帝王切開21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
2名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 16:33:31 ID:7ADQlRk9
3名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 16:34:29 ID:7ADQlRk9
Q.帝王切開後に自然分娩をしてみたいのですが?

A.VBAC(ヴィバック)・・・帝王切開後の経膣分娩
危険性としては下記のようなものがある
@子宮が局所的に非常に薄くなって破裂
A何もなければ均等にかかる子宮への負荷が癒着の仕方により偏ることで破裂
稀ではあるが破裂したときには本人も子も命の危険があるので、
医師に勧められた場合は麻酔が合わない等”帝切<VBAC”な根拠をしっかり聞きましょう。
分娩時、順調に下から産めない時には緊急帝王切開となります。

参考サイト
ttp://homepage3.nifty.com/akaifusen/vbacdataind.htm


Q.入院時にあったら便利なものは?

A.○100円ショップの洗濯物干し
  ○ウエットティッシュ
  ○筆記用具(医師の言うことや赤の様子をメモする機会が多い)
  ○夜用ナプキン(悪露用に)
  ○小さな手提げ袋(小物の持ち運びに便利)
  ○ペットボトルに取り付けるストローキャップ
  ○飲料は全て500mlペット(重たい物を持つと腹が痛む)
  ○衣類を洗う液体石けん(粉はクシャミが出る→   〃  )
  ○i-pod(CDやMDは交換するのに体をよじる→  〃  )
  ○ラジオ(番組が多いので退屈しない)
  ○よく伸びる素材のパジャマ(伸びないと体位変更時にツライ)
  ○マスク&のど飴(咳がでるカゼひいたら地獄を見る)
  ○痔の薬(地主の人限定→寝たきりの最初の48hで悪化の可能性あり)
4名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 16:35:02 ID:7ADQlRk9
Q.傷に貼るテープは効くのか?

A.種類はサージカルテープ系
・マイクロポア(「3M療法」ってのはコレ)
・ステリーテープ
・メッシュポア
サージカルとはちょっと違う傷接合用テープ
・ステリストリップ(これも3M社のですが)
意外とこれがかぶれなくていいと噂の文房具
・ニチバンビニールテープ
シリコンシート系(テープとはちょっと違うけど)
・エフシート
・クリニセル
等があるが、病院によって退院後も貼るよう指導されたり、一切使わなかったりさまざま。
かぶれて使用を中止したという声も多い。
貼っても盛り上がったままという人もいれば、貼らなくてもキレイに治った人もいて個人差あり。
傷跡が気になる人は形成外科に行くか、次の切開時にキレイにしてもらうという手も。
5名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 16:35:33 ID:7ADQlRk9
Q.産褥ショーツは帝王切開用の物を用意した方がいいのか?

A.普通分娩用の産褥ショーツでOK。
帝王切開用のはマジックテープが傷口にモロに当たるうえ、着脱がしづらいとの声も。

Q.生理はいつ頃から再開しますか?

A.早い人で1ヵ月後という人もいるし、これも個人差あり。

Q 高額療養費とは(高額医療費と書く人がいますが間違い、検索時には「高額療養費」で)

医療費の自己負担分が一定額を越えると、越えた分の金額が申請により保険から後日支給される制度です。
通常の場合、一度窓口に支払って、申請後2〜3ヶ月してから戻ってくる形になります。
加入している健康保険組合により、手続き方法や内容(自己負担分の限度額など)が様々なので、
直接保健組合に問い合わせることをお勧めします。

「医療費控除」とは別の制度です。
6名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 18:33:01 ID:12nFIh5z
予定帝王切開が決まっている妊婦です。
手術後って麻酔きれて傷跡(おなか)がとても痛くなりそうで今からとても不安です。
痛み止めをもらってもすぐにはきかないだろうし・・・。
術後のおなかの痛み対策について教えてください。
7名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 20:42:24 ID:DEogARXU
人それぞれだよ。
そんなに痛くない人も居るし、目茶苦茶痛くて泣いてた人も居るよ。
痛み止めは病院に任せるのが一番!
余り心配しない方がいいよ。
心配してると余計な所まで痛くなるよ〜
8名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:25:12 ID:aCufqWlC
>>6
痛い人はいたいだろうけど
わたしは3回とも痛くなかったよ〜
そりゃ、トイレ行くのは怖かったけど
翌日から普通に生活させられてた
痛み止めに硬膜外麻酔使ってくれるとこだと
かなり軽減されるし
あ〜わたしはそれ使わなかったときも
大丈夫だったけどね
予定帝切なら緊急の人みたいな切迫感もないし
どうせなら楽しむくらいの気持で行っといで!
腹から赤とりあげてもらう瞬間は最高に幸せですよ〜
麻酔切れるころの眠りから覚める感覚もわたしは好き

9名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 13:38:54 ID:hFT0Zbho
>>8
全身麻酔だったの?

自分は下半身麻酔だったので、意識ははっきりしてたから術中看護士さんとずっとお喋りしてた。
出刃してくれた先生達もワインの話で盛り上がってたし。
緊急帝王切開だったけど…恐怖感や緊迫感は全くなかったなぁ。
麻酔科の若い先生がすっごくかっこよくて優しくて、心臓もきちんと動いてますよ〜とか、もうすぐ終わりますよ〜とか、私に気を遣ってくれていたので、終始安心だったよ。
大学病院だったけどね。
10名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:26:27 ID:aCufqWlC
>>9
8だけど、一度目は一応緊急で全麻って言われたけど
朦朧としながらも赤は見れたなあ・・・
わたしも別に切迫感なかったんだよ
初めからの予定が破水で早まっただけだからw
後の二回は下半身麻酔だったからずっと話してた
先生がいちいち実況してくれて安心だったな
(今から子宮切るとか、羊水流れてるとか)
個人も大学病院も行ったけど、どっちにも良さがある
どっちも爺さんだったのが残念


11名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 01:23:24 ID:Wy7Xp4wk
帝王切開で傷口縫うとき、妊娠で伸びた
お腹の余分な皮膚はキレイにしてもらえますか?
12名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 03:09:21 ID:18FMaSPO
伸びた分の皮膚を切り取るって事?
美容整形じゃないんだから、そんな事しないよ。
それに皮膚の下の脂肪や筋肉も伸びてるんだから、
皮だけ取ったって意味無いし、切開直後じゃ腹もまだ縮んでないし。
13名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 12:48:42 ID:Wy7Xp4wk
>>12

よくよく考えたら、そうですね。
余分な肉切ってもらお〜とか考えてた自分がバカみたいです
14名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 13:25:48 ID:RjDWh2fq
自分は赤出るまで下半身麻酔で、出たら眠らされた。
かなり楽だったよ。
傷の痛みはなくて、術後の子宮の収縮の痛みの方が酷かったかな。
座薬入れてもらったら痛みはすぐどっかいって楽になったよ。
何より、自然分娩より看護師さんが優しく接してくれるw
これなら二人目三人目も何だかいけそうな気がする〜。
15名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 15:35:11 ID:irzFEmQ+
来週、逆子の為に予定帝王切開が決まりました。
今まで体にメスを入れた事が無いので正直gkbrしていますが、
皆さんのレスを拝見していたら、ちょっと勇気が出てきました。

ところで、質問なのですが…。
腰椎麻酔とはどのような感じですか?
漠然とした質問ですみませんが、いまいち想像がつかず。
注射が苦手なので、痛みとかが心配です。

執刀してくれる主治医に聞いてみたところ、
『歯医者さんで受ける麻酔みたいな感じ』という事でしたが、
そのようなイメージでいいんでしょうか。
16名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 21:54:13 ID:EwpJ9LBu
>>5
せっかくのQ&Aなんですが、
高額療養費の制度でいまひとつ理解できないので、質問したいです。

帝王切開にて出産、費用はおおよそ30万前後と病院で申告されました。
出産一時金を38万うけとった場合は高額療養費の申請をしても一定額以上の医療分の
返却は見込めないのでしょうか?(出産一時金から、費用を差し引いて出費ぶんの返却制度とみてよいのでしょうか?)
17名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 22:52:47 ID:ixbcNkCf
私は一人目の時麻酔が合わなかったらしく、具合が悪かったので産んですぐ眠らせてもらった。
二人目の時はなんだか楽勝で、手術の様子もライトの鏡越しに見ていたし、術後もハイだった。
麻酔や注射は相性なんかもあるだろうからなんとも言えない気が。
私は記憶に残るほどの痛みはなかったです。

ただ出産当日の夜はどっちも眠れなかった。
一人目の時は麻酔が切れた痛み、二人目の時は痛くはないけどいずかった。
18名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 02:31:38 ID:2Yki3rJf
母親学級で配られたプリントに
分娩室に持ってく荷物・ウエストニッパーってありました。アレって
帝王でも使うんですか?
19名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 03:56:33 ID:RCGv18YA
>>16
違うよ。出産一時金を貰っても、高額療養費は貰える。
それは全く関係ない話だから、出産一時金は安心して貰うといい。

但し、分娩に掛かった費用(あなたの場合の30万)全額が対象じゃなくて、
その中の手術費用(とそれにまつわる代金)のみが
高額療養費返還の対象となる(自治体によって差はあるけど)。

例えば私の場合だと、入院全額で50万掛かったけれど
手術に掛かった費用はその内の11万。
で、私の住んでる自治体で私の年齢での自己負担分は10万だから
返還分は1万、という事だった。

>>18
まだ落ちてない古い方のスレでその話が出てたよ。
20名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 11:10:17 ID:1de4poaT
>>18
締めることで子宮の戻りを促すから自然でも帝切でも腹は締めるよ。

入院中は助産師さんがさらし巻いてくれたけど
退院してからは傷がこわくて3ヶ月くらい腹閉められなかった。
ちょうど骨盤の位置が縦切りした傷を横断するから擦れて痛かった。
4ヶ月過ぎたがまだ腹はぶよぶよ。
後悔している。
20年以上前に帝王切開した職場の先輩は、入院中からさらしでガンガン閉めてたとか。
度胸のない私にはムリ。
21名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 11:34:25 ID:w45knO0I
>>15私は背中に刺す時より、その前腕に注した筋肉注射のが痛かったなー。
腰椎は、ズッ…ブ、ブスッって感じで感覚的にはガクブルだったけど、どうやら麻酔が効きながら刺さるのか
注射の刺す痛み自体はたいした事無いよ。
どちらにせよ数秒で半身麻痺になるから、大丈夫!
術後暫く針跡が痛んだが。
注射より、ボテ腹で海老みたく丸まる方がグエェ…だった。
22名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 12:16:58 ID:2Yki3rJf
>>20
ありがとうございます。
23名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 19:57:16 ID:rASJSa5B
>>18
うちの産院ではソフラビレイっていうゆるいニッパーみたいなの買うように言われたよ。
興味あったらぐぐってみてー。
24名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 22:40:34 ID:RSBIkHsY
旧スレ残ってるのに、話題が出ているのでこちらで便乗スミマセン。
>>23以外に、帝切にオヌヌメニッパーってありますか?
もしくはコレは痛すぎてダメだったとか。
できれば具体名でお願いします。
25名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 23:08:24 ID:2Yki3rJf
>>23

ソフラビレイですか。サラシを用意しようと思ってましたけど
ぐぐってみますね
2615:2009/03/15(日) 13:49:34 ID:GTieTO/r
>>17
>>21
お礼が遅くなりましたが、レスありがとうございました!
麻酔を入れる事自体はそう痛くなさそうで、安心しました。
気分とか悪くならないといいな。

明後日に入院して、18日には本番なのでイメトレ頑張ります。
海老ぞりの練習も一応しておこう…。
27名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 14:40:30 ID:0P916j+0
エビ反り?
2815:2009/03/15(日) 15:11:58 ID:GTieTO/r
あっ、海老反りじゃないや!逆ですね…。
くるっと丸まるんですよね。

なんか頭がぼけてる…恥ずかしいorz
29名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 20:06:47 ID:BLVd7ixa
>>26
私も明後日入院の18日手術だ!頑張ろーね。
30名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 22:09:19 ID:+glStePI
やっぱ帝王切開は陣痛の痛みはなさせうだけど産後の痛みは酷そうだね… どっちも経験したひとって居ますか?
どう違うか知りたい…私は経過次第では帝王切開になると言われました。
31名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 22:52:58 ID:HgjzbIGr
産後の痛みとは…?
術後2日ほど飲み食い出来ないってのは
いつかのレスで読んだけど…
32名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 23:15:17 ID:8yhrl9LF
>>31
後陣痛ってやつ?
術後、子宮の収縮で麻酔が切れるとかなりお腹が痛くなる。
看護師さんに言えば痛み止めの座薬を入れてもらえるよ。
あと、自分は術後二日後に麻酔の副作用で首筋から頭全体にかけて
二日間激しい痛みがあった…授乳できんかったくらい。
こればっかりはしょうがないよね。
33名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 23:39:52 ID:q9tB7MAz
両方経験しましたが、どちらがどうとか言いずらいけど、普通分娩は陣痛がきついし帝王切開は出産とはいえやはり手術だから傷口が麻酔切れたら痛いし子宮収縮の痛みもきつかった。あたしは2人目が帝王切開だったから後腹がかなりきつかった↓
あくまでも私的な意見ですが私は普通分娩のが産んだ後の体調とかはよかったかなぁと思います。
34名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 23:40:31 ID:q9tB7MAz
両方経験しましたが、どちらがどうとは言えないけど、普通分娩は陣痛やらがきついし帝王切開は出産とはいえやはり手術だから傷口が麻酔切れたら痛いし子宮収縮の痛みもきつかった。あたしは2人目が帝王切開だったから後腹がかなりきつかった↓
あくまでも私的な意見ですが私は普通分娩のが産んだ後の体調とかはよかったかなぁと思います。
35名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 12:51:12 ID:5B2zXpj2
>>32

後陣痛って普通分娩のときもあるんでしょ?
陣痛が無いぶんキツいのかなぁ…?
36名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 21:35:38 ID:wr5vgGu+
18日に二回目の帝王切開をします。今、上の子を寝かしつけていたら寂しさと不安で泣いてしまいました。同じ手術日の方もいるようですね。頑張りましょう。
37名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 23:12:50 ID:7q+Pqq24
大丈夫だよ。
安心して産んできてね。応援してるよ!
頑張れ!超頑張れ!
38名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 00:13:06 ID:p8ArIYGP
私も18日に二回目の帝王切開。上の子は昨日から旦那様の実家に行き寂しくて不安です。
でも逃げる訳にもいかない。頑張るしかないんですよね。

39名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 00:21:56 ID:2hgvieM2
旦那様ってww
妾か何かですか?
40名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 00:28:10 ID:aiYkHNAm
術後に眠らせてもらった方って、どうやってですか?点滴に薬を入れるとか?
41名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 07:16:13 ID:bBPyz9/j
>>34どっちがどうとか、荒れる原因だから、シーッ!
でも一番辛いのは陣痛始まってからトラブルで帝切じゃないか?ダブル痛いw
42名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 10:11:58 ID:Tg9KZKja
>>41
私もそれ。
陣痛最高潮、子宮口最大でも出てこなかったよ。
「なんでもいいから早くこの痛みから解放してくれ」と思いつつ呆然としてた。
手術が決まってから、剃毛したり心電図取ったり、2時間くらいかかった。
子宮の厚さが薄くなってたらしい。
ダブル痛くて辛かったのに、自然も帝王も経験ある祖母から
「分娩台に乗ってからが痛いんだから帝王切開なんてクソだ」
と言われたよ。

>>34
ここは帝王切開スレだから言うけど
会陰の抜糸より腹の抜糸でよかったと思ってる。

>>40
私の時は酸素マスクから全身麻酔だった。
…が、マスクがずれて麻酔かからず、眠れなかったし
術後の無防備な医者と助産師の雑談が聞こえてきたよw
43名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 10:31:16 ID:eHYxMZw1
>>42
私も自然分娩の予定だったけど、子の心拍数低下と私の体温低下、子宮口ひらかずで帝王切開に
本当、「早くこの痛みをなくしてくれ」って感じだったw
緊急で意識も朦朧としてたから、すんなり手術受ける事ができたけど
予定手術だったらきっと私も不安で仕方ないと思います
これから手術予定の方頑張って!元気な赤ちゃんに会えますように
44名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 12:29:51 ID:ndgeTE8N
会陰切開したあとに出てこなくて帝王切開した身からすれば、
腹痛くて会陰の痛みのことなんぞ忘れてたなw
45名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 14:04:45 ID:uhj1iQrG
明日3回目の帝王切開予定です。
同じ日に手術する方が多くてなんとなくうれしい。

1回目の時は緊急で恐怖心を感じる間もなく…って感じだったけど
2回目の時は1ヶ月前から猛烈に不安で遺書まで考えた。
3回目の今回は不思議と恐怖心はなく落ち着いています。
2回目の術後が意外に楽だったからかな?
術後の経過を知っていると精神的に楽ですよね。
これから手術の方、ともにがんばりましょう!
46名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 14:13:32 ID:mDDe5NrF
私も1回目陣痛が来るも、子宮口が開かず緊急帝切。
先月2回目の帝王切開でした。
手術室に入ってから「やっぱりやだー」と逃げ出したい気分になったけど、赤を出してあげなきゃいけないから、耐えた。
これから帝王切開の人達、頑張って下さい。終わればカワイイ赤ちゃんに会えます。
47名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 14:56:58 ID:Df3M+RBv
>>44
同じ人発見!!
上の子の時は普通分娩だったので会陰切開の傷で座れなかった(というかそれしか記憶がないくらい軽いお産だった)けど、下の双子は散々だった。

陣痛開始→会陰切開→1児出産→2児胎内で横位、心拍数低下→緊急帝切の流れ。
今だからこそ普通に思い出話だけど当時は心身ともにキツかった。と同時に会陰の傷もわからない程の激痛に二度と帝切イヤッッ!!って思った。

ただその後病気で再び帝切同様の開腹手術したけど、硬膜外麻酔のお陰で比べ物にならないくらい痛みが軽減されたから私の場合は「緊急」だったからこその激痛だったのかも。

歩く時がまた激痛だけど、頑張って歩くんだよー。
48名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 15:17:30 ID:SvHLVbZx
私も!私も!ばっかだね。
49名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 16:46:49 ID:erbgdICB
だってそういうスレだし。
50名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 17:44:45 ID:g1bDmcw/
そして「私も私も」と自分語りするのが
女性の特徴。
51名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 17:56:43 ID:erbgdICB
だからそういうスレだし。
52名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 18:19:09 ID:/WvP0TNU
「私も!」でも、経緯や感想は違うからね。色んな話聞けた方が参考になる。

私は1人目が予定日過ぎても全然おりてこない→5日過ぎて子宮口を広げる処置して入院→それでも下りず開かず→手術 だった。
これって予定なのか?緊急なのか?
もっと待てば自然に産めたかもと後悔したから(身長が149なので、医師が早く産ませたがった)、今度は自然分娩希望だけど、また手術になる気がする。
53名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:30:20 ID:IzC3nm1b
>>52
うちもほぼ同じ流れ。
うん、そうだよね。
54名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 11:44:01 ID:4v5iceLJ
>>52
予定切開だよ。
産む最中にヤバくなって切開が緊急切開。

産んで1ヶ月したけど、みんなも傷跡はミミズみたいな感じなの?
姉貴も切開なんだけど腹見せたら下手だねと言われたんだが、ちなみに埋没で縦切開。ホッチキスとかテープとかだと傷跡違うの?
55名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 15:44:24 ID:T3ixbfFC
産んで半年だけど、赤いミミズ。
縦切開で同じく、溶ける糸で縫った。

一日に何回もカユくなって困ってる。
家の中にいるときならズボンに手つっこんで掻くんだがw
出先でカユくなるともぅぅ〜〜

きずがかゆいみなさん、一体産後どのくらいまでカユいの?!
教えてエロい人。
56名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 16:16:53 ID:MKYRJkvu
>>55
半年でも痒いのか…。
乾燥して痒いのかもしれないと気休めに保湿してる産後4ヶ月。

最近CMで見るようになったバイオイルって
ホントにキズ跡消えるのかな。
消えたところでビキニとか着る予定もないけどw
57名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 16:37:01 ID:4sbPbJCH
ミミズとかって体質だとかいう話、前に出てなかったっけ?
私は横切り、ホッチキス止め、そのあとテープ貼りだったけど
傷目立たないくらいになったよ@産後1年9ヶ月
産後半年ぐらいで目立たなくなってた気がする。
58名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 18:43:05 ID:FtJ9sGAC
ミミズはたぶんケロイド体質だと思う。
私もミミズ。
59名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 20:26:24 ID:1Ew6OHu9
姑に傷跡見せろ見せろ攻撃をずーっと無視していたが(産後四年)先日泊まりに行ったときに、「傷跡どうなってるの?大丈夫?」とかなりのしつこさ、もう寄ってきて見たい見たいオーラに負けて渋々見せたら「うわっ!こわっ!」と身震いだけして去って行った。
見せた私が悪いがすごく嫌いになった。腹立つぅ〜
60名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 10:07:44 ID:WAR+GM8S
去年の夏に緊急帝王切開で出産したんだけど、1ヶ月検診の時に担当医が「次の妊娠はたっぷり一年取ってからね。一年以内に妊娠したら保証できないからねーハハハ」と言っていました。
しばらくは妊娠希望してないので、そうなんだ〜と思い何も質問せず帰ってきたけど、ふと何故一年以内は保証できないのだろうと思いました。
一年という期間はおおよその目安だろうけど、その間に妊娠すると具体的に何が危ないのか分かる方いますか?
61名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 10:21:08 ID:HL7Dm+Nl
>>60
私は最低2年。少なくても1年と言われた。
1ヶ月健診の時に助産師から
「一応はふさがってる傷口だけど、1年くらいしないと元の厚さには戻らない」
「万が一にでも子宮破裂の可能性はある」
「1年以内に妊娠した場合は母体の安全のために中絶という選択肢もある」
と脅しまがいの説明があったよ。

妊娠しちゃったら怖いので、避妊したとしてもセクースは怖くてできない。
62名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 10:35:32 ID:r/YCx3wS
>>57

段に隠れてるから目立たない、とかじゃなくて?
63名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 11:12:04 ID:vM318rIi
段てなに??
64名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 12:53:49 ID:qQKSukhI
病院で赤ちゃんの血液をとりましたか?
わたしの場合は、盲腸手術していたので予定帝王を受けました。
血液が変わるとのことで血液型がわからず、その病院によるのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
65名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 13:25:32 ID:HL7Dm+Nl
>>64
先天性代謝不全とか病気の有無を調べるための採決は必ずすると思うんだけど。
血液型の検査はするところとしないところがあるんじゃない?
私が出産した病院では、血液型は変わる可能性があって
もし変わっちゃって、輸血が必要になったときに
「違うじゃない!」って訴訟でも起こされたら大変だから
うちの病院では調べません。って説明うけたよw
66名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 14:58:01 ID:5dap4SEU
ちょっと相談させてください。

手術前に毛を剃りますよね?
そのあとチクチク生えてきたのが不快で、退院後すぐに自宅で剃ってしまいました。
でも、「一週間後に傷の診察があったんだ!」と剃ってから思い出しました。
一週間で毛は伸びますか?
もし伸びなかった場合、何かいい言い訳はないでしょうか?
67名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 17:06:34 ID:Sfl10HZe
>>66
いいわけしなくてもいいような…
聞かれたとしても痒いから剃った、で十分だよきっと
もう全部見られてるんだしねぇ
医者も傷口見やすいなぁ程度の認識しかないさ
そんな自分、痒くて傷口付近の毛(長さ1cmぐらいまで耐えた)抜いたわ
傷痒い毛痒い耐えられん
テープが合わないのかも知れないけど

ついでに質問
内診台に乗る時ってくつ下どうすんのが正しいの?
裸足とくつ下どっちが臭くて迷惑なの
気になって仕方ないんだ教えてくれ…
68名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 17:19:13 ID:W1Y7UIEz
>>57だけど>>64
段って何?
腹の肉の段のことかな?
産後は妊娠前より痩せたし腹の肉もなくなったから
段になってはないけど。

…ちゅーか、もし段になってたとしても立ったら腹の段って
なくなるし。
69名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 17:28:31 ID:VKrN1THe
昨日の夕方帝王切開したけどお腹痛いよ…。
なのに朝から歩けだ、母乳マッサージだ…。わかってるよ!歩いて乳やりに行きたいけど痛くて動けないんだよ!本当…泣きたいよ。
70名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 17:39:48 ID:DXqdJZuk
>>68
みんながみんな「もし段になってたとしても立ったら腹の段がなくなる」と思うなよ…
立っても座っても三段腹な私に謝れ!
(´;ω;`)ウッウッ…

>>69
超がんがれ!
泣きたくても腹が痛くて泣けないしね…つらいよね。
早く痛みがなくなるように陰ながら祈ってるよ!
71名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 17:41:08 ID:bMApb3Mh
>>69
がんばれ〜!!
私は半年前に緊急帝王切開で赤を産みました。
予定日より1.5ヶ月早くて、赤は他の病院のNICUに搬送されてしまって、退院まで会えませんでした。
69さんが赤に会えるのが羨ましいよ!
このスレ見て、傷に負担かからない歩き方とか研究したよ!確か、お腹に力をいれないようにするとか…。
でもベッドから起き上がるだけでも激痛だよね。
3日経てだいぶ楽になるよ。
72名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 19:37:16 ID:WAR+GM8S
>>61
レスありがとう。
帝切((((;゚д゚)))こえぇぇぇっ
エチはしばらく無いな。
中絶だなんて絶対嫌。
こんなに可愛い赤ちゃんなのに。
勉強になりました!どうもありがとう!

>>69
痛いよね。
笑うのが苦痛なのに、ワザと面白い顔して笑わそうとする旦那に殺意を覚えたことあったなぁ
73名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 21:00:18 ID:VKrN1THe
>>69です。
皆さんありがとう。
今、座薬入れて貰った。
周りは皆、回復が早くて歩いてるよ!と看護師の人に言われるのが嫌でなかなか痛みが取れない焦りから弱音吐いてしまった…。
明日から授乳室に歩いて行くらしいけど無理せずマイペースに頑張ります!ありがとう!
74名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 21:55:28 ID:86DIKF0O
>>73
がんばれー。
自分は昼過ぎ手術で、翌朝から歩いてみよっかって言われて
トイレ→授乳室まで半泣きで、点滴引き摺りながら歩いていったなぁ。
授乳室行ったら、「あら、いま赤ちゃん部屋に連れて行こうと思ってたのよ」
って言われて涙目w
みんな回復早くて歩いてるんじゃなくて無理して歩いてるだけだから、
無理なら無理で焦ることないと思うよ。
痛み止めバンバンもらうべし。

>>72
うちの旦那は付箋に変な落書きをして、ベッド周辺にいっぱい貼り付けて行きやがった。
見つけるたびに笑って涙目。
75名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 22:31:58 ID:3QA9bmih
>>73痛いのは腹切ってんだし当たり前だから。
みんな痛いの。あんただけじゃないよ。
こんなこともできないでこれから先子育てなんか、もっときついわよ。

しっかりしなさい。











と、ババア助産師に言われたときは泣いたなぁ。
76名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 22:36:52 ID:jWrsMuQf
自分が入院してた病院では「痛かったら薬処方してもらえるから言ってねー」と言ってもらえた。
看護師さんも色々なんだな…
77名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 22:54:30 ID:BHgEXAYB
教えてください。
私は糖尿病で赤さんに栄養が行き届きすぎて巨大児になるので早めに帝王切開になりました。
5年前ですが、今だといつ頃(何週)で手術の予約を入れるのですか?産科が込んでいる為、早めに分娩予約を入れないと厳しいと
聞きました。
2度目だと切開した上から切るのでしょうか?それとも、新たに切開するのでしょうか?
25センチぐらい傷口がありますが、2度目だと同じ大きさに合わせるのでしょうか?
78名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 23:22:35 ID:of/iGDEn
私は36週で切ったよ。事前に2400位あるから大丈夫!といわれて、
切ってみたら3100あったw前が緊急帝切だったからだけど、
今回は同じ傷の上を切ってくれたよ。3年ぶりの帝切は怖かった。
当日昼過ぎに手術して夕方に麻酔が切れて、そこから苦痛の収縮剤!
私は管入れてたから歩くのは術後4日目かな。それでも寝返りとか辛かったし、
翌日に歩くとか凄いよみんな…。収縮剤打ってたら脂汗でびっしょり。
留め金抜くまでチクチク痛かった。でも1ヶ月もしたら何事も無かったように生活してたw
大丈夫!苦しいけど終わる痛み、慣れる痛み。傷を庇って腰を曲げると余計にしんどいから
背筋を少しずつ伸ばしてみて下さい!意外と傷は伸ばすことで痛まなかったので!
79名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 01:49:07 ID:YWJm3Nw3
昨日の午後二回目の帝切をしました。38wで全身麻酔で産みました。一人目よりも後陣痛がつらくて今目が覚めました。痛いけどもう朝まで痛み止めはしてもらえないので我慢します。今日の午後から歩行開始です。
こんな時間に目覚めちゃって痛いしつらいです。みなさん頑張りましょうね。
8066:2009/03/20(金) 09:46:05 ID:oY/YG33U
>>67
レスありがとう。
聞かれたら痒くて剃ったって言っとくよ。
私も痒くて入院中は毛抜きで抜いてましたw
結構楽しかったなぁ…。
ちなみに私は靴下は履いたままです。
脱いでると時間がかかって迷惑かなと思って。
81名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 12:03:36 ID:oY/YG33U
>>79
私も1週間前はまったく同じ状況だった。
3日目にはウソのように楽になったよ。がんばれ!!

82名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 12:25:52 ID:B5lZYK0h
帝切後、あんまり間隔を開けずに妊娠した場合って
中絶せずにそのまま産ませる場合もあるって前このスレだかどこかで見た覚えがある…
『中絶自体ものすごく母体に負荷がかかるから産んでも同じ』って。

すっかり〆た後の話題でスマソ
83名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 14:40:01 ID:YWJm3Nw3
>>81
ありがとうございます。さっき尿管を外して今立ち上がってみました。激痛でトイレが恐怖です。早く痛みが和らぐことを信じて頑張ります!
84名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 15:05:23 ID:NXb7zYq8
>82
一人目帝切で今切迫早産で入院中36週妊婦です。
さっきたまたまその話を看護師さんとしてました。中絶も着床した受精卵を剥がしていくから薄くなった子宮を傷付ける為、かなりのリスクだからおろせとは言わないって言ってました。

経過を見ながら早く出す方法が多いって。
医師によって方針違うのかな。
85名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 19:38:44 ID:nbEnAo7m
私も中絶できないから、必ず避妊するようにって言われたよー。
86名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 17:05:36 ID:X0vWh9xT
怖いなあ。背中の麻酔の管をしばらくいれとくというのは何麻酔ですか?
一人目自然だが三十六時間の陣痛と裂けまくりでしばらくまっすぐあるけないし
椅子に座るのも激痛だったら、帝王切開でも痛みはおんなじと思いたい。
87名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 00:03:14 ID:VPi1WrNL
帝王切開後3wです。
ずーっと悪露が止まらないのですが、皆さんそうなのでしょうか?
さっきトイレに行ったら、卵ぐらいの大きさの血の塊がボトッと出ました。
塊単位で出たのは初めてだから怖いです…
88名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 00:12:30 ID:7WjfppR4
>>86
さん
硬膜外麻酔のことだと思います。
私は硬膜外、腰椎、全身麻酔の三種類を使用しました。
硬膜外麻酔が入っている間はそんなに痛みはなかったですが、
抜いたあと後陣痛と排尿痛が辛かったです。
あと腹圧がかかることをしたら傷が痛かったかな。
ちなみに手術当日〜3日目の朝まで麻酔が入ってました。
痛いのは個人差がかなりあるようです。
一人目は通常分娩でしたが、会陰切開はしていないので比較できなくてすみません。
89名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 01:31:48 ID:wwKa9a25
ミミズっていつくらいからミミズになるんでしょう??
わたしは術後2か月、横切りですが、
端っこがちょっと赤くてふくらみそうです。
しかも、きょうからかゆみが・・・。
ミミズ族のみなさん、いつくらいからふくらんできました?
90名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 05:45:44 ID:CglACelF
>>89
あと1ヶ月くらいかな。ミミズになるのは。
でも当たるとなんか痛いよ。

産後5ヵ月。
ミミズの上やっと手でなでなでずっと触っても違和感なくなった。
うつ伏せも大丈夫になったが、 咳をするといまだに子宮が痛む。

寝てて起き上がりに腹圧かかるとズキっとした痛みが走るときがあるから、からだを左に回しながら起き上がるようになってしまった。
91名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 19:23:59 ID:1ohx2ZPJ
帝王切開での出産費用を明日支払うのですが、保険適用分(3割負担分)8万円のほか、自由診療分が本人50万円、新生児20万円の概算総額80万円と聞いて驚いています。

地方の助産所で、入院2週間(3日目から帝王切開に伴い個室)、新生児が入院10日です。

明日明細を出してもらって説明を受けるつもりですが、とても納得できそうにありません。
92名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 19:41:28 ID:CglACelF
>>91
それはおかしい。
私は千葉県の個人産婦人科で初日は促進剤使用で次の日急遽帝王切開、赤と共に11日入院、個室(全部屋だが)追加で買ったニッパー代も含まれて49万でした。もちろん食事も豪華。
80万なんてまるで帝王切開に保険きいてない状態みたいだね。
やはり助産院はいまいちだね。
緊急ですか?

生命保険で女性医療入っていれば手術費入院費込みで24万くらいおり、出産一時金35万と合わせて59万だったのでチャラになりましたが、
80万はひどいな。

私の友達もおととし帝王切開で総合病院の大部屋で35万だった子がいて、茨城県なんだけど35万で済んだときいて、私の49万でも高いなと思ってたのに。
93名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 20:02:49 ID:CglACelF
>>91
ごめん、手術代は保険適用なんだね。
でも個人診療分って母子別々で高すぎだね。
新生児分20万てのがおかしいと思う。
その20万なければ納得だけど。
ちなみに退院の明細書
●分娩費330000円

●帝切介助費50000円

●雑費ニッパー代3750円
自費分383750円

●麻酔、手術、処置、注射、投薬、検査代 は 点数で書いてあるから省略しますが 3割負担分
94360円

●食事代 5720円
になってます。

トータル48380円でした。
12日分て上に書いてしまいましたが、11日入院の間違い。
ちなみに母子同室になったのも最後の4日だけでした。
参考までに書きましたが、やはり新生児分というのがおかしいでしょう。
94名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 23:03:57 ID:5/KC1z4J
1人目、緊急帝切。
2人目予定帝切のはずでしたが
手術日よりも先に陣痛がきてしまい
またもや緊急帝切。

生まれた子はNICUに搬送。
心配で主治医に外出許可をもらい
産後3日目に面会に行きました。

どうなることかと思ったけど
無事に退院できました。
記念カキコ。
95名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 03:33:03 ID:2hUXr8C2
新生児分は、乳児医療費助成の申請をすれば
後で自治体から返ってくるお金じゃないかな?
一旦立て替えて払っておくって形なだけで。
96名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 04:08:42 ID:ONDFMMtD
退院と同時に役所いって出生届だして、子供の保険証手続きしたときすぐ乳幼児医療受給券も申請しないとね。
97名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 04:52:44 ID:2hUXr8C2
そういえば、他の人に代理で役所に行ってもらって
>>96の手続きを全部赤の退院までに済ませておけば、
NICUに入院してた赤の入院費は払わなくてよかったっていう話を
以前どっかで読んだ。
9891:2009/03/23(月) 09:02:48 ID:LGRZXMuw
午後に支払い額について説明を受ける予定です。

既に新生児の保険証と医療証は発行済みなのですが、新生児保育料という名目での出費となると助成は難しいかもしれませんね。詳細を吟味してからでないとまだ何とも分かりませんが。それでも10日間で20万円は高すぎるかと。

自由診療分で保険適用できる部分については保険を使ってもらうよう主張するつもりです。前例の一言で片付けられたら今後も同じことの繰り返しになるだけですから。
99名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 09:35:37 ID:EmtC5Wv3
>98
新生児保育料が発生する病院とない病院があるのかも。
私は総合病院でしたが発生しました。でも1日7000円だった。
結局支払い合計は>93さんのそれに近かった。個室だったので割高になったけど。
友人達は個人病院で「それなーに?」な反応で、ないとこもあるんだーと。
100名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 11:36:31 ID:MNsY/LHn
うちは黄疸でたから入院扱いになって医療費かからなかったけど、
そうじゃない場合は保育料とられるね、確かに。
しかし>>91は高すぎだね・・・
自分は30万でお釣り来たのに。
101名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 13:34:45 ID:Hab+AOuu
助産院なのに帝王切開って。意味わからないんだけど。
102名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:03:01 ID:EDUL82yC
>>87
私も術後3wでまだ出てますよ
看護師さんが、平均1ヶ月は続くと言っていました
病院に「卵くらいの塊が出た!」と電話してきた人がいたらしいですが
それは出ても大丈夫、というかお腹に留っているよりも
出た方が安心な物、との事で心配ないらしいです
103名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:38:54 ID:PUQmVHJn
帝王切開後に余り大きな固まりが出た場合は異常かもって言われたよ@都内大学病院
104名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:49:56 ID:mTxmIJSw
>94

何週で陣痛がきちゃったんですか?
105名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:59:28 ID:PUQmVHJn
>>15
直接腰椎に麻酔するから、足先にビビビっと痺れが来る場合があるよ。
自分は34Wでお印三分間隔陣痛逆子で緊急帝王切開に…
陣痛もあったので、麻酔する時に身体丸めてくれと医師言われたけれど丸められず麻酔投入
陣痛も麻酔も痛かったなぁ〜。
基本腰椎麻酔は痛い筈だよ。
盲腸の時も同じ麻酔。

自分は痛みよりも初めの足先にビビビと痺れが来るのが嫌い。
でも、普通分娩で促進剤MAXにされるよりかは遥かに帝王切開は楽だょ。
一人目は促進剤の痛みで気を失って赤が産まれたの知らないから。
それ以来帝切だょ。
運が良ければ五回まで切れるんだってさ。
医学的にも帝王切開は最高五回って言われてるらしい。
先生が言ってた。
106名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 15:37:54 ID:iHM+RC8K
腰椎麻酔3回さされて手術開始

赤が出たらマスクを当てられる

意識朦朧・息が出来なくてもがいたためマスクを外してもらう

あのマスクは何だったんでしょうか?
意識だけじゃなく、呼吸も止まってしまうもの?
とにかく死ぬかと思った。
腰椎麻酔だけでよかった。
107名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:24:16 ID:kkbGphmM
腰椎麻酔、まったく痛くなかったけどなあ。
わたしもネットで痛いと見てびびっていたけど。
大きなおなかで丸まるのは難しかったけど、手術が始まる前に
手術台の上で何回も練習させられたよ。
ちなみにマスクは手術が始まる前から術後数時間ずっとつけてたよ。
うちのは酸素って言ってたけどなあ。
108名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:44:23 ID:ONDFMMtD
>>98
ぼったくられないようにガンガレ。
助産院ってそんなに高いの?
つうか助産院で帝王切開てどういうこと。
109名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 12:09:42 ID:g3bDrw9E
日本の腰椎麻酔って古いやり方でリスクが伴うので、欧米では他の麻酔法(硬膜外麻酔?)がお産に使われていると聞いたけど本当かな?
先日知り合いの赤ちゃんが帝王切開時の感染で、生後2週間で亡くなったという話を聞いて怖くなりました。
もちろ出産は母も子も命がけ、普通分娩でも命を落とすことはあるとわかっているつもりですが。
110名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 19:04:04 ID:yeshawCL
短パン
111名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 22:43:49 ID:zNCtrWRv
その感染って、帝王切開が原因なの?
前期破水が原因なんじゃない?
112名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 10:29:00 ID:ZvLRKvLZ
ぬあー、一昨日二人目を切って出したけど
…昨日は立ち上がるだけで気持ち悪くなって歩行不可orz

今日の朝の回診で
「今日歩けないと退院延びちゃうからねー」
マジッスカ?!
旦那に休みギリギリまで取ってもらって
それでも初産帝切の人より二日早く退院しないと間に合わないのに焦るー(;´д`)
しかし腹が痛くて動くのがキツい…。

ところで手術中意識あった皆さんに質問。
赤さん出してるとき焦げ臭い匂いしませんでした?
羊水の匂い?腹の中の匂い??ってめちゃ気になってw
11391:2009/03/25(水) 10:48:15 ID:rSC8gjYG
91です。

>>108
助産院ではなく個人病院でした。失礼しました。ちなみに私は妻本人ではなく夫です。

1時間近く先方とやり取りしましたが、説明は概ね以下の通りでした。

『これら(投薬及び処置等)は保険ですべてはねられてしまう。だからすべて自費でお願いしている』
『これまでもそうしてきた。今から保険に振り分けるのはまず不可能。新生児分についても同様だ』
『確かにうちは高いが、ほかのところを選ぶということもできる』

結局、健保の手続きをする手間と保険が適用されないリスクを患者の自費分に被せているとの印象を受けました。最終的に薬や点滴、処置などすべての明細を提出してもらい、請求通りに支払いました。

折り合いをつけたのは母子ともに健康であることが最大の理由ですが、事前のリサーチの大切さを痛感しました。今回は勉強代だと考えています。ただ、看護師の方々には入院中たいへん熱心かつ丁寧に接していただいて、救われた思いがしました。

何より、妻が産中産後ととても前向きに頑張ってくれていることと、子供のかわいらしさを見ていると、費用は大事なことではありますがこだわり続けるのも幸せなことではないと感じました。

長文失礼しました。皆様も頑張ってください。
114名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 11:25:30 ID:F1MZB2c1
>>113
処置明細あるなら健保に直接相談してもいいんじゃない?
もしかしたら自己負担分以外は返ってくるかもしれないよ。
115名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 12:00:08 ID:kBFhigWf
>>112
気持ち悪いのは貧血かな?
出血量多かった?
なんとか今日中に歩けるといいね、頑張れ〜!
焦げ臭いのは電気メスで皮膚切ったときの臭いだと思う。
物凄い臭いだよね…
116名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 12:34:12 ID:KBvHYJF1
赤が話せるようになったら、生まれた時のこと聞いてみよう。

すごく焦げ臭かったって言ったらこれはマジすごい(笑)。
117112:2009/03/25(水) 13:32:37 ID:ZvLRKvLZ
あっ凄い!
>>115の言う通り最後の健診の血液検査で貧血ぎみって言われてた。
でも一日インターバル置いたせいか
昼前から歩行練習したけど
一回歩き始めたらスイスイいけたw
硬膜外麻酔入れてるからかなー。


電気メスは普通に知らなかった…。
ゴッドハンド輝って言う漫画を旦那の影響で見てるんだけど
なんかそのせいか普通に金属製のメスで切るもんだと思ってました…orz
よく考えたらそんなアナログな訳ないですよね…お恥ずかしい。
118名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 18:16:16 ID:kBFhigWf
>>117
>>115です。歩けて良かったですね。
これから授乳が始まるとますます貧血気味になるだろうから
気を付けたいですね。

その漫画、私も見てるw
私は先月と二年前に同じ総合病院で予定帝王切開と緊急帝王切開をしたけど
二年前は電気メスで、今回は金属メスでした。
119名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 19:48:38 ID:Z4Yhv3Bq
私は全身麻酔だったので匂いはわからなかったけど、終わりがけで
ズゴゴゴゴーっていうすごい音が聞こえたのを何となく覚えてる。
羊水をバキュームで吸ってる音かなと思ったけど。
手術室の前で待ってた夫も「おお、掃除機みたいな音したぞ」と言ってた。
何だったのか…。
120名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 21:34:28 ID:kBFhigWf
>>119
凄い音した!
同じく、羊水を吸い取る音だと思ってた
121名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 21:36:37 ID:I8Tzk3XG
>>119
多分羊水バキュームだと思うよ
自分の手術の最後の記憶がそれだったw
ジュボボボボって音が聞こえてそっち見たら
看護師さんがホース持ってたよ

只今術後3w
トクダームテープ?を傷に貼ってるんだけど
でっかくてもったいないから縦半分に切って使ってる
何日分って薬局の袋に書いてないから大丈夫だよね…w
122119:2009/03/26(木) 12:19:31 ID:AikO90/q
>>120 >>121
レスありがとう。やっぱり羊水かあ。
ていうかホースって!もう二年半前のことなのに今更想像したら怖っ。
123名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 22:00:26 ID:qKWGyu3m
私もお聞きしたいです。流産早産の危険性があり入退院した後、帝王切開になりました。
出血量は母子手帳のどこに書いてあるのでしょうか?見当たらなくて…
124名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 22:37:53 ID:U6t4o2Kc
>>123
出産の状態ってページないですか?
私の手帳には 出血量 少量・中量・大量 って欄があります。
125名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 22:49:12 ID:aNVm10PF
なんかスレ読んでたら
手術のときのこと思い出して
お腹がムズムズしてきたよw

1人目、緊急帝切、現在4歳。
2人目、予定帝切、現在5ヶ月。

なんとなく3人目も欲しいような…迷い中。

3人目も産めるか出産した病院に確認したほうがいいのかな?
子宮の厚さとか一切、教えてもらってないんだけど。

126名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 05:32:34 ID:4kDalnaQ
流れを読まずに携帯から長文スミマセン

来月二人目の帝王切開がほぼ決定。
リスクがあると言うよりは、出産分娩でもいいけど帝切の方が無難…という感じです。

一人目は緊急帝切で、産後はそれなりに苦しかったと思うんだけど、4年近く経って痛みも苦しみも忘れ気味…
しかし母が三十年以上前に二人帝切&一人自然分娩で三人産んでるが、とにかく二回腹を切るのはものすごく身体がしんどいから、できるなら自然分娩にしろとひたすら訴えてきます。

三十年前とは医療技術も変わってるだろうけど、あまりにも母に脅されて不安になってきました。

遠方からの里帰り出産の為、私としては入院中上の子を託児所に預ける日程、家に帰ってからの幼稚園への登園のスケジュールが立てやすくて予定帝切の方が助かるんだけどな。

実際二人帝切ってどんな感じですか?

ちなみに私は三十代半ばで、年齢的なものや世帯収入からすると三人目は考えにくいので出産は今回が最後かな〜?と、考えてます。
127名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 05:42:49 ID:4kDalnaQ
連投スマソ

×→出産分娩でもいいけど帝切の方が無難…

〇→自然分娩でもいいけど帝切の方が無難…

でしたorQ
128名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 07:43:23 ID:OvBb8mWW
一人目が自然分娩、二人目が緊急、三人目も自然にまかせていましたが、緊急でした。
二人目の時の傷の上をそのまま切ったのですが、そのときの処置が悪かったらしく、
なかなか大変な手術になってしまいました・・・。
手術中に先生に「前、どこで手術したの?」(三人とも違う病院)と聞かれて答えたら、
「ふ〜ん・・・・・・・」って意味深な反応でした。
麻酔もきかなかったので、正直きつかったです。

なんて怖い話しちゃいましたが、ほとんどの人は大丈夫だと思いますよ。
前回の傷口をきれいに治してもらっちゃった!なんて話も聞きますし。

帝切うんぬんより、その後の後陣痛の方が経産婦さんにはつらいかも。

ちなみに二人目までは20代、三人目は30代半ばです。
129名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 08:54:03 ID:CCHENd3e
>>126
30代半ばです。
1人目緊急帝切、2人目予定帝切です。
2人目は去年出産しました。

1人目は陣痛が1日半続いた後での帝切だったからか、出産後は中々体力が
戻らず本当につらかったのですが、2人目は1人目のときより楽でした。
手順や術後の体の状態がある程度分かっており、術前に体力の消耗もなかった
のが良かったのかもしれません。
私は里帰りナシで、入院中は義母に、退院後1週間だけ実母に来てもらって
上の子の世話をしてもらいましたが、実母も義母も仕事を持つ身なので事前
に都合をつけられて良かったようです。

それと、傷は本当にきれいにしてもらいました。
まだ術後5ヶ月なので傷は赤いですが、一直線です。
前回の傷が本当に汚かったので、嬉しいです。
130名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 09:42:08 ID:4kDalnaQ
>>128-129
おー!早速のレスありがとうございます。

やっぱり人によって、担当医師によって様々なんですね。
母はたまたま当たりが悪かったのかな…?

こればっかりはやってみないとわからないので次の健診までもう少し考えるつもりですが、多分帝切でいくと思います。

なんだか勇気をもらいました。
ありがとうございます。
131名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 17:17:35 ID:zEG8sXBM
4月4日4人目を帝王切開予定。
一人目帝王切開二人目三人目VBAC
4人目は親事情(流石に三人VBACにはびびったのと卵菅も縛ってもらう)で帝王切開予定なのだが、先生が不吉な事を言った…

「陣痛きて子宮口が7〜8センチだったら下から行くよ」

つーことは子宮口柔らかいのか?!
恥骨あたり痛かったり痛くなかったり下がってる雰囲気あったりなかったりしてるんだけど…
同時に卵菅も縛ってもらう予定なんだけど…それどーなんだ?

