◆嫌いだけど人に言えない事◆8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。


※無粋なつっこみや説教は無しでおながいします。
※自分が当てはまっていても、からまないでください。
※これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という
  条件反射レスはご遠慮願います。

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223773597/
次スレは>>980がお願いします
2名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 21:39:17 ID:QHjzH6Tg
>>1
3名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 19:12:21 ID:EJg8vZce
>980踏んだのでさっさと立てたはいいが
スレの進み遅いのね。
落ちたりしてw
4名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:50:45 ID:2oGB6xkT
sage ppi
5名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 00:33:59 ID:sCjRszfe
自分から挨拶するのは少ないくせに他人の挨拶にはうるさい人。あの人挨拶しないからムカツク!みたいな考えの奴。

なら お前から挨拶してくりゃいーじゃんw て思う
こういうママって自分を、お高く見すぎてんじゃないの?
気付いた方から挨拶すりゃいいのよ。



群れるママが嫌い
何かあれば仲間に告げ口 陰口 。学生気分が抜けてないせいかやることなすこと餓鬼みたいな奴が多い。
親のくせになにやってんだか…
「恥」という言葉を知らないんだろうね。
群れるママを持つ子供がカワイソ。
そんなに群れたいなら子供手放して24時間ずっと告げ口陰口繰り返してろ。
仲間がいないと何もできないチキンママさんよw


6名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 00:53:56 ID:YReDey5Z
>>5同意
群れてる人って声が大きくて、聞きたくもない話が聞こえてくるよね
先生の私服がどうとか、あの先生は彼氏いるとか
あの子のお母さん若いとか、年寄りとか
更に聞きたくない生理の話とか道ばたで大声で話してるし

7名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 07:02:19 ID:KhWf3uh+
前半はげどー
8名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 07:40:11 ID:14SY6K0Y
学童行ってる子供。
温かい目で見ようと思っても結局裏切られることが多い。
親は見てないから自分の子はいいコだと思ってる。

9名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 18:04:27 ID:+oKF8RcF
トドラー授乳
スレ上がってたから興味本位で見てみたら…見なきゃヨカタ
パイパイとか指で乳首グリグリとか…

しかし周りの反応を気にしてるということは、堂々とトドラーしてるわけじゃないんだろうな。
コソコソするくらいだったらやめりゃいいのに…
自然卒乳って、子が欲しいと言い続ければ小中学生まであげるんだよなー
10名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 18:06:23 ID:tdzULhBk
トドラー母乳スレはわたし的に
「絶対に覗いてはいけないスレ」の筆頭だ
11名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 23:20:37 ID:DTH5cePp
黄緑色の目クソまたは鼻水満載の子供。
キッズスペースで遊ばせないで下さい。

不細工なヨチヨチ歩きの子供。寄って来たりされるとウザい。
12名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 08:49:38 ID:NeBDJtCp
>>1の書込みを見てほしい。なんと、つまらない書込みであろうか。
義務教育を終えていない小学生でも多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
だがしかし、この書込み内容からはその形跡が微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかである。
恐らく彼は経済的な事情で、十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。

この一見ワンパターンで無意味としか思えない>>1の書込みは現在の医療システムの
見直しを訴えるSOSなのではないだろうか。
13名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 18:37:42 ID:a0akuMCs
私はダンスィスレだな<絶対に覗いてはいけないスレ
14名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 19:50:37 ID:7dQrRsOp
トドラーはきもちわるい。

ダンスィはバカじゃないのか!と思う。
その類の子と2学期ずっと隣の席だった息子、どんだけ理不尽に叱られ、
迷惑したと思ってるんだよ!

親が他人への気遣いか無いから子も同じように自分の快楽だけ求めるように育つんだ!
15名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 09:44:47 ID:wqgrTbWt
〇ヶ月記念に赤ちゃんの為にディズニーランド行ってきました☆な人が嫌い。
ディズニーランドは嫌いじゃないけど、全然赤ちゃんの為じゃないと思う
16名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 11:25:16 ID:d12xSwbX
ウチゴハンで紹介されるレシピがごちゃごちゃして嫌い。
3分クッキングやきょうの料理はおいしそうなんだけど。
旦那があの番組好きで見たがる。
ああいう料理が好みなのかな。
17名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 11:26:19 ID:d12xSwbX
あ、、↑はスレ違いでした。
ごめんなさい。
18名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:22:14 ID:cTF2Rsad
ダンスィってただなバカガキじゃないの?
うちにも小1の息子がいるけどあそこまでバカじゃない。
お手紙を見せなかったら叱らない?
わがまま言ったら説得しない?

たぶんダンスィとか言ってる親もバカなんだろうな。
19名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:01:29 ID:7HBfc0dQ
私があくせく家事やってるのに
子供放置してくつろぎながらテレビ見てる旦那が大嫌い
20名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:22:33 ID:2iSFBwD+
Aの願いはなんでも叶えてあげたいのー、というママがいる。

休みに娘(B)とクリスマス会をすることにしてた。
アイスクリームとかハンバーグとか簡単なものを一緒に作って、惣菜を並べて、欲しがってた服を渡して、という家族仕様。
口止めしなかったのが悪いかった。学校でAちゃんにしゃべったらしい。
「ママに聞いたらBのお母さんがいいって言ったら行ってもいいよ、って言った」という事になっていた。
その時点ですでにハァ? こっちの意向も確認せずに子にOK出しますか。
そしたらA子から電話がかかってきたよ。「クリスマス会行ってもいいですか」
ちらかっている、人様を呼ぶようなものではない、と断ったが普通、人の家のクリスマス会に行きたいと電話させるか?!たしなめろよ。
これからはあらゆる家庭行事に関して口止め実施だ。

娘の願いを叶えたいなら、家庭内でやってくれ。
21名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:18:33 ID:ck5ghgn5
乳をやめたいけどどうすれば?という質問に対して、イチイチ
「子供から離れることを卒乳、親が止めることを断乳と言います」と
丁寧に前置きしてくれること。
もうわかってます。もうどっちでもいいから、という気持ちになってしまう。
22名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 20:18:19 ID:ochP6dax
>>20
電話かけてきただけマシなんじゃ…
本当に酷いのは、いきなり凸してくるよ。
23名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:56:00 ID:SWSiIdYh
やたら幼稚園や学校のクラスの集まりを企画するのが好きな人が嫌い。
わざわざ元○○組の集まりなんかもやめてほしい。

付き合いでたまには出なきゃならないし
やりたきゃ内輪でやればいいのに。
そんなに暇なの?と内心思ってるが
喜んでやってるみたいだから絶対に言えない。

24名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:44:19 ID:Ey6fZmgn
>>23同意
子供が同じクラスってだけなのに、一緒にご飯食べたりしたくない
仲が良い人同士で行くのは良いと思うけど、別に親しくないのに誘わないでほしい
25名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:58:30 ID:82/2MtV/
大きい子の授乳。
大部屋の授乳室で、お話できるくらいの子がパイ飲んでるのが気持ち悪い。
赤に授乳してると、話しかけてくる子や人のパイ覗き込んでくる子も鬱陶しい。
パイ飲まないなら部屋からでろ、と。
26名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:05:06 ID:TtakJjVM
>>25
覗いてくる子いやだね。
出産1週間後の乳房チェックに行ったら乳房外来に来てるトドラー授乳母子がいて、
その子が歩き回って周りのお母さんの乳ガン見してた。年中バッチ付けてたよ…。

お母さんも注意しないし、ニヤニヤしながら乳覗いてくる男児きもすぎ。
関係ないがトドラー授乳母って乳隠さない人多い気がする。上記の人もぺろーんだった。
まあ産院の授乳室だし構わないが、みんな授乳服や授乳キャミ着てる中、セミヌード晒してた。
27名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:11:26 ID:FR1Rq402
セミヌードwww
っていうかうちもトドラー(2歳児)だから笑ってられないやw

さんざん既出かもしれないけどメールに絵文字満載な人。
いい歳こいた親が何やってんだって思う。
あと車に乗せてもらったらちょっと昔の曲が流れてるのも嫌。
浜○とかバカ田くみとかユーロビートとか。
ベビーインカーが「ギャングインカー」とか本来の使い方とは間違った表記のプレートも嫌だな。
28名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:50:59 ID:IpFvUy0y
背が低い、小柄なママがごついマクラーレンを必死に押してる様子。

さらには、マクラーレンをなんかブランド物と勘違いしてるかのような口調で語る。

29名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:55:49 ID:2Mbn1QyT
私も子供生んで、見た目や値段よりも実用性・使い勝手重視に目覚めてしまったから、
なんでもかんでもブランドで固めてるおしゃれママ見ると、必死こいてプと思える。

派手な服着てヒールの靴はいて、巻き髪やアクセ子供に引っ張られながら、重たい
ごっついベビーカーを必死の形相で担いで階段あがってるの見るとなんだかなーと思う。
でもリアルで言おうもんなら貧乏人の僻みとか思われそうで言えない。
子持ちなら子持ちらしい清潔感のあるおしゃれすればいいのに。
30名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 10:07:46 ID:KpYXYXGN
そうなんだよね〜。
自分は、20代前半とかの若いママとかならおしゃれもしたいだろうに…とまだ理解できる
体力もあるだろうしさ。

いい年してそれだと痛いよね…
しかも週末の混んでる大型スーパーの食料品売り場に家族で現れ、
だんながベビカ押してのんきにうろうろ…

来るなとは言わない…抱け。

あ、ごめんなさい。ややスレチだねw
31名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 11:50:36 ID:Y1TgQxGX
マク使いを始め、ベビー用品の銘柄に必死な人はダサママ率高いよ。
高齢で白髪まじり、ノーメイクとか。
おされママや若いママはわりとアプ使いが多いw
32名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:22:34 ID:Auv339LP
おっぱいを「ちっち」っていう言い方、あるんか?
友人のブログにコメントしてる人(おそらく「ママ友」とかいうのだと思う)が
「うちもまだちっちあげてるから〜」とか「ちっち飲んでる顔が〜」とか
ムシズが走ってしょうがない。
33名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:21:14 ID:moNm+eVt
うちの母親が言ってたような。
34名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:32:52 ID:gD/E9HNX
ちっちっておしっこの意味しか聞いたことがなかったけど、おっぱいで使う
人もいるんだね。地方によるのかな?
どういう語源なのか興味あるわ。
35名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:36:37 ID:Auv339LP
「乳」→「ちっち」だろうね
36名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:39:03 ID:sFTJbTxK
乳→ちっちじゃない?
37名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:39:45 ID:gD/E9HNX
ああ〜〜〜〜〜、なるほど!乳ね。おもしろいw
幼児番組で「ちっちしてス〜!」なんて歌うトイレトレの歌もあるし、一般的
にはちょっと違和感あるかもね。
38名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 01:26:06 ID:51+n107u
子供を旦那の実家に行かせるのが嫌。
最近、大きくなったから子供単独で誘ってくる様になった。
39名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:15:41 ID:ycNJIaKW
>>20
そういうお母さんいる。
よその園児がお友達の家にお泊りした話を聞いたaちゃんが
自分もお泊りしたいと言い出した。
うちに遊びに来るときにお泊り道具一式もってきてた。
誘ってないのに・・・。
ルンルンのaちゃんに「お泊りはできないよ」
といえず結局泊まらせた。
40名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 22:26:30 ID:Dk+t7Fhi
>>39
うわーあたしゃ「お泊まりはできないよ」ってハッキリいっちまいそうだ、、
そんなことしたらやっぱりaちゃんママから「子供の夢wwを壊した鬼畜」扱いされるんだろうか。。?
子供だからって相手の都合おかまいなし、ケジメがないのって嫌い。
>>39さんが泊めてあげたことを非難してるのではなく。寧ろ>>39さんいい人だ)
41名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:41:26 ID:WsMcLDsC
甥…どうしてもかわいいと思えない。頭がとにかく悪い。
それになんであんなに落ち着きないわけ?しかも動きがいちいちやかましい。うざいと何回言いそうになったか…その分自分の娘がめちゃくちゃかわいく思えたけど。
そして毎回義弟夫婦の怒り方も引く。義妹も3ヶ月で保育園いれるくせに二人目欲しいとか理解できない…。
別世界の人と思って接するようになったら、楽にはなったけどだからといってうちにも二人目なんでいらないのとかやめれ。
もー嫌。二人目二人目うるさーい!
42名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:50:09 ID:yw1HrKkc
電子音の鳴るおもちゃが嫌い。
大抵が音量調節できないからやかましいし、
片付けてる時にうっかりスイッチに触ったりすると
イライラする。夜中だと最悪。
親戚から、息子ふたりに乗り物のイラストがあって、
ボタンを押すと、その乗り物の音が鳴る(サイレンとか)おもちゃをもらったが、
そんなものに1200円×2を使うのなら
ブロックの詰め合わせをもらった方が、ずっとありがたい。
一応お礼と共に、良かったね、いい物もらったね。と言っておいたが
翌日、既に飽きていた。
43名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 00:51:28 ID:GZdECuLI
>>42
同意。
うちはうるさすぎるやつは音が出るところに
セロハンテープ貼ってる。
アン○○マンの喋る便座も絶対イラネ、と思ってたのに
トメが勝手に買って来たから旦那が即行テープ貼ってた。
44名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 01:31:48 ID:u1Vxe3Fi
嫌いというか可愛いと思えない甥っ子。
食物をみつけるとあげるまでビービー泣いている。なんか卑しそうで嫌。 こういうことは個人差もあるし、身内なので決して言えない。
45名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 02:52:14 ID:HwgHg1uN
上に姉が2人いる子。ろくな人がいたためしがない。
男子はやっと授かって切に育てられたのか
すごい我侭で手に負えない奴が多い。
(ex 自分の思い通りにならないと荒れる)
女子は女独特の意地悪さを兼ね備えている。
(ex ヒソヒソ話とか大好き)
でもここまで勝手に分析して判断すると反論されるから
決して人には言えない。
46名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 10:31:21 ID:JxcX8G2E
保育園児が嫌い。

あらゆる病原菌を持っていそうで怖い
47名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:32:11 ID:K04Dg0YR
ママ同士の交友関係。
強制的で嫌い。
お互い協調しあいましょうね♪みたいな雰囲気が嫌。
わざとらしいし白々しいし損得勘定の付き合いだらけだもん。
気持ち悪いんだよ。
何が仲良くしましょうね。だ…
お友達ごっこなんかしたくねーんだよ。
汚い大人だまったく。
48名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:36:29 ID:COKEjidg
貧乏な旦那と結婚した友人が嫌。見てて痛々しい。
49名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:47:08 ID:NqFR+aM7
マックが嫌い。
まま同士の何お茶が何かとマックなので逃げてる。
百円だから負担ないよね〜て。
すべてが苦手空間。
50名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:06:45 ID:AEWW/kqt
低身長、小柄なママがダメ

実際、背の低い女にろくなのがいた試しがない。
51名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:28:15 ID:sQ1Ar8bL
170以上の背が高い方もね
52名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:39:53 ID:M0eud3XX
でき婚(笑)で産後うつになっている人が嫌い。
嫌いというか、あぁほんとに考えが浅いんだなって思う。
53名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:21:42 ID:klP4LI3z
ぽつんママを哀れんだり馬鹿にしてるママが嫌い
割り切ってたり面倒だから一人でいるママもいるから、馬鹿にしてるママって頭がおかしいと思う
54名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:56:04 ID:TxUHil/W
なんつー偏見スレ

自分の口に入れたものを赤ちゃんに与える人
虫歯菌感染しただろうな・・・あぁ
55名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:05:54 ID:0RQEZid1
虫歯の子の親が嫌い
育児や躾について何か言っても
ラフィンノーズしてしまうさ
56名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:20:16 ID:CUORKYex
育児や躾に口を出す人
正直余計なお世話
57名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:38:13 ID:+DkNXXZo
旦那の上司が嫌い。
好き嫌いが激しくて、嫌いな部下は徹底的にシカトして
戦力外通告同然の扱い。
さて旦那はそんな上司に気に入られてる側なんだけど、
(つうかいいように使われてるとも言う)
限られた人員の中で戦力外通告組に対して
無視して何も頼まないものだから、
気に入ってる人間だけに全てを丸投げしてくる。
おかげで旦那は毎日残業&休日出勤の嵐。
もちろん全部サービス残業&出勤。
それで上司本人は満足かもしれないが、
三ヶ月の乳児のいる部下に全てを押し付けて
残業させてんじゃねーよ。
いっそ旦那がその上司に嫌われて仕事をふられず、
毎日定時に帰ってきてくれればいいのに。
公務員だからクビにはならんし、そっちのがマシだ。
58名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:12:36 ID:bsjxqPx1
>>57
でも上司に嫌われるのもだんなさんが精神的に辛いんでは?
仕事ないや、ラッキー!って思える人ならいざ知らず。
59名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:15:48 ID:bsjxqPx1
58です。ごめん、テンプレ忘れてた。
残業と休日出勤してきます...

60名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:20:59 ID:Pk7fq0oL
自分をママ、ご主人をパパと人んちで言う人。
自宅でやれ。
61名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 00:25:18 ID:yoNjHa7w
たて続きに4人も子供つくっているくせに毎回何でできたんだろーう?とかほざく人

子供が欲しいとかの理由ならわかるのだけど、毎回おろすか迷ってるくらいならしっかり避妊したらいいのに意味がわからん
避妊しててもできる人はいるけど毎回それで出来る事はないだろうし
子ができる事は素敵な事だからこんな事だれにも言えね
62名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 02:23:17 ID:aAgKA0zb
ニッポン!チャチャチャっていう応援が昔から大嫌い。敵を応援したくなる。

サッカーのサポーターがただでさえ嫌いなのに、それがニッポンニッポンと連呼してたら空爆したくなる。

育児に関係ないって?
育児中だから許してよ。じゃなければこんなこと気にならないさ。
63名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:27:06 ID:3P5TMzFh
実母が大嫌い

今いる子に兄弟欲しいけど出来ないんだよね。と話したら
「大丈夫だよ、すぐ妊娠するよ!私なんて
36歳で妊娠して堕胎したんだよ!」だと。
デリカシーのかけらもない。
一人目死産した時も
「大丈夫だよ!私なんて
上の子産んですぐ妊娠したけど堕ry」つってたな。
それを、死産したばかりの産婦に言って
どう思うかなんて考えもしないのね。
やんわりと抗議したら泣いて逆切れするし。
ウザいから長いこと連絡取ってない。
64名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 16:30:09 ID:oxKjKLFt
「3人目は?」って何度も聞いてこられるのが嫌。
なんで何度も聞いてくるんだろう?どういう返事すれば気が済むんだろう?
大人気無いけど何度もしつこく聞いて来る人に
「ノーコメント。何年後かに私が赤ちゃん抱っこしてるの見かけたら
生まれたんだって思ってくれればいい。
ずっとこのままだったら生まなかったんだって思ってくれればいい」
と言ったらそれ以来言われなくなったw
何ヶ月もずっと言われ続けやっと解放されたw
65名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 18:10:10 ID:y9dW0/Gp
実兄の子達。ウザイ。嫌い。血が繋がっていると思っても、全く可愛いと思えない。特に下の子は障害児なので、気持ち悪くて仕方ない。正直、兄一家とは今後どうやってつきあっていけばよいのか悩む。なんて、ひど過ぎて誰にも言えない。
66名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 18:17:01 ID:si69z5g2
年賀状のやりとりが嫌い
子供の幼稚園仲間なんてクラスが変われば縁が切れる(1学年6クラスあるマンモス園)
だから宛先をパソコンに入力するのも意味がないから
全部手書き
あーヤダヤダ。
クラスが離れて付き合いの無い人から印刷の宛名で来るとバカかと思う
けど返事書いた疲れた
67名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 18:57:52 ID:WQNvSBcz
裏の家の孫がキライ。
うちの娘と同じ歳の女の子と2つ上の男の子なんだけど、長期休暇になるとずーっといる。
上の子は傍若無人で娘にやりたい放題。娘もイヤがってる。
冬休みもずーっといる。近所の子に遊んでもらってるけど、年上の子に注意されても聞かない。
昼の12時に「あそぼう」と誘いに来る。
昼時って、他人の家にお邪魔したらいけないって言われてないんだろうか。
「お昼ご飯は?」って聞いたら、「今起きて、朝ご飯食べたばっかり」だそうだorz
その前も昼時に誘いに来た。同じように聞いたら、「俺んちバーミ○ンに食いに行くんだ」と自慢げ。
こちらの都合は一切考えない。2年生ならもう少し常識があってもいいんじゃないか。
夫に愚痴ったら、「俺達の考えが古くて、あいつの家がトレンドなんじゃないか?」と苦笑してた。
夏休みが怖い。っていうか憂鬱。本当にずーっと居るんだもん。
68名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 20:51:49 ID:QRjAnqx2
対象年齢6歳〜
嘘つくな!「編み物が上手に出来ます」って
大人がやったって難しいよ!6歳児に出来ると思うのか?
メーカーの担当者家に来てやってみれ
料理が出来るとか、手芸が出来るとかの小難しいおもちゃが大嫌い
69名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 21:13:20 ID:EsmFV9a6
汚い老けママが嫌い。
スーパーで今日見かけた、すっぴん、金ぶちめがねに浮いてる色の口紅だけ、白髪まじり。
子供好きアピールなのか子供を見つけると笑顔で語りかける。
ピカピカマクラーレンに、マク専用フットマフ使用。
上の方で誰かが書いてる通りだった…

70名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 11:59:12 ID:4FQx+YXY
家がきれいな人の作る食べ物が嫌い
掃除の得意な人は料理が下手

しかし料理が上手い人の家は汚い
汚い家の人が作った食べ物は美味しくても食べたくない 
71名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 13:42:52 ID:iP+cqjCG
>>69
なんでそういうあか抜けない小汚い両親に限って、ストローラーみたいな
目立つ(・・・っていうのも違うけどベビーカー押してたりするんだろうねー
72名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 14:03:35 ID:WXwGc7bP
健康診断ど予防接種とか、めんどくせ。
何で強制なんだ。
73名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:50:01 ID:xUEBrKdQ
黒人、アジア、南米系の旦那の子供と日本人奥。
差別だから絶対言えないけどなんだかダメだ
74名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 08:58:40 ID:WXUxrhtK
母の側の祖父母に面倒みられてる子供。
底意地の悪い子供になってる。
奥さんの親と同居か近居で、奥さん働いてて自分の親に見てもらってるってケース。
特に女児が酷い。
女が強い家系の女児は本当に意地悪。最悪。
関わりたくないのに結構いる。
75名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 14:10:09 ID:TMaEb1X1
叱ると子供が萎縮するという主張する人がイヤ。

子供がテーブルによじ登ろうとしたので
そこは乗っていいところではない、降りなさいと注意したところ
子供が一回で言うことを聞いてやめたのを見て
「普段から何でもやめさせて萎縮させてる? 怖がられてるんじゃない?」って。

その人によると、子供が注意を素直に聞くのは萎縮らしい。
とにかく一回で注意を聞くのは変だって。

そいつんちの子がしつけを疑う行動ばかりする理由がわかった。
迷惑だけど近所だからいえない。
76名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 14:48:09 ID:VK+ZmkDR
>>75
そういう人って「叱らない育児(笑)」とかいうのしてるよね
叱らない育児してる人の子供で、まともなの見た事無い
77名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:57:38 ID:UL2uASwn
>>70
板間違えてない?
でも同意。
掃除と料理って両立しないよね。
でも、綺麗な家で料理下手のほうが、汚家屋で料理上手よりいいと思う。

私が、育児で嫌いなのは、自信満々に「自分流子育て」を語る人。
そういう人の子でまともなのは見たことない。
78名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 22:41:05 ID:LLoZLHz9
1年以上の付き合いになるママ友Aさんの息子くんが嫌い。

まだ2歳なりたてだし、ある程度は仕様なんだろうけど、物凄い構ってチャン。
自分の母に構って構って言うなら問題ないんだけど、なぜか他のママをタゲる。
携帯でモシモシごっこしろとか、ドア開けろとか電気つけろとか抱っこしろとか。
最近はどこで覚えてきたのかスカートをまくって頭突っ込もうとしたり、
私が下の子(1ヶ月)に授乳していると授乳ケープをまくってガン見してくる。
赤ちゃん飲んでるから止めてね、と言って止めさせるとキーキー物投げたりジタバタしたり。
なんでうちの娘もしなかった赤ちゃん返りを赤の他人の君がする?と呆れてしまった。 最近はたたいたり噛み付いたり乱暴にもなってきたのでFOしようと思っている。
そんなAさんはやはり叱らない育児(笑)信者だ。
親が叱るの放棄してるのに、「イヤイヤ期だからしかたないよね」なんてフォローしたくないわ。
79名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 09:13:40 ID:saRszfc+
なんでAママさんは止めないのか。
そこまで他ママにしつこくしてたら普通止めるだろ。

自分もあまり叱らない方だけど、そのAママと一緒にされると困るw
80名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 11:09:51 ID:6QJ7irqo
>>73
分かる!分かるよ〜!
ブラックでクセ毛チリンチリンとか見るともう・・・
81名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 12:48:44 ID:pmOJv2iF
ギモンだけど、
叱らない育児を続けると結果20年後くらいにはどうなってるのかしら
82名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 12:54:29 ID:2SCj/U9F
>>81
DQN
83名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 15:08:33 ID:fkfP4WKY
幼稚園の現地集合の行事、勝手に決めんな。
直接連れて行かなきゃいけないなら休ませたいよ、近いから選んだ幼稚園なのに。
場所の名前だけで行き方も地図も書いてないし、ムカつく。
何処か分かんないよ。
84名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 18:13:33 ID:ONOIVaHt
義理の甥
85名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 00:42:37 ID:fhIUhr03
まだ四歳なのに、日替わり弁当のように習い事をさせてる人が嫌い。
特に、質の良い先生に習うでもなく、短大卒の近所の主婦の小遣い稼ぎにやってるレベルの。
それにその程度のこと、自分で教えられないの?と軽蔑してしまう。
「人間は弱いから
何かに縋らないと
心の平穏を保てないんだよ

都会なんか特に
核家族が進んで
幼児教育という羅針盤がないと
どうしていいのか
分からないんだと思うよ 」

早期教育の効用と弊害のスレで見つけた↑↑↑同意。
86名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 00:54:33 ID:gT3Ks5Tf
>>81
全然叱られない子供ってさ
さぞかし幸せで毎日ニコニコ楽しくくらしてると思いきや
実際見てると、いつでも不平不満、ふて腐れてグズグズギャーギャー言ってるんだよね。
だから20年後には、ますます我慢のきかない人間になるんじゃない?
87名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 00:59:31 ID:B2UUuY+s
「すごくいい本だから是非読んでみて!」と育児書押し付けてくる実母と義母と親戚と知人が嫌い。
最近発行された本だったりすると、自分がやりたかった事をやらせようとしてるだけとしか思えない。
読書する暇があればその時間を1歳息子との遊びに充てた方が100倍マシ。
ってなかなか言えない。
88名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 01:28:11 ID:HFKxbjGw
叱らない育児、ほんと嫌い。迷惑。
家から一歩も出ない、出さないなら別にいいけどさ。
義姉が「叱る代わりに悲しそうな顔をする」とかいうナンタラって育児法の信者で、
糞甥が暴れまくってるときに泣きそうな顔をするんだけど、糞甥は見ちゃいない。
それでも頑として演技し続けてんだから見てて笑ってしまう。
89名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 01:37:47 ID:AQkPY6WA
見られてもないのに演技し続けるとはなんという名脇役w
本気で心底悲しんでなきゃ意味なさそうだね。
90名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 07:57:32 ID:3Pgkc6rk
>>76>>80
叱らない育児の流行の始まりは
三田佳子ですよ
91名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 07:58:03 ID:mUpsD9B/
>>90
納得した。
92名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 09:42:11 ID:+SpgiQBg
スーパーにある子供用の小さいカート。
暴走した子供に後ろから何度追突されたことか。
くるぶしあたりに当たるとしゃがみ込みそうになるほど痛い。
空いてる日中ならともかく
混みあった夕方は本当にジャマ!
93名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 17:06:11 ID:3iT3Bm6N
>>87
うちの実姉(独身)もよく妙な本を送り付けてくる。
まっとうな育児本ならまだしも江原とかだよ。もう笑うしかないw
94名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 01:16:08 ID:hmbP4Q/e
ブログとかで自分の子供のことを「珍獣」って表現する親。
姫や王子もアレだけど、「珍獣」なんて面白いと思ってんの?って思ってしまう。
95名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 17:16:48 ID:S9iuIq6T
子供の行事にハリキってるママや生き生き子育て頑張ってますって感じのママ
役員も頑張りますよー!
悩みなんてないよー!
みたいな雰囲気だしてるママ


疲れるし不愉快しかないから嫌い
こういうハリキリママって、そんな自分に酔いしれてるみたいで気持ち悪いだし、
やる気がないママには厳しいからウザイ
96名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 21:35:44 ID:KzH+o0H9
トメが二人目二人目と言うのが大嫌い
小さくなった子供の服を処分しようとすれば「二人目いつ出来るかわからないじゃない!」
今年は海デビューだね〜とか言うと「あら、行けるかわかんないわよ!だって二人目ry」
「孫ちゃんはお姉ちゃんになるのね〜」って、いつ誰が二人目産むっつったよ…

夫婦の家族計画に口挟むなよ!それ以前に同居してんのによく二人目二人目と言えるわ。
お前らが寝てる間にセックスに勤しめってか。
97名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 22:24:20 ID:zPsIDzvb
幼稚園のお迎えの時、香水のにおいがきついお母さんが嫌い。
そういう方と近所のスーパーで偶然出会ったら
食材を買う気がなくなってしまう。
あれは香害だ。
98名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 00:26:13 ID:Hk7cUV64
↑いた。そーゆー奴。
つけ過ぎってくらいつけてるんで、1,2メートル先にいてもすぐにわかる。
私も超暇な時、試しに同じくらいの量つけてみたら!!!!!!!鼻が曲がりそうだった!!!
そっこーシャワーで念入りに洗い流した。
でも、なかなか匂い消えずに、3日ぐらい吐き気止まらなかった。
時々香水つけすぎ女っていたけど、あーゆー人って鼻悪いんだろうか?
嗅覚異常とか、病的なものがありそうで、なんかやばい。
99名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 00:28:44 ID:Hk7cUV64
>お前らが寝てる間にセックスに勤しめってか。

うくくくくく・・・なんかここワロタwwwうひー
100名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 00:47:30 ID:UjXoOc2P
パッソセッテのCM。
「妻で母で女です」とかいう。
まさに自分もその購買ターゲットの層なんだろうけど
「普段くすぶってる主婦にはこういう売り文句が受けるだろう」
という思惑が透けて見え、なんだか馬鹿にされているような気がする。
くだらない事だからいちいち人には言えないけど
見るたびにこっぱずかしいような不快な気分になるわ。
101名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 01:22:20 ID:Ukqu3pyT
バイトで若い子(20代)が入ってくると、粗探しばかりして冷たく接する40代50代60代のババア。
ババアどもは若さに嫉妬してるのが丸出しだが、よく思い出して欲しい。
20代ってそんなに素晴らしいか?若さってそんなに良い事ばかりか?
自分が20代の時のことを思い出すと、若さゆえに未熟なこともあって、生きるのは大変だったけどな。立ち振る舞いもうまくなかったし。
そういうことを忘れて、ただ20代の子に嫉妬してるババアは本当に浅はか。
102名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 01:23:07 ID:Ukqu3pyT
>>1 を読んだ。ここは育児に関するスレッドだったのね。場違いでした。スマソ;w
103名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 02:30:42 ID:UNnAvosW
赤ちゃんのことを ベビ とかいう女
あーお花畑なんだなーと思うことにしている。
104名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 06:49:45 ID:sPWMQIfA
義実家でのおむつ替え。
うちは娘なんだけど、見られたくない。
意識しすぎ?こんなこと気にするの変なのかな〜ッて言えない。
105名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 06:49:55 ID:5/PUh91N
旅行から帰って来たら必ず
子作り旅行?3人目出来たんじゃない?
と言われるのが嫌だ
というか息子二人だから、女の子を欲しがっている
と思われているのが嫌だ
106名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 11:42:43 ID:/5BepK2+
おかあさんといっしょのたくみお姉さん。
リアルじゃ絶対口に出せないけどどうしても苦手・・・。
せめて歌うまくなってくれ・・・。
107名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 15:13:50 ID:41lXV0bA
>105
うちも同じだよ。
友人が男の子2人いて妊娠したんだけど、友人は元々子供3人欲しかった人だが
周りからは「女の子狙いの3人目」と思われてて
妊娠中も周りが何度も性別聞いたりしてかわいそうだった。
また男の子だったんだけど、いろいろ言われてて
生まれてきた赤ちゃんがかわいそうだったよ。

うちも2人目が生まれたときでさえいろいろ言われたし
もう2歳になるが、実家に帰るたびに親戚から、下の子を指さして
「女の子が良かったでしょ?」と毎度毎度聞かれる。
そんな事子供の前で言わないで欲しいよ。
108名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 15:27:06 ID:LbgEt4bT
出されたお菓子をなかなか食べない人。
なんで小さなお饅頭やチョコレートを1時間以上もかけて食べるわけ?
しかも途中で席外して子供と遊んでる。そして帰る間際に慌てて口に放り込む。
別のおうちに一緒に遊びに行った時も、ロールケーキ一切れを2時間近くかけて
食べてた!膝に乗せてる子供がフォークをケーキに突き刺して遊び始めても
完食しないし。。私も含め他の人達は、とっとと食べてお皿を流しに持って
行っただけあって、すごく違和感を覚えた。
ちなみにその人、美味しい紅茶を入れてもあまり飲んでくれないんだよなぁ。
109名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 17:26:40 ID:w7Kj8BA7
>>100
夫で父親で男です、てのははまず見ないよね
女、母、妻をことさら強調するのはいつも女の方。私も嫌い。
110名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 17:33:58 ID:wmK4jMQC
>>100
禿同。
全く同じこと思ってた。なんかバカにされてるような見下されてるような不愉快な気分になるよね。
誰が買うかバーカと思ってしまったw

それにスレチだが、ああいう宣伝の仕方だと、男性とか他の人が『対象外』みたいで買いづらくなるかもだから、賢くない。正直失敗だと思う。
111名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 19:39:46 ID:d7V3g7/0
妻で母親で女です

わざわざ言われなくても分かるのにねw
世の中の既婚女性や母親に失礼だよね。
女捨てんなよって感じに聞こえる。
112名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 20:10:02 ID:WzcwJ3gS
おとーさんおとーさん
僕のおとーさん
電車に乗れば通勤客〜
113名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 20:13:53 ID:6jGA0U1b
うちに帰ると通行人〜
114名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 21:11:48 ID:HzX8hmId
>>113
ちょwwwwヒドスwwww
115名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 15:48:46 ID:PFnFb7ku
>>106
こっちかな

こども番組のアイツが嫌い!!■5人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219103515/l50
116名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 16:43:24 ID:0qHMCZVD
>>111
わかる。あのCMになったら耳塞いでるぐらい嫌いだ。

いちいちセリフが言い訳がましいし、変なアピールっぽくも聞こえるし
痛々しさすら感じてしまう。聞いてて恥ずかしくなるから黙ってて欲しい。
あと、ママ友同士特有の嘘クサい付き合いぽな雰囲気なのも不快原因の1つ。
117名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 18:12:05 ID:2h67bAIo
パッソセッテ、
「妻で母親で女です」なんてキャッチコピーつければ
「そうよね!妻になっても母親になってもオンナとして輝いてなきゃネ」
なんてスイーツ(笑)←(敢えてこの言葉を遣わせてもらう)風味に
気持ちが盛り上がって買う・・・と思ったら大間違いじゃコノヤロー
チュプはこのテの煽りに弱いだろwみたいな見下し目線を感じるわ。
118名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 22:52:31 ID:BsfsF+r4
出産を見学した若い看護実習生が言う、「感動しました☆」
119名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 00:38:43 ID:Y7mOO4pc
あの車のCM不評だね、初めて見たけどいかにもな売り文句がうすら寒い。
仲良し見せ掛けオバちゃんグループでキッチキチの車内でしゃべくりながら
お出かけ、お稽古とか実際にいそうでウェーって感じ。

出産もそうだけど、何でも感動で済ませるのが嫌だ。
不幸な話しのドキュメントや海外の可愛そうな人の話しでそういう人への訪問などを交えた番組で
関わった芸能人やタレントが必ず「元気を逆にもらえるんですよ」「とっても感動しましたね」
みたいなコメント・・・。



120名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 06:02:17 ID:Pxe6xz5i
検診にまでババ連れで来る母親見ると吐き気する。

大抵ババに子を抱かせて自分は携帯いじってるし。

まだ1ヶ月検診なら産後の経過悪いのかな、とか考えられるけど4ヶ月もたってるのにあり得ない。
いつまで子供気分?って思う。
121名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 10:26:39 ID:HEKFcCwy
意外と多いようなので言えないんだけど、妊娠中なのに最後までのHをする人。

スキンシップがどうたら言われようと、安定期だろうと、病院からOK出てようと、
旦那が浮気するかも知れないしーと言われようと、どういう理由だろうと生理的に駄目。
「私は別にしたい訳じゃないけど、旦那が可哀想だし。」とか言う女はもっと嫌い。

「そこまでしてHしたいのか?」と思ってしまう。
122名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 11:07:34 ID:Y7mOO4pc
>>121
わたしもそれダメだ。
よく雑誌とかに「妊娠中のエッチはどうするの?」とかに対して
「安定期に入ってから刺激しない体位でしましょう」とか書いてあるよね。
男も暗黙に自慰で済ませてもらうとかさ。我慢ができない奴は浮気も平気でするような
だらしなさや思いやりのなさを感じる。
旦那が可哀想とか以前に妊娠中でもしたい女はいるんだろうね、考えられない。
123名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 12:09:07 ID:k3s0PgAO
赤ちゃんは「かわいいから好き」ってだけの、偽子供好き小梨。
写真撮る為に起こそうとしたり、泣いてる時は冷たい目で遠くにいたり。多いんだよなぁ…
124名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 12:15:51 ID:YdHSTWvX
>>123
うわー分かる。ほんとそういう人多いよね。
子供が好きって言うくせに、泣き出したらすーっと遠くに行ったり、
ひどい時は「子連れって邪魔だよね」って言い出したり。

機嫌いいときや寝てるときだけ、かわいくて好きで、
面倒な事は見ないふりすんだよね。
125名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 13:16:35 ID:YP4dN8jK
「うちの三姉妹」の育児が嫌い
一番下の女の子を「ボン」と呼んだり
上と真ん中の子はどう見ても軽度発達障害
マンガだからいいんだけど
気持ちが悪い家族だと思う。
私に姉妹の経験が無いせいだろう 
126名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 13:31:07 ID:h8AMNbnV
内容は庶民派だけど金持ちだから。
127名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 14:33:47 ID:CVmI4woM
>>120
先日、市主催の十ヶ月集団検診に行ったら、いたよ〜ババ連れ。
ただでさえ狭いとこに無駄に来んじゃねぇよ…ってうんざり。
そしたらその後に更に人がいる会場に移動したら、叔母さん連れみたいなのもいた!
128名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 23:25:40 ID:SESpHoYT
他人の子が大嫌い。 
ねぇねぇ聞いて〜!←自分の親に聞いてもらえ。 
ねぇねぇ遊んで〜!←自分の親に遊んでもらえ。 
実際は話は聞くし遊ぶけど苦痛。
私が子持ちだからまさか子ども嫌いで苦痛だとは言えないし思われてもないだろうな。 
我が子は可愛いけど他人の子は本当に可愛くないし大嫌い。 
本当にうざい。
この本音は一生誰にも言わない。
129名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 09:05:39 ID:MF9hUunq
>>116
おなじく、恥ずかしいというか薄ら寒いというか。
「素敵な私たちを見てぇ〜」みたいな不気味さ。

あんなグループが実際にいたら、
仲間内でその場にいない人の陰口三昧って感じがする。
130名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 09:10:13 ID:dXKbfy70
>>128
それは大抵の人がそうだよ
だから自分の子の言動に気を使う
131名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 09:31:04 ID:A8k9UJe7
何よりも「授かり婚(笑)」が嫌い
132名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 09:44:38 ID:SNOnwV9z
>>119
「かわいそう。えらいけどは思うけど・・・。自分は幸せだと感じた。」こんなコメントでオーケー?
133名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 11:06:00 ID:3YLpFGzl
昨日TVに出てたハート型の蒙古班の女の子の親が嫌い。

親のエゴで全国にお尻を晒された女の子が可哀想で仕方なかった。
いくらまだ子供で羞恥心もないからと言っても、女の子だし
ロリコン変態男も観てる可能性は充分あるのに。
あと、実の兄に「宇宙人」呼ばわりされてたのも気の毒。

子供を見世物にしてまでして3万円が欲しかったんだろうか?
有名になりたかったんだろうか?

