◇◇チラシの裏 83枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◇◇チラシの裏 82枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233144556/

ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。
2名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 19:18:55 ID:qBjAR8ta
>>1乙!
3名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 22:30:01 ID:1y9zYrHZ
一人っ子の親とは合わないって痛感した。

おまえんちと同じペースでは動けないよ。
うちには下の子がいるんだよ。

一人しか子供育てたことないくせに、
子供に注意してる横から出てきて、
「また怒ってる〜。」とかいちいちちゃかすな。

自分の子供に、「(私に対して)こわーい。」とか言わすな。

「うちの子やりやすいからなぁ。」って、
そりゃひとりだけなんだもん、楽だろうよ〜〜。
大人の顔色見て、要領よく育ってる一人っ子特有の性質の子供も嫌いだ。

「楽できていいね〜、って言われても、
否定できないw本当にそうだから〜。」って毎度毎度言われるのも、
返答に困るよ。
なんなんだ、自慢なのか?下の子いて大変ね、って思ってるのか?

いやいや、兄弟っていないよりいた方がいいよ、きっと。うん。
4名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:03:21 ID:sLClz+Bt
おい旦那!!

おまえが食ってるポテトを娘があさったぐらいで怒るなよ!!

旦那「○○、触るなよ」
娘「あぅあぅ〜(10ヶ月)」
旦那「触るなって言ってんだろ」
バンっ!!←テーブルを思いっきり叩いた。
娘、あまりの音のでかさにびびって体をビクつかせ真顔になった。

かわいそすぎる。
思わず涙が出てきた。
口で言って理解出来たら苦労しないよ。
わからないからって威嚇することないだろ。
まぢカチムカした。
娘抱き抱えて、別の部屋に避難したよ。
本当に糞ガキみたいな旦那で情けなくなる。
ポテト荒らされたぐらいでキレるとかあり得ない。

カチムカスレか?
ただのぼやきだから吐き出させて下さい…orz
5名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:22:33 ID:glxSe4Jd
息子が知的障害や発達障害があるのでは?と疑ってしまい
乳児期の可愛い時期を楽しめない
実兄が障害者(二十歳越えて)になってから、障害者のいる家庭の大変さを知った
ホントに家族が犠牲になった
息子は可愛いだけど、もし障害者だったらと思うと不安で不安で何も手につかない
生んだのは自分だ、そんなのわかってるさ
だけど辛いんだ不安なんだ
6名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:34:32 ID:NCUkB1cv
>>3
一人っ子の親を一くくりにするなよ。
あなたが合わないのはあなたの周りの特定の人だけでしょう?
兄弟産んであげたくたって産めない人もいるんだよ。
もう少し書き方考えてよ。
7名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:37:54 ID:dTYzS3XJ
うちも弟が20才過ぎてから障害者認定受けた。
しかも知的障害と精神障害のコンボ。

>5が不安でたまらないというのは息子さんに疑わしい点があり、それを誰かに指摘された
から?それとも単に不安なだけ?
不安で不安でたまらない位なら、専門家にきちんと診てもらってみては?
8名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:38:08 ID:cTqQVe1G
>>5
乳児期で発達障害の心配って。
心当たりでもあるの?と聞きたいところだが、
乳児期で心当たりなんか出てくるわけないよなぁ。
いわゆるダウン症とかだったら、医師は生まれた瞬間にわかるというけれど。
息子さん今何ヶ月なの?
乳児検診で何も言われなかったんなら、心配するだけ時間がもったいないよ。
あなたが出産直後なのだとしたら、よくある産後鬱状態ってやつだと思うので、
そんなに考え込まないで。
きっと取り越し苦労だよ。心配スンナ。
9名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:44:38 ID:dTYzS3XJ
>>7だが途中切れてた。
専門家に診てもらって問題なし・または経過を見ましょう位なら大きな問題はないということ
で、安心できると思うし、もし万一なんらかの問題があるのなら、対処は早ければ早いほど
よいってことで。
(まあ、大抵前者だと思う)
うちの弟の場合はうすうす分かってても親が認められなくてロクに対処しなかった為に悪く
なったケースなので、こういう話を聞くために「専門家診てもらうとよい」というようにしている。
それはそれでとても勇気のいることなんだけど。
10名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:51:57 ID:RPqHw7eM
>>8
おめでたいね
11名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:53:12 ID:L6nDwY/F
正期産入ってからまさかの悪阻orz
茶漬けかカップヌードルのシーフードかマックしか食べれない…
白米食べるとオエッ、おかずを食べてオエッ。
夕食も茶漬けしか食べれなくてお腹グーグー鳴ってるんですけど。

頼む、早く出てきてくれ。
12名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 00:00:54 ID:Ezp+M2aM
>>4の夫は危険
13名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 00:06:12 ID:WiEPTWP4
>>12
同意。
14名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 00:13:40 ID:BFvUZQyT
>>12
危険だよね
その後、
やったことを後悔したのか娘に甘ったれた声でだっこしようと近づいたら、
サクサクサクー!!ってハイハイで逃げられてた
そりゃそうだろ
大人の都合なんか理解せんわ
ざまあみろ、と内心思ってしまった

育児に不参加なわけじゃないし、休みの日はかなり娘の世話してくれるけど、
自己中だから、邪魔だと感じるとキレる
ポテトいじられたからか、子どもか…orz
こんなやり方が躾の一環とか言われたらたまったもんじゃないから、
今度やったら戦う

旦那にいてこまされた分、私が可愛がる
大切な娘だし
15名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 00:39:28 ID:1sg78H36
触った子供と、子供が触れる場所に置いた親
10対0で親が悪いでしょ。
16名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 01:37:55 ID:JkbDlktL
4歳の長女が嘔吐下痢になり日曜外来やってる病院で朝一番受診した。
そして先ほど日付変わる少し前に1歳8ヶ月の次女が発症orz。
寝ながらや私の上に這ってきて、数十分間隔で吐いては眠りを繰り返してる。
いつ吐くか分からないから喉に詰まらせないか心配だし
とっさに受け取らないとゲロまみれになるから、とても寝られそうにない。
明日朝一で病院に連れていかなきゃ。
症状治まってきた長女を連れ回すの可哀想だけど置いていけない。
どうかどうか二人がすぐよくなりますように。
そして旦那には移りませんように。
17名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 01:57:07 ID:C8AcSmgA
>>7、8、9さんレスありがと5です
子供は、まだ10ヶ月なんだ本当は心配なんかいらない時期だし
検診でも何も言われたりはないです
ただね、漠然と不安になるんです
多分、家族に障害者(実兄は精神の方なんだけど)がいるからなるんだと思う
障害者の兄を相手に、苦労してる母(父は数年前他界)ともう一人の兄の姿を見ていたからかも知れない
周りにも気にしすぎとは言われるし、自分でも取り越し苦労だって思う(まだわからないけど)
でもね、やっぱり不安なんだよ

多分、疲れてるから余計に色々考えてしまうんだ
18名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 02:54:49 ID:0XZJeu42
子供抱いてる私に箸投げてきて
日本酒ふすまにぶちまけて
「アホンダラー!この白豚が、なめとんか!!」
だってさwww
高知出身の旦那よ、どこで覚えたか知らんが
変な関西弁使うのやめろ!
Vシネばりのイントネーションがキメェーッ!
19名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 03:04:15 ID:0XZJeu42
>>18です。ゴメンなさいスレチだったかも…
ネチャネチャになった日本酒拭きに逝ってくる…
20名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 05:29:38 ID:d1cjvGTY
娘4歳4ヶ月
ママいないセンサーはまだまだ現役らしい
なんか眠れなくて、テレビのある部屋に行ったら好きな海外ドラマやってたので見てた
そしたら娘が寝ぼけながら起きてきて「ママがいないとさみしい…」とやってきた
寝てるときに蹴られたりするのは確かめてたんだな
よしよししたらすぐ寝たから目覚めたわけじゃないらしい
割りと外じゃ、べったりじゃないのに家ではくっついてくるんだよな
21名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 06:56:12 ID:+TelKJZZ
スレチだの何だの言い訳する前にさっさと旦那〆ればいいのに。
子供かわいそう…おかしい旦那と結婚してるんだね
22名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 06:59:21 ID:WiEPTWP4
>>21
言い訳というより
事の重大さに気づいてないと思う。
言い訳するほうがある意味まだマトモ。
23名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 07:22:52 ID:+TelKJZZ
>>22
言い訳して保身してるんじゃマトモじゃないよ。
24名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 07:27:11 ID:77jLpl/l
>>4
> カチムカスレか?

がガチムチに見えて二度見しちゃったww
もう旦那ガチムチでいいんじゃね?


マイチラ
スキー行ってきた!ペンションも良かったし、疲れもそんなに残ってない!
だけど平日の朝の時間のリズムを忘れた\(^o^)/
あと30分で家を出なきゃいけないのに寝起きから何もしていないorz
旅行いく前に食材整理したせいでご飯が何もないorz
コープが朝前に来ればいいのに・・・

25名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:15:11 ID:OeSkSklG
夫が娘を連れてコトメ宅に行き
下らないオモチャをゴッソリもらってきた。
多分ゴーオンジャーの食玩だろう。
きっとゴーオンジャーだ。
見た事無いけど絶対ゴーオンジャーだ。
緑のサメの車で確信した。
もういらないのか。

うちはもっといりませんからよこさないでください。
26名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:28:17 ID:NjrWmo40
従兄嫁さんが幼稚園の先生をしてるのに
育休後、保育園には預けずトメである私の叔母に子育て丸投げで
保育園に預けない理由が「保育園に預けるなんて心配だから」だったので
内情を知ってるから嫌なのかな、とか思ってたんだけど。
それってオマエがそういう仕事しかしてこなかったってことだろう、と思った。
このスレとかで、元保育士の人とかの書き込み見てると
ああ、一生懸命保育してくれてるんだなあって思えるから。

世の保育士さん、幼稚園の先生本当にありがとう。
従兄嫁さん、あなたのような人ばかりではないのだよ。
27名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:47:21 ID:WiEPTWP4
28名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:13:19 ID:FR79PIOc
自分語りになるのでこちらに。

今日のおかいつ、選曲良かったなぁ。
今月入って、OP始まる度にドンスカのスタンバイしては、
ガッカリしてた息子も、今日は本当にドンスカ流れて大喜び。
夢の中の〜も張り切って踊ってたしw
29名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:15:14 ID:i++NOWmx
他スレを見て思い出した。

アンジェリーナジョリーとブラッドピットを見て
「おとーさんとおかさーんだ!」と言う娘。
3歳になってもそれかよ…と思ったら
「赤ちゃんのおとーさんとおかーさんだよ!」
ちゃんと成長してるんだね。疑ってゴメンw
30名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:17:20 ID:QTkQoDET
妊娠してからというもの、息子2歳が私にばっかり
ひっついて困っている。や、私は別に困らないが
旦那が嫉妬するし、拗ねるし・・・
それまで父ちゃん命の父ちゃんっ子だったから
余計ショックらしい。
妊娠発覚してから急にだから妊娠がきっかけなんだろうが
その理由では納得しかねているようだ。

昨日なんて、旦那が膝の上に乗せたら「ヤ!」の一言で
逃げて一目散に私の膝に。旦那ショックで言葉も出ず。
息子よ・・・今まで通り父ちゃんになついてあげてー。
可哀相だよー。
31名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:25:20 ID:gAVZTwOv
今日と明日は外出する予定がなかったので、家でゆっくりハンクラ三昧!とwktkしていた。
が、昨夜連絡があって、幼稚園の行事の準備で集まるんだと…。
ただでさえ幼稚園関連苦手で、行事の前に必ずブルーになるというのに、楽しみにしていた
ことが突然ダメになったということで、すっかり鬱に。
お願いだから引きこもらせて欲しい。
32名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:09:06 ID:Mz3tGvBs
予防接種予約していたのに曜日勘違いしてすっぽかしてしまった…。
病院から電話が来て平謝り…。
だめだなあ…二人目産んで以来スケジュール管理全然出来なくなった。
カウンターは予定書いたメモびっしりなのに、肝心な事書いていなかったり…。
上の子のイレギュラーな用事とかも時間とかきっちり書いておかないと
対応できない…どんどんアホになっていってる。
もう惚けきてるのかなあ…と怖くなるよ。
33名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:16:15 ID:3fMnLtud
おかあさんといっしょで歌われてた
「どうか躍らせてよ」という歌詞を聞くたびに、
ダウンタウン松本の「産ませてよ!!」を思い出してしまう。
34名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 11:52:06 ID:6GC4p6Di
うちの子を軽くいじめていた近所の子。
最近クラスメイトとのトラブルが原因で登校拒否児になった。
・・・・・・
ざまあぁぁぁ!!!という言葉しか浮かばないw
こんな考えだとばちが当たるよ・・・と、天罰に怯える日々です。
でも「子供なんだからありがちなことでしょぉ?」といってたママには
いまだにはらわた煮えくり返ってたんだよ!
35名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:01:16 ID:VzySPCur
野菜完全拒否だった2歳息子がちょっとレベルアップした
「クタクタに煮たり原型ないくらい炒めて
母が口に入れてやると食べる」レベルだがナーorz

それでも、1mm角のみじんぎりを口の中に見つけて
全部ぶべらされてた時期に比べりゃ大した進歩だ
36名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:16:33 ID:rxmEqu1w
現在東京都某区在住。
旦那の仕事の都合で幕張あたりに引っ越そうかなぁと思って、
娘まだ1歳だけど
幼稚園調べたら、区立の幼稚園があまりないうえに
そのうちのひとつの園に電話したら、定員100名なのに
今年は抽選だったって。
すごいなぁ。
こっちは定員20名なのに確実に入れるみたいだから
その子供の多さにびっくりだ。
割と心は幕張に傾きかけてるんだけど、
幼稚園がネックだなぁ。
幼稚園に入れないなんてことないよな。
ちょっと心配。
そして3年保育なんだね。
やっぱりいろいろ違うなぁ。
37名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:18:12 ID:WiEPTWP4
幕張には区立はないでしょ
38名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:19:04 ID:QVqDA96D
仲良くしてる娘の友達も娘も、野菜大好き、スープよりみそ汁(和食好き)な子だったので
いまどきの子は野菜好きなんだなぁと母ふたりは勝手に思いこんでいた。
うちの子たちが普通じゃなかったんだ、と気がついた時はある種のカルチャーショックを受けたよ。

保育園や幼稚園でお友達と食事をするようになると、好き嫌いが減っていくこともあると思う。

そして、「野菜をおかずにしてごはんが食べたい」と言う娘のために母は野菜がメインのおかずレシピを
漁る日々。イッテキマス。
39名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:21:09 ID:NpgD5XE8
小2の息子…来年の学童に漏れた…ショック。
3年までの学童地域なんだけど3年生のお別れ遠足が当人のお別れ遠足にもなるとは思いもよらなかったよ。
4月からどうすればいいんだ。かぎっ子になんてなれるかな…。
40名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:28:35 ID:rxmEqu1w
>>37
あ、そうなんだ。
花見川「区」だから勝手に「区立幼稚園」なんだと思ってたorz
教えてくれてありがとう。


さあ娘寝たしもっかい幼稚園探しするぞ(`・ω・´)
41名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:34:01 ID:PIDfImAv
>>39
周りの環境にもよるんじゃないかな?
うちの近所は日中ヒマな年寄りが遊んだり井戸端している地域だから
下校時刻になっても人通りがあって、鍵っ子生活も大丈夫でした
暴力少年から毎日のように意地悪をされて「学童はヤダ」と言い出し
小2の後半から鍵っ子でした
42名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:53:14 ID:wOuQiacj
春から学童に勤める俺としては心が引き締まるレスだ
43名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:54:37 ID:nAV/kv7k
離乳食の時間過ぎてるのに起きない・・・。
起こしても起きない。
無理やり起こして食べさせるべきか、時間ずらしても食べさせるべきか、いっそやめるか・・・。
44名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:55:08 ID:yLJAu5PE
旦那はちょっと手がかかる。
1人で行動するのが嫌、毎日決まった順序で行動しないと嫌
これはこういうふうにやる、という決まりを自分で作る。
思い通りにならないと凄く嫌。
はい。三歳息子、顔も性格も旦那そっくり。
赤ちゃんの頃から一人遊びなんてした事ないし、抱っこ大好きだし
寝ないし、寝かしつけが大変だし、起きるとき必ず泣くし
不機嫌なのが普通の状態。まぁ、可愛いんだけど。
5ヶ月娘、よく笑うし1人でずっと遊んでるし泣かないし
眠くなると勝手に眠って、起きる時も泣かない。
実母によると、私の赤時代とそっくりだそう。
私は二歳頃の反抗期もなかったし、夜泣きも一度もしなかったらしい。
多分娘は私に似てるからこのまま手がかからないだろう
それより息子。旦那みたいにならないように、どうにか
うまく育てられないだろうか。
自分の服も1人で買いに行けない三十路男にはしたくない。
45名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:59:43 ID:0LN6zipT
同じマンションのの奥が夜中に旦那を車で駅まで迎えに行く。

3歳の子供を一人で家において。

1度は寝ているからとおいていって目が覚めた子供がベランダに出て
大泣きで隣のマンションの住人も外に出てきて結構な騒ぎになった。
やめるように言ったがピンとこないようで相変わらずおいていっている。

この人達は子供が死んでもいいと思っているんだなと思ってもう何も
言わない事にしたよ。
46名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:00:41 ID:wOuQiacj
>>44
あなた一人で全て抱え込むのではなくて、
周囲の協力のもと、長い目で見ていくことが必要なんじゃないかと思う

3歳での人間性がそのまま固まって大人になるなんてことは早々無いことだからね。
47名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:03:46 ID:CZyoXyl/
>>38
他のママたちの前でその話はしないほうがいいよ。
「ハイハイ、野菜好きすごいねえらいねヨカッタネー。ハァ自慢ウザ。」ってとられる可能性10000%だから。
48名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:04:22 ID:yLJAu5PE
三歳息子、運動苦手くさい。
あまり動かないし、走らない。
旦那か運動神経ないから仕方ない、と諦めたくないんだけど
5ヶ月赤がいてここは雪国、家の前は交通量が多い道路。
体を動かす遊びってどうすればいいのかな。
柔軟体操したんだけど、つまらないのかくいついてこない
49名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:08:16 ID:wOuQiacj
>>48
おかいつとか、NHK教育でやってるような動きを真似するってのは駄目なのかな?
子によっては凄い喜んでやるんだけど
50名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:09:15 ID:i++NOWmx
羨ましいと思う心と
自慢ウザーと思うこことは別物。
51名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:11:46 ID:JUP/8XIv
髪をカットしたくて、旦那の負担をすこしでも減らすために(3か月の赤の子守)
出張カットをお願いした。
50代の美容師さんだったんだけど、仕上がりは昭和かよ!って言いたくなるような
おかっぱでしたw。小学生以来だよ。
「長さは肩くらいでまとめ易く」なんてアバウトな注文がダメだったのかな。
赤がギャン泣きだったので、修正してもらうのも諦めた。
とにかく量が多くて真黒な髪なので恥ずかしくて外歩けないよ。
中森明菜の「デザイアー」状態。
昨夜自分で鋤ばさみで鋤いてみたらなんとか軽くなった。
毛染めしなきゃ。
52名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:21:16 ID:l4J0ZYch
>36あそこら辺は子どもが急激に増えてるから、幼稚園・保育園はパンク状態だよ。
でも保育園はかなり厳しいけど、幼稚園ならどこかしら入れるんじゃないかな。
53名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:28:50 ID:QacPXek8
54名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:37:48 ID:LeXJwJoI
>>52
そうなんだ・・・情報ありがとう。
パソコンで見てるけどいまいちわかんないや。
いい事しか書いてないしな。
引っ越したらママ友作って幼稚園情報聞こう。
55名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:55:38 ID:yLJAu5PE
48です
参考にします、どうもありがとう!チラシに書いてよかった…
56名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:57:34 ID:j/LYPulU
いたずら電話には付き合うことにしている。
どうせ電話代向こう持ちだし暇だし。
つっても今回で人生2度目だがどうしてあいつら、こっちが拒否反応示さないと固まるんだろ?
リアクションに困って切りたがってる様子が伝わってくる。そっちが掛けてきたくせにw
今回は1度目が荒い息。それから無言電話を立て続けに3度掛けてきた。
5度目は電話口で宇宙語しゃべるのが大好きな1歳3ヶ月赤に出てもらった。
それっきり掛かって来なくなった。
幼女はお好きでなかったか(´・ω・`)
57名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 14:01:18 ID:Ynzg4FDF
この不況の真っ只中、失業中の旦那。
ハロワから帰ってきた時、4歳息子に「おかえり」よりも先に
「パパァ〜、働いてきたぁ〜?」と大絶叫され、リアルでorzになってた・・・

めげずにがんばれ、旦那!
58名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 14:03:21 ID:0AO4FJV/
>>56
電話番号でどこまで追跡されるのかな?
電話帳には乗せてないけど怖いね…宇宙語w

友達が第二子出産で入院中
実母も義母もいないので上の子(保育園)の送迎は
近所と言う事でお兄さんの会社の社長の奥さんがしてるそうな
おまけにダンナが帰宅するまで面倒みてくれる・・・すごすぎるw

こういうのを本当の社会で育児っていうんだろうなって感心した
赤の他人なのにね
59名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 14:51:02 ID:vWFr0IAy
某スレの新スレ立てた人必死だな。
頑張って自分の居心地の良いスレを目指して下さいな。
はぁあほらし。
60名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:09:24 ID:XKUL7yIn
旦那が財布落としてお金抜かれた…三万もorz
免許証とかが手つかずなだけよかったけど、悔しくて悔しくて泣けてくる。
カネコマなのに!!私にとって三万つったら大金だよ!!旦那の馬鹿。
61名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:16:25 ID:aCNtk08o
勝手に勘違いするのはやめてくれ。相手などしとらんわ
62名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:18:44 ID:xwYkT6Wk
完成したばかりの座布団カバーを座布団に掛けて
いざこれを枕に子を昼寝させるぞ!と思ってたら…
はしゃぎすぎた子が座布団の上に昼ご飯を派手にリバースした(ノД`)。゚・
洗う…しかないんだよな…
63名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:48:57 ID:aCNtk08o
今日は虫の居所が悪いので言わせてもらうけど
興味のない相手など相手にするかってんでぇ。
動向チェックしてるだけじゃ、ボケ〜〜〜。

・・・・失礼しました〜。すっきり
64名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:51:58 ID:MEv63RHs
慣れない土地での育児、とりあえずおっかなびっくり地区のひよこクラブに入ってみた。
月イチの行事は二回に一回くらい参加、娘も私もまだまだ集団には馴染めてない感じ。
そんな状態なのに何故か次期役員に任命されてしまつた私。
どうする?断る?クラブやめる?と迷ったが、
付き合いの幅や生活に活気を出すため頑張ってみる事に。

一緒に役員をやるAさんはおおらかで明るく、Bさんは無口だけど気さく。
どっちも二児のママさんで二人は仲良し。
ここはひとつ、自分は黒子となってなるべく小さく二人に従っていようそうしよう…!
と消極的なやる気を固めていたものの、この二人めっぽう無計画。
例えて言うなら、料理をするのに何も決めずに材料広げて野菜切り始める感じ。
しかも「何作ろうかー?」とかじゃなくい世間話全開で。
致し方なく私がもそもそと「えーと、まずこれ決めていくんですよね?」とか
「ここはこうしましょうか?」とか後ろで舵取りしていく羽目に。
どっちもプライベートでも仲良くして欲しいなーと思ういい人たちなんで、
馴染んできたら「ちょwwしっかりしてくださいw」
と突っ込めるようになりたいもんだ。
65名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:17:38 ID:zlEC/zvv
娘の友達マジうざい、交換日記とか友チョコとか、粘着すんな
そんなのどっか別の奴とやれ、うちはお前と違って忙しいんじゃボケ!
暇な奴ほどくだらん情報を仕入れ、友達ごっこをしたがるんだな。

あ〜すっきりしたw
66名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:26:57 ID:yvoIcIP8
自分の子供は具合悪くて鼻水垂らしながらも登園させるくせに
うちの子がちょっと風邪引いたら遠まわしに休んだ方がいいよって

本音は自分の子に風邪がうつると困るからだろw 勝手なんだよ
67名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:35:39 ID:pYUHA//t
今日一人で、台所に立ってて考えてた。
今まで死にたくなった事が色々あったけど、
子供を産んでから自分は死ねないと思うようになった。

過去に結婚しようと言ってくれた人がいて、
その人と一緒にいても、いつでも死んでもいいやって思ってたのに
今の旦那と出会ってから、共に長生きしなければと思うようになった。
何だか、家族に私を変えてくれてありがとうと言いたくなった。

ありきたりの毎日、代わり映えのないような毎日、
でも微妙に違う毎日、あっけなく終わる毎日、
こんな明日がまたやって来ると思うと、とても嬉しい。
68名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:53:56 ID:mIy9ygqG
私は「この子に母親が必要なくなるまで死ねない」と思うとその重圧が凄すぎて辛い。
産んでよかったし可愛くてたまらんし、産んだ事に公開なんてしてないけど。
子を産んで失くしたものの中で一番大きいのは「好きなときに死ぬ自由」だったんだな、
自分の場合。ま、そんなもん最初からないんだろうけど。
69名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:57:15 ID:rXB/UOk1
親はなくても子は育つ
70名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:13:15 ID:ld0381I2
>>69
都合の良い解釈するな
里親や親戚、あるいは悪の組織(w)などなど代理保護者がいるから育つんだよ
71名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:17:12 ID:KiKAQ6C5

>>65コピらして!

娘の友達マジうざい、何しに来たんだ?
もう5時だぞ。「お邪魔しま〜す!」って、勝手に決めて上がり込むな。
仕方なく5時半までと言ったけど、声聞くのも嫌だ…。


あ〜すっきりしねえ。orz
72名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:25:02 ID:t+Ymel1f
>>68
例外もあるけど心理学的に

男はより立派な死に場所を求めて生きて、
女はより優れた生きる場所を求めて生きるらしいよ

男は妻子を持って一人前っていう風習は労働力として限界ギリギリまで死なせないためだとか
クソ真面目な男ほど忠実にしたがって、絶望すると自殺したり一家心中を図るから怖い

女は男や会社を乗り換えてでも生きようとする生命力を持った人が多いらしいよ

そういう心理を利用するのが経済界だとか
男「死ぬまでに大きな手柄を上げろ!」
女「生きがいでお仕事キャリアアップ♪」
73名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:26:37 ID:MYkRbjRl
知らないばばぁが、いきなり無言で赤を触ってきた。

病院の新患受け付け付近だぞ
病人だらけのマスク集団の中でいきなりかよ
噂には聞いてたけどほんとに居るんだ・・・
怖くてずっとベビーカーの日よけを下げてたよ、病院内なのに
書類記入中も油断できないや
74名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:36:42 ID:tCZO19st
ガルガル期なのか、私はベビーカーに触られるのも嫌だわ。狭いエレベーター内だったから邪険にはできなかったが
他人の物に気軽く触れられる神経が理解できない
75名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:44:50 ID:jPy1Y9Oe
>>58
実母も義母もいないのなら仕方ないのかな…
他界されてるの?

ただ同居がイヤなだけなら微妙だわ
ママ友を一方的に使うような感覚を覚えるわ
もしそうなら迷惑かけてる自覚もないだろうけど

ウチは旦那の実家が他県なので私の両親と同居でこなしてる
旦那はやりにくいだろうけどそのおかげで私も働いてる(ただの定時OLだけど)

そのことを知った上で「ついでにヨロ!」って
私の父に保育園送迎させたりウチに預けてくるからねぇ

ウチの子はその隣の幼稚園なんですがw

「実母と同居ならいいよね!私は義母同居ずっと拒否ってる!」ってふざけるなw
3軒隣だから断りにくいしムカツクわ
ちっとは自分の家庭で努力しろって思う
お迎えも「役職だから帰れなくて」って毎晩7時とか8時とか…夕飯まで食わせろってかw
8時過ぎても来なかった時に電話したら「会議が長引いて」って知らんわそんなもん!
電話ぐらいしろ!あといいかげん旦那の電話番号教えろ!だれも手出さんわw
あースッキリしたw
76名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:16:32 ID:h9WpObnO
スレ違い工作乙w
77名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:19:15 ID:h9WpObnO
>旦那の電話番号教えろ!
教えるほうが異常でしょw
そんなに近所付き合いがイヤなら断れば?
>>58の社長の奥さんの方が普通の感覚だから
78名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:24:20 ID:rXB/UOk1
>>70
都合のいい解釈?バカじゃね?
重圧がすごくて辛いなんてぬかしてるから緩めてやってるんじゃん
79名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:30:04 ID:ZKw2JFw3
あーぁ…

次こそ二人目出来てるはずと期待してたんだけどな…。今のタイミングで二人目授かりたいんだけど…
今生理きた。orz

次こそは神様お願い。
80名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:39:47 ID:0I9ZU7wh
「3人目ができたかも(はあと」
って嬉しそうだけどさ、半年前同じこと言われて
少し後に「つわりとか大丈夫」?って聞いたら号泣。
流産してたってスーパーで泣かれて非常に困ったんだよ。

せめてさ、病院で心拍確認してからにしようよ。
「おめでとう」って言えば
「いや、まだわかんないんだけどね」って言われるし
だからって「今度は大丈夫だといいね」とは言えないし。
無事出産を祈ります。

81名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:56:11 ID:WiEPTWP4
>>80
最後の1行えらいねえ。
私だったらそんな面倒くさい人なんかどーでもいいわ。

82名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 19:02:32 ID:jahBl+Di
離乳食うまく進まず
食べさせ方が気に入らないと反り返って絶叫。そしてむせて吐く
自己主張も出てきて非常に疲れる
24時間こもりっぱなしで発散場所無し
双子だから、寝かしつけるときは、おんぶ&抱っこ(合計19キロ)
一人だったらどんなに楽なことかと
毎日考えてしまう自分が嫌になる
久々に電話があり、姉に少し愚痴ったら
「あんた真面目過ぎだからね
私なんて離乳食なんて毎日同じ物だったし
ウザかったら放置だったよー
寝かしつけなんかしたことないや」
姉のようには絶対なりたくないけど
なんか体の力が抜けた
少し育児の力も抜いてみようかな
83名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 19:17:38 ID:OQlU/gBf
>>67
全文同意だ。

私も今まで何やっててもなんだか宙ぶらりんな気がしてて、死にたいとは思わなかったけど
特に将来に希望も無くて、事故か何かで明日死んでも別に…みたいな気持ちだった。

でも今は違うなあ。
妻・母・主婦が私の一番やりたかった事で、子供のため家族のために人生を
尽くそうと思う。
だから死ぬなんて絶対に嫌だ。
子供が成人しても、今度は旦那と人生を楽しみたい。

本当に結婚出産で自分が変わったと思う。
84名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 19:42:24 ID:fSoIqhcs
ええ?
金曜夕方に不審者出たってお知らせがなんで今日来るんだ?
しかも低学年には配布が間に合わなかったから明日配布することにしたって?
なんのための緊急連絡網なの?
刃物ぶら下げて児童追いかけて歩いてたってソレ、相当危ない人でしょ。
捕まったとも書いてないし。
通報が昨日や今日のうちだったら仕方ないのかなとは思うけど。
私が親なら子供にこんな人いたと言われたらk察やら学校やら近所の人やら連絡しまくるけどな。
子が親に話したのも今日だったんかな。
なんか子供たち土日遊びに行かせたこと後悔。
しかし今日遊びに出た低学年に何かあったらどうするつもりなんだろう。
85名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 19:54:32 ID:pYUHA//t
>>83
>>67です。。
私も、>>83さんのレスに同意。
お互い元気に長生きしようぜ!!
86名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:19:28 ID:YhXQmxzf
上がやっと落ち着いてきた6日目の今日。
下が発熱。
これもやはりインフルエンザか?
うつったのか?
完全隔離してたじゃん。
出先で違う型のインフルエンザもらったか?
しかし下3歳。
熱出始めはぐったりだったのに上がりきったらすごい元気だ。
去年もインフルエンザかかったから軽いのかな。
毎年この時期高熱出ると脳症にならないかドキドキする。
もうじき3人目うまれるけど、またこんな思いをする大事な人ができちゃうなんて
耐えられないかも。
87名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:30:02 ID:FR79PIOc
うるせー!
黙れ!
88名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:06:58 ID:WiEPTWP4
子作りは大好きだけど
子育ては耐えられない、と。
89名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:36:29 ID:RVfQ3oxM
焦らず穏やかにいようと心がけてはいる


が、

mixiでマイミクが「子が○○できるようになった」みたいな書き込みを見たり、
外で出会った赤さんが、自分の子より月齢下なのに、しっかりたっちできたり、
芸がしっかりできているのを見ると、やっぱりちょっとへこむな


立ったりハイハイしないのはどうにもならないんだろうけど、
バイバイとか出来ないのはやっぱり私が根気強く教えないからかなー。

来週一歳。やっとズリバイが前にいくようになった。
まぁ、これも赤にしたら超進歩だよね。
あんまり卑屈にならないようにしなきゃ。
90名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:38:57 ID:AqwLnoWN
週末一人で舞台を見に行く予定。
一人で都会に出かけるなんてすごい久しぶりだし、とても好きな役者さんの舞台だしで非常に楽しみにしていた。
事前に実家の母と夫に子二人の事も頼んでおいて、
夫も「予定無いから大丈夫」って言ってたのに
今日になって急に
「あ、土曜日外せない送別会が入っちゃった」

ってさー。

私がどんなに早く帰って来ても家に帰り着くのは19時過ぎだよ。
夫が出かけてから私が帰って来るまで3時間以上、
4歳男児と8ヶ月乳児を実母だけで見てくれるようにはとても頼めないよ。
せめて出かける時間を遅らせるくらいして欲しいけど、そんな気持ちは毛頭無いらしい。
派遣社員がここでたくさん切られるから、そのための送別会だそうでどうしても外せないのはわかるけど
じゃあこの舞台をずっと楽しみにしてた私の気持ちとかはどうなるんだろうか。
なんで夫はやれ飲み会だ、ナイターでスキーだと気軽に出かけて行けるのだろうか。
私がキャンセルするしか無いのかよ…。
なんかもう泣きそうだ。
しばらく夫とは話したくない。
91名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:42:46 ID:8FbjWHGe
一歳と半月で歯も上下四本ずつあるのに全然離乳食を食べない。
最近「まんま」を覚えて離乳食準備してると足下で「まんま」って言いながら待ってる。
そのくせ二種類作っても三口ずつくらいしか食べない。でも小さい声で「まんま」ってつぶやいてる。
ハイハ○ンなら喜んで食べるから満腹じゃないっぽい。何なら食べるのか分からないし、「まんま」って小さくつぶやくのがなんか悲しい。
もうやだ。
92名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:52:06 ID:ginfwO1c
やってしまった。
今日子育て支援センターで初めて会ったママさんに
『赤ちゃん可愛いですね、何ヵ月ですか?』と話しかけたら
『…一歳です』
とのお答え!!
うちの子一歳後半、同じ年の子に赤ちゃんて言っちゃったよ、何ヵ月ですかって聞いちゃったよorz

低月齢の子が着るみたいなモコモコのおくるみ&横抱っこだったし、お座りも支えられながらだったからてっきり乳児だと…
なんでも早く生まれたらしい。
ママさん、きっと傷ついたよね…ほんとごめんなさい。
93名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:58:32 ID:hcYV/AWO
基本的には家事も育児にも協力してくれる良い旦那で感謝してるんだけど
産後の冗談が通じない期に、本人は軽い冗談のつもりで言った事を受け流せず
キレて暴れて泣き出して旦那を困らせてしまった。

数ヵ月経った今は笑って言い返せるんだから本当に不思議。
さっきも、自分はいつも朝早く起きる仕事だから大変だ。
お前はいつも家にいられていいなとか冗談で言ってきたので
朝が早いけど起きる時間がわかってて寝るのと
夜中にいつ起こされるかわからない、自分の都合で眠れないのと
どっちがいい?と返したら謝られた
ちょっと大人気なかったかなと反省。
94名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:00:00 ID:LrpiDJEd
娘の勉強机が来た。
帰ってきて、うわぁ〜マジ?と大興奮。
何をするかと様子を見てたらタオルで磨く!とにかく机を磨きたおす!
やっと椅子に座ったかと思うと、あら〜凄いわ〜あらあらここ開くのかい?と独り言。
動く照明に、あら〜そうきたか〜と…w
喜んでくれて良かった。
小学校も元気に通って下さいよ。
95名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:10:14 ID:wOuQiacj
幼児期前後は個人は大きいし、よその子と比べちゃいけないとわかっていても気にしてしまう
他人と比べてしまうのは日本が顕著らしい
もうそういう国民性が定着しちゃったのかなぁ
外国なんて1歳で乳離れしてないのも珍しくないみたいだしね
色々気にしすぎないのも一つの能力なんだなぁ
96名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:14:09 ID:VI6FcQ1T
2歳息子が、お相撲さんごっこにはまっている。
「はっけよーい、残った!」で助走を付けて飛び付いてきて
「ぎゅー!」→また離れて助走から始まる。

息子よ、お相撲さんは抱き合っているわけじゃないんだよ。
でも可愛いからまだ訂正しないでおく。
97名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:15:59 ID:k2WpA24Y
>>89
チラ裏にレスして申し訳ない。
うちも体の動きは何事も遅くて、ハイハイはあなたの子と同じ頃だった。
歩くのも遅かったけど、一歳後半には他の同月生まれの子とほとんど同じように
走ったり転げ回ったり登りまくったりしていた。

だけど、「芸」は私は別に悩まなかったな。だって、たかが「芸」だもん。

逆に、やらせようとすればするほど逆効果のケースが多かったし。
というわけで、「根気強く教えるのは無意味」に一票。
親が何かにつけて「バイバイ」を普通にやっているのを見て育てば、
そのうち真似してみようという気になるよ。
98名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:20:59 ID:4nF7FDCb
もうじき娘の3歳の誕生日
何しようかな。今年は予算も少なめであまり豪華にはできなくてごめんね
99名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:27:31 ID:mfy7Vomc
誰だっけ。男はみんな軽いアスペだと思えば気がラクになるって言ってたの。
あのトメといい旦那といい、リアルアスペ以外のなにものでもない。
本気で検査して欲しい。
で、診断が下ったらどうなるかって?
手帳をもらえるわけでもないだろうし、わたしの自己満足で終わるんだろうけど。
100名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:30:11 ID:ciD8iVs2
2人目出産して1ヶ月ちょっとたち、手伝いにきてくれてた実母が帰っていった。
それまでは色々と順調だったのに、ここにきて
長男発熱、3日後に熱は下がったものの、イヤイヤ病が前にも増して炸裂
酷いときには1時間以上奇声を上げて泣き叫ぶ
次男は次男で、抱っこしないとずっと泣き叫ぶ、背中スイッチもフル稼働中
旦那は激務で毎日遅い上、風邪でフラフラ

もうちょっとたったら笑い話になるのかもしれないけど
育児って大変だなぁ・・・・。
今日は長男を大声で怒鳴りつけそうになるのを必死でこらえた。
明日も大変だけどがんばらなきゃなー。
101名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:38:29 ID:nx7jjZRp
寂しい。
いつものこの時間は赤寝かせてテレビ見たりお茶したりしてゆったり過ごしてるのに
赤が入院してしまってテレビも見たくないお茶も欲しくない。
むしろお茶飲んだら乳が張って痛くなる。
昨日は付き添ったけど、付き添いに向いてる病院じゃないし、赤も落ち着いたから帰ってきてしまったが
やっぱり付き添えばよかった…。

まだ4ヶ月しか赤と一緒に生活してないのになー、いない事にこんなに戸惑うんだな、変なの。
やばい、涙が止まらん。
もう体調も良くなってるし、あとは原因調べる検査とかやるだけだろうし、もう大丈夫なのに。
早く一緒に寝たい、夜中起こされたい。
102名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:56:29 ID:lOACOYdK
妊娠期間中なんて24時間一緒だったからねえ。

友人に夫婦+子供で披露宴出席を打診されてる。
詳細はまだだけど兄弟に子供の多いお宅らしく、子供の出席自体は問題ないらしい。
服装はやっぱり皆揃ってスーツ系か。2歳の女の子向けのってあるんだろうか。
子供服は可愛いからはっちゃけないようにと思うと色々難しいな
103名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:01:47 ID:pcxbIiu9
娘の三歳児検診に行ってきた。
「好きな食べ物は?」
「今日はどの乗り物で来たの?」
とかの質問に答えられなかった。
「食べ物」「乗り物」なんてくくりで教えたことなかったからか。
色も間違えてた。
最初の問診、診察待ちの間、終わって支度してるとき、保健師さんが入れ替わり立ち代わり、話しかけに来てたな。
人見知りはないけど場所見知りするから、あんまり答えられなかったし。
「やや難あり」とかなってたらどうしよう。
障害スレに書き込むほど悩んではないけど、不安だ。
あとで特別にお知らせとか来るんだろうか。
104名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:30:38 ID:77jLpl/l
>>103
気にすることないよ。
うちも好きな物聞かれて「食べ物」って言ってたしww
105名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:36:11 ID:RVfQ3oxM
>>97さんキャッチd

そうだね、そもそも「芸」なんて言ってるうちはだめですね!
どちらかというとヒキなんで、そういうのもよくないと思いつつも。。
でもやっぱりとにかく本人のやる気を待ってあげるべきですよね。

頭ではわかってるんだけど、こうして改めて言ってもらえるとまた気持ちがすっきりとするよ。


イイナーとよだれたらしつつマターリします

ありがとう
106名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:50:09 ID:VmPHY6vT
赤6ヶ月。完母。
最近フケが増えた。
カネコマで布オムツ使ってるばっかりに、手のひび割れが酷い。痛い。
やっと歯医者に行き始めたのに、歯茎が腫れまくりで虫歯治療が出来ないと言われた。
旦那は今ワークシェアリングで週休3日〜4日で家にいる事が多い。
子供の面倒はよくみてくれるし、今日もご飯は作ってくれた。
でも後片付けもしようよ。
自分で作る時は、油物とそうでない洗い物を分けて流しにつけるんだけど
ヤツはごっちゃなんだ。
それが嫌なのに、作ってもらう楽さに負けて、洗い物見て後悔する。自分がバカだ。

今日旦那に「私にしてほしい服装とかある?」と聞いたら「痩せろ」と言われた。
たまに貧血になったり、低血糖で手がプルプル震えたり、先日歯医者でも
母乳やってるからカルシウム不足とか、ホルモンバランス崩れて云々言われたって言ったじゃん。
そして服装について聞いたのに答えがおかしいだろ。とりあえず
「じゃぁオメ−も年々出てくる、そのエラをどうにかしやがれ」って言っといた(御目汚し失礼)

もう何かやる気が出ない・・・。
旦那の風邪と上の子の風邪が治って、気が抜けたのかな。
洗い物片付けて、子供達を布団に放り込まないと・・・。
洗濯物も畳んで・・・日付が変わる。
107名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:14:04 ID:dT4cfl+6
産後2ヶ月、久しぶりに電車乗ったら足元ニットブーツの人ばかりでびっくりした。
埃吸いまくっとそうで不潔な印象しかなかったけど、流行ってるんだなー。
春用にスウェードのブーツかスリッポンでもポチろうかな。
ピンクが良いけどさすがに2児餅がピンクはパー子乙wかな。
ああこんなこと考えるの何年ぶりだろ。
108名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:17:51 ID:LXkntCmW
ただいま、旦那の足踏み中。その前には、肩もみもした。

疲れてるのは分かるよ。帰って来たのも10時頃だったし。
でもさー、土日は休みだったじゃん。
朝だって私より寝てるじゃん。
夜中、娘が起きたって、起きないじゃん。


毎日、2才児を相手する私の疲れはどうしたらいいんだ?
どうしようもない時、肩をたたいてと頼むとイヤイヤなのが丸分かり。
その後には、必ず私が「交代」って言ってやってあげるよね。
なんで、あんたはいつもいつも、やって貰うだけなんだい?
109名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:40:11 ID:d8FdkAxm
赤一人で手一杯…
完ミになったから、自分しか食べない料理なんて、作る時間も片付けるのも億劫
最近常に空腹だけど、もう慣れた
旦那は旦那で勝手に何か食ってるしどうでもいい
自分が最近よくわからない
110名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:56:42 ID:2vPEQl1c
>>91
私も舞台スキーだからその悔しさよく解るよ。
4歳と一緒に出かけて、一時保育に預けることは出来ないかな?
都内だったらなんとかなると思うんだけど。

亀スマソ
111名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:59:27 ID:2vPEQl1c
>>90だったorz
91さんごめんなさい
112名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 01:38:48 ID:NPe0lpeM
昨日、あることで叱った後、3才息子が
「靴をちゃんとそろえたよ」とか
「こんなに電車つなげたよ」と話しかけてきた。
きっと私に笑顔になってほしかったのだろう。
それなのに怒りのおさまらない私は冷たい態度しかできなかった。
あの時の息子の気持ちを考えると胸がしめつけられる。
悲しい思いさせてごめんね。
113名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 01:48:32 ID:xLP+i06A
雛人形、まだ出してないや…。
今住んでるのは狭いアパートで、2歳児の魔の手からお雛様を守るために
近距離別居の義父母宅に飾らせてもらう予定。
去年もそうしたし、雛人形自体を義父母宅に置きっぱなしなので
今年も義父母宅で飾ることには問題はない。
あとは私が義父母宅に行って「今年も床の間をお借りしますね」とことわって
床の間を掃除し、飾り付けをする、という手はず。

そんな話を旦那としていたら、
「明日は親は留守にしてるけど行ってきて飾ってくればいいじゃん」と言われた。
私「でも一応ひとことお願いしておかないと」
旦「なんで?あっちの家だって俺たちの家じゃん。わざわざ頼む必要ないよ」

親の自宅兼会社で働いてるし、長男だからゆくゆくは同居予定ということもあって、
旦那が未だに親元から精神的に自立できていないことは薄々気づいてた。
けど別所帯で暮らしてて子どもも生まれたんだから、
そろそろ夫婦+子どもが自分の今の家族なんだと自覚したら?親しき仲にも、だよ。
そんなようなことを旦那に言ってみたけど、いまいちピンときてない様子。

義父母と私とは超仲良しでもなければ険悪でもない、ほどほどの間柄。
それなのに上記の旦那の発言に引っ掛かりを感じてしまうのは、
私が2ちゃんに毒されすぎなのか?
どうでもいいことなんだけど、悶々と考えてたらわからなくなってしまった…
114名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 01:50:33 ID:OBqKGnKe
>>106
つ【ハンドクリーム+綿手袋+ゴムとかのとにかく自分がかぶれないタイプの手袋】

うちも布オムツだけど、これで手荒れはなんとか乗り切ってるよ。
最初はいちいち着け外しするのが面倒だけど、慣れたらなんてことないし手が守れる。
キッチンも同じような手袋をしておくと、
油に汚れた食器に対するストレスも熱湯かけて一緒に洗い流せるよ!