なんか色々考えたら産院選び失敗した感じがする。
普通分娩は評判良いんだよね。
母子別室なのも帝王切開予定だったから都合良くて決めたのに。
先生には話し掛けづらいし、さっさか次に行っちゃうし。
これなら通院に一時間かかるけど総合病院にすりゃ良かった…
132名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 17:43:10 ID:6/nZLOsI
>>131
仕方ないような
陣痛来ないように頑張れ
133名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 10:36:56 ID:raUCFF6F
>>123
帝王切開の場合は輸血しない限り、出血量は記載されないよ。
134名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 10:42:19 ID:raUCFF6F
>>126
五回帝王切開している人に失礼ではないか!
少しは慎めないのか!!
30年前の医療技術を信用するなら自分でメス握って腹切ればいいじゃん。
頭悪いな。
そんなモンスターが子育てすると思うと恐ろしいわガクブル
135名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 10:43:54 ID:5PGucuAe
>>133
そうなんだ?
私のには「690ml(羊水含)」って書いてあるよ。
病院によって違うのかな?
136名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 11:55:57 ID:UQkn+3lc
>>134
意味わからん。あんたが気持ち悪いよ。
137名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 11:59:50 ID:pqfEhahe
出血量記載されますよ。
138名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 12:55:42 ID:Duw96lmt
自分の手帳にも出血量記載されてる
もち輸血してないよ
139名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 14:13:17 ID:OGrsbb0j
私の母子手帳にも>135と同じ様に「500ml(羊水含む)」
と記載されてるよ。
もちろん、輸血してない。
140age:2009/03/28(土) 15:39:17 ID:lBy7h7Li
私は2800mℓ(自己血輸血した)だった。
500とか600で済むものなの?
私が大量出血だったって事?どうりで貧血でフラフ〜ラだわ。
141名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 16:30:36 ID:KkQcURBo
3年前(子宮筋腫開腹手術)と1年2か月前(帝王切開)と2回同じとこ切ったんだけど
傷のところが未だに時々かゆくなったり、ツーっと引っ張られるような感じになることがある。
これって普通?
142名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 16:44:03 ID:KIzMf4A2
私も出血量記入してあるよ。
私は1400mℓ(羊水含)だった。
>>140
2800mℓは、どれだけ出血してどれだけ自己血だったのか分からん。
でも自己血とるぐらいだから、医者はもともと、あなたが出血多量の
可能性があると分かってたのでは?
ちなみに羊水は500mℓ以内(もっと少ないかも)だったと思う。
500mℓ以上あると羊水過多だったような。
私も産後は貧血でフラフラ。
体調もなかなか戻らなかったよ。
143142:2009/03/28(土) 16:45:22 ID:KIzMf4A2
ちなみに私は自己血も取ってないし、輸血もしてないです。
144名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 18:00:44 ID:bVtRIWay
うん自己血採るのは前置胎盤なんかで大量出血が予想される時だけだね。
何か出血要因があったんだろうね。

私は一回目は手術室で「400です」ちて報告しているのか聞こえて、
母子手帳には出血量「少量」とのみ記載。

二回目は母子手帳に「少量・280」と、量も書かれてた。
145名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 19:26:14 ID:AgOLzjiv
1人目のときは約1400ml、2人目は約1100mlだったけど(羊水含)、
母子手帳見ると、2人目のときは「多量」にチェックが入ってる。
でも輸血はしていないと聞いた。

2800mlてかなり大量なんじゃないかしら?
146名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 10:52:23 ID:Wh5GCo2x
一年ほど前に帝王切開で出産したんですが、
いまだに傷口の右側に痛みがあります。
くしゃみ時など一瞬ですが、かなりの痛みなんですが。
これってよくあることなんでしょうか?
147名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 11:08:57 ID:uRoO5pFr
>>146
癒着の痛みかと思います。
私も1年後あたりから痛みだしたので。
148名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 14:42:47 ID:5zuHFtwC
140です
全前置胎盤で自己血は1200取りました。
術前の説明では、最悪の場合、子宮摘出とか怖いこと言われましたが、
大事に至りませんでした。
149146:2009/03/29(日) 20:31:07 ID:Wh5GCo2x
>>147
なるほどそういう可能性もあるんですね
ありがとうございました
150名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 21:50:41 ID:NduG8MLl
身長が低いので早い時期から帝王切開と伺っております。
具体的に手術内容を伺いたいのですが、予定帝王切開の人は何週で話を聞いていましたか?
腹横切り縦切りの希望は聞かれるのでしょうか?横切りが傷が目立たなくて切る部位も少ないような気がします・・・。
今回初めてで聞くタイミングがわからないので教えてください。
151名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 23:50:01 ID:q7m4WB5k
>>150
いつ聞いたっていいよ。疑問に思った時に聞いた方がいいよ。
私は臨月入ってから、あまりにも赤がおりてこないんでレントゲン撮って
児頭骨盤不均衡で帝王切開になったけど、結局ギリギリまで待って
40週3日で産んだよ。
切り方は病院によって違うかも。産んだ病院は縦切りのみしかやりませんって方針。
152名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:34:06 ID:ALPBEvm5
>>150
聞くのはいつでもいいですよ。
私は予定切開だったので、妊娠発覚頃にいろいろ聞いて確認しました。
私の産んだ病院では、縦切りのみ、38週0日で産みました。
153名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 12:13:43 ID:EkyIbl0E
改正で2/1以降、妊婦検診が7回無料→14回無料になった。
2/1以降に自費で受けた分は、償還払いで帰ってくるらしい。
2/1までに、7回分使い切っちゃった人は得するんだけど、
後期に検診回数が増える頃使おうと思っていた私みたいな人はなんだか損した気分。

無事に産まれてくれれば、数万円くらいいいんだけどさー。ちょっとくやしいw
154名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 07:22:17 ID:EGdCYov/
4月1日から妊婦検診が14回無料ってことで
今までもらった分(うちの市は5回)追加分9枚くれた。
しかし4月2日に入院して3日か4日に切るので、
我が家も恩恵にはあずかれなさそうw
155名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 15:57:29 ID:hSB1Tb9w
予定帝王切開。
保険関係を見直し、出るものは貰おうと問い合わせ中。
共済はすぐに書類送ってきたけど○協はダメだ。
手続きを聞いたのに退院後一辺倒で、じゃまた連絡します〜っと言ったら
「専用の診断書が必要だから退院後で良いから取りに来てね」
すぐに行けるわけねーだろ!予定があるから聞いてるんじゃ!
農○協ツカエネ!
はぁ…明日、書類取りに行ってこよう…。
156名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 18:55:19 ID:imTZpLu/
>155
タイムリーに今日、旦那が生○に書類取寄せの電話したところで焦った。同じ、○協でも農○の方ねw
前回から5年以上空いているから、申告なしで入れて使える保険片っ端から入ったのに、使えなかったら・・・gkbr
産後苦労するから、貰えるものはもらって有効に使わないとねー!
157名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 20:54:18 ID:hSB1Tb9w
>>156
知り合いが居たから家族ぐるみで入ったけど、親は保険他にしようと誓ったよ。
気がつかなかったけど学資に対物付いてなかったし。
ほんと農○は使えない。

だけど、共済にしろ○日以上なら出るで良かった。
私も5年以上経ってるから、出るとは思うけど…で問い合わせたんだ。

ただ、手術には出ないタイプだったのを忘れてた…。
自分としてはもう帝王切開予定はなかったから付けなかった事を激しく後悔。
次入る奴は手術の可能性をもう少し考えよう…。
158名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 07:30:21 ID:jFPuUlMq
明日予定帝王切開!切腹する覚悟で望むかんじ・・・・。
初産で怖いけど頑張ってくるしかない!!!
でもどうせなら普通分娩で出産したかったなあ・・・・。

159名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 09:31:44 ID:kfiV9pbR
初産でいろいろ不安だったり、ああやっぱり…とか考えてしまうと思うけど、

生まれた赤ちゃんの顔を見たら、そんなのどうでもよくなるから。

生まれたあとの子育てのほうがほんと大変。

がんばってね。

160名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 12:42:20 ID:8GaaWMAY
>>150
大事な事なので具体的に確認したほうがいいですよ。私は、通院初日から確認しました。
主人が数年間南極越冬するので、初めての赤ちゃんを見せたくて計画分娩しました。
一時宿舎退去もあり、37週で予定切開しました。私が通っていた病院は県内有数の帝王切開率が
高いので、1日に4人以上あるとのことで手術日の予約も取れなそうでした。
麻酔(全身/部分)や入院中の事、手術内容、アフターフォロー等確認すべき事、沢山ありますよ。
無事をお祈りしております。
161名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 13:59:16 ID:W4cs764G
>>142
>>145
私、出血量900(羊水含む)だったのに、輸血された・・orz
しかも早産で自己血貯めるの間に合わなかったので他人からの輸血。

だからとうぶん?献血できない・・

出血量多くても輸血しない人いるのなんでだろう。

162名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 14:53:26 ID:NMF3d4K9
今日退院してきました@三人目予定カイザー。

卵管結紮もしたのに、31マソで済みました。
甲信越の日赤です。

安く済んだわりにはたくさんお土産をもらえたし、
かなりお得なスッサンでした。
163142:2009/04/02(木) 15:35:04 ID:ACAMA1ri
>>161
私の場合は手術後、執刀医に『出血多くて輸血しようかと思ったけど
なんとかイケたから輸血しなかったよ〜』と言われた。
だから出血量で輸血するかどうかの判断は執刀医によるものだと思う。
164名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 20:20:20 ID:Q4WVWVxr
変な質問ですいませんが
陰毛って、どこまで剃るんですか?
165名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 20:25:34 ID:OPr+Cspv
>>164
全部。
どこまでとかじゃない。全部。
166名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 20:25:36 ID:bJFdUVrU
>>164
私の時は上の方2cmくらいだったよ。
全部ツルツルにされるわけじゃないと思う。
167名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 20:53:47 ID:1AYfWeVV
>>164
私は全部だったよ。
ホント全部・・・
168名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 21:03:37 ID:7VV/ptQL
>>164
私も上のほう数センチ。
病院によって結構違うもんだね。
169名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 21:03:58 ID:eo8QIol0
>>164
私は体の正面だけ剃られた。
産後落ち着いてから見たら、無精ヒゲ&アゴヒゲ状態に…w
170名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 21:08:18 ID:izKfIvwP
私も上2センチくらいだった。
剃るときパンツ全部下におろして待ってたら、
「そんなに下げなくても大丈夫ですよ」と言われて恥ずかしかったw
171名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 09:32:53 ID:7TXFYmkd
>>163
正確には、麻酔医の判断だって。
バイタル管理は麻酔医の仕事だから。
まあ麻酔医がついていれば、ということになりますが。

ウチの子が手術受けたときに、
執刀医はまだいけるんじゃないかと思ってたそうなんだけど、
麻酔科の先生の判断で輸血。

>>161
輸血受けたら以後ずっと献血はできないのだ。
ttp://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/kenketsu_shitai/popup/goenryo4.html
172名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 14:52:32 ID:G5kOCIHt
明日朝から帝王切開するからさっき剃毛した。
正面から見えるとこだけでしたよ。その後シャワーしたとき鏡でみたら
Vの下から2センチか3センチほど残ってる。
あと腹の産毛?と足の付け根も剃られました。
剃るとき何もつけないからなんか痛い。別に切れちゃってるわけでもないのに。
173名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 23:19:22 ID:eHPhtF59
164です
皆さん、ありがとうございます。
病院によって違うんですね。
ケツ毛の方まで剃られたら嫌だな‥
174名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 17:31:28 ID:7mmhTaD1
必要ないと思うよ、ケツ毛は
175名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:07:35 ID:Xq4S5xaC
ケツ毛…ww

やっと術後一ヶ月。もう入院中の辛いこと忘れかけてる
赤の世話が大変だからかな
先生に3人はいけると言われたけど何人でもいけそうw
176名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 20:29:49 ID:6xqMfXA/
帝王切開後、生理軽くなりましたか?
生理痛で悩まされ通っていた病院で帝切しました。重い腰痛がある人は
経膣分娩だと更に悪化するとのことでしたが、生理時の腹痛や腰痛も軽くなりました。
笑顔になる一番の効果は赤ちゃんに逢えたことです^v^
177名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 00:11:43 ID:wFfwJCE9
>>176
私の場合、妊娠前よか酷くなった・・・
おまけに子宮内膜が薄くなった(これは疲れ、ストレスが原因とのこと)
今ピルで生理のリズム直し中ですorz

自分の帝王体験談・・
一人目、赤さんの心音が弱くなり、緊急帝王切開。全身麻酔で目覚めが最高に気持ち悪くて泣いた。
二人目、予定帝王切開。局部麻酔にgkbr・・麻酔後心拍が急に高くなり更にgabr。。

一回目はホチキスみたいので傷口塞がれました。 二回目はクリップみたいので塞がれました。

皆さんはどちらでしたか? ちなみにクリップの方が外されるの痛かった・・・
178名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 00:27:25 ID:19qYVeKg
一回目はホチキス+糸(抜鈎日と抜糸日が違った)、
二回目はホチキスのみ。
抜くときはどっちも別に痛くはなかった。
179名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 01:00:15 ID:iOwT5DW7
一度帝切してるから来月の出産も帝切決定なんだけど、いい具合に陣痛きて切る間も無くスルッと出産…なんてことにならないかなーと淡い夢を見てしまう。一度きりの人生だしどうせならやっぱり経膣分娩も経験してみたい。
180名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 01:34:11 ID:RVbB3mxL
帝王切開で子供を生んだら、独身彼氏居ない暦の姉に許してもらえることがわかった。
でもまたいつ妬みモードに戻ってしまうことやら。
181名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 01:51:36 ID:UrM4lyFh
>>180
なぜいきなりそんな話を?
182名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 03:24:07 ID:v8ynfaiS
帝王切開って予定日より前に手術しますよね?
どのくらい早くするんですか?
183名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 06:28:23 ID:NM3M6q6x
通常37週(正産期)以降
母体と胎児の状態によっては予定帝切でもこれ以前に行います
184名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 12:22:56 ID:tEfBFSjd
うちは予定じゃなかったので、40週6日。
185名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 16:10:34 ID:zcCgarbO
花粉症の人って、今の時期に出産って
怖くないですか?
186名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 16:45:51 ID:0NWwm6OO
>>180
妹の幸せも祝えないなんて酷い姉だね。
意地悪や妬みなんて鼻で笑ってやるぐらいの気持ちでいればいいさ!
187名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 18:40:49 ID:10f17SmV
>>161
亀レスすみません、
私は2度帝王切開していますが、最初は前置胎盤で出血3850cc。
自己血900輸血しました。
2度目は2400だったけど輸血なし。産後も特に問題なしです。

188名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:42:23 ID:zxqef9IZ
帝王切開から二日目。
変な話だけど未だにガスが出ず、飲まず食わずでかれこれ二日目。
お腹すいてイライラするよー!
前回は手術翌日の午前には出たんだけどな。
189名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 07:00:23 ID:eHBr5E00
>>188
ガス出ないと食事抜きあるんだ…
私は出なくても二回とも翌日夕方から食事開始だったよ。@総合病院と個人病院
腸とか他の内臓触った訳じゃないからって。

私は手術翌日から4日目。
昨日から赤ちゃんの世話が開始になったけど、お腹痛くて動けなくて時間かかるし体力持ってかれるし…慣れてるはずなのに一時間かけて授乳してる。
同じ日に手術した縦切りのお母さんの方がしゃんと立てて楽そうでうらやましい。(私は前回横だったので横切り)
190名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 07:52:33 ID:JOssPa8U
痛みが長引くのって縦切り、横切り関係あるの?
私は縦切り二人目だっだけど5日目位まで痛くて動けなかった…orz
術後翌日から歩行訓練。なんて予定表には書いてあったけど全然無理だったし、3日目からは母子同室だったけど赤ちゃんには悪いけど自分がベッドから起き上がるのも一苦労なのに、同室って…って涙目だったよ!(笑)
先生は経産婦の方が子宮の戻りが早いから痛みが強い。と言ってたけど、子宮と傷がどっちも痛かったもんね…。個人差あると言うけど何するにもまだまだ痛いと思うよ。お腹切ってるんだから。無理しないで頑張れ!
191名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 09:08:16 ID:TS/GHRV5
>>190
処置の仕方や体質によると思うよ
私は縦切りで、ホッチキス止めした上に何か透明なフィルム貼られてた
二日目立ち上がるだけ、三日目ビーグル38並の歩行が可能に
四日目はもうスタスタ歩けるくらい痛みはひいてた
それより三日目に来た麻酔の副作用の頭痛の方が酷かったよ…
授乳できないくらいだった
192名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:36:48 ID:C/d6K932
二人目の切開日が決まった
実父が会社の休みを取ったと電話が・・・
実母の介護をしててほしい、病院連れてこられてもストレスだ
一人目のときも「疲れた、のど渇いた、イスないの?」と言いたい放題

かといって姑に尿管ぶらさがって倒れてる姿も見せたくない
付添は旦那だけでいい orQ
193名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 14:47:16 ID:q0iLD5Gl
実親に言いたい事が言えない、聞いてもらえない>>192に全私が涙。

だが味方がいないのなら自分でがんばるしかない。
194名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 14:54:59 ID:BTzBPur1
>>189
直接内臓を切った訳じゃなくても、大きい傷だから
内臓がびっくりして働きに不具合が生じてる可能性があるらしいよ。
友人が前に手を思いっ切り包丁で切った時に、医者に
「胃けいれんを起こしたり吐いたりする可能性があるから、
最低半日ぐらい、出来れば排泄があるまでは物を食べないで」って言われた事があるらしい。
195名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 14:01:29 ID:9He67Ann
失礼いたします。妻が予定日が過ぎたので帝王切開が決まりました。
先生方に御菓子を差し出したのでしょうか?
先生には、「手術室では談笑しているので和やかムードで30分程度で終わります。
無痛分娩みたいなものです。」と話を伺いました。
妊婦さんが次々と運ばれ手術室から戻って参ります。緊迫しますが、妻はもっと緊張している
と思います。

入院している7日間の面談は親以外控えたのでしょうか?初めて入院の為、よろしかったらご返答頂けきたい
と存じます。
196名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 14:34:10 ID:rt15VGMX
>>195
私も予定日12日超え(促進剤効かず)で帝王切開しました。
完全個室制の個人病院で術後10日間入院。

辞退していると事前に聞いたので、先生方への謝礼・御礼はしませんでした。
この辺は病院によると思います。
先生への御礼は受け取らなくても、退院時に助産師・看護師に
お菓子などの差し入れをすると喜ぶところもありますし。

入院中は、実母が療養中かつ義母との関係が良好な事もあり、
休みを取ってもらった主人と義母に動けない間の世話をして貰いました。
面会は特に制限しなかったので、両方の親族がかなり訪れました。

ただしこれは私が元々神経質ではない&体力の回復が早く
割と体調が(精神的にも)安定していたので大丈夫だったのであって、
人によってはご主人と実両親以外の面会はストレスになる人もいると思います。
産後の身体にストレスは良くないので、奥さんの意向をちゃんと聞いて
面会可能な範囲を決めたらいいのでは、と思います。
少なくとも自分一人である程度動けるようになるまで(3日ほど)は、
可能ならば親戚の面会は遠慮して貰った方がいいかも知れません。
197名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 15:40:21 ID:hTIyI5G9
>>195
面会についてはここで聞くより奥さんに直接聞いた方がいいと思う。
奥さんが面会許可出さない限りはシャットアウトしとけ。
198名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 18:46:19 ID:CPkk8RBV
>>195
奥さんに聞いた方がいいと思う。その中でも俺の意見を言うとあまり妻に気を
使わせたくない。手術で体力も消耗してるだろうしな。

そんな俺の妻も帝王切開。予定日一週間前に妻が子宮上部にきりきりした痛みを
感じてその翌日早朝に破水した。量もほんのちょっとずつで陣痛も無かった。病院に
いきそのまま入院。陣痛も始まらず子宮口も硬い。羊水は少しずつ出てくる。
翌日陣痛促進剤を少しだけ使用。陣痛は始まるが子宮口は硬いまま。
さらに翌日、陣痛は促進剤の影響で進んだまま。子宮口は少しやわらかくなってきた
がまだ4CM。妻の体力と陣痛の瞬間わずかに赤の心音が弱まるという事と医師の決定に
より帝王切開。予定日4日前に子供は元気に産まれたが、帝王切開による体力の消耗か
ホルモンか何かの影響か母乳が全く出ない。そして今に至る。一人息子は多々情緒不安定な
6歳児。

今でも思うのだが、何とか自然分娩できなかったのだろうか、妻のあの時の破水の仕方は一つの
症状だったのだろうかなど、いろいろ思うこともあるし、自然分娩だったならもう一人子供がいるかも
しれなかったり、辛い記憶しかないが、妻は相変わらず明るいし、このスレは昔から読んでるんだが
明るい雰囲気のスレなので結構元気付けられてる。何年ぶりかのかきこみだが
スレ汚してすまん。
男性の書き込みがあったので俺も書いてみた。
199名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 22:28:53 ID:SbDgOe6Z
>>195
お菓子は要らないんじゃないかな?
個人病院か総合病院かにもよるけど、禁止してるところもあるし、渡してるところ見ないし。

見舞に関しては、よっぽどの事が無い限り旦那側親は退院間際の方がいい。
術後すぐとかに赤ちゃん見に来るなら赤ちゃんだけ見に来て、貴方が奥様に来た事だけ伝えれば良い。
私は手術直後に来られていやだった。
術後は尿菅ついてるし、暫くはシャワーも浴びれないし、傷は痛いけど動かなくちゃいけなくて酷い状態。
目茶苦茶必死だから、気を使いたくない。
退院2日前位なら、大体抜糸抜こうして体力も戻って来てるだろうから気も使えるだろうから。
ほかの見舞が来るならこのタイミングかな?
と、4日に2回目の帝王切開をして入院中の私は思う。
200名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 20:40:12 ID:emg++orB
>>198

>一人息子は多少情緒不安定な

それなぜ書いたの? 帝王切開と関係あると思ってるの?
201名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 20:42:39 ID:LFHqONiF
198はどうかなーと思って触らずにいたけど、
お父さんがそんな風に思ってるなんてなんかかわいそうだね、奥さんもお子さんも。
202名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 21:17:39 ID:zszM8ogh
あーやっぱり>>198にモニョってるのって私だけじゃなかったんだ。

その状況じゃ帝王切開しなければ母子共に危ない事になる可能性もあっただろうし
母乳が出る出ないは個人の体質であって帝王切開とは多分関係無いし
ずっとこのスレ読んでるって割には自然分娩にこだわってるし
ずーっとこんな事引きずってるなんて何だかキモいっていうか嫌な旦那だなあ。

というか今後子供作っちゃ駄目ってのは子宮の状態如何で医者に言われたのかな。
帝王切開だったら一人しか産めないって勝手に思い込んでるだけじゃないよね?
203名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 21:53:03 ID:pQQ5AuYK
>>198は触っちゃいけない●だと思ってたんだけど違うの?
204名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 22:12:00 ID:sPqwaFB7
>>198の奥さん同様、
予定日前の早朝に上位破水して即入院したけど
お産が進まず翌日陣痛促進剤使ったが、
やっぱり子宮口が全然開かなくて(1cmのまま)
赤の心音低下で緊急帝王切開になった。

授乳開始して最初の2日は全然でなかったが
3日目からは大量に出るようになり、
助産師に「初産とは思えない」と言われた。
なので、帝王切開と母乳が出る出ないは
全く関係ないと思われ。

ちなみに、同時に入院していた人の中には
帝王切開で3人目(3人とも帝王切開)というケースがあった。
205名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 22:58:38 ID:DGTETc9T
>>198は女でしょ。
普通男は妻と子供が無事なら、出産方法なんかにグダグダ言わない。
206名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 23:08:37 ID:pQQ5AuYK
>>205
あとそんなに細々男は覚えてないよね。
207名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 23:49:32 ID:GieyLSWv
>>199
うちも手術室から病室に戻ったら義両親に義妹までいたw
義実家からは電車と新幹線で3時間強かかるのにw
まだ朦朧としていたのと、盆暮れ正月くらいしか顔を合わせていなかったので、
義実家の面々を見ても誰だか思い出せなくて、義両親をスルーして義妹に
「あ…どうも…おひさしぶりです…」
と言ってしまった。
何でか分からないけど、義妹を見て
「誰だか分からないけど中学時代の同級生が駆け付けてきてくれた!挨拶しなきゃ」
と思ったんだよね。氏にたい。

でも今考えると手術直後だったから挨拶しなくても(というか出来なくても)許されて、
手術直後だったからすぐ帰ってもらえたのかなぁなんて思ったり。
退院直後だったらお茶買ってきたりとか身だしなみ気にしたりとか、
色々話ししなきゃいけなかったり長居されたりとか、色々面倒臭そうだ。
208名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 23:53:51 ID:Zgv/GVWF
何にしても母子健康が第一。

もし〜だったらとか言ってるのは、母子元気だったことが前提の結果論。

自然分娩にこだわった結果、よくない結果でも、
自然分娩にこだわって良かったって、そう言えるの?
209名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 00:12:46 ID:GMaGO2as
208にハゲドウ

昔産院の婦長さんに聞いた
『逆子で散々帝切勧められたのに突っぱねて強引に経膣分娩した挙句
そのせいで出産中最悪な形で赤ちゃんが亡くなった』って話を思い出した。
その突っぱねた人は後から泣きながら「言うこと聞いて帝切しとけば良かった」って言ってたらしいけど遅いわな。
210名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 00:15:27 ID:UE/i47pU
帝王切開後2ヶ月経ちますが、まだ動き方次第で痛みます(当初よりはずっとましですが。)。
傷口が膿んで治りが遅かったのでそのせいかとも思うのですが、
このままずっと痛いままなのかもと思うと辛いです。

皆さんはいつごろからすっかり元通りになりましたか?
もしくはならないのでしょうか。。?
211名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 11:56:18 ID:QVc3WxzV
>>210
その質問、どれだけループしてきたか…。
散々見て見飽きたよ。。。

私の場合は産後3ヶ月ぐらいですっかり元通りの生活をしてた気がする。
腹に気を使わずクシャミ出来たり、布団から起き上がれたり。
212名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 14:38:21 ID:TzVE3OhR
さーて帝切から2年半!
傷も癒えたし、生理も順調!子育てにも慣れた!
そろそろ二人目…

でででもこのスレ見てあの痛みや辛さが蘇ってきた〜
恐くて踏み出せない〜
心の恐怖は癒えない…
213名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 15:29:17 ID:nKp8Qd4V
帝切から約二年だけど、寒い時や雨の時は傷口がじくじく痛いね
214名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 00:27:45 ID:dBQiRu+Y
私は傷跡がいまだ痒くなる術後3年目。
ケロイドっていうんだろうか?傷跡が盛り上がってて目立つ。多分肌質とかのせい。
今二人目を妊娠してて、助産師さんに「あらあら。今度はきれいにやってもらいましょうね」と言われて
初めてみんながみんなこうなるわけじゃないのね〜と思ったよ。

今の病院は総合病院でVバック(帝王切開経験者の経膣分娩)やってるので、一応希望はしてるけど
やっぱりリスクはあるしで怖い。
初産と同じようなもんだし、前回が軟産道強靭で切開になったから、
今回も結局そうなるんじゃないかとか不安になる。

ちなみに今回下から産もうと思ったのは、前回なかなか体力が戻らず2か月ほど実家の世話になってしまったこと、
今回は上の子がいるから、そのためにも早く体力回復ができたら、と思ったこと。
夫の仕事が忙しくなって、育児の戦力として期待できない。などなど。

妹が自然分娩で、私から見たらびっくりするほど産後に元気だったんで、ちょっと影響された。
妹本人には「産むまでどんなに大変か知らないくせに」とか言われてるけどさ。
215名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 03:30:30 ID:tYVaOqPq
いやいや、体力が戻るかどうかは帝王切開か経膣分娩かに関わらず、
本人の体質とか体力によるものじゃないかと。
妹さんはもしかしたら帝王切開でもすぐ回復したかもだし、
あなたはもし経膣分娩でも体力が戻らない可能性も大きいよ。

私の周囲でも、経膣だけど一ヶ月寝込んだ人とか、
一人目経膣二人目帝切でどっちもすぐ元気になった人とか、
帝切でやっぱりなかなか体力戻らなかった人とか、色々いるし。
216名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 07:45:25 ID:/aBBzS+V
帝王切開した方に質問ですが
傷は別として、お腹って元通りというかへこみますか?
産後のウエスト締めるようなガードルなどはどの位で使い始めましたか?
217214:2009/04/14(火) 16:16:36 ID:DNpcGfwl
>>215
そりゃそうか〜。でも傷が気になって動きにくかったのは確かだし。動くと傷が開きそうな気がして(ないだろうけど)どうも寝付きがちだった。
まぁ、なるようににかならないね。

>>216
お腹は普通に戻りますよ。切開でも経膣でも、戻る時間には個人差はあると思うけど。
産後すぐ用なら、自分が不快でなければでいいかと。締め付けの強いものは悪露がなくなる頃くらいからかな。

自分はあんまり強い物は使わなかったけど、半年くらいで普通に骨盤は元のデニムがはけるくらいには戻りました。
ただお腹の皮が戻るのには時間かかったけど。これは切開関係ないかな。
218名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 21:29:35 ID:wjwMr++4
妊娠中体重どのくらい増えましたか?
私は、1度流産していて10ヶ月まで安静にしていたら太りすぎて帝王切開。
今から少しずつ体重を落とせればいいなと思いつつ。
219名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:11:26 ID:FZycxzWH
帝切から2年半。
そろそろ傷口も落ち着いてきた頃…と思うのだが、相変わらずこんもりとみみず腫れのまま。
雨の日にぶよぶよに膨らんだ巨大なみみずが1本びろ〜んと乗っかっている状態。
そのうち綺麗になるわよ、という言葉を信じて待っていたが、どうやら今の状態が完成形らしい。
病院の設備の都合上、傷が縦だったためさらに目立つ。
母親の勲章よ!と思い込むにしても、現実はエグすぎて、可能であれば形成外科で綺麗にしたいと思う今日この頃。
実際に傷口の修復手術をしたって人はいるのかな?
もちろん保険対象外なので、かなりの高額だと思うのだが、参考までに金額も教えていただけると幸いだ。
220名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:29:45 ID:eCgvLIz4
>>219
形成行ってステロイド注射した等の話は時々出るけど、
手術は、どうかなー、あったかなー?
そこまでの必要はないことが多いんじゃないかな。
具体的なレスつくといいね。

まあそれまで、身体健康板のケロイドスレどぞ。
☆★ケロイド Part7★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232373907/
手術や放射線療法の話もよく出てます。
ただ、お金の話は、すごーく高い1か所の話しか出てないのでワカランチン。
前スレとか遡れば普通の料金も出てくるかも。

しかし、形成で通常の治療の範囲なら保険効くんじゃないかなあ。
そのすごーく高い所が「保険適応外」ってわざわざ言われてるし。
221名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:39:10 ID:FZycxzWH
>>220は神。丁寧にありがとう。
スレを若干遡ってみたのだが、帝王切開の傷をわざわざ修復手術したという話まではなかったので、もしかしてロム専門の人でいたりして?と思って書き込ませてもらった。
しかし、なぜか帝王切開だとケロイドスレでは引け目を感じてしまう…。
222名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 01:08:46 ID:kgSmsmHQ
普通にこのスレでも出てますよ。
ミミズは形成外科に行って治療可能です。
てか、してる人も何人も居ますよ。
過去スレ見れるなら読んでみると良いかと。
223名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 17:34:33 ID:jKhp0avL
愚痴です…。

もうすぐ生まれる友達(初産)が今日遊びに来てくれてた。
『陣痛怖いな』とか普通に話してて
私が帝王切開だと知りながら『私最近帝王切開が良いなって思うんだよね、
ヘタレなのかな、私w』と言っていた。
ああ、またこの話題か…と思いつつ『帝王切開も辛いよ』って
言っておいた。
確かに陣痛は怖い、彼女の気持ちも分かる。
でも帝王切開で出産=ヘタレなのか?

やっぱ、何事も経験だよね…。
224名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:31:36 ID:UQfdHEGN
私の周りじゃ帝王切開の方が大変そうって人が多いけどな。
大変ていうか、切開怖い、嫌だ、よくやれたね。みたいな感じではあるけど。

私の傷もミミズ。縦切りの下の方は毛で蒸れたのか擦れたからなのか、より太いミミズ。
生理がダラダラ続くんで、総合病院の婦人科行った時に、医者に形成で綺麗にできるか聞いたら、「できる。割りといる」って回答だった。
ただ、二人目産むなら、その時に聞いてみたら?って言われたので放置してる。
乾燥&汗ばむ季節は痒いのが困りものだけど。
毛の中に埋もれてる、ホッチキス跡も痒い。
225名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:18:03 ID:FHdML7jz
>>214
帝切3回やってるけど3回とも産後全然違うかったよ
1回目は22だったけど産後の体力と傷の回復も遅かった
3回目は30だけど産後の体力戻るのも早いし、ガスの出も早く
術後次の日は食べれたしね。

帝切だからとか普通分娩だからとか関係ないよ
226名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 01:11:53 ID:XjdMY6TD
帝王切開って必ず術後は回復室に入るんだろうか?
赤を連れてきてもらって親子水入らずって可能なのかなぁ?
227名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 01:29:41 ID:hoD6k4EQ
いや、「必ず」じゃないなー。
別々の病院で二度切開したけど、
どちらも手術室から直接元いた病室に戻りましたよ。
どちらも大部屋。

>赤を連れてきてもらって親子水入らず
これは、最初に産んだ方は可能でした。
カーテン引いて旦那と私と赤ん坊と残してくれて、
かなり長い間放っておいてくれました。
そのとき旦那が張り切って撮った写真がたくさんありますw。
二度目の方は、連れて来てくれたけど、
確か、看護師さんついてて、水入らずじゃなかったと思います。
時間もそんなに長いことはなかったような。
228名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 03:28:48 ID:2PF+PNmb
来週、帝王切開で出産です
通ってる病院が、帝王切開でも立ち会い可能らしいんです。
立ち会いでお産した方、旦那さん倒れたりしませんでした?
229名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 08:06:43 ID:G3QVFGnH
旦那が立ち会ったけど、けろっとしてました


切って半年たつけど、最近傷口が痒い。 生理が先月1日来ただけで、今月まだこない。 まだ不安定なんかな
230名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 09:45:42 ID:+C0qelF5
二人目出産予定です。
今回は帝切で産みたいと思ってます。

一人目の時は経膣分娩だったのですが、あまりの痛みと恐怖から軽いパニックに陥り上手くいきむ事も出来ず、赤も上手く回旋が出来なかったようで、結局、吸引になって会陰もボロボロに。

だから次は、帝切にしたいのですが このような(精神的な)理由だけで帝切してもらえるのでしょうか。



ちなみに今通っている産院の医師は厳しい人で「あと○キロ太ったらウチでのお産は無理だから。病院変えるしかないね」と言うような人です。経膣分娩が怖いから帝切に・・・なんて言ったら「なに甘えとんじゃゴルァ!」と言われてしまいそうです。
231名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 09:54:18 ID:4ZvKZP4U
>>230
肉体的に無理という診断がなければ普通は無理だと思います。
もしかしたら全額自己負担(多分数百万円レベル)で手術してくれるところはあるかもしれませんが
普通の病院ではやらないんじゃないかな?
232名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 10:56:58 ID:1UV3pYgx
今の週数がわからないから転院できるかわからないけど、
どうしても怖いなら、無痛分娩やってる病院探せばよかったのに。
233名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 11:14:38 ID:YYlzvqki
>>230
普通は無理。
帝王切開は医療行為だから、経膣分娩が無理→帝王切開になる
普通の病院ではまず引き受けてくれないでしょう。
234名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 11:17:14 ID:mbSbbsrt
子宮口が全開になるまで陣痛に耐えた末の緊急帝王切開で、しかも麻酔が弱くて切られた瞬間の灼熱感で気が遠くなった。
どうやら麻酔の針が抜けていたらしい。手術後、背中をみた助産婦さんが息を飲む気配がした。
傷みのショックで血圧20くらいまで下がるしうわ言の様に医者に痛いと訴え続けても信じてくれないし死ぬ思いをした。
陣痛を止める点滴の時「この針が一番痛いかもw」と言われたのにメスで切られた瞬間の余りの激痛に絶望した・・・。
235名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 11:24:33 ID:mbSbbsrt
あげてしまった。すみません。
メスで切られる痛みは陣痛なんぞ目じゃないねw
経験はないけど交通事故のケガとかのほうが陣痛よりも痛いのかも。
出産の(産道を赤ちゃんが通る)痛みはそれ以上なんだろうけど。
切会陰開しても痛く感じないとか言うし。
236名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:42:47 ID:1jcldmHX
>>230

今回も同じ様になるとは限らないよ?前回よりは少しは楽に産めるかもしれないし。
脅す訳じゃないけど私は2回、帝切したけど2人目を産む手術中怖くてプチパニックになり呼吸が上手く出来なかったりして、精神的に2人目の方がしんどかった。
2人目だから少しは気持ちに余裕があると自分では思ってたけどいざ、手術となればやっぱり怖かったよ…orz

自分で帝切か選べる云々はよくわからないから参考にならないけど、どっちがどう楽…とか無くて、帝切も普通分娩も痛みは違うけど同じ位しんどいと思うよ?

237名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 14:19:23 ID:nAToZUJR
>>234
麻酔科の先生は立ち会ってなかったのかい?
そりゃ大変だったね。

緊急帝王切開でも、
産婦人科・外科・麻酔科・小児科の
医師4人のチームだった自分の受けた病院は、
恵まれていたのかも知れない。
週末の診療時間外の時間だったのにな。
(左右に産婦人科医と外科医、頭側に麻酔科医、ちょっと離れて小児科医がいた)
238名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:00:01 ID:FHdML7jz
>>230
そりゃなに甘えとんじゃゴルァ!になるんじゃないw
キツイかもしれないけど出産に対してそんな恐怖心があるのに
なぜ2人目作ったの?って思うんだけど。

後、ここには普通分娩がしたくても出来なかった人が多々いるから
あまりそういう質問はしてほしくないな
239名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:01:49 ID:tjo0ob9Y
ヘルニア持ちで妊娠中ひどくなったんだけど、帝王切開の痛みより三日近く仰向けにさせられた辛さがたまらなく苦痛だった…
あれは死ぬかと思ったわ。次の時までにヘルニアなおして挑もうかなー
240名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:20:08 ID:IdLuveSW
>230
そういうのは和痛とか無痛分娩を扱う病院いったらええんでないの?
私は陣痛>全開>緊急切開コースだけど、
切開は切開で産後が痛いのよ。

241名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:23:08 ID:4ZvKZP4U
>>230はどちらかというと産院を信頼しきれないって感じだし
一度病院側ときちんと話し合うか、病院変えるかした方がいいんじゃないかな。
まだ妊娠したところなら、他の病院にうつっても大丈夫だと思う
242名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 02:34:36 ID:0LtTYfIy
>>230
精神的なレベルは無理かも…うちの病院は多胎の場合は自然分娩が可能でも夫婦に選ばせてくれるけど。
新生児科も麻酔科も血管外科もある総合病院だからか麻酔や血栓なんかのリスクを説明しても多胎はほとんど希望するって言ってた。
そんな私も自然分娩よりも双子の生存率が高いと聞いたから選択する予定
243名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 06:16:31 ID:nXua/ifs
帝王切開って、分娩室じゃなく
手術室入るんですか?あと、手足括りつけられるの?
244名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 06:33:02 ID:ArmveKiX
>>243ワロタw
大丈夫、足は麻酔が効いてるから全く感覚ないけど、手は動くよ。括られないよw
あと腹を切るんで、手術室です。

腹膜炎の3倍くらい辛かったな〜…
というわけで私は腹に2本の傷があります(ノ_・。)
245名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 07:19:01 ID:HpiswW6v
>>243私は手はマジックテープみたいなので台に括られたよw
私も陣痛→全開→破水→緊急切開だったが、陣痛辛かったから麻酔効いてからは麻痺して楽〜〜…
と、思いきゃ出血ドバー血圧10目の前真っ白&吐き気&頭痛&悪寒…
ギャー死ぬのか?と、思ったら赤ちゃんに会えた。
術後傷は痛いが何れ癒えるさ。
それより半身麻酔だから胸から下が動かないのに吐きそうだった時は泣いた。
腹も腸も動かないんだ。おえっ!ってしたいのに出来なくて死ぬかと思った。
五年前の話だけど、今二人目妊娠中。出産は、どうなることやら。
プチ恐怖。しかし、上の子供のためにも死ねないからなぁ。
頑張るよ。
246名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 07:58:40 ID:ss1h4GQw
わたしゃ手足固定あったよ。
二回切って二回とも。
赤ん坊が出てきて肩に乗せてもらうとき、
そっちの手を外してもらったらバリっていってたから、
やっぱマジックテープだったかな。
247名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 08:26:33 ID:r9IWNNPb
>>243
自分は、手足ともに固定された。
手は、細い台の上に乗せられてベルトで止められた記憶がある。
248名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 08:29:34 ID:2NyIS9kc
手足固定したよ。
手術台結構細いから、落下防止の意味もあるだろうし、まれに開腹中にパニックになって(上半身)暴れる人もいるらしいし。

赤ちゃん出てきたら、左手だけ外してくれて2〜3分赤ちゃん触らせてもらえたけど、またその後は固定されたよ。(閉腹のほうが時間がかかる)
249名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 09:33:51 ID:zQkMRzWJ
私は全身麻酔だったけど手足固定したよ。
手術中は、例え麻酔が効いて居ても筋肉の条件反射
(電気的ショック等もある)で動くから、手術中は手足の
固定がないと危険なはずだよ。
250名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 10:12:25 ID:8Gtom52g
>>243
手術室だよ。
大の字になった状態でマジックテープで固定されたよ。
転落防止なんだってー。
自分じゃほとんど動かせなくなるからね。
251名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 13:22:59 ID:w+kV3jwH
半身麻酔の人の書き込み見てたら、ビビリでパニックになりそうな自分は
産声は聞けなかったけど全身麻酔で良かったのかもしれないと思った。
ちなみに手足固定ありだったと思うんだけど朦朧としてて覚えてない。
252名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 13:46:06 ID:r9IWNNPb
赤ちゃん出てきたとき、テープ外してくれた人いるんだ、いいな〜。

自分は外してもらえなかったから、
側に連れてきてくれたとき、
ほっぺたつんつんくらいしかできなかったよ。
253名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 15:11:32 ID:8Gtom52g
自分も左手だけ外してもらったけど
手の甲でさわ、さわ、と二回くらいなでただけだった。
それ以上動かなかったしw
254名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 16:50:15 ID:EOf47kfx
>251
すいません、251さんは全身麻酔と言うのは始めから決まっていたのですか?
255名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 18:31:48 ID:nXua/ifs
>>244-250

243です。
固定って言葉が浮かばなかった‥w
産院は下半身麻酔らしいので、手足固定されるんだろうな。
パニックになったらどうしよう。怖いです

皆さん、ありがとうございます‥
256名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 19:47:34 ID:w+kV3jwH
>>254
251ですが、私は予定帝切だったんですが
病院の方針らしく、始めから全身麻酔と決まっていて
選ぶ余地もありませんでした。切り方も縦切りのみだったし。
緊急の場合はまた違ってくるのかもしれません。
257名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 03:45:54 ID:zRtQJJsx
恐怖でガクブルだってのに、旦那はおそらく
歯の治療程度くらいにしか思ってないんだろうな。
258名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 13:37:27 ID:z7CfKGZi
>>257
まだ切開経験なしの方かな?
うちの旦那も一人目切開する前は自分が腹切るわけでもないのに
無責任に『大丈夫大丈夫あははw』的な感じだったけど
切開後の私の病的な姿を見て、ほんとに辛くてキツイって分かったって
言ってたよ。
だから、その姿を見せないと分かってもらえないかもしれんけどね。

今二人目妊娠中。
また切るんだと思うと怖くてしょうがない。
次で切開3度目(一人目出産前にオペ経験あり)。
あー嫌だなあ。。。でも子供欲しいんだよなあ。
259名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 16:27:50 ID:CIQXdMRv
>>218 同じだ お腹の中で子供が3505gたくましく成長していたので帝王切開.
私は10kgぐらいは重くなりましたね
低体重児が心配のこともあるし、母乳のせいかお腹が空いて食べています.
260名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 17:05:29 ID:zRtQJJsx
>>258

初めてです。旦那は
「お前みたいなのは急に陣痛きても、パニックになるだろうから出産日決まってた方が良いアハハ」
みたいな感じ…まあ、その通りなんだけど‥
全身麻酔が良いけど、下半身だけらしいし。
261名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 22:55:29 ID:W4J+7ZjQ
一人目の時は麻酔が合わなくて気持ち悪いし、
眠らせてもらった後なので記憶はないけど、縫う時暴れて大変だったらしい。先生ゴメン。
二人目の時は麻酔と相性がよかったらしく、手術風景を観察できるくらい楽勝で、
ベッド移動してもらって部屋に戻る時も、上の娘に「帰ってきたよ〜」と呑気に話してた。
その日の夜眠れないのはどちらも一緒だったけど。
262名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 00:44:47 ID:puGsDLhU
私は半身麻酔だった。
手は片手は点滴の管がついてたから、何か手を乗せる台みたいのに固定。
片手は血圧計とかのコード巻いて、看護士さんが持ってた感じ。
手を持っててもらえたのが、ちょっと心強かったな。怖かったから。
個人医院だったから、分娩室の手術もできるサブ分娩台みたいなやつでした。

手足固定より、目隠しの方が不安だったよ。私はアイマスクみたいのだった。

術後、やっと赤ちゃんとほっぺtoほっぺで触らせて貰えた時は、すごく嬉しかった。
263名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 01:27:28 ID:lA0rvmxd
眼隠しはなかったなあ。
264名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 08:27:56 ID:fBKbQ6tg
>>260
全身麻酔の場合、赤ちゃんに麻酔がかかってしまう(スリーピングベイビー)
可能性があると聞いて、下半身麻酔のほうがいいと思った。
2回帝王切開してるけど、最初は前置胎盤での大手術だったんで
医師から「絶対全身麻酔で!」と言われてしぶしぶ了承した。
出血量が多かったからなのか、術後も回復が遅かったよ。
2回目は下半身麻酔。産声も聞けたし次の日には歩けたし1回目よりも楽だった。
下半身麻酔でいけるならそれにこしたことはないと思う。
265名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 02:30:36 ID:Mm3WsuMZ
普通は目隠しないの?
私のイメージは、顔と身体の間に、カーテンみたいな仕切りがある感じだったのに、いきなりアイマスクだった。見えないのって本当に不安だった。

子どもは取り出された時、おしっこしたようで、医者が「わーっ、おしっこした!」と慌ててたり、
外科医が「帝王切開は短時間で終わるし、難しくないから好きなんです」なんて産科医に話してたのが印象的。
「取り出す手術だから、置き忘れとかないしね」と言っておきながら、「ん?ガーゼの数足りてる? あ、あったあった」なんて、笑えない医者ジョークかまされた。
耳で様子探るしかなかったから、そういう事をかなりはっきり覚えてる。
266名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 10:32:18 ID:CWooaV11
目隠しって、怖いね‥
267名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:07:32 ID:HQnvulD2
盲腸の手術の時の菱沼さんみたいに
上に映ってないか期待して上を見たけど
全然映ってなくてがっかりしたのは覚えている。
268258:2009/04/20(月) 16:08:40 ID:EHXoInz0
>>260
帝王切開の時は下半身麻酔だったけど、その前の卵巣オペの時は
全身麻酔だった。
全身麻酔は自力呼吸を止めて手術中は機械で呼吸させてるんだけど、
その麻酔が切れると麻酔の副作用で空咳がすごく酷くて辛かったよ。
おなか切ると、腹筋が使えないから出来れば、咳やくしゃみなんて
したくないからさ。ものすごい激痛で腹が焼けるような感覚もあるし。
その点、下半身麻酔は自力呼吸が出来るし手術後に空咳に悩まされるなんて
ことはなかったよ。

『全身麻酔がいい』なんて思わなくていいと思うよ。
下半身麻酔より全身麻酔の方が体への負担も大きいしね。
がんがって元気な赤産んでくだされ。
269名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 18:10:15 ID:dXa1uZcF
>>267
私は縫い合わせしてる時に上見たよ。
モロじゃないけど赤いの見えた……
270名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:36:39 ID:hVf7D19l
>>268
全身麻酔は自力呼吸止めて気管挿管するので喉を痛めるんですよ。
271名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 01:19:44 ID:IFMZ4NFB
術後2日目…
いつもはブーブーなのにガスが出ない…

喉乾いたよー眠れないよー
272名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 09:39:09 ID:mXiwXYt3
>>271
おはよう。昨日は眠れたかい?
そしておならは出たかな?

私の場合、冷たい水で口をゆすぐとすっきりしたよ!
273名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:41:55 ID:swBqQ2tx
術後って絶飲でしたっけ?一人目が何年も前で忘れてしまいました。
274名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 15:40:13 ID:DL4fuIQn
>>273
丸2日絶飲、3日絶食でした・・・
食べ物はともかく何か飲みたくて発狂しそうでしたw
275名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 17:09:47 ID:vnZnL54F
私も飲まず食わずで丸2日、マスクして喉の乾燥を抑えたり、メントールのリップクリーム塗って気を紛らわせてた。
3日目の朝にやっとガスが出て、暖かいお茶→オレンジジュース→お粥の順で出てきて、普通のご飯食べられたのが5日目だったよ。
276名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 18:35:18 ID:3AfigDr0
うわ〜‥!絶食ならまだしも、飲み物飲めないってツラいね‥
277名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:06:01 ID:IFMZ4NFB
>>272さん、ありがとうございます。271です。
うがいしたり、手足をマッサージしたり…
最終的にウォシュレット攻撃で明け方に出ました!

