◇◇チラシの裏 79枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◇◇チラシの裏 78枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228986733/
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
  立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。
2名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:15:56 ID:ZQji4EuD
>>1
乙です!!
3名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:38:02 ID:zOZkqU0z
>>1乙です!
人生2度目の3ゲットかな?

マイチラ
手で鼻と口を覆ってくしゃみをしたら、10ヶ月の娘がwktkな顔で見ていて、
自分も手を口に当てて「ハッハッ」とやっている。
どうやら、くしゃみをする私の真似らしい。おおいに萌えた!
4名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:20:20 ID:Ums+vn+R
赤にベッドメリーを買った。
生後三ヶ月じゃクリスマスプレゼントも何もわからないだろうけど
クルクル回る色鮮やかなメリーを珍しそうに眺めている姿に癒され
それだけでもう買って良かったなぁとしみじみ思った。
5名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:21:36 ID:L0yr+cIo
>>1
        *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
6名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:52:48 ID:NKbSVTJq
>>1

くまのがっこうが大好きな私
旦那兄の娘さんがくまのがっこうの絵本を持っているらしく、
誕生日に便乗してプレゼントにトレーナー買ってきた
くまのがっこうを広めたいあまりに自分のおこづかいで買ったw
でもさ、その娘さんママはおしゃれさん&金持ち
だから、キャラ物のチープなトレーナーは着せない気がする
いつもフリフリなかわいい服を着せてるし
着なきゃパジャマにでもしてくれればいいんだけどさ
そのママは良い人だからプレゼントなんだから気に入らなくても
着せなきゃいけないって思ったりして嫌な思いをするかもってモンモンとしてる
悩んで、赤ちゃん本舗に行ったついでに髪ゴムもオマケしてみた
髪ゴムなら何個あっても大丈夫だと思って…
だけど、赤ちゃん本舗なんかの安物の髪ゴムなんてまさに付けてくんないよね…
あー失敗した
金持ちおしゃれさんに渡すプレゼントはよくわからね
値段が自分には高くて買わないでいたけど、今回の勢いがなきゃ
自分の息子のぶんまで買えなかったからよしとしようかな
7名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:18:05 ID:yjOc3+Ho
この時期に上の子保育園児と下の子8ヶ月の乳児を鼠やらSCやら
毎日いろいろ連れまわして下の子がインフルエンザにかかっちゃったママ友。
イタイブログとかやってるし本気で切りたい。
つーか育児休暇とってるんなら上の子も家でみてやれよ!と思う。
8名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:35:02 ID:EgsFv9Mb
>>1乙。

なんか疲れたよ。毎日すごく眠い。
朝も起きたくないし風呂も面倒だ。
子供が1歳過ぎて飽きたのか?と思うくらい
なにもしたくない。離乳食なんか特に。
表情も仕草も声もかわいいと思うけど、
それ以上の気持ち、やる気とかわいてこない。
日課の散歩だけだな、真面目にやってるのは。
人として母として、どっか狂っちゃったかなあ。
漠然とした焦燥感だけがある。なんだろうこれ。
9名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:49:47 ID:dJrNBlTM
>>1乙。

今日旦那が義父に会ったときに、
義母から娘へのクリスマスプレゼントを貰ってきた。
義母と私は1ヶ月程前に喧嘩し、
もう連絡をとらないことになった。
そのとき娘のことも「もう見たくもない」と言いやがったくせに。
前からその場の怒りにまかせて暴言を吐き、
後からなかったことにしようとする糞トメだったが、
娘に対して「もうそんな孫いらない」的発言したのが3回目なので
さすがに許す気はない。
またなかったことにするつもりか。
プレゼントなんかよこしたって一生会わせねーよ氏ね糞ババア。
10名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:04:51 ID:BoSrZ7hw
忘年会つまんなかったな〜。
子供がらみの付き合いも大変だ。
11名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:14:53 ID:W9QaCIOU
やっぱり子供もう一人欲しい。
でも旦那に何て言えばいいんだろう
12名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:36:57 ID:cH99sVpj
娘よゴメン。そういう時期だって分かってるのに。ママ我慢というか感情のコントロールが出来なかった。本当ゴメンなさい。謝っても許されないよね。でもきっと明日の朝にはまた笑顔で起きてくるんだよね…ゴメン…
13名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:08:20 ID:F09adItM
やっべ
クリスマスプレゼント買ってない
明日買いに行くけど、売り切れてませんように…
14名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:39:12 ID:gg5fcwgV
眠れない…。
夕方、つい娘と寝てしまった。
ぐっすり寝ている娘と旦那が羨ましい…。
明日もやる事いっぱいあるのにな。
実家にいるから、怠け癖がついてしまった…。
普段は義両親と同居だから、こんな怠けられない。
すごく贅沢な生活。
でも悲しい出来事の後なので、年内は充電させてもらう。
しかし、寝たいorz
15名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 03:06:18 ID:XPdMxotI
>>13
太鼓の達人だったらやばいよw
16名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 03:13:29 ID:GFLHVvQR
夜中の11時くらいにデジカメを家中探していた。見つからない。
なんか泣けてきてうおんうおん言いながら寝室も探していたら
2歳の息子が目を覚ました。
いつもは夜中に目覚めるときは泣きながらなのだが号泣の母を見てぽかーん。
「〇ぢゃ〜ん、おがーちゃんのデジカメどこにやったのーうおーん」と聞かれると
「しらーん」と一言。そして眠りに。
母頭がおかしかったとしか思えないのだが、息子を揺り起こしデジカメデジカメ言う。
そうすると息子はまた目を覚まし、昨日いじくったデジカメをどこに置いたか懸命に思い出そうと努力。
はっと起き上がるとリビングに行き、うろうろ。この辺においたのか。そして見つかる。
「おかーちゃんのデジカメあったよーありがとーうおーん」と泣く母に抱かれ寝室に戻ると5秒でまた寝た。

本当にすまんかった、息子。
17名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 03:13:56 ID:L4FVj5JM
しまった、プレゼント買ったはいいけどラッピングしてない。
でももうさすがに眠いから明日だ明日。
18名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 06:56:02 ID:ieq14TWr
>>16

光景を想像したら激ワロタw。
しかしデジカメあってよかったね。
19名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 07:07:36 ID:7Qy9JynE
トイザ○スは品切れ続出だったよ〜皆さん急げ!!
私はサンタにお願いしたプレゼントが爺婆経由で届いた理由を考えなければならない。
20名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 07:22:09 ID:/fIU+KRU
>>19
『あわてんぼうのサンタクロース』が、日にちも場所も間違えたんだな。
「クリスマス前にやってきた」サンタさんは、
家まで間違えておじいちゃんおばあちゃん宅に
プレゼント置いていったんだよ。
21名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:05:26 ID:KIkwVdWR
私「息子君(2歳)プレゼント何がいいかなあ?」
夫「何もかもいっぱいあり過ぎて困ってるくらいだから
なんもいらん。」
夫「食べもんがいいよ!ケーキケーキ!」


夫よ、それはお前が食べたいだけだろう。
うーん・・・どうすんべか。
奮発して、コンビニショートケーキじゃなく
ケーキ屋のショートケーキでも買うか。
息子はスポンジくらいしか食わんが。
22名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:21:08 ID:XJ+prtgD
今朝、初めてカァチャンはサンタになった。2歳の娘の枕元に置いたささやかなプレゼント。
いやー感慨深いよ。こうやって世の親はサンタになっていくんだなぁ。いつまで続くかわかんないけどさ。
まだ起きてこないよ。どんな反応かなぁ。ビデオの準備しとこ!
23名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:58:51 ID:ieq14TWr
待て。プレゼントを発見するのは25日早朝のはずでは?
24名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:04:24 ID:iRdNs2IV
>>23
サンタさんはたーーーくさんの子供にプレゼントを配らないといけないから、
24日の朝に届いてる子と25日の朝に届いてる子がいるんだよ!
25名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:55:29 ID:Uo3ifACg
>>23
うちなんか今年は23日に届いたよ。朝起きて「サンタさんがキター!!!!」と家中走り回る娘@6歳。かわええのう。


マイチラ。
どうやら昨日から胃腸風邪にやられている。なんだこのつわりのような不快感と、締め付けられるような内蔵の痛み。
昨日は1日寝て過ごした。不覚にもうとうとしてしまったときに、上の子が下の子のおむつを変えてくれたらしい。あれ?病気で弱ってんのかな?目から汁が出るよ。
カーチャンがんばって元気になるからね!
26名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:03:21 ID:f2CaaTmA
今日高速使って遠くの病院に行く日だっていうのに、昨夜子がなかなか寝なかった。
主人に助けを呼んでみるも、子供をとんとんしながら自分が寝てるしダメポ。
1時を回ったところで、寝てる主人と寝てない子の風景が嫌になって、
明かりをつけてもうどうにでもなれとやけになって寝かしつけようとしてた。
そしたら明かりをつけたせいだと思うけど、主人が起きて寝かしつけ交代してくれた。
3時近くまで奮闘してくれてた模様。ありがとう、ごめんなさい。
普段がわけもなくぐずらず夜爆睡するいい子過ぎて、沸点が低い自分を反省。
昨夜も子はぐずってなかったんだよね、ぱっちり起きてただけで…ごめんよorz
おかげでばっちり寝れました。お詫びに安全運転頑張るよ。いってきます。
27名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:04:04 ID:F09adItM
希望はミルキィミラーだが、もうないかな…
うちの娘は物欲の塊だから欲しいものがたくさんあるらしく、候補がたくさんあったりする
28名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:27:30 ID:YrufOZZ0
胃腸風邪治りかけの一才半の娘が、タンの絡んだ咳した。
胃腸風邪の時処方された薬(シロップ)が残ってたから風邪による咳と喉の炎症を抑えタンの切れを良くする成分に期待して飲ませてみた。
病院連れてくか迷うなぁ。来週から掛かり付けは休みになるから行っとくべきかもしれないけど、目の前をインフルエンザの血液検査をした人が通った時は鳥肌が立った。
特にぐったりしてないし、食欲もあるみたいだから大丈夫かなぁ。
胃腸に優しくてビタミン豊富な食物…全然思いつかない。
29名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:31:42 ID:FBbd5pBe
>>28
つりんご
つ柔らかく茹でたブロッコリー
つすりおろし人参
つかぼちゃ

うちも胃腸風邪で似た状態です
今は正直病院が怖い
いつもなら「一応病院行っとこう」だけど、今はできれば近づきたくないエリア
食事療法でどうにか乗り切れんかと少ないレパートリーで奮闘中
30名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:41:44 ID:Cc6pK9yv
市販のかぜ薬もてたものではないかもよ。
病院行きたくないからとりあえず市販薬で様子見てからにしてる。
けど、結構よくなるので医師に診てもらう頻度がさがった。
31名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:42:12 ID:Cc6pK9yv
あ、落とした。っ捨
32名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:42:31 ID:o0J9FoRt
幼稚園から色々知識を仕入れてくるけど
間違ったことになっとる
お年玉は町中の人からお金をもらえるイベントではない。
33名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:07:47 ID:+ZInwnRI
クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントのラッピングおわったー
いくつになっても、プレゼントはもらうのはもちろんだが贈るのも嬉しいw
・・・だれか私にPSPプレゼントしてくれないかとおもうが、その金があったら
卒業式のあれこれの為に使いたいと考えてしまう貧乏性の自分乙。
34名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:16:51 ID:V2ZB/Yc6
近所のスーパーの授乳室兼おむつ換え室が怖い。
ホームレスやバカップルの休憩所と化している。
店に言っても何も対応してくれない。

3階建てでB1階と1階が店舗、2階〜屋上が駐車場という作りで
トイレは2階の駐車場入り口に近いところにあるのみ。
普通の男女トイレ、車椅子対応トイレ、授乳室兼おむつ換え室が
1カ所に固まっているけど、その近辺には防犯カメラがあるだけで
係員は常駐していない。
授乳室は入るとまずおむつ換えベッドがあり
その横に簡単なスライドキー付きの授乳室がある。
広さにすると1畳半程度の個室。まぁ寝れるっちゃ寝れる。
場所の変更や係員常駐は大変だろうけど、せめて授乳室エリアだけは
カウンターで鍵の貸し出し制にするとかすればいいのに何もしない。
苦情を言ってもその場だけで張り紙もないし見回りもない。
店が対応しないので本部にメールしてもなしのつぶて。
自分はもう使わないけど特にママ友もいないので近所の人に
草の根で注意喚起とかもできない。
何かあってからでは遅い。怖い。
ちなみに都区内のスーパーです。
授乳室をご利用の際は充分に気をつけてください。
35名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:20:04 ID:cwoPChIS
伏字でもいいから名前出してくれたらメールするよ。
あとは地域掲示板の地元のところに同じ内容を書き込んだら、少しは違うかも。
36名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:20:40 ID:MpJ17x/l
5日間、高熱で寝込んでて食欲が皆無に等しい息子。
何か食べたい物は?と聞いても「冷たい麺」「かけそば」と、そんなのばっかり。
そんで二口くらい食べて「おなかいっぱい…」と横になってしまう。

今日はチキンもケーキも無理だろうな。大人は干物で晩御飯にするか…
37名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:25:06 ID:HKtkyFGs
>>23
うちは24、25日の朝は仕事でいない旦那が
「絶対プレゼント発見の瞬間をみたい」そうなんで26日早朝だw


マイチラ。シモ?の話












3才息子がお風呂あがりに素っ裸でふざけて逃げ回るんで呼び寄せようと
「可愛いお尻ママにみせて」と言ってみた。
にこにこしながら側にきて後ろ向いてお尻突き出し照れてる息子。
ありがと〜可愛いね、とおだてつつパンツを履かせようとしたら
「なかも」とお尻の肉を掻き分け*まで見せてくれた………な、中ってオマイサン…。
可愛いって言ってもらおうと目ぇきらきらさせて…褒めましたよ、えぇ、褒めましたとも orz
子供ってたまに本当にびっくりするw
38名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:26:06 ID:hQs43+u5
昨日の夜、虫さされのような湿疹が全身にできた2歳の息子。
今朝になっても減ってはいるがいくつかあったので、小児科に受付だけしてきた。
かかりつけが休みで、受付してきた小児科はいつも混んでて診てもらえるのは昼過ぎらしい。

だが、さっきオムツがえのついでに見たら湿疹が消えてる・・・。
もしかして予防接種したけど水ぼうそう?と思ったのに・・・なんだったんだー。
保険証出しちゃったし、一応診てもらったほうがいいのかな〜。
でも待ってる間に何かうつされたらやだな・・・うーん。
39名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:30:02 ID:V2ZB/Yc6
>>35
え〜と、主要国首脳会議な名前の店です。
ここ2年ぐらいにできた支店。
子供が低月齢の頃はけっこう助かったので残念です。
街BBSか・・・書いても大丈夫かな・・・。
40名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:37:46 ID:cwoPChIS
>>39
やっぱりそんなカンジだろうと思ったよ。
自分は埼玉南部だけど、子もちの親戚や姉妹が都内にいるので気になってた。
私もメールしてみる。
41名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:47:20 ID:e+MNfIzJ
サ○ット?
42名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:53:39 ID:n4DVh7lm
>>34
派遣切りで宿なしが溢れてるこのご時世に
人目が少なくて出入り自由な授乳室なんて怖すぎる
そんなんだったら設置しないでほしいよねえ
43名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:15:25 ID:YrufOZZ0
>>29-30
ありがとう。
下痢完治最優先に甘いものや食物繊維、油物はダメって中おかゆやパン、うどんに頼りきってたから助かる。
人参は粘膜に良いらしいしね。
でもここ2日●が出ないから芋涙もあげてみようかな。
胃腸風邪の完治っていまいちわかんないもんなんだね。
うちはまだ市販薬はあげれないけど、もう少し様子みてみよう。

何となくケーキ作って、デコレーションしてたんだけど、イチゴってあげてもいいのか?に直面し、ググったらイチゴの種がお腹に残るから良くない、とかイチゴの水溶性食物繊維?はいい、とかどっちだよ。
二回目のクリスマスはバナナをデコレーション?してみよう。
44名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:15:27 ID:t6NiwJIt
○ミットなんてどこにでもあるのに、区名くらい書いてもいいんじゃないの?
池袋の元巣鴨プリズンの授乳室の個室でやってるカップルに遭遇したことあるが、
あそこは通報したらすっとんできてくれたがなあ。
ホームレスはどこでも放尿するから嫌だ。あと、そんな意識がゆるいスーパーの
とこなら、赤ちゃんのおむつにハァハァする人がよってきそうで嫌だ。
45名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:25:30 ID:7RrHVcGY
子どもや旦那にイライラしたという理由で異常な行動。
さんざん発散させた後で、「ゴメンよー。後で○○してあげる。」みたいなパターン多し。
自分勝手もいとこだな。
後で謝れば虐待まがいな行動も許されると思っているのか・・・。
46名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:55:15 ID:V62yngoA
先週までロタにやられてた子供用のクリスマスケーキ作った。

ホットケーキに
ヨーグルトを水切りしてクリームの代わりにして
バナナとレンジでチンしたりんごをトッピング。
水切りしたヨーグルトウマー。
旦那になにそれ〜と言われたけど
1/2食われた。


47名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:59:06 ID:bBwWO5U2
比べちゃいけないって分かってるけど
同じ親から生まれてなんでこうも出来が違うかなー。
厳しくしたらいじけて殻にこもるし
優しくしたら図に乗って悪くなる一方。
今はまだ親側の方が力関係で強いからなんとかなってるけど
10年後もこのまま変わらなかったらどうすればいいのかって本気で悩む
48名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:05:30 ID:7um94VyF
>>46さん、うちも娘のクリスマスケーキにヨーグルトを使おうと思ってるのでヨーグルトの水切りの方法を教えてクレクレ!
クレクレ申し訳ない。
49名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:09:49 ID:KIkwVdWR
>>48
方法ったって、水切るだけじゃないのけ?

キッチンペーパー>ざる>ボウルと置いて
中にヨーグルト入れて一晩冷蔵庫で脱水

あとはぐぐれ
50名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:19:59 ID:w6Nqtl98
>水切り
私はコーヒーメーカーにコーヒーフィルターセットしてやってたなぁ
51名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:37:13 ID:V62yngoA
>>48さん
水きりヨーグルトで検索するといろいろ出てくるけど
わたしはこれを参考にしました。
一時間くらいで出来たよ。
ttp://cookpad.com/recipe/391477

上から順に

水の入ったボウル
平たい皿
ヨーグルト(安売りの「恵」を使ってみた)
キッチンペーパー2枚
ザル
受け皿

の順番に置いた。

コーヒーフィルターとか簡単そうだなぁ。
52名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:33:02 ID:7um94VyF
>>49さん、>>50さん、>>51さんありがとう。
失敗が怖いから今日のうちにやってみるよ!ありがとう。
53名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 17:09:11 ID:e6fbo5fa
クリスマスか〜なんかもう娘が一日中かんしゃく起こしてんのに疲れてどうでもいいや。旦那と娘にはプレゼント買ったけどさ。
がっかりなこともあったし、踏んだり蹴ったりだ〜。
あーいいことないかな〜
現実逃避ばっかだや。 さて、手巻きの準備するか〜
はあ。
54名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 17:22:49 ID:y4R3cJjk
私と娘、二人揃って風邪ひいて完治しないまま一週間以上経過……いい加減辛い。
私は胃腸風邪まで併発、喉も痛くて食べ物の味もわからなくなった。

今日は義実家でクリスマスのお祝いなのに…これじゃあ全然楽しめないお(;ω;)
55名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 17:36:15 ID:2ScTWM2z
旦那の仕事の都合でうちのクリスマスは明日。
今夜は子供のリクエストでラーメンだ!
56名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 18:07:04 ID:06bekY6j
引っ越してきてから、テレビでアンパンマンやってるとこ見ないなー
と思って調べたら、放送時間が日曜朝5:30〜だった
そりゃ見たことないわけだわ
早起きさせるエサにするには早すぎるな・・・しかも日曜だし
57名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 18:08:23 ID:YrufOZZ0
もう娘にはプレゼント買ったし、というかまだ一才だからプレゼントどころか、サンタの存在も必要なし。
私にとってサンタである旦那は今年も何も買ってこないんだろうな。だから私も何も買わない。
今日明日はクソスマス。
58名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 19:04:40 ID:6/ivRarM
今年は初サンタ追跡見れる。
去年は見ようと思ってて忘れてた。
長男が大きくなって、いろんな事が分かるようになったので、
サイトの存在を教えたらすごい楽しみにしてて、
そのおかげで今年は忘れずにすんだ。

あと、やっとプレゼントを子供たちに渡せる〜。
早く一緒に遊びたくてウズウズしてた。
明日が楽しみだー!!
59名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:00:27 ID:+HkiktMo
>>58さんのお陰で、私は今日知ったよ!
ありがとうございます。
子供は小学生なので、サンタも微妙だけど、一緒に見たら「サンタは居るんだ」って
信じちゃうよ。
私も今何処か気になって、時々チェックしてますw
ttp://www.noradsanta.org/jp/home.html
60名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:12:38 ID:cx2V4/T4
産院の案内日で妊婦がぞろぞろと院内見学をしていた。
新生児室を窓越しに見て、かわいい〜と言うのはわかるが
家族が面会にきたら前を空けてやれ。
父親らしき人は後でまたこようと言っていたけど、祖母らしき人は背伸びをして見たりとなかなか離れない。
そりゃそうだよ。産まれたばかりの孫をいつまでも見ていたいだろうよ。
結局は妊婦がどかなかったから、その家族は後ろからチラっと見ただけ
その祖母が前を空けてくださいを言えばいいとかも思ったけど
関係ない妊婦がどかないのもなんだかなぁと思った。
61名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:44:39 ID:d0qp6Ler
私も胃腸風邪。まさにつわりのようなムカムカと嘔吐。
よみがえるあのツラさ。断乳が済んでいて薬が飲めてよかった。
でも胃腸の風邪だから、銀のベンザは効かないのか?
62名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:46:18 ID:+0N6nTFj
今日もしょうもないことで怒られる4歳息子。
くってかかってつかみかかっても勝てなくて
半泣きで布団に突っ伏して
「もう!おかあさんなんか○×△■#%!!」
「あーそう。じゃあもうおかあさんなんかきらいだよね」
「すき!!」

たまらず双方吹き出してなし崩し。
ま、いっか。
63名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:52:20 ID:pnc3UfuX
上の子年中、下の子2ヶ月。
東京から寒い地方に越してきて1ヶ月。
旦那の友達夫婦が遊びに来るという。
2泊3日でうちが宿。
1日目はスキー、2日目は観光らしい。
まだ首も据わってない赤子がいる上に、
引っ越したばかりの我が家なのに、
私にどうしろっていうんだ。
旦那に愚痴っても「オレが手伝う」とかって言って埒が明かない。
手伝い?はぁ?そういってて今までに手伝った事なんてあったっけ?
実家に帰りたい。
64名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:01:18 ID:XnrbW/b8
>>63
帰っちゃえ!
それか自分の母親か頼りになる友人に来て貰って自分は伏せったふりをするとかw

年末に向けて来客続きだよー。
仕事絡みだから仕方ないとはいえ、一泊されただけでも洗濯物がてんこもり。
妊婦だから旦那が気遣ってくれるし、中心になってやってくれるからできるけど、
それでもやっぱり大変は大変だ。
洗濯物がさっさと乾く夏が懐かしい。
65名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:44:09 ID:xfcSOXi3
子供がまだ九ヶ月だから、クリスマスはやらなくていいと思ってた。

でも実母から初めてのクリスマスだからってケーキのさし入れ。
旦那が、息子に小さい玩具、私に缶チューハイ、チキンを買ってきた。
母さん、旦那ありがとう。
66名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:57:25 ID:A32pECKu
赤5ヶ月、もう寝てる。
旦那はごはん食べながらうたた寝。
こんな静かなクリスマスはもうしばらく無いかもしれない。
は〜、マッタリ幸せ。プレゼントはジャンパルー。朝ビデオ撮るんだ。
67名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:02:01 ID:3m9/ZFCM
>>47
レス読んでびっくりした。
うちの旦那がまさに同じ性格。

柔軟な今なら修正可能だと思う。
68名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:27:15 ID:VNkgXt2O
いつもは23時過ぎに起きる息子@明日で10ヶ月。
今日に限ってチキンの用意してたら21時半に泣いた。
寝かしつけてたら、帰宅した旦那がチキン気にして部屋に乱入。
振り出しに戻る。
再度いいところでまた旦那部屋に乱入。
泣けた。
泣きながら赤おんぶして、洗い場に山盛りの皿洗った。
冷めてくチキン。
洗い終わって再度寝かしつけ。
23時頃やっと寝てくれた。
チキン食べようとしたら、中まで火が通ってなかった。
レンジに突っ込んで温めて戻ってきたら旦那いない。
…また泣いてた。
旦那寝かしつけ中←イマココ

なんかもうどうでも良くなった。
69名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:28:21 ID:qb1zthy+
義母にうちの子3人は考えた末インフルエンザ予防接種をやらないと言った。
後日リンゴやらの宅配を送って来た中に手紙が。
「クリスマスプレゼントを買ってあげるよう送りましたが
どうかインフルエンザ予防接種うけさせてあげてください…」
と1万円が。なんだかなーー。クリスマスプレゼントは
クリスマスプレゼントだろ。プレゼントが欲しい云々じゃなく、
うまく言えないけど文面にイラムカした。
70名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:43:34 ID:vTO6Tjhh
>>69
予防接種代、ケチったと思われたんじゃない?
いずれにせよ余計なお世話だよね。
71名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:55:29 ID:y4R3cJjk
>>61
胃腸風邪ひいたとチラ裏した者だけど、胃腸の調子>風邪諸症状なら風邪薬より整腸剤飲んだ方がいいかも。

お腹に風邪菌がきてるってことだから、本当は病院に行って細菌殺す薬+整腸剤がいいと思うけど、無理なら整腸剤がいいとオモ。でもその菌が脳にいったりすると死にまで至るから、出来れば病院に行ってほしいと思う一週間以上風邪の治らない私からのお節介ですた。
72名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:59:30 ID:53ZUFItF
我が息子@2歳9か月。
寝る前、「サンタさん、くるかな〜」と可愛いことを言っていた。
が、その後。
「おじいさんのサンタさん、いやー。」
「おねえちゃんのサンタさんがいい〜」

何を言い出すのだ、オマイは。
73名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:59:17 ID:ebl///Sg
旦那が、今度の日曜日に前妻の子に会いに行くと言い出した。その日は娘の誕生日。
こっちにどうこう言う権利はないんだけど、なんかもやもやする。ささやかながら誕生日祝いでもと計画してたんだけど…こればっかりは仕方ないよなー。はぁ。
74名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:34:58 ID:m3dHkurT
6ヶ月娘にツリーのプレゼント
しかし強烈なケミカル臭が漂う
私も喉痛いし、大丈夫なのこれ
75名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:35:11 ID:Fve46Wv3
サンタさんから、私にプレゼント来たw
二人目、予定日7日超過で、明日の朝から入院予定だったが、陣痛キター!
20分間隔だけど、病院遠いから今から出発。
産んで来るノシ
76名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:43:48 ID:iuSLfTks
ガンガレ超ガンガレ
77名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:50:08 ID:qyIOfOVV
>>75
頑張ってねー ノシ
78名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 02:01:36 ID:b7DtUQvo
>>71 ありがとう!
今起きたら、私のいつもの風邪の症状がモロに出てきたよ・・
嘔吐は序章で、これから本番らしい。
ひどくなりそうだったら病院行きも検討するよ。

そんでもって、息子の足元にプレゼントセッティング完了。
箱がでかくて枕元には置けなかったけど
まさか朝起きて、気づかずにそのまま跨いじゃう事はないだろう。
79名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 02:14:33 ID:bHOhEF2b
蕁麻疹が出た娘@もうじき3歳を連れて、夕方小児科に行ってきた。
寝た後に熱が出始めたみたいで、うなされて泣いてる。
病院で菌もらっちゃったかなー。
何度も起きるから、枕元にプレゼント置けないよ。
大好きなプリキュアだぞ〜!
朝起きて喜ぶ顔が見たい。
80名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:30:40 ID:CezBaS9Q
娘が産まれたんだ…
いい加減、職をみつけて働いてくれ
バイト行くと言ってパチンコ隠れて行ってるのバレてますから
81名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:39:15 ID:em6akRse
ああもう大失敗!寝かしつけながら子と一緒に寝てしまった。
いつものことではあるんだが、昨日は激務の旦那が家にいる今年最後の夜だったのに。
一緒に晩酌しながら、子供の成長をしみじみ語りたかったのにー!
それより何より、子のプレゼント枕元に置いてないー!!と思って焦って見たら、
ちゃんと置いてあったよ。ありがとう旦那。
さっき起きた息子は、寝起きでぼんやりしながらも喜んでいたよ。
よかったよかった。

プチなパーティーをしたあと、録画したMー1見ただけで終わっちゃったクリスマスだたーよ。
でも、起きてる息子を見られただけでも旦那にとってはいいクリスマスだったんジャマイカな。
来年も少しでも家族で夕飯の時間を過ごせるとよいなあ。
82名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:50:59 ID:G91BMK13
>>73
チラウラにごめん。
娘さんはあなたの連れ子とか?
もしくは誕生日が一緒とか?
旦那さんとの子なら、断固抗議して欲しい。
うちも娘が産まれて退院する日が元々会う約束をしていたらしく、行かせたんだけど、一年経った今も何となくモヤつく。
母になった今、私<前妻の子というのは仕方ないし、そうであって欲しいけど、前妻の子<今の娘であって欲しいのも譲れない。
日曜じゃなければならない理由があるならともかく、娘さんが産まれた日だぞ!あなただって頑張った日だぞ!
優先かつ大切にされるべきは今の家族だと(後妻の)私は思う。
83名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:28:19 ID:sYRLHU0G
サンタさんが1歳9ヶ月の息子にくれたピタゴラスプレートに4歳の娘が食いついた。
息子はサンタさんが娘にくれたローズパクトに夢中。
娘が「交換してあげてもいいよ」とか言い出した。
春からずっと欲しがってたくせに、おまいのローズパクトへの思いはそんなもんだったのかー!
84名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:10:11 ID:i894NvMJ
私の親は毒親。クリスマスなんて当然なかったし、プレゼントもなかった。
世間やTVがでイブに浮かれて楽しそうな雰囲気の中、親はパチンコ、私は
弟と一緒に幼い妹の世話に明け暮れていた。

そんなだったから、サンタになって子どもの喜ぶ顔が見られる今が幸せ。
いつもより豪華な手作りの料理を家族で食べて、ケーキの大きさでケンカする
子どもをなだめて、ツリーに最後のお願いをする子どもたちを微笑ましく
見つめて、子どもが寝た後は旦那と子の成長について話して、サンタからの
手紙を一緒に作成して笑い合って、そっとプレゼントを置いて。

これはごくごく普通の家庭なんだろうけど、本当に幸せだなあと感じる。
毒親に負けず頑張ってきて良かった。神様って本当にいるのかも知れない。
昔は大嫌いだったクリスマスだけど、今は一番嬉しい日になった。
85名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:39:35 ID:1gE35Ng1
子供が寝てはヒィーヒィーという甲高い泣き声で覚醒、
そしてまた寝ては泣いて覚醒、を繰り返してる。
寒いからか? 何だろう、わからん。
熱はないから具合が悪いわけじゃないんだろうけど・・・
86名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:41:40 ID:lJfGBTQb
義両親がくれた孫へのクリスマスプレゼント。
お菓子のブーツ。
飴が8割であとはグミだった…
飴もグミも食べさせてないし、まだまだ食べさせる予定もない。
私達夫婦も飴は食べない。
せっかく戴いたものだけに、誰かにあげるのも申し訳ない…どうしよう
87名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:51:52 ID:5uJ4DtI9
>>86
表向きはありがとーございましたーよろこびましたー(ブーツに)とか
言っておいてブーツ本体はおもちゃにして中身は適当に放置。
お友だちやその子供が来る機会があって忘れてなければその時に
他のお菓子などにまぜて出す。
そういう機会がなくてもまぁある程度の時間がたったら
惜しみなく捨ててしまってよい。
そんなぐらいでいいのじゃまいか?
食べたかどうかしつこく聞くタイプのジジババだったら
正直に子供にはまだ早いので親がいただきましたとか
お友だちにあげさせてもらいましたとか(後半部分は嘘でいいし)
あっけらかんと言っておけばいいのじゃまいか?
88名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:59:15 ID:HUwKCnnm
>>85
うわーうちも全く一緒です。ちなみに1歳半。

夜中に何度もうぇえ〜と泣いて、でも寝てる。起きてもまたすぐ寝る。
時々カアチャン探しに来て布団にもぐりこんできてまた寝る。
旦那曰く昨夜は「おたーたん」と母を寝言で呼んでいたらしい(ちょっとカワユス)
うちの場合保育園に通ってるので、
園でテンションあげすぎたのかと思ってましたが・・・違うのかな
89名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:11:28 ID:lJfGBTQb
>>87
レスを見て、私は深く考えすぎてたのかなーと思いました。
双子なので、袋飴2袋に小分けが10袋、棒飴4本にため息が出ましたが
レスにあったスタンスでさらっと対応してみます、助かりました!
ありがとうございました。
90名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:17:42 ID:5uJ4DtI9
>>89
双子ちゃんウラヤマシスw
あとブーツだけでも子供達が抱いた写真とって送るか
お手軽に写メでもしておけばさらによし。
双子ちゃんならなおさら何につけせっかくいただいたのに…
なんて思ってると家中があっと言う間にゴミ屋敷化するよ。
気持ちだけはもらっていらないものは処分処分。
そのうち双子ちゃん達が石だの虫だの葉っぱだのと拾ってきまくりますよ。w
91名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:29:49 ID:tIyCiHD8
息子2歳半。
ここんとこ息子が悪さするたびに「こら!そんなんだったらサンタさんこないよ!」
みたいなことを言って叱っていた。
今朝プレゼントをあげた後も、「ちゃんとしないとサンタさんに玩具返してくるよ!」
と叱っている。便利な言葉。
でも、夫の実家って誕生日もクリスマスも無くて、プレゼントのやりとりをする習慣
も無かったそうで、息子にそれを言うたびに『じゃあプレゼント貰えない子が悪い子
かというと、そんなことは決してないんだよな〜…』と、ほのかな罪悪感を感じてし
まう。
92名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:46:32 ID:hs/AwVeZ
今日で娘が一歳。
初育児でしんどく感じるときもあったけど
病気ひとつせずに一歳の誕生日を迎えられてよかった。
93名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:46:32 ID:5d50R7Mu
うちの息子@三ヶ月半
イヴだったけど予防接種に行ってきたー。
来年からはサンタがくるからねー!
それにしても三ヶ月コリックが激しくてずっとおんぶしてる。
あー重いよ〜
94名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:47:36 ID:Fd7QsREr
イタズラ盛りの息子を叱った
私「こらー!!」
子「!!………」

ぷぅ〜

シリアスな場面の横で屁をしないでくれまいか、嫁よ
一気に力が抜けてしまったor2=3
「だって急に大きな声出すんだもん、びっくりしてお尻がキュッとなった」
キュッとなったら逆に出ないんじゃ…?
95名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:53:50 ID:Y0K0TSFp
携帯を機種変したことを忘れていた今朝、封書が届いた。
中にキャッシュバックの5000円の小為替。
やったー。娘の口座に入れておこう。
96名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:56:24 ID:iJ8h4TlG
息子現在一歳二ヶ月
一ヶ月前に無事に卒乳したんだけど
もう母乳上げることないんだなーと思ったら気持ちが緩んだらしく
風邪は引く(一ヶ月前)は膀胱炎(二週間前)になるわ外耳炎(←今ココ)になるわ
息子は元気なのにカーチャンの病院通いに付き合わせちゃってゴメン
病院で風邪もらっちゃうかなーとヒヤヒヤしたんだけど
今んトコ大丈夫そうなので安心した
健康でいるのって大事な事だね
年末なのに医療費めっさ掛かった。・゚・(ノД`)・゚・。
97名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:16:25 ID:V7M02LTo
厄落としだよ。
来年に持ち越さないように帳尻合わせてるじゃない?
98名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:50:49 ID:lBbRXouG
昨日のアニメで意地悪な子がサンタなんていないんだから!って言ったら
サンタさんは信じてない子のところには来ないもんねー!とかめっちゃ
得意そうに言ってた@小2♂ 朝プレゼントを発見して早速弟と遊んで
いるのだが、夜中鈴の音がしたよ!だそうだ。去年も言ってたな。
当然鈴の音なんてさせながら置かないし、そもそもシャンシャンいう鈴はうちに
ないし、あーまだまだメルヒェンの世界に生きているのだなあと微笑ましい。
99名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:01:37 ID:lcNInKOk
やっぱり子供にはサンタを信じていて欲しいなぁ。
みんなのチラ裏読んで思ったよ。
うちはもうすぐ8ヶ月になる所だからクリスマス?サンタさん?おいしいの?
ってレベルだろうけど、来年はカーチャン張り切るよ(・∀・)

それにしても娘かわいい。
最近旦那が抱っこしても泣かなくなったから嬉しいのか、
帰ってきたら真っ先に抱っこする旦那を見てとても幸せな気分になる。
今はたくさんのおもちゃをカゴから引っ張り出して遊んでる。
幸せだー。゚+.(・∀・)゚+.゚
100名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:11:53 ID:EFbmEZCt
今日パーティーするから買い物にいったらすごい人。
小学校はもう冬休みなのね。
ていうかそこの見知らぬ父親よ・・・水疱瘡の子を人の多いところに連れてくるなよ・・・
食品売り場も人だかりで疲れますな
イチゴも買ったし祖母にあずけている娘と今日はケーキを飾ろう

あーあ仕事がみつからない・・・あうあう 今年中に決めたかったなぁ
まだ間に合うと信じて頑張ろう
保育園入れるといいな
待機児童いない地方だから大丈夫かなぁ
隣の隣の市だったら仕事はあるんだけど保育園ないしな
まぁいいや 今日は楽しもうっと
101名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:50:17 ID:Tb9M1GEe
普段便秘症の1歳娘が昨日今日と快便だなぁ♪と思ってたらノロわれてたorz
病院で「あんたんとこはこれで宿便がスッキリ取れるから逆にいいだろう」って
確かにそういう見方もありますわね。。。

旦那が寝坊で思わず会社休んじゃってたからラッキーだったし、
災い転じて福と成すということにしておこう。うん。
102名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:25:31 ID:bHaYNq0U
●ちゅうい






一人目産んでから、毎日つるっと快便になってたのに
きのう突然腸内交通渋滞。しかも、見た目はうさちゃんのみたいな
ちいさくてしかしものっすごい固い砂利のような●が。
これはきっとあれね!妊娠ね!!なんて言ってたらセイーリが来ました。
ちぇっ・・・ぬかよろこび。

でも、今まで生理でも快便だったのになー
103名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:11:13 ID:kMJmO0zn
長い休みは憂鬱だ。義実家が孫だけ泊まらせようとうるさいから。
普段は幼稚園あるから〜で断れるのに。義兄の子どもはしょっちゅう
子どもだけで泊まらせてるから、こっちにも「泊まらせれば」ってうるさい。
人の家庭の事なんだから放っておいてほしい。義兄夫婦が味方について
調子付いたウトメがさらにうざくなる。
もうそろそろ回避するのも難しくなってきた。子どもが「泊まりたい」って
言うようになるだろうし。それまではそっとしておいてほしいわ。
104名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:36:25 ID:tnBVU4Kn
先週、ようやく寝返りが打てるようになった娘。
最初はよっこいしょって感じだったけど、今は軽やかに寝返り。
でも、元に戻れないからしばらくして騒ぎ出す。
仕方ないので戻したら、ニコニコしながらすぐに寝返って(ry

これがいわゆる「煎餅屋開店」ってやつかー。
105名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:39:27 ID:+Q+Wb36Q
>>102
そういえば出産後って快便になったなぁ。
その内元通りになってきちゃったけど、しばらくは、毎日腸内スッキリ感を味わえたわw
106名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:09:08 ID:4UFGl+fi
趣味が欲しいよ…
スイミング行きたいっていったらお金ないの一蹴だし
ウォーキングしたいっていったら子供おぶっていけだって。
美容院にも行けない、
服と下着はボロ、
食費もお粗末で料理はつまらない。
それで優しい言葉もねぎらいの言葉もなく
文句命令バカにする

女房に一切のメンテナンスなしで家にいろなんてありえない。
107名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:22:23 ID:hj5NLc8I
●話。

クリスマスなのに相変わらず、おなかグルグルだよー。
こんな状態でクリスマスディナーなんか作ったら、子らにうつるんじゃなかろうか。


メリー下痢スマス。
あぁ頭の中も下ってるよ…
108名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:23:20 ID:Xt6hfutf
>>106
あああああー
ウチの事かと思った。
もうね パンツとブラジャーくらい買って欲しいのよ。
前髪自分で切ったらパッツンになった。
109名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:41:59 ID:4UFGl+fi
>>108
前髪は何層かに分けて切るといいよ。
すきばさみ(100円)も重宝

自分だけじゃないんだよね。
頑張るわ…ありがとねー。
110名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:44:04 ID:bHaYNq0U
前髪自分で切った後美容院言ったら
「自分できりましたねコレ!」って
うらみがましい事言う美容師が嫌い
プロだろお前、と。
乳児連れで行けねーんだよ仕方ねーだろ、と。


ってここ嫌いスレじゃないよなすまん
111名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:52:57 ID:mnlIVMJ9
今週は習い事がどこもクリスマスパーティで、
お菓子300円分持参とか、300円分のプレゼント交換とか用意するのが面倒くさい。
駄菓子はNGとかキャラクターグッズはNGとか条件もあるし。
結局、無難だけど不要な文具ばかり増えていく。
昨日は習い事の掛け持ち日だったから、クリスマスパーティのハシゴで
家の料理を食べる前から、お腹いっぱい状態だったし。
112名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:16:58 ID:mf9gVV7M
>>106
私の趣味は読書(@図書館)とネットw
図書館ではCDも借りるし、ネットオークションで服や雑貨を安く手に入れるのも楽しい。
ぐずった赤がなぜかベビーカーで泣きやむから、ベビーカー押して毎日3時間ウォーキングしたら痩せてきた。
お金はかかってないけど、メンテナンスにはなってないなw
113名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:35:41 ID:BXdPCbvv
人の家に「うるさいんですけどっ」って言っておいて
お前の家では太鼓の達人やってんですか。
しかも朝早く夜遅く。
1階の騒音だって上に響くんだよ。
賃貸なんだから子供にそんなゲーム買い与えんな。
114名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:42:23 ID:GyH7z7eJ
帰省予定がポシャった。
上の子の微熱が月曜から続いてて、やっと今日下がったんだ。
明日帰る予定だったんだけど、病み上がりに長距離移動は酷だとキャンセル。
案の定というか下の子が鼻垂れ出した。

祖父母には申し訳ないけど子の体が一番だもんね。
115名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:46:07 ID:7uMLb9xO
>>114
こっちに来れないならそっちに行くよ♪
とか言われないことを祈る
116名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:48:48 ID:ajm/cFdA
あのかあちゃん、産んですぐ助産士が女の子よ、と言ったら心底嬉しそうにしてたなぁ。
連れ子の男児がかわいそすぎる・・・
いつもの大家族ものと違う種類のモヤモヤが残った番組だった。
117名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:01:03 ID:GyH7z7eJ
>>115
や、私の実家なんだ。
6時間ぐらいかかる僻地の田舎で、婆ちゃんも足悪いから来るの無理w
予定ずらそうにも往復切符も全滅だしなぁ〜。

取り合えず行けない代わりに写真を送ろう。
118名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:03:22 ID:7uMLb9xO
>>117
そうかそれは残念だったね…
119名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:05:04 ID:Fve46Wv3
>>75です。
>>76-77トン!

午前5時26分に、3852グラムに熟した男の子を産んでキター。
上の子ソックリで、思わずワロタ。
退院は大晦日だから、新年は正に新しい家族と共に迎える。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。
120名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:06:59 ID:uCItN4nJ
旦那、今年からサンタデビュー。
デブの部類に入るので、結構いい感じのサンタになった。
顔も濃いので、付け髭をしたらファンファン大佐みたいだったw
実家で一緒に過ごしていた3歳の姪っ子は、両手を口にあてて
「うわ!サンタさんだ!」と大興奮!
うちの娘1歳11ヶ月は、
「むむ・・・、もしやこの目はうちのオヤジでは?でも、サンタ??」
みたいな感じでジッ・・・と見つめられてたw
何はともあれ、満足なクリスマスができた。

しかし、リアルであんな濃いサンタがいたら惚れそうだわ〜!
(惚れ直した?)
と、思った事は旦那には内緒だ。
121名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:19:25 ID:mf9gVV7M
図書館で借りた「たまひよ節約術」の本を読んだら、
「ばぁば&じぃじに買ってもらう」の嵐で凹んだ。
それ節約って言うの?

