんですね。
説明が下手でごめんなさい。
難しい里子さんに対してカウンセリングや認知行動療法を行ったりしていたのかな?と思いました。
児相には里親さんの相談に乗るだけでなく必要なサポートもして欲しいと思います。
788さんも1人で頑張り過ぎないで下さいね。
798 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 00:17:30 ID:EvJWubr6
里親も電通使って里親・里子にしたい有名人のランキングやればいいのに。
よく週刊誌やワイドショーで
よくわからない団体からの授賞式が取り上げられてるじゃない?
あたしは市原隼人くんみたいな里子が欲しいわ。
里親は森光子ね。ハラハラしながら彼女のでんぐり返しを見守る、
そんな素敵な家庭にしたいわ。
>>788さんは素晴らしい里親だと思います。
でもあまり頑張りすぎないで。
責任転嫁→被害妄想→逆恨みというのも怖いから。
>>798 理想の父親、母親ってのはやってるじゃん。似た様なもんですよ。
私はさまぁーずの三村さんみないた父親が理想だ。
>>800 血がつながってないのがいいのよ。
あたしも三村って好きよ。娘が似合うわね三村には。
気持ち悪いジャニドラマは止めて三村使ったらいいのにね。地味かしら?
でもやっぱり父親は妻夫木だわ。だってあたしの旦那よ。顔も重要だわ。
里子は梅宮アンナね。あーゆー馬鹿女を子供の頃からきちんと教育したいのよ。
>>801 ツマブキ君は、たまに茶吹きそうになるくらい顔がムクんでるね。
体質かな。
ID:kFHbCefZ
>「進学しないなら自立するしかない」と申し渡しています。自立とは措置解除です。→「言うこときかないならまた捨てるぞ」と無言のプレッシャー
>預かる時はグレー、その内白くなる子もいれば、黒くなる子もいるということです。
グレーが黒になってしまったのなら、それは貴方とは合わなかった、ということでは?
里親、里子両者に精神的ストレスになり悪化しそうなので、施設に返してあげてください。
>「悪いやつほど組みたがる」と私は思っているので、腐ったみかんを箱に戻すのはとんでもない行為。
そこまで、その里子さんを悪く思ってるなら、やはり返してあげてください。
子供も馬鹿じゃなく、大人が自分のことをどう思ってるかわかってると思います。
おそらく知らず知らずに態度にも出ていると思います。
>養育費も里親手当ても、必要経費として支給されるのだから、どう使おうと他人が口出す問題じゃない
過去レスかどこかのスレか忘れましたが、「税金」でまかなっている以上「どう使おうが他人が口出す問題じゃない」というのは
違う気がします。
正しく使っている人もいれば、里子にはお金を出来るだけかけないようにして私腹を肥やしているような人もいると思います。
たとえば「道路や高速を作る必要経費として支給されているのだから、どう使おうが一般人は口を出すな」と言ってるのと一緒だと感じました。
(まあ、あちらは莫大な税金ですが)
>>797 こちらこそ、説明不足でごめんなさい。
私が引き受けた三人とも、「グレーゾーン」の子供たちでした。
ですから三人とも、頻繁な面談があり、児相の判断によってカウンセリングもありました。
特に一人目と三人目は、家庭訪問を含めた丁寧な指導が回数多くありました。
それは一人目が「初めての里子」だったからと、三人目が手強い子だったからだと思います。
特に三人目の場合、警察のお世話にも何度もなっていますから、
一人目より細やかな目配りを頂いていますが、認知行動療法を含むカウンセリングはありません。
それは本人が約束を平気ですっぽかすからです。
それでどちらかというと、私の相談相手になってくれている現状です。
担当官は私の話だけでなく、担任やご近所、掛り付け医、警察、被害者等とも連絡を取ってる様子。
また主人も、「女の頭じゃ安い」と言って、謝罪する時は必ず同行して
一緒に頭を下げてくれるような人なので、決して孤軍奮闘しているわけではありません。
言葉が足らなくてごめんなさい。
>>799 ありがとう。
でも大丈夫です。
里親を辞めたら、今の家を売って賃貸マンションに移るのが老後の計画なんです。
転居先は里子たちには教えません。
それは逆恨みを恐れてではなく、先の二人のお荷物になりたくないからです。
先の二人は「老後は自分たちに任せてね」と言ってくれるような子達ですが、
里子どころか実子の世話にもなりたくないのが、我々夫婦の希望だからです。
ケアが必要になれば、家の売却代金に主人の退職金で、ホームに入る予定です。
>>803 養育費をまともに正しく里子に使ってる里親さんは、ごくごく少数でしょうね。
>>703さんもですが私自身も、食費や被服費等は自腹で、不当にも積み立てているわけです。
>>703さんは措置解除で全額渡すようですが、私は大学の学資積み立てと自立資金としています。
税金なのにごめんあそばせ。
ただ、税金でニートを養うつもりはないので、進学しないなら措置解除します。
それに犬猫でさえ、合わないからといって返すなんて有り得ないのに、
まして人間の子に対して「合わないなら返せ」はないでしょう。
私とは合わないのかもしれませんが、誰とも合わないのかもしれません。
そういう可能性を考えず、ただただ返せと連発するのは、駄々っ子と同じですよ。
それでは偏狭な里親否定主義の方が煩わしいので、私はこれで退散致します。
ごきげんよう。
> 偏狭な里親否定主義の方が煩わしい
まったくだよね〜。
何が目的でここに張り付いているんだか。
>>805 私も「手当て」として頂いているお金は、基本的に他人は口を出すべきじゃないと思います。
他人のお給料の使い道をあれこれ言っているのと同じですよね。
「税金だから」って言ってる人は、公務員のお給料にも口を出すんでしょうかね?
ただ、ネグレクトなど手当ての分の仕事をキチンとしていない場合には
口を出してもいいと思いますが。
あなたのようにきちんとしている里親さんにまで、ここまで難癖つけるなら
もう何を言っても無駄だと思います。お疲れ様でした。
>>805 なんだ。結局「私、里親だけどちゃんとしてます」アピか。
18歳未満の児童をニート扱いとか、ところどころ子供を馬鹿にする人だね。
大人でニートならわかるんだけどさ。
犬猫と違って、人間には感情があるって知ろうよ。
表明的な部分だけみると、偉い里親さんって感じなんだけど、腐ったみかんとかどうしようもない子とかニートとか、
直接本人には言わないんだろうけど、裏表が激しくて怖いよ。
確かに16から働き始める子もいるけど、中学生に「進学しないなら、ニート。今はどうしようもない腐ったみかん」とか…。
>>802 むくみ系なら瑛太がいいわ。杉浦太陽もいいわね。
彼なら女装もイケてるから父親も母親もこなせるハイブリッドな里親になれるわ。
>>803 進学しないなら自立するのは当たり前じゃない?
里親の家で税金で生活しながら引き込もろうってのかしら?
そのコジキ根性に底辺な体質を叩き直してあげたいわ。
戸塚ヨットスクールにでも入れてやろうかしら?
女子なら16から結婚出来るんだから面倒みてくれる旦那の一人でも見つけて
妊婦してさっさと出ていきなさいよ。
>>804さん
丁寧な回答ありがとうございます。
度々すみませんでした。
804さんの所の児相はできる限りの対応をされているようですね。
804さんの全レスを読んで、里親制度を進めるならば703さんや804さんのような里親さんと、
804さんの所のような児相を増やす事が必要なんだろうなと感じました。
現状は地方任せなので地区によっての格差がかなりありそうですよね。
地道に児相に訴えかければ少しずつでも変わるのかな?
自分は身体を壊しているので里親にはなれませんが、703さんや804さんのような里親さんが増える事を祈っています。
703さん804さん、陰ながらですが応援しています。
でも頑張り過ぎて身体を壊さないで下さいね。
×表明的 ○表面的
なんか、日常的に子供に対してそう思ってるワケでしょ?
>>803の言いたい事もわかるよ。里親的にも里子的にも精神的ストレスで悪化しそうだからとか、
理由が書いてあってただ返せって連発してるわけでもないのに。
誰とも合わないと思うという決めつけで、お互いに嫌な思いしながら一緒にいるより、私も施設に返した方がいいと思うよ。
それこそ、子供を利用にした自己満足のためとしか思えない。
>>811 返る場所は施設なのかしら?