今日は朝から、重湯→三分粥→五分粥で胃が痛くて…
想像以上に大変ですが頑張るぞー!!
携帯から失礼しました。
278名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:11:38 ID:BumNrgFf
喉の渇きは、うがいすると割と乗り切れるよね。
私のいた個人病院は、術前から当日夜まで絶飲食だったけど
翌日には歩かされて水だけ飲めたよ。
ガスが出る前からお粥と軟らかい食事が出て
ガスが出てからは普通食になった。
お粥の間までは痛み苦しみで食欲なかったし味なんかどうでもよかったw
279名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:43:11 ID:STcgFcis
>>267
術中ではないけど私は産後の退院前診察で医者から術中の写真見せられた。
思いっきり開腹して中から子供の頭が見えてるやつ。
産後の弱ってる身体にはグロくてマトモに見られなかったけど
今思えば記念に焼き増ししてもらっておけば良かった…

ズレたレスでスマソ
280名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 14:19:54 ID:OFqORDl0
>>279
そんなのを見せてくれる所もあるんだね〜。グロそうだけど見てみたい気もする。

>>273
術前夜〜術後2日くらい絶飲食だったかな。
丁度梅雨の時期の出産で、エアコンも使わないでいられたせいか、全く飲み物が欲しいとか感じなかった。

予定日超過でも全然降りてこなくて、前夜から子宮口を広げる処置をして入院、進展しなければ手術だったので、念のため絶食。
でも入浴もできないのは予想外で、化粧落とすのも忘れたままだったのが気になって仕方なかったなー。
頭もしばらく洗えないなら、前夜はお風呂入りたかった。
部屋で頭洗ってもらえるんだけど、自分から言えずに待ってたせいか、入浴許可が出るまでに1度しか洗ってもらえず痒かった。
281名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 15:35:47 ID:vlst6u2+
明後日逆子のため帝王切開で産んできます
手術自体始めてだし、切ったり縫ったりなんかもっての外だったから
恐怖で腰がすくむ

手術は明後日の夕方なんだけど今から緊張する
282名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 18:23:42 ID:T1a5xkOa
腰がすくむw
283名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 21:41:12 ID:wWrze5Ax
一人目帝王切開→二人目自然分娩の割合はどのくらいなのでしょうか?
半分くらいは自然で産める?それとも一人目帝王切開だと二人目はほとんど帝王切開になるのかな?
284名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 01:57:13 ID:ETS22WGD
私も明後日の午後から手術なんだけど
何が怖いかって恐怖でパニクったらどうしよう…
花粉症でクシャミが止まらないし。。
285名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 03:24:22 ID:2khuUy2T
>>283
VBACでググれ
話はそれからだ
286名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 06:55:53 ID:3n2GqP4z
今日10時から手術です…λ…
287名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 07:03:26 ID:iJtgSsVk
>>286
超頑張れ!
288名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:08:10 ID:w0iRCZak
>>283
私は今回VBAC挑戦者。
地域(通院可能な一時間以内の距離)で一番大きな総合病院でしか、VBACやってませんでした。
前回の切開の理由によってもできないし、嫌がる病院が多いから少ないんだと思う。
私が通ってる病院は、年間約600件の出産のうち、VBACは20件ほど。

私は前回が軟産道強靭のため切開。でも40W5Dくらいで超過だからと、陣痛もこない内に「その方が母子共に安全」と言われて手術しました。
納得したつもりだったけど、やっぱりもう少し待ちたかった気持ちが強く、今回は産めるなら自然分娩しようと選択しました。
また下りてこない&子宮口ガチガチなら、そういう体質なんだと諦めて、手術にしてもらうつもり。
VBAC希望してても、やっぱり予定日超過したり、陣痛中に怖くなって(子宮破裂の危険は、陣痛の時が一番高いらしい)手術に切り替える人もいるから。
289名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:44:02 ID:VzvDuR64
>>288
私もきっとそれだ。
医師に『軟産道強靭です』と言われたわけではないけど
予定日になっても子宮口はまったく開かず柔らかくもならず、
赤も全然下りて来なかった。
41w0dで入院して41w3dで、やっと茶オリ。
でも子宮口は1センチしか開かず。
陣痛促進剤を点滴から流してもらったけど予定日超過してて
羊水も濁りだし、微弱陣痛が来たところで赤心拍低下。
このまま陣痛が進行して本陣痛になると赤仮死状態になる可能性ありとの判断で
安全に帝王切開にしましょうとなった。

今二人目妊娠中で9月出産予定。
一人目の時とは違う産院で今回は個人病院だけどバックに総合病院受け入れ
体制が整ってるのでVBACもアリ。
医師に『どうする?』って聞かれたけど緊急切開になるのは面倒なんで
はじめから予定帝王切開にしてもらった。

VBAC…。
すっごくすっごく興味あるけど自分の興味>>>子供の命には絶対ならないから
経膣分娩は諦めるよ。
290名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 15:22:46 ID:2khuUy2T
>個人病院だけどバックに総合病院受け入れ
体制が整ってるのでVBACもアリ。

これ、アリなの?
怖いと思った…
そこでやる人スゴス

291名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:18:52 ID:Whq+airp
>>288
お答えありがとうございます。
一人目帝王切開だと二人目自然は難しそうですね。
最初に帝王切開だと二人しか産めないのか…。
292名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:35:16 ID:4aM+3VHy
>>291
なぜ2人だけってことになるの?
3回4回切ったって人、何人もこのスレに来てるよ。
293名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:36:02 ID:H7n118R3
どこかの子だくさん家族の母さん、3〜4人帝王切開で産んでた。
後半は管理入院になってた気がするけど。
294名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 20:37:24 ID:3n2GqP4z
>>286です。無事女の子産まれました!
このスレ見ながらガクブルしてましたが、最悪の痛みを想像してたせいか一番痛かったのは点滴の注射でした
今も硬膜外麻酔のおかげで尿管以外痛くありません
これからの人!大丈夫!頑張って!
295名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:47:27 ID:+PGha0Zz
>294
おめでとうございます!
色々と疲れたでしょう。今日はゆっくり睡眠取ってください。
296名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:50:31 ID:SCm+PURN
前回帝王切開で、今回も帝王切開予定。
VBACはやっていないらしい。

本当なら医者に聞くのが一番の解決だと思うけど、
次回の診察が1カ月後と先なのでご存知でしたら教えてください。

前回児頭骨盤不均衡だったのですが、
身長157、元々肥満、レントゲン無しでした。
太った故の産道が狭くなっての手術も児頭骨盤不均衡と書かれるのでしょうか?
また、レントゲンは撮っていませんが内診で骨盤の形が悪いと言われました。
内診でわかるの?

レントゲンも撮ってないし太ってたし、骨盤よりそれが原因では…と思ってしまうのだけど、どうなんだろう…
297名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 23:28:02 ID:l5S0pkEd
エコーかけて「こりゃ無理。」と思ったんじゃない?
298名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 00:57:37 ID:8b10BOVK
>>296
私も児頭骨盤不均衡だったよ。
あまりにも赤が下りてこないんで、レントゲン撮ったけど
医者はプロだし、内診で形もそこそこ分かると思うよ。
骨盤云々は太ろうが痩せようが関係ないような・・・?
299名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 06:05:19 ID:1OypYJPq
最近、二人目の妊娠が発覚しました
引っ越したので前回、お世話になった病院にはいけません
皆さんはどのように病院を選びましたか?
迷っているのは個人病院か総合病院です
総合病院のよいところは、麻酔医がいるのともしなにかあったら安心できるということ
しかし、待ち時間が長いイメージと子どもを連れて行かないといけないのでまわりに迷惑かと

個人病院のよいところは託児施設がありゆったり診察できりのと術後も赤と別なのでゆっくりできるところ
しかし手術が心配です

迷います
300名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 07:44:10 ID:4ENpx906
>299
総合病院通院中です。
確かに小さい子連れてる人も沢山いるし子供がギャン泣きして妊婦が必死になだめてる姿もよく見るけど迷惑そうにしてる人はいないよ!
個人病院より手術の場数をこなしてる総合病院の方が良いのでは?
総合病院なら小児科もあるだろうし…うちの地元では個人病院で新生児の異常を見抜けず死亡した事から小児科がない病院はガラガラ
301名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:40:25 ID:2F04y3xY
お願いします。
12月に第三子を出産。再婚のため、前回出産より9年経過。何の問題もなく三人目を妊娠、出産。

@横切りの場合、腹膜、筋膜等すべてが横切りの施術があるのか。
A腹直筋剥離のリスク説明はあるのか。
B腹直筋剥離が術後判明した場合、お医者様が取る行動は?
C自分の場合、約指二本分入る剥離。突起物があり、触るとグニュグニュ音もする。もちろん変な感じ…壊死になる可能性がないから放置?
D医療事故ではない?

すみません。本当に困ってます。出産した病院の副部長(初めて見た!)の高圧的なしゃべり、態度。ムカつくんですが、知識がありません。お願いします。
302名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 09:21:20 ID:l5gsgH+M
そんな専門的な事をここで聞いても誰も答えられないと思う。
気になるなら別の病院で診察してもらって聞いてみたら?
303名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 09:28:54 ID:EDS/zZze
>>299
総合病院で産みましたが、
自分が通っていたところは、予約さえしていれば
待ち時間は尿検査の結果が出る間だけでした。
上のお子さんを連れて来られている方も時々見かけましたし。

なので、必ずしもそのイメージが全ての総合病院に
当てはまるわけではないと思います。
304名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:32:47 ID:MXgEuKUv
>>301
すべて横切りはないと思う。
腹直筋は縦に走行してるから横には切れないよ。筋の真ん中を縦に開くんじゃなかったっけ。
剥離って?腹直筋離開?
それなら帝王に限らず起こることらしい。

手術なので避けられない後遺症もあるんだから、なんでもミスにしようとしないほうがいいと思うよ。そういうの伝わるし向こうも人間なんだから普通にムカつくでしょ
気になるなら早く主治医に相談
305名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 11:39:48 ID:/4ZBFi0S
>>298

ようは逆子ってこと?

しかし絶食はわかるけど 絶飲は何故?
306名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:14:04 ID:IrXdWnJL
>>297>>298
なるほど…
やっぱり骨盤なのかな。
参考になりました。
ありがとうございました。
307名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 15:05:20 ID:2F04y3xY
>>304

ありがとうございます。
そこの病院の副部長なる人が『うちは、横なら横だけです。縦に切る施術はしてない』と。
とりあえず、他の病院にも行ってみます。
ありがとうございました。
308名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 15:42:04 ID:MVFcfm5s
>>296にちょっと便乗して・・・
では太りすぎために産道に肉がついて降りてこれず帝王切開になった人は、なんと言う病名になるんだろう?

前回の帝王切開では縦に切った。
今回もその傷を取り除きつつ縦に切って、結果1本の縦線の傷になるんだと思ってた。
(帝王切開経験者にそのように聞いていた。3人産んでも線一本)
が、こっちに引っ越してからの情報だと前回縦なら今回は横。十文字の傷になると・・・
い、嫌すぐる・・・w
以前2本の傷があるとレスしてた人がいたけど、十文字ということかな?
あるいは=みたいに二本線が平行に並ぶのだろうか。
309289:2009/04/24(金) 16:09:22 ID:y5MCEKJm
>>290
そうなのよ…。
搬送に間に合わなかったとかしたらガクブルだよね。
だから興味だけにとどめといたよ。
旦那も二人目帝王切開の方が予定立てやすいし、無茶して経膣で産む必要
ないじゃんって話してた。
私もそう思うよ。
310名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 20:49:49 ID:BFgdCT6v
もうすぐ2人目出産なんだが、子供の幼稚園のママさんと話をしてて、次も帝王切開なんです〜という話の流れになった。
あるママさんが「帝王切開っていたいの?」って素で聞いてきたw
「うん、それが結構痛いんですよ〜w」と返しといた。
体切った人に、痛いの?とか聞く想像力にプゲラ。
311名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:09:30 ID:1vbbaO+F
帝王切開は麻酔してるから、普通に産むより痛くないんだと思ってる人いるからね。
私もそういう事聞かれたら「産んだ後が痛いんだよ。数日動けないし、初めて歩く時なんてお腹裂けそうに痛い」と、ちょっとオーバーに脅かしてる。
実際、ホッチキスで留めた部分が、起き上がるたびに「ピッ」と切れて、傷痕が葉のないクリスマスツリーみたいになった。これが一番痛かったかも。
今はホッチキスの横線はほとんど消えたけど、ツリーだった時は凹んだ。
312名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:12:09 ID:2WLIiLG0
>>310
なんだろう、なんかいらっとする。
なんでかな。
313名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:24:54 ID:EDS/zZze
>>308
皮膚の切開は前回と同じ切り方、
子宮の切開は前回とは別の切り方になるのが普通。

> 前回縦なら今回は横
これは子宮の話で、
> 3人産んでも線一本
なのは皮膚の話かと。

なので、3人帝王切開で産むと、
子宮を縦・横・斜めで切ることになるはず。
314名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:40:22 ID:2F04y3xY
>>313

一回目 横×横
二回目 横×横
三回目 横×横

皮膚と一緒ですぐそばを切ることはないと?
315名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 23:13:47 ID:80xBC2N+
>>313
そうなんですか。
こちらに越してからの知人は、現に十文字の傷跡が皮膚にあるそうなのでびっくりしましたが、
それはなにか特異な場合なのかもしれませんね。
私はその知人とは別の病院で産みますが、一応医師にも確認してみます。
勉強になりました。
316名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 00:37:25 ID:ehlIafGl
>>313
子宮は、よっぽどの事情がなければ縦切りにはしない。
次の妊娠でハイリスクになるんだよ。
斜めというのも・・・J字切開は確かに斜めだけど、
これも変則切りで、何も異常がなければ二回目だろうと三回目だろうとやらない。

何もなければ、子宮下部を横切開。
ただし、前回と少しずれたところを切る。
317名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 05:45:31 ID:CG/AcLNQ
下半身麻酔だから、意識が冴えてるもんだと思って
恐怖だったけど、朦朧とするもんなんだね
手術中心は半分寝てました。
318名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 13:27:06 ID:0HfTe28c
へー。半身でも眠くなるんだ。私も半身麻酔だったけど、全然眠くならなかった。
術前に精神安定剤とか使ってたら違うんだろうか。
予定で産んだ人が、前夜と当日朝(注射)に処方されたって言ってたけど、私は緊急だったからしてない。
319名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 14:42:06 ID:CG/AcLNQ
>>318

そういえば手術行く前、安定剤かな?注射しました。

手術中も、鼻から酸素入れてました。
320名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 17:46:40 ID:ofMSa0UP
吐き出させてください。
前回2年前予定帝切で双子を出産。
現在妊娠18Wで(今度は単体)前回と同じ病院で帝切予定です。
この前検診で膣エコーで見たとき胎盤が子宮入口付近にあるから注意が必要と言われました。
その後癒着胎盤の説明をされ、手術の時大出血起こして死ぬ事もあると言われました。
運よく癒着してなくて胎盤が上に上がってくればいいけど、このままだと大学病院を紹介(今の病院はNICUのある総合病院)か輸血しながら手術かになると言われました。
その時は「はぁ・・」って感じだったけど、改めて調べると癒着胎盤で亡くなった妊婦の医療裁判の話なんかもあってめちゃくちゃ怖くなりました。
双子とお腹の赤ちゃん残して死亡なんて事になったら・・って事ばっか考えては涙が出てきて止まりません。
子供たちが笑顔を見せてくれる度辛い。
なんだか死を宣告されたようで出産まで何ができるかとか考えてしまいます。
今はまだ経過を見るしかできないし癒着胎盤を防ぐことはできないんだけど・・。
死んでたまるかの気持ちでいるしかないけど悪い方ばかり考えてしまう。
だからこそ子供たちとの時間を大切にしなきゃいけないのに・・。
長々不安を語ってしまってすみません。心配させたくないからまだ親にも言えてなくて・・。
ただ今は位置が変わってくれるのを祈るのみです。
同じような方っていますか?
321名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 18:06:58 ID:/pxCdY6a
20wくらいで前置胎盤の疑いありって言われたけど、
成長に従って徐々にずれて結局大丈夫でした。
週の早いうちは下のほうにあっても、子宮が伸びると上のほうにいくこともありますよ。
今は余り思いつめず、どっしり構えてましょうよ。お母さんの不安はお子さんにも伝わっちゃうし。
一人で思いつめるくらいなら、あなたのお母さんに聞いてもらうとかして少し重荷を下ろしては?
322名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 18:17:58 ID:ZN/NPkZj
>>320
自分も、最初は下の方って言われたけど、
その後上に上がったよ。

有名なところだと、
紀子妃殿下が悠仁親王をご出産なさったときが
そのパターンだったはず。
(最初、前置胎盤の疑いと言われたけど大丈夫だった)
323名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 18:54:37 ID:lsbhY8WA
確かに、1ヶ月前に切開しましたが出産ラッシュで総合病院は混んでいました。待ち時間も長く手術も予約待ちでした。
個室が満室で6人部屋になりました。全員、帝王切開ママ達でした。ママ達が退院後も入れ替わり新しく帝王切開したママさん入院して来ます。
管理しやすいからでしょうか?全員そうなので話が合いました。初回から3回目帝王の方達でした。

皆さんはどうでしたか?
324名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:09:47 ID:Lj83Gtsp
>>323
確かにって何に対して確かになの?

私も一人目は総合病院で帝王切開だったけど病室は自然分娩の人もいれば
帝王切開の人もいて、まばらだったよ。
325名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:31:49 ID:aoe6K8Bv
>>320
ご心配ですね。
現役産婦人科のスレのR先生に尋ねてみればどうでしょう。
とても親切な先生なので、性別以外の質問でも答えてくれると思います。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236079856/l50
326名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:40:01 ID:dlEqw1vt
私は全前置胎盤でしたよ。37週での予定帝切でした。
大量出血が予測されるので、予め、自己血を貯血しておいて
それを輸血しました。
確かに、出血が止まらなければ、子宮摘出、最悪の場合、「死」とも
言われましたが、お医者さんは最悪の事を言わなければいけないので
本当にそうなっている人はすごく少ないと思います。
私が出産した大学病院でもここ5年はいないと言ってましたので・・。
私はもともと楽天的なので、手術前も怖くなかったし、性別を聞いて
なかったのでどっちだろう〜ってそれが楽しみでした。
327名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 21:55:23 ID:SN5+XbTO
あちこちの、草なぎ剛スレ見てるんだけど
ジャニヲタのくだらなさ加減が傷に悪い
328名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:53:09 ID:63IXlB38
では見ない方向で。
329名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:51:36 ID:RvTu2OzR
前回緊急帝王切開で、今回予定帝王切開の日にちが決まりました〜。
38w1dなんだけど、色々と都合が悪い。
37w5dだと旦那の都合とか上の子の一時保育の予定とか全てうまくいく。

前回は個室だったせいもあり、いちいちナースコール押すか迷った。
37w5dだと金曜日だから、土日は旦那に来てもらっていろいろ頼める。
そんな理由で手術日なんて変えてもらえるのだろうか・・・。

できるだけお腹の中にいた方がいいっていうのは分かるけど、
上の子の為にも早く回復したい。 仕事も前回同様床上げすぐ復帰予定。(自営)
金曜日入院だと退院は土曜か日曜。 旦那に会社休んでもらわなくても済むし。

でも、普通に産む人はそんな予定立てられないわけだし、贅沢かなぁ。
姉が二人目を38w1dで産んでるから、陣痛来ないかとか不安だし・・・。
また緊急帝王切開は嫌なので。 皆さんは手術の予定日すんなり決まりましたか?
330名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 08:21:53 ID:GHlP1lQI
>>329
うーん、ホント病院次第だと思うけど、まあ、試しに希望言ってみたら?
ただ、言うなら早くしないと、
「何にせよその辺りはもうイッパイ」ってことになっちゃうよ。

でも、そういう希望は日にちを言われたその場で言えばよかったなあ。
「○月×日」に一度「はい」って言っちゃうと、
手術予約が正式に入るから、
特に大きい総合病院だと、後から動かすの結構大変かもしれない。

ウチは38週の火と金を提示されて、「どっちにする?」だった。
火と金が産婦人科の帝切手術室キープ日だったので。
他の曜日は何をどう言おうと予定では無理だった(緊急はもちろんアリ)。
331名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:38:44 ID:RvTu2OzR
>>330
返信ありがとう。 一応、その場で言ったんだけど、拒否されました。
「だったら受精の日変えてくれよ〜」って。
月・木が手術の日だと聞いていたので「木曜日で!」と言ったら、
「37週かぁ〜 う〜ん・・・」って5分くらい考えてて「やっぱダメ」って言われました。

後で聞いたら金曜日でも手術は大丈夫らしいので、金曜日にしてもらうおうかと。
まぁ、1日しか違わないからダメっぽいけど、ダメ元で言ってみようかな。
やっぱり予定だと38週が多いのかなぁ。 参考になりました。 ありがとう。
332名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:48:48 ID:GHlP1lQI
ん?もう言って拒否されたのね。
なら諦めた方がいいと思う。
その口ぶりだと37wじゃ、まだ出さないという方針の病院みたいだね。
まあ確かに予定切開を37週で行うところってかなり多いけど、
それぞれの病院の管理体制があるから、
「他でやってるからここでもやってくれ」は効かないと思う。
333名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 10:21:45 ID:mLIeEvWK
帝王切開4回目は 
かなり危険なんですか? もう一人欲しいんですが
334名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 10:26:44 ID:ZCFBCUWC
>>333
お医者さんから話聞きませんでしたか?
手術してくれたお医者さんに子宮がどれくらい回復してたか訊いてみましょう。
子宮の壁が薄くなっていてこれ以上妊娠したら破裂すると言われたら無理だし、
十分に回復していてまだいけると言われたなら大丈夫だし。
335名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:20:11 ID:bkQTXIHF
前回時間が無かったからか私の効きが悪いのか、まだ感触がある内から切られた。
今回も同じ腰の下半身麻酔、痛み止めは子供が出てから追加しますからって…今から恐すぎてあまり寝れない。

336名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 13:16:12 ID:KqK/8JnE
>>335
事前にしっかり話をしておけば気をつけてくれるから大丈夫だよ。

私も前回は麻酔の副作用でかなり辛い思いをしたけど、
今回は麻酔の先生とかなりしっかりと打ち合わせをしたおかげで
すごく楽だったよ。
先生も「かなり気合入れてやったよ!」と言ってくれたし。

寝不足は良くないから、あまり気にせずゆっくり寝てくださいね。
337名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 15:49:40 ID:64xpBjym
>>335
私も同じ経験してビビりながらこの前二人目を予定帝切した。
あらかじめ病院に前回の事を話して麻酔が効ききってから切ってくれって念押ししたよ。
帝切の時も何度か効きを確認してちゃんと効いてから切ってくれて実際「いつ切り始めたの?」って感じだった。

話をしとけばそんなに怖がることないよ。大丈夫。
338名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 20:36:04 ID:rZGxb7hq
>>320さんの言ってる癒着胎盤と同じもなのかはわかりませんが、私の母が私を産んだ時、通常分娩後胎盤が癒着して出てこず、全身麻酔?(覚えてないらしい)して処置したと言ってました。
もちろん母は今でも元気だし輸血もしてないし、その後妹も産んでます。
こういう例じゃなくて、前置胎盤の一種ならごめんなさい。
339名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 00:34:17 ID:JQwADsCY
336さん337さんアドバイスありがとうございます。
そうですね、ぎりぎりまで先生と話し合って、今回こそ本当に麻酔が効いてから切ってもらうようにします。
340名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 13:30:48 ID:7lmKEcyD
二人目妊娠中、9月予定帝切予定。
一人目は緊急帝切&旦那の転勤先の病院で出産(義実家とは車で2時間半ぐらい)
手術した次の日の昼ぐらいに、いきなり義両親が来た。
私の体が心配>>赤に会いたい!!だと思うけど正直かなり迷惑だった。
私の痛々しい病人のような姿を目の当たりにして義母から出た言葉は
『○○ちゃん(私の名前)出産直前に激太りした?』だった。
一人目臨月あたりになって、一度こっちに帰っておいでと言われたんだけど
もう臨月だったし医師に相談したら『自己判断で。何があっても責任とれないよ』
って言われたから帰るのも断ってた。
そしたら、あっちから来てさ。
で、出産して出た言葉がそれ?
しかも激太りしたわけではなく、麻酔の影響でか、顔がむくんですごかった
だけなのに腹切ったことない義母には分からず、私もその時麻酔の影響で
むくんでるとは知らなかったし苦笑いしておいた。

で、今回はまた旦那が転勤して義実家とは車で30分の距離になった。
でも手術して次の日に来られるなんて、もう絶対嫌だったし
義両親が嫌いなわけじゃないけど別に会いたくもない。
だから旦那にも『来ないように、うまく説明してね』って話したら旦那は激怒。
『そんなの、お前のこと心配して来てくれんのに来るななんて言えない』
んだってさ。
…おい、一人目の時だって心配してたのか知らないけど義母から一番に出た
言葉は『太った?』なのに心配?pgr
それに、もうあの病人のような姿は見せたくないし、痛いのに
気を使う相手と話なんてしたくもない、愛想笑いだってめんどくさい。
出来ることなら1ヶ月後のお宮参りまで会いたくないよ。
っていうか旦那は私の体>>義両親なんだよね、きっと。
こんこんと説明したら分かってくれて、ちゃんと両親にも話すって
言ってくれたから良かったけど、ほんとこんなことで喧嘩するのダルイよ。
341名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 17:40:03 ID:v9vwqaKc
>>340
病院によく言っておくといいよ。
以前産んだ個人病院は、誰まで面会許可していいか聞いてくれた。
総合病院だと、スタッフ全員に通達しておくのは難しいだろうけど、
担当ナースステーションとかでストップしてくれるかもしれない。

産科って、身内のゴタゴタトラブルも多いから(舅姑や元旦那が赤ちゃん勝手に連れ出したりとか)
結構そういうの聞いてくれるかも。
342名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 19:51:03 ID:oIQfcmC+
>>340
他のスレで聞いた方法だと、
「予定日より2週間先を予定日として教えておく」
というのがあったよ。
で、生まれてから連絡する、と。
343名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 23:29:27 ID:BeuTsdPH
>>340
私も来月2人目だから、色々思い出してきた。
1人目は予定切開だったもんで、手術当日に義両親きたよ。
まさかあんな動けないし辛いとは思わなかったんで、手術日を伝えたら行くのが当たり前と言われたから、軽い気持ちで、いいですよとか返事したバカな自分を恨んだね。
自由に動かせない姿を他人に晒すのってすごい屈辱だよね。
おかげさまで、初だっこもお義母さまに頂かれてしまいましたとさ。
344名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 23:57:54 ID:jZm66yAf
>>343
それは悲惨だ>初ダッコ
全身麻酔だったの?それともそういう方針の病院だったのかな。
私は下半身麻酔で意識あったので、生まれてすぐ縫ってる間に抱かせてもらえて写真まで撮ってもらえました。
二番目に抱いたのは夫で、三番目は母だったそう。
義母はいなかったけど、いたらどうだったかは・・・
でもたとえ一番最初に自分が抱けても、
その後ベッドに繋がれて抱けない自分の目の前でべったり抱っこされまくったら堪らないよね。
今回は自分の良い方向にいくといいね。
345名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 01:42:12 ID:Zt7tKNig
>>344
>>343です。ありがとう。
前回は下半身麻酔で、子はちらりと見せて貰ったあと連れてかれました。
縫い終わって病室に戻って、助産師さんが初授乳兼カンガルーケアの準備をしてる間に、
なんの迷いもなくひょいっとね……。
いきなりで悔しくて思わず
「あー初だっこ…」
って口から出てた。旦那にも
「ちょっw何勝手にしてるの?!」
と言われて気まずそうにはしてました。
まあ、基本良い人なんで、初孫に舞い上がってたんだね、と何年か経って思えるようにはなったけど、一生忘れることはないと思います。
でも懲りずに2人目も当日来るみたいです。
346名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 08:57:38 ID:VFPzacu0
うちも翌日だけど義両親来たなあ。フットワーク軽いよね義両親ってw

「赤の顔見るだけ!」とはいいつつ、
産院が帝王切開でも翌日から母子同室にするとこだったから
結局私の姿も見せることになったし。

こっちは術後で熱も38度あって朦朧としてるのに
むくみ防止の足の白ストッキングを「これ何?足を怪我したの?」とか
「帝王切開って、何の異常があったの?」とか
今後の産院でのスケジュールも色々聞いてくるしw
(緊急帝王切開ではなかったものの、
検診に行った日に即入院、手術だったから
むしろ今後のスケジュールはこっちが誰かに聞きたいくらいだったw
案内のしおりが一応産院でもらえる袋に入ってたけど、
その袋自体見れたのは歩行開始後…)
347名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:27:37 ID:YKHhZRDp
>>346
フットワーク軽いw
うちも飛行機で1時間半+バス1時間半の距離をものともせず来たよ
術後3日目くらいだったけど
病室をノックする音で扉開けたらそこに義母が立ってた
びっくりしすぎて思わず目をこすってしまったよ
自分アポなしは気にしない+良トメだからいいんだけど。
いろいろ世話してくれた後、夫にも会わずにとんぼ帰りしてったよ
348名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 10:11:13 ID:HGBX520P
>>340
横だが、不等号の使い方間違っているYO!
それだと、より大事なのは「私の体」になっちゃう。
349名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 12:46:39 ID:AxUmxJq6
うちは前もって旦那から 当日は来るな って言ってもらった
1人目は普通分娩だったんだけど、産後疲れきってるところに来られて
殆ど相手出来なかった事を旦那に思い出してもらって
まして手術後だからどんな状態かわからないって言ったら理解してくれた

結局来たのは術後3日目だったよ

それでも住んでる所は同じ市内なんだけどね
350名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 12:51:24 ID:voJrNKnK
うちも翌日来たな、義父母。
二人が子供見てる間に、夫が「おまえの見舞いもしたいって言ってるけど、どうする?」と聞いてくれたから、お断りできた。
ぐったりしてる上に、導尿の管付けてる姿なんて、夫か実母くらいにしか見せられんわ。

初だっこは夫→実母だった。私は触らせて貰っただけで寂しかったけど、私がだっこできない分、いっぱいだっこしてやってくれって思えた。
初乳もすごい出たのに、飲ませてあげられなくて寂しかったなー。
すっかり黄色味がなくなった頃、やっと授乳始まった。
351名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 13:01:39 ID:YyLnmpOT
すみません、手術の跡の事でお聞きしたいです。

今日で切ってから一ヶ月と一週間たちます。
2,3日前に傷跡がベリッって破れたような裂けたような感じがありまして…。
それ以来傷が横に引きつるような痛みが時々あります。
傷跡の上に引っかいたような白い傷(説明が下手ですみませんorz)が薄く出来ています。
乾燥して引きつってるせいかなーとおもったので(傷周りも痒い時があるので)
妊娠線のところに塗ってるバイオイルで保湿してるつもりですがイマイチ不安です。
ちょっと歩く時も意識しちゃうせいか痛い気がします。
一人目の時はこんなことなかったので不安で。
同じような痛みのあったかたいたら、お話聞かせてください。
352340:2009/04/30(木) 15:01:54 ID:7AYwIWD5
>>348
私も今気づいたww

×私の体が心配>>赤に会いたい!!
○私の体が心配<<赤に会いたい!!

×旦那は私の体>>義両親
○旦那は私の体<<義両親

ですorz
旦那がうまく説明してくれることを祈るよ、まじで。
それでも凸ってきたら神経疑う。
353名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:03:56 ID:PsBigPs5
張りが無いまま子宮径管だけが縮まり、只今入院中。
まだ32週だけど双子なので6月5日に36週と3日で帝王切開が決まった!
それまで持ってくれるだろうか…
あと1ヶ月に迫ると嬉しいような怖いようなでドキドキしてきた。
354名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:54:30 ID:u9v3Hq48
>>351
私も似たような感じで、ひきつれ感とヒリヒリ痛痒かったので、健診の時に聞いてみたら
保湿と骨盤の引き締め、太りすぎ注意と言われた。
傷部分は皮膚が薄いから、横に伸びる動きがあるとそんな感じがするみたい。
体重は増えてなかったけど、傷が気になって体型戻しはさぼってたからかな〜と思った。
あとは気になるならテープを貼ってみてもいいかも、と言われました。
詳しくは忘れたのですが、普通の手術後でも、その上に5センチ幅くらいにテープを貼るといいらしいです。
医療用か、なければ普通のビニールテープでも可能らしいですが、私はそこまでやらなかったので効果はわかりません。

ちなみに今でも痒いです。
355名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 14:51:10 ID:X239yEJZ
現在3人目妊娠中。
里帰りしない(できない)ので入院中は義父が子らの世話にきてくれるんだけど、
(旦那も極力仕事休む予定。義母はいない)
そんな状況で出産当日〜翌日は来ないでほしい、というのはやはり失礼だろうか…。

義父とはいい関係だと思うが、動けない状態で見舞いに来られるのは精神的に苦痛。
子供にも出産当日には来て欲しくない(フラフラんとこ見せると却って不安にさせそうだから)。

新生児室もあるし、赤の顔だけ見に来るのは全然構わないんだが、
ヘンに気を使い〜の義父は、病院にきたら絶対病室にも顔を出すと思うんだ orz
ハッキリ病室は遠慮してほしいって言ってもいいものだろうか。
356名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 15:07:19 ID:ci0DhWO5
>>355
フラフラで死にそうになってる状態を見られたくないって正直に話して
みたらいいんじゃないかな?
そうか、旦那様に棘が立たないようにうまく話してもらうとか。
ちなみに私は>>340ですけど、うちは旦那にうまく話してもらう予定です。
357名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 16:37:13 ID:PsBigPs5
私は
「術後に麻酔の副作用が出たり傷が痛かったら旦那以外は私への面会断る。私に気使わなくて良いから新生児を見て帰宅して」
って今から両家に宣言してる。
尿管ついてて、痛みに悶絶してる姿なんて見に来られても嫌なだけだし…
失礼なんだろうか?
うちの場合は両家共に納得してるけど。
358名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 17:33:19 ID:hcs5imst
>>355
子供に術後の姿を見せて、不安にさせたくない。を前面に出せば、角が立たなそうじゃない?
で、私も恥ずかしいので…2、3日後なら、って言う感じならどうだろう。
359名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 18:10:25 ID:o9BH9Oid
私、二人目は里帰り出産で、
上の子3歳は実母に見ててもらったんだけど、
当日は実母にも上の子にも来てもらわなかったよ。
母は、一人目の時には手術時からいてもらったし、
別に見られたくないとかどうこうというもんじゃないんだけど、
子はやっぱり手術後しばらくはいないほうがいいと思って。
となると、子守の母も来られないので、
二人に来てもらったの3日目。

当日は、病室に戻ってから、
子宮の戻りが悪くて出血が止まらず長いことバタバタしたので、
子どもいなくてよかったと思った。
そりゃ処置中は他の人間は外に出されるものではあるけれど、
処置が一段落して外で待ってた旦那が中に入ってきたら、
「あ、これ洗濯お願いします」って、看護師さんが
血まみれ浴衣渡してたりしたからね。
子どもがそんなのうっかり見たら大変だったよ。

「術後は色々と不安定要素があるから、子どもはいないほうがいいと思う」
で通していいと思うよ。
360名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 05:39:55 ID:KKohs4OZ
うちは当日は夫だけでいいからとさんざんと言っていたのにあとで聞いたら
結局実父も来ていた。といっても生まれたことを確認して子供だけちょっと見て
帰ったらしい。必要なかったが本人は輸血要員のつもりだったようで。

そして2日目、夫が付き添ってくれたが、水も飲んじゃいけない方針の病院で
特にしてもらいたいこともなく痛みに耐えるのみだったので、実家にいる上の子
見てもらってたほうがいいやと思って途中で夫にも帰ってもらった。
あとでせっかく付添いのために仕事休んだのにって言われたけど。
その他の家族の見舞いもカテーテルがとれてからにしてもらったので4日間
ほぼ一人で過ごさせてもらった。

術後間もない来客はやっぱり負担だよね。赤だけ見てってもらう分には
全然かまわないのだが。

最近実母が「あんたその腹さっさとひっこめなさいよっ!」とかいって
力任せにばしばし腹をたたいてくる。おいおいあんたの叩いている
私の腹はメスで切って縫ってまだ1か月たっていない傷跡がありますよ。
2日前にもそう言いましたがまた忘れて叩いてくるってことは認知症ですか?

指摘してもプライド高いので「ごめんなさい」も言えませんよ。
もっとしっかり締めてやるべきか?腹ではなく母を。
361名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:39:50 ID:h8ULmGNp
傷のあるおなかを叩くのはちょっと異常なので、お父様に相談してみては。
もしかしたら更年期障害とか見つかるかもしれないし。
362名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:58:49 ID:qZxCCZs5
連休明けたら説明と術前検査だ…
いよいよ、出産が迫ってくるとやっぱり怖い!
当日〜次の日の午前中までは硬膜麻酔?が入るし、4日間程度は個室希望して過ごす予定。
個室だからって義理親、居座らないよね…居座りそうなら看護師と旦那に排除頼もう。
363名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 15:47:00 ID:zEHZ1tQ8
術後ヘロヘロなのに、居座って知らない近所の人の話まで始めた義母。
排除方法に悩んだので、「あ、気分悪…」と呟いて狸寝入りしたよ。
義母は看護師呼んで帰ってくれたけど、初めから断っておけばよかった。
364名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 16:01:41 ID:CFZ5M8L5
>>362
そうか…。
個室と多人数部屋だと居座り度が違うよね。
私も次切開する病院は個室だから、ますます旦那に上手く話してくれるように
説明しなきゃ。
それより旦那側の親戚とか義弟とかが、いきなり凸してきそうで怖い。
365名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 20:00:25 ID:+SPxJN3W
この義両親突撃の一連の流れを見て思う。
帝王切開=手術だと理解してない年寄り多いんだよな。
多分、出産だからー病気じゃないしー嫁子も大丈夫!みたいな夢フィルターかかってるのかな。
私は当日夜まで義両親に居座られて、翌々日は義親戚一同集合。
初対面の旦那叔母は勝手に赤子を独身の義兄や義姉に抱かそうとするし。
こうやると抱きやすいのよー、とか言ってタオルでくるんで渡してた。
前の日は腹痛いし熱も出て…乳もまともにやれなくて、疲れきったとこにそれだった。
産後ブルーまっしぐら。病院で大泣きしたよ私。
366名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 07:32:32 ID:mU/BpQtt
私は個室なため今から、

・術後は麻酔の副作用が出る人がいる
・自然分娩と違って腹を切るんだし絶食で疲れてるから親戚の来客は迷惑
・両家が久しぶりに揃っても雑談は病室から出てやってくれ。
旦那を洗脳してます!


「数日間は母子同室しないから新生児室覗くだけ。親族が会いたかったらそれ以降に!」
と両家も洗脳中。
自分のお産ぐらい自分の望み通りにしないとね〜

なぜか実母が旦那と共に立ち会う気満々だったので旦那も気を使うし、ちょうど運よく来た看護師に断ってもらったら肩を落として帰宅してった。
なるべく立ち会いは1名でって事で絶対じゃないんだけどねw
婿と一緒に手術室から出てくる娘と孫を迎えるアタシの夢は消えた模様。
367名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 11:44:17 ID:EJXHhugC
実母には、疲れてる姿見せても平気だし、弱音本音わがまま言えるから気を使わないし、いてくれても構わないけど(前回の時、手術決定の連絡したら心配して病院に来たので、夫と二人で出迎えられた)。義父母はなー…。

退院したらそのまま里帰りしちゃうし、孫にたくさん会いたいのはわかるけど、新生児室だけでお願いしますって感じ。
368名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 13:03:56 ID:mU/BpQtt
うちは実母もいや。
声がやたらデカイんだよね、しかも興奮したら機関銃みたいに喋るし初孫に興奮しない訳がない!

そしてKYな調子こきだから姑達に会ったら、私か旦那に無理矢理に許可をとって新生児室からホヤホヤの子供を連れ出し(必ず父親か母親どちらかの同意が必要)
勝手に抱かせて盛り上がったり里帰り先に招待しそうだし…。
術日は平日なので、来ないかもしれないけど週末にバッティングしない事を祈る。
369名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 13:22:27 ID:LopIqB9G
やっぱ
手術日とか言わない方がいいな。
なんか色々説明するのめんどくさいや。
手術して退院してから『○○日に出産して今日退院してきました』って
感じのメールでも送ろうかな。

うーん…馬鹿にしすぎかな?>義両親
370名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 15:06:30 ID:T4ACqPRM
今日退院してきました。

手術後、屁が出るまで飲食禁止かと思ってたら
次の日、重湯からだけど、食事がでました。
そして尿官抜かれて歩かされた。
母子同室なので2日後からは、傷が痛もうが
赤が泣けば授乳室へGO。
なにより思った事は、次は個室にしようと強く思いました。
371名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 16:29:55 ID:nkxKY7qt
>>370
お疲れ様、退院おめでとう!
これからが大変だね。頑張って!
個室は同意。私も今月予定だけど、前回懲りて手術後1日は個室を頼みました。
372名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 16:29:56 ID:mU/BpQtt
>>369
旦那が親に電話したら全ての計画がパーだよ!


帝王切開が早まり、今月の末に予定日より1ヶ月も早く36週で双子誕生予定。
肺機能未熟、低体重、免疫力も弱い…帝王切開の恐怖より子供達の状態の方が不安だなぁ。。
373名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:52:55 ID:T4ACqPRM
>>371

ありがとうございます。

大部屋(4人)で、何が懲りたかって
まず、他のママの面会の方々(話し声がね…)
赤ちゃんのギャン泣き→しばらく放置(なんで?)

こちら側にも言えることだけどもね…
なんていうか大部屋は気使って疲れる。
元気な赤ちゃん産んで、ゆっくり休んでくださいね。
374名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:12:12 ID:Rek85m2I
当日は辛いので、二日後に来てくれませんか?と電話したら泣かれたよ。
「本当は当日行きたいのに次の日って事で我慢したのに」って。
結局次の日。実親は次の日の早い時間に来てもらったので、先に会えたからもういいや、と。
体調はすこぶる良かったから結果次の日でも大丈夫だったんだけど、
体調悪い人にとったら気持ちは重いし辛いよ。
うちは旦那が最初に「次の日」と言ってしまったからこじれたんで、
旦那さんに上手に言ってもらわないと大変だよ。
大変な出産だもの。少しくらいわがまま言ってもいいじゃないか。
375名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 09:16:38 ID:42RE9/lC
切迫早産で入院、そのまま帝王切開予定だけど、うちのトメは「休みの日に行きます」とか言って遠方でもないが見舞いに来ない。
手術日当日は両家には遠慮してもらうし、次の日から週末だから来るかな?
実親なら娘が心配で当日に会いたいって人も多いだろうけど、トメでも多いんだね!
当日でも数日後でも赤は逃げもせず一緒に入院してるのにね。
376名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 17:05:06 ID:RWXhC/ij
>>374
ほんと、上手く言ってもらわなきゃだなあ…。
カドがたつと、また面倒くさいし。
どう言ってもらったら一番良策なのか全く思いつかないorz
私の希望は入院中は来ない(8日入院)。
産後初めて会うのは、ほんっとにお宮参りの時が良いんだけどさ…。
それって厳しいよなあ…。

>>375
来ない方が断然良いよ!!
うちのトメは良トメだけど、それでも絶対嫌だ。
377名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:10:36 ID:MYluVs1W
でも入院中の方が帰ってもらいやすいよね。
退院後だと家に来るし、お茶出してる間に子供いじられそうだし。
点滴してるから見た目で「手術」ってわかり易いし。
舞い上がっちゃってたらどっちみち無理かな?
378名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:37:14 ID:t3XuQxJ0
来るなら入院中の方が楽だと思う。
もちろん当日は絶対ありえないけどね。
うちは、義両親が遠方なので来たら絶対泊まりだし、
病院に来てもらった方が良かったなあ・・・
産後3週間目に義両親、義妹2人&姪の大勢で来られて参った。
379名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:24:51 ID:nfTx7VU5
いま、旦那に来てほしくない理由を色々話した。>義両親
旦那は『ちゃんと話すけど、あの人たち絶対来るよ』だってさ…orz

…確かに来るような気はする。
でもほんとにほんとに嫌なんだよ…。
退院の日に来てもらおうかな。
380名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 18:11:22 ID:dq1NtN6Z
『絶対来るよ』って、真剣に阻止してくれよ!って感じだね…
痛い3〜4日間ぐらいは遠慮して頂きたいものだね。
381名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:03:03 ID:lFAmtJNp
病院に言ってストップしてもらえ〜
なんなら面会謝絶札自作して、義両親来てる間ドアにかけとけ〜
無視して入ってきてもずっと寝たふりしとけ〜

病院に言っておけば、後者2案してもうまく対応してくれるさ。
私は相手したくなくて寝たふりした派。
382名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:37:30 ID:lL+/ESn+
私は29日手術だけど、あらかじめ当日は両家共に断りを入れてる。
私の実親がいれば旦那も気を使うし、私の実親が来れば姑とか来そうで…

午前中に子供は検診や沐浴があり会えない病院だから私の安静は守られた!
子供に会えないってわかってて翌日朝から来る人はいないだろうし。
383名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 01:23:37 ID:zuavGmKX
今月25日に帝王切開です。その日は38w2dなんですが、先生が陣痛つかないようにおとなしくしててねって…。みなさん何週で切りましたか?手術予定日前に陣痛がきてしまったり破水してしまったりした方います?
384531:2009/05/08(金) 10:28:04 ID:yu/s0gj0
一度目は41w0dだった。
間際まで自然で産む気満々だったけど心音異常が出て急遽ってパターン。
二度目は予定で、38w1d。

同室に、「明日が予定帝王切開手術日ってことで横になったんだけど、
その夜中12時過ぎにいきなり破水した」という人がいた。
つまり、手術日に入ってすぐの真夜中ね。
すぐ病院行って、午前3時過ぎから手術して、
特に何事もなく元気な赤ちゃんが生まれて、お母さんも元気でよかったんだけど、
その手術予定日が月曜。
病院カレンダーは午前10時で切り替わるそうで、
月曜未明の手術は「日曜」扱い。
で、日祝料金+深夜料金+(0時だか1時だか以降の)特別深夜料金
と加算されて、平日9時5時に行う予定切開より、10万ほど割高になっちゃったって。

その人、
「無事なのが一番だからいいんだけど、
あと9時間ほどだったのに悔しいな〜って思っちゃう」
って笑ってた。
385名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:29:23 ID:yu/s0gj0
すいませんクッキー食い残してました。
386名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:08:01 ID:Ooh7E6CG
特別料金がかさなるのはイタイよね。
私も前回は準緊急と日曜料金が加算されたわ。
41w5dで二日後に手術予定だったのに…。
今回は38w1dがちょうど日曜日なのでたぶん後ろにずれるのかな。
予定帝切された方、手術日というのはいつ頃に決めるものなんですか?
病院によって違うとは思いますが、おおよそを知りたくて。
うちは今回総合の市民病院です。
387名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:01:27 ID:a5PRNk/B
>>384
手術日当日に入院の病院なんだ。
自分が産んだところは、予定帝切だと
手術日の前日に入院だった。

…って、緊急帝王切開の自分には関係無かったが。
(上位破水で入院して
翌日に心拍が落ちて緊急手術だったから、
結果として手術日前日に入院したことになるけど)

そういや、自分も金曜の朝に入院して土曜の昼に生んでるから、
土日料金の加算はあったっけ。

とはいえ、週末だの、更に週末の深夜だので
すぐに緊急手術に対応できるだけのスタッフがいたことに
感謝しないといけないと思う。
特に、この医師不足の時代だと。
388名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:43:58 ID:i47VNI/H
入院してた時、夜8時頃胎盤剥離で緊急で手術だった人が来たけど、看護師さんとかに
「ちょうど日勤の人が帰っちゃう所に滑り込んでよかった」って言われてた。
夜勤だとスタッフ二人くらいだから、色々手間取る事もあるみたい。

今度は総合病院にしたけど、他に手術が重なっちゃうと、やっぱり人手は足りなくなるみたいだから心配だ。
389名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 08:15:11 ID:TSZUkfDm
うちも市立病院だけど、29日の予定帝王切開日が決まってる。
言われたのは今から一週間前だから…手術室はすべての科が共同で使うから約1ヶ月前から予約とるって事かな?

