1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 04:15:56 ID:eUZYmnCv
【レスの指針】
・マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない
ピアノに充てられる時間や、ピアノに対する考え方は人それぞれです。
・コンクールや音大、楽器論争など明らかにマタリでない話題は関連スレ等でどうぞ
途中、脱線レスも有るかもしれませんが、スレ違いだと自治論議でスレを
伸ばすより、無視の方向で。
・バカにしない、見下さない、哂わないでお願いします
経験のある方のコメントが、どうしても「上から目線」と取られて
しまうことがあります。特に経験者の方・子供さんが上手な方は、
どうか相手の気持ちを考えた、優しいレスをお願い申し上げます。
>>1乙。
いきなり毎チラ。旦那は出張、娘は塾。自由時間〜
前
>>982 >何よりも有り難いのは合格した前の曲も抜き打ちで「弾いて」と言われるので
いい先生ですね。
一度仕上げた曲をいつでも弾けるようにする癖がつけば、この先古典派ソナタ、バッハ、
ロマン派、ショパン、近現代・・・と進めば、披露できる曲がどんどん増えるということですね。
うちの中1娘(シンフォニア、モーツァルトソナタあたり)は気に入った曲ばかり、丸をもらって
からも何度も弾いています。。。
>>1 乙
>>989 いや、多分遠くないと思います。
ソナタアルバム1はソナチネアルバムと曲が被っていますし。
また、鶴100を全部弾くと大変ですが、abcでしたら曲数はその四分の一。
多分、実力はうちなどよりももっと付いていると思いますが
同じレベルの曲を並行して取り組んでいるので
見た目遅くなってしまっているのではないかと。
我が子の場合、ABCのあとには、ラジリテという教材もあったようですが
それを飛ばしての鶴30だったので、最初は大変だったようです。
5 :
名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:37:47 ID:hzpExnCV
は〜
前スレ(前前々スレ)から思ってたことだけど、みなさん凄いのね。
986 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2009/02/12(木) 09:58:37 ID:XTwCoVwX
小4でブルグ終了。本気さんのクラスメートは2年くらい前に終わってたが
マタリなので進度はこんなもんだと思っている。
平行してやっていたのは下記。
現在鶴100後半。ソナチネ1は半分終了。インベンションも半分くらい。
現代の曲集も一冊持たされている。
987 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2009/02/12(木) 11:06:03 ID:Y0dEAGwa
2年から3年にかけて、abcとテクニックを中心に進めて
並行で、ブルグ抜粋、終了後ソナチネアルバム1抜粋
4年になる頃には、ハノン鶴30ソナタアルバム1インベンション
でした。
お二人に質問です。
ピアノのお稽古はいつまで続けさせますか?
6 :
名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:46:46 ID:lVs/0X6c
>>5 >は〜
>前スレ(前前々スレ)から思ってたことだけど、みなさん凄いのね。
「うちは親も子供もまったりノンビリよ。このぐらい進んでるけど
ほんとマタリだから」
謙遜してるようで実は自慢してる・・よくいるタイプだけど、リアルでこれやったら
結構嫌われるね。
>>6 >>2 ・マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない
>>6 ごくごく普通の進度でけっして自慢できるような進度じゃないんじゃないの?
マタリにも色々あるから「自慢すんな ムキ〜」としないで仲良くしましょうよ。
>>5 きちんと教えてくれる先生について、毎日一応練習してたら
マタリでもだいたいその位にはなるよ。
マタリ程度もいろいろだもの、他人の進度を気にしないのがマタリだよ。
>>9 他所様の進度は気にしてないけど、最近は凄いんだなぁ〜との印象を受けたもんで。
みなさん、中受があったり高校入試があったりで、
小学校・中学校で辞めてしまったりするし、
そういうパターンなのかな?と思って、
>>5で、どのくらい続ける予定なのか質問したの。
11 :
名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:56:59 ID:lVs/0X6c
4年でブルグ終了は結構早い。
4年でインベンション、ソナタアルバムは相当早いね。
これでマタリですといわれても、普通のマタリっ子は?だよ。
もっとも進度ばかり進める先生は確かにいて、テクニック全然ついてない場合もあるから
テキストだけではなんとも言えないが。
ID:lVs/0X6c
さんはマタリを装いながらも、時々詳しい顔もするよね。
本当はどっちですか?
音大とかコの話をしたがる人とも似てるけど。
13 :
名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:03:23 ID:KSVLrDdP
サクサク全部やる場合より、抜粋のほうが絶対に進度的には早いんじゃない?
14 :
名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:23:00 ID:pLkZMSHC
抜粋抜粋で、バイエル後半〜ブルグ程度なのにソナタアルバムって子もいるよね。
ソナタアルバムたって、バイエル後半程度の実力でも
テンポ落としてチンタラやれば弾けないことないからね。
で、実力相応のテキストやってるかどうかは
CD聞いてみて、CDの演奏に子の演奏が近ければまあ実力相応と思っていいよ。
なんかCDと全然違う、別の曲みたいだ、うちの子こんなに早く弾けるわけないし・・
そんな感じなら先生が無理なテキストやらせてるだけってパターン。
テキスト進ませると月謝もあげる教室多いよね。早く月謝あげたくて
テキスト進めるとか、テキストが進んでると進度が速く見えて自分の
評判が上がると思ってる先生とかいるからね。気をつけた方がいい。
ID:lVs/0X6c じゃないんだけど、
>>12 別に装うつもりじゃなくても色々なマタリ親は居るんじゃない?
自分は中学からエレをマタ〜リ習い続けて関連の仕事に数年間携わり、
その間にピアノを習い始めて出産育児で中断を繰り返した。
音楽教育雑誌も色々読んだりブルグ25習いながらソナタ指導法の講座なんて聴きに行ったりもした。
でも根っこがマタリというかダラだから我が子はすべてにおいて超マタリ
だからマタリ実話から音大まで詳しい顔は出来る。
ま、色々な親がいるという事で。
989です。
>>4 詳しいお話しありがとう。
>>5 本人の気持ち次第ですが親は中学クラブ、高校受験も乗り越えて欲しいと
思っています。(運動勉強はさらに劇的まったりw)
本気さんってホントすごいです。
うちが本気などと、口が裂けても言えないです。
練習はまじめに取り組んでいます。これは本気です。
でも進度レベルはやはり、専門教育を受けている方とは別物ということを自覚しています。
なのでここのスレを覗いていましたが
おけいこスレの方が適当かもという気もしてきました。
小心ゆえにまったりという言葉に惹かれて大変お邪魔しました。
>>5 4です。
私も、同じく出来るだけ長くとは思っています。
だ、現実的に高校受験なので、中学入学後は更にペースは落ちる
ので、それまで、前に出ていたショパンの簡単な
ワルツあたりでも弾けるようになっていると、息抜きにも楽しんで
弾けるので。やめるやめないは本人次第です。
練習は真面目かというとそうでもなく、ダラダラしてはいますが
ピアノが好きらしいです。ここまで弾けるようになったのは
先生の指導力だと私は思ってます。マタリレッスンも、本気レッスンも
研究熱心な先生です。
マイペースな人はレベルに関係なくみなマタリじゃないですか?
私は続けてきたら辿り着いた講師グレードを持っていますが、仕事にしていないし音大出ではないのでマタリです。
子供もこんな感じでオッケーと考えていますよ。
マタリにはどっちも居心地悪くなったのか
レスがとまったね・・・
20 :
名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:50:36 ID:wQykGaMp
小3@5年でブルク未満のマタリ親としては
講師グレードアリでもマタリ
小4ブルク終了でもマタリ
と言われても、なんとも微妙な気持ち。
>>20 微妙な気持ちって、要するに他人の進度が気になるってことでしょ。
さんざん言われているように、そもそも他人を気にするのってマタリスタンスに
反するよ。もっと気楽にやればいいんじゃないの?
それに11さん、14さんが言うように、本だけでは本当の進度はわからない。
という前提を踏まえて言うけど、5年やって小3でブルクに到達していないと
いうのは、マタリにしても遅い方だよ。毎日15分でもちゃんと練習してる?
していなければ、進まないのは当然。
この年で自分から練習しない子は、だいたい小学校卒業前にやめちゃう。
>21
導入期の教本も違うんだし、そこまで言わなくても。
23 :
名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 09:32:19 ID:S7PXFdBH
>>21 なにいってんだか・・
5年やってブルグ終了しないなんて、遅くともなんともないよ。
年中ではじめて小3でバイエル終了しないなんて普通。いくらでもいる。
24 :
名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 09:48:44 ID:wQykGaMp
>>21 なんかすごい言われようですが。。。
練習は大体毎日30分やっています。
自分からもあるし、親が促してやることもあるし、
マタリなりにぼちぼち真面目にはやってると思うんだけど。
進度はあまり気にしていなかったけど、あまりにも早いお子さんの話がでてきて
「でもマタリです」って言われたら、
じゃあうちなんか「マタリ」じゃすまないなって思っただけで。
「超マタリ」とか?
>マタリにしても遅い方
まあそうなのかもしれないですね。
>毎日15分でもちゃんと練習してる?していなければ、進まないのは当然。
>この年で自分から練習しない子は、だいたい小学校卒業前にやめちゃう。
そこまで言われるんですか… ちょっと凹みます。
25 :
名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 10:15:38 ID:S7PXFdBH
21の言ってることは全然気にすることないよ。
どうせニセマタリw
小学校卒業まで続けられたら長い方だと思う。
確かに自分から練習しない子は高学年になって辞めるのが多いです。
娘のクラスメイトも1年生の時はクラスの三分の一ぐらいピアノを習っていましたが
5年生の今は5人ぐらいです。
うちみたいに学校から帰ってきてすぐ練習始めるほど好きだけど
あんんまり上手くない子もいますが。
単にマタリは幅が広いんだよ。
本気じゃない人すべてを含むわけでしょ?
マタリ@小1でブルグ終了ってのもいるわけで。
まあ、毎日ちゃんと30分練習をしてて5年もやってるのにブルグ未満というのは確かにちょっとゆっくりだな〜とは思う。
(ブルグやらない先生もいるのでわかんないけど)
遅い子は下をみたらきりがないのでマタリの平均値をとることには意味がないよ。
自分がだいたいどんなともだちに囲まれてるのかによって感覚違うだろうし。
うちの中一娘の周りに関していえば、続けている子は大部分がソナチネです。
小学校卒業までにソナチネ数曲、って感じなら小3バイエル終了ぐらいでもいいんじゃないんでしょうかね。
うちは全スレでも書き込みましたが、ちょっと回り道をして小5でブルグ、小6途中からソナチネでした。
以前宿舎で一緒だった子は別のピアノ教室で、小5でブルグ未満でしたが、先生が出産でやむなく他の教室に移ったとたん
ロケットスタートのようにどんどん進んだ、ってこともありました。
なんか、先生によっては、子どもがもう次の段階に進める段階に来ていても、まだ教材が全部終わっていないとかそういう理由で
先に進めようとしない、ってこともあるのではないかと思ったりもします。
自分自身は年少からやってて小4まで続けたけど、
ブルグに到達しなかった。
さすがに自分自身はマッタリじゃなくて、「上達まったくせず、努力せず」だったけど。
子供は習い始めて2年でブルグだけど、特段上手とは思えないし、
本当にマッタリ。
だいたい先生によって進度も違うし、「ブルグ!凄い!」「まだブルグ?」とかは意味ないと思うけど。
将来役立つとしても、幼稚園の先生になるか、小学校の先生になる時だけだ。
教本の進みが遅いけど、基礎はしっかりの教室なのか
発表会の曲だけしっかりなのか判断が難しいところもあるよ。
発表会が学年順でそれなりの有名曲弾かせる。
小学生になってからの習いたての子には、やさしいけどギロックなど見栄えのするもの。
うまく見えるけど、普段の教本は進度で言えばぜんぜん。
5ヶ月も前からその曲だけにとりかかるらしい。
教室内の子も、うちの先生は発表会だけのためにやってるから〜
と言ってるくらい。
うちの教室はサクサクすすむけど、発表会の出来はいまひとつ。
短期間で弾き込み不足。
前者の教室のほうが発表会のレベル高くみえるよ。
31 :
名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 18:04:12 ID:S7PXFdBH
聞き栄えのする曲発表会で選んでくれる教室のほうがいい。
普段モタモタなのに、発表会ですらソナチネみたいなのどんより
弾かれてもつまらない。
発表会の時ぐらいパリッと弾けるよう指導して欲しい。
自分もマタリだったな。オルガンやらずにピアノからはじめたから、
バイエル上からはじめて、1曲も飛ばさずにやってたからまる5年かけてようやく下巻が終了したのを覚えてる。
>>31 そういう事を求めるのなら、事前にきちんとリサーチが
必要じゃないかな?先生選びの要素の一つだもの。
>なんか、先生によっては、子どもがもう次の段階に進める段階に来ていても、まだ教材が全部終わっていないとかそういう理由で
先に進めようとしない
何がなんでも全部という先生もいれば、出来ていると判断すれば
抜粋の先生もいる。それだけでも進度なんて変わってしまう。
同じ先生でも、生徒の様子を見ながら、しつこく繰り返させる場合と
さっと飛ばす場合もある。
ピアノのお稽古に何を求めるかじゃないの?
小学生時代の思い出にというのなら、発表会に重点を置けばいい。
一生の趣味にというのなら、地味に基礎訓練を積むしかない。
ピアノの道は本当に厳しい。
一生ピアノに付き合える人は、ピアノの神様に選ばれた人だけだよ。
そうじゃない子供に親が無理に練習させるというのも、なんだかなという気がする。
年長の息子がピアノとサッカー習ってるんだが
「キーパーするとき気をつけなさい、指痛めるとピアノ練習できないからね」
と注意してからというものキーパーしかやらなくなったw
>>5=10です。
>>16-17さん、回答ありがとう。
中高生でも、辞めずにマッタリと続けていられたら、
一生楽しくピアノを弾いていられそう。
いつまで続けるかわからず漠然と習うより、
小学校卒業までコースとか、好きな曲だけコース、発表会コース、生涯コースとかあるとマタリには便利なんじゃない?
小学校卒業までコースなんかは最初から、中学入ったら存続なしできっぱり辞めること前提なのw
発表会コースは正に、年1回の発表会の為だけに、習うw
難曲を1年かけて弾けるようにして、発表会の時、ただひたすら目立つ。
他に、進度気になるお母さんの為に、ただひたすら教本進めてくれる進度アップコースもあったら人気出そう。
本気組との違いは、中身は浅く広くでいい、楽譜に厳密でなくとも何となく形になれば丸、はい次はい次ー、ってな感じで。
上の子は6年、ソナタをちょこちょこやってるけど、
一応中学になっても続けるつもり(らしい)。
ただ、ピアノやってただけあって、吹奏楽に興味あるみたいなんだよね。
そうしたら、ピアノ続けるの無理だよね。
知り合いのお子さんでも中2くらいでやめてる子が多い。
親が支配できない年だし、しょうがないけどね。
39 :
名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 21:46:30 ID:UklGlxIk
>>37 で、小学校卒業までコースに入っちゃった子が、高学年で本格的にピアノに
目覚めたときには、譜読みもできない指も動かないという悲惨な状況になっていて、
親を恨むわけか。
素晴らしい考えですねー。
あなたが知らないだけで、別に親が選ばなくてもコースは分かれてるんだよ。
先生が生徒を見て、生徒と親の希望も考慮して勝手に決める。
やる気も才能も無いダメな子には、中学以降を前提としないそれなりの指導。
あなたみたいな人は、それに気づいていないだけなの。
>>37 おお!それいいね!
そういうコースがあっていい。
>>39の言う
> 別に親が選ばなくてもコースは分かれてるんだよ。
> 先生が生徒を見て、生徒と親の希望も考慮して勝手に決める。
のもアリだし、親が自発的に選んでもいい。
ナイス!
>>37 子持ちピアノ教師ですが、それ、採用させていただきますわ。
お互いストレスや行き違いが無くて良い気がします。
>>39 >やる気も才能も無いダメな子には、中学以降を前提としないそれなりの指導。
マタリにも柔軟に対応する先生なら、正直この子は厳しいなと
思っても、少しでも音楽が好きになってくれるように、ピアノを
続けてくれるように、頑張ると思う。。。
そういう子には、やる気のある子に対して先生が出すような、
きつい要求は出せないわけで、それをコースが分かれていると
言ってしまえばそう言えるけどさ。
子供のやる気や、光る才能に出会うと元々熱心な先生は燃える
よね。子供の個性ややる気才能に合わせて、微妙に指導を変えて
いることは確かだろうけど、それは「ダメな子にはいい加減に
やる」ってことじゃないよ。
うちはすでにほとんど好きな曲だけコースだよ。
>>43 上達は二の次と、そういう暗黙の了解が先生との間にあるわけかい。
カリカリ上達上達と言ってたら、まああんまり楽しいはずはないよね。
しかしまあ、今日も無駄に伸びてるねえ。スレが。
46 :
名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 22:33:29 ID:U0LcWGo3
何か、違和感あります。
子供がいつまでピアノ続いて、どの辺まで弾けるようになるかは予め親が
どうこう管理できるものではないと思います。
私は自分も高2までピアノやってたので、子供の進み具合が気にならなくは
ないけど、巡り合った先生に全面的にお任せしています。
どんな先生でも信頼すべき、とまで言うつもりはないけど、逆に自分の思う
通りに子供のピアノを進めたいっていう気持ちが強すぎるのも、どう?
どこまで続くかはわからないから
最低ラインをおおよそ決めておいたよ。
それから、逆算してのペースで進め、
基礎をおろそかにしない先生を探した。
その過程で光るものが合った子は、本気組に流れたし
そうではなかった子は、マタリの道まっしぐら〜
でも
>>37の方法は、明確に趣味と決めている人には
悪くないと思う。
もう趣味っていうより、習ってたという事実づくりみたいだけどね
何のためにピアノ習っているのか、っていうのを時々再確認するといいんでしょうね。
うちの娘はショパンの曲を1,2曲弾けるようになって、
「ああ、すごく嬉しい、この位のレベルで充分」って部分もあるし、
もうちょっと欲も出てきて、「この曲も弾けるようになりたいけど、ああ、ちょっと力不足かも」
と基礎が足らないのを嘆いたりです。
マタリ親としては「将来こんな曲弾けるようになりたい」っていうのがピアノを習う原動力かな、って思っていたんですが
そうでもないんですかね?
うちの前にレッスンしてる子
ブルグくらいのときはサクっと進んでて、発表会でも目立つ存在だった。
でもソナチネから停滞してるのかな。
仕上がらなくなってきて、合格できなくてかプンっとした顔で部屋から出てくる。
小さいとき勘がよく進んでいる子は、根気強くないのかもしれない。
そういう子は今までも何人かいたみたい。
最近は先生も、いいところを誉めて送り出すようになってきた。
うちの子は最近誉められた記憶がなく、ちょとうらやましい顔してる。
ピアノに興味のないはずの主人が
「そろそろショパンの英雄ポロネーズとか弾けないのか?」
と言ってきた。五年生だっせ・・・・。
赤いシリーズ世代なので憧れているらしい。
無知にもほどがあるとバカにした。
バカにしつつも有名曲には本人も憧れがあるので
トロイメライを練習中。
簡単そうに聴こえて、難曲。いつまでたっても弾くでせいいっぱいの様子。
マスターして持ち曲にするんだって。
学校の伴奏オーディションが激戦なので本人曰くそれ用の曲にしたいらしい。
>>51 トロイメライ弾けるのなら、ドビュッシーの「アラベスク1番」もオススメだよ。
ちょっと動くけど、弾くだけでせいいっぱいでもなんとなくサマになる曲だし
最初の数段だけでも知らない人なら「すげ〜」と思わせられる。
>>49 >マタリ親としては「将来こんな曲弾けるようになりたい」っていうのがピアノを習う原動力かな、って思っていたんですが
目標があるのは結構だけど、将来こんな曲(たとえばショパンの英雄ポロネーズとか)を弾くためには
今、何をしなければならないか、今最低限何ができていないといけないかを知らない人が多すぎる。
>年中ではじめて小3でバイエル終了しないなんて普通。いくらでもいる。
こんな調子だと、永久に英雄ポロネーズは無理。
長くダラダラ習い続ければ自然に弾けるようになるわけではないのね。上達には年齢制限が有るから、
最終目標レベルから遡って、年齢ごとの到達目標というのがあるから。
ピアノを始めた子が将来どこまで伸びるかは親にはまずわからないし、先生にはある程度予想できても
良くも悪くも外れることもあるはず。だから、ちゃんとした先生は、一生ピアノを続けることができる
ように入門の子供には基礎を積ませる。だから
>>37は、おかしいのです。
>53
51だけどポロネーズはうちの子は一生縁が無いって思ってるよ
しょせん、トロイメライで背伸びな腕前ですから。
音大目指している近所のお子さんは小五の現在ショパンのエチュードを練習してるよ。
バッハはイタリアが終わったらしい
ドビュシの領分丸ごと一冊が一週間の譜読みの宿題で「小学生らしい宿題で喜んでる」らしい
誰もポロネーズなんて弾きたいって書いてないよ。うちの主人だけだってば。
うちの主人のポロネーズ発言で他のヒトの書き込みを意地悪く言わないでねw
基礎があればあるほど、有名曲をやりたいって先生に言いにくいと思うよ。
いろんな曲すっ飛ばして、「有名曲弾きたい」と言える大胆さはまたりゆえだと思うの。
それをどう見るかは自由だけどさ
ここはまたりスレなんだし、真剣モードを持ち込んで説教する必要は無いと思ったの。
学問のピアノと楽しみのピアノをごっちゃにしても意味が無いしね・・・・
56 :
名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 10:42:03 ID:Zz40YwDq
うちの子はテキストの進度は遅かった。
かといってうちの子だけではなく教室の子全員、他の教室と比べるとゆっくりだった。
先生はテクニックを一つずつ確実に身につけさせたいからといっていた。
中学になって他の教室の子達と実力が逆転した。
発表会を聴きに行っても、あまり前の年と変わらない難度の曲を弾いてるが、うちの子はどんどんレベルがアップしたものを夢中になって弾いてる。
基礎を付けるってこういうことだったのかと思い知りました。
進度なんて気にしたって仕方ないと思うけどねぇ・・・
将来ピアノで食べてって欲しいとか思ってないんでしょ?
もし思ってるんだったら、進度が気になる時点でアウトだよ。
本人に才能あったら他を圧倒するペースで進むもんだもん。
叔母がやってるピアノ教室の元生徒で
有名音大出てフランス留学までした娘がいるけど
ピアノでは食べて行けず、小学校教諭の採用試験には受からず。
同じピアノ教室で中卒時点でブルグ途中だった同期の生徒は
普通に小学校の先生になれちゃったから余計に哀れ。
そういう例を沢山見てるから「ピアノに本気」って言われても
「将来芸能人になりたい」ってのと同じ目線で見ちゃうよ、私は。
マッタリ派は「題名のない音楽会」みたいなのなら喜んで観る。
「N響アワー」「芸術劇場」みたいなのはチャンネル変える。
レッスンや進度についても同じ傾向を求めてる。
楽しく本格的に出来たら一番いいけどね。
前に練習やる気なし系の子数人にいつもどんな音楽聞いてるの?と聞いたら
「お母さんがこうだくみ好きで車でもよくかけてるの」他Jポップやアイドル系多数
「アニメの曲」
「わかんない。家では誰も何も聴いてない」
などが多数。
多少なりとも練習やる系の子に同じ質問すると
「お父さんがクラシック好きでCD集めてる」
「お母さんがオペラ歌手の誰々を好きみたい」
他家族に洋楽好きがいる、絵やバレエ好きがいる、たまにラジオでピアノ曲流して聴いてる、など。
親が先走り空回り、習い事にやや疲れてる系の子らは演奏会に足運ぶ頻度高し。
有名と聞けば誰彼構わず聴きに行き、あわよくばお近づきのチャンスを狙う。
子自身に演奏会の感想を訊ねると、首をかしげわからないと言うか、微妙な表情で「はいよかったです」など。
まあ、後になりそれが実となってることもあるから、これは一概に否定っぽくは言えないけど。
要は、聴く人、聴く耳を持つ人が身近にいた方が伸びやすいだろう、ということ。
聴くといっても、あら探しや他人との比較や批判をすることじゃなくてね。
味わえる人ということ。
母親はバイオリンコンクール入賞レベル、父親はクラシック聴くのが趣味、
の自分ですが、全くピアノの素質なく、ブルグいかなかったなあ。。。
じゃほんとに興味なかったんだね。
>聴くといっても、あら探しや他人との比較や批判をすることじゃなくて
ほーんとにそう。
発表会終わって、自分の子以外の子をほめたり、曲に興味もったり
する親の子って、上手。
指が動くとか、難曲が弾ける、そういった以外で、感じる演奏をしてる。
62 :
49:2009/02/15(日) 14:21:47 ID:vznBbwS0
>53
>こんな調子だと、永久に英雄ポロネーズは無理。
>長くダラダラ習い続ければ自然に弾けるようになるわけではないのね。上達には年齢制限が有るから、
>最終目標レベルから遡って、年齢ごとの到達目標というのがあるから。
具体例を挙げてもらうと参考になります。必ず通る道、というのではなくても、一例で。
自分は転勤族で、色んな先生の話も聞くけど、あんまり将来像をかたってくれる先生の話を聞かないんですよね。
今の先生は「中学までにソナチネに入れれば、まあ細々とでも続くかな、と思います」ということでしたが。
うちはその路線に何とか滑り込めただけでも先生に感謝してますが、
更にどのくらい頑張れば英雄ポロネーズとかにチャレンジできるのか(趣味レベルで)は、純粋に興味があります。
うちの娘は高望みにも「英雄ポロネーズを弾けるまではピアノはやめない」といってます。
じゃあ一生続けるつもりなのね、とw。
とりあえず、ざっくりいってエチュードでツェルニー30、40、50相当のもの、ショパンエチュードやってからじゃない?
指をまわす練習は小・中でやっとかないとなかなか伸びないので、高校おわるぐらいまでにそのぐらいものをこなしてないと厳しいと思う。
中学までにソナチネ〜は、最低限そこまでやってないと、ブランクあいたらほぼゼロになるっていう意味だよ。
そこまでやれば、(できれば鶴30、ソナタぐらいはいっててほしいけど)たまにちょっと何か弾こうとしても練習すればある程度はすぐに回復するし、とっかかりやすい。
>>57 音大も演奏科卒じゃ小学校の採用試験は受けられないと思うのだけど。
教育科とかだと小学校の免許とれるのかなあ。
でもなんでわざわざ小学校?
>>63 ポロネーズへの道はそんな程度??ホントに知って答えてる?
鶴30なんて音大コースのおこちゃまたちは小学生で終わらせてるよ?
しかも現役ピアノ科に知り合いいるけど、弾いてって頼んだら話を逸らされたよw
基礎力、表現力、テクニック、意欲、吸収力、理解力などが揃ってれば
何歳でどの段階で弾いてもいいんじゃないの?
ポロネーズ弾きたいならマズルカ、ノクターンなどもさらっておいた方がいいし、
エチュードも何曲か経験して、バラードやスケルツォ2番などで、弾ききる体力も養っておくといいよ。
もっと興味があるならシューマンやリストに触れておくのもよい。
ショパンをより深く弾くにはもちろんバッハの勉強も外せない。
深く学びたい人は、ね。
68 :
名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 17:57:53 ID:LLRgcrAw
うちの娘鶴30半分も終わってないけど音大受けますよ。
武蔵野は確実って言われてる。もっとも武蔵野は受けないけど。
今ベトソナ、ショパンエチュードやってます。
高一まではマッタリもいいところ。
ソナチネだって2曲しかやってないし。シンフォニアもやっと半分。
伸びる子は教本順番にやらなくても、いきなり難しいのやっても
案外ガンガン弾けるようになるよ。
こどものうちは、先生からの課題だけで精一杯だったよ
まったりというか嫌々習っていたようなものだったし…
大人になってこれがやりたい、と先生に言えるようになった(自分の方が年上だしw)
深く学びたいという気持ちが持てるように
細く長くピアノを続けて欲しい
>>58 やる気あり系の子の家族が好きな物の中に洋楽があるけど
ハードロックとかパンクとかマイケル・ジャクソンでも良いわけ?
もっともマイケル・ジャクソンは最高のミュージシャンだがね。
>>70 自分もそこはちょっと突っ込みたかったw<洋楽
自分が鶴40の前半でやめて(高1のとき)、今ブランクありありでも
ショパンのワルツあたりが弾けて楽しいから、子にもそれくらいに
なってもらえればいいなあ、と漠然と思っている。
ただ強制する気はないけどね。
先生もマタリ・発表会なしながら、1時間のレッスンでみっちり
ソルフェから聴音からやってくださるので、感謝。
>>65 鶴30程度で弾けるなんていってないじゃないw
ざっくりいって順番として30→→→ショパンエチュードやってから位で、って答えたつもりだけど。
中学でソナチネにはいれたらってことは今ツェルニーをやってたとして100〜30入ったところあたりだと思ったから。
バッハで道のり示すよりわかりやすいかと思ったんだけど。
73 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 00:11:44 ID:dHbTR3Ql
うちは両親揃って洋楽ファンで
子供もポピュラー曲がちょろっと弾けたらいいなと思って習わせたのに
すっかりクラッシック好きになってしまいました。
うちも同じだ。
夫:ジャズとボサノバ、自分:洋楽ファン
だったのに、すっかりクラシック好きになって、
子供の発表会で聴く曲から始まって、あとはもう勝手にハマって色々聴いてる。
親戚のおじさんが山のようにクラシックのCDくれたのに感激して毎日聴いてるよ。
自分の経験からだけど…
中学あたりまでに鶴30あたりを終了していると
そのあとブランクがあろうが、そのままのんびりと継続していようが
練習量に比例する形で、伸びて行く事は可能だなと。もちろん、限界はあるけど
「上達には年齢制限が有る」というのは、特に指の動きの事だろうけど、
この辺りのラインかなとは漠然に思う。
専門家ではないので確証はないけど。
先生方もこの辺の目安をマタリには最初に伝えてくれれば良いのにね。
今後の進度計画のようなもの。
76 :
49:2009/02/16(月) 08:53:32 ID:OqTp1T/o
49=62です。
お答え頂いた皆さん、ありがとうございます。
なるほど、遥か高い山の頂きなのですね。
>>72 さんの
>今ツェルニーをやってたとして100〜30入ったところあたり
まったくそのとおりです。
>>68 さん
>伸びる子は教本順番にやらなくても、いきなり難しいのやっても
>案外ガンガン弾けるようになるよ。
うちの娘も教本を進めてない割には、三段跳びのホップステップジャンプのように
ショパンの小品をなんとか弾くようになったので、本人はその調子でポロネーズまでいけるのでは、と思っているようですが、
どうも三段跳びのステップのまま50mを走りきるようなものですね。。。
親としてはこの位のレベルでも「よくがんばった。満足してるよ」なんだけど、
娘はもう少し華やかな難しい曲が弾きたい、
でも中学生になってからはなかなか練習の時間が取れないし、それをあえて補う情熱も足らない・・・といったところですね。
77 :
49:2009/02/16(月) 09:15:41 ID:OqTp1T/o
おお、そうですか!
>>先生方もこの辺の目安をマタリには最初に伝えてくれれば良いのにね。
そうそう、そういう事を聞きたいな、と思っていたんです。
マタリ系の優しい先生は、「とにかく、続けていてくれればそのうち・・・」と、
未来図をあまり示してくれないことが多いようなので。
78 :
49:2009/02/16(月) 09:17:35 ID:OqTp1T/o
先生がそんな責任重大なこと言えるわけないじゃんw
特に練習ムラのある子にはさ。
普段から練習しないマタリ子がそれでやる気出すケースは滅多にない。
>>79 別に「あなたをここまで仕上げてあげる」とまで確約してもらわなくてもいいです。
「こんな位までやってある人たちは将来もピアノを続けていけることが多い。
あなたもそういった努力をすればこんな曲あんな曲弾けるよ。」位でいいんですが。
そんなに責任重大かな・・・
>普段から練習しないマタリ子がそれでやる気出すケースは滅多にない。
普段から練習しているマタリ子はそれでやる気を出すと思いますよ。
81 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:38:49 ID:jFvpF6Ha
ピアノに未来図なんかないよ。
本人急にやる気になって猛練習すれば爆発的に伸びることあるし。
中高生になって予想外に伸びることはよくあるパターン。
明らかに上手くならないとはっきりわかる子もいるけど、「あなたはせいぜい将来
この程度。」なんて先生も言えるわけないし。
気をつけなきゃなんないのは、続ければこうなりますよとか、こんな感じですとかは、
あくまで一例に過ぎないのに、鵜呑みにして進度で物を推し測ろうとしたり、
ちょっと上手くいかない時期が来ると簡単に諦めてしまったり、
色んな親や生徒がいること。
だから先生方はそういう話については慎重なんだよ。
ツェルニー30をしっかりがんばってテンポ出すようにしていければ、中級の有名どころがかなり弾けるようになるし、大人になってからも楽しいよ。
多分今が踏ん張りどころだと思う。
ここで嫌になる子も多いから、ほかが忙しくなるだのなんだので脱落に拍車がかかるんだよw
30乗り越えないと未来も何も見えないんじゃないかな。
84 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:58:34 ID:jFvpF6Ha
いまだにツェルニーにこだわってる人いるんだね。
ソナチネ、バッハ、曲で大丈夫だよ。
>>84 チェルニーを出してる人は単にそのレベルと言う意味だと思うよ。
それが不適当だと思うなら
「バッハ3声に入れる位のレベル」でどうかな。
基礎をしっかりやらずに飛ばしていくと
数年後かいつか、つまづくときが来ませんか?
行き詰ってるのに基礎やっていない子がいます。
伸びなくなってモチが下がっているみたい。
こうなって慌てて基礎の教本を与えられても
ツェルニーはつまんないとか、ますますモチが下がり、いつか辞めるんじゃないかな?って
思わせる雰囲気もありだからかな。
ツェルニーやハノンをやる意味が理解できない人がいるんだよ。
88 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:44:24 ID:VWMu50Kb
>>84 >ソナチネ、バッハ、曲で大丈夫だよ。
あなた、弾けないでしょ?
それじゃあダメなの。
指を動かす練習はツェルニーだけじゃないけど、練習曲を飛ばすと技術的に上達しない。
あとで後悔しても遅いから、子供のうちに指を動かす練習をしておかないと。
音楽性の涵養なら、後でいくらでもできる。
>>88 マタリにはそれが困難な子が沢山いるんだよきっと。
それにマタリとか趣味だと宣言さえすれば、やりたくない面倒なことは飛ばして、
とにかく楽しさ気分よさ中心に味わえるものだと思ってる人もいるだろうし。
特に中学になったらどうせ辞めるからと思ってる人にとっては、重要なはずの基礎練習は無用の万物。
嫌になったら「辞めたい」と言えば、食い扶持必要な先生が慌てて顔色伺ってくれるご時世だし。
>>89 >嫌になったら「辞めたい」と言えば、食い扶持必要な先生が慌てて顔色伺ってくれるご時世だし。
とにかく楽しさ気分よさ中心に味わえるものだと思ってる人って・・・
小学生のピアノのレッスンは、1歳児向けのクーちゃんランドじゃないっての。
嫌味の一つでも言いたくなってくる。
レッスンや練習自体が音楽を楽しむ体験となっていなければいけないのは当然だけど、
多少は大変なことを乗り越えないことには、深い楽しさにも到達できないよ。
このスレも「マタリの内容は人それぞれ」などと、まともな事を言う方が
怒られるご時勢だけど、ゆとり教育だ何だって、やたらと子供を甘やかす
この風潮が嫌だな。
うちはピアノに限らず、厳しく行きますよ。
なんでここでそれを言う〜?w
スレタイくらい読めばいいのに
優先順位って言葉を知ってるのか?
49です。
皆さん、色々とご意見ありがとうございます。
自分に都合のいい未来を描きたいマタリ親としては、83さんのレスの
>ツェルニー30をしっかりがんばってテンポ出すようにしていければ、中級の有名どころがかなり弾けるようになるし、大人になってからも楽しいよ
のようになってもらえれば嬉しいですね。
具体的な教材選びは今の先生に信頼してお任せできると思ってます。
ただ、ご他聞にもれず練習曲へのモチベーションは大変低くなってます。確かに。
後々行き詰って、より上級に進めないのはまあしょうがないにしても、
つまらなくなって辞めてしまうのはいかにももったいない気がします。
まあ、もう親がどうこうできる年齢ではなく、結局は本人の気持ち次第だと思ってます。
ただ、わかっていて努力する事を選択しないならやむなしですが、「あのとき分かっていればもっと努力したのに」的な後悔はさせないようにしたいと思います。
「マタリが一生楽しくピアノを続けていくにはどの程度頑張ってみるのがいいのか」
というお題をふりたいと思ったのですが、話題のふり方があまり上手で無かったですね。
おけいこスレの方でした方がよかったかもしれません。
どうも失礼しました。
こっちでよいのではない?
ただし
1、スタート年齢
2、毎日の練習時間
3、ペースダウン予定時期、再開可能予測
4、弾いてみたい曲
などなどもっと、いろいろあるとは思うけど条件はある程度
統一しないと話がいつものように混線するとは思う。
>マタリが一生楽しくピアノを続けていくにはどの程度頑張ってみるのがいいのか
これは、良いテーマだと思うけど?
95 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 16:58:40 ID:jFvpF6Ha
>>88 私自身は一応ツェルニーは50番まで飛ばさず全部やりましたよ。
ショパンエチュードも半分以上やったかな。
うちの娘はツェルニーはほとんどやってません。
ブルグもやってないな。ソナチネもかじった程度。
でも私よりずっと指動くね。
前に音大志望の娘がいるって書き込んだけど、
ベトソナ、ショパンエチュード、平均律どんどん弾いてますよ。
ツェルニーなしでも大丈夫だってことを毎日目の当たりにしてる。
ま、そういう実例もあるってことで。
全入制音大も増えてるし、芸大志望でなきゃいいと思う別に。
今なら4年間楽しく過ごしてお嫁コースも夢じゃない!
97 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 17:37:54 ID:wsgF5D09
>>95 では、ツェルニーやソナチネアルバムのかわりに何を弾いて来たか、ということが
全然書いて無いんじゃ、ただの妄想にしか見えないよ。
まさか、バイエル(ブルグ飛ばし)ソナチネ数曲、いきなりベートーヴェン後期
じゃないわけでしょ。
というか、フィクションでしょう。
98 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:01:01 ID:jFvpF6Ha
>>97 いやフィクションじゃないですよ。
小1までは私が教えてたかな。
小学校2,3年は外で先生についてトンプソン、カバレフスキーなどやってましたね。
4年から中2まではまた家で私が好きな曲教える+学校の伴奏程度
中2で外の先生に月2のまったりレッスン、ソナチネ、プレインベンションなど
習う。
中3は高校受験で一年間お休み。 ピアノは学校の伴奏程度。
高1でのだめで音大受験に目覚め(笑)、ソナチネ少しやってすぐベトソナ
バッハインベンション、シンフォニアを一気に進める。
ツェルニーは本人やる気なしで30番の真ん中あたりでストップ。
現在高2でベトソナ、ショパンエチュード、平均律中心に弾いてる。
こんな感じかな。
この経歴でそこそこ弾けるようになったのは、私も驚き。
気が向いた時しか練習しないしね。
私なんかは中学2年でツェルニー50番終了の努力の人だったけど
伸び悩んだから、やっぱり才能あるなしって大きいんだと
つくづく思う。
まったりなのか本気脱落組なのか…ただの自慢?
100 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:17:50 ID:jFvpF6Ha
私が本気ピアノ挫折組みだったので子供にはピアノでつらい思いさせたくなかった。
だからずーっとまったりだったよ。
音大志望だけど今も好きにしか弾かないし。
マタリでも弾けるようになる子は弾けるようになるということ。
こういうケースもあるんだよね。
まあ、要するに自慢なんだけどさ。(笑)
ありといえば全然ありだと思う。
けして万曲向きではなかったりテクニカルではないが、たま〜にハッとさせるような屈託ない良い音出すとか。
それはそれで豊かな音楽人生だよ。
102 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:28:40 ID:oRib89L7
過去100レスほど読んでみたら全然マタリじゃないじゃんw
別スレでついていけなくてこっちきたのにー。
1、スタート年齢:5歳
2、毎日の練習時間 :10分
3、ペースダウン予定時期、再開可能予測 :?
4、弾いてみたい曲 :?
