【痣】アザのある子【ユニークフェイス】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
しばらく立ってませんでしたが引き続き語りましょ!

【前スレ】
【痣】アザのある子【ユニークフェイス】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069062877
2名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 19:51:45 ID:bIMjJe/9
2GET
3名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 10:39:54 ID:wFIFud7O
背中に青いアザがあります><
まじきもいよ
4名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 21:03:07 ID:YbEtFgSx
>>3
舐めてみたい
5名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 01:37:23 ID:0mErZWUv
自分の子供にアザがあります。
泣きながら病院に行く子供を見ると本当に辛いです
6名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 21:56:46 ID:7018iydi
アザなんて保険適用レーザーですぐに治るからな
ニキビなんて保険も利かないから辛いよ
7名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 17:05:51 ID:rgcxvj86
あざーっすwww
8名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 19:42:23 ID:ho8mqFLG
銭ゲバ
9名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 21:47:18 ID:hfkY47qV
>>6

すぐになんか治らんわ。ヴォケ
10回治療して、やっと目立たなくなる程度。
幼児期に泣き喚く子供を押さえつけて治療し、
治療痕が消えるまで周りから殴った跡だと思われたりしながら治した上に、
思春期に再発する可能性があるって言われた日にゃ…

とか言ったって、どうせ書き逃げだろうがな。
10名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 02:46:58 ID:3kEmwpZ1
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
11名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 14:54:08 ID:m1l9M8Uh
12名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 22:59:06 ID:LUqPjUJZ
私自身脚にあざがあって、「これなぁに?」って言われるのが本当に嫌で大学生のときにレーザー治療したけど、本当痛かった。
私の場合母親からの遺伝でした。第1子は男児で幸い遺伝しなかったけど女児を産んだら痣がありそうで怖いです。
13名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 22:21:13 ID:3fgTPSpp
異所性もうこはんをレーザーされた方いませんか?
娘が2ヶ月ですが、すごく悩んでいます。
14名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 00:34:45 ID:cM52yQTR
携帯から長文失礼します。
私には肩甲骨あたりに4×8cmくらいの痣(ベッカー母斑?)があります。
我が家では祖母が
「もしアンタと生き別れになったり顔が判別できないくらいの事故に遭っても、バァちゃんはこの痣があればアンタを見つけられる。
これは大事な印なんだ。」
と言っていたため、一度も恥ずかしいと思ったことがありません。
もし無償で消してくれると言われたとしても、消す気は全くないです。

また父親から聞いた話ですが、父の旧友に幼い頃の自損事故で眼球を失った方がいたそうです。
その当時、義眼もあったはずなのに、彼は義眼も入れず眼帯もせず営業職をこなしていたとか。
しかも、仲間うちでは一番営業成績も良く、女性にモテたそうです。

自分の息子に、顔面の痣(太田母斑)が出現しました。
顔ということもあり将来を思ってレーザー治療をしていますが、再発の可能性もあるとのこと。

もちろん、再発した時に本人が治療を希望すれば治療を再開するつもりです。
しかし、それ以前に「痣をコンプレックスだと感じさせない育て方」が大事なのではないかと思うのです。
自分の場合は、常には見えない背中の痣だったから、気にならなかったのもあるかもしれません。

もし、顔に痣や傷があってもそれを乗り越えることができた、もしくはお子さんが自尊心を持てる言葉や育て方をお持ちの方がいたら、お話を伺いたいです。
15名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 03:13:43 ID:JxlOdeEZ
コンプレックスだと感じさせない育て方をしようとすることは凄いことだと思う。
だけど感じさせないっていうのはどうなのかな?
子どもの年齢とかもまったくわからないから何て言えばいいか分かんないけど
私は感じさせない=理解しようとしないって捉えちゃうな
子どもが痣のことでいじめられたとき何てフォローする?祖母みたいな話をするの?
でも子どもからしたら「そういうことを言ってほしくない」と思うんじゃないかな?
理解してあげることも大切だと思う。

でもあまりこだわり過ぎるのもよくないのかもね?
16名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 08:51:44 ID:cM52yQTR
我が家では、私が誰かに痣を指摘される前から常々祖母に言われてましたね。就学前からです。
痒がったりしていた記憶があるので、何かの皮膚トラブルの色素沈着だったのかもしれません。
それもあり、自分でも存在は確認していました。

しかし誰かに指摘された記憶より、祖母の言葉の方が強く残っています。
自分の中では、痣は理解できないものでも醜いものでもなく「印(シルシ)」という認識です。
誰かと生き別れになると思っていたり、自分を特別視したりする程深い意味もないですけど。
祖母には
「人間には見える部分、見えない部分も合わせて必ず3つの痣があるものだ。
アンタはたまたまわかりやすい部分に出てきただけで、全く特別なものでもない。
でもバァちゃんとアンタにとっては大事な印だ。」
とも言われていましたから。

痣を特別視せず、また必要不可欠なものと認識してもらえるというのは、十分な理解だと思うのですが。
少なくとも私にとってはそうでした。

しかし、もうそういう言葉が通用する時代ではないのかもしれないです。
17名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 09:02:35 ID:cM52yQTR
連投すみません。

>>14=>>16
子供は2歳男児。
生後9ヶ月から治療開始。
思春期に再発の可能性あり。
18名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 14:03:36 ID:JxlOdeEZ
簡単に言えば>>14の育ってきた環境と>>14の子供が育っていく環境は全く違う。
やっぱり痣とかも違う場所にあってあなたにはあなたの痛み、子供には子供の痛み、同じ痛みではないと思う。
「理解する」という言葉にもいろんな捉え方があるから、ちょっと私のニュアンスが違ってしまったと思うんだけど
私が言う理解するというのは痣があることに対して「この痣はね〜」って説明することも大事だし
「私も同じだった」とか例えば痣のことで人に言われたときも「そんなことあったんだね」みたいな理解してあげる言葉が必要だと思うってことだよ
おばあさんの話も大事だけど、子どもが心の中でどう思っているかってのも分かってあげなきゃ本当に虐められたときが怖いな・・・
一個人の意見だからそういうケースもありえなくはないってことを分かってほしいです。
19名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 01:11:38 ID:GIdZ6vtz
それは理解しているつもりです。

私と祖母との位置関係が絶妙であったからこそ有効な言葉だと思っていますし、私の痣が顔にあったら祖母の気持ちも変わっていたでしょう。
それに私は息子に祖母と同じ言葉をかけることはできません。自分がした行為と矛盾しますから。

しかし、今後も多少は残るであろう、もしくは再発するかもしれない痣を
「ここまで消えた」
と捉えるか
「これしか消えなかった」
と捉えるかで、彼の人生も変わると思うのです。
そのためにどんなアプローチの方法があるのかを知りたいのです。

もちろん、その方法が全ての人に有効であるとは限りません。だからこそ、多方面でのアプローチの可能性を知りたいのです。


虐めというのは、虐められた側が「虐められた」と認識した時点で成立します。
前のレス中に「これなぁに?」と聞かれることが嫌で治療をした方のお話がありました。
また自分の話で恐縮ですが、私にとってその問いは、自分の持ち物が何かと問われているのと同等なのです。
この時点で、1つの言葉が単なる問いになるか、虐めの前兆となるかが別れるのではないでしょうか。
20名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 01:26:46 ID:GIdZ6vtz
続きです。

私は、心が痛んだ時や虐められた時のフォローの仕方を探しているわけではないのです。
他人の心ない言動に元から心が痛まないよう、自分自身に誇りを持てる方法を探しているのです。
21名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 04:28:20 ID:GIdZ6vtz
前レスは結局同じ事しか言っていなかったので補足します。

簡単に言ったら、痣を良い方向に捉えられる考え方をさせてあげたいと言えば分かりやすいでしょうか。

>>14で書いた父の友人は、眼球を失った自分の容姿を「取引先の記憶に必ず残る、営業職にはうってつけの顔」と認識していたそうです。
あまりに堂々としていたので、虐めはおろか陰で傷のことを話題にする人もいなかったそうです。

きっかけは何であれ、コソコソと隠している物を人は好奇の目で見たがります。
自信がないものは堂々と人前に出せません。
それが虐めの元凶だと思います。
ですから、いつ何時どんな事を言われたとしても、心が揺るがない何かを子供にあげたいのです。
自分が貰えたように。
22名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:03:12 ID:tJ2KBsLB
ご自分の長年の経験から得られた自信を感じられるレスですね。
自信をもって育児方針を決められているようで素晴らしいことだと私も思いますが、

> 虐めというのは、虐められた側が「虐められた」と認識した時点で成立します。
> この時点で、1つの言葉が単なる問いになるか、虐めの前兆となるかが別れるのではないでしょうか。

この点には違和感があります。

子供って突拍子もなく些細なきっかけでひどいいじめを仕掛けるもんじゃないですか?
見た目の特徴は特にそうで、人と違うとキモいとか平気で言いますよね。
言葉だけならいいけど、暴力振るわれることもあるし。
一番多感な時期であればこそ他人からの言動に傷つくと思うんですが、
それを傷つく考え方がいけないみたいに教育するっていうのは理不尽な感じを覚えます。
大人ならそういう考え方もできるでしょうけど、その前に子供時代ってやってくるんで。
23名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 11:50:31 ID:gZ5NI4XI
自分は、太田母斑の治療経過をHPに載せている子の
お母さんの言葉が参考になった。
言葉というより、態度かな。

顔のアザは目立つし、体のアザとは全然違うよ。
どんなに頑張っても、時には怯むし、揺らぐ。
お母さん自身が、子供のアザを特別に思わない、
コンプレックスに思わないようになることが、大事じゃないかと感じる。
お母さんが揺るがない心を常に持っていれば、子供がつまずいても
何回でも立ち上がれるし、強くなれる。

自分が子供の頃に比べて、アザの治療は格段に進歩してる。
お子さんがもし再発しても、その頃にはさらに進歩していると思うよ。
24名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:43:11 ID:c61V5vDR
25名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 13:10:31 ID:vwLsprUx
一歳三ヶ月女児
単純性血管腫が顔の真ん中の目立つ所にと
異拠性蒙古斑が手の甲に大きくあります
手の方は薄くなるだろうとの事ですが
顔の方は血管が太くレーザーでも限界があるらしく
綺麗になるのは難しいと言われました
すごく目立つし綺麗にしてあげたいのに
治療時のギャン泣きがかわいそうで仕方ありません


幼稚園など痣の事を本人が理解できる年齢から治療を開始した方いらっしゃいますか?
26名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:12:53 ID:c61V5vDR
>>25
気持ちすごく分かります。うちは2ヶ月女児。
足一面にアザがあります。うちもレーザーを考えていますが、私は全身麻酔と聞きました。ギャン泣きとありましたが、レーザーの場合、25さんのところは局部麻酔なのですか?
何とかお互いきれいにしてあげたいですね。
しかし泣かれるのだけは辛いですよね。
2726です:2009/04/23(木) 00:01:11 ID:vwLsprUx
我が家も始めは全身麻酔と言われましたが、リスクが恐く色々な先生に診察を受けました。

今の先生は部分麻酔で処置して下さるのですが、娘は目に近い所に痣がある為
看護婦さんに羽交い締めにされての処置なので泣くのだと思います。

目立つ部分なので綺麗になるといいんですが、レーザー後の火傷みたいなのも痛々しいです。
28名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:22:36 ID:o3bXYLrE
>
29名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:25:39 ID:o3bXYLrE
>>27

局部麻酔でしてくれる病院もあるんですね。
私も全身麻酔はリスクが怖く日々考えていますがまだ結論は出ません。
分かります、火傷みたいな治療後。
治療後も痛みって続くんですかね?辛いですよね。
ほんと考えたら涙がでます。
30名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:09:35 ID:EoV+d1nO
いくら親が痣をコンプレックスに思わないようにしても、いつか気になるころがくるでしょ。
私自身痣もちだけど痛い思いしてもいいから消してほしかった。10年くらいずっとコンプレックス抱えてた。
31名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 22:37:38 ID:oGPlYO0/
あげ
32名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 23:31:54 ID:W7DSQtq0
2歳前から部分麻酔で暴れるのを押さえてのレーザーでしたが、
4歳半で全身麻酔に切り替えないと出来ないとのことで中断しています。
(暴れて押さえるのが限界、本人のトラウマ等)

今までのレーザーで改善が少ない、これから何回全身麻酔するの?と、
手術で何回か切り取っていく方法もあるが、どちらにしても今後は
全身麻酔とのことで・・・ 小学生になって暴れなくなってから再開
してもいいかとも思っています、でも>>30さんの言葉がつらいですね。

>>25いま幼稚園ですが、レーザーに関しては怯えています。
  体の痣で見せることもありますが、特にイジメはないようです。
>>29全身麻酔と言われることが多いですが、押さえていられるうちは
  部分麻酔でやってくれるところが調べればあります。
  治療を決めたら早いうちにと思います。うちは遅かったので・・