ただ、急な手術の場合もあるから開始時間は直前までわからないって言われてる。
緊急帝王切開はどの手術より優先らしいけど、予定は他の科の緊急手術が優先されるらしい
390386:2009/05/09(土) 08:41:20 ID:0uCCjmC3
>>389さん
ていねいに教えてくださってありがとうございます。
一ヶ月くらい前というのに納得です。
胎児の経過も関係あるだろうし…。

38w1dの三日前が上の子の誕生日なのでできれば前にずれないでほしいなと
思い気になっていました。
391名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 13:51:37 ID:os0laRzX
>>383
1月始めに37w5dで予定帝切だったんだけど、2ヶ月くらい前から張りが強くて、ウテメリン飲んでた。
年末の検診では「正月に陣痛来ると色々大変だから、決して大掃除なんかしないで、じっとしててね」
って言われた。

結局当日までもったんだけど、そこまできたら、
前日夜に「明日午前中に」と言われた手術だったのに
緊急2人に押されて後ろ倒しになり、夕方までジリジリ待たされて複雑な気分だったよ…。
392名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:02:12 ID:TSZUkfDm
4日間陣痛に苦しみ緊急で手術をした人が同室にいる。
元々肥満で今も100kg近くあるらしいけど、安静にしてるのに帝王切開の傷が開いて入院延びてる…怖い。
私も68kgで、元々肥満なBMIだし傷つかなかったらどうしょう。
393名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 20:10:59 ID:ESEr/HFr
>>392
糖尿だと傷がなかなかくっつかないらしいけど、それとか?
394名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 20:36:11 ID:TSZUkfDm
術中に脂肪を取り除く?溶かす?管だかが入るらしくて、100kg近い重度の肥満だとその管が届かないんだって。
一人で悶々と不安がっていた所、助産師さんが教えてくれた。
年間700件近い帝王切開がある病院だけど年に3人ぐらいはいるらしいが本当に稀みたい。
395名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 02:05:32 ID:K5EFqXub
私も肥満で現在69kg
手術予定が7月で後2ヶ月なんだけど
栄養指導で70kgまでしか増やしちゃダメと厳重注意されてるorz
前回72kgで腰に麻酔が入りにくかったせいもあると思うけど
396名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:09:57 ID:+2Z3HYmt
ごめん、愚痴です。

私が帝王切開で一人目を出産してることを知ってた友人@初産妊婦
もうすぐ出産予定で、この前家に遊びに来た。
『もう陣痛怖いよー!!帝王切開がいいなーって思うんだけど私って
ヘタレかな?(笑)』と、友人。
『帝王切開でも痛いのに変わりはないよ』と言っておいたけど正直ひっかかる。
これで『楽だったし良かったねー』とか別の友人(その子も初産妊婦だった)にも
言われたし2度目だ。
これからもずーっと色々な人に、そんなふうに言われたり心の中で思われたり
しなきゃいけないんだろうか。
私は子宮口も柔らかくならないし、子も下がってこない、
そういう体質だと言われた。
妊娠中、おなかが張るなんてことも臨月入ったって滅多になかったし…。
それで予定日11日越えて、ようやく陣痛促進剤を使用するも微弱陣痛が
きたところで胎児心拍低下→安全のため帝王切開になった。
その流れに後悔したことはない。
けど周りに、いちいち『楽だね』やら『ヘタレ』やら言われたくない。
私、良い格好しいなのかな?周りの言葉が気になるとかさ。
397名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:33:55 ID:/NMBKzQC
>>396
いかに帝王切開が辛かったかとか色々アピるといいと思う。
「腹切るんだよ腹!帝王切開がいい?手術が怖くないなんて尊敬するよw
 そうそう、後陣痛ってのが地獄の痛さでさあ、いつ終わるとも知れない痛みで……」って。
398名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:42:29 ID:EMnCbiHu
でもいかに辛いか言っても、わからんやつはわからんよ。
入院中他のママに、どんなに辛くても陣痛よりマシでしょって言われたことあるよ、お腹だって切るのは会陰切開と一緒じゃんって。
たくさん歩けば安産!帝王切開なんかならないわとか
平気で言ってくる人とかもいるからね。
想像力のないかわいそうな人なんだ…と笑ってスルー推奨。
ちと悲しいけどね。
399名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:34:58 ID:rUHmBZ9S
私の場合、逆子だったけど普通分娩挑戦して、結局ダメで緊急帝王切開になった。
陣痛も破水も経験して大変だったけど、色々な経験ができて良かったと思ってる。

今まで帝王切開で楽とか陣痛よりマシだとか言われたことはないけど、
言われたら「陣痛の痛みは忘れられたけど、傷の痛みは2年続いた」って言うことに決めてる。
あと「20センチ位切った」って言うと驚かれる。 他の人より大きいみたいだしね・・・。

6月に予定帝王切開が決まってるけど、クシャミが思い切りできるのも今のうちだと思って、
オジサンのようにクシャミしてる。 そんな気持ち分かる人ってお腹切った人だけだよねぇ。
400名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:04:49 ID:6HvhQVqZ
>>399
あなたが楽だとか言われないのは陣痛を経験してるから。
陣痛経験なしの帝王切開は『楽だ』とか言われやすいよ。
ここには経験したかったけど出来なかった人もたくさんいる。
私もその一人。
経験してなくたって、帝王切開っていう出産方法は間違ってなかったし、
みんなそれぞれが良い経験してるはず。
だけど他人に『楽だ』とか言われると、そんな良い経験を否定された気になる。
何でだろうね…。

携帯からごめんなさい。
401399:2009/05/11(月) 00:51:46 ID:LZadecue
>>400
いや、緊急だって言ってないんだ。 陣痛の経験があるってことも言ったことない。
妊婦だからよく話しかけられて、その度に「前回帝王切開だから今回も〜」位にしか言ってない。

> 言われたら「陣痛の痛みは忘れられたけど、傷の痛みは2年続いた」って言うことに決めてる。
って書いたように、決めているわりには一度も言う機会がないわけで・・・。
分かりにくい書き方でごめんなさい。

私性格悪いから「楽だ」って言われたら「じゃあ腹切れば?」って言っちゃいそう。
そんな私の性格が顔に出てるから、皆「大変だったねぇ」って言うのかなw
402名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:17:28 ID:JFCkydVZ
私は卵巣嚢腫で手術して自然分娩を2回経験してる友達に
「私も腹切ったけど動かなかったら余裕だから〜」
と力説されてる。
腸閉塞や血栓予防で翌日から歩かされるし、赤の世話もあり、更に腹筋まで10cm以上も切られ卵巣の手術とは規模が違うと思うんだけど…
励ましてくれようとする気持ちは嬉しいが、なんで経験した事もないくせに知ったかぶりで語るんだ?
403名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:03:09 ID:c5bcs8Ax
>>402
卵巣のう腫のオペ、私もしたけど帝王切開とは比べ物にならないぐらい。
断然、卵巣オペの方が楽だったよ。
その方はオペなのか、腹腔鏡手術(ラパロ)だったのかは分からないけど
ラパロなら1,2日で退院できるし、ますます比べられないかも。
卵巣オペも翌日トイレ歩行はさせられたと思うけど傷の痛みだけだし
傷も大きくない(私は7センチぐらい)し、しかも夜中ずーっと寝てられるし
>>402のお友達は完全に勘違いしてると思う。
404名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 18:12:30 ID:D/11XLbV
本日帝王切開で出産。夕方むせたらものすごい激痛に襲われあわてて鼻に布をかぶせ腕に噛み付き、痛みに何とか耐えた。
すごい痛かった…びっくりした…。

405名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:46:53 ID:37CtZtjv
>>404
思い出して想像しただけで小便ちびりそうになった。
ヒィ〜ガクブル
406名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:23:56 ID:JFCkydVZ
>>404
怖い〜!
あと20日たったら私も後に続きます…
当日から激痛という事は硬膜下麻酔を入れてないって事なんでしょうか?
それとも麻酔入れてるのに激痛?
逃げたくなってきた…
407名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:14:01 ID:Q996q39f
私は予定帝切で、そんなに大変じゃなかったなぁと思っていたけど、
404見て思い出してしまった。翌日歩行だったけど、当然一歩一歩が辛い。
咳もろくに出来ないんだよね。手術自体は大丈夫だったんだけど・・。
408名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:35:23 ID:H7ShoOY2
手術前に風邪引いて、鼻はどん詰まりで息出来ずの状態だったよ。
術後の苦しさって言ったらもう・・・w
咳き込む&くしゃみで死ぬかと思った。
これからの皆さん、本当に体調にきをつけて!
私の二の舞にならないように・・・
409名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:18:22 ID:SXLT+p5r
麻酔が切れたあと、もう一度麻酔かけてくださいとお願いしようか本気で悩んだよ。
1回目は緊急で、予定ならもう少し余裕があるかもと2回目に挑んだが、それは間違いだったw
できれば3人欲しいけど、あの痛みを考えるともう無理と思う。

回復して元気にはなるけど、一度開腹手術したら、開腹前の状態には二度と戻らないんだよね。
必ず癒着はあるし、何年も痛んだりする。
私は、生理前、天気の悪い時、体調不良の時、結構痛みます。
>>396,398の人たちは自分がそうなっても、そんなこと言えるのかな〜
396は初妊娠でわからないのかもしれないが・・

他のサイトでお医者さんが書いてた。
>原則として帝王切開は
> 「そのまま分娩を強行すると母子共に命の危険に晒される場合の緊急救命措置」
>であることは忘れないで下さい。
410名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:22:35 ID:HnBTjOAF
無知は他人を傷つけるから、自分も気をつけようと思う。
感謝の気持ちを忘れないようにして、自分も他人を気遣える人間になりたいなあ…
でも痛い時はムッツリしちゃうけどw
411名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:05:47 ID:eBE1Nf4D
予定帝王切開になりそうです。
病室のタイプを選べる病院なんですが、個室のシャワー有り無しはどちらがいいでしょうか。(差額二万)
術後はすぐにシャワー浴びられないから入ることも少ないだろうからいらないような。
別階のシャワー室まで歩くのが大変なら部屋にあったほうが楽なのか悩んでます。
412名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:19:52 ID:VJLfsyiU
>>411
私が一人目を出産した病院は術後7日目で、やっとシャワーOKだった。
(なんと帝王切開は14日入院!)
術後5日目から洗髪OKの指示は出てたから洗面室のシャンプー代で自分で
洗ったりしてたし、そこまでの距離はなかったし不便でもなかったけどなあ。
別階ならエレベーター使えるんじゃ?
差額2万たけー!!!別階のシャワー室で問題ないと思う。
今二人目妊娠中なんだけど今回の病院は個室でシャワー付き。
しかも術後3日目からOKらしいので、そのへんは病院によってマチマチだし
一回、病院で術後何日目からシャワーOKなのか確認とってから
有り無し決めてもいいかもね。
413名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:52:13 ID:p0+YYVr2
>>411
術後の入浴がいつからOKかによるかなあ。
私は10日入院で、7日目にやっと許可・・・
結局2回しかお風呂はいってないしねえ。
差額が3000円くらいなら、シャワー有にするけど、
2万なら無しにする。
414名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:09:45 ID:JAq0yag0
人にもよるだろうけど、シャワーOKになる頃には
歩くのもそれほど辛くなくなってるだろうから、無しの部屋でいいんじゃない?

差額2万って、10日入院したら20万だよね。
大して使わないかもしれない設備のために、私はそんなに払いたくないなあ。
415名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:49:08 ID:KzYi3HTP
>>411
多分トータル差額が2万なんだよね?
人によっては回復違うかもだけど、上の人の言うとおり、
シャワーOKになる時には痛いながらも普通に歩けると思うから、なしでいいんじゃないかな?
2万浮いたらオムツとかミルクとか買えるよー。もったいない。
私も今週2人目予定です。お互い頑張りましょう。
416名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:22:07 ID:eBE1Nf4D
411です。
普通分娩5日入院の場合の差額が二万でした。書き方悪かったです。ごめんなさい。
レスくださった方、経験談ありがとうございました。
シャワーなしでよさそうですね。差額の二万で有効活用したいと思います。
417名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:30:01 ID:jjjBraPM
一人目が帝王切開だったから二人目も帝王切開なんだろうけど
術後の頭痛が死ぬかと思うほど酷くて二人目躊躇してしまう。
傷も痛かったし吐き気も辛かったけど、あの頭痛だけがトラウマで・・・
頭痛と言うか、上半身の神経全てが痛いと表現したらいいのか。
赤ちゃんの世話をしたくても起き上がることができず、情けなくて
泣けてきた。1週間ほどは食事もできず。
看護婦さんが絞りに絞っても母乳でず。
3か月ほど切迫早産で点滴しながら入院してたから体が弱ってたのか?
ここでも頭痛のことがあまり書かれていないので、私自身の体質なのか?
医者からは、切迫早産になりやすい体質の人がいるので、次も注意する
ように言われてるし、産後2年経つのに傷が痛い時があるし
二人目は諦めようか悩んでる。
でも兄弟作ってやりたいなぁ。
みなさんは何年くらい空けて次の妊娠を望みましたか?
418名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:57:03 ID:GHZ6fq4t
>>417
私は術後、頭痛はなかったけど過去レス読んでたら頭痛が酷かったって人
けっこう多いよ。
私は傷の痛みより後陣痛の方が辛くて健常者ならトイレまで歩いて1分も
かからないのに(総合病院)術後の翌日トイレ歩行で20分ぐらいかけて
歩いて行ったのにも関わらず子宮が痛くて尿を出すことが出来ず(力めない)
帰りは歩けなくて泣く泣く車椅子で病室まで運んでもらった。
看護士さんに『力めなくて尿が出なかった』と言うと
『じゃあ、もう一回尿管入れようか〜』と言われ、尿管も手術前に
下手くそな医師が何度も失敗して尿道に入れたり外したりを繰り返して
かなり痛かったから、嫌だ!と思って頑張って力んで出した。
手術中の出血も酷かったし(羊水込1400ミリ)
産後、体調も回復せず、もう子どもは一人で十分!!あんな痛い思いは
もうしたくない!!!と思ってたけど
出産してから1年後に子作り始めて、今二人目妊娠6ヶ月。
子どもは絶対二人は欲しかったし手術はgkbrだけど、もう一回気合入れて
乗り切ろうと思ってる。
419名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:59:39 ID:/dflG+Dm
>>417
頭痛は体質にもよるらしいけど
私の場合、1人目2人目は頭痛まったくなかったけど
3人目は頭痛あったからなぁ…子によって全然違うから何とも言えない
傷が痛いのは何年たっても痛い人は痛いよ〜
特に雨の日とかねw
帝王切開の傷に限らず痛む
420名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:53:06 ID:bqm1223z
>>417
腰椎麻酔は構造上、硬膜を破るから、どうしても髄液が漏れる。
で、低髄圧症になりやすい。
低髄圧の頭痛はひどいんだよ。

やっぱり体質があるみたいだけど、
前回頭痛出た人が次回腰椎麻酔受けてもならないこともあるし、
もちろん逆もあるし、運も大きいみたい。
・術中に頭を振らない、
・術後は頭を低くする、
・痛みが出たら、水分を多くとって髄液量の回復を急ぐ、
等の対処法もあるけど、それ実行しても出る人は出るんだよね。

硬膜外麻酔は、基本的にその名の通り硬膜を傷つけない
(傷つけることもあるけどね)から、
低髄圧の頭痛が出る確率は腰椎麻酔使用時に比べてかなり低くなる。
だから、前回ひどい頭痛が出たと訴えたら、
腰椎麻酔なしの硬膜外だけでやろうと提案してくれる医師もいる
(実際、そうやってもらったという書き込みが過去スレであった)。

ただ、硬膜外だけだと、腰椎麻酔併用時よりもちょっとかかりにくいんだよね。
術中痛む可能性が少し大きくなる(もちろんきちんとかかることのが多いんだけどさ)。
その辺りの痛みリスクをどう考えるか、なんだよねー。
421名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:36:21 ID:jjjBraPM
>>418>>419>>420
レスありがとうございます。
今ちょっと調べてみました。
帝王切開後の頭痛、けっこうあるんですね。
病院では何の説明もなく、看護婦さんたちも「そんなに痛い?」と
聞いてくるものですから、私だけが大袈裟に痛がっている気がして
それでさらに情けなくなって凹んでいたのを思い出しました。
低髄圧で辛い時は、安静にして水分を取って・・・なんですね。
病院では、2日間水分禁止・動けるようなら動く・初日から夜間も母子同室・・・でした。
逆のことをしていたんですね。
あまりに頭痛がひどかったので、夜間だけ赤ちゃんを預かってほしいと言ったら
看護婦さんが「はぁ・・・仕方ないな・・・」って顔をしたので
さらに落ち込んで。
切迫早産になったのも、腰痛もあり、張りが出てきたので受診したのに
「運動不足」「神経質」だと言われ、普通に動いていたら
次の日に5分間隔の張りがきてしまって即入院でした。
なんか病院を間違えた感がいっぱいです。
足にまで点滴をしてお腹にとどめた我が子だけど、全て私の無知のせいで
苦痛な胎内期間を過ごしたのではないかと後悔ばかりしていました。
なんとか前向きになって次の妊娠に踏み切れるようになりたいです。
その時には、病院選びはしっかりと、知識もつけて挑みたいと思います。
どうもありがとうございました。
422名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:42:48 ID:LF8q6zbl
2人目の術後3日目、母乳中心で頑張る決心したけど30〜1時間置きの授乳や抱っこに傷腹の痛みMAX…新生児って何故によく泣く…痛いつらい。
423名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:45:41 ID:eYqvCK0R
>421さん
それは10人に1人程度で腰椎麻酔入れる時に、神経ブロックにタッチして起こる後遺症だよ。
私もその頭痛に2週間ほど苦しんだよ。
赤ちゃんを抱っこさえ出来ず、起き上がれず、
傷の痛みと頭痛と後陣痛に悶えいロキソニン⇔ボルタレンも効かなくなるくらい飲んでた。

頭、起き上がるとグワーッと頭痛がひどくならない?
なんかお医者さんや助産師さんもまるで他人事のように冷たい人たちだね!気にしない気にしない!
痛かったら痛み止めももらって絶対我慢なんかしないで、まずは横になって回復に努めてね!

私の主治医はすごくいい人でその頭痛のことも理解してくれて対処法は「腰椎をまっすぐにする」=つまり横になって寝ることでしか頭痛は治まらないと教えてくれました。
実際頭を持ち上げると鈍痛がしない?

だから手伝ってもらえる人がいたら今は甘えて、抱っこや授乳は添い寝・添い乳で乗り切って!頭の固い助産師さんには大げさでも痛みがあることをちゃんと伝えること。
運動なんてとんでもないよ。ヤレヤレうるさいならストレッチしました〜とでも言ってれば平気。ずいぶん古い考えの人たちだね。
大丈夫!赤さんもあなたの頑張りを体感しながら楽しみにあなたの回復を応援してるから!
私の回復の2週間は長いほうだったみたい。普通は1週間もすれば頭痛はスーッと嘘のように引いていくよ。
痛み止めも飲んでも大丈夫。
回復したらもーういくらでも赤さんの側にいれるし、
お世話はずーっと続くんだから今はゆっくり休んでね。
私も帝王切開の回復で苦しんだのでお気持ち分かります。でも今は育児に追われてヘトヘト。
あの頃が懐かしい!
応援してます。
424名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:56:30 ID:RFeV+OLh
>>423
症状が全く同じです。
痛み止めの薬は全く効きませんでした。
とにかく首を曲げることができず、横になっている以外は激痛で
何もできませんでした。痛みに耐えながら授乳やおむつ替えをし、
食事は寝たまま自分で食べていました。

自然分娩推奨の個人病院で、帝王切開の人は月に一人いればいいくらい
だそうで、看護婦さんも帝王切開の知識が不足しているのでしょうか。
やはりリスクの高い出産は総合病院の方がいいのでしょうね。

私は>>417なのですが、2年前に出産を終えているので、アドバイスは
次の出産(あるかどうかわかりませんが)には絶対に活かします。
「痛いものは痛い」んだと我慢しません。
看護婦さんに「痛みに強い人もいれば弱い人もいるから、痛みの感じ方は
人それぞれ」だと言われて、痛みを訴えた後に言われた言葉なので
「あなたは痛みに弱いのね」と言われてしまったようで悲しかった。
でも、一人だけ帝王切開後の頭痛の苦しみを理解してくれた看護婦さんが
いました。その人がずっと担当してくれてたら、こんなに悲しい思いを
することはなかったんだろうと思います。
自分を責めてばかりで疲れた妊娠出産だったので、次はそんなことにならない
ように頑張りたいです。
425名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:32:53 ID:8h/TKg7u
>>424
1人目 術後の頭痛で苦しんだけど、2人目は大丈夫だったよ。
麻酔科のある病院を選んで、前回はこうだったから心配だと話したら、手術中もずっとアドバイスしてくれた。
私も切迫でずっと安静だったけど、関係ないと思う。
あの頭痛、ほんとひどいよね。普段あれが急に起きたら、救急車呼ぶと思う。
病院の対応で、後々まで引きずることもあるよね、
同じように理解のない看護師がいて、緊急でわけわからなかったから
その人のひとことでかなり無理した。わかるわ。
426名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:38:12 ID:Pci6OBQd
>>421
次は違う病院行った方がいいんじゃない?
産後ってホルモンのバランス崩れたり術後で
色々ナーバスになるのに看護師が無神経すぎる
427名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:18:40 ID:RFeV+OLh
>>426
そうなんです・・・。看護師さんたちが無神経でした。
詳しくは書けませんが、他にも色々ありました。
ベットで一人、何度涙したことか、本当に精神的に辛い入院でした。
看護師にあまりに酷いことを言われて、主人と両親が先生に抗議したり・・・
「出産で何かあっても、同意して帝王切開をするのだから訴えることはないよね?」
というようなことも言われました。
「母乳でがんばろうとしてるみたいだけど、そんなに頑張りすぎてると
名無しさんみたいなタイプは家に帰ったら糸が切れて産後鬱になると
私は思うわ」なんてことも言われた。
本当にそこの病院を選んだことを後悔しています。
絶対に次はそこの病院にはお世話になりません。


428名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:44:04 ID:nMpjIYEk
と言うか、そんな病院行きたくないから伏字でいいから地域とか
教えて欲しい・・・。
429名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:46:57 ID:xlJx0NCi
>>427
その無神経な言葉を人に投げかけるのと帝王切開手術の同意って全く別物じゃんね。

じゃあ医師からセクハラ的な発言されて不愉快に思って講義しても
「出産で何かあっても、同意して帝王切開をするのだから訴えることはないよね?」
っておかしいんだけどw

出産した病院って総合病院とか大きい産科のある病院なのかしら?
評判が売りの個人産院は比較的いい看護師ばかりなんだけどなぁ
430名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:28:45 ID:7Lv1vUqJ
427です。
評判の良い個人のクリニックの話です。
やはり、ママ友や近所のママが今後もお世話になる可能性のある
個人クリニックなので下手な噂は流せないと思い、誰にも話していません。
何のトラブルもなく妊娠出産する人にとっては、とてもいいクリニック
だと思いますが、私のように色々とトラブルが出てしまった場合は
転院できれば転院した方がよかったと今になって思います。
切迫入院の時に個室を希望したのですが、切迫の人は基本大部屋で我慢
してもらうと言われ、夜間も新生児の泣き声が響き渡る、昼間は産後ママと
面会の人たちの楽しげな声が響き渡る大部屋で一人絶対安静24時間点滴の
生活をしていました。
同室の産後ママは気を使ってくれてか、私の前では喜べないような、そんな空気を
感じたので、仲良くお話・・・という雰囲気でもありませんでした。
仕方がないです。足にまで点滴して看護師に心をボコボコにされてる妊婦でしたからw
ただ、真剣に「がんばって!」と励ましてくれたのは嬉しかった。

なんとか無理を言って総合病院を紹介してもらえればよかったですね。
大きな病院なら、同じ切迫妊婦さんたちと楽しくお話できたかもしれません。
詳しくは書けませんが、「関東地区」とくらいは書いても問題ないでしょうか。
個人病院での帝王切開や切迫入院はお勧めしませんとしか言えませんね。
詳しく書き過ぎてしまったので、このへんで消えます。失礼しました。

431名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:27:13 ID:PNucM0rp
428ですが、関東地区って・・・(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
正にエリア内、以前帝切した個人医院は物凄く感じが良くて
またそこで産みたいと思う位の所だったけど、ちょっと離れた所に
引っ越してしまったので、新規開拓しなければいけないんですが;
うぉー、心配になってきたーーー;;
432名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:47:46 ID:CAnLatc3
明日手術する為今日から入院してます。
2回目とはいえ約9年も空いてるから思い出したら恐怖で泣けてくる。

お腹切られるのが怖い
手術後の傷の痛みや頭痛も怖い

旦那よりも娘が凄い支えになってくれてまたまた泣ける
433名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:55:21 ID:KIf50nGI
>>432
頑張れー!超頑張れー!!
日付変わって、もう今日だね。もうすぐかわいい赤ちゃんに会えるよ。
434名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:56:02 ID:KIf50nGI
まだ日付変わってなかった・・・恥ずかしいw
435名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:32:16 ID:YRSgwKTM
>>432
がんばれー!9年前と同じにはならないんだし、
知り合いで2回目は頭痛がなかった人もいるよ!

私は8月にまる3年あいての帝切だ。やっぱり怖い。
硬膜外麻酔がすごく痛くかったが(医師が下手だったのかやり直したりやたら時間かかった)
チューブを抜くまではけっこう和痛になったかも。
次は違う病院だから麻酔も違うかも。全麻は全麻だそう。
硬膜外と他の麻酔を経験された方いらっしゃいますか?
腰椎麻酔?がよくここで出てくるけどどうなんだろう…・
436名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:18:04 ID:6hZedegH
>>427さん
私も産院は違いますが全く同じ対応でしたよ!辛かったですよね。私は今日退院ですが。
私も術後二日目に夜間預けようとしたら、添い寝しないの?みんなしてるのにどうしてできないの?

と言われました。

その後も様々な心ない発言で、産後鬱で精神科紹介されました…。余程パニック?になってたみたいです。

夜間にひきつけを起こして過呼吸で倒れてしまった。皆さんも頑張りすぎないでくださいね。
437名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:35:22 ID:D4I422sB
>>427>>436
うちの産院も酷い対応だったよ。
ひきつけを起こすほど、追い詰められてたんだよ。辛かったね。
産後鬱になりそうだとかテキトーなこと言うなって感じだね!!!
産後鬱にさせたのは産院だっつーことを自覚してほしいよね!!!
添い寝しないことで嫌な顔する奴ってなんなの??
したくてもできない人の気持ちを考えろっての!
子どもを愛しく思う母の気持ちと、親としての根性を疑われた気分に
なってしまうことが考えられないのかっつーの!!!
自然な形で産めなかったという小さなの後悔が、その何気ない一言で
とても大きな後悔になってしまう。
子どもと一緒にいたい気持ちはあるけど、頼れる時は誰かに頼って
休みたいと思うほど痛みが酷かったんだよね。
私もとにかく頭痛が酷かった。腹の傷なんか忘れるくらい頭が痛かった。
どうしても我慢できないなら痛み止めの内服を出してもらえるけど
母乳をあげたいなら、あまりおすすめしないよ〜と言われたよ。
自分の痛みを我慢するか、子どもにあげる母乳を大事にするかの
二者択一を迫られ、自分と子どもどっちが大事?と聞かれている気分。
でも母乳なんかこれっぽっちも出ていなかったから痛み止めを飲んだ。
全然効果がなかったから一回飲んだだけでやめたけどw
腹切って最悪なのに、心まで壊されたんじゃ何の為の産院なんだか。
みんなガンバレ!!人の痛みのわからない奴なんか臭い屁だと思って忘れろ!!
臭すぎてしばらく苦しむけどただの屁なんだ!
438優子:2009/05/19(火) 16:36:57 ID:JmFtYyXc
コメント下さい(*^_^*)
http://blogri.jp/wwww15/
439名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:11:31 ID:D1PhRmD5
二人目妊娠中@9W
一人目緊急帝王切開でした。吐き気がするほどの頭痛で苦しかったけど、結構多いんだね。
私は術後頭が低いのが辛くてベッドを少し起こして貰ったのがいけなかったのかな?
440名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:29:14 ID:JJGX7IAA
自分帝王切開の時、多分硬膜外で手術したんだけど、途中で麻酔が
切れた?らしく(子供は取り出して多分縫合してる時)下腹部に強烈な
引っ張れるような痛みがあった。
「せんせ・・・イタイイタイ・・・」
と伝えた後、頭がぐわーんと宙に浮くような感じなりチカチカし出して
結構恐怖でしたよ;
あれってモルヒネ??
441名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:33:01 ID:+waTZj+F
>>440
私も子供を取り出した後、全身麻酔で縫合中に
急に意識が戻って…というか気がついたら
「痛い痛い痛い痛い痛い痛い!!」と言ってた。
陣痛マックスよりも痛くて、本当に死ぬかとオモタ。
すぐに麻酔を足されたんだけど、あの痛みはこの世のものじゃなかったよ。
時間にして1〜2分くらいなんだろうけど、私にはもの凄く長く感じた。

麻酔が弱まったんだよね、これって。
2回目の切開だったけど、もうやりたくない…
442名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:52:50 ID:JJGX7IAA
>>441さん
同じ思いをされた方がここにも!
全身麻酔って、子どもを取り出すときには意識がないのですか?

意識が戻っていきなり激痛は怖いですね・・・(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
443名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 00:15:44 ID:/GjT5ZSV
>>442
441です。書き方が悪かったですね、すみません。
私は腰椎+硬膜外、子供を取り出した後に全身麻酔に切り替えでした。
麻酔医に「ハイ、今から意識なくなるよー」と言われて
意識がなくなったのですが、急に意識が戻って「痛い痛い」大絶叫でした。
あまりの痛がりっぷりに「え!?痛い?!どこが?!」と
執刀医と麻酔医ビックリ。
あまりの痛さな失神するかと思いました…

最初から全身麻酔にすると産声聞くことは出来ないですよ。
444名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 14:56:27 ID:0Hnz/hm3
自分は最初から全身麻酔&硬膜外でしたが途中で意識が戻って
(産声かはわかりませんが)赤ちゃんの泣き声と看護師さんの○○グラムって声が聞こえました
それからすぐ意識がなくなり、今度は子宮の中を引っ張られてる?いじられている感覚がして
我慢できなくはないけど微妙に痛かったので伝えようとしたら目は開かないし声はでないし
手は動かないし深呼吸しようと思っても息もできないし
それがめちゃめちゃ怖かったです

そんなこんなで1ヵ月後にまた帝王切開が待っているのでgkbrの毎日orz
445名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 00:46:41 ID:FmBUeWDe
私は硬膜外じゃない麻酔だったと思うけど(髄液漏れによる頭痛の説明があった)、全く頭痛なかった。
導尿管入れるのも平気。後陣痛?なにそれ状態。子宮収縮を進める薬剤の入った点滴の時は、なぜか点滴の針が刺さってる所が痛んだけど。
勿論、立ったり歩いたりトイレだったりは辛かったけど、かなりラッキーだったのかも。
ただ、今度は病院も違うし、前回と同じようには行かないかもしれない事が怖い。

前回、陣痛がある時に、オマタの剃毛されてる時は辛かった。動きたいけど動けない。
予定ならそんな切羽つまって準備しないだろうけど、今度も産めるなら自然分娩で、と希望したので、手術なら緊急になる確率が高い。
どうなる事やら。
446名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 21:10:13 ID:rbUD4wYG
18日に3年振り2人目を帝王切開で生みましたー。今はまだ入院中で、傷と後陣痛が痛いです。
私は1人目も2人目も同じ病院で腰椎麻酔でしたが、頭痛はありませんでした。
体質にもよるのでしょうか?私みたいに、普段は頭痛に悩まされていても、手術の時は大丈夫なタイプもいるので、これから手術予定の皆さん、頑張って!!
447名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 05:49:01 ID:L5mA5wI9
昔、髄膜炎になった時に髄液を採られた。
それが物凄く痛くて、今でも覚えてる。

1ヶ月後の腰椎麻酔が怖くて仕方ないよ…
一人目は全身麻酔だったから、余計に。

赤ちゃんに会えるんだから!それ位我慢できるだろって言われるけどさ、怖いもんは怖い
448名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:45:52 ID:sprxs99/
>>446普段の頭痛って偏頭痛や緊張性頭痛のことだと思うけど、それが有るのと、術後の髄液漏れの頭痛は関係ないと思うよ…
頭痛もちの人、誤解しないでおくれ。
449名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 13:28:41 ID:7IKDYRpe
>>430
切迫の妊婦と出産後の人を同室の大部屋って
病院側の配慮がなってないとおもうw
うちの病院はちゃんと大部屋でも妊婦と出産後の人わけてたけどね
450名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:20:31 ID:JWrOR1df
>>449
うちは切迫の妊婦と出産後の人が同室ってだけじゃなく、流産してしまった
人と出産後の人とが同室の大部屋だった。

私は切迫で入院、隣のベットは流産した人、その隣は出産後で赤と一緒。
これってどうなの。なんなの。あまりにひどくない?
3人部屋だったけど、全員が暗い気分になる大部屋ってあり?
最悪最低の産婦人科だよ。
451名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:23:11 ID:blig7oX3
私の通ってる病院は総合病院だけど、産科と婦人科はナースステーションから反対方向にあって、顔を合わせないようにはなってる。
けど、産科は一緒だから、混んでると切迫だったり、子供がNICU入ってたりで他の病院に入院になっちゃったりしてる人とも一緒になったりはするって言われた。
翌日から母子同室(帝切の人は4日後)だから、なるべく帝切の人は個室を勧めてるらしい。
個室なら、同室になる前の期間でも、一日2時間くらい部屋に赤ちゃん連れてきてあげられるんだそうな。
やっぱり赤ちゃんの顔みたくなるよね。

前回は個人病院で、帝切後2日は2人部屋(手術した人用。あとは全部個室)で、幸い同じ日に帝切した人とペアだったんで、
日中は両方共赤ちゃん連れてきてもらえてよかった。
他の手術の人と一緒だと、赤ちゃんは連れてきてあげられないって言われてた。そりゃそうだと思ったけど。
452名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 15:29:54 ID:shQEO/fi
自分が産んだところは、
先に破水して陣痛室にいたとき(その後、緊急帝王切開になったけど)、
ちょうど年に1回くらいの出産ラッシュだったそうで
病室が空いてなくて、
明け方に切迫早産の患者さんが来たときに
とりあえず隣りの陣痛室で点滴していた。

朝になったら個室空けてそっちに移動したみたいだったが。

婦人科系の患者さんばかりを集めた病室もあるので、
流産とかで個室が空いてなかったら、恐らくそっちの病室だと思う。
出産後の人と一緒にすることは、
どうしても病室のやりくりがつかないときにはあるかも知れないけど、
基本的には無い。
453名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:03:41 ID:dkmLb5HV
ハイリスク妊婦で全身麻酔だったから、赤ちゃんの産声の事すっかり忘れてました。
赤ちゃんも麻酔にかかってしまった、と聞いていたのに
そういえば我が子は産声あげたのか?と最近になって頓珍漢な疑問が浮かんできました。
スリーピングベビーはいつ産声をあげるんだろうと、
ふと思いました。
30週での出産だったので、声自体をほとんど聞いた事がありませんでした。

普通は麻酔から覚めたら泣くんでしょうか?


>>450
それは皆辛過ぎですね…。
454名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:26:24 ID:c5VtLakF
来月10日に予定帝王切開で16年振りに出産します。
三人目で16年前は手術中激痛がありました。
今回は他の病気もありリスクの高い出産なのでまた途中で痛い思いをするのではないかと今から恐くて仕方ありません。
もうここまで来てしまったらどうにでもなれって感じですが
やっぱり恐いです。
でも赤さんのために頑張るっきゃないですね…
455名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 22:28:20 ID:tMTIGDry
昨日明朝、破水から緊急帝王切開しました。
昨晩は地獄の痛みでしたが、こちらのいつかのどなたかのレス「この痛みはいつか消える痛み」を呪文のように唱えて乗りきりました!
今日は「動いた方が治りが早い」のレスに従って、足の曲げ伸ばしや体の方向転換を頑張って、ガスがプスーッ!
歴代の方々、ありがとう!
456名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:36:15 ID:ExfUKtNL
いつか消える痛み…?
確かに地獄の痛みは、いつか消える痛みだけど帝王切開は
開腹手術と同じ、いや、それ以上の手術だから『痛み』は
なかなか消えなかったりするよ。
冬に寒さで傷が疼いたり天気が悪いと疼いたり。
とにかくおめでとう。
初めの3日間ぐらいはキツイけど頑張って動いたら、
あとあと楽だし傷の回復も早いよ。
457名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:43:02 ID:C7lry+xC
>>455
おめでとう。
何日かは傷が痛いけどとにかく動いた方が回復も早いよ。
458名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 02:20:21 ID:T3jm5WhG
>>456
辛いトコがんばってそう思って乗り切ろうとしてるのに
その言葉って酷くない?
459名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:59:35 ID:aR8nm7l1
「動いた方が回復が早いから」と言われすぎて、酷い頭痛なのに
動き続けてしまった自分からすると、

本気で辛いなら無理しないで横になっていた方がいい  

と言いたい。
産後の頭痛のトラウマで次の妊娠を迷ってる人がけっこういるのを知って
回復の速度よりもトラウマを作らないことが重要だと思った。
私も頭痛がトラウマで二人目を躊躇してるクチだ。
あの脳天から鉄パイプぶっ刺したみたいな激痛は地獄だった。
あれで動け動け言われて無理して動いてた自分も悪いんだけど何しろ
初めての出産で言われるがままだったんだよね。
>>455さんは頭痛がないようだから、動いてもよかったんだろう。
頭痛の有無って先生の麻酔の腕と関係あり?
だとしたら、腕のいい先生で運がよかったね。
出産おめでとう。無理しないで育児を楽しんでね。
460455:2009/05/25(月) 11:58:35 ID:u9vMjXlu
ありがとう!
頭痛はなかったです。
病院の方針で全身麻酔だったからのようです。
麻酔(外部専門医)の説明の際、下半身麻酔だと、酷い頭痛を起こす可能性があるからと言われました。
全身麻酔のデメリットも説明頂いた上でなので、納得して処置が受けられました。
ここで頭痛のためにトラウマになってる方が多いようだった事も、すんなり納得した理由です。
どちらにも、メリットデメリットがあるかと思いますが、トラウマになってしまった方に
次の予定があるのなら、次こそはメリットの多い出産になるように祈ります!
461名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:00:49 ID:YUMC0SzD
今朝九時に予定帝王切開で無事産まれました!
まだ足はしびれてるけど、動かせるし子宮の収縮も感じてる。ていうか痛い!
どこまで痛くなるの?痛いよー!
462名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:09:36 ID:nGPJGjXj
>>461
頭痛がなければ多分今がMAXだと思うよ
辛かったら遠慮なく看護師さんに言ってね
463名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 13:18:52 ID:YUMC0SzD
462さん、まじありがと!
痛みとの戦いだからしんどい、早く時間が経ってほしい!
464名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 14:20:03 ID:aR8nm7l1
>>463
出産おめでとう。無事でよかったね。
何しろお腹を切ってるんだからw当然痛いんだから痛み止めを
遠慮なくもらえばいいよ。
帝王切開でも後遺症は様々だから、自分の体と相談し合ってそれを
看護師さんに言えばいいんじゃないかな。
我慢しすぎると本当によくない。痛みに耐えるだけで精一杯で
赤ちゃんの世話が思うようにできないから、母親失格な気分になってきて
変に落ち込むパターンもあるよ(それは私ですがw)。
看護師さんや家族に頼って、ママは術後ゆっくりするのが一番!
育児はまだまだこれからなんだから、休める時に休まないと。
465名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 14:36:17 ID:h+4/m4Xq
麻酔が効きすぎだったのか、術後は子宮収縮の痛みも傷の痛みもあんまり感じなかった。
看護師さんの方が心配して、「一応痛み止めやっておこうよ、ね?」と座薬入れてくれたけど。
下半身だけの麻酔だったけど、小柄なせいか胸の辺りまで感覚があまりなくなって、息苦しさも感じたから、
手術中はすごく怖かった。
466名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 14:44:13 ID:bPk3eMME
帝王切開してもうすぐ二年だけどケロイド体質なのか傷口はミミズ腫れでかゆかったり今もヒリヒリしてる。
467名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 15:59:46 ID:YUMC0SzD
464さん、ありがとう。
そうだね。
今とても赤ちゃんの世話をするのが考えられない。一人我慢大会は程々にしよう。
465さん、そんなこともあるんだね。痛くないの羨ましい!でも回復に時間かかったんでは?
468名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:04:34 ID:6EtHwuzX
>>464
私も同じ2年経ったけどケロイドでもなく、傷口もかゆくないよ。
でも今、妊娠中で急にかゆくなってきた。
ドレーンが刺さってたところもかゆい。

2年前、手術して3日目ぐらいに夜中の授乳に行って、でも腹の傷と
ドレーンのつっぱりが酷くて痛かったし『痛いー』って
同じ帝王切開したママさんと話してたら出産経験なしの助産師に
『痛いに決まってるでしょw切ってんだからpgr』された。
469名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:42:29 ID:aR8nm7l1
>>468
私は思い切りケロイドになってる。生理前に傷口がかゆくなるかな。
妊娠するとまた変化があるんだろうね。

妊娠おめでとう。やっぱり今回も帝王切開?がんばれ!
470名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:16:06 ID:6EtHwuzX
>>469
とりあえず、次の検診の時に医師に言ってみるよ>傷とドレーンの所がかゆい
ありがとう!
次は予定帝王切開でgkblだけど頑張ります。
471名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:48:27 ID:Rg4NiGbP
私はへたれなので、産まれる前から帝王切開希望してました。
帝王切開がとても上手だと(俗に言う切りたがり?)の病院を探して
そこで無事帝王切開で産みました。
手術中、硬膜外麻酔?だった為か麻酔が切れたらしく筋肉が引っ張られる
ような痛みがありましたが、術後次の日には自力でスタスタトイレに行ける
し、頭痛などもなく、傷口もとても綺麗に縫われてました。
次も帝王切開で生む事になるなら、またあの病院で産みたいな・・・。
車で一時間はかかるから無理だけど・・。
472名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:19:50 ID:kn0kWN6J
>>471
このスレでそんな事いうとは・・・
釣りか?
473名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 00:03:31 ID:wBsh6RXJ
時々、帝王切開希望な人もいるから、釣りではないと思うけど、切ったあとも「また帝王切開で産みたい」って人は珍しいな。

私は手術自体が怖いから、二回目の今VBAC希望だけど、臨月になって子宮の下の方の傷があると思われる辺りが痛む事があってドキドキ。
やっぱり薄く弱くなってるんじゃ…予定帝王切開にしてもらった方が…、と
弱気にかられるけど、そうしたらしたで、下からに挑戦すりゃよかったって後悔しそう。
474名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:58:55 ID:G0OJGzxq
>>473
普通に自然分娩オンリーの人でも子宮は薄くなるよ?
切った人はその傷口が陣痛の時に破裂しやすいだけ。
風船と思えばいい。
475名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:50:50 ID:uBDFrtiZ
体操・お灸・足ツボやってみたけどやはり逆子の為28日帝王切開です
入院も手術もなにもかも人生初でgkbrだけど、こちらのスレを励みに頑張るぞ〜
476名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:36:36 ID:WWC818tt
471です。
>>472>>473
釣りではありませんよ。
ちなみに、手術後医師がこうも言ってました。
「今、普通分娩をしたとしても絶対に裂ける事はない。
 それ位頑丈に綺麗に縫っておいたから。」

流石にそれはないだろーwとは思いましたが、自信を持って
「次の子産む時、普通分娩でも大丈夫だよ!」
って言っていました。

名医で有名らしいんですが、ここで辛い思いをしている帝王切開の
方達を見て、自分はラッキーだったんだろうなとも思いました。
次子どもを産む予定の病院は総合病院ですが、腕が良いかどうかは
未知数なので、結構怖いんです。
477名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:20:02 ID:bkqxp8Pe
絶対とか言う医者は個人的に信用できない。
478名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:39:42 ID:M0Wu7lRs
>>475
2年前の私と全く同じ境遇だ!
当日まで足小指の爪外側押してあがいてたけど、だめだった。
でも赤さんに危険が少ないのが一番だよね。ガンガレかぁちゃん!
479名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:49:18 ID:Llue9Afy
>>477
うむ、同感だ。
医者は最悪の事態に備えるのが普通だから、絶対と言い切るのは
信用するなと言ってる様なものだ。
480名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:54:29 ID:DaurGGFA
全身麻酔って赤ちゃんにも麻酔がかかるんですか?
赤ちゃんに麻酔がかかったらどうなるんですか?
481名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 08:24:08 ID:tNzeEy3P
>>476
だったら1時間かけて前の産院いけば?www
482名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:13:25 ID:LM0OzRXg
>>480
麻酔の回り方によっては眠っちゃって泣かない場合がある。
「スリーピングベ(イ)ビー」という。
産声は呼吸と直結してますから、
泣かない場合、そのままにはしておけないので、
刺激して起こすなり、呼吸管理に入るなり、
何らかの対処が必要になる。

でも、そうならないように麻酔がかかると同時に
大急ぎ(5分以内だそう)で出すのが基本で、
近年はスリーピングベイビーは希だそうです。
483名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:04:10 ID:++ZrVCdG
>>476
ヤブ医者に帝切された人ですか?w可哀想にwww
484名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 20:41:09 ID:l66fuLMy
28wの妊婦です。
26wのときに無痛分娩希望の話をしたら、医師から「無痛もできるけど、子宮奇形だから、もし微弱陣痛で痛い思いした上に手術になったら嫌でしょう。予定帝王切開の覚悟もしといて。調べておくけど…」と言われました。
今回の検診では何も言われなかったのですが、予定でされた方は何wくらいでその話がでましたか?
今のところ逆子ではないようです。
485名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 14:06:38 ID:b3EhJ/bo
手術の予約時期は病院によってちがうだろうけど、順調なら38w前後くらいに手術のところが多いよ。
だいたい1ヶ月前くらいに予約じゃないかな。
規模の大きい病院だと、もっと早い予約かもしれないけど。

私はNICUもあるような大きな総合病院だけど、予定日が出た頃から大まかに手術の日取りがでて、
後期に入った頃、赤ちゃんの育ち具合や母体の状態をみて決定していく感じだった。
それでもいろいろな都合で日にちが動いたりもした。
486名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 19:05:08 ID:p/lCL+JY
>>456
いや、人それぞれだろうけど切った傷は帝王切開だろうが例え盲腸だろうが
古傷が痛むみたいに、天候で痛くなるよ。なんでそんな言い方になるの?
487名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 21:12:29 ID:4YKng8fE
今さら…
488名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 22:59:01 ID:cDeUryGZ
ほかのスレでもそうだが、亀が棲んでるね
489名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 23:08:03 ID:RDZhIxY6
必ず「私言いたい!」って人はどこにでも居るもんさ。
おんなじ内容でも「アテクシの言葉の方が分かり易いでしょ。」なんだよね。
490名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 04:57:03 ID:szdOx+BG
確かに…いるよね、そういう人。
29日に予定帝王切開したけど痛み止めを座薬と筋肉注射併用でガシガシ使ってもらい気合いで昨日歩行頑張ったら、今日かなり楽。
ただ昨日の夜は朝より辛くて…天気が悪いと子宮収縮が余計に痛くなります?

同部屋の妊婦さん達も天気によって張るって言うし産後も関係あるのかな。
491名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 16:33:03 ID:4weOQcZJ
天候によって違うかも知れないよね
今日は朝から雨で
お腹がパンパンに張ってる36w4
10日に帝切予定だけど
それまで持つのか心配になってきたよ…
492名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 22:30:03 ID:uPbU50xZ
掘り起こしで麻酔後頭痛の話題。

9年前のの一人目出産も5年前の二人目出産も頭痛がひどくて
赤の世話もできず泣きどおしでした。
二人目のときは頭痛薬も効かない上に看護師の対応に落ち込みまくり。
頭痛が引かずに退院も延びました。

三人目となる今回は最初から
「過去二回とも頭痛がひどくて大変だったから積極的な治療が
 あればやってください。」
とお願いしてあります。
二回とも頭痛が出るのは珍しいですね、と言われましたが・・・。

麻酔は細めの針でする
頭痛が出たら点滴を増やす
それでもだめなら血液パッチの処置
を提案されたので少し安心しています。

血液パッチってどの程度効果あるのでしょう?
経験者の方いますか?

493名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 23:01:11 ID:S+UXQjpx
帝王切開後の頭痛って、髄液漏れが主な原因だっけ。対処の効果がでるといいね。

私は腰痛が一番つらかった。
普段横向きで寝てるせいか、麻酔効いて動けない間、仰向けで寝てたら、腰が痛くてどうにもこうにも…だった。
様子見に来てくれる看護師さんに「どこかツライところある?」って聞かれたから、「腰が痛くてたまらない」って訴えてたら「え?腰?」ってだけで、何もしてもらえなかった。

やっと動けるようになっても、横向きになると内臓が動くような偏るような感覚があって、キモ怖くてできなかった。
内臓が動く感じがしたのは、緊急だったから帝王切開後のお腹を締める物を用意してなくて、巻いてたさらしが緩かったからかなーと思っている。
494名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 01:26:29 ID:GqjBrPhU
頭痛と言えば、わたし頭痛は無かったな。
痛いのはお腹の傷だけで。
手術の次の日から飲食できて
尿管ぬいたから、トイレとか食器置きに歩いたので 治りは早かった
495名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 08:08:53 ID:4LcJh5cL
今日の昼から帝王切開です。
怖くてどうにかなりそう。
496名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 10:00:03 ID:29bUvu0Y
>>495
超ガンガレ!
怖いよね。私も2回帝切したけど怖かったよ。
何度経験しても怖いんだろうね。

あと少しで可愛い赤に会えるね!
術後の痛みも乗り切れるよう願ってるよ。
497名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 10:16:29 ID:w3Ev29GV
私も手術は初めてだったから怖かった〜
術中はずっと「もうすぐ赤ちゃんに会える!」としか考えないようにしてた。
術後は私が世話しなきゃいけないんだから、しっかり休んで回復しないと、と自分に言い聞かせた。
余計なこと考えると、どんどん不安になるタイプだから、赤ちゃんの事しか考えないようにした。
実際赤ちゃんかわいいし。はやくおっぱいあげたくなったな〜
498名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 12:59:09 ID:6UW8NOAC
>>495
もう手術支度でみてないかな〜。
がんばれ!
499名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 16:08:37 ID:arNkEGBI
>横向きになると内臓が動くような偏るような感覚
これ分かる!!
私もあったあった。
私は子宮が縮みきってないから動いてるのかなと思ってたー。
500名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:11:13 ID:GdDIQC8z
あさって三度目の帝切です。ヘタレの私は三度目でも
恐怖でいっぱいです。癒着がひどいとお腹開かないんだよなあ〜
と言われてるので余計不安。それに術後の苦しみも
わかってるだけに…
501名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:03:05 ID:wuDVyTTk
硬膜下麻酔+下半身麻酔で手術したけど、術後に凄い頭痛と吐き気ありました。

私の場合は麻酔の副作用で血圧が175とかまで上がったのが原因らしくって、時間がたつにつれ血圧低下と共に頭痛がなくなりました。
高血圧になると血栓リスクが上がるらしく翌日から水分の補給と歩行を頑張るように指示されました。

術後で痛いのに、血圧が下がったから子宮収縮の注射打つとかイジメに思えた。
502名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:53:19 ID:+YMDK87/
術後血圧あがって(140前後くらいだけど)減塩食になったけど、頭痛はなかった。ラッキーだったのかも。
下がらないと退院伸びるかもね〜って医者に言われたあと、看護師さんが睡眠薬だか安定剤だかを持ってきてくれて、それ飲んで寝た翌朝にやっと通常値に下がったので、無事退院できた。

ずっと興奮状態だったのかも。そのおかげか子宮収縮の痛みも傷の痛みもあんまり苦痛じゃなかった。
ドーパミンみたいな脳内麻薬が出てたんだろうな。

初めて起き上がる、歩くのは普通に激痛だったけど。
503名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 17:11:28 ID:L0djb8Tz
前スレでみんなに励まして頂いた者です。
低体重だった赤も今では出生時の3倍まで体重が増えました。

縦切りの傷がトコちゃんベルトUで擦れて痒い…
赤くなって若干腫れ気味。
使わない方が良かったのかなorz


ところで前スレが見れないのですがどうやったら見れますかね?