ちなみに私は小6〜中2まで習ってました(妹のおまけで)。
既に娘はやらなければ良かった、と言っています。
でもまだまともな曲は弾いてないので、石の上にも3年でもう少し頑張らせてみます。
まあ、ここは匿名掲示板だから何でも書けるからなあ。
私もどうせ嘘に決まってるとおもう。音大なんだって話を始める時点で、スレ荒らし意図しか感じない。
何歳でどんな曲を弾いていた人が、最終的にどこまで進んだか、って話だったような。。。
万一
>>97が事実だったとしても、特殊すぎてマタリ母には何の参考にもならないよね。
高齢になると不妊が多くなるから早く産んだほうがいいよって話をしているのに
「47歳で健常児を産みました、安産でした」って言ってるKYの人と一緒。
104 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:15:16 ID:tSeeVYOo
81 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:38:49 ID:jFvpF6Ha
ピアノに未来図なんかないよ。
84 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:58:34 ID:jFvpF6Ha
いまだにツェルニーにこだわってる人いるんだね。
ソナチネ、バッハ、曲で大丈夫だよ。
95 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 16:58:40 ID:jFvpF6Ha
前に音大志望の娘がいるって書き込んだけど、
ベトソナ、ショパンエチュード、平均律どんどん弾いてますよ。
ツェルニーなしでも大丈夫だってことを毎日目の当たりにしてる。
98 :名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:01:01 ID:jFvpF6Ha
>>97 いやフィクションじゃないですよ。
一日中マタリピアノスレに張り付いてデタラメ書きまくってる、いつもの
頭のおかしな人じゃん。
この人、仕入れた知識だけで書くけど、なんせ自分が弾けないから、
経験者から見るとデタラメだってすぐバレるんだわ。
子供もいなくて一日中ヒマなんだろう。
105 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:34:27 ID:jFvpF6Ha
何歳でどんな曲弾いた人がどこまで進むなんて読めないってことは
言いたいね。
まさに「ピアノに未来図はない」ですよ。
私自身、娘が小学校の頃は大して才能ないなと思い込んでたからね。
デタラメと主張してる人は、いわゆる正統派コースしか知らないだけ。
知り合いの東京芸大卒の先生もツェルニー大嫌いで放棄したって
言ってたね。30番少しやってあとは無視したとか。
>98
が指導者並のテクで小さいときから家庭レッスンしてたってことなら
マタリが週1指導者に習って家で好きに弾くのとはまったく環境が違わない?
>>106 同感
鶴50が中学で終了の本気挫折組なら、そこらへんのなんちゃって講師よりも実力は多分上だよ
近所のマタリ先生より経験も実力のある人が
好きな曲とはいえ子供を定期的にレッスンって普通のマタリ子とはマジ環境が違いすぎ
108 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:48:50 ID:jFvpF6Ha
親が自分の子供まともにレッスンするのは難しいよ。
ブルグのアラベスク、バラード、花の歌、乙女の祈りなんか人気曲弾かせてみたけど
親子だから思いっきり適当な感じで終わっちゃったな。
学校の伴奏を年中弾きうけてて、伴奏だけは熱心だったので
それはまともにレッスンできたかな。
伴奏で上手くなったようなものだ。自分でも不思議に思う。(笑)
ツェルニ30番勉強してなくとも、ツェルニ30番相当のもの問題なく弾けるようになってればいいじゃん。
ちょっとレベル上のもの弾いてる内に力がつくこともあるだろうし。
ピアニストの中には、ハノンとか使わずに、モツァルト弾くならそのモツァルト曲の中のフレーズを使ってテクニック磨けばいい、
って考え方の人いるし、やろうと思えばやり方は人それぞれ色々あるんだよ。
でもそういう人はツェルニ30弾けと言われたらちゃんと弾けなきゃいけないのもわかってる。
それ前提で、あえてやらない、とかでしょうね。
ツェルニ正確かつ音楽的に弾くのは超練習必要だし。
好きな曲、気ままに弾きたい曲しか弾かないのに音大志望って…
のんきな教育方針でうらやましい。
もう、ネタにマジレスすんの、やめなよ
気ままに弾きたい曲弾いて音大なんて有り得ないから。
それ以前に、朝から夜まで一日中2ちゃんに釘付けになっている時点で、指導者並みのテクで
ピアノを弾く人だってのは嘘じゃん。
そんなに弾ける人なら、ヒマな時間にはピアノ弾いてるって。
>>63 >とりあえず、ざっくりいってエチュードでツェルニー30、40、50相当のもの、ショパンエチュードやってからじゃない?
>指をまわす練習は小・中でやっとかないとなかなか伸びないので、高校おわるぐらいまでにそのぐらいものをこなしてないと厳しいと思う。
あんまりスレが速いので、もう昔の話という感じになってしまってますが、英雄ポロネーズの件です。
だいたい、
>>63の通りと思います。指を回す練習は、小中までと考えた方が・・・
このあたりで、ツェルニーやモシュコフスキー、もしくは代替の曲で可能な限り練習しておいたほうが
趣味スタンスであっても将来後悔しないと思います。
ただ、英雄ポロネーズに限って言えば、ショパンのエチュードまでの難度は無いと思います。
それほど速く指を回す必要はありません。それよりも、広がる曲(オクターブを使う和音などが多く
出てくる)なので大きい手だと有利です。たとえば女性で身長が170センチ近くあるなど、全体的に
体が大柄だと、割と楽に弾けます。
トルコ行進曲の、最後の分散オクターブはきちんと弾けますか? これを楽に弾ける人なら、案外早くに
英雄ポロネーズも弾けるようになるでしょう。
113 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:08:44 ID:jFvpF6Ha
>>111 高1で音大志望になってからは気ままに弾きたい曲ばかりじゃないですよ?
バッハ全然やってなかったのでインベンション〜シンフォニア
一回のレッスンで3,4曲程度+ベトソナ+ハノンスケールとアルペジオ+
ツェルニーしぶしぶで、割と最近(高2秋)ぐらいからベトソナ、平均律、ショパンエチュードです。
もっとも練習時間はマイペースですけどね。
私、ノンフィクションだと思う。
リアルに「音大目指してる」んだと思う(笑)
「目指す」って言葉は、その人間のレベルを担保するもんじゃないから
まぁ、「頑張ってね」ってことで、この件は終わり。ね。
>>102 娘さん、いくつですか?
嫌いにならないように、なんとかならんの??
おお!ここ読んでよかったワ。息子によく言い聞かせよう。
中受のため1年間レッスンをお休み。先日再開したばかりなんだ
けど、何を思ったか「音大もいいな」と。
そんな生易しいもんじゃないですよね。
弾く事は好きなのであくまでも趣味として続けてほしい。
117 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:28:28 ID:jFvpF6Ha
>>116 男で音大はヤバイでしょ・・。それこそツブシきかない。
女の子ならアクセサリー程度にはなるけど。
女の子だと勉強嫌いなんかだと芸術系大学の方がサマになる。
聞こえの悪い中途半端な一般大学出ても意味がない。
仕事がないのは音大卒と同じだろうし。
ちなみにうちの娘は勉強嫌いですw
>>116 受験終わったんですね。お疲れ様でした。
うちはこれから受験です。
ピアノはなるべくお休みさせたくないし、本人も休む気持ちはなさそうです。
むしろ受験勉強の合間の気休めになれば良いかなと思います。
一生懸命勉強してる娘に「勉強ばっかりしないでピアノ弾けば〜」
と言ってる悪い母親です。
>113
ぜんぜんまったりじゃなく、追い込み必死じゃん。
なんでここにくるの?
親子ともにまったりのつもりなんだけど〜、才能があるから困っちゃう♪って感じなのかも。
最近の話は難しすぎて全くついていけませんw
>>102 うちもその頃「すきじゃない」とか「え〜」なんて言ってたし
「ピアノやめてバレエもいいな」とか、今でもよく言います。
でも、最近やっと自分から練習し出しました(小2)。ホント
石の上にも3年です。発表会で身近な有名曲(でも簡単になって
る)を弾けるようになってから、ちょっと変わってきたかなと
思います。でも、やはり練習時間はまったりですw
本スレでやればいいのにねー
まあ、音大志望でもまったりレベルな音大なら問題なしかw
123 :
116:2009/02/17(火) 08:49:24 ID:lhHlMpI4
>>116 ですよね〜。男子のピアノ
「死ぬほど勉強したから(本人談)机の勉強はしばらくしたくない」と、
弾きまくってます。すごく楽しそう。
音大受験だったら受験対策としてピアノを弾いていられるからっていう
ことらしいです。いま直後で、安堵のあまり私もすっかり気が抜けて
呆けた状態なので、それを激しく否定する気力もありませんが、おいおい
軌道修正しなくてはいけませんね。
>>118 お嬢さんが続けることができるなら「受験だからちょっとお休み」は
しないほうがいいかも。ウチは志望校に微妙なラインだったので
「受験だから一時休会」にひと苦労したのに、昨年の秋頃点数が
芳しくなくピリピリイライラ。
私も思い余って「ピアノ弾いて気分転換する?」って言ったら、無言で
3時間弾き通し。
メリハリが必要だな・・・と終わった今、ようやく納得orz
>>123 >私も思い余って「ピアノ弾いて気分転換する?」って言ったら、無言で
>3時間弾き通し。
そういうピアノも勉強もよくできるお子さん、進学校には同じような
お友達がたくさんいらっしゃいますよ。
進路についてはご本人もおいおい理解なさることと思います。
今はもはや事実上の春休みみたいなものなんだし、お母様がおっしゃるように
好きなように弾かせてあげれば良いですよね。
125 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:55:34 ID:EC6QzBHj
ここってマタリといいながら必死母多くない?
おまけに嫉妬深いしw
音大受験となったら実技以外も必要だしね
本気かコツコツ挫折のお受験でお休みもマタリ。
音大目指していてもぬるい場合はマタリ。
才能あるけど練習嫌いです〜もマタリ。
昔の本スレにいた人たちがここで発散してるんだよ。
他人がつまらないと思うことにも必死になったり、
喜んだり、悲しんだり、ときに嫉妬したりするのは
人間として自然な感情です
129 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:18:55 ID:EC6QzBHj
>>126 AOとか推薦だった実技だけってとこも多いよ。
急に人が居なくなったと思ったら本スレが白熱w
確かに小・中の間に指をしっかり回せるようにしておけば趣味でも将来後悔しないだろうけど
後悔してもそこから自分がどうやっていくか子ども自身が考えていけばいいじゃないかとも思う。
大人になってもコツコツ練習すれば昨日より今日、今日より明日は上達するよ。
本当に音楽が、弾くことが好きだったらどんな小さな進歩にでも喜びは感じられるんだよね。
131 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:17:28 ID:3N1i4QYp
>>115 6歳です。2年目突入しました。
練習が嫌いなんですね。
私もそうでしたがー。
今は私が率先してピアノに向い、課題をやり始めると娘もまんまと釣られてやってきますw
1つの課題に対して2〜3回繰り返して弾いて終わり。
それ以上やると親子共々イライラし始めますw
でも今のところ1週間それ続けるとなんとか課題クリアできるので。
レッスンは楽しそうなのが救いです。
132 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:19:06 ID:0xoum8ni
>>131 本当にマッタリ母です。
平日は子供の練習なんか全く見ないし。
(勉強も・・・)
10分弾いてればいいんじゃないのかなあ。
曲が長くなれば、多少は練習時間も増えるだろうし。
このスレにはマッタリと言いながら、真剣な人も多いから
こんな事を書くと怒られるかもしれないけど、
「嫌いにならないピアノ」ってのも大事だと思う今日この頃。
>132
理想を言う前に、まず自分がしっかりしなきゃ
134 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:39:46 ID:0xoum8ni
>>133 ?
しっかりしたいけどね〜。
性格だわ。無理。
母がしっかりしてなければ、子供はしっかりするみたいw
135 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:43:44 ID:RWV2n9mH
一軒家の二階にピアノ(電子でも可)って置けますか?
>>131 レッスン好き、ピアノ好き、練習嫌い
なら、大丈夫じゃないかな。
そのペースで続けていって、練習が自立できれば
のんびり続けちゃうタイプとみた。
>>135 きちんと補強してあればグランドでもおけます。
電子ピアノは、普通の本棚よりも軽いから、特に何もしなくても
大丈夫だと思う
>>132 音楽の楽しさを感じられることが、何より最優先でしょう。
レッスン好き、先生好き、練習嫌い。
ピアノは?…っていうと「どうだろう…」って感じじゃない?
練習→達成感というか、動機がなんであれ、弾けるようになる喜びみたいなのがちょっとわかるとだいぶ違うんだろうけど。
嫌いにならないピアノ、ってすごく大事だと思う。
でも、嫌いにならないために嫌がる練習は強要しない、っていうのはちょっと違うと思う。
やっぱりある程度はうまくなってこそ楽しくなってくる。
結果でないとモチベーションは維持しにくい。
レッスン好き、先生好き、練習嫌い。
って、ただ面倒くさいものから逃げてるだけじゃない?
中学に入って、部活1日でも休んだらいじめにあうとかいう噂。
楽しくない基礎練やコーチのスパルタに絶えてもがんばってる子達。
ピアノはとにかく嫌いにならないようにって、ある意味ぬるいな〜と思う。
140 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 01:39:37 ID:QP+dsldf
一日10分の努力もさせない、しない子供に、ピアノが嫌いにならないことが大事だなんて、過保護か無関心なだけじゃない?
ピアノに限らずさー、同じ先生に習っていて、自分の努力が足りなくて伸びずに、辞めた後に教室の文句ばかりいう子供がいる。
塾も運動もピアノも、やる気なきゃ無駄だよ。指導者が頑張っても本人のやる気がなきゃね。
親にも原因があるんじゃない?
141 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 01:43:17 ID:QP+dsldf
子供にそれぞれあった指導ってよく言うけど
親が子供の性格一番理解してるでしょ。
子供にあう先生を探すべき。
自分が子供のことわからないのに、丸投げはよくない。
>ただ面倒くさいものから逃げてるだけじゃない?
たしかに、全部が全部それだったらマズい。
でも、他所ではしっかりやらせて、ピアノを息抜きにしたい
習い方ならそれもありでしょう。
>>131は、ちょこっとずつでも毎日ピアノに向かう習慣づけをしようと
さりげなく工夫しているいいお母さんだと思うけどな〜
子どもに練習を強制して、いっとき「見せ掛けのいい子ちゃん」を作るのはある意味カンタンだけど、
真の自主性を育てるって難しいね。
6歳なら「嫌だー」って気持ちが前面に出てくることだって当然だと思うな。
お母さんとしては「音楽は楽しい」と「練習は嫌い」の両方の気持ちを受け止めて、
「楽しい」の気持ちを伸ばして「嫌い」の気持ちをコントロールする道を
子どもに示してあげることができるといいんじゃないかなあ。
ピアノをいきぬきって、それは幼少のころまじめにレッスンした蓄積で受験やその他の理由でペースダウンもしくはストップした人があいまに弾くことじゃないの?
最初から練習もせず息抜きばっかりだと、上達もしないし、面白くもならないと思うけどなあ。
譜読みや、基本的なスケールとカデンツとか、ある程度集中してまとめてやったほうが楽なこともいっぱいあるよ。
だらだらやってたら、覚えるはしから忘れていって、堂々巡りでいやになりそう…。
息抜きしたいなら、なんでピアノを選ぶかな〜とは思う…
息抜きすることと練習手ぬるくすることを一緒に考える人もいるのか・・・。
いいけどさ、手ぬるくやりたい時はそう先生にお願いして、頑張りたくなった時はそう先生にお願いして、
それで厳しいなと感じたら今度はまた手加減を先生にお願いして、
っていちいちお気に召すまで先生に注文つけようなんて考えの親もいるのかね。
それで行き詰まった時は、相性が悪かっただの方針が違うだの、やんわり先生側のせいにする親もいるのかねえ。
別に先生の言うなりになった方がいい、とか言いたいんじゃないけど、
親が主導権握るにしても、それが普段練習しない子ちゃん家だとしたら、単なるワガママと甘やかしだろうね。
ペットのご機嫌伺いじゃないんだから。
まず練習するとか、最低限言われた点はいつも直してくるとか、それが前提かと思うね。
146 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:25:12 ID:6EIXSu9g
1日10分練習してるかどうかも把握できない親に
嫌いにならないことが大事って語られたくないなぁ
なんか、ここに書き込んであること以上に
悪い方悪い方へ想像を膨らましてこき下ろす人がいて、大変だね。
148 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:47:03 ID:+c2s107+
>>144 >ピアノをいきぬきって、それは幼少のころまじめにレッスンした蓄積で受験やその他の理由でペースダウンもしくはストップした人があいまに弾くことじゃないの?
同感。
ピアノを息抜きとか趣味にするには、地味な練習の積み重ねが何年も必要だよ。
それは習わせる前に知っておいた方がいいんじゃないかなあ。
別に、やる気の出ない子や、その親御さんをこき下ろす意図は全くないんだけど、
ピアノはある程度弾けないと、事実として触っても楽しくない。
そこまで到達するのが大変だから、「もしもピアノが弾けたら」なんて歌が
流行ったりするわけだ。
他人のマッタリぶりが許せない人が多いのかもw
うちも子ども任せでマッタリ地道に練習してくれればいいと思ってたのに
たまたま子どもの演奏を聴いた人が「上手だね」と言ってくれたばかりに・・・
妙に子どもがやる気を出してしまった。
発表会だけでなく地元コンクールやステップにも挑戦してみたいそうだ。
でも正直ピアノの優先度は後の方だし今の8000円の月謝も高いなあと思ってるので
これ以上ピアノ関係の支出とピアノに割く時間が増えるのはきつい。
でもこれって喜ぶべきなんだろうなあとか今まで通りでよかったのにといういろんな思いが
アタマの中で渦巻いてるよ。
この先1年ぐらいはやりたいようにさせて現実を知れば元に戻るだろうと思ってるけど。
練習嫌いで親が怒っていたころはこんな悩みがあるなんて思いもしなかった。
148ですが。もう一つ忘れた。
一日10分の練習すら嫌がる子というのは、端的に言って音楽の才能が無いわけで、
こういう子が将来ピアノを趣味にしたり、息抜きにピアノを弾いたりすることは
有り得ない。
そんな子に、無理をしてピアノを習わせる理由が、私にはわからんね。
頑張らせるなら、もっと実用的なことでもやらせたらいかがか。
それこそ、漢字でも覚えさせるとか、計算でもやらせるとか。
ピアノなんて、わずかな例外を除いて、実用的にはなんの役にも立たんよ。
152 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:05:03 ID:YhQbXeoE
ピアノ楽しむのにそんなに必死で努力しなくてもいいけどね。
ちょこって弾けたらそれで十分楽しいって人はいくらでもいるよ。
練習もしたい時だけするって感じ。
そもそも「楽しい」って主観でしょ。
「ピアノは〜でなきゃ楽しさがわからない」と主張する人は
傲慢。一言で言えばおおきなお世話。
>無理をしてピアノを習わせる理由が、私にはわからんね。
ピアノ買っちゃったんで辞めやれると困るとか
母親や父親が子供の頃習いたかったけど貧困ゆえ習わせてもらえなかったので
自分の子に習わせるとかかと妄想する。
ちょこっと楽しむのには興味ある楽譜も読めないと・・・
ポップスの簡易版だって近現代や短くても練習曲こなしてないと
複雑に見えるのも多い。いったいどうやって弾くの?
これ弾いてみたい→書店で楽譜見るが読めない→やーめた。
学校で伴奏に立候補→楽譜もらったら翌日には辞退。
習っているのに、実際はこういう子がたくさんだよ。
これじゃ楽しみたくても楽しめないじゃん。
155 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:21:49 ID:YhQbXeoE
ちょっとした一般教養、たしなみで習わせる家庭もあるよね。
たとえばヨーロッパの貴族階級なんかじゃ、ピアノ上手すぎるのはかえって
品がないと思われたりする。
お嬢さん芸で楽しく習う、教養としてピアノをたしなむ・・その程度が
上品でよいとされるから。
がりがり必死で練習するのは下層階級のすることだと。
156 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:23:03 ID:YhQbXeoE
>>154 マタリ教室なら、普通先生に頼めば教えてくれるけど。
練習しないで先生になれた人はあまりいないわけで、
その先生が、こう練習すればこう良くなる、とれっきとした経験踏まえて、
更に試行錯誤しながら指導してくれてるんだから、
その先の、練習するしないは本人や環境、生活態度、親の采配、だよ。
都合いいようにマッタリマッタリ言ってても、「練習させるからピアノ教えて下さい」っていう
本来上達に必要な姿勢の、最低ラインは永遠に変わらないと思う。
「趣味でピアノ」は積み重ねを怠らなかった人、或いは大人が持てる豊かな楽しみであって、
趣味を楽しむためにピアノを習う、と考えるのが普通。
趣味で子供にピアノを習わせる、だから練習は気分次第〜、レッスンは楽しくお願いね、
練習やる気も引き出して欲しい、親わかんないし〜、
って先生の腕のみに頼るのは、本来の姿からズレてるから上達に限度がある。
それでいいなら文句を言わずにどうぞ、と思うだけ。
で、直前になって発表会がぁ〜、とか、人と比べて、進度がぁ〜、
と言い合うのが単に楽しいだけのママさんもいるんだろうね。
そういう時に先生責める発言あったら勝手な言い分だし先生可哀想かも。
その点をよく踏まえて、楽しくのんびりやるなら全然いいんじゃない。
皆様、ピアノの練習って、毎日同じ時間にやらせていますか?
何時ごろやらせますか?
習慣になっている方、
最初は、習慣にするまで、何か工夫をしましたか?
時間になったら、自分から、練習しますか?
練習の間、親がみていますか?
159 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:31:44 ID:QP+dsldf
うちはピアノはたしなみ程度で、他にも色いろやっていますのでー
って、かっこいいですね。
>>115 欧米か!?
>>158 幼稚園の頃は幼稚園から帰ってすぐ
低学年の頃は遊びから帰ってからすぐ
の時に声かけしてました。
高学年の今は学校から帰ってくると自ら練習を始めます。
小さい頃は親が見ていて一緒に拍を数えたりしていました。
今は見ていませんがあんまり乱雑に弾いてるとつい口出ししちゃいます。
>>158 小学生の時、練習時間は決めてて、時間になってもやらなかったらしばらく待った後に
「あ、ピアノ辞めるのね〜?」「じゃそう教室に電話するわ、もう練習やらないみたいなんでって」
とだけ言ったら慌てて首ふって始めたことあるw
台所か同じ部屋か、とにかく自分は家のどっかに居るようにしてます。
練習しなくてもピアノ続けられる、とは思わせたくなかった。
だいたい本人がごまかしても、先生が、練習しないで弾いてきた箇所「ここやってないでしょ」とすぐ見抜くから
子が「先生凄いね」って妙に感心してたw
>>160 161さん
ありがとうございます。
3月からピアノを習わせる予定なので、
参考になります。
練習は、毎日(休みの日も)ですか?
宿題、勉強など、他の毎日やらなければならないこととの、
時間配分はどうされていますか?
宿題が多い日など、ストレスを感じていませんでしたか?
>>158 自分は子供の頃、奥の暗い寒い部屋に大事に大事にピアノを置いていたので
練習するのが怖くて暗くて寒くて嫌だった。
ので現在は玄関〜リビングの一番人が集まるとこにドカンとおいて
気が向いたときいつでもちょこちょこ触れるようにしてる
ピアノを触るのが当たり前の環境になって、
小1、年小、1歳 それぞれが楽しく弾いてるよ
誰かが始めると奪い合いのように練習してる。
ただ、蓋あけっばばしで汚い手で引くので、調律のおっさんが
引くほど汚れてる・・・
>>162 宿題が多かった日なんてあったっけ?
過去に一度もそんな日はなかったw @公立小
一日30分ぐらいの時間捻出だったら別に苦労しないでしょ。
あまり身構えないで気楽に始めた方がいいよ。
>>162 休みの日ももちろん。
10分でも良いから毎日蓋を開けてピアノに触る事が大事だ。
ほっとくと子供が毎日やるなんて夢のようなことはないから
毎日毎日毎日やさしく声かけする親の忍耐力が試される。
下校後から寝るまでの間に10分の余裕も無いなんてありえないから
時間が無いという心配はしなくて良い。
スイミングと同じノリなのかね。
ピアノに宿題がないって思ってる人が多いのかな?
1週間に1度、その場で弾くだけじゃ
直してくるよう言われた部分もそのまま、
マタリなら片手ずつの練習かもしれないけど次の課題も練習していない。
勉強嫌いにさせたくないから学校の宿題もやらないの?
もちろんピアノは義務教育じゃないから自由だよね。
でも塾だったら、宿題プリントやらず提出しないのと同じこと。
がんばり過ぎなくても出来る子は出来るんだって。
でも、勉強しないし成績悪いのに
いい点とりたいわ〜って口だけの子はアホかって思うでしょ。
ID=YhQbXeoEさんのお子さんは
ツェルニー50番レベルのお母さんで、すぐ教えてあげられるから
お子さんも楽しむことが出来るんでしょうね。
指導者に丸なげじゃ、伴奏も期間に間に合わないし
好きな楽譜もっていく前に普段の課題もやってこいって思われるよ。
>>157 >都合いいようにマッタリマッタリ言ってても、「練習させるからピアノ教えて下さい」っていう
>本来上達に必要な姿勢の、最低ラインは永遠に変わらないと思う。
>「趣味でピアノ」は積み重ねを怠らなかった人、或いは大人が持てる豊かな楽しみであって、
>趣味を楽しむためにピアノを習う、と考えるのが普通。
そうそう、書いてあること全部賛同。
ジャンクリストフとか昔の小説を読むと、貴族の娘が嫌々ピアノを習っていた描写が
あったりして、今昔、洋の東西問わず、嫌々習わされた人が多いのは確か。
ただ、貴族の娘は晩餐会の余興のために習ってたんだよね。
食後に、客の前で下手に弾いて、もちろん大絶賛される。そして、目立って、良いお婿さんを貰うわけ。
そんな中で、やっぱり昔も、素人でも本当にピアノの好きな人もいて、そういう人は
練習して一生の趣味にする。
>>162 先生に、レッスン前日とレッスン後の練習は必ずやった方がいいみたいに言われてたので、
とりあえずそれは確保(学校から帰宅→おやつ→宿題・ピアノ)させてた。
低学年の時は時間は計らず、日記みたいに今日は何と何を何回弾いた、と簡単に書かせてた。
たまに意味不明のイラストの時もあったけど、とりあえずメモる、みたいな感じw
で、親の私が先生みたいに「がんばったね!」「きょうは何がひけるようになってよかったね」とかテキトーにコメつけたり。たまに。
毎日やらせるようになったのは中学年くらいからで、出来なかった週は一応恐る恐るレッスン前に先生に申告してましたw
別に怒られはしなかったかな。でもそれが続くとちゃんとベソかいて帰ってくる日もありましたw
>>166 >ピアノに宿題がないって思ってる人が多いのかな?
どこにそんな人が?
170 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:14:27 ID:YhQbXeoE
うん
マタリで楽しくレッスン受けたいは
いいと思うけど、親は上達期待しないことだね。
伴奏したいなどの野望もすてることw
>>164 165 168さん
ありがとうございます。
参考になりました。
168さんのアイデアはいいですね!
>>163 そう、気が向いた時にいつでも触れるっていうのがいいみたい。
気がつくとなんか知らない曲弾いてたりする@小1。
うちもふたあけっぱなし。先生のお勧めにより。
ほこりとかどうなんだろう、って思ったけど、先生いわく
「拭けばいいでしょ」 だから毎日拭いてます。
おけいこから帰ったら楽譜をかばんからだして、
連絡事項をチェックして、楽譜を出してピアノの所に
出すのだけしてあげてくださいっていわれてる。
幼稚園の頃から私は送り迎えだけで、何をどうやってるのか
さっぱりわからん。たまに怒られてるみたいだけど(宿題やってなくて)
やらないと怒られるっていうのはいいみたいだ。
その週は必死になってやってる。
>>168 中学に入ってからの方が部活や勉強でピアノの練習時間が取れない印象があるんですけど
お子さんは部活はどうされているのですか?
>>171 >>168だけど今思えば、ようあんな時間と根気いることやってたな、と思うw
ま、子供も私も若かったしw
>>173 部活は吹奏楽なんで、案の定遅いし休日も練習日よ。
だから部活決める時は、どちらか諦めるかもよ、両立は大変よ、と散々話し合い、
最後は本人が「それでも両方ともやりたい」と決めたので先生に話し、今んとこ続いてる。
案の定練習量は格段に減りました。
でも、練習出来ない日は先生に自分でいいなさいよ、と約束してあり、本人も最低レッスン前日は必ずさらって行ってます。
先生もだいぶペースを軽くしてくれ、逆により音楽風?なレッスンをしてくれてるのが嬉しい。
帰ってくると音の出し方や流れがやっぱり良くなってるから有難い。
勉強は・・・うち頭もそんな良くはないので・・・帰ったら予習復習だけはしなさいね、とだけ。
一日10分の練習で伴奏弾きたいとか
いつかはショパンのエチュードをなんて誰も
書いていないしね
少なくても、身の丈以上の要求はしていないわけなのに
何故に、正論を他人様に押しつけるのか不思議
趣味のピアノなんだから、指一本奏法で満足するか
難曲を追求するまで納得出来ないか なんて人それぞれなのに。
176 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:27:30 ID:iXzeb/NO
練習は無理強いしないで本人の意思に任せる。
1週間全くピアノに触らないでレッスンに行くのもアリ。
譜読みは先生と一緒に。
先生が大好きだから、気分が乗らない日は先生とのおしゃべりだけでもオケ。
教本が進んで練習なしでは弾けなくなると、別の教本をもって行く。
4年習って両手でひけない。
ピアノを嫌いにならずに長く続けて欲しい。
クラスメートのお母様です。
歴3年でブルグに入ったばかりの平凡な娘に「凄いね」と言われても返事に困ります。
>>171 小さいうちは、何時に何分と決めるよりも、集中してくれる
時間を見つけてあげるほうがいいかもしれない。
子どものダラダラは本当に時間の無駄で、逆にピアノ嫌いになる。
幼稚園や学校で体を動かして疲れている日などは
少々楽目に、逆に週末時間が取れそうな日にその分集中とか。
そして、レッスン日前日には形を整わせておく感じかな。
日常的にコツコツと定量練習することは大事だけど、それが
出来るようになるのは中学年以降じゃないかな。
178 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:14:35 ID:fEEV2fno
>>175 >趣味のピアノなんだから
趣味だと思ってるのは、無理やりやらせてるお母さんだけで、
子供のほうは趣味だとは思ってないよ。
将来趣味になる可能性もゼロだし。
趣味にできるのは、ちゃんと練習する子のみ。
それをぜんぜんわかってない親が、マタリスタンスだから練習しないのも
勝手なんて現実離れした馬鹿げたことを主張する。
179 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:29:58 ID:QP+dsldf
楽しくひければって
店のキーボードで猫踏んじゃったを爆音で遊び弾きしているようなの?
習っていて指一本療法の楽しみって有り得ないわー
ピアノを習っていて楽しみを見出せない子は、練習していてもしてなくてもやめていく。
ピアノを続けていく人は練習量の多少にかかわらず何らかの楽しみを見出している。
ただそれだけじゃないの?
練習しない子を言い腐したって我が子の価値が上がるわけでもなし。
>>178 無理矢理習わせている場合は仰る通り意味がない。
趣味にもならんし、速攻でやめた方が平和。
でも、練習嫌いのピアノ好きはそういう状態ではない。
ここは他人のマタリ具合に手厳しい言葉を言う場じゃないよ。
182 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:48:36 ID:kyvFQuQc
練習嫌いのピアノ好きってどうやって判断したらいいのかな?
うちは練習、非常に嫌がります@年長児
先生にも「練習が嫌って言うんです…」と相談したこともあります。
そんなに練習嫌ならやめさすよ!と脅したら「やめる」とあっさり言っちゃいます。
でも、それでも練習させて先生のレッスンに行くと「楽しかった〜!」なんて
言ってます。
それは頑張って練習していったからだよって言うのですが…
これって無理やりやらせてるってことになるのかな?
子どもなんて、(大人もそうだけど)しんどいことって嫌ですよね。
練習ってやっぱり初めての曲は、譜読みがしんどいし、どんどん難しくなってきて
強弱つけたりいろんな表現を出したりと結構大変だと思うんです。
嫌だと思って当然だと思うのですが、それって無理やりやらせてることになるのかな
と、ふと不安になります。
>>175 なぜ、ピアノをやらせようと考えるわけ?
そりゃさ、少しは楽しいのかもしれないけど、自分から多少の苦労をしてまで
その楽しさを得ようとも思わない、という程度の楽しさなんでしょ。
だったら、やめさせてあげれば?
もっと楽しい、本人に向いた分野があると思う。
いろいろな体験させて、本人の好きな分野を発見させてあげるのも
親のやるべきことなのでは。
>練習嫌いのピアノ好き
かなり違和感ある言葉だw
ほんとにピアノが好きって言えるの?
ピアノ好きって、ほかの事をする時間を惜しんで弾くようなのを言うんだって
自分から練習しない子ってピアノが趣味にはならないから小学生のうちにやめるよ
>>184 普通にあると思う。
ハノン等の指音階練習や間違う所を繰り返し練習
出来ない箇所を何度も何度もやり直す のが好きって子はあまり居ない。
それを乗り越えて弾けるようになる嬉しさを思いながら練習する子が普通の子と思う。
でも、遊びで前習った曲や簡単な伴奏曲アニメ曲をあんまり考えずに弾くのは誰でも好きだろう。
>>185 それならわかる。
「ハノンやツェルニーを全然やらずに、曲集の小品ばかり弾いてます」
ってのが、練習嫌いのピアノ好きでしょ。
ここで「練習嫌いのピアノ好き」って言ってるお母さんの子って、
曲集をの曲を弾くことも含め、一日数十分、ピアノに向かうことを
嫌がる子供たちだよね。
これはピアノ好きじゃあないでしょ。
練習もピアノも嫌いなんだよ。
>>182 自分だったら、レッスンも泣いて嫌がるようなら
しょうがない、やめさせるかな、と思います。
そうでなければ、まあ、様子見で。
子どもはすぐ周囲に影響されて「やめる!」とか「頑張る!」とか
いうことが変わるのだから、お母さんの総合観察が一番信頼できるのではないですか?
188 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 19:17:39 ID:YhQbXeoE
まったり習っててもある程度うまくなるよ。
カリカリする必要なし。
何年も習ったらたいていの子はエリーゼゆっくり弾けるぐらいのレベルにはなるから。
そのレベルのなれば、クラシックでもポピュラーでもアレンジものならそれなりに大人っぽい曲いろいろ
弾けるようになる。ちょっとしたパーティーで弾いてさまになるような曲
弾ければマタリとしても十分でしょ。
>>183 それは、好きとか幸せとか、満足、幸せという感覚に
個人差があるからでは?
>>183の楽しいの定義では、やめさせちゃうレベルでも
他の人の楽しいの定義では、月謝を払ってもさせる価値の
あるものということなのでしょうから。
>>182 私も、レッスンを極端に嫌がるようならやめさせると思うけど
そのくらいなら、様子見。
最初は、そういうお子さんの方が多いと思うけどな。
うちも、どの子も「練習いや〜」って言っていた時期はあった。
190 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:40:05 ID:oVks/7nd
なんかエキサイトしている人がいるね〜。
IDが真っ赤だよw
算数にたとえれば分かるかな。
算数はとりあえず、足し算引き算だけ出来ればなんとか生活できる。
掛け算のレベル、少数分数、因数分解、微積分、大学数学、博士レベル。
大学数学レベルを面白い、奥深く楽しい勉学だと思う人もいる(でも、研究者にはならない)、
とりあえず、足し算引き算が出来ればいいと思う人もいる。
それを、「○○レベルまで学ばなければ楽しさが分からない」というのはおかしい。
ちなにみ私は微分積分にロマンを感じたけど、他の人がどう、とは思わない。人それぞれ。
ピアノになったら、「ちゃんとちゃんと!!」と息巻くのは可笑しいよ。
人それぞれの価値観だよ。
義務教育課程は最低でも勉強するでしょ。
そのあと忘れるかもしれんけどさ。
ピアノも弾かなきゃ忘れるよね。
192 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:33:16 ID:oVks/7nd
>>191 うん、あなたの言うとおり。
ピアノは『”義務”教育』ではない。
だから、どんなスタンスでピアノに接しようと、忘れようと、音符が読めなくなろうが、
それはあなたには全く関係ないから、批判する必要はない。
特に見えない敵(?w)に向かって、長文を繰り広げる必要は全くない。
自分や自分の子供の価値観に添って行動してればいいだけの事。
193 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:39:39 ID:QP+dsldf
長文ウザ
194 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:40:45 ID:oI3TPN3s
現在3歳でもうすぐ習って一年。
五本の指でドからソの音を使った曲を両手ユニゾンで弾ける程度になりました。
マッタリでいいんだけど、なんだか進度が遅い気がしてならない。
もうすぐ年中。
このくらいの子ってどの程度弾けるものなんでしょうか?
>>194 さあねえ・・・
うちの娘まだ始めてなかったし〜
>>194 進度が遅いのは先生のせいだと思ってるから質問してる?
3歳児って月齢でもだいぶ違うしね。
3才でもうすぐ習って1年。
それだけでマッタリではない気がするけど。
>>194 うちの子が始めたのは5歳から。
2歳3歳の時にはちゃんと座って楽譜を見て‥は無理だったと思うから、
進度はそれで充分じゃないだろうか。
198 :
196:2009/02/18(水) 22:04:24 ID:/N04v69W
追伸:うちの先生は3歳児はお断りだったよ。
うちの先生はひらがなの読み書きが出来ればOKだったので4歳から始めました。
○が書ければOKという先生もいますね。
今日、娘が学校から帰ってきていつもは真っ先にピアノを弾き始めるのに
今日は塾の勉強の復習を始めたのでちょっとショック。
夫とも受験勉強とピアノの事で意見が食い違うようになって来ました。
何を優先するのが本人にとって最善なのかを思い悩む毎日です。
200 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 01:07:56 ID:F0nOJa92
うちも3才で始めたんだけど、一年ではやはりド〜ソのユニゾンクラスでした。
一緒に始めた近所の仲良し同級生が一年でバイエル終了してブルグ弾いてて焦ったのを思い出したよ。
でも、周りを気にしてもしょうがないんだよね、子のペースはそれぞれだから。
3歳ではじめるってことは、演奏に関しては5歳が1週間で苦もなくやれることを何ヶ月もかけてやるってことだよ。
手だってちっちゃくてほやほやだし、ちゃんと鳴らそうと思ったらド〜ソまで届くのがいっぱいいっぱいじゃない?
整った字をかくのがおぼつかないような握力と巧緻性しかないんだから、よほど心身ともに早熟な特別な子じゃないとそんなものだよ。
だから、3〜4歳はリトミックメインで耳やリズム感を育てることがメイン。
演奏に関してはおまけというか、親へのサービスみたいなもんだよ。
今は少子化でどこの業界でも前倒しで低年齢の子どもをとる戦略にでてるから断られないだけで。
上手にさせたいなら、小学校はいってから、がつがつ練習する子になってれば十分だと思うよ。
>>199 マタリなら受験勉強>>>ピアノでしょ?
お子さんとお父さんは将来のこと考えて現実的に対応してるのに
お母さんだけがドリームに浸ってるのか〜
早くはじめたから上手になるってものでもないです。
3才で始めるのは親が大変ですよ。
年中になるまで待って、その間、月謝の分を貯金して楽器を買うほうが有意義です。
っていわれた私が通ります〜〜
年中というのは4歳になってって事?それとも5歳?
小2男子、レッスン開始一年です。
いつまでたっても指がふにゃふにゃです。
ピアノは大好きですごく練習してるのに。
なんでかなー?と思って聞いてみたら、キーボードで練習する限界です、と言われました。
でも、下の年中女子は違う先生で指もしっかりしてきてます。
先生を変えたほうがいいのでしょうか?
206 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:48:45 ID:O8gHZJ7m
もともとふにゃふにゃの指の子供っているよ。
小学校高学年ぐらいになっても、かなりふにゃふにゃしてる。
兄弟同じような指と言う訳ではない。上と下じゃ全く違う場合もある。
先生が毎回指の指導してるのに直らない場合、それは本人の持ってうまれた
指のせいですね。
207 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 13:04:45 ID:KOmkZb2w
>>206 兄弟で違うのはなんでもありますね。
上の子はバーナムをすごく指導されてますが、指がつるといってやりたがりません。
つるのってよくないですよね?
でも、先生は毎日ゆっくりでいいからやってごらん?とか、お風呂のなかでストレッチしてみてね?っていうゆっくりした感じなんです。
なかなか両手で弾くのに苦労してるし。
指導の仕方によっても違うのかなーと思って書き込んでみました。
>>207 どこが荒らしだと思われるんですか?
209 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 14:24:45 ID:KOmkZb2w
>>208 ピアノを買わずに、ピアノを習うって、どういう了見?
>>208 キーボードの限界と、指先の弱さと、練習不足と
いろいろ絡んでいるのではないかな。
妹さんの方は、指先が強いのでしょうね。
今は、先生の仰る通りきちんと練習するのが
大事かと。指がつるというのは、なぜだろうね?
余分な力でも入っているのか?
211 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 14:39:36 ID:bYWrN8gR
>>205 キーボードの分際でいっちょまえに「ピアノ習っています」なんて言うなよ。
紛らわしい。バカ丸出し恥ずかしいね。
ほとんど同時に始めて兄妹で違う先生なんだね。ちょっと不思議。
面倒じゃなかった?
》205
キーボード?電子ピアノじゃなくて?
キーボードじゃ、鍵盤の幅も違うだろうし、すぐに鍵盤数も足りなくなるよ。
子供さんたち、ピアノ好きなら、せめて電子ピアノに買い替えたら?
>>209>>211 ここはマタリスレだから楽器にケチつけるのは御法度。
いろいろ言いたいならもっと言葉選んで優しくしろよ。
215 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:11:33 ID:O8gHZJ7m
電子ピアノならともかくキーボードで指の形どうのって拘るの
確かによくわからないかも。
前にもいなかった変なお父さん。キーボードしかないのにちゃんとした
先生に習わせたいって人。
216 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:13:30 ID:01fDt/YP
>205
「ピアノが大好きで練習してる」と書いてありますが
「キーボード」で練習しているってことですね?
ピアノ=キーボードではありませんので、指は育ちにくいです。想像つきませんか?