33名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 23:34:43 ID:zl+toXxI
異所性蒙古斑が両足首にあります@六ヶ月
今日お茶をしてて、あとから隣に座ったおばちゃん軍団が「まぁ赤ちゃん!
可愛いねえ!」と大騒ぎだったんだけど、抱っこしなおした時にアザが見えた
らしく、途端にヒソヒソシーン…
虐待と思われたのかな。悔しくて涙が出る。温かくなってきて、今までは
足付きカバーオールだったんだけど、足が出るタイプを着せてたから‥ 夏に
なってきたら難しいな。

うちも治療は全身麻酔と言われ、当然入院有りで、主人が治療を反対してます。
でも、例えば病気で手術が必要な子だっているわけで、アザは生死には関わら
ないけど、麻酔が怖いからアザを残すなんて、そんなバカな!と、私は思って
います。なぜ局所麻酔じゃないんでしょうね。産むとき帝王切開でしたが、
麻酔は局所だったのに。できれば入園までに薄くしたい。一歳から始めて、
二年かかったって全然構わない。このアザをとってあげたい! 頭を抱えています。
34名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 00:17:15 ID:l2K6lqoU
うちの娘@六ヶ月は太田母斑みたい。
近くに小児科がなかったので近所の内科(小児科含む)にちょっと調子が悪かった時
連れて行ったら医者に疑われた。
悔しくもあり悲しかった。
小児科で紹介状をもらったので大学病院にいく予定。
治療・再発等のことを考えると本当に変わってやりたいと思う。
回りに話を聞けるような人もいなかったのでこのスレ見つけてよかったです。

35名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 12:43:49 ID:ROXarKnJ
>>32さんのアザの種類は何ですか?
うちは異所性もうこはんです。やはり全身麻酔です。
毎日頭を抱えていますが、やはり結論は出ず…という感じです。
36名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 16:15:24 ID:qcgz/iPA
私が痣持ちです。
右腕の肘辺りに3センチくらいの大きなほくろと言った方がいいかも。
小学生の頃からずっとコンプレックスで、半袖の季節が憂鬱だった。
親はやはり「目印になる」的なことを言っていましたが、全然嬉しくなかった。
そんな事故に遭う確率なんて低いしw。
19歳の時、手術したいと言ったらすごくびっくりしていましたが切開の手術
受けさせてくれました。
それからは腕出すのも平気になり、こんなことならもっと早く両親に頼むべきだったと
思いました。
小中の頃なんて、不自然なまでに腕を隠すようなしぐさが多くなってました。

異所性蒙古班で悩んでる方がいるけど、消えるものではないの?
大人になってからある人なんて見たことないんだけど。
37名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 16:16:46 ID:zkDIveWI
全身麻酔するかどうかで頭にハゲができるまで悩んだことのある母です。
以前はここの掲示板でもだいぶとお世話になりました。
全身麻酔を受けるかどうかで今悩まれている方たちの書き込みを見て思わず書き込んでしまいました。

娘は顔に単純性血管腫があり、現在3歳です。
自分語りのようで申し訳ありませんが、私もみなさんと同じようにものすごく悩みセカンドオピニオン
や掲示板などで相談し私の出した結論は全身麻酔で治療を受けるでした。
生後4か月から全身麻酔での治療を開始し現在で10回レーザー治療(Vスター)を
受けました。まだ痣は残っていますがだいぶ薄くなって目立たなくはなっています。
全身麻酔での治療は確かにリスクも伴います。はじめての全身麻酔での治療はかなり緊張しました
が今ではだいぶ気持ちに余裕もでてくるようになりました。
4月からは保育園に通いだしたので治療は一旦休んで、また小学生か中学生かぐらいで
大きくなって部分麻酔で受けれるようになってから本人の意思を確認して
治療を再開しようかと思っています。

あのときはすごく悩んでいましたが、全身麻酔での治療を受けさせて
まず何も事故がなかったというのが前提ですが、私自身はよかったと思っています。
全身麻酔での治療の是非はみなさんの考え方もそれぞれ違うと思いますが、
ご自身が納得するまで色々調べたり良い病院(麻酔科医が麻酔をしてくれるところ、良いレーザーがあるところ)
を探したりして、子供にとってベストだと思える方法を考えてあげてください。


38名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 16:24:42 ID:el9Qjn9p
異所性蒙古斑だったら、もう少し様子見してみたら?
うちの子供、今四歳で大分ましになった。
見慣れてる保健婦や医者でもぎょっとするぐらいに
腕、手の甲や足首、背中など全身あったけど。
39名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 17:31:58 ID:S/h878TF
初めて書き込みます。
ウチの一歳にな男の子は目の上に大田母斑があります。
全身麻酔によるレーザー治療を開始しましたが、あっという間に手術終了、翌日には退院してお風呂も入ってますよ。
今術後一ヶ月くらいですが、少し薄くなった程度かな。
あと数回は治療が必要と言われていますが、治療自体が思っていたより全然アッサリ?していることが分かった今では気楽に構えています。参考になれば。
40名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:34:20 ID:ROXarKnJ
>>39

術後は痛がったりぐずぐずだったりしましたか?うちは広範囲なので、術後も心配しています。
39さんの書き込みで少し気持ちはらくになりました。
赤ちゃんなので喋れないのであまりにも痛みが伴うなら…と考えていました。
41名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:39:41 ID:ROXarKnJ
>>37
ほんとに頭を抱えていたので書き込みをして頂いて感謝しています。薄くなって良かったですね!
私も子どもにベストな方法を考えて頑張ります。
ありがとうございました。
42名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:03:34 ID:Pp9mCSPn
>>40
中学生の頃、太田母班の治療を私自身が受けました。

痛み自体は皮膚をものすごく強く輪ゴムで弾いた様な感じですが、
かなり痛く、治療終了後はぐったりする位でした。

私の場合はシール状の麻酔で、麻酔自体があまり効かない種類であったこと、
意識があるのでレーザーがパチンと鳴る度、冷や汗をかくぐらい構えていたせいもあるかもしれません。

レーザー後は火傷のようなジンジンとした痛みがあります。

あざを治療するまで、言葉にはならない位辛いことが沢山あり、
もうすでに取り戻せない程度、自分自身が損なわれたことを感じます。

ぜひ物心つくまえに治療してあげてください。
携帯から長文すみません。
43名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 00:08:36 ID:yh9KYv9R
レーザーで永久脱毛をしたことがあるけど、あれと同じだと思う。レーザーが
黒いものに反応するんだよね。私が脱毛したときは、麻酔は無かったので、
バチン!バチン!って痛くて、ちょっと休み休みしてもらったけど。あれを
子供に我慢させるのは無理だし、そもそも出力も違うかもしれないけど…
やることはレーザーを、少しずつ当てる場所を変えながら、バチンバチンと
やるだけなんだと思う。何にも難しい事はないと思う。
44名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 14:37:29 ID:rSsN1jfY
レーザー脱毛で1.5o位の黒子も焼けたんだけど、
毛を焼くのとは段違いの痛みでギャって飛び上がったよ。

私の体には目立つ位置に携帯位の大きさの黒子がある。
母方家系にたまに出てしまう遺伝性のもので、
お腹の子に出てしまったらどうしようと不安でならない。
45名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 20:11:32 ID:0svuDo/t
>>36
うちの娘@6ヶ月が膝に現状2センチ位の黒あざ(ほくろ)があります。
そろそろ通院開始しようと思っているので教えていただきたいのですが、
切開の手術痕はどんな感じに残っていますか?

女子だし、大きくなったらミニスカートだって穿きたいだろうから気になります。
46名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:43:48 ID:HWcyfE4e
>>42
そうですか。。。
書き込んで頂いてありがとうございました。
痛みを伴っても、容姿の面で悲しい思いをさせるくらいなら小さいうちに治療を受けさす覚悟ができました。
42さん ありがとう。
私も娘の為に一緒に頑張ります。
47名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:34:00 ID:87EpYFR2
子供が痣の親ってきっと昔誰かを虐めたりしたんだろうね。
ツケが返ってきたね。
48名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:44:20 ID:QaWufz/4
ほら…上げると、こういうのが↑来るから…
49名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:03:46 ID:I5rxDBU4
>>14 みたいなまっとうな意見を持っている人ばかりなら、悩む人も
いなくなるのにね。ジョンの Imagine みたいなもんか。
50名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 20:16:28 ID:ujNVT/IF
だれかベッカー母斑で悩んでる人いませんか?
51名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:10:11 ID:mqugS37p
腹にいちご状血管種がある。@1歳7ヶ月女児
病院では消えるかもしれないから様子見て。と言われたけど、ぐぐったら
大きくなる前にレーザーで消したほうが跡も残らなくていいとか。
もっと早く知りたかったわ…産後なんてぐぐる暇もなかったからな…
ちょっと薄くなったけど、5センチほどで大きいので悩む。
来月小児センターの予約取ったよ。
52名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:46:12 ID:BSGR/YPX
>>51
ウチの子は腕にあったよ。
本物のイチゴが張り付いてるみたいだったな。
赤ちゃんの頃はぷよぷよしていて
破裂したら大変だと思ってた。
でも幼稚園上がる頃には平らになり、
小学生の今では全くわからないよ。
お腹ならもう少し様子を見てもいいんじゃないかな?
53名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:50:08 ID:MehviDNf
俺さ、一昨日に友達からぶん殴られて顔に青っぽいアザ?みたいなのがついちゃったんだけど・・・・
これ治るのかな・・・?
もし治んなかったらどうしよう-o-;
もう恥ずかしくて外にでられないお^ω^;
54名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:07:52 ID:zS2XM+F2
うちは額の真ん中に赤い痣がある。四歳半。
かなり薄くなってきてるけど消えない。
あと小指の爪の付け根にいびつな黒子。
皮膚科にいったついでに見せたら、場所悪いね〜だと。

うーん。
55名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:54:15 ID:D1bMuVuh
>>54
家も新生児の時は額中央から鼻にかけてがサーモンパッチで
頬にある点々が消えにくいタイプの血管腫の一種。
その後潜在性の二文脊椎も判明して家の子は受精3週間目に何があったんだ orz
って悲しくてしかたなかった。

額は2歳までに目立たなくなります→もう3歳なのに目立つ。眉の間がつながって見えるよ。
消えにくいといわれた頬→案外目立たない。
お尻の2種類の色素班や→潜在性二分脊椎から来るものなのでどうにもならない。
瘤取った後の手術跡が年齢とともに巨大化してきてけっこうスゴイ。

私の無駄につやピカな皮膚を全部一式あげたいよ、本当に。
何で娘がこんな目に…
葉酸サプリも飲んでたのにどうして…orz
56名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:35:20 ID:6uTT/O55
>>53
ちょwwwwwおまえwwwwwそれ後天性のアザだろ?
後天性の場合は日にちがたてば絶対に直るから安心せい!てか喧嘩でもしたんか?
俺が中学のころはよく喧嘩とかして腕や顔にアザがついていたもんだぜ。誰もそんなにきにしないからあんまりネガティブになんなよw
57名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:03:58 ID:EcJ22Jz8
>>45
私が手術したのはもうほぼ大人になってからだったので、手術後も結構残ってます。
白い切り傷が。「どうしたの?」って聞かれるくらい。
2×3くらいの黒子だったのですが、深いところまで切開したので7センチくらいの傷です。
でもでっかいほくろが付いてるより自分としてはよっぽど気が楽です。
娘さんはまだ小さいので本人が気にするようになってからでも遅くはないかも。
中には痣なんて気にしないで堂々としている人もいますし。
本人が気にならないなら触らないほうがいいような気もする。
今の医療技術で大きなほくろがどこまで綺麗になるか分かりませんが、
大きなほくろの場合は切開がほとんどだと思いますし、傷も少しは残るでしょうから。
病院に相談されるのはいいことだと思います。
ちなみに私が手術した時は大学病院で何故か10日も入院し、10万ほどかかりました。
58名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:20:55 ID:PrZwiaLc
>>50
息子一歳、ベッカー母斑です。
思春期に多いらしいけどうちは生まれつき…
レーザーしようと思いますが、ベッカーは保険適応外なんですね。
脱毛レーザーは通常のより痛いらしくて息子に申し訳ない。
太ももにも薄いけど赤アザあるし…

私が顔の太田母斑でつらかったから消してやりたい。
5954:2009/05/11(月) 21:27:36 ID:VAGN8VVR
>>55
うちのは二ヶ月早産でした。胸線形成異常です。
思春期までに小さくならないとちとやばい。

痣だけじゃないからお互い大変ですね(T-T)
60名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:59:08 ID:/zKJzSyD
>>59
55です。顔面ど真ん中の痣も嫌だけど病気とダブルだとさらに凹みますね。
せめて痣だけでも早くなんとかしてあげたいんですけど、なかなか…
先天異常は妊娠初期に起きてしまった交通事故みたいなもんだと言う話だけど
顔の痣もその一連の形成異常の時に起きちゃったんですかね。

