>>950 略しすぎてる書き込みだから、昼間のトメたちが見たら
重箱の隅つつきまくりだろうけど乙wwww
撃退できてもイライラが残ってしまうよね
ほんと、ここ見てたら恥も外聞もない人間が増えたと思うわ
953 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 05:11:52 ID:q0U8jx86
>>952 その人(私の同世代)は、母親の実家の戦前からの住み込みの女中さんの孫で、
戦後も祖父母夫婦が旦那さんが戦死した家の面倒見ていて、アパートに只で住まわせてたらしい。
その後も祖母や母親がお嬢育ちの世間知らずだったから、ずっと付け入られてて
「金持が貧乏人に施すのは当然」と思わせてしまってる。それも悪い。
彼女達はとにかく、出既婚→離婚(でも同居)で、生活保護受けて働かない。
うちは普通の会社員の世帯なのに、納税して無い人に何か言われたくない。
パソコンまで「もっと良いの買えば?」で持っていこうとするし・・
手数料などのスペック以外の各社の特徴をしっかりチェック
http://www.gkfx.net/compare7.php マネーパートナーズFX
口座開設するだけで3,000円がもらえる
期間 : 2009/01/01(木)〜2009/02/27(金)
★15分で申込みが完了。最短2日で口座を作って3,000円ゲット
★家族四人分の口座を開設するだけで12,000円がもらえる
★お金は一円もかかりません
梅埋め
>>950 しっかり他人なんだからもう来るな!と塩まいて追い出せ!
また来るぞ
うめ。
もう梅作業なの?
早くね?
と言いつつ産め
梅酒飲みたい
無理に埋める必要ないよ
大物が来ないと一気に埋まらないし、報告してレスが欲しい奴は新スレに行くし。
レスが加速していないと950はこうなるが、炎上していると970でも遅い。
どうにかならないかね。
梅がてら、セコケチ話を
子供の習い事で一緒になるママ達(友達というほどではない)
教室の終了時間まで、雑談しながら喫茶店でコーヒー飲んだりするんだけど
いっつも「私会計しておくから、先行ってて」と幹事みたいな事をするAさん
それはありがたいといえばありがたいので、いつもお願いしていたんだけど
ある日、見てしまった
ポーチを席に忘れたので、取りに戻ったらAさんが
カフェラッテかなんかの容器に、皆が飲み残したコーヒーを集めてました…
幸い向こうは私に気付いてなかったので、ポーチはあとから取りに行ったんだけど
帰りに駐車場で挨拶したら、鞄からさっきのカフェラッテを取り出して
車のカップホルダーに置いてました
飲むのかよ!!
セコいって言うか、気持ち悪いね。
これからは絶対に飲み残さないことをお勧めする。
生理的に嫌だ、その飲み残しかき集め奥
残飯は・・引くわ〜
>>964 そのAさん、みんなの飲み残しはしっかりマークしていたのに
忘れ物のポーチはチェックしていなかったんだねww
店員注意しないのか?それ…
嫌すぎだorz
グロ注意とか書けば良かったですね、おやつ時にごめんなさい
あれ以来、コーヒーは残せないなぁと思い、飲みきるか紅茶にしてます
他の人にはバレてないみたいだけど、あの光景は私も心底気持ち悪かったので
Aさんの隣には座らないようになりました
生理的に嫌だな
家に呼ぶような付き合いじゃなくてよかったね
すごく大切な一線を、あるとき越えてしまったんだね。
いったん越えたら、あとは平気になってしまうのだろう。
セコケチというか何というか・・・って話なんだけど。
年に3回ぐらい都内のホテルに家族で泊まる友人がいて(住居も都内)
普段の生活も割とオシャレっぽいし、リッチでいいなー、と思っていた。
でもよく話を聞いてみたらビックリ。
泊まるのはクレジットカードなんかでマイル溜めて、
それで泊まるからお金はかからない。
(注:ここは別にいいよ。セコケチでもなんでもない。)
食事なんか高いからホテルでするはずない。
近くのコンビニでお握り買って部屋で食べる。翌日の朝も同様。
で、何と言っても驚いたのは、ホテルに宿泊する一番の理由は
シャワー使うときにお湯を出しっぱなしに出来ること。なんだそうな。
小学生のお子さんがいるんだけど、その子にも
「今日はいちいちお湯止めないで、流しっぱなしで入りなー!」って言うんだー、だって。
なんか色々間違ってると思う。
バランスが悪いね。
都心有名ホテル内の飲食店での値段の高さと満足度は異常。
20分も歩けば(タクシーなら5分)値段と味が釣り合う店に行けるのも事実。
>>974 せこいけどケチとはちがうような気が。
このスレの趣旨と微妙にあっていない話だ。
エコって言う点では、残飯の勝ちなんだけど・・・
ホテルの宿泊代より、夕飯(1人分)の方が高かったよ。<ホテルディナー
>>980 シャワーがもったいないって事では?
