母乳育児スレッド その61

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 09:46:02 ID:Zon1sdBC
完母4ヶ月男児です。
寝つきは悪くないのですが、眠りがすごく浅いです。
母乳だと眠りが浅いから仕方ないと周囲の年寄に言われますが、
実際そうなんでしょうか?ミルクにすると多少深く眠れるようになるのかな?
953名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 09:50:24 ID:Q7g5DTfy
>>952
9ヶ月位までは睡眠が安定しないからそんなものですよ〜
赤ちゃんの睡眠の質は大人とは違うので
954名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 11:33:14 ID:/NFmhoEx
>>952
4〜6ヶ月は歯が生えたり等で眠りが浅くなるそうです
で、そこから夜泣きに繋がったり、収まったり
5ヶ月完ミのママ友もグッタリしてますよ

ただ、消化能力が上がってくる時期でもあるので、ハラヘリで起きているようであれば、ミルク足すと効果は出ると思いますよ
955名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 11:54:48 ID:2Q561UD3
「陣内DV」はバーニングの流した大嘘…噂の真相元デスクが紀香離婚の裏側を暴露
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239757323/
956名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 12:25:06 ID:ax81mJNo
完母3ヶ月女児です。

先ほど愚図りだしたので、母乳あげてお昼寝してもらおうと右乳の乳首
くわえさせたら、ギャン泣きで拒否されました。右乳は昨日詰まって
しこりが出来たので、味がまずいのかな?と左乳に変えてみてもギャン泣き。

理由が分からないまま抱っこでなだめたら、そのまま寝てしまいました。

生まれてから一度も母乳拒否されたことなかったので、すごくショック
でした。ただ単に赤ちゃんが空腹じゃなかったから飲まなかっただけ?
成長したってことなのかな・・。
957名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 12:42:22 ID:feMWfbsP
>>956
うちも完母3ヶ月♀だけど、最近確実にお腹空いてる時にくわえ
させても足を突っ張って顔を上(前?)にのけぞらせてギャン泣き。
なかなか飲まないことがよくあるよ。空腹に負けて結局飲むけどw
自分はこういうポーズで飲みたいんだ!っていう体勢のビジョンが
頭の中にあって、それを試したいんではないかと思ってる。
958名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 13:31:32 ID:FWhm64u1
>>956
うちはめっちゃ眠いとき、そんな反応されるよ
959名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 13:35:35 ID:Zon1sdBC
>>953-954
ありがとうございます。仕様なんですね。

ミルクを足したいけど、拒否されてしまいます。搾乳は哺乳瓶で飲むので、哺乳瓶ではなくミルク拒否のようです。
最近母乳が減ってきて、明らかに出が悪い日は夜中に起きる回数が増えます…。
ごはんはいっぱい食べて頑張ってるんだけど、なかなか難しい。
今から母乳量を増やす、あるいはミルクを飲んでもらう方法ってあるんでしょうか?
重ねて質問ばかりですみません。
960名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 13:41:34 ID:UHimhqb/
>>949さん

ありがとうございます。腺の太さ…なんですね。

もう太さはどうしようもなさそうですね…

今は水分を沢山飲んでおっぱいを温めて、マッサージして野菜を沢山食べて…やっと乳が張る…といった感じなので、地道に続けます…


ゲップは寝入ったところを起こすのが忍びなくて、質問しました。良いんですね。

ありがとうございました。
961名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 15:41:35 ID:+4qXIg1r
5ヶ月赤がカレー臭いオナラも●もカレー臭い
混合なんだけど母乳飲めてるのか心配だったがちゃんと飲めてるんだなと実感した

●味のカレー、カレー味の●選ぶならどっち?とはよくいうがカレー味の●は無理だとわかったw
962956:2009/04/15(水) 15:54:34 ID:ax81mJNo
>957
>958
ありがとうございます。母乳=赤ちゃんの精神安定剤だと思っていたので、
初めて拒否されてかなり動揺してしまいました。
おっぱいが嫌になったというわけではないんですね!安心しました。
963名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:23:34 ID:UrZha/yn
>>960
〆た後だけど・・・携帯なら見づらいだろうから母乳量増やしたい人への>>12貼り付け
>ハーブティでは母乳不足解消ブレンド、
>他に「お茶生活」(英訳してね)社のプーアール茶、
>ポカリやアクエリアスなどのイオン飲料、爽健美茶・からだ巡茶などの
>ブレンド茶(プーアールが入っているから?)が過去スレで好評。
>あとはとにかく温かい飲み物。(みそ汁・スープなども可)