お尻周辺の異常は普段見えないからいいけれど眉間の痣を何とかしたい。
年賀状に載せる時、末娘の写真だけ前髪長かったりカメラひいて撮ったりしてしまう。
見慣れてるから私にとってはかわいい娘だけど他の人が娘見る時は
眉間を見てるような気がして悲しくなります。
額の痣はお互い自然に何とかなるといいですね。
もう一つの病気もお互い悪い方向に行かないように祈ろう。
6159:2009/05/12(火) 08:48:17 ID:1VSAo8Tu
>>60
うちのも眉間です。
三日月型でよくからかわれました。

胸線異常は肺炎のレントゲンで、医者より先に気が付きました。
隣に正常な小児レントゲンがあって、娘のがあって。
長い目でみなきゃいけないんで、最初の医者はものを含んだ話し方しかしなくて不安になりました。
自分で調べたり他の医者にいったら、経過観察とハッキリわかりました。

お互い悪化しないよう祈りましょう。
62名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:44:59 ID:6ixmi/Bk
おっくせんまんおっくせんまん^^
63名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:36:34 ID:BKAbE59e
うちのこも眉間に薄茶色のあざがあります。
病院にいったら薄すぎてレーザーはできないと。
眉毛つながってる?とか眉間にしわよってる?と
よく聞かれます。
茶あざはレーザーも不可だし成長とともに消えもしないらしくて
悲しいです。
64名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 09:23:45 ID:oytGXurQ
>>58
ベッカー母斑も保険適用されますよ。
もちろん、脱毛に関しては除外ですが。。
65名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:25:17 ID:kkS69ww7
>>63
うちも頬に茶あざがある。
日ごろは化粧でなんとか薄くしてるけど。
目立たないように出来るファンデーションないかなあ。
66名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 13:32:12 ID:ThVuuNcg
>>60
額の血管腫は、たぶん自然には消えないと思いますよ。
そんなに気になるなら、今からでもレーザー治療するべきだと思います。
うちの娘は生後3か月から2歳までレーザーをやって成果がありましたが、
レーザーをあてなかった髪の生え際部分は5歳の今も残ってます。
67名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 03:02:07 ID:ePUblx0u
うちの娘7才にも、瞼1cm少しあるカフェオレ班があります。
1才2才3才位までは取らなくては。と思い色んな皮膚科に相談しに行ってました。
4、5ヵ所見せに行きましたが、場所が瞼だということもあり、本人が取りたくなってからでも治療は遅くない…と言われ、納得して気にせず過ごして来てしまいました。
本人はいたって元気に育っているのですが
今日、『コレ(カフェオレ班)取りたい』と言われ…
気にしていたんだ…と改めて知りました。
旦那に先立たれ、暮らして行くので精一杯で全然気付いてあげられなかった自分が情けないです。
このスレを読む前に色々調べると、年齢が小さい頃の方が効果があると書いてありました。
本当に自分の無知さに涙が出て来ます。
皆様のお子さんに生まれていたら…と娘を不憫に思うくらいです。
今さら遅いのかも知れませんが、来週には病院に行き少しでも早くレーザー治療が出来るようにしてあげたいです。
携帯からダラダラと自分語り、長文申し訳ありません。
68名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 02:19:58 ID:BiAB8C6f
生後1ヵ月半です。首の周りに扁平母斑が見つかりました。
今はよ〜く見ないと分からないくらいの濃さ(首のしわの中にも
今はかくれているんで)
なのですが、色って成長とともに変わってくるのでしょうか?
69名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:23:01 ID:eLDHCDk6
70名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:44:54 ID:dxB7AI9/
>>67
レーザーいかがでしたか?
うちの娘4才も同じような経緯を辿っており
今年中には治療をと思い、再び病院探しをしています。
でもレーザーは効かないでしょう、切除になりますと言われ
思案中です。

>>68
うちの子は顔に濃い茶アザがあるけど、濃さに変化はないです。
日に焼けると多少はちがうのかな?
私自身、首に薄い茶アザがありますがあまり気にしたことはなかったです。
娘に茶アザがあったので、そういえば私にもあるなーと思ったくらいです。
71名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 00:26:28 ID:EkTKtwD6
眉間に米粒大単純血管腫、腕に一円玉くらいのイチゴ血管腫あり、
生後5ヶ月からレーザー治療にツキイチで通ってます。
イチゴ血管腫は二回のレーザーでかなり色が抜けてきてますが、
眉間はまだまだな感じです。
本日三回目のレーザーでしたが眉間はまだまだ時間はかかりそう。

レーザーは早ければ早いほどいいらしいので悩んでないで病院へ、がいいと思いますよ。

私が通ってる子どもアザ外来には全国から小さな赤ちゃんが治療に通ってます。
(幼稚園児くらいの子はほとんどいなく、
それ以下の小さな赤ちゃんばかり)
みんな綺麗に治りますように。
72名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 00:53:42 ID:qT8q/fyP
68です。
その後、大学病院の形成外科に行ってみた所
『すぐにレーザーしましょう』ということになりました。
皮膚科ではどこでも 『様子をみましょう』だったので
展開の早さにびっくりしました。

でもうちの子の場合は、一個のアザというより
首の周り(半周)がグルリと色が違うので
(今の所、言わないと
分からない位 薄いのですが、範囲が広いという感じです。
家の中で見るとよく分からず、外で見ると分かる位です)

将来、色が濃くなると目立つだろうな〜と予想されます。

ならば親として出来ることはしてあげたいんです。

ネットで見ると、成人は20〜30%の完治率だそうですが
乳児だと50%近くは効果があるようです。
先生にも早ければ早いほどいいと言われました。

麻酔は、シールで貼るようなものだそうで、心配はいらないそうです。

なので生後2ヶ月ですが、レーザー治療してみることにしました。
テスト照射、効果がありますように・・・
73名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 00:58:51 ID:qT8q/fyP
68です。
その後、大学病院の形成外科を受診しレーザー治療することにしました。
生後2ヶ月です。先生曰く早ければ早い程、効果がいいそうです。
麻酔もテープの様なもので貼るだけなので、心配はいらないと
言われました。

何箇所か皮膚科を受診してみましたが、どこでも『様子をみましょう』だった
のですが、納得がいかずにネットで情報を入手しているうちに
赤ちゃんの方がいいと分かり、慌てて形成に行きました。

扁平母斑ですが、皮膚科より形成ですね。
今度テスト照射してきます。
効果がありますように・・・
74名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:26:52 ID:ojQAXVoL
麻酔なんてうちはないです
希望すればあるみたいですが
ダイオレーザーは痛みが少ないからという理由だそうです
ダイオレーザーを導入しているクリニックは少ないらしいですがみなさんのところはどうですか?
75名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 21:40:19 ID:h5t6EowF
うちも扁平母斑です。生まれつき頬に濃いものが
広範囲にありました。(目尻から顎にかけて)

縁はギザギザした感じです。

子は今は7ヶ月になり、3回Qスイッチルビーレーザーを
当てましたが、大分良くなりました。
よく見たら何かあるかな〜…?くらいです。
(前回レーザーから一ヶ月経ったので再発も知れてるかなと。
3回目のレーザーは2回目の打ち漏れに当てました。)

家の子がお世話になっている病院の先生も、早い治療が
望ましいと仰って、生後一ヶ月の我が子にテスト無しで
一回目から全範囲にレーザーを当てました。
(先生の経験から我が子の痣に適した治療をしてくださったのだと
思っています。最初はびっくりしましたが。)

今はハイドロキノンプラチベース5%を毎日塗って、
外出は日焼け止めを付けています。レーザー治療後の
紫外線対策は大事ですよね。

家の子含め、皆様のお子様の痣も、綺麗に治りますように…
7668:2009/06/27(土) 22:13:37 ID:qh98dgN+
>75さん

貴重なお話ありがとうございました。
こんなに小さくて治療している人はいるのかな?と不安でしたが
前向きに治療に取り組んでいく気持ちになれました。

うちも結構 広範囲なのですが(首半周)
出来れば全範囲うって頂いて、なるべく小さいうちに目立たなく
したいなと思います。

紫外線対策も気をつけたいと思います。
日焼け止めは市販のものですか?

また一回目からレーザーの効果はすぐ現れましたか?
7775:2009/06/27(土) 22:46:07 ID:e0+pdL2/
>>76さん

 日焼け止めは市販のものです。(ちなみに医師からは
日焼け止めを塗れとは指示されていません・・汗
しかし、絶対紫外線は良くないと思い、個人の判断で塗っています。)
石けんで落ちるタイプを二回塗っています。(重ね塗り)

日焼け止めは伸ばすというより、ポンポン馴染ませる
感じで重ねづけする方が効果があるようです。

>一回目からレーザーの効果はすぐ現れましたか?

現れました。一度は打ち漏れ以外キレイに消えました。
・・・が、二週間後くらいから若干再発してどうしたものか・・・
と途方に暮れていました。

しかし再発もうっすら出てきたくらいで止まり、
その後3ヶ月経っても変わらなかったので、先生が
「効果があるようなので治療を続ける」と仰ってくださり
二回目のレーザーを当てました。





 


7875:2009/06/27(土) 22:48:48 ID:e0+pdL2/
続きです。

二回目もやはり打ち漏れ以外は綺麗に消えて、三回目は
二回目の打ち漏れに当てた感じです。
今は三回目から一ヶ月経った感じです。夫と「綺麗になったな〜」と
先生に感謝する毎日です。
(若干うっっすら再発してきている感じがするのですが、気になる程では
ありません。これが最初からなら治療はしないだろうな〜程度なので。
これ以上濃く再発が目立つようになれば、再度レーザーになると思います。)

レーザー治療をお考えでしたら、早い方がいいと思います。
面積の観点からなのですが、ショット数が少なくて済みます。
あと、記憶に残りません。

親の都合で治療をしている様な気持ちになりますが、私自身も
足に痣があって(色素性母斑でした)大学生でやっと切除して
悩みから解放された経験があり、子供は迷わず治療に踏み切りました。

親の考え方、治療の効果もそれぞれですが、納得いく結論に
辿り着く事をお祈りしています。





 


7976:2009/06/28(日) 14:32:38 ID:tuZxj6il
>77 78さん

ありがとうございました。
ものすごく勇気を頂けました。

色んなサイトで(治りにくい、再発しやすいetc)ばかり目にしてて
途方にくれていました。

うちの子に効果があるかどうかは、まだ分かりませんが
以前より前向きな気持ちで治療が出来そうです。

実際にされた方のお話が聞きたかったので、本当に
ありがとうございました。

来週の水曜日に、受診してこれからの方針を決めるそうです。
80名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:10:52 ID:dDfMiDv6
出せ
必ず出せ

膣内にむりやり出せ
81名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 01:34:26 ID:hi6jy+wa
四回のレーザーで完治!
82名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 00:32:42 ID:nA47Eo9U
私は顔に2cmくらいの扁平母斑(っていうんだと思う)があります。
これって小さい時にレーザーしないと再発の可能性がすごく高いらしいね。

私は大家族の中で育ったけど「取りたくなったら取っていいんだよ。すぐ取れるからね」
と大人たちに言われる反面「これは○○ちゃんの印。これがあっても○○ちゃんはかわいい娘だよ」
「これがなかったら○○ちゃんらしくない」というようなことも言われたため、
取りたい?って聞かれても、取りたいといえば自分がこの痣を恥じて生きているのを解かられるのがいやで
「ううん、別にこのままでいいい」と言っていた。
何より、友達に、「なくなった」ということを指摘されるのもいやだった。
転校や進学を機に治療しようと思ったことが何度もあった。
でも、旧友にバッタリ会ったら取ったのがバレる・・・と思うとできなかった。

ずっと気にしないフリをして生きてきた。
でも、これのおかげで自分はいつのまにか価値のない人間だと思ってしまうようになっていた。
小学生のときごく一部の男子に「エイズ」と言われたのがきっかけで。
陰口だったけど自分のことだということはハッキリわかった。

83名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 00:33:49 ID:nA47Eo9U
今思えばこんなたった2cmの小さなものに振り回されて人生変わってしまったなんて滑稽に思える。
でも、小さいうちに治療しておいてほしかった。
どこの世界に、「顔にシミがあってうれしい、私の印よ」なんて思う女性がいるでしょうか。そんな単純なことをわからなかった自分の親、周りの大人に対して腹が立つ。

今はカバーマークオリジナルを使って毎日時間をかけてメイクして一生懸命隠している。
夜彼氏が家に遊びに来る時も、一回落としたメイクをまた痣の部分にだけしたり。
レーザーも考えたけど、かさぶたができるから治療したことが周りにバレるし、しかも再発するなら・・・と迷っている。一歩が踏み出せない。
メイクしていても光の加減なんかで厚塗り部分が反射したり、影に見えたりするから
いつも下向き加減で髪の毛が少し顔にかかるようにしている。
人と話すときの角度や座る位置なんかもいつも考えて、見られないように細心の注意を払っている。

はっきり言って、親には恨みの気持ちしか持っていません。もうかなりのオバサンな年齢だけど。
ひとつ良かったことは、メイクの紫外線防止効果のためか肌に人一倍神経を使ってきたせいか、実年齢より7〜8歳は若く見られることだろうか。。。

自分の子供には、なんにせよ小さいうちに親ができることは全てしておきたい。
大きくなってから、「子供の時にしてもらっていれば」とやり場のない後悔を抱かせたくないから。


8476:2009/07/16(木) 23:25:42 ID:UHCRJ2gE
私も子供(現在2ヵ月半)にレーザー治療を考えていてすでに予約をしたママです。
生後1ヶ月まで綺麗な肌だったのに、1ヶ月を過ぎてから子供に扁平母斑が
出てからは、自分を責めたり悩んだりでご飯も喉に通らなかった。
でもそんな時、知り合いの赤ちゃんが重病になったんです。
実は生まれた日も近くて、いいな〜あの子は痣がなくてなんて
内心羨んでたんです。

その子は今後どの位生きられるか分かりません。

私は痣くらいで死ぬほど悩んでいた自分を心の底から恥じて
後悔しました。

嵐の相葉くんは肩に大きな扁平母斑があるんですよね。
ライブDVDで見ましたが、肩全部を覆い隠すような大きなものでした。

なのに、アイドルという見られる職業の彼が

『雑誌などでCGで痣が消されているのを見たら、腹がたった自分は恥ずかしいなんて思ってないから』って語ってんたんです。

彼はいい意味で自分に自信もあるでしょうし、その人柄から
日本中にファンがいます。

やっぱり考え方一つだな〜って年下の男の子に教えられました。


82さんも、今からでも遅くないのでレーザー治療受けてみては
いかがでしょうか?