実親のところへは返るでしょうけど、施設は子供のモノではありませんわ。
里親へ行く、施設に返る
なんて歪んだ価値観ってどういう親に育てられたら持てるのかしら?
ごめん。
ここで言う施設って児童養護施設の事かな?
それとも一時預り所(保護所)も含めて施設と言ってるのかな?
自分の中では施設=児童養護施設なのだが。
>>812 話しを逸らさないでほしい。もっと根本的なことを言ってるの。
来た時グレーなら、その子供を黒にしたのは?子供だけが悪いの?他の人なら白になったかもしれない可能性は全否定で「もとからそういう資質があり」?
>>805の言葉を借りるなら偏狭的な里親至上主義。
>>808 ニートの定義は日本では15〜34歳ですよ
18歳未満の場合はちゃんと勉学している人は除外されるだけ
無条件で18歳未満は働かなくていいと思っているなら甘過ぎ
>>814 その子が白になる可能性がほんの僅かにあったとしても、その道の通りに育ててあげることは
奇跡に近いように思う。
>>788さんは客観的に見てもとてもしっかりやってらっしゃるし
前の2人はしっかりと白に育っている。
たとえばある施設があったとして、その施設出身の里子さんは全員白ではないと思う。
でも、その施設がしっかりとした施設であれば、第三者は「施設が悪い」とは思わないでしょう。
そういう事です。
それを偏執的な里親至上主義とまで言ってしまうのは、里子至上主義過ぎるよ。
>>815 「進学しないなら」ニート。
その子が進学しないで働く可能性の話しはどこにも出てない。
>>805自身も、進学しないなら解除、ニートを養うつもりはない、とその子供が働く可能性も考えないですでにニート扱い。
>>816 前の二人が白だから余計思うこと。
合わないのに黒にしてしまって、お互い嫌な思いしながらいても、黒は余計濃くなるだけ。
偏狭的な里親〜主義は
>>805の言葉を借りたもの。
そう言い切ってしまうあたりが里親至上主義すぎる。
偏狭的な里親至上主義が煩わしいので、私はこれで退散致します(805より拝借)
>>814 黒に向かって突っ走ってるグレーもあるよね。
その場合、里親の責任ではないでしょ。
それより問題は子供を私物化してる里親じゃない?
名前も勝手に変えて本人にも里子だと告知してない里親が多いんだよ。
子供は里親が金をもらって養育してるとは知らない。
しかも反抗的になったり気に入らないと捨てるんだ。
前も施設に入っている高校生の男子の記事が載ってたけど、
ある日突然、お前はうちの子供じゃないからと里親に言われ施設に入れられたそうだよ。
精神病んでたな。その男子。
白でもある日、黒になる。それが里親制度なんだ。
>>817 働くなら解除ですよ。進学以外は解除。施設も里親も同じです。
>>817 いやしかし今どき中卒を良しとしてしまうのもどうかと思う、親として。
狭い視野で子供が中卒を選ぶのなら、親は脅しをかけてでも進学を勧めるのも正しいのかなと…。
そして働き始める=自立なのに、里親って必要なのかな。本人からしても。
>>818 なにそれ怖い。
821 :
703:2009/06/11(木) 11:08:11 ID:FmNb3FL5
言葉足らずでしたが、私も現金で渡すつもりは今のところありません。
同じく大学に行くなり自立する際に必要経費に使うなりと考えています。
我が家はまだまだ先の話ですし、18歳の子どもにそんなキャッシュを渡すのは危ないですからね。
それに我が家の場合には実親が引き取る可能性がまったくないわけでもありません。
その時には渡すつもりもありませんから、自分たちで使うかもしれないし、どこかに寄付をするかもしれません。その時になったら考えます。
でも、税金だからといっている人がいるけど、そんな事は関係ないですね。それなりの報酬だと思っていますから。
805さんが言っている様にどう使おうがこちらの勝手です。渡そうが使おうが他人にとやかく言われる筋合いはありません。
それとものは考えようで、手当てが出るからこそ養育に余裕が出来るってこともあると思うんですけど。
元はといえば他人の子どもです。みんなが言うように親は相当のDQNが多いです。(やむをえない事情を除く)
その影響を受けている子どもを面倒見るときに、自分の知る限りの、それを超えるわがまま、問題が起きた場合、菓子折りひとつ持って挨拶に行く場合だって
経済的にはそこから捻出できるわけですから、精神的苦痛だけで済む訳です。
里親は教師や聖人ではありません。 でも、そんな親の犠牲になった子どもを少しでも救ってあげたいと思って里親になるわけですが、
面倒なことが少ないことに越したことはないわけです。
悪い里親という人たちが存在することをはじめて知りましたが、手当てが出ることによって善意の里親が増える→子どもが健全な環境で育つ
という可能性がある訳ですから、無報酬で他人の子どもを面倒見てくださいと言われてこのご時世どれだけの人が里親になろうと思うのか、
それでは世の中ちっとも良い方向に進んでいかないのではないかと思います。
822 :
703:2009/06/11(木) 11:14:58 ID:FmNb3FL5
>>810 申し訳ありません、私そんなに良い里親ではないです。
でも、805さんのようになれるようにがんばります。
またいつもの里親憎しのキチガイが暴れたのかよ、、、
しかも言い逃げw
まあ絶対スレは読んでるだろうからそのうちまた
別IDで里親罵倒すんだろうな
824 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 17:12:10 ID:2DyUwMgO
良い子に育てば自分の手柄、慈愛あふれる人格者のアテクシに酔いしれ
思うように育たなかったら「どうしようもない子なんです、
そういう子もいるんです。(だって子を捨てるようなDQNの子ですもの」
で切り捨て、あとは責任なく無関係でいられる。
実親だったら子供が何人もいて1人以外はまじめに育っても
たった1人が犯罪者になれば一生罪と罪悪感と自責の念を背負って歩くのに。
里親って気楽でいいよね。
本日のNG=ID:2DyUwMgO
おまえ、実親に夢見すぎwww
826 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 17:31:35 ID:2DyUwMgO
夢も何も、2人の子蟻の主婦ですけど、何か?
あーごめんごめん、逆方向からの無いものねだりの僻みだったかw
他人がみんな苦労して無いように見えて腹が立つんだよねw
世界中で自分だけが苦しくて大変なんだよねwww
二人の子持ち主婦が何故
>>824の思考になるのかが理解できない。
自分の子供だからこそ我慢できると思うことが、子育てしてたら沢山あると思うけど。
そういう経験があるから、自分は
>>805さんを素直に尊敬してしまう。
>>829 身内に犯罪者がいるんだよ。察してやれよ。
血がつながってなきゃって切実に悩んでるんだろ。
>>824 里親の中にもさ親族里親っていって
親が育てられないから祖父母や叔父母とか親族が里親になる制度があるんだけどさ
その育てられない親の中にはムショに入ってる奴もいたりするんだよ。
お前の痛みを実体験してる里親もいるからさ、あんまりいじめるなよな。
なんていうか、里子が何か里親のこと(愚痴含む)を言えば罵詈雑言を交えて里子叩きが始まり
里親が里子のことを言えば(愚痴含む)偉い、尊敬すると言い、
第三者が里親のことを言えば犯罪者扱いってなんか、ホントに里親至上主義で
なにかの集団みたいで怖いんですけど。
お金のことを言わないってことで差し引いても、なんかこの異様なムードが怖すぎる。
里親って想像力が逞しい方が多いね。
針小棒大に物を言うのは当たり前、さぞ作話もお上手なんだろうと尊敬するわ。
あ、本人は作話だと思ってないのかw
思い込みが現実だと信じる病気があったよね。何だっけ?
>>831 里親は一日中2ちゃんに貼りついてられるけど
ネット環境(ケータイ含む)を与えられてる里子は少ないのでは?
所詮ネットじゃ声が大きくてヒマな奴がまかりとおるのさ。
834 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 18:55:53 ID:NTgbuSsD
キチガイ里子の連投無視とは驚いた
里子死ねよマジで
ダメ!里子が死んだら里親がなくなっちゃうw
どこで小銭を稼ぐの!