二重間接で指がぐにゃぐにゃなケースなど、先天的な要素もありますし
兄妹だからといって比較にはなりません。
バーナムで大事な指の運動をできるのに、やりたがらない→上手くなりようが無いです。
弾きやすい、好きな曲だけを弾いていませんか?
指がつる→ほんとうにつってますか?動かしにくいだけ(練習不足)ではないですか?
上手くならないから先生を変える→まずはお子さんと環境に原因があると考えませんか?
先生が「キーボードで練習する限界です」と大事なことおっしゃっています。
ここはマタリスレですが、敢えて言わせていただきます。
お二人も(わざわざ別の先生に)1年習わせていらっしゃって、なぜ「キーボード」なのでしょう。
1年生ならそろそろ鍵盤の数が足りなくなりますよね。
そういった要素を自らに顧みないで「先生を変える」という発言に非常に違和感を感じました。
キーボードは軽く触るだけでちゃんとした電子音が出るから
ピアノのタッチは学べないんだよね〜
キーボードならふにゃふにゃの指でも音が出るけどピアノは無理。
ピアノ弾いた時に上滑りの変な音しか出ないから先生も指を強化しようと
よけいにバーナムに力入れるんじゃないかな。
で、お子さんも先生のお宅でピアノ弾く時に普段使わないような力入れて
弾くから余計疲れる→指がつるということなのかもね。
バイエル程度でよければキーボードで何とか終了できるんじゃないか?
>>215 ピアノ習っていないお母さんだと、ピアノとキーボードの違い分かってない人
珍しくないよ。
単純に鍵盤が少ないだけと思ってるw
強弱つける曲が出てきたらどうするのかな?
バイエルも下巻にはmfとかppとかあるし…
キーボードはかなり厳しいんでない?
前に書いた事あるけど、
初めの1年はシンセ(EX5)で練習させようと思ってたけど
いざ始めてみたら…2ヶ月目で電子ピアノを買う事にしたよ。
電子ピアノに変えて2週間ほどで、先生宅のピアノでも
違いがはっきり判るようになった。
あと、双子で同時に同じ先生に習い始めたけど
指の強さとか色々と個人差が大きくて驚いたわ。
レッスン同伴していらっしゃいますか?
おうちで弾けていても、レッスンで練習していないような音が出ていませんか?
鍵盤の感じがまったく違うと、かわいそうなのは練習しているお子さんですよ。
みなさんありがとうございます。
先生の言われてる意味がちょっとわかってきました。
同時期に始めて違う先生なのは同じ教室内で、曜日が違うので担当が違うのです。
なぜ両手で弾けないのか尋ねてみたときには
・男の子はシステマティックに練習に取り組むことができる自覚が出来る年齢が高学年が多い
・遊び弾きだけしていると指に変なくせが付く
・楽譜を見て確認をすることができていない
などでした。
全部家でも注意しますけど直りません。
直らないことを先生に尋ねても明確な返答が無いのです。
少しずつ成長にあわせて癖を直していきましょうって感じです。
一年でここまで弾ければ充分だと思うと。
でも、学年は二年生だからもっと進んでもいいと思うんですよね。
もっとビシビシダメだししてもらったほうがいいのかと思うんです。
キーボードはそろそろデジピに買い替えなきゃならないんだろうとは思っています。
鍵盤数も足りない曲が出てきました。
223 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:40:51 ID:bYWrN8gR
>>222バカ親晒しあげ〜〜〜♪
>全部家でも注意しますけど直りません。
↓
子供虐待
>直らないことを先生に尋ねても明確な返答が無いのです。
↓
もんペ確定。先生カワイソ〜〜w
やっぱり馬鹿だね。もう死んだら?
224 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:44:38 ID:1CvoIyq6
推奨NGID:bYWrN8gR
>>222 とりあえず、デジピは買おう。
向いていないのなら、男の子だし運動系にしたら?
226 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:54:37 ID:O8gHZJ7m
いつまでも両手で弾けない子たまにいますよ。
あと、ドミソ、シレソの簡単な和音弾けない子とかね。
正直に言うけど、頭がよくない、相当不器用なんだと思う。
なぜなのか明確な返答がないのはあたりまえで、「頭が悪いからです」
「人並みはずれて不器用だからです」なんて先生は親に言えないからね。
その先生の生徒さんがみな下手ってわけなら話は別ですが。
心当たりないですか?
算数できない、ひらがな覚えるの遅いとか。
227 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:55:41 ID:bYWrN8gR
おいばばぁ勝手にNGにするんじゃねーよw
これだから育児ばばぁは・・・ヤレヤレ
>>222 家で比較的長い時間触ってるけど、いわゆる練習にはなってないんじゃないかな。
だから、教本の曲は弾いてるけど、やってることが練習じゃなく遊び弾きにしかなってない。
女の子のほうが、まじめで人の話をよくききとる傾向があるし、第二子でよけいに言語理解が早熟だったりする。
先生の意図をくめ、いわれたことを素直に愚直にやる子のほうが上達すると思うよ。
練習っていうのは、苦手なところを何回も何回もそこだけとりだしてやったり、ゆーーっくり正しい形を意識しながら弾くということ。
こころの赴くままに、自分の耳をごまかしながらうっとり弾くのはただの遊び弾きで、それこそ指にも耳にも変な癖がつくだけだよ。
とりあえずは、楽器がないとね。
正しいフォームでこういう音を出してみてっていわれたって、キーボードじゃどんな指で弾いても同じ音しか出ないから子供も練習しようがないよ。
>>222 先生が優しい先生なのかな。
厳しい先生に変えても良いのかもしれないけど
お子さんが嫌がるかもしれないよ。
それに、厳しくしたからと言っても出来る事と、出来ない事がある。
その状態から先生を替えて、ペースを上げたり上達したいと思うのならば、
まずは、せめて電子ピアノにして、毎日の練習も親がきちんと付き合って
あげることから始めないと、無意味に終わるのではないかな。
230 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:20:23 ID:bYWrN8gR
忠告
頭の悪いガキにピアノやらせても無駄だから止めておけ。
月謝配達人になるだけだぞ。いいのか?それで
これは親切心から言ってやってんだ。
231 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:43:01 ID:G2YW+sNy
>>228 同じことを先生にも言われました。
今週はどこを注意して、何をどういうふうに練習すればいいのか
楽譜に全部書いてあるのに楽譜を見ないからわからなくなっちゃって直らないんだよって。
だから、楽譜を見るように指導してくださいとお願いしていますし、うちでも言っているのですが。
あんまりガミガミ言ってもいやになっちゃうから
他人の先生から言われたほうがいいかと思ってます。
下の子は確かに聞き分けはいいです。
楽譜を見ない子にはみなさんなんと言ってますか?
232 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:53:02 ID:ych/t698
楽譜を見ないというのは書かれている音符や記号などを見ていないのではなくて、
先生の注意書きを見てないということなんですか?
楽譜を見ないのは先生の指導が足らないからでしょうか?
ピアノが好きで練習はよくしていると書かれていましたが、
指導した注意を楽譜にわざわざ書いてくださっているのに、
それを見ずにピアノ(キーボード?)を弾いていると言うことは、
それは練習していることにならないと思います。
ただ好きに弾いているだけです。
それでも先生は根気よく付き合ってくださっているようですので、
今のままレッスンを受け、今のまま練習をし、好きなように本人が
楽しんで弾いていればいいのではないでしょうか?
そして高学年になって「システマティックに練習に取り組むことができる
自覚が出来る」ようになるまで待ってみては?
>>204 幼稚園で年中組になったらね、ってお話でした。
うちは最初の半年は楽器なし。。そしてピアノ買いました。中古でね。
最初は歌ったり、音当てしたり、指の体操したり、遊び弾きみたいなことだけ。
お友達から良い先生だよ、っていっていたのを聞いていなかったら、
「これでいいのか?」って思ったと思う。
でも、現在小1(男子)、楽譜をしっかりみて弾いてるし、
学校の歌集をみて自分で弾いて、伴奏らしきものを
あみだしたりして弾いたりしてる。
233です、続き。
今、「アラベスク」にはまっていて、毎日そればっかり。
235 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:25:51 ID:bYWrN8gR
スルー認定合格☆
更年期ババァにしてはよくがんばったじゃないか。進化してんじゃん。
じゃ、今日はこのへんで。
また来てあげるね!
じゃ〜〜〜ね〜〜〜〜
ピアノ初めてまだ2ヶ月くらい。
練習がイヤだけど弾けるようになりたいらしく、ピアノの前で泣いたり怒ったりしてて
みてるほうが疲れる。
この前、途中でやめようとしてたのを叱咤激励して最後まで練習させたら、
最後はうまく弾けて「よく頑張ったね〜」と褒めたら、頑張ってよかったーって泣いてた。
達成感を繰り返し覚えていくと、一人で練習できるようになるのかな。
238 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:55:35 ID:+hkXAzjk
釣りではないよね?
キーボードの件、この先どうするつもりなのかな?
女の子のほうだって、キーボードでいいわけないし
二人とも弾くのなら、買っても元とれるよね?
その辺、どう思って習っているのかな。
先生よりキーボードが問題だよ。
子供って同じ環境・同じ先生・同じ親の元でも
生まれ持った性格や素質、得意不得意、早咲き遅咲きなど
双子でも違うしね。
男の子、かなり不器用そうだけど、人より時間かかってもコツコツやれば
何もしないよりマシなんじゃないかな。
音楽の授業で簡単な楽譜が読めるとか、鍵盤ハーモニカの練習でも
出来ないよりは出来る位置。
我が家の経験上、不器用な子こそ、道具が大事だよ。
不器用+物も習っているのと違えば、勘が弱いからなおさら倍時間かかる。
もう一人のお子さんは勘がよく適応できるのかもしれませんが、
キーボードじゃ後から入った子に、すぐ追いつかれますよ。
それ、なんとかする気ないの?
キーボード、そのうちピアノを買うなら早いほうがいいと思う。
練習が出来ないわけではないけどお兄ちゃんの感じだとやっぱりピアノがいいんじゃないかな。
せめてデジピ。
そんな私は幼稚園年中で始めて
カワイのグランドピアノ(おもちゃw)→オルガン→年長でツェルニー100番入った頃にやっとデジピ→小1ソナチネくらいでやっとピアノでした。
母によると、デジピ、ピアノになってからは私も楽しくピアノを弾いていたそうな…。
こんな遠回りするより早く買ってあげればよかったわ〜とよく言っている。
うちの子ピアノ始めて3年も経つのに新しい曲がちょっと難しいと
泣く。最初からはみんなうまくできないって言っても泣く。で、
2・3日して弾けるようになってくると得意げに。せっかちな
性格なのか完璧主義なのか向上心なのか分からないけど、毎回
泣きながら弾かれると苦痛じゃないのかと思ってしまう。でも、
本人は毎回苦難を乗り越えたわたしって思ってるみたいだし、
じゃあいいかなと思っている。わたしは習ってなかったから
わからなけど、そういうものなのでしょうか? もっとすまして
淡々とやるものだと思ってたw
他スレみてると不況で収入が3割減(泣)という書き込みよく見かけるから
ピアノ買ったら、なんて簡単に言えない。
今ある楽器でできる範囲でやりたいというのもありだと思う。
楽器買えないなら初めから習わせるなという残酷な言い方はしたくないよ。
そういうものですw
まあ、淡々とやる子もいるけど、激しいタイプもいる。
大きくなったら感情容量が増えてだんだん表に出さなくなるよ。
音があってるかどうかが、弾けたかどうかの判断でもなくなってくるし。
>>231 先生は必要なことは噛み砕いて全部説明してくれてると思うし、いい先生じゃない?
弾けない理由ははっきりしてる。
受け止められてないのは、お子さんとお母さんのほうじゃない?
先生かわってもどうにもならないよ。
上手になってほしいなら、やるべきことは
1)さっさと楽器買う
2)楽譜みて弾くよう指導する
楽譜みてひくように、ってやり方はその子によると思う。
私は小さい頃は練習について、何を注意されたのか本人に言わせて、注意されたことがなおるように弾かせるとかをこつこつオーソドックスにやったよ。
理解がおそいタイプはめんどくさいけど親が子供にわかるように理解を補助する労力を払わないとどうしようもない。
遠くから、楽譜みなさーいって怒鳴ったって全く意味ないよ。
そこまでするつもりがないなら、本人が自覚できる年になるのを待てばいいと思う。
>>242 習い事なんて、いわば嗜好品なんだから余ってるお金でやるようなことだよ。
どうしてもというなら、学校のピアノ借りるとか、好きなら考えれば方法はなくはない。
うちの子、泣くだけならまだしも、怒ってピアノをバーン!!てやるので
「はい今日はおしまい、ピアノ閉めて」となることしばしば。
あまり酷いと、大事にできないならもうピアノ辞めましょう、と言うけど、泣いて「好きだから辞めたくない」と。
うちも習い始めて3年。さすがに初見でできなくて泣くことはなくなったけど、
完璧主義?のせっかちで、「こう弾きたい」というイメージ通りに弾けないと自分に怒ってる。
毎日練習はするし、最近は取り出し練習やゆっくり練習の意味も分かったみたいだけど、
発表会で大きい子の演奏みたりCD聴いたりすると自分も早くあのように弾きたい!とまた焦るみたい。
自分は習ってた時、淡々とやってたので、???です。
たしかに弾きにくい曲で、でも仕上がったときの満足感や弾きこなしたときの喜びは大きいみたい。
最初からアップライトだったし、習って2年で祖父母にグランド買ってもらったから大事にしないのだろうか…
自分はボロいエレクトーン→アップライトだったから、
ブルグの「清い流れ」とか弾いてアコピの響きに感動して、俄然練習が楽しくなったので…
>>241 感情表現できるいいお子さんですね。可愛い
今のままで、泣いたり達成感感じたりよしよししながらでOK
時がたてば自立した立派なお子に育つと思う
247 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 10:02:30 ID:T2dvzpa1
>242
うん、だから
>今ある楽器でできる範囲でやりたい
なら、指が育っていないことを先生のせいにはしない。
至極当たり前のことだから。
>楽器買えないなら初めから習わせるなという残酷な言い方はしたくないよ
それは偽善。
マタリスレだけど、キーボードですごく上達したとかそんな話一度でもでてきた?
幼児とか導入期に様子見でキーボードで…てのはいいとして
いずれデジピかアコピかってなるでしょ。
デジピなんか安いのいっぱいあるし、それも買えない(買う気がない)のなら、
子供が可哀想だし習わせるなって思う。
一見優しそうなレスだけど、いくらマタリスレとはいえ、本質を見失ってない?
248 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 10:07:37 ID:AMQ/pt9K
昨日相談したものです。
先生に関しては子供は大好きだそうです。
キーボードの買い替えはそんなに重要な問題だと思ってませんでした。
自分が独学で楽しんでいたものですから。
単にこつこつとした取り組みが苦手な子なんですね。
ゆっくり進んでいけばいいのかな。
>>245 自分でご飯作らせて、てまひまかけて作る美味しさの大事さ楽しさみたいのわかるといいね。
メニュー考えて、材料メモして、食材洗って、切って、味付け気をつけながら調理して、味見して、調整して、盛り付けて、食べたり食べてもらったり。
後片付け、お皿洗い、お皿拭き、食後のお茶やデザートの美味しさ。
インスタントは出来るだけ買わない、食べさせない、とか。
>241,245
うちはまだ1年目だけど、同じタイプ。
3年たってもそうなのか…覚悟しとくw
こっちが疲れ、呆れて「じゃあもう見ないよ」と
自分の用事に戻っても一人でブツブツ言ったり
小さく(八つ当たりする相手が居なくなったので)キレながら
練習してる。大抵2.3日で仕上がってきたら落ち着く。
…で、先生の前では
こんなの大した事なかったわ。
って顔して宿題+次にやる曲を
さらっと弾いて見せる見栄っ張りwww
>>247 本質見失ってないよ。
キーボードでも曲が弾ける楽しみは味わえるでしょ?
クラシックにこだわる必要はないし。
楽器買う予定ないからって初めから習わせてもらえないよりよほどマシ。
それにキーボードで始めた子どもがピアノの面白さに目覚めて
楽器買う予定のなかった親に頼みまくってピアノ買ってもらうこともある。
私はそれでアップライトゲットしました^^
だからキーボードでも習わせてやって。
>>251 そうなんだけど。
この場合、「指がつる」「手がふにゃふにゃ」
というお母さんの気になる部分が、キーボードが由来のものと思われる。
そこが指摘されてしまうのは仕方がないかな。
もしも、キーボードで出来る範囲で楽しみたいと言えば
そういう事は気にしないで弾いてみてね、という事になってしまう。
楽器が用意出来ないなら習うな!ではなく
要求水準は残念ながら低くなってしまうよ、ということでしょう。
254 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 11:21:26 ID:AMQ/pt9K
やっぱりキーボードじゃ無理ってことですね。
息子の先生には最初に
うちはキーボードやデジピでは習えないとは言いませんが
中学生以上で習い続けていてそれなりにうまくなっている子は生ピの子がほとんどです
住宅事情もおありとは思いますが、今後楽器のこともお考えになってくださいと言われました。
下の子の先生には最初はキーボードでも充分ですよ、と言われ
うちの子は趣味なんだし、他にもお金をかけなきゃならなくなることがいっぱいあるからなあと思ってたんです。
ピアノって趣味でもハードル高いですね。
>>254 もう、一年経ったら「最初」とは言えない…かな
昔は紙鍵盤で練習したって子もいましたけどね。
でも、習い続けて行けば最低必要なもののランクが上がって
いってしまいます。どこまで出資できるか
どこまでの上達を希望するのか、よく考えては?
>249 比喩ではなくて、本当に作って食卓を整えて、いただいて、片付ける、を実際にするってことですよね。
確かに、毎日時間に追われて(ピアノで毎日一悶着やってるからですが…)、娘にはあまり台所の手伝いさせてないかも。
下の子はよく手伝うし、よく味わう。歌をうたわせてもしみじみ丁寧だわ。(もうすぐピアノ習う予定)
インスタントはほとんど食べさせてはいないんです。私が料理もお菓子も作るの好きだもんで。
練習前に作ったばかりのケーキとかおやつに食べて、
「あ〜美味しい♪ピアノ頑張るね」といってピアノの部屋に行くのですが…
荒れた後、練習してできるようになると、けろっとして夕食食べてます。
気性が荒いのに、うちも先生の前では250さんとこと同じくすましてます。
今週末でも、ちょっと丁寧に食事の支度、一緒にやってみようかと思います。
そうだね。
キーボードでマスターできるのは学校の音楽の教科書の楽譜を弾ける程度
と思ってればトラブルはないだろうね。
でそれで満足して終わりにするなら電子ピアノでレッスンしてくれる先生の方が
指のことであれこれ言われず悩みが減るのでは。
紙の鍵盤で練習・・・東雪だな。
キーボードでクラシック弾くのが無理なだけで、学校の唱歌ぐらいなら問題ないと思うよ。
指がどうのとかしっかり弾けてないとか問題にしてるのは、先生じゃなくて親だよね?
先生はピアノの先生にしてはまあしょうがないなあという感じでわりと快く引き受けてくれてるほうだと思うよ。
(キーボードを喜ぶ先生はいない、許容してるだけ)
本人も注意してもしても入らないし、まあ、こりゃしばらく言うべきことは言うだけいいながらのんびりいこうか、そのうち自覚がでてきたら目覚めるかもしれないし…、て感じで先生もみてるんじゃないの?
ピアノのおけいこに何を求めてるのか腹くくったらいいだけの話だよ。
お金かけて高度なことを求めるか、お金は勉強やらスポーツやらほかのところにかけるか。
世の中敷居の高いおけいこなんていっぱいあるし、誰にでもお金かけずにできるお手軽なものばっかりでもないのはしょうがないよ。
おけいこっていうのは芸事だしね。
2人分の月謝を何年も払う事を思ったらキーボードはもったいないよ。
もう既に鍵盤足りないだろうし
私はキーボードと電子ピアノの区別がよくわからないけど、
最低88鍵盤あってスタンドがついて椅子に座って姿勢をきちんとして弾ける楽器を買ってあげて欲しい。
>>242 もちろんキーボードでも音楽は楽しめる。
だから、あくまでもキーボードで音楽を楽しみたいなら
キーボードを弾けるように
キーボードの技術を習いに行けばいいのだ。
それなのに、ピアノという「違う弾き方の楽器」を習いに行って
ピアノという違う楽器を弾けるようになろうとするから
うまくいかないんだよ。
逆にピアノ習っても、電子キーボードという楽器の能力や魅力を
100%引き出せるようにはならないしね。
一方電子ピアノはピアノと完全にイコールじゃないけど、
最近の10万以下の電子ピアノでも
基本的にピアノと同じ弾き方をするように作られている。
だから、家にある「電子ピアノ」を弾けるようになりたいなら
ピアノを習いに行ってもあまり問題はないってこと。
>>245 >うちの子、泣くだけならまだしも、怒ってピアノをバーン!!てやるので
>「はい今日はおしまい、ピアノ閉めて」となることしばしば。
この子は必ず伸びる!
CDや大きい子の演奏を聴くのが好きで、自分の中で曲のイメージを膨らまして
上手く弾きたくて仕方ない子供が、伸びないはずがない。
ピアノの神様には平等とか公平という概念は無いので、ごく少数の自分の
好みの子しか愛さない。この子は間違いなくピアノの神様に愛されてる子だ。
ピアノは頑丈だから、鍵盤を拳で叩いたり、蓋をガーンと閉めるくらいでは
ぜーんぜん壊れない。それくらい性格が激しいほうがピアノ向き。
頑張ってね。オバサン、応援してます。
264 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 14:03:17 ID:AMQ/pt9K
>>257 それくらいなら自分で教えられる。
わざわざ専門家に習いに行くのは正しいフォームを身につけてほしいと思ったんです。
自分は独学で楽しんでいるので、たぶん間違ってますもんね。
キーボードを弾いてるのに「ピアノの練習はたくさんしてるのに」とか
「指の形が」なんて気にするなんて、ばっかじゃないの。
鍵盤が足りないとか、そんな問題じゃない。
親の頭がマッタリしすぎだ。
>>263 神様の話はともかく、
この子は伸びそうだっていうのは同意。
求めるところが高いんだよね。
しかも、どういうのがいい演奏なのか、
その子なりにちゃんとわかってるってことだもん。
やる気もあるみたいだし、先が楽しみだね。
キーボードの人、
ピアノじゃなくてエレクトーンの方が向いてるのでは?
>>263 伸びそうだというのに同意 1票。
でも、楽器を大切にする気持ちも必要だよ。
いくら頑丈だからって何してもいいわけじゃない。
激しいだけじゃただの××。
>>267 そりゃ、エレクトーンの人に失礼だわ。。
270 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 14:38:42 ID:FArUZVz8
>>264 そもそも正しいフォームって指の形だけじゃないんだけど。
体の姿勢(フォーム)もすごく大事。
イスの高さだって子供の成長に合わせてどんどん調整しなきゃならない。
電子ピアノと高さの調整できるイスは絶対必要だよ。
わざわざ専門家にならうのに、とかフォームどうのこうの言うんだったら。
今キーボードって適当に机の上において弾いたりしてるんじゃないの?
それ、とんでもないことってわかってないでしょ。
やっぱり自己矛盾に気づいてない人なのか〜 >264
キーボードで学べるのは独学でできるレベルなんですよ^^;
>>270 ピアノとイスの高さの重要性を解ってない人多杉。
かつて自分もそうだった。
楽器店は「今の電子ピアノは本物とほとんど変わりませんから!」と言って固定椅子付きで売る。
親は安くて楽な方を信じるふりして買う。
こどもは何が楽しいのか美しいのか面白いのか解らない。
マタリと偽物は別のもんだとやっとわかった今日この頃…
273 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 15:19:21 ID:xYIMDd4c
なんか、この前の相談者さんの旦那さんが書いてるようなレスだよね。
独学・キーボード・買いかえ不要・技術のある先生・・・
274 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 15:26:23 ID:T2dvzpa1
>それくらいなら自分で教えられる。
>わざわざ専門家に習いに行くのは正しいフォームを身につけてほしいと思ったんです。
>自分は独学で楽しんでいるので、たぶん間違ってますもんね。
なんか>264って釣りなんじゃないかと思えてきた。
あまりにも…だよ。
親切な助言をしたいのか、助言をするふりをして意地悪したいのか。
相談している人は
>>254で
>やっぱりキーボードじゃ無理ってことですね。
といったん納得しているみたいだけど。
意地をつつくのもほどほどに。
相談している人もいっぺんに色々言われると消化不良になっちゃうだろうから、
いったん頭を冷やして、よく考えると気持ちの整理がつくと思うよ。
>>264 だったら自分が教えたのでいいんじゃないの?
自分がパン教室にいって、家にオーブンないから魚焼きグリルでやいてみたら同じようにならずマズかったとか、そういう話してるようなものだよ。
だから、そんなの当たり前ジャンwて総つっこみがはいってる。
道具には特性があって、理由があって作法(フォーム)は成り立ってるんだから、道具が違うとうまくいかないのは当たり前なんだよ。
ピアノはピアノの特性を考えて、こういう姿勢で、こういうポジションをとり、こういうタッチだとこういう音が出る、って先生の指導の下、自宅練習の中で試行錯誤しながら耳と指と脳、体にしみこませていくんだよ。
手が卵を握った形が正しくて、そうじゃないのは崩れてるとか、ピアノのフォームは見た目や格好の問題じゃないんだよ。
必然性があるからその形になるだけで、自分で音をならしてみて耳でフォームを育てていく面も大きい。
ぶっちゃけ、ほしい音が出たら卵型じゃなくてもいいわけで、プロがみんな同じ手の形してるわけじゃない。
オンとオフしかないスイッチが並んでるようなものを前にして、フォームがどうとかいわれても子供もわけわかめだと思うよ。
277 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 15:31:36 ID:T2dvzpa1
>>251 私
>>247で
>幼児とか導入期に様子見でキーボードで…てのはいいとして
って書いてるんですが。
質問主はキーボードでできる範囲以上の要求を「先生に」してることが問題。
そういった文句は、まずはデジピなりアップライトなり買ってから言えってこと。
278 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 15:39:57 ID:95ZooIXC
うちは、家で弾けていても、レッスンで弾けず
これじゃダメだわーと
一ヶ月しないうちに中古ピアノ検討したよ。
キーボードの子はなかなか上手くできずに、親も子供もそれにきづかないと、そのうち嫌になって辞めていく。
>263、266、268
伸びそう…とのレス、ありがとうございます。
そうなんでしょうか??…自分の出す音はともかく、聴くほうは大好きで
それも「激しい美しい」(本人談)曲が好きです。
レッスンではすまして余計なこと何もいわないのに、先生は見ぬいておられて
激しく美しい曲を下さる。
それだけに完璧に弾きたいみたいです。
親も一緒になってカッとなって怒らないで、
物を大切にすることを説きつつ(ホントに激しいだけの○チガイだと困るので)見守ろうと思います。
こんな話、リアルではしにくいので、聞いてもらえて良かったです…
280 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 15:45:28 ID:FArUZVz8
まあ、GPもってても指ふにゃふにゃいつまでたっても両手で弾けない、楽譜読めない子もいるからね。
本当にピアノに適正ない子っている。
とは言ってもフォームにこだわるなら、最低の条件はととのえないと
話ははじまらない。それこそ専門家にならってる意味はない。
>220ですが、電子ピアノを買う前
子供達は先生宅のGPを猫背気味で
肩で息するような弾き方してた。
家で練習してきた曲も先生のピアノでは
同じように弾けない。
1人は打鍵が強く他の弦が共鳴しまくる音出しで
「もっと力を抜いて」
もう1人は弱く「もっと元気に、しっかりした音で」と
指導される。
電子ピアノに変えてから
それぞれの個性はある程度残しつつも
安定した姿勢・音が出せるようになった。
身長によっては(ピアノ用の高価なものでなくていいから)
足台を使うと更に良い感じ。
>>276 魚焼きグリルでパン、良い例えだね
その他にもピアノ本スレとかで今まで出てきた例えって、
ボールペンで習字を習う
バドミントンのラケットでテニスのボールを打つ
とかいろんな例えがあったよね
それでやれないことないけど
パンがおいしく焼けなかったり習字やテニスが上手くならなくても
そんなの当たり前で先生に文句を言える立場にないことを
質問者さんがどれだけわかってくれるかな
楽器もない、親の要求も高いじゃこのままでは子供さんが本当に可哀想
>>279 3年目ということは年長、もしくは1年生くらいだよね。
先生に、うまくいかないとピアノにあたるってお話してみたら?
うちもね、できないと泣いてくやしくてピアノ叩いたり楽譜にあたったり。
もしくはママが聞いてると弾けないからあっちいけとか。
それを先生に軽く話したら、先生が
「ピアノは大切にしないといい音がでないの」って、
ピアノの鍵盤のふたをはずして(とれるんですね!)中をのぞかせてくれたり、
音の違いをきかせてくれたりしてくれて、よかった。
楽譜もぐしゃぐしゃになってると、
「かわいそうだから大切にしないとね」って
折り目をなおしたり、大切そうに扱って。
お母さんが独学でキーボードが弾けるなら
お母さんも一度どこかの貸練習室で1時間くらいピアノを弾いてみたらどうでしょうか。
お子さんも時々練習室を借りたらいいですよ。
アップライトでも違いがあるので
うちもペダルの練習など時々貸練習室を使っています。
ちなみにうちもふにゃふにゃの不器用タイプでしたが
ピアノを買ってから、目に見えて上達を感じました。
貸し練習室は子供じゃなくて私が弾いてみたほうがいいかもしれないですね。
自分が体験してないストレスを子供に強いているのかもしれない。
最初は、J-POPなんかをスラスラっと弾けたら楽しいかもくらいだったのが
ついつい教室の他の子とくらべちゃうんですよね。
発表会が終わった時点で家族会議かな。
子供は値段のことなんてわからないから、ただただ欲しがると思いますが。
ポップス系のピアノならクラシックより簡単だろうと考えるのが、ド素人の特徴
ポピュラーピアノはクラシックとはジャンルが違うから、難しさの内容も
異なるよね。
ポピュラーに要求されるアドリブやら移調演奏は、楽譜を見ての演奏専門の
人は、あまり出来ないのが普通。
聴いただけで曲をコピーしたりするのも、クラシック畑の人は得意ではない
のが普通。
とはいっても、クラシックからポップスに転向した人には上手な人が多いよね。
矢野彰子とか。
和声に関しては、縛りが無い分、ポピュラーの方が複雑。
一方、クラシックの和声は時代ごとの法律のような、決まりごとが難しい。
288 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 21:23:27 ID:FArUZVz8
>>287 おけいこピアノではそこまでいかないから。
同じ曲でもアレンジによって初心者から上級者まで難易度が違う楽譜
が存在するから、その辺気をつけて楽譜買うこと。
高さの変わる椅子や、踏み台(ペダル)、にお勧めはありますか?
あと、デジピ用のヘッドフォンでお勧めはありますか?
>>288 そこまで行くかどうかは、おまいさんの決めることじゃなくて、人によるだろ。
音大に進まなくても、それこそショパンのエチュードを趣味で弾く人もいるしさ。
ポップスといっても楽譜をそのまま弾くのもアリ。
それだと、自分はアレンジ能力ゼロでも大丈夫。
それにしても、シンコーミュージックなんかが出してるJポップの楽譜、けっこう難度高めなの多いと
思わない? バイエル終了くらいじゃ全く歯が立たないのが多い。
クラシックで言うと、ソナチネアルバムレベル〜ソナタアルバム相当くらいに見える楽譜が多い印象。
甘く考えてる人多いかも。
「その辺気をつけて」ってさ、さすがに中を見ないで楽譜買う人はいないのでは?
291 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 21:42:07 ID:FArUZVz8
>>290 いるいる。
「ポニョ」だったら子供向け、カンタンだと思い込みで、オクターブばんばん入ってるアレンジ
のポニョを小学校2年の子に買ったりする人いるよ。
楽譜読めない親ならそんな感じの人多いんじゃない?
そうか。
楽譜読めない親が、子供に楽譜を買ってくるのか。
なら簡単だと思い込んで、とんでもないレベルのを買うかもなあ。
思い込んだら試練の道・・・って違うかw
>>291 ポニョだと、冒頭のグリッサンドができなくて、最初から弾くの無理とかね。
それこそ今日話題のキーボードだと痛くないから、子供でもグリッサンドが楽だよ。
タッチがポニョポニョだからww
卒業式の伴奏曲やってるけど、弾き方いつもと勝手が違うね。
指も届きにくいところあるし。
発表会の曲より簡単に見えたけど、心配になってきたよ。
ポピュラー曲は運指なんか全然考えずに作ってるから(当然だけど)
かえって難しかったりしますね
昔、やさしく弾ける〜なんて書いてあるポップスの楽譜買ったのに
全然やさしくなかったのを覚えてる。
今、子供がポピュラーピアノのレッスンを受けているが
(子供だからかクラッシックもあり)
素人から見るとかなり難しそう。
ああ、そうか!
卒業式の伴奏、うちの子も昨日楽譜もらってきたんだけど、深く考えてなかった。
たしかに普段の練習曲とはちょっと勝手が違うよね。
いままでポップスとか弾いたことないんだよ、我が子。
弾けるかな、心配になってきた。
>>287 おー、卒業式の伴奏、大役だね!
「旅立ちの日に」だったらうちの娘も去年伴奏した。
本番は、親の方が緊張するかも?
私は卒業式当日、体調の関係で出席できず、お父さんに代わってもらったので聞かずじまい。
残念だー。
卒業式の伴奏って6年生がするの?
うちの子供の学校は5年生がするんだって。
だから、自分の子の伴奏を親は聞けないんだよね。
うちの学校も5年だわ。
子供の演奏を聴きたければ、卒業生の保護者のふりして出席しちゃえば?
よっぽど小さい学校じゃなきゃ、大丈夫なんじゃ。
でも、担任の先生にばれるか。
気づいても帰れとは言わないと思うけど。
301 :
名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 14:34:56 ID:FKdNYmAq
うちらは祝う会と
卒業式で送る側だけの歌は5年生。
卒業生だけで歌う2曲と全校合唱の校歌が6年生です。
流行の曲が人気で、うちの子は地味にしんみりした曲をもらってきました。
303 :
298:2009/02/21(土) 16:54:21 ID:iUSw9Ob0
>>302 そう、この曲。
雰囲気ぶちこわしになるようなミスもせず済んで、やれやれ、ってとこだったようです。
うちの小学校はこれ1曲だけ。ピアノ習ってる子が学年にあまりいなかったようです。
毎年卒業生さんが歌っていた旅立ちの日に、弾きたがっていたんですけど
他の曲に負けました。
旅立ちの日に、聞いただけで泣けてきます。
この前お祝いの会でピアノの伴奏聴いてきたのですが
音がこもって気持ち悪かった。
ノーミスでうまかったけど、環境が悪いのかな。
体育館の調律していない、冷たい氷のような鍵盤。
それともペダルのミス?
そうそう、地方にもよるだろうけど体育館って寒いよねえ。
306 :
名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 19:03:39 ID:c/p6smvc
うちも旅立ちの日にだ。
今年卒業で子どもは数名の中で選ばれなかった。
今はソナタをまったりと弾いてる。
中学になっても続けてくれるといいなあ。
マッタリでも伴奏したりする子、結構いるのかな。
自分も少しはやったけど、選ばれて嬉しいのは小学3年生くらいまでだった。
それより大きくなると、緊張するし恥ずかしいしで嫌だった。だいたい、私
より上手い子が同学年に何人もいたので、そちらにお任せしますということで
断りまくってた。
小2息子は「新一年生を歓迎する会」のクラスの出し物が、一種の合唱劇で
(出し物は2年生が中心。正確に言えば斉唱劇)、その伴奏をした。
配役や伴奏はクラスで決めたのだそうだが、とっても喜んで練習をやってた
ところが、いかにも幼い小学生ダンスィだ。
>306
ソナタ進度でもダメだったんですね。
うちもまったりソナタだけど、まわりがブルグばっかなので。
上手下手より、やる気ある子が自分から言って選ばれた感じがします。
309 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 00:20:22 ID:6n++e2+9
ソナタ進度でもブルグの方が上手いってあるよ。
進度は先生の方針でいくらでも変わるから、実際の上手さとは
比例しない。
310 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 00:21:23 ID:6n++e2+9
ブルグ→ブルグ進度の子
>309
それはそうなんだけど、
ブルグ進度の子がもらった楽譜を読むのに一人では進まなかったりで、
みなと合わせるのまでギリギリ時間がかかる子が多い気がする。
そうでない子もいるだろうけど、やっぱ少ないんじゃない?
そうだと思うよ。
特殊な育て方をしてない限り(本気系の1冊入魂タイプの先生とか)、エチュードじゃない本を小5.6までやってるのはゆっくりだと思う。
こなしてる曲数が少ないし、曲自体もかなり短いので譜読みが得意にはなりにくいんじゃない?
313 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 09:05:54 ID:6n++e2+9
伴奏選びでソナタ進度の子よりブルグ進度の子が選ばれるって、
本人のやる気だけなの?
弾いた感じ、ブルグのこの方が生き生き弾いてるとかない?
いくらやる気優先でもあきらか下手な方が選ばれるってあるだろうか。
まあ、やる気のある人が伴奏引き受けるのが一番だけどね。
多少上手くてもたいしてやる気なしの子が伴奏じゃ、クラス全体のモチにも影響するから。
314 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 09:09:45 ID:dKqA4Bto
>>306です。
選ばれた人はソナタレベルだったみたい。
(子どもが詳しく言わないからわかんない)
旅立ちの日には譜読みから難しいね。
結構苦労して読んでた。
親としては、ドキドキしないでいいから、伴奏にならなくてよかったよ。
自分が全く弾けなかったから、子どもがピアノを弾いているのを見ると嬉しいね。
単純に「すごいな〜」と思いながら見ているよ。
315 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 09:40:50 ID:mcRt+6Hy
オーディションでブルグの子が選ばれるならともかく立候補だと皆平等に、今までやっていない子とかさ。
でも担任の先生が弾ける人の場合は、レベル見て簡易板渡したり工夫してるよ。
316 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 09:47:19 ID:mcRt+6Hy
もちろん、やりたいって言わなきゃ、上手い位置の子に話しが行くと思う。
出来ない楽譜持ってきて、ピアノの先生は困るかな?
それともモチが上がるきっかけになると喜ぶものかな
難しい楽譜に背伸びして挑戦すると実力がぐっと伸びるよね。
最近それを実感してるので
今まで伴奏に興味なかったけど
チャンスがあればどんどん手を挙げさせたい。
ブルグレベルなので申し訳ないけどw
伴奏が原因で親同士が悪口を言い合っているのを
目撃してから…引いた。
子どもには、「ピアノは家で弾けるから、歌頑張ろうね」
って洗脳したよ。
319 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 11:36:19 ID:6n++e2+9
補講しなきゃ仕上がらない楽譜持ってこられたら先生は困るでしょ。
補講は先生の好意に甘えっぱなしで、季節の挨拶さえしない親もいるよね。
補講代請求されたらどう? 親としては困らない?
320 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 11:44:07 ID:6n++e2+9
補講代の請求は困るって言うか嫌な気分にならない?
どうして普段のレッスンだけで仕上げてくれないの?指導力ないな、とか。
補講代なんか請求しちゃってお金、お金の先生だな。
少しぐらいサービスしてくれてもいいのに、とか。
321 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 11:47:18 ID:dKqA4Bto
どこの見えない敵と戦ってるの?
322 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 11:52:26 ID:6n++e2+9
戦ってるんじゃないよw
316,317読んで、ちょっと疑問に思ったのよね。
317なんかは、補講なきゃ仕上がらない伴奏でも子に引き受けさせそうな感じだから。
>>322 マタリの場合、教本ストップしてレッスン時間内に
見てもらうケースも多いよ。
それだと、補講にならんでしょうね。
まあ、良いか悪いかの判断は個人による
うちなんかバイエル50番台で伴奏だよw
2人伴奏の子がいるみたいけど、もう一人の子も70番台だって。
5年生なんだけど、ピアノ暦10ヶ月。
普段のレッスンでバイエルと好きな曲(ブルグレベル)をやってる。
伴奏は、ピアノ習っている子に全員弾かせてみて、先生が決めたらしい(本人の希望は通らず)
んだけど、なんとうちの子の学年はピアノを習ってる子みんな超マタリで、
大半がバイエル上巻だったんだそう。
ピアノの先生に話したら、とっても喜んで下さって、「補講」していただいて
るよ。
あと、学校の放課後にも居残り練習するらしい。
こんな学年で、学校の先生も大変だろうな。
325 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 12:24:31 ID:c3r9qHnN
ピアノ先生にもよるけど、
うちの先生は伴奏選ばれるとすごく喜ぶよ。
補講は好意でやってくれるみたい(うちは選ばれてないからやってないけど)
326 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 12:51:23 ID:mcRt+6Hy
卒業式前に一度は伴奏の機会を与えなきゃ、担任も心配だと思う。
卒業式に弾ける子供がいない学年は大変みたいよ。
327 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 12:54:46 ID:dKqA4Bto
確かにね。
高学年はピアノをやってる子が少なくなる。
うちはまったり中受だったから続けられた。
328 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 13:00:11 ID:mcRt+6Hy
心配な子候補の曲から、音楽の先生が弾けるように、保険かけてるけど、子供が弾かないと卒業式はかっこつかないよね。
329 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 15:20:47 ID:6n++e2+9
無料で補講してもらってる人って、無事伴奏終わったあと、ちょっとした菓子折りもって行く
とかちゃんとお礼してるのかな。 好意に甘えっぱなしの人が多いって知り合いのピアノ講師が
文句言ってた。
>>329 講師やってますが、
補講にお礼をもらおうとは思ってません。
331 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 15:33:38 ID:YYrz5Hk0
>>329 やっぱり見えない敵と戦ってるw
その先生も文句を言うなら補講しなければいいのに。。
どうしても補講について問いたいなら新スレ作れば?