そして親のことは恨んでほしくないです。
85名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 23:32:17 ID:UHCRJ2gE
>81

おめでとうございます!!!!

ちなみに、何歳の方ですか?
部位はどの辺りですか?
レーザーの種類など教えてください
86名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 09:28:45 ID:v4oaqs7H
遺伝するんだ
87名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 16:35:26 ID:bnn+Nmpe
昨日から読売新聞の家庭欄で連載
88名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 21:50:53 ID:NaHEYbhB
はじめて子ども(7ヶ月)のレーザー治療を受けました。皆さん、レーザー後の入浴はどうしていますか?

病院の説明では、翌日からのお風呂は患部のテープをはがさず、普通にシャンプーなどはしていい。でも、直接濡らしてはいけない。といわれたのですが、もらったプリントには「入浴時には、テープをはずして、出るときにシャワーで洗浄してください。」と書いてありました。
とりあえず、テープははがさずシャワーしたのですが、テープをしていても中のガーゼは濡れてしまうし、どうしたものかと・・・。
子どものあざは肩から首の下のほうまであり、病院から渡された茶色いテープで肌がガビガビで赤くなっています。

89名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 00:40:33 ID:ygGB/1aB
うちの場合ですが、瘡蓋がはがれて肌が落ち着くまでは
ガーゼとテープを貼ったまま入浴(患部はなるべく濡らさないよう努力)
入浴後、軟膏を塗り直しガーゼとテープを新しい物に換える。

この繰り返しです。ガーゼが要らなくなったら泡で優しく患部を洗っています。

どうしてもテープによる汚れが気になる時は、綿棒やガーゼに
何か赤ちゃん用のローション、乳液を付けて優しく摩擦して取ります。
うちの考え方は『今の被れより、将来の美肌』です。
被れより痣を綺麗に治す事を優先しています。
被れもひどくなれば対処しますが、少々は痣の治療を優先します。
テープも何種類か出ていますし、市販のもので、いくつか試してみるのも
いいかもしれませんね。
あとは、テープを毎回同じ所に貼らず、少しずつずらして貼るのも手です。

見当違いの答えでしたらすみません。。
90名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 04:33:59 ID:ejn9Wy7b
>89さん

やっぱり、濡らさないほうがいいんですね。
(なんで濡らさないほうがいいのか、病院から説明もなかったので)
テープも早速、市販のものを使ってみます。

ありがとうございました。
91名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 18:53:47 ID:8zo4hfTM
赤8ヵ月 顔に1センチの扁平母斑。
皮膚科と形成外科に連れて行ったけど全身麻酔と言われて踏ん切りがつきません。
92名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 19:37:37 ID:M0cR9D91
>>91
うちの子は1歳になってから全身麻酔でレーザー治療を開始して、今度で三回め。
全身麻酔って言ってもその程度のアザならごく短い時間分の吸入式麻酔で終わると思うから心配無用ですよ。
93名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 00:59:44 ID:NWkgjPr/
>92

部分はどこですか?
効き目はいかがですか?
9491:2009/08/17(月) 19:08:47 ID:n3N3SozR
>>93
顔の左側 ひたいから頬にかけて10センチくらい。
レーザーの効果はありますよ! 今の医療技術はすごいです。
95名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 21:11:23 ID:fall8Wyx
一センチくらいで麻酔?
うちは麻酔ないなぁ
96名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 15:41:04 ID:AJEyECGW
うちも貼るテープでいいみたいですよ。

いよいよ来週、初レーザーです(予約待ちでした)

ちょっとドキドキしますが、効果がありますように。
97名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 19:55:48 ID:rEId3qHF
異所性蒙古斑で、
子が一歳になる前からレーザーやっていて、もう一年半くらいになります。
紫外線対策で、毎日マイクロポアのテープ(茶色い紙製のテープ)をソコに貼っていますが…
どうしても服から出る場所。
会う人会う人に「どうしたの?」「ケガしてるの?」と聞かれるのかすごくストレスなんです。
相手は何の気なしに聞いているのは分かっているんだけれど。
毎日毎日、エレベーターで乗り合わせた人にまで聞かれるのがものすごくストレス。
幼稚園くらいから始めていたら、本人がこういう目にあったんだろう。
そう思うと早く始めて良かった…。
それにしても毎日毎日、行く先々で何度も何度も、ほんっっとううにストレスです。
愚痴吐きスミマセン。少しスッキリしました。ありがとう。
98名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 23:24:29 ID:Xg+1x6jD
>>97
同じく異所性もうこはんを持つ5ヶ月の母です。来月レーザーを受ける予定です。効果は何度目くらいから現れますか?
術後、赤ちゃんはどんな感じですか?
全身麻酔と言われて、何となく不安でたまりません。良かったら教えてください。
99名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 23:31:03 ID:vcuZeknB
うちの子1歳半、両手足に蒙古斑、額と首に母斑があります。
私自身顔と首と脚にアザがあるせいか、今まで子のアザを全く気にしてませんでした。
今このスレをたまたま開いて、しっかり治療してあげてる皆さんの書き込みを読み、
自分の無神経さに驚いております…我が子よごめん…
明日病院行ってくる…
100名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 23:56:00 ID:xxmJBAKS
>82-83

うちの娘(今1才)の頬にも広範囲の扁平母斑があるのでお気持ち分かります。
私も分かったとき受け入れられなくて夢であってほしい、代わってあげたいと思ってました。
頬に何もない子を見ては羨ましく思ったり、あざがあることを知られたくないため人付き合いも悪くなった。
なにより顔にあるのが辛い。首から下にあるのと顔にあるのとでは雲泥の差。

夫は私のこと自分本位と言い気持ちが分かってもらえず、それでも説得して病院でレーザーを2、3回、でも再発しました。医師から扁平母斑は今のレーザーでは治療効果が良くないから日進月歩の医療の進歩を待ってみませんか?と言われ今は治療をやめてます。
医療の進歩とはいつになるのか・・普段は気にしないようにしていてもたまにすごく気になります。
101名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 01:20:05 ID:s+h/uROS
私も太田母斑が顔左にあるけど全然気にしてない。
親を恨む方もいらっしゃるんですね。
それこそ私の印くらいに思っています。
親が可哀想だと口にしていると私は可哀想なんだと思ってしまうので、あってもなくても貴方は貴方って接してあげてほしいです。
治療するにしてもしないにしても。
102名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 01:46:37 ID:Q6TPofbm
おしりに1cm以上の濃い茶色のシミがふたつ並んであって、
生後2ヶ月頃から、何度か小児科でも皮膚科でも診てもらいましたが
「何だかわからない」と言われました。
表面に小さなポツポツが3つ4つ位あって、ちょっとコリコリした感じなんです。
「わるいものではないから、見た目が気になるようなら手術も考えたら?」
と言う小児科医もいました。
血管種ではないそうですが、結局何だかわからないです。(現在10ヶ月)

103名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 18:41:31 ID:UgLm3WOa
>>98
うちの子は局所麻酔(テープを貼って一時間くらい待つ)なんです。
でも友人の子が同じ病院で全身麻酔で入院し、レーザーしました。
直後の様子は分かりませんが、一泊で元気に退院したと聞きましたよ。
私も、全身麻酔でもやると思います!

効果は一回めから分かりますよ!
一回めで元より薄くなります。
最初はまだらになったって感じでしたが。
その友人の子は全身麻酔でしっかりやったからなのか、
うちの子よりも一回めでとっても薄くなっていました。
うちの子も友人の子も、回を重ねるごとに、月日が経つごとに、薄くなります。
お互い頑張りましょうね!
104名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 19:28:49 ID:UgLm3WOa
>>98
うちの子は局所麻酔(テープを貼って一時間くらい待つ)なんです。
でも友人の子が同じ病院で全身麻酔で入院し、レーザーしました。
直後の様子は分かりませんが、一泊で元気に退院したと聞きましたよ。
私も、全身麻酔でもやると思います!

効果は一回めから分かりますよ!
一回めで元より薄くなります。
最初はまだらになったって感じでしたが。
その友人の子は全身麻酔でしっかりやったからなのか、
うちの子よりも一回めでとっても薄くなっていました。
うちの子も友人の子も、回を重ねるごとに、月日が経つごとに、薄くなります。
お互い頑張りましょうね!
105名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 20:09:30 ID:WnMQuxo6
うちは全身麻酔です。
麻酔がさめてから意識が落ち着くまで
しばらく泣きまくるので、その時が一番大変です。あとは大丈夫だと思いますよ。
106名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 20:25:47 ID:Bc/pUSJt
>>104 105

ありがとうございます。
同じような方がいるととても励まされます。
頑張ってきます!
107名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 21:49:13 ID:UgLm3WOa
>>103 >>104 です。
連投してしまいゴメンナサイ!

術後の手当ては面倒だけれど、でも想像していたよりかは、楽でした。
頑張りましょーねー!
108名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 10:00:42 ID:LImiMIJI
6ヶ月の娘が太田母斑と診断されました。
生後3ヵ月くらいに薄い痣に気がつき、少しずつ濃くなってきたので
小児科で見てもらったところ、太田母斑とのことでした。
先生に治療について聞きましたが、「こんな小さな子では治療出来ない。
この近辺で治療をしているのは東京女子医大しかない」と言われました。
自分で色々調べた所、6ヶ月の子でも治療出来るとわかりましたが、
自宅から東京女子医大までは片道2時間以上かかります。
その移動時間が、6ヶ月の娘には負担だと思います。
どなたか、千葉県で治療出来る病院をご存じないでしょうか?
ネットで検索しても、見つかりませんでした。
診てくれるかも?でも構いませんので、よろしくお願いします。


109名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 11:01:30 ID:9vUGb8p4
嵐の相葉くん、右か左かのうでに大きい痣があるのね。
でも気に入ってるらしく雑誌とかで修正されて消されてると嫌らしい。
芸能人なんだから痣なんてレーザーですぐ消せるのに、その痣を「気に入ってる」ってむしろチャームポイントにしてるっていう。
まぁ、そう思えるまで悩んだりしたのだろうけどね。
110名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 01:07:33 ID:C5A+GCBY
>104

最初から効果があったなんて、すごいですね☆
羨ましいです。

ちなみに種類は、扁平母斑ですか? 異所性蒙古班ですか?
111名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 20:04:25 ID:+GIOuMUS
>>110
といっても、元よりは薄くなったなぁという感じですよ。
明らかに薄くなったじゃん!!っていうんじゃないです。
でも1年半経った今は明らかに薄くなりましたが、
それでも薄いグレーっぽいのはまだあります。
アザがあった、という感じではなくなりましたが。
でも月日が経つごとに薄くなっているのは確実なので、
これからも頑張りますよー!

