【じっくり】相談/質問させて下さい41【意見募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 01:27:45 ID:MFJKAYC0
>>951
まあそこはいいじゃない。
私立のお受験合格組だろうけど、ママ関係に揉まれて性格も丸く鍛えてもらえるのではw
953名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 04:02:58 ID:PMRj/3zI
子供同士が仲良しだっただけって・・・・
何十枚もあるしとか・・・・
ママグループとは特に親しいわけではなかったとか・・・
メールで済ましたらとか・・・・

・・・・・・・・・・・・・・
954名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 06:01:18 ID:2O7SAJ1F
>>948
お子さんは凄く嬉しかったろうし、そういうのって大人になっても覚えてると思う
ちょっとした物でいいから、きちんとお礼はすべきだと思います
自分はいらなかったかもしれないけど、写真がそれだけあるということは、お子さんが多少なりともお世話になっているはずですし、子どもってそういうの意外に見てますから…
955名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 06:19:05 ID:UtMJp2yR
頼んでないし親しくもないのにって気持ちは正直わかるけどw
そういうことしてくれた気持ちはやっぱりありがたいから、
人数が多くて面倒なら代表の人にクッキー詰め合わせでも
渡しておくぐらいするかな。
うれしかったですって気持ちは伝えたいから。
956名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 08:04:16 ID:WTf4kLmc
948です。皆さん意見ありがとうございますw
子供が世話になったので何か買って渡そうとおもいます。
締めます。
957名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 08:30:01 ID:UtMJp2yR
>皆さん意見ありがとうございますw
>ありがとうございますw
>w
>w
>w
958名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 08:37:29 ID:TuJ40HyC
相談させてください。
子供の小さなオモチャを遊びにきた友達に
とられました
友達は盗み癖があり、よく母親が謝りに行っているそうです
かどがたたない返してもらう言い方ったてありませんか?
お願いします
959名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 08:46:47 ID:eyb1dihh
取り返す事が出来ない返してもらえればラッキーくらいのつもりで
「間違って持っていってないか、ポケットやカバンに紛れ込んでないか」などと低姿勢で聞く

常習犯で親も頭下げてあるいてるようだから、ちゃんと確認してくれるとは思うけど
960名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 09:01:57 ID:N5jgxkan
>958
泥棒をするような子どもの家とは角が立ったほうがいいとも思うんだけどww
959の言うように、「見当たらないんだけど、間違って持って行ってない?」って聞いてみたら?
961名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 09:06:20 ID:2H/MKmAa
>>958
もし逆に自分の子が盗癖を持っていて、他のお母さんから「うちの
おもちゃを・・・」と言われたらどう思うか、想像してみれば?
もし違ったら本当に申し訳ないんだけれどと、いくら確実にその子が
犯人に決まっていても、一応はその子が持っていったことは不確実という
前提で尋ねる。
また、お宅から盗まれるのが初めてであれば、多少そらぞらしくても
いいから、故意に盗んだのではなく、誤って持ち出したのだろうという
スタンスでいるべき。

まーでも、迷惑だよね、盗み癖のある子。
自分の子供の頃にも、周りにいたよ。母親の厳しい家庭だった。
父親は学校の先生。
962名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 09:15:26 ID:2H/MKmAa
つづき。
>>960みたいに、泥棒をするような子とは関係を断ってしまえというのも(角が立っても
いいっていう意味は、要するにそういうことだよね?)、ひとつの見識ではある。
でもさ、人間誰でも、大なり小なりどこかしら欠点もあって、困った人たちと何とか
折り合いをつけてやっていくのも、大事な対人スキル。
お子さんの周りに盗癖のある子がいるというのも、良い経験だと思うんだわ、私は。
この先もまた盗られる可能性もあるわけで、非常にうざいけど、私は>>958がなるべく
角を立てないようにと考えているのは、なにより958のお子さんのために(盗癖の
ある子のためにではなく)良いことだと思うよ。
963名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 09:37:06 ID:N5jgxkan
そこらへんのハードルは人それぞれだからね。
私は盗癖のある子の家とは一線を画したいから、実際に盗まれたら、
角が立たないように穏便に最大限の配慮をしようとは思わない。
ただし、本当に間違えている場合を考えて、「まちがえてない?」とは聞く。
これ、盗癖をつつかないように相手に配慮をするというよりは
当たり前の対処だと思う。周囲の噂に乗っかって最初から
「盗んだんでしょ?」とは聞かないよ。