332 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 15:36:13 ID:6n++e2+9
>>330 1,2回の補講で間に合うならいいけど、324みたいなバイエルレベルで伴奏することになったら何回も補講しないと
間に合わないけど、親から何の挨拶もなくて本当に何も思わない?
そういう先生ばかりだと、こっちも気楽に甘えられるからいいけど。
333 :
330:2009/02/22(日) 15:41:06 ID:Rz7nayLg
>>332 生徒側から「補講してください、毎日学校帰りに寄るのでちょっと見てください」なんて言われたら困る。
でも、生徒に上手く弾いてもらいたくて
私から「明日も来れる? ちょっとこの曲だけ持ってきて」と言うのは私の都合、私の希望だもの。
たとえ、生徒から謝礼持ってこられても断るよ。
>>318 そういうスタンスが一番賢明ですよ。
選ばれたばかりに、本番で私の後ろに座った母親たちが聞こえよがしに
「どうしてあんなコが」的な悪口をヒソヒソ(泣
全校合唱の伴奏者決定の弾き比べを7人で3回やったんですが、
それへの参加資格も、伴奏をやりたい人、ピアノを習っている人で、
条件は「ピアノお稽古歴5年以上」でした。
選ぶ先生のご苦労がしのばれます。
335 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 15:52:25 ID:6n++e2+9
>>333 補講といっても、先生都合で仕上げ少し見る程度なら謝礼するほどのことは
ないと思う。
週何回も補講しないと間に合わない子は、どうですか?
やっぱり親は謝礼必要ないですか?
336 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 16:09:36 ID:mcRt+6Hy
ソロ部分、泣かせる音色で弾ける子がいいな。
棒読みで終わってしまうと残念。
337 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 16:11:56 ID:mcRt+6Hy
あと、歌と合わせる経験、なかなか体験できないことだし、勉強になると思う。機会があれば頑張って立候補してみたらいいのに。
338 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 16:27:07 ID:YYrz5Hk0
ちょっとした曲でも、伴奏は難しいみたいね。
独りよがりの演奏じゃないから、本当に勉強になるみたい。
やる気があれば、機会を逃さずやるといいね。
マッタリさんの特権。
マタリにとっては卒業式の伴奏だって一生の思い出になりそうな晴れ舞台だよね。
陰口なんて気にならないから来年うちの子選んでくれないかしら。
新設校で今年が最初の卒業式なので先生が伴奏弾くのか生徒が弾くのか
まったく不明なんですけどwww
伴奏は、発表会みたいに親と楽器店しか見ないものではないし、コンクールみたいに賞をとらなくては意味がないものではないから、かなり気合い入る。
中学生でやると、受験の調査書にも書いてもらえたっけ?
マタリにはとっては発表会と伴奏くらいだよね、晴れ舞台はw
だからうちもぜひ経験してほしいな。
発表会も伴奏も、音外さないのが命一杯なまでの仕上げもあるし
それ以上になると深い深い。
きちんと譜読みできても、キセキのラップ調のところは歌がどんどん速くなって
手紙の歌い上げるところは超ゆっくりなったりして、「テンポ合わない。ムズイ・・・」
そうです・・・
学習発表会は指揮者がいるんだけど
卒業式って指揮者いる?
子供の記憶ではいないらしい。
345 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 18:38:22 ID:mcRt+6Hy
手紙やるよ。
手紙の早いところ、合わせるの難しいと思ったけど、長いから、そこは全部カットらしい。
楽譜簡単に見えたけど、ゆっくりなところ難しいの?
指揮者いなくて合唱のテンポが揺れるのに、合わせるのが難しいって
347 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 21:52:08 ID:Wdni4W4E
卒業式の伴奏で盛り上がってるってことは、
このスレのお子さんたちは、小学校高学年・中学生が多いんですね。
348 :
名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 22:25:44 ID:YYrz5Hk0
高学年&低学年の子がいる。
もちろん両方ともマッタリピアノ。
高学年&幼児がいるが、幼児の方は今年度からコンクールを考えてる
ので、マタリではないかな。
>>346 わかる!
指揮がいないとすごく難しいよね。
レッスンの曲はゆっくり練習してからテンポを上げていくけれど、
歌の伴奏は「猫踏んじゃった」のみたいに早弾き練習をさせたよ。
案の定、本番で歌が先走ったのでやらせておいて良かったです。
録画したの見せてもらったら
指揮者見ないで歌ってる子が多かった。
うちの娘が伴奏した時も歌に指揮者があわせて、ピアノが指揮者にあわせてた。
ほとんど鍵盤を見ずに指揮者の動きを見ていたな。
354 :
名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 18:16:51 ID:GRt7HY4z
余裕がないといけないよね。
学校はピアノの位置がとんでもない配置で、指揮がいても見えない場合あり。
全校合唱では、音響のズレで歌に合わせてズレてるかわかんない場合もある。
学校の合唱なんてうまい下手はべつにいいのよ。
一応一生懸命やれば。
そういうことに期待してないし。
356 :
330:2009/02/23(月) 20:55:23 ID:KKppZT0I
>>355 上手い下手はいいけど、
指揮が見えずにピアノだけ突っ走ったり、
歌がどんどん早くなってピアノがオタオタしてるのが丸聞こえだったりするのは悲しい。
357 :
356:2009/02/23(月) 20:56:33 ID:KKppZT0I
あれ‥
名前欄は無視してください
劇が終わり走ってきて、椅子の高さもあわせる時間がなく
ペダルの踏みにくい状況で弾き始めたり
予行練習の連弾に豆イス使ったりと
音楽が苦手な先生が担任のときはビックリなことが多かったよ。
ヤマハと併用で個人ピアノのレッスンを開始しようと思っています。
体験レッスンにいくつか行く予定なのですが
その際に先生に尋ねておく点をお聞かせください。
>>359 なんかどきどきしてきました。 応用力が必要ですね
360さん
ヤマハは個人と併用しなければならないような粗末な内容なんですか?
煽りじゃないです。他のメーカーで習っているお宅からは聞かない話しだから、なんでだろうと思って。
ヤマハスレが二つあるけど、そこで聞いたらマズイの?
ヤマハは年間レッスン数が40何回?と少なく
やる気のある子ならヤマハだけでは物足りないと思う。
特に子供の暇な夏休みや冬休みに
お盆や、年末正月と、レッスン休みも多いし。
それとグループレッスンなら、多分下級機種のエレクトーンをちょっと触る程度。
ちゃんとピアノを弾きたいのなら、プラス個人でピアノ習った方がいいと思う。
>>360 ヤマハのクラスがどこかを書いて、ヤマハ・J専スレで聞いた方がいいかも。
ヤマハがグループだけなら、特には・・
合いそうな個人の先生でいいんじゃない?
ヤマハで個人レッスンもしてるなら、つながりのない2人の先生につくのは、無駄。
ヤマハは年齢が上がるか、やる気があり実力がある子は
個人レッスンとグループ両方やるよ
グループはアンサンブルと様々なジャンルの音楽や
歌唱、楽譜の眺め方(あえて譜読みとは言わない)のレッスンを受けるのが主な内容です
鍵盤楽器の演奏を学ぶのはそれぞれの楽器の個人レッスンを受けるのが基本です。
今ホームページ見てみたらヤマハは
カ○イやロー○ンドと違って小学生以降もずっとグループレッスンが続くのね。
庶民な我が家には個人レッスンのみで十分です。
ピアノってアンサンブルするための楽器じゃないし。
ヤマハのグループって聴音っぽい事をやるのじゃないの?
移調や作曲や聞き取り、アレンジなんか。 今までそう思い込んでた。
だから、ピアノやりたい人はヤマハ内で個人レッスンにつくんだと。
その辺ヤマハのスレさかのぼって見たらいいんじゃない?
ここで想像してもさー
>>360 ヤマハのグループと併用ですか?
体験レッスンは、外部の先生だとして
まず、ヤマハのグループと並行していることは
ハッキリと伝えておかなくてはいけないでしょう。
あとは、普通にピアノの先生を探す要領でよいのでは
ないでしょうか?
求めるレベルの先生をさがすこと。
まずは、自分たちが何処までピアノと付き合う気があるか
ではないでしょうかね。
それで、先生選びもポイントも変わります。
話戻るけど、私は式典では
指揮者のほうの経験が多いんだけど
今思えば、小学校のころは
大多数の子は
真面目に指揮者を見てテンポを合わせるのは
出だしと終わりの止めの「タイミング」だけで、
実際にうたっている最中は
必死でピアノの音に合わせていると思う。
だから、もしピアノが指揮者とずれてしまっても
歌はピアノについていくんだよね。
一度、一心不乱にどんどん突っ走ってしまう
ピアノの子と組んだことがあって
指揮者がいくら頑張っても、先生が注意しても
歌もピアノに合わせて一緒に突っ走って、
指揮者だけずれた状態になった
で、妥協して私も合わせるとそれはそれで先生に怒られるし・・・
非常にむなしくて孤独な気分になったものだ・・。
小学生の時だから、指揮者といっても
「人間メトロノーム」みたいなもので、
それならそれなりにメトロノームの役割はしたかったんだけどさ
中学ぐらいになると多少違ったけどね。
指揮は指揮者に音楽がわかってる安心感というかカリスマがないと、全権お任せってな気分にはなりにくいよ。
指揮者が指示出して練習するような積み重ねがないと、指揮者のほうを見ないと歌えないっていう感覚にはならないし、指揮者の役割の意味をわかってない子供のほうが多いんじゃないの?
出だしをあいコンタクトでとるなんてできないし、子供の指揮は拍があいまいでものすごく見にくい。
三角とか同じ形にえんえん踊ってるだけのも多いし。
子供が指揮することになったけど、初めとおわりだけはっきりわかるようにね〜とはいうものの、アレは基本的に飾りだろうと思ってるw
指揮者はさ、楽譜わかる子にしてほしいと思うよ。
姿勢がよくて身長あって、しっかりしている子や代表になるような子が
選ばれるけど、メトロノームだけだよね。
強弱とかそこまでは無理っぽい。
でも広い体育館でピアノは歌と合わなくても指揮者にさえあわせておけばって
思うから、メトロノームは助かるよ。
みんながひとつになるような体感があれば、また音楽が好きになるんだけどね。
うちは音楽室の狭い空間で、いい経験をしたようだけど、体育館はまた別だった。
>しっかりしている子や代表になるような子が選ばれるけど
なるほど。
たぶん、私(
>>371)がやらされたのも理由はそこだな。
一応ピアノは習っていたけど、
当時は本気で指揮者=人間メトロノームだと思ってたぐらいだから
音楽センスはなかったよ(笑)
そういえば鼓笛隊の指揮者になれば
今年は児童会(生徒会みたいなもの)の役員を
やらなくていいって担任に説得されたんだったっけ。
375 :
名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 02:34:43 ID:j4bM3Kg6
だから?
それピアノの話?
>>375 学校での指揮の話は、ピアノを習ってる子の学校生活の話題。
もしくは、ピアノ伴奏の子がいい加減な指揮に苦労する話。
いずれにせよ「子供のピアノという習い事」の話題そのもの。
あなたには、それがわからないのかもしれないけど。
その他ピアノを習ってる子が吹奏楽部に入る話、ピアノを習っている子の
成績の話、ピアノを習っている子が生徒会役員になる話など、みんなこの
スレの扱う範囲であって、スレ違いではない。
逆にこのスレで話さないなら、どこが好適だというのだろうか。
育児板のピアノのスレなのだから、学校生活や家庭生活、親の話題が出て
当然でしょうが。
いちいち文句をつける人は不要だから出て行って。
伴奏がマタリの晴れ舞台だとか、バイエル50番台で伴奏だとか、違和感あるなあ。
バイエルの子は他に上手な子がいないので仕方なくという面もあるだろうけど、
下手な伴奏で歌う羽目になる大勢の生徒の迷惑は、気にならないの?
我が子さえ目立てば、もうそれだけで満足なのかな。
>>302の伴奏も、上がりまくっているのか、間奏でひどく走っているよね。
卒業式でこういう無残な伴奏をして、本人は良い思い出になる?
本人が録画を見たら恥ずかしくて、良い思い出どころか心の傷になるんじゃ
ないかなあ。
>377
その演奏わざわざ見ていないからわからないけど
教室にその子よりうまい子が一人もいない場合だってあるんだよ。
本気でうまい子なんて、学年にそう何人もいないし。
子供にそこまで求めていない担任や、聞いてもわかんない生徒に保護者だって多い。
自分の子のほうがうまいのに〜とかピアノの先生が保護者だと
色々思うことはあるかもしれませんね。
追加
最低限つっかえないまでの出来をするのに
大変な苦労をするのは、マタリ引き受けた本人で、
間に合わなきゃかなり痛い思い出にはなると思う。
3校転校してるけどどこも卒業式のピアノは音楽の先生か
音楽の先生がいない学校はピアノが弾ける先生でした。
私が小学生の時も卒業式は音楽の先生でした。
381 :
名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 21:06:23 ID:5a6Em7E5
聞き分ける耳を持ってなくて良かったかもw
小学校で聞くときには、伴奏が上手ければすごいと思うけど、
下手であれば、普通にがんばれ〜と思う。
緊張が伝わってきたりして、こっちまでドキドキする。
そんなもんで、いいんじゃないのかなあ。
力を入れてる学校もあるのかもしれないけれど、
一学年40人以下の学校も珍しくなく、
また、中学受験で習い事を高学年まで続けていられない環境もあるだろうしね。
小学校なんだから下手で良いんだよ。
学年のみんなでがんばりましたってのが伝われば充分良い卒業式になる。
荘厳な卒業式なんて近年流行らない。
子供の伴奏にそもそも上手さは期待してないよw
一生懸命やれば十分。
うまい子が弾いてたらこれはすごい!!て思うと思うけど。
下手だったら、ハズレの学年なのね…って思うだけのような気がする。
同じ学年で、たいして弾けない子がごり押ししたんなら、あ〜あって感じだけど。
私が中学生の時の式奏者と指揮者は、明らかに優等生のペアだった。
子の小学校でも式典は、学年主任のクラスの生徒が担当する暗黙のルールがあるよう。
うちの学校では、成績と伴奏は関係がありそうな感じ。
卒業式で弾くお子さんは、上手い下手もあるけれど、学校での頑張りが認められたという事なんだから、自信を持ってほしいな。
万年クラス伴奏なぺーぺー親子より。
ピアノ始めてちょうど一年の我が子。
趣味で弾ければいいや、とマタリのスタンスで始めたのに
この1年がんばらせすぎたみたい。
昨日とうとう「エリーゼが弾けるようになったらピアノやめる」
といいだしたorz
まあマタリだし、それならそれでもいいかな?他にも気になる曲があるので
それも弾きたい、と言い出すかもしれないし…としばらくペースを落として
様子を見ようと思ってます。
そこで問題がひとつ。
うちの子はぴあのどりーむをやっていて、まもなくどりーむの4が終わりそう。
どりーむの6にはエリーゼがあってそこを目標にしている様子があります。
そこを目標にされてもww困るよorz
先生に今後の楽譜について相談してみてもいいと思いますか?
386 :
名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 09:36:50 ID:FMMoFd4J
レッスン2年目、うちはドリーム2だ。あともう1冊並行して。
園で週1、15分だけのレッスンなので進み具合遅いのも仕方ないけど、
全然進んでない気がする。
卒園する3月から、その先生の教室に行くのでちょっとはテンポよくなるかな。
>>385 ドリーム6のエリーゼにこだわってるなら先生に相談してもいいと思う。
最後の一葉みたいでワロタ
それよりもそこまで子どもを追い詰めるのは厳に反省した方がいいと思う。
発表会などでほめまくってやる気出させないと〜
何を相談するの?
エリーゼ弾かせないためにどりーむ進ませないってこと??
これ以上簡単な教本てあんまりないし、バイエルとかだと絵も少ないし、曲調もっと練習曲風で楽しくないだろうし…
ポップスといっても、どりーむ4ぐらいだと大して弾ける曲もないし…
いいかげんピアノに疲れて嫌になったんなら、楽譜の相談してもどうしようもないのでは…
いままでは割りとラクにさくさくすすめるところだと思うし。
どりーむは5、6でちょっと難しくなってペースも多分おちるし、これからがプチ正念場だよ。
ちなみにどりーむのエリーゼはいわゆる有名なサビ?の部分だけしかのってない(難しい中間部はばっさりきられてる)ズッコケ簡易バージョンだよ。
(ほんとのエリーゼ弾こうと思ったらソナチネぐらい弾けないとまともに弾けない)
練習は好きな子のほうが少ないけど、ピアノは嫌いになったらそこで終わるからなあ…嫌なものは嫌というか。
波はあるのかもしれないけど、どうしても嫌なら他のおけいこ探してあげたら?とも思う。
たとえばどりーむ5でどりーむ打ち切って別の教材に乗り換えるのは
この子の場合戦略的に有効だよ。
上手になったから別の教材に進もうねって誘導できる。
本人がピアノやめる区切りにしているエリーゼも避けて通れるw
エリーゼが本物かどうかなんてこの場合関係ないんだよ。
私だったら本人が一時の泣き言でなく本気でそう言ってると思ったら
迷わず先生に相談するな。
>>385 >昨日とうとう「エリーゼが弾けるようになったらピアノやめる」
ピアノが楽しくないと思ってるなら、やめさせてあげればいいのに。
煽りじゃなくて、ほかにその子に向いたことがあると思うよ。
マタリだろうが、好きな子は自分からどんどん弾くものだし、そうで
なければ大人になってからの趣味にもならない。
才能というと途端に反応する人たちがいるけどさ、一日料理していても
楽しい人や、毎日雨が降っても外でスポーツしないと気がすまない人とか
いろいろいるでしょ。みんな、それぞれに才能があるんだよ。
385さんのお子さんは、毎日ピアノを弾かないと気がすまない人じゃ
なかったってこと。
どりーむレベルで才能云々言うのは抵抗あるな。
小さな子どもって大人の誘導の仕方ひとつで簡単に好きになったり嫌いになったりするし。
計算や漢字が苦手だったら才能ないからやめれば?と言われるのと同じぐらい変な感じ。
>>391 それは、才能のある子を知らないからだよ。
2歳で教えもしないのに、耳こぴして両手独立でキーボードを弾く子とか、
いくらでもいるんだよ。
計算や漢字は、生きていくためにどうしても必要だから、苦手でも
なんとかこなさなければならない。
一方、ピアノはただの慰み物。楽しみのためのオモチャである「楽器」を
刻苦勉励の拷問具にするところが、そもそもの間違い。
ピアノは、楽しくないなら、やる価値無しが正解です。
>>392 うちはどりーむレベルのピアノも計算漢字と同じくただの楽しみだけじゃなくて
基礎的な教養と考えているので考え方の違いだね。
うちも始めて1年目ぐらいに危機を迎えてちょっと中断したこともあったっけ。
その後再開させたんだけど勉強が忙しくなってきたので「ピアノ、リストラしてもいいよ」と言ったら
「小学校卒業までは続ける」って。うれしかったな〜。
うちもエリーゼは最終目標らしい。誰もが憧れる曲だもんね。
でも、習っているうちにスケーターズワルツとかメヌエットとか
いろいろ憧れてはクリアしていった。エリーゼも憧れだけど、
いろいろな曲を知っていくうちに次なる憧れもできるかもしれ
ないから、まったりしつつ、親子でいろんな音楽を楽しんでみ
てはいかがでしょう? うちでは、ネットでオルゴール調の曲とか
「これ、かわいい曲だね」なんて聴いて譜面のある曲は「こんな
曲だよ」と気軽に音楽に触れてる。まったりだし、うちはこれで
細く長くいってほしいなと思ってる。
385です。
みなさんありがとうございます。
子供自身がエリーゼを弾きたくてピアノを習い始めたので今の段階では
やめさせることは考えてませんし、子供も納得しないと思います。
(昨日もピアノやめる?と確認しましたがやめないといっているので)
でもエリーゼのサビの部分が弾けたら満足してやめてしまう可能性は
あるので楽譜の相談じゃなく、ありのままを先生にお話してみようと思います。
親としてはマッタリで良いから長く続けて欲しいけど、あと1年くらいで
やめることになっても仕方ないとあきらめます。
子供を追い詰めてしまったのは反省してます。
誉めて伸ばすタイプの子供なのはわかっていてもついつい
注意しちゃうんですよね。
しばらくは練習に付き合うのをやめて夫にまかせることにしました。
昨日はいつも先生に注意されている手の形を
連投すみません。
最後の変な書き込みは忘れてくださいorz
いきなり付き合うのをやめたら、子どもに見捨てられたと
思われませんか? ついついおこっちゃうなら、それ以上に
誉めるようにして、最後「今日もがんばったね。昨日より
うまくなったよ」って認めてあげるってのはどうですか?
離れるのは根本的な解決になってないかも。子どもも頑張っ
てるんだから、ここはお母さんもがんばって!
>>395 エリーゼのサビの部分って何?
歌謡曲ではないんだよ。
「エリーゼのために」は小ロンド形式で、ロンド主題と2つの挿入句より
構成されるのだけど、サビと言っているのはロンド主題?
それとも、F-durの挿入句? A連打の挿入句?
音楽のイロハを何も知らずに子どもを追い詰めるって、一体どういう人
なんだろう。
そもそもサビって使ったのは私で
>>395さんじゃないですよ。
まきこんですいません。
はじめて3ヶ月くらい。マタリでいくつもりだけど、練習となるとやけに気合が入ってしまう私。
子どももイヤイヤやってるカンジで、先生に泣きついたらしい。
本人がやりたいといって始めたから、もっとまじめにやってほしいけど、
導入期だから今は口を挟まずにいることになった。
間違ってても指摘しないように。本人が気づかないことには上達しないから、って先生に言われた・・・。
子どもが自分で練習できるようになるのっていつごろなんだろう。
なんか勘違いしてる人が多いけど、家庭で親がすべきなのは
励ましと練習習慣をつけさせることであって、指導ではない。
指導は先生に任すのが当然。
そうでないと、親が厳しく指導して(それもろくに音楽を
知らない人が)子どもを音楽嫌いにしてしまう。
402 :
名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 16:15:36 ID:sd8dDbaD
指導なんて素人親だからとてもできないけど、先生から注意された部分を
繰り返し言ってやることは必要では?
うちは「それ、先生がこんな風に弾くようにって言ってたでしょ?」と言うと
「分かってる!」「知ってる!」と反抗的な態度。
分かってたらちゃんとやりなさいっ!!となってしまう…orz
403 :
名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 16:20:38 ID:StWQjFNL
それは嫌になるわ・・・
ほっといてあげてよ、弾きながら自分で気づくまで待ってあげなよ。
404 :
名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 16:27:33 ID:sd8dDbaD
そうそう、だから最近は極力横について見ない事にしました。
ついつい口出しちゃうから。
ちょっといい加減に弾いてても、遠くから「それってそうだった〜?」なんて
のんきな感じで聞くと自分で気をつけるみたい。
でもまだ幼稚園児は、先生が前回のレッスンでどこをどのように気をつける
ように言ったのか、やっぱりすぐに忘れちゃうところがありますね。
そうだね。ついつい口出ししちゃうんだよね。
練習習慣をつけてほしいから、今まではピアノに向かうまでうるさく言っちゃってた。
先生と子どもで話をして、練習する曜日を決めたらしいので
その曜日には練習は??って言う程度にします。
うちも
>>402さんちみたいなやり取りしてました・・・。
発表会が近いせいもあるのかもしれないが、年中児の先生
「お母さん、来週までにお願いしますネ」って言うよ。
ちゃんと直していかないと(フレーズの切り方、左右の
音量バランス等)マズイので、口出しせざるを得ない。
でも子は、直して行って誉められるのがえらく嬉しい
らしく、今のところ無問題w
ていうか半分、私のレッスンみたいだけど。
年齢が上がって行くと、だんだん難しくなってくるのかな。
>>398 マジレ酢すると、エリーゼのサビの部分って、冒頭のロンド主題のことだと思うよ。
この部分を使った歌謡曲はあるけど、ほかの部分は知らない人も多いし。
エリーゼのCD聞かせて
ドリーム6終了は最初のこの部分だけだよ。
全部弾くときはブルグミュラーとソナチネで3年はかかるよって
教えてあげたら?
385さんの子は何歳なのかなぁ。
エリーゼのためにが弾けるっていうのも、現在の年齢によってどのくらいかかるか
違ってくるよね。
簡易版じゃないほうを弾こうと思えば、中間部はそれこそ難しいし、
それなりに手の大きさも必要だよね。
楽譜どうりならば習い始めて1年くらいでも弾けるかもしれないけど、
悲しげに艶っぽく弾こうと思えばこれまた年齢も上がってこないと難しいし。
そのあたりが理解できる年齢だったらきちんと話せばわかると思うよ。
410 :
名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 23:39:09 ID:GbAxkm+H
質問に便乗させて下さい。
エリーゼのためにって 難しい曲なんですね・・・
大人向け?のバイエルの最後のページに 楽譜が載っていたので
バイエル程度かと思っていました!因みにブルグミュラー18の練習曲の
「大雷雨」とどちらが難しいのでしょうか?
>>410 完成度が問題ではあるのだけど、
ブルグ18レベルが弾けるならエリーゼはそんなに難しくはない。
なんというか、エリーゼは曲として高尚ではないので譜面が追えて指が動いて強弱表情がつけられれば充分だと思う。
大人ならバイエル終了レベルで挑戦できる曲だと思う。
412 :
名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 01:55:35 ID:0Q2Kg77x
大雷雨はしっかり指が動かせる子じゃないと
インテンポで弾くのは結構難しいよね。
エリーゼも大雷雨も適当でゆっくりとか手が転んでもおかしいと思ってないとかなら弾けるけど
きちんと弾くのはイメージしてるより難しいと思います。
エリーゼに手の大きさが必要と書いてる人もいるけど、ちょっと疑問だな。
広がる箇所ってどこ? モーツァルトのトルコ行進曲の、分散オクターブが
連続するような難所は、エリーゼにはぜんぜん無いよ。
エリーゼに挑戦する人にとってたぶん難関なのは、ヘ長調のエピソード後半と
イ短調のエピソード後半にそれぞれ現れる、アルペジオを含んだ右手の
速いパッセージのはず。ここだけ酷く遅くなる人も多い。
これをテンポを保って弾くために必要なのは、むしろ小さくても回る指で、
実際に最後まで一応楽譜どおり弾ききる幼稚園児はけっこういる。
バイエル終了レベルで挑戦できるというのはそのとおりだと思うけど、終了
したというだけではどの程度指が動くか、レベルにかなり差がありそう
なので、本当に弾けるかどうかはなんとも言えない。
>>413 手の大きさを、書いたものです。
後半の難しいところの左手の和音、幼児の手でしっかりつかめるんですか?
オクターブは一番最後しかないけど、(それも楽譜によって違いますよね)
私個人的にはやっぱり小学校3〜4年生くらいにならないと
しんどいんじゃないかなぁって思いった
んだけど、幼児でもそんな弾けるんだ。
驚きました。
415 :
名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 09:24:05 ID:i9AlxBlO
有り難うございました。9歳の男の子ですが、大雷雨は去年80%の速さで弾きました。
12月まで大手の教室にいて そこではバイエルなどの教材は使っていなかったので
どの位のレベルで弾けるのかなと思いまして・・・教材のレベルよりも 指の動きや
表現力の問題なのですね。参考になりました。
余談ですが 訳有って大手を辞め、今はマッタリと個人宅でのレッスンを行っています。
曲の進みは遅くなったかもしれないけど 子供は楽しく通ってるし「マッタリ」って
良いですね(私個人の意見ですが)
>>414 後半の右手?だよね?
力の入る子っているので、そういう子は掴めると思う。
もちろんある程度の大きさは必要だけど。
ただ、小さい手で一杯になって弾くので、手の形とか
力の入れ具合が間違った方向にいっている事もあると思うけど。
417 :
名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 11:56:34 ID:OjpnQ+Tm
無知母なので、エリーゼの難易度を知りませんでした。
娘は高学年、今はモーツァルトのトルコ行進曲練習中。
エリーゼをやらずにここまで来てしまいましたが、
どうせまったりピアノなら、エリーゼやって欲しかったなあ・・・
>>417 今からでも充分やれるじゃん。
レッスンに持っていかなくてもさ、楽しんで自分で弾けるよ。
私が習ってた大昔はエリーゼをレッスンでみてもらったり発表会で弾く人っていなかったなあ。
エリーゼや乙女の祈りは、猫踏んじゃったと同じ扱いだった。
>>414 413です。
意外だと思いますが、幼稚園の年長さんで手の大きな子の中には、
オクターブを掴める子もいます。まずこの事実に驚いてみてください。
ちゃんと掴めなくても、32分音符をテンポを保って弾けるくらいの子なら、
最後のオクターブも速いアルペジオにしてペダルを使い、注意して聴かないと
それと気づないくらいの演奏はできます。ほかの和音も同様です。
最後のオクターブ以外に広がるところは、85小節目のソ#ファですが、
7度がぎりぎりで届けば、片方が黒鍵なので割と楽に弾けます。
手が小さくてもこのように弾くことが可能ですが、逆に手が大きくても速い
パッセージが弾けなければ、テンポを保てないので「きちんと演奏した」
とは、とても言えなくなってしまいます。
「オクターブをアルペジオにするのは誤魔化しであって正しい演奏ではない」
とあくまで言われるなら、そのとおりです。
414です。
>>416さん
そう、右手でした。
さっき偶然にも子どもがエリーゼを弾いていて、間違いに気がつきました。
ちなみに子どもは小5。
小さい子でも力があればつかめるんですね。
けど、想像するにいっぱいいっぱい広げて弾くんでしょうし、確かに指の形
云々は仕方ない気がします。
>>419さん
そんな大きな手の年長さんがいるんですね。
うちの下の子がピアノを習ってる年長女児で体格も大きめなんですが、
とてもそこまでの大きさはなさそうです。
5度くらいの和音であればとりあえず手の形も崩れずつかめてはいるようですが、
それ以上になると、どうしても音が響かないし手もぺちゃんこになってますね。
>最後のオクターブも速いアルペジオにしてペダルを使い、注意して聴かないと
>それと気づないくらいの演奏はできます。
そんな弾き方で弾かせることも出来るんですね。
マタリわが子はとてもエリーゼなど不可能なので、想像もつきませんでした。
世の中体格的にも(手の大きさ含め)、音楽的才能にも恵まれたお子さんが
いらっしゃるんですね。
うらやましいです。
年長児でオクターブつかめる子がいるんだ
すごいなと思う
うちの年中女児、6度の和音がうまく掴めなくて苦労しているよ
特にG7のコード、小指が届かない
子はクラス一のおチビさん。
この辺は成長を待つしかないんだろうけど
大きい手の子供がうらやましい
G7なら、ソシレファだから、7度だよ。7度だからG7なんだし。
6度は、ソからミまで。
上の続き。
大人の手の小さい人は、なんとかして少しでも克服するように
手を広げたり効果的に弾く練習をするほかないけど、421さんの
お嬢さんの場合は、今後の成長で解決する部分が大きいのだから
なにも今苦労することないよ。
G7だったら上のファを外すとか、可能ならもう片方の手でファを
弾いてもらうとか、先生に相談してみてはいかが?
シファソなんじゃないか?
届かないからって安易に弾き易いように替えるのはどうかなあ。
発表会等人前で弾く曲ならそれもしょうがないけど、
日々の練習だったら鳴らなくても形だけでも指を伸ばしたほうが後々良いと思う。
弾こうとする努力が手を柔らかくすると思うから。
指を痛めたり、ひどい力みが入って弾いちゃう子もいるから
その辺無理な選曲は、指導者はしないと思うよ。
大きくても大雑把な場合や小さくてもよくまわる場合と
マタリな場合は、日々の練習じゃないかなぁ。
421です。
ご指摘の通りシファソでシが届かない
先生からは代替案としてファソで弾くように指示されているよ。
でも子供が「いやっ。楽譜どおりに弾く」というので
そのまま弾かせてる。
でも弾いてるとそのうち「小指痛くなった」といってファソで
弾いているから、手に負担はかかっていると思う。
子供が苦労しているからほんとに素直に大きい手がうらやましい。
ていうか人並みでもいいんだけどな…
>>427 まだまだ年中さんでしょ〜?
届かなくても人並みだと思う・・・。
小1のうちの子の先生も届かないうちは無理に弾かせないよ。
421同様代替案をされる。
その年齢で身に着けるべき課題があって、それを考慮して
先生は教材を進めてくださるのだろうからその通りにしていればいいと思う。
無理に弾くと指を痛めるし、骨の発育上にもよくない。
オクターブ届くのって、平均的に小3〜小4とかじゃない?
今は
>>428さんのいうようにまだ他にやるべきことがいっぱいあるわけで、そこで無理する意味がわからないよ。
まだまだ手が発達してないときの無理は怖いと思うけどなあ。
まあ、この年の子は変にこだわりがつよかったりして、子供がいや、っていうのは想像つくけど。
うちも低学年で先生の指導無視して無理しようとしたので(横からひっかければ届く)、それは弾いてるうちにはいらない、意味ないから音きれ、って止めたよ。
そこばっかりに気持ちがいって旋律が死んでたしw
今からあせらなくても、手が大きくなればオクターブの練習なんて死ぬほどやれるよ。
子供が大きくなるとわかるよ。
そんなときの一音なんてどうということもないってことが。
430 :
名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 12:28:45 ID:VdUjOtPe
年中だったら、オクターブは無理でも
7度は余裕だよね。
ド〜シまで。
431 :
名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 14:52:16 ID:wigkXQBO
432 :
名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 15:28:53 ID:SwXE5OPe
皆さんのお子様、手が大きくていいですね。
私も手が小さく、中学のわが子もオクターブ届かず、1音抜くことよくある。
左手は、ゆっくりならいける時もあるみたいけど、速く、大きくは無理です。
トルコ行進曲は、原版は絶対無理だろうな。
433 :
名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 20:32:09 ID:bpc9kv+C
>>432 オクターブを弾くのは難しいですね。
私は弾かないから分からないのですが、
娘のトルコ行進曲は行進してません。。。
それと一回弾くと手が疲れてしまって、何度も弾けないようです。
これがマッタリの限界かな、と思っています。
娘は革命を弾くまで頑張りたいようですが、中学生になるし、難しいですね。
>>418 エリーゼって猫ふんじゃった扱いなんですね!
確かに譜読みくらいなら出来そうです。
一曲、さらっと弾くにはかっこいい曲だと思うんですけど、素人考えかしら・・・
来月の発表会での兄妹連弾楽しみ〜
お稽古歴6年と4年。家で練習してる時「兄ちゃん!そこ弱く弾くところ
だし!」って娘が熱い! 息子は雰囲気で弾くタイプ、娘は楽譜に忠実に
弾きたいタイプ。同じように習わせたのに兄妹でも違うものですね。
高尚ではないけど、キャッチーだよね。
だから素人というか一般受けするんだと思う。
猫踏んじゃったも子供は喜んでまねしてひくわけで、それはそれで愛されてる曲だと思うよ。
ただ、エリーゼが余興でさらっとかっこよく弾けるぐらいな人は簡単なショパンなら弾ける。
そうなると本人の中ではエリーゼ<<ショパンになっちゃうかもね。
>>434 兄妹連弾うらやま〜
うちも下がマトモに弾けるようになったらやってほしいなあ
がんばってね!!
437 :
名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:22:36 ID:fSA6GLmY
うちの息子がこんどトルコ行進曲を発表会で弾くんですが、
仕上がるか心配です。
438 :
434:2009/03/03(火) 14:54:54 ID:NVmMaSqU
おお!ありがとうございます。
兄妹連弾、ホント楽しみですよ〜 先生からお話があった時は
大丈夫なのかな?って心配のほうが大きかったのですが。
息子が今春中学入学で、ピアノのお稽古を続けるかどうか
迷い中なので、もしかしたら最初で最後になるかもしれません。
素人って、黒鍵を弾きたいホルモンとかあんじゃない?
会社の同僚んちが最近デジピを娘さんの為に買ったらしいんだけど
同僚本人(親父)が何を思ったか「エリーゼ」の練習を始めたそうな。
「難しいねぇ」なんて言いながら楽しそうだよ。
>>427 >ご指摘の通りシファソでシが届かない
それ、G7じゃないじゃん。
G7の和音になるためには、レが抜けてるよ。
初めからシファソと言えば誤解の余地も無いのに、わざわざ
「G7のコード」なんて書く意図が謎。
そっちが字数も少ないのだしねえ。
G7って使ってみたかった??
>>440 楽典を少し勉強することをオススメする。
シファソもG7だ。第五音(和音の根音から数えて五度上の音)は省略してもオッケー。
さらに言えば第三音も省略できるので「ファソ」もG7。
>>441 フォークギターあたりの常識を、ここに持ってくるなよ。
展開形はG7と呼ぶが、クラシックの世界じゃ「G7の省略形」と最後まで言わないと
G7にならないぞ。「略して演奏可」ということは、同じ和音という意味じゃないんだよ。
(そうでないと、ひとつの和音の呼び方が複数になってしまう。詳細略)
>>442 フォークギターの常識はやった事が無いので知らない。
音大受験用の楽典しか習った事がないが、
詳しく書くならバスの位置によって第一転回形第二転回形‥と言うのもあるが
「G7省略形」という言い方は習った事はない。
‥もしかして今は違うのか?
>>441 442も同じようなことを言ってるけど、第五音はともかく第三音まで
省略可能だと、Gm7までファソになってまずくない?
445 :
441:2009/03/04(水) 17:06:11 ID:GRS0p9DJ
>>444 ごめん、今読み直してみたらそうだね。
私が間違ってた。 G7を誤解して、自分のカテゴリーの中から習慣で属七と読んでた。
G7という言い方そのものがクラシックではないね。
だから441は撤回します。
>>434 うちも兄弟連弾ナカーマ(うちは男2人だが)。
練習見ていると実に面白い。
ほとんど漫才。
しかもヴィラ=ロボスなんてやるので、二人とも張り切ってノリノリ。
先生もうまい選曲をするものだと、いつも感心している。
レ・フレール?w
いいなあ、みんな。
自分がやったことないから、あこがれるよ。
弾けないおちびちゃん連弾じゃなくて、普通の4手のやつ。
楽しそう〜〜〜
ヴィラロボスってあんまり知られてないよねえ。
クラシック愛好する人の中でも、ポピュラーなのは「ブラジル風バッハ」くらい。
20世紀を代表する作曲家の一人なのに。
ま、これから徐々に有名になるでしょうな。
ピアソラみたいに、あるとき突然ブームになったりね。
「ブラジル風バッハ」、先々週の芸術劇場でやってたと思う。
今日はラン・ラン。
子供「ぜーったいみるからね」
親 「へー、ラン・ラン好きなんだー、どこが?」
子供「弾いているところがすっごくおもしろいから」
オイ…
確かにランランの弾いてるところは面白い。
音を出さずに顔だけ見ていても面白いくらい。
あれはもはや芸のうち。
ピアノを始めて3年。熱が出て下がって登校したら今度は
インフルエンザで1週間もピアノに触れなかった。こんな
の初めて。明日から練習を再開するんだけど、大丈夫かな?
先々週に練習してた曲、また始めからの気分だろうな〜。
娘はいつもよりやる気になってて、それはそれでリフレッ
シュになったのかな? 健康第一だなと改めて思いました。
最初、思うように指がうごかなくていらいらするかも…
明日は今日より絶対楽になってるし、3日ぐらいやれば元に戻るぐらいの気持ちで、徐々に調子を上げればいいと思うよ
うちも旅行で4日さわらなかったら、旅行なんて行かなければよかった!と最初は泣きがはいってたw
まあでも子供のことだから、やってればすぐ調子は戻るよー
お子さんも大変だったとおもうけど、お母さんもお疲れさまです。
ランランが招き猫に見える。と言ったうちの子・・・。
確かに、演奏中猫のしぐさで鼻の辺りをかいていた。
どこ見てんだよv
一つ一つの音を大切に、大切に弾くんだよね、ランラン。
そこら辺を感じ取ってね、我が子よ。
露骨なチラ裏でスレが止まってる。
あんたんちの子供の様子なんて誰も興味無いっての。
455 :
名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 10:52:57 ID:NtENYADm
日記かよ、自分とこでやれ
とおもう
育児板なんだし、自分の子どものことを書かずに人をけなす事ばかり書く人よりずっといいと思う。
うちも、「聴く」ことにも興味を持ちだした娘と観たが、娘にはランランはイマイチ受けが悪かったです・・・orz
しょっぱなからシューベルトだったのもとっつきが悪かったのかも。
自分はシューベルトの歌曲を好んで聞いてたのでシューベルトの旋律は馴染み深いけど、娘のマタリ進度では
あまり出会う事がなさそう>シューベルト
発表会でもあまり聞かないし・・・
ピアノを習っていくと、どのあたりでシューベルトの曲に出会うのかな?