異所性蒙古斑です。
青というより黒に近いくらい濃かったです。
112名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 06:18:23 ID:6PX6UsK5
28歳女です。
私は太田母斑が右目のまわり、頬にあります。
両親は小さい頃に私を病院に連れていきましたが、当時はドライアイスで焼くという方法しかなかった為、“可愛い我が子の顔にドライアイス…”と、怖くなり病院から逃げ出したそうです(笑)
おかけで思春期の時は同級生からはからかわれ、大人からは「殴られたの?」とよく聞かれコンプレックスでした。
22歳からレーザー治療に通い今では完治とはいきませんがかなり良くなりました。
まわりの好奇の目&痛い治療に耐えた経験はとても自分を成長させてくれるものでした。
昔は両親を恨みましたが、アザがある私(私を連れてることで親もまわりから好奇の目で見られてた)を誰よりも愛して育ててくれた両親に感謝しています。
このスレの皆さん頑張ってくださいね!!スレ違いだけど伝えたかった。
113名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 00:28:36 ID:lu01msaV
あわ〜い扁平母斑が、あごの下の辺りにあります
(よ〜く見れば分かる程度です)

レーザーを当てるには広範囲になってしまうので
どうしようか考えていた所、トレチノイン治療をネット上で知りました。

赤ちゃんなのですが、トレチノイン治療って扁平母斑に効果があるのでしょうか?
114名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:24:57 ID:GhPIeveO
扁平母斑にレーザーテスト照射しました。
3日程で瘡蓋が取れてきてビックリしました。

もっと膿んだり、かぶれたりすることを覚悟していたので
意外とあっさり赤くなってあっさりはがれたので拍子抜けでした。

瘡蓋が取れた後は、普通の肌(少しピンクっぽい箇所も)になってて
更に驚きました。レーザーってすごいですね。

このまま再発しないといいのですが・・・やはりある程度はしてしまうんでしょうね。
再発の時期の目安って分かる方いますか?
115名無し:2009/09/01(火) 02:55:23 ID:bQ6E5qLj
>>114
再発しなければ幸いですね。
私は顔の左全面に扁平母斑がありました。
まるで地図みたいだった為、中学生の頃はマップと呼ばれてました(笑)。大人になれば、それなりに薄くはなりますがやはり美肌を追求したいお年頃。
ですので、25才の時に愛知県の某大学病院でヤグレーザーで治療しました。
当時の先生に言わせると、取れる確率は20%
5人に1人は取れますとのこと。
3〜4日位でレーザーを当てた所はポロッと剥がれ落ち、痣の無い綺麗なピンク色の皮膚が表れました。
母が泣いて、「良かったね」と「ごめんね」と 言っていた事が印象に残っています。
昔は痣部分を切るか、ドライアイスで焼くしかなかったので、どうしようもなかったそうです。
今は33才ですが痣部分は再発しておりません。
但し日焼けだけは絶対できません。
114さんのお子様の痣も綺麗に無くなるといいですね。
116名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 15:48:44 ID:NEDt8wUq
先週、初めて顔面苺状血管腫のレーザー治療を行いました。
6ヶ月男児の母です。
全身麻酔で前日から1泊の入院でした。

術前は、鮮血のような赤さで膨らみも目立った血管腫でしたが
1週間たってかさぶたも取れ始め、所々肌色が見えるようになりました。

あと何回か治療の必要がありますが、無事に終わり効果が出たことに安心しました。

外出先では心無い方に「虐待か?!」「殴られた?」と言われたり
上の子たちが通う保育園でも園児に「変な顔」「キモイ」などと言われ…
息子に申し訳なく、私も辛い思いをしました。

全身麻酔は不安もありましたが、治療をしてよかったです!
息子、よく頑張った!!
117名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 21:00:36 ID:gfqVkB4Y
>>116
あなたも良く頑張った!お互い頑張りましょうね
118名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 22:24:15 ID:NJROxroa
>>116
あの赤さは幼児には不安をあおるみたいで、
うちは上の子の園の送迎で、1日に3度は何かしら言われてたな。

毎日園児や父兄に説明するのに疲れて、帽子を深くかぶらせてた時期もあった。
生後3週間から治療をはじめて現在1歳4ヶ月、
もうほとんど目立たないせいもあるのか、気づけば何も言われなくなってた。
皆さんの治療もうまくいきますように!



119116:2009/09/04(金) 00:20:27 ID:zf+9OutN
>>117
ありがとうございます。
今日、術後の診察で経過は良好。
次回は12月になりそうです。

>>118
うちも毎日のように「赤ちゃんどうしたの?」と言われます。
でもそういう子は心配してくれてるんだと思い
分かりやすく「病気だけど痛くないから大丈夫」と話すようにしてます。

うちの息子も118さんのお子さんと同じように、目立たなくなればいいな。



皆さんの治療も順調に進むといいですね。
お子さんも、皆さんも、お互い頑張りましょう。
120名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 23:17:31 ID:rikaxei/
子供の扁平母斑テスト照射した後、3日で瘡蓋がポロっと取れたのですが
痣の茶色さはなくなったものの、周りの白い肌と比べると
ピンク〜薄めの赤色の肌です。
(大人の肌でいうと、かきむしって皮が少しめくれた様な感じ)

これは次第に普通の肌に戻っていくのでしょうか?
痣自体は消失しているのですが、他の所と同じ色ではありません。
(照射後 11日目です)
経験された方、是非教えて下さい
121名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 00:19:37 ID:sb9UKq4h
レーザー治療中だと、保育園で紫外線ケアってやってくれるのかな?
122名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 00:23:40 ID:sb9UKq4h
うちの子は額から眉間にVの形のような痣があってレーザー二回した。薄くはなったけどまだまだ消えない。何回ぐらいしたら効果出るんだろう。単純性血管腫は赤いのと紫色のだったらどっちが消えやすいんだろう
123名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 08:31:55 ID:pOe4v7KT
>>121
息子を預けている保育園では外に出る前に日焼け止めを塗ってくれますよ。
124名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 21:48:47 ID:vQzzkQMe
>>120

火傷あとだと考えると分かりやすいと思います。
例えると水ぶくれが裂けたイメージでしょうか。
皮膚は元通り綺麗になりますよ。

先生からご指導あった通りに小まめに軟膏を付けてくださいね。
優しく扱ってください。

何か聞きたい事があればお答えしますよ。
私の息子も扁平母斑の治療中ですから。
125120:2009/09/10(木) 01:57:43 ID:ogewyYoJ
124様

ありがとうございます。息子さんはどの位の期間治療されているのですか?
経過はいかがでしょうか?
周りにも経験者の知り合いがいないので 心強いです。

今レーザー後2週間です。3日でかさぶたがとれてからは,ピンク色の肌です
特に炎症着色はしてないように思うのですが、これからしたりするのでしょうか?
肌がいったん落ち着いて再発となると.レーザー照射後何ヶ月後にもなるのでしょうか?
再発しても薄くなってたり範囲が減ってると効果ありになるとおもうのですが
その判定は照射後どの位になるのでしょうか?

未だにガーゼとテープで完全防備してますが、どの位でテープのみ
もしくはひやけどめだけにされましたか?

質問ばかりで申し訳ございません。
経過をまつしかないのは分かっているのですが、どうしても毎日気になってしまいまして
答えられる範囲で結構ですので教えていただけませんか?
126名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 09:05:11 ID:tgJ/EMwp
3ヵ月の息子の手の甲に茶色いあざがあります
小さいので余り気にしてなかったのですがこのスレみて気になりだしました
病院にいこうとおもうのですが小児科より皮膚科のほうがいいでしょうか? 
こんな小さいうちにいく必要はないのかな…
旦那は気にしすぎだといってしばらく放置をすすめます。
でもここみてると小さなうちから病院通ってる子もいるようですね。

みなさんはいつ頃から通われました? 
127名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 22:35:37 ID:aGgqfBCQ
>>126
9ヶ月の娘の顔にある扁平母斑へのレーザー治療を来月予定しています。

3ヶ月健診、6ヶ月健診のときに相談したときは「まあ様子を見ましょう」と言われたのですが
9ヶ月健診でたまたま診察した(これまでとは別の)先生が、「一度皮膚科で診てもらったら?」と
知り合いの皮膚科を紹介してくださいました。
そこで扁平母斑だと診断され、治療のために大学病院の形成外科を紹介され、先日受診しました。
(大きい病院は、近所の診療所からの紹介で予約して受診すると、待ち時間もお金の負担も少ないです)

扁平母斑はレーザー治療が効かないこともあるし、治療後消えても再発しやすいそうですが
よく効くこともあるということで、まずは1回治療することにしました。
そのとき言われたことは、治療をするなら小さい赤ちゃんのうちの方がいい、
理由は、皮膚が薄いので比較的効きやすいことと、
大人が体を押えていることで治療ができるから、とのことでした。
(2歳〜未就学児では、治療への理解が難しくて協力的ではない上に、
力が出てきて嫌がる動きが激しく危険なために、全身麻酔が必要になる。)

赤ちゃんのときの方が、嫌な思い出としての記憶に残りにくい、とも言われました。
これはこの大学病院の方針であって、他の病院では違うかもしれません。

続きます。
128127:2009/09/10(木) 22:37:49 ID:aGgqfBCQ
126さんが気になるのでしたら、治療をすぐに始めなくても、あざが何であるか、
治療するとしたらどんな方法があるか、など知っておくためだけでも、一度受診されることをお勧めします。
そこの大学病院でも、小学生になって自ら治そうという気が起こってからの治療、という選択肢もある、と言われました。
ただ、そこのレーザー治療は平日のみなので、小学生だと学校を休むことになります。

うちは自然治癒が見込めないあざなので、
このまま放置するよりは治療を受けてみよう、と考えました。
治らない可能性も大きいのですが、できることはやってみようと。

いい選択の道が見つかるといいですね。
長文失礼しました。
129126:2009/09/11(金) 02:23:40 ID:cP56pTbv
>>127
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
どんな種類のあざかもわからないので種類だけでも知りたいです。
来月4ヵ月検診があるのでその際先生に相談してみようとおもいます。


ところで、大学病院での診察ですが費用は保険適用外になるのでしょうか?
自治体の補助は受けられないのかな…


ちょっと話がずれますがふと思い出したのでひとつ。
私自身も子供の頃、唇の上に大きなあざがありました。
真っ赤なあざが鼻の下まで伸びていて保育園では口裂け女−!とからかわれたこともあります。
(そのたびに母親がその子の家に怒鳴り込んでましたが 笑)
当時は今のように技術も発展してなかったのか、様子見ということになり親は赤ん坊の私を見るたびに泣きながら謝ってたそうです。
あざの名前は覚えてないのですがその後自然治癒でだいぶ腫れはひき、
小学卒業のころには遠めにはわからないくらいになりました。
そこで手術もすすめられたのですが自分の意志で断りました。
母は手術賛成してましたが私はそこまで気にしてなかったので。
130126:2009/09/11(金) 02:26:10 ID:cP56pTbv
今もよくみたら、ぼこっと腫れが残ってます。
今の今まで忘れてたのが不思議です…。もうこの腫れも私にとって当然だからなのかな。

うまく言えませんが苦しみながらも母親が強く守ってくれたおかげだと思います。


なんだかうまくまとまらなくてすみません。
親になった今、母親の気持ちが痛いほどわかります。
強く強く守ってあげたいです。
辛くてもその気持ちが子供を強くさせるんだと思います。

127さんの娘さんはじめ、みなさんのお子さんのあざがきれいになりますように。

うちの子のもきれいになるといいな。
(でももしかして遺伝かな…)
131名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 21:34:57 ID:JryFAOuw
>>130
苺状血管腫だったんじゃない?

うちはオデコに小豆を小さくしたくらいの赤アザがあります
生後5ヶ月から毎月レーザーに通ってます
アザそのものよりも膨らみを抑えるためにという感じです
アザは消えるけど膨らみは消えないらしいから
今で五回ほどですが、効果は徐々にという感じです
132名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 18:02:27 ID:J7Fm0Luv
>>125


>息子さんはどの位の期間治療されているのですか?
→今10ヶ月で4回レーザーを当てました。生後1ヶ月が最初です。

> 経過はいかがでしょうか?

→順調に薄くなっています。もう目立ちません。

> 今レーザー後2週間です。3日でかさぶたがとれてからは,ピンク色の肌です
> 特に炎症着色はしてないように思うのですが、これからしたりするのでしょうか?

→一ヶ月以上経たないと分からないですね。様子見です。

> 肌がいったん落ち着いて再発となると.レーザー照射後何ヶ月後にもなるのでしょうか?

→息子の通っている病院では一度レーザーを当てた所は、次の照射は
3ヶ月後です。皮膚の回復を待つためです。

133名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 18:04:21 ID:J7Fm0Luv
> 再発しても薄くなってたり範囲が減ってると効果ありになるとおもうのですが
> その判定は照射後どの位になるのでしょうか?

→うちの場合ですが、照射後一ヶ月以上経ったら、
ぼんやりと再発がありました。

> 未だにガーゼとテープで完全防備してますが、どの位でテープのみ
> もしくはひやけどめだけにされましたか?