962の考え方も一理あるとは思うけど、
周りの人間が全て子どもの対人スキルをあげる為にいるわけじゃない。
ロールプレイングのように指導マニュアルがあるわけでもない。
盗られる可能性には目をつぶれるが、相手の子どもを結果的に黙認することで、
自分の子どもが盗る立場に堕ちることだってある。
そういうのも頭に入れて、角が立つことを必要以上に恐れることはないと思うよ。
964名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:13:08 ID:2H/MKmAa
>>963
盗癖の有る子と付き合いがあれば、自分も同類と周囲にみなされる危険もある。
感化されて、いっしょに盗むようになる可能性も無きにしもあらず。
それはそのとおり。でも、>>958のお子さんは言わば被害者の立場でしょ?
一緒になって盗みを働くようになると思う? むしろ、盗まれたら悔しくて悲しい、
ということを痛感して、盗みをしたらいけないんだと学んだと思うよ。。
盗まれたものを取り返しに行くのなら、けっして悪事を黙認することにはならないし、
私は別に角を立てないことを最大の留意点と書いたわけでもない。
角を立てないことが何より大事なら泣き寝入りが一番なんだよ。

盗まれたものを取り返し、抗議することを前提に(これは謝って回っているお母さんに
対してなら、事実を明らかにするだけで足りる)、なおかつそういう困った事態にも、
とりあえず穏便に角を立てないようにと考えるのは、トラブル回避のための対人スキルの
基本として大事。下手なやり方で関係を断つと、逆恨みを買って危険な目にあう恐れもある。

まあ、私は少し穏便寄りというだけで、963さんとそれほど違っているとも思えないけどね。
965名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 13:14:32 ID:6FrhLUoj
盗癖、万引き癖は、おおっぴらにされて恥をかいたほうが
治りやすいと思うよ。大いに角を立てた方がいいよ。
よその子でも、警察に行こう、って手を引いたりするくらい。
966名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:02:26 ID:jOMufHW7
相談者は角を立てたくないと言うとるだろうが
正義厨はすっこんどけ
967名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 16:17:17 ID:FedAq53c
1歳10ヶ月の男児持ちです。
従姉妹から、おさがりでおもちゃ(プラレール)を譲り受けることになりました。
お返しはお菓子などが定番ですかね?
従姉妹の子供はうちの子と3歳ほど離れているため、今後もいろいろと大なり小なりおさがりをくれそうです。
そのつど「気持ち」として渡すべきですかね?
ちなみに従姉妹との仲は、非常によくもなく悪くもなく・・・です。
用事があるとき以外は連絡もとったりしません。
968名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:30:53 ID:Py1yrFey
>>967
都度おさがりに見合うお返しを考えるのも大変だろうし、相手も恐縮するだろうからお中元やお歳暮でお返しとするのは?
届けばお礼の連絡が入るだろうから、いつもお下がり頂いてるお礼も兼ねて送りましたって答えればよさそうだけど。

常に菓子折りを用意する程のおさがりじゃない場合、もらう方もあげる方も気を使うよね
969名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:32:12 ID:qbPfBj9j
親に相談してみては?

