【乳児から】1歳児を語ろう! Part58【幼児へ】
>>951 便の回数や1度にする量に変化はないですか?
今までは1日2回してたのが1回になったとか
2日に1回たっぷりするようになったとか。
そういう場合だといつ測ったかによって
500くらいの差が出てもおかしくないけど。
ごめんね
78cmで9.3kgってかなり理想的な体型だと思う。
今までがちょいぽっちゃりさんだったのがスマートになって逆にOKなんじゃ。
体調が悪い等で減ったわけじゃないので、ごく自然な事だと思いますよ。
うちは歩き出して腹が減るのか逆に食べる量がものすごく増えて、73cmしかないのに
10kg突破しちゃったよ…動いて細くなる子ウラヤマシス。
うちの子は将来きっと、痩せようと思ってウォーキング始めたらご飯が美味しくて太っちゃったーミャハ
ってなるんだろうorz
うちの子もだ!
歩き出したら細くなるからって言葉に期待をかけてたのに
いざ走り回るようになると食欲倍増!!!
体重だけが成長曲線オーバーしてると発覚した1歳半検診以来
ひたすら食べさせすぎに気をつけてカロリー抑える努力をしてきたのに
こないだ「以前にもましてほっぺが丸くなったね」といわれたよorz
956 :
名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 09:50:14 ID:4i8g5xrx
昨日ちょっとした水遊び出来る公園に連れて行った。1才5ヶ月。
足だけのつもりがはしゃいだり転んだりでズブ濡れに…。次からは水着持って行こう!と思った。けど水遊び用おむつってのもあるよね?水着持ってないので買うべきか、おむつ買うか。
それともおむつの上に水着なのか?どなたかアドバイスお願いします。
水遊び用おむつに水着、または短パン&チビTでやってるよ
オムツの上に水着、だね。
>950
これです。これこれ。
コロコロキャップっていうのはプラスチック六角形で、、
クレヨンが水溶性でつるつるするので被せて使用、みたいな。
色味は薄め・キャップしないと書きにくい・落ちはいいです
描いて次の朝、洗剤で洗っておちる程度の薄さと思って下さい。
だいぶ以前の「すくすく子育て」の「成長曲線のQ&A」で
『体重は短期間の増減であれこれ悩まず、3ヶ月スパンで考えるのが吉。
3ヶ月ずっと減り続けるのでなければおk』
みたいなことを言ってたと記憶しています。
下は水遊びパンツいっちょだとDQNかな…?
したにも水着履かせた方がいいんだろうか。
こないだ水遊びパンツ買ってきたら柄が思いのほかカラフルで可愛いくて、上にTシャツか
タンクトップかなんか着せたら水着いらなくない?と思った所なのでした。
しかもウチ、水着は赤ちゃんビキニ買ったから多分水パンの上にボトム履かせたら、全方向から
盛大にはみ出しておかしな事になりそうで…
>>960 3か月ずっと増え続けてる場合は・・・・
>>962 私も一瞬それ思ったけどw
身長も伸びてるなら発育としての体重増は自然な事だし、逆に身長だけどんどん
伸びていってて体重がちっとも増えないならそれはそれで心配だし
減る場合が心配なだけで増える事は当然のことだと思うよ。
>>963 いや、それが身長は伸びていってないのよねぇ・・・。
ここ3ヶ月身長は約83センチで止まっているのに
体重だけはスクスクと増えてもうじき14キロに・・・orz
10時のおやつはカット、散々泣いて求められたら牛乳でごまかし
午後のおやつは泣いてもわめいても3時まではなだめすかして我慢させて
3時にほんのちょっと(バナナ1/2本とか、お煎餅2枚とか、子供用おお菓子小袋1つとか)
夕食は必死で野菜も食べさせて水分で腹膨らまし工作して幼児用プレートに1皿、
散々泣いてもっとよこせと暴れて、他のごまかしが一切きかなかった時のみ
本当に空腹なのかと、小皿1杯分のご飯をお変わりさせてあげるだけなのに
そ〜れ〜で〜も〜なぜかぶくぶく・・・見た目にもでっかいほっぺ。
しかも最近、運動量が増したせいか、今までしぶしぶ納得してきたその量で
「やっぱりなんかよこせ!」と冷蔵庫を叩きに来ることが増えた。
本当に足りてないのか、ただただ食いしん坊なのか見分けがつかなくて悩む。
足りてないならあげたいし・・・でも口が淋しいだけなのかもしれないし・・・て感じの日々です。
太りすぎを気にして小児科医に相談したら、「赤ちゃんの頃に肥満なんてありませんよ」て説教されたことならある。
>>964 うちの1歳10ヶ月児もかなりの大食らいで、体重も14キロくらいあります。
6時・11時・17時の三食のみ(おやつなし)なのですが、ごはん時には大人と一緒くらい食べます。
あまりにもたくさん食べるので悩んでいたのですが、食事をフォークから思い切っておはしに変えてみると
びっくりするくらい食事量が減りました。食べるのに時間がかかるのでお腹がいっぱいになるみたいです。
こんぶ豆を食べさせることが多いので、今ではおはしでお豆さんを掴めるようになりました。
(おはしはグー持ちなので、逆に器用だなぁと感心しちゃいます)
ということで、ちょっと食べにくそうな(時間がかかりそうな)おかずにしてみるとかはどうでしょう?