→皮膚が普通に肌理が整った感じになったら、再発防止のクリームに
日焼け止めをプラスしています。うろ覚えですが照射後二週間程度経ったら、
もうガーゼはしていなかったような…?
これはケースバイケースですので、先生の指示を仰いだ方がいいと思います。


> 経過をまつしかないのは分かっているのですが、どうしても毎日気になってしまいまして

→お気持ちよく解ります。先生の指示を守って、気長に治療していきましょうね。

134125:2009/09/15(火) 14:08:47 ID:mUF+s+MM
>132様

ご丁寧にありがとうございました。
気長に待つしかないですよね。
ついつい結果を急いでしまいまして・・・
年単位で考えなくっちゃいけないですのにね。
本当にありがとうございました
135名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 17:17:25 ID:2q6DzaNJ
全身麻酔かぁ… 消してあげたいけど踏ん切りがつかないよ。みなさんは入院してレーザーされたんですか?
136名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 01:58:03 ID:AKiqFxki
うちはまだ全身麻酔ではないけれど、太田母斑六ヶ月頃から治療してます。
子供が泣き叫んでいるのをみるのは本当にこちらも辛いけど、前に他の子供さんに
治療中の場所を
「どうしてそこ、汚いの?」
と言われて、そのお子さん自体悪気がないのはもちろん判っているし、
うちの子もまだ全然言われたことは判ってないけど、親の自分がショックでした。
子供は正直だなと。
なんとかしてやらないと、この先後々言葉がわかるようになって来た時に、子供自体
が傷つくと思ったので、治療しています。
女の子ですし。
するならまだ小さいうちに早いことしたほうがいいと私は思ってます。
子供もだんだんと怖いことをするんだと認識してきますから…。
2才過ぎると自分の行っている病院は全身麻酔。
暴れて処置できなくなるからだそうです。
待合室でも大きいお子さんのほうがどんなことをするのか理解しているからか、
かなり不安そうな泣きそうな顔でいます。

私は処置後シミになるので日に当てないようにと言われ、かなり慎重になってしまってます。
外に出るのがちょっと怖い…。
137名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 13:17:14 ID:sDJ7gq56
3か月に入る直前に顔にある苺状血管腫をレーザー治療することになりました。
治療は塗り薬の麻酔薬で対応、術後の後遺症なども心配はないようですが
治療後は夜泣きが激しくなるので、親御さんはしばらく大変だと思いますと言われました。
夜泣きするということは患部が相当痛むということなのでしょうか。
治療後、お子さんが夜泣きして大変だったかたいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、それは何日くらい続いたか教えてください。
138名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 19:19:53 ID:RD+kQpcK
>>137

ウチの娘にも頬に苺状血管腫があります。
2ヶ月半の今月3日に一回目のレーザーを照射しました。
特に夜泣きがひどくなったと言うことはなかったですよ。
ただ治療中何人かで体を押さえ付けられたことが不快だったみたいで
治療途中から泣き始め、落ち着かせるまでかなり時間がかかりました。
この頃はまだ痛覚が弱いらしく薬を塗る時も痛がってる様子はありません。
痛みでと言うより、不快な感じを思い出して泣くのかもしれませんね。
ただし次回(6ヶ月頃)はもう痛みも分かるでしょうし、
目もハッキリ見えてるはずなのでどうなるのか分かりません。
アドバイスにならなくてすみません。
139名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 19:45:40 ID:Oj+pxaS1
苺は消えたよ
医者も一年後には消えるものだと言ってた
医者を信じて良かった

むやみやたらレーザー充てるとケロイドになりやすいからなるべくならいじらない方がいいとも言っていたよ>医師

急激にもりあがってくる血管腫(苺とは異なる)は治療が必要とは言っていたけど
140名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 09:34:02 ID:4as3woCw
>>138
137です。レスありがとうございます。
同じような治療方針のようですね!
うちも今回1回目レーザー照射をしたら次は3ヶ月後です。
今回は夜泣き大丈夫そうですか、うちの子もけろっとしてくれてるといいなあ。

ちょうど初診待合で話をした方に(その方の子も苺があったけど体だったため治療はやめたらしい)
6か月過ぎると痛みが分かってくるらしいとも聞きました。
また、先生には2歳までの痛みはその後忘れるけど、2歳以降の痛みは忘れないと言われ
本当に早くきれいになってくれるのを望むばかりです。
141名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 17:16:04 ID:KHXFR80R
苺状血管腫は盛り上がってくるタイプと、そうじゃないタイプとある。
盛り上がってくるタイプには、初期にレーザーするととても効果があるそうだ。
だが初期の時点で、どっちのタイプか判断は難しい。

自分の息子は額と体の二カ所にあり、額の方は生後3週間から治療、
体は様子を見ることにした。
2歳の時点で、3回治療した額の方はほとんど分からなくなり、
体の方は赤みは全くなくなったが、盛り上がった為かシワが残って薄茶色になっている。

治療自治は生後6ヶ月で終了したが、月齢が低いと痛みに鈍感で、
治療後に泣くこともなく、傷の治りがびっくりするほど早かった。(2,3日)
142名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 21:00:18 ID:7yvGOArI
今日、異所性もうこはんのレーザーしました
@6ヶ月
全身麻酔で術前6時間、術後3時間の絶食がかわいそうだった
けれど、そんなにグズグズいわなかったしおりこうさんでした

もし異所性もうこはんでレーザーされた方いらっしゃいましたら何回くらいできれいになったか教えてください
143名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:54:46 ID:VBicJ+LJ
>>142
うちの子は耳の下あたりに異所性蒙古斑があります。一歳くらいから計二回のレーザー治療済ですが、まだ薄黒いです。あと二回はやらなきゃだめかな‥
144名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:48:03 ID:K5ZJ/HnM
>>143
そうですか…やはり何度もしなくちゃいけないんですね。
大変ですがお互い頑張りましょう
わざわざご返答ありがとうございました。
145125:2009/10/02(金) 22:03:03 ID:5q1zYixI
>132様
テスト照射から5週間が過ぎ、一昨日全扁平母斑の範囲の3分の1を
本照射してきました。
今回は範囲が広く、200発以上も打たれ子供(5ヶ月)も疲れてしまってましたが
私自身が2回目で雰囲気に慣れたせいか、大丈夫でした♪

先生がテストの範囲の所をご覧になって
「綺麗に効いてるな〜」と言ってくれました。まだ1ヶ月と1週間なので
今後再発するかもしれませんが、今の所全くしてなく肌も普通の肌の色と
一緒になり、痣が完全に消失してくれています。

先生曰く「再発しても、元の色にはならなそう(薄くなりそう)」と
おっしゃって頂き、嬉しかったです。

今回はまだ瘡蓋が取れていない状態なのですが、やはりテストと
本照射でも同じ経過を辿っていきましたか?

場所によっては反応が違うのかな?
テストと同じ経過ならいいなと思うのですが、範囲が広い上に
首の周りなのでテーピングが上手くいかず、瘡蓋が取れる前に
無理やり取れてしまって赤くなっている箇所や、気がついたら
むき出しになってる箇所もあり、うまく覆えないのが悩みです。
146名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:35:48 ID:jWP0+Fa6
生後3ヶ月。右頬にチークを塗る部分?(髪の毛より)に広範囲に扁平母班があります。薄茶色です。
小さいうちに治療してあげたいのですが、旦那や旦那の親が顔にレーザーを当てるなんてとんでもない!年頃になってから治療すればいいと言います。扁平母班は将来薄くなるものなのですか?女の子なのに可哀想で見る度に悲しくなります。大きくなれば範囲が広がりそうだし…
レーザーとはそんなに危険なものなのですか。受診したいのに頭ごなしにダメだといわれ途方にくれています。
147名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:53:50 ID:5q1zYixI
>146

今すぐ治療した方がいいですよ。
生後まもない程、効果があります。将来薄くはなりませんよ
余計に目立ってきて範囲も広がります。
さらに効きにくくなりますよ。
そして1ショット1000円とか取られ(0.5mm位の点の範囲)
乳児医療がきかないので高額になります。
三ヶ月ならみなさん治療されてますよ
148名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 00:28:34 ID:0D7bcB4O
>>147
ありがとうございます。
そうですよね。私は毎日したいと悩んでいるのに旦那側が許しません。
小さいうちの方が痛みもわからないから早くしたいのですが。ちなみにレーザーで綺麗に消えるのですか?
149147 :2009/10/03(土) 00:46:41 ID:Hly/Rw0Q
Qスイッチルビーレーザーで、今の所綺麗に消えています。
思ってる以上に楽な治療ですよ。多少は泣くとは思いますが
終わってレーザー部屋を出る頃にはケロっとしてて、その後痒がったり
痛がったりも全くありませんでした。その後のケアが面倒臭いですが
それ位は可愛いわが子の為、頑張れます!
私が病院で会うお母様方で、7歳位のお子様のお母様はみんな口を揃えて
「もっと早く始めてたら良かった」っておっしゃってますよ。
うちは親戚が医師ですが、レーザーによっての副作用などもないみたいですし
ここを見せて旦那様から説得されてみてはいかがですか?
150名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 13:31:11 ID:0D7bcB4O
>>149
ありがとうございます。
実はうちも旦那側が医者でして過去にレーザーでケロイドになった症例があるらしく、それで許してもらえません。本当でしょうか?
昔と今では医学も進歩しているので違うと思うのですが…。
すみません、勇気づけられました。もう一度話し合います。
151名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 16:28:27 ID:n4IGOHt7
>>146
取り敢えず、専門の皮膚科へ相談するのが一番だと思うよ。
ましてやお顔にあるなら慎重に治療してあげないと。
レーザーで消える、綺麗になったって人も多いけれど、そうでない人も居るよ。
テキトーな皮膚科でレーザー照射されて火脹れになっちゃったって話も聞くし。
医者はレーザーの性ではなくその子の皮膚の性質だから仕方がない。で言い訳されてオシマイだって。
実際に皮膚に照射して良いレーザーは日本には三台しか無いそうだよ。
宮内庁病院と東大病院と何処だか忘れたけれど…たしか関西の病院。
しかも東大病院のは照射できる母斑の種類が凄く限られているそうです。
よく町や市の何ヶ月健診とかで、保健士がこの母斑は治療されてますか?今レーザー充てれば消えるから早めに治療してもらいなさい!と促すけれど、それは間違っているからね。
うちの姪が何故だか沢山いろんな種類の母斑があって、義妹が高度技術医療専門の皮膚科へ紹介され説明を受けて結局苺斑は自然と消えたけれど、
ここに出てきている名前の母斑の大概が、赤ちゃんのうちはまだレーザー照射しない方がいいと医師がいってました。
私が義妹を車で連れていったので、説明も聞いておこうと思って。
盛り上がって広がる母斑は外科手術して取ると言ってました。
皮膚科専門のレーザーは日本に三台しかありません。
皆様気をつけて判断してあげて下さいね。可愛いお子様の為に。
152名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 16:34:05 ID:n4IGOHt7
153名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 21:01:59 ID:SKoEaRmO
質問です。

大人などエステ目的のレーザーは1ヶ月前後のスパンで照射するかと思いますが
乳幼児の場合はほとんどが3ヶ月に一度ですよね。
それは子育て支援医療の適応によるためでしょうか。
それともまだ弱い乳幼児の肌に合わせて間を空けているのでしょうか?
もし短いスパンでの照射の方が効果的なのであれば実費でもいいので
そうしたいのですが。
子育て支援医療分と実費分を組み合わせて受診されている方はいらっしゃいますか?
ちなみに苺と異所性蒙古斑です。
154名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 00:35:07 ID:dTahM24d
>>151
ありがとうございます。
励みになります。おそらく治療は私が何を言っても出来ないので塞ぎ込んでいたのですが、でも今はそれでいいんだと思えるようになりました。
関西の病院は市大病院では?レーザーで有名だと聞いた事があります。
うちは扁平母班ですがきっとそれも照射しない方がいい部類に入っているのでしょうね?
2ちゃんに救われた気分。
155名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 00:52:16 ID:ies7bFVN
三ヶ月の女の子がいます

小股の所に百円玉くらいの苺血管腫があるのですがいずれ毛が生えるしそのままでいいかな…とも思ったのですが

生えるまで学校行事の旅行でお風呂入るとかなった時、恥ずかしい思いさせちゃいますか?

全身麻酔してまでレザーで治すのは怖くて踏ん切りつきません
156名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 08:40:43 ID:m6qwfGO8
うちも もうこはん大きいので悩みます
157名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:06:49 ID:Sy2WQhIr
苺の下に海綿状血管腫が見つかった人いますか?