836 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 19:09:05 ID:hbi5R4Fi
里親制度がもっと当たり前に一般家庭で子供いてその他里子も
一人くらい育てるのが普通ってなったらいいのに
そこそこの家庭には、いて当たり前ってなったら里親も里子も偏見に
悩まされる事ないのに
その前に育てられない子は即、養子にいかせる仕組みにして養子に
ならなかった子で意思表示可能年齢になったら施設や里親を選べればいいのに
実子の子育ても周りの理解で苦しむ事あると思うが里親はそれ以上かもしれない
子供を育てると言う事はそれを含めて大変と言う事ですね。
>>836 在日や部落も差別を特権に変えて貪ってる。
里親も同じでしょ?差別されてる。可哀想。恵まれない子供なんて台詞を
良く里親は使うじゃない。
差別がなくなったら特権もなくなるし、そしたら里親なんて誰もやらないよ。
838 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 19:32:29 ID:hbi5R4Fi
虐待死とかのニュースみたりリアルで被虐待児が身近にいたら
この子がうちの子だったら、死ぬ事はなかった。
この子がうちの子として暮らしたら虐待どころか学校でも蔑まれなかった。
この子がうちの子として暮らしたらやりたい事をやらせてあげられた。
差別とか特権とかではなくそう思う人がいないと思いますか?
839 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 21:45:55 ID:PAcKBluN
840 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 22:02:49 ID:Bgw97ThW
ここで里親憎しってやってる人は、何で賛同を得られないか少し冷静に考えたらいいのに。
じゃないと、永遠に不当な扱いを受けていると不満を持ったままじゃないだろうか。
里子の私がきましたよ\(^o^)/
ちなみに里親の元で今も暮らしてます
両親は60歳代で、私は20歳で社会人、他に下が12歳〜上が27歳で3人の里子がいます
842 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 23:00:02 ID:rG3d6gR+
>>841 乙乙
27歳の兄里子?ってのはこれまたがっつり里親と仲良しになったんだな
みんな仲良くやってんの?
>>841 実子がいないからこそ出来ることだろうね。
そういう場合は結婚の時も後見人として携わってくれそうで言いね。
私も里子です(゚∀゚)
私は19の大学生で、上に23才の実の兄がいて、両親は60代。
両親の実子さんは結婚して他府県にいます。
実子さんのことは「太郎兄さん」「花子姉さん」(仮名)と呼んでいます。
兄のことは「お兄ちゃん」。
私たちも仲良し家族です(゚∀゚)=3
里親さんがさ、お金のことであれこれ言われてしまうのはひた隠しに隠してるからだと思うよ。
行政側は里親手当てを増額してでも里親を増やそうっていう意向なのに、当の里親が隠してたら
周りは手当てがあるなんて知らないから、それは増えないよね。
wikiの里親項目でも
「この額は里子を養育していくための費用としては充分でなく、多くの里親がこの額を超えて私費を里子の養育に費やしている。
特に里親手当については児童福祉施設における事務費(定員1人あたり10万円以上)と大きな開きがあるため、
全国里親団体をはじめとして一般生活費と里親手当の増額を求める声が根強い。」
って、手当てが足りなくて自己負担しながら養育してるって書いてあるから、余計里親になることにしり込みする人もいるかと。
このwikiもなぜか2009年4月29日 (水)に里親手当ての項目が編集されなおしてて
>厚生労働省は2008年度から里親手当を現状の倍となる月額60,000円程度に増額する方針である。
から
>厚生労働省は2008年度から里親手当を現状の倍となる月額60,000円程度に増額する方針である。
>*2009年度現在でも里親手当てに関する月額は増額される傾向に無い。
と里親手当ての増額はなかったことになってる。
「厚生労働省は6日、親元で暮らすことのできない子どもを、親代わりになって育てる里親への支援を拡充する方針を決めた。
一般的なタイプの「養育里親」への手当を現在の月額3万4000円から7万2000円に、虐待を受けた子どもを育てる「専門里親」への
手当を9万200円から12万3000円にそれぞれ引き上げる。」
っていうのが本当だよね?
なぜwikiまで編集して隠す必要があるんだろう。
また里子かよ・・・
一応、いままで出てきた里子ちゃんへの免除・援助・支給のまとめと養育費とは別途免除・援助・支給されるもの
【養育費とは“別に”加算・支給】
・塾費用の支給
・養育費のほかに現物で紙おむつ・ミルクの支給
・食料品、文具券の支給
・タクシー代支給(そのつど)
・所得税法上の扶養控除
・保育料分は月々の養育費にプラス
・委託時の支度金4万6,400円
・医療費(そのつど)
・教育費(教材費、交通費)
・学校給食費(小・中 月々)
・入学支度金(小学校入学時・中学校入学時)
・入進学助成金(高校入学時)
・高校受験料
・特別育成費
・国公立高校 22,270円
・私立高校 32,970円
・大学受験料
・大学入学等自立生活支度費
・就職支度費
・特別就職支度費
・進学等で一時的に月々の養育費では賄えない出費がある場合は、申請を行うことにより別途支給
・児童用採暖費(10〜3月の間)
・冬季暖房費(11月〜3月の間)
・期末一時扶助費(12月)
・新年特別給食費(1月)
・地域クラブ参加促進費
・夏季等特別行事費
自治体によっても違うと思うけど、「多くの里親がこの額を超えて私費を里子の養育に費やし
一般生活費と里親手当の増額を求める声が根強い」って、ここら辺でも「私達、金銭的にも苦労して
育ててます」ってところが、里親に対する理解に苦しむところだと思いますよ。
里親さんと増やしたいなら、なんでこういう負担がないことを言わないのかなぁ?とかね。
私費の負担が少ないですよ、と言えば「里親になりたかったけど、子供にかけるお金がない」と諦めてた人も
登録するんじゃないのかな。
>>846 私は里子じゃないけど、ここは里子も意見を書いていいスレなんだよ。
スレ立てした
>>1の意向では、里親・里子の話しを聞きたがってるし、もともと
>>1も
里子ちゃんを迎えたいけど、「養育費」だけじゃ賄えないっていうのは、なにか里子ちゃんに
特別な何かをしたりしてるんですか?そうするといくらくらいの余裕を持たせて里子ちゃんを
迎えたらいいんでしょうって始まったスレだから。
また結論が銭ゲバだろw
きょう金曜だぜ
よく一週間も里親罵倒が続くよな
もはや統合失調症だなw
>>850 ビックリあなた1週間もここに張り付いてるの?
私、愛方がスウェーデン勤務でスウェーデンって児童福祉に力入れてる国だから
たまたまそういう話しになって、日本は普及しないね〜って話ししてて、2ちゃんで里親スレ探して
書き込んだんだけど。
(まあ、元は児童ポルノの単純所持禁止でいろいろ話してたんだけどさ。シルビア王妃の会見の話しから。
スウェーデンのシルビア王妃のことね。
私は単純所持規制反対だから。
ここら辺はなんで反対なのか、自分でいろいろ調べてくれるとありがたい。児童ポルノ規制には賛成だけどね)
単純に金銭面でのことを隠そうとしてるからだと思うよ。wikiも編集しなおされてるし。
逆に隠されると、なにか後ろめたいことでもあるんじゃないかって思うのは、人間の当然の心理だよね。
スウェーデンでは里親制度が当たり前だからでしょ〜〜〜って話になるなら、それは違う。
母子家庭の家だって、里親ほどじゃないけど金銭面の援助・免除を受けてるけど隠してないし、むしろ
みんな知ってることでしょ。
「児童福祉」としての機能なら、隠すべきじゃないし、「児童福祉」の一環としてそういう金銭面での援助・免除・支給が
あることは逆に知ってもらわないと。
私は里子でも里親でもなく、この制度に興味を持つだけの者だけど
上のいろいろな支援・援助をひた隠しにして、更に里親手当の増額を求め
里子の意見・里親に否定的な意見を叩いて封じ込めようとする里親って
なんだかな…て思ってしまうよ。
お金目当てじゃないなら、何で里親やってるんだろ?
お金に関しては
>>821さんの言っていることに同意だし真理だと思う(お金が出ることで余裕が出る)
確かにお金目当てのような虐待したりする酷い里親もいるし、いい里親だっている。
それで結論が出ているじゃないか。
里親はすべてお金目当てっていう結論じゃないと納得できないのか?
