子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart139

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。
※DQN名判定スレではありません。
※書き込む前に必ず>>2を読んで下さい。

>>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart138
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228813675/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part96▲▽▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228926585/
┫┫子供の名前を下さい*26人目┣┣
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227577505/
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数を付けよう55
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229616799/

関連スレ
子供の名付けに後悔してる人 5人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221366989/
まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:57:32 ID:qKr76Nin
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。
・自分が無知なだけで、普通の名前である可能性もあります。書き込む前に一度調べてみましょう。
・フルネームは禁止
・普通の名前の、他の兄弟名まで書くのはNG

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく


勘違いスレでは禁止されている「○○と呼んでいた」報告専用です。
【聞き間違い?】街角で聞いたDQN名【あだ名?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226443446/
3名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:57:17 ID:74tu+Hzb
>>1
乙です
4名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:16:29 ID:Glvw0Gtw
>>1

もしかしたら既出かもしれないけど、この前テレビで
『叶汰(かなた)』って名前を見た。ちなみに♂ね。

今の時代じゃ当たり前の名前かもしれないが、汰って文字はどうよ…
5名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:43:12 ID:NZ3ZEn5A
>>1

今日知った知人の名前
「龍道(りんどう)」くん

最初「たつみち」くんか、男らしく育てばなあ・・・。
くらいに思ってたら驚愕


りんどうの花からとったらしい
6名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:14:36 ID:2dNOcddg
娘の幼稚園に
飴円(きゃんどる)ちゃん
がいる。
12月生まれでクリスマスキャンドルにちなんでつけたそう。
7名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:18:17 ID:PUTwAxFB
飴=キャンディにお金つながりでドルか…
クイズだな
8名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:18:36 ID:RJSPIRjk
>>6
「きゃん」は飴=キャンディーの豚切りだから良いとして(?)、
「どる」と読ませるなら円じゃなくて弗にして欲しいもんだw
9名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:13:44 ID:mQ5JDeRY
何でどいつもこいつも無理矢理、英訳、豚切りしてまで漢字に当てはめようとするのか。
ひらがな、カタカナでいいじゃまいか。
dq親にとって、どこにもない難読な名前っていうのが最上のクオリティだからなんだろうけどさ。
10名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:00:11 ID:AtL0UPAV
前スレで春子を悪く言ってた人がいたけどさぁ『はるこ』って読むなら すごく素敵な名前だと思うんだけど
11名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:02:48 ID:WZAFnfi7
わからんぞ、春子と書いてマーガレットとかビーナスかもしれん

つーか釣りだろうけど。
12名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:06:45 ID:h/+UH3PL
確かに春子でビーナスとかだと イタすぎるが…
子がつく名前は時代錯誤だから子供が将来グレるとか 由来が4月生まれだから単純だとか イチャモンつけすぎwww
あれは私怨じゃなくて釣りだったんですね
13名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:13:51 ID:HU961aqX
友人が妊娠7ヶ月で会った時は
「女の子だし、夏生まれだから夏が付く名前にしたいから知夏(ちか)、美夏(みか)、莉夏(りか)ってどう?」
と言われて素直に良い名前だと思って
「可愛いね〜」って答えたら

産まれた後にきた葉書で華凛夏(カリナ)になっていた…。

あれから3ヶ月に一体何があったんだろう…。
14名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:14:14 ID:ecnzjEMi
絶対自分の子供にはDQN名前つけちゃってる輩だよw
15名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:16:37 ID:8r6+afZU
本気で「春子が安易で古くてイタい名前」だと思ってる可能性も捨てきれないけどねw

16名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:17:15 ID:54Iyp1/m
東=春を表す方角なので 東子 はるこ はありそうだけど、逆はないだろうなぁ

運勢学では午前午後生まれで運気が違うというのはあるらしい。
午前↑午後↓
17名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:27:17 ID:awNxfFFN
姉が出産しまして。

美音(みにょん)女


姉様、ご乱心でありますか
18名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:34:35 ID:h/+UH3PL
>>13
きっと3ヶ月のどこかでDQN菌に感染したんだよ
19名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:37:02 ID:BMb1uzDt
春麿と書いてあずままろって人がいたよね、大昔。
20名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:44:53 ID:DyrVZUJe
>>17
韓流ですね。わかります。
21名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:46:06 ID:fPHHc/8O
22名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:47:13 ID:d7octo/e
兄は生まれてくる娘に可愛いキラキラ系の名前を付けたかったらしく
海(まりん)、姫冠(ティアラ)、樹杏(ジュアン)、瑠璃、心愛、胡桃を奥さんに提案したところ兄と結婚するまでキャバ嬢だった嫁から
「何が悲しくて娘にまでキャバ用の名前付けなきゃなんないの」と泣かれたらしい。
23名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:50:21 ID:J7b6mmoD
個人的な好みで言えば
今時(と、あえて言っておく)春子はるこって
もうハンパなく素晴らしい名前としか思えんが
24名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 01:03:01 ID:2RxYNPPR
【春】 にはいろいろな意味があります。辞書を引くだけで、
(1)四季の一。冬と夏の間の季節。
(2)正月。新春。
(3)勢いの盛んな時期。
(4)青春期。思春期。性的な感情を抱き始める年ごろ。
(5)色情。春情。
特に5は要注意。いちゃもんをつけとそしたらここだ。

派生して
【売春】をはじめとして、
【春歌】 猥褻(わいせつ)な歌。
【春画】 男女の情交のさまを描いた絵。笑い絵。枕絵。枕草紙。
【春機】 性的な欲情。男女間の欲情。性欲。色情。
【春本】男女の情交を描いた本。猥本。
などの言葉もあるからね。
25名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 01:26:39 ID:Xynlntfr
それはまさにいちゃもんだな
26名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 01:48:17 ID:MK9aVmTg
彩鈴(アヤリン)♀
祐丹(ユウタン)♂

むろん姉弟 もはや学齢児のはず
実生活で知る限り今のところ最上級のDQNネームだが
ここへ来ると無問題のソフト路線に思えてしまう不思議
27名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 01:57:13 ID:DaO23Xvx
スーパーやレストランで爆泣きさせるのすっごい迷惑!
結構響くんだよ?子供の声は。
28名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:01:10 ID:8L2iLqMQ
>>26
それがあだ名だったら問題ないんだけどね
彩と祐でいいじゃん
何で余計なもん付けるんだよ
29名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:11:54 ID:NjK9pk6X
>>23
だよなぁ
前スレ見てないから何があったか知らんが、俺は昔近所にいた超カワイイ野良猫を春子って呼んでたし、
結局生まれなかった胎児も春子って呼んでたし、
今後娘が生まれたら春子って名付けようと思ってたんだがDQN脳だとそんなに酷い名前なのか。
30名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:20:01 ID:awNxfFFN
姉様は韓流に全く興味を示さないどころか、毛嫌いしてたはずなんですが…

ぐぐってみたら冬ソナでしたね。
みおん だったら、ちょっとは許せたのに。
31名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:49:59 ID:qhatqNs5
病院に行って、診察した医者がとんでもないDQNネームだったら、絶対担当替えてもらうよな。
・・・ってか、DQNが医者になる確率の方が低いかw
32名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:58:23 ID:if4WtQC4
みにょ――(  ´  ・ ω ・  `  )――ん
33名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 03:00:11 ID:8L2iLqMQ
羽美(うみ)ちゃん
 
読めるけど響きが‥「海」より先に「膿」が思い浮かんだorz
34名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 03:44:13 ID:0Gnh8pDZ
>>33
「絶望先生」の作者の、前作のヒロインと同名だな…
位置的にヒロイン的なポジションだけど、多くの人から
「うわ、アレと似てると思われるのは嫌だ」と思われる系列のキャラ
35名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 05:34:47 ID:kt3n1O/J
>28
ハゲドウ!
名前(の一部)を取り出せばアヤ、ユウと呼べる普通の名前をつけて、
普段の呼び方だけアヤリン、ユウタンにすれば丸くおさまるのに……
つか、そんな呼び方も端から見ればアブナいんだけどねw
普通に呼ぶならアヤちゃん、ユウくん、だろうと。
36名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 06:37:45 ID:exYpCdfy
改蔵な。
俺も一人目の候補に入ってたよ。
鈴にしようかとも迷った。夫婦でオタだと駄目だな。
結局、河川唯の唯になったけど。
37名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 06:45:23 ID:DyrVZUJe
明治安田生命調べだと、ひなが1位なんだねぇ。
38名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:04:16 ID:nR4JxHvu
ひなって50歳くらいになったら辛いね
39名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:13:41 ID:Uddzw7A3
>>38
近所にヒナ子っておばちゃんがいたから古い年寄りの名前だと認識してたが
今流行ってるのね… 時代は繰り返すってことね…
40名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:18:54 ID:XMyVTTZE
子がついてるかついてないかでかなり印象違うな
ヒナだけだとまんま鳥の雛って感じ
41名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:30:25 ID:Kbmb5GTJ
妊娠7ヶ月の妹の子供は男だった
「女だったら あいび(まだ漢字は考えてない)にしたのに!」
と言い出して心底男の子でよかったと思った
いや、これからどんな名前考えるかわからんけどさ…
ちなみに二人姉妹であいびとねいび(これも漢字は未定)という名前にしたかったらしい
外国行っても通用する名前がいいらしい 
確かに妹は海外生活ちょこちょこしてたけどさ…子供がそうなるとは…
名前末尾のびもviのつもりだったし…biの説明しても聞かなかった…
42名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:57:19 ID:zp7H8ZG4
>あやりん
みみりん、らむりんと同じレベルだね…
43名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:10:39 ID:NqO0nehy
某ラジオ局のサイトなんだが、
>烈煌(れお)くん、徠々杏(ららん)ちゃん
…見て脱力したな。普通の名前の子がいるとほっとする。
ここ↓
ttp://www.fm946.com/bangumi/babys/baby.htm
44名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:31:38 ID:xyARCbYy
>>42
しまじろうワロタWWW
45名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:34:00 ID:nR4JxHvu
>>43 すごいね…この名前たち 皆北海道の人達みたいだけど少し見て目まいがした。途中までしか見てないけど可愛いと思ったのは良太くん玄太くん健太くん銀次くんでした。女の子は気持ちわるい。
46名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:47:33 ID:aRgHzbpO
裕子チャンと恭子チャンに癒されました
47名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:48:11 ID:nR4JxHvu
あ、女の子で可愛い子いたあかりちゃん、裕子ちゃん、幸来(ここ)ちゃん
ここちゃんは読めないけども何だか親心が伝わり可愛い。
唯一心配になった名前。男で真白くんの将来はいかに…頭まっしろ。女の子なら良いのにね。
48名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:06:08 ID:SFKYRqtU
知人の姪がユリア

このスレ的にはもはや普通だけど…
純日本人でカタカナってどうよ。
いや年寄りにもトメとかいるけど。
ついでいうとユリアちゃん親はヲタ。
49名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:10:41 ID:2kfbgDOm
今夏、NYに転勤していった友人からクリスマスカードが届いた。
子供の名前が、ましゅう(男)、りさ(女)だった。

カードに書かれた名前はMatthew、Lisa。
ましゅう君は確か前回の転勤のときにアメリカで生まれたから
もしかしてパスポートとかにMatthewと書かれているのだろうか?
しかし、りさちゃんのほうは日本生まれ。
表記はLisaじゃなくてRisaなのではないだろうか?公式じゃないからいいのかな?
・・・などと余計なことを考えてしまった。

尚、カードの名前が英語表記なので、二人の子供の漢字は不明です。
(去年の年賀状から探せば、でてくるかな・・・。)
50名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:14:29 ID:x04de7o1
>>22
お兄さん、いい嫁さんもらって良かったね。

>>36
ウチも夫婦でヲタだが、子には元ネタの無い名前つけたよ。
なんで子供に、親の業を背負わせねばならんのだと。
「あ〜、あのマンガね」なんて思われるの恥ずかしすぐる。
51名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:25:12 ID:aRgHzbpO
最近平仮名の「みなみ」を良く見かけるが
これもタッチの「南みなみ」と思われるだろうか
52名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:28:35 ID:w8kaTXXA
>>42
「みひろ」君が可哀想過ぎる。
53名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:32:15 ID:nR4JxHvu
>>36 >>50
うちは旦那と旦那の兄夫婦がオタです。
旦那に子供の名前の希望を伝えると「それは何とかの漫画に出てくるじゃん。だからダメだよ。まどかちゃんとか良いよ。」と言われました。さっぱり基準が分かりません。私はタッチのみなみちゃん位しか知りません。
54名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:48:52 ID:ewbH7Ny1
>>53 どんな希望伝えたの?
55名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:49:35 ID:x04de7o1
>>53
「まどか」も探せばなにかのマンガにいたと思う。
もしかして、最近のマンガの登場人物にしか似合わないような
アイタタな名前ばっかり候補にしてたりはしないよね?
マンガ「にもいる」名前ならまだしも、
マンガ「にしかいない」名前は、それこそイタイよ。
56名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:01:01 ID:8Xth+HnX
>>55
「気まぐれオレンジロード」を思い出すと歳がバレるかな
でも普通の名前だと思うけどね。友人とか同僚にも居る。
57名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:01:56 ID:ABGcgTjL
さっきテレビで真那って書いて「まな」って読む男の子が出てきた。
どう見ても女名だろう。
58名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:24:10 ID:WNPmO1jW

飴蜜(いみつ)って名前の
女の子がいた…

なんか甘ったるい名前。
59名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:38:53 ID:cP9p/E2h
妊娠中性別が分かる前、旦那は男の子だったら自分の好きなラッパーの名前を付ける!と譲らなかった。
『りる』。
漢字も気に入るのもないし、ひらがな、カタカナもどうだろ・・・って思ったし、だいいちうちの親は大反対するだろうって思った。
旦那には言わなかったけど。

・・・女の子が生まれてよかったw
60名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:47:22 ID:HrgOH9Dr
>>55
同意。
平凡に吾郎ってつけても漫画のメジャーにいる〜程度だが
ルキアってつけたらどう考えてもブリーチからつけるってpgr になるわけだ。
61名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:52:25 ID:nR4JxHvu
>>54 >>55 >>56
希望はひかるとあずみです。今旦那に「まどかが良いってオレンジロードって漫画から?」と聞いたら「そうだよ。鮎川まどかだよ」と言われました。誰ですかそれ…
62名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:54:09 ID:A5DYdk3j
>>60
全くその通りだと思うけど、マンガで使われてるんだからセーフって言い張る人もいるんだよw
確か過去スレでもおったw
63名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:59:02 ID:8r6+afZU
>>61
「漫画に出てくる名前がダメ」なんじゃなくて「自分の好きな漫画のキャラ名じゃなきゃダメ」
ってことなのか・・・申し訳ないが旦那イタ杉
64名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 13:04:59 ID:H3sdveL8
うちの母が朝から
「ヒナぁ?!ヒナ…雛…?陽菜ばあさん…?!」
と大絶叫していた

大家族のライム君は冷静にプギャーしてたのに地味にショックだったようだ
65名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 13:10:13 ID:c1jI5zb/
低学年の文集から

かり ♀
ゆさ ♀
だん ♂
ろまん ♂

・・・・かり・・。
66名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 13:47:42 ID:yOiPb0NP
>61
ひかるだってオレンジロードに出てくるよ。
まどかと主人公と三角関係だよ。

>63
なので、「好きなマンガ」のキャラじゃなくて「好きなキャラ」のようです。
イタさ更に倍!です。
67名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 15:13:50 ID:d06I1icF
今日見たテレビ番組に真那(まな)♂という子が出てた。
男の子に「まな」って…
68名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 15:17:11 ID:B5c5YXAv
ひよこクラブに載ってた名前

「琉星斗(るいと)♂」

どうしても、「星」を「い」と読む理由がわからん・・・。
どんなこじ付けがあるんだろう・・・。
69名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 15:52:39 ID:qqIu+P+q
>>66
ひかるも聞いたらオレンジロードに出てくるみたいですね。舎弟みたいで男っぽくて主人公と結ばれないって言ってました。付き合うならまどかちゃんだよと。学生の頃の憧れみたいな存在だったようです。子供にはちょっと…
70名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 15:53:35 ID:gTaeli2E
雑誌の12月産まれ紹介から
聖光あかり♀
聖いぶ♀
聖夜きよし♂
聖大さんた♂

字被りまくりw
71名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 15:53:50 ID:GxBAYISi
>>68
星→音読みでセイ→豚義理
72名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 16:07:35 ID:yOiPb0NP
>69
アイタタタ……自分もヲタだけど、さすがにそこまでしたいとは思わんぞ。
そんな理由なら、まどか却下を強行するが吉かと。

つか、オレンジロードのまどかって、体面気にし過ぎなキャラで、典型的な旧世代ツンデレ。
バレンタインに普通のチョコレートをあげずに
バイト先の喫茶店のココア(メニュー名:ホットチョコ)をあげる女だ。
まだストレートにぶつかってくるひかるちゃんの方が好感が持てる。
73名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 16:34:09 ID:SFKYRqtU
>>65

ゆさちゃんは将来遊佐さんと付き合えないね。
74名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 16:53:54 ID:PCBGb6wU
明治安田生命のランキング
ついに4位に心優がランクインした
言わなくても優しいのは心のおかげだよ!!

あと男子3位に陽向 女子8位に美桜
男なのにひなた?それに豚切りが痛い。みさくらと入力したのに

ついに時代は心=みの名乗りを浸透させてしまったのか
菜々心さんがななこころさ〜んと呼ばれたエピソードもあったのに・・・

個人的には優奈が言うなみたいでいやだけど
あと2位の結衣が新垣結衣由来だとしたらミーハーな親だな
芸能人のあやかり名なんて犯罪犯したら意味ないのに
しかも芸名だったらどうするんだよ・・・
75名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 16:57:25 ID:HrgOH9Dr
名乗りにあるんだから
心=み はまだいいな 心=ここ で豚切りより
76名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 16:58:29 ID:NuLLGyEn
>>59
「上海帰りのリル」、という曲もありました。
リルは女性名ですが。
77名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 17:23:14 ID:PCBGb6wU
>>43の心雪(こゆき)ちゃんは心が冷たい印象
心優(みひろ)くんは読めてもみゆう・・・

心をここ読みする人は心地よいのことを言ってるんじゃないのかな
78名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 17:32:28 ID:aRgHzbpO
本気で心に「ここ」読みが存在すると思っているだけではないでしょうか
79名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:51:32 ID:2Q8zz07C
>>74
おおむね同意できるが、最後の3行は蛇足だと思う。
そもそも最近ユイちゃん多かったし、歌手にもYUIいるし…珍しい名前でないと誰由来かなんて断定できん。
80名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:54:01 ID:tlOXDyo/
>>68
星=セイの豚切りでイ
もしくはトゥインクルトゥインクルリトルスターのイwww
81名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:13:09 ID:NChUfTQr
トナカイとサンタがプレゼントを配っています

 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここは勘違いな名前の子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
82名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:51:24 ID:LO9S/K4Z
姪っ子の幼稚園の卒業アルバムを見せてもらった。

喜楽々(きらら)ちゃん。
チョコくん。

ちなみに喜楽々ちゃんの3歳下の妹は「玲奈ちゃん」らしい。
何で妹はマトモな名前なのにお姉ちゃんだけこんな…(ry
83名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:53:41 ID:PCBGb6wU
れいなと読むとは限らない

心心(ここみ)(みみ)
84名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 20:39:25 ID:yOiPb0NP
>82
姉でDQNameを付ける事のデメリットに気付いたのかもしれないし、
単純に一人目はマタニティハイで二人目だから落ち着いていたのかもしれない。
何にせよ、普通の名前をつけるようになったのは良き事だ。

>83
普通に読んだらレイナかレナだろうか。
玲奈でどんなDQNameな読みができるんだろう……
DQNの思考は予想の遥か斜め上を行くからなぁw
85名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:23:56 ID:GzLdExGP
>>67
>>57で既出だよ
過去レスちゃんと嫁
86名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:36:17 ID:aRgHzbpO
植物の名まえで人名に使えるのって
桜・スミレ・桃・楓・杏・菊・柊 他にあるかな
向日葵は見かけるが朝顔・チューリップ・水仙はありえんし
撫子ナデシコとか鈴蘭スズランはありだろうか
8786:2008/12/23(火) 21:37:00 ID:aRgHzbpO
あっ別に名付け相談ではないです
88名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:37:24 ID:lTpsQke+
>>72
ひかるとまどかがどんな性格だとか、
どっちに好感持てるかとか関係ない。
自分の名前の由来を語るのに「自分の親父が二次元キャラ萌えする輩だ」
という話を避けて通れないなんてイヤ過ぎ。
89名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:46:54 ID:i0LWwEWf
>>86
蘭・百合
90名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:48:14 ID:HrgOH9Dr
>>86
椿、葵
91名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:54:56 ID:aRgHzbpO
>>89>>90
おおそのあたりを忘れてた
図鑑を見ていてふと思いついて書き込みしたのだが
見ていたのが「学研・危険有毒生物」だから偏ってしまった
92名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:58:09 ID:2Q8zz07C
>>86
茜あ、茉莉花(まつりか)からマリ、マリカもいるかな。
あと少数派だろうがエリカ、カンナ。
微妙ラインでナズナとか…

ここまで書いて気付いたがスレチか。
9392:2008/12/23(火) 21:59:21 ID:2Q8zz07C
○茜、あと茉莉花
×茜あ、茉莉花
94名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:18:32 ID:9pFgKpq+
明日郎(とぅもろう)
95名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:39:47 ID:FXUpXMKs
>>86
かすみ、あやめ、桔梗、芙蓉、蓮、柚子

ちょっと微妙なのだと
リラ、くるみ、あざみ、つくし、かりん、なつめ

このスレに出そうなのまで範囲を広げると、
朝顔(あさか)、きうい、らいむ、れもん、いちご、みんと、こすもす、りんごetc.
↑某掲示板で、花の名前を使った名づけ相談で朝顔を紹介してる人がいた。
96名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:10:07 ID:h/+UH3PL
虎雅(たいが)くん
小鹿(ばんび)ちゃん
平成ママのブログより

中学の先輩に大河(たいが)くんがいた自分は『たいが』は 漢字次第ではアリだと思う(響き自体は問題無し)
97名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:16:48 ID:DB3Ex4Pw
久しぶりにあった友達の子が
兄:頼梨(♂)より
妹:依伽(♀)いく

何でそんな名前にしたのかと問い詰めたところ、某漫画から取ったと。
『当て字激しいし、漢字の意味考えたの?それに漫画から取るのはよくないし、ストーリー見てみなよ。もうちょっとちゃんと考えてからつけなよ!』
と、言ったら、凄い勢いで
『はぁ?普通に読めるし読めない方が頭おかしいんじゃん。それに、漢字の意味なんてないでしょ!漢字は熟語じゃないと成り立たないの!!ちゃんと考えなよ!』
と…orz

98名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:19:21 ID:tlOXDyo/
>>95
花凛、花琳(かりん)ちゃん
来夢(らいむ)くん

知り合いにいます…
99名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:27:10 ID:cEJVdjKh
友達からネタを持ってくると、途端に香ばしい感じになる
著しくレベルが違ったらそれが上でも下でも友達にはならない
100名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:38:55 ID:/+UgSvxN
>>97

兄と妹が恋に落ちるのですね、わかります
101名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:54:13 ID:h0r2nYxq
学校の先生の娘の名前


姫麗莉(きらり)
102名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:02:49 ID:NjK9pk6X
>>97
俺が頼梨なら読みを「よりあり」と改める。
103名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:06:23 ID:QGWHuWm4
>>97
友達やめちまえ

以下地方紙より

心優人(しゅうと)♂
翔(つばさ)♂

もう最近なんでもアリになってきたな…
104名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:19:01 ID:f3E3gJjW
心人(はぁと)
105名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:30:09 ID:WEQD4oM8
秀洲
ぱっと見よさげな感じなんだが読もうと思ってもなかなか読めない。
「何て読むの?」と聞いたら「ひーす」と答えた。
106名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:47:02 ID:sv/dTLuL
秀洲!私を見て!
107名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:58:22 ID:Sx5YF6fQ
だが断る
108名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:13:54 ID:8JszOY2v
弁弥民(べんじゃみん)
ベンジャミン・フランクリンからつけたんだって。
ごっつええ感じのベンジャミンさんから付けたとでも言えば
まだ笑いが取れるのにねー。
109名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:46:12 ID:+EJKOwco
>97
漢字が熟語じゃないと成り立たないなんて、斬新な解釈だな!
そこまでDQNの脳内では国語能力が狂ってたのか……
110名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:55:34 ID:KkrUXbe/
>>67
「ぼーず、このうちの子か?」

このネタ分かるかな…
111名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:01:58 ID:x/eBazVV
>>97
そもそも頼梨と依伽のどこが熟語なんだ・・・
112名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:09:01 ID:6Aw82eu5
>>111
熟語じゃないから意味なんて関係ない、と言いたいんじゃないかな、たぶん
113名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:11:23 ID:qt/0Q4kW
>>106
ケイトブッシュ思い出した
20年ぶりくらいで
114名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:14:32 ID:RmmLodWV
某所で見かけた日記

そういえば、俺の知り合いがこの前
「変な名前・読みづらい名前をつけられた子供ってかわいそう。
 一生恥ずかしがったり、自分の名前の読みを説明しなくちゃあいけないから。」
とかなんとか言ってたんですが。
それは個人の勝手じゃないのか?
って思うんです。
将来、子供が友達に名前の読みを聞かれた時、その子が
「自分の名前に誇りを持っていて、他人に自分の名前を説明したくてしょうがない」
っていう子に育てば何度でも、人に名前の読みを聞かれたいはず。
だから、子供自身が授かった名前を嫌がるかどうかは
他人には分からないんじゃないの?
珍しい名前、読めない名前がNGなら
普通の名前no.1の「太郎・花子」が最上級で、そう名づけられた子供は幸せなんでしょう。
ま、ぼくの名前は太郎だから名前を
「いい意味だねー」とか「変わってるねー」とか「なんて読むの?」
なんて言われたことがないんです><
今日の日記を書いた理由は全て、珍しい名前の人へのジェラシーからですw
115名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:18:17 ID:q5lOqctk
>>108
名字が伊藤だったら、また笑いが取れそうだがw
116名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:26:01 ID:F45jdjMc
>>105
俺が秀洲なら読みを「ひでくに」と改める。
117名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:26:18 ID:QGWHuWm4
>>114
珍名にあこがれるのは結構だが、
その願望を子供に押し付けんなって話だよな。
子供はペットじゃない。
118名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 06:46:01 ID:RpXgFDpS
>>114
大抵の変な名前は幼稚園・小学校でからかわれるからそんな名前に誇りなんて持てないと思う。
119名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:21:42 ID:FJ1uY6oD
知人の子が「まひろ」
スレ的にはそこまで度肝抜く名前ではないかもしれないが、
命名理由が、「出産当時自分が好きだったドラマの主人公の名前」
松嶋奈々子主演の不倫物らしい。