苺自体はそんなに大きくないけど周りの盛り上がりが大きいから
もしかしたら下に・・・、なんて言われてる
どっちにしても苺どかさないとよく分からないから現在放置中

ウチも3ヶ月に1回のレーザー
早く消したいけど3ヶ月以内だと保険適用にならないと言われたよ
@4ヶ月女の子
158名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 14:48:52 ID:74f5XP5X
>>153
子育て支援じゃなくて乳幼児医療のことですか?
保険適応のレーザーの場合は年齢関係なく最低3ヶ月空けないと保険が適応されません。

私が保険適応の治療して息子が適応外なので実費ですが、適応外は1ヶ月おきにできます。
159153:2009/10/09(金) 12:37:48 ID:jC3LbWyE
>>158

レスありがとうございます!
すみません、勘違いしておりました。

ちなみにご子息は何の治療ですか?
差し支えなければ教えてください。
160名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:47:55 ID:+UjYvOFn
うちの男児2歳が8か月からレーザー始めて、一カ月ごとの治療だったけれど無料だった。
イチゴ状血管腫で目と目の間にあったもの。
当初小児科医にまだ小さいからと言われていてようやく8か月で形成外科に行ったら、遅いですよ、きれいにはならない
かも、と言われて大ショックを受けた。
だから小児科じゃなくて皮膚科や形成外科の専門に行くべきだと思う。
ただうちは5回の治療でほぼきれいになった。少し皮膚がやわやわしているけれどね。
少なくとも初対面の見知らぬ他人や子供に指摘されることはなくなった。
161名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 16:46:38 ID:fxAWneip
現在、6歳の息子がいます。

生まれたときから左の頬に薄い痣があり(2ミリ程度の薄茶色)あまり目立つ感じではなかったので
あまり気にしないようにしていたのですが、どんどん大きくなり、色も濃くなってきました。
現在は痣というより黒子のようになっています。
いままで何度も治療しようと主人にも話していたのですが、義実家共に「ジュリーみたいでいいじゃない」と
流されてしまっていました。(義母がジュリーの大ファンなせいもあるかも)

幼稚園でなんどか痣(ホクロ?)を友達につつかれ、嫌な思いをしたみたいです。
来年は小学校ですし、息子本人も気にしていて取りたいと言っています。
主人や義実家がなんと言おうと、息子の気持ちを大事にしたいと思ったので病院に連れていこうと思います。

そこで質問なのですが、病院は小児科にまず観てもらったほうがいいのでしょうか?
皮膚科に直接行ったほうがいいのでしょうか?

162名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:30:52 ID:2UIXrwJC
>161
形成が一番早いと思いますよ
163名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:11:06 ID:nqMnq8XP
>>161
私も形成外科をお勧めします。

健診のたびに小児科に痣のことを聞いたけど、
どの先生も「成長すれば薄くなるかもしれないから、様子を見ましょう」でした。
別のことで皮膚科を受診したら、大学病院の形成外科を紹介され
すぐに治療を始めました。
自分の勉強不足ぶりも、小児科の先生の言葉を鵜呑みにしたことも反省しています。
164161:2009/10/09(金) 21:34:35 ID:fxAWneip
>>162 >>163
ありがとうございます。

形成外科ですか。
来週にでも病院の予約をしてきます!
やはり、大学病院等の大きい病院のほうがいいでしょうか?

わが子の事なのに勉強不足で自分が嫌になります。
ネットで検索するも、痣がホクロのようになった事例が探せなかったので
ここで質問させて頂きました。
ホクロの大きさは例に出した沢田研二さんのものより大きい感じです・・・
来週にでも病院に予約してきます。
ありがとうございました。
また経過や治療法などわかり次第、書き込みします。
165名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:05:26 ID:jwymoCnV
形成外科にあるレーザーは皮膚照射に対してかなりのリスクを伴うことが多い
と、いうことまでは勉強してないみたいだね。
まぁ後でお子さんの皮膚がどうなろうと関係ないけどね。

みな、自分のこどもに痣があることが親にとって嫌だから消したい、どんな手段を使ってでも消したいんだな〜そういうこどもが可哀相でならない。
結局は親のエゴだと思う!
幼くてデリケートで柔らかな皮膚に形成外科のレーザー充てるなんて考えらんない。

皆さん、本当に自分のこどもがどうなってもよいのですか?
リスクの事をもっと重要視したほうが良いと思います!!
166名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:25:58 ID:s2twqMDg
>>165
確かに…
167名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:51:58 ID:JlsJtDJk
レーザーもいろいろあるからね。ここはあくまで2チャンネル。ちゃんとしたお医者さんで納得行くまで相談した方が良いですよ。
168名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 23:08:41 ID:2UIXrwJC
>165
具体的にどんなリスクがあるのですか?
169名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 01:54:59 ID:47Tw6FR0
レーザーの効果のおおよその判定は8週間位?
170名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:15:42 ID:3Ui2IhtQ
137です
子どものレーザー照射1回目が終わりました。
心配していた夜泣きは無かったです。
照射後すぐに大泣きして15分間患部を冷やしている間中泣きやまず大変でしたが
その後おっぱいくわえたらあっさり泣きやんだので
それほど堪えてないのかな?という印象です。
まだ、照射後数日なのでかさぶたも取れていなくて効果はよく分かりません。
やはり患部の日焼けは厳禁らしいので、冬でも日焼け止めはした方がよさそうですね。
171名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 00:15:28 ID:l6pHcDxM
2chのハンディキャップ板の荒らしがひどいので
外部のしたらばというライブドアが運営しているサイトに新しく掲示板を作りました。

スレ立ても自由にできるのでもし荒らしに困ったら避難所として使ってください。

【アザ傷】コンプレックス【病気】
http://jbbs.livedoor.jp/sports/36715/
172名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 21:28:35 ID:lP3CBtw3
>>169
期間とは?
レーザーしたあとの薄くなる時期の事かな?
173169:2009/10/18(日) 00:19:25 ID:ay14lCYx
>172
その回のレーザーの効果の最終判定です(再発の可能性込みで)
174名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 00:48:21 ID:rNqdnCHZ
>>173
一ヶ月半〜2ヶ月だけど、人によっては6ヶ月らしい。この場合は、アレックスレーザー。

その他は分からないけど
175169:2009/10/18(日) 01:09:32 ID:ay14lCYx
>174
ありがとうございます。
テスト照射してから8週間(約2ヶ月)経ちましたが
全く再発していません。
もう安心してもいいのか?これからまだ色が戻っていくこともあるのか
戻っても元の色よりは薄くないそうですが。
いつまで心配しながら、毎日患部をみればいいのか?分からなくて質問してみました。
逆に色が抜けすぎて、他の部分より少し白い感じなんですけどね
176名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 01:13:08 ID:poAxtOuY
てかアゲないでくれる?
177名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 01:04:46 ID:bPPpiDux
扁平母斑の息子、1歳ですがこないだレーザー
したけど効果がありませんでした。
というよりむしろ薄茶色が若干濃くなった気がします。
先生は二次性色素沈着だからあと一ヶ月で薄く
なるでしょうといったけどそんなことはなかったです。
なんだかがっかり・・・。
もう一回トライしたいけど
先生も勧めてきません。効果は期待できないってことかなぁ。
178名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 13:09:22 ID:PpXW/l0t
異所性もうこはんでレーザーされた方に質問です

一度でどれくらい効果がありましたか?
9月30日にレーザーしましたがあまり効果が出てないように思い心配しています。どなたか教えてください。
179名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:51:53 ID:TBKLTbRZ
>>178
三ヶ月おきに計三回照射。
今はだいぶ薄くなってきた。
一回目二回目はそれほど効かなかったように感じたなー
うちの子はもう一回やれば完全に消えそうです。
180名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 22:20:28 ID:PpXW/l0t
>>179
178です。ご返答ありがとうございます。
元々の濃さはどれくらいでしたか?うちは結構濃いし範囲も広く心配です。
やはり何回もやらなければいけないんですね。
181名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 22:53:16 ID:TBKLTbRZ
>>180
範囲は顔の四分の一が大田母斑、耳の後ろあたり直径四センチくらいの異所性蒙古斑と診断されてます。濃さはどの位だったかな… 内出血したような青黒い感じだったかな。案外忘れちゃいますね。
一気には薄くならないから、何度かやる必要があります。焦らずに行きましょう。
アザの中では比較的消えやすい種類だそうです。
182名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 07:59:56 ID:XiHaP9s9
>>181
ご親切に色々ありがとうございました。
おかげさまで気持ちが楽になりました。
頑張って治療に専念します。
183名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 08:00:08 ID:XiHaP9s9
>>181
ご親切に色々ありがとうございました。
おかげさまで気持ちが楽になりました。
頑張って治療に専念します。
184名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 11:28:12 ID:7ScDW9Np
3歳になった娘。額ど真ん中から眉間にかけてサーモンパッチ、右頬にも消えにくい点状の血管腫がいくつかあり。
産院の先生が額は3歳位で目立たなくなるって言われててそれを励みに来たんだけど、
全然消えないよ〜悲しい。中心部の色は薄くなったけど全体的に大きくなって縁が紫っぽくなってしまった。
眉間の赤は全く薄くならないんで眉がつながってるみたい。
他に先天性の脳神経の病気もあったし色々ありすぎて可哀想だ><
痣だけでも一日も早く何とかしてあげたいな。
185名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 22:47:35 ID:mEylLOJa
>>184
うちの子(11ヶ月)が今日、形成外科に行って来たばかりです。
額・鼻の頭・鼻の下にサーモンパッチがあり4ヶ月の時に初めて形成外科に診せました。
「薄くなるかもしれないから様子を見ましょう」との事で半年たった今日もう一度病院へ。
額と鼻の下は薄くなりましたが、興奮したり風呂上がりだと濃く浮きでます。
鼻の頭は4ヶ月時とそう変わらず・・・。
先生の診断は「このまま消えるでしょう」と、再診も必要ないとの事でした。
186185:2009/10/23(金) 22:48:22 ID:mEylLOJa
いつまで待てば消えるのかを聞きそびれてしまい、モヤモヤしたままでしたが
184さんの娘さんの様に、消えると言われていても残る場合があるんですね・・。
病院に貼ってあったチラシには「レーザー治療は0歳のうちに!」と書いてあったので
放っておいて良いのか、本当に悩みます。
ちなみに産んだ病院では「幼稚園にはいる頃には消えてるよ」と言われました。
なので、184さんの娘さんもあと1年経てば縁の紫も薄くなり、消えているかもしれないですね。

自分の悩みと184さんへのレスをごちゃまぜに書いてしまい、乱文で申し訳ありません。
187名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 09:16:33 ID:NuJ7/BT+
うちは>>160で2歳児だけれど、我が家は5回のレーザー治療でほぼ消えた。
色は濃い赤で1センチくらいだったけれど今はほぼ肌色。
で従兄弟の小学生くんが未熟児で生まれて顔と背中にやっぱりあざがあったんだけれど、顔はレーザーで治療で
消して、背中は放置→残っているものと消えているものがあるらしい。
男の子だし小さいものだからとのほほんとしてます。

治療は幼いうちのほうが消えやすいのは確からしいし、消えるものかどうかは医者にもわからないのでは?と思う。
188125 :2009/11/13(金) 02:43:43 ID:J77UYQf7
息子の首の周りの扁平母斑を治療中の者です。
随分、この掲示板にはお世話になりましたので経過報告を。
息子は、8月末にテスト照射。それから範囲が広いので3箇所に分けて
一箇所目を9月末に、2箇所目を11月頭に、それぞれ1回ずつ打ちました。

まだ6ヶ月なのですが、範囲がなかなか広い為
それぞれ440発と500発以上というショット数になってしまいました。

可哀想な思いをさせたと思いますが、現在テスト照射からは約3ヶ月
一箇所目からは2ヶ月近くが立ちましたが、全然再発していなく
先生からは
「首周りは効かない人もいるが、とても良く反応している方だ」と
言われました。

ただ打つ先生によって、ムラになっているというか
打ちもれがあり点々と残っている感じがあるのと
逆に普通の部分と比べ、白くなりすぎている感じです。

この白くて浮いてる感じの肌は次第に他の肌の色となじんていくものでしょうか?
全く日焼けしていないというのも理由かもしれませんが。

まだ1回ずつしか打っていませんが、事情を知らない他のお母様が
「ここ痒そうだね ひっかいちゃったの?」
と言ってました。
多分、点状にムラになってる所と少しピンクがかった箇所がそう
見えたのだと思います。
もう痣に見えなくて、掻きむしった後に見えるんだ〜と思っただけで
なんだか頑張って良かったなと思いました。
まだ治療を始めて、3ヶ月も経っていませんが
やはり思い切って始めてみてよかったなと思っています。
189名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 13:56:04 ID:Sx0RsYG+
異所性蒙古斑で治療されてる方は、どのくらいの色の濃さですか?
1歳半の子で、肩、背中、腕と手首、手の甲にかけてかなり広い範囲にあります。
毎度検診と小児科に来る皮膚科医に相談してるんですが、レーザーやる必要ないんじゃないかな。
それでもお母さんが気になるなら形成外科に行ってみるといいかも。レーザーするほどの濃さじゃないからどーかなって。

