子供の写真で年賀状作る人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
不評は承知、でも時間がない。

2名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:13:43 ID:TjhSAxeS
もう予約した。
お祝いもらった人と親戚だけに配る予定…だけど不評なのか…orz
3名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:14:57 ID:UDzWVdj2
うちは家族写真と子供アップの2枚にしている
4名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:17:29 ID:j8g1nqGg
12月6日が出産予定日なんで
年賀状は家族が増えましたというお知らせを兼ねて
産まれた赤ちゃんの写真を載せようと思ってるんだけど
会社の人に送ったらうざがられるかね・・
5名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:22:09 ID:YELS1L4p
出産前は旦那と自分用の2種類作ってた(双方フリーの自営業)。
子供産まれたらとりあえず子供写真。
何種類も作る時間がない。本当にない。びっくりするほどない。
ずっと考えてデザインして作ってたのを写真賀状にしてみたら驚くほど簡単。
こりゃええわ。楽チンだわ。
もう小さい間はこれで勘弁してもらう。
どうせもらった方は「ああなんか来てたな」ぐらいの認識だ。
写真バンザイ。親ばかバンザイ。
6名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:28:38 ID:6eJ4pqaw
相手によるよね。
・独身で25歳以上の友人には夫や子供の写真は絶対入れない。
・親戚には家族写真を送る。

子のみの年賀状は作らない。
自分が独身のとき、
「なんで子のみの写真送ってくるんだろう?この人(赤)に会ったことないのに。
せめて本人も一緒に写ってるのを送ってくれ。」と思ってたから。
あとどんな場合も子のコスプレ&ドアップだけは厳禁。
7名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:39:51 ID:KhcU+9NB
子供が生まれる前は夫婦の写真を送ってた
子供が生まれてからは家族写真にしている
毎年秋なると年賀状用の家族写真を意識する
8名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:47:12 ID:KA3KhnXG
>>5
そう、時間がないんだよね。
昔は「あんなの作らない!」と思ってたけど、
産まれてみたらやっぱり双方の両親には送ってあげたい。
そうなると、この人は写真付き・この人はナシ なんてやってられないから、
みんなまとめて写真付き。

うちは子供だけの写真にしようと思ってたけど。
もらった よそ行きの服も、着られるうちに着せて写真撮らないと、
小さくなっちゃうしなぁorz
9名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:28:13 ID:yQRORHJf
何種類も作ってる余裕ないからなー
10名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:57:55 ID:9uj8fnMb
うちは旦那側の親戚、2、3人かの上司しか送る人がいない。既婚の小梨上司1人だけ手書きにしようかと思ってます。一人だけ手書きの年賀状は手を抜いたと思われますかね?
11名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:05:21 ID:YmZl95tu
逆に今時手書きだと
「自分のために手間隙かけてくれてありがとう」だよ
12名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:08:31 ID:9GBgAmvT
かわいい我が子の写真で年賀状作ります。
独身だろうが小梨だろうが構わず同じの送ります。
こんなんで気に障ってCOされるなら結構。
でも知人にそんな人いないからありがたい。
うちが送った年賀状なんて数あるうちの1通に過ぎないからね。
13名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:32:01 ID:YMOcAra/
2ちゃんじゃ不評だけど、実際もらっても面と向かって文句言ってくる人ほとんどいないからね。
前回、子供が産まれたので出産報告兼ねて、写真付きを送ってくる友人には写真付きで
既婚小梨や独身の友人にはイラスト+手書きで報告で書いたら
友人たちで集まったときに、話題になり「え?私は写真つきもらってないけど」となり
気まずかったことが…
年に一度会うか会わないかだけど、今年はどうしようか迷ってる。
14名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:49:25 ID:UYmZ9w24
>>12>知人にそんな人いないからありがたい。
はたして、そうかな!?
15名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:55:16 ID:uO/3A56q
んなもん何だっていーだろが
たかが年賀状
16名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:56:46 ID:uiTDc0gf
>>13
言いたくても言えないでしょ、典型的な日本人は。
>>12もだけど、本当に好意的に受け止められているのかは、
相手の年賀状にの手書き文よく読んだほうがいい。
毎年こちらが家族や子どもの写真年賀状を送っているのに、
「お子さん大きくなった?」とか子ども関連のコメントが
全然無いとかは、関心が無いかそれ以下の感情を持ってると
私は判断している。
17名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:06:58 ID:BPNclQpo
恥ずかしいから自分が作るのは絶対にいやだけど、人からもらうには構わない。写真付結婚しました葉書もそう。
18名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:13:08 ID:AcWEoXw6
>>4
下手すれば旦那の出世も危ないよ。
子供と会社は全くの別物
19名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:23:57 ID:wrQVohZF
友人から来た子供の写真付き年賀状
うちの子と撮った写真だったんだけど、うちの子の腕だけ写っていて
しかもわざわざ、○君の腕ですって書いてあった。
正月なのに、斬れた腕送られて、すごく不愉快だった。
20名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:29:34 ID:KqbcJjhf
>>4
よっぽど仲の良い自分の同僚以外はやめた方がいいと思う。
特に旦那の会社関係はまずいでしょ。
ウザイ以前に常識を疑われたら旦那の出世に響く。
21名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:38:07 ID:OZylrPjJ
>>16
スルドイねwまさに自分がそうかも。
毎年子供の写真つきをくれる親しい友人には「大きくなったかな?」とか
「今年はどれだけ成長したか楽しみです」なんてコメントを入れるけど
どうでもいい人に対しては一切触れないかも。
相手を悪くは思わないけど、かといって相手が喜ぶようなコメまでしようとは思わない。
ていうか、ろくに写真なんか見てないや…
思い入れがない分、ある程度日数立ったら捨てちゃうし。
22名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:44:23 ID:U5cEiJkH
>>20
子供の写真付き年賀状を送っただけで出世に響くのか・・・・
世の中すさんだ気がするよ・・・

ちなみにうちは11月上旬に第2子が生まれたので
子供二人だけの写真付き年賀状を
出産報告をかねて送る予定。
23名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:54:08 ID:3ncVe08M
そんなんが出世に響くわけねーじゃん。
それよりむしろダンナの資質でしょ?

そんな我が家も12月15日に生まれた子の写真を病室で選び
ダンナが印刷して送りました。

3年たちましたが特に出世したわけでも降格したわけでもなく。
ダンナの上司は家族全員の写真を送ってくるよ。
上司夫婦子供、上司の親嫁の親で総勢10人くらい。
3世帯同居してるらしい。
24名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:58:22 ID:PJ719U5O
マナー的には失礼らしい>子供写真年賀状

プライベート垂れ流しはきちんとした企業なら避けた方が無難。
254:2008/12/02(火) 15:11:56 ID:j8g1nqGg
いろんな意見があるんだなー

うちの旦那の勤め先は比較的規模の小さい中小企業。
去年会社の人からもらった年賀状もそこのご家庭の子供さんがうつってたりしたからいいのかなーとおもた
じゃあ写真付きは事務の女の人と子供がいる家庭だけにしておこうかな
26名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:12:38 ID:Wvxil7Ym
たまに親子総出の年賀状もらうけど子供のみの年賀状は何歳まで作る?中1&中3姉妹の年賀状もらったけどさすがに引いた
27名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:19:05 ID:91OWAdkR
うちの旦那の職場は既婚者はみんな競うように写真入り(子供やら孫やら)。
自分の前の職場(役所)も、実家の父の会社(一部上場)も、みんな
普通に写真入り年賀状送ってきたよ。
写真入りがダメなんて会社本当にあるの?

ただ、一度老夫婦だけの写真入りをもらったときは驚いた。でも驚いた
だけで、別に悪い気はしなかったなあ。仲良くてウラヤマシスって感じ。
28名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:34:10 ID:U5cEiJkH
>>26
産まれた時だけ。
出産報告を兼ねた年賀状以外で子供の写真なんてこっぱずかしくて送れるか。

でも、友達のお子さんの写真入り年賀状とかは嬉しい。
友達に似てきたな〜とか、こんなに大きくなったんだな〜とか
いろいろ思うところがあるよ。
29名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:41:13 ID:U+jA23pv
>>13
学生時代のクラスメイトのグループA
何故かみんな小梨&独身ばかり

学生時代の部活動仲間のグループB
何故か全員、子蟻

グループAとグループBのメンバーの接点は全くないので
すごく助かる。もちろんAにはイラストBには家族写真。

旦那の同僚や上司から写真付き年賀状がよく届いていたけど
だんだん子供も大きくなってくると自然と写真はなくなってきているナ。
写真付きは4枚だけだった。

旦那の分も写真付きと無しと2種類つくるし
さらに小学生の息子の分まで作っちゃう(笑)
全部で5種類だお。
でも、デザインやレイアウトを考えるのがすごく楽しいので苦にならない。
30名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:42:14 ID:E2OL2WXe
私も友達に貰うのは純粋に嬉しい。
でも自分が出すのはちょっと恥ずかしい…(旦那が個人情報云々うるさいのもあるけど)
31名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:16:56 ID:AcWEoXw6
>>24
同感

上司に出産報告をかねた年賀状なんかだしたら、
お祝いの督促だと思われるかもよ。
32名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:29:39 ID:XqSZBQBF
COって何?
33名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:39:37 ID:anYzwQU6
子供写真付き年賀状は不評なのかorz
毎年送ってた・・・来年のも既に印刷してしまった・・・しかも七五三の写真。
激しくウザイのか。ドレスアップ・・・冷静に考えたらウザイよなorz
ハア〜せめて普段着にすればよかった
34名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:46:02 ID:mBO5l14Z
うはw結構恥ずかしいことなんだねw
私は実家が毎年家族写真のせた年賀状だったw
毎年年賀状用に家族で写真館で撮ってたよw
あたりまえだと思ってたorz
先月子供が産まれたからそれようの年賀状作っちゃったよorz
35名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:50:40 ID:Csn5R7iT
>>33
仲のいいお友達とか、親戚にならいいんじゃない?
こんなに大きくなったのねwとか、しみじみすること多いわ。
仕事関係だと・・・

うまれましたーとか、結婚しました報告の年賀状は全然気にならないけど
仕事先の人で毎年子供の写真で送ってくる人がいて、微妙な気持ちになる。
その子達、もう高校生なんですけどね。
36名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:00:08 ID:J2UrZKTe
うちは綺麗に2分されているかも。
小さな子供のいる親戚は写真が多くて、
友人は家族写真やイラストや達筆年賀。
職場の人からは、ほぼイラストとかだけど
空気を読めない人だけが子供の写真年賀状を送ってくる・・・

>>33
親戚なら大丈夫だと思うよ。
友人は送る相手を考えた方がいいとは思う。
会社の人は止めておいた方がいい。
37名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:00:52 ID:iKXbHJ0Q
夫の会社は、判で押したように
独身=絵のみ
新婚=結婚しました写真
既婚子無=夫婦写真
既婚子有=家族写真または子供写真(家族写真が主流)…って感じ。

いや、考えてみたら私の親族以外から受け取るのはほぼ全員そのパターンだ。
去年、もう子供も二歳だしと思って絵のみで出したら
夫の会社の人や親族はもちろん、夫婦お互いの友人知人、
独身の女友達にまで「写真の年賀状を待ってたのに、何で?」と異端扱いされたw
38名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:25:12 ID:1Rmitgmg
私の独身時の会社は年賀状出さなかったなー。
貰うこともなかった。

旦那の会社は部署全員が送り合う。
独身→絵付きにコメント
既婚→夫婦写真
既婚子有り→家族写真か子供のみ

部長含む上司・先輩後輩からこんな感じで貰うので、
我が家も同じように年賀状送ってるよ。

友人・親戚も既婚なら小梨子蟻関係なく漏れなく写真付きでくる。
写真がないとむしろ寂しいw
39名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:42:18 ID:5La1dKG1
うちの場合は… 親兄弟、親戚関係
子供繋がりの友人、子供をいつもかわいがってくれる友人
過去に子供の写真年賀状を送ってきていた友人

…には写真年賀状で出して

子供がいても一度も写真を使ってこない友人
まだ子供がいない上に、自分の子供とあまり会うことのない友人

…にはほのぼの系イラスト、で出し分けてる。

旦那の仕事関係は一律シンプル系のイラスト。
40名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:52:57 ID:Ik29YtFG
余命一カ月の花嫁 長島千恵でーす
声も顔も本人でーす

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97713.jpg こんにちは〜長島千恵(22歳)でーす☆
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97714.jpg あ、間違えた、、、もえ(20歳)でーす☆
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97715.jpg デカいケツがセクシーでしょ?
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97716.jpg オナニー気持ちいいっす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97717.jpg 指うまいっす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97718.jpg 絶頂っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97719.jpg オナニー気持ちいいっす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97720.jpg ちんこうまいっす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97721.jpg 魔性の女っぽい顔っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97722.jpg セックス最高っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97723.jpg セックス最高っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97724.jpg セックス最高っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97725.jpg セックス最高っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97726.jpg セックス最高っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97727.jpg セックス最高っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97728.jpg セックス最高っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97729.jpg セックス最高っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97730.jpg セックス最高っす
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97731.jpg 二重アゴ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97732.jpg グフフ♪お金大好き!
41名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:09:46 ID:vP5JyDY0
うーむ、子供の写真って不評なのか。ぜんぜんそんな感覚無かった
うちは子供だけじゃなく家族の写真も小さく入れてる

というか逆にイラストとか印刷しただけの貰うとやっつけ感があって
微妙な気持ちになってたりしたけど、俺の感覚はおかしいのかなあ
42名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:30:15 ID:OZylrPjJ
>>41
親戚や親しい友人などはいいんじゃない?
ただ、あまり親しくない人や会社関係はどうかなぁ。
結婚した年や子供が初めて産まれた年はともかく
もらう側からすると毎年は必要ないかも。

上でも出てるけどとうに大きくなった子供の写真付き年賀状は
必要以上に悪くとりはしないけど正直何だかな…とは思ってしまう。
もらって「あら、可愛い」と思うのはせいぜい幼児のうちだけかも。

ちなみに自分はイラストや印刷の年賀状好きだよ。
すごく凝ってる人のを見るとかえって安易な写真付き年賀状より新鮮に感じる。
43名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:32:19 ID:oSn95ecE
家族の連名もウザイかも
44名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:54:32 ID:B2ubL669
うちは目上の方とか、仕事だけのお付き合いの人にはイラスト+主人の名前。
いつも家族の写真で送ってくれたり、親しくしてる所は子供の写真入り+
家族名にしてる。個人的にヲチ大好きなので(悪口を言うのではなく)、写真
入り年賀状は大好き。「この子は美人ねぇ」「で、ここの上の息子さんはどこの
学校行ったの?」等々、主人に聞きつつ、「ふ〜ん」と人の暮らし振りを知る
のが楽しい。美男美女の夫婦が家族写真で送ってくる年賀状は「今年も自信
満々一家ねぇw」と鑑賞w そういうのは珍しいのかな?
45名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 19:11:29 ID:61gFqjNc
(たいして)会った事のない子供だけの写真年賀状は
もらってもうれしくもなんともないし、どうでもいい。
知っているのは親なんだから家族写真の方がうれしい。
46名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 19:52:06 ID:eDeB4j8E
>>41
おかしいな
47名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 19:59:49 ID:WOzMb42H
家族写真多いのか。
今年子供生まれたから生まれたときと今の二枚にしようとしたら旦那に1枚は家族写真にしようって言われたけど、親の顔なんて誰もみたくないよって断った。

子供ならまだしも親はいらないよ。
48名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:14:26 ID:WH7vGFhT
>>47
普通は差し出し人の親と、友人知人関係でしょ?
差し出し人本人はどうでもいい、いらないって
すごく失礼じゃない?
49名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:20:17 ID:FLvyFHc/
子供の写真いいけど、せいぜい小学生くらいまでだよね。
義父の友人(結婚式に来ていただいたので年賀状はやり取りしている)からは、アラサーって感じの3人姉妹の写真で毎年送られてくる。
50名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:03:39 ID:w043nZUS
私はもらうのも大好きだ
地元に住んでいないので友達の子に会わないし
自分が子供産んでからよその子も可愛いくて大好きだww
51名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:43:26 ID:/nTL4CzL
夫の上司だった人(今は夫が転勤したので過去形)が赤ちゃんの写真入り年賀状を送ってきた。
もう子供たちは成人しているのに、またデキちゃったのかと思ったら孫でーす!とあった。
…それはイラネww
52名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:08:09 ID:Uj8yyDjO
可愛い我が子の住所氏名年齢を晒して、さらに顔写真までつけた場合の
「個人情報垂れ流し」
という問題もあるよね…
さすがに小梨や会社関係にはやめとこう、とは思ったが、親戚にはどうしようか悩みます。
53名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:10:19 ID:6eJ4pqaw
独身で20代後半のときはもらって複雑だったなぁ。
幸せそうでいいな・・・って感じ。
54名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:42:22 ID:tXk99C49
喪中葉書に子供の名前と年齢つきでびっくりした
55名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:49:58 ID:Y6KvCfEe
>>47
えー・・
一度も会ったことない、子供のみのアップ写真の方がいらないよ。
どんなに、老けても太っても、知り合いである親が見たいし。
昔と変わらず綺麗にしてる人とかは、素直に感心するし。
56名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:59:25 ID:e7b8CMF8
仕事の付き合いで子供にはあったこともないのに、
子供だけのどアップ写真年賀状送ってくるようなのはアホかと思った
ビジネス用とプライベート用の作りわけもできないのかと
57名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:27:39 ID:e90aZJ+m
私は子供の写真つき年賀状もらったらうれしいけどな〜。
写真つきのは何か捨てられないので取ってあって
年代順に並べて人の子の成長を楽しんだり。ははは。
58名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:45:40 ID:FcRGg3Ny
ありきたりな干支の絵柄を見るよりも、写真を見たほうが楽しいけどなー。
59名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 01:07:41 ID:c43c1nVJ
でもその写真付きが捨てられて燃やされるから止めてたら?と言われた
60名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 03:07:04 ID:lXcrRuRE
写真付きが不評と聞いてビックリ!
私は、毎年写真付き年賀状を楽しみにしてるんだがw

子供だけ、家族全員、犬だけ、夫婦だけでも
なんか写真付きだと、幸せなんだろうなと思えて
正月からほのぼのした気分になるから好きなんだけどな。
61名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 04:13:34 ID:3ZgqpzC4
子供が産まれたので、今年も写真付きです。
ここで写真なしにしたら
見せられないような子供なのかと妙な詮索されそうだわ。
62名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 05:42:17 ID:4BOe2QUD
>>46
お前のがおかしいだろ
63名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 07:12:25 ID:WWxYdK5n
>>56出産祝いなどをあげた場合(またはいただいた場合)、その相手に対して子どもの写真付で送るのがマナーだと思ってたんだけど違うのかしら…

大体の人は、結婚した人は結婚写真で送るし、出産した人は子どもの写真を送るもんじゃない?
64名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:17:37 ID:bwMMSLuB
>>63
とりあえず、会社関係の人には年賀状で写真入れるのは避けるべき。

お礼なら、年賀状ではなく、普通にハガキや手紙を出すのがマナー。
65名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:24:51 ID:53KlO7vZ
毎年、可愛くもない子供のみのアップ写真の知人。
数年ぶりに年明けに会ったら「年賀状見た?○○ちゃん老けたよね」
「○○ちゃんとこ、旦那だけ影になってるじゃんってうちの旦那が言ってたわ」
「あそこの赤ちゃんあんまり可愛くない」など言いたい放題。
知人は結婚後太って所帯じみてるし、旦那はチビブサだから載せないくせに
人様をどうこう言えないだろと呆れたわ。
66名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:29:02 ID:dFwe7pPo

おまけに有給休暇とって出かけたハワイかどこかのスナップを
年賀状に印刷してきやがる!
67名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:14:40 ID:4WgdGrtR
旦那仕事関係→干支イラストのシンプルな年賀状
親戚、友人→写真葉書

家族みんな元気ですよー安心してね、と
報せる意味でね
68名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:35:37 ID:ReCrL/Sc
うちは2種類用意してる
1枚は家族写真入り、もう1枚は恥ずかしくないイラスト入り。

写真入りを下さる方→うちも写真入り
イラスト入りを下さる方→うちもイラスト入り
会社関係者→うちはイラスト入り
また、相手の方が独身者、子梨、子蟻、目上の方なども考慮。

夫婦それぞれデザイン系の仕事なので
2種類ぐらいなら分担すればすぐ作れるし、
毎年デザインを夫婦で考えるのも楽しい。
確かに年末の忙しい時期に面倒だな…と少しは思わなくもないけど、
写真入りを貰って喜ぶ人ばかりじゃないのも分かっているので
うちは毎年2種類だ。
正月早々知り合いを嫌な気持ちにさせたくは無いしね。
これも思いやりだと思っている。
69名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:41:22 ID:XrH+i6u+
子どもの写真が付いてると
どっちに似てるかなど考えるのは
そこそこ楽しい。

が、個人情報だだ漏れで大丈夫?と
心配にもなる。

毎年上手く配達されないハガキがあるし
そういうのはどこに消えてるのか?

我が家は基本的に写真はなしで送る。
70名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:56:31 ID:3a+dkMCZ
個人情報の漏洩が心配とか言ってる人、頭大丈夫?
住所と名前と写真位でどんな悪さができんだ。
2ちゃんとかで端末情報送信してる方がよっぽど危険だと思うんですけど。。
万が一悪用されても交通事故にあうようなもので自己防衛の為、家からでないしかないよ
71名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:01:07 ID:OucXPlQQ
>>1
本当にそんなに不評なのか?
一部の不妊とメンヘル小梨だけだと思うけど。
72名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:15:34 ID:QdEUKz8f
>>70
自分は個人情報漏洩!とまでは思わないし、親戚とかには一応家族写真入りも送る派だが、『名前・住所・写真』ってかなりのプライベート情報でないかな?
うちは電話番号はのせないよ。
73名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:16:49 ID:bssmVPeJ
写真付きでもイラストのみでも別に気にしたことないな。そこまで深く考えて見たことないよ。
74名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:33:00 ID:QvaIJ2UU
子どもの写真入り年賀状でいちいち文外の意味推測したり慮るなんて無駄無駄。
他に考えること無いのか。
75名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:30:04 ID:WWxYdK5n
個人情報漏洩なんて考えたこと無かったな。
そんなの心配してたら郵便物出せないし。

私は小梨時代のときも写真付は嬉しかったけどな。見るの楽しいし。

職場内の人間には失礼にあたる、なんていう年賀状のマナーなんてあったかしら…

そりゃ不妊治療中とかの方には写真付では送らないけどさ…。

76名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:36:38 ID:UhgndRIU
>>72
ほっときな。
毎年子供写真年賀を送ってることに、根拠のある否定が来て許せないだけのオバチャンだから。
何十枚何百枚もの顔写真と住所氏名が、多くの人の手にかかって全国各地にまかれることに
全く心配する気持ちが起きないほうが脳内お花畑だよ。
77名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:39:16 ID:UhgndRIU
>>75
あなたの出す郵便物はすべて「写真、住所、家族連名」なんですかw
DMや売り込み電話が来ると個人情報漏洩ーギャーギャーと騒ぐくせに
しっかり情報の詰まった年賀をばらまくことには疑問を感じない主婦って、脳の病気かなんかだろうね。
78名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:24:05 ID:FtJwKwAK
小学生だったか、女の子宛の年賀状を見て
変質者がストーキングした事件あったよね。
しばらく前だけど。
79名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:27:22 ID:nSNsoa2D
>>77
>郵便物はすべて「写真、住所、家族連名」
>DMや売り込み電話が来ると個人情報漏洩ーギャーギャーと騒ぐ
大体こういう人って、表札も家族連名、玄関や庭など道路から
丸見えの場所に子どものおもちゃや自転車放置。その自転車にも
フルネームや電話番号しっかり記名だったりねw
普段の生活からして隙だらけ。

80名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:37:17 ID:T/7C/bpD
だって宛先に自分の住所や名前も書かれてるからそのままゴミ箱に捨てるなんて人は最近少ないよ

我が子のとびっきりの笑顔がシュレッターで切り刻まれちゃうの想像したことある?
81名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:40:18 ID:bPF85DRS
>>73−74
同意。キジョ板に、写真付年賀状を否定するスレがあるんだけど、
ちょっと目を通したら、あまりのネガティブ発想に驚いてしまった。

年始から、勝手に不愉快になって
年末になるはるか以前から、またその不愉快な気持ちを思い出して
さらに不愉快になるループ… なんて未熟で幼稚な人たちなんだろう?
と呆れてしまったよ。

明らかに悪意があるもの以外、他人の年賀状にいちいち噛みつくなんて、
普段から、どーでもいいことへの憤りの沸点が低い人たちなんだろうな。
ホント、イラストだろうと写真だろうと、気にするだけ無意味だよ。


82名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:41:56 ID:CmiYgd20
>>80
そのままゴミ箱に入れられても結果は同じだから
シュレッダーにかけてくれるだけ良心的なんじゃ。

というか、みんな年賀状捨ててるんだね。
私は独身時代から15年分くらいはとってあるよ。
見返してみると変化が面白い(特に写真つき年賀状)w
多くても100枚くらいだからできることなのかな。
83名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:45:09 ID:4WgdGrtR
あの…【牧場にいる可愛い牛さんが工場に行ってミンチになって
ハンバーグになるの想像した事ある?】って位飛んでないかな?
どうでもいいよ。

写真年賀がきてもなんとも思わない。どちらかというと
余所のいろんなお子さんの写真をみるの、楽しみなんだけど…ね。
84名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:58:53 ID:imlrYQbP
>>66
ディズニーランド率多し
85名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:44:41 ID:UhgndRIU
>>81
何に不快になるかは個人差だよ。
気に食わない意見を言う人に「未熟で幼稚」と揶揄することで気分は晴れる?

同じ「個人情報漏洩」なのに、DMや勧誘電話だと騒ぎ、自分のエゴで出す年賀状だと無関心。
そしてその一貫性のなさを指摘されるとあなたのような「未熟だ」「幼稚だ」

未熟で幼稚なのはどっちだよ。
86名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:06:33 ID:bwMMSLuB
>>75
同期ならまだしも、上司にはNG

公私混同しちゃいけない。
87名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:07:17 ID:3a+dkMCZ
ここでネットやってる人の個人情報なんてどっかにばれても何の役にたたない。自分も含めて。
なんかのダイレクトメール来たって捨てればいいだけ。自意識過剰にも程がアンダヨナ。モンペどもは、、、
88名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:14:58 ID:UhgndRIU
>>87
DMは捨てればいいけど、どこにどういうルートでどのくらい売られているかっていう
奥を微塵も想像できないんだね。
>>70の頭悪そうなレスで大体想像はつくけど。

売られるルートによってはまずいよ。
住所氏名顔が分かれば、悪事の濡れ衣を着せるにはいい駒ですよ。
自意識過剰もクソもないの。
住所や顔のスペックなんて関係ない、ただ利用できればいいんだよ。

いったんそういう目に遭ってみないとわからないだろうね、あなたみたいな人は。
89名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:06:05 ID:WWxYdK5n
そうなんだ。
じゃ同期以外は普通ので送るかな。
ありがとう
90名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:42:55 ID:3a+dkMCZ
>>88
写真と名前と住所が漏れると具体的にどんな業者からどんな被害を受ける事になるんですか?
実例をあげてみてください。想像するのは簡単だけど現実に実害なんて受けないっつうの!
ストーカーがと言ってた方も居たがそんなのまさに交通事故に会うような確率。事故に会うのが嫌なら家から出るなって話し。
今まで散々、写真付きはが出回ってるのになんかの事件に巻き込まれたなんて話し聞いたこともないから。自分が小梨or他人に見せれるような子供じゃないからって
これから写真付きの年賀状を出そうと思ってる人の不安をいたずらに煽るのはやめましょう。
91名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:54:19 ID:TMSSXwlo
交通事故に遭わないようにするよね。
道渡る時とか注意するよね?
それと同じように注意するだけ。

写真付きのハガキからストーカーって
事件合ったよね?
気のせいかな?

何年か前にニュースでみたけど?


こういうのを目にしてやめたい人はやめればいいし
大丈夫と思う人はやればいいだけなんじゃない?

別に悪戯に不安を煽っているわけじゃないと思うんだけどな〜

92名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:01:26 ID:FtJwKwAK
>>90
こないだ、母のところに
「太郎(仮名)だけど、事故に遭って急にお金が…」
と電話がかかってきた。流行の振り込め詐欺です。
ちなみに太郎は犬の名前。母には息子はいない。
被害はなかったものの、どこから漏れたのかと考えると怖い。

もっと詳細なデータ(例えば年賀状)があれば、
もっと上手く息子に偽装できるよね。
93名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:06:59 ID:UhgndRIU
>>90
自分で調べなよ。
実例挙げろ→ほーら挙げられない!だから実害なんてないんだよ!バーカ
のパターンか。
これでも不安をあおるだけと思うなら思っていればいい。
世界の狭いチュプの「話に聞いたことない」なんて、井の中の蛙以下だよ。

>自分が小梨or他人に見せれるような子供じゃないからって
そういう人が悔しくてカワイイ(笑)子供年賀に嫉妬してる!
という構図にしないと気持ちが治まらないんだね。

私は今年の秋に結婚したばかりなんで、子作り開始してないんですよ。
なのでブサイクな子供を送りつける人を煽ろうなんて気すら起きないです。
子持ちだろうが独身だろうが男だろうが女だろうが、いつもの生活の中にリスクを考えるというポイントを抑えることが
大事だと思うんでね。

話が通じない上に、都合が悪いと嫉妬していることに脳内変換するアンタとは次元が違いすぎるわ。
94名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:13:28 ID:FtJwKwAK
古いんでソースはもう消えてるけども。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108126456/

【社会】年賀状盗み女児に交際求める 元ゆうメイトの男を逮捕 滋賀県守山市

1 :淫獣φ ★:05/02/11 21:54:16 ID:???
女児の写真入り年賀状を盗んだとして、滋賀県警生活安全企画課と守山署は11日、窃盗の疑いで栗東市内の
アルバイトの男(39)を逮捕した。男は盗んだ年賀状で女児の住所を知り、交際を求める手紙を送っていた。

調べでは、男は同市内の郵便局でアルバイトをしていた1月初旬、郵便配達中に、県内の小学4年の女児(10)の年賀状1枚を盗んだ疑い。

同署によると、男は1月末ごろから、この女児に「文通して友達になろう、プリクラください」などと交際を
求める手紙を二通送り、女児の親が同署に相談した。
ストーカー行為規制法違反の疑いで、県警捜査員が男の部屋を捜索したところ、年賀状を切り抜いた写真十数点
が見つかり、この女児を含む複数の女児が写っていた。男を追求したところ、容疑を認めたという。
95名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:15:43 ID:UhgndRIU
>>90
リロードしてなかった。
>>91-92さんが親切に書いてくれてるね。

じゃあ私も書いてあげるよ。
郵政省の時代の勤務だから、まだネットなんてなかったのに変なことはあったから
今はもっと悪化させやすい世の中だよね。

郵便局も常連さんの顔ってけっこう覚えてるもんなのね。
子供ドアップ年賀を受付開始直後に毎年出す、あなたみたいに深くものごと考えてなさそうな奥さんがいたよ。
1月に覚えのないヘンな内容証明が来てどうしようってオロオロしながら封筒見せてきた。

借金肩代わり、なりすまし、いろいろ使えるよ。
「絶対危険な目に遭うわけじゃないけど、たいした意味もないとおっしゃる年賀を出すごときでリスクを高めるのはどうか?少しは考えたほうがいい」
というのを脅しとか煽りなんて受け取ってるようじゃどうしょもないね。
年賀に限らず、できる限り面倒な危険からは回避するように努めるのが親の役割じゃないの?
96名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:24:29 ID:UhgndRIU
>>94
「こんなの何十億分の一だよ!」が写真年賀妄信ママ(笑)の最後の砦。

毎年年賀状配達をしきれなくて捨てる事件があるよね。この時期は誤配も増えるし。
こういうところに危険の種を感じないのかな。

それでも「嫉妬して脅してるだけ!」と繰り返すならやってればいいと思うけど、
現実は、客観的にもよっぽどかわいい子でも羨ましいと思うだけで、
一般人の子供の写真を見て嫉妬されるレベルなんてないよ。
97名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:59:16 ID:WWxYdK5n
話が広がり過ぎてる気がする
写真写真言ってるけど、写真付関係なく年賀状を悪用される危険もあるんじゃない?