うちの子は最近ほっぺがやっと標準サイズになってきました。
うちは食べるのに、体重も身長もあまり伸びない…。身長70cm、体重8.5kgの1歳4か月。
体重は生まれた時から、成長曲線の下の方を地味に上がっていってる感じだけど、
身長は1歳過ぎたあたりから成長曲線の下限をはみ出してしまった。
多分出されたら出されただけ平らげるタイプなんで、無駄に胃だけ大きくなっても困るし、
かと言って中身を充実させるために必要な分は食べさせないといけないし、量の見極めに迷う。
968 :
964:2009/05/04(月) 14:12:59 ID:jCwCUhk1
>>965 私も同じ台詞を言われたことがあるのよ・・・。
それを信じて1歳半まできて、1歳半検診の時にも
「別に肥満ではなさそう(見た目)だし、赤ちゃんはぽっちゃりしてるものだから」
とママの気にしすぎというような説教もされたの。
最近のママはダイエットブームで育って気にしすぎるって。
それで食べている量を具体的に話して「多すぎかと心配してたけど
それならこの子はこれだけ必要としてたってことなんですね」と安心しようとしたら
「えっ!そんなに食べてるならちょっと問題かも!」となって
栄養士さんの食事指導にまわされた。
で、栄養士さんにも具体的な説明をすると栄養士さん絶句。
今度は「お母さん、いくら欲しがるからって欲しがるだけあげてはダメですよ」
「赤ちゃんは適量がわからないんだからお母さんがちゃんと管理してあげなきゃ」と説教。
どないせいっちゅうねん!と思って
「いろんな人に助言を求めたんですが、人によって
赤ちゃんに肥満はないから気にするなという人と
食べさせすぎはよくないという人がいてどうしていいかわからない。
こ の 子 の 場 合 は 具体的にはどれくらい食べさせたらいいんですか?」
とつきつめていって、改めて相談にのってもらった。
結果、やっぱり食べさせすぎだろうということで
1回に食べる量を減らす、おやつは牛乳などでごまかすか少しに、
1口を大きくしたり固くしたりして食べにくくさせてということに。
969 :
964:2009/05/04(月) 14:20:36 ID:jCwCUhk1
ところが固いものはベーするは、大きくすると丸飲みするは、
1回量を減らすと頻繁に泣き喚くは、四六時中食品の単語を連呼するように。
まるで飢えさせてみるみたいじゃないか・・・とトホホとなりつつ
食べなかった野菜をアノ手コノ手で食べさせるようにして
しっかり噛むように、一緒に食べてみせながら練習させて
固くても食べられるからと説得して・・・
ようやく体重増加がとまって、ほっぺもややひっこんできたか?と思ったのも束の間
その2週間後には走り回るようになって、食欲倍増どころか3倍増し。
注意事項は頑なに守って量を増やしすぎないように気をつけてはいるものの
みるみる間にほっぺがブルドッグに、腹はメタボおっさん並に
寝ても覚めても「パンー」「ちくわー」「バナナー」を連呼。
「3時になったら食べようね」とか「さっき食べたから後でね」と説得すると
「○○たん、バナナ大好きのー」とか「○○たんパン大好きのー」と
床につっぷしたり壁によりかかったりして、うちひしがれて泣く始末orz
970 :
964:2009/05/04(月) 14:26:45 ID:jCwCUhk1
>>966 うちのは1歳9ヶ月なんで参考になります。
10ヶ月でもうお箸で豆がつまめるってすごいですね!
お箸は持ちたがってたけどまだ無理かと思ってた。
試しにうちもお箸を与えてみようと思います。
ところで普通の幼児箸をお使いですか?
それともエジソン箸とか?