ちなみにうちは叔母から本を譲り受けたけどお返しはしていない。
この本はあと2年後くらいに私の従姉妹の所にあげる予定。
私が小さいときも母たちはお下がりを親戚で回していたそうなので
母にお返し無しで問題ないといわれた。
970名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:53:17 ID:EDOMtYbl
>>967
最初に千円くらいの菓子箱をもっていって(少ないと思われるなら図書カードなどをつけて)
あとはいただくたびにちょっとしたものでいいのでは?と思いました。
うちはもらってもらうのは、家が片付くので大歓迎で、よくもらってもらうのですが、
大抵突然連絡(大げさなお礼はして欲しくないので)→その都度そのお家にある適当な袋菓子
をいただいてます。
私も毎回箱菓子をいただいてたらかえって恐縮すると思います。
ちなみに兄のところから子供の洋服を大量にもらったときは、お礼など思いもつきませんでした。
ただ普段交流のない従姉妹で、プラレールはおそらく高額であろうことと、その従姉妹さんのお気持ちが
よくわからないので、最初は定番を踏まえながら様子を見られてはどうかと思います。
971名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 19:19:41 ID:mZS7oLiX
4月から幼稚園(3年保育)に行く早生まれの娘の事で
相談させてください。長文です。

色々なグループのお友達と遊ぶのですが、大体いつも
一緒にくっついていくタイプで自分から「これをやろう!」
ということはまずないです。
玩具もいつも取られる側で、自分から「返して」「待って」等が
言えません。さすがに取られてばかりかなと思う場面では、
私が「そういう時はちょっと待ってね」って言ってごらんなどと
子供に言うのですが、声が小さく相手の子に聞こえていないか
そのまま黙って取られて、自分は違う玩具で遊ぶことが多いです。

最近では、「○○ちゃん(娘の名前)これ持ってて」とか
椅子に座ったお友達に「後ろから押して」などと言われてその通り
従っている場面をよく見かけます。
相手の子のお母さんが、「○○ちゃんにも変わってあげて、順番ね」
等気にかけてくださるのですが、娘はそれでもずっと何かを
してあげる側のことが多いです。
途中、楽しそうにしている時もあるので基本的に親の私は
見守るだけなのですが、悪く言うとあまりに自分の意志を出さない
娘を見て、これから幼稚園に通うのに大丈夫なのか少し心配になりました。

どの程度親が介入したら良いのか、またこうすればもっと自分から
言うようになるなど、何かご意見いただけたら嬉しいです。
972名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 19:44:07 ID:sWlR2FNI
幼稚園でそういう事を勉強するのですよ。
気の弱い子、強い子、乱暴な子、泣き虫な子、公園やサークルの
気の合う仲間じゃない人とどう関わっていくか。
年少の頃はどうしても月齢の差が力関係に関わってきますが、
そのうち段々と差がなくなってくると思いますよ。

先生にひと言言っておいてもいいけど、先方からしたら百も承知のよくある事。
お母さんはど〜んと構えて、嫌がってる風でなければまずは見守った方がいいと思います。
「嫌だと思ったら嫌だって言っていいんだよ」位は言い聞かせておいてもいいかな。

今後は幼稚園スレでドゾー
973名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 21:59:27 ID:5auffw/I
>>971
私も>>972さんに同意。

もう1つ…
自分の意見をハッキリ言えない子なら体調不良やトイレなんかももしかして先生に言えないかもしれませんよ。
先生に言えなかったけど、怪我してた(見えない所にアザ、たん瘤)とか
パンツが濡れたまま帰ってきたなんて話もあるので、
自分の体調のことはきちんと話せるといいですね。
974名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:30:50 ID:DAM6vZNT
>>971
早生まれならなおのこと普通じゃないのかな?
お子さんにしたら、お姉ちゃんたちの中に混じって遊んでる位の気持だろうし。
975名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 00:45:34 ID:LovLnFll
>>971
早生まれの子のそういう傾向はだいたい小学校中学年くらいまでは多少なりともあるよ
小さいうちの1年近くの差はかなり大きいからね
こればっかりは仕方ないと思う

みんなの言うとおり集団で揉まれていくと鍛えられていくと思う
けど、おっとりな早生まれさんの中には
積極的な子に世話をされたり指示されたりする環境に慣れてしまって
学年が進んでもそのまんま、人に甘えて自分で考えない傾向の子もいるんだよね