出が悪くて最初は悩んだり心配してたりミルク足してたけど、赤サンにたくさんくわえさせてたら
ふとある日気付いたら母乳だけでミルク足す必要なくなってたってカーチャンも、ここにはいっぱいいます。
まだ3週間ならこれからどんどん増えてくる時期に突入するだろうし、
乳腺の細さや穴の数を気にするよりも休める時に休んで、ご飯しっかり食べて、
赤サンにおっぱいあげる時間を幸せに過ごしてくだされ。
964名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:44:03 ID:/NFmhoEx
>>959
ミルク嫌いは、メーカー変えたり、温度変えてみるくらいしか分からないです
ミルクスレの方が詳しい人いると思います

自分の周りも出が悪くなった人が多く、ほとんどが睡眠不足とストレスが原因のようです
桶などでマッサージ受けるのが手っ取り早いと思いますが、もし出来るなら少しだけでも授乳以外の赤ちゃんの相手を誰かに任せて睡眠とるとか、危険もあるけど張りやすい食べ物とるとかかな…
元は出ていたんだから、復活すると思います
でも休む時間をとるのが、一番難しいんですよねw
965名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 21:51:15 ID:Zon1sdBC
>>964
ありがとうございます。ミルクスレも見てみます。

確かに前より昼間起きてる時間が長くなって、一緒にお昼寝できなくなりました・・・。
966名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:46:55 ID:UHimhqb/
>>963さん

貼付けわざわざありがとうございます。
赤に授乳する時間は本当に幸せいっぱいな気持ちになれます。
それ故に足りてるか、また足りるようになるのかが気になってしまいました。

同じように混合から母乳に移行できた方々が多くいらっしゃるって何だか心強いです。

まだ3週間目…ご飯いっぱい食べてプーアール飲んでしっかり休みます。

本当にありがとうございました。
967名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 10:24:07 ID:TNP1etP8
産後7ヶ月
散歩に出る機会が増えたので、ワイヤー入りのブラを新たに購入しようと思っています。
アンダー65のためあまり種類・デザインがありません。出来れば安価。
そこで授乳ブラではなく普通のブラにしようかと思うのですが、
パイに影響が出てくるものでしょうか?
968名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 10:45:46 ID:GQvzY4F2
影響が出るかどうかは人それぞれじゃない?
適当に安いの探して着けてみたら?

ちなみに私は、外に出るときはユニクロのノンワイヤーブラにした。
スポーツブラタイプだけど、わりとしっかりホールドしてくれる。
授乳もしやすい。
969名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 11:46:04 ID:v7qyF5JG
アンダー65なら、ピーチジョンだと結構種類あるかも。
私は妊娠前65のGだったが、出産後は外出時エンジェリーベの70のHつけてる。
65欲しかったけど70からしかなくて、70買ったんだが産後肥えたので70でちょうど良いわw
ちなみに普段はしまむらで買った前開きの授乳用ブラ。
しまむら最高!
970名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:38:54 ID:vCdDQpMr
質問します
よく母の食べたもので赤がアレルギーが、と聞きますが。
ということは授乳中お蕎麦はやめたほうがいいでしょうか。
971名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 13:09:57 ID:vCdDQpMr
申し訳ありません。
ケータイからで気づかず970踏んでました。
どなたかスレ立てお願い出来ませんか。
ごめんなさい
972名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 13:25:49 ID:m+e//gQm
携帯からでもスレ立ては出来ますよ
973名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 13:28:39 ID:o0cyz9c2
片方のおっぱいだけ張ります。
張っている方はしこりもできてしまいました。

出具合はどちらも良好。
この場合張っている方をメインに
おっぱいあげればいいのでしょうか?


974名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 14:00:09 ID:TNP1etP8
>>968
>>969
ありがとうございます
安い普通のブラで試してみたいと思います。
産前のブラはこのまま使えなくなるのかな・・

あと、ユニクロのHP見てみました。
ノンワイヤーブラ、授乳にもいいと記載されていました。
夫の休みに実物を見に行ってみます。


975名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 14:01:01 ID:ZIaVMQHE
答えたいけど、自分も今スレ立てはホスト規制中なので、
どなたか立ててくださったら答えます。
976名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 14:54:45 ID:0Ypk0Mqv
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239861181/
立ちました…が、すみません、スレ番号間違えましたorz
977名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 23:09:09 ID:vCdDQpMr
>>976
ありがとうございました。
以後気をつけます
978名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 23:29:13 ID:ZIaVMQHE
>>970
私も止めてたけど、関係ないらしいです。
産婦人科医に鼻で笑われてしまいました。