いくら好きだっついったって、不倫物の主人公が由来って・・・
大きくなった娘に、名づけの理由聞かれたらどうすんだろうか。
120名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:36:05 ID:znS4eLoq
>「自分の名前に誇りを持っていて、他人に自分の名前を説明したくてしょうがない」
>っていう子に育てば何度でも、人に名前の読みを聞かれたいはず。
いちいち自分の名前語りしてくるやつ、ウザいだけだろ・・・・。
そして全く無理矢理な名前だと、本人にも十分なインパクトがないと
どんな語られても「あーなんだっけ・・・読めない名前の人」程度。
それに大人になる頃には飽きて、本人がウザがる。
誰も幸せにならないと思う。親以外。
121名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:49:50 ID:A7NxjXrN
今朝のズームインに出てた女の子。
「桜咲(おはな)」ちゃん。

よ・・・読めねえ('A`)
122名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:05:16 ID:4pxhmFyj
>>120
「海外で通用する名前」とか、その手の定番言い訳には
必ず裏があるよな。
この場合は親が
「子供の名前に優越感を持っていて、他人に子供の名前を説明したくてしょうがない」
っていうだけ。
123名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:27:08 ID:/ZXxy4iA
結婚式で会った親戚の女の子。
「心海」 だから「ここみ」かと思ったら、
「ことみ」だった。
琴美じゃやっぱりダメだったんだろうか。

あと新聞の誕生欄にあった名前
 娘粋(こいき)♀
インパクトが強くていまだに忘れられない。
124名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:33:08 ID:+NxNdOf1
>>123
いっそのこと 小粋 にしちゃえば良かったのにねw
漢字変換も普通にできるし。
125名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:01:11 ID:2SgwwAjS
妹のバイト先の奴が子供産んで、名前は 「麻夢(まあむ)」 にしたらしい
妹「大麻の麻に夢www」
126名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:12:17 ID:ngwSv4iZ
芸能人になれなそうな名前だね。麻はやっぱり麻薬の麻
この前英会話番組のロケしてた松坂慶子の次女も麻莉沙だが

>>97
兄のほうは不倫して出来た子なんですね。わかります
127名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:57:20 ID:VRDC8I9Q
>>97
妹は生涯不倫に生きていくんですね わかります
128名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:58:25 ID:VRDC8I9Q
不倫とはまた違うか、生涯二番目以降として依存していくんですね わかります
129名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:03:39 ID:7EOphCOx
麻子とか麻美とか麻人とかいるじゃん。「麻」=麻薬、ってのは因縁つけてるのと変わらん。
130名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:22:46 ID:8E+JlYNI
>129
夢との組み合わせで、麻薬の幻覚作用を連想したのかも。
131名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:25:50 ID:HZk9Kvut
>>97
そんなDQNの友達なんてやめてしまえ('A`)
132名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:26:32 ID:VRDC8I9Q
>>129
『はぁ?普通に読めるし読めない方が頭おかしいんじゃん。それに、漢字の意味なんてないでしょ!漢字は熟語じゃないと成り立たないの!!ちゃんと考えなよ!』
133名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:34:25 ID:yS32MnfE
「麻」が大麻の麻とは連想しないが
昔選挙で名まえが連呼された某死刑囚のおかげでイメージが地に落ちた
134名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:46:22 ID:ulqOiBG0
麻って漢字を使う名前の知り合いいるけど
自己紹介する時に、大麻の麻って言うのが一番分かりやすいけど
嫌なんだよねと言っていた。
ちなみにお寺で付けて貰ったよくある名前で、DQNネームではない。
135名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 17:03:39 ID:JGXPnMsh
菜を菜っ葉のなというのを嫌がる人もいるしね
菜っ葉は悪い意味ではないし麻薬よりはマシだが。
もし嫌がってるのに言う相手の名前が麻生とかなら麻薬のまに生きるって字だねとか言い返してやればいい
136名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 17:06:37 ID:fC8y/URI
息子と同じ幼稚園の子
天宝てんぽ♂
温心おんじ♂

天からの宝、温かい心を持つ子にって意味なんだろうけど・・・
137名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 17:09:01 ID:HY95CXfL
天宝てんぽ♂・・・
絶対チ○ポー!ってからかわれるよな。
「マラ」とかに比べたら、結構早い時期に知る言葉だし。
138名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 18:35:47 ID:xngazxFY
べにすとつけられるよりはマシ
アルナちゃんとかもいるし。ハーフだけど
139名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 18:40:07 ID:nKM3aZEi
140名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 19:08:36 ID:RpXgFDpS
>>125
カントリーマアムを連想したよ。


腹へった…
141名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 19:15:06 ID:xngazxFY
最近クレハが幅を利かせてるらしいがクレアおばさんのクリームシチューを連想してしまうよ・・・
142名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 19:31:03 ID:F45jdjMc
>>135
それだ!!
麻生総理の麻!!
143名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 19:44:31 ID:RpXgFDpS
>>142
麻袋(あさぶくろ)の「麻」、
麻布(あざぶ)の「麻」でいいと思う。
「麻薬(もしくは大麻)の『麻』だよっミャハ☆」
っていってる方がヤバい人認定されると思うんだけど…。
144名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 19:46:59 ID:RpXgFDpS
>>142さん、
ごめん。間違えてアンカーを打ってしもうた…orz
145名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 20:15:38 ID:oLpAdiog
某地方紙から、
光汰(こうた) ♂
紫映(しえ) ♀
瑛湖(えこ) ♀
銀河(ぎんが) ♂
稚琉(わかる) ♂
なこ ♀
146名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 20:18:36 ID:KJyVITsQ
>>132
はぁ? なに言ってんの?
147名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 20:40:35 ID:HY95CXfL
148名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:11:08 ID:UmMqkK7i
笑コラに出てた幼稚園女児「むりん」

無理ん…?w
149名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:39:16 ID:FSvTSSgC
光汰はいいんじゃない?
150名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:55:35 ID:k/ArHjRr
>>145

稚流の稚は、稚内の豚切りだよね。しっかしわかるって、
「名前は?」
「わかる」
「へ?」

という会話を何十回させる気だろう
151名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:01:05 ID:BQFGeLOp
稚奈(わかな)ちゃんが同級生にいた
152名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:09:01 ID:VRDC8I9Q
>>149
汰は、おこがましいって意味があるから
おこがましさが光る子って事だな
153名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:10:17 ID:VRDC8I9Q
>>146
97のネタだ
154名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:14:48 ID:16nVweRC
>>149
よかないだろ…「汰」だぞ?「光太」ならともかく。
155名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:53:04 ID:Px8tJ7Um
大葵(だいき)
葵生(きせい)
陽杏(なこ)
農家の広報紙に載ってた名前だけど、それほど変と言うか
笑える要素はあまり無いんだけど、もうちょっと普通に名前つけられないのかよ、と思う。
義彦とか正男とか裕子とかさぁ。
156名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:53:19 ID:F45jdjMc
>>144
いやいや、「確かに麻原か麻薬しかなくね!?」と思ってたからアンカー間違ってないよw
麻袋はわかるけど通じるか微妙だなー。
電話口で「マは植物の麻で〜」と言った時の相手の復唱の言い方で何かが計れそうだw
157名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:17:01 ID:8E+JlYNI
「まだれに林」でいいよ。
つか、「まだれ」自体が「麻」の垂れ部だからついた名前だし。
158名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:26:45 ID:ZHYNyPMW
「植物の麻」で普通の人はわかるよ。
わからない人には「麻薬の麻」でもいいと思うけど。

幸子という名は不幸だとか、
静という子はうるさいだとか、
名前の通りには育たないもんだから。

薬物に近寄らないまじめな子に育つんじゃないのw
159名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:35:47 ID:AaUIf5Xo
>>148
洗濯用洗剤みたいだなw無りん…
160名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:29:35 ID:0eUp9y9J
>>158
自分を幸せにするのは自分自身です

明るくない明子さん知ってるけど名前負けが気になる人はつけないほうがいいと思うよ

前に総合スレでなごみとかのどかはキツい性格になたたらかわいそうだとか言われてたし
名字が薬師寺とか薬師丸なら麻系はまずい
161名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:34:20 ID:/oDbnohT
桜色、桜吹雪の姉弟
ねいろ、かぶき だと
字面のインパクトが強すぎて、つい最近まで覚えられなかったよ
162名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:58:55 ID:s73nvPU1
今20歳まえだから、生まれた時にはまだ
放映されてなかったはず・・・

うさ子 がいました。
163名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:07:19 ID:uCIB/DmC
汰は「にごる」って意味もある
あと淘汰とかね
最近、汰がつく名前が増えてきて複雑な気分
普通に太でいいじゃん…
164名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:31:39 ID:BlX51Q5M
>>163
太 だと、どうしても太ってるとか、どんくさそうな印象を受ける。個人的にはね。
だからって汰を使おうとは思わんがw
165名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:55:21 ID:1fayHIFV
然晶(ねお)と海羽(みう)って知り合いにいるんだけど
DQNネームかな、、、?
166名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 02:14:04 ID:VejJdd0C
>>165
「海羽」の方は、読みはまあ納得も予想もできる。
音的には普通の名前だし、字も変な字は使っていない。(流行りではあるけど)
個人的には許容範囲。
「然晶」は自力では読めないし、そんな読みは納得できない。
音的にも、日本人の名前では無い。
167名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 02:15:18 ID:NTgqSg1C
>>165
海羽はまあ微妙だけど、説明されればなんとか読めるかな。

然晶は……「天然」の「ね」と「水晶」の「う→お」なのかねえ。
悪いけど、その名前つけた人(たぶん親だろうけど)、DQNと
いうよりバカだと思う。
168名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 04:27:00 ID:f9YcNYYq
>161
さくらいろ、さくらふぶきにしか読めない。
どうすれば「桜」を「ね」「か」と読めるんだろう?
169名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 06:52:56 ID:WsA/Vjhb
麻酔のま
170名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:58:52 ID:66I8rRiL
優音(しいも)
SEAMOからだよね…
mixiで発見
171名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:10:31 ID:O8GkAIfT
本当にSEAMOから付けたんだったら・・・
SEAMOってシーモネーター(下ネタ)が元なんだよね?
ファンなら知っているんじゃないのか
172名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:32:58 ID:TzWdEGYs
しいもだったら椎藻にしろよ。
優音ってやさねか、ゆうねぐらいしか読めないだろ。
173名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:15:12 ID:KODK5nqr
ドキュってほどじゃないが、
「真歩」で読みが、「まお」。
地味に訂正人生。
174名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:46:59 ID:eMQ63qNY
威風(たぶん“いふう”)
子供雑誌の懸賞に載ってた。
175名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:01:29 ID:8ffaDNyz
父親の職業から麻子と名付けられた。
繊維の麻です、と言えば通じる。麻雀の麻です、と言うこともある。
176名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:33:08 ID:tIyCiHD8
威風堂々からつけたのかな。
自分の子につけたいと思わないが、子どもの友達に威風くんがいたら
「へえ、かっこいいね」と言ってしまいそう。
女の子だったら引くw
177名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:48:45 ID:QMoJ7uGx
美羽(みゅう)ちゃん


みうでいいじゃん。私は「みわ」と読んだけどね
178名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:17:55 ID:6YA5qizr
>>108

幼稚園デビュー、あだ名はベンジョミンで確定(笑)
179名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:05:33 ID:+O72rS+W
>>177
ポケモンかよ・・・子供カワイソ(´・ω・) ス
180名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:11:57 ID:+UWC5Xd2
颯良(そうら)

某芸能人の長男
181名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:37:15 ID:/mLhZdXr
>>177
みゆうとつけてあだ名をみゅうにすればいいと思う・・・
そういや松潤・かりなのドラマでみゅうのあんよパパにあげるってドラマがあって
感動した反面タイトルの名前に引いたけどあれは仮名だよな?
実話を元にしたらしいけどもしや・・・
182名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:50:20 ID:lzWqDebW
既出だけど

颯良(そうら)
「ソーラー(太陽)のような明るく温かい子になって、颯良がいると良い風が立つ、という思いで名付けました」

ソーラーは余計なんじゃ・・・絶対読めないし。
父親は良い名前なのに。
183名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:50:45 ID:f1nJW8U1
>>181
かなりガイシュツだが本名は「みうる」。字は美麗だったと思う…

DQN要素あるがいい話と思ってたのに、当人達登場でドン引いた。
感動話<<<<美麗(と書いてみうる)という名前の衝撃だった。
184名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:57:32 ID:FtJN9dSd
今日の地方紙に載っていた名前
穏空で「しずく」だって
穏やかな空なのに雨降ってるってことになるよなあ……
185名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:59:13 ID:/mLhZdXr
というか奥さんが頼りないのにちょっとイライラしたけど
そんな名前負け気にしそうな名前つけてどうすんだと
186名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:01:04 ID:UIyHKpbf
うちの地方紙のお誕生コーナーには
「しゅうが」と「じげん」がいたよ。
187名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:02:53 ID:/mLhZdXr
>>180
>>182

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20081224-00000016-oric-ent&s=points&o=desc

コメントが受けたw多すぎて書ききれないからご自分でどうぞ
188名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:06:41 ID:PP2vfhok
これ誰??
189名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:28:38 ID:QRur8XAq
>>184
かなり昔だけど、いいともに名付けの権威とやらが登場
タモリをフルネームにするとのたまった
タモリが苗字である場合と名前である場合の2パターン

ヘジラタモリ
タモリ雫

権威ねえ...
190名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:58:19 ID:XtNXlyI0
新聞に載ってたのをまとめてみた

澄愛♀ すのう

愛姫♀ ありす
…大家族で全員父親違う

清愛♀ きら
…15才、中3

心優♂ しゅう
乃愛♀ のあ
優来♂ ゆら
…3兄弟

遼夢♂ はるむ
如水♂ じょすい
椛琳♀ かりん

羽希♀ うき
…兄は壱咲(読み不明)


DQNが多い街なので、古風な名前を見ると本当に癒されます…
191名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:08:22 ID:TzWdEGYs
友達の友達の子供とかなら笑い話ですむが、
親戚とかの近さになるとイラッとしながら付き合うことになるな。
192名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:08:52 ID:i8oIbGcg
如水って戦国きってのナイスガイだから、歴史ヲタとかがあやかりたいと思うのはしょうがないが
なんで我が子に居士号をつけるのか...
あやかるなら孝高でいいじゃないか
193名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:10:09 ID:ZYBAgXEU
地方番組より
授那(じゅな)ちゃん
パパがアメリカあたりの人
授って人名に使えるんだね
194名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:32:24 ID:2QhZRy+n
地方紙から
心友ころすけ♂
太一たひち♂
愛姫子まきこ♀
195名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:38:45 ID:1Cme4+IL
>>194
心友はひどいナリ
196名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:50:46 ID:psikCYX6
>>155普通に読めはしないが、名前の意味がしっかりしていて明るいもので
いじめられないような範疇ならまあいいとおもう

まあイマドキはクズみたいな親がカスみたいな名前つけてる時代だから
逆に古臭すぎるのはいじめられるのかもしれんが
子どもがかわいそwww
197名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:59:53 ID:9VNyK173
朗満(ろぉまん)
聖夜(いぶ)
星空(すたあ)

…メリークリスマス
198名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:20:03 ID:ZYBAgXEU
知人の娘さん
萌花(もか)ちゃん
しばらく会ってないけど もう小学生あたりかな
コーヒーって からかわれてなきゃ良いけど…
199名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:25:42 ID:5xG764Xk
>>155
義彦正男裕子もアレだけど、>>155が挙げた名前は酷いな
言いづらい
200名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:29:37 ID:CAfvhou2
宇宙(アース)♂

親はバカなのは解ったが役所も止めてやれよ、アースは地球だろうよ。笑
子供が不憫すぎる
201名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:30:19 ID:GXJVfHyo
ノエルって12月だよね?2月生まれバレンタインくらいの時期にのえやのえるってつける親多い。
理由聞いたら「セントバレンタインにうまれたから望園(のえ)っていうのー」だって。 
よくわかりませんでした。
202名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:40:40 ID:tIyCiHD8
12月のことっていうか、ラテン語でクリスマスシーズンやクリスマスの歌を指す言葉。
どっちにしても2月はからまないw
203名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:21:11 ID:XtNXlyI0
>>192ちなみに如水くんは名字も同じでした
もう6年生だし、歴史で習う日も来るんだろうな
204名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:27:33 ID:TzWdEGYs
>>200
コレはいいわw
バカすぎるw
役所の人も関わらないようにしてんだろな。
205名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:47:19 ID:VejJdd0C
>>194
「心友」なら、読みは「ジャイアン」にするべきだw
206名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:54:43 ID:QIvDf+bT
きょうのいないないばぁの子はりいち君だったね。
リーチからかな?
207名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:41:52 ID:lUzh2Hh8
寿仁王(じゅにおう)くんってのが今日朝NHKにでてた。弟もすんごい名前だったんだけど思い出せない…
208名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:01:43 ID:ulCSqHl8
>>207
同じこと思った!
reach!…。
漢字にもよるけど、まだマシにみえるのは相当汚染されてるな、はあ。
209名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:09:16 ID:+cue6AVk
「利一」とかだったら、字面も普通だよね。
自分も、まだマシなほうって思っちゃうよ。ヤバいかも。
210名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:24:05 ID:SMGU7/Tm
>>207

漢字忘れたけど、せれいぞくん。
211名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:36:12 ID:i8oIbGcg
この流れは横光利一を知らないわけか
212名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:40:38 ID:rqLxfzww
唯太(ゆんた)♂
213名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:14:22 ID:ipHdw29a
>>97
当て字だから気付かなかった
双子が満員電車や男子寮でやってるあれか…
郁→依伽の間には何があったんだ
214名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:25:12 ID:8kRJGB0q
>>205
自分も、書こうと思ったら書かれてたw
215名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:57:26 ID:/pkjnlF2
心暖という名前をちらほら見かけるけど(読みは不明。ココア?コアタ?)
残念ながら心は「暖かい」じゃなくて「温かい」だ・・・。
 
216名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:58:49 ID:GWP41CLx
「理一」の次は「敏吾」でビンゴだな。
217名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:01:05 ID:PP2vfhok
心温でも変だけど・・・
心暖って暖房器具の名称みたいに思える
218名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:08:02 ID:KtFFTTl9
>>215

おそらく「こはる」じゃないかな。前に名付け本で
見た気がする。
219名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:29:02 ID:wh6+KkXk
ここあ・このん・こはる

誰か野球選手が
長女 心愛
二女 心暖
だった気がするんだけど誰だっけ?
220名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:53:32 ID:kRrMekEZ
>>211
自分もそれ書こうと思ったけど
本名はとしかずだからやめた。
221名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:59:49 ID:tnBVU4Kn
>>219
野球選手でここあの父ちゃんというと
広島の栗原選手しか思い浮かばない

他に誰かいるかもしれないけれど
222名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:36:09 ID:V51xYsNm
兄貴一家の近所の子供。
樹海(じゅみ・♀)
どう見ても青木g(ry
223名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:39:56 ID:8y9TNpxZ
>>145さんと同じ某地方紙から

香莉葉(かりな)♀
雫花(しずく)♀

「葉」と「菜」って、別物ですよね?

>>150さん、稚琉君は勉強が解らなかったら苛められそう。
224名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:42:44 ID:Z+1Lx1OK
>>205
過去スレに正式名称は忘れたけど、「乙女の愛の夢」みたいな名前の♀がいたような。
ジャイアン繋がりで仲良くなれそう>心友

>>222
樹海(じゅかい)という言葉を知らなかったんですね。
「樹の海なんてロマンティックで素敵、アタシのセンスも素敵(はぁと」と言った感じでしょうかw
225名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:17:13 ID:VuI+pB/e
>>200
過去スレに「星」と書いて「あっぷる」と読む子がいた筈・・・
226名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:18:28 ID:N1ZiTWdS
心暖 で今まで見たことある読み

このん
こはる
ここあ
しおん
しのん
みお
みおん
みあ
ここの
227名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:48:55 ID:a3gVV6Lj
幼稚園の子や某雑誌や地方紙に載ってた名前…。。。

姉:唯我(ゆいが)
妹:独尊(どくそん)
あと二人生まれたら天上と天下と付けると張り切っていました…orz
イタタタタ……

♂:激夜(げんや)
♂:伽偉(かい)
♂:神(えんじぇる)
♀:魅艶(みいろ)
♀:紫壽嘩(しずか)
♀:愛彩(あや)
♀:哀(あい)
♀:愛偉伽(あいか)

何で、神=えんじぇるなんでしょうか…。。
まさか間違えたのかなぁ…。。
まぁ天使=えんじぇるも痛いが…。。
228名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:57:35 ID:vCC8Dmng
>>227
さすがに・・・ネタだよね?
つっこみどころが多すぎて困るw
229名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:08:30 ID:pUTXnnEl
>♂:激夜(げんや)
激しかったのか……
230名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:14:46 ID:a3gVV6Lj
>>228
残念ながら事実です…。
でも雑誌とか地方紙で見たのもあるからそれはネタかもしれません…。。
いや…ネタと思いたい…。
231名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:28:13 ID:+zMTvcOZ
地元の子供の写真展にて。
♂:兎(ラヴィ)
思わず姉と引きました。
…あんまりよね。
232名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:34:22 ID:dg2U7u2H
>>231
懐かしいAAを思い出した
233名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:37:01 ID:/hXOnvQ9
(゚∀゚)ラヴィ!!
234名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:52:08 ID:Lzhyo/e+
え〜?!!

神 なら ゴッド だろ?
235名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 02:15:38 ID:wz8ymmcd
哀(あい)って、コナンの…?
236名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 02:21:51 ID:EisQ4D3D

散々おかしな名前を見たが、名前が原因で殺されかねないという名前も珍しい
237名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 02:41:19 ID:4Iczf5n6
2003年の名前ランキングの統計で、1人しか居なかった名前。
全て男の子。

その中でも「え・・・?何で?」と思った19名


太福人
大乗
大正
大萌

男輝
追風
通人
白馬
迫人

兵庫介
萌子
裕子
鳴声

良運
連人
知人


登羽威とか明希翔とかもあったけどまだ由来がわかるもんね。
上記の19名の名前はいったいなんで付けたんだろう…不思議だ。

鳴声…やっぱり最初にオギャーって言ったからなのかな?
238名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 03:02:10 ID:2ViIs8Xy
大正=ひろまさ
知人=ともひと
この辺は読めるな。
239名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 03:44:34 ID:9hYtNw4N
萌子、裕子は許せるが

なんだ?
男って
夫って


まさか女児だったり
240名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 03:47:08 ID:66mgimtd
>>239
>全て男の子。
241名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 04:04:29 ID:Jmbt5cdG
通人→みちひと
兵庫介→ひょうごのすけ
連人→れんと

…あたりだったらまあ、ちょっと変わってるけどなんとか……
(無問題ってわけじゃないが)
でもきっとフツーな読みじゃないんだろうなあ。

「白馬」くんも、はくばとかじゃなくて「ゆにこーん」とか「おうじ」とか
だったりするんだろうか。
242名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 05:52:58 ID:OnDIxhqV
>>237眠れないので、読み予想してみる

太福人 たくと
大乗 だいじょう、たいじ
大正 ひろまさ
大萌 えるも、だいやもんど
男 めーる
男輝 まき、おとこぎ
追風 はやて
通人 みちと、とーと
白馬 おうじ、ないと
迫人 はくと、さこと
夫 だーりん
兵庫介 ひょうごのすけ
萌子 きざし
裕子 ひろし、ゆうじ
鳴声 めい、めいせい
木 うっど
良運 りょう、らっきー
連人 れんと
知人 ともひと


字が普通なだけに、ひねりすぎなのかDQN読みなのかわからない…
読みは普通で字義もいいけど、熟語になることに気付かなかったパターンだとまだ救われる>知人、大正あたり
男、夫、木は本当にわからない…
243名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 06:21:54 ID:qfp0eOlJ
乗は「あき・しげ・のり」の名乗り読みが有るので、
大との組み合わせなら、まともな読みになる可能性は高い。
244名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 07:50:40 ID:hcLpaoBE
地方新聞より

双子の姉妹
琉偉珠(るいじゅ)
珠笑琉(じゅえる)

仁愛♀ にな
飛生♂ ひゅう

読み方不明
煌冬♂
來優♀

まだ漢字通り読めるからマシなのか…
245名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 07:55:00 ID:a3gVV6Lj
>>235
哀はコナンからとったわけではなく愛(あい)だったらダサいし古いから哀にしたらしいです。
幼稚園の子の親が自慢げに語っていましたorz
余談ですが、腹がたったのが同じ幼稚園の子の愛子ちゃんの親に「だっさい名前。私だったらそんな変な名前絶対付けない」と。
246名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 08:12:09 ID:l3uOMt96
>>245
その親には逆に「変な名前w哀れな子だね。可哀想www」って言い返してやりたい
247名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:05:29 ID:0ktUYMyu
>>242
「大乗」は仏教からいただいてきたのかな。でもあからさますぎで笑える。
248名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:08:34 ID:CPMJMFG8
兄貴が双子の男の子に将門と純友とつけるっていいだした。
二人とも逆賊だし、首を斬られたよって反対したら、中央政府の腐敗に地方から反旗を翻すような人間になってほしいのだって言ってた。
まあ可哀相だがいいかって思ってたが、嫁一族から総反対にあいランキング上位の名前とそれに類した名前にまった。
いざ今風の名前になると将門、純友兄弟のほうがよかったなと思う。
249名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:53:11 ID:bI0mEGDJ
>>172
優音(ゆうと)
知人が妊娠した時に名前の候補にあげていた
実際はどうなったのかは知らんが
250名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:01:29 ID:wM4lraO8
平成生まれの男子名ランキング、下位より。
利主輝 リスキー?
菫子  男児名のはず…
翔ゑ
半右衛門晶暉
暖宙
251名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:17:14 ID:DgTrAaZ3
>>248
DQN名にはならなかったんでしょ?
将門やら純友やらは確実に変だから、今風でよかったと思うよ
252名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:25:05 ID:cBgzQzFc
ああ、そうだね。子供の名前って「ちょっと普通過ぎかな?」って
物足りない気がするくらいが一番丁度良いかもしれない。
253_:2008/12/26(金) 10:42:20 ID:6B3vc1Q7
一生、「なんて読むんですか?」って聞かれ、その度に、
発音するも恥ずかしい名前を言わされる我が子の身にもなってみろ。

「私たちの世界にひとつしかない特別な願いをこめましたぁ」そんなかゆい事、
老けた親見て、思春期迎えた子が感激するかなあ?