98名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:07:17 ID:TMSSXwlo
うん、まあね。
でも写真が付いている方が誰が誰だかわかるっていう分
悪用されやすいと思わない?

他の情報は集めようと思えば集められるから(住所とかね)
写真はせめて載せないのが自衛ってもんではないかと。
うちは電話番号も載せないけど。
99名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:11:37 ID:saSEOl1e
殆どの悪戯は住所氏名電話番号だけで事足りない?
それプラス写真が加わることによる害って>>94みたいなパターン以外に何かある?
せめて「子供が大きいところ(特に娘さんがいるところは気をつけてあげたら」
くらいにとどめておけばいいのに。
否定派の一部の主張が極端すぎてついていけない。
100名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:28:38 ID:UhgndRIU
>>99
肯定派にはついていけるどころか大賛同?

写真年賀ママ(笑)のお決まり主張は「そんなに深い意味はなくてただラクだからやってるだけじゃないの?」。

だけどそれだけでは絶対に終わらずに、写真年賀を嫌う人を嫉妬だの脅しだの幼稚だの、
人格をこき下ろす内容が必ず伴うんだよね。

そんな「写真年賀に深い意味はない人が多い。嫌う人が器が小さい教」が
写真年賀関連スレに、スレチも含めてかなり沸いてます。

そういう人は、そこまでして写真年賀を嫌がる人をこき下ろすわけよ。
本当はそこまでしてアンチ写真年賀をやり込めたい怨念を持っているくせに、
「深い意味を持たずに写真年賀をやってる人」という存在を利用して
「写真年賀を送る側には深い意味はないのに、受け取る側が被害妄想がひどい」というミスリードまで狙うのが嫌らしい。
101名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:34:23 ID:UhgndRIU
>>100は分かりづらいな。

「写真年賀を作るのには深い意味なんてないから、黙って受け取れ、ギャーギャー言うな」
とあちこちのスレでスレチまでして書く人は、少なくとも「写真年賀を送ることに深い意味を持ってる」よね、ってこと。
好意的じゃない人を攻撃したい気持ちまで持ってるのに、なにが写真年賀に深い意味はない、だか。


もう年賀じゃなくてもいいよ。
正月早々、毎年恒例で興味もない「なにか」が何十と勝手に送られてきたら、嫌だと感じる人も中にはいるんだ
ということすら想像できないかな。
しかも送る側にも、ママ(笑)の大嫌いな個人情報漏洩のリスクが高くなることはあっても低くなることなんてないオマケつきなんだよ。
102名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:43:01 ID:UhgndRIU
>>99
写真年賀マンセーが、写真年賀の危険性を書かれたからって
自意識過剰とか、「自分が小梨or他人に見せれるような子供じゃないからって」とか
妄想を断定に変えて罵倒することには、
極端すぎてついていけないとは言わずに、反対意見だけに食いつくんだね。

一見、公平に見てるようなフリをしたレスだけど、ただの写真年賀大好きママの擁護じゃん。
ストレートにそうだと書いたほうが潔いよ。
103名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:56:01 ID:TMSSXwlo
>>99
んとさ、
小さい子だって危険なんだよ。
例えば計画的な誘拐の場合、子どもの名前と顔を知っていれば
「〜ちゃん」と名指しで的確に「知っている人」を装う事もできる。
子どもだって自分の名前をちゃんと知っている人の方が信用しやすい。

悪戯で済めばいいけど犯罪だよね。
殺される事だってある。

こういう事いうと、交通事故と同じような確率っていうだろうけど
親だったらできる限りの自衛をしたいと思ってもおかしくないでしょう。

外に出る時付いていけなくて事故に合うより
自分が出した写真で犯罪に巻き込まれる方が
私は悔やむと思う。
104名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:24:37 ID:3a+dkMCZ
リスクを極力下げるのが親のつとめと言えば聞こえは良いけど
幼稚園の卒アルとか普通に写真と住所くらい載ってますよね。
多分そのようなケースではここの写真年賀反対派は園に文句言わないと思います。そこで反対と言う自分が少数派という事を知ってますからね。他のママさん達は変わった人だなとは思えど、子供想いのママね、なんて思わないと思います。親が変人と思われて
結局子供が苛められたりして。そうなりゃどっちがリスクなんだかね〜。
自分の周りでは明らかに写真年賀が多いです。
多分反対派は気にしすぎだよと変人扱いされるでしょう。
105名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:30:35 ID:UhgndRIU
>>104
あなたの子供は、毎年卒業して毎年卒アルを作って
日本全国にバラまくんですか?

>自分の周りでは明らかに写真年賀が多いです。
類友ってやつを知っていますか?
デキ婚の周りはデキ婚だらけ、普通に結婚する人の友人は普通婚だらけ。そんなものです。

肯定派は、自分のエゴを通すことに最優先で無用心で浅いねって思われるだけで
年齢だけはいい大人だから誰も注意してくれず、なにかあって大騒ぎして
やっぱりね、って思われることでしょう。

明らかにおかしい在宅ワークや訪問販売詐欺が根絶やしにならないのは
>>104思考回路の集団が一定数いるからなんだと、改めて納得させられます。
106名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:34:06 ID:Dg6aoxcz
>>104
最近の卒業アルバムや連絡網には
住所で電話も記載しないところが多いけど・・・
107名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:35:02 ID:UhgndRIU
子供の写真年賀を送ることが苛めを回避する・・・。
もうこんな頭イッてるバカ親集団が実在するってことだよね。

ここ数年、頭のおかしい、モンペアや子供に注意できない親、リスク回避する能もない親、
まともに朝食も摂らせない親が問題になってるもんね。
こんなに親の質が劣化しているのは初めてだよ。
>>104のなんとかしてエゴを正当化する可哀相な様子を見ると、なるほどなと思う。
108名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:43:47 ID:f2lTwSn6
正月早々他人のぶっっっ細工なクソガキの写真なんぞ見たくないわ
109名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:45:46 ID:UhgndRIU
子供の写真年賀を送らないと、その親が変人扱いされて
その子供たちからは苛めを受けるってw

改めて読むとものすごいよね。笑い話みたい。
どこのDQN村のいつごろのお話だろう?w
110名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:47:04 ID:OdvdIh17
まー確かに、自分にも子供がいて、友人連中にも子供がいて
皆毎年写真年賀にしてるのに、頑なに独身時代と変わらず
イラスト賀状で自分の名前だけで出してくる人にはちょっと
あれ?と思うかも。
111名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:55:29 ID:UhgndRIU
>>110
写真はなくても、子供のことも含めたひとことコメントがあっても?

ちょっと勘が働くなら、最近の物騒さですぐ理由なんて分かると思う。
分からずに「写真がないなんて不幸なんじゃ?」「写真年賀がダメなら卒アルどーすんだ!」
とか思考停止してる人は勝手に停止してればいいと思う。変人ね〜とかいいながらw
112名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:55:29 ID:saSEOl1e
>>102
>自意識過剰とか、「自分が小梨or他人に見せれるような子供じゃないからって」とか
>妄想を断定に変えて罵倒すること
これも極端だとは思うよ。でもあなたも極端。
どっちも言わなくてすまんかった。そこは謝る。

しかしID:UhgndRIUのリスク云々を除いても、
写真毛嫌いする人がいるのがわかっただけでもよかったわ。
自分は年賀状「誰から来た」としか見ない人だから、
他の人もデザイン無視で手書きの文章部分だけしか
見てないものだと思ってた。
思い込みって怖い。
113名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:57:50 ID:ASoDKca+
「子供なかなか出来ないんだ…」と言う友人には送らない方が良いのかな?
今年産まれてお祝いにも来てくれたのに、絵のだと変に「気使ってますアピールしないで」って思われないか心配。
114名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:00:09 ID:UhgndRIU
>>112
アンフェアな書き方を分かってくれてありがとう。

ただ、毛嫌いはしてないよ。
仲のいい友人のなら全然いい。

ただたいした付き合いもないのにドアップのどう考えてもブサイクな年賀とか、
子供写真にふきだしつけて「こんどプリキュアのキュアルージュのポーチが欲しいな♪」とか書く乞食とか、
公私の区別がつけられず上司や取引先にも平気で送るようなのとか、
写真年賀に否定的なレスがあると、その人の人格を貶めたり不幸だと決め付けるような妄信者に
いい加減にしてほしいだけですから。

ここに来る「アンチ写真年賀叩き」は↑このタイプでしょ。
115名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:05:29 ID:Dg6aoxcz
>>113
お子さんがその友人と普段からどの程度の付き合いがあるかどうか、
によっても違ってくるのではないかな。
お祝の時だけに対面している程度だったら
子供の写真だけの年賀状は送らない方が無難かも。
116名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:19:13 ID:qhyzKEoJ
なんかさーどうかなー。って思うよね。
子供の写真がさ年賀状に載ってたってよくねー?
それが一体なんで不快なのか疑問。
自分は不妊治療してるのにとか、ほしくてもできないのにってそういう事?
それは、あなたの都合で送る人は何十枚も出すのに
その人のことだけ考えてられないよね・・・。
mixiでも子供の写真年賀状は嫌ってコミュあるけど
あれ、入ってる人たちなんか歪んでそうで嫌・・・。
私、子供できなくて性格まで歪んじゃいました!って感じ。
117名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:21:08 ID:vWNyn3wa
敢えて子供の写真を送る理由がわからんね。
イヤミにしかならないよ。
118名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:23:38 ID:UhgndRIU
>>116
>>114で書いたみたいなのを見ても不快なのが分からないと書くアンタが 
なんかさーどうかなーって思う。 

写真年賀に否定的だと条件反射で不妊認定する利己的で断定的で妄想癖の強い
アンタみたいな人種も
なんかさーどうかなーって思う。

一人一人構ってられるか!と送るほうは一切気遣いをしない宣言をする自分を棚に上げて
相手を歪んでるとか言っちゃう思考回路も
なんかさーどうかなーって思う。
119名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:27:20 ID:qhyzKEoJ
>>118
なんとなくだけどさ、小さい子供の写真が載ってる年賀状について
うざいとか、いらないとかそういう事言ってる人たちがおかしいと思うんですけど。
自分に届いても、大きくなったなー。とか、へぇーぜんぜん似てないなとか
そういうレベルの感想で、嫌だとかそういう気持ちにはならないので。
性格的にどうしちゃったのかな。って思っちゃうわけ!
どこにいても人をひがんでる人を見るのは気分よくないです。
120名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:30:51 ID:qhyzKEoJ
逆に小さい子供がいるのに、子供の写真で作らないほうが不自然だし
哀れんで気を使われることに対して、それはそれで凹むでしょ。
121名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:32:40 ID:vNkA/6sX
>>119
アーアー聞こえない聞こえない!
アテクシの子供をよく言わない人は、ひがんでるんだ!それしかありえない!醜いわ!キーー!

まで読んだ
122名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:33:29 ID:qhyzKEoJ
小さい子育て中の主婦は、何種類もわざわざわけて年賀状作る暇がないだけでは?
忙しくて子供の写真つきだと楽だからって理由がほとんどだと思う。
自慢してるわけでも傷つけるつもりもサラサラないんだと思う。
やっぱり不妊の人って壊れちゃってるんですね。
もう近づきません。さようなら。
123名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:35:09 ID:NwwdcEFO
実際のところどうしたら良いの?
家族写真ならあり?
それともやっぱり写真は付き合い無い人にしてみたらアウトなのかな?

124名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:39:15 ID:kRLHRzeL
他人の子供にゃ興味なし。
そんな人が大半さ。おぼえときな。
125名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:41:27 ID:5ayA2iRw
挨拶で送る年賀状を自己満足の写真で済ませるんだw
面倒とか言っていたら、嫌われて友人無くすよw
無難にイラストでいいから、丁寧にコメントが書いてあるのが印象いい。
126名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:44:32 ID:vWNyn3wa
>>123
どうして写真にこだわるの?
写真を見せつけて何かしたいの?
127名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:45:32 ID:vNkA/6sX
楽だから。
ホントにその理由しかないんなら、不妊!とか証明しようのない攻撃しないはず。
子供のときお母さんや学校先生から、体のことをからかったりバカにするのは最低なことで絶対しちゃダメって習わなかったのかな。
なるほどここまでやっちゃう人たちが、子供写真信者なのね。
128名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:45:52 ID:EMgm1r2f
家族写真で送られてくるとちょっと安心する
とくに皆がニコニコしてる写真だとこっちも嬉しくなる
129名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:47:09 ID:qhyzKEoJ
面倒だよ。実際。
親戚と友達年賀状わけるのって・・・。
小さい子いるんだからわかるでしょ。
そんな小さい事でいなくなる友達ならいらないかも。
130名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:49:20 ID:vNkA/6sX
どーしても写真にしたいなら、年賀状送る人が知り合いなんだから、フツーに家族写真にしとけばいいじゃん。
131名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:49:24 ID:CMrRP1ne
>>120
うち小さい子供がいるけど写真つき年賀状なんて 一度も作ったことがない。
不自然と思う人がいるとは思わなんだ…ちょっとびっくり。
132名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:52:10 ID:qhyzKEoJ
家族写真、どうして送らないと思う?
産後太ったから、載せたくないんだよ。それか極端に老けたか。
ただそれだけ。
133名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:52:53 ID:vWNyn3wa
家族写真なら、
旦那さん格好いいねーとか、うわーデブハゲだw
ってみんなで見られて、ネタになって良いかもしれない。
134名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:54:05 ID:vNkA/6sX
>>131
ずっと家にいっぱなしで外の空気吸ってないと、私の常識はみんなの常識になりやすいしね。
小さい子がいるなら子供写真しかないっしょ!やらないのはちょっとおかしいんだよ、みたいな。
135名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:03:51 ID:qhyzKEoJ
毎年子供の写真つき年賀状送ってて
今年も赤ちゃんが生まれたのに急にやめるのって
それ不自然かなーって。
私は独身時代に子供の年賀状送られてもなんとも思わなかったんだけど。
子供が好きなわけでもなかったけど友人の子供なら成長をみてみたいって
思ったんだけどな。嫌な人もいるんだね。
ちょっと年賀状、考えよう。
結婚してて、小梨と30過ぎて独身の友達には要注意だね。
ありがとう。
136名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:13:14 ID:NwwdcEFO
子供の描いたイラストで送られるよりマシかなぁって。
それこそ反応に困る。

他人の家族に興味ないって…なら年賀状自体要らないでしょ。
生きてますよ位の意味合いで送る人が大半だろうし。
137名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:14:26 ID:0oEr5VXc
私は2ちゃんでこの手のスレ見てから、とにかく考えるのが面倒になって出さなくなって
数年前から元旦にメール送ってる。
旦那は、同僚、友人、親戚に写真付きを出してる。
家に来る年賀状も子供がいる家は写真付きがほとんど。

こういうこと言うのはあまり良くないかもだけど
旦那の知人の一人息子が池沼なんだけど、その家も子供の写真付きで
直接会ったことないけど、明らかに一目でわかる写真で
こればかりはちょっと引いてしまったことがある。

138名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:18:33 ID:qhyzKEoJ
137
それは私でも引いてしまうかも。
でもご両親の気持ちもわからなくないですよね。
わが子が可愛いのは皆同じなんですね
139名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:28:16 ID:vNkA/6sX
>>136
年賀状の意味履き違えてない?
ホントは会って年賀の言葉を言うのにそれができないから書面にするのが年賀状。
知り合い家族全員に興味をもたなきゃダメとかないから。
140名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:31:52 ID:rVesFVUs
うちの旦那は会社のレベルが低いのかもしれないけどみんな写真。
夫婦子梨のとこも夫婦で山頂で取った写真とか。
あんま考えないで写真付き1種類で楽してた。
30代独身友達も年賀状見て、どっちに似てきたね、みたいな感じ。
でも、本当のところ微妙って人もいるってわかってここ見て良かった。
141名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:34:57 ID:vZNnQYNz
>>114
そういうことなんだね。
リスク云々を口をすっぱくして言ってるから、てっきりもう
年賀状すらうざいと思ってる人なのかなと思ってた、ごめんなさいw

今年写真年賀デビューw予定なので、ちょっとびびってた。
今年産まれた子供が心臓の手術したから、むしろ子供の写真がないと
年賀状送る人は皆病気のこと知ってるから心配されそうなんだよね。
来年も手術だ。来年も写真年賀送れるといいな。
142名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:36:21 ID:rMSAI0Xu
写真付きにするなら、家族写真が基本だと思う。
子どもだけのなんていらないよ。相手の子を見たこともないならなおさら。
実際やりとりするのが親の側なら、その本人を載せなきゃかえって失礼じゃない?

あと年賀も配りきれず捨てられたり、誤配もあったりして個人情報漏洩の危険もあるし
あてにならないんだから、いっそ年賀状なんてやめるorなるべく減らした方が良いと
思う今日この頃。
143名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:37:11 ID:Am+sRsb1
へー、面倒なのは同感だけど
うちは毎年お正月関連物や干支の絵柄プリントにしてるわ。
自分の家のプリンタで全部作れるし楽。それに一筆は添えるけど。
144名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:37:20 ID:vZNnQYNz
ID変わるなよorz
>>141=>>112です
145名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:08:01 ID:DTCGfIym
>>144
>>114です。
ごく親しい人や身内だけに送るのと、のべつ幕なし全員に子供写真を送りつけるのとでは
さっきしつこく書いてたリスクも全然違うからね。
受け取る人柄も大体分かってるし量自体も減るから。

余談だけど、面倒だから子供写真って言うのはなんだかなーと思う。
写真撮って気に入った写真を選んで取り込んで印刷するより、
無料素材の可愛いのをそのままDLして印刷するほうが絶対労力は少ない。
面倒だからっていう理由が本当ならそっちにするよね。

なんだかんだ言って面倒といいながら子供年賀にする人は、
選ぶのも楽しいと思ってて写真年賀をやりたいんだろうなーと思う。
146名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:14:09 ID:BbuvtSHX
>>145はなんでこんなに必死なの?
147名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:18:46 ID:qhyzKEoJ
親親戚と、友人と違う柄を作るのが面倒。
だから親、親戚と同様友人も同じ写真付年賀状。
わざわざ写真にしてるわけではないと思う。
親や親戚は喜ぶんだもんね。
2種類作るのが面倒なんじゃないかな〜?
私もそう思ってるわけだけど。
でも、ここみてさやっぱ考えたよ。
やっぱだんなの元同僚夫婦(子供はいない)には違うのを出したほうがいいのかな?
あちらは毎年犬の写真載せてくるけど、どうなんでしょう。

148名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:29:53 ID:DTCGfIym
>>146
>>114で書いたみたいなたいした付き合いもないのに基地がってるバカが痛い写真年賀をやめない。
そしてこいつらと同類の写真年賀信者が、写真年賀嫌いを見つけてはレッテル貼りで必死に叩こうとするからです。

気に入らないレスを見つけると、必死だね、涙目wwみたいな
内容には触れずに「なにテンパってんだよw」系レスをするアンタみたいなの、いるよね。
なにがしたいの?
149名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:31:13 ID:qvEd+TKs
犬の写真w
150名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:43:31 ID:qhyzKEoJ
犬はよくて子供がだめと、そこにはどんな理由がありますか?
151名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:48:57 ID:f2lTwSn6
犬は大概がかわいい、ガキはほぼ例外なく親似の不細工
152名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:50:55 ID:XIHW4Gp1
写真入れるならせめて家族写真だよなあと思って、子供が産まれて数年家族写真入り年賀状を送った。
子供が5歳になり、もういいだろと思って写真入りやめたんだけど・・・
暗に何かあったの?的な連絡や、会った時に実は心配してたみたいなことを数人から言われた。
なるほど。写真入りやめると家庭になにかあったのかと心配させることもあるのね。
数年写真入りにしたなら続けた方がいいかもw

なんか周りを見てると、写真入り年賀状なんて幸せな家庭の人は何の迷いもなくて
微妙感持ってる自分が逆に自意識過剰に感じる。
自分がするしないでなく他人の写真入り年賀状にどうこう感じる人って自分の状況に満足できてない人と
ちょっと生き方のセンスにこだわりもってる自意識過剰な人(お恥ずかしながら私はこっちだw)
だけなんだよねえ。
153名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:51:12 ID:Am+sRsb1
>親親戚と、友人と違う柄を作るのが面倒。

全部同じ絵柄で送ってるな。
世代関係ない無難な絵柄チョイスしてるから。
しかし犬の写真ねえ…送った人は子供写真と同じスタンスなのか
市販の動物写真ポスカ感覚なのかちょっと気になるw
154名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:55:50 ID:qhyzKEoJ
>>153
新しい家族が増えました。とコメントがありました。
きっと子供ができれば写真付送ってくるでしょうし問題なさそうですね(笑)
155名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:03:18 ID:Mvb1yeB6
男が会社の同僚や上司に出すなら、家族写真はおすすめ。

部下の近況を把握するのに年賀状は最高のツール。
毎年楽しみにしている。

今時、写真つき年賀状をもらって「失礼なやつだ」と思うやつなんかいるのか?


写真つきを毛嫌いするのは、女だけだよな。
156名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:07:02 ID:DTCGfIym
>>155
親しくもないのに、ガキ写真の横にふきだしをつけて「プリキュアのポーチが欲しい〜♪」とか書いてくる年賀は
失礼な奴だと思ったけど。

タイミングぴったりな「写真年賀を喜ぶ上司」のご登場。
最後の一文でさりげなく「嫌うのは女だけ→嫉妬だろw」ミスリード。

すごく臭うんですがw
157名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:14:19 ID:K/x9/Whn
なんかすごく写真入りを極端に嫌う人もいるんだね。
私も独身時代からなんとも思わない…ていうか、むしろ写真入りの
年賀状のほうが嬉しかったな。
それが家族写真であろうと、子供のドアップであろうと。
そもそもウザイと思うような人とは年賀状は交わしてないし
ウザイと思う人は、その写真に写る子供が嫌なんじゃなくて
親である知人友人が個人的に嫌いなだけでしょ?
158名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:21:13 ID:Am+sRsb1
というか昔同じ会社ってだけで大して親しくも無い人とかに
子供だけの写真送られたりして、へ?って感じになってしまってたな。
ウザイとかそういうのでなく、もうホントに へ?という。
自分みたいな遠い人間に子供だけ見せる意図がまったく分からんというか。
親しい人からの家族写真なんかは近況報告的に思えたけど。
159名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:27:01 ID:K/x9/Whn
>>158
あ〜そういう心理なのね。
私はその「へ?」というのもあんまりないからなぁ。
写真付き年賀状を送られる「意図」なんてのも考えたことすらない。
で、過去に同じ会社だっただけというような疎遠になっていったような
関係の人とは、年賀状もだんだん疎遠になってたよ。
160名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:34:03 ID:BP6aoBgE
年賀状の子供の写真見て、和まずに怒るような人って、ちょっと精神のおかしな人だから
そんな人の事情を考慮する必要なんて無いでしょ。
選択小梨時代が長かったけど、友達がくれる年賀状の写真を見て、親に似てるねとか
似てないねとか、夫婦で楽しく盛り上がったけどなあ。
161名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:45:54 ID:DTCGfIym
私の子供写真を見て和まないのは精神異常。
気にしないでどんどん送るべき。
私も小梨の時喜んで見てたんだから、これが標準の感覚に決まってる。


これ、精神異常って言わないの?w
ま、いいや。
問答無用で写真年賀を送るのがいいことだと決め付けるような人は
せいぜいそんなもんでしょうから。
162名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:51:05 ID:CMrRP1ne
>>160
和むかどうかは人それぞれでしょw
和んで当たり前と決めつけるのはちょっとおかしいよ。
163名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:09:23 ID:5ayA2iRw
空気が読めない、親バカな人が送ってくるような気がするw
こんなに大きくなりました。
ハイハイ、どうでもいいですからっていつも思う。
164名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:11:18 ID:qhyzKEoJ
和む和まないは置いといて
子供の写真載せて送っただけなのに、すごい反応される事を考えると相手は
やっぱり普通の精神状態ではないと思う。
なにかあるんでしょ。子供できなくて悩んでるとか、彼氏と別れたばかりで結婚できるのか不安になったりとか。
そこに空気読めないバカ親が子供の写真を載せて送ってくると確かにムカッ!キーッってなるかもしれませんね。
すんごい仲いい子の子供じゃない限り。
あとただ単に子供が嫌いでって。

子供が嫌いって言ってる人にいい印象はもたないな。
結婚相手としては、考えたくないし(男でも女でも)冷たい感じがしちゃう。
165名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:19:00 ID:BP6aoBgE
不妊治療中とかで、素直に喜べない、って人はいるかもね。
でも変に気を使うのは、かえって失礼。
年賀状は、子供の写真でよいと思います。
むしろ、それを嫌うような人たちがおかしい。
166名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:21:44 ID:DTCGfIym
>>164
子供年賀にいやな反応をする人に
>子供できなくて悩んでるとか、彼氏と別れたばかりで結婚できるのか不安になったりとか。
こんなレッテル貼りをする人は普通の精神状態じゃないと思う。

子供が嫌いという人は冷たい感じがする。
って思うのは勝手だけど、いろんな子供がいるわけで
子供好きなのが当然、嫌いなのは人としてどう(ryみたいな考えの人にこそいい印象はないね。
子供に限ったことではなく、なんにつけても好き嫌いはあるんだよ。
それが認められないんだから。
167名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:22:49 ID:CMrRP1ne
>>165
ま た お ま え か !

おかしいのは自分だろ。
168名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:30:44 ID:DTCGfIym
ピーマンが嫌いでも、精神異常だの人間としてどうかと思うだとか言う人はいないし
アニメが嫌いでも、人間としてどうかと思うとかおかしいとか言う人はそんないないし
お姑が苦手と言ったら、精神異常どころかこぞって賛同するくせに、

子供嫌いということだけは、精神異常だの人としておかしいだの冷たいだの言う。

特に最近は叱れないバカ親に育てられた善悪も分からずにわめいたり暴れたりする
劣悪な子供も多いんだよ。
小中学校での暴力事件も過去最高。
靴のまんま電車の座席に立つことが悪いと教えてもらえず普通のことと認識するガキ。

こんなのが急増してるのに、なんで子供を嫌いというと人格否定をされるんだろう?

結局は自分も産んだ子供を神格化してて、それを回りも同じように思わない人の存在を許さない
排他的な自己中女ってだけじゃん。
169名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:32:59 ID:A+P2K0H1
嫌いな人がいるのを認められないのも、人間的に未熟です。

事情はそれぞれあると思うよ。
私は、同じマンションの親や子供のマナーが悪いからかな。
上の人はドンドン、バタバタ騒音がすごい。
駐車場でキャッチボールしてギャギャー大騒ぎ。
あまり子供の顔を見たくない。好きじゃないの。
170名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:35:25 ID:V1JCtZYt
子供の年賀状ヤメロ、って言っている人は
どんな子供の写真も総じて嫌なの?