「考え過ぎw子供だしいいじゃん。」と笑われるのがオチだろうから言えない。
134名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 11:14:37 ID:3bimApDD
>>133
私もあれ見てて気分悪くなった。
女の子なのに全国放送でおしり晒されるなんて可哀想だよ。
135名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 11:45:44 ID:gUooC52+
>>128殆どがそうじゃない?あなたの子供も可愛くないしキモくてウザイと思われてる
136名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 12:49:46 ID:wov+w3xa
>>129
誰かが降りたあと
「あのね、知り合いが彼女の旦那さんと同じ職場で
たまたま知っちゃったんだけど・・
あの人、ご主人の勤め先を○○だって言ってるじゃない?
本当は○○の子会社で、しかも高卒で工場勤務なんですって。
私たち、そんな事で見下したりしないのに
なんでそんな嘘をつくのかしらねぇぇぇぇぇ〜〜w私にはわからないわぁぁぁ?w
別に高卒でも子会社でも、私たち馬鹿にしたりしないのにねぇ〜〜w
きっとご本人が一番気になさってるのね〜〜〜お気の毒だわぁw
でも、もし嘘だとばれた事がわかったらバツが悪い思いなさるでしょうし
これからも良いお友達でいたいから、ここだけの話ってことで
本人には内緒にしておいてあげましょうね
ご主人の学歴やお勤め先のことなんて、私たち全然気にしないものねぇぇw」
こんな話題まで簡単に妄想できるほど不気味なCMだよね。
137名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 12:58:43 ID:RM4ddyvb
>>132
意味わかんないんだけど・・・。
そうじゃなくてさ、健常者でお金にも生活にも困ってないようなタレントが
「元気をもらえる」って何しに行ったの?って思うんだ。
国や社会の中でどうあるべきかとか、情勢とか政治とか多少リサーチしたり
もっとなんというか理論的な頭のよいコメントができないものかと毎回思ってしまうのよ。
そんだけです。育児関係スレじゃないと思って書き込んでたみたい、スレちごめん・・。
138名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 13:19:17 ID:3YLpFGzl
>>136
ワロたwww

まさに「『主婦』で『女』です!」だw(悪い意味でだが・・)
139名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 22:24:05 ID:5geFZiT5
事故を起こしたら
一度に5人の子供がお母さんをなくしてしまうなんて
ひどいな
140名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 22:54:41 ID:Vl5UEaQh
日常で逆毛立てたり巻いたりして髪をまとめてる女児が嫌い。
何故かと言われても嫌いなもんは嫌い。
141名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 10:41:42 ID:Gp0AKOLf
写真つき年賀状、しかもディズニーキャラ・・・人に言えないけど嫌い。
ディズニーもミッキーも、何がいいのかさっぱり理解できない。
子持ちだと「ディズニー好き」って人が多いから、言えない。
クソ混んでて寒いのに、なんでわざわざ小さな子を連れて
ディズニーランドに行くのか理解できない。

あとは、朝夕のニュースのお天気お兄さんの番組のとき、
小さな赤ん坊をつれて、名前つきの紙を掲げてアピールしている親たち。
しかも寒い屋外だよね。
嫌いだ。
こんな寒い時期に赤ん坊を連れまわすな。家でマターリさせてやれよ。
142名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 12:53:59 ID:fWilUr/2
教育テレビでアメニモマケズ…を子供に言わせてるやつ。
幼児があんなもん唱えてもかわいくない。
143名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 12:59:41 ID:+RNe61N2
絶対に人には言えない事


わが子のために死ねますか?という質問に
迷いもなく「はい!」とか「当たり前です!」とか
答えられる人。嫌いというか、なんかもやっとする。
その「わが子」が成人したいい大人ならともかく
2〜3歳の乳児でも同じこと言えるのか?
私はできない。しにたくない。
息子が大人になるまで育てつづけたい。

お前が死なないと子が死ぬぞ、っていう状況なら別だが。
144名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 13:05:04 ID:G9O8umzv
>>143
>わが子のために死ねますか?という質問
そのテの質問は、わざわざ説明書きはないけど
>お前が死なないと子が死ぬぞ、っていう状況
が前提としてあるものだとなんとなく思っていた。
自分が勘違いしてたんだろうか?
145名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 13:22:53 ID:bSskdOSY
>>144
>お前が死なないと子が死ぬぞ

うん、普通この手の質問は、そう捕らえると思うわ。
146名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 13:54:35 ID:iX9GH1iJ
低月齢の赤に、ROCKの文字やらドクロの絵がかかれてる服を着せる。アイラブママシリーズより無理。
こういう赤ちゃん時代を楽しまない親は、自己中育児のDQNばかりだったよ…
147名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:06:13 ID:d2uLRfY0
>>146
そういうのもイヤだけど、変な日本語が書かれた服もダサすぎていやだ。
「ほふく前進」とか「二足歩行中」とか「ステゴザウルス」とか。
親のセンスを疑う。
148名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:07:31 ID:bSskdOSY
坊主頭で悟空のコスプレみたいなの(オレンジ色の上下)も苦手。
親はシャレのつもりなんだろうけど、家の中だけにして欲しい。
149名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:18:23 ID:OLvx/sDv
顔をやたら近付けてきて話す子が苦手。
「聞いて聞いてー!」な時の子供にはありがちだけど、
その回数が多い&物凄い至近距離な子は、つい顔を引きそうになる。
加えて、その距離で普通に話すならまだしも、
大抵それやる子って、力一杯思いっきり喋る。
何か色々飛んでくる…。
全員ではないけど、見てると自分の母親よりも他の親に懐く子に多い気がする。
独占!という感じで真ん前から動かないから結構困る。
150名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:22:11 ID:Cal9ZZ4h
髪の毛を腰のあたりまで伸ばしてる女児
なんか清潔感が無くて嫌だ
151名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:35:24 ID:gCtcUxoK
>>144>>145
同意

嫌いなこと。「心」を使った名前。
しかも「ここ」「こ」とか「み」とか、挙げ句の果てに「はあと」とか読ませてたらもう・・・
仲の良い友達が子供に付けたので言えない。
152名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 15:05:29 ID:J9uWiZfu
必要以上に馴れ馴れしい子供。

こないだ子の3歳児健診に行ったとき、
待ち時間の間に自分の子に読ませようと持っていった迷路の絵本を開いて5秒もしないうちに
知らない子が飛んできて、「一緒に読みましょう♪」ってベストポジションに割り込まれた。
3歳の癖に妙に大人びた口調も気持ち悪かった。
親は「見せてってちゃんといいなさい」って一応たしなめてたけど、
そこは「見せてって言いなさい」じゃなくて「邪魔しちゃだめ」だろ。
153名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 19:07:07 ID:PEWJe90r
わかる〜
よその子にかまって攻撃されることほどうざいことはない。
親が居なければ軽く笑って無視する。
154名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 19:36:06 ID:oaEzQedt
検診とかで会うママさんたちが過剰にデキ婚や若ママを叩いてるの見ると、何て言うか「うんうん!そうよね!」とはノれない…
この板で見るスレでなら、まだちゃんと根拠のある意見が展開されてて頷けることもあるけど、あのおばちゃんたちの理論にゃついていけない。いきたくない。
「それ関係ないじゃん…」ってことばっかり並べ立てて文句のマシンガントーク。
正直人それぞれの自由だと思ってるからそういう話に混ざりたくもない。
155名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 20:09:18 ID:kWtFI35k
わたしゃ2ch以外で実際にそんな事言う人に会った事がない

嫌いだけど人に言えない<ベビーカーにくくりつけてあるおもちゃ
なんか数種類ゴテゴテつけてる人とかもいて汚らしい。
Sassyとか色がケバイから特に目立ってイヤ。
156名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 20:23:51 ID:5RR6lsg0
>>147フイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 22:24:47 ID:qTbdm9i9
>>152
同意。児童館に行っても必ずいる。
そういう「大人に妙に馴れ馴れしい子供」って
親に普段構ってもらえてない子供だと聞いた事があるよ。
158名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 01:13:34 ID:ImI07c5B
子供が生まれた直後に身内でもないのに、やたら子供の名前を聞きたがる(聞いてくる人)が嫌い。
子が一緒にいて
「○ちゃん、○くん、こんにちは」
とか声をかけるなら分かるんだけど、子が一緒にいるわけでもないのに
「何て名前つけたの?」
っていちいち聞いてくる意味がわからない。
大抵聞いたあと「ふーん」とか
「へ〜、そうなんだぁ。」という返事が返ってくる。
別にうちの子の名前はごく一般的な名前で漢字でもそのまま読めるのでDQNネームではないと思うんだが。
名前を教えた後にこうゆう返事されると
「教えたからってあんたに得はあんのかい」って思ってしまう。心が狭いけど意味がないと思うんだ。



159名無しの心子知らず :2009/01/17(土) 01:58:44 ID:dIx4oAuk
>>151
「心」を使った名前同意。
「心愛」と書いて「ここあ」とか「もあ」とか。
「こころ」って名前も実は苦手。
絶対言えないけど。
160名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 11:43:06 ID:RyRfGaq1
[sage]
やたら色気のある女児が嫌だ。子供用のミュールとかパンプスはいてカツカツいいながら歩いたりしてるの見ると寒気がする。
161名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 11:45:02 ID:KAuHwl+Y
>>160
そのままカツカツいいながら滑り台とかしてると笑える。
162名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 11:51:12 ID:xrf1R8mw
>>160
そういうのに限って、すごいO脚。
DQN親で可哀想って思う。
163名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 12:23:49 ID:UGJ9/G5W
ママ達のサークルやグループが嫌い。
雑談や噂話や口コミ情報などで成田ってるんだろうけど、主に悪口で成田ってんだろう。
と思ってしまう。
悪口の時、殆どのママが普段より生き生きしてるのをみると、
かな〜り萎えた。

仲間がいると、一人の時でも堂々としたり、強気だったりとさ…
いじめも平気で出来ちゃうような人になってしまう率が高くなりそうだから、どんなに人柄がよくてもグループなど仲間が沢山いたら避けてしまう。
164名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 12:23:59 ID:sfgqFDxj
>>151
自分も同意。
心が名前についていいと思える人は
つけちゃった親だけだとさえ思うw
165名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 14:49:43 ID:QpvAayvF
>>120
保健所の予防注射や小児科にも多いよね。
ママンがいないと何もできんのかい。
166名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 18:12:12 ID:MljJLVjt
心をココと読む名を付けてる親はキムタクファンだと思ってしまう。
167名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 14:18:52 ID:GmDNM+eN
知らない2、3歳の女の子
かわいいなとも思うんだけど、じーーっと見たりキョトンとしてたりするのが大嫌い
大嫌い
大嫌い
168名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 15:10:29 ID:B6NayFhD
他の大人に対して「構ってちゃん」。その上、大人を無表情でじーっと
観察するように見る子供が嫌いだけど言えない。
でもその子の親を見ると、何だか子供がそうなるのも納得してしまう。
169名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 18:10:58 ID:TCn4lul7
上の子の名前が大嫌い。上は旦那、下は私と命名する人を決めてつけたから文句言えない
読みは気にならないから普段呼ぶ分には問題ないんだけど、漢字を聞かれて答えて「いい字ですね」なんて言われると苦笑いしかできない
あの頃育児板にきてたら本気で止めてただろうな。なんで他の板にしか行ってなかったんだ私
170名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 21:20:07 ID:yxmP2mt6
でかい乳児。
大福がベビーカーに乗っている様で気持ち悪い。
171名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 23:13:14 ID:ZWNN3Zr7
イヤイヤ期。
成長の過程で、多かれ少なかれ誰にでもあるものとはいえ、一時期のものとはいえ嫌すぎる。
あんな怪物みたいな生き物を暖かい目で見守り、諭し、世話して当然な現実から逃げたくなる。
本当に人には言えないが、この時期ばかりは虐待親の気持ちが理解できてしまう。
実際には手もあげないし暴言も吐かず相手しているが、本音はたまには一人になりたい。

こんなことうっかり愚痴ってしまうと
「虐待してるのかしら」というあらぬ疑惑をかけられたり、
「うちの子のイヤイヤも凄いけど私なら絶対そんなこと思わない!」
という聖人ぶった意見や
「子供の成長の証なんだから、多少辛くても喜ばしいことなのに逃げたいなんて母失格」
みたいな説教が始まるから言えない。
172名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 11:38:25 ID:pzYDIWru
ミクソの「ママに見えないママを目指せ」コミュに入ってそうな、勘違いファッションのママ。
オシャレは結構だけど、独身小梨の時みたいな露出はやめて頂きたい。
173名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 12:22:47 ID:YWzwF2n8
>>172
ファッションは普通でもそのコミュ入ってるママって痛いの多いよ。
やたらと「女」っていうのアピってて母親になりきれてない。
子供はアクセサリー感覚w
ママ友との交流に必死w
旦那とのノロケ日記当たり前w

いい歳して気持ち悪い。
174名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 12:36:51 ID:SeKOPjB6
子供に対して、媚びたような話し方をする人が嫌い
「○○ちゃん、もうお昼ご飯食べに行こう〜
ママお腹空いちゃったよ〜チュルチュル食べに行こうよ〜」
とか言ってるの見ると気持ち悪くなる
175名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 13:23:16 ID:Bcl066pW
好きで子供を三人四人と産んでおきながら、何かというと
「もう、大変〜」って言うママが嫌い。
「○○さんは、息子さん一人だから優雅よね。」とか
「××さんはお嬢さん二人で羨ましいわ〜。」って、
そんなに大変なら何で産んだ?と思う。
176名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 13:36:55 ID:4j0ZNneN
子育て支援センターで
母親が輪になっておしゃべりに夢中になってる事。
保育園の中にある施設なので先生がいて
子供と遊んでくれてはいるが
そもそも子供と一緒に遊ぶための施設じゃないのか?

ジーンズからガードルはみ出させて
おしゃべりしてる場合じゃないですよ!
子供の鼻水くらい自分でふいてやれよ!
177名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 13:55:00 ID:OyYEyi0u
おばさんが嫌い
怖い…
178名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 14:01:03 ID:13IhGC8W
パッソセッテのCMがきらいな人がやっぱりいてワロタ。
おすすめ2ちゃんねるに
★80年代女性アイドル性悪女は誰?2★ [同性愛サロン]があるのもワロタ。

「わたしたち、主婦でママで女です」ってキャッチコピーは、
高齢独身や不妊やゲイや不細工の神経を逆撫でするだろうと思ったよ
179名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 14:22:28 ID:NTUiCUNe
つ、つられないんだからねっ
180名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 19:15:00 ID:E7L4kuJd
>>176 禿同!
おままごとコーナーのテーブルを4、5人で囲んで話してるママさんたち、本当に迷惑w
でかい笑い声に子が怯えて、大好きなママごとができませんw
自分たちの世界に入りこまないで、もっと場の空気を読んでいただきたい。
181名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 22:12:16 ID:wZk0ohMp
米は一粒も捨てるな
の躾が嫌い。

子供の時に
食べきれない量のごはんを
無理矢理食べさせられた苦痛が忘れられない。

そんな事言うなら残らない分しかよそうな!
勝手に人の飯の量を決めるな!
汁の底のラーメンの麺の切れ端は残すくせに!
182名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 00:25:13 ID:+yOr7lRZ
いもとようこの絵が苦手。
本屋の絵本コーナーにいっぱいあってうんざりする。
183名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 04:36:26 ID:aPXAS6Iv
>>182わかるわかる
昔(12年くらい前の放送開始時)教育テレビの「いないいないばあ」はあの絵を多用していたから
一気に人気が出たんだと思うよ。
184名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 07:03:29 ID:2JUB4dro
>>175
禿同。
あの「大変〜」って、実は

「頑張るアテクシすご〜い(ハァト)」

の枕詞なんだよね。
それに気がついたら、余計嫌いになった。
185名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 07:15:30 ID:90Tz4mkG
TVとかでよくある投稿ビデオとかで見る
「口の周りに食べ物の汁やソースが大量についた」
ひげ男爵状態の幼児。
汚い。ビデオ回してないでとっとと拭け。
ぞっとする。


ちなみに、わが子は除く。
みんな同じだろうが。
186名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 10:16:42 ID:rih+QT6O
口達者な女児。
ペラペラ大人のような口調で口が回ってる女児気持ち悪すぎる。
187名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 17:54:33 ID:J1OGRyZl
みらくるミミカの某キャラのような「私がアナタのお母ちゃんよ」とか、
それと似たセリフ言う人が嫌い。でも表面的には超いい人なので言えない。
188名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 00:31:20 ID:9BpMQXXt
スーパー等でお菓子を買って、会計後店内でその場で食べさせる親
何で家に帰るまで我慢させないんだろう
189名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 09:34:35 ID:6Ot8ZuWs
幼稚園や学校で子供が「いじめられないかな?」と心配ばかりして
「いじめる」側になることもあるってのを全く頭に無い親が嫌。
実際いじめられた事があるならそういう心配もありだと思うけど
いじめられた痕跡も証拠もない状態でまっさきに担任の先生に
「うちの子いじめられてませんか?」って聞いたり。
ママ友がこのタイプで「我が子がいじめで自殺とかリンチで殺されたり
するくらいなら殺す側に居てくれた方が親としてはいいよね」
と言ってたの聞いてぞっとした。
190名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 11:06:40 ID:kl2j4V7h
交通事故だったら、家族が被害者になるくらいなら加害者の方がましと思う。
あくまでマシって話。
191名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 13:19:42 ID:AK+FM2pp
加害者側の家族も地を這う思いをするよ。
被害者の遺族に責められて自殺、家庭崩壊なんてよくある話。
「わ/が子を加害/者にしないた/めに」って本、よく売れてるみたいだよ。
192名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 13:28:03 ID:HSq8cLL4
3年ぐらい前だったか、TVのニュースで「殺人事件の加害者の親のその後」
みたいな特集をやってたのを観た。

息子(犯人)の兄弟は蒸発したり、家族もバラバラになってしまって
もうどうしようもない状態になってしまっているようだよ。
被害者家族とはまた違った辛さを味わう事になるのだと実感した。

事件にもよるかも知れないが、加害者は世間から同情される事もまずない。
「本当はいい息子なんです」と言えば言う程「そう思い込んで
甘やかしてたんだな。親バカにも程がある。」と批判を受ける。
193名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 17:27:29 ID:xY/pLhlE
妊娠・出産したとたんに夫のことを人前で「パパ」と呼ぶことが嫌い。
子供がそばにいるときはまだ許せるけど、大人だけのときや、メール、ブログなどで使われると嫌。
子供から見た言い方を、大人と話すときも使うのがなんだか気持ち悪い。
周りに結構いるから言えない。
194名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 19:21:04 ID:w8E2avYW
3歳娘の遊びに付き合うこと。
全てではなく、お人形遊びがとにかく面倒臭い。
毎日毎日お弁当作ってピクニック行って動物園行ってお風呂入って
王子様が遊びに来てダンス踊って夕食食べて寝て、
朝になってまたお弁当作って…エンドレス。
「私が〜〜〜だよって言ったら、お母さんちょっと待って!って言ってね」とか
こちらのリアクションを指定された上、「ちょっと待って!」と言ってあげると
「なに?どうしたの?」って、知らんわ!あんたがそう言えって言ったんじゃん。
最近では、娘が人形を2体持って近づいてくるだけで逃げたくなる。
風船遊びもブロックも、お絵描きでさえ途中から絶対人形が絡んでくるし。
何なんだよー。私本体とじゃつまらんのか?
私はたまには娘本体と遊びたいよ!
多かれ少なかれ大抵の女の子は通る道だろうし、
そういう遊びも何かしらのトレーニングなんだろうけどさ…
もう飽きた…自分の言葉で喋りたい。

子供と遊ぶのが苦痛なんて、親失格みたいで言い辛いわ。
195名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 21:07:15 ID:OgRgrrxi
>>194
わかる。私も親失格だw。
上の子は男の子だったんで、同じ年頃の時は遊ぶっていったら、こちょこちょくすぐりあって、うひゃひゃ〜とか、
ひたすら折り紙を小さくちぎって紙ふぶき〜とかもっと単純でバカっぽい遊びで満足してくれたから、
楽だったんだけど、
下の子は妙にストーリー重視だったり、ちょっとこっちが流れから外れた遊び方すると
キーキー怒るから厄介。
上の子よりは確実に脳みそ使った遊びをしてるんだけど、こっちにしたらめんどくさくてたまらない。
早く幼稚園行って、おんなじ様な子達と遊んでくれないかなぁって毎日思ってる。
お世話したりするのは、全然苦にならないし、かわいいんだけどなぁ・・・。
196名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 21:15:29 ID:/cax+3P/
>>194
うちでは私本体は「ポケモン」となって付き合わされてます。
197名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 21:33:15 ID:IVUGDXrr
>>185
我が子でもその状態は嫌だ。

基本的に綺麗好きとは程遠い自分だけれど、子供がお菓子を食べてポロポロこぼしたりすることや、
ベタベタになった手で物を触られるのが大っ嫌い!!!
その状態のまま遊ばせる人いるけれど信じられない!!気持ち悪い。
198名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 11:05:55 ID:h0KSCcjZ
>>197
同意!
ついでにうどんとか汁物まで手づかみで食べる子供も嫌い!
「手づかみ食べww」にも限度があるだろって思う。
将来意地汚くなりそう。
199名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 14:16:33 ID:z6c1hT+9
>>193
同意。結構いるよね。
小学校の授業参観に行ったときに、夫婦で来てる人がいて「パパ!こっち、こっち〜」って呼んでる人がいて嫌だった。
もう子供も高学年なのに、うちで呼び合ってても気持ち悪い。
200名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 16:59:39 ID:5cw7cS1d
学年が違うだけで年上呼ばわりする奴がいてウザい。
確かに学年は私が上ですが、生まれ年は一緒。
半年違うだけじゃん。
それを他人に自分は年下と言いふらすな。
同じ年生まれだと言ってるのに、相手が困惑するだろうが。
201名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 17:24:46 ID:3CKGZc9U
>>200 ワロタwww
202名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 18:46:01 ID:NOT04jBm
ベタベタ触ってくる他人の子供。
服や鞄、なんでも触ってくる。
しがみついてきたり、抱っこおんぶ要請。
断ると飛びついてきてよじ登ってくる。
重い、汚い、気持ち悪い。
必然的にその親も嫌いになる。
203名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 20:11:55 ID:g5Fp6kWr
母親の祖父母と同居している家の女児。
204名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 20:48:30 ID:y4YXwSbO
子供と同じクラスの卑怯な男児。
これといって勉強もスポーツもさえないくせに、
女の子や明らかに自分より弱い男の子には強く出る。
そのくせリーダー格の男の子達にはゴマをする。
いやらしいオヤジみたいでほんと子供のくせに気持ち悪い。
205名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 21:29:36 ID:k8Wnk+1C
〇〇と という名前の男児。斗や翔の字だったらさらに最悪。
あと音読み名前。
寺の息子かとツッコミたくなる。
この前小児科行ったら、そんな名前ばかりでイライラした。
206名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 22:22:31 ID:k44eEXZD
アテクシとかいう人
愚痴ばかりの人
207名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 03:49:47 ID:fJBZb7s8
子育テレビで紹介される「キラキラママ」
セッテパッソの面々と同じ匂いがする
208名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 07:24:38 ID:hY+xhaLQ
いい加減でかい幼児が「私の乳首こりこり揉みながら
じゃないと寝ないんですぅ♪」


気持ち悪い!
209名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 09:13:48 ID:ekEtsfRK
>>120
それ、義妹(旦那の妹)だわww
30代後半なのに、子供連れて出掛ける時は自分の母親か旦那が一緒じゃないとダメ。
と、いうか子供の面倒見てなくて子供に母親と認められていないから子供が愚図る。
検診や小児科など母親が全部受け答えしている始末。

個人的には知らない子供(放置子)に話し掛けられるのが苦手。
自分のかーちゃんに遊んでもらえ!と思ってしまう。自分の子供で精一杯だよ!意地悪かもしれないが…
210名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 09:46:39 ID:eOaCsF4Y
小さいうちから本物を!志向。
離乳食用になんじゃら焼きの茶碗と塗り椀セットとか、
あーハイハイという感じ。
特に1人目の子供の時など、親や祖父母の財布が緩くなるのを狙って
そういう商品打ち出してくるメーカーが嫌い。
「子供のためにいい物を!」みたいに紹介する雑誌とかさ。
あっちも商売だから…というのは理解できるんだけど、
なんだかバカにされてるような気がする。
211名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 09:52:43 ID:GgVRLS/R
>>210
その親は教養云々というより、単に「美味しんぼ」の読みすぎではw
212名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 11:26:47 ID:WUAYRMVa
>>208
コリコリやめてーめっちゃ鳥肌立った…

同じくトドラー授乳嫌い。
乳離れ遅い子って乳に対する執着心がものすごい。
他人の乳にも興味しんしん、ニヤニヤふざけて触ってくる。自分の母親だけにしてくれ。
触りにくると睨んで撃退してるけど、当の母親は笑ってるだけで注意しない。
そして高確率で「息子タソは小さい恋人(はぁと)」脳。
私ならそんな浮気性でエロオヤジな恋人イラネ。
213名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 11:52:33 ID:zrYzC5xi
>205
いるいる。
○○と。
しかも「斗」「翔」どっちもDQNママ。

前に愛をつけて「まな」って読ませて男の子なのにカワイソス。ヤンキー上がりかよって思う。
214名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 12:13:03 ID:HxpX9xIq
朝青龍みたいな顔のママ
ごめんなさい。
苦手
215名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 12:33:28 ID:bcybSp2b
上目使いで近づいてくる子ども

たいてい自分から話しかけず、こちらを窺っている。経験上、めんどくさい子ども(親)が多いので気づかないふりをするけど、いつまでも近くに立っている。

無視し続けるのは苦痛だが、関わると我が子をないがしろにして遊ばされるハメになるから、さりげなく移動する。
ついてこられると親を正座させてシバきたくなる。
216名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 12:35:46 ID:HMR35JtJ
いつも大変だ、忙しくて、と言う友人がイヤだ。
しかも
あなたは女の子だから楽で良いわよね〜
男の子いないと婿さんもらうしかないから娘ちゃん行き遅れちゃうかもね〜
かわいそ〜
だと!!
大きなお世話だよ!!

チラ裏スマソ。

217名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 12:39:38 ID:0crYD82K
子供の髪の毛で作る筆。生まれた最初の毛で作るとかいうやつ。

いらんやろ。何に使うんだ。書道なんか普段やらん奴に限って作る。つーかみんな作る。
作ってやらないなんてかわいそうとか言うな。いらん。保管に困る。眺めても嬉しくない。

周りの人、みんな作って持ってるから言えない。
218名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 12:55:43 ID:bc1GJtmV
自分の育児の話しかしない人がいるんだけど、人の話を全く聞かないしツマンネ。
あと、すぐになりきる人が嫌い。
行事で顔を出してたまたま役員の仕事してる知り合いの横にいたんだけど、
「私って今忙しいのよ」的ななりきり態度で挨拶もしやしない・・・。
何に対しても「○○な自分」になりきるのが正直鬱陶しい。
大袈裟なリアクションとったり妙に相手を持ち上げたりする人も気持ち悪い。

219名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:28:43 ID:oFad6MP+
>>217
同感。
皆当然のように「筆作った?」「筆作らないの?」「筆作ればいい」と
言ってくるのは何故なんだぜ?

生む前のお花畑期はそういうメモリアル商法(笑)に
あやうく引っかかりそうになっていたがww
220名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 15:40:06 ID:VbpOlDSZ
>>219
んでもって、筆作る人は高確率で「ウェディングブーケの押し花」もある筈ww
221名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 16:38:09 ID:yPRp+SxH
>>220
投げないのかwwwお持ち帰りかw
222名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 16:52:38 ID:LumRYzQh
出入りの書道用品屋さんが、あんなのじゃ書けないと言ってた。
箱に入れときゃいいよね。
みやげ物並みに無意味だ。
223名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 19:15:13 ID:Qggc800B
そして百年以上後の世になると
何本もの先祖の生毛の筆の相続拒否が社会問題化して
どっかの寺が全国の処置にこまる生毛筆供養をはじめるんだな
おっきな焚き火で
224名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 19:23:18 ID:LumRYzQh
いや、棺桶に入れようやw
225名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 22:14:40 ID:IsngM43p
>>213
そうそう

男の子だけど「愛」っていう漢字を使われてる子いてビックリした事ある


もちろん親はヤンキー上がり

いい人だけどかなり引いてる
226名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 01:12:15 ID:y/mp4qIz
>>213
友達の息子が『愛翔』で『まなと』
227名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 01:49:58 ID:Qxn+V1L6
食事会、謝恩会。
いらない。
228名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 02:02:29 ID:MPOAetsg
>>227
禿同。
あんなものいらない。
母親同士の話なんて立ち話程度で十分。
謝恩会なんて親の自己満足。
園児が先生に「ありがとう」って言えばいいだけのこと。
229名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 02:50:45 ID:9uSdUIMc
子供の遠回しな話し方が嫌い。
「あ〜何か甘いのが食べたくなってきた気がするぅ」とか
「なんか○○君のおうちに遊びに行きたくなってきたかも〜」とか。

おやつ食べていい?遊びに行っていい?

はっきり言えよ!
イラっとする…orz
230名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 02:55:36 ID:u6YA9GBe
胎動凄くて寝れない…

>>188
いるいる!
スーパーでパートしてた時に良く見たよ
それどころか、レジ通す前に子供がぐずるから…って食べさせ始めたり、
既に空になった袋をレジに通す事も割とあったなw
同じスーパーネタで、
スーパーで走り回ったり、パックのビニールを指で穴あけしてるのを注意しない親にも苛つく。
後ろから親子共々スライディングしてやりたいw
あと、
子が癇癪起こしてギャン泣きしてるのを無駄に叱り飛ばしたり
マジビンタしてるお母さん…
泣きやませようとしてるのかも知れないけれど逆効果じゃないかと…
余計に周りに居る人間がいたたまれなくなって困るよ…
231名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 09:51:32 ID:pui9eIjS
スーパーといえば大型カートのかごをのせるところに靴履いたままの
小汚いガキを乗せてる親。最低。

こないだなんか、車型のカートの上のかごを乗せるところに
4歳くらいの子供が体育座りしてたよ。
たぶん下の子が車の方に乗って、上の子が自分も乗りたいって言ったからそこに乗せたんだろうけど
危ないし汚いし、なんかもう・・・。
しかも、2日続けて違うスーパーで見かけたから(親子共々個性的な髪型だったからすぐわかった)
たぶん毎回そんな感じなんだろうな。
232名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 09:54:14 ID:oOzeZMrB
>>226
結構多い名前?
うちの方にもいる「まなと」
愛斗だけど

他スレで同じ漢字&読みの「まなと」見た時は
ホストw?って突っ込まれてたw
233名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 12:12:03 ID:wC6Y+yYw
>>230は初産婦?

さすがにレジ通す前に食べさせたり、カート(商品を乗せるほう)に乗せたりするのは非常識だけど、叱ってる親の気持ちは少し理解できるかも。
カートに乗ってくれない、手を繋げば振りほどき走って逃げて行く、捕まえれば泣きわめいて抱っこもさせない。
こんな時期が数ヶ月も続いて買い物すらろくにできなかった。

母親はどうにか対処しようと思ってるうちに必死になりすぎてしまってパニックになってるんだと思う。
234名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 12:15:09 ID:PAmRtbWm
その時になってみないと分からないもんだな、と
わが子が2歳くらいになったら実感すると思うお

周りの目なんて気にしてられないよ実際
マジビンタはよくないけど
235名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 12:24:08 ID:yyriZ3zT
優しくたしなめてたらそれはそれで叩く人もいるしw
何しててもスーパーでうるさい子供と
カートの使い方がおかしい親子は迷惑だ。
236名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 16:06:44 ID:EapAJJkq
>>227
ほんとほんと。
男どもは知らないだろうけど、世界の3大いらないものに入るね。

くだらない会話、みみっちい料理、日頃の腹黒さを偽装したクサい演出。

出るだけの番なら理由つけて出なけりゃ済む話だけど、
幹事役になるとこの世で一番不幸者になった気分になる。
しばらく忘れてたつもりだったが、今春、下の子が幼稚園入るので、
またあの不毛な世界と接触しなければならんのかと気が滅入るわ。
237名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 20:20:42 ID:IAvgX/bw
「健人」とか「健太」って名前なのに病気ばかりして学校休む子供。
健康の「健」の字がついてるのに、なんだかなーって思うけど、
名前はその子のせいじゃないので言えない。
238名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 21:43:02 ID:MGfEwj7H
愛が出てたけど、舞とか夢とか付く男児名も嫌い。
男女共通で、琥珀紅紫・・・・宝石関係と色関係が気持ち悪〜い!!
239名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 21:45:25 ID:9KSRJMlC
よくテレビの中継などでセンター陣取るベビーカー集団。

大抵ママ友同士。

妙な威圧感あるし、「テレビに出る優雅なアテクシとカワイイ我が子タン」的な勘違いさムンムン。
240名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:40:51 ID:lxj/jNIr
ロハスとかマクロビとか好きな人
何故か、そういう人って人を見下すんだよな
241名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:46:20 ID:vRUE5mUP
自閉症の子。いや、障害者全般が苦手。
元保育士で子持ちの私。
近所の自閉症の子がわが子に寄ってきても
「うちの子に何するの?触らないで!同じことばっか話しかけないで!」
と言いたいけど言えない。
なんとなくカラ返事してたら
「さすが元保育士さんだから(障害児に理解があるね)」と言われてしまい、
なおさら「近づきたくない」と言えなくなってしまった。。。orz
242名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:56:18 ID:y2XE+Z8/
将来(小中学校)を見据えて?、同級生同士で固まろうとするママ達。
幼稚園も降園後の遊びも一緒。
「2人目考えてる?」という話になった時、「一緒の年に生まない?」と
言われた時は、冗談だとしてもすごく引いた。

グループにいる他のママも、ガセのくだらないチェーンメールを
送ってきたりと、何かと香ばしい。うちは群れるのが面倒くさいので
挨拶程度しかしないけれど。
243名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 00:53:52 ID:kZ2eYROD
申し訳ないけどトドラー母乳気持ち悪すぎる…
特に男児。

ハッキリ喋れる年齢の子供がおっぱいとかパイパイ、チチとか言いながら要求するだとか、飲みながら反対側の胸をまさぐるとか…気持ち悪すぎる。

本当に気持ち悪い…。
歯にもすごく悪そうだし。
244名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 01:02:49 ID:meGJ+C9T
ムキムキ体操がどうの〜と語り合う親。
「ムキムキ体操」って誰がつけたネーミングなんだろ。気持ち悪い。
245名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 01:30:55 ID:7FMPaQ5E
>>243
んで、ポリシーw持ってやってるくせに実際虫歯になったりしたら
「授乳のせいじゃないよね、違うよね、続けちゃだめなのかな?
でも、やっぱり授乳は関係ないよね、授乳の前に歯磨きしてるし大丈夫だよね」とか
いちいち誘い受けっぽくぐちぐち言うのがうっとうしい。
気になるならさっさとやめりゃいいのに。
寝ながら飲んでて、歯にいいわけないじゃんね
246名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 01:58:15 ID:GKuQ5bwc
>>243>>245
同意。せいぜい2歳までだな。
そもそも子供が納得するまでと言うけど、納得しなかったら本当にいつまでもあげるの?
その子が小学生になっても納得せず乳離れできなくても同じ気持ちでいられるのかな。
247名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 02:22:03 ID:TbuN20ge
うちの6歳息子は4歳までおっぱい飲んでたわ…。でも幸いなことに虫歯になったことがない。やめる理由が特に見当たらないから4歳まで飲ませてたけど、本人が4歳になったらやめると決めてきっぱりやめたから楽でした。
248名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 04:41:27 ID:kZ2eYROD
>>247
虫歯にならなかったのは幸いだし、今は飲んでないのは良かったですね、と思う。
でもだからと言って4歳まで飲んでいた、と聞くと非常に気持ち悪く感じてしまうのは変わりません…。

個人的には『やめる理由が特にない』と思えたのが全く理解できない。(虫歯の件もたまたまラッキーだったのだと思うし、私は適当な時期に卒乳する理由をいくつも思いつくので。)
息子さん本人が恥ずかしいと感じたから飲まなくなったのでは?