私は、誰にでも読めるこの平凡な名前を付けてくれた、良識ある両親に感謝してるよ。
254名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:25:01 ID:H8kYrqzN
夢来音 ゆらん
娘と同級生か…やだな
255名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:34:49 ID:qCm4WK5K
>>245
つまり皇室を的に回したってことねw
しかし哀の意味知らないのか?コナンはまともな名前多いけど哀は確か偽名だったような・・・
256名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:00:11 ID:T4l3yzN3
ゆんゆん波が出ているな('A`)
257名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:10:39 ID:qfp0eOlJ
哀とか憂とか刹那とか修羅とか、マイナスイメージの名前を付けたがるのは中二病。
リア中のHNや創作物のキャラ名に有りがち。
258名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:13:01 ID:PLiZduhA
迷子の子がなんて言ってるかわからんような名前とかやめてくれ
259名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:19:37 ID:jcdEqJ0t
>>255
哀は偽名だよ。
本名は志保ちゃん

今まで人殺しの道具として使われてきた自分の人生を呪った本人が
「私には哀がお似合いだ」って意味合いでつけたはず。

アガサ博士が「哀より愛のほうがずっと可愛いのに…」って言ってたから
作者の意見は「哀<<愛」なのかと
260名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:19:56 ID:+Tb3vLeO
泣きながら「ひゃあい」とか言っても、泣き声と思われるだけかもなあw
261名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:03:59 ID:R8tTGk9u
高校時代の同級生が先月女の子を出産。名前は倫子(トモコ)ちゃん。
美人だった母親に似て、すごくかわいい顔をしていた。

ほかの同級生の子たちとお祝いに行ったんだけど、その帰り道で、いっしょに行ったうちの一人が
「倫子の倫って不倫の倫でしょ。そんな字を使った名前付けるなんて変わってるね」とずっと言っていた。

私が「倫という字は倫理の倫でもあるんじゃないの」といったんだけど、多分通じていない。
駅で別れるまで「きっと不倫の子だから倫子とつけた。」とわけのわからないことをぶつぶつ言っていた。

そんな彼女の子供の名前は片仮名でキルア(♂)。某休載の多いハンター漫画から取ったそうです。

262名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:07:07 ID:qCm4WK5K
不幸とか不安とか不倫とか不定がついてる場合は問題ない
それより麻子なんて麻薬の子じゃないか、と

キルアのキルってKillのキルでしょ?
きっとそれから取ったんだね〜と言ってやればいい
263名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:13:55 ID:GJv82NOC
キルって殺すって意味だよねー、あたしバカだから英語わかんないけどぉ

とか、天然なふりして言ってみたくなるwww
264名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:20:23 ID:F75o2DiD
>>261
倫という漢字自体は倫理とかそういう意味で不倫って「倫にあらず」て意味じゃん…
なんで不が付いてるのか考えようともしないゆとりなんだろうね。
265名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:24:26 ID:rMBmJjND
訳語が同じだからと言ってヘンプとカンナビスを同一視するのは言い掛りだなあ
だいたい、七味使ったことないのか
266名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:30:04 ID:bhZgqEPS
前に習い事関係で会った女の子が、
ひらがなで「ふりむ」。
3回くらい聞き返したわorz
あまりのことに由来も聞けなかった。
267名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:36:57 ID:R8tTGk9u
>>261です。

キルアに関しては名前の由来を聞いたときに「一番気に入っている漫画のキャラクターで、
時々見せる表情が好き。」なんだそうです。
旦那さんはかなり反対したそうなですが、彼女と彼女の母親がごねまくって無理やり通したそうです。

彼女は「息子の将来はこんな感じに」と張り切っていますが、旦那さんはこの前何かで見た淫乱テディベア
とかいうのにそっくりだし、彼女も響というお笑いコンビの太ってるほうに似ています。
当然キルア君はそんな二人の子供なので、結構残念な感じです。

お菓子とマックの食べすぎで4歳にして前歯がありませんでした。
268名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:48:31 ID:0ktUYMyu
>>261
なんというガチムチサラブレッド
269名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:10:33 ID:yEzis1MY
「倫」で「不倫」の熟語しか思い浮かばないなんてどんだけ普段の生活がアレなんだ
「実」は「不実」なのだろうか・・・ そんな難しい言葉はわかんなあい、かもしれない
270名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:34:28 ID:rLWkqYBD
>>261はネタだろ?
そんなバカな話しある訳ないだろ!
271名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:51:38 ID:R8tTGk9u
>>270

>>261です。
初めて言えます。
ネタなら良かったのに。


272名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:15:38 ID:kx5yjuDt
>>267
キルアと言うよりミルキだなwww
273名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:40:33 ID:YUIAjACz
http://82.xmbs.jp/kp-40190-l.php?guid=on&PHPSESSID=301fff7c49b35cee2d5f92be0c060aef

http://89.xmbs.jp/gj-152129-ch.php?guid=on

リアル小学生ギャルサークル
どれもこれも源氏名みたいな名前
274名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:16:49 ID:DgTrAaZ3
>>273
これはないわ…orz
こんな小学生みたことない…
ハロプロとかテレビ戦士にもいないぞ、こんなDQN
275名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:21:30 ID:exoyKedl
25日午後5時20分ごろ、福岡市早良区のアパートに住む女から「子供を殺した」
と110番があった。駆けつけた早良署員が室内でぐったりしていた男児を発見、
殺人未遂の現行犯で母親の無職、江頭奈穂子容疑者(36)を逮捕した。

男児は病院に搬送されたが、約1時間後に死亡。同署は今後、殺人容疑に切り替えて
動機などを追及するとともに死因の特定を急ぐ。江頭容疑者は「育児に疲れていた」
と供述しているという。

調べでは、江頭容疑者は同日午後4時ごろ、自宅で長男の侃寿(かんじゅ)ちゃん(4)の
首をひものようなもので絞めて殺害しようとした疑い。夫と3人暮らしだが、
夫は仕事で不在だった。

*+*+ Sponichi Annex 2008/12/26[**:**] +*+*
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/26/08.html
276名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:38:48 ID:sQaM4NlJ
ひろろ♂
上の子は普通らしいが
愛夢結(あんじゅ)♀
277名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:46:22 ID:qfp0eOlJ
>>261
それ、元々、キルアママは倫子ママの事を嫌いなのではないだろうか。
だから無理矢理難癖付けて悪口言ってるんだと思う。
「幸子や美幸って名前は、不幸の幸を付けるなんて変な名前」って言ってるのと同じだし。
まして、倫子ちゃんを不倫の子と決め付けとか、明らかに意図的な悪口。酷いだろ。
どんな名前を付けてたとしても、倫子ちゃん&倫子ママの悪口は言っていたと思うよ。
278名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:58:21 ID:aaYfveln
概出かもしれないけど、風空夢(ふわり)♀

好きな漢字を3つ並べて、
無理やり読ませてるだけのような。
279名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 20:56:10 ID:T1Y8mYJA
>>278
ふわり読めねー、ふくむだな
280名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 20:59:29 ID:WSygDtIc
地方紙から
輝歩らいむ♂
新愛にゅら♀
蒼空そうか♀

“にゅら”とか“そうか”とか・・・
281名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:24:24 ID:VuI+pB/e
>>280
マズい・・・読めるw
282名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:32:38 ID:T4l3yzN3
>>280
読めねーYo!('A`)

輝歩はキホで女かと思ったららいむで男ですかそうですか。
にゅらは粘ってそうだな。
そうかと言われると創価が真っ先に思いつく。
283名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:51:36 ID:hSw+Sg7G
概出かもしれんが

龍将(りょうすけ) 男

何でこの漢字になった?
りょうすけなら他にもあるだろうと。
284名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:43:02 ID:f/xry/UI
星瞳♂くっきり一重まぶたの子でした。
285名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:14:32 ID:6o+pBqRq
>>283
将棋ファンとかじゃない?
それ以前に晒されるほどの名前ではないね
私怨か?
286名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:16:46 ID:eq1zUBJU
>>284
なんて読むんだろう。
字面は女の子っぽいけど。
287名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:37:51 ID:N1ZiTWdS
>>283
将=スケ、は常識の範囲では?
普通に読めるだろ
288名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:49:32 ID:VIMo6XA7
>>286
星・瞳だから「かすみ」だったりしてw
289名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:11:46 ID:6EkvMFjd
>>288
自分もそっち系を連想したw
でも男の子だから「くずみ」だったりしてw
「星=ほしくずの豚切り」「瞳=ひとみを豚切り」
290名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:45:55 ID:eOAmnlh3
星瞳(きらり)かなって思った。
星(きら)DQN読みに、瞳(あい)英語読み。
きら+あい→瞳のイメージ連想変化で「きらり」
291名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:46:37 ID:NPXK7ryV
地方のフリーペーパー
コドモ晒しページにて発見しました

來理(♀)くるり

響きといい、難しい方の漢字ね☆ミ 感といい
教科書どおりな名前だと思いました
292名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 01:19:59 ID:g69DOahh
姫鈴 きらり
彗恋 えれん

連都 れんと
来梛 らいた
心陽 こひの

姫新 きあら

楽華 ささは

某誌公式から。
破壊力はいまひとつ。
293名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 03:12:57 ID:8JKlCCW1
>>292
楽華 ささは……がまったく謎だ。

いや他の名前もかなりムリがあるしまともに
読めるレベルじゃないが、漢字と読みを並べれば、
まあやりたかったことはわからないでもない

「は」は華のぶった切りにしても、「ささ」が謎すぎる
294名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 03:27:20 ID:iG3cPHsA
>>293
確か、楽(ささ)は名乗りとしては一応あるはず
記憶違いだったらごめん。
しかし、仮にそうだとしても変なもんは変だw

295名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 03:38:46 ID:51drQd55
>>293
「志賀」「大津」にかかる枕詞、「楽浪の(ささなみの)」が
万葉集にあるから、「楽」を「ささ」とは読めるけど、この名前つけた親に
そんな教養はないだろうな。
「ささは」なら「笹葉」だったらまだ…いや、変だね。
296名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 05:57:37 ID:j2nUe8Kj
ttp://dictionary.www.infoseek.co.jp/?sc=1&se=on&lp=0&gr=kj&sv=KJ&qt=%B3%DA&qty=&qtb=&qtk=0
確かに名乗りで「ささ」はあることはあるみたいだね
297名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 07:25:51 ID:aTcj4wI5
最近は名付け辞典読んで、
名乗り読み使う親増えてるね。
載ってたからって読めるとは限らないのに。呼=おとなんて知らなかった。恵=あやなんて知らなかった。
読めるか。
298名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 08:35:48 ID:ognisL2y
年賀状作成中、知り合いの子供が
壮空 そら
だと発覚。二人ともごく普通の夫婦なのに…。
299名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 09:42:13 ID:w09n0930
「そら」なんて今どきの子供の名前としては既に手あかのついた名前をチョイスするのも、
漢字を工夫してなんとか個性を出そうとするのも、
わりと「今どきのごく普通の親」だと思うよw
300名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 09:52:31 ID:ucspEh2T
和彦とか隆とか裕子とか陽子とか普通の名前つけろよ
301名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 10:59:41 ID:pdcfY5+r
>>300
せめて大輔、祐樹、綾、美香くらいじゃないとキツいわw
そう思うとこの先、悠斗、大翔、陽菜、葵が子供世代の普通なのかもね。
302名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 11:56:27 ID:ucspEh2T
207何年にシンジなんて古風な名前の中学生いないよなぁ
とパチンコのエヴァンゲリオンしながら思った。
303名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 11:57:04 ID:gDInPj7y
知り合いの子が、美憂(みう)。

「美しく優しいだと大げさかなーと思って」とニンベンを取ったらしい。
読みに関しては横に置いといて、
憂いてどうするのよ、優しいのままで良かったんじゃないのと思った。
304名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 13:23:45 ID:MG4uZ713
地方紙より
空走(あっしゅ)くん
弟はヒート(漢字不明)くん

普通に引いた
305名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:00:57 ID:9NdpurQM
地元広報で発見

覇愛闘(はあと)♂
今生(なうい)♂
淡色(ぱすてる)♀

イニシャルPを初めて見た…。ホントに何でも有りなんだな…。
306名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:06:07 ID:+TCME28b
なういってもう死語だよな・・・。
307名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:36:47 ID:tv5jBD2D
>>305
パステルには原色の濃い色もあるんですがねw

>>301
そんなことないよ、いい名前じゃない。>300の上げてる名前
キツい名前ってのはここに出てくるドキュ名でしょ。
308名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:02:57 ID:SO6epXlv
ちょっとテンションが怪しくなりつつあるこの時期に
正常な感覚を保つ為にこのスレ見てるのに
いつの間にか感覚がおかしくなりつつあるというジレンマ
309名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:13:51 ID:s5a/C+ne
年賀状の整理してたら発見
美穂愛うほあ♀

力の抜ける読み名だ・・・
310名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:15:44 ID:9+XFho7z
漫研にいたころ
周りのペンネームがキラキラな名前だったのに対して一人堅実でハッキリしたペンネーム
その人はハーフで下の名前は読めるのは読めるけど画数がとても多く外国語からとったらしい名前
部員から「本名なんだ!?てっきりこっちがペンネームかと・・・」って言われてた

やっぱ難しい名前の人は普通のありきたりな名前に憧れるのかなって思ったよ
311名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:56:25 ID:Moo2WhZS
>>310
自分の友人の難読さんも、ネットとかで使ってるハンドルネーム「佐藤優子」みたいな、よくある名前。
本人も「小さい頃カラカわれたし、一度見たら目立ちすぎるのがイヤで普通のHNにした」って言ってたわ。
312名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:03:43 ID:pxznsjtP
隣の芝は青い

青いと言っても真っ青から美青(みさお)と読ませるのは無理
313名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:06:29 ID:vbUG1vGh
>>309
ウホッ、アーーーーッ!www
314名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:11:44 ID:5OrqKo4e
絶対逆から読まれて、アホウな子とかあだ名つけられそうだ・・・
315名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:40:41 ID:gDql51kc
2CHじゃなくとも、「うほ」って入ってると、
ゴリラが浮かぶよな。
かわいそう。
316名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:48:05 ID:pdcfY5+r
>>307
古すぎる名前はDQNと違うベクトルで可哀想だわ
自分がダサ名だから余計そう思う
人からみて良い名前でも自分が気に入ってなきゃ意味ないんだよ
時代に合った普通の名前が一番
317名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:49:05 ID:NJaV/nrB
友達に彩子と書いて「サイコ」と読む名前の人が居ました。
英語のpsychoと発音が一緒だから、I'm SAIKO. と自己紹介したらいけないよと伝えたのですが、
今では余計なことを言ってしまったと後悔しています。
318284:2008/12/27(土) 20:19:44 ID:6mPm4YTL
ごめんなさい。
読みを書くの忘れてました。

らいと君だそうです。遅くなってごめんね。
319名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 20:27:26 ID:YDmctw3e
影(えい)♀
兄の名が陽(よう)
表裏一体にしたって、ひどい親だ…(陽の反対は陰だし)
以前兄が太陽(たいよう)で妹が月子(つきこ)の子供を見たとき
妹を可哀相に思ったのが懐かしい…
320名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 20:34:05 ID:5OrqKo4e
>>319
二人合わさって栄養ですね わかります
321名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:21:34 ID:wCkgdz6V
>>319
将来、宿命の対決が約束されたような名前だな
322名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:22:38 ID:QnsLEQBv
>>316
>>300で上げられてるような名前を「古すぎる」とか「ダサイ」ってのも
ちょっと過敏すぎると思う
普通の名前だと思うけど
323名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:22:40 ID:a6yKAgpn
純愛 じゅな
結愛 ゆうな
だって…うへぁ

http://onayamifree.com/dispres.cgi?th=699053&r=9
324名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:39:17 ID:D+0CPsuT
集団予防接種に行った時、「次は○○れんじくーん」と保健師が大声で呼んでた。
「レンジ?あのチンするレンジなの??w(心の中でツッコミ)」で二度見。
今時普通なのかもだけど…やっぱり可哀想。
325名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:49:39 ID:cASy7BZ2
姫恋叶(みてぃあ)ちゃん
ママは平成生まれギャル
326名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:27:41 ID:rZZtwuy2
>>324
俳優に、石橋蓮司(いしばし れんじ)っていなかった?
れんじって名前を聞いてもDQNameとも可哀想とも思わないし、わりと昔からある名前のような気がするけど…違うの?
327名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:29:28 ID:6mPm4YTL
恋慈でれんじちゃん♂もいたな・・・
328名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:30:34 ID:Hb7KgvBC
レンジ
蓮次、廉次くらいなら十分普通だよ。
329名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:32:27 ID:Z/1kFMfI
>>317
鈴木彩子っていう歌手がいるよ。
330名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:36:49 ID:66JHqLLa
知り合いの子の名前。
♀ 満子(みつこ)
どーみても・・・
いじめられないか心配・・・
331名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:40:24 ID:tAUODffn
>>325
その字でどうやってそう読むのかさっぱりわからない…
こんなの見つけてくる325の探索能力に脱帽。
332名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:40:32 ID:+Gs5Dlp2
拓虎(たくと)♂
ブッタ切りキター(・∀・)ー!
333名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:46:12 ID:jpUuA1we
>305
それ友達の友達だ。
周りからも影でブーイングくらってた
334名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:51:29 ID:0MtsmaO+
>>325
意味が隕石で裏ドラ乗ってる感じ
335名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:53:08 ID:0MtsmaO+
>>326
どちらかと言えば年配層の名前
レンジ連想のほうが痛い
336名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:11:19 ID:1ET5n72B
>>319
なんで「月子」って名前が可哀相なんだ?
337名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:13:58 ID:OoEMsSyE
>>336
兄が太陽だから月だと陽と陰・光と影みたいな印象で一生兄の影みたいな存在に見えるからじゃないの?
338名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:17:08 ID:DVZTUJM0
良々五(ららさ)♀

…さ?
339名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:22:01 ID:zcMe6AIN
>>338
五月でサツキと読むからじゃないの?五を単独でサと読める人すごいと思うけどねえ
340名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:22:31 ID:pdcfY5+r
>>338
さつきのさ?
341名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:23:32 ID:OoEMsSyE
>>338
五月サツキのさ なんだろうな、頭痛い・・・
342名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:33:38 ID:yVxnEYXR
>>338
せめて沙とか紗にすりゃよかったのにね
343名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:40:15 ID:hVV0exTN
>>324
テンプレも読めないのか
「呼んでいた」の報告は>>2でやれ
344名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:45:48 ID:D+0CPsuT
>>335
年配層乙です。
年配層が赤の時代はまだ、チンするレンジは登場してませんよね。
チンするレンジが当たり前のこの時代にわざわざ“レンジ”て自分の子に名付けたいですか?
345名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:51:17 ID:s3Z87rN8
心翼(しんすけ)♂

この字を使いたい気持ちはわかるが、読めないよ〜
346名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:55:39 ID:1ET5n72B
>>337
聞いた人の発想次第ではそうなるんだな。
対の物でも、片方はマイナスって物ばかりでは無いんだが。
西と東、青と赤、ってパターンの対に近いんじゃないか?<太陽と月
347名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:05:00 ID:mdBJxSwh
>>346
日本国内の一般的イメージはそうかもね
でも外国行ったら太陽>月だし、太陽は生、月は死と狂気の象徴だけどね
月単品なら外国のイメージよりも、国内の雅やかなイメージの方が優先されると思うけど
太陽とセットにされると一気に月子カワイソスだな
348名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:14:27 ID:5gfIuxkr
>>331
平成母のブログってスレを覗いてみて下さい
>>325みたいなのなんて序の口ですよ
349名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:23:28 ID:rWVwoAU0
>>302
慎二とか伸司とかならともかく、シンジって名前はまだ珍しいかと
350sage:2008/12/28(日) 00:28:52 ID:I+NWyqO6
>>331姫恋叶 みてぃあ

私もそれ見た!

恋や夢など
なんでも叶う
一生幸せなうちの
お姫様で居て
欲しいから

って願いがこめられてるらしい


それにしたって読めないwww
351名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:36:20 ID:AJDHZCcM
>>344
レンジ登場は一般的には1970年代
レンジという名前が比較的散見出来るのは団塊以上が多い
そういう意味ではあなたの言い分は間違ってないが
テンプレ位は読もうよ

352名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:38:41 ID:ttRMJhUJ
祖母に殺された9歳の子、雅美(みやび)ちゃん。
誰がどう読んでもまさみ…

祖父母・父・みやびちゃんの4人暮らしだったとさ
353名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:58:15 ID:tApVU0Ne
>>352
訓読豚切りで嫌いな名前だけど読める
ていうかスレチだろ
354名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 01:04:54 ID:Xm98XxUY
姉の知り合いの子供の双子ちゃんの名前が騎士(ないと)君と琉玖(るーく)君。
その双子の兄に智慧玖(ちぇっく)君。その上の姉に知恵栖(ちぇす)ちゃん。
両親がチェス好きでチェス同好会で出会ったってのが理由らしいけど・・・ひどすぎる('A`)まだ皆小さくて自分の名前を素直にかっこいいと思ってるのが可哀想で・・・。
もう、本当にネタだと思いたい・・・。
355名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 01:38:00 ID:0lilChF8
>>354
つかチェス好きならルークが「戦車」って意味なの知ってるだろうに・・・

ナイトとルークってことはキングとクイーンは自分たち夫婦な設定なのだろうか?
だとしたらあと2人生まれたら大変だなおい。
歩兵(ポーン)が入ってくるw
356名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 02:15:05 ID:EaA7YoPz
モデルオーディションのファイナリスト

幸映 さえ
麻李沙 ありさ

ゆきえ、まりさ、じゃ駄目なのか……?
357名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 02:33:33 ID:tApVU0Ne
>>355
大丈夫

五月翔
美丈夫
猛発散
とかこじつければいくらでもあるw
358名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 07:04:03 ID:MElAQA6J
祟(たかし)って名前を見たことがある。
親は崇と間違えたんだろうか。祟りカワイソス
359名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 08:07:35 ID:1PrVsQ/6
王子「きんぐ」

もうアホかと・・・
360名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 08:31:31 ID:KA9a9azu
同窓会で久しぶりに会った同級生たちの子供

彩紅愛(あくあ)
麻凛(まりん)
凛愛来(りあら)
恋妃(れんひ)
あくあとまりんは姉妹

DQNばっか‥
361名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 08:41:04 ID:Cji/JSOr
>>357
猛発散が脳内でモーパッサンて変換された
362名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 08:58:28 ID:QWXUUGXj
遥と彼方という姉弟がいる
363名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:12:57 ID:F6bmpi25
それ前に自分も書いたけど同一人物かな?
遥香じゃなかった?それで三人目出来たら空にしようとか言ってない?
364名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 10:48:03 ID:enx/F0Fx
>>347
イスラム教だと月の方がイメージがいいだろうけどね
365名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 11:00:26 ID:ndhZCQSf
はるか、かなた って吉本とかの万歳でいなかったっけ。
366名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 12:11:06 ID:4hHtDMFs
◎心望(ここむ)女
◎心兜(ここと)男
心望ちゃん父は娘大好きなのはいいが肝心の娘の健康管理には無頓着で娘3才にして歯がボロボロ…
娘は人形ではありませんよ?

心兜くんはありがちな市内誌の子供自慢コーナーに載ってました。心の鎧い方が間違っている気がします
367名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 12:28:29 ID:QWXUUGXj
「ここと」でフランス語のココットを思い出した。
ちなみに意味は

1) 雌鶏(のひな)
2) 小さな深皿(ココット皿)に作る料理 またはその皿
3) (パリの)娼婦 高級売春婦
368名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 12:29:24 ID:A1RX1YUG
>>347
昔田中美佐子が二役で「陽子」「月子」の双子を演じたドラマがあったけど、
そういや月子は悪役だったなぁ。陽子と全てが相反する感じで。
369名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:16:28 ID:ttRMJhUJ
>>360

その名前全部、ここかどこかで見た事ある。
あくあ、まりん、恋妃は確実にどっかで見た。
同一人物だと言って…DQNの脳は似通ってるしな…
370名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:17:09 ID:9egDFjgx
>>365
海原はるか・かなた は松竹だな。
片方のバーコード頭に息を吹きかけてザンバラ状態にして、頭を回転。
そこで「ヘリコプター!」とキメる痛々しいコンビ。
371名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:17:52 ID:0SR3xGlR
うわーん、こんなアフォな名前ばかりの未来は嫌じゃ〜!
372名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:40:22 ID:G+k72osZ
快士 かいと
………と?
373名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:44:55 ID:/bFTYw8z
地方紙から
彩月さつき♀ 萌依めい♀ 姉妹
天稟てんぴん♂
情夏じょな♀
374名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:56:06 ID:PdSJBPXT
「真愛」で(まかな)

数分考えた挙句、もしかして愛しい(かなしい)の豚切りなんだろうかと思った。
375名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 18:16:18 ID:6qIb69kw
愛娘のまな豚切りでは?
376名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 18:48:32 ID:EbkBvj1B
>>372
「騎士はナイトって読むしー、じゃあ、士=し でALLオッケー☆」


てか?