そういうのもあるから
家ではなるべく自分で考えさせたり、選ばせたり、やらせてみて
できたら充分ほめるってのを意識して増やしたほうがいいと思う
これは早生まれの子に限った話じゃないけど
976名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 01:38:20 ID:LXmYAbqG
>>950は次スレ建てたのか?
977名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 04:40:22 ID:Id1Y4hg/
>>971
子供のことはここまで書いてる人に同意。

追加で「親の気持ち」として、この先集団教育の場に入ると、
「親の気持ち」が慰撫されない場面が多々出てくる。
子供は何とも思ってないのに、母親が「自分の気持ちがざわつく」と
子供の周囲を「母親の気持ち」に沿って整えたくなる。

そういう場面で、「子供のため」という大義名分で自分を慰撫しないように、
ちゃんと子供と自分を切り離して捉えているか、鑑みる癖をつけておくと
この先ラクだと思います。
978名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 11:14:44 ID:FbF3MdlL
977教育者?
なんかすごい感心した。
979名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 12:21:31 ID:yNrdBY4n
友人が生保レディになり、子どもの保険を検討してほしいとパンフレットが届きました。
今はまだ妊娠期間中です。
その保険は学資も一緒になっており、22までに満期まで合計240万がその都度(18に一部とか)支給されます。
保険料を見たところ、22まで払う合計から240万を引き、月々にすると2200円くらいでした。

私が最初入ろうと思っていた保険は全労災のキッズタイプで、月900円ですが、
友人のところには重度のヤケドや、骨折も通算10回まで保障されます(全労災は期間で1回のみと書いてあります)。
あと、ぜんそくで5日以上入院も、通算10回まで、5万出ます。

まずみなさんに相談したいのは、産まれていつごろから保険に入るのがいいのか、と
民間の保険の方が全労災よりいいのか、ということです。
もちろん、どっちがいいっていうのは人によって違うのだと思いますが
全く相談する相手がいないので、ここのみなさんのご意見を聞かせてください。
980名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 12:31:11 ID:VeFAE3Zl
>>979
お友だちがすすめてる保険とアナタが検討してる保険は別モノだよね。

学資保険は入ったほうがいいと思う。1歳くらいまでに決めればいいんじゃない?
急ぐこともないと思うよ。
あとそれにプラスして入院保険や、イタズラして近所のものを破損したときなんかに使える保険も検討するといいのでは?
ちなみにうちの子が入ってるのも学資保険プラス入院保険のタイプ。
981名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 13:00:44 ID:aduZFulp
>>979
つまりあなたの友達の勧めるやつは月2200円分が入院や傷害の保障になる、
全労済は月900円だがその分保障の範囲は小さい。と言いたいんだろうけど・・・
単純にそれだけではなくて、2200円のなかには満期までの240万の保障も含まれている。

悩むんだったら、貯蓄型の学資保険(入院云々は付いていない)もの単品に入っておき、
入院・傷害関係は追々考えたら?
何故かというと、小さいときは医療費があまりかからないから。
自治体によって違うだろうけど、自己負担が大きくなる年齢を目安に加入したらどう?
もちろんその年齢から学資+入院のタイプに入るのも有り。
他人の物に破損したときに使える保険なんかは、意外と親が入ってる保険のオプションで入れたりもする。

友達のところで入ってもいいかなとちょっと考えて入るんだったら、
他にも学資単品型・育英が付いてるもの・付いてないもの等々いろいろ出してもらったらどう?
982名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 13:13:35 ID:s04/TG8b
入院は入っておいた方がいいよ。
医療費は無料で入院費はかからなくても、子供が入院すると何かとお金がかかるから。
入るなら早めの方がいいと思う。
うちの子が先天性の病気で入院と手術をしたんだけど、発覚したのが保険加入後だったから
入院手術治療費がでてかなり助かった。