面識のない子供の写真だから微妙…だけど
たとえば親戚の子供とか、会ったらいつも遊んでかわいがってるような
好感を持っている子の写真なら別に嫌とは思わないんだよね?
171名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:38:46 ID:yKxXjHYp
親戚以外に自分の子供の写真を載せる気は無い。
他人はそんなに見たがらないだろうし。
子供の写真付き年賀状が届いてもどーでもいい。
いちいち詳しく見てませんし。
知ってる子供の写真なら
『あらー。大きくなったなー。』位には思うけど。
あと、たまに不細工な子供がこれでもかって位お洒落させられてる写真見て冷ややかな目で見ちゃう位かな。
172名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:46:14 ID:h1UGbalU
今年生まれて、念願の写真付き年賀状作ります。
しかし、あたしの親・姉妹・いとこ・親戚のみに。
旦那のほうの身内にすら見せたくないから友達なんか論外。
写メールすら友達に送らないしね。

もったいなくて見せれません。
173名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:46:20 ID:DTCGfIym
>>170
いいえ、だから公私の区別をつけて仲のいい人に出すのは
全然いいとさっきから私は書いてる。

問答無用に子供年賀に和まないのは精神異常、不妊とか喚いてる人たちに
頭おかしいんじゃないの?なににつけても、好きな人もいれば嫌いな人もいるって現実も受け止められないの?
って言ってるだけ。
174名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:49:09 ID:T0aKWcDG
子供の写真入り年賀状は何とも思わないが、
その子供の名前がDQNだと、一気に不快感が増す。
175名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:53:59 ID:A+P2K0H1
>>170
私は子供好きじゃないから、一切いらない。
メインじゃ無ければいいけれど。
176名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:59:03 ID:nfXlj0r5
嫌いなら嫌いではっきり言えばいいと思うよ。
子供の年賀状を楽しみにしてると言ってくれてる人もいるのに、隠れ子供嫌いに配慮して全て止めてしまうのもどうか思うし。

というか、このスレここにもあるんだな。
スレひとつじゃ物足りないみたいね。
177名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:10:38 ID:BjyFuK6e
子供は好きじゃないが、友達としては上手く付き合っている。
もし子供が嫌いって言われたら、今まで通り普通に付き合える?
それを受け入れる度量がある人って少なそう。
だから我慢して年賀状を受け取るし、敢えて子供が嫌いとは言いません。
178名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:26:57 ID:FB2dgGZk
はっきり言って何様かよって感じ。
送ってくる年賀状に子供が嫌いだからいらないってさ。ハガキ代もったいないよ。
なんか小さい人間。そんなどうでもいい事をぐだぐだと。
誰がどうみても、子供が嫌いって言う人にいい印象は持てない。
言っちゃう人にみんな内心引いてるはず。普通の人はもしそうでも隠します。
自分も子供だったくせに何様。
もらう立場で迷惑ならすぐ捨てればいいじゃん。羨ましいんでしょ(笑)
179名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:28:20 ID:oKCJVF5n
>>157激しく同意

主人の後輩から同期、先輩からも家族写真付きのや赤ちゃんの写真送ってくださりますし、私も家族が増えたので、主人の職場には写真付きの三人で写ってるものを送ります。

ウザイと思われるような仲のよろしくない人には関わらないから送らないしなー。

「こいつ写真付で送ってきやがったw悪用されたら危ないのに」って思われる以外は何で嫌なのかはよくわからないよ。
嫌な理由を教えていただきたいです。
180名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:35:43 ID:oKCJVF5n
てか子ども嫌いな人が何故育児板にいるの?
フツーに疑問に思いました
181名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:37:21 ID:jy+iNJH9
>>179
ここのスレで子供だけの写真は嫌だって人ならいるけど、
家族写真を嫌っている人っていたっけ?
ただ、うちの職場では写真年賀はNGって感じではある。
182名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:42:09 ID:oKCJVF5n
>>181
あなたの職場ではそうなんですね。
てか地方によって違ったりもするのかな。
183名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:56:52 ID:jy+iNJH9
>>182
うちは東京のメーカー系の会社ですが、
一般的なマナーや仕事とプライベートは線引きは
普段の生活態度から社員にも普通に求められてはいますね。
時代が時代だけに社員研修とか多いですし
逆に厳しくいかないと、まずいというのもありますが・・・
なので、ビジネス年賀に子供の写真というのは
うちの周囲ではまずいって感じです。

親しい友人や親戚から送られてくる写真はOKですよ。
ただ、子供と付き合いがあるわけでないので
どうせなら付き合いのある本人の写真の方が嬉しいです。
184名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:06:37 ID:DHQG7cBh
あの〜、そもそも年賀状を子供の写真にするのは何で?
産まれました〜って報告みたいな感じなのかな。

うちは去年息子が産まれたけど、年賀状は例年通りだったし、子供が見たいって言ってた親類には小さいプリクラ貼って出したよ。

なんか大して仲良くもないのにデカデカと子供の顔ドアップの年賀状とかもらってもな〜。

分けて出してる人もいるだろうし、一概には言えないけど誰かれ構わず出すのはちょっと・・・


別に全く子供嫌いじゃないけど、好き嫌いに関わらず普通に?と思う人もいますよ。
185名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:18:09 ID:KSKK3oga
なんか激しくどうでも良いテーマだ。

出すぶんで悩むならまだしも、受けとる側で「えぇ、子供の写真つきぃ〜!?」など考えるなんて、
正月からそんな暇はないな。
186名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:31:46 ID:mQm0mzfR
育児板にきて、子供が嫌いだとか言ってる人って、ちょっとアレだわ。
そういう一般的な子供の好き嫌いは置いて、自分の子供の写真を楽しく
見れないような人なら、友達としての付き合いをやめたいな、私は。
うちから出した年賀状見て、子供うざいなんて思う「友達」がいるなら
正直に申し出てほしいよ。
それに、友達としてどうしても付き合いたいなら、いくら子供が本当は
嫌でも、それを押し殺して可愛いと思っているフリをして当然。
187名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 02:31:53 ID:EfrfTseN
分かった!
じゃあさ、双方譲り合ってさ、
『子どもに干支のコスプレさせた写真』
で年賀状つくればいいんじゃない?

まぁもちろん上司に対しては、やめたほうがいいが…
ちとフザけてるように見えるかもだからw


悩むのは不妊の知り合い宛なんだよね…
188名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 03:27:53 ID:AqfxyygU
うちは子供大好きだけど、年賀状にはプリントしないようにしてる。
友達の子供がプリントされてるのを貰うとすごく嬉しくて可愛くて、つい顔が緩んでしまう。
けど、もしかしたら言い出さないだけで子供嫌いの人がいるかもしれない。
それで我が子の顔写真がビリビリに破かれたら悲しいので送らないようにしてる。
189名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 04:01:21 ID:vEuGh8Kl
『仕事関係での大人同士の付き合いしかない親しくない人』から、『一度も会ったことのない子供 の み のアップの写真年賀状』が来たら、なんだかちょっと…。さすがに公私混同と感じる。

だけど『親しい人で家族ぐるみの付き合いをしている相手』からの家族写真なら嬉しいし、楽しいけどな。

別に内心子供嫌いな人でもいいと思うが、そういう『親しい相手からの、自分もよく知ってる子供の写真』ですら絶対入ってたら嫌!写真年賀状大嫌い!
みたいな人は普通はあまりいないような?

いるならばそれはちょっと偏った人だと感じる。

どちらにしろ、『絶対写真付き!』『絶対写真は嫌!』ってのは両方とも極端。
PCで自作なら数種類作るのは簡単だと思うし。
ただ相手によっては『うちに子供がいないからってうちだけ写真無しだったなんて』と、かえって気分を害するかも。難しい。

自分は写真年賀はわりと好きだが、差出人に子供の名前の連名は違和感。赤ちゃんは年賀状出さないし。
個人情報云々の観点からも、子供の名前や電話番号はなくてもよい気がする。
190名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 04:29:46 ID:LXk7/SwC
自分はプリントだけの素っ気ない年賀状より
いくら遠縁だろうと写真付きの方が良い。
まさに人それぞれなんでしょう。だけど写真嫌いな人が自ら嫌だと言ってこないのにどうやって察しろと。家族写真にしろって言ってる人も意味不明。
親が自分をだすのが太ったとかそのような理由で嫌なんでしょ。
191名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 04:39:56 ID:9xrRX1Am
え!
子供の写真付き年賀状出すって言ってる人は、旦那の会社関係にも出すって事?
さすがに釣りだよね?
一般常識から考えても、写真付きが許されるのって身内・友人のみでしょ?
(自分的には身内のみだけど)
例えば第一子誕生した年だって写真載せなくても、一言『家族が増えて賑やかなお正月です』とか書き添えればいいだけだよね?
写真載せなくて嫌な思いする人は、おそらくいない。
でも、写真載せて嫌な思い(嫌とまでは思わなくても)する人がいる。
なら、載せない方がずーっと良いと思うんだけど。

そうまでして写真載せたい気持ちが理解出来ん。
192名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 05:31:23 ID:vEuGh8Kl
>>191
独身でも旅行先での写真使って写真入りの年賀状出す人もわりといるよ?

子供とか家族関係なく、友人からの友人の写真入り年賀状も「なし」なの?
何故かわからない。
正直貴女は少数派だと思う。

というかそれは「友人」なの?「友人」ならば写真見たくないとか思わないのでは?
193名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 05:46:52 ID:D/iquhOJ
家族写真でも子供のみでも構わないけど
小学生とか成長した子供のみのはちょっと引く。
親戚や親しい友人なら成長ぶりが分かっていいけど
仕事関係や親しくない人のは勘弁だな。

子供のみで送っている人は子供の年齢で方向転換した方がいいよ。
194名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 06:04:07 ID:LXk7/SwC
写真反対派は自分の常識を世間の常識と思わないように!
会社関係でも同期や直属の上司なら写真付きで送る方が一般的だし、
自分は取引先の方などは写真なしで送るけど自分が貰う分には嫌な気分などしない。
反対派は自分が少数派の変り者という事を自覚したうえで発言しましょう。
195名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 06:19:48 ID:NwtzcQgz
子供産む前は正直あったこともない子供を年賀で見せられても「ふーん、親ばかだなあ」て感じだった。
親と友達だけど子とはコミュニケーションないからイマイチ感動がない。
今育児休業中で、仕事の取引先の方々が興味本位で子を見たがっているので
私と旦那も写った年賀にしようと思う
子だけじゃすぐ捨てられそうだから
196名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 06:23:39 ID:n4Une84Z
へぇ。反対派は少数なんだ。
調べたの偉いね。

多数派が正しいのではなく、
マナーを考えると違う事もあるから注意してね。

まぁ、好きにすればいいんだよ。

やりたきゃやる。
やらなきゃやらない。
それでいいんだよ。
197名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:23:48 ID:VuCoIrtw
育児板だから賛成派も多いけど他の板でこういうスレ立ってた時は
ガキの写真ウザい毎年しつこいキモイ等と全く逆の反応だったぞw
198名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:35:33 ID:D/iquhOJ
>>197
他の板は送られる側が多い分本音が出るんだよ。
ここは送る側ともらう側、どちらも子持ちが多いから。
199名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:38:03 ID:mQm0mzfR
>>194
>会社関係でも同期や直属の上司なら写真付きで送る方が一般的だし、
>自分は取引先の方などは写真なしで送るけど自分が貰う分には嫌な気分などしない。

これが普通だよ。実際、旦那と同じ会社の人から、子供の写真入りの
年賀状もらうし、こちらも出す。
世の中が、そうなってる。
それが不快だというのも勝手だが、子供と楽しそうにしている家族の
姿を不快だと感じるのは、偏屈を通り越して犯罪予備軍なのではないか?
人の幸せを妬んで、殺人事件など起こさないでほしいものだ。
200名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:41:41 ID:vEuGh8Kl
>>196
なんかすごい屁理屈だね…。へそ曲がりと言うか…。
誰も「調べた」とか言ってないんじゃ…。

私自身は絶対写真付き年賀状!!とは全く思わない。どちらでもいいと思う。

ただ写真付き年賀状は一般に現在、比較的ポピュラーでしょう。
家庭を持ってる20代〜40代くらいではやや過半数よりだと思う。
調べたわけじゃないですがね。


個人的に年賀状をやり取りするくらいには親しい関係の相手からの写真付き年賀状を、「写真付きだから」の理由でそこまで熱意を持って嫌う人は、付き合うと疲れそうな人だなとは思う。
それかそういう人は本来その年賀状の相手を嫌いなんだと思う。

正月早々そんなことに思いきり腹を立ててたら疲れない?

そこまでピリピリしてると、あまり幸せじゃない人なのだろうか、と思われても仕方ないのではないか。
201名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:54:27 ID:CdRpLFyf
と、いうか…
そもそも他人に写真を配るのが好きじゃないなw
親しい間柄ならともかく。
でもまあ人それぞれでいい事ではある。

送る方の人も別に、送られる側全員が
自分と同じ肯定的感覚なはず!と思ってる訳ではなく
「親くもない人だと違和感を覚えられたり
子供嫌いな人もいるかもしれない」というリスクは踏まえた上で
それでもメリットの方が多いと判断して送ることを選択してる訳でしょ?
別に文句つけることでもないかなあ。
202名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:58:49 ID:MrsptBzN
>196
おまえしつこいんだよ!
育児板まで出張しなくていいよ。
肝杉スレあるんだからそこで存分に自論を展開してりゃいいじゃん。
薬飲んで寝ろ!
203名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:04:50 ID:oKCJVF5n
うちの主人の職場(役所、主人は一応役職ついてます)では、例年色々な人から写真付きを送ってくださってるので私も写真付きで送る予定です。
職場の雰囲気によっても違うんじゃないか?
子どものアップでもいいと思うけどな(・ω・`)どんな子どもでもやっぱり子どもは可愛いし。

204名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:22:58 ID:SFi5QEYd
カッコ内の説明は必要あるのか
205名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:33:05 ID:oKCJVF5n
>>204後輩が多数いるっていう表現で説明させていただきました。
206名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:35:59 ID:+iRu0klF
周りはだいたい子持ちなので、子供の写真付きで来るのは当たり前。
でも、毎年知人からくる年賀状にはドン引き。子供の写真何枚も並べてあって、
○月初めての○○!とか、一年を振り返っていちいちコメントしてある。
これは正直ウザー!だよ。どうやら旦那サン作らしいが、そんなの作る旦那もキモーだし。
今年も来るんだろうな…。
207名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:44:11 ID:DXwldtOg
>>202
そっちに毎日、写真年賀を喜ばない人が死んでも許せないママたちが乱入して荒らしてますけど。
きもすぎスレだって何百回言われてもやめない執念で。あーこわ。
208名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:49:23 ID:DXwldtOg
今度は「育児板なんだから子供好きな人以外がくるのは異常」に方向転換かw

育児板は、未婚既婚男女関係なく使っていい板だよ。
それにここに沸いてる、自分の思ったとおりのことを受け入れない人は精神異常!
なんて言うバカに育てられた非常識な子供が増えてるから、2chではこいつらはどういう言動をしてるんだろう?
って見る人もいることは想像できないのかな?

子供マンセー!誰でも子供は好きじゃなきゃ人格に欠陥がある!
っていうここの人たちは、自分たちの意見以外は絶対認めないんだよね。
好きな人も嫌いな人もいるし、掲示板を使う目的もさまざま。
このくらいのこと理解しなよ。何年人間やってんの?
209名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:02:17 ID:oKCJVF5n
>>208育児板は、未婚既婚男女関係なく使っていい板だよ。

>>208は未婚の母親or父親なんですね
分かります。

210名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:04:23 ID:M4GCDNJG
>>209
でも別に小梨の意見を優先する板ではない。
211名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:27:55 ID:DXwldtOg
>>209
今年結婚したばかりの当然小梨新婚です。

いつもの「シングルマザーとか不幸っぽい人が幸せなアテクシたちの子供年賀に嫉妬してるのね★」って決め付けをしてまで
「ただ子供年賀を嫌う人もいる」という人の存在に気づかないフリをしたいんですね。

なんで、子供年賀が好きな人も、は?な人も、嫌いな人もいるっていう簡単なことも
理解できない残念な脳みそ持ちが多いんでしょう。
212名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:31:35 ID:LXk7/SwC
>>208は異常な方だから
これ以上関わらないほうが良いね。夜中に呪いの人形とかやられても気味悪いし
分かりやすく説明するとあなたは性同一性障害みたいなもん。確かにそのような人もいるんだろうけど、決して一般的じゃないの!
誰が性同一性障害かなんて分からないのに女らしい扱い方をしたら嫌な気分になるかな?なんて考えながら行動しないでしょ。
すなわち写真付きが一般的なこのご時世で、いちいち嫌な気分する人がいるかもって考える事自体やぼな事なの。
いっそのこと写真付き反対をカミングアウトして生きてけば、今より快適な正月を迎えれる事でしょう。
213名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:36:48 ID:DXwldtOg
>>212
子供写真を嫌うのは異常と思う発狂集団から見れば、
「ものごとには何でも好き嫌いが存在しますよ」なんていう意見を言う人は
とんでもない異常者に見えるでしょうね。

「子供がいるからなんでも優先されて当然、子供は誰からみても好意的じゃなきゃ異常。」
こんな考えの人は、生活板、既婚男性板、就職板、どこでも嫌われてるよ。

といっても、私たち以外が全部異常なのよ!!!
ってなるだけだろうけどね。

相手に送るものなのに、その相手のことを微塵も気遣わないどころか「やぼ」とか言っちゃうんだもん。
>いちいち嫌な気分する人がいるかもって考える事自体やぼな事なの

社会不適合者チュプ集団って北朝鮮と変わらないね。
自己保身のためなら捏造あたりまえ、自分たち以外は言いがかりをつけてから切り捨てる。
214名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:43:10 ID:CdRpLFyf
うーん、もしかしたら送った相手に引かれるかもしれない、
という覚悟をちゃんとした上で
それでも送りたいから送るというのは全然構わないと思うけど
子供写真をあまり好まない(not完全に嫌い・子供嫌い)とか
写真を葉書として送りつける事そのものを理解できないとか
そういう個々人千差万別の感覚の内のひとつを
異常として極端に排除するような意見は怖いな。
価値観の押し付けっぽくて。

このスレの拒否派が言ってるのはそういう事じゃないの?
別に「何が何でも子供写真送るな!」という事ではなくて。
215名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:52:04 ID:DXwldtOg
>>214
その通りです。
一人くらいは理解してくれる人がいてよかった。

昨日から「身内や、仲のいい人の子供写真は全然いいと思う」って繰り返し書いてるのにね。

  「面倒だから」「相手のことを気遣うのは野暮」などと利己的な言い訳で正当化して、
  バカの一つ覚えみたいに猫にも杓子にも写真年賀を送りつけて「嫌う人は異常」。

このように、自分のワガママを嫌う人には異常レッテル貼るっていうのがおかしいよね、ってことです。

一律に子供写真を送ることに私は違和感を感じますけど、
それは私の考え方だから、中にはなんとも思わない人や好きな人もいるよね。
って言ってるんだけど、ここの人たちは「アテクシも子供写真やってるのに、それを否定してくる!」と発狂しちゃって
世の中にはいろんな考え方の人がいるってことすら分からなくなってる。

>>212みたいに冒頭から人格否定するくらいイっちゃってる人がいい例。
216名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:29:22 ID:oKCJVF5n
写真付が嫌いな人がいるのも分かりますよ。
でも私がおかしい、無神経なのな。否定派は、なんで写真付がそんなに嫌なのかよく分からないんだよね。
無関心・興味なし、なら解るんだけど…

無関心等だったら「こんな子なのかー」「こんな家族なのかー」ぐらいに思ってスルーできるでしょ?

あとは不妊とかなら嫌なのわかるんだけど。
217名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:38:31 ID:cHdGDJM3
会社の上司や目上の人に出すには、本来、文章を印刷すること自体が失礼。

「あけましておめでとうございます」を手書きで書かない年賀状を送っているとしたら、それは最も失礼にあたる。

でも、最近じゃ、皆、当たり前のように印刷している。
「プリントごっこ」が出現したのがきっかけで、パソコンでの年賀状が浸透してからさらに一般化した。

新年の挨拶状なのに、挨拶を手書きで書かないなんて、とんでもないことなのに、
それを差し置いて、「会社関係の人に写真付きは失礼」とか言ってる人がいたら笑っちゃう。

ちなみに、自分は、文章印刷も写真付きも、今の時代では「あり」だと思ってるから、それで送ってる。
もちろん手書きで一筆添えるけど。
218名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:40:36 ID:DXwldtOg
>>216
なぜ嫌なのか、なぜ好きなのか、
ある人がなぜそう思うかという根拠を、他人が理解するのは難しいと思うよ。
年賀状のことだけじゃなくて。

なぜそう思うのかを理解しろ、じゃなくていろんな考え方が存在することを理解してほしい、
ってことだよ。

こういう考え方って、そんなに異常でしょうか?
219名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:42:20 ID:F5pz5IDQ
これだけ一般的になってくると
そういうものだと受け容れる人がいる一方で
なんで毎年こういうのが来るんだーとひっかかってしまう人も一定数いるんだろうね。

子供のことをよく知っている
もしくは本当は子供と一緒に会いたいけれど代わりに写真で…
と思うような親しい人に限定しておけば多少衝突が減るのかも。

逆に、実際に子供を会わせることを想像して抵抗を感じる相手には…
送らない方が無難なのかも?などと今なんとなく思った。
まるで疎遠になっている昔の同級生とか…年賀状だけの付き合いって微妙だよね。
220名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:43:26 ID:DXwldtOg
連投すみません。
>>216さんは「いろんな価値観が存在する」ってことを理解してくれてますので、
>>216さんに言ったんじゃないです。

極端な排他的主義の>>212や、反射的に不幸だから不妊だからなんて言葉が飛び出すような人たちに対してです。
221名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:44:13 ID:ChWyiKcb
家族写真なら嬉しいけどな。
部下からでも。
222名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:50:36 ID:oKCJVF5n
>>220うん、色んな考えの人がいるのは分かりますが、何故嫌なのかは、どういった理由が多いんでしょうか。
否定派の大半理由はどういったことなのでしょうか?

あまり連絡とらない人から写真付がきたら、はぁ?って思うっていう方がいらっしゃいましたが、それはスルー出来る範囲内でもないのでしょうか。

分からん…。

223名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:52:56 ID:DXwldtOg
>>221
>家族写真にしろって言ってる人も意味不明。

>>190=212さんは、とにかく他人に気遣うなんて野暮だからなにがなんでも子供だけの写真をみんなに送るし、
それを見たら全員が喜ぶべきものと思ってるようです。

仲のいい人の家族写真、いいじゃんね。
そういうのをもらったら私も嬉しいよ。
224名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:55:32 ID:fe3PWrvx
>>219
うん、一概にウケが良い悪いとは言えず、
相手との関係によるんだよね。
だからこそ、全員に同じ子ども写真の年賀状を送るという人は
ちょっとどうかなとも思う。

そういえば、年末になると思い出す…家族で惨殺されてしまった知人は
毎年、年賀はがきは家族全員の写真だった。
とてもいい写真で、お会いした事の無いご家族がみられて
嬉しく思ってたけど…犯人にとって良い情報源だった可能性もある。
まだ犯人は逮捕されていません。
225名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:57:08 ID:DXwldtOg
>>222
私の場合

「仲のいい人、身内」→嬉しい

「大して付き合いのない人」→・・え?なんで?

「写真に独りよがりなセリフがついてたり(ものをねだってる内容もあった)ヘンなオプションつき」→正月からいい加減にしろ!!

「大して付き合いのない人」のが元旦に山になって届く様子→ウザいな

↑のように「とにかく子供写真年賀は喜ぶわけじゃない」私みたいな人に噛み付く人→ハイハイ、アンタの価値観以外はクソですか。


こんなかんじです。
226名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:03:15 ID:oKCJVF5n
>>225写真に独りよがりなセリフがついてたり(ものをねだってる内容もあった)ヘンなオプションつき」→正月からいい加減にしろ!!
↑は分かります。なんかイラッとしますね。

でも他はちょっと理解できません。
う〜ん。私が鈍いだけなのか…
227名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:10:55 ID:DXwldtOg
>>226
鈍くないですよ。価値観が違うだけだと思います。
228名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:11:57 ID:DXwldtOg
>>226
また連投すみません。これも理解できないですか?見落としただけ?

>「とにかく子供写真年賀は喜ぶわけじゃない」私みたいな人に噛み付く人→ハイハイ、アンタの価値観以外はクソですか。
229名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:28:49 ID:oKCJVF5n
>>228いえ。だけど嫌な理由をはっきり書かないと、良からぬ誤解を招くんではないでしょうか。

貴方のことじゃないですが、あまりに頑なに否定するとそう思われるんじゃないかな。
キジョ板ならまだしも小梨で何故育児板にいるかもよく分からないですし…。
230名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:38:01 ID:fe3PWrvx
>>229
まさか、子供写真の年賀状否定派=小梨とは
思ってないですよね?
私は可愛い盛りの子供がいますけどw
子供写真は人を選んで出してよと思ってる側。
231名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:38:43 ID:DXwldtOg
>>229
さっきも書いたけど、「好きな理由」「嫌いな理由」は価値観の違いがネックで書いてもあまり意味はないよ。

引用の部分は、要約すると「自分の価値観以外を異常扱いする人はおかしいよね」ということです。
これはさっき賛同してくれたと思うのですが。

なぜ育児板にいるのか。
これはもう論点がずれてませんか?
あえて答えるなら、実際に写真年賀を出してそうな人たちが多い場所で実態を見たいから、
そうじゃない人もいるのか、いたらどういう考えなのか、を見たいから。
まあ育児板ならではの理由はいろいろあるでしょう。
232名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:40:28 ID:CdRpLFyf
まあぶっちゃけそこまでムキになるほどでもない事で
無理に違う価値観を優先する必要もないよね。
分からないなら特に頑張って理解する必要もないと思う。
要は「相手の価値観次第では
肯定的には受け止めてもらえないかもしれない」
という事さえ踏まえていれば、そして礼さえ失していなければ
その上で自分の価値観優先でも構わないんじゃ。
例えば私が良く使う筆絵の干支系プリントだって、
もしかしたら嫌いな人だっているかもなあとも思う。でも送ってる。
そんなもんでしょ。

うちも子供いるし、ウチの子サイコーもう見せびらかしたいわー的
親バカ心理に陥ることだってあるし、友人の家族写真葉書なら微笑ましく感じるけど、
それでも自分では写真年賀状は送らないし、
親しくない人から写真付き葉書が来ると違和感ある方。
これをもし異常・異端と言われたら、ちょっとあれ?と思うけど
「そういう人もいるんだー」的にスルーしてもらう分にはまあ構わないや。
233名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:42:08 ID:DXwldtOg
>>230
>子供写真の年賀状否定派=小梨
思ってそうだね。
>キジョ板ならまだしも小梨で何故育児板にいるかもよく分からないですし…。
って断定してるくらいだから。

たしかに不妊認定、喪のひがみ認定、未婚の母認定する人みたいに
貶めようとする悪意はなさそうだけど、考え方は短絡的だよね。

「小さい子がいて、写真年賀を全員に出すということに疑問を持つ」という人も存在しますよー!
いろんな立場の人がいろんな考え方をしていることは理解しようね、と言いたいです。
234名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:46:47 ID:DXwldtOg
>>232
まるまる同意。
お互い「そういう人もいるんだー」でいいと思う。
「なぜそういう価値観なのか」までは簡単に理解しあえるものじゃないから放置でいいと思う。
235名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:48:06 ID:oKCJVF5n
>>231「自分の価値観以外を異常扱いする人はおかしいよね」ということです。

まぁ、これもあなたで云う価値観の違いというやつなんじゃないですか?

ここまで討論すれば結論はでたことだし落ちるかな。

相手してくれてありがとうございましたm(__)m。
236名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:53:05 ID:DXwldtOg
>>235
>>「自分の価値観以外を異常扱いする人はおかしいよね」ということです。

>まぁ、これもあなたで云う価値観の違いというやつなんじゃないですか?

そうですよ。
実際ここにも「自分の価値観以外は異常です!!」って言う人がいるくらいだし。

だからこれが不変的な事実だなんて書いてないです。
「さっきあなたも賛同してましたよね?」って確認しただけですよ。

相手してくれてありがとう。

237名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:22:06 ID:s5fnsfpN
なるほど。
そういう人も居ると知った上でうちは家族写真の年賀状にします。
郵便局で予めプリントされた喪中ハガキみたいな年賀状の方が私は好きじゃありません。
父が某印刷会社で働いているので父宛にはお洒落なレイアウトで家族写真年賀とか沢山来ます。
たまにお洒落にしようとし過ぎたり、プリセットなイラスト印刷のとか来ていましたが、相当ダサくて今後の仕事にも影響したそうです。
238名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:23:42 ID:UZMZZFbB
この論争ってネット上だけなのかな?
この時期になったら現実でもこの話題で盛り上がりますか?
私は人と話しててもこの話題にはなりませんが…

ちなみにうちは今年生まれたので写真付にしようと思ってます。
(ここを見て送る人は選ぼうと思いましたが…)
6年不妊でしたが毎年子供の写真付の年賀状は楽しみでした。
あくまで、私 の 場 合 は ですが。
239名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:27:47 ID:DXwldtOg
ヘンに一文字あけて嫌味のつもりなのか分からないけど。

「私はこう思う、いろんな考えのがいることを知ってる、その上で私はこうする。」

一番いいと思うけどな。
家族写真?意味ワカンネ、全員に子供だけ写真年賀しかありえない、それを喜ばないのは妬みで精神異常。
なんていう人はごく少数であることを祈っています。
240名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:46:04 ID:N+RzUacX
>>238
私は逆に見るのがすごく嫌だった時期があったから
(周囲にいろいろ言われていたとか、それで鬱になってたとかで)
数年前子どもが生まれた時、作ろうなんて考えなかった。
作ったら、誰かれ構わず送ってる人間と同じレベルになってしまうと
思ったからね。
「不妊経験のある人間が、出産した途端今までを忘れたかのように、
子どもの写真年賀状を」が皆ということじゃないってことで。
241名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:21:39 ID:UZMZZFbB
>>「不妊経験のある人間が、出産した途端今までを忘れたかのように、
>>子どもの写真年賀状を」が皆ということじゃないってことで。

そうです。だから「私の場合は」と書きました。
私は本当毎年楽しみだったから、自分もそうしようと思いました。
もちろん誰もがみんな楽しみにしてる訳ではないのは分かってます。
でも「出産した途端今までを…(ry」←そんな人いるのでしょうか。
242名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:23:21 ID:DXwldtOg
>>241
>でも「出産した途端今までを…(ry」←そんな人いるのでしょうか。
いるみたいよ。
鬼女板見てるからだけど、一緒に不妊治療頑張ってたのに妊娠したとたんに豹変して
みたいな自己中は結構いるみたい。
信じられないけどね「私の場合は」。
243名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:36:22 ID:UZMZZFbB
>>242
そうなんですね。
私は自分がそうだったからこそ、相手の事を考えて行動しています。
だんだん話がずれてきたのでこれで失礼します。
244名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:41:38 ID:dMFNTQia
>>242
私の友人がそうだったなぁ…。
その友人、子供授かった途端にはっちゃけて「不妊を克服する!」
って本を年賀状の他に子供いない人に送りつけてきた。
送られた本人は自然妊娠して流産経験あるだけで不妊じゃない。

子供の写真入り年賀状・ただの連絡事項に子供の写メ付は
「念願のお子さんを授かって、よっぽどうれしかったんだなぁ…。」
くらいに思ってたけど、友達一同かなりドン引きだった。

しかも年賀状には
「私の主治医は不妊治療の名医ですが、あなたのとこからは通えませんね。」
と書いてあった。
245名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:07:45 ID:s5fnsfpN
スッゴい特殊な例じゃないの?
皆は「不妊治療してますか?子供嫌いですか?他人の家の事はどうでも良いって考えの持ち主ですか?」って聞いてから年賀状出してるの?
246名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:18:13 ID:dMFNTQia
>>245
そうですね。ここまで極端だとすごい特殊な例ですよね。
子供の写真入り年賀状なだけならまだしも、文章がね…。

私は子供の写真入り年賀状は親戚・兄弟姉妹程度にしとこうかな。
247名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:30:56 ID:9xrRX1Am
>>192
育児板で、独身友人の旅行写真を引き合いに出すのが、何故かわからない。
248名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:35:41 ID:9xrRX1Am
>>206
子供の写真が1枚でも2枚でも、やってる事は一緒。
五十歩百歩じゃない?
249名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:44:57 ID:ewRyZIOz
私が写真が趣味で、毎年アートな感じの写真になるよう試みてる。
綺麗な日の出の浜辺写真に子供と旦那の後姿(シルエットのみ)
決して顔は写さず、足先だとか手だとか、風景写真の一部にちょろっと家族を載せてる感じにしてるんだけど、
それでもうざい?
250名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:46:52 ID:9xrRX1Am
>>216
興味ないならスルーしてね。
というのは、あまりにも自分勝手な意見かと。


なんていうか…
写真嫌な人もいるんだから考えてあげればいいのに。
という意見はそんなにおかしいんだろうか?