うちは里がない&義親は毒だから日用品から雛人形とかまで全部自分たちで買ってるけど、
こういうの見ると普段抑えてる「いいなあ…」って気持ちが爆発しそうになる。
122名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:19:46 ID:iJ8h4TlG
>>119さん
ご出産おめでとうございます

>>97さん
>厄落とし
そか、そう考えればいいんだ
出産後は風邪も気合で治したる!と意気込んでやってきただけに
あまりの体調がた落ちっぷりに少しへこんでましたが元気でました
ありがとう

123名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:20:57 ID:bHaYNq0U
もうすぐお風呂なのに半端な時間にウンされたので
紙もったいないんで布の3層トレパンを穿かした。
おしりがおしりの感触だ。不思議だ。
124名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:30:06 ID:7w7185Dl
最近授乳中に赤が口をキューっとするとやけに痛い。
大きくなって力が強くなってきたせいかと思ってたら、
下の前歯が二本ひょっこり顔出してた!!
うれしいけど、まだ赤4ヶ月半、もうちょっとゆっくりでいいのにぃ〜
そのうち噛み切られそうで激しく不安・・・
125名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:34:06 ID:9LdVneXF
たぶん度々出てくる話題だと思うんだけど、嬉しくて和んだので。
今日、娘@一歳と線路沿いの細道で電車を見てバイバイしてたら
初めて車掌さんが手を振ってくれた。窓を開けて、しっかりわかるように。
なんか感激した。クリスマスにちょっとしたプレゼントみたいで
娘より私の方が嬉しかった。JRの人、ありがとう。
126名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:39:56 ID:7exHUWAq
妹は自分の子が鼻水ダラダラ咳ゲホゲホでも家族の集まりに出て来る。
今回はクリスマスの集まり。鼻水垂らしてても放置、咳でよだれみたいなのが飛び散っても放置…。
じいさんが最近身体弱ってるの知ってるのに!
もちろんうちの子達だってうつされちゃたまらんわ。
しょっちゅう集まりあるんだから風邪の時くらい遠慮するか
一言わたしに言ってくれればうちが行かないさ!
127名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:57:16 ID:t/t9F7Gx
ごめん、娘
私もミルキィミラー欲しかったんだよ
今のおもちゃはすごいなぁ
楽しいなぁw
今は実家だが、家に帰ったらフルーレと一緒に遊ぼうぜ
128名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:58:03 ID:qyIOfOVV
>>119
気になってたんだよ、おめでとう&お疲れさま!
今のうちにゆっくり体を休めて、新しい家族と新しい年を楽しんでね〜ノシ
129名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:01:41 ID:rh/A8qNr
行きたくない。
脱衣所の温度が0度の偽実家に赤5ヶ月を連れて帰省。
縁側の壁、穴あいてて外が丸見えなのにその部屋に泊まるんだよ。赤5ヶ月。
その部屋で深夜におっぱいあげるんだよ。
新幹線2時間も乗らないといけないのよ。
なのに「正月帰らずいつ行くんだ」とか言うアホ旦那。
お前、じいちゃんからのお年玉欲しいだけだろ。だったら1人で帰れよ。

って言いたいけど、私の実家のすぐ裏に家建てるのを
なんの文句も言わずに了承してくれたから言えないのorz

でも、汚家云々のぞいてもホントにインフルは恐いんだよ。
もうずっと引きこもり生活してるのにそれで台無しだよ。
130名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:07:40 ID:m5V7MA/Q
>>129
いやいやいやいや、それは家建てるの関係なく無理でしょ。
せめて子供がもう少し大きければまだしも、5ヶ月でしょ?
あなたも授乳中で風邪ひいても、薬飲めないし。
冬帰らず、もっと暖かくなってからでいいじゃん。
普通ならお正月くらい我慢しなよー、って思うけど、それは辛い。
131名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:24:03 ID:P+naq02M
>>125
うれしいよね。子供の喜んでる顔見ると、ほんとありがとう!って思う。
長男がチビの時、運転手さんが線路脇にいた私たちの所まで降りてきてくれて、
ペーパークラフト手渡してくれたことがあった(JRじゃないですが)
すっごく嬉しかったけど、電車大丈夫なのかと心配してしまったw
地元の駅は車両超劇近な鑑賞ポイントがあったのに、
駅工事が始まって見れなくなっちゃった。次男も鉄なので残念だ。
132名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:26:48 ID:Z4mxd7AS
>129
どうしても行かなきゃいけないんなら、図々しくならなきゃ。
茶の間なら穴開いてない?暖房設備ある?だったら「こんな寒いとこで
授乳なんかして赤ちゃん風邪引いたら困るし〜。ここで寝ますねー」と
茶の間に布団持ち込んでしまえ
133名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:53:17 ID:ZAD2BxeT
人気のケーキ屋で予約した、念願のクリスマスケーキなのに
風邪ひいてイマイチ味がわからなかった。
ケンタも久々にたべるから楽しみにしてたのに、なんか胃にもたれた。
2人目産まれてまだ2ヶ月だから、旦那とイチャイチャもできなかった。

でも、去年のクリスマスは肺炎で入院してたからそれに比べれば大分マシだよねw
メリークリスマス☆
134名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:01:21 ID:vPP0SAoA
サンタとか全く興味なくて、2歳の去年は蜜柑一個。それ以前はなしだった。
今年は、なんか自分からサンタがどうのといいだしたので
一応「サンタさんに何をもらいたいの?」と希望を聞いて買って
今朝枕元に。
子供の喜ぶこと喜ぶこと…
かわいいかわいいかわいいなああああ
来年もやろう!小学校中学年までは頑張ろう
135名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:07:38 ID:xgEDD35S
狭い歩道でチャリこいでたら自転車の前乗せに小さい子を乗せた女が
向かい側からチリチリチリチリベル鳴らしながら止まってかなんか言いながらこっちきて
なんだ?と思いながらすれ違ったら「うわっ!あっぶなーい!」って叫んで
すれ違い終わってから「ふざけんなてめー」かなんか絶叫してた
頭おかしいのかな。子供が不憫だ。
136名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:21:57 ID:O9KO4VtZ
咳と喉が腫れ下の子と夕方から寝てた。
三歳娘は1人でテレビ見ていてくれた(;´д`)
ちょっと体力戻ったありがとう!!おかげで夕飯作れるよ。
137名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:58:05 ID:f3PztkFC
昨日朝、急に具合が悪くなり病院へ。
結果は溶連菌感染症、しかも重度の肺炎になっているとのこと。
3時間点滴して、丸1日潰しちゃった…
そして子供にも移るといけないので旦那と旦那実家で過ごしてもらう事に。
ついこの間2歳の誕生日を迎えた娘だけど、まだまだパイ大好きっ子…
強制的に断乳みたいな形になってしまって凄く悲しい。心の準備が出来てなかったよ。涙が出た。
旦那に何とか明日まで休みを取ってもらって娘の事を頼んだから少しは安心。
早く良くなるようにゆっくり休んで、娘といっぱい遊ぼう!
138名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:35:03 ID:97e+KWv9
お腹空いた…
旦那は仕事で午前様決定、クリスマスパーティーはつぶれた。
先にご飯食べればいいんだが、料理とケーキがまだ届かん。
控えには夕方六時半予定って書いてある。
大方連絡ミスで放置なんだろうなと思ってたらビンゴ。

店にクレーム入れたいけど、旦那後輩のバイト先(コンビニ)だからこんなもんだろうな。
配達できないならできないでちゃんと連絡くれれば取りに行ったのに。
ノルマあるだろうなって恩情なんて出すんじゃなかったよ。
好きなケーキ買いに行けばよかった。料理も全部自作すればよかった。
今から届けるそうだけど、子はまだ食べられないからパエリアもオードブルもどうせ一人で食べるんだ。
キャンセルでいいよもう…


子が寝たら、自作のミートローフとツリー型ポテサラ食べるんだ、俺…
139名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:40:54 ID:nRAyFi8n
そのフラグは・・・
今日に限ってちっとも寝付かない&やっと寝たと思ったら、夜泣きで食べられず、ってことですか。
140名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:54:01 ID:C+Payr9X
伯母がムカつく
うちの嫁には子供ができそうにないから、おまえに託すわ。
おばさんの遺伝子がどこかに残っていくならそれでいいの。
って言うけどさ、その考えかたなんなの?
だいたい嫁の体の問題だなんて決まったわけじゃないだろう
アンタみたいな姑で嫁もかわいそうだわ
141名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:57:09 ID:97e+KWv9
>>139
138です。
アリエール…ははは('A`)
まだ元気にギャハギャハ笑ってるよ…腹減ったよ…


今届いた。お店の人平謝りだった。
怒ったって今更どうなるもんでもなし、それより早くお引き取り願いたい。腹減ったの。
きっと後輩ちゃんは怒られるんだろうなー後味悪い…
こんなんなら頼まなきゃよかったよ…

お詫びにとチキンをもらったけど、残念ながら私はチキン食べられないんだ。嫌いなんだ。
せっかくならケーキがよかったな。今ならワンホールいける気がする。
チキンは旦那が責任持って食え、三本全部食え。
142名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:17:14 ID:aKoMCXYM
>>84
亀だけど、激しくドウイ。
私も痛い家庭で育ったので小学生以前からアンチクリスマス派だった。
子どもと一緒にジグルベル歌っている自分がいるなんて以前では考えられない。
クリスマス一色の街の雰囲気を普通に楽しめたのは子どものおかげだ。
普通に家庭があるって素晴らしい!
143名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:53:12 ID:4UFGl+fi
うちの息子の仲良しの子(一年生)がちょっとかわいそう。

学童帰りに5時過ぎにうちに来て、6時までならと遊ばせてる。

一応、その子の家に電話するのだが留守。
母親の携帯にかけると謝ってきて、私もすぐ帰るので
息子をもう家に帰してくださいとのこと。
その子を帰すとしばらくしてから
家に誰もいないって泣きながら戻ってくる。

他にも涙目で誰もいないのって暗くなってからうちに来たり、
学校帰りに半泣きしてるから話聞いたら「お母さん遅くなるって」とか。

人に押しつけまではしなくても、まだ一年生なのに学童から帰ってきた後
広い家にひとりで待ってなさいってのも酷な話だと思う。
もうちょっと我が子の気持ちを察してやって欲しい。

外向的な感じのぱっとしたお母さんだけど…
144名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:20:53 ID:xI7H3ZmH
23日に@3ヶ月半の息子と義理実家に行った。
旦那は仕事だったから私と子供だけ。
義理実家は義姉夫婦も同居してるんだけど、
姪(2歳)が咳してて、うちの子にうつったらどうすんだ!
って思ってたら私にうつった模様…。
葛根湯飲んだけど、ひどくならなきゃいいな。
145名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:33:21 ID:IWJy2ySS
前の方でヨーグルトの水切りを教えてくれた方々ありがとう!
蒸しパンにヨーグルトを塗って、スライスしたイチゴを乗せて
なんちゃってデコレーションケーキを娘に出したら
もっすごい喜んで一所懸命に口を動かしていました。大成功でした!
ありがとうございました。
146名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:36:31 ID:OuA6BCQY
夕方、3ヶ月赤を布団に横にして遊んでいたら、
じーっと私の顔を見つめ始めた。
「にらめっこ?いいよーアップップー」と見つめ返すこと十数秒。
突然、白目むいてグーグー寝てしまった。
たまーに、こう電池切れのように寝付くときがあるんだよなー。
いつもは寝ぐずりするのに何故?
ツボが分からん。
147名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:40:15 ID:Qzk/SX7c
明日で9ヶ月の娘。
まだクリスマスなんて分からないだろうから、23日に買ったおもちゃ、その日にあげちゃった。
ラッピングすらしてない。

が、昨日姑が娘と私たち夫婦にプレゼント〜ときれいな包みを2つ持ってきてくれた。
娘にはパジャマと手袋。
私たちにはお菓子詰め合わせと、お尻拭き温めるやつ。
お尻拭きのやつ高くて娘には冷たくても我慢してもらう予定だったから嬉しかった〜!
娘も興奮して手当たり次第プレゼント噛みまくってたよ。
気の利く姑さんに平伏。
148名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:44:30 ID:G91BMK13
>>144
こっちにゃ乳児(&完母の私)が居るっつーのに、なんで遷ったら悪いから…っていう配慮というか一言が出来ないのか不思議。
↑一年前の義実家宅での私。

ママ友がマタニティーブルーだったので気分転換に、と家に招待したんだけど、約束の先々週、うちの子が風邪引き気味だったので、後日にした先週、ママ友が嘔吐下痢の下痢真っ最中の子連れてきた。
翌日子供、嘔吐→下痢。ロタだった。もちろん私にも遷り、激務旦那にだけは遷さないように不休で今に至りクリスマスどころじゃなかった。(お互い一応治ったけど)
私が誘ったとはいえ、嘔吐下痢なら先に言えよ。安静にしとけよ。
↑今の私。

私が心が狭いのだろうか。でもお陰で嘔吐恐怖症になった。たまたまその日のお夕飯に並んだ納豆は当分食べれなそう。
孫チャンに会いたい!糞じじいも、自分優先な糞ママ友も年内で厄払いだ。
149名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:48:00 ID:WGBS33kM
もうすぐ5ヶ月の息子よ。何故そこで寝るんだい?
君には、まだフカフカの布団は早いんだよ。
寝愚図って抱っこもパイも拒否、そのくせ母の羽毛(掛)布団の上で落ち着いて寝るとはどういうつもりだ。
現在既に4往復はしてるんだけど…orz
さて、どうしたものか。
150名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:51:53 ID:6EGHtoyR
義妹よ、「ひとりっ子じゃかわいそうだからー」「あ、ひとりっ子の義姉さんにはわかりませんよねえ」「ひとりっ子にはできませんからー」ってなんじゃい!
確かに私は一人っ子で兄弟ってどんなんだろう?とは思うけど、ひとりっ子もハッピー兄弟居てもはっぴー生まれただけでハッピーじゃい!!
弟がいたけど生まれる前に死んだんだよ!!だから生まれただけでハッピーじゃい!!
151名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:59:26 ID:O9KO4VtZ
赤ちゃんの集まりに黄緑の鼻水を大量に流して咳してる子を連れてくる人がいる。
夏もプールの中で鼻たらしていた。
上の子の付き合いかも知れないが病気の子供連れ歩くのヤメレ。
子供が体調崩したら他の子供に移された!!!と大騒ぎするのもヤメレ。
152名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:59:29 ID:GfC8gtKz
妊娠中も出産後も、お花畑にならなくて、ちゃんと育てられるか不安だった。
息子が生まれて、しわくちゃで見た目は可愛くなかったけど、好きだと思った。
最近お花畑状態な自分に気付いた。花満開だ。
153名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:21:13 ID:ZcfEkZma
>>146
うちの寝ぐずり3ヶ月児も見つめ返すとウトウト→爆睡する。
時折母の目を凝視すると安心するんじゃなかろうか。
154名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:17:29 ID:73SPKi1Q
テレビで小田和正の「たしかなこと」を聴いて号泣してしまった。
歌を聴いて泣くのは生まれて初めてだった。
ママ頑張るよ。
もうちょっと待ってから、元気に会いにおいで。
155名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:36:54 ID:Z1kMGAdx
クリスマスツリーを片づけるときに
今年の子供たちの様子とか、こんなことできるようになったとか
メモを書いて一緒にしまっておくと
翌年見たときにちょっと嬉しい。
156名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:45:32 ID:3nMmAq5I
1年生の娘。サンタさん来てくれたーと朝から大喜びだったな・・・。
サンタさんにお礼って、折り紙で何か作って置いといたんだけど、ちゃんともらって行ってくれた〜よかったー、だって。
とりあえず食器棚の奥に隠しておいたけど、早いうちにもっと違う場所に移動しなきゃな・
157名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:30:31 ID:tmQNq+qt
ああ、ほんとなら明日は中学時代からの友人達とランチだったんだけどなぁ。
半年振りに集まるから楽しみだったんだけどなぁ。
ノロわれちゃったらしょうがないよなぁorz

友人よ、予約のキャンセルはしてないから、大丈夫だったらおいでー!って
気持ちは嬉しいが、1歳が3人も集まり妊婦も来る中、ノロわれた子連れてったら
えらいことになるよ。。。
158名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 02:00:28 ID:h4BWGSd6
もう妊娠後期に入っているのに
なんで飲み会ばかり行ってしまうんだろう
嫁が妊婦だってこと忘れているのかなぁ
今夜は風が強くて窓がガタガタいって気持ち悪い。
風の音はキライだ。
早く帰ってこいよーもぉ
159名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 03:27:26 ID:M5uX2u7U
ダンナよ、「起こそうと思ったけど疲れてると思って」と労わってくれる気持ちは嬉しいけど、
私が寝かしつけの時に一緒にうたたねしたら必ず22時頃には起こしてくれ
と言ってるじゃないか。
シンクの食器も生ゴミもそのままで臭いよ。
明日の料理の仕込みも出来なかった。
それに歯を磨いてないし、メイクも落としてない!あーーーーーーーー
160名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 04:50:40 ID:xrAJ7Frj
あー・・・
でも、これって分かってもやりようがないな・・・orz
161名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 04:56:54 ID:CXVbCN2/
疲れのせいか、窓や玄関の鍵をかけるのをよく忘れるようになった…
窓は子にいたずらされてる可能性があるけど、玄関は?
上の子は自分で開けられるけど開けないし、下の子達はまだ届かない。
今日も何度か目視で閉まっているのを確認したつもりだったんだけど、
実は開いている状態を閉まってると勘違いしてたんだろうか…
さっき旦那が帰ってきて「開いてたぞー」ってorz
この数日だけで窓の鍵三回、ドアの鍵二回開けっぱなし。それも深夜まで。
ボケてきたのか私?
泥や強盗が来たらどうするんだよ?
子供達を守らないといけない立場なんだからしっかりしろよ自分。
玄関はチェーンかけっぱなしというわけにはいかないけど、
窓には補助錠を必ずつけるようにしないとなあ…
雨戸を開けるのにめんどいとか言ってる場合じゃないよorz
162名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 06:18:29 ID:9zr7sa+T
娘がたった一回CM見ただけで「ういっしゅ」と言いながらポーズをするようになった。
すごく可愛いのだけど、来月法事で実家に帰ったらまた母に怒られるんだろうな…
「子供に何て事覚えさせんのー!!」って何度怒られたかw「愛してる」って言うのもチューも大事な事だよね
163名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 07:27:11 ID:TTLXOHw/
>>143
今は赤@もうすぐ6ヵ月 とまったり育休中だけど、復職後は多分私もそのママと
似たような状態になる。

保育園はまだマシだけど、学童になったら18時までしか預かってもらえないし
17時半終業の会社からスムーズに帰れたとしても18時は物理的に間に合わないorz
その上、毎日残業0で帰れるわけもない。

0歳時から小1の壁をどうするか考えているけど、多分自力だけじゃどうにも
できず、子に我慢させたり親に頼ったり、ベビーシッター頼んだりするんだろうな
と漠然とシミュレーションしてます。
それでも多分図らずもお友達に迷惑掛けてしまうことがあるんだろうな。

子供のために家に一緒にいてあげたいけどやってあげられないお母さん自身も
辛い気持ちを持ってることだけ理解してあげてもらえると嬉しいです。
自分で仕事すること決めたんだからもちろん子に負担掛かるのも、周囲に批判されたりすることも
込みなのは覚悟の上で残業してるんだろうな、とちょっと切なくなった。
チラシにマジ長文ごめん。
164名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 08:06:05 ID:kcy65hfl
子供に目が届かないことで周りに迷惑かけるの覚悟で金稼いでいて、親自身も辛いんだから理解して
もらえると嬉しいとか批判覚悟で残業してるんだろうと思うと切ないとかいう親って何様だろうと朝から思った。
165名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 08:28:29 ID:jXL1bUl1
数か月前に育教行ってたときは団体行動のだの字も無理だったのが
昨日は半分くらいは楽しそうに参加してた
(後の半分は走り回ってたけど)
すげー!子の成長すげー!

そういや、最近食事に手貸すと怒る・・・
めちゃくちゃ落とすもんだから食べ足りなくて
「あぃ!」と茶碗差しだす息子
元気がよくてよろしい・・・・って、こらそれはかーちゃんのだろが!
そして、食べた後のリビングご飯粒御殿状態を見てウヘァ・・・w
166名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:11:48 ID:v2+S8+8g
>>163
普通は、そういう家庭の場合は
子が他の家にあがりこんで迷惑かけることのないように
親が確実に迎えにいける時間まで
平日はほぼ毎日びっちりと習い事入れとくんだよ。
そういった、できる努力をしないで
「覚悟の上で残業してる」と言われても全く共感できない。
167名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:21:50 ID:GvbFciFo
産後10日目にしてウィルス性腸炎になってしもた
幸い赤ちゃんと旦那は元気
薬を飲んでるのに、腹下しに振り回されてしんどい
ようやくおむつ替えや授乳・沐浴が
うまくできるようになってきて育児を楽しんでた矢先にこれか・・(泣
168名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:42:59 ID:/o3B8sVJ
事件を起こさずにどうにかやっているのは
「母性」などというもののおかげではない。
ひたすら「理性」ゆえだ。忍忍。
169名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:51:14 ID:5+a0s8I9
>>163
辛い気持ちwww

赤の他人が金稼ぐ間やむなく無料シッターさせられるほうがなんぼも辛いわ。
少なくとも子供が自宅で楽しく留守番できるように工夫しまくってもいいし
一緒にいてあげたいけどやってあげられないっつったって、
そのために自分のことは我慢したり切り詰めて頑張って家にいるお母さんも多いんですから
甘えないでください。
170名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:59:43 ID:LaFVQZex
なんか朝から気分悪い。
>>163みたいなのが>>143みたいに迷惑をかけるんだろう。

こっちの気持ちもわかって、みたいなクレクレ根性がすごく嫌だ。
つらかったら、他人に迷惑をかけていいのか。
なぜ迷惑をかけられた上に、その親のつらい気持ちまでくまなきゃならんのだ。

子が幼稚園にあがったら、こういう人とは最初から関わらないようにしよう。
171名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:21:18 ID:RXCePg6f
>>163はとりあえず、この板を「放置子」で検索するといいと思う。
同族だという気はないけど、戒めとして。
172名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:27:33 ID:t7UTSyt5
美容室で待たされている。
予約しておいたのに。
いつ席を蹴って立ち上がろうか、画策中。

誰か背中を押してクレ!
173名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:33:29 ID:ITQcBVRC
美容院だって時間がおすことはあるよ。
きちんと謝罪があれば許してあげなよ。
なんかサービスしてもらいなよ、ネイルとかやってない?
174名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:34:50 ID:bOuVC/7e
育児に関係ないじゃん>美容院
175名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:46:13 ID:yvPiKfpc
忙しい育児の合間を縫っての久しぶりの美容院かもしれんよ
176名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:57:14 ID:S/8FdCRy
>>172
まだだったら、後どのくらいか聞け。納得出来なかったら帰れw
177名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:01:56 ID:+OOuR+mS
どれだけ待ってるかはわからないが、30分までなら待ってみて、それ以上経ったら聞いてみる。
1時間以上なら帰る。
178名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:19:24 ID:jXL1bUl1
おい外すごい寒いぞ
公園行って遊んでたらあられ降ってくるし
子は物足りなそうだったが無理やり帰ってきた
今日はもう外出ない
179名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:28:18 ID:t7UTSyt5
皆さん。レスありがd。
あれからしばらくして、カット開始。
ムチュコ@消防が塾の帰り道にここを
通るんで、…ダンスィを遠ざけたかったんだす

しかし。
カット終わって、また放置されとるがな。
白いケープ姿で飛び出すわけにもいかず。
180名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:33:35 ID:mEA06oel
娘@今日2歳になったよ!

乾燥肌が酷くて、ここ半年辛い思いをさせてしまったけど、元気でなにより!
今日は頑張って、苺のババロア・チラシ寿司・から揚げを作るぞ〜い!

さて、このくそ寒い強風の中、買い物行ってくるか。
181名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:58:12 ID:PrgNqN0e
163みたいな事例って、いつになったら改善するんだろうか。

結婚前にいた会社で同じ仕事してた人(社長の娘)がひどかった。
子供ふたりが交互に調子崩して、大概1ヶ月のうち半分は休み。
もちろんできない仕事は全部私に丸投げ。なのに残業代なし。
時短なのに出勤も遅い。技術もないのに「もっといい仕事したい」
ふざけんなといつも思ってた。
彼女の方が給料高いって知った時点で、辞表叩き付けて辞めてやった。

二人目出産間近。とうとう三十路。中距離の実家には要介護者。
仕事に復帰したいけど、子供ふたり抱えてフルタイムの仕事はできない。
こんな思いしたから、bizmomとか読むと「ケッ!」と思ってしまう。
でも、やや特殊な職種だからのんびりしてると働き口がなくなるんだよな・・。
182名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:04:52 ID:hcfbIaHq
>>180
誕生日おめ〜!
ごちそう頑張って〜!
183名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:06:08 ID:Kbpl2epV
ムギとかね・・・
184名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:48:29 ID:zyaaMvsS
前回遅刻したおわびに、迷惑をかけた3人とお店にお菓子を買ってきた
三人のは安いやつ
朝一人に渡して、帰ろうとしたらお返ししますってメモと一緒に机におかれてた
貰えばいいじゃん!
私は嫌われてないと思うけど、不安になるよ
せっかくおいしそうなの選んだのに
こー言う時は貰うのが常識じゃない?
ただの普通のお菓子だよ
なんかムカつく
185名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:51:23 ID:598EEI2U
赤(10ヵ月)を抱いている時に話しかけてくる老女の相手が面倒くさい。
「かわいいね〜」位ならこちらもテンション上げて頑張るが
「靴下はかせてあげないの?(可哀想に)」的な発言に
「化石は黙ってろ氏ね」と言いたいのを我慢するのに疲れてきた。

見知らぬ他人と口をきくのが億劫な程疲れているから、かまわないでほしい。
186185:2008/12/26(金) 12:53:17 ID:598EEI2U
上げてしまってごめんなさい
187名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:05:32 ID:aySn/zuQ
>>185
そんな程度で死ねと言いたくなるの?うわあ
188名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:12:39 ID:XEKkHEx1
>>187
いや、思われても仕方ないんじゃなかろうかw

疲れてる中、足止めて聞いてやった話がウザ度100%だったら私でも言いたくなるわw
189名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:15:15 ID:+VTdW/t2
>>185
足が寒そうよ〜かわいそうに〜

とか言われるのは何でだろうね。
昔の赤は裸足だと死んじゃったりしてたのだろうか…
190名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:15:51 ID:aySn/zuQ
>>188
子に危害加えられるわけでもなく、そんな事くらいで赤ん坊連れて死ね、と言いたくなるって怖い
191名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:20:04 ID:VtBe1VKX
>>185
足が出てると高確率でかわいそう攻撃受けるから外では靴下履かせた方がいいよ



まいチラ
現在育休中だが育休明け待たずに会社がつぶれる
アハハ\(^o^)/オワタ

笑えねーよ
192名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:27:23 ID:1snTc7q/
江戸時代以前の赤ん坊なんて100%靴下なんぞ履いてなかっただろうにな
193名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:27:35 ID:fI7E8/Ov
>>184
謝罪を受諾するかどうかを選ぶ権利は、相手にあると思うけどね。
194名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:30:43 ID:1snTc7q/
「このアテクシがわざわざお菓子まで買ってきて謝ってるんだから許しなさいよ!」


こうですか、わかりません><
195名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:32:33 ID:aXyUhWF5
>>193
お菓子じゃチャラにならないくらい、迷惑被ったんじゃない?

天気がいいのでカーテン洗おうと思ってたけど
子がひざの上で眠りつづけている…
もういいや夫が休みに入ってからで
196195:2008/12/26(金) 13:33:32 ID:aXyUhWF5
うおアンカーミスった。スマソ
>>184あてでお願いします
197名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:36:15 ID:tmQNq+qt
通りすがりのばーちゃんの嫁と孫に対する愚痴を延々と聞かされた私が通りますよっと。

マイチラ
ノロ●の破壊力ハンパねー。
常日頃あんなに悩まされてた便秘が一気に半日で3回●とかありえねー。
こりゃ宿便もスッキリ解消だわ。
熱も下がったし吐かなくなったから一安心とか思ってたら
朝からずーっと洗濯場と物干しの往復だよ。。ハイターなくなりそうだ。。
198sage:2008/12/26(金) 13:46:22 ID:LLow/16k
ほんとにチラ裏なんだけど、
さっきマック行ったんです。
スーパ−と一緒になってる店舗で、私はベビーカーに買った食料品の
大きい袋2つをさげてて、幼児2人連れてました。
ハッピーセットとポテト買って紙袋2つ渡されました。
荷物に子供2人で持つの大変だからビニール袋をもらおうとしたら
それを察したかのようにおばちゃん店員に
「簡易包装にご協力ください」って言われました。
は?って思ったけど、 ・・・はぁみたいな感じで受け取って帰ってきました。
けど、うちはマンションで駐車場が遠いし、子供はあちこち走り回るし
荷物はあるし、紙袋はあるしでもーーーーーー!!!!
なんなの?一体!とだんだんあとになって腹がたってきて・・・
でもどうしても怒りがおさまらなくてマックのお客様相談室って検索したら
ものすごい量がヒットして。
みんなマックに怒ってるのね。と思いました。
私の怒りなんてたいしたことないんだろうけど、
カートの荷物2つがみえないとしても幼児2人連れてるってわかってて
それでもなおビニール袋を渡さないようにする店員ってなんなの?と思って・・・
あぁ むかつくっ!!!!!!!
 
199名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:46:45 ID:LLow/16k
ごめん
200名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:48:29 ID:5+a0s8I9
sageかわいいよsage
201名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:49:12 ID:tmQNq+qt
>>199
なんだかカワユスw
202名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:01:29 ID:+OOuR+mS
>>198
「袋ください」って言ったら、いやそうな顔して紙袋くれる。
そんな場面をつい昨日見た。
203名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:06:23 ID:bOuVC/7e
「荷物が多くてもてないので紙袋下さい」って言えばいいじゃん。

言わないでも察してくれないからってお客様相談室にクレーム言うのって、ただの
クレーマーだと思う。
204名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:06:49 ID:ITQcBVRC
あのさーよく思うのですが
レジ袋は悪!みたいにいうけど
うち、子供が小さい頃はおむつを包むのによく使ってたのね、
そりゃ環境も大事だけど部屋が臭くなるのを我慢しろとは普通誰も言わないよね、
家帰って使うんだからいいじゃん!って思う
年子だったんで、全部使ってもまだ足りなくて、夫の実家にもらったりしてたよ
205名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:07:11 ID:bOuVC/7e
紙袋じゃなかった、ビニール袋ね。
206名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:08:28 ID:bOuVC/7e
>204
レジ袋はエコバックにして、おむつ包むのとか自分が使うためのものは百均とかで
買うべし、ってことかと。
ただでもらえるとなると無駄遣いするけど、買ったものなら無駄遣いも減るでしょ。
207名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:08:34 ID:XO68/2nD
平成母のブログスレ
消えた?
208名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:16:00 ID:scMvoNC5
>>207
昨日の夜中からやってるけど規制で立てれない…
209204:2008/12/26(金) 14:19:18 ID:ITQcBVRC
>>206
袋の無駄遣い…考えたこともなかった。
210名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:20:10 ID:DRQGOUyj
風つよすぎ。
散歩行けないよー。
この前 買ったジャンプスーツ着せたかったのに…(´・ω・`)
寒いし外気浴も無理かな。
夜寝ないのを覚悟しておこう。
211名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:29:59 ID:zyaaMvsS
>>198
私も最初の時はイラッとした
ビニール袋にいれて下さいって言ったら、ありませんって言うから
私の聞き間違いだと思って、聞き直したらまたありませんって言われた
…代わりはないですか?って言ったら、しぶしぶって感じで紙袋渡されたよ
もちろん苦情入れた

>>184なんだけど
脳天気だから相手がまだ怒ってるってのは考えてなかった…
朝も気を使わないでって言ってたから遠慮しすぎてるんだと思った
普通に会話してると思ってたけど、次からどうしよう
212名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:31:06 ID:E1CEjZ9H
午前中から台所大掃除中。2才娘はさっきから昼寝してる。
起きる前に終えたいのに、携帯で2ch見てる場合じゃないぞ。

このままじゃ、晩ご飯が作れない。

立て、立つんだ、自分!
213名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:32:43 ID:EiyuXtcQ
>211
> 私は嫌われてないと思うけど、
なんでそう思えるのかが不思議。
突っ返されてるって事は怒ってるんだと思うに私もイピョウ。
214名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:38:13 ID:PvL+Tqcj
ビニール袋はパッケージプラザみたいな包装雑貨の店で、大量買いがお得です。

やっぱり無いと困ります…
215名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:39:51 ID:ITQcBVRC
でも今普通に会話してるならこれ以上どうにもしようがないような…
216名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:44:57 ID:fI7E8/Ov
>>211
相手が「迷惑を蒙った」と思う「対価」と、「三人のは安いやつ」が
合致してなかったんじゃないかな。
すごい頭にきてるときにさ、見るからに「これでいいでしょ」的な
廉価なものを「詫び」として渡されたら、馬鹿にしてんのか?と余計怒りが増すこともあるよ。
突き返すってそういうことだと思う。
「気を遣わないで」は「気を遣ったポーズするならちゃんと遣って」って
ことかもしれないよ。
そこまで考えずに自分本位で「なんかムカツク」だと、
ああ、そういう考え方も遅刻以外の原因の1つだなと第三者は思うよ。
217名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:45:57 ID:4/jhwg0x
>>198
出かける時はいつも、空のビニール袋をいくつか常備していけばおk。
買物してビニール袋くれる時は、次回のために貰ってもよし、断ってもよし。
レジでくれるビニール袋は肩にかけられないけど、エコバッグの多くは
肩にかけられるので、手があいて便利だし。

マクドナルド、「紙ナプキンは要りません」と言っても、つい癖になってるのか
3-4枚入ってくることが多い。店員からしてエコ意識<慣れ・手順 なのかな。

つか、外出時に空のビニール袋を常に4袋は持ち歩いてる私って少数派?
子が途中でオムツ漏れたり公園で予想外の水遊びorzしちゃったりした時に
無いと悲惨だから、必ず持って出かけるんだけど・・・なんかババくさい?
218名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:50:28 ID:e2f9YrVU
216に同意!全くもってその通りだと思う。
219名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:56:07 ID:NCB8ItzC
散々ぐずってた子がやっと寝た。
もうすぐ15時じゃんorz
いらついてついどなってしまった。
それもいけなかったんだろうな。
はー本当に馬鹿だな私は。
220名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:05:51 ID:iaGPCaga
>>216
もしくは、「これもらっちゃうと、これから『やってクレクレ』になりそうだ、ヤバス」って思われてるのかと。
221名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:11:00 ID:AApbsunE
>>217
自分も持ち歩いてるよ
コンビニ袋を小さく三角に折りたたんだやつを3つくらい
まあ自分が住んでいるあたりは田舎でレジ袋節約する店は
ほとんどないからあんまり使う機会はないけどね
222名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:26:55 ID:NT79wNdX
子@1才5ヵ月がイタズラ防止ロックを破壊して、食器棚をあけてニラニラしてた。
最近、叩きクセやイタズラが激しくなってきたから、本気だそうと怖い顔つくって
「ダメ!!あぷッ!!」って叱ったら

息子が笑顔で 「あぷーッ!」  ブッ!  オナラつきで返してきた。
こらえたけど吹き出して、今日もカアチャンの負けだ。
223名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:35:56 ID:F6xAdAui
息子@7ヶ月をベビーカーに乗せてスーパーへ行った。
鮭見てから、ベビーカーを見たら息子がいない!と思ったら滑り落ちる寸前だった。
家の前でベルト閉まってるか確認した記憶は確かにある。
という事は息子が外した?7ヶ月でありえるのかな?かなりびびった…
224名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:44:17 ID:3pnobmf2
よく言われてることだけど、レジ袋なんて節約したってたいしたエコにはならない
んだよね…工業農業建築物流で大量に毎日使われているビニル袋の量が莫大。
もっと根本的には、レジ袋以外に使われている石油資源の無駄遣いが膨大。

だけど「くれるのが当然」みたいな人は、おそらく他の資源も無駄に使っている
だろうから、わかりやすい所でレジ袋節約で啓蒙を図ろうとしてるんじゃまいか。
それにしても、急にガチガチの袋ナシ路線に転向したマックは柔軟性に欠けるなあ。

私は元来ケチなので、紙オムツもお尻ふきもティッシュもなるべく少量で済むなら
少量で済ませるようにして生活してるけど、世の中にはそうじゃない人もいる。
レジ袋は半分くらい断って、もらったものは後3回くらい買物に使い、最後にゴミ
袋にして捨てる(指定ゴミ袋で出さなくていい自治体なので)。
オムツは臭いけど、一個ごとに別の袋を使ったらもったいないので一袋に入るだけ
詰め込む。オムツ処理機みたいなのだと個別包装になってて無駄だなあと思う。
だからといって湯水のように使ってる人に腹は立たないかな。
上記のようにもっともっと大量に使ってる所があると知っているから。
225名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:44:37 ID:ENFmlj7Y
やっと年賀状出す準備が出来た!
疲れた〜
226名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:54:45 ID:tmQNq+qt
>>223
ベビーカーの留め具は子がガジガジしたりひっぱたっりしてたら
外れることがたまにあるよ。
うまい具合に指が引っかかって、しかも赤だから指の力抜くってことを知らないもんだから
押したまんまぎゅーっと引っ張ってたら抜けちゃうとか。

お腹のとこに止め具があるから気になっちゃうんだろうね。
うちの赤6ヶ月の頃にそれで外されたよ。。
227名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:05:22 ID:F6xAdAui
>>226
レスありがとう。やっぱり赤子でも外す事が出来るのね。
頭から落ちてたらと思うと汚ゾッとしたよ。
228名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:09:55 ID:Hap1e9GQ
息子が可愛い。
いつかオムツも外れ、1人で寝るようになり、恋をして、就職して結婚、もう違う人生を歩んでいくんだろうなと思うと本気で悲しくなってしまう。
我ながらキモい。
ちゃんと息子離れできるように、今からイメトレしとこうか。
229名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:21:56 ID:xRn4Lwfd
よくSCやデパートの授乳室を利用するんだけど、
オムツ換えや授乳しているほかのお母さんたちはみんな(赤が相当小さくても)
「○○ちゃんオムツ換えましゅよ〜ほぉら〜きれ〜い♪」みたいなことをひっきりなしに話しかけている。
家では「オムツ換えるよー」程度、外では恥ずかしくてほぼ無言の私は冷酷すぎるんだろうか…
まだ赤が反応ないから(3ヶ月)、一人でハイテンションで話しかけるの照れちゃうんだよなあ。
230名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:32:08 ID:hFNs52Gu
■ロッテのお菓子業界内でのポジション
・チョコはシュア2位 →*ライバルは1位の明治
・コージー買収により洋菓子ノウハウゲット →*ライバルは不二家
・アイスクリーム系 →*アイス系企業を買収し、ロッテの名を極力出さずに
今まで築き上げたブランド名を使って売る戦略を軸にしてるようだ。
雪印は不祥事後分割されアイス部門だけ買収。その他の雪印マークの製品は
ロッテとは関係ないので注意。
※お菓子業界全体では縮小傾向にあるが、現在洋菓子関連だけ伸びている模様。

■その他ロッテ系企業、資本提携企業
・クリスピークリームドーナツ →*ライバルはミスタードーナツ
・バーガーキング、ロッテリア →*ライバルはマクドナルド
・打ちっぱなしやゴルフ場などゴルフ関連事業も行っている(現在業界不況な模様)
231名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:33:46 ID:j2qifxLk
マックでビニール節約、やっぱりみんなどこも同じなんだ。
自分の前に並んでたおばさんがビニール入れろ、と言ったら店員が吐き捨てるように
「次回からご協力下さいっ」とすごく感じの悪いやりとりしててなんだ?と思ってたんだ。
大阪の行列マックバイト仕込みといい、急にマックの嫌なところばかり目に付くようになったわ。

あーーそれにしても銀行も郵便局もついでにマックも混んでて子連れで行くの大変だったー。
年末って感じだー。
232名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:39:17 ID:e3/Tbq+t
マックくらい店舗数の多いチェーン店になると
いっせいにビニール袋不使用となると
それなりの額が浮くんだろうねえ
ビニールの量も総量となると尋常じゃないだろうし

でも対応が悪いのはいただけない
マックでバイトしたことはないが
かなりきっちりしたマニュアルがあると聞く
もしかしてマニュアルに
「ビニールや手提げ紙袋を求められた場合は
『節約にご協力ください』とお願いする」
「それでもほしいと言うお客様にはしぶしぶという感じで
お出しする」
とか書いてあるんじゃまいか
233名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:49:21 ID:rbcrqPfR
>>229
うち(一歳)の場合、知らない空間ということで、不安になって泣いたりすることがある。
それをなだめるためにも、ほぉら〜きれ〜い♪ノリじゃないけど
家にいる時よりむしろよく話しかけてるよ。
でも三ヶ月位の頃は、気恥ずかしいって気持ちは確かにあったw
234名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:00:51 ID:xWVbczw6
常に話しかけて注意を引いていないと
転がってオムツ交換どころじゃなかったり、
少し大きくなればよその子に興味引かれて仕切りまたいで脱走なんて子もいる。うちの子だ。
235名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:25:59 ID:h4BWGSd6
>>229
ほぼ無言でも3ヵ月くらいならよくあることだと思う
冷酷でも何でもないよ


独身時代の気のあう友達の家に行った
距離は二駅程度、でもバスも電車も方向が違って、自転車か車じゃないと行けない。
でも今日は、妊婦だしと思ってタクシーを使ってしまった。
友達の家の近くの踏み切りに引っ掛かって思わぬ金額になったけど
すごい楽しかったし、息子同士も仲良く楽しく遊んでホクホク顔になってた
久しぶりにストレス発散できた気分でよかったー
気の会う友達との時間を、一日遅れのクリスマスプレゼントと思うことにしよう。
236名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:31:14 ID:rY8lHbDe
>>198
えー最近マック行かないから知らなかった。
どうせ紙袋ならスタバみたいな持ち手付きの袋にすれば持ち帰り安いのにね。
持ち帰りの人はショバ代かからないんだから袋くらいくれても良いのに。
それか何円かで売ればいい。
237名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:02:37 ID:Br6tN9uf
ショバ代てww
回転の速いテーブル使用料より、袋とかのがお金かかってる気もするけど。
最近、近所のマックから出てくる人が両手に紙袋一つずつ持ってたりして違和感
だったんだけど、袋くれなくなってるのか。
238名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:07:17 ID:+m5ZJyLq
ドライブスルーだとビニールに入れてくれるよ。
田舎だからかな。
239名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:08:38 ID:jXL1bUl1
うちも入れてくれるよー
バギー押してて明らかに両手がふさがってるのが
一目瞭然だからかもしれないけど
240名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:15:12 ID:SFnZMmlL
風邪ひいた

授乳中私が咳するたびに
乳首から離して私の顔を見るね。
ごめんね。カーチャン、
早く治すからね。
どうかうつりませんように…
241名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:18:26 ID:GLcemeFr
うちも昨日マックに行ったら紙袋を二つドンと台に置かれたなw
片手に荷物を持って2歳児と手を繋いでる状態だったけど。
まあ駐輪場に置いてある自転車までだったので、なんとかなるかと思い何も言わなかったけど
手提げ袋クレって言ったら嫌な顔されることもあるのか…言わなくて良かったw
告知は十分したのかな。告知不十分で今時お客に合わせた対応ができないなら
苦情も多いだろうな。そこまでやるなら有料にした方がいっそ清清しい。
242名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:18:56 ID:j2qifxLk
>>232
うん、言い方がありありとマニュアルだったから言わされてる、もしくは
上からの指示が相当厳しいんだろうなとは思ったよ。
でも自分の時は男性社員?かなんかですごく低姿勢にお願い、って感じで言われたから
全然嫌な感じじゃなかったんだ。まあバイトの対応なんてどこも色々だと思うけどね。
子持ちでバギー&ベビカだったりすると皆手提げ無しだと困ると思うんだけどねえ。
やり方がアホだなあ、マックは…と思う。
243名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:20:02 ID:Fmlq/HDM
マックみたいな店だと、店員があまりにもマニュアル化されていて
「客がこうだったら、こうする」みたいな判断が出来ないんじゃないか?
客の荷物が多かったら袋に入れる、みたいな
そういう柔軟な対応が出来ない(ほどに対人スキルの低い)バイトが多いと。
244名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:28:44 ID:Jqykov9C
マックはいっその事エコバッグつきのセットでも出せばいいんじゃないのかと
245名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:34:35 ID:m5+hoOVL
天才現る
246名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:37:31 ID:cNEga2Km
日曜日から熱が39度台〜38度台をいったりきたりで
やっと微熱程度に下がったと思ったら今度は中耳炎キター!
鼓膜切開せずに済みそうだけど、もっと早く気づいてやれればorz
247名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:39:03 ID:oDGHEGtS
>>240
うちもだよ〜。
遊び飲み真っ盛りでただでさえ集中しないのに、ゲホってする度に授乳中断orz
咳するのぎりぎりまで我慢してるけど、どうしても出ちゃう。
肺が痛いよ…。

マイチラ
完母だから病院に行きたくとも躊躇する。
近所の内科じゃ薬の処方はしてくれても、調剤薬局は遠くまで行かなきゃならないし。
第一、赤を預ける人も場所も無く…。
旦那に風邪ひいた苦しいと伝えたけど「赤みてるから病院行ってきな」とは考えない模様。
さすがに咳が止まらず泣きながら訴えたら、家事と授乳以外の赤の世話をしてくれた。
病院は木曜日で休みだった…orz
しかし病院はこの時期かえって危ないかもな。
栄養あるもの食べて葛根湯飲んで家でおとなしくして全力で治せということだな。
ということで一瓶千円以上する蜂蜜漬けを買ってもらったウワーイ ←今ここ
248名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:42:05 ID:5+a0s8I9
ヘイ!カーチャンズ!トローチを忘れてるよ
249名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:43:57 ID:23sEuAEP
今日、実家の母親に子どもを預かってもらい、
産後半年にして初めて美容院に行ってきた。

腰近くまであった髪の毛をばっさり切ってもらったら、
IKKOとアキラ(クインテットのピアノの人)を
足して2で割ったような微妙な髪型になってしまった(ノ∀`)

でもさっぱりできたのでまた明日から頑張ろう。
250名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:59:17 ID:LaFVQZex
>>249
ちょw
IKKOとアキラwww
すごい想像できる・・・。
まぁなんだ。髪型ビミョーなときにはメイクをがんばるといいよ。
育児中じゃメイクする時間もあんまりないけどね。
251名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:06:01 ID:4zcOSHsa
同じアパートの人に監視されているような感じで嫌。
会うたびに、何時から何時まで、いなかったでしょうとか、
今日は、仕事終わるの遅かったの?とか聞いてくる。
正直、ウザイ。
252名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:09:15 ID:iaGPCaga
>>249
それは光浦サン的でもあるのかなwww
ごめん、でも私も出産直後そんな感じになったことがあるんだ・・・
253名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:20:52 ID:9ciYmcJN
高校時代からの親友にクリスマスプレゼントを郵送した。
ほしのかずだけって曲に合わせて親友と旦那さん、そして産まれたばかりの娘さんのデジカメ写真を流したDVDなんだけどかなり気に入ってくれてお母さんからもお礼の電話が来た。
先月不審がられながら二人にポーズ取らせた甲斐があったなぁ。
旦那さんなんかあきらかに気持ち悪そうに見てたもんなw
254名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 20:09:44 ID:RLSGKSzk
●話注意

ロタで寝込んでる息子の看病をしながら
レトルトのタイカレー(グリーン)を食べる私も
随分肝が据わって来たと思う今日この頃。
255名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 20:58:08 ID:nvwuLRJn
離婚するかも。
と、勢いで3歳8ヶ月子に話して泣かせてしまった。
するかどうか分からないけど
なんか、もうダメな気がする。
お互い、もう好きって感情がないと思う。
惰性でこのままごまかして
結婚生活続けていけるもんなんだろうか。
悶々としてるけど、
今日は話し合わない方がよさそうなので先送りしよう。
子に不安だけ与えてしまったよ。
ごめんね。
256名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:06:42 ID:zyaaMvsS
>>216
ありがとう!
他人の意見って大事だね
その人から好かれてはいないってよく分かった
参考になった
後だしだけど、安いって言っても貰うのに抵抗がない安い値段ってだけで
デパートで買った小さい箱を包装したやつだし失礼な額ではないと思うんだ
でもさ、今回レスが帰ってきて嫌われてるのはよく分かったよ
嫌われてなきゃ返す必要なんてないよね
次に会った時に、その人に相当嫌われてるような雰囲気ならバイトやめてくる
スーパーのレジのバイトなんだけど、私はレジ専門の派遣で週2しか行ってないし、
私がいなくても派遣先が違う人を送るから私がいなくなっても大丈夫だし
息子が保育園でよく風邪ひいてくるから辛かったし…
ありがとう!
なんか決心ついた気がする
バイト始めて4ヶ月だけど、まだ私が外に出るのは早かったみたいだ
本とか読んで社会勉強してくる
257名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:32:46 ID:xRn4Lwfd
>>256
遅刻した上にさっさとやめるバイトがいたら、次から他の派遣会社使うだろうな。
258名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:45:26 ID:zyaaMvsS
うちの派遣会社は決まった店に行く訳じゃないんです
私は時間や距離が縛られてたからたまたま同じ店に行ってただけで
いろんな人が来て決まった事をするのが仕事なんです
だから辞めても店の人は気付かないだろうし、店に不都合はないんですよ
単発バイトみたいなのを想像して下さい

何度もすみません
育児鬱ぎみでバイト始めたから、どんどん悪い考えしちゃって…
そろそろ消えます
相談に乗ってくれてありがとうございます
259名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:51:26 ID:oc/wfPs2
仕事辞めたら
保育園にいられなくなっちゃうよ
260名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:52:50 ID:MFVU+rP2
うちの2歳半息子が昼間に空を見ながら
「おほしさまが見えない。おひさまが明るいから見えない。夜になったら見える」
と言った。天才か?と思った。
けどよく考えたら最近見たアニメでそんな話やってた。なんだ。でも可愛い。
最近よくしゃべるようになって超可愛いうちの息子。もう可愛くて可愛くて。
可愛い可愛いあばばば〜〜〜!!!てやったら嫌がるようになってきた。可愛い。
あぁほんと可愛い。かあちゃん人付き合い苦手すぎて友達いなくてごめんね。
でもほんと可愛いよ息子。幼稚園に行ったらママ付き合いちゃんとできるのか毎日悩んで
落ち込んで浮き上がれず精神科通ってるようなかあちゃんでごめんね。大好き。
お前のためにもっと色々してあげたいんだけどできなくてごめんね。友達と遊びたいよね。ごめんね。
261名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:04:13 ID:1jHL1R+H
妊娠してタバコ辞めた。子供ももうすぐ2歳。