今日は日付変わる頃まで息子が寝なかった、疲れた。
そしてもう既に数回、泣いて起きては授乳。今日は長い夜になりそうだ…
115名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 01:51:40 ID:u3PIykVD
1行目、蝋人形に見えた。びっくりした。寝よう。
116名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 02:01:09 ID:8KX5G8pY
旦那マジムカつく
117106:2009/02/10(火) 02:25:03 ID:mWTr3e+/
>114
ありがとう。
今はヒビに液体絆創膏つけて、カサカサ部分にハンドクリーム&綿手袋つけてる。
明日ゴム手袋見に行ってみる。
子供さんはもう寝てくれたかな?
おやすみなさい。
118名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 03:27:50 ID:ZmdaMRsq
ぽちゃぽちゃほっぺのにこにこ笑顔が可愛すぎるぜ
119名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 05:19:08 ID:adMg1t71
>>91 亀&チラシにレススマソ。
親と同じ様な器(小皿とか)に、同じ(様な)物を入れて
あなたも一緒に食べてみるのはどうかしら?
120名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 06:14:16 ID:tE+4eUNv
物は返って来なくても、お金さえ損しなければ良いと言う考えも分かる。
人が使いまくった物が嫌って言うのも分かるし。
でもお金請求して解決したら、なんか凄いムカつく。負けた気になる。
金さえ払えば何とでもなると言わんばかりじゃん。それも借りパクした本人は払わないだろうし。
だから、お金よりそれその物を取り返したいって気持ちよーくよーく分かる。
痛い目じゃないけど、はっきり分からせたいんだよ。思い通りにならんのだよって。
相談者は取り返したいっつーのに、何で金で金でって言うんだ?
121名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 06:45:34 ID:A8+s2YV7
左腕を一歳末っ子が、右腕を猫@六ヶ月が枕にしてるから布団から動けない…
朝ご飯なんにも考えてないや。どうしよう。

上の子が小学校に入ったら、全保護者が週2回は通学路のパトロール、週1回は旗振りだって。
町内会は来年度、持ち回りでうちが役員だし、もし小学校でくじで役員に当たったりしたら…gkbr
平日の外出一切なしで家事やって何とか現状維持してる状態だから、来年度は確実に汚家化するね。間違いない。
上の子は新しい環境に萎縮するたちだから手厚くフォローする必要があるし、
末っ子もあと数ヶ月で魔の2歳児に…
私にとっては試練の年になりそうだorz
122名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 07:07:43 ID:/4XjxHJ0
朝4時半に息子が寝ぼけてるのか火のついたように
大泣き&大暴れ。昨日、仕事サボった旦那は今日
も休むと。しかも隣の住人のアラームで大袈裟に
跳び起きて「鳴ってない!」と騒ぐ。昨日放置し
てたジュースを見つけられなくて「何で俺の為の
飲み物がねーの?!」と騒いでふて寝。もちろん
息子はそれでさらに大泣きで暴れる。もうイライ
ラが止まらない。旦那も息子も今まで無視してる
。何もしたくない…どうせ一日中旦那の「何か食
べ物ないの?」攻撃で一日中台所でご飯作り続け
て、放置された息子はギャン泣きなんだろうな。
ずっと止めてた煙草に手を出してしまった。それ
で自己嫌悪…もう消えたい。ずっと寝てたい。何
も見たくない、感じたくない…
123名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 07:34:38 ID:FV1N9K6v
ああああー牛乳なかった・・・ウワアアン
朝の一杯が・・・

そして、母のトーストを奪って食べた2歳男児は
自分のトーストを2口しかかじらず大事に手に持ったまま。
頂戴、、と催促しても「ヤ!」で終わり。つーかそれください。
124名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 08:30:04 ID:S6mQAsb8
夫が印鑑を持って仕事に行った。
持って来る様に言われたらしい。
なんだろなー。
何か嫌な予感するなー。
普段なら「○○があるので印鑑を〜」って説明があるのに
何もなかったらしいし。

週休3日とか給料カットとかだろうな。
最近暇だって言ってたし。

子供が1才になるまでは家にいたかったけど
パート探さなきゃな。
125名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 08:30:38 ID:6x6xGaLg
>>122
非常に高いストレス環境にいるようで、とても心配です
利用できる社会資源(一時保育とか)を活用して、息抜きすると少しは楽になるんじゃないでしょうか…
126名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:04:45 ID:oNJLEapy
離乳食を食べない時期に入った1歳0ヶ月息子。
椅子も全力で拒否。立たせても半分も食べずにウロウロしだす。
最初は色々したけど、最近はもう諦めて
気が逸れだしたら放置して自分の食事に専念している。
さっき朝食に飽きてウロウロしてた息子が
私が食べてたパンを奪いにきた。
お、これをきっかけにまた食べ出すか?と期待してみたけど
一口食べたら(´_ゝ`)フーンみたいな顔して去っていった。
何だったら君のお気に召すんだい?
そして1日2回の●は何から出来てるんだい?
127名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:49:18 ID:NLBBAXxo
せっかく赤が昼寝してくてるのに上のフロアで工事してる
そういえば空き部屋に入居予定があるって orz
なんでねじを止めるガガガって音がするんだ?
そんな内装工事してくれてたの?
この部屋入居したとき風呂場カビテタヨ?
ママ寝れない orz
128名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 10:34:10 ID:mEW0Eqja
張り切って児童センターに来たのに、誰もいない。
2歳になる息子は、貸し切り状態ではしゃいでるけど、
ちょっと寂しそうだ。
129名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 10:39:25 ID:Vu0Ex7xV
ランチに誘われた。
正直今月ピンチだし、行きたくない。
けど。同じ社宅だし・・。初めて誘われたし、
無理してでも行かなくちゃいけないのかなぁ・・・。
はぁ・・。
おまけに、車移動大好きな私がそろって、バス移動・・。
2歳の娘は喜びそうだが・・。
メンドクサイよおおおおおおおおおお
130名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 10:43:27 ID:BQRiCKP/
昨夜、子どもの寝かしつけをしながら一緒に寝てしまった。
深夜1時前に目が覚め、台所の片付けをしてなかったので
あわててリビングに行ったら、旦那が私のPCをいじってた。
2台使ってゲームでもやってるのかと思いきや、
開きっぱなしだった家庭板エネスレのまとめサイトを熟読していたorz
mixi開いてて日記を読まれなかっただけマシなんだろうけど…。
131名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 10:47:49 ID:LDG1KXYE
2歳なりたての息子。
プラレールの線路を3両編成の電車が脱線する度にのけぞって泣いて、
上手く直せないと更に大泣き。
ソドー島鉄道の皆さんにもこれぐらいの姿勢で事故に臨んで欲しいものだ。
そして息子よ!お前にはトップハムハット卿の大らかさを。
132名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 11:00:48 ID:LU7gyBIH
出産してからゆっくりお風呂にはいれたためしがない。
トリートメントなんかたまにしかしないで過ごしていたら、髪の毛がバサバサに。
はやくパパにもなついてくれないかなぁ。
133名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 11:10:21 ID:zWjUr+zB
原因わかってよかった。
134名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 11:14:28 ID:nGSSqLMn
学生時代の友人からの年賀状に結婚報告と式出席の打診が。
会場も我が家から5分、是非出席したかったんだけど
その日は2人目出産予定日近く。
流石にどうなってるか分からないので欠席の連絡をした。

そして先日、臨月に入ったし産まれる前に、
と思い友人宅にお祝いを送った。
そしたら今日。
友人から到着並びに2週間前に破談になったと報告が…。
あぁ、送る前に連絡すれば良かった。
大変なときに余計な気を遣わせることにorz
嫌な思いさせちゃって申し訳ないよ。
あーわたしのバカー!
135名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 11:39:56 ID:i/Ta/mR2
4人目出産後1ヶ月過ぎた。旦那がセクロスしたがる。
私は寝不足と疲労、義実家同居のストレスでクタクタだよ…
赤に頻繁に授乳、合間に3番目の子と散歩したり家事してるから
一日中休む暇ない。上の子達が幼稚園通ってるのが救いだけど
それでも園から帰ってきたら寝る時間まで戦争。それだけなら
苦にはならないんだ、だけどセクロスだけは本当勘弁して。
でも旦那も朝早くから夜遅くまで残業して頑張ってくれてる
から邪険にできない。つらいなぁ。も少し心に余裕がほしいよ
136名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 11:56:45 ID:FDx+eW/q
旦那がバツ1めんへらさんにロックオンされたらしい・・・。
激務の旦那が毎晩帰宅直後、1時とか2時とかに電話をかけてくる。
子どもたちが起きるのでぷちっと切っているが、ときどき「死にたいの」
という長文メールが来てorzになってる。
仕事の都合で携帯の電源も切れないし、メンヘラさんはもともと旦那の取材相手かつ
職場の先輩の元同級生という関係で、着信拒否もできないらしい。
昨日はむりやり夕食をおごらされてきた。
最初は出会って3日くらいでこんな深刻なメール送ってくるなんて、へんなひとだなー。
位に思って観察していたのだけど(旦那がドン引きしてメールを見せてくれた)、
子どもたちと散歩してるところを見られて危害が加わったらどうしようとか、
家を割られたらどうしようとか、だんだん不安になってきたよ。
特に明日は今月はじめて旦那が一日休める予定なので、家族で公園にでも行こうかと思ってたんだけど、
私、警戒しすぎなのかな・・・・。
137名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:00:55 ID:sV2J02ki
4歳娘をぎゅうっとしたら、
「○ちゃんは大きくなったらひとりで住むんだからね!」と言われた
「そんなこと言わないでよ〜さみしいよ」と言ったら
「たまには帰ってきてあげるからねっ」と、「しょうがないなぁ」というニュアンスで言われた
まだまだ子離れできません…
138名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:03:22 ID:LbtlQMU5
>>136
警戒しすぎじゃない、全然しすぎじゃない、むしろもっと警戒してー!
139名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:26:49 ID:Rihg66lC
>136
今すぐにでも警察に相談に行くべきだと思うよ
140名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:25:57 ID:SlSWC1He
1歳の子どもにお砂場セットを買った。
初めて子どもの持ち物に名前を書いた。
バケツやシャベルに一個一個ひらがなで我が子の名前を書いている間、すごく幸せだった。
同時に「うひょ〜私ママっぽいことしてる〜」と茶化す自分もいるんだけどw
これを持って早く公園に行きたいのに、子ども爆睡中…。
141名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:39:09 ID:JHAfYzaw
子供も三人目ともなるとなんで泣いているのか大体わかるようになる。
んで構って欲しい泣き方なのに抱っこしても泣いてるから
ハハァン今は抱っこ紐の気分なんだなと装着しながら声かけたら
ビタッと泣き止んでめっちゃいい顔しだした。
ちょw三ヶ月児wお前は本当にわかりやすくていい子だよ。
142名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:49:32 ID:rdxT0ENr
外で大泣きしている子供をなだめようとしていると
お年寄りが声をかけてくれるのね。一瞬気がそれて泣き止んでくれるけど
さすがに2歳直前の子供とベビーカーを抱えてOLさんたちの視線をひとりじめは疲れた。
腰も肩も痛いのに歩いてくれないんだもの

今日は良いお母さんしない
苺酒の苺があるけどジャムじゃなくて私のおやつのゼリーにしてやる
143名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 14:39:13 ID:SDTpRMxq
産科に来たら、Kの国の方が新生児と2歳前くらいの子供を連れて来てた。
上のお子さん爆泣きなのに、下の子供ばかり見てる。
日本語じゃないのでわからないが、上の子には静かにしろ!みたいな叱責してるニュアンス。
泣いてる子も日本語じゃないのを喚いてる。
郷に入りては郷に従え。
日本語話せよ。
とりあえず煩い。黙れ。
144名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:03:12 ID:lwuhU9UT
今の家は結婚前から夫の持ち家で、結婚するまで夫の兄一家が住んでいた。
いざ引っ越してみると、庭は雑草がぼうぼう。1メートル以上に伸びた雑草の密林。
玄関の扉は歪曲して鍵がかけにくくなっているし、
土壁はところどころ削れたり抉れたり、フローリングも傷だらけ、
特に風呂のあがり場の板は黒ずんでる。建てつけの食洗機はガタが来てる。
家賃は月3万取ってたらしいけど、これ全部修理したら受け取った家賃以上かかるんじゃ?

それ以上に驚いたのは片付けられもせず放置されてる家具や雑貨。
ベランダには折れ曲がった物干し竿がそのままかけられていて、
使いかけの洗剤(食器・洗濯・風呂場・手洗い用)、使用済み掃除用ゴム手袋、
錆びきったちりとり、タオル干し、スリッパ、謎の未開封ワイン、その他諸々。
そして家中に散らばった育児道具。
ハイローチェア、ベビーバス、キッチンや階段につける柵、ベビーベッド、ベビーカー。
そりゃ、ベビー用品はあれば楽になるもので、もらっちゃったラッキーで済ませられるものだけど、
目録もなく片付けられているわけでもなく、家のあちこちにぼんっと放置されてるんじゃありがたみも無い。
ていうか「これとこれとこれを置いていくわね、よかったら使ってね」なんて言葉すら聞いてないんですけど。
もともと付き合いないし、義実家で顔合わせても挨拶すらろくにしてくれない義兄嫁さん、
付き合いがないからこそ引継ぎは丁寧にすべきじゃないのー?

はあ、やっと吐き出せた。すっきりした。
145名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:03:52 ID:v+f8e/qr
サウナが大好きだった。
じんわり汗ばんだ辺りでグッと我慢して、その後ダーっと大粒の汗が出てくるのが
すんごく気持ちよくて。
が、最近はじんわり汗ばんだ辺りで乳の先っぽが痛くなる。で、気持ちはまだまだ
入っていたいのに限界になる。
授乳ででかくなったからかな。昔は乳の心配なんてしないで入っていられたのに。
146名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:19:17 ID:8LtE17+T
姑が4歳の娘に、粉と水を練って遊びながら食べる系のお菓子を買って食べさせていた。
正直、こういうお菓子は買ってあげたくなかった。
自分が子供の頃も禁止されてたし、今までも買いたいと言った時は駄目と言っていた。
もっとキツく禁止しておけばよかったー・・・。
何より本人が美味しそうに食べたのがショックだ。
147名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:19:58 ID:YOIX3p9z
幼稚園で娘と同じ組のある女の子の影響で、娘は読書が好きになり通りすがりの人にも挨拶できるようになった。
この子、毎日お母さんがお迎えに来ると走っていって熱い抱擁を交わす。そしてお夕飯について語らいながら手をつないで帰っていくすてきな親子。
昨日、お迎えの時間を過ぎてもあの子のお母さんが現れなかった。
園庭のすみっこでカバン抱えてオロオロしてたあの子が心配で、幼稚園の先生に話してみたけれど連絡もつかないと。
あの子は延長さんに入れてもらえることになり、先生から帰ってもいいとやんわり言われて帰ってきた。
今日、あの子がお休みしたと娘に教えられた。先生に聞いてみたら、夕方を過ぎてもお迎えがなかったため、お父さんに連絡を取って迎えにきてもらったと。
今日は、連絡のないお休みだったそうだ。
何だかとっても胸騒ぎがする。気がする。
主婦の勘なんかあてにならないんだから、取り越し苦労でありますように。
148名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:22:52 ID:fP7e3XsA
>>147
>先生に聞いてみたら、夕方を過ぎてもお迎えがなかったため、
>お父さんに連絡を取って迎えにきてもらったと。
>今日は、連絡のないお休みだったそうだ。

そこの幼稚園の先生って何でもべらべら喋っちゃうんだね。ビックリだわ。
149名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:25:10 ID:6x6xGaLg
>>146
口出すのはアレなんだけど…
子供はやっぱり好奇心の塊だし、お菓子も好きな子多いから
あんまり抑圧するのも可哀想だ。

まぁ友人にそういう育て方された反動で、
おっさんになってから駄菓子を箱で大人買いするようになった奴がいるからだけどw
150名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:27:20 ID:PVKxu5fi
>>146
しょっちゅうでないなら
そういう抜け道というか息抜き部分もある方が親も子もラクだよ。
親の言う事はよく聞いてそういうものは最初から欲しがらない、でもおばあちゃんとの秘密はちょっと楽しみ。
子供もちゃんとわかるから、無制限に欲しがったりコソコソしたりはしない。
151名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:40:41 ID:qmuTl2y4
禁止されていたせいで美味しいだけなんだわ。
普通に並べて食べさせたら味で選べる、じきに飽きる。

大人になってから私が買って食べた駄菓子の総量は、
子供の頃与えられていた人よりはるかに多いだろう。
一瞬>>149は友達かと思ったが、駄菓子大人買いさんはおっさんかw
152名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:51:06 ID:xNM+zYYy
旦那の仕事がこのまま上手くいったら、イタリアへ行くかもしれない。
勿論一緒に行くつもりで旦那もそれを望んでいるけれども、
現在2歳の息子と腹の中の子の生活が心配だ。
日本人幼稚園とかあるのかな?言葉はどう教えたら良いのだろう?
文化の違いは?子供の食べ物は?知らないことが多すぎる。
学生の頃独語じゃなくて伊語取ればよかった。
とりあえず、海外生活板でもROMしよう。
153名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:52:54 ID:DMXZ9xTu
146さんのレスを見て「おばあちゃんと一緒の時だけのお楽しみなんだから
大目に見てあげようよ」なーんて、自分が年取って、子も二人目の今だから言えるんだよね。
一人目を必死で育てていたときは、若さもあって、肩肘張って「私の子供なのよ!
私の考えがあるんだから勝手なことしないでよ!」とプンスカしていたものだ。
今思えば、当時トメさんがわが子にしていたことも、そうたいしたことではない。
今なら見て見ぬふり、スルーできることだ。
トメさんも、よくそんな生意気な私に付き合ってくれていたものだw
年取って、子育てが体力的にしんどいと思うこともあるけど、悪いことばかりでもないのね。
154名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:04:56 ID:YvK2gVCC
サウナ好きだったけど子供が出来てかれこれ五年行ってない。
以前はサウナ→水風呂繰り返しでめまい限界まで入るのが好きだった。
後にテレビであのめまいは危ない兆候だと知ったわ。
155名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:05:18 ID:FmejIplc
私も駄菓子大人買いだわwwしかも問屋で。
その辺の駄菓子や並にある。
もちろん子供にナイショで・・・
すっぱいもの嫌いな息子が酢だこさん太郎を発見し食べたがって試しにあげてみたら
うまい!ってキラキラ笑顔で言ってきたww
へ〜すっぱいものも食べれるんだ〜と感心してしまった。
156名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:11:36 ID:w37GGZ/U
ぬわぁぁぁぁ。
サロン・ド・オカン閉店も危機か・・・
何このリアルのび太みたいな頭は?
下の娘も、目に入るからと切ったはいいが、ただでさえ男顔なのに
更に男らしくなっちまった。
もうちょっとマシにならないかと切り直したら、のび太から
今度は昭和の子みたいになっただけだしorz
もう嫌だぁああああ
157名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:12:58 ID:w37GGZ/U
ショックのせいで日本語までおかしくなったorz

サロン・ド・オカン閉店の危機か・・・

の間違い。
158名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:22:59 ID:0oD18nVn
ウルプラパンツMの空袋をかぶってみたら赤がギャハギャハ喜ぶ
ゴミ袋(透明)はイマイチらしい 透明はスリルに欠けるのかな

パンツマンだぞ〜というと顔ひきつらせる いやはや難しい
159名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:34:24 ID:+TXtaEv3
寒くなってきた
160名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:35:14 ID:JBu/Zgwa
>>158
可愛いね〜。

でも子がマネしないように気を付けてくれ。

子が1歳半位の時、ゴミの色つきがあったから、
マジックで模様描いたり、折り紙で飾り作ったり、
ヘンな衣装作って、一緒に踊ってやった。
とても喜んでいたけど、気がつくとスーパーの袋を
頭からかぶっていた事があったよ。
クレヨン出してきて、なにやら袋に書いていたから、
マネしたんだと思う。
161160:2009/02/10(火) 16:36:23 ID:JBu/Zgwa

ゴミ → ゴミ袋です。
162名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:54:53 ID:qmuTl2y4
買い置きがなくなったから、しかたなく薬局で極細毛ハブラシ買った。
したらば、歯の磨き方指導してくださった。
プリント見せられたが時間惜しいし歯科医の指導受けてるので、子供に見せますねどーも的な受け答えしたら、
「できないですから極細毛じゃなく普通のがいいです」
極細毛は私のだし子に合う極細毛はまだないと答えると「ゴムのものがいい」
「……この子2歳すぎてますよ?」
「そ…うですかそれは申し訳ない」

なんか、勝った。
163名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:59:47 ID:LLYE7C4X
>>151
うちは夫婦揃ってそんな感じwww
旦那に至ってはジャンクフードも大好きだよ


娘は両親がカルパス食べてる横でおやつにおにぎり食べてたりするw
164名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 17:08:39 ID:qmuTl2y4
>>163
あるw
節分の豆とか食べる煮干とかトマトやキューリをおやつにボリボリと美味しそうにw
猛烈に食べたくなったマック食べてても、
物珍しさがなくなったらもうお付き合い程度しか食べなくなったようちの子。
165名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 17:44:49 ID:SXR9AVuK
4ヶ月になったばかりの息子が寝返りしたー!
この間からいいとこまでいきながら、なかなか腕を乗り越えられなかったんだよね。
カアチャン嬉しくて涙出ちゃったよ・゜・(つД`)・゜・

これから目が離せなくなるし、苦手な部屋の片付け&掃除も頑張らないとな〜(´∀`)
166名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:15:47 ID:qZO19y3y
レンタルのカタログに載ってるマタニティのフォーマルウエアありえねー。
バブル期以降商品の入れ替えをしてないのか?
カタログで前髪がとさかになってるモデル見るなんて十何年ぶりだろう。
167名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 20:51:01 ID:4k8SQBOo
最近、電話で再配達を頼むと名前を名乗ってないのに
〇〇さんですか?って言われる
本当は9時以降は来ちゃいけないはずが、頼むと来てくれる
5分前に電話したら今から来てくれるんだそうだ
常連扱いなのかな?
名前覚えられるのは恥ずかしいけど、遅い時間に来てくれるのは嬉しい
168名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 21:11:18 ID:TfYBxihd
ベテランだと下4桁でどこの家か大体わかるそうです@配達業の夫

今日児童館貸し切り状態の人が上の方にいたけどうちもだったw
天気が良いからみんな外で遊んでたのかなー。
保健婦さんと子供と3人で1時間半くらい過ごすのはちょっと辛かった。
169名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 21:24:51 ID:ont6y3Gg
四人目八ヶ月妊婦。
今日、病院で子宮口が柔らかいと指摘されウメテリン処方された。
子宮頚管は長さがあるから念のため、だそうだ。
実は待ちに待ってたこの瞬間。
張りやすいみたいだのなんだの訴えてもフーン大丈夫?な旦那。
同居でも金銭的にはキツキツな為頑張って働いて動いてるし、医者から何も言われなきゃ別に大丈夫だろな考えがあったみたい。
印籠みたいに旦那に掲げて、仕事の休職となるべく休む事を宣言した。
ああぁ嬉しい。
六ヶ月あたりから2月は休むと言っておいたのに、何故休むかと問い詰めやがった旦那。
ぎりぎりまで働けとケツを叩かれてたけど、奴のお望み通りの展開で嬉しい。
四人目ともなると慣れもあるからね、勝手にこのくらいなら大丈夫だろって思っちゃうよね。

実は私もだよ…
張りやすいみたいだなー疲れるナーこんなものだったかなーで相談して良かったよ。
張りを置いといても恥骨痛が酷いから、今の動く仕事は辛かったから休めて嬉しい。
昼間は精一杯ごろごろしよう。
ただでさえ、3人居れば朝夕は戦争なんだから…
170名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 21:43:02 ID:SXR9AVuK
>169
ウテメリン?
171名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 21:54:26 ID:45SJq0Ja
ウメテリンだと逆に早く産まれそうだw
172名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:09:19 ID:/d546bRs
破水した。
まだ27wなのに…。
あと2日もたせて帝王切開になるらしい。

…妊娠初期から息子と実家帰ってゆっくりして頸管も4センチぐらいあったのになー。
まさかいきなり破水とは…。
てか帝王切開するなんて想像すらしてなかった…。
せめて息子が生まれた32wは越えたかったな…。
とにかく今はステロイドが効く2日間は越えたい。
できるだけ元気に生まれてきてくれればそれでいい。
感染が抑えられて、羊水減らず、赤ちゃんがお腹の中で元気でいてくれればもたせられる。
頑張れ、赤ちゃん!
173名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:13:02 ID:ulPt4RPM
>>146
もんじゃ焼きを悪く言わないで
174名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:15:06 ID:Z3/IZ42W
オムツのストックが5つもある。
なんか嬉しい。
175名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:28:22 ID:ny5di+fJ
>>167-168
あるあるあるあるw
うちも猫の人に再配達の電話をすると、電話に出た配達の人に「あの、再配達の…」
と言いかけたところで「あっ、○○さん、今日はもういらっしゃいますぅ?」と声で
解る様子。そしてちょっとカマっぽいしゃべり方。

その人がさっきもきてた。相変わらずカマっぽかった。
176名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:29:08 ID:MpkTALvF
あした、娘が夫と義姉家族と一緒に千葉鼠園に行くのだが
明日は今日より気温下がるから風邪引かないか心配
お土産はいらないから元気に帰って来てね

私は仕事も休みだし、生後半年の下の子とマタリするわ
177名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:31:03 ID:yVEby0B3
左手首の腱鞘炎がひどくなってきた。
手を開いたり閉じたりするだけでも痛い。
そして、オムツ換えのときにピンポイントで娘@5ヶ月からカカト落しを食らう。
いーたーいー!
178名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:39:25 ID:uuJbKE7g
旦那が熱出した。
咳が出てないのでインフルではないっぽい。
医者にも診せたが、今の時点で陰性だけど、明日熱が上がったら
インフルの可能性もあるとのこと。
とりあえず隔離できる部屋を暖めて、そっちに布団敷いた。
多分疲れが出たんだろうな。
ここのところ帰り遅いし、休日も義母の用事で出かけたりしてたし。
私もきつく当たっちゃったりしてたしなあ。ごめん旦那。早く良くなれ。
さ、今日は赤と二人だけで一緒の部屋で寝るんだ。
別に何も変わらないんだけどなんかわくわくするw
179名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:47:35 ID:bwm7fQvT
9ヶ月の赤、離乳食中にまさかの寝落ち!
今日はうならずに大人しく食べてるな〜と思ったら寝てたよ。
180名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:49:36 ID:EDM08H37
私も夫も、後々まで「あんたは赤ちゃんの頃本当に歩行器が好きで」と
語り継がれるほどの歩行器マニアだったらしく、
両方の親が会った時「歩行器が大好きで常に乗り回していた」
と話が盛り上がっていた。
「あんたたちの子なら、きっと歩行器が大好きな子ねー」なんて
言っていたので、私たちが歩行器買わないと知ったらがっかりしそうだ。
181名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:53:35 ID:7b4gKX9e
まだ妊娠4ヶ月なのにえらく腹が出てきて風呂掃除が嫌になってきた。
しゃがむと苦しいのもあるが、それよりもTSUBAKIのボトル!変な形してんじゃねぇよ!!
何でそんなに倒れやすいんだよ!
風呂の床ゴシゴシしててバターン。
シャワーで洗い流すときにゴトーン。
いい加減にしろ!!
182名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:57:57 ID:+GgtgB6J
>>147 
なんか、心配だね
何事もなければいいんだけど。
差し支えなかったら、後日そのお母さんが無事だったかどうかわかったら
チラシに書いてほしいな…
全くの他人だけど147さんの文章読んで、そのお母さんのファンになってしまった
183名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:58:26 ID:UeSqxdkT
>>172
赤さん頑張れ!
>>172さんの赤さんが元気に生まれますように(-人-)
>>174
わかるわかるよw
我が家も4つストック。
幸せww
184名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:04:16 ID:kD6fVU/X
腹が減ってるわけでもないのに、オムツがオムレツに見えて、オムレツの作り置きかぁとマメな人だな
と思って、娘も好きだし明日はオムレツにしようかと思ってしまったワタシガイル。
185名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:05:49 ID:jQhEXgYb
>>177
そういや私もその頃バリバリ腱鞘炎だったわ
今娘3歳半、すっかり忘れてたけどマジで痛いよね
大変だけどなるべく固定固定、湿布貼ってガンガレ
186名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:33:50 ID:1jJlmmcu
年下の友人(さりげなくCOしてるけど)からメールがきた。
疲れる。
内容が疲れる。
なんでいきなり一言「妊娠した(汗マークなデコメ)」?
なんだよもー。どうしてほしいの?
めでたいことじゃん。
なんなんだその汗マーク。
欲しいっつってたじゃん。
なんか言ってること毎回ころころ変わるし、昔堕胎したこと平然と話すし、彼氏依存すごいし、会話噛み合わない時もあったから距離おかせて貰ってたけど。

病院一回も行ってなくてつわりひどいのーとか言われても。行けよ。
お前まじでいい加減にしろよ。
親になるまえに大人になれ。
体じゃねーよ、考え方とか心をだよ。
ほんと香ばしいなorz
187名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:34:13 ID:iCcpHvzo
この帝王切開の傷跡、どうにかならないものなのか。
母親の勲章だなんて言われるけど、いやなものはいやなんです。
傷跡消して男遊びでもする気かって?
どうしてそんな下品な発想になるのかね。
あんたには腹にでっかい傷をこしらえた女心ってものが分かんないのかい?
しかも、あの病院「ウチは縦切りにしか対応してません」って手術当日に言うんだもん。
まさか帝王切開になるなんて思ってなかったから、そこまで調べしてなかったわ。
せめて横切りだったらここまで目立たないのに。
この傷消すのって保健きかないんだよねぇ。
子供が無事生まれたことは嬉しいが、それとはまったく別の問題だよ。
188名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:42:32 ID:1jJlmmcu
帝王切開だけど傷跡、涙型にぷっくらかゆかゆですよ。
見えるような場所じゃないしと思って見た目は気にしたことなかったな。
女心か…。
痒い時とか普通に掻いちゃってるよ私w
ゴリラみたいとか一人笑いして後でさすがにちょっと凹む
189名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:56:17 ID:/rvRoN8I
>>152
ご主人の仕事が何か分からないけど、
ご主人の会社で同じくイタリアに赴任している
同僚がいらっしゃるのなら、その奥さん方の
ネットワークができているだろうから
そこから色々と情報が貰えるんじゃないかな?
日本食料品店もあるだろうし…。
私の父が海外赴任した時やっぱり家族で行ったけど、母がそういう奥さんネットワークを頼りにしていたよ。
不安だろうけど、きっと得るものは大きいよ!
ご主人の仕事が上手くいくといいね。
190名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:02:27 ID:PefZnPq3
>>152
中華食材店で、日本の食べ物が結構手に入る。
治安が悪いので、小学生まではスクールバスか親の送り迎えが必須。
ローマにいるのは特権階級意識の強い、外務省職員家族が多い。
(私は庶民だと言われたことがある)
191名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:14:28 ID:IWGFT92t
旦那ムカつく。
妊娠出産育児に2年。やっと子も1才。
美容院にいけるぜヤホー(涙目)と買ってきたヘアカタログを
私より先に(しかもくまなく赤ペンでチェックしつつ)読んどる…

あんたが読んでも意味なくね?
つか髪型じゃなくて載ってる女の顔とか見てんじゃね?
ロング関係ないんだけど、マジマジ見すぎに引くわ。

しばらく無視してたらやっと気がついて、何も言わずにそそくさマンガ読み出すし。
マジキモイ
大人なら悪気があるなら謝れや。

やっとなんとか都合がついて行けるってなって喜んでた私の気持ちは無視ですか。そうですか。
カタログ買っていいとか言うから有頂天になってたよ。あほくさ。
もうやる気なくした。
セルフカットでいいわ。
もう知らん。
192名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:20:09 ID:DhdZ08xX
>191
私が文盲なのか、どこが腹立ちポイントなのか良くわからん。
強いて言えば「私以外の女見てニヤニヤするなんてプンプン」?
それとも「せっかく買った雑誌に書き込みをした」というところ?
193名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:26:46 ID:yFVAOyT2
>>187です
>>188
>涙型にぷっくらかゆかゆ
わたしとまったくおんなじです。それなのにウジウジ女のわたしとは違う>>188の潔さが羨ましい。
体質にもよるんでしょうが、産後2年も経ってこの有り様ということは一生このままなんだわ…ということを最近悟りました。
今から形成手術代を貯めて(通常している貯金とは別に)、貯まった頃にまだしつこく乙女心とやらを持ち合わせていたら手術を受けることにします。
予想だと、そっくりそのまま子供のための貯金になりそうだけど。
194名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:28:49 ID:wBEmelv+
いつも利用してるクレープ屋さんで今日もカフェラテ頼んで
カートに乗った1歳娘とおやつタイムしてたら、娘が足でコップを蹴っ飛ばしてしまった。
半分以上飲んでたし、まぁしょうがないか、と思いつつ
お店の雑巾を借りてテーブルの上を片付けてたら、お店の派手系おねーちゃんが
手伝ってくれて、さらにこぼした飲み物と同じものをもう一杯持ってきてくれた!

半分以上飲んじゃってたのに、ほんとゴメン!!ありがとうございます!!
もうこれからは隣の31系カフェに浮気しないよ!!飲み続けるよ!
195名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:37:47 ID:TFSo2YKe
つわりがひどい…
気持ち悪くて眠れない

祖母は10人生んだんだけど、やっぱ出産も10通りだったのかな
聞いておけばよかった
バァチャンの安産菌もらってがんばろー
196名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:40:11 ID:t5D0eD50
>>193
形成の世界では2年経過程度の傷はまだまだ全然余裕ぶっこいて新しい傷なので
そんなに悲観しないで欲しいな、と思います。
197名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:46:44 ID:Es/HlPX7
2ヶ月の息子が少しでも泣くたびに
「この子お腹すいてんの?何時に飲んだの?」とウトメが言うのがストレスだ。
198名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:49:50 ID:aK+/rcxN
チラ裏2枚目
明日の朝9時からNHK教育見るぞー!
と、お知らせじみたチラ裏。
199名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 01:10:33 ID:cDakD0HC
>>197
「お話してるんですよ♪言葉がしゃべれないから。。ウフッ」っと、笑顔で返せ。
200名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 01:23:01 ID:4BU2MsR9
そうか…やっぱ傷跡残るのか…。

172ですけど、傷が目立つタイプだから怖いな〜と思ってたけどやっぱりか。
……まあ中学生の時の膝の手術痕や
7年位前の交通事故で瞼が壊死して皮膚移植した傷や
同じ事故で無造作に縫われた傷もあることだし
今更ひとつふたつ増えたって別にいいんだけどね。

カーチャン傷だらけだぜ。
201名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 01:26:20 ID:ynqdzpxN
子供乗せ自転車が欲しい。坂道だらけの横浜で賃貸住まい。
・今の住所は平地でスーパーなんかも平らな道で行ける→非電動でOK
・家を購入しようと現在探し中。坂だらけの場所になるかもしれない→電動必須
・自分の仕事も探し中。決まった場合
 保育園が駅前の場合、駐輪場がほぼ確保できないのでたまに乗る程度→非電動でOK
 保育園が駅から離れてる場合は自転車いる。場所によっては坂が→電動欲しい

さくっと電動にすれば良いのだろうけど、
電動は値段も倍なのでなかなか決められないorz
202名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 01:34:49 ID:n03sP16x
かもが収まるまでとりあえず手持ちのママチャリに後付子乗せとかは?
MTBしかないからがっちりした子乗せ買ったけど、重いよ重すぎるよ。
取り回し不便なわりに前乗せ期間短い気がするし…
203201:2009/02/11(水) 01:55:17 ID:ynqdzpxN
>>202
チラ裏にレスありがとう。
今あるチャリは8年前に安価で購入して、ボロボロで捨てる予定のママチャリと
プジョーCOM70だったかで、こちらは子供乗せを付けると
乗り降り時や安定性が不安と夫に言われて。
子供は2才なので後ろ乗せの予定なのも選択肢が多くて迷う。

でも、こうして書き出して見ると保育園は車で送迎してしまえば
電動が必要なのって坂道住居で専業主婦続行の時だけかもしれないな。
204名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 02:04:44 ID:cDakD0HC
>>203
ママチャリがどうしても嫌いで、子供生まれ前に買った
6段変速付きのシティサイクルって銘打ってたチャリに
旦那に言って、後ろに荷台つけてその上に子乗せカゴを付けて貰ったけど、
跨ぐのが大変だったわ。ついでに安定悪いから、倒れちゃって、
ちょっとの間でも支えてないと、子供乗せて止めておけないしね。
すぐに自分用の車買って、車移動に変えたわ。
確かに旦那の言う通り危ないかも。

205名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 02:10:25 ID:dxp7o+dM
>>198
有難う。録画セットしてくる。

何でか判らないけど、眠れない。
娘と猫と並んで寝ているんだが、娘の鼻づまりのスースーと猫のいびきやゴロゴロ音が
気になってたまらんし。
明日は娘と凧上げしたり、部屋掃除したりしなきゃならんのに。
まあ、眠れずに悶々としてたからこそ198のレスが読めたわけだがw
206名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 02:12:30 ID:J8UljLRK
つ【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ8【メット着用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226652300/l50

誘導ついでに、子乗せ自転車を買ってからマンションの駐輪場に入らないのに気付き
泣く泣くオクに出した友人がいます。駐輪場のキャパには要注意!

>>204
子供を乗せたら、ちょっとの間でも支えているのがデフォのような。
私は安定した場所で止めて、子に手袋はめようとして、危うく倒れかけました。
子供が左右に揺らすようになったら、それこそ一秒でも手を離せないわ。orz
207名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 02:12:45 ID:FerPVTkZ
3人目を出産した兄嫁が帝王切開ついでに卵管除去?かなにかの
もう排卵しない手術をついでにした。
私が二人目をがんばってるのにその私にむかって
「手術代は保険おりないから残念だわー」とか
私がやっぱり三人ほしくなっちゃった?と聞くと
「ゴムしてもできたから本当にびっくり、でも女の子が生まれてよかった」

せめて「ほしかった」という嘘をつける優しさがないのか
私は母親が亡くなってて父親は再婚してもう実家にいないから頼れないのに
その実家には兄夫婦と祖父母が住んでいていつも祖父母の悪口を聞かされる。
そして出産しても自分の実家に帰らずに実母を呼んで私の祖父母の面倒をみさしてる。
私がやるよーと言っても聞かなかったのに。
本当にずうずうしい
しかも私が最近、満期の保険を解約させられそのお金を兄夫婦に渡していることを最近しった。

母が生きていたらと毎晩思うようになってきた

そして早く二人目が早く授かればこのモヤモヤは消えてくれるかな
208名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 02:21:18 ID:FerPVTkZ
↑あげてしまった。。。
しかも文めちゃめちゃ逝ってくる
209名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 02:42:05 ID:7NiE0mLN
もう昨日の話になるけど旦那と娘の3人で近くの動物園に行ってきた。
今週で38w、子宮口2センチ開いてる状態だから3人での動物園はこれが最後かな。

娘もはしゃいでたし自分も楽しかった。
次来るときは1人増えてるんだなって思ったら出産が楽しみになってきたよ!
息子よ、早く出ておいで!
早くあなたを抱っこしたいよ!
そして娘よ、2歳手前の甘えたい時期でお姉ちゃんだね。
入院中は沢山我慢させちゃうかもしれないけどその分病院来たときはギューッて抱きしめてあげるからね!
母ちゃんも離れ離れ寂しいけど頑張るからお姉ちゃんも頑張れ!!
210名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 04:16:27 ID:5LasyegF
>>177
テーピングだ!
もしくはキネシオテープだ!
後者はガチガチ固定じゃないから楽だよ。
ぐぐれば貼り方書いてあるサイトもあるよ。私これでかなり助かった。お大事に。
211名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 05:55:10 ID:PQVxac31
「●×に怒られるから・・・」

って子供を怒るのヤメロ!!!!!!!!!!!!!!!!
怒られるからやめるのか?
ちがうだろ?
そうじゃないだろ??

子供に何故いけないのか、ダメなのか
どうしなければいけないのかを
きちんと説明しろ!!!!!!!
212名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 07:09:30 ID:ZJ64n4y0
長文きえたいやあああ
産業でかいとく

歯みがき嫌いの二歳男児
コリック時代の思い出ソングでおとなしくなる
母感動
213名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 07:39:46 ID:PQk56b6/
>>211
激しく同意!
私もそれ大っ嫌い!
誰かに怒られなかったら
その行為をしてもいいと
捉える子だっていると思うし。
214名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 07:52:58 ID:gaK4CVsz
上の書き込みみて、一人目妊娠から「まだいらなかったのに〜」
発言を繰り返した元友人の事思い出した。
あれ、どういうつもりで言ってんだろうね。
兄嫁も2人目のとき散々言ってたよ。
グダグダ言うくらいならきっちり避妊しとけばとしか言えないんですが。
不妊とかでなくても、すごくウザイ。
生まれても祝っていいのかわからん。
ご愁傷様とでも言って欲しいのかしらね。
215名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 08:36:46 ID:xkP0C4KJ
>>211
 うちの毒親がそうだ。外食なりSCなり行って、三歳息子が行儀悪いと「お店の人に怒られるから駄目よ〜」と言う。何度もその言い方は良くないからやめてと言ってるのに…
自分は「お店や他のお客さんに迷惑になるから駄目!」と注意してる。
216名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 08:39:27 ID:OesrUMSo
>>214
でもさ、子どもできてすごく嬉しい!とも言いづらくない?
それこそ相手が不妊で悩んでたりしたら、
「うちには子どもいないのに(もしくは二人目まだなのに)、あんなに喜んで言うなんて無神経だ」
って人もいそうで、少しネガティブな感じに言っちゃうかもしれない。
217名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 08:40:30 ID:aV0Ma2IW
自分はあまり気にしないけど、やっぱり気になる人はするだろうなあ>帝王切開痕
でも、予定切開だったので横切りして貰ったけど、痕が溝になっててすごく目立つorz
こういう状態になると、むしろ縦切りの方が目立たなそうだw
もう一人欲しいので頑張る予定だけど、次の切開は綺麗にして貰えるといいなあ。

それはそうと、明日が娘の一歳の誕生日。
そしたら今朝セイーリ来た!
ちょうど一年ぴったりで復活。狙ってたみたいなタイミングで笑える。
妊娠前より症状が軽くなったかどうかは分からないけど、重くはなってない感じで一安心。
218名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 08:51:54 ID:TDDesK/9
帝王切開の傷、子が大きくなった時にちょっと便利。
「ここから産まれてきた」って説明がしやすいw

後、わがまま言ってきた時に「お腹切ってまで出したのに!そのお母さんに
そんな口利くのか!」と。意外と効く。
219名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 08:56:25 ID:TgsvrXMN
財布落としたー…最悪

同居だから一家で一つの食費の財布を…………
すぐ戻ったのになかった
3000円しか入ってなかったのが不幸中の幸いとして忘れよう
220191:2009/02/11(水) 08:58:14 ID:IWGFT92t
>192
なんというか楽しみにしてたプリンを勝手に食べられたような気持ちだったんだわ。
いや、雑誌だし後からも読めるってのはわかってるんだけどね。
バックヤードも色々あってなんだけど後出し面倒くさいしので省きます。
吐き出しだし愚痴スレかレス禁で書けばよかったね、ごめんよ。

221名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:03:30 ID:Z+kQ4mY5
たまーに、夜中とか明け方に、ウチの固定電話がワンギリされる。
寝室は子機だから、大して鳴らずに切れるから、気づかず旦那も娘も爆睡。
私だけそれに起こされる。何なんだよ!誰だよー?
娘は未就園児、連絡網もあるはずもないし、電話帳には載せてない。第一、最近電話つけたから、番号知ってるやつ限られるんだよな。
222名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:21:59 ID:1UOYVHai
>>218
その言い方は…
「誰のお陰で飯が喰えると思ってんだ!」と一緒の論法じゃないの?
自分の毒親みたいでなんかやだな〜…
お子さんが歪まない事を祈る。
223名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:28:54 ID:2qp1gi8/
>>198
ありがとう
息子まっしぐらだよw
224名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:33:09 ID:e7AoKAq/
「痛い思いして生んだのに!」という気持ちはわかる。

うちは帝切ではないけど、一人目は難産で死にそうだった。
置くと泣く子で、2歳半まで細切れ睡眠で死にそうだった。
こんなしんどい思いをしたんだから、絶対親より先に死なないでと思う。
私が110まで生きるなら、子どもらは82、80まで生きてもらいたい。
225名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:33:43 ID:t5D0eD50
若干話題になってるからNHKで何が始まるかと思ったら…

これはいいものだ。
226名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:43:23 ID:oet4GBAo
>>198
やば忘れてた!サンクス
227名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 10:06:06 ID:xwX3Gudd
うちの子の事を何かと「ばっかじゃない?」って言うの
やめて下さい。オマエにそう言われる筋合いはない!
228名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 10:26:54 ID:DMA9cf7o
さっき、旦那と娘がドライブに出掛けた。
2人だけで外出は初めてなんだよな。心配8割解放感2割。
泣いてないかな。●してないかな。
やっぱり9割9分9厘心配だー!
229名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 10:54:47 ID:TDDesK/9
>222
ここに書いた言葉だけ見るとそうとも取れちゃうか。
言ったところで「えへへ」くらいの反応で、そこまで深刻にとらえてないから大丈夫です。
ご心配ありがとう
230名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 10:59:16 ID:3yUlN4MD
君はお腹を切っても惜しくも何ともないほど母には大切な子なんだよ。
そんな言葉を母に向けないで頂戴ってことだよね。
帝切も普通分娩も、子が大事ってのはほとんどの母が同じだろうけど。
231名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 11:15:18 ID:cDakD0HC
娘が熱だした。
冷ピタ貼って、テレビつけたら、
あら、なつかしや〜「ゆうこお姉さん」「おさむお兄さん」
上の子の時にお世話になりましたわ。
この20年近くの歌を殆ど歌える自分にビックリだわ。
声だけ聞いて、誰が歌ってるか分かるし…。
と言うか…何年このチャンネルお世話になっているんだ。
でも、さすがにこれが最後だろうなぁ。
232名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 11:24:34 ID:/7Ptbarf
もうイヤだ!
どう考えてもおかしい人と仕事したくない!
発達障害だか人格障害だか知らんが、
常識が外れ過ぎてる上にコミュニケーションも出来ない相手
一体どないせぇちゅうねん!!
233名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 12:15:53 ID:PefZnPq3
お願いだから、熱下がったら遊びに行くね、じゃなくて、
病院行って、インフルエンザ陰性を確認して、
それでなおかつ風邪症状がおさまってから、来て下さい。
うちの赤ん坊も同じ月例なんだから。
234名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 12:37:27 ID:Dnv7xcRO
黙っていられないほどストレスたまってるんだな
さすが2ちゃん
いろんな人がいるのが社会ってもんなんだよ
同じ意見の奴ばかりでは成長も発展もないのだが。
235名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 12:45:59 ID:4IW4c6dC
今日はおいらの誕生日!記念カキコ〜。
っていうか、もう喜ぶ年齢では決してないんだよね。
でも子を産んでみて、誕生日とはお母さんが一番頑張った日なんだと実感したから・・・

今日は双子を命がけで産んでくれてた母に感謝&ありがとう!
私はあなたの子で幸せです。

私も自分の子にこう思われるような母になりたいです。
236名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 12:50:51 ID:Gnbbi2Vb
旦那が先週から週末にかけてインフルエンザで寝込んでたので、
私はずっと、子の相手と旦那の世話で何かと忙しかった。
(病人がいると家事が増えるのねえと今更ながらオモタ)
それで今日は、すっかり回復した夫が、朝から子を連れて遊びに行ってる。
久しぶりに息抜きができるヤホーイと思いつつ、2ちゃんしてる私。
でもさっき買い物行って、ガラスの仮面43巻買ってきたし
ポテチも買ったからマターリこれから読むんだ。
子どもがいるとお菓子食べながら寝っ転がってマンガとかできないよなー
帰宅予定時間は3時だそうなので、それまでしばしの休息。
237名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 12:50:52 ID:Vm7wt4Pu
いい心がけだな。
238名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 13:18:52 ID:gu2dMu1e
>235
お誕生日おめでとう!
そんな気持ちを持っているあなたを、子供はしっかりと見ていると思うよ。
今日一日、良い日でありますように。
239名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 13:50:21 ID:OhburmjG
>>221

以前にその番号を使っていた人がいたんじゃないかな。

うちも電話を引いてから5〜6年は、前の番号のお宅あての
電話が続いたよ〜。
240名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 13:51:19 ID:t5D0eD50
年々誕生日を祝ってくれる友達が減っていく…
でもその中で変わらずに祝い続けてくれるのが親なんだよね。
当たり前のことかもしれないけど、やっぱり幸せなことだと思った。
あ、>>235おめでとう(笑
241名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 14:04:51 ID:+7XrASIx
ヨーカードーのポイントが貯まってるので、娘にシナモロールの給食セットを買おうかと思う
買ったら最後、今すぐにでも使いたくなるので(私が)ポイントの期限ギリギリまで我慢
春の進級と共に一新したいから
しかし期限を忘れてポイントを無駄にしてしまいそうな気もする、諸刃の剣

つい先日マツキヨの割引ハガキを使いそびれましてね…フフ…
242名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 14:08:10 ID:SNpJ1JIY
休みの日は体調が良けりゃゲームかネット1日中してる。
体調が悪けりゃリビングでため息ついたり、しんどいって言ってたり。
ウザいからしんどいなら寝室行けよ。
大体昨日の夜もしんどいって言ってたのに
ちょっとマシだからって夜中までゲームしてたお前が悪い。
で朝起きてきて「頭痛い」だと?
知らんがな。
リビングにいたら赤も私も期待するじゃないか。
視界から消えてくれ、諦めつくから。

週末トメが来るから掃除しなきゃいけないのに、やる気にならん。
243名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 14:51:31 ID:5Qdfi5lu
ヤター鼻づまりによる味覚麻痺の改善方法見つけた\(^o^)/
細く丸めたティッシュにベビーオイルたっぷり染み込ませて鼻グリグリするだけとか
おかげで3日ぶりに美味しくご飯が食べられたよ つД`)
とはいえまあ有効時間は鼻水にオイルが洗い流されるまでのごく短い時間なんだろな
調べてみたら鼻づまり対策として馬油で似たような方法が昔からあったぽいけど
全然知らなかったし、「油って有効なんじゃね?」と気付かせてくれた揚げ物作業よ有難う
244名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 14:58:08 ID:4bF7Z0n7
よくチラ裏とかで、
「今日は旦那が子供を遊びにつれてってくれて、一人でまったり出来る!」
とかっていう書き込み見るけど、羨ましい。
うちの旦那はそんな事絶対してくれないと思う。
まだ娘は9ヶ月だから、旦那に預けるの不安wだけど、1歳過ぎたら是非とも二人で出掛けて欲しいと思う。
でも絶対そんな事しないだろうなー。
245名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 14:58:19 ID:wZPhv+tR
娘お昼寝中。
本を読んでると旦那が「マッサージしたくない?」だと。

はっ?馬鹿なの?
昨夜は呑みで4時前に帰って来て、朝は11時近くまで寝ていたじゃないですか。

私は、あなたが帰って来て起こされて
6時半には娘に起こされました。
その後はいつも通り、朝ご飯作って、片付けして、
掃除して、洗濯して、娘の相手をして。
起きて来たあなたに朝ご飯出して、片付けして
私達のお昼ご飯作って、娘を昼寝させて、片付けして。
やっと、腰を落ち着けたとこなんですが。

もうねえ、めんどくさい。だから、旦那も寝かしつけてやった。
そしたら、娘が起きたけどorz。
246名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 15:12:17 ID:Es/HlPX7
>>244
うちの旦那も子供を連れて二人ででかけるなんて絶対しないだろうと思ってたけど、
だいぶ歩けるようになってから何回か二人で出かけた。
もうすぐ5歳で片手で数えられるくらいだけどw
247名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 15:21:55 ID:t5D0eD50
>>243
私はブリーズライトで劇的に改善したんだがどうだろうか。
まぁあんまり見た目はよろしくないけどw
248名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 16:39:17 ID:BV1dkwTo
4月から娘の保育所入所が決定した!
田舎だけど申し込み時に「入れないかもしれない」
って言われてたから、良くて第二希望の保育所だろうと
思ってたけど無事第一希望の保育所に入れた!
後は私の働き先見つけて娘の手術代稼ぐぞ!
249名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 16:41:46 ID:P7xW8TO6
男なら誰もが当たり前に持っている
他のオスを受け入れられない
女に処女性を求めるオスの遺伝子や
女よりデリケートな本質を理解できない女が多い
日本女性の身持ちの悪さで心療内科を訪れる男が多いという・・・


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419821814
夫に私の初体験を話しました。
私も夫も23の結婚1年目の夫婦です。以前エッチの後の会話で、つい初体験の話をしちゃいました。
その相手が夫の現在の上司の方です。夫はまだ入社2年ですので夫と出会う前になります。
私は18歳で入社して、その頃同じ部署の51歳の上司に誘われてホテルについていき、夫と出会うまで3年ほど関係を持ちました。
普段から下ネタで盛り上がったりしていたので、軽い気持ちでその事を話したんです。
すると夫の顔が急に凄い青ざめてきてトイレに駆け込んで食べたものを吐き戻したんです。
最初はどこか具合が悪くなったのかと思ったのですが、突然びっくりするほど号泣しだしました。息も荒くなってガタガタ震えたりと、本当に発作かなにかかと思ったんです。
なんであんなヤツに、と呟いていたのが頭に残っています。
どうしたのかと聞いたら、しばらく1人にしてくれと言われました。
翌朝、昨日はゴメン、って言って何事も無かったようにしていたのですが、その日以来エッチをしなくなりました。
2回だけ求めてきたことがあったのですが、途中でまた顔色が悪くなり中断してしまいました。
それ以外は普通に優しく接してくれます。仲が悪くなったわけではないのですが・・・・・・
似たような体験をされた方いらっしゃいますか?解決策など教えてください。
250名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 16:46:27 ID:P7xW8TO6
過去の関係におわす上司
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/danjo/20090210-OYT8T00232.htm?from=yoltop

結婚3年目の女性。働いています。夫とは仕事で知り合い、現在もお互いの会社は
取引関係にあります。
相談したいのは、私の上司のことです。実は、私は新入社員のとき、その上司に言
われるままに肉体関係を持ちました。1年後に上司が結婚し、その関係は終わりました。
私もその後、結婚し、部署も異動しましたが、現在も年に数回ほど、その上司や仕
事関係の方との食事会に出席しなければなりません。それが苦痛でたまらないのです。
理由は、上司がその席で、過去に二人が親密な関係であったことをにおわせるよう
な発言をするのです。また私の夫を批判したり、私の結婚が失敗で不幸だと決めつけ
たりします。
こんなことが度々あるので怒りでいっぱいなのですが、仕事の関係上、どう対応し
たらいいのか悩んでしまいます。過去の自分がとても浅はかでけがらわしく思えます。
自分をのろってしまうのです。
(東京・B子)
251名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 16:47:44 ID:YalHU0pf
はぁ・・・
隣人の乳幼児が部屋の中で泣き喚き、時々「〜しなさい!」って母親の声。
自分の同じ時期思い出した。
いうこときかない息子にキレて寝室に閉じこもった。
台所で泣き喚いてた息子を思い出して胸が痛くなった。
252名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 16:56:01 ID:6XuGH0Yy
予防接種スレに書くとブッ叩かれそうなのでチラ裏

ヒブ、考えれば考えるほど訳解らなくてもう脳みそウニだよ!
確かにどんなに世界中で接種されて安全を謳われてても
日本での接種データがほとんど皆無では不安だ
しかも日本用に作り直してるわけだし
言い方は悪いけど、今打っている人達が治験になってしまっているのかな
ヒブ接種を積極的に進めてる小児科のHPには
定期接種にして多くの人に接種してもらわなくては安全性のデータは取れんって書いてあった
それってつまりは実験台ってことなのか?とも取れた
様子見したくても、数ヶ月ってレベルじゃなくて、数年だよな
そうしてる間に5歳になる
その間ずっと熱出すたびにビクビクしなきゃいけないのか?
育児板だとヒブ打ってる人が多いけど、皆悩み抜いて接種を決めたんだよな…
自分の周りは田舎なせいかヒブワクチンの存在自体知らない人が多い
253名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:14:19 ID:4IW4c6dC
>238>240

ありがd!
良い時間を過ごしてますよ。(と、言いながら2ch〜w)
254名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:27:54 ID:Yst5EQ4H
>251
ウチの隣人か?