同じ文体で同じ論調で何度も何度も、リアルじゃ絶対関わりたくない性格の人間だわ…。
854 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 09:35:03 ID:lECb+a47
興味あって出来そうな人には金額も含め説明しますが「それだけ貰えるなら
いいよね〜」で話が終わってしまう・・・・
「うちは無理だな〜」で終わる。
「それだけ出てるんならできるよね〜いいな〜」と言ってた人いたがでも
「うちは無理だ〜」とまたつぶやく
う〜ん。優しい人で持ち家も割と立派でご主人もそこそこの企業務めで
子供2人程度すくすく育ててる専業主婦にターゲットを狙いたまに話するけど
ちょっと彼女たちにしたら非現実的なのかもしれない。
でも絶対できると思うのにな〜赤ちゃんからの委託なら
>>854 赤ちゃんは可愛いけど育ててくれって言われたら無理だな。
負担も大きいし、いろいろ制限されることが沢山あるから考えてしまうよ。
自分の人生を子供だけに取られるのは嫌だな。
里親する人って保育士や子供に関わるお仕事してる人がやるのがいいんじゃない?
子供もいて経済的に余裕のある家庭は里親はしないと思うよ。
856 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 11:58:50 ID:lECb+a47
一応、元保育士とかに声かけてたけど今、その人保育所でパート始めちゃった。
私ならここのうちで育てられたいな〜って思う人に声かけちゃう。
もっと特別じゃなく普通の感覚で里親制度が伸びればそういう人もやるかもって思うな
857 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:03:59 ID:jnWbgHmd
否定しないってことは、本当に養育費以外であんだけ支援あるんだ…。
里親が里親は大変なのよってかばうのは分かるんだけど、
ウィキの改変に触れる里親さんがいないってことは、そのままにしておいてほしいって事だよね…。
普通、自分達の間違った情報にも多少触れてもいいと思うだけど。
858 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:15:03 ID:k9qzRC2R
里親は大変だというのも理解できる。
里親手当は里子を育てる報酬だから、他人が口を挟む事ではないのも同意。
でも里子の為に支給されてるはずの養育費を本来の目的に使わないで
自分の懐に入れる里親は疑問だし良い里親であるわけないと思う。
そして批判的な意見は全部「一人のキチガイ里子による粘着叩き」
という事にしたくて粘着してる人が、良い里親であるわけない。
という第三者の客観的意見も、キチガイ里子のせいにするんだろうね。
859 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:16:32 ID:jnWbgHmd
>>856 里親自身が散々ここで言ってきたように、大変なんですアピールがある限り「普通の感覚」にはならないと思う。
まして、支援のことは口出されたくないから隠してきてるんじゃ。
860 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:24:38 ID:S/vna6Wo
>>857 里親自身は委託費のこと詳しく知らないのよ。
塾の費用も中学生に去年から出てるんだけど、
通ってなくても自動的に全員にあるもんだから、あら、いつの間にか増えてるわねって感じ。
保育所も加算じゃなくて無料だし、実費も領収送ってダメなのは跳ねられるだけだから
お金に執着してない里親は関心ないのよ。
執着するタイプは専門里親じゃないかな。
手当の増額のために預かった子供を虐待されたと
必死に訴えてくるらしいよ。
861 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 14:00:02 ID:S/vna6Wo
>>858 キチガイ里子というより里子だと思ってない。
里親を叩きたい誰かが自称里子に成すましてると思ってる。
862 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 14:07:46 ID:jnWbgHmd
それで、必死チェッカー使って里親さんじゃない人の意見を書き込んだIDを
他でどんなこと書いてるのか調べてるわけね…。
863 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 14:19:47 ID:DQZ9fEzu
里親の手当てのことで、盛り上がってるけれど、施設(養護、乳児院)は1人につきどのくらいもらているの?
>>857 自分たちの間違った情報って、そんな誰でも編集できるソースとして弱いもの
スルーされてるだけじゃないの…。なんでそんなに必死に固執してるのかなぁ
と私もスルーしてたけど。
ウィキなんて誰でも編集できるんだから、苦情があればやればいいのに…って思って。
それをしないで何度も「おかしい!おかしい!」って騒いで何がしたいのかと。
やってる人は里親はこれだけお金もらっています!って宣伝したいだけ?
じゃぁここで訴えるより、固執しているウィキ変えたほうがいいんじゃない?
もっと人目に触れるんだし。
「これだけもらっているんだから、もっと私に使いなさいよ!」って感じで
怒っているのだろうか?私も税金払っている立場からしたら、これ以上里親手当てを
無駄に増やすこと自体には反対だけれど、ここでの幼稚なやり方を見てたらなんか切なくなるよ。
>>854 家族の同意を得るのが難しいと思う。
私も旦那に相談して却下された。特に乳児なんて思わぬ事故や病気で死んだり
重篤になってしまうのに、何かあったら責任を取れないだろって言われました。
正直、里親希望する人は子供が大好きなんだけど、でも資格持っていると
保育所等で子供と携わる時間は多いので、
>>856みたいにパートして満足だったりする。
里親みたいに家族というハードル高くないし。
なのでお勧めするなら、保育所での募集が少ない年配の資格保有者が良いように思う。
866 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 14:57:33 ID:jnWbgHmd
そういう事を言いたいんじゃないのに…。
ホントに第三者叩きには呆れる。
疑問に思ったことも「叩き」として処理してしまうとか。
>>866 私へのレス?
私自身も里親でも里子でもないから第三者といえば第三者だけど。
里親手当てについては出尽くしているし、それを更に書き立てて
「隠している」って騒いで、…で?って思っちゃうよ。
里親手当て以外の支給されたお金を不正に自分の懐に入れる里親はそりぁ
悪い里親だよ。…で?そんな当たり前のことは、誰も否定してないんだけど
なんでそんなに騒いでいるの?って思うわけ。
868 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 15:22:24 ID:jnWbgHmd
手当てのことが出尽くしてる?
上記の書き込み手当てのことは今回初めて知りましたが?
ウィキに関しても私は一回しか出してないし、誰もそこに触れないのを疑問に思っただけ。
里親でもないものが勝手にウィキ項目変更も失礼な話しでしょ。「確かにこれは間違ってますね。」とか普通ないものかと。
そういう事に関してはスルーなのに、「叩き」として処理するやり方はすごい卑怯だと思う。
>>868 じゃぁ書き込む前に過去レス読んでみることをお勧めします。
それに里親じゃないのに編集できない訳ないでしょ…。
少なくとも
>>845みたいに知識がある上にウィキに苦情言っている人間に対しては
(しかも里親の陰謀みたいに思ってるし)じゃぁ編集すれば?って思うよ。
870 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 15:45:31 ID:jnWbgHmd
里親に関しての項目なのだから、当然、里親側が編集してると思うのは当たり前じゃないの?
しかも里親に関心のない人、全くの第三者が里親手当ての増額はされていないみたいに編集して誰が得するの?
里親批判の人だったら嬉々として、これだく増額されました!これだけ実は貰ってるんですよ!って編集するでしょ。
里親尊敬以外の書き込みが相当気に入らないスレみたいだし、みんな批判に聞こえるみたいね。
>>870 だから、少なくとも
>>845みたいに不満を満っている人は、編集したら
不満が解消されて得をするじゃない。何でここまで説明しなきゃなの。
で、「こうだったからこうやって編集しました!」ってここで報告したら
私は「へぇ」って思うよ。「隠したがっている」とかウィキのことを陰謀のように
何度もここで書かれているから、いい加減ウゼーってなるの。
>>871 いい加減ウゼーってなるのは、自分で変えられるものなのに
あたかもここに編集をした里親がいるかのようにのたまって、相手が変えて
当然みたいに思っている所がです。
でも本当に間違っているなら、異議申し立てしたほうがいいよ。
里子の立場から言わせてください。
里親手当てと養育手当てのことですが、私は両親から直接聞きました。
聞いたのは兄が中二の進路希望を出す時で、私も呼ばれて二人で聞きました。
こういう資金があなた方二人のものとして出ているので、お金の心配はしないでいいから
高校も大学もちゃんと行けるんだから、そのつもりで自分の将来を考えなさいって。
今まで何の疑いも持たなかったけど、今ここで、両親の話に嘘があったことを知りました。
大学の授業料なんかは出ないんですね。
18以上の養育費はどうなってるんでしょうか。
両親は大学でも大学院でも、例え浪人しても留年しても、希望するなら資金は支給されると言いました。
私は音大生です。
ずっとピアノをやってて、中学から個人教授でした。
こういうお金はどこから出てるんでしょうか。
私たちに心の負担をかけないように、私たちに都合のいい話をしてくれたとしか思えないです。
何も深く考えずお金のかかることばかりやってきて、今は自分が情けないです。
こういう気持ちを持たせないために、両親が本当のことを言わなかったのだとしても。
正直知りたくなかったです。
知りたくなかったでは済まないですけど、知るんならせめて卒業してから知りたかったです。
これが私の気持ちです。
>>872 まぁ餅つけ。
自分にレスしてどうすんのさ。
875 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 16:10:58 ID:jnWbgHmd
今まで里親側が言われるまで支援のことなんか書かなかったからでしょ。
スレ主もまず、そういう疑問から始まってるみたいだし。
養育費を援助等も出てるのに私費でまかなわなくちゃならないほど
何かに特別な事するんですか?