今は様子見です。
私的には、レーザーが確実に消せるものじゃないし、リスクもあるし等考えると…
治療は必要ないかなとも思うが、子が物心ついたらどう思うのか…
迷ってます。

日焼けしたらあまりわからないくらい薄い色でもレーザーやった方いますか?
190名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 21:32:43 ID:hzyBSw8A
1ヶ月半の子です
イチゴ状血管種が目の下にあります
大学病院ではレーザー勧められませんでした
全身麻酔だし目の近くは失明のリスクもあるから様子見になりました
3センチぐらいの幅なんですがどれくらいで小さくなってきましたか?
191名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 22:19:04 ID:4FebsJcF
生まれた時から目と鼻の間にピンクの痣。
1年くらいしたら消えるよ、とお医者さんに
言われてたんんだけど3年たっても 一向に消える気配がなくて
国立病院でレーザーしてもらいました。
2回で、完全ではないけど、トーンがおちて目立たなくなり 喜んでたのですが
8歳の今は、元通りという状態。 あの苦労はなんだったんだろう。4
192名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 00:05:58 ID:byXpBhsV
顔にすごいアザがある子を見ると親から殴られたんじゃないか
虐待なんじゃないかって思ってしかいがちだったけれど
こういう事情がある子もいるんだね。
ここで知ることができて、よかったよ。
お子さんも治療など大変だけれど、母親が他人に向けられる目が
辛いこと多いだろうな。
虐待のものと、そうではないもの、すぐに見分けがつけばいいのにね。
193名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 10:51:38 ID:/ecdWCU6
怪我の痣とは明らかに違う感じが多いと思う
194名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 15:33:45 ID:INDtZN71
あー、うちは小さないちご状血管腫が目元にあったから
こんなとこに怪我して危なかったねーママ気をつけなきゃ〜と
よく言われたわ。まあしょうがないけど。

レーザーあとのかさぶたも怪我と見間違えられたりするよね。
195名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 14:18:11 ID:/k/NLC9B
>>190
うちの子も口元にいちご状血管腫があります。
顔にあるとどうしても気にしてしまいますよね。

私が出産した病院の小児科医は目元に血管腫があると
視力に影響することもあるから、むしろ治療絶対な言いようでしたが。
医師によって見解が分かれるところなんですかね。

まだ1カ月半とのことなので今後半年くらいは血管腫が大きくなることもあると思います。
うちの子の血管腫は1か月半の頃は5ミリくらいでした。
2か月の時にレーザーを初めてその時点で1cm強
4か月の現在大きさは変わらず膨らみが治まり色が少し抜けました。

大学病院は機材も揃っていて経験豊富な先生も揃ってはいると思うのですが
1度の診察で治療をあきらめるのは尚早な気がします。
他に通院できる大きな病院があるなら、そちらでも聞いてみてはいかがですか?
もう治療はしない、と決めているなら余計なおせっかいすみません。
196名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 16:29:16 ID:SQQX4ngY
患部からの出血についてアドバイスお願いします。

5ヶ月の娘の頬に苺状血管腫があります。
2ヶ月前に最初のレーザーを受け最近まで特に変化はなかったのですが
寝返りなどで擦ったのか出血してしまいました。
血はすぐに止まり瘡蓋になりましたが場所が場所だけに
すぐ剥がれてそこからまた出血してしまいます。
ガーゼで覆ってみたのですが今度はジュクジュクな感じになって
かえって悪化しているように見えます。

血管腫から出血された場合はどう対処されていますか?
このままだと来月のレーザーが出来ないのではないかと心配です。
197名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 17:08:30 ID:5r39+7Px
いちご状血管腫、あれってやたら血が出るよね。
うちも子の眼と眼の間にあって、自分でこすったついでに皮膚が破れて流血、とかあった。
もうレーザー完了しているので今は出血も色もないけれど、当時はかさぶたになって完治、だったような…。
何度かあったけれど、我が家は化膿とかしなかった。出血自体は気にしなくていいと思う。
治りが遅くて気になるなら医者に行った方がいいと思う。
198名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 09:25:27 ID:13YER73o
>>195
>>190です
レスありがとうございます
視界に入るようならステロイドと言われました
私も病院に行く前色々調べたら目の近くはレーザー治療というのが多かったのでちょっとビックリしました
その先生は「私の子供なら全身麻酔だし失明の恐れもあるレーザーはやらせない」との見解でした
やはり気になるので1ヶ月毎に経過を診せに行く事にはしています
田舎なので大学病院は一つしかありません
春には都内に戻れる予定なのですがセカンドオピニオンにしては遅いですかね
まあいずれ消えるので楽観的に考えるようにしています
199名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 15:57:42 ID:wSenwttA
逆に効きすぎて、他の肌より白くなってる場合は
何ヶ月かしたらなじんでくるのでしょうか?
200名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 01:36:01 ID:I+oijvhy
質問です。
1ヶ月半赤の脇腹のあたりに赤い痣があります。
色が鮮やかなので悪いものではないかと心配なのですが
何かわかりますでしようか?
赤は産まれてすぐ保育器に3週間程入ったので、生まれつきのものかはわかりません…
http://imepita.jp/20091126/413290
201名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 15:38:06 ID:1zgi82qF
>>200
見たけれど血管腫じゃないかな?
いちご状血管腫(ぐぐってね
もしくは別の痣かもしれないけれど、今の時期は気にしないで育児に専念しててOK。
上記痣ならまだ大きさが変わったりする。(うちは生後すぐは無かったのが1ヶ月くらいで痣が出てきてしばらく大きくなった)
健康に影響のある緊急性を要するものなら、小児科医が既にあなたに伝えていると思うし。
治療(レーザーとか)するとしても少なくとも3ヶ月くらいまでは放置していて大丈夫だと思う。
202名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 22:17:54 ID:5huHuSR4
>>201
ググってみました。
大きさは小さいけど色的にいちご状血管腫に似てますね…
来月の検診の時に先生に聞いてみます。
でも今はあまり深刻に考えてなくてもいいみたいで少し安心しました。
ありがとうございました。
203名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 17:16:54 ID:XJqEgT2t
苺状血管腫があった方に質問です
ピーク時の様子といつ頃から治ったか教えて下さい
子供の顔にあるので心配です
204名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:05:08 ID:lBkxq2Y+
一人め、目立つ場所に大きくて濃い異所性蒙古斑があり、
必ず人から言われるから6ヶ月からレーザー。
2歳の今も紫外線当たらないようにテープ巻いたりしてる。

こないだ2人めを産んだけど、産んですぐアザがないか確認してしまった。
なかった。ホッとした。なんだか罪悪感。ごめんよ。
205名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:10:32 ID:kb7ZfEGF
>203
うちの娘も小さいものでしたが顔にありました
ピーク時は1〜2歳にかけて
色は濃く、ぷっくりと盛り上がっていました
3歳頃には盛り上がりも消え、色も薄くなっていました
6歳の今は名残もありません
206名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 00:46:45 ID:sqYulxUJ
うちも異所性蒙古斑。
息子はくるぶしで娘は腰で私は足の付け根。
遺伝すんのかな、何でだろ
207名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 12:53:17 ID:Ztz0L7Ny
>>203
うちは生後5ヶ月からレーザーしたから参考にはならないかもだけど
かなり真っ赤で一円玉くらいの苺
三回のレーザーできれいに治りました
いつ消えるかな消えるかな?よりも早目に治療したほうが精神的にも良かった
顔にあるなら尚更かな。
色は消えても膨らみが萎んで皮膚がたるんだりする場合あるからね
208名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 14:15:25 ID:ji5EcQkh
>>204
良かったらおしえて下さい。
6ヶ月からレーザーして今はもうほとんど分からないくらいになりましたか?
だいたい何回くらいレーザーされましたか?
うちも9月に一度レーザーをし、また1月に打ちます。今は9ヶ月です。
209名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 20:07:10 ID:XZ+5+KPf
血管腫、大きくなって消えるものと消えないものがあるよ。
うちの2歳児は10カ月からレーザー開始して赤みは消えた。でも皮膚がふよふよしている。顔。
6歳の子が親戚にいるけれど、顔はレーザーで消したそうで背中は放置したら未だに残っているそう。
男の子だから気にしていないけれどね。
210名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 03:55:26 ID:HvCEj6Ry
体に単純性血管腫(赤アザ)があるのですが、レーザーでアザを消したいです。
時間は掛かっても、なるべく色を薄くしたいのです。

都内だとどこの病院が良いですか?
211名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:26:35 ID:bPmE8Tnv
うちは昭和大学病院で消した。形成外科。
ちなみに顔。一ヶ月ごと5回で赤みは消えた。
それから
患者が決めた!いい病院総合ランキング第一位 というあおりと肩書きのある小児科医 水沢庸氏の著書
「こどもの病気」
という本でのお勧めは、新橋のあまきクリニック
この本を読んだ時には既に子は昭和に通っていたので行かなかったが、私が通っている。
あざを消すために通院している子をたくさん見る。
上にあげたどちらも、子供はフィルムタイプの麻酔シートを使用している。大人はなしw
212名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 03:59:08 ID:wkX1bYeF
>>208
遅くなりましてごめんなさい。
6ヶ月の時に始め、3ヶ月おきに。
当てたのは3回だけです。
3回めで先生に「もうだいぶ薄くなったから」と言われ、
それ以降レーザーはしていません。
その時点では「エー、これで?!」というくらいアザは残っており、
まだらな薄いグレーって感じでした。
でも紫外線を遮断するテープを毎日毎日貼っていたら日に日に薄くなり、
2歳2ヶ月の今はほっっとんど分かりません。
知らない人が見たらまず気づかないと思います。

>>208のお子さんもきっと薄くなりますよ。
早く始めて良かったですね!
213名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 15:26:27 ID:LD8/Pl6y
>>212
ほんとにありがとうございます。
3回ですか…わかりました!頑張ってやってきます。
励ましのお言葉も本当にありがとうございました。私もかなり毎日不安でしたがすごく元気をいただきました!

最後にあと1つだけ質問させてください。
紫外線遮断テープはどこで売ってますか?
治療あとに病院などでもらわなかったのですが、自分で買われたのですか?
何度も申し訳ありません。
214名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 17:25:07 ID:SQWO+QQx
>>213
テープはいつも病院で術後にもらいます。自費ですが。
あと、その病院の売店に売ってます。
・・・ってこれじゃぜんぜん参考にならないですねw
3Mのマイクロポアという茶色いテープです。
ドラッグストアにたまーに売っています。
時々、見かけます。
もしなかったら、取り寄せてもらえたらいいですね!
1つ460円くらいして、チョット高いですよ。
でも要は紫外線に当たらなければいいと思うので、
テープじゃなくても根気よく日焼け止めを塗り直すとか、
そういうことでもいいのかなーと思います。
大変だけども、、、友人はそうしていました。

幼稚園に入る前に消えてほしいですよね!
215名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 23:52:17 ID:LD8/Pl6y
>>214
参考になりました。
病院に問い合わせてみます。
同じ悩みを持つ方に相談するとほんとに楽になれます。
ご親切にありがとうございました。
頑張ってきます!
216名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 02:08:12 ID:aU8GpOA7
扁平母斑治療中の子のママです。
打ちもれと 少し点状に再発してきたので、2回目のレーザーを
打とうと計画中です。
前回からは3ヶ月と少し経ちました。

治療されている方に質問なのですが、保険は治療間隔を3ヶ月あけると
また使えるのですよね?
扁平母斑の場合 いつまで待てば再発が一応完了?するのかが分かりにくいのですが
3ヶ月で2回目を打ち(点状なので1回目と比べるとショット数はかなり少しです)
また他の部分が再発してしまうことも考えられるのですが
そうなるとせっかくの保険の1回が勿体ないかな?とも思うのですが
3ヶ月間隔で打たれましたか?
217名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 19:21:30 ID:QPYez2tO
下のスレッドのように街を歩くだけで色々言われる大変時代です。外見至上主義で生きにくい。
メディアなども人の身体的特徴で笑いをとる、自虐ネタが普通に披露されてイジメにつながっていると思います。
学校の道徳教育やメディアのあり方をもう一度考え直してほしい

街でキモい、キショイ、キモイ、と言われる part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1261709876/
キモイ・ブスと言われたらageるスレ17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1261267817
通りすがりの人間に悪口を言われるその8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1263777407/l50
218名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:48:02 ID:VW5pjYLD

丹波哲郎の霊界サロン 
対談4

をご参考ください


 
219名無しの心子知らず
こんばんは。私にもなんなのか分からず戸惑っています。
三女の右腕に痣は無いものの一箇所だけ毛が生えています。娘は1歳3ヶ月です。
主人に言うと痣なんかに毛が生えているのとそっくりだ、何度か街でみたことある!というのです。
インターネットなんかで探してみると痣に毛が生える有毛性の痣にけにそっくりでした。
これから痣が出てくるんでしょうか?
長文失礼致しました。