ごめんなさい、とにかく生理的にダメだ。
そういう人(トドラー授乳見るの嫌な人)、多いと思う…。

家の中ではもちろん個人の自由でしょうが…公共の場とかはちょっと。
249名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 06:13:17 ID:4RAiYulW
公共の場で、ましてや幼児に授乳してる人がいるの?
250名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 08:12:27 ID:TbuN20ge
247です。そういや公共の場では1歳くらいまでしか授乳しなかったですね。食事もがっつり食べる子だったから家でまったり甘えて飲む感じだった。
周りから見て気持ち悪いというのは理解できます。
今生まれて数ヶ月の二人目いるけどいつまでおっぱいあげるかは決めてない。
ただ歯科医師に「あごが強くなるし口呼吸になりにくいから、やめなくていい」と言われ、確かに上の子鼻呼吸でそのおかげか風邪知らずで幼稚園皆勤だから、そのメリット考えるとまた長くあげるかも。

私は自分の子供を他人との会話の中で「名前」+ちゃんや「名前」+くんと言うのが嫌だ。そういうのは家族の中だけでやってほしい。
251名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 09:49:51 ID:VTzPF7Kc
2歳〜小学生ぐらいの英会話習ってる日本人の子供。
まったく可愛いと思えない。単語言っただけで生意気な子としか見えない。
周りには見下したような話し方の子が多いからか本当ウザイ。可愛さのかけらも無いわ。
252名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:05:10 ID:dGDpvp/7
玄関に写真館かと思うくらい
自分の子供の写真を飾りまくってる人が苦手。
たまたまかもしれないけど今まで遭遇した4件
全員自己主張が強くて固まるのが大好きな奥様だった。
玄関なんていろんな人が来るのに
よくプライベート写真飾れるよな。
253名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:50:55 ID:re3729SU
>>250
凄い事を言う歯科医師ですねww
254名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 12:25:13 ID:TbuN20ge
>>253
そうなのかな?一応調べたらあったけど
http://mag.mamamarket.jp/mobile/i/349.html?
そろそろ消えます…
255名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 12:57:32 ID:GKuQ5bwc
>>254
1スルーしてまでトドラの素晴らしさを語りたかったの?これだから…
256名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:08:32 ID:LIXNy2Cu
なんやかんやつけまくっているベビーカー。
この時期寒いから毛布とか1枚くらいなら仕方ないと思うけど
何枚も、さらに複数のおもちゃやらS字フックに吊り下げられた荷物やら
みっともない。そんな大荷物でどこ行くんだ!
257名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:26:28 ID:UjI7IZAt
トドラーに限らずどこでもペロンして授乳する人がイヤ。
「じゃあ授乳室ない場所で欲しがって泣いたらどうするの?」
「低月齢児は頻回授乳なんだからしかたない」と反論されがちだけど、
出先に授乳室があるか、場所はどこなのか、どの駅なら授乳室があるのか
事前に調べておくべきだろう。低月齢餅ならなおさら。
イヤラシイ目で見ているんじゃなく、ただ不快なだけなんだ。やめてくれ・・・
258名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:51:48 ID:p+0c5bPl
授乳ケープとか便利なもの売っているのにね。

>>256
あれすごいよね。
しかもどう見てもおもちゃで遊んでいない。
児童館のベビーカー置き場にでんっと置いてある。
畳めなくなるまで着けるなよ。
259名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 18:00:43 ID:7FMPaQ5E
ID:TbuN20ge
おうちの中なら、5歳になろうと10歳になろうと20歳になろうとお好きにどうぞ。

だけど>>1は読んでね

>※自分が当てはまっていても、からまないでください。
>※これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
260名無しの心子知らず :2009/01/25(日) 18:23:03 ID:WjQB/N7R
>>256
そんなゴダゴダしたベビーカーの集団、
昼間、近所の大型スーパーで見たよ。
子供泣いているのに、抱っこも何もせず、
母親同士でおしゃべりしながら、歩いていた。
ベビーカーにはテイクアウトしたマックの紙袋やら、
デカいママバッグやらもうすごかった。
261名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 21:38:14 ID:t286rjBh
子供向けのアニメ(とくに映画館でやる長編)で
ホンモノの子供に声優やらせてること。
とくに一般公募で選ばれた素人ガキの言うセリフ回しにうんざり。

いくら練習させてセリフを仕込んで言わせても、しょせんガキ。
発声も滑舌もなってないし、無理に感情こめようとして
へんなところで声が裏返ったりして学芸会の域を出てない。

選ばれた子の親は「ウチの王子/姫は天才」とご満悦だろうが、
はっきり言って作品が台無しだ。
子供の声を演じるプロの声優に全部やらせてほしい。

まあ不愉快なら見なきゃいいだけの話なんだが、
子供が見たがるからしんどい。
262名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 23:28:29 ID:Xxh7lt1X
ウンコオムツを替えられない男が嫌い。
ジジ世代に結構多そう。実際私の父も替えられなかったようで
私が赤の時もンコしてたらオムツをそのまま元に戻していたらしい。
普段エラそうにしてるくせにそんなこともできないのかと腹立たしくなる。
さらに「男の人だからしょうがない」とそれを許す雰囲気も大嫌い。

同世代くらいになるとそういう人も減ってると思うけど(うちの旦那も変えてくれる)
友達の旦那で絶対替えない人がちらほらいる。
どの人も亭主関白でなんか態度がデカイ。
そんなにエラそうにしてるなら、ンコオムツの一つでも替えてみろってんだー!
263名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 08:47:35 ID:NcEs57tD
育児書買わずに0歳スレで質問。
離乳食本買わずに離乳食スレで質問。
トイトレ本買わずにトイトレスレで質問。

基本的な事は2ちゃんで質問して不確かなレス待つより、本開いて調べた方が早いと思うんだけど。
264名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 08:49:48 ID:/tnRoGiB
>離乳食本買わずに離乳食スレで質問。
これはほんとに不思議に思う・・・
離乳食スレ酷いよねいつも
265名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 10:12:46 ID:qT4nn3Fm
自分の子が、他の子に何かやらかしてしまった時の、
「ママ悲しいな…」という言い聞かせのしかた。
よく本にも書いてあったりするし、実際有効なのかもしれないけど
相手がいない場所で言ってほしい。
やられた側に聞こえる場所で言われると、なんかカチンとくる。
「そんなことしたらお友達が痛いでしょ」とかがちゃんと入っていても
最終的に「ママ悲しい」が来ると、気持ちはわかっていても
「いや、一番悲しいのはやられた子ですが…」とか思ってしまう。
本心というよりマニュアルに感じてしまうのも
苦手な理由かもしれない。

親として気持ちがわからないわけでもないから、口には出さないけど。
266名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:31:52 ID:z9YpIMuc
自分の子が悪いことして、「ごめんなさい」と言ったら
「うわぁ〜よく言えたね、偉いね」と褒めちぎる事。
まぁ子供だからすぐにごめんなさい言えない時もあるのはわかる。
自分が悪いのに泣きながらごめんなさい言う子もわかる。
だけどその泣いてるのがかわいそうと言わんばかりに抱きしめるのはどうかと・・。
ごめんなさい言うのは当然ですから。
267名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 17:08:27 ID:0eFuBeDV
我が子を放置・虐待する親が嫌い。しかし、我が子を虐待・放置して
死なせてしまったとかの事件(ニュース)を観て「こんな親に生まれて・・
かわいそうに・・こんな親ならウチが引き取る」系の発言する人は
その次に嫌いだ。何歳だろうと何人子供がいようと関係なく嫌。

子供がいない人や育児が一段落してる人が言ってるのは更に嫌い。

「だったら恵まれない子供やそういう子供を引き取って育ててる人だって
ちゃんといるし、自分も引き取ればいいじゃん。」って思う。所詮は綺麗ごとに過ぎない。
姑もその1人。TV見ながら「そんなんだったら私が育てるわ」とか頻繁に言う割には
引き取る気配ナシ。(でも息子(旦那)が幼少の頃、殴る蹴る等の虐待してたと聞いた・・)。
268名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:25:26 ID:4w/RMq9T
朝青龍みたいな赤ちゃんが嫌い。…というか全然可愛いと思えない。
269名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:49:36 ID:nhSQnlQN
>>265
私も好きじゃない。
本当に悲しいのはオマエらじゃなくて被害にあった子供だっつーの。
なんでよそさまの子供に手出しといて自分の子供優先にしてんだよ。是が非でも謝らせろ。
自宅でやるぶんにはいいけど、
「子供が混乱しちゃうから〜」
とか言い出すんだよな。なら一生引きこもってればいいのに。
乱暴なガキ餅の親に限って叱らない育児(笑)信者なのは、単に叱るのが面倒だからだと思う。
270名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 00:10:50 ID:KJbU65WA
>>268
ああ〜、わかる!
目が細くてぶよぶよ太りの子・・・可愛くない。
悪いけど、平均を異様に上回ってる(4ヶ月で9`↑とか)あかちゃんてギョっとする可愛くなさ。
叩かれ覚悟で言うとミルク特有のぶよぶよ太りだともう生理的にいや。
271名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 08:43:24 ID:sYudpJHw
朝青龍自体が嫌いw 負けろって思っちゃった。
272名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 08:46:56 ID:bxVkIfW8
育児に関係ないしw
273名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 08:49:44 ID:oeY1/KfN
コニシキ系デブ赤の方が可愛くないがなあ
朝青龍は体ガチムチだよ?
274名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 09:46:28 ID:xPNv35Io
>>270
母乳だけど甥がそういう子。
ミルクとか関係なくない?
275名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 09:49:08 ID:oeY1/KfN
>>1
> ※無粋なつっこみや説教は無しでおながいします。
> ※自分が当てはまっていても、からまないでください。
> ※これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
> ※「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という
>   条件反射レスはご遠慮願います。

このスレは突っ込み禁止です。
276名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 09:50:23 ID:oeY1/KfN
あ、273も突っ込みに見えるな

コニシキ系デブ赤が嫌いってことです
277名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 10:12:27 ID:rEG8LYMb
>>274
横レスだけど関係あるよ。基本的には母乳だと固太り、ミルクだとぶよ太り。
もちろん例外もあるのかもしれないけど、
おデブの場合は見比べたらすぐわかる位太り方違うよ。
もし関係なくない?のとこが「朝青龍似」のとこならそれは関係ない。
それは顔の話だと思うw
278名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 10:15:21 ID:OqjrYjZE
横の横だけど

あまり関係ないよ。
昨今のミルク母は飲む量に神経とがらせてるからね。
279名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 10:37:07 ID:rEG8LYMb
>>278
ちゃんと理解してからレスしてくれ。
ミルク=デブだなんて言ってるわけでなく、母乳のデブりかたとミルクのデブり方は同じ体重でも違うと言ってるの。
280名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 10:37:42 ID:HL81p2eK
まあまあ
荒れるからその辺でね
281名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 12:14:52 ID:/Q9FVW01
母乳派VSミルク派
卒乳派断乳派
紙オムツ派VS布オムツ派
兼業VS専業
男児親VS女児親
ひとりっこ親VS2人以上親

↑この無意味な論争が嫌い。
育児板でもリアルでも。
282名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 13:30:45 ID:6JeZIXTn
>>281
同意。他にも「子持ち・子無し」とか「既婚・未婚」のように、
多少「温度差」を感じやすい、わかり合えない関係ってのはあるんだろうけど・・
やたらと何でもかんでも悪い方に決め付けたがる人って見苦しいよね・・。

それで思い出したが、我が子の性別と逆の性別の悪口や決め付け発言する人が嫌い。
全く根拠ない事が多いし気分悪い。やってる人が身近にいるので下手に言えない。
283名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 13:48:02 ID:i4iD4PKv
自分から話題を出したりしない奴。または自分の話だけな奴。
特に出産前後はお花畑なママが多く、自分や自分の赤の話ばかりですごく嫌だった。
284名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 14:14:07 ID:jIfR38FU
ママ友同士で子の性別が違うだけで勝手に恋人同士にする親。

お互いの子のことを「ダーリン」「ハニー」と呼ぶ。まあそれはいいんだけど人の子を「じゃあ○○くんはうちのハニーの愛人だね!」と。
勝手にくっつけるんじゃねぇ!愛人とか子に対して言うのが無神経。お世辞にもそのハニーwwwは朝青龍似のデブ赤。
285名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 14:53:44 ID:ulS8HzQ3
>>281
同意。
でももっと嫌いなのは、上の流れみたいに
内容を汲み取らずその対立キーワードだけに飛びつく人のせいで
わけのわからない議論になること。
時々そういうズレたレスにまたズレた反論レスがあちこちから
つきもう収拾つかなくなることが多い。
286名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 18:23:54 ID:sjtAngy2
>284
産後の脳内スイーツお花畑なんだなあwと密かにpgrしてやりなww
287名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 22:50:53 ID:Yqg75BBm
>>284
なんかこのスレ的にタイムリーすぎるお相手で笑えたw

って、せめて一緒に遊んでる2〜3歳児くらいの話かと思ったら赤さん同士なんだね。
ますます寒すぎるw
288名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 09:34:53 ID:bXgJo/y5
>>243
ああ〜、心から同意!気持ち悪すぎる。
トドラー母乳3歳すぎても続ける親って知性が足りない感じ。
母乳専門の助産師さんも、最近はいかにも子供が気がすむまで
飲ませることがいいような風潮もあるけれど、
母乳は親の体のためにも子供のためにもやめ時はあるのよと言ってた。
289名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 21:14:38 ID:0wcdZJpl
>>288
トドラースレ読んできた。ほんと気持ち悪かった・・・。
確かにあまり頭のいい人がやってないなという印象だったわ。
290名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 22:02:01 ID:gIe9VMjA
家の近所にもおりますが、四歳男児いまだに乳乳と母親にねだり、その母親もはいはいわかったから〜って乳あげてる…
はっきり言ってみっともない…
291名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 22:14:46 ID:6MZn9e8i
うげー
2才過ぎた子、二本足で歩く子に母乳?
普通は1才でやめるだろ
4才なんてキモー!信じられない
違う事書きに来たのにトドラなるものを知って
何書きに来たのか忘れたわ

うちの年少息子の同級生にもいるのだろうか
キモー
292名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 22:22:33 ID:o9m16Nu+
トドラー授乳そのものには特に嫌悪感はないんだけど(さすがに堂々と授乳されたら驚くけどw)、
WHOが推奨してるんです!海外では4歳までが平均です!みたいな主張が嫌い。
きちんと時間、回数を決めてトドラー授乳している人はかなり少数で、
子も親もダラッダラな人が多いがために叩かれるんだと思うんだ。
「添い乳じゃないと寝ない」なんてのがいい例。
WHOとやらをダシにして、子のためスキンシップのためとご立派なことを言うただのダラ母が嫌い。
293名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 22:33:25 ID:0wcdZJpl
>>292
そうそう。しかもWHOはあくまで「2歳以上の授乳の容認」なんだよね。
逆をかえせば一般的にはやめるべきものってことなのに
なぜか「2歳以上の授乳の推奨」に脳内変換されてるしw
あのスレの人、偉そうに間違っててあまりにみっともなかったから言わなかったけど。
294名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 22:34:58 ID:lbZ5x+sZ
確かに男児だと嫌かも
295名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 22:39:17 ID:o9m16Nu+
>>293
いや、あなたもトドラースレに乗り込みは止めなよ。
なんのためにこのスレがあるの?
本スレに乗り込んだら「嫌いだけど人に言えないこと」じゃないじゃないか。
296名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 02:06:30 ID:WcDas7eH
褒められて伸びるタイプなの〜
って言う言葉もそれをわが子に言う親も
だいっ嫌い
単に傲慢自己中なだけなんじゃないの??
うちの子褒められると伸びるタイプなの〜〜〜
って、ほんとに褒めるべきところは褒めるべきだけど
他人にまで褒めろ!と強制しないで!
褒めたくても褒めれない様な行動してるよ、あなたらもお子も
でもそういう人って自己中で人の意見まったく聞かないから言えない。

親子共々自己を省みず、反省をしない人生歩んでください。
297名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 07:05:05 ID:OAnGiKG1
ミルクにしたい、とか断乳を決意した
「断乳どうすればいいですか?」みたいな質問に
卒乳を勧める人が好かん。
人にはそれぞれ事情ってものがあるんだよ。
いろいろ悩んだ上で出した結論だろうに。

知恵袋あたりでは「そういう回答はご遠慮ください」
って前置きしてる人もちらほらw
ウザいんだよねー結構。
298名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 13:52:50 ID:5PL9zEgH
>>293
某海外ドラマで(5才位の男児に)授乳してると太らないから止めたくないの!!って
職場で言って、ドンビキされてたキャラを思いだしたけど
リアルでいるとはorz
299名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 14:36:46 ID:NVipvWiS
胸が大きいままでいたいから長く授乳続けたいってバカもいたよ、あのスレ。
300名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 18:33:40 ID:xn1IOf0L
トドラーの意味を勘違いしてました。
大きくなった子に添い乳してる様子がトドに似ているからトドラーだと思っていました…。

近くに実家や義実家があって子守りとか頼ってるのに、文句ばかり言う人が嫌い。
文句言うなら頼らずに生活すればいいのに。
夫婦だけでやってる、やらざるを得ない人に愚痴らないでほしいわ。
301名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 21:17:45 ID:/BHfGxBu
母親にべったりの小学生男児。
小学生にもなって母親の膝の上に座るのとか見ると引いてしまう。
母親も甘えん坊なムチュコタンカワユスなんだろうけど、家ではともかく人前ではやめて欲しい。
302名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 23:18:58 ID:x2WhKb79
>>300
親に頼りまくってるくせに文句言う人、私も大嫌いだ。

自分の両親の近くに住み
気軽に子供を預けられるだけじゃなく
子供をお風呂に入れてもらい、ご飯も作ってもらってる。
自分の家の洗濯物まで取り込ませてる。
それなのに毎日、両親の家に行かなければならないのが負担だと。
預かってもらえたりしても、自分は大変なんだと主張する。
こんなに恵まれた環境なのに、いったい何が不満だというのだろう。

別の友人は義実家の近くに住み
なんでもやってもらってる。
彼女は「本当に助かっている。私は何もしてない。」
と言っている。
こういう場合は、素直に羨ましいと思うだけで、腹立たしくない。

303名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 02:55:03 ID:n58xc52J
>>288
すごく同意。若ママならまだいいけど、病院に行ったら
お婆ちゃんにしかみえないような高齢ママが、大きい3歳位の男の子に
授乳してるのを見た時には吐き気がした。
周り人達も嫌〜な顔してたから、世間的にも嫌がられているんだと思う。
304名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 06:38:31 ID:yUYgG0DZ
>>300を読んで、初めてトドラーがトドじゃないと知ったよ。
ありがとう、>>300
305名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 09:28:54 ID:WEwva8pv
「ひな」とか「ひなた」とかいう名前。
男児女児関係なく嫌い。親戚友達の子に結構いるので言えない・・
じいさんになったときどうすんだ!?
306名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:12:37 ID:cndwi5Cl
近所のオバチャン達の「風邪ひかさないようにしなさいよ」発言が嫌い。
「靴下は?寒そう、かわいそう」よりイラっとくる。
わざと風邪ひかせる母親なんかいねーよ。
307名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:25:03 ID:XcFLB8qx
娘(小6)の担任の先生が嫌い
熱血先生で問題児にも一生懸命
なので周りの評判がいいのでいえない

だが、問題児に一生懸命すぎるんだよ
朝来てないと迎えにいくので30分以上自習
放課後も問題児に付きっ切り
問題児ばかりほめちぎる  
もう二人だけでやってろ
308名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:31:28 ID:0F6/S3Mn
愛想のいい振りをするママが嫌い。
仲間集めのためにわざと愛想振るってて情けないと思う。
元々愛想のいいママは好きだけど、作って愛想よくしてるママは嫌い。
気持ち悪いから、こっちくんなと言いたくなる。
309名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:35:41 ID:o7XFVUSO
おばあちゃん、おじいちゃんじゃなくて
「ばぁば」「じぃじ」って呼ばせてるのが嫌い

うちの母親が42歳でおばあちゃんになったけど
「何かヤダ。ばぁばが可愛くていいなあ」
とか言ってたけど却下した
何か嫌
310名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 11:24:04 ID:ndHR5lot
親睦会のランチ。
個人的には、お金払って気を使って話しながら食べても楽しくない。
うちに帰って、一人でバター醤油ご飯とかチキンラーメンの方が楽しい。
311名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 12:48:42 ID:0hgcG2cu
>>304
トドラー=toddler=よちよち歩きの幼児
よちよち歩きの子(一歳過ぎ?)なのにおっぱいあげてるのが「トドラー授乳」

てことは、3歳4歳は「トドラー授乳」ですらないんだな、、、
312名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:05:28 ID:QC/ZwHaC
>>310
同意
特に親しくもない人と食事したくない
話題も、その場にいない人の悪口とかでつまらん
313名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:18:21 ID:KD3PIIUj
自然卒乳はエゴでも悪でもない。

ダラ飲みさせないように回数決める。
からかわれたりいじめられる原因をつくらせないため、人前で飲みたいと言ったり
胸を触ったりしないよう言い聞かせ、他人には秘密にさせる。
三食きちんと取らせ、虫歯にも普通以上に気を付けて、もちろん添い乳はNG…

これらを徹底しているのなら、これ以上のスキンシップはないと思う。

ただなんとな〜くここまできちゃいました、夜はパイパイモミモミチュッチュしなきゃ寝れません(はぁと)
…ってのは嫌い。
いやらしいことじゃないんだから堂々と授乳したっていいでしょってのもエゴ。
親はよくても、子供はそれが原因で傷つくことが必ずあると思う。
314名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:21:00 ID:eUWo978N
トドラーのこういう所がね・・
315名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:22:28 ID:iMMUzlc7
>>313
帰ろうよ。
ここ嫌いスレみたいよ
316名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:25:32 ID:KD3PIIUj
えっ、だからダラ飲みさせるトドラーは嫌いといいたくて書いたつもりなんだが…
トドラー授乳してないし。
317名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:27:12 ID:fiKcLMUd
>>311
ぐぐったらトドラーとは2〜4歳くらいの幼児世代のことらしいですよ。
1歳はまだ赤ちゃんってことか。
318名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:28:14 ID:CME84BtT
>>310
はげど。
保護者会で自分の言ったことをデブスDQN母が歪曲して言いふらしてたらしい。
それ以来、ガン無視してる。
デブスで貧乏だと、あんなに性格捻じ曲がるんだな
319名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:38:42 ID:Ay9K8eOI
>>316
>>314はなにがなんでもトドラーはきもいって人なんでそ
>>313は別にスレチじゃないしキニスンナ。

嫌いなこと
子供には流行のファッションなのに、ダッサイ母親。
逆も嫌だけど、そっちはあまり見ない気がする。
320名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:53:02 ID:eUWo978N
>>316
トドラー批判されて面白くない人かと勘違いしちゃった。
ごめんね。
321名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 15:35:11 ID:frmQ6Xbm
シングルマザー
何かと、うちは母子家庭だから大変って言って
人の事を羨ましがったり、僻んだり
母子になったのは私のせいじゃないし、しらねーよ
322名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 15:42:32 ID:GCGoSmlm
>>313
言えてる。
成長した子供にとって、自分がトドラー授乳されてたってすごい屈辱のような気がw
2歳なんかはまだ常識の範囲として、4歳って!
絶対子供には言ってやるなよと思うけど
トドラー授乳なんかする親は「あなたはおっぱい大好きでねえ」みたいな
こと絶対言いそう。
323名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 15:46:53 ID:cAsUqn6h
もし旦那のお母さんから「あの子おっぱい大好きでね、4歳まで母乳飲んでた
のよw」なんて言われたら、ぞわわわーっとしそうだ。
(昔は絶対1歳で断乳!だったから、私たちの時代ではまずありえないけどね。)
絶対内緒にしてほしい。
324名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 15:52:42 ID:GCGoSmlm
>>313
も一回読み直したけどそこまでできる親(=子)ならもっと早くに自然卒乳することに気づいたw
結局いつになるにせよ親の誘導次第だもん。
325名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:06:57 ID:KD3PIIUj
>>320
こちらこそ分かりづらい文章でごめん。

>>322-323
母親が武勇伝みたく成長した子供や周りに言い回るのも相当嫌だし、
ジジババや親戚、近所の人にまで知れ渡られてたりしたら思春期オワタって感じだよね。
男児なら特に知りたくない情報だろうし。
トドラ母からすれば子供のために…なんだろうけど、無神経に公開授乳したり、
おおっぴらにしたりして後々子供が辛い目に合ったら本末転倒かと。

子供はいつまでも乳幼児じゃないんだよ。
こう言うとトドラーは
「だからこそ長く甘えさせてあげたい、今しかできない方法で触れ合いたい」
って返すんだけどね。
326名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:17:04 ID:gF7iuBEt
もういっそトドラー授乳キモイスレでも立ててやってくれw
327名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:19:10 ID:MIOQSz52
トドラーになっても母乳あげてる女って、何なの?
とかか
328名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:52:42 ID:RClEmRvn
とりあえずキングオブ嫌いな事というかこのスレの殿堂入りだね>トドラー授乳

周りでも3人ほど2〜3歳であげてる人いるけど、
どれも子供がちょっと・・・なんだよね。
トドラー授乳するような親だからああいう子になるのか
ああいう子だから精神安定剤としていつまでも授乳が必要なのか・・。
後者ならちょっと同情はするけど。
329名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 18:48:05 ID:Q6ygDCns
>>328
>キングオブ嫌いな事
>殿堂入りだね

それだ!
定期的に必ずでてくるもんね。
これほどまでに、やってる本人以外に毛嫌いされてることってないよね。
330名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 20:21:28 ID:+JCj2VKw
たぶん、ほ乳類としての本能的な嫌悪感なんじゃないかと思ってる。
犬と猫の子育てを見てると、ある程度育った子が乳に寄ってくると露骨に嫌がってた。
「あんた達はもうご飯食べられるんだから」って言葉が聞こえてきそうな態度だったよ。

いい加減でっかくなった子をいつまでも「私の赤ちゃん」にしたがってるように見えてうへぇあと
思ってしまうな
331名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 21:02:26 ID:MaoMT4Lt
授乳こそが最大のスキンシップであり愛情!
って言う考えが理解できない。
止める理由がない、とか。
デカイ子供がオパイ飲んでるのはやっぱりキモいな。
332名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 23:28:17 ID:6JRsnOg3
低学歴のママ友。
学歴差別って言われるから絶対に言えないけど、
話してる内容が何となく低俗で生理的にダメ。
333名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 00:24:43 ID:/G2XPZy6
セレブ風なママが嫌い。というか苦手。
せいぜい女子大や短大出が多くて母親の学歴はたいしたことがないし
ご主人も普通のサラリーマンなのに、
なんでセレブ気取ってるんだろうと不思議になる。
私立中のときの友人の母親にそういう人が多かった気がするんだけど
子供を下から私立に入れようと思う母親はセレブ風な人が多いのかもしれない。
私立中でこれだから、私立小なんかだとすごそう。
334名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 00:27:42 ID:rePEb1LY
でかい赤ちゃん。気持ち悪い。
何でだろう。生理的嫌悪としか言えないけど駄目。

何かにつけて「早生まれだから」という早生まれの子を持つ母親。
あんたのその発言が子どもに「早生まれだから仕方ない」という刷り込みをしているとは思わないのか?
と思う早生まれという言葉を大人になるまで知らなかった早生まれの自分w
335名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 00:29:18 ID:CMNzBbrt
小さい子がいるのに、子梨の時と同じ生活をしようとする人。連れ回し親の全てが嫌い。
336名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 00:41:38 ID:gWFYoiGx
不潔なお年寄り
年取ってくるときちんとしている人とだらしない人の差が現れるね。
リアルではいえないけどね。
337名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 00:42:13 ID:gWFYoiGx
↑誤爆しました ゴメン
338名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 04:09:04 ID:qsFaOGX9
幼稚園の行事などで下の子(歩き始めの1歳〜未就園児)を野放しにしている母親。
参観中に教室や園庭を平気でうろつかせるのはやめてほしい。
更に、お喋りに夢中で様子を見ていないとか言語道断。

小さい子を抱えて行事に参加するのは大変だよね(だからちょっと位マナー違反してもいいよね)
みたいな空気になってるのが嫌だ。
どこかに預けたりしてきちんとマナーを守ってる人達に失礼だ。
せめて目を離さない、泣いたりうろついたらすぐその場を離れる位のマナーは守れ。
339名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 10:17:07 ID:ZyvH4JRk
子供にマジコンを与える親。
大人が使う分には自己責任で勝手にすればと思うんだけど、
子供用に買って、次々発売直後のソフトをダウンロードして、
親子で「これ便利よ〜。オススメ〜ミャハ☆彡」「まだカセット(正規のソフト)でやってんの、ダッセー」とか言うやつら。
犯罪者乙と思ってしまう。
結構まわりにいるので、リアルでは絶対いえない。

自分の子供に「なんでタダ(格安?)でどんどんソフトが手に入るの?」って聞かれても
子供がうっかり本人たちに言ってもアレなんで「あれはどろぼうだよ」と言うわけにはいかないので困る。
子供に労せず、ものが手に入ることを教える親なんて馬鹿すぎる。
340名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 13:30:19 ID:c+zbMUVP
>>338
その手の馬鹿母、私の周りにもいたよ。
更にそいつは放置子常習で、上の子は公園に一人放牧し、未就園児の妹たち
まで勝手に外に出させてた。
仲のよいママ友(笑)には「勝手に鍵を開けて出て行くんだも〜ン(ミャハ)」と、
反省のはの字もないことを語っていたらしい。
341名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 16:57:19 ID:DmBzmEGN
義姉が使う「めんめん(麺)」「パンパン(パン)」「チュパチュパ(おしゃぶり)」などの幼児語。
義兄も一緒になって言うのだが身もだえする。うちの子も独自の幼児語を開発した時期はあるのだが、
親が使ったことはない。「オミチョチー」とか「うしゃしゃん」とか40のおっさんが
楽しいそうに言うのをみると…。
342名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 17:38:18 ID:/qluQJ6A
>341
わかるw

でも言葉遅い子には幼児言葉で話かけると言葉覚えやすいんだよね。
ただ子供に幼児言葉使うならまだしも、
ママA「今日のお昼何?」
ママB「めんめん」と大人に対してまで言ってるのは特に嫌。
自分の旦那の事を他人に「パパ」と言うのと同じくらい嫌。
343名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 18:03:47 ID:iVDBbOOT
>>341
私の知人は「ごめんなさい」=「めんめん」なんだけど、子供(1歳児)が悪いことしたときに
「ほら!めんめんしなさい!めんめ〜ん(泣)」
と、頭をペコリとさせ腹話術のように謝るしぐさをさせる。
そして「うぅ〜ん☆○クンめんめんできたのねぇ〜^^ウンウ〜ン」と満足し、自分は謝らない…。

まだ罪悪感もなければマトモに喋ることもできない子に謝ってほしいなんて思ってないから、
親であるアンタが普通に謝れよ、とイラっとする。
344名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 20:39:30 ID:U8dAcQPp
ごめんなさいをめんめんとか言いやすくする幼児語ならわかるけど、
めんをめんめん、パンをぱんぱんとか言っちゃう341の義姉はおかしすぎる。
それは気持ち悪いわ。
345名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 20:53:59 ID:Ktb93UJS
パンパン?
春を鬻ぐのでしょうか…
346名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 23:17:37 ID:yBADwNMY
「お宮参りの時、姑が孫を抱っこしてその後ろに息子夫婦が従って」
という風習が嫌い。
日本古来の伝統だし、些細な事だとは判ってるから
口に出しては言わないし従うけど、やっぱり嫌い。
347名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 01:12:52 ID:x6aV3sya
実母にべったりの従姉。
そしてそれを甘んじて受け入れてる叔母。
てか孫ちゃんスキスキ、離乳食はじめたばかりの乳児にアイスやら食べさす始末、
別居なのに親が遊びたい日(それも頻繁に)は喜んで預かり、
そうでなくても毎日のように風呂入れに行ったり。
大変な時に助けてもらったり、せっかく近くにいるなら
孫と一緒に過ごす時間を作ってあげるのも大切な事だと思うけどさ…
聞いてないけど、検診とかでもついていってそうなタイプだ。
348名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 03:35:27 ID:kT/jFYGZ
子供の体重をしょっちゅう聞く人が嫌い。

うちは低体重で産まれNICUに入ってた。
元気になって退院したが、生後3ヶ月の今でも
やや小さいほう。
大きい乳児持ちなのが、ご自慢の友人が
会うたびに必ずうちの子の体重を聞いてくる。
そんな毎回聞かなくても…。
小さいの気にしてる私は、なんかモニョる。

349名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 19:21:33 ID:ZZX8qvwE
定刻と共に保育園ダッシュする同僚。

お迎えが気になるのはわかるけど静かに退社して欲しい。
子供ネタのおしゃべりばかりしないで
勤務時間内は集中して仕事している姿勢を示してほしい。
モチベーションが下がるし真面目に仕事しているお母さん達が気の毒。

PC切った瞬間に仕事のことなんか完全に忘れるんだろな。あーあ。
350名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 10:56:20 ID:ADpFExpJ
NHK教育の番組内でやってるラップみたいなのが気持ち悪い
351名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 13:09:18 ID:aiv7/C+E
>>350
わかる
で、そういう音楽にノッて、どや顔で踊る子供が嫌い
特に女児
352名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 14:17:41 ID:RI4RlffT
>>351
わかる
さらにどう見ても3歳児ぐらいの小さな子がオマケというか
視聴者くすぐり系なのかトップの位置でヨタヨタと踊っていたりすると
色んな大人達の策略に乗っかってんな、と不憫に思えてしまう。
353名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 15:37:52 ID:rkwezUTH
>>350-352
わかる
私だけ心が狭いのかと思ってた
354名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 16:01:46 ID:Cv1tjRvY
>>350-353
わかる
踊ってる子供のものすごい作り笑顔がキモイ

これも殿堂入り?
355名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 16:54:53 ID:zOWmLbuI
わかる連発でワロタ。
そして私もわかる。
どうしてもステージママのイヤらしさを感じてしまう。
気持ち悪いしかわいそう。
356名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 20:56:41 ID:EWKtHY1N
「〜太」の名前が嫌い。
というよりそんないつまでも子供みたいなダサい名前をつける
親の想像力というか知性のなさが嫌い。
357名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 22:10:39 ID:RI4RlffT
わかるシリーズに
ハーフの子供も入れておこう。
358名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 22:47:33 ID:6ZS5NuM4
>>356、同じく。でも巷に溢れかえってるし、近所にも複数いるので言えない。
あと、「〜と」も好きになれない。それが「〜翔」だったりするともうね・・・。
ついでにタイセイ、コウダイみたいな音読み名。これまた巷に溢れかえってるから言えない。
359名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 22:56:58 ID:GR/bjPAa
>>354
こんなもんじゃ殿堂入りはできないw
トドラー母乳位定期的にあがってきて熱く嫌う人が多くないと、
数人共感者がいるくらいじゃ殿堂入りだらけになってしまうw
360名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 03:01:11 ID:1agOnYjk
母が幼稚園勤務なのだが、知り得た園児に関する情報を
包み隠さず話してくるのが嫌い。
折り紙を折ってくれただの可愛い話しならいいのだが
○○組の△子ちゃんの両親はワケありとか、×太郎君の母親は鬱だとか
ダークな話しばっかりで気分悪くなる。
しかも△子ちゃんも×太郎君も私は全く面識ないから興味すらない。
361名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 08:23:30 ID:NaIRAMTq
ファンのひとはスルーしてといい、他人の悪口を言いまくるおばちゃん達。
子供には悪口は駄目とは教えてないんだろうな
362名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 09:48:03 ID:HdDlZKDO
私も「〜太」って付けてる田舎くさいママが嫌い。
可愛くないハーフの子もモテないからって外人イモ男爵と結婚したママも嫌い。
363名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 09:57:45 ID:PTueQM7I
トドラー母乳って何?
364名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 10:39:41 ID:eF9ylHpb
>>360
友達の保育士もそんな感じ。
しかもゲスパーまじえて園児の親がワケアリだの鬱だの噂話をしてくるから
すごく鬱陶しい。
見たこともない親の噂話や悪口なんて聞きたくないよ。
FOしつつある。
365名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 10:53:34 ID:MALKQqH1
ドラマ話や化粧品、美容に関する話がめんどくさい。
女子話が苦手。
366名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 10:57:25 ID:uUoHPPjp
私も〜太って浅はかな名前だと思ってた。
でもものすごい多いよね。みんな大人になってからのこと考えないのかなあ。
親が頭悪そう、に同意。

>>363
トドラーってよちよち歩きの子供の意味なんだけどね。
よちよち歩きどころか3〜4歳さらに上まで上げてる人も含む。
367名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 11:09:49 ID:YMXQuyYu
今住んでる旦那の地元が嫌い。
一昔前系なDQNが多い。
全体的にみんな冷たい。
全体的に膿家脳くさい。
年寄りがとにかく偉そう。
神奈川弁。(〜だべ?!等)
しまむらのショッキングピンクやらアニマル柄の親子がわらわら。
ほんとヤダ。
368名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 11:24:02 ID:CmiN3+mn
>>365

私もどうでもいい美容話とか嫌い。女子高ノリが苦手。
369名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 11:24:18 ID:R/wriOcK
>>366親切だな・・・
思わずググレカ(ryと入力するとこだった(安価ry)
370名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 11:24:51 ID:H7W/QC5t
>>367
自分もたぶんその地域に住んでる。
子供の多くがウルフカット。
中・高校生は小汚い。
ヒョウ柄を目にすることが多い。
ファーやらハイビスカスやらでデコられた車で
子供抱っこしながら運転する馬鹿母が多い。
低学歴の親子ばかり。
早く引っ越したい。
371名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 11:39:03 ID:YMXQuyYu
>>370
襟足長い男児!!
珍獣でも見た気分だったよw
リアルでいるの?って驚いた。

ファミレスでも子供連れてるのに両親が煙草ぷかぷか。
スウェット上下な一家。
リロスティッチまみれなヤン車とか。
結構なわりあいで居るのを見るとゲンナリする。

一番びっくりしたのが、5〜60代のDQNおばちゃんの多さ。
オランウータン婆が薄汚れた服着て娘と孫とSCで買い物してたりする。
どこのBかと。

ほんと馴染めない。馴染みたくない。引っ越したい。
372名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 11:46:37 ID:0w4gfTBe
授乳してる姿。

家の外では、たとえケープだタオルだで隠してるからといって
市民権を得たつもりの得意顔でやらないでほしい。
体液をくれてる姿が気持ち悪い。
飲食店でそんな姿見たら吐きそう。
「赤ちゃんのお食事」と言うなら、家でやって、家で。
それか授乳室の中で。
373名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 12:14:20 ID:J1x5QXox
「男の子だから云々」「女の子だから云々」みたいな話が嫌いだ。
男の子は乱暴・女の子は口達者で生意気といった
ステレオタイプなマイナス点についてはもちろんのこと、
「男の子は女の子に比べて好奇心一杯の小さな探検家だから
何でも自分でチャレンジして納得しないと気が済まないでしょう」とか
「女の子ってお世話好きだから、下の子のお世話を焼きたがって
こっちが困るくらいでしょう。男の子と比べて細かい事によく気がつくし」
こういうのもあまり好きではない。

374名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 12:42:13 ID:RM1rgpJ1
キッズスペース等で遊んでる時、聞こえよがしに「痛〜い」だの「もぅ〜やめてよ〜」だのアピールしてる子どもが嫌だ。
しかもアピールするときに視線はしっかり大人の方見てる。
そういう子どもって、だいたいがその子から仕掛けて(ちょっかいだして)ることが多い。

それまでは自分が走り回ったりおもちゃぶんどったり投げ回してたくせに、ちょっと足つかまれたぐらいでおおげさにアピールすんな
375名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 14:11:30 ID:GWPuA+6Y
↑わかるシリーズ同意w
子供が出てくる番組なんかでなりきって歌うとか、なりきって司会とか、
ダンス系も寒気感じる。
プロかなんか知らんけど、漫才の「ま○だ○えだ」も苦手分類。
376名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 14:20:29 ID:rwHK1/Ec
ちとベクトルが違うがダンス系。私があれ見てモニョル原因はあの子たちちゃんと基礎レッスンってしてるのかな?
きちんとした基礎もなく小さい頃からあんな動きしてたら、成長に支障をきたしそうでgkbrしてしまう。
嫌いとは違うかもしれんが痛々しくて見ていられない。

あとは>375に同意。なんか子供らしくなくて嫌悪感抱いてしまう。
377名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 14:24:37 ID:rwHK1/Ec
連投スマソだが、男の子でも女の子でも大人のマネッコファッションしてる子が嫌い。
親の趣味なんだろうが、大人のミニチュアみたいなカッコしてるの見るとウヘェアって思う。
そして、そういう子に限ってくそ生意気な口を平気できく。心の中で「バーカ、クソガキめ」と悪態ついているw
378名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 15:55:21 ID:OIaUrtKr
同じ幼稚園で小学校も一緒のところに決定した摂食障害ボダのママ。
自分の管理もできないのに、親の出番多い国立小入れて
また小学校のトイレでも食べ吐きするんですか?

気持ち悪いし臭いし、やめてね。つか主治医とケコーンしたのに
未だに精神不安定で何で治ってないわけ?
「主人のコネで入ろうとしたけど、ダメで一般で受けたのー」とか言ったら
同じ大学に勤務する旦那の立場も悪くなるんじゃないの?
379名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 16:21:52 ID:LOh+WrgK
孫がいない年寄り。
自分の息子や娘はオッサンオバサンなので、子供に対する知識は無いに
等しい。
「すぐに熱を出すし、体が弱いんじゃないか?」とかやたら嫌味を言う。
子持ち、子供に冷たい。

母性も子供がいて生まれるものだけど、爺婆も孫が居て生まれる感情が
あると思う。

もちろん孫無しでイイ人もいるんだろうけどね。
今のところ自分の周りにはいない。
380名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 18:00:36 ID:Ka6pJb6W
この4月から幼稚園でただいま準備中。
園の説明会で顔見知りのママがやたら園服だのスモックだのバッグだのを
あなたの分も知り合いからお下がりもらってあげるから買わなくていいよ!と
言ってくる。親切なのかもしれないけど一応新品のもので揃えてあげたいし
うちは買うからいいよ〜と軽く流してももったいないもったいないってしつこい。
親切でもぶっちゃけ他所からのお下がりなんて嫌だ。
381名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 18:07:35 ID:pNp0Fy+W
>>380
同意同意

うちは何でも「うちのあげる!」って言われて迷惑
何がなんでもうちの子に自分の子のお下がりを使わせたいみたい。
きょうだいでもお下がりしてないのに
幼稚園のグッズなんて3年毎日使ってボロボロだし
微妙に毎年デザインが違うんだからいらないよ
382名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 18:26:13 ID:+ESTeTqI
>>328
> 周りでも3人ほど2〜3歳であげてる人いるけど、
> どれも子供がちょっと・・・なんだよね。
> トドラー授乳するような親だからああいう子になるのか
> ああいう子だから精神安定剤としていつまでも授乳が必要なのか・・。
> 後者ならちょっと同情はするけど。
383名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 18:28:47 ID:+ESTeTqI

途中送信した上に亀レスorz 炒ってきます。
384名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 22:03:28 ID:4QbYkhUE
>>373
同意。

女の子より男の子のほうが大変

これもよく言われるけどやだ。
ママ友で、上が女の子、下が男の子という人がいるんだけど
やたら、何かっていうと、男の子だから〜とばかり言ってる。

うちも同じ組み合わせだけど
下の子のほうが手がかからない。
もちろん性差はあるだろうけど
個性や生まれた順、兄弟構成、環境…
いろんな要素によって変わってくると思う。

385名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 22:23:00 ID:/pH+GrGp
>>283
節分だけに豆を炒ってくるってかw
386385:2009/02/03(火) 22:24:19 ID:/pH+GrGp
>>383
アンカーミスw
私も炒ってこようっとorz
387名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 00:00:10 ID:+ESTeTqI
>>385
誰がウマいこと言えとw
アンカーミスはドンマイ 。
388名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 02:12:17 ID:bopFG0xI
念願の性別の赤子を初出産して嬉しいのはわかるが、王子や姫とかそういうの使うおばんが気持ち悪い


歳考えろやと思う
389名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 07:28:20 ID:5UL4p07c
トドラー授乳って
結局子供というより母親の方の精神安定になってるんだよ。
知り合いにも一人いたけど(三人目で、年少の子で授乳)
「○○が欲しがるから〜」と言い訳しつつ
いつまでも一番下の子は赤ちゃんであって欲しいとか
子離れできていないとか、そんな感じだったよ。
390名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 08:06:04 ID:w6cp3FdQ
ビッパーが乗り込んで来たスレ(うるさいガキを育てる親は死ね、なんで粗相をする子供に育てるの?等)に反応する奴が嫌。
391名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 12:14:25 ID:bvE0J4bt
実家と遠距離の人が、子供の誕生日に旦那さん抜きで実家に帰って
誕生会する事。
なんで家族でやらないの?
遠くても旦那さんも一緒に連れて行くってならわかるんだけど・・・。
そのジジババも娘が旦那抜かして帰ってきて誕生日会をやろうとしてるのを
変だと思わないのだろうか?
自宅に戻ってまた家族で誕生会って訳でもなく、多分自分で準備して〜ってのが
面倒&お金かかるからやりたくないらしいんだけど。
392名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 12:38:45 ID:UWCFztIh
>>378
>主治医とケコーンしたのに 未だに精神不安定で何で治ってないわけ?
>「主人のコネで入ろうとしたけど、ダメで一般で受けたのー」とか言ったら
>同じ大学に勤務する旦那の立場も悪くなるんじゃないの?