グー握りってことは普通の幼児箸かしら。
>>967 小さいのも心配ですよね。
でも生まれた時が小さかったなら、曲線はみだしても
増加してる限り心配ないって聞いたこともありますよ。
それにしても赤ちゃんって食べても食べなくても
育っても育たなくても親に心配かける生き物ですね。
1歳10ヶ月娘。
指吸いについて悩んでる。
もう一日吸ってる。
両方の親指に吸いだこが出来てるし。
指吸いのスレなかったから、もしかして稀少なのかなあ?
同じように悩んでる方とか、やめさせる良い方法知ってる方いますか?
最近は私が娘に『あー指吸ってる〜。はずかしー』とか言うと
ニャハと笑って指を口から外すんだけど、また時間が経てば吸ってます。
あと生後1ヶ月頃〜3ヶ月頃まで、おしゃぶりを使ってました。
生後4ヶ月ぐらいになって自分で外すようになったのヤッターと思っていたら
指吸いに変わりましたorz
まだ無理やり外そうとしないで良いのかなあ?
973 :
966:2009/05/04(月) 20:54:53 ID:71tluGxc
>>970 うちは無印良品の子供用お箸を使ってます。
エジソンのお箸は、そのお箸でしか食べられなくなるという噂を聞いたことがあったので…。
鉛筆でお箸のまねごとみたいなことをやってみたので、もしかしたらいけるかも!と
お箸を渡してみたらすんなりお箸で食べてくれるようになりました。
フォークの出番がかなり減り、フォークでは刺せなくて手づかみで食べていたものが
お箸でつまめるようになったので、手もあまり汚れず助かってます。
974 :
964:2009/05/04(月) 21:17:18 ID:jCwCUhk1
>>973 レスありがとう!
1歳10か月で普通箸でマメが掴める!
ものすっごく背中を押されました。
うちのチビももうじき10か月。
明日からお箸持たせてみます。
975 :
971:2009/05/04(月) 22:58:03 ID:a+lYu27i
>>972 ありがとう!
スレあったんですね。
探したのに見つからないとか私の目は節穴…orz
>>970 次スレお願いします。
毎回ぎりぎりになるから新スレ立つまで
レス控えめにいきませう。
昨日で1歳
数日前に実家に帰省して昨日帰宅。
夜、家事をしていると泣いたので寝室に戻り抱っこしたけど
なかなか泣き止まなかった…。まさにギャン泣きって感じで大変だった…。
実家と自宅行き来したからストレスでの夜泣きなのかな?
今まで夜泣きが無かったから、今日も泣くのではないかと心配です…。
1歳1ヶ月の娘がニコニコしながら何事もなかったように歩いた!!
また、歩いてくれないかなって手を離して呼ぶけど伝い歩きしかしないorz
一年前は、まだ弱弱しい声で泣いてたのに早いもんだなー
>>977 うちも、一ヵ月半ほど実家に帰省してたんだけど
かえってきたらかえってきたでソワソワして落ち着かいし
1人になると泣いて追いかけてきたよ。
環境が、がらっとかわっていままでいた人たちもぱっといなくなって戸惑ってる&不安なのかも。
うちは、長いこといた所為か一ヶ月ほどで落ち着いてきたよ。
時間がたてば、今の環境に慣れちゃうから大丈夫だよ。
一歳の誕生日おめでとう!!
970いないみたいなので次スレ立ててみます
982 :
名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 01:15:30 ID:BdW4P1kZ
1歳4ヶ月の子がいます。
生後半年くらいから首(うなじ)にしこりが数ヶ所あります。
当時は首付近に湿疹ができていたので、リンパが腫れているのだろうと言われました。
湿疹が落ち着いた今もなおグリグリがあります。
リンパってそんなに長く腫れますか?このまま放置でいいのでしょうか?
なかなか小児科に行く機会がないため同じようにしこりがあるお子さんをお持ちのかたにおたずねしたいです。
>>982 上の子がそんな感じでずっと気にしていました。
2歳くらいには体重もふえたので気にならなくなりました。
様子をみて大きくなったり変わった様子がなかったりであれば、何かのついでに聞くのでも大丈夫かと思います。
>>982私の知り合いの(当時20代前半)人が、子供の頃から首の辺りにしこりが有り、支障も全く無く、医者にも大丈夫と言われたので、そのまま放置してたから、顔が歪んでしまった人が居るよ。
ごめんね脅す訳じゃないんだけど、その子は、大人になってから自分の顔の歪みに気付いて病院に行ったら、しこりのせいで、筋肉やら神経やらが長年に渡って圧迫されてたので、顔に歪みが出て来たみたい。
大人になってしまったら、もう骨も出来上がってるから、どうする事も出来無いけど、子供の内に切除しとけば良かった…って言ってた。
一概に、首の辺りのしこりが全部そうとは限らないけど、そう言う例も有るので、気になるのであれば大きな病院に行ってみても良いかも解りませんね。
986 :
名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:06:40 ID:y7lJnX2y
>>980 乙です。
一歳0ヶ月の赤の水分補給について質問です。
スレ検索したところ、マグ一杯分くらい飲めば大丈夫そうですが
うちの赤は麦茶を1日50〜80mlほどしか飲みませんorz
コップはまだ難しく、ストローでちびちび、
哺乳瓶はミルク以外拒否です。
これから暑くなるので脱水が心配なのですが
1日の水分摂取量(ミルク以外)の目安はありますか?