377名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 19:44:06 ID:9F0EFg2z
子供が学校からもらってきたお便りに載っていた
「本気」くん。
まじで「まじ」くんなんだって…。

このスレか他のスレかで出てきたことあるかな?
本当にいるんだって、もうすごくすごく驚いた。
他にも変わった名前の子がいるけど、この名前は一種の虐待だと思う。
378名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 21:13:08 ID:y00gwFIH
>>377
少年チャンピオンで昔あったな、本気。
379名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 21:32:59 ID:hMlaZnw1
>>372
「士」で「ひと」と読ませる名乗りはある

「人」「仁」など「ひと」と読ませる字には「と」という名乗りもある

じゃあ「士」も「と」と読ませちゃえ

かな?
380名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:23:30 ID:ABYhi3Sl
>>377
読者でさえ知らない人もいるけどマンガの本気(マジ)はあだ名の設定
本名は本気(もとき)
マンガのヤクザ以上に分別がないってひどいねw
381名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:25:30 ID:Dsu96Q5R
>>322
>>316が20代前半くらいなら、>>300の名前は古臭いと思うだろうな
322が30代後半〜40代なら普通だと思うだろう
今、生まれたての子に付けるには、正直古いと思う
子にとっては、祖父母世代の名だろう
382名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:29:29 ID:Q/zZPSmW
地方広報誌より
碧海(まりん)ちゃん、小2。
一発で読める人が今までいたのか、本人に聞いてみたい。
383名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:41:21 ID:ABYhi3Sl
>>381
陽子や裕子は、一時期は流行った名前だからこそ時が経って古く感じるんだけどね
今時の名前がいいという考え方のリスクを図らずも指摘してる
384名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:58:26 ID:sEObGl5k
>>106
ニジンスキー思い出した
20年ぶりくらいで
385名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:17:06 ID:kJfXSGaN
>>381
私は十代なんだけど凄く素敵な名前だと思った。
感覚が古いのか…?orz
386名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:21:11 ID:8y8VGUBT
メイ・五月姉妹は今まで二組遭遇した。

申し訳ないがトトロのイメージを崩さないで…、と言いたくなる二組だった。

「めい」も「さつき」も単独なら何も問題ない名前だけど、
これだけ有名な作品になってるんだから、セットで名付ける行為がもう何だか…に思ってしまう。
387名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:31:42 ID:IsOdU5yR
>>385
いや、流行って繰り返すからね。
一週回って、若い世代には新鮮に見えるって、よくある事だから。
そのせいだよ。
388名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:34:29 ID:P2zzSs3K
>>383
あと20年くらいして宮子とか良乃みたいな和風名が流行ったら
「ティアラって古くさい」「ココアってオバ臭いセンスの名前だよね」と言われる可能性あるもんね

そう考えると明治時代くらいから流行ってて今でも使われる名前が無難なのかも

ユウスケとかタツヤとかマイとかリサとかアヤとか
389名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:58:21 ID:ABYhi3Sl
>>388
論旨からすると最後に並べた名前の例がおかしいよ
明治どころか1980年代に流行った名前が多い
390名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:04:49 ID:HeM1qkv1
○年代っぽいって分かっちゃうのがダサいんだろうなぁ。心愛とかもそうなる悪寒w
でも昔流行ったのを知らない・関わりがない世代には新鮮だし、意味や響きが良ければ純粋にいい名前と思えるのでは。
…裕子とココアの差はそこだろうな。
裕子はもしかしたら、万に一つぐらいは流行が繰り返す可能性あるけど、ココアはちょっと…
391名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:10:40 ID:pgYyyZTk
いいじゃないか
人気の名前が時が経って古くなっても親が願いを込めてつけて気に入ってるなら本人も喜ぶよ
ココアとかドキュじゃなけりゃ

いっそのこと由来無(ゆきな)とか美名子(みなこ)にすればいいのに
美名子は普通かな?
392名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:23:46 ID:N3zIOAWx
>>391
速攻、漫画家が思い浮かんだwペンネームかも
393名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:30:48 ID:kZma0hzT
近所の公園で出会った名前
女、他家子(たかこ)
画数の都合と占い師のアドバイスによりこの字にしたようです。

長女;神楽(かぐら)
次女;神無(かんな)
長男;白夜(びゃくや)
漫画からとったらしい。
394名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:37:55 ID:9oWhsUoa
>>361
あれ?

五月翔 メイト
美丈夫 ビショップ
猛発散 モーパッサン

じゃないのかな
395名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:13:27 ID:sczTHrUi
>>394
流れ的にネタに違いないのに
五月翔は本当にいそうだなw
396名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:13:44 ID:toHCz1mD
弟の友人の知り合い(要は俺にとっては全くの他人)にF1好きなヤツが居て、
娘にスズカ(漢字不明)って名前をつけてる。
まあ、それくらいならどうって事はないんだろうけど、
下の息子の名前はサキト(漢字不明)って名前なんだと。

姉弟でスズカサーキットになる様につけてあるって自慢してたらしい。
こんな親をもつと子供が不憫に思えて仕方が無い。
397名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:23:38 ID:kXaK0DRW
だいぶ前に
摩妃楼(まひろ)ちゃんのカキした者です

マヒロちゃんの正しい漢字は
麻妃桜←これだそうです
夫婦共に大卒で すっごくお金持ち育ち&今現在もお金持ちだと聞きました
楼と桜を間違たのか それとも『楼より桜の方が可愛いよねミャハ』なのか ちょっと気になるが聞けない自分orz
まだ摩妃楼←コレの方がマヒロって読めるよ
398名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 02:12:20 ID:Ve1ygyCY
>>393
犬夜叉の事かーーッ
399名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 02:19:10 ID:nNZnYMZ6
犬夜叉とブリーチのファンだな。
親アフォ(´・ω・) ス
400名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 02:51:11 ID:l9ARFBv4
予防接種で再会した同級生がかーわいい女の子連れてて「尚子(しょーこ)ちゃんで〜す」と紹介された。
健全な名前で良かったね〜なんて笑ってたが、同級生の後ろに並んでたママさんが「まあ!うちもしょーこちゃんなんですよ。硝子(ガラス)って書いてしょーこちゃん!」と自慢気に話してくれた。

……はぁ。知っててつけるか。確かに字面はいい気がするけど……はぁ。
401名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 03:33:36 ID:io8pdz0d
>>389
そう思うだろ?
ところが実はユウスケもタツヤも明治時代から何度も流行ってる名前なんだよ

齋藤 悠輔 (明治25年生まれ
本間祐介(明治40年生まれ
岸田 辰彌(明治25年生まれ
奈良本辰也(昭和13年生まれ

リサさんアヤさんに至っては明治どころか江戸時代から流行ってる名前だ。
徳川家光の側室の名前もリサさん。

流行の周期が短い無難な名前ってのは確かにあるとオモ
402名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 04:18:20 ID:V96VxlUu
>>401
>>389じゃないけど同じように思ってたよ
一通りググってみたけど相当な御歴々だね
特にりさはびっくりした
人を晒すつもりで自分の無知を晒すのが怖くなるね〜
403名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 07:29:24 ID:D/ZZQoPP
>>400
朝日硝子の関係者か、妖怪作家のファンだろうか
404名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:49:06 ID:i6x6PzSb
聖夜ノエル♂
久李子クリス♀
吐夢トム♂
405名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:35:53 ID:yNxIftU5
蒼牙(そうが)
玖龍(くりゅう)
実家近所のお孫ちゃんたち… 
どっちも男の子かとおもったら下の子は女の子だそう。
406名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:05:20 ID:5l/bn0ZY
>>405
なんか超能力で悪の組織と闘いそうな名前ですね。
407名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:07:47 ID:1TNCEey+
>>404

叶うに夢じゃなくて
吐くに夢なんだw
一応読み方は合ってるなw
408名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:09:09 ID:BdIPpR3D
>>407
わろたwwwwwww気づかなかったwwwwwwww
409名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:45:08 ID:xGHsxK26
雄子(ゆうこ)♀
女の子なのに男の子って……
410名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:00:56 ID:JllT2aaC
>>391
美名子は普通。名画の名、優れたという意味があるから、美しく優れた子という意味に取れる。

>>401
流行っていたかどうか知らないけど、1800年代後半生まれの、三枝博音さん(哲学者)を発見した。名前の読み方はひろと。本名かどうかはわからないけど、この時代から音をとと読む名前の人がいたんだ…。

サキ→咲子→咲
漢字はいろいろだけど、まわってきてるね。
411名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:38:32 ID:QJdgCZuI
吐と叶の混同はDQN界では最早定番だな。桜と楼とかも。
指摘すると「似てるんだからいーじゃーん」とか「そんな細かい事気にする人いないよ?」とか
くるのがDQN脳w
412名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:50:22 ID:V96VxlUu
吐夢は邦画オタかな...いや、やっぱりそれでもおかしいな
そもそも芸名だし
413名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:55:27 ID:V96VxlUu
>>411
精一杯好意的に見れば、この場合は混同ではないかもね
夢を吐く→クリエイター的な...
うん、ちょっと無理があるのは分かってるw
414名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:17:02 ID:/WGNn1Nm
桃実詩(もみじ)♀
秋なのか春なのか…
415名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 14:12:22 ID:7C/X+Zny
ひらがなで「あらび」
416名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 14:15:37 ID:/Tev08xH
昨日「まじ」くんのこと書いた者です。

「本気!」の漫画は題は知ってたけど読んだことなかったので主人公の名前も知らなかったんですが、
名前って、読みは割りと簡単に変えられるんですよね。
「まじ」くんが「もとき」くんになったら何十倍かましですね。
417名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 14:32:37 ID:zNf+i5gT
聖竜(せしる)♂

信一郎正嗣(しんいちろうまさし)♂

タウン誌掲載
アゴが外れそうになった
418名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 15:31:28 ID:2ksBIixF
歩如(ぽにょ)ちゃん


‥両親大のジブリ好き
419名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 15:42:12 ID:yW7k1gY8
さつきとメイの姉妹もどうかと思うけどね
あれはかぶったから不屈の策って感じだったな
渡せけ思い出した

そもそも人の名前じゃないでしょ
420名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 15:49:05 ID:V96VxlUu
不屈の策
421名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 15:52:20 ID:SNMsmiOg
不屈の策?
422名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 15:55:44 ID:Edp6W7AV
ちん子、うん子、いんぽ、まんこ、
423名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 16:15:58 ID:smo0/y9T
吐夢は地方紙にも載っていたな。
この前は「ことば」って名前が載ってた。
424名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 16:29:33 ID:XBjLP5ol
>>423
まさか「言葉=ことのは」じゃないよね・・
425名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 16:51:41 ID:8XkxehZx
>>424
Nice boat.
426名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:23:19 ID:FJx+JOwt
高校時代の友達の次女、桜鈴(かのん)

上の子が「夏鈴(かりん)」だから、姉妹で統一性のある名前にしたかったらしい。
夏鈴は「かりん」と読めるだろうが、桜鈴は「かのん」とは読めないよ…
427名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:32:04 ID:jij8/Il0
真以星(まいせい)

まいせいって何? なんか意味あるの?
こんな名前付けられて、子供がカワイソ
428名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:37:30 ID:lM8nGBzb
>>427
マンセー!が思い浮かんだ。
向こうの国の方みたい。
429名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:47:30 ID:zUbV0ped
地方紙に載ってた
雷鳥(ひの)♂

なんでこれでひの?

愛足あたり♀
なんだ愛の足って・・・
430名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:54:36 ID:IXI2r6GT
>>429
雷鳥(ひの)♂
らいちょう……

愛足あたり♀
愛百足ちゃん思い出したw
431名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:04:20 ID:fTpGBG5c
デパートの迷子呼び出しで、
「6歳の、○○ シャアラくん」という呼び出しをしました。
お子さんが見つかったお母様は、無事に“捨聖愛”君を連れて帰りました。
読み方?!捨てる?!以前に、「普通に読んだらシャセイ・愛だよなぁ」と思いました。

心配なのでしょう、泣きそうなお顔のお母様と、
「○○ シャアラです!」
「え・・・シャラちゃんですか?」
「いえ、シャ・ア・ラです!早くお願いします!」
というやり取りをしました。
432名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:17:53 ID:VF6ENUWf
ムスリムかな
433名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:25:35 ID:1XhnD3Z9
ここみてると知りあいの子の

紅葉(くれは)♀
がすっげーマトモな名前に思えてくるw
初見でマトモに読んでくれた人はいないそうだがw
豚切りだし…

434名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:32:59 ID:FWl6o8HP
知人の子は
亜唯誠で、あいせいだよ。
ちなみに♂
435名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:37:51 ID:BM0pBCI+
>>433
同じような名前の親戚がいる、紅愛(くれあ)‥妹は萌愛李(めあり)
親戚中から批判されまくってたけどこのスレのレベルじゃまだまだだなwww
436名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:50:38 ID:7xqQa9WX
紅林とかあるから、紅葉は許す
437名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:50:42 ID:PqAYuVpu
地方紙に乗ってた名前で、飛瞳(つぶら)君がいた。
どうやったらそうなる…
438名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:56:25 ID:Mn40JOqk
>>437
「つぶらなひとみ」→「つぶら」は「ひとみ」の枕詞
→「ひとみ」で「つぶら」と読ませよう
→でも「瞳」じゃつまんないよね→「飛(ひ)」+「瞳(ひとみ)」=飛瞳(ひとみ)
→うはwww天才wwwww
439名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:01:28 ID:1TNCEey+
>>431
聖なる愛を捨てる…?
意味は…?
大体「捨」を人名に使うとか無いわ。
440名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:25:12 ID:8FMvX3hS
久々に地元の広報で出生欄を見たが全く読めん
神流で「こおる」なんて考えつかんわ。「かんな」ならまだ分かるが…
441名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:38:28 ID:l13bVyGD
>>440
>「かんな」ならまだ分かるけど

予備軍乙
442名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:40:50 ID:bl7s2zmk
>>439
明治時代くらいまでは「捨吉」とかいう名前の人もいたけど、さすがに現代ではありえないな。
443名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:45:59 ID:8FMvX3hS
>>441
その漢字で「かんな」って読む地名があったはずだからさ
自分の子供に付けるつもりはないよ
444名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:55:00 ID:xuyiaqyY
「あろま」ちゃんがいた。
漢字はどう書くのかわからないけど。
445名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:58:35 ID:X4gfxCXC
>>443
「かんな」なら地名も人名もあるし花もある
しかし「神流」という漢字の読みで無理なのは
かんな
人名としての響きでつっこまれたわけではない
わたしも言わせてもらおう

予備軍乙
446名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:32:24 ID:bl7s2zmk
群馬県神流町
ttp://www.town.kanna.gunma.jp/home/index.htm

神流(かんな)川に由来する町名だそうだ
447名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:37:16 ID:lvRjnbMV
>>445
神流は旧パソでも出てくるぞ

神流川とか神流湖とかあるし、読める人は読める

放出(はなてん)とか郡山(こおりやま)とかと一緒で
448名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:46:32 ID:ZlJFR/Lu
地元育児雑誌で、
実新(みにい)ちゃん♀
コメント欄には『はにいねぇね』の文字が。
はにい・みにい姉妹。確かに当て字ではないけど…かわいそすぎる。
449名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:57:24 ID:14Qy7rzm
当て字でしょう?
450名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:06:05 ID:JllT2aaC
>>448
確かに、実=み、新=にい はどっちも訓読みで、湯桶読みでも重箱読みでも名乗り読みでもない…。でも…。
451名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:19:45 ID:7HS5fmvx
たしかにあて字ではないけど嫌だw

前に「男」と書いて「だん」と読む人がいて、
あて字とかではないけど自分がその名前じゃなくてよかったとは思ったなぁ

でも今じゃ姫とか妃とかついてる男の子がたくさんいるから
男さんなんて全然いいかもね。
452名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:31:29 ID:lKqSkKy2
>>433
マトモか?もみじならともかくクレハと読ませると一気に枯れ葉のイメージが・・・
楓とかなら形もいいし色づいて風流+肥料になるのに
若葉ちゃんと一緒にいるとさらにDQN度がます
そういえば羽椛ちゃんっていたっけ。草冠つくのが嫌だったのかな
453名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:31:48 ID:OKyoSEqZ
>>433
「紅」の字を使いたくて娘に「紅葉(くれは)」と名付けようとした
私が通りますよ
思いとどまっててよかった

そんな私も児童館で
「言葉(ことは)」ちゃんに出会いびっくりした
454名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:35:43 ID:9oWhsUoa
>>453
「紅」を使った名前だと、「美紅(みく)」さんを知ってる。
当時はかっこいい名前だと思ってたけど、これも豚切りになるのかなぁ。
455名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:36:04 ID:OKyoSEqZ
>>452
羽椛ちゃんって
わかばちゃんですか?

はかば…墓場…と読んでしまったorz
456名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:36:39 ID:eyeU/104
保育園時代のお友達の漢字表記をいただいた賀状で初めて知り
驚愕した思い出が何度かある
平仮名だけでインパクト大なのは「そらたかと」クンだった 漢字は宙とか入っていたような・・・忘れた
457名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:44:19 ID:vkOPxCK1
>>454
好みかどうかはさておき豚切りではないね
458名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:44:58 ID:6H4TwEwK
>>433>>454
紅の読みには、「く」も「くれ」も有るので、豚切りではない。
459名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:47:40 ID:LeqrvFgt
>>455
ありがとう、スッキリした。
墓場のまま止まっていたよ。
460名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:50:30 ID:B68DTCNT
>>453
ことのは、じゃなくてよかった…
461名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:58:09 ID:lvRjnbMV
>>453
コトハなら別にまだ良いんでないか、クレハに比べての話だけど
462名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:03:20 ID:vAOT01xv
>>458
「くれ」は名乗り読みだろ……
当て字の、更に送り仮名豚切りである「翔(と)」を名乗りに載せる辞書が
最近ぽつぽつ出始めた。
名乗りなんてその程度のものだ。
もともと「呉(中国)の藍」が「くれない」に変化したんだから、皮肉を言えば
「くれ」だけじゃ「『紅』と書いて『呉』を表す」という、訳分からんことになるw
463名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:07:57 ID:1bH4kJpN
バスの中で祖母らしき人が3歳くらいの男の子にだいとうりょうって呼びかけていた。
何回も行ってたから確実に名前だと思われ。
大統領なのか大棟梁なのかはわからないけど。
464名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:13:12 ID:OKyoSEqZ
翔る(かける)からの名前が多いけど
翔ぶ(とぶ)から翔(と)の名乗りは普通だと思ってました

海翔(かいと)
由翔(ゆいと)
等結構見かけますがそれ程変とは感じてなかったし
465名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:21:30 ID:FShywvRD
姉の子供が
美優(みゆう)と綾優(あゆう)

どう評価されるかわからんが、読みにくい
命名の時期に近くにいて注意できなかったのは残念
466名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:24:07 ID:vkOPxCK1
>>464
本来は読めない
ただ司馬遼太郎のせいか知らんが「翔ぶ」という読みが元々あると勘違いしてる人が増えてる
将来本当に定着するのか、それとも「ゆとりネーム」とか呼ばれて黒歴史になるかは微妙なところ
467名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:26:50 ID:smo0/y9T
そういや近所に紅愛(くれいあ)っているわ。

>>424
「ことば」はひらがなで「ことば」だった。
468名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:29:05 ID:ZT44x5uj
>>465
もはや美優ちゃんという名前には違和感が無い。
綾優ちゃんは読めないし、耳に違和感あり。
音にするときは、両方とも「う」がなくなるね。
469名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:31:27 ID:eyeU/104
優は本当は「ゆう」読みが正しいんだろうけど「ゆ」としたほうがよかったねえ
470名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:32:37 ID:OKyoSEqZ
>>466
へ〜そうなんだ
勉強になりました
ありがとう
471名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:52:11 ID:OKyoSEqZ
>>467
紅愛(クレア)ちゃん今どきっぽくてかわいい!
でもシチューやクッキーを思い浮かべちゃう
…なぁんて思ったら(クレイア)ちゃんでしたか(´Д`)
472名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:05:07 ID:JllT2aaC
>>466
まあ小説は何とふりがなをふっても自由だからね…。

わたしが幼いころ読んだ児童書には、操死体(ゾンビ)、光線(レーザー)とかってふりがなをふってた…。
翔ぶは浸透するのかなぁ…。翔は日常生活でそう使う字じゃない人名用漢字なので、浸透しないかも?今日飛翔しました…今日翔てきました…言わないよなぁ…。
473名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:34:01 ID:uic51OdH
>>452
羽椛ちゃん、うちの近所にいるんだが…同一人物だよな(゚Д゚;)?
474名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:52:27 ID:6H4TwEwK
>>462
>「くれ」は名乗り読みだろ……
そうだよ。
とりあえず、読みとしては間違っていないよ。
475名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:03:22 ID:GE3jvaHz
兎ちゃんで「らゔぃちゃん」ってのがいた。
気の毒すぎる。
476名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:05:46 ID:vkOPxCK1
>>462
名乗り読みが「お墨付」になるようなものじゃ無いってのは同感なんだけど、
それを論じ始めたらどうしても水掛け論になるね
477名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:19:15 ID:9VP2O6zd
早綾佳(さやか)ちゃん
綾って『や』って読むっけ?
478名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:22:59 ID:SyBLQc7m
>>477
綾=アヤの前切りでヤとか?
早綾=サアヤ→サーヤ→サヤの3段活用www
479名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:38:15 ID:AwNhEC/6
>>477
紗綾でサヤとよむ絹織物があるから熟語訓の豚切りと思われる。
480名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:40:42 ID:AwNhEC/6
間違えた

紗綾はでサヤはサアヤの転訛だそうですわ
481名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:41:21 ID:DFyAuhUq
妖 あや ♀


いいの…!?( Д)    ゚ ゚
482名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 01:25:12 ID:iVNiyybC
>>473
どう読んでも ウカバしか思いつかんな
483名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 01:47:45 ID:qVHWYjjE
>>429
ずいぶん前のワンピースの雷の人の技の名前であったな・・・ヒノ・・・
読者のお便りコーナーで解説みたいなのしてた記憶がある。
484名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 02:25:58 ID:Fjc4lCTy
>>481
妖しのセレスからだろうな。
485名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 06:03:20 ID:LcBf0Ell
486名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 06:22:35 ID:kUXcb00q
>>485
うわあああああ
487名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 07:59:05 ID:VOpQtTee
>>485
よくみたら旦那さん普通っぽそうなのにね(眉細いけど)…。
ほっぺたぷにぷにだなw

しかしハナビは無いわぁ…いつか爆発して散ってくぞ。
488名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 08:18:38 ID:4hyTLrqp
ハナビちゃんの兄が「マツリ」君てなきょうだいは近所にいた。

489名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 09:26:15 ID:07avjejM
花火、無表情w
490名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 09:34:20 ID:YWl+MwXN
>>485
自慣ってw自慢って書きたかったのかw
痛すぎるw
491名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 10:07:52 ID:6Qkwpz9m
>>490
よく見ろ、りっしんべんじゃない。
にんべんだwww
しかもこれってもしかして、母親の名前が「かしわだゆか」?
せめて本名バレないようなアドレスにするとかさあ。
492名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 10:22:14 ID:sYymMKxx
>>491
いや、りっしんべんだよ。
癖字で見づらいけど。
それよりも、つくりのほうがおかしい。

貝の真ん中の二本線が一本になってる。
こんなふうに。
      日 
貝 →  ハ 

その上の母みたいなところもなんか違う。
……めげずに育てよ、ハナビくん。
493名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 10:45:50 ID:YQ4w3grn
494名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:31:12 ID:iw7JZhSe
>>481
楠桂の漫画にまんまその名前の娘が出ていたな
最後顔にでっかいアザが出来るけど
495名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:00:11 ID:rMl17hp/
篤姫で読みは「あつき」
なんだかなー
496名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:05:52 ID:Hf47oFlQ
「文明」さやか

女の子。
読めない。。
しかも、“ふみあき”くんかと思ってしまった。
497名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:44:37 ID:zVZgScMi
>>455
わかばですよ。草冠はずすなら和加葉とか・・・くどいか

>>473
どうでしょうね〜w
498名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 14:19:47 ID:hcJJoNMm
>>485
波南飛くんのお友達“るるあ”ちゃんも凄いね
どんな字書くんだろ
499名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 15:15:34 ID:N3vPewZS
>>497
羽椛なんて可愛くない字面付ける親、4人も5人もいてほしくないw
おまいら全員ご近所さんだ!