聞けば、「自分もすれば?」「口出しするな」延々と書いてきて、やっと上記みたいな細かい支援もあることが分かったんじゃない。
>>873 なんかビミョーな話ですね。
そこまでするのに養子じゃないんですか。
うちは実親だったけど大学進学は国立以外NGだったな…。
>>875 今まさにあなたが書いた同じような文章を、ここ数日で何度か見たな。
で、支援があることは私はこのスレで何日か前に知ったけど、だからどうしたいの?
「口出しするな」ってのは、お手当ての部分についてじゃないの?
人の給料の使い道に口を挟むのと同じ事、って意味で言われているんだから
それを非難するのもおかしいと思うけど。
>>873 それらの費用が税金なら心の負担が無かったの?
878 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 16:44:07 ID:qypNhKCP
>>873 18才すぎたら措置解除だよね?
心が痛むんなら出ていきなよ。
毎日書き込む里親私怨レス
本人バレてないと思ってんのかね
文体が全部一緒なんだよw
880 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 16:58:32 ID:G21coGr/
みんな、第三者wって思ってるよね。
言わないけど。
>>873 あなたが罪悪感を抱かなくていいんだと・・
みんなそれぞれ必要なことを税金から受けているし、
必要な助けを周りから、お金なり、愛なり
手助けなり受けているのだから
それに感謝して、優しく豊かな人に・・・
なって欲しいと思います。
>>877 同意。税金なら使い放題、気にも病まなかったのかと。
実子だって、教育費に関しては多少心配したり、親に申し訳なく思ったりしてる。
本当に税金から全部出ているなら、それはそれで感謝の気持ちを持つべきだったし
知りたくなかったとか、そういう甘いこと言ってる年齢でもないと思うんだけど。
卒業してから知りたかったとか意味分からない。
>>879-880 だよな。
2ちゃんに貼り付いて毎日書き込むヒマあれば
ちゃんとガキの面倒みろよ!と思うよなw
「里子を育てるのは大変」なんでしょwwww
馬鹿
里親に私怨で叩きレスつけてる奴に対してだろ
中身を都合よく解釈するなよw
885 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 19:16:12 ID:lUnb3eRo
里親に感謝してる里子はいないと指摘された途端
たった数時間で自称「良い里親に恵まれた里子」が2人も登場w
とてもわかりやすいスレですね
>>884 都合よく?もなにも、自分は第三者だから
このスレ全体の流れを見ると、そうとしか思えないわ。
どう見ても必死な側が、仮想敵が必死になってると必死に言い立てる。
私もちょっとカキコしたら里子扱いにされたしw
2ではよくあるから気にしないけど
>>886 スレ全体を見るならIDも見た方がいいですよ。
それとも読解力がないんですか?
888 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 19:58:28 ID:lECb+a47
ていうか現実、実子だって10代では親に感謝しないで反発するものでは?
今の親子は友達親子が流行ってるから反発もないのか?
母娘でお互いの彼氏の話とかコンサートとかショッピングとか多いもんね
里子だからと里親に10代で感謝しなければならないのなら可哀相
10代のうちは感謝しなくていいから子供は自分が幸せになれる近道だけを考えて
欲しいな。
幸せになって初めて今までの出来事に感謝できるからね。
幸せになって初めて社会に返す事もできるから。
>>母娘でお互いの彼氏の話とか
>>母娘でお互いの彼氏の話とか
>>母娘でお互いの彼氏の話とか
>>母娘でお互いの彼氏の話とか
890 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 20:17:12 ID:lECb+a47
びっくりでしょう?
母子の親子とかでいるんだよ!
いやじゃないのかな〜?
小学生とかもママの彼氏がね〜って子供が話ししてる事あるよ
いや〜10代っていったって、高校出る位になれば
進学にかかるお金がいくらとか分かるはずで、それに感謝するでしょ。
里子だから恩着せ、とかじゃなく、行かせてもらえる境遇に感謝する位できるはず。
その出所が分かったら、改めて里親に感謝の気持ちを伝える、
これって実・里子関係ないじゃん。
なるほど〜。
私が陰謀と思ってるかどうかってコトについては、どちらですか?と聞かれたら「陰謀じゃないの?」と思ってしまうんですよね。
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame041231.jpg この日、同じ人に2箇所の編集がされてるんだけど、かなり里親制度に詳しそうだし。(画像参照)
単純に私が言いたいのは「そこまでして隠す必要ないしもっと堂々としてれば」ってことだったんだけどね。
金銭面での援助・免除・支援がもっとあるんですよって分かれば、しり込みしてた人も登録するんじゃないの?って感覚だったんですけど。
もっと児童福祉の機能を知ってもらわないと。
母子家庭の制度だって、知っているからこそ「母親一人でもやっていこう」と思ってる人もいると思ったんですよね。
知らなければ、離婚に踏み出せず、家庭環境が悪化する家庭もあると思うし。
なぜか金銭面での援助・免除・支給の話しになると、里親さん側がつっかかってくるので、すごい気になってしまいますよ。逆に。
給与としてもらってないから「手当て」として出てるものでしょ?仕事じゃなくボランティアなんだから、もっと自分が正しいと思ったら攻撃的にならないで
誤解も解いていかないと。
あ、編集するかしないかについては私はしません。
里親さんのジャッジにまかせます。
間違ってると思ったら里親さんが直してください。間違ってないと思ったらそのままでもいいのでは?
こういう金銭面的なことをおおっぴらにして、里親制度を悪用する人もいるだろうけど逆に、周囲が知ってれば
「あの人悪用してるかも」「里子に対しておかしいかも」と思える部分も出てくるワケですよ。
里親さん自身、「悪用してる里親さんいます」とか「悪い里親さんもいます」と、ほかの里親さんについて知ってるようだけど、
そこらへん、里親さんは何もしないのでしょうか?
児童相談所の判定になるんですかね?
894 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:19:09 ID:QosHEXH/
もう毎日毎日↑この里親守銭奴話、しつこいねw
相当恨みあるとしか思えない
ID:MfaOrLPeです。
今、ID:cxGWMsGeさんとSkypeしてます。
里親の虐待に耐えてる里子と元里子の方、一緒に茶しませんか?
メールくれればID教えます。
kutabaresatooya@やふー
897 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 23:07:08 ID:QosHEXH/
新手の詐欺かよw
土日は過疎る育児板…。
>>893 だから、何でここの里親さんに任せるのかが甚だ疑問。
疑問に思うならあなたがやればいい事で、ここの里親さんがやるべきと言う
考え方自体がお門違いだと何故わからないんだろか。
本気でおかしいと思っていないなら、そりゃここで同じ事の繰り返しになるのも分かるわ。
あなたが一番「何もしない人、でも文句は言う人」だと言うことに気付いて欲しい。
私は正直手当てのことは知らなくて、ここを見てそうなんだぁと思ったけど
>>893を見ていると疑問がわいてくるよ。
何か編集できない理由でもあるのかと…(事実と異なるとか)。
899 :
名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 23:02:59 ID:PS5sYueX
ここに貼られたニュースやここでの里子の証言で、虐待里親もいるんだろうねと言えば
ここの里親は知っているのに何もしないのかとは…モンペ並の因縁の付け方だしw
あとWikipediaの編集も、作った本人や編集した本人以外にそれを言うのはちょっと非常識だろ。
相手に責任も義務も無いのを理解していたら、そんな物言いしないと思うが。
ちなみに制度に興味はあるけど自分は里親じゃないよ。やるなら10年後かな。
斜め上っぷりが痛いなぁと思うけど、虐待里子のフォローについてのみ応援するよ。
なんかサークルとか作ったら?