ソナチネ卒業して、ソナタひくようになったあたりでアンプロンプチュ弾いた記憶がある
自分が子どもの時は発表会で必ず誰かが楽興の時(OP94NO3)を弾いていたけど
子どもの発表会では一度も聞いたことがないな。
シューベルトは今あまり流行ってない気がする。
自分はシューマンが好きなので子どもにユーゲントアルバム弾かせたいなと思うんだけど
先生が現代曲好みでさ〜、発表会でもロマン派弾かせてもらったことがないんだよね。
今度頼んでみようかな。
シューベルトの最初はたいていアンプロンプチュ(即興曲)だよね。
シューマンは地味に難しいのでなかなかやらないね。
バイエルに載ってる楽しき農夫でさえ難しい。
461 :
456:2009/03/14(土) 16:25:28 ID:Pj49Y3rG
アンプロンプチュ、ググってみた。さわりも聴いてみた。
・・・好みかも(^^
CD買っちゃおうかな。
楽興の時は3番しか知らんかった。
そ〜か〜、シューベルトは流行りじゃないか。
教えてくれた人、ありがd。
>>456 うちは バイエル終了程度で であいましたよ<シューベルト
カワイの「ピアノのステージA」という本に「レントラー」と「ワルツ」が載ってる。
でもあまりメジャーな曲ではなさそう。。
4月から一年生の女児で、同時にピアノを始めます。
経験はなく、個人の先生にゆっくりやってもらう予定ですが、ピアノがありません。
10万円程度で電子ピアノを買う予定(住宅事情により)なのでお勧めを教えてください。
鍵盤楽器スレは専門的すぎてついていけませんでした。
電子ピアノはどのような機種をお使いですか?
464 :
名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 20:02:59 ID:3FEfpgXP
>>463 細かな違いはもちろんあるのだろうけど、
楽器屋の人に言わせると、デジピは安いのから高いのまで変わらないと。
なので、我が家はコルグの安いのを買いました。
(ちなみに、その後アップライトに換えました)
>>463 オススメはわからないけど
もちろん88鍵あるもの、余分なアクセサリーがついてないもの。
実際にいろいろ店を廻って弾いてみて気に入ったもの。
どれもわからないならどれでも良いって事かも。
カシオはやめておいた方が良いと思う。(気を引く小細工がしてあって、高いオモチャって感じ)
個人的にはローランドが好き。
カシオの88鍵購入後
サイレントのアップライト購入…
子供だけでなく自分も弾くので
デジピでは物足りなくなってしまいました
10万円以内でもヤマハやカワイからもシンプルなデジピが出てますね
今日ビックカメラ行ったらありました
電子ピアノのおけいこスレは、知らないうちに1000いっちゃたんですね。
カシオの88鍵、絶賛現役中です(いらない小細工もないほど古い機種)。
ピカピカ光ったりするのは確かにうっとうしい気がします。
うちの子もマタリで手が痛くなるほど練習はしませんが、それでも練習時間が長くなるとその辺が気になるので、
鍵盤の感じがいいものを選ぶと良いのでは(といっても私も分かりませんが)
あとペダルの機能が本物に近いものがあればいいですね。
うちのはほんとに「ON/OFFスイッチ」です。
そういやデジピにペダルあったけど、
ペダル使うようになる前にアップライト中古買ったので使わなかったなあ。
あとで試してこよう。
うちはローランド。16万くらいかなあ。
光るのはついてないけど、ハープシコードとかオルガンの音になるのは結構おもしろい。
じいちゃんが買ってくれたので、夜の譜読み用に、ととってあります。
まあ実際問題、防音完璧な離れでも確保できるのでなければ、
アコースティックピアノがあっても、電子ピアノも持っていた
ほうがいいわな。
田舎で隣家に気をつかう必要がなくても、家族にとっても夜の
練習は迷惑だったりするから。
サイレント付1台より、ピアノ+電子ピアノのほうがいい。
うちもペダルが必要になるまえにアプライトに買い替えた。
ヤマハの11万くらいのだったよ。
うちは置く場所がなくて、親戚に譲ったよ。
卒業式の伴奏みなさん如何でしたか
うちは送る会で、二部になるとこで歌が走り出してずれちゃったけど
最後はそろってセーフって感じでした。
たいへん心臓に悪かったです…
472 :
名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 13:05:15 ID:iOdDiH9p
うちは歌が走り出したり、ピアノが遅れたり早くなったりしない弾き方を教えてもらったけど。
きちんと弾くしかないのでは?
>>471 歌が走る原因のひとつに、「伴奏のピアノが小さすぎる」というのがある。
歌が入っているときと前奏では、まったくピアノの聞こえ方が違う。
声部が増える部分や、男声が入るところは、とくに聞こえにくくなりやすいから
明確に伝わるような音量で弾かなければならない。
タイミングの合いにくい箇所があるなら、そこの入りをリードするように弾く。
かといって、ピアノは主役ではないから、目立ちすぎても駄目。
二部になるところでずれるなら、仮に最初から全員がユニゾンで歌っていたの
だとしても(歌う人数がそこで増えるならなおさら)、わかりにくい伴奏を
つけたピアノの責任は大きい。もっとも、そこらへんを上手にこなすのは
かなりの実力が必要なのだけどね。
歌によって全然違うだろ?
そんな伴奏譜を書いた版元の責任かもしれないし。
いくら実力あってもコーラスがピアノ全然聴いてなくて先走ったら
ピアノだけわが道を行くわけにもいかないし、
実際に聞いた人でないと 「何が悪かったのかどこを改善すれば良いのか」はわからない。
うちの子の学校は先生が伴奏する。
全校生徒が参加する第一部は合奏で高学年だけの第二部は歌。
音量があれば解決できるのかもしれないけど
それじゃ脇役にはなれないよね。
ソロから歌が入るギリギリの部分で歌い手のこと考えて弾いたら
ばっちり解決できるんじゃないかな。
自分だけの発表会にならない演奏って難しい。
>>475 さすがに版元の責任ってのはモンペの類ではないでしょうか。
版元よりは、ピアノの責任は重いと私も思います。
ずれるのは歌ってる生徒たちや指揮も当然悪いと思いますが、責任を押し付けあっても仕方ありません。
ピアノ伴奏の良否で歌いやすさが全然違うのは確かなんですから、伴奏としては拍子の頭を強調して
拍を際立たせるとか、弾き方を工夫すべきでしょう。
471です。たくさんご意見ありがとうございます
なるほどーと気付かされることばかりで、とってもありがたいです
卒業生を送る会の低学年の音楽劇で 一曲だけ伴奏でした
ピアノの音はたしかに小さいです。
歌が走ったのは後半長めの音符が続いて歌い上げるとこです
(といっても1分位の曲だけど)
なので上が走ったり下が走ったりでした
次があるかどうかわからないけど、教えてもらったこつを計簿に書きとめました
いつか役に立つといいな思ってます
いつもROMしているサイトでピアノに関する面白いウンチクがあったのでおもわずコピペしちゃう。
(前略)同時に,この時代,ピアノは嫁入り道具であり,ピアノが弾けることは貴族の娘にとって「結婚必須アイテム」でした。
その結果,ツェルニーやハノンをはじめとする「練習曲集」が量産され,「ピアノ教師」という職業が生まれました。
「ピアノが弾ける」ことが上流社会の子女の必修科目だったため,それを教えることで食っていけるようになったのです。
そして,「貴族の娘の花嫁修業」だったピアノ演奏は,やがて「裕福な市民の娘の必須アイテム」として広がっていき,
「居間にはピアノがあるもの」というのが常識になっていき,ピアノは広く普及していきます。
楽器としてのピアノの改良競争はやがて,「大きな音を出す」競争になり,当初木製楽器だったピアノは鋼鉄の楽器に生まれ変わります。
木製楽器だった頃のピアノはせいぜい,十数人を相手にして聴かせる楽器でしたが(つまり,貴族のサロンが演奏の場),鋼鉄のピアノはコンサートホールの隅々まで音を届ることが可能になりました。
これに「ピアノが弾ける大量の素人」が加わったことで,不特定多数を相手にする演奏会,つまりピアノコンサートが可能になり(それまでの演奏の場は貴族のサロンであり,聴衆は特定少数だった),
ピアニストという職業が生まれます(それまでは,自作の曲のオーケストラ曲の指揮をしながら,リズムを取るためにピアノを弾くスタイルが普通だった)。
素人でも演奏できるようになったため,プロとして食っていくためにはとんでもない超絶技巧が必要となり,それが新たな演奏技術の開発競争を生み,華麗で演奏困難なピアノ曲が次々と作られるようになります。
いまの日本の住宅事情としては小さい音〜無音へのコントロールが出来るように進化して欲しいところ。
素人としてはどこまで演奏技術の競争についていくべきか?
ちょうど一週間前に始めた自分にとってあなた達は神すぎる
プールやソロバン教室のように、レッスン内で全て用事が済むようになって欲しい。
その辺がこの業界は進化してないようにみえる。
楽器屋や教師に都合いいように、ピアノ買わされたり家で練習させられたり。
先生そんなに楽してていいの?もうちょっと働けよw
最終的には家でピアノ購入しなくても教室行けば上達するような指導内容に工夫してもらいたい。
そんなの簡単。
お月謝7倍払って週7日レッスンいれればいいだけ♪
ここまで完璧なお答えははじめてですわw
いや、教室で楽しく弾いて楽しく帰ってくれればそれでいいの。
練習してこいとか言って家に持ち込ませないで欲しい。
結局先生が楽してんじゃん。
みんながみんな、家でバリバリひきたがる子供じゃないんだよ
そんなに弾かない子には、弾かないなりに合うやり方考えて上達させなよって話
練習しないから上達しないってどんだけ
練習しないから上達しないってどんだけ
教師の指導不足なんじゃないの実際は
487 :
名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 22:41:57 ID:5wdy0cz2
>>485 釣りかな・・・
でも、どんな習い事でもそこそこ上手くなりたかったら、
教室に行く回数は増えるよ。
プールもそろばんもね。
ちょっとだけ弾きたいんだったら、家で練習せずに教室でやるだけ、と割り切ってもいい。
ただ、それでそこそこ上手くなりたい、というのは無理。
ピアノだから、ではなく、全ての習い事にいえる。
ピアノは最初から家庭練習ありき、だから、反発しているのかな。
なんでピアノ習わせたいの?
別に家で練習しなくてもいいと思う習い事をさせればいいのに。
単に親が怠け者なんでしょ。
楽しておいしいとこどりとか考えるタイプ。
ワークさんの釣りにきまってんでしょ
>レッスン内で全て用事が済むようになって欲しい。
教室でレッスンするだけでも幾らかは弾けるようになる。
でもプロが弾くような曲を弾けないと満足できない。お金払ってるのに損してる気がするってことでそ。
学校の音楽の時間に恥をかかない程度に、っていうならレッスンのみで充分だし
ショパンとかモーツアルトとかベートーベンとか有名な作曲家の曲を何曲か弾けるようになりたいな、って位なら
ちょこっとずつでも練習していかないと凡人には難しいかも。
昨日のコピペの続き。
一方,ピアノが弾ける素人たちは「簡単に弾けるが華麗な演奏効果を持つ曲」を求めます。
その結果,おびただしい数のピアノ曲が作曲されます。
その頂点にあったのが,あの『乙女の祈り』です。
8小節の短いメロディー(と言うより,単なる分散和音)とそれに続く単純な変奏曲ですが,
「簡単に弾けるのに難しそうに聞こえ」,さらに結婚を夢見る若い女性の心をくすぐる曲のタイトルともあいまって,
この曲は19世紀半ばのヨーロッパで爆発的に売れ,一般書籍を抑えての超ベストセラーになります。
素人的には「乙女の祈り」が弾ければ充分なのかもね。
493 :
名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 01:02:46 ID:gLJwG5Mk
乙女の祈りだって、家で全く練習せずにレッスン内だけで弾ける様に
なる子はごくまれ。
趣味なんだから、技術的な小うるささよりも、
音楽的にノリのいいレッスンが、ちゃんとヤッテル感じがしてていいんだよ。
なんとなく、なーんとなくでいいのよ。
自己満のためのレッスンか〜
そんなところにヤッテル感じを感じられるなんて、先生は想像もつかないんだろうなw
そんな音出して平気でいるのを家できいてて気持ち悪くならないのは、ある意味すごい
乙女の祈り、オクターブ多用だから手が大きくないと難しい。
普通に習ってる小学生の女の子が、習い始めてすぐ弾くなんてとても無理。
この曲を弾くまで行かずにやめる子のほうが多いんじゃないかな。
簡単に弾けるなどと書いてる人は、間違いなく自分は弾けない。
手の小さい日本人は、ヨーロッパの人とは違うのです。
例外は、成人男性の初心者。トリルをなんとか誤魔化せば割とすぐに弾ける。
でもそういう人が弾きたがる曲だとは思えないよ。
>496
まあ、このコピペ元の人は趣味でショパン弾くお医者さんだから。
「練習しなくてもこの曲ひけるってよ」ってつもりでコピペしたのでもない。
ふつーに練習してても素人的にはこの程度かな、ってつもり。
指が届くようになる頃まで小さい頃からマジメに練習していたら割と簡単に弾けるって曲。
難しそうに聞こえて簡単だけど演奏効果の高い曲。
簡単そうに聞こえてごまかせない難しい曲。
有名曲もらえて喜んでる子がマタリだったりするが、それがきっかけで
その後の練習をマジメにやれば、伸びる場合もあるし
目標や憧れの曲があるのっていいと思うな。
499 :
名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 20:50:48 ID:otw1am3n
乙女の祈り、アルペジオをさらっと早く弾くのはそれなりに難しい。
カンタンて言ってる人、ショパンなんかに比べればカンタンて意味じゃない?
500 :
名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 21:05:36 ID:/REwlIQm
近所の不細工女I ピアノ教室自宅でひらいて宣伝うざい
VERYがお手本
ママ友の真似っこ きえて
501 :
名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 13:18:09 ID:mYXIsnlp
乙女の祈りなんてチャイムの連打みたいなメロディーだけどね。
名曲のうちなのかね。
あんなの、なんで弾きたがるかわからん。
発表会でも出てこないよね。よほど生徒がやりたいと言い出さないかぎり、
先生も弾かせないし。
人それぞれ好みは違うから…
501さんは嫌いかもしれないけど
発表会でもよく聞く曲だと思うよ
いわれてみれば発表会できいたことはないな〜。
べつに嫌いではないし、誰がひいてくれてもいいけど、弾く側からするとつまらなさすぎて飽きるから弾きこむ曲に選びたくはないな。
ピアノに馴染みのない人でも知っている曲は、広く親しまれるだけの理由を持っている。
新鮮味に欠け、通俗的に陥りがちなのが難だけど、
そういう曲を上手な人が丁寧に弾いて、目新しい魅力を引き出せると、
好感を持って受け入れられると思う。
詳しい方教えてください。
先生から
「ピアノランド2の後、3に進まずに別の曲集に進みましょう、
どんな曲集をやってみたいですか?」と言われました。
教室は、アニメソングでもクラッシックでもやってみたいジャンルの曲を、
やらせてくれる方針みたいです。
子どもは上で話題の「乙女の祈り」とか「エリーゼのために」などが、
いつか弾けるようになりたいな…と言っています。
また、練習曲よりも、題名がついている曲を弾きたいと言っています。
小品を弾きながら、少しずつ力がついていけば…と思っているのですが、
お勧めの曲集はありますでしょうか?
あまりにも低いレベルの話で恐縮ですが。
今度年中になる女児で、10月から週1度、30分ずつピアノを個人の先生に習っています。
来月発表会で、演奏する曲がミッキーマウスマーチ、ビビディバビディブー、ハンドベルで
イッツアスモールワールドです。
勿論子供用に簡単に編曲したものですし、先生と連弾、殆ど右手のみの演奏ではあるの
ですが、一般的にこんなに弾くものなんでしょうか?
毎日30分程度ですが練習はさせていますが、結構きついです。
なんとかつっかえないでリズムに乗って弾けるようにはさせたいんですが。
ずっとレッスンで古典ばっかやっているから
題名のある演奏効果のあるような曲って、子供は喜ぶだろうなと思うけど。
>>506 ハンドベル除いてピアノ2曲だよね。
どうしても無理なら、どういうふうにでもはしょっていけるけど、まだ1ヶ月2ヶ月あるんなら大丈夫じゃない?
先生もご経験があるから、いまから全部弾けなくてもある程度どうにかなるという目算はお持ちの上の選曲だと思うよ。
量的にはごく普通と思う。
>>505 とりあえず、お子さんと相談してやりたいジャンル決めたら?
他になにかやってればいいけど、ほんとに曲しかやらなかったらエリーゼがひけるような力はどれだけもつかないよ。
クラシックの音だせるようにならないと、あれ、一応ベートーベンだから。
親子で同じ先生に習っています。親は再開組で練習が楽しくなってきたところ。
子はもと本気組で今、またり組。
子を辞めさせたら白状な親だと先生に嫌われますでしょうか。
親は昼に勤めていて夜錬しかできないので、練習時間帯が子と重なります。
子とずらしていたけど、子のだらだら練習を見ていると
ピアノをあけてほしいと思います。
こんなお母さん、いませんか?お子さんを辞めさせましたか?
いっしょに続けて時間のやりくりしていますか?
>>509 自分も再開組
自分がまったり以下の練習ほとんどしない最低生徒だった
子供もほとんど練習しないのでかぶりませんw
親の方が楽しくて本気になってきている
子供の頃もっとちゃんとやってたら…と後悔しています
辞めさせるのはもったいない
だらだらでも練習しているのだから温かく見守ってあげてください
時間とお金の余裕があればそうしたいところだけど
私に時間とお金を使いたい
って思いませんか?
うちも親子でピアノを習っているが、息子は幼稚園児なので時間のやりくりは出来ている。
でも基本は子供優先。
>>509のお子さんはピアノを辞めてもいいと思っているのかな?
ちゃんと話し合った方がいいのでは?
例えマタリでも
>>511の様な考えは少なくとも私には無いな。
お母さんが幸せでいることが家庭の安泰につながるなら
別にいいんじゃないの好きなようにやっても
万が一子供辞めたら、その分空いた時間に何させとくのかな
>>506 ビビデバビデブーは速いから右手だけでも大変そうだね。
たしかに始めて半年のごく普通の年中さんには、荷が重そう。
子供に弾かせるのに良い選曲だと思う。
発表会で弾くのが一般的かどうかは知らないけど、ポピュラー音楽のほうが、
古典より和声もリズムも複雑だよ。だからどちらが上という話ではなく、幼児の
音楽教育にポピュラーを取り入れることは、とっても良いことだと自分は考える。
それにしても、ハンドベル無しで、ミッキーともう一曲はゆっくりな「星に願いを」
くらいなら、割と楽だったとは思うけどね。お子さんが喜んで弾いていて上達して
いるなら、いいんじゃないでしょか。
>>509 お子さんと話しあえば?
学校かえって帰宅するまでに練習しておけとか、学校行く前に半分練習すませるとか、夕方ご飯前後に子供に練習させたら、夜は親が弾き放題じゃない?
子供の練習なんて、2時間も3時間もやってるわけじゃないだろうし、子供が練習してる間に家事してればあっという間だと思うけど…
うちは子供2に自分だけど、そこそこなんとかなってるよ。
どうしてもストレスならデジピ一台買えばすむと思う。
自分にお金かけたいなら、そこでしょ。
他の習い事と両立しているお子さんはいらっしゃいますか?
スイミングの育成に誘われて悩んでいます。
ピアノの練習は大体毎日1時間ほど。6歳女子です。
>>516 6歳で毎日1時間練習できるなら充分両立できてると思うよ。
なんでも出来そうなお子さんだね。
いろんな可能性の芽を摘んだらいけないと思う。
本人が好きなら色々やらせてみたら?
勉強との両立も悩みに入ると、嫌でも選択しなきゃいけない時期が来るかもだけど。
スイミングの育成って、単に水泳やってピアノやって…じゃなくて、選手育成コースみたいなやつでほぼ毎日がんがん泳ぐやつかな?
4月から小学校あがるとしばらくはかなり疲れるので、ちょっとたいへんかも。
通学時間にもよるけど、これから暑くなると重いランドセルしょってぐったりして帰ってくるよ。
まあ、慣れるみたいだけどね。
学校も時間数増えるし、学年あがればあがるほどあれもこれもというわけにはいかなくなるから、いろいろやるならここ2〜3年だと思う。
子供の体調にあわせて優先順位を模索していくしかないと思うよ。
体力に個人差がある年齢だし。
育成は、ピアノ本気組同様、水泳本気組だよね。
低学年は、学校から帰ってすぐピアノ
ご飯食べてスイミング直行、帰ってきて宿題睡眠。
土日もつぶれるし平日プール定休日の週1くらいしか休みがない。
その週1休みの日はピアノレッスン入れてと・・・
友達関係は育成の繋がりもあるけど、まぁ大変だよね。
でも出来る子は、忙しくても両立して勉強もスポーツ成績も上位だよ。
またりでピアノを習い続けてピテナステップ(フリー)に年1回
出ている子育てパート主婦を見てどう思いますか?
1.道楽で(収入につながる可能性が極めてゼロに近い)そんなことして
ばかみたい
2.育児も家事もパートもしっかりやってその上、ピアノもやって素敵だわ。
3.その他
多くの方のご意見お待ちしております。「自分が楽しければ人がどう思おうと
気にすることないのよ」という回答が多そうですが、あえて、今回はそれを
はずして、ご回答くださるとありがたいです。
522 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 12:19:07 ID:TRWFjhAx
2です。
老後の趣味としてもいいんじゃない。
大人になって挑戦したけど挫折した主婦より。
516です。
新一年生ではなく、新年長です。来月で6歳なので「6歳」と書いてしまいました。すみません・・・。
そう、毎日ガンガン泳ぐのでしょうね。120cm・20kgという大きい子なので、体力は他のお子さんの数倍ありますwが、毎日泳ぐとなったら辛いでしょうね。
ピアノの腕はバイエル70番台を今やっています。
水泳はクロール・背泳ぎ・平泳ぎが25m悠々泳げます。
どちらも習った期間は1年半ほど。
上は新5年生の子(男)がいますが、こちらはピアノ一筋、今は週3〜4中受に向けて塾通い。
こちらはピアノ好きなので、それでも毎日30分〜1時間の時間はピアノに割いています。
私自身が壊滅的な運動神経で、やはり習い事はピアノ(学生の頃は吹奏楽→大学でピアノサークル)ときたような人間なので運動の事はサッパリ分からず。
特に下の子はまだ5歳(訂正)で、何をやらせるべきなのか?親も分かりません。
上の子は同じ5歳の時に「ピアノをやらせてください」と桜並木の下でお願いされたwwwのですが娘にはそこまでやりたいものはまだありません(当たり前か)。
育成の件も水着と帽子が可愛くなる(競泳用)になるからやりたーい、程度です。
ピアノの他での習い事で悩んだ事ははじめてです。今まで「ピアノがメイン!次に勉強であとオマケ」みたいな日々だったのでものすごく悩んでいますorz
>521については私も2です。
524 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 14:44:09 ID:APHwREM5
コーチから声をかけてもらえたのなら、素質があるのだと思います。
自宅練習のピアノより楽しいかもしれませんね
>>523 極論を言うと、1年生の勉強は教科書をスラスラ読めて足し算できる程度でも大丈夫。
ピアノは一時的にペースダウンしても、やめてしまうよりはズーットいい。
(今やめたら、何にもならないでしょ)
数ヶ月は育成コースメインで、体力がついたり、
色々したら、お子さんが自分は何を一番したいのか、自身で判りますよ。
>521
3で、いつ練習してるんだろうって思うぐらいで、特に馬鹿みたいと思うことも素敵だわって思うこともないなあ。
自分がピアノ再開組でなかなか練習時間が取れないから参考にしたい。というのが率直な感想。
ところで聞いてどうするの?
>521
人からどう思われるかなんて、誰にも言わなきゃわかんないでしょうに。
指導者からどう思われるか?なら、ここでは参考にならないだろうし
指導者が大人生徒の熱心さをバカにしてるわけでもないよね?
その他の聞いてどうするの?に一票。
>>521 へえ〜
っていうだけで、特に何の感想もない。
黄色い梅の花ってあるんだよ、っていわれたぐらいの感じ。
育成は、幼稚園児なら子供の体力と親の労力(毎日つれていくのは親がしんどいw、時間帯が普通クラスにゴールデンをゆずってるので夕ご飯前後の微妙な時間帯だったりする)、上の子の送り迎えとブッキングしないか、友達と遊ぶ時間をどうつくるかじゃないかな。
でもフルでいかなくても、時々適当に抜けてもおkだといわれたってところもあるよ。
まあ、競技会とかではまってついラリラリしてしまうところもあるようだけどw
(これはピ〇ィナといっしょだね)
見込まれて声がかかってるんだろうし、園児なら、やってみて考えてもいいんじゃない?
小学校入学で忙しくなるから、とかペースダウンする機会は残ってるよ。
>>521 一応ここって「子供が」マタリ、のスレだよね。
子供がマタリ続けてそうなったら、という仮定の話なのかな。よーわからんが。
自分も別にどうとも思わない。
>>521です。
私には2.の考えしかなかったのですが、たまたま1.の意見を聞きまして
そういう考え方もあるのね、と驚きました。
もしかしたら1.のように考える方が世間には多いのかしらと思っての
質問でした。ここはこどもマタリスレだからか大人マタリにも
寛大な感じですね。
結局人がどう思おうと弾くのが好きなので続けていきますが、
世間に1.の考えの方が多いとしたら、匿名希望でのステップ応募なども
検討しようかなと思いました。
ワーク先生かなあ
532 :
名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 00:16:59 ID:4955Aqom
>530
スレ違いだね。他探しなよ。
>>530 ある意味、1と思う人は趣味を持つ人へのやっかみなのかなぁとも思う。
あとは働いて稼いだ金がすべてと思う人とか。
私的には3。趣味を持って自分の心が潤うのならそれでいいのじゃないかと。
だから別にそれが「素敵」とは思わないけど、バカみたいとも思わない。
匿名で希望できるんなら、心配事も万事解決じゃない
めでたし
>530
自分では2って思ってるのか。それはそれですごいね。
>>530 ステップに応募すると1の人に対して何かアピールにでもなるのかな?
道楽でない大人のピアノっていうのもまた敷居の高い話で・・・
自分は「趣味なくして何の人生」と思うタイプなので、
子どもにもぜひ一生続く趣味を、とピアノを推しているんだけど、
世の中には「親への恩返しの為、稼ぎは介護につぎ込む」とか
「慈善事業に寄付するのが生きがい」とか色々な価値観があると思うので3。
自分の価値観も他人の価値観も同様に尊重しましょう、がスタンス。
ただ社交辞令的には2のようなことを言うでしょう。
その人となりで判断されちゃうことじゃないかな。
パートの内容も良くわからないし。
家計の為にレジ打ちバイトでもしているようだったら
当然1という意見も多くなりそうだが
ただ
>2.育児も家事もパートもしっかりやってその上、ピアノもやって素敵だわ。
と自分で思っている神経自体が凄いと思います。
気にしないで今まで通りで問題無しじゃない。
子供次第ってこともあるよね。
子供が他所のお宅で迷惑かけていたり、親の知らないところで好き放題。
それだと1、影で何か言われるかもしれない。
子供があまりに小さいと、
いつ練習されているんだろう?
おばあちゃんか旦那さんに丸投げ?
理解あるすばらしい旦那さんやお姑さんね。
この場合は1か3になる。
自分で
>2.育児も家事もパートもしっかりやってその上、ピアノもやって素敵
と思ってるほどの人が、なんでそれほど他人の目を気にするんだw
自分から言わなけりゃ、ピアノの練習してるとかステップ受けてるとか他人に知られる事は無いんだから、匿名希望のステップ応募を検討する前に、なんでもペラペラしゃべるのをやめればいいんじゃないでしょうか。
2に思われたいから、知ってほしい気持ちもあるんだよ。
練習時間かぶるとか、おけいこスレの講師とか
最近ネタっぽいのが多いね。
>>521>>530です。
私がピアノを習っているのは夫と娘と先生と前後の生徒さんしか
知りません。
ピテナはまだ出たことがありません。
やっている人を見ていいなと思って、でてみたいと思っただけです。
道楽うんぬんは、大人の習い事で別の人の別の種類の
習い事の話の中ででたのであり、私のピアノに関してでたのでは
ありません。私のピアノは家族以外知らないので。
匿名で参加できるものだけに参加します。
ご意見ありがとうございました。
世間っていうのは、しょせん自分と接触のある生活圏内の人のことだから、広く意見をきいても意味ないよ。
自分がどういう価値観の集団と交友関係結んでるか次第。
他人のことをとやかく言うのが好きな地域に住んでるのか、裕福層の多い地域で自分にお金や時間をたっぷりかける人が多いのか。
千差万別だよ。
いろいろじゃない?
人に迷惑をかけない範囲でパチンコやろうが、車につぎこもうが、ゴルフざんまいだろうが、家事はお手伝いさんにやってもらってネイルだの美容院だのエステだのでからだをぴかぴかにしてようが、どうとも思わないものだよ。
ちょっと自意識過剰気味なぐらい、人の目が気になるタイプみたいだから、匿名にしておくのが精神衛生上よさそうではあるけどね。
そういう趣味の話って、気心が知れた同じ趣味の人にしかしないよね。
学校や幼稚園、お教室つながりのママ友には、私がアマオケに入っていて
土日のどちらかは子供3人と夫を置いて練習に出かけ、
年間数十万つぎ込んで、有名指揮者やソリストと共演して
楽しい充実した時間を過ごしていることなんて話さないよw
合唱やママさんバレーなど、グループでやるのはそんなに言われないのに
ピアノやって発表会出てとか、個人でスポットライト浴びるようなものは陰口やあら探しされやすいよね。
ピアノ先生兼のママさんが演奏活動でチラシ出てたりした時、一部でチクチク言われてた。
子供の世話のこととか、でも大した音大じゃないみたいよ〜、とか。
上にいたお子さんみたいに、ピアノ以外に熱中する事ができる→ペースダウンします、スミマセン。みたいな挨拶って先生にするもの?
うちもそろそろ塾に本格シフトだから。
うちもスイミングやってたけど幼稚園の時なんてふし浮きだったわw選手なんて言われたら舞い上がってパーティーだっただろうなー冷静なお母さんだねー。
うちは、チラっと話のついでで
中学になると忙しくなるんですか?って逆に聞いてみた。
部活に、色々と慣れないうちは最初は疲れますね・・・みたいなことを言われてた。
年齢や地域性で先生もわかっているんじゃないかな?
うちはとりあえずやってみて、様子みながら相談していこうと思ってる。
挨拶しなきゃっていうか、いつものように宿題が出て、前みたいにこなせなくなってきたら子供がしんどくなる。
だから、先生にこういうスタンスでやっていきたいと根回ししてわかっていただいておけば、お互いいやにならず、気が楽になるよ。
受験前をどうしのぐかは、細く長く続けるコツだと思う。
きりだせば先生は経験からわかっていらっしゃると思うよ。
548 :
名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 20:47:13 ID:TLNKvxvC
>>520 自分自身が育成とピアノをやっていました。
自分としてはピアノが好きだったのでやめませんでしたが、
才能(?とまではいえないけれど水泳とピアノの比較で)は
水泳のほうにあり、練習とてもきつかったです。
体力に自信があるなら、両方続けることをおすすめします。
いまでもピアノは趣味で弾くし、水泳で培われた忍耐と
継続は受験勉強の時に役立ったように思う。
高学年になると両立は難しくなってくるのですが、その時
までに決めればいいような。
同じように宿題が出ても自分でペース配分考えて、ここまで出来た部分だけ
見てもらおうってわりきれる子や親なら、その都度考えていっていいと思う。
でも与えられたことすべてこなすよう頑張ってしまい
結果、どれも中途半端で自分がしんどい首しめる状態なら、先生に前もって
調整お願いしたほうがいいよね。
550 :
名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 23:41:20 ID:K56mZv9U
おまえらの子供って高学年〜中学生になっても自分でキツイかどうか
判断できない&言えないのか?
ばっかじゃね?wwwww
いつまでガキにくっ付いてるつもりだよ、ままごんさんたち
ままごんって久々に聞いたw
552 :
名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 10:35:27 ID:3i8CTBrx
まったり習っているつもりだったけど、さすがに発表会もない・グレード
テストもなしの授業がもったいなくなってきました。これって辞める理由に
なりますよね〜?
なるなる
>>552 音楽って、聴く人がいて初めて成り立つようなところあるから、
発表会って大事だと思う。
先生によって、発表会の重みが違うのは仕方がないけど、
全くなし、っていうのは考えちゃうね。
時間変更を先生から言ってきたのに30分くらい平気で待たせるタイプで、
思う時間に始められなかったイライラを子供にぶつけるように指導するので
先生の機嫌をいつもはらはらしながら見ている。
ママ友からかなり優秀な講師だって習ってから教えてもらったのだけれど
子供達はピアノは好きだけれど、先生の練習は怖いと言い始めている。
隣の小学校区にある教室(徒歩30分)だったのだけれど、
最近近所(徒歩1分)にピアノ教室ができたので、
細く長く続けたいから近所の教室に移りたい、と言って
その先生の教室をやめるのはありなのでしょうか。
先生をかえるって気軽にして良いものなのかも迷う所なのですが。
転居などでやむをえない場合以外で我が家のような理由で
教室をかえた方っていらっしゃいますか?
子供は小3娘、年長息子です。
変えるなら二人とも変更する予定です。
子供たちには今は発表会に向けて頑張っているところなので、
それが終わってから子供たちの意見を聞こうと思っています。
(これで子供たちが今のままで良い、と言うなら私の空回りですが)
>555
まずは、その徒歩1分の教室の内容を良くリサーチしてからじゃないと。
近すぎると次はもっと辞めにくくなるよ。
怖いけれど「優秀」と言われている講師なら、指導力はあるのだろうから
移ってからこんなはずじゃなかった、ってことになったら目も当てられないよ。
>>555 ピアノ習わせて4年になるけど先生を2人変えて今3人目。
決して気軽に変えようと思っていたわけじゃない。
でも合わない先生って親のストレスがだんだん増すんだよね。
一人目の先生はマタリ軽視&時間にルーズ、2人目はレッスン内容と月謝の額が
アンバランスだと感じてこちらのイライラが募ったので辞めました。
今の先生にはとても満足しています。
子どもは先生が大好きというわけではないけど嫌いでもなかったので
先生変えるの?と不思議がっていましたが、お母さんはあの先生がいいとは思えない、
学校の先生も1年経ったら変わるんだから別に変じゃないよ、と言いくるめましたw
555のお子さんが怖がっていてお母さんもちょっと・・と思うなら
別の先生に変わったほうがいいのでは?
お母さんが先生に不信感もったまま子供を習わせるのはやめた方がいいよ。
それにまず新しい先生のリサーチを念入りにした方がいいし、
もし今の先生辞める時は「細く長く続けたいから」とか知ったような言い方するより、
「うちはどうも先生の所では力不足なので申し訳なくて」とか謙遜ぶって言った方がいいよ。
でも最近は結構堂々と「先生、時間厳守でお願いします」、「子供が怖がるので優しくお願いします」と注文して、
守られないなら即刻教室や先生変える親も増えてるよ。
559 :
名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 11:11:06 ID:8Sr+fFe8
時間にルーズは治らない
朝まで酒飲んで寝過ごした、確定申告行ってたとか
仏の顔も3度まで
今のところは変わっていいと思うけど、近所1分なんてものすごくやめにくいよ。
最近できたなら、リサーチしようがないかもしれないし、発表会もできるかどうかの人数からのスタートでは?
なにかあったときにそこにすみ続ける限り顔あわせないわけにいかないから、面倒だよ。
他に手ごろな教室がないか、子供の友達関係とかあたっていろいろ情報収集しておけば?
高学年になって時間にルーズな先生につくと、子供も急がしくなってくるから、ピアノ第一じゃないなら待ち時間含め拘束時間長くなるのはきついよ。
561 :
555:2009/04/08(水) 12:37:54 ID:3tRCz7hi
レス、ありがとうございます。
時間にルーズな割には次の子をきつきつに詰め込んでいるので、
予定通りにいかないと先生のイライラは増し・・・と言う感じで、
「私はとても忙しいの」を強調する先生なので
私の方がつらくなってしまいました。
まったく褒めずに、もっと上手に演奏するには、と追求するので
泣きながらの練習になるのもつらかったと言うのもあります。
(本気組にはそういう先生が良いのでしょうけど、
うちはそうではないし、その事も伝えています)
とりあえず、近所の先生のリサーチを始めようと思います。
教室を変えて「こんなはずでは」になるのは子供も可愛そうですものね。
近い分、辞め難いでしょうし。
(学校の通学路に接して教室があるし、何より近所なので)
辞める口実は謙遜ぶる方が良いのですね。
子供達の気持ちが優先ではありますが、今月末の発表会までは
私が不信がっていることを子供達に悟られないようにしようと思います。
謙遜も何もピ「時間割とか他の習い事、母親の仕事の都合で曜日が合わなくなった」程度でいいんじゃないの。
そんなに縦横のつながりが厳しそうとか、コンクルに力入れまくっている感じの教室なの?こっちのスレだから本気組じゃないんだよね?
「とんでもない、おたくの子は見込みがあるので私が教えます!!!!!!!」なんてキレられたら大変だしさw
563 :
555:2009/04/08(水) 18:23:06 ID:3tRCz7hi
個人レッスンの教室なので、力の入れ具合は謎ですが、
発表会の時には音高とか音大に入っている教え子さんの発表がありました。
コンクールは小さいうちしか出れないので、とすすめられていますが
うちの子達のやる気がないので、お断りしている、と言った状況です。
(発表会には出たいようですが)
>>562さんの言うような切れられ方をする可能性は0ですが
謙遜作戦にはそんな落とし穴があるのですね。
通い続けるには都合が悪くなった、の方が無難に思えてきました。
皆さんの意見を聞けてよかったです。
実際の新教室のリサーチはもう少し先になりますが、
また何か困ったら相談に乗ってください。ありがとうございました。
うちも他の先生に変えようと思ってます。ちとマッタリしすぎてて・・
その場合、お世話になったからと品物とか渡したほうがいいんでしょうか?
送り迎えもしてないので、電話だけでOKかな〜?などと思ってるのですが。
>>564 電話だけってのは考えられないというか非常識だと思う。個人レッスンなんだし。
子どもに大人社会のマナーを教える意味でも
きちんと親が最後にあいさつして菓子折りの一つでも渡すべきなんじゃないの?
ルール マナー守れない先生は、電話かメールで捨ててよし
>>566 先生の質とは関係ないんだよ。
子供の教育のために、きちんとした挨拶とはどうやるのかを見せておく。
お電話で止める旨をお伝えして(1カ月以上前に)
最後のレッスンに菓子折りで挨拶でいいんじゃないかな
>565〜568さん、そうですよね!お世話になったのだから、最後のケジメは
きっちりつけたいと思います。
570 :
名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:18:44 ID:sfMXq9fm
先生に全く納得が行かなかったので、半月前にメールでやめると連絡、
最後のレッスンについていって菓子折りなしで挨拶してやめた。
>>570 うちも一人だけいたよ。
小さな子供がいる事を体験で内緒にされて、
いざ通うようになったら先生の子供が邪魔してくる、
やたらと「子供が熱を出した」とメールでレッスンドタキャン。
レッスン中に見学の親子と鉢合わせとか、本当に何も教わらないまま辞めました。
572 :
名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 07:07:31 ID:gDyzTvhs
いつもメールしながらレッスンしている
ピアノ講師おかしくね?
さよならもメールでok
www
新一年生の母です。
大手音楽教室で2年間頑張りましたが
引越しを機に個人教室に移ることに決めました。
取り敢えず学校の近くの教室にお電話してみたのですが
「慣れるまで週2回、もしくは週1回で通常の2倍の時間で」
というお話があり、????というカンジになりました。
個人教室って、そういうところが多いのでしょうか?
経験談をよろしくお願いいたします。
>575
普通は逆じゃない?
通常のレッスンが何分だかわからないけど、
新1年生くらいだったら集中力がそんなに
持たないんじゃないかと。
慣れてから増やすっていうならわかるけど、
慣れるためにっていうのはどうなんだろう?
同じく大手の幼児科2年の後で個人教室に移りましたよ。
最初の2ヶ月は20分週1、その後1年は30分、今は45分です。
>>575 なれたら時間が増えるものだと思うけど…
?と思うなら別の先生も探したほうがいいかも
週2、ってマタリだと珍しくない?
少なくとも「そういうところが多い」ってことはないような。
他の教室も探してみては。
うちも以前大手にいて、引越しを機に個人の先生に変えました。
1時間レッスンになって、大丈夫かなーと思ったけど、いろいろ
先生も手を変え品を変え、飽きないように工夫してくれてます。
>>575 うちの先生もそうだよ。
「最初の月は週2で来て下さい。月謝以外は必要ありません。」
と言われたよ。
子供のことを早く把握したいそうです。
早く慣れてもらうため、というのもあるだろうしね。
私は、熱心な先生だな、と好印象だったよ。
581 :
名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 06:32:28 ID:WsRWkq2g
>>575 うちは個人教室で2件目だけどそういうのはなかったよ、
だからといって特に変な感じはしないけど、
生徒側にとってもどんな先生なのか早くわかっていいかも、とは思った。
583 :
名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 08:43:24 ID:Ogk1ZpXo
入会金がいるような教室だと、最初の月が多めの回数だったりするかも。
>>575 うちは最初から週1だったよ。1時間だったけど。
時間倍っていっても、ひとコマ30分とかならあっという間。
30分だと授業のすすめかた、今まで何を学んできてるのか把握、楽譜の読み方の確認、などやってたら時間なくなる。
宿題出て、曲をさらって指導受けて〇、次回はこれ、みたいな流れができれば軌道がのったというのかもしれない。
他をあたってみて比較してみるのもいいと思うけど。
以前ピアノを教えてたが
4歳5歳の導入期には週2回にしてた。(月謝は週1と同じ)
子供は1週間たつと忘れてしまう事も多く、3日に一度30分見てれば進度がかなり違うから。
ただ、忙しいから来れませんって子もけっこう居たよ。そういう子は最初から週1だった。
>575の場合、週2回は、もう1年生だしそこまでしなくても‥とも思う。
週1回2倍の時間ってのはちょっと疑問、 なんで?って思う。
月謝はどうなるのかな?