この日本に最低3人は羽椛ちゃんがいるとか、マジやだわwww
500499:2008/12/30(火) 15:16:43 ID:N3vPewZS
×可愛くない
○素っ頓狂

うちなおしたつもりだたのに
501名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 16:01:30 ID:iw7JZhSe
>>498
クルルァみたいな名前(;´Д`)
502名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:14:23 ID:Tj9eGpmh
嫁さんの知り合いの友達の子供の名前。

兄: 黄熊(ぷうさん)
妹: 桃豚(ぴぐれっと)


ネタのようで実話。聞いた時は何も言えなかった。
503名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:17:40 ID:ng6dMsCb
間違いなくグレる
504名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:24:59 ID:a1UOJ/9Q
凛々華(りりか)ちゃん

字はかわいいきがするが・・・
505名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:26:10 ID:SzdaPkoj
>>502
間違いなく苛められるな。
つーか読めねー!
506名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:38:30 ID:TzOX0pDE
たまら 女
紅葉(くれは)男
琉逢(るあ)女
みんな一重でブサイクなんです。
507名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:39:59 ID:OAOubkIY
>>502
ぷうじゃなくてぷう「さん」までが名前?
誰も止める間もなく、強行突破で出生届を提出してしまったのかな?
兄に黄熊なんて付けてるんだから、せめて妹の時は周りがもっと
警戒してなきゃダメだろうw 双子なのか?
508名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:45:46 ID:vnC94xhh
旦那に『蜂蜜』って名前可愛くない?と…

ありえん。
もし子に付けたとしてもお前絶対書けないだろヴォケが。
509名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:56:26 ID:FLVd72f5
>>502

豚…
510名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:05:22 ID:TzOX0pDE
うちは咲枝(さえ)なんですけどDQNと思われてますかね?
511名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:14:30 ID:PLonB7Gy
512名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:27:47 ID:hcJJoNMm
地方紙で発見
愛(おしむ)♂
桜取(さとり)♀
馨夜(がくや)♀
513名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:28:14 ID:FLVd72f5
「青空」「想来」「大空」「宇宙」とか、
色々な漢字で「そら」は合っても
「曽良」で「そら」は無いんだな。いっそこれ付けたら潔いと思うが…

良=ら、ってこの頃からなんだな
咲良で「さくら」って違和感あったが
514名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:29:32 ID:hcJJoNMm
>>512
間違え。。馨夜(かぐや)♀だった
515名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:49:33 ID:CgpEo7eq
>>513
幼稚園に「奏楽」で「そら」がいるよ。
516名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 20:00:17 ID:PLonB7Gy
>>513
曽良はアーッ
という疑惑があるからねw
潔いにも程があるw
517名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:01:47 ID:5og/vd4v
>>516
× アーッ
○ アッー
518名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:29:59 ID:FLVd72f5
>>516

ギャグマンガ日和の影響で付ける奴いないのか、とふと思ったんだ。
もしくは歴史ヲタ。
519名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:30:41 ID:idbv58fz
雲黄鳥(ひばーど・♂)

ちなみに親は腐女子。本人曰く、恭弥ってつけると腐なのがバレるからって言ってた…
520名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:49:41 ID:8wlh0AoR
>>519
そんな親がいるわけない
521名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:55:16 ID:FLVd72f5
>>519

ネタだと言って…
パンピーならむしろ恭弥の方が「良い名前」と思うだろ
そんな名前付けたら変人もろばれだし。
ていうかネタだよな?
522名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 22:02:15 ID:e307uTKd
>>502
これ、役所の窓口で止めるべきだったのでは? 特に妹。
人名漢字から逸脱してなければ止める権限が無いのは知ってるけど、
それでも「豚」がつくのはダメだろう。子供の福祉に反するからって
堂々と受け取り拒否してやればいいんだよ。
それでヴァカ親がキレて騒ぎになって、ニュースになったらなったで
悪魔ちゃん騒動のときと一緒で、非難されるのは役所じゃなくて親だよ。
こういうケースはどんどん窓口で拒否って全部おおやけにして、
ヴァカ親どもに、世間の誰もオマイらの名付けセンスを肯定してくれやしないんだって
知らしめてやるべきだよ。
523名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 22:32:15 ID:8wlh0AoR
>>522
ネタではないと仮定して推察すると
「桃豚」なんて発案者以外全員反対したに決まっている
それでも出生届が出されてしまったのだから
役所の人には到底とめられないだろう
524名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 22:51:47 ID:PLonB7Gy
>>522
気持ちはよく分かるが、一介の窓口職員に憲法違反のリスクを負わせる気かい?
被告になるリスクに見合うメリットあるか?
あんまり無責任なこと言うなよ
525名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 22:59:19 ID:MBfi91vU
>>522
ある意味、「法」と「善悪」は違う。
「法律には違反していないが、人として間違っているので有罪」
なんて法治国家がやっちゃいけない事。

つまり、バカ親に訴えられたりしたら、役所が負けて
バカ親に金払うハメになる可能性が十分にある。
そんなリスクを背負ってまでつっぱねる覚悟や使命感、動機を
持つ人間がはたして何人いるだろうか?
ここの住人でさえ、たぶん一人もいないと思うね。
526名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:06:43 ID:hEfcDo4p
>>522
>ニュースになったらなったで
いざとなったらマスコミはどちらに動くかな?
芸能人やプロアスリートやアーチストの子供のDQNネーム率は
このスレ見てれば分かるだろ
527名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:31:27 ID:s7AXdW8Q
でも豚はひどすぎる…。
528名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:36:07 ID:s7AXdW8Q
ていうか豚って漢字は使えるのかな?
529名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:51:33 ID:leEDpgPh
きららだかきらりだか言う当て字名前が場所によって
受理されたりされなかったりってニュースあったよな
豚なら普通に止められそうだ
530名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:09:45 ID:ZIP0lNal
ひばーど、うんこうどり。。
531名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 02:03:44 ID:LHNQjKCn
>>528
今調べたら使えたよ、豚。
患だの恥だの蛇だの普通に考えて名前に適さない字も
けっこう使用可能文字に含まれてて驚き。
532名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 02:14:09 ID:pKRae8CO
昔、女子プロレスラーのダンプ松本と大森ゆかりが
桃色豚豚(ピンクトントン)とかいうユニットを組んでた事とか思い出した。
パッとせずに終わってしまったみたいだがw
533名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 02:42:58 ID:UbWYi8T3
今日仕事先で見た名前があーあだった。
叶成汰で(かなった)君。
結局何も叶わなそうな名前に悲しみを覚えた。

>>531
>患だの恥だの蛇だの
って事は爆走蛇亜くんもネタじゃない可能性があるって事か…
534名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 02:47:58 ID:UbWYi8T3
連投ごめん。
名前に使える漢字の一覧表
ttp://www18.ocn.ne.jp/~yuuka/namekanji.html

確かに適さない漢字も多いわ。
535名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 02:53:06 ID:GFrAz1MV
>>502
ていうか、「プーさんくん」と「ピグレットちゃん」ならわざわざ漢字をあてる必要ないんじゃ?
熊とか豚とか付けられるより、カタカナのほうがいくらかマシな気がする・・・。
536名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 03:01:04 ID:b1hV5uqv
後輩の友達の名前

真紅成(まぐなす)君

因みに姉はひらがなでりおんちゃん。姉は意外と普通?と思ったが、二人合わせるとアニメかなんかのキャラになるそうな。

もうすぐ三人目が生まれるようなんだが大丈夫だろうか…
537名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 03:08:09 ID:/R0TG53+
そいつ裏切って死ぬキャラだぞいいのか
三人目は樹出(じゅーだす)にしそうな予感
538名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 03:24:08 ID:b1hV5uqv
>>537
調度今帰省してて明日会う予定なので聞いてみようと思います。
ジューダス?だったら凄いですね…
539名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 07:29:18 ID:h5qX820H
>>534
【あ】のカテゴリから早くも驚いた。
愛、亜以外微妙…w
使えるんだこんな漢字。
540名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 08:13:02 ID:kqf2WTMr
>>534
これでいくと今は悪魔って命名しても大丈夫なんだな。
541名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 10:20:40 ID:jntZ1HTJ
>>534
元々苗字に入っている人とかがいるせいじゃないか?
「何でこんな苗字なんだ?」っていう人も結構いるから。
542名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 10:59:36 ID:tITrwumw
>>533
つくづく私はここのスレに脳をやられてると思ったよ

>今日仕事先で見た名前があーあだった。

ここまで読んで「あーあ君!?」と一瞬考えた。
543名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 11:15:34 ID:qDhc8LUB
昨日の紅白モノマネに出てきた女の人

奈楠(なな)

なっくすさん!?と思ったがななさんだと
544名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 11:39:32 ID:tJQbjY6G
>>540
当時も「悪」も「魔」も、使用可能だったはず。
ただ、これはいくらなんでもってことで役所側でストップしたんだよね?
そもそもなぜ、そういう漢字を使用可能にしているんだろうか。
545名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 11:49:58 ID:AV37uYR/
>>544
名前に使えるのは、常用漢字(だいたい高校までで習う字)+人名用漢字。悪も魔も常用漢字だから当然昔から名前に使える。

>>541
苗字には何の制約もないと思う。選べる下の名前と変えられない苗字は違うから。
546名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 12:01:57 ID:HCLKKWuK
>>544
悪は悪源太義平の影響かな
古くは「悪」の字は
悪いより強いという意味でも使われた
中国古代の悪来もそう
悪い来さんじゃなくて、豪傑来さんくらいの意味

魔はちょっとわからないな
547名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 12:04:50 ID:HCLKKWuK
>>545
あーそっちが正解だね
常用漢字はOKっていうシンプルな理由
色々とアホなこと考えて損したw
548名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 13:48:49 ID:82nc6AkV
>>543
>奈楠
なくす としか読めない

思い出したのがアイルトンセナが亡くなった年に生まれた知人の子は
瀬楠(せな)♂ なんだが、今中学生のはず

恥ずかしい読み方されてんだろうな


549名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 15:21:56 ID:xYJzaQvn
>>548
せくすwからかわれてるだろうなー…。または言葉に出さなくても絶対にそう思われてるよね。

しかし、いくらファンだからって事故死した人にあやかるってのもなー。
550名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 17:43:45 ID:g2sHwxp+
知り合いの子に唄太(ばいた)くんがいるけど
この子もからかわれるんだろうな・・・
551名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 17:44:04 ID:b1hV5uqv
>>536です。
今日後輩に友達の子のことを聞いてみました。
名前は旦那さんがつけたそうで、三人目は男でも女でも『斜瑠 しゃる』にしたいらしいです…
でも今回は双子らしく奥さんも付けたい名前があり揉めてるみたいです。
552名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 18:58:25 ID:8efJCNQd
地元の広報誌より。

・龍壱(るい)怜凰(れお)兄弟
・琉乃歩(るのあ)♀
・紫艶(しえん)♂
・心晴(ここはる)♂
・俐玖(りく)♂
・結喜音(ゆきね)♀
・旺志(おうじ)星名(せな)姉弟
・美遥(みゆ)亮(れん)姉弟
・真圭(さなか)♀
・偉都日(いつか)♂華渚太(かなた)♂こころ兄妹
『こころざし高く、いつかかなたへ羽ばたけ3兄妹!!』とのコメント付き。

こんな田舎にもドキュnameがいるのか…
553名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 20:15:01 ID:KLR5wWVr
>>552
むしろ田舎はDQNだらけ
554名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 20:19:20 ID:Fok8ldpM
田舎のDQNネームは都会のそれより2年遅れてるところが
ますます痛い
555名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 20:44:31 ID:GFrAz1MV
>>552
> ・紫艶(しえん)♂
男でこの名前はプレッシャーだ・・・派手顔のイケメンになることを祈る。
556名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 21:14:52 ID:COuGN+jV
普通の名前で、本当に、本当によかった…
ありがとう、親……
この名前気に入ってるよ…
もし輪廻転生とかがあって、来世が珍名だったら死にたいw
良識ある親の元に産まれますように。

つか、近くに「あとむ(性別不明)」がいるなんて…
557名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:43:39 ID:ZDLKYneg
>>534
まさか悪や疫、汚まで使えるとは・・・日本/(^o^)\オワタ
他にも使って欲しくないような漢字がかなり含まれているな。
558名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 01:01:20 ID:Fgihg1f5
>>552
>紫艶(しえん)♂

私怨?が思いつく私は異常なのでしょうか
559 【末吉】 【1847円】 :2009/01/01(木) 01:08:58 ID:VM6315UY
>>558
いいえねらーです
560名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 03:16:38 ID:jkwjnFCS
仕事仲間の子供に
・沙吏(さり)ちゃん(♀)
って子がいた。
"サリ"って名前は増えてると思うんだけど、この漢字は親も説明しづらいって後悔してるらしい。
561名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 03:36:49 ID:SrxLZ239
サリと聞いて真っ先に思い出したのが
イエン=サリ
562名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 04:03:22 ID:D13VTxX/
>>561
なんか聞き覚えあると思いながらググった...ポルポト関係かよ...
子供に正日って名付けるノリに近いなこれは
サリって何語だったか、良い意味だった気がするんだがなあ
563名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 06:22:55 ID:iBGpIsXg
>>552
田舎特定した。
564名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 10:19:09 ID:ZANbBrXr
何かのテレビで『むりん』ちゃんてのがいたなぁ…
565名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 10:28:48 ID:Ar8TLOOW
中川翔子→本名しようこ とか、瑞希を端希みたいな漢字ミスや海月→くらげ、心太→ところてん
みたいな場合は役所もマニュアル置いて一応
「こう読みますが宜しいでしょうか?」と一言確認入れたら
少しは将来助かる子供増えると思う。


何故それをしないんだろうか?
566名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 10:29:47 ID:jkwjnFCS
>>562
サリの由来は某魔法少女だって。サリーとかじゃないだけまだいいんだろうか…
567名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 10:33:00 ID:xu8znd88
>>557
子供の死亡率が高かった頃はわざと悪い名前を付けて
何か良くない物から見逃してもらおうとする習慣があったんだよ
568名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 10:42:45 ID:Ar8TLOOW
江戸時代以前みたいに幼少名→12〜17歳あたりに元服して名前変わるなら
DQNameだろうが幼少時の呼び名みたいな感じでいいけどね。
豊臣秀頼が幼少名お拾だっけ?
569 【大凶】 【652円】 :2009/01/01(木) 11:13:38 ID:Aoe+3Xqr
今年もDQNネームの子が一人でも減りますように…(-人-)
570:2009/01/01(木) 11:14:39 ID:Aoe+3Xqr
ダメだ、こりゃ
571名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 11:49:34 ID:sbIZlb0s
>>565
「しようこ」は役所もちょっと悪いと思う…
しょうこって読めなかったらしいけど普通はしょうこだと思うんでないかな〜
572名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 12:16:21 ID:YI7hkynj
ιよぅ=……くらいのレベルに「よ」がデカかったとか
573名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 13:05:31 ID:ztstolUH
これが本当のお役所仕事
574名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 13:21:03 ID:bxJdc11v
下手に口はさんだら、逆切れされたり訴えられたりするんだよ…今のご時世は
575名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 13:21:16 ID:xu8znd88
役人ていうのは決められたルールに従って仕事をするのが本分
本来は書類に不備がなければそのまま通すのが正しい
この場合は、役人ではなくDQN名を認めている法律自体に文句を言うべき
576 【大吉】 【94円】 :2009/01/01(木) 15:09:57 ID:BRFQ03ca
虹光 ♀ れいん
広報に載ってた。
577名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 15:29:55 ID:NDLAOY1L
>571-572
しょこたんの場合は、「しようこ」→「しょうこ」は
単なる誤記修正として簡単に出来ると思う。
578名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 15:37:14 ID:Z53ZOcpX
>>577
実際に誤記修正したことあるよ
あっけないほど簡単
手続きらしい手続きもなく
口答で頼んだらすぐに完了した
改名とは扱いが全く違うみたい
579名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 15:57:48 ID:7Bz2j53a
>578
そうなんだ。
私の勤めてた会社に漢字は忘れたけど「としより」って名前の男性がいたんだけど
どうやら親が「としのり」と書き間違えてそうなったらしい。
小学生のころはずいぶんからかわれたよ〜と嘆いてたけど
役所に行って直したらよかったのにねぇ。
(つか、親がやるべきだよね)
580名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 16:30:33 ID:UgbUEG4T
ねらーがこぞって政党つくって立候補して議席GETできたら
DQN名禁止法も夢じゃないなw
581名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 16:32:53 ID:xnVu8Slb
初詣に少し離れた神社に行ったら、金髪の子連れ(40代くらい)女性が近所の男性(同じく金髪)と会ったらしく、
男性の子供に声をかけていた。
「あら、ラブちゃん、久しぶり」
一緒にいたうちの親がポカンとしてた。
特にうちの母は珍しい名前(ぶっとんではいないがググっても同名さんは二人しか引っかからない)なんで
「可哀相に、苦労するのは子供なのにね」
と繰り返してた。
582名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 16:41:34 ID:Xda5vdbA
私の父の名前が如意(にょい)
583名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 17:40:39 ID:zwaSz3hV
久しぶりにいとこに会って去年生まれた娘を紹介してもらった
名前は光心(みつば)ちゃん

由来を聞いたら「幸せを運ぶ三つ葉のクローバーから名づけたの♪幸せになるように♪」らしい
584名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:11:14 ID:mMSgdm8G
京都(けいと)

もうオジサンなんだけど、苦労してきたんだろうな・・・
585名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:19:35 ID:rMrTROv0
学生時代、自分の子供にこんな名前をつけたいなぁと同級生と話したことがある。

以下に書いてみるがこれらってDQNネームに当てはまるだろうか?
@芹香(せりか)♀
A麗志亜(れしあ)♀
B侍守人(じすと)♂
C蘭是(らんぜ)♀
Dまほか(まほか)♀
以上です。

586名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:29:46 ID:v+gqI5UA
友達の子供、3姉弟なんだが全員DQNネーム。

希望(ゆめ) ♂
心優(あい) ♂
雄大(りく) ♀

夢、愛、陸じゃいけないんだろうか。
587名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:30:11 ID:NDLAOY1L
>583
クローバーなら四葉だろうに……

>585
1の芹香はokだけど、それ以外はモニョるなぁ。
588名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:33:19 ID:U1NdJP8y
>>585
@以外完ぺきDQNameだから。
っつーかそれがDQNameじゃなかったら、何がDQName?
しかもスレチ
589586:2009/01/01(木) 18:36:16 ID:v+gqI5UA
記号間違えたorz

希望(ゆめ) ♀
心優(あい) ♀
雄大(りく) ♂ だ。
590名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:51:40 ID:bxJdc11v
>>582
如意(ジョイ)ちゃんなら知ってる。成人女性。
由来はenjoyからだそうだ。
591名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:56:42 ID:L4O+nxUh
>>583
三つ葉のクローバーはそこらじゅうに繁殖している珍しくもない雑草だが
592名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:13:32 ID:DCUmY6Jb
知人の子に
核君
「かく」君かと思ったら「こあ」君だった
由来を聞いたら
「何にでも核があるでしょ?」
わかったようなわからないような…
英語読みはもう当たり前なのかな?
593名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:45:29 ID:Fgihg1f5
>>592
次の子は核二でcore2
594名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:47:31 ID:WLa59Yg5
母親の知り合いの知り合いの子供が本気と書いてマジ(男)
父親がDQNらしく、そんな名前になったそうだ
その知り合い曰く、本気は落ち着きのない子供で授業中も立ち歩いているらしい
595名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:49:47 ID:OMUDt2uu
英語読みしたり変な当て字するのが今の「流行」なのかも知れないが、「流行」って必ず「流行」→「流行遅れ」→「ダサい」になるよね。
596名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:53:23 ID:Xlt0gOM0
マンションに昨年末越してきた家族
ポストには

田中(仮) ○○・▲▲&優子 明人

夫婦の名前はよくある普通の名前で、子供の方も最近の子にしたら大人しいいい名前だなぁ、と好印象を持ってた

今日初詣の帰りに、その親子に会った(そのポストを開けてたのでわかった)のでこんにちは〜、と世間話

で、聞いた子供の名前が…
優子→やっこん
明人→らいとん

一見普通の名前で、その親も普通の常識ある人に見えてたので驚いた…
将来はゆうこちゃんとあきひとorあきとくんに読み変えるのかもね
597名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:03:05 ID:zSi77Hoo
537ですが
>>551、それはリオン(名字はマグナス)というキャラが愛用している剣の名前…
いいのか親…
598名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:10:07 ID:ekhxID8L
>>595
私の中では漢字を英語読みは既にダサいな
なんか昭和の香りがする
夢と書いてドリームとか
桜でチェリー(ブロッサムは略)とか
海と書いてマリンとかダサすぐる
599名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:17:28 ID:U1NdJP8y
某SNSより

歩希 ほまれ♀

叶夢 かなむ♀
大夢 たいむ♂

舞夢 むむ

瑚白 こはく♂

煌羽 こうは♂

嵐馬 らんま♂
舞尋 まひろ♀

音色 ねいろ♀
優愛 ゆあ♀
優心 ゆな♀
琉星 りゅうせい♂
600名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:19:20 ID:U1NdJP8y
>>599
続き

希羽 ののは♂

魁煌 しおん♂
姫華 ひめか♀
愛妃 あき♀

真理愛 まりあ♀

羽音 はいね♂
光音 れいね♂

樹 たつき♂
百花 もも♀
音々 のの♀

莉己 らいき♂
莉暖 りのん♀

陽向 ひなた♀
憂妃 ゆうひ♀
煌琉 ひかる♂

聖 こうき♂
愛蘭 あいら♀

愛来 あいら♀
601名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:21:24 ID:U1NdJP8y
>>600
更に続き

奏稀 そうき♂

琉碧 るい♂

彩莉 さいり♀
翔亜 とあ♂

玲藍 れいら♀

理想 のぞみ♀

杏吏 あんり ♂

大斗 やまと♂



ちなみに暖乃(ノンノ)と名付けたいと言う人が読めないと突っ込まれ
「暖はノンと読むのよ辞書に載ってるデショふじこふじこ」言ってましたよ
602名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:43:44 ID:DL3Yk3WW
漢字を英語読みは、流行遅れになった時にかなり恥ずかしくなりそうな気がする。
外国かぶれ名前(クレア、リオン、アリスなど)も恥ずかしくなりそうな。
603名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:49:43 ID:Kb3KS1MB
男の子なのに麗羅(レイラ)って名付けた知り合いを
一緒にバカにしてた友人に子供が出来た。名前は光琉(ヒカル)
お前も同じだ!
604名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:01:29 ID:dO8OXS/K
朱夏(じゅな)ちゃん
樹(たつき)くん┓
誉(ほまれ)くん┻双子
って姉弟を知っている
605名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:07:25 ID:6r8om/+F
父の年賀状見たけどドキュ名は無かったな。

小学校のころ拳司郎とユリアって兄弟がいた。北斗ファンだったみたい。
606名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:50:29 ID:cnNSrtnE
元旦に届いた年賀状より。
羽音(はおと♂) 優羽(ここは♀)兄妹
海、宇宙の兄弟 読み不明
607 【だん吉】 【1149円】 :2009/01/01(木) 23:12:18 ID:txjO6PBv
歩夢海(あゆみ)♀

クドいね。余計な字を付けなきゃいい名前なのに
608名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:18:47 ID:6E6Y5piB
どいつもこいつも源氏名みないな名前を付けやがって・・・泣ける( ノД`)
609名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:21:44 ID:U1NdJP8y
寿美礼 すみれ

ずっと平仮名だと思ってたら、こんな字を書くのか…
610名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:32:37 ID:skjkwECn
>>609
親は宝塚ファンかと思いたくなるな
611名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:45:38 ID:Aof2AWcN
聖刃(せいばー)
08/12/24生、♀
やっちゃいました、父が重度の月オタです。
フェイトというギャルゲーのヒロインから。
聖なる剣の力で運命を切り開けとか訳のわからないことを切々と・・
運命(ふぇいと)も候補らしい。
612名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:48:06 ID:fzu7RbQ2
自分も年賀状で来た…伶旺、汰雅の兄弟
振り仮名はなかったが親のメルアドから推測するに
りお、たいが なんだろうと思う
でも伶は百歩譲ったとしても「り」じゃなくて「れ」だよな…どっちでもアレな事に変わりないけど
613名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:48:46 ID:94hm2jk7
あわわわ
614名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:31:05 ID:vTfbSn3i
>>611これはひどい・・・。
「だったらお前が改名しろ」とでも言ってみては?
ちょっと感覚が麻痺してますね^^
615名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:35:20 ID:Fri1lhQ6
年賀状でわかなちゃんの漢字は倭伽那だと判明…
616名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:58:35 ID:A7OFIrtX
>>615
またそれはすごいね。

年賀状より小帆でコハルだった。がんばってもサホちゃんだと思う。
617名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:02:26 ID:4qD2JuCs
>>614
自分はシロウという名が良かったらしい
618名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:05:12 ID:3us2cI6X
主義 いずむくん

年賀状より。英語読みの子供ってほんとにいるんだな。
619名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:10:25 ID:XvUdonUe
母の年賀状から
温々(のの)
鈴々(りり)
620名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:12:12 ID:k8uvkCQv
>>617
自分がマスター、娘が自分の使い魔な設定なんだ・・・気持ちが悪い
621名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:30:23 ID:ktJo6wXf
実家に来た年賀状より。
雛  ひな♀
十羽 とわ♀
ひらり  ♀

三人は赤の他人だが、繋げると
雛が10羽ひらりと飛んだ
622名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 08:37:50 ID:Q1vccea1
今、大家族の番組で

海美(ひろみ)
空美(ひろみ)
心美(ひろみ)

という三つ子を見た。
普段は、うみ、そら、ここ と呼ばれているらしい・・・

度肝を抜かれた。
623名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 10:05:47 ID:D+nC54Ly
それビックダディのとこのでしょ。
624名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 10:19:14 ID:Io8Oyb5s
フェイトでセイバーシロウ・・・近親相姦ですね わかりません
625名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 10:35:58 ID:Q1vccea1
>>623
そう、それ。
びっくりした。
626名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 11:49:56 ID:nZrBLMpf
>>590
うっかり、ちょちょいのちょいやで!!の方思い出した。

うちの姉の子供が

くれお(♀)

クレオパトラの様な美しい子になって欲しいと付けた筈が、頭がデカくて目つきも悪いしさらに知的障害児であうあうあー(^q^)
性格も凶暴でどうしようもない
627名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 12:40:14 ID:NV8NZnHp
キラキラネーム付ける親って
自分たちの遺伝子から名前負けしない子供が
生まれるとでも思ってるのかね

1万回鏡見ろや!!!!!!!!!!
628名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 12:44:55 ID:Io8Oyb5s
>>627
きっと一万回以上鏡見たんだよ。鏡が勘違いさせたんだよ。鏡のせい鏡のせい
629名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:04:49 ID:lsee7EGc
>>626
よう、一族
630名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:13:36 ID:3Fba0gl/
箱根駅伝見てきたけども「無量」くんがいた。
坊さんの子どもなんかな?