情緒不安定なのは恐らく旦那に原因があるんではないかと。

旦那の職が医療と深く関わってると、もし育児で精神不安定になっても
精神科も行けないし、病院でメンタル面での下手な事も言えなくてツラいと
数年前、学生時代の友人から聞いたのを思い出した。

どこで繋がってるかわからないから、もし噂になったりして旦那の仕事に
悪影響出たら怖いとか、でも子供が小さいから離婚は出来ないとか。

「遠回しに旦那の職業の自慢してんのかー?」とオモたが、
数ヵ月後に彼女は自殺未遂して、ちょっと後遺症も残った。

他県に引っ越して縁が切れたので、今どうしてるか知らないけどね。
393名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 12:49:25 ID:gRklf5kB
いくらなんでも>>378は個人特定されるだろう。
関係者が見れば誰が書いたか分かるよ、これは。
394名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 16:44:33 ID:D47Tls6x
なんでうちの子だけこんなに馬鹿で頭が悪くて知恵遅れの害児なんだろうorz
何度注意しても車道を減速せずに突っ走る。
もう疲れた。そのうち車にひかれて真っ先に死ぬんだろうな。 多動で注意力散漫で、変なことにばかり興味持つし・・・。
395名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:13:53 ID:U9oYSRKL
ウチの子供の周りに万引きする子供がいて困る
学校や店やウチに来てまでやる

万引きを小さい頃からやるのって
病気(ADHDやアスペ)の可能性もあるらしいけど

確かになんか普通の子供とチョット違う子が2人
明らかに愛情不足が1人
親にいってやりたいけど 言えないストレスが溜まりまくってる…
なんか解決策はないものか…orz
396名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:33:03 ID:tbJM/Lku
>>388
子供が姫や王子なら、まだ許せる。
近所の奥さん。晩婚高齢出産で男児2人の母、しかも若い頃だってたぶん平均以○っていうようなのが、
うちは女の子は私だけだから、お姫様扱いなのー、
子供には、女の子(自分のこと)には優しくしなさいって教えてるのー
ってイタすぎる。
姫、ご乱心?

昔の友達(清楚な美人)は、男児3人の立派な肝っ玉母ちゃんに
なってるというのに。
397名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:37:47 ID:zG3ehh2x
>>396
ごめん、ちょっと分かる気がするwwww
398名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:48:48 ID:biB2h7tY
>>396
そういう「我が家の姫は私だけ。とっても快適(ハァト」な人って
息子が結婚したりすると張り合ったりしそうw
399名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 18:22:33 ID:lauxXMlY
>>395
スレチだが、学校に通報でいいんじゃないの?
400名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 18:53:20 ID:KJr+MSQD
>>396
うわ、私の知り合いもそうだ。

息子2人だけじゃなく、旦那さんにも姫と呼ばせていて、旦那さんのことを殿と呼ぶ。
それも人前で。
美形家族なら苦笑いで済むが、正直ブ家族だから困る。
いいオバサンなんだし、家の中だけにして、お願い。
401名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:18:55 ID:U9oYSRKL
>>399スレチでしたか、ごめんなさい
やっぱり それしかないかぁ…
レスありがとうです
402名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:20:16 ID:kDOQah1b
夕方のスーパーに出没する、ワーキングマザー(笑)親子が嫌い。
gdgdする子供を引きずりながら買い物するのを見てると、後ろから蹴飛ばしたくなる。
見苦しくて邪魔だから、宅配でも頼んでさっさと巣に帰れ。
403名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:22:46 ID:XQ6CAqj3
周囲がお受験・学歴至上主義な人ばかりなこと
もう張り合うのは嫌なのに、そういう環境しか知らないから抜けることもできない
404名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 20:14:40 ID:VQ59/7c8
>>400
旦那が殿なら妻は奥だろjk。って言いたいw
息子は若で。
405名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 20:48:48 ID:0aPo3I5+
>>404
多分子どもの頃にやった
「殿・姫・古事記」の指遊びが基本になってるんだよw
406名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 22:19:46 ID:rKrfvVag
トドラー授乳に次いで姫・王子と言う親が嫌い。
あの人達はどちらの王国の方?
さっさと星へ帰れ。

それから幼稚園の送迎後などにいつまでも喋ってる母軍団も嫌い。
寒い中下の子待たせてまでやることか?
バカじゃねーの。
407名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 00:52:12 ID:Z+Bew21d
初マタ マタママ 姫ママ パパ(旦那の事) 等。
お花畑全開なのが嫌い。
408名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 07:44:10 ID:CQyAtHoR
得意科目が工作とか体育の時間しかなくて
他の勉強はまるでダメな子がよくいたけど、嫌い。
取り柄は体力だから、その後ドカタ、鉄筋工、塗装屋に
工作など作るのが好きだった子は工場作業員などになってた。
409名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 07:54:19 ID:0fZG/Y6f
リアルで姫・王子はまだ聞いたことないな。
一度お目にかかりたい。
どんな人が使ってるのか見てみたい。
410名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 09:59:50 ID:gsyPF7z8
>>398
ウチの姑だw

自分の事を良い主婦&出来た嫁さん&良い母&女らしいアピール発言ばっか。
50半ばでファッションも何もかも嫁(私)の真似。でも実際のところは全て逆の人。

姑のように自分の過去を美化して「私はそんなの考えた事ないわー信じられない」と
さも自分が出来た母親であったかを自慢するかのように育児語りする人、嫌いだ。
息子(旦那)が私にしてくれた昔話で、とんでもない事やってた過去はバレバレなのにw

人間、その時が過ぎたら何とでも言えるんだなーと姑を見て感じる。
それにしても・・そんなに嫁から尊敬されたいものかぁ?
411名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 10:19:35 ID:5SSw9DWJ
>>409
いた。
もっさりめ微ヤン臭の放置気味ママンだった。
412名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 11:03:36 ID:z/3svUSe
ママ友との電話での会話が苦手。

最近知り合ったママ友、彼女は
「メールは打つのが面倒」「直接会うのは子連れでの外出準備が大変」
という理由で、ちょっとしたことでも電話で話したいタイプらしく
ちょこちょこ電話が来る。

電話は相手の顔が見えないし、話出しのタイミングがかぶっちゃったりして
すごく気疲れするので、私はちょっとした用件はメールで、
ゆっくり話したいときは直接会ってお茶でも飲みながらお話したいタイプ。

もちろん急ぎの用のときは電話でいいのだけど、
「どうしてるかな〜と思って」みたいな電話は勘弁してもらいたいんだよね。
0歳児持ちでそのときやっていることを中断されるのも困るので、
話したいときは予め予定を立てておきたいし。

ただ、最近タイミングが悪くて携帯も家電も出られないことがちょくちょくあり、
気を悪くしてたら申し訳ないなーとも思ってる。
(たまたま携帯を手元に置いてないとか私が悪いのもある)

高校生くらいのときは友達との電話なんて楽しくてしょうがなかったのに、
あと、会って話してるときはとても楽しいのに、自分でも不思議。
413名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 12:57:50 ID:o41IOBiW
>>412
私もママ友との電話苦手。
微妙に会話内容とかも言葉選んだり気を使うから疲れる。
都合が悪い時の電話は、相手の時間を奪うことになるのではと思うのでかけようと思わない。
緊急の時やメールじゃ間に合わない時は電話するけど。
学生時代の友達も仕事や家事育児と忙しいから、電話したいときは互いに予約しあってるなー。
414名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 13:35:19 ID:wNxp/rxs
>>412
>>高校生くらいのときは友達との電話なんて楽しくてしょうがなかったのに、
>>あと、会って話してるときはとても楽しいのに、自分でも不思議。

いやいや、全然不思議じゃない。大人になったんだもん、ましてや人の親。あなたがマトモ。
あなたのママ友がいつまでも女子高生気分なおこちゃま。
415名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 14:34:31 ID:z/3svUSe
>>412です。
>>413
>都合が悪い時の電話は、相手の時間を奪うことになるのではと思うのでかけようと思わない。
そうなんだよね。それに、携帯に電話貰っても車運転中・子の寝かしつけ中・入浴中、、、等
案外出られない場面が多くて、着信を見るたびすごい罪悪感を感じちゃうので
勝手かもしれないけど電話は必要最低限にしてもらいたいんだよね。

>>414
フォローありがと。ママ友は、「メールポチポチする時間があったら電話の方が手っ取り早い!」
という考えみたい。だから彼女からしてみればきっと
「何でもメールで済まそうとするママ友が苦手」なんだと思う。


でもここ2週間以上プライベートで夫以外の人としゃべってないな。。。
416名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 16:20:17 ID:OpN6u3b6
私も電話嫌い。話し出すタイミングかぶったり、よく聞こえなかったりで、
雑談は会ってしたい。もしくはメールがいい。
417名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 17:21:32 ID:xMeeho+Q
服装に気合入ってる母親が多い幼稚園が嫌い。
子供産んでからオシャレに興味なくなって
買い物とか面倒臭いんだよorz
お金はあるけど、質素な服装してたら貧乏認定されてそうだ。
実家も義実家もうちも貧乏じゃないんだけど
こういうセレブ系が好きなママンたちとは色々あわない気がするよ。疲れたよ。
418名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 17:31:24 ID:tQdYSiq7
>417
ホントのお金持ちは質素だと思うよ。お金の使いどころを知ってるから、無駄なお金は使わない。
そのかわりココ!って時はバーンと出す。だから、セレブ風味ママンはほっておけばいいのさw
419名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 18:57:12 ID:pzpUhkUn
ママコミュとかで、「〜だょ」とか「私わ〜だった☆」とか
異様に馴れ馴れしい&顔文字使いまくってる人。

いい年して恥ずかしくないのかと思う。

420名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 19:22:58 ID:NjGsTFv4
新築一軒家に住む知人。車は中古の軽で身に着けるものも貧乏臭い。
堂々とこの服しまむらで買ったとかこの時計1000円だとか自慢?する。
見た目は若いというより垢抜けず洒落っ気のない中学生みたいなのに
「子持ちに見えないって言われるの」と言う。
家だけ凄く立派でもなんか嫌。
421名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 19:54:36 ID:/FhBi8RS
迫りくる息子の小学校の謝恩会。
前日の準備から全員強制参加。
保護者の出し物が劇・・・その係決めと練習がこれからあるそうだorz
いやだ、いやすぎる。
練習に来れない人は小道具作りをやってもらうから
集会初日は強制集合。
来なかったらこっちで勝手に決めさせてもらうと。
あああああああああああああああ!!
歌でいいじゃん・・・。寒い劇なんて誰も望んでないしさ。

そりゃ、お世話になった先生もたくさんいるけど卒業の時に挨拶でいいと思うんだけど
それじゃだめかい。
422名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 21:21:29 ID:9ndV6Vm3
おかいつとかで、かなり服装や髪型が凝っている女児。
やけにフリフリの服だったり、デカい髪飾りをして少しでも目立たせようとする親の魂胆が見え見えで嫌だ。

特に今日おかいつに出ていたお団子頭に、真っ白で異様にデカいレースリボン2つつけた女児みたいなの。正直ひいた。
423名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 23:10:38 ID:DG5nxAYv
>422
>女児みたいなの

ワロタ。
リボン付けてても女児とは思えない子だったのかとw
424名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 00:22:02 ID:iLreIEvT
>>421
謝恩会ってなんでするんだろうね。
あの予算分PTA会費減らすか学校への備品代にでも回したほうが学校への恩返しになるんじゃないかと思うw
それに先生方や職員方も時間が惜しいかとw
それこそ卒業の時に心をこめて感謝の挨拶をしたりや子供が長く年賀状出すなり
母校訪問する方が嬉しいんじゃないかなぁ。
425名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 02:40:32 ID:m1c0DEjK
授業参観に来て廊下でおしゃべりしてるかーちゃん達
何しにここに来たの?しゃべるなら帰れ、うるせぇんだよ!

しかしあまりに沢山いるので言えない・・・・
426名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 07:50:54 ID:Jm4VxR3D
子供の「なんで〜?」「これなに〜?」とかの質問ぜめが嫌い。
「それはダメだよ」って注意したりするとすかさず「なんで〜?」
「〇〇だからダメなんだよ」と言っても「なんで〇〇なの〜?」みたいな。疲れる。
あと私が身につけてるものや持ち物を目ざとくチェックして
「これかわい〜いいな〜ほし〜な〜」とか言う子供。うざい。
427名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 09:04:10 ID:FX7lhOOa
着物ドレスが嫌だ。
着物は好きなんだけど、何であんなヒラヒラつけないといけないんだろう。
着てる子供がバカっぽく見える。
428名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 09:22:33 ID:RiCc+JnP
>>427
私も何かお水っぽい感じがして嫌いだ
女児で、ギャルとかキャバ譲みたいな格好してる子も嫌だ
429名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 11:26:35 ID:eMs/e8vv
育児本すら読まないやつ。お食い初めで本当に食べさせたり、信じられないことを平気でする。
昨日も母のブログスレで見たけど、見てるだけでカチムカ
430名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 11:40:12 ID:BIN3cdeI
同じマンションの子供の同級生の母。
幼稚園行事のたびに、どうやって行くのとか一緒に行こうとかウザイ。
こちらの車に同乗させてもらおうっていうのが見え見えだったり。
そこの子、病気かと思うくらいキレやすくて、うちの子迷惑してるので、声掛けてこられるだけでうんざりする。
431名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 11:56:08 ID:JECXWKSB
常に二人以上じゃないとだめなママが嫌い。
お子ちゃまみたいで気持ち悪い。

親睦会 謝恩会 忘年会 新年会 お別れ会 などママだけ集まる行事が嫌い。
金と時間の無駄。
話すこともない。くだらない。
自由参加という強制参加。
アホくさくてたまらない。


くじ引きで役員決め。
おふざけはやめろ。

432名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 12:00:05 ID:7diZxJI2
おばさんのジャニ狂い。なんか気持ち悪い。
433名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 12:08:56 ID:fcu4YT5G
>>425
わかるわ…
母親として恥ずかしくないんだろうか
徒党組んでべちゃべちゃしょうもない話ばっかりさ
幼稚園児のほうが静かってどういうことw
434名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 12:26:28 ID:/EXQuHyn
>>427
同意。
あと、形はちゃんとした着物だけど聖子とかベッキープロデュースwの、エグイ色使いの着物も嫌だ。
それからそれから、男の子の変なマフラーとか。
そのまま大きくなって成人式で暴れてそう。
435名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 12:31:31 ID:BgAVbiqO
ベッキープロデュースの子供服がスタジオアリスに飾ってあるの見たことあるけど変だった
本当は服のデザインなんかできないし、したくないのに無理にやらされたんだろうなって感じ
かわいそうで見てられない出来だった
ただ、色をたくさん何色も使えばいい、みたいな感じでうるさいデザインだったよ。
10本の手の指に全部違う色のマニキュア塗りました、みたいなドレスだった。
436名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 12:39:57 ID:Wyjcadz6
>>435
ベッキーは名前を貸してるだけだと思う。
ベッキーのイメージでデザイナーが作ってるんだろう。

>>431
私も嫌い。子供を見るための行事なら喜んで行くけど、
母親だけの集まりって何がしたいのか分からない。
437名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 13:04:37 ID:d+hYMC5M
絶対にキャラ者は着せない持たせないという人が嫌だ。
大人の社会ではキャラ物はDQNの部類なんだろうけど
私も好きではないが
子供が好むなら子供の社会で着る分には構わないと思う。

キャラ禁止の家庭の子に限って
学校に上がったら盗みをする子が多いし
中学くらいでいきなりデビューして無駄に派手になる。
438名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 13:09:12 ID:VpjmDFsT
豪快オーラを出しているママ

大抵神経質。
439名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 13:34:42 ID:31Ab2dtk
>>431
私も母親同士の集まり嫌いだ。
ウチの子のクラス役員「ママもたまには息抜きしないとね♪」
なんて言って、ランチ会や飲み会等々の企画ばかり。
お前なんて息抜きばかりしてるじゃんwwwってツッコミたくなる。
440名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 16:16:32 ID:WCnSY1Jc
>437
同じく。
たまに、親子でキャラ物嫌いって人いるけど
親が自分の子供がキャラ物嫌いって事を自慢?誇り?みたいに言う。

441名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:11:22 ID:3AyteD+g
>>437
親の好みによって子供の気持ちが潰されるのは、なんだか歪みそうだよね。
幼少時におもちゃや文房具などで満足できれば、成長に従って自然とキャラ離れすると思うし。
私も今はキャラもの嫌いだけど、小さい頃は好きだったから、我が子にもある程度は楽しませたいな。
442名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:18:02 ID:XuU0BQrM
実家にちょっちゅう帰る人が嫌い
義姉のことなんだけど
赤が満4ヶ月になるまで里帰り
その後も旦那が出張だの何だのしょっちゅう帰ってる

私が里帰りしたとき
体が落ち着いたら早く自分の家で生活してね。と言ってたくせに
自分の娘のときはだらだらと長居を許してるトメも嫌。

嫉妬してるみたいに思われるから
旦那にも言えない。
443名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:29:37 ID:MpT0fXeR
>>437
禿同。アテクシ達は普通の人と違うのよって勘違いオーラがまたイタイ
美大卒のサブカル系夫婦のうちがそれ。
そこの母親がクリスマス会で配られたキャラ物に露骨に嫌な顔してて
物凄い空気が悪くなったよーorz
444名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 18:06:02 ID:XuU0BQrM
>>442
×ちょっちゅう
○しょっちゅう

でしたorz
445名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 22:31:39 ID:3hAn6/wy
ローラー付いてる靴を履いてるガキとそれを履かせてる親が嫌い。

今時あんなの履いてるやついないのにダサすぎ。

というよりも危ないからやめろや。
446名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 23:05:18 ID:892RNHlD
>>443
数年前に終わった知らない戦隊物なんかだと確かに嫌だけど
ディズニーやサンリオやトミカにも目くじら立てる人っているよね。

少しは我慢して使え
447名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 23:22:27 ID:3hAn6/wy
>>437
ごめんよ。
キャラ服(特にトレーナー)が苦手。
子が気に入りすぎて色が褪せてプリント禿げても着続けるから。

でも靴下と下着とパジャマはキャラ物。
園で使う巾着やリュックのキーホルダーもキャラ。
448名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 00:13:21 ID:5npwDsvc
>>447
そんな人山ほどいるし謝ることも言い訳する必要もないと思うけど。
そもそも437は「絶対に」と言ってるわけで、単にキャラ物の服は着せないなんて自分も含め珍しくもないよ。
むしろ着せまくってる人の方が私が嫌いだw
449名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 00:42:36 ID:DzYWKKnb
子育てについて上から目線で語りまくるおばさん。
高卒出来婚の子供しか育てられなかったくせに
何を見習えというのか……。
そういうとやさしさとか思いやりとか言い出すんだけど
身近にいるやさしくて思いやりがあって高学歴でまともな社会人に
子供を育てた人からアドバイスを受けてますので
あなたのDQN家庭のご自慢はもう結構です、と言いたい。
口が裂けても言えませんけど。
450名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 01:44:00 ID:2PugnBye
>>442
私かと思った!同じだよ同じ、うちは義妹だったけど
私は産院の帰りに実家に直帰するな!こっちに寄って先祖に手を合わせろ!
息子がかわいそうだから早く帰って生活してね、他色々
さすがに実母が切れて怒ったら、長男の嫁の自覚が無いと・・・・
その時義妹からも、自分の時はあちらの家を立てるわ〜と陰口言われた
義妹も長男と結婚したのでね、私は実家にあんなに帰らないわよーーって
あんなにって、出産から最初の検診までだよ、、
ところがいざ義妹出産したら、産後調子悪いだの、旦那出張だの
いろいろ理由つけて半年近く実家暮らしよ、
婚家立てるとか言った口はどこに行ったことやら〜〜
その後も働くからって実家から保育園に通わせ、トメが送り迎え
たまに帰れば、妹の子のおもちゃやなにかがあふれてる
ありゃ相当帰ってるな。
最初はあわてて隠したり、帰ってきてる事かくしてたけど
この頃はもう隠しもせずどんどんやりたい放題です。

私に吐いた毒は無かった事になったんかいな??

おかげで実家依存女見ると全部むかつく日々でしたわ〜
451名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 04:51:50 ID:1DJsoBvN
いつもいつもお菓子を持ち歩いて、みんなに配るお母さん。

うちもお菓子は好きだし
遊びの中で食べるのはいいけど
コッソリお稽古の最中に食べさせたり病院の待ち時間に食べさせたりしないで欲しい。
(「ぷち」のミニせんべいやコロン1個など)

断っても遠慮と勘違いするし
子供が断っても必ず食べさせる
452名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 06:43:48 ID:WCVG5W31
実家依存〜。育児が大変だからの理由で
旦那を転職させてまで親と同居したり、その後実家の近くに家を建ててもらった人知ってるわw
「義実家に行くのは年1回!」「夜も預けてガンガン飲みにいける!」って自慢してるし。
自分の環境を周りと比べて勝ち誇っているような姿が(あくまでもその人の事ね、
同じ条件で依存していない人もいるだろうから)
30才過ぎているのに幼いというか、気持ち悪いというか何の為に結婚したのかという目で見てしまう。
親も悪いんだろうけどね。
453名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 08:49:41 ID:eHTLP496
子供が悪さをしても注意するだけで叱らない親が嫌い。
子育てハッピーアドバイスみたいなの鵜呑みにしてて、優しく諭す=叱るになってる。

皿を割った等の失敗ならそれでいいかも知れないが、
まず一喝しその後に説明したり理由を聞いたりのフォローなら分かるけどさ。

悪いことしたら自分に返ってくるんだと、親が罰を与えて理解していくもんじゃないのか。
454名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 08:51:05 ID:c83c+hsJ
天才てれびくん。あの番組子タレのいやらしさが全開しすぎてて鳥肌がたつ。
どこに需要があるんだろ?キモ過ぎる。
455名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 11:56:50 ID:OD9Mjc0n
双子の乳幼児が嫌い。
きもちわるい。
小学生以上はかわいいんだけど。
456名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 12:49:00 ID:x5G47pok
>451
私もそういう人大っ嫌い。

そこの子は、子供同士が遊んでる中に入るのに、まずみんなにお菓子を配るところから始める。
その子と遊んだりする度に、ティッシュだ折り紙だともらってくる。
断りなさいと言ってるけど、断ると泣いたり怒ったりキレるから断れないらしい。
私からもそこの親に、色々貰うのは困るからくれないで欲しいと話したけど、うちの子があげたいって言ってるからいいのいいの〜って、おい!

うちはあんたんちと違って、我慢する事や物を大切にする事を教えたいし、いつでもどこでもお菓子食べたりさせたりするようなこと、したくないんだよ!!
457名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 16:13:40 ID:4PEwI76P
キャラモノ話に便乗。

キャラモノ衣類の話って定期的に出るよね。
着せまくりも、絶対拒否も見ていていいものではないけど、同じように
「○○のキャラはいいけど、××は絶対着せない。」みたいな変なこだ
わりが強いママがイヤだ。

自分の美的センスに自信満々なのかもしれないけど、そんなの、子供の
好きなようにさせてあげるのがいいと思う。
458名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 18:12:32 ID:8SY/shAD
>>457
口には出さないけど、選ぶキャラ物は入れ替わらないものにして欲しいと思うがなw



で、私の嫌いだけど言えないこと。
ベネとかで「○○買ってあげたほうがいいのかなぁ?」みたいなスレ。
勝手に買えばいいじゃん!
言い方の違いだけなんだけど、「○○買おうと思っているんですがお勧めの種類教えて」
「○○買おうと〜使い心地どうですか?」だったらわかるんだけどな〜。
459名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 18:35:50 ID:qIS2f0gm
鬱病の夫が本当に嫌だ
自分に余裕があるときはある程度受け止められるけど
いっぱいいっぱいの時には本当に受け止められない。
こっちがおかしくなりそう。

無邪気にしてる子供見てると涙がでてくる

こんなこと両親にも友達にも誰にも言えない
このスレあって助かった・・・・
今日は危うく夫にものすごく傷つきそうな暴言吐きそうなほど心が弱ってました
460名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 18:57:53 ID:bLjJw0Y0
不妊治療してる人
不妊治療でできた子ども
461名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 19:05:08 ID:KycLge/4
>>460
わかる。
462名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 21:10:07 ID:gkD2z4UJ
>>459
大変だね。育児してると自分だっていっぱいいっぱいだもんね。
463名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 21:27:04 ID:IDQWHmvT
早期教育してる人の「勉強をできるようにするためじゃなく、気持ちを思いやれる子にするため」とかいう早期教育させる理由。
うそだろ、と思ってしまう。優しい子にしたいとかいいつつ、その高い教材貧乏な子に貸すことは絶対ないじゃん。

464名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 22:19:49 ID:AWkH6VhO
役員やってる人が嫌い

みんながやりたがらないけど
やっている人は選民意識みたいなのがありそう


絶対に言えないよ。

多分役員という存在そのもの名称自体が嫌いなんだ。
465名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 22:41:18 ID:ZlxOEyHZ
一子豪華主義を主張する女一人っ子ママ
光文社的ブランド志向が強くて見えっ張り
多産ママや男の子ママを可哀相〜と嘲笑
466名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 23:00:33 ID:CmRtx26d
おかあさんといっしょがらみのネタで、
必要以上に先代の兄姉をたたえる人。
もどってくるわけじゃなし、別に好みじゃん、ほっとけよと思う。

双子だから大変を免罪符にする近所の双子の親、たぶん高齢。
いつも児童館や市の離乳食講座とかに夫婦でくる。
しかし子は放置、よそのママのカバンひっかきまわす、マグうばってなめまわす…

しかし夫婦そろって笑顔で見守ってるだけ。何しに二人できてんだよ


467名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 23:28:28 ID:WDX8/4mg
2歳の子供と公園でドングリなど集めていると、
よく1歳児達が寄ってきて自分も一緒にやろうと
するが、いれものを無理にひっぱってきたりして
こっちも「ひっぱらないでここにいれようね〜」と
交通整理して大変なのに、相手のママは自分の子にだけ
「ドングリ集めるのてつだってあげようねえ〜
ほら、ポトン☆」
などとのんきに言ってる時、イラッとくる。
アンタもちゃんと「ひっぱっちゃだめよ」など
フォローせんかい。
相手の子やママが困ってそうなのを察することが
できない人が多いような。

子供同士が遊んでるのに相手の子やママのことは無視
して自分の子にだけひたすら話しかけるママはなんか
苦手。
468名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 00:03:41 ID:PZL5sEAr
メールで絵文字多用、「ゎ」とか、「〜ってゆぅか」…みたいな文章のママ。
ブログならまだしも、人様に送る文章なんだからマトモに書いてくれ。
あと、どんなんだか忘れたけど「バンバン!」「ぷぷっ!」みたいな顔文字。
何自分で書いて自分でウケてんだよ。しかも面白くないし。
469名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 00:37:21 ID:AwszIg4q
健診に夫婦やばあちゃんと来る人。
余計な人員で場所取る上に、荷物はおむつ替え台に置いて占拠、何しに来てるのか分からんくらい周りに無頓着。

あと、明らかに風邪ぎみの子連れてくるな。
上の子はマスクもさせずに放置、下の子は人のおもちゃを舐め回す…。
予備日設定してんだから見送れよ!
自分ちの都合だけじゃなく、周りの迷惑考えろ。
470名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 00:54:38 ID:VLUK99hr
部屋が整理整頓出来ない人。
頻繁に家に招いてくれるけど、まずカーペットは陰毛だらけ
コタツ布団はしみだらけ、お菓子のカスだらけ、机上はいつもベタベタ
そういう人に限って買い物しまくり、ますます物や書類に埋め尽くされる
子供にも何でも買い与えるから、物を大事にしなくなって、買ってもらった
おもちゃを即日壊したり、本物の現金をおもちゃに使う。
自分家ならまだいいけど、人の家のおもちゃを同じ様に壊さないで!
うちの子は付録で作った紙のおもちゃも宝物にしてるのに、勝手に
引っ張り出して無残に破り捨てる。5歳児とは思えない。
マジで嫌い、来年度はクラス分かれます様に!
471名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 01:20:05 ID:9VunZOhb
まあるい
ちいちゃい
うーんと

生理的に受け付けない
絵本読み聞かせとかうわーって感じ
472名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 03:18:09 ID:FkbGf8BV
「少しぐらい泣かせた方がいいのよ」「寝れなくても泣かせておけば勝手に寝るわよ」、な放置親が嫌い。
いろいろな育児があるのはわかるけど、無理だ。たいてい連れ回したり赤のことを考えてないDQNばかりだったしなぁ…
473名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 07:41:05 ID:/EfF6tRX
姉ギャル系(109とかの)やクラブ系!?っぽい感じの
キメキメのファッションで公園に来るママ。そんな恰好、
子供預けて遊びに行く時にでもすればいいじゃん。
砂場なのに渋谷の路地裏にいるような殺伐とした気分になる。

子供に過剰なおしゃれさせて、変なマフラーで暑苦しいのに
短パンで寒そうだったり、
足が痛くなりそうなブーツ履かせてるママも嫌。
おしゃれ自体はいいんだけど、子供の負担にならない程度に
やってよ。
変な靴だとクッションの役目になる土ふまずができにくい、
怪我しやすい足になっちゃうよ。
474名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:10:52 ID:cdYrlBxG
分不相応な学校に子どもを入れる親が嫌い。

自分とこの収入では絶対払えない私立学校の試験を
受けさせ、「受かったのに行かれないなんて可哀想」って
親から援助を引き出してる。

そういう学校は学費だけじゃなくいろいろ費用が
かかるって知らないの?そのたびに実家に無心って。

ダンナにプライドがないのかとすら思う。
475名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:42:22 ID:46hL6OJ2
難関私立にいける学力の子供と実家に資産がある人は妬ましいね。
476名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:51:20 ID:jAnVIb5S
難しいね。
財力はあっても難関私立に入れる学力の無い子を持つ家と
学力はあっても財力の無い子を持つ家と。
でもまぁ、一番悲惨なのは両方無い家なんだけどね。
477名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:52:18 ID:myXsUKwa
・小学校以上の一部の学校で行われている「父兄による本の読み聞かせ活動」

何と言えばいいのか…
学校や生徒の側から「こういうことをしたいので有志の人がいれば…」って
要望があるなら別だけど
勝手にしゃしゃり出て子供の貴重な時間を浪費されるのが嫌。
子供同士で読み聞かせさせるならいざ知らず
大人(しかも素人)が読むだけなんて…授業と何の違いも無いじゃん。
全員の興味がその本にあるならともかく
子供によっては「家で読んで知ってる」とか
読まれる話は「時間の関係で短めの話=少し幼い内容」
だったりするなら、本当に時間の無駄。
家で出来る様な事わざわざしないで、校庭で体を動かすとか
子供同士のコミュニケーションの時間を取ってあげるほうが
よっぽど時代に即してると思うんだけどな。

読み手の本音も「子供の情操のために」じゃなくて
「○○くんのパパ(ママ)」として顔を売りたいか
「すごいねー」って言って貰える発表会の場、って思ってるかの
どっちかでしかないのが不快。

老人ホームに入所者の嗜好とかけ離れた慰問(素人ロックバンドや
社交ダンスなど)をしに行くジジババ予備軍と同じ臭いがする。
478名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 10:48:22 ID:2N3QamDp
>>476
財力があれば出来が悪い子供にも環境を与えることができ、学力以外の幅が広がる
学力しかないと環境に汚されて、結果凡庸で終わるか
大学で財力もある人達の中に入った時、勉強以外何の嗜みもないと蔑まれる
479名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 10:56:43 ID:jAnVIb5S
>>478
んー、でも特に男の子の場合は
お金餅の家で育って、金で買える程度の
微妙なレベルの坊ちゃん大学出て人格がおっとりしてる人よりも、
実家貧乏公立育ちでも一流大学卒のほうが第三者的には勝ち組だよね。


480名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:25:48 ID:2N3QamDp
一流大卒グループの中ではずっと下位だし
育ちは挽回できないよ
裕福なボンボンのほうが、子供の父として与えられる環境が上だったりするし
前者がうちの旦那、後者が姉の旦那だから痛感中
481名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:36:33 ID:cdYrlBxG
金出してるのが母方の祖父母でも同じ?
兄弟で年に500万×6年間、中学高校も入れたら
数千万単位を嫁の両親に集る親に育てられても
ぼんぼんが育つ?

本当の金持ちならいいけど、そうでなければ
慎ましさのかけらもない勘違いした子どもになるだけ。
482名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:37:26 ID:vi2eNjaY
>>476
難関私立に行けないことが
悲惨だとは思わない
学力がない、金もない
なら普通に公立に進んで分相応な人生を歩むのがいい
釣り合いの取れないことをするから歪みが出てくるわけで
483名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 12:40:13 ID:46hL6OJ2
他人の家の財布をあれこれいったりエスパーしてる人は気持ち悪いな。
ちょっと金持ち系の幼稚園だと何気に会話で探りあいw
484名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 15:33:32 ID:sANmvNi/
うちの夫は、実父がかなり稼ぎのいい方で裕福だったんだが、
金は入れるが家庭を顧みない人で
妻は逃げ出し、育児は母親(夫から見たら祖母)に丸投げ
で、夫は高卒。
私は夫家から見たら貧乏家庭の出だけど、
兄弟全員国立大に行かせてもらった。
もちろん高校受験の時点で
私立は無理と言われてたし、承知もしてた。

ウトは、貧乏な私の実家をバカにする態度をとるけど
私はウトを軽蔑してる。
(夫の学歴じゃなく、その経緯を)
学力があって金がないのは可哀想だけど、
金があって学力がないのは、親の関わり方が悪いと思うよ。
485名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 15:45:35 ID:h/QJ+QLE
東京のM田に引越ししたママさん

 ダンナが転勤というのは嘘で会社クビになったのに・・
 たびたび この繰り返しなのに いつもダンナの転勤

 「この幼稚園は本当に良かった」と引っ越す直前の朝と迎えまで泣くな!
 「前の幼稚園でも お別れ会してくれたし お母さん方も個人的にしてくれたの」

 催促に乗った役員も悪いが だらしないダンナだと知ったてたら
誰も相手にしないわ。

 Aさん もっと早く こっちに情報流してよ〜

 無駄金使ったじゃない


 Hさん 東京でも同じ手使って頑張ってね
 2度と こっちには戻って来ないでください!
 
486名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 16:34:26 ID:/ZGz44lJ
うちはお金も学力も無いなぁ

それなりにそれなりにやるしか無いけどな

うちの地区が地域のいわゆる
ちょっとだけ高級住宅地
(6〜7千万クラスの戸建て)
子供が小さい時はリアルで2ちゃん並みの
学歴話してたけど、今はみんながみんな大学に行かせてはいないよ
医師宅でも短大、専門学校はいる。
487名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 17:46:21 ID:8IG/O58z
幼稚園入園前の子供が自分から興味を持って字を覚えたりすることに異常に拒否反応を示す親。
「まだまだこの時期に覚えて欲しいことや、体験して欲しいことがいっぱいあるのに、
ひらがなや数字なんて覚えて欲しくない」ってやめさせるのって、なんかやりすぎ。
過度の早期教育はどうかとおもうけど、3,4歳の子なら自分から興味を持つことはよくあることだし、
興味持って楽しんでんなら、好きにやらせてあげればいいのに、って思ってしまう。
「お勉強よりも情操教育に力を入れるアテクシ」アピールにしか見えない。
心配しなくても、今、字を覚えようが自然と触れ合おうが、凡人の子は凡人にしかならねーよw
488名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 18:44:37 ID:0HQUy9Dh
中学受験が嫌い。みな公立でいいじゃんと思うがこのご時世、言えない。

待ち合わせでいつも遅れてくる人が嫌い。
大幅な遅れじゃなくて5分とかもあるけど、時間に間に合うよう来いよ。
たとえ5分でも遅刻だ。
489名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 22:11:12 ID:czjkAvpz
大学に行くのが当たり前でデフォルトで、大学院は育ちすぎてダメ、
高卒は論外、中卒は人間じゃない。
ってな社会状況なんだから、大学まで義務教育にすればいいのにね。
490名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 00:49:48 ID:1XYcGRKG
車持ってて、ブログに「今日は○○へお出かけしました〜」とか
毎回書いてるママが嫌い。
うちは車1台しかなくて、旦那が毎日仕事に乗ってるから
私は運転しない。っつーか旦那の車なんて怖くて運転できない。
雨の日も風の日も、2歳児自転車に乗せて「うおりゃ〜〜!」とかっ飛ばしてるよ。
行く場所も、近所の児童館や支援センターしか選択肢がない。
大雨や強風だったら外出断念。


・・・正直、車持ってるママがうらやましくて仕方ない。
車持ってるからって、いろんな場所行きまくって、自慢してるみたいで嫌。

ひがみといえば、まぁそうだな。ひがみだよ。うん。
ほんとに、たま〜に便乗させてもらうので精一杯だ。
491名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:22:09 ID:loTQ/5OC
子どもが病弱なのに働き続ける母親が嫌いだ。

しょっちゅう入院したり保育園登園禁止になってるのに
自分のキャリアを捨てたくないからと仕事を休まない。
しわ寄せはすべてお姑さん。お姑さんにだって彼女の
生活があるって全然わかってない。近距離でもなんでも
ない別居だから、いちいち「子どもが熱出したから泊まりに
来てくれ」って呼んで1週間とか滞在させてる。

お姑さん、自分の約束とか通院とか全部うっちゃって
泊まり込み。見ていて可哀想になるよ。

子どもがもう少し丈夫になるまで休んだらいいのに。
492名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:58:03 ID:qSdkEcG6
>>491に登場するお姑さん=ウチの母

だから私は兄嫁が大嫌い。そこんちの子供も嫌い。言えないけど。
兄の子供が病気だの入院だののたびに、呼び出されていく母。
私はせめて母を助けようと、実家の家事など手伝ってきた。
でも自分が大変になりすぎてきた。しわ寄せのしわ寄せで。
結局、母が自分で無理なことは「無理」と言わない限り解決しないんだ。
私が助け続ける限り、母も兄一家を助け続けるんだと気付いて、
ちょっと距離を置き始めた。デモカーチャンカロウデタオレタラドウシヨ…
後ろめたいけど、私だって自分の子供と家庭が大事だ。
493名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:44:31 ID:loTQ/5OC
>>492
同一人物だったりしてw
お兄さん、単身赴任で毎週末だけ戻ってくる人じゃないよね?
494名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:39:58 ID:/59A6cGf
役所の育児相談の人が嫌い
タメ口だから。
親しみを持たせて話しやすくしようって意味なのかもしれないけど、
なれなれしくて逆効果。この人は信用できないって思ってしまう。
相談しても、大げさな笑顔で「ふうん、そうなんだあ〜、それは大変だねえ〜」って感じで、
悪いけど、真面目に聞いてないみたいだし。
ほかに子供の発達相談ができる所って、探して電話しても、
「ウチじゃありません」って反応だし。

ああいう人って、コンビニやファミレスの店員にも
「ちょっとねえちゃん、あれどこ?」ってタメ口なんだろうなと思う。
親しくない相手にタメ口きける感覚って、理解できない。
495名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:47:04 ID:yjMVl9xw
わかる。私も仕事でタメ口の人嫌いだ。

その延長のようなものだけど、看護士さんやそういう人が
年配の人を「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ぶのも嫌い。
他の立場の人を「奥さん」とか「坊ちゃん」とか呼ぶか?
お年寄りでもちゃんと一個人なんだから名前で呼べと思う。
会社経営現役の義父(68)が検査入院した時おじいちゃんと呼ばれた時は
本人も憮然としていたしすごく違和感があって嫌な気分だった。
496名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:58:34 ID:yjMVl9xw
ごめん、スレ違いだったorz
497名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:31:46 ID:EQD5qcpV
DVDをコピーするからと
共同購入を募るママが嫌い。
レンタル出てから個人でやれよ
498名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 14:32:41 ID:SriaDzNV
>>497
それは引くね。
元DVDは誰が持つの?
499名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 14:35:14 ID:/59A6cGf
>>497
さすがにそれは言っていいのでは?
つーか断っても「あの人、おかしいわね」なんて言われないから
心配なく断ってもいいんじゃないかな
500名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:29:22 ID:RsHTOL9F
>>497
購入して必要な分だけコピーしたら、オクで転売する気かもね。

こういうのは誘われても断るべし。
そういうモラルのない奴は
何かがきっかけで園(学校)にバレたりしたら
「私は悪くない!○○さんと××さんに夜も眠れなくなるほど
せっつかれて仕方なくやった、私は被害者!」
と他人に責任転嫁して開き直るのが関の山だよ。
501名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:35:19 ID:Wi8UoWZU
今時の若者は敬語がなってないとか言うけど
いい年したおばさんがタメ口って多いよね
こっちが客なのに敬語。むこうはタメ口。
ってけっこうある
502名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:36:40 ID:zoXndED0
>>486
進学校だったけど、中退したり成績最低ラインにいるのって医師子女達だったな。
みんなそれなりの4大にさくっと合格していくのに、無名短大に行って
最卒業後はデキ婚したと聞いた(その子ら以外にデキ婚はいない)。
503名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:02:57 ID:M5SeB5IY
○○さんに提出して下さいっていう手紙。
○○さんが誰だか分からん。
504名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 08:59:55 ID:khwLhwxv
年賀状がこれでもか!ってくらいに子連れ観光地写真な人。
まだ歩けないうちの方が楽だからか、夜の六本木、グアム
どっかの紅葉(山)、スキー等等。はっきり言って親が
楽しみたいだけなのが丸わかりで嫌。