ついにタバコに手を出してしまった…
今までは母乳だったので、吸いたくなっても我慢出来てた。

あぁ…辞めなきゃと思いつつ吸い初めてもう1週間。自己嫌悪になりながらも吸うから精神的におかしくなってきた
でも欲に負ける

馬鹿だよ…
誰か助けて
262名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:06:38 ID:hcfbIaHq
>>261
金が煙になってる、もったいないからやめれ〜。
さあいますぐ残りを丸めてゴミ箱へポイ!!
ポイしたらここへ報告汁。
263名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:15:58 ID:V8w14yVc
ママ友って何だろう?
生まれ育った土地を遠く離れ初めての育児。
情報を仕入れたいって思いは確かにある。
だけど、家庭の事や今までの半生(?)まで根掘り葉掘り聞かれるのは気持ち悪い。
初対面の他人に何故そんな事話さないかんのよ。
結婚と妊娠どっちが先か聞いてきた時は、一瞬唖然としてしまった。
確かに私は20代前半だがデキではない。
だからといって授かり婚した人に特に偏見もない。
でも、あなたの仲間にはなりたくないです。
本気で『いい年してみっともない』って思ったのは久しぶりだったよ。
264名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:44:24 ID:6MNxCcoW
実母から赤にクリスマスプレゼントにもらったおもちゃ。
見た瞬間から、なんとなく好きになれなかったんだけど、
旦那に見せたら、
「チン○みたい」と一言・・・
「ヤメテェ」と喋る声がエロにしか聞こえなくなった。
どーしてくれる。

ttp://www.people-kk.co.jp/showroom/tomorrow/tb_069.html
265名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:46:57 ID:+me1MpBN
>>264
これはヒドイwwwwww
266名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:53:19 ID:gazqHkbo
>>261
お母さんってのはやっぱり良い匂いじゃないとw
タバコ臭いキス、イラね。と2歳はいずれ思うようになるだろう。
267名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:55:34 ID:1jHL1R+H
>>262
ありがとう。
まだ捨てていませんが…

寝る前に吸いたくなってきた。はぁ…
こんななら最初の一本吸わなきゃ良かったよ…
268名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:56:17 ID:oxhEm5MZ
>>263
横レスごめんね。私はあまり社交的ではないし、高齢出産だったから
まわりのママさん達と仲良くなれるか、うまくやっていけるか心配だった。
その割には、蓋を開けてみたら、いろんな種類の集いで顔見知りが出来、
その時限りの公園仲間や固定メンバーで集まるサークルみたいなの全部あわせて
50人ぐらいの知り合いができた。(子は今2歳)

でも、運がいいだけなのかもしれないけど、プライベートに踏み込んで聞いて
くる人なんて、本当に一人もいないよ!!
一番ずけずけ聞いてくる人で、私の年と旦那の職業を聞いてきたぐらい。
それでさえも私は初めて聞かれたのでビックリしたけどね。

普段は、子の年齢、子の名前、兄弟の有無、程度は聞くとしても
よほど仲良くならないと、専業か仕事復帰かとか、普段何してるのかとかは
お互いに聞かないよ。ひたすら子の寝かし方とか離乳食とか幼稚園どうする?
とか、ほとんど子供の話しかしないや。

もし>>263さんに詮索かけてくる人が一人ならば、安心して距離置いちゃって
いいと思う。もし複数もしくは全員だったら・・・すみません・・・
269名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:58:23 ID:5zFZ/f7c
日本が在日に乗っ取られる…的な書き込みをよく目にしてた
なんか最近マジで怖くなってきたんですけど。
大丈夫なの?日本。
この子たちが安心して暮らせる日本でいてほしいよ
270名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:02:53 ID:2gkxFuuU
>>267
ニコチンパッチいいらしいよ。
お子さんの為にもガンガレ!
271名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:04:19 ID:SRZfv6lo
旦那同級生夫婦が、何かと我が家に張り合い、小馬鹿にする。
大嫌いなんだけど、付き合いを切れないのでつらい。子供の数まで張り合うな、バーカ。
272名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:10:11 ID:g2n17LZt
娘に奥歯が生えてきた!
すごいすごい!
前歯も最初の二本の横にちんまり生えてきた。
嬉しい様な切ない様な…赤ちゃんの時期がどんどん過ぎてくよ。
そして歯磨き大変そうだなぁorz
273名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:15:39 ID:1jHL1R+H
>>261です。
みんなありがとう。頑張ります。頑張れそうです。
今日は寝て忘れたいと思います。

朝になれば嫌煙の自分に生まれ変わってるはずです。
もう私にあんなやつ必要ありません。
この一週間はなかったことにします。忘れます。
274名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:21:41 ID:YvH8OGTT
年内に髪を切る予定で
前髪のないボブにするつもりなんだけど…。
光浦さん的か。確かに。
275名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 01:16:59 ID:XOV+kpQc
>>269
国籍法が通ったから、その心配は杞憂ではないよ。

風邪引きの娘と私。娘やっと寝た。
鼻水ぐすぐすで可哀想だし、私も喉が辛いなあ…
276名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 01:18:54 ID:AvnBK6gy
4歳娘。自分が生まれたときのことを聞きたがるので、ぽつぽつ話している。
ちらっと陣痛のことを話すと、
「わたち、あかちゃんうむのやめる。いたいのいやだもん。」
だと。
あの、あなた、まだまだ先ですから。
そんな生意気なこという前にさしすせその発音頑張ろうぜ。
まだまだ赤ちゃんことばっぽくてかわいいけどねw
277名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 01:45:18 ID:lrztJBxb
>>269
その書き込みって2chだけでしょ?
2ch内にそういう扇動的なコピペが多いのはいつものこと。
カキコの数=そういう意見を持っている人の数ではないことは御存知の通り。

育児板において育児ネタは真面目でタメになるカキコが多いけど、
スレ違い乱入コピペのほとんどは迷惑メールみたいなもんだと思って、私は無視してますよ。
278名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 02:02:28 ID:uw8x5yvz
あー、こんな阿呆が多いから
日本の(?)政治家どもが好き勝手できるんだなぁ。
279名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 02:05:55 ID:uia535Ee
現在子ども6ヶ月

去年辺りから
妊娠初期のそこはかとない不安→妊娠前期→後期
低月齢→0歳児→離乳食
とスレ移動して、その間妊婦の愚痴やら妊婦の便秘やら
はたまた松田道雄スレなども浮遊してるんだけど

きっと同時期に同じようにスレ移動してる人が
この板にはたくさん居るんだろうと思うと
勝手に同志みたいに思えて胸が熱くなるw
280名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 02:31:39 ID:z8VD7f+D
>>279
(・ω・)人(・ω・)ナカーマ
うちはもうすぐ6ヶ月。巡回コースほぼ一緒だわ。
たまに先回りして卒乳スレ見て泣いたりしてるw


マイチラ
なんで最近この時間にぱっちり目覚めるんだ…また4時まで寝ないんだろうな…
旦那は忘年会帰りで爆睡してるし。酒くせーしイビキうるせー!寝っぺすんな!
281名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 03:53:54 ID:rJZmdlRi
>>238
今朝ドライブスルーで朝マック買ったけど入れてもらえなかった。
コーラで2セット。ブレーキ踏むと動く事が有るので(坂の多い所だし)
飲み物2つでも「不安だな」と言ったら「
大きな紙袋にお入れしましょうか」と言われ断った。
あれ飲み物1つで熱いものだったりして火傷したら責任取ってくれるのかな。
車の中も汚れるだろうし。紙袋では漏れちゃうよね。
紙袋にしたって油染みるからリサイクル出来ないのに。
282名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 06:12:30 ID:wp/HUzm/
何週か前に金曜ロードショーでやってたMr.インクレディブルを見た。
やっぱりピクサーおもろいな。

イラスティガールは3人子どもを産んだわけだけど、あんだけ体が伸びるのなら
らくらく出産なんだろうか。産道も横に伸びたり?
あ、でもそれなら子宮口全開待ちもなくて、すぐ出ちゃう派?
それなら子どもが危険?いや、全開待ちは子の頭や肩がひっかかって
危険だからだっけ。産後2年も経ってないのにもう忘れた。
ということは陣痛を感じたり破水したりした次の瞬間にはもう出産完了だったり
するのかな。すごい楽そうだ…しかし臨月以降は外出できないな…

などと子の度重なる夜泣きに付き合いつつ考えていたら、もう朝だよ。

あと、うちの子限定だろうけど、寝かしつけ成功率9割の「なのはな」って曲の
2番の「さとわ〜のほかげ〜の」の「さとわ」って何だろう。
「ほかげ」は変換候補に「帆影」と「火影」が出てきたけど違うっぽいな。
「穂影」と思うけどどうか。いやどうでもいいか。

最近こんなかんじでくだらんことを延々と考える一方で、旦那と話すときすらも
言葉が上手く出てこなくなってきた。単語を思い出せなかったり。
このままいつか我が子と語彙が同数になったりするんだろうか。
283名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 06:45:57 ID:oZbnDPSW
>>198です。
>>203
察して欲しい。
向こうが忙しい時にこっちの状況を見てビニール袋に入れて欲しかった。
そういうわけじゃなくてえぇぇぇぇ
違うんです。もっと詳しく書けば良かったですね。
レジに並んでる客がうちだけでした。子供2人連れてるのはあきらか。
でかい袋2つ下げてる(これはレジからは見えないかも)。
私が受けとるときに、紙袋2つをレジに置かれたので
ちょっと受け取るのを躊躇して、袋を・・・って言おうとしたのを
向こうが察し、私が言うより先に「簡易包装にご協力ください」って言われた
と、いう状況です。
ってゆうか、その前に店員さんに支払いの時に1万円札を出したんです。
受け取って2秒後、「小さいのありませんか?」と言われたので、
お年玉やらでくずそうと思ったけどやっぱりこういうとこでは1万円嫌がられるよね。
コンビニでバイトしてたから気持ちわかるよ。と思って快くハイって千円札とかえたんです。
それなのにもかかわらず、こんな嫌がらせを受けるとはっ!
この札のやりとりでみてとれると思いますけどw
私はなにげに温厚な方だと思います。
何かされても相手に嫌な思いを見せません。
でもその代わりあとで怒りがこみあげてきますwwww
ストレスたまるなぁ

ちなみにミスドで長い箱だけで渡されると腕にかけれない、持ちにくいで袋くださいって言います。
そうすると普通に袋に入れてくれます。
ミスドの対応が普通だと思う。
ちなみに、マックのHPみたんだけどトップに紙袋のバナーがはってあって
そこを見ると
※手さげ袋が必要な場合は、従業員にお申し付けください。
って書いてあるんだけどなぁ
284名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 07:19:36 ID:oZbnDPSW
>>201
アリガト ポッ

>>204
100均でゴミ袋買ってます
園でゴミ袋持ってきてとかあるから・・・

>>211
友よw
でも、211さんの受けた仕打ちのがひどすぎる

>>217
買いてて思ったけど、マックにもこれからはエコバック持参の時代なのでしょうか
私も外出時にはビニール袋100均で買ったまま束で持っていってます。
なにかと便利ですよね、え?これってババくさいの?だ・・・大丈夫・・・たぶんorz

>>241
ほんと、あんな対応されて不愉快にさせられるよりは有料の方が気持ち的にラク
利便性>>>>>5円?


余談ですが、家の中ではオムツは袋に入れないで捨ててます。
外に100均で買ったごみ袋かけれるこれに似てるやつ
ttp://item.rakuten.co.jp/prs/it_lemac_l/
これを置いてこの中にそのままぽいぽい捨ててます。
胃腸風邪の時はさすがに袋に入れるってゆうかたまに2重にして入れる
気にする人はだめだと思うけど今のとここれでいい感じです。
オムツ以外でも缶、ビンなど多用してて便利です。
285名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 08:16:35 ID:k6liOFfl
亀なうえに全レス…
286名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 08:28:42 ID:t0Tmyr2K
チラシで全レス…
287名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 08:54:43 ID:jvrhROmY
>>264
うちはこれをプレゼントされて、同じく「チン○みたい」と思った

ttp://www.people-kk.co.jp/showroom/tomorrow/tb_025.html
288名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 08:58:52 ID:A6rAKAXX
>>283
>私が言うより先に「簡易包装にご協力ください」って言われた
そこで引っ込むから後で思い出しイラが来るんだわさ。チラシにごめんよ。

しかし店員も袋が二つになってもよろしいですか?とか
あらかじめ客見て確認すればいいのに、頭堅いなぁ。
そうすれば後から入れ直しの恐れもないしお互いいいのに。
小さい袋二枚使っておいて簡易包装もないもんだ。会社の狙いはコスト削減>エコだよね。
289名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 09:03:36 ID:fWyoilsk
>>282
朧月夜って題で探すとほかげは火影で出てるよ
里回とか里曲でさとわと読むらしい。
昔は月明かり星明りくらいだったから、里の明かりは心和むものだったんだね
290263:2008/12/27(土) 09:15:00 ID:ESRESEVa
>>268
キャッチありがとうございます。
本気で零距離なのは1人でした。(結婚か妊娠か聞いて来た人)
携帯や住所、主人の年齢や出身地、馴れ初めまで こと細かに聞かれ怖くなって帰って来てしまいました。
他の人は、そこまではなかったですが、距離が近いのは地域性も多少あるかと思います。
初参加の育児サークルだったので他は分かりませんが…
とりあえず、例の人とは距離を置きつつ、他のサークルも探してみようと思います。
少し勇気が出て来た気がします。本当にありがとうございました。
291名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 11:09:02 ID:b2wVRE/s
二人目の時に使うかもと、取って置いたマタニティやベビー用品を今回の大掃除で捨てた。

こういう物は、捨てると必要になることがよくあるよな。
捨てなきゃ良かったみたいな。

神様。貧乏性のわたしが頑張って全部捨てました。
来月、よろしくお願いします。
292名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 11:25:38 ID:Y1TgQxGX
あああー胃腸炎が治ったと思ったら今度は風邪引いたー!
何度言っても手洗いうがいしない旦那のせいだ。
自分も胃腸炎で散々な目にあったのになぜ学習しないのだろう。
娘も咳鼻水はないけど微熱があるよ…
元気に年越しできるだろうか。
293名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 11:58:37 ID:oSnLhZN1
夢で、初めて保育園に預けるというのをみた。
しかも保育士に息子のダメ出しをくらう
もっとおとなしい子なら我々も助かったんですが…なんて言われて私は保育士にキレた。
アナタ方に息子を任せられない、連れて帰りますと言っていた
現実には保育園の予定はないし、ダメ出しと同じことを誰からも言われたことはない
なんであんな夢をみたのかよくわからないけど、変な保育士に言い返すことができてよかった。
夢だけどね。
294名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:55:59 ID:/TjoQ3f9
>>292
うちの娘も胃腸風邪治ったと思ったら鼻水と咳がチラホラorz
医者行くか迷ったけど年末年始挟むから一応受診した。
今まで風邪ひいた事はあったけど、痰の絡む咳は初めてで、苦しそうで可哀想。
でも前スレ?で、年始に厄を持ち込まないように今のうちに厄落としみたいな(曖昧でごめんなさい)事が書いてあってすごく救われた。
きっと来年は風邪一つひかず健康な一年になると信じてるよ。

しかし早く風邪治って欲しい。
妊婦なので、自分に遷るの怖いし、今のうちに縮毛矯正したい。
行き付けの美容室が移転したから新しい美容室を…と思ったけど、縮毛が一万未満って魅力的なんだけど、長持ちするのか不安。
かと言って、高ければいい訳でもないし、高額な分、期待してしまって逆に損した気分になりそうだ。
295名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 13:21:32 ID:fXQ1S5I5
>>291に妖精さんきますように
296名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 13:46:20 ID:qGC/Uq4R
あ〜マック食べたい。無性〜に食べたい。
でもマックに行くには
エレベーターがない最寄り駅で、赤子とベビカ抱えて階段を降りて
チョロチョロする上の子を全力で怒りながら道を歩かないといけない。
交通費は600円かかるし、持ち帰りしかできないから帰る頃にはポテト激マズ。
よし、だんだんどうでも良くなってきたww
近所のパン屋でハンバーガー買って、スーパーで冷凍ポテトでも買うか!
297名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:18:12 ID:wp/HUzm/
>>289
おお。朧月夜でしたか。曲名。はずかし。
「さとわ」についても教えてくれてありがとう。
素敵な情景を思い浮かべて歌えそう。
さんくす!
298名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:44:22 ID:Nilozw9K
昨日、普段歩かない場所を散歩中、5歳の息子が「あれなに〜?」
と指差した先は草加の建物。
何だろうねぇ、知らないわと交わすもしつこくしつこく
「学校?病院?ねぇなんてかいてあるの?」と看板を指す。
隣には学会仏壇店なんてのもある。
息子は引き下がらないし、周りにいる人が皆信者に見えてくるしで
「わからないものはわからないの。静かにしなさい」
ときつく嗜めるとやっと黙った。
話題を変えれば良かったんだろうけど、焦りまくってついおこっちゃったよ・・・
299名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:47:57 ID:o/KMaftS
>>298
子供ってそのへん空気読んでくれないもんね。
自分が子供の頃、バスに乗るたびに
「雇用促進住宅前〜雇用促進住宅前〜」のアナウンスで
「ねぇねぇ!雇用促進住宅ってなに?」としつこく親に聞くたびに
親が困ったような顔で言葉を濁してたの思い出したw
300名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:55:29 ID:w732lHkZ
旦那に、いつも怒りはしないかと
きにしながら
話してた。でもあるきっかけで辛抱でけん!
とおもい、「モラルハラスメント」で
ぐぐり、中でも
分かりやすいものを選び、メールに貼りつけ、奴に
送った。かなりドキドキした。
旦那は帰ってくるなり、
傷ついた、メールのほうが
言葉より暴力だと言った。口にできなくしたのは
お ま え だ よ
301名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 15:06:22 ID:sr3sBoS1
>>298-299
小さい頃、洋風のお城の形したラブホの前を通るたびに
「お城に行きたい!」と姉と二人でギャンギャン騒いだのを思い出した。
あと、ちょっと違うけど、
鶏肉嫌いの母に「水炊きってどんな鍋?」と訊ねたら
「水を炊いたの」と素っ気なく答えられて
なんでみんなそんなのを食べたがるのか
中学生くらいまでずっと不思議だったのも思い出した。
いつもは「辞書ひけ」と言う母があっさり答えたわけだw
おかげで郷土料理だったことも知らなかった。
自発的に辞書ひけって話だけどw
302名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 15:13:02 ID:aeNA6yHh
「大人のおもちゃだって!大人も遊ぶんだね!!」と言った
5歳の思い出。
303名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 15:24:06 ID:cYJHaqIl
子供って無垢ですね…
304名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 15:30:35 ID:U6xnE23M
腹を下して悶えていた私。
2歳の娘に大げさに「かぁちゃん死んじゃうよおおおう」と演じてみたところ、満面の笑みで「いいよ!!!(´∀`)」

まぁまだよくわかってないからね!にっ2歳だし!!かーちゃんもまさかへこんでたりしないし!
305名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:54:48 ID:XoU9jRX+
何ヶ月か前、お隣ママと家の赤より半年上の娘ちゃんと立ち話してたら、
しゃがんでるママさんに娘ちゃんが寄ってって、
ママさんが「ちゅーしてw」って言ったら娘ちゃんチュってしたの。
テラカワユスww!我が娘もこうやってちゅーしてくれるかなww
と、毎日「ちゅーw」娘にってやってたんだがなかなか覚えてくれず。
んでデコとデコを寄せ合ってぶつかったときに、
「ゴツーン☆」って言ってたら、こっちはすぐに覚えた。
「娘子〜ゴツーン☆」と言うとにこにこしながらパチキしてくれるようになりました。
306名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:55:26 ID:dg3mbv//
電車の中で、カタカナ覚えたてみたいな男の子が
窓の外を見ながらラブホやソープの看板を読み上げていたのを見たことがあるw
親が必死で手元のおもちゃに興味を移そうとしてた。

同じく電車の中で、小さい女の子が中吊りのヌードを見て「ママー!おっぱいだよー!」とはしゃいでいたのも見たな。
子どもって無邪気だ…
307名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:58:26 ID:N1vTKflt
お昼から幼稚園仲間と児童館で現地集合で遊んだ。
午前にインフルエンザの接種に行ったAさんが
病院でBさんを見掛けたと言うと
Bさん「息子が夕べ2回朝2回吐いちゃって〜
下痢もしてるから一応病院に連れて行ったの〜」
「でも児童館にはどうしても行きたいって言うから連れてきたよ〜」
もーみんなドン引き
早々と解散しました。
308名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:58:55 ID:NQb8bQ+V
自分の弟が幼稚園くらいのとき父の書斎でプレイボーイを見て
「おねーさんハダカきれいだねー」って言ってたの思い出した。
309名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 17:50:28 ID:+cJtwus6
前スレだったかな?パン作りのコツ教えてくれた奥様ありがとう。
発酵時間を長めにとったら凄いふわっふわになった。
そして美味しい。息子がいつもよりぱくぱく食べてくれて嬉しさ倍増。
310名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:28:31 ID:Fn8ryRBg
さっき旦那が忘年会に出かけた。
2人きり〜♪好きなもの食べれる〜などと
ワクテカしてたのにいつのまにか2歳息子爆睡・・・

どーすんだよこれ朝まで起きねーよ絶対
311名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:29:01 ID:b3R1/SYY
>>305
きもい・・・
312名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:30:44 ID:CdsgKaBL
あーーー、晩ご飯のしたく面倒だーーー。
昨日マーボ豆腐だったけどマーボモヤシでいいかな
313名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:31:10 ID:VdgyJj5r
赤が必ず振り返る、テレビCMランキング

3位…ムーニーマン
(♪君の見る世界は〜…で必ず反応する)
2位…純金積立コツコツ(なんか花沢さんみたいな声だよね、あのブタ)
1位…マロニーちゃん
(玉緒の声に即反応する)

何をやっていても、必ず手を止めてテレビを振り返るのが笑っちゃう。
年末ジャンボも食いつきが良かった。
314名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:38:23 ID:wsilQiu6
>>305
今!真似してみたら、うちの娘も「ゴツーン」すぐ覚えたww
315名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:39:10 ID:KpYXYXGN
離乳食始めて一週間
冷凍した粥だともそもそ食べる。
乳児の味覚もあなどれない。おかゆだからと甘く見ていた

316名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:29:26 ID:CZeuivL1
日曜は午後から一人で出かけて月曜は飲み会で
祭日も一人で出かけて外食してきて
水曜は忘年会で木曜は金曜は午前様で帰ってきて家ご飯を食べて
今日も後輩と外食、明日は本社で大掃除と忘年会
月曜は仕事納めの忘年会
これで機嫌悪くなった私は心が狭いのだろうか
妊娠中はイライラしやすいとか言うなよ
息子の風呂だけでもお願いしたいというのが我儘なのだろうか
お金がかかるからと出前も控えて料理してるのに
ファミレスでいいから一人で外食したい。
夜中でもいいから一人で出かけたい。
旦那の顔なんかみたくない。
317名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:42:08 ID:SYCKntkS
日曜日に市場に出かけ〜糸と麻を買ってきた〜♪
テュリャテュリャテュリャ(ry
318名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:42:56 ID:0uTGpl+e
>>304
私は体調が悪い時に思わず「あ〜死にたい」とつぶやいてしまったら
娘2歳に満面の笑みで「しにたい?ねぇねぇしにたい?」と聞き返された。
思わず思いっきり「イヤ死にたくないです!」と答えたら
娘のツボにはまる答え方だったらしく「しにたいの〜?」と再び笑顔で言われた。
迂闊な事は口に出せんと思ったよ。
319名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:54:48 ID:fKnRtIfi
昔、チラ見した育児雑誌で「愛情がない母親ほど子どもに固執する(子どもの
愛情を試そうとする)」みたいな事が書いてあった。
自分がそうかも。赤ん坊と2人きり、密室育児でもう嫌だ〜!とヒス起こす程
なのにどうしても預けることが出来なかった。
実家も義実家も近距離だし、いつでも喜んで預かってくれる環境なのに。
もう3歳になったので周りは「一人でお泊りさせてもいいんじゃない?」って
言うけど、どうしても手放せない。子どもが好きで離れたら寂しいからではない。
むしろ離れたいと思ってるのに。子どもに自分の事を一番好きでいて欲しい、
子どもの行動全てを把握してないと気がすまない性格なんだと思う。
自分の勝手で子どもを縛り付けている。どうにかしないと子どもがかわいそうだ。
この冬休みは義実家へ預けようと一度は決心したのに、また心が揺れている。
320名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:28:49 ID:5/XdZW9V
上がいると何でも早いって言うけど、ホントだなー。
1歳過ぎで誰からも何も教わってなくても、見て覚えてる。
お皿片付けたり、ゴミ箱にごみ捨てたり、物を持ち主に手渡しに行ったり、
お出かけ察知してカバン運んできたり、積み木何個も積み上げたり、
オムツが気持ち悪いと自分でオムツ持ってきて交換要求するし。
スゲー。兄ちゃんの影響スゲー。
ただ、気が強くて困る。上の子がも何回も泣かされてるし。
兄ちゃんにおもちゃ取られて怒った時に、叩いて叩いて、
蹴りまで繰り出した時には驚いた。
上の子も今のところ「赤ちゃんだし」と我慢してくれてるけど、
口が達者になったら兄弟げんかが凄そう。怖いなー。
321名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:35:14 ID:2Wf0vyq0
>>319はどう考えても子供を心から愛してるのだとと思うのだが。
322名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:39:13 ID:91eHScxI
子供を愛してるなら、手放せるはずでしょ。
323名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:14:08 ID:/TjoQ3f9
>>319
私も同じだ。
新生児期は近距離別居の義母に託す(私が歯医者などで)のが死ぬほど嫌だったのに、
一才手前の後追い真っ最中の時はいつ保育園いれようか、どこの保育園がいいか、と離れる事ばかり考えていた。結局私の姿を見失っただけでギャン泣きの我が子をどうしても手放せなかったけど。
私の場合、離れていても母(私)一番な自信があるんだけど、逆に保育園どころか幼稚園にすら行かせたくないような気がしてならないorz
そんな過保護育児をしてるつもりないんだけど、離れてる間に何かあったらと思うと怖くなってしまう。

マイチラ
一才三ヶ月で普通食をあげてる。でも普通食って何?状態。フルーツとかはバンバン与えてるけど、おかずはいつも荷物系に偏ってしまう。
特にアレルギーもないみたいだけど、歯がまだ奥歯無しの八本だし、唐揚げ類は油が…とか色々考えてしまって白身魚のフライを揚げても中身のみとか。
基本的に料理苦手なのもあるけど、何あげたらいいんだろう。
外食の時もハンバーグはともかくエビフライとか定番のお子様ランチも限られ、こっそりおにぎり持参状態。
324名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:38:08 ID:YfxnplSZ
今の時期は7ヶ月赤の外出は危険だから、最低限避けていることを同居ウトメも承知。
初詣連れていかれそう。
断って変な顔されるのが腹立つ。
むしろ喪中なんだから家にいればいいのに。
頭弱くて困る。
325名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:49:09 ID:oBZytAoW
図書館で娘の興味の赴くまま12冊絵本を借りた。
全部一気に読まさせられた。
更に寝る前にリサとガスパール2冊を持って来られた。
自棄になって友近のキャサリン風に「わたしリサ。マフラーは赤が好き」と情感たっぷりに
読んだら、子にすごく受けたので、そのままの勢いで読み切った。
もう私の中では、リサガスはディラン&キャサリンの物真似なしには読めないw
326名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:08:15 ID:X48lhq21
妊娠中から旦那と身内以外とは会話してなかった
ひきこもりで子が一歳になる頃には育児鬱みたいに感じたから保育園探してバイト始めた
でも、対人スキルは下がりまくってて、久しぶりに他人と会話したら噛みまくりだし、
簡単な単語は出てこないしなんだかチックみたいな感じ
一ヶ月もしたら自然に会話も出来るようになってきたけど、簡単な単語は出てこない
これっておかしいのかな?
人と接するのがこんな難しいとは思わなかった
旦那とはスムーズに会話出来るんだけどなぁ
バイト先の若い子にはおもしろい人ですねって言われちゃった
あんまりうれしくない
327名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:57:39 ID:Vr6OZDFt
良舅姑への日頃の感謝、ということで温泉に行くんだけど
やっぱり、赤ちゃん歓迎の温泉宿でも大浴場に連れていくのは非常識だよな…
バスチェアーもベビー用ソープも着替え場にベビーベットもあるし
連れて行っても平気かな〜と思って予約したけど
普通のお客様にはそんなの関係のないことだよね。
家族風呂予約すればよかった…
あーもう、なにやってんだ自分orz
温泉行くのに温泉入れないとか泣けてくる
328名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 01:42:14 ID:eO2th3bi
●の調節ができない方は、公共浴場は遠慮していただきたい。
でも母親は誰かと交代で入ってくればいいんじゃない?
329名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 01:57:20 ID:BrKuAb+T
>>326
私も長らく隔離状態なせいか、なんか会話が上手く出来なくなった。
脳内サーチも遅め。
でもダンナとは普通に会話出来る。多分パターンが限られてるからだな。
人と接していくうちに回復していくと思うよ。

子のために手作りパンを、なんて思い、
そこから発展して天然酵母パンを作り始めて6回目。
本の通りにピシッとやったら、連続で失敗。
くそーもう知るかーと思ってテキトーにやったら成功。
これからはテキトーバージョンで行こう。
330名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 02:24:32 ID:swLefRPH
隣で寝てる旦那の口臭がめちゃめちゃ臭い。いつもは旦那と反対向いて寝てたから気が付かなかったけど、夜中自分のベッドで授乳してるとめちゃめちゃ匂って来る。
あークセェ。地味にヘコむわ。
331名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 02:44:39 ID:oiD+xFIL
>>326>>329
私もだ。
子は幼稚園児なんだけどいつもバス送迎で、たまに参観日なんか見に行くと
それなりに仲良しなママ友とも何となくうまく話せなくて微妙な雰囲気になるorz
対人スキルって人と接しなければどんどん落ちてくもんなんだね。
すっかり自信なくして対人恐怖みたくなってるけど、回復を信じて外に出てみるよ。

マイチラ裏。
大掃除、途中だったけど下の子の後追いギャン泣きに負けてあきらめた。
おせち料理はトメの「作っても子供は食べないからいらないでしょ」に背中を押されサボりケテーイ。
そして下二人が嘔吐下痢を発症した模様。
寝正月フラグが立ったな…
332名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 03:11:12 ID:BudLzX35
今日九ヶ月児連れて帰省。飛行機大丈夫かな?

…っていうか、かあちゃん楽しみすぎて夜中何度も目覚めちゃってるよorz
行事前の子供か!でもワクワクしすぎて眠れないんだ!隣で大イビキの旦那が可愛くすら思えてきた!わーいわーい!行って来まーす!
333名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 04:39:46 ID:tF0YgyrJ
>>327 水遊び用紙パンツは?
↑が出来た後に温泉行ってないから
履かせて入ってるかどうか見た事無いけど。
334名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 05:34:38 ID:s/F4Q3Xp
↓以下>>333に対してキャー勘弁して系のレス
335名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 06:04:00 ID:NOBzxWQJ
>>333 水遊び用紙パンツは水を吸収しない。
よっておしっこしたら直接温泉に流れ出るわけだ。
家族は良い。子供や孫のしっこなど全く汚いと思わないだろうから。

しかし他に温泉に入っているのは全くの他人。
他人の赤ん坊のしっこやら、ともすればウンチ出ちゃったらどうすんの???

市民プールなんかでもオムツの子は入水禁止って張り紙あるの知らないの?
まさか>>333は温泉やらプールやらに子供を水遊び用紙パンツで
入れてるんじゃないよね???
336名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 07:53:01 ID:u6lfAsXT
>>333
なんで入れない事が常識なのに、入れる事前提のレスつけてるの?
オムツ?最悪だね…それ。
337名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 08:09:20 ID:nhNYEccd
昨日用事があって徒歩5分の場所に住むトメに昼間二時間ほど自宅で下の子(一ヶ月)を見てもらった。
預かってもらっておいてアレなんだけど、
帰ったら「寝てたから」と部屋は真っ暗、
暖房はガンガンにつけた上に布団を掛け、さらに自分のジャンバーが掛けられていた。
上の子に対してもなんだけど、服着せすぎ、布団掛けすぎ。
とりあえず「暖かくしときなさい!」と半袖シャツに長袖シャツ、トレーナー、さらにフリースを着せようとするトメ。
ベビーベッドに外で着るジャンバーを掛けられたってのもたまらなく嫌だ。
338名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 08:46:17 ID:EvrQ1qWS
>>332
我が家は明日飛行機で帰省。
なんかウキウキするよね!
私も今日はなかなか寝れないはず…
339名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:03:05 ID:J3zIMVrC
340名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:06:38 ID:J8LnpDLv
私と娘二人、三人がお揃いになる服を通販で注文した。
暑苦しそうだけど一度はやってみたかったので
届くのの楽しみ〜
341名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:08:03 ID:J3zIMVrC
送信してしまったorz
>>323
うちも奥歯無しの八本で一才4ヶ月で肉じゃがやら大根のそぼろあんかけ、おでんなど偏りがちだ。
この前旦那がマックポテトをあげていて慌てて取り上げたけど、マックなどのファーストフードじゃなく家で揚げた物なら新しい油だし、そろそろあげてもいいのかなと思ってる。
でも実際はまだあげられない。
342名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:09:27 ID:J8LnpDLv
>>327
そういうとこに泊まってしかもよその赤んぼうのおしっこはいや、
という客が一番わからんなあー
私なら赤ん坊がいやならそこいかないけど。
旅館がオッケーっていうならいいんじゃないの?
343名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:11:14 ID:nfp8+BWe
私には>>342が分からない
344名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:20:04 ID:8y8VGUBT
脱衣場にベビーベッドがあれば、宿側はOKってことじゃないの?
345名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:27:00 ID:g51Wt9FN
妊娠8ヵ月でダンナのキャバクラ通いがわかってしまった
ムカつくなぁ
今日も休日出勤だからと出かけてしまった。夜は何するんだか。
まだバレてるとは気付いてないけど、どうやって白状させよう
息子の世話にも食事の世話も気合いが入らない
自分で思うよりショックだったのかなぁ
346名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:52:47 ID:G6xDPoqE
>>337
うちのトメも、うちの子たちに厚着させたがるよ。
家の中なのに、まるで外に出るかのような厚着。
子供たちをトメ宅に連れて行くと、
私が着せてきた服+必ず1枚何か着させられる。
(トメセレクトの子供たちの服がストックしてある。)
それが嫌で、いつもトメ宅に行く時は厚着させてるけど、
それでも絶対に何か1枚着させられる。
大げさだけど、それが私が母としてお前は未熟だと言われてるようで、
腹が立つやら、悲しいやら、傷つくやら。
旦那やウトに「あれをやめさせて欲しい。」と言っても
「ひがんでるだけ。」「考えすぎ。」
と言われるだけで、わかってもらえない・・・・・
347名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 11:04:44 ID:kQlIz0mr
>>330
寝る前にヨーグルト食べたら、胃の中が臭くならないから口臭がしないらしい
旦那に食わせて試してみて結果を教えてw
348名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 11:06:44 ID:CaRF86l5
うちも、朝になると電話が。
寒いからお願いだからタイツはかせて頼むわ、一生のお願いだから
お願いだからズボン穿かせてって登校前の忙しい時間に煩い
349名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 11:22:47 ID:swLefRPH
>>347
いい事聞いた!ありがとう〜やってみます!
350名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 11:30:17 ID:J8lWnIOT
私が沢山居るw
対人スキルもさる事ながら、言葉が本当に出て来なくなった。
帰郷予定たててwktkしてたけど、友達に会うの不安になってきたよ…orz
351名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 11:30:34 ID:UOi5e0Aw
子供は体温高かったりするから、厚着すると嫌がったりしない?
動きづらかったり
友達はかなりの暑がりで、フリースなんか着せると顔を真っ赤にして暑がるらしい
もう4歳なんで、機動力落ちるような厚着は嫌がるよ
352名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:31:24 ID:tegU+H4K
何人も小3息子の友達が来る
うざいうざいうざい
あんた達の家は大掃除とかしないの!?
353名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:32:46 ID:aMXS9dQM
>>352
チラキャッチスマソ
するからこそ、追い出されているのでは。
354名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:51:09 ID:D4QEvMcc
情報誌で見た子連れターゲットの店に行った。
売り物の部屋は、空いてるのに結局通されず。
パスタ店に見えるが、お子様ランチにパスタはない。
しかも、値段のわりに貧弱。
お子様ランチのご飯はあたたかいのに、カレーは冷たい。
しかも子供用でない。
毛も入ってた。
コーンは欠けてるし、アイスの盛りにも差があるし、見本写真の量と違う。
大人メニューも、煽り文うますぎw
かなりぼられた気がする。
味にはうるさいつもりはないけど、味見したのか料理人。
久々にもう行かねと思った。
355名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:00:08 ID:niKJOJQ3
借金が義母にバレたorz
ついでにいうと借金が払えない。

2年前の自分よ…何でコンビニのATMで返せるということに気づかなかったんだ…
気づいていたら詐欺に騙されることも借金が10倍になることもなかったんだ。


旦那、娘、産まれてくる赤、こんなのが嫁&母親でごめんなさい。
早く借金払い終わりたいよ。
むしろ騙しやがったあいつらを殺したいよ…
356名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:50:12 ID:8jr2QNBw
>>355
今からでも遅くないから(って年明けしか無理かな?)無料の法律相談か
法テラスに相談だ。
元金より借金が多くなってないか?
10倍って払い続けても、どんどん増えるんじゃないか?
357名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:53:00 ID:mf5gkqYg
>319

そんなもんじゃない?
まだ3歳だよ。もう3歳じゃない。
自分の実家にも一人でなんて泊まらせられないよ。
358名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:32:07 ID:RtY/OvHU
やっと大掃除終わった。しかし、旦那の部屋は手をつけていない。むしろ寝てる。
ついでに言うと、さっき義実家に娘と旦那が行ったのだが、帰ってきたのは旦那のみ。娘は寝たから置いてきただと。
んで迎えに行くのは私なわけね。あぁ嫌だ。何勝手なことしてくれてんだ。
早く迎えに行かなきゃ。
359名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:34:53 ID:T/eNMeY3
5ヵ月、実家に帰省中。
思いの外快適で驚いた。と言うのも、実母はあれやこれや
世話を焼きたがるんじゃないかと心配していたから。
全くそんなことはなく程よい気遣いで心地よく過ごさせてもらってる。

義実家だと
「妊娠中毒症にだけはなるな」「体重増やすな」「安産でないと大変だ」
「散歩しろ」「無理するな」

実家では
「塩分orカロリー気になるなら残していいからね」
「眠いなら無理しないで寝ていいからね(妊婦の眠気に理解がある)」

妊婦の私を心配しているのは同じなんだろうけど
言い方や心配の方向性が違う感じがするし、
あくまでも私本人の意志を尊重してる感じが伝わってくる。

あー医療環境が整ってて、夫も気軽に来れる距離なら
里帰り出産したかったなぁ。
360名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:40:43 ID:j9YI/4gm
まあでも義理実家の言い分もまっとうなものだし
361名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:40:53 ID:VeGaHSGc
冬休みって夏休みと違って病気や悪天候で外にも出辛いし、
正直もうお腹一杯。
一日中子と二人っきり。
早く幼稚園始まってください。
362名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:09:33 ID:FOGwYSPx
晩は産後初めての外食だー!
お酒は飲めないけど楽しみすぎる。
363名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:09:46 ID:SJom7F57
明日から義実家に帰省。
楽しみ!でも荷造りが進まないー。
私と娘の衣類は詰めたんだけど、他に何必要か頭が回らないorz

旦那の分は自分でやらせるとして、私と娘の分は完璧にしとかないと旦那がうるさいからな。

ってか何時に帰ってくるのかメールよこせ!〉旦那
364名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:17:31 ID:FdpPsIk7
明日から帰省

なのに、旦那が子連れて出かけたのをいいことに
荷造りにも手をつけず2ちゃん・・・
だって、どうせ帰ったら洗濯機借りれるから
衣類もタオルとかも最低限でいいし
あとは洗顔とか身だしなみ用具だけだもんなー
365名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:17:51 ID:SUDUT2LQ
物も言いようで角立ちまくる、と。
366名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:20:47 ID:ooDKj/e1
明後日から二泊で義実家に行く。
子供は1歳だし年末年始は自宅で過ごすのかと思ってたら、夫が勝手に決めてた。
こういうことする人だったっけ?とびっくり。
事前に一言あったら別にいいんだけどなー
義実家はみんなマイペースで気のおけない人たちだし。
でもどこに行っても子供は9時で寝かせるから、今回も私が寝かし付けをして、
まだ夜泣きをする子のために自分の就寝まで暗い部屋でひとり待機なのかな。
夫は義父と居間でビール呑んでテレビ見るんだろうな。
私も紅白見たかったような気がしてガッカリ。ジェロの衣装が気になる。
367名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:21:55 ID:DiRgix67
ああ久しぶりにすっきりした。
4歳長男は旦那とお出掛け。
このスキに大車輪で家事に集中できたよ。
布団干し・カーテン洗い・寝室2部屋とリビング・ロフト・階段・玄関掃除。
その間5ヵ月次男は大爆睡。
みんな、今日はカーチャンに協力してくれてありがとう。
夕ご飯はおいしいものたくさん作るからね。
だからもうそろそろ帰って来ーい、旦那&長男。
368名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 17:00:45 ID:u5IoQZM0
大掃除してないっていうか、引越しダンボールまだ開けてないのがもりもり。
そろそろ引っ越して1年たつのになー。
毎日忙しいってのは言い訳だろうけど。年賀状もまだだよ。
どうすんだよ。
みんなどうやって時間作ってるんだ。
さっき旦那が子を連れてニトリに行ったけど、こういうときにすべきなんだろうな。

子は昼寝しても30分以内で起きるし、しない日もあるし
おきてる間は抱っこや構えとギャーギャーいうし。夜泣きも後追いもしまくりだし。
って旦那に言うも、土曜に旦那に見ててもらって歯医者に行く度に
帰ったら爆睡してる息子。旦那いいなー。
昼寝ほとんどしないってのも疑われてるし。

あ、晩御飯つくらないと。
369名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 17:39:21 ID:UOi5e0Aw
やっと年賀状に取りかかった
賀状の印刷は終わってるので、宛名は手書き
実家に帰るまでに終わらず泣く泣く手書き…
娘の交遊範囲がよくわからないので幼稚園のクラス全員分と今年の年賀状貰った人
もう疲れたよ…
休憩休憩
370名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 17:53:08 ID:kiuLRs4B
くそー
やってらんねぇよ
371名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 18:01:17 ID:owTIS7wW
>>326
前に本で読んだけど、妊娠出産した女性ってちょっと脳が萎縮するんだってよ。
で、子ども相手にしていると、脳が子どもにあわせて子どもっぽくなっていくんだ
そうだ。
なんて書くと、これだからチュプはみたいな話でちょっと嫌なんだけど、それだけ
妊娠出産って心身ともにたいへんなことで、そういう脳の退化みたいなのも子ども
に寄り添っていく上で大切なことなんだろうね。
基地外相手の精神科医も基地外になりやすいともいうし、脳って環境にあわせて変化
していくんじゃないかな。

というわけで、産後私も自分が忘れっぽかったり同じ間違い繰り返したり昔読んだ本
の名前がすぐ出てこなかったりしたので、脳力開発系の訓練したり本読んだりして
だいぶすっきりしてきたよ。

372名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 18:10:52 ID:wrQWTr14
チラシ頂戴。

うちには2歳10ヶ月と3ヶ月の子がいる。
市でやっている子供広場に二人を連れて遊びに行った。
途中、3ヶ月の子のオムツを替えなきゃいけなくなり、その
広場にあるトイレに行こうとしたが、上の子は遊びたいよう
なので、その場にいるスタッフに「すみませんが、(下の子の)
オムツを替えてる間、ちょっと見ていてくれませんか?」と
お願いしたところ、「責任が取れないので、一緒に連れて
いってください。」と言われた。

「ほんのちょっと、下の子のオムツをそこのトイレで替えるだけ
なんで、お願いできないでしょうか?」と、もう一度お願いし
たところ、「一時託児の申請がないと駄目なんです。一時
託児の申請は3日前までにお願いします。」
と言われた。

まぁ、決まりならしょうがない。二人を連れてトイレに入ったけ
ど、上の子は拗ねて暴れてるのを押さえつつ、替えたよ。
しかし、オムツ替えの時間のために次回は一時託児の申請
するのか?w 普通はするんだろうか?やっぱり。
373名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 18:19:08 ID:niKJOJQ3
>>356
チラ裏なのにレスを有難う。
でも違うんだ。
Aの借金を返そうとしてやったことが結局詐欺に騙されてた。
だからAとは別にBの借金が出来てそれが10倍なんだよorz

その後のチラ裏。
さっき殺される思いで旦那に打ち明けた。
そしたら怒らず前向きな言葉とお金をだして一括返済してくれた。

本当お荷物でごめんなさいって気持ちと同時に、これからより一層節約して旦那に返していかなきゃと思った。
こんな嫁を捨てないでくれて有難う。
義母も背中を押してくれてありがとう。
新年手前だけど心機一転頑張ります。
374名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 18:59:11 ID:DKmfNEcc
SIDSの原因に「温めすぎ」ってあるのを見てから、怖くて怖くて厚着させられない。
ここに書かれているようなトメに厚着させられたら発狂しそうだ。
375名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 19:05:42 ID:u6lfAsXT
>>371
は〜?
脳って萎縮したら元には戻らないんだよ。
産後判断力や記憶力が鈍るのは疲労とホルモンの影響。萎縮はしないよ。
産後のそれと精神病は発症機序が全く違うから並列で語るのはナンセンス。
萎縮した脳でも神経伝達物質や脳内ホルモンの量と訓練によって思考力が戻る事はあるけどね。
トンデモ理論の本に惑わされて嘘書いちゃダメだよ。
376名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 19:14:10 ID:cdOZqjWM
2人目も男の子だと判明。
正直言えば女の子がよかった。
経済的に考えれば2人までだし、どうせなら男の子と女の子両方欲しかった。
でも、まぁ今更変えられないし、授かり物だし
やんちゃ坊主二人育てていく腹をくくりましょうかね。
でもきっと息子の服見てて、視界の端に女の子用のカワイイ服とか見ちゃうと
いいなぁ…って思うんだろうなぁ。
カワイイの多いよねぇ。
自分が小さい頃そういう服着たくて着れなかったから
余計に自分に娘が出来たら着せたかったんだよな。
ちょっと残念。
でも元気に産まれてくれるのが一番だね。
欲張っちゃいかん。自分。
来年もがんばろう。
377名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 19:25:35 ID:J3zIMVrC
明日の午前で掛かり付けの内科(小児科併用)が年末休み。
クリスマスから咳と鼻水にまみれてる娘@一才三ヶ月。
明日の昼でシロップが終わるんだけど、咳鼻水は相変わらず。
微妙に治りかけてるから変な菌もらって逆に悪化させたくないし、薬だけ貰いに行こうかな…。
でも荒れそうで荒れてなかった所(右頬)がかぶれて?るし、それは診てもらいたいような…。
いや、でも皮膚科じゃないし、以前処方された保湿クリームあるし…。
何しろ忙しくてインフルエンザの予防接種一回しか受けられなかったし。
ど、う、し、よ、う…orz
378名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 19:34:37 ID:7oPGLyqo
>>372
普通は申請せずに暴れる上の子を押さえ付けながら下のおむつを替えるんじゃないのかね?
施設の対応はごく普通だと思う。責任問題だからね。なんかあったら訴えられるのは行政になるし。
私は下がうんこしない時間に出掛けたりしてたよ。
あとは上の子にもそういう良い機会に「待つ」ってことを教えこんだり。
阿呆全盛期だから大変だろうけど、他人はあてにしてはいけない世の中だから
工夫してなんとか乗り越えて。
二人のこどもがいても、母の手は二本ある。
おんぶに抱っこで左右だけでなく前後もある。
それでもだめならしばらくは旦那も一緒におでかけ。
379名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 20:11:13 ID:GH4uargq
今日産後初めて外食(フードコートではない感じの)をした
最初はパパッと必要な物だけを…と思って出掛けたのだけれど、
買い物をしているうちに抱っこ紐で寝たのでそのままベビーカーへ
いつもはグズグズピギャー!なんだけど今日はそのまま熟睡した 小さくガッツポーズをした
あんまり美味しくないバイキングだったけど旦那ともくもくと食べた
例えるなら千と千尋の神隠しの冒頭部分で、千尋の両親が豚になって貪り食う感じ
これで2008年もう思い残す事はないや!
380名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 20:12:09 ID:XYp9YoNR
>>372
うちの市の子ども支援センターだと、トイレぐらいだったら見ててくれるよ。
それどころか、上の子と遊んでいる間2-30分ずっと下の子を抱いててくれたりもする。
市(というより課?)の方針にもよるし、スタッフ/利用者の人数比にもよるだろうけど
いろんな施設に行ったけど、そんな対応されたことはなかったなぁ。

もしかして過去に似たような事例で何か問題が起きたか、モンペがいたのかも。

●じゃないならトイレまで行かずに遊び場の片隅でオムツ替えしちゃうのも
一つのやり方だと思う。(そうやってる人も結構いた。)

つか、下の子のオムツ替え以外の時間でも、2歳10ヶ月じゃ、すぐ母の手の
届かない所に飛んでっちまうよね?それでも「責任とれません」とかいって放置
するスタッフなんだろうか?
規則は規則だけど、実際現場にいる人達は柔軟に対応してるし、してくれると嬉しい
んだけどな。
381名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 20:27:26 ID:SUDUT2LQ
はっきり言葉にされちゃうと対応できないこともあるよね。
382名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 20:33:58 ID:EK1HLK7l
そこまで頑なだと、いろいろあったんだろうなーと察してしまう。
383名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 21:40:29 ID:u6lfAsXT
トイレの時に見ていてくれるのはあくまでのその人の好意でしょ。
トイレの時くらい見ていてくれて当たり前って人は、人に甘えたただの思い上がりだと思うけど。
人の好意に対し謙虚な姿勢の人には手を貸してあげたくもなるけど、
後者はどうあっても関わりたくないっていうのが人情かと。
384名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 21:45:27 ID:lRME7x4p
大人になったら幸せにしてあげるからねって、最近毎日のように言ってくれる娘。
あんたが元気で毎日笑ってくれてるだけでじゅうぶん幸せだよ。
ありがとう。
385名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:17:41 ID:f76QJ5a/
ハイハイするし、犬もいるからベビーサークル買った。
オクで色々みて、リサイクルショップのが微妙に安かったからお買い上げ。
息子大喜びで、ぐるぐるハイハイしてた。
楽しそうでよかった。これで母ちゃん残りの大掃除頑張るよ。
386名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:31:35 ID:e1K7GWrS
少し前に一時保育に預けた時に、前日に病院で処方された保湿剤を持って行ったら
薬関係は全部、所定の用紙に医師に記入してもらってからじゃないと預かれないと言われた。
普段から服薬してる場合は事前連絡しろとは書いてあったけど
保湿剤にも適用されるとは思わなかった。迂闊。
しかも市販薬なんてとんでもない!みたいな感じだった。
モンペ関係かな?と思ったら、どうも代理ミュンヒハウゼン症候群ぽい。
小さな田舎町なのに、何かあったんだろうか?
引っ越してきたばかりだから、誰かに訊くに訊けない。
先日の京都のニュースがやけにリアルに感じられた。
387名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:35:12 ID:BwQf3moS
風邪が悪化し旦那に子供任せて寝てたら五分も寝ないうちに起こされた。
(旦那゚∀゚){おい、なあ起きろよ今あいつママって呼んだんだよぅ
(私´д`){生後二ヶ月の赤ん坊が泣く以外で誰を呼ぶと言うんだい
(旦那゚∀゚){見に来いよぅ。もうやばいかわいいよぅ

見に行けば上機嫌の赤さんが「あーあー」と話してらっしゃる。

旦那よ、
(*゚∀゚){なっ?!なっ?!
じゃないよ。何だその素晴らしい笑顔は。
喃語がそう聞こえるだけだろがい。私以上に脳内花畑迎えてるヤツめ。
388名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:08:17 ID:D4QEvMcc
子が「耳かいて」というので見てみた。
なんか壁部分についてる。
綿棒で取ったら茶色の物体が。
血?何故?
念のため、臭いをかいだらチョコだったorz
389名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:17:08 ID:9p3V4W43
遊興施設で働いてるんだけどさ、
なんか、ぎすぎすした親子が結構多い。
せっかく楽しい場所に来てるのに、
両親が仏頂面で子供はかまってほしくてぐずったり、
いたずらしたり、なんなんだろう。
ひどいのになると、親はずっと携帯。
そのくせ、無料配布している物とかは奪い取るように持っていく。
もちろん、お礼の言葉はなし。
いや、別にお礼を言ってほしいわけじゃないんだ。
奪い取るように持っていくのって何なんだよ。
もっと、笑顔になろうよ。子供が可哀想だよ。
390名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:26:20 ID:yEFCjUKy
>>386
投薬は、保育者が行ったらホントはダメ。
医療行為になるから。
ttp://www.nhhk.net/menu/title_05_02.html
薬を飲ませたい・つけたいなら親が行って飲ませる(つける)か、
子が自力で飲む(つける)か。
塗り薬でも薬は薬だしね。

ただまあ、保育所なんかはどうしてもやむをえない場合があるから、
医師の指示管理の下に投薬を行ってくれるところもあると。
そこは、割と融通が利く所ということでいいのでは?