写真付き年賀状を嫌がるのは、不幸とか子梨とか言っちゃう人の方が、人格疑います。
お互いに人の親なんだから、もう少し相手の気持ち考えようよ。
251名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:50:13 ID:fe3PWrvx
>>249
うざくないと思う。
子供や夫である必要がない、
そこ以外に意味がある写真なんだよね。

でも、こんなとこで、うざくないかどうか
訊いちゃう繊細さはちょっとうざいかもw
252名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:52:53 ID:ewRyZIOz
>>251
ごめん。
ここ見てたらいろんな人の意見があるから、ちょっと聞いてみたかったんだ。
意見ありがとう。
253名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:55:47 ID:bP9saSt+
不細工でも美形でも子供顔興味あるなー、似てる似てないってルーツがみえて。
子供写真ないとつまらない。
254名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:56:36 ID:9xrRX1Am
>>241
私は嬉しかったから、相手の気持ちは関係ないって事ですか?
255名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:03:29 ID:GhJgfJUv
流産ではなく中絶した友達(独身者)に送るのはやはり非常識かな‥?
256名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:04:17 ID:eMSfiHDz
子供写真の限界って何歳だろう?
毎年のように家族全員集合で送ってくる人が居るんだけど
(最初はジジババも写っていて、お亡くなりになりという歴史まで)
子供が小さな頃は「ああ、可愛いね」だったんですが
さすがに学ラン着てオヤジより背が高くなった頃には「引退させてやれ」
と思ったもので
257名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:07:22 ID:ewRyZIOz
>>256
かわいそうだよねw
嫌々やらされてる感たっぷりな年賀状を見ると、気の毒になるよ。

自分の子どもの頃は幼稚園までは親が宛名やら書いてくれて、
ほぼ親が作成してくれてたけど、
小学生に上がったら自分で宛名も書いて、絵や文字も自分で書いてたよ。
小学生からは子供が出したいと思う人へ自分で書かせて、自分らしく作るのが一番いいんじゃないかな、
と個人的には思ってる。
258名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:08:32 ID:DXwldtOg
>>250
自分は好きに送るけど、受け取るほうは喜ぶかスルーでよろしく。
嫌がる人は不幸な不妊だよね。

って普通にそう思ってるチュプが一定数存在することに、ほんとに驚いたよ。

>写真嫌な人もいるんだから考えてあげればいいのに。
>という意見はそんなにおかしいんだろうか?

天変地異が起きても、人類はとにかく子供を好意的に見るのが常識で
その写真がどのように送られてきても、嫌がるのはおかしいどころか人格障害だって
いうくらいの感覚の人もいるみたいね。
ここ見て初めて知ったけど。
259名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:08:51 ID:k47op4bQ
従兄弟は毎年家族そろった写真を送ってくる
上の子は成人し下の子も高校生だけどね
うちもそれを目指したい
260名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:11:07 ID:ewRyZIOz
>>259
子供も楽しみにしてるならいいと思うけどね。
うちの旦那が高校生までそれをやらされててかなり嫌だったと言っていた。
毎年恒例行事みたいになってて断れなくなってたって。
だから撮影時期が近づくと、友達とスキーに行ったりしたりして逃げてたけど、
「写真は?!写真どーすんのよ!」と家族から言われてかなりウザーだったと。
261名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:11:15 ID:dMFNTQia
>>259
毎年発表される天皇家の家族写真を思い出した。
262名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:12:02 ID:LXk7/SwC
で写真付き嫌て人はどうしてほしいの?
世の中色々な人がいるんです。写真付きを欲しいって人より嫌って人を優先して皆に送るべきじゃないって言ってるんですか?(反対派は少数なのに)
不妊でも貰うと嬉しいて人もいるんだから、出す側から察して出す事なんて無理なんですよ。
嫌な人は今年の年賀状に写真付きは嫌だから来年からは遠慮してねと書けば。
そんな事を書けば自分がおかしいと思われる自覚があるから書けないでしょうけどね。
263名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:14:55 ID:ewRyZIOz
>>262
私も不妊治療経験者だけど、
治療中はそこまで辛く思わなかったけど、
流産した年に届いた年賀状は辛かったなぁ。
だから次の年は「昨年不幸な出来事があったので、年賀状はご遠慮願います」と事前に言っておいて、
年賀状そのものを断ったかな。
264名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:17:34 ID:sJfA+Guo
>>255
やめておくが吉
265名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:19:24 ID:k47op4bQ
>>260
そうそう毎年恒例行事にしないととても無理だろうね
家族そろった写真が毎年あるって素敵だ
266名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:21:12 ID:ewRyZIOz
>>265
う〜ん、なぜかレスに同意されてるけど、全然あなたとは考えが違うみたいだw
まあいいけどw
267名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:21:14 ID:fe3PWrvx
>>262
>(反対派は少数なのに)
いつ統計とったの?

否定派は部分否定で「大して親しくない人からの
写真年賀状はちょっと…」くらいの人が多いのに
肯定派の人は全肯定で「忙しいんだから全員に同じ写真年賀状だすわ。
嫌だって言う人が異常なのよ!」って勢いなのが不思議。
268名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:21:27 ID:DXwldtOg
>>262
>で写真付き嫌て人はどうしてほしいの?
勝手に送りつける立場で、なにその上から目線。
すごすぎて緑茶吹いたw

相手がどういう状態か大体想像がつくなら、関係も近い人だよね。
だったらケースバイケースにしたらどう?
どういう状態か分からないくらいの人なら、そもそもアンタのガキ写真を送るかどうか迷うまでもないんじゃない?

これは私の意見にすぎないので悪しからず。
269名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:25:09 ID:DXwldtOg
>>267
同意。
「なにが何でも写真年賀は全排除!送るなボケ!」っていう否定派はいないよね。
身内や親しい人のは歓迎っていうのが前提で、どこもかしこも「子供だけ年賀」はヘンでしょって言ってるまで。

なのに、肯定派は「楽なのよ。相手をいちいち気遣え?もらう側が要らないって言えよ!嫌だなんていう人は人としてどうかしてる」
っていうのがゴロゴロいる。

どっちに問題があるかは明白だと思う。私はw
270名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:27:20 ID:UZMZZFbB
>>254
失礼しますと言っておきながらレスがあったようなので…
そう思えるような書き方をしてたならすみません。
>>243でも書いたとおり、相手の事を考えて行動するようにしています。
271名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:37:58 ID:R4IxZl5v
近いうち、親子三人正装して、写真館で家族写真を撮ります。
旦那はスーツで、私と生後6ヶ月の息子は着物です。
こういうかしこまった写真を利用して、親戚と友人に年賀状を送ろうと考えています。
ドン引きされ……るでしょうか。
夫婦ともども、子どもだけの写真はやめようってことで、この案です。
272名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:41:47 ID:DXwldtOg
>>267
262の
>(反対派は少数なのに)
いつ統計とったの?

ソース・・「アテクシのママ友」でしょうw
273名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:51:08 ID:8k05ub63
>>266
いや別にレスに同意したんじゃないよ
>毎年恒例行事みたいになってて
って部分に「そうそう」と言ったんだ
それが出来るって夫婦仲が良いだろうと想像が出来るからさ
さもなきゃいい歳した子供が協力しないだろう
274名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:53:34 ID:9xrRX1Am
>>262
嫌だと思う人に合わせろって事じゃなく…
写真付きじゃなくて怒る人はいないと思う
写真付きを嫌がる人がいる
→なら、写真付けない方がいいんじゃないか。って事。

>>270
ごめんね。
私は嬉しかったから、送ろうと思うって書いてたから、誰彼かまわず送るのかと思いました。

>>271
気になるなら身内のみにした方が間違いないと思う。
275名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:03:11 ID:LXk7/SwC
>>268
笑ってくれてありがとう。年賀状なんてものは近い人にばかり送るものじゃないでしょう。
あなたは全員の近況を把握したうえで年賀状だしてるの?
ほとんどの人が無理なんだから写真付き嫌な人は自ら申し出るしかないの!!
出来ないなら写真否定は変人だと認めたようなものですから。正しい事ならどうどうと主張出来るはずですからね
276名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:06:06 ID:2pMHB18V
>>267、269
否定派は部分否定ってのも、印象に過ぎない。
キジョ板の子供写真付き年賀状のスレ見ると、
鼻息荒く全否定してる人も大勢いるよ。

自分は262の
>不妊でも貰うと嬉しいて人もいるんだから、出す側から察して出す事なんて無理なんですよ。
に同意。
年賀状はかなり形式化しているから、誰にどんな内容を出すというよりも
「送った」という事実が大事と思っている人は大勢いると思う。
両面とも印刷だけで、直筆のコメントが全くない人なんか、
そのタイプだよね。

それくらい、なんも考えず作ってるものなんだから
受け取る側もなんも考えない方が精神衛生上いいのでは?と思うよ。
出す人に、「受け取る私の気持ちを考えて内容決めてよね!」とお願いするより、
受け取る自分の気持ちをコントロールした方が簡単だよね?

正直なところ、真剣に考えれば
自分も子供の写真だけの年賀状ってセンス悪いと思うし、
直筆のコメントが一切ないものも育ちを疑うし、
自分は出す人に応じて写真や内容をできるだけ変えてる
(前年、一緒に旅行した人に出す時は、その時の旅行の写真を入れるとか)。
でも、年の始めから他人の年賀状ごときで不愉快な気分になる方が
ずっとバカバカしいから、なーんも気にしないようにしてるよ。
277名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:10:21 ID:bP9saSt+
年賀状受け取り拒否通知出せばー
278名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:10:22 ID:r5U+2WC1

┌――――――――――――――――――――――┐
|   ∩___∩                        |
|   | ノ      ヽ  明けまして               |
|  /  ●   ● |    クマ──―――!!    |
|  |    ( _●_)  ミ                      .|
| 彡、   |∪|  、`\                     .|
|/ __  ヽノ /´>  )                    |
|(___)   / (_/                     .|
| |       /                         .|
| |  /\ \    今年もよろしクマ――!!    |
| | /    )  )                         |
| ∪    (  \            2009年クマ年元旦|
|       \_)                        |
└――――――――――――――――――――――┘
279名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:18:52 ID:ewRyZIOz
>>275
その鼻息の荒い今のあなたの顔写真を年賀状で送ればいいと思う。
もらった方も初笑が期待できるからw
280名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:21:17 ID:fe3PWrvx
>>275
クマだったのかー
そこまではっちゃけられないと
気付かなかった私が馬鹿でした。とほほ。
281名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:23:06 ID:fe3PWrvx
>>278
そういえば、熊年って無いよね。
なんでだろう。
282名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:54:13 ID:lCeRsUM5
猫年も無いし
283名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:11:22 ID:DXwldtOg
>>275
全員の近況なんて知りようがないからこそ、他人を刺激する可能性がより高い
写真年賀なんてものは選択しないだけですけど。
この基地外。
284名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:14:44 ID:DXwldtOg
>>276
「年賀状ごとき」だから相手に嫌がらずスルーしろと反応のしかたを指定する傲慢さはなに?

>キジョ板の子供写真付き年賀状のスレ見ると、
えーとここは育児板ですけどw
一部も認めないのが肯定派だけという構図がそのままだと許せないからって
他板まで持ち込むなんて、すごい意地っ張りだねw
285名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:17:47 ID:DXwldtOg
>>275
>正しい事ならどうどうと主張出来るはずですからね

身勝手なアンタみたいなヤツからどんな報復をうけるか分からないから
正しいからと言っておいそれと口にできませんよ。

あることないこと言ってママ友ネットワーク(笑)で村○分にされかねないから。
DQNママの理不尽なイジメって壮絶だからね。ああ怖い。
286名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:21:14 ID:FKorMGKP
>>276
あなたを全部肯定する。
私はとにかく、
>直筆のコメントが一切ない
これが嫌。
287名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:23:35 ID:DXwldtOg
>>275
>家族写真にしろって言ってる人も意味不明。
↑家族写真にしてる主婦の人をも敵にするアホ

----------------------------------------------------------------------------------------------
アテクシは子供だけの写真を全員に送るの!!それしかないの!これが常識なの!!
家族写真とか送ってるやつって意味わかんないw
アテクシに一人一人に確認しろっていうの?アテクシの作る年賀が嫌ならテメーから連絡してこいよ!!
連絡できないなら、写真年賀嫌いは変人って認めたことにしまーす!!
----------------------------------------------------------------------------------------------

もうこれ病院行っても治せるところないと思う。ご愁傷様。チーン。
288名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:24:11 ID:ewRyZIOz
まあまあ、言いたいことはわかるが、ID:DXwldtOgもちょっと興奮しすぎだ。
289名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:27:43 ID:DXwldtOg
>>288
そうですね。

なにも相手のことを考えないで何気なく送ってたけど、嫌がる人がいるって知ってちょっとショックを受けてる人が
嫌な言い方をしてしまった、くらいは分かるんだ。

だけど>>287でまとめたID:LXk7/SwC(昨日、写真年賀じゃない母親は変人でその子供は苛められるって書いたヤツだろうけど)は
こっちの頭をおかしくさせるほどの基地外だわ。
でも頭冷やす。
290名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:29:05 ID:ewRyZIOz
>>289
うん、あなたが頭おかしくする必要ない。
あなたがID:LXk7/SwCから年賀状が届くことはないんだからw
今日はとりあえず美味しい夕飯でも食べて、ゆっくり過ごしてちょ
291名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:30:26 ID:Yyjxxlbt
このスレや他のスレ見る通り
写真付き年賀状は揉める元だな
って事で写真付き年賀状は出さない
292名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:39:07 ID:pZE9O/tQ
でも揉めてるのってネット上だけじゃない?
293名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:42:08 ID:bP9saSt+
リアルで文句言ったらおかしい奴認定じゃろ
294名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:42:29 ID:oKCJVF5n
>>292
そりゃ送って頂いた本人に要らないとは言えないからでしょう。
だからネットで本音を書くんじゃないかしら。

否定派に対して…写真付年賀状ごときでイライラするようなことなのかな。

肯定派に対して…否定されたぐらいで必死になるようなことなのかな。

たかが、年に一回の年賀状ですよ?
送って頂いただけでも私は有難いけどな。

でも、ここ読む限りでは送る相手との関係や相手の器も見たほうが良さそうですね

うん、一つ勉強になった。
295名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:57:33 ID:DXwldtOg
>>294
>たかが、年に一回の年賀状ですよ?
>送って頂いただけでも私は有難いけどな。

送っていただきたくもない場合もあるんだけどね。

たかが年に一回だから「我慢して否定的にとるな。不幸者。」というここのママ(笑)の意見もあれば
たかが年に一回だから「受け取る人たちのことも少しくらいは気にかけてみたら?」との意見もあるよ。
296名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:58:22 ID:Yyjxxlbt
器は別に関係なくないか?w
出す側、受け取る側のタイミングや
思いやりやらで随分違いが出るのでは?と思う。
でも個人的には子供だけの年賀状を送る
無神経な人(良く言えば大らか?!w)は
「見て見て!うちの姫、王子カワイイでしょ!ミャハ☆」
ってな感じでファッション感覚で興味の無い人にも
ペットを見せびらかして同意を得ようとする(得られないとファビョる)
人みたいで気味悪い…
もしくは宗教の勧誘の本を人んちに放り込む輩か…

普段から良い人だなって人からならそんなに気にならないカモナ〜w
297名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:17:33 ID:oKCJVF5n
>>295あなたの言いたいことは分かってるから(受け取る側の気持ちを尊重して、否定したからといって悪いほうに捉えないでほしい、という意見ですよね)少し落ち着いて下さいな。


ここはリアル同士の知人じゃないんだから、(多分w)意見を参考にして送る相手を選びつつ自己判断すればいいと思う。
ループ話はもう要らないと思いますよ。

298名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:23:00 ID:vEuGh8Kl
>>247
それはもとのレスに『写真入り』(←子供の、とは言及してなかったので)の年賀状は身内のみOK、友人にはダメだと思う、と書いてたからだよ。

とにかく写真入りはマナー違反、と思っている人みたいだったから疑問に思って。
299名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:24:08 ID:DXwldtOg
>>297
>受け取る側の気持ちを尊重して、否定したからといって悪いほうに捉えないでほしい

ぜんっぜん違うんですけど・・。

出す側も受け取る側もお互いの気持ちを考えて、バランスを取るべきなんじゃないのって言ってるの。
「受け取る側の気持ちを尊重」とか「こっちをいたわれ」と私が主張してるようにミスリードするのやめてもらえます?

「否定したからといって悪いほうに捉えないでほしい」
ないない、一回も言ってない。
肯定する人、なんとも思わない人、否定する人、いろんな考えが存在することくらい理解しようよ、って言ってるの。
「私の否定的な考えを悪く捉えないで」とか「私の気持ちを尊重しろ」につながるようなウソを書くのやめてもらえます?

何回も書いてるのに、ここまで捻じ曲げて解釈する残念な脳みその人がいるからループになるんだよ。

300名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:35:33 ID:oKCJVF5n
>>299そうですか…それは大変失礼いたしました。

301名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:43:51 ID:DXwldtOg
>>300
いいですよ。結局「写真年賀肯定寄り」の人は、
否定寄りの考えを無意識に捻じ曲げて、身勝手なキャラにしてしまう
護衛本能があるんだなってことが分かったから。

「肯定否定無関心、いろんな考えが存在するんですよ」が、「年賀受け取り側の気持ちを悪く捉えず尊重して」に飛ぶって
ちょっと信じられないけど。

とにかく全面肯定しない人への写真年賀ママからの仕打ちはホント恐いわ。
302名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:55:13 ID:oKCJVF5n
>>301本当に申し訳ありませんでした。
言い訳させていただくと、素で他の方の内容のレスと間違えました…
ごめんなさい。

303名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:58:25 ID:nA9HO4Om
初めての妊娠は流産。
それは年末で、正月はまだ気持ちが落ち着かず、
子供の写真年賀状を心から歓迎することができなかった。
そんな経験をしたからかもしれないが…
そもそも年賀状には必要のない我が子の写真を送って
相手にマイナス感情を与えるかも…と思うと作ろうとは思えない。
304名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:59:57 ID:DXwldtOg
>>302
ホントいいですよ、そんな真剣に謝られると困ってしまいますから。
突っかかる書き方をする私も悪いのですが、
言いたいことは「いろんな考えがあるってことは分かろうよ、写真年賀ママたち。」だから。
305名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:18:32 ID:dMFNTQia
>>303
私も春先に流産した時、出産祝いのリクエストを聞いてきた友人に
実はそんなことがあったので…と話したのだけど
今年の夏、今まで暑中お見舞いまではいただいたことなかったのに
子供の写真入り暑中見舞いが届いて、なんだかモニョりました。

お葬式を出したりはしなかったけど、そういう事実を知っている
場合は遠慮して欲しいですよね。
欠礼葉書まで出さないとわからない人っているのかな。

他の友人に、私のところにも届いたという話をしたら、今まで
送られてきたこともなかったのにね。ってみんな訝しがってた。

また妊娠して、今度は安定期に入ったけど、無事に出産できても
子供の写真入りの年賀状や暑中見舞いは送らないつもり。
不幸があったことを報告しないだけの人もいるかも知れないし…。

不用意に周りの人を傷つけたくないから、イラストと手書きの
近況報告くらいが無難で良いなと思った。
306名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:28:39 ID:IwWbIDzW
へんなの。よく知らない子供の写真でも、富士山の写真でも
犬や猫でもなんでもいいじゃん。

307名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:35:44 ID:bP9saSt+
ただの挨拶状でネガティブになるなよ。
308名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:40:16 ID:Yyjxxlbt
>>306
>>307
こういう人達が無神経な人なんだな
こんなだから写真あり年賀状を出す人達のイメージが悪くなる。
正直迷惑だ。
309名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:42:27 ID:YfglroCC
そうだよね。子ども写真入りの年賀状が問題なのではなくて
それを送ってくる相手そのものが問題なんじゃないかと。
相手が違って同じ事をしても、心地よく受け入れられたりするのでは?
ただ、流産等の不幸を知ってて、普段送っても来ない
ハガキが届くとなると、悪意があるとしか思えない・・。
310名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:42:55 ID:Tck0QJYC
>>307
流産しようが私の自己満オ○ニー写真は喜べよ。
どんな時も人の幸せを喜べるようじゃないと、人間として未熟なんだよ。
か。
311名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:51:43 ID:Yyjxxlbt
基本的に考え方が乱暴なんだよ
写真ぐらいでガタガタ言うな派は。
写真無しでメッセージで一筆「家族が増えました」でも良いんじゃないの?
写真より門が立たないし。
子供の写真付きにしたかったらパソコン用のシール状のシートで
ステッカー作って貼れば良いし、
改めて何かの機会にでも
子供の写真付きハガキを人を選んで送るなり、
それこそ親しい人で子供が見たい!って人には
ケータイから写メでも送ったら良いんじゃないのかな〜。
たったこれくらいの気遣いが出来ないのも良い大人としてどうよ?
312名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:55:39 ID:bP9saSt+
307だがどうしてそんなに自分優先?私も流産、抗がん剤治療で二人目妊娠はあきらめたが
人の幸せつーか、年賀状くれるだけで嬉しかったよ。
どんだけ上からなんだよ。
313名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:03:36 ID:oKCJVF5n
>>312
あなたはそうかもしれないけど、やっぱり嫌な人は嫌なんじゃないかな。

嫌なのが悪いのではなく、そういった場合嫌だと思うのが普通で、あなたの心が広いんだと思います。
314名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:04:59 ID:C0Vm6jyA
まあ…本当に受け手次第だよね。
私は手書きより写真付きのが見てて楽しい。
315名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:33:45 ID:9xrRX1Am
>>298
いや…ちゃんと『子供の』って書いてますけどw
316名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:33:45 ID:mdPaoHkz
>>312
自分の精神状態の強さを他人に求めて説教たれてるあんたが
どんだけ上からなんだよ。
317名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:35:47 ID:SWAyju4t
私も自分がどんな状況だろうが、
子供の写真付き年賀状届いても全く気にならないなぁ。
何十枚とまとめて作るんだろうし、
逆にその中で気使われて自分にだけ写真なしだったり、
ハガキ自体来なかった事を知った時のほうがショックかも。
318名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:40:45 ID:9xrRX1Am
>>306
神経図太くて羨ましいです^ ^
319名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:42:08 ID:mdPaoHkz
>>317
今までどんな状況だった時に子供の写真年賀が来たの?
320名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:46:15 ID:AL9+DOcW
自分も写真付き年賀状にしたかったが、写真付きは今のご時世、見知らぬ奴に顔・住所を知られるのはかなり危ないらしいから、写真付きはやめた方がいいよ。
特に女の子は。

相手云々より考えないといけないのはそこ。
321名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:53:33 ID:mdPaoHkz
>>320
脅して煽って最低!年賀状10億もあって1通くらいのことを大袈裟に言わないで!
って怒り出すからやめたほうがいいよ。
話が通じないお母さんがいっぱいいるから。
322名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:55:51 ID:467hF0nJ
>>ID:DXwldtOgさん 
朝の8時からがんばってますね。
実際、あなたのところには何枚写真付き年賀状が送られてくるのですか?
ご主人宛に届くものはしかたがないですが
あなた宛には何枚ぐらいでしょうか?
その写真付き葉書をくれる人たちは仲の良い友達なのか、
すっかり疎遠の年賀状のみ付き合いなのか?

私自身も20歳の頃は写真付きなんて恥ずかしい、と思ってましたが
仲良しの友達から結婚報告や出産報告の写真ハガキを貰ったら
すごく嬉しくて写真付きもイイナ、と思って自分も出すようになりました。
最初の頃は独身の子や不妊(かどうかはわからない)人にも出していました。
3年前に2ちゃんで「このこと」と知って、写真年賀をくれる人のみに送るように
しました。
ID:DXwldtOgさんの熱い気持ちを、あなたに勝手に写真付きを送りつける
人たちに届くといいですね。
最近は「すて奥」やESSEなどのチュプ雑誌でも年賀状のマナーなどを
記事に取り上げたりしてます。あなたに送りつけてくる人たちがその記事を
読んで察してくれるといいですね。
323名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:14:52 ID:AL9+DOcW
>>321
同じ地域に住む人にも出すこともあるでしょ?
配達員は地域の人だよ?
九州の人が北海道で配る訳じゃないんだからさ。

年賀状の未着があってからじゃ遅いし、自衛はした方が良いと思う。
親戚なんかに出す時なんか特に連名でしょ?

毎年年賀状の未着ってあるんだよ。

不安ならやめれば良いだけ。
324名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:36:27 ID:MMCWRBfa
ひえー
今年産まれたので写真付き年賀状出す予定が
ここ読んでたら恐ろしいことに思えてきた。。

主人の会社の上司や部下も先輩や友達も
だいたい結婚報告写真年賀状から始まり
子供産まれたら家族写真付き年賀状が来て
私も毎年それ見るのが一番の楽しみだし
こんなに反対派が多いのも全く知らなかった。
どうしよう
しかし主人に2ちゃんで反対派が多いと知ったとか言えない。
325名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:08:30 ID:tnGMUBZz
>>304
そのセリフ、まるっきり自分にも当てはまるんじゃないの?
いろんな考えの人がいると言いつつ、自分は肯定派を片っ端から
叩きまくり。
本当に見苦しいよ。
326名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:15:12 ID:2XWKn0IF
子供の写真付年賀状が届いたくらいで
必死にあれこれぐだぐだつべこべ並べる。。。
めんどくさそう。
子供の写真付年賀状が嫌だと言ってる人ってネットくぐってみたけど
みんな不妊で悩んでるとか。mixiのコミュもそうだった。

mixiで子供の写真付年賀が嫌のコミュを見れば、
理由が全部書いてありますよ。
私納得しましたもん。
327名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:25:05 ID:2XWKn0IF
子供の写真付年賀状が嫌!でした。
すみません。
でもね、実際ね私は賛成派だけど流産とか子供を亡くしたとかそういう傷が癒えないときに
それを知ってて送ってくるのはひどいと思ったりします。
知らなかったなら、仕方ないかもだけど。
328名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:28:39 ID:LXk7/SwC
ネットなんかの意見に流されず自分の思うままに行動しましょう。
現実を見てください。年頃の子供がいる家庭はほぼ写真付きを送ってくるでしょ。送られた自分も気分を害すなんて事はありません。それが今の時代の主流なんです。
たまにうるさいのがいるらしいけど
写真年賀を出しあってるような一般的な方の周りにはそのような人はいないので
心配せずにだしても良いと思います。
ネットでしか話題にあがらないこのテーマ。
リアルで言うと変人扱いされるのが分かってるからネットでいきがり講釈たれるのです。
この人達のせいで
せっかく根付いてきた写真付き年賀の印象が僅かでも下がると思うと
げんなりする
329名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:36:52 ID:2XWKn0IF
323>>そんなこと言ってたら住所と名前個人情報が載ってる年賀状すら出せなくないですか?
330名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:42:13 ID:9xrRX1Am
>>324
まぁ、実際に口に出せないだろうから、2ちゃん辺りで書かれてるのは本音が多いと思ってる。
子供の写真付きは身内のみが無難。
自分の子供の写真でイラっとされるのも嫌だし。

ちなみに私は普通に健康に子供を2人産みましたが、やっぱり他人の写真付きはもにょるし、ましてや会社関係から(特に部下)写真付き年賀状が来ると『一般常識教わらなかったんだな』と、トメトメしい気持ちになる。

どーーーしても子供の写真載せたくて仕方ないなら、せいぜい子供が産まれた年位かな。
331名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:54:28 ID:9xrRX1Am
>>328
あなたのレスを見てると、
何が何でも写真付き年賀状を送りたいみたいだけど、なんで?
どういう心境なのか興味あります。
332名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:54:39 ID:mdPaoHkz
>>325
喜ばない人は不妊とか言うのこそ見苦しいと思う。
333名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:57:46 ID:WGuNN7iN
友達からの子供の写真付き年賀状は、単純にうれしいけどなぁ。
成長したなーとか思いながら見てる。
334名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:57:53 ID:mdPaoHkz
>自分の思うままに行動しましょう。
こういうのがモンペアになるんだね。
この人、人の気持ちをおしはかるのは無駄とかいいながら自分の希望はコレだもん。

>せっかく根付いてきた写真付き年賀の印象が僅かでも下がると思うとげんなりする
気持ち悪い・・・・。
335名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:01:50 ID:iZGtAm8M
>>304ID:DXwldtOg
あんたばかぁ?言ってることめちゃくちゃだよー
ちなみに自分も良くはないと思うけど、>>304みたいのが顔真っ赤に否定してるの見ると、小嫌いかと推測してしまうのも無理ないんじゃない?
336名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:32:44 ID:Nde5Yus+
私も普通に健康な子供が二人いるけど、友達とはいえ他人の子供の写真には興味ないのが正直なところ。
ましてやほとんど年に一回年賀状でしかやり取りしないような相手の子供を見せられても嬉しくも何ともない。
仲の良い友人の子供ならしょっちゅう会っているからこれまた写真なんか必要ないと思ってしまう。
子供の写真入り年賀状がものすごく嫌、ってわけじゃないけど、何故だかモニョるんだよな〜。
普段っぽい写真ならまだしも、写真館でおめかし、とかの写真だと、モニョり度さらにアップ…
自分でもはっきりした理由は分からないけど、何だか親の自己満足の世界を見るみたいで不快なのかなぁ。当然ウチは写真なしの年賀状にしている。
337名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:54:17 ID:njUnlIQx
自分は写真付きと写真無しを両方作って相手によって使い分けてるけど、
貰って嬉しいのは写真付きの方だなー。
できれば子供だけじゃなくって友人・知人本人が写ってるのが近況が分かっていい。
独身でも写真入りの送ってくれる友人は、毎年旅行写真を使う子が多いので
「今年は〇〇に行ったんだ〜。楽しそう。元気にしてるのね」なんて思いながら読むのが楽しい。

文字やイラストだけのPCで作った(又は業者に発注した)年賀状なんてつまらん。
数行だけ、走り書きのコメントも全員に同じ事書いてるんだろうなーって。
コメントさえ無い賀状なんてもはやDMかと。

昔は写真なんかなくても、版画のとか毛筆で干支をデザインしたのとか、
下手でも手書きのは心がこもって嬉しかったけど。

手書きしないならせめて写真入りにして欲しいって思ってる人、実は多くない?
338名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:59:54 ID:vEuGh8Kl
>>315
そこまでしつこいから言うが、
「一般的に写真つきがゆるされるのは」って書いてるじゃん。

その行は単に「写真つき」って書いてあるからそう思ったんだよ。

ってか細かいね。
339名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:07:32 ID:USWAU7kJ
336さん、なぜモニョる? 
いいじゃん、親しくない人の子供のおめかしした写真見せられたって。 
それこそ年一回なんだから、私なら「ふーん」で終わり。 
子蟻友達なら、その子供の1年ごとの成長を見たい。    
あえて写真付きでなくてもいいけど、写真付きのほうが嬉しい。 
ちなみに私は、未婚もしくは子梨友には写真無し、親戚や子蟻には写真付きと分けている。 
でも、私自身が子梨時代に子供の写真付き年賀状もらっても何とも思わなかった。 
まー、写真あってもなくてもどっちでもいいじゃん、と思うけど?
340名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:17:55 ID:V2bAi0Kx
理屈じゃなくて感覚の問題だから皆一緒という訳にはいかないんじゃ。
自分も子供いるし子供嫌いじゃないけどもぞもぞするよ。
いいじゃん、そういう感覚の人間が居たって。
でも別に送りたきゃ送っていいんじゃないかね?
送る先にそういうもぞもぞ感覚の人間も居るかもしれないけど。
341名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:19:51 ID:obcUTYw1
子供がいるのに、友達の子供の写真付年賀状みてモニョルなんて・・・。
いる振りしてるだけじゃないの?
342名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:25:24 ID:KPrYshxU
激しくどうでもいいけど、
白紙の年賀状の上部分に子どもの写真をプリントして、その下にエヴァ初号機の絵かいて送ってくれた友達がいたw
私は既婚まだ小梨だけど子ども好きだし、エヴァ好きだから、可愛さとかっこよさに新年早々興奮した(´Д`)
343名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:28:10 ID:V2bAi0Kx
子供いる人間が全員子供の写真付年賀状大好きなはずと思ってるなんて・・・。
親の振りしてるだけじゃないの?