>>973
張っている方を先に飲ませ、両方飲めたら飲んでもらった方がいいかも。
あと>>22のマッサージはいいですよ。
しこりに軽く手を添えて圧迫しながら、
乳首をしごくと、私は栓をしていた固まりがよく出てきました。
979名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 00:15:07 ID:d6W/KgOj
私はアレルギー関係あるように感じました。
生卵を食べてしまった後に授乳したら
すぐにフェイスラインと耳、目の周りが赤く腫れてきて
粟粒の半分ぐらいの大きさの発疹まで出てきて……。
産院で、食べる時はよく火を通してって言われました。
(お刺身も良くないみたいですね)
980名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 09:12:46 ID:/vjZNBVO
×アレルゲンを母食べる→赤アレルギーになる
だそうですよ。
赤がアレルギー持ちでなければ、除去する必要なし。
それどころか除去食のせいで却って発症するリスクがあるそうです。
ソースはNHKの番組で国立成育の先生のコメント。
ただし上の方が書いたように赤が既にアレ持ちの場合は、
母の食べたアレルゲンに反応するケースはあるようです。
981978:2009/04/17(金) 12:06:38 ID:TjF/4QYL
>>979>>980
そうなんだ!ありがとう。
私が1回焼き鯖食べて赤にポツポツが出たから、産後検診で相談したら、
関係ない、と言われたんだけどあるんですね。
不用心な発言ごめんなさい。
982名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 13:37:44 ID:LVrzP71q
贅沢な悩みだと言われてしまいそうですが母乳の出が良くて、
2時間も経つと張ってしまってつらいです。
温かい麦茶をゴクゴク飲んで寝た翌朝ガッチガチになったので、それからは
水分を控えめにするように心がけています。勿論乳製品や油物も我慢してます。
根菜の味噌汁を飲むようにしてましたが、これも控えるべきでしょうか……?
ご飯は母乳が美味しくなると聞いたので量を減らしつつ食べるようにはしています。
983名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 16:42:43 ID:RcmG1dWl
>>982
贅沢な悩みじゃないよ〜出過ぎるのも大変だよね。
何ヶ月かわかんないけど、赤の飲む量に合わせて
そのうち安定してくると思うよ。
984982:2009/04/17(金) 18:24:45 ID:LVrzP71q
>983
ありがとうございます、そう言ってもらえるとほっとします。
書き忘れてすみません。2ヶ月赤です。
出るためのアドバイスは色々見るけど、逆ってなかなか見つからず……
985名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 20:14:38 ID:cpt3+Ugw
ちょっと危険ですが冷やすと少しおさまりますよ。
私は、がちがちで痛くなるので、入浴前、就寝前、深夜、起床後は搾乳しています。
搾乳しないと乳輪までガチガチで赤がくわえられないのと乳腺炎が怖いのもあります。
辛いですよね。
986982:2009/04/17(金) 21:02:53 ID:LVrzP71q
>985
冷やすの試してみます!
赤が毎回むせてるのもかわいそうで……
搾乳は過剰に母乳が作られそうで怖くて、飲ませる前の少しの圧抜き以外は
してないのですが、した方が楽ですか?
987名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 21:15:50 ID:wmtWLUfB
私も出過ぎで、心配なときはよくキャベツをあててます。
少しずつ冷えるので、出過ぎでトラブル繰り返してるひとはいいかも。桶の先生にも、出過ぎなら夜あてて寝てもいいかも〜と言われましたよ。

出過ぎはトラブルが怖くて辛いですね。
988982:2009/04/17(金) 21:54:08 ID:LVrzP71q
>982
キャベツ湿布やってみます。
保冷剤とかだと冷えすぎて痛くて途中で取っちゃってました。
989名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 21:58:57 ID:cpt3+Ugw
搾乳はやりすぎはいけないって言いますよね。
でも搾乳しないと、私の場合乳房が赤くなってきて、特に朝はクラクラしてくるので。