もうどうでもいいや。みんな死ね
255名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:46:34 ID:zkGm85dV
なんだよー2歳4ヶ月にもなってまさか突発性発疹だったとは・・・
いやインフルとかじゃなくて良かったけど
昨日から発疹出てきたらすっごい機嫌悪いorz
2時間もギャーギャー叫べる体力すごいよなぁ。
ずっと昔に治ってた噛み付きまで再発。
先月、下の子が生まれたばっかで色々と我慢もしてただろうなぁ。
いきなり足とか尻とか噛まれてイライラするけど、いつか治まると信じてガンバレ私。
256名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:50:22 ID:ihGeacef
娘&息子が通う保育所に迎えに行くと、こどもらがワ〜っと寄ってきて、
「お姉ちゃんみたい〜!」と言ってくる。

嬉しいけどさ、おばちゃんもうすぐ3*なんだぜ…。
257名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 18:02:18 ID:6WXWhzyl
若いときは確か料理が好きだったよな・・・。
子供がいる今こそ生かすべきなのに、食欲もないし気力も全くない。
多趣味ではつらつ。
あの頃の自分が嘘みたいだ。

毎日何だかむなしい。
人間もすっかり嫌いになってしまった。
園のママにも心開けないし、開きたいとも思えない。

うちの死んだじいちゃんが家にいるのが好きな人で
「出ん得、出ん得!」って口癖みたいに言っていた。
若い頃はそんなんじゃ井の中の蛙になっちゃうよと哀れんでいたけれど、
早くも徐々にじいちゃんに近づいてきた自分。

みんな一体何か楽しくて生きているのかな。
かわいい子供の成長とか
友達との約束とか
旦那さんとの買い物とか
かわいい服や雑貨を買ったりしておいしいもの食べて
そういうことが楽しみにほのぼの暮らしているのかな。

確かにそういうことが楽しかったのに、いつからこんなもぬけの殻みたいな
ダシガラみたいな女になったんだろう。情けない。

半年前事故して脳にダメージを受けて、再起は無理かと思った時期もあった。
あの時は健康ならもう何もいらない、家族と一緒にいられればと思ったのに。
舌の根も乾かないうちにもうこんな駄目人間。



258名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 18:13:47 ID:t5D0eD50
そんなときこそのんびり読書、が自己流の精神安定法
259名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 19:19:42 ID:R8Jxhtok
下の子産んだので医療費控除でe−tax利用しようとしたら、
電子証明書が必要って書いてあった。
しかし、4月に転勤だから、金出して証明書取っても2カ月でパーになる。
しかも、市役所は徒歩20分、税務署は徒歩10分。
・・・旦那のシフトが休みの日に一人で税務署に走ろう。


>>255
うちの上の子、2歳7カ月で初めて突発になった。
私は突発未経験だそ、この子も突発やらないんだろうな〜、と思ってたので
びっくらこいた。
260名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 19:22:41 ID:LBaSV4PY
>>259
e−taxやろうと思ってたくらいなら
税務署に走らなくても
申告書作成コーナーから入って
チャッチャと作成して郵送するか
税務署のポストに入れてくればいいのに。
261名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 19:30:20 ID:e7AoKAq/
そういや、確定申告の郵送代も惜しくて、
2歳と0歳(おんぶ)連れて、チャリかっとばして税務署行ったなぁ。ナツカシス。
うちは2人で打ち止めだし、当分確定申告することないんだろうなぁ。
262名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:21:48 ID:GCUS+Irj
>>252
こっそり同意。
私もあのスレには書けない・・・
263名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:43:34 ID:AH3b9szC
わわわわわわわわ死ぬほどビックリした!!!!!
これから帰ってくる旦那のために揚げ物してたらすぐ横に一歳息子
寝てたんじゃなかったのか?!?!?
と言うよりキッチン入り口のベビー柵……が破壊されてら
ひえーっ!ひえーっ!ビックリした!
264名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:52:12 ID:Vm7wt4Pu
霰餐毘沙門纂爨呪潺鑽
265名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:08:08 ID:4bF7Z0n7
あぁー…眠い…。
娘に添え乳しながら一緒に寝たい。
でも旦那に夜の約束をさせられたから、寝れない。
激しくマンドクセ\(^O^)/
266名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:22:31 ID:VHG2IgCU
あそこの住人みたいな正義面した無神経大人が多いから子供とその親が苦労するんだよ
なんで判らないんだろう
両親はリアルでどれだけ苦労したんだろうな…と改めて詫びたくなった 
父母すまん
そしてあいつらを反面教師にして自分はああはならないぞ!と心に誓ったよ
267名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:26:47 ID:7NiE0mLN
本日2度目のチラ裏。
来月で2歳になる娘にLEGOのブロックを買った。
凄く真剣に同じ大きさのブロックだけをひたすら積んでいたよ。
他にも色んな長さのブロックとか動物があるんだから楽しもうよ!

でもうまくはまらなかったり取れちゃったりすると私に「あけて〜!」と催促。
こういう時は開けてじゃなくてはめてって言うんだよ〜と思いながらも可愛さに親バカ全開w

そして午後から近所に住む旦那の叔母親子+孫が遊びにきた。
娘とは2ヵ月違いの男の子だけどかなりのやんちゃ坊主で落ち着きなし。
娘も髪の毛引っ張られたり後ろから押されたりで泣いたり警戒したり…
ちょっと可哀想だけどいつも家でやんちゃする側の娘もたまにはやられる側になるのも有りだよね。

それにしてもいつ見ても愛嬌のある可愛らしい顔だな。
うちの子のほうが顔だけ見てると強気に思えるよ(実際普段は男勝りで負けず嫌いw)
268名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:40:01 ID:eiWBOYqI
トメが赤を呼ぶ時に
「○く〜ん、ばあばですよ〜。チッチッチッチッ」
ってペットを呼ぶ時みたいに舌でやるのが気にいらない。
注意するほどのことではないから、モヤモヤするわ・・・
269名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:00:46 ID:1qe0mgjB
出産の時に友達が、「よかったら使って」とマタニティ用の服、赤用肌着などを譲ってくれた
友達自身も知り合いからいただき、その知り合いも誰かからいただき・・・とかなり年季の入った物だった
その友達からさっき電話があり
「私が譲ってもらった人の姪っ子さんが出産するらしくって、肌着とかをあげたいから返してほしいって連絡があった」

ごめん、勝手に貰ったつもりでいたんだけどorz
っていうか、
「姪っ子だったら新しいの買ってやれよ!!」って思ってしまった
ちょっとセコくないかなぁ
人にあげたものを返してもらってまであげるのって
しかも、その人自身も誰かから貰ったものらしいし
あぁ、明日お返しのケーキ買ってこなくっちゃいけない
友達には、もらった時にお礼したんだけどなぁ、もう一回買わないといけないか
270名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:05:05 ID:tsqYbbxk
添い乳と添え乳、どっちが正しいんだろ?
私は添い乳派。
短肌着を「みじかはだぎ」、長肌着を「ながはだぎ」
と読んでるけど多分間違ってるな。
271名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:09:26 ID:K8/LCm6m
幼稚園のホームページが更新された。
またうちの子の写真は無し。
結局、写真に写ってたのは4月の一回だけ。
何度も出ている子もいれば、多分うちのように全然出てない子も
いるんだろうけどさ・・・

役員で年がら年中幼稚園の仕事をしていてそれは無いじゃん・・・と思う。
好きでなったんじゃない、なり手が無くて、仕事をしているにもかかわらず
「どうかお願いします」と言われなった役員。
すっごい忙しい、忙しいなんてもんじゃない。
普段はへとへとで、午後お友達の家に子供を連れて行く事も出来ないくらい。
来月にはとうとう検査入院・・・。体もこわしちゃいましたw
その挙げ句に園の写真に全然いないなんてあんまりだ。

この幼稚園、下の子を同じ園に入れない人が多い理由も何かわかる気がする。
あまりに親使いが荒いよう・・・
272名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:09:28 ID:K1NjV3kl
>>270
わたしも添い乳派。
添え乳はなんだか「間違い」を「間違え」と誤記するモヤモヤ感がある。
肌着は「たんはだぎ」「ながはだぎ」って読んでる。
273名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:11:02 ID:dAq/pmAn
来月出産予定の友達に、うちの子がサイズアウトした抱っこ紐をあげる事になって
ダンボールに箱詰めしてたらテンション上がってきた。
あれもこれも詰めたい。でももう買ったかも。てか趣味じゃなかったら迷惑。
未使用のガーゼハンカチくらいなら…。あーでもガーゼって準備品の必須アイテムだからもう買っただろうなー。
なんて、箱に出しちゃ入れ出しちゃ入れしてたらこんな時間に…。
最初から電話して聞きゃ良かった。
新生児用の帽子とか靴下引っ張り出してみたけど、ちっこくて可愛いなー。
274名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:16:02 ID:n03sP16x
そえぢとかそいぢと読むんじゃなかった?
リアルで乳の話なんかしないから音読したことないけど
275名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:16:39 ID:LBaSV4PY
写真がらみのモンペ話を思い出した
276名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:42:36 ID:3yUlN4MD
旦那と子供を外出させ数年ぶりのミシン。入園グッズに六時間かかった。
普段ダラだけにもう燃え尽きた…
しかしやり直し発覚。泣きたい。
277名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:03:20 ID:vRVhz1TN
今日連絡なしでうちに来た(しかもピンポン二回鳴らした後にドアノブがちゃがちゃやるし!)旦那両親にムカついてたら、
義父に抱っこされて赤泣いた!やったぜ!!
だけど赤が私に手伸ばしてるのに、義母に渡して返さない。
更にムカついてたら、赤がまた泣いて私に必死で手伸ばしたから、しぶしぶ私に戻した。
その後も抱っこされそうになると泣きそうになるから、仕方なく早々に帰っていった。
バンザイ!!
赤GJ!!!!

自分でもなんでこんなにと思うけど、触らせたくないし会わせなくもない。
つうか連絡なしでくんな!
278名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:09:44 ID:3yUlN4MD
>>277わかる!!私もいやいやだよ。出来たら触らないで欲しい。
うちの子たちにブブブ〜とかお腹に顔埋めるの見ると「爺…キモいヤメレ!!」と思う。言えないけど。
279名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:19:09 ID:mfEvLXA6
まあまあ。
今は頑是無い赤ん坊だが、10年もしたらいっぱしの生意気盛り、
中高生になればジジババなんて洟も引っ掛けなくなるよ。

おっかさんにもだけどな。
280名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:22:21 ID:gL0Gg8DM
今日の夜中、午前2時過ぎの事。
何やら冷たい風が顔にあたる感じがして眠りから覚めた。
もちろんこの時期、ドアや窓も締め切っているし、暖房器具等も就寝時はOFFにしている。


gkbrしながら薄目を開けてみると、唇を尖らせて息を吹きかけてくる息子@6ヶ月の顔が…w
夜中に何やってんだよw
吹き返してやるとニッコリ笑顔。
あー…可愛いなぁ…。
夜中に起こされるのも、これなら少し楽しみになるかもw
281名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:29:09 ID:4BU2MsR9
あのさあ、切迫で緊急入院で絶対安静で「とにかくできるだけ赤ちゃんもたせましょう」って言われて
本来落ち込むのは私の方じゃないか?

本来励ますべき立場のあんたは病室で座り込んでだんまりでため息ばっかついて。
辛気くさいんだよ!!

息子が元気に跳ね回ってるのも構わず、これから息子を預ける実家両親になんも挨拶なしかよ!!!

いつもは外面よくベラベラしゃべってるくせに!
あーうっとおしい。

1日置いたら元気になってたけど。
いっぱいいっぱいになると自分のことしか考えられなくなるのが迷惑だ。

こっちは「ポジティブでいけば絶対にいい方向にいくさ!」と思おうとしてるのに
ぶち壊すなあほんだらぁ!
282名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:31:51 ID:Gnbbi2Vb
>280
あーかわええなあ。いいなあ赤ちゃん。
想像するだけで癒されるよ。
283名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:41:18 ID:n03sP16x
>>281
母が元気ないと胎児によくないから、なんかのカミサマが落ち込みを旦那に乗せかえたんじゃない?
よいお産を!
284名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:42:51 ID:Xx1xJgv1
>>280
癒された。可愛すぎる…
うちの赤もそんな事しないかなw


マイチラ

そろそろバレンタイン。
年中の息子がいるけど、やっぱり園で貰ってきたりするんだろうか
285名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:43:57 ID:VfLELqX6
>>247
プリーズライトしてるの忘れて、宅配ピザの対応しちまった私が通りますよ。
通りで、ピザ屋のお姉ちゃん、こっちの顔を何度もチラ見してたはずだよ。
娘小4に言われるまで気付かなかったorz

ところで、鼻詰まりには、細めのこよりが良いと発見。
こよりが鼻水を吸い、細いので隙間から空気が通る。
お試しアレw

マイチラ。
朝NHKで懐かしい番組が。
ビデオ用意しておけばと後悔して、ここに来てログ見たら、情報あったのか!!
昨日、子供と一緒に寝込まずにここ見てたら…orz
286名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:21:20 ID:g4KzimYh
>>285
×プリーズライト
〇ブリーズライト
だったorz

しかも、書いてる途中で中断して、気付けばすごい遅レス…
287名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:28:40 ID:uOt9N8dJ
息子が可愛すぎてヤバい。
ただの親バカならいいけど、このままじゃ息子依存の過干渉な母親になりそう。
288名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:32:07 ID:mQtPwu/j
近所のママさんに
うちの下の娘が髪の毛をみつあみにしてたら
「あら〜可愛いね〜」と言われて
やっと伸びたからって私は返し
娘はデヘヘと照れて笑っていた

一緒にいたそこんちのおばあちゃんに
「うちの○ちゃん(娘と同い年の孫)の
ほうがずっとずっとずーーっと可愛いです!!
な〜○ちゃんのが娘ちゃんより
かわいいよねええ〜〜〜〜!」って
ほんといきなりブチ切れられて
なんと返せばよかったのかわからない

お宅にはかないません…ははーーと
ひれ伏せばよかったのか
289名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:32:23 ID:Kw7Lgnzx
>>283
281です。
ありがと。でも今にはじまったことじゃないのはわかってるので
今度ウジウジしたら「カエレ!(・∀・)」って言ってみるお。
290名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 01:25:39 ID:Vi9g/xhM
今日(昨日)子供の習い事の試験が有って、合格出来なかった。
年に1回しかない試験だから、子供の頑張りが実を結ばなかった事が
悔しくて、眠くはなるのに、寝床に入ると目が冴えてしまって眠れない。
291名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 01:31:02 ID:ePtoXuiS
娘が全然寝なくて、でも私しか駄目になってて、
夫が気を使って抱くと大絶叫+大号泣。
夫から返してもらい、また寝なくて、を繰り返してたら喧嘩になった。
本人は寝た。
途中、おむつを替える時もワンワン泣いてたのにおむつ捨てに置いて行って、
一人で座って大泣きしてたのが可哀想だったかも…
292名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 01:39:14 ID:cw0LIG96
今気付いた。
誰が布団しいたんだろう?
一才児寝かしつけて片付け方して、レッドカーペッド見てたらスペシャルだったらしくとんでもない時間になっていて、慌てて小三女児を寝室に見送った。
アイロンかけてー、風呂入ってー、今布団に入ってー……あれ?
少なくとも私じゃない。
小三女児頑張った…のか?
やだなーーー。
旦那も出張先のホテルが最悪とか言う癖に、やたらと落ち込んでて何がどう最悪なのか教えてくれないし、
気になったら眠れなくなってきたよぅ。
293名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 01:40:23 ID:rfx3qv1h
最近は不況で仕事が減ったらしく、平日は20時頃には帰ってくるようになった旦那。
それなのに以前と変わらず、休日はいつも昼過ぎ、下手すりゃ夕方まで寝てるので、
ムカついて今日は午後2時に逆ギレされながら起こして、子どもを任せた。
雨が降ってきたので、車でジャスコのプレイルームに4時前に出掛けて行った。
普段節約しまくって、ほとんど車なんて使わない私からすると言いたいことは
あるけど、まあいいかと任せた。
帰ってくるまでの間、寝ころんでおやつ食べながら漫画を読んで
超々々々幸せな時間を過ごした。すごい久し振り。旦那ありがとう。

でも、たった数時間旦那と過ごしただけで、帰ってきた子は
お父さんっ子になったっぽい…。いつもは旦那が「本当にお母さんっ子だな…」と
軽く凹むくらいだったのにな。そして私も「少しはお父さんっ子になってくれ」と
思ってたのにな。
なんだこの敗北感と悲しさと愛しさと切なさと。
3人でいるのに旦那にばっかり抱っこ抱っこ。旦那のほうばかり見てる。
お父さん、子どもと遊ぶのうまいのな…。おもちゃがいっぱいある面白いところにも
連れて行ってくれるしな。
お母さんは平日はもちろん休日まで近所の公園ばっかりだもんな。あとスーパー。
あーあ。願ってたことが叶ったのになんだこれ。わがままだな。
294名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 02:07:03 ID:0wPOafo8
世間は不況でそれでも必死に会社に残ろうと頑張ってなんとか残れる事になった。
もう一度将来の展望を見据えるいい機会だったので、旦那にその話を振ったら
「俺は将来専業主夫になるんだ〜〜」
と・・・・・orz
正直0歳児を抱えて専業を養えるほどの甲斐性は無いし、私はたとえ宝くじが当たったとしても
仕事を全くやめてしまうと段々人間が腐っていくような気がするので嫌だと
散々言っているのに、馬鹿だろうか・・・いや馬鹿なんだろうな・・・・・

最高の専業主夫を目指すなら最低でもFP・保育士・介護士取って料理研究家並の腕前になってこいってんだ。
295名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 02:36:46 ID:r7FD4WZd
若干芸能人の友人に、載せるなって言ったのにブログに写真載せられた!!
しかも赤には一応顔バレ対策してるんだけど、それが余計におかしい!
コメントにも、それのせいでおかしいね(笑)とか書いてあるし。
人の子供馬鹿にしてんのか?
腹立って寝れんわ!!

自分の子供が出来たら同じことやってやれば分かるか?
人の気持ちもわからないあなたには、売れないポジションがお似合いですよー。
うちの赤はあなたを引き立てる道具じゃありません。
もう会わせない。
296名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 03:10:31 ID:fOKaWIiU
もうやだ。
家事できないダラな自分。
家事サボってるのにまた出血してるし。
家の中散らかってるし。
生活リズム狂ってるから家族に迷惑かけまくりだし。
旦那には言いたくないこと言わせるし。
息子には八つ当たりしてるし。

腹の赤の代わりに私が氏ねばよかったのに
297名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 03:25:41 ID:EjBjtutG
>>296
体を大事にね。
298名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 05:29:47 ID:Bm6JJRmG
2ヶ月に満たないのに八時間寝るようになった娘。
睡眠て大事だ。
299名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 06:57:27 ID:8CJNrdma
納豆大好き2歳児
これだけはほとんどこぼさない
そして、茶碗にこびりついて
自力でとれないご飯粒&納豆粒を
「イイィヤアアアァーー!」とものすごい雄叫びをあげて
「かーちゃん取ってくれ!」と催促

・・・なんで納豆ごはんだけそれ。母さんはいつも不思議です。
300名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 08:34:01 ID:eHXMff1k
娘はもう中学生。
産まれてすぐ初節句で
「お雛様どうする?」って実家の親に言われて
「いやーいいよ、私のがあるし。いらないよ」なんて言っちゃって。
夫の実家もそういう事には煩くないし。

でも去年くらいから「買ってやればよかった」って激しく後悔。
娘に聞いたら「えー今さら?どうでもいいよ。日本人形キモイし」
とか言ってたけどやっぱり安いのでもいいから買おう!と思って
「安いのしか買えないけどどうする?」って聞いたら
ちょっと嬉しそうに選んでた。
早く到着するといいなぁ。
301名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 08:37:55 ID:MOTytD6f
>299
納豆体にいいし裏山
お子さん最初から納豆食べましたか?匂いで拒絶しそうだから不思議だ〜
302名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 08:50:40 ID:dqla8The
>>270
そえぢ で変換してみて。一発で出るよ。
因みに 添 え 乳 で辞書にも載ってる。


マイチラ
正社員で働くために実家の近くに引っ越したのに
この大不況で仕事が無いorz

子が生まれる前は9−17時で土日祝日休みという
舐めた条件でもちゃんと募集があったんだよー。
しばらくはパートでがんばるかなあ。
303名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 09:37:08 ID:vi8aCSZT
怨擡樊盞念璽秘體
304名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 09:52:12 ID:mTgA6JAL
>>300
それは嬉しいだろうなぁ〜
遅れて来ても愛情は伝わるものさ〜
305名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 10:01:18 ID:mjei9NY6
選んだ記憶が残るって、とてもいいことだよな。
306名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:13:56 ID:6+CtKQEW
>>300
十数年前と違って今のは人形のデザインもガラスもコンパクトで可愛いよね。
十数年前購入の一畳ほどの角張ったガラスケースに入ったお雛様を出す度に
今のはいいなぁと思います。
307名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:23:03 ID:3AURlkPO
>>302
>>270じゃないけど有難う!
今までそいちちって読んでたよ。
というか携帯だとそいちちでも一発変換できるけどね。


マイチラ裏。
単肌着や2wayオールやらを水通しした。
は〜小さくてかわええ(*´д`*)
水通しする前に何となく上の子に羽織らせてみたら当たり前だけどピチピチだったw
産まれたばかりの頃はブカブカだったのにな〜と思いながら改めて成長した子供が愛おしくなった。
産まれてくる子も勿論大好きだけどやんちゃで負けず嫌いな娘が大好きだよ!!
早く自立して一緒に旅行に行ったりお酒飲んだりしたいな〜。
308名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:25:23 ID:GCmIXoYv
>>270
めっちゃどうでも良い事なんだけど、
「添い乳」だと、一緒に並んで寝てる感があって、
「添え乳」だと、おっぱいを献上してる感が私はあるww
そして「添」でゲシュタルト崩壊。


マイチラ
娘@9ヶ月が買い物行った先のカートを全力で嫌がるようになった。
買い物ぐらいしか出掛けないんだから、その買い物を嫌がると毎日ひきこもりだぞ。
さっきの親切なレジのおばちゃんありがとう。
309名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:26:01 ID:nL/gN6xR


310名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:30:32 ID:Bm6JJRmG
旦那追い越しで捕まった。
一万二千円でオムツとおしりふき1ヶ月まかなえるよ。
また歯医者いけないの?
311名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:31:50 ID:N+v8SAx1
ダンナの会社がやばいよw
でも働きたくないよw
でも生活レベル落としたくないよw
でも節約苦手だよw
でもがんばんなきゃw
でもだらだらしてるよw
でもでもでも.......はあ。
312名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:00:03 ID:b0j6ffAz
小梨だけど鬼女だと板違いと怒られるのでこちらに。
下系なのでイヤな人はするー推奨。

不妊治療をしているのだけど、治療をしている=レスと
思い込む人に困っている。レスだからできないんじゃなくて
してもできないから治療しているのに。

年齢的なリミットがあるから治療を始めたのに
誰それに対抗してるんでしょとか勝手な憶測を言われても困る。

子どもがいる人より、子ども欲しくない小梨の方が理解がないよ。

すれ違いごめん。
313名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:18:18 ID:JjJ07b36
あーにゃん(玉ねぎ)
えろ(黄色)
ぱぽ(紫)

幼稚園の英語の時間に色々覚えてくるようだけれど
日本語の途中に突然あーにゃんと言われても猫の名前か?と思ってしまうよ。
えろえろ言い出した日には驚いた。
314名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:37:19 ID:T0uN6iG5
時々、家に青少年育成会を名乗るおばさんが来る

近くの公民館で講演があるのよ〜
先生の話を聞いたら、子育てがうまくいく!!
お母さんのストレスも軽くなる!!
そのおかげで旦那さんとも仲良くなって夫婦円満www
いい事尽くしよwww無料だし☆ミ
みんな良いって言ってるのよ

話してる時は常に笑顔
そしてとにかく良い事しか言わない
宗教臭くて行く気はさらさらないので、適当に相手してお帰りいただく
で、さっき公民館近くの郵便局に行ったら、違うメンバーらしきおばちゃんに話しかけられた…orz
ウザいよー!!!
ネットでもどんな団体かはっきり分かんなかったし
ボッコボコにしてやりたい
315名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:43:23 ID:qx1qS4LD
>>313さんのチラ裏を見て思い出した。

英語のサイトを見ていたら、年中息子が僕も見たいとごねる。
「イヤ、これ全部英語だから。見たってわかんないでしょ?」と言うと、
「僕、英語わかるよ!」と言う。
ふーん…またまたご冗談を…と思いつつスルーしていたら、いきなり
「ナイッ トゥ!」と叫ばれた。
「今の… 英語?」と聞き返したら、「そうだ」と言う。
続けて、「ファショネーィ!!」とか、「ヘイ!グロー!」とか言う。

息子よ、それは英語じゃなくて、なんとなく勢いで言ってるだけだよ…

そうかと思えば、同級生の女の子に英語を教えてやるよと偉ぶり
「バナナは英語でバナーナと言うんだよ!」と。

息子よ、そんな事教えてもらわなくても知ってるよ…
316名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:43:53 ID:F/lxy3Zu
昨日、ニンジンのケーキを焼いた。
3歳息子は「お母さんってすごいね!なんでも作れるんだね」
とほめてくれたが、その後真剣に
「僕の誕生日に、ウンコのケーキを作ってほしい」と頼んできたorz

どうやら幼稚園の友達と
「おれのお母さん、いろんなケーキ作れるんだよ」
「じゃあ、ウンコのケーキも作れるか?」
「もちろん作れるさ!」
ってなやりとりがあって、こうなったらしいのだが・・・
スマン息子よ。チョコレートケーキで我慢してくれ。
デコレーションはウンコっぽくしてあげるから
317名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:48:01 ID:dqla8The
>>316
後日うpきぼん。
318名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 13:07:09 ID:S0e+i5SK
そして誕生日の翌日、出会った人全てに「オレのお母さん、凄いんだよ!
ウンコのケーキ作れるんだよ!ウンコのケーキ!ウンコ!」と言いまくるのかww

誕生日までに忘れてくれるといいねw
319名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 13:21:22 ID:BUSI3bCI
ウンコケーキ
声出してワロタ
320名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 13:27:00 ID:N8/7z5Gr
やっぱりというか何と言うか、傍から見て「まぁ、素敵な脳内お花畑ね」と言いたくなるような
妊娠ハイだった知人が産後に自分の娘を姫呼ばわりし始めた。
まぁその何だ。がんばれ。
321名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 13:35:14 ID:/MA+HWjb
4ヶ月と8日の娘。今日からオムツLサイズだ。
上の子はLになったの2歳過ぎてからだったなー。
姉妹でも全然違うね。
322名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 13:35:56 ID:cw0LIG96
テーブルの上を走る味噌汁を見て、絶叫泣きして椅子から転げ落ちた一才児。
ごめんよ。そんな怖かったのか。
323名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 13:54:59 ID:sVSRGssv
>>320
ナカーマ人

ミクシでも写真貼りまくって姫姫言ってる・・・
お宅のゴリラメゾピアノ着て鼠の国行ったのかよpgrといいたいのを必死で抑えてコメント書いてる



舞チラ
そうか、デジモンそんなに面白いのか・・・
ポケモン<しまじろう<<スポンジボブ<<ゴーオンジャー<<<<<<デジモン

らしい。母ちゃんもデジモン大好きだ。
10年前のアニメなのにorzヤマト、タケルのような兄弟になってくれ。

ミミとカレンさんが同じ声優と知ったのはつい最近
324名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 13:56:43 ID:TpZv0BqW
太ったなあ。
元から細くはなかったが、一人目産んで断乳1年後には臨月の時の体重に。
元の体重+10Kgで二人目妊娠して…今二人目2歳でやっぱり臨月の時の体重。
合計20Kg増。
こんなんじゃだめだなあ。
とりあえずおやつやめよう。
325名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 13:58:40 ID:42F5Ji5W
今日のおしっこは、すべてトイレでしてるぞ。
トイレでおしっこをするコツが分かってきたみたいだ。

15分おきに連れて行ってもトイレで出来なかった。
自己申告はまだないけど、やっとやっと1歩前に進んだぞー。

ひゃっほーい。
326名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:14:05 ID:uWK3MOHa
>>322
ゴメン、お子さんには申し訳ないけど、笑ってしまったw
動くはずのないものがいきなり動いたら、そりゃ怖いよね。
お子さん、怪我はなかった?
327名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:18:35 ID:gFr9YeFR
去年の今頃、悪阻が酷くて入院してずっと点滴につながれてた。
10kg近く減ったから、自然分娩は無理かもとまで言われた。
が、22wくらいから急に食欲がわき、妊娠前+5kgで自然分娩で大安産。
今年はバレンタインを家で過ごせるんだー!!
娘と一緒にパパにチョコ渡そう。楽しみ。
328名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:37:09 ID:a6ZEzmDP
>>321
うちも4か月娘。先日の検診で長女の1歳の時より大きいのでびっくりした。
おむつのサイズLにしようか迷ってる。
でもアンパンマンのは少し大きいんだよなー。メリーズはきつい。
329名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:55:28 ID:xsmquwAZ
先日の幼稚園のお迎えの時、門をよじ登る息子に「おうじ、おうじ、やめなさい!」と言ってる人がいた
心の中で「エェ!?おうじ!?」と思ったが子供は上着を着ていたので名札が確認できなかった
今日は暖かいので上着は着ておらず名札がはっきり見えた
しっかり「○○おうじ」と書いてあった…
どんな漢字書くんだろ…?
色々変わった名前がいるけど、さすがに「おうじ」は…
330名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:08:16 ID:UUhxkxUq
光宙〜ピカチュウ〜の時代だからねぇ
331名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:20:34 ID:QgPSQWZR
やってもうた。。インフルだったぁ。
先週ノロもらって免疫落ちてたせいかな。予防接種も受けてたのに。。
体中バッキバキなので乳だけ出してマグロになって、その上を時々娘がまたがっての
セルフパイサービス開始。
すまん、、昼ごはん作ってあげられないからこれで勘弁しておくれ。。
332名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:27:59 ID:TijWiLTN
ttp://blog.livedoor.jp/neco_no_coneco/

>友人の一人は「髪多いね」とか「髪多いから大きく見えるね」って
>○ちゃんの髪のことばっかり言ってました。
>悪気はないのでしょうが
>その子にはもう写メ送りたくなくなってしまいました。

相手は必死で搾り出したほめ言葉だったのかもしれないのに気の毒。
ほめ言葉ってどこに地雷があるのか分からないから難しいね
333名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:33:42 ID:jp5q4eZw
>>4の夫は日頃ストレスが溜まってるんでしょう
あなたにも原因があるのかも
334名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:35:19 ID:xsmquwAZ
うちの子も産まれたときから髪の毛フッサフサだった
ハゲ家系なうちの兄が「なにこれ、嫌み?w」と言ったほど
生後すぐの写メを旦那が同僚に送ったら、フサフサで驚いていたらしい

別に傷つきはしなかったな
他所の子への誉め言葉なんてそう出てこないでしょ
335名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:44:28 ID:8CJNrdma
>>301
おそレスごめん

最初っから普通にバクバク食べたよ。
中期から始めたんだけど、ほんの数回だけ
包丁でたたいただけであとはほとんどそのままw
336名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 16:00:04 ID:V7nY0rH0
お節句どうしよう。。
自分の趣味的な感じで、画用紙でテケトーに作った季節物の貼り絵を壁に飾ってるんだけど…それで内裏さんと雛さんを作って済ませられぬものか。

お雛様セットを出すと必ず箪笥の引き出しが行方不明だの、橘がもげかけるだの、囃子のおかっぱが呪いの人形みたいにあああアッー!ってなるから胃が痛いんだよー…orz
337名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 16:27:48 ID:A8jtwa8s
>>322
チラで絡んで申し訳ないが、
差し支えなければどういう経緯で味噌汁が走り出したのかが知りたいw
338名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 16:42:28 ID:8CJNrdma
昼寝を1時間くらいで切り上げて起きてほしい時
「寝返り打った時を狙うといいよ〜」と
教えてくれたんでその機会を待っているんだが・・・
1時間半経っても寝返らんヽ(`Д´)ノ
頭一つ動かさん。どんだけ爆睡すんだ。
339名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 16:42:42 ID:cw0LIG96
味噌汁、ちょっと濡れたテーブルの上をつーっと走行しましたよw
一才児は首ごと目で追ったあと、こっちをバッと見てグワッと泣きました。
泣いてえびぞって椅子から転落。這いながら助けを求めてきました。
ちゃちいじゃんこ椅子なので怪我はありませんでしたw
340名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 16:44:32 ID:N8/7z5Gr
>>337
お椀の底が濡れている→密閉された高台の空気が味噌汁の熱で温められて膨張
→ぷちホバークラフト状態→軽く押すだけで脅威の推進力(゚∀゚)
多分こうだと思う。
341名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 16:45:23 ID:Bsr76bDE
今日子供を遊ばせる有料の施設で幼稚園ぐらいの子供に絡まれた。
施設内放置子で親は10人ぐらいでカフェスペースのド真ん中でお喋り。
適当にあしらってたらそのうち居なくなるかと思ったらしつこかったー

最初は遠慮してたのか? 段々図々しくなって「ねえ!こっちで遊ぼうよ!」とか
「お母さんが来ればその子(息子2歳)も一緒に来るから○○で遊ぼう!」とヒステリックに叫ぶ…
エヴァンゲリオンのアスカみたいな、見て!私を見て!みたいな感じだった。
そういう年頃なのかもしれないが、これが間違った方向に逝くと育児板で言われる
寂しさによる早熟DQ子になるのかと思うと何とも言えない気持ちになった。

親は至って普通の人。 あらあら他の親子に絡んでたのねーみたいな軽い感じで会釈された。
自分の娘がどんな声色、態度で他人と接してるか知ってるのかな…
自分の子だったら一緒にいっぱい遊んであげたくなるような好奇心旺盛で頭の回転が良さそうな子
今回たまたま放牧されてただけだと思いたい。親同士のストレス発散座談会?
今日だけの巨大井戸端会議であってくれ…  ('A`)
342名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 16:56:14 ID:A8jtwa8s
>>340
なるほど、言われてみれば実家ではそういう現象があった記憶があるよ。
嫁いでから食後にしかテーブル拭かないから記憶から飛んでたorz
すっきりした、解説ありがとう。
343名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:11:12 ID:CcR1jqI9
朝からパイのしこりが取れない。手絞り、冷却、四つん這い授乳してもダメ。
でも熱はないから産婦人科に行くほどじゃないかもなあ。
でも放置して乳腺炎になったら…。でも1ヶ月の赤連れて電車に乗るのか…。
半日デモデモした挙げ句、近所の助産院のマッサージに行ってみた。

…あっという間に詰まり取れたー!
全く痛くなかったし、スゲー、プロスゲー!!ひどくする前に行って良かったよー!
344名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:23:21 ID:RibBcxG1
>>336
もう既に行き遅れる要素が満載な木が巣
345名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:39:32 ID:vGtDcBf3
昼寝してた娘@5ヶ月がギャン泣きで起きた。
まだ1時間半しか寝てないのになー。
抱っこしても泣き止まないのでおんぶ紐使っておんぶしてゆらゆらしてたら泣き止んで寝た。
やれやれ、とPCの前に座ろうとしたら・・・起きやがる。
立ったまま母に2ちゃんしろと?
しょうがない、ちょっと早いが夕飯作り始めるかー。
346名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:39:51 ID:34wE9J1L
じゃんこ椅子って初めて聞いたー。子ども用の畳めないパイプ椅子
みたいなアレだよね。そして座ることの幼児語がじゃんこなのかな?
実家@神戸ではおっちん(おっちんとん)、こっち@福岡ではおちゃんこ
と言うからどの辺りかわかんないけど大体似たような言葉なんだなあ。
347名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:41:49 ID:uXj0ajew
>>332
ひとんちの子の写メなんて誰も送って欲しくなんかないのにねw
自分の子がみんなのアイドル!って信じて疑ってないんだろうね。
てか送って欲しくなくてわざとそう言ってるのかもw
348名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:13:11 ID:a/jS/7Hl
ああ旦那の海外行きが決まった。どうすりゃいいんだ。
最近やっと働き始めて職場も保育園も落ち着こうとしている
矢先だったのに。悔しい。

一緒について貧乏生活送るか、
こっちに居るか悩む。
ああ働いて金貯めてやりたい事あったのに。
349名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:26:15 ID:CJcSbZ52
風邪だと思ってたらインフルかよ!
生後半年の赤がミルクを飲むか心配でたまらん。完母だからミルクなんて産まれてすぐしか飲んでないもんな…
体休めたくても子供が気になって眠れないんだぜ。
あー頭痛い
350名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:35:33 ID:aH+hsliN
旦那は飲み会。
子の離乳食も食べさせた。
前々から気になってたお店のソースカツ丼買ってきたぞ!
いただきます!
ゴルァー!
これは味噌カツ丼じゃあーーー!!
ガッカリ。
351名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:40:23 ID:NxzExSfn
煎餅屋開店から45日。やっと閉店できた。
1週間〜1か月くらいで終わると聞いていたけどなかなか閉店できなくて
乳児スレで聞こうかと思ってた。
昨日までそれらしいそぶりはなかったのに。すごいな、君は。
352名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:50:22 ID:MLIMBp0u
>>350
ワラタ 楽しそうでいいな うちの旦那ももっと飲み会行ってほしい
353名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 19:58:17 ID:8CJNrdma
やっちまったああああああああああああ

お風呂入れたあと、おむつをつけ忘れてたw
もちろんチーもウンもまだ言えない2歳1か月児、
案の定ヤラレタw しかも爆ウンのユルウン。
しかもカーペット。服も床も何もウンだらけ。
母悲鳴。子何が起こったのか分からず固まってキョトーン。

晩御飯カレーじゃなくてよかった。
食べる気がしないとこだったw
354名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:04:47 ID:B6k0Hf0m
>>353
申し訳ないけど、おむつを付け忘れる状況ってのが思い浮かばん。
有り得ない。
てか、晩めし、今からカレーなんだよっ!
355名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:12:33 ID:IhOIZe48
うちも一度付け忘れたというか、風呂上りにゴタゴタして
つけるのが遅くなった時があった。シッコですんだけど。
あれ以来、何よりもオムツだけは優先してるw
肌着とかは後回しだけど、今のところ風邪もひかず強く育ってくれてます。
356名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:22:40 ID:sMl9DaS+
もういやだあああああああああああああああ!
と叫びながら泣いてしまった。

娘が風邪をひいた。そして私にもうつった。
娘の方が先に体力回復。
こっちは動くのもつらいのに悪さばかりする。
お茶こぼす。ご飯をぐちゃぐちゃにして床を汚す。
皿を割る。今日の夕飯の時に御飯をごぼされきれてしまった。
「一日何回床掃除すればいいんだ!」と。
もうゆっくり一人で眠りたい。

子供はかわいいけど、今一緒にいるとイライラしてしまう。
357名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:41:13 ID:mKYGEE4r
バレンタインデーとか知らね。
今年も旦那くんに手作りチョコ(はぁと)とか言ってるママ友、
偉いなぁと思いつつ、ようやるわwとも思ってしまう。
10代の頃はそれこそ手作りチョコとか渡してたなぁ。
旦那も覚えちゃいないだろうな…。

娘と息子が大きくなったらまた作ろ。
358名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:44:11 ID:KRzA+J9/
うちの息子、2歳3ヶ月で言葉遅め。
散歩帰りによそ様のお宅の犬に宇宙語+単語で必死に語りかけてたのを
私は少し遠目から見てた。
そろそろ帰ろうかと近づいていったら息子に「かあちゃーん」と指を指され
犬に紹介していただいた。ご丁寧にどうもありがとうございます。
359名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:10:44 ID:mpauwsXb
2歳なりたての娘を公園で遊ばせてたら、幼稚園帰りの女児2人が来た。
お母さん2人は仲がいいみたいでお喋りはしてるけど、チラチラと子を見てはいる。

ところが木製すべり台の階段を娘が登ろうとしたら、姉ちゃん2人して
「そこは今、砂のケーキを置いてあるから、来ちゃダメ」と言って
高い所からすごい威嚇ぶり。母親からちょうど死角になって見えない所。
さらに、下から登ってこれないように、四本の手を伸ばして階段封鎖。
で、母親から見える所では、私に向かって「ねえねえ、この子何歳?
名前なんていうの?」とか猫なで声でまとわりついてくるけど、目が笑ってない。

お母さん方は、話してみたら、実は知り合いの知り合いだと判って親近感が
湧いたとこだったのに、姉ちゃんたちの行為には萎えた。
幼稚園ぐらいの女児って、こんなに底意地の悪いことするんだ…。
たぶん成長の一過程であって、ずっとこんなじゃないのだろうけど、
一時期とはいえ自分の娘にはこうあってほしくないなぁ、と思った。
仲良しとの連帯感、異分子の排除、縄張りの死守、親の目の届く範囲を把握、
それらを、きっと無意識のうちにやっているんだろうなあ。
360名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:20:37 ID:WfMfyz++
息子が明日バレンタインのチョコを貰うらしい。
幼稚園児だから親同席でのやり取りだけど、こっちの方が照れそうだ。
最近バレンタインの意味が分かってきたらしく、
会話にも数回出てきてたから、どうせ一個も貰えないだろうから…と
ペロチューセット買ってきたのになー。手作りチョコかー。
園児に負けたw
361名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:30:16 ID:pnCBNJHF
>>359
うちも2歳の娘がいるから気持ち分かる。
でもほんと、多かれ少なかれ誰もが通る道なんだと思う。
自分もきっとそうだった。
女児だけじゃなく、男児でも、大人にだってあるもん、異分子の排除なんて。
362名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:43:52 ID:fXN+S43d
塾に月五万払ってる。
それなのにやる気になるまで15分とかぬかす。
いまテキストぶんなげて、
腹を蹴ってやった。
もうやめる。あんなやつ、学歴イラネ。
受験なんかやめた。
15分待たせたから、15分を秒に直して数えさせてる。
超うざい。
363名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:50:24 ID:ZeRT/7yS
>>360のがベロチューに見えて、「んまっ!最近の園児はませてるのねっ」と思ってしまった
棒のついたチョコだよね。うちの地方にあるのはペロティだ。
364名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:54:45 ID:/cN4zHWj
世間ではよく「子供を産むまではこんなに愛おしいものがこの世にあるなんて知らなかった」
と言うし、2ちゃんでも似たようなフレーズをしょっちゅう目にするけれど、よくわからない。
子供はもちろん可愛いし愛おしい、でもこれが初めてじゃない。こういう気持ちは知ってる。
確かに男にはここまでの気持ちを感じたこと無いけど・・・

自分はどっか壊れてるのかとたまに思う。
365名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:56:09 ID:XHrQK4Zu
旦那と喧嘩していたら、2歳0ヵ月の娘が「ダメよ。パパママごめんね。は?」
涙出そうに、なった。
パパとママの頭を、持って「ありさんとありさんが、ごっつんこー♪」と歌う娘。
大好きだーーー。
366名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:05:43 ID:hER2Gm2Y
クソ旦那!せっかく二時間かかってようやく寝たのにテメェのせいで子供が起きたじゃねーかよ!その割りに「大丈夫?」とか言いながら爆睡ですか、そうですか。しかも口臭がめちゃめちゃ臭いし、いびきがうるさいんですが。
だいたい義父母が孫フィーバーで抱っこしてくれるからって育児放棄かよ。みんなで寝かしつけてる間寝転がってお菓子食いながらテレビとかって殺意沸くわぁ。
367名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:22:16 ID:DGVxT/Ii
>>359
そういう意地悪年上子には「小さい子にイジワルしないでねー。」とはっきりにこやかに、
でも目は笑ってないという顔で言ってやるといいよ。
その子らの母親たちはどうせ死角にいるんでしょ?
「仲間に入れてねー」なんて言うとツケ上がるから、
「イジワルしないでねー」のほうが効き目あるよ。
本人らも意地悪だと自覚したうえでやってんだから、図星さされて「ヤベッ」となるよ。
私は同じ年くらいの子供同士のこういったやりとりなら静観するが、
園児vs2歳児なんて明らかに年齢差がある場合は介入する。というか助け舟を出す。
もちろん逆の立場であってもね。
368名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:23:25 ID:UrVOb38H
>364
ナカーマ
元々子供大好きで、自分の子はどんなにかわいいんだろうと思ってた。
もちろんかわいいし愛しいよ。
でもなんか違う。
子供溺愛型の実母に、かわいくて仕方ないでしょと言われて
曖昧に笑うことしかできなかったりする。

誰にも言えないし、
子供は私の所に生まれてきて果たして幸せなのだろうかと思ったりする…
369名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:24:53 ID:UUhxkxUq
別に強制されることじゃないし
子供と一緒に成長していけばいいと思う
370名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:42:57 ID:KVZ3+z0E
>>359の女児二人はそこまで意地悪じゃないと思うよ。
自分の作品を壊されたくないから阻止した。
でも、別場所でならいっしょに遊びたい。
幼稚園程度ならそんなものじゃないかね、
子供社会では、2歳だから最優先 とはいかないだろう。

それより359の口調が怖いよ、
威嚇ぶり、母親からは死角 封鎖、猫なで声‥ 
うちの子が遊ぶのよ、なんで邪魔するの!って沸々と怒りをたぎらせてたんだろうなあ。
371名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:51:01 ID:x6puN/Gb
>>370
いや、そう云う気持ちになるようなオーラを出してる子っているよ。残念ながら。
>>359のいう通り、誰もが一時期通る成長点なのかも知れないけど。
子供は純粋なだけだと、幻想を抱かない方が良い。
372名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:52:20 ID:/cN4zHWj
>>368
いたんだ、私と同じような人が。ほっとした。
私の場合は、子供への愛情とこれまでに飼ってきた猫への愛情の違いがよくわからないんだ。
猫なんて、と思う人の方がきっと多いから誰にも言ったことないんだけど。
私にとっては何よりも大事で愛おしい、他の何にも代え難い猫だったから。
子供がまだ乳児なせいか、抱いた感じもスキンシップの方法もよく似てるし。
もちろん人間の子供にははるかに重い責任とか、教育の必要とか、社会生活の重要性とか、
そういうのがあるのはよくわかる。でも可愛い愛おしいと思う気持ちはまるで同じだ。

こうやって書けてちょっとスキーリした。さーて生協の注文書を片付けるかー
373名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:55:42 ID:UUhxkxUq
>>359の主観でしか分からないので、決して>>370が間違ってるわけではないと思う
374名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:57:02 ID:EG5zbkl/
>>372
ハゲド


例えるなら、猫が長女・娘は次女って感覚だよ。
どちらも愛おしい。
375名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:05:53 ID:jo11ThQ2
>>373
だね。
ただ真偽度外視で言えることは、
>>359は自分の子にも、他人の子にも、
もうちょっと余裕のある視点を持ったほうがいい。
376名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:08:08 ID:a/oGPvWC
>375
大丈夫だよw大体2歳を越えて言葉によるコミュニケーションができるようになると、猫との違いが顕著になって
また別の感情が湧いてくるよw
感情面では違いがあるけど、2歳頃までは猫と変わらないなぁと思いながら娘と暮らしてた。
(たくさんのスキンシップと叱る時は気合が大事とか、目と目の会話とかw)
6歳になった今では、まだまだ半人前以下のくせに、いっちょまえな口きいたりして母ちゃんを笑わせて
くれるまでになったよ。乳児の頃に感じてた感情とは別の愛おしさとか、小憎らしさを感じてる。

ちと方向性が違うけど、言葉のコミュニケーションあって「人」ってのは成立するんだなぁと思った。
377名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:09:44 ID:a/oGPvWC
アンカミスorz
>376は>372へのレスでした。トホホ・・・
378名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:18:17 ID:+mpwogeg
まぁ誰もがみんな「自分の子が一番かわいい」んだから。
第一子育児中で、子が2歳なら「園児って悪どい。まるで悪魔!」と思うだろうし、
もう子が4歳過ぎてるお母さんなら「なによこれくらいで。過保護ね!そんなんじゃこの先大変よpgr」
と思うんだろうな。
379名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:20:45 ID:hxof+f2J
ただ、妙な事をしない子供の方が多いと思う。
380名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:27:55 ID:QbZDcBW5
>>359に共感してる人は未就園児の親で、>>370に共感してる人は幼稚園児の親?