て、感じだw
まともに子供躾けてる親なら、価値観の違いや自分の物差しだけで
全てを測っちゃいけない事を教えているだろうから。
色んなものにそれを好きな人がいて、嫌いな人がいて、それでいいじゃん。
まあ自分はこの場合別に嫌いってほどでもないけどさ。
上でも印刷年賀状の方が嫌いって人だっているんだし、別に好きなの送っていいんじゃない?
344名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:48:49 ID:sfVpH7hD
この手の「正解」のないものっていくら討論しても結果は出ないと思うんだが。
>>1の策略にはまり過ぎだよw
345名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:13:25 ID:xDnpxWtF
うんうん同意。ちょっとエスパーしてみる。

子どもの写真付き年賀が大嫌いな>>1が、敢えて育児板でスレ立てて、嫌がらせ…と。
ウホウホwいいように話に乗ってくれることwこれだから主婦はw
さ、今年の写真付き年賀、減るといいわぁ〜

てとこ?
346名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:17:40 ID:pDOCjcWZ
343
写真賛成派が子供いる振りする意図がわからん。
反対派が、いる振りするのが自然。
そもそも、mixiのコミュみたけど
子供の写真付き年賀状が嫌!!って。
あれみんな不妊だったよ。
子供ほしくて治療頑張ってるのに人様の子供を不細工だとか
さんざん言ってたわ。
どうりで妊娠できないわけ。
だって、あれにはみんな引いたでしょ。
347名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:19:03 ID:7tzJxjj6
そういう人は、子供ができたら手のひら返すんじゃないかな?
348名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:58:21 ID:N3WuVv3m
ID:LXk7/SwCは真性のキ○チガイだな
349名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 02:17:03 ID:Gl6QnSiS
うち、毎年イラストと手書きコメントだけど、差出人のとこに子供の名前入れちゃってる。
これもウザイかな?
350名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 06:00:41 ID:KPrYshxU
>>349そんなこといちいち気にしてたらキリがないよ。
351名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 06:09:21 ID:KPrYshxU
>>346自分も見てみたけどあれはひどかった。
自分も否定派部類で気持ちは解るんだが、いくらなんでも…。

352名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 06:30:22 ID:ICpRmIlj
>>348
知恵遅れの可能性が高い。
353名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 06:33:51 ID:K/UH2B8c
こういうことをいろいろ考えなくていい人間関係を築いたらどうかと。
お互い信頼があれば悩まなくていい問題。
354名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 07:08:47 ID:nH5tYbIV
>>349ウザいかどうか知らんけど必要ないよね。
355名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 07:36:45 ID:i7Z3CKrB
私は今年も家族写真付きで出すつもり。
だって、いきなりイラスト等にしたら「不仲なのかな?」とか
「2ちゃんねらなのかなw」とか思われそうだし。
>>349だって、急に子どもの名前外したら「何かあったのか?」と余計な
勘繰りされそうだし、そのままでいいんじゃない?
356名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 07:54:27 ID:KPrYshxU
自分は若干否定派。だけどマジレスすると女は妬みと僻みの生き物。

自分は流産経験者でそのときにご無沙汰な知人から子供の写真がついてるやつがきて正直羨ましいし、嫌だった。
だけど過去レスにも書いたけど今年の年賀状で子供と手書きのイラスト書いた年賀状もらって嬉しかった。(彼女からは流産したことを知らせたのでその年には気を遣わせたのか、写真つきでは来なかった)
嬉しい、可愛い!って素直に思えた。
同時に、あぁ、傷が癒えたんだな。と自分でも思ったよ。

大体子供付き年賀状が嫌なんてあまり男の人は思わないみたいだよ。
旦那の職場なんて子供がいる家庭は写真付きが主流だもの。

相手の状況をよくよめばいいと思う。
357名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:14:19 ID:g7WFNirb
写真年賀状が気に入らない人も、お年玉抽選は見るんでしょ
宝くじや福引券の図柄に毒を吐く人なんてそうそう居ないはず
うざっ!と思う写真年賀状が届いたら
「無料で貰った福引券」ぐらいに思っておけば良いんじゃないかと
抽選の無い葉書だったら煮るなり焼くなり好きにせい
358名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:18:28 ID:xrnbA6bI
>>357
本当にねぇ…
捉え方一つだよね。
新しい年の始まりだというのに、毒づく方がずっとアホくさい。

359名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:23:56 ID:NJOt9iFq
今、旦那と写真付きにするかしないかで揉めてます。

一昨年、姑の闘病と不幸があり忙しくて体調も悪くて
私の親戚達に結婚報告と妊娠報告が出来ませんでした。
(旦那の親戚にはお葬式の時に挨拶で済ませた)
年賀状で軽く挨拶をすれば良いんだけど、
不幸があったのでそれも出来ませんでした(←出産報告)。
今年、旦那は双方の親戚 達に家族と子供写真の
年賀状をばら撒きたいらしくorz

今更そんな挨拶めいた年賀状を配って、
私の親戚達から頭下げて挨拶するのが筋だと
生意気な伯父伯母とそれに頷く従兄弟達に怒りの電話が来たり、
高齢出産の親馬鹿ぶりを従姉妹達に
笑われてごみ箱行きなのが目に見えてる。
(父は親戚の中で一人だけ出世して、
私は幼少の頃から嫉まれて影で従兄弟達に虐められ
従姉妹達からクレクレや親戚の集まりではこき使われてました)

私の親戚から「知らなかった」の電話が来たらどうするんだろうかorz
他人の結婚や出産なんて喜ぶ親戚達で無いのに。
いくら言っても旦那は話を聞かず、写真をばらまきたがっています・・。
誰も他人の子供なんて興味無いってのに。
正月からゴミ写真配って個人情報ばら巻き・・。
せっかく切れた親戚達に、某テーマパーク付近の住所を教えてどうするんだろか。

しばらく鬱になりそうです。
360名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:52:33 ID:Logib+Sw
mixiのコミュほんとすごいね…
「キモイ赤ちゃんの写真が〜」とか。ありえない考え方。
妬みの集まりでびびった…

私は写真つきもらったら嬉しいなー毎年の成長に驚いたり気持ちも和むし。
まぁ幼稚園までだけど…
さすがに中高は子供自体が嫌がるからあまりないけど
361名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:55:47 ID:0uPnexCJ
子供アリの写真年賀否定がいたら、「子供いるフリしてるんじゃないの?」
ってもう頭沸きすぎ。
362名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:02:42 ID:YG7H3s5b
>>359
旦那さんの親戚には写真付きを用意して、あなたの縁を切りたい親戚の分は
こっそり破棄して「じゃ、私が郵便局にだしておくね♪」と言えばどうでしょう。
送ったかどうか、確認までしないでしょう。
返信が来ない!って旦那さん、怒るかな?
あなたの悲しみを理解してくれるのが一番いいんですよけどね。

親戚付き合いって各家庭で感覚が違うから難しいですよね。

363名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:07:16 ID:KPrYshxU
でもmixiのはほぼ不妊の人だよ>嫌がる人

あれが本音だと思うが、酷すぎるわ。
女の特有な僻みと焦りが渦巻いてる。

自分は子供つきでは出さないけど、貰ったら嬉しいって人はいると思うけどな。
自分も親戚と仲良し以外はそうしてる。

364名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:10:48 ID:V2bAi0Kx
>>346
そりゃ自分については、上の子の母子手帳でも、
今腹にいる子のエコー写真でも、うpして証明するのは簡単だけどさw

何であっても別に好き嫌いあっていいじゃん。
でもって、食べるものだって毎日好きなおかずばっか作る訳でもないんだし、
好き嫌いなんてものはそう簡単に変わらんし、好きなの送ればいいじゃん。
深い事情があると分かっている人には配慮すべきだと思う。
でも、別に自分のもぞもぞ程度に配慮する必要はない。
誰だって子供は可愛いから子供写真年賀状にもぞもぞする人はいないと
思ってしまう気持ちは分かるんで、必ずしもそうとは限らないと知ってほしくて
一言言ってみただけだし。

上でも出てたけど、一筆も手書きが無い方がどんなものでも失礼だし
感情の上でも手抜かれてんなーとは思う。流石にそれはあまり無いけどさ。
365名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:34:28 ID:KPrYshxU
>>364
そうだね。その通りだと思うよ。
考慮すべき相手には考慮すべきだと思うし、そういった事情が特に無い人にはハッキリ言っちゃうけど送ってもいいと思う。
貰ったほうのワガママと送ったほうの自己満で対立しあうけど。

だけど、自分の場合、流産して貰ってイライラしたとき、同時に自己嫌悪に陥った。
「事情を知らない相手に悪気はない。
自分の心が狭いんだ。妬んでて新年早々自分の性格醜いな」って。
だから子供付き年賀状を送ってきた相手に対しては憎みきれなかったよ。
366名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:37:29 ID:K/UH2B8c
貰った年賀状に何も書いてないひとには
何も書かないで出すよ。
367名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:43:48 ID:IeFB4+QQ
小梨の友人や知人には写真つき付けないな。
毎年写真つきで送ってくれる人だけ写真つきで返すかな。
368名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:57:20 ID:0uPnexCJ
>>364
>誰だって子供は可愛いから子供写真年賀状にもぞもぞする人はいないと
>思ってしまう気持ちは分かるんで、
わかるわかる。
でも現実はそうじゃない人がいるからってピギャーってなっちゃう人多すぎだよね。
しょうがないじゃん。
369名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:18:57 ID:ICpRmIlj
昨日からプギャーてなんのは否定派じゃん。
肯定派は嫌がるお前が変人なんだから我慢しろと主張が一貫してるし、冷静なもんだよ。
否定派も
自分達みたいに嫌がる変わった人達もいるんだからと認めたうえで
配慮してねと言えば
こっちも世の中変わった人もいるみたいだししょうがないよねとなるのに。
それを勝手にプギャーとなってるんだから
冷静な否定的な人達までおかしくみられる
370名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:20:36 ID:KFMbgSNI
>>369
>我慢しろ
これのどこが冷静なんだろう。
371359:2008/12/05(金) 10:31:36 ID:NJOt9iFq
>>362さん
ありがとうございます。
ずっと考えてて、モヤモヤしてました。
私が出す事にして、切りたい親戚のは破棄します。
写真はもう少し話合いしてからに・・・。
やっぱり嫌だなー。
自分の姪っ子等の年賀状は嬉しいけど、送るのはどうもモニョる。
372名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:37:49 ID:0uPnexCJ
>>369
条件反射で不妊とかひがみとか言う人一杯いたけどそれは無視かぁ。
373名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:40:32 ID:KPrYshxU
特別配慮が必要な人に、それを知ってて送る人はいかがなものだと思うが、
何も不幸もなくそうじゃない人が受け取りたくないという気持ちはある種の妬みとワガママだと思うが。

自分は若干否定部類だが、送りたいという気持ちはわかるし送ってもらっても嫌な思いは、もうしないし妬まない。
心に余裕ができたから微笑ましくも思える。
ただ自分が子供できたら送らない。だから否定部類だけど。
お互いに妥協しあうべきではないのだろうか。


長文スマソ
374名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:24:38 ID:En+0zHJU
どういう意図で送ってこようが、否定もしないけれど褒めもしない。
でも、うちの子以上に可愛いという事は絶対ありえないから。
あとその年の年末に住所チェックや、次の年賀状のコメントの
参考にしたらシュレッダーにかけて処分しますから。
大体この手のタイプを送ってくる人の年賀状って、ずっと
保存してあげたい!と思わせるものが無いし。
そう考える・する相手に出す事を前提に作るならお好きに
どうぞって感じだね。
375名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:30:13 ID:KFMbgSNI
>>373
>受け取りたくない
そんな人いたっけ?そこまでは思わないな。
ただ、興味も関係もない子供写真の年賀状もらっても
なんだかなーなんでそんな年賀状にするかなーって感じ。
もちろん、親しい友人からのなら、嬉しく拝見致します。
でもね、全員にそれで送るってことは必ず
親しくもない「フーン」な人が含まれるってことで…
自分では絶対ださない。何パターンも用意するの面倒な無精者だし。
376名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:41:07 ID:xrnbA6bI
>>375
大勢いるよ。

他人がどんな年賀状作ろうと、別にどーでもいいじゃん。
子供写真の年賀状作る人に「なんだかな〜」「なんでそんな年賀状にするかな〜」
なんて言う人は、自分はどんだけハイセンスな年賀状作ってるのか発表してほしいw
私は、その辺の無難なイラスト付きとかえとのハンコとかで
済ます人の凡庸さの方に「なんだかな〜」と呆れる方。
あと、直筆部分が一切ない人の育ちも疑う。
でも、年賀状なんて住所録の更新に使うくらいだから不愉快になる方がバカバカしいし、
お年玉の抽選が終わったらほとんど破棄だよ。
377名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:44:43 ID:KFMbgSNI
>>376
貴女板じゃなくて、このスレにだよ。大勢いた?
私にとっては年に一度のご挨拶なので
(頻繁に会ってる人の方が少ない)
どーでもよくはないなあ。
378名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:48:05 ID:EOdlMx6t
ほとんどの人は写真年賀は身内とか親しい間柄の人に送るって程度だよね。
会社の人に送るって人もいるみたいだけど、マナー的にはまずいみたいなので、
写真は送らない方が無難としてとりあえず置いておくとして・・・
問題になるのって友人や知人レベルだよね。

友人知人レベルだったら、肯定派も否定派も
お互い同じ派内で年賀状を送りあえばいいんじゃないの?
違う派で仲良くしようとするから無理があるので、
そういう人との付き合いはやめたらいいのになあと単純に思う。

ただ個人的には、昔は同じグループだった友達だった人だと
なんとなく縁切りしにくいというのはあるけどね・・・
379名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:52:28 ID:KPrYshxU
その「なんだかな〜」という気持ちのことを言ってたんだが。

受け取りたくない、の表現は語彙があったかな。

自分はなんだかな〜みたいな複雑な気持ちにもならない。
去年流産した年だとかそういった理由がないなら大して不幸じゃないのに、過敏過ぎるというか気にしすぎな気がする。
その葉書に一言添えてあればそれでいいんじゃね?

380名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:29:29 ID:YG7H3s5b
以前、私は「両親がキライ」「母親がキライ」スレの住人でした。
その頃は結婚して単世帯で暮らしているのに毎日母親に家に来てもらって
家事や育児をしてもらっている人をみてモヤモヤしてました。
でもメンタル系の本を読んで「怒り」の感情の一番奥深くに潜んでいるものは
「悲しみ」と知らされて少し楽になった。
親にパラサイトしている人が憎いのではなく
自分と親との関係が悪くて「悲しい」んだ、と気がついた。
それからは自分は親とうまくいかなかったから
自分は自分の子供といい関係になろうと考えるようにしていたら
他人が気にならなくなった。

やっぱり自分の気持ちしだいだと思う。
土地を買い家を建てて隣家に挨拶にいったら子梨さんで
初対面なのにいきなり嫌な顔されました。
こどもがいるだけで敵扱いでした。誰も悪くないのにな…
不妊さんも本当は「悲しい」気持ちが「怒り」に支配されてしまって
自分自身でもうまく感情がコントロールできないのではないでしょうか。

微妙にスレチですみません。


381名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:38:24 ID:BViNrK+2
「自分は写真付年賀には否定的だ」って表で人に言えないって事は、
世間一般では写真付年賀はアリ(普通)って事になってるんじゃないの?
となると、否定的な人っていうのは少ないような気もする。
実際に各家庭どのくらいの割合で写真付年賀が来てるか統計とったらいいのに。



…自分はそんなマンドクサーな事しないけどな
382名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:52:46 ID:KFMbgSNI
>>381
うちは親と同居で500通くらいだけど、写真は少数派だよ。
数えた事無いけど、一割はない。
表で言えないのは、ブスに面と向かってブスとは言えない
あの感覚と同じだと思う。
本人はいけてると思ってるのが判れば尚更ね。
383名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:06:58 ID:R8aB62b2
今年初めての子供が産まれたけど、
写真つきにしようかどうか迷っている。
夫の職は公務員で、小さい子供がいる家庭の人は
子供写真入り年賀状がデフォなようなので問題はなさそう。
今年子供が産まれたばかりなのに写真付きにしなければ
(お祝い金を出しているので覚えている人が多いはず)
「子供さん何か障害でもあるのかな?」とか勘ぐる人がいそうだし、
かといって一度子供写真付きにしちゃうと
次の年以降急に写真ナシにすると
「子供さんに障害(以下ry」とか「夫婦仲悪くて離婚秒読みとか?」など
思われそうな気もするし。
あと、夫の両親が「子供産まれたんだから可愛い可愛い孫タンの
写真入り年賀状を親戚に送るのが当たり前」らしく、
写真入りにしないと言ったら「信じられない!」と騒ぎそう。
あ〜メンドイ 年賀状の風習自体なくなればいいのに。
384名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:10:38 ID:i7Z3CKrB
長らく不妊だった同僚がいるんだけど、子どもが大好きで「気使って写真ナシ
には絶対しないでね〜!毎年楽しみなんだから。」と言っていた。
時々遊びにきては子どもと全力で遊んでくれて、本当に可愛がってくれた。
引越しで疎遠にはなったけど、年賀状のやり取りだけはしていた。

そんな彼女は2年前念願の妊娠・出産。
子どもの写真付きの年賀状が来た時は、嬉しくて嬉しくて泣いてしまった。
親馬鹿全開の年賀状、楽しみで仕方がないよ。

嫌がる人もいるとは思うけど、私は友人が幸せそうに笑ってる写真を見ると
新年早々幸せな気持ちになれる。子どもだけの写真も、カメラの向こうには
子どもを見つめる親がいるわけで。友人が幸せだと私も嬉しい。
385名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:14:57 ID:4qe4kdtw
>>381-382

ためしに去年の数えてみた。2人とも筆不精で少ないけど。
自分宛て:6通(子のみ1、家族3、本人のみ2)/31通。
夫宛て:8通(子のみ4、家族3、本人のみ1)/47通。

私宛てに送るのは女性が多いから写真とか絵がマメで、
夫宛ては男性が市販のはがきにテキトーが多いような印象。
386名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:15:04 ID:ICpRmIlj
500通も来るんなら仕事関係が多いんだろいし
そりゃ1割未満でしょう。うちは世の中に一番多い、旦那リーマンて家庭だけど100通くらい。
で幼稚園までのお子さんがいる家庭からの年賀状は9割写真付き。
親と姉と弟、共に別居だけど年賀状見せてもらうとそんな割合でした。
美しいやブスなんてのはまさに人それぞれです。
明らかに容姿の残念な人は絶対、自分でも自覚あるはず。
人前で写真否定と言えないのは変り者と思われると自負があるんです。
ブスと同じように変人だと自覚してほしい。
387名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:15:50 ID:KPrYshxU
>>384
いい話をありがとう。
自分も流産しないよう気を付けて来年こそ産みたい。(今9週)

388名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:18:14 ID:/O4wA7n+
うちに来る年賀状は子どもor家族写真付きは少ない。
なんでだろうと考えてみたら
みんな大きな括りでいうとデザイン関係の仕事をしている人が多くて
その人たちは写真は使っていないんだ。
うちに来る年賀状を割合で言ったら
70%が自分でデザイン、20%が写真付き(子供、家族、ペット)、10%が市販(郵便局含む)
こんな感じ。
うちも、子供が産まれたときだけ遠くの親戚に写真付きで出したけど
それ以来自分でデザインしたものを出している。
ここをみて、改めて年賀状を見直したけどなるほど…と思った。
389名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:20:59 ID:KFMbgSNI
>>386
ふーん…私は十人みんながブスと思う相手にでも
ブスとは言えないなあ。普通はそうだと思うよ。
写真否定すると変わり者かあ。
本当に写真肯定派って鼻息あらくてびっくりする。
そんなに必死に固持したいものなのかー
390名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:36:15 ID:KPrYshxU
>389
そうか?そんなに荒いか?一部の人だけだろ
送る人だって悪気があるわけじゃないんだからさ。(明らかに悪意があるような例外は除く)

貰って影でグチグチ言うのもいかがなものか。
391名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:40:45 ID:i7Z3CKrB
>>387
無事赤ちゃんが産まれますように。
見ず知らずの者だけど、心から願っています。
392名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:20:44 ID:0uPnexCJ
>>390
一部の肯定派もそうとう過激だったよね。
ID:ICpRmIljは冷静だとか言ってるけど、さすがにそれはない。
どっちにも過激なのがいるからスレが伸びちゃうわけで。
393名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:35:09 ID:znvH+sGv
>>383
子供の写真が無いからって、いちいち『障害が…』とか『不仲か…』なんて思わないってw
最初から写真付けないのが一番楽だよ。
てか、どうせ破棄される年賀状に写真を付けようと思う事が信じられん。
394名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:46:45 ID:KPrYshxU
>>391どうもありがとう。なんか 嬉しかったよ。

395名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:09:43 ID:m6KIGc22
>>393
破棄されるかどうかなんて分からないじゃん。
それこそいちいちそんな事まで考えないよ。
396名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:17:07 ID:+JhNphA2
どうせ破棄されるんだから年賀状出すのやめたらwwwwwwww
397名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 20:45:18 ID:KPrYshxU
うちは貰ったやつ、写真部分だけ切ってアルバムに一緒に貼ってる。
他はシュレッダーかけてます。
398名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:03:37 ID:znvH+sGv
>>395
え?あなたは死ぬまで破棄しないの?
すごいねー。

>>396
年賀状自体破棄されるのは構わない。

>>397
そんなマメな人もいるのか。
すごいね。
私には無理だけど。
399名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:14:50 ID:wgzbloY+
>>397わあ!私もやってます。
生まれましたとか結婚しましたとかの写真もアルバムに入れてるよ。
子供たちの成長がわかって見直すと楽しいし、
入園入学のお祝い忘れてないかチェックするにも役立つんで。
あ、でも友人親戚以外は廃棄しています。しょうがないよね〜。
400名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:24:46 ID:g2ss9Zn3
みんな破棄してるんだぁ〜
私なんて貰うと捨てられなくて…
だから、なるべく写真付きって貰いたくないな
401名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:26:59 ID:KAzy2Koy
お守りみたいに、ありがた迷惑だったりする。
捨てるに捨てられない。
402名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:36:54 ID:KPrYshxU
>>399あれ見直すと結構楽しいよね。


棄てるに棄てられない方々は優しい人なんだな、と思う。
403名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:37:48 ID:mR9vatuH
やめてくれ
と言いたいだけなのに、
迷惑だとか非常識という言葉で
非難する
404名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:52:48 ID:obcUTYw1
>>403
じゃあmixiのコミュみてこい!
「子供 写真 年賀状」で検索するとでてくるよ。
子供の写真付年賀状が嫌!
みごとにみんな不妊。
恥ずかしくないのかね、あんなコミュに入ってて。
友人関係、みんな引いてると思う。
405名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:58:47 ID:KAzy2Koy
不妊とか流産した人が嫌がっているのを、
馬鹿にするのはなんだかなーって思うけれどな。

一方的に送られてくるんだから、
そういう気持ちにもなるんじゃない。
406名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:07:06 ID:RDQp0xc8
>>404
いやいや、自分がイヤだと思っているんだから
「私は嫌だと思うのだ」という言い方をすればいいのに、
相手が悪いんだ、非常識だ、思いやりがない、空気が読めない
という言い方をすることが、なんだかなーと思っただけ。
407名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:08:32 ID:X6rHZnWz
幸せアピールがうざいんじゃない。

ノイローゼになるほど悩んでいたら、
見たくもないって言うのも、私は理解が出来るけれどな。

そう言う人達を不妊、不妊ってバカにする人間は、低脳だと思うよ。
408名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:15:31 ID:DJDoHRof
僻んでた私が通りますよ。

5日のレスで沢山書いたけど、不妊流産を経験したときに届くと 、
相手に悪気がなくても嫌になるんだよね
でも悪気がないことを理解しようとすれば落ち着いた。(明らかな悪意は除く)
同時に自己嫌悪したけど。

409名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:18:28 ID:UaI/6oqy
不妊をばかになんてしてません(怒)
あのコミュに入ってる人の書き込みをだからみてこいっていってんだよ。
あほか、お前。
年賀状見たくない気持ちはわかるけど、不細工なガキの写真とか平気で語ってんだよ。
頭おかしすぎ。すべての不妊の人を言ってるんじゃない。
あいつらのことだけだよ。わかったかぼけ。
410名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:20:54 ID:Y7PmIvhs
「不妊症の人」と「不妊様」は区別すべきだと思うの。
411名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:22:50 ID:UaI/6oqy
不妊は流産はつらいと思う。
だから年賀状も見たくない気持ちもわかる。
だけど、あいつらは届いた年賀状にボロクソ文句言ってるんだよね。
きもい赤ちゃんの写真・・・とか。。。
そんな人のとこに赤ちゃんは間違いなく生まれないでしょう。
あれが醜いの。
408さんみたいな気持ちは自然だと思うよ。
自己嫌悪になることないよ。
嫌な気持ちにさせてごめんなさい。
412名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:24:34 ID:X6rHZnWz
悪意がなくても、コンプレックスになっていること、
例えば、少し太った?とか、言われたら嫌じゃない?

悪意がない年賀状だって、同じような感じで、
子供のことで悩んでいる人(不妊以外でもね)にとっては、
頼んでもいないのに、どうして送ってくるのってなる。
413名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:24:40 ID:UaI/6oqy
>>410
本当にそう!
不妊様と不妊症の人はまったく違う。
414名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:28:30 ID:UaI/6oqy
>>412
一時的にはそういう気持ちになるのは当たり前だよね。
仕方ないけど、送ってくれた人には送らないで!とは言えないよね。
415名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:28:47 ID:B2vNScD2
自分は子供を望んでいないけれど、
周りに色々言われて悩んでいるとか。
だから自慢げに送ってくるな、ボケってことでは?
416名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:32:34 ID:UaI/6oqy
子供を望んでないなら
自慢だとは思わないかも。
望んでてできない時に送られても、羨ましいとは思うけど
自慢しやがって、とは思いません(笑)
417名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:34:33 ID:X6rHZnWz
>>414
それは難しいよね。
相手は子供が産まれて喜んでいるのに、
こちらは不幸なんだから送らないで!とは言いづらいだろうね。
そんなことを言ったら、自己嫌悪になるだろうし、
ストレスが溜まると思うよ。
素直に喜べない自分って、最悪だなってさ。
418名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:42:01 ID:mBsq0Vqr
そういう自己嫌悪とかになって自分を責めちゃうのも可哀相
やっぱり、年賀状は送る相手を選ばなきゃなって
思いました。色んな状況の人がいるんだしね。
幸せや、子供をみせつけてる訳じゃなくても
送る相手の状況によってはやっぱり見方も変わるんだよね。
仕方ね。
でもmixiのあれは、引いたー。あーいう人達に限って子供ができたら
お妊婦様になるんだよね。こわい。写真付き年賀状も
待ってましたとばかりに送りまくるはず。
419名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:49:21 ID:DJDoHRof
>>411いえ私は大丈夫だよ。気にしないでくれ。 >>417の意見とほぼ同じで、送ってくれた相手に悪気はないのに、勝手に自分が不快な気持ちになって、それはとても自分が醜いな。って思ったけど、悪気がない相手に対して、憎む気持ちはもてなかったよ。
僻みや妬み、それは自分自身の気持ちだけの問題であるからね。

ハッキリ言って、ここで言う「肯定派」の相手は悪くないと思う。
不妊様は私も嫌いだけど、不妊症の方は嫌な気持ちになるのは仕方ないよ。だけど、送ってくれた相手に特に悪気はないのだから、不快な気持ちは相手や年賀状に向けるのではなく、自分自身で気持ちを解決しなきゃいけないと思うよ。
420名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 03:36:41 ID:p2X7yOml
>>419
悪気が無いのが一番タチ悪いと思うんだが。
421名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 08:02:41 ID:35/Qah0v
>>420
嫌なら言えばいい。
どうせ年賀状の付き合いしか無い程度だろ?
縁なんかいらないだろ?
基本は自分の事大事にしてくれる少数と楽しく暮らしてるんだろ?

だったらハッキリいって無かった人にしてしまえばいい
422名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 08:09:39 ID:DJDoHRof
>>420自分は悪意があるほうがどうかと思う。
自分は流産したときに貰ったとき確かに不快な気持ちはしたが、「相手は知らなかったのだから、仕方ない…。相手は悪くない」って思えたけど…
でも不妊の方の中で、そう思えない人もいるだろうから、送る相手は選んだほうがいいだろうね。
不妊でもなんでもないのに、貰ったら不快なんていう香具師は、恵まれてるんだから一種のワガママだと思うが。
423名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 08:19:34 ID:wTnBsR4A
>>409
みんながミクシやってると思わないように。
ミクシで腹立った事はミクシで発散してよ。
424名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 08:40:13 ID:UUyjdOmo
>>422
同意。悪意がないのが一番タチが悪いってw
そんなのは受け取る側が自己処理すべき問題だよ。

不妊・流産経験者でも、子供の写真嬉しいという人がいるんだし
(実際、カキコあるし、私自身不妊の時でも子供写真楽しんでた)
出す側にコントロールを強制するのは不可能だよ。
事情を知ってる人には配慮すべきだけど、
そうではない人に対しては、出しても仕方ないんじゃないの。
あとは、受け取る側の問題。
425名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:27:28 ID:w4QXOrFV
>>409
2ちゃんとはいえ、そんな乱暴に書いている時点で、
ミクシの該当コミュの人間と同等かそれ以下。
母親としてもどうかと思うけど?