しかも、子どもは風邪が治ってなくて鼻水ずるずるとか
眠くて愚図ったけど、今日しかないから行っちゃったとか
親のエゴ丸出しじゃん。
505名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:02:49 ID:FV1N9K6v
生活リズムをきっちりと
朝6時に起きて夜8時就寝!
夜遅く寝かすのは虐待!みたいなの


嫌いって言うんじゃないけど、疲れた。
506名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:34:01 ID:Jtnow0F/
>>505

そんなの右から左に聞き流せ。
まだ数か月の赤子だろ?
ある程度のリズムがきちんと出来てる様だから、
今は、それでオケだと思うぞ。
507名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:35:58 ID:FV1N9K6v
>>506
ごめん、2歳だよ・・・
さすがに聞き流せない・・・
508名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:43:13 ID:Jtnow0F/
>>507
そっか…そう言うのは、赤子の時に言われるもんだと
勝手に解釈してしまったよ。
ごめんな。。

509名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 11:58:46 ID:KeBu4zUg
>>505
学校に行くようになったら
嫌でも毎朝7時前には起きるんだから
起きなきゃ叩き起こすんだから
小さいうちは気にするな。

うちの上の子の時は自宅の造りの関係もあったし本人が寝ない子なので大人と同じ時間に寝てた。
朝は普通に起きて昼寝をしていた。
今年中学受験をしたが夜に強い子で良かったと思った。

下の子は産まれてすぐから自分で時間になると眠くなる。
生後10日目から4才の今まで毎日8時に眠くなり9時には確実に眠りにおちてる。
朝は8時に起きる。

人それぞれだと割りきるべし
510名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:05:50 ID:sL1szso5
たまにテレビで見るんだけど、
部屋の一角(リビングの隣の和室、とか)がカラフルなおもちゃ、ジム、知育玩具で埋め尽くされているお宅。
これまたカラフルな本箱にはたまひよミキハウス系の知育絵本がずらり。
自宅で児童館開けそう。
しかも子はまだ一歳そこそこ。なんか引く。
511名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:16:03 ID:FolsmpzT
キャラクターグッズが大嫌い。派手すぎる色の子供服も嫌い。

人前で言うと、「子供が欲しがるのに」とか「ほっこり(笑)」って反応だから言えない。
キャラクターグッズを子供から取り上げるなんて頭おかしい、って言う人もいるし。
でも、私は嫌いなんだよ。アンパ○マンもプリ○。アも大嫌い。
水色やピンクの服は、着せとかないと子供の性別が分かりにくくなって
不便な事があるから仕方なく着せるけど。
512名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:18:21 ID:Q0JGJx4z
時間に余裕の持てない人がきらいだ。(ルーズな人)
ウチの幼稚園は9時までには送らないといけないのに9時頃に家を出るお母さんがいる。
その家は子供の足でも徒歩5分ほどの距離なのに毎日毎日自転車をダッシュでこいでる。
もちろんお迎えも遅れがちだ。
あと10分早く用意したらいいのにと思うけど本人には言えない。
513名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:22:07 ID:saP00Ggk
蝦ちゃんみたいな格好してる母親。
その顔でその服はないだろうと思う。
514名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 20:49:06 ID:BQb5wc+Y
>>505
早寝早起きさせてないとダメな親っていわれるのつらいよね。
うちも覚醒型で寝付き悪いからな〜(3歳)
昼間に何時間も公園で遊んだり走ったりさせれば寝るけど、
付き合うこっちの身がもたない。今の季節は無理だし。

赤ちゃんの頃から寝付きのいい子の話を聞いては羨ましく、
敏感でちょっとの物音でも起きてしまうわが子がうらめしく、
寝かしつけに人一倍苦労しているところへ
早く寝かせないとダメだよ、というスレを見ると暴れたくなる。
515名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 21:47:24 ID:kD6fVU/X
睡眠サイクルなんて人それぞれなんだからキニスンナ!
私は睡眠のことじゃ保育士にダメ親扱いされたよ。
まぁ公共マナーの躾も含めて夜9時過ぎたら、寝る寝ないに関わらず、いろんな意味で安静にすること
だけは心がけてる。

全く、午前中にいくら暴れさせても午睡を1時間半もさせたら、どんな子だってベホマかケアルガ
かかって全回復するがな@6歳 orzorz イイカゲンオヒルネヤメテクレマセンカ?モウスグソツエンデスヨ?
516名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:30:01 ID:dT4cfl+6
ベビカが嫌い。
動きづらいし邪魔だし。
2歳児と4ヶ月持ちだけど、手つなぎとおんぶのほうが小回りきく。
ぞろぞろベビカ転がして群れ歩いたり、家出か浮浪者かと思うくらい荷物引っ掛けたり
してる人見ると嫌な気持ちになる。大体荷物引っ掛けたら危険なんじゃないのか?
でももしかしたら腰痛持ちだったり、子供に歩行障害があったりなど、
のっぴきならない理由があるかもしれないから言えない。
517名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:31:51 ID:3B+0bJhH
早寝早起き昼夜の区別うんぬんに関しては
だらだらと夜更かしさせてるんでなければおk、昼まで寝かせてるんでなければおk、
と勝手に思っている。
518517:2009/02/10(火) 22:34:15 ID:3B+0bJhH
自分の嫌いなこと書き忘れてただのスレチっぽくなっとるorz

年配の人に言われる「育児は育自!」とかいう言葉。
だーーーい嫌い。
519名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:34:55 ID:ojSCwc7O
>>515
えっ!年長なのにまだお昼寝タイムあるのかいな。
子の通ってる保育園は9月から年長の昼寝は終了したよ。

うちの子は9時に寝かせても早朝4時に目覚めて7時頃にまた2度寝するんで意味ありませんよ…orz
しかも寝起き悪い。
520名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:38:14 ID:FolsmpzT
>>516
すげー
マジ尊敬する
2歳児ひとりだけ、子供がいるけれど、
手つなぎで出かけるなんて絶対無理だ。
周りに迷惑をかけない自信がない。
ベビーカーに押し込んでも大声をあげるし、買い物するのも一苦労。
小さい子を複数連れて、てきぱき買い物してる人見ると、ほんと尊敬する。

もしかして、私の子供が異常なのかもしれないと思って、
役所で定期的に発達検査を受けさせてる。玉虫色の事しか言ってくれない。
521名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:43:44 ID:kD6fVU/X
>519
それがなんとあるんですよorzorz

なにが嫌いって、自分たちの休憩時間を確保するために年長児に午睡させてるのに、就寝時間が遅い
のは云々って説教垂れてくる保育士さん達デスヨ。仕事してくれよ先生方。
522名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:11:33 ID:ZCLUzJRw
何に関してもだけど、自分を格好良さげに言うのがきらい
キャラ物は着せない・役員はやりたい人がやればいい・大人みたいな服は着せたくない・・・
一応ハイハイっ聞いてますが、何を着ようと子どもの自由だよって思うし。
そんなに役員を見下すなら父母会行事に参加しなきゃいいのに
周りが嫌な思いする
523名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 01:00:10 ID:cDakD0HC
子一人に付き1回。役員、きちんとルールに則ってやるんだよ。
でもさ。「いいじゃない。やめましょ。」とか言って、必要な決めごとも他の役員に○投げ。
「協力してくれないなら、やらなきゃいいのに。」って言われてる自称キチンとさん。
524名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:02:47 ID:hda9KyTh
チラ裏とかで起床から就寝までのハードスケジュールを晒し、
「私こんなにシャキってる!頑張ってる!」アピールする人。

ダラレスに対し頼まれてもいないのに上から目線でアドバイスや説教し、
「義母からネギ(キャベツでも可)大量に送ってこられて…」みたいなチラ裏には
「ネギ大量裏山!オススメは〜」と頼まれてもいないのにMYレシピ公開したりしてそうだ。

まあすべて私の憶測だけどw
525名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 10:18:35 ID:UXxKSPf5
>>522
>役員はやりたい人がやればいい

これ思うわ。
うちの子が通う幼稚園は役員を幼稚園側が選定して指名してくるから。
やりたい人にやらせてあげればいいのに。
526名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:21:12 ID:75gqDdMm
いつも誰かとつるんでるママが嫌い。
門の前 学校の行事 親子遠足 懇談会 親睦会などで一人で行動しない 出来ないで誰かとお喋りしてるママみてると張った押したくなる。
親の分際で子供みたいなまねすんな糞ババア!

だいたい子沢山や役員に多いんだけどね 。
みてるだけで苛々する。
気持ち悪いから転校してくれw
527名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:43:46 ID:hG/dFr0A
優等生妊婦・ママとでもいうか・・・

妊娠中、ちょっとお寿司をたべたといえば「マグロの水銀知らないの!?」
緑茶を一杯飲んだといえば「カフェイン入ってるんだよ!?」

産後、久々にケーキを食べたといえば「母乳がドロドロに・・・」

私に何キロのマグロを食べろと・・・。

あと、詳しくしらないんだけど乳児のうちからトイレにつれてく方法、
エコ何とかだっけ?まぁ、個人でするぶんにはいいと思うけど、
「オムツ取るとき、親も子も苦労するんだよ!」とえらそうに言う。
大家族のお母ちゃんがいうならわかるけど、第一子じゃないの。
528名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 21:47:13 ID:iXS2GpQm
〜太の名前が嫌いってあったけど、私も同じ。
女の子バージョンでは〜菜の字が嫌い。
字面が全然綺麗じゃなくバランスも悪い。
普通に〜奈の方がずっと知的で落ち着いてるのにあえてその字を選ぶセンスが嫌いだ。
529名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:10:03 ID:tYol7AiR
育児本すら読まない親
530名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:21:56 ID:5N4u8ZtT
>>524
>「ネギ大量裏山!オススメは〜」と頼まれてもいないのにMYレシピ公開
いるいるw

不潔なママが嫌い。
忙しいのは分かるけど、最低限の身だしなみは整えてほしい。
そんなダサママに児童館で
「ブランドものや流行ものは持ってきちゃダメなのよ〜」
とマイルール押し付けられたw
531名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:28:13 ID:pH3mfR4C
にほんごであそぼ、が嫌い

通常会話で使う言葉すら怪しいような幼い子供が
古文だか昭和初期の文豪の作品やら言わされているのが不快。

とはいえ、はなまるマーケットまでの時間つぶしwに
ついつい見てしまうから言えない。
532名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:34:29 ID:x5vSDjRJ
>>527
激しく同意。
完母だけど具合が悪くて家にあったレトルトのカレーで済ませたって言ったら
「カレーは刺激物!そんなの虐待!」って言われた。
普段は食べないっつの。
533名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:57:01 ID:UXxKSPf5
>>530
もしかして盗まれるからとか……
534名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 01:31:45 ID:CiBALNqb
>>527
いるいる〜。
知り合いに初産婦のくせに初産婦をすごく見下してる人がいる。
もう少し謙虚になれないのかな?
まるでベテラン産婦のような発言だらけ。
生暖かく見守りながらpgrしてます。
理想の出産育児目指して頑張ってください。
535名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 09:13:21 ID:MPVG23CJ
>>533
そのださママが妬むんだろ。
536名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 09:26:22 ID:mTgA6JAL
理想通りに行かないのが、子育てなんだけどね〜。
537名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 10:54:54 ID:oq3/IZbA
幼稚園の行事全般。
子供に興味無い、やる気ない人の用の幼稚園があればいいのに。
538名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:36:00 ID:b0j6ffAz
>>537
小学校は選べば行事にノータッチが可能なところがあるんじゃないかな。
自分の母校(私立)は送り迎えもしなくていいし、PTAもないし
年に1度の面談だけだそうだから。

幼稚園でノータッチは難しそうだ。がんばれ。
539名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:49:37 ID:XUs+BWp+
>>537
そういう園があったらそれなりに人気出そうだよね。
今は園児が集まらなくて経営難の園が多いんだから、
ダメもとでやってみる園が出てきてもいいのに。
「子供に興味ない、やる気無い人用」とかそこまでネガティブなもんじゃなくて
・役員等の選出はありません。
その他イベントの際など、保護者が役割を振り当てられることはありません。
これだけでも、選びたい人は相当数いると思う。
540名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:04:30 ID:KvKqs2vt
>>524
わかるw
5:30起床、掃除洗濯、夕飯の仕込み、子供とお散歩児童館、お家でも本読み聞かせなどたっぷり子供の相手、明日の離乳食の仕込み、、
ほぼ完璧なスケジュールを晒しつつ、
「こんなワタシはダラでしょうか、、?子供の相手が少ないでしょうか?」なんて質問してくる母親。
ってただの自慢じゃんw。リアルに心配してるなら物事の加減知らな過ぎ。どっちにしても引く。

しかも真に受けて「そんなことないよー、あなたシャキだよ!」とかリアルにレスするお人好しサンが大勢湧いてくるのもなんだか。。
「ほんとあなた超ダラだね、子育て中は朝は4時には起きなきゃだめだよ」とかレスしたくなるw(しないけど)
541名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:17:20 ID:Xefs4lfJ
>>539
幼稚園じゃなくて学童だったらそういうところがあった。
でも何らかの問題が出てきたときに
代表で動く人がいないし意見はまとまらないし個々で他の保護者に訴えたり役所に言ったりしても
pgrされて終わりだったらしい。
結局役員を決め普通の学童になった。
542名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:51:51 ID:MPVG23CJ
>>539
それに近い幼稚園に入れてた。
役員はなしで、連絡網のトップになるだけ。
ただ暗黙の了解で、年に2回くらいのお食事会を主催することにはなってたけど…
543名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:58:25 ID:rKc0NSjB
>>539
そういう園あるよ。
ものすごい人気で、かなり遠くまで園バスが走ってる。
帰宅すれば、お母さんはどのみちつきっきりだもんね
544名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 13:30:40 ID:Ue7VQIDA
関西圏じゃない場所で関西弁でしゃべり倒す人。
何のプライドなのか「これがうちやねん!」姿勢が鬱陶しくていや。
私が関西弁だから子供もそうなってしまうwwwwwって自慢なんだろうか。
もう越してきて4年じゃん・・・
しかも保護者会等で大勢の前で話すときに面白おかしく話してるつもりみたいだけど
全然面白くない。滑りすぎてかわいそうになった時があるけど
本人曰く「やっぱこっちは笑いに疎い」らしいのでもう同情はしない。
545名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 13:49:45 ID:b0hYekhk
今住んでるところは関西圏だけど転勤族が多くて
関西で生まれ育った人まで標準語で喋ってる。
幼稚園ママたちがどこ出身なのか喋っただけじゃ全然わかんない。
お互い関西出身なのに、標準語で喋ってたり。
出身地は九州、東海と関東圏ではないママもみんな標準語。
ここ関西なのに。
なんだろうこの強制力……。
546名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:04:32 ID:XHI7fQkj
幼稚園の行事などの ちょっとした間が嫌。
一分でも嫌。そね間でママ同士の会話がなんとも嫌い。
喋らなきゃいけない雰囲気とかね。

あとママ同士の付き合いも勉強の一つよ〜 みたいに言うこと。たいした勉強じゃないじゃん。
主婦の暇つぶしを言い訳にしてるにすぎないね。
一応付き合いはしてるけどもうやめる。
馬鹿らしくなってきた。
547名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:11:07 ID:tDV6nZ88
>>746
激しく同意。
子供が幼稚園のときは、無理して付き合って苦しい思いもしたけど、意味なかった。
付き合いやめて、ポツンで淋しいこともあったけど、自分の時間を大事にした結果、仕事も再開できて今は余裕がもてるようになったよ。長い目で見れば、ほんとにいっときのことだ。
548名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:11:37 ID:RHGGTPw8
>>539
うちがその幼稚園だ
役員は園長からの指名のみ。
うちは園長がトメの従姉なせいか指名されて役員やってる。
役員が指名なのでやりたがりの人はひがむらしい。
親同士が顔を合わせる事が少ないので何を言われているのかわからず恐怖
549名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:24:39 ID:b0hYekhk
>>548
役員やりたがりな人は親の出番が多い幼稚園を選ぶんじゃない?
550名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:38:44 ID:GkskXyqT
>>549
熱い親っているもんだね。>役員やりたがり
二言目には「コドモたちのためにがんばりましょう!」だってさ。

ワタシもコドモ関係のつながりはあまり深入りしないようにって
思った。たかだか3年、長くても6年のつきあいだもの。
PTA役員3年2種類やったからあと絶対やらないよ。

551名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:59:46 ID:LaCBK6cD
指名される数少ない役員になりたい。
みんなでやるより少ない人数で仕切りたいって人はいるよ
552名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:00:55 ID:3FBEbwXB
自分はやりたくないけど
他人が選ばれるのは許せない人もいる
553名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:21:41 ID:b0hYekhk
>>551はまだ理解できるけど
>>552は意味わからん
せっかく自分以外の誰かがやってくれるのに、何が不満なんだw
554名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:29:01 ID:B6k0Hf0m
いや、確かにいる。>>552の言うような人。
立候補とかで決まった場合じゃなくて、
投票とかして、票が集まった人にケチつけたりする人いるんだよね。
表向きは自分はやりたくなかったって言ってるけど、
それってあんたが選ばれたかったから文句言ってるんじゃないの?って感じの人。
555名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:51:40 ID:+J5Jfdgx
役員、立候補だろうが選ばれた人だろうがどっちでもいいけど、
役員決めで立候補すらしてない(やりたくないから)人が
役員の事を陰で悪く言ってる人が嫌。
幼稚園の事はしっかりやってる役員さんなのに
「懇親会が少ない」だの「謝恩会が物足りなかった」だの、
だったらお前が役員やって満足するようにすれと言いたい。
556名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 21:55:05 ID:QI9R+Yfd
兄のいる妹が嫌い。
だいたい性格がキツイ、気が強い、ズケズケ人が傷つくことを言う。
意地悪も得意な子が多い、いじめの中心人物、ワガママ。
自分のことは置いといて人の批判ばかりする。
だからボンヤリ長女がターゲットになる。

私の子供時代もそう感じてたけど
うちの長女もやっぱり兄のいる妹ばかりにやられてる。
長女同士は穏やかに仲良くできるのに。
つくづくうちは兄妹じゃなくて良かったと思う。
557名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:29:51 ID:52mcoscD
ダンスィとやらの母が嫌い。
なんか凄い不快感を覚える。
何がダンスィだ。
ただのバカギリギリだけじゃないか
558名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:50:42 ID:b0hYekhk
イミフ
559名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 07:38:08 ID:XqaQo+Az
私の経験だと姉のいる妹が嫌かな〜
特に3姉妹の末っ子。
甘えるだけ甘えていいとこどり。

だいたいボンヤリ長女はとばっちりくらうね…。
560名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 07:38:09 ID:SQSmgLhj
バカ男子をダンスィと称して自慢する親バカ母が嫌い
って事だよね。
561名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:51:19 ID:osX+g2k/
>>560
まっ、そうだろうね。
バカ男子!自分にも息子いるが、ホント「バカ男子」だわ〜。
確かに可愛いちゃ、可愛いけどさ。人様に自慢できるシロモノじゃないな…w。
562名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:58:27 ID:cBrBBt2U
うちにもいるけど
外犬を家に入れて可愛がってる感覚。
他人には自慢出来ない。
563名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:37:32 ID:DNpllTUk
男の子、可愛いですよね〜って水向けられることが多いけど
ここで可愛いって言ったらバカにされるんだな。
「大変です」って言っててよかった。

しかし男子ってなんであんなに落ち着きないんだろう。
やっぱり性別の違いなんだろうか。
スイミングスクールのバスの中でも騒いでるのはいつも男子。
小学校の通学路でふざけながら歩いてるのもいつも男子。
大人になって、多少我慢できるようになったが、
ふざけたり騒いだりする男の子が嫌い。
つい自分の子供にも「ふざけても面白くないから!」と冷たくいいはなってしまう。
564名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:55:46 ID:dwTC7n/E
性別の違いも確かにあるんだろうけど、
「男の子だから落ち着きなくて五月蝿いのは仕方ない。
つか、むしろそれくらい元気なダンスィこそ可愛い」
という思考で子に接していれば、ますます助長するのは当然だよね。
「もうー。毎日こっちが思いつかないような事を見つけ出しては
やっちゃうのよねー。なんでこんなことするの?ってことばかり。
男の子の脳は女とは違うんだなって感じさせられるわー。
可愛いでしょって?それより、毎日大変よぉ」
なんて口では言いながら、明らかに
「少年らしい輝きに満ちた息子最高」な母親、けっこういる。
子供は敏感だから、自分のそういった行動を
母がまぶしく感じていると思えばますます調子にのるさ。
こういう母親嫌いだわ。
565名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 11:30:20 ID:p9PlEVbX
アレルギーの子を持つ親が嫌い。
みんなで普通に話していても
「いいわね〜うちなんか…だから○○したくても出来なくて」とアレルギー話。
どんな話題も必ず自分側に持って行く。
566名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 12:45:56 ID:5RsotOV+
幼稚園の劇がディズニーとか駿系のノリで気持ち悪い。
567名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:26:03 ID:fC1udDfh
>>565
すまん、それうちの姉。
最近小梨の友人にことごとくFOされたらしい。子の話以外できないから。

その流れで。
実家に戻ってくる時にアレルゲン除去と調味料等のメーカー問い合わせを
するのだけど、問い合わせ済みだと言ってるのにもう1度自分で問い合わせしてる。

だったらこっちに問い合わせしとけとか言うなよ。最初から自分で全部やれよ。

甥っ子のアレルゲンは父の好物なので除去と言っても捨てはせずに父の寝室の
奥に封をして隠しておくのだけど、「隠してたら息子ちゃんが見つけて
食べちゃうかもしれないじゃないの!」とファビョルのが嫌。だったら知らない
食べ物に手を出さないように躾ければいいだけの話だろ。そもそも父の寝室は
子ども達立ち入り禁止だ。

重度アレの甥っ子が可哀想だから黙ってるけど、本当は姉に言ってやりたい。
568名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 20:48:16 ID:JQ/RkMpS
>>567
身内ならちゃんと言ってやんなさい。
569名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 22:15:11 ID:MglVDkKR
「イヤイヤ期」wばかみたい。「反抗期」って言えばいいのに。

「ウチの子、イヤイヤ期真っ盛り」ww
「今2歳、イヤイヤ期絶頂」ww

いつから流行りだしたの?やっぱ「○まひよ」?
570名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 22:20:42 ID:HZqC6hAi
「うちのモンスターがイヤイヤ期で困るの」
とか言われると、ただのクソガキじゃんって思うよね。
571名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 22:38:18 ID:+1xoJOmh
>>556
私は嫌いではないけど、内容には同意だわ。
なんで兄のいる妹ってあんなに揃って我が強くてわがままなんだろうね??
親が上の子+男の子ってことでお兄ちゃんに目がいって、下の子の躾が手抜きになるからかな。
572名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 00:26:10 ID:pQ5m9oNi
妬みだけど
実家が近くにあって育児手伝ってもらってる人。何も言わなきゃいいけど、身近に頼れる人がいないから子供や自分の体調不良で病院通いしていると過保護扱い。

風邪ひいた子供実家丸投げできたり、自分の体調不良の時はずっと寝ていられる人に言われたくない。

573名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 06:00:47 ID:8Ogl+L6X
>>563
ちょっそれは酷いw
574名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 08:12:43 ID:aHqqiSol
>571
男の子は男の子だから言葉遣いも「うるせーよ」とか男言葉になる。
で、妹はそれを聞いてるから真似をする。
親ってどうしても男女にかかわらず末っ子に甘くなるパターンが多い。
末娘が男の子言葉使ってるのを聞いて親は「生意気wかわいい奴めw」
って感じになるらしいのね。
手抜きとかじゃなくって、生意気な言葉、乱暴な言葉使っても
かわいく聞こえるらしい。
兄妹の女の子って言葉キツイ子が多い。
男の子にしてはおとなしいお兄ちゃんが居る妹は普通なんだけど。
子供の友達とか兄妹のパターンが多いけど
年が離れてる兄妹だと余計にそうかもしれない。
575名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 13:08:45 ID:CIu9fz60
>>572
はげど。
早期治療は他の人に移さないと言う意味でも○なのにね。
地元を出た事がない子に多いよね
576名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 13:09:31 ID:MgT2mvnY
義兄の非常識さが嫌いだ。

実家に姉一家が帰省するから、時期を合わせて私も2泊帰省した。
私の部屋だった場所に姉一家が寝泊まりするので私は父の書斎に
布団を敷いて寝ていた。このことは別にいい、納得していたし。

姉夫婦が友人達を読んで盛大なパーティを開き、その後なんと
義兄友人、赤の他人の男を泊めるという。父母の承諾もなしに。

姉夫婦の部屋は一番奥まっていて鍵もかかるが、客人の見知らぬ男は
私の泊まっている鍵の壊れた部屋の階段挟んで真下。話し声ところか
イビキも聞こえてくる。風呂にも脱衣所にも鍵はついていない上に
客人の部屋からすぐの場所。

義妹がいるのだから、そこは少し遠慮と言うものをすべきじゃないのか。

そのことを言うと、自意識過剰だの気にし過ぎだの言われるので
あからさまには言わないが、本音は「無神経すぎて嫌いだ」

ま、翌朝別件で姉と大げんかして今は疎遠だけど。姉の場合は
人に言えないってより非常識な親だからスレチ。
577名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 19:34:49 ID:N33QoIGx
ファッションで入れ墨入れてる人。ニュースで若者が入れ墨を、今は消し始めてると言っていた。30半ば位なのに。
578名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 20:19:27 ID:c+A8XpBs
>>573
それってひどいんだ。
うち娘だけどお調子者で腹がたつからもっとキツく言ってしまうわw

579名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 21:06:09 ID:/h6TlN7O
自分の子供の名前呼ぶのめんどい。
昔の人の一、二、三などの名前はなんて合理的なんだ。
うちもそうすりゃよかった。
580名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 21:11:04 ID:H1RGObi+
育児は育自だとかいう天然生活系の母親がきらい。
別にやるなとは言わないから、おおっぴらにしないでほしい。

で、たいがいそういう母親は性格悪い。
ダラ育児(に見えるんだろうね天然生活には)をしてる母親のことを
見下してる感じがすごい。
581名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 21:43:01 ID:EnWbgL+H
>>574
うーん、別に言葉使いのことを思い浮かべてはなかったな。
気の強さ、わがままさの話ね。
それはお兄ちゃんがおとなしめでも共通してるし。
普段から意識してたわけでなく、>>556のレス読んで
思いつく限り兄妹の妹のことを考えたらほんとあてはまってたってだけだけどね。
でも考え方としてはきっとその通りで、下で女の子だと何しても親が大目にみちゃうからなんだろうなと思う。
582名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 21:46:01 ID:EnWbgL+H
いや、ふと思ったけど逆もありなのかも。
上で男の子だと母親の注意がそっちに行きがちで、下の女の子は注意をひくため我が強くならざるをえないとかね。
まあ理由はわからないけど不思議な位うなずける傾向だなと思った。
583名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:31:02 ID:c2LaCAxb
>>556だけど我慢させられることの多い長女だったので
なんで同級の子(兄持ち)にまで振り回されにゃならんのだと思ってた。
それがうちの長女が同じ立場になって自分のことより怒りが沸いてきたw

たぶん兄妹の妹は兄のおかげで打たれ強い、下の女の子だから甘やかされる、
意見ははっきり言わないと通らないって感じで育つのかな。
嫌いだけど自分にはないものばかりで羨ましいw

>>582さんが同意してくれたからすっきりできました、
苦手なのは仕方ないので親子で避けて通るようにします。
584名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:33:31 ID:MyY2I6ha
兄が妹をいじめるから、妹は別の誰かで発散するんだと思う。
男の方が身体能力ある上に、さらに年上ともなると絶対勝てない。
口で言い返したら暴力で制裁されるし。
んで、兄と同じような態度で誰かにやり返すんだと思う。
発散される方はいい迷惑だけど。
585名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:46:10 ID:OVk68iZo
上が男の子でちょっと変わった子だったり
やたらと手がかかる子だと
下の女の子の性格が悪くて変わっていても
母親の目には素晴らしい完璧な子に見えるみたいよ。
586名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:46:19 ID:EycrfSSZ
>>584
うちんとこの小姑みたいだ…orz

私の嫌いだけど言えないこと。
自分の子供を通わせてる園の悪口ばかりいうやつ(若干モンペ)。子供などから話し聞く限りは特に普通だよ。
っていうか、そんなに文句あるならやめちまえよ…と思う。
587名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 00:53:19 ID:sl328jnI
悪口って例えばどんな?
588名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 01:23:22 ID:EycrfSSZ
>>587
ごめん。ショボすぎて忘れた。
あの先生はちゃん見てないから嫌だとか、
前の園長先生が良かったとか(←公立の園なんだから先生の異動があるのわかるるだろ。嫌なら私立に入れとけ)
589名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 01:32:59 ID:sl328jnI
>>588
私の周りにも同じ内容の愚痴を言ってる人がいる…。
幼稚園の先生が聞いたら嫌だろうなと思うけど
自分は第三者なので、そうなんだ〜と軽く流してて気にもとめてなかった。
590名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 07:12:02 ID:HRMzL4ns
うちの子の幼稚園にもいるよ
単に上から目線でしゃべりたいだけなんだろう
と構わないで放っておく。
自分の価値観しか分からない人なんだよ
591名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 03:18:13 ID:PGzhhczm
>>572 わかるな〜。
実家が近所で、食事も風呂も実家で済ませたり、
見ててもらって外出したりゆっくり休んだりしまくりな人が、
こどもって大変〜、疲れる〜とか愚痴ばっかり言ってて、
全部自力でやってる身としては、「はぁぁ?」だよ。

特に理由もないのに実家に何でもやってもらう人って、
いつまでも子供気分で気持ち悪い。
妬むのも疲れるので、あまり「実家が近くで楽♪」な話しないでよ…。




592名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 09:12:38 ID:xH81IeBj
>591
まぁ、その親も子離れしてないんだろうね。
娘と孫に頻繁に会う為に娘を産んだって人も多いし。
女の子マンセースレに「子供が結婚して家から出ても、
孫と娘と一緒にいつまでも居たい」って人多いからね。
593不妊ですが頑張ります:2009/02/16(月) 09:37:42 ID:mp92ZcGl
594名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 09:58:29 ID:ScfJfvUj
群れママグループが嫌い 。

ママランチ や子供の行事に群れてたりとさ…馬鹿丸出し。
子持ちがすることじゃないね。

そんなに群れたいなら自分達で学校でもつくって年中群れてれば?w
見ていて気持ち悪いし群れてないママを馬鹿にしてるし自分達のルールを周りに押し付けてくるから欝陶しいし目障り。
自立できない お子ちゃまみたいで気持ち悪すぎる。
595名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:39:21 ID:EwKygFTS
>>556
自分、兄二人持ちの妹だ。
今までイラッとくる女が全員長女だった理由が分かったわw
トロいんだよね、長女って。
すぐに返答や反応が返ってくる兄達と違ってさ。
いじめた事はなかったけど、長女だけ遅くて着いて来れてないからよく泣いてたなぁ。
泣かれて困ったもんだよ。
のび太みたいだよね。
野球やサッカーで、自分がジャイアンやスネ夫達に着いていけないから入れてもらえないだけなのに勝手に泣く。
596名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:43:23 ID:KeYJWP1F
いかにも、だねぇ
それと>>1も読もうね。
597名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:45:32 ID:IoBx0aQd
ガキにブーツ。
親のエゴに見える。
598名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:08:38 ID:5G+DVXlm
>>595
>>1も読めないから、周りに嫌われるんだよ。
599名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:38:02 ID:aXrzN4l4
>>595 も実は長女かもしれないので あまり苛めないでください
600名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:44:03 ID:xxcW4PM4
>>580
すっごい同意。
そういうナチュラルライフなアテクシ凄い★ってオーラ激しいよね。
しかも言うことは超ド級に無神経な上に、自分との比較ですぐ人を落としたがるよね。
いろんなママ友がいる中で(当然カイザーもいる。知らなくてもいるかもしれないことを配慮しろ!!!)、
「自然分娩じゃないとだめだよね〜。人間が自然の獣になる瞬間なのに、カイザーで楽しちゃうなんてありえない。獣になれないお母さんってかわいそう♪」とかほざいたし。
助産院出産を誇ってるのか、「病院で管理されたお産より、野生のリズムに合わせないと赤ちゃんかわいそうじゃない?」とか。

でも結局、それって親のエゴって気づいてないんだよね…。
出産って、いつどうしてカイザーになるかも、管理出産になるかも分からないのに。
ナチュラルライフ<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<<<赤さんの命 って根本で理解できてないんだろうなって思う。
601名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:58:47 ID:d5OFVD36
>>593
アフィ貼るなボケ
602名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:41:00 ID:ZyQWjUK8
>>595
私の苦手な兄持ち妹そのものだw
でもよく考えたら兄がいる長女も存在するか。
お互い関わらないのが吉だね。
603名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:16:27 ID:8tHa51AM
私の育児は間違っていないと公言するママ。

へぇすんませんねぇ、アンタ以外の育児は間違いどすか。
としか言いようがない。
604名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:50:46 ID:Sa7VWDJS
>>595
嫌われ者登場w
ある意味生まれたときから可哀想だね
605名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 15:18:07 ID:xxcW4PM4
こどもちゃれんじの親冊子が嫌い。
私はこんな育児してます。だから娘(未就園児)はこんなにいい子に育ってます!って見るとその子供の将来が見たくなる。
606名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 16:50:53 ID:d5OFVD36
いちいち人の子育てに文句つけてくる人。
何度言っても公共の場で静かにできない子供を厳しく叱ってたら
「そんなに叱らなくても。子供が可哀相。歪んでしまうわ」と文句。
叱らなかったら叱らなかったで
「躾がなってない。親は注意もしないなんて」と文句。
これが小学校高学年くらいならともかく、幼児に大人並の行動を求めるな。
今現在、絶賛しつけ中なんだよ。文句いってくるな。
親だって言ってもきかない子供に困ってるのに、追い詰めないで!
607名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 17:07:46 ID:EwKygFTS
すごい批判レスついてるwワロスw

>>602
兄持ち妹の長女が嫌いなんじゃないの?
姉にいびられる妹や弟も不憫だけどね。
608名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:31:02 ID:3gXPIErP
すごいなあ。
>>595、今までの「兄持ちの妹」を語るレスを全て納得させる性格してるw
609名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 01:37:00 ID:Wg8FKz+w
食事・トイレ・ハミガキ・外出(まだ帰らないだの、歩けな〜いだの)
いちいちおだててやる気にさせて世話するのが邪魔くさい。
楽しい雰囲気にしないと事が済まないので仕方なくやってるけど、
心の中では「ったく!この足手まといが」と悪態をついてしまう。
ママ友には表の顔しか見せていないため、こういう裏の気持ちが言えずに
困っている。
610名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 07:57:01 ID:MxR9g3vu
>>609
表面的にせよやってるだけ偉いぞ。
私は子供相手に素になってるw
611名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:20:39 ID:J6MDdM4h
>>595
おかげで子のクラスのお兄ちゃんのいる女の子の行動の理由に納得した。
のんびりした子(長女ばかり)に意地悪をしてるように思えたんだけど
遅いからイライラしてたんだなーとw
でもそのおにいちゃんは学校ではすごく優しいらしいんだよね、
家では妹をいじめてるのか、しっかりした兄過ぎて周りにイラついてるのか。
612名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:40:39 ID:+sgImISe
姉夫婦が嫌いだ。

12才以下が親なしで行動すると捕まる地域にいるのだけど、
しょっちゅう母をベビーシッターに呼ぶ。

今回は「子どもの学校が休みだから遊びに来て」と
呼んでおいて、実は夫婦で外出するから面倒見てという
ことだった。

義兄がベビーシッターは信用ならないって人だから
身内に頼むしかないっていうけど、だったらその国に
住むなよと思う。

普段は「日本は遅れてる、こっちでは」ってエラそうに色々
言うくせに、自分の気に入らないことは日本流。

何かあればすぐ実家の母。たまには義兄の母親も同じくらい
こきつかってやれよ。同じくらい援助(金)させろよ。
613名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:00:26 ID:rYLWzZc4
>>611
ちなみにのんびり長男もそんな感じにされちゃうよね。
息子によく構う女の子がいるんだけど、ワガママばかりで口が達者。
その子の兄は幼稚園でも意地悪だ。

その繋がりで、お世話通り越してる女の子が嫌いだ。
息子が男の子の友達とわいわい遊んでるのに、引っ張ってまで構いたがる。
614名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:37:35 ID:G0kr0UBo
既出かもしれないけど、食事で口周りや服がベタベタに汚れまくっている所を写真に撮ってブログに貼ったりメール添付する親。

「離乳食はじめました☆」「こんなにがっついてまぁす♪超ワイルドでしょ☆」

汚いんだよ、写真撮る前に口を拭いてやれよ。離乳食なんてペースト状で嘔吐物みたいじゃん。
615名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:49:10 ID:eeZgopPg
>>614
同意
面白いと思うのか、どの親も離乳食を食べこぼしてる写真を送ってくる。
あんたたちみんな同じ事やってますから、って思う。
ああいうのって、プロのカメラマンが撮らないと「微笑ましくてかわいい☆」
って感じになはらないよね。携帯のカメラで設定もろくにせずに撮ったって、
ただの汚物だよ。
616名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:54:33 ID:GJOvT2fP
子供のヒール靴、ブーツ、アクセサリー、メイク。
いくら安全に作られていようが嫌だ。
ブーツはDQNじゃなくても履かせてるから言えない。
617名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:36:22 ID:U56D4Q82
キャラ弁。
あほくさい、特別な日に凝った弁当を作るくらいはするだろうが
日常の弁当でキャラ弁なんて絶対作らない。
食べ物はオモチャではないし、
弁当の見た目や彩は食欲をそそるものであればいい・・
と、子が赤ん坊の今は思っているんだけど
実際幼稚園に行くようになって「他の子はキャラ弁もってきてる」
「自分もそういうお弁当が食べたい」とか言われたら
作らざるを得なくなるのかな。
618名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:45:34 ID:r0Nbdwz7
>>617
最初にやりだしたら、最後。
最初から、やらなきゃイイ。
上の子の時に大変だった。
下の子は、彩より食べ易さを重視。
だから、1度やったきり、以後、小分けに重点を置いたっけ。
619名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:13:29 ID:bT7g+FHu
「私達、友達だよね〜!!」とかいちいち確認してくるママ友
会う度に「私〜子供のこと怒りすぎて、もううつ状態〜」っていうママ友
私からみれば逆に甘やかしすぎにしか見えないけど・・
本気でパンチやキック、噛み付いたりして(友達やママ達に)被害者続出なのに
それが我が子のコミニュケーションの取り方となぜか自慢気に言ってくるママ友
年中黄色い鼻水垂らしているのに自然治癒にこだわるまま友
これ全部同一人物なんだけどね・・ほんとに大嫌い!
620名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:20:29 ID:PVxrpl9J
妊娠中から、やたらと子の性別にこだわるママが嫌い。
自分の希望してた性別じゃなくてガッカリした〜とか、何言ってんだよと思ってしまう。産まれれば大事に育てるんだろうけどさ。
授かりものにアレがいいも何もないだろ。産み分けに必死とかキモすぎる。
でも、そんなの個人の自由だし、迷惑とかでもないし言えない。
621名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:32:04 ID:bT7g+FHu
「3人目が予想外にできちゃって産むかおろすか毎晩泣いて悩んだ」って言う人
作りたくなかったら避妊すれば?それかやらなきゃいいじゃん
622名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:54:17 ID:ZWTmVN6M
>>621
そういうのベネとかで見るともうね(´д`)

卒入園(学)のスーツや小物にやたらこだわって買う人。
お金ないからただの僻みになっちゃうけど、みんな自分の子供しか見てないんだから
普段着じゃなきゃいいだけじゃん。

623名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:21:19 ID:XgVq2lAy
>>622
ただの僻みだね。
あなたも自分の子だけ見てたら?w
624名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:31:40 ID:G9op6fmQ
>>623
あんたは>>1見て
625名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:47:39 ID:ov+qgH7/
幸せ仲良し家族をアピールするようなCM
ビデオとかシャンプーとか車とかアレとかそれ
見るたびに「うざっ」と思ってしまうけど
そんな事人に言ったら、病んでると思われるので言えない
626名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:28:08 ID:RkBnAfl0
>>621
それが年子だったりするともう目も当てられないw
627名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:53:37 ID:FsmOYMS7
>>623
これはさすがにあなたの方が正しいと思った。
ビンボー人ってびっくりするようなこと言うねw
628名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:06:35 ID:5wmMXk4K
>>625
くらのすけとのりピーのノアのCMなんかもうね・・・
キスが好きなCMだよねー
泣いてるお兄ちゃんに妹がキスって、なんか気持ち悪い。
実際、リアルではみんな自然にチュッてするのかもしれないし、私も子にチュッとするけど
それが映像になってテレビから流れてくると余計に気持ち悪い。
629名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:19:49 ID:VFxRb41V
やっかみしか言えない奴。
うちの伯母(アラウンド還暦・独身・恋人経験ナッシング・中卒ヒキのアニヲタ)がそう。
「孫(歌)」には、孫がいない人の気持ちを考えたら歌えないよね〜思い上がり!
「娘(歌)」には、「嫁ぐ日が〜(だっけ?)」みたいな歌詞に、デブスとか障害児とかで嫁に出せない娘がいる父親が聞いたらどんな気持ちになるかね〜
新聞の投書欄なんかで、「子供を産んで人生観変わった!守る者が出来て強くなった」には、股を開くしか能がない女のくせに〜