娘の同級生の親ごさんで里親をやってる人がおり、皆に一目置かれてるが、このスレを見て、ちと見方が変わった。
ママ友と会話の中で児童扶養手当の話題が出た時、里子さんには扶養手当が出るのか聞いたら、
その人「出ない」と言って、「お金の問題じゃないのよ」と微笑んでいた。
扶養手当も出ないのに、完全自費で他人の子を育てるとは
なんて人間が出来た人なのかと一目置いていたが、
養育費の他に、いろんな手当が支給されるのねん。
その人、皆に(児童扶養手当も出ないのに里子を引き取って)偉いわね〜と言われて
得意げに「里子に使うお金以上のものを、里子からもらってる」
「里親が増えて、かわいそうな子供がいなくなればいい」的な事を言ってたが
それならばなぜ、養育費や里親手当が支給される事を隠すのだろう?
里親を増やして不幸な子供を減らしたいと本気で思ってるなら、普通は話すよね?
私は里子でも里親でもないけど、普通は話さないと思うよ?
自費だと思うから「偉いわね〜」と周りが言うなら、
手当てがあると言えば「金貰ってるからやってんでしょ」って、今度はそう噂されると思う。
それが里子の耳に入るのは避けたいと、普通は思うんじゃない?
里子に愛情のある環境を与えたくて里親やってるなら、
里子に「仕事だから面倒みてる」と思われるのは本意じゃないだろうし、
第一里子の心にとってよくないと思うよ。
>>900の知人の里親さんがどんな理由で隠したのかはわからないけれど
自分だったら、どうせ調べてわかることを隠して陰で言われるのも嫌なので
金額は言わないにしても「少しは補助が出てるのよ」って言うと思うな。
「児童扶養手当は出ないかわりに養育費が出るのよ」と、普通に言えば済む事に思うけど。
ひた隠す人は「他人の子を私費で育てる偉い人」と周りに思われたいんだろうね。
>>902 そういう言い方、さりげなくていいですね。
>>903 あなたが里親になった時には、あなたの思う通りにすればいいんじゃない?
私は例えお金目当ての里親でさえ、「養育費も里親手当ても出るからバイト代わりです」
とは言わないことが、里親の最低条件な気がします。
いくら親しくても、人前でお金の話するのを嫌がる人もいるからね。
児童手当が出る、出ないってだけでも、所得制限に引っかかるかどうかで
その家の収入が分かることもあるし。
偉いって言われたいとかじゃなく、そういう話が嫌いなんでしょう。
お金目的でなく、里子から得るものがたくさんある、ってのも嘘じゃなきゃ
それでいいじゃん。
自分だったら養育費が出てることくらいは言うかな。
それなりに親しい人には。
顔見知り程度には言わない。
あと、里子には細かい金額は言わないかな。
勘違いされても嫌だし。
周囲に里親なんて一人もいないけど、どういう人がどういう動機でやるんだろ。
私はちいさい子供が好きだから、子供の手が離れたら寂しくなるし…とか思って良いなと思った。
不純ですかね。
でもファミサポでさえ反対されるうちじゃ絶対無理だ。
里親必死だな。
908 :
名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 07:20:11 ID:3hGPoSkD
つか、またきょうもいつもの里親叩きに異常なまでの私怨を抱く統合失調症さんが登場か
うちは養育費どころか里親ってことさえ言ってない。
学校も先生以外は誰もしらないし
子供の名前も通名使って全部私と同じ名前を使ってますよ。
本人は3歳の頃に来たのでたぶん記憶にはあると思いますが
実親のことは何も言わないし、私も求めて来るまで何も言わないつもりです。
里親里子ってことで余計な詮索されたくないですからね。
他人の好奇心ほど鬱陶しいものはないですからね。
>>909 里親やろうと思った動機って何ですか?
あと、養子にしようとは思わないもんですか?
なんか3歳から育てた子だとむちゃくちゃ情が沸いて、返すのが嫌になりそう。
私の周囲にも里親の人って聞かないけど、知らないだけなのかなぁ。
周囲にいないってことも、尻込みしてしまう一因ではある。
たぶん知らないだけだと思うよ。
私の子も里子だって誰にも言ってないし、本人にも言ってないよ。
養子は考えるけど実親の同意がないから難しいな。
下手にお願いして逆ギレして子供を返せとかなったら怖いから
関心が向かないように放置してます。
里子って通名使用できたっけ?
どのように手続きしたんですか?
実親の同意なく家裁の許可が降りたの?
今まで、そんなに「私、里親です」って人出てこなかったのに、
ここのとこ、わんさか「里親」が沸いててワラタw
915 :
名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 22:25:22 ID:3hGPoSkD
まあそのほとんどがアンチ里親の自演だがな
アンチ里親が里親のフリして書きこんでるわりには…w
それは無理ありすぎだろw
このスレで里親制度を詳しく知り、興味を持ちました
今すぐには無理ですが近い将来里子を迎えたいと思い、まずは施設のボランティアに登録してみました
里親になる動機は皆様々だと思いますが手当て欲しさだけで務まる事なのでしょうか。
又は愛情を〜と意気込みだけで務まる事でもなさそうですが。
>>917 ある人が「福祉に携わる人間には、冷静な頭と暖かい心、両方が必要不可欠だ」と言ってました。
里親もそうでしょう。
冷静なだけの人はまあ、福祉関係にはよりつかない、よりついても金目当てでは行き詰まる
熱いハートだけの人は、自分の理想を曲げられず、まわりの迷惑なことが多い。
うまくいっている人は、その人なりに両方バランスよく持ってると思う。
ホットな心とクールな頭。
福祉人の常識ですよ。
あと煽りとかじゃなく、正直な話し「図太い神経」
これがなかったら、まず福祉関係はやってけない。
921 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 00:38:38 ID:xuoA+Hnv
>>920 超同意
ここで毎日暴れて里親叩きに命賭けるようなキティを
軽くかわせるくらいの図太さがないともたない
>>921 周りに対してもだけど、子供に対してもって意味も含めね。
実子もってる人もそうだと思うけど、いちいち子供のやることに
考え込んでたり、傷ついてたりしたら神経持ちません。
いい意味での図太さは必要だよね。
大らかさだったり打たれ強さだったり。
でも、あくまでも「いい意味」ね。
里子イジメをしていながら「イジメてません」って開き直る図太さは必要ない。
里親は「福祉人」じゃないから関係ない。
里親に福祉人根性を求めるなら有資格者に限定するだろうし。
実子・里子を問わず国の偉い人達は「育児」をナメてんだよ。
925 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 12:24:18 ID:gYZadiOa
里親というより子育てしてたら女は図太くなるような気が・・・
1人目は迷いながら育児
2人目で優しくなり
3人以上でだいたいのお母さん達は図太く多少の事では動じなくなって来るって
感じるな〜
3人以上産んでるお母さんで繊細で打たれ弱い人は上品な感じでうらやまし〜
よく、出産時に子供と一緒に恥を排出してしまう人がいる
里子もやっぱり1人目と3人目とでは写真の数が減ってたりするのかしら?
>>926 里親は出産しないけど恥はいつ排出するのかしらね。
>>927 自分自身に兄弟がいたら分かると思うけど、二人目の時点で
写真は8割減だよ。自分自身次女だから、そうだった。
つか一人目の時に撮り過ぎるんだよね。
929 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 16:29:31 ID:NFXySleW
>>927 実子を産んだ時、脳も一緒にヒリ出しちゃうチュプが多いんじゃない?
実子がいない里親のほうがマトモな人が多いらしいよ。
でた!w
いやこれはスルー検定かな。
でも子育てしてたら上品ぶってられない事も多々あるからね。
看病も介護も育児も、汚れと体力と胆力の仕事だし
932 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 16:42:17 ID:xuoA+Hnv
と、きょうも里親憎しの統合失調症患者が元気です!
ちょw自分?www
>>932 毎度ワンパターン秋田
もっとおもろい煽りきぼんぬ
ここ数日いきなり里親wのレスは増えたが、里子ちゃん達のレスは減ったね。
仲間が見つかってチャットしてるのかな?
936 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 00:41:44 ID:hKU/qIDR
つ全部自演
里子ちゃんは作戦練ってるんじゃないの?