親が頼めば何でも飲ませてくれるというところもあるのも知ってるけど、
そりゃお役所が見るとマズーな状態なんだよ。
391名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:36:46 ID:H0aI15N8
最近やけに「お母さん大好き」を連呼する3歳娘。
言われすぎて、まるで普段私がいじめてるみたいな感じ。
確かに私は厳しい方でよく怒るけど……
あまりに言われすぎて嬉しいどころかムカムカしてしまう。

やっぱり私の普段の態度が原因で、ご機嫌取りされてるのか?
392名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:40:07 ID:hog1woy7
>>372
過去に「ちょっとだけ見ててください」と言いながら、半日戻ってこなかった親とかがいたのかもよ。
じゃなかったら、単に融通のきかない使えない職員だよそりゃ。
393名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:47:16 ID:e1K7GWrS
>>390
386ですがありがとう。
融通きかないとか文句を言うつもりはなくて
薬についてはむしろ私の不注意だったと思ってます。
モンペ対策かと思ったら代理ミュryだったからビックリしただけなんです。
京都の事件の前だったし、意外だったもので。
チラ裏だからってダラダラ要らんことまで書いてごめん。
何にしても保育や教育関係の人たちは大変だね。
394名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:47:21 ID:VH4ysH8W
今日、ちょっと遅れたけど娘の1歳の誕生記念の家族写真を撮ってきた。
ドレスを着せてもらった娘が可愛すぎる!!!
んで、スタッフさんも怖じ気づいて愚図り気味の娘を一生懸命あやして、笑った一瞬をバシャバシャ!!
さすがプロ。

店の見た感じがちょっとボロっちくて大丈夫か・・・?って思ったけど、出来上がった写真は
十分満足の行く出来。
欲を出してあれもこれも欲しくならないように予定してたお金だけしか財布に入れてなかったから
無駄買いせずには済んだけど、あれはどの写真も欲しくなるよ。ほんとに良い出来。
ありがとう、また来年も家族で撮りに行くよ!
395名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:05:22 ID:J3zIMVrC
どこに書けばいいかいまいちわからずチラシに。長文・殴り書き。

なんだか最近空虚感しかない。
マタニティーブルーかな。
旦那がクリスマスプレゼントくれた。凄く嬉しかった。
でもそれは、私が"催促"したからなんだよね。
きっと何も言わなければプレゼントなんて用意しなかったよね。去年だってそうだったし。
実際貰えて嬉しかったから何も言わないけど、このプレゼントには気持ちがこもってはないんだろうな、って思ったら悲しくなった。
本当に本当に感謝してても言葉にしなきゃ伝わらないって私は知ってるのに言わない。言えば自分を追い込むから。
悪循環だね。目を見て話す事も少ないし、それは子供がいるから、って思い込んでるけど、やっぱり辛い。
こんな事ばかり思っているなら子供にもっと手をかけてあげなきゃね。
でもその子供は旦那との子。行き着く先は旦那。
旦那の事、本当に愛してるからこんなにも辛いんだよね。
付き合ってすぐから旦那の背中ばかり見ていたから、振り向かせたくて、ずっと追い掛けていたんだろうね。
396名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:10:42 ID:a7cXEm8B
>>395続き

今日からは甘える事も、追い掛ける事もやめる。目を見る事もやめる。
背中を向けられたなら私も。
私達の記念日は全て捨てる。付き合った日も、結婚した日も、お互いの誕生日も。
子供の誕生日や、喜ぶイベントの時だけ仲良しな家族でいればいいよね。
好きだから色々頑張れたけど、報われるのは子供の成長だけだった。
ただ、二人目がダメかもしれないって言われた時、一緒に頑張ってくれる人が欲しかった。泣き止ませてくれる存在が欲しかった。
何回言っても気持ちを言葉にしてくれない人だからもう私も感情を表に出さないね。
私さえ旦那に対しての何もかもを捨てたらそれなりにうまくいくのかもね。
旦那のお荷物も減るんだよね。
でもいつまでもメソメソしてられないね。
母親が父親に依存しているようじゃまともな子育てできない。母親は母親としてしっかり家を守らなければいけないし、父親は家族を支えてくれるのが理想だったけど旦那は社長だからね、家族より守らなければいけない物があるからね。
しっかり仕事をしてくれればきっと何もかもうまくいくんだよね。大好きだった旦那さようならね。
でもパパだけは頑張ってね。
397名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:22:32 ID:VjqIJUL2
>>395
一度でも言葉で伝えた?
結婚してるのに、夫婦なのに、なんか自分だけ片思いしてるような悲しい気分になっちゃうんだよね。
私も一時期そうだったからすごく気持ちわかるよ。
旦那さんに話してごらんよ。正直にあなたの気持ちを。
私も思いきって話してみたら、旦那はすごく驚いてたよ。
私がこんなふうに旦那を想ってたなんて、夢にも思わなかったんだって。
それからはどんなささいなことでも自分の気持ちをちゃんと口で伝えるようにしてる。
「どうせ言ってもわかんないし」「言えば余計にイラつくかも知れないし」
なんて思わずに言ってみて。

クリスマスプレゼント、旦那さん買ってくれたんだ。
じゃあ買う時に「おねだりしてくれて嬉しいな。可愛いな。」とか思ってくれてたかもよ?
気持ちは目には見えない。だから受け取る側が「感じる」ものなんだよ。
買って来てくれた事実そのものが「気持ち」だと私は思うけどなぁ。
せっかくのプレゼントを見る度そんなモンモンとしてるんなら、思いきって気持ちを伝えておいでよ。
あ、メールや手紙はダメだよ。
ちゃんと目を見て言葉でね。
398名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:30:59 ID:VjqIJUL2
>>396
ごめん、レス行き違いになっちゃったね。
何度も言葉で伝えていたんだ。それもわからず野暮なレスしてごめんね。
よその夫婦のことなのに、396読んだらなんかすごく悲しくなっちゃったよ。
ねぇ、>>396をそっくりそのまま手紙に書いて伝えてみたら?
最後通告のつもりで。
仮面夫婦になるのはそれからでも遅くはないよ。
>>397では「手紙、メールはダメ」なんて言った私だけど、
この場合は手紙のほうがいいような気がする。
399名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:32:23 ID:5dLRanH6
395を夫にそのまま言え
400名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:33:12 ID:1OS66eh9
高校以来の友人達と友人宅で忘年会をした。
私息子@一才3ヶ月
友人娘@10ヵ月
あと小梨友人2人

本当にむっちゃくちゃ楽しかった。
なんでも話せる友人達で、小梨の2人も育児にとても理解がある。
ゆっくりご飯食べれないよwと言ってたのを覚えててくれたのか、
私がゆっくり食べれるように息子の気をそらして遊んでくれたときは
自然な優しさになんか泣きそうになった。

色々殺伐とした話も聞く昨今、本当にありがたい友人達だ。
甘えることなく大切にしていきたいなと改めて思った。

初めての育児に追われて怒涛のように過ぎた一年だった。
こんな風にしめれて、本当に感謝。
来年もいい年になるといいな。
401名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:37:45 ID:trtDqRAm
何で私ばかり子供の世話しなきゃいけないんだろう?子供たちは二人ともママー!ママー!だし。
旦那ばかりゆっくりお風呂に入ったり、テレビ見てゴロゴロしたり。
子供が「パパ、ねぇ…」と話し掛けても面白いテレビだと「しーっ!静かに!」と黙らせるわ、最悪。
今日、子供たちに「うちは母子家庭じゃない!パパにやってもらえ!」と言ってしまった。
あーあ、言っちゃいけないよなぁ…でもこっちも我慢の限界だよ。
いつもお風呂も慌ただしくて(旦那はゆっくり30分くらい一人で入浴)ひどい時は湯船にも浸かれない事もあるのに。
家事もあまり手伝わない、何もしない旦那を誰か叱って改善してくれー!
父親塾があったら即、入れたい…。
402名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:05:05 ID:a7cXEm8B
>>397-399
吐きチラシにありがとう。
プレゼント催促は、嫌味っぽく催促したので397さんの「おねだりしてくれて嬉しい」というのは無いみたいです。
なんだか私ばかりもがいていて、客観的に可哀想だな、って思ってしまってだらだらと厄落としのつもりで殴り書きしてしまったけど、
最後にもう一回伝えてみようかな…。
でも妊婦の女性ホルモンうんぬん?で情緒不安定なんだろう、とか、実母無しで頼れる所どころか吐き出せる所もないから色々溜まってるだけかな、とか冷静に自分を判断できてたりもします。
片思いなら片思いでもいいのだけど、なんで夫婦なんだろう?って思ったらすぐ出てくるはずの答えが見付からなくて辛くなってしまいました。
やっぱり伝えなきゃかな。
でも親の愛情をまともに受けていないせいか、旦那に父親みたいな無条件の愛情を求めてしまって…
うまく表現できないけど、母親になってから私が赤ちゃんがえりをしてしまったようです。
私が旦那の母親でないように、旦那も私の父親でないことはわかっているんですけどね。
だからこのまま自分の気持ちばかり押しつけてしまっていいのか、割り切って自分を捨てて母親になって仮面夫婦をすべきか。
旦那にそのままぶち当たっても、ちゃんと伝わるか、理解してくれるかが不安で自己処理しようとしたけど、親が仮面夫婦なんて子供が可哀想ですよね。
またチラシになっちゃいましたが、ありがとうございました。
ぐだぐだした文に叩かれるかと思ってましたが、背中を押された感じで嬉しかったです。
403名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:36:57 ID:27zi690x
娘と公園に行ったら見知らぬ小学生の姉と少し下の弟の二人組にニラニラwktk近寄られた。
何かと思ったらうちが持ってたサッカーボールで遊びたいらしい。
「ねえ、一緒に遊ぼ。しんちゃんサッカーうまいよ」というので親はいないみたいだけどいいよと返事した。

しかしね、何で私もメンバーに含まれてるんだろうね。
それはそれとして大人の私(手加減)、7歳女子、5歳前の男子と
3歳なりたての娘がサッカーで勝負になるはずもなく
結局私がボールに触れない娘をおんぶしてやることに。

いつも私と二人だから娘も喜んで、私も楽しかったからいいんだけどさ。
平和だな。
ひさびさにちょっといい運動したわ。
404名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 02:03:52 ID:pDwnHi1P
>>355
亀だけど
自分が住んでる県の行政書士協会に電話して、家から近くて、借金(債務整理)に強い行政書士を紹介してもらえたりするよ
弁護士よりも相談料は安いはず
相手は他人を騙して商売にしてるんだから、一人でがんばらずに専門家にたのんだほうが絶対いいよ
あなたが私のように救われることを願ってます
405名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 03:08:57 ID:ZJ84kiaR
妊娠中に赤ちゃんが出てくる夢を見て、いざ出産してみたら夢で見た赤ちゃんだった。
…って話を育児板でたまにみるんだけど、今私も赤ちゃんの夢をみてしまった!

赤ちゃんはとっても可愛くて自然に私までニコニコしてしまった。
夢の中では私の赤ちゃんって設定ではあったけど、
残念ながら私と旦那の顔からは期待できない、ぱっちりおめめだったorz

そして赤ちゃんの顔を見ると同時に、無意識に赤ちゃんの指の本数を確認し、安心してしまっていた。
まだまだ妊娠初期で不安も大きいから、心配や願望の表れだったのかな。
406名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 07:24:33 ID:7ArQr8+G
変な夢を見た。
3歳の子が理不尽な理由で刑に処せられ、
無人島で3日間過ごすという。
生き残れたら、放免になるらしい。
怖くて怖くて、この子が死んだらどうしようと。

今日は、私が仕事なので、初めて長時間夫に預ける予定。
夫に預けることを、無意識にサバイバルだと認識してるようだ。
ほんと、夫を信用してないんだなと思った。
407名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:28:50 ID:j4cFRFP/
N○K教育テレビ!!
CO2削減って意味わかんねぇよ!!

ばぁとおかいつの間に家事してたのにできないじゃないか。
もういい、今日はやらん!!
408名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:39:53 ID:IM79W0uc
>>407 え?3チャンネル写らないのは我が家のテレビが壊れたからじゃないの??
やってないから写らないの?

朝から砂の嵐が流れてるので買ったばかりテレビ壊れた!
と思って10時になったら山田電機に電話しようといきり立ってたんだけど
良かった。10時前に気づいて。

409名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:47:13 ID:j4cFRFP/
>>408
私も壊れたと思ったよw

地球温暖化防止のためCO2の削減に努めています。
教育テレビでは今日の放送時間を短縮し節電とCO2削減に取り組みます。
放送時間は0:30から9:30の9時間です。

だってさ。
410名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:50:28 ID:xzCYB+H7
そうそう、全国のママンがどれだけ教育TVのお世話になっていることか!
どうせCO2削減するなら夜の放送を削ってくれ…といいたいが、語学講座楽しみにしてる
人もいるからなあ。
411名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:53:34 ID:jUVDJiky
CATVでディズニーとカートゥーン見せてるうちは勝ち組。
412名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:25:46 ID:nH572pB9
はぁ…また娘が風邪引いた。
10月からずっと体調崩してるよ。
去年は丈夫で風邪ひとつ引かなかったのに。

鼻水と咳だから耳鼻科行こうかな。
でも病院行くほどでもないし、まだ薬余ってるんだよな。
1ヶ月児もいるから、耳鼻科とはいえあまり病院には行きたくない…
413名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:52:55 ID:IM79W0uc
>>409 ありがとう。理由が分かってまたまたスッキリしました。
3チャンネル映らないってキツイよね。
朝、夕の肝心な時間にやってくれるから子供が大人しくなって
助かるのに。
414名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:24:14 ID:jtfnZ2i0
でも、再放送分削ると毎日9時間だったりして。
あっ、そもそもあの大量の再放送自体がエコなのでは…
415名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:03:30 ID:58liB3s8
乳児が居たら大掃除どころじゃないの分かってると思うんだけど
なんで釣りとか行っちゃうかなー、ダンナ!
んで「窓拭きしないの?」お前がやれ、ってか今年は何もしない
お節も作らん
416名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:07:53 ID:rrRSehtE
ウチはコナン(長男用)とアンパンマン(長女用)のDVDに足を向けて寝られませんw
417名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:37:34 ID:VsZSv8/Q
昨日忘年会をした。
あんなに楽しんで笑ってご飯食べたのほんとに久しぶり。
もーほんとに笑いすぎて顔の筋肉が痛くなるくらい笑った。
最近会話してないからか、なんか吃りつつだけど話しまくった。
時間経つのが早すぎる。
楽しいとこんなに早いんだ。
幸せやーと思いながら寝落ちた。
寝坊して娘に蹴り起こされたw
育児に何度もくじけて落ちてたりしたけど、やっぱり今年もいい年でした。
ほんま友人たちのおかげです。ありがとう。

休み無しなダンナには悪いけど新年会もするどー!
掃除は今年も手抜きだ!
ごめんよ!
418名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:40:08 ID:y9CTJdN1
ちょっと遠いんだが、すごく良心的で良い写真屋さんがある
赤ん坊の写真、六つ切り二枚に八つ切りやL版を入れて
合計十枚のアルバムが15000円しない。
写真は一年間を3回位に分けて撮るから赤の成長が一冊のアルバムで楽しめる。
それに、A1のポスターが三千円。
安い…欲しい…。しかし子のポスターなんてあってもどうする?
と思うと買えない。いっそウトメ宅に送り付けるか。
写真の出来映えもかなり良くて誰かにオススメしたいんだけど
車で30分もかかるとこになんてわざわざ行くのうちくらいだよね。
419名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:23:51 ID:JuipRuUh
>>418
車で30分以内で遠いとか、どんだけ都会に住んでるのかと。
羨ましすぎる。
420名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:37:51 ID:9DAG2Yu1
焼肉なんて何年食べてないだろう
今夜は息子と二人だけで焼肉食べにいこうかな
毎晩夜遊びしてるなら、嫁と子供がいなくても淋しくないよね
そのまま実家にかえろうかな
421名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:41:32 ID:TyI0zgeD
ダンナの年末調整で13マソも戻ってきたYO!
自分の失業保険も20マソ振り込まれてたし、幸せなお正月を迎えられそうだ!
今日は仕事納めの納会とかで午前様宣言して出て行ったダンナだけど、いつも仕事頑張ってくれてありがとう。
赤の面倒も授乳以外は全部やってくれるし、感謝しなきゃね。
明日はちょっといいお肉買って、ダンナの好きなすき焼きにしよう。
422名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 14:22:54 ID:GWvPctpw
義母が倒れて救急車で運ばれた…
今年は私が切迫で2ヶ月入院、義父は軽く脳梗塞、そして今日は義母…

良かったことは初孫誕生、それ以外はボロクソな一年だった…
423名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 14:35:24 ID:KPf16bdr
私ひどい頭痛、二女痰による咳こみ時に嘔吐二回と微熱。
旦那仕事だけど今日中に病院行っておくか。
あ〜頭痛い…外に出たくない。
424名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 14:54:19 ID:XD4XDQvY
ふと見た自分のIDに落ち込んだ…
425名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 16:10:42 ID:RGBiHSDX
物を洗面台とかシンクとかゴミ箱に投げ込むのがブームの1歳2ヶ月息子。
今日はトイレの蓋をパカッとあけて未開封のじゃがりこをトイレにジャポンしてしまった。
「あああああ!!!!」と叫ばずにはいられませんでした。
426名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 16:33:27 ID:pXmM9xv8
昨日の夜、8歳娘の友達から電話があった。
明日遊びに行くから妹といとこも連れて行くとか何とか。
慌てて電話を替わってもらい、親同士で話したいと告げたら
親がいなかったらしく今朝になってから電話かかってきた。

で、
妹といとこも来させる件を把握してますか?と聞いたら

なんかすみませんアハハハハハハハ
私は迷惑だろうからやめなさいって言ったんだけどアハハハハハハハ
そのときはよろしくおねがいしますアハハハハハハハ
連絡待ってますからアハハハハハハハ
とか言ってた。

連絡などしなかったけど、来なくて一安心した。
年末に人んちに来させないで欲しいです。
427名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:07:33 ID:dIjmEWAi
弟の所に子供が産まれた。
ただ、手足の指が6本ずつ有るらしい(600キロ以上離れているためまだ様子を
見に行けず)
両家の親&弟夫婦は奇形児を産んでしまったとたいそうな落ち込みよう。
嫁にいたっては、こんな子産まなければ良かったと言っているらしい。
でも、手術で綺麗に治るらしいし足りないよりは良いと思うんだけどな…
せっかく産まれてきてくれた子供にそんなこと言ったら可愛そうだよ。
428名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:09:28 ID:LFLmoOzF
>>427
そういうこと軽はずみに書く神経が信じられん
お前頭おかしいんじゃない?
可哀相っていう前に自分の口ふさげ
429名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:11:58 ID:6oT1Sw9C
最低だな
何でもほいほい人にしゃべる種類の人間なんだろう
頭弱いで済まされない問題
考えてみろ。自分のところに同じ問題があったとき、
弟嫁がそんなこと2chにかいてたらお前どう思うよ?
吐き気するほど嫌いな人間だ
430名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:21:15 ID:t6ZCSpSx
まあ2chなんだしさ。
別にいいんでない?
落ち込んでることに対するモヤモヤした気分を吐き出したかったんでしょ。
リアルで言ってるわけでなし。
431名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:22:52 ID:ShRM+Saz
>>421
1人目?子供を扶養に入れたから戻ってきたのかな?
うちは旦那と私が独立採算制で、緊急入院→緊急帝王切開だったから
どさくさに紛れて赤ちゃんは旦那の扶養に入ったんだけどそんなに戻ってくるなら、
何か負担してもらおうっと。
自分は思ったより戻ってこなかったから油断してたw
432名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:34:48 ID:o9L3GA9t
>427はさすがにネタじゃないの?
今の時代、手の指なんて腹の中にいる時から数えるよ、普通。
433名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:46:52 ID:+vyoha4j
前に旦那の仕事仲間に赤見せに行ったら『写メとっていいですか』って聞かれた。
他人の赤を写メってどうすんだろ。
今更もやもやしてきた。
434名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:47:52 ID:o9CGKjDk
>>433
写メに撮って他人にみせたくなるくらいカワイイ赤ちゃんってことじゃないの?
435名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:54:15 ID:a7cXEm8B
結局皮膚科併用の小児科受診して、軟膏と風邪薬貰ってきた。
早めに行ったら皮膚科5番札取れて早めに終わった。
でも内科の方は14番札で、前の番の人たちが札持って失踪?していたりでえらく時間がかかった。揃いも揃って外から入ってきて「あら?呼ばれてた?他の菌遷されたくないからちょっと車で待機してた」だった。
薬を処方される時も同様。
他の菌遷されたくないのは、みんな一緒。そして早く終わらせたいのもみんな一緒。
なんだか孫連れ受診が多くて、野放し子多いし(その間ジジババは世間話)、インフルエンザ疑惑の子が浮遊していた。
こんな時期に風邪ひかせてしまった私が悪いんだけどさ。
しかしインフルエンザ疑惑ある子って隔離じゃないの?私が幼い頃お世話になってた小児科はインフルエンザや水疱瘡だっけかな?は、隔離して(入り口別)診察してもらったんだけど。
436名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:16:05 ID:xzCYB+H7
明日は今年最後のゴミの日。
昨日まで外出せずちまちま大掃除を頑張っていたが、今日はリラッ○マ展に行った。
すぐ帰ってくるつもりだったが、諦めていた撮影会の最終回の整理券がまだあったので、
参加してきた。
ついでに夕飯も食べてきて、いま帰ってきたところ。
もうダメだ。間に合わん。
でもリラもコリラもキイロも可愛かったからいいや。
437名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:20:32 ID:JXkFvP3x
>>433
「ほら、これ433さんとこの赤ちゃん♪」
と誰かに見せる機会があるかも、と思ったんじゃない?
あんまりキニシナイことだよ〜
438名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:35:49 ID:VdtS02AI
私の実家からクリスマスにトイザらス製の押し車をもらった
今旦那実家へ帰省したら「驚かせようと思って☆ミャハ」
とフィッシャープライスの似たような押し車を貰った しかもどちらも開封組み立て済み…
あーあ
439名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:36:32 ID:a7yGW+zn
クリスマスプレゼントでもらったエンジンオーに夢中の年少息子。
もらってからというもの毎日毎朝起きた次の瞬間から寝る直前まで
ずーーーーっと遊んでる。かわいい。いじらしい。
いつまで続くかかわらないけど、本当にあげてよかった。
440名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:57:13 ID:TCg7tfP8
>433
ブログで勝手にうpされる。
441名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:21:26 ID:9DAG2Yu1
何の予告もなしにダンナが帰ってきた
飲み会じゃないの?と聞いたら、それは昨日だよって
昨日の朝は本社行ってくる、忘年会だ。って突然言って出かけた。
今日の予定は納会と忘年会で1週間前から聞いていた
どうやら今日の予定が昨日になったらしい
そういうことは昨日教えてよ。
それか今日出かける前に教えてよ。
メールだってよかったのに
息子と自分のご飯しか用意してなくて幼児食山盛りだしてやった。
たかがご飯だけど、臨月にはけっこう重労働
今月は喧嘩ばかりだ。
442名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:33:24 ID:/QzRa2xC
今日の朝、車の中で娘@6歳が突然「○○くんの家はね、お父さんがお母さんを殴って警察に逮捕されたから、お母さんしかいないんだってー」と言い出した。
えっ!?DV!?警察?となぜかオタオタしてしまい、「へ〜そうなんだー」としか言えなかった。
今になって、なんか他にもっと言うべきことや教えることがあったんじゃなかろうかと激しく後悔。
その話を聞いて娘はどう感じたんだろう…。
443名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:08:11 ID:KPf16bdr
>>432産科のエコーで見るっけ?数えてもらった記憶ないな。
母親学級の時の講習で助産師さんが
赤ちゃん生まれた瞬間に手足の指を確認すると言ってた。
指が多い子はたまにいるみたいだった。
444名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:12:55 ID:jf13z6G/
>>427
全力で釣r


何十万人かにひとりの割合で両手両足多指の子は産まれるよ
片手や片足だけの多指ならもっと多い
今は一歳ぐらいで手術してきれいになります
いい形成外科の先生をさがしてください


あと、
たいへんなのは本人とお母さんです。
外野がうろたえてどーする。まずはおちつけ。
445名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:13:48 ID:jtfnZ2i0
>>443
医師がさりげなく数えてた。
446名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:24:28 ID:D4L+yP5Y
せっかく仲直りしたけどまたイライラしてきた。ストレスの99パーは旦那の言動だよねというママ友達の言葉が頭をよぎる。
うちに泊まるのは避けるくせになんで私はあんたんちに泊まらないかんのよ。しかもまた忘年会とか言い出した。ざけんな。貧乏のくせに調子のんな。私は遠慮して全ての誘いも友人と会うのもあきらめてるのがわからんのかボケ。
私だって昔からの友人と遊んだり、カラオケいったりしたいけど母親だから耐えてるんだよ。
父親はいいよなあ気楽で。
なんで母親ってだけでこんなに耐えなきゃいけないんだ…生まれ変わったら結婚も子供もいらねー男になって一生独身で気楽な生活が夢だ。
447名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:35:27 ID:l98VRgjz
>>446
うち=実家、あんたんち=義実家であってますか?
448名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:47:12 ID:OuLM7X52
子供の写真を使った年賀状にやたら噛み付く奴が職場にいる。
「不細工な他人の子供の写真なんかもらってもうれしくない」そうなので
うちに子供が生まれた今年からは年賀は欠礼させてもらうことにしよう。
449名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:12:17 ID:xL0mKUk1
勉強がすすまなぃぃぃ!
子が寝てからやろうとすると2時間後あたりに
「ママ〜!」と泣く。
もうすぐ3歳だけど眠りが浅くて隣にいるか確認する。
朝早くするにも今は特に寒いのか、くっついてくるし…

間に合うのか…?
とりあえず今からちょっとやってこよう。
450名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:33:34 ID:HvLDMSdb
なんだか今日は独身時代のバイト仲間から何年かぶりにいきなりメール遊ぼうと誘われ
ばったりスーパーで会った小学生の時兄の同級生の女の子だった
現在二児の母下の子が同級生のママと今度遊ぼうという話になり

先日も独身一時期時代遊び仲間の一員だった子からも遊ぼうと言われ
高校時代一度クラスがかぶった子にもたびたび遊びの誘いを受ける

なんだかやたらと誘いを受ける
だけどあんまり慣れてない人ってダメなんだよなぁ私...
社交的で誰とでも話せるキャラだけど、本当は引きこもっていたい
451名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:40:07 ID:RK9co3nI
休みで旦那が居ると無性にイライラする。
風邪を引きやがって!子供に移ったらどうするんだ。
テレビばかり見て、子供と遊び方わからないから、子供もいつもと勝手が違って不機嫌じゃないか。
今日はママ友の家にみんなで行く予定にしていたのにドタキャン。
色々理由をほざき、結局行きたくないだけだろ?
先方は年末なのに予定を空けてくれてるのに。
それにイビキもうるさい!太りすぎだ。
休日に旦那が居ると仕事が増えて本当にウザイ。
離婚したい…

452名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:58:24 ID:RyL53eiT
>>448
ずいぶんと極端だな
453名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:17:32 ID:t61eGhGp
娘が牛の着ぐるみを着たデザインの年賀状を作って、夫に見せた。
(ネットのフリー画像に写真組み合わせただけ)
すると夫のヲタスイッチが入ってしまい、ものすごく熱心に作り始めた。
そして2時間経過。
散々加工していた筈なのに、なぜかベースとなる写真を選び始めてる。
私はもう眠い。寝てやる。
454名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:18:52 ID:wkdqonCt
子どもたちだけでもおいでって言われたけど、さすがに新幹線3時間を
8才と5才ではまだまだ心配なので旦那留守番で久々に実家に帰省中。
今日は母は仕事だったけど父が子どもたちを釣りに連れていってくれた
ので姉妹3人で喋り倒した。かなりハイテンションで楽しかった。
明日は学生時代の友達と会うんだー(´∀`) 今まで帰省しても子どもが
小さかったから別行動できなかったけど、大分自由ができてきたわー。
455名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:54:56 ID:YSkU5GZD
今日は、保育士の妹が娘の相手を引き受けてくれたので、
わたしはお節作ったり、年賀状書いたり。
さすが、プロ。娘も大好きなおばちゃんにピッタリで、わたしの出る幕などない。
なので、予定していた作業は順調に終了した。

旦那は今年最後の出張中。
夜は一人で何して遊ぼうかなww。と思っていたが、
やっぱり、やっぱり娘と一緒に寝てしまったorz。
最近、このパターンばかりだ…。


にしても、妹よ、ありがとう。
あんなに飽きずに遊んでやれるって、本当に尊敬します。
456名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:58:58 ID:hZL9vEqU
旦那は今回帰省しないので、私と娘だけ先に私実家に帰ってきてる
(高校の同級生なので同郷だし、義父さんは数年前に再婚したから帰省の拠点は私実家になってる)
明日(というか今日)は義両親と旦那祖父のとこへ里帰りの予定なのに
残念ながら月のものがきてしまった
気が重い
それに、義父さんの車のエンジンランプがついてるらしいのでなんか帰省も微妙みたい
しかし、エンジンランプがついてるってなんだ?
重大な事らしいが、実家に車がないし車の免許も持ってないのでさっぱりわからん
457名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 01:21:14 ID:2/q3FNnX
旦那に有難うと何回言ったも足りない
(´∀`)
生まれる前から優しかったけど生まれてからもっと優しくなった
黙々と朝から晩まで働いて疲れてるのに「ありがとう」の言葉を忘れない。
美味しい朝ご飯をありがとう、アイロンがけをありがとう、
授乳で寝不足なのに早起きしてくれてありがとう、
健康に気を使ったご飯をありがとう。
ほんのささいな事にもありがとうの言葉が返って来る。
こんなに簡単にありがとうって言ってくれるなんて。
初めはびっくりした。でも今ではそれが嬉しくて仕方ない。
大好き。ずっと仲良く一緒に人生を生きて行きたい
そんな人に出会えて本当に幸せだ
(*´∀`)
誕生日とクリスマスが近いのに私の欲しかった鞄やアクセサリー買ってくれたし。
私には勿体なさすぎです。
これからも家をピカピカにして美味しい料理作るからね!
458名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 01:55:07 ID:cR1QYb3f
>>436
もうとっくに寝ちゃったかな?
うちの地域も今日が年内最後のゴミ出し日。
何事も追い込まれないとやらないたちなんで今やってるよw
録りためてたお笑い番組見ながらだから進まないw
459名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 01:59:48 ID:xHdme5wa
>>456
エンジンランプがつくとどっかセンサーがイカれてるとか、素人には手が出せない部分が
壊れてるっぽいのでディーラー持って行くしかないんだよ。
車がないのは車社会の田舎ではかなりシビアな問題だったりするので、代車出るまでどこにも行けないやー
ってんで各種予定がキャンセルされることも田舎ではたまにあることだよ。

マイチラ
いい加減車買い替えたい。。2ドアの普通車にチャイルドシート乗せるのメンドクサイ
軽でいいんだよぅ。バモスでも何でもいいんだよ。。ファミリー仕様の車に乗せてくれ。
460名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 05:48:33 ID:uPE4EKT3
今まで何かと旦那を頼ってきたけど
今日は1人でやってみる
大変なことや面倒なことに敢えて挑戦するのも時にはありだと思うんだ
それが子供に関することなら尚更
途中で諦めてもいい
大切なのは「挑戦してみた」「やれるとこまでやってみた」ということだと思うんだ
461名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 07:45:11 ID:qP7eao2S
暴れて暴れてどうしようもなくなってきたので、パンツタイプのオムツを購入。
ただまだテープタイプが結構余ってるので、そっちを先に消費していた。
先日検診があって、短時間でのオムツ脱装着を考えたら鳥肌たったから、パンツタイプを履かせてみた。
いざ使ってみたら、お尻部分に謎のテープ発見。
何ぞこれ……。
あまり時間がなかったので箱を確認せず、とりあえず思考を巡らせる。
テープでお腹まわりをギュッと締めないから、きっとオムツが落ちないように
服に固定するテープだという結論に達した。
……帰宅して箱確認して、泣きそうになった。
462名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 08:00:21 ID:TG3wz4ym
ふふ!わらっちゃった!うちの子はそのテープをはがすのがだいすきです。
463名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 08:02:43 ID:xHdme5wa
>>461
ナプキンの袋にもついてるじゃないかw
そのうちあれをムシムシ毟り取るブームがくるよ。。

チラ
娘が朝食食べた後、「ごちゃま!」って言いながら合掌してペコッと頭下げた。
ごちそうさまの合掌は前からしてたけど、頭下げるとこまで教えてないのに。
朝から鼻血出そうになった。
464名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 08:51:08 ID:fybHPWWW
授乳のあと息子二ヶ月を膝に座らせて「げっぷしようね〜」
と背中をさすっていると自分がゲーッとげっぷしてる。
我ながらおかしい。
465名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 09:25:28 ID:KiiCyLPG
>>461
www
検診に行ったってことは、服に固定されたテープを他の人に見られてしまったのかな?
想像したら、ちょっとイライラしていた気分が楽しくなってきた!
笑ってごめん〜、けど楽しい話をありがとう!
466名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 09:36:39 ID:heNTiSBh
今日はトイザラス空いてるかな…
467名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 09:55:06 ID:GLBLoLlN
>>461
パンツタイプのオムツ使った事ないから分からないので
そのテープは何の為の物か教えてください。
468名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 09:58:08 ID:McdAF3MS
>>467
オムツ丸めるときのテープじゃないのかな?

マイチラ
今日、父親から孫へのお年玉がきた。
まだ、一歳も満たないしいいのにって言ったのに初めてのお正月だからあげたかったらしい。
ありがとう、お父さん
このお金は、大事に娘の貯金通帳に入れておくよ。
感謝してます。
469名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 09:59:50 ID:c6+TIy9r
>467
まあ、使う頃まで楽しみはとっておけば?w
470名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 10:36:34 ID:czGDT9it
だいすけ兄とドライブしながらウキウキしてる夢を見てたのに、
ウトからのモーニングコールで目が覚めてテンション下がったorz

今年最後のゴミの日だから忘れないようにと思って…だって。
まぁ気にかけてくれて嬉しいから、ニコニコで返事したけどね。

すけ兄とウトの共通点と言えばそうk  うわ、なにをするやめr
471名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 10:55:38 ID:UuA3z+Fr
昨日、夕方のニュースで、なんか芋虫くらいの大きさのムカデみたいな白いのが
大量発生しているというのをやっていた。
気持ち悪くなってチャンネル変えたら
ピザーラのCMやってて、グラタンピザ新発売!ってやってた。
そのグラタンピザに乗ってるたくさん乗ってるペンネが先ほど見たm(ry
472名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:04:52 ID:/Dq/Wj4y
今日は今年最後の萌えるゴミの日だった。
昨日ノリにノッて夜中3時過ぎまでゴソゴソ片付けとかしてたら
夜更かしに慣れてないせいか朝寝坊した。
大慌てで確認に行ったらすでにゴミ収集所はもぬけのカラだった…

自分の間抜けっぷりに笑うしかない
473名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:25:04 ID:69lBwtor
>>471-472
@育児板
474名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:31:11 ID:A3CIk6ND
萌えるゴミw
日頃ダラ過ぎる私が、昨日は狂ったように掃除をしたら、今日は体中筋肉痛に。
ただいま、帰省の新幹線の中でお尻まで痛い。息子はルンルンで窓にかじり付いております。
旦那が帰省できないからちょっと寂しい。
475名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:37:18 ID:SEEWarMC
ゴメンなさい、母は3年生の理科が分かりません
夏休みまでは手伝ってあげられたんだけどなー
電流の流れ方?でんじろうに聞いておいで
476名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:37:45 ID:GxPei5BT
予定日まで後2週間。
きのうは朝まで眠れなかった。
上の子の時がやっぱり眠れなくて朝方陣痛きたよなー。
お腹も張るしいよいよか!?
と思ってたら何事もなく朝を迎えた。
だけど、いつもはくしゃみの時だけの尿漏れが、にじむように続いてる。
破水…、じゃないよなぁ。
正月明けまで待ってほしいんだけどな。
477名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:46:43 ID:fxXLhMo0
旦那が会社休みになったので、
日曜は子供を預けて都心までコートを買いに行った。
久しぶりの一人で外出&ショッピングで、
心を躍らせて電車に揺られてたいたけど、
いざお店をまわっても
「こんなの公園に着ていけない」
「若ママに対抗していきがってる痛い高齢ママと思われるかも」
とか考えちゃって全然楽しくない。
出産前は自分の好きなものを好きなように着てたけど、
今はどんなものをどんな風に着たら周りから浮かないで
風景のひとつとして溶け込めるかばかり考えてしまう。
若いお母さんは駅ビルとショッピングモールの服でも
上手に着こなしててそれなりに似合うしかわいいけど、
高齢ママの私が同じものを着たらそれこそお笑い種だし
かといってカットソーだけで一着2万もするような高級な店に出入り
できるほどのセンスも財力もない私・・・
結局、足を棒にしてなんとか無難で自分でも気に入ったコートを買えて、
ほくほくしながら帰ってきたけど、
昨日独時代の小梨の友達に会った時、そのコートを着てったら
なんか微妙な哀れみの目でみられたよ・・・・・・・・。
478名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:50:13 ID:kc7fv9c2
もうユニクロにしちゃえば?どっちみち注目されちゃいないんだしさ。
479名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:06:57 ID:fxXLhMo0
>478
うん、そうなのかも。
でもそれはそれで何を言われるかわかんない・・・怖い。
480名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:24:07 ID:kc7fv9c2
たぶん言われないよ。
481名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:28:40 ID:k2HYKzAv
好きなもの着ればいいのに と思う。
自分は70年代好きなのでチューリップハットやベルボトムで幼稚園のお迎えや公園行くけど、他人にどう見られるかなんて気にしたこともないわ。
ブランドママには痛い人って思われてるかもしれないけど、息子も70年代音楽でノリノリだから問題無し。
482名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:13:10 ID:kc7fv9c2
そのうちにオッパイ丸出しで公園行くんじゃないの?
483名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:27:16 ID:Av11RBqk
汚らしいとかよっぽどひどい場合を除いて
他人の着るものに対してあれこれ言う方がおかしいよ。
気にしすぎじゃね?
周り見てても、みんな好きなもの着てる感じだけどなー@都内下町

平日は汚しまくりだからユニクロ万歳だけど、休日は気合い入れる。
普段スッピンしか見てないママ友にばったり会ったら驚かれたw
484名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:27:44 ID:E4nIImYI
>481

チューリップハット可愛い〜!