2ちゃんでの否定派スレ、レスや、他の掲示板・サイトで
反対のレス見てキーっ!となってしまうなら作らなきゃいい。
何も後ろめたいことはしていない、私は誰が何と言おうと
出すというなら、どんな声にも振り回されないはずでしょ。

426名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 10:19:28 ID:JP20qfhi
自分で勝手にばらまいといて、受け取る側がどう思おうがしったこっちゃない、

悪く思ったなら相手が悪い

とんでもないな
427名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:36:16 ID:cTF21wWl
年賀状は贈り物ですと吉永小百合が言ってるが

贈り物にケチつけるなんてとんでもないな。
428名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:47:47 ID:JP20qfhi
年賀状を買わせる為のCMの言葉を間に受けんなよW
429名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:24:54 ID:pACc8kqA
選択小梨だったとき、年賀状はどうということもなかったんだけど
わ ざ わ ざ 子供の近況や、妊娠の経過
を一方的に定期的に知らせてくる知人がいて
非常にウザかった。
アレは一体なんだったんだろう。
しかもこっちが子供授かったらピタっと止まったしw
430名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:32:04 ID:UUyjdOmo
>>426
「勝手にばらまく」というのがある意味正しいと思えるくらい、
形式的になってるんじゃない?今の年賀状って。
だから、そんな程度のものにいちいち憤ったり不愉快だなんだと
言う方がバカバカしいとしか思えない。
年始からネガティブになって何が楽しいのかね?

もし、受け取る側が「贈り物なんだから相手の状況を考えて出せ」と
憤ってるのなら、それこそ自己中心的で不遜な考え方だし、
いただきものにケチをつけてるわけだからもっとダメでしょ。

それに、これだけ多くの人が子供の写真付き年賀状を作ってるということは
もはや非常識とは言い難い(決して常識とは思っていないけど、一つの体裁として
アリとなってはいるはず)。こういう庶民文化は、より多くの人がチョイスするもので
確立していくものだしね。
子供の写真付き年賀状という大きな流れを変えられないなら、
受け取る側で自分の感情コントロールするしかないでしょ。
いい大人なんだからさ。

「年賀状とはそもそも…(中略)…だから写真など必要ない」など言いだす
古臭い人は、自分はその「そもそも」を貫いて、1月2日に出せば?
それこそ遅いと非常識扱いされかねないけど。
431名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:43:40 ID:rB7epXOu
貰った物が気に入らなければ捨てればいいんじゃね?
432名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:59:16 ID:uKV4+9zM
>>430
逆もしかりだとは思えないの?
433名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 17:37:32 ID:FEC5bNAa
個人情報だし、捨てるのも、結構面倒だよね。
シュレッダー、何時間かかるんだよ…。
434名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 19:13:33 ID:K4vT6AlY
全部メールで済ませられればいいのにね。
そうしたら、変な写真を済むし、シュレッダーの手間が省ける。
435名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 19:59:23 ID:DJDoHRof
写真付きは最早形式的だと自分も思う。

でも、普段から子どもが嫌い、苦手とおっしゃってる方や、子どものことで悩んでいる方、家族関係で悩んでいる方・不妊の方・流産した方だと知っていたならば、配慮はすべき。
送る人が配慮すべき点はそれぐらいだと思う。

436名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:10:34 ID:bxDQtCXe
不妊・流産の人はもちろんだけど、独身女性には絶対送らない。
437名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:21:09 ID:DJDoHRof
>>436あ、独身の方もそうだね。
普段から子供と遊んでくれたりする仲間なら良いと思うけど疎遠気味の独身の方に送ったら不快かもしれないね
438名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:30:04 ID:bxDQtCXe
>>437
そうそう、独身女性でも積極的に子に会ってくれたりする人にはいいかな、と思うけど
自分が独身のとき、うらやましいな・・・(´・ω・`) と思ってたから
正月早々そういう思いする友人がいたら悪いかな、と。
439名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:47:40 ID:eOD/Hhxz
お子さん、元気にしている?って聞いてくるような、
子供のことを、気に掛けてくれている人なら、いいんじゃないの。
何も聞いてこない人には、興味がないってことだから、
送らないのが無難だと思う。
440名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:04:42 ID:tQrSZgE8
ハッキリ言って独身女性の場合は
職業が保育士だったり教師だったりの子供好きでもない限り、
普段からマメに連絡してきて子供のことも気にかけたりしない人でもない限り、
口には出さないだけで友人の子供にも一切興味は無いと思うよ。
自分も一切興味無いもん。

そういや今年は珍しく暑中見舞いまで送ってきた友達がいたけど、しっかりと3兄妹だけの写真入で
「どう?仕事頑張ってるかなあ^^?」のメッセージ。
ハッキリ言って、カンに障った。
そしてこちらからは子供のことには一切触れず、返事を出したww
441名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:12:06 ID:bxDQtCXe
>>440
>3兄妹だけの写真入で「どう?仕事頑張ってるかなあ^^?」

うっ、似たような経験が・・・。
子に金太郎の格好させたはみ出そうなアップ写真で
「○○ちゃんも仕事ばっかりしてるといき遅れるゾ!」
これを書くことによって何がしたかったんだろう?
そして私はなぜこの人が友人なんだろう?って考えてしまった。
442名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:13:39 ID:DJDoHRof
肯定派云々、否定派云々じゃなくてやっぱり相手との関係を考えて送るのが一番だね。
443名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:22:26 ID:bxDQtCXe
>>442
ですね。
選別は時間かかるし面倒だけど、写真ありと写真なしの2種で大別します。
444名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:29:20 ID:tQrSZgE8
>>441
そうそう、そういう感じのハガキだったよww
もう20年以上の付き合いの友達なので、
「しゃあないなw」な気持ちでどこか引き出しの奥にしまいこんだけど・・・
付き合いの浅い友人なら、徐々に関係を切ると思う。
ホントにもう毎度毎度子供の写真ばかり要らんから、どうせなら本人(夫婦)の顔写真送ってよ!と思ったわ。

ま、独身や不妊の友人がいる主婦の皆様は胸に手を当てて、よーく考えた方がいい。
新年早々、友人に不快な思いをさせたい?
よっぽど貴方たちの子供が好きな友達だったら、本人の方から「写真入り、また送ってね!」ってせがむってば。
なのに、何も言わないのは・・・。
445名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:52:10 ID:DJDoHRof
>>441いきおくれるって(´・ω・`)
余計なお世話だw

写真付って普通の年賀状よりお金もかかるだろうし、ランダムに送るのではなく、送るほうも考えるべきですね。
嬉しい人も嫌な人もいるだろうし。

この結論でよろしいでしょうか?
446名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:54:36 ID:tQrSZgE8
うん、きっとそれで良いと思うなあ。

終了。
447名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:57:34 ID:bxDQtCXe
意義なし。
賛成派と否定派の極論はもういいんじゃない。
人によるってことで。
448名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 00:14:50 ID:MqlgoXk3
すいません。
私はまだ小梨なんですが、子供の年賀状もらうのは一向に構いません。
でもここ読んでると、独身の友人にも気を使ってイラストなどにして、
夫婦の写真、または夫が写ってる写真を送らない人がいるようですが、
やっぱり独身の子達は夫婦写真のはがきもらうといやな気分になるひとが
多いんでしょうか。。。。いや、今まで毎年夫婦の写真を送ってたので。
私、気が利かなかったのかもと。
449名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 00:16:36 ID:pPiGe2dg
>>448
そこまでいくとさすがに板違いな気が。
家庭板にでもどうぞ。
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活65版
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1228235195/
450かばとっと:2008/12/07(日) 07:04:54 ID:+uzHjAeZ
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
451名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 07:18:22 ID:aQlQklJH
>>450さん
普通便なので難しいと思います。
452名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 07:39:00 ID:aiCTaWhu
子供の写真付き年賀状、不妊や流産なの知ってて送るのはダメだけど、知らなかったら仕方ないかと…。

独身は、いちいちそんな事で腹を立てるなんて…まぁ独身なのは分かるわwww
心狭すぎwww
453名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 08:54:36 ID:qZiyBfAz
流石に>>444みたいなのだと勝手に嫌な思いでもなんでもしろと思う。
心がねじ曲がってるから許せるものも許せないんだろうね。
毎年毎年って年に一度の年賀状でそんなに根に持つのかよW
454名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 09:44:47 ID:gsjYXot7
>>452>>453
あんたバカぁ?
もう年賀状の話は終わったんだから挙げるな。
罵りあったって仕方ないじゃないか。愚痴はもうお腹イッパイ。不毛すぎるわ
455名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 09:54:38 ID:w13gRzkR
結論

写真入り年賀状は身内、親友レベルのみ

会社関係はご法度

相手の状況がわからない場合は写真入り年賀状は避ける
456名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 09:59:54 ID:3ofUqcp5
送る相手を選べばいいって事だね。
うちは店でプリントしてもらうんだけど、最低注文枚数からでも半分余ってしまうので今年から辞めたw
457名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:29:28 ID:/8x4R9Hs
家族写真なら会社の部下からでも嬉しいよ
子供だけってのは?と感じるけど
458名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:38:07 ID:/BkZjHfa
>>455が無難でしょ。
会社関係は、親しい人のみ写真入で良いと思うけど。
>>452>>453は、そのうち友人無くすなww
459名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:26:13 ID:ch/TgIwV
独身と、小梨の友人とそのグループ(子蟻も含む)にはイラストと手書き文章
ママ友と親戚には写真つきと二種類作ってます。
460名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:25:36 ID:GGLD7q6m
結論
不妊・・・・控えた方が無難(心が広い、子供好きな人にはOK)
独身・・・・妬み、僻みなど他人の子供の写真に立腹する人あり、親友以外は×
会社関係・・状況、関係、立場を考慮するなら写真入もあり
その他・・・写真で無問題
      
461名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:33:15 ID:nIjERonr
>>460
それは家族写真の場合じゃないか
462名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:45:58 ID:FmI44bR7
店に頼む写真付きと、家でプリンターで作る写真付きどっちの方が好感持てる?自分は手作りの方が良いんだけど
463名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:10:04 ID:AkkDXldc
私の友達には性格が歪んでいたり、
僻みっぽい人はいないから
普通に写真入り年賀状を送れるよ。

写真入りが嫌いな人って面栗に通ったりしてるの?
大丈夫?
464名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:10:48 ID:YdKoMyAT
どちらもかわらないような…
465名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:21:21 ID:UiDXP+yP
>>463
私は写真を処分する・されるのが嫌(というより気分いいものでは無い)なので写真付きは貰いたくないし、送らない。
ちなみに3年間とっておいてから処分してます。
(引っ越し・喪中などのチェックの為にとっておく)
まぁ、少数派だろうけど、嫌な理由が妬みとか思うのはどうかと思うよ。
466名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:34:57 ID:UYietMHK
私は独身の時も写真付き楽しみだったけど・・・
嫌な人っているんだね??ビックリした。
あまり会えない友達の子とか、大きくなったのを見れるのになぁ。

一応今は、小梨のところには写真ナシのを送っているよ。
前に不妊の友達が「子ども写真ウゼー」って言ってたから。
467名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:35:04 ID:cJQXtbOb
小梨に子供写真付き年賀状を送るのが当てつけ嫌味になると発想する方に質問。
引っ越しましたハガキで、マイホームの写真を送ってくることあるけど、
みんなはそれも嫌なの?社宅住まいに一戸建て自慢すんなってなるの?
468名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:36:27 ID:6zKzFSFL
>独身・・・・妬み、僻みなど他人の子供の写真に立腹する人あり、親友以外は×

こういうスタンスの人が、無意識にカンに触るひとことを書いてしまっているような。
妬み僻み立腹って人もいるだろうけど、相手の心が狭いことに決め付けるのはよくない。

結婚できないモヤモヤとか人の結婚を素直に喜べない自分を認識させられて、
相手にじゃなくて自己嫌悪に陥るネタを正月早々送られてくることが辛いっていうのはあるよ。

わざわざ相手の心をかき乱すようなことが趣味なんて人は、いないことを願うよ。
だったらやっぱり>>455がいいと思う。
469名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:00:27 ID:gsjYXot7
>>455に一票

>>468もうその手の話は止してほしい。
散々語られてるし、
ループになるしで、また激しい者同士対立しかねないからね。
470名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:10:28 ID:AkkDXldc
ネタで議論しているんじゃなくて、本気で嫌なの?

写真の処分とかって普通にゴミ箱に捨ててるから
写真入り年賀状を捨てるのも捨てられるのも平気だよ。

写真を入れたら行けない理由が分からない。
独身の友達の海外旅行の写真とか良いな〜素敵だな〜と思って眺めているよ。
子供がいるとなかなか行けないからね。
ペットの写真入り年賀状も可愛いな〜と思ってみてるよ。
社宅だから飼えないし。
新築しましたって家の前で撮った写真も、ほほえましいと思うけど。
夢と希望に満ちあふれた笑顔って元気がもらえるよ。
471名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:17:20 ID:UYietMHK
>>470
そうそう、本当にそう思う!
新年にふさわしく、明るくて良いよね!!
私もそーゆうのって良いと思うのだけど・・・
472名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:23:27 ID:gsjYXot7
>>470>>471
>>2からじっくり読み返してほしい。
肯定派理論も否定派理論ももう出尽くしたよ
自分ももらったら嬉しいけど(流産したとき以外は)、そうじゃない人もいるからさ。

出尽くした話題をぶり返さないでください。
473名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:24:55 ID:UYietMHK
じゃ、何を語る??
474名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:26:48 ID:nIjERonr
ずっと同じ人だけでやってるスレなの?
475名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:33:44 ID:gsjYXot7
>>473
もう語ることはない。
結論を書いてくれた方もいるし。

結局、肯定派と否定派に分かれてしまうけど、双方納得した結論を出せたのだし、これ以上争うのは嫌じゃない?

476名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 15:27:18 ID:vcx/jH7t
さっきコンビニで雑誌「サンキュ」立ち読みwしてきたんだけど
写真年賀状のアイデアが載ってた。
こどもの顔アップを一挙15枚ぐらいズラッと並べたのとか…
奥さん森のなかでモデルポーズとか、すごかったw
477名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 15:37:05 ID:OrtZwxU1
>>476
浮かれ切ってるママンたちを諭す役割ができるはずの
ベネッセの雑誌がそういうことやってるんだもんね。
そりゃアフォな写真年賀状が氾濫しますわ。
もっともDQN妊婦・母御用達のたまひよこっこを
出している会社でもあるし、マトモな事を書けば
売上落ちちゃう恐れもあるからだろうけれど。
478名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:47:35 ID:gsjYXot7
>>476>>477
終わった話題をいつまでもグチグチと持ち込むほうも粘着でDQNだと思うが。
このスレの肯定派の大半が納得してくれたんだから、批判するのはやめなさい。

しかしながら>>476>>477にはそういう年賀状がこないことを祈る。

以下書き込みするやつDQN
479名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 21:58:33 ID:1JOBKbKx
子どもの写真はどんなアングルが良いかな〜♪
おすわりと笑顔にしようかな!
480名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 22:05:03 ID:VT5No6+W
はあ?何仕切ってんだよ。

もう語ることはないと思ったやつはこのスレから出てけばいいだけだろ?

まだ語りたいとか、今日初めてこのスレを見たとか、
そういうやつが書いてるんだから別にいいじゃん。

2chってのはな、結論出す場所じゃねえんだよ。

語りたいやつが、語りたいときに、語りたいことを書く場所なんだよ。

終わった話題?なんだよそれw
終わりなんかねえよ。
敢えて言うなら、みんなが飽きたときが終わり。
そのときは、自然にスレが下がって消えていくだけ。

新しいレスが付く限り、スレッドは生きてるんだよ。
勝手に終わりとかいうなよババア。
481名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 22:47:18 ID:9fAywERN
何パターンも作るのがいやなので、年賀状は一律写真無し。
毎年写真付きで送ってくるとわかってる人や身内には、
こちらからも写真入れてクリスマスカードを送るっていうのは
どうよ?
 
新しい意見を出してみた。
482名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 22:53:08 ID:HgWKOFyS
親子の確認を厳格化へ、国籍法改正による偽装認知防止
 法務省は25日、今国会で予定されている国籍法の改正により、外国籍の女性の子供に日本国籍を取得さ
せる目的で日本人男性が偽装認知する事件が増えることを防ぐため、親子関係の確認を厳格化する方針を固めた。
Click here to find out more!
 関係を証明する書類や写真を法務局に提出するよう求める考えで、年内にも省令改正や法務局への通達を行う方向だ。
 政府が今国会に提出した国籍法改正案は、日本人と外国人の子供の国籍取得要件に関し、「父母の婚姻」を削除し
て「父親による認知」だけにする内容だ。最高裁が6月、父母の婚姻を国籍取得要件とすることを違憲と判断したのを受
けた改正で、改正案は18日に衆院を通過しており、28日に成立する見込みだ。
 ただ、衆院法務委員会での審議では、「偽装認知など『ダークビジネス』の温床になる」(稲田朋美自民党衆院議員)な
どの指摘が出た。参院での慎重審議を求める声もあるため、法務省もできる限りの偽装認知防止策をとることにした。
 具体的には、法務局に子供の国籍取得届を提出する際、父親の戸籍謄本や両親と子供が一緒に写った写真などの添付
を求める方針だ。戸籍の住所や写真を、両親が知り合う機会の有無や子供が幼いころから一緒にいたかどうかなどを判断
する材料にしたい考えだ。親子関係に疑問が生じれば、父母以外の関係者からも事情を聞く。
 こうした方法では偽装を完全に防げないため、審議では、父子のDNA鑑定を義務づけるべきだとする意見も出た。しかし、
法務局の窓口で鑑定の信用性を判断するのは難しいうえ、母親が外国人の場合だけ鑑定を求めるのは差別につながるとい
う指摘もあり、導入の方向にはなっていない。
 日本人男性が日本人女性の子を認知する場合は通常、市区町村の窓口に認知届を提出すれば、それ以上の親子関係
確認は求められない。

今回の国籍法改正で年賀状に写真を書いて送るのが少々危険になるかもしれません。
偽装の恐れがありますのでお気をつけください。
ながながと失礼しました。
483名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 23:02:02 ID:pu3//Z/4
近所の写真屋では、写真なしの年賀状に貼るための写真シールの注文も受け付けているよ。
デフォルトは写真なしで、写真を見せたい相手の年賀状にだけ貼り付ければいいってわけ。
484名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 23:43:38 ID:FMxKuUnh
子なしのです。
仲良しの友達から毎年届く写真付き年賀状を毎年楽しみにしてます!
(家族の写真と子供の写真だともっと嬉しい!)
しかし、全然付き合いのない友達、会社だけの付き合いの人からの写真年賀状は不快ではないけど『?』となる。超音波?の写真の時はさすがに引いた。
485名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:13:53 ID:sSVvYPbj
ちょ、超音波写真を年賀状に使う人なんているの?!
486名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:33:13 ID:HDfMDsRk
>>485はい。付き合いがあまりない友人から頂いた事があります。胎児だと理解するまで少々時間がかかりました。
487名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:38:03 ID:m+vWrxr3
超音波写真スゲーw
出てくるまで待てなかったのか
488名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:57:10 ID:nuaMvZw7
胎児の画像付き年賀状なんてマジでドン引きする。
489名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 01:27:27 ID:ro9asFLm
元々センスが良いと思っていた友人が
子供が生まれたとたんに、あまり可愛いとは思えない(ごめんっ)
子供だけが写った年賀状を送ってくるようになって、がっかりした。
なぜ親子で写したものを送ってこないのだろうと。
私はあなたと友達なのであって、息子は関係ないぞと。
自分は年々老けてゆく姿を見せたくはないけど
子供ならいいでしょというずるさも感じる。

私がキューピットw役となった夫婦(ともに美形)からは
毎年夫婦での写真年賀状が送られてきたが、そのうち娘が産まれたら
(これまた可愛い)家族写真となり、更に去年ブサな息子が
生まれた時には「こんなぶーちゃんが生まれました」との
メッセージが添えてあって思わず笑ったw
どんどん家族が増えてゆく写真年賀状ならまあいいかなと。


基本的に写真年賀状は嫌いです。

490名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 04:09:49 ID:D8/pZ8XD
同じ母親として『子供はみんな可愛い』と思いたいのだけど…
親しくしてる子供なら性格や愛嬌なんかのプラスポイントもあるが、それほど親しくない人の子供だと、まんま見た目でしか見る事が出来ないんだよね。

中には
『良く写真付きにしたなぁ…』って感じのも。(ごめんなさい)

ウチの娘は客観的に見て可愛いタイプじゃないし、そもそも自己顕示欲たっぷりの写真付き年賀状は嫌いだから、自分からも写真付きは送らない。
491名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 05:16:18 ID:4HHkP70V
親しい友人…毎年年賀状はきちんと読むから、写真付きだと楽しみ。

親しくない人…毎年、来たか来ないかだけチェックしてるし、さらっと見るだけだから、
写真があってもなくても興味ない。

会社の人…ご家族に会うことなど滅多にないが、もしものときのために、
家族構成のイメージくらいは頭に入れておきたいので、写真付きは歓迎。


新年早々、人の子供の写真をみてかわいいとかかわいくないとか評価してる人って
想像すると気持ち悪い。
492名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 05:25:03 ID:X9vPNsNo
私は、子供の写真入りの年賀状見るのは好きだけどな〜

私はまだ子供はいないんだけど、見てると癒されるよ。

周りには「これを見ると何か、お年玉あげなきゃいけない気持ちになるよねw」
とか言ってる人もいるし、激可愛い女のコの写真入り年賀が届いた事時は、「見せびらかしてるの?イヤミかよw」
って反応を示した人もいたし、難しいね…

写真入りを送るのは、ごく親しい人限定にしといた方がいいのかな…

493名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 07:07:02 ID:ykddkTp3
スレタイからして子どもの写真で年賀状作る人がカウントされるわけだから
そういう人々が語り合えば良いと思います
494名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:28:03 ID:8TAPAXQb
今年、子が産まれたので挨拶がてら初の写真付き年賀状を作成予定

で、このスレの流れ的には人によって数種類作るって人が多いのかな?
そんな人にちょっと聞きたいんだけど
例えば不妊の人には写真無しを送ったとして
子持ちの人には写真付きを送ったとする(それぞれの仲の良さは同じくらいだとする)
不妊の人に「送り分け」してるのがバレたら気まずいよね?

ヘンに気遣っちゃってさ、みたいな事になったりするかなぁ?

ガイシュツだったらスマソ
495名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:59:24 ID:UTiW7WyV
不妊の人には写真なしで、一言、子供が生まれましたと書けば?
496名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 09:02:10 ID:r3mnehNG
>>494
それ、難しいよね。
不妊の人でも、子供の写真大歓迎という人もいれば、
人知れず傷ついている人もいるし。
自分は、一般論としては明らかに悪意で送っているわけでなければ
どんな体裁のものでもいいのでは?と思ってる。
年賀状にケチをつける方が間違ってると思うから。

ただ、自分自身は人によってデザインは同じにして
写真のチョイスは変えている。
旅行が共通の趣味の人には、自分が前年に行った旅行の写真とか、
美味しいもの話で盛り上がる友人には、前年食した珍味やお店の写真とか。
その一環で、不妊と聞いている人には子供の写真は避けるようにはしてる。





497名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 09:43:40 ID:p3sNj+Pb
私は家族写真入りで、残り半分のスペースに近況などぎっしり書いてる。
ただ写真と印刷の挨拶のみだったら義務で送ってんのかな?って思う。
毎年、ペットの写真と印刷のありきたりの文のみの友がいるが「?」って思う。

498名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 09:55:44 ID:3tO5sCHj
でも実際はどっさり写真年賀状が来るんだよ〜。
差出人名のところに「太郎 2歳」とか年齢まで書いてある。
おまけに「ポチ」なんてペットの名前まで羅列。

私自身は仲のいい友人だけにしか出さないから、
手書きコメントと、印刷イラストで済ませてる。
子ども関係ではまだ出したことない。

旦那の分は会社の人と、地元の友人。
旦那は相手からも写真入り(コメなし)が来るので、
写真入り(コメなし)を送りたいみたい。
でも旦那の体裁繕うために、私たちの写真さらすのは止めて欲しい。
というか、年賀状だけの間柄の人に出すのはもう止めて欲しい。
499名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 10:15:25 ID:wmaLlcLw
親戚や子供達関係は、子供達の写真入。
後は普通のものにしてる。
仕事関係で、知らん家族の写真を送られても困るだろうな、と。
実際もらっても「う〜ん」だし。
500名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 10:22:56 ID:+Wd/bYSh
上司や同僚の写真入り年賀状も楽しいよ。
似てる〜!とか、よくこんな美人の奥さんもらえたなぁとか楽しめる。
501名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 10:25:38 ID:ELEiwpBi
本人と配偶者も一緒に写っているから楽しみなんでしょ?
子供だけの写真を楽しみにしている人はいないんじゃないの
502名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 12:47:29 ID:dJkBgha5
子供だけでも楽しめる体質ですが、元同僚、赤ちゃん思いっきしハーフで
聞いたらフィリピン人と出来婚してて何かワロタ。

しかし小型犬が嫌いな私はチワワだけの写真年賀状とかは嫌。
子供嫌い(本能に任せて作って親になってても)は他人の子は見たくないんだろね。
503名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:07:27 ID:sSJbZrIL
>>494
分けるなら、写真付きは送らない方がいいよ。
私は言われたことがあるから。すごく気まずかった。
無難な物にした方がいいよ。
504名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:08:42 ID:sSJbZrIL
>>502
みんながみんな好きじゃないからね。
子供がいても、子供のことで悩んでいる人っているし。
505名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:20:09 ID:ZW2ouhYR
>>494
私はたまたまだけど、写真無し対象者と写真あり対象者が連絡取ることはありえないのでおkです。
506名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 19:50:23 ID:8voGIIA3
子供写真が嫌だとは思わないけど、
退職して8年経つ先輩(女)は、子供だけの写真しか送ってこないのは寂しいというか
なんか違うんだよなーって思う。

私は先輩の子供の成長には正直興味がないし、
遠くに越してそうそう会うことが出来ない先輩の姿とか近況を知りたい。
507名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:56:46 ID:QM7l3Gt1
父親宛てに毎年、ちゃんと写真館で撮った家族写真の
年賀状を送ってきてた方がいた。
父はとても楽しみにしてたよ。今も届いてるのかな。
(結婚以来、飛行機が混む正月には帰ってない)

私は、七五三などで家族写真を撮った時だけ
写真入り賀状作ってます。高いから全員分は無理だけど。
508名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:36:05 ID:AaerL4C3
>>507
こういう、フォーマットが同じで、積み重ねると歴史が垣間見えるのは好き。
だからうちも毎年フォーマットを同じにして写真だけ変えてるようにしてるけど、
高校や大学の同窓会など、数年に一度しか会わない友人たちに
「毎年一番楽しみにしてる年賀状」と言ってもらえて嬉しいよ。

>>506
この気持ちわかる。自分も、子供がいない頃からのお付き合いの人には
子供の写真は無しか家族写真にして、近況報告をめいっぱいしてる。
509名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:10:44 ID:ffbmurZd
>>508
社交辞令って知ってる?
510名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:41:37 ID:t9viNLek
>>509
社交辞令かもしれないしそうじゃないかもしれない。

頭から決めつけるのはどうかと。
511名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:44:52 ID:Ocl37al1
年賀状って何で送るか分かってない人が多くなった気がする。
自分達の近況や、子供の写真と子供についての文章だけは
ただの「子供紹介ハガキ」でしょう?
512名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:01:39 ID:fb+Runkq
まあ「自分の子供の近況を伝えるもの」だと思ってる人は
どんどこ増えてるだろうね。
513名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:21:19 ID:Y2kHcigf
>>510
悪い方(社交辞令)と受け取って謙虚な姿勢をとるのが大人かと。
もっとも子ども生まれて舞い上がってる、それが出産後もずっと
続いている連中の辞書に「謙虚」「社交辞令」の文字は無いとは
思うけれどねw
514名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:46:17 ID:rQs55lG6
>>511
年賀状の意味をキチンとわかっている人なんて少ないと思うよ。
相手を思いやる気持ちが全ての贈り物に本当は必要なんだけどね〜
515名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:16:57 ID:8zuHHH3S
家族写真ならOK、子供だけの写真は興味なし、趣味が悪い。
で、ほぼ一致しているような気がする。
516名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:34:08 ID:oVUOcJbz
家族写真もいらないw
517名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:36:12 ID:h4NFo+Gw
てか年賀状という風習自体、見直してほしい。
もらったら必ず出さなきゃならん、というような強制的な感じがうっとおしい。
出したい人は出せばよい、でも返事を出さなきゃ礼儀知らずとか
次の年からは出すようにせねばならんとか
そういう類のものではないという風にならないかな。
518名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:03:13 ID:0X4Uhx/R
バレンタインデーと菓子業界みたいなもんで、写真業界が潤う為のものかと思ってた。
>写真年賀状
519名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:11:35 ID:t9viNLek
>>513社交辞令がどうとかどうでも良いよwww
マジレスすんなww

しかし、子嫌いで写真付貰って不快になるやつってどんな人生送ったんだろ…
想像したら可哀想になってきた…。

520名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:12:38 ID:8zuHHH3S
>>517
メールが普及しているし、いずれ好きな人に出せばいいっていう風になるよ。
前年に誰に送ったかなんて、覚えていないし。
521名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:36:11 ID:fJYBSaRW
うちは年賀状をだす相手は皆親戚だけだから堂々と子供の写真載せてます。
もし知人、友人に出す場合は普通の年賀状にしてる。
522名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:52:21 ID:PEckz1sh
写真付き年賀状の悪用について、ちょっと上に出てるけど
去年は3枚の見知らぬ人の写真付き年賀状が来たよ。
一枚は2駅先の住所のだったからポストに入れなおした。
2枚はワンブロック先のマンションのだったので、直接入れてきた。
523名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:53:18 ID:PEckz1sh
>>522
途中でエンタしちゃった。
ファイル共有サイトで子供の写真がうpされてるケースもあるので、気をつけてね。
524名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:54:04 ID:jgeXT10q
ちょ・・・すごい喪中ハガキきたんだけど・・・・
曾祖父○○享年101歳、天寿をまっとうし天国へ旅立ちたしたという文で、
曾祖父を囲んだファミリー15人くらいの写真付き。ビクーリ!
初め喪中ハガキと気付かなかったよ。でもなんか和んだ。大切なおじいちゃんなんだなと。
525名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 19:13:12 ID:9KV4hlz1
>>524
明るい気分になる喪中ハガキだね。
いいじーちゃんだったんでせう。
じーちゃんオツカレサマ!
526名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:14:49 ID:ffbmurZd
>>524
101歳
大往生だしね。
そのハガキなら私も欲しい
527名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:47:36 ID:g/0NJTIk
元旦につくようにするにはいつからいつまでが投函?
既出だったらスマソ
528名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:49:08 ID:h4NFo+Gw
確か、郵便局としては20日までとかじゃなかったっけか。
民営化してから明らかにリミットが早くなった。
昔は28日に出しても元旦にちゃんと届いてたのに。
529名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:16:10 ID:MnIWvXyS
>>528
さっそくありがとう
HP見ても肝心のこと見当たらなくて;
早まったのかぁ
なんでかね。人件費削減とかかね。
530名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:25:04 ID:Bgg5gx8W
広告では25日までに出すよう言ってるけど、
25日に出しても元旦には着かないのかな?
531名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:26:58 ID:cI09g5wX
>>527
郵便局のチラシには15日から受け付け&25日までには出してね、とあった。
25日以降は殺到するし、ご近所なら大丈夫な所もあるだろうけど
郵便局も「全国どこへでも確実に元旦に着きます」とは言い切れないからなんじゃないかと。
532名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:50:59 ID:0FN6KK3s
年賀状に使えるようなベストショットが無いよー。
だいたい一部がブレてたり明るさや背景がイマイチだったり。
カメラ目線でじっとしてくれることなんて皆無だし…。
533名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:43:38 ID:FR8bNshr
旦那の会社関係の人から送られてくる年賀状。
毎年奥さんの顔が怖い。人目でわかるブランド服着て思いっきりあご引いて上目遣い。
赤ちゃんが産まれて旦那さんにそっくりですごくかわいいのはわかるけど
そんな何カットも載せなくても・・って感じ。そしてまたアイドル並みの上目遣い。
もう、かわいいあたし、かわいい服、かわいい赤ちゃん見て見て見てってのがすっごく伝わってくる。
534名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:00:53 ID:0Lj5YabX
533を見て、つくづく女って気持ち悪い生き物だと思った。

偏見と嫉妬の塊のレス。

男は、どんな年賀状もらっても、絶対そんなことは思わないよ。
「うわ、こいつ、何かっこつけてんだよ」って笑うだけ。

535名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:25:24 ID:u74GFO+k
>>533
『ふーん、良かったね。』でいいじゃん。
536名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:39:45 ID:VLWBlj9o
>>532
つ 画像調節
明るさや、ガンマ値なんかを変えると
結構使えるよ
537名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:57:53 ID:SaUVFcZW
子供写真の年賀状は楽でいいね。
今まで毎年プリントゴッコで1枚ずつ手刷りしたり(色は手塗り)
手書きでイラスト1枚1枚描いたり、悩みながら変な年賀状毎年送ってたけど
子供は写真さえあればすぐ作れるから、写真屋のサイトに丸投げで
10分で作れて最高に楽になった。
プリンタ買おうかと悩んだけど印刷に時間かかるし、写真屋の方が画質いいよね。
538名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 01:25:11 ID:AmaYMroO
孫の写真で年賀状作るのってどうなのかな〜?
姑に事後報告でやられてすごく嫌なんだけど、普通のこと?