今度はどんな第三者wを装おうかと。。。
里子ちゃんが寄り集まって作戦練ってるとしたら
こんなスレ対象ではなく対里親復讐作戦だろうなぁ。
私だったらそうするw
>>938 その割には出没頻度が多すぎてワロスだけどなw
復讐は違法にならない程度に頑張れw
タゲ里親がまだ里子を預かってるなら、里子を虐待してると地域や学校に怪文書を流すだけで、それなりのダメージを喰らいそうではある。
噂や近所の目が気にならない図太い神経の持ち主なら暖簾に腕押しだが
ここ数日、出没してる里親は里親マンセーマンセー(すでに死語?)すぎてキモイ。
ちょっと何か言えば、かなり攻撃的だし。
里親がID変えての自演か、でなかったら集団で反論意見つぶそうとしてるみたいで
怖すぎ。
里親からイジメられてる里子ちゃんたちは、どうしたらいいか相談中なのでは?
里親の下にいったら、すでに保護下におかれてるとして児童相談所もダメみたいだし。
マジメにどうしようって感じなんでしょ。
私も、こんなスレなんか対象にしないと思う。書き込んでも叩きだけだしね。
↑という里親叩きのレス
里親全部が悪いとばかりに噛み付いたら
叩かれるのも当たり前だろうよ
こういう悪質な里親もいるので撲滅に協力して欲しい、と
自分から動いた上で協力を乞えば協力者だって現れるだろうに
噛み付くばかりで自分からは動かないし
Wikiくらい自分で更新しろよ嘘書かなきゃアク禁になったりしないから
最初のほうに出てきてる里親とはあきらかに「質」が違うから、
そう思うのも当然。
流れ的には最初から金銭面のことに触れてるスレだけど、
最初のほうの里親と、ここのところ出てきてる里親では全然違う。
怖い感じがするもの。
正攻法は「その程度もみ消せる」「あいつらは狡猾だから」とかうだうだうだうだ言い訳して
結局行動に移さない。ここで暴れてるだけ
ちょ質問
里子に向かって
「ここは自分(里親)の家なのだから従ってもらう。
それに従わなかったら(逆らったら)児相に戻す」
って日常的に言ってる人いる?
後、学校の健康診断で再検査の用紙が来ても受診させない人いる?
そう言う事をしている里親がいて、自分はその里親の言動や行動はおかしいと思うのだけど、
ここにいるみんなはどう思ってるのか聞きたくて質問しました。
すまんがマジレス頼む。
暴言、言葉による虐待なら録音しれ。
児相に提出するよりCD−Rに焼いて近所にバラまくか
ようつべやニコ動にうぷしれ。
>>946 里親でも里子でもないけど。
ある程度はそこの家のルールってあるから、「嫌なら出て行け」はアリだと思う。ある程度はね。
実子でも「出て行けない内(未成年)は従え。その代わりに責任は親持ちだ」ってのが基本でしょ。
でも再検査させないのは虐待に当たらないか?
>>947>>948 レスありがd
>>947 それができたらCry
>>948 ごめん。日常的に(毎日)ってのはどうなのかな?
実子に対してもよほどでない限り毎日言わないと思うんだが。
再検査を受けさせないのは自分も虐待だとオモ
>>946 両方ともまずない。
子供は児相から来てるわけじゃないので児相に戻すと子供には言わない。
子供は言われても?じゃないかな。
児相職員に言う台詞。
再検査については医療費が無料なので受けさせないのは考えにくい。
重要な疾患で再検査を受けさせないなら学校から連絡が児相に行くかと。
>>950 ありがd
みんないいヤシだ。
泣けた。
やっぱり有り得ないよね。
児相に直談判するよ。
ほんとにありがとう。
>>951 がんばれ。
児相は動きにくいとかここで言われているから、ちょっと気になるけど。
>>941 育児板で結構頻繁に上に上がっているスレだから、里親意外も多いと思うよ。
少し興味がある程度の自分のようなのとか。
正直、あまりにも言動が幼稚すぎる点を治したらみんな真摯に対応すると思うよ。
修正すべき点
・里親は偽善者、金目当て→金目当て、虐待の悪い里親を撲滅したい
・理論的な反論は、すべて里親の叩き→叩きと反論は見分けて論理的に反論する
・文句は言うけど自分は何もしない、あんたら何とかしろ→とりあえず自分が何かしろ。
やる前からどうせ相手にされないからとか言い訳するな、やってもらうのが当たり前だと思うな。
頑張って出直しておいで。
決して良いことではないけど、実でも毒親はいるんだから、施設よりマシなら多少は
我慢できないかな…とも思ってしまう。
完全無欠の人格者であることを求めても、人間である以上は無理な注文だし。
でも基本的人権は守られるべき。それは絶対。だから951は頑張って欲しい。
955 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 10:29:12 ID:2M02xfgG
953
素敵
956 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 10:30:54 ID:2M02xfgG
954も
素敵
958 :
1:2009/06/16(火) 11:20:41 ID:41u019xq
950過ぎたようだけど、次スレいらないですよね。
児童虐待だったら専用スレあるし、里親さんのいいとこだけみたいなら、サイトまわればいいし。
正直萎えました。
スレは1だけのものじゃないよ
1がイラネと言っても必要だと思う人は次スレ立てるんじゃね?
萎えたならもう見なければいいだけ
そもそも本当に1なのかも今となっては証明できないし。
私のものとは言ってません。
たてるかどうか、て話しでした。
ちょこちょこROMしてたんですが、正直たてなければよかったと後悔の嵐です。
962 :
1:2009/06/16(火) 11:34:02 ID:41u019xq
>>960さんのように斜め上で噛み付いてくる人も多いスレになってしまったので、
後悔してます。
今度なにかでスレたてする時はトリップつけます。
後悔するあたりで既にバリバリ私物化意識があるじゃん。
980超えるまで使われてるんだし
>>946みたいな有効利用と思われる意見交換があっても
いらないスレだって思うの?
964 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 11:37:56 ID:LEJNKvYL
あ、まだ980超えてなかったwごめんwww
965 :
1:2009/06/16(火) 12:16:36 ID:41u019xq
>>963 こういうレスがあるのも、正直悲しいですし、私がたてなければ傷つく人もいなかったろうと思います。
>>965 でもあなたが立てなければ
里親が里子をイジメていることや、税金の無駄使いをしていることが
わからないままになってたでしょ?
傷つけられた子供をそのまま隠しておくほうがいいの?
>>963くらいで傷つくなら2chに来たこと自体が間違い
スレは2chと利用者全員のものであって、立てた者とはいえ所有権はない
既に利用者がいるのだから、その人たちに任せて
>>1は去った方がいいよ
てかもっとgdgdになってるスレも2chでは数多く
ここは口悪い人も偏執じみた人もいるにはいるが
かなり有用な話も多く交わされてると思うけどね
後悔しているなら次スレ立てなければ良いし、ここから去れば良い。
次スレは必要だと思う人がいれば、その人が立てるんじゃないの?
ウダウダと生産性のないコメントばかりでうっとうしいよ。
969 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 12:34:05 ID:2M02xfgG
里親制度はあまりにも遠い存在で非現実的と思ってる方が多いと思うので
こんなスレがあってもいいと思うな。
元里子さんの辛かった話だって里親によって受け止め方は違うので書いて欲しいと
思う。
もしかしたらここのスレ見て、そんな思いをする里子がいるなら私の方が
きちんと育てる事できるわ!うちで幸せに育てたいって思って里親になる人も
いるかもしれないし、そこの家で1人の子供が幸せに育てられれば本当にいいのに
>>965 要するに自分が批判されてるのが「悲しい」だけじゃんwww
有効利用してる人も居るってのは無視かいw
971 :
1:2009/06/16(火) 14:44:43 ID:41u019xq
第一に私がスレを立てたのは「里子叩き」のためではないということ。
「傷ついてしまった人」というのは里子さんに対してです。
>>937 ID:pU1U6+Y1さんのような
>里子ちゃんは作戦練ってるんじゃないの?