うちの子もいつも底意地の悪い幼稚園女児にイヂワルされてるから>>359に共感。
他人への思いやりはまだ芽生えてないけど、知恵は発達して独占欲もはっきりしてるから
本当に自分の欲望を丸ごとむき出しにしていて、容赦ない。
ただしイヂワルなのは仲良しの2人だけで、他の子はそうでもない。
やはり一過性のものだと思いたいから、その子たちに敵意とかは感じてないし
特に諫めたりもせずに生ぬるく見守ってる。というか観察してる。
381名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:31:08 ID:8UzGJp1l
数少ないママ友宅へ遊びに行った。
とても素敵なお宅だった。
ママ友さん自体も素敵な人で、色々すごそうなのに全然鼻にかけない。
いいパワーをもらって帰ってきた。
私もおおらかに育児をしよう。
これからも友情が続くと良いな。
382名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:37:17 ID:Pi/2rZSP
>>380
>>359怖い、と思った自分は今、第一子5ヶ月に胸を吸わせてる真っ最中。
383名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:43:16 ID:S50YGge8
協調性や他人への優しさを身につけていくには、やっぱり集団生活が大切だしね。
大人が働きかけるより、子供が自分たちの力でそういったものを養っていくのが、一番自然で望ましい形だと思う。
384名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 02:07:19 ID:/2L8Ti6w
姪(義兄子)4歳の先行きが不安。
3人兄弟の真ん中で兄と弟がいて女の子一人のせいか義兄夫婦も姪を甘やかして
いるため、かなりわがままでお姫様気質。
自分が一番じゃないとすぐふて腐れるし、思い通りにならないと「つまんない」
と吐き捨てるように言ってあとは機嫌が直るまでひたすら無言。
兄や弟を優先したり構うだけで不機嫌になるし、人見知りで大人に話しかけられてもシカト。
血の繋がりはないものの私にすごく懐いてくれて可愛いと思っていたけど
会うと常に私にベッタリで私が兄や弟の相手すると不機嫌になるから疲れる。
もうすぐ第一子を出産予定なんだけど姪が我が子にヤキモチを妬くんじゃないかと心配。
意地悪はしないまでも独占欲が強いからむっつりふて腐れそうだ。
旦那も「親が甘やかすから最近〇〇(姪)性格悪くなった」と義兄に注意してるけど
相変わらず兄ばっかり怒るし改めないみたい。兄は素直で可愛いのに…
このままだと姪はかなりの悪女になりそうで人の子供ながら心配になる。
385名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 03:31:19 ID:tOm/pvhD
3、4歳位まではお姫様気質の子は意外と多いかもね。
勿論男の子にもわがままな子は沢山いるんだけど、
女の子の方が口の達者な子が多いし目立つのかも。
うちの姪がかなりのわがままだったけど(外面は良い)、
幼稚園入ってからはぐんと落ち着きだした。今小1だが、驚く程変わった。
従姉弟である息子ともよく遊んでくれて優しくしてくれて感謝してる。

子も春からいよいよ幼稚園。
色んなタイプの子供達の中でもまれて、どんどん成長してくれるんだろうな。
うちは男児だけど、比較的大人しく他の子供には穏やかなタイプ。
園に行くようになったら変わるのかな。
心配な事もあるけど、楽しみな気持ちでいっぱい。
そろそろ園バッグ作ろう。
386名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 04:36:59 ID:ll+q5LoE
やばい、気持ち悪い、寒気がすると思ってたらついに戻した。熱も上がってきた。
いやだ、今熱出してる場合じゃないんだ。入院中の赤に会いに行かれなくなるじゃないか。
風邪かな。赤に移ってないよな…
風邪だったらどれぐらいの間面会行っちゃいけないんだろ。昨日も面会時間ギリギリまでくっついてたのに、インフルだったらどうしよう。
きっと疲れて熱が出ただけだと思おう。どちらにせよ、気合いでとっとと治すぞ!
387名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 05:15:31 ID:DvBttpmO
授乳しておむつ換えたら赤は寝たが私の目が冴えてしまった…
旦那も夜勤の後会社の人とご飯に行ってまだ帰らないしツマンネ
暗い部屋で一人PSPで遊ぶか…引きこもりのオタクのようだw
388名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 05:27:13 ID:VgacxoEU
しばらくぶりに夜泣きした。一瞬で寝たけど、家の裏路地で、盛った猫二匹が
ヌァオヌァオ鳴いてうるせー。
雌猫だろうな。裏に住んでる人が餌付けしてんだろうな。
避妊ぐらいさせろや。
猫好きだけど、さすがに見知らぬ猫にはムカつく。
声が気になって寝れね。
389名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 05:50:54 ID:thbWitam
子どもを外遊びさせるのが苦手。
手のかかる3歳児(人のものを強奪、帰りと言ったら号泣して暴れる等)と、
ちょろちょろ動く1歳児(イヤイヤ期突入、こっちも一筋縄でいかない)。
外で2人の面倒見るのしんどいので、
無認可保育園に入れて働きだした。
でも冬場は外遊びさせてくれない。
降園後に公園に連れて行ってるが、時間に限度がある。
それで仕方なく、上の子だけでも園庭のある保育園に替えることに。
(下の子は定員いっぱいで入れなかった)
認可にも入れてないのに、保育園のハシゴしんどい。

私は犬も飼いたくないくらいインドア派なのに、
どうして子どもを2人も産んでしまったんだろう。
早く子どもらだけで外遊びできる年齢になって欲しい。
390名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 06:29:29 ID:DQGFBeBN
うはー。生後5ヶ月頃の仕様とは聞いたけどやっぱり2時間おきに起こされるのキツー。
人間も冬眠出来たらいいのにと本気で思ってるくらいの寒がりだから
明け方とか激しく寒くてキツー

…すまん後少し寝かせて。そしたら優しいかーちゃんになれるから寝かせてお願い
391名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:33:39 ID:aQdYNp9E
自分特オタで子供と盛り上がってたら幼稚園のお母さんに見られちゃったww
オワタ\(^o^)/

声優が出た最終回は大興奮でその話を何故かしてしまったんだorz
普通のお母さんて声優とかホント興味ないのね・・・
ゴーオンジャー見てるときご飯作ってるって考えられないわ〜
392名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:34:23 ID:JgMM/qTA
ここんとこ毎日2歳子が夜泣きする
ねみー・・・
393名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:34:57 ID:JgMM/qTA
>>391
声ヲタの自分はキバやってる時はTVにかじりついてた
394名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:12:38 ID:sOAHsQqc
幼稚園の先生へ年度末に渡すメッセージカード、書かなきゃいけないんだけど
メンドクサ・・・。
毎日、顔合わせてる先生に何を今更書けばいいというのか・・・。
カード両面に書くんだけど子供に表に絵を描かせたけど、裏はどうしようかな
しかも年少で担任二人だから二枚だよ
はぁ・・・・。
395名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:20:14 ID:zRT8FIrn
今年度はお世話になりました。
来年度もよろしくお願いします。
396名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:23:04 ID:osX+g2k/
>>391
電王は嵌ってたよ。
ライダー系は大好きだ。
昔、東映の大泉撮影所のまんが祭り?だかに、
連日通った事もある。
397名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:52:34 ID:H8qQlhTU
>>394
あああ!うちもだ!すっかり忘れてた!あなたのおかげで思い出した。
ありがとう。締め切りいつだったかな…。
398名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 10:02:11 ID:8sWFPZF5
>>394
うちなんて加配の先生がいるから3人分用意しなきゃなんだぜ。
1人1枚だから内容かぶっててokって言われたけど
たとえ1枚でも作る事がメンドクセー
とりあえず子どもの写真を用意するか・・・
399名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 10:59:36 ID:jC2ph3hM
昨夜。

いつも私の布団で眠る息子@1歳が、寝返りのためか旦那の布団で寝ていた。
しめしめこれでひとりせいせいと寝られるぞ、と思って寝支度、寝室へいくと
私の布団にくるまる旦那の姿が。
そりゃね、体デッカイから息子がいると寝床が狭苦しいのはわかるよ。
翌日はいつも通り仕事なのも知ってる。稼ぎ手なのも知ってる。
でもたまたま一晩のことでしょ?夜泣きしても起きないくらいでしょ?
私はあんたの重い布団じゃ寝られないのよ。
どうしてココで寝てるの、ひとりで寝たいんだけど、言うと、
「息子くんを起こしちゃいけないと思って・・・布団暖めておいたよ(ハァト)!!」だと。

うぜえw
400名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 11:00:37 ID:lz9yM2us
>>394
・運動会のときは「頑張って」という声をかけてもらい、とてもうれしかったです。
・遠足のとき、一緒に歩いてくれて、子供はうれしそうにしていました。
・お遊戯会ではうまくできずに泣いたり(悩んだり)していたわが子に暖かく声をかけていただき
 おかげで子供は自信をもって最後までやりぬくことができました。

どれでも使い分け。
先生との思い出を具体的に入れると文面が長くなって見栄えがするよ。

先生があまりかかわってくれなかったときは
・いつも子どものことを暖かい目で見守ってくださり〜
 来年(があれば)はもうちょっと先生にかかわっていけると子供もさらに自信がつくことと思います。
とかなんとか。
401名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 11:43:09 ID:sOAHsQqc
>400
394です
一時間以上メッセージカードと格闘してやっと終わったと思って
ここに戻ってきたらなんとステキなアドバイスが!
もうちょっと早くのぞけば良かったorz

でっかく子供の写真を貼ってその下に当たり障りのないこと数行書いて終わりにしたよ
来年もまたカード書くと思うからメモらせて頂きます。アリガト
402名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 11:55:21 ID:FvhBhAf1
小学生低学年の子が「死にたい」が口癖ってどういう状況なんだろ。
妹ちゃんもお姉ちゃんの真似して意味も分からず
「はーっ、しにたいしにたい」って言ってた。まだ3歳くらいなのに。
幼稚園児〜低学年児の悪い口癖なんてせいぜい「バカ」とか「ウンコ」だと思っていたのに。
403名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 12:05:11 ID:xO51J2Gx
>>399みたいな旦那欲しいw
足蹴にしつつ可愛がる。

死にたいって口走る子は、親や周りの誰かがそういう事言うんじゃない?
それかテレビか。
404名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 12:08:56 ID:5o4Y7MF9
今朝登園したら、女の子からバレンタインチョコもらったよ。
3つも!ビックリだ!
お返しは自作アクセサリーでもいい?って数点見せたら、何故かアクセサリー教室開催することになってしまった。
卒園と謝恩会があるから、女の子達はそれに付けるアクセサリーが欲しいらしい。
男子は特別必要ないから楽だけど、女の子は大変だなぁと思った。
405名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 12:39:47 ID:ySeLIXkQ
インフルエンザだた……
なぜー!?どこで!?7ヵ月娘にもうつったよ!
母娘でねつがさがらん!カロナールでかろならん!
406名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:06:18 ID:zRT8FIrn
一歳娘はパンが好き。
自分で大きいのを食べながら、少しづつちぎっては私の口に突っ込んでくる。
かわええ。
407名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:18:16 ID:FV4yQd6W
育児休業から復職して1ヶ月。
熱発やらなんやらでお迎え呼び出しとかあるんだろうな、と覚悟してたのに
幸い1件もなし。
と思ったらカアチャンの方がウィルス性結膜炎でお休みだよ。なんてこったい。
坊主にうつさんようにしなきゃ。とほほ。
408名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:19:04 ID:9PI+WzTb
あぁ・・・自己嫌悪。ストレス溜まってたのかな・・・。
ほぼ初対面の人に、ちょっぴり本音トークをしてしまった・・・・・・・・・・。
嫌な奴だと思われちゃったかな・・・。
409名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:26:30 ID:qWJJi8EA
4歳娘が、幼稚園の帰りに
「家に帰って、ご飯食べたあと、○ちゃんとママはごろんごろんするの?」と言った

いや、まぁ最近帰ったらゴロゴロしてるけれどもw
(ちなみに、ごろんごろんとは寝転がったまま娘をぎゅっとして部屋の端から端まで転がる遊び)
410名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:37:10 ID:RjcgUz9v
咳が凄くて、微熱だけど、参観欠席した。
子はどうしようかと思ったけど、許可があったので、登園。
先生方、ありがとうございました。
子にかまってくださったお母さんもいるようで、感謝の気持でいっぱい。
たぶん「ずるい」って思ってる人もいるだろうけど、きっとマスクしてても、うつらないか嫌な思いさせるだろいし。
気にしないことにする。
411名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:37:57 ID:7iSW8Ew/
初孫フィーバーはわかるが、年金暮らしで余裕がないのに
出産祝いも初節句もかなりの金額をだしてくる実父母
無理しなくていいのに。
義実家への見栄なのか?
それで後から陰で感謝しろとかブチブチ言わないで…
気持ちはありがたい、よくわかるけど
これから妹にも子ども生まれたらどんどん大変になるよ…
412名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:54:43 ID:meBqfHAs
さっき休憩中の旦那からテレビ電話があった。
昼寝中の娘@9ヶ月が起きたので娘にも見せたらちゃんとパパだとわかるらしく、
画面を何度も指差してた。で、ニコニコ。
旦那もニヤニヤww

娘かわいい?って聞いても照れてるんだか「うん。」って言わないけど、
内心メロメロなのかなー。

旦那の愚痴書きにきたんだけど和んだよ。

でも夜中に自分の横で寝ろと起こすのやめてくれ>旦那
413名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:57:35 ID:REXQXmQy
雛人形を出した。
お雛様大好きで、楽しみで楽しみで仕方なかった娘(3歳半)が
舞い上がりすぎて五人囃子の太鼓破壊。
事故だったけど、もう少し落ち着け。
一緒に飾ってある市松人形も大好きで、さっきから抱っこして歩いている。
どのくらい好きかって、昼食を食べようとテーブルに着いたら
娘の隣の椅子で市松さんがこっち見てたくらいに。
夜も一緒に寝るとか言ってたけど、それはさすがに勘弁してほしい。
私も日本人形は嫌いではないし、最近のは顔も現代調だから
暗がりで目が合ったところで怖くはないけど、
娘にコテコテに触られてあちこちよれてきてるから
これ以上破壊されたら可哀想だ。
人形に触って遊んで厄を移すというのもあるらしいから
可愛がってくれるのはいいけど、大切に扱うことも憶えてください娘…。
414名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:17:42 ID:SYJNr56s
入園面接の際、機嫌が悪く席に座らず質問に素直に答えられなかった息子を、
発達障害では?と匂わせて特殊クラスに入れようとした某幼稚園婆教諭。
たかだか10分足らずの面接で(しかも初対面で)なにその決めつけ?と危険を察知し、
その場で入園をお断りした2年前。
そして運良く今の園に空きがあって入園できて本当に良かった。
某園婆せんせーい、息子は検査の結果まったくの健常児でしたよー。
先生のいうことも良く聞けて、かけっこもクラス一早くて、毎日お友達に囲まれていますよー(担任談)。
卒園式での在園児代表の挨拶役にも選ばれましたよー。
あなたのような教諭がいる園にいれなくて、本当に本当に本当に良かったです。
今年はあなたの園、定員割れだったんですって?
私はな〜んにも知りませんよw
「毎年必ず特殊クラスに入る子はいますから・・・」ってあなた面接の時言ってましたもんね。
きっとその子たちの親の誰かが内情漏らしたんでしょうねぇ。
ご愁傷さまです。
いいえ、いい気味です。
415名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:28:52 ID:S50YGge8
むしろ幼稚園児に特殊学級が必要なのかどうかも疑わしい
416名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:31:00 ID:+Dtn9bkH
生理が遅れて4日目・・・まさか?
二人目なら嬉しいんだけど、避妊は一応ちゃんとしてたし・・・??
ただ遅れてるだけなのかな。一人目のときも最初は特に自覚症状もなかったからなぁ。
お腹がなんとなく痛いような気がするけどこれも一人目のときもあったし。
まだ4日目だから検査薬使っても意味ないような気もするし。うーん。
417名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:57:59 ID:RjcgUz9v
>>410なんだけど、熱があがってきた。
散らかってる部屋で、座椅子にふんぞりかえっている私。
子は、暴れては、思いだしたようになでなでしに来てくれる。
夜は、ガストの出前に決定。
何でも好きなのをたべてくれ。
子が高熱よりましだ。
418名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 15:25:00 ID:ta3lrD19
近所の内科の若い助っ人女医めー!
問診時にちゃんと強い吐き気もあるし、子もウィルス性胃腸炎で通院中って
報告したのに聞いてなかったみたい。

変だと思ったんだよ。
処方薬に整腸剤入ってないのに、熱もでてないのに解熱剤は入ってるし。

全然治らん。
むしろマイルドに悪化したから再診したらごっちゃり薬出された…。

院長先生は話もゆっくりしっかり聞いてくれるいい人なんだけど、
時々来るピンチヒッター?な派遣医者は当たり外れ酷すぎる。

くそう、ノロわれた2週間だったわ。
419名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 15:55:06 ID:UF0ujBsd
3歳の長女がウザイ。
「ママのご飯大好き〜!」
「○○食べたいから作って〜」
等調子のいい事ばかり言う。
リクエストどうり作っても少し食べたら
皿の中でぐちゃぐちゃつつく。
最後はえづきながら、しぶしぶ食べる。
ムカついて、何か言うとすぐ号泣。
毎食これだからウザイ。
バクバク食べる次女が可愛すぎる。
420名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 15:59:32 ID:S50YGge8
次女が可愛がられてるのを体中で感じ、なんとか振り向いてもらおうとしてるんじゃないの?
姉妹間で愛情格差があるってのも不憫だな…
421名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:00:18 ID:ac8+PLzh
えづきながらも食べてる長女カワイソス
422名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:03:15 ID:dwTHcSJL
将来長女からも次女からも
酷い仕打ちを受けるだろうね
423名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:18:19 ID:leXzVIVA
家族がインフルエンザA型に感染した。今日は自分も微熱と鼻水。
絶対うつった!と思って医者に行ったけど、
花粉症の可能性もあり、か?
424名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:20:17 ID:+s9lXHIH
今まで夜泣きはうなるように泣くばっかだった娘が、昨夜は
「ううう〜…おかー!」
と叫んだ。このうカワエエのう湯たんぽにしてやる!
425名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:34:40 ID:0Mvz06jM
午前中に旦那が子を児童館に遊びにつれてってくれた。
それはすごく助かったんだけど、すごくかわいい親子がいたよ!と
ウキウキで帰ってきたよ。
確かにその子も母親も若くてすごいかわいらしい感じで、児童館でも
アイドルで、うちの子もすごい好きなんだ。
親子揃ってファンになることはないじゃないか。
426名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:46:14 ID:I/XPWfbw
>>364
私も同じかな。子供がまだ5ヶ月だからか愛おしいというより自分の一部のように感じている。
この子のためなら死ねるかと聞かれたら多分死ねると思うけど。

「こんなに愛おしいものがこの世にあるなんて〜」の衝撃は7才年の離れた弟が生まれた時と
生後1日から自分がミルクを与えて育てた猫がはじめて目を開けた時のほうが大きかったかも。
そんな奴らももうおっさんで、当時の可愛さは全くなくなったけど。
427名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:13:57 ID:u6geFffL
http://www41.atwiki.jp/akiyamajun/

このバカップル最強だろwww
相手ジャニーズなのにwww
428名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:18:40 ID:GJAGZrLp
>>402
亀だけど、私の2・3歳頃の口癖は「こんなせいかつもういやぁぁぁ」だったよ。
母に叱られては泣きながら「ごめんなさい、もう○○しません・・・・」と一通り言い訳して
最後の締めは「こんなせいかつもういやぁぁぁ」と号泣してました。
どこから覚えたのか知らないけど、姉の推理では小松の親分w
429名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:23:03 ID:u6geFffL
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★[oinarisanda@hotmail.co.jp] 投稿日:2009/02/13(金) 13:17:42 0
東京都板橋区で、AV撮影中に心肺停止となった女性(25)が死亡していたことが明らかとなった。
今後の成り行きが注目される。

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/373036.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/373037.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/373038.jpg
430名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:37:03 ID:YUBaXX7m
園行事の帰りに4、5人のごく内輪でお茶することになって近くのカフェに待ち合わせしたら、
どこから話が広まったのか総勢15人にもなってたorz
つか、20席位しかない店なんですけど。
431名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:14:33 ID:PDh0LLMP
今夜はママ友6人で食事会。

…なーんてママ友とか言って、実は実際会ったことあるのその中の一人。
4人は初対面なんだよーん。
大丈夫かよ私…。
432名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:19:25 ID:Ws+ut0p6
>>402
3歳の娘が死んでやる、みんなみんな殺してやるって言うから
びっくりして「誰がそんなこといったの?」って聞いたら
真顔で私を指さした。
すごく怖かったが、どうやら無意識な時にいろいろ叫んでたみたいだ。
病院行くか迷ってるうちに治ったし
子供も忘れてるっぽい。
433名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 19:08:30 ID:O22BLawd
婦人科に行った。
待合室で待ってた家族とおぼしき人たち、感じ悪かったな。
帝王切開で麻酔とか言ってたけど若い女の人が
「全身麻酔で死んじゃうんじゃないの?」とかどうなのよ。
奥さんかわいそう
434名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 19:40:48 ID:cKR1h9Xh
実母の久しぶりの電話が産後の生理の再開についてってどうなのよ
パート先の人たちから得た今さらな情報を延々と説明されたわ
ああ母と話すとドッとつかれる
435名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 19:51:59 ID:vIVv9vMi
4月から保育園の入園が決まった。
入園式の私の服装に迷う。子は制服だし。
在園児もちの人に聞いたら、スーツじゃなくてもいいとのこと。
ジーパンの人もいるらしい。
スーツのほうが楽だよ!
キレイ目な格好なんかわかんないよ〜!
436名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 20:24:14 ID:RewiyCo/
何か今更だけど…

おかいつの体操のお兄さんがさかなくんにしか見えなくなった。
子どもが一生懸命観ている横で吹き出しそうで困る。
437名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 20:33:45 ID:Th9q9kQy
今日の私はおかしかった
今日は旦那との記念日で、旦那は遅出勤、私は休みにした
息子には保育園に行って貰って豪華な食べ放題に行く予定だった
でも、寝坊して小言を言われてケンカになった
ケンカしてたら、保育園送っていく時間過ぎてて、結局休ませた
休ませたら、なんか凄くイライラして布団にひきこもって
おまえらなんかいらない!邪魔だからいなくなっちゃえ!ってメールしてた
泣いて布団にこもったから息子が心配してくれた
それは嬉しかったんだけど、旦那に布団をはがされて再びケンカ
しばらく放置されたあとに、2人にごめんねってして終わっれたけど
終わったけど、なんであんなに頭に血が登ったのか分からないよ
私が寝坊したのがいけないんだから完璧に逆ギレだし
最近また沸点が下がってる
私やっぱり頭おかしいよ
旦那はなんでこんな糞みたいなやつと結婚してくれたのかな
438名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 20:35:15 ID:dwTHcSJL
更年期障害?
439名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 20:46:17 ID:eIc1BLua
>>437
余程、楽しみにしていたんだろうね〜デート。
楽しみにしていたから、悲しかっただけじゃないの?
自分のミスなんだけど、やり直せない時間にダダこねただけじゃないかな。
日を改めて、豪華な食べ放題行ってきて〜

マイチラ。
風呂にみんな入ってるこの時間が、いつもの楽しみなんだな〜
もう終わりだーー!さて、片付けするか!
明日休みだから、「今日はゲームする」って、
日ごろ部活で遊べない上の子に、やたら猫なで声の下の子。
キモイぞ。





440名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 21:11:47 ID:aPtxl8BN
女性たちがタイーホされたという報道
女性たちの写真が出て、しばらくじっと見ていた二才息子
ぷるぷる震えだし大口あけてギャン泣き
……うん、女性たちには申し訳ないけどなんであんな写真使ったんだろう
私でさえ一瞬「うわ…」と思ってしまった
しかも息子は思い出したように「たーたん、こわいよー!」と泣いてしがみついてくる
うーん
441名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 21:15:21 ID:1MpULZbx
朝から赤@11ヶ月を連れて外出して、昼に帰宅
私も赤も腹がペコペコで、普段はあまり使わないんだけどひとまず赤にはBFやろう
と思ったが、うちの赤はものすごい食べるので、どうせBF使っても他にも作らなきゃいけないし。とか考えたら、
それなら一品大量につくればいいか…と、普段あまりやらない「取り分け」をやった
取り分けって何か色々気を使いそうで、煮物くらいでしかやったことなかった


とにかく私も朝バナナを半分しか食べてなかったから腹にたまりそうで赤が食べられるものふっこんで野菜炒め


二人で腹一杯!

もう1歳も近いしだいぶなんでも食えるもんだなー
案外取り分けも楽かも。

そして自炊ってやっぱり安いな!と改めて思った
500円出したってあれだけ腹一杯は食べれまい。
442名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 21:38:11 ID:vBuw+GxQ
今日の旦那は会社の飲み会で帰りが遅い。
娘@7ヶ月はいつも夜10時ぐらいまで寝付けないのに
今日に限って8時前にすんなり寝付いた。

ひとりでまったりできる幸せなひとときヽ(´ー`)ノ
443名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 21:40:52 ID:IBl4J3t2
実姉から“子作りはどうよ”と電話があった
自分から“今年から子作り開始した”とは言ったが、
自分以外から言われるのは抵抗がある。
だいたい1回2回で妊娠出来るかよ。
本当にデリカシーが無い。
良い歳して、あと3年しないと迎えに来ない彼氏を
信じて待ってる御花畑さんには困ったもんだ。
444名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 21:44:20 ID:5s+tyZWW
困ったな〜。娘が昼寝から起きない。
14時ごろから添い乳やって寝かせて、いつもだったら夕方には目が覚めるのに。
あれか、17時ごろまでチュパチュパやってたからか?
風呂どうしようかなー。
445名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 22:29:51 ID:93Rgn2E2
義実家のご両親、2歳の一人孫が可愛くて可愛くてたまらないらしい。
会いたくて会いたくてしょーがないらしい。
孫を大事にしてもらえて本当にありがたいことだ。
最近はほんとにいいご両親だし。
遠いけれどがんばって月に1度会わせている。
本当に感謝しないといけない。
なのに月1でも行きたくないと思ってしまう私はダメ嫁だ。
私はきっとどんな義両親とでもうまくやっていけないんだろうな。
でもやっぱりめんどくさいなぁ‥。
446名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 22:41:24 ID:6+d8/p6s
明日は娘の誕生日。
チョコとかケーキより、プレゼントは新しい母親がいいんじゃないかな。
ごめんね。
こんなママはいらないよ。
私には何も教えられない。無気力なんだ。
話しかけるのも疲れた。
だからしゃべらないんだろうな。
本当にごめんね。
こんなこと吐き出してごめんね。
447名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 22:45:18 ID:Th9q9kQy
>>437
>>438>>439レスありがとう
私はまだ若いよ
なんか、レス見てデート行きたかったって気づいた
気づいたらまた泣けてきた
前に一度行って問題ないって言われたんだけど、もう病院行ってくるわ
448名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 22:48:59 ID:dZFsiglZ
>436
いやいやいやいや横浜市長の方が似てるから
449名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:00:58 ID:wTTv2Ht4
最近知り合ったママと、その子ども(うちの子より1学年上)と
先日、広めの公園でのびのび遊ばせようと、一緒に行ったのだけど
その途中途中で、その子どもに“その辺”でおしっこをさせる。
木の根っこ、草むら、道路脇の畑の畝。
すぐそこには公園のトイレもあるという時もあったし
あと数十メートル歩けばショッピングセンターという道端でおしっこをさせていたことも。
もう少し行けばトイレがあるのに、子どもさんも別におしっこしたいって言ってもいなかったのに
“ここでしようね〜”という感じだった。
すごく違和感があったのだけど、その時はびっくりして何も言えなかった。

そのママと子、他にもいろいろ主義があるらしく
自然育児みたいなのをしているみたいなんだけど、関係あるのかな。
近くにトイレもなくて子どもの尿意も切羽詰まっていたのなら、目立たないところのその辺で・・・
というのも分からなくもないけど
すぐ近くにあるのに何故・・・とモヤモヤ。
450名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:20:16 ID:ClhKCcPL
今旦那がダイエット中で、春雨やら蒟蒻焼きそばやらを買うんだが、
その一方で私は育児ストレスでチョコやら甘い物ばっかり買っている。
端から見たら、『あの人、ダイエットしてるみたいだけど
全然だめじゃん(´艸`) 』
みたいに思われてんのかなぁと、買い物カゴに入った
低カロリー食品達と甘い物達を見ていつも思う。
まぁ、ただの思い込みなんだろうけど。

もう1チラ。

今日、ジェームス好きの息子@2歳4ヶ月が突然、
ジェームスコールし出したので
「おーすーし!」
で被せてみたら
「じぇーむーす!」
「じぇーむーし!」
「じぇーすーし!(゚∀゚;)?」
と段々釣られてて可愛かったわ〜。
最終的におすしにならなかったのは心残りだが。
451名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:50:25 ID:zvd6RRct
うちの三歳児、入園面接で園長先生に靴を投げた。当たらなかったけど。
先生笑ってたし、入園できるんだけど、先が思いやられる。
こんなんで集団生活できるのか?
452名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:53:40 ID:dwTHcSJL
本当に先が思いやられるとか思ってたら
こんなところに書かないよね
453名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:56:51 ID:YNSwkAZ2
ぶ、武勇伝なのか?
454名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:57:39 ID:dwTHcSJL
DOQの武勇伝w
同じ幼稚園だったら子どもが怪我させられても泣き寝入りかもね
455名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 00:48:15 ID:4ZxZNr0K
いつもなら、
赤が寝る時間に一緒に布団に入って、赤を寝かしてから、旦那放置で自分時間を有意義に過ごした後に寝る。
だけど、今日は久しぶりにゆっくり旦那と赤の成長やら、
旦那の仕事のことやら、
政治のことやら話したり、
旦那の趣味の話を聞いてたら、こんな時間になった。
だけど、
夫婦がゆっくり向き合って話す時間て大切だなーと思った。
旦那も久しぶりに自分の話をゆっくり聞いてもらえたってご満悦だった。
456名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 00:49:18 ID:NL9ruI1H
将来は刑務所にいくんじゃね?
457名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 00:51:45 ID:zDbz4R9c
>>451
お願いだからちゃんと善悪を教えてあげてね。
普通の、というか大多数の三歳児は他人に向かって靴投げるなんてことしないから。
それが「やってはいけないこと」だと、もうちゃんと知っているから。
458名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:09:51 ID:1khBb+TB
前駆陣痛なんかな〜。
とりあえずそこまで痛くないし寝よう…
459名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:16:01 ID:bUnCQVcJ
カロナールって、軽くなーるから来てたのか。
出産前は義両親との関係も楽しかったんだけど、
その後、大きなトラブルがあったわけでもないんだけど、
特に義母に対して、感情が変わってしまった気がする。
うちの子過敏な子で、その事について、
悪気がなくてもちょこちょこ言われてたからかな。
可愛がってくれてるのに、心の狭い私。
460名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:19:02 ID:7Ufa0NdS
               ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|   
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|       
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |  
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.   ___  \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  くェェュュゝ     /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\___  / /:::::::::::::::


これ見たら民主の筒井がいかにして麻生総理をはめていやらしく発言を引き出し
マスゴミがそれを切り取ってどうやって偏向報道したかよーーーーーくわかったわ。
郵政民営化について、麻生総理まったくおかしいこといってないじゃんよ。
なに切り取ってんだよ。マジでマスゴミも民主も糞だな。
一瞬でも自民を疑った自分がアホだったわ。

【衆院予算委員会】作られた?!「郵政」騒動の発端【09.02.05】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6113199

マスゴミも民主も絶対に信用しない。

「郵政騒動」が発端した質疑 ノーカット無編集動画  【09.02.05】
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6113199
YOUTUBE
part1      http://www.youtube.com/watch?v=G6MjYPf4aKo
part2   http://www.youtube.com/watch?v=XuHlzTxREiM
461名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:22:20 ID:sR/8i+XU
>457えっ!三歳ってそんなに分別あるもんなのか!
うちもやべーな…。
今二歳半だけどお説教聞く耳もたず。なんなら殴ってくる。
言葉が遅いとしつけがすっごいやりにくい。
462名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:32:44 ID:Ntz7UFm7
子育ては満身創痍というけれど、本当にそうだな。
歯は折られ、目の周りには漫画のような青い痣が出来、
毎日のように鼻血をだしてるよ。

両手両足は噛み傷で瘡蓋が絶えないし、抱っこした時
に変な体のよじり方をされて、足首と手首を挫いてしまった。
怒ると、床や壁に頭をうちつけるから、賃貸なのに穴が開いて
しまった。2歳児ってパワフルだよな。
障子やふすまには手をださないから、まだ良いかな?
疲れたな。
463名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:33:56 ID:nLYimMRI
個人差があるし気にしないでいいと思う
集団生活でそういったルール覚えていくもんだしね

入園時ぐらいだったら癇癪?起こしてそういった行動とったってしょうがないと思うけど
>>451が結構ボロクソに言われてて笑った
464名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:35:04 ID:nLYimMRI
>>462
なんというDV…
465名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:38:08 ID:Ww7NHIwF
>462
言いにくいけど、もう二歳なのにその状況なら、発達検査とか受けてみた方が…
466名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:39:53 ID:KPDEUeJf
>>451の子は将来は新聞記者になって
統治国のトップに向かって靴を投げるであろう
467名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 01:41:41 ID:nj91kSn1
おもしろ祭りの靴投げ大会で優勝するんだろ
468名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 02:06:13 ID:c/dRJWZ8
子の父親は外国籍なので異国の名前に万葉仮名をあててつけた。
子の検診に行ったら保健婦が書類にある子の名前を見て「当て字なんですねー」とにっこり。
当て字ですけど旦那がかの地の人ですから、あちらの名前ですけどナニカ?
と返したら、いや最近は日本人なのに当て字でウンタラカンタラと世間話婆のように話しだした。

DQN名を嘆くのはわかるけどあなた保健婦さんでしょ。
DQN名だろうがなんだろうが親が子のために一所懸命考えた名前でしょ。ほっときゃいいのに
子のマツゲが長いとか検診にぜんぜん関係ないから。
容姿ばかりヨイショして実のあることまるで言ってないから。時間損した
469名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 02:19:27 ID:1xTXXPVm
一歳の我が子、ムチャクチャ可愛い
二人目欲しいと、旦那に二週間前お願いしてしまった 
二人目あんなに欲しかったのに、
二人目がもし来たら、二人で遊べなくなる
と寝顔見ながら悲しくなってきたグス
今回、二人目こなかったら、一人っ子確定かな?
それも悲しい
470名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 02:29:09 ID:4ZxZNr0K
複雑なチラ裏。

昨夜の晩御飯は、豚アスパラチーズ巻き揚げだった。旦那の大好物。
仕事で疲れて帰ってきた旦那が、「うまそーw」と食いついていた。

旦那「うまぃうまぃ」
私「うまいよね、これ」
旦那「○○(←名前)の作る揚げ物ってさ、なんでこんな象のクソみたいな形になるの?お店で売ってるやつみたいじゃん、凄いね」

誉められてんだか、
けなされてんだかわからなかった。
象のクソよりまともな表現のほうがあるだろ、なぁ、旦那よ。
形がいいってことを言いたかったらしいけど、それ…思い込みだよ…orz
象はゲ○…
逝ってくる。
471名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 02:55:52 ID:osMHldbe
おパイを噛まれるとひっじょーにいたいです
なみだがにじんだ。いたかった……
下の歯が生えるとこんなことされるんですね。
おパイタイムが恐怖です
472名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 03:08:47 ID:ozyyeZ2m
夜間断乳しようとしたけど、この世の終わりみたいにものすごく大声で泣き喚かれて断念。
もうどうにでもなーれ
473名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 03:43:22 ID:P/3V0ISs
最近、旦那が怒りっぽくて怖い。色々あったからね…
あさって、全てが決まる。ああ怖い
474名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 04:04:54 ID:pXq8/CId
離されることがこんなに辛いなんて思わなかった
もう二度と会えないかもしれないけど
どうか私たちのこと忘れないでいてほしい・・・
475名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 08:35:41 ID:8wwKf3ok
仕事行っていい?って、私に聞くな。
ダメって行ったら休めるのか?休めないんなら聞くな。
午前中に病院連れてくとか言うな。
結局朝から仕事行ったじゃねーか。
休めるかどうか、遅刻してもいいかどうか、
会社に確認もせずに、朝からどうしようどうしようってウロウロしてウザいんだよ。
行かなきゃいけないなら早く行け。
心配しなくても何日かたったら私のインフルエンザ、あんたにうつるよ。
476名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 09:47:33 ID:3dRXCxNP
息子のクラスの男の子にチョコクレクレされた。
「○くんママ、チョコないの?」って、男児親の私がなぜチョコを配る必要がある?
旦那と息子の分も買ってねぇのに。
EちゃんとRちゃんがクラスの男の子全員に配ってただろうが。
ないよって行ったら落ち込んでたが、知らん。
477名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 09:49:21 ID:citiP0Qc
>>476
その男児に惚れられてんじゃないの?
478名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 10:05:31 ID:mVb0qFaD
旦那
『ドラクエ新作、発売延期だって!予約してたのにスクエニのksg!!!』

『予約してたのかよksg!!!!!』
…他にも積みゲー大量のくせして
どうせ積むなら中古で安い時買えばいいだろ!!
バカーーーー
479名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 10:12:47 ID:d8p7DnE1
お姉ちゃん今日無事に赤女の子を出産!嬉しい!嬉しいよー!
姪なんだなぁ…私に姪ができたんだなあ。嬉しいなぁ。
480名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 10:45:11 ID:8nsoF0v9
今から舞台見に行く。
夫よ、母よ、夕方まで子二人をよろしくお願いします!
しかしすんごいあったかい〜。
着るもの無くて困ったよ…。
481名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 10:52:50 ID:dKMT6hSB
あーあ
一度駄目だと思うとなんだかもう何もかも駄目な気がする
元に戻すのって難しい
何もかもに腹が立つ
482名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 12:13:18 ID:PnxDNUWb
婆さん、コトメ子(兄妹)を安易な気持ちで預かって
うちに丸投げするのは止めてくれ
うちには乳児が居るからお世話で急がしいっつーのに
「子供三人育ててるんだから、二人ぐらい(コトメ子)増えても大丈夫でしょ」
んなわけねー!つーの、コトメ家の下の子って我がままで疲れるんだよ
483名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 12:25:06 ID:vfkLfRcC
保育園の親の半数がDQN
主な産業が農業と漁業の場所だから登園時にすっぴんジャージトレーナーとかは私は気にしないんだけど
懇談会で先生が話してるのに私語
懇談会に参加してるおばあちゃん(母親は保育園に来ない)の動きがおかしいのか、
おばあちゃんが話してる時に「プーッ、クスクス」と笑う
人間として終わってる
484名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 13:15:31 ID:IMTLck+h
大学時代の友人が育児ブログやってる
子の産まれたのが似たぐらいの時期で、なんとなくチェックしてた
一歳半くらいで、ハッピーセット完食です!って自慢気なのは
何でも食べる子ウラヤマスィ〜、うちはマック食べないけどな、くらいに思ってた
全く顔を隠さないで「可愛いでしょ!」的なのも、ぬるっと見守りつつ
1、2度米ったりもした
しかし最近、謎の「幸せについて」の教えが出て来てるんだが
一体どうした事だろう。
宗教…だよな…。大丈夫だろうか。
485名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:36:10 ID:DkwvqFPV
辛い。しんどい。気を抜くと涙が出そうになる。何が辛いとか分からないけど
頭の中はずっと辛いしんどいという言葉がぐるぐるしてるし、口に出てくるのは
「しんどい」とかため息ばかり。
今日は子ども一人で実家へ行かせた。子は「お母さんも一緒がいい」と言っていた。
普段ならそう言われたら一緒に行くんだけど、今日は行かなかった。
迎えの車に乗るときは少し泣きそうな顔してた。かわいそうだった。
申し訳なかった。今までは「もうダメだ」と思っててもグッと堪えて一緒に居たけど
今日は無理だと思った。罪悪感はあるけど、さっき電話したら元気に遊んでるようなので
これで良かったんだと思うことにする。
子どもがいない間、ゆっくり休むとか用事をするとかいろいろあるはずなのに
何も思いつかない。ダラダラ2ちゃんしてる。「何かしなくちゃ」とあせるばかりで
何も手につかない。どうしたらすっきり元気になれるんだろう?
486名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:36:27 ID:76w26eSD
これから旦那の両親がお菓子を届けてくれるらしい。すげー嬉しくない。
旦那の実家からの頂き物は基本的に犬(旦那実家にいるペット)臭い。
それを想像しただけで吐いてしまう私はつわりの真っ最中…。
つわり中じゃなくても嫌な臭いだし、特にお菓子(生菓子)類は臭いが移ってて不味い…。
わがままだとわかってる、でも嬉しくない。犬臭いのも犬も嫌いなんだよーーー!相談もなしに貰わないでくれ。
つわり無かったときはあまり気にしなかったんだし、貰うならせめてつわり終わってからにして!
487名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:36:29 ID:vSpsp9Nh
ライブのチケットが取れなかった。
せっかく旦那が後押ししてくれたのに。
子を置いて行くなっていうことなんだろうなぁ。
そろそろ映画とかライブ行きたいよ…。
488名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:44:34 ID:y6EgMi+K
489名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:52:29 ID:IXP1BwW5
うちのクラスに隠れモンスターペアレントがいることがわかった。
来年度のクラス替えで離れられますように。
490名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 15:11:34 ID:K13Nd0VZ
子供の動作の遅さにいつもヤキモキしてる。
前列にいたのにいつの間にか最後尾にいたり、給食なんかボサーっと他の子眺めていたり。
でも、私もママ達の話の速さについていけないや。
491名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 15:29:52 ID:x89wCS8O
>>490
うちの子といっしょw
でも、私も相当トロイから遺伝だと思って、諦められ‥たらどんなに良いかと思うけど
余計腹が立つんだよね、 イライラしてもしょうがないのに、自分と同じなのに。
492名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 15:32:51 ID:RX0aGR8D
同じアパートに、うちの子と同じ幼稚園の女児がいる。
うちの子とは顔見知りなので、時々アパートの敷地内で一緒に遊んでいるのだが、
ここの親、女児を放置して自分は家にさっさと帰ってしまう。
目の前に私がいるのに、何も言わないまま。
あなたの娘、まだ5歳児でしょ。
「知らないうちによそのおうちに上がりこんでたりするの〜」じゃないってば。
悪いけど、一緒に遊んでいても私がちゃんと見張ってるのはうちの子たちだけだよ。
何か事故にあっても私は責任取らないぞ!

こういう人に限って、何かあったら怒鳴り込んできそうな気がして、
うちの子とその女児を遊ばせるの、正直嫌になってきた・・・
493名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 15:46:57 ID:nLYimMRI
>>485
端からみると鬱的な感じに見受けられます。
心療内科を受診してみてはいかがでしょうか?
494名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 15:53:07 ID:JEd1BnI/
昼寝限定で寝起きの機嫌が悪い娘
声かけて起こしても自分でおきてもぐずる確立大だけど
おかいつCDをかけたとたん一曲目でむくりと起きて歌にあわせて拍手、2曲目では踊り出し
4-5曲目くらいで我に帰って普通の行動開始。面白いなあ2歳児。

でも数周聞かないと納得してくれないのが困るんだ
買い忘れがあるからスーパー行きたいんだけどな
495名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 16:14:19 ID:opRFLHIi
昼食後、バレンタインのケーキを作るので旦那と娘10ヶ月を出掛けさせた。




にしても…遅く…ないか?もうそろそろ帰って来てくれよ〜かあちゃん独りで寂しいよ〜

ケーキ作る♪って言っちゃったから、ちっともサプライズになってないしさぁ〜(´-`)
496名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 16:22:26 ID:W3S1+s1Z
>>492
うちも似たような話。

比較的自然も残る住宅地なんだけど隣
(と言っても町会が違うのであまり知らない)のママが
4歳の子を野放しにする。
まだ幼稚園に行ってないから暇なんだろう。
もっと一緒に散歩してやったり相手してあげればいいのにと思ってしまう。

うちの1歳児にインターホン押して「あーそーぼ」と来る。
何でよその子まで守しなくちゃいけないんだと思うので断るが。

5時半だか6時だかまでは自由に遊ばせているようだが
その子のママは外をのぞきに来たことはない。
うちの庭でしょっちゅう遊んでいるけど心配じゃないのな。
私は5歳の上の子でも、
外で一人で遊ばせるとき不安でしょっちゅう何してるのか確かめに行く。
心配性すぎるのかな私が。
何歳から放任が普通?
おかしいのはどっちなのか、わからない。


497名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 16:24:33 ID:J2CAGrY6
数日前に旦那に子供@一歳四ヶ月を預けて、
ダメ父親っぷりを見せ付けられたので、
モヤモヤした日々を送ってたけどこんなんじゃ二人目なんか無理!
可愛いと思ってたのは私だけ?
旦那からしたら3時間が限度なんだろーな。
一人っ子でも良い気がしてきたよ。
498名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 17:28:36 ID:kcN3mJ6S
毎回放置ぎみの三歳女の子にロックオンされたっぽいorz

息子と2人でボールで遊んでると『次は〇〇ちゃんの番!!』追いかけっこしてても『〇〇ちゃんも!!』『〇〇くんのお母さん、みてみて〜』とうるさいわしつこいわ…

こっちはデカイ腹抱えて何しでかすかわからん一歳児見るだけでイッパイイッパイなんだよ。
息子はまだ一緒に遊べる年齢じゃないし、だいたい私は息子と遊びにきてるんだ!!なんで他の子の面倒まで見なきゃならんのか…

同じくらいの年齢の、一緒に遊べそうな子だっているじゃないか。そっちに行ってくれ。
なんて三歳児に言えないよなぁ…orz
というか毎回母親は何やってるんだろう?