>子供は1週間たつと忘れてしまう事も多く、3日に一度30分見てれば進度がかなり違うから。
きっと教室側でも、来てくれた生徒さんにピアノを好きになってもらい、
ずっと続けてもらいたいはずで、そのために初心者のうちは追加料金なしで
週2回レッスンという先生もおられるだろうね。
家ではぜんぜん練習しないような子(というか練習させない・されられない親)
もいるから。
587 :
名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:04:06 ID:pxLta0f4
子供が一人で教室に来れる時間帯って3時半〜5時ぐらいでしょ。
少し生徒増えるとすぐいっぱいになるよね。
週2レッスンでも月謝変わらずなんて変なサービス精神出さないほうがいい。
他の生徒と不公平。 生徒ちょっと増えれば物理的に対応できなくなるんだし。
できる範囲でできるサービスするのも勝手なんじゃ。
別に時間が長ければ良いというものでもないんだし。
なんで外野が先生にやめろっていうの587?
589 :
575:2009/04/16(木) 17:36:01 ID:FHfvb77j
レスありがとうございます。
やっぱり「熱心な先生」ということなんですね。
うちは「まーったり」やっていきたい・・・というか
他にもあれこれお稽古事があるので
あまり熱の入りすぎる先生だと困ってしまうかも・・・です。
家からも学校からもすぐ近くでいいな〜と思っていたのですが
もう少し気楽に通えそうなところを探してみようかと思います。
ありがとうございました。
習いたいけど熱は入れすぎないで欲しい、
キツくなくのんびり習いたいけど正しく上達させて欲しい、
楽しく細く長く続けさせて欲しい、
空気読んで欲しい、
家庭事情住宅事情を察して欲しい、
一体どこまでワガママになれば気が済むのか、、、
ピアノの先生を一体何だと思っているのか知りたいわ、、、
591 :
575:2009/04/17(金) 06:17:09 ID:5D4xMbsp
>>590はピアノの先生ですか?
不快に思われたなら申し訳ありませんが
うちの場合は2年間の音楽教室で、聴音と譜読みの力がついたので
それが維持出来る程度に続けていこうというスタンスです。
「最終的にクラッシックの名曲が弾けるように」なんて野望もありません。
ですので、そういう我が家のスタンスにあった先生を探すつもりです。
これだけ沢山のお教室があるのですから
割り切って接して下さる先生がいらっしゃることを期待しています。
自営業っていうのはどんな職種でも対人関係の苦労があるものだよ
593 :
名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 11:22:19 ID:W37zosun
>ピアノの先生を一体何だと思っているのか知りたいわ、、、
サービス業者だと思ってるんじゃない?
サービス業なら「お客様は神様です」
先生なら「仰げば尊し我が師の恩」
ピアノの先生をどう捉えるかで、生徒側との上下関係が逆なんだよね。
いずれか片方の視野が欠落しているのは困りものだよ。
両方のバランス感覚が大事。
ピアノだけが特別じゃないだろうし
気軽に習いたい(別に音大もピアニストも全く目指してない)だけで
練習もちゃんとやっている
楽しく長く続けたいと思っている
夜間(19時以降)はさすがに近所迷惑だから生ピでの練習はできないし
昼間生ピで練習できなかったらサイレントでするしかないし…
そういうのも我侭といわれるのかな
ピアノだけが特別な習い事じゃないのに…先生を崇拝しすぎじゃないかな
今はたくさん教室があるからさ、よりよい質のサービス、教育が受けられて
なおかつ自分の家庭のスタンスや事情をわかってくれる先生を選ぶのは当たり前じゃない?
地方はどうか分からないけど、都内はそういう先生たくさんいるよ。
うちの先生も、芸大出てるのに気さくでサービスも充実してて、趣味でもそこそこショパンとか弾けるようになったら世界が広がりますよね!ってスタンス。
ほとんどが口コミの趣味の生徒だよ。
だいたいが高校受験か大学受験まで、趣味で続けてる。
うちの子は小2で、まったりやってるけど中学生、高校生の演奏を聞くと
趣味であのくらいまで弾けたら良いよなー、十分だよなーと思うよ。
>今はたくさん教室があるからさ、よりよい質のサービス、教育が受けられて
>なおかつ自分の家庭のスタンスや事情をわかってくれる先生を選ぶのは当たり前じゃない?
それはそう思う。
597の言うことは当然だというのを前提として、なお思うのは、師と呼べる人が
いるのは幸せだということ。
やっぱり音楽は芸術だからさ、先生の音楽性を尊敬して自分もそうなりたいと
願う、そうなれば心が豊かになるよ。
唐突だけど、オウムの犯罪の誰かの判決で、裁判長が「師を誤った不幸」という
ことを言っているんだよね。たぶんこの人には心から尊敬できる一生の恩師が
いるんだな、と思った。だいぶ脱線してすまん。
小3女児。
先生に「ピアノ習ってる人がいたら伴奏をお願いしたいので手を挙げてください」と言われ
うちの子、馬鹿正直に手を挙げちゃったらしい…
クラスでピアノ習ってる女の子1/3くらいいるのに挙手した子がうちの娘入れて二人だけ。
最近、皆おませちゃんになってきたらしく恥ずかしがっちゃうんだろうな。
舞台度胸だけはいいんだけど、なーんも考えてないから絶対にポカする。
幸い、もう一人の子はしっかりしてる子なので安心してるけどさ。
>>575 個人よりむしろ楽器店のほうがぬるくて気楽かも。
>>599 コンクールでまくるような子はそういうの手をあげなくなるよね。
授業数増えて、ますます時間なくなってしまった。
親がシャキじゃないとまわらない。しんどい…
>>600 うちは田舎の中の田舎だからコンクールみたいなのは無縁なんだ。
頭いい子は面倒くさいからとかそんな感じなのかなと思うw
趣味まったりにとってはピアノはレッスンサービスを受ける感覚だよ。
料理教室や英会話教室と同じ。
師匠とか師弟関係とか、めんどくて厳しいことはかえって迷惑。
指導に熱すぎる先生や融通きかない先生はこちらの自由を奪うようなストーカーレッスンになりそうで困る。
音大出でプライド高い先生ってどうしても、自分は長いこと修行してて偉いです、って顔したがるね。
そうそう先生こそ何様のつもり?と知りたいんですけどw
603 :
名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 17:07:05 ID:NKfgJ2+m
最後の一行は余計。
わざと荒れさせたいの?
604 :
575:2009/04/17(金) 18:24:19 ID:5D4xMbsp
>>600 楽器店のグルレは進度が遅くて、娘も後半はイライラしていたので・・・
引越し先の楽器店のJ専に推薦という話も出たのですが
J専は特殊な世界なので、他の習い事で何かと忙しいうちの娘には
とてもついていけないだろうと思いお断りしました。
毎日自主的に30分〜1時間程度はピアノに向かっている子なので
厳しい先生では困ると思っているわけではありません。
でも本人にはピアノ以上に好きなことが沢山ありますし
親としても「ピアノは教養」と考えていますので
そのような価値観を受け入れて下さる先生だとありがたいですね。
幼児科で毎日30分〜1時間練習できるんなら、コンクールに没頭するタイプの先生さえ避ければ別に誰でもよさげだけど。
コンクールに対する考え方だけチェックしとけば大丈夫だと思う。
606 :
名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 23:51:03 ID:BW269iOm
コンクールに没頭するタイプの講師はどうしてダメなの?
単純に質問です。
コンクールに没頭する先生の善し悪しはわからないけど、
この不景気のなかグレードやコンクールの参加費がイタイのは確か。
発表会の参加費や衣装代もかなり響く。
お金の切れ目が縁の切れ目と思ってピアノを辞めさせるべきか悩む。
コンクールに参加する必要がない
人前で弾くのは発表会で十分
とにかくコンクールはお金がかかる
偉い先生の所まで交通費かけてでかけて
レッスンが万単位…
時間もお金もそんなに出せない
こどももにとってもストレスでした
609 :
名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 08:38:44 ID:FcuczFuq
発表会でしか弾いてない子より、コンクールでまくってる子の方が華があるんだよなー。
発表会でしか弾いてない子よりコンクールでまくってる子より華がなかったりしたら
ちょっと悲しい
まあうちは身の丈に合ったピアノの楽しみ方でいいと思ってる
ちょっとは人前でも弾かないとね
×発表会でしか弾いてない子よりコンクールでまくってる子より
○発表会でしか弾いてない子よりコンクールでまくってる子の方が
>>606 温度差の問題じゃないかな。
コンクールは金銭的にも、時間的にも精神的にも
負担にはなるし。
参加するにしても、どこまで目指すかでも違う。
その目標に対して、足並みを崩すような思想の講師だと
大変になってしまうよ。
>>606 コンクールで上位入賞できそうな子ども以外には手を抜くから。
なのに月謝だけは高いから許せん。
>>606 相談されてる方は、まじめに練習してるけど他に好きなこともあるし、あまり熱心すぎる先生は困る、マッタリ教養のつもりで、幼児科でならったことを維持できればよいってことだったので。
コンクールの是非は各家庭の価値観ということでよろしく。
コンクール出てる子が華があるかどうかも賛否両論だと思う。
くねくねが有利になるようなコンクール出続けてると、それを華があると勘違いする人もいるから。
まあでも、コンクール出る子はそのために集中して重箱の隅をつつくようにネットリ練習もするし、審査される舞台にひとり出て行くという経験値にはそれなりに意味があるとは思う。
615 :
名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 14:56:02 ID:NooBFPht
606です。教えてくださり、ありがとうございました。
うちの先生はどちらかと言うと、コンクール反対派。私はちょっとは出してほしいなぁなんて
考えてしまっていたので。
もうちょっと教材は進んでからコンクールは考えます。
616 :
名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 17:18:45 ID:vFI2HwVJ
発表会でのびのび演奏していたのに
コンクールの重箱つっつく練習&ホールで音が弱い、がんばっても自信なくすような性格になって
2年で出るの辞めた。
で、その後はひたすらコツコツ基礎練習。
でも基礎はあんま練習しないでコンクール曲になるとはりきってやってる子が、
やる気がある風に先生から扱われているんじゃないかなと時々思う。
うちは大変なことから逃げちゃったと思われているんかなぁ。
>>616 本当は、コンクールの練習で一番大切なのは、重箱の隅じゃなくて
ホールで響く音を出すことなんだけどね。
音が弱い子がデフォだよ。
子というか、プロであるはずの人でも、音の押しが弱い人が多いと思う。
とくに日本人ピアニストは。
なんか自信のなさそうな、どうもすみませんと謝ってるみたいに
申し訳なさそうなか細い音、こんな人が多い。
いくら細かい表現をしても、音が弱ければ客席まで伝わらないっての。
ピアノを弾くには少し性格がずうずうしいくらいで調度いいんじゃないか。
響く音を出すのは基礎練習そのものだと思う。
なんだかまとまりがないけど、重箱の隅をつつくコンクール対策より、
こつこつ基礎練習を重ねたほうが確実に上達するよね。
うちの子も音弱いのが悩みのタネ。
ホールで聞くとよくわかる。
まだ腕や指の力が弱いからかなと思ってたんだけど
うちの子より小さい子でもいい音出す子いるんだよね。
うちの子のレベルがその子に劣っているとは思えないんだけど。
こういう音の差って何が原因?
どういう音色を出せるかは、実力そのものだと思うけど。
今年の夏、はじめてコンクールに出ることになってる。
だからここ数日の流れはすごく勉強になるなー。
うちの子もすごく音が弱い。
ホールでの発表会経験もほぼゼロに近いので
大きいホールでの子の演奏を聞いたことがない。
コンクールまでに何度かホールで弾く練習が
できそうではあるんだけど、それだけで少しは
改善の道を見つけられるだろうか・・・。
622 :
名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 19:57:19 ID:vFI2HwVJ
>620
短い期間に親がどうこうしようとしても焦って叩くだけになるよ。
その曲だけ、先生の弾き方をまるっとコピーできるなら別だろうけど。
>>602 >趣味まったりにとってはピアノはレッスンサービスを受ける感覚だよ。
あなたはそうかもしれないけど、決め付けないで。
世の中には、そうではない人もいる。
芸術を相手にしているという点では、プロもアマチュアもない。
たぶん、ピアノだけではなく、尊敬できる先生に一人も出会ったことがないから
平気でそういう発言になる。
断言するけど、それはとても不幸なこと。
小さい子でも、指の力のある子はいる。
腕の筋肉の付き方も違うとか。
男の子はやはり良い音出せるなとも思うし。
響かせ方はテクニックもあるし、素質もあるとは思うけど
小さなうちは地道に基礎をコツコツじゃない?
でも、発表会などを聞きに行くと高学年でも??という
音量の子はいるね。それなりの曲をそれなりに弾いているのに。
今日の指令
「スレタイ」を声に出して20回読んでから書き込もう。
まったり行きましょう
シャッキリ親が来ると疲れるづら・・・。
そうずら…
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ.....
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
趣味の子どものピアノなんだからテキトーに頑張ってくれればいいずら…。
630 :
名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 22:50:40 ID:mIfHBsgU
コンクルに出る意義が分からないマタリ母子
テキトーにがんばるって矛盾してるな…
632 :
名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 01:02:51 ID:LVh+zpTF
中学生になってから教室を変えたかたはいらっしゃいますか?
本気組とか音大受験とか関係なくの、マジメにコツコツやってきて
教室の不満はわずか少し、塵も積もればの感情が出るのを
気にしない気にしないで
このまま続けたほうが趣味のお稽古にはいいものでしょうか。
のんびりやってるから全然不満ないなーうちは。
そりゃ上手くなってくれたらそれはそれで嬉しいw
>>632 自分は質問したい対象から外れてるので申し訳ないのですが
ちなみにどんな不満なんですか?
不満の種類にもよるんじゃないの?
よりしっくりくるピアノ教室にめぼしがあるならかわってもいいと思うけど
中学生まで続けてたんなら、本人がスタンスをはっきりもってるだろうし、それなりに譲れない条件だってあるだろうし(通う距離とか、経歴とか)
しぼりこんで体験でもいってみれば?
中学生なら子供が教室変える変えないを決めてもいいような…
自分がどうしたいか、ということもわかるだろうし
子供に任せてみたら?
マタリだけどコンクール出たことある。良かったよ。
同じ曲弾く子がたくさんいるからヘタだと恥ずかしいと
一生懸命練習して発表会とは仕上がりが段違い。
大きいホールで演奏して審査員の先生に講評もしてもらえる。
今度は予選を通過するんだとモチもあがったよ。
うちは4年生で既に塾3回だから、もうコンクルに出る事はないだろう。
出て何となく賞も頂いたけど親子で「ふーんまぁあれだけ練習すればねぇ」くらいで終わってしまった。
でもピアノは好きだから本当に細く長く。
小4でもはや細くになっちゃうのか…
色々考えてしまうなあ。
コンクール出なければ
中受組でも十分続けられますよ
うちの教室、5年生までコンクール出ながら難関校に受かる子結構いるけどな。
さすがに6年は休んでるけど。
先生の楽典講座とかおさらい会で生徒同士顔あわせる機会が多くて、
あの子が頑張るなら自分も…みたいな雰囲気。
サピとか通いながらスゴイなぁと思う。
ここなマッタリスレだから、そーいう事言わなくていいんじゃね?
中受終了、サピ行ってたけど、あれとコンクルなんて両立できる子どもなんてそうそう居るもんじゃないよ。
マッタリだからこそ、中受とピアノの掛け持ちできると思うけど?
>642 同じ終了組のお母さんかなあ。
帰ってきて即おにぎりかじりながら塾に向かい、帰ってくるのは20時過ぎで、お風呂・ご飯、夜中12時過ぎまで勉強だよ。
土日なんて9時間、10時間塾缶詰だよ。
それで両立できるなら、よっぽど勉強のできるお子さんなんだろうな。うちは無理でした。
平日「学校休ませて一日ずっと寝かせてやりたい」って心から思ったもの。
うちは勉強もマッタリ、ピアノもマッタリ。
要領が悪いので、夜12時ごろまで勉強はデフォだけど、
土日は部活がなければだらだらしてる。
ピアノも平日はもはやさわる程度。
土日に少しはやる気出してるかな。
>644 偉そうに書いてはみたけれど、ウチも同じです・・・orz
スレチだけど12時まで勉強って中学生ですよね?
647 :
名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 15:20:26 ID:50xU1L6L
いくらしょぼいコンクールでも、参加するだけでも、それなりに仕上げの練習をするって
意味では、まったりレッスンに思えないんだけど。
書いてる人は本気のレッスンが日常で、その中の本気組に比べたら
中受する人はまったりに所属するということでしょう。
頭のいい人はなんでも両立できるのかもしれないけど、普通は大変だよね。
中受だから小学生でしょ。
部活ってあるから中学生では?
644さんは中受の話しているわけじゃないし。
>>641 中受といっても、いろいろだからなあ。
うちの上のお兄ちゃん、今地方の国立大学附属中学1年生だけど、地方だから
そんなに大変な受験勉強でもないのね。
受験勉強を続けながらピアノを続けたし、今も続けてる。
うちの子はコンクールに出ないけど、小学校も同じだった同級生の女の子で
6年のときも出てた子いるよ。
すごいわけではなくて、こんなのんびりした子たちもいるということで。
都会の難関校だと両立は大変だろうね。
私は中受のために小学生から塾に通い(中学時代も)
水泳も育成コースで夜と休日は早朝からトレーニングで
ピアノは3歳からやっててなんだか義務な感じで結局ピアノを選んで
音大に行き今は街の先生をしてるけど一体なんだったんだ青春時代。
652 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 01:48:18 ID:rm1qhiJb
私も超教育ママの親に散々な目に会わされた。
学歴はいいけど、それで?て感じ。
ほどほどの親じゃないと、真っ暗な青春時代になる。
今でも怨んでるし(笑)
学歴は金で買えないからw
水泳やピアノなどの習い事も
子供のときにやっていると
大人になってから再開しやすいよ
それも親の愛情だよ
654 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:39:12 ID:hNykZsF0
自身が親になってもまだ親を恨むより
前向きになるような小説でも読んだほうがいいんじゃない?
そうだよねー特にピアノなんて、別に音大やピアニスト目標じゃなくても
大人になってからフと趣味として弾きたくなったり、癒されたりしてくれ
ればいいな〜と思って子供に習わせてる。だからマッタリ組なんだけどね。
練習大変だった人からすると、迷惑だったのかね?私は親が習わせてくれ
なかったから、ピアノ弾けたらな〜っと思うことが多いよ。
656 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:48:13 ID:PkHBOwZq
他にやりたいことが見付からなかったの?
中受受験する6年生がいますが5年の途中までコンクール出てました。
でもピアノ練習する分勉強させれば良かったなと思います。
算数が得意なのはピアノのおかげかなとも思ったりもします。
今は好きな曲だけをやるレッスンに変わりました。
レッスンに行くのが受験勉強のちょうどいい息抜きになってるようです。
先生の学歴って気になる?
うちの先生は謎。。。
いや、私は気にならない。
だいたいが自分の習った先生が、教育大学の音楽科卒。
音大卒ではない。
しかしその先生は評判が良く、門下生にプロのピアニストがいるほどの人で
ある一方、趣味スタンスの子にも柔軟に対応する。
こういう先生もおられる事がわかっているから、学歴なんてまったくどうでもいい。
その方しだい。
660 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 13:19:32 ID:rm1qhiJb
教育大でも特音だったら下手な音大よりずっとレベル高いよ。
学歴は一つの目安。
さすがに洗足や上野音大卒の先生にはさすがに習わせる気しない。
武蔵野以上は玉石混合。上の学校になるほど石が少なくなる。 当たり前だけど。
音大のレベルって一般人だから分からないなぁ。
>>660 >教育大でも特音だったら下手な音大よりずっとレベル高いよ。
それは実際そうなのだろうね。
ところがね、地元じゃその先生を「あの人は教育大卒だから」と悪く言う人が結構いたんだよ。
特に良い音大卒のご同業のお方w
同級生で別の先生にピアノ習ってる子を通じて、自分の先生に対する悪口はたくさん聞いた。
どう考えても、弟子の音大進学実績やコンクール受賞実績の出ている先生に対する、いわれの
無い非難としか思えなかった。なんか、女同士だからドロドロしてるよね。
それとさ、先生自身のピアノのウデと、教師として指導する実力って、また別じゃない?
東大生が家庭教師として最高とは限らないようにさ。
だから実績や評判(習ってる人や親から聞く評判に限る)で判断するのが一番だよ。
先生探し中の時、まずはじめに電話したときに
月謝とテキストと先生の出身音大を聞きました
「失礼ですが、先生はどちらの音大のご出身ですか〜?」と
音大出てなくてピアノの先生をされている方がいて
ちょっとソレは嫌だなと思うので、お聞きしてます
以前ピアノ講師をやってたけど
出身大学を聞く人は
「トウホウガクエンダイガクです」という私の答えに「聞いた事もないw」という反応する親と
ビビッて「いや、あの‥うちは趣味なのですみません」と断られる親とにきれいに分かれてた。
まあ、ほとんどの生徒が他からの紹介でやってくる子だったからあんまり数はいなかったけど。
一般の人には東京芸大、武蔵野音大、国立音大あたりが有名どころだね。
スポーツで名選手が名監督にならないのと同じだよね。
ただ、東京芸大と桐朋っていうと「うひゃー恐れ多いです」って感じだなあ。
666 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 17:48:59 ID:FtC69um6
うちの近所にエレクトーングレード5級持っているだけで「ピアノ」の先生
している人いますよ。(しかも高卒)
習っている子たちはマッタリもいいところだけど先生&生徒共々「ピアノ」を
やっている気分になっているみたい。
お互いの需要と供給が一致しているのだろうからそれでいいんでしょうね。
ただ、うちの子とクラスが同じ子がいるので伴奏の時迷惑が・・・・。
美串でそういう先生とであったよw
ようつべにも演奏うpしてあったがヒデェwwwwwwいくらマタリの我が子でもこりゃーないわなレベル。
でも美串内では相当な取り巻き?がいて先生、先生、と持ち上げている・・・親父好きする中年の人だけど。
有名じゃなくても専門学校でも短大でもいいから、ピアノが好きで真剣に学んできた先生だとありがたいです(マタリなので気弱に)。
>>664 ええ?桐朋を聞いた事がない人っているの?
地方でもないのに?
私も665同様恐れ多いw
知ってる人が桐朋の学生さんから習ってる
自宅レッスンのせいもあってかレッスン時間がアバウトで、
学生さんだから?すごくサービス精神が旺盛で
リクエストに答えて色んな曲を弾いてくれるらしくて羨ましい
桐朋と東邦は、聞き間違うね
「トーホーです」
どちらの?とは聞きにくい。
670 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:59:05 ID:ab2D4W+j
げっ!桐朋は恐れ多いんだ!
無知って怖いね。
うちの先生は桐朋出身だよ。(桐朋の先生リスト(?)から連絡しました)
でも、基本的にはマタリの先生だと思うんだよな。
たぶんコンクールなんて薦めないし、出てる生徒もいないと思う。
ってか、音大進む生徒がいるのかも疑問。
671 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:59:57 ID:ab2D4W+j
ごめん、補足。
桐朋が音大で凄いのは理解していたけれど、
先生を恐れ多いとは思っていなかった、って事です。
(余計悪い?)
恐れ多くはないでしょー。
桐朋、藝大ったって、音高音大にバリバリ入れる先生、演奏活動しながら教える先生
受験生もいない小さい子の多い先生、いろいろだよ。
きちんとした音楽教育を身に付けているって安心感はあるけれど
恐れ多いのは音大直結の上層部だけだよ。
バイエルまででいいや、ってご家庭向きではないけれど、
ソナタくらいまでは趣味でもちゃんと習いたいって人には良いと思うよ。
うちはピアノは桐朋卒、ソルフェ楽典は藝大卒の先生にお願いしているけれど
どちらもフランクにお付き合いして下さっているよ。子供はマッタリだけど。
673 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:58:47 ID:rm1qhiJb
桐朋って言えば、一般大で言えば慶応みたいなものでしょ。
慶応の学生に家庭教師やってもらっても恐れ多いとは思わないよね。
それと同じで桐朋卒でも有名コンクールで優秀な成績おさめてるとか何かないと
普通のピアノの先生て感じ。
どんなに有名音大出てても、そんなにレベル高くないコンクールでとった賞が唯一の自慢、
とかいう先生もなんか哀れだけどね。
素人だからどんなレベルかわかんないと思ってても、素人なりに意外と察知するよね。
コンクール&音大話が続いてるけど珍しく荒れてないw
個人的には許容範囲かな…とここ数日思っていたけれど
そろそろ
>>2を読みましょう
>>669 それ、キリトモの方ですか?と聞けばいいと思う。
ただヒガシクニのほうには、音楽に関係する学部なんて有ったっけ?
だからピアノの先生でトーホーと言われたら、桐朋に決まってるような
気もするけど・・・
子供を桐朋に入れたいというわけでもなし、ピアノを習わせようという
親なら、この程度ことは知ってたほうがいい。
>>677 東邦音楽大学ってのがあるんだよ。
関東周辺ではけっこう卒業者がいる(らしい)
うちの近所でもグレード資格があるから・・ってことで教えてる高卒先生
いるよ。マタリ親子をつかまえては、コンクールという言葉をチラつかせ、
頑張って生徒を集めてる。営業活動がすごいです。
>>674 藝大桐朋の卒業証書だけで充分尊敬に値するでしょう。
入賞歴だってレベルの低いコンペなら、先生自身表に出さないし
そんなの自慢する人いないよ。
町の先生でも、学生音コン地区入賞くらいしていたら
本気組の指導も出来るんだろうな、って指標になるから
そこそこの成績でも公開している人多いけど、決して自慢してるわけじゃないでしょう。
>>676 マッタリにしても、質の良いレッスンを受けたい人も多いから
先生の出身大学は重要な情報の一つだよ。
音大のランク云々の話になれば荒れるかもだけど、
どんな世界なのか知らないと、低レベルコンペなのに自慢とか
桐朋だから恐れ多いとか、無駄な誤解で良い先生逃すことになるよ。
>>679 でも
桐朋出身の先生に
和音一つひとつに「右手2の指はメロディの音だから出して、左手1の指はメロディの邪魔しないように弱く、でもちゃんと響かせて
次の音を意識してちゃんと繋いで、メロディ聞こえてる? そう 左小指小さすぎ いやそれじゃ大きすぎ‥」が延々続くレッスン受けるより
インテリアの素敵なレッスン室で華やかな高卒先生に「そうそう、よくできてるわ」なんて習って
発表会でピンクドレスきてジブリなんかを弾くほうが
ソナチネあたりで止める子には良い思い出になるかもしれない。
ソナチネでやめそうな子に頼んでもそんな指導してくれないんじゃないの?
少なくとも翌週までに宿題はすらすらひくのが当たり前で、自分の音をききながら集中して質の高い練習できる子はソナチネなんてあっという間だよ。
>>682 そんな指導しか出来ない先生も多いよ。
導入の教則本からもう神経の込め方、左右バランス、音の柔らかさを指導される。
譜読みもおぼつかないマタリ子だと毎週のレッスンが重荷になる。
本気じゃなくても真面目に練習する子ならどんどん上手くなるけど。
いやだから 言いたいのは有名音大卒の先生がどの子にも最適だとは言えない、
高卒グレード資格先生でも必ずしも悪くはないだろうと。
>>683に同意
本気組、マタリでも高い目標がある というのであれば
先生の出身音大や、繋がりも気にしなくてはいけないけど
それ以外は指導力勝負かな。
あとは、自分のスタンスにあっているかどうか。
なので、高卒グレード先生がそれにハマれば、悪くないと思う。
誰だって自分の先生に満足しているなら、その先生を基準にして考えるからね。
満足してるなら、他人の先生の学歴にケチをつけないのが吉。
自分の尊敬している先生をけなされたら誰だって心穏やかではいられないでしょう。
多くのものを惜しみなく教えてくれる先生って素晴らしいと思うんだけどさ、
受け取る側の器が小さいと、受け止めきれなくって消化不良になって苦しかったりするよね。
うちの子はまあ真面目だけど、親の目から見てもそんなに器量が大きいわけじゃない。
オーバースペックな先生に教わるのも良し悪しだな、と思う。
芸大、桐朋はいわば音楽界の東大、慶応レベルってのは聞いたことある。
指導レベルじゃなくて演奏レベルが高いってことじゃないかな。
だから指導レベルは学歴に関係なく千差万別でしょうね。
教わる側にしても、
上手い先生をじっと観察して技を盗めるレベルの子とか、
1つ1つ噛み砕いて教えてもらわないとわからない子とか、
色々なタイプがあるのと同じでさ。
私たちは先生探す時わりと簡単に、臨機応変さや柔軟さや我が子に適当な指導力求めてるけど、
その分我が子にも、その先生の指導にちゃんとついて行くよう言い聞かせなきゃいけないと思ってる。
忙しいを理由に、任せきりや、文句や口出しするだけの親ではいたくない。
声楽出身でも声楽ではお金にならないからピアノ教えてる人もいるよ〜
「あっちいけ、しっしっ」と思っているマタリメンバーは私だけじゃないはず。
あっち過疎っているから行けばいいのにー。
>>688 なかなか電車ピアノを越えるネタがないのよ。
>>688 そうだそうだ。偽マッタリはアッチイケ、シッシッシ!
本当のマッタリ派とは音大のことなど正直どうでもいいと思ってる。
ピアノを習わせる=音楽に興味がある ってことでしょ?
趣味で絵を見るときだって、この作家はどこで絵を学んで
どんなバックグラウンドで…って知りたいじゃない。
子供が野球やっていても高校野球に興味ない。PL学園って何?
って言ってるのと同じだと思うけど…。
ま、本当に興味ないなら、しばらくスルーすれいいだけじゃないのかな。
私もグレード話には全く興味ないし。
>689 電車ピアノ見てきたwwwワロスwwwww
貼られてたようつべの子くらい弾いて遊んでくれたらうちの場合はいいや。
途中送信しちゃったorz
あっちとこっちのスレを皆さん往復しているのね。私はもうこっちだけだわ・・・。
>691スルーだなんだ言う前に、ここはマタリスレで>1が書いてあるのに、どーしても黙っていられない優秀なお子さんの親や元講師の母親が出てきてヒートアップしてくるのが嫌なんだよ。
まあ僻みなのかもしれない訳だがw
学歴の話は、「PL学園の監督の選手時代の戦歴は・・・」
みたいなものだからね。まあミーハーのウンチクに近いかと。
>>693 >どーしても黙っていられない優秀なお子さんの親や元講師の母親が出てきてヒートアップ
本当に優秀なお子さんの親は先生の学歴に対してウンチクなんか語らないと思う。
マタリだからワカランがなんとなく。
696 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 18:56:04 ID:GLvZia8F
こっちがにぎわうとあっちは過疎る。
こっちが過疎るとあっちはにぎわう。
スレ乱立になってるよね。
でもこっちのいいところは、スレ違いってはっきり言えるから。
1本にしぼると、延々音大話になる。
元講師が自分の経験でマタリ勝手な言い分にヒートアップの書き込みも
過去に多々あったんだろうなと想像した。
697 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:16:43 ID:L17Z7/kB
これから教室開くピアノ講師です。
マタリピアノの月謝なんですが、幼児導入6500円、バイエル上7000円
バイエル下7500円、ブルグ8000円、ソナチネソナタ8500円
て高いでしょうか?
大不況らしいので、月謝設定に悩んでます。
698 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:18:47 ID:L17Z7/kB
週1回30分レッスンのお月謝です。
経歴によるじゃん…
700 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:30:48 ID:L17Z7/kB
経歴を調べて習われる方は、マタリピアノの場合ほとんどいらっしゃら
ないそうです。 大体お月謝、通いやすさで決められる方がほとんどらしいです。
近所の子が習いに来るような普通のピアノ教室のお月謝としてどうでしょうか?
701 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:38:26 ID:i+RQMQrV
月謝の変動するなら、時間も増えていくような設定は考えないの?
導入は妥当かな
702 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:45:14 ID:L17Z7/kB
>>701 時間は30分のままです。
楽器店の講師しておりまして、楽器店の月謝設定を真似てみました。
極端に安い月謝だとDQN親子が来る可能性があるw
マタリと言っても音大を目指さないけど
練習もしっかりやってうまくなりたいと思う親子もいると思う
経歴はマタリでも調べるものじゃない?
704 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 20:20:05 ID:DCvghkmr
月に4回なら妥当だと思う。
いくらマタリでも先生が高校中退、ヤマハ6級餅とかだったら習わせたくないんじゃない?
706 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 20:24:43 ID:K9Xh/lec
高卒ヤマハロッキュウで講師できるの?
>>706 ピアノの先生に免許ないからw
だから出身大学を聞きたくなるんだよね…
もしかしたら詐称する人もいるのかもしれないけど
708 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:17:02 ID:IHmrtjF6
学校の先生や、塾の先生と同じ。
いくら学歴が高くても教えるのが下手な先生もいるし、
そんなに学歴がなくても素晴らしく教えるのが上手な先生もいる。
ここはマタリだから、音大を目指す人はいない。
だったら、将来の人脈という面は考えなくてもいいから、
教えるのが上手い先生にめぐり合えるといいよね。
>>697 地方と都会とじゃ違うのかな〜とビックリ。
家は地方で徒歩1分の町先生に習ってるけど
(国立音大卒でピアノは副専攻だった)
月4回で5500円。導入から1年でバイエル下巻になったけど変わらず。
カレンダーの都合で3回になると、4300円に減らしてくれるw
体調悪くて休んでも月1回までなら同じように減額。
マタリだからこの程度で済んで助かってます。
地方だけど月4回30分で6500円。
個人だったら500〜1000円値下げした方がいいような。
711 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 01:01:56 ID:IdOVk72i
>710
ここで聞くより、まず地域の教室の相場を知ったほうがいいと思うけど。
712 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 01:04:48 ID:IdOVk72i
>710
ごめん、間違った。
>>697 地域の相場を知るのは大事だと思うよ、かなり違うから。
あと、個人的には値段アップの区切りが細かい気がする。
バイエル上と下でわけてるところはあまりないと思うよ。
でも、バイエル上下ってあたりで、どんな教室か想像できそう…
マタリだと経歴調べる人いないから公開しないってのもナンダカナー。
私も元々学歴関係なく数軒見学に行ったけど、桐朋ピアノ科コンクル賞歴あり幼児月謝8000円
国音ピアノ科卒で月謝7000円、国音幼児教育卒で5000円、経歴非公開月謝7000円…。
並べてみると、経歴公開しないのには何かワケがあるんだろうな…と思うわ。
結果子供は国音ピアノ科卒の先生にお願いしている。
幼児教育科の先生はワクが一杯で埋まってたし(安いからねー)
商品を選ぶ時にラベルが貼ってあるのと無いのが並んでいたら、
ラベル貼ってある方選ぶのと同じ感覚かな。
敢えてノーラベルを選ぶ勇気はないわ。
学歴厨って言われるかもしれないけど。
まあ今は情報公開の時代で、スーパーのお肉ですらQRコードで経歴が調べられたりするからねw
公開していたほうが「他人に何と言われようと私は自分に自信を持っています」というアピールになるよね。
誠実さなどの人間性も感じるし。
公開した内容自体は極端に問題があったり逆にものすごく素晴らしかったりでなければ
マタリの自分にはよくわからないよ。
やっぱりマタリでもお値段は経歴だと思う。
音大、ピアノ科は大前提だな。
でも学歴がなければそれまでに育てた生徒の進路でもいいんだし。
どこそこコンクール入賞とか、どこそこ音高、音大に何人入れましたとかさ。
死に物狂いでピアノを専門に勉強して技術を身につけた人と、
そうではない人で、でもマタリだから月謝同じでいいじゃんってそりゃないとオモ
717 :
716:2009/04/24(金) 11:22:13 ID:RPoBwpDi
詳しくつけたし
自分が死に物狂いでピアノを専門に勉強してこなくても
先生になってから一生懸命ピアノの教育を勉強して
コンクールに何人入れました、音高、音大に入りました、
趣味ですがピアノが好きで好きで高校、大学生になっても通っている生徒多数とか、
そういうことが書いてあったら経歴が良くなくて月謝が高くてもスゴク納得できる
というかマタリには学歴よりもそっちのほうがわかりやすいかも
手入れされた庭のある家で、専用レッスン室、嫁入り道具がグランドピアノ。
子どもの頃からピアノが大好きで、気が付いたら音大ピアノ科。
演奏で食べていける程ではないけど、市主催の音楽イベントで時々演奏。
子どもが好き、教えるのが好き、今の生活が一番楽しいわ。
…そんな先生が良いなぁ。
719 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 11:32:34 ID:KLg8/4HI
マタリはやっぱりお月謝じゃないですか?
ほどほどに弾ければいいので、経歴とかそれほど興味ない。
音楽とか美術とか、芸術関係は経歴聞いても実はよくわからなかったり
するし。
発表会なんかで、有名曲それなりに弾いてたらそれで満足。
私も先生の経歴よく知らないし(ヤマハの関係の自宅講師とだけ知ってる)
でも、一緒に習ってる人たちとも先生の経歴の話なんかしたことないな。
でも音大でなくとも○○大学卒とかぐらいは、知りたい。
高校中退とか大学中退とかだったら、一つの事を成し遂げられないイメージ。
そんな先生だったら、教え方も中途はんぱなイマゲ。
721 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 12:15:24 ID:KLg8/4HI
経歴より実績だよ。
発表会聞けば、いい先生かそうでないか一番良くわかるよ。
取りあえず、お月謝そこそこで通いやすくて子供の扱いうまそうな先生に習わせて
発表会で仕上がり具合チェックする。
ダメダメだったら教室かえればいいんだし。
私自身、一時芸大卒の先生に習ってたことあるけど、発表会に出てくる子
全然上手くなかったよ。
誰が教えても同じなのかなーとか不思議に思った。
722 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 12:19:19 ID:KLg8/4HI
ていうか、高校中退のピアノの先生なんかいるの?
それはさすがにやばすぎだ(笑)
大学中退は、場合によってはまあ許せる。
芸術家肌の人って中退しがちだし。
本音ではどこの音大が聞きたいけど、それってどうやって聞くの?
みんなネットで経歴公開している先生ばかりじゃないし。
直接、さらっと聞けばいいのかなあ。
(転勤して先生変わるとき、心配です。)
>>697 >マタリピアノの月謝なんですが、幼児導入6500円、バイエル上7000円
>バイエル下7500円、ブルグ8000円、ソナチネソナタ8500円
>て高いでしょうか?
地元の相場によると思うけど、これから教室を開く人なら率直に言って
高すぎるという感想。
実績も評判も無いのに、せめて月謝が安いくらいのメリットが無くて、
いったい誰が来るの?
ヤマハ並みかもしれないけど、ヤマハの個人レッスンと同じだったら、
生徒はヤマハに習いに行くよ。だって、そもそもあなたのところは誰も
知らないし、ヤマハは素人には信頼されてるから。
思うに、適正価格は統一して週1回5000円。
5000円で、導入の生徒には30分。ソナチネ以上は45分。
まじめな生徒には1時間。
もっとやる気があって才能ある子は、タダで追加レッスン。
どうせ教室なんて開いても、最初は生徒がほとんどいなくて暇で
暇で仕方がないんだから時間はいくらでもある。
ただし、レッスンの押し付けは駄目。短くするのもサービス。
そうして生徒や親に喜んでもらって地元の評判をとって、後から入る
生徒には月謝を徐々に上げていけばいいんだよ。
地方の田舎町。週1回30分。
スタート時6000円、ソナチネで11000円のうちの教室は高い方なんだね…。
ちなみに先生は一応音大出身らしいけど、詳しい経歴は不明。
自分がピアノ経験なくて、音大の名前なんて全然わかんないから聞きもしなかったし、相場も全然わからなかったよ。
発表会での講師演奏は正直あんまりだったけど、子供も先生の事を気に入ってるんで教室を変えるつもりはないんだけどね。
ヤマハのジュニア個人って8000円なんだっけ??
個人レッスン5000円は、さすがに安すぎるのでは。
オープンキャンペーン価格というのならわからなくもないが・・・
それじゃ完全に商売だよね。
ソナチネ11000円は、少々高いほうかとも思うけど、特に高すぎるとも思わないし。
うちは、1レッスン45分が月4回で10000円です。
中1女子でソナタ。スタート6000円だったかな。
先生に出身大学なんて、とても聞けないや。
たとえば自分が、「学歴は?」なんていわれたら「はあ?」だよ。
聞けないけど、地元に住んでて知り合いから聞いた。(べつに聞いてないのに
先生を紹介してくれた人が教えてくれた)
家庭教師を探すとするならば
出身大学(学部)も当然調べると思う
それと同じ感覚なんだけど…
子供は桐朋卒の先生、
自分は国立と東京音大の先生(子供と違う所で習っている)ですが
初めて電話で問い合わせたときに教えてくださいましたよ
何が好きか(古楽が好きとかジャズも趣味でやっているとか)なども
話してくださいました
まぁ地域差があるだろうけど、うちの近所はヤマハの個人レッスンが7500円で
今習ってる個人の先生は7000円。まだ導入期だけど、子どものペースにあわせて1時間弱くらい。楽典もやってくれてる。
なので満足かな。
これからどれくらいのペースで月謝があがっていくか気になるけど。
730 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:45:09 ID:rwRK5v+R
音楽とは関係ない普通の高卒でグレード5級持ってるってだけの先生には習わせたくないわ。
そんな詐欺みたいな先生が本当にいるから。
自分が大卒なのに高卒どまりの人には尊敬できない。
ここの皆様は大卒の方も多いと思いますが、いくら音楽の世界でも高卒の人に子を任せたいと
思われますか?