自分の家じゃないから流しっぱなしでいいって発想は
確かにセコいというか貧相な発想だとは思う。
年内の一大イベントなんじゃないw
本当はネズミーとかに行きたいけど、金ないから
ホテルだけで我慢とかw
>>981 発想が貧相だし、ホテル側からすれば常識外れの迷惑な客だなとは思うが、
全くの他人に埒外の迷惑をかけることを考えたら、
家族揃って可愛いストレスの晴らし方だな、と思った。
ただ、そんな事を嬉々として語る人と、友人知人の間柄にはなりたくないけど。
梅がてらに、スイミングさんで思い出した昔の話。
プチプチせこくらいの話です。
子どもをスイミングに行かせようかと思って
無料体験に連れて行ったら、同じマンションのママに会った。
「あら入ったの〜?」と聞かれたので「体験に〜」と
その時はそれで終わった。
子どもも行きたいと言ったし
ちょうど、入会金と月謝1ヶ月分無料のキャンペーン中だったのもあり
翌月に入会する事にした。
(体験したのが月の終わりの方だったので)
マンションの駐車場で、そのママにたまたま会った時に
「決めた〜?」と聞かれたので「来月から行くのでよろしくね」と
挨拶して別れた。
次の日にママがうちに来て「これ。良かったら使ってね」と
ママ子の名前、住所が書かれた紹介状を渡された。
「なにか特典でもあるのかなぁ?」と思って「ありがとう」と受け取った。
入会手続きの時に、紹介状を出したけど特別何もなく手続き終了。
帰ってその時に貰った資料を見ていたら
「紹介者には、5000円キャッシュバック」って書いてあった。
お礼を言われるのは、私の方じゃんw
自主的に入ろうとする人に紹介状渡して5000円ゲット
いいお小遣い稼ぎだね、いつも家の事、見下し発言してるのにw
今回は実害がなくとも
問題はこれでカモ下僕認定なんだということ。
>>984 他のママ友達との付き合いの中で、さりげなく「こんなことがあってね〜」と
話題に出したくなるな、コレ。まさにセコケチだと思う。
987 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:15:22 ID:GpUaeRvp
>>984 >入会手続きの時に
このときに詳細をたずねないのが悪い。この紹介状でどうなるのか、と。
988 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:20:47 ID:GpUaeRvp
あなたに紹介されたわけじゃないから、使わなかった、と突っ返してやることもできたのに。
>>984 リサーチ不足だろうけど、何か腹立つなー
乙、超乙
紹介者がいた場合、
>>984さんに何かメリットは無かったのかな?
自分は友達に紹介者になってもらうようお願いしたクチ
自分は入会金が無料になるし、お友達にも紹介者として商品券があたるってことで
彼女は商品券を折半してくれて、それで水着を買ったよ
そして商品券の差額があまったからと、娘にタオルをプレゼントしてくれた
990 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:23:23 ID:GpUaeRvp
「ふん、なによ、セコ」
「自主的に入会しようとする人間にシステムも説明しないで紹介状だけ渡してキャッシュバックを懐に入れようとしたあなたがセコ」
ちょっとした確認だけで、やり込めることもできた。
私の損は、誰かの得、ってわけにもならないしね。
もともと、発生しない損得だから。
>>984です。
確かにリサーチ不足ですね。
その場で聞かなかったのも
入会申込してから資料を貰ったので「使わなかった」は無理でした。
うちには何のメリットもなかったけど、キャンペーン中だったので
その事については、特別何も思ってなかったです。
いつもうちを見下し発言してるそのママが
5000円ゲットしただけなので、プチプチかな?と。
見下しママを心の中でpgr出来たから、まぁいいかと思ってます。
まとめサイトの過去ログをみていたら急にフォントが変わって携帯用みたいに変わった
けどなにかあった?
993 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:39:42 ID:GpUaeRvp
家の娘が昨春携帯を買うときに、
親しい友人からソフトバンクの紹介状(紹介者にキャッシュバックあり)を使ってくれって言われたけど
ドコモにした。
単純にドコモのほうがレスポンスがよかったからだけど、
まだどれにするか決めてない時点でキャッシュバックありの紹介状を渡してくるってどう?と思った。
>>989 なんで商品券折半?何で受け取っちゃうの?
あなたは入会金無料という事で
すでに恩恵を受けてるのに?
しかも友達には自分から頼んだんだよね?
その友達も、人におごりたがる人なのかしら。
996 :
992:2009/01/25(日) 17:12:43 ID:1gUOaViy
まとめサイトもとにもどりました
>>994 この場合はセコケチとは違うと思うな。
友人が紹介したんじゃなくて、友人は紹介も何もしてないのに、タナボタで商品券貰って悪いな〜と思って
自主的に奢ったんでしょう?
自分が紹介して入会してもらったら、入会金ただで良かったね、紹介料もらってよかったねで終わるけど、
こういう場合は、私も入会者へ、自分の得を奢ったりなんだりで返すと思う。
>>997 相手もタオルまでプレゼントしちゃうくらいだから
「気前のいい私♪」って人なのかもしれないけど
>>994が「商品券折半してくれたよ」って「それが当たり前」
みたいな態度に見えるんだよね。気のせいかもしれないけど。
私だった「私からお願いして入会金無料になったんだし
お互いお得でラッキーだね」
で終わらせるなぁ。間違っても受け取らない。借りを作りたくない。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。