今四ヵ月ですが、少しずつは母乳の量も減ってきていると思います。
まだ、外出するとすぐ乳がズキズキしていますけど。

お互い頑張りましょう。
990名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 22:36:13 ID:h5GdVZMF
>>982
ついこの前までの自分みたい。
私も二時間おきに搾乳してたわ。
赤ちゃんも乳首から張り過ぎて飲めなかったし
低体重児で飲む力も弱かったので、
搾乳で哺乳瓶であげてました。
今のうちに多めに搾乳して母乳バックでとっておくと、
6ヶ月くらいもつものもあるし、
突発で熱を出したときの薬にもなるから便利だよ。
あと、母乳石鹸っていうのを作る材料にして
大きくなったら赤ちゃんに記念であげるのもいいかも。
6ヶ月の今は3、4時間おきの搾乳でようやく落ち着いている。。。orz
でも前よりはずっとずっとマシ。搾乳で取れる量も半分くらいになったし。
メデラの電動で何とかこれまで乳首も痛めずに搾乳しつつ母乳育児できているなって感謝中。
6ヶ月でもまだまだ長いですが、がんばりましょう。
搾乳のやり過ぎってないと思うよ。搾乳した分だけ必要だから作ってくれるわけだし。
すっきりモチモチになればそこまででやめればいいし、
体力的に問題ならやめた方がいいけど適度なダイエットになるしねぇ。
991名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 23:53:14 ID:NTNZYgac
すみません、単なる好奇心なのですが、母乳が出すぎる方って、搾乳するとどれくらい取れるんでしょうか。
992名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 23:58:42 ID:OSfqatNf
私、右乳から噴水のようにでるときがあるんだけどその状態はたまってるからなの?
993名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 01:55:42 ID:8fWl5hhN
>>991
友人は出はいいのに陥没?で吸わせられなかった時、
搾乳してからあげてたらしいけど、日に2リットル近く出たとか

>>992
たぶんそう
差し乳の子はお乳が飛ぶとか、なった事ないとか
994名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 07:04:41 ID:t+BuQPBn
>>991
最大に溜まった時は片乳で200ml前後ずつ、二時間おきに出ましたよ。
だから一日4lくらいかな。
授乳服でないともう生活できませんでした。パットなんかじゃ乳漏れも無理無理。
今もタオルをあてて中に入れているのが一番ですよ。
六ヶ月の今じゃ4時間で片乳150ml前後になったんで
約2l前後でずいぶん落ち着いたと思いますよ。
今思えばあの噴水状態じゃ赤ちゃんも飲めなかったんだなって思うわ。
>>992
それも溜まり乳のせい。適度に出した方がすっきりしていいですよ。
お乳も新しくなって赤ちゃんの飲みもよくなるし。
995名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 07:55:50 ID:HvRTGiA8
私は逆で、使い捨てパットをこまめに変えるが一番楽です。
タオルや使い捨てじゃないパットだとすぐべちゃべちゃで臭くなってしまいます。

朝は乳の中に小石がいっぱい詰まっているような感じで痛いです。
生理も来ないし、抜け毛も多いし、疲れやすいし…。
赤は飲んで吐いてだったのに、今は嫌がってあんまり飲んでくれないし。

出過ぎで苦労されている方も多いのですね。
996名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 17:50:20 ID:dWkMESRu
一ヶ月赤です。このスレを色々参考にさせていただいて
最近は、ほぼ完母を続けています。
(お出かけやパイが出てないと思われた時のみミルク使用)
それでもやはり不安はあるので、質問させてください。

1、元々胸が大きい方なのですが、母に「巨乳はおっぱいの出が悪い事もあるのよ」と
言われてしまいました。今の所問題無いと思っていますが、
巨乳の場合、今後出が悪くなるのでしょうか?

2、また、このスレを読んでいると「おっぱいがピューピュー出る」という書き込みを見かけますが、
自分で搾ってみてもそんなに出ていないのですが、
一ヶ月ではまだそんなに出ないのでしょうか?
もしくは一ヶ月で出てないのはまずい状態でしょうか?

3、完母を目指すなら一度は母乳外来もしくはマッサージ等受けたほうが良いのでしょうか?


初めての育児に不安で、支離滅裂な質問だらけですみません。
よろしくお願いします。
997名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 20:12:25 ID:44PtqIsV
>>996
1,2,3
赤の体重増加が順調で、パイトラブルもなければ
今はどれも考えなくていいと思うよ。

敢えて言えば、「パイが出てないと思われるときのミルク」、要るのかなぁ。
ギャン泣きで寝てくれなくてきついとかでなければ、1回分のおっぱいが多少少なめだったとして
さほど問題ないと思うけどなぁ。次の回でいっぱい飲むだろうし。
998名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 22:15:53 ID:Q+x1tKZs
完母でも哺乳瓶て必要ですか?生後1週間ですが、今のところ、母乳の出も良くて、ミルクは全然足してないんですけど。一応用意した方がいいんですかね?
産院の調乳指導でもらった小さい哺乳瓶はあるんですが。
999名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 23:06:33 ID:okEtT/Zq
>>>998
ミルクじゃなくても、自分の搾乳した母乳飲ませるために哺乳瓶も必要になるかもしれない。
とりあえず1本あるなら、急いで買わなくても、
母乳の出とかを見ながら必要になった時でいいんじゃないかな。
1000名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 23:36:09 ID:rB+rC0wP
1000いただきます。(^^)v
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。