499名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 17:45:30 ID:UecGNTXa
>>498
どんなに寄ってきても、
「はいは〜い、ママのところに行ってね〜」でいいんじゃない?
それが通用しないなら場所変えるしかないな。
500名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 19:17:12 ID:2g+gkQ5d
旦那が朝からバレンタインバレンタイン煩かったので、予定より早く渡すことに。
娘はまだ9ヶ月なので、イベントなんてわからない。
今年が最後の、二人だけのバレンタインだなーとか思ってたのに。
ムードも何もあったもんじゃない。
そんなにせっついて、もらって嬉しいのか?
なんかがっかりだ。
501名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 19:51:42 ID:aXCGBkq7
ベネッセジュニアパークのしょうもなさにガッカリだ
あんなんで社会スキルがつくとか
どこまで本気なのか
502名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 20:11:26 ID:Z+6iWFjz
バレンタインだってのにインフルエンザにかかってしまった私アホスヽ(^o^)/

7才と2才の子供達の面倒みてくれてる旦那ありがとう
夕飯が市販の鍋焼きうどんでも、●オムツだけは替えれなくても充分だよ
子供達のお風呂、今日はお休みだなーと思ってたのに
ちゃんと浴槽洗ってお湯張って、今から子供達を入れてくれるらしい
ありがとう

どうか旦那と子供達に伝染りませんように
503名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 20:58:46 ID:bGiLJkBp
子と一緒に作った生チョコだって言ってるのに生返事でほったらかし。しばらくして
TVに悪態つきながら口に放り込んで子に何の感想も言わないってなんじゃそら。
ああ、ムカつく。やっすいATMとしか思えなくなったのはアンタ自身が招いた結果だ。
504名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 21:10:34 ID:nLYimMRI
>>503
そういうのって話し合ってもどうにもならないのかねぇ?
505名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 22:54:35 ID:4eLRwj2p
息子が初めてチョコをもらった。
仲良しの女の子が今年最後だから(小学校は学区が違うので別々)
とくれたんだけど、お礼は言っていたもののそっけない反応だった。

が。帰宅後に包みを開いて

「うおおおお!ドラえもんのチョコだ!やったー!
○○ちゃんからチョコもらったんだよ、かーちゃん!」

…何故にその反応を○○ちゃんに見せんのじゃw
踊り狂うその姿はあまりに可愛くて、ムービーに撮らなかったことを後悔してる。
506名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 23:06:44 ID:hNemzCeX
最近育児板に書き込むとプチ祭りになることが多い。
自分の常識がズレてるとは思えない。
やはり2ちゃんはドキュが多いんだと実感してる。
507名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 23:08:05 ID:bPiRuAri
長いチラシでごめん
人との付き合いは難しいな

年末からずっとつわりだった
アポなしママにもつわりなんだって伝え
それでもその翌日アポなしピンポンでさ

つわりマックスのころ
仕事や園の予定のないときは本当にもたなくて
我慢のあとはもうひどくてさ…
その日は園も休みの日でね
私子供の事しかできてなくて
昼だって言うのにパジャマだったんだよ

で遊ぼうってねピンポンピンポンでね
私たしかに愛想悪かったかもしれない
その時本当に辛かったんだ
なんとかこの2ヵ月半を乗り切り
やっと軽くなってきた
子供連れ歩いてたらママの母親(婆さん)にさ
「せっかく遊んでやるって言ってるのに」とかさ
「つきあいできない」とかさ
アポなしママには挨拶すらシカトされてる
つうか婆さんもさ、たまに来て娘の家での子守中に
なんでうちのピンポン鳴らして
孫置いていくんだよ!!
アポなし子放置は遺伝なのか?
つわりで遊べないのはそんなに悪いのか??
もやもやする!!
508名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 23:09:21 ID:HQIib7rm
>>505
初チョコおめでd
うちの息子は小1だが、まだ未体験だー
509名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 23:11:39 ID:J6oiaNk+
3日前くらいから9ヶ月の息子がやっとずりばいを始めたと思ったら昨日からつかまり立ちをし始めた。
1週間後には歩き出すんじゃないのかgkbl
510名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 23:17:41 ID:KSrzBsHb
子供を携帯ムービーに撮って、本人と一緒に再生するのが現在のマイブーム
次の携帯は高画質&容量沢山のにしよう

ビデオカメラ買えよって話なんだけど…ビデオだとあまり見ないような気がする
でもビデオも買いたいなやっぱり
子供の魔力(魅力)って恐ろしい
自分ちで楽しむだけなら親バカ上等だよね
511名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 23:50:39 ID:7HIhB2Hz
リビングのラグをネットで色々探してた。
シンプルなデザインが好きなはずなのに、購入したのは動物柄…
あぁ2歳息子の喜ぶ顔見たさにやっちゃったよ。
512名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:10:10 ID:cz9dXhyi
ぐちらし

あああああああああーーーー!!
こ、これ虫歯だよな?
左下6番…仕上げ磨きの時、いつでも真っ先にゴッシゴシやってたのに。orz
なに、この黒っぽい点。昨日は見なかったハズだよ!いつの間に?!・。゜(ノД`)゜。.・
突いても磨いても落ちない…なんか穴っぽいし。
確定だよな…。

下の子、虫歯多過ぎ。ナンでだよ。
上の子は全然虫歯がないのに。
兄弟でこんなにも違うなんて。
確かに食の好みが全然違うもんな。上の子は甘い物ってあまり好きじゃないし。

糸ようじ使って、超音波ハブラシで仕上げして、更にレノビーゴを塗布しているのに
どうしてこーなるの?
以前歯医者さんに「どうしても弱い子っていますから」と慰めて貰ったけれど、
あれは乳歯だ。今回は永久歯だよ。とりかえしつかないよ!
親としての監督不行き届き。親失格だ。
ワタシのバカ。ゴメン、下の子。ゴメン、夫。
夫だって一生懸命協力してくれているのにこの有様。

あとナニしたらいいんだよ…。分からないよ…。_| ̄|○
おやつ食べた後に磨かせたり、お茶飲ませたりしてるのに。
これじゃおやつどころか、普通のご飯を食べさせるのも恐いよ。
ああ、これじゃ本末転倒だ。

ともかく、仕上げだけじゃなくて家にいる間の歯磨きも全部見張らなくちゃ。
でもこの先、こんなんじゃやってけないよ。

かかりつけの歯医者さんは日曜日もやってる。
明日電話しよう…。
513名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:22:39 ID:zjYuU65x
あんまり神経質になりすぎるとしんどいよ
514名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:25:22 ID:EuL6cmPH
>>512
子の虫歯見つけた時って本当ショックだよね。わかるわかる。
でもさー、こんなこと書くとフルボコられるだろうが、虫歯ごときで親失格だなんてそんなバカな。
そりゃないほうが絶対いいだろうけど、虫歯で死ぬわけじゃないし。

>ともかく、仕上げだけじゃなくて家にいる間の歯磨きも全部見張らなくちゃ。

そこまで思い詰めるなって。
515名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:27:29 ID:oHRf0FCE
今ベッドに入って今日一日を振り返った。
旦那が休出で暇だから実家に行った。
夕飯作るの面倒になって実家と同じでほか弁にしようとメールした。
「俺が作るからいいよ!」と返信がきたのでほか弁取りやめ。
自宅に戻ってすぐ旦那が帰ってきて大急ぎで蕎麦と唐揚げを作ってくれた。
ついでに離乳食も。
片付けを終えたら旦那がポツリと「そういえば今日バレンタインだよね…」と言ってきた。
やばい、何にも用意してない!と思って「えー!もうそういうのいいかなって思ってさあ」とごまかした。
旦那無言。
何かひどいことしちゃったなと今後悔。
毎日残業三昧で休出までしてる旦那に夕飯作らせてバレンタインもなしって…。
そんで私がココア飲んでる最中に子供を寝かしつけてくれた。
あー!私は旦那に何も不満はないけど、旦那はどう思ってるんだろ。
そういえば前もこんなこと思って何かして欲しいことある?って聞いたらエロい顔つきになったのを思い出したわw
516名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:30:06 ID:Hk0CUAMa
>>511
ワロタw
家具屋に勤めてるんだけど、学習机なんかは子供が「これ!」
ってのをお買い上げが多いよ。
が、子供の選ぶ基準って『学習机マット』の柄なんだよね。
本体より机に上に乗ってるマットの絵で選んでるよ。
今はポケモンとポニョが売れ筋だw
一応取り扱ってる机は、合板とか印刷の安い物じゃなくて
一枚板の良い物ばかり扱ってるからどれでもお勧めでは
あるんだけど。
親ってのは子供の喜ぶ顔が見たいんだよね。
>>512
レノビーゴはフッ素含有率が低いから使っても意味無いと聞いた。
歯医者限定で売ってるホームジェルとかGC・MIペーストとか使って
みたらどうかな?

自分チラ忘れる所だった。
ビデオのハード容量がヤバイ!
あと5時間しか残ってないわ。
明日は編集してDVDに落とさないと。
これが面倒なんだよな〜・・・
って、こんだけ貯めたらもっと面倒くさくなるってのに。
分かってるのにやらないで、後で大変な事になるのはいつもの事だ。
明日は雨で何所にも行く予定も無いからいいか。
517名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:37:34 ID:Hk0CUAMa
自分チラの中に育児関係書くの忘れた。
ビデオのハードの中身は殆どが子供に見せたいと思ってる
映画とか教育テレビとか戦隊物とか。
自分たちの録画分は見たらサッサと消してるのに、子供の
物は消せ無くて溜まってく一方だわ。
518名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:52:18 ID:lPM52VsM
キシリトールもいいよね。
妊娠出産で手入れが疎かだったりリスク高い時は
いつもキシリトールガム噛んでたら虫歯にならんかったが、
子が2歳過ぎてゆっくり歯磨きできるようになったからいいやーと噛まなくなった途端に溶けた。
たまにホームジェルしていたんだがな…

歯磨き後のキシリトールガムは私には欠かせないらしい。
519名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 01:01:40 ID:P1wkk9Eo
最近ゾロリにはまった息子@年長。

本は必ず音読するんだが、聞いているとどんどん読み上げるスピードが早くなり
最後には声を出さないまま読んでいた。
一気に読みたいのに音読してたらスピード出せないしw
丸々一冊台詞と地の文で調子を変えるわ、感情込めまくりで
声に出して読んでたら、そら疲れるわw

でもね、本に書いてあることって必ず真似はしなくていいんだよ。
おやつにポッキーを欲しがるので与えたら
「見てーかーちゃん!ゾロリのさー、いやしんぼ食べの実験してみたー!」
と口の周りをチョコまみれにして満面の笑みで報告してくれた。orz

…立派なダンスィへの道を歩んでるようです。
今からこれだと不安でしょうがない。
520名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 01:06:48 ID:JjpxSLkG
前に「義兄の彼女が息子の保育所の非常勤の先生だった」ってチラシを書き捨てたことがある。と思う。
(全くの偶然で、判明した時はみんな( ゚Д゚)こんな顔になった)
義兄と先生は春に結婚することになったそうで、今日(もう昨日か)挨拶に来てくれた。
先生大好きな息子は大興奮で先生にまとわりついていたんだけど、それを見ていた義兄が「先生はおじちゃんのお嫁さんになるの!」と1歳11ヶ月児相手にムキになっていてちょっと面白かった。
挙句、先生に「○○(息子)と俺とどっちが好きなんだ」とくだらない質問をし、即「○○ちゃんに決まってるじゃないww」と言われ玉砕していたwwアホスww

しかし、私が呼んでも旦那が呼んでも、すごーくいい笑顔で「イヤ!」と言って先生の膝から降りなかった息子…カーチャンちと寂しかったよ(´・ω・')
521名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 01:07:22 ID:1dmv34qh
娘が実家に泊まりに行った。

かーちゃん久しぶりに布団独り占めでゆっくり寝られるぞー!
イヤッフォウゥゥゥ!!\(^o^)/
…と数時間前まで思っていたのだけど。

布団が変に広い。。変に冷たい。。
眠 れ な い  /(^o^)\

普段は寝相の悪さに辟易してるんだが、居ないと落ち着かない。。何だろうな、この感覚。
522名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 01:15:25 ID:MXwcZv2q
うちの息子も虫歯だ。
ほぼ毎食後歯磨きしてるのに。
きっと弱いんだろうなぁ。
私も子供の頃から歯医者通いしてたし。
523名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 01:29:47 ID:ngRarDpf
あぁぁぁぁぁぁ。
>>512を読んで、今日仕上げ磨き忘れた事を思い出したよ。
お風呂の中で自分でゴシゴシしてたけど、ダメだよなぁ〜。
寝てる娘の口開けて、磨きたい心境 orz
524名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 01:50:33 ID:PAp8JPG4
私は女児持ちで女の子かわいいなぁと思ってるけど
ここの女の子でよかったスレを除いたら気持ち悪いったらなかった。
あれ、本気で言ってるのかな…。

どっちがいい悪いって問題じゃないし、別性を羨むもんでもないと思う。
手に入れたものを大切にすればいいのに。
他をけなしても、自分が持ってるものがよりよくなるわけじゃないのに。
525名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 02:28:47 ID:i4kQmal2
通常時の一人称は「○○くん」だが
マリオカートプレイ中は高確率で「オレ」になる4歳児
526名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 02:55:45 ID:5BGQzS3P
このぐらいの時間に起こされると、
「やっぱり断乳しよう」といつも思う。
朝が来るころにはどーでもよくなってるんだけどね。
527名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 05:54:35 ID:/1zQxpKA
なぜ昨日から2時間おきなのだ…。
しかも簡単に寝付いてくれないし。
なんか夜泣き復活ぽいなあ。
困ったぞ、私の精神そんなに強くないんだ。
イライラの波がすぐそこまで来てるううう…。
528名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 06:29:36 ID:Pzqom5P+
赤が初めて人見知りらしきものを示した。
相手はトメ。
正直、「ざまぁwwwww」と思った自分がいる。
チラ裏だけの秘密だ。
529名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 11:42:51 ID:DD6I2K6t
朝の新戦隊の反応が面白いww
ゴーオンジャーは・・・?と12体合体のロボ片手に新番組を見るそのうちのめりこんで
CM見た瞬間「ショドウケイタイ買って!!」
は?サンタさんに貰ったその足元のロボは・・・?
毎年この時期ばあさんにねだってベルトと変身ケータイ買っちゃうんだよなー

しかしひらがな覚えたてなのにもう主要メンバーの漢字を覚えたww
530512:2009/02/15(日) 12:04:38 ID:cz9dXhyi
虫歯発見に同様しまくった>>512です。
レスくれた人、ありがとう!
下の子はかかりつけにTELして朝飛び込みで診て貰った。
表面に小さく穴があいていて虫歯確定。orz
表面だけだったので白い詰め物してもらって1回の通院で終わった。
そこだけはホッとした。
歯磨きの仕方も現状のままでイイと言われたから、このまま頑張るよ。(`・ω・´)

>>514
分かってくれてd

>虫歯ごときで親失格だなんてそんなバカな。
うん、自分も他の人がそう言ってたら同じ突っ込みするw
先生にも「神経質にならなくても〜」と笑われた。
だけど物が永久歯だから乳歯以上の動揺だったよ。

>>516
レノビーゴは毎日使うことが大事なんだって。
歯医者さんの歯磨き粉は市販のとフッ素量は大差ないけれど
研磨剤が入ってないのがポイント。
ただ研磨剤が入ってないと着色汚れが落ちにくい。
なので、市販のと歯医者さんのと2本柱で行くよ。

>>523
その気持ちはよく分かる!


あとキシリトールガム買った。
アドバイスいっぱいありがとう。
気持ちを切り替えて頑張る。

名無しに戻るね。ノシ
531名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 12:17:29 ID:OjU9tuFB
夫妹の里帰り時2回とも、赤ちゃんを頑なに抱っこしなかった夫。
この間1歳半になった子を、ヒョイッと抱っこしたのを目撃した。
久々に旦那萌えした。

なんだ〜、赤ちゃんに興味ないのかと思ったら新生児は怖かっただけなのか。
自分らの子は嫌というほど抱かせてやんよ。
あと数ヶ月。楽しみだな〜。夫の写真も撮りまくってやる。
532名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 13:17:54 ID:zjf8BrUM
裕福な家庭→義父の会社倒産で夜逃げ経験ありの旦那が近所付き合いを頑なに拒む。
借金取りが来るからと、子供の頃は町内会や子ども会にも参加できずにひっそりと暮らしていたらしい。
キックベースもソフトボールもおみこしも地蔵盆も遠くから眺めていただけだったらしい。

トラウマなんだなと思って、こっそり旦那に内緒で町内会に入ることにした。
細かい仕事は私がやるから、旦那は楽しく子供の時参加できなかったおみこしをわが子と担いでりゃいいさ。
533名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 13:27:50 ID:1f68tiia
先日、体操着のお下がりとかを頂いた。
お礼をしなきゃ〜と思い、今日立ち寄ったスーパーで探したら
あまり種類がなく、生もの和菓子・おかき詰め合わせ・メリーチョコレートの3択。
この中じゃまあ無難だよなー…とメリーの詰め合わせ買ったんだけど…

考えたらバレンタインの直後だった。バレンタインの後の安売り?とか
旦那が貰った物を使いまわした?とか思われないだろうかorz
534名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 13:30:00 ID:zW2F+5rm
トイレを3ヶ月ぶりに自分で掃除した。
つわり中、私をひんやりとだけども暖かく迎えてくれて
すべてを受け止めてくれた便器。
よたよたする私を優しくほんわかと支えてくれた壁紙。
トイレトレーニング中の息子がトイレなんか嫌い!と叫んでも、何も言わずに見守ってくれているトイレ。
ノロわれた旦那をはじめ、私たち家族の日頃の健康を支えてくれている、
そんな感謝の気持ちを込めてバレンタインデー掃除。
ありがとう!
無口でクールで、だけどいつもなんでも受け入れてくれるあなたにありがとう。
535名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 13:30:29 ID:yG+Kbhdd
あー花粉症の季節がきた。
薬飲みたいよ。妊婦だから無理だけど。
検診で花粉症について聞いたら「マスクと眼鏡で予防のみ!」しか言われなかったってことは、やっぱり薬はダメなんだよね…。
できることは手当たり次第試してみよう。
536名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 15:33:07 ID:Vf4eCXsV
息子が小6のとき、塾をサボっていた事が発覚。
昏々と説教した。

息子、家出ww

貯金箱握り締めてモスバにいた・・・
なんとか説得して帰宅させたが、ふと思い出した、
私も中学年くらいの時にやらかしたっけ。
バス停の建物の中で夜明かしするつもりだったが、
探しに来た母、「蛇が出るよ!」
説得すらされないままなし崩しに帰宅したな。
DNA恐るべし。
537名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 16:04:06 ID:zjf8BrUM
>>536
>「蛇が出るよ!」
ワロタwwwwwwww
538名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 16:12:46 ID:QSNtHELA
先週、今春入園予定の幼稚園で制服等の受け渡しがあった。
それ以前に行った時も、親で私語が多い人がいるのに驚いたけど、
●園の駐車場に堂々とマイカー駐車(駐車場使用不可と事前の案内に明記)
●代金と引き換えの時、万札のみを出す(おつりがないようにと案内に明記)
●園グッズは市販の物では駄目?(市販可と案内に明記)
●園グッズ、キルティング地はどうしても駄目かと食い下がる(かさ張るから避けるようにと案内に明記)
●園グッズ、(袋物は)全部必要?(いるって言ってるんだから…)
●園グッズに付ける名前は平仮名?(考えりゃわかるだろ…)

質疑応答は、「そういえばそうだよね」という真っ当な質問に混じって、
こんなのがちらほら…。
とりあえず、貰った案内くらい読め。そして少しは自分で考えろ。
今まで子供関係で知り合った人達は、皆しっかりしていて
というか普通に常識的な人ばかりだったけど、
大勢寄ると色んな人がいるもんだ…と改めて思った。
539名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 16:28:16 ID:bWThW+6Z
旦那さんの仕事の関係で遠方に住んでいた友人夫婦が
転勤でこちらに戻ってくるらしい。
うっひょー!嬉しいー!
早速「春になったら一緒に遊園地!」と約束した。
楽しみ〜!
540名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 18:00:46 ID:Hk0CUAMa
>>530
少しは調べてからにしてくれ・・・
ホームジェルもMIペーストもレノと同じく歯磨き後に塗る物だよ。
レノと同じ様に毎日使う物だからさ。
MIペーストはフッ素を使わずに良質のカルシウムを歯全体に
補う物だから、フッ素に疑問を持ってる人だったらこっちを使うと良いし。
レノは所詮市販品だからフッ素の含有量は少ないんだよ。
虫歯予防をするつもりなら、医者でしか売ってない物を使うとかしたら
どうかと。

どっちも歯磨き粉じゃないよ・・・
541名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 18:48:15 ID:wxywil83
>534
うんうんw私もそう思う。
トイレに感謝しながら掃除するのって大事だよね。
そういう役(物)だらか当たり前に使っているんだけど、一番嫌な役だもんね。
私もつわりの時、散々お世話になってるから掃除してくるw

自分のチラシ。
段々生理の間隔が短くなってきてる・・・orz
今日、赤い香具師がきたんだけど、前回の生理から数えたら23日しかない。
いつもなら28日ぴったりなんだけど、前回から狂い始めてきた。
ストレスか、それともなにかの異常か・・・。
次回様子みて、調子が戻らなかったら子を預けて病院いくかな〜。
542名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 19:39:12 ID:cz9dXhyi
>>540
自分がそそっかしい為に不快な思いをさせてしまってごめんなさい。

一通り落ち着いたので、あれこれ調べ始めてる。
経済的な絡みもあるから、効果があって無理なく続けられる方法を模索している。

アドバイス有難うございました。
543名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 20:16:53 ID:KLxj8UAn
花粉がつらい。
薬を飲みたいけど授乳中…orz
544名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 21:07:03 ID:dIzYZhi7
最近旦那の愛情がすごいw
今も耳かき30分もしてくれた!

4月から働き出るからかな?
やっぱ金に余裕が出ると気持ちも変わるのかしら〜
545名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 22:22:09 ID:SzNMQdIK
>542
経済的にだったら、レノビーゴよりもフッ素洗口がお勧め。
半年分で2000円位。ただし、歯科医でしか購入出来ないけど。

奥歯は、シーラントしてますか?(保険内で出来ます) 
奥歯は凸凹が激しいので磨き残しが多いので
(見えなくてもね)シーラントがお勧めですよ。

それと舌の歯は、舌癖があると仕上げ磨きの時に
親が磨いてるつもりでも、舌で歯ブラシを押しのけて
きちんと磨けてない場合があるので、舌を押さえて磨いてあげるといいみたいです。

546名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 22:27:48 ID:Lv2PpnrB
高校時代の友達が、4歳の息子と2歳前の娘を連れて遊びにきた。
男の子は、私よりも先に勝手に家に上がってソッコーおもちゃ箱をひっくり返し始める
さんざん、わがまま言いたい放題して挙句の果てには、
台所に入ってきてテーブルの上に置いてある我が家のお菓子を勝手に食べだす始末
友達はほかの部屋でいたので、そのことを知らない・・・
教えてあげたほうがいいんだろうか
でも、こどもにしたらその場で怒られないと「???」だろうし、
友達もそんなことを聞かされてショックかもしれないし
ともだちだからこそ、教えてあげたほうがいいんだろうか…
旦那は、黙っておいたらっていうんだけど、
もし自分の息子が同じようなことをしたら親としてきちんと躾をするためにも教えてほしいし
あー、なんかモヤモヤするなぁ
547名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 23:00:50 ID:OXaeyrPZ
チラ裏より質問スレのほうが向いているレスだね
548名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 23:03:13 ID:/NfAoNUn
2歳半息子、魔の2歳児というのか
とにかくいたずらや悪ふざけが酷くなり
叱っても諭しても褒めても怖いものなしケタケタ笑って
まったく堪えてない様子。
今日もいつも8時には寝るのに10時になっても寝ない。
もう知るか!と先日届いた映画DMCのDVDを見始めた。
するとクラウザーさん初登場シーンで怯え固まり
「いやー!おかあさんDVDけして!これダメ!ぼくねる!」と
布団かぶって寝てしまったw
テレビでナマハゲやら戦隊ものの怪人やら見ても平気だったのに。
(デーモン閣下も平気だった)
さすがクラウザーさんだ!
あまり使うと良くないし可哀想だから
本当に手に負えない時の究極最終兵器としてとっておこう。
549名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 23:07:37 ID:48rIDrqw
叔母&子トメ。
先週から毎日同居のトメの携帯に電話して「まだ産まれてないの?」って聞いてくるけどさ、一応予定日来週なんだから急かさないでくれる?

入院中トメだけだと昼間上の子の面倒が大変だから手伝いに行くから!と鼻息を荒くして言うけど、
どうせ子トメのことだから以前私がトメからもらったノロウイルスでダウンした時同様手伝いに来たついで(というよりメイン)にお風呂入ったりダラダラとテレビ観ながらトメと喋ってばかりで子トメ子&私の娘は放置だろ?
あの時だって結局子トメは何にもしてなかったじゃん。
むしろ子トメ子のしたイタズラの後処理が大変だったよ…
しかもあなたが泊まった次の月の光熱費がハンパなく上がってたりするんですけど。

人の家だからって電気&エアコンつけっぱなしで寝たりしないでよ。
自分家だと子トメ子がゲームやってると「電気代の無駄遣いしてないで外で遊んでこい」とか言ったり自他共に認める倹約家なくせに。



あ〜里帰りが出来ればなぁ…
550名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 23:43:47 ID:LTRPVniY
愚痴ラシ

実母が最悪のトメになっていた。
私&娘が帰省中の実家に来た姪を可愛がる兄夫妻(遠距離別居)に「お前孫はまだか」「子供はいつ産むの」と耳打ち。
まだ結婚して1年ちょっとだし、色々な人が居るから(私も不妊だったし)
母がそれを口にするたびに「止めなさい」と注意し続けてたのに…
本当に最悪だ。
でも本人「言わないように気を付けてるのよ!」とか思ってるんだろうな。
私も散々言われたのに「気を使って言わなかった」とか言ってたしな。
私も育児に関してイライラすることを言われてるので、呪文の様にハイハイワロスワロスと唱えている。
551名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 00:27:18 ID:EM/NKdT5
2人目が生まれて早3ヶ月、
貧乳さんには申し訳ないけど乳が縮んでくれたのがとてもうれしい。
でかすぎというほどでもなかったけど独身の頃は率直にでかかったし
でかいからといって得なことも何一つなかったので小さくなればいいのにと念じていた。

念願かなったぜ!やったー!!
552名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 00:44:01 ID:Jk1bsuhG
2歳児の歯科検診があった。なぜか旦那が休みを取り(元々交代制シフトの
仕事なのである程度自由が利く)会場まで車を走らせた。
「市民保健センター」へ行ってみると会場は「市民健康プラザ」だった事が判明。
(チラシには書いてあったからこちらのミスだが)
急いでそっちへ行かなきゃ、と思ったら旦那はもう居ないorz 近所の警察署に
車のナンバープレートの変更をしに行ってしまった。大声出して呼んでも
聞こえない。携帯にかけても年中マナーモードでカバンに突っ込んでるから
すぐに応答してくれない。使えねぇorz

「市民健康プラザ」まで歩いて5分程度の距離なので大して離れてはいない
けれど、2歳児と歩くとなると勝手が違う。たちまち「抱っこー」私はヘルニアの
手術をしていて今も重い物を持つのは厳禁。泣く子をなだめ励まし歩いていると
ようやく旦那と合流。
やっと会場に着いたものの、待ち時間に子供が他所の子のおもちゃを取ったり
してフォローしたり携帯見せて誤摩化したり必死なのに、旦那は座ってるだけ。
こっちが言わないと荷物も持ってくれない。
それだけ手持ち無沙汰なクセに車を移動しておいてくれないから帰りも歩く
時に「抱っこー」と泣く子供。旦那が抱っこしても「かーちゃーん」と泣く
ので旦那はうんざりしてしまい、家に帰ったらふてくされて自室に引きこもった。

ああああああ面倒くせえええええ。自分で自転車で行った方がよっぽど
フットワーク良かったのに。いい歳こいたおっさんが2歳児より手間かけさすな。
553名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 00:58:27 ID:0mZpJutR
2ヶ月半の赤をつれて、里帰り先から自宅へ帰るまであと1週間。
里帰り先から新幹線の駅まで、車で行くことになった。1時間ほどかかる道のり。

旦那がベビーシート無しでの移動を提案してきた。
万が一、赤に何かあったらと思って私はベビーシートレンタルをしたほうがいいと主張。
もちろん何もなければいいんだけど。

どうにかして借りることになったけど、電話口の口調が
明らかに気が進まなそうな、めんどくさそうな感じ。

ってか法律で決まってるんだからつけようよ…
「法律できるまではみんなつけてなかったんだよ?」って…

じゃあこの子に何かあってもいいの?
「事故ったら運転してる俺が真っ先に死ぬんだけどね」

だからそういう問題ではないんです_| ̄|〇


もちろんベビーシートが効果あるかどうかの議論があるのは知ってる。
赤を連れて初めての長距離移動だからと私が神経質になりすぎているのか?
私がおかしいのだろうか?
554名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 01:08:09 ID:ogckGL5h
3歳息子が、自分の腕の小さいかさぶたを指し、
「おかーさん、ここにガリクソンがある、
ガリガリガリクソンがある。」と。
母はかさぶたをガリガリガリクソンと言ったことは
一度も無いのだが。
555名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 01:28:48 ID:fWGxpmq3
>>553
おかしくなんかないよ。
ただ、なんでベビーシートを未だに用意してなかったのかは疑問だけど。
556名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 01:34:37 ID:aLiLt9Qf
>>555
自宅にはあるんでしょ
実家→最寄りの新幹線駅、での話では
557名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 01:42:00 ID:fWGxpmq3
自宅にはあるんだとしたら、里帰り先の実家に宅急便で送るなりすればいいじゃない?
で、帰宅当日に旦那さんが迎えに来たら車に設置すればいい、と。
>>553を見る限りでは、自宅にあるようにも思えないよ。
558名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 01:52:58 ID:KLROfYAU
>>553
つい最近も追突されて、後部座席で抱っこされてた乳児が…
CRS嫌いな運転者は自信過剰で、不測の事態というのが想像出来ないんだろうね。
あなたの運転は信用してるけど、無謀運転する馬鹿にぶつけられるのが怖いと、
取り成しておけば?
面倒だけどw
559名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 01:59:54 ID:0mZpJutR
553です。

>>555
おかしくないって言っていただけてほっとしました。
自宅にも里帰り先にも自家用車がなく(車をほとんど使わない生活)
今回の移動も当初はレンタカーの予定だったので、一緒に借りるもんだと思ってたら
旦那が旦那実家の車を使うと言い出して
ベビーシートは友人に相談して要らないという結論になったとorz
なんかその友人も子供が二人いるんですけど…

>>554
その通りです>里帰り先→新幹線最寄り駅、での話
上に書いたように自宅に車がないので購入はしてませんでした。
560名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 02:01:17 ID:0mZpJutR
↑アンカミス
下のレスは>>556さんへのです。
スマソ
561名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 02:12:05 ID:0mZpJutR
>>557
お察しの通り、自宅にもありませんでした。
結局はレンタカーを借りることにしてくれたので、今回は大丈夫そうです。

>>558
自分がいくら運転に気をつけても何があるかわからないことは
営業まわりで毎日運転してる旦那自身が一番わかってるはずだと思ってましたorz
そして単にレンタルor購入するお金や手間がかかるのが
面倒なのか?という雰囲気でした…
今後が思いやられる(´・ω・`)

チラ裏スレなのに長レススマソ
562名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 03:31:27 ID:duHqBETJ
あー、あの、なんか、疲れ果てた…。あんだけ理解力無いのって
なんかの障害じゃなかろうか。うちの妹の事なんだけどさ。
うちの妹、今度小学生になる子供がいるんだけど、驚いた事に
学校へ通わせなくても、通信講座(ベ○ッセとかド○ゼミの類)を
受講してれば、学校へ通わせたのと同じ資格が得られる…というか
通信講座が学校の代わりになると思ってた。夫婦揃って。びっくり。
いや、間違いではないかも知れないけど、学校へ行くのが大前提なんじゃ?
うちの双子も今度小学生で、ランドセルや机、学用品を揃えて
準備してるんだけど、妹のとこは全然そんな様子無くて疑問だった。
『学校に必要なものはいつ揃えるの?』とさりげなく聞いた。
それがきっかけで、実家両親・妹旦那の両親、私達夫婦も混じって
ついさっきまで説明というか説得というか…でも理解出来ないらしい。
もう疲れた。何書いてるかわからなくなってきた。とりあえず寝る。
563562:2009/02/16(月) 03:33:04 ID:duHqBETJ
アゲてしまった…ごめんorz
564名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 03:44:52 ID:qZEEgBBg
>>562
ええっ!?
で、妹さんは小学校に行かせないつもりなの!?
な、なにゆえに?
妹さんの旦那さんはなんと???
565562:2009/02/16(月) 04:04:04 ID:duHqBETJ
寝ようと思ったけど眠れないので返信してみる
>>564
妹の旦那も、妹と同じなんだよ。通信講座が学校の代わりになると
本気で思ってる。思えば、妹のとこ、保育園も幼稚園も行ってなくて。
それは義務教育じゃないし、そういう方針だろう、そう思ってた。
入学前、この時期になると、入学説明会とか就学前検診とかあるでしょ?
あれ全部スルーしてたんだって。学校から連絡が来ても、
『うちは通信教育ですので』と、学校側にとっちゃチンプンカンプンな…。
なんか、どうしたらいいんだろう。どうしようも出来ないなあ。
うちの旦那は、『身内だし心配になるのはわかるけれど、
他の家庭の事と割り切って放置するのが一番マシかもね…』と言ってる。
私もそう思い始めた。うちの子供の事じゃないし…と。
566名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 04:06:50 ID:j31SxgeK
学校って、お勉強よりも集団生活とかのほうを学ぶ場所だと思う
団体の中の自分の立ち位置とか
不登校だったりした子は、バイトとかも続かなかったりする気がする
567名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 04:14:32 ID:ZUIG4CFw
そうそう。協調性だとかさ
568562:2009/02/16(月) 04:22:33 ID:duHqBETJ
>>566
そう、妹夫婦にもその点を懇々と説明したんだ。したんだけどねorz
『集団の中に入って苦労するくらいなら』とか言うんだよ。
中学や高校はどうするの?って聞いたら、『高校は通信制がある』
とか言うし。通信制は通信講座とは違うんだけど。
親には子供に教育を受けさせる義務がある、
それが義務教育、小中9年間のこと。通信講座はあくまで
学校での学習内容の補助のようなもの。学校で学ぶのは学問だけでなく
人との接し方付き合い方を学ぶっていう側面もあるんだよ…
という話を、まさに朝から夜中まで懇々と…でも無理だった。
569名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 04:25:11 ID:MmAw2UrD
それを言い始めると保育園・幼稚園に行かない時点で
既に他の子に遅れをとってるんだな。
…どのみちそこまで周囲との調和を何も考えない夫婦の子じゃ
協調性のある人間に育つ要素なんて_じゃないかな。
>>562旦那じゃないが距離を置くのが一番な気がする。
いずれ迷惑かけられるかも、と考えてしまう。
570名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 04:37:29 ID:bDTgQbwb
>>568
心苦しいだろうけれども私も距離をおくのが良いと思う。
あと妹夫婦の住む市の教育委員会、家庭児童相談所にも妹が言ってることを報告しておいたら
向こうも何か手を考えてくれるんじゃないだろうか…。
571名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 04:45:54 ID:yzfWnvIy
子供が可哀想…
丸投げするくらいなら
児童相談所とか役所に通報しておやりよ。
572名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 05:14:29 ID:gWsjbNGX
集団の中で苦労させたくないと言う位なら自分たち夫婦が死んで
なおかつ子供が死ぬまで働かなくて済むくらいの資産はもちろんあるんだろうね?>妹夫婦

恋愛は?結婚は?そのまた子供は?
一生他人と関わらないで生きていく事なんて出来ない、不自然って事はまったく考えてないのか
是非妹夫婦さんのその理論を聞いてみたい。
子供は親のペットじゃないんだ。自立するまで面倒見る義務が存在するだけだと思ってたけど
違うのか〜〜!
573名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 05:53:03 ID:t1bBtfZ4
素朴な疑問だけど
妹自身は子供のころどう過ごしていたの?
つか姉妹なんだから当然あなたも同じように学校に通ってたんだよね?
なんで妹だけそんな価値観になったの?
574名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 05:59:10 ID:w6Uiovhw
児童相談所モノだな
575名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 06:13:20 ID:0AAG9kux
この日本で義務教育を受けさせないということは虐待にあたると思うのだが…。
576名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 06:32:13 ID:dUV+MCe6
ミラクルブランケットありがとう!
2ヶ月になるまえに夜の授乳がなくなるなんて思わなかった。
産後初めて朝まで寝れたよー。
577名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 07:32:52 ID:s84aRxUR
>>553
大人なら打撲やむちうち程度の追突や急ブレーキでも
赤ちゃんはすっとんでフロントガラスに叩きつけられたり
前の座席の背もたれにぶつかったりするから
運転手より危険だよね。
金持ちの知人は20年前でもチャイルドシートつけてたよ。

そういやこの前赤ちゃんおんぶして運転してる人がいた。
追突されて圧死した子がいるからおんぶして運転するなと
十年以上前に車校で聞いたことあるが。
その人の上の子はもちろんシートなし。
助手席で飛び跳ねておりました。
578名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 08:25:27 ID:JGV2TUp4
5時頃、あまりの体勢の悪さでうなされて目がさめた。
目覚めてみたら、頭は布団から落ち
天地が逆になった息子が私の左肩〜おっぱいを
まくら代わりにしてカーコー寝てる。
乳児ならともかく、身長90cmを超えたデカ幼児、
肩とおっぱいの持ち主の頭を押しのけ押しのけ。
ちょっと移動させようとしたら、ニャー!と喚いて
私の体から降りた息子、私の左腕を抱きかかえて
私の右手を握ってまたカーコー寝た。
ちょw何コレなんなのこの可愛い生き物はwwww



結局そのあと、可愛子ちゃん観察と体の痛さのダブルコンボで
5時40分に起きるまで一睡もできませんでした。
579名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 08:31:41 ID:dX9zKG22
>>551
垂れるぞ〜w。
580名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 09:11:46 ID:/F1TDTLB
子の初寝返りムービー撮影に成功。
ぐぐぐ…と最後の踏ん張りが、手に汗握る2分ものw。
いつも甥っ子を可愛がってくれる、私の姉と夫の弟の携帯に動画を送った。
2人とも職場で同僚に見せまくったらしいorz
「それって迷惑な人だよ〜。皆に嫌がられてない?伯母(叔父)ばか!」
って心配したけど、職場の人達もちっちゃい携帯に群がって応援、
ゴロン…としたときには「やった〜!」「ばんざい」って言ってくれて
違う部署に携帯持って行って見せびらかす人や
「私の携帯に送って!」って頼む人までいたそうな。
みんな赤ちゃん好きなんだな。平和な職場で、姉も義弟も幸せ者だ。
581名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 09:21:58 ID:OfEc8eDu
子がワンピースのゲームを一生懸命やってるので、ブコフで
1〜3巻を買ってみた。
ナルトとワンピースの区別もついていなかった私だが、なんだこれ。
一巻目から泣けるエピソード満載じゃないか。おもしれー!
50巻超えてるのか…全部一冊100円だったとしても5000円超…
地道に集めよう。
582名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 09:36:43 ID:Tx7WYU1S
子が8ヶ月になった(*´ω`*)
でもまだお座りもズリバイもハイハイもしないよー(´;ω;`)
離乳食もやっと今日から始められる(米アレ持ち)。
体重も7キロくらい。
髪もハゲて…
色々と遅れてるな…

でも自分が不安になってちゃいけないよね。
うん、可愛い我が子が頑張って成長しとるんだもん。
あぁ…カワエエ(*´д`*)モフモフ
583名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 09:57:49 ID:gvCYWCZf
>>553
うちの車、無理に曲がってきた車に突っ込まれて廃車になったけど
一人むち打ちになっただけであと全員無傷だったよ?
1歳の子も。
チャイルドシートとシートベルト、大事だよお。

上の子が夜中に身をよじって泣き出し、怖い夢を見たのかと思ったら
急に大量リバース。
胃腸炎風邪か!?と怯えたがタダ単に食べ過ぎて具合が悪くなったらしい。
後はけろっとお風呂入って下の子の布団でぐっすり寝た。
普段は2歳児より食べない小学生だが、夕べは沢山食べたんだよね。
元々胃腸が弱い子だから処理できなかったんだろうなあ。
私のお腹の強さを分けてあげたい。
584名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:03:06 ID:79ArlrJk
>>582
うちの上の子も8ヵ月のころはズリバイ+ハイハイまったくヤル気ゼロだった。
薄毛も同じく。
離乳食もぜんぜん食べてくれなかった。
でもズリバイ+ハイハイすっとばして10ヵ月でつかまり立ちしてスタスタ歩き出したし、
3歳になる今では羨ましいほどのサラサラヘアーになったし、
ご飯だって私のぶんまで強奪していくほど良く食べるようになった。
先日生まれた7ヵ月次男も同様。まだハゲ。
でもそのハゲ具合が初初しいったらありゃしない。
薄毛+小赤ってすごくかわいいモンなんだから、いまのうちにたっぷり堪能しちゃおうYO!!
きっとこれが我が家と>>582家の家系なんだよw
585名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:06:31 ID:/49SBp42
>>553
大事なのは、旦那の機嫌じゃなくてこどもの命と安全なんだから
旦那が、機嫌が好かろうが悪かろうがそんなの関係ないと思う
事故に遭わないのが一番いいだけど、車社会の今自分がどんなに気をつけていても事故には巻き込まれるし
その中で、子供の命を守るのが親の義務だと思う
ごめんね、説教臭くなってしまって

それに、ベビーシート付けてなかったら反則金とられるからそのことも旦那さんに進言してみたらどうかな
586名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:21:07 ID:0g0ZrJvx
「と
587名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:21:48 ID:0g0ZrJvx
ごめん、間違えた。
588名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:28:57 ID:21hktdXT
実母が、「ハイハイする子は賢くなる、とにかくハイハイさせよ!」と厳命してくる。
うちの子、10ヶ月で歩き出して、ハイハイしないんですが。
無茶言うなよ。
589名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:32:22 ID:uBJOh6WA
一時保育、職場が一番いそがしい曜日に予約取れなかったら意味ねーーーーーんだよ!!
クビになる日も近い・・・かもorz
あとで職場に電話しないと・・・。
590名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:35:29 ID:y8fOHkaQ
やっぱりうちに上げなければ良かった。
何をするか分からない凶暴な子なので目の届かない
2階には上がらない様に言ってあったけど目を
離した隙に上がられ、親もゆるく注意するだけ。
いつの間にか掛ってきていた電話の子機に勝手に
出て「チンコババア」だの暴言を吐いて切ったらしい。
(相手はだれか不明)
息子がすぐに私に言いに来たけどその子の親は
ゆる〜く注意しておしまい。極めつけ「でんわなんか
でてないよ!」といつもの嘘泣きが始まった。
そしたら「そう。出てないのね(ホッ)」だってよ!
もう突然押し掛けてきても絶対に入れない!
591名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:40:44 ID:VTP1QAUs
どこに座っててもつかまれるモノが何かあって広い床が無いと、
早くつかまり立ちして早く歩き出す=ハイハイしない と聞いた事があるが、
本当かな?
592名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:46:26 ID:xe8+QW3L
>>590
うわー、躾って大事だね
その母子の行く末が不安…
593名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:46:42 ID:DTXQWQSg
蜜柑色の服着たちっこいのがおおつぶ蜜柑もりもり食べてるw
594名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:47:04 ID:kUw4JmS6
>591
うちはそれをウトメに言われた。
うちは狭いアパート暮らし、ウトメは田舎の広い家で二人暮らし。
うちの赤はハイハイより早くつかまり立ちが出来た。
「うちに来ればハイハイ出来るスペースいっぱいあるからいらっしゃ〜い」って。
でも行ったらずーっと抱っこしていてハイハイもさせない。

うちではハイハイもしてるし、もうすぐ一人で歩けるようになっているw
でもウトメはずーっと抱っこしてるからそれを知らないw
595名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:56:07 ID:ieQbaclH
>591
新聞かなんかで読んだ。
最近はマンション育ちの赤が多いから、ハイハイ期間が短く、すぐにつかまり立ちをする子が多いって。
なんにせよ元気なのが一番だよね。
596名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:56:19 ID:79ArlrJk
>>591
それはウソ。
うちのリビング20畳あるもん。
597名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:01:35 ID:dX9zKG22
>>596
物凄く光熱費が掛かりそうだねwww。
ずっと維持できりゃ良いけど。
598名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:03:13 ID:eX46E/eu
ハイハイ選手権に出られるくらいハイハイが得意のスピード選手で、
玄関先に来た近所の子どもが私のハイハイに怯えて泣いた逸話の持ち主だがよ。
あんまり頭は良くねえなぁ。
599名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:05:27 ID:XBkVAmw6
BSキャラ、どーもくんの事をどうやら気に入ってしまったらしい。
昨夜から「どーも、どーも」と自分で言って、自分だけ爆笑。
今朝は肩を叩かれて振り返ったら「どーも、どーも」と言って去っていった。
きっと今頃、幼稚園でもやってるだろう。
・・・他の子にはウケるのか?
600名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:27:00 ID:VTP1QAUs
>>596
20畳リビングにモノは何も置いてないの
>598
運動能力はどう?
601名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:28:44 ID:eX46E/eu
>>600
運動音痴w
水泳だけ得意な子どもでした。
602名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:32:29 ID:j31SxgeK
早朝目が冴えて眠れなくなったので、コタツに入ってテレビを見ていた
すると、4歳娘が「ママがいないとさみしい…」と言いながらコタツに潜り込んで寝た
起きる時間になって、呼び掛けたり体を揺らしても起きなかったので、こたつの中にすかしっ屁してみた
するともそもそと寝ながら外に出てきた
寝ながらでも耐えられないかw
603名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:34:17 ID:eX46E/eu
ひでえw
でもそういうの、好きだなぁ。
604名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:49:47 ID:xe8+QW3L
>>602
バイオテロです
605名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:02:55 ID:Tx7WYU1S
>>584
ありがとう(´;ω;`)
家系元気でたw
そうそう薄毛赤さん可愛いよねw
赤ちゃん時期なんて今のうちだけだし、ハイハイとか立つようになったら余計目離せなくなるもんね。
今のうちに堪能しときます。
フッサフサのモッサモサになりますように(´-人-`)
606名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:03:35 ID:ddisxoHV
昨日、オートレース場に入っていく親子(夫婦、子供三人)を見かけた。
中には、レディースルームや、公園みたいなのもあるけど、ギャンブル場。
ああいう雰囲気のところに連れてくって、ちょっと、何だかな。
よそんちの事だけどさ、モヤモヤする。
607名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:10:45 ID:0lXo4fgd
競馬場に親子3人で行きますが何か?
608名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:12:39 ID:eX46E/eu
オートレース場ってギャンブル場???