歪みすぎて気持ち悪い。ねたみですべてが構成されちゃってるんだね。
630名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:51:25 ID:96NAx876
アラウンド還暦のアニオタってなんかすげーな
631名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:38:01 ID:BP0cajks
>>620
母親学級で知り合ったママ友がそうだった。
「どっちかわかってる?」と聞かれて、性別にはまったく興味がなかったから
「聞いてないからわからない」と答えたら、「勇気あるね〜わたしなんて絶対
だめ」って何がだめなんだ?
幸い希望の性が生まれたからよかったけど、そうじゃなかったらどうなって
たんだろうと思う。
632名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 17:03:49 ID:UniVa8en
姉妹又は女の子一人っ子の母親
視野狭すぎ

女の子の親がうちの子「男」なの〜!
という変な謙遜も嫌い
うちの3姉妹の母親が末子を
男の子みたいなさんじょ(はぁと)みたいにアピっているのがむかつく
633名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 17:05:07 ID:kkoHLOBk
赤さんに「I(ハァト)MAM」とか書いたスタイさせてる親。何か自己満足むんむんでキモイ。
634名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:47:42 ID:v8yB2kpa
先日子供が熱を出した
インフルエンザじゃなかったけど
もし子供がインフルエンザだったら、
熱が下がったら保育園にインフルエンザだったこと隠して
登園させようかと思ってた、と言ってた同僚に
正直ムカついた

自分のことしか考えてない

こういう人がいるから保育園でインフルエンザが蔓延するんだろうな


635名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:15:45 ID:h7tz5JJg
>>542-543
それが神奈川県ならどこの幼稚園か教えてください。
636名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:31:44 ID:4GAAxplc
健診とか行くと、自分の子が一番可愛いわよ、フン みたいな雰囲気を醸し出してるママ。
ツンツンしてる。それでも親か。
そういう子はブサイク。
637名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 00:31:30 ID:HvYHoxpw
>>636
いるw
そういう人って元々あまり子供が好きじゃないんだろうね。
自分の子供だから育てられるだけで。
638名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 00:59:58 ID:JDUpg5zk
逆に私だったら、色んな子供観察しちゃうなあ。
あのこ可愛いとか、面白い顔だとか。
自分の子供だけ一番てわけではないな
639名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 01:26:52 ID:yQ9kNvBQ
一人っ子の親で、
年子を産んだ私に「まだ小さいのに可哀想。うちはもっと離すわ」と、
わざわざ言ってくる人が嫌い。

お宅は勝手にしてください。うちにはうちの計画があるの。
640名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 03:57:06 ID:j5P5m7eG
>>636
いるいる。自分の子には猫なで声で、他の親子にツンツンするママ。
「私は自己愛ばっかり強くて器の小さい、小物タイプですよ〜」
って自ら宣伝してるみたいなものよ。

子供のことも「自分が」楽しむために可愛がってるだけで、
子供自身のニーズは関係なさそう。
やたら甘甘・ベタベタ付き合ったかと思うと、
子供が本当に助けが欲しい時には鈍感で冷たくしてそう。
641名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 05:03:06 ID:11s32xQA
小さい子なら産めば大抵の人は可愛がれるんだよね
難しいのは思春期以降の接し方
ペット感覚で育児していた人は大体投げ出してる
642名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 07:58:58 ID:JDUpg5zk
>>640
本当にだから健診とか予防接種いきたくね。
私なんて30すぎのママだから、つい隣に座ってた若いママの子供可愛かったから勝手になでなでしたら、思い切り嫌な顔されたわ。
勝手になでなでしたトメトメしい自分も悪いんだけど、あまりにもキツそうで派手なママ多かったからびっくりした。
まあ自分もアディダスの上下でスピンで行くようなドキュンぶりだけど、他の赤ちゃんみたいじゃん。
643名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 08:51:32 ID:uxegsyUr
子供絡みの付き合い全て嫌い
644名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 09:25:11 ID:mG4Pgn2Q
買い物カートのカゴを乗せる方にガキ乗せるバカだいっきらい。
決まってデカくて不潔そうで土足。4歳以上なら歩けるだろ。


乳児(3か月や6か月)を保育園に預けて働くお母さん。
事情があって預けている人もいるから言えないけど、
できる女(笑)系が「こどもと一日中家に居るなんて息詰まるから働いたほうが楽ー(笑)旦那が育児を半分やるのは当然」
とかほざいてると母性ないのかと思う
645名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 10:14:48 ID:DdTcmR4S
長男マンセーな親が嫌い。

次男が先に箸を使えるようになったら、長男が可哀想と
とりあげるし。次男が絵本を読んでも絵を書いても
長男は同じ時期にもっとできたと比較する。これでもかと
手をかけた長男と同じようにできるわけないでしょうに。

夫が長男と言うわけでもないのになんでああもマンセーなのか。
646名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 11:33:06 ID:ZqKcrhQY
バブル時代を引きずって生きてる幼稚園の母親
口紅真っ赤のべったり、ソバージュ(死語)、ゴールドアクセ
それはいつの物ですか?と聞きたくなる洋服
そして常に上目線仕切りたがりや、先生に文句言い放題
過去の栄光をいつまでひきずるんだろう・・
647名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 11:38:04 ID:Lj4lbekC
>646
そんなふた昔前の遺物どころか化石レベルの
流行をひきずってる母親なんてもうあまり見たこと無いなぁ。
むしろ、今幼稚園の母親くらいの年代だと
古い時代を引きずっている、というとアムロ系が多い印象。
茶髪ストレートにシャギー、細眉、中途半端なベージュリップあたり。
648名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:10:49 ID:brqdgrP7
>>643
文頭から文末まで全て同意
649名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:23:58 ID:TzfgcN9q
近所の親に育児丸投げでボコボコ子供産んで、上の子ほったらかして
その子が外で八つ当たりして他の子に迷惑かけてるのに涼しい顔してる親。
しかも赤子を兄弟に預けてSCまでしてる、考えられんわ。
650名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:25:19 ID:TzfgcN9q
SCで深夜にお買い物までしてるの間違い。
651名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 14:19:20 ID:K0ER5Vq3
管理栄養士が嫌い。
離乳食の相談しても、全然親身になって聞いてくれる人がいない。
それどころか怪しげで矛盾だらけの常識とやらを押し付けてくる。
白衣のトメだ。

こないだなんて、料理苦手って言っただけで、子供かわいそうって言われたよ。
確かにかわいそうだけど、そういうアドバイス求めて相談したわけじゃないよ。
お料理大好き、アイデア豊富な人なんてそもそも相談しないだろ。

まあ数年毎に指導要綱変わる時点で信用できん奴らだ。
652名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:36:55 ID:W8v6xwgO
>>651
白衣のトメ…
くそ笑ったじゃないかw
653名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:44:01 ID:bZI4r6HG
ガキの茶髪。
そういうガキはたいていブサ。
654名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:45:16 ID:si1Lq3Ke
>>45
分かる〜!!
なんかやりにくい子が多いよね?
自立出来てないような、ワガママなような…。
それが同じ女二人と男一人の兄弟でも、♀♂♀とか♂♀♀の男の子にはそのやりにくさを感じないんだわ。
自分の偏見のようで言えない。
655名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:49:32 ID:bZI4r6HG
>>644
最初の2行、同意!
そこは子供を入れるところじゃありません
ましてや土足!

食品や、新品の品物入れるんですよ...
656名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:01:45 ID:zYdGnFZY
>>647
シャギーヘアーいるいるwwだいたい30代半ばくらいじゃない?
ストレートのセミロングにサイドにシャギー入れて、しかもちょっとブローで内巻き気味。
あれも旧時代の髪型だよね。
657名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:29:08 ID:G7e9nC/W
より小さい子供がいるからといって
待ち合わせを自分の家から近いところにして
そのことを当然と思い、お礼も言わない人。

ああいう親の子が、バカ子供になるんだなぁと思う。
658名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:43:00 ID:u9eMi5oe
子供の友達でうちに遊びに来て、
「5時半になったよ。帰る時間だよ。」と声をかけると、
必ず「なんで?」と言う馬鹿。
他の子は、声なんかかけなくても自発的に決められた時間にさっさと帰っていくのに、
そいつら(しかも兄弟で)だけいつまで経っても、居座る。
「なんで」じゃねぇよ。うちはもともと5時、最悪5時半にガラガラ閉店だって毎回言ってるだろ。
放置子だかなんだか知らないけど、遊びたいなら、外で真っ暗な中、勝手に二人で遊べ。
659名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:56:27 ID:C1MFQxfO
2歳の子供のかかりつけのおばさん歯科医師が嫌い。
いつも定期健診だけなので、
じっさいにメンテしてくれるのは優しい歯科衛生士さんで、
医師は最後にちょっとみるだけなのに、特に虫歯もないのに
いろいろ偉そうに上から目線で説教してくる。
例「果物入りの野菜ジュースなんかあげるくらいなら
  野菜あげましょうよ、おかあさん。
  そういうのはマック行った時とか特別な日限定にしましょう」
野菜なら毎日あげてるよ。子供ももりもり食べてるよ。
何だよ、マック行く日が特別な日って。
うちはどんだけ貧困家庭よ、マックなんてもうずーっと行ってねーよ。
しかも、前回、指しゃぶりのせいで前歯が出てきてると言われたので
受付で売ってた矯正器具を注文したら、
「アタシ的にはむりやりやめさせるのは反対だな。
 かわいそうでしょ、お母さん」
だと。
だったらなんで矯正器具売ってんだよ。
しかもキャンセルできないってどういうこと!?
むかつくけど近所に小児歯科がないし
歯科衛生士さんはいい人なので今後も通い続けるけど、
あいつにはうちの子の歯をいじらせたくない。
絶対に虫歯はつくるもんか!
って毎日はみがきに気合がはいるのはいいことなのかな?
660名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:05:48 ID:NEOifwax
誘い受けの質問すべて嫌い
「ミルクで育てるのってそんなにラクですか?」
「一日のスケジュールこんな感じですが、私はダラですか?」とか。
それに対して「そんなことないよ!あなたは頑張ってる。育児は皆大変!」と
そろいもそろってそんな感じの返答がズラっと並ぶ。
要は、あなたは頑張ってるよ〜悪くないよ〜って言って欲しいだけだろうと。
661名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:30:14 ID:vcAtZue3
もうマックも貧困家庭は行けなくなった値段に・・・。
100円マックとか貧困家庭なら「足りなさそう」だ。
662名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:13:46 ID:W8v6xwgO
>>660
わかる。
あいつら誰かに誉められたいだけなんだよね。

私は完全母乳信者が嫌い。
私の時は混合(朝昼→母乳で夕方〜夜は母乳切れの為→ミルク)

完全母乳信者に(何か知らんがバレた)散々文句言われた。
663名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:13:02 ID:ld1DqwrX
自分を含め周りの多数が完母だけど、信者ってみたことない。
すごい不思議なんだけど、そういう完母信者って足りなかったら一体どうせいっちゅうの??

664名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:23:47 ID:W8v6xwgO
>>663
根性論というか精神論?みたいなこといいだしてたね。
出なくてもとにかく無理やりにでも吸わせるってさ。
そーすれば出るようになるらしいが、その間は腹ペコで赤ちゃん可哀想だよ。
665名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:31:11 ID:VxUv2pSo
姪はかわいいけど一緒にご飯食べるのは苦手。
出されたご飯をちょっとしか食べないのに、1時間半後に「バナナ食べたい!」
食事に出かけるための車に乗ると、「おやつ食べたい!」30分後に夕ごはんなんですが…。
3歳半だとまだそんなものかなあ。
兄夫婦も我慢させればいいのに、って思ってしまう自分も嫌だ。
666名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:09:12 ID:8nWLBcSA
>>664
ああ、なるほど。確かに吸わせてれば大抵出るようになるらしいね。
でもそんなの自分はそうすりゃいいだけで、人に文句つける意味がわかんないよね。
むしろ今は母乳の方がいいって風潮あるから出ないのを気にしてる人だっているかもしれないのに
そこは反対に気を使って触れずにいるべきとこじゃないのか??と思うけどね。
667名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 07:01:32 ID:NG3uX0j5
他サイトでよく見かける
「完ミってそんなにいけないことですか?」
とかっていう質問?はマジでうざい

誘い受けにもほどがあるよね
668名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:52:58 ID:Llr2jgI/
>>667

乳出ない、ミルクしか飲ませられない。
ミルクしか飲まない。
理由は色々だろうけど、それしかないのに、
良いも悪いも無いと思うわ。

それしか方法が無くて、覚悟決めてやってるのに、
人にクダクダと言われた位で、ヨレヨレになる奴が嫌だわ…。
現実には、口に出して言えないけど。
669名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:56:44 ID:9EBGxUrS
「息子タン女の子にしか見られなくってぇ☆」と言うママ。
みつあみ付いた帽子やピンクの服着せて、髪もダラダラ伸ばしてたら間違えられるだろうよ。
つか間違えてほしいとしか思えない。
髪や服でごまかさず、丸坊主で素っ裸にすりゃ女顔か男顔かハッキリするよ。

しかし女顔の男児はゼロに近いが、男顔の女児はけっこういるから困るw
670名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 10:42:36 ID:Slsmc+TY
>>667
はげどう。「自分は病気で母乳をあげられなくて〜でも母乳ママから
ミルクはいいよねって言われて〜。けど夜はぐっすりです」とか。
知恵袋でよく見るね。
むしろ母乳のほうがラクでミルクのほうが大変ですよ〜という回答にも
イラっとくる。
671名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 11:37:15 ID:xcwy+LKv
人前でも子供とチュウする親。
しかも口に。
気持ち悪いものを見せられた気分。

「ママにチュウは〜?」とか言って。
家でやっとくれ。
うちは家でもやらないけど。
672名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 12:17:04 ID:cj+AXVpA
仲の良い友達で、子ども(4歳男児)もいい子で可愛いんだけど、
口にちゅーしてたのはちょっと引いた。見てはいけないものを見た気分。
自分とこは5ヶ月男児だけど、口にってする気にならない。
673名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 13:32:01 ID:CywaOPHz
>>658
どこにもいるのね。だらしない家庭。でも悪口は言えないんだよね・・・。
帰らないとか困るから外で勝手に存分に遊んでいてもらいたいよ。

うちも遊びに来た子供がそうで「おうちは何時までの約束と言われてる?」の
問いに「知らない、何も言われない」って・・「もう真っ暗だよ、帰らないと」と
言うと「じゃあお母さんに迎えにきてって言って」だもん。
内心ハアァ?だった。「じぶんで電話で言わないと分からないでしょ」と
言うと「電話番号知らない」ときたよ。
番号まわしてあげてようやく電話させたら母親は迎えに行かないと言われたらしくて、
「友達と帰ってきて」と言われたらしいんだけど、友達って我が家の子供しかいないし・・。
「○ちゃんに着いてきてもらう」ってうちの子供に送らせようとする始末。
母親からは電話で「そっち行ってますー?」ってだけでお邪魔してどうのこうのの
挨拶もないしなんで家が気を使って送る義理があるのだ?と思う。
674名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 16:35:31 ID:bXKlMiNp
だんな激務・両実家遠方など近くに頼るところがなく
2歳前後の差で産んで、
行政とか周囲の協力が足りない、大変だと文句をたれる人。
実家が近い人とかにいやみを言う人。

そういう環境で産んだのはお宅の選択でしょうに。
なんか…大変で頭が下がるけど不満そうにされていると、
誰かに頼まれて産んで育ててるの?と聞きたくなる。
675名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 17:50:29 ID:TjVZop62
職場の飲み会にガキを積極的に連れてくる人。
暴れて上司にパンチしたりとかしても親はへらへらしてる。

つまらなそ〜にゲームしてるガキを一人残して同僚とおしゃべりに夢中。

もう10時過ぎなのに2次会まで小学生の子供を連れてくる。

ジュースぐらいは飲むだろうし、飲み物代くらいは徴収しようとすると
え〜会費とるの?とごねる。

すべて同一人物。

そうじゃない人はたいてい、
ね、うちのこかわいいでしょ、あたしとおそろの服☆
ウチの子ったらお酌ができるのよ☆
系。
こっちの方がましだけど、飲み会に子供がうろうろしてるとテンションさがる

実はある掲示板にこういうのってどうかと思う、と書いたら
かなり批判されたんで
もう、職場の人にも誰にもムカつくけど言えない。だから書かせてもらいました
だってもうそろそろ送別会シーズン...
きっとまた喜んでガキ連れてくるやついるんだろうな




676名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 18:25:27 ID:CszMNFJv
親戚の集まりならいいけど、
職場の飲み会はちょっとね…周りも子供がいると気をつかったり、
大人の付き合いの雰囲気が壊れるよね。
飲み会には行きたい、でも子供を留守番させるのは気がかりだから
連れて行けば解決♪って、自分のことしか考えないワガママな人ですね。
でも、人間関係があるからみんななかなか苦情が言えないのかも…。
世の中、図々しいモン勝ちみたいなのは嫌ですね。
677名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 18:43:18 ID:ayp1E1ai
親の言葉を真に受けてるのか知らないけど
自分のことをかわいいと信じ込んでて
しかも友達と優劣をつけてる子。
それ、勘違いですから。
678名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 19:12:23 ID:ekxtn2GP
>>674イラッとくるのわかるわ。
子供が1才の時に離婚。子供が可哀想だからとパートもせずに
保育園に夜間まであずけ食事は「料理ができないの〜」と毎回コンビニ弁当。
小学校に入っても「給食で栄養管理がされている」と未だに弁当。
放課後は学童に行かせてるが未だに働かず。住んでるのは団地だけど
無職だからあり得ないくらい安く数千円なのに
「無職からお金をとるなるて鬼」と怒り
「国はどうでもいい道路ばかり作って悪い事ばかりしてるんでしょ?
もっと母子家庭にお金をだすべき!国は何してんだ!今の子供は
可哀想」と熱弁してた。
679名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 19:18:00 ID:XkZjppHt
赤ちゃんとか、まだ小さい子に黒い服を着せてる親。

上手く言えないけど、その月齢とか年齢だからこその可愛さがあるだろう、と思う。清潔感とか。
やっぱり上手く表現できないけど、とにかく嫌い。
でも個人の好みだし言えない。
680名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 19:21:17 ID:OVu9pQ16
>>674
同意。でもあまりにもそういう人って多いので、このスレですら書けなかったw

自分は実家が遠方で旦那は育児に協力的でなく、
産後も何かと精神的・肉体的トラブルがあったのもあり、
上の子が小学生になってから下の子を出産したが、
(特に年子〜3学年差ぐらいで産んだ人から)
歳が離れた兄弟について悪く言って来られたり
「楽な2人育児してる」みたく言われる事が嫌いだ。

歳を離さずに(しかも育児サポートが薄い環境で)産んだら
それだけ母親である自分に負担かかってくるのは予想出来るような?
だったら自分もそうすりゃ良かったんじゃないの?と言いたくなる。

言えないけど。
681名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 19:23:00 ID:aHdtiy3F
おおらかママ気取りの人
気取りっていうかテキトーな人なんだと思う。
周りの子みんなインフルエンザやヒブワクチンを受けているのに
そのママの子だけインフルエンザもおたふくも受けていない。
受けないのは勝手だけど周りが移ったら迷惑るんだよって感じ。
子供が鼻たらして風邪ひいてても集まりに平気で参加してくるし
しかも凶暴で噛み付き癖があるので
その子に噛み付かれるともれなく風邪菌までついてくる。
遊んでいる玩具を平気で横取りするし
食べているお菓子も奪うし
遠まわしに「●●くんって独占欲強いね〜」って言ったら
ムッとした顔で「この位の子って自分の物も他人の物も区別つかないじゃん」
と言いやがった。
だけど、明らかに他の子とは全然違うんだよ。
親子揃って本当に図々しい。


682名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 19:30:17 ID:OVu9pQ16
>>679
同意。

それで思い出したが、結婚式で子供に純白ドレス着せてる親はもっと嫌い。
何故わざわざ花嫁の色である白を選ぶ必要が?子供だからOKとでも?
新婦の姪とかならギリギリわかるが、そうでないなら
ただのマナー知らずのDQNとしか思えない。

もしや親が「結婚式に出るなら爽やかな感じの方がいい。だから黒よりは
白を着せた方がマシ。」って考えの持ち主なのかなー?と思い、
その子の親を見ると・・親は黒ドレスを着てたりする。
683名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 21:24:31 ID:uEQklL76
>>682
ええ?子供に白いドレス着せるの?ありえない。
っていうか子供に異様にフリフリのドレス着せてる時点で痛い。
この間従姉妹が結婚したんだけど、招待客の子供(女の子)はふたりで
姉の子供は組曲のちょっと改まったワンピースにコサージュ付きのカーディガン、
髪型も上だけ結んだダウンヘア。
従姉妹の友達の子はピンクのフリッフリドレスに髪もカーリーアップで
やはりフリフリの髪飾りつけてた。
姉のセンスが誇らしかったよ。
でも白まで着せる人がいるとはほんと下には下がいるなあ。
684名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 01:42:14 ID:sJL4cTn7
大して仲良くもないのに、よそのほぼ新生児を「かわいい〜抱っこさせて〜」と
気軽に抱っこして、あげくどこかに連れ去ってしばらく離さない人。

今日も、学校の参観に12月に生まれた赤ちゃんを連れてきてる人がいて、
その赤ちゃんを
「きゃー、抱っこさせて〜。てか、参観の間、抱っこしておいて あ げ る。ゆっくり参観しなよ」と
ほとんど拉致するように連れて行った人がいて、引いた。
「親切で赤ちゃん好きなアテクシ」臭プンプンだし、第一危なっかしくて見ててヒヤヒヤしたよ。
連れて行かれたほうも、微妙な顔してた。
自分だったら、絶対嫌だ。角がたっても取り返す。
685名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 02:28:36 ID:osCAkvZ5
子供を持つ親の先輩だから抱くの上手なアテクシにまかせなさい的な人いるよね〜〜
でも私は子供二人持つ先輩親だけど、新生児含めちっこい赤ちゃん抱くの嫌い、
だって、自分が抱いてる時に運悪く泣いたら
先輩のくせに泣かせて〜〜って避難されるし・・・・
抱き方下手なんじゃない?とか言われそうで緊張しちゃうし・・・・
それに他人のあかんぼって、はっきり言ってあんまし可愛く思えないんだな〜
そんなの人に言ったらまわりに大量にいる親の先輩に何言われるかわかんない
あんた母性無いの?って言われると思うので絶対言わない、
わ〜かわいい〜〜ってとりあえず一回抱いて逃げる
わが子ちっこい頃は純粋に可愛かったし、ちっこい犬とか見るとうるうるするから
多分母性はどっかに残ってると思う、表現が違うだけよ、

それに、親の先輩面して抱かれて、『今のうちに楽してて〜』なんて言われても
自分だったらうれしくないと思う。
大事なわが子を、他人の母性表現アピールに使われたくないもの・・・

ついでに、ヘルパーの仕事も嫌い
ヘルパーって楽よぉーーなんて言ってる人いるけど
依頼主は先行き短いんだから、
通ってるうちに死んじゃう事もあるんだよ、
それが他人でも、仲良くなったりしたら余計耐えられないし、つらい
他人の死に常に向き合う仕事を楽なんて言葉で軽く扱えない
だからヘルパーの仕事は嫌い。
主婦が手っ取り早く高額収入得られる仕事って言うのは理解してるんだけどね

ヘルパーの仕事も先輩ママ面も主婦の鏡な自分に酔ってる様に見えて嫌いだ
686名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 04:56:16 ID:8NXkmlgX
あんまし…まで読んで、やめた。
687名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 08:25:52 ID:SkBJR9A4
長文な上スレチな事を書かれても…
688名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 08:52:36 ID:qPKmZ0yE
子どもに食べ物を「あげる」という言い方。

子の方が目上かよ。
689名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 09:20:42 ID:VbePcfBV
>>682
自分の披露宴の時に純白ドレスいた。
夫側の親戚の子(当時2歳)がミニ花嫁だった。
純白ドレス、ブーケとベールまでつけて。
その子の母親が親族控え室で、「3回もドレス作り直したの」と得意気だった。
義母が、あの衣装は親戚でも無しだと呆れて、ブーケとベールは外させたらしい。
690名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 10:56:02 ID:Iov4TEej
>>689
結婚前にウェディングドレス着たら婚期が遅れるって言うのにねーwwwwww
691名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 11:34:36 ID:kL2TmbvX
>>683
身内と友人では…
まあ、上品なワンピースには同意だが。
692名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 11:42:43 ID:Yp2RaQjB
>>689
常識的なお義母様だ。でも信じられない事に意外と存在するんだよね。

友人の式に出た時、新郎の女友達(出来婚)1歳ぐらいの子連れで出てた。
最初はパステルカラーのドレス着せてたのに、何を思ったか子供に
「お着替えしよーねー花嫁さんとお揃いー」とか言いながら白ドレスにお色直しw

友人は「子供なんだからいいのよー。堅い事言いなさんな。
遠い所から子連れで来てくれたんでしょ?いい人じゃないの。」と
旦那や旦那の身内や自分の親から口を揃えて言われ、自分がDQN扱いだったと愚痴ってた。
「子供までは招待してなかったんだけど、子供も連れてっていいよね?
と女友達に言われて、旦那が承諾してしまった」とも言ってた。

これは友人の旦那の交友関係と運が悪かったとしか言いようが無いね。
友人には「その子が大人しくて聞き分けが良かったのが救いだって。
ギャン泣き大暴れされるよか害はないから」とフォローしといたけどw

それで思い出したが、楽天の子供ドレスショップの親バカレビューが嫌い。
「皆から『可愛いドレス!どこで買ったの?』って褒められちゃいました〜」
「全員の注目を集めてました〜」とか全く参考にならないしどうでもいい。
693名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 12:33:50 ID:BoPMp6v1
そう言えば、息子(23才)の結婚式に
年の離れた娘(小2)を出す時に、悩んだよな。
ドレスの裾持ちを嫁の親戚の子とさせる事になって、
でもさすがにピアノの発表会用の白ドレスは着せられなかったな。
ドレスの裾持つから嫁のドレスを考えて、生地を綿系のピンクベージュの
ドレスにしたよ。
参加だけだったら、入学式スーツで充分だと思ったけどね。
694名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 12:49:12 ID:OYBfaKyg
>>691
むしろ身内の子供が派手な方が納得だと思う。
>>682もそう言ってるし。
695名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 14:29:35 ID:kL2TmbvX
>>694
身内が派手めのほうがいいの?
なんかちょっとちがうような…
696名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 16:18:15 ID:ys+KRTuy
何でも手作りしないとダラ奥認定する奥。

ご飯はちゃんと作っとる。
掃除は毎日しとる。
子供は早寝早起きで健康だ。

それでもダラか。そんなにダラか。
697名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 18:13:14 ID:78RgYyIH
毎日は掃除できない自分と比べれば>696は充分シャキ奥だよ。
気にスンナ。

掃除、嫌いなんだよなー。
正確には、掃除じゃなくて片付け。
掃除機かけたり、拭いたり磨いたりはどっちかというと好き。
でもどうしても片付けられない。
気付くと部屋中、おもちゃ(子どもが散らかす)と本(自分が散らかす)だらけ・・

698名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 19:22:26 ID:5urcormr
ブサな小学生女子が嫌。
そんなのに限ってウエスタンブーツとかはいてるし。
天才テレビのラムちゃん?をめざしてるようないでたち

でもリアルで言えない。
699名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 21:14:05 ID:AYqt+juU
赤子が乳くわえている姿を写真に撮ってmixiとかにUPする奴。
初めて見た時かなりドン引きした。乳首見えてなければいいと思ってんのか?
700名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 22:11:14 ID:A/cy4DK+
>>695
身内ならまだおかしくない、じゃないの?
結婚する立場の人と直接関係あるから。
友人の子供なんて、むしろ目立たない方がいいんじゃないかという認識なんだけど。
なんで母親のおまけに招待された立場で可愛く目立たせようとするか理解不能。
そういうのは自分のとこのイベントでやれって感じ。
701名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 09:59:22 ID:Cdlqw8ht
不妊治療している知人。苦労してるんだろうけどそのわりに
「女の子欲しい」と第一子妊娠前から言っていた。二子の時にも言っていた。
三人目も諦めていないらしいがもう40だよ。男とか女とか言ってる場合じゃないだろ。
702名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 10:14:02 ID:immgoThj
手配師みたいな人が嫌い
誰が何を持っている
誰が何を出来る
みたいのを把握して、勝手に差し向ける。
うちの娘はピアノを習っていてドレスがある
私の全く知らない人が知り合いの結婚式で子供に着せるものを考えていたら
「〜さんちにドレスがあるから借りてあげるよ!」
中学に上がる時に制服高いよね(一式で8〜9万)と話していたら
「○○さんにお下がり頼んでおこうか?」
幼稚園に上がる子に
「年長の〜さん、一人っ子だからお下がり頼んであげる!買うこと無いよ!」
知らない人からもらいたくないし
知らない人に貸したくないから断るんだけど、遠慮していると思われる。
703名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 11:33:12 ID:Rgvgfngo
子供を玄関から閉め出して爆泣きさせてる隣の馬鹿親
今すぐ引っ越してほしい
うるさいんだよ!!
704名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 12:25:36 ID:Ig3JSk8L
>>703
あるある

片付けない玩具を『捨てる!』と言って庭にほり投げるという脅しバージョンもありで、一部のママの間で流行みたいに一時横行してたわ、その罰。

「お宅、昨日締め出ししてたでしょ?プゲラw」
「うんうん、やっちゃったぁ〜、○○ママ見習って厳しくしてみた〜。ケラケラ」
「甘いな。うちなんてゲーム機ぶん投げたよ。フフン」
「うわぁ、すごいねえw」


とか
705名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 15:01:49 ID:UnjiWUwx
名付けはパパとママからの一番最初のプレゼント
って言うお花畑な人達が嫌い。
DQNネーム付けたがる人に多い気がする。
中年になっても可笑しくない名前付けれ!
706名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 21:00:22 ID:cUgzO28z
ピッタリした細身のパンツやレギンス?に、短いトップスを着ている幼児。
よく見かけるんだけど、お尻丸出しでなんか嫌。
男児は特に嫌。
707名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 07:07:34 ID:bkWsi6Up
出産間近な人が「みんな私の赤ちゃんが生まれてくるのを楽しみにしてる」
と勘違いし、生まれたら「赤ちゃんに会いたがってる、抱っこしたがってる」
と思い込んでる人。
「会わせてあげるわよ、抱かせてあげるわよ」的な態度に疲れる。
708名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 07:32:08 ID:MGIJ/XqT
>>707
まさにその精神の人が知人にいる。
元勤め先はもちろん、行きつけの整体にまでお披露目しに行ってたw
私が美容院行くときには一緒に付いてきてお披露目だけしにきた(担当美容師さんが一緒)

現在子供は2歳になるけど、未だに頭の花は枯れず咲き誇っている。
まだ20代なのにノリが高齢ママのような人で、会うと疲れる。
709名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 10:51:12 ID:+hmyW/kV
>>700
>母親のおまけに招待された立場で可愛く目立たせようとするか理解不能

同意。でも何か勘違いしてる母親、意外と結構いるんだよね。
逆に結婚式に思いっきり私服のスウェットワンピ着せて来るのも嫌。
そこまで厳しくマナーとか礼儀とか神経質になる事もないだろうけど、
子供の服装に限らず「時と場を弁えた服装」ってのを理解してない親は嫌い。

>>708
このテの人は一生そう。
孫が出来ると職場に孫を見せに行く。
本当は煙たがられてるのに人気者気取り。
嫁さんも大変だな・・。
710名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 11:12:25 ID:dN97q4+t
>>709
>このテの人は一生そう。
>孫が出来ると職場に孫を見せに行く。
ゴメンよ、うちの実母だ・・・。
一緒に外出しててはっと気付くと娘を拉致して
「○○さんが見たがってたから!直ぐ戻るから!」
って・・・orz
何度か〆たけどまだ本人わかってないよ。
娘として恥ずかしい。
711名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 13:09:19 ID:OBTNKyiG
図書館に赤ん坊を連れてくる親が嫌い。
泣き喚くってわかってて、堂々と連れてくるその神経どれだけ
図太いんだよ?しかも泣いても知らんふり。
そういうKY親だから、連れてくるのか。
712名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 21:00:32 ID:5alnHW6Y
子供を自分の分身と考えてるバカ母。
自分が不幸だから、子供も不幸で当然。
だから自分は努力しているつもりなんだろうけど、
全く見当違いの子育てしちゃってる奴。
713名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 23:50:03 ID:m+5GEdna
小さい子供を本気でブチ切れて罵ってる親。
「あんたなんか知らない!!」とスタスタ歩いて後ろから小走りで
「ごめんなさいごめんなさい」と泣きながら追いかけてる姿は見てられなかった。
やっと掴んだママの手なのに振りほどいて子供転んじゃっても放置なんだもん。
違うバージョンで「帰ったらおぼえてろ」とぼそっと5歳児くらいの言ってるのも見たことある。
帰ったらどんな目にあうんだろうと思うと不憫でならなかった。
叱ることは大事なことだけど、怒りやイライラをぶつけて脅すようなこと言ってどうすんだと。
まぁ、気持に余裕がない時もあるだろうけどそういう場面に遭遇するといたたまれない。
714名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 00:52:14 ID:FiBUH16i
>>713
わかります…
公共の場で周囲が引くくらい怒鳴りつけてるのを見ると、
何か言ってやりたいがしかし何を言えるというのか。

こないだSCのトイレに娘を連れて入ったとき(わたしは個室のドアの前で待ってた)、
隣の個室の中から物凄い怒声と子どもの泣き叫ぶ声が聞こえてきた。
数秒後母親とおぼしき女性が子どものスパッツかタイツを持って出てきて、手洗い場へ。
この時点で「ちょっとトイレに失敗しちゃったのかな」と思ったが、
母親は再び個室へ戻ると中でべそをかいている子どもに向かって
「ナンデ何回言ってもワカラナイカ!お前の悪いところ全部ダディに言うカラナ!」
と片言の日本語で怒鳴る、挙げ句何度も叩く音が聞こえてくる。
叩いてるって言うか、殴ってるんじゃ?と思う程バチンバチンと大きな音で
そのたびに「ごめんなさい、ごめんなさい」と泣き叫びながら謝る子ども。

あまりの事にトイレに居た何人かみんな固まっちゃって。
いくらなんでも酷すぎる、何か言ってやらねばと思ったけど、結局何もできなかった。

最終的にトイレから出てきた子は、まだよちよち歩きの3歳にもならないような小さな子だった。
715名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 01:13:32 ID:q2dy0kzv
母子家庭なのも、激務なのも私の勝手なのは百も承知だが。
先週は3日徹夜。
今晩も徹夜。きっと明日も。
さすがにしんどくて、少し休みたいよとこぼしたら、「まだまだ平気だよ!」とかいうおやじ。
徹夜してんのはテメエがきりきり働かないからだろうが!
一年以上前からずーっと締め切り延ばし続けて
まだそれでも終わらない上に、
ここにきてこっちに丸投げかよ!
徹夜したって、残業はつかず全部サービスなんだよ。
赤さん寝かしつけたあと、布団から身体を引きはがすように起きる辛さがテメエにわかるかよー。ねみーよー。
716名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 08:48:28 ID:ECnwDl02
意地悪な子は意地悪な親に意地悪な育て方をされてたんだろうなと思う。
そんな親子には近付きたくない。
717名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 12:26:49 ID:favRddqf
意地悪そうな顔の母親と意地悪そうな娘キライ
718名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 14:04:06 ID:sgbNf6Nr
うちの近所に意地悪でずうずうしい女の子(小1)が居るんだけど
親はごく普通どころかとても良い人、旦那さんも同じく。

もう小1だから親が子供に付き添って外で遊ぶって事はあまりないんだけど
その子の醜態だけみた人は「この子の親ってどんな人?」って絶対聞かれる。
ご近所はみんな親はいい人って知ってるから「親はいい人だよ・・・」
っていうとみんなびっくりするんだよね。
幼稚園あがってから酷くなっていったから
お友達の影響も少しはあって、隠れていた本性みたいのが現れたんだろうか・・・?
ちなみにその子に妹が居るがその妹はごく普通の女の子って感じ。

719名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:52:19 ID:P3JNDUri
母乳を「パイ」っていうのは普通なのか?
友人が何度も言うが未だに慣れない。

というわたしは「おちち」と言うが、どっちもどっちか。
(家の中だけでね。人前では言わない。)
720名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 16:24:12 ID:/H/40QKh
アンパンマン絵がついてるこども用歯磨き粉。
どの味のもンコのニオイのように感じてどうもダメだ。
子供がアンパンマン好きだし値段も一番安いので買いたいんだけどね。
どうでもよすぎて人に言えないw
721名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 16:34:24 ID:8t7+Z68L
人んちの方針に、説明してもしつこく口挟んでくるママ。

子供はお互い年長と年中の年子。うちはどちらにも1つずつ運動系の習い事をさせてるが
そのママ「お勉強系もさせないと」「小学校行ったら大変だよ」「1つは少なすぎる」など。

うちはお風呂が先で夕飯は6時半。
そのママ「普通夕飯は6時前だよ」「先に入っても夕飯で汚れるじゃん」「生活リズム狂ってるよ」など。

ほかの人にもそうらしく、どうも「自分ちが正しい・他はありえない」らしい。
722名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 17:01:17 ID:J5mj9Eoc
母乳を「おちち」「ちち」というのはジジババ世代っぽくて嫌だ。
うちの父が「乳はでてるのか?」という言い方をしてたので余計きもい。
723名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 17:41:42 ID:naMQEKhC
鼻水ダラダラ咳コンコンの強烈な子を「花粉症なの」って、学校に行かせてるけど、
ぜってーぇ〜違うと思う。ぜってぇー風邪だと思う。絶対に思い込みたいだけだ!
せめて病院連れて行って薬貰ってきてやれよぉ。
724名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 19:18:08 ID:xapi07d8
>>719
自分もパイって言ういい方大嫌い
下品だし
725名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 19:37:39 ID:sgbNf6Nr
>721
そういう人居たよ。
その人は子供にご飯食べさせる順番があるらしいんだけど
「お宅もそうしろ」的な言い方された、しかも子供はまだ2歳になったばかり。
私は順番はどうであれ間食すれば○の方針だった。胃の中に入れば一緒だしw
それでも自由に食べさせてる=躾が甘いと説教されたw
その他にも「兄弟の年齢差は2歳が一番。
年子だと近すぎるし、3歳以上だと大人になったら仲が悪くなる。
3人以上産まないと完璧な母親とは言えない」
と他人の家族計画にも口出ししてくるし、
旦那の勤務時間に付いてもうるさかった。(残業時間が長い、休日出勤が多いなど)
2年前に引っ越してってくれたから今は平和な日々を送ってます。
726名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 20:08:04 ID:ICctoCiX
目が大きくて色が白い(色素がうすい?)だけなのに、
ハーフに良く間違えられるのって自慢する旦那の友達の奥さん。
エイリアンにそっくりなのにw

人のお嫁入り道具にけちつけるし、
だいっ嫌い。
727名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 20:23:32 ID:TCZFGWO6
幼稚園の先生みたいな話し方の母親。
アニメ声で、変に抑揚をつけて話すのが特徴。
今日も小児科でその話し方の母親が
しきりに子供に「○ちゃんナイナーイしよ、ナイナーイ!あい、良くできましたぁ〜」
とか大声で本当にうるさかったしイライラした。
なんで普通に話さないの?いい母親アピール?
でもこの話し方の母親って意外に多いので言えない。
728名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 20:40:08 ID:vELf0s1c
>>726
安易に想像できたwww<エイリアン
729名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 20:55:31 ID:QV+wbeZR
>>719
そんなこと言う人聞いたことない。違和感ある。
みんなおっぱいの時間とか言ってるかなあ。
後は状況によっては授乳と表現するとか。
730名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 21:25:40 ID:vNjpTYLy
授乳を「おっぱい」というのはまだわかるが、搾乳したものも「おっぱい」というのがなんかなじめない。
「おっぱいをあげる」→授乳する だけど、
「搾乳したおっぱい」、「冷凍したおっぱい」ってなんかおかしくないか?
出てくる液体はおっぱいじゃなくて母乳じゃないか?
育児書見ててもなんかモヤモヤした気分になるわ
731名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 22:52:39 ID:RP7TNT6j
>>727前同じような風景を電車で見たけど
お母さんの方がずーとそんなテンションで喋っててうるさかったよ
お菓子与えてたりしてて子供がちょっとグズッてきたら
だんだん声がヒートアップして「〜〜〜じゃないの!?」
といきなり怒って怖かった
育児で疲れてるのか知らないがちょっとおかしかったよ