好きなもの着ればいいのに、に同意だわ。
人が着てるものなんて、よほど不潔だったり
組み合わせがチグハグだったりしないかぎり、気にならないし
興味もないと思う。

それとも>477=479自身が、普段から公園とかで
他のママの服装をいちいち噂してるのかな。
「××さんのコート、あれどこのかしらね〜。
いい年だろうに、あんな安物はちょっとねぇ」とかww
485名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:40:17 ID:k2HYKzAv
>>484
チューリップハットは紫外線防止にも良いのだよ!
486名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:43:41 ID:rMl17hp/
>>484
下4行、妄想しすぎじゃない?
2ちゃんに染まっちゃうと、考えすぎるタイプ、悪く言っちゃうと
自意識過剰なタイプは477みたいに考えちゃうんじゃないかなー
487名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:46:02 ID:Ryf+lpt5
料理苦手な私が今年おせちに初挑戦。
今更遅いけど材料買ってくる。
おせちレシピググってたけど、どのレシピがいいのかわからん。
適当でなんとかなるよねw
488名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:46:11 ID:fxXLhMo0
>480-484

>484
>人が着てるものなんて、よほど不潔だったり
>組み合わせがチグハグだったりしないかぎり

だから、それがちゃんとできてるのかわかんないから不安なんですよう。
あと、申し訳ないけど人の着てるものをどこのだろう?
と思いながら見ることはあります。
でも安物とか品定めする目なんて私にはないです。
噂なんてとてもとても・・・。
子育てするようになってからすべてにおいて不安で、
自分に自信がなくなって、服装がその代表的なものかもしれません。
子供が幼稚園にあがるころには481さんみたくカコイイママさんになれてるといいな

レスありがとうございました。
名無しに戻ります。
489名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 14:01:39 ID:IuVt9pA9
離乳食味見しないであげてたら、食いつきが悪い。
味見したら人参がかたすぎたから、よけてあげたけど、
足りないと泣き出すからBFあげたら、手足をバタバタ、
ウキャーと喜びながら池の鯉みたいに口をパクパク。
母ちゃんのお粥は美味しくないですか、そうですかorz
490名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 14:02:23 ID:WfNuqTy1
>>489
違うよ、BFがもっと美味しかっただけだよ。
491名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 14:17:24 ID:KiiCyLPG
赤を連れて、市バスで駅まで行こうと思い
時刻表を調べるために市のサイトにアクセスしようとしたら
何度やっても繋がらない。
多分、休みだからサーバー落としてるんだろう・・・。
エコのつもりなんだろうか?
あああ、使えなさ過ぎる。
年末年始、何か困って市のサイト見たい人いるだろうに。
こんなの、きっと我が市くらいだろうな〜。
492名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 14:37:50 ID:1lf+SRAt
今SCの授乳室で授乳中。
義実家帰省中だから、つかの間の娘とふたりっきりの時間。
ぼーっとしてた。

ってか授乳の間ヒマだから、っていう理由で、私が授乳しに行くというと嫌な顔する旦那むかつく。

今日は義家族と来てるから、そっちに合流しろ!とほっといてる。

15分ぐらいも一人でいれないとか子供じゃねーんだからさー。はぁー。

そろそろ出るか…
493名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 15:18:36 ID:ye4h+8TK
さっき3才の子供が5階から転落死亡というニュースを息子と見た。
息子が同い年なのに反応して「どうして落ちたの」「ママは?パパは?」など質問してきたので
「パパもママもいなかったんだって。椅子で外を見ようとして落ちちゃったんだよ」
「小さい子供がひとりでいるのは危ないね。息子は絶対真似しちゃダメだよ」
などと答えていたら神妙な顔になり
「ママもパパもいなくてさみしかったんだよ、はやくこないかなってみたんだよ」
と涙ぐんだので驚いた。もう他人の身になって考えることが出来るんだなぁ。

それにしても、落ちた子は可哀相なことをしたね。親も堪らないだろうが…。
誰もいなくて寂しくなったりしただろうに、こんなことになってさ。
少しの面倒と子供の命なら
命の方が当然優先されるはずなのに、この手の事故ってなくならないね。
子供と同い年だと余計に色々考えてしまうな…。
494名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 15:32:43 ID:6/Vc3dyk
いいかげん、○歳以下の幼児を保護者のいない状態に置く行為を
違法にして罰則を定めてほしい。日本も。
495名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 15:39:41 ID:wHWVrUyf
ダンナは昨日も仕事だった。昼すぎに明日30日は仕事か?とメールをした
返事は「出かけるの?午後からちょっと仕事だ」って言うから
昨日と今日と買い物を分散して、掃除も分散してとか計画をたてていた
今朝は早起きで、昼前から息子を連れて公園に行ってくれた。その間に掃除がずいぶんはかどった。
でも昼すぎても帰ってこない。息子の昼ごはんはどうしよう、こんなに遊んで昼寝モードに入ったら買い物がやっかいだ
とか思いながら、今のうちに買い物に行こうか、ご飯は?なんて考えがまとまらない
妊婦ってこんなに思考回路ヤバいのか?とか思ってイライラしてきた
2時すぎに帰ってきて、今日は午後から仕事じゃないの?と聞くと、それは昨日の話だよって…
イライラしていたからちょっとした言い合いになって、結局は予定を確認しない私が悪者
聞かないわたしが悪い、勘違いしたわたしが悪いだと。
息子にごはんだけ用意して、買い物行ってくると外に出た。なんだか悔しい。
夫婦喧嘩ってホントくだらない。


496名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 16:11:37 ID:IuVt9pA9
>>490
ありがとう、夕飯も頑張って作るよ。
いつか池の鯉、バタバタさせてやる!
497名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 16:19:21 ID:kc7fv9c2
来年はパスしたら?
498名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 16:34:55 ID:oRniEoVH
あ〜なんか板全体に釣りが多いな〜と思ったら冬休みなのね。

育児板は釣りやすいもんなぁ〜。
って反応してる自分も釣られてんだけどw
チラシだからよしとしよう。
499名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 17:00:17 ID:qn0ythqp
明日は忙しいから今日色々済ませる筈がNICUが舞台のドラマの再放送見てたらこんな時間…。
昼寝中の赤抱えながら泣いてしまった。
色々あるけど次産まれてくるお腹の赤ちゃんが幸せになるように頑張ろう。
というわけで色々やりたいので悪阻も眠気もちょっとだけおさまっておくれ。
500名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 17:08:05 ID:f0abwV+K
>>475
けっこうわかりやすいと思うよ。
ttp://www.e-t.ed.jp/edotori4406/index.htm

501名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 17:08:59 ID:ecSCXdH9
>>493
父親って、そのへんきちんと認識できてない人多いんじゃないかな。
多分その父親も「たった10分」のつもりであって
ネグレクトとかないがしろにするとか、そういう意識は皆無だと思う。
普段は可愛がってたしよい父親してたんじゃないかと。
(そうじゃなきゃ、母親も父親一人に子供を預けて出かけないだろう)
自分も、赤と旦那を車に残してスーパーで買い物してたら
旦那が赤を車に残したままでやってきて、何かと思えば
「他にも買ってきてほしいものあったけど言うの忘れてたから」と。
赤を車に一人残してきたことに驚いてそのことを問い詰めると
「大丈夫だよー、すぐ戻るし」とあっけらかん。
(大きなSCの大駐車場なので、ちょっとといっても結構時間かかってるはず)
それが大事につながるかも、なんて夢にも思ってないようだった。
通報されても仕方ないことなんだよ、と言ってもピンときてないみたいだった。
こういうニュースを見ると、他人事じゃないなぁと思う・・・
502名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 17:30:14 ID:iqD8kZr2
四才娘に「おしいれの冒険」を読み聞かせて昼寝させた後、ふと思いついて押し入れに隠れた。
わたしが助けを求めたら恐怖に打ち勝ってくれちゃうのかしらとwktkして待つこと一時間。
目覚めた娘は家中を探して母がいないことを確認、玄関の鍵を閉めて二度寝。そこから一時間。
やっと起きたと思ったらカーテンを自分で閉め、真っ暗になった室内でめんたんてんコナンのビデオを見始める。
正直押し入れに入ってるかあさんの方が怖くなってきたよ・・・。
テレビの真ん前の君はいいかもしれないがかあさんは真っ暗な仏間の押し入れに一人きりなんよ・・・。
そして音声のみのコナンがまた怖いよ・・・。何笑ってんだよ娘よ。

いい加減目に悪いから止めさせよう。
503名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 17:33:02 ID:heNTiSBh
>>502
年末になにやっとんじゃwwwww
504名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 17:33:56 ID:XmkxiUwT
ちょ、おまwwww
(って久々に書きたくなった!)
>502 のようなやつ、嫌いじゃない。てか、むしろ好きw
505名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 17:41:22 ID:DDfgTTkX
私がインフルエンザに罹った為、旦那が娘を連れて実家に避難した。
寂しい。
506名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 17:48:26 ID:VaMuvAgK
深夜3時から起きてた1歳息子。
それまでにも何回も起こされ、いい加減イライラしたので放っておいた。
5時頃に夫が息子を別室に連れていってくれた。
仕事なのにありがとうと思い、見送った後に部屋を見るとクッキーを食べた形跡とDVDを見た形跡が。
息子、至福の時だっただろうな…。
507名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 17:48:35 ID:zmBOnnp4
頭痛い…頭痛薬は妊娠中に病院からもらった軽いのしかない…効かないー!!

こんな日に限って娘は昼寝しないで一人遊び→グズグズを繰り返すし……旦那は16時上がりのはずなのにまだ帰ってこないし…残業か、18時までだったか。

なんか甘酒もふやかし過ぎて大量に作りすぎちゃうし、なかなかアルコール抜けないし……あぁイライラする…
508名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 17:59:30 ID:B+i2KpHo
どこに吐き出せばいいのか分からないので、ここで・・・

検査薬二種類のお試しではっきりと陽性が出たので、
両方の親には年始の挨拶の電話と共にその事も報告する予定です。
(病院へは年明けに行く予定)

そこで、里帰り出産をするかしないか、という事も考えたのですが
遠方にある私の実家には里帰りしないで(新幹線などで移動時間5時間ほど)
母に産後の手助けに我が家に来て貰う方法がいいのではないかという事を旦那には話しました。

そうなると、我がアパートから車で10分ほどの距離にいるウトメが脳内お花畑になって
産後は旦那実家に滞在しろ、と言い出す可能性がある・・・。
旦那が里帰りはしないと私が言った時に「だったら家(旦那実家)に来る?」と言ったし。

旦那は長男なので、これを期にウトメが同居話を一気に進めそうな気もするので
何が何でも阻止しなければ。

私の母は母で、「里帰り出産にしろ」と説得しに掛かるかもしれないが
高齢&筋腫幾つか持ちのハイリスク妊婦なので
早い段階から管理入院→帝王切開での出産になるかも分からないので
母には里帰りはしない方向で・・・という事も話さなきゃ。
(ウトメがあまりにもうざくなった際には安定期に入ったら早い内に里帰りするつもりだけどw)

妊娠出来たという事は嬉しいんだけど、これから脳内お花畑になるウトメとの闘いを考えると軽く鬱になったので
どこかで吐き出したくなったのでした・・・。
509名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:17:02 ID:B+i2KpHo
↑の様に考えたのは
前回死産を経験しまして
その際に母はアパートから近所の病院に、旦那から連絡を貰った私の入院翌日に駆けつけましたが
ウトメは入院初日からやって来て
その時にトメは私の記憶が産後でまだはっきりしていていない時に冷たい手のひらを私のおでこにすっと当てて
気持ち悪くて頭を必死に動かした記憶もあるし
私の母が毎日面会時間いっぱい病室で私の世話をしていると言うのに
「私も来たいから」という言い訳を押し切って
毎日3時間くらいやって来ては母とあれこれ世間話をし、私は話に入っていけないので
「とっとと帰れ!」と日を追うごとに強く感じるようになって行きました。

母が気を遣いながら「お母さんも毎日病院に来るのも大変でしょうから、そんなに毎日来て頂かなくても・・・」
と別れ際に毎日の様に言う様になったのに
トメは「私が来たいから来るので、疲れるとかはありません」という様な返事で
私は一日も早く退院したかったのですが
感染症に罹っていたらしく、結局は3週間ほど入院しました。
病院の近所のビジネスホテルと病院を往復してくれ、毎日私の世話をしてくれた母には大変感謝しています。

死産後のトメの態度があんな風だったので、赤ちゃんが無事に生まれたら
トメの態度はそれ以上に酷くなるでしょう。
私の産後のストレスなんてまるで無視して、私の母が手助けのために病院に通うに関わらず、
自分が病院に来たい気持ちだけが頭の中を占拠して
病院に居れるだけの時間を毎日めいいっぱい使いに来るでしょう。

本当は産後うざくなるであろうトメを遠ざけるためにも、里帰りするのがいいのでしょう・・・
しかし、現実的なリスクを考えると、アパートで旦那(私の母)と産後の赤ちゃんの世話をして行くのが
いいのではないかと、私は思うのでした・・・。はあ・・・
510名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:43:03 ID:YZvmMIYE
二階建てアパートの二階に住んでるんだけど、一階の家庭がひどい…。さっき下に降りたら
集合ポストの所までゴミ積んでるし、燃えるゴミの収集日今日だったんだけど…昨日も夜中まで駐車場で子供遊ばせてたのに
その間親は寝てたのだろうか?大体収集車来るのが、14時頃なのに…寝てたの?
来月引越しだから、どうでもいいんだけど。愚痴
511名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:53:12 ID:YZvmMIYE
>>509
旦那も姑さんの側っぽいし、ハイリスクだろうが何だろうが早めに里帰りして出産の方がいいんじゃない?
報告は安定期に入ってからにしなよ。妊娠初期から、そんなに悩んでストレスあるんだし…実母さんと姑さんの間で無駄なストレス感じるの、あなたと赤ちゃんだよ。

決めるのはあなただけど、まず一番大変なのはあなたと赤ちゃんだから、よく考えて決めてね!
あなたがいいお産出来る事が第一だからね。可愛い赤ちゃん産んで下さい。
512名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:19:52 ID:Es5pA48P
あ〜、義実家行きたくないなぁ…。
私にはもったいないくらいの良ウトメだし、きっと絶対色々手助けしてくれるってわかってるんだけど
赤は生後3ヶ月だし生まれてから初めて義実家にお泊りだから“初めて”って部分で不安なんだよー。
旦那は「ウチの親が楽しみにしてるよ!」か「そんなにイヤなら行くのやめるか?」しか言わないし…
そうじゃないんだよー!
何よりアンタが実家で甘えたボクチャンモードになってグデングデンに酔っ払って
私と赤のことなんて放置するんじゃないかって部分のが不安なんだよー!!

お前ばっかり酒飲んでズルいんだよー!!…ってのが本音のような気がした。
513名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:35:27 ID:p5Hg+4AC
うちも、良い義父義母なんだけど、夫だけがマターリするのみならず
私も同じようにマターリ過ごしている(過ごした)と信じているのが嫌。
あんだけ遠慮して気疲れしてるのに「お前もゆっくりできただろ」だとー?!

こっちは色々手伝ったりして後から食べ始めたのに、さっさと早食いして
「あー食った食った。もうお腹一杯で入らないねー」と言って
さっさと食卓を立ってしまったら、もう私は食べられないじゃないか。
514名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:51:30 ID:kc7fv9c2
はっきり言ってやればいいじゃない?
515名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:39:00 ID:mwzqCsfA
義理の両親+妹がやってきた。
義妹が来て早々体調不良で寝込み、義母はベッタリ看護。
義父は子供の遊ぶスペースでぐうたら昼寝。

年末の忙しい2日間この状態。
子供もたくさん遊んでもらえると楽しみにしてたのに。
もう来なくていい、来ないでくれ。
516名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:57:43 ID:kc7fv9c2
はっきり言ってやればいんじゃねぇ?
517名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 22:37:02 ID:+FUPPnrb
明日義実家に帰省。
その後さらに隣県の自分の実家に送ってもらって娘と二人だけ一週間滞在予定。
何か軽く引っ越し?ってなくらいの荷物になってんだが………………
里帰りから戻って早5ヶ月、久しぶりの実家は寒いし、快適に過ごせるように!
と思ったんだけど何でもかんでも詰め込み過ぎだろうか。
準備終わんねーと落ち着かないのを悟ってか、昼間中赤はグズグズで困った…
ようやく熟睡モードに入ったから残りの支度頑張る。
最低限部屋も片付けなきゃ…
518名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 22:52:21 ID:zHdcEK/+
2歳9ヶ月の娘は私がいないと寝付けなかったのに
小2の姉が冬休みになってから朝昼晩べったりで
夜も「おやすみ〜!」と言ってこちらを振り向かず寝室へ向い
ねーちゃんと一緒に寝れるようになってしまった。
私のところに来るのはウ○チの時くらいw
とーっても助かるんだけどちょっと寂しい・・・
519名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:17:51 ID:UQ334trh
だめだ・・・
子どもを連れて行かれてしまうかもしれないと、頭から離れない・・・

「アンタは嘘つきだって言っておくから、安心して入院しておいで」
「警察の方でなんとか○○さん(←精神病院)の方へ・・・」

こんなのが実の親が言うことかよ・・・
不安で仕方がない。
脅ししかできない実母に、娘を託すなんて絶対にできない。
確かに私は親としてダメだ。
娘にただの一度も手を上げたことないかって言われたら、Noだし。
強制入院のラインもわからないし、怖い。
年明けたら実母に先を越される前に福祉に相談に行くつもりだけど、
自分の気が落ち着かないよorz
520名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:39:37 ID:uAQ3ab17
クリスマスプレゼントで姪に飛び出す絵本を送った。
自分の子供が同じ年の時にすごく喜んだ本だった。
帰省したら送ってから、まだ1週間前後に関わらず
ビリビリのボロボロになっていた。
気に入って読んでいての結果なら仕方がないが
どう見ても粗暴に扱っての有様のようだ。
10年も前に買って、飽きるほど読んだ家の本の方がまだ美品で通る位。
もうの二度と本など送らない。
521名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:45:08 ID:ZZ/gyvta
8点
522名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:45:35 ID:kYQhkwz6
>519
「あなたに育てられて私は嘘つきになってしまいました。
娘を同じようにしたくはないので、私が責任もって育てます」

とか言ってみたらどうだろうか。
523名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:53:38 ID:ye4h+8TK
>>501
そうだね。
「10分」に私も「このくらい大丈夫」って思ってしまったと感じたよ。
だからこそ、親も後悔してもしたりないだろうって思う。

ただ、もしも自分の子供を部屋にひとり残して外出したら帰宅後に笑顔で迎え出たとしても、
自分が居なかった時間に何を考え何をしたか起こったかを正確に知ることは出来ないし
まして何か起こってしまったら止めようがない。
それを想像するのは、すれば(拙くても)3才児にだって出来るのになぁ、と思ったんだ。
父親を責めるとかそんなんじゃなくてさ、あぁまたどうして、って。
神経質かな?
むろん何も起こらないのが大多数で、事件の影にふつうにいるんだろうけどね。
余計に人事じゃなく怖いなって思ったよ。
524名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:20:37 ID:CbyfGsoj
イライラする。
なんでなんども起きるんだよ。
いいかげん、朝まで寝てほしい。
どうせ早起きなんだからさ。
いや、わかってるわかってるんだよ。
でもイライラが止まらないよ。
あ゙゙ーーーー!!!って叫びたい。
525名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:25:23 ID:F1N8xkdy
息子、この年の瀬に38度台の熱@実家
三歳過ぎてから、めったに八度を超える発熱なかったのにな。
インフルだったらもっと
熱出るだろうし…
にしても独り言も多くて
気になって眠れん。

平熱が36度8分の母が変わってあげたい。
八度台だったらふつーに生活可能だから。


526名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:35:43 ID:WpB6snaM
明日から義実家に行くのが憂鬱・・・
息子はまだ3ヶ月なのに、トメが黒豆を与えるんだとwktkしてる。
早くても6ヶ月から、10倍がゆ1さじスタートと何度言えば分かるんだ。
事と次第によっては速やかに辞去させていただく。
527名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:41:14 ID:iKz9LMrb
私は今まで子どもを義実家へ預けたことがない。
義父はそれが気に入らないのか?
やたら「○○さんは1歳の孫を1ヶ月近く預かってた」とか「うちの姪が
4ヶ月の子を家に一晩置いて帰って行った事がある」とか親が小さい子どもを
他所へ預けた話をしてくる。
決まって最後には「○ちゃんにはとても出来ないでしょ〜?」「考えられないでしょ?」
と言ってくる。そりゃ自分には出来ないし考えられないから「そうですね」
としか言えない。よその家庭が何ヶ月の子をどれくらい預けようが別に
何とも思わないからいちいち「○ちゃんは〜」と私に当てはめるの止めて欲しい。
私が義実家へ預けないから嫌味で言ってるのかな?気にし過ぎかもしれないけど
すごく嫌な気持ちになる。
528名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:18:25 ID:ZyvuFVjR
盆、暮、GWときっちり自分の実家と旦那の実家に帰省するママ友達。
この人達が驚く事に旦那が不在でも旦那実家に子供と帰省する。
んで規制が終わると大グチ大会。
イヤなら行かなきゃいいと思うんだ。
わざわざ金かけて嫌な思いしに行って挙句に他人に愚痴の垂れ流し。
イライラするわ。
529名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:38:13 ID:NHNIr+IB
>>527
うちもよく言われたから、何回も笑顔で
「えぇ絶対無理ですよ〜、無理に決まってるじゃないですか〜」
と答えるようにしたら言わなくなったよ。

そしたら九ヶ月の子供に
「早く大きくなって、一人で遊びにおいで」
と言うようになったよ。
530名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 02:24:24 ID:qVPkusM5
義母に振り回されるのはごめんだね。
あと旦那の実家は寒い、特に風呂場が寒すぎる。
今までは二度の妊娠と出産を理由に帰省しなかった。
これからは子が風邪をひくと言おう。
531名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 02:30:22 ID:AsuJ7eIp
>>525
チラ裏にレスごめん。
うちの娘10ヵ月の時38度台だったけどA型インフルだったよ。
ただの風邪だといいね。

てか平熱が35度台の私はあなたが羨ましい。
532名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 04:07:06 ID:CkTmgPx6
>>530
うちの実家の風呂場も寒いw
何十年もそこに住んでいたのに…
去年、一度泊まったけどもうゴメンだ、子供カゼひきそう
まあ実際にひくとは限らないけど、私はひかなかったから
533名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 04:37:52 ID:CkTmgPx6
どうでもいいけど今日公園であった子
一歳二ヶ月だそうで。えらい袖を折ってるのでそのお母さんに聞いたら
「大きくなっても着られると思って110センチ用を買っちゃいました」
お母さん…あと5年くらい着られると思うよw
534名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 05:36:46 ID:8ZTIWHHC
>>532
>>530
いいな〜ウチは逆だw
雪国でめちゃくちゃ寒いが全館暖房の義実家、風呂場はリフォームして浴室暖房付の実家。
我が家は築30年、ろくにリフォーム無しのボロ社宅。
冬の平均気温ははるかに高いのにウチの方が寒いなんてw
両実家の快適な風呂が楽しみです。
でも赤連れ帰省は色々大変orz今から帰りまーす。
535名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 06:14:21 ID:q4gZP0eF
「同い年の○ちゃん、なわとび上手にしてたよ」と縄跳び苦手な
息子に言う同居トメ。
思わず「そんなことは言わないでください!」と言ったら
「見たことを言っただけ」とご飯中のウトを置いて部屋に篭った。
○ちゃんはまったく知らない子。息子は自転車も縄跳びも苦手。
生まれる前からなにかにつけて比較する。
授乳の時もそばについて「飲んでない!飲めてない!」と煩かったのを
思い出して思い出し怒りがわいて寝られなかった。
536名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 07:47:37 ID:3fUKP6nH
とうとう今年も1日切った。
去年の今ごろは首据わった位の子が今や歩き回り、オッパイマンセーだったのがもっさもさ何でも食うw
しかし今年はブジーやら突発やら予防接種三昧で子にとっては痛い一年だったけど、近くで見守る母の私も初熱にびっくり、ぼつぼつに、あわわ…
落ち着かない一年だったけど、目まぐるしい子の成長だけは本当に嬉しい。
さて、今日こそ大掃除…
537名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 07:52:16 ID:WcEokjJJ
息子を産んだ時の悪阻に似た吐き気と頭痛、眠気、体のだるさ、体温上昇が最近続いていたので二人目妊娠かと思いきや生理きた。
でも生理きた感じも何かいつもと違う感じ。
もしかしてお腹のなかで育てずに亡くなっちゃった、とか…?
そう思うと気が沈む。
こういう場合も病院行ってみたほうがいいのだろうか…。
普通に生理きたのだとしても『経済的に辛いけど頑張ろう』と腹くくったとこだったからちと寂しい。
名前とか考え始めちゃってたよ。
余裕できたら二人目欲しいなぁ。
ついこないだまでは二人目なんて全然考えてなかったのに。
538名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 08:16:38 ID:+v1XyRa0
高校サッカーの開会式を見てる。
入場してる高校生がちらり見せる笑顔がはにかみ気味で不覚にもかわいいと思ってしまった…
男の子欲しいわぁ…
539名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 08:37:21 ID:TCh3z1uf
息子6ヶ月になったのは嬉しい…
が、掃除が全然はかどらない
私だけなのか…?

540名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 09:05:39 ID:AsuJ7eIp
>>539
つ おんぶひも
541名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 10:28:21 ID:oJD1v2eP
某スレを読んでいて思い出した。
バブルの頃、勤めてた会社の同僚たちがランチの他愛ないおしゃべりの時に
A「ゆうべ、ちょっといいレストランに連れていってもらってそのままお泊まりしちゃった☆彡」
私「それって彼氏なん?」
A「彼氏・・・ではないな。知人?(ミヤハ」
私「・・・ふ・ふぅん(困惑」
B「やっぱり高価いアクセサリー買ってもらったり、フレンチとか連れていってもらったりしたら
  断れないよね〜☆彡」
私「目玉ポーン(AA」
二人と話していると私の価値観がおかしいのか?と思わされることがたびたびあった。
私は貝にならざるをえず、異次元空間にいるような気がした記憶が。

彼女らが結婚して子供ができたくらいまでは連絡とりあってたけど、どうしてるかなぁ・・・
542名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 10:29:43 ID:hdeblVU5
>>539

私もですww
っていうかいつもやる掃除しかしてないw
来年はやるぞ!まあ毎年言ってる気がするけどw

マイチラ
今年はダンナ夜勤で年越しが娘@十ヶ月と二人っきり。まず間違いなく娘は爆睡だし、最近私は10時まで起きてるのが辛い。
我が家では恒例のジャニ年越し番組が見れない予感…
頑張って起きてられるかな…産後半年くらいからめちゃめちゃ規則正しい生活してる。
小学生の気分だ。
ダンナがいたら起きてられるのにー
543名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 10:53:31 ID:bmW9qOPt
陣痛こねーーーー。
1人目ちょっと早めだったからって
2人目も早めに出てくるってわけじゃないんだな。当たり前だけど。
年越しはすき焼き食べて、明日は奮発したデパ地下のおせちモリモリ食べてやる!
年末年始はもう出産して退院してきてるかなーなんて思ってた私のバカバカ。
チマチマと大掃除してたからもうやることないし
上の子は旦那が車掃除に連れてったしヒマだー。
544名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 11:01:11 ID:Ua7FOz1D
体臭が気になる。自分でも臭いがわかるくらい。
人に会う時は制汗&消臭剤を2重に使って凌いでる。

この臭いを赤は授乳の時なんかもろに嗅いでるよね。
鈍いといっても嗅覚も日々発達してるはず。
そのうちこれが赤にとっての安らぎの香りになるんだろうか。
赤に悪そうなので家にいるときは使ってなかったけど、
これからは塗るタイプだけでも使おうか悩み中。
545名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 11:11:02 ID:DXoIqA9/
>>544
母親が手術するほど腋臭だったので、かなり体臭の強い外国人もどこか懐かしい。
こんなに体臭気にしまくるのは日本人だけとも聞くし、いいじゃないw
何かするなら殺菌系の使うと赤子に影響ないかもね。
546名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 11:58:42 ID:sGFBFhGH
私は体臭薄い方だけど、妊娠中の今は自分でちょっと気になる…
お風呂に入るとき、娘2歳が私のサラシの腹帯を「あ〜れ〜」みたいに取るのがお気に入りなんだけど、
とった腹帯のにおいを嗅いで、いいにおい〜とか言ってる…。
股に近いし自分では汗臭いと思うから嫌なんだけどね。
547名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 12:16:12 ID:eF9ExnWv
うん、たぶん相当臭いはずだよぬ。でも子供にかがれるならいいじゃない。
548名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 12:46:52 ID:OVAw2soV
忘年会で焼肉を食べてきたらしい
焼肉なんて4年も食ってねぇよ
でもそれはいい。行こうと思えば行けるし、忘年会なんだし。
ただ、つわりで気持ち悪いと行ってるのに、キムチなんか持って帰ってくるな
近所の知り合いは里帰り、妊娠してからは和食しか食べられない、息子にキムチを食べさせるわけにいかない
冷蔵庫を開けるたびに臭いと言うと、捨ててもいいよって…
年末のゴミ収集は終わってるんだよ!!
キムチの行き先を考えながら、またムカムカしてきた。
549名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 13:02:38 ID:pzo3mkqW
>>548
とりあえず冷凍すれば臭いはしなくなるかも。
550名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 13:24:46 ID:s81U95rI
>>541
乳幼児をママ友?にいきなり押し付けて、
気前の良い知人とやらにTDLに連れて行ってもらったりして。
551名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 13:32:11 ID:tuK39ZA0
アレ疑惑持ちの赤に授乳中につき、卵・乳製品・大豆抜き生活を送る私達夫婦。
ラーメン中毒の旦那が我慢できずにラーメン食べに出掛けたよ。
去年の私だったらキレまくっていただろうが、赤の顔を見てるととてもおだやかな気持ちで見送る事ができた。
私はおかんになったんだと実感できた瞬間だった。
早く肌が強くなるといいな、そうしたら3人でラーメン食べに行こうね。
552名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 13:38:48 ID:Ua7FOz1D
>>544です。
キャッチありがとう。
多汗症なので手術も考えたけど、結局脇・手・足から出る代わりに
他のところから同じだけ出てくるという話を聞いてやめた。
そういえば自分が小さい頃、母親の服の臭いは好きだったけど
化粧の匂いは大嫌いだったのを思い出した。
鼻が悪くなるほどではないと思うので、素のままの臭いでいくよ!
553名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 13:51:17 ID:5dMZR4Oi
義実家帰省と生理が重なる確率がかなり高い。
困った。
混みまくり電車の長時間移動中大丈夫か?夜は?処理は?
あーーーーーーーーーー紙おむつだけでも結構な量になるのに。
554名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 13:54:49 ID:D5VkqIj9
昨日から発熱中の娘。
お正月は家で大人しくすることになるのかなー
早く下がっておくれ
555名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 13:58:08 ID:kN37tAOD
実姉の子供、五歳と四歳の女の子
五歳は未だにうんち自分で拭けないし、
保育園、幼稚園行ってないし姉が全く教育しないからひらがな書けない
4月から小学校だよ?心配

四歳はオムツつけっぱなし、ごはんも1人で食べれない

今、あたしが臨月で実家にいるんだが、
実姉もバツイチで1年くらい実家にいて、偉そうに
あんたに子供育てられるわけ?とか言われるのに限界…orz

少なくとも子供ほったらかして不倫相手と遊び呆ける奴には言われたくない('A`)
556名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 14:02:57 ID:9aCNdIVc
義実家、リフォームしたのに寒すぎだから
正直行きたくない。汚いし。
だが市内だからお泊りにならないだけマシと思おう。

トメ、気前がいいしけっこう好きなんだけど
「ばぁばとは呼ばせない」発言はイタイ。
実際50になるかならないか位だし
見た目も若いしまだ高校生のコトメがいるから
おばあちゃんとは言われたくないのは分かるが
そこはあえて余裕をかまして「おばあちゃんですよ」と
言ってほしいなぁ。

557名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 14:15:13 ID:Lkkn3dRv
>>556
「ばぁばとは呼ばせない」はまだいいよ
うちのトメ、「ママと呼ばせる」とか言ってるわ
558名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 14:31:28 ID:SiC10UN9
今月中頃から子供達が順番に風邪をひき、先週末、遂に私にも移った。良くなって来たと思ったら、中耳炎を併発し、激痛が…。
そんな中、コトメが帰省してきた。近くに住むもう一人のコトメも来て、年末年始一緒に過ごせばいい、と義母。
やめてー!来ないでー!アンタ達の子供にも移るから!
私を休ませてぇ!私だって実家に帰って養生したいよ!
…里帰りをするみなさん、ご実家のお嫁さんにも、ちょっとだけ優しくしてあげて下さいね。(泣)
559名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 14:35:01 ID:h5qX820H
「大きいお母さん(ママ)」
と呼ばせてるとこもいるよ…。
560名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 14:48:40 ID:G1PWeOJX
大掃除、残るはキッチンの床掃除と洗面所。
他は夫が子連れで義祖父母宅行ってる間に終了。
いない隙に大好きなバームクーヘンとコーヒーでお茶して、子の寝かしつけも今終わった。

よし、もう一踏ん張り!夕飯ソバだし明日は刺身にお節、だらけるぞー。
561名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 14:49:36 ID:bULRUBTj
産後一ヶ月、
赤ちゃんが寝てるのと一緒に寝てる間、
旦那が退屈している4歳の娘を連れて外へ行った様子。
でもどこに行ったんだろう。
近所のショッピングセンターあたりだろうか。でも混んでるだろうな。
562名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 14:55:02 ID:dLcSC7Zh
父方の祖母をママと呼んでいた自分が通りますよ…
物心ついたときは違和感どころじゃなかったけど、変えるのは拒否られた。

そういや子供生まれてから結構経つけど会わせてないな。
563名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 14:55:52 ID:DXoIqA9/
>>557
家なんて百近い曾ババが「ママちゃんよ〜♪」って………
564名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 15:20:07 ID:OVAw2soV
>>549
冷凍か!灯台元暗しだな
まったく思いつかなかった、ありがとう!
565名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 16:04:18 ID:VeHNb50A
子供が産まれてから始めて義実家に帰省

飼い猫が甘やかされすぎて、バカすぎる
そして、猫と孫を同等に扱うウトメにイライラ

自分も猫好きだし、かわいいとは思うけど
あまりの甘やかされぶりや、猫中心の生活にびっくり
いくら13マソの血統書つきの猫だって、バカ猫だと可愛さも半減

ペットを人間みたいに扱う人はよくいるけど、
自分の子供がバカ猫と同レベルだと思うとモヤモヤする


あと1日の我慢だ
明日は親族一同が集まって初正月のお祝い

頑張れるかなぁ
もう笑顔が引きつった感じのしか出ないやorz
566名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 16:56:39 ID:bv7uZBwu
昨日の夜から息子2人が嘔吐下痢で吐きまくり、
今朝病院で点滴してもらって今昼寝中。
必死で選択しているけど今晩着るものがないよ。
お飾りや鏡餅も汚れてしまったから
悲惨な正月だ。

旦那は仕事で明後日まで帰って来ないし
リビングに布団敷いてみんなでごろごろ紅白でも見ようかな。
567名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 19:00:24 ID:pTyRQoDI
我が子には悪いが、もうこの家庭を維持する気力がない。
568名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 21:04:11 ID:uVkY6Qwh


皆さんよいお年を〜ノシ


569名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 21:14:33 ID:eF9ExnWv
しっかりしろ!ネットやって遊んでる暇あったら皿の一枚も洗え!
570名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 21:35:11 ID:DXnzjvKK
これまでおせちは買ってばかりだったけど、
今年は、生まれて初めて黒豆を煮てみた。
我ながらめちゃ美味。昔、料亭の突き出しで食べたような味。
レシピ通りにきちんとやれば、
たいていの料理は美味しくできるものなんだなぁ。
私の実家の黒豆は、固くて辛くて、とてもまずかった。
お正月はおせちが嫌で、インスタントカレーばかり食べてた。
うちの子達は、美味しいものを食べて育てるように、
がんばってお料理しようっと。
571名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 21:41:48 ID:WcEokjJJ
572名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 21:50:45 ID:1Gm1l1O5
573名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 21:53:28 ID:UqKo3h7x
オムツ2枚増量の文字に踊らされて買いだめしたらパンツタイプだった…。
まだ首がすわったばかりの息子なのにな。まいるな。
でもレシート捨てちゃったし、しょうがないから使ってみるかな。
574名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 21:59:28 ID:pq0Ubnq2
>573

腐るものでもないし、しまっておけば?
今、無理して使わなくても
子どもはすぐに大きくなるよー。
575名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 22:14:50 ID:UqKo3h7x
いや…ギリギリになって買いに行ったからストックないんだ。
パンツタイプって気付いたのもついさっきでね…。
もう店開いてないし、パンツで正月迎えるしかなさそうだよ。

気にかけてくれてありがと。
576名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 22:25:11 ID:euOsT4qJ
風邪ひいた。息子の風邪が治り始めたのと
実家に帰ってきたのとで気が弛んだかな。
実母他界してて家事しないといけないから全然ゆっくり出来ないのに
実家ってだけで不思議と落ち着くのかも。
しかし熱ないのに節々が痛い。年越し蕎麦マンドクセ…
577名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 22:28:02 ID:UO9bDtCc
大晦日〜!!
YES寝かしつけ(´Д`)
あぁ新年は片乳出したまま迎えるのかな…
578名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 22:37:16 ID:PerDFQMy
私も寝かしつけ〜

今年は赤がうまれてとても幸せだった。超かわいいなお前
来年もよろしくね!

皆さん良いお年を!
579名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 22:37:38 ID:0nkfQZRg
義実家つまらん。
早く家に帰りたい。
580名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 22:40:57 ID:P0XDIt38
つわりでかなり体が辛く、ろくに大掃除もせず寝ていた…
正月らしい食材も餅のみだったけど、近所の義実家からお節の煮しめ等を頂いた。
更に実母が他界しているのを知っている近所の同級生のお母さんからもお節のお裾分けが…
とっても嬉しい!お節は何とか食べられそう。でもかなりの量だ…
581名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 22:43:13 ID:UBbmbZ2S
>>552
脇の多汗症手術したけど、他からの汗が増えたってことはないよ。
脇の下びしょびしょもないし、臭いも気にならなくなったし、
むだ毛も生えてこないんだ!

582名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 22:44:28 ID:mXvc8CPw
>577
同じく寝かしつけ中
自分もこのままいくと、パイ出したままの年越しだ
頑張ろうノシ

義実家に帰省中なんで、寝室にこもれるのはいいけど
部屋が寒いのがツライ
おまけに田舎すぎてワンセグがうつらないorz
583名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 22:48:24 ID:XCG7Kp5W
あー、義実家で寝室にと通された部屋は二階なんだよねー。
しかも線路の隣にある家だから、一階に降りたら赤の泣き声聞こえないよなぁ…
私もこのまま寝ちゃおうかなぁ…。
584名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:01:50 ID:pzo3mkqW
自宅初年越し、夫が急な発熱。
夕方から熱出てきてさっき38.7度。
咳はないんだけど、インフルエンザだったら困るなー
夫はワクチンうったんだけどなぁ。

赤は三ヶ月だし、自分もばたばたしてワクチン受けてない。

とりあえず加湿器の水を追加して寝よう、
明日も熱あったら休日診療に行かせなきゃ・・
最後でさんざんだわ。
585名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:02:44 ID:X4AQidbM
今年最後の寝かしつけ終了。
珍しく寝ぐずりしなかった。
ありがとう。
来年最初の添い乳は何時になるかなぁ。

赤が産まれてから、ほぼ毎日ダンナと喧嘩してる。
今日も喧嘩した。
ちゃんとお前の話きくようにするからって、
何回言われたか分からない。
いっつも下らないテレビ見てばっかだから会話が少ないのに、
口を開けば喧嘩になるから、もう何っにも話したくない。
何の為の夫婦なんだろ。
イヤな年越しだ。
586名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:14:28 ID:WbMXeZRf
うちも今年最後の寝かしつけ終了。
今年最後にいい夢を見られるように、カアチャン隣で祈っておくよ。
生まれてきてくれてありがとう。
587名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:22:46 ID:2hJ3JnTO
夜泣き真っ最中のうちの赤は今年中にもう一回起きると予測。
手探り子育てで怒涛のような今年だったなあ。
育児板にもお世話になった。ありがとうみんな。
588名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:26:47 ID:SQqmHfjx
そっか、これで今年最後の寝かしつけか。
運が良ければw
私もいま義実家の二階だから、このまま寝るかな。
旦那は一階でビール飲み飲み両親と紅白見てるだろう。
ちょっとつまんないけど、ジェロは見たしもういいや。

カーチャンのみんな、一年間乙。
また来年もがんがろう。
589名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:33:27 ID:vgRMjVxs
来年までおきてる宣言した息子が小さな箱をみつけて持ってきた
旦那の字で「来年もよろしく」みたいなことが書いてある手紙付きの指輪だったよ
そうか、クリスマスは入院騒動でプレゼント交換どころじゃなかったものね・・・

一人で飲んだくれて寝やがってチクショー明日お前の分の餅自分で焼けよ と思ったけど優しくしてやらなきゃね
とりあえずは息子に口止めしなきゃだわ・・・
590名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:43:03 ID:gi1OzxeJ
トメに年越し蕎麦の前に作り上げるのよプゲラされながらお節作り終了。
とはいえ、食べるものしか詰めないから、超シンプルだけど。
黒豆もなますも入らん。つーかなます忘れてた。
あーお煮しめ作りすぎたと思ってたけど、他の人のレス見て実家に持っていく事に決めた。
今からなます作るかな。長女好きなんだよな、なます。
明日は実家に帰省する。一泊二日。初めて、『家族』で。
同居してからここまで長かった。

来年もこうやって再来年を迎えられると良いな。
当たり前が当たり前でない年だっただけに祈ってしまう。

来年は四人目も生まれる。
今以上に忙しく賑やかに。
出来れば、五体満足に無事に生まれてきますように。
私も家族も病気無く無事に生きていられますように。

皆さん、良いお年を。
591名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:44:04 ID:++H6BBX1
あー何で発熱?
どこも連れてってないし、誰も呼んでない。

機嫌はいいし、突発かなぁ。
突発だといいな。

つかこの時期に他に異変がなくても、熱出たら病院行くのかな?
…わからん。
蕎麦食って寝よう。

全てのカァチャンに幸せを!!
592名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:48:11 ID:M3LahPMF
最近夜何度か寝ぼけて起きる2歳児と、
これまた最近夜中に乳くれと泣く4ヶ月児。
嫁いで知ったが、年越しは3時ころに
この家を建てた大工さんたちが年始の挨拶に来るんだ。
この状態だもんいいよね、寝てても。
来年の目標、旦那が元気なうちに3人目か?
593名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:59:36 ID:P/mlcS5+
なんとか今年中に寝てくれた!
世の中のかーちゃんず&お子らによい年がきますように。
594名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 00:00:00 ID:013aZyzx
只今旦那の生まれ故郷に義父母と帰省中。
赤も生まれたのでお披露目も兼ねて。

酒癖の悪い義父と旦那。

酔っぱらいの義父が
「もう男の子はいいから(赤は♂)次は女の子生んでくれ♪」
「俺はまだ若い!!この年にもなってまだかあさんとセックスしてるんだぞ♪」
「嫁子さんは早く孫ちゃん寝かしつけに行け」
等周りと私にKYかつ失礼発言連発しまくった。
隣りで泥酔の旦那は何も注意せずヘラヘラ笑いながら楽しく酒飲みまくり。

私は赤の世話や、長時間の移動により腰のヘルニアが痛みで心身共にヘトヘトな上に、
この二人のお陰でイライラと疲労がヒートアップ中。

イライラが爆発する前にPM9時から赤を寝かしつけの為別室に逃避中。

最悪な年の締めくくりになりました。

595名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 00:00:02 ID:Rc1ugUmy
明けましておめでとう
596名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 00:03:34 ID:Lv2MK7QK
おみくじどうやるんだっけ…
って今年もできるんかな?
597名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 00:04:02 ID:WGqv6MY5
>>594
00:00:00すごいわね
明けましておめでとう
598名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 00:06:21 ID:Ej+Du5xD
>>594
タイムすごい!
599 【大吉】 【354円】 :2009/01/01(木) 00:07:21 ID:3l4KAs+D
あけおめ
600名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 00:08:29 ID:M2HB5Vch
>>594
今年はいい年になるよ。


明けましておめでとう。
601 【だん吉】 【1702円】 :2009/01/01(木) 00:09:39 ID:M2HB5Vch
新年から・・・ドジッタ
602omikuji dama:2009/01/01(木) 00:11:31 ID:gzgQFum2
>>596
私も忘れて、出来なかった。
でも去年みたいになるの嫌で聞けなかったよ。
誰か専スレ作ってくれないかな。
私が作りたいけど、添い乳中で携帯だから無理。
603 【大吉】 【1611円】 :2009/01/01(木) 00:22:04 ID:ewMGuAHl
604名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 00:31:36 ID:IpbA1C/w
小学校入学、幼稚園入園だー 春から忙しいぞー
605 【吉】 【979円】 :2009/01/01(木) 00:41:05 ID:gzgQFum2
>>603
ありがとう!既にあったんだね。

2年連続で話す人が居ない年越しだったよ。
今年も2ちゃんで過ごすとはwww
去年過ごしたスレが何処にあったか分からんくなったしorz
わほっタソや肉まんはいずこへ…?
去年は妊娠中で本当に孤独だった。
今年は息子が居てくれるけど、乳首くわえて寝てるしなぁ。
旦那の阿呆!来年は息子連れて里帰りしてやる。
606 【大凶】 :2009/01/01(木) 00:55:47 ID:vf//jyQX
今年もよろしく〜。
607名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 01:33:19 ID:LOg5FpVC
みなさんあけましておめでとう。
年明け早々旦那と喧嘩したw
喧嘩というかただ言い合っただけか。
しかも原因は録画していた番組を途中まで観たので、
そこまで早送りするのに30秒毎のコマ送りしているのを
カチカチうるせぇ!普通に早送りしろ!と言われたこと。w
どっちでもいいだろ!と言い返してしまった。
何て些細な事にキレてんだ自分…
でもここ何日か溜まってた苛々が噴き出した。
1歳の息子と妊娠中のデカイ腹抱えてるのに大掃除も家事も
息子のお風呂やオムツも手伝わない。この前協力するって約束しただろ
31日は嘘臭い理由つけて朝から外出。すぐ帰ると言ったのに
昼にメールしてきて7時に帰るって何だよ?
帰ってくるなとキレたのに謝りもせずに8時に帰宅。飯は?って…
でもガキの使い観て、私の怒りも少し冷めてきたのにこれ。
何かさ、もっと他に言い方とかあるでしょう。
本当に人の気持ちが考えられない人間なんだな-。知ってたけど。
本当ゴロゴロされると腹立つ。
どうせまた今日もリビングで電気テレビ暖房つけっぱなしで
寝るんでしょ。いい加減にしろ!無駄!邪魔!
あぁ-昔はずっと一緒に居られる正月は大好きだったのにな。
608名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 01:35:39 ID:ZtguiyRF
新年早々腹黒カキコ

8歳上のアラフォーな姉が、双子ドリームのようなものを持っていて
お正月にお揃い(色違い)のワンピースを着たいと持ってきた。
はあ?とも思ったが、来年母になる妹に何か思うところがあるのかもしれん、
これ来て外に出る訳でもなし、と承諾した。

が、当方元がぽっちゃりの5ヵ月半。腹囲大きめ、バストもでかい。
目の前で試着してやったら案の定バストで引っかかって身動きできないw
あのね、今の私、普通のレディースサイズならバストは2Lはあるの。
Mなんてムリw
Aラインワンピで腹は平気と思ったんだろうけど、妊婦体型なめんなってw

ごめん、正直「ざまぁwww」という気分。
なんか私がカロリー気にしてるのも美容上の問題だと思ってる節があったり
友達から聞いて知識があるつもりで、
微妙にトンチンカンなアドバイスをしたがる
高齢独女の典型みたいなとこがあったから、
ちょっとスッとした。

ホントごめん。嫌いじゃないんだけどさ。
子供生まれるの楽しみにしてるのも知ってるけどさ。
他の面においても、いつまでも子供っぽい
お調子者なあなたにイライラしてたんだよ。
それにもう既にさ、私の心は
腹の中の子の母>あなたの妹
な訳ですよ。
もうかわいい妹を演じるのは難しいです。ごめんね。
609 【凶】 【1967円】 :2009/01/01(木) 01:49:57 ID:8YDRxIC6
去年中に寝かしつけ失敗した。寝たと思ったらぐずぐず。
去年は息子が生まれて、育児に馴れないながらも忙しく楽しかった。
今年は去年よりもっと、笑顔の多い年にしよう。

今年も2ちゃんにお世話になります。
610 【大吉】 【1657円】 :2009/01/01(木) 01:58:16 ID:AHtxV1B5
皆様あけましておめでとうございます。

紅白、すべて見ていたわけではないので
もしかしたら、やっていたのかもしれないが…。

福田和禾子先生の追悼をやって欲しかったな。
NHKの子供番組と言えば、福田先生だろう。
北風小僧の寒太郎とか皆で歌ったりして。

緒方拳さんとか遠藤実さんの追悼をやっているのを見て、思った。
611 【末吉】 【663円】 :2009/01/01(木) 02:00:22 ID:ALLMT5el
去年は、子供達が体調を崩す事が多かったので、
今年こそ健康に過ごせますように!なんて思っていたのに、
新年早々、息子が40℃の熱・・・orz
昨日、義実家に行ったので、疲れてしまったのかな。
一番下の子は、ずーっとお腹を下しっぱなしだし。

正月過ぎたら、みんな元気に1年過ごせますように!
612名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 02:20:48 ID:ky7SAGLu
評価3
613 【大吉】 【977円】 :2009/01/01(木) 02:26:03 ID:kFYKaQg2
寝るタイミングを逃した。
614名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 02:47:02 ID:v5fuX9pW
何故か旦那の親族は大晦日は我が家に集まる。
義実家は地球の裏側だから、日本にいる親族は誰かしらの家に集まるのは仕方ないけど。

でも何故我が家なんだ?
そして、何故奥さん達は来ないで、男連中と子供のみの訪問なんだ?
しかも、何故事前に相談もなく当日に突然大勢で凸してくる?
事前連絡あったのは子連れ組のみで、子梨&毒は10分前に連絡。
どんどん増えて、最終的には足の踏み場のないくらいの人数に…
人見知り絶頂期の息子をおんぶしながら料理しても、片っ端からなくなっていく。
子供たちは全員親が放置してて、私が面倒見る羽目になる。
旦那は手伝うこともなく男連中との会話に夢中。

私だけご飯も食べる暇もなく、子供たちも全員私が風呂に入れて(全部で5人)
山積みの食器を洗って、子供たちの寝かしつけもして、飲み物の買い出しにも行って…
唯一の救いは、全員お酒飲まないから酔っ払いがいなかったことぐらい。

一年の締めくくりが毎年こんなんで、本当にへこむわorz
たまには、ゆっくりと紅白みながら年越ししたい。
615 【大吉】 【735円】 株価【52】 :2009/01/01(木) 03:01:33 ID:0zbc0CMC
あけおめ。

>>614
お疲れさま。
旦那兄弟は、「旦那には」訪問の連絡をしてると思う。
年末近くなったら、兄弟嫁に、「今年は遠慮して」と早めに釘を刺して、
旦那もよく〆ておいたほうがいいと思うよ。


さて、テレビ見ながらアイロン掛けすっか。
616名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 03:25:30 ID:6OTw43dL
小さいことだけど愚痴らせて。
お歳暮などで旦那の叔父宅を訪問すると、否定的なことばかり言われてむかつく。
生後半年の息子を見て、「こんなに太いとダメだぞ。」(平均より細いのに)
その息子が人見知りの時期なんだけど、「これは甘やかされ過ぎだな。」
3歳の上の子には、「ポニョも知らんのか!子供らしくない。」
上の子のボールの投げ方を見て、「こんな投げ方じゃダメだ!」
本当にうるさい。
30分程度の訪問なんだけど、その短時間でもっと言われる。
小梨の頃は私たちの仕事をバカにする発言があってスルーしてたけど、
子供に関することは本当にむかつく。
617名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 03:40:31 ID:4uCWvTLr
ほんとすぐ否定的な事いう人いい加減ムカつく

ウトがそれでゆうべまたやられたのでもう会話さえしたくない
うぜーんだよ
冗談も通じないとかもうどっかいけば?