鈴鹿くらいしか知らないけど、そうなの?
賭けレースはないでしょ車の場合。
609名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:14:08 ID:Ksr2PNx7
オートレースは車じゃなくてバイクだよ
610名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:15:07 ID:ci/gtxsL
競馬場って一度行ってみたい。
馬券買わなくても入れるの?
馬を近くでみる事出来る?
611名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:20:57 ID:0lXo4fgd
>>610
馬券買わなくても入れるよ。
馬も近くで見れる。ただ競馬やってる時でないといないけど。
自分は競馬場の近くに住んでて、平日公園部分だけ無料開放されてるから、
普段の外遊び用に利用してる。整備もされてるしきれいだよ。
612名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:49:53 ID:VTP1QAUs
子供の小学校の遠足が「競馬場」で最初ぎょっとしたよ。
結局611の言うような平日芝生広場で一日遊ぶのだった。
子供の話だと馬もいたらしい、私も行って見たかった。
613名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:59:45 ID:ieQbaclH
函館の競馬場はとてもキレイだった。
馬が来る時期が7月で、天気がいい日が多く、ほんとによかった。
家族づれも多かったな。
614名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:59:53 ID:8QroSSPm
マンションの下の公園だからか、何となく輪が出来てて今まで少し入りにくかったけど
今日は色んな人に話しかけてもらって良かった!
でも来月くらいに隣町に引っ越しちゃうんだよね…
615名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:05:53 ID:eAcrJakj
>>597
そうでもないよ。
夏はクーラーつけて電気代が7〜8月は月1万くらい。(他月平均7千円)
冬はガス暖房だから、ガス代が11月〜2月は月1万くらい。(他月平均5千円)
そんなにバカ高いわけでもないと思うのだが。

>>600
3人がけソファとテーブル、ダイニング一式があるだけだから実質15〜16畳くらいになるのか。
こりゃ失敬。
616名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:15:27 ID:J980xssk
>>610
無料でポニーに乗れるイベントもあったりする。
617名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:22:48 ID:xe8+QW3L
20畳の部屋なんて素直に凄いと思うけどね。
ゴロゴロ転がりまわったりしてみたいわー

掃除は大変そうだけどw
618名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:30:22 ID:eAcrJakj
>>617
ありがとう。その通り、掃除は大変です。
619名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:43:48 ID:lIUnjdZ9
オートレースは耳が悪くなりそうだ
外だってあんな音がするのに
620名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:48:16 ID:ci/gtxsL
競馬場情報ありがとう!
開催日とか調べて行ってみます。
621名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:50:57 ID:xe8+QW3L
競馬場とは縁遠い(場所も)生活してたからすごい興味深いなぁ
馬ってかっこいいよね。子供も喜びそう。
おっさんばかりのイメージがあったわ
622名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:13:43 ID:pJlXQGO5
私の叔母夫婦が競馬好きで、子供の頃よく競馬場に連れて行ってもらった
そこは芝生広場に子供のための遊具が豊富にあったし
大きな競走馬を間近に見れて大好きだった
でも母親は賭け事する場所に子供連れて行くなんて!
と毎回怒ってた
623名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:13:54 ID:QTZJf079
小さい頃(未就学時期)、祖母に頻繁に競艇とオートレースに連れて行かれてたのを思い出した。
祖父が亡くなっているとはいえ、従業員だった男性(おそらく愛人)も一緒に。
すみっこに小さい遊具ありの公園があったけど、ひとりで退屈だったし、
大きな時計やバイクの爆音が怖くて嫌だったなあ。
風にひらひらする負け船券がきれいで、拾い集めていたら怒られた。

小さい女の子なんだから身の危険とか考えなかったのかとか、
そもそも孫の面倒を見る場所、状況としてどうなんだとか、
それでもそんな毒姑に任せていた母も毒母だったんだと改めて思った。
624名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:15:28 ID:QTZJf079
あーorz 同じ賭け場なのに、622さんとあらゆる面で逆だなあ。
625名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:34:39 ID:Zxq67Nu5
馬なら大きな公園なら乗馬クラブにいって見るのもいいよ
土日は引き馬やにんじんあげる時間があって楽しい
626名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:58:13 ID:JzH9ZqFu
頭が痛い、吐き気がする、足先と舌が軽く痺れる。
でも旦那に言っても精神的なものと軽くあしらわれる。
度々、地味に体調崩してるから余計に。
それにあちこち痛い時って診てもらっても
大体が異常なしって言われるし。

入園前の子供二人抱えて病院行くのもなー…。

凝りなのか、ストレスなのか鬱なのか…とにかく後頭部と前頭葉の
痛みが早く治まって欲しい…子供にも心ない言葉をぶつけてしまいそうで嫌だ。

起き上がらないと、子供と遊ばないと、夕飯の時間支度しないと…。
627名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:59:05 ID:bCTW1dmM
母親って立場になってから、妙に「いい人」に修まりすぎたようだ。
何だかものすごくしんどくなってきた。こんなの私じゃない!

小出しにしていこうか?いっそいきなりはぢけてみようか?w
でも、やっぱ「母親」って立場が今日も私を縛るんだろうな・・・。
ストレス溜まってるんだけどなぁ・・・。
628名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 15:34:56 ID:Bqtr+O2y
妹が妊娠した。それは大変めでたいし嬉しいんだけど
夫婦そろって頭もめでたくなった模様で
いわゆるキラキラDQNネームをつけると言っている。
まだ6週だし、生まれるまでにお花畑から脱出してくれるといいなと
長い目で(生温く)見守ろうということになったけど
いざとなったらあんたお願いねと実母。
いや、そうなったら私も頑張るけど、あなたも頑張ってくださいよ…
629名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 15:45:10 ID:ilh3raE2
>>628
DQNネームのまとめサイト見てがんばれw
630名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 15:54:44 ID:j31SxgeK
キラキラネームが男の子用ならイケメンやナイスミドルから小汚いオッサン、
女の子用ならモデルや貴婦人、おばあちゃんの画像を並べて
「年取ってこんな顔して○○って名前だったらどうよ?」と言ってみるとかw
名刺交換でキラキラネームだったらかなり引くよね…
631名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 16:01:45 ID:MmAw2UrD
>>628
DQNネームのまとめサイトを教えてやるといいよ。
一時笑い転げた後に反省するらしい by職場の同僚
632名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 16:16:09 ID:PEGVehzh
エルモが激しく動く人形を見て9ヶ月の息子が怯えて泣き出した。
それを見た旦那が怯える息子をおもしろがって、何度もエルモを
動かそうとする。
恐がるからやめろと言っても、「社会を教えてるんだ」と言う。
あほか。旦那に殺意をおぼえた・・・
633名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 16:25:44 ID:6JKCgKqh
7ヶ月赤を昼寝させゆっくりトイレに入っていたら、隣の外犬が吠えたのにつられ
いつも吠えない我が家の室内犬も吠えた。
せっかく寝たのに!と慌ててパンツ引き上げトイレから出ようとしたら、
ドアの角に右膝をおもいっきりぶつけた(´・ω・`)
悲鳴をガマンしたので余計痛かった気がする。
赤はぐっすりだったのでよかったけど、ものすごく腫れてきて歩くと膝の後ろまで痛い。
いつもいつもムダ吠えしてる隣犬が憎い…それをしつけない隣人はさらに憎い!
あーマジで痛いよ…
634名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 17:02:29 ID:7dwEtclo
今年、小1になる娘が「門の中に耳が入ってるのって何?」と聞いてきました。
ビジュアルで想像してわからなかったので「何?」と聞くと、
「これー」と持って来たのは「聞」という漢字でした。
確かに門の中に耳が入ってるわw 
この頃、漢字にも興味が出てきて牛乳とか書いてて「乳」のみを
何回も書いたりしていて笑えました。
635名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 17:09:10 ID:lCseBS6t
ぬおぉ〜つわりがつらい。
早くおさまってほしい…
息子@3歳のご飯を作るのがつらいよ(´・ω・`)
636名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:01:11 ID:7J+RiP2+
夫婦で競艇好きだけど、競艇場には小さいうちは連れていきたくないねって話してる。
あの雰囲気は子供にはあまり良くないように感じるよ。
煙草の煙とかもすごいし。
637名無しの心子知らず::2009/02/16(月) 18:01:25 ID:WEA7xi6X
休日出勤の旦那の代わりに、2歳児連れて自治会の会合に行った。
うちの子愚図りまくり、それに比べて他のお子さん達の何と大人しいこと。
玩具、お茶、最終手段として(かなり顰蹙であるが)お菓子まで与えても全然ダメで、
話し合いに参加できず途中で退出した。
帰り道、最初から欠席にするべきだった、他の子は大人しいのに私の躾は全然ダメだ、
まさかうちの子ちょっとおかしい?など色々な思いが頭の中をぐるぐるして、
自分が情けなくて涙が出た。
次回の会合も旦那が出られなければ、今度は絶対に欠席にしよう。
638名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:04:49 ID:tdA/2lxl
赤すぐの保育園準備特集に出てた体験談。
その中にあった病気を乗り切った体験に「小児科に強引に割り込みした」とかいうのがあったんだけど、それはやっぱり他に待ってる人がいるところに割り込みしたってことか?
いい小児科も保育園ママにはマストとかいってるけどそれはモンペじゃないのか?
それとも自分が文盲でまったく意図を汲めていないだけか?
保育園準備が読みたくて買ったけどなんかモヤモヤした。
639名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:10:34 ID:0AAG9kux
>>637
モチケツ。
お子が前の日寝不足だったり運動不足だったりしてないかい?
大勢集まるところが苦手だったり、お母さんのピリピリした雰囲気で子供はぐずったりするもんだから
そんなに気にすることないと思うよ。
640名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:17:34 ID:L6RBRS1D
独身の友人たちの中で一人だけ、内祝い届いたよって連絡が来ない人がいる…
もしかして届いてない?でも聞いたりしたらお礼を催促してるみたいかな…
それとも品物が気に入らなかったかな…もやもや。
641名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:48:37 ID:tYNhZQ8f
赤ちゃん見たいから明日の朝家に遊びに来ていい?と知人からメールきた。
ちょっと苦手な人だから嫌だと思いながらもいいよーと返事したら10分後に「ゴメーン用事入ったからやっぱいけないや!また今度ね」だって。
安心をし。今度はもうないよ。
642名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:56:49 ID:dDqhJYB2
出産の痛みなんて忘れるよ〜

嘘つけ!未だにハッキリ思い出すわ!!!もう産めねー!!!!!!!!
643名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:28:07 ID:ieQbaclH
陣痛、あまりに痛くて気を失っていたので、私も思い出せない。
陣痛きたくらいに痛みを思い出して後悔するかもw
でも、一回乗り越えてるから次も大丈夫なんじゃないか?って思ってみたりする。
644名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:52:13 ID:v+phHsxD
陣痛って個人差あるからね。
私はほとんど気づかなかったw

だから、忘れてるかも。破水して、深呼吸しろって言われて
そろそろいきんでいいよって言われたから、そのとおりにしたら
産まれた。冷静だったから、助産婦さんの罵詈雑言の方を
覚えてるw 二度とあの産院では産まねぇ。
645名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 20:12:06 ID:xJe7XSCK
一人目の時は陣痛も出産も楽勝だった
「なんだ〜これなら何人でも産めるかも」と思ったのを覚えてる。
でも二人目は色々あって帝王切開。
「もう二度と産まねー」と思った。

「帝王出産だからラクだった」とかいうのをきくと
(滅多にきかないが)本当に人それぞれだと思う
646自己:2009/02/16(月) 20:13:58 ID:xJe7XSCK
帝王出産ってなんだ
帝王切開だろ
647名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 20:20:10 ID:Ioa48P3/
セイーリ中。お風呂あがりに、身支度をしていると
娘@もうじき3才に、「おそろい、おそろい」と言われた。
違う!これはおまいのとれっぴ〜とは違う!!
648名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 20:48:53 ID:g/hpBVV/
某音楽教室の体験に行ってきた。
みんなノリノリで楽しむ中、うちの子だけ何度ひっぺがしてもピアノにまとわりついてた。
絵本の読み聞かせでは、前にしゃしゃりでて勝手に次のページめくろうとしてた。
制止するとギャン泣きするし、でも進行の妨げになるので止めないわけにもいかないし。

帰りに入会するつもりだったけど、保留にしたよ…。
開講の4月には2歳になっているから、少しは楽しめるかな。
家では幼児番組やアンパンマン見ながら歌って踊ってるから、間違いなく楽しめると思ったのになー。
649名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 20:55:45 ID:tY/RkOPV
名付けって悩むなぁ。こだわり無さ過ぎて決め手に欠ける。
ひとつ、できればこの漢字入れたいな…というのがひらめいて
650名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:01:57 ID:tY/RkOPV
名付けって悩むなぁ。こだわり無さ過ぎて決め手に欠ける。
ひとつ、できればこの漢字入れたいな…というのがひらめいたので
それを夫に言っていろいろ考えてるけど。
このまま決まらないと、夫が一番最初にひらめいた名前になるかもしれない、それはそれでありだけど
私が嫌いな芸人の名前だから嫌なんだよな〜。
その名前は漢字は当て字でなければ自ずと決まってしまうし。

あー、名付けの神様、いつか降りてくるんだろうか…。
651名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:02:45 ID:tY/RkOPV
書き込みミスごめんなさい。
652名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:03:09 ID:ru4D4bXN
四つん這いになって家具の下に掃除機をかける私。
その私の尻で初つかまり立ちの娘@7ヶ月。
両者動けずに時が過ぎる・・・
653名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:09:08 ID:LMX7uUTi
コウトの元嫁のブログを見つけた。
デキ再婚だって、痛すぎ。
その友達のブログもあって覗いたら「一応」を「一様」って書いてたww
ちょっとおちょくってみたくなって
「わざとかは知りませんが、もうすぐ2児の母になるのに間違った日本語使って恥ずかしくないんですか?」
ってコメントしたら違う友達らしき人に
「↑のコメまぢぁりぇなくね?
人間なωだから間違って当たり前ぢゃん」
だとか、妊娠中なんだからストレス感じるかもしれないぢゃんだとか、もうツッコミ所満載ww
偉そうにするなら名無しじゃなくて名前晒せよとか書いてたけど、私そのブログやってないし、安々と名乗るかってww
まず、間違うこともあるじゃんって、義務教育で習いますよね?釣りなのかな?

もっと煽っていい?ww
654るりこ ◆QF81oL9MPQ :2009/02/16(月) 21:12:16 ID:jxB50ozH
6歳になる娘、夫と私とで、カラオケに出掛けたのですが
そこで、夫の同僚達と遭遇!
娘は中にいた、イケメン男性とプリクラを、撮りたいと言ったのですが
女性社員数人が「彼女に、怒られちゃうよねぇ」
男性は「いいよ、撮ろうよ」と娘を抱き上げてくれたのですが
撮影の度に、女性達がワーワー言いながら割り込んだんです。
娘が泣き出したので、ボックス内で食事を注文したのですが
彼女達は、またもや乱入し、娘の為に注文した食べ物を
「おいしそー」と食べてしまいました。それを2回やられました。
いくらなんでも、あんまりです!
こういった事を、上司の子にしたらどうなるのでしょうね。
655名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:14:40 ID:xe8+QW3L
釣られクマー
>>653どっちも痛い
656名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:22:10 ID:OPSMgvX3
>>648
きっと大丈夫さ。そういう場なんだって数回通えばわかるだろうし、
そうなったらみんなと一緒に楽しめると思うんだよね

うちは児童館ではそれやったけど3回くらいで何とか収まった。
だけどプールサイドでは暴走が一年経っても止まらん@もうすぐ2歳
3歳くらいまではそこそこあることらしい。
この時期の成長の早さに期待中
657名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:23:09 ID:4eNEZhVD
今朝、私がいない時に子供が怪我をしたと連絡を貰う夢を見た。
急いでよく分からないごちゃごちゃした部屋に駆け付けると
誰もいない部屋で子供が寝ていた。
おでこに大きな裂傷があり、血は乾いてはいたがまっ白な顔で…。
まるでその様子が生きてないみたいで、混乱して、どうしたらいいか誰にも聞けなくて
子供を抱き上げて廊下を行ったりきたりするとこで目が覚めた。


夢だと分かってもショックでしばらく血の気が引いてた。
自己嫌悪。なんであんな夢みたんだろう。
怖いよ…怖くて、でもあの白い顔が頭から離れない。
夢だよね?大丈夫だよね?怖い…。どうしよう。
658名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:23:19 ID:bacaZFbl
>>653
ここ見られたら特定される恐れがないかい?
659名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:29:26 ID:FoqJWV9Z
>>653
一言言ってやらないと気が済まない性格なら、ヲチはやめといた方がいいw
660名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:31:49 ID:OCGlgyAc
特定されたところでDQN同士のこぜりあいになるだけのこと
661名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:32:34 ID:EwKygFTS
>>657
悪い夢は、そのうち幸せな事が起こる前触れとも言われてるから気にしない方がいいよ。
662名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:33:15 ID:uVZmncY5
>657
悪い夢はみんな逆夢だよ。キニスンナ。
663名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:34:35 ID:Ksr2PNx7
私もよく娘を置き去りにしてしまう夢とか
迷子にさせてしまう夢とか見るなあ・・・
664名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:50:53 ID:KBBy5lCh
私は赤の抱っこが下手で悩んでたら、
頭がコロリンと転がって行ってしまった夢を見た。
スッゴい怖かった。


なんで明日からまた急に寒くなるのかなー。
明日は三種混合なのに。
抱っこで暖かくしていこう。
BCGは、本人の気付かないうちに終わっちゃったけど、今回はどうなるか…。
私が緊張してどうするんだ。
665名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:55:12 ID:+owUGlwt
産後怒りっぽくなって嫌になる。
怒りの沸点が低すぎてどうでもいいようなことでも
すぐにブチっときてわめいてしまう。
元々短気な方だけど、こんなんじゃなかった。

相手は主に旦那なんだけど、最近は9ヶ月の赤にまでキレてしまう。

ホルモンバランスがおかしいのかな。
まだ生理戻ってないのが関係してる?
赤が夜泣きで頻繁に起きて細切れ睡眠だから?
今日は旦那と喧嘩して赤の前で号泣してしまった。
私はただ家族3人で仲良く過ごしたいのに、
自分がそれを壊してる。ありえない。
なんか疲れた。とりあえずゆっくり寝たい。
666名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:59:11 ID:InxWMuwp
妊娠に伴い、パート(扶養範囲内)を辞める事になった。
もう少し続けたかったのだけど、半年契約になっていて、次回の更新は
来月だから、会社としてもムリなんだってorz
一応、雇用保険は加入していたけど、今ググッたら、妊娠や疾病による退職は
手当てもらえる対象じゃないんだってねorz
でも「受給期間の延長」の申請は出来るらしい。
最大3年間って書いてあったけど、これって今すぐは貰えないけど
遅くても3年後には貰えるって理解して良いのかな・・・。
出産して、離乳も無事済んだらまた働きたいのだけど、預け先の問題もあるし
そんな人を雇ってくれるのか不安だし・・・・。
収入が減るから、退職したらすぐにでも欲しいくらいなのにな。
頭弱だから、HPの文章読んでも理解に苦しむ。
そして、ハローワークの時間が書いてないw
お役所仕事だから、9〜17時で土日は休みなのか・・??
本当に不親切だ。
667名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:59:34 ID:LMX7uUTi
>>655
釣られてくれてありがとう。
どっちも痛い?どの辺が?

>>658
ギャルギャルしてる人がこんな所見るわけないじゃないww

>>659
別に一言言わなきゃ気が済まないタチじゃないけど、間違った日本語使うわ、日記の内容がひどいわでなんかイラッとしてやった。
オチするどころか二度と見ないから大丈夫。
668名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 22:05:58 ID:dDqhJYB2
>>661
自分の子供を頃す夢を見てしまったんだが、ポジティブに考えることにする

なんであんな夢見たんだろう・・鬱だ
669名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 22:08:42 ID:g/hpBVV/
>>656
ありがとう。
うちは月末で2歳になるんだけど、確かに1ヶ月毎になにかしら成長はしてるんだよね。
入園まであと1年あるからと思って行ったのに出鼻くじかれた感があったけど、
私もこの時期の成長の早さに期待することにする!
何事も最初からうまくいく子じゃなかったし、スロースターターなんだろうw
670名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 22:09:05 ID:r2LTPgBU
赤8ヶ月。4ヶ月から寝ぐずり&夜泣きで朝まで5,6回、ひどい時には10回は起きる毎日。
ちょっとした音で起きてしまうので、赤が寝たらすべての家事は翌日にまわしてとにかくひっそり過ごすようにしてる。

それでなくても睡眠不足すぎてもう心身ともに限界に近いのに、このところ隣の家の犬が深夜から朝方にかけてとにかく鳴きまくる…。
当然赤は起きてしまい、やはり鳴き声がうるさいらしく再び眠りにつくまで2時間くらいかかってしまうように。
そんなだから昼間も機嫌が悪くてぐずりっぱなし、夜もやっぱり眠れなくて泣いての悪循環で、私ももうどうしていいかわからない。


2年前くらい前にも同じようにうるさい時期があって、毎晩毎晩鳴きやまないので管理会社を通じて苦情を出してもらった経緯がある。
それでここ最近までずっと改善してんだけど、ここにきて再び鳴き声復活orz

うちの子の夜泣きも死ぬほど迷惑だろうことを考えると、「犬の鳴き声がうるさい」とは言いづらい…。
もう…ほんとどうしていいか…。
671名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 22:31:01 ID:d0tse4DR
>650うちの子の名前に今は嫌いな芸能人の漢字がひとつ入っているよ。
でも字数がいいし主人も私も気に入ってるから気にしない。
672名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 22:33:54 ID:d0tse4DR
他の漢字が凶だった。だからその漢字を選ぶしかなかっただけなんだけどね…
673名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 22:40:52 ID:8nspHUy4
急な用事で事前の下見や見学もできないまま
初めて息子@2歳を託児所に預けた。
案の定、預けてた2時間半ほとんど泣いてたらしい。
そりゃそうだよね初めての場所で知らない人ばかりの所に
一人で置いて行かれたら泣くに決まってるよな。
ゴメンね息子よ。
674名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 22:41:45 ID:J980xssk
>>666
正確に言うと、最大3年間はもらえる資格を持ち続けるってこと。
働ける状態になったら自分で申告するシステム。
なお、その際は待機期間なしで認定されればすぐにもらえる。
退職したら必要書類を持ってハローワークに行き、手続きする。
675名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:01:11 ID:0y57j8zu

おなか変わりは ないですか
日毎ごはんが 残ります
食べてもらえぬ 離乳食
眠気こらえて 煮ています
オカン心の 未練でしょう
完食してほしい 母の味
676名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:02:22 ID:ci/gtxsL
>>675
ワロタ
頑張ってくだされ
677666:2009/02/16(月) 23:07:58 ID:InxWMuwp
>>674
判りやすいレス、ありがとうございます!
3年間って、貰える資格が3年って事だったんですねぇ・・・。
数年後の自己申告、忘れないようにしなくてはw
手続きできたら、ソッコ-ハローワーク逝って来ます。
678名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:17:04 ID:5Sygl0j0
今日は赤の鼻からデッカイ鼻くそが取れたー!
お鼻がスースーして機嫌が良くなった
そして今はもうねんね中
明日はお散歩行こうね
679名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:23:11 ID:AJL8OUOh
>670
まず、がんがりすぎるな〜!
うちの娘@七歳も音に敏感な子で、
泣く泣く泣く泣く、すごかった。通報じゃないけど、まったくしらない
近所の人が心配して様子を見にきたくらい。
そんな赤サンいるのにギャヲ鳴き犬、ムカつくよね。
私が保健婦さんに教えて貰ったことは、
昼間赤サンをなるべく日光にあてろって。
新陳代謝激しくなって、人間本来の生活リズムみたいのが
できるようになるらしいよ。
ベビカに乗せて、暖かくして、
梅の花でも眺めにいってみては?北国だったらゴメソだけど。
携帯からだから変な改行もゴメソ!
680名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:36:42 ID:umKEHId2
顔見知りのお母さん方数名で話しているときに
「この人絶対2ちゃん見てるな」と思っていたので、
「あーまあ中二病ですよね」と言ってしまった。
「…?え?中二??」と聞き返された。
他のお母さんは多分わかっているのか微妙な感じだった。
今時2ちゃんなんて普通だよーーーーー…やっちまった
681名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:43:32 ID:/F1TDTLB
大臣が酔っ払ってる会見をTVで見た4歳息子。
「このひと、帰ったらおうちでお母さんに怒られただろうね。」
682名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:47:13 ID:9VczcaxU
こないだ、生協の宅配の日だったがおでかけするし
玄関前に置いてもらうようにしたんだけど・・・

帰ってみたら中身が開けられ散乱、確認したところアイスだけない状態。

証拠はないけどけどけど、同じアパートの小学生男児だと思う。
バツイチ母で彼氏と毎日パチンコや遊びに出かけ、中学高校のふたりの女の子と共に放置されている男児。

前のアパートも子供の手癖の悪さで追い出されたらしい。
小学校もよくさぼっているし、アイスだけ取って行くって・・・疑いたくないけど。

日頃アパートのまわりにゴミばっかり捨てるし、車や鳥にビービー弾撃つし、
ほんと疑いたくなってしまう。証拠もないのに心せまいな自分
683名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:56:32 ID:znzVKLJ/
今、産後6ヶ月。
生理がまだ再開してない。
上の時は3ヶ月で再開したから、ちょっと不安になって検査薬した。
陰性で良かった。生理が来ないのは楽だけど、ないと不安にもなるなー。
684名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:59:18 ID:quRe/wb1
長女三代って何?
685名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:03:35 ID:vH+SrXW9
私、もう夢中。あなたはまるで麻薬…もっと早く出会えばよかった…
3ヶ月の赤がよい子で寝てくれたから、ここからは大人の時間。


うっしゃー今日もリズム天国ゴールドやりまくるぞ!!
686名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:04:50 ID:N2sHT1mc
>>683
私は完母なせいもあって、1年3ヶ月断乳するまで無かった。
687名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:20:36 ID:9/lOpS8b
寝かせつけに2時間かかって、ようやく寝そうだったのに
旦那が寝返りしていびきかきだした
もちろん赤は起きた
あーまた最初からかよっイライラする
旦那は体制を変えるといびきが止まるので、蹴飛ばしてみた
いいなぁ蹴飛ばしても、赤のぎゃん泣きにも起きずに寝続けれるなんて
その深い眠りを赤にも分けてあげてくれ
688名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:21:36 ID:g7DeKWMA
明日ベビースイミングの一日体験に行ってくる。
楽しみ半分不安半分。泣き喚いて手がつけられなかったらどうしよう。。
お風呂大好きっこだからきっと大丈夫だとは思うんだけど。
むしろ、プールに落としてしまったらどうしようとそっちの方が不安だorz
689名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:24:25 ID:Mj3rZNMa
友達が3人いる。
うち2人は親友で独身。
高校からの仲でもう10ウン年の付き合いで
私は3年前結婚、去年出産。
3人別々に赤に会いにきたけど出産祝とかなし。
内ひとり今年結婚したから結婚祝手渡した。

赤の便利グッズとかみてると○○ちゃんがもし出産したらあげようとか考るんだけど、
私は何も貰えなかった事を思い出して落ち込む。

結婚祝も貰ってないし、なんだか一人で色々気をつかってバカみたいだなぁ…
690名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:27:27 ID:jCu3E6Rd
11ヶ月息子がバイバイ覚えてた。
バイバイ教えてないのに。
いただきます、ごちそうさまはやりたくないって事か。
691名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:29:34 ID:uXL4vELT
レスキュー、三歳息子のど真ん中だ。
「よし!」って、かっこ良すぎるぞ
692名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:30:35 ID:18Ll4Tmf
遊園地とかあんまり好きじゃないし高いから、小学校卒業後はほとんど
行ったことが無かった。行きたいとも思わなかった。

今度、近くの多摩テックが廃業すると知って、じゃあ一回ぐらい話のタネに
行ってみようかと思い、HPを見た。うわ、高ーい!!
普段遊んでいる昭和記念公園やら多摩動物園やらが400円とか600円とかで
一日過ごせるのに、民間の遊園地って一桁違うんだー・・・と挫折。

ところが保育園幼稚園用優待券てのがあって、入園+乗り放題で2000円台前半
なのが分かり、また調べ始めた。しかも3歳未満はすべて無料とな!
・・・やっぱり連れてってやろう。
もうすぐ3歳娘のことだから、あれ乗りたいこれ乗りたいと言うんだろうな。
気が付いたら、自分は別に乗りたくないのに、娘が興奮する姿を思い浮かべて
乗物の写真と年齢制限をくまなく調べている自分がいたw

普段そんなに子にべったりでもなく、一人遊びさせといて2chとかやってる
少し冷めた母なのに、どうしてこんなに献身的になっちゃうんだろう?
693名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 01:02:54 ID:s7srPLdI
>>686

683だけど、ふたりとも完母で育ててる。
知り合いが生理再開せず(排卵してすぐに?)に妊娠したから、もしかしてと思って検査してみた。
1歳3ヶ月まで来ないといいな〜
694名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 03:07:11 ID:1+5yKVOR
>689わかるわ…。でも今は、自分の気が済まないからお祝いするんだって納得してる。
礼儀って、知らないと平気なんだけど一回知ってしまうと無視出来ないもんね。
私たちは子持ちだし下手に恥はかけない。さみしいけど胸ははれるよ。
695名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 03:45:08 ID:wQh5i/CC
妊娠中も、出産は出血多量でも貧血になったことなかったのに
産後2ヶ月…
低血圧と貧血で風呂場でグラグラきた。
赤は旦那が抱いてて本当に良かった。
完母だからかなぁ。
低血圧も貧血もなったことないから対処法がわからない。
レバーでもくうか。
696名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 04:32:50 ID:km65tVdq
>>680
元々伊集院光が10年位前に深夜ラジオでコーナー作ってた言葉なんで、
そっち方面から仕入れた言葉といえばいいさ>中二病

頻繁な夜泣きで起こされて、睡眠リズムが狂ってしまった。
もう一歳過ぎたし、そろそろ断乳しようかな。乳首時々かじられるしな。
697名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 05:37:39 ID:YWkFkMsW
27wで破水して7日。
絶対安静でなんとかもたせてたけど
昨日とうとう羊水がほぼ出てしまった。
今日か明日には帝王切開。

自分ではできるだけ不安にならず
「ここまでもたせられるなんて、自分は運がいい」と思うようにしてる。

…のにあんたはなんだ!
救急車で転院したときは私以上に「もうダメだ…」みたいな顔で
黙りこくってため息ばっかりついてるし。

余計な知識で私の不安煽るし!

そりゃ早産って時点でリスクが高いことはよーくわかってるけど
わざわざ妻を不安にさせるその神経がわからん。
てか、もっと励ましたらどうだ。

悪い方に考えたら悪い結果にいくんだよ!
一度流産したときにそう思ったから、絶対大丈夫と強い気持ちでいるようにしてるのに。
ネガティブうぜえ!
糞して寝ろー!
698名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 06:50:50 ID:oZIPyVYb
>>666
遅レスだけど、契約満了理由の退職だったら、
すぐに失業保険もらえないかな。
妊娠理由だと出産するまでダメだけど。
私は大きなお腹で職安通って求職活動してたよ。
699名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:07:33 ID:nO6SCfV0
>>697
前にチラシかどこかでレスしてた人かな?
旦那さまは相変わらずなんだね・・・。
あなたがポジティブな人でよかった。
大丈夫、医療は発達してるし、絶対に無事にかわいい赤ちゃんに会うことができるよ!
旦那さまの言葉なんか聞くふりで構わないので、落ち着いて出産にのぞんでね。
700名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:21:51 ID:JRpxz3PT
今日子供達連れて水族館に行ってくる。
シャチのくーちゃんに会えないのはすごく悲しいけど、久し振りの遠出で楽しみすぎる
10時に出発なのに5時半から起きてる自分、wktkしすぎww
701名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:30:23 ID:j9+lz6YY
>>700
気をつけていってらっしゃーい!!
楽しんでおいで〜
702名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:33:54 ID:+2ZMGm6t
9時30分に病院予約してるから
9時には出ないといけないんだが
何をどう間違ったのか
2歳息子が2度寝中・・・w
こんな時間に寝るの1年以上ぶりじゃね?
703名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:41:48 ID:2QazOQ+6
>>695
可能なら産婦人科で鉄剤もらってくると貧血には最強にきくよ。
便秘になって辛いけど、そこはヨーグルトとかバファリンで乗り切って。
低血圧は手足を冷やすと血圧あがってイイ。
元々起立性低血圧とかを持ってなければ、多分貧血だけだと思うけど。

マイチラ。
赤が寝返ったらしい。
何で席をはずしたほんの数分の間に寝返るかなorz
初寝返り、見たかった。
いや、初じゃなくてもいいから寝返りが見たい。まだ見れてない。
赤さま、お願い致します…。
704名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:48:07 ID:3PjdrsHO
>>703
あら。初寝返りおめでとう。
これから「もう寝返りはいいって……」てくらい
ころんころん返るよ。楽しみだね〜

雪降ってる。これからおむつを洗濯しなきゃならんのに
あーあー寒いと何もかもがマンドクセ
705名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:51:18 ID:l7CUbvyN
誕生日なのに朝から旦那と喧嘩。
猫が騒いでるのにいくら起こしても私が起きなかったことが悪いらしい。
お前は赤が夜泣きした時にしっかり起きて私の代わりにミルク作ったりあやしたり寝かしつけたりしたことあんのかよ…。
大体おしっこ漏らすまで猫を叱るなよ…。
洗濯終わったら赤と2人で出かけちゃおっかな。
706名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:57:59 ID:KzcZG5JH
ダメだ。最近どう考えても寝過ぎ。
10時就寝7時起床って9時間も寝てんじゃんよorz
旦那のお弁当も作れないし、自分と子供のことで朝はバタバタ。
もともとダラだけど、もうそんなレベルじゃないよ自分…。
どうしたらいいんだよー
707名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:05:02 ID:adh3irM+
>>689
結婚祝いを手渡し。って事は式には参加しなかった
って事かな?689さんも結婚祝いを貰っていないって
事は結婚式には来てもらえなかったの?
長い付き合いの親友なのになんか寂しいなぁ。
出産祝いって、考えるの楽しいよね。
友達も出産したら色々と気付くんじゃない?
これから出産祝いをあげる機会があったとしても
そう言う人からの内祝いは期待しないほうがいいよ。
708名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:15:35 ID:v95+QjCX
>>705
叱っておしっこ漏らすなんて、猫としては普通のこと???
何匹か飼ったことあるけど、どれもそんなことしなかったから
猫のがうざく感じたな。
旦那は悪くなさそうな気がするw



ちなみに、生協の荷物荒らされた人、何か鍵になるものが無い生協なのか?
個配じゃなく、共同購入なのかな。
709名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:29:53 ID:YVOLVemq
昨日、遂にバンボ抜け出した@8ヶ月と2日
小さめで7500グラムしかないからするりって感じで。
テーブル付けたらムリかな?と思ってやってみたけど
2秒で投げ捨てて抜け出した。あーあ。

あと、初めて夜泣きした。
1時にぎゃーぎゃー泣かれて立って抱っこまでしたのに
仰け反って泣き叫んでた。
しばらくして寝る→置く→ちょっと寝る→ぎゃーぎゃー泣くの繰り返しで1時間半。
今日も同じ流れだと思ったらドキドキするなー。
そろそろ起こすか。
710名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:47:26 ID:zsDJJU5z
>>705誕生日おめでと〜う(。・ω・。)ノ\(。・ω・。)そんな私も今日が誕生日。
旦那に「何が欲しいの??」と聞かれて、仕事帰りに買ってきてもらうものだと思って「灯油と米とふりかけがないからお願い」と頼んでたよ。
誕生日忘れてたー!

でも今日の夕飯はアジの干物の予定。
もっと豪華にすべき??
赤が生まれるまで外食連れてってもらってたから分からないよ〜
711名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:49:26 ID:2QazOQ+6
>>704
ありがとう。
煎餅屋開店休業中…繁盛する日を心待ちにしとく。

>>705
誕生日オメ。
712名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:51:48 ID:sMqy2vIt
昨日、小1息子と一歳半娘と仲良く三人でお風呂に入った。
小1息子、頭にタオルを巻いて一言
「ハラマキ!」
いや、それはハチマキと言います。
あまりにも堂々と、それはもう立派に見える程に堂々と。
「ハチマキではないのかね?」
遠慮しながらも聞かずには居られなかった。
小1息子の頭に豆電球が見えたのは、気のせいでしょうか。
タオルをそのままへその位置まで下げ
「は・・・はらまき?」
半疑問形で聞いてくる様は、悶え死ぬかと思いましたとも。
ムービーに残せなかったが、母ちゃんの脳にはしっかり焼き付いたw
普段見ぬ息子の恥ずかしがりっぷりを見て、一歳半娘も何故か照れまくり。
おまいら二人して母ちゃんを萌え殺す気ですか。そーですか。
713名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:53:59 ID:HYl0Lr5s
出入り自由のイベントだし、イベント後のランチする店の場所も全員にメールしたでしょ?
三々五々集まって、間に合わなければランチする店に直接集合て話にしてたじゃん。
なんで、「じゃ、○○駅に9時集合ね」になるの?

しかも「みんなベビーカーなら、私もベビーカーでいく☆ミ」て。
車両貸し切るつもりかよ。
迷惑とか考えないのかな?
714名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 10:10:00 ID:FFsv96q+
いいなぁほんわかお風呂。

ごめん愚痴らせて。
去年のバレンタインにチョコをあげたの。
ホワイトデーになって、あげた家のママが
「○○君にチョコをあげたのにお返しが無い。」と怒ってた。
もしもし〜うちもあげてますがw
なんだかなーと思い、今年はチョコ
あげない方向だったんだけど…。
あっちからきてしまった。
お菓子袋からとったろう2粒。ラッピングはママさんがした模様。
貰ったお菓子にケチつけてはいけないけど。
お返しはきちんとしたけど。
子供には言ってない。
友チョコ作り&チョコケーキを作って…。
疲れはてた。寝る。
これだけでは殺伐でごめん。
カタカナでネコの鳴き声を書きましょう。
答え→ニョー
凄い吹いた。
715名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 10:25:53 ID:3Yzu5Dyf
ブタメンのCM、
息子が最初は子ども番組と勘違いしてノリノリになるんだけど後半で固まっちゃう。
純粋な心を汚さないで欲しいわw
716名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 10:31:33 ID:kPvg+XUt
昨日旦那が「出産後、愛が無くなる人が多いんだって」って言ってきた。
ヤホーニュースか何かで見たらしい。
「男も女も?」と聞くと、「奥さんの方だよ」って。
妊娠中旦那が浮気とか、トメ問題とか、色々な妊娠中スレを読んでる私、3人目@36w
言いたい事がぐるぐる頭で浮かんだけど、頭の回転が遅い私はまとまらず、
「そりゃ『お母さん』になるからじゃないの?」って言っといた。
旦那は、そのニュースを見て何を思ったのだろう?
14日誕生日だったのに、毎年渡してた手紙を渡さなかったから寂しかったのか?
717名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 10:57:00 ID:yRvydkdM
里帰り中。生後1ヵ月になり、健診を済ませたら自宅に帰る予定だった

しかし旦那がインフルエンザに。タイミング悪いなぁと思いつつ、帰ってから発症してたら子供や私もうつっていたかもと思うとgkbr。
心配だから早く良くなれ〜!!
718名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:03:38 ID:mVs6wr4/
上が5か月半でもう下の子妊娠中で悪阻中かぁ…
いろんな意味ですごいなぁ。
719697:2009/02/17(火) 11:26:32 ID:YWkFkMsW
>>699
ありがと。
普段は明るくてバカなことばっかり言ってるくせに
打たれ弱くて頼りにならない旦那なもんで。

お腹の子、羊水ないのに元気。なんだかもう1日もちそうです。
明日で29wだー!
720名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:40:52 ID:YPGUGOr7
二歳の娘が二ヵ月の妹の横に寝そべって赤ちゃんかわいいね〜とすりすりしていた。
微笑ましく見ていたら服をめくりだした。何だろうと思ったら
「おっぱいやらなきゃ!」と言いだしたから
「○○○ちゃんはまだおっぱいちっちゃいから無理だよ〜」と言ったらしょんぼり。
こんなに小さくても母性ってあるんだなぁ
721名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:50:05 ID:9gwUDIzA
>>712
カーチャンの名文と、息子の豆電球に萌えたw
722名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:54:46 ID:X5hsuCvq
子供用のランチ皿、買って良かった。
お弁当のおかずの残りと作り置きの子供用のおかずに
一口おにぎりと苺二粒くらいあれば見栄えのする昼ご飯になる。
用意も片付けも楽だ〜。日本製なのもうれしい。
723名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:01:40 ID:Ns9tDHXc
>>638
ハゲド
私も同じ事書き込もうと思った。
『明日も来て下さいって言われても「仕事あるんでムリです」って断ったり。』
明日も診てもらうような病状なんじゃないの?そんな子を無理矢理保育園預けるの?
休めない仕事もあるだろうけどイライラした。
724名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:12:52 ID:eVvXXV3E
あいうえお表の【す】の所にスイカの絵が書いてある。

娘はそれを見て志村と言う。。
スイカを見ると志村と言う。。

誰だ教え込んだ奴ぁ!!!!
725名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:35:12 ID:K4uOsHdC
お昼ご飯に炒飯作った。
作りすぎてしまった
二歳息子の皿に分け、親用にパスタ皿に盛っても山になるくらい…
食べきれないと思ってたのに、二歳息子より先に、しかも完食してしまったわorz
完ミなのに、食べ過ぎて体重戻ったらダメじゃん、わたし(汗)
きっとあれだ、朝御飯食べ損ねたせいね!
726名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:53:16 ID:olVrkahD
運動会でファンタのフルーツポンチ味をみんなで飲んでいて
ふと見るとパッケージが「フルーツチ○ポ」になっていて
ものすごくびっくりしてる夢を見た。

なんなんだ?!私?
727名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:53:31 ID:9zWYa9nQ
>>705,>>708
実家の猫は、お風呂に入れると騒ぎまくった挙げ句におしっこチビりますよ。
それでも続行したら、●まで・・・・。
728名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 13:26:27 ID:TSpD4lhs
昨日保健所に娘@5ヶ月の身体測定(身長体重計ってくれる)に行ってきた。
そこで、ギャルというほどでもないけど、20代前半くらいの若いママ二人組がいた。
「子供もっと欲しくない?」
「あー、欲しい欲しい」
「私4人くらい欲しいんだよねー」
「そんなにー? あ、でも私も次は女の子欲しい」(二人とも男の子のママ)
「私、自分が3人兄弟だからさー、子供やっぱり4人は欲しいなー。女の子も一人は欲しい」
という会話をしてて、私は
「すごいなー、少子化対策がんばってくれ」
と暖かく見てた。
上記の会話を旦那に「すごいねー」と話したら、
「きっと無痛分娩だったんだよ」
と返答がきた。
出産の痛みなんかたいしたことねーよ。
我が家は一人しか育てる余裕がないくらいなのに、
何人も生める経済状況がすごいと思ったんだけど。
私の方がずれてるのか?
729名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 13:39:12 ID:IAwqdJMH
>>661-663
ありがとう。
そう言ってもらうだけで気が休まるよ。子供の悪い夢ってみんなわりと見てるのかな。
母性の為せる技と思うことにする。

>>664
私も全く同じの見たことある…あれは怖いね。
ベビーベッドの我が子をわざわざ見に行ったな。
親の心配って尽きないもんだね。いつか笑い話になると思って頑張るよ。
730名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:06:48 ID:CyE5GVZ0
昨日:
セブンプレミアムの醤油味ポテチ(145g入り)一袋
チョコパイ四つ
ランチパック三種のチョコ一個
マーガリンごってり塗った食パン二枚

一昨日:
モンテールのチョコロールケーキ1/2本
チョコパイ五つ
芋ケンピ150g
マーガリンごってり塗った食パン二枚

・・・ヤバイ。これはヤバイ。
がっつりご飯食べた後にこれだもんな。
お菓子達だけでゆうに1500Kcal超えてるわ。
一日の摂取カロリどんだけいってんだろ(3000Kcal位か?)
過食症再発の兆し?イヤイヤ、それはない筈。
でも自己嫌悪が止まらない・・・
それでいて手と口も止まらない・・・

食べて不幸せになったし、負のスパイラルからも抜け出たいしで
自分への戒めと反省をこめてココにカキコ!!
731名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:07:48 ID:VVe7sdE3
私の見たのは、赤がビルから墜落する夢。

真っ青になって追っかけたら、地面についた時点でラグビーボールのようにポーンと跳ねたので、
赤を無事キャッチし見事トライ!を決めたところで目が覚めたw
732名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:13:11 ID:AqS+Oaij
2歳になった息子に
「おかあちゃん、赤ちゃんができたんだよ〜」と報告したら
「○○ちゃん〜?(自分の名前)」
おまいさんはまだ赤ちゃんか!
ちょっと気を取り直して
「○○ちゃんじゃないよ。違う赤ちゃんだよ」といったら
急にきょろきょろしだして「どこ?どこ?」
そしてなんでかしょぼんとして「おらんよ〜」
まだお腹の中だよ。急にわからん話して悪かったよ。

でもそんなおまいさんに激萌え!
733名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:20:02 ID:V3+L+Wj8
>731
トライしちゃったの?ww
私はよく、赤をスポーツバッグに詰めて旅をしてたらいつのまにか
どこかへ忘れてきたー!やべー!って焦る夢見てたわ。
734名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:25:22 ID:vc82LwFI
産んだ夜に、赤の顔の奥で髪の毛束がはね踊ってる夢を見た。
ぞーっとして恐ろしかったが、妙な夢だよな…
心身の疲れってほんと嫌な夢みせるよね。
休まなきゃいけないことは泣きたいほど分かってるので、せめてやさしい夢で労ってくださいよ、脳。
735名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:40:52 ID:ddqsinkK
私なんて満水の巨大寸胴に息子二人いれてダシ取ってる夢を見たことあるわ。
736名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:02:14 ID:i2wwI3Hi
そういえば下の子がそろそろお百日だなーと思ってたら思いっきり3日も過ぎてたorz

まいっか。
2番目の子なんてそんなもんだ。
737名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:11:41 ID:hfWMsANK
私は子どもを食べてしまった夢を見た・・・
素で自分がこわくなった。
738名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:18:14 ID:Bjw9qwPy
子供が水栽培キットのヒヤシンス持って帰ってきた。まだ花は咲いていない。
去年チューリップを枯らした母には難易度高いぜ…orz

グーグル先生も園芸板も高度過ぎてさっぱりだぜ?
取りあえず葉が延びてるから、窓際でいいんだよね。
739名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:40:05 ID:UJWAe2qg
たったの1時間で自主的に昼寝を切り上げた2歳息子
夜は何時に寝るんだい?w
晩御飯は食べて寝てくれよ。
740名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:46:52 ID:rOtHbdik
二人目を出産してもうすぐ3ヶ月。
以前は出かけたい、外食したいと言うといい顔しなかった夫が、
あそこに出かけようとかあの店にご飯食べに行こうとか言うようになった。
先週はホテルのレストランに行こうと言い出した。
ばかもーん。3ヶ月の赤ちゃんなんて連れてホテルディナーなんかできるか!
行かない、ていうか行けない、って言ったらとたんに不機嫌になった。
741名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:50:36 ID:86TTfIHO
府中の某ヲチ対象が妊娠したらしい。
府中住みのママや妊婦さんは気をつけてね。
742名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:13:35 ID:EwaPfJ2c
生理がもう1週間遅れてる。
すわ二人目か!?とwktkしたけど検査薬陰性orz

チェックワンファーストだから、もし出来てたら絶対陽性になるはずだよね…
ショボーン中だけど、陰性なら陰性でこんなにも生理遅れた事ないから婦人病を疑う。
でも1歳児いるからそう簡単に病院行けないし、行ってもたかが1週間遅れただけでpgr
って思われないかな?
病院にいくタイミングがつかめない。
743名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:16:04 ID:jCu3E6Rd
アルバムに写真をはった。来月で生まれてから一年か。
一緒にアルバム覗き込んでた息子が可愛いすぎる。
幸せだと思ってたら、涙がでた。
744名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:21:31 ID:X5hsuCvq
>>742
私が生理不順で診て貰った時は二ヶ月止まったら
受診して下さいって言われたよ。
前の生理開始日から60日以内にあればまあオーケーの範囲みたい。
今まで全くずれた事なくて不安なら一ヶ月くらいでいいんじゃないかな。
お腹がなんか変とかだったらすぐ行く方がいいと思うけど…。
745名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:24:53 ID:2cXdMldS
風邪ひいた。
ってかもう一ヶ月以上風邪ひいてて、今日は38度代越しだ。

実親毒で絶縁、旦那は今日遅番でさっき出勤、義親遠方。
子供は2歳の元気とイヤイヤ真っ盛り。

なんで治らないんだろう。一ヶ月も。疲れた。

正直、覚悟して産んだとはいえたった一人で育児するのがこんなに辛いとは思わなかった。

こんなこと言ったらきりないけど、生まれてこのかた常に人より努力しなきゃいけなかった。
なんでだろう。ってかなんで風邪治らないの??
栄養とって寝ているのに。病院だっていったのに。

助けて助けて助けて

ビデオ見せっぱなし・・・ごめんねごめんねなんで母ちゃんこんななんだ。
746名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:43:35 ID:Ax/U+1lb
>>745
私も似たような状況になった事がある、心中お察しします
ただ具合悪い時はネットは控えめにした方がいいかも
眼精疲労から更に気持ち悪くなった事が何回もあるよ
どうぞお大事に
747名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:07:15 ID:3AKpx8OY
息子は夫に似て、目鼻立ちがハッキリとした整った顔。
二人目欲しいけどもし私に似たら二人目が可哀想でなかなか踏ん切りがつかない。
748名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:14:33 ID:EyyidOB7
息子の手の平がブツブツで病院行ったらただのカブレって言われたから薬塗ってたのに一向に治らず。
一昨日違う病院行ったら手足口病だとか…
もっと早く違う病院連れて行ってやれば良かったよ。
ごめんね。


しかも私も先週から咳が止まらず今日病院行ったら気管支炎になってた。
切迫流産中で安静な筈なのに今日から旦那は出張。
不安だし悲しいし苦しいし辛い。
749名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:27:36 ID:PByeiy7M
>>745
同じく毒親餅。
近所なら駆けつけるのに。

ビデオぐらい大丈夫。
大本が過労状態だから、なかなか治らないよね。
今は休むことを考えようね。
750名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:40:04 ID:LXYUeKwE
つわりが酷い。
実親はつわり無かったようで全く理解なし。
具合悪すぎて寝てたら仮病だろうと言われた
旦那は労ってくれるけど、さすがに最近は疲れてるみたい
まだ11wだけど、ピーク時は越したと思ってたのに
今週入って段々また酷くなってる気がする・・・
もう吐きたくないよ
こんな程度でって、今からこんなんで
どうするのって自分でも思うけど、もう本当辛い
751名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:42:46 ID:FV3PzlUe
夜中、目が覚めたら赤のパジャマの袖がめくれてた。
戻そうとしたら、遠山の金さん並に襟元から右腕出してたorz

横では旦那がイナバウワーしながらベッドから上半身出して寝てるし、
私も「両足上げて寝てた」(旦那談)こともあるらしいし、
我が家はどうやら全員寝相が悪いようだ。
752名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:46:35 ID:QptKQrpb
ついにと言うか今頃になって学級閉鎖
明日から「ヒマだよー」攻撃が始まるかと思うとウへー
753名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:50:31 ID:dIgrjLZz
>>745
病院は行ってる? 1か月も治らなくて、熱が出たってことは気管支炎とか肺炎とか心配だよ。
754名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:51:42 ID:IAwqdJMH
子供の怖い夢みた者だけど、色んな夢があってワロタw
私の為に書いた訳じゃないと思うけど、笑って怖いの消えたよ。
ありがとう。

>>745
身体が極度に疲れてて満足に休めてないと、薬も食事も効きが悪いよね。
休みたくても休めなくて辛い時なんだからビデオくらい平気だよ。
私はインフルで子供とふたりきり10日間、ずっとDVDとコンビニ食とカップ麺だったよ。
少しでも休む時間を取って身体を休めてね。
ただあまりに熱がひかないなら無理せず再受診してね。
肺炎なんかで動けなくなったら大変だよ。
早く良くなれー。
755名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:55:37 ID:rbJ22ZhF
>>750
陣痛の次に辛かったのがつわりだったよー。
だから、今からこんなんで、じゃなくて今まさに一番ツラい時期なんだと思うよ。
あなたが弱いわけじゃないよ。ずっと体調悪くて、キツいよね。
旦那さんにはもう少し我慢してもらって、実母さんはまるっと無視。
つわりスレ見てる?私はあそこでかなり慰められたよ。無理しないでお大事に。
756名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 18:28:28 ID:EwaPfJ2c
>>744
サンクス。
そっか1ヶ月か、結構遅れても大丈夫なモンなのかな。
もうしばらく様子見ることにします。

>>750
私もつわりメチャメチャひどくて、病院にすら行けなくてやっと行ったら即入院だった。
体重も41kgまで落ちて臨月までつわりで結局40kg台のまま出産だったけど
つわりがつらすぎてつらすぎて出産は楽勝だった。
勿論辛かったけど、たった1日2日だったから。
産後の赤の世話も睡眠不足も、つわりよりずっとマシだった。
ずっと気持ち悪くてはいて好きなもの食べられないってまさに拷問だよ。
大丈夫、産めば治る。今が一番辛いんだよ。
757名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 18:43:09 ID:9j4PDofY
つわりが始まったらしくずっとムカムカと空ゲップが出る。
動くと更に気持ちが悪くなるから静かにしていたいのに、
実母が精神論者で「動けば治る。」「気の持ちよう。」「シャキッとしろ。」と怒る。
自分の時は酷かったけど何でもしたから、それが正論と思っているらしいけど、
そんなの押しつけられても実際気持ちも体もついていかん。
なによりも一番頼りにしていた母がこんな調子なのが悲しくて涙が出る。
私が甘くてダメなのかな?
自分がダメ人間できちんと母親になれないのかと不安でたまらない。
そして母が怖いので少ししか反論できない。無視も出来ない。
旦那さんも婿だから私の母には逆らえない。
独裁だ。子供が産まれてからもこんな調子で口出されるのかと思うと辛い。
758名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 18:43:56 ID:1FrJW06y
ちょっと吐かせてくれ。
一年生の娘、最初の3ヶ月は学童に通っていたんだ。
でも先生とウマが合わず、親としても「は?」という事が多く
毎晩娘がうなされるようになったので辞めさせた。ついでに私も仕事を減らした。
 本日、娘が最近通いだした学習塾に学童の子先生の送迎付きで来るらしい。
え?私の子には目の前で車にひかれても見捨てると子供本人に言ったのに
他の子には丁寧に送迎までするんだ・・・。
 何を訴えても、文句あるならフルタイムで仕事して正社員になれ、ここは親の手が仕事で足りない子の
くる場所だからパートじゃ話になんないよ扱いしといて、正社員で塾通わせる余裕のある子にはVIP扱い?
 何か娘が訴えても、先生が足りないから一人一人の話なんて聞けないと言っておいて
そりゃ丁寧に車で送迎までしていたら人手も足りないよね。
 こんな学童でも必要としている人がいる。そんな人達は不満を抱えて必死に先生達の機嫌取り。
本当に困っている人を助けるのが学童だと思ってた。うちの町のは糞だった。今じゃメチャメチャ。
 どう考えても、公務員や正社員が優遇される学童なんておかしいよ。
生活に困っているのは公務員の家庭じゃなくて、一般の家庭じゃないの?
田舎で正社員なんて、凄く恵まれてる立場なのに変だよ。もうやめて関係ないけど税金使ってるから腹が立つ。
759名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 18:46:20 ID:3oODHMy+
今度うちの娘に噛みついたら、ひっぱたいてやるからな!!
760名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 19:03:03 ID:Iz7xetZK
今日から花粉症発症とか言ってたけど、
目の前でくしゃみされて、
あげく腹いせまがいのことを
何回も言いやがって、疲れました。
あなたには心底嫌気がさしました。
761名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 19:12:32 ID:KcgY5zn/
今日、子の一歳の誕生日。
電車乗り継いでわざわざ県外から母が遊びにきてくれた。

パチンコで約束の時間にかなり遅れてきたのは少々腹が立ったけど、
昼はファミレスでランチが出来(子にはご飯もってきてた)、
夜ご飯は作ってくれ、子の離乳食まで用意してくれた!