高校サッカーにはどれだけ変な名前がいるかニラニラしてくるよ
631名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:50:41 ID:4tPLe+OV
>>622
百歩譲ってみみ・きみ・ここみなら許す
戸籍に登録されるのは漢字だけだから家族で同じ名前使えないんだけど字を変えればいいらしいね
義一(ぎいち)偽一(ぎいち)みたいな
義一と義一でぎいちとよしかずは駄目だけど

誰か歌手が息子に自分の本名と同じ名前つけたらしいが
632名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:56:29 ID:4tPLe+OV
昔本にしばらくしずかにしてくださいと書いてあるのを
字が雑でしばらくばかにしてくださいと読めた
もしこれが書類に起こったら・・・つーか親が馬鹿なんだが
理紗にしようとして理沙と書いてしまったって人がいたけど
そんなに間違えやすいならやめてもいいのに・・・由来は画数がいいからとか
633名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 15:37:01 ID:g/st0lzA
>>619
ノノリリかあ トップをねえるといいね……


自分が娘を産んだ時、旦那共々DQN名が好きで
娘の名前を愛姫杏(あきあ)か愛結晶(あきあ)にしようとしてた。

そこに反対したのは現役産婆の自分の祖母。
祖母の反対に自分は
「名前は親から子への一番初めての贈り物でしょ?
 だから愛を込めた名前のアキアにしたいの☆」
と反論したんだが、祖母はこう言った。

「親からの初めての贈り物が名前だと?
 違う、名前なんかじゃない、もうあげてるだろう。
 お前はこの子が産まれた時に、愛を込めてこの子を抱いただろう。
 初めての贈り物というのは、その時の親の腕の温もりだ」

金槌で殴られた気分だった。そしてなんかジーンときた。

旦那を説得し、結局娘の名前は温奈(はるな)にした。後悔はしていない。

ちなみにアキアの方は隣の家の妊娠中だった奥様に
「ェェーッ!? ァキァ使わないの!? じゃあァタシが貰っちゃうネ☆」
と持っていかれたので、隣の家の娘さんの名前は愛結晶ちゃんです。
634名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 16:17:01 ID:bVX6OOpn
ああ、流行ってるよね音(おと)付きの名前と言うと睨まれる
よく聞くキラキラネームよねと言えば親が怒る
せっかく今まで己と無縁だった発想の名前付けたのに、狙ったとおりになってるのに何故か不満気
公共の場でなぜわが子の名を呼べないんだろうせっかく珍ネーム付けたのに
635名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 17:17:53 ID:Co8VQU6q
上位学校には子が付く子が多くて、
下位学校にはDQName多い〜ってコピペあったね。

高校生と接する機会が多いんだけど
トップの高校の子達は普通に可愛い名前が多いよ。
流石に子がつく子はそこまで多くないけどね。

で、偏差値低い高校の子達の名前、本当にびっくりするのが多い。

愛以吏 あいり
麗依穂 れいほ
理芙 りふう
とか…
636名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 17:41:12 ID:9XI956Of
>633
最終段以外、ええ話やなぁ……
637名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 18:12:34 ID:n9ivVV/l
年賀状で発見
飛夢らいむ♂
満月まき♀
光翔ひっと♂
憂恋れいこ♀
638名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 18:32:00 ID:woVKvH1I
>>637
憂恋(れいこ)って、ダメンズウォーカーになってほしいとの願いが込められているのかな…
639名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 18:48:17 ID:gQmkReUs
世梓瑠(せしる)♀
640名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 19:19:38 ID:5rVubkvC
>>633
いい話だなと思ったと同時に、
DQNは温もりとかの目に見えない愛情よりも、
目に見えて周りにも披露できる部分にばかり重点を置くから、
あんなに名前に懲り過ぎるのだなと理解した。
641名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 19:33:54 ID:pYVOdUgY
友人の息子くんがレゴくんと呼ばれていてブロックカワイソスと思っていたが、年賀状によると礼悟と書くらしい
いい名前なのにどーしてブロックの道を選んだんだよ・・・
642名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 20:08:22 ID:TtSa48bO
書道展より

如未
珠麗

…読めませんでした
643名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 20:15:41 ID:bzb5LMnL
>>641
それは礼悟と書いてレゴって読むの?
それともレイゴって読むのに、あだ名がレゴなの?
あだ名なら別にいいと思うが。
644名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 20:45:15 ID:9XI956Of
兄の息子の名前、タケルと聞いて普通だなと思ってたけど、
年賀状を見たら漢字が「剛瑠」だった。
瑠を付けずに剛とか猛でいいじゃん……
645名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 20:55:43 ID:pYVOdUgY
>>643
礼悟って書いてレゴなんだ
年賀状には読みもついてて、それでもレゴだったしorz
646名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 21:30:43 ID:2mP2z9vX
亀だが
>>600
>>604
樹(たつき)はドキュじゃないだろ
647名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 21:50:31 ID:TR7vwORx
夢來♂むらい

なんか言いづらいんですけど。
648名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 21:55:39 ID:WmAfwM0w
>>645
将来れいごに読み替えられるだけ、マシかもね。

>>646
いつき、たつるは聞くが、
樹で「たつき」はあんまり聞かないような。
649名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 21:58:40 ID:u7CL3ejC
>>646
同意

誉もDQNではないよな
昭和初期くらいに普通にいた名前だ
650名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:00:20 ID:p77uiCTX
>>635
「賢い子は普通の名前、DQNはキラネェム」ってもはや都市伝説から常識になりつつある感じ
651名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:02:05 ID:5EAzRSOa
>>646
dqnではないだろうね
しかし捻り気味の名乗り読みはこのスレではけっこう嫌われがち
個人的には樹(たつき)とかって、子供を名付ける際に生まれて初めて真面目に辞書引いた親が付けたような名前には見える。
652名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:05:13 ID:3JTWUX5T
>>646
樹は「き」か「じゅ」か「いつき」としか読めねえぞ?
653名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:10:36 ID:5EAzRSOa
>>649
誉はdqnじゃない
だが、韓国系日本人や在日韓国人に多い
>>652
本来の音訓は(じゅ、き)
いつきと同じようにたつきも名乗り読み
いつきがアリとするならたつきも否定出来ない
654名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:11:56 ID:A7OFIrtX
>>652
タツキも名乗りにあるよ。ミキもあるし。
655名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:14:30 ID:k8uvkCQv
ここの反応的にも、自分の経験的にも、「いつき」と読まれる率の方が
高い気がするだろうから訂正人生にはなるだろうけどdqn名ではないね

656名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:15:43 ID:5rVubkvC
>>652
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?sc=1&se=on&lp=0&gr=kj&sv=KJ&qt=%BC%F9&qty=&qtb=&qtk=0
あまり見かけないけど読みにはある。
書き込む前に、一度自分で調べろ。
657名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:49:50 ID:rHKVRpDE
年賀状ネタに便乗。
慧音(ケイト)♂ にびっくり。
658名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:50:33 ID:/oQLbRIT
>>648
たつきは聞いたことあるがたつるは聞いたことない
659名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:51:08 ID:YQZEU6Mh
今まで見たのは所詮他人ごとだったから一歩引いて見られたけど、
身近に出くわすと思いのほかダメージを受けるもんだね
親はまともな人だと思ってたので尚更きついわ
どうすんだ…赤はペットじゃねえんだぞ…いつか婆になんだぞ
660名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:03:10 ID:gQmkReUs
今時「蒼」を「そら」と読ませるのはDQNの間じゃ常識なのか、やたら出くわす…
661名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:29:09 ID:WmAfwM0w
ドキュっていっていいのかわからないが、
近所の子が、「太」と書いて、読みが「とおる」。
調べた限り名のりにもないっぽい。

名前に反して、かなり細い。
662名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:38:37 ID:woVKvH1I
>>661
ふとる→ふとーる→とーる→とおる?
663名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:40:16 ID:ZoroeXzU
>>661
太フトシなら細くても問題あるが、太とおるで通れる程細いならアリだ
664名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:40:36 ID:RJIQgmTz
>>644
剛ならたけしと読まれて一生訂正人生だろうが
武でたけるとかいたけど迷惑だと思うわ
665名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:41:38 ID:n9ivVV/l
誉(ほまれ)って名前の先生中学のときいたな
今40代前半くらいかな

さっきやってた初めてのおつかいに出てきた子
緋闘(ひいと)♂
家のお店手伝って接客しててすごくしっかりした子だった
666名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:41:58 ID:+EhLV+y6
はじめてのおつかいにて
緋闘(ひいと)君
667名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:42:05 ID:SVaRCxdA
高校卒業以来ずっと連絡をとっていなかった元クラスメートから久々に年賀状がきた
去年子供が生まれたらしい

名前は蘭馬人(らんばあど)♂

正月早々すごい衝撃だった
668名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:51:42 ID:Co8VQU6q
DQNとまではいかなくても、「聞いたことのない響き」で個性だそうとする人も多いね

礼莉 あやり
舞緒莉 まおり
美優莉 みうり 姉妹

あと
芽生楽 めいら
舞遊 まうゆ
愛桜 あいら
祈悠 きゆ
669名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:52:57 ID:tdoRyDot
>>658
内田樹って聞いたことない?
670名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 00:14:20 ID:ue95y3UE
夏彩で『かや』って女の子がいるよ
母親は学校の先生なんだけど、なんだかなぁ
671名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 00:16:34 ID:Sd0OyxcU
>>661
太→太い→渡辺徹→とおる
672名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 00:20:52 ID:UARwJ4Tg
近所に在日朝鮮人地区があるのでたまに散歩するんだけど

朴(仮名)美智后と書いてある表札を見つけた。恐れ多すぎだろ...。


673sage:2009/01/03(土) 00:29:44 ID:BryK+cN7
>>671 誰が上手い事言えとwww
674名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 00:52:02 ID:UV3E/CE8
>>673
志村ー!名前名前!

>>669
知らなかったんで調べてみたけど、
確かに「樹」で「たつる」だね。初めて聞いたわ。
でも手持ちの辞書を見る限りでは「たつる」なんて読みは載ってないし、
どっちが正しいんだろ。
675名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 01:03:07 ID:FymRW2+k
>>664は前スレでも武(たける)って名前は変だ、読めないって騒いでた人?
676名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 01:10:58 ID:hEmHcbTp
>>674
名乗り読みはかなり恣意的なものなので、
どちらが正しいとは言えない。
極論めいた例を挙げると、
半端じゃないdqn名の人が凄い有名になって、その名前にあやかる人が大勢いたら
その名前の読みは名乗りとして辞書に載ってしまうかもしれない。
677名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 01:13:09 ID:CNNbwuRo
妹が麗(うらら)なんだがこれはDQNなのかな?

私はどこにでもいる普通の名前なんだが。
678名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 01:18:13 ID:hEmHcbTp
679名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 01:20:39 ID:CNNbwuRo
>>678
すまんorzしばらくROMっとく
680名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 01:36:11 ID:i2MnLJBV
>>675
違う。ただそんなにドキュ名じゃないのに好き嫌いで騒ぐのはどうかと
武でたけるが変だというのも剛瑠で瑠が蛇足だというのも同じ感じ。
斗じゃなくて人がいいのにとか海じゃなくて美を使えだの添字に見えても海のように〜とか北斗七星からとかそっちが由来かもしれないのに
681名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 02:16:25 ID:hEmHcbTp
>>680
北斗七星が由来で斗なんていう感覚がやばい
北にある斗(ひしゃく)の形をした七つ星だから北斗七星
斗だけ抜き出したらそれはひしゃくだw
念のため言うが、斗を使うのがいけないという意味ではない
それから、海じゃなくて美を使えなんていうのはそれぞれのケースによる
682名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 03:39:08 ID:iMmJw+1N
正月に親戚が集まって、8年ぶりに姉夫婦が来ましたが、やらかしてました
長男:闘嘩(とうか)
次男:激伽(げっか)
長女:偉夜愛(いよら)
次女:恋依永(こいと)
「そーえば、私のペットの猫もげっかっていうんだ。お揃いだね。てか、とりあえず漢字の勉強し直した方がいいよ。」
と、アドバイスを送っときました(笑)


♀:仮名(かんな)
♀:夜舞凜(やまりん)
♂:愛(いとし)

年賀状で発見しました。
やまりんちゃんいじめられないか不安(´・・`)
683名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 04:42:00 ID:7WujinOO
仮名って・・・
684名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 05:13:11 ID:tPw+OSAQ
知り合いの子供

傑士(けつし)
日姫(ひめ)

漢字はいいんだけど、けつしって・・・
親がかなりのDQNだから子供も強く生きてくれ

685名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 06:40:46 ID:YkZK9h4Q
何度もすみません!>>536、597です。

次のお子さんが双子の可能性があり、もしそうだったら奥さんが付けるらしいんですがその名前が

楸瑛 しゅうえい
絳攸 こうゆう

「しゃる」とか「まぐなす」よりは…と思いましたが、由来がまたアニメネタらしく絶句。奥さんもDQN…

>>597
剣ですかwそしたら上の名前は盾とか鎧の名前ですかね
奥さんも旦那さんも名前普通なのにな…
686名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 07:20:26 ID:ykpOX7SD
>>684
ケツメイシかとおもた
687名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 07:50:41 ID:Dsjx4z8I
>>686おもたおもたwww
688名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 08:34:11 ID:vR1aSz+A
>>682
身内なのに8年間甥姪の名前知らないあなたも変だし、
猫にゲッカも意味不明だし、
姉とここで晒す神経もよくわからない。
たしかに、やっちまった感あるけど、せめて近所の子とか、知り合いの子位にぼかして書かないとあなたも身バレするんじゃない?




って、クマー?
689名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 09:51:13 ID:Fqk9ocz2
>>685
彩雲国か…
絳も攸も楸も人名に使えないんじゃね?
690名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 10:06:03 ID:DBwm+TSH
年賀状より
果樹(かじゅ)♀
茉柚(?)♀
↑なんて読むんだろ?まゆ?
691名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 10:19:20 ID:QO+zSdWa
年賀状で
るら、りりん姉妹を見た。

やたらメルヘンだし呪文みたいだと思った
692名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 10:31:49 ID:aDgV6chu

箱根駅伝見てみな。

ドキュンネームなんかいないよ。

やはりドキュンネームは、中卒とかに多いって本当なんだね(笑)
693名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 12:06:16 ID:/iNREvLS
>>692
同じ大学でも陸上、ラグビーあたりは珍名が少ない
野球でちょっとだけ増えて、サッカーでかなり増える
マイナースポーツ英才教育系(特に冬)で激増
694名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 12:19:46 ID:3GROkK1D

地元雑誌より

はごろもちゃん(漢字不明)
695名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:02:08 ID:Km4scNuk
>>694
缶詰しか浮かばない
696名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:14:47 ID:Ni6MtRUa
俺の友達の娘。

我海(わか)

字面でずっと男の子だと思ってた!
嫁さんもえらいボーイッシュな人で、娘にも自分の趣味を
おしつけてるのか、見た目もどうしても男の子にしか見えない。
だから、この間、女の子だったと知った時にはびっくりしたさ。
もう10年近く勘違いしてた。
697名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:44:15 ID:WvnczQ8K
友人からの年賀状より。

玲翔(れお)

何故「翔」が「お」?
学生時代、真面目だった友人が何故……
698名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:53:23 ID:RbgA0RoR
年賀状より

泰周(たいしゅう)くん
体臭がイメージされて臭そうな名前
699名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 14:19:51 ID:HLNB8/aL
英雄(ひいろ)
ヒーローですか、そうですか。
700名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 14:50:21 ID:9ekfpuJz
>>663
ギタリストで「太(フトシ)」という名前のすごく細い人が居る。
名は体を表さない、と思う。
701名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 15:04:20 ID:mqYS3LmI
>>698
国脇泰秀

いい名付け本書いてたのに作者の名前が・・・orz
エステの店員が不細工みたいなもんだな。いや、ペンネームか?
702名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 15:07:34 ID:dTNbGuI3
月奈(るな)くらいじゃもう驚かないが、
月奈ママが、
「近所に奈月(なつき)ちゃんがいるんだけど、変だよねぇ。
同じ漢字使ってても、教養とかセンスの違いって出るんだな〜って思ったよ。
ナツキなら、夏に希望の希しか有り得なくない?
普通じゃ嫌だからって一捻りするのって、頭悪そうで嫌だよね〜」と言っているのを聞いて驚いた。
703名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 15:18:59 ID:g87q5DL6
>>698
臭いってイメージの他にも、タイーホされた大周もいるからね〜
704名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 15:32:19 ID:Z52MEspn
親父宛にきた年賀状に月(るな)鐘(べる)っていう姉妹がいた
もはや驚きはしないが顔が残念だった
705名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 16:26:59 ID:Wc871wJW
>>702
つまり、月奈ママは自分の名づけは教養とセンスがあって、頭がいいと
思ってるわけだ……しょっぱいねえ、いろいろと
706名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 16:31:16 ID:y5UTeV+l
市報からいくつか上げます
柚葵(ゆずき)
柚なのか葵なのかはっきりして貰いたい。

一瑳(いくさ)
読めなくはないが(いくさ)と聞くと真っ先に「戦」が思い浮かぶ。(いっさ)ならまだよかったかも。

愛凜(まりん)
アイリーン?え、(まりん)って読むの?
707名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 17:27:27 ID:Az4Z4G9d
夏に希望の希しかってwww
夏樹とか夏紀とかあるんじゃね??www
708名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 18:00:07 ID:ELO7M3ep
年賀状で見つけた名前
大栗だいもん♂

もん?
709名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 18:01:15 ID:BVbJCF9x
>>702
>普通じゃ嫌だからって一捻りするのって、頭悪そうで嫌だよね〜
ルナママ自己紹介乙ww

DQNネームママンって、高確率で他の子の名前(しかも比較的普通の名前)pgrするよね。
教養もセンスも常識もなく、自分の自己顕示欲を子供の名前で満たす低脳だから仕方ないんだろうけど




710名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 18:06:19 ID:Y2JGNFsD
>>708
モンブランかな
711名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 18:07:22 ID:lEQa2Hq6
>>708
栗=モンブラン→モン?www
712名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 18:08:40 ID:/q0U9E05
>>708
エンブレムですか、そうですか
713名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 18:14:54 ID:W+tovwGi
モンは山って意味があったような気がするけど、そこはスルーしてイメージでつけたな。


ところで知り合いからの年賀状に載ってたお子さんの名前。

遥陽・創琉

兄弟の名前。やっぱり はるひ つくる(またはそうる)?
714名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 18:25:31 ID:ftMoeVxi
Mont Blanc
モンブラン
直訳すると白山
形を似せたケーキをモンブランと名付けたというだけ
栗という意味は全くないなw
715名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 18:29:14 ID:a9u0Pl0w
年賀状できたださい名前
禅(ぜん)と尚
両方オス
不細工できもいのに親は必死でかわいーだろアピール
もうよこすな
716名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 18:33:55 ID:aTQpmSPs
717名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 19:05:03 ID:3Ljzih4D
>>715
子供に罪は無い。
718名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 19:32:11 ID:a5/5iImz
新聞のお誕生欄に新年早々しょっぱい名前が…。

慶唯(けい・♂)
翔琉(かける・♂)
大空(つばさ・♂)
輝琉(きりゅう・♂)
咲葵(さき・♀)
夢彩(ゆあ・♀)
楽奈(らな・♀)
海希(あまね・♀)
719名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 20:37:54 ID:Cdd087ZP
某SNSより

長男 徳翔 ありと
次男 亜夢翔 あゆと
三男 永遠 とわ
長女 夢愛 ゆあ

長男 琉翔 りゅうが
長女 稜 りょう
次女 栞音 しおん

長女 愛海 あみ
長男 夏海 かい
720名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 20:38:04 ID:lzbUzkwv
>大空(つばさ・♂)
キャプテン翼wwwww
721名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 20:44:36 ID:449xtyDR
>>719
稜ってDQNネームなのかい?
いい名前と思うわけじゃないが理由が分からないので教えて欲しい
722名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 20:48:45 ID:VDcGTran
「とわ」って読むのは「永久」であって、
「永遠」は「とわ」とは読まないよな。
723名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 20:56:47 ID:ErEfhi+c
夢咲 むさ ♀
絆斗 きっと ♂
偉英 いぶき ♂
瑛莉 えりー ♀


新年早々びっくりした名前。
夢咲って字面はかわいらしいのに響きがかわいくない。
きっとってなんだよ…
英=ぶき?
えりーって伸ばすんです!と強調されました…
724名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:09:10 ID:SvM63wGb
「英」で「はなぶさ」って読むから……「はなぶき」と誤読したとか?
725名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:11:56 ID:4m5p6Uve
怜亜流(レアル♂)

726名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:13:22 ID:vUaYYDsp
絆斗 きっと ♂  弟は勝人 かっと で
727名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:16:53 ID:iZdbWz8m
届いた年賀状より。
「心優斗」で「しゅうと」君。
案の定、サッカー好きでシュートにかけたとのこと。
そもそも「しゅうと」と読めない時点で十分痛いと思うのだけど、
この手のスポーツや音楽に関連した名前(シュート、ゴール、リズム等)って
親がプロでも無い限り恥ずかしくないのかなと思ってしまう。
そんなシュート君の父親はサッカー選手ではなく、零細企業のリーマンで、
一昨年山梨のド田舎に飛ばされていった。
728名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:41:15 ID:FymRW2+k
地方広報誌「一歳おめでとう」より

亜久亜(あくあ)くん
春呼(はおと)くん
会勇(えむ)くん
和愛(ないと)くん
心亜(ここあ)くん
心愛(こあ)くん
心綺(こあ)くん
照(てるお)くん
七央洋(なおみ)くん
新蕾(さら)ちゃん
花璃(はるり)ちゃん
苺生(いちる)ちゃん 
来愛(るあ)ちゃん
彩瞳(さあら)ちゃん
愛海(めぐお)ちゃん
倫(りのん)ちゃん
729名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:06:12 ID:Cdd087ZP
>>721
兄弟で出てたから流れで出しただけでDQNとは思ってないよ。
むしろ他の兄弟のDQNameと比較してほしい。
730名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:06:17 ID:J8/6tMXi
>>721
女の子でりょうはかわいそうだろ?
100%男と勘違いするよ
731名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:19:43 ID:a1Turzlb
>>728
その中では来愛ちゃんがまともに見えてしまう
732名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:24:19 ID:YMaOHlAG
某育児雑誌より

夢音愛ちゃん

( Д )゚ ゚
733732:2009/01/03(土) 22:25:40 ID:YMaOHlAG
↑読み書き忘れた
「じゅえる」と読むそうです・・・
734名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:30:38 ID:CtdkL3j7
>>729
このスレって流れで人の名前を晒すの?
うっかり混ぜちゃったゴメン程度の訂正が穏当だと思う
735名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:35:14 ID:IbQG9PVa
>>734
うっかりでもなく、差を見てほしいんじゃないか
736名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:36:05 ID:IbQG9PVa
間違えた

>>734
うっかり混ぜたのではなく、差を見てほしいために意図的に混ぜたんじゃないか?
737名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:51:28 ID:71ShROhu
情報の後出しはいかんね
意図的とか後で付け加えても言い訳にしか見えん
738名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:55:19 ID:98bvDmCS
>>727
最後の二行は要らんだろ・・・。
739名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:56:39 ID:IbQG9PVa
後出しっていわれても>>729じゃないし
740名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:01:42 ID:71ShROhu
>>739
だったらエスパーレスなんかやめて黙っとけよ
741名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:15:44 ID:IbQG9PVa
>>740
IDも理解できないお前に言われたくない
742名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:18:33 ID:YSCvNce1
>>741
理解してるからエスパーとか言われてるんでは...
743名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:18:33 ID:fBaxFuP9
お習字披露で見た名前
「らそ」
そらじゃだめですか。
744名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:26:48 ID:HukBp4jV
地方広報誌の1歳児紹介コーナーより

我流(がりゅう)くん

745名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:30:43 ID:3Ljzih4D
しかし、DQNネーム家族同士が仲良くなった場合、お互いに「なにwwあの名前ウケるwww」
っていう事になるのか、互いに褒め称えるのか、見てみたい気もする・・・
746名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:34:09 ID:fBaxFuP9
>745
なんか蟲毒を思い出したw
747名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:38:29 ID:M4gpGUka
新聞より

瑠璃(♂)
ベタだなぁとスルーしかかったが、「甥の」と書かれてるのを見て
え、♂!?とオモタ。

もあな(♀)
アラモアナ?
748名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:38:55 ID:GLYTSoVd
>>728
和愛=夫婦が愛しあって平和な夜=ないと

749名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:40:31 ID:GLYTSoVd
>>723
「夢咲、苦しいよ」
「絆斗きみは来ない〜♪」
750名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:09:58 ID:IXYKUeXq
地元タウン誌より

律動 りずむ ♂

奇妙な動きの張り付いた笑顔の子供しか浮かばないよ
751名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:25:58 ID:DnCwnPBD
>>749
緋闘りきりの
クリスマス聖夜
ホーリー騎士
サイ恋人ナイト
752名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:28:42 ID:6BQfMG22
>>732
夢音愛で「じゅえる」って・・・
まさか夢もキラキラ、音もキラキラ、愛もキラキラしているから
キラキラしているのは宝石、だからジュエル!すっごーい、あたし。

なの?なの?私にはどうやっても読めないよ。
753名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:35:14 ID:TBgLfeB/
>>715
普通にいい名じゃね 寺っぽいけど
754名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:40:04 ID:TBgLfeB/
>>682
激しい伽って そんなに激しかったんだ
恥ずかしい名前だ

連レス申しわけないので甥の幼稚園の友人の名前

時太(ちくた) 男
755名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:41:28 ID:nPQjY+3q
>>715
尚は普通だろ

つか禅も尚も別にルックス良さそうなイメージないし
んなハードル上がる名前とは思えないんだが。

漸(ぜん)、憧(しょう)とかならハードル上がりまくりだがw
756名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:43:26 ID:nPQjY+3q
>>754
激しい伽キツいな…w


てかチクタくんはチクタク時計のチクか?
なんだかチクワのような名前だ。
757名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:44:24 ID:8WkPtKQ1
>>754
もしや、時計はチクタクチクタク…から「ちくた」???
酷すぎるw
758名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:48:09 ID:n/rqs/WH
その後、時太は自分の名前に苦しむ時が時太苦と近づいて来るのであった・・・
759名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 01:05:14 ID:ylHFp/w2
愛姫乃(あきの


姫とはかけ離れていましたが。
760名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 01:20:41 ID:tt7n8QwG
>>758
だれうまwww

二、三年くらい前だけど、学年誌の読者モデルに未来月(みらる)ちゃんがいたな。
現在おそらく中学生…orz
761名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 01:21:19 ID:OozaTzV8
昔、チクタクバンバンてゲームがあったな。まだ売ってるのか?知らんけど。
でもかっこよくも可愛くもないね、チクタw 凄く頭悪そう。
762名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 02:38:47 ID:oIzVlblA
>>760
「未だ月経が来ず」
未来月(みらる)ちゃん、エロかわいそす
763名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 02:55:25 ID:6aNKGaqs
年賀状より

琉聖 (るい)

奥さん元キャバ嬢だってw
764名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 04:17:21 ID:tTLtxBo7
千桃(ゆきと)ちゃん
千桜(かずい)ちゃん
ゆきとちゃんはわかったけど(千の読み方の「ゆき」と桃の[とう]の豚切り)
かずいちゃんがわからない・・・
765名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 04:31:32 ID:HjsbgwYv
>>764
桜→さくらんぼ→チェリー→ちぇりい→い
とか?