今日見て嫌だったのは電車でまだヨチヨチ歩きの子を
電車で歩かせる→捕まえる→歩かせる繰り返してた親・・・
邪魔だし危ないし何で席に座らせないの?
ハーフで可愛いし自慢させたいのか知らないけどじっとさせてて・・・

あとカートに子供(小学生くらい)座らせてるのキライ
ベビーカーに小学生くらいの子が座ってると
うわ〜おこちゃまだ〜(^Д^)9mプギャーしてやりたくなる
732名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 23:07:07 ID:xUvYBoFF
カートネタに便乗。
リクライニングできるベビー用のカートに
もう「あかちゃん」って年でもない子供を詰め込んでる親が嫌い。
買い物中に眠ってしまったとかならともかく
対象年齢2歳までってカート置き場に書いてあるだろうが。
733名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 23:13:09 ID:tRxRDtBn
キャラカートで嫌いなのは、
一台だと兄弟姉妹がそれぞれ乗りたがって
喧嘩するのが面倒なんだろうけど、
二台確保して両手で押してる人。
どうしても横並びになるので激しく邪魔だし、
きちんと制御しきれてない人が多い。
734名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 02:02:50 ID:dmHZpKYz
キャラカート自体が大っ嫌い、
狭いうえに混んでるエレベーターにねじ込んで来るカートなんて
出来るものならその場で蹴り出してやりたい!
それが中身空っぽだったら本気で蹴るかも、
誰にも言わないけどね
735名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 08:40:26 ID:DwMzw/Fv
>>727
ワタシも抑揚系の喋りは苦手。特に外では。
昨日も医者の待合室で娘がぐずりだした時、フツーに「シー。静かにしなさい」としか言えなかった...
まだ一歳過ぎなのに...
周りには冷たい母親に見えたかもな。でも「○○ちゃあ〜ん。静かにちまちょーね」なんてこっ恥ずかしくて絶対無理。
736名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 08:42:45 ID:9rmpNxeI
>>735
いや、案外そんなもんだよw 
そっけなく「周りに迷惑だから静かにしなさい」って小声で。
めったに見ないよ「静かにちまちょぉ〜〜♪」とか猫なで声の人なんて
737名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 09:46:33 ID:vktV9smn
抑揚ママ(笑)友達にいる。
いつもハイテンションで疲れるんだよねー。
私が喋ってるわけじゃないのに、聞いているだけで頬骨と喉が痛くなるから不思議。
でも他人の子には「フーンそっかー(棒)」と、おもいっきり素で笑ったw
ただでさえ抑揚喋りは体力と精神力を消耗すんのよ、アテクシの王子タン専用よ!他人のガキにまでやってられっか!
という気持ちは分かるが、あまりの態度の違いに引くわー。
738名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 09:47:57 ID:xteAZD54
感情入れ込んで読み聞かせをする母親が嫌い

人のいる場所でこれ見よがしにするから見てられない。
その癖子供はちょっと馬鹿。
739名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 09:55:26 ID:Jd9WWGW2
若いママを捕まえては私の母親はあれもこれも上手だった、
と言うが本人は何もできない還暦前後のババが嫌い。
740名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 10:07:38 ID:MtBfKFip
目が一重のママがどうしても駄目。一重でもいろいろあるけど、険しい感じの目が特に駄目。
何しても悪い方に捉えてしまう。井戸端してるのみると陰口してんのか?って疑ってしまう。
挨拶に笑顔がないと陰険で嫌な奴やなぁって捉えてしまう。
見た目で云々言われそうだけど、嫌いなもんは嫌い。
741名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 10:11:12 ID:L4AOWgul
〇〇市にすんでるのに、
東京人よ!!アピールする友達ママ

地方出身で、旦那の転勤で行ったくせに。
大嫌い。
742名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 10:22:28 ID:WXaQS8p7
旦那が地方から東京に栄転だなんて素晴らしいじゃない
743名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 10:35:58 ID:L4AOWgul
>>742
もちろんそうなんだけど、ずっと地方で生まれ育ったのに、
急に私達東京人!アピールが鼻について、
都心部に住んでもないので、ちょっとモニョる。(汗)
744名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 10:36:19 ID:jW7gAOry
>>715
何だ?
745名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 11:33:11 ID:WXaQS8p7
住所が東京都なら確かに東京人だから事実だわな

よほどのコンプレックスがあったんだろうね今まで
746名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 13:09:36 ID:Uqm3pSCA
ベッキーみたいな元気な人

元気の押し売りピッタリのあだ名だと思う。

747名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 17:19:48 ID:VD2I1BYn
クレームや文句を言うとき
「同じように感じている人もいるだろうし…」
「うちだけならいいんだけど、みんなも迷惑しているから」
と、自分の不満なのに
みんなの溜飲を下げるつもりになっている人がきらい
そういう事を口に出した途端に
自分は代表、自分は勇者
みたいにラリ始めるから嫌い
748名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 18:00:14 ID:gB9H4OwA
自分の子どもを
○○くん○○ちゃんと呼ぶ人が嫌い。
気持ち悪くて歯痒くなる。
749名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 19:57:03 ID:qa/EBCg9
>>740

> 目が一重のママがどうしても駄目。
すごくわかるけど絶対に人には言えない
なんて言うか意地悪顔のママさんね
750名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 20:55:38 ID:s1eFIjOP
>748
それに付け加えて
自分の子供にはちゃん、くん付けなのに人の子は呼び捨てする人が嫌。
リアルで2人居るが、
自分の子は女の子だからちゃん付けだけど、よその男の子は男の子だから
呼び捨てでOKらしいw
もちろんその子供達も自分の事をちゃん付けで呼んでお友達の事は呼び捨てw
751名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 01:14:12 ID:W8FkPJfa
>>740
子供を虐待死させて、印象よくするため整形した人いるよね。
確かにあの目で実はいい人とかありえない感じはするw
ただ、整形しても陰険さは全く消えてなかったから
正確には一重だからそういう印象というより
陰険な性格の人の一重だからそういう印象になるんだろうなと思った。
752名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 03:21:54 ID:dGnrWTqd
新生児にフリフリの白いドレスを着せること。毛が薄くて短い+猿顔でミスマッチだと思う。
753名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 08:30:08 ID:Eu/tXJiq
「えいごであそぼ」の園児達とみんなで踊ってる曲が嫌い。
英語を言った後の「ポン」って間抜けな音と意味のない踊りが腹立つ。
754名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 11:15:23 ID:/jXAu0iN
デブ。どんなに小奇麗にしてても太ってるだけでこ汚く見える。
「遺伝なのよ〜」なんて言ってるデブ親子。
遺伝じゃなくてだらしない食生活のせいだろう。
子供までデブにしてそれもう虐待だから。
755名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 13:14:16 ID:JXp28qU5
毒な友人が企画したからだとは思うけど、主役がどうしても
子連れで参加とわかっているのに、おっしゃれぇな銀座の、雰囲気ジューシーな
地下の暗いお店を選ぶんだろう。当然のことながら赤さんギャン泣きで
主役は殆ど席にいられなかったらしい。

何が嫌いって、自分は子どもを預けて来たからオサレなお店を満喫できたって
言ってる子持ち。主役のことを考えたら、毒が見つけて来たお店に
駄目だしくらいできるだろうに。
756名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 18:09:04 ID:qkz0OsR9
>>755
おしゃれなバーに子連れのおばちゃんらが
集いに集って、
ここは託児所か?っていうくらいうるさくて。
カップルとかいるのに
「あっ、○○ちゃん、おもらししちゃったぁ、おむつ換えようねぇ」
って、臭い臭い漂わせて。
子連れで集うなら、幹事は店選びに気遣えよって思うよね
お店も迷惑だし。




757名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 18:14:31 ID:ujiOYrH3
長髪の男の子
758名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 18:49:10 ID:Y1MCLUsc
我が子は特別!オーラ丸出しな服を着せてる親。
運動会、発表会…相応しい服ってあるでしょ?と思う。そういう子に限って顔、仕草が全然可愛いと思えない。
「ウチの子供は〇〇出来る」と言う自慢親も嫌い。
子供は個性があるから可愛いと思うが、周りを見下すのが好きなのか…。
少し視野を広げなよ。と思ってしまう。
759名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 19:53:22 ID:uXKscudM
マイペースな母親。
家でマイペースならどうぞご自由にだけど
人が集まるところでマイペースだとイラッとする。
760名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 20:34:21 ID:YAsWJngO
耳が開いてる男児が嫌い。
瑛太とか佐藤藍子みたいな。
761名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 21:00:07 ID:Zcd4StJx
眉毛がつながってる子
762名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 22:24:51 ID:KB3GaYD/
ああ、そういえばおかいつで思いっきり着飾ってる子が嫌だ。
子って言うより母が嫌なんだけど。
すっげーヒラヒラのでっかいリボンかなんかつけて目立たそうとしてるの。
うっひゃ〜、気合入ってる、と思って引いてしまう。
763名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 22:56:17 ID:jKw2yFH2
>>759ごめん多めにみておくれやす
764名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 23:12:44 ID:W8MfXbIK
ドクロとかパンクファッションの乳幼児。違和感がある。ギャルっぽいのも嫌。

あとベビードールの服も色が暴力的で嫌。可愛いと思えない。王冠マークも。
765名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 23:28:11 ID:5RE9tqP5
服ネタに便乗して。
I Love ママ、パパ系の服も嫌い。
どう考えても親の自己満。
766名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 23:37:43 ID:l0uiDUs8
>>764
禿同
親が、感じのいい人でも子に王冠や子分ゴロ、桜吹雪を着せてるだけで何か引いてしまう。
767名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 00:52:58 ID:1yMxvqEP
>757じゃないけど
後ろ毛の長い男の子

高確率で親がヤバイ
768名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 02:01:32 ID:lDerHw9i
子供がぶつけたり転んだりしたときに「悪い○○だね。めっ。叱っといたからね。」とか言う人が嫌い。
悪いのは、注意の足りない子供か、運か、だから。
「気を付けようね。大丈夫?」とかで良い。

後、義妹が嫌い。
甘やかされて育った常識知らずの経済観念のない子供にあまあまの実家命の気遣いのできない30女を好きになれるはずかない。

彼女の愛読書のたまひよも嫌い。あの世界観についていけない。ついていかないけど。
769名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 02:31:10 ID:3WreyTMr
自分の子供のことを「王子」「姫」と言う親。脳内お花畑か。
「息子」「娘」でいいじゃん。いい大人が人前で言うな。
リアルでも多いけどここの男児マンセースレや女児マンセースレでもたまに見る。
我が子が可愛いのは分かる。でもその呼び方はブログとかだけにしてくれ。
770名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 03:30:33 ID:uybKqnJH
マジックテープ剥がすときの音。
本当に苦手なんだけど、子供用の物って何かとマジックテープが着いてて自分やママ友が剥がすたびに心の中でのたうちまわってる。
771名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 04:45:53 ID:A2vwwixe
私は氷をガザゴゾさせる音がダメ。
子供がアイスなんて選んでるともうキ〜!ってなる。
でも大勢でにこやかにアイス選んでる時なんてとても言えない。
772名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 08:21:18 ID:nyXqMKjD
雨天決行の遠足。
グダグダになるから中止でいいよ。
773名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 08:57:03 ID:Dhqujkxp
>>768

> 子供がぶつけたり転んだりしたときに「悪い○○だね。めっ。叱っといたからね。」とか言う人が嫌い。

私もやだなー。
なにかあったら他人のせいにする子供になりそう。
774名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 10:06:47 ID:kBipER+Q
雨天延期の運動会。
延期に延期で半分しか終らなくって後日参観日の日に、とかグダグダで嫌。
休日の予定がダメになってもう雨天中止で言いよって思っちゃう。
775名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 11:29:22 ID:RXh/wfjC
結婚して2・3年かそこらにもかかわらず、先輩主婦&先輩ママ面したがる出来婚が嫌い。
何故か知らんが上から目線&小姑臭。頼んでもないのに押し付けアドバイス、姑だけでお腹イパーイ。
776名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 12:04:33 ID:/ycC80zS
育児雑誌やサイトに書いてある家族の呼称。
パパ・ママ、じぃじ・ばぁば、ベビー、ファミリー…。
パパ・ママはまだ良いが、おじいちゃん・おばあちゃん、赤ちゃんでいいじゃん。

読んでいてイライラする。ベビーベビーと連発して書いてあるとルー大柴みたいに暑苦しく感じる。
777名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 12:32:38 ID:gnysnmy8
上にもあるけど、とてつもなく地味な色合いの服をいっつも着てる親子がいる。
女児なのに黒、原色緑、茶色、原色系紫、オレンジ×黒など・・・。
親も黒、グレーばかり。と思うと突然ショッキングピンクに赤とか着てるし
どこか病んでるのかと思う。

>>776
私は一番寒気するのが「じぃじ、ばぁば」。
乳幼児くらいだとまだ違和感ないけど、小学生や中学生になった女子や男子が
「じぃじ、ばぁば」とか言ってるの聞くと親や祖父母にいつまでも依存してそうで気持ち悪い。
そんな呼ばれ方をいつまでもされて喜んでるじじいばばあにはもっとムカつく。



778名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 12:59:04 ID:0JUS4uZP
ベビーも嫌だけど、ベビって略されるともっと嫌。
779名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 13:38:35 ID:vMiXoTMu
まだ乳児、幼児の結婚なんて程遠い娘を見ながら、
「結婚は・・・してほしくないですねぇ」とか、「嫁には行かせないぞ!」とかいう
お花畑住人の父親。
いい年になってもいつまでも娘が結婚しないと、それはそれで困るくせに。
780名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 13:57:40 ID:Qirx8tCY
素人ビデオのグラグラ揺れる画面
781名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 14:27:07 ID:vMiXoTMu
悪さをした幼児をしかるとき「●ちゃんがそんなことすると、ママ、悲しいな」という
言い聞かせ方。
気持ち悪い。
782名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 15:12:37 ID:IWJD4gEf
鬼ごっことか走りまわるような遊びを室内でさせる人。
うるせーんだよ。
783名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 15:25:44 ID:Lw114VtM
>>781
>●ちゃん

ンコちゃんに見えたorz
784名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 19:49:07 ID:4zRLeNTr
>>776
わかる。雑誌はあえて使ってる事もあるんだろうし、家庭内は勝手だけど、
どこでもいつでも書くにも話すにも使える感覚がわからない
人前で「父」「母」という言い方は小中学生でも理解していると思うんだけど
せめて子供産むような年になったら人前でそれは勘弁して欲しい
「うちのベビー」なんて論外ですよ…
785名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 09:42:46 ID:B7ZGVok1
子供もおしゃれは足元から☆と、ガキにウェッジソールやブーツ履かせるバカ。
自分で脱ぎ着できないぐらい、タケノコみたいに重ね着させるバカ。

いつも思うんだけど、こういうゴテゴテした格好してる子供ってぐずったりしないんだろうか。
786名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 09:48:46 ID:dnavRW3a
子供の頃、めいっぱい着飾っておしゃれしてお祭りに行った時のこと

家でるときはすごいおすましおめかしニコニコ写真、しかし
すぐに疲れて、帰宅時はゲタは脱いで両手に履いてw
浴衣も恥ずかしいくらい着崩し、髪飾りはちぎれてどっかで消失、
ありえないくらい不機嫌顔でガン飛ばしてる写真が残ってるw

ああいうゴテゴテおしゃれっ子も帰る頃には
ブーツ脱ぎ棄てて服も脱ぎ捨ててガン飛ばしてるはずw
787名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 11:15:34 ID:6OfwuUDw
子供がいるのに、子供が産まれる予定なのに、わざわざ
都心の、特にオフィスビルが乱立のモロ商業地帯に立つタワマンに引っ越す人。
ああいうタワマンってシングルDINKSとか老夫婦が住むもんで、子育てする環境じゃないよなーと思う。

んで「徒歩で銀座にいけるんだ〜」とか自慢されても...
はたまた「(隣がオフィスビルだから)公園でサラリーマンがタバコ吸ってて迷惑。こっちは子供いるのに〜」って
あんな立地じゃ当たり前じゃん、、と脳内でつっこんでしまう。

でもタワマンに住むのは個人の自由なので人にはいえない。
788名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 13:06:35 ID:lUTpHOg/
普段の授業参観に「カチッとした」な恰好で来る奴。
もれなく性悪エセレブ。
789名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 13:53:53 ID:U1s2djkU
育児ブログやってる人。しかも赤ん坊の事を「べーべ」とか書いてる人。
790名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 14:14:28 ID:N0RGBPKn
>>789
「べーべ」
顔文字かと思った。
791名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 14:30:07 ID:6SsRWHUr
自分の子をブログで「妖精ちゃん」と書く人
イタイ。
792名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 18:06:16 ID:i052jPBN
ジーンズ=作業着なのよ!とか言うおばちゃんママ。そんくらい知ってるわ…だから何?って感じ。20〜30年前の服着て自慢されてもw
793名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 03:47:05 ID:tv0XSNfp
娘のクラスメートの泣き虫でモジモジウジウジしている男の子。
実は見るたびにイラッとするけど、その子とウチの娘は仲良しなので
口が裂けても、スレタイどおり人に言えない。
そんな情けない子なのに、男の子のママがウチに対して
常に上から目線で偉そうなのも、すごく嫌。
794名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 08:15:38 ID:1YfC74wW
>>788
「カチッ」も嫌だけど、仕事場の制服で来る親も嫌。
たいていヤクルトの集金ポーチ下げてたり、時代遅れの事務服だったりでドン引き。
本人たちは「仕事中に学校行事に駆け付けたのよ!」って鼻息荒いところも嫌。
795名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 10:03:36 ID:mfhxwqsO
自分の子供。
796名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 14:18:00 ID:Txw/7tXh
>>795
Me too.

口が達者で本気で腹立つんだよね。
797名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 14:57:04 ID:8MNoHtRH
794みたいな人。
798名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 16:44:30 ID:84+3NO1w
「子供の豊かな発想」とか
「無邪気な子供」が嫌い。

基本的に情報量の少ない子供の発想って貧困だし、
タブーを踏まえていない常識はずれな言動がオトナから見たら新鮮なだけ。
無邪気っていうのも言葉の意味をきちんと理解しての使用なら納得できるけど、
大抵は『手放しで褒め称える素晴らしい性質』のように使われているから
気持ちが悪い。
たまに知的障害でもあるのか?って位、
失言や暴言をニコニコ言い放つ心底悪気のない人がいるけれど、
子が失礼な事や無礼を働いたらたしなめて躾けていかないと、
ああいう人種に育ちそうな気がする。
どっちも「枠に囚われていない」なら事実ではあるなーと思うけど。
799名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 16:56:40 ID:iv9wtUDv
>失言や暴言をニコニコ言い放つ心底悪気のない人がいるけれど、
>子が失礼な事や無礼を働いたらたしなめて躾けていかないと、
>ああいう人種に育ちそうな気がする。

ここは同意かな。

旦那の親戚で、信じられないぐらい無神経で無礼な言動を平気でする人がいるが、
その人の親を見ると微笑ましそうにニコニコしてる。そのつど躾をしていないんだよね。
親がちゃんと躾けてなかったばっかりに周囲に嫌われるなんて気の毒だなとも感じる。

理由付けて躾を怠る親が嫌い。ウチの妹も親に「末っ子は放ったらかしなのが普通。
いつまでもネンネの赤ちゃんv叱ると可哀想!」てな具合で育てられ、大変な大人に成長してしまった。
800名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 17:09:10 ID:hPMFk1i/
叱らない育児なんてやってる人が増え続けたらそれこそ怖いわ。
20年後にはとんでもない大人になりそうで。
801名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 17:31:22 ID:iZwsa0bG
>>1読みなよ。

わたしはハトを追い回す子供が嫌い。それをニコニコ見守る親も。
802名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 17:33:27 ID:s556sO+s
ベビ。


おたくのお子さんヘビ?って聞きたくなる
803名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 17:34:19 ID:iZwsa0bG
ごめそ>>797への発言
あ釣りかな
804名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 21:40:34 ID:dUnn4QSM
中絶後や子供が亡くなった後にすぐ妊娠する人。赤に原因があって、中絶は仕方なかったとしても理解できない。

普通なら体も心も辛いはずなのに、よくもまぁ…とヒいてしまう。「そういう状況だからこそ、そういう行為が必要だった」って人もいるかもしれないけど、避妊もしないのはありえない。
805名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 00:09:50 ID:JzxiZ71P
緊急車両に嬉しそうに手を振る子。
待機中のじゃなくて、今まさにサイレン鳴らして現場急行中のに
満面の笑顔で「バイバ〜〜〜イ!」とか。
親も「あ!ほらほら!消防車だよ〜!」なんてやってると、
どうしても頭に「不謹慎」の文字が浮かぶ。
特徴的で目を引く車だから、好きな子は多いだろうし
ピンチに助けに来てくれるみんなのヒーローだと思えば、
そういうのはアリなのかなぁ…とも思うから言わないけど。
806名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 00:46:16 ID:6gJaGupe
妊婦に見られないことを自慢気に言う人。
意味不明なのでコメントのしようが無い。
そういう奴は外国へ行って日本人に見られない自慢もする。

807名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 09:20:30 ID:v3FzSnAr
>>5>>6
女が群れると精神レベルは小中学生と変わらなくなるらしい。
いくつになっても。

育児が忙しいを理由にダイエットする時間がないといってる人が嫌い。
むしろ育児中は体力使うことが多いかと。
ダイエットの時間は設けるものじゃないと思うんだけどな〜

ついついストレスで食べちゃうのよ〜ってのも聞き飽きた。
808名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 12:09:52 ID:ZIEOtKFV
地元警察の名前入り「パトロール中」のプレートをカゴに貼り付けてるくせに
ベルをジリジリ鳴らして歩行者を蹴散らしたり
携帯見ながらとか、同じパトロールwママとおしゃべりしながら
歩道を爆走してるチャリママ連中。

お前らがそういうマナーだから、子供もひどいんだ。
「パトロール中」ではなく「悪い見本です、ぜったいにマネしないでね」に書き換えればいい。
809名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 12:53:36 ID:YG6AqUR8
人に「おまえ」と呼ばれる事
親からでも、旦那からでも嫌
でも、そんな意見は少数派みたいなので言えない
810名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 13:02:07 ID:DFJjdS+0
話をするたびにどうでもいい弁解する人。
うちがピアノを習い始めたと知ると「うちはそれはいいかな〜」、
「ずっとやっていたから自分で教えられるし」「うちの○子はさ〜」など
延々細かく自分の状況を説明しないと気が済まない。
何かにつけてこちらの事柄に対してしない理由とか買わない理由とか弁解する。
「それは親戚がどうのこうの・・・」「うちの旦那の友達がそこらへんに関しては
優秀で〜」とか別に詳しく理由なんか言わなくていいよ。聞いてないんだしw
人それぞれっていう意識がないのか、対抗意識が強いのか分からんけど疲れる。
お稽古をしてなくても、新しい物を買わなくても、人が行った所や経験したこと
を自分がしていなくても誰も何も思わないのに、「こう思われたくない」意識が
強いのかね。




811名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 14:35:50 ID:zglDoLTR
>>809
同じく。
彼女や妻を「おまえ」と呼ぶ男もきらい。
812名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 17:48:48 ID:CWNHce7s
幼児にスカジャン着せてる親
何もかもが趣味が悪そう。
813名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 18:41:00 ID:FuzOoN+H
どんなにママ友達多くてオシャレでかわいくても
子供が無愛想で挨拶しても返事がない、そんでそれを咎めないお母さんだと
幻滅してしまう。
てことでその手のお母さんが嫌い。
814名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 18:43:32 ID:zN8UAJ9C
目上じゃないのに上から目線でしか会話しない人。
815名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 22:43:05 ID:Aekvabtl
新生児がいるのに喫煙しまくりで、煙草臭がすごいお宅。
受動喫煙で、アトピー持ちに育つんだろうなぁ。
816名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 23:59:48 ID:yLUMkPot
アイラブパパとか書いたTシャツを子に着せている人。
子供に愛されてる私☆って感じでなーんか気持ち悪いんだよね。
817名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 00:38:56 ID:EuvXqQdt
会うと唾を吹きかけてくる幼児。
そして、それを止めることもせず放置している親。
818名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 02:41:17 ID:J62nomTF
夫の悪口をmixiやブログで延々グチグチ垂れる人。私はこんなに頑張ってるのに…って常に自分目線かよ。
&そんな亭主を選んだ馬鹿な自分を周りにさらけ出して恥ずかしくないの?と思うんだけど、たいてい同調のレスがついてるので言えない。
819名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 11:10:10 ID:bLEcaL+R
>>816
少し前にも同じネタ出てたけど嫌いな人多いんだね。
着せた事もあるけど>子供に愛されてる私☆なんて思った事ないなw
むしろ思って着せてる人がいるのかとw

アイラブ〜やベビドとか嫌う人って30代以上ってイメージ。
820名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:32:10 ID:mDGI1cZf
育児愚痴スレですぐに「死にたい」とか書く人。本気で死ぬ気なんかない癖に。
多少汚い言葉でも愚痴はストレス発散に大いに結構だけどね。
安易に「死にたい」を連発する人ってどうも信用ならん。
「死」をチラツカセて手っ取り早く他人の同情を得ようとしてる卑しい人種な気がする。
821名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:45:31 ID:UOpe/nXf
育児で鬱になる人は多いから鬱気味なんだろう。
822名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:19:45 ID:fVFve46k
>>819
>>1嫁、スイーツ
823名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:26:40 ID:R5hYSvB3
アラフォー世代ママが嫌い。
わがままだし仕切りたがるし主観でしか物事語らないし偉そうだし謙虚さがまったくないのに、若いママや媚びを売らないママには厳しいという最低なママが多いので嫌い。
824名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:40:00 ID:DUq7wlLF
>>820
自分は「死にたい」よりももう一歩センチメンタル風味な
「消えてなくなりたい」「明日なんてこなければいいのに」が嫌い。
頻出具合からして、多分同じ人が何度も書いてるんだろうなと思うが。
825名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:41:10 ID:D6LbxTT3
>820
極貧スレや貧乏スレだと高確率で現れるよねw
826名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:42:55 ID:DhVLhMyK
ママンとか言う奴が嫌い

あと低学歴や底偏差値大学出身のママが嫌い
827名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:50:12 ID:6qbBf9EO
>>808
この間、うちの前に走ってた車がそういうのつけてる車だったんだけど
(パトロール中ってやつね)
交通量が多い場所でいきなり急停止。
こちらは慌ててブレーキかけたんだけど、何かと思ったら前の運転手の女性は
信号待ちしてる対向車線の車に手を振ってる。
降り返してる車にも同じシールが。
ホントに腹が立った。
828名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:56:00 ID:0i3p1apN
学歴を聞きまくって、嫌いとか好きとか言ってる人が、
何話しても、唐突にお勉強や受験話になるので、面白くないと周りに
あまり好かれていない事は知ってる。
受験組でも子が受かるまでは、あまり話たくないって人もいるんだよね。
自分も高学歴だとスゲーッと思うけど、
学歴や前職の事は聞かないように気を付けてる。
829名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 14:03:26 ID:C8+FWXL6
>>819
私は20代(26歳だから若くもないが)だけどアイラブものもベビドも嫌いだ。
高齢スイーツママが子供に派手な格好させてるのもよく見るから年代じゃなく
好みだと思うけど。
幼児はいいけど乳児にビビッドカラー着せるのは何かミスマッチで嫌い。
830名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 14:11:25 ID:OqiPoidT
アイラブものもベビドも変な日本語もの←すてござうるすとか、
ほふく前進とか二足歩行中とかもきらい。
831名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 15:01:51 ID:uwehPJbk
>>810
居るねー。
何かにつけていちいち長ったらしい弁解。
「分かった分かった、あなたの家の事情になんか興味ないから!」
と言いたくなる。

負けん気が強いんだろうけど、話を聞いてるだけで疲れる。
こういう人とは距離を置きたいね。
832名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 15:09:11 ID:3DenBFxl
アラフォーとかアラサーとか言う人は嫌い。普通にみそじとか四十前後とか言えばいい。横文字使ったって見た目おばちゃんには変わりないのに。あと子供に25才と嘘つく30代も痛い。え?私?アラサー♪pgr
833名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 15:20:49 ID:RgyZLN6V
子供の名付けで、心を「み」と読ませる親
誰がやりだしたんだが知らないが最近多くてウザ杉
834名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 15:31:04 ID:2f4ia02z
アラフォーとかアラサーとかって
盆踊りの掛け声みたいでいまだに笑える
835名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 15:42:48 ID:5VlW43l6
リアルタイムのお天気コーナーに子供を連れて行く親。

寒いのに可哀想。
836名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 15:46:25 ID:4qkOQlZU
>>834のせいで私も盆踊りの掛け声にしか思えなくなった。
837名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 16:04:40 ID:Ll1BSEVD
>>833それは、昔から名乗り読みではあるぞw
確かに読み難い感はあるけどね。


ママパパと呼ばせてる人が嫌い。
最近殆どの乳幼児親は言わせてるがね。
お父さんお母さん、人前では父母と教えたい。 (勿論我が家は徹底してるが)
パパママ呼びの子供が甘ったれてると、
過保護にしてる→将来自己チューみたいに見えてイラッとしてしまう。誰にも言えないけど。
838名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 16:09:56 ID:3DenBFxl
「(予告済みだが)行ってきたよ〜〇〇(^^)v」な人が嫌いw聞いてないから。つかみんな行ったことあるから。ひとり知りつくしたかのようにアホ面で一方的マシンガントークには毎度どん引き。気付かないのは本人だけ。
839838:2009/03/03(火) 16:13:16 ID:3DenBFxl
追加…鼻の穴フガフガさせてマジ興奮してるんだもん、そういうママって。
840名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 16:39:55 ID:LvRPMvug
スキー前、なんちゃって公務〜この後のお楽しみは・・
「雅子様3年ぶりの公務 wbc開幕戦観戦へ
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1236056757302.jpg

拡大してみました
http://www.uploda.org/uporg2061626.jpg
841名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 17:49:42 ID:PdKPgGS6
しっかり歩ける幼児(3歳以上)をベビーカーに乗せている親。歩かせろよと思う。

あと掲示板等で、混雑した所ではベビーカー畳めというコメントがつくと

「子供片手に抱いて片手に荷物持ってベビーカーなんて畳める訳ないじゃないですか!キー!子供産んだらアンタもわかるのよ!これだから少子化ふじこ!欧米ではふじこ!」
と鼻息荒く反応する親。抱っこ紐とか工夫して使えばいいのに。
色々な事情があると思うから言わないけどさ。
842名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 18:02:11 ID:IK+UAp/g

別にその人がしないといけない仕事じゃなかったのに
自分が休みの日に子供を連れて職場に来た女の先輩がいた。

あたしは、ホントは休みなんだけど、
ホントはあたしの仕事じゃないけど、
あたし、やります。
子供おんぶしてまで頑張ってマス!
とアピールしたげ。

子供は保育所に通ってんだから
仕事すんなら保育所へ行かせろ。

ガキがいると
こっちも気が散って仕事ができない。
まわりも「ママお仕事でちゅねー」なんて言ってるし。

結局かまってほしいだけじゃん。

843名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 19:29:55 ID:amKMDC8B
子供の発達相談。
親子でモルモットになったみたいで嫌。
理想論アドバイスされて行く度にうんざり、ストレスもたまる。
息子、早く喋ってくれ。
844名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 22:37:07 ID:NowGvZAH
>>843
自分も今日息子の発達相談してきた。
まだ様子見なのに、障害確定みたいな事を言われ、変に励まされてストレスたまりまくり。


嫌いなこと。
年子妊娠中の母親の妊婦姿。
まだハイハイしてる赤ちゃんがいるのに、親が大きいお腹してるのはすごく違和感。
845名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 00:04:31 ID:xBN3Mnrl
色んなスレで見る、「カァチャン頑張るよ」って言い方。
必ず母ちゃんはカタカナでアの字が小さい。
何か知らないが微妙にイラつく。
846名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 09:09:10 ID:ZiiWuDCj
病弱な子どもが熱だ入院だのたびにお姑さんを
呼び出して看病させてる自称:キャリアな友人。

義実家がすごいケチなの!と愚痴をこぼしているらしい。
ケチな人は孫のために自分の予定をうっちゃって泊まり込み
なんて来てくれないよ!

ますます嫌いになった。でも口に出したら「貴女にはわからない」攻撃が
まわり含めてどーっとくるから言えない。
847名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 10:18:44 ID:GM5St5yb
デブの女児が汚ならしくていやしい感じがして嫌い。
848名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 12:55:54 ID:mT7ZTDSH
デブの男児が嫌い。何よりも大嫌い。
849名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 13:19:57 ID:2XfmRw21
>>845
それヤダw
掲示板のレスにたまに見かける。
あと文面の終わりに「息子よ○○!!」みたいな呼びかけるレスもヤダ。
面白くもないエピソード交えたりして、自分語りがウザイ。
850名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 14:09:04 ID:pwLAZ+1K
>>849
そうなんだ。
これからは気をつけよう。
851名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 17:58:56 ID:ZkG1Ro/+
>>845
>>849
なんか脳内お花畑というか、ひとりでつっこんでひとりでぼけてるというか、
そんな自分に舞い上がって勝手に自己完結してるというか、とにかくなんだか
もやっとするんだよね。
852名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 22:33:02 ID:oDacmmhk
何かのスレに書き込んで、レスが付いたと思ったら
そうだよね!うちも〜〜
乙。うちもこの前〜〜
という自分語りをする人。
なんで私にレスしてそれを言うの???というのが多い。
853名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 11:32:42 ID:VbEuPfCI
無能な旦那や乱暴な子供の愚痴を言いまくるから、「ひどいね〜」「大変だね〜」と共感したのに
「でも文句ひとつ言わずに稼いできてくれるから〜この間もね…」
「でも根は優しい子だから〜この間も…」
とフォローしだして、結局のろけ話になる人。
なんか面倒くさいし、やり方が素直じゃなく汚い。
854名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 14:36:18 ID:6mhLWKHn
>>853
私も経験ある。
独身の時、パートに来てた既婚女性が姑の悪口ばかり言うので
たいした家でもないのに、バカみたいね〜っ
ただのサラリーマン家庭なのに何旧家ぶってるのかしらって言ったらむっとされたw

今は反省してるwww
855名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 22:23:38 ID:JZX4EKG8
保護者会で、堂々と、いつまでも話をするお母さん。

思い切り話下手な私から見ると、全然緊張しないで話せる性格が羨ましくもあり
同時に「恥知らずなヤツ!」と思う。
856名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 08:59:18 ID:fl4rIhw2
マクロビwママ

あれって殆ど新興宗教だと思う。壷とか買わされそう。
まあ、子供がアレルギーとかで実践してる人は別だけど。
857名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 09:36:06 ID:QtMq2nSj
世話好きでいつも明るい奥。
うちの子にも登校の時いつも声を掛けてくれてるらしい。
あら、イマドキ良いヒトね〜と思っていたのだが・・・
うちの子の行動が全然知らない奥まで筒抜けだ。
しかもその知らん奥からメールまで来た。
付き合い辞めたい・・・・
858名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 09:50:23 ID:uCPO3SjY
2chにレスしてるからって、わざわざネラー用語?使ってるオバサンやオッサンが嫌い。


いい歳してネット中毒で2ch色に染まってるなんて気持ち悪い。
859名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 10:47:07 ID:L+ZrE0uy
>>855
激しく同意。
幼稚園の保護者会がとにかく憂鬱・・・・・・・。
長々と堂々と話す人の話しの長い事ったらない。
「赤ちゃんが生まれてからは、おねえちゃんの自覚が出てきたのかうんたらかんたら・・」と
延々と隣また隣って話すもんでイライラしてるよ。
必ず学期ごと、休みごとの子供の様子などを報告させられる。
なんで自分の子供の自虐ネタとわざわざ他人からしたらどーでもよい
長所とか晒さなくちゃなんないのかと。
ちょっと顔だけ知ってるような人たちに、親しい人にしか話さないような事を話すのが大嫌い。
だから余計にしどろもどろな嫌な後味残す自分も嫌だ。
子供関連でこれほど意味のないことはないと思ってる。
860名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 10:48:25 ID:+x15EtPF
>>858
スレ違い

:名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 18:44:45 ID:PY3SVRBk
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。
861名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 10:49:45 ID:FDdRZdWS
天使ママが嫌い
わざわざブログを開設してまで全経緯を晒すっていうのは理解できない
キティ好きらしくクリスマス、その子の命日、こどもの日等々イベント前になるとクレクレオーラがうざい
仕方ないのでお愛想でやると礼の一つもない非常識な人
そのくせ、がおねだりしたのかな?よかったねってお花畑全開
始めは可哀想だったけどさすがに4年も続くとウンザリです
862名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 11:17:08 ID:rSY+okEL
>>861
天使ママって何?
863名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 11:25:53 ID:p0pWYHhO
流産・死産・新生児死なんかで赤子亡くしたママのことじゃ
864名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 11:54:06 ID:wDxHLvIu
メールに毎回自分の子供(しかもブサでキモイ男児)の写真を添付してくるママ友。
面白い話題や写真ならまだしも、どうでもいい話題だし
子供の写真もピースとかしてる普通の「今撮りました」ってやつ。

すぐに捨てたいのに「この間送ったシャメで着てたやつ」とか
たまに話題に出すから捨てられず、どんどん他人の子の画像だけが
貯まっていく…orz
865名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 12:16:59 ID:JwZqnEDH
子供に自分達のことを「父」「母」と呼ばせている親。
名前で呼ばせる親と同じ位嫌い。
義姉の家がそう呼ばせてて目が点になった。
「そういうのってなかなかなくてかっこいーよねー」と言っていたもう一人の義姉を含め
「お前ら馬鹿じゃねーの」と心の中で呟いた。

自分の子には親を敬う気持ちをしっかりと教えたい。
866名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 13:10:28 ID:tACoK2X1
>>859
心から同意。そんなのは個人面談のとき話すわ、といつも思う。
懇談会で、無駄に長話(笑いあり涙あり)を披露する人、ご機嫌取り発言を連発する人が嫌だ。自分のときは極力短く切り上げる。
その結果、なぜか子供に興味がない母親にされてしまったが、まあいい。
867名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 13:15:17 ID:1fdjyb2X
一ヶ月位の乳児連れて旅行する親。
「○○ちゃんの初旅行でーす!」とかメール送ってきて馬鹿かと思った。
868名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 13:38:59 ID:pQyVva0/
>>866
ああ自分も懇談会の近況報告が嫌い。
どうですか?と聞かれて個人的な事なら、懇談会終了後か個人面談で話せばいいものを、
いついつ誰ちゃんと遊んだら…とか、どーでも良いような話ばかり。
上の子の時は、話す人の方が少なかったのに、下の子になったら、
我も我もと小1時間位掛る。
自分も、当たり障りのない事言って、さっさと終わらせるとシラーッっとした雰囲気になるんだが、
早く帰りたいんだよ〜
自己紹介とか、近況報告とか、毎回毎回要らないから。
869名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 14:08:45 ID:fgHOUbMR
セックスのことを「仲良し」と言うこと。
キモいことこの上ない。
870名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 14:24:34 ID:9YCW9JzS
今、<<869と全く同じこと書くつもりでここに来たwワロタww
871名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 15:27:02 ID:2RTJHH0F
毒女、小梨より子蟻な私って、社会的に上って書き込みする人。
子育ての大変さは経験ない人には分からないって、いう人。
大変だと思うけど、差別されてるみたいで嫌だ。

子蟻に総攻撃されるから、黙っているけど。。。

そんな私、小児科ナースw
872名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 16:38:21 ID:nWuDAPvB
義弟の男児7歳が大嫌い。実家(じいばあ宅になる)に遊びに来て、息子(0歳)の新品の遊具を勝手に袋をぶち破って遊びやがったり笛であらば風邪っぴきの口を付けて吹きやがったり。
ひっぱたきたい…。
お前の弟(0歳)も私の息子と同じ遊具もってるだろーが。
大人げないのは解るが我慢できん。
873名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 22:24:27 ID:epEWcD5f
>>855
懇談会で思い出したけど、
子供の1年間の成長ぶりをタラタラ話してるうちに感極まって泣き出すママが出現すると
その次、そのまた次と号泣連鎖するのが嫌。

「うちの○○はとても繊細な子で・・・ヨヨヨヨヨ・・・・」ってな感じなんだけど、
泣き出すママに限って日頃は子供放置で円陣トークだったりする。
おたくのお子さん、ぜんぜん繊細じゃないから大丈夫だって!と内心ツッコミ入れまくったわ。
874名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 22:52:06 ID:rSY+okEL
>>873
そんな懇親会イヤだ…orz


875名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 23:04:56 ID:GmqmWhlw
>>873
わかる!!! 懇談会で泣き出したり、すっごく人に相談したりする人に
限って普段は円陣組んで放置母だよねww
876名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 23:20:08 ID:f5cyGHFs
腐女子みたいなママさん嫌い。
懇談会の後に気の合う人たちと子どもの話で盛り上がってるのに、
「○○さんちのママと××さんちのパパって妙に仲いいよね〜」とか
「○先生は×君のパパのこと好きなんじゃない?でも×さんちは仲いいから相手にされないよね」とか
ほんっっとにどうでもいいし、ほとんど妄想できもい。