こんなに一日楽に過ごせたの、里帰りから戻って初めてかも。
人の作ってくれるご飯て、うまいよなぁ。
大量に作っていったから明日も食べよう。
母ありがとう〜
762名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 19:25:03 ID:oZIPyVYb
>>758
ひどい学童だね…。
私の友達(小学校教師)も、理由は言わないけど、
学童には絶対預けないと言ってた。
ひどいところは本当にひどいんだろう。
763名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 19:26:26 ID:11vA7RR1
すごく常識人だと思ってた同じマンションの人。2才の女の子が
いるのだが、今日エントランスで会って立ち話してたら隣の子が
おたふく風邪になったからうつしてもらおうと思ってお邪魔してきた
…って、エエェェ(´Д`)ェェエエ 水疱瘡もはしかもうつしてもらおうと
したけどうつらなかったってエエェェ(´Д`)ェェエエ
はしかは予防接種したからねえって言ってたけど。確かにおたふくも
水疱瘡も任意だし高いけどさー。内心びっくりだった。

うちは上の子は水疱瘡は予防接種したけど去年かかった。下の子は
予防接種の年齢前にかかった。おたふくも接種前に上の子がもらって
きて私以外ダウンだったから偉そうなこと言えないんだけど。
764名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 19:34:43 ID:hFNZBYcU
>>761
1歳オメ!

今日携帯ショップと銀行とスーパーと電気屋に行った。
子供が邪魔しながらだったから全部で2時間かかったけど、前よりだいぶスムーズにホイホイ進むようになった。
楽になったと思うと幼稚園に行くんだよな〜。

イケアの託児、平日なのに待ち時間遅すぎて買い物終わっちゃったよorz
せっかく託児できる年齢になったのに・・・
765名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:01:58 ID:IAwqdJMH
学童って昔からそんな感じらしいよね。

私が子供の時は、うちは親が正社員で共働きだったんだけど親が絶対入れてくれなかった。
一人で留守番してるより私は学童の子が何度か頼んだけど、親が承諾しなくてさ。
大人になってから聞いたら
うちの地区は団地と持ち家が半々で、親が学童に問い合わせたら
・持ち家で正社員な人には利用させない
・団地の人の苦労も知らない癖に
・家買う金があるなら家で専業しとけ
・正社員なんて生意気だ
と初対面で罵倒されたそう。

758さんとは理由は真逆だけど、なんだってこんなだか謎だよね。
今は私がいる地区は児童館と学童の両方を兼ねる施設があるけど、そこは保育士が感じ悪いよ。
766名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:11:43 ID:nc2opsao
学童ってそんななのか(;゙゚'ω゚')
767名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:16:38 ID:X5hsuCvq
ええええ。学童って公立小学校のだよね?
という事は学童の指導員(先生)って正式な職員か臨時雇いかは
わからないけど市とか町の職員じゃないの?
塾への送迎って服務違反にならないの?絶対おかしいよそれ
768名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:17:02 ID:4Nu4eaJA
>>763
小さい頃になってたほうがいいって理由でうつしてもらうって話はよく聞くけどなぁ。
でもわざわざ苦しんでる子のとこに行ってってのはちょっとね。
769名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:17:54 ID:vc82LwFI
だって、こわいじゃん。
雰囲気がなんとなくアレだからあまり子供連れて行きたくないもん。
770名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:41:29 ID:CG4hecwn
この時間に訪問販売って普通なのかな?
うちは8時には子供が寝るから
この時間のピンポンはすごく迷惑

しかも給湯器をガスから電気に変えるってやつ

あまりにイラっときて
「なんなの?こんな時間に!」と怒鳴ってしまった
しどろもどろ説明する女性に
「2度と来るな!!」と玄関を閉めてしまった
いつもこの手の営業が来るけどたいていはお昼で

相手にすれば子供いるいないはわからないにしろ
こんな時間に来るのは普通なのか

うーん…
771名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:52:06 ID:ojXILq1K
昔、はしかとおたふくはうつしてもらいに行きなさいって言われたな
ありえない話ではないよな
772名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:54:55 ID:dK65rJ6T
>>767
学童は公共団体が運営しているとは限らないから、一概には言えないと思います

春から市の学童で働くけど、ここのレスは参考になるわ…
今、共働きの親が増えてきているから、学童も見直されつつあるはあるけど
まだまだ至らないことが多いのね。身を引き締めます
773名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:55:12 ID:j9+lz6YY
友達が子ども(4歳男の子、1歳女の子)連れて遊びに来たんだけど、うちの子どもの笛を勝手に吹きまくる
友達は「うるさいから、やめなさい」って口頭で注意するだけで実際には取り上げたりしない
一応、吹き終わったら友達がタオルで拭くんだけど、兄妹で何度も吹きまくる
気持ち悪くてわが子にに使わせたくないし、私も吹きたくなくなった…
虫歯のこともあるから、余計に使えないよ(男の子は虫歯治療中だったorz)

そんなことを気にする私のほうが神経質なんだろうか…
友達のいいところは、大らかなところだと思ってたんだろうけど子育てに関しては考え方が合わないよ
今度から、あんまり家に呼びたくないorz
でも、友達は完全同居だからいっつもうちにばっかり遊びに来るし、なんとかうまく断れないかなぁ
774名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:58:28 ID:Mq5ojZsQ
しまっておけば?
775名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:01:04 ID:Eag/WS39
しまっておいても勝手に出す子どもたちっぽい
776名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:07:43 ID:pCyFdtSa
赤もうすぐ1才、さっき嘔吐した。
夜の離乳食を途中で食べなくなり、お茶も拒否。
お風呂でも大人しくて眠いのかなぁとか思ってたら
いきなり夜食べた分、全部って言っていいほとリバース。
その後シャワー浴びさせたら寝てしまい
さっきちょっと起こしてミルク飲ませたら、140飲んで寝てしまった。

熱もないし下痢もしてないけど、寝てるから機嫌どうこうがわからない。
旦那が出張だから車もないしどうしよう。
様子見で大丈夫かな…
777名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:08:46 ID:IAwqdJMH
>一人で留守番してるより
私は学童の子が楽しそうに見えて が抜けてたごめん。

ついでに思い出したけど
いちどだけ学童行ってる子に誘われてお祭り?に顔出したけど
「何しにきたの?アンタの居場所はないから。あーあそこんちの子供?
お母さん仕事でひとりでカワイソ、アハハ」
みたいな感じで、友達は先生優しいし楽しいっていうけどどこが?だったなー。
ほんとなんだろうね。
778773:2009/02/17(火) 21:09:06 ID:j9+lz6YY
>>772

そのとおりだよ
勝手に入って、勝手にだしていく
部屋の中のおもちゃも庭に出して遊んだりして…
友達は、すんごい大らかでこどもの前髪とか姑さんに勝手にぱっつんに切られてても怒らないような感じで…
だから、これぐらいでイラっとする自分のほうが器が小さい感じがして凹むんだよ
でも、自分の子供がよそで同じことしたら私だったら力ずくでも阻止すると思うし、
つくづく子育て以外のことでは仲良くできるのに残念だ
779名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:10:21 ID:ojXILq1K
普通は子連れで遊びに行くなら、リビングとかで遊ぶよね?
触られたくないものは別室に移しておけばいいんじゃないかと思う
自分の子と遊んでるなら、自分の子が出してくるかもしれないし
780名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:17:16 ID:Mq5ojZsQ
だから口をつけたくなるようなおもちゃ(笛とかラッパとか)は
事前に子どもを入れない場所(さすがに寝室とかには入れないよね)に移動しておけば?と思うんだが。
目の前にあるのに使っちゃだめ、って言うのは子どもには理解できないと思う。

それぞれの家庭での遊び方があるんだから、庭に出されるのがイヤなら「これはお部屋で遊ぶおもちゃだからね」って
説明すればいいのでは?もちろん向こうのママさんが見てる前でね。
それすら言えないなら家で遊ぶのはやめたほうがいいよ。
781名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:33:33 ID:NquMzqa+
>>776
まだ見てるかな?
つ #8000
お住まいの地域の小児救急電話相談に繋がるよ。
診察ではないけど看護師さんとかが相談に乗ってくれる。
うちも火傷したとき電話したおかげで順調に治りつつある。
不安なら掛けてみて。
782名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:34:01 ID:iJCBrM/8
下の歯二本生えたヽ(´・∀・`)ノヤター

ティクビ噛まれた
痛ァァァァァァァァ(゚д゚;;;)!!!!
783名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:49:10 ID:do0K3zY7
>>745
体調悪くて気が弱くなってるのは分かるけど、
悪いことがあっても、自分ばっかり・・と思うのはつまらんよ。
自分だって、親は遠くに住んでるし、夫が遠方に単身赴任なんで、
妊婦生活も育児も殆ど1人でやってきた。
とはいっても、近所のおばちゃん達や保健センターの人たちには、
ごっついお世話になっていろいろ助けられた。
一人は辛いけど、冷静に周りを見れば、
何かしら頼れるものはけっこうあるもんだよ。
784名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:57:54 ID:1FrJW06y
みんなチラ裏なのにありがと。

うん色々あったよ。本当人間不信になる所だった。
保育所(町立ではないが町から援助は受けている)の続きで最近学童始めたんだ。
学校側は学童と関わりがない所か、どちらかというと仲が悪い。
やめた事に後悔はない。やめて正解だったと思うし、娘を傷つけたのは許せない。
あんな所に預ける位ならど貧乏でもいいと覚悟してやめた。
職場も学校側も理解があって、学校側は娘の心のケア。
職場は時間の優遇してくれた。
災い転じてだけど、娘は学校が大好きになったし、私も職場に恩返しのつもりで必死にガンバって
そして少しだけど収入があがったので塾に通わせた途端に知ったんだ。
塾の先生も「学童は凄いですねえ」とは言ってたけど、まあ商売だしねぇ。
ダメな所は本当にダメ。今の学童はメチャメチャで子供同士の仲もひどいらしい。
それでも働かないとダメな人には唯一預けられる場所なんだ。くやしいけどね。
ちなみに我が家は>>777さんとこみたいな態度で見られているらしい。
学童のお母さんに
「放置しまくりって言うけど、全然違うのにねえw学童預けていない=放置だなんて無茶苦茶よ」
と抗議してくれたらしい。それ位の馬鹿な学童の指導員しかいない町。
やめてからも寄付の集いのチラシだけは入るよwとっとと捨てるけど。
小学校の運動会の時に応援にきてたのはいいけど、学童の子の時は大騒ぎして
きていない子の時はシーンとあからさまだったのには、さすがに学校側も抗議してくれたよ。
何しろ授業参観の保護者懇談会にまで出席しようとしていたから、もう近づきたくない。
785名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:43:42 ID:wQh5i/CC
ふと気付いたらなんかもう無理。の一歩手前まできてた。
体調悪い。
昼寝すると夜寝れない。
産後疲れと悪露はいつ終わるの?
悪露なんか量ふえてるし
786名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:54:26 ID:FFsv96q+
幼稚園不信になりました。
落とした子供の物を隠し、私が話すと
逆切れし次の日教室にその物を落とす。
あなたの子供だけクラスで遅れてます。
等々言う担任。

幼稚園内改革するらしく、先生が5人も辞めていく。
それに対してのフォローが幼稚園から全く無い。
なんなんだかな。
先生と話している途中なのに、
先生が急に違うママさんの所へ行ってしまいました。
先生に無視されたよ…。
最低な先生に最低な幼稚園!
子供の第一という幼稚園にって考えられないのかな。
787名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 23:01:39 ID:9zYgASAE
二人目が欲しくて作ったのはアンタの勝手。
なのにつわりがきついからってただの近所の私に
一人目の子の食事のお願いってどーいう事!?
さっくり断ってやったけどそれくらいの覚悟がないんなら
二人目作ろうなんて思うなよ!
図々しいんだよ
M美!!
788名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 23:21:44 ID:LZihe69K
俺はぶべらはしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
789名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 23:34:50 ID:u2e3O81J
やったー!!
やっと明日お雛様飾れるよ!楽しみに楽しみに待ってたんだよ、この日を!!
届いてから開けたのは汚れとか傷とかないか、チェックしただけ。
飾りたくてウズウズしてたんだよー!!
今日一日wktkしてたら旦那に、お雛様飾る日ずらさない?っていきなり言われたよ。
ハァ?と思って理由聞いたら、だって嫁にいっちゃうじゃん……だってw
今年初節句なのに、今から嫁入りの心配かよw
じゃあ、娘は良縁に恵まれなくてもいいのね?と確認したら、それは嫌だと。
旦那よ、娘大好きなのはよくわかるが、いつかは嫁に行ってしまうのさ。
11ヶ月の娘にはまだ、お雛様わかんないだろうなぁ…

あー、wktkしすぎて眠れーん!!
790名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 00:19:52 ID:a1nmEBFP
>>707
レスありがとう。
私は身内のみの結婚式だったので友達は呼んでないんです。
結婚した友達は年末に式を挙げる予定で私も出席予定です。

この間赤ちゃん見たいとのことで新居にお邪魔したので
結婚式のご祝儀とは別にお祝いの品を持って行きました。

どんなに安くてもいいからお祝いの気持ちが欲しかったな。
友達は少ないので大事にはしますがもう贈らないかも…。
791名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 00:23:02 ID:Si30pr+g
夫は優しい
子も素直で良い子

都心からは少し離れているけど
のどかな場所に住みなに不自由ない
暮らしをしている

でも私癌なんだって
病院で突然の告知

子にはいつも通り夕食作って
食べさせて寝かせた

夫には病院に行く事を知らせてなかった
まだ帰宅しない

帰ってきたら伝えないと
待ってる時間が長すぎる
792名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 00:53:11 ID:4Im+evMM
>>791
(´;ω;`)
793名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 00:58:52 ID:P9YyPIzB
>>791の病気がとっとと治って、
穏やかな生活に一日も早く戻れますように(-人-)。


留守番の実母が昼寝中、
同じ部屋で一人で遊んでいた我が娘が
ひな人形の屏風をバラバラにしてくれた。
フフヒ。去年買ったばかりなのに。
ま、出資者は実母なのでわしゃしらん。
794名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 02:05:46 ID:g7AYlzoA
小1娘の友達Aちゃんがひどいインフルエンザで1週間以上休んだ。
今日、やっと治って登校してきて、久々に娘も楽しそうだったが、Aちゃん母が
「Aが病気だから、仲良しのBちゃん(私の娘)も病気かもよって
Aと話てたのよ〜。でも全然平気だったみたいでガクってなったわ。アハハ」
と。

なんで他の子が健康でガクっとするんだ。
自分の子が苦しんでたら、他の子も一緒に苦しんでないと嫌なの?
その年になってもまだ、みんな一緒にトイレにこう的な精神状態のまま?
悪意がないのはわかるが、配慮のなさ、自己中発言にはイラっとする。
795名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 02:25:23 ID:IMILRq6o
>>791の癌がサクッと治って幸せ過ぎてやんなっちゃう病にかかる呪いをかけてやる。
フハハハハ
携帯なので治るよAAが貼れないのが残念だorz


チラ
ここ数日息子@11ヶ月があまり真面目に乳を飲まない。
口付けちゃ離し、口付けちゃ離し…。
風呂上がりの授乳に至っては完全拒否だ。
卒乳が近いんだろうか?
ちと寂しいが、ケーキ食べられると思うと顔がニヤつく。
すまん。
796名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 02:50:38 ID:tn2cQogZ
早産で1ヶ月入院してた子がもうすぐ退院
初育児で不安もあるけど里帰り予定はまったくなし
というのも実父母が苦手で実家を出たくらいだから
帰省すら遠いのを言い訳になるべく避けてる

でもそれを知らない親は何度も里帰りをすすめてくるし
看護師さんも退院後の話のたびに「里帰りは?実家からお手伝いは?」って
親を傷つけたくなくいから本当の理由は言えないけど、いい言い訳もない
里帰りの話が出るたびイライラしながらうやむやにしてる

そこへ退院が決まって嬉しいはずなのに
実母がほぼ揃えてくれた赤用品のことでもやもやし始めた
義父母が用意してくれたものはすごくありがたく感じるのにな

うちは貧乏だし色々用意してくれて感謝しないとなのに、感謝どころか使いたくない
でももったいないし買い直す余裕もないし、親に悪いとも思う
けどどうしようもなく嫌で退院が素直に喜べなくて更に鬱

産後だからなのかな
旦那は愚痴を聞いてくれるけど「じゃあどうしたいの?」って言われても答えられないし
もやもやは私のわがままでしかないから、他の誰に相談していいかわからない
こんなところで煮詰まるとは思わなかった
797名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 04:21:49 ID:PUrnucaB
>>796地域の保健所の保健師さんはどうだろう。
入浴法の指導とかで赤ちゃんをみにきてもらって
不安や悩みや愚痴を聞いてもらうとか。
血縁全く関係ない人に話してみて、もし気分が変わったらいいね。
798名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 04:32:47 ID:yIG7aJBS
>>791
ここ数年の話、乳癌の友人も胃癌の叔母も治って、再発のおそれもない診断出た。
二人とも仕事に旅行に、飛んで歩いてる。
医学は進歩してるよ!きっと治るよ!
私も791がアッサリ治って、あんなに心配して損したわーアハハウフフになる呪いをかけとく!
799名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 04:36:52 ID:aNAQUcnx
ヤマハ幼児科、息子が授業ペースに付いていけない。
私もピアノとか習った事ないから教えられないし、塾の宿題もあってやりきれない。
宿題で練習しろって言われても、私ができないから息子もできない。
辞めたほうがいいんだろうか、っていうか私がやめたい。
塾に二日通って別の宿題が出てワークもあって、乳児も居たらもうムリポ。
発表会の前にやめよう。
800名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 06:18:12 ID:1DkeAr4u
1年前、二人目妊娠してから生クリームが駄目になった。
出産後もあまりうけつけない。

って妊娠してから何度も何度も言ってるのに、「ケーキ好きだろ?」って買ってくる旦那。
しかも前々からあまり好きじゃない、って言ってる店の。
言ったら「贅沢言うな!」だって。
いやいや・・・何も高いケーキ買って来いなんて言ってない、むしろケーキいらないって言ってるのに。
昨日はホールで買って来た。
私食べないよ、って言ったら「いい!娘(4歳)と食べるから!」
その娘も上に乗ってるイチゴが好きなだけでケーキはあまり食べないのに。
「何だよ!?・・・はぁ〜〜〜がっかりだよ(キレ気味)」って
自分で勝手に買って来て勝手にがっかりしないでよ。
801名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 07:27:56 ID:k5WTRKZt
7w
出血の跡があるとかってびくびくしてヒッキー生活だったけど
心拍確認されたんで元の生活に戻ろうと思う
2歳息子の時はもっともっと動きまわってたよなー
つーかまだフルで働いてたし(しかも常時立って動き回る職場w)

ちょっと動かなすぎだなーと自分でも思う
2歳児もストレスたまるしね


やっぱあれ着床出血だったのかな
キレイになくなってた
802名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 08:40:45 ID:l5Xdkx+7
レスもらえるなんて思ってなかったから嬉しい。なんか泣きそうだ

>>755
ありがとう。そう言ってもらえて少し気が楽になった気がする
つわりスレあるなんて知らなかった・・・見てみる。
本当ありがとう!

>>756
うわ・・・酷いね
私多分そこまで酷くないや。
何これくらいで落ち込んでんだろう私。
頑張ろう!ありがとう!

そういえば私も生理2ヶ月こなかった事あった。
病院行ったけど、その月はどうやら排卵がなかったらしい
高校生の時から大体の周期は安定してて初めて遅れたから
びっくりしたけど、完全に安定した女性でもたまにあることらしいよ
基礎体温つけてみたら?面倒だけど、一目瞭然だよ
803名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:18:31 ID:WcMw/Ygq
同じマンションの奥さん。
明るくフレンドリーでお友達沢山、私人懐っこいの♪タイプ。
会えば子供そっちのけでおしゃべり。正直苦手。
旦那さんは精子が少ない病気とか、
失業保険詐欺やってるとか、
家族で無賃乗車やってのけた話とか、
楽しそうに話されても反応に困る。

自分がアスペ寄りな人間だからなのだろうか?
普通の人は心底「ラッキ〜だったね〜」とか「得したね」とか
「貰わなきゃ損だもんね」とか本気で感じるんだろうか。
804名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:50:27 ID:mTdbl6Y5
>>803

>失業保険詐欺やってるとか、
>家族で無賃乗車やってのけた話とか、
>楽しそうに話されても反応に困る。

いや。そんな話聞かされても普通に困るよ。
てか、それって犯罪じゃない?
803さんがアスペ寄りな人間だから云々の問題じゃないよ!
805名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:01:15 ID:0y+D2Lkv
先ほどテレビで出産シーンをやっていた。
ある妊婦さんがまさに産み落としたその瞬間「気持ちいい!」と言っていて感心した。
吸引になって、切開していても裂けた自分にはとてもそんな発言が出てくる余地がなかった。

確かにあの痛みは忘れた。
が、とにかく痛くて痛くて痛くなくなるならなんでもしてやる!と思っていたことだけは覚えている。
806名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:05:17 ID:r15tg0Jh
妊娠中は便秘になりやすいみたいだけどえらく快便だ
もともと便秘気味ではないから、体質なのかな?
それより貧血がひどいので気をつけないと
鉄分を吸収しにくいみたいだしサプリメントとかで取った方がいいのかな?
807名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:07:53 ID:2LfDozac
星島、無期懲役だって…
やっぱりどんなに酷い殺し方でも一人じゃ死刑にならんのか。
なんか妙に絶望した。
808名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:26:34 ID:m0ZA5Nah
●話






ミルク与えてる時にどうしても●したくなって、赤置いてトイレ中・・しかし硬すぎて出ない。ふんばりたいけど痔主なのでgkbr。
しかも2時から1ヵ月健診。子供産まれてから今日が1番辛い
809名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:33:27 ID:tubCL3pP
>>808
痔の軟膏とか気張る前に使うと多少は潤滑してくれる。私の場合。
810名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:58:28 ID:GyyMbu3/
なんか卑屈になってるこの頃。
バレンタインもチョコ作りながら、どーせ旦那は嫁にもらうより、
会社の人にもらうほうがウキウキ嬉しいんだろうなと思ってたし、
旦那に○○したいって言って、行ってこいよって快く旦那は返事してるのに
会社の人に○○したいとかなんか食べに行きたいとか言われたら、
ウキウキ段取りして、自分が仕切って行くくせにとか思っちゃう。
行ってこいよじゃなくて、今度行こうかって言われたい。
私は、いつも旦那や子ども優先にせざるをえなくて、
自分の体調ややりたいことはいつも後回しになっちゃうのに、
誰も自分を最優先に思ってくれないってことが、すごくみじめだ。
811名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:08:27 ID:mVhecJkD
ママ友がチョコレートくれた
しかも手作りしかも超美味いw
ちなみに子は女なので、旦那さんのついでのいわゆる友チョコであろう
ということはやはり、友ホワイトデーせねばならんのか!
不器用極まれりの自分には手作りなんて無理だ!
かといって市販品も味気ない

しゃあない、我が家での昼メシにでも誘うか
・・・何か方向性が間違っている気がするが
812697:2009/02/18(水) 11:34:51 ID:2Qw38e+t
やったよー。29wだ!今日も日中の手術は免れたぞ。
しかし赤さんよ、羊水ないのにがんばるなぁ。
医者も驚いてるよ。
813名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:47:29 ID:nqcwyDMl
PTAってなに?保護者会じゃいけないんかい?
教師(校長教頭除く)もよくわかってないのに、それでPTA活動出来るのか?
わからない事だらけで頭痛がする。
814名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:01:30 ID:tubCL3pP
>>812
母も子も強いな。
安産祈願(ー人ー
815名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:24:29 ID:m0ZA5Nah
>>809
なるほど、ありがとう!薬局行ってくる

もう支度終わらん、便意さえ来なければ・・・●の馬鹿!もう知らない!!
816名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:50:55 ID:UG7dbqcM
>>791
21世紀の今は、癌は不治の病じゃないんだよ。
なんて言われてもそう簡単に安心できる訳はないと思うけど、全快を祈ってるよ( ̄人 ̄)

>>812
早くも親孝行な赤さんだね。
安産祈願( ̄人 ̄)
817名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:21:47 ID:S5G0ASab
今朝幼稚園に送っていったついでに、注文用に貼り出されてる写真を覗いてみた。
お遊戯会のときの写真だから、みんな衣装を着ててテラカワユス。

「○ちゃんママだー!おはよー」という声がしたかと思うと、どこからか娘と同じクラスの子どもたちが増殖。

「私はね、大きくなったら△クンと結婚するの!○ちゃんは?」
「(写真を指して)ここ○ちゃんいるよ〜!」
「□くんは〜、ここ〜」
「どうしたの?風邪?(私マスク着用)」
「うちねー、今チョコあるんだよー、パパが仕事で貰ってきたの!」
なぜか置いてある園児椅子に登り、プルプルしつつ下りられずに隣にいる私の腕にしがみついている△くん。
かばん、帽子などを置いてスモックに着替えていた娘を引っ張ってくる子。

見終わって、バイバイしたらみんなきゃっきゃら言いながら追いかけっこ。
みんないい子だ。
年少児パワーを貰って、ホクホクで帰ってきた。
818名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:35:59 ID:kakRWMlG
前に紙オムツを洗濯した人のチラ裏を読んで
笑いつつもそんな事もあるのかー気をつけようと思ってたんだけど
ついに昨日やってしまった。
吸水ポリマーで洗濯物がキラキラ、ドラムの中はプルプルの塊がビッシリ。
パンパンに膨れ上がったオムツを見た時はリアルにorz←こうなった。
819名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:56:58 ID:HpnlbJYu
オムツ洗濯の冷えピタ版なら何度かしたことある。
スライムみたいで気持ち悪かったよ
820名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:05:38 ID:5DvuqORH
私に抱かれ、娘が昼寝中。重い……。13kg超は重い…。


だけど、降ろしたくないや。

娘も3月には3才になり、4月からは幼稚園だ。
人見知りがひどくて、幼稚園に行けるのか?と思っていたのが、
ここ数ヵ月で、メキメキ成長し、子供同士で遊べるようになった。
気付けば、ボタンも自分で留められるようになり、箸も使えるようになった。
最後の難関、トイレトレもこの一週間でかなり進み、昼間はオムツがほぼ外れた。

こんな風にしてカーチャンに抱かれて眠ることも少なくなっていくんだろうな
と思うと腕が痺れてきても、もう少しこのままでと思うよ。

しかし、左腕は私の感傷に付き合いきれるのか?後で激しく後悔しそうな悪寒…。
821名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:25:07 ID:r0Nbdwz7
>>820
頑張れ!
箸も使えるなんて、凄いじゃない!
抱っこしてられるうちが、ハナだよね。


そんなに高級品じゃないが、サイクロン掃除機を買った。
洗えるとか言うけど、排気フィルターのジャパラに詰まった
埃を取ってから、洗うに一苦労。
で、腹が立って、ベランダでパンパンと軽く叩きつけたら、
以外にも、数分でスッキリ取れた〜♪
洗うのが楽になって、嬉しいわ。
この季節、花粉が天敵だし、水洗いは効果ありかな。
822名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:26:45 ID:RGnRTraf
娘3歳7ヶ月。今、強烈に2人目が欲しい。
でもつわりが怖くて踏み切れない。
33時間かかった出産の苦痛はもうどーでもいいのに、
つわりの記憶だけがどうしても消えてくれない。
というのも、嘔吐恐怖症だから。
娘は風邪がすぐ胃にくるタイプで、ちょっと熱が出るとすぐ吐くから
娘限定でいい加減慣れてきたけど、自分が吐くのはやっぱ無理。
ちょっと胃に違和感があるだけで心臓がバクバクするし、
「吐いたら最後!」くらいの勢いで駄目。
というか、まだ妊娠もしていないのに
「つわり 緩和 食品 グッズ」とかで検索してる自分。アホか。
1人目はキツかったけど、2人目は軽かった〜なんて話も聞くけど、
娘を産む前に流産経験があって、その時もしっかりつわってたから
3回目だけ劇的に軽い…なんて期待できない。
あー、もう!グズグズ考え過ぎてる自分が嫌だー!
きっとできちゃえば頑張れるんだろうけどなぁ。
関係ないけど、私の周囲でつわりの程度を聞いてみると、
お酒が飲める飲めないで、つわりの重さ長さがはっきり分かれている。
お酒に強い人の方が軽いのは偶然…なんだろうか。
あっても軽い食べつわりや寝つわりで、吐き気と戦った人が見事にいない。
私は超のつく下戸だ…あはは。
823名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:43:43 ID:FaGjVR61
>>822
今まさにつわり真っ最中。
見事に吐きづわりで毎日吐いてる。
吐くの辛いよね。何回吐いても慣れないや
妊娠前はお酒大好きで毎日飲んでた。特別弱くもない。
から、それは関係ないんじゃなかろうか。私だけかもだけど
つわりがきついから、私も二人目とか考えたくないなー
つわりの軽減方法ってないのかなー
でもいざそうなったら頑張るしかないしね。
可愛い子供を夢に見つつ、一緒に頑張ろう!
824名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:48:17 ID:8nIYPRzd
今日はずいぶん昼寝するなぁ。
そろそろ起きて買い物行こうぜ。
825名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:52:57 ID:Pty+xn9y
我が子より2ヶ月早く生まれた妹の子供(@6ヶ月)。
最近寝返りが出来るようになり、気づくとうつぶせになっている状態。
両手を離してバタバタするのがお気に入りのようなのだが、
それを見るたびに、これ→⊂二二二( ^ω^)二⊃を思い出してしまう…。
しかも周りにこのAAを分かってくれる人がいないので、
誰にも言えず悶々としているw
826名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:53:57 ID:2Nzy2ZLd
ベビースイミング行って来た。@1歳4ヶ月娘
割と人見知りで臆病な子だったのに、これでもか!と言わんばかりに
はっちゃけまくってボール追いかけて頭からプールに飛び込むわ、
他の子のボール奪い取るわ、指示と全然違うとこに投げ捨てるわ。。
普段まったく見たことのない娘がそこにいた。。

スクール前に先生に「割とおとなしい子で馴染めるかどうか・・」
なんて話してたのに、どこがだよwって言いたげな目で笑われたよorz
まぁ楽しそうだからこのまま継続決定だな。
827名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:58:35 ID:K+0QLwaS
お昼寝繋がりで〜
今日はすんなりお昼寝してくれた。
布団に置いて放置したらしばらくバタバタ動いてたけど、コテッと寝たよ。
いつもこうならいいのにな〜
828名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:04:42 ID:tubCL3pP
●注意



昨日便通がなかった二歳児に「でたー」と呼ばれトイレをのぞくとそこには、
30aはあろうかと思われる長運がドドーンと…
驚きました。
829名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:19:45 ID:IMILRq6o
買い物行こうと思ったら鍵がない。
1時間以上探してるけどない。
半泣き。
子供がぐずらずに1人遊びしててくれるのが救いだ。
でもどこにあるの、鍵!
お願い出てきて!
本気で泣きそうだ。どうしよう…。
830名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:21:02 ID:3Wce6mXl
上の子2才が明日大学病院で検査になった。
下の子まだ4ヵ月だし、時間かかるだろうし嫌がって泣き叫ぶだろうから1人で連れてくの大変だよなー。
頼めば義妹が一緒に来てくれるのは間違いないんだけど、義妹2人共来そうだな。
下手すりゃ義母まで来そうだ。そんな大勢で行きたくないな。あーあどうしよ。
831名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:30:49 ID:mxH2WdVJ
産後の腰痛に苦しめられて10ヶ月。
色々調べまくってやっと見つけた助産院で整体やってもらってきた。

私が多くを語らずとも、そのベテラン助産師さんは
私の気持ちや苦しみを全部わかってくれていた。
『よく今日まで我慢して頑張ったね。辛かったね。』って言われて泣きそうになった。
自分が弱ってるから余計神に感じたんだろうけど、
久々に大事にしたいと思える出会いだった。

産んだ病院の助産師さんや看護師さん達はこんなに身近に感じなかったな。
自分のため、家族のために頑張って治すぞ!

832名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:38:10 ID:aaB5NQyg
子供が水泳でアームヘルパー借りている。丁度それが当たる位置にぷつっと出来物ができた。
調べたら水いぼらしい。一週間くらい風邪ひいてて免疫力落ちたから出てきたんだろう
病院調べたりホームケア調べて、ヨクイニンも買ってきた。

んでもって今見たら潰れてるしorz
とりあえず広い範囲にオリーブオイル縫っておいたけど、何も起こりませんように
833名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:43:29 ID:PZGVf9Mz
>>791が治りますように(-人-)

私の母も私が中学の時に癌になったけど、完治して今は元気だよ。
父は高校の時に事故でなくなった。
最近になって、孫の顔を見せたくて仕方ないよ。
お父さんみてるかな?
私頑張ってるよー!
834名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:51:43 ID:O4lPAgEe
私の言葉をなんでもオウム返しする1才7ヵ月
「わんわん」「わんわん」
「アンパンマン」「パンパンパ」
「だーいすきっ」「だーいちきっ」
「プーさん」「ぶぅぅたぁぁぁっぁっ!!」

プーさんだけなぜドSに叫ぶんだ orz
835名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:57:59 ID:PUrnucaB
>>831産前産後の数ヶ月、私は恥骨痛で寝返り出来なかった。
整体師はかなりのキモオッサンだったけど治って感謝してる。
836名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:04:30 ID:T8FLDsnN
よく公園で出くわすママさん。
仲良しのママさんといつも熱心におしゃべり。よく知らない人はスルー。
うちは年齢も性別も違うけど、その位口が動くなら挨拶くらい返せっつーの。
初顔合わせでも、挨拶程度しかしないママさんでも、何かの拍子に無難な会話を
するけど、そのママさんとは未だに会話をした記憶がない。

公園に行ってそのママとさらに仲良しママがいると内心すごく嫌。

837名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:19:14 ID:tubCL3pP
そして私も特大が。保護しておけばよかった……
出産以来早ナントカで軽減してたから油断したなり。
838名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:20:47 ID:8ZqaqN8G
赤@5ヶ月。最近夜中は二時間おきに起こされて結構つらい
別に泣き叫ぶ訳じゃなくて鼻息フンフン指チュパチュパアーウー唸ってるのに気付いて起きて
パイ咥えさせると「あ、ちょうど口寂しかったんすよ」という感じでモグモグして目をつぶる
寝たのかと思って布団に置くと「やーだー抱っこーパイもぐもぐさせろー」と抗議されて
ようやく布団に落ち着かせてやれやれと寝ても二時間しないうちにまた起こされる…
眠いよ寒いよ鼻水出るよ花粉症のばかやろおおおおおおおおおお
839名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:21:13 ID:j9VO134P
>>800
まさにありがた迷惑。
うちの旦那もそういう所あるからイライラする気持ちすっごく分かるよ。
押し付けの優しさで、結果思い通りにならないと逆切れ。
ガッカリなのはこっちだよね。

親切でやってあげてるんだって思ってるからよけいたちが悪いよね。
うちはそういう時は、険悪になるの覚悟の上でハッキリとヤメレって言う事にしてる。
その時の機嫌を伺って良い様に返事してたらまた同じ事繰り返すもん。
840名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:27:56 ID:yIG7aJBS
>>812
気になってたんだー、29wオメ!
生命力の強い赤さんなんだね。もすこしお腹にいられるといいけど、
ちょっと早く出てきてしまってもきっと丈夫に育つよ!



myチラ
昨日から、昼間の数時間ギャン泣きが始まった…@赤1ヶ月半。
たぶんお腹が張ってるんだろうな。でも気張っても出なくて、眠ったりリラックスすると自然に出るのがいつものパターン。
泣き叫んでないでちょっとお休みよーカーチャンも疲れたよー。
841名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:34:23 ID:CBU2cdoE
長男の学級PTA活動が嫌だ・・・役員なんだけど、一緒になった人たちが
幼稚園の頃からの派閥みたいなのがあって、グループ同士ですごく仲が悪い

ウチの子は保育園だったので、私はその関係を知らず間でオロオロ・・・
仲を取り持とうとしたりして、とんだピエロになってしまった
そんな昔から決定的に仲が悪いものを、後から入っていった私にどうこうできるもんじゃない

2年連続で役員をする決まりなんだけど、仲の悪いグループが「1年ずつ別に役員をしたい」と
去年言い出して、そのグループ間では暗黙の了解として「分かれて」活動していたらしいんだけど、
私は宙ぶらりん状態で、今年も来年も、役員?みたいな状態。
どちらのグループのお母さんたちともそこそこ交流があるから、どうしていいかわからない

でも今のままじゃ、私がハブられてるみたいだよなぁ
大して活動もしないんだし、宙ぶらりんのまま1年過ごせるといいな・・・
「結局あなたはどっちなの!?」ってなるのが一番怖い。
卑怯なのはわかってるけどさ。
842名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:36:45 ID:8QDmawHU
>>829
子供のポケット おもちゃ箱は探したか?
一人で遊んでるところが怪しい。
843名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:56:01 ID:Ko0x8ElR
今2人目妊娠中@38w
友人も3人目妊娠中で予定日が2日違いなんだが、
健診に行く度に報告メールをしてきてウザい
こっちは自分の事で頭いっぱいなのに、あんたの経過なんて正直どうでもいいよ
返信せずに放置してたら「相変わらず連絡ないね〜」ってメールがきた
うるさいよ、ナーバスになってるんだからもうほっといてくれ
844名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 17:12:05 ID:TC3Zhl0C
>>829
もう見つけたかな?
先日まったく同じ事やった。
うちは赤のおもちゃ箱の底で見つかったよ。
赤の周辺や動線上も見てみてね。
845名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 17:50:27 ID:8zNDchxq
周りが既婚、子持ちばかりで、唯一カテゴリ外の人と長時間話すのは美容院だけ。
いつも話題は子供とテレビのこと。しかも特撮メイン
髪切ったりロッド巻いてる間中ライダーやレンジャーの話と、家族のチラ裏聞かされる美容師さん、乙です・・・

いつも育児以外の話を、と思ってるのに、結局自分の半径1mにある物事についてしか話せなくて嫌になる。
846名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 18:16:36 ID:30wRRmOR
>>845
会話が成立してるだけ羨ましい。
私は、一応考えてるのにこんがらがって口が滑る。
こないだ、「高そうなのに実はお手頃な品物」を「安っぽい」と表現してしまったorz
どうしたらそんな言語処理になるんだ私のばかばか!
相手の顔が引きつってたのをしっかり確認…あああ。
おしゃべり好きなのに自分の言動が怖いよ。
少し吃音もあるし治療したほうがいいんだろうか。
847名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 18:33:09 ID:cMvVMxcY
なんかもう全てがどうでもよくなった。
私の人生こんなもんなんだ。バラ色の人生なんて夢見るから、現実とのギャップについていけなくなるんだ。
実母が毒親なのも、旦那がアホなのもみんな身の丈に合ってるってことなんだろうな。
あーいやだいやだ。唯一の救いは子供らがかわいくて仕方ないことだけだよ。依存しないようにしつつ、子供のために生きていこう。
そして、次の人生はどうか楽しい人生になりますように。
848名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 18:55:28 ID:r7RCJ+BL
「おいしい!おかあさんの料理はサイコー!!」って…

いやいや、そんなたいした料理じゃないよ、
手抜きだし、こんなの誰でも作れるレベルだよ、と思うけど
言われるとやっぱり嬉しい。
基本ダラなんで適当に手を抜くかもしれないけど、
これからもできるだけ頑張って作るから、いっぱい食べて大きくなってくれ。
849名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 18:58:45 ID:Ipucna2P
>848
うちも「お母さんの料理、一番美味しい。超豪華だし!」とか言うw
いやいや、全く普通のものだし豪華でもないんだが。
850名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 19:09:46 ID:x5S1hN0y
しまったぁ〜!
こないだバイトの面接受けて、合否は20日までにって言われてた連絡が、18時ころ携帯に着信あったみたい
滅多にしないんだが、今日に限って夕方寝室で寝てた
携帯を別室に置いて…
40秒も鳴らしてた
どうしよう…
851名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 19:28:05 ID:IMILRq6o
>>842,844
うう、ありがとう。
まだ見つからんorz
おもちゃ箱3回くらい見た。
あと冷蔵庫とか、このスレでたまに目にする炊飯器とかw見尽くした気がする…。
出てこい出てこい出てこいー!
852名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 19:30:52 ID:G9op6fmQ
>>851
鍵穴にささったままだったりしない?
853名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:00:56 ID:r0Nbdwz7
>>851
ゴミ箱とか、子供のバックとかは?
旦那が持っていったとかは?
854名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:02:40 ID:TIJXf6Uq
>>851
隙間は?
椅子の下とかテレビ台の下とか敷物の下とか。
855名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:05:47 ID:tubCL3pP
>>851
靴の中になんぞ仕込まれたこともあるぞ
856名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:11:38 ID:WnGOTW3f
この流れに笑ったw
857名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:14:19 ID:00Bl/xkw
皆どれだけ鍵隠されたことがあるんだw
今日中に見つかるよう祈っとく。
858名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:15:57 ID:AHuGwujT
部屋の真ん中で「ないないの神さm(ry」
は冗談として
いつも置いてる場所とかあるのかな?
棚とかなら後ろ側に落ちてたり、落ちて足の下の方に入り込んでたり
あとは、前回使った時に来てた服のポケットとか、カバンの中とか
うちはいつも玄関の棚に置いてるんだけど、
たまーにジャケットのポケットに入れて忘れてて、探してたりするw
859名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:25:14 ID:1mvwPA2e
ないないの神様したら本当に見つかるからいまだにしてるわw
あいつ、本当にいるよ?W

クッションの下とか物陰も探し物の穴場だよ
860名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:26:31 ID:AOyzpBKp
私はチャリの前カゴに放置していたことが。
861名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:27:02 ID:j36PWLNv
あー、友チョコうざ
手作りババっちかった
学校で渡す子うざ
お返し持ってったら激しく喜ぶ子、嫌
来年はやめて
862名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:27:52 ID:d4xgiWcD
でも結局、一番はじめに探したはずの鞄の中とかコートのポケットに入ってたりするよね。
863名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:28:36 ID:j36PWLNv
だいたい今日渡すって、何?
864名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:29:36 ID:IjfL52NF
鍵を探すスレはここですかw
865名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:30:02 ID:1mvwPA2e
それが、ないないの神様です
866名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:35:12 ID:IMILRq6o
ぬう、皆さんありがとう…!
未だ見つからず。
何故か数ヶ月前になくした鍋敷き(子が気に入ってよくしゃぶってた)と
銀行のキャッシュカード(再発行済み)が出てきました。
違うんだ違うんだ…。

ないないの神様、知らなかったのでやってきます。
867名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:45:44 ID:UG7dbqcM
>>866
こんなにも大勢の人に探された鍵もないだろうなぁw
私も念をとばしておきます。
868名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:51:20 ID:e1mZ8HTc
3才4ヶ月娘餅の私は、鍵を洗濯かごの中で、腕時計を風呂の椅子の下で、
定期入れをプリンターの紙受け皿の下で発見したことがあるぞ
頑張ってくれ
869名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:57:19 ID:fEEV2fno
今日、子供が部屋で転んで唇を切った。
泣き声が聞こえて見に行くと、口と手が血だらけ。
床にも血が数滴落ちてた。

すぐに抱きしめてあげよう、と思ったが、
・・・服を汚されたくない。
急いでティッシュ持ってきて、口拭いて、手拭いて、床も拭いて、
さらにバスタオルを取りに行って、自分の襟元に巻いてから抱っこした。

子供大好きママのつもりだったのに、服のほうが大事だったのか・・・orz
もっと大事故だった場合、服を気にせず助けに行けるか不安だ。
870名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:57:45 ID:cuU2KtkI
ないないの神様でダメなら、にんにくにんにryで。
871名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:01:42 ID:x5S1hN0y
>>869
たいした怪我じゃないから、そんな余裕が出たんだと思うよ
唇とかって、たいした傷じゃなくても血がよく出るし
唇切ったくらいじゃ私もそうするかも
872名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:04:27 ID:tubCL3pP
ないないの神様スゲー
ジャンパーのポケットからなくした千円が出てきた
でも家はいいからID:IMILRq6oの鍵を出してちょうだい。

にんにくでもダメなら、
清水の 音羽の滝に願かけて 失せたる○○の 出ぬはずはなしと3回唱えるつーのもある。
873名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:18:04 ID:vsrVulyM
クンニリングスの神様に頼んだら?
874名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:18:31 ID:fEEV2fno
>>871
ありがとうございます。
>私もそうするかも
に救われます。
875名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:36:47 ID:T72MiwfR
>>866
うちの子は、コタツのテーブルと布団の間に色々と隠してたことがあったよ。
後、ティッシュ箱の中とか。
早く鍵が見付かりますように!
876名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:55:37 ID:P3/cT/UC
うちは娘だからわからないんだが…
チンチンにチューは普通なのか?
セクシャルな意味がないから普通にいってきたんだろうが…
ちょっとひいちゃった。
877名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 22:03:51 ID:yZUtbs1l
>>876
ありえない!気持ち悪い!!
ちゅーしたいくらい可愛いのは理解できるけど
実際にちゅーは絶対にしない。
878名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 22:22:16 ID:j7SZOpYQ
息子のお迎えに行ったら、クラスメイトの女の子(とその妹)に
「○○君のママ、この間シャポーでチョコレート選んでたでしょー」
と訊かれた。
「あー見つかっちゃってたー?バレンタインだったからねー」

「なんで選んでたのー?」

「○○とお父さんにあげるのを選んでたんだよ。おばちゃん、二人が大好きだからね!」
と答えておいたけど…「何で?」とくるか!
女の子の反応は一味違うね。可愛いんだけどアホさに欠けてる辺りが新鮮w
息子しかいない元ジョスィ母は毎日楽しませてもらってるw
879名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 22:24:24 ID:JiL4cXEd
娘の要求がエスカレートしてきて困る
幼稚園で頑張ってるんだから甘えさせてあげよう、と思って我慢してきたけれど
ストレス溜めてまで付き合う事じゃないな
ママがイライラして他の事にまで影響あったら、娘本人だって嫌だろうし

明日は思い切って「それはもう無理」と言ってみよう
他の事だったらもうちょっと付き合えるよ
でもそれは無理なんだ、ごめんね
880名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 22:37:44 ID:EydJ1X/v
俺は100発100中の男と豪語する旦那。
一人目も作ろうと決めた月に一回で出来。
二人目も先月のたった一度でまさかの陽性が来た。
たまげた。
881名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 22:49:33 ID:iKHN1dZ/
下の子が初めて発熱した〜山は越えたと思うけど心配だわ
明日と明後日は仕事休もう…
上の子も今では滅多に熱出さないけど、赤ちゃんのころは何度も風邪引いて熱出したりしてたなぁ

早く暖かい季節にならないかな〜
882名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 22:54:21 ID:HwVOGfyR
うちの親、姉夫婦、私たち夫婦、義妹夫婦、それぞれ二人ずつの子持ちだけど
全員一回で出来てる。全て計画妊娠。(避妊失敗じゃない)
しかも、全員産み分け成功。
883名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 23:38:06 ID:ntgZLTaL
だいぶ前にどこかの板で見た、柴犬が扉の影で「かえれ」の紙持ってる画像が
忘れられない。あれはどういうシチュだったんだろう。保存しとけば良かった。
884名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 23:55:24 ID:k3C1+RlT
17週2日
一時間くらい前から左わき腹が痛い。
しめられるというか引っ張られるというか…
最初はあばららへんだったのが広がってきた。
なんだろう…
今日はすごく珍しく下痢だったから、そういう系だったらいいけど。
885名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 00:02:34 ID:xVstxb1l
息子@1歳2ヶ月を連れて公園に行ってきた。
小さめの滑り台、でも段々が9段ぐらいあるやつに登る!と主張する息子。
踏み外したらいつでも支えられるように後ろで構えながら登らせた。
無事に登頂成功して満面の笑みの息子を抱えて滑らせようと手を出したらそれを振り切って

息子、腹ばいになって足からひとりで滑ってったー!!!