いや、むしろ
桜→さくらんぼ→錯乱→基地外→きちがい→い
頭おかしくなりそうだw
766名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 07:08:35 ID:NQtJfEJY
>>624
あれって、色々展開してるけど元々エロゲーだもんね
そっちには手を出さず、アニメだけが好きなのだと思いたい
767名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 09:50:38 ID:LDoCFbq6
神琉 こうる
帯心 たてわき
麻姫 まき
陸王 りくおう

広報より。
たてわきはDQNじゃないかもしれないけどなんか…
768名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 10:37:26 ID:Yr84Wbna
>>750
minnsaga?
769名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 10:47:09 ID:OAuAXBxP
たてわきは 帯刀 でしょjk
770名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:12:20 ID:vCcqdgsc
さっき新聞見てたらボクシング西岡の記事があって
娘の名前が小姫だった。なんて読むんだろ?
771名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:28:41 ID:MJxGjZqZ
>>770
普通に「こひめ」かな?
言いづらいけど。
772名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:37:15 ID:IVVEGBLv
顔見知りの方の子(小1)の名前が

じゅら♀

漢字は忘れてしまいました。
が、響きが恐竜的な感じで初めて聞いた時モヤっとした。
ワンピの空島編に出て来たウワバミの鳴き声が
ジュラジュラだったか…。
773名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:40:55 ID://AVMcwG
じゅりとかならまだ普通なのに
なんで一ひねりしてしまうんだろうな
じゅれとかもいそう。ここあやいちごがいるくらいだし。
774名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:52:37 ID:mmIy36N/
地元新聞から

美水(びすい)♂
美灯(みりあ)♀
美魂(そうる)♂
775名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:08:24 ID:cvm0o7+o
>>774
ミミズ
ミトウ
ミコン
776名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:18:43 ID:7wg6EF07
聖刃あげ
777名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:21:33 ID:7wg6EF07
聖刀だったかも知れないさげ
778名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:28:06 ID:kexysFvt
だんだんの双子紹介HPより

@すず穂・穂づみ
http://www9.nhk.or.jp/asadora/banzai/01/p04.html
A吾紋(あもん)・完徒(かんと)
http://www9.nhk.or.jp/asadora/banzai/01/p09.html
Bロア・ルイ
http://www9.nhk.or.jp/asadora/banzai/02/p02.html
C昴デイビット・暁マーク
http://www9.nhk.or.jp/asadora/banzai/02/p05.html

@双子の名前でしりとりすんなよ
Aよめん
Bどう見ても日本人の顔だろうに
Cどう見ても日本人の顔だがハーフなのか?そう信じたいが
779名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:32:24 ID:yiZO1Ng6
>>725
柔軟剤かと思ったわ
780名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:49:19 ID:OAuAXBxP
>>778
はくえいくん・はくれいくん をセレクトし忘れですぜ。

てか、ポイントずれたセレクトだな。
1はしりとり以外は問題ないししりとり駄目ってこともないし。
2は微妙だが、コメントと逆にそれ以外の読みがないくらいだ。
3はどう見ても日本人の顔じゃないように思える。
4は・・・ハーフでしょ多分。純日本人と確定してない限りハーフと思おうや。
781名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:14:57 ID:ZVt/yVJz
>>770
知らないけど「サキ」とも読めるな。
782名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:34:53 ID:kdPdGT/5
>>770
さきかな?漢字が痛いけど・・・
西岡っていい苗字だよねー。自分も西岡さんと結婚したいわ
関係ないけど西岡剛って岡が二個もついてて変だね
(仮)島岡丘(たかし)みたいだわ
783名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:52:54 ID:DnCwnPBD
>>770
こぷりとかみにひめとか、ああダメだいろんな可能性が見えて面白すぎる

こうして考えると、DQNの柔軟この上ない脳みそは無限の可能性に溢れてるんだな
名付けでその可能性を発揮するなよと思うが
784名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:57:42 ID:JOr55LJ2
>>778
Bブラジル系じゃね?
Cメキシコ系ハーフに見えなくもない
785名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:07:03 ID:kdPdGT/5
>>770
こひめだってさ!サキよ読ませれば響きだけでもまともなのに痛すぎる・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090103-00000012-nks-fight
786名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:18:43 ID:msXqk58d
ドキュンネームを付ける親は低学歴。

ドキュンネームを付ける親は貧困層。

ドキュンネームの子供は、柄が悪い。

ドキュンネームの子供は勉強できない。

ドキュンネームは偏差値45以下の高校に多い。



●高学歴な親ほど、常識的で古風にも近い名前を好んで付けます。

●高校野球、駅伝、各スポーツの選手名を見るとよく分かります。
787名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:19:02 ID:IVVEGBLv
いくつになっても清楚に育てばいいけど
40歳小太りな小姫は嫌だな…
788名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:48:36 ID:xHR3tUQ1
私の知ってるきらきらネームの両親は学歴はしっかりしてるんだよな。
奥はミッション系中高大一貫校卒で、親がキャリア警察官。
だんなさんも地元じゃトップの大卒。
だから不思議だ・・・。
789名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:54:05 ID:cretWywC
澄海(すかい)くん

これはドキュンですか?
790名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:54:57 ID:4bBpFHNj
兄に第一子の女の子が11月に生まれた。
名前は莉珠(りず)ちゃん…
今まで周りにDQNameがいなかったからほっとしてたものの
こんな身近にできてしまったorz
791名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:58:39 ID:x4e6qFSV
>>789
>>1-2 読んでね 土屋アンナの息子の名前でしょ?北海道の礼文島にその地名あるよ。
792名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:59:34 ID:msXqk58d
ドキュンネームを付ける親は低学歴。

ドキュンネームを付ける親は貧困層。

ドキュンネームの子供は、柄が悪い。

ドキュンネームの子供は勉強できない。


●高学歴な親ほど、常識的で古風にも近い名前を好んで付けます。

●高校野球、駅伝、各スポーツの選手名を見るとよく分かります。
793名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 15:28:23 ID:k9dQ0xSZ
近所のヤンキー若夫婦の子供
「麗望愛」と書いて
「レノア」だって。
豚切り満載のキラキラ漢字もアイタタ…だけど、レノアの祖父(ヤンキー旦那の父)が「レノアだよ、レ・ノ・ア。洗剤だか何だかと同じ名前だよ」と吐き捨てるように教えてくれたのが印象的。
気に入らないなら何としても止めてやったほうが孫の為にも良かったのに…
794名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 15:34:59 ID:BuzeA14s
>>767
>陸王 りくおう

大昔のバイクかよwww
795名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 15:57:22 ID:v6aoG5pD
>>786
既に高学歴、富裕層、まではDQNネーム付ける親はスレで出てるが
子供の未来はまだ分からないぞ・・・
どっかの教授は痛い名前の子は勉強しないとも言っていたが・・・
796名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 16:36:45 ID:9669i46a
年賀状から
愛溢(まあふ)♀

諭吉充(ゆきたか)♂
お金に困らないようにってことらしい

鎧蒔(がいじ)♂
がいじって・・・
797名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:04:00 ID:tTLtxBo7
>>765なるほど!
798名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:13:53 ID:BpztJUXA
>>789
まさか同じことを思っている人がここにいるなんてw

青空(スカイ)、昇竜(しょうりゅう)、藍瑠(あいる)
近所のおばさん仲間の孫の名前でいましたよ。
DQN丸出しですねえ。
799名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:19:31 ID:msXqk58d

ドキュンネームの子供はナマゴミ。
800名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 18:19:59 ID:iTQrQoFw
父の名前が「八一(ヤイチ)」。
よく「ハー(ハー)」とか言われている。
友人にも、「あ、あれハーさん?」とか言われるw

DQNかどうかは微妙だが、珍しいとは思う。
801名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 18:24:44 ID:pliptArV
菫ってDQN?
802名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 18:37:01 ID:v6aoG5pD
>>800
そういう名前はいいなww
俺も参考にしたくなるwww DQNじゃないと信じたいwww
803名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 18:47:27 ID:TBgLfeB/
>>801
>>1も読めないならお前がDQN
804名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:22:41 ID:xVdGrbho
ニュー速でDQN名の子が・・・

楓なんて落葉が強調されるのは縁起悪い。桜も。
805名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:41:50 ID:gI32M60x
>804
そんな事言ったら、動植物由来の名前は全部アウトじゃねーか。
806名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:45:38 ID:nzivUpoL
枯れるからな

動物も死ぬからダメか?
807名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:47:36 ID:nm17oNiM
>>798
昇竜は普通に読めるけどDQNなの?
808名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:59:50 ID:iTQrQoFw
>>807
昇り竜っていうのがDQNなのでは?
809名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:19:37 ID:pliptArV
>>803 今1>>読みました
スレチごめんなさい
810名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:21:47 ID:Dg3RenOM
>>801
菫くらい読めよ…w
俺的にこの字でスミレ以外の読みならDQNだと思うが、
その場合は読みを出せw

>>804
私怨乙wここはそのくらいでは縁起悪いうちにはいらねーw
犯罪行為な名前、有名な犯罪者の名前と同名とかならまだ、なw

811名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:21:47 ID:JXAs6FK3
>>804
無医村医療のとき花は散る・植物は枯れる・季節は移り変わるということで嫌われて
逆に動物は強そうだからとかで女の子にもクマ・トラとつけられて高齢者に残ってるんだよ
誰だってそんな名前よりかわいい名前おnほうがいいに決まってるだろうがwww
好き嫌いでいうのはウザい
楓は肥料になるし形はきれいだし天ぷらにも使えていいじゃないか
日本の美なんだし
812名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:24:14 ID:JOr55LJ2
知ってるか?人間の死亡率は100%なんだぜ
813名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:40:25 ID:nPQjY+3q
>>804
「植物や動物は命に限りがあるからダメ」とか言う人がよくいるけどさ
そんなこと言ったら大半の名前がアウトだろ

美代(人)もアウト、舞子(子)もアウト、香奈(奈)もアウト
亮(口)もアウト、光司(口)もアウト、賢治(貝)もアウト
理花(花)もアウト、洋(羊)もアウト、莉紗(草)もアウト
英子(はなふさ)もアウト、詩織(枝折り)もアウト

んなバカなって話だw
814名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:58:30 ID:vCcqdgsc
>>785
これで身長170越えの大女になったら可哀想だね。
あっ、ドキュは子供の時の姿でしか頭にないんだっけ。
815名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:58:52 ID:qgRPDn/N
>>813
そこまでいくと難癖にしか見えん
特にすぐ散る、落ちる、枯れる等のイメージのある物が縁起悪いって言ってるんだろ
816名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:02:41 ID:QMJMliTq
もう10年以上前の事だけど、学校で恋妃(れさ)ちゃんと優子(ゆうこ)ちゃんが公園で遊んでたんだけど、
なんか喧嘩したらしくてれさちゃんが「優ちゃんなんて変な名前〜!」とプギャーしたらしい。
それを聞いた優ちゃん「れさちゃんこそ、恋のお妃さまって何?
wパパとママは王様で王女さまなの?wwてか恋とかw安っぽw」
みたいなこと言ってたのをふと思い出した。
817名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:04:12 ID:QMJMliTq
↑編集ミスorz
「公園で」を消去
818名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:07:38 ID:JOr55LJ2
>>816
そりゃあ恋妃(れさ)ちゃんに勝ち目のない口げんかだなw
名まえを振ったのがDQNネームの子のほうというのがさらに笑える
819名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:24:35 ID:nPQjY+3q
>>815
だから「落ちる」ってのも何癖だって話さ

ぼたんとか落ちることの代名詞で使われるが
楓とかスミレとか別にそういう代名詞で使わないだろ?

楓とかスミレだめって人は
「漫才コンビの麒麟は鹿が入るし縁起悪い!鹿は大きさのわりに寿命短いし、凶暴で角を切られるイメージがある。正月に出すな!」
って言ってるのと同じようなものだと思うの。
820名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:36:52 ID:nPQjY+3q
>>816
つか恋妃って由来がイミフだな。一体どういう由来があるんだろう。

「貴族の妻の恋」だと、昼ドラな展開すぎるし
「恋愛結婚して貴族の妻になれますように」って意味だろうか?
にしてもお見合い反対派みたいでおかしな名前だし。
821名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:41:13 ID:7bHoXyWN
>>774
この親2回目なんだよね。以前は写真投稿してて、今回は子供の食に関して。
ご飯食べないって悩んでるけど、かわりにおやつあげてるの。そりゃ喰わんわ。
822名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:44:58 ID:VjNet1C/
>妃嫁姫(ひかり)
>お姫様のような、妃様になってお嫁にいってほしいと言うことで妃嫁姫に

独身でバリバリ働きたい子に育ったらどうすんだろ
823名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:50:09 ID:j66gXUaZ
楓に難癖つけるやつって動物死ぬとかわいそうだから飼わないって言ってるのと同じだな
マイナス思考野郎が
じゃあ友達もいつまでも一緒ってわけじゃないし恋人も子供も作らないほうがいいんだな
824名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:50:28 ID:QMJMliTq
>>820
良い恋をたくさんして結婚してお妃さまみたいな素敵な奥さんになれますように☆
「私の生い立ち」ではそう書いてた気がする。確か。

その後恋妃ちゃんが優子ちゃんに一方的に名前を
バカにされたと親にちくって騒ぎになったのでよく覚えている。
825名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:51:32 ID:Rd9XQAKZ
>>790
スゲー!
学生の時、自分が作品集で描いたマンガの主人公と
字も読みも同じwww
826名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:58:04 ID:5zh/yhe2
>>814
大女でも顔が良ければいいんでない?
長身でスタイル抜群の美女、『西岡小姫』なら誰も文句言うまいww
827名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:59:08 ID:qgRPDn/N
>>819
必死で長文書いて納得させようとしてるみたいだが
漫才コンビとかほんと意味不明
828名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:00:57 ID:o0bqoCJo
>>822
途中で自分の人生に疑問持って家出でもしない限り、名前どおりの人生になるでしょ
だって親に、名前にこめた呪い通りの育て方をされて洗脳されていくんだもん
829名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:03:10 ID:nPQjY+3q
>>824
恋を沢山しろってのも微妙だが、まあ…個人の自由だからツッコまないが
でもお妃さまみたいな素敵な奥さんって
お妃様は基本的に気苦労してる人の方が多い気がするんだがなあ
皇太子妃の雅子さまとかノイローゼなっちゃってたし

大金持ちと結婚してほしいってことなんだろうかねw
830名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:05:22 ID:nPQjY+3q
>>827
いや、ほかの人も言ってるとおり、言いがかりレベルだって話してるだけだ。
必死なんじゃなく、長文になるくらい長い説明しないと言ってること理解できないんじゃないかと思ったのさ。

自分の名前も子供の名前も楓じゃないよ。
831名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:12:36 ID:O10B5Xf9
満月と書いて「まるーん」。知人の娘。
満月の夜に生まれたから、「まんまる」と「フルムーン」の響きを合わせたらしい。
まとめには、真月と書くまるーんちゃんがいたっけな。
何度聞いても間抜けな響きだ。
832名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:14:30 ID:TRf8VIOL
全くなんてぇ世の中だ・・・
833名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:15:10 ID:LFl/lhdE
第170回国会 予算委員会 第4号
平成二十年十月十五日(水曜日)


○石井一君 私は、このテープをここで受けてくれとか、それをどうすると思ったけれども、
私自身がそれを聴取して、ここで私の責任と自信を持って問題点を提起したい、そういう
ことでありますから、議員の発言は許していただきたいと思います。
 その投票日の三日前に、ある県の創価学会会館でどういうことが起こっているか。
ちょっと時間は取りますけれども、皆さん、静かに聞いてください。

 選挙プロの集団の実態、選挙情勢の分析、全国情勢、最後の三日どう追い込むか。
集票活動、事前投票、戸別訪問、三人一組の部隊、婦人部隊、この執拗な学会の運動
というのは国民みんな知っていますよ。ある人は迷惑を感じてもおりますよ。
熱心なものですよ、宗教と政治と選挙運動が一体になっておるんですから。

 そして、この中には、民主党は仏敵だと言っているんですよ。

仏の敵ですよ。

一遍、学会の最高幹部に聞いて、一遍どうして仏敵なのか聞かしていただきたい。

 そして、県長の次に、いろいろ選挙分析があった後、婦人部長は、菅が来ると、
仏敵を追い払えと、同盟唱題というのか、のろいのお経をあげたら突然突風と大風が
吹いてきて、大雨が来て、それでその菅直人と候補者はこわごわ退散したと。

そこでまたごっつう拍手が起こっておるね。


宗教が悪いと言っておるんじゃないんですよ。
しかし、ここまで来たら行き過ぎだというふうに私は思うんですよ。
 総理、御感想はいかがですか。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/170/0014/17010150014004c.html
834名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:15:45 ID:VjNet1C/
>>827
そうだよね、意味不明だよね。
麒麟って名前の何が演技悪いの?ってかんじだよね。

楓がダメって言ってる人も意味不明だよね。
楓って名前の何が何が演技悪いの?ってかんじだよね。

これで>>819の意味解ったかい?
835名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:29:48 ID:v6aoG5pD
今の時代、縁起悪いより縁起いいと思って名づけてるDQNがいるから問題なんだ
836名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:49:41 ID:qDYXbQUq
DQN名つけるやつってほとんどスイーツ脳の馬鹿女だよねw
あ〜やだやだ
837名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:54:17 ID:3KQQvh4s
「らんらん」。
逃げようのない平仮名四文字でらんらん。
元同級生。
明るい子になるようにらしいが、らんらんって・・・パンダ?

838名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:08:24 ID:8X2y14gK
昔、鈴木ランランっていうアイドルがいたっけ。
らんらんなんて、芸名以外あり得ないかと思った。

探せばピン子もいるかも。
839名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:11:46 ID:WclYBICr
らんらんる〜☆
840名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:13:52 ID:XkiILxJM
鈴木蘭々は本名スズキトモコちゃんだからなあ
普通すぐるw
841名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:14:36 ID:H8EZbx0Q
地方紙に載ってた双子の兄妹

恋(れん)君といちごちゃん

単品だけでもアチャーなのに、親がただのマンガ好きならともかく
鰤血の赤毛とオレンジ頭の腐イメージでつけたんじゃねぇだろうな
842名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:16:40 ID:itbO5jtF
真美でまなみ
なはどこから…?
843名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:42:41 ID:VJGQT/v4
今までの人生で出会った最強の名前

日々乃(デイズ)くん

もう・・・ね
なんというか
844名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 00:43:08 ID:Z/ucMAtj
真美で「まなみ」は別に珍しくないのでは。
名乗りにも「まな」はあるんじゃないかと。
ただ毎回「まみ」と呼ばれるだろうから、自分ではつけないけど。
845名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 01:19:03 ID:mZGk8rCK
>>843
グローリー日々乃w
846名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 01:31:57 ID:EizJXnmz
>>750
ロマンシングサガ ミンストレルソングに
「熱情の律動(リズム)」っていう曲があるが・・・
名曲だけどw
ヘーラロロー
847名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 01:48:42 ID:3leth57U
後輩が耶也でやや。
名前負けしてない可愛い子。
何か麻痺してきたからDQNなのか分からなくなってきた。
848名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 02:04:09 ID:mZGk8rCK
>>847
ややは普通でしょ。
でも、漢字とのバランスで、男子か女子かわからない。
849名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 02:51:32 ID:u9nOb6Jb
ややと言ったら赤子のことを指す地方住まい。
大人になっても、ややと呼ばれてカワイソ。
850名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 02:58:12 ID:x0u0/Auc
時代劇でも赤ちゃんのことをややって言ってるよね。
まあ時代劇までは意識しないだろうが。。
851名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 03:02:33 ID:XVZSitHo
昨日はやや寒かった
852名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 03:32:20 ID:GOhrIZCJ
統治すばる
853名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 03:49:12 ID:iV365o4r
紅令愛(くれあ)ちゃん。
帰省したらいたよ親戚に。
854名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 04:46:40 ID:vNan78Oi
旦那の友達の子は瑠亜(るあ)君
私の親友の子は瑠桜(るお)ちゃん
2人とも先月産まれたんだが、「瑠」って字はやってんの?
855名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 05:11:02 ID:WclYBICr
画数多め、普段あまり使わない漢字、ラ行(りゅう でも る でも)、
ってあたりでDQNな人達に受けてる
856名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 07:00:20 ID:ASFNwNJ8
あげおめ
857名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 08:07:04 ID:YYX4AGiI
>>810-810
私怨じゃないよん。
親のせいで変な目に遭うと子供はたまらん。
奈良の事件でもかえでとか言う名前だったし。
だいたいそんな華美な名前付けるのは実の無い母親。
お子さん。おとうさん。気の毒。
男はDQN除いて堅実だわ。

今でも幼児死亡率は先進国でも高い方。
厄逃れはしたほうがいい。

もみじてんぷらはカリントウみたいな味だね。
858名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 08:18:04 ID:gyxoYnMF
>>857
おまえ805以降のレスなにも読んでないだろ。
おまえのは私怨なの。蒸し返すなアホ。
859名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 08:19:00 ID:n6220wJQ
泰尊
どう見ても地味な日本人の親&子供だったから、見た時リアルでポカーンになった。
860名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 08:21:38 ID:y1ENS/sc
楓のどこが華美なのかと小一時間(ry

「実のない」じゃなくて「学のない」では?
華美な名前をつけるのは実のない母親というソースは?名付け採点スレでは痛い名前をつける父親も多い。
女もDQN除いて堅実では?
861名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 09:11:12 ID:iXw6LtY9
>788
結婚時期や出産時期はどう?

結婚時期が遅くて高齢で産んだり、
結婚してから子に恵まれるまで時間がかかったりすると、
それはそれで子供にドリームを持つみたいで
学歴関係なくキラキラな名前を付けたりするみたいだからさ。
862名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 09:12:39 ID:0fUOCo3G
楓云々は「牡丹は良くない」ってのと同じ。
昔はそうだったんだけど現代では気にしない人の方が多いってだけ。
同様なのに「ゆな」もあるけど、これを書くと荒れるかな?
863名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 09:34:18 ID:3leth57U
>>848-851
やっぱり赤ちゃんっぽいよね。
“也”がつくと無条件で男にみえる。
864名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:00:10 ID:FegTt0yK
社内報の通信欄より

光翼(つばさ)♂

また余計なパーツ付け・・・。
最近本当に多いな・・・。


親戚の子供

美蘭(みらん)♀

もう、これ位は普通の範囲に入ってきてるな・・・。
865名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:09:12 ID:vcBKSlKE
>>861
10代出産と高齢出産にDQNネームって多い気がする
10代はまあ若気の至りってやつだが40代初産とかだと一人っ子確定だから
力が入ってしまうんだな 自分の持っている知識を総動員したくなるのかもしれない
866名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:17:02 ID:ODIydbrl
聖史(せいし)君

小学校高学年あたりからいじめられそう
867名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:31:05 ID:722N8Wx2
>>861
第一子が23才で、20代のうちに3女だ。

奥は子育てブログ持ってて、子供の写真べたべた貼ってる。
子供の名前には(全員)奥の名前の一字を使ってる。

DQNとは違うみたいなんだけどね。
868名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:53:13 ID:XxyiKfKn
>>867
それは典型的DQNとは違うけれど、
子供をアクセサリーがわりにしてると言う意味においては
やってることはDQNと変わらないね。
自分の実生活を彩るのに子供を利用するしか無いのかね。
>子育てブログに子の写真ベタベタ、子の名前に必ず自分の名前から一字
「私は子供を通してしか自己実現の手段を持たない人間です」って
ネットで公言してるも同然だね。
869名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:02:27 ID:A0PB++1b
子供の名前で親や家柄が分かっていいね。

DQNameつける人って周りにもそういう名前が多かったり、
人や親の意見聞き入れなかったり、
子供が将来名前間違われないか・使いやすいかどうかを
全く考えない人がつけると思うから。
870名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:08:11 ID:sfgBWNbm
>>859
なんて読むの?
871名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:13:36 ID:AjW9SsPS
>>870
タイソンかとオモタ
872名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:20:06 ID:aHykMKLF
千昇(ちしょう)1歳3ヵ月
凱二(がいじ)3ヵ月

去年主人の職場に来た30代後半の方の年賀状より。
思わず漫画バリにひっくり返ってしまったよ。
とりあえず健常者みたいだけど、名前が…知的障害って酷すぎる…
本人は知らなかったとしても、周りで指摘する人は居なかったんだろうか…
873名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:22:54 ID:y1ENS/sc
>>870
>>871
メール欄
874名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:24:23 ID:fNaM5/Z8
>>872
是非ともその年賀状をUPして欲しい
875名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:33:57 ID:mZGk8rCK
>>872
池沼
ちくしょう
こんちくしょうw
876名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:35:51 ID:MISpy8FT
>>872
年賀状のその部分だけでもうpしてくれない限り信用できない(したくない)レベル。
ちしょう(知障)だけ、がいじ(害児)だけならまだしも二人そろって…偶然にしてもどんな確率?
嘘だと言ってくれ
877名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:40:09 ID:DeBs4F9q
ひとみは英語圏でhit me
ブッテ姫扱い。
878名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:47:01 ID:y1ENS/sc
>>877
何度も言われてることだが「hit me」はほとんど「ヒッミー」という発音になるので、
はっきり「hitomi」と言えば問題ない
879名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:48:29 ID:vcBKSlKE
>>877
ひとみのイントネーションはhit me と全然違う
私怨乙
880名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:12:31 ID:B+XVCm8p
>>868
スレチの上に私怨乙。

>>872
ところで「ちしょう」ってさ、2ちゃん以外でも使う言葉なの?
881名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:15:52 ID:sfgBWNbm
ひとみはhit meよりhe to meに聞こえるって、聞いた事ある。
882名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:16:53 ID:bIdAbAIj
>>877
アメリカでは映画『リング』のタイトルが、リメイク版は『RING』、
日本のオリジナル版はローマ字で『RINGU』となっている。
それで区別できるくらい、母音の有る無しで発音は違う。
……ってこれ2、3回書いたような気がするな。
883名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:18:36 ID:dTKbvBQD
>>873
おお!dクス

>>880
ちしょうとかしんしょうとか今は使うんじゃない?
884名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:27:55 ID:+Y8hlcIA
DQNネームってわけではないが、
高校のときに「正彦」って書いて「ノブヒロ」って読む名前のやつがいたわ。
明らかにマサヒコだろうと・・・
両親でマサヒコかノブヒロかで喧嘩でもしたんかな?
なんにせよ子供はいい迷惑だと思うわ。
885名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:40:53 ID:1dyfWxUK
知り合いの奥さんの子
希空斗(のあと)♂
「ふーん」とだけ言っといた。
886名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:43:19 ID:vcBKSlKE
>>884
「正彦」は他にも サダヒコ タダヒコ ナオヒコ ヨシヒコ なども一応名乗り読みにあるけどね
圧倒的にマサヒコだから訂正人生だろうな 信彦とか伸彦 じゃあいけなかったわけでもあるのか
887名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:03:09 ID:fSumlsD5
>>872
いくらなんでもネタ乙。
888名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:05:16 ID:+Y8hlcIA
>>886
気づいてないかもしれないんで一応言っておくが
「のぶひこ」じゃなくて「のぶひろ」なんだ。
彦で「ひろ」って読ますことって可能なのか?
889名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:07:31 ID:gcakafxK
>>888
>彦で「ひろ」って読ます
名乗りにあるよ。
890名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:13:55 ID:+Y8hlcIA
>>889
mjd?知らんかった・・・俺無知すぎワロタ
てことは読ますつもりでちゃんと考えてつけてんのかな?
どっちにしても初見でノブヒロって読めるやついないだろうけど。
891名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:16:37 ID:6rympi/w
某新聞より
英恋 えれん ♀
莉里 りりい ♀

父親は自衛官らしい
892名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:23:19 ID:aHykMKLF
>>872です

うpしようと奮闘したんだけど、年賀状の色がベージュに文字が白なので
携帯では全体的に色が薄くてなかなか綺麗に写らないんですよ…
PCでスキャンして、うpした方がイイですか?
ピクトしか知らないので、まだまだ時間かかると思いますが…
893名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:27:03 ID:cML4NCmM
>>872
そもそも、知的障害を「ちしょう」と言うのが2ちゃん用語でしかなく、
一般的だとは思えないのだが?
894名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:32:23 ID:MISpy8FT
>>893
単なる略語なわけだから一般用語とまでは言わないけど2ch用語でもないような。
むしろ2ch用語はそれを誤変換させた「池沼」とそこから派生した「いけぬま」なんじゃね?
895名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:46:33 ID:AAeLjbLX
慶摩
慶應義塾大学=頭良い
イメージだって…超ドキュ母親が考えたらしい。
親類にこういうのが混ざっていると、恥ずかしい。
896名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:00:06 ID:VJGQT/v4
知り合い


長男 吉良(キラ)
次男 大和(ヤマト)

・・・三男産まれたら、シンですかって聞きたいが怖くて聞けない俺ガイル
897名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:41:25 ID:EGMmeO3c
確実に、シンだろうな
898名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:30:42 ID:FZXK+C9L
琉海愛 るうあ

宇宙人みたい…
899名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:41:44 ID:cML4NCmM
>>894
2ちゃんねる用語は言い過ぎにしても、ちしょう=知的障害が一般的じゃないのは同意なんでしょ?
そもそも変換だって、ちしょうを変換しても知障なんて出てこないし
誤変換じゃなく、元々変換で出てくる池沼こそ別のちゃんとした意味があるわけだし

ちしょうと聞けば、一般の人なら知将とか智将の方が思い浮かぶのが正常だと思うが
まあ、ある程度学があるとか、歴史に興味があるとかのハードルはあるかもしれないけど
900名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:44:26 ID:cML4NCmM
>>896
ヤマトの方は名字だからなぁ
仮に三男産まれてもシンとは限らない気も

知り合いに飛鳥って名字の人がいて、
生まれる前に男だってわかってたから、
シンって付けたら?って言ったら却下された
本人もガンオタなんだが
901名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:53:21 ID:re05mWw1
>>896
アスランかもしれんぞ。
女だったらカガリとかステラとか…
902名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:04:38 ID:0UuLzHHA
ここ数年でDQが好む漢字がわかってきたなぁ。
毅、琉、空という漢字は多すぎてちょっと食傷気味。
まあ子を持つ親としては、子供の名前で親の人となりがある程度
想像つくから有難いけどね。
でも、今となると故ナンシー関の「世の中はヤンキーとファンシーでできている」
って名言だなとつくづく思う。
903名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:13:40 ID:3VSRfOkJ
>872は「兄弟の名前を続けて読むと・・・」ってことじゃないのか?
904名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:18:32 ID:Ipp4kZwz
新聞より

美水(びすい)♂
美灯(みりあ)♀
美魂(そうる)♂

3人は兄弟です……
905名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:24:26 ID:R6o5vD3j
全然名前ランキングとか命名本とか読まずに
女の子が生まれて蓮(レン)って名付けたんだけど、
どういう訳か君付けでよく呼ばれるのでおかしいと思ったら、
最近の男の名前の上位ランキングに入ってるのね・・・

こういうドロドロの経済や世相でも力強く咲く美しく蓮の花のようにって付けたのに、
もしかしてこれも痛い名前扱いされてしまうんでしょうか
(女の子に賢太郎君って付けた親みたいな扱い?)