他でも近所から芸能人まで恋愛に関する噂話とか大好きで、でもほとんどが妄想だから疲れる。
もしかして自分に関するガセとか流されたりしてないか心配になる。
下世話な妄想好きなママの子どもって変な影響受けないか心配にもなるわ。
877名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 00:07:19 ID:TqjAvNAU
腐女子は妄想ホモが好きな人たちじゃないかな。
878名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 00:11:44 ID:2ZjvuaM5
>>876
それ腐女子関係なくね?
879名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 00:20:53 ID:HkFle2UX
容量のいいママが嫌い
例えば、礼儀正しくて優しく人脈もそこそこあるけど嫌いな人には容赦なく冷酷だったり、自分の下部みたいなママに
嫌いな人の悪口や話し掛けるな。みたいに洗脳して吹き込む奴が嫌い。
腐った人間だなって心底思う。
それにヘコヘコ従ってる人達も嫌い。

見ていて情けないし地獄に落ちてしまえって思ってしまう。
まぁ いい人生は送れないだろうね。
親の身分で悪事を働く人に幸せは訪れないと思うから・・
880名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 02:25:37 ID:MqaxrHPh
>>879
超同意。
881名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 09:19:36 ID:e61YnB59
いい歳こいてデコメ送ってくるママさん
(このママさんとかママ友とかそういう呼び方も身の毛がよだつ程嫌い)
が嫌い。
(≧▽≦)ゞぉはよ↑
みたいなのが色付きでチカチカ動いてたりしたら泡吹きそうになる。
さらにブログとかやってたら絶対に近付きたくない。
882名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 09:35:44 ID:a/fVsAH2
<<881
同意。送られて来た日には白目むくよね
883名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 11:25:00 ID:W059unAw
>>873
げー、それって幼稚園の話だよね?
本気で仕事みつけて保育園入れたくなってきた。
別に幼稚園を否定してるわけじゃないけど、その「保護者会w」ってあり得ない、、、
人前で泣き出すなんて「保護者」といういっぱしの大人の集まりじゃあないって。

私が嫌いなのは「たまひよ」
妊娠中産科の待ち合いで読んでみたが、あのノリに吐き気が、、
>>873の号泣ママw、絶対愛読してそう!
884名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 12:31:16 ID:xWUz0dY1
小学校でも結構いるよ
子供のこと話してるうちに泣き出す人
885名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 13:05:35 ID:eeylSWRy
>>884
Σ(゚д゚)

そういう感情的なやつ見ると
ニダなのかな?
って思ってしまう。
886名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:06:24 ID:Iiv3uex+
>>882
奥さま、どうでもいいことだけどアンカー逆向いてるわよw

887名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 21:46:30 ID:pjI+2KGz
人見知りの子供持ちお母さんが嫌なことが多い。
他の子供が挨拶したり話しかけたりしても
何この子?みたいな顔して無視したりする。
馴れ馴れしく話しかけてくる子供嫌い。とか言ったりする。

もちろん子供が人見知りでもいい人もいるけど。
888名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 22:55:36 ID:nnZ8T0FP
お母さん同士で「○○ちゃん」とか呼び合ってる人
889名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 23:06:53 ID:ypZ/9b2G
>>881
役員ママが大事な連絡メールをデコりまくりで送ってくるので困る。
デコメ製作に全身全霊使い果たしてしまうのか
肝心の日時や場所、連絡網なのか一斉連絡なのかといった重要な情報がいつも抜けてて
結局問い合わせしなきゃならないのだが、その返信もデコだらけ・・・
デコメの技を知らしめたくてわざとネジの足りないメールを送ってくるのかと勘ぐってしまう。
890名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 00:29:44 ID:YfVXOLko
>>883
保育園でも保護者会があるし、泣き出す親もいますよ。
しかも園側が保護者同士の親睦のためにって
わざわざそういう機会を何度も用意して
子供の話をさせます。
園長や保育士はそれが子供のためにいいことだと思ってるみたい。
断酒会や共依存の会のよう…
891名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 03:28:00 ID:TMTLOz1g
ど〜〜でもいいような細か〜〜い事を指摘する、超神経質なママ。性格だから仕方ないとわかっていても、だめだな。
892名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 08:04:35 ID:f4B73Kkl
レスしてageて、その直後に「ageてしまいました。すみません逝ってきます…orz」
みたいな書き込みする人。
大抵が質問レスか反応欲しいレスなのがうざー。
直後に謝ったり、ぜったい確信犯だろってイラッとしちゃうけど、まぁ些細なことですわね…。
893名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 10:41:33 ID:5EyxL4fY
「世間は子連れに冷たい」
「子供いないからわからないでしょ?」
「欧米では〜で子連れに優しい」
「これだから少子化(ry)」

という自分が都合悪い時に出るお決まりの反論文句。(特にDQN行動を指摘された時)
もっととにかく優先しなさいよ!な雰囲気丸出しで苦手。
894名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 11:25:43 ID:OSAoUond
どーーーーーでもいい事で連絡網まわしてくんな!
プリント見りゃわかるわ。
895名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 13:52:32 ID:qe0CxSh3
幼稚園の行事全部。
ママ同士との付き合い。

幼稚園で親の出事が多いのは定番だけど、これだけ多いと
実は暇な専業主婦を暇つぶしにと思い色々行事作ってんの?と考えると、幼稚園側は専業主婦を馬鹿にしてるかもって思ってしまう。
896名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 14:17:36 ID:P0yrDDc9
親の自己満足だけで行うホームスクーリング(笑)。

さくら・さくらんぼ保育。

森のようちえん。

エコ教育。

どこに信者がいるか分からないから、言えない。
897名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 14:36:22 ID:EiyHX1V3
>>895
私もそう思った。ヒマな専業主婦を放置しておくと
影口やらいじめやら問題起きそうなので
PTAやらさん行事やらである程度、充実させておく
みたいな考えもってるんじゃないかと思う。>幼稚園
898名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 14:37:58 ID:DxkQ2CBz
>>876
腐女子の認識をまずは改めろ
899名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 17:30:49 ID:e75nXUbf
苦労してたら、偉い!とか、
苦労してなかったら、サボってるとか、イライラする。
ほっとけや!って思う。
900名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 18:16:59 ID:UIUyhDnM
口を開けっ放しの幼児、児童。
蓄膿だかなんだか分からないけど息が臭いんだよね。
大人だったらそんなに顔近づけないけど、
子供は遠慮なしに顔近づけてくるから辛い。
親も耳鼻科連れて行けよ、と思うけど言えない。
901名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 19:01:18 ID:JuYbBLEL
何かにつけてチクチクした物言いをするママ友。
嫌いというか苦手。
私だけが苦手だと思ってるかもしれないし、他のママ友に確認したって仕方がないから言えない。

私の持ち物に目を付けて聞いてくるのはいいけどその受け答えが気に入らないのか貶しにかかる。
別に自慢してないのに。
労いの言葉も常に「御苦労様」。
私はあなたに使われてるわけじゃないし別に苦労じゃない。
なんで上から目線なんだよ。
もうちょっと優しい人だと思ってたのにな〜
お笑いやってるんじゃないんだからチクチクするツッコミは要らないんだよ。
そんなんで仲良くはなれない。
同じお笑いなら関西系の方が好きだよ。
902名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 22:07:12 ID:5rR8a29p
皆勤賞ねらっている親子。
熱でも咳でもくる。
テロじゃ!家で寝てろ!保健室のベッド占領すな!
903名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 23:29:54 ID:bkLtEXiw
日曜で激混みなのにセルフレジで
未就学児に「ほらピ☆して」、とかやってる親子。
夫婦そろって空気読めないのか?
店員も混んでますからとか言って注意しろよ。

904名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 10:06:51 ID:OXJEZRAL
>>895
私も同感だ。

ママ友やら公園デビューやらの言葉ができて
ママ友いないと終わってる!と子供生まれる前からママ友作りに
必死こくようなイカれた奴が増えたからだろうか。
公園放浪したりサークル立ち上げて友達作りに奔走するより
園がらみで見つけた方が楽だし
園側も人手が確保できて楽だしってことで利害が一致したのかもね。
上の子はこれで卒園だけど、2年後に下の子がまた幼稚園。
その頃には少しは事情が変わってればいいんだが・・・
905名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 10:14:06 ID:Xsuw6Qmv
私が幼稚園児の時も奉仕という名の下に
園にこき使われたって母親が言ってました。
906名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 10:16:01 ID:Xsuw6Qmv
30年くらい前の話です。
907名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 12:14:58 ID:NzC1fK7C
>>896
ちょっと違うかもしれないけど、あと「食育w」も信者多そうで言えない。

この間デパ上の食堂で女児相手に
「これは○○ね〜、ほくほくしてるね〜?(以下ウダウダと○○についてのウンチク)」
「これは××ね〜、パリパリしてるね〜?(以下ウダウダと××についてのウンチク)」
と食事中ずっとやってる母親がいて、「ああ、これが食育wママかあ」って思った。

3食バランスよく惣菜作って「お百姓さんが丹誠込めて作ったものだから残さず食べなさい」
ていってりゃあ済む事なのに、、、
908名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 12:16:36 ID:aMvL5zmZ
休日のスーパーやショッピングセンター。
子供が降りた後のデカイだけの邪魔な空のカートを番してるクソオヤジども邪魔。
通路をふさいで遠回りしないと通れない場所で、奥と菓子やおもちゃコーナーに
入り浸ってる子供をボーっと待ってるのがとてつもなく邪魔でイライラする。
ただでさえ混んでる休日に用がないなら来るな!パシリなら車で待っとけヴォケ!

909名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 13:13:00 ID:OXJEZRAL
>>908
わかるよ〜
カート横向きにしてヌボーっと突っ立ってるのな。
精算終わった後のサッカー台でも油断できんよ。
混んでようがお構いなしにカゴをドデンと横向きに置いて
女房がチンタラ袋詰めしてる横でヌボーっと突っ立ってるから。
なんかあのヌボーっと突っ立ってる姿って
田んぼのかかしか、工事現場に置いてある人形みたいだ。
910名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 15:20:28 ID:NVIYyLLw
2人以上の子持ちで、子供を差別するママ。下の子が赤ちゃんで手がかかる、とかじゃなく明らかに差別してる。
コトメがそうなんだけど、下の子を異常に甘やかしてる。(7歳と5歳♂)上の子には〇〇!と呼び捨て下の子には〇〇ちゃーん!と猫撫で声。見ていてキモイ。
そのせいか、子はなんかちょっと歪んで来てる。義実家で顔合わせると最悪。
下の子は今まで自分が一番だったのに、私の子(1歳)が皆にチヤホヤされて赤ちゃんがえり。勘弁してほしい。
911名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 17:58:09 ID:y9X0VHSW
まだコトバなんて理解できないような赤ん坊に
無駄に話しかける人が嫌い。

でも、公園で無表情で黙々と子供と遊んでいる
お母さんを見たときはちょっと
ぞっとしたな...




912名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 18:39:22 ID:Xuaw/JoZ
「キミのママより」って歌があまり好きじゃない



でも、あの歌嫌いって言うと冷たい人間だと思われそうだなー
913名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 21:17:45 ID:00Hdh2I9
>>911
すっごくわかる。気持ち悪くいんだよね。
どんな脳内テンションなのか。すっごい話声するから誰かと話してるか電話してんのかと見たら
一人でばかみたいに赤に話しかけてんの。
確かに「赤ちゃんはママのお話を聞いています」とかそれで言葉覚えるってのはわかるんだけど
児童館とかで見かけるとイラつく。
どんだけお花畑か知らないが人を巻き込むな。ビートたけしみたいな顔の女の子赤、ぼーっとしてんのに
「あ、はじゅかしぃはじゅかしぃってこんにちはーって」ってアテレコしてんじゃねぇ。
914名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 21:32:37 ID:bGSjw0Bv
習い事をしているところで、物凄くきつい物言いの子がいる。

子が壊したわけではない辞書(教室が年間生徒に貸し出しをする)を
教室に行くたびにず〜〜〜っと「これ破れてる!いけないんだ!」と責め続ける。
親子参加の際、彼女のママが忘れたものがあり(教室でも借りられるが数が限られている)
となりに居たので私が貸したら「そんな地味なの使いたくなあい!」
彼女の話を子が聞き間違えて「OO?」と聞き返すと、「そんな事、一言も言ってない」

受け答えを聞くたびイライラする。

あまりに他者への攻撃が酷いので、大人気ないけれど
「ふ〜ん、**ちゃんは最初から見てたんだ。破いたところ見てたの?」
「どうして最初から破けてたんだって思えないの?」
「じゃあ、先生に確認してみようか」 >先生「ああ、それ最初からなんですよ〜古くてすみません」
「最初からだったよね?なぜ、OOが破いたって思うの?」
と追い込んだことがある。
それでも絶対に謝ることをしない。

お母さんは普通の人(逆に世話好きで回りに気遣いをする人)なんだけれど
その子の発言を聞くと、家でそういうしかり方をしているのかなと思ってしまう。
あまりにキツイ子なので、お母さん自身手を焼いている場面も良く見かけるので
そういう気質なのかなとも思ったり。
915名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 21:40:03 ID:18hcMVqF
>>913
分かるわーw「〜って」w

似た内容だけど
子供にたいして「〜でしゅね〜」とか「しょうだよね〜」とか赤ちゃん言葉使う人。
で、子供が正しく言葉使えずいつまでもでしゅましゅ言ってるのを
「なんでだろぉ〜?舌っ足らずなのかなぁ☆」と言い、さらに内心はそれを
いつまでも幼くて可愛い息子タンらぶ(はぁと)と思っている人。

あと2歳過ぎても幼児語を使ったり、人前で子供をくんちゃん付けで呼ぶ人も嫌いだ。
「○くぅ〜んじぃじのブゥブゥのんのしゅるよ〜」とか頭悪そう。
2歳ならもう車と教えてあげなよと言いたい。
916名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 22:46:38 ID:WW3KZQUa
>>914GJ!
ホント、そういう失礼な子供って腹立つよね。
917名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 23:07:14 ID:853RRgc9
落ち着きがない男児が大嫌い。優しい感じの男児は意地悪する女子よりよっぽどか好ましいけど、落ち着きがなくすぐ人を叩くような男児は憎しみさえわいてくる。
なぜか昔から子供に懐かれるんだけど、自分の娘をひどい目に合わされて、笑ってくれるとでも思ってんの?ほんとは私すごい冷酷で子供嫌いだから、あんた何してんの?クソガキがと大人気なくすごんで泣かしたこともある。
誰だって自分の子供はかわいいから嫌な目にばかり合わすようなガキと仲良くしたいって人のが少ないと思う。
ああいう馬鹿ガキは、幼稚園じゃなく保育園にいってこてんぱんにやられてこりゃいいのに。あーむかつく。
918名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 23:12:55 ID:00Hdh2I9
>>916
フイタ
ほんと、車と教えてあげなよだ。
919名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 23:40:15 ID:ounRqiVI
PTAが嫌い。

あんなのいらない
920名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 00:28:16 ID:zAixuASD
ボスママまじ嫌い。いらない。
威張るな。調子こくな。女王様気取りすんな。
こんなボスママならいらない。
消えて欲しい。
921名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 07:19:43 ID:G01n1EVr
わざとじゃないが流産の手術を終えたばかりの人に「おめでとう」と言った人。

周りの人は「間違ったんじゃ仕方ないね〜」と言ってたが
他人事ながら腹が立って仕方無かった。
922名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 08:34:27 ID:PqDqUnFb
同じマンションなのに子供一人で行き来できなくて、遊びに誘ったらもれなく
ママと弟の2歳児がついてくるのが嫌い。
それともう幼稚園の子供が閉めている部屋やクローゼットを開けて「こら〜ごめんね〜」といい
ながら親もその部屋に入ってくること。
ちゃんとしつけをして欲しい。
923名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 09:32:25 ID:OwR3E+8Y
子の友達で、周りの子の放課後の予定をすべて把握してないと気がすまない子。
登校時に必ず「今日遊べる?」と聞いてきて、昨日はたまたま幼稚園時代の友達に親子で誘われてたので
「今日は予定があるんだ、ごめんねー」というと
「どこに?だれと?何しに?」としつこい。どうせその子の知らない子だし、適当に返事してたら、
どこに住んでる、なんて名前の子のところに何時まで、ゲームは持参するのかどうかを答えるまで、大声で聞かれ続ける。
それと遊べるかどうかの予定を私に聞くな。本人に聞け。
ていうか、いつまでも立ち止まってないでさっさと学校行け。
924名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 11:47:00 ID:X002B8Mt
幼稚園の放課後の集いが嫌。
もう閉園なんだからいいじゃん、
いつまでも残念とか寂しいとか言ってないで
新しい園の友達と遊べ。
次はお別れランチなんて、ぞっとする。
925名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 13:11:51 ID:s8cosyhm
>>922
上の子が幼稚園児なら母親(もれなく弟・妹)ついてくるの仕方ないんじゃない?
小学校にいったら親はもうついてこなくなるよ。
子によるけど未就学児だけが遊びに来るのホント大変じゃない?
私はここは保育所じゃない!私は先生でもない!とキレそうになる…。
でもクローゼットや引き出しや部屋を見られるの嫌だよね。

926名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 13:29:41 ID:qEj/n4fQ
他人の洋服やバッグを細かくチェックする人が嫌い

新しい物持ってるといちいち話題にしてきて
「素敵ですねー(棒」
「どちらで購入されたんですかぁ?」

目ざとく声かけてきてうざっ
927名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 15:30:36 ID:Ni4hCW+5
>>926
わかる。
某フォーマルスレの住民みたいに足元までじろじろ見てるのがいると、
「何しに来てんだよw」
って思う。
928名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 16:22:30 ID:Ci6WofuZ
>>925
子によるけど、親がノコノコついてきて親の相手と、子の相手と
相手の子の相手と、相手の子の弟もしくは妹の相手、するほうが
かなり疲れる。
929名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 16:31:53 ID:DOFoCd1I
勝手にクローゼットや部屋開けられるの嫌だ、に同意。

以前それを1日に何度もやられ、DVDパッケージや旦那の本を破損された。
「ごめぇん☆」と軽く言われたのにカチンときて思わずため息ついたら
「ご め ん ね !」と軽くキレられたんで、あーこいつトチ狂ってるわと思ってFOした。

共通のママ友のうちでも寝室に侵入してキングサイズのベッドをトランポリンにして遊んだり、
また別の家では義母の手作りの一輪挿しを破壊したとのこと。

そんなことを続けていくうちにみんなにFOされてるみたいだが、結局最後まで弁償しなかったらしい。
こういう人って自分ちには絶対招かないんだよね。狭いからとかいって。
930名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 16:47:34 ID:ukcubl0r
年長娘と仲の良い子の親に「遊ぼう」とずっと言われていたけど、親がめんどくさそうなので、
日が合わないふりして「良かったら〜ちゃんだけでも」って言ったら
全速力で「私も行きます!」って言われてちょっとびっくりした。
931名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 17:10:07 ID:BRG/pHM2
「手伝うよ〜」とか言って人んちのキッチンにズカズカ入ってくる人がキライ。
お茶の後もカップや皿をわざわざ流しまで持ってくる。
気が利いてるつもりかもしれないけど私は嫌。遠慮してほしい。
だいたいよそのキッチンに断りも無しに入るってどうなの?

932名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 17:30:40 ID:PqDqUnFb
>>931
同意。「ごちそうさま。これどうしたらいい?」くらい聞いて欲しい。
流しを見られるの嫌いだ。

ベンチなどに座っていると知らない小さい子が近づいてきて、じーと見られること。
子供って無遠慮にじろじろ見るよね。



933名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 19:32:54 ID:s8cosyhm
>>928
確かにそれはキツイ。
私は母親がきちんと上の子や下の子の暴走を
止めてくれたり注意してくれたりするならいいかな〜と思うけど、
なんにもしない母親+上の子+下の子+我が子まで相手しなきゃいけないなら
全力で拒みたいですね。

キッチンの引き出しとか開けるのも勘弁してほしいよね。
スプーンここの引き出し?とか冷蔵庫からお茶出しとくねとか、
こちらが返事する前に開けちゃう人って
気が利いているわけではないよね。
934名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 20:23:15 ID:ZJveuZYS
>>932
ファミレスとかの背もたれや衝立の上から覗きこまれるのも嫌
食事しているのを凝視されるのって不愉快
935名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 20:37:10 ID:/j89UoMW
>>914
ウチの近所には、その部類の物言い方をする女の子が2人もいるよ。
ダブルで来られた日にゃぁ、ブチ切れまくってるわww。
片方の子は>>929のように勝手に開けて破壊すらしないが、
「これいいなぁ〜要らないなら貰ってあげてもいいよ。」と毎回言うのも追加だわ。
936名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:26:48 ID:sYyXwm9o
>>923
そういうママ友がいるw
人の予定は必死に詮索してくるくせに自分は言わないの。
別に聞きたくもないがw


男児が嫌い。
特に小学生。周りの迷惑も考えずに騒ぎ、走り回る。
ニヤニヤ調子にのってる姿なんてウザい事この上無し。
人でなしすぎて言えないけど子が男児じゃなくてよかった。
男児は産みたくない。
937名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:52:33 ID:oIlOja5k
子沢山な家が嫌い。
昨日のテレビに出てたメガネのオバサンなんて、軽くヤバいんじゃないの?と思った。
(男児が欲しくて女児8人産んだとか、バツ2の時点で10人の子持ちとか、3度目の相手と更に4人作ったりとか)
アフリカの部族ならともかく、現代日本で子供が5人10人とか気持ち悪い。
趣味はセックス・出産ですか?と訊きたくなる。
いくら子供全員を大学に行かせられるくらい金持ちでも気持ち悪い。
けど現実では5人以上の子持ちなんて見ないので、子沢山は都市伝説のような気もするw

それと似たようなので、一番上の子と一番下の子の歳の差が10以上離れた兄弟の親も気持ち悪い。
けど現実では(ry

リアルじゃ言えないのですっきりした。
938名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:56:41 ID:jeMthHx4
>>887
同意。
3歳も過ぎたら、挨拶や語りかけに無反応の子は
人見知りじゃなくて何かしら問題ある子としか思えない。

人見知り子の母は、いつまで人見知りを免罪符するんだろう?
と思ってしまう。
939名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:57:59 ID:pCCQVycc
不細工女児にフリフリとか可愛らしい服を着せてる人。
似合ってないどころか気持ち悪い。
あれだ、デブにミニスカートみたいな。
赤子なら分からんでもないが、3歳も過ぎてたらいい加減気付こうよって思う。
940名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:04:34 ID:U7nOyKF8
えぇーキッチンにカップもお皿も持ってきてよ!
後片付けるの大変だもん。据え膳下げ膳で何にもしない人のほうがムカつくけど。
941名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:15:57 ID:ssnD4VLU
>>940
私は逆。
置いておいてほしい〜。

どっちにしても言い出しづらいから嫌なんだよな〜。
喋るの好きだから集まったりはいいけど。
942名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:23:34 ID:ugl7xsQz
>>939
私は逆に女の子なのに可愛い服着せない人の気持ちがわからない。
髪も素朴なショートで、服も地味。
育ててて楽しい?って思う。

>>940
食洗機で洗うし
自分の段取りがあるから
姑とか旦那でも、テキトーな所にしまわれたらイラっとする
943名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:36:59 ID:ZccJEbRm
働く妊婦が嫌い。今、職場にいる。「妊婦なのに頑張ってるアタクシ!サポートしてね」って態度。
「ツワリが」「体が辛い」とグチグチ。

第一子とは10歳以上離れてる。
高齢出産で予定外妊娠。
「妊娠しにくい体質だから避妊してなかったの。週3日してたからかな?」って気持ち悪い話ししないでほしい。
944名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:40:11 ID:vhATUOA+
園で作ったもの。
牛乳パックとかでなんだかがんばって作ったんだろうけど、
はっきり言って邪魔。
とりあえず、クリスマスで作ったものは保管しておいて
毎年壁に貼ったりして見ようかと思うけど。
945名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:50:05 ID:U7nOyKF8
>>939
高級食器って食洗機で洗えないのが多いから。
946名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:51:38 ID:G01n1EVr
>942
子供を着飾るだけが育児の楽しみじゃないからなぁ・・。
子供が小さいうちって親の好みで洋服買うから
いかにも「女の子っ!」って服が好きじゃないって親も居るだろうし。

ただ、子供が自分の好みを言うようになって、かわいい服を着たい、髪の毛伸ばしたい
って言ってるのにそれでも親の好みを付き通す親は嫌だ。

うちの母親だけど・・・orz
947名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 23:53:55 ID:ZCF5DTOn
>>946
女の子、特に第一子だとどうしても色々着せたくなっちゃうしね…
私も末っ子だったからか、フリルのついた服にあこがれてたのに母親には一切
買ってもらえなくてお下がりが多かったから、自分の子にはせめて可愛い服くらい
好きなように着させてあげたいと思っちゃうんだよなあ。

あ、でも乳児期のどす恋顔にフリル付きショッキングピンクとかは私も嫌だわ。
948名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 00:36:24 ID:iThEMO5W
0歳児にこれでもか!と流行?の格好させてる人が嫌い。
嫌いっていうか、見ていて痛々しいんだよな〜。
ベビードールのショートロンパースにBLのレッグウォーマー、
スタイは「I(ラブ)Mam」、ベビーコードにオーボールつけて、マクラーレン。
何かモヤモヤする。
949名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 07:25:46 ID:KOl8GoWE
>946
女の子の母親でいろいろ洋服を着せるのが好きって人が居たけど
よく女の子特有の「ピンク、フリル」はあまり着せず(母親の好みじゃない)
シンプルな男女兼用の服ばかりだった。
女の子デザインの服じゃ好きじゃ無いため、
「通販やお店でみても男の子の方がかわいい服ある」と言ってた。

娘の顔に自信が無い人ってかわいい服着せたがるらしいw
かわいい服着せてると自然に「かわいい」と言われるから(服が)w
顔がかわいい娘さんはお兄ちゃんのお下がり着せようがかわいいと言われる。
950名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 08:57:57 ID:zFQssMih
>>949
そう?誰だって自分の子を可愛いと思ってるから可愛い服を着せたいだけじゃない?
服でカバーとは思っちゃいないよw
男女兼用みたいな服着せてて男の子に間違われてる女の子けっこういるし。
親が男児希望だったように見えて可哀想だ。

定期的に服の話題が出ては荒れるけど他人の子の服って激しくどうでもよくないか?
951名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 09:13:45 ID:2Pi5poKM
本来どうでもいいことだからこそ「嫌いだけど人に言えない」のでは?
952名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 09:19:02 ID:/wr5IL7d
犬に色々着せてる感覚と一緒、てことでしょ。
動きにくい格好をさせているとやっぱり可哀想だと思うよ。
それに親の自己満の世界が見えるからイラッと来る。

ついでに
兄弟や親子でお揃いペアルックも虫唾が走る。意味がわからない。
また
双子や、同姓の兄弟で
○な、△な とか同じ止め字を使う感覚も嫌い。
親の名前を一文字入れるのも同類、所有物感覚で嫌い。
953名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 09:30:09 ID:r/JcVZCX
太ってる親子。
意地汚くてだらしのない生活をしてるみたいに見える。

跡継ぎが必要なのに女の子しか産めない人。
だったら最初から産み分けしておけばいいのに。
2人も3人も産んで40間近になって今更産めなくなってから
やっぱり女の子の方がいいわー男の子なんて!と言い出すのでみっともない。
954名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 10:03:26 ID:26usr//G
>>934
ちょっと亀だが、激しく同意。
それをたしなめない親がもっと嫌い。
子持ちになった今はさすがにないけど、昔は「こっち見るな」ってよく言ってた。
我ながらDQNな行為だけど、それくらい嫌。
もちろんわが子には絶対させない。
955名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 10:27:53 ID:+vbbs68U
親子ペアルック嫌い。
あと子どもいる年齢でギャルママが、気持ち悪い。
もう諦めろよ〜wと痛々しい気持ちになる。
956名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 10:33:57 ID:3j36yV71
季節柄そろそろ半ケツママが出てくるね。痛々しい。。。
957名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 11:08:35 ID:fAmO7WGm
ダニやホコリ吸いまくった毛布巻き付けたみたいなブーツ履いて砂場にいる不潔ママがいなくなると思ったら
春からは半ケツママが参上か…。
いくつになっても流行追うのは構わんが、年齢とTPOに合わせたおしゃれを楽しめといいたい。
30代のゆきなやベッキーは痛いw
958名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 11:29:33 ID:12Nzewzt
>>950同意。ニュースで幸満ちゃんを見たとき
失礼だが「可哀相。男児が欲しかったんだ。母親が殺したのかな」と思ってしまった。
女児なのに男児服を着せる意味あるの?
どちらにしろ親の趣味だけど
可哀相なのは将来アルバムを見て「もしかして男の子が欲しかったのかな」と思うだろう娘




>>955禿同
親になったんだから言葉遣いに気をつけようとは思わないのか
勘違いな服装に口悪いママはひく
959名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 12:37:38 ID:fSx9GE2g
>>958
絡むわけじゃないんだけど、あの辺りに不審者情報あったから
狙われないように男児服着せてたって噂もあった。
960名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 13:09:00 ID:r/JcVZCX
言葉遣いと言えば、口が悪いのも嫌だけど
幼児相手にやたら丁寧な言葉遣いをする人も嫌い。
自己陶酔入ってて厨二病かと思う。
961名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 13:19:57 ID:RmY5n9lL
亀過ぎて申し訳ないが、
>>845の書き込みを見てからというもの、スレで「カァチャン頑張るよ」って書き込み見つけるとイラッとするようになってしまった。
「ダメなカァチャンでごめんね…」とか。
しかもけっこう見かけるし。
962名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 13:36:03 ID:GFZfYMse
>>961
こんなカァチャンの娘で本当にありがとう

たった今こんなレスを読んだ。タイムリーすぎw
963名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 15:38:13 ID:26usr//G
幼稚園行事の後の写真交換。
焼き増しして配るという作業もめんどくさいけど、
それ以上に、わが子の撮影と生の目で見るのと、下の子を静かにさせるのにで忙しくて、
よその子の分まで撮ってる余裕がないから、もらっても返す写真がなくていつも申し訳ないんだよね。
もらう写真も似たようなのばかりで、正直イラネなのも多いけど、
そんなこと思うのは性格悪すぎて人には絶対言えない。
964名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 17:21:46 ID:mrvLgmCP
デコベビーカー。
ドレスアップしまくった軽自動車に通じるものがある。
965名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 18:50:50 ID:/56R/ECP
普通のごはんを、噛んで柔らかくして小さい子供に食べさせる行為。
従姉がやってる時ドン引きした。
でも、普通にどこもやってる事かもしれんので、下手な事は言えない…
966名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 19:23:16 ID:Cxqi/7TR
虫歯菌うつすのに必死なんだな
まあ虐待の一種だな
967名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 19:26:40 ID:hOU5Emv9
口移しで虫歯菌がうつり虫歯になってしまうと思ってる不勉強なやつらが嫌い。
968名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 20:20:21 ID:WGo4ed8R
子供の「見てみて〜」
自分の子供のでもちょっと面倒なときあるのに、よその子に言われるともっといや。
自分の子なら「すごいね」で済むけど、なんかリアクションしないとわるいし。
一度褒めていらい、あからさまに言わなくても、こちらをちらちら見ながらその動作を
されるのもいや。
まあこちらは見えないふりでいいんだけど。
969名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 20:34:16 ID:T7vZ2v6z
お仕置きで、ベランダや玄関の外に
子供を放置する行為が嫌い。
970名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 21:12:28 ID:LYfrzjYB
移らないの?
971名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 21:20:30 ID:3pr6XYhj
義妹とその連れ子。
自分の実家がそんなに良ければまた離婚すれば?
義弟がかわいそうだから実子が出来る前に離婚を祈っている。
972名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 22:35:03 ID:1pn2lNvJ
出来の悪い、特に一人っ子の親ほど、自分の子がさも優秀みたいな言い方を人前ですること。
本当に出来る子供の親は余裕があるし、妬まれるのを避けるために、わざと謙遜して我が子のことを言う。
973名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 22:52:04 ID:buCx190k
茶髪というより金髪に近い錆びた汚い髪を伸ばしてギャル風味の服を着て若作りしている、30代以上のママが嫌い。
ファッションと顔が合ってなくて、もう明らかに無理がある。
若々しいのと若作りは違うのに。
本人は若く見えてると思ってるかもしれないけど、肌のツヤとハリで年齢バレてるよ。
みっともないよ。
もう諦めなよ。

…とは言えない。
974名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 23:34:28 ID:o8FgZNtT
>>965
それって私たちの親世代の育児法だよね。
最新情報にうとくて、姑とか実母に「あんたはこうやって育ったからこうしろ」
的な事を言われてその通りにやってるんじゃ。
いまどきの育児書には絶対やるなって書いてあるもんねえ。
975名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:18:14 ID:pD50OKYy
同じ園のママでやたらとアウトドア好きな爽やかさん。
「春だね!お花見でバーベキューやらない?」
「いい季節になったしキャンプ行こうよ」
「海釣り興味ある?いいよー!朝早くから船出してさ」
「ウチ毎年富士山登るんだけど今年は一緒にどう?」
「大自然に触れるとさあ、悩みなんかふっとんじゃうよ!」

毎回断っているのだが(察しろよ、そろそろ)
断るたびに自堕落で怠惰な人間の様な気持ちにさせられる。
976名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 06:08:56 ID:3wLLbZeN
幼稚園の担任の先生が嫌い。
何がどうとかじゃなく、悪い人じゃないけど
昔から苦手なタイプ。
でも、子供が先生大好きだから
口に出すどころか悟られてもいけない。
新年度まで半月の辛抱だ。
977名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:30:52 ID:ISMhYMto
鈍感でだらしない人。
子供を見てなくて怪我させたり、菓子食わせまくりだったり…。
うちの子に何か食べさせると必ずその人の子が「ちょうだいちょうだい」
と泣いて暴れるのが迷惑。トドラー授乳なのに酒飲むし。
人の家で子供がおもちゃ壊したり、ジュースのコップを倒したりしても
のーんびり「だめよ〜」と言うだけ。ちょっとは気にしろよ。
978名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:14:59 ID:KRrySawK
ブログでよく見かけるけど、自分のことを「カァチャン」「オカン」という人がどうも駄目だ。
そこまで落とさなくていいのにと思う。

あとしつけができない人。
これは論外。
979名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:18:29 ID:CtXIwh5c
>>974
私達の親世代よりも上じゃない?
多分私たちのおばあちゃん世代の教えだと思う。
980名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:21:09 ID:8SpNEglh
ブログ書いてる人や他人のブログを読み漁ってる人たちが嫌い。
自分のことを知って知って!っていう喋りたがりタイプと
他人の生活を覗き見たい下品な人たちの集まりって感じ。
趣味系や仕事系ならまだしも
ただの生活や子育てブログなんかだと本当に気持ち悪い。
981名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:35:51 ID:EXm2mSOn
「貸して」「どうぞ」にムカッ腹が立つ
児童館で玩具を独り占めするジャイアンがいたので、仕方なしに持参した車で遊ばせていたら
ジャイアンが近寄ってきて「貸して」と言って来た
子供(1歳なりたて)は「バブブー」と完全拒否、私も断ったんだ
するとジャイアン泣きながら親に「どうぞしてくれないー!意地悪だー!」と
親も「どうぞが出来ないなんて酷いわねー」とふざけた事を言い出し
頭にきたので「物言えぬ1歳児から玩具を奪う方がどうかしている」と文句
すると「幼児教育がどうのこうの」と煩い、無視したけど気分悪かった
982名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 11:48:06 ID:llqpRNRW
しまじろうの「貸して」「どうぞ」の弊害だね・・
あれって、たとえば一旦貸してやってから
またこちらから「貸して」と言い返してやるのはどうなんだろう。
延々と「貸して」「どうぞ」→「貸して」「どうぞ」が繰り返されるのだろうか。
983名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 13:06:26 ID:rb8RuGPx
貸し借りの本来の意味をきちんと親が教えず、「カシテ」「ドウゾ」さえ言えれば賢いと信じ、
縞虎にしつけを○投げしてるバカ親の子がジャイアンになるんだよね。
「カシテ」と言えば自分の物になると勘違いしてるバカもうざいけど、
条件反射なのかアホ面さげて「ドウゾ」と渡しておいて、「とったぁぁぁ!!」とギャン泣きするガキもうざい。
984名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:54:59 ID:GqzIzkvT
露出狂の子持ち女。
特にベビーや子供が集まる神聖な場所で見かけると気持ち悪い。
超ミニスカートに生足ヒールとか、授乳期限定のデカパイを見せびらかしたいのか知らないけど胸元大きめカットの服。
今更何を期待してんだかw見てるこっちが恥ずかしくなるからやめてほしい。
985名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 16:18:00 ID:SpcGunGB
授乳中のデカパイを見せびらかしたい人はきっと元は貧乳なのかな
ってか授乳中のパイって横広がりで肝っ玉かあちゃん風でちっともセクスィじゃないと思う
986名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 19:22:12 ID:0wZoYkFg
乳がたっぷり入ってるから、若さのある張りじゃなくて水っぽくぶるんぶるんしてるしねw

私もBカップがGカップになってたからデカイのが嬉しい気持ちはわかるけど、
外に出る時は一応ちゃんとした服着るのは最低限のマナーだと思うわ。
胸元のゆるい服って頻回授乳にはホント便利なんだけど、あれは家限定アイテムだよねー。
987名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 22:29:41 ID:P2jyOaFM
>>985
>>986
そうそう、どうみても乳牛。
あれって見せびらかしたい、というより子供産んだら脳みそまで乳牛になっちゃった人なんだと思ってたww
988名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:15:04 ID:cUSGaSg/
「貸してー」に対して「後でー」
って息子が言ってた。
989名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:50:09 ID:IqwRa23L
小学生なのにママと呼ぶ子と自分をママと呼ぶその母親が嫌い。
つか、ママっていう言葉自体嫌い。
いつからママがスタンダードになってしまったんだろ。
990名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:51:10 ID:j8/qxNfl
>>988
うちの子も言うよ。
追加で
「今あたしが使ってんの。わかれよ」



……orz
991名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:57:10 ID:b4E6L69h
いかにも貧乏人チックで薄汚い母親と全身ナル◎ヤブランドのフリフリ服で固めてるけどきったない娘の組み合わせを見たときは軽く吐き気がした。
貧乏人チックっていうか、薄汚い何年も着古したような服&ダラなんだろうなって思わせるようなノーメークぼさぼさ頭。
娘はナル◎ヤ着てるけど、洗濯のノウハウも知らないのか、兄弟の着古しなのかヤホークで中古落札したのか…って思えるくらいヨレヨレ。
当然だらしない着方で、ナル◎ヤロゴがついてなければ「しま◎ら」??って思わせる感じ。
一瞬見ただけで負のオーラすさまじかった。
992名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 01:16:53 ID:4CfOvk6Q
>>982
しま●ろうで思い出したけど、嫌がってグズってる子に対して「しまちゃんも○○してたでしょ〜」や「しまちゃんが○○しようって言ってるよ〜」って言い聞かせをしてる親が嫌い。
しま●ろうを使わないとしつけできないのか…pgr
な気持ちになる。
そこまで生活にしま●ろうを浸透してさせているほうが問題なんじゃないかと。
993名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 01:54:29 ID:hjjIvmUX
写メクレクレママが嫌だ
しかも赤じゃなくなぜか私の写メ‥
私は普通のどこにでもいるような容姿
何に使うつもりなんだろう、怪しすぎる
絶対あげないけど
それ以外は普段いい人なだけに言えない
994名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 07:38:43 ID:2DlCXOHI
次スレ立ってないよ。自分ホストはじかれたから代わりに誰か立てて
テンプレ↓
−−−−−−−


「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。


※無粋なつっこみや説教は無しでおながいします。
※自分が当てはまっていても、からまないでください。
※これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という
  条件反射レスはご遠慮願います。

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229420685/
次スレは>>980がお願いします
995980:2009/03/13(金) 11:37:43 ID:F0+oAxBJ
996名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 12:12:08 ID:9VxYXTAH
>>978
まあ子供が母親を呼ぶくらいならいいけど(昔からそういう人いたし)
公で使われてるのは気持ち悪い。
妊娠中に市役所から「パパママ学級wのお知らせ(両親学級のことデス)」が来た時にはドン引きしたよ。
あと育児関連企業がよく使う「子育てママ〜」とかもキモい。
997名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 12:12:41 ID:9VxYXTAH
>>989
まあ子供が母親を呼ぶくらいならいいけど(昔からそういう人いたし)
公で使われてるのは気持ち悪い。
妊娠中に市役所から「パパママ学級wのお知らせ(両親学級のことデス)」が来た時にはドン引きしたよ。
あと育児関連企業がよく使う「子育てママ〜」とかもキモい。
998名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 12:15:07 ID:2DlCXOHI
>>995
乙。
999名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 18:53:19 ID:WnqC0saa
999
1000名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 18:55:23 ID:E1Irx6q0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。