いひー!と思って段々を降り、スロープ下へ行くと超ごきけん。
そのあと5回も滑り、3回目に私のキャッチが間に合わず(すまん)、
下の砂場に足から顔までスライディングしてしまったあとは、懲りたらしく
自分で正面向きになって普通に滑ることまでしていた。
小さいのにそんなことできるんだね・・・びっくりした・・・いろいろ考えてるんだ・・・
初めての子だから勝手がわからんよ・・・
886名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 00:05:56 ID:IjfL52NF
>>885
テラカワユス
887名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 00:08:15 ID:c+e2b3SM
鍵は見つかったんだろうか…
そして、ないないの神様気になる…何をやるんだろう?
両方とも気になって寝れないよー!
888名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 00:11:37 ID:hefkL16/
旦那の仕事が忙しい。
元々帰りは9時過ぎが普通だけど、今週は午前様続き。
この御時世、仕事が沢山あって忙しいなんて感謝すべきことなんだろうが
3歳半の娘が淋しがっててかわいそうだ。
毎朝「今日はお父さんお休み?」と聞いている。
で「今日もお仕事だよー」と聞いてしょぼ〜ん。
夜は「お父さんが帰ってくるまで待ってる!」とか言い出すし。
今日は夕食の時「○ちゃん、お父さんが遅いと淋しいの…」とか言っていた。
そうだね、でもお父さん頑張ってお仕事してくれてるんだよと
なぐさめたけど、かわいそうと思う反面、それだけ淋しがってるのが
ちょっと嬉しいし可愛い。

なのに!どうして寝かせ付けは絶対に私でないと駄目なんだ!
旦那が「お父さんと寝よう!」と誘うと、この世の終わりのような泣き叫びとともに、
「お父さんは駄目なの!きらい!あっち行って!」
理由:「お父さん熱いしペタペタしてて汗くさいからいや!」
…おい。
確かに、昨年夏に旦那に抱っこされたまま寝てしまい、
2人とも物凄い大汗で不快だったらしいけど、今は冬だ…さすがにそれはない。
いまだに言うくらい嫌だったのかw
にしても、女子中学生くらいが言いそうなセリフを3歳半で言われちゃ
旦那も不憫だなぁ…。
889名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 00:26:17 ID:wDayeDOz
>>879
春から入園する娘がいるんだけど、やっぱり幼稚園って大変なのかな?
今でもワガママ全開なのに・・。
甘えさせてあげたいけど、耐えられるか不安になった。

>>887
同じく。
鍵は見つかったんだろうか?
890名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 00:31:36 ID:uQlRGNOg
我家では、探し物は9割がた、
「一番ありそうな場所をもう一度探すと出てくる」の法則の通りになる。

いつも置いてある所の、紙片の間に挟まって見えなかったとか、
いつも入れてるカバンの、いつもより2cmだけ奥に潜りこんでたとか、
今日ではなく昨日履いてたズボンのポケットとか。

しかし、2歳児の「手に届かないような所」なんてものが無くなって久しく、
高い所には既にいろんな「触られたくないもの」が占拠しており、
いつも何の気なしにヒョイと置いたあと場所を忘れて探し回ること多しw
夫婦2人で、毎日なにかしら探している。
置いた瞬間は覚えてるんだけどなー。これってワーキングメモリの退化?
891名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 00:42:47 ID:wVPVbwJs
とどめを蹴りでさすとダメじゃね?
892名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 00:44:16 ID:nVAZLkze
検診に来たら切迫早産になってて緊急入院になった。
一緒に検診来てた息子だけ義母に迎えに来て貰い息子も私も整理がつかないままお別れ。

寂しい
893名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 02:15:45 ID:mmteeKsL
すやすや眠る息子の手を握りながら、 
「これから色々経験すると思うけれど、何があっても強く生きるのだよ」
と心の中で語り掛けたら、何か涙が出ちゃったw
いかんな、息子のことになると涙腺弱くて。
894名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 03:20:13 ID:nHikb6XD
寝ながらあくびする娘
寝ながらクシャミ連発する息子
寝てる所も見飽きんな〜
私も熟睡中何かしてるんだろうか…
895名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 06:52:32 ID:k9YuHdI2
昨日息子が熱出した
朝から鼻水出てたんだが
夕方からぶるぶる震えだして18時時点で39.1度。
あわてて病院連れてったものの
連れてくのが早過ぎてインフルなのか何なのか
診断つかんかった。(一応調べてもらったが)
で、9時頃再度計ったら38.2度。・・・・・・なぜ下がっている。
ごはん食べて薬飲んだだけだぞ。
薬ったって鼻用のシロップと炎症止めだけで
根治させるやつじゃない。そして、
肝心の息子君はごくごく普通にあそんで走り回ってた。
主治医に「39度も熱あるのにこの子は元気だねwww」と何度も言われw

元気な息子に感謝するしかない。
さっき、まだ寝てる子のおでこ触ったら熱くなくなってた。
今日の夜が勝負ですね。
896名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 07:47:28 ID:ggdCbd8u
おはようございます。鍵の者です。
ご心配頂いた皆さんありがとう。
あれから探し回りましたが、まだ見つかりません…。
もう捨ててしまったんじゃないかとすら。
アドバイスもらった場所の再確認、おまじないも全部試したのですが…。
最後の方はわけが分からなくなり、
「ないないの神様、ないないの神様、にんにくにんにくにんにくお願いします…
清水のー清水のー清水のー(続きが浮かばない)」
と怪しい呪術師のように家中さまよってました。
旦那がスペアを出してきてくれたので、外出はできるようになりましたが
スペアを作れない鍵らしく、最悪ドアの鍵取り替えになるらしいので(集合住宅なんです)
今日も探してみます。
念送ってくれた方々ありがとう。
私運痴だから受け取れてないんだろうか…。
897名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 07:49:39 ID:k9YuHdI2
>>895だが、普段6時起床の息子が
昨夜鼻づまりで熟睡できなかったのと
今朝方からなぜかハナが通ってるらしいのとで
まだ起きねえ。。。
もう8時よー朝ごはん食べよーよー・・・

ちなみに、ぐったりしているような様子はないので
単に眠いんだろう。
898名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 08:00:22 ID:qQI2relg
息子にそろそろ習字を習わせようと考えていたら
シンケンジャーが始まり、息子自ら進んで習いに行くと言ってくれた。
家業の関係でとりあえず習字だけは習って欲しかったので助かりました
899名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 08:05:48 ID:5S2VVGpi
>>893
わかる、その気持ち。
自分の幼少期〜青年期までの事を思い返すと
本当に心から「頑張るんだよ」と思う。
子が辛い時、頼れる親でいなくては。

子の寝顔見てると幸せな反面時々感傷的になるから困る。

900名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 08:19:44 ID:SSP6YPf9
>>896
探すのをやめた時 見つかることもよくある話で by井上陽水

マイチラ
先日、実父が入院した。もうすぐ手術だ。
前から頚椎を痛めていて歩きにくそうにしていたけど、
病院で「このまま放っておくと歩けなくなる」と断言されて
「孫ちゃんが小さいうちに手術をしよう」と決意した模様。
結果的に、比較的症状がマシな段階だったらしく
手術とリハビリで普通に歩けるようになるらしい。
「元気になったら孫ちゃんとお散歩するんだ」とwktkしている。

個室らしいので、今日は娘を連れてお見舞い行こう。
901名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 08:42:51 ID:adyEGN7K
クラスの用事で、全く面識のないお母様に電話をした。
低い声でポツリポツリと喋る人だから、怖くてキョドってしまい、ろれつが回らなかった。
転校して、ますますヘタレになっていく…orz
902名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 09:30:26 ID:6O9TCq9P
879>>889
慣れるまでは親子共に大変だと思う(うちは今でも大変だけど…)
子は勿論、親もできない無理はしない方がいいと今回の件で思った
ストレスを溜めない程度に、程々にがいいと思う
娘さん入園おめでとう、楽しい事いっぱいあるといいね


娘、今日は芝滑り遠足だから張り切って出かけて行った
私も童心に返って滑りたいな…と思ったけど、そういえばスピード恐怖症だったよハハハ
903名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 09:39:59 ID:1rupFVdn
突然、またママ友付き合いめんどくさくなった。

ママサークルみたいなことやってる中に
新しくメンバー入れるので、自己紹介したり新メンバーの名前や
家庭環境を把握したりするのも、激しく面倒。

今のグループが居心地いいので、新メンバーが入って乱される感じがイヤ。
そんなことを思う自分もいやなんだけど、新参者に冷たくあしらったり
他のメンバーと仲いいとこをアピールしたりして元のグループを保とうとしてしまう…

本当にこの性格を直したい。
どうやって気持ちをもっていけばいいのか、分からん。
この気持ちはなんなんだろう?
嫉妬?独占欲?


そのうえ極端な性格で、グループ行動が面倒くさくなったら今まで仲良かった人とも
関係を切ったりしてしまうから、友達が少ないorz
人前では明るく社交的な性格で振る舞ってるから、疲れるし。
904名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 09:46:16 ID:6gEsqrDB
ママ友がめでたく2人目懐妊

1人目同士が仲良しなのだが、なんか誘いづらい
自分はつわりきつかったが、他人のつわりがどの程度のもんなのかわからんし
子を連れてお邪魔するとしんどくても色々もてなしてくれるタイプだし
(何もしなくていいよが通じないw)
うちに遊びに来いというのも呼びつけるみたいだし
でもご主人が三交代であまりいないので
妊娠中にずっと子とふたりもしんどいだろうから
誘えば気がまぎれるかもしれんし

うーむ、どうやって誘えばいいものやら悩むなぁ
905名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 09:52:48 ID:vPx1TSHd
>>904
あなた、すっごい優しい人だね
ここに書いてあるそのままのことをお友達に言ってみたらどうかな?
私だったらすごく感激してしまうよ、そんな深く考えてくれてるなんてさ
906名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 10:26:23 ID:9ExkAsFL
メモ帳使って、冷静にまとめたつもりだったのに…
思い切って「よし!」と、相談事では、スレに初参加したんだけど、
状況説明が愚痴でグタグタになってしまった。
指摘されて、自分の気持ちにハッキリ気付いたけど、本当に嫌いだったんだ....orz。
これからは「子供は可愛くて好き」なんて、口が裂けても言えない。
興奮して見苦しい話を書き込んだ私もその嫌いな子と同じかも。

娘よ。こんなアホな母ちゃんでごめんね。

907812:2009/02/19(木) 10:27:32 ID:T0UVNhye
ご心配おかけしてます。
破水して9日。まだもってます812です。
血液検査でも炎症反応が上がってないので、今週はもたせる方向らしいです。
またステロイド投与するみたいだけど
中の人が元気に動きまくっているのでカーチャン頑張れるよ。

実家に預けてる3才息子にも会いたいけど、息子の時も3カ月寝たきりだったし。我慢してね。
908名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 10:52:27 ID:TNaQE1T4
断乳した。
一歳だからまだ早いかとも思ったけど、
わりとすんなり成功できたし離乳食をよく食べるようになった。
なにより子の夜の睡眠の質が違うようで夜中におきる回数激減。
おかげで自分も細切れ睡眠から解放されてイライラしなくなった。
でも母乳で緩和されてたウンが食べ物だけになったからクサー。
909名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 10:53:39 ID:xVstxb1l
すごいよ>>812、あんたほんとに立派なカーチャンだよ。
なんもできんけど応援してる。そしてすごい根性の中の人、ガンガレ。
910名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 10:55:52 ID:xVstxb1l
>>884
肋間神経痛じゃね?
妊娠後期だった頃の私はそうだったよ。産むまでそのまま続いたよ。
911名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 11:01:46 ID:+ybx5vOp
>>907
元気な赤ちゃんが生まれてくることを祈ってます。
お大事に!
912名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 11:06:37 ID:8maN9HOu
旦那よ、仕事行かないの?
いつまで寝てるの?
行くよ行くよって、もう半日過ぎちゃいますけど大丈夫なの?
913名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:08:08 ID:LxR05+U+
>>912
仕事先でなんかあったのかもね
理解者として頑張って
914名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:38:05 ID:unpcXLJ8
自治体でやる予防接種やら健診、なぜどれもこれも1時半からなんだ。
お昼食べて行動しやすい時間だろうとは思うけど、
上が幼稚園でお迎えが2時だから、義実家に頼んだり旦那に休んでもらったりしなきゃ。
4年前の上の子の時からマンションが続々と立って子供も増えてるし、
あの時でさえ物凄い混み様だったのがさらに混むんだろうな・・・。今から憂鬱だ。
915名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:53:52 ID:xIpUjlEx
スレ立てました。
悩んでいるママンたちと情報交換できれば幸いです。

【静か】寝た子を起こさない生活【快適】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235014092/
916名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 13:02:38 ID:TTlcTah5
>>903
あなたと新参者と他のママたち全員の精神衛生のためにも、
とっとと付き合い辞めた方がいい。
同じようなことする人が以前知り合いにいたけど、
むしろ仲間内の他の人達の方が気を遣って疲れてたよ。私も同様に疲れた。
最初から少数限定で、サークルみたいなのじゃない付き合いをする方がいいんじゃない?
917名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 13:17:50 ID:NU9IfDks
朝と夜の張りが段々酷くなる感じがする。
ウテメリンのんでても痛くなるくらい張ることあるのかな?
明日病院行った方が良いのかな?
里帰りじゃないけど、今まで検診した病院と出産する病院が違う。
で、次行く病院は今度の検診から。しかも人気医院らしい。
選択肢がそれしか無かったとはいえ、何時間待つかとガクブルしてるのに。

ウテメリン自体は前の先生から子宮口が柔らかいかもと言われて、お守りとして出してもらったのだけど…
今朝飲まないで乗り切ろうとしてるけど。一時間に一回位は痛いくらいに張る。
横になってるけど…息もすぐあがるし、もーいや。

妊娠四回目だけど、初めての事態にオロオロだよ…
918名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 13:24:35 ID:pyJxJguD
>>917
4回目なら、やっぱりいつもと感じが違うんだろうね。
今の病院にでも電話してみたら?


マイチラ裏。
友達の家に行ったら、雛人形が飾ってあった。
今年こそ、兜を出すと心に誓ったけど、
また忘れてしまいそうだ…
919名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 14:07:59 ID:aGiJrr0n
離乳食を開始して今日で1ヶ月
最初は怖いぐらい順調だったのに、最近二・三口食べると大泣きする。
体制がおっぱい(ミルク)あげる形に近いからいけないのかなぁ…
現にさじ投げておっぱいあげると勢い良く吸い尽くし。
1人だと縦だっこであげるのがちょっときついし、明日はラックに乗せてやってみようかな…
920名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 14:14:39 ID:H8wWTYfR
最近やっと昼間のおむつ卒業できた(3歳)
しかし、シンケンジャーの青いパンツの時だけ失敗して漏らすのは何故だろう。
息子お気に入りのパンツだけどあまり穿かせたくないかもw
921名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 14:36:12 ID:oMcXQSLL
自転車買って良かったぁ〜!
2歳息子とあちこち行けて楽しい。
けど財布からどんどんお金が消えていく。
922名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:04:06 ID:Y61gkP1a
妊娠8wの昨日、流産が確認された。
カーチャンがつわりがひどいのを知ってたのかい?
きみのねーちゃんがまだチビでアレ持ちで、カーチャンがいっぱいいっぱいだったのも知ってたのかい?
両実家ともに遠方で、トーチャンも毎晩遅くて、カーチャン誰にも頼れないってのも知ってたのかい?
更には来月引っ越しで片付けその他諸々しなくちゃいけないことも知ってたのかい?
どこまで空気読め過ぎた子なんだよ。ばかもの。
またきた時には今度こそ抱っこグリグリしてやる。

923名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:15:18 ID:HU3mf8vk
922さん、
からだ大事にな。
924名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:20:40 ID:YwxAh8Rl
>>922
泣いた。体、お大事にしてね。
925名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:24:05 ID:ElSJqwGs
20年振りのスベリ台怖ぇー!
息子をだっこして滑ってみたけど、怖かったわあ。
視点が高くなってるからかな。
あとね、ギリギリね。
お尻がね。
926名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:27:58 ID:u8FbI+Ps
何で良い時期が来るまで避妊しないの?
927名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:29:47 ID:R3whODZ5
>>926
・・・そういうこと言うなよ・・・
928名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:31:42 ID:LxR05+U+
チラ裏なんだからスルー汁
929名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:41:54 ID:USE81Qhl
1歳児が寝付いた途端にやってきた激しい腹痛。
嵐が過ぎ去り、厠から解放されたと思ったら泣いて起きた。
本日の自由時間、糸冬了。
930名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:43:31 ID:wQW0CD8R
今から保育相談だ。
下の子の担任苦手なんだよなー。子は子で気が強いから、保育園でも何かしらやらかしてるんだろうし、何を言われるのか憂鬱だ。
上の子も小学校目前にして、最近何だか落ち着きがないし、こちらも何を言われるか大体想像はつくよ…。
あああ頑張らねば。
931名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:45:49 ID:NFx+SlhZ
育児サークルのAさんが、オカンアート全開の手作り服を子に着せて来た。
自作という話を何度も周囲に語り、初めて裁縫したと本人は誇らしげ。
褒めてオーラでまくり。

パッと見でも生地がズレて縫っていたりお世辞にも上手いとは言えないし
テラオカンセンス爆発だけど、愛情がなきゃ作れないから素直に感心&お世辞まぜて
「凄いね、頑張ったね、ママ上手で子ちゃんは幸せねー」
と言ったら
「凄い簡単だから!本貸すから!
私が手伝ったり教えなくてもできるから!家に来ても教えられないから!」
と、凄い勢いで言われた。

…。
なんか色々言いたいが、自意識過剰もここまでくると立派だ。
ちなみに、私は普段からハンクラをしているのを
サークルメンバーは知っているはずなんですが。
932名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:07:48 ID:j62E+Vyy
…子供の頃着せられたベタな花柄に地味な色のキルティングでちゃちいレースが縫い付けてあった
あの忘れられない恥服はオカンアートだったかそうか
たしか洋裁の仕事してたことはある母だったが、センスが壊滅的だったのだな。

もんぺみたいなズボンとチョッキのセットであった。
933名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:13:57 ID:6gEsqrDB
>>905
チラ拾ってくれてありがとう

そうか、嬉しいものなのか
まんま彼女に言ってみることにするよ
体にさわらない程度で気分転換になるといいんだが
934名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:25:21 ID:QoXComgd
自治体の三〜四ヶ月検診で、
身長の伸びが成長曲線より少し下だから、
ミルク足した方がいいかも…と言われた。
足すも足さないも、まだ張り乳で余ってるくらい出てるんだけどな。
生まれたときから小さいんだから(44cm2550g女児)
そんな急に追い付くわけないじゃん。
夫婦二人とも小さいから遺伝だろうし。
そう伝えたらそれもあるでしょうけど…と濁されたけどもやもやするわ。
その他の発達はむしろ進んでるくらいらしいし、
なんでミルク足させようとするんだろ。
それともこれは今思ったんだけど、
母乳の質が悪いから栄養のあるミルク足したらってこと?
でも産婦人科では母乳が一番って言われたんだけどな。
みんな言うことが違うから混乱するわ。
小児科医に意見聞いた方がいいのかな〜。
来週予防接種のついでに聞こう。
935名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:29:07 ID:LxR05+U+
ミルク足すだけで発達早くなるなら、みんなそうするわw
936名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:43:01 ID:dNRsdPI0
実家で実母と1歳娘とお昼ご飯のお弁当を食べた。
娘には私のお弁当から取り分けで、なるべく野菜を食べさせたいので
にんじんやらほうれん草やらを選んで多めによそってあげていたら、
実母が私のお弁当に「ほら、あんたも緑のもんいっぱい食べなさい」と
自分の弁当からほうれん草とかを入れてくれていた。

かーちゃんにとっては娘がいくつになってもやっぱり娘なんだなぁ。
ありがとう、私もかーちゃんみたいなかーちゃんになるよ。
937名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:45:49 ID:k9YuHdI2
そういえば自分、実母と電話で喋ったら最後に必ず

「外出から帰ったら手洗いなさい。孫ちゃんにも洗わせてあげて。」
「歯はちゃんと磨いて寝るのよ。」
と言われる。
かーさん。私はもう35歳です・・・
938名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:03:13 ID:VJCQo2fz
>>932
ベストじゃなくてチョッキなのねw
939名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:04:42 ID:ZCn273FO
>>822
酒は強い方だけど、吐きまくり脱水症状で妊娠悪阻で3ヶ月入院してた。
臨月でも妊娠前+3kgで(元のBMI19)、よく出産できたなーって思うくらい。

2人目が欲しいけど、悪阻でまた入院したら、その間預かってくれる先がないので諦めてる。
これだけ医学が進歩したのに、なんで悪阻の特効薬が開発されないんだろう?
940名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:18:52 ID:5F0UwOcc
ここ最近、生理が来ると頭が痛い。
もう、頭抱え込んで寝ていたいぐらい頭が痛い。
薬飲んでもぜんぜん効かないし、でも、子供は外で遊びたがるから付き合わなくちゃいけないし、
ご飯食べさせなくちゃいけないし、風呂も入れなくちゃ・・・色々やらなくちゃ。
あーもう、旦那は残業で遅いし。
生理痛って、腹痛いだけじゃないの、何で頭痛が来るんだよ!!
941名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:18:55 ID:Lj4lbekC
私もお酒は割と強いほうだと思うし、
ついでに言えばめっぽう胃腸が丈夫で
おなかを壊して吐く、という経験が
子供の頃含め殆ど無い程なんだけど
つわりは吐きまくりだったな・・・
元々の体質は、あまり関係無いような気がする。
942名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:23:27 ID:k9YuHdI2
つーか今3回目の妊娠で2歳の子が一人いるけど
いちばん最初のときはちょっと首動かしただけで吐くほどひどかった
気が狂いそうだったw
2回目、3回目(今回)はげっぷが頻繁に出る程度。。。

産婦一人でも近だけ違うんだもん。
943名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:26:50 ID:8maN9HOu
結局仕事休んだ旦那。
体調悪いとかウダウダ言って1日布団から出てこない…
ほんとかよ?
どうせ夜は寝れないからって、赤の隣でゲームするんだろうなぁ
そんなこと思う私はひどい嫁なのかな。
おかげで1日何にもできなかったし…
944名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:31:02 ID:oBvPBgDA
>>936泣いた
945名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:31:41 ID:06M1Puv5
>940
生理前の頭痛は偏頭痛の一種らしいよ〜
市販薬は偏頭痛に効きが悪いものもあるみたいだから、色々試してみては?
私は軽い偏頭痛持ちだけど、ロキソニンが自分には一番効く。
946名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:38:53 ID:5F0UwOcc
>>945
ありがとう、やっぱりロキソニンが良いのかな。
友人にもロキソニンがいいよって進められたんだ、明日も痛かったら病院いって薬もらってくるよ。
947名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:39:13 ID:O02c3Nlw
●話。


赤をおんぶしながら2ちゃん。
盛大に背中でブリブリとやられた。
●終わったかなー、このスレ読み終わったらオムツ替えるかー、と思ったら、
ブリブリブリブリ・・・×2
盛大ですな。果たしてどんだけ●してることか。
スレ読み終わってないけど、オムツ替えようっと。
948名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:43:17 ID:1sfj54Y/
今日で娘が11ヶ月になった。

なのに生理前でイライラして怒っちゃったりしてごめんね。私が機嫌悪い事はあなたには関係ないのにね。一人遊びしてる背中がなんだか寂しそうで、急にハイテンションで近付いたらビックリして泣いちゃった…orz

よし!一緒に温かいお風呂入ってスッキリサッパリしよーぜ!!
949名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:49:22 ID:+ybx5vOp
これから息子の野球の練習のお迎えだ・・・。

あー憂鬱。
日曜は練習試合だし。
良い人もいるけど、中枢をにぎってるのが腹黒ママ達だからほんと欝。
行く度にイヤミ言われたり、雑用押し付けられたり。
でも子供のためには熱心なお母さんを演じなきゃならない。
スコアカードの付け方も勉強しなくちゃ。だるいけど。

野球関連の日は安定剤の減りが早い・・・。
薬に頼らなきゃ人付き合いも出来ない自分も不甲斐なく思う。
950名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:52:11 ID:O02c3Nlw
947続き。


●横もれしてた・・・orz
おんぶ紐にも●ついてもうたよ。
洗ってこよう(ノД`)シクシク
951名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:53:05 ID:xafR19Bk
ご飯つくんのマンドクサー
でもおなかすかせてる子供の為に作るか・・・
しかし汚部屋・・・・汚すぎる・・・片づけからはじめるか・・・ああおなかが痛くなってきたから
まずはトイレか・・・ご飯先がいいかなーああああああああああああ
眠い・・・ご飯→風呂→寝かす→片付け
で発動してくるノシ
952名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:13:19 ID:TObAherp
産後2週間、娘が本当に可愛いと思う。
あまり泣かないし、ミルクを飲んだらすぐに寝てしまう。
夜も4〜5時間寝てくれて手が掛からない、母ちゃん思いのいい子だ(今のところは)。
でも、母乳は直に飲んでくれない、搾って哺乳瓶ならOKなのに。
乳首を咥えさせようとしただけで大泣き。
顔をしわくちゃにして、普段は出さない大きな声で泣き喚き、絶対に乳首を
咥えないから仕方なく母乳をあげるのを諦める。
旦那はそれを知っているのに、会社の人から聞いた話しで偉そうに「母乳は大事、
飲ませなきゃ出なくなるんだ」等と言ってのける。
普段泣かない娘が、あれだけ大泣きして嫌がってるの知ってるくせに。
最近は、旦那の一言が本当にストレス。
私だって母乳飲んで欲しいよ。
だから、毎日搾乳してるじゃん。
頑張って搾っておっぱいに痣が出来てるの知ってるじゃん。
ここ2,3日は「母乳飲ませないの?」と言われるだけで涙が出る。
まるでダメな母親って言われてるみたい。

母親に娘を預けて役所に行って、買い物に行ったら「すこやか」の大缶が2000円だったので、
2缶買って気分よく帰ってきたら、母にも「泣いてるけど母乳は飲ませないの?」って言われた。
なんで、みんなで「母乳母乳」言うんだよ。
さっき、旦那に言われて辛いって言ったばかりじゃないか。
ミルクでだって子供はちゃんと育つんだよ。
書いてるだけで思い出して泣けてきた。

長々と書いてごめんなさい。
953名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:24:09 ID:iXpADbQO
>>952
私も産後3日程はかなり大量に出てたけど、
その後、日一日と出が悪くなり、退院1週間で母乳が殆ど出なくったので、
ミルクで育てましたよ。
確かに「母乳、母乳」って、言われますよね。
でも、うちの子は元気に育ってますよ。
そんな人沢山居ますよ。
気にせずに、赤ちゃんと楽しく過ごしてくださいね。
954名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:33:26 ID:5F0UwOcc
ミルクでもいい、母乳でもいい子供が健やかに育ってくれればそれでいいと思うよ。
ミルク育児のいいところはどこでもあげられること、母乳育児のいいところは金がかからないこと。
ミルク育児のしんどいところは金がかかること、母乳育児のしんどいところは外出先だとあげられるところを
探さなければならないところ。
ついでに言えば、完母で通そうと思うとおっぱい足りているの?足りないんじゃない?と口を出し、
完ミで通せば何で母乳上げないの、あげないから出ないと口を出し、
母乳とミルクの混合だと、何でおっぱいだけにしないの、泣いたらチョコチョコあげればいいじゃんと口を出し
本当に外野はうるさいものだ。
気にするなといっても、まだ無理だろうけど外野のことは「何か宇宙語言ってる?」ぐらいでスルーして、
赤ちゃんと待ったりすごしてください。
955名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:49:51 ID:y9dDiQJQ
私なんて生んだ産婦人科がいきなりミルク足すところだったよ。
義母のせいだと思うがすっごく出がよかった母乳もあんまり出なくなっちゃったし。
でもミルクの方が外でもあげられるしこれからの季節赤ちゃんとお花見とか
楽しいですよ、きっと。
ミルクに慣れてたおかげで保育園でも苦労なかったし。
まだ2週間でいろいろあるだろうが、だんだん不安もなくなるよ。
956名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:57:32 ID:LxR05+U+
バイト先でミルク缶廃棄になったから牛乳代わりに飲んでたこと思い出した
あれが腹の足しになる赤ちゃんは偉大だと思う
957名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 19:26:54 ID:Ov+N589B
単身赴任中の旦那のところへ子供二人(小1・年少)を連れて
飛行機に乗って行くことになった。
今まで何度も飛行機に乗ったことがあるけど、チェックインとか全部
同伴者にやってもらってた。
ちゃんと出来るかな。子供連れて私が全部やらなきゃ。
今から空港に行くことを考えるとドキドキする。
飛行機乗るのも1年半ぶりだし。

旦那に言ったら大笑いされた。
あああ、ドキドキする。
958名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 19:57:06 ID:HHsAw7tO
うちの5歳の勉強方面のしつけが本当に辛い。
生活習慣や礼儀に関してはゆっくりながらも問題はなく習得してるんだけど
読み書きやおえかきなんかがもう絶望的にやる気がない。
少しやってみて出来ないとすぐ泣いてやめちゃう。
そこで叱れば余計にやる気なくなるしやっても楽しくないから全然だめだし
褒めて褒めてその気にさせるしかないんだけど
なかなかその気になってくれない。
なんとかなったところですぐに習得できるわけもなく
終わる頃には親子共々くたくた。
また下の2歳が要領良くて少し教えただけで割とできるから比べちゃって余計しんどい。
もうちょっとお互いストレス少なくがんばりたいなあ。
幼稚園からの出来ませんでした、おうちでもがんばってください報告きくたび
窓から飛びおりたくなる。
ここ一階だけど。
959名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:16:28 ID:4GMRhHdf
子どもより先にビデオ見て内容把握しておくと、後に子どもと見るときに「かーさん予報。あの子仲間になるよ」とか言って子どもを驚かすことができる。
というわけで、子どもが寝てから家事しながらビデオ鑑賞。

やばかった。たかが子ども向けアニメなのになんでこんな深くて重いんだ。
泣きすぎて鼻水がとまらない。
おじゃ魔女恐るべし。
960名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:21:55 ID:NIw4AYbu
>958
>ここ一階だけど。
フイタw

読み書きなんか、幼稚園(保育園)卒園までに自分の名前をひらがなで書けりゃ十分だよ。
特に読むほうなんかは、お子さんの興味のある分野に関する本を何冊か与えておけば、最初は
絵や写真を見るだけでも、だんだんと「これはなんだ?」と興味を示して読むようになるかもしれんし。
小学校に入るにあたって、一定の時間座って何かに集中させる訓練は重要なんだけどね。

5歳の幼児の集中できる時間って30分くらいだから、そのくらいの時間何かに集中できるのであれば
無理することないと思うよ。
幼稚園の方針みたいだけど「できませんでした。」って言われてるの>958子だけじゃないから、心配しな
くても大丈夫だよ。とりあえず、お子さんの興味がもてる分野の探索からしてみたほうがいいかも?
961名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:30:53 ID:TJuigKqg
ピル飲んで副反応の吐き気が酷かった。つわりもそこそこ酷かった
ホルモンへの反応性がつわり症状の差なのかなと思ってたよ

妊娠中築地の場内で買ったマグロ、美味しかったなあ
また買いに行きたいけど二歳児連れて行くような場所でもなし
旦那は宵っ張りの朝寝坊だから頼めないし子供置いていくわけにいかないし。
普段はかつおの方がさっぱりしてすきなんだけど、美味しかったんだよほんと。いいなあ。
962名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:42:33 ID:k9YuHdI2
2歳息子がアンパンマンのあいうえお教室で遊んでるんだが
あまりにやかましいので、電源を切った
母切る→息子「何しよん!?」→また切る→「何しよん!??」

その言い方があまりに母そっくりで母爆笑・敗北w
963名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:51:29 ID:u9eMi5oe
>>962
あれは確かにうるさい。
うちは音が出るところに、セロテープをこっそり貼ってるw

マイチラ
参観日、また雨だ。今年は100%雨だった気がするorz
964名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:04:47 ID:Qz0d+s2H
>>960
そうそうw
うちのはポケモンの名前で読み書き覚えたよw
965名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:05:53 ID:BUy6Kgoa
明日急に旦那の友達が泊まりに来る事になった。
私はそいつが嫌いだから正直嫌だ。
毎日風呂に入らないし歯磨きだってしないんだから服だって洗濯してるわけないしそんな不潔な人を家に入れたくない。
いい大人がゲームしたいから泊まりって馬鹿かと。
モンハン考えた奴死ね。
娘だってまだ授乳するし風呂上がりだって裸の娘見られたくない。
めんどくさいし空気嫁。
みんな嫌いだ。
実家帰ろうかな…
966名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:27:55 ID:i/0Qyd4/
自分が娘を生んで、改めて実母が理解できなくなった。
私が夜も眠れず、夢でうなされるくらい悩んで泣く原因の9割はあなただ。
過去のことはもういいんだ。でも将来のことを考えると不安でたまらない。
大好きだけど、いっそ死んでくれたらとまで思ってしまう。
せめて自分の子どもにはこんな思いをさせないよう、しっかりしなくちゃ。


967名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:28:38 ID:xXPtU+Sl
今月の初めに上の子が水疱瘡になり、その2週間後下の子発症。
粉薬1日4回飲ませないとダメなのに就寝前の薬を飲ませるの忘れて寝かせちゃったorz
実は一昨日もやってしまった。

下の子は発症してから4日目だが水疱がかさぶたになりつつあり、
しかも上の子の痕よりも薄くなってる・・・。
熱性けいれん経験してるから熱出たら面倒だと思ったけど
発熱も無しで、痒みもさほど無かったようでホッとした。

予防接種してなかったから酷くなると思ってたが
軽すぎず、重すぎずの症状で予防接種しなくて良かったと思ったw
968名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:28:43 ID:ZCn273FO
>>956
リアルで言ったらドン引きされそうだが、私はミルク好き。
赤が哺乳瓶拒否だから、買ってしまったミルクは自分がホットミルク代わりに飲んでるw
969名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:39:15 ID:15nt96lC
ああもう疲れる
だから一緒に外出したくないんだよ
てかあのババアも大人気なさすぎだろ
あそこまでキレる意味が分からない
普通見ず知らずの子の頬をつねるか?
もー本当にやだ
970名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:42:56 ID:P74BBOJw
今日は幼稚園で劇の発表会だった。
いや〜、感動してちょっとウルッときた。
今回は数少ないカメラ撮影可の行事なので、ビデオにおさめた。
とは言っても撮影に夢中になりすぎないよう、カメラ越しでなく
なるべく自分の目で子どもを見るようにした。
…けど、やっぱりもう1台のデジカメも持っていけば良かった。
下の子も連れてたから無理だったけど、写真も撮りたかったな〜。
971名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:21:07 ID:ak/m9sgd
>>965
週末だし実家に帰っていいんじゃない?
私たちがいないほうが時間や音を気にせずゆっくりゲームできるかなーと思って、みたいなカンジでw
972名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:36:39 ID:JUpDEzY1
もかちゃん、ほんとに施設に行ったのかな?
本当はパパとママが捨てたりしてないよね?
車の中より施設の方がいいよね。あんなパパとママよりも。
幸せになっていればいいけど。
すげー心配だけど名前も住所も車のナンバーも知らないし…
もかちゃんが元気であることを祈るわ。
973名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:41:28 ID:5V2Wi7fw
>>965
>娘だってまだ授乳するし風呂上がりだって裸の娘見られたくない。

これをそのまま言ってやれば良い。
974名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:50:41 ID:rpAv1MuC
>>966
私かと思た

マイチラ
あらためて最近思う。
実家頼れないのって辛いんだな。弟には迷惑かけれないし。
私ら二人、母が死んでも悲しんでは泣けないね、なんて親不孝な会話してる。ごめんなさい。

だからかな。私に子育て向いてないって思うの。
親不孝だからかな。
こんなママでごめんねって毎日思う。
おまえは愛情の方向が間違ってるとダンナに言われた。
自分でもわからない。
早く死にたい
975名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:51:20 ID:+f+FGGhY
旦那の仕事が忙しくなって、風呂担当は私に。
大人用の風呂には、数えるほどしか入れたことがないから
緊張するし疲れる…。寒いし。
「毎日風呂に入れてるくらいで良いパパかよペッ」
なんて思ってた罰が当たったんだな。
今まで楽させて貰ってたんだな。
風呂大変だよ風呂。
早く慣れなきゃなぁ。
976名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:16:10 ID:eVfOi38r
上の娘二歳、下の娘二ヵ月。上の子は2キロで産まれた。下の子は3キロ、ちょうど1キロ違い。
上の子は一回も吐いたことがなくどんなに周りがうるさくてもよく寝て少しの物音じゃ起きない。
おしっこしても●しても起きないからオムツかぶれにすぐなってた。
しかし風邪は引くし病気にもなった脱臼もしやすい。身体は病弱。
風呂は大嫌いで泣くしそしてあまり笑わなかった。
下の子は真逆でしょっちゅう吐くしうるさい所では絶対寝ない、些細な物音で起きてギャン泣き。
普段も抱っこしないと泣きまくり。でもよく笑うし今のところ病気や風邪にはなってないしお風呂が大好き。風呂の時だけご機嫌。
オムツは一回おしっこしただけでギャン泣き。体重は下の子の時と比べて二倍にはなった。
あと関係ないかもしれないが上の子B型下の子A型。

同じ兄弟なのにここまで性格と体格が違うと逆に感心してしまう。ただ顔はまったく同じ顔w


でも私にとって二人とも同じくらいかわいいよ。
977名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:24:31 ID:XGW0fZZe
あーイラッとした。
こんな時間に毒友人からアド変メール。
夫婦共通友人だから旦那にも来たんだけど、けたたましくなる着信音に、すやすや寝てた夫&娘が起きた。(私はにちゃんしてたから、すぐ音切れた。)
小梨だと時間なんて気にしないのはわかるんだけど、ちょっとイラッとした。

これからは寝る時は着信音最小にしよう。
978名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:25:40 ID:ak/m9sgd
バイブにしとけばいいのに。
979名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:31:22 ID:XGW0fZZe
そしたら朝起きれない('・ω・`)
980名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:35:42 ID:PaV+Q+bS
>979
目覚まし時計買えwww
981名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:39:27 ID://uH5cZ3
息子@3歳と私のウ●チするタイミングが最近よくシンクロしている。

私が●したあと息子も●をし、その逆もある。

今日も、私がトイレで●して、トイレから出たら



息子がリビングで立ち●していた最中だったorz

新調したアソパソマソパンツが悲惨な目に…



汚い話でスマン。
982名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:48:37 ID:iZj2QhZQ
娘が学校で額をけがをして、結果3針縫った。
投げられた物があたって切ったわけだが、
抜糸するまで濡らしたらダメだし
毎日消毒に行かなければならない。
おかげで今日のスイミングは欠席だし、
今月中の振り替えは無理そうだ。
ケーキを持って謝罪に来てくれたが、
フルーツいっぱいのケーキは娘は食べない。
なんだかいろいろすっきりしない。
983名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:49:54 ID:ak/m9sgd
>>979
いまどきの携帯なんだからマナーモードにしてもアラームは音を出せるような機能あるのでは?
984名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:59:57 ID:06M1Puv5
メールの着信音だけ消しておけばいいんでないのかい?
私も携帯がアラーム代わりだからそうしてるよ。
985名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:12:04 ID:rFCvjMlM
夕方、娘に楽譜の読み方を教えてた。
自分から「ピアノやりたい」と言い出したのになかなか覚えようとしないから最近は内心少しイラつきながら教えてた。

「ニョロニョロから始まって、こっち→の方向に読んでくんだよ」
「ここの長さはこう(メトロノームに合わせて手を叩く)」
娘なりに考えてああかな?こうかな?と試行錯誤してるのが手に取る様に判る。
自分で考えて結論を出させた方が良い様な気がして、暫く黙って見てたら少しだけ読めた!

めちゃめちゃ嬉しくなって、抱き上げて頭撫でながら「そう、そうだよ〇ちゃん!出来たね、頑張ったね!すっごく偉いよ〜」と褒めたら
やる気になったらしく、その後スラスラとは行かないものの、2ページ全部読めた!

凄いよ娘!最近叱ってばかりいたけど褒めて延ばす事も大事だなぁ、と改めて思った。
986名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:18:43 ID:UaiI/1xx
853 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 23:37:05 ID:oJgCM8Y20
9週で中絶してしまった健康な胎児がカワイソス
私がその中絶胎児の実の親ならその人に産んでもらってもいいかも。
私が間違えられた妊娠の母おやだったら
産んでもいいかな、と思うと思う。
一度産むことによって自分の子も妊娠しやすくなるかもしれない。
でも旦那がいやだろうな。
987名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:21:00 ID:8neZ0/ls
最初の1行だけ同意だな
988名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 01:24:51 ID:J4fRFiBj
>>965
旦那が友人の所に泊まれば無問題
989名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 01:28:50 ID:V7TUSkHo
>>985 うむ。
着替えの後片付けをしない娘に何十回注意しても直らなかったのに
きちんとたたんでタンスに片付ければ褒めて{賞}シールを渡すようにして
シールを貼るかわいいノートを買ってあげたらば1回で治った。
子供って、褒められると頑張るよね。
990名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 01:35:07 ID:TjBvzp4a
長引いてた風邪が悪化して高熱が出た娘一歳なりたて。
寝付き悪いのはいつもだが、熱のせいか何度も起きては布団をはい出てギャーギャー泣く。

いつもなら添い乳すればおさまり寝付くけど、もう何度も出たり戻したり…

イライラし始めたときに乳首を噛まれてキレてしまった。
強引に娘を押しやってそのまま放置してリビングでお菓子やけ食いした。
気持ち悪い。

しばらく泣いて寝てしまったけど、私が戻ればまた起き出すんだろうな。

なんでミルクにしなかったんだろ。母乳は痩せるっていうしーなんて幻想だった。ミルクにしときゃよかった。

991名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 01:45:11 ID:ZATXFnbb
モニョモニョ
992名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 03:05:06 ID:0Qe99Bqp
誰か新スレ立ててくだされ。私はだめだった。
以下、置いていきます。

◇◇チラシの裏 84枚目◇◇
前スレ
◇◇チラシの裏 83枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233144556/

ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。

993名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 03:19:29 ID:PhVqDmvD
994名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 06:44:46 ID:D7o7/3QQ
>>993
乙ですノシ


昨日出産して入院中。
1人目の時も後陣痛がハンパなかったけど、今回は更に痛いorz
ウトウト→ズキーンの繰り返しで寝不足だよ〜。
995名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 06:50:44 ID:Utz/DIw8
旦那会社やばいかも。
今週週休三日。
赤2ヶ月。
考えたら死にそうになるから考えない。
996名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 07:18:03 ID:1liYJV2I
>>990
わかる。
私もミルクにしとけば良かったって思う。
一歳二ヵ月男児。
添い乳じゃないと、絶対寝ない、おっぱいに、やたら執着がある。
本当に母乳なのに手がかかる。
とにかく、990さんのお子さん風邪早く良くなるといいね。
頑張れ
997名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 07:24:17 ID:o0vmU2hI
最近、子供が寝グセつくようになった。
やっとここまで伸びたか。一生薄毛かと思ってたよ。
よかったよかった。
998名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 07:27:06 ID:NG3uX0j5
まつ毛に寝ぐせついてる時はちょっと嫉妬するがw


チラ裏
子供の風邪がうつったようだ・・・
私も39度熱出るのか!?
と思ったが、たいていの風邪は子供のころひいてて
大人になった今はインフル以外で熱が出ることは皆無なので
あまり心配しないでおく
999名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 07:31:33 ID:HhMJlDIm
1000?
1000名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 07:32:01 ID:HhMJlDIm
やったー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。