でも、男性に花の名称を付けるのって変じゃないんです?
知り合いの漢字圏の国の人に聞いても、蓮の字は女性にしか使わないみたいですが。
何か流行の芸能人でもいるんでしょうか?
906名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:45:34 ID:HKycKvWU
蓮の花ってイメージよりも
「れん」って響きのイメージでつけてるんじゃないか?
「けん」とか「しん」とか、男性名に多いし。
しかし「蓮=れん」は、もう何年も前から、男の子名付けランキング上位として
新聞にも何回も載ってるよ。ちょっと世の中に動きにうとすぎない?
907名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:47:31 ID:HKycKvWU
あ、でも「女の子に賢太郎とつけちゃった親みたいな扱い」ってことはないのでは。
908名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:19:06 ID:NmxqHgT/
新聞の投稿より
紗色(しゃいろ)♂
909名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:32:49 ID:ttesfxtY
スイーツ(笑)な友達の息子が抹茶(まっちゃ)なんだけど
今度は生まれたばかりの娘の名を「苺乳(いちごみるく)」にしようとしてるらしい
他の友達から聞いたんだけど、全力で止めたほうがいいよねこれ・・・
910名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:37:05 ID:aouplQXK
>>909
全力で止めるか、全力で縁を切るかだな。
911名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:53:29 ID:I4id0sFV
>>909
えろいww>苺乳 いちごちちww

で、最終的にどうしたんだろう。
なんで人名漢字に「苺」なんて使えるようにしたんだろな。
912名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:10:05 ID:fSumlsD5
>>905-906
蓮くんママに「ハスの花の蓮だね」と言ったら「え?そうなの??」と言われた事あるよ。
913名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:17:16 ID:bwDUJZUs
>>912
……その人は「蓮」をどういう漢字だと思ってたんだろう……
914名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:23:36 ID:WYvWvNwk
>>905
何で蓮花とか蓮子とか蓮美にしてあげなかったの?
性別間違われて一生訂正人生だよ
915名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:38:55 ID:YNpEy3me
花の名前で男の子にも付けられるって、
葵か蓮くらいだよね。
絶対に「れん」は男の名前!とは思わないけど、たぶん某マンガの影響かとw
916名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:40:22 ID:1cUJVW23
>>914
普通に共用で行ける名前だと思うんだが。マコトやカオル同様に。

何か勘違いしているようだが「蓮」が男の名前としてメジャーに使われ始めたのは最近のことだぞ。
蓮クンブームは「NANA」が流行ったあたりから。
それまでは、女の子の名前or中世的な男の子ってイメージの名前だった。

むろん10歳以上には女の「蓮」の方がずっと多いよ。

芸能人検索して載ってた芸能人でも、男で蓮って名前なのは「松沢蓮」だけ。
女は吉岡 蓮(グラドル)、佐々木蓮(タレント)、長澤蓮(AV女優)の三人。
917名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:46:21 ID:XRhOuhfL
>>905
うん、痛い上に無知。気の毒ねお子さん。
少なくとも親は「はすっぱ」を知らなかったんだなーという印象。
918名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:06:36 ID:1cUJVW23
>>917
その人じゃないがマジレスすると蓮葉って言葉は男相手にも使うよ。
というか「葉」が無いとそういう意味では使われないし、そこまでケチつけると言掛りだろう。

ただリアルで遭遇した「蓮葉ちゃん」だけは「親ひでえwww」と思った。
検索したら出てくるだろうに。
919名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:11:12 ID:WclYBICr
>>916
男女比一対三じゃサンプル数少なくてあんまり参考にならなくね
AV女優なんて本名じゃないだろうし
920名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:25:03 ID:kci4q0zg
>>917
無知はおまいだ

蓮葉が軽薄って意味で使われるのは
蓮は、他の植物に比べ花も根も役に立つのに、葉だけは役に立つ機会が少ない
という理由からだ

『蓮葉の蓮ちゃん』とからかうのは『倫ちゃんの倫は不倫の倫』とほぼかわらないw
921名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:30:16 ID:roRiimrb
>>917
おばかちゃん
922名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:38:47 ID:JLLjaDii
知人の子(双子)

卓良 たから ♂
顕志 あかし ♂

なんかね
あるお笑い芸人が好きすぎてつけた名前らしいよ
923名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:40:10 ID:h6VT7JsE

卿夫

これで「きょうすけ」と読む息子ですが、
ドキュン扱いになりますかね?

夫を「すけ」と読める方々はいないかなぁ。。。
924名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:42:40 ID:Hqwi9VBw
>>922
名前をミックスしてるとはいえ、キモかわ芸人じゃ、お子さん気の毒だね・・・
925名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:00:55 ID:re05mWw1
>>923
>>1を100万回声に出して読んでみろ。
926名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:03:33 ID:Pt+oeuKt
知人の出産報告に、叶琉(かなる)くん。40近くの落ち着いた夫婦だと
思ったのにorz 「吐く…流す?」と一瞬読み間違えた。
927名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:27:07 ID:F6162nKs
>>923
なんで上から目線!?
名乗り読みで辞書にあるかもしれませんが、普通は読めませんよ。
928名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:33:30 ID:0ot0bNNm
>>923
古風な名前スレでも見たわ。
「ちょっと変わってるかも。」で「変わってるねー(でもいい名前 はぁと)」
って言われたかったの?
929名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:42:09 ID:vcBKSlKE
>>923
わざわざ読めない字を使うのって
「こんな難読漢字使うアタシたちって教養あるぅ」みたいな感じで
かえってアホっぽいんですけど
930名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:51:36 ID:auxhMNlC
知識ひけらかし系に見えるよね

まぁ「夫=すけ」を知ってても読まないのが普通。だって常識で考えたら、「夫=お」の方が圧倒的に多いんだから。
福田康夫を「ふくだこうすけ」って読んだら、何言ってんだこいつ?と思われるでしょ。
931名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:55:58 ID:N8S+N0DE
もうつけちゃった人に言うなって
ホントここの住人は意地が悪いよ

こんなところで聞く>>923もいけない
気にしないで誇りをもってイキロ
932名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:01:30 ID:aNLOFWNQ
やっぱり普通の名前付けるのが一番いいよ
自分も読みにくく、変わった名前で子供の頃無駄に苦労したし、嫌な思いもした
素直に育って欲しいなら、当たり障りの無い素直な名前が絶対良いと思うね
933名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:30:28 ID:pcDBsViu
名乗りにあるない関係なく、読みやすい名前が一番だよね。
最近出産した知り合いの子供の名前披露で「ミユウ」だと聞いて、
まぁ流行ってるけど許容範囲かなーと思ってたら漢字が

心優←でミユウ
心でミは名乗りにはあるけど、やっぱり皆もにょってた。
934名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:38:34 ID:N+pUMPnr
>>933

うちの姪の名前がそれなんだが…ただ『心優』で『みゅう』って読む。
姪の将来が不安だよ。DQN姉を持つと困る。
935名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:53:42 ID:DriXgN0I
愛月(める)♀
豚切り満載乙
936名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:57:26 ID:zSVNIQwR
愛来(あいら)♀

愛が来る、来(らい)→ら?
読めなかったよ ママン
937名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:59:32 ID:zSVNIQwR
訂正
愛来(あいり)でした
来(らい)から(あいら)ならなんとかわかるのに
なぜに来=り???
938名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:00:34 ID:cx61SGXE
てんじゅ天授
じいく慈生

天授は天寿みたいで、カワイソスギ。
939名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:09:44 ID:QQMdjt4W
>>899
パソコンの漢字変換については意図的に外してる場合があるよ
江戸時代のエタとかヒニンとか変換しても出てこない

>>920
へー、勉強になったよ
このスレ読んでると雑学が意外と身に付くな
940名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:28:21 ID:K17NSPuL
>>905
蓮という名前はいい名前だよ
個人的には女の子についているほうが好印象
ただ、蓮君や蓮ちゃんを見たら、正直ちょっとだけ警戒する
某宗教団体の子女に多いから
これは蓮っ葉とかなんとか言い掛かりレベルの話ではないと思う
>>920
役立つかどうかではなく、水に浮いてる=軽薄という由来を採用してる辞書もあるね
941名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:36:29 ID:roRiimrb
蓮は可笑しくないけどNANAのせいで痛く思える...
942名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:41:01 ID:aGH7rJeP
嫁の従姉妹の子の名前
桜舞(おうま)♂

四月生まれなんだとさ。
旦那(30)はドカチン、奥(29)は専業主婦。
( ゚∀゚)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
底辺www底辺www
943名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:58:22 ID:XIZTV8zr
執事と書いてセバスチャン(現在6か月)

何でも、黒執事のセバスチャンのような完璧な男に育ってほしいとか。
944名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:16:49 ID:fNaM5/Z8
近頃はアニメとかゲームから無理やり名前を持ってくる人が多いのかね?
945名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:16:51 ID:gf0P1VNp
>>942
逢う魔が時を連想してしまう
946名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:20:58 ID:Jojl9C3e
>>942
よう、一族
変な素性の嫁でももらえてよかったな
947名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:21:46 ID:s8WlFDyr
>>943
セバスチャンはないだろ?さすがにネタだろ?
948名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:22:42 ID:fCFOirvR
>>942
桜舞も痛いかもしれないが、>>942のレスもなんか痛いな
949名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:25:14 ID:AQNMsFio
「うちの子ミステリアス☆ミャハ」とか、
「NANAゎ、マジでァタシのバィブルだιww」みたいなノリで子供に名付けた人と、
世間のイメージとか花言葉とか、そういう色々なことも考慮した上で名付けた人の両方を知っているから、
蓮という名前を見ると、どっちかな・・・、と少しドキドキしてしまう。

知人が、妊娠中は、
「女の子だったら萌(もえ)、男の子だったら望(のぞむ)にする」と言っていたのに、
実際に生まれた女の子に付けた名前は、
萌望(もんも)だった。
950905:2009/01/05(月) 23:34:56 ID:R6o5vD3j
なるほど、ドラマのNANAに蓮という男の子が出てきて、
それが流行ったが故に男の子の名前ランキング上位にあがってきたと。

夫婦ともにTVは持ってるけど殆ど見ず、
後は日経やFTのウェブサイトでニュース情報仕入れてるだけなので、
世の中の流行りに疎いのがモロに出てしまったようです・・・

顔も眉毛が太くて男の子っぽいので、
今後もずっと間違われてしまうんでしょうね。
せめてごてごての女の子らしい服を着せてあげる事にします・・・
951名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:38:44 ID:VyoaN4vP
ttp://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/year_men/
明治安田生命の子供の名前ランキング
蓮は平成11年にランクイン。
NANAの連載開始は平成12年。
よって蓮ブームの始まりがNANAというのは間違い。
952名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:39:07 ID:NuCmZCXy
>>943
ネタバレになるがそいつ悪魔だぞ……
953名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:41:41 ID:R6o5vD3j
950番を踏んでしまったようなので、新スレッドを建てました。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231166415/

954名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:42:43 ID:R6o5vD3j
連騰済みません。
スレッド建てたの初めてなのですが、
>>2まではとりあえず貼り付けてみました
コレでよいでしょうか?
955名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:45:57 ID:tgxra2CK
>>949
もんもアリエナス。
猿系のマスコットみたいな語感だ。
萌でいいよね?
女の子でも望でいいよね?
百歩譲って萌望としても、読みはせめて「もえみ」とかだろ…
956名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:57:17 ID:AQNMsFio
>>954
乙です!

>>955
確かに猿っぽい・・・。
私は、“もんもちゃん”って何となく赤ちゃんっぽい響きだから、
あだ名か、胎児名の延長だと思ってたんだよね。
“もえみ”なら、愛称は“もんも”のままでも誤魔化せそうだから、
いつか読み方変えるかも。
957名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 00:28:24 ID:SP6dblbx
年賀状を期待半分で見たけどあまり特筆すべき名前は無かった。
残念でもあり、交友関係的には一安心でもある。

つか久々に来たけど>>909ありえない・・
いちご・みるくどっちも単独でも厳しくありえないのに
958名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 01:11:08 ID:H8uNNTiE
知ってる人自体あまりいないと思うけど
4年くらい前土曜6時にやってたアニメから名付けた友人がいる。
双子の女児で小夜(サヤ)と歌姫(ディーヴァ)ちゃん。
元ネタ知らなくてもびっくり。元ネタ知って更にびっくり。
互いに殺し合う運命になって欲しいんですね、分かります。
959名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 01:21:16 ID:wxKgV/Tm
名乗り読みなんてのは、本来の読み方じゃないけど
多く読まれてる読みをまとめたもの、という程度の意味しかない。
つまり、「名乗りにあるから正式な読み」は間違いであり、
むしろ「名乗りにあるから間違った読み」と解釈するべき。
960名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 01:35:18 ID:LIKTy/1D
女の子で、由紀緒「ゆきお」ちゃんがいた。びっくりした。
961名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 01:43:37 ID:MCySa+ug
雪緒(ゆきお)なら女性名でも多いと思うが。
962名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 02:01:33 ID:P3izzccD
紅緒(べにお)とか文緒・史緒(ふみお)とかね
耳で聞くと男の子みたいだから多少苦労はするかもしれんが、別にDQNではないなぁ。
963名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 02:24:00 ID:LIKTy/1D
史緒ちゃんや雪緒ちゃんは、お洒落な名前なの?
964名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 02:25:23 ID:6FPtyboz
男の子に由衣(ゆい)って名付けるのってどうなんだろ……。
可愛い感じの子だったからまだ救いかもしれないけど。

性同一性障害でもない限り絶対思春期に悩みそう。
読み変えても漢字が……。だし。
965名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 02:33:24 ID:rPVNP7uv
>>959
その通りだよ
で、「名乗り読みだけどOK」と「名乗り読みだから望ましくない」
のラインはどこで引くの?
原理主義的に名乗り読みは須らく否定すべきと考えるわけですか?
966名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 02:52:52 ID:fcXEBKXM
前に姫姫姫と姫姫姫姫の双子を書いたんですが、
一人読みが間違っていたので訂正させてください。
姫姫姫(みっふぃー→みるふぃー)
姫姫姫姫は「しるふぃー」で合ってます。
年賀状で確認したんですが、これがまたえらい派手な年賀状でした。
全面写真で子供たちが名前をアピールしてるような吹き出し。
つーか、もうCOしたつもりだったのになぁ。
普通に年賀状のすみっこに「アドレス変えた?新しいの早く教えてね!」だと。

すんません。後半は愚痴ですorz
967名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 03:14:07 ID:wxKgV/Tm
>965
そりゃもちろん、普通に浸透してる名前かどうか、だろ。
赤の他人の百人が見て九十人以上が普通に読めるような普通の名前とか
古くから使われてる名前が名乗り読みだった場合はOKだけど、
「名乗りにあるから使いました」と無理矢理読ませるようなのはNG。
968名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 03:30:42 ID:uN32GgPq
「もんも」と聞いて最初に浮かんだのは、もんもん爺。
妖怪だっけ?

地域紙より
苺姫 ちい・杏姫 あい(双子)
969名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 03:36:26 ID:xTNaRVOi
>>966
なぞなぞみたいな名前だね♪
ってメールしてあげては?
970名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 03:39:05 ID:+SZHrSYR
初美(しょーみー)ちゃん
 
言葉を失った。show meとしか思えなくて…
親曰く「小文字の次にのばしぼうの名前ってキュートだよね(はぁと」
 
というか今までのレス読んできたけど私の名前が楓なんだが…DQNじゃないよね…?
971名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 03:42:02 ID:SJHhAslG
>>964
正美(まさみ)くんとか恵(めぐみ)くんとか飛鳥(あすか)くんとかいるくらいだからユイはまだ大丈夫でないの?

マリアくんとかアヤカくんレベルの性別混合具合だったらDQNだと思うけど
972名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 05:24:26 ID:v0LnbVUO
日本の人名に伸ばし棒って使えるんだ……

子どもの行ってる書道教室の書道コンクールの
結果のプリントにあった名前

美油希(みゆき)ちゃん

誤植だろうか 誤植だと言ってくれ……
973名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 05:39:02 ID:osJVHwaa
>>967
たとえばサッカーの高原直泰(なおひろ)なんかはNGになるのかね?
974名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 06:52:42 ID:dO+g0kd5
>>973
何で油?なんで油?…だよね?
↑大事なことなので2回言いました(笑)
そりゃふつーに読めるけど、読めるけど、
油はないよな・・・

美由希や美幸とかじゃいけなかったんだろうか?
975名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 06:59:39 ID:1gBo/RoS
>>860周囲を見てもヤンキーさん以外は母親がお花畑化しがちです。
その人は苦労して堅実な人生を歩んでいるかに見えたのに、
どうしてあんな女(学あり。実なし。)と。
縁起悪い名前もその女主導とのこと。
お父さんと子供さんに厄が来ないように祈るばかりです。

じつのある女はお産直後お花畑でも、
周囲の声を聞いて、雅美(仮名)とか
無難です。

>>970昔そう連呼する歌手がいたね。
976名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:14:16 ID:L6EaUMnT
名乗り読みのOKかNGラインかは、個人判断で微妙な事もあるからな。
紅「くれ」や紫「ゆかり」が名乗り読みだからNGだって言ってる人もいたくらいだし。
977名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:36:13 ID:vKUJNr+5
例えば大の名乗り読みに「ひろ」ってあるけど
貴大←これは初見でも「たかひろ」って読める
大樹←初見では「だいき」って読んでしまうと思うけど、「ひろき」と言われれば納得できる
大人←でもこれで「ひろと」や「ひろひと」と名乗られたらちょっとモニョる。熟語だしね
要は組み合わせ次第ってことかな
978名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:42:25 ID:6WnkiTVk
>>972
太より汰の方が画数多くてカッコイイよね☆ミと似た様な感じかな?
979名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:45:07 ID:tBRxupb6
知り合いに双子の男の子で、
柴(シヴァ)と零(サイファ)
てのがいるんだけど


シヴァ(バじゃなくてヴァ)は読めなくもないけど、なぜサイファ??
980名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:18:39 ID:ucwScBOo
そんな双子が主人公の漫画があったな…
どういう結末だったか忘れた
981名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:33:59 ID:+8bipTe8
>>885
なぜに「知り合いの子」どなく「知り合いの奥さんの子」?

>>980
成田美名子の「サイファ」ですね。
インド?だかの言葉でサイファはゼロの意味だって
作中に出てきた気がする。
982名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:59:36 ID:Ye4W8x9B
朝刊のお受験記事に
織斗乃(おとの)ちゃん

音乃ならまだしも何でこんな字を当てたんだろ…
983名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:07:52 ID:KN5ZABvq
様をつけたら、お殿様ですね。女の子なのに…
984名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:09:41 ID:A5sWhmhE
>>971
男で「ゆい」は無いわー。
男性寄り中性名前=飛鳥>やや女性寄り中性名前=正美>ほぼ女性名前=恵>>>明らかに女性=由衣
985名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:12:28 ID:q2gmoqWf
今日の新聞のお誕生欄から。
太生芽(たいが・♂)
作(あり・♂)
聖玲(せれ・♀)
恋白(こはく・♀)

他にもあった気がしたけど忘れた。
986名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:20:07 ID:9QX5lBM6
>>964
>261 :名無しの心子知らず :sage :2007/01/17(水) 18:19:57 ID:e7KpCWlM (#)
>俺の名前、男なのに「ゆい」だよ。
>顔も女みたいだったから、ずっと「ゆいちゃん」ってからかわれた。
>今は中性的でいいとか言われたりもするけど、やっぱり男らしい名前と顔が良かった。
>なんかで名前をフルネームで呼ばれて、男の俺が名乗り上げるとき、もの凄い
>恥ずかしい。
>現在高校生。大人になってからも「ゆい」だと思うとゾッとする。

まとめサイト、当事者の声より抜粋。
987名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:21:08 ID:/uk8pPBv
本田FCのU-12の主将の男の子が「瑚ウミ」くんと朝刊に写真つきで載ってた
サッカー早期教育組の名まえもなかなか香ばしいのが多い
988名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:32:02 ID:2rYzR3Zw
>>980
>>981の言う通り、「ゼロ」の意味があるって書いてあった気もするけど、
「サイファ=ろくでなし」って意味もあったような。
しかもシヴァもサイファも作中じゃ俳優の芸名だし。
日本人の名前としてはアリエナス
989名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:36:48 ID:zfN9DkCs
どうして子供が自己紹介するたびに
親の好きなマンガ紹介をせねばならんのかと
990名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:57:35 ID:hKn0VKNC
>>985
同じ地域の人ktkr 友達の妹の子がいるwwww
親族が「面と向かっては言えないけど、字まで予想超えてて吹いた」って言ってたよ。
991名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:01:08 ID:vKUJNr+5
唯くんは見たことがある
でも由衣とかだと男性名としては厳しいんじゃないかな…
992名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:03:31 ID:blCQ5hNr
年賀状より

怜音(れおん)♂
心(はあと)♂

DQNネームが自分の知人にいるというのがショック。
993名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:14:25 ID:ya7vaRUz
年賀状より。

長男紫音(しおん)、次男凛乃音(りおね)。


994名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:15:17 ID:LsvjELyZ
>>963
「史緒ちゃんや、雪緒ちゃんはお洒落な名前なの?」って…

DQNではないと言ってるだけなのに、名前がお洒落かお洒落じゃないかを気にするのがすでにおかしい。
「史緒なんて今どきダサ〜いw」ってか?
名前なんて別にお洒落である必要はないのに。
史緒・雪緒より輝羅璃(きらり)なんかがカッコ良いと思うイタい人なのかな?DQN臭がプンプンするよ。気を付けてね。


995名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 11:00:47 ID:8Put5C1S
>>988
シヴァとサイファの本名はジェイクとロイだよねw
まんまつける意味がわからない。
996名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 11:07:48 ID:e/3KTSO7
地方紙より。
杏古 ♂
紗良梨 ♀

どっちも読み方書いてない。なんて読むんだ…。
997名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 11:10:45 ID:q2gmoqWf
>>990
同じ地域ktkr。
新聞をよくよく見たら、同じ名字の陽(はる・♂)と陽(みなみ・♀)がいた。
地域が違うから学校が同じになることはないだろうけど、何だかなぁ…。
998名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 11:12:25 ID:KssewMf0
>>978
「汰」の字に悪い意味は無いけどなぁ
999名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 11:21:51 ID:/uk8pPBv
「太」って堂々としていい字面なのになぜサンズイなんてつけちゃうんだろうって
気がする「汰」
1000名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 11:30:12 ID:Nc3gCCjy
てs
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。