504名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 17:58:14 ID:H6ZXtj0g
>>503
ここのサイト使ったら、大抵の過去ログは見られるよ。

ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
505503:2009/06/02(火) 22:18:04 ID:L0djb8Tz
>>504

ありがとう
見てきました

506名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 00:48:23 ID:rwrgYgXA
今回、横切りだったんですけど
産院変わったら(病院によって)、縦に切られるのでしょうかね‥

今回の手術から歩行までの経緯が、あまりにも
あっけなかったので、同じ方法がいいけど
病院によって違いますよね。
507名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 02:15:25 ID:i28Juawu
>>506
病院によるよね。
私が産んだ病院は縦切りのみだったよ。
縦の方が早く処置出来るんじゃなかったかな?
508名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 06:55:07 ID:b+lHNugD
来週3度目の予定帝切。

今朝おなかの中がちくちく痛んで目が覚めた。
傷がどうかなってる?と思って怖くなってきた。
あと1週間が長い・・・。
509名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 16:18:43 ID:LWObmhgH
私と同じだ〜!
来週三度目の帝王切開
昨日からおりものの量が増えてきた。
張りもけっこうあるし
今回は旦那が立ち会うから予定日通りに
手術したい!
私の場合糖尿病により
普通の妊婦さんより奇形児の産まれる可能性が
少し高いから
不安だらけだけど
ここまで来たら頑張るしかない!
お互い無事産まれますように
510名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:19:54 ID:b+lHNugD
>>509

立会出産〜いいですね〜。

私も夫に立会をお願いしたんですが、怖い、と却下されました。
何もおなかのなかを覗き込めって言ってないし枕もとで座って
話しかけてほしかっただけなんですけどね・・・残念。

509さんが無事立会出産できることをお祈りしています!
511名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 20:16:09 ID:LWObmhgH
>>510
ありがとう。
私は赤さんが五体満足で産まれてくるかが
とにかく心配なので旦那に
一番最初に確認して欲しくて頼みました。
血を見るのは恐いけど
立ち会ってくれると言ってくれたので心強いです。
512名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 20:24:46 ID:v9ihgg3x
頑張ってねー。赤ちゃん、問題なく産まれますように!

帝王切開でも立ち会い可能な病院もあるんだね。
私もできるなら夫に立ち合ってほしかった。心細いから、手を握っててくれるだけでいい。
513名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:18:25 ID:WXF9K+/6
私が通ってる産院も帝王切開立会いOKだけど旦那には拒否られた。
一緒にいられるだけでも安心なんだけどなあ。
手術室の外で旦那と上の子と一緒に待っててくれることになってるよー。
514名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:19:36 ID:LWObmhgH
帝王切開でも立ち会い出来るのを知ったのは一ヶ月前でした。
私立の大きな病院なんだけど
まさか立ち会い出来るなんて思ってなかったんで
ラッキーでした。
やっぱり帝王切開は恐いから
そばにいてくれるだけで
心強いよね
515名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 01:09:51 ID:t2Qrs5Us
4日入院、5日出産、行ってきます!
3年10ヵ月前、緊急帝王切開で娘を産みましたが「次は帝切は嫌だ!」
って思ってたのに、また帝切で出産することになりました。 
麻酔科のあるちょっと遠い総合病院で産みます。

キッズコーナーが充実してるとか、施設が豪華で料理がおいしいとか、
VBACで有名だったりとか、ネットで予約ができて待ち時間が少ないとか、
総合病院に行く途中に沢山個人病院がありますが、麻酔科があるってことで
(普通分娩するなら絶対行かないだろうと思われる)総合病院を選びました。

前回は腰椎麻酔のみ、今回は腰椎+硬膜外になりそうです。
また意識がある中での手術だけど、それが私にとってはとても怖い。
癒着がひどくて時間が掛かったりしたら・・・とか色々考えてしまう。
明日の夜は病室。 ちゃんと眠れるのだろうか。 不安だらけ。

私がこのスレで勉強になったように、他の人の参考になれるようなレポを書きに
戻ってきたいと思っています。 何だか訳分からん宣言だけど頑張ってきます!
516名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 02:25:06 ID:UIoxBhkR
>>515
頑張って下さいね。
私もあと数日…
だけど夜になってからお腹の張りがあって
とりあえず我慢してるんだけど
病院連絡しようか悩み中…
私は最初の子の時に、
軽い破水で入院して促進剤使って
自然分娩しようとしたんだけど
赤さんが出てこれなくて帝王切開になったから
第ニ子も帝切で
自然に来る陣痛とか
わからないんだよね…
やっぱり予定の日まで
破水とかなければ我慢した方がいいのかな…
517名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 07:19:30 ID:mBOL2Kfs
私は今日いよいよ手術です。三度目ですが、痛みを
知ってる分怖くて昨日はあまり寝れなかったです。
前回は筋腫があったので、総合病院に転院したのですが、
手術の時の恐怖心から術後ストレスで、三日間寝たきりで
うなされたので、今回はなるべく赤ちゃんの事を考えて
あまり緊張しすぎないようにしようと自分に言い聞かせてます。

今回は個人産院なので、癒着がひどかったりしないと
いいなあ〜。

お互い頑張りましょうね。
518名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:32:38 ID:UIoxBhkR
いよいよ今日ですね〜! 私も三度目だけど
二度目の時に、
子宮を引っ張る時?に激痛があった覚えがあるんだよね…
だから今度もあったら
恐いって思ってます。
519名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:44:23 ID:GMQCVdiJ
>>516
電話入れてみていいんじゃないかなあ。
「そのまま家で様子見てて」になるかもしれないけど、
まあそれならそれでいいし。

張り出してから夜連絡じゃなくて、
「ここのところ、毎晩こうなんですが」って、
診察時間内にかけてみたら。
520名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 10:55:06 ID:9puivto7
29日に手術して、子宮の具合も良く傷の痛みも良くなりすっかり元気になりました。
これから手術の方々、頑張ってください!
痛いのは数日だけど可愛い子供との楽しい生活が待っていますよ。
521名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 12:46:18 ID:a5KOKYv3
スレ見てると、手術日当日は、お見舞いは遠慮してもらうという方多いのですね

初産で帝王切開予定なのですが、当日夕方(手術は朝一予定)に、実両親と、
義両親が入れ替わりで来る予定になってます…

個人的には、点滴とか尿管とか入っててもその姿を見られる事にさほど抵抗は
ないのですが、やはり当日の体調は、厳しいものがあるのですかね…?
医者には、当日でも個室なら母子同室にしても大丈夫よ!と言われたから、
麻酔効いていれば、何とかなるものなのかと思ってたのですけど
自分が相手しなければ、大丈夫なのかな。不安になってきたー
522名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 13:31:00 ID:UIoxBhkR
>>519
数日前に最後の検診の時にいつ来てもいいとは言われてるんだけど
タイミングがつかめないでいるよ…
523名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 16:41:05 ID:cV8ZMXYi
>>521
当日朝イチで手術で夕方お見舞いっていうと、ちょうど麻酔が切れだして
痛い時間かも。
麻酔切れるのも個人差あるから何とも言えないけど。
抵抗ないなら別に来てもらっても良いんじゃないかなーとは思う。
524名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:24:55 ID:zMXkch63
>>521
私は手術当日はまだヘロヘロで正直勘弁してくれって感じだったけど、
そんな状態を見られることにも抵抗がないなら、きてもらってもいいんじゃない?
もし当日、思ったより体調が悪くてつらかったら、
お見舞いは早々に切り上げて赤だけじっくり見てってもらえばいいし。
両親・義両親も目当てはそっちだろうし、別に不満にも思わないと思う
525名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 21:07:27 ID:RsAh5n3X
今26w。手術予定の総合病院にはNICUがないことを初めて知った。
上の子も世話になってるそこの小児科がすごく良くてあるものと思い込んでいた。
完全に自分のミスだけど無事に38w以降の手術で体重が2500あれば大丈夫だわと
思っていたら、そこの病院は帝王切開だと週数や体重に関係なくNICUのある
病院に子だけ転院させると今日きいたorQ
なんか戸惑ってしまって頭が混乱気味です。
まあ早ければ三日ほどで戻ってくるらしいし術後すぐの面会も避けられるし
あまり落ち込むのはやめよう。
526名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 21:50:48 ID:FlmJ5vVQ
体重とかに問題なくても、子だけ転院なんだ。珍しいね。
前向きに考えれば、子にとっては慎重な対応だろうし、最初は自分も回復に専念できるしって事になるかな。
ちょっと淋しいかもだけど、退院したらいくらでも一緒にいられるしね。
527名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 00:28:54 ID:p3Ap3vZL
無事女の子出産しました。今痛みと戦ってます。
後陣痛が前回より全然ひどいです。でも足とかはけっこう
動きます。

赤ちゃんは3500もあったのですが、37wギリギリだった
ので、酸素の取り込みがうまくできないらしく、保育器に
入ってます。大きさより週数が大事なんですね。イタタタ…
528名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 01:08:03 ID:bmnsivVn
37週ならすぐ帰ってくると思う。
肺を膨らませる物質なんかもしっかりあるし…
陣痛が赤の肺呼吸を促す練習になるらしい。帝王切開の場合赤は楽して産まれる分呼吸が下手になっちゃう場合があるんだって。
37週までお腹で持たせたんだからママも赤も頑張ったよ!乙でした!
529名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 09:32:38 ID:/iYdoh4d
何か読んで手スゲー嫌な文章
530名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 10:34:31 ID:7TQveTIm
私も嫌〜な気分になった。
531名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 11:08:21 ID:/Dg2WLqu
確かに嫌な気分だ

陣痛が赤の肺呼吸を促す練習〜はわからんが
自分で出てこようとするのと、帝王切開でいきなり出されるのでは
そりゃー赤さんの心構えも違うだろうし、
最初はうまく呼吸できないのもしょうがないと思う

3週間後に2回目の帝王切開予定だが
一人目37w3000で保育器に数時間入ってたけど呼吸の事は特になにも言われなかったな
532名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 11:21:14 ID:7L00BQwh
一人目は38週2600で生まれて”念のため”と言って一晩は保育器に滞在。
二人目は37週やはり2600で生まれたけど、問題なし、と保育器なし。
保育器に入っても入らなくても心配だったけど、
保育器に入って赤さんの呼吸が楽になるならそれでよいと思ってた。
なにもわざわざ生まれたての子供に不要な苦行を強いる必要はないしね。

>>528
楽して産まれる
って書いたら誤解されるよ。
突然外に出される赤さんは準備万端の子とは違う意味でストレスに
さらされてるんだし。
出産はだれも大変なんだと思うが・・・。
533名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 12:45:07 ID:p3Ap3vZL
527です。うちも上の子二人は保育器入ってません。
でも今回は先生にも看護婦さんたちにもギリギリ37w
だから発育だけが心配だね〜と出産前に言われてました。
あと1日早いと早産になってしまうそうです。
今回癒着はそうでもなかったのですが、子宮膜がペラペラに
なってたので今回で終わりにしてよかったみたいです。

それにしても今回は痛みがひどい…
534名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 13:59:16 ID:7L00BQwh
>>533

そういえば3000あっても37週未満の子だと2500の40週の子よりも機能の面では
心配なんですよ〜と母親学級で言ってた気がする。

今はゆっくり体を休めてね〜
535名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 14:01:22 ID:7TQveTIm
そうそう。
大きさじゃなくて、体の成熟度が大切だから
40週ギリギリで出てくる方が安心って病院で説明受けた。
536名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 15:11:40 ID:3nBQf7uT
>突然外に出される赤さんは準備万端の子とは違う意味でストレスに
さらされてるんだし。

本当に?!
なんだか悪い気がしてきたよ・・・。確かに陣痛きて、はじめて赤ちゃんが外にでようとするんだもんね。
逆子、直るといいな。骨盤にすっぽりらしいけど・・・。
来月の7日に予定帝王切開だよ。
母親は気持ちの準備できるけど、赤ちゃんはできないんだよね。
どうしよう・・・。直れ直れ!!!
537名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 16:33:03 ID:7Goyl8H0
>突然外に出される赤さんは準備万端の子とは違う意味でストレスに
さらされてるんだし。
こう言われると辛いなあ…。
だからって自然で産めるわけでもないし…。
私も出来れば40wギリギリまでおなかで育ててあげたいけど
今行ってる個人産院は37w後半で予定カイザーだって。
考えたってどうにも出来ないからなあ。。。
538名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 17:54:37 ID:a9PuCjj9
>突然外に出される赤さんは準備万端の子とは違う意味でストレスに
でもそれを凌ぐ危険の可能性があるからこそ、
医者が帝王切開を薦める訳でしょ?
医者はそういうリスクも全部含めて、赤にとって最善の方法を選んでる訳で
だからそこまで気に病む必要は無いと思う。
例え最初は呼吸が多少下手だったとしても、すぐに上手になるんだし、
それを気にして無理に経膣分娩を選んで赤に危険が及んだりしたら本末転倒だし。
539537:2009/06/05(金) 19:13:45 ID:7Goyl8H0
>>538
確かにそうだよね。

うちも一人目は41w3dで帝王切開で一日だけ保育器に入ってたけど
特に何の問題もなかった。
やっぱ気にしたってしょうがないなー。
二人目も自信持って頑張って出産してこよう。
540名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 19:16:09 ID:gzsO+dgi
VBACで産んできました。だから弱冠スレ違かもしれないけど。

前回が子宮口が開かず、帝王切開になったから、今回も覚悟してたけど、5時間半の安産でした。

上の子と比べてみて、自然分娩の子は、誕生した時赤みが強い、頭が小さい、泣き声が弱い、が違う点かなーと。
上の方で帝王切開だと肺機能が…ってあったけど、うちの上の子の場合、勝手に出された怒りでギャン泣だったみたい。ガボガボ溺れそうな声で、医者におしっこ掛けながら泣いてたよ。
保育器は必要なさそうですねって言われた。

普通分娩の子でも、保育器入る子多いし、珍しい事じゃないもんね。
541名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:17:09 ID:ak1nfeFo
>>540 おめでとう〜!

自分は医者に、「帝王切開は、赤ちゃんにとっては楽だし、ストレスはない方法よ!!」
といわれて、それなら仕方ないかー前向きに考えよう、と思って自分を納得させた口だから、
528さんの書き方で、そんな嫌な感じは受けなかったけどな
産道通らない分、呼吸が下手な子が居ることもある、という説明も受けたし

うちは36週で2300g弱位みたいです。37週後半(6d)で帝王切開予定
体重より週数…なのですね。でも、週数も微妙に足りないか
せめて体重は2500gは超えてほしいな〜
542名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 22:21:08 ID:A1Uj6X41
>>541
いや、週数は37週過ぎてればいいはずだけどなー。
身体機能は完成してるはず。

体重は、確かに2500が一つのラインですけどね。
ただ、ウチの子、40wで出す直前のエコーでは2100しかないって言われてたのに、
出て来てみたら2450でした。
身長はあるけど体重の少ない細身の子は、
エコーで体重がより軽く出ちゃうことがあるそうで。
そういうタイプなら、意外と誤差あるかも。
543名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 01:26:20 ID:enaVljFp
533です。保育器に入ったのはダウン症の疑いがあるから
みたいです。夫が海外に退院後、帰ってしまうので今日
告知する事にしたみたいです。知りたくなかった…
昨日生まれたばかりなのに…ずっと泣いてばかりで
起き上がる事もできませんでした。
スレチだったらすみません。
544532:2009/06/06(土) 09:02:47 ID:Oisx6+bk
>>537
>>538

ああ不快にさせちゃったかな、ごめんね。

でもさ、赤さんの危険を防ぐための帝王切開なんだからと思って
胸張って産もうよ。

私は3人とも帝王切開。一人目は逆子だったから。周りから
は”逆子程度で手術なんて”って言う人もいたけど、とにかく無事に
生まれてほしいから帝王切開を選んだよ。

産んでみたら帝王切開で産んで正解!っていう症例だった。
出産は産み終わるまで何が正解かなんてわからないしね。
二人目のときも、すでに生まれている上の子とこれから生まれる
子のためにも、わざわざ危ない橋を渡る必要ない、と思ってたし。
545名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 10:57:38 ID:oqCVwMaI
>>543
うちにもダウンの子がいるよ。
帝王切開でしんどいのに三日目で告知されて、大部屋だったからカーテン閉めて泣いてたよ。
でも、今は我が子が本当に可愛くて仕方ないよ。
染色体の検査で結果でるまでは、あくまでも疑いの段階だし、あまり悪いほうに考えすぎないで。
それから見るなら2chよりmixiとかのがいいよ。
546名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 12:19:06 ID:gsQTBbyu
術後麻酔からさめたら痔になってた方いらっしゃらないですか?
術中にお腹をぐっと押さえられたからでしょうか…
大きいいぼが2個出てきてすごい痛いです。
547名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 12:33:16 ID:YkRxjnlp
>>546
いぼぢかどうかは専門医に見てもらうといいですよ。
早めに行くと投薬だけで治る可能性がありますが、放置すると手術になるそうです。
自分も肛門がはれてぼっこり出てきたので「いぼぢかっ!」と意を決して肛門科に行ってみたんですが、いぼぢじゃないよと言われました。
産後急に緩んだために肛門の筋肉も緩んで下がってる状態だったそうです。
一応座薬もらいましたが、根本解決はお尻の筋肉を鍛えることだそうで…今頑張ってますがなかなかw
今入院中ならまず担当医師に相談してみては。紹介状書いてもらえるかと。
総合病院ならそのまま肛門科に紹介してもらえるんじゃないかな?
548名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 12:26:23 ID:JhsKNLz5
私もイボ痔もち。
前回の妊娠中に便秘が原因でできた。
でも臨月の頃に引っ込んだし、帝王切開だったからいきみで悪化する事もなく忘れてた。

また妊娠したら再登場した。産科の医者に塗り薬処方してもらってるけど、妊娠中だと治りにくいと言われたよ。
いっそ手術の時、一緒に痔も切ってもらいたい。
でもそうしたら、産後お腹とお尻の傷が痛くて大変かな。
549名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:21:30 ID:wPoBEF9g
mixiの帝王切開コミュのトピに『不本意な帝王切開』っていうのが
あるんだけど、みんな成るべくしてなっちゃったんじゃないかなと思う。
赤の心拍が低下して帝王切開になっちゃった、とか。
それって不本意になるのかな。
私も赤心拍低下で帝王切開だったけど不本意だとは思わないけどなあ。。。
もし、そのまま自然で産んでたら赤に障害が残ったかもしれない。
それを思うと不本意も何もないんじゃ?とか思う。
独り言みたいになっちゃってごめんなさい。
550名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:27:00 ID:0N2RaU9W
明日帝王切開のため入院中。

隣の切迫早産の妊婦さんが

絶対下から産みたい。
帝王切開だけは嫌。

と言ってるの聞こえて軽く凹む。

軽くナーバスになってるのかな。
551名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 00:02:55 ID:oxUhO49a
数年前に予定帝王切開で出産したとき、隣に誘発剤の点滴で入院してきた妊婦さんと旦那が
「誘発剤がイヤなら、帝王切開にしてもらってさっさと産んだほうが楽でいいじゃん」
とか話しているのがカーテン越しに聞こえてきて凹んだのを思い出した。

まぁ切迫早産にしろ帝王切開にしろ、なんにもなければそれにこしたことはないんだよね…
その隣の妊婦さんはこれ以上不安なことが増えるのは嫌なんだろうな〜とか思えば
ちょっとは気がラクになるかも?お気楽な意見でごめんね。

明日はいよいよ赤ちゃんに会えますね、頑張って!
552名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 00:06:26 ID:UHRbjaLu
「手術(腹切る)なんて怖いよー」って人はいると思う。
>>550の隣の人はもしかしたらそういう人かも知れない。
でも>>549の『不本意な〜』コミュにいる人みたいなのは
自然分娩絶対主義というか、信奉者というか、なんかそういう匂いがする。
自然分娩を「普通分娩」、それ以外を異常というか負けみたいに思う人。
極端で変な言い方だけど、そういう人って
もしお産で何かあったら訴訟起こしそうなイメージだなあ。
553名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 04:31:25 ID:ivNoWt0v
>>550
いよいよ今日ですね。
無事に赤ちゃんと対面出来ますように。
私も次の日に手術です。
三人目だけどハイリスクな妊娠だったので
不安であまり眠れませんでした。
奇形児の確率が普通の妊婦さんより高いので
とにかく五体満足で出てきてくれることを
願ってます。
お互いにいい報告出来るといいですね。
554550:2009/06/09(火) 07:50:03 ID:mznURXuE
切迫の妊婦さんには彼女なりの不安があるんだろうな、と思って
気にしない〜と思うことにしました。

どう産むか、は長い子育てのなかの一瞬だしね。
(と自分を慰める)

>>553

お互いいよいよですね〜。
一足先に行ってきます!
555名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 09:37:15 ID:ivNoWt0v
>>554
赤ちゃんと対面のために頑張れ!
556名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:20:43 ID:ivNoWt0v
>>555です。
いよいよ明日になりました。
朝一番のオペになりますが
血圧が高くなってるので
薬も使うかも知れないとの事です。
恐いけどやっと対面出来るので
頑張ってきます。

携帯から失礼しました。
557名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 17:46:13 ID:weT2vFr9
>>556
出産おめでとう&お疲れ様!
麻酔切れて痛みが出てくる頃かな?
558名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 00:35:36 ID:VChbGYCu
>>556です。
10日の11時13分に
2840cの女の子を産みました。
38w0dでした。
座薬を入れてもらったりしたので
痛みはだいぶ落ち着いてきました。
糖尿病合併妊娠だったので奇形児の産まれる確率が高かったのですが
五体満足に産まれてくれました
菌は糖尿病だったりするので
置いていけませんが
ありがとうございました
559550:2009/06/11(木) 08:33:12 ID:PP/nkmbN
>>550 です

>>556さんおめでとうございます!

無事手術もおわりなによりです。

私も一足先の9日14時32分に2830gの女の子を出産しました。

赤さんのお世話開始までのひととき、ゆっくり体を休めて下さいね。

これからお互い育児頑張りましょう!
560名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 14:56:44 ID:VL+WzXle
>>559
おめでとう!
ゆっくり休んでくださいね。

本当に妊娠出産て色々ですね。
切迫と帝切を経験した者ですが、理想と現実のギャップに
ナーバスになりがちだったことを思い出しました。
でも、「私は命がけで産んだ」、産んだ後は誇らしい気持ちでいっぱいでした。
命って、素晴らしいですね。
とにかくおめでとうございます。
561名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 16:50:52 ID:Ub7a5aiz
腰椎麻酔こわいこわいこわすぎる。
溜め息ばっかりついてしまう。
全然前向きになれない。涙出る
562名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 18:40:59 ID:GITe//2B
>>561
麻酔入れるときは私も結構痛かったけどさ
何分も続く痛みじゃないし、すぐ麻酔効いてくるよ、頑張れ。
麻酔でびびってて術後はどうすんだよ!
て自分でも思ったほどのへタレだけど
そんなのもうどうでもよくなるほど赤ちゃん可愛いから。
563名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 19:55:04 ID:PP/nkmbN
>>561

麻酔の怖さは一瞬。
あー気持ち悪いと思ってるうちに終わるよ。
頑張って!
赤ちゃんの泣き声聞けるしそれを支えに頑張れ!
564名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 20:41:37 ID:b9SYFzD7
腰椎麻酔だった。
確かに麻酔は一瞬だったけど、
手術後の足のしびれは丸1日くらい続いたので、
あれだけは二度と味わいたくない。

緊急帝王切開だったから、余計に心の準備も無かったし。
(物理的準備も無かったけど)
565名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 22:45:07 ID:5w2Y84yO
>>564

私も緊急だったから、麻酔の痛みって全くわからなかった。
何回いきんでもダメで、陣痛MAXの時に帝王切開に切替えたからかな。
麻酔の痛みは完全に陣痛に消されてたわ。
手足のしびれもあまり気にならなかったし、術後の痛みもそんなに気にならない…
帝王切開して2日目だけど、階段の上り下りもそんな苦痛でないな。
元々、痛みに鈍感な体だからなのかな。
566名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 23:30:53 ID:jEBUj3Yt
>>564
私も術後、何でこんなに体がダルイの?っていうぐらいダルくてダルくて
どうしようもなかった。
麻酔が切れだしたと同時に、そのダルさも軽減されたけど。
567名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 14:43:08 ID:1NwaiE/t
>>565
なんか羨ましい…
術後の傷の痛みはそれほどだったけど、頭痛と吐き気で地獄の日々だったよ。
私は術後に痛み止め飲んでたけど、痛み止めを服用しなかった人はすごく痛かったと想像してる。
帝王切開で実際に楽な出産した人が「帝王切開は楽だった」と言っている
光景を何度か見たことがある。ついでに、「私は痛みに強い」と自慢気で。
陣痛の苦痛がぞれぞれ違うように、帝王切開の苦痛も違うから
きっと嫌な思いをする人がいると思って、私は帝王切開のリアル本音は
旦那にしか話してない。


陣痛を経験してないから、その痛みは二人目で下から産まないと
永遠にわからない。
陣痛の感想も色々だと聞いていて思うけどね。
ママ友で、陣痛がほとんど痛くなくてマダマダとか呑気に家でくつろいで
たら、赤ちゃんの頭が出てきて慌てて救急車を呼んだ人がいる。
結局自宅でスルっと出産。
これには驚いた。骨盤が広かったのかな?と思った。
568名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 10:15:52 ID:VJ83Lb5s
前に、歯の神経抜く治療の時に歯医者さんに言われたことあるんだけど、
痛みに弱い人・平気な人っていうのはヘタレか、我慢強いかではなくて
痛みに敏感・鈍感な「体質」なんだって。
神経治療は我慢しようがない(体が反応してしまう)から、よくわかるみたい。
歯の神経治療ですら、へっちゃらな人っているんだって。
もちろん、痛い体質なのに我慢するって人はいると思うけど、
帝王切開は楽だったーってわざわざ言う人は、あまり痛くない体質なんだと思うな。
569名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 15:11:35 ID:JY0CkXpx
痛みに強いって言い方が嫌〜な感じなのか。
いかにも精神的に我慢強いって言ってるオーラ出してる人いるもんね。
帝王切開が大変だったと言う人をヘタレっぽく見下してる。
570名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 15:32:01 ID:A3selHjb
ブタ切り&既出だったらごめんなさい

手術された方、水着ってどうしてます?
お腹が隠れるデザインを着てるんでしょうか。
それと、温泉等人前で裸になる時にあえて隠すものなのかも気になる…
571名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 15:44:23 ID:EpQ67+xy
つわりとか生理痛とかにも当てはまるけど、
もし、みんなでそういう会話になったとして、
「私はひどくて辛かった…」と真剣に話しているときに、
「ウソー、私は全然平気だったよwww」とか「私ラッキーな体質なんだよね」なんて言われたら、腹立つかも…w
もちろん、こちらも「不幸自慢」にならないように気をつけなくちゃいけないんだけど
572名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 16:22:50 ID:JY0CkXpx
>>570
まだまだ傷が目立ってるから温泉にも行ってないよ。
みんなどうしてるんだろうね。(視力0.03なので結局
何も見えなくて今まで気にしたことがなかったよ。)
>>571
そだね。不幸自慢にならないように気をつけないとw
スレチだけど、つわりのなかった人がよく言うのが
「つわりって神経質な人がなるんだよねw私っておおざっぱだからwww」
みたいなこと。
なんでもそうだけど、楽だった場合にいかにも「自分が強いから」的な
発言てウンザリするよ。
573名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 17:06:54 ID:g/oVRgtL
>>570
水着かぁ…
私は双子出産で縦切り切開で、2人とも2700g代で生んでるから、傷痕より妊娠線のほうが気になるし妊娠線がお腹いっぱいあってもう一生ビキニは無理だw
妊娠線がなかったならビキニでも傷痕が隠れて目立たなそうだけど。
574名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 17:59:30 ID:IYm6eIJg
縦切りです。温泉は2ヵ所行きました。
そりゃまあ前は隠すけど、別に傷を取り立てて意識して隠してはいません。
2ヵ所とも割といろんな体の人がいて、
傷跡もそんなに珍しいもんじゃなくて気になりませんでした。

水着は、ビキニは切る前から着たことないw。
傷以前の体型の問題で、水着自体もう絶対絶対着ないと思ってたんだけど、
やっぱり子どもがある程度大きくなると、
どうしてもプールには連れていくハメになっちゃいました。
仕方なく、ショートパンツ付きタイプの、
えーと、タンキニになるのかな?、着てます。
市民プールで子連ればっかだし、誰も見てねぇよ!と、自分に言い聞かせつつ。
575名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 20:23:15 ID:A3selHjb
>>572
私もまだ傷が目立つし子も小さいので今年は無理だと思ってます。
同じく視力弱いので傷がある人を見たことないんですよね…
>>573
双子で2700はかなり大きいですね!
妊娠線は普通分娩の人もできるし、それで悩んでる人は多そうだなぁ
私は妊娠線はないんですが、縦切りでくすんだ赤い傷が結構目立ってます…
>>574
同じく縦切りです。
確かに、あんな場所まじまじと見る人っていないですよねw
私も今まで気にしてなかったのに、いざ自分の体にできると、変な目で見られるんじゃないかと
自意識過剰になってしまった…
とはいえ水着はやはりタンキニがよさそうですね(ダルダルの腹肉隠し的にも)

参考になりました、ありがとうございました!
576名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 19:10:10 ID:Wb+id+yl
解けない糸と解ける糸はどちらか体に優しいのでしょうか?
開腹手術は2回目です。子供の時の脱腸手術持ちでしたので帝王切開で出産しました。
1度目の切り口隣に27センチ程度、腹部縦切り 子宮横切りです。切った子宮の中は解けない糸とのこと
でした。皆さんはどうですか?

577名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 20:30:45 ID:BQqdlCA7
私は双子2500で産んだけど、妊娠線でなかったよ。
体質みたいだよ
ビキニは年齢的にも体型的にも厳しいから着ないけど、スカートついてるのなら傷は目立たないよねー
赤はまだ八ヶ月。
今年は無理だから来年かなー?
578名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 21:49:44 ID:bv6vDiWQ
>>576
ホチキス止めでした。
子宮の方は聞いていません。
579名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 22:34:01 ID:uBnjhaEY
今2人め妊娠中です。1人めが帝王切開だったので、今回は自然分娩希望しましたが、無理なようですね‥近所の産院は全て一度切ったらダメだと言われました。
580名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 01:09:54 ID:W0uBVjX3
>>515 です。 遅くなりましたが516さん応援のメッセージありがとうございました。

5日に帝切13日に退院しました。 前回緊急帝王切開でしたが、
今回は予定帝王切開なので、今回の方がいろいろとマシ(?)な点がいくつかありました。
・硬膜外麻酔もあったので術後の痛みが比較的マシだった。
・硬膜外麻酔が切れた後(尿管入っていたけど)すぐ座薬を入れてもらえた。
・薬のアレルギーを聞かれて、子宮収縮の薬で頭痛が出たとの話をしたら、
 今回は子宮収縮の点滴がなしだった。(飲み薬もなかった)

いまだにクシャミや咳をすると痛い。 飲み薬の痛み止めを1日1〜2回飲んでる。
母乳が出てるせいか、何もしてないわりに子宮収縮が順調らしい。
前回も解ける糸で埋没法で縫ってもらいましたが、今回もそうしてもらいました。
今回の病院では数年前からそれが当たり前になったらしい。(ホチキスはしない)

バースプランに前回の痛みがひどかったこととか、看護師の対応のこととか沢山書いたせいか、
痛くないようにととても気を使ってもらい、看護師さんもとてもいい対応をしてもらえました。
ここで勉強させてもらい、前回と比べてとてもいいお産ができたように思えます。
子供も元気に無事産まれてきたし、帝王切開だけど自分の中では安産のような気がします。
長文失礼しました。
581名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 08:00:03 ID:pJ/zkJV3
>>580さん
おめ&乙でした!

私も今日の昼過ぎから予定帝王切開行ってくる!!初めてだし怖くて仕方ないけど頑張ってきます。
582名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 08:30:40 ID:tf7chGiK
>>581
頑張ってね!
怖いけど、まな板の上の鯉だよw
もうすぐ可愛い赤に会えるね。
最後の胎動満喫してね。
583名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 09:05:32 ID:snzkm5hD
>>581
がんばって!行ってらっしゃい!

私は8月に2回目の帝王切開だけどよく張るしなかなか安静にもしてられないから
緊急にならないか心配だ。
何とか38週までもってくれ。
584名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 19:32:22 ID:NV6a8Ww9
今日帝王切開してきました!麻酔してるのに、泣き叫ぶほど痛かったです。
麻酔がききにくかったんでしょうか?
先生は痛いと言っても始めちゃって、最後まで痛すぎました。
ちなみに腰に麻酔打ちました。
585名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:27:22 ID:B3jyWqi7
>>584
それは…お疲れ様です、という言葉で片付けたくないぐらい大変でしたね。
私も一人目の時に腰椎麻酔で同じ経験をしました。
多分きちんと効く前に切られてしまったんだと思います。
(二人目の時はきちんと効いた上で切ってもらったら痛くなかったので)

とにかく今は身体を休めて下さいね。
586名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:41:43 ID:CrXRCbLT
帝切りの後がミミズ腫れと妊娠線が出てるので、水着はセパレートの着てますが、温泉では普通に入ってます。二段腹になってるのでパッと見は気付かれにくそうだし
587名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 23:19:39 ID:PCOacvUl
>>584

お疲れ様でした。そしておめでとうございます。


私も麻酔が効く前に切られて、上半身起こして「痛いー!」と叫びまくり、看護師、助産師さんに抑えつけられ、感動の赤さん対面も痛みでの涙、汗でぐしゃぐしゃで「もういいですから早く閉じて下さい!」と叫んだくらいでしたorz

恥ずかしながら今回は先生に「絶対に麻酔効いてから切って下さい」と切にお願いしています。

また効かなかったらどうしよう…と毎日不安です。
588名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:04:57 ID:UNkDTqH1
>>585
ありがとうございます。今は子宮の収縮?と傷の痛みになんとか耐えてます。まだ我が子を数十秒しか見てないので早く歩けるよう頑張ります!
589名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:11:39 ID:UNkDTqH1
>>587
本当感動より最後の最後まで痛くて、帝王切開ってこんな感じ!?ってビックリしました。
二人目ですか☆
今回は絶対ちゃんと麻酔のこと話したほうがイィですよ!!
頑張ってきてください!
590名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 10:35:33 ID:9834Ri+Y
>>581です。
昨日15時6分に1812gの娘を産んできました!
何も異常なしで元気いっぱいで良かったのですが、術後上手い具合に子宮伸縮しなかった為、大出血で死にかけました(´;ω;)切った所をぐりぐり押されたし\(^O^)/

麻酔も痛かったけど今の方がよっぽど痛いorz
>>582さん、>>583さんレスありがとうございました!!
591名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 13:08:20 ID:Fx/GeULH
みなさん、お疲れ様です。
そうだった…。
子宮収縮を確かめるために傷あたりをグリグリされたりしたなあ。
2年前なのに忘れてたよ。

今妊娠8ヶ月で、この前手術当日の夢を見たよ。
恐怖で目が覚めた…。
592名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 16:04:49 ID:lLxwPzIn
麻酔話に便乗。
私は元々麻酔が早く回って早く切れる(通常の、麻酔掛かり待ち時間の間に醒める)体質。
ものもらいが出来て瞼の裏を切る時に暴れまくって看護師さんに押さえつけられた前科が3回もwあるから、
3ヶ月前に切迫で入院中の個人産院から提携先の大規模総合病院に救急搬送→緊急帝王切開になった時、
突然の展開にパニック状態になりつつも初対面の執刀医の先生に
「私、人の倍量麻酔打っても半分の時間で醒めるんです!お願いですから完全に回ってから切って下さい!」
って必死の勢いで訴えたよw
そしたら先生は執刀前に、先端を丸めた針で太鼓腹をつんつん突っついて痛覚チェックしてから切ってくれた。
ちなみに腰椎麻酔。

歯医者とか眼科とかで麻酔効きづらい実績ある人はしっかり事前に自己申告しといた方がいいよ〜w
593名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:34:25 ID:JreRnt28
先週帝王切開したけど、途中で麻酔が醒める感覚があって焦った。
右側だけ軽く痛みがあって、試しに右足動かしてみたら微妙に動いた。

ひたすら「気のせい」と自分を言い聞かせてたけど、内心かなり怖かった。
594名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:59:27 ID:4u5Eyl4D
手術前、麻酔科医にどのような質問をしているのですか?手術室に入ったらすぐ麻酔ではなく切る跡を腹に線を描いてから全麻をかけらると聞いています。
今日は、外出が許されました。血圧が140になったので高血圧と診断されオペが決まり36週で全身麻酔で帝王切開します。
先生からは「この週だといつ出してもいい。手術件数は都内有数で保険が利くし、20分ぐらいで終わるよ。皆している事だから大丈夫」と勇気付けられました。
手術前日、手術室に入手時、術後の痛みに怯えてしまう。
595名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:55:16 ID:ytSQPrDP
>594
大丈夫?モチツケ
今何週なのかしら?緊急じゃないのに全麻なのは高血圧だから?
通常は37週(正期産)なのに36週なのは急いだ方が良いから?
麻酔科医でなくても担当医(聞きづらければ看護師さん)にでも聞いて
納得すると良いと思うよ
596名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 17:07:33 ID:fGne9PZB
3月末に出産しました。
陣痛始まってしばらくしても赤が下がらず子宮口も開かず。
陣痛室に入って丸一日経った(陣痛始まってから36時間後)頃にやっと先生に診て
もらったところ回旋異常が分かり、隣の市の総合病院に緊急搬送→緊急帝王切開に。
でも帝王切開自体はそこまで怖くなかった。それより陣痛が痛くて苦しくて
「もう何でもいいから早く赤取り出してくれ!」って感じだったからな…
麻酔が効いてきて陣痛がなくなった時はこれから腹切るってのに心底ホッとしたw
私は頚椎麻酔ちゃんと効いたし次の日には歩けたし傷もすぐ塞がったよ。
597名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:43:21 ID:nbMpR4ok
よかったね
598名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:48:17 ID:/TZZYXOM
>>596
それ私?


一分感覚の陣痛が一日続いて死ぬかと思ったよ
599名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 00:59:43 ID:afJyMci3
知り合いのお兄さんに娘さん(予定)が生まれますが、自然分娩から帝王切開になり、彼がすごく心配していて、妹感覚の私から見るととてもかわいそうです。

私は全く経験が無いので分からないのですが、お兄さんの心配ごととしては「なぜ自然分娩じゃないんだ」から始まって「ひょっとしたら障害があるのかも。モチロン変わらずに愛するけど」と言うんです。

これはどうなのでしょう?そういうものなのですか?でも、帝王切開でも健康な子はとても多いですよねぇ・・・

あと、あかちゃんが生まれたら奥様に何かプレゼントをしたいと思っているんですが、もらって役立ったとか嬉しかったものとかあったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
600名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 01:23:26 ID:eJvyg4b4
皆さんの話見てたら大変ですよね… 私も経過次第で切開になりそうなのですが今までちょっと軽く考えてましたね 陣痛ないし保険きくからいいやぁ〜とか…反省。気合い入れます!
601名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:45:36 ID:Ha8mPmYP
ってか一応ここsage進行だよね?
上げ厨多すぎ。

>>599
>なぜ自然分娩じゃないんだ
そりゃ自然分娩出来ない理由があるから帝王切開になるんだと思うんだけど。
お兄さんは身内に愚痴ってないで医者に何故、帝王切開になるのか
聞くべきだと思う。

>奥様に何かプレゼント
これって別にこのスレで聞かなくてもいいんじゃない?
私自身はブランドの財布を買ってもらったけど。

602名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:24:01 ID:QuvowOSt
>ひょっとしたら障害があるのかも
自分の妻が帝王切開になるかもってのに、医者に聞くなり
自分で勉強するなりせずにこんな事言う旦那、最低だなあ。
こういう、心配が素っ頓狂な方向に向かっちゃう人ってウザいよね。
というかあなたがちょっと勉強して、大丈夫だよ障害なんてないよって
その旦那に伝えてあげたら?

プレゼントは普通にベビー服でいいんでない?
赤ちゃんにじゃなくて奥さん自身に何かあげたいってのなら別だけど。
603名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 16:47:00 ID:/gS74aKT
>>596
全開後いきんで2時間経過後の緊急だったから、麻酔かかってホッとしたのはとてもよくわかるのだが、なんかモニョってしまうのはなぜなんだぜ…

まだ3ヶ月だから仕方ないのかな
604名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 20:01:16 ID:cldXbAe3
>>599
そいつが身内だったら往復ビンタの上、目玉にカラシを塗りこんでやるお。わさびでもいいけど。
605名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:52:53 ID:Ha8mPmYP
>>603
微弱陣痛しか経験してないし産後2年経った私でもモニョってるから大丈夫
606名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 05:26:11 ID:nanabN2k
596と似たような経過だったせいかなんでもにょるのか不明
607名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 09:28:12 ID:dyH5Ncwf
多分だが、
「陣痛の方がずっと痛いよ!麻酔や術後の痛みとか辛さなんて大した事ないって!」
とも読み取れるからじゃないかと…

そんな風にも読めちゃったのは私が僻んでるからだろけど。
608名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 09:31:38 ID:+71VWcCx
30時間以上も陣痛続いたら、麻酔ででも一時痛みが消えたらほっとすると思うけどなあ。
手術後、麻酔切れた直後の痛みが痛み止めなしで何十時間も続いたら痛いだろうしさ。
609名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 11:54:44 ID:ealSoCrJ
自分も48時間耐久後だったからか、なぜもにょるのかわからん。
610名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:07:42 ID:0+9cJXqw
陣痛を経験した人にはわからないと思う。
私は予定帝王切開だったからなんか分かる。
611名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 14:32:29 ID:l9vhA4Qj
ここはさ、陣痛経験ありの帝王切開の人と陣痛経験なしの予定帝王切開の人とが
住んでるんだし自分の経験談書くときは、もう少し配慮した方が
良いんでね?
『陣痛辛かったから術後なんてヘッチャラ!w』みたいに感じる文章は
予定帝王切開の人は、そりゃーモニョルでしょうに。
経験したくたって、出来なかったんだから(私も)。
だからって逆に『陣痛より術後が痛いのよ!!』ってな文章は
緊急帝王切開した人にとっては、おいおいw的な気持ちになるかも
しれないし。
612名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 15:32:57 ID:Y61KH4MG
>>611に納得。
私はモニョったのだが…
ホッとしたのはまさに!なんだけども。
術後の回復が思わしくなく陣痛よりも何よりも辛かったため、引っ掛かってしまったのかも。
予定も経験してるけど、なんというか、そんな風には言えないよ…まぁ過剰反応かもしれないな。
しかしそれぞれ反応する部分が違うんだね。そこが気にしてる部分なんだなぁと
613名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 15:43:41 ID:Y61KH4MG
途中で書き込んでしまった。
だからこそ配慮がいるなと思った。自戒をこめて。
614名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 19:48:45 ID:BiFCySop
過剰反応といえば、カチムカがひどいことにw
615名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 00:15:34 ID:WRkVkjL6
一人目予定帝王切開だと二人目も必然と予定帝王切開なの?

一人目予定帝王切開だったから、二人目も帝王切開なのは確実だし一生陣痛知らずなのかな…
女として産まれたからには陣痛は少しでもいいから経験したい
616名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 01:07:29 ID:oOyZU0BM
>>615
とりあえず>>3どぞ。
参考サイトもね。
617名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 09:29:35 ID:j5J6pIig
私も一人目予定で>>615みたいに思ってたけど、
去年流産したときに陣痛っぽいの経験したからもういいや。
あんなもんじゃないって言われるだろうけど。

VBACやってる病院は一応通える範囲にはあるけど、超ハイリスクの人が行くような病院で
診察予約を取るのも大変だから、そんな自己満足的な理由で行くのも気が引けるし。
618名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:27:36 ID:1vqS76/d
あるSNSに帝王切開の事をハラキリって書いてた人が居て嫌な気分になった…
619名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:38:23 ID:7uRap4yS
>>611
同意。
術後の痛みについて語っている人が多いこのスレの流れで
『陣痛辛かったから術後なんてヘッチャラ!w』
なんてレスは
『術後の痛みなんてヘッチャラな私!w』
というある意味優越感さえ感じる。
もう少し空気を読めるようになったら頃に出直してみたらいいと思う。
620名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 16:04:10 ID:6zaLWlRF
私も3人とも予定帝王切開。
正直いえば一回くらい陣痛を味わってみたかった。
でもそれも子が無事産まれてくるという前提で。

ただ、将来娘が出産するときにおろおろしてしまいそうな気がする。
621名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 17:07:20 ID:URKK6ThE
陣痛辛かったけど術後も辛かったから
何でもにょってるのかが理解できなかったんだな、自分。
622名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:33:39 ID:7pH6v6Oc
一人目帝王切開
二人目妊娠中・・・

前回のこと忘れて「ワア!兄弟出来たよ!」とか頭が
花畑でしたがスレ読んでたら段々怖くなってきました・・・
うひいいいい

前回痛さの余り?歯が割れてました
あああ今回は痛くありませんように!!!
術後歩くのがすっごく痛いですよね
623名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 20:25:30 ID:hpYWt5SV
現在帝王切開で入院中。明日抜糸なんですが、先生には「辛いけど抜いちゃえば楽になるから」と言われてます。
抜糸ってそんなに痛いんですか?痛みに弱いんでgkbr…
ちなみにホチキスと糸で止めてあります。
624名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 20:48:35 ID:iZPfEMr7
>>623
私はホチキスのみだったんだけど、ほとんど痛みは感じなかったよ。
超ビビリで先生にも泣きついてたんだけど、先生に言われた通り、
毛抜きするときの半分以下くらいの感じ。
糸の方はわかんないや、ごめんね。
625名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:46:24 ID:kjyt7qA3
私も糸はよく分からないんでごめんね。

抜鉗(ホチキス外す)のはちょっと痛かったけど、確かに毛抜き程度。
先生が「これ(ホチキスを外すピンセットの親方みたいな奴)に磁石付いてたら、
くっついてくるから便利なのにね」と世間話しながら外してた。

せっかくだから皿屋敷みたいに「ひとーつ、ふたーつ」って外されるたびに数えてたら、
先生に「痛いって泣く人はいるけれど、数えた人は初めて見た」
って笑われた。ちなみに18個でした。一つ記念に貰って帰ってきました。

気持ちを紛らわすのに数えてみてはどうでしょう。
626名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:56:56 ID:GRrOCaGh
私も普通に先生と世間話しながら抜いてもらってたなあ。
痛い人もいるらしいけど、私はチクッとしただけでそんなに痛くなかった。
627名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:00:55 ID:sWDnwJjp
私の入院した病院では
溶ける糸なので抜糸はしてません。
退院して二週間になるけど
今回は余分な肉?を剥ぎ取って抜い合わせたみたいで
今だに引っ張られる感じがします。
溶ける糸は完全になくなるまで90日はかかるみたいです。
それじゃなくても
今回は三回目と高齢、病気もあってのハイリスク出産だったせいか
体調が優れず、熱が出たりしています。
早く回復して育児を楽しみたいです。
628名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 01:06:32 ID:CQ6RTRMI
>>625
私は抜鈎はピッピッピってすごい速かったので、
「イチ、ニ、サン、シ、ゴ、」ってついていくのがやっとだったよw。
25辺りで振り切られて、結局総数不明。
そうか、かなり多かったんだなあ・・・。
629名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 03:45:41 ID:3yw2eXFD
全麻で手術だったんだけど、後からネットとかで見ると珍しかったんだな…とビックリ。
皆全麻なのかと思ってたから。
帝王切開になった原因は逆子なんだけど、母体に特に異常があるわけでもないし謎…。
まぁもう終わったし、赤も私も順調だからいっかw
630名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 04:01:36 ID:YNRgx95D
逆子で帝王切開が謎って言う人がいる事にビックリ。
逆子で普通分娩する事のリスクとかは調べてみたりはしなかったの?
631629:2009/06/23(火) 07:55:55 ID:3yw2eXFD
逆子で帝王切開が謎なんじゃなくて、特に母体に問題がある訳じゃないのに全麻になったことが謎って意味。分かり難かった?
全麻と言うのも手術前日に説明されて、こっちは何も知らないからそんなもんだと思ってたけど、手術後に実は局所麻酔が一般的だって聞いたから何でだろ?と思っただけ。
632名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:06:55 ID:CQ6RTRMI
>>631
一読でそのように意味取れました。

で、全身麻酔がデフォの病院も時々あります。
633名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:10:31 ID:mcPOGcke
>>631
いや、わかったよ。
>>630が文盲なだけ。
634名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:23:48 ID:nysLhL+y
自然分娩推奨のクリニックだったけど、逆子で帝王切開を希望したら
「うちは逆子でも普通分娩する人ばかりだよ。心配だったら帝王切開
でもいいけど。」と言われたよ。
「心配症のママは帝王切開をしてるね」なんて看護師に言われたりも。
心配症だと言われても、万が一のことを考えたら普通分娩はできなかった。
なんでこんなヘタレ扱いされ貶され出産しないといけないのかと悲しかったな。
子が今健康に過ごしている姿を見ると、私の選択は間違ってなかったと思える。

635名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:59:59 ID:bYWB38R4
>>634
酷い病院だねー…。
私なら転院するかも。
あ、でも逆子決定するのも週数かかるから、それから転院なんて無理かorz
きっと自然分娩の方が得意な医師だったのかな?
逆子で自然も何人も取り上げてるから自信があったのかもしれないね。
あなたの選択は間違ってなかったよ。
医師の自信<<<赤の安全だから。
それにしても次は絶対通いたくない産院だなあ。
636名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:44:17 ID:Puh44gjC
>>634
凄い自信のある病院だったんだねぇ。
昔の産婆さんだと逆子を出すのが得意な人も居たみたいだからそういう先生や助産士さんだったんだろうか。
とはいえ帝切希望しただけでヘタレ扱いはどうかと思うけど。
私も634さんの選択は間違ってなかったと思うよ。
産院の婦長さんに
「逆子だから帝切を勧めたけど嫌だって転院した挙句最悪の結果になった女性」の話を聞いた事がある。
相当酷い話だったよ。
637名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 18:19:53 ID:jEARMHCL
>>618
昔、どこかの掲示板で同じように表現してた人に噛み付いてる人を見たw
私は特に嫌な気分にはならなかったので、その噛み付きっぷりが逆に驚いた。怖いくらいだったよ。
嫌だった人は不吉だし不安にさせるなと憤慨していたが、そう表現した人にはそれがぴったりくる背景があったのだろうなと。
帝王切開といっても本当に人それぞれだね。何が逆鱗に触れるかわからないからリアルでは迂闊に話せない…。
638名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 06:11:43 ID:JqJYEIpr
本日夕方に2度目の帝王切開予定で入院中です
これから嫌な処置や痛いことだらけだけど逃げられないので頑張ってきます

ちなみにうちの病院は地域でもかなり人気のある病院だけど全麻がデフォ
病院の方針によるんでしょうね

とりあえず絶食絶飲中なのでお腹すいたorz
639名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 07:43:04 ID:bRttZVfP
>>638
頑張れ!遠くから応援してるぞー!!