539名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 01:25:59 ID:Y90Ammy8
年賀状の写真て元のサイズ(ピクセル数?)はどのくらいがいいんだろう
今まで撮り貯めたの見たら640×480ばっかりなんだけど、これじゃ荒いかな?
540名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 01:41:34 ID:LgvLYwWR
>お客様が撮影時に設定された撮影モードにより、画像サイズが異なります。
>画像サイズが小さい場合、写真部分の画像が粗くなることがあります。
>よってSXGA(960×1280ピクセル)サイズ以上でのお申し込みを推奨いたします。
http://postcard.jp/order/order_shop.html

↑はフジカラーの年賀状のサイトだけど、ほかの業者でも
たいていSXGA(100万画素)以上が推奨らしい。
541名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 02:39:17 ID:u+LpR8jd
>>538
あんまり普通ではないような気もするけど
昨今の写真賀状流行りを見ると何とも言えないところだね。
でも断りなくってのはナシだよね。
旦那さんからやんわり釘さしてもらった方がいいのでは。

と、言いつつ私は義母+孫3人の写真を撮って(義父は他界)
ババ孫年賀状を少数枚+普通の年賀状200枚を作ってあげております。
私がデザイン職をしているためこれぐらいの孝行(またはゴマスリw)
しかできないという理由に加えて義母が大病をした後に
元気つけるつもりで作ったらものすごく喜ばれたからなんだけどね。
でも義母も写真賀状は本当に少数枚。
親戚とごく親しい友人にだけ出して元気アピールしているみたい。
542名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 03:11:45 ID:Y90Ammy8
>>540
サンクス!
あちゃー。今までのスナップ使えないのかぁ(´・ω・`)
画素数上げてみる。まずはデジカメの説明書を探すとこからだorz
543名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:57:47 ID:iKhTVknW
子供の写真入年賀状を貰って不快になることはないな。
その年賀状を送る親をバカなのかなと思う&写真をばら撒かれてる子供も気の毒だな、と思うくらい。
まあそういう年賀状を作る親に育てられている子供なら、
自分の写真を自分が知らない人にまでばら撒かれている事を後から知っても
喜びこそすれ、不快に思うことはないんだろうけど。

毎年子供の写真入年賀状を送ってくる親と話す時には
「(年賀状の写真の)○○ちゃん、可愛かったね」
「○○ちゃん、大きくなったね」
「(子供に)会った事はないけど、年に1度は成長の様子を見ることができて嬉しい」
などの声かけをすると嬉しそうな返事が返ってくるので、
何かの事情(花畑脳の嫁の独断やジジババの押切りなど)で致し方なく
子供の写真入年賀状を送る羽目になっているわけじゃないんだな、とわかって、
「バカなのかな」が「バカなのね」に変わる。

自分の子供の写真を不特定多数に送りつけるとか、いろんな意味でありえない、と思うので。
544名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:55:43 ID:KwfgPMAO
>>534
うちの夫はその手の年賀状届くと渋い顔してるよ。
会社関係に家族の写真なんて非常識だと思っているから。
実際夫は自分の名前でのみ干支のイラスト+手書きコメントで
出しているし。私の父親もそうだったな。
常識ある親や配偶者でよかったわ〜。
545名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:23:45 ID:Ufq5dNE9
年賀状やりとりしてる人はみんな親しい人だし、会社の人でも仕事だけのつき合いってことはなくてその人がどんな人か分かってるから、
写真年賀状もらったくらいで「非常識な人だ!」って目くじら立てたりしないなぁ。
546名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:43:00 ID:1RaXsisg
小規模の会社なら、子供写真付きもありなのかも?
旦那も私も、職場の人から、子供の写真付き年賀状は、いただいたことはないな。
547名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:53:19 ID:Ufq5dNE9
わたしも夫も大手通信メーカーだけど写真年賀状来るよ。
会社の規模じゃなくて職場の雰囲気によるんじゃないかしら。
548名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:22:15 ID:1RaXsisg
そもそも年賀状自体、あまり送らないし、いただかないな。
携帯番号だけで、住所とか知らないし。
549名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:56:50 ID:07tKcJYD
うちも大手だけど、去年60枚くらいの年賀状のうち半分以上は写真付き。
家族写真付きでない人は独身者か、子供が思春期に突入したであろう人ばかり。
私は他人の子の成長や、奥さんの劣化ぶり(w)など毎年楽しみにしている。
550名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:27:22 ID:FABBL2hj
>>534
いや、だってさ奥さんの写真を何カットも載せるんだよ。
しかも変顔とかも載せるんだよ。目を斜め上に向けて口を少しふくらませる顔だから
変顔とまでいかないけど。嫉妬とか言われるのが全然わからない。
ブランドと言ってもバーバリーだからねw
旦那さんも何も言わなかったのかなとか思ってね。友達ならともかくさ。

551名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:36:37 ID:ncjljr6D
543さんは 子供いる人?
私は今年 出産したけど写真付きで送るか悩んでる。
552名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:50:28 ID:KZibTgzU
親しい友人や親戚には送ったらいいじゃん
その他はいつもどおりの儀礼的なやつで。
553名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:07:08 ID:4pkN2eP4
>>543はストレスたまってそう。
というかとても性格悪そう。
人とそんな付き合い方しかできないのか…
554名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:11:41 ID:0g1nMAVH
うちのいとこは未婚(相手妻子持ち認知はしてある)だが堂々と子供二人の年賀状を毎年送ってる。

確かに美形だから自慢したいんだろうけど。ちなみにCAで相手はパイロット。

自分は勿論子供の写真年賀状は送らない。でももらうのは好き。
555名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:17:33 ID:SaUVFcZW
親しい友人なら「これでもかっ」ってくらいのブサ顔写真の子供でも
「幸せなのね〜」としか思わないけど、プライベートでの付き合いが
ほとんどない人からそういう写真年賀状が来ると「うっわ不細工!!
こんな写真送り付けてくるなよ!!」としか思わないな。
後者でもむちゃ可愛い乳幼児とか女の子の晴れ着写真なら許せるかな。
556名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 02:05:32 ID:XizESKRv
私は年賀状を写真有り無しでそんなに深く考えて見た事なかったな。
子供や家族写真、ペットの写真見るのは可愛いし癒される。
デザインだけでも凝ってるのが多いから楽しめる。
仕事関係でも友人親戚でもあまり何も考えずに見てた。

ちょっとスレチかも知れないけど、同じ仕事の業界の人で、その年一年の年表を
写真を織り交ぜてデザインして送ってくる人がいる。
初詣の家族写真から始まって、子供の入学の写真、旅行の写真、はもちろんのこと、
パーティーなどで一緒になった年は、私との写真を入れてコメントくれてたりする。
旧年の出来事だから、年賀状という意味では間違った内容なのかも知れないけど、
そのマメさがなんだか温かくて毎年楽しみ。
557名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 07:24:23 ID:g2O0mg4S
年賀状をハンコなどを押して手作りしているのが、微笑ましく感じる。
時間、精神的に余裕がないと出来ないから。

私がハンコを押して(兄弟で私が押す〜って取り合いながら)、
父親が本の間にはさんで、乾かして作っていたのを思い出す。
558名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 07:45:07 ID:AFa+A26g
奥さん、旦那さん、子供がブサイクとかそんなふうに写真付き年賀状を見たことなかったなー。
そういうこと言ってる奴はよほどの美人さんか性格悪い不幸せな奴なんだろうなぁw
559かばとっと:2008/12/12(金) 08:10:16 ID:zQgL9QXd
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
560名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 08:36:03 ID:YJhfqoHj
子供産まれてから3年、子供写真の年賀状にしてる
親しい人30人位にしか送らないけど

でも、子供嫌いを公言してる友達には「子供写真は気持ち悪いからイラネ」と言われたので
そいつのペットの写真(遊びに行ったときに撮った)を、年賀状フレームに入れて作ってる

子供写真年賀状、未婚の頃から受け取るのは大好きだったけど
父宛ての年賀状を見てて、高校生の子供の写真とか送ってくる人は
ちょっとどうかと思った…
561名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:00:17 ID:BqO+jyXw
>>557
昔、プリントごっこでプリントして、
部屋に並べて乾かしていたのを思い出した。

今、我が家は556サンがもらっている年賀状方式に近い。
送る相手と一緒に撮った写真があればそれを使うという意味で…
直筆でもたくさん書きたいので余白を残すために
写真は4,5枚になっちゃうけどね。
友人宅へ遊びに行ったら、うちの年賀状が写真立てに飾ってあって
嬉しかったなぁ。
562名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:52:31 ID:g2O0mg4S
>>561
プリントゴッコもいいね。
インクがはみ出しちゃったよーなんて、笑いあったり。
あーあ、インクが手に付いちゃったよ。とか。

そういう一見つまらないことが、後で楽しい思い出になったりする。
563名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:23:39 ID:tRiajwB4
自分の子以外、可愛いと思わない。他人の子は可愛くないし、興味もない。
私の場合、子供の写真入り年賀状は身内だけ。他人には送りたくない。
何で、大多数の子持ちは、子供の写真付き年賀状を身内・他人関係なく送るんだろ?
子持ちでも、自分の子以外に興味ないのに、尚更子無しの人は貰って戸惑うんじゃない?


564名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:08:13 ID:3D2kgDox
>>559
普通郵便だから、配達記録はないよ。
565名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:07:46 ID:h7gR1UyB
>>563
我が子自慢なんじゃない?
566名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:11:18 ID:KGoALIgE
子供より本人と配偶者の最近のほうが気になるんだけどね
劣化しててもしてなくても
567名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:14:04 ID:ARvIoy1r
年賀状を書くのが面倒。
年賀状はお互いやめようねと言っても送ってくる友人。
仕方がないから、返事を出した。
内祝いはお互いやめようねと言って、そうしようねって言ったのに送ってきた人だったからな…。
568名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:28:06 ID:khWXVNYc
小梨時代はふーんて感じだったけど、子供生まれてからは毎年楽しみになってる。
不謹慎だけど喪中のハガキが来ると少しガッカリしてしまう。
569名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:31:08 ID:S89NsuoI
私のおばあちゃんが亡くなり、今年はだしません。
こどもにとっては、ひいおばあちゃんにあたりますが、
こどもは友達に年賀状だしてもいいのかな。こどもは
2かいくらいしかあったことないけど、お葬式にはでました。
私の母は、こどもが作る分は普通通りでいいのではと
いうのですが・・。
こどもは7さいです。
570名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:13:57 ID:ydNkapw5
>>569
うちは出してる。
571名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:14:25 ID:DPI8n7yw
ロリの対象年齢の娘さんを持つ人は近場や近県のDQNの住む地域&不審者が多い地域に出すのはやめた方が吉。

数年前、親の居ない間に配達人装って押し込み強盗(じゃないかもしれんが)して、危うく女の子が被害に遭いかけた。
そいつは臨時の配達人のバイトをやって、女の子を物色しまくってたらしく、あちこちの不審者情報の何件かはそいつの仕業だったらしい。
因みに関東K県S市。H市も紛失事件があったらしいから気をつけてね。
送り先が近場の場合は特に。
572名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:49:20 ID:lhWUzWbx
親戚・友人は子供の写真入り、旦那の仕事関係は文書のみ。
分けて作ってるよ。
写真入りをもらうのは楽しみだよ。
パソコンのお陰で、個性的な年賀状が多くて、どんな年賀状でも毎年楽しみで待ち遠しい。
このスレは荒んでいるね…
573名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:11:55 ID:ydNkapw5
逆に子供生まれたばっかりなのに、写真送ってこない人は何か訳でもあるんだろうか、
と勘ぐってしまう。
574名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:32:24 ID:sxUHneZQ
いい年で産んだから、なんだか照れくさいかな。
それと子ども年賀状って微妙な感じがするんだよね。
ママ友には出してるけどプライベートでは出さない。
575名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:44:55 ID:Xt9ZMwit
>>573
え〜
そんな変な勘ぐりなんてしないってw
576名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:08:25 ID:aGIic3AZ
捨てられるの嫌だから送らない。
子供の写真、捨てられるの本当に抵抗ある
577名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 18:30:20 ID:dTFvDiGA
子供の写真年賀状を迷惑とか嫌いて言ってる奴とはいっその事、縁切りたいから公言してもらいたいよ。
ネット掲示板でぐちぐち書いてるのがなにかの改善になるとでも思ってるのかな?
578名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:03:13 ID:g2O0mg4S
>>577
今まで仲良くしてきたのに、子供1つで仲がこじれるんだね。
怒らせたくないから、言いづらいんじゃないの?
579名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:09:55 ID:V/hqooiI
毎年送ってくる方が、気持ち悪いよw
脳の中が自分の子供の事ばかりで。
580名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:30:13 ID:KbgfbyyW
私は独身時代も子梨時代も(不妊治療中でさえも)友人知人から貰う子供写真年賀状は
嬉しかったよ。なんつーか幸せのおすそわけを貰ってるような感じで。

特に親しくない会社の同僚とかでも家族写真見ると「へーちゃんと幸せな家庭築いてるんだー」
なんつって親近感湧いたりして。正月早々やさぐれた心をホンワカさせてもらったもんだよ。

そう、やさぐれてた。私も独身時代はかなーり。
家庭持ちが羨ましくて妬ましくて、その裏返しで「結婚なんかするヤツの気がしれねぇ。け!」とか
発言してたけどw
それでも写真年賀状一枚でそこまで陰険な気持ちにはならなかったなぁ。
2chで写真年賀状のことあーだこーだ言ってる人って本っ当によっぽど根性悪いんだと思うよ。
もしくは写真対応してない印刷屋さんが必死に評判落としてるかw
多分多数派じゃないから、みなさん安心して写真年賀状を送るがよし。
 
581名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:42:02 ID:JzAmaaX3
暇だったんで、
スーパーにあった年賀状のカタログを見たのだが
ガキだけの写真ならともかく、
ジジイやババアのツラも写ったハガキもあるらしいw
582名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:53:45 ID:q9rXzk10
>>577
付き合いのある親戚やごく親しい人に送って、自分も良い相手にも良いと思ってるのならいいんじゃないの?
2ちゃんだけじゃなく、ネット上の掲示板で批判する声の方が目立つことを考慮して
相手に「嫌」と言われなくても配慮してる人もいる。

仕事関係でも何でも家族や子供の写真付きは、私はもらって嫌な気持ちにはならないけど
処分するときにちょっと困るのと誤配送とか気になる。
私は戌年とネズミ年にペットの画像をイラストに混ぜ込んだけれど、人間の写真付きは送ったことない。
自分の家族や子供の写真が受け取り手以外の人の目につくことを考えると、気分がよくない。
583名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:54:15 ID:EImdTaLP
小さな子供がいるのに写真つきじゃない人って
バリバリ2ちゃんねら(しかし2ちゃんには向いてない)
だと勘ぐってしまうわw
584名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 20:24:18 ID:xBMJ8sU3
確かに、子供が生まれたばかりの人からの年賀状って、100%、写真つきだった。

年賀状を待たずに「生まれました」ハガキを送ってくる人もいるし。

年賀状って、新年の挨拶状なんだよね。
写真つきをもらうと、なんとなく、その家族全員から挨拶されてる感じがして、微笑ましいよ。

子供が生まれたのに写真なしの年賀状だと、やっぱり色々勘繰っちゃうかも…。
写真見せられない理由あるのかなあとか。
585名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 20:59:32 ID:qnjtV/H3
陳腐だなとは思う
586名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:55:58 ID:9JFdUidm
友人のところ、今年産まれたのに喪中ハガキが届いてがっかり。
(父方の祖父のだけど)
子供が産まれましたハガキも来ないし、送られてこないと不安になる。
子供が産まれるっておめでたいことだから、いくらでもバラまいて欲しい。
587名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:51:26 ID:NSR0VBqt
>>586
バラまきはどうかと思う。
沸いてんだなとpgrされる。

>>559
年越しまでROMってようか。
588名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:56:50 ID:sYy2238+
確かに、子供いるのに子供の写真使ってないと
「子供かわいくないのかな…」と思うことはある。
589名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:00:16 ID:B5d6PTN7
>>577
自分でそういう相手見抜くくらいできない?
子どもに関してのコメント気遣いが全くないとか
やたら趣味や旅行など、こちらができないような事を
強調するような相手は縁切り対象だよ。

話変わるけど、雇用悪化で年賀状バイトに学生以外の
人間が殺到しているらしいね。
日本郵便は人の質が向上するとか期待しているみたいだけれど、
リストラされちゃうような人間の割合が多くなるんだから、
要注意だわ。極力子どもの名前や写真出すのやめようと思ってる。
590名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:08:32 ID:V/hqooiI
>>589

普通は興味なさそうってのは、わかるんじゃないの。
それすらわからない人に一方的に送るのは、どうかと思う。
591名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:09:19 ID:Rh+9bswm
2008/12/11(木) 09:16:43 ID:Q3YUKwvQ

バイト募集のチラシが郵便受けに入ってたよ。
でも今年の元旦は制服姿でバイクに乗った職員らしき人が
配っていたけど。

変な名前や写真の子どもの年賀状は、毎年バイトの人間の
格好の笑いネタになっているというのは、年賀状関連スレで
これまた毎年見かけるけど。
592名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:54:20 ID:9JFdUidm
いや、子供の写真年賀状は、独身時代にアニメや漫画キャラのイラストを
プリントゴッコや手描きで描いて送ってた自分(痛いよな)からしたら
はるかにまともで、便利な素材だよ・・・。
593名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:59:39 ID:Xt9ZMwit
子供の写真付きが嫌。と言ってる人より、
写真が無いから可愛くないとか何かあったとか、子供に関しての気遣いコメント無い人とは縁切りとか言ってる人のが気持ち悪い。
594名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:42:04 ID:HAUFw8cg
新年の挨拶の為のものって思ってるから、
子供の写真つき賀状なんて出す気にならないね。
だいたい友人・知人から子供の写真いり年賀状がきても、
内容確認なんてせずに放置してるくらいだからね。
いつから年賀状が子供の写真つきで送られる様になったんだろ?
日本人の頭の中がみんなお花畑になってるように思えて仕方がない。
595名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:45:46 ID:8uPtnATb
>>593
確かに。
嫌いなのは、そうなんだって理解ができるけれど、

年賀状の写真がないくらいで、何かあったなんて深読みはしないけれど。
どれだけ他人の私生活に興味があるんだろう?
596名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:48:47 ID:2V4BMKqb
2ch内で年賀状からガキのDQNネーム晒しはけっこうある
もしかしたら写真ごと晒されてたケースもあるかもしれない。

当たり障りのない干支の絵でいいと思うけどな。個人情報うるさい時代なのに
年賀状だけ顔名前全開で大っぴらになれるのが不思議。
597名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 08:56:28 ID:C1G5De9E
干支の絵なんてもらってもうれしくもなんともないw
即効ゴミ箱行きw
598名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:19:09 ID:y0dWmHfn
親戚だけ見たがるから写真にする
他は普通のやつ
599名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:50:41 ID:XjZ9BXW+
>>583
2ちゃんに向いてない

wwwwwwwwwwwwwwwwwww

「IDチェンジスキル」に続く鬼女オカンの今年の名言?

写真付きじゃなきゃ勘ぐるとか子供が可愛くないのか?なんて言ってる人がいることに驚く。
600名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 13:05:19 ID:LlC61MpQ
うち今年生まれたけど、普通に牛の年賀状にしたよ。
順調に発達してるし、極端に不細工でもない。
むしろ親としては可愛くて可愛くて仕方ないくらいだよ。

変に勘ぐる人もいるんだね。ほんとびっくりだ。

601名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 13:26:10 ID:mNWxLJRW
新山○春がこういうの好きそう。
602名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 14:38:50 ID:9QLHBqs2
でも、子供産まれるとなんで写真付きを出したがるの?
貰う方はどうせちょっと見て捨てるだけなんだから、もっと簡素なものに
した方がよくない?
写真だと、貰う方も捨てるの大変だし気を遣わせるだけだと思うけど。
603名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:03:16 ID:CxCFhu8R
>>602
出産で理性吹っ飛んだり、周囲の子有り家庭が
皆写真つきだから、うちもやらなきゃ〜って
気になっちゃうんでしょ。
相手がどう思うとか、気を遣うとか、最悪
すぐ破棄されるなんて想像もできないんだよ。

私は、子どもや家族の写真で出したことがない。
大半の相手は自分の名前でしか出さないし。
家庭や子どもに問題があるとか勘ぐるって?
勝手に妄想しててくださいな〜って感じw
604名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 16:07:07 ID:VARHhZl2
少なくとも性格には問題ありだなw
605名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:41:53 ID:mNWxLJRW
みんなしているから、真似をしないと気が済まないとか?
606名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:09:58 ID:mqfoiOpk
本当、いつから子どもの写真入り年賀状って始まったんだろう?
フ○カラーとかの戦略に乗せられたんだろうか?
607名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:15:32 ID:mqfoiOpk
と思って調べてみたら書いてある所を見つけた
やはりそうだった
ttp://www.printon.jp/blog/?p=211
608名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 00:13:41 ID:d5A5SPaE
自己顕示欲。

この一言につきる。
609名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 00:28:05 ID:/5lwetsn
年賀状って捨てるものだったんだ。
今までもらった年賀状、1回も捨てたことないよ。
小学生のときのまで実家にきちんと保管してある。
住所氏名や相手の筆跡見る時に使用するときあるし。
(ALL印刷でも、印刷の仕方とかで送り手の色々な情報がわかるし)
って書くと刑事みたいだな。
610名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 00:51:53 ID:/d3V56Cm
写真付き年賀状がウザいというより
年賀状自体がウザい。
特に、もらって嬉しい年賀状のデザインなどない。
会いたい人には普通に連絡取っているし。

写真付きが嫌な人は、どんな年賀状だったらいいの?
611名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 01:13:35 ID:/5lwetsn
>>610
年賀状だけの付き合いってのもあるでしょ。
写真付きだと「元気なんだな」ってわかる。
けど子供の写真だけだとつまらないよね。
612名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 01:17:29 ID:U5S70acc
>>611
そう
誰かが死んだときくらいしか会わない人も多い
だから本人が写ってる写真が欲しい
613名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 01:37:27 ID:d5A5SPaE
>>609
え?
じゃあ、いずれご両親が亡くなったら、自分の家に全部持って来るの?
で、この先何十年もずーっと捨てないんだ。
すごいねー。
614名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 01:41:02 ID:U5S70acc
私は業者からのは捨てるけどね
615名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 02:31:02 ID:Fhp/nzdg
私は家族+子供単独の2枚で作った
このご時世に写真付きって怖いかもだけど
私は子供産まれた年に友達に言われたんだよね
写真の年賀状がいいって
その子はしょっちゅう会うし気心知れてる子だけど楽しみだと。
私も写真付き嬉しい
たまにしか会えない人の姿が見られるし、良くあう友達でも年賀状は楽しみ
結婚してからの年賀状全て取ってあるし
616名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 06:37:03 ID:I185V3cC
元旦から写真年賀状で不快になってる人って心底おかわいそうに思います。
明るく年を迎えましょうよ。
617名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 07:04:30 ID:Yu+BobMr
新年早々糞ブサイクなガキ載っけた年賀状送りつけるのはやめて
さらにDQNネームだったりしたら目も当てられない
618名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 08:38:23 ID:8q2TM99n
>>617
こんなところで言うより、本人に直接言ったら?
DQNネームをつけるようなDQNな友達がいて、お気の毒w
類友だねぇwww
619名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 08:51:22 ID:Yu+BobMr
>>618
図星だった?
草生やして必死だね
620名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 09:24:17 ID:6q/npQMC
たしかに。
DQNネームを子供に付けた友達ってまだいないわ。
周りの友達8割方子供がいるけど、みんな常識的な名前を付けてる。
中では澄礼(スミレ)ちゃんっていうのがちょっと変わってるな〜って思ったぐらい。
DQNも類友なんだろうね。
621名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 10:05:41 ID:WUiW65Ux
カーボンオフセット年賀、広がると良いな
「衆ノ雑感」ブログさん
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/119
622名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:01:21 ID:eWMac1he
お正月から年賀状一つで腹を立てる人は、おそらく一年中ささいなことで腹を立てていることでしょう。
623名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:43:06 ID:cSwHM9/9
だから「嫌」だけの感情じゃないと何度(ry
624名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 12:12:55 ID:E+9xLJBC
年賀状盗み、女児に交際を迫った配達アルバイトの男逮捕
-滋賀県-時事通信:2005/2/11-

年賀状配達のアルバイトをした際に年賀状を盗んだとして、滋賀県警は、窃盗の疑いで39歳の男を逮捕した。
容疑者は、盗んだ年賀状に写っていた小4女児に『友達になろう』などと交際を迫る手紙を送り付けていた。
自宅からは、この女児や同年代の少女が写った年賀状の写真の切り抜き部分が十数枚見つかった。

女児の写真をわいせつに加工、容疑でロリコン工員逮捕
2006/12/22(金)
網干署は20日、相生市古池本町、工員、矢吹竜一容疑者(37)を窃盗容疑で逮捕した。
矢吹容疑者は盗んだ女児の写真をわいせつな図柄に加工、市内の小学校の壁に張り付ける
などしており、10月26日〜11月3日、たつの市内の3小学校であったわいせつ図画公然陳列
および頒布事件と同じ図柄があったため、同署は矢吹容疑者の犯行とみて追及するとともに
裏付け捜査を進めている。

調べでは、矢吹容疑者は10月中旬、姫路市内で女児の写真1枚が入った手帳を盗んだ疑い。
同月15日、周辺で写真を加工したわいせつ図画が張られているのを父親が見つけ同署に
被害届を提出。その後も近くの小学校などで同様の事件が続いたため同署員が警戒を強化。
20日早朝、現場近くにいた矢吹容疑者を追及したところ、容疑を認めたため逮捕した。【馬渕晶子】
625名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 19:01:14 ID:W5aDt9zQ
里帰りが難しいほど遠い場所に住んでいる旦那の実家親戚には
子供写真年賀状を出してる。
というか出さないと文句言われる。
子梨友人には牛の絵柄の年賀状を出す予定。
パソコンで簡単にいろんな種類が作れる時代だから
作り分けもそんなに苦じゃないね。
626名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 21:56:28 ID:MR0PSnRe
>>613
何で>>609にそんなに絡んでるの?
私はずっととってあったけど、引越しを気に住所だけ控えて捨てた。
627名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 13:27:37 ID:dMNOebAa
>>625
擁護派はネットやメールが上限で、それ以上は無理なのよw
それでも同じ擁護派か、妻の要望聞いてくれるダンナがいれば
作ってもらえるけれど。そうでない場合は、Fジカラーに
キャラクター付き写真年賀状注文しちゃう。
628名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 13:32:10 ID:XXodooe2
うちはDPE店で写真なしの年賀状と
写真のシールをお願いして、写真つきが欲しそうなところにだけ
シール貼って送ることにした。
629名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 14:30:37 ID:Xn2c5OA9
うちは俺が出す分の年賀状は写真なし。
親戚や両親にも娘の写真入り年賀状は出さない。
ただ、嫁の友人や知人に送ってる分は、子供と家族写真がプリントされた年賀状。
俺と嫁の共通の知人には写真なしで通してる。

個人的には新年の挨拶に自分たちの写真を送る事に抵抗があるが、
嫁がどうしてもしたいというので、黙認しているけどね。

年賀状の本来の意味を考えたら、写真付きで送るのはどうかと思う。
630名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 14:50:42 ID:Z2Ddg8gy
毎年手帳を買って、その中のポケットに年賀状を入れている。
2008年の手帳には2008年にもらった友人からの年賀状、他に手紙なんかも同じく
内ポケットにイン。スケジュールも日記も毎日つけてるから、手帳丸ごとが
「思い出」になっていて捨てられない。
年賀状捨てるなんて驚いた。私はもったいなくて捨てられない。
631名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 15:14:50 ID:hdDkeHNQ
>>630
凸版印刷の毎度の調査では、保管する人は55%くらい。
別に驚くことではない。
632名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 18:10:14 ID:RGP3OH3G
45%も捨てるのか
びっくりだ
633名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 18:31:17 ID:SCSX7UpI
もらったその年に捨てるってこと?
それなら確かにびっくりだ。
来年の年賀状書くときに見返す必要ってないんだろうか?