しかもいちいちいちいち恩着せがましくてほんと腹立つ
前も聞いてお礼も言ったのにまた
いい加減にしてくれ
もうお前とは会話したくもねぇ
618名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 05:29:24 ID:haabvy9C
下の子と自分の咳が止まらない!!
早く治ってー
619 【大吉】 【238円】 :2009/01/01(木) 07:00:21 ID:jkPtEW7s
あけましておめでとうございます。

旦那が今日は早い出勤だったので5時頃起きて6時ちょいすぎに送り出した。
時間があまったので台所掃除と洗濯してみた。
新年からスッキリ。
ついでに瓶だのパックだのまとめるか!となった所で赤の泣き声で終了〜

旦那は新年早々ガンダムの歌を口ずさみながら出勤したよ…
40話以上一挙再放送してたから見たんだな…
620名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 09:26:16 ID:wiFTPRQ6
旦那よ。
朝から機嫌悪いんだかなんだか知らないが
運転しながらイラつくのはやめてくれ。
運転が荒くなって迷惑だ、周りの車にも私にも息子にも。
あんたと2メートル以内にいるだけで、最近息が詰まりそうだ。
昨日私に言ったことはなんだ?
あんなこと言っておいて今日その態度か?
バカか。
呆れるわ。
糞ガキが。
621 【ぴょん吉】 【257円】 :2009/01/01(木) 09:41:00 ID:om8nSu2z
姑からの今年の年賀状は宛名は旦那の名前だけ
差出人は舅の名前だけ
姑の字で暖かくなったら来てだと
毎年年明けに行ってるじゃん
息子にクリスマスプレゼントもよこさないし本当に暖かくなってからにしたい
622名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 10:48:16 ID:ky7SAGLu
ならそうしろよ。できやしないくせに。
623 【大吉】 【180円】 :2009/01/01(木) 10:56:30 ID:87hNq26w
あけましておめでとう。
新年早々腰がやられた。赤@11ヶ月を抱っこできん。
ふわふわもふもふの赤を抱っこしたくてたまらん。
さっきから絶好調でたかばいをする赤を見ながら、餅食って痛み止め飲む元日ってどうなの。
624 【大吉】 【202円】 :2009/01/01(木) 11:12:08 ID:pyU16ilo
正月だってのに旦那は仕事だし、実家行こうにも兄夫婦が来てたら
気まずいしつまんないよ〜。
初売り行きたいけど、二歳と0歳連れて行けるはずもなく。
早く旦那帰ってこーい!
625名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 11:23:10 ID:Lv2MK7QK
まだ買う予定のなかった液晶テレビ。
旦那の知り合いがほとんど使ってないのを10マソでどうだと。
予定してたサイズより大きいから悩んだけど譲ってもらった。

そしたら旦那がDVDレコーダーを買いに行ってしまった。
5マソでいいのを見つけたからと買ったらしい。

なんか15マソで両方買えたんだけど
予定してたサイズのブルーレイ搭載も買えたんじゃないかとモヤモヤ。
626名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 11:29:31 ID:h3bZqcmy
元旦早々、旦那と喧嘩。
子供がお年玉の中身が気になって、何回も袋を開け閉めしてるのが気に入らなかったらしい。
もう、お金は大事な物ってわかってるからおもちゃ扱いはしないし、子供の時はお年玉が楽しみだったのがわかるから、私としては「大事にしまっておきなさい」くらいにとどめていた。
が、旦那は今すぐしまえ、おもちゃにするな云々…。
私が言い返したのが気に入らないのか、子供に対して殴る素振りを見せる旦那。
今年はいろいろ考える1年になりそうだ。
627名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 11:47:46 ID:YVkFUqSy
去年旦那がウトメと絶縁した。
理由は毒親だからなんだけど、年賀状送るか悩んだ。
一応私には連絡がきてるし孫には年に一度くらい送ってくる微妙な距離。
旦那はリストから外してたけど念のため送るベとせかせか書いてたら
旦那の名前だけでプリントした孫写真のみで一言添えず送ってしまった。
逆に感じ悪かっただろうか。まぁいっか。
今年も穏やかないい年になりますように。
628名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 11:48:17 ID:qi2g6Dxw
>>621
旦那だけ行かせれば良いんじゃない?
629名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 12:06:32 ID:MeLl55vk
よし!!今年は年賀状、漏れなし。完璧なスタートだ!
630名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 12:42:24 ID:rCVDChqx
631 【だん吉】 【235円】 :2009/01/01(木) 12:46:27 ID:AcMw8hK0
世の中は今日は正月、でも我が家は四十九日のはず
なのに義父は朝から酒を飲み、おせちにお雑煮ばっちり準備。
息子にもちゃんとお年玉が有った。
まぁ良いんだけどね。義祖母95歳の大往生だったからきっと
めでたいんだろう。
632 【凶】 【1255円】 :2009/01/01(木) 13:42:30 ID:/yHd1gxL
おせち作りで子も寝るのが遅れ、
今日は家族で寝正月。しあわせだ。
明日は数時間かけて帰省だ。がんばろう。
633名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 13:56:30 ID:2PC41LSH
うっかり笑いすぎて腹筋の下の方がつってしまった。
治った後、腹の子が手足を駆使して
みょーーっと子宮を押し広げてるっぽい動きをしばらくしていた。
…お騒がせしてどーもすみませんでした…
634名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 14:51:49 ID:R1I36vp1
年末年始、公園に行くと、父親が子供を連れているのをよくみかける
女の子がボールで遊んでいて、息子と少し一緒に遊ばせてもらった
でも父親のイライラがなんとなく伝わってきて、ちょっと怖かった
他の場所でも他の日でも似たようなことがあって、同じようにうちのダンナもいつもより沸点が低い
635名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 14:58:29 ID:abOENSC7
数日前、地元テレビで高校サッカーの壮行式の様子をニュースで流してた。
画面に映るおっさん(訓辞を述べる校長)をぼやっと眺めながらなんか見たことあるなーと思ってたらウトだったorz

ええ、今年も義実家になんか行きませんよ。
軽く顔忘れるくらいと言わず、記憶から消去したい。
636 【小吉】 【711円】 :2009/01/01(木) 15:01:29 ID:bvTSZq6/
頂き物のマグロに安売り甘エビ、半分出来合い半分義祖母手作りお節。
餅より飯、な家族に白米。作ったのは吸い物のみ。
娘に福袋、自分に靴、夫は桃鉄。

去年頑張った甲斐があったなぁ。今日はひたすら欲のまま過ごそう。
夕飯は昨夜の残りの天ぷらで天丼〜。
637名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 15:39:40 ID:+l8f4LSf
笑ってはいけない新聞社観てさっさと寝ようと思ってたら、
超酔っぱらったダンナがあちこち傷だらけで帰宅して1時半まで寝られなかった。

自転車をひいてたのか乗ってたのか覚えてないらしいが、なんで鼻の一番低いなんかケガする?

638名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 17:14:35 ID:HyLRvt6b
何で私の実家なのに、私が家族に気を遣い旦那がくつろいでいるんだろう?
旦那も子供たちがババっ子になっている事に甘え、子供の事は知らん顔。
実母も孫たちにウンザリしだした。
いくら私が子供たちに声をかけても「バアバがいい!」と聞かないし…。
正月、お盆くらいしか顔を合わせないからいいかな?と若干母に甘えていたかもしれないけど、明らかに母の機嫌が悪くなってきた。
結局は孫の事は都合がいい時だけなんだろうなぁ。
母は、私の妹二人に「孫が産まれたら面倒見てあげるから働いていいよ!」なんて張り切って常日頃言っているけど絶対無理だ。
イライラするとすぐ顔に出る母。
こんな母だから子供たちは預けて…なんて出来ない。
あーあ、毎回こうなのに忘れちゃうんだよなぁ。
でも実家に帰りたくなるんだよね。 
私もバカだな…。
639名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 17:46:32 ID:LNHp3Gm0
あーぁ。朝から指2本切って病院行きとか…どんな年初めだよ。。利き手じゃなくてよかったぁ。2歳と0歳の世話しばらく困ったなぁ。はぁ頑張れ自分。
640名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:00:57 ID:lK9oOsOB
今日は誕生日だった。で、今産後一週間で里帰り中。
旦那もこっちに来てるんだけど寝るか食べるか飲むかしかしない。子供の世話は私と両親がしてるのに当たり前みたいな顔してる。
両親が私にケーキ買って来てくれたけど旦那が寝てたから結局食べれなかった。
昼から親戚の家に両親が行くんだけど私は産後の肥立ちが悪くて行けないし子供の面倒見るのきついから旦那には残ってと言ったらキレられた。
おまえの気分次第で俺の行動を決めるなだと。
気分じゃなくて体調が悪いんだよ。いたわってくれとは言わないから自分の子供の世話くらい見てくれよ。
頭が割れるように痛いんだよ。
ちなみに友達が今日赤ちゃん見に来るって言ってたけど連絡ないからドタキャンされたっぽい。
体調悪いからよかったんだろうけど連絡くらい欲しかったな…。
今日は最悪の正月と誕生日だ。
641名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:02:33 ID:cL1OqGak
>>639
たいへんだったね。
どうかお大事に。早くよくなれ。
642名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:13:25 ID:0u6XZyHS
みなさん旦那には気を遣っているようで
うちも夕方になるとイライラしだすから…
子どもが騒いでゆっくり出来ないけど仕方ないじゃんね
643名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:17:26 ID:0u6XZyHS
>>638
孫は来て良し帰って良し、ていうからね〜
多分お母さんも旦那さんにひとこと言いたいんだけど
言えないからもやもやしてるんだよ
様子がまるでうちとそっくりなんでよくわかるわ
644名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:44:29 ID:wr5ez0pG
年越しインフルな娘が引き続き熱出してる
ぷりんたべたいってか細い声で言うけど、一番近いコンビニでも車で10分はかかる田舎町だしな
連れてくべきか置いてくべきか、旦那が8時に帰ってくるの待つべきか・・・

はぁ。やっと食べたいもの聞けたのに・・・
645omikuji 【354円】 !:2009/01/01(木) 18:56:20 ID:AO8l99WU
みなさまあけましておめでとう。

義実家から帰ってきた。
娘にお年玉もらったし関係良好だけどやっぱ家が落ち着く。
さて旦那が借りてきたΖガンダム観るか…
年末年始ガンダムw
646omikuji!:2009/01/01(木) 18:59:39 ID:AO8l99WU
もいっちょ!
647名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 19:05:34 ID:jkPtEW7s
>>646
つ!omikuji!dama

旦那とはどこいっても寛げる生き物なのかもねぇ
うちは〆まくったら少しは良くなった。
648名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 19:10:18 ID:0zbc0CMC
>>644
玉子と牛乳と砂糖があれば作れるよ。
649名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 19:12:26 ID:vLO5HjLO
ベネも小町も更新休止中。

頼りはここだけだよ。
ここは検閲なんてしないからw
650名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 19:28:39 ID:E0TeI5wt
>>638
うちの実両親もそうだよー。
父は自己愛性人格障害(だと私が勝手に診断)だから、孫への態度なんて文字通り機嫌次第。
母は子供好きな人だと思ってたけど、やや「子供好きな自分が好き」よりな性格。
要は二人とも自分が一番大好きで、周りからどう見られているかが一番関心があるという人たち。
一応、私も正月にちょっと顔出すけど、
もう「ああ実家っていいなぁ♪そうよね、私♪」なんて幻想を抱くことはやめる決心がついたよ。
私の居場所は、旦那と子供達に囲まれた我が家のみ。
そうはっきり認識したから、もうふっきることができたよ。
>>638さんの今年一年に幸あれ。
651名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 19:45:17 ID:oCbaUfUD
娘6ヶ月はねんね。夫は麻雀に出かけた。
元日の夜テレビ見て2ちゃん見て一人で過ごすなんて想像もしてなかった。結婚したら家族として団欒するもんだと思ってたよ。
『先寝てていいよ』 って一体何時までやってくるつもりなんだ。どーせいつも通り3時くらいまで帰って来ないんだろうな。前なんて連絡なしで朝8時に帰って来たよね。
こんなんだったら結婚なんてしないで、もしくはバツイチになってでも実家の家族と楽しく過ごした方がよかった。
でもこの人を結婚相手に選んだ私がいけないんだ。これを寂しいと思うならこーゆー人じゃない人を選べばよかったんだ。
わかっちゃいるけどまじで泣ける。一人でお正月さみしい。
652名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:05:11 ID:T9Zr8yk6
>>651
昔付き合った人が麻雀やる人だった。
麻雀やる人は結婚に向いてないと思う。
別れて正解だったと思ってる。
来年のお正月は娘と話せるからね。
653名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:16:50 ID:HyLRvt6b
>>638です。
キャッチしてくれた方たち、ありがとう。
不機嫌さを隠していたんだけど、妹に優しく「どうしたの?」と聞かれて涙が出そうになった。
妹二人が大好きだから実家に帰りたい気持ちになる。会話も楽しくて、うちの子供たちの事も可愛がってくれるし大好きだ。
あまり実母に甘えてるつもりはないんだけど、努力しなくては…。
654名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:21:56 ID:oCbaUfUD
>>652
ありがと。また泣けてきたよー来年を楽しみにしても少し頑張ってみる。
655名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:27:48 ID:wxnGdZRb
新年早々トメの嫁(私&兄嫁)に対する愚痴大会に付き合わされるわ、
義兄娘のお腹の風邪がうちの娘からうつったものではないかと勘繰られるわ、
挙句の果てにはチャイルドシートに座ったまま大泣きの娘に気を取られて
人の車にバックしたままぶつけるわ。。。。orz

相手が優しい人でよかったよ。。示談にして頂いた。
すみません、、新年早々ぶつけられて苦笑いでしたよね。。
もう、寝よう。。。。
656名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:43:53 ID:vLO5HjLO
新幹線で日帰り帰省してきました。
元旦フリー切符だと安いんで、泊まらずに帰宅。
元旦って、昔は町が静まり返ったものだけど、
いまはデパートも駅もすごい人出ですね。
657名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:49:49 ID:IpbA1C/w
今日から生理。明日から義実家。2泊の予定が1泊になった…!
ラッキー!!!
658 【小吉】 【1371円】 :2009/01/01(木) 20:50:37 ID:AO8l99WU
間抜けな連投してごめんなさいorz
>>647さんありがとう。
659名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:55:42 ID:0u6XZyHS
>>640
出産&誕生日おめ〜
あかちゃんも隣にいていい誕生日だ
最悪なんかじゃないよ
今は疲れてるだけ
頑張れ〜
660名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:12:38 ID:ky7SAGLu
640みたく贅沢なわがままをほざいてると今に本物の不幸が訪れるよ。
661名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:27:27 ID:hvP47DfD
甲殻類アレ餅の孫を目の前に、
大好物のぼたんえびを喰うウト。
そして一言。
「あー、これは孫ちゃんたち、
食べられなくてよかったー
味、覚えさせなくていいなー」だと。
ふざけんな。上のムチュコはウト嫌いだし、
もう分かっているようで
無視しまくり。
下のムチュコ「おじーちゃん、かんじわるいねー(はあと」
この一言が効いたらしく、ウト、
ぼたんえびを皿にぼたっと落としてた。
血管詰まっちまえ!
662名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:32:02 ID:uLRNgTTs
先月10ヶ月赤がロタになった
クリスマスくらいには治ったんだけど、正月に近距離義実家に行きたくなくて
(正月くらい家で過ごしたいのに、去年とかも親戚の集まりに呼ばれてタルかったから)
旦那に「一応治ってはいるけど、医者には、年末年始はあまり出かけて疲れさせないようにと言われた」
と伝えて、義実家に行かないように仕向けた。
その代わり自分の実家にも帰れないけど、家族団らんまったりな正月で嬉しい。
まったくの嘘をついたわけでもないし、
ロタの時は本当につらかったから、このゆるい時間が幸せ!
義実家にはいつ行こうかな
663 【吉】 【1787円】 :2009/01/01(木) 21:39:00 ID:haabvy9C
去年の年末は家族で風邪引いてばかりだった。
今年は健康に過ごせますように!!
664 【だん吉】 【627円】 :2009/01/01(木) 21:41:51 ID:0u6XZyHS
>>661
笑た
下の子GJ
何歳?頭いいね
665名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:56:31 ID:dUzcsOU4
あーあ。私も一人正月だ。

年末年始旦那仕事だし、実家は毒で絶縁だし義実家遠方だし。
あくせく働いて、ようやっと旦那とまったり正月、と思ったら9時に寝やがった。
あー疲れたな。本当にさびしいや。
666名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:58:17 ID:Ej+Du5xD
>>661
ムチュコきもい
667名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:05:05 ID:FP0GJO1F

外為ドットコム
http://www.gaitame.com/campaign/next0901/
■『ネクスト総合口座』 5千円キャッシュバックキャンペーン

条件 : .『ネクスト総合口座』を新規で開設して初回30万円以上を入金
期間 : 2008年12月27日(土)〜2009年2月27日(金)


★取引しなくても入金だけで5000円もらえます

コツ : 家族名義で5つの口座を作った場合、30万円を用意して初回入金&出金を5回繰り返します。  
     5人家族ならたった30万円で2万5000円稼げます。

668名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:21:02 ID:r9jJ5aFb
義実家に行ったが、子供達二歳&一歳がはしゃぎまくり。うちにはない二階への上り下りにはまってしまい、それに付き合わされへとへとになった。旦那は自分だけガツガツ食べて帰るまで爆睡。
その間トメの自分語り&旦那の前妻と子供の自慢話を延々と聞かされた。
帰りには私の実家に寄る予定だったのに、いざとなったら「子供達昼寝してないのに、愚図ったらどうするんだ」とごね始めた。(実際は子供達は愚図りもなかったし、明らかに早く帰ってかくし芸がみたいのが見え見え)
そこで喧嘩になり、結局私の実家にも行けなかった。
その後一人で買い物行ったら急に車から煙が上がりアボン。寒い中荷物抱えて歩いて帰った。
旦那はさっき入れ違いで出て行ったきり帰って来ない。←今ここ

最低最悪の正月だ…。
669名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:33:44 ID:Iq2DqibK
親戚の兄弟は小6と高3なんだけど、
お年玉2千円ずつやった。
やっぱ少ないと思われたよなぁ・・・。
うちは0才児なのに千円か2千円ずつもらったのに、
小学生はともかく高校生に2千円って・・・。
今さら遅いけど、ケチった自分が恥ずかしくなってきた・・・。
670名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:40:05 ID:h55UNrKN
高校生に2千円??!!本当にケチだ。

671名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:59:15 ID:SqhfRkcl
小6に2千円も無いなぁ。
672名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:03:58 ID:R1I36vp1
結婚して8年くらい経つ友達夫婦に子供が産まれた
と言う年賀状が届いた
年明け早々嬉しいニュースだ
彼女は私と同じ年で、不妊治療中にダンナの浮気発覚
相手から脅迫電話があるとか、相談を受けていた
思い出していたら泣けてきた。彼女の頑張りに拍手を送りたい
あれからもう5年くらい経つなぁー、毎年年賀状だけでメールも電話もしていない
私のお腹の子が産まれたら、会いにいこう
673名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:33:39 ID:vlEoKcJ4
冬なのに息子も娘も元気でつまらない。
隣の娘さんはノロウイルスだって。
いいなあ。
うちの娘か息子、もらってきてくれないかな。
お見舞いは断ってるそうだから無理かな。
初詣では今年こそ子供たちが大病をしますように、と祈ってしまった。
悪い母親だとは思う。
だけど。
子供たちが病気の時の使命感と緊張感は私にとって唯一の喜び。
普段は友達ばかり大事にする子供たちが私を頼ってくるのが嬉しくて嬉しくて。
なのに子供たちは二人とも年に1、2回風邪をひくだけ。
喘息とか白血病とかネフローゼの子供をもつ人が心底うらやましい。
今年こそ少しは大きな病気を体験したい。
674名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:36:33 ID:Q4njXJ6q
ちょ……
「代理ミュンヒハウゼン症候群」って言葉が浮かんできたんだけど…

ネタであってくれ、頼む。
675名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:39:49 ID:JO77kFkq
>>673
お前が重病になって地獄の苦しみを味わいながらもがき苦しんで死ねばいいよ
676名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:42:07 ID:XDKZQFCx
子供の大病が全て親に行きますように
子供が糞親から解放されますように
677名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:46:37 ID:0zbc0CMC
具合悪い子供を見て喜ぶなんて…
ちょっと熱が出ても、心配で眠れなくなるよ。
元気でいてくれるのが一番なのに。


子供の成長以外に、何か趣味を持てばいいよ。
678名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:51:15 ID:lCDLdYPQ
早く具合が良くなって走り回ってほしいと願う親はたくさんいるだろうけど
まさか具合が悪くなってほしいと願う母親がいるとは…
679名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:51:30 ID:OgjdnMJx
釣られ杉
680名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:55:22 ID:vlEoKcJ4
私、そんなに変かな?
悪い母親だとは思うよ。
でも子供に頼られたいと思うのって自然なことでしょ?
子供が病気の時はこれがずっと続けばいいのに、って思う。
だけど看病する私が好きだから長引かせるための変な細工はしないよ。
最後の一線は踏み越えてないよ。
681名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:58:23 ID:0zbc0CMC
>>674
ビンゴだね。

>>680
早く子離れしたほうがいいよ。
いつまでも子供は、母親にまとわりつく赤ちゃんじゃない。
682名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:59:21 ID:vlEoKcJ4
趣味はやっぱり子供しかあり得ないかな。
だって子供が一番大切だもん。
子供以外の何かに熱中するのは無理。
子供が大切過ぎて誰にも渡したくない、私だけを見て欲しいから病気になって欲しいんだもん。
683名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:01:44 ID:ni7u6+VR
680は変だと思う
喘息が肺炎になって悪化したら死ぬよ?
白血病でどれだけの子供が死んでると思うの?
自分の子供に死線をさまよわせたいの?
684名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:02:18 ID:XDKZQFCx
>>682
回線切って心と頭の病院逝け
685名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:03:01 ID:VX/uCYNI
子どもが一番大切だと思う人は、その大切な子どもが病気になってほしいなんて
微塵も思うわけが無かろう。子どもは親のおもちゃじゃねーよ。
釣りだろうがなんであろうが、こういうことを書くやつは死ねよ、糞が。
686名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:03:15 ID:0zbc0CMC
もうね、趣味を通り越して、それ「依存」だから。
病気ね、心の。
子離れを意識しないと、大事な子供の大事な将来も、ダメにしちゃうよ。
687名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:25:04 ID:at1wNx8S
もうみんなほっとこうよ。
こうやってみんなから叩きレスつけられることにすら、至上の喜びを感じているだろうよ。
キチガイとは目を合わせないのが一番よ。
688名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:44:05 ID:bCks2VMY
新年早々4歳娘がおたふく風邪になっちまった…orz

しかも今はド田舎の義実家に帰省中。
高熱だし水分もあまりとれないもんだから車で1時間かけて病院に行ってきた。

4日に帰れるんだろうか…
しかもカアチャンはおたふく風邪やってないからガクブルしてるよ…
689名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:08:15 ID:nLIpMbGB
大人になっておたふくやると痛いよ〜
マジで泣きそうな位痛い
自分は幼少期にやったはずなのに昨年子供から貰ってしまって大変だった
どうやら2度かかってしまう例もあるらしい
>>688は気を付けて…って気を付けようが無いよね
690名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:09:03 ID:vYeJ8Xn3
今年も来ました、子供の写真付き年賀状。
旦那の知り合いやら私の友達やらから計7枚。
去年はこんなになかったんだけどなぁ…
何故かほとんど女の子の子供がいる人は写真付き。
1枚だけめちゃくちゃ可愛い子がいて、すごく和んだ。
でもその他の子は、お世辞にも可愛いとは言えない写真ばかり…
うちも娘がいるけど、わざわざ写真載せるほどの顔はしてない。
自分の子供が1番可愛い!とか思うのは勝手だけど、親戚にだけ出せばいいのに。
「○○ちゃんは元気に育ってます♪」とか書かれても興味ないしorz
691名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:10:32 ID:MmB84Sy0
ウトメ宅に年始挨拶に行ってきた。
息子@1歳にお年玉をくれた。
コトメからは3000円で、ウトメからは20000円…。
1歳児に2マソってありえんだろ。
金が余ってるのかしらんが、常識で考えろよ。
692名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:43:42 ID:IpASE8WI
今日買い物に行ったら、茶髪ギャルママが2人の娘に怒鳴っていた。
年長位の女の子が「疲れた〜」と言ったら「うっせぇんだよー。疲れたなら一人で帰れ!」
3歳位の女の子が「何か飲みたい」と言ったら「うっせぇー!」
確かにムカつく時もあるからわかるけど、なんだかなぁ。
あの姉妹はどう育っていくんだろう?
私も3歳娘に怒ってばかりだから、気をつけようと思った出来事だった。
693名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:56:34 ID:MMcEqh48
最近3歳息子の泣き声をかわいく愛しく感じる
気持ちに余裕がでてきたのだろうか
694名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 02:02:01 ID:VTA/EoxZ
>>682
いずれ反抗期とかあるよ。
あまり子供にしがみつくと反抗期とは別に、子供が離れていくよ。
離れるだけならまだ良いんだけど…

看病じゃなくて、別の事で頼られる喜びを見付けて欲しい。
695名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 06:19:20 ID:d3pFva4m
>>691 別に非常識でもないと思う
家も1歳の時のお年玉は5万円入ってたが、子どものために使ってくれという意味だろうと、有難く思った。
お金の価値が解って来た今(年中)は3千円だし。
696名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 07:03:13 ID:9aaGK5E1
>>659さん
ありがとう。元気でたよ。
697名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 07:23:38 ID:rYvl2bsb
>>691
変じゃないよ。
小さな子は、千円でも10万円でも自分で使えないのは同じこと。
子供名義の口座作って、親が積み立てておくのが普通なんじゃ?
698名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 07:27:49 ID:+SV65Mm6
>>691

うちも、0歳児のときから5万円ずついただいてる。
もちろん子どもの口座に貯金してる。

義兄の子どもは今年幼稚園に入ったんだけど、
子どもに渡されたお年玉は1000円だったらしい。
でも、49000円を親が預かったそうだ。

お年玉の予算は、孫一人に5万円と決めたんだって>ウトメ
で子どもには年齢に応じた額を渡して、
差額は親に渡すという自分ルールを作ったらしい。
ありがたい。
699名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 08:01:07 ID:MmB84Sy0
>>691です。
別に普通のことなんだ…。
普段から「金ならある」的な発言をするウトだから、
過剰に反応してもうた。
お恥ずかしいorz
もちろん、金額に関わらず、
息子名義の口座に預金するつもりでした。
当初からの予定通り、そうします。
700名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 08:13:04 ID:uhF43KBU
今年もきた、子供の写真付き年賀状。私はうれしいんだけど!友達の子供の成長がわかってうれしい。
701名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 08:21:54 ID:D+nC54Ly
>>700
親宛てに子供の写真付き年賀状が来て、それを見るのが昔から好きだったから、
写真付き年賀状を嫌う人がいる事を2ちゃんで知ってびっくりした。

今年出産したから張り切ってたけど、喪中になったよorz
702名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 08:28:32 ID:uK/xT0/X

娘の夜泣きや、食べつわりでしんどい
安静中なんでお掃除もコロコロ…
スミがホコってるorz
亡くなってしまった、ばあちゃんの特製お弁当が食べたいよ
育児とか色々辛い時、思い出してメソメソ台所で泣いてしまう
愛情こもったあったかいご飯が食べたい

今日はゆったり過ごして 明日から、かあちゃん頑張るよ
旦那 娘 ごめんよ
703名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 10:42:43 ID:BPwt4JZd
>>702
ごろごろ正月もまた良し。
食べづわりがあるのに夜泣きはしんどいね。
頑張り過ぎずにがんばろう〜。
娘ちゃんも旦那さんもこれから生まれてくる子も
貴方の愛情こもったあったかいご飯に感謝するよ!
704名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 10:55:04 ID:+XUk8slv
>>702はきっと、暖かい家庭で育ったんだね。
自分は普通に暖かい家庭で育った筈なのに、
何故か家族への想いや望郷の想いが無い。
何でだろ〜な〜
働き始めて一人で関東に引っ越した時も、一度も寂しいと感じなかった。
子育て時期にも実家にヘルプをしようとも思わず、
里帰りもしなかった。
母親は美人で料理自慢、父は良く一緒に遊んでくれた良きパパなのに。
実家が懐かしいと泣く人が羨ましい。
とーちゃんかーちゃん、クールな娘でゴメン

705名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 11:36:34 ID:v2bQFGWW
>>701私も写真付き年賀状好きだ。会ってもいない旦那関係の人のお子さんとか、
一年の間でずんずん育っていく様子が楽しみだ!!
嫌がる人の存在を知り、うちはなんとなく
相手によって写真なしに変えて出すようになった。
706名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 12:06:32 ID:GsuweeY+
よそのガキの写真は勘弁だぁ
707名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 12:13:49 ID:8RYm8M7S
子供だけでなく、家族写真だと嬉しい。
たまに子供が友人の幼少期に瓜二つで笑えることもあるw
708名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 13:03:32 ID:dmBAp0Ea
普段何もしない旦那が、ここぞとばかりに色々と育児に手を出してくる。
うざくてたまらない。
元々単細胞で不器用でトロくて要領が悪いから、やる前に
「こうして、ああして、この順番で」と説明するが全く聞いてない。
当然失敗し、私の仕事が増える、その繰り返し。
後片付けはこちらに丸投げで、文句ばかり。
「そうする前にこうして、ああして」と説明すると「もう煩い、俺のペースでやらせろ」と。
が、その「俺のペース」を気難しくて「この子は育てにくい」と医者にまで
言われた息子が許す筈もなく、ついには癇癪起こして食事をぶちまけるし
キーキー喚く。
その喚いた息子に本気で腹を立ててフテ腐ってる。
早く仕事始まっていなくなってくれないかな・・・。
709!omikuji !dama:2009/01/02(金) 13:09:42 ID:MHggvOpO
>>673
おまえは基地外
710名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 13:13:21 ID:iVFjUb/R
うん、家族写真は良いね。 子供だけのも可愛くて良いんだけど、
滅多に会えない人だったりすると、本人の元気にしてる姿を見たいから。

マイチラ
上の子が40℃、一番下の子が39℃の熱を出して、
どうなることかと思ったが、2人とも一晩で下がって元気になった。
安心した〜。
711名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 13:48:04 ID:Hk9MGjo3
旦那が、セール行きたいなら行けば、と
小遣いくれて家で娘のおもり(といっても一緒にTV見て寝るだけだけどw)を引き受けてくれた。
初売りに行くには遅い時間かもしれないけど、
まさか行けるとは思わなかったからすごい嬉しい。何かあるといいなー。
712名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:13:48 ID:WnWVjfd2
>>709
おまいは失敗

チラ
初売り行こうって言ってたのに年賀状整理してたらこんな時間orz
まだ出さなきゃいけないのが30枚近くあるのに。。
早く印刷終われ〜
713名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:21:49 ID:MMcEqh48
>>711
羨ましい。いいのがゲットできるといいね。


チラ
12月は忘年会と偽って数回キャバクラに行ってたことがわかった。
普段ならそれほどムカつかないけど
妊婦の今は怒りがおさまらない。
初詣も行きたいし、息子にお年玉と称しておもちゃを買ってあげたいし
出産前に夫婦仲良く息子を甘やかしてあげようとwktkしていたのに、まったくテンションがあがらない。
怒りに任せ騒ぎたてても逆切れされちゃ意味ないし、黙ってモンモンとしてもお腹によくないし
ああもう!初詣でこんなことお願いしたくない!!
714名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:41:53 ID:TtiehaP4
私も写真付肯定派。
牛の写真よりは興味あるwww
けど子供だけじゃなく家族写真にして欲しいな。

チラシ
近所の田舎のスーパーで福袋が出ると聞き、旦那に赤を任せて開店30分前に行ったら長蛇の列。
早い人は夕べかららしい…
マイナス2桁になる地域に住んでるんだが、その中で徹夜か…
当然買えず、近くのカフェでくだを巻いて帰ったら「さっき獅子舞来て赤の頭噛んでもらったよ〜」
さっさと帰ってくれば良かった!
見たかったし写真撮りたかったよーー

徹夜組は車の中で初夢見たのかな…
自分の初夢も「巨大カマボコを貰って困惑する」だったからどこで見ても関係ないんだが。
715名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:47:33 ID:B3gEhxxx
子ども達(2歳息子+5ヶ月娘)連れて実家に遊びに来た。
娘にレッグウォーマーを履かせていたんだが、娘にはまだ若干大きめ。
裾や袖はピッタリじゃないと気が済まない実母により、
気付いたらレッグウォーマーはピーンと下げられ、余った下部分は
見事に綺麗に折り返されていましたとさ。(可愛い柄台無しorz)
そのマヌケな姿に思わず笑ってしまったw
そのマヌケムチムチ孫娘を嬉しそうに抱っこするバァチャンが可愛いぜ。
716名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:49:25 ID:B3gEhxxx
トリプルエーックス!
717名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 15:47:05 ID:aS8TdMMa
>>716
10年位前に「XXX」と書いて「キスキスキス」と読ませる
歌とストッキングが有ったよね。
718名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 16:00:14 ID:MiDn0/3L
欲しい物があると、持ってきて「ちっち!」
(レジでピッピしてもらう!)
と言う一歳息子。
今日も1万もするレゴを「ちっち!」
やたら高い蛇口を「ちっち!」
スケールを「ちっち!」…。
どれもこれもいらないよー。
結局ガチャガチャで満足したみたいで良かった。
719名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 16:48:27 ID:Hk9MGjo3
さっき初売りに行くと意気揚々としていた711ですが…

初売り行ったら、昼過ぎでも○井大混雑!
すげーなぁと思いながらうろうろしてたんだけど、
まぁベビカに乗った乳児(リクライニングできないくらいの)の多いこと!
ママ1人で来ててそれならわかるんだけど、そんな乳児連れに限って旦那や祖父母も一緒なんだよね…
何かのついでに寄ったのかもしれないけど、
連れがいるなら別の場所で待機させてあげたらいいのに…
って思ってしまったよ


そしてセール、初日だけあって遅い時間でもまぁまぁよかった!
小遣い全部使ってトップス二点とデニム〜。
子の服ばっかり買ってたからほくほく幸せな気持ちだー。
帰ったら離乳食の準備しなくちゃ。
720名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 17:04:48 ID:lyMdJKeW
子供が小さいうちにくれるお年玉は本当は
親宛にくれてるんだよなぁ。(○万円的な中身)
色々とお金かかって大変でしょうってね。

そんな風に受け止められず、金ならあるぜ的な受け止め方を
してしまうのは義理の実家を良く思っていないからなんだろうか。

将来の為に積んでおくのも良いし、有難く義理の実家からの
帰りの交通費に使わせて貰っても良いんだよ。

感謝出来ないのかね。感謝を。
721名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 17:09:01 ID:twAlIVRN
2才と0才児連れて電車乗ったら、妊婦さんに席を譲られてしまった。
お気持ちだけいただきます。
気が気じゃないです。もうやめたほうがいいです。
健康なお子さん産んでください。
ありがとうございました。
722名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 18:07:47 ID:vyAnHnHt
>>720
かわいい子ども宛にあげるのであって、親にあげてるつもりはない。
都合のいい解釈するな!
723名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 18:11:39 ID:lyMdJKeW
>>722 そんなに激晃すんなよ(笑)
以前、親戚のおばさんから子供宛に5万円入りのお年玉を
頂いた事があってね。
親に「あんまり貰いすぎの様な・・」って聞いたら
「正月は物入りだろうし子供が小さくて(まだ何ヶ月の頃)
お金かかるだろうからって言ってたわよ。
有難く頂戴しておきなさい」と言われた事があった。
その時、実親からも3万円入りのお年玉を頂いた。

たくさん入ったお年玉はそう言う事なんだろうな。
と解釈してたんだが。

お宅とは考えが違う親&親戚だっただけだろ。
いまだに感謝してるけどね。あん時はありがとって。
724名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 18:13:58 ID:lyMdJKeW
おっと激昂 の昂 間違えてた。失礼。
725名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 18:32:35 ID:WnWVjfd2
去年は○ーター母の福袋80cmを買った。その時入ってたジーンズは先月はかせてみたら
腹回りがダボダボで未だに着れないシロモノだった。。

今年は○キ家の80cmを買ってみた。ジーンズも入っているけど
なんだか今度は小さい気がするぞ。。。
726名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 18:36:19 ID:F87IIaTt
うわ〜ん、早く冬休み終わらないかなー。
去年の冬休みとか何してたんだっけな。
ああ、そうか、去年はまだ一人は寝たきりだったんだ。
今年はきっかり二人分疲れるよ…。
727名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 19:12:43 ID:YfPuIuLg
やっちまったーー。
ここ数年会ってなくて年賀状と年数回のメールのやりとりしてる友人がいるんだけど、
年賀状にご主人とうつってる写真を見て妊婦?と思ったので、
いつ生れるのー?ってメールしたら数時間経って返信が来て「私の写真はただデブっただけだよ」だって。
いくら結婚して数年経ってるからって直接あんなメールするんじゃなかった。もー私のバカバカバカorz
728名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 19:26:23 ID:fWTmZNjT
>>727
お二人とも表情が幸せそうだったものでつい・・・・
って感じのフォローはダメ?
729名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 19:37:40 ID:YfPuIuLg
>>728
あー昨日フォローのメールしたんだけどgdgdだった。
その手で行けばよかった・・・。もしまだフォローが必要ならその手使わせてもらいます。
730名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 20:33:12 ID:UvLYcssV
餅二個と黒豆食べちゃった…
まだ詰まるか分からないが、先にキャベツ貼っておこうかな
731名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 20:45:21 ID:xu57wgKS
私が幼稚園の頃から飼っていた実家の猫が亡くなった。
もう20才なので大往生なんだけど、やっぱり悲しい。

今私は第2子妊娠中なんだけど、実は第1子妊娠中の一昨年の正月にも別の飼い猫が亡くなった。
その時ショックを受けていた私に、周りは「産まれてくる子の厄を持ってってくれたね」
「これで安心して産めるね、感謝しないとね」と言った。
その言葉は嬉しかったけれど、「なら妊娠しなければこの子は死ななかったの?」と
一瞬でも思ってしまう自分が嫌だった。

そしてまた妊娠中に…
また妊娠した自分を責めてしまいそうで怖い。
わかってるんだけど、大往生だしむしろ今までよく頑張ってくれたんだって…。

前回亡くなった子はオスで、産まれてきた子は男の子だった。
息子の事を見守ってくれていると嬉しいなと思う。
今回亡くなった子はメス。女の子が産まれてきたりして、とちょっと思っている。

20年間、ありがとう。ゆっくり休んでね。
732名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 21:05:35 ID:fsbkyIj/
727にクソワロタ
733名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 21:36:03 ID:/z7dsD5h
ネットで予約してた福袋が、留守の間にトメが受け取ってた!!
わざわざ実家に送付するようにしてたのに、馬鹿なセレショ店員が間違えやがったorz
新年早々、気分わるいわ〜
734名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:06:29 ID:bauVs9Fo
困った…息子@5ヶ月に背中叩かれてる。
寝る気配なんて皆無で構って貰えるの待ってるよ。
うきゃうきゃ言って可愛いから かまいたいけど、ここは我慢比べだな。

……どうやら寝返りして背中にくっついたらしい。
カリカリされてるw…と思ったら寝た(´∀`)
今日は母の勝ちだw
735名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:16:13 ID:A2XTpf4L
兄嫁が2月に出産予定。
三人目でようやく女の子。
よかったね!というと「作る気なかったのにできてしまって(笑)」といわれた
私が二人目がんばってるのにその言いぐさはないだろ!
帝王切開なので卵管を閉じてもらうらしい。
そんなことまで私にいわないでほしい。
736名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:17:23 ID:F23brzpg
義実家で新年会だったんだけど、もうすぐ生まれる私の子供の話題で持ちきりだった。
それは嬉しいことだけど、トメさんの「生まれたら毎日行くわね(ハート)」には、
引きつった笑いしか出来なかった。
近距離だから、本当に毎日来そうで嫌。
旦那は「初孫だから楽しみだろ?」ってトメさんに言ってる。
自分の家なのに、産後しばらく気を使って生活するのかと思うとかなり鬱。
キッチンを使われるのかと思うと、さらに鬱。
犬の為に実家(近距離)に帰るつもりは無かったけど、帰りたくなってきたよ〜(涙)
737名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:45:15 ID:Veyc4rRM
今年は簡単にキレないぞ〜とか、言葉遣いよくするぞ〜とか思ってたけど無理だった。
なかなか数の概念を理解しない息子にキレたし、無意識に男みたいな言葉遣ってて慌て直した。
四歳児相手になにしてんだ、私。
明日からまた誓い直そう。
738名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:57:19 ID:3WwppFLq
切れ痔がひどい。
しかも1日2回の日もあるとか無駄に快便。
市販薬も一時しのぎだった。
赤も2ヶ月になるし正月休み明けたら実家に預けて病院行くかな…
739名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:57:52 ID:WigGgIJY
息子11ヵ月。
最近口の中で音を鳴らす?のを覚えたらしくて、音を鳴らすと真似してきて可愛い。
740名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:09:11 ID:ZnrdYl33
再婚の話がきた。
娘はまだ3ヶ月、旦那が死んでからまだ1ヶ月だよ…
相手は20才年上のお医者さんで初婚らしい。
大学出ても手に職もない、職歴なしの私。
私一人で娘を育てるのは経済的に厳しい。
相手の人格は保証する、素晴らしい人だから、って言われた。
この話、受けようかな。
旦那は許してくれるかな。
741名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:16:31 ID:XpWMMjH2
娘はかわいい。ここ数ヶ月をふりかえって、楽しかったことは娘とすごす時間。
かわいくて、育児も仕事も大変なことは全部チャラになるくらい娘がかわいい。
でも、ここ数ヶ月、あなたから受けるストレスで家にいる時間が苦しい。
ここ数ヶ月のストレスの原因はすべてあなた。あなたの態度。
イライラの原因が自分にあるとわかっていても、もう一緒にいるのがつらい。

と言われた。旦那に。別居かなあ。じゃあ、どうしてほしいのかなあ。
742名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:23:58 ID:lyp2hMyt
>>740
い、1ヶ月…大変でしたね。ご愁傷様です。
旦那さんはあなたが幸せになることを望んでるはずだけど
20歳年上で初婚て裏がありそうな気がするな。
その人と何度か会ってから受けるんじゃだめなの?
743名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:27:44 ID:ZnrdYl33
>>742
ありがとうございます。
会うなら結婚を前提で、その前に必要なら写真や医師免許の写しを送るから、って言われてます。
裏がありそうですか…
迷います。
744名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:30:06 ID:S8mLkxRS
裏がないわけはない。
その裏について知った上で選ぶというのもありだとは思うけど。
745名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:41:11 ID:+r7vLUw3
寝かせると五ヵ月娘が背中をむずむずして、ぐずる
昨日からそんな仕草をしてて、でもまさかほんとに痒いなんて
思ってなかった。お風呂でも赤くなってなかった。
今日あんまりぐずるから背中を見てみたらところどころ赤くなってて
プワーっとプツプツ。眠いのにかゆみがあるのか寝付けなくて、
さっきやっと寝付いた。
あせもだろうか。
ほんとばかだ。明日休日診療走ってくる。娘ごめん。ばあかな母でごめん。
746名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:47:10 ID:lyp2hMyt
>>743
医師免許の写しw 似たような人を何人か知ってるけど
そういうの見せてくる人で人格者は少ないと思うよ。
たいがい差別意識、特権意識が強い上に女性関係にひどい劣等感を持っていたり。
断ったら逆恨みしてきたりね。慎重にね。

マイチラ
夜泣きの寝かしつけ完了〜
夫は友人と遊びに行ってるし、のびのび寝るぞ!
747名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:49:51 ID:lyMdJKeW
自分より20歳も年上で初婚・・・なんかあるとしか思えん。
慎重に。
748名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:52:51 ID:aOtgzONK
二歳の子蟻。
バツある旦那の最初の子供の高校生が、問題児になって我が家へ来ることに。

いろいろあって泊めるのはいいんだけどさ、、精神的にも参ってたし、父親頼ってたし。
問題は潔癖な元妻に育てられたせいか超がつくハウスダストアレ持ち!
ウチでめっちやクシャミ鼻水涙咳ひどくて、新品の布団は買わなきゃならんし、部屋にいる位なら外いた方がマシとか言われるし。
ウチ、ちゃんと掃除してるし、いたって普通レベルなんだけど・・。
年始からありとあらゆるもの拭けってか?
話合う前にホント会話どこじゃない。
いつまでいるのよ!
749名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 00:18:04 ID:MM9YciH0
>>743
なんか怖いよそれ…
750名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 00:39:32 ID:4CYDZjoA
正月用に作った大量のカレー、食べても食べてもなくならない。
作りすぎた。もう飽きた。
主食やトッピングを変えてごまかすのも限界だ。
もうカレーは冷凍保存して、明日は親子丼を作るんだ。
751名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 01:27:07 ID:9ktdkWGc
今年は何かと出費が多いと凹んでいたら、義弟から「7月に結婚式あげるから」と言われ、
更に出費が増えることにショックを受けた。
いや、めでたい事なんだけどさ、自分の出産に、姪の入学祝に車検などで6月までに
60万以上出て行くところに、10万の祝儀+αが追加かよorz
思わず、旦那と結婚した時には、義弟から祝儀貰ってないしなんてケチな思いが頭をよぎった。
あ〜〜〜貯金がどんどん減っていく…(涙)
752名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 02:18:05 ID:3+Fmr4V4
予防接種してたのに私がインフルエンザにかかった
私は実家へ、赤と旦那は旦那実家へ避難
熱も下がってきたので
幸か不幸か赤が生まれてはじめてのまとまった自由時間だ