学資保険って加入者(旦那)に万一のことがあったら保障してくれるし、余裕があるなら入っておいてもいいと思うよ。
983979:2009/03/24(火) 13:41:04 ID:yNrdBY4n
みなさん、ご意見ありがとうございます。

>>980
>イタズラして近所のものを破損
程度によるかと思いますが(故意でやった場合は出ないらしい)、火災保険で入ってます。
あと、全労災にはそれもついてるみたいです。

>>981
友人の会社の全体の掛け金は1万1000円くらいです。
小さいときは医療費かからないんですね。
ソニー生命の学資保険、今計算してみたら18歳満期で200万のやつは、年間10万以内の払いでいいみたいで良さそうです。
友人の会社でも、貯蓄型あるか聞いてみたいと思います。

>>982
やっぱりいろいろかかるんですね。
うちの自治体は、一応14歳まで?は医療費はかからないらしいので、最初はワイドタイプにしようと思ってましたが
一日5000円くらいでよさそうですね。
>うちの子が先天性の病気で入院と手術をしたんだけど、発覚したのが保険加入後だったから
私もそこも気になるところなんですよね。
まだ数回の手術で治るならいいんですが、もし一生のことだとしたら・・・と不安です。
万一のことも考えると、学資も大切ですね。


984979:2009/03/24(火) 13:51:01 ID:yNrdBY4n
なんとなく考えがまとまってきました。
どこかの保険の貯蓄型の学資保険に入っておいて、さらにこくみん共済で医療の保障をしようと思います。
友人にも、強制ではないので(最初から検討だけ、と言っていた)貯蓄型がないか聞いてみます。
一番返戻率のいいところに決めようと思います。
保険会社が倒産してしまったりしないか少し心配ですが、今の時代そんなこと言ってたら何もできないですもんね。

あと、さっき聞き忘れたんですが>>982さんは、いつ保険に加入されたんですか?
産まれる前に加入されたってことでしょうか?
それとも、手術を要すると分かったのが、産まれてからしばらくしてからだったってことですか?
985971:2009/03/24(火) 15:33:35 ID:sNkQ982+
みなさんたくさんのご意見本当にありがとうございました。

早生まれの娘が、お友達に意地悪をされているわけでは
全くないのに、時々見ていてつらく感じていました。
でもそれは親の私が勝手に思っていたことであって、それが
原因で娘の成長の邪魔をする権利はないんだと反省しました。

ようやくオムツもはずれ、洋服の脱ぎ気も自分で頑張って
できるようになった娘が幼稚園で揉まれて、より成長できるのを
本当に、字のごとく温かく見守っていこうと思います。

まとめてのレスで申し訳ありませんが、本当にありがとう
ございました
986名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 16:18:12 ID:0O0Hz/u+
相談します。
離婚して娘が1人。娘が4月から保育園に入園します。
保育園の入園式に元夫が参加するのはおかしいでしょうか。

元夫は娘の育児に協力的です。
私は娘の事なので元夫の入園式の参加などは喜ばしいと思っているのですが、
母はそんな事したら先生方から偽装離婚を疑われたり色々揉めるから
やめておけと否定的です。
元夫は子供の送り迎えも出来るだけ協力したいとも言ってくれています。

くだらない悩み事ですみません。
意見を聞けたら幸いです。
987名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 16:31:20 ID:jOxlwzUn
>986

離婚したって父親なんだから、参加してもらえばいいと思う。
お嬢さんが精神的に不安定にならない、という条件さえ
クリアできるなら。

先生たちには予め根回し必須だけどね。

988名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 16:35:54 ID:FbF3MdlL
保育士さんに事前に話しておいたらいいと思うよ。
というか相談した方がいいかもね。
送迎してくれるならなおさら。
残業とか、病気とか、働きながらの育児には本当にどうにもならないときってあると思うので
元夫だろうが送迎してくれるなら頼める環境つくっておいた方がいいと思う。