今はミルクを飲ませて脱水回避してますが
卒乳に向けてミルクの量を減らしたいので
どうにか飲ませる方法と最低限の摂取量を教えていただきたいです。
>>982 私も病院へ行った方が良いと思う。
本人が不機嫌だったり痛がってないのなら、予防接種や健診のついででもいいんじゃないかな。
>>986 うちの子がインフルになった時、医師からは一日500mlが目安と言われた
ただしこれは発熱時で食事がとれないときの話
一般に言う水分摂取量ってのは
食事に含まれる水分量も含めたものだと思うので
お茶やなんかを飲みたがらないなら、食事のときに汁物や麺類を増やすとかで
調整することも可能だと思う
でもそれ以前に、おしっこうんこ涙がちゃんと出ていて元気なら
脱水脱水と心配しまくる必要もないと思うけどなー
989 :
986:2009/05/06(水) 17:33:25 ID:y7lJnX2y
>>988 レスありがとうございます。
育児書でも病院でも『怖いのは脱水』と教えられたので
水分補給に必死でした。
おしっこも●も普通で機嫌も悪くないので
ご飯に汁物を増やしたりして調整してみます。
ありがとうございました。
私も水分の必要摂取量が気になってこないだ調べたとこ。
乳幼児は食事に含まれり水分込みで
体重1キロあたり100〜120ミリリットル必要とあった。
ちなみに大人はキロあたり50ミリリットルだそうだ。
多分、大人でもそこまでしっかりとってる人はあまりいないだろうけど。
991 :
名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 20:38:03 ID:CjPi7z5+
どうしても生活できなくて仕方なく、という人もいると思うけど、出来るだけ、三歳までは子どもをずっと見ていた方がいいと思う。
三つ子の魂百までっていうのはあたってると思う。
私の周りを見わたしても、なんか問題ある人は、両親が共働きで小さい頃から保育園に預けられたり、小さい頃にお母さんが亡くなってしまったっていう人が多いように感じる。確率の問題だけど。
あと、抱っこをしてあげてください。『子どもは「抱きしめて」育てなさい』や、『抱かれる子どもはよい子に育つ』という本もあります。
『子どもは「抱きしめて」育てなさい』には、子どもを抱っこせず、ミルクだけを与えて育てたら、ほとんどの子が発狂して死んだらしいです。
特に、0歳から2歳までは基本的な信頼感を築く大事な時期だそうです。
心理学的に見て0歳から2歳まではエリクソンという人が基本的信頼を築く時期としています。
『0歳からの母親作戦』という本でも2歳までは母親がそばにいるべきとあります。
さっきいった『子どもは「抱きしめて」育てなさい』でも、『子どもの「心の病」を知る』という本でも、
サルの話で、母ザルにしっかり抱かれることがなかった子ザルは成長しても群のなかでうまくやっていけず、結婚も出来ないことが多く、
何とか親になったとしても子ザルの育て片がわからずに子どもを岩にたたきつけて殺してしまったりするそうです。
そういう早く母親から離されてしまった子が、本当の意味での引きこもり、単なるパラサイトシングル的な引きこもりじゃなくて、外に出るのが怖い、といった引きこもりになるんじゃないかなぁ。
または、そういう人が母親になって、子どもを虐待してしまったり。
いろんなケースがあるだろうけど。今全国の引きこもりの人は100万人以上というし。
992 :
名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 20:39:01 ID:CjPi7z5+
『子どもは「抱きしめて」育てなさい』や『抱かれる子どもはよい子に育つ』、『0歳からの母親作戦』は文庫本で読みやすくて安いので良いですよ。
『子どもが育つ魔法の言葉』も良い本ですよー。文庫本であります。
前、細木数子さんがテレビで、「三つ子の魂百まで。」とか、男は外女は家庭に反対する女性たちに「家庭人になってください。」とうったえかけていたりとか、
「子どもは10歳ぐらいまでお母さんがそばにいて面倒見てあげるもの。」とか、「育児は父親に手伝ってもらった方がいい。特に男の子の場合、父親と話した方がいい。」とか、
「子どもが大きくなってから苦労するより、子どものうちによく面倒見ておいた方がいい。」といったようなことをいっていたのが、
育児書を読めば読むほど、いっていたことが育児書とそんなに違わないなと思います。
993 :