と、いう私も七夕に帝王切開予定。不安だー怖いよー!でも赤ちゃんのためだし、怖がってられないな。
というより、当日、翌日、翌々日と、絶飲絶食って人間的に可能なものなのか・・・。
夏だしつらいだろうな。

あぁ。また自分の事ばかり考えてしまったぁっ!!
ごめんよ赤ちゃん。頑張るぞー!
640名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:08:40 ID:enpkUewV
>>638
出産おめでとう。

>>639
点滴入れるから、身体的には可能なんだけどね。

でも翌々日までかぁ。精神的につらいね。
641名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:24:07 ID:bRttZVfP
>>640
身体的には可能・・・。たしかに。
手術とかしたことないから絶食なんて考えた事なかったよ。

喉が渇いても飲めない、お腹空いてるのに食べれない、これはすごい。

友人に「帝王切開いいなー」って言われたらこれを次からの逆襲ネタにくわえよう!
まぁ、ほとんどの人が理解ある人だからいいけどさ・・・。
642名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:11:57 ID:uSpgQ2na
>>639

十何年前の真夏に緊急帝切で昼杉に子供産んで、
翌日、翌々日、その翌日と絶飲絶食。
4日目に飲んだ重湯とジュース、ぬるかったけど美味しかったよw

それより辛かったのが、三日三晩点滴入れて管入れて寝っぱなしだったので
手が痛くてたまらなかったのと、おしりと背中にあせもが出来たことorz
(看護婦さんに「おしり真っ赤っかでかわいそう」って軟膏塗られたorz)
今は帝切でも翌日から動くからそういうこともなさそうでうらやましい。

予定出産のみんな頑張れ〜!
643名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:37:16 ID:aCEugHco
術後、食事開始になったときのおもゆやコーンスープの美味しさに感動したよ。
涙出そうだった
644名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 00:38:17 ID:4J52DuBW
私は体調悪くて全然食べられなかったなー…。
バナナすりつぶしたようなのしか食べた記憶がない。
645名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 03:06:53 ID:jyrp8za1
先週の木曜日、予定帝王切開を無事に終えました。
手術そのものはあっという間で思ったより大変なものではなかったのですが、
尿道にカテーテルを入れるのが一番辛かった・・。あと麻酔で少々気分が
悪くなってしまいました。

産後の傷の痛みは皆さん仰る通り、きついものがありました。
我慢せず痛み止めをどんどん飲んで、何とか乗り切りつつあります。
646名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 06:22:45 ID:f/VE/QNS
>>645
おめでとう!
私も30日に手術だ。怖いけど、はよ会いたい!
647名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:07:53 ID:8S440/Wd
>>23さん

18さんではありませんが、ソフラビレイ良かったです!
産院発行の冊子には単に『ウエストニッパー持参』と書いてあるので、1人目のときに
普通の体型戻し用の製品を使ったら蒸れて痒いわ素材は硬いわ縁が傷に当たるわで
散々な目に遭いました。
でも今回はこれをご紹介いただいたおかげで(前回よりは)快適に過ごせましたので、
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
648名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:15:55 ID:i+fngVBe
手術後、ここを見ました。勉強になり早く見ておけば良かったと思いました。気持ちが前向きになりました。
順調だっただけにまさか自分が帝切になるとは思わなかった。保健授業で習った普通分娩をイメージしていました。
無痛分娩施設を選んだのですが、31週で羊水が濁ったらしく緊急病院でオペしました。
22歳で初めての手術で全麻から目覚めた息苦しくあちこち管につながれ、今まで痛みもなく座ったり歩けたこと。
一人でトイレに行けること、起き上がることが簡単に出来なかった。貴重な経験をいただいたと思います。
649名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:02:41 ID:PeDpVFcf
22なのになんという…おばさん感動した。
650名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:04:47 ID:RkMze54f
週数の割りに胎児から小さいので早くから予定手術が決まっております。

予定日の変更に伴い手術日が早まることはあるのでしょうか?

予定帝王切開の人はどうでしたか。 初出産で今から時間があるのに緊張します。
よろしくお願いします。
651名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 14:08:51 ID:76VTz5n8
みなさん何日も絶飲食の方が多いんですね
私の入院していた病院は
前日は夜10時以降から
絶飲食で、術後は
8時間たてば水を飲めるようになりました。
翌日の朝から少しずつ食事も取れるようになり
次の日からは普通食でした。
上二人の時はガスが出るまで
絶飲食だったので辛かったけど
今回はお腹がすく事もなく楽でした。
これから手術をする人は
頑張って下さい。
辛いけどその後には可愛い赤ちゃんとの対面が
待ってますよ!
652名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 15:58:41 ID:0QrN7020
手術中はちらりと見ただけ、そして術後まる一日赤さんの顔が見れなくて
すごく寂しかったのを覚えてる。授乳も三日目からだったし…。
でも一日目の夜中に看護師さんが赤を連れて来てくれてやっと見れた。
その時の写メがあるけど、顔面蒼白で生気の無い顔で
今見てもあの壮絶なw入院生活が鮮明に思い出されるよ…。

因みに食事は、二日目の朝にがっつりサラダとかパンケーキが出て来て
驚いたけど飢えていたのでがっついて食べてしまった。うまかった…w
退院の日の朝食にお赤飯出してくれたのがうれしかったなぁ。
653名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 17:42:45 ID:XFGr/bXq
VBAC予定が予定日超過で30日切開に…。
前回が緊急だったから、今回は心の準備ができるからよかったと思ってはいるけど、諦め切れなくて陣痛待ってる自分がいる。

どちらにしても今月中に赤ちゃんに会える!
でも正直手術は怖い。
654名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:39:57 ID:/FQrCMW4
>>596です。
私のカキコで気分を害した方々ごめんなさい。
麻酔痛かった効かなかった術後痛かったという流れだったので
私は麻酔も術後も割と平気だったし子の為にも帝切になって良かったと思うから
これから帝切予定の方あんまり不安がらないで〜というようなことを言いたかったんだけど、
>>596見なおしたらただの難産自慢になってて陣痛ないだけマシじゃん!
みたいな取られ方をされても無理ないと思いました…
もちろん予定帝王切開を楽だとは思っていないし蔑める気は全くありません。
本当にすみませんでした。
655名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:00:02 ID:bd7vn7BT
午後2時手術、翌日昼食で重湯からGO!だったんだけど
その重湯がすごい量で参った。
大きいどんぶり一杯なみなみと張ってあんの。
重湯のみで、味付ける物も何もなしで、
元気なときでもあれ全部飲み干すのは拷問だと思う。

他の食事は、祝い膳含め殆ど思い出せないのに、
あの重湯だけは今でもハッキリと思い出しちゃう。

>>650
出産予定日(だよね?)の変更ってのは経験ないんだけど、そういうのがありそうなのかな?
そもそも手術日自体が、なかなか決まらないんじゃないかな。
私は、胎児の状態を見て決めましょうって言われて、
なかなか決めてくれなかったよ。
34週で頼んでも、まだ決められないって言われた。
手術予約が入れば、緊急以外では動かないと思うんだけど、
予約入れるまでは結構流動的なんだと思うよ。
中の人と胎盤の状態次第では、もちろん早まることもあるだろうし。
単純に出産予定日がここだから〜だけでは決まらないはずだけどね。
656名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:53:19 ID:lLhgjpM8
>650
私の知人は、赤ちゃん小さめと言われていて
様子見から一転32週で帝王切開になったよ
もう少し余裕有ると思ってたみたいで、
名前考える時間が短かったのが残念と言ってた
予定帝王切開でも胎児と胎盤の都合でかなり早まることもあるよね
657名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 13:24:13 ID:JlEp7x9M
>>655
いいなーどんぶりいっぱいの重湯
私はお腹がすきすぎて茶碗一杯の重湯にキレそうになったよorz
普通食に戻るまでひもじい日が続いて大変だった
おかゆについてた梅干しも、種まで大事にしゃぶったりしてw
658名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:12:47 ID:IsMVI0Mn
結構すぐに食事出る人多いんだね。
私は術後一日は絶飲食、二日目から食事出たけどまずは重湯、ついでお粥が二日も続いた。
酸素マスクしてたからかのどが痛くて、のど飴舐めてても喉がイガイガして死ぬかと思った。
傷に響くから咳も出来ないし…。
659名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:36:51 ID:XIi3FGxH
おかゆなんて良いもの出なかったよ〜。
お茶・コーンスープ・りんごジュースの飲み物3兄弟を約2日やられて発狂しそうだった。
そのあとやっとおかゆが出て狂喜乱舞したなぁ。
660名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 05:59:24 ID:4Z5RtEkp
術後1日からおかゆ出たけど、医師から腸が動くまで余り食べない方が楽だと言われ
2日目にガスが出るまで半分くらいしか食べられなかった事思い出した
661名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 13:02:03 ID:cJhJ5LZ9
一度目の帝王切開のときはガス出てから重湯からスタート。
二度目の帝王切開のときは術の翌朝柚子シャーベットが出て
大喜び。
三度目の帝王切開のときは、術後わりとすぐから水分はOK
だったので時々看護婦さんから氷をもらった。あの氷、本当に美味しかった。
662名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 17:00:12 ID:bZHf1cJu
手術前がひもじかった。
破水したけど少しずつだったんで、手術室が開いたらしましょうなんて暢気な事言われて
三日待たされた
その間じゅうずっと、絶食→夕方に、手術今日はないから食べていいよ〜と言われる

ひどい目にあった
663名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 22:28:19 ID:xxtkV8jZ
>>662
うわー最低だねそれ。私なら看護師に詰め寄っちゃうかも
664名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 23:09:53 ID:JfZfl0uk
どうでもいい自分語りなんだけど、
陣痛始まって二日間で1食しか食べれなくて、
でも陣痛で食欲無かったんだけど、
2日目で無痛分娩に切り替えたら痛みが和らいだ代わりに
ものすごい空腹感が襲ってきたけど飲み物しか飲ませてもらえなくて、
その後結局帝王切開になって生んだ後、
のどもカラカラだしおなかもすいた、ごはん!!
と思ってたら翌日まで水分も食事もお預けで辛かった。
しかも重湯とお澄ましとプリン味の液体・・・
全然足りなくてひもじい思いしてたら、
同じ病室の人がエビフライ残してた。
看護師に「アラー食欲ないのー?」って言われて「いや、そうじゃなくておいしくない」って言ってた。
エビフライ、別に好きじゃないけど泣いた。
その後、徐々に普通食に近づいていって、三日目ぐらいからやっと普通のご飯が出てきたときは嬉しくて喜びまくったw
あまりおいしくないといわれる病院食だが、全部おいしくいただきました。
あれがおいしくないとかどんなセレブなんだチクショウ。
実際残してる人多かったな・・・売店でみんな買い食いしてるし。
665名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 01:40:50 ID:wy9wPSxI
>>650
うちのとこはぴったり十月十日でした
予定日からいったら18日早まったのかな
666名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 11:32:40 ID:6zz4bggQ
>>664
病院食は病院によってピンキリだからなぁ。

今まで病気と出産で4回入院したことあって全部別の病院だったけど、
1回目:二度と食べたくない
2回目:また是非食べたい
3回目:普通
4回目:許容範囲
だった。
1回目は個人病院だったけど、2回目以降は大き目の総合病院ばっかり。

特に、2回目の病院は、それまでの「病院食はまずい」というイメージを
いい意味で打壊してくれた。
667名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 17:11:05 ID:JVkOb4jF
私も普通に美味しかったけどなあ。
産婦食?って量がすごくて出るメニューも豪勢だったよ@総合病院
今回は個人病院で帝王切開予定だけど、ここも料理は美味しい模様。
でも一番美味しかったのは術後の夜中に喉がカラカラで悪露替えてもらって
子宮収縮具合を見に来てもらうたびに、させてもらってたうがいが
一番美味しかった(美味しいという表現はおかしいかもw)
668名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 23:46:19 ID:IsMLImZP
術後四日目…。痛い。ふつーに痛い。。
赤ちゃんの世話するのがまじツライ…(ノд<。)゜。
669名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 02:49:15 ID:34NAYEZw
>>668
痛みのピークじゃないかな
頂上過ぎたら降りるだけだからガンガレ
670名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 09:49:18 ID:BJIfeex+
質問なんですが、横切りで帝王切開の場合、産後はトコちゃんベルトじゃなくてニッパーの方がいいんでしょうか?
ヘアの上の辺りを切るんですよね?だったらベルトがあたって痛くならないですかね?
671名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 11:47:59 ID:Yq6JxjFD
>>670
縦切りなので参考にならなければスマン。
現在退院して3日だけど、ウエストニッパーしてるよ。病院でも着けるように言われた。
確かに傷に当たって多少は痛いけど、我慢出来ないほどではないよ。
トコベルは持ってないから分からない…医師に相談してみては?
672名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 12:11:59 ID:BJIfeex+
>>671
出産、退院おめでとうございます!
我慢できないほどではないんですね。少し安心しました。
ニッパーの購入も考えたのですが、ベルトあるならそっちを使おうかな〜、と安易に考えています。
明日手術前最後の検診なので、先生に聞いてみます!
ありがとうございました!
673名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 13:16:04 ID:tc1Suf+g
上の子を帝王切開で出産。手術中にアレルギー反応がありました。
(呼吸困難、肌が赤くなる、吐き気、じんましん)
ググると天然ゴムアレルギーはヒットするけど、それ以外ってあんまりないのかしら。
出産した産院は、アレルギーの原因物質をこっちが聞くまで教えてくれなかったし
聞かなかったら何も教えてくれずに退院してたんじゃないだろうか。
なんか不信感が・・・。
二人目妊娠したけど、「前の病院のほうがいいよ〜」的なことを
今かかってる産婦人科に言われちゃうし。なんか、落ち着かないよ。
独り言でゴメン。
674名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 13:30:50 ID:QNVXQhBZ
>>670
横切りだったけどニッパーもとこちゃんベルトも使わなかったよ。
病院の薬局で売ってる術後腹帯を使ってた。

>>673
前に世界仰天ニュースでやってたよ>天然ゴムアレルギー
>>673がそうなのかどうかは、ちゃんと検査してもらわないと分からないけど
酷い人は手術中にアレルギーで咽頭部が腫れて息が出来にくくなり、
下半身麻酔から全身麻酔に切り替わって心停止もしかけてたような気が…。
脅すつもりはないけど、きちんと検査しておいた方が良いかもしれない。
675名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 13:35:40 ID:t6cstOvl
>>673
いや、ラテックスアレ一番がヒットしやすいけど、
薬剤アレルギーも色々あるよ。
薬剤は多種あるから検索しにくいんじゃないかな。

「原因物質をこっちが聞くまで教えてくれなかった」
ってことは、原因物質特定できたんだね。
それがなかなか分からないことも多いから、
はっきりしたのは良かったと思う。
なんか訳が分からないままだったらホント怖いもんね。

原因物質が分かってれば、次の手術ではそれは絶対使わないだろうけど、
それでもやっぱり病院側としては怖いだろうと思う。
呼吸困難起こしたってのはね・・・。
今のところがどうにも自信がなさげなら、
よりハイリスクな妊婦として、
専門性の高いセンター等を紹介してもらってもいいんじゃないんだろうか。
近在では「もうここから先の搬送先はない」というような所。
676675:2009/06/29(月) 13:54:07 ID:t6cstOvl
間違えた。
×ラテックスアレ一番がヒットしやすいけど
○ラテックスアレが一番ヒットしやすいけど


で、私は原因物質が特定できてると読んだんだけど、
674さんは特定できてないと読んだ?・
どっちなのかな。まだだったら、このベストアンサー読んでみる。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125178876
知恵袋は避けた方がいいとは思ったんですが・・・。スミマセン>ALL。

で、原因物質が分かってるとしての話なんですが、
産んだところの紹介状(というか、医師に宛てて前回の経過を記した文書)は取りましたか?
それがないと、患者の「原因物質はこうだったと聞いています」って報告だけでは、
今の医師のみならず、第三次搬送センターでも二の足を踏むと思います。
医師同士でないと通じない事ってやっぱりありますから。
677673:2009/06/29(月) 14:04:45 ID:tc1Suf+g
>>674, >>675
レスありがと。なんかリアルにママ友に相談できないし、
このモヤモヤを聞いてくれる人もいなかったから、嬉しい。涙でてきたよ。

>>674
世界仰天ニュース、検索でたくさん引っかかってきますね。
私は赤が出た後から全身麻酔になったのでどうなってたのやら。

>>675
手術のどの段階で起きたか(赤が出たあと、おなかを縫う段階で出た)と、
術後の点滴から(手術後2時間ぐらいで症状治まったので)
消去法でたぶんコレかコレ、という感じで2つの薬品の名前を
言われたので、メモって取ってあります。だから、確定ってわけではないかも?
今かかってる産院でその薬の名前を言ったら、帝王切開にはほぼ必須の薬みたいで。
個人の産院じゃやっぱり危険なのかな。

大学病院の産科なら検査できるかな?
いまかかってる産院じゃなくて、そこの大学病院の先生だった人が開いた
産婦人科が近所にあるので、ちょっとそこに相談に行こうと思う。
話聞いてくれてありがとう。
678673:2009/06/29(月) 14:08:18 ID:tc1Suf+g
>>676
ごめんリロードしてなかった。
前回出産の産院との連携も必須ですよね。
アドバイスありがとう。
679名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 14:16:55 ID:UmVliwZ3
>>677
その場合、麻酔科医が術中にずっとついていてくれる病院じゃないと
危険だと思う。

大きな病院でも、麻酔科医が最初と最後しかつかない病院も多いので、
その辺を確かめておいたほうが安心じゃないかな。
680名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 13:19:48 ID:3hYSQ7PR
3日金曜日予定帝王切開であさって木曜日入院予定
今日最後の検診で、胎児推定体重3800g…orz
「子宮口開いてきてるから上の子抱っこは極力避けて」と言われましたorz
上の子2才は何かを察してか超甘えっ子モード
後二日何とか乗り切りたいです
681名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 15:20:58 ID:wX3pgPMl
>>680
うわーあと二日頑張って!
うちも上の子が二歳でしょっちゅう抱っこしてます。
家事やら子の世話がハードなのもしかたないと思ってるけど、
私もあと二ヶ月足らず気をつけなきゃ。
682名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:11:49 ID:wFPOz8yC
ググッったんだけど、ググり方が下手くそみたいで出てこなかったorz
高額医療費請求のことなんですが、あれって月日またいで入院したら
請求額も減額されるんでしょうか?
一人目の時は6月11日〜23日まで入院。
高額医療費は13万円返金されました。
今回は8月下旬頃、予定帝王切開で入院は8月と9月またぎそうです。
683名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:13:41 ID:8hUifKee
ぐぐるなら「高額療養費」が正式。

で、自己負担限度額が「一ヶ月ごとに幾ら(一般的な所得で81000円)」の設定だから、
月またぐと返ってくる額はガタガタっと減る(請求額にも届かなかったりする)よ。

一ヶ月の間に済んでれば全部の医療費から81000円引いた額が返ってくる人が、
月またいで入院しちゃうと、
前半の月の医療費から81000円、
後半の医療費からも81000円さっぴいた額しか返ってこなくなるからね。
684名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 00:34:42 ID:hZBil9MM
ちなみに、所得によって差があるから
気をつけて。

1. 上位所得者(被保険者の標準報酬月額が53万円以上) : (10割相当医療費−500,000円)×1%+150,000円
2. 一般(被保険者の標準報酬月額が53万円未満) : (10割相当医療費−267,000円)×1%+80,100円
3. 低所得者(市区町村民税の非課税者等) : 35,400円

標準報酬月額が53万円以上あると15万円まで自己負担になってしまう。
685名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 02:26:48 ID:8F9ESkgW
あれ?その額(計算式)って自治体によっても違うんじゃないの?
686683:2009/07/01(水) 09:33:11 ID:qov3U2nh
>>685
いや、社会保険庁のHPで公開してるから、全国一括でしょ。
ttp://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
自治体ごとに違ったら中央では公開できないはず。

んで、もう皆さんご承知と思いますが、
>>683で81000円って連呼してるのは80100円の間違いだなorz。
失礼しました。
687名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 11:32:08 ID:NEEdGPaQ
>>683-684
ID変わってますが>>682です。
やはり月をまたぐと減額されるんですねorz
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
688名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:09:33 ID:9n4i7QLQ
>>680
同じだ!
私も明日入院の3日予定帝王切開。
赤さん大きめで羨ましいよ。
私も3000g超えで産みたい・・・
689名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 18:05:50 ID:KppgQiXk
すいません、前日から飲み物が飲めないということは、歯磨きも出来ないという事ですか?

口の中がすごくべたつくからモンダミンだけでもぉ〜!
無理ですよね。
690名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 18:11:42 ID:Ckabvj2r
>>689
歯磨きして口を濯ぐとき
その水飲むのですか?
私は当日の朝も普通に歯磨きしましたよ。
濯ぐ水を飲まなきゃ良いだけじゃないでしょうか。
691名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 19:06:18 ID:KppgQiXk
あ、いえ、口に水を含む事すらしてはならないのかと思ったんです。
無知な質問申し訳ありませんでした。
692名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:40:13 ID:1RaXSXFZ
初産で帝切の予定があるのですが、手術自体初めてな為、震えが止まりません。
術後の痛みよりも術中の痛みへの不安があります。

麻酔が効かなかったらどうしよう、切られてる感覚はあるのだろうか、等…。
怖くて怖くてたまりません。
693名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:30:03 ID:2iW4v9O8
>>692
昨年、帝切で出産した者です。
麻酔はすごく痛かったですが
術中は、痛みも切られている感覚もありませんでした。
麻酔医が、常に側にいて気を配っていましたよ。
落ち着いて、お腹の赤さんと頑張ってください。
694名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:08:25 ID:0DAukUoR
>>692
私の場合はですが…。
麻酔は腰椎麻酔のみ、全く痛くありませんでしたよ。
術後の痛みの方が相当辛かったです。
切られてる感覚、触られてる感覚等はなかったです。
ただ、赤を出す時に、おなかを思いっきり押されて
その感覚?はありましたが。
初産だと不安も増してくるとは思いますが昔の人はよく言ったように
『案ずるより産むが易し』です。
私も8月に二度目の帝王切開なので、お互い頑張りましょうね。
695名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 15:02:41 ID:ElqlxvGG
私は腰椎麻酔のみ、痛くはないけど切る(触られてる)感覚はあったなあ。
あとギューって赤を押し出す感覚も。
でも別に麻酔の効きが悪かった訳じゃないし、気にしなかったなあ。
普通の体型や体質の人だったら、麻酔が途中で切れたりとかは
余程じゃないと無いものなので、心配することないよ。
696名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:32:52 ID:EwwMkl6+
手術中は痛くはないですよ。
私の場合術後の足の痺れが嫌でした。
感覚はないし…
でも何よりも術後の痛みが辛かったよ!
だから痛い時は我慢しないで痛み止めもらった方がいいですよ。
私は点滴を手術前からしてたんだけど
夜中に針が抜けてしまい
気が付いたらベットが
血だらけになってた方が
怖かったわ
697名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:41:53 ID:GiWI45iv
私は術後も苦しかったけど、手術中が一番辛かったよ。
切る痛みはもちろんないんだけど、グイグイ引っ張るので尿道辺りが痛いのと
お腹の掃除が痛くて痛くて、ずっと叫んでた・・・
698名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 06:00:25 ID:guVdgel9
>680ですが、その後予定通り昨日2時半くらいに
無事出産しました。
現在はまだベッドの上ですが、一晩たって痛みもかなり減りました。
このスレの皆さんのおかげで気持ちを強く持て、乗り切れた事に感謝です
699名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:56:15 ID:jXi46nZ5
皆さん産後どれくらいから締め始めましたか?
現在産後三週間なんですが、ベルトだけしています。(ニッパーって腹巻きみたいなのですよね?)あまりきつく締めるのも傷に響きそうで怖いのですが…皆さんどうしてるか教えて下さい。
700名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:01:47 ID:6987dout
毎日不安です・・・。
はやく産まれないようにウテメリンを飲む毎日です。

経験者の方にお願いが・・・予定帝王切開の時のタイムスケジュールを教えてもらえないでしょうか?
できたら前日の夜から・・・。

病院によって違うのはわかってるんですが、予習しておきたくて・・・。
お願いします!
701名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:27:38 ID:PiYwcvqV
>>692怖がらせて悪いけど、私が手術した病院は、赤ちゃんが出てくるまでは強い麻酔は使えない、と言われた。
よって切る感覚はもちろん赤ちゃんを引っ張って出される感覚までちゃんと分かったよ。
痛いのもかなりあったけど、熱い!とも感じた。
腰の脇を熱い血が流れてるのも感じた。

すごい息が苦しくて、意識が朦朧としたときに「ふぎゃーっっ!」って泣き声がした。(息が苦しかったこと、あとで聞いたら、麻酔が合わなかったんでしょうかねぇ、と笑いながら言われたw)
「痛いですか?麻酔足しますか?」と聞かれても声が出ない。
そんで気付いたら回復室にいたw
気を失ったらしい。
「お母さん、しっかりしなくちゃダメですよw」と看護婦さんニヤニヤしてた。
子の顔は結局翌日になるまで見れなかったわけで、全身麻酔で眠らせてくれたほうがよかったな…と思った。
702名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:06:20 ID:B1AuU00M
>>692
へたくそなんだね。
切る感覚がわかるなんて、ありえないよ。
下手だから、加減が出来ず、麻酔が思い切って使えないんでしょ。
自分の下手なのを「赤ちゃんが出てくるまでは強い麻酔は・・」ってごまかしてる。
703名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:18:25 ID:R4Y6ffus
「赤ちゃんが出てくるまでは強い麻酔は・・」ってよく言うけどさ、
緊急帝王切開の場合は全身麻酔なんですよ。
(自分がそうでした)
強い麻酔使えないってのは、「使いたくない」ってことでしょ。
患者の全身状態管理がめんどくさいからってだけで。
加減がめんどくさいんでしょ。
704名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:37:52 ID:eXoiZSWV
足か太ももか忘れたけど、感覚がわからなくなってからオペをはじめたよ。
感覚ある?と聞かれたけど え?今何かしてるの??って感じだった。

ぐいぐいと引っ張る感覚はあったけど痛くはないし、切る感覚なんか全くなかった。
705名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:45:32 ID:eXoiZSWV
手術中は、例えていうと全身泥パックをしてる最中な感じだったな。
706名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:48:00 ID:Fy6wYGNk
>>700
前日9時入院、昼食後NST
16時、剃毛
18時、夕食
20時以降、食事間食厳禁
0時以降、水分厳禁
私は22時には寝た。

当日9時、尿管設置
10時、最後のNST
14時、手術室へ、腰椎麻酔後手術
14時45分、出産
(普通は麻酔後は15分くらいで出産みたい。私は麻酔きかなかったから遅かった)

4時頃部屋へ戻る。
部屋に家族が居たけど眠くてすぐ熟睡。
気づいたら朝だった。
途中で赤ちゃんを部屋で見たり、夜中何度か血圧をはかりに来ていた。
ずっと点滴もしてたなぁ。
適当すぎて参考にならないけど。
二人目妊娠中だけど、尿管設置が嫌だなぁ。
麻酔より嫌かもしれない。
707名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 18:21:53 ID:dI/5G18H
>>706
尿管嫌だよねぇ
麻酔の方が全然ましだ
私は昨日の午後から手術で今日の昼に尿管抜いてもらった
歩くのは辛いけど尿管の方が更に不快だ
708名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 18:47:22 ID:o2j6swON
>>706
やっぱりちょっと病院によって違うね。尿管なんて麻酔効いてからかも。

>>700
民間の総合病院(縦切り)
前日午後、剃毛、NST、麻酔科の先生から麻酔の説明
18:00 夕食その後は絶食  9:00以降は水分も禁止

8:00〜午前中 検温、浣腸、その後手術服に着替えて点滴、手術の説明
13:00 肩に筋肉注射
13:30 手術室へ〜台の上に乗ったらまず麻酔、その後すぐ胸とお腹の間にカーテン引かれて見えないようにされた。
     喉からお腹にかけて冷たいコットンおかれて、何度かこれが冷たいか聞かれる(麻酔の効きを確認)
     同時に体が動かないように心電図とつながれたり尿管されたりしてた様子だけど、あまり覚えてない。
14:05 多分切られてるって言う感覚からちょっと気持ち悪い感覚になり赤ちゃん誕生〜ご対面

ここからはあいまいなんだけど、3時には部屋に戻ってる。
赤ちゃんが出てから縫われてる時は痛かった。叫んじゃう痛さじゃなくて、眉間にしわ寄せてう〜う〜首振ってたの覚えてる。
ただ術中麻酔科の先生が顔の横にいて、常に話しかけてくれて、
旦那との出会いとかw途中執刀の先生も混ざりながらかなりリラックスさせようとしてくれてた。

1週間〜10日くらい傷にあたったり、子宮収縮等で起き上がるとき痛かったりしたのと
テープはがした後の傷周りが痒かったの覚えてるわ






709名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:58:05 ID:uJtbUO9s
>>703
違いますよ
全身麻酔をすると
赤ちゃんにも呼吸抑制などのリスクが生じます
しかしそのリスクをおかしてでも
一刻も早く赤ちゃんを出してあげなければいけない場合に
全身麻酔が選択されるんですよ
710名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:13:00 ID:PiYwcvqV
>>702うまいか下手くそかはわからないけど、数はこなしてる医者だったよ。
近辺で一番患者数が多い産婦人科クリニックだから。
>>703緊急帝切だったけど腰椎麻酔でしたが。

産婦人科に関してはいろんな理由で、二人目のときは違う産婦人科を選ぼう、と思ってる。
711名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:13:49 ID:xQ8UByHS
>>703
そうそう、>>709のいうとおり。
だから本当に危険なときじゃない限り部分麻酔だよ。
まぁ、部分麻酔でも切られてる感覚は普通は無いものだが。
712追加:2009/07/04(土) 23:16:35 ID:PiYwcvqV
>>702あと、麻酔医と執刀医は、別の先生だった。
執刀医と補佐の先生がふたりでお腹を覗き込んでたな。
麻酔医は頭のほうに立ってたかな?説明をそっちのほうからされた。
713名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:55:12 ID:Xy2CB3HJ
尿管を意識のある時にやる病院もあるんだね。
2ヵ所の病院で3回手術受けてるけど、
全部、麻酔から覚めたらやられたあとだった。
714名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:01:31 ID:Vm7rzb33
>>710
「強い麻酔は使えない」って言葉が変なんだよ。
別に腰椎麻酔が弱くて全身麻酔が強いって事じゃないもん。
種類が全然違うんだもん。

私最初>>701701読んだとき、
「腰椎麻酔か硬膜外か?追加できるのは硬膜外だけど、まあ併用かなあ。
腰椎麻酔で強い薬剤が使えないって事なのかなあ。
でも、帝王切開だから腰椎麻酔の薬剤の種類を替えるってのは聞いたことないぞ。
血圧低下起こしやすいから薬剤の量を控えるってのは聞くけど。
それに、赤ん坊に回るっても、『全身麻酔は血管に乗って全身かけめぐるけど、
腰椎や硬膜外は血管では殆ど回らない』って麻酔科医が言ってたけどなあ」
とか考えて混乱してたよ。

「赤ん坊に回っちゃいかんから全身麻酔は使わない」これならまあよくある説明だ罠。

で、他の人も書いてますが、腰椎麻酔だから痛いって事はないすよ。
痛かったのは、緊急だからちゃんと効くのを待ってられなかったか、
麻酔量の見切りが悪かったか、効きにくい体質だったか何か。
緊急の時はどうしても麻酔の効きが悪い確率が予定よりは大きくなるので、
予定の人に緊急の人が「痛かった」って色々言ってもあんまり意味ないすよ。
ま、予定でも痛いこともあるけどね。
715名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:18:43 ID:stnVDHcc
>>713
うちの病院は、麻酔の前に手術台の上で尿管入れられるよorz
716名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:24:08 ID:uB0q2Vaw
>>700
前日10時入院、午後剃毛、シャワー、心音確認等。
21時以降絶食、水分はOK。

当日朝診察、9時浣腸、手術前に輸液2本点滴。
30分前に注射。術中尿の管を入れ、術後は輸液4本・抗生剤1本点滴。

3時手術開始で5時には病室で旦那と談笑するほど元気。
夜は足のむずむずでほとんど眠れなかったけど、
麻酔があっていたのか、手術をライト越しに見ることが出来るくらい元気。
縫合中の先生の会話も楽しく聞いていたわ。
一人目の時は具合悪くて子供見た後眠らせてもらっていたもの。
(眠っている間も体が動いて縫合が大変だったと後に聞いた)

ちなみに翌朝から全粥+おかずの食事です。早っ!
さらに病室もお引越しなので即、歩行開始でした。
母子同室は術後3日目より。7日目退院。全体的に早めの病院のような気がする。
717名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:28:27 ID:tV7VXiSv
麻酔前の尿管って、痛みがあるんですか?
自分は麻酔の後だったから入れられたのさえ分からなかった。

意識がはっきりして、痛みも無いからヘラヘラと世間話。
ふっと自分が裸なことを思い出し照れた。
718名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 01:03:21 ID:rX7IXTiL
私は腰が悪かったみたいで、出産前後、仰向けになることができなかった。
術後は足にしゅーこー言うのをつけられ、仰向け。
それが辛くて、夕方手術でその夜、傷の痛みをおして寝返りを何度も打った
痛かった
719名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 01:06:57 ID:DYNbQwj1
前日入院の病院って結構多いの?
自分が当日入院だったからそういうもんだと思ってたよ。
720名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 06:29:23 ID:Rqa40kPW
>>719
予定帝切の場合
むしろ当日入院の方が少ないんじゃないかなあ
721名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 10:17:20 ID:PYmBbLxX
>>717
入れる瞬間はチクって程度。
でも入れた後がすごいモゾモゾした。
変な感じで汗出るし、慣れない人はつらいかもって看護師さんに言われたよ。
手術の翌々日にとった。
次は麻酔後に入れて欲しい。
722名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 13:25:09 ID:3V2oE9N+
>>700です。
体験談ありがとうございました!

ついに明日入院です。
皆様の体験談とても参考になりました!
次は私が体験談を書けるよう頑張って産んできます!
本当にありがとうございました!
723名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 13:27:49 ID:pBsjptma
私はチクッどころではなかったw>尿管
医師が下手くそで何度も尿道に管を入れたり出したり
痛くて痛くて最悪だった。。。
『あれ?ここじゃないのかなー?あれれ』的な感じで医師のくせに(男)
馬鹿なんじゃないかと腹が立った。
尿管を入れた後は常にトイレに行きたい感じ。
私も次の帝王切開では麻酔後に入れてって頼んでみようかな。
724名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 13:36:08 ID:/TORp4WR
>>722
頑張ってきてね!
術後痛い時は我慢しないで痛み止めもらってね
初めての帝王切開なら
回復も早いんじゃないかな〜
私は三回やったけど
今回が一番しんどい…
高齢だから余計に傷の治りも悪いんだろうね…
ガンバレ
725名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 14:31:01 ID:keXSgbRM
前回は激しい陣痛中に緊急帝王切開。
陣痛の痛みから解放される嬉しさで、麻酔の注射が愛しかったぐらいw
尿管がいつ入ったのさえも覚えてない。もちろん麻酔後の痛みは辛かったけど。


今回は双子で予定帝王切開。
前日から絶食とか、冷静な時に、麻酔の注射や尿管を通さなきゃと思うと逆に怖い…
726725:2009/07/05(日) 14:33:47 ID:keXSgbRM
すみません。
麻酔後じゃなくて、麻酔が切れた後です
727名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 20:19:21 ID:fXRu3QcA
今日入院しますた
明日、3度目の帝王切開です。ドキドキと言うかヒヤヒヤと言うか…
今晩は21時以降飲食禁止なので、もう少し飲み食いしたら寝ーよう
728名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 01:30:59 ID:UiVLizuM
>>727

カンガレ!

自分は23日に二回目帝切だけど、今から緊張しまくり

ヘタレだ。
729名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 09:30:35 ID:B5N/b+CY
自分の時は準緊急で全身麻酔だった。先生にきいたら全身の方が安心だから
と言われたけど、種類がちがうのか…。
それよりそこが無痛もやってるとこで硬膜外麻酔もされた。
医師がへったくそで二回もやり直しされた。腰の奥をトンカチでガンガン
殴られてるみたいな痛さで「痛い痛い!」と叫んでしまって旦那にもう産んでるのかと
思われた。
尿管は、助産師さんに入れてもらったけど上手でそんなに痛くなかったなあ。
730名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 11:48:28 ID:AvdyAjsL
>>729
硬膜外麻酔→全身麻酔で
下半身麻酔の注射はされなかったって事ですか?
731名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:40:14 ID:B5N/b+CY
>>730
そうです。その病院は予定でも全身麻酔だそう。
硬膜外を入れたのはその時の陣痛をとめるためと術後2日は傷の痛みが
緩和されるからだと言われました。
来月二度目の帝切だけど、今の総合病院も全身麻酔みたい。
全麻のあとの朦朧とした感じは気持ち悪いけど手術中に意識がある方が
今はおっかない気がするのでまあいいや。
732名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:58:34 ID:AMDOMHfE
帝王切開をする前に卵巣の手術で、その時は全身麻酔、手術時間も3時間ほど
かかった。
時間がかかる=麻酔の量も多いなのか、術後は空咳がひどくて
二度と全身麻酔は嫌だと思った。
空咳中なんて傷が焼けるように痛くて辛かった(咳が止まらんorz)。
友達は全身麻酔で帝王切開だったけど空咳は全く出なかったと言っていた。
手術時間が短いからかな?(大体1時間ぐらいだよね?)
私自身、一人目は下半身麻酔(腰椎麻酔のみ)だけの帝王切開だったので
空咳に悩まされることもなく大丈夫だった。
733名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:31:50 ID:AvdyAjsL
>>731
妊婦さん側に何か理由がなければ
帝王切開は原則的に下半身麻酔ですが
医者側の都合(全身麻酔の方が慣れている、等)で
全て全身麻酔でするという病院もあるようですね
麻酔医がいれば硬膜外& 下半身麻酔の組み合わせで
やってくれるところもあります
734名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:39:24 ID:AvdyAjsL
>>732
卵巣の手術中は気管内挿管されてたでしょうから
その影響ではないでしょうか
みんながみんなではありませんが
術後に咳や喉の違和感があるそうですよ
735名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 18:14:34 ID:qqqONuQx
よくこちらで、手術は下半身麻酔で終わりかけに眠くなる薬?か酸素マスク?みたいなもので眠らせる病院もあるみたいな事を読みますが、どういった場合に使われるのでしょうか?
それってどういう目的で使われますか?
736名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 18:33:44 ID:F8ZbwR7B
>>732
予定帝王切開で全身麻酔でした。
空咳がヒドくて死ぬかと思った…お腹に力入れたら激痛だし。
ここ見てると局所麻酔の方が多いみたいですね。
737名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 19:33:13 ID:AvdyAjsL
>>735
「子宮を収縮させる薬の副作用で吐き気がきたりするし、
眠った方が楽だろうから」使うと言われました
赤ちゃんが出てしまえば「全身にまわる薬も心おきなく使えるから」と…
あと下半身麻酔の効果が切れてきた時も
強い痛み止めを点滴から入れたり
麻酔のガスで眠らせたりするみたいです
738名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:03:32 ID:MZzAvIop
>>732
喉の痛みは麻酔とは関係ないですよ。
>734の書いてるように気管内挿管が原因です。
全身麻酔をすると、どうしても肺の機能も止まるので気管内挿管で
強制的に肺に空気を送らないと窒息死するので、その気管内挿管が
うまく行った人とうまく行かなかった人の違いかと。
私は気管内挿管がうまく行かなかったそうで、術後に麻酔医が診に来て
「入り辛かったからね〜。」とうがい薬を置いて行ったよ。
仰向けで寝たきりだったのにどうしろと・・・
私自身も入り辛かったのを術中なんとなく分かってました。
「息してない!」と思ってたらお花畑が見えましたから。
739名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:20:15 ID:qqqONuQx
>737

735です。
詳しくありがとうございます。
そういう意味合いや効果があるんですね。
病院によっても術中、術後の処置も全く違いますね。
740名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 00:12:21 ID:Q8PQv0UD
>>737今日まさにその説明受けた
明日の帝王切開が突然決まって今日慌ただしく入院しました。
手術どころか入院も初めてなので色々不安‥‥しかも今日は四人部屋なのに一人しか居ないし(逆に運がいいのか?)

明日の私は赤ちゃん取り上げ直後の対面だけしか出来ないみたいだから
病院に来る旦那・両母達の中で一番見れないな‥‥母体なのに‥‥
ってか、下半身麻酔で意識あってお腹切られるって‥‥大丈夫!?ちゃんと麻酔効くのか!?
そればっかりが心配です。怖いよー
741名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 06:45:10 ID:lBE4iIUX
>>740
大丈夫!麻酔が効いてるかどうかちゃんと確認されるから
感じるか感じないかをはっきり言えばいいよ
麻酔される時は姿勢がキツイけどできるだけ背中を丸めてね
その方が注射が入りやすくなるからね
がんばれ!
742名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 06:49:10 ID:bbJS3Aqi
>>700です。
昨日入院しまして、今日の10時50分から麻酔開始で、
11時20分から手術です!
怖いですけど、頑張って元気な子を産んできます!
743名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:09:16 ID:lBE4iIUX
>>742
ガンガレ!
七夕生まれなんて素敵やん
744名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:56:29 ID:Koq9A00P
ほんと!七夕生まれいいね〜。
がんばれ!
745名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:30:04 ID:kKS7pIQO
>>742不安は痛いほどわかるが超がんばれ!

私は明日退院の為、先程診察を受けた。
悪露の出が悪く、子宮内に溜まっているらしい。
医師、掻き出そうとする。が、既に子宮口が狭くなっていて器具が通らない?から今はやめとくと言われた。
しばらく収縮剤の内服で様子見するとのこと。
これって薬飲んでも駄目なら無理やり掻き出すってことだよね?
この処置がもんのすごい痛いって聞いて、今からかなりブルーになってるよ…
746名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 13:13:55 ID:vDCNq31P
>>745
去年、その処置やった。
私はもともと生理痛が酷かったので、あれに比べたらラクに感じました。
鋭い痛みというより、重い生理痛のような痛みでした。まぁ個人差はあるだろうけど。
収縮剤が効いてくれるのが一番いいんだけどね…
もしやることになっても、ほんの短い時間で終わるから頑張って〜。
747名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:06:17 ID:4Mk0H1jA
今日入院しました。
7年ぶりの帝王切開でgkbrですが、がんばるぞー。
748名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 23:52:53 ID:wIsBlzT/
これから手術の人頑張って

術後4日目。
最初の2日は携帯持つこともできずしんどかった
回復して来て、昨日今日夜が眠れずパケまくり
子は未熟児室に入院してしまい、他産婦さんと話づらい感じ
本来術後7日で抜鈎後退院何だけど
先生に泣きついて、明日退院できるかも
毎日一度は授乳と明明後日抜鈎に来ないといけないけど
夜の病院の雰囲気が産後欝を引き起こしそうなんで
早く退院したいよ
749名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:25:26 ID:2yYMQM9D
>>745です
>>746さんありがとう
重い生理痛のような痛みか…
薬が効く事を祈ろう…λ
750名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 18:49:01 ID:etHqN87l
これから手術の方、手術後の方、頑張ってください&お疲れさまです


1人目の時に帝王切開した病院は、携帯の持ち込みOKで、入院中は必要な物を頼んだり、安静中は気軽にネットやメール出来たんだけど、今度の病院は、入院中の持ち込み禁止…


1週間以上かなり不便。どうしよー
751名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:05:12 ID:xUEHDnu+
予定変更→帝王切開することになりました。
誘発剤が全然だめだったので午後から開始します。

知識がほとんどないので今からロムります!がんばります!
752名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 10:35:57 ID:+0ocwHBS
>>751
がんばれ!超がんばれ!
無事赤ちゃんに会えることをお祈りします。
753名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:09:25 ID:OZTZ/lWF
私は不整脈があったから帝王切開が決まっていてスケジュール表を入院した日(手術前日)に
もらったよ。手術前、術後の過ごし方、食事、入浴日程等が書かれていたな。あれば、良いかもしれないね。
病院にもよるのかな。
754名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 16:41:37 ID:OTORQ4JA
751さんもう手術おわってるかもだけど頑張れ!
自分は去年夫婦で検診に行った日に尿蛋白++で診察の5時間後に手術だった

血圧130前後尿蛋白+が3回(前週は出ず)むくみは8ヶ月頃数回体重+9kgで当日手術決まったと言うと不思議がられた
2ヶ月訪問で来た助産師さんにはそれだけで帝王切開?なんて言われた
755名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:03:24 ID:vv7RDDxV
>>740です。7日13時過ぎに無事出産しました!
麻酔はちゃんと麻酔科の先生が確認しながら丁寧にやってくれたのでバッチリでした。
が、麻酔の最中に急に怖くなって手術終わりまで泣いてしまいました‥‥
ずっと手を握っていてくれた看護師さんや麻酔科の先生も安心させる優しい言葉を終始かけてくれたり。みなさん優しかったなぁ!
手術当日と次の日は痛さ辛さで死んでたけど、今日にはもうかなり調子良い!
これから出産控えてるみなさんも頑張ってください。
超かわいい赤ちゃんが待ってます!!
756名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:00:27 ID:lgva92iK
>>755

おめでとうございます。
今から楽しいことがたくさん増えていきますね。
今はしっかり休んで子育て頑張って下さいね。

麻酔効いて良かったですね、今回は私も効くといいな…
gkbrしてても仕方がないか!
757名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 12:37:05 ID:Usse1MhE
>>754その数値しか聞かないと別に切る必要なさそう。
758名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 16:15:31 ID:8aEpEb/J
それだけ聞くと?だけど
重症の妊娠高血圧症候群とみなされた
何かがあると思う。その時に納得いく説明があれば良かったね
759名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 16:40:41 ID:Kr1S/4Nn
747です。
術中術後は顔が痒くてつらかった。
麻酔薬のせいらしいですが。
痛み自体は硬膜外のお陰で大丈夫でしたが、その分今がつらい。
でもどんどん元気になると信じてがんばります。
760名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 22:20:13 ID:13afu3g0
754です
産後入院中に聞いた話だと(安全策として)切りたがりの先生が担当だったようです
市立病院でしたが反対に切らない方針の先生もいるそいですが何年も前から別の病気で通院していたので担当医はそのままでと深く考えずにいました

予定日を4日過ぎていた事、土日は麻酔医が居ず(診察日は金曜)産気づいた時に心配であること
切迫流産で入院歴あり(これも担当医判断で長かった)
前週?に市内病院で帝王切開で母子死亡事例があったこともあり安全に行くなら当日緊急帝王切開だと思うと言われました
その日は言われなかったのですが貧血の気も有りでした

ちょうど旦那兄弟が6ヶ月700g台での出産になってしまったため自分たちも大変な事になったら…という思いもあり帝王切開を選択しましたが後々になってからもしかして切らなくてもいいものだった?と多少の後悔もあります

前置胎盤だったり逆子だったり(どちらも改善した)上記の細かい事があったりしたので帝王切開するもの?なんて思い込んでいた気もしますが無事出産出来たのでいいかーなんて気楽に考えることにしました


でも次も帝王切開なんですよね…
761名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 06:58:26 ID:vLmTG1cG
>>760
わたしも、なんで帝王切開になったのかモヤモヤしてます。
予定日に陣痛が来たけど、子供が下りてきてないから
安全重視で切りましょうってなった。

個人病院で、緊急帝王切開には対応できない、明日だとスケジュール的に
絶対無理、このまま様子見てもいいけど、今日手術しないのなら、
いざ緊急の状態になった場合、救急車よんで他の病院行ってもらう。
今日ちょうど、他に帝王切開手術の予定あるから(麻酔の先生もいるから)、
その後に手術しましょうって感じ。

その説明の仕方がとっても嫌だった。
何度も「本当は(忙しいから)手術したくないんだけどね〜」
スムーズにお産がすすまないお前が悪いと言わんばかり。
もっと他に言い方ないのかな?って思うくらい意地悪な先生だった。

762名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 06:59:16 ID:vLmTG1cG
手術中は先生同士笑いながら雑談してるし、悲しくなってきて
手術中号泣してしまったし、手術の翌日に母子同室になり
傷が痛んだけど横になると起き上がるのがつらいので
ソファーに座り赤ちゃんをずっと抱いていた。
精神的なショックのせいか母乳が入院中はでなくて、でも病院の
方針で母乳が出ないときは糖水を与えるのみ。
自分が情けなくて「おっぱい出なくてごめんね〜」と
涙が止まらなかった。

その後、産後鬱になり夜中にわけもなく涙が出ることしばしば。
2年くらいずっとモヤモヤしてて、手術のない時代だったら
私は死んでいたかもしれない、母子ともに健康なんだから手術して
正解だったんだ!と何度も自分に言い聞かせ、ようやく気持ちが落ち着き
ました。

ただ、今妊娠中でまた帝王切開かと思うと、なかなか気が重いです。
前の手術がすごくトラウマで、里帰り出産するから、今度の先生は
どんな人だろうって今から不安。
763名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 08:07:37 ID:pG/wh4Jc
私は一緒になって雑談してたけどなー…
でも出てきた瞬間号泣w