子供が保育園に通っていますが、お迎えは親や祖父母だけでなく
近所の知り合いとか、創価学会の学会員仲間とか、親の兄弟、いとことか、
上の子が障害者でそのサポートの人とか、結構いろんなケースがありますね。
989名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 17:04:26 ID:XOssRyiz
>>986
母子手当の不正受給の問題とかもあるから、先生にあらかじめ相談しておいたほうが良いと思うよ。
でも父親が再婚する可能性がゼロじゃなければやめておいたほうが良いと思うけどね。
990名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 17:11:12 ID:s04/TG8b
>>984
学資保険加入は生後2ヶ月です。
病気発覚は1才。
手術は3才でした。
その他にも1才半の時に原因不明の病気で入院したり、8才の今も喘息で入院したりで
払い込み以上に戻って来ているような…
義母に無理矢理加入された学資保険だったけど、結果的に早く加入して良かったと思ってますw
991986:2009/03/24(火) 17:23:46 ID:0O0Hz/u+
>>987-989
レスありがとうございます。
そうですね。後で思わぬところで波風が立たないよう、
予め先生方によく説明をしておくことにします。

悶々と悩んでいたのでアドバイス頂いてスッキリしました!
ありがとうございました。
992名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 17:28:35 ID:f/ue6nkB
不況で暗い世相ですが、わたくしたちが楽しく遊ぶ姿を見てもらい、
そのことを通じて世の中を少しでも明るくするのが
皇太子としての務めだと思っています。
皇太子としての責務を果たすことに邁進しています。皇太子として。
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20090324152426/img.news.yahoo.co.jp/images/20090324/jijp/20090324-00000030-jijp-soci-view-000.jpg

経費1億円
993名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 17:44:06 ID:yNrdBY4n
>>990
そうなんですか、大変でしたね。
私もやっぱり生後すぐに入っておくことにします。
赤ちゃんは病気になりにくいとは言うけど、それこそ何があるか分からないですもんね。
喘息って入院するくらいのものもあるんですね。
994名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 20:59:24 ID:f/ue6nkB
不況で暗い世相ですが、わたくしたちが楽しく遊ぶ姿を見てもらい、
そのことを通じて世の中を少しでも明るくするのが
皇太子としての務めだと思っています。
皇太子としての責務を果たすことに邁進しています。皇太子として。
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20090324152426/img.news.yahoo.co.jp/images/20090324/jijp/20090324-00000030-jijp-soci-view-000.jpg

経費1億円
995名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 11:58:08 ID:CS9WnIVY
>993
まずは自分の自治体の子供医療費の助成について調べてみてはどうでしょうか。
自治体によってでしょうが子供の医療費って本当にかからない場合がありますよ。
うちは出産してすぐにNICUに入院してましたが医療費助成のおかげで
ほとんどお金がかかりませんでした。普段の風邪や怪我などの診療も無料です。
996名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 12:17:47 ID:xDAanyeG
医療費はかからなくても、子供が入院すると何かとお金かかるよ。
付き添いの食事代やらタクシー代。
下の子がいれば託児代もかかるし。
医療費っていう目に見える出費よりもそのほかの出費の方が痛かったりする。
997名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 14:19:04 ID:69xInG6O
>>993
要は、医療費以外の出費を貯金で賄えるだけの余裕が今の時点であれば、
入院保険に入る必要がないってこと。
いまの手持ちの余剰資金と、毎月の掛け金との相談。
998名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 14:31:38 ID:7D7HfQCI
>>967です。
>>968さん >>969さん >>970さん 遅くなりましたがレスありがとうございました!
親戚といえど、親しき仲にも礼儀ありなのかな・・・と考えていました。
とはいえ、そのつどご丁寧にお返ししてしまうとかえって気を遣わせてしまうのかもしれませんね。
とりあえず最初はお礼の品を渡しつつ、次回からのお下がり頻度をみながら考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
999名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 21:09:19 ID:tlS5uPOB
たっていないようなので、次スレたてました

【じっくり】相談/質問させて下さい42【意見募集】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1237982773/
1000名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 21:28:27 ID:YATgClMZ
>>999
乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。