仕方ないことなんだけど
今日は赤のはじめての誕生日だったのに一緒にいられないのは悲しい
パイが張って張って痛い
今まで赤と私は数時間しか離れたことがなくて心配してたけどとても元気らしい
パイがないと眠れなかった赤なのに、旦那や義父の抱っこでどうにか寝てるらしい
ほっとしたけどなんかさみしい

明日私を見たらどんな顔するんだろうなー
753名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 03:33:47 ID:KnI4M/Te
旦那に似てる子が生まれてきたらめっちゃ子育てしやすそう
性格って家庭環境ももちろんあるけれど、旦那を見てるとそれだけじゃないのがわかるのよね
性質の素晴らしさもやはり才能のひとつ

私に似てる子が生まれても育て方のコツはわかるし、
私自身、重圧の中で育てられたけど今もちゃんと幸せに生きてるから
なんだかんだで大丈夫そう
産まれてくるのが楽しみだな♪
素敵なお母さんになるための努力と準備を今から頑張ろう♪
754名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 05:01:59 ID:vEMAbqdQ
寒い
755名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 05:28:54 ID:WkSgVqlh
>>748
乙。問題児になってくるなんてものすごい大変そう。えらいね、
わがままそうだし、本当にお疲れ様です。
ただアレルギーは潔癖とは関係ないんでは…本当に苦しいんだと思うよ。
ついうかつなことを言って関係が悪化したら余計めんどうと思うので…
756名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 07:48:39 ID:FkH0ZwZd
義実家コウト一家との年越し無事終了して帰宅。
今年だけの企画だったようなので2度目はないらしい。あーよかった。
感覚の全く違う人たちとの生活はやっぱり疲れたが、
ウトだけは気を使っていてくれたのが分かり嬉しかった。

精神的に来てるのがかなり顔に出ていたせいか
ダンナが帰路でアウトレットに寄って好きなブランドのバッグを買ってくれた。
757名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 08:23:43 ID:xqHZdWHm
>>748
似たケースを家庭板のまとめサイトでみたな
結局その夫婦は離婚しちゃったけどね
758名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 09:40:16 ID:VuJYVW5o
>>755
>>757

キャッチありがとう。
アレは本人のせいでもしょうがないのも分かってるんだけど、ここにくるまでいろいろありすぎて、過去や先のこと、メンタル部分の話も出るはずだったが
あまりにもアレルギーがすごくて、話どこじゃないんだ・・。
家庭板、似たカンジの人多そうかな?覗いてみます。
正直、ウチで受け止めきれるか、難しい。
759名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 10:31:29 ID:xqHZdWHm
>>758
家庭板でみつけたのはこれだった
とりあえずどぞ
ttp://www21.atwiki.jp/enemy/pages/148.html
760名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 12:06:26 ID:7Z6iqTHg
今年は私が授乳中だから餅がなかなか無くならない。
何食べても大抵大丈夫な鉄のパイだけど、餅だけは出が良くなりすぎてトラブルが起きる。
双方の親から餅を貰ったけど、ほとんど消費しきれてない。
サトウの切り餅以外はカビ生えちゃうな…
761名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 12:10:16 ID:PNe+MXmu
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ちぢれ毛 Quadra700 竹 鶏肉・蟹(調理済み)
: ホットイナズマ 人生ゲームEX BON JOVI 萩谷さんちの卵
762名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:07:26 ID:pEuSHKbp
>>760
つ冷凍

旦那仕事。
8ヶ月赤連れて混雑内を行く気になれず、ボー。
1日に超激混みのSCに行ったら生後2ヶ月位の赤が
SCの赤用カートに毛布で包まれ入れられて、両親がお茶してた。
しかも赤は仕切りの外。こういう感じ。

◎◎←両親(カフェ店内)
‐‐←仕切り
◎←赤(通路)

なんだかなあ…
763名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:08:11 ID:ho1okPMe
>>741
途中まで私かと思った…
うちはダンナにそう言いたい。
むしろ生活費だけくれればいい。
どっか行ってくれ…。
世話も見てるだけ。
手も貸してこない。
声かけの声すら気持ち悪い。
もう帰ってこなくていいのに。
同情した自分が情けない。
昔ちゃんと別れればよかった。
764名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:08:46 ID:E7BbUfeD
トイレの浄化槽に胎児が浮いていたんだそうだ。
体長19センチらしい。
警察は「死体遺棄容疑」で調査するって。

バカじゃないのか。

流産してしまったんだよね。
母体は大丈夫かな。
SCのトイレになんて流したくなかっただろうに。
こんなんで逮捕されたら、心が保たないよなぁ…。
765名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:41:40 ID:IOuWJTc1
>>741
うちも新年早々同じようなこと言われた。
考え方から何から、合わないんだって。
よくわかる。噛み合わないんだよね。
この結婚は失敗だったって、自分も周りも気付いてるんだけど
子供がいるからすぐに離婚というわけにもいかない。
766名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:50:42 ID:aFovke1h
子供が可愛いのはカリカリしても頑張ってる妻がいるからだろうにね。
767名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 14:02:15 ID:kUleq2is
子供がママーと呼ぶ声が聞こえたので、やっと起きたかーと出迎えてやろうと
居間のドアにはめこまれてる擦りガラスに顔ぶちゅーっとくっつけて待機してたら見るなりギャン泣きされたOTL
768名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 14:04:42 ID:mQKHrwjH
>>764 流産したと言うのならすぐに店に知らせるとか
警察呼ぶとかするでしょうに。
それすらしないで、後から見つかって騒ぎになってるんだから
これは完全なる死体遺棄事件ですよね。
母体心配するとかよりも早く嬰児の遺体をトイレの浄化槽に遺棄した
母親を逮捕して頂きたい。

馬鹿じゃないのあんた。
769名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 14:09:23 ID:g8mnMXuP
昨日、旦那側親戚一同の新年会に行って来た。昨年も思ったけど、やっぱり旦那従姉妹が素敵すぐる。
可愛くてメシウマで気配り上手で子供好きで、そりゃーウトメも大ウトメも大絶賛するわけだ。
(あまりの大絶賛っぷりに本人はドン引きしていたが)
うちの上の子(2歳なりたて)&コトメ子(1歳半)用に幼児食のお祝い膳みたいなものまで用意してくれていて
しかもお年玉とは別におもちゃまで頂いて、たくさん遊んでくれて…
今日は自宅でのんびりしてるんだけど、頂いたおもちゃで遊びながら、10分おきくらいに子が「○○ちゃん(旦那従姉妹)はー?」と聞いてくる(;´Д`)
共通の趣味が発覚したこともあり、「また遊んでくださいね」とメアド交換してくれたけど、早速メールしたら迷惑だよな…
770名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 14:47:56 ID:z40tbTsj
お礼と労いのメールなら良いのでは?
きっと今日はぐったりしてるのでは?
娘さんの様子も書けば「頑張った甲斐が有ったな」と
思ってくれるかも。
771名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 15:06:40 ID:5SA5ESGP
3歳前の子供に一人でおつかいさせるのって最近では普通なのかな。
もれなく買い物出来てたし、母作のアンパンマン横断旗も上手く使えてたけど、
なんだか怖いと思ってしまう・・・。
スタッフがついてるとは言え、子供の真横にぴったりついている訳では無く、
カメラ撮影等しながらだもんなぁ。
子供の言動が可愛らしくてよく見てるが、最近違ったポイントが気になる。

うちは3歳なりたて男児だけど、手伝いは家の中の事だけで十分だな。
最近ようやくハンカチパンツ靴下はきれいにたためるようになった。
1年前は上手に手伝えず時々泣いてたから、上手に出来るようになり
本人も嬉しいらしく、ニコニコ顔で色々手伝ってくれて私も嬉しいよ。
772769:2009/01/03(土) 15:36:33 ID:g8mnMXuP
>>770
キャッチトン!
さっきありがとうメール送ってきた!
ちなみにうちは娘じゃなくて息子なんだけど(w)、つい貰ったおもちゃで遊んでる写メも送ってしまった(;´Д`)
773名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 15:40:06 ID:4ytDxlOL
早く旦那の仕事が始まればいいのに。

家に居てケンカしないですむの2日が限度だわ。
774名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 15:46:35 ID:z40tbTsj
>>772
こりゃあ失礼致しましたw
これから仲良しがずっと続きます様にw
775名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 16:16:06 ID:T+JEB9BQ
子がかわいい。かわいすぎる。
乳を吸ったまま寝たので乳を離すと、しばらくもぐもぐしてる
いつもの光景だけど幸せだ。
かわええの〜と話しかけるとブッと屁をされるのも幸せだ。
776名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 16:21:40 ID:eJwPRJrh
>>773
わかる。3連休の3日目には大抵ケンカしてる。
うちはお正月は仕事でいないから、子供たちとマッタリ過ごせたよ。
777名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 16:37:45 ID:8hGOqGsJ
>>751
出産一時金もらえるよ
778名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 16:50:07 ID:FE1yuY+v
元日に義実家に行ったら、旦那の叔母から私たちの子供に、と
出産のお祝いの品をいただいた。
紅白の輪っかに手作りの人形がいくつもぶら下がったもの。
(正式名称が解らない)
可愛いし、縁起物だしありがたいと思う。
でも、うち、吊るせるところがないんですが・・・
しかも大きいし(全長150センチくらい)、対であるし。
天井に穴あけるのは旦那が嫌がるし。
若干悪寒アート入ってるイヤゲモノ、だよなー・・・
前にもそういう悪寒アート的なものをもらって、飾るところがなくて困ってる。
旦那に「なんでこういう微妙に相手のことを考えないプレゼントが多いの?」
と聞いたら、
「名古屋人だから。大きくて派手なものがいいと思ってるんだよ」
そんなことあるのか?
どうせ見栄を張るのならば、お金のほうがありがたいんだけどなー。
確かに、材料費と手間賃はかなりかかってるだろうけど。
779名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 16:53:20 ID:1ywFfbKD
ネットで売ってた多機能財布。

欲しくて悩んで諦めて……やっぱり買った♪


でも、イマイチ使いにくい。
おかしいなぁ。
レビュー良かったのに。
頑張って使いこなそう。
780名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 16:55:03 ID:CmL0+8zc
オレ風邪ひいたみたい。毎日外で息子の相手してるからだな。
薬飲んだから眠くなるんだよなー
今日も散歩行かなきゃダメ?って…べつに行かなくていいですよ、でもね
アンタやっぱり私が微熱が続いて鼻ずるずるだったの気が付いてなかったんだね
あの時先に寝ていたのは具合悪いのにダンナの帰りを待ってられないからなんですけど
それでも息子のご飯も遊びも風呂も頑張ってましたけど
アンタのご飯もあたためるだけでいいように用意していましたけど
次の日コンビニの弁当の残骸を見ても、その晩はご飯作って待ってましたけど、アンタ文句言ったよね?
ついでに出産予定日はいつか知っていますか?
ああムカつく。
今年はヤツの友達の誘いはなしなのかなぁー
夕飯は外で食べてきてくれや
781名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 17:43:37 ID:7C7+K4Ra
旦那と娘がこの時間にお昼寝中。
娘は夜寝れなくなると思い1時間前に起こしたけど
泣きながら旦那の布団へ(別室で寝てた)
もうしらん。
起こさないでおくから
風呂も寝かしつけもよろしく。

飯は作っておく。
782名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 17:54:10 ID:W+tovwGi
冬休みに入った25日から31日まで近所のじいちゃんちに泊まってた娘。
たった3日間家に居ただけなのに、今日また泊まりに行くの!!と言い出した。
多分家が退屈なんだろうけど、宿題やらない手伝いしないご飯食べないいう事聞かない、状態だったくせに
自分が遊びに行きたいときだけよい子面するのが気に入らない私。

行く行かないでもめた末、もう帰ってこなくていいからね絶対帰ってこないでと言ってしまった。
娘はその後出かけたが、部屋で一人で泣いてしまった(ダンナはヤボ用で外出中)。
30分位してやっぱり娘に謝ったほうがいいなと思って電話したら、超ご機嫌な娘の声。

さっきはもう帰ってこなくていいからなんて言ってごめんね、と伝えたら「あぁ?いいよいいよ〜」って軽く流されたっぽいorz
半べそかきながら出かけたけど、すぐに忘れちゃうくらい楽しく過ごしてるんだろうな。
にしても、あんな事子どもに言うなんて自己嫌悪。
783名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 17:55:19 ID:9ktdkWGc
>>777
一時金を貰っても、60万以上出て行くんだよorz
5月のウトの法事(これが一番大きい出費)は、私は行かないけど
交通費だけで10万くらい。
長男だから、法事に掛かるお金も多く出さなきゃいけない。
義実家はすごい近距離なのに、何でわざわざ遠くのウトの実家でやるのか、
理解できない。
784名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 17:59:24 ID:MwFmEFCB
義実家に朝から行って、
夕方から私の実家に泊まりに行く計画だった。
昼食を食べた後、飽き始める子ども達。
「もう○○のおばあちゃん家行く〜」とか、何回も言わないでくれ。
人見知りの子を何度も抱っこしようとしないでくれ、義実家ひいばあちゃん。
「そんな子は”やいと”するよ」って、意味わからなくても、
子ども達は敏感なんだよ…。
うちの子ども達は、そういう育て方してないんだよ。
良くも悪くもない普通の義実家だけど、嫁の立場の私は居たたまれなかった。
自分の実家って、ほんとパラダイスだ。
785名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 20:06:19 ID:pI3ThSe9
赤に対して言葉遣いが悪いと旦那に言われた。
確かにちょっとイライラしてたから、いつもよりはイントネーションがキツかったかもしれない。
けどあんたに言われたくないよ。夜中に赤がギャン泣きしても起きない人に言われたくない。
寝不足が続いててイライラする時がある、仕方ない、と言ったら
「じゃあオレが夜中面倒見るから完ミにしろ!そうすりゃお前寝れるんだろ!」と言い出した。
出来もしないくせによく言うよ…。泣き声で起きてみろっつうの。
赤の着替えさえ満足に出来ないくせに…。腹が立って仕方ないよ!
786名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 20:54:50 ID:RAG/L3Uu
現在臨月妊婦。

もともと腰痛餅なんだけどここ二日、すっごい腰が痛い・・・
足も浮腫んでるのが解るしかなり不安です。
こんなんで本当にちゃんと赤ちゃん産まれるのかな・・・
なんかもう泣きそうだよ
787名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:07:26 ID:weZPh3wJ
>>768
初期の流産は気づかないことも多いんだよ。
実際うちの母親も、気づかないうちに流産していて、
病院で見てもらったときには胎児がお腹にいなかったんだよ。

遺棄したくてしたんじゃないと思うよ。
ていうかトイレのタンクと浄化槽、間違えてないよね?www
知らないことについて突っ込む前に調べような。
人に馬鹿とかいう資格ないよ。
788名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:12:14 ID:KFN/5FE3
>>786
私も腰痛に恥骨痛、足首がなくなる程の浮腫みだったけど、産んだ途端全て解消されたよ!
産んだ後に浮腫む人もいるそうですが。
今より出産、出産より子育ての方が大変で辛い。
今って時間は常に大変だけど、必ず笑って話せる日がくるよ。
789名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:13:11 ID:+F/5U/Lc
>>787
ケミカルならともかく、そこまで育つまで妊娠に気付かないってないんじゃないか?
まあ、いろんな事情があるんだろうけど。
790名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:33:10 ID:Hmo5OTEy
19センチ。昔のこと忘れちゃったんでぐぐってみたら

妊娠5カ月で、身長17〜23cm…というのが一般的な範囲らしい。
成長の善し悪しもあるだろうけど、大体そのあたりだとしたら
気づかない人は少数派だろうね。
いや、全く頭になくて気づけない人もいるかもしれないけども。

それでも、その瞬間の感覚に気づかないことはないんじゃないかと思う…
あまり、リアルに想像したくない状況だ。
791名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:36:12 ID:FWWxcRbT
>>787
19.5cmだから5ヶ月ぐらい?もう人の形になっているはずだし、
初期流産じゃないよ。早い人なら胎動があるくらいになってから流産してる。
貴方がいってる初期流産はどれだけ大きくても体長10cm以下のときに起こるもの。
792名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:52:36 ID:SmNbt/xE
年末、夫が2歳半の娘と二人で、電車に一時間のって義実家に行った。
「おじいちゃんちに行ったらいろいろ楽しいから、今のうちに寝とこうね」と
夫が言ったら、膝の上で自ら指チュパして、あっと言う間に寝てしまったらしい。
帰りの電車の中でも、同じようにコテッと寝てしまったらしい。
おかげで往復の車内は抱っこだけしてればよかったので大変ラクだったと。

電車の中だから動き回れないのはわかるけど、そんなに簡単に、
そんなに素直に言うこと聞いて寝ちゃうもんなんだ・・・・・・
それって相手がパパだから?
私だと、そんなに聞き分けも良くないし、そんなに素直に寝ないよ・・
793名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:16:56 ID:RXnPLuWf
赤を布団に横にして、添い寝しながら肩や腕をマッサージしてあげたら、
自然に眠ってしまった。
抱っこか添い乳以外で眠ったのは何日ぶりだろう…。
毎日こうならいいのにな。
前はトントンで寝てくれたのにな。
抱っこで寝るのに慣れちゃったのかなぁ。
まあいいんだけど。
794名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:23:04 ID:2y2FpsZL
>>792
相手が父だからじゃなくて、非日常のリズムに乗ったのかも。
うちも子が2歳のとき、27時間にわたる飛行機移動があった。行きも帰りも心配するくらい寝っぱなしでビックリ。
着陸した途端ようやく起きて、隣席の人に「動くんだねー」と驚かれたほど。
その後、1時間40分のフライトを2歳&妊婦で行ったときも、寝てた。
普段は多動かと心配する程はねまわるのに…
795名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:28:11 ID:hTWrtuXj
もういやだ
旦那の顔も思い出したくもない。旦那の親の不仲も、こっちには
関係ない。その話を引き摺ってくる旦那。鬱陶しい。
私が貸したお金諸々返して、生活費をくれるだけでいい。
もう、子どもにも構わないでほしい。
いつも的外れ。頭弱なんだろうけど、我慢しきれない。
796名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:42:37 ID:8CK/i+5/
2chのおかげでハイハイワロスワロスを体得して、
義実家での育児への口出しその他諸々を乗り切れた。
2chがなかったら自分ヤバかった。ありがとう2ch!
無神経より神経質万歳。
797名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:43:09 ID:ikKEYZdF
>787

それは初期の自然流産だ。
19cmにもなってたら気付くよ。
しかもトイレで流産したとしてもそれを水で流しちゃったんでしょ。
分かってて遺棄したんだよ。

あんたこそ浄化槽のことちゃんと分かってる?
798786:2009/01/03(土) 22:49:42 ID:24F3PwQL
>>788さん

ID変わってるかもですが>>786です。
gdgdの吐き出しに優しい言葉ありがとうございます。
すごくうれしかったです。
799名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:16:29 ID:xc42/TTf
30、31日と義実家に泊まって1日に帰宅した。
4日まで休みの旦那は、明日は趣味のダイビングに行くらしい。
2日、3日と家族(私と息子と)で過ごして、連休最終日は自分の休み、
ということなんだと思うんだけど、ちょっと微妙な心持ちだ。
一日ぐらい、息子を預かってもらって私も自由時間がほしかったな。
ずーっとずーっと1歳児とワンセットなのは正直しんどいんだよね。
でも旦那の、休日に家族そろって過ごしたい気持ちを思ったら言えなかった。

昨日も今日も昼まで寝かせてくれたし、充分に家事もさぼれたし、よしとするかな・・・
800名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:26:24 ID:DfO3R/0t
息子は正社員ならなんでもいい。
娘は安定した収入のある人と結婚してくれればなんでもいい。
なのになんでうちの子たちは身の程知らずの高望みをするんだろう。
息子はアナウンサーになりたい、娘は歯科衛生士にないたいだって。
旦那がノリノリなのが腹がたつ。
早く身の丈にあった夢に変えさせなきゃならないのに。
801名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:29:12 ID:aFovke1h
釣れますか?
802名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:29:55 ID:JnHmMifQ
休みだからと夜中までROして、お昼に起きて、晩御飯は鉄板焼きだとやるのは構わん。
だが私の肉はどうした?お前ばっかり食ってるんじゃねぇよ。
息子に食べさせるのは当たり前だが、娘がギャン泣きしててもスルーしてゲームしてるんじゃねぇ。
風呂だって蒸す男鹿一緒に入ろうっていってるのに寝てるし、ご飯の時間だって旦那に合わせてたら息子には遅いって分らんのか?
言わないと子供の事はなにもしないしスルーしまくるし、居るだけむかつく。
夫としては十分だけど、父親としては不足しすぎだばかやろう。
803名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:34:15 ID:X0I8uu2S
3が日のおつきあい、やっと終わったぜヒャッホーーーー!!!
子供がいとことまたちょっと仲良くなったみたい。
大人になっても仲良くしててほしいな。
804名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:15:25 ID:ZP2DyyUK
>>796
あなたは素晴らしい!
サラッと書いてるけど聡明ないいお嫁さんなんだろうな。

私ももっと早くそれを会得したら義兄家族と絶縁にまでならなかったのにな…
付き合いたくないけどやはりこれでいいのかまだ悩んでいるから…
805名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:19:17 ID:PkNJNQyU
>>800
釣り?
釣りでないのなら、歯科衛生士なんて高望みでもなんでもないよ。
むしろ誰でもなれるんでは??と元衛生士の意見でした。
806名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:42:04 ID:XgcGVek3
>>805
いいか、そうやって釣り針がついててもかまわずに
バクバクバクバク喰ってるから太るんだ
807名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:51:39 ID:QRq8fcgS
くそー。
右鼻だけ鼻詰まってるし、垂れるしで寝れないorz
むず痒いので、くしゃみで隣の一歳娘起こしてしまうんじゃないかとヒヤヒヤ。
かといって妊婦なので薬飲めず…
参った
808名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:54:59 ID:5WcH7i7U
>>807
蒸しタオルを鼻にあててみ。
一時的にだが鼻腔内の毛細血管の拡張を抑えて鼻が通る。
809名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:56:15 ID:PkNJNQyU
>>806
そっか、私のデブの原因はそれか。
コアリズムポチって逝ってきます。
810名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 01:23:41 ID:uoqd2WC8
浄化槽に胎児のニュースをみた旦那
「19センチって言ってるけどさあ、性別不明だろ?
週数から考えたら性別は分かっておかしくないんだよな。
ーで、少なくともまる1日は浮いてたってことだろ?
きっとあれ発酵浄化槽だから…」
ぎゃー!グロだからそれ以上言うなー!「多分もうちょっと大きかったはずだよ」
それ以上言うなって!
811名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 01:41:11 ID:66m59m6h
あわわわ
息子の体が熱い気がする。
何回も泣いて起きるし、熱あるっぽい。
下に体温計取りに行かなきゃ。
しかし、なんで今日熱出すかなー。
今日は旦那に息子任せて、一年ぶりに一人でお出かけする予定なのにな。
この一年風邪すら引かなかったくせに、このタイミングで熱かい。
あー。涙流しながら乳吸ってる息子カワイソス。
812名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 01:42:05 ID:XjVBVlnC
来年から息子と夫だけで帰省してくれないかなー。
義家、孫も5人目だからかわいくもないだろう。
813792:2009/01/04(日) 01:52:06 ID:riO7zksl
>>794
レスありがとう。「非日常のリズム」かぁ。
私と2人の時、または親子3人で電車に乗っても、ほとんど絶対に寝ないので
原因は私にある(母=相手してくれる→寝てたまるかよ)と思ってた。

普段の「止まると死ぬんジャー」状態とのギャップが大きいので驚きますよね。
814名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 02:39:27 ID:TjZwiMel
夫の両親はうちの息子の七五三も誕生日もクリスマスもお年玉も完全スルー。
うちから父の日母の日はささやかながら贈ってるんだけどな。
あげてるんだから何かよこせという気持ちが全くないとは言わないが、
それよりやっぱり孫にまるきり無関心なのがちょっと引っかかる。
まあ、いらない物送ってきたり迷惑な干渉されたりたかられたりしてるような家庭の話も
いろいろ2chでは見るから、そういうとこに比べれば楽なのだろう、と思ってはいるけれど。
815名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 05:40:47 ID:0nthnioc
珍しいね、やりたがる義理両親が多いように思うけど。

メゾピアノで買い物してみた
高い!ひたすら高いよ!
フリフリ系の女児服は苦手なのでスルーしていたけど夫が買ってみたいって。
でも初めてじっくり見てみたらなかなかかわいくて、
娘も大喜びで、
ボーイッシュな顔だと思ってたけど意外と似合ってた(親バカですが)
なかなかいい買い物でした。
816名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 08:18:19 ID:T9emphvn
>>814
うちの義実家とまったく同じだ。
父・母の日は毎年プレゼントしてるのも同じ。
どっかのスレでそのことをレスした時、普通は孫にそこまでしない!と批判の嵐だったよ。
逆にうちの両親は孫大好きだからイベント事にプレゼントは欠かさない。
おかげで実家の両親にはすごく懐いてる。
子供は素直だからねw
たしかに干渉されるよりは全然マシだから、今は気にしなくなった。
817名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 08:20:56 ID:T9emphvn
>>816
「そこまでしない」というのは、いちいちプレゼントを贈ったりお金を渡したりしないという意味です。
818名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 08:39:58 ID:ZpqxNFqx
年末ずっと仕事で元旦は義実家2日は仕事。
昨日3日がやっと私の『何もしなくていい日』だった。
家でゴロゴロする宣言したら、夫が娘を連れて外出してくれた。
なんていい夫だろうと思ってたら、でかい買い物して帰ってきたよ。
「新車」(  Д ) ゚ ゚
今年中には買い換えるつもりだったけどさ、いくらなんでも急すぎないかい。
819名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 08:41:34 ID:dtPzF7Mc
>>759

亀すいません。
ありがとう、行ってみます!
820名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 10:24:10 ID:ILl0qB6v
今年は、去年できたママ友とかとも年賀状を交換した。
それでちょっと残念だなぁと思うのは、
子供の写真を載せて可愛い年賀状にするのはいいんだけど、
手書きで一言もメッセージがないこと
印刷で作るのなら基本的には手書きで一言添えるのがマナーだと思ってたんだけど。


目上の人とか親戚とかでってなら書くことないだろうからわかるけど、
友達なのに一言もないって…
しかも「年賀状出すからね」と申し出てくれた人に限って書いてない


なんかやっつけ仕事みたいな印象をもってしまう。
821名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 10:24:25 ID:MMickfVV
帰省の度に子の食べ物のことで大抵嫌な思いをする。
乳児に刺身はないだろ。
どうしてそんなになんでも食べさせたがるのかね?赤ん坊はペットじゃねーぞ!
822名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 10:39:15 ID:otIryJqq
貴方の両親が見たいのは10人目の孫の顔じゃなくて貴方の顔。
だから今夏も一人で帰省してね。
携帯も軽く圏外で何もない山里なんか行きたくねーよ
823名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 10:42:03 ID:8U/6ZwT7
2年ぶりの新生児、小さい!柔らかい!
なんだよー必死にパクパクしちゃってかわええのう。
上の子も赤ちゃんを思いのほかアッサリ受け入れてるようで良かった。
4人家族になったんだな〜。なんか不思議だ。
これから大変な事も増えるだろうけど頑張るぞ!
824名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 10:43:08 ID:lMph5jba
今、旦那の実家に帰省中。さっき義妹夫婦が来たけど私たちは義妹の二歳の子供にお年玉あげたけど、義妹はうちの子供二人にお年玉くれなかった。
私たちが帰省中なのも知っているはずなのに、いつもそう、
お土産渡しても一言お礼言うだけで、いつもお返しもない。バカらしいから今回はうちもお土産を持っていかなかった。

45と37なのに常識知らないのかな?
だから子育て出来なくて義母に育児丸投げ。
おかげで2年で義母は驚くほど老けた。
それを許している義母も悪いけど可哀想。
825名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:01:24 ID:BUNrgoG4
あんたの問題じゃないんだから、口だすのはやめな。今回は土産ももたずに行ったんなら同じレベルに成り下がったわけだが、あれこれ言う資格ないからさ。
826名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:01:26 ID:QRq8fcgS
基本良ウトメで、むしろ大好きなんだけど、酔ったウトメほど嫌いなものはない。
一歳の子に蕎麦を食べさせない私は鬼母ですか、そうですか。
食べないと死ぬほど蕎麦にそんな栄養があるんですか、そうですか。
ピーナッツだってそうだよ。
確かに私は神経質かもしれないけど、蕎麦のアレルギーは危険すぎるでしょ。
大丈夫よ、で食べさせて死んだらどう責任とってくれるんだろうか。
餅はあげないでね、危ないから!とか言ってたくせに、目の前でこれみよがしに食べながら「こんなに美味しいのに可愛そうね〜…食べる?ちょっとよ〜」とあげてたし。
別々の箸使うの?神経質ね〜
飴ダメなの?神経質ね〜
ハチミツ無理なの?神経質ね〜
昔と違うのね〜

当たり前な事なのに、神経質なんだって。
てか昔と違って当たり前だろ!ファーストフードやらカップ麺が昔にあったかよ!空気も水もこんなに汚れてたかよ!
827名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:25:48 ID:82TXJbQl
1歳にそばや餅はないわ…
うち2歳過ぎたけど、まだ蕎麦はあげない。
早くて3歳を予定している。
蕎麦なんて、ゆで汁1滴混ざっただけで死ねる人もいるくらい
アレルゲンとして高いのに、なに考えてるんだろう。
うちの夫も「もう平気じゃねーの?気にしすぎ」
とか言うわ。
それで何かあったらどうするんだ!って言っても
「被害妄想激しすぎw」て笑われるだけ。
今の所、アレルギー1つだけだから、油断してるのかもしれないけど
1つあるからこそ、他のに気を使ってるってことに気づいて欲しい。
828名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:31:04 ID:qBACazuj
>816
うちは実実家が無関心。
誕生日やクリスマスは無し。お年玉はあるけど。

義実家もあげすぎまではいかないが、誕生日、クリスマス、お年玉はある。
私の両親は「子供のうちは親がしてあげれる分で十分。」って考えなので。
まぁ、確かに祖父母から何も貰えなくても育つけどね・・。
でも会った時にはかわいがってもらってるので
うちの子は両方の祖父母が好きみたい。
明らかに義実家の方からのプレゼントが多いけど子供はそういうの関係ないみたいだ。
829名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:43:24 ID:lMph5jba
>>825
>>824だけど、義妹にはもう何度も菓子折りのお土産持っていってるんです。
でも毎回何もお礼がないんです。去年のお正月も義妹の子供にお年玉はあげたけど、うちの子供達はもらえませんでした。
あまりにも非常識だから態度が変わらないようなら、義妹夫婦には土産は無しにしようと夫と話し合って決めました。
もちろん義実家にはお土産持参で行きましたよ。
それでも同じレベルですか…?
830名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:02:48 ID:BUNrgoG4
そういうグチをグダグダぬかしてる時点で同一レベルだわ。
831名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:07:11 ID:OAuAXBxP
チラシってグチをグダグダ言ってもいいところなんじゃなかったの?
832名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:08:20 ID:+5jjH7Fs
>>829
私ならお年玉も渡さないなぁ。
来年は一応カバンに忍ばせておいて、相手が出してきたら出すとかはダメなのかな?
新年早々ストレス溜めることはないよ。福が逃げる。
833名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:13:50 ID:BUNrgoG4
829にはとっくの昔に貧乏神がついてるから。
834名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:13:54 ID:7D/3mlUB
>>829
仲が良かったり、お堅い親戚付き合いがないなら
そもそも義妹家族にまでお土産はいらないんじゃない?
義妹家にお邪魔するなら持参しなきゃだろうけど。
私は帰省するときに、実家及び義実家にはお土産持参するけど、
その家に集まる親戚宛には個別に用意しないよ。
たまたま話題のお店や姪甥の好きなキャラ店などに行けば買って行くけど、
それは私があげたいから渡すだけで、お礼に何か欲しい訳じゃない。
実家及び義実家周辺に住んでる兄弟は、親を頼ることも多いからよく家に行くんだろうし、
かしこまって帰省しないから、お土産を持ってこないのだろうと理解している。
私は遠方だから、帰省するときには当然お土産持参するけど。

ただ、お年玉は別だ。
子どもにとっては大切なイベントwだから、お互いに渡すのが親戚としては当然だと期待するよね。
私なら、子にくれないなら、あげないよ。その親戚はそういう流派だとして受け入れて円満に過ごす。
835名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:15:50 ID:S7XF8lqf
うちも義兄夫妻からのお年玉もらってないよ
うちの子はこの夫妻にうるさがられて嫌われてるみたいだからだけど
まあうちはあげたけどね
でも向こうの子供は喜んでたし子供は関係ないから割り切った



まあグチグチしたい時もあるしここはそんなとこだからいいんじゃね
836名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:18:39 ID:6JknCV4g
>>830みたいなのって何?
人生に不満いっぱいで誰かに絡みたいだけ?
それとも貰うばかりであげたことない人?
それとも義妹かそれに似たことしてる人?
837名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:23:56 ID:bsxj5kqF
お正月は親戚が我が家に集まる。
帰り際に高熱出した姪っ子がインフルエンザだったと・・
家の子はまだ生後二ヶ月。
気付いてなかった訳し、仕方ない事だと思うが
姪っ子は赤ちゃん可愛い〜と言って家の子を
ベタベタ触っていたので心配でたまらない。
838名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:54:21 ID:hL9BnFIO
今日は急に旦那の両親とうちの両親がきて、飲み会をすることになった
確かに安定期だけど、座布団干したりして準備しなきゃいけないのに、旦那は昼まで寝て、今遊びにいきやがった
手伝う気はさらさらないんだよなぁ〜まったく
朝から動きすぎて腹が張ってきたよ、コンチキショーヽ(`Д´)ノ
正月からむかついて嫌になるわ〜
839名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:02:45 ID:BUNrgoG4
福袋買っちゃったぁ。
840名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:10:32 ID:bzspFT3k
>829

毎年、自分の子がもらってるのに用意してこないんだから
来年からお土産もお年玉もあげなくてもいいんじゃない?
うちの義妹も似ていて「アタシ末っ子だからなーんにもしないで
お兄ちゃんたちに甘えてるだけでいいの。」ってタイプ。
いつまでも末っ子気質が抜けないただのバカなんだよね。

あと絡みには過剰に反応しないほうがいいよ。

841名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:36:53 ID:RQ5sV/lz
つか、義妹一家が義母と同居とかだったら…
842名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:40:40 ID:GJDxcnWq
大晦日から実家義実家渡り歩いてようやく昨夜遅く帰宅。
どっちに行っても子供達も私達も可愛がって貰えるしいいんだけど、
家族でゆっくりTV見てチラシチェックして福袋買いに行ったりする正月に憧れる。
忙しすぎてまだ初詣にも行ってないよ!ヽ(`Д´)ノ
843名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:46:43 ID:Z92LdRzO
>>787って未成年か何か?
私で妊娠4ヶ月後半だけど2ヶ月以上生理がないし、お腹も出始めた。
悪阻が無かったとしても胸とかは変化してくるし、流産したら、かなりの激痛なんじゃないの?

しかも初期じゃなくて中期だよね。
中期なんて胎盤だってできてるし、母親は自分の胎児だってわかってて遺棄してると思う。
胎児を見て怖くなったのかもしれないけど…
844名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:47:27 ID:otIryJqq
去年の正月、長男夫婦に次男夫婦が御年玉渡したら、兄弟間でお金のやり取りは辞めようと決めたと突き返されたらしい。次男それ初耳、私も初耳。兄夫婦の話し合いで決めたらしいが、そういうことは早く言え。数日前から実家にいるんたし。と義理姉立腹。
以来、下の弟妹夫婦間でのやり取りになった。
845名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:52:17 ID:B0HGHQk1
>829

そういう義妹よくいる。お兄ちゃんだからいいか、って甘えてんだよね。
結婚したら家対家の付き合いになるのに、そういうのわかってないやつ。
甘やかすと、これからもずっとそうだよ。
846名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:58:59 ID:389flWNH
太ってお腹が出てきた。
夫と冗談で、お腹に赤ちゃんがいる設定で過ごしていたら贅肉にも愛情がもてた。
847名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:59:02 ID:BUNrgoG4
何アツく語っちゃってんの?バカ?死ぬの?
848名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:16:30 ID:qBACazuj
>842
わかるよ〜
うちも同じ。両方の実家どっち行っても親子で満足して過ごせるんだけど
やっぱ物足りない。
同じくチラシ見て初売り行って〜って過ごしたい。
去年のお正月は帰省しなかったから楽しい正月過ごせたんだけど・・。
やっぱ正月は自宅が一番って感じた。


849名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:25:21 ID:0XTKLjht
うちもそうだ。
が、子ども達が違う。実家から帰りたがらなくて困る。
850名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:57:27 ID:g9yKpDBT
>>837
2ヶ月ならママンから貰った免疫力で多少の事なら大丈夫。
851名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 15:53:20 ID:dWvr7zC3
うちも義実家イベント事はスルー。
父の日母の日もあげてるけど口頭のお礼のみ。
お歳暮お中元はお返しなし。
出産祝いもお食い初めも100日もクリスマスもなしだったから
正月も無いだろうと思ってたら、やはり無かった。
子が生まれてからオムツの1つも貰った事ないけど、構わない。
うちが貸したお金を毎月キチンと返してくれる方を優先してくれれば。
と思ってる。
何にもくれない割に週1で呼びつけられるのはちょっとウザと思ってるけどね。
誕生日5月だけど何もなさそー。
ちなみに初孫。
852名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 16:17:18 ID:Z92LdRzO
うちのトメは、初孫の娘の子が産まれた時でさえ
「子供にお金かけるなんて無駄!おさがりで充分」
って言ってた。

私のところにまで、お下がり貰えないか友達に聞き回ってって電話があった程。お下がりって善意なんだから催促するものじゃないよね。

ただのケチ女だ。
結婚祝いも貰ってないし、何も期待しないから子供が産まれても私に構わないで欲しい。
853名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 16:28:26 ID:JJTQszYl
頭痛い
頭痛い
今日は早めに寝る!昨日寝れなかったからね!
私は頑張った!子宮も痛い、腰も痛い、大掃除、気張って一番だし雑煮、
トメハラスメント、私は頑張った!
854名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:04:22 ID:i+bdoC74
この流れ見ていて思った。やっぱりお祝い事とか義理とか重要なんだね。
私の母が行事には疎い方で、姑(私の祖母)にグチグチ言われていたタイプ。
祖母「嫁1は母の日にプレゼントをよこしたのに嫁2はgdgd…」
その母のしつけで、私も祖母には「かわいげのない子」と言われ従姉妹と比べられていたっけ。
心から祝ってくれる人からは贈り物のあるなしなんて気にしないし、
お義理でくれる人からは「別に無理しなくていいのに」と思ってしまう。
でも禍根を残すくらいならきちんとやった方がいいのかな
親からついだ風習じゃないから、大人になってから独自に調べたりしてスマートにやろうと必至。
855名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:04:33 ID:QRq8fcgS
明日から旦那がいない。
自営なので、6日も旦那が家にいる事はレア。
明日からどうしよう。昼間、旦那がいない時ってどう過ごしてたんだっけ。
と言っても元日は実家に行き初詣、2日目は義実家、3日目は初売り、4日目は家でだらだら←今ここ。
外出したわりに、昼過ぎには家に居たんだけど、DSしつつ旦那が一歳娘を見ていてくれたから私は寝たり、餅焼いたり、自分と娘のご飯作るついで程度に旦那にご飯作る感じでほとんどまったりできた。
正直、昨日の洗濯物は洗濯機の中で、大晦日に掃除したきりで掃除機すらかけてない。
ほとんど旦那とこたつに入り浸り。娘は積み木散らかしたり、畳んでない洗濯物の中で遊んだり…
ちなみに今日の夕飯はカレー。
明日から旦那は仕事か…寂しいな。冷めきっていたけど、元日の夜に些細な事で衝突して言いたい事言ったらスッキリした上に、旦那の口から嬉しい言葉が聞けて嬉しかった。
出不精の旦那に初売り行きたいな、と言ったらいつもなら何かしら理由つけて絶対行かなかったのに、早く用意してよ?だって。
胸が踊ってしまったw

8日は二人目の検診日だ。
一人目白黒エコーだったから4Dエコー楽しみ。
毎回異常ありまくりで、後味の悪い検診だけど、笑って帰れますように。
856名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:27:20 ID:XjVBVlnC
帰省するたびに義両親にモヤモヤする。
孫がかわいくないみたいだし、お互い気を使って疲れるだけ。
何時間もかけてくったくたになってまで帰省する必要ないのでは?
って夫に言っても理解できないんだよなー。
今から盆帰省が憂鬱。
857名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:49:02 ID:jgrfXiYz
スキーに行ってきた。
旦那は滑れないので毎年私が子供二人を見る。
今年は下の子が年始からお腹の風邪らしく、ほとんど寝てる。
これ幸いと、上の子(今年中一)と3本滑ったあと、
38度の斜度に挑戦!さすがの息子もビビリ、先にすいすいスイ〜・・・・
ズボッ!!!ゴロ〜〜、“ピキッ”・・・・・
ピキって??私の左足腿、ピキって言った??

後から来た息子に助けを求めたら、見てるだけ。
そして滑っていってしまった。
後から「一番下のリフト乗り場で待つ」ってメールが。

足がピキっていったの知ってるのに・・・
自力で降りようとしてフタタビ転んで、また、ピキって・・・
なんとか初級者コースに合流し、自力で救護室にたどり着くも
「肉離れです」と・・・

これ、朝10時の段階。
一日リフト券が・・・明日のスキーが・・・下の子のスキーの世話が・・・
楽しみにしていた温泉もだめと言われ、寝てるだけの旦那が恨めしい。

帰宅したのは昨日だけど、整形外科も休みだし〜。
怪我の知識無かったけど、肉離れって全治1〜2ヶ月だと??
何より、あ、歩けない。
肉離れってこんなにひどいんだ。(筋断裂?)
明日朝一で病院行くぞ。(泣)
858名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 18:05:26 ID:XFjbvEsf
実家の兄が再々デキ婚したと今日母親から知らされた。
しかもすでに産まれて2ヵ月だってよ…


再々婚ってだけでも意味分からないのに3回ともデキ婚って何さ。
まぁうちの親もデキ婚だし次男もデキ婚だもんなorz

めでたいし出産祝いは送るけど複雑。
859名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 18:23:18 ID:Ct5qgXId
>>851
同じ状況だ!

しかも、まだ義実家からお金は1円も返済されていない。
マンション買おうという最悪なタイミングで無心された上
年イチ(300kmの遠距離)で帰るたびにテレビやらDVDレコーダーやら
大型家電が新調されてることに内心イライラ。

義父は一人目のお披露目会食にも文句つけやがったし(費用は私実家持ち)
義母へのDV疑惑も浮上して、もう実母はあきれきってる。
両親を尊敬してたダンナがかわいそうになってきた。

今月二人目が産まれるけど、また何もないんだろうな。
860名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 18:45:34 ID:/IUb+U24
風邪ひいた。
この年末年始は、旦那に失望する日々だ。
娘に感染らないといいな…。
861名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:18:58 ID:FbYF8x+3
子の●の様子がおかしい。
水っぽいから下痢かと思うんだけど二日に一回しか出さない。
機嫌もすこぶる良いし元気だ。食欲もあるし。
完全水●、明日病院いくけど今日にでも救急いくべきなんだろうか。
心情としては行って診てもらいたいけど救急でインフルエンザとか重症の子と同じ空間に行くのは怖いんだよな。
補乳瓶の消毒やめるの早すぎたかな。
862名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:27:46 ID:Kv3GKyKl
子供が生まれたら必要だろうって耳で測る体温計を買った。
1秒で測れる奴。
で、生まれた子供は耳の穴ちっさくて体温計突っ込めないから、
計測される数値が信用できない。
結局脇の下で実測する体温計を買った。
\(^o^)/
863名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:33:21 ID:ZP2DyyUK
>>861
うちもだよ…酸っぱ臭いし水っぽい。
しかしそれ以外に何もない。至って元気。
寒いからかな?
離乳食の具合のせいかな。
明日から普通に病院あいてるから様子見るつもり。
864名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:53:57 ID:31uQVpae
亀だけど>>787に吹いた。
独身未婚出産経験皆無だとしたら馬鹿丸出し発言も苦笑で流せるけど
既婚出産経験者だとしたら・・・爆笑。

で浄化槽にどうやったら胎児が流れていくのかさえ想像出来ないほど無知なの?
トイレのタンクにどうやったら流産出来んのよwwww
タンクのふた開けて跨ったんだとしたら完全なる遺棄ですよね?そうですよね?

馬鹿ってこんな風に恥ずかしいんだと感心したわ。
865名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:05:18 ID:T6K0nmfW
姑の事で旦那とけんかした。超イライラする。
以前なら一人で家を飛び出してネット喫茶にでも籠もって
1日まったりしてリフレッシュ、とかできたけど
3ヶ月の赤がいる身ではそうもいかない。
何となくリゾート系バイトのサイト巡りしつつ、ある日いきなり家を出て全然知らない土地で
数ヶ月住み込みで働いて身銭稼いで帰ろうか、とか想像中。
それこそ赤を置いて家を出るなんて真似出来るわけもなく、完全なる妄想なんだけど…

自分、昔から輪をかけて根暗になったなあ…
866名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:16:22 ID:BZLX6BL6
年末に友達が出産したと友達伝いに聞いたんだが
私が次、女の子につけたかった名前だったorz


ちょっと凹んだけど早いもの勝ちですよね。
わかっているけど良く会うから複雑
今年は二人目妊娠したいな…
867名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:55:43 ID:brahbRQe
>862
うちもだよ(泣
私に似たのか耳の穴がちっさくてプローブが入らん。
でも熱の有無って結局体感温度に勝るプローブって無いんだよ。
抱き上げた時「ん?こいつ熱い?」って感覚ってすっげえ当てになると思う。
いや、私もお義母さんに聞いたんだけどさ。
868名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:02:23 ID:Z92LdRzO
>>862
あと半年したら双子が産まれるから耳の体温計を検討してたけど、とりあえず脇のあるから良いや!