731 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:51:47 ID:KLg8/4HI
うちの周りの教室は導入6000円代、バイエル7000円代ぐらいが
多い。 このスレでもその辺が相場なんじゃない?
一時間5000円なんて、どんな先生なのか逆に不審に思ってしまう。
釣りだよね?
734 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 15:06:22 ID:KLg8/4HI
どうして釣りなの?
うちの近くの幼稚園のピアノ教室6500円からだよ。
エレクトーン教室は7000円から。
先生の経歴は不明。
ちなみに武蔵野音大卒のおばあちゃん先生が月謝5000円で教室やってるけど
生徒ほとんどいない。
学生時代に買った電子ピアノを友人にあげたら、その子供が元気よく
ジブリを弾けるようになった。まあ、いいんじゃないかな。
いろんな考え方があるんだと思う。
子供の頃から「世界」と接触することって、なかなか出来ない。
たとえば学問で「世界」的なものにつながるためには、
最先端のペーパーを読みこなせなければ無理なんだが、
モーツアルトのピアノ協奏曲だったら、まがりなりにも子供にも弾ける。
一瞬で、スーッと世界的なものへの道筋が見えるんだよね。
時間的にも空間的にも、大変な影響力を持ち得る存在。
この「本物」感は、子供にも理解できる。
ジブリの音楽は、残念ながら、そういう意味での「世界」にはつながっていない。
でもまあ、子供の頃にそういう本物を知ったところで、ロクな大人に
なるわけじゃないんだよwと思えれば、どうでもいい。
最近ピアノ教室って多くない?まるで歯科医院のように。
選択肢が多くなってきてるから、より気に入った講師を選べるように
素性はキチンと明らかにしてもらって、ただ弾けるという自負に胡坐を
かいてもらいたくない。
737 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 17:34:58 ID:O9Te1Dwd
地域の相場より高いなら口コミの評判がない限り、生徒数は見込めないよ。
10年くらい長い目でみて生徒満員になるかも。
立ち上げは良心的な値段に対応じゃないかな
738 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 18:24:07 ID:KLg8/4HI
ピアノ教室が増えても当然だよ。
だって毎年一万人以上が音大卒業するんだよ。
ピアノの先生には定年ないから、先生は増えていくばかり。
そんななかで経歴不明でもある程度の人数いる教室ってやっぱり何か評価できる
ものがあるんだと思う。
超有名音大出ても過疎ってる教室はやっぱりそれなりの理由あるんだよ。
地方のヤマハ個人レッスン30分のところに通ってるけど先生の経歴知らないな。
曜日によって担当の先生が替わり、うちの子の場合は若い先生に教えてもらっている。
他の曜日は年配の先生でちょっと厳しいらしい。
最初はスパルタタイプの先生がいいなって思ってたけど
子どもは若くて優しい先生に教えてもらって教室へ行くのが楽しみで仕方がない様子。
1〜2年生の頃は練習汁!といっても全然しなかったけど
最近は自分から進んでしてることも多くなってきたら習ってて良かったな〜と思う。
うちの先生もヤマハの先生を兼ねてる人だけど
導入30分で5000円からだ。
ちなみに地方。
指導で言うことは言うけれど、優しくて子供の扱いがうまい人なので
空きがめったに出ない。
趣味程度のピアノなら、ちょっとかじったくらいの人でも簡単に教えられる。
趣味にはそれでじゅうぶん。べつに有名音大出の先生は必要ない。学歴関係ない。
有名音大出た人なら演奏家になればいいのに。
演奏だけでは食べてけない腕前だったから先生業やってるんでしょ。
あっち池シッシッ
ずっと前に質問させて頂いた
>>506です。
かなり不安でしたが、毎日30分つきっきりで弾かせたらなんとかなるところまで持ってこられ
ました。
レスくださった方ありがとうございました。
今回の発表会については、小さい子がドレス着て立ってるだけでも可愛いから、そんなに弾
けなくても問題ないよといってくれた人もいたのですが、私自身が芸事で舞台に立つ以上そ
ういうスタンスではいけないと思ったので、とにかくできるようになるまで練習させました。
これを機に「習ってくる」→「うちで弾いてみる」→「うまく行かないところを指導してもらう」→「ま
たひたすら練習」の習慣づけができたのでよかったと思います。
(それだけ今まで適当にやっていたということなんですが・・・恥ずかしいです)
744 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 17:37:26 ID:X3i7BSpy
ここにも音大出ていなくても教えられるわ!って必死なばばぁが湧いてるな。
音大出なんて掃いて捨てるほどいるから自分の教室がやばくて必死なんだろw
下衆の勘繰りってやつですね。
746 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 17:45:48 ID:X3i7BSpy
どうせ生徒はマタリだから経歴なんか気にしないと思っているんだろ。
お前がマタリにしちまってんだよw
生徒や親が自分の先生が音大すら出ていないと聞いたら「えぇ〜〜ぅそぉ〜ん。先生音大出てないの?
え?グレード?ああ〜小学生でも取れるアレですヵw5級?中学生でも取れますょね。
じゃあうちの子も今日からピアノの先生だわwww」って言われちゃいますね。
恥ずかしいね^^
そんなの今更言えないもんね。どうすんの?
747 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 17:48:17 ID:X3i7BSpy
厚顔無恥というか厚かましいばばぁって多くね?
748 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 17:50:08 ID:X3i7BSpy
>>741なんかマジで加齢臭凄そうだょねw早く死ねばいいのに
749 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 18:40:39 ID:KS5xzHrq
X3i7BSpyみたいなピアノの先生には習いたくないな。
性格捻じ曲がってるもん。
経歴どうのより、子が楽しく習えてそこそこ上手くなってくれれば
いいよ。
桐芸大出身でも芸術家風吹かせた気分屋のヒスだったり
神経質でギスギスしたレッスンだったらうちの子には無理。
こっちからお断りするわ。
単なる子供のお稽古に高い月謝も払いたくないし。
750 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 18:51:24 ID:X3i7BSpy
>子が楽しく習えてそこそこ上手くなってくれれば
>子が楽しく習えてそこそこ上手くなってくれれば
>子が楽しく習えてそこそこ上手くなってくれれば
>子が楽しく習えてそこそこ上手くなってくれれば
>子が楽しく習えてそこそこ上手くなってくれれば
プギャ〜〜〜〜〜〜〜
絶対上手くならないって、、、、これマジっすよ そこそこまでも上手くならないに30コペイカ
桐藝大出身の先生はオマエの子なんか相手にしないから心配するなw
なんちゃって先生には安い月謝でも金ドブに捨ててるようなもんだって分からないかねぇ
あ、アタシピアノのセンセぢゃないかんね
751 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:08:19 ID:KS5xzHrq
うちの教室の先生は音大出身じゃないみたいだけど、生徒も
多いし発表会でもみなちゃんと弾いてるよ。
楽しく教えてくれるし、親が放置でもそれなりに上手くなるから
楽でいいよ。
752 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:09:02 ID:KS5xzHrq
>>750 ピアノの先生じゃないのになんでそんなに必死なんですか?
暇なんでしょ。
学歴より評判が大事だと思うから、先生の学歴を直接尋ねたりはしない。
失礼なことでもあるし。
それでも、もし事前に先生の学歴がわかったらなら、芸大や桐朋といったところは、
避けたほうがいいと思う。
この人たちは、あまりにも世間の常識から離れてるよ。
東大卒ということと一緒だから。
芸大や桐朋に入るのはとんでもなく大変だから、小さいころからピアノ漬け、友達と遊ぶ時間もなく、
ただただピアノばかり。コンクールにも上位入賞して持ち上げられて天狗になって、
親からも先生からもピアノが上手いことが人生で一番大切だと信じこまされてる。異常だよ。
こんな人たちは、ふつうの子どもにとって、教育者としてはふさわしくない。
趣味のピアノなんて、幼稚園の保母さんくらいに三和音で伴奏つけて弾ければたくさん。
高卒のふつうの先生のほうがマシ。
ppp下手な釣り。
756 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:53:29 ID:KS5xzHrq
東大卒に幼児の読み書きさんすうが上手く教えられるかって
言うと微妙だもんね・・。
簡単なことを噛み砕いて、楽しく子供が喜ぶように教えられる
能力のある先生が、マタリの子供にはいいと思う。
>>751 >でもみなちゃんと弾いてるよ。
親が満足しているならそれでいいんじゃない?
でも「楽しく弾いてます」に留めておいた方がいいよ。
放置子でも上手くなる楽な教室の「ちゃんと」は推して知るべし。
楽しい事は良いことだけど。
>>754 きっと東大、桐朋藝大の人が周りに一人もいない環境なんだね…。
758 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:15:54 ID:KS5xzHrq
卒業式や合唱コンクールの伴奏に選ばれるぐらい
弾ければマタリにとっては「ちゃんと」になるんだよ。
桐芸出身で子供の教え方も上手くて月謝もそこそこなら
一番いいに決まってる。
ぜひお願いしたいですよね。
759 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:19:09 ID:X3i7BSpy
>>754 レベル低すぎて恥ずかしいよ、おまえ
何自分の無知を全世界に向けて発信してんだよw
藝大桐朋に偏見持ちすぎだっつぅのー
「高卒」の「ふつう」の「先生」wwwwwですか
ふーーーーーーーーーーん
760 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:26:50 ID:KS5xzHrq
ただ、桐芸や東音のピ演優秀な成績で出ました、華々しいコンクール歴
あります、みたいな先生はマタリにはオーバースペックかもね。
先生の方も「どうして、練習もしてこない、頭の悪い子供をこんなはした金でちんたら教えなきゃ
なんないんだ!? バカバカしい。」みたいな気持ちになりやすそう。
761 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:32:42 ID:X3i7BSpy
>>760 だーかーらー
桐藝大出身の先生はオマエの子なんか相手にしないから心配するなって言ってんじゃん
あったま悪いな〜〜
ID:KS5xzHrqの子はどんなに望んでもそんな先生にはみてもらえないから羨ましいんだね。
必死になっちゃって(ヤレヤレ・・・
762 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:38:49 ID:KS5xzHrq
>>761 いや、別に相手にしてもらえなくても全然OKですよ(笑)
うちの子はその辺のマタリっ子なんで、気楽〜に習える先生で十分満足
してます。
763 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:42:30 ID:X3i7BSpy
じゃあ黙ってろよ
いちいち意見してくるんじゃねぇよ
この感じ、この雰囲気…。まさかあの人?
デジャヴ?
いや、間違いない。
明日までこのスレ終了。
またイライラして書き込んでるんだね。
話聞いたげるから出ておいで。
767 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 22:03:31 ID:GVcPwoe6
なんでそんな極端なの?
うちの先生、芸大出てるけど町の普通の先生だよ。
お月謝もヤマハと同じ。
お友達も何人か行ってるけど、移ってきた子も多くて、今までの先生よりも放置しといてもきちんとレッスン内でやってくれるし、子供も練習の仕方を習ってきてくれるので親の口出しが少なくてすむって言ってた。
そりゃ頭良いほうが効率のよい勉強法を知ってるでしょ?
家庭教師もそうじゃない?
うちも小さいときはついていってたけど
子供あしらいもうまい朗らかな先生だよ。
都内はそういう先生が多いんじゃない?
閑話休題。
本日発表会終了、わが子頑張った!
終わった後、帰ろうとしていたら知らないご婦人が
「何年生?上手だったわねえ。」
と声をかけてくださった。
全く知らない人から褒めていただいて子供も本当に嬉しかったらしい。
私も今度から、上手だなあと思った子には知らない子でも
声をかけてあげようって思ったわ。
本日得た教訓でした。
769 :
名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 01:02:04 ID:sokyvLbE
上手い子とか雰囲気ある子は、毎年成長が気になって見てしまうよ。
770 :
名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 07:52:45 ID:vlps9lev
去年のパンフレットとか持っていくよ。
やっぱり、雰囲気ある子は気になるもんです。
771 :
名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 09:37:51 ID:xFN8iuox
昨年惚れた兄&妹がやめてたよ・・・周囲も「やめちゃったんだー」みたいな感じ。
その子の先生は「塾が忙しいそうでー」とか言っていたが、先生かわったんだろうなーレベルが違った。
今日は友達の発表会聴きに行く。
小学校高学年男子。スレタイどおりのマッタリ。
そもそも家庭的に音楽的素養がない家庭なので子供が練習曲を弾いただけでも感動する。
もちろんまったく上手くないw
学校で楽譜が読めて音楽の時間に困らないし、
クラス発表会の伴奏(これは上手いからではなく、女子が恥ずかしがってやりたがらないため)を
させてもらっていい思い出になったので、それで充分。
先生もマッタリ風味で発表会のレベルも高くないけど、
いい先生なので私と同じようなマッタリ親に大人気で生徒も多いよ。
本人も満足してるしね。とりあえず小学校の間は続けるのでそれ以降は本人任せ。たぶんやめると思うけどw
明日レッスンだ。
楽しみ。
もうすぐ中の人が出て来るからレッスン見れるのも残り少ない。
淋しいな…。
>うちの先生、芸大出てるけど町の普通の先生だよ。
安くてマタリにも優しく教えてくれる常識的な人なら、特に芸大桐朋も絶対どうしてもダメだとは思わないけど、特に良い
とも思えない。難関音大卒の先生は、そういう音大を目指すような子供に向いているわけで、わざわざ厳しいレッスンが
予想される先生を選ぶ理由が見当たらないよ。
それに、難関音大卒ということは、ひどくお嬢様お坊ちゃま育ちだったという事。そういう音大は、入学「までに」
教育費だけで最低1000万円は必要だってさ。ちょっとこちらの感覚と違いすぎる。そういう人のもとに、自分の子供を
預けても、庶民のうちの子では悲しい思いをするだけでしょう。子供が音大に行きたいなどと言っても困ってしまう。
将来子供が音大を卒業して、その先仕事がなくても一生涯、親が食べさせて行けるだけの資産がある家だけ、子供を
有名音大卒の先生に習わせる資格がある。そうでないと子供が食いっぱぐれるよ。
↑
視野が狭すぎ…
いや、釣りなのかな
変な改行だしちょっとアレな人?
釣りじゃないって。
こっちは、知人に桐芸卒の人がいて、卒業したあとどうなってるか知っているから、上のような考えになった。
>>774を読んで釣りだとしか思えなかったり違和感を感じるなら、考えが甘いって。
音大を出ても演奏で食べれるわけではない。同期音大卒10000人なんていうけど、このうちピアニストで
食べていける人など、一人いればいいほう。食べれないから、大学院に進学したり、海外に留学したり。
しかし留学から帰っても、食べていけるわけではない。
有名音大ほど、ソリストとしての教育しか受けないんだよ。むしろ、おけいこスレの人たちがバカにするような
「底辺」音大のほうが、保育士になったり幼児を教えたり、アンサンブルをすることを考慮して教育していたりする。
そういう人たちのほうが、普通の子供の先生としては、まともなんだよ。
777 :
名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 19:12:31 ID:+zVxhtA8
>>776 だから、たまたま才能があって芸桐にいっても
その後のお金はなくて、普通にマタリ先生になる人も都内にはいるんだってば。
最近の講師は音大行かせたがらないよ。
自分が苦労してるからね。
相談したことがあるお友達は、音大出ても一般企業に就職するんであれば
行くのも楽しいと思うけど
その努力を薬剤師とか会計士とか食える職業につくために使って
音楽もプライベートでつづけて
自分でコンサート開いたりするほうが現実的だと
言われたそうですよ。
778 :
名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 19:47:37 ID:Gg9cgkdV
桐芸卒でもマタリ相手の先生にしかなれない確率は高い。
マタリの指導が下手で閑古鳥鳴いてる教室もあれば、
有名音大卒がウリの人気のお教室にもなる。
町のピアノ教室はその先生の人柄によること大。
閑古鳥鳴いてるというよりは
マタリを相手にしてなくて本格的に教えてる先生は少数精鋭主義な人も多いよ。
教えて欲しくてもこれ以上は弟子をとらないからって断られる。
780 :
名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:11:14 ID:XBals1sg
>>776 いったいどれだけの有名音大卒の人を見てきてレスしてらっしゃるのでしょうか?
知り合いがたまたまマタリの指導が苦手だっただけでしょ。
世の中には桐芸卒でマタリにも評判いい先生たくさんいますよ。
たまたま知っている人がそうだったからってみんながそうだと言うのはいかがなものかと・・・。
あなたのレスは大変偏っていますよ。
781 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 01:50:48 ID:1w5kCidR
マタリ指導下手な桐芸卒はいくらでもいるよ。
実際何例もみてきた。
どうしてできないのか理解できなくてイライラしてしまう、
練習してこないのに腹を立ててしまう
指導が細かすぎる、なんとなく威圧的
いろいろいたなあ・・。
782 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 07:35:13 ID:AHCtFcMh
ジプシー?
同期ライバルの愚痴?
桐芸だろうが高卒だろうが、
まったりの扱いが上手い先生なら誰でもいいよもう!
と叫んでみる
怖くて厳しい先生についてく気あるわけないっつうの
784 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 08:01:21 ID:4bVW9e+3
練習してこないのに腹をたてるのが指導下手のうちにはいるとは…
開き直りマタリ恐るべし
まあ素人親が、ピアノの先生に学歴なんて求めてないのは確か。
だいたい、ふつうは習う前に尋ねません。
素人親で先生の学歴を尋ねるのは、よっぽどの変人。
指導はまぁまぁでも、音大出てないということにビクついてる先生も
多いのでは?学歴聞かれると辛いでしょうね。
>>785 まったりの扱いが上手い先生は腹を立てる前に、なぜ練習しないのか考えられる。
練習方法をきちんと教えてない、音符読み指導が出来てない、
練習方法がその子に合わない、曲が難しすぎた、好みの曲でなく気乗りしない、
他にも家庭環境、住宅事情、学校行事、時間割、部活、宿題。
まったりにはまったりなりに事情があるんだよ。
ピアノ漬けの本気組とひとまとめに考えてしまう先生には無理だよ。
789 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 10:23:58 ID:EGvSFCOg
>>788は普通の感覚だって。
ピアノの先生も客商売なんだから、お客(生徒)の事情を考慮して
サービス(指導内容)を工夫しなきゃ、客が逃げるだけ。
ピアノなんて生きるのに別にどうでも必要というものでもなし、
嫌になれば子供はやめてしまう。
マッタリにはマッタリなりに事情があるって、そのとおり。ピアノは
マッタリでも、塾には真剣に通ってるかもしれないし、部活が忙しい
かもしれないし。そこらへんを考えてあげるのは、先生の仕事でしょうが。
親は曲集や指導内容を選べないんだから。
人にものを教える教師として最善を尽そうと思えば、>788みたいに考えると思う。
でも、公的な教育でなくて、私的な趣味の分野だし、ピアノの先生の指導力にあまり過大な期待はもてないかな。
792 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 10:49:56 ID:1w5kCidR
指導力は演奏力、学歴に比例しないってことだよ。
天才肌は、「なぜこんな簡単ことできない!?」となぜできないのか理解できない、教えられない。
必死で努力してきた人は、練習しない子供に「ここまでさぼる?ありえない!」とイライラしてしまう。
高名な先生に礼をつくしてきた家庭で育った先生は、マタリ親が季節のあいさつも
しないの腹が立つ。
そんなもんだって。
もちろん芸大卒でもマタリ扱いの上手い先生はいると思う。
そういう人に当たった人は幸せだけど、いろんなケースがあるので
学歴だけでありがたがって先生を選ばないほうがいいと思う。
そうそう。
学歴だけというのは、危険。
音大なら安心で、高卒グレードがダメというのが安直。
先生の演奏や指導力と、発表会の生徒さんの演奏、子供との相性
を見て決めるのが一番だよ。特にマタリは。
ピアノに限らずだけど、お稽古事というのはその主催者の考えが
全てじゃないのかな?公教育ではないし。
主催者の考えが自分のスタンスと一致するかどうかだけの話しだよ。
うちは、6名の合同発表会なのだけど
生徒数が一番多いのは、色々と商売を工夫している先生よ。当然だけどね。
曜日や振り替え、時間、発表会の選曲などなど。もちろん優しい指導。
練習してこない子でも大丈夫。
でも、一番レベルが高いステージマナーもしっかりしている教室の
先生の生徒さんは一番少ない。発表会の選曲も先生がするし
練習しない生徒はやめていく(怒られるからね)
どちらが良いのかは好み次第でしょう。
>>792 そうそう。いちいち全部ごもっとも。
学歴の高い先生だと、1天才肌で、2なおかつ必死で努力もして、
3高名な先生に高額付け届けで礼を尽くしてと、別世界の三重奏だったり
しかねない。
逆にそんな別世界の天上人が下界のマタリの気持ちを理解できるなら、
よっぽどの人格者だよ。
マタリ親で先生の学歴を気にする人なんて、もともとほとんどいないと
思うけど、高い学歴だけで選ぶなんて愚の骨頂。
795 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 12:19:27 ID:ztLLHYlb
789は自分の指導能力を超える生徒が出てきて
親がちょっとでも気に入らない事を言ったら
もんぺ扱いする
学歴があろうとグレードがあろうと無駄になる
素質のないセンセーなんですね
うーん・・でも、うちも6歳から習い始めて今年大学生になった
鶴40番を2度繰り返してお浚いしているという天下御免のマタリ娘で
中受、塾通い、大学受験勉強と自己都合満杯の理由から
練習時間一日15分〜最長30分、みたいな情けないメニューを
組んでもらっていたので、最低限どんなに疲れていても
この練習だけはこなしていたよ。
何ていうか進度×、熱心度×、マタリとお稽古だけは続けているって
生徒なら、最低限の練習はしないとお稽古の値打ちすら微妙になるね。
・・と、12年習わせて月謝、発表会その他で合計100万以上かけて
とても人前では演奏できる腕前じゃないが、音符は一応読める、
ピアノは続けたいという娘を持った母親が言ってみるw
うちの先生、練習しない息子(小4)に
「ま〜た〜れ〜ん〜しゅ〜う〜してない〜〜〜」
と言いながら、両手グーでほっぺをぐりぐり。
変な顔になって嬉しいダンスィは先生が大好きだ。
発表会終わったー無難に済んで良かった!
799 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 15:44:09 ID:EGvSFCOg
やっぱりねw
ここ音大出ていない先生が必死になっているって分かったわ。
そもそもマタリな親が昼間から自分の子供のピアノの先生についてレスりまくるはずないし。
マタリだから先生の経歴なんか興味もないし必死になる必要ないものね。
ま、「違います」といえばそこまでだけどねwここでは何とでも書けますから。
今なんか親がピアノ習ってたっていうのも多いから高卒先生は内心ヒヤヒヤしてんじゃない?わかります。
自分は大学はピアノと関係ない大学いったけど、高校までピアノやってたしヤマハグレードもピアノ5級
持っていますよ。でも教室開いて教える勇気ないわwそこまでずうずうしくなれない。
底辺音大でも一応4年間は専門的な教育受けたであろうし。なのでうちの子は3流(と言われている)音大のピアノ科卒の
先生のところに通わせています。満足しています。
800 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 15:47:28 ID:EGvSFCOg
( ゚д゚)ポカーン
マタリ親は一流音大卒なんて望んでないよ。た・だ・し三流以下でもいい
から音大卒であって欲しいと思ってるだけ。
次スレから、音大(我が子の受験&講師の学歴)の話一律禁止にする?
804 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 16:42:59 ID:EGvSFCOg
やっと意見が合いましたねw
私もずっとそう思っているだけ。
ピアノ先生だって「先生」と呼ばれる職業なだけに高卒先生なんてありえませんわ。
このご時勢音大卒なんて腐るほどいますもの。
それにしても高卒でグレード持ってるってだけでピアノ教えちゃう人なんかいるのかしら?
それこそ釣なんじゃないの?嘘くさい。
805 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 16:45:03 ID:EGvSFCOg
>>803 なんでもかんでも禁止にするな!
そんなことにしたら話題なくなるでしょw
806 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 16:47:30 ID:4bVW9e+3
>1読めば。
そういう話題をしたければおけいこスレがあるんだし。
ここで延々音大話が続くと荒れるにきまってるでしょ。
学歴話なんてつまらない。
自分は国立大卒で、今中学生の娘の勉強なら全教科観てあげる自信はあるけど、
高校の数学(特に微積)とか物理なんてとても教えられない。英語なら何とかだけど、大学受験にむけてなんてとても無理。
だから今の自分には大卒どころか高卒ほどの価値もないと思ってる。
たとえ高卒だって、ち本当にちゃんと分かりやすく教えられるなら、その先生に娘をお願いするよ。
ピアノだって同様。外国のピアニストは日本の音大なんて出てないじゃん。
808 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 17:24:11 ID:4F25irFv
>>807 その例えおかしいよw
うち田舎だけど高卒でグレード持っているだけで教えている人いるよ。
そこの発表会ママ友にご招待されたので見に行ったけど、ズッコケたよw
いくらマタリ相手でも嘘はっぴゃく教えたらダメでしょ。
あれで月謝取ったら詐欺だと思ったよ。
もーカンベンしてよー
一体何がしたいのかわからない。
ここはマッタリスレ。先生の学歴を気にしている親は少ないし、
先生の学歴についてのご高説話を聞きたがっている人は1人もいない。
アドバイスが欲しければ別のスレで聞くよ。
先生と子供の相性が良くて、こちらの考え方(普通にピアノを楽しめばいい。
音符が読めて、そんなにプロみたいに上手くなくても簡単な曲が弾けたらそれでいい)というスタンスを
理解して、子供の進度に合わせてピアノを教えてくれればそれで充分なんだよ。
気にする人は先生に尋ねればいい。そしてどこかのおえらい学校卒の先生に習えばいい。
でもここでそれを何度も何度も繰り返しいう必要はない。
ID:EGvSFCOg ID:4F25irFv
出 て 行 け
811 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 17:54:22 ID:EGvSFCOg
高卒せんせー必死だねwクスクス・・・・
>先生の学歴についてのご高説話を聞きたがっている人は1人もいない。
なんで一人もいないって言い切れるのさ?馬鹿?
なんていうのかねー
何でも自分の思い通りにならない事があるとすぐ排除したがるよね。
似た者通しで群れたがるの。それともこれが更年期ってやつ?
やだやだ・・・絶対こんなババァになりたくないわw
812 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 17:56:19 ID:EGvSFCOg
×似た者通し
○似た者同士
馬鹿が移っちゃったみたい?wwwwww
>何でも自分の思い通りにならない事があるとすぐ排除したがるよね。
自己紹介乙w
814 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 18:01:15 ID:4F25irFv
>>810 ちょ…っ
なんで私まで含まれているのー!?
>底辺音大でも一応4年間は専門的な教育受けたであろうし
確かにね、教育は受けただろうけど、身に付いているかどうか
それを上手く生徒に伝承出来るかが問題。
しかも、専門教育だし。
底辺音大の先生でも教え方の上手な人は沢山いるけどね。
816 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 18:10:33 ID:4F25irFv
いずれにせよマタリでも高卒グレードだけの先生は「ない」と思います。
817 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 18:14:50 ID:1w5kCidR
ピアノって、習って上手くなってるのかなってないのか聞けばハッキリするから
それで通ってる先生がいいのかどうか判断すればいいんじゃない?
他で習ってる友達の発表会行ってみるとか、大手楽器店の合同発表会
のぞいてみるとか。
発表会いくつか行ってみたら、自分の子が上手いのか上手くないのか
どのぐらいのレベルにいるかよくわかる。
で、親も子も満足ならそれでいいんだし。
高卒でピアノの先生ってむしろ希少な存在だよ、よっぽどのおばあちゃん先生なら
ともかくいるのそんな人?
だってピアノ慣わすぐらいの余裕ある家庭だったら、最低でも
短大ぐらい出てると思う。
818 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 18:20:28 ID:4F25irFv
町内に40代でいるけど…。
音大卒じゃなくて、学歴がさびしい先生は、コンクールに出たり留学したり演奏の仕事したり高いグレードとったりして、プロフィールを太らせる努力をしようね。
820 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 18:38:58 ID:1w5kCidR
だから、経歴じゃないんだって。
あのーとにかく、失礼な言い方かもしれないけど、
まったりを教えて収入が欲しいのなら、まったりの考えに合わせないと、
代わりはいくらでもいる世界なので、学歴が高かろうと低かろうと、
気にいられなければすぐ捨てられて次の先生に行かれてしまう、
ただそれだけの、実にシンプルな現実だと思います。
自分色に染めたいとか自分のルールに従ってほしいとかいう先生は、
一部のまったりに、使えない、と敬遠されてもしかたがない。
822 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 18:50:29 ID:4F25irFv
経歴は大事だよ。
その先生がどれだけ音楽の勉強してきたか、どれだけ真剣に音楽に向き合ってきたかを測るバロメーターだよ。
いくら優しくてもそこのところがしっかりしていないといくらマタリでもダメ。
823 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 18:54:49 ID:4F25irFv
前に書いた高卒先生はどう見ても勉強していないしちょっと稼げればいいわ〜というの見え見えな人でした。
そんな先生でもいいんですか?
824 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:00:28 ID:1w5kCidR
ていうか、マタリ親は先生の経歴なんか気にしない人多くない?
スイミングの先生がどこの体育大出身かなんか気にしないし、
公文や子供英語教室の先生がどこの大学出てるか気にしないのと一緒。
ピアノの先生も大手楽器店の関係の先生だったら、それでいいみたいな。
825 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:05:49 ID:EGvSFCOg
少しは気にしたほうがいいと思うよ!
本当にとんでもないのが教えてたりするから。
予防線張っておいたほうがいいね。
高卒先生の「弾ける」とピアノ科卒の「弾ける」には銀河系の端から端ほど離れている。
マタリでも弾けない先生に何習うの?
「音楽の楽しさ」なんて適当な言葉返すなよ、ヘドが出るから
>>824 まさにそう。その上子供と相性よくて、子供それぞれの事情や、まったり親の希望に合わせてくれれば文句なし。
まったり親そんな難しい注文しないからw
せいぜい時間や曜日変更の融通きかせてほしいとか、
小学の間楽しく続けて合唱伴奏やれたら万々歳とか、そんな慎ましい夢を叶えてほしいだけw
828 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:16:32 ID:EGvSFCOg
本当に高卒でもいいの?
なんだか信じられないんですが・・・
あ!ここの親が高卒だからか!
納得しました。
マタリ親だから気にしない。
これに尽きると思う。なんで
>>828は熱くなってるのかワカラン
830 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:21:25 ID:4bVW9e+3
まぁ、スルーしましょうよ。
832 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:29:56 ID:v5qQt0Nn
なんか、レスが飛んでるな〜。
高卒で人柄のいいピアノの先生にゴソっと生徒でも取られたんだったりしてw
先生の学歴なんてどうでもいいけど、
>>828が講師でも そうでなくても付き合いたくないわ〜。
>「音楽の楽しさ」なんて適当な言葉返すなよ、ヘドが出るから
ん?女性じゃなさそうですね。
キレた?
EGvSFCOg
いい加減ウザいんだけど。
お稽古スレで相手にもされないからって、マタリスレで連投w
アフォかと。
アナタは学歴重視だそうだから、そういう先生につくか
そういう先生として教室運営するかで満足なんでしょ?
別にあなたの好みなんて知らんがなw
いい加減スレチだから早く消えてね。
ああ、余計なツッコミされそうだから、いっとくけど
講師でもなんでもありませんよ、スレの趣旨に合ったwただのマタリ親です。
836 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 20:59:37 ID:4bVW9e+3
もうめんどくさいからスルーしない?
レスするのは自演か同業者ってことで。
837 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 21:02:21 ID:EGvSFCOg
呼んだー?
付き合ってっていうのはよく言われますよ〜(これマジだかんね はぁと)
ちょっとスッキリしたからもう逝くわ
じゃあね〜〜〜おばちゃん達☆
楽しかったよ〜〜〜
追伸
先生の経歴はホントよく調べたほうがいいよ。
まじで詐欺みたいなのいるから
838 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 21:27:52 ID:1w5kCidR
俺先生だし。
よっぽど近所のエレクトーンの先生に生徒取られて
あたま来てるんだねw
有名音大卒でいくらピアノ上手くても、頭変なのに子供は預けられないわ。
これだけは確か!
839 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:15:37 ID:yADRE4M1
840 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:51:03 ID:C23lAgDD
>>839 粘着乙。
他にないのかよww
ストーカーだね!
何年も子供が習っててもともと先生の出身大学には興味なかったけど
最近になって桐朋卒と分かった。
842 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 02:14:05 ID:HnB2ADXG
4月から習いだした6才です。マッタリなのですがCDAFG…が来月半ばあたりからでてきます。ローマ字もわからない娘に家ではどう教えればいいか困っています。私はベトソナまで一応やったのですが、教え方がわからず…。みなさんはどのように家では教えましたか?
え、先生に相談すればいいんじゃない?
来月のことまでお母さんが先回りせずに。
それに6才ならアルファベットはレッスン内で繰返し見てればすぐ覚えるよ。
「これからでてくる」ということは、
その時に娘さんの先生が教えてくれると思いますよ。
その教え方で教えれば良いと思うのですが・・・駄目?
うちの子たちの先生は指番号は教えたけど、
音には色々呼び方があって、CDAFGなど色々な名前もあるよ、
そのうちにローマ字が読めるようになったら覚えてみようね、程度でした。
うちは4歳スタートで、すぐにCDEFもやった。
ドレミ音階と同時進行でした。そのときひらがなカタカナは読めたけど
アルファベットはまだでした。でも大丈夫だった。
うちでは、ピアノで音出してあげて、「この音な〜に?」
方式。「ド」と答えたら、「もう一つの言い方は?」「つぇ〜」みたいな
感じでした。あとは、ワークやカードも使いましたが、すぐに覚えましたよ。
846 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 08:07:54 ID:HnB2ADXG
ありがとうございます。私がCDAF…全然理解できず嫌で仕方なかったので身構えてしまって…。娘も私と同じで理解力が乏しいので今も家で楽譜に書いてあることをかみ砕いて教えてます。そうですね、先生に聞いてみます。
CD「A」じゃなくて「E」よ。ドイツ語読みだからね。
ラ=Aからスタートすればアルファベット順だよ。AH(B)CDEFG。
たった7文字、子供はあっという間に覚えるよ。
先生が教えてくれるんだから、家で勝手にやらない方がいいと思うけど…。
理解出来ていないなら尚更先生にお任せすべきでは?
年長秋から私が幼児用の教材で教えて2月から教室に通い始めた娘。
現在小1でバイエル上と自宅用の教材の続きを併用しているけど
秋の発表会までには上が終わりそうだねという先生の見通し。
本人も練習頑張ってて楽しんでいたんだけど
幼稚園の同級生の子達がもうバイエル終わりそうと聞いて娘、愕然w
「私きっと1年生で一番下手なのかも。」と楽しみだった発表会に早くも自信喪失。
「パパもお母さんも上手な子の演奏じゃなくて○○ちゃんの演奏する姿が見たいんだから
関係ないよ!」と励ましたものの…
自宅でもうちょっと早く本格的に教えてあげれば良かったなぁと後悔中。
ワークも教材も幼児用のいい物が沢山売っているね。
弟にも最近教え始めたけど年中なら普通にできるね orz
あんまり習い事は早いと良くないかな?とか下に2人いるし暇も金もないとか
言い訳いっぱいして何も行動しなかった。はー。
低学年のうちの進み具合って、あんまり気にしなくていいと思いますよ。
やる気もあって、ピアノが好きな子だったらどんどん伸びていくのでは?
発表会を聴くと、どのレベルの曲かというより、きちんと弾けているか
が気になります。、
また、前スレでもありましたが、雰囲気ある子のほうが印象に残ったりします。
今取り組んでいる曲をしっかり弾けているほうが素敵ですよ。
でも、上手な声掛けですね、見習わせてもらいます。謝謝。
850 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:42:12 ID:S1nw5Xcz
>>846 あんまり846さんは自分で教えないほうがいいんじゃないかなあ。
悪いけど、ドレミを「ドレラ」なんて呼ぶ人にドレミは教えられないでしょ。
それと一緒。
お母さんが難しくて嫌だと思っていたら、子供に嫌な気持ちが伝わるよ。
ツェーなのかシーなのかは先生によって違うから、子が習い始めてから一緒に復習するカンジでいいと思う。
852 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 12:50:06 ID:S1nw5Xcz
たしかに「この音を、Bと呼ぶかHと呼ぶか」ってのもあるしね。
正統的なクラシックの世界では「ドイツ語でツェー」が基本だとは思うけど
フランスに留学していたような先生なら「セー」もあるしなあ。
ただなあ、
CDEとかG-durとか、子供のピアノ教育には、まったく必要ないんじゃないでしょうか?
それより、楽しくピアノが弾けることが大事だよ。
とりあえず、習い始めたばっかりなのだし、
子供が楽しく通い続けることができるように
見守っていけば良いんじゃないかなぁ。
まったりといいつつかなり
>>846さんはかなり張り切っている感じが・・・。
B♭が基音の楽器やってたから混乱する…
855 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 13:56:07 ID:BhI8dvT6
>>848 幼稚園でバイエル終わるのは、かなり勘のいい子だと思うよ。
普通のマタリは小3あたりでバイエル終了が多いのでは。
超まったりは小6までかかっても終わったりしなかったりする。
ていうか、理解力ない子にはバイエル下巻てほんとハードル高いんだよね。
>>849 ありがとうございます〜
まだ低学年ですもんね、本人が好きならきっと上手になると信じて見守ります。
簡単な曲を感情込めて弾く場合とそうではない場合を比べて見せてみますね!
教本の進度や曲の難易度じゃなくて表現力なんだって娘に伝えます、ありがとう。
今きた。
昨日あの人来てたのね。彼にちょっと聞きたい事あったのに・・・
今日も来ないかな・・・。
>>855 そうですよね。
母親の私自身が小2からやって小3から小5まで丸三年かかって
下がやっと終わったという感じでしたから幼稚園児でも90番台がいるのかと
ただただ驚きました。早期教育ってすごい効果あるんじゃん!って。
とてもしっかりした子で頭もとても良さそうな子だから納得。
小3で終わる事ですら私よりはるかに勘がいい努力家だなって思いますもん。
うちはマッタリ〜超マッタリコースで行かせます。
859 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 14:11:52 ID:BhI8dvT6
3歳ではじめても小4でまだバイエル上巻の子もいるよ。
早期教育は出来る子には意味あるけど、
ゆっくりタイプの子にはほとんど効果ない。
うーーん。その時期は子のタイプよりも
親の関与率が高いと思う。
親が熱心に付き合っている場合、進度も早いよ。
しかし、自立させる事を考えると難しい点もあるよね。
一人で楽譜読んで、一人で練習して…という形にしたければ
一年生あたりから始めて、三年生くらいでブルグミュラーレベルに
持って行くのが一番楽なのかなと思う。
861 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 14:59:08 ID:aHdStaTe
家でまったく練習してない子ならあっという間にぬかせるけど
小さい頃からコツコツがんばってきた子が
後から入ったばかりのような大きい子に負けてたら、相手のほうがかわいそうだよ。
でも体や知的な成長がめざましい子なら時期に同じ位置に立てるんじゃないかな。
発表会でも新顔さんはわかるはずなので、曲の難易度に関係なく
しっかり弾くことが大事だと思います。
雰囲気を出そうと、体だけ動いて音色に反映されなかったら逆効果なので
親がいろいろ心配しないほうがいいと思うけど。
862 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 15:03:17 ID:aHdStaTe
追加、先生からの細かい指導をしっかり練習して弾くほうがいいということで
先生が言われたことを守れば、棒読みの演奏にはならないはず。
雰囲気あるっていうのは、もって生まれたものも大きいと思う。
そーだねー、早くからやっていた子は後からはじめた子に抜かされるとショックだよね。
後から追いかける方が精神的にラク、かなあ?
864 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 15:37:30 ID:S1nw5Xcz
>>860 >親が熱心に付き合っている場合、進度も早いよ。
>しかし、自立させる事を考えると難しい点もあるよね。
そうそう。
ばりばりの親関与で小学校低学年で例えばソナチネに入れたとしても、
そこから先は本人がやるしかないから、結局は本当に好きな子にいずれ
抜かされる。
才能が有る子は、幼稚園でも自分からバリバリ弾く。
普通の子を持ったマタリ親としては、最低限の練習習慣をつけるくらいに
留めといたほうがいい。
親の強制練習による小さい頃のアドバンテージなんて、本物の才能の前には無力、
先へ行って簡単に覆されてしまって、後に残るのは「小さい頃ピアノを
強制されてろくに遊べなかった」という親に対する恨みの気持ちだけ。
865 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 15:38:55 ID:FtfWx99A
うちは練習曲、仕上げ甘口だとしても全曲全楽章、ほぼ抜かさず。
飛び飛びでツェルニーやっていない子とほぼ同じ進度だよ。
友達のお兄ちゃんがとってもピアノが上手(発表会)だったけど、小4でブルグミュラーだって。
正直こっちやあっちのスレ読んでたからw「えー」って思ったけど、後日練習風景みたらインテンポでそれはそれは綺麗に弾いてた。
小4でソナタうんちゃら言ったらすごい(すごくないのか?よく分からん)のかもしれないけど、習うべき時に習わねばならない所をちゃんとやっているなーって思った。うまく言えないけど。
867 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 18:12:37 ID:CsREObZz
娘の先生音大卒なのにドイツ音階知らない教えられない何勉強してきたんだ?