>今度はどんな第三者wを装おうかと。。。
のような意見のほうが生産性がなく、正直うっとおしいです。
里親さんは里親さん同士で擁護できますが、里子さんはそうじゃないということも
このスレで学びましたので、今度立てるとしたら、別板でスレッド名もちゃんと考えて
立てたいと思います。
自分の思い通りにならなかったからってうじうじ言ってる人はスレ立てしないほうが良い。鬱陶しい。
>>971 叩かれるような暴れ方をしたら、叩かれるのは当たり前。
そういう事をちゃんと学べて、むしろよかったんじゃないでしょうか。
私は生産性のないコメント「ばかり」じゃないと思いますよw
あなた愚痴言ってるだけだったでしょ。
974 :
1:2009/06/16(火) 15:23:20 ID:41u019xq
>>972 途中、里子叩きがこのスレの趣旨になってしまったのは本当に悲しかったです。
>>973 私は最初のほうでは書き込みはしていましたが、後半はROMで様子を伺ってました。
愚痴も言ってません。
里子=第三者が装った里親叩き、や、里子=第三者を装って里親叩き、
反論は全て同じ人であるかのような決めつけは、よくないです。
>>974 いや、、、あの、、、今日の話なんだけど。
グチグチ言ってるのがうっとうしいって言ってたの。
悲しかったです悲しかったです悲しかったです
うぜwww
「しない善よりする偽善」
>>1が実際いい人だったとしても、心の中で嘆くだけで
建設的な意見を出す訳でも荒れてる人をいさめる訳でもなかったなら
なんの役にも立ってないよね
むしろ「ここにいるのは愉快犯かもしれないが、世の中には実際に
こういう立場の人もいる」と再確認させる嵐の方がまだ役に立ってる
やっぱ、このスレすごいねww
ID:41u019xqの言いたいことは、里子をむやみに叩いてるのが嫌だし、叩くなってことでしょ。
読解力がないのか何なのか・・・・。
十分、建設的だと思うけど。
基地外だのなんだの里子を叩いてるよりはさw
そもそも里子を叩いている人なんかいるの?
偏執的に里親制度が虐待の温床だと決めつけて、喚いているだけの人と
里親手当てと養育費について、文句言ってるだけの人が叩かれているだけじゃないの?
>>978 叩かれてた「里子」って既に半コテ状態な特定人物だよね。大暴れしてた。
みんな、里子一般をむやみに叩いてたわけじゃないよね。
あなたが叩いてた「里親」と同じようなものだと思うよ。
>>978 ただこうなって後悔してる、悲しい、何か言われてもこういう人がいて悲しい、こういうレス悲しい。
どこが建設的なのかと。とりあえず、建設的という言葉の意味を調べておいで。
あと叩かれているのは、斜め上な暴れ方をしている里子(?)だけだよ。
人に意見を聞いてもらいたいときはどうしたら効果的なのか、学ぶのもその人の為になるよ。
少なくともここでの態度じゃどこに行っても駄目だ。
里子ったって元でしょ?
今は成人して30代のオッサンだったり、下手したら里親よりも年上かもよ。
子供扱いは逆に失礼でしょ?
里子側って少なくとも3人はいたよね。
そのたびすごい罵詈雑言だったと思うんだけど。
誰かがソース出すまで信じない、基地外扱い。
>偏執的に里親制度が虐待の温床だと決めつけて、喚いているだけの人と
>里親手当てと養育費について、文句言ってるだけの人が叩かれているだけじゃないの
ここら辺の思い込みみたいなのも、怖い。
児童相談所にいっても、里親の保護下に置かれてるものとして里子・第三者の意見は通りづらいって
結果でてるじゃないの。
児童相談所に行く以外に何をしろと?里親になれってこと?で、そのイジメられてる里子が自分のところに来る保障あるの?
里親も悪い里親がいるって知りながら放置みたいだし、当の里親も同じ里親問題に関して「里親にはこういうのもあるから、
児童相談所より、こうしたら意見が通りやすい」とか提案ないよね?
逃げって言われると思うけど、私ここに張り付いてられるほど暇じゃないんで、いったん落ち。
984 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 16:12:40 ID:1JYJegIE
そもそも「斜め上な暴れ方をしてる里子」なんか、いたっけ?
口は悪いけど、言ってる内容は至極まともだと思ったよ。
叩いた側が「斜め上」を行ってた印象しかないけど。
>>983 ちょっときつい意見を罵詈雑言でひと括りにしているから駄目なんだよ。
きちんとした意見も自分の思う通りのものなら「叩き」「罵詈雑言」でしょう。
悪い里親がいるってここの人達がここで知ったとして、どうして欲しいの?
ここの人達が何かする義務があるわけじゃないのを理解してる?
義務のない相手に何かして欲しい時、どういう態度をとるべきか考えないの?
「児童相談所より、こうしたら意見が通りやすい」って、あなた自身は提案したの?
自分がしないのに、相手はやって当然なんですか、そうですか。
>>985 ちょっとキツイ意見が「基地外」とかですか・・・・
やれって義務じゃなく、里親のことが分からないからこそ、そこを開示してほしいって意味ですけど。
ホント、読解力があるのかないのか疑問。
子供のお迎えあるんで、ホントに落ち。
>>986 意見と叩きの見分けの付かない人間は、2ch使うんじゃない。
そうやって一括りにしているから駄目なんだと何度言えば…呆
>>986 ちなみに、信じないだろうけど自分は里親じゃないよ。
だから制度や実態を良く知らないけど、あなたのように「放置してる」とは思わない。
「提案しないのはおかしい」なんてことも思わないよ。
して欲しいならそれなりの態度や手段で働きかけるべきだと思うから。
990 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 16:39:13 ID:1JYJegIE
>>985 「悪い里親がいるってここの人達がここで知ったとして、どうして欲しいの?」
悪い里親もいるって言いたいだけで、別にどうして欲しくもないのでは。
2ちゃんに愚痴レスする人に、そこまで生産的な動機を求めるあなたのほうが
2ちゃん的には斜め上を行ってると思うけどw
「人は自分にメリットがないと動かない生き物」と言ってた里子が
たかが2ちゃんのスレ読んだ人に何かして欲しいと期待してないと思うぞ。
>>990 >>983が「里親も悪い里親がいるって知りながら放置みたいだし」って言ってるよね。
明らかに「放置」を非難しているから、どうして欲しいのかと問うたのです。
自分も里親でも里子でもないけど、引き取って養育するのに適当でない里親も存在すると知って
それはそれで良かったと思う。これは多分すぐに何かに活用はできないけど、予備知識として
幅が広がるというか…なにかひょんなことで思い出すと思うよ。
それだけでもこのスレの存在意義はあったと思う。
993 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 16:48:29 ID:1JYJegIE
>>991 それ言ったのは、里子の人じゃないと思って見てた。
IDも文体も明らかに違うし。
里子に同情的な意見はぜーんぶ里子の仕業と思い込んでるほうが不思議だ。
http://www.zensato.or.jp/gallery4.html 都道府県や指定都市には、里親を会員とする64の里親会があり、この全国的な組織として財団法人全国里親会があります。
事業:
>里親の育成
>里親相互の連絡協調
目的:
児童福祉法の精神にのっとり、(略)里親制度に関する調査研究〜
何のための里親会かと・・・・。里親が集まって里親自身について話し合ったりしないの?
「放置」ってことはそういう意味。何も知らずにただ言ってるワケでもないよ。
里親の育成部分で里子に対する虐待・私腹を肥やす里親等を知りながら、なにも言ったりしないのか?
なんの調査研究にもならないじゃん。
それで、里子の意見は児童相談所でも通らないんじゃ、里子は八方塞がり状態にしかみえない。
ちょっと、まだ忙しいというか、これから忙しいので本格的に落ち。
里親叩き、次スレでもやるんだろ
いい加減頭使えよ
だからさー「大暴れしてた里子による斜め上のキチガイ発言」とやらを上げて見てよ。
同IDで書き込みしても、意味不明なコピペじゃなければ嵐にはならない。
単発IDでキチガイだのヒマだの非建設的な罵倒を大量に書き込む「嵐目的の叩き」より
同IDで同一人物だと包み隠さずに正々堂々と意見を書き込む人のほうが
まもとにとり合う価値はある。
>>998 >同IDで書き込みしても、意味不明なコピペじゃなければ嵐にはならない。
これはどこの定義?
2ちゃんのガイドラインには
スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、
削除対象になるものを書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、執拗な煽りや叩き、
なども荒らしとみなされる場合があります。
平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。
とあるけど?
>>996 ん?その会で里親は何も言っていないって何で知ってるの?
あとその会は里親皆が入ってるわけじゃなさそうね。
>>998 私はキチガイなんて言っていないんですが。
てか何で「挙げてみてよ」って当たり前のように言うのかしら。
>>996 ん?その会で里親は何も言っていないって何で知ってるの?
あとその会は里親皆が入ってるわけじゃなさそうね。
>>998 私はキチガイなんて言っていないんですが。
ID:MfaOrLPeとかは私は反感買って当たり前の暴れっぷりだったと思うけどね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。