耳の穴の大きさとか、私も考えてなくて盲点だった。
869名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:05:36 ID:vRpoRuOM
私は、入院していたときの助産師さんに耳で測るものより脇で測るものの方が正確だからそっちを使いなさいって言われたよ。
熱があるかもって心配してる時に使うものだし、正確さが一番かなと。

それに、予防注射とかで病院等で熱を測るときは脇で測るタイプがほとんどだと思うから普段から慣れておくほうがいいと思われ。
870名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:07:02 ID:a7Z89ZlI
耳の体温計、一人目の時に買って失敗したなーと思ってたら、
二人目を産んだ病院で「耳のは使いづらいし正しく計れない事も多いから普通のでいいです」って言われた。
871名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:11:36 ID:WR6vkGoD
義実家で夕飯ごちそうになった
米もらった
醤油とみかんももらった
食後に団子を食べて、帰ってきた
実家ってありがたいなぁ
自宅から近いってありがたいんだなぁ
自分の実家が遠くになってしまったから、近所のありがたみがよくわかった。
いつもお世話になってるから、なるべくたくさん孫の顔を見せに行こうと思う。
872名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:40:58 ID:ZP2DyyUK
人が作ってくれたご飯っておいしいよね…
873名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:42:15 ID:ZP2DyyUK
>>866
ほのか?
874名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:46:04 ID:sxY8JwqZ
>>857
出来る限り動かさないでおくんだよ。
程度や場所にもよるけど、
早くて全治1ヶ月ぐらいだよね>肉離れ
早く治したいなら鍼治療がお薦め。
痛みが強いうちは冷やして、その後はひたすら温めるといいよ。
ここ1ヶ月で自分の周りで4,5人肉離れになってるんだよね。
寒いと起こしやすいんだろうなあ〜
とにかくお大事にね。
875名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:38:06 ID:uVhDgxL4
>>862
耳体温計は角度で毎回体温が違うよ。
慣れたら良いんだろうけど、慣れるまで何度も計るの面倒。
毎回5回くらい計ってやっと「この温度か?」ってなるよ。
今じゃ家のウサギたちの体温計になってる・・・
脇の体温計は10秒計がお勧め。
後はチョット熱があるのか無いのか微妙な時は額に張って見る
カードタイプのお手軽な体温計もあるよ。
でも一番はおっぱい銜えた時の赤の口の中の温度かな。
876名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:41:15 ID:2on4Ajk9
娘が風俗関係の求人ばかり載った求人雑誌をもらって帰ってきた。
捨てようとしたらすごい勢いで奪って自分の部屋に。
どうしよう…
877名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:16:54 ID:qhWXurYk
おっぱいって発熱もわかるのか。
そうだよなー、スゴいよね。
おっぱい加えさせてあげられる人が心底うらやましい。
1回くらいしてみたかったな。
ごめんね娘。
自分のおっぱい吸ってる顔は一生見られないんだもんな。
見てみたいなぁ。
可愛いんだろうなぁ。
878名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:33:34 ID:uoqd2WC8
糞伯母め。伯父さん死んでから増長しやがって。
祖母ちゃんが早速いじめられてて(伯父の生前からいじめられてたけど更に)
可哀想だ。
自分の息子(30すぎ)がボイラーいじって音がうるさいのを祖母ちゃんのせいにして
事実が分かっても隠蔽。
仏壇の供え物も干からびてる。
腰を骨折している祖母ちゃんに「お供えしてもいいんだよ」とか言って
自分じゃお供えに一銭も出したくないの見え見えなんだよ!
うちの子がぐずってんのを見て「普段から甘やかしてるんでしょ」とか
じゃあなんですか、2才や3才の子供をひっぱたいて引きずり回して大人に懐くと思ってるんですか。
あんたの孫は4才近くまでおっぱい飲んでたのは甘やかしてたうちに入りませんか。そうですか。
死ねばいいのに。
879名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:38:26 ID:uVhDgxL4
明日から仕事始めが多いんだろうな。
今日は帰省から帰った変なのが暇なのか大量に育児板に沸いてるね。
どこもかしこも釣り針だらけだ。
880名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:39:08 ID:7gT1h/ql
正月早々トメの孫ドリームを延々聞かされて疲れた。
1歳の子に向かって、3歳になったら一人で飛行機に乗っておいで〜♪とかなんとか。
ウフフと笑ってノーコメントで全スルー出来た自分を、心の中で全力で褒めた。
881名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:44:31 ID:b9lRfaS4
>>877
おしゃぶりに体温センサーがついてるのがあるよ。
赤子の可愛さはミルクの乳首でも同じだけ堪能できる。
882名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:54:26 ID:DnCwnPBD
おまえさん…なんでパパの上で寝てるんだ。
ふと起きたら姿が無いから飛び起きて探しにいっちまったろうが…。
いびきかくパパのふとんがあり得ないふくらみ方してるのに気づくのに30分かかったでしょ!
確かにパパは顔埋めるのに気持ちいいおなかだけど…
あーあ真夜中に疲れた…写真だけ撮って寝直そう。
883名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:59:06 ID:Z92LdRzO
今のベビー用品って凄いのね…。


双子のため、旦那が帝王切開を希望。
病院によると双子だと自然分娩より死亡率低いから希望する人は多いらしい。
私も同意はしたものの、まだまだ先なのに今からビビってる!

痛いよねぇ、とにかく数日はトメのお見舞いを阻止せねば!
884名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:11:02 ID:77PjTDV1
年末年始義実家に行ってきた。疲れた…
トメがずっと仕事なので、
家の手伝い+子供の世話でゆっくりする間もなかった。
その間子供は夫とウトに預けっ放し。
家に帰ってきたけど、子供は遊んでくれる夫ばかり追いかけてる。
何かもう悲しくなってきた。
好きで放ったらかしにしてた訳じゃないのに。
885名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:46:59 ID:Z2h3E2dm
体温計、うちも貰い物の耳式は全く役に立たず、脇式10秒のが重宝した。
それでも左右の脇を測ると結構違う値が出る…
どうやらうちの子は常に左が0.5℃高く出るらしい。角度の関係かも。
しかし、ひどい時は、その10秒ですら嫌がって暴れてなかなか計れなかった。
一歳前半ぐらいが一番嫌がってたような。
一歳後半になったら逆に体温計に興味津々のあまり、途中で見ようとしたり
ボタンを押そうとしたりで、やっぱり簡単には測らせてくれない。

保健センターでBCG接種の時、レーザーポインタみたいな体温計で、非接触で
オデコに赤い光を当てるだけで一瞬で計測してた。あれが欲しかったなあ。
886名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:58:13 ID:+SwcStNT
休み前は早く旦那の休みにならないかな〜と思ってたのに、
旦那が家にいても子供とギャーギャー遊ぶかゴロゴロするだけの人だった。
子供は喜んだけどさ。何かイライラした。
明日から子供達と私の生活に戻れるから少し嬉しい。
887名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:59:06 ID:eFShUcgL
>>885
楽天で26250円で売ってたよ。
家庭用にするには、ちょっと手が出ないな。
888名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 01:10:53 ID:nQg12uWG
3歳の息子が40度近い熱出した。久々の高熱で親はオロオロしてるのに、
本人はおにぎりせんべいが食べたいと袋を抱え、目を離すと布団から這い出てトミカで遊ぶorz
でも身体触ったら熱いんだよ…頼むからおとなしくしててくれ…
母は心配でたまらんから早く病院に連れて行きたいよ。解熱剤はよ効いてくれ。
889名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 02:01:45 ID:hkguQI/V
ピーチにベリーにパイン…
今度のプリキュアはフルーツですか…
そしてまたニューグッズを買わされるのか…

そろそろポケモンあたりに乗り換えてくれんかのぅ…娘よ
890名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 04:00:55 ID:wK61dDbZ
夜11時から子三人が交互に起きてぐずぐず。
今し方やっと三人とも寝たけど、私はすっかり覚醒しちゃったよ…
明日から旦那出勤だから、お正月休みに旦那と見ようと買ったお笑いのDVDを
今夜こそ見るつもりだったのにorz
当たり前だが旦那はとっくに夢の中…
退屈だー!
ニュー速でも見てこようっと。
891名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 06:48:40 ID:rAc+HX/n
帰省から帰宅
相変わらず義実家は押し付けがましいのう。
子育ての極意とか要りません。
野菜食べろ食べろってうるせーよ。
分かってるっつーの。私だっていろいろ
工夫したり努力してんのに
ほんの数日の間見ただけで
なーんもやってないバカ嫁扱い?

二度と帰らん。バーカバーカ。
892857:2009/01/05(月) 07:19:20 ID:fVZICu/e
>>874
ありがとう。
チラ裏だからレスついててびっくり、うれし。
息子は食器も片付けずWii「動物の森」してる(怒&泣)。
反抗期でも、今だけは手伝え!!
下の子は実家にあずけてきたけど、下のこの方が手伝ってくれただろうな。

ありがとう。病院行ってきます〜。本当に感謝。
893名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 07:53:52 ID:nD2VWuat
あ〜正月終わったー。
義実家疲れたけど、クソ義伯父がドタキャンで来なかったのでハッピー!
嫁スルーな義父母にイラっときたけど、良小母さんが気を使ってくれたので
ちょっと嬉しかった。

実家では屑兄夫婦に遭遇せずに済んで超ハッピー♪
一生会いたくないわ。
894名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 09:43:50 ID:qUujoAPw
初期PS2があるけど今は子供のDVD再生専用機になってる。
そろそろ読み込みが悪くなってきたので、新しい再生機が欲しいんだけど
Wiiって普通のDVDを再生できないんだね。
Fitがやってみたかったから欲しいなと思ってたけど、ゲーム機だけであの
値段って・・・と考えちゃうわ。
895名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:12:27 ID:jrJlnnwN
昨日は大河ドラマの子役の子の演技に泣き、今日は再放送「だいすき!」の
香里奈の演技に泣き…
最近、涙腺が決壊気味だ。妊婦仕様とはいえ、あまりにあからさま過ぎて
自分にウケる。
896名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:32:57 ID:JCfCg/kI
>>895
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

昨日の大河はやられた
あの兄弟カワユスぐる
そして妙に演技うまいし
くしゃくしゃにした泣き顔とヒンヒン言いながらの台詞がたまらんかったよw
897名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:34:27 ID:JCfCg/kI
途中で送ってしまったorz

そして滂沱の涙を流して本気泣きして、夫にあきれられました
自分はスッサン後1年は経過してるけど、
明らかに妊娠前より涙腺は弱くなったと思うよ
898名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:00:27 ID:lG+O31N+
「こんなところにきとうはなかった〜」可愛かったねえあの子。
もともと子供好きだけど、息子が生まれたらよけいに可愛いよ子供。

マイチラ
正月4日、きっちり家事をさぼったら家の中がとんでもないことにw
でも旦那の目もない息子の昼寝中にゆっくり2ちゃんもしたい。
そんな私の年頭目標は「子供が起きてる間は2ちゃん見ない」だ。頑張るぞ。
899名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:09:27 ID:ttSzyeQJ
>>866
同じことあったけどつけちゃった。
もうそれしかないと思ってたから。
親戚とかでなければいいかなと。
おそるおそる言ったら「あっはっは!一緒だね!」って笑ってたので少しホッとした。
今ではお互いすっかり慣れて、同じ○○ちゃん話で盛り上がる。
900866:2009/01/05(月) 12:48:33 ID:OFT4tRM5
>>866です

名前はほのかではないです。

友達は名字は違えど近所にすむ遠縁の親戚なのでorz

その名前はあきらめますた(´・ω・`)
901名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:55:19 ID:JCfCg/kI
チラ2枚目頂きます

正月3日、実家から戻るといきなりテレビ故障
見たい番組目白押しのこの時期に押しても引いてもスイッチ入らず
サービスに電話すると2万コースらしく、やむなく買い替えの方向へ
電気屋へ行き店員の長い説明を受けるうち、飽きた子が店内巡回を始める
その隙に旦那がかねてからの野望、プラズマ42インチを買いおった(゚д゚lll)ガーン
せめてもう少し安いのにしてほしかったよ・・・
少ないわたしのボーナスふっとんだがなorz

そして狭いウサギ小屋にいきなり出現したデカテレビに子は大喜び
巨大なアンパンマンに大興奮
てか触るな!つかまって遊ぶな!!
だからまだ子が小さすぎるから、薄型はまだ早いって言ったのにぃ・・・
902名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:10:25 ID:0pmVzzu9
大河、泣けるのか・・・・
自分は「もしも」のクロちゃんで泣いた。
903名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:14:13 ID:O7ZFZlUQ
>>901そんなあなたに

( ´∀`)つ液晶テレビ 保護パネル

904名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:32:35 ID:hKI5cBGm
近所の神社で餅まきがあった
。前の方にカラーコーンとビニールヒモで区切った「こどもゾーン」をつくったから、と実行委員会のママ友に教えてもらい、5才の息子もうきうき。
用事があったため開始時間を5分ほど過ぎた頃に神社を訪れたら、そこは地獄絵図。
お年寄りが普通にこどもゾーンぶち破っていて、実行委員会の方々がスピーカーで叫んで注意しても無視、幼児たちを押し退け踏み倒し、子供たちが拾えたお餅やお菓子を奪ってる。
子を喧騒から助け出したい親も乱入、規制のための実行委員も揉みくちゃ。
混乱を見た神社スタッフが餅まきを中断すると、早く早くとブーイング。

息子が「こわい。帰る」とこぼしたので、結局帰宅。何もしてないのに激しく疲れた・・・参加させなくて良かった・・・。
905名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:40:06 ID:gJwdSRbT
娘一歳四ヶ月。
まだパパママすら言わないけど、焦らなくていいのかな…。
保健婦さんには、指差しするなら大丈夫、一歳半検診(うちの地方は一歳検診無し)くらいには喋れますよ、と言われて二ヶ月経っちゃったよ。
一歳半の検診の頃に喋らないどころか、指差ししなかったらどうしよう。
一歳なりたてに「娘ちゃん一歳は〜?」と聞いたら人差し指を立てていたけど、最近は飽きたのかやらないし。
でも気のせいかもしれないけど、ナイナイして〜と言うと「なーない、なーない」と言うし、首を横に振りながら「いーあない(要らない?)」と言う。
最初はまんまでも仕方ないよなー、とは思っていたけど、パパママより要らない覚えちゃって、まー。
906名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:46:17 ID:hMpcxO5/
そういえば以前どこかのスレで、友達の子供が買ったばかりのよそのお宅の液晶テレビを割ってしまった話があったけど、
どうなったんだろう。
結末は書き込まれていなかったのかもしれないけど、怖くなって、妊娠したらすぐに保険確認しちゃったよ。
907名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:00:04 ID:jrJlnnwN
>>902
夫婦+幼児兄弟2人で家族仲良く暮らしていたところ、
これまた若いお殿様のお付きの者として、幼児兄(5歳)がスカウトされ、
本人の意志とは関係なく家族から引き離されることになったんだけど、
嫌だとスネる子を心を鬼にして納屋に閉じ込めて、裏で泣く夫婦。そして
送り出される。
みたいなストーリーだったんだよ。>昨日の大河

次回からはシラネ。たぶん後半から急成長して幼児が妻夫木になる悪寒。
908名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:05:50 ID:NsfZaehZ
新年早々しまじろうのDMがきた
いつもは軽くスルーするんだけれど
なんか今回のマンガの内容はまさに今の状態にドンピシャでゆらぎはじめた
バイバイしないのも、なん語が少ないのも語りかけが少ない私のせいなのかな…
帰省した旦那実家でもそう言われたしなんか昼間から泣きそうだ
909名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:09:32 ID:UhYO9r1J
その時期の仕様だからマンガにしてんだろw
910名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:16:44 ID:mOlEMhsf
>>908
私はつい1時間前に退会の電話した。
だって、こども全然おもちゃに喰いつかないし。
今も、ペットボトルに折り紙入れたお手製おもちゃで狂喜乱舞w
911名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:35:01 ID:a9ru5fMP
>>908
母ちゃんを不安がらせるヤツに大したことは出来ないと思うよ。
そんなのにお金使うより、母ちゃんがくつろぐのに使って、にこにこ母ちゃんでいた方が
お子さんに良い気がする。素人の意見として。
912名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:35:12 ID:3VSRfOkJ
気になるなら2ヶ月だけでも取ってみたら?<しまじろう

私も前に「もうDM入れるな」電話したけど、慇懃無礼?ってくらいに
丁寧だったわー
913名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:45:57 ID:PEnVuh/V
となりでスヤスヤ眠ってる息子の手がいつも冷たいので、今日は手をにぎってあげよう、と
真っ暗闇の中手を探ったら、
間違えて顔をムギュッ……
起きなかったけど、
ごめんなさい。
以後、気をつけます…
914名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:49:56 ID:1PB0FfEA
うちはまんまと、漫画にコロッとヤラレたわw>縞。
オモチャの無駄買い防止と、不安解消になったよ。

マイチラ。
私がパートを始めても、旦那は家事を手伝ってくれないだろうな。
でも、自分のため娘のためには働いたほうがいいだろうと思う。
卒乳したら働く!
健全な暮らしがしたい!
915名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:18:19 ID:ETGnfNLz
息子年少
私も昨日の大河で泣いた
あの田中美佐子の息子5才役の男の子は
うちの息子の去年の縞次郎のDVDに毎回出ていた子だ
ドラマ斎藤さんで斎藤さんの息子の同級生役もやっていた。
916名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:20:49 ID:UoI7CnjC
シマはDMについてくるシールとミニ冊子だけでうちは満足。
月謝にあの大量のDM費用も含まれていると思うとなんかヤダ。
『入園準備号』とかあるみたいだけど4月生まれと3月生まれじゃ
できることちがってあたりまえ。
「これだけはできないと」みたいに不安煽るとこがアザトイ。
歯磨きもトイレもおしゃべりもできるようになるにきまっている。

917名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:21:42 ID:W2QiHeyy
娘の2歳の誕生日をむかえ、先月縞を始めた。誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントも
これで終わり。最近おもちゃも何買ったらいいのかわからなかったし、月に
一回送られてくるので、子供も楽しいかと。思った以上に食いつきがよく、
私はやってみてよかったな、と思った。知識も増えてきたようだし、やっぱり
侮れない・・・というのが今のところの感想。昔私自身もゼミやってたけど、
子供できるまでまさかこんな子供向け教材があるなんて思いもしなかったよ。

あーダンナ最後の休みだってのにパチとスーパー銭湯行っちゃったよ。つまらね。
子供と二人何しろと?最近お絵かきの相手するのが億劫。自分はほとんど書かない
で、私にばっか書かせるし。私お絵かき苦手なんだよーー。
918名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:26:48 ID:JZStfua4
縞スレあるよ
919名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:28:18 ID:guogJhlK
子が赤ちゃんの頃から、何かっていうと「普段お母さんと2人きりで
静かに過ごしてるから〜」と義父母に言われて嫌な気持ちだった。
正月に実家へ行ったとき、親戚一同が集まっていて、子どもは着くまで
寝ていたので寝起きで機嫌が悪かったのと、いつもと違う実家の様子に
驚いたのかずっと固まっていた。
その話をうっかり義父母に話してしまい、また言われてしまった。
その言葉に過剰反応してしまうのは自分がひきこもり気味だからだろう。
母子とも友達はいないけど、公園行ったりオープンスペース行ったり、
他の母親よりは回数少ないとは思うけど自分なりには頑張って行ってるんだけどな…。
920名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:28:33 ID:W2QiHeyy
>『入園準備号』とかあるみたいだけど4月生まれと3月生まれじゃ
>できることちがってあたりまえ。
>「これだけはできないと」みたいに不安煽るとこがアザトイ。
>歯磨きもトイレもおしゃべりもできるようになるにきまっている。

だからこそ、少しでも練習しとかなきゃ、実際困るのはお子さんなわけで。
いつかはできるようになるけど、でも一年の遅れをせめて少しでも
追いついてから幼稚園に行かせないと・・・と思う。
そんな私は1月生まれで、小学校低学年まではみんなに遅れをとりまく
りで、半分いじめられていたよ。優秀な早生まれもいるだろうけどさ。
921名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:28:50 ID:NqmBGB08
息子を預けて1人でショッピング中。
あんなに1人になりたいと思ってたのに、気づけば息子のおもちゃしか買ってない。
外では1歳児に常に振り回されてるせいか、1人だとなんか緊張するわ。
922名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:36:32 ID:dM9pyEkc
縞じゃないけど、ベネッセの食材宅配(?)のDMのマンガで
子供がグズってろくに買い物も夕飯の準備もできない〜><
旦那も粗末な食事と、食べない子供に不機嫌><
でも、宅配を始めたら一気に全部解決♪
って内容があって、我が家でも同じような状況にあったので
夫にそのマンガを見せて
「どこの家庭もこの時期の食事はこんなもんだ」
と言って諦めてもらったwww
もちろん、宅配は頼んでないwww
923名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:46:14 ID:BgJItc9R
小学生の娘にベネからくるDM
マンガにベネを購読したい理由と目標と決意を表明して
親に購読をねだるセリフが
赤字で書かれていて
君もお家の人に言ってみよう
と添え書きされている。
924名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:49:51 ID:9ZeKPtx5
>>919
うちの義父母も同じ事言う。
「ちゃんと公園とか行ってる?」
「公民館でサークルみたいなのやってるみたいだけど行ってないの?」(言わないだけでたまに行ってた)
等々。
「家の中に篭ってるから肌が白いのかしら?」と言っておいて、夏になると
「女の子なのにこんなに真っ黒に日焼けして!!」とも言う。もちろん日焼け対策はしてる。
先輩として色々言いたいだけなんだろうと軽くスルーしてる。
925名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:55:18 ID:CEYNF6Sm
家の中にストーカーがいます。
7ヶ月の息子のことです。
以前から、母である私に対して、幼稚な嫌がらせをしたりしていましたが、
最近はそれがエスカレートしております。
926名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:00:18 ID:rAc+HX/n
公園行ったら、後からきたママさんが
つい先日までお世話になった義実家の義姉に
そっくりだった。背格好と言い、服装と言い、外見と言い・・・
義姉さん、息子のことわが子のように可愛がってくれるもんだから
もう、息子まっしぐら。手つなぎたがるわ、
5分後にはその人のとこすっ飛んで行くわ・・・

いやはや大変でした。つーか迷惑かけてすんませんでした・・・
927名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:05:37 ID:1s2JYDau
>>919
同じようなことよく言われたよ。
気にしない気にしない。
子が私にベッタリで、ちっとも義父母に寄り付かないことへのやっかみだと
思って聞き流してたよ。
928名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:16:33 ID:EgCXRyVK
年長の娘、七五三の写真撮るのに一番日焼けしていないこの時期に
しようと思ったんだけど、衣装が少ない時期だそうで・・・。みんな
お手入れで工場に戻って、出てくるのは5月頃って言われた。ゴールデンウイーク
終わる頃は日焼けしちゃってるんだよなあ。焼けやすいんだうちの子。

年賀状のお友達はみんな松田聖子のっぽい水色ベースにピンク花柄、水玉半襟とか
ばっかりだったから違うのにしたいな。可愛かったから着せたかったけど
4人くらいそれ着た年賀状見たらなんか気分変わった。
929名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:59:26 ID:eUhR5dwN
正月、近距離別居のトメ宅に挨拶に行った。
(普段は用がない限り全く行かない)
外食好きのトメは最近ハマっている店について語っていたが、ふと孫の顔を見て一言。

「早くお留守番できるくらい大きくなってね〜」
最初意味が判らずポカンとしてしまった。
つまりは、子を置いて私達夫婦と3人で食事に行きたいってことか。
アホか。誰がそんなことするか。
4人で、とか子を預けて夫婦2人でとかなら判るが、何だそれ。
笑ってスルーしたが、つくづく合わない人だと実感した。
930名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:14:00 ID:UhYO9r1J
さすが草加企業
931名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:16:12 ID:AqkpMZuW
赤が泣きぐずるのは何かができるようになる前兆だというが、
1週間前から何時間もぐずるようになった娘@4ヶ月が寝返りしたー!!!
嬉しいけど、ぐずりがなくならないのはなぜだ。
932名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:56:37 ID:m9F9p17e
>>931
歯がはえるんじゃね?
933名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:58:23 ID:rAc+HX/n
>>932
菌が生えると読んじゃった


2歳子がもう寝そうな気配・・・
昼寝なかった上に、晩御飯まで待ち切れず
おにぎり食べたからな〜
934名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:42:43 ID:27pPXMqL
今朝起きたらめまいで天井が回るので、以前処方してもらっためまい止めの薬を飲んだ。
そうしたら、ものすごい眠気。
いやーこんな眠気がするならめまいの方がいいって位の。
午前中は家事も子どももほったらかして、ソファに座ったまま寝てしまっていた。
その間、子はおとなしくテレビ見たりしていてくれたけど、ごめんよー。
935名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:58:47 ID:b3uvun61
10ヶ月娘にアイデスカーゴをプレゼントされた。
両親は散々購入を悩んでいたので(まだ早いと旦那ごねていた)すごく嬉しい!
そして娘もすごい喜びよう。乗せるだけで大興奮、歌まで歌い、機嫌が悪くても即良くなる!今まで与えたオモチャの中で一番の食い付きだ。
こんな喜ぶならはじめから自分らでさっさと買っておけばよかったよ。
936名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:11:00 ID:7+46nBNJ
正月休みも明けたし、今日からまた生活を戻すぞ!と
午前中に3歳の娘と少し遠い公園まで散歩した。
免許証のコピーを取って速達で送らないといけない用があり、
公園の隣がコンビニで、そのまた隣が郵便局なので丁度いいと思って。
予定通りコンビニでコピーして、そのまま郵便局へ寄って公園で遊んで帰宅。
1時間後、コピー機の中に免許証を忘れて来たことに気付いた…。
公園で遊んでた時間と、帰宅にかかった時間を足すと約3時間経ってる。
慌ててコンビニに電話すると、免許証はそのまま残ってた。
安心したけど、店まで坂道徒歩30分以上。また娘連れて歩くのか!と考えただけでぐったり。
車で行くか…と思ったけど、免許不携帯になることに気付き断念。
娘は二度目の散歩に喜んだけど、公園素通りが不満で、グズって帰りはおんぶ。
休みボケをボチボチ戻すつもりが、初日からすっかり戻ったわ!
それにしても、コピー機に触ろうとする娘に気を取られていたとはいえ、
免許証なんて大切な物を忘れてくるなんてなぁ…。
たまたま家で娘が新聞の折り込みチラシをばらまいて、
それを片付けてる時にたまたま近所の自動車学校のチラシを見て
「次の免許更新いつだっけ〜」とか考えてて思い出した。
それがなかったら多分まだ気付いてなかったろうな。
娘と○○自動車学校に感謝w
937sage:2009/01/05(月) 20:17:31 ID:/bQlyCZA
ご飯飽きた!って子供に言われた。食事に感心が無いし、たいして美味しくもないだろうし、子供の戯れ言だとも解る。でも凹むなあ。好きなだけお菓子食べろ!ってお菓子タッパー出したら大喜び。もう食事作りたくないよ
938名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:50:34 ID:npegf53n
旦那が嘔吐下痢、高熱でやられて早退してきた。年末にかけて子供が胃腸炎でやっと治ったと思ったら…。
次は私か?
くるのか?くるならくるでさっさときてくれ。
939名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:53:20 ID:RgVnjipc
なら菓子ばかり食わして虫歯だらけの体質の悪い子を育てろや
940名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:59:18 ID:dqPy6VHy
娘の寝かしつけ最中に窒息させられかけたorz
スリーパーホールドかけられた。。。
旦那にヘルプして今遊んでもらってるけど、そろそろ愚図ってきたな。。交代するか。
941名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:13:23 ID:aKwEHrmx
ちょうど一年前の今頃、ここに書き込みをした。

娘を産んで、ちょうど3〜4日たった所で。
母乳をあげる時に乳首に水疱出来るわ、乳溜まってかちこちになるのに母乳マッサージして貰えないわ何より吸われる時が激痛。

世の中は正月だか何だか知らんが、こんな痛いなんて聞いてないよ!
こないだ痛い思いしたばかりなのになんでこんなに痛いんだよ!
もう嫌だよもう嫌だよ。

と、ここで愚痴をこぼしたら

大丈夫だよ、今だけだよ。
赤ちゃんもお母さんも、まだ3日しか経ってないんだよ。
だんだん吸うのも上手になるし大丈夫だよ。
大丈夫だよ。

と、たくさんの人が優しいレスをくれて泣きながら読んだっけ。

いっぱいいっぱいでお礼のレスが出来なかったけど、もう覚えていないと思うけど、
あの日のみんな、どうもありがとうございました。

あの時ふにゃふにゃだった娘ももう1歳になりました。

あの時は乳首だけが痛かったけど、髪の毛を思いっきり引っ張られたり、寝てる時に足の小指を思いっきり噛まれたりもっとたくさん痛いことが出てきました。

でも、今だけだと思って踏ん張れてます。
みなさんのおかげです。

あっと言う間の1年だったなぁ。
あの時はこんなに大きくなる事が想像出来なかった。
来年はどうなってるんだろう。
まだどっか痛いんだろうか。
942名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:17:48 ID:oM4jaszM
年末から引いてた娘の風邪が1ヶ月息子にうつったらしい。
普段はなんともないが、泣いたりくしゃみすると青っ鼻が出る。
娘もなかなか治らないので明日耳鼻科行こうと思ってたけど、
息子も診てもらうなら小児科のほうがいいかな…
でもへたに小児科行ってノロとかもらってもつまらんしなぁ。

それにしても風邪ひとつひいたことがなかった娘が、年末からやたら体調崩してて心配だ。
大食漢なのに食欲もパッタリ落ちて、炭水化物や果物しかとってない。
体調によるものなのか、そういう偏食する時期なのか…
943名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:34:39 ID:cW5TDJ3C
鼻が詰まってたら食欲ないよ…
944名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:38:59 ID:pcDBsViu
>>941
良い話しだーとほんわかしてたら最後の一行わろたw
育児頑張ってね。


来週の今ごろには娘を抱っこしてる予定。
あっという間の十か月だったなー。
うん、十か月って短いね。娘とは残りの一生を供にするんだもんね。
頑張ろう。
945名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:46:21 ID:j2BIlOor
下の子が1歳になったので仕事を今日から再開した。
なのに、生まれてこの方熱なんか出したことのなかった
子がいきなり高熱。
初めての病気がインフルエンザですか。しかもよりによって
今日ですか。
母ちゃん仕事する気が8割目減りしましたよ・・・。
まだ、一緒にいてあげたほうがよかったのかなぁ
946名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:01:36 ID:9kX8iKiv
第2子が3才になった。
大好きなレスキューフォースのコアストライカーの形の
大きなケーキを作ってお祝いした。
生まれて来られなかった双子のもう一人も、もし無事に
生まれてたら…なんていまだに考えてしまう。
もうすぐ引越しと保育園入園で一気に環境が変わるなぁ。
947名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:28:20 ID:OBqnG6ms
あーーーーもう。
先月の誕生日に義母にバッグ贈ったら、また義弟嫁さんにあげちゃってた。
母の日のパジャマもお土産の梅酒も味噌漬けも、義父の好物と聞いた馬刺しもカステラも、
とにかく何でも義弟嫁さんが一言「いいですね!」と言えば義母は「うちには勿体ないから」って持って帰らせてしまう。
バッグもパジャマも、夫はすごく一生懸命に選んだんだよー!
梅酒も味噌漬けも「食べてみたい」って言うから、うちと別に漬けたんだってば。せめて味見くらいしてほしい。
義弟嫁さんも毎回丁寧に 戴きました有難うございます なんて手紙くれなくていいから。申し訳ないけどあなたに贈ったんちゃう!
夫が 前回あれだけ怒ったのに全然分かってない、心で理解してない、呆れ果てたと電話した。義母泣いて謝ってたけど、どーだか…。
948名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:58:18 ID:mb+hXFcZ
あげなきゃいーよ、そんな馬鹿には
949名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:08:38 ID:l0l2Ayc4
そうだそうだ。
自分でも勿体つってるんだから、あげなくていいよ。
でも、なんとなく文面から義理ではなく心がこもったプレゼントっぽいから、
あげるのやめれば気が済むって問題でもなさそうだな。
それって、義弟嫁はほんとに欲しくて「いいですね」って言ってるんだろうか?
それとも、「お義母さん、素敵な贈り物良かったですね!」的ないいですねをトメさんが勘違いしてあげちゃって、
義弟嫁にとったら、イヤゲモノと化してるんだろうか?
〆るのは前者だったら義弟嫁、後者だったらトメ、と変わってくるんだけどどうなんだろう?
950名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:11:14 ID:G1+sKXoC
寝ようとして横になってたら、知らない間におっぱいでてた。パジャマ、シーツ、布団べちゃくちゃ。
明日は洗濯だわ
951名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:18:17 ID:MfmuG3ky
風邪引いてせきで寝られん。寝られないから疲れも取れない。

せきが辛くて寝られないのは仕方ない。
せきが止まってるときに限って、子が起きだして
パイせがむのも、まぁ仕方ない。

でもな。

旦那様の酒臭&イビキのせいで寝られないってどうよ。
寝られそうなときに限って・・・あんまりだ。

しかも夜中に起きてみりゃ一階の照明は全部ついてるし
子供が泣いてるのに気付かず、酔って床で寝てるし
子を預けて先に寝ていいよったって、コレじゃとても熟睡できない。

数日経ってるのに、そんなこんなでまだ治らない。最悪。
952名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:53:13 ID:9l4OEwin
大好きな友達が昨日3人目を出産した。嬉しい(*´∀`)
でも、疲れてる中その日の内にメールくれたのに
赤の相手の合間にデコメ探したりピコピコ打ったりしてる間に
気がついたら時間経ってしまったorz
こんな時間だし、もし寝てたら起こしたくないから
送信は明日にしようと思うけど
普段はデコメどころか絵文字もあまり使わないのに
慣れないことするもんじゃないな。
いや、そもそも、デコメとか余計なことせずに
すぐにおめでとうって返信するべきだったんだよね。
あー馬鹿だなホントにorz
953名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 00:01:19 ID:mmPchUqO
もやもやするんで書き込ませてください。

ベビーヌード写真を撮るのって最近の流行?
私は親の気がしれないんだが。
しかも、チラシとか店頭に飾ってもらうと無料になるから撮るってなんで?
自分の娘の上半身裸の写真を不特定多数の他人に見せる気が知れん。
ブログにアップしたり年賀状に印刷して送ってくる人もいるし。
頭がお花畑になってるんだろうか。

それとも私が神経質?
954名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 00:53:01 ID:0nsuNSIR
>>953
アリエナス

マイチラ。
今日は旦那が泊まり込みなのでお子達を連れて実家へ。
子を寝かしつけた後、実家という安心感からこんな時間まで
母と夜更かししてしまった。
てか母はもう寝かけてるが。
そういや、旦那不在スレ落ちちゃったみたいで残念。
正月も1、2仕事で3、4やっと休めた〜と思ったらいきなり今日帰宅出来ずだもんな〜。
このご時世、激務なのは有り難い事なんだろうが…複雑だ。
955名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 00:57:09 ID:9H1oQY+R
>953
月齢いくつ?
うちは百日写真撮りに行ったらヌードはデフォで追加された。うつ伏せだったから特に気にもならなかったけど。

でも飾ってもらおうとは思わんなあ。
956名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 01:07:34 ID:bi/o/7Sr
>>948-949
なんだか誰も悪気はないようです。真心の受け取り方が違うような感じ。
義弟嫁さんはたぶん裏心は無く、心底誉めてる?みたい。で、貰ってと言われたらまったく遠慮しない性格。
義母も夫が言うには昔から、戴き物は何でも自分には勿体なくて処理できなくなるようです。
以前私も義弟嫁さんのお土産のロールケーキを切り分けながら おいしそ〜 と言って、全部持ち帰らされそうになりました。
今せっかく切ったし皆で食べてこそ美味しい楽しい最高の贅沢!とどんな言い方をしてみても
義母は「私の分だけでも食べて!」、義弟嫁さんは「またいくらでも買えますから持って帰って!」
結局義母の分はなぜか義弟嫁さんが食べました。←ここが一番おかしい
それにしたって記念の贈り物までスライドするとは夫にも予想外。一度すごく怒ったのにまたやらかしたので、この先も。。
957名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 01:19:14 ID:QC40rVlj
疲れた。
ただひたすら疲れた。
ぐったりだ・・・・・・。
958名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 01:37:32 ID:iUI3Q6S/
>>956
本当に何もあげなくていいと思う。
トメも義弟嫁も、どこかおかしいわ。
悪気がないんじゃなくて、心自体がないんじゃない?
959名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 01:58:07 ID:IKrDnkdl
最近音羽お受験殺人事件が頭をよぎる
あの人若しくはあの人の子供がいなくなればいいのに
960名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 02:05:58 ID:tSgtpMOo
>959
そういうことを願っていると、自分の身に返ってくるよ。
いま、あなたは苦しい状況なのかも知れんが、
人の不幸を願うより、自分の幸せを探してみたらどうかな。
961名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 02:15:55 ID:IKrDnkdl
>>960
ありがとう
きっと今の私は醜いんだろうなと思う
疲れた
開放されたい
962名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 03:59:50 ID:1sXv/pik
2ちゃん見るようになって1年。イライラやモヤモヤをどこかにぶつけたいけど書き込むに書き込めない。毒を吐いてスッキリしたいのに毒に当てられて書き込めないうちに子どもが騒ぎ出す。

多分2ちゃんが合わないんだろうなと思いつつ、ここに来てしまう。

どこにいけばいいんだろう。どこで毒を抜けばいいんだろう。
963名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 06:41:56 ID:AmLKarS+
旦那が出勤して2時間たった。
二度寝したかったが寝られんかった。
おなかすいた。昨日の残りの天ぷらを食べることにするか。
そういえば、産後は義実家に2週間世話になってたんだが、朝食にとんかつが5回も出たっけ…
幸いなことに乳が詰まらなかったので普通に食べてたが、ちょっとびっくりしたんだった。
思い出したら、朝から揚げ物はやっぱりナシかと思えてきた。
何食べようかな。
964名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 06:55:06 ID:3P5TMzFh
>>962
つ「●レス禁止吐き捨てスレ in育児板 3●」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213439824/
965名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:01:29 ID:06kjrXNy
>>962自分は心に猛毒を持っていると思う。
でも小心者だから2ちゃんでも吐けない。
たまにひどい毒吐いてる人のレスを見て自分の事のようでハッとする。
その位でいいのかなと最近感じてる。
966名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:15:51 ID:Zo0J0pRx
生後一ヶ月半の子を育児中。
やっと寝たなー、と思ってお茶をいれると起きる。
ちょっと昼寝するかー、と横になると起きる。
寝てる間に旦那に見てもらって近所に買い物に行こうとすると起きる。
ついでに上の子の幼稚園の送り迎えの時間になるとちょうどお腹すいたと泣きはじめる。
何かセンサーでもついてんのかー。
967名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:26:54 ID:3P5TMzFh
2歳0カ月男児
朝はパンが多い・・・ごはんは
朝っぱらから食卓じゅうご飯粒だらけにされて
ブルーになりたくないからだ・・・

今日はなぜかごはんだった
エプロンで防げなかったあんよの部分に大量のご飯粒
ズボン脱がして取ってたらニコニコしながら足突っ込んでくる男児
なんだよなんなんだよ普段は着替えっつったら逃げ回る癖によー
たぁたぁたぁたんなんなんなーじゃねえよもう2歳なんだからちゃんと喋れ
と思って見たら、顔の下半分がヨーグルトだらけで
満面に笑み浮かべた白ひげ男爵がいた


かあちゃん一本負け。
なんだその顔は。ぶっははははははははh
968名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:29:57 ID:jgR+owGZ
>>956
私ももうトメには何もあげなくて良いと思う。
あげちゃうトメが無神経だと思うし、嫁も贈り物なのに貰う事に一切遠慮してなくて…2人共ちょっとねぇ。

それに、ウトが本来なら〆るべきなのにウトも変。
969名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:32:27 ID:RsWGicmi
>>966 うん多分、センサーついてると思うよ。
わが子は背中にセンサーついてたもん。
抱っこして寝たなぁと思って降ろすと泣く。
抱っこすると泣き止む。

センサーは背中にあるとみて、うつぶせに降ろしてみたが
やっぱり腹にもセンサーついてた。

裏表にセンサーついてるよ。赤子は。
970名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:38:01 ID:B2eHEMpb
>>956
二人ともおかしいよ…。
義弟嫁は、義母がいただいた「物」を褒めるんじゃなくて、
プレゼントしてもらった「好意」を一緒に喜べばいいだけの話でしょ?
それをしないで、1から10まで横流しなんて異常。
というか病的?
あげたがりとタカリの良いコンビなんだよ。

義弟と、義弟嫁にもガッツリ釘をさすべき。
971名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:46:33 ID:3P5TMzFh
母方の祖母がそんな人だったなー。
もらいものは自分で処理?できないし使えないから
すべて母(うちは実娘だけど)に横流し。
母もたいがい無神経な性格だからなんでも喜んでもらってた。
全然悪気はないんだよね。使えない自分が持ってるより
娘にあげちゃおう、その方がいいという考え方だったみたい。
レス主んとこは嫁だけど、同じような感じじゃないのかな〜と想像。

旦那が義弟をしめたらどうだろうか。
実の兄弟なら遠慮なく言えると思うんだけど。
972名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:19:05 ID:GtEmGTYk
年賀状の何枚かの写真のうちの一枚が金太郎のが来たんだけど
正面から全身で、モノがしっかりうつっててびっくりした。
余らせて記念にとっておいたとしても本人には見せられなかろうな
973名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:31:55 ID:+wbG6jQ7
26 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 14:24:33 ID:K1z8p3gk
しゃべれるようになった息子をほぼ毎日 
土地持ちで資産家の義母のところに行かせて 
「○○のおうちと庭ボクにちょうだい」 
「ボク、ベンツの××が欲しいな」 
「このおうちも大きくなったらボクにくれるよね」 
と言わせたら義理の両親に避けられるようになった。 
孫がかわいくないのか! 

という愚痴を聞いて開いた口が塞がらなかった。 
迷惑をかけられたわけじゃないけど 
何か湧いてるとしか思えないので温度差で悩む前にCOしました。 


これうざい義親に使えるじゃん
覚えておこう
974名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:45:03 ID:kY/9tqWL
子がふつうじゃない苦しみ方だったので夜間救急に連れていった。
症状が症状だっただけにお医者さんも本格的に検査してくれた。
…しょもない原因だった。
しかも結果待ちの間に治まってしまった。
お騒がせしてほんとすみませんでした。
いま元気に遊んでます。

…コンビニ受診ぽくなっちゃってテラハズカシスorz
975名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:52:31 ID:r57nk8eP
うちの祖母も、もらい物をもらった側から横流しする人だw

二世帯同居だったから「はい、どうぞ」と母が家族あてに頂いた物でも
それをくれた人が帰ったら、次にやってきた人にお裾分け。若かった母は
嫌だっただろうなぁ。食べ物なら単純に食べたかっただろうし。
要は、出入りの多い家だったし、物を無駄にさせたり、毎回訪問者あてに珍しいおもたせを
用意しておくのも大変だったんだろうけど。

それを知っているから、今は実家への手土産はすぐに食べられる家族人数分しか持っていかないや。
箱入りのお菓子や贅沢品は、やっぱり横流しされる気がして持っていけない。
単純に贅沢品よりも素朴な物の方を喜びそうだし。
976名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:54:14 ID:rug0GVeN
新しいアパートに越してまだ一ヶ月もたたないけど隣物凄い煩い

いつも模様替えしてるのか?って程物音たてて毎日6時位から引き戸ピシャッと開閉する音や階段ドタドタおりて
小さい子供がいる逆のお隣りは全然音聞こえないのになんなんだ

今日に至っては朝7時から掃除機かけやがって

子供は起きなかったからよかったけど私が起こされたせっかくの休日なのに!
977名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 11:57:41 ID:zWVPUpag
>>956
そのばーさん胃の手術やらして物凄く食が細いって事は無いだろうか…
うちのばーちゃん人形焼き一つで昼飯終わるから間食あんましないお
パジャマとかも美意識に世代観格差あるだろうから、服は基本的に贈らないわ
おばさんにフリルの服あげてもしゃーないもん
978名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:00:13 ID:iUI3Q6S/
自分が食が細かったとしても、旦那である義父にも食べさせずに、義弟嫁にあげちゃうんだから、
無意識レベルの嫁イビリだよ。
979名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:00:59 ID:RsWGicmi
誰もばーさんにフリルの服などやらん。
980名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:31:11 ID:FDbk/JRF
昼食終えてふと見たら
いつの間にかPCから外されていたマウスが
ちょうど子が食事する場所の真下にあって
しかも濡れてしまってた。
スクロール機能が逝ってしまった。ナムナム・・・



あぁ。また予定外の出費か・・・orz
981名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:38:02 ID:WdkOw4Nb
お弁当がわりにおにぎりを毎日作っている
先日梅干以外めぼしい具が見当たらなかったので、
冷凍庫にあった冷凍からあげを押し込んで海苔を巻いてみた
特大手榴弾みたいな形状になったが、夫に超大絶賛
実はよくあるおにぎりだったそうだけど、
うちでは初見だったので珍しかったらしい

自分も食べてみたくなって今朝作った
ひとかじりしておぉ美味い!と感動していたら、
横でトーストを頬張っていた一歳児がwktkキラキラした眼差しでガン見
いや待て、おまいにはまだ早い
そもそもおにぎりに全く興味を示さないくせになんでまた・・・

朝からちょっとそれ食わしてみぃの絶叫でかなり疲弊した
982名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:42:43 ID:VuKUyFW2
夜中に夫のいびきと娘の歯ぎしりがうるさい。
983名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:51:25 ID:ZOfH/Z1M
トメさんと義弟嫁さんに同じ物を送って、義弟嫁さんには釘をさしておく
984名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:00:05 ID:mo4DSSe8
で、トメ&義弟嫁の話はどう考えても育児板で話す話題ではない点について。
985名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:13:27 ID:JVe1f/Js
出産、無事に終わった…体を休めなきゃいけないけど
興奮して無理なので記念かきこ。トメさん、実母ともに
4人産んでて、まさか私も4人も産むなんて思わなかったけど
子供はやっぱり可愛い。宝だ。私なんかのとこに産まれて
くれて本当に本当に感謝。私を助けてくれた人達にありがとう。

これから大変だろうけど頑張るぞ。
986名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:16:44 ID:owLbQJ9r
おめでとうございます!
四人も可愛い子供に恵まれるなんて幸せだね。
987名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:27:31 ID:c21p2cV4
>>985
四人!
大変だけど楽しくて幸せだろうな。おめでとう!
988名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:38:33 ID:iUI3Q6S/
>>985
おめでとう、お疲れさま

んじゃ、判ってるでしょ、休め。
989名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:39:34 ID:FDbk/JRF
子が膝の上に乗ってローテーブルに突っ伏すという
アクロバティックな寝相で寝ちゃったから
そっとおろして脇にセッティングしてあった
お昼寝布団に下した。

ばち!と目覚めた息子、おお泣きしながら
四つん這いで高速後ずさりして
私の膝の上にあんよを載せた時点でガクリ、と陥落。



トイレ行っていいですか。
990名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:45:39 ID:ntU2e27g
>>980
次スレ立てヨロ!

バーゲン行ったら、娘とお揃いで着れそうな服があって、
でもお揃いって…って、どうしようか迷ってたら、旦那が2人で買ったら?って勧めてくれて結局買った。
娘に着せてみたら、ママと同じ〜!ってニコニコ喜んでる娘見てると、買って良かったと思ったよ。
背中を押してくれた旦那、アリガト。
991名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:48:31 ID:FDbk/JRF
すまん
いってくる
>>990指摘トンクス!
992だめだった 誰か頼む:2009/01/06(火) 13:49:47 ID:FDbk/JRF
前スレ
◇◇チラシの裏 79枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230033835/
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。




−−−スレタイ↓
◇◇チラシの裏 80枚目◇◇
993名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:50:34 ID:FDbk/JRF
  立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。


ごめん、テンプレ最後の行が抜けてた
994名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:54:11 ID:+bOSrhg5
いってみます
995名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:57:46 ID:+bOSrhg5
立ちました

チラシの裏 80枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231217788/
996名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:58:40 ID:FDbk/JRF
>>995
乙ありがとう
997名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 14:21:53 ID:B2eHEMpb
>>995
乙です。

>>975
「おもたせ」は、人が持って来たお土産の尊称ですよ。
自分で用意する場合には使いません。

マイチラ。
実家帰るー。
風邪ひいてた年末年始、ろくに手伝いもしてくれなかったくせに、
仕事始まった途端に「無理しないでね」「体を休めなよ」だって。
あたまわるいの?しぬの?
しばらく帰りたくないです。
998名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 14:29:17 ID:B2eHEMpb
あ、育児ネタ抜けたw

完母なもんで、葛根湯を飲んで凌いでいたのに「飲み過ぎ。薬物依存になるよ?」だって。
薬が高いからだろ。
飲み控えたら扁桃腺が腫れたわ。

調理師なんだから、料理の一つも作ってよ。
離乳食だって作れるよ。
てか寝かせてよ。夜泣きしたとき代わってよ。
999名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 14:29:48 ID:fJufJXFL
>>989
やばいwかわいすぎる
1000名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 14:30:03 ID:9QX5lBM6
誰か来た。
玄関のチャイムを鳴らして行った。
だが、背中スイッチ装備の息子が私の膝の上で寝てしまったため
動けない。
仕方なく居留守。
窓越しに目が合う、気まずい。←イマココ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。