それは短大の音楽科とかじゃないのか?
金出せば行けるところ。
ドイツ音名ってハニホヘトイロをCDEFGAHに言い換えただけだから
別に難しいもんでもなんでもないんだけど、
音大出てて知らないって信じられない。 音大卒って間違いじゃないのか?
870 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 19:31:31 ID:CsREObZz
HP○○音大P卒になってる
ドイツ音階の話ふったら
「エッ?」て顔無言で
なんか気まずくなった
871 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 20:30:48 ID:BhI8dvT6
混乱するからドイツ音名教えない教室も多いよ。
マタリにはドイツ音名なんかどうでもいいのに、うるさい親だな〜と
めんどくさく思われたのでは?
872 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:00:05 ID:CsREObZz
マタリでも毎日それなりに練習してる
ソナチネ娘小3
うるさい親でごめん
消えます
小4でブルグミュラーといえば、主人の知り合いに日本音楽コンクールで入賞歴があるピアニストがいるんだけど、
昔、「今度娘が発表会で乗馬弾くんです」と話したら、
「小学4年生でしょ?立派よ〜」と言われたの思い出した。
ピアニスト志望の子には同じようには言わないのかもしれないけど、趣味でマタリならそんなくらいでもおkなのかな、と思った。
>>873 気さくなピアニストですね。人柄って大切。
どんなに上手くても昨日の基地外みたいなのもいるからね。
同じ日本音楽コンクール入賞でも雲泥の差。
>872は「小3でソナチネでマタリです」と最後に言い放つ…
負けず嫌いでつねw
昨日、ドイツ語音名の話題出てたけど、幼児にこんなの教える先生って多いの?
自分が習ったのは中学になってからだったよ。モーツァルトソナタアルバム
のウィーン原典版を使っていて、解説もドイツ語音名出てたんで。
幼児は「アー」でも「ベー」でもすぐ吸収しちゃうと思うけど、すこし驚いた。
877 :
名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 07:59:27 ID:4LNrK+nv
>870
関係ないときに意味のないような質問の仕方だったのでは?
今もこの流れで、空気読めない書き込みだったしさ。
音階なんて、誰でもすぐに覚えられるだろうよ
そんなに議論したいのか
くだらない
何が何でも音大卒の先生の評判を落としたくて必死な高卒先生が混ざっていると
思えてきた。
ドイツ音名なんてすぐに覚えられるのになんだかとても高度なものと捉えているし。
あの人が言ってた事は冷静になるとビンゴだった?
881 :
名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 11:15:32 ID:NGhtVN3E
講師だけど、別にドイツ音名高度じゃないけど、マタリには必要ないと思うよ。
ドイツ音名って聴音の時にはよくつかうけど、普通に楽譜読むときは
やっぱりドレミでしょ。
ショープ、フラットついた音だけいきなりドイツ音名持ち出すのも
変だしね。
だから、マタリにはドイツ音名教えない。
>>880 いや、単に無知な親なんじゃないの?
ドイツ音階なんて、すぐに覚えられるし、必ずしも必要ではないから
幼児に教える先生も、教えない先生もいるという程度なのに
わざわざ、それを先生に聞いて、先生の能力を測るというのは。
ちょっと、高度そうな話を聞いたから、得意になって
それで試してみたんでしょ?
実際にはそれほど大した話でもないのにね。
>>881 生徒の興味を引き出せばいいじゃない。
CDでもコンサートのプロキグラムでも、曲の調性はドイツ語表記か日本語表記のどちらかでしょう?
この先クラシックを好きで関わり続けるかもしれないのに「必要ない」は
無いんじゃないのかな。
調性教えるついでにドイツ音名も教えた方がいいと思うよ。難しい事じゃないでしょ。
それともマタリはそんなことに興味も持たないだろうから…って侮ってる?
ドイツ語音名ってどんな時に必要になる?
885 :
名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 14:34:49 ID:NGhtVN3E
>>883 マタリでも全然ドイツ音名に触れないわけではない。
ハノンでスケールやる時に、ドイツ音名には多少触れるけどね。
ハ長調=Cdur、イ短調=amoll という感じで教えるけど。
その程度でいいんじゃないかな。
前のレス見てると、ここのマタリはハノンのスケールまでやらないんじゃない?
ハノンそのもの拒否する勢いなんだけど・・・。
将来クラシック好きの子供にしたい、とかそういう考えなんかなさそう。
「ちょっと学校の伴奏できればいいわ〜」とか「発表会でドレス着せて記念になればいい」
「先生にはあんまり熱心になって欲しくない。音大に行きたいなんて言い出したらどうするの」
ここ見てると習っている子供の人格完全に無視している人多い気がする。
習い始める最初から「うちはマタリです」って言う親みて子供はどう思うんだろ。
全部親(自分)の欲ばかり。
時間かかるピアノよりずっと楽だったり面白いもの世の中いーっぱいあるんだし、
よほど音楽がみぢかにある生活してるか、何か持ってる子以外、別に気にしないよ。
889 :
名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 15:24:25 ID:1ezxCOFf
マタリの苦情ならおけいこスレでどうぞー
ピアノってとっても面倒くさい習い事なんですよね。
そんなに楽したいなら練習なんかしなくてもいい習い事すればいいのに、と思ってしまう。
習い始めてまだ4ヶ月の2年生だけど、教則本の流れでCDEF〜ってやってるよ。
バイエルとかやりながら時々、音階を学ぶより身につくのかもしれない。
ただ子どもはなかなか覚えられないけど、先生もやってるうちの覚えるから大丈夫って言ってくれてる。
>>890 余計なお世話。
習いたいから習う。練習できないからしない。辞めたいから辞める。
人それぞれ自由。または先生の腕次第。
>>892 それ言っちゃったらだめでしょwww
ま、人んちの子なんかどうでもいいけどね。
うちは先生から月謝配達人認定されない程度にやっていきます。
>>890 同意。
このスレ見てて時々出てくるマタリを免罪符にしてる親って不思議。
親が何の興味も無いのに何百年も歴史のある楽器を習わせてる。
野球で言えば地元弱小リトルリーグの万年補欠の子でも、
親は家でキャッチボールの相手くらいはするだろうし
プロ野球見ていて実況に出てくる野球用語くらい知ってるよね。
コーチに対してこっちは金払ってる客だなんて思ってるかな。
まったりゆっくりでも深く知れば知る程面白い世界の入り口に
子供をちょっと立たせただけで、ちょっとかじって辞めちゃうのは勿体無いと思う。
まったりな子をクラシック好きにさせる指導が出来る講師が少ないんだろうね。
だってここマタリスレだもの。
ここにいる>894たちの方が不思議。
うちもマッタリスタンスですよ。もちろんコンクールも一度も受けたことないですし。
マッタリと不真面目を混同して欲しくないです。
ここによく出てくる人に「マタリだから練習はしません」的な人は何か履き違えてるよ。
897 :
名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 17:06:45 ID:7E3U45DR
スルーしようかと思ったけど、
このスレでも、「練習はしません」って人はほとんど荒らし的な少数派。
逆にどこにそんな人がいるのか教えて欲しい。
まあ、高学年になってきて、中受、また中学で部活でほとんどピアノに触っていません、って人はいるけど。
見えない敵と戦う人って不思議w
>>895 じゃあさ、もう次スレの>1にハッキリと
・クラシックに全く興味ないけど習わせてます
・先生の学歴ナニソレ?教え方上手くて月謝安けりゃ高卒グレードで充分
・ドイツ音名なんて知ったってしょうがないよね
・コンサートなんて行かないし、CDだって聴きませ〜ん
くらい書いてあれば、たぶん二度と書き込まないよw
このスレって、クラシック界の裾野の裾野だと思ってたけれど
そうじゃないってことね。
900 :
名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 17:27:22 ID:N4rsQygB
家で全く練習しない子、させない親は
「ピアノ習ってます〜」てアクセサリーに酔ってる
さて数年後の状況は?
練習すべきと思うけどしない子がいたっていいんじゃない
だって自分の子じゃないからどうでもいいしw
自分が全く練習しなかったから、今後悔している
ピアノ歴25年なのに脱力ができなくて…
練習しなかった子供の私を殴ってやりたいよ
902 :
名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 17:34:48 ID:NGhtVN3E
仕事で忙しい親も多いし、ピアノの練習に付き合うだけの体力も
気力もない親もいるからね。
ちょっと言えば素直に練習してくれる子供ばかりじゃないし。
多少のピアノの素養が身につけばいいと、練習しないけれど
習わせ続けている親は意外と多い。
>>899 マタリの内容は人それぞれだから、細かくスレへの参加資格を決める必要もないかと。
頭がよく才能があって一日何時間も練習して中学3年でショパンのエチュードを弾いたけど、
高校になってからは、勉強メインになって難関大学に進学、でもやはりピアノ好き、
これはマタリの範疇。
一方、ほとんどやる気なし、小1で始めて小4でやめたが家でほとんど練習しないので
バイエルも終わっていない、こんなのもマタリ。
マタリはレンジが広いのです。
教養とか情操教育求めてマッタリ習う家もあれば、そうじゃないマッタリ家もある。
どう習ってどう結果出すなんて、人それぞれでいいじゃん。
嫌になったらタイミング見て辞めればいいだけのこと。
ピアノで生きてくわけじゃないんだから。
スポーツがメインでピアノはとりあえず行かせてるだけ、そういう習い方だっていくらでもある。
だよね。
いろんなスタンスがあってこそのこのスレでしょ?
家庭の考えがあってのことだろうからね。
なら、なんでまったりながらも興味を持って専門っぽいな話になると
スレ違いだのあっちいけシッシだの言い出す輩がいるんだろう。
別に、人の子のピアノ人生の予後なんてどうでもいいよw
何故に人のスタンスがそれほど気になるのかい?
>マタリはレンジが広いのです。
同意。
練習しようが、練習しまいがここではマタリで一括り。
同じ土俵で語られるのが嫌なら無理している必要もない。
マタリでもここ覗いている親ってそれなりにピアノに興味があるんじゃないの?
「マタリなんだから練習なんて必要ない」ってわざわざここに書き込む人って一体なに?
2ちゃん見てる暇があるのなら練習させればいいのに。
908 :
名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 18:35:15 ID:4LNrK+nv
彼の自演や空気読めない人のつっこみじゃない?
みんな振り回されてムキにならないほうがいいよ。
909 :
名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 18:42:48 ID:yPw8Tu8G
違うでそw
何でも釣りだの自演だの言う人って面倒!
910 :
名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 20:33:28 ID:4LNrK+nv
>909って複数ID?
違うでそって・・・後はどのレスしたの?
マタリを
スタンスa)まじめマタリ(こつこつがんばっているが、コンクールでても上位入賞などは恐れ多い)
スタンスb)ひらきなおりマタリ(趣味なんだから(ry )
に分けたらどうだろう。
年中のとき左右の親指とひとさし指の計4本でひく短い曲に
半年もかけ、いくら不器用でも……とちょっと不安だった娘。
小3になりギロック(こどものためのアルバム)の教本を
持って帰ってきた。教本を開くと中の音符も随分小さくなって
不器用でもコツコツやってよかったなと思った。面倒でもいつ
も横で見ていた甲斐があったってもんです。マタリだけど、
継続は力なりです!
>912みたいなマタリさんはいいなあ。
なんかほっとする。
914 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 01:57:55 ID:lDgHMoUz
次スレ
【仮面マタリ】【実は必死】
なんてどう?
915 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 02:00:30 ID:lDgHMoUz
【才能には】コツコツマタリピアノのお稽古【かないません】
916 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 02:02:49 ID:lDgHMoUz
【負け組】マタリピアノのお稽古【本気引退】
917 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 02:05:47 ID:lDgHMoUz
それ以外のマタリはお稽古スレでほのぼのやりましょうよ。
・・・まあ、自分の意見が通らないとクヤシイ、って気持ちは分からないでもないけどね。。。
電子ピアノスレも落ちちゃったんだよね…
920 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 08:22:19 ID:XSz4HMtu
2番がいいかな。
ブルグやってるときに発表会でギロックもらったんだけど
ギロックのほうが響きがおしゃれな感じで新鮮だった。
そういうの教本でやれたら楽しいだろうな。
うちはブルグ→ソナチネ・ツェルニーとここ数年ずっと古典で
伴奏や発表会で題名のある曲をもらったときだけ息抜きのように楽しいみたい。
マタリで古典楽しんでいるお子さんいらっしゃいますか?
921 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:39:57 ID:AjMtiwlJ
レッスンはバロック、古典ばっかりだったせいで、モーツアルト好きになった。
発表会では、現代もやるがどちらかと言えば、古典が好き。
現代は楽譜が読みにくいという事も理由のひとつかも。
中学生だけど、ショパンもドビッシーもやったことない。
うちの子も似たような感じなんだけど
発表会の近現代を嫌がる。
ギロックは最初は面白いし、インパクトもあるけど
弾き続けているうちに聞いている親も飽きてしまって…
なんか、音酔いする感じがする。相性悪いのだろうね。
ブルグはロマン派に属しているけど、初期ロマン派も古典みたいなもんか。
小学生のお稽古って古典か近現代が多いよね。
うちは902みたいな王道の中に時々ロシア近現代モノとか、日本の現代モノとか
織り交ぜて進んでいるけれど、バッハには悪戦苦闘、
ブルグ・ソナチネは手が覚えるほど弾き込むくらい好き、といろいろです。
>>921 モーツァルトソナタ弾けるのなら
ドビュッシーのアラベスク1番は弾けると思う、
「譜面追って弾くだけ」 でもロマンチックでムード満点に聞こえる有難い?曲だよ。
>>923 わかる〜
古典って、弾いても弾いても不思議と飽きがこない
926 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 13:01:42 ID:lDgHMoUz
誰が?
中学生くらいだとドビュッシー弾いてる子も多いよね。
うちの娘は中学に入って、発表会用の曲中心にのんびり弾いてて、
先生がドビュッシーも提案してくれたけど、本人は「モヤモヤしていてよく分からない曲でイヤ」
と、もっぱらショパン一辺倒(わが娘ながら好みはミーハーな感じ)
でも、もうショパンの中では弾けるレベルの曲がなくなってきてしまったorz
最近は古典回帰(?)でモーツアルトが気になるらしい。
先生は「古典派は発表会ではかえって難しいところがある」
とはいってたものの、今の曲がそこそこ仕上がったら選んでくれるとか。
まだソナチネに載ってるソナタもやってないんだよね。
ギロックはブルグあたりで結構やった。今でも気晴らしで弾くときには楽譜を引っ張り出してくる。
928 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 13:31:05 ID:AjMtiwlJ
アラベスク1番、ロマンチックでいいですね。
モーツアルトばっかり飽きました(親が)
929 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 13:40:38 ID:q5335GiY
うちは、先生が古典派なので、発表会もいつも似たような選曲だ。
やってる教材も昔ながら(?)のものが多いような気がする。
中学生の娘はやめるまでのカウントダウンに入った。寂しいけど。
でも、吹奏楽部じゃショウガナイ。
小学生の下の子に期待。
アラベスク1番は下の子が好きそう。
いつか弾いてくれないかな
930 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 14:30:27 ID:AjMtiwlJ
熱心な吹奏楽部は、休日も1日中練習があったりで
大変そうですね。
ウチの子の部活は、まったり吹奏楽なので日曜は休みですよ。
ピアノもなんとか続いてますよ。
ドビュッシーのアラベスクは1番ばかり有名だけど、2番もなかなかよい。
ただ、テクニック的に1番よりだいぶ大変。
ffからppまでダイナミックレンジも広いので、ちゃんと弾ければ、
発表会向きの弾き栄えのする曲になる。
まあ、普通は高校生の曲かな。
ショパンのマズルカやポロネーズ(それらの易しめ)あたりと同等な感じ。
1番は、上手な小学生〜中学生がよく弾いてるね。
932 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 19:25:59 ID:bW+0qIds
>>930 マタリで週1休み!
うちも、週1日曜日休み。
ただし、休日練習はイベント前はあるらしい。(中1なので不確か)
でも、イベントがほとんど毎月あるんだけどね。
続けて欲しいし、今度の発表会(トルコ行進曲)には出るんだけど、
その後どうしたいかはは不明。
チェルニーは教本から外してしまったし。。。
下の子の方が、上の子より少しだけ進度早めなので、
ショパンやアラベスクは下の子に期待。
母の自分は幼稚園〜小4までやっててバイエル終わらず、の超落ちこぼれだったので、
上も下も自分の期待より上手くなったので、満足なんだけど。
933 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 20:41:01 ID:AjMtiwlJ
アラベスク1番より2番の方が難しいんですね。
意外でした。
毎月あるイベントは大変ですね。
ウチは夏のコンクール前に、ちょろっと休日練習があるだけなので
楽チンです。
コンクールの結果は悲惨ですが・・・
ウチの子も今度の発表会は、モーツアルトですよ。
レベル低いマタリでゴメンよ〜
子どもの初発表会曲はディズニーの曲の中から本人が選ぶらしい。
今の初心者向け楽譜って原曲の難易度がそれなりでも簡単でしかもそこそこ
綺麗に聴こえるようにアレンジされてる物の種類が多いね!
子ども向けアニメの曲が沢山で楽しい。
自分は中1終わりにでインベンションで脳が割れて脱落組。
ソナチネも後半や前半〜半ばでも難しいのは手付かずのままだわ。
子どもには好きな本やってていいから細々と高校生位までマタリ続けていって欲しいなぁ…
親ができなかった事を子がしてくれるかどうかわかんないけど
家の目標はそこだな。習い事って親が色々妄想できるのが楽しいw
クラシックを弾く子供もいれば、ポピュラーやアニソンを弾く子供もいる。
子の友達の発表会がそうだったんだけど、なぜだ?
今までクラシックのみの発表会しか知らなかったからさ。
エレクトーンでもないし、クラシックのみの発表会て時代遅れなの?
>>935 教室によっていろいろだよ。
全員クラシックだけって先生もいれば、生徒に好きな曲を選ばせる先生もいる。
教室のレベルも関係あると思う。
うちの先生は、まじめに練習する子にはクラシック。
練習もして来ないで、ただ通ってるだけの子には粗が目立たないポピュラー曲を勧めているw
>>935 家のところも混合です。
でも低学年はほとんどポピュラーかアニメかも。
中学年以降はクラシックばかり。
私の子どもの頃はクラシックのみでしたよ〜。
低学年はメヌエット(当時はバッハ作になってた)とか同じ曲弾いてた事もあったw
エリーゼのためにとか5・6年生辺りは何人か弾いてたし。
どうしても弾けるレベルの曲が限定されるからじゃないのかな。
今はブルグ卒業程度で弾けるショパン!とかそういう楽譜もあるみたいだし
そういうのを積極的に使ってる所はクラシックのみの発表会でまとめられるのかも。
>>935 うちの先生はどっちも教えているから発表会も混合です。
私が子供の頃は、ピアノ=クラシック オルガン=ポピュラー系と
住み分けがきっちりしていたような気がする。
発表会で聴くと、それぞれの良さが引き立って良かったなぁ
>低学年はメヌエット(当時はバッハ作になってた)
クリスティアン・ペツォールト作ね。
バッハの鍵盤作品は偽作やその疑いのあるものが多いよね。
必ずしもピアノともバッハとも関係ない話だが、音楽史学の発展で、
ニコレ・シュドヴィルだの、エトムント・アンゲラーだの、子どものころ
には聞いたこともなかった名前をよく聞くようになった。
面白い時代に生まれたもんだ。
最近では、あの無伴奏チェロ組曲がアンナ・マグダレーナ作か?なんて記事になってたね。
>面白い時代に生まれたもんだ。
たしかにw
941 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 14:44:03 ID:8Z7nXjf0
うちの子、小さいときに美女と野獣とかホールニューワールドとか
お姫様系の、他の小さい子達や同級生がうらやましがるような曲を
弾かせてもらったよ。
ジブリ系の元気系の子もいる。
そのおかげでピアノ弾くのが好きになって、コツコツ練習するようになり
今は王道練習曲のみです。
好きになるきっかけとなったから、こだわらないのもいいと思った。
>>939 偽物、というわけではないでしょ。。
「アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳」は バッハが編集したというだけで
いろんな人の物が入ってるんだよね。
偽物というか、バッハ作と言われていた曲でも
他の作曲家の作品である可能性が濃厚とかになったとか
すでに、違う作家の作であると認定されているとか
そういう意味じゃないの?
944 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 17:32:25 ID:8Z7nXjf0
クラ板鍵盤板にそういうスレがあるかもね。
945 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 19:10:06 ID:OkuMguH1
前に、ピアノ教室開くのにお月謝どのぐらいがいいか相談した者です。
このスレの皆さんのご意見参考にしたり、この不況だし、ピアノ教室あちこちにあるし、小さい子は入りやすいよう
な月謝に決めました。
3歳導入(月3レッスン)20〜30分 4000円
あとは週1回30分レッスンで
4,5才導入 5000円
初級(バイエル上)6500円〜上級(ソナタ)8500円ぐらいにしよと
思います。
安すぎるかな(笑)
近所の教室は6000〜7000円ぐらいからの教室が多いです。
946 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 19:15:48 ID:8Z7nXjf0
うちの教室もそんな感じで
ピアノにすぐ触れるような、しっかりした子は最初から
途中の値段でしたよ。
年齢で区切らず、わかりやすい内容だけで区切ったほうがいいかも。
947 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 19:38:47 ID:ie20dgh1
>>942 偽作というのは、別にバッハが偽物を作ったとか、故意に他人の作を
剽窃したという意味ではなく、単に作者が別の作品をバッハ作だと
間違っていたという意味だよ。
「偽作」という言葉自体には、贋作とか剽窃の意味は無い(もちろん
あまたの偽作の中には、剽窃の場合も多々あろうが)。
売れない作曲者の中には、楽譜を売るために、故意に当時の人気作曲家の
作だと偽って作品を発表する場合もあった。
しかし「アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳」については、942がいう
とおり、いろいろな作曲者の作品が入っていた。それも作者の名前を記されずに、
バッハ自身の作と一緒に並んでいたものだから、後世の人間はバッハ作だと
勝手に誤解していた。そもそも「アンナ・・・」はバッハの娘のための
個人的な作品集だったので、我々が文句をいう筋合いは無い。
948 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 19:46:14 ID:OkuMguH1
>>946 年齢は、ピアノをはじめる年齢のことで、導入教材は決まってるので教材
が終了したら初級へ行く感じです。
>>946 そのお月謝が安いか高いかは、あなた次第だと思いますよ。
950 :
949:2009/05/01(金) 20:27:24 ID:jXmMNzDx
951 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 21:13:05 ID:OkuMguH1
>>949 周りの相場からしても、このお月謝で高いと感じる人は
いないと思います。安すぎて怪しまれないか心配なぐらいです(笑)
3歳導入4500円(月3回、30分)、4〜6歳導入(週1、30分)
5500円ぐらいの方がいいかもしれないな・・。
952 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:03:14 ID:8Z7nXjf0
結局自分の考えでいいんじゃない?
まわりの相場なんて知らないし。
953 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:05:12 ID:A/CqzYGx
マタリ友達に発表会の花束を渡したいんですが、花束の相場って
いくらくらいでしょう?また、花束もらった時って何かお返しとか
してますか?
954 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:29:53 ID:8Z7nXjf0
ただの発表会だから小さい花束でいいんじゃない?
うち月謝5,000円(レベルアップによるアップ無し)に通っているから、
>946の価格で「安すぎて怪しまむ」とか全然ないわw
>949が言ってるのは、>946が月謝に見合った内容のレッスンが
できるかどうかによってってことでしょ?
>>953 相場はわからんが、うちはいつも1000円均一。
近所にすごい立派な花束を作ってくれる花屋があって、
値段の割にはよく見えて助かってる。
私は別にお返しは欲しいと思わないけど、しいて言えば
うちの子の発表会にも来て欲しいかな。
花束渡したお友達からは、お返しもらったりもらわなかったりです。
子供の好きそうなお菓子とかでいんじゃないかと思う。
私は消えものの方が助かる。
957 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 03:16:01 ID:SQUzABSQ
自分に自信があるなら強気設定でいけば?
でもそういう客層じゃないんでしょ?
導入安くても、細かくだしすぎ!すぐ月謝が上がっていく教室って言われる可能性もありだよ。
地方の町だけど周りは幼児・小学生は6000円の所が多い。
自分のところは大人以外は30分7000円。
957さんのおっしゃる通りこれからもずっと値段が上がらないっていうのは気が楽だわ。
その後、次の子のレッスンの合間にワークを15分やって帰ってくる。
最低月4回、5回ある月は5回見てくれる。とにかくそれに大満足です。
個人宅で教室とはつながってるけど玄関は別で完全防音の広めの部屋に
Gピアノとピアノとエレクトーンがある。駐車場も4台停められる。
個人宅にしてはかなり設備がいいので周辺教室より1000円高くても納得いく。
何より月5回やってくれる事に大感謝。
さすがに自宅のリビングあるアップライトで教えるような教室に6000円払うなら
グランドピアノでレッスン室ありの教室に・・・と思ったら
外国製のグランドで桐朋卒の先生が教えている教室に
9500円も払うことになった私涙目。
うちの近所にはこの中間ぐらいの、
マッタリの自己満足にちょうどいい教室が皆無なんだよ。
960 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 10:35:21 ID:GZm0VmW7
>>957 初級6500円(バイエル上)からはそれで行こうと思ってるけど、
3,4歳が最初から6500円はちょっときついかなと思ったんですよね。
だから幼児特別価格?みたいなイメージ。
どんな生徒を教えたいかによるのではないの?
あまり、導入期が安いとスーパーマタリの素になりそう。
また、そういう親は月謝の上昇にも敏感。
先生の腕や人格で集ってくる訳ではなく、値段のみで決めるケースもあるし。
幼児特別価格期間でやめてく人が多い教室も
悲しいよね。
知り合いでダンスを教えている方がいるけど
月謝を下げると生徒は集るが、トラブルも多いし
続ける子もいないと嘆いていましたね。
962 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:00:04 ID:SQUzABSQ
口コミなく今すぐ人集めたいから人寄せ価格にしたんでしょ。
親の意見聞く耳もたず。いい加減講師スレに行ってほしい。
963 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:02:45 ID:GZm0VmW7
幼児特別価格期間である程度やめる人が出るのはある程度
想定してます。
間口を広くして、ある程度残っていけばいいかなと。
安いから初めて、案外興味もって続ける子もいるだろうし。
最初が高いと何もはじまらない感じがするんですよね。
近所の普通の趣味のおけいこ志望の子を教えるつもりですが、首都圏だけど教育熱心な
地域とはいえないし、親の収入もそう高くはなさそう。
964 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:05:52 ID:ZxdAr7xT
ごめんなさい、ある程度の脱線はともかく、
さすがに何回も書き込んでるし、スレチだと思いますよ。
新スレを立てたらどうでしょうか?
うちの子はさっき、教室に出かけていきました。
親が付き添うのは、3回に1回くらいにしようかな、と手を離し中。
小2です。
最近、小1息子がピアノを始めました。
20分で一月6500円です。
最初、時間が短くってびっくりしたのですが、
意外に30分とかが多いのですね。
宿題も時間の関係上少なく、進みもまったり。
まったり組なので今のところ良いのですが、
これから先、実際30分で複数の教本をなどこなしていけるのでしょうか?
>>964 家は小1だけど今日初めて1人で行かせたよw
年長の時に「だいぶしっかりしてきたので送迎だけでいいですよ」って
先生から言われたので元々送迎のみだった。
自宅から一本道ってのもあるけど春休み中に何度も後ろから自転車でつけて練習させた。
着いた時と帰り際に持たせている私の携帯から自宅に電話してもらってる。
毎日自宅で練習見てるし連絡帳は元々先生と私でやりとりしているから問題なし。
>>965 30分もあれば宿題になってる曲弾いて、次の曲の導入やって充分ですよ。
中学生になったってそれで充分。教本が3冊になっても単に家での練習が長くなるだけだから。
個人レッスンで習うピアノって基本的に家でやる習い事ですw
レッスンは裁縫で言うと最後のミシンかけみたいなもんです。
採寸や切ったりアイロンかけたりは家でやる仕事って感じ。これが一番長いw
967 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:47:00 ID:SQUzABSQ
そういう教室は、家で習ったことを確実に毎日練習しといかないとね。
もしずっと同じ時間なら中学になって倍時間を隔週か、長い期間発表会のためだけの曲をするか。
ありがとうございます。
充分なのですね。
トンプソンの導入をやっているのですが
それと、カデンツやスケールで30分たっているので
大丈夫かな?と思っていました。
しっかり練習させつつも、まったり続けていきます。
ありがとうございました。
>>968 トンプソンって最近よく聞きます〜人気なのかな。
バイエルじゃなくてトンプソンを使ってる教室多いですよね。
スケールって習い始めならきっとドレミファソラシドの練習だよね?
今、気づいたけどそういえばドレミファソラシドはやらないなぁ娘の先生。
私が子どものときはハノン買うまで教室で必ず片手ずつと両手でやってたわ。
今度聞いてみよう。普通やるよねw
先生の本は350円でしたから、(今は1000円
もっと新しい定番があるのかもしれません。
音階と和音という教本で、Cdurの2オクターブとかやってます。
素人親の私は、指使いが合理的でそんなことでも感心しながらやってます。
トンプソン、私(30代後半)の弟(30代前半)がやってた。
なので、結構前から使ってる先生は使ってたみたい。
私はメトードローズからバイエル、
私の子ども達はメトードローズからバーナム。
導入にも色々ありますね。
972 :
名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:01:11 ID:1xsE35Xs
トンプソン2はいいけどトンプソン1はつまらないと思う。
バイエルの下巻の方がよっぽど音楽的で楽しい。
知人の娘さんが習っている教室では
兄弟で上の子に続いて下の子が習いに来た場合は曲を聞き覚えてる場合が多いから教本を変えるらしい。
あと同じ学年で親しい子同士の場合も進み具合を気にしたりするから違う教本にすることが多いとか。
バーナム、グローバー、オルガンピアノの本そのほか色々らしい。
974 :
名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 19:35:39 ID:sgy7hjo0
>973 とても配慮のある先生でいいですね。うちの近所は同じ学年で
ピアノ習って子が多いんだけど、たまたま教材が一緒だったらしく、
家に遊びに来たときに親子でチェックされたり、練習してる音を聞きつけて
張り合ってくる人が多くてウザ。
975 :
名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 19:42:19 ID:4zlmuq7W
うちがブルグのアラベスクをやってたら、マンションの上からやはりアラベスクが聞こえてきて、
家族で笑った事がある。
お互い、ピアノの音が聞こえてんだなーとは思った。
兄弟で教材を変えるのはよく聞くね。
兄弟でも進度に差が出るから、そういう配慮は嬉しい。
976 :
名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 20:15:53 ID:1xsE35Xs
バイエル使わないことは多いし、同レベルの他の教材でも全然いいと
思うけど、ブルグ全く弾かない教室ってあるの?
ましてソナチネは必須だと思うし。
進度が分からないようにの配慮ってバイエル程度までだよね?
973
最悪、教本使い回しの教室も存在するから考え方も色々だよね。
>>976 自分自身が転勤族で3つ、娘で1つの合計やってるけど
4人ともブルグ、ソナチネ、鶴100と30は必須の人だわ。
私は進めなかったけどどこもそこまで終わるとソナタと
インベンションをやってた。
導入本はバイエルが3つ、メトードローズ系が1つ。
ブルグを初めて手にした時は本当に嬉しかった。
わー曲弾けてる私!上手くなったかも!っていう喜びがあった。
子どもながらに早く進みたい!って思わせられる本だったと思う。
今でも中身が黄色くてボロボロの全音のブルグ捨てられないよ。
唯一完璧に終わってる奴だもん。ソナチネは飛び飛びで進むのもあるけど
なんか半分白いわw ハノンも白いわ。娘に練習しろって言っても説得力なさすぎるw
娘に寛大になれません。私が悪いのですか。
マタリなのに60分レッスンの必要がありますか。本気でやれといっても
やらないくせに30分レッスンにしてもらっていいかときくと嫌だといいます。
先生は上手だし、やさしいし、ユーモアもあるし、一緒にいれば
楽しいでしょうけど、毎月16000円でマタリの内容、、、
家計に余裕のある家庭ではありません。私がまちがっていますか。
>>979です。
マタリなのにこんなに高額レッスンを受けさせている方、
いらっしゃいますか?
うちはもとは本気組だったのです。でも素質ないし、自然な流れで
マタリふうなレッスンに変わっていったのです。
時間とお月謝は本気時代のままなのです。これって、変じゃありませんか。
私はマタリで(細く永くで)いいと思っています。でも30分でいいでしょう、と
思うのです。娘は60分がいいといいます。
同じような経過をたどった方(先生・保護者様)、ご経験談をお願いします。
>>981 お子さんの年齢はおいくつですか?
それによっても違ってくるかと思います。
小学校高学年以上なら、いくらマタリでも30分は物足りないのではないですか?
うちの娘が小1で始めたばかりで30分レッスンですが、
来月からは45分にすると言われています。
わりと集中力が続くタイプだからと先生に言われて。
30分ってあっという間ですよね。
983 :
名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 01:33:23 ID:gdBXDiIl
問題は時間よりお月謝なのでは?
マタリだったらせいぜい月謝はブルグ、ソナチネ程度なら8000円〜9000円
ぐらいなのでは?
16000円はたかすぎるわ。
お子さんは説得するしかないよね。
>980
乙!
985 :
名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 06:39:05 ID:rymW7we7
多分お月謝が半額なら1時間レッスンでもいいんだよね。
マタリなら勉強系の習い事とか同じ月謝分他1つ習えるよ。
きょうだいいるとバカにならないしね。
うちはマタリソナチネ時代ずっと50分で1万円
>>979>>981です。
>マタリソナチネ時代ずっと50分で1万円
うらやましいです。そのくらいが希望です。
首都圏に在住していますが、そのくらいの先生は多いでしょうか。
ツェルニー30に入っていませんので(ソナチネには入っています)、
16000で済んでいますが
まもなくはいると思われます。はいったら18000です。
先生に値段交渉なんてありえない話だし、よそを探すべきでしょうか。
いい先生なんです。でもお金がしんどいです。
987 :
名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 08:29:00 ID:R1V0Zse+
不況のあおりでーと辞めて探した方がいいよ。練習不足な子が払う月謝じゃないよ。
988 :
名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 08:36:05 ID:5cMrDtmd
>>986 確かにマタリには高い。
その教室での区切りのいいときに他にうつるのもいいかもね。
でも移ると指導力その他で、嫌になるかもしれないよ。
>>986 私自身が本気組脱落経験者ですけど、
先生が好きだったので、教室を替えるって選択肢はなかったです。
大学卒業までレッスンに通って、同門の仲良しがプロ奏者になったり
門下同窓会のごくごく内輪のサロンコンサートに出たり…と
今も楽しい音楽生活を送れているのは、同じ先生で続けていたからこそだと思っています。
1万6千円で本気も教えるなら珍しくはない額だと思うし(安い方だと思う)
それ相応の内容で指導してくださっているのではないですか?
月謝1万円の教室はたくさんあるけれど、レッスンの質を落とさずにそれくらいの教室を探すのは
とても大変だと思いますよ。
経済的理由でどうしても、ということなら、
まずはお近くの教室を何件かお子さんと見学して、
お子さんに趣味で細く長く続けるならこういう教室、
今の教室が良ければ進学せずとも、もうちょっと本気を出して
先生の指導に見合う練習をしなさい、と話し合われてはどうでしょう。
とりあえず娘さんは何歳なのよ。
すみません。小4、9歳です。
低学年じゃないの?
鶴30前に脱落というのも…随分と早いな〜
このあとコンクールなどに出る可能性があるのなら
マタリでも1時間の方がいいと思うけどね。
練習不足とは言っても、毎日は練習しているだろうし。
金銭的云々というのは、親のエゴじゃないの?
どうせ、本気ならば払える金額だったのでしょうし。
親の都合で、相性のよい先生と引き離しても
その先はどうなるのかな。
悪いけど、盛り上げたのは親なのだから
その辺は考えてやった方が良いと思う。
993 :
名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 10:14:15 ID:gdBXDiIl
マタリに16000円のレッスン料なんか考えられないよ。
60分レッスンを30分にするのを子供が納得しないなら、
60分のままでレッスン回数を月2に減らすかしたら?
月2でも、家でそこそこ練習してるのなら十分だよ。
先生には勉強が忙しくなってきて、レッスン回数減らして欲しいと
お願いする。 もしくは主人が「仕事、会社が大変なのに、たかが子供の趣味のピアノにお金掛けすぎ、一万
以内にしろ」と言われてる、とか相談する。
この大不況だから先生も理解してくれると思うけど。
指導力というのはすごくちがうものですか。
先生の書き込みはいつもすばらしくて、レッスンで直された箇所を
きくと、なるほどそうやって弾くのね、と感じますが
これは16000の先生だからできて、10000未満の先生だとできない
ことなのでしょうか。
先生ならどなたでもできるっていうわけではないのでしょうか。
音大を受けるわけではないのですが、間違った内容をおしえられたり
悪い癖がつくのは避けたいです。
10000未満の先生だから
そんなことがおきるとは思いがたいのですが、現実にはいかがでしょうか?
995 :
名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 11:02:50 ID:gdBXDiIl
月謝のお値段と指導の内容は必ずしも比例しませんね。
うちの娘は芸大院卒のヨーロッパ留学帰り、音楽高校でピアノ講師しながら演奏活動の先生に
ワンレッスン6000円、一時間半〜2時間の先生に習ってるけど、
素晴らしい内容のレッスンです。
その前はワンレッスン一時間5000円の武蔵野音大卒の先生だった。
レッスン時間中雑談多すぎだし、ピアノはほとんど弾いてくれないし
弾いてくれても(失礼ですが)下手だし、子供が文句言うようになってかわりました。
月謝安くてもいい先生はいいよ。
ただ、いい先生かどうか親がレッスン見ただけど判断できるかどうか。
発表会の仕上がり具合で判断する方法もあるけど。
でもそこまでいい先生にこだわるなら、先生変わらないほうがいいかもです。
変わって月謝安いのはいいけど、親も子供も先生に文句たらたら、
また先生かえて・・とかるとよくないから。
普通のマタリより月謝高いといっても年10万もかわらないでしょ?
10年習っても100万。 それを高いと思うかどうかだけど。
>>995 それは、良心的すぎる!
指導力の差はかなりあるけれども、
この前の音大卒の話じゃないけど、月謝で指導力の優劣は付けられないしね。
今の先生の指導に満足していて、さらにそれと比べながら
移るつもりなら、今のままにした方が良いのではないの?
ただね、相性が良い師弟関係って勿体ないよね。
なかなか得られない人も多いから。
次の先生が嫌になって、速攻でやめるという事もありえるので
そういう事も念頭において考えたら?
それに、4年だったら、あと数年でペースダウンは避けられない。
その時に自然に30分に戻して細く長くという手もあるよ。
あとは、お嬢さんに他の習い事でもさせて、かわりにピアノ
30分にするとか。
>>986 うわ、更に上がるのですね;
難しいところですが、娘さんにはそういう現実も教えなければならないと思います。
私自身は音大卒ですが、1レッスン1万で、勉強そこそこにずっとピアノをやりましたが、
それは私が本気だったから許されたことだと思ってます。
でなきゃそんな高いお金出してまでピアノ習える経済環境じゃなかったし、
学校の勉強よりピアノ練習をしていて許されるわけがありません。
もちろん、家計が十分に潤っているならば、マタリでも何でも、いくらでもお金をかければいいんです。
そうでないなら諦めなきゃいけないこともある、ということは子供だって知らなきゃいけないと思います。
ただ、まだ脱落と決めるのは…早いような気もします。
私は小5で音大に行くと自ら言い出して今に至りますので。
それまではただ好きで好きな曲を好きなように毎日毎日弾いてるような子供でした。
大変とは思いますが、小学生の間は見守ってみて、中学生に上がる頃に
娘さんと先を見据えた相談をしてみてはいかがでしょう。
998 :
名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 14:35:43 ID:f9gkJWLX
>>997 音大行ってよかったと思いますか?
私の友人で音大行った人は「自分の子供は音大に行ってほしくない」と言います。
私は逆に自分が普通大だったから、子供には好きな音楽がやれるなら音大もいいなと思うのですが。
音大は1000万以上かかるって本当ですか?音大出ても職が先生しかないですか?
うつ病になる確率が高いと聞きますが本当ですか?音大は性格が変わった人が多いって本当ですか?
999 :
名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 14:42:22 ID:tz5m8NlV
やめさせたい理由を探してるの?
ちょっと冷静になったほうが…
1000 :
名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 14:57:34 ID:gdBXDiIl
音大は1000万かかる、出ても大手楽器店で安くこきつかわれるか、町のピアノの先生ぐらいしか
職がないのは本当ですが・・。
お金のある家なら女の子は音大もいいけどね。
卒業後もヨーロッパ短期留学したり、演奏活動(たいていは一人発表会みたいなもの)の
かたわら、その辺のマタリは相手にせずお気に入りの生徒だけ教える。
優雅だとは思う。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。