三人目を産んだら縛ろうと思ってます。
かなり太るとか更年期みたいな症状が出ると聞いたんですが縛った方その後の体調はどうですか?
764名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 10:22:10 ID:8tTLzzgB
16日帝王切開予定です…
娘は普通分娩だったのでよけいにビクビクしています…
765名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 11:20:12 ID:4YRlk1+R
五年前に緊急帝王切開したんだけれど、執刀した先生達は手術しながらワインの話で盛り上がっていたので、
さほど恐怖感を感じなかったなぁ。
麻酔の先生にはきちんと心臓も動いているし、赤ちゃん出てきますよ〜もうすぐ終わりますよ〜とか、傷口留めて終わりですよ〜とか、終始優しい言葉を投げ掛けてくれたので安心だったなぁ。

八月の半ばに三人目予定帝王切開なんだけれど、五年も経っているから普通分娩も可能だけど…どうする?と医師に言われたので、迷いもなく帝王切開を選びました。
何せ、一人目は普通分娩で酷い思いをして私が意識失って死にかけたので。
でも予定帝王切開は緊張する。
二人目の病院とも違うし。
766名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 11:54:01 ID:4YRlk1+R
>>703
超緊急帝王切開だったけれど硬膜外麻酔だったけどな。
全身麻酔の方が怖いよ。
767名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 12:12:12 ID:kDkNUPD0
>>766
予定以外は緊急なんじゃない?
緊急でも麻酔がユックリ効くまで待っても良い状態と
それどころじゃなく今直ぐ切りたい状態とでは使う
麻酔が違うと思う。
768名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 12:46:41 ID:lHzKCYnO
>>767
自分の場合、児心音低下で
同意書にサインしたらすぐにストレッチャーに乗せられて
手術室にGO、の緊急帝王切開だったけど、
腰椎麻酔だったよ。

全身麻酔の方が呼吸管理が必要だから、本当は面倒。
でも、母体側にも何らかのリスクがある場合は、
全身管理ができる全身麻酔になることが多いみたいだよ。

なので、緊急帝王切開になった原因が母体側にある場合
(急激な血圧上昇とか)全身麻酔になるんじゃないだろうか。
769名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 12:54:20 ID:RohriGTv
だらだら陣痛待ちしてるよりは切った方が早いから〜って理由で
帝王切開にする医師もいるのかもしれないね。。。
もちろん、患者にはそんなふうに説明しないで最もな説明するんだろうけど。
でも実際何日かけても赤下りてこない&緊急で救急車ってなってまで
(なるかどうかは分からないけど)自然分娩にこだわるのもどうかと思うけどね。

>>766
緊急と準緊急ってのがありそう。
緊急は今すぐ切る!麻酔の効きも微妙だけど早く切らないと赤の命が!ってのが
緊急なのかなあと解釈してる。
準緊急は、このままだと〜…で当日数時間後に手術が決まって
予定とは違うけど麻酔も十分効いてから切ってもらう状態かな、と。
770名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 13:32:16 ID:3cCwRziY
私の場合、一晩陣痛で子宮口3センチになって、それから促進剤使って1日たっても3センチ以上にならず帝王切開になった。
けど、手術室が空かなくて、1日待たされて、その間も五分間隔の陣痛で気が狂いそうになったよ。
赤ちゃんの心音はずっと異常なかったけど、中で胎便してて、
それ飲んで肺が破れて呼吸困難・軽く感染かなにかもしてた。
元々頭が大きいから出ないかもって言ってたし、
予定で手術したかったよ。
今さらだけど。
771名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 21:23:19 ID:iPFTHY5i
>>764びっくらこいた。
娘さんが普通分娩したのかと思った…。
おばあちゃん?
すいませんw
772名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 21:38:27 ID:iPFTHY5i
私は42週まで頑張っても全く陣痛来ず、子宮口も開かず。
誘発2日目も全く痛みもなくピンピンしてた…けどその晩にチョロっと破水?した。
翌日の受診でそれを報告し、午後に手術。
私としては1週間前から、危なくなる前に早く切ってほしい、と話してたのに医師が「もう少し…もっと歩いて!」しか言ってくれなくてずっとモヤモヤしてた。
昼間の誘発剤のせいの、夜の破水がチョロっとだったから良かったけど、危険な目に合っていたかもしれない。
生まれた子は3900c。
「でかいなぁ〜下から出る訳無いやw」の先生の言葉には呆れた。
773名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 21:48:59 ID:5rEGa55b
早く切って欲しかったとモヤモヤする人もいれば
切らなくて済んだのではとモヤモヤする人もいるんだよね
妹が後者なんだけど
医者とよく話しあっておかないと後悔するよね
774名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 23:49:22 ID:lHzKCYnO
>>770
それも怖いなぁ。

自分が産んだ病院は、幸か不幸かその2年年に
「帝王切開に切り替えるのが遅くて子供に障害が残った」って
訴えられて裁判になって数千万円払って和解したばかりだったから、
優先的に手術室空けてくれたのかも知れない。
(その事故自体は裁判の更に5年くらい前)


>>773
自分の場合は、切ってみたら
臍の緒が普通の半分の長さしかなくて
下から出られなかったんだそうで。
「そりゃ切って正解だったなぁ」と。

こういうわかりやすい理由が判明したら納得しやすいんだろうけど、
そういうケースばっかりじゃないからね。
なかなか自分で消化するのは難しいかも知れない。
775名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 23:51:19 ID:lHzKCYnO
>>774
訂正
×2年年
○2年前
776名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 20:56:15 ID:SF4wQqok
帝王切開から2ヶ月半たちました。
傷が痒いんだけど、皆さんボリボリかけます?
なんか傷の周りだけ感覚が鈍いんだけど、一生なんでしょうかね
777名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 21:30:42 ID:DgE5iBlo
傷の周りの感覚が戻るまでに半年〜1年くらいかかるって前にここで見た気がする。
帝王切開によってその辺の神経も切っちゃうからきちんと繋がるまでに時間がかかるとか何とか。

私の場合、完全に戻るのには1年ぐらいかかったし、8ヶ月前にも帝切したけどまだ感覚が鈍い感じ。
778名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 02:53:14 ID:JUBDZ+hU
暖かくなってきた頃はまだ痺れっぽいのがあったから10か月過ぎてからかな?
娘に乗られても痛くて叫んだ気がする

1年2か月たった今はかけるけどその後しばらく鈍い痺れが残る感じ
傷痕は赤黒いけど普通なのか残ってしまったのかわかんないや
779名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 01:58:02 ID:dRXYSCNB
昨年8月に帝王切開で出産して、今年の12月に二度目の帝王切開です(年子)
前回の手術のとき、麻酔が効いてきて手足が動かない!!って思った瞬間から
パニックになってしまって、血圧上がったり、薬で下げたら下がりすぎたり・・・・orz
呼吸はできなくなるし、気持ち悪くなるし・・・・
助産師さんが頭元に連れてきてくれて、赤を見せてくれたけど、
もう自分がいっぱいいっぱいで初めてかけた言葉が「あ、もういいです」だなんてひどい事を言ってしまった・・・。
でも、あの苦しさをもう一度体験するのかと思うと、心が折れそう・・・・orz
780名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 09:02:19 ID:GK3nAFQT
帝王切開後のセックスはみんなはいつ頃から大丈夫でした?
出産から3ヶ月経ちましたが、裂けるほどの痛みが走り全くできません…

1ヶ月くらいからできるという事なんですが、痛くて絶対に無理です!
このまま一生痛いのでしょうか?
781名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:19:49 ID:X96HQNpn
帝王切開で年子!
間あけなさいって言われたけど、傷は大丈夫?
782名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 13:02:40 ID:L0V4Mxvd
>>780
自分は一ヶ月健診の前日の日に私も夫も我慢できずセックスしてしまった。
勿論避妊はしたよ。
傷口の回復力は個人差が有るからその気が起きなければ痛いのに無理してすることは無いと思う。
因みに横切りだと回復遅いって医師が言ってたよ。
自分は縦傷だから余り痛い感覚は無かった気がする。
あぁ来月予定帝王切開だー!
緊張するぅ。
783名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 13:37:08 ID:R3C47DOL
>>779
年子って書いてあるからびっくりしたんですけど、傷は大丈夫なんですか?
私は次のお産は二年開けろ。って言われました

ちなみにセックスは検診前にやっちゃいました
避妊はしていても「妊娠したらどうしよう」と言う恐怖心はある。
784名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 13:51:07 ID:JfWqUp+V
一歳二ヶ月の年子だけど何も言われなかったよー。
産んでからも若いからどんどん産んでねと言われた(笑)
傷もトラブルもないし三年子で欲しいけどさすがに周りから止められる。
785名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 14:50:27 ID:xDwUGtLg
私も2年あけてねって言われたな。
まあ1人しか産むつもりないから良いんだけどさ。
786名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 17:06:25 ID:iLDPtQFY
年子どころか、半年で妊娠した元看護師さん知ってますが、そこは旦那さんも医者なのですが、産む(産ませる)気満々でしたよ。
産科の先生にも相談したら「大丈夫大丈夫」って笑われたって…

子宮に強い弱いがあるようで、その人は強いんだそう。
「4人は産める子宮」と言われたとか。

でも、いくら言われたからって、ちと怖いよね。
787名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 17:35:57 ID:BzmMka6Q
術後1年8ヶ月経ってもセクロスは痛くて辛いなぁ。
入り口までは普通に入るんだけど、それ以降は何かにぶつかって痛い。
癒着か筋腫か、なんかあるんだろうか?
といいつつ2人目出来たので今度病院行ったら聞いてみる。
788名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 18:33:36 ID:MZsqpVmu
同じく1才2ヶ月差の年子持ち
1人目産んだ時に次は2年あけてと言われたがなぜか妊娠
3週間前に帝王切開で2人目産んだばかりだけど、3人目も産めますか?と聞いたところ、
多少子宮壁は薄くなってるけど大丈夫らしい
今度こそ2年は開けてねと言われた
789名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 20:36:40 ID:ZGfIjhNL
2年の間って出産までの事?
妊娠は術後1年後〜とマタ雑誌でみたけど…
790名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 20:44:15 ID:bUPm6H32
私の産んだ病院では、念のために妊娠自体を2年空けて、って言ってたよ。
かなり慎重な方だと思う。
そういう話はかなり病院によると思う。
791名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 21:33:56 ID:D8gieEMW
術後1年で妊娠なら、2歳差の兄弟になるよね?
年子ということは、帝王切開して数カ月後に妊娠してるということでいいんだよね?
792名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 22:03:48 ID:jwbnx0xH
二週間前に出産したんだけど、退院の前に先生からは年子でも大丈夫と言われたよ
ちなみに二人目で二回目の帝王切開
まぁ二年ほどあけるのが適切みたいだが、年子でも問題ないみたい
793名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 22:06:39 ID:6P6J2I5T
私も病院では2年あけるように言われた。
でも妊娠するのを2年あけるのか、出産を2年あけるのか聞きそびれてしまい、
子も2学年差で欲しかったから出産を2年あける方向で子作りした。
ってことで前に帝王切開してから1年半後に妊娠、今年8月出産予定。
子宮壁の厚みがない人は、なるべく妊娠期間をあけないと危ない。
実際、一人目の病院で一人目、二人目帝王切開した人が
『もう一人産めますか?』と聞いたところ『子宮壁が薄いからやめといて』と
言われたらしくて凹んでた。

私も恥ずかしながら、セックスは1ヶ月検診前にしてしまった。
横切りだったけど痛み等はなかったよ。
794名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 05:24:29 ID:kIVDP0F2
はじめまして(´・ω・`)
二日前に双子の男の子帝王切開で
スッサンいたしました
痛あーい(´;Д;`)
めちゃくちゃ痛あーい

何日程で傷は楽になりますか?
先輩ママさん回答お願いします
795名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 07:20:47 ID:vQ6tAuHN
>>794
抜糸するまでだと思いますよ。
授乳室で一緒になった他のママも言ってたし
抜糸もホッチキスみたいなのでとめたなら、無痛に近いよ
ちなみに横切りでした
796名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 08:44:09 ID:1eRkZXoQ
13日に切りました。ホッチキス止めより、中の傷痛いです。腹タテ・中ヨコに切ったらしい。

●早く出て〜
体重激増だよ〜
797名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 11:24:12 ID:/x1LQiwo
>>794
背中に麻酔入れて貰ってないの?
余り痛かったら鎮痛剤貰ってみては?
後陣痛だと痛み止めは効きづらいけど、傷口が痛いなら鎮痛剤で少しは楽になると思う。
798名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 11:29:23 ID:/x1LQiwo
>>794
補足スマソ
傷の痛みは個人差有るけど日に日に痛み無くなるから心配しないで大丈夫だよ
抜冠?抜糸?テーピング??かわ解らないけど、抜いたら大分楽になるから身体と体力に合わせて行動すれば良いと思う
10日も入院してれば大分落ち着くし
痛みは我慢しないで医師に相談してみるといいよ
799779:2009/07/15(水) 14:03:29 ID:O6lIOwpO
どうも、779です。
傷は痛むことはないです。
上の子が8ヶ月の時に妊娠発覚しました。

妊娠は最低でも1年以上あけてください、と言われてましたが・・・。
今のところは特に問題は出てないのですが、
やはり子宮の回復は完全とは言えないので、
無理しすぎには気をつけてください、とのことでした。

>>794
出産おめでとうございます!
傷は1ヶ月後には完全に痛みは無くなってました。
多少、傷がつる感じはありましたが。
個人差あると思いますが、退院の頃には楽になってると思いますよ!

私は術後3日くらいに出てきた頭痛が酷くて
お腹の傷よりつらかったっすorz
800名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 17:10:24 ID:fwj19zQi
デカ赤のため帝王切開になりました。
明日入院、明後日手術です。
手術は怖いけど、1か月もたてば痛みもやわらぐとのレスを見て元気がでました。
無事に生まれてくれれば何でもいいですよね。
頑張って産んできます。
801名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:03:08 ID:nvaX00ss
>>800
ガンガレ!
802787:2009/07/15(水) 22:35:36 ID:BaSocTyX
>>793
そうか…痛みない人もいるんだ。羨ましいなぁ…

今日病院行って胎嚢確認してきました。
ついでに痛みのことも聞いてみたら「痛いってことは確かに何かあるかも
しれないけど開けてみないと分からない」そうだ。
個人的には子宮内膜症かなぁと思ってるけど。
内診も痛くて痛くてうめいてしまったorz内診は嫌いだ…
803名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:41:58 ID:S187YVzS
>>800
ちょうど産後一ヶ月経ちました。今はたまにチクッとするくらいでほぼ痛みは無いです。
確かに術後数日間は悶絶級の痛さですが、一日ごとに楽になります。
頑張って!
804名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:39:40 ID:81Vfma4n
一人目が帝王切開だった為の二人目帝王切開予定26W
一人目妊娠中に読んでた妊娠本を読み返してみた。
「安産を目指して」的な内容に微妙な心境。
どうせ帝王切開予定の私にはあまり関係ないよなーと…
一人目は緊急帝王切開だったので、安産目指してこういう内容は張り切って読んでたし頑張ってたけど。
最近妙なとこで落ち込みやすくてダメだ…
805名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:58:37 ID:y7Ek/vAQ
>>804
分かるよーすごい気持ち分かる。
私も一人目の時は帝王切開になると思ってなかったから安産教室とか
ネットで安産になりやすい体操とか調べて実行してたけど
全て意味がなかった。
私も今二人目妊娠中で予定帝王切開予定の32w妊婦だけど
今回は安産教室とか行ったってしょうがないしマタニティ教室でさえも
行ってない(一人目から2年ぐらいしか経ってないっていうのもある)。
…なんだか虚しいよね。。。ラマーズ法とか練習してたよorz
806名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:30:25 ID:75EU79Zi
自分が手術した病院は、50%が帝王切開になると先生が言っていた。1日に3人以上を帝王手術
するとか言っていた。今、世間では帝王切開率増えているらしいよ。
私は、てんかんで帝王になったけど同部屋のママ達全員、帝王切開だから精神的に助かったかも。
2〜3回目出産、ペスメーカの方、双子等さまざまな理由で帝王だった。
初出産でわからないことだらけだったけど術後の事等聞けたり心理的な面で気分転換できた。
807名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:53:04 ID:bDxK39cU
自分は一度帝王切開したらその後も帝王切開って知らなくて
(医者は教えてくれなかった)
術後に知って泣いてしまったよ…

二人目はVBACにしたいと言ったら
夫をはじめ義実家は反対らしい
私の希望はきいてくれないのかとまた泣けてきた
まあまだできてもないんだけどね
808名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:00:03 ID:ihcfIHQh
>>807
傷が縦切りで4、5年空いていれば普通分娩可能だよ。普通の人ならね。
帝王切開も今の時代は5回まで切れるみたい。
先生が言ってた。
自分の場合も前回帝王切開から五年空いてるから普通分娩と切開どっちでも良いですよって医師に言われ迷いもなく帝王切開を選んだよ。
一人目普通分娩て大変な思いしたからね〜
809名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:00:11 ID:KZnLy29v
VBAC希望したけどダメだったなー
810名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:04:01 ID:FYZecu3z
それわがままじゃない?
世の中には帝王切開を馬鹿にする輩もいるなかで
あなたの体のことをいちばんに考えてくれている
旦那さんと義理親に失礼。
811名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:08:47 ID:Xb5MZu3D
うーん、義実家が希望を聞いてくれる・聞いてくれないってのは、
なんか違うんじゃないかと思うけどねえ。

旦那さんは、自分の奥さんと次子の命がかかってくるところだから、
譲れないところがあるだろうね。

VBAC希望については、>>3の参考サイト読んで、
きっちりリスク把握して、ちゃんと対応できる病院の見当もつけてからね。
812名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:28:28 ID:bDxK39cU
レスありがとう
そうですわがままなんです…
母親が自分をVBACで産んでくれてるので
今はしないなんて思わなかった
(自分の住んでる市は産婦人科はいくつもあるけどみんなVBACには消極的)
それでも条件によってはやってみてもいいという所もあった
自分はリスクを承知しているけど旦那は承知してくれない
また帝王切開でいいじゃん、と言う夫に

「で」って何!?お腹切られるの私だよ!?
めちゃくちゃしんどかったの知ってるでしょ?
またあんな思いしろって!?
って怒鳴ってしまう

今は帝王切開多いよね、って言う義兄嫁に
あんたは普通分娩じゃんって毒づきたくなる

意地悪で言ってる訳じゃないってわかってるのに
止まらないです…
813名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:33:00 ID:KZnLy29v
ずいぶん思い詰めてるんだね。
思い詰めるなといっても難しいだろうけど…
お母さんがしてくれたことを大事に考えたいんだろうけど、
時代も条件も場所も違う。参考に考えず、自分の体と病院のことだけで考えて。
義兄嫁は意地悪でいってるんじゃないよね。
夫も無理解でいってるんじゃないよね。
最終的には自分で決めていいんだよ。でも、母への感謝とか、
意地とかで決めないでね。安全を一番に考えてね。
私も自然分娩したかったよ。すっごく。
でもそれより何より、一番重要なのは母子の安全、健康
そんなこと812わかってるのにおせっかいでごめんよ。
814名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:45:34 ID:FhRtwxLF
自分もてんかんで帝王切開になった。
状況的に人生に一人しか産めないと思うので自然分娩に憧れてた自分は凄くショック…。
手術も出産も初めてで本当にgkbrな毎日。
昨日父親に『帝王切開なんて腹切って赤ちゃん出すだけやんか』って言われて殺してやろうかと思った。
予定日よりも2週間ほど早い手術になるので
急に母親になるのが不安で怖くて産みたくないとすら思い出した…。
ダメな母ちゃんだ(´・ω・`)
815名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 16:46:53 ID:81Vfma4n
>>805
やっぱり同じように感じるもんですかね。
お互いめげずにがんばりましょうねー。

私もできることならVBACやりたかったな…
隣の奥さんも昨年出産で、一人目逆子帝王切開、二人目自然分娩だった。
近くにVBACやってる病院はあるのに、私は骨盤の形が悪いからダメらしい…無念すぐるorz
816名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 16:55:42 ID:FYZecu3z
お子さんいくつかわからないけど産後鬱入ってない?
誰も自分のことはわかってくれない、と捻くれも少し入ってる気が。
まだ妊娠してないうちから周りに当たるのは、周りの人が気の毒。
817名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 18:02:28 ID:ihcfIHQh
>>816
確かに。
すっごい冷静な意見だと思う。
818名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 18:42:28 ID:Xb5MZu3D
>めちゃくちゃしんどかったの知ってるでしょ?
>またあんな思いしろって!?
あれ?術後の痛みと天秤にかけての話だったの?
ホントにVBACのリスク承知してるのかなあ。

VBAC、大体は大丈夫なんですよ。お母さんも「大体」の方に入った。
でも、一方で事故も起きてたんです。
だからVBACやるところが減った。
今は子宮の厚さを測りつつ分娩する体制を取ってるところもあるし、
分娩監視装置もよくなってる。
ダブルセットアップ体制の概念も定着した。以前より条件はいいんですよ。

ただ、全く予測不能な事態から破裂事故を起こすことがどうしてもあるんですよね。
ウチの医師は癒着原因の破裂を殊の外怖がってた。
「癒着は開けてみないとホントに分からないから」と。

「ちゃんと対応できる病院」というのは、
「やるよ」って言ってくれる病院てことを言ったじゃないんですよ。
病院がちゃんとGO出してても、子宮破裂に至る例ってのは、あるんだし。
実際>>3の話がそうだし。

ttp://homepage3.nifty.com/akaifusen/vbavbyouin.htm
この条件を満たす病院って事です。
かなり難しいと思います。
819名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 20:18:06 ID:bDxK39cU
>>807です
勝手に吐き出してちょっと楽になっていました

>>813
ありがとうございます
また涙が出てしまいます

>>816
子供は1歳になったばかりです
産後鬱ってこんなに経ってもなるんですか?
確かに自分の精神状態がよくないとは思います
でもイライラして攻撃的になるという感じなので
鬱っぽくはないと思っています

>>818
その台詞は夫の「帝王切開の方が楽なんだしさ」
という言い方にカッとなってつい吐いてしまったもので
帝王切開後の痛みが嫌で経膣分娩を希望しているのではありません
市内中の産科をあたってみたのでリスクや条件は承知しています
やってもいいという回答を得た病院は条件をほぼ満たしています
しかしいくら田舎とはいえそんな高度医療を個人のわがままの為に用意しろというのは
非常識だとわかっています
なのでおそらく実行はしません
帝王切開するならもう次の子もつくれますし
自分も二人目が早く欲しいと思っていますし…
次の帝王切開を受ける時までにはちゃんと割り切れるように頑張ります
みなさんありがとうございました
これからの方々の無事な出産をお祈りしています
820名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 22:12:13 ID:TNQTvvcA
>>814タイだかインドだかは、90%が帝王切開らしい。
帝王切開にもメリットはあるよ!
気に病む暇があるなら、その先の育児の心配をしよう!
821名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 22:48:05 ID:POEPdJtU
>>814
てんかんがどの程度かわからんが、応援してる。
私の母もてんかん。
出産無理かもと言われたこともあったらしいが、三人産んだ。
医療の進歩に期待しようぜ。
822名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 00:08:19 ID:ZVLAr3HZ
豚切りしてスミマセン。

帝王切開して1ヶ月半経ったんですが、傷の上部が赤くなっています。
(横切りで)傷自体ではなく、傷からスタートして3センチ幅位で。
うまく説明できないんだけど、傷の幅が15センチくらいなので、
3×15センチの大きさで赤くなってるんです。

一人目の時は何もなかったのに、今回だけなので驚いています。
同じような症状があったことがある方いますか?
病院に行きたいけど、二人連れて遠い病院行くのはしんどいので、
とりあえず様子見しています。 ネットで調べても何も分からなかった・・・。
823名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 00:18:23 ID:30NKxEma
>>763

太るなんて知らずに縛ってしまった。

もともと太り気味だった私ですが、産後は体重がぐんぐん減って
妊娠前から6kgくらい痩せました。

824名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 09:45:35 ID:smkyvouO
>>803
私も、太るなんて聞いたこと無いし、縛ったけど
今のところ太ってないよ。

>>807
私の場合、先天性股関節脱臼だった為、足がうまく開かず
万が一のことを考えて帝王切開にしました。
二人目も同じ病院で産んだんですが、足のこともありVBACの
選択の余地も無く、帝王切開しました。
お腹を開いた途端、医師が「あららら…、こりゃ危なかったね」
と言ったので(腰椎麻酔だったので、会話はできる)、何があったのか
聞いたら、「子宮が薄くなっていて赤ちゃんが透けて見えている。
陣痛が来ていたら、間違いなく破裂だったよ」と言われ
ガクブルでした。

年齢的なこともあり、帝王切開と一緒に卵管ケッサツもお願いしていたん
だけど(手術前には、手術中ギリギリでも取り消せるから、気が変わったら
言ってとは言われていた)、医師も三人目はオススメ出来ないねと言い
さっさと卵管縛ってくれた。

医学の進歩があったおかげで、昔ならお産で死んでいたかもしれない
ような私でも、2人も子どもに恵まれたんで、帝王切開様様だよ。

まあ、こんなのもいるってことで元気だしてください。


825名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 10:11:52 ID:7LbK3t7c
>>822
ケロイドじゃないかな?
「ケロイド 帝王切開」でググるといろいろでてくるよ
826名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 10:57:41 ID:yJ7KGCKw
友人が二人目をVBACで出産したらしい。
子宮口開かなくて、バルーン入れたり
陣痛促進剤まで使ったみたい。
結果は母子ともに健康、無事とのことだけど
VBACなのに、促進剤って…
よく子宮破裂しなかったなというのが正直な感想。
どこの病院だか知らないけど、そこの産科医ものすごいチャレンジ精神あるな。
827名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 12:00:40 ID:IgSjsfO0
ブイバッグ推薦している病院もあるにはあるね。
この際ブイバッグのスレ立ててみては?
ここは帝王切開のスレだからさ
スレ立て試みたけど立てれなかったのでどなたか必要であればスレ立てよろです
828名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 21:23:47 ID:kVDZhUx3
昨日の夕方、緊急帝王切開で男の子を出産しました。
体調は結構いいのですが、やっぱり切開の傷が痛みます。
寝返りも打てないし、電動ベッドの力を借りても起き上がることさえできません。
とは言っても、安静にしてれば痛みもそんなにないので痛み止めを使うほどでもないし…。
明日の朝には自力で歩いてもらうと言われてgkblです。(本当は今日にでも歩いて欲しかったみたいですが)
私がヘタレなんでしょうか。
829名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 21:49:29 ID:Gojd3m9E
>>828
いやー硬膜外麻酔は入ってないんでしょ?
早めに歩いた方がいいのはわかるけど
そりゃ痛いよやっぱり…
でも明日は確実に今日よりはマシだと思うよ!

余談だけど友人が帝王切開した病院は
スタッフが部屋まで赤ん坊を連れてきてくれないらしく
「我が子に会いたきゃ新生児室まで頑張って歩いていけ」
という鬼病院だったので死に物狂いで歩いたらしい…
830名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 21:59:52 ID:7MsC1oUi
>>828
お疲れ様です。
早く動けば動くほど傷の回復も早くなるから本当は今日歩けた方が良かったね。
私も夕方切開、次の日昼から歩行したよ。
なるべく寝返りはうっておいた方が良いよ。
帝王切開の人は電動ベッド必須だからガンガン使って頑張って。

>>829
それって鬼病院なの?>スタッフが部屋まで赤連れてきてくれない
私も一人目出産した総合病院では赤連れてきてくれなかったよ。
次の日、新生児室まで必死で歩いて丸イスに座らされて
やーっと赤抱っこできた。
新生児室まで普通の人でも歩いて2分はかかるのに私は10分以上かけて
歩いたような記憶が…w
831名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 23:26:12 ID:Gojd3m9E
>>830
もちろん鬼病院というのは本気ではないですw
病院の方針なんであって悪意がある訳じゃなし
ちなみに友人も総合病院だったよ
自分は個人医院で帝王切開したけど
コールひとつで赤ん坊を連れてきてくれたり連れてってくれたり
甘々な所だったなあ
832名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 06:37:35 ID:HnkZoHM4
入院予定の病院は電動ベッド使えるの手術の翌日までらしい
起き上がるの辛いんだよな・・・
833名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 10:30:19 ID:/p+hgdjh
>>832
ええ!!!
それこそ鬼病院…orz
834名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 11:40:13 ID:V/anby8Z
>>829
大学病院はたいてい痛かろいがなんだろうが切開した次の朝には尿管抜いた朝一番にトイレ行ってきて下さいと言われるよ。
勿論自立でアカサンの眠る部屋までオチチあげに行かなくちゃならないし、硬膜外麻酔は入れてくれてるけど、
看護士さん曰く、硬膜外は気休めだって言ってた。
効かない人がほとんどだとか。自分の場合は術後かなり痛かった記憶が無いんだけど…来月出産。二回目の切開は痛いとよく聞くから今からドキドキ。

質問があります。
術中にアカサンが生まれた後何やらぎゅーぎゅー長い時間胃の辺りから引っ張られていた記憶があるのですが、アレは何を引っ張られていたのでしょうか?
それが凄く気持ち悪くて唯一覚えている記憶です。
最後冠で泊められてる時は音だけで何も感じ無かったのですが、あの何とも言えない引っ張られるときの気持ち悪い感覚だけは嫌でたまりませんでした。
835名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 11:54:57 ID:SG3SAFi5
三人目を産んだ病院は手動ベッドだったよ。

看護師さん呼べば良いだけらしいけど、なんか呼ぶのが気が引けて呼べなかった。

上二人のときは当たり前に電動だったからビックリしたけど、
個人病院と公立病院の差かな〜と思ってた。
836名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 12:11:48 ID:TwkqFwDO
公立の総合病院だったけど
電動ベッドだった。
産んだ翌日と翌々日は
赤を部屋まで連れてきてくれたし。
837名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 12:17:18 ID:/p+hgdjh
病院によってもそれぞれだよね。

>>834
胎盤かなーと思った>引っ張ってるもの
胎盤は通常位置なら胃あたりにあるので。


手動ベッドと電動ベッドの区別がつかないorz
ベッドの横にリモコンが付いていて、それを押すとベッドが動いたりって
いうのは電動だよね?
手動って、どんなの?
838名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 12:26:13 ID:valZzrpZ
>>832
うちの病院なんか、手術終わって戻ってくる部屋のベッドが電動じゃないヤツだったよ。
手術前1ヶ月入院してて、その時は電動だったし、部屋のゴミ箱も毎日取り替えてくれたけど、
産んでしまえばあとは全部自分でやってね〜の病院だった。

>>837
手動ベッドは、ベッドの足元側の下のほうに取っ手がついてて、
それをギコギコ回してベッドの高さを変えるヤツだよ。
ベッドによっては取っ手も別になってて、わざわざ取っ手を取り付けて回さないとダメなのもある。
公立病院なんかに多そうなイメージ。
839名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 12:27:44 ID:V/anby8Z
>>837
引っ張られていたのは胎盤なのね。
確かに胃の辺りに有ったよ
今回も胎盤は普通に上に有るんだけど、あんなに長い時間掛けてギューっと引っ張りあげないと取れないものなのかね??

一人目は普通分娩で胎盤はアカサン出た後直ぐに出てきたので、帝王切開は人口的でないと胎盤は剥がれないのか〜

恐いなぁ…
840名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 13:50:56 ID:aGbsvPbK
緊急切開だったから早く歩いた方がいいなんて知らなかった(予定表も仮だからと手術後は見れず)
当日は起き上がることも出来ず朝方まで寝てた
翌日の午後に歩いてみてと言われてよぼよぼと歩いたら良くスタスタ歩けるね〜なんて言われたよ

最初は分娩の人とは違う部屋に居て2日目に移動して友人が来てたから子供を連れてきて貰って丸1日ぶりに対面
その後も4日目午前くらいまでは授乳もせず余裕があるときに子供を連れてきてもらってた気がする

起き上がるのが痛かったけど歩かないで居るとその後が辛かったからなるべく体は起こしてベッドで休み歩きに行けるようにしてた


もし次があれば早めに歩く事と出産直後の対面はしっかり見る!できれば触るのが目標
娘の時は主治医が一瞬した持ち上げなかった&カーテンみたいなのでほとんど見えなかったし外で待ってた旦那が先に抱っこした(実母と姉と姑も居た)のが未だに悔しいw
841名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 13:53:14 ID:tATX5kBH
後産っていうくらいだし陣痛で胎盤出すんだもんね。
私は全身麻酔だったから痛みはないけど、羊水を吸い取る機会の音が何となく
聞こえた。ズゴゴゴーって。最後に呼吸器の管を抜くときにオエってなったこととかも
覚えてる。
来月二度目の帝切だー。やっぱりこわいなあ。次は市立の総合病院だけど
電動ベッドだといいな。
842名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 14:19:17 ID:JaEEL6pS
40週で産んだけど、お産の1週間前くらいから足のむくみが凄くて、
産後1週間くらい続いた。
子宮の戻りも良くなかったみたいで、術後3日後くらいから歩き始めて
新生児室に何回も子供見に行ってたんだけど、状態が悪いから歩くなって
怒られちゃったよ・・・
ここで翌日にでもすぐ歩くと回復が早いって覚えてたもんだから必死だったw
状態にもよるんだね・・・
843名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 16:18:08 ID:lH1fTMaR
>>842
出血が多くて、貧血だったとか。
そうすると他の人より長く寝てなさいってことになるよ。
844828:2009/07/18(土) 18:46:45 ID:Ksl892AA
828です。
今日は痛みもだいぶ取れていて、よぼよぼながらも歩くことができました。
でもまだキツいなあ。皆さんを尊敬します。

ちなみにうちの病院は、赤ちゃんは授乳練習の為に部屋まで連れてきてくれてましたが、食事に関しては何も説明がなく配膳の人が置いてくだけだったので、食事目当てに必死に起き上がれるようになりました。
845名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 20:38:08 ID:V/anby8Z
>>844
傷が痛いからってニッパーしたくないなぁと思うけれど、逆に騙されたと思ってニッパー絞めてみ。傷口が固定されるから楽だと思うよ。
痛みは日に日に引いていくから焦らないほうがいいと思う。
ゆっくり休んで下さ〜い
846名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:16:17 ID:H+aw5nKK
そうか、傷には締めた方が良いんだね。
術後用ニッパーもらったけど、私は締めるとめちゃくちゃ痛かったなぁ。
腰と後産の痛みで傷が痛いかどうかなんて全然分からなかったよ。
内臓がおかしくなっちゃったのかと思った。
私の場合は腰も痛かったからそれもあるかなぁ…
847名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 22:38:06 ID:nxZrLkKz
手術された方で、ゆるくなった方みえますか?
破水から陣痛もつかず子宮口も開かずで緊急帝切になったのですが、
お風呂から出ると水がジョロジョロ出るし、
寝返りすると空気がオナラのようにブブブーと出る時もあります。

現在産後2ヶ月半、出産前はこんなことありませんでした。
出る水の量など最近悪化しているかんじもします。
骨盤も子宮口も開かなかったのでニッパー等はしてこなかったのですが、
それと関係しているのでしょうか。
よければ体験談お聞かせください。
848名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 22:41:01 ID:lkJJDFAD
>>840
私は一人目のときは見るだけだったので、2人目の時は手術前に
「指先でも良いので触れさせてください」とお願いしておいた。
結果ほっぺにすりすりさせてくれた。
849名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 22:46:44 ID:/57olHM/
>>847
産後2日目くらいで皮とか肉とか垂れ下がってきてびっくりして、回診のお医者さんに相談してしまったw
おなかが大きくなって上に引っ張られてた皮とか肉が、
出産で中の人がいなくなると重力に引かれて下がってきてただけらしいですw
しばらくして徐々に戻っていきましたが。
数ヶ月して尿漏れもちょいと起こるようになったので病院で相談してみましたら、
筋肉が緩んでるので股間まわりの筋肉鍛えるようにとのことでした。
鍛え方の冊子もらって洗い物しながらとか軽く鍛えてたら少しマシになってきましたよ。
お医者さんに相談してみるといいかも。
850名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 22:48:08 ID:V/anby8Z
>>848
ほっぺにすりすり良いなぁ〜
ウチの病院は無理だろうけど…
うらやましいなぁ
851名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 00:32:26 ID:Ba/Aw+p0
>>850
私もこのスレ読んでたし、緊急帝王切開で子は低体重NICU行き決定だったから完全にあきらめてたけど、
手術助手の若い助産師さんが、私の顔の所まで赤さん連れて来て「はい、ママにチュッ」って
赤さんの唇を私のほっぺにくっつけてキスさせてくれた。助産師さんが天使に見えたよ。
(手術室前には夫と義両親・実父母揃ってたけど、赤さんは保育器直行で一切触れず、初抱っこも勝ち取れた)
まぁ母体の状態が悪過ぎて、3人いた医師は全員、無事な子より私の処置に全力投球だったせいもあるけどw
852名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 01:19:55 ID:EBhPWvpX
>>834

私も子が出てしまったあとなんだかすごく気持ち悪かったので、退院前に聞いてみたら
「子宮のチェックのために体から出して観察してたときかな〜あれはどの人も
しんどそうだよ」
とのことでした。

でも引っ張られる感じじゃなかったから834さんとは違うかな?
853名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 02:08:27 ID:gvWpurSJ
うちも産まれた直後私の胸に赤ちゃんを置いてくれて肌で感じさせてもらったよ
昼に手術して夕方に抱かせてもらった。
先生や助産師さん以外で私が一番に抱っこできたので嬉しかったな
次の日から赤に会いたさで痛みをこらえ歩いてたらびっくりされたよ。
母子同室になってからはイタイなんて言ってられなかったわ
854名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 08:15:48 ID:bfWtQ2eM
あの気持ち悪い感じは胎盤剥がしてるんじゃないかな?
子出したあと先生が子宮側から膣に指を入れて
羊膜破ってたんだけど、「あ、これが破水か」と感動した。
予定切開だったから得した気分w
855名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 09:27:14 ID:Hs1ZFBd7
>>847
自然分娩、帝王切開に関わらずなると思う。
骨盤底筋を鍛える体操をすると良いよ〜
しないとあまり良くならないかも
改善してきても未だになんだかゆるい
856名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 18:18:57 ID:V0cx3uQe
帝王切開情報が少ないのでここで勉強させていただいております。
両親学級や保健所においては帝王切開の話題は触れないし自然分娩の話しなので話題に入れない。
1度流産しているので、医師からは今度は大事をとって全麻帝王切開の説明され決まりました。
病院の両親学級で知り合った妊婦さんも不妊治療しての貴重児なので同じく予定帝王切開者。
来る手術日のカンウントと全麻酔でもやっぱり怖い。でも、手術しないと赤ちゃんに逢えないので
頑張ります。皆来る道、通る道。
今は、手術後の痛みがどれほどのものなのか想像できません。本当に出産は大変なんだと思いました。
857名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 18:48:18 ID:odeNWznA
>>854
やっぱり胎盤剥がしかぁ。もう6年も前の事だけど、あの引っ張られる嫌な感覚だけははっきりと覚えているんだよね。

それと、子宮から膣に手を入れられてる感覚まで判ったなんて凄いねえ。
私はその感覚は解らなかったよ。
そんな事もしてるんだね。帝王切開の手順を知りたいや。

本当にあの感覚だけはキッツイなぁ〜
858名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 18:58:05 ID:f/6IS7K/
>>849>>855
847です
そうなんですね!私も鍛えてみます。
ありがとうございました!
859名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 18:46:27 ID:NrTEUxEq
帝王切開で一週間。
まだ痛くてボルタレン毎日
頂いています(´・ω・`)

寝返り程度ならまた大丈夫
なんですが、歩くと痛い・・・

もともと痛がりですが
大袈裟過ぎますね(´;ω;`)

2週間もたてば歩くのも
辛くないですか?先輩ママさん
回答お願いします(´Д`;)
860名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 19:32:23 ID:uRuhQolt
>>859
私の場合は一週間だと大分楽になってました。
恐らくもうシャワーも許可されて赤ちゃんのお世話なんかもされてると思います。
多少辛くても動くことで回復も早くなります。

私も術後2、3日辛かったですが、看護師さんに『1日ごとに楽になるから頑張って』と言われたとおり、段々楽になっていきました。
今は1ヶ月経ちましたが、たまに痒くなる程度まで回復しました。
みんな通る道です、頑張って下さいね。
861名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 21:30:18 ID:OY6+ucIP
>>851
私も緊急でなんだかよく分からないまま手術になってぼんやりしてる中
お腹から出されてちょっと拭かれただけの赤と「はいお母さんよ〜」と
お口にお互いチュウw
「ぬるっとしてわーなんか(自分の血で)ばっちい!チュウはほっぺだけで
口にはしないと決めてたのにアワワー!」と軽くパニックになったよw
ファーストチッスがママンですまない娘…
862名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 23:47:58 ID:tYfDuZFK
チッスええのよう…

うちも何が何だかのまま緊急帝王切開だったけど、行水後の赤さん触らせようとしてくれた…のはいいが、手を縛られてたから届かなくて、ぬこパンチみたいになってたしw

ゴメンゴメンってほどいてくれたけど、ほっぺすりすりとかも裏山だわ
863名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 00:53:59 ID:AP8TuDG/
双子出産で35週での緊急だったけど
看護師さんが顔のそばまで連れて来てくれて記念撮影。
それまで管理入院してて肌もボロボロ不細工で
泣きじゃくってる自分を見る度に笑える。
けどそのあとふたりとも即NICUだったからすごく有り難かった。
864名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 11:13:35 ID:sw1SghwP
切開はものすごくいたいのですか私も来年帝王切開でお産ひかえています高齢出産だと普通分娩は無理なでしょうか痛みにたえることが多分むりかなとおもいます。大学病院と個人の婦人科はどちらが費用はやすいですか
865名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 11:17:46 ID:sw1SghwP
高齢で出産したら赤ちゃんはダウン症とか障害者で生まれてくる可能性ってありますか妊婦はコーヒは飲んではいけないの私は毎日引き立てのコーヒ飲んでますがあかにはよくないのでしょうかまだ安定期にははいってはいないのでへいきで飲んでます
866名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 12:06:27 ID:C3qI/Y/D
>>864-865
病院で聞いたほうがいい
867名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 13:17:34 ID:Cdy0Ddxr
金額より、リスク考えた方がいいのでは…
868名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 13:56:51 ID:wu/gBqRy
>>864
>高齢出産だと普通分娩は無理なでしょうか
人による、病院による

>痛みにたえることが多分むりかなとおもいます
普通分娩でも帝王切開でも痛みはつきもの

>大学病院と個人の婦人科はどちらが費用はやすいですか
病院による。電話して聞け。

>高齢で出産したら赤ちゃんはダウン症とか障害者で生まれてくる可能性ってありますか
もちろんある。
ていうかどの年齢だろうか可能性はある。

>妊婦はコーヒは飲んではいけないの私は毎日引き立てのコーヒ飲んでますが
あかにはよくないのでしょうかまだ安定期にははいってはいないのでへいきで飲んでます
意味不明
869名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 14:37:49 ID:AP8TuDG/
オカルトちっくな書き込みだね。
何だか涼しくなった。
870名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 16:22:03 ID:elGu6hiW
産後3日目で普通食になってから、急に高血圧になってしまった。
足がパンパンに浮腫んでます。

寝たり起きたりがツライから、なるべく起きてたのも悪いのかな。

4人部屋なんだけど、隣の人が消灯時間過ぎても電気つけてテレビ観てるから目がチカチカする…。

消灯時間になったら電気消して回ってくれる助産士さんが今日夜勤だといいな〜。

疲れるよ…
871名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 16:23:44 ID:aocgxduc
高齢出産でリスクの心配があるのならば、設備の調った病院が良いかと思います。
NICUやGCUが有ると、少しは不安な気持ちも無くなると思いますが。
費用よりも設備重視が良いと思います。
最近は個人病院も凄く綺麗で食事も美味しい所もあるので、値段はまちまちだと思います。
大学病院は設備は調っている所は多いと思いますが、やはり食事は美味しくないと思います。

カフェインは早産の原因にもなるので控えた方がいいと思います。
どうしてもコーヒーの味を楽しみたいのであれば、赤ちゃん本舗にカフェインレスのインスタントコーヒーが売っているので、妊娠期間中の少しの間だけはソレで我慢してみるのも良いと思います。
後は個人の自由だと思います
872名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 16:29:47 ID:aocgxduc
>>870
脚パンパンは辛いですね。枕等を貰って脚だけ高くしてもらってみては?

消灯過ぎての迷惑については、自分も8人部屋でそうでしたが、アイマスクと耳栓をして寝てました。
母子同では無かったので。
今回は違う病院。規律は厳しいけれど母子同なので相部屋にしてもらうか、個室にしてもらうか迷っています。
何故か値段が変わらないので。
873名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 17:54:01 ID:4PN4yIW1
バースプランを出さなくちゃいけないんだけど、何を書いていいかわからない。
本音を言えば、入院中くらいは休みたい。母乳にそれほどのこだわりもない
ので、ミルクを足してもいい。手術中は怖いので眠っていたい。
でも、こんなこと書ける雰囲気の病院じゃないんだ…
874870:2009/07/21(火) 18:45:06 ID:elGu6hiW
>>872
あれから枕貰って足を高くしてみました。
ちょっとはよくなったみたいです。
ありがとうございます。

母子同室だったら個室の方が気を遣わなくていいかもですね。
産後の方ばかりが同室になるとは限らないですし…。
875名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 20:03:05 ID:wu/gBqRy
>>873
そのまま書いていいと思うけどダメかな?
母乳推奨で母子同室の病院なのかな?

退院したらしばらくは24時間離れられないから
入院中くらいはゆっくりしたいよね。
876名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 22:51:27 ID:7qX5g9uM
>>873
体調に不安があるとか、体調が悪い場合は眠らせて欲しいにしたらどうだろう。
怖いって書くと「それぐらい我慢しろ」ってなりそう。
書き方によっては受け入れてもらえる事もあるかもしれないし。
あと、拘りがなければ別に良いけど、さわれるものなら子供に触らせてもらった方がいいと思うよ。
877名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 12:41:14 ID:nQuHFpr5
術後9日経過。昨日無事退院。
胎児が大きくなりすぎたため40wで帝王切開になったのだけれど、すごく手術が怖かったし、痛かった。
一時期逆子になってしまったときにこのスレを読んだり、ぐぐったりで、
帝王切開も大変だということ、頭ではわかっていたんだけれど、覚悟が足りなかったみたいだ。

旦那は、これだけ大きい病院で万全を期してやるんだから!というけれど、
安全かどうかと、怖いという気持ちは別だと思う。甘えなのかな。
無事出産できたのだから、早く忘れなきゃ、と思うんだけど。
878名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 14:11:53 ID:QqpgxKQD
>>877
大きい病院だろうと怖いものは怖い。
忘れようと思っても忘れられるものでもあるまい。
アナタよく頑張った!


という私も術後14日 2回目の帝王切開
1回目のときにわかったのだが腸、子宮、卵巣の癒着が酷くて
2回目ともなると癒着は一層増してるし後腹が痛くてね〜
大学病院だったけど、術中麻酔が切れて悶絶したよ。
痛さで死ぬかと思ったけど、生きてちゃんと赤ちゃんの世話してる。
私も頑張った!
879名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 17:50:27 ID:j7Y9KxMI
今日入院、明日夕方には手術です。
前回の病院の約半分の入院期間で、術後1日目から歩行練習、2日目から母子同床でシャワー、7日目午前中には退院。
かなりハードスケジュールな気が。
大丈夫なのか心配。夜は体調に合わせて預かってもらえるとは言っていたけど、基本的には愛着形成って言われました。
術後は痛み止めは使ってくれるらしいけど、めちゃくちゃ不安だ。

前回の歩行練習で痛みで血の気が引いて、立ちくらみが酷かった事を思い出すと憂鬱だ。
880名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 20:57:55 ID:tGlW6vk9
年子で今度2回目の帝王切開。しかも双子です。


一人目の時、歩けるまで2日かかってしまって、予定より1日待ってもらったんだけど、その後はすぐに予定通りに歩けて7日で退院出来た。


この話を今回の病院に話したら、
『うちはスパルタだから、出血とかしない限り歩いてもらうから』
と言われてしまった。
すぐに母子同室だし、一人目の時のあの痛みを覚えてるだけに私も不安だ…orz
881名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 21:17:47 ID:4PrzYT45
私は出血はしなかったけど、片足の感覚がほとんど無くて歩けなかった。
ベッドサイドに立つことすら出来なかった。
882名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 22:31:29 ID:kC1m4k5Y
>>880
私も双子で切迫入院中。
早産の危機が強く、逆子でほほ帝切。

明日は我が身でかなりgkbr
883名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 22:51:54 ID:t3XwWTuc
二度目の手術で入院中

一人目は術後3日くらいで歩行開始だったのに、今回は翌日から歩行開始と聞いて起き上がるのが不安だった。

でも意外といけたからちょっとビックリ。

動くとかなり痛いけど、じっとしてれば軽い生理痛くらいの痛さだから耐えられるかも。
884名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:01:52 ID:UO3uua2K
前置胎盤(部分)と診断されました@二人目33w
一人目帝王切開です。
色々調べていると大量出血、母体死亡率高、最悪子宮全摘、など出てきて、
もう自分は死んでしまうんじゃないかと思ってしまっています。

そこで前置胎盤で帝王切開された方にお伺いしたいのですが
・出血量(羊水込でもOK)はどのくらい
・自己血は取ったか
・管理入院はいつから
・入院する前に出血はあったか
・もしものために遺書のような手紙を旦那や子に向けて書いたか

このへんを聞きたいです。
個人差のあることだと思うのですが、たくさん経験談を知りたいので…。

ちなみに私自身、一人目の時は癒着が酷く(卵巣手術歴あり)
羊水込で1400ミリの出血がありました。
ギリギリ輸血しないで済んだようです。
二人目はますます癒着も酷く、胎盤も癒着しているかもしれません。
昨日、個人産院から診断を受けて金曜日に紹介状が出来上がるとのことなので
金曜日に転院先へ旦那と子と共に行きます。
長々とすみません。
885名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 09:56:00 ID:OB9c/Duq
>>884
3年前、一部前置胎盤で帝王切開しました。

・出血量 1500ミリ(羊水込なのかはわかんない)
・自己血 ずーっと貧血だったので取れず、輸血用の血液を準備して手術した。
・管理入院は、一部前置胎盤だったのと病院が自宅のすぐそばというのもあり、ナシ。
 ただ出血した場合は、即救急車を呼ぶように言われてた。
・入院前の出血は、中期に予告出血というのだけで、後は無かったです。
・私も遺書まではいかないけど何か書き留めておこうかな〜って考えたけど、死ぬ気はさらさらないし
 旦那には、そんな遺書みたいなことやめてくれーって泣かれたwので書いてないです。

現在私も二人目を妊娠中で、癒着とか考えると怖いけどなんとかなるさ〜で乗り切ります。
お互い無事に元気な子を出産しましょうね!
886名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:06:20 ID:Geo2rjiZ
>>884
一人目帝王切開が前置胎盤だった
私はチョコ持ちで出血したことがあり癒着酷かったのだが
・出血 1115ミリ
・自己血 とりました。術後輸血400ミリした記憶
・管理入院 なし
・入院前出血 なし フルタイムで産休直前まで普通に働いてた
・縁起悪そうなので手紙は書かなかった

貧血気味ではあったけれど、出血などはなかった。
前置胎盤しらべれば調べるほどgkbrだったのは同じ・・・

私は一人目で開腹した時に既に腸・子宮・卵巣がべったりくっついてると言われて
二人目も帝王切開で出産したばかり。頑張って赤ちゃん産んでね

しかし、33wになってから転院って遅すぎないか?
もっと早くその個人病院は診断できなかったの?