名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 20:41:26 ID:CjPi7z5+
いじめの問題を取り扱ったときには、どういう子がいじめられるかについて、
「家の寒い子。親が片親の子か、両親共働きの子、そういう子がいじめられる。」というようなことを話していて、
「今はおかしな子が多すぎるんですよ。引きこもり、対人恐怖症。そういう親は小金は持ってるんですよ。
でも、子どもが問題を抱えたり、そうならなかったら、家から離れてちっとも帰ってこない。そういう親がどうぞこのことを伝えてくださいと話すんですよ。」
というようなことを話していました。
子どもが小さいときに親から愛情を感じられない。→子どもの自己評価、自己肯定感(自分は自分でいいんだという気持ち)が下がる。→いじめっ子にそういう心を見抜かれる→
いじめっ子の態度に反応してしまう。→いじめられる。
ということが考えられます。ただ、今のいじめはみんないじめられる可能性のあるひどいものらしいです。
授乳中はあまりテレビに集中したり、ケータイをいじったりせずに、子どもに声かけをした方がいいそうです。
三歳ぐらいまではあまりテレビを見せたりしないほうがいいそうですよ。
あと、子どもにあまり期待しすぎず、子どもの適正を考えて、子どもの性格にあった育て方をすることも大切だと思います。
しつけは大切ですが、それ以外で、子どもにいろんなことを無理矢理押しつけたりするのは止めた方がいいみたいです。(立派な人になってほしいとかじゃなく、医者になってほしいとか。)
今のお母さんたちは厳しすぎる傾向にあるそうです。
一番大切なのは、子どもの話を聞くことのようです。その一番肝心なことを忘れてると。
まず、子どもに関心を持つことだそうです。
今、子どもにかまえば、少なくともかまわないより良い子に育つと思うのでこのときを大切にしてほしいです。
あまり育児に頭でっかちにならないように
親と子が適度に距離を取って育児したいなーと思っております
>>991ー
>>993 久しぶりにこの書き込み見た。
一時期よく0歳児にあったよね。
書き込みのほとんどが「○○らしいです」なのが気になるどい。
言ってることは悪いことじゃないけどさ、
ま 人それぞれってことで。
みんな育児に一生懸命。
お母さんは必死なくらいがちょうどいい。
息抜きしたり笑ったり。でもやっぱ必死。
その一生懸命な姿を見て子は育つのさ。
自分のお母さんは完璧じゃなかった。
でも私は自分のお母さんが一番好き。
どの家庭でも独特の不思議な特徴を持って育児してる。
そのどれもが正しいか間違いかも不明確で、
だから育児はいつまでも答えが出なくて難しい。
最初から育児には完璧も正解もなくて、
素晴らしいママも駄目なママもなくて、
結局それぞれの独自な人生を歩んだ親による教えなんて
端から見ればそれぞれみーんな間違いで、
でもみんな子にとって特別な親なんだからそれでいいんだ。
と思う。
スレも残り少ないしポエムってごめん。
『ハッピー子育てアドバイス』では、「三歳まで親がみるべき」説を
否定してるよね。朝と夜に濃密に子と接するだけでも十分だと。
991-993の説は何かの宗教なのかな?
ネットでは尤もらしい事を書き逃げできるとわかっていても
マトモに読んでしまう人が少ないといいなあ。
もう一回ちゃんと読んでみたら、いいこと(のコピペ)も多く書いてあった。
抱っこしよう、構おう、話を聞こう、は当たり前すぎることで、
育児書をはじめ、誰だって同じことを言うでしょう。
ただ、このコピペ荒しの策略なんだろうけど、
「母親が働くと、子供は愛情不足になる」という部分は、後から恣意的に
付け足したものであって、育児書などには書いてありません。
最初は正しいことを述べ、途中から極論にすり替えるのは、よくある詐偽の手口だね。
スレ最後になって連投、コピペにマジレス、申し訳ありません。
なるほど。ありがとう。
999なら、すべての乳幼児・子供が事故や大病で命を落としませんように!
願わくば、いろんな意味で、子供が育ちやすい、子育てしやすい世の中になりますように!
1000 :
名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 04:37:48 ID:FMIE2vg1
1000げと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。