887名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:05:52 ID:Pak+8NBB
手術前日にもしもを考えて夫には子供をよろしくと愛の手紙
母には感謝と親不孝を詫びる手紙を書いた。
無事に終わってからは産まれた双子のかわいさと
産後ハイになってた私は「ぶはははははww死んでられるかw」と即捨てた。
あと産後ハイがMAXだったら死ぬほど痛い傷にも笑いが込み上げてくるよ。
まあ退院近くになると今度は産後ブルーでにっちもさっちもいかなくなったけどw
こんなパターンもあります。
888名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 13:32:54 ID:KdDStBEC
以前に術中に引っ張られる感じがすると云うレス読んだけれど、確か胎盤剥がしてるって解答になってましたよね?
あれは嘘っぱちでしたよ。
昨日健診で手術の事で色々と説明を受けてきました。
胎盤は赤が出た後自然と剥がれ出て来るそうです。で、引っ張られるのは子宮収縮が悪くて措置をされている時か、のびきってしまった羊膜を引っ張り縫い合わせる時の感覚だ!と医師が説明していました。
癒着が酷くなっている胎盤だったとしても、無理矢理力ずくでは剥がさないそうです!大出血したり亡くなってしまう場合も有るそうなので。
胎盤は自然と剥がれるものだそうです。

たいていの方は羊膜を引っ張られている時に気持ちが悪くなり嘔吐したり変な感覚になると医師が言っていました。

方向は以上です。
889名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 14:17:35 ID:KdDStBEC
↑報告は以上です。

の間違いw自分で吹いてしまったwww
890名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 14:36:31 ID:u1l2077c
報告乙ですw
そうだったのか。
私も気持ち悪くなったけど術中に訴えたら
麻酔医が何やら処置してくれてすぐに楽になった。
再来週二回目の帝王切開だけど違う病院だし、癒着もあるし
巨大子宮筋腫があって縫うのに邪魔な位置にあったら取るっていうし
いろいろ不安。
891名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 14:50:16 ID:Pak+8NBB
>>888のキリッとした話の締めのまぬけっぷりにワロタw
892名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:01:11 ID:7AX3c/uv
自分は初めての帝王切開で
無事麻酔も効いて我が子と感動の対面&右手を自由にしてもらって握手
をして幸せに浸ってたら
「もう眠りますよ、いいですか?」って麻酔医に言われて
はいって言ったらもう意識なくなった

赤ちゃんが出た後は気持ち悪くなるから
速攻で眠らせてくれたことを後で知った
なんだよ、せかすなよとあの時はちょっとイラッとしたんだが
今は感謝している
893名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:31:43 ID:SuJF+qiq
>>885-886
>>884です。詳しいレスありがとう。
お二方とも管理入院なしだったのですね。
私もそうなるといいんですが、なんせ自宅から1時間半の距離にある病院に
転院になったので、そういうわけにもいかないかもです。
上の子の事とかも色々あるので出来れば管理入院はしたくないんですが…。
28w頃から低置胎盤気味だとは言われてきましたが転院は8割方ないと
医師も話していて個人産院ですがバック体制も整っていたので
33wで初めて前置胎盤となり、やはり自己血貯血・輸血・NICU設備のある
大きな総合病院で手術をした方が良いだろうとのことで転院になりました。
医師もギリギリまで悩んでたようです。
いくらバック体制が整ってるといえ、出血が酷くて搬送になった場合
母体が間に合わないかもしれないので…。
やっぱり、遺書とかは大袈裟なのかな。
>>886さんは二人目出産時、出血量は大丈夫でしたか?
私はかなり癒着が酷いと思われるので(胎盤も癒着してる可能性あり)
大量出血も覚悟していてgkblです…。
894名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 16:13:03 ID:SXABv1KJ
高齢初産で、病院側に自然か帝王切開か
どっちにするか決めるよう言われました。
肥満気味のため(BMI26)、帝王切開後の
血栓のリスクが肥満、高齢は上がると聞いて
心配です。
血栓予防対策は、病院にも確認するつもりですが、
血栓リスクってそんなによくある事なんでしょうか?

895名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 20:27:02 ID:ff78CCrJ
>>893
二人目出産は15日程前の話なんだが、出血は500程度だった。
2回目は通常の位置に胎盤もあったからリスクは内臓の癒着のみ
1回目は子宮を動かせたけど2回目は無理になってるかもと言われた。
内臓の癒着に関してはそれほど高いリスクにはならないと思う

前置胎盤であることが出血を多くするしハイリスクであることに間違いはない。
出産前の出血リスクを考えて前置胎盤の場合37wで帝王切開することが多いと思う

術前の説明されると思うけど、母親の命優先で胎盤癒着が激しい場合等は
子宮を摘出することもあると言われる。でも、命までは取られない。
赤ちゃんとあなたの命を守る為の帝王切開だと思って!頑張れ!

896895:2009/07/23(木) 20:29:09 ID:ff78CCrJ
895は886です
ID変わっててわかりづらくなってた
897名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 20:39:28 ID:7AX3c/uv
>>894
血栓がよくできるものなのかってこと?
そりゃ滅多にできないけどもしできて塞栓症起こしたら
助からないと思ってくださいって言われたよ

母体側の因子、胎児側の因子…それらは人それぞれ違うから
まずはあなたとあなたのお腹の子供について
自然分娩と帝王切開それぞれが持つリスクを
正確に評価することからだと思う
それは医者の仕事だから
あなたは旦那さん共々納得いくまで情報きいて説明受けて
それから最終判断をすればいいよ
898名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 21:16:33 ID:VoJYuWfj
逆子になった。しかもお尻が下でなく立て膝になってて破水の危険が高いらしい。
今33wだけど、推定2000g。38wまでもたせたいから35wになったら入院だそう。
上の2歳児がいるからなかなか安静にもできないし、なんとか大きくして安全に予定帝切したいな。
899名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 22:18:19 ID:H5VByF/9
>>894
手術前だったか、血栓予防に
ギュウギュウのタイツ履かされますよ。
2日くらいは履いていた記憶が。

このスレ見ていたら、
病院によってはポンプ式だったりもするみたいです。
900名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 22:19:25 ID:WRfOfDwq
三回帝王切開したよ!
一人目個人病院。陣痛3日間で緊急 
二人目個人病院。予定
三人目総合病院。予定

一回目と二回目は辛かったな〜。特に二回目。
後陣痛と傷の痛みでのたうち回りたいが出来ず、う〜う〜言ってた。

子供はもう二度と産みたくないと思ったけど、思いがけない妊娠。
三回目で痛みがわかってるから、超怖くて手術室前で号泣したけど、
術後は三回目が一番楽だった!
帝王切開は誰がやっても一緒って思ってたけど違うね!
先生の腕だね。
麻酔の量も絶妙。掛かり過ぎて震える事も、寒気も吐き気もなかったし。
何より麻薬類の痛み止めの点滴がすごい聞いて術後三時間後には余裕で漫画読んでた。
一回目二回目とは大違い!
このくらい楽なら4人目も頑張るかな〜。

これから帝切受ける人、次は絶対総合病院が良いよ!
901名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 22:34:34 ID:OJqGWpPR
私は先生は一緒だったけど、麻酔の種類?変えてもらった。
一回目は具合悪くてすぐ寝かせてもらったけど、
二回目は術後もずーっと起きてて、ナチュラルハイな感じだった。
ちなみに個人病院以外選択肢がありませんでした。
902名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 22:56:00 ID:LkDQ3lNl
すごい失礼な質問ですが…
帝王切開したらやはり子宮に傷がつくじゃないですか? 次の子供が出来にくくなるとかないですか?

私、子宮奇形あって子供が出来にくかったですがこの度やっと出来ましたw でも経過次第では帝王切開らしいです。(-_-;)
ただでさえ私は子宮が悪く出来にくいのに切って二人目を願えるのかまだ産んでもないのに不安です。 友達で帝王切開して次は中々恵まれない人がたま〜にいるのでもしかしたら…どうなんだろうと、、
903名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 23:12:10 ID:Ec0cPZea
>>902

え!そうなの?!
初めて聞いたからびっくり。


私は一人目が帝王切開だったけど、すぐに年子で出来たよ。
先生にも、赤ちゃんが授かりにくくなるとか言われなかったし、周りの帝王切開の人も、特に問題なかったみたい。


しっかり排卵して、子宮内で着床すれば良いのかと思ってたから、子宮が傷つくのと、妊娠するかしないかは別だと思ってたけど、実際はどうなんだろう?
904名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 23:20:43 ID:2yyhNuyG
関係ないよ。
905名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 00:53:46 ID:o2uYBe62
先月30日に2度目の切開したんだけど、傷の治りが遅い。
しかもおととい少し開いてしまった…。
すぐ病院行って消毒してもらって抗生剤処方してもらったけど、これ以上悪化しないか不安。

夏だから治りが遅いとかあるのかな?
906名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 01:21:58 ID:6L+/IluE
>>905
同じ場所を切ったのなら、一度切った場所は組織が傷んでいるので
次切ったとき回復が遅くなるよ。
仕方の無い事なのであまり気にスンナ。
907名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 02:08:54 ID:Eiievcd4
静脈瘤で帝王切開された方っています!?
908名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 03:15:40 ID:MPn99g/Q
痛いよ―――
昨日夕方に出産しました。
二度目ですがまた麻酔がなかなか効かず、腰椎麻酔もなかなか入らず、8回針刺されて、うち2回薬が入って、それでも半分効いた状態で切開、途中切れはじめ激痛。
術中も「痛いよ〜」しか言えなかった。
今も眠りたいのに痛み止め入れて1時間眠れるくらいでまた痛みが。
子宮収縮の痛みもだけど、傷もだんだん痛み出して地獄です。
こんなに痛みに弱い体もうイヤだ。

午前中には歩行練習があるけど、絶対無理。

赤にもまだまともに会えてない。

痛み止めも4時間おきだからそうそう入れてもらえず…早く時間が過ぎて痛みがなくなって欲しいよ。
909名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 06:32:47 ID:ASjwci+W
>908
お疲れ様!
私も2度目を22日にしてきたよ。
術後の痛みはきついね。麻酔が入りにくかったのは大変だったね…

昨日歩行訓練始まって、ベビー室まで意地で歩いた。
他のママ達はスタスタ歩いてるのに、と泣きたくなった。
帰り道は腹が引き攣ってなかなか足が出なかった。
でも我が子を自分の足で見られてよかったよ。
看護婦さんに、「無理せずゆっくり!」って声かけてもらっただけでまた涙目。
早く普通に動けるようになりたい。
上の子も思い切り抱っこしたい。
頑張る。
あと、ガス出なく苦しい。早く出てくれ。
910名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 07:19:17 ID:SyxgCMsr
この時期は傷の痛みはさることながら、
喉の渇きが辛くないですか?
前回、オナラ出なくて四日間(うち術後は二日)絶飲食…
喉渇いて渇いて、歯磨させてもらったウガイ汁や顔拭いたタオルの水分をひそかに飲んだ位だ。
冬で乾燥していたのもあるだろうが、
今みたいに暑い時期も辛くないかなーと。

当時は動くの辛かったし、手術あとの痛みは酷かったが今は忘れた。
喉が渇いて渇いて辛かった記憶だけが、今も鮮明。
911名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 08:00:26 ID:8mQo4CyS
二人帝王切開で産みました。一人目の時何の躊躇いも無くクシャミしたら悶絶しちまった
二人目の時は上の子供がアカサン誕生をあまりに喜び勇むから笑ったら痛すぎて笑いが止まらなかった
最近三人目ができたっぽい。想像だけで痛い。でも頑張る
912名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:39:13 ID:o2uYBe62
>>906
そうなんだ!?知らなかったありがとう!
長い目で傷の回復を待ちます。

早く大爆笑したり、上の子抱っこしたいよ!
913名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 10:28:25 ID:t0sP0QJL
うちは手術した次の日の早朝カテーテル付いてるのにうんこしたくなって大変だった。
前日まで飲んでた便秘薬が効いてたみたい。
ヨロヨロしながらトイレ行って、きばっていいものか迷いながらの恐怖のうんこ体験だったw

傷跡から生えてくる毛って引っ張るとすーっとぬけませんか?
それを抜くのが密に楽しいw
914名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 11:19:34 ID:jQNU/LE6
>>910
絶飲食長かったですね、辛かったでしょう。
私は夕方手術で、翌朝7時の朝食から食べられたのですが
それまでの10時間くらい、喉の渇きが辛くて辛くて…。
30分ごとに見回りにくる看護師さんにうがいさせてもらって、
こっそり飲み込んだりしてたw
傷の痛みより、喉の渇きが怖くて二度目はないと思ってしまったくらい。
あと、絶対砂漠とかには行きたくないと思った。
915名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 13:17:20 ID:rysA1OQu
一人目緊急帝王切開で、今度予定帝王切開です。


一人目の時は緊急だった為、水分や食事をギリギリの時間にとっていたので、予定帝王切開のように、空腹や喉の渇きはあまり感じませんでした。


今回、初めての予定帝王切開。
皆さんの経験談での絶食や喉の渇き…かなり辛そうですよねorz


ふと疑問に思ったのですが、術後に水分補給をしてはいけないのは何故なのでしょうか?
カテーテルで、尿は出すはずなのに…と不思議に思いました。
無知ですみません。
916名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 14:07:18 ID:YNoh+viH
>>915
まだ帝王切開の説明を受けてないみたいだね。
一応簡単に…
下半身麻酔で腸の動きを一時的に鈍くさせている為、腸運動が鈍くなっているところへ水分が入ってきたら
腸がビックリして過剰反応してしまい腸閉塞になってしまったりする可能性が高いからだそうです
水分は点滴で補っているので脱水症状にはならないみたい
ただ喉の乾きは辛いですね。
我慢です!
自分もあと数週間で帝王切開です。
基本、硬膜外麻酔をしない病院なので痛みに耐えられるかが心配不安でなりません。
上な子供のときは硬膜外麻酔をしてくれて傷の痛みやら子宮収縮の痛みを全く感じることなく退院したので、今回はどんなもんなのか想像がつきません。
痛いのいやだな〜
917名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 14:20:44 ID:lkT1Jtff
>>916
硬膜外麻酔して痛みを全く感じないって、きっと痛みにもともと強いタチなもでは?
硬膜外麻酔してても傷も痛けりゃ、子宮収縮も痛かったもん。

わたしの場合一回目の帝王切開のときは背中のかぶれが酷くて早々に硬膜外麻酔をやめたので
痛み止めの座薬と、動けるようになってからはロキソニンでしのいだ。
2回目は硬膜外麻酔してたけど、やっぱり痛かった・・・
918名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 14:23:28 ID:rysA1OQu
>>916さん

詳しい説明ありがとうございます!
そういえば入院についてや手術の説明は、また安定期に入った頃に…と言われていたので、きっとその時に説明されるのかもしれないですね。


私なんて一人目の時は、硬膜外麻酔してもらったのに、痛くてロキソニンを貰ってましたorz

痛いの本当に本当に嫌ですよね。
少しでも、痛みが和らぐことを祈ってます。
919名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 14:52:43 ID:YNoh+viH
>>917
そうだったんですか。やっぱり硬膜外も効果がある人とそうで無い人がいるみたいですね。
友達も硬膜外は意味なかったよって言ってました。
私は痛みには弱いですよw
内診でクスコを開かれたり指で押されたりすると痛い痛いって言ってしまう。
先生に我慢しなさいよ〜と内診の度に言われてるからw
脊髄麻酔の時もかなり痛い痛いって騒いだくらいだからね。
今回も騒ぐの覚悟で頑張ります。
でも痛いのホントに嫌だなぁ
920名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 19:02:54 ID:6yBTdpHi
4人部屋に入院中です。

同室の方とは少し会話した事がある程度です。

明日退院なのですが、挨拶するべきか、するならなんと言えばよいか悩んでいます。

切迫早産の方と切迫流産の方と私の翌日に帝王切開で産んだ方が同室です。

どうしよう…
921名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 22:23:04 ID:X+f0/6go
>>920
個室じゃないとそういうの面倒よね。
今日、退院出来ることになりました。お世話になりました。
お大事になさって下さい
そんな感じで簡単に済ませていいんじゃない?
退院手続きとかでゆっくりなんて挨拶できないと思うよ
922名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 22:40:00 ID:SSE6tA93
>>920
うん、「御世話になりました、お大事に」で良いと思うよ。
923名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 23:10:22 ID:nI/lMHPF
普通挨拶するよね!? お大事に位言ってあげようよ。なんだったらカーテンごしにでもさ
924920:2009/07/24(金) 23:18:31 ID:6yBTdpHi
>>921>>922>>923
アドバイスありがとうございます。
みんなカーテン閉めっぱなしだから、声をかけづらかったんですが、カーテンごしに一度声をかけて、一言挨拶しようと思います。

ありがとうございました。
925名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 00:19:25 ID:7G3c3C1/
今日普通に妊婦検診に来たのに…
いきなり緊急帝王切開で無事赤ちゃん産まれました
今は喉の渇きと戦い中…
術前に溶ける糸だから抜糸はしないと言われました
が、手術中パチッパチッと音がして多分ホッチキス?をされたんですがそれも溶けるんでしょうか?
926名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 01:06:16 ID:mXRf/veX
>>925
お疲れ様!
大変でしたね・・・3日も経てばだいぶ良くなるから頑張って〜
ホッチキスは取るんだよ。1週間すぎくらいだったかな?
パッチンパッチンパッチンってすごい勢いで抜いて行くの。
痛みは毛抜きより痛くないくらいだから大丈夫。
927名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 01:30:25 ID:MbvB8Mrk
抜鈎は、4日目くらいが多いのではなかろうか。
928名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 01:37:43 ID:mXRf/veX
>>927
ああ、そうなんだ。ごめんごめん。
私は7日目くらいにしたような覚えがあったんだ。
ちなみに11日間の入院でシャワーは8日目と10日目だけ・・・
929>>925:2009/07/25(土) 06:30:18 ID:7G3c3C1/
>>926 >>927
レスありがとうございます
やっぱりとるんですね

ちなみにうちの病院は3日たったらシャワーOK・6日目には退院だそうで…orz
大丈夫なのか…
930名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 07:05:34 ID:HcyWFXJA
早いね。
私が出産した病院は一週間でシャワー、十日目で退院だった。
ちなみにバッコウは八日目。

術後1ヶ月半経つけど傷跡が痒くて仕方ない。
かきむしってもいいものか…
931名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 09:33:09 ID:LUlpebK6
うわぁ…これホッチキスだたのか…通りで痛いわけだ。
昨日術後三日目で痛かったけどやっとシャワー浴びれた。
いまだに痛み止めないとキツイんだが一週間や十日で退院する人が多いみたいだけど本当にその頃には普通に歩けるのか疑問。
早く帰りたいなぁとは思いつつ初めての出産なので沐浴やらオムツ替えやら
色々覚えてからでないと退院出来ないらしいからそっちも頑張らねば。
932名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 09:52:41 ID:ZhVPVd86
人にもよるけど5日もすれば痛みは無くなるよ

大丈夫!

ホチキス取る時痛くないかすごく怖かったけど、本当に毛抜きくらいの痛さだった

それよか医者が使うハサミみたいので腹の肉切られないかのが怖くて緊張した
933名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 10:06:54 ID:7ZfR+B59
抜冠は横切りの人は術後4日目で、縦切りの人は7日目でするんだよ。
934名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 10:12:28 ID:7ZfR+B59
抜冠した後の方が傷が楽じゃない?
冠で留まってるときは皮膚がつってる感じがして痛かったけれど、抜冠してからはすごーく楽になった記憶がある。
今回の病院も冠で留めるって言ってた。でも硬膜外麻酔をしてくれないので今から術後の痛みに怯えてるよ。
自分は硬膜外麻酔のお陰で前回の術後には苦労しなかったからなぁ
余計に恐い。
935名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 10:22:24 ID:3fXo3RMM
>>931
ホチキスの方が傷跡が綺麗だって言われたよ
糸で縫って傷跡が線路みたい(++++こんなの?)に
なることがないからね〜ってさ
936名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 11:02:38 ID:/vBTSV4O
私は手術の翌日からシャワーOK。
抜糸のようなものは一切なく、傷跡を診ただけ。
7日目で退院。
なにもかもが超スピーディすぎて心配だったが
なんとかなった。
937名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 11:14:15 ID:W1PE49d9
>>928
私も抜鈎は6日目だったからあながち間違いではないんじゃないかな?
退院前日にした。
938928:2009/07/25(土) 13:38:12 ID:MbvB8Mrk
そうか早かったか。ゴメンゴメン。

縦切りで二人産んで、一回目1週間後退院、
二回目10日後退院だったんだけど、
どっちも4日目に抜鈎だった(一回目は糸でも4〜5カ所とめてて、抜糸は5日目)のと、
前、ここで抜鈎の話になったとき、「4日後」「5日後」
が続いていたので、大体そんなもんなのかなと思っていたので。

シャワーは、一回目は「歩けて浴びる気になればどうぞ」ということで、
手術翌日歩行開始以降ならオケ(でも翌々日くらいから浴びる人が多かった)、
二回目のは抜鈎以降オケ(それまでに一度洗髪あり)。

二回目は、シャワーもだし、部屋移って母子同室開始するのも
抜鈎後ということで、なんか抜鈎が大きなターニングポイントだった。
一回目は母子同室も翌日からだったし(部屋移ったりしなかったしw)、
ホチキスついてようがついてまいが、扱いに全然関係なかった。
939名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 14:00:10 ID:SMo/wrq+
みんな抜鈎って痛くないのか。私はかなり痛かったよ。なんでだろ?
同じ日に帝王切開した人達で4人部屋占拠だったからスケジュール一緒で抜鈎も同じ時だったけど
他の3人は声なんか出さない中私だけ「痛っ!あー、痛い!!」騒ぎまくり‥‥入院中に辛かった事の上位に入る痛さに感じた
でも切開の傷は治りが良かったのか硬膜外麻酔のおかげか術後2日目には結構平気だったな。
痛み止(カロナール)1回飲んでみただけだったし

ちなみに抜鈎は術後7日目でした(縦切り)
940名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 14:17:16 ID:bMatC8jZ
治りが早すぎて、針のところまで皮がもう被さってきてたとか、
肉が針をがっちり巻いて取り込もうとしちゃってたとか?
たまにそういう人がいるって医者が言ってたような。
941名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 16:54:23 ID:B2eAUcYQ
抜鈎はホッチキスを抜く瞬間にチクッチクッとする程度で
そんなに痛くなかったなあ。
私も退院2、3日前に抜鈎だったよ。
それより出血が多くて術後、傷の横に血を出す為?のドレーン(管)が
刺さっていて、それが痛かった。
そこは突っ張るわ傷は突っ張るわ…。
術後3日目ぐらいで抜いたけど抜く感触も、ほんと気持ち悪かった。
同じようにドレーン刺さってたって人いるかなあ?
942名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 17:29:36 ID:0dHr/B1f
術後2日目だけど、立つ座るが痛い。立ち上がれば痛いけどなんとかなるけど、立つ座る動作が一番キツイですね。
明日になったらまだマシになると言い聞かせながら立ち上がってます。
今日からシャワー可ですが、正直無理そう。

母子同室も昨日から始まってます。
傷痛いけど泣きまくりなので抱っこ。
オムツ替えもキツイです。
せめて夜だけでも預かってほしいけど、言える雰囲気じゃないです。

うちの病院は術後5日目に抜鈎、6日目午前中に退院。

皆さんよりかなり早いので、そんなんで大丈夫なのか!と怖くなってきました。
943名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 18:50:12 ID:CAn1pQrq
>>942
感じよさそうな看護婦さんみつけて
「今日の夜だけあずかってください」って
お願いしてみたほういいよ。
帝王切開じゃない人だけど
「退院したら大変だから入院中は
毎晩あずかってもらってたよー」と
言ってた人がいて、私も一日くらい
甘えてもよかったのかなーと思った。
944名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 19:57:25 ID:0dHr/B1f
>>943
ありがとう。
今日の夜勤の看護婦さんは「動かないと治らないよ、全部自分で〜」って人なんだ。
今朝は優しい方だったので無理言って、朝方3時間だけ預かってもらったけど、今日の人は無理…

つらいけど、今晩だけは頑張ってみようかな、どうしても無理だったらダメ元で言ってみます。
945名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 21:04:13 ID:j3rO0Nvc
術後1日は起き上がるのも駄目という病院もあれば、
術後1日目から母子同室の病院もあるって、
すごく不思議だ。

基本的に、ある一定のコンセンサスとかありそうなのに、
なんで病院によってそんなにバラつきがあるんだろう?

例えば妊娠中の体重制限の方針なんか
かなり病院によって違うけど。
でも、体重制限の場合なら
日本産婦人科学会がガイドライン出してるから、
そこから明らかに逸脱してる方針の病院の場合、
患者側も「この病院、変」ってわかる。

でも、帝王切開の術後管理とかについて
日本産婦人科学会がガイドラインを出したという話は聞かないし。
だから、患者にとっては
どういうのが「標準」なのか、ちと判断しにくい。

ほんと、帝王切開の術後にスパルタ式の母子同室の病院とか、
ちょっと厳しすぎるんじゃないだろうか?と思ってしまう。
946名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 21:54:56 ID:SMo/wrq+
>>940
そんな事もあるのか!でもそんな感じの痛みだった気がするからそれかも‥‥

他の3人は痛み止足りなくなって追加で貰ったり座薬入れてもらったりしてたのに
抜鈎は無言だったから「どんだけ弱いんだよ、自分‥‥orz」と思いつつも違和感かんじてた。
ホチキスが体の一部になりつつあったのかw
947名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 22:23:15 ID:7G3c3C1/
シャワーが明日(術後三日目)から可能なんですが
傷口は痛むし、やっぱりしみるんでしょうか?
頭とかねっちょりだし入りたいけどしみそうで怖いよ…
948名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 22:35:05 ID:qkeIeTTK
1人目の時はガーゼだったのでシャワー後に張り直してもらった。
2人目の時はキズパワーパッドみたいな絆創膏だったので貼りっ放しでした。
どちらもしみたりせず、大丈夫だったよ。

>>945
不思議だよね。ここで数日絶食!なんて見てたのに、
次の日からほぼ普通の食事だったよ。
あと、出産の本でも帝切の事なんて書いてくれないから、
もう少しきちんとした情報がほしい。
949名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 00:39:25 ID:rOpjNsgi
>>945
そうだよね。私なんて傷の治りが遅くてもいいから安静にさせて!って思ったもん。
4日後から同室でそれほど厳しくはなかったけど、母子別室の病院を選べばよかったと
心から思った。痛くて痛くて。これは人によるだろうけど。

きっと産婦人科医は、帝王切開で赤ちゃんを取り出すことだけが重要で、後は産婦に対しては
まあ無事であればよし位の関心しか無いんだよ。その人の人生にとって入院中の過ごし方が
かなり重要なんて考えないんだろうね。パターナリズムというかなんというか。

きっとこれから時代が変わって、皆が声をあげていくまで変わらないんじゃないかな。
950名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 01:08:13 ID:c0FSWs7+
>941
ドレーン引きつって痛かった…傷口が開いたのかと思ったよ。
抜いたらかなり楽になりましたよ。

>945
本当に病院によって様々ですよね。
私が出産した病院は、術後ガスが出るまで絶飲食。
体調をみて大丈夫そうなら母子同室で、帰室指導なども体調次第。
入院は術後14日間と比較的長かったです。
他の方の書き込みを見ていると大分違うな〜と思いました。
翌日から母子同室とか、自分だったら辛いなあ。
951名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 02:07:22 ID:9074yc6/
3人帝王切開で出産。
一人目は実家近くの個人病院
二人目は当時住んでいた所の近所の個人病院
三人目は今住んでいる所の近所の総合病院

入院期間も術後の生活もばらばらでした。
10年前の一人目出産が一番よかった〜。

基本母子別室(希望すれば同室も可)、夜間授乳は希望者のみ。
「退院したら大変だから入院中はゆっくりしたら」
という雰囲気だった。

二人目三人目では母乳育児のために夜間も休まず授乳せよ、という雰囲気
でびっくりしたけど今はこっちが主流なのかな。

10年前は今ほど母乳マンセーではなかった気がするしね。

952名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 03:34:58 ID:MBlrS0Bp
>>932確かに今は痛み止めしてないのに結構大丈夫な感じかも…@術後五日目
ホッチキス取るのとか考えてなかったから怖くなって来たw

>>935そうなんですか?
ずっと++++++だと思ってたけど
ホッチキス取ったらどんな跡になるんでしょうか?
横切りだと普通に――――――?(´・ω・`)

ここに四日目と書いてたので、まだかと思い病院に聞いたら抜冠(?)は七日目と言われた↓
何でうちのとこは遅いんだー。
953名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 04:20:51 ID:Tsae/1sA
>>952
横切りで七日目だと癒着しちゃって取るの痛いかもね。
私も聞いた話だと普通は四日目みたいだよ。
縦切りの人は一週間前後。
六年前に大学病院で同じ部屋の人、術後縦切り六日目で抜いた人がいたけど傷がくっついていなくてパックリ開いちゃった人がいたのを思い出した。
そのママさん親もずっと付き添っていて旦那さんもいたけれど、一日中泣いていて、しまいには鬱病になり個室に移ってしまって大変だったみたい。
いろんな人が居るよね。
自分も今回二度目の切開で説明受けてきたけれど、癒着の話やら輸血の話やら血栓の話を聞いて改めて恐怖感一杯になってるよ。おまけに今回の病院は都立病院で硬膜外麻酔無しなので、かなりガクブルだよ。
大学病院は患者数多い為なのか、ひとりひとり余り構ってられない為なのか、切開の人は硬膜外麻酔してもらっていて痛みも無くほとんどの人が術後次の日にはすたすた歩いていたのを覚えてる。
今回は術後数時間後にはアカサンが部屋にやって来て世話をしなければならないのに硬膜外してないのに世話なんか出来るのか?って不安でならないよ。
954名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 10:23:30 ID:ZWfqZPAi
個人的な話しさせてください
私が入院してた病院(県立の総合)は、手術の翌日から
食事が出たし尿管抜かれたから、イヤでも動かなきゃならなりませんでした。
二日後には母子同室になって、沐浴以外は母が面倒見るというところだった。
私は母子同室で良かったと思ってます
女の子が欲しかったんだけど、産まれたら男の子で
意識朦朧とした中で凄い愕然としました。
もし母子同室じゃなかったら、この子を可愛いと思えてたか〜と思うので母子同室で良かった
アホらしいかもしれないけど、本当の話しです
955名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 12:28:09 ID:ECTEo0FF
昨日より明らかに痛みが増した。
辛い。
なんで夜だけでも預かってくれないの?
母乳も30分おきに飲ませてもギャン泣きされるし。
看護婦来たら泣き止むし寝るから「よく寝てるね〜」って、出て行った瞬間起きてギャン泣き、母乳…

乳首も血豆になって痛い。
傷も痛い。
寝不足でしんどい。傷治るんだろうか…本当に痛みなくなるんだろうか…
考えだすと泣きたくなる
956名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 12:40:27 ID:mi/4yVtm
>955

辛いね。
優しそうな看護師に頼めないかな?
一人目の時、術後は元気だったけどあまりに寝れなくて、ぼーっとしてたら
同室だけど見かねた看護師が預かってくれたよ。
産院によってはスパルタ過ぎるところもあるから、
本当にきつければ強めにでも頼むべき。
退院してから体調崩すより寝ておいたほうがいい。
957名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 13:22:46 ID:Tsae/1sA
>>955
あちこち痛いのに辛いよね。
痛くて自分が生きて目開けてるのにも精一杯なのに、夜通しアカサンの面倒みるなんて地獄。
確かにアカサンが無事に生まれて嬉しいし安心するけれど、母体自体が正常で無いのにあんなに無理してまでがんばらなければならないのか不思議でならない。
せいぜい痛みの引く術後三日位までは安静にさせて貰いたいね。
その方が少し余裕もってアカサンにもお世話出来るし。
スパルタ病院は患者虐めの何者でもないと思うよ。
今回の病院はスパルタンだから今から憂鬱。
早く赤には会いたいけれど。
958名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 14:05:32 ID:PxNnev6W
看護士が足りてないから母子同室にせざるを得ないっていう場合も
あるのかなあ。
次の病院は術後4日目から母子同室らしい。
一人目の時は母子別室だったから想像つかないし嫌だなーとか思ってしまう。
959名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 14:06:41 ID:lAAsY8K5
いよいよ明後日手術だ。
一人目は術後病室に戻ったらすぐ赤連れて来られて乳吸わせた。
自分動けずにされるがまま。
数時間ごとに「赤ちゃん泣いてるよ〜。」と連れて来られた。
歩行開始から完全母子同室。
今回は前回と違う病院。
母子同室別室どちらでも可。
絶対別室にしようと思う。
出来るだけ休みたい。
960名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 14:15:38 ID:Tsae/1sA
>>959
両方選べるなんていいねえ。うちは術後部屋に戻ったら赤連れて来られてそこから育児開始だって。
一日に母乳十回以上が義務と書いてあった。
マジで鬼だー!
961名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 16:01:11 ID:XxXSYU5b
手術後すぐ母乳なんて無理!
当日は足にバルーンみたいな機械をつけたままフラフラで起きれず寝続けた
翌日夕方から歩いてトイレに行くように
3日目から余裕があったら授乳に来てと言われた
3時間起き母乳が足りなければミルクを足した
夜中の1時4時はミルクでお願いOK
ホチキスは7日目に抜いたけど抜くたびあだっあだって言ってしまった
傷保護のフィルム剥がすのも痛かった!

でも術後のそれらより術中の吐き気と翌日までの痛みとなにより重湯〜7分粥までの不味い食事3日間がまたあると思うと2人目を考えてしまう
962名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 16:54:28 ID:Tsae/1sA
確かに、脚にシュポシュポする機械が付いて尿管も付いてるのに、どうやってアカサンの面倒見るんだろうか。
今度の健診の時に聞いてみよ。
上の子の時の大学病院は人手が多かったせいか、術後数日間は無理強いしないでいいよ、元気がある時にアカサンに会いにきてねっと言われたよ。その間はストックしておいた母乳と足りなければミルクあげとく
と、新生児室の看護士に言われたなぁ。

都立病院は鬼だー!!
963名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 17:57:59 ID:A9d/AC53
上の子は大学病院で、そこは母親の体調優先で、母乳も3日目から。
傷が痛くてどうしても歩けない時は、カテーテル外すのも1日半延ばしてくれた。
夜や疲れてる時は快く預かってくれたし。

今度2人目は、引っ越した関係で、違う大学病院。
今から先生にうちはスパルタだから!!と脅されてるよ。
次の日から母子同室だし、母乳育児すごい推奨だし。
他にも厳しい規則だらけ。

今回は双子なのにどうしようorz
同じ大学病院でも違い過ぎる…
964名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 18:37:59 ID:eAb0ZAqO
同じ病気の手術でも
大学によって術式が違ったりして、
「流派」みたいなのがあるらしい。

だから、帝王切開の術後管理でも、
大学による「流派」の違いがあるのかも、と思った。

今は昔ほどではないけど、大抵の病院は
それぞれ関係の深い大学があるから。

もちろん、必ずしもそうだとは言い切れないけど。
965名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 20:45:36 ID:S67v2PtA
先月出産しました。
うちは個人病院だったけど、術後5日目から母子同室。初めは午前中だけ、翌日から夕方までって感じで時間を伸ばしてた。
充分しんどかったけど全然優しい病院だったんだなw
術後すぐは傷が痛くて、せっかく赤さん連れてきて貰っても抱っこも出来なかった。
966名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 00:23:16 ID:brfp0HCf
すぐ母子同室ってかなりキツイね・・・
私は2日は寝たきりだったし、ほぼ別室だったな。
3日目くらいから授乳の時だけ連れて来てくれて、終わったらまた新生児室へ。
7日目くらいから朝6時に連れて来てもらって同室。
夜は8時から預けて1人で部屋で過ごしてた。
看護師さんが世話しに来てくれるたびに、「寂しいよね、連れてこようか?」って
聞いてくれて助かった。
967名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 03:19:54 ID:yM78L4tw
>>957に気持ちを代弁してもらって感動した。
腰椎麻酔で2回帝王切開してる。
1人目緊急でトラウマになり、2人目の予定帝王切開では後期に入ったら毎回不安を訴え「痛み止めを使えばいいし我慢することない」と言われ安心して受けたものの…
痛み止めを使っても呼吸さえ響く痛さだし次の薬まであと○時間待てと言われ愕然とした。
夜がとても長かった
へんな話だがこれを味わうくらいなら陣痛3回連続でも喜んで受けますから助けてくださいと頭の中で祈ってた。あの鋭い痛みは思考もおかしくなるね。
初歩行&トイレでは痛くてこれ以上動けないと声にならない声を必死に振り絞っても、思い切って座っちゃったほうが楽かもよ?と明るく言った看護師、忘れられない。
リスクがあってそこしか選べなかったんだけど、最近見つけたその病院の麻酔科ホームページに開腹手術は硬膜外麻酔併用がデフォと書いてあって、何なんだろうと思った。
麻酔で術後管理が必要なくらいの痛みがあるのはわかっているのに何故帝王切開は違うのかと
ちなみに普段は痛みに強いタイプです
出産での開腹と他の開腹はまた違うんだろうけど、開腹手術はもうすることなく一生を過ごしたいと心から願うよ
968名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 10:29:36 ID:kFumG+Zx
私は卵巣のう腫の開腹手術の時は腰椎+硬膜外麻酔だった。
ま、帝王切開と比べるものではないけど術後の痛みも、それほどじゃ
なかった。
9ヶ月後に腰椎麻酔のみの帝王切開をした。
微弱陣痛の経験しかないので陣痛とどうだとかは言えないけど
夕方手術、翌日昼から歩行では本当に必死だった。
尿管を外してもらってトイレまでなんとか歩いたものの(総合病院)、
傷と後陣痛の痛みが酷すぎて、いきめなくて尿が出ない。
ほんとに、少しの腹圧さえかけられない状態だった。
帰りはトイレの前で痛みで倒れてしまい、車イスで病室まで運んでもらった。
なんか自分がすごく情けなく感じて泣けてしまった。
それからもベッドの上では寝返りを繰り返し、また数時間後に
少し遠い新生児室まで死に物狂いで歩き、やっと赤と対面&抱っこできた。
こんなに痛いのは二度と嫌だ、もう絶対子どもなんて産まない、
しかも次はもっともっと痛いと聞いていたから尚更産まないと決心
してたけど、人間は馬鹿なのか私が馬鹿なのか、痛みを忘れてしまったようで
来月半ばには二度目の帝王切開だ。
次の病院は一人目の時と違う病院で腰椎だけなのか硬膜外併用なのか
まだ説明聞いてないし分からないけど不安でしょうがないよ。
部分前置胎盤ということもあるし…。
969名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 12:47:58 ID:5L28JeeN
硬膜麻酔と腰椎麻酔って、どう違うんですか?

私のときは下半身麻酔で意識朦朧でした(手術室行く前に打った注射で?)
アカちゃんとは翌日から同室だったので、次も同室が良いかな(^_^;)

なんか、妹に聞いたのが恐ろしかったから
術後のイメージ膨らませ過ぎてたってのもある。
970名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 15:27:43 ID:kFumG+Zx
>>969
>硬膜麻酔と腰椎麻酔って、どう違うんですか?
目の前の箱でググッてみるとよろしいかと。
971名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 16:45:37 ID:oI6qFsWS
>>968
硬膜外も効く人とそうで無い人いるからね。
自分は効いたから痛みと言うものを経験していない。
けれど、今回は違う病院。硬膜外は無しだそうです。
しかも二人目って何故かみんな痛いって聞いてるから今からガクブルで〜
なんで二人目は同じ病院だとしても後が痛いのかが知りたい。
972名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 17:11:01 ID:WKtq2D6b
>>971
2人目は、子宮収縮痛(後陣痛とか言ってるヤツ)が
1人目の時より痛くなることが多いんですよ〜。全員じゃないけど。
これは帝切でも経膣でも同じ傾向があるそうで。

私も1人目の時は「収縮痛?何それ?硬膜外入れっぱ痛くない万歳!」
だったんだけど、
2人目の時は、点滴で収縮剤入れてるときは辛くて死んだみたいになってました。
収縮の点滴が外れると元気になってベラベラしゃべって、
また入ると死にかけるので、
同室の人が面白がってました。

あ、硬膜外は、収縮痛には無力(先生も明言してました)だから、
これに関しては硬膜外は入れても入れなくても同じですわ。
傷の痛みにはだいぶ違うはずなんですが。
973名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 17:38:40 ID:oI6qFsWS
>>972
そうなんですか。詳しくありがとうございます。

詳しく話すと、自分は一人目普通分娩、二人目帝王切開(←術後の後陣痛とやらの痛みは無し)、で来月半ばに三人目帝王切開なんだけれど、実際は三人目なんだよね。
だから痛みがどうなる事やら予測がつかなくて、だから余計にgkbrしています。
正直これから過酷な育児が待っているので痛みだけは極力避けて通りたいものです。
974名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 19:26:33 ID:yB5oP4a4
明日抜鈎です。
ヘタレなんで今から痛みを考えるとgkbrしてます。
前回は抜糸だったのですがあまりの痛さに泣いてしまいました。
抜鈎も痛いと母から聞いてへこみました。

前回傷の肉が盛り上がっていて、ホチキスを切るハサミ?みたいなのが入る隙間がないんですけど…
痛いだろうな…って思うと。
手術して4日経ちますが、まだ起き上がるのも痛いし、裂けたりしないかとか色々不安です。
975名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:06:34 ID:5L28JeeN
>>970
ありがとうございました。
チューブ付きか、そうでないかですね。
976名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:42:36 ID:Gw+EmwbV
>>974
私も抜鈎した事あるけど殆ど痛くないよー
昔ちょっとした手術で抜糸した経験からgkbrしてたけど実際は「え?こんだけ?痛みは?」って感じだった。
傷の肉が盛り上がってるのがちょっと気になるけど糸が肉とくっつく痛みよりはマシな気がする。
頑張れ!
977名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:43:14 ID:G7gVurnh
>>974
ばっかんは痛くないよ!
超超超ヘタレな私が大丈夫だったから!
毛抜きより痛くないよ。本当本当。
のんきにしてたら、パチンパチンパチンッって勢いで外すだけだから。
978名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:03:45 ID:yB5oP4a4
>>976
>>977

ありがとう。
あまりにも怖くてさっきも看護師さんに「抜鈎痛いですか?」って聞いたら「傷口にガーゼがくっついたの剥がすより痛くないよ」って笑われた。

ホンマかー!って思いながら、明日頑張ってきますw
本当ヘタレだな、自分…
979名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:27:22 ID:fn6bw2Aq
>>973
後腹の痛みは、帝王切開の場合、一度目の帝王切開による
癒着があれば、二度目の後腹も痛みは強い可能性もあると思う。
980名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:38:34 ID:uFAjbNH0
>>977
抜鈎はばっこうと読むのだよ
981名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:58:02 ID:E6+ePUG0
>>977
黄色い着物のあの人が、頭の中で振り付きで歌ってるじゃないか〜!
どうしてくれるww
982名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 23:15:03 ID:G7gVurnh
抜鉗(ばっかん)と間違えちゃった。
983名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 01:08:25 ID:zIVQ4QIQ
二人目術後28日経つのに、いまだに排尿時の痛み(尿道)があります。
傷跡もなかなか良くならず、痛みがまだあるし、付きも悪い。
しかも腰痛まで…。
一体いつになったら楽になるやら。
984974:2009/07/28(火) 10:02:26 ID:IuP992gx
無事抜鈎終わりました。
皆さんがおっしゃってたように抜鈎自体は痛くはなかったです。
その後の消毒のが痛かった。

で、抜いてから確かにひきつれたような痛みはなくなりましたが、まだ起き上がったり、座ったりするのはかなり痛いです。
5日目にはほとんど痛みはなくなるという方が多いですが、私が痛がりなだけですかねorz
明日退院なのに…
985974:2009/07/28(火) 13:06:27 ID:IuP992gx
連投スマソ

退院前の祝い膳だったけど、段々頭痛が酷くなってきて結局メインの料理は下げられて、寝てろと言われました

上の方にも書いてますが、翌日から母子同室のスパルタ病院です。
昨夜もまともに寝られず、預かって欲しかったけど相変わらずで、結局退院前に体調不良。

また今日一番嫌な看護婦だ…
頭痛いって言ったら「ご飯下げます?」って何回も聞かれた。結局下げられたけど。

それだけが楽しみだったのに…
デザートも「一旦寝て、調子がいいようだったら持ってきてもらいますから」って。

どうせ夜はまた同室になるんだろうけど、体調悪い時くらい素直に預かって欲しい。
何か祝い膳と(赤預かって)睡眠を引き換えにされたみたいで嫌だった。
986名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 13:27:24 ID:f8Cjalde
>>984

痛みは個人差があるみたいで、普段から痛みに強い人も辛い場合あるし、気にしなくて大丈夫だよ。
頭痛は私もひどかった。最初頭の病気じゃないかとビビったよw


一人目は体調に合わせた、のんびり病院だったから、今度のスパルタ病院にガクブル…。


体調不良の時ぐらい、赤さん少しでも預かってくれても良いのに…
やっぱりスパルタ病院はただのイジメとしか思えない。
早く頭痛&傷の痛みよくなると良いね。
987名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 13:39:38 ID:OXMmFenW
>>984
私も痛かったです。
退院の頃でも一度に100mも歩けなかった。
体質や体力で差があるから、気にしないで、無理しないで。
回復が遅い人や酷い目にあった人は積極的に書かないこともあると思う
回復が良い人は不安にならないようにと励ます意味もこめて書いてくれてるんだと思ったよ。
988名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 17:59:56 ID:mbwW6gue
次スレ立ってないようなので立ててきます
989名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:07:31 ID:mbwW6gue
990名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:31:24 ID:IoxXKDrh
>>980
↑↑↑ばっこうはどうでもいいからスレ立て忘れんなやボケ〜
991名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:35:07 ID:IoxXKDrh
>>970>>980
エラソーに答えてっけど肝心なスレ立てしてねえじゃん
馬鹿じゃねえのか?w
992名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:45:10 ID:cE118Ri3
>>989 乙!

術後5ヶ月弱たってます。ケロイドです…orz
赤が添い乳のたびに足で蹴ってくるので治りがホントに悪い。
でもなぜか真ん中2cmくらいだけが治っている。
U←こんなかんじ。
治るなら治る、治らないならなおらないではっきりしてくれ!
993名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:36:07 ID:uP1L3wFG
>>992
ステロイドテープなども使用してみるときれいになるかも
病院で聞くといいよ
ただ、ケロイドなのか肥厚性瘢痕なのかの違いがあるが
手術の切開部分から広がってなければ後者だとおもう。
わたしは後者だったが二人目の帝王切開時に少々きれいに
していただいたよ。

次の出産予定がないのなら、病院で早めに相談したほうが
きれいに治るかもしれない
放置するとミミズと何年も付き合わねばならないよ
994名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 10:12:00 ID:G/Tc33lz
>>993
IDかわってますが>>992です。
レスありがとうございます!
傷口がぶくっとふくれてるのでケロイドかなぁ…?
とりあえず一度病院にいってみますね。外科かな?
一応次の子は予定してるのですが、きれいになおしたほうが見栄えもいいですしね〜。
ありがとうございました!
995名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 13:17:25 ID:1RXO+4NW
>>994
参照
ttp://www.jsprs.or.jp/sikkan/3-8/3-8-1.htm

切ったところから広がってなければ
膨れててもケロイドではないかも
どっちにしても、早期にきれいにしたければ
処置はステロイドかな〜
996名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 18:45:08 ID:O7tikRoa
帝王切開術後22日
夕方からハライテー
卵巣から出血したときと似た痛み
997名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 03:34:28 ID:nGrIkaj+
退院しました。
今、ものすごい激痛で全く動けない状態です
多分傷口だと思うのですが、ひきつれたような痛みで、足が動かせません。
丁度恥骨の上ら辺が痛いのですが、主人に確認してもらった限りでは傷口は開いたりしていないようです。
退院後なので無理に歩いたりしたせいでしょうか?突然痛み出したので怖いです。
998名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 04:06:11 ID:LOnPZFXr
外側は開いてなくても、ひょっとして
内側を縫ってる部分が開いたとか?
あんまり痛いようなら病院に電話してみるとか…
999名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 06:14:13 ID:XgvElT2G
退院直後動き過ぎるとお腹痛くなるし歩けなくなるよ。
赤の世話以外は安静にしておいた方がいいよ。
買い物などは旦那に頼め!
1000名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 08:15:20 ID:Rs3DrSK6
1000ならみんなの傷口が消える!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。