そうじゃなく、もらって数年なり十年なり、一定期間経ったら捨てるってことだろうか。
だとしたら納得というか、ごく当たり前の感覚かなと思うんだけど。
634名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 19:06:28 ID:L/ExpECm
今はパソコンに住所入力するから、年賀状は住所確認したら役割はおしまいなんだよ。
手書きで宛名を書いていた時代は、年賀状も保管しただろうけどね。
635名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:08:53 ID:vtHdF0PA
風水的には、前年の手帳とかは捨てた方がいいっていうけどね。

自分はお年玉がついていなくて、直筆コメントもつまらなくて
(一切無いものは言語道断)、写真もないものは、住所だけ控えて即ゴミ箱行き。
お年玉の番号発表後は、直筆やデザインが印象深いものと
写真が付いてるもの以外はやはり住所を控えてゴミ箱行き。
不要なものは家に置いておきたくない主義なのだけど、
なんとなく写真は捨てられない。
636名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:35:44 ID:H7zD1D6D
風水…。
637名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:43:01 ID:xYVsdFUl
前年の手帳捨てるって・・・そういうもん?
私は自分の手帳や友達の年賀状・手紙類はずっととってある。
でも山のようにあった高校時代の文通手紙はさすがにこの間処分したよ。
紙類を10年もとっておくとシミが湧いちゃうんだよねorz
今は何でも電子化で便利だけど、イラストや文字を手描きしないのはなんか寂しい。
638名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 08:49:54 ID:7v/CcpXD
写真あるなしに関わらず、普通にくじみたあと捨ててる。
639名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 17:59:08 ID:FUH2LK9K
くじなんて見てる人結構いるんだ。
マメだね。

来年は見てみるかな。
640名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 18:04:11 ID:I57bA+QS
何年も取って置く人は、稀なんじゃない?
どんどんたまっていくし。
翌年の年賀状を書く時に参考にして、
自分の住所名前を、個人情報保護スタンプを押してから捨てている。

実家は、シュレッダーもスタンプも何もないから、
年賀状はそのまま捨ててるよ。自分の住所すら消さずw

誰かに見られると困るものだけは、
ハサミで切り刻んで捨てているらしいけれど。
641名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 23:28:01 ID:ijCxsSk9
去年のこういうスレに毒され、旦那の会社の人宛てには写真なし旦那の名前のみの年賀状にしてみた。
それまでは家族連名、子どもの写真入り、他の社員から来る年賀状もそういうのが多数だったのに。
そしたら年明け、旦那は社長にこっそり呼び出され離婚したのか聞かれて
人事事務員には「人事部長が聞いてみてって」て離婚だったら手続きあるよって言われたらしい。
社長に子ども写真入りのほうが楽しいと言われたことだし、今年からまた写真入りにする。
642名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 23:40:19 ID:t/aUpbyw
>>641
あなたと社長がそれでいいのなら、そうすればいいのよ。
643名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 08:38:15 ID:/slZJW2a
幼馴染の男性から毎年写真つき年賀もらってる。

ある年には写真なし、本人の名前のみ、住所も一戸建てからアパート(何号)になってた。
こ・これは・・・リコン?と思いつつ聞けず。
で、2年ぐらい後に別の女性+コブつきの写真年賀がきたわけ。
翌年にはそれに加えて赤ん坊登場。
ちょうどその年に同窓会があって本人に再会、そいつの離婚話で盛り上がってたw
本人も吹っ切れてたようだし。

やはり離婚してて、コブつきの女性と再婚して子供が生まれたという。
前妻との子は向こうが引き取って会えないらしい。
644名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 09:02:35 ID:8ofC/6NT
【国籍法改正】 法務省 父親の戸籍謄本を提出させるなど、虚偽認知を防ぐための対策を通達へ
1 :やっぱアホーガンよφ ★:2008/12/17(水) 08:12:04 ID:???0
さきに成立した改正国籍法が、来月、施行されるのを前に、法務省は、日本国籍を取得する
ための虚偽の認知を防ぐため、原則として、父親の戸籍謄本の提出を求めるほか、虚偽の
疑いがある場合は両親の出頭を求めることなどを通達で定めることになりました。

今月5日に成立した改正国籍法は、結婚していない日本人の男性と外国人の女性の間に
生まれた子どもに対し、父親が認知すれば、日本国籍を認めるとしていますが、虚偽の認知
を防ぐため、親子関係をどう確認するかが課題になるという指摘も少なくありません。

このため、法務省は、法律が来月1日に施行されるのを前に、国籍取得の届け出を受け付け
る各地の法務局に対し、虚偽の認知を防ぐための対応を民事局長による通達で定めること
になりました。

この中では、届け出の際に、原則として、父親の戸籍謄本と子どもの認知証明書、それに
親子3人で写った写真などの提出を求めることにしています。

また、届け出後、虚偽の疑いがある場合は両親の出頭を求め、直接聞き取りを行って、子
どもを認知するまでの経緯などを調べることにしています。

NHKニュース http://www.nhk.or.jp/news/k10013051881000.html


個人情報関係にご注意ください。
645名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 16:37:47 ID:A+sXHvly
私は友人の子供や同僚の子供が毎年大きくなってたり
増えてたりと年賀状の写真で見るのが楽しいのにな〜。
646名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 16:46:09 ID:Cv/j/HNx
親戚にしか出さないので写真付き。
ウチが一番早く子供産まれたので、親戚一同集まっても皆子供構ってばっかりだから成長を見せるためにも。
だって電話もらっても「〇〇ちゃん大きくなったかい?」しか言わないし、他にも話題がない。
647名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 18:23:00 ID:LEMVjSVN
>>641
家族経営の会社はそれでもいいんだろうね

社長も社員も揃ってバカっぽい
648名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 19:01:11 ID:v4bY21+t
私は社長の住所なんて知らないや。
ほとんど会う機会もないし。
649名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:28:43 ID:ashyLupO
まあ子供がいない人または結婚できない人からしたら
幸せな写真送られたらいらつくのかもね
年始早々自分の不幸さが身にしみてしまうから。
650名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 23:16:16 ID:lz1xXf12
結局は親の自己満足の世界。
それでも私は貰うと嬉しいな
651名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:28:51 ID:jbwLoWrU
>>645,650
自分も同じ気持ち。
652名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:22:37 ID:roTuNiA7
周りで写真年賀状に文句言ってる人いないんだけど、ネット上で写真年賀状が不評なのは、一部の神経質な人がせっせと書き込んでいるだけなのか、それとも実は内心不快に思っていて表に出さないだけなのかを知りたい。
653名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:23:22 ID:PYGWkmyV
うちは家業が写真屋だから、もちろん年賀状は写真付き…。
今まで自分がもらって嫌じゃなかったから気にしてなかったけど、写真付き年賀状が不快な人がこんなにいるのかぁ。
でも今年もうちは写真付きだわ。
654名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:35:13 ID:d/w48y39
>>652
そりゃもちろん後者だろ。表立って言わないだけで
育児板以外に立つ年賀状スレででも聞いてみればわかる
655名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 11:02:46 ID:Kt5ivxlq
>>653
写真つき年賀状そのものが不快というより、日ごろあまりよく思ってない人間から
届くから、新年そうそうイヤなもの見せ付けられたと思うことがあるんだと思う。
年賀状は「年頭の挨拶」なのに、
生まれた子供、新築した家、受験した校門前で制服で、外車のエンブレムを真ん中に左右に家族、
そんな「年頭の挨拶」がしたいんじゃない、何か言いたげな「写真年賀状」が
アレなんだと思う。

仲いい人からの賀状は、子供だけだろうがなんだろうが貰ったら嬉しい。
親戚とかも。
送り先を鑑みているんなら神経質にならなくていいと思う。
656名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 11:28:39 ID:5yPq6s0a
>>625うちも。
顔見た事ない親戚にまで送らないとウトがうるさい
年賀状だけじゃなく暑中見舞いや○歳になりました、引っ越しました、初節句しましたとか
イベントごとに写真付きを送るように言ってくる
しかも親戚に結婚などがあるとウトが一番最近の写真を30枚ほどプリントしろ!と言ってくる
それを持って行って配ってるらしい
もらった方の気持ちはお構いなし
もともと相手の事を考えたり思いやったりしない性格
自分が自慢したいだけ
かかるお金はこっち持ちだしインク代どころかハガキ1枚の金も出さない
657名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:16:21 ID:/5TrePrn
>>652
私は周りには言ったことはないけれど、ウザイなと思っているかな。
肌身離さず持っているものでもないし、気に入らなければ捨てればいいから、別にいいけれどね。
658名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:36:07 ID:GmUpGoHt
>>656 年賀状だけならいいのにね でもちゃんとウトに従ってるのはスゴイ
659名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:48:30 ID:0tsxnznO
子供の写真年賀状は分かるんだけど、ジジババが孫の写真年賀にするのが理解不能。
つか、子供夫婦から来るんだから2枚も(゚听)イラネ

そんなトメも「“私と”孫ちゃんの写真で年賀状作ってハァト」と言ってきたので
「子供の写真は私達で出すので必要ナイと思います。」とキッパリ断った。
660名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:54:00 ID:/5TrePrn
姑さんと仲がよさそうで何よりw
自分はそんな話すらしないようにしている。
変に頼られると嫌だから。
661名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:55:03 ID:PaGPpbOD
>>659
そんな嫁が息子に来たらヤダな。
662名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:30:27 ID:qPDAA3kj
>>641
写真無しは良いけど、何故旦那の名前だけにしたのか意味わかんないわ。
普通に夫婦連名で問題ないでしょ。
663名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:43:08 ID:hb7tnY43
>>661 そんな心配しないで大丈夫。
あなたの息子には嫁なんてこないと思うから。

>>659 確かに孫の写真年賀を送ってくるヤツもいるw
「バカジャネーノ( ´_ゝ`)」って。
きちんとした写真ならまだ見れるが、普段着も普段着。
汚いじっさまがラクダシャツ着てたりしてる写真の率高し!
新年早々、ブルーな気持ちになるよ・・・
664名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:14:44 ID:SfAkNw6R
>>663もゆとりバカ
665名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:47:52 ID:KwGdAU9n
好みでない年賀状届いたら捨てればいいんじゃね?
ほんでもって、相手に年賀状出すのやめればいんじゃね?

666名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:28:57 ID:V7oZvsbA
子供の写真だけなら
かわいい子であろうが、ぶさいくであろうが
へ〜大きくんったねって見れるけど
家族全員の写真だけはカンベンしてほしい
667名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:56:12 ID:OVo5h/hO
結婚しました、と新婚旅行を旦那の後輩からやられたら引いた。
お色直しや協会の写真。次の年は新婚旅行編。
今年は赤ちゃんだろうからまだ安心。
668名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:05:00 ID:cv4nrWI5
赤ちゃんの写真なんて、つまんないじゃん。
どれも同じようなパンパンな顔をしているし。

私は知り合いの写真の方が楽しいけれど。
こんな旦那と結婚したのかーとか見られるし。
毎年は飽きるからウザいけれど。
669名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 08:59:23 ID:tXyJCgMu
>>665
だよね。
いちいち噛みついたり不愉快になる方がどうかしてる。
捨てりゃーいいだけの話なのに。
670名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:05:24 ID:6Q3eRCHG
へたれだから、年賀状が来て返事を書かないことはできない。
あぁ、面倒だと思いながら書くので、よけい不愉快になる。
しかも、相手に興味がないと書くことなくて、さらに不愉快になる。
671名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:54:04 ID:oOqc5jT7
入院して年内出産予定なんだけど(里帰り中)、
旦那が昨日どうしても赤の写真入り年賀状を
作りたいと言ってきた。
だから私と赤のツーショットをPCに送れ、と。

退院したらすぐ大晦日で、私も赤のお世話で忙しいから無理。
大体嫁と赤のツーショット年賀状なんて見た事ねぇよw
バッカジャネーノww
とだけ言っておいた。
672名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:38:05 ID:nokmLlWG
ごめん。赤と嫁の2ショット見た事あるわ…

しかも、本当に産まれたてホクホクの分娩台で抱っこしてるやつ。
お世辞にも赤黒ベトベトの赤がカワイイとは思えないし、スッピンピンで
疲労で老け込んだ嫁の笑顔の写真なんて、親戚か家族だけのスナップでイイだろ…

それを、会社関係にまで送れる神経がチョット分からないよ…
673名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 12:32:46 ID:LAoBSqK7
確かに>>671のすっぴんは誰も見たくないかもw
674名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 13:52:36 ID:1pmzdh4/
私の友人の血のついた赤の(取り上げたて)写真付きだった時は、「なんで?」
と思ったわ。
675名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 13:53:42 ID:xtcE5bjJ
顔が見えるように、透明のビニールに生ゴミと一緒に入れて、ゴミ捨て場に捨てて晒しものにするかw
676名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:04:27 ID:PwHOimEz
もしそんなゴミ見たら差出人より宛先人の人格疑うな…
677名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:54:57 ID:2KAOs8EF
>>676に胴衣。私怨を感じて怖いよ。
678名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:55:43 ID:p00Wd3HF
個人情報だなんだって騒ぐ割には、年賀状では個人情報垂れ流しなんですねぇ。
679名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:01:32 ID:PwHOimEz
ニートは社会との関わりがなくて楽ですね。
680名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:06:41 ID:6Q3eRCHG
うちの会社は社員の住所や個人情報非公開だよ。
お歳暮、年賀状禁止だし。

出さない人がニートとは限らないと思うけど。
681名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:40:50 ID:1pmzdh4/
寂しい世の中だねぇ
682名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:47:13 ID:PwHOimEz
うわー…会社単位は引くなあ。
禁止って特殊な職業?
683名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:50:33 ID:Gpp2JxrD
結婚前は写真入り嫌だったけど、実際にその立場になると送りたくなるもんだね…
しかし送っても赤の写真のみかな〜
小さい時なんて一時期だし、赤だったら見苦しくないと思う、個人的には
684名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:07:05 ID:6w1aBn0X
mixiの子ども年賀状嫌いコミュに勇者がいたみたいだねw
発言は削除されてるけど。

子ども年賀状にイライラする人はある意味すごいと思う(小梨や子嫌い、流産や不妊は除いて)。
イライラする理由が分からん。

でもmixiのコミュなんかで不妊がギャァギャァ騒いでるのみると
醜 い な って思う。
ハサミで切ってるのを見せたいとか、性格歪みすぎ。

気持ちはわかるけど、そんなに精神的な余裕がないなら赤ちゃんも授からんわ〜。
685名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:18:51 ID:LVmQT2KJ
>>682
Pマーク取得してる会社では社員同士の個人情報も社内非公開が多いよ。
うちの会社も禁止とは言われていないけど非公開。
P取得前からの社員名簿も社外秘なだけで残ってるし、学校の個人情報保護レベルで
誰かの結婚で部署の人すべてが出席したりもあるから、個人的なやりとりはある。
686名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:01:05 ID:xtcE5bjJ
>>676
別に人格を疑われても構わないよ。
道端に置いて、みんなに見てもらえれば、本望だろうしw
どう処分しようと、こちらの勝手だ。
687名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:24:05 ID:cv4nrWI5
社内の人に年賀状なんて出すんだね。
私も他の社員の詳しい住所なんて知らないし、
年賀状の話なんて全然しないなぁ。
みんな黙々と仕事している。
688名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:25:44 ID:2KAOs8EF
>>686
うちは写真年賀状は送る予定ないけど
なぜわざわざそこまで?よほどの恨みでもあるの?と思う
689名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:28:21 ID:b2RLjJKx
確かに住所と名前と子供の顔写真を葉書で出す人って
このご時世に無防備だと思う。
690名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:34:10 ID:cv4nrWI5
知らず知らずのうちに、恨み買っていたりしてね。
女性同士って表面だけ取り繕って、実は・・・って意外と多いからなぁ。
691名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:38:09 ID:6Q3eRCHG
>>682
>うわー…会社単位は引くなあ。
え?
なんでだろう?
692名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:41:43 ID:y7xgKxDl
>>684
それ、勇者っていうか…?
私は完全否定派じゃないけれど、自分の趣味じゃない
コミュに参加して反感買うようなコメント書いて
逃げてくなんて、性格ひねくれ曲がってるだけだと思う。
不妊で騒ぐ人間と同じかそれ以下じゃん。
693名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:11:02 ID:cv4nrWI5
会社で公私混同みたいな感じになったら、なんだか微妙だと思うけれどなぁ。
キリキリしているのは良くないけれど、
写真付き年賀状を送るほど、仲良くって言うのは考えられない。
694名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:19:53 ID:aFuJsCqr
私の勤めている会社も虚礼廃止のお達しがあるので
年賀状やお中元お歳暮は自粛。
社員の住所も個人情報関連のため閲覧は基本できない。

夫の会社も虚礼廃止の流れでお中元お歳暮などはなし。
でも社員名簿は社外秘にはなっているけど閲覧はまだできるらしく、
年賀状は送りあう状況。
ただ職場関係なので、送るのも送られるのも写真年賀じゃなく
派手派手しくなく、手書きの部分があるという年賀状がほとんど。

それでも、何人か会社の人から子供の写真年賀が送られてくる。
やっぱり、なんだかなあとは思ってしまうよ。
会社関係の人に子供の写真年賀状を送るのを何とも思わないのかなあと…
親戚か親しい人で留めておいた方が無難だろうに。
695名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:15:15 ID:38cXuPoR
カラリオ買ってきた。今のプリンターて凄い…
696名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:20:50 ID:bkknxqZs
>>694
ホントだよね。
どうせ年賀状なんてゆくゆくは捨てられるんだし。

あと>>1の「時間が無い」がイミフ
時間がないと何故写真付き年賀になるの?
697名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:03:28 ID:9xcJuAg+
独身時代は「別にガキの顔なんか見たくねーよ」と思って写真つき年賀状を
毛嫌いしていた。
そうして現在自分にも子供ができてこの感覚は変わるのかと思っていたが、
一向に変わらず。むしろ「なんでわざわざ我が子を年賀状程度しかつきあい
ない人に見せるの?」とますます疑問。日頃からよく合う親しい人や親せきに
ならありだとは思うけど。

それに時間がないなら、むしろテンプレどっかからもってきて、そのまんま印刷
したほうが、写真加工してるより楽っぽくない?
698名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:04:41 ID:LVmQT2KJ
>>697
独身時代も子供がいる今も、送られてくる写真付き年賀状はウェルカムだけど
一年か半年か保管して気がついたら捨ててしまうか、とってあるかで
保管期間は気が向いたら・・・でも、処分する時はシュレッダーにかけている。
一昔前はテレホンカードとかもあったなw
遠くの親戚の子供の毎年の写真は個人的に取ってあるけど、言って角が立たないところには
「うちの近所は間違い配送多いから、写真はまずい」といって、メールや写真を送ってもらって
成長を楽しんでる。

反対する人の「危機管理が緩い」「年賀状の意味を履き違えて何かいいたげな写真」(ちょっとまえにあって激しく同意したw)
「受け取り手の気持ちを配慮しない」ものに意見を言ってるのだと思う。
「心が狭い」「嫌な世の中」「ありえない」とシャットダウンするのではなく、身内親戚以外に贈る予定の人は配送間違いも
毎度多いし、危機管理の面も踏まえて考えた方がいいと思うけどな。
699名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:27:23 ID:PwHOimEz
>>691
職種が云々自粛する自制してますならともかく
会社に禁止されてます〜は引く。
会社も禁止と言い聞かせなきゃいけないのか、結婚式とかないのか
まあいらないね、年賀状は会社から禁止で賛成☆
700名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:28:39 ID:JN2lw45u
>>699勤務医・
地方公務員か零細か奥様ですよね?
付き合いが過剰だったり薄いのはわかりますが、あほかとw
701名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:32:27 ID:JN2lw45u
>>700
自己レスです。
ともかく、むかつきました。
お医者様でもないのに保険に関しても知らないのにいつも反論してますが
702名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 03:32:24 ID:euWnY8QY
うちの会社では自粛するように言っても
新入社員だとその親が出してしまうことがあったって話を聞いたことがある。
いい聞かせないとダメな場合もあるよ。
703名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 07:29:18 ID:289nZTq+
うちの主人は地方公務員。
あ!そういや、年賀状出すの、本当は良くないって主人から聞いたことがある!
でも部長級の上司から毎年くるので、出さないわけにも行かないんだよね
704名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 01:10:40 ID:GwKtbRe4
〉〉700 の意味が分からないのたが…
705名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 01:48:18 ID:GeWPwi6D
ちょ。このスレ読んでたら怖くなった。
自分は不妊期間長かったけど、友達から子供の写真付年賀状が送られてきたら結構嬉しかったよ。
夫の同僚とか自分とはあまり関わり深くない人からでも。不快だと感じたことは無かった。
他人の幸せを微笑ましく思えないって。100歩譲っても、軽く受け流すことすらできないなんて。
どれだけ心が荒んでいるんだろう・・・。可哀相。

幸せな人たちがただ幸せ然としている様子が許せないなんて
普通に秋葉原の交差点を歩いている人達を無差別に殺傷した犯人の心理と
いったい何が違うというのだろう?

殺伐とした世の中だ・・・。
そりゃ信じられないような事件も起きるよね。
 
706名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 01:53:25 ID:iV+x6flb
送ってくる奴が悪いんだ、どう処分しようが勝手だ
は全く理解できません…
707名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 03:52:58 ID:aoHEAKc0
>>705
幸せ妬んで…ではなくて、マナーとして『無し』と考えてたり、単純に好みの問題で『嫌い』だったり、処分に困るんだったり、個人情報を気にしてだったり…

とにかく、写真付きが嫌=殺人事件まで飛躍するのはどうかと。

それに>>705は平気でも、実際不妊で苦しんでる人で写真付きが嫌っていうのは、自分が不妊じゃなくたって想像出来る事だと思うよ。

何か批判があるとすぐに『不妊』だの『幸せ妬んで』だの…って想像する人って、幸せじゃない感じがして見ていて痛い。
708名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 04:16:10 ID:UM2BOiKz
不妊の中でも子供の写真付き嫌だって人は一部でしょ
不妊期間あったけど、ええ!こんなに大きくなったの!位にしか思わなかったよ
一部が大騒ぎして勝手に不妊の一般論にしないで欲しい
709名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 06:04:01 ID:aoHEAKc0
>>708
一般論にしたつもりは無いけど、口には出さなくてもそういう人もいるのは事実でしょう?

写真付き、絶対反対とは思わないけど、ネットだからこそ知れる本音もあるし。
私は写真付きが嫌って人がいても、そーなんだ。(理由見ても)なるほどなぁ。位にしか思わなかったから『不妊』とか『不幸せ』と思う人がいる事にびっくりしただけだよ。
710名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:14:55 ID:0zIdda5Y
せっかくの新年早々、写真付き年賀状ごときで
いちいち腹立てる事が不幸なんじゃないか?
711名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:27:50 ID:X/o1Vn55
>>710
激しく同意。
腹立てたり愚痴ったりいらぬ心配をしたり価値観を疑ったり…

年始早々、バッカじゃねーの?と思う。
気に食わなければ、記憶に留めずに処分すればいいだけなのに。
どんだけ感情コントロールへたくそなんだよw
幼稚園児かと思うわ。
712名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:59:54 ID:30zqneRA
まーだやってんのか、このスレw
人それぞれ、色々な考えがあるから自分達も色々考えて
自己責任で行動しろで終了だろ常考
次スレとか立てんなよ
恥ずかしいから
713名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 09:24:32 ID:R0PB7naQ
結婚後10年選択子梨してきたけど子どもの写真付き年賀状は
バンバン届いてた。
不妊ではなかったから何とも思わなかったけど、これで不妊に
悩んでたら年賀状を見て「悲しい気持ち」にはなったかも。
保育士の仕事をしてるから子供嫌いじゃないので、不妊だと思われて
いた可能性はすごく高い。
妊娠の報告をした時の皆の反応を見てそう思った。
目を丸くして「おめでとう」じゃなくて、目を少し細めて「よかったね」と
言ってくれる人が多かった。
「やっとできたんだね」とでも言いたい感じだったから、あぁやっぱり
不妊だと思われていたんだ、とわかった。
人は相手の状況とは関係なく、自分の幸せは報告したいものなんだよ。
その幸せを見て「幸せそうでなによりだ」と友達の幸せを喜ぶのが
年賀状の楽しみでもあるから、相手の幸せを喜べないような関係なら
年賀状なんか出し合わないほうがいいと思う。
そして、嫌いな相手から一方的に送り続けられる年賀状は毎年無視でもいいとも思う。
714名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 09:39:04 ID:mLUgTKAW
何年も不妊治療中だったが別に子どもつき年賀状ごとき、なんも思わなかったよ。
普通に子ども達かわいいな〜とか、友達老けたな〜とか子どもえらい不細工だな〜
そっくりだな〜とか男児三人目かよ?とかは思う。写真は見てて面白いよ。
そんなんで気にする人たちはこの荒んだ日本で生きてくのツライだろうね。
だけどそんなんに一々配慮するのも無駄だよ。出したきゃ出すし、捨てたきゃ捨てりゃいい。
ただマナーとして義理の知人、会社関係には手書きの年賀状にしてるけどさ。
715名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 11:34:22 ID:STrDfJeo
元々年賀状なんて虚礼以外のなにものでもないって思ってるから、
写真つきであろうがなかろうが、虚礼としか思ってないからどうでもいい。
写真つき年賀状以上に、商売絡みのDM年賀状の方がウザい。
716名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 12:01:34 ID:O1Qu8Ldh
年賀状なんて「来た」か、「来ない」かしか問題ではない。
717名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:01:19 ID:y13shU4V
公私混同したりしてして、所かまわず子供だけの写真年賀状とか送るのは…
写真年賀状はマナーとしては微妙なんだし、
新年早々に非常識なことされてしまう相手にしてみたら、そりゃあ不快にもなるのでは。
この不快は、マナーや常識がなってないことに対しての不快なんだし
相手の幸せを妬むとかそういう発想とは違う次元の話かと。

まあ、相手との関係を大事に思っていたら、年賀状だろうと何であろうと
大人なら自然と相手に対するマナーも気遣いもできのではないかな。
それがなってないのは、その程度の相手、その程度の関係だったということ。
面倒なら相手と縁切りすればいいし、被害のない距離を保ちつつ
ヲチ物件として楽しむのもよし。
718名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:18:22 ID:dsAyRyO0
マナーや常識がないということに対する「不快」じゃなくて、
送り元に対する「不快」だと思うけどね。
でもそう認識するのは自分自身の矮小さや偏頗さを再確認しないといけないから
マナーや常識がないって思いたいんだと思うよ。

大好きな相手から来た年賀状なら、子供だけの写真年賀状だろうが、
エコーハガキの年賀状だろうが、しゅうまい年賀状だろうが、なんでも普通に受け取れるんだよ。
719名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:34:22 ID:ZQNIwkLi
今年の年末年賀状の仕分けアルバイトってクビ切りされた派遣社員ばっかりだよ!
我が子の顔写真、住所、電話番号入りで大量に全国各地に出せる猛者…
720名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:37:53 ID:xE/0h24g
うちは恐ろしいから幼稚園にも行かせてないってのに
721名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:40:20 ID:VdpR26wL
うちはコンビニに行かせるのも目出し帽だってのに
722名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:17:54 ID:IG2yQjWt
>>714
あなたみたいに鉄の心臓の持ち主や、周囲が何も言わず聞かず
責め立てずの人ばかりじゃないんだってば…。

私は不妊経験はないが、子が酷いアトピー。
写真付き送りたくても送れないよ。
それでも子どもがいるってだけで、子どもの写真付き
皆普通に送ってくるけれどさ。
723名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 16:48:12 ID:rsm2L6mn
別にどうでもいいが、私の親戚でかなり辛口がいて、「こんなブスでよくハガキ作れるね」
なんて言ったりするのを前から聞いていたから、私は作るつもりはないです。
みんな気にしないと思うけど、けなされる筋合いもないしね!
新年の挨拶に子供は関係ないと言われれば、そうだし!
724名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 16:53:57 ID:iV+x6flb
>>721
マイケルジャクソン ハケーン。
725名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:08:50 ID:Vsn64h8l
友達同士、全国に散ったから子供写真は楽しみにしてる。
だからうちも楽しく送る。
子供いなくても夫婦写真で送ってくる友達も楽しみ。

気になるのは独身で保育系の友達。
受け持ちの子たちとの写真付きなんだけど
いいのかな…
園関係者だけにならまだしも。
全員に許可とってるんだろうか。
726名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:08:59 ID:zxQzUzv0
>>718
心の底から同意。

本当に仲のよい、好きな相手からの年賀状ならば、よっぽど可笑しな年賀状でない限り、そんなに不愉快になるはずはない。

本当はその年賀状をくれた相手が嫌いなんだよ。

逆にその相手を本当に好きなのに写真がついてるついてないだけでマナー違反だとかで、そんなに腹をたてたりできるならば、器が小さい人間だし心が狭いよ。

写真付き嫌い派イコール不幸せ・不妊とか単純に認定するのもどうかと思う。
だがしかし、普通幸せで満ち足りている人はおおらかなものだよ。他人の年賀状くらいでいちいち腹わた煮えくりかえらない。
それは事実。


あんまり好きではない、自分は送らない、とか程度ならともかく必死に写真付き年賀状を叩きまくっている人は、不幸せとまではいかなくても自分の人生に不平不満が多そうだし、少なくとも幸せそうには見えない。
727名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:13:25 ID:W4f/8Kdi
写真年賀状に限らず、他人をたたく人で幸せに満ち足りた人はいないね。
728名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:13:55 ID:8P1hEDDx
>>722
あなたに写真つきを送るのは悪いことなの?
むしろ「あーあそこはアトピーだから、
うちの可愛い姫の写真なんてみせちゃ可哀相よね」なんて
思われる方が嫌じゃない?
お子さんがいるなら、友人の子供の成長だって微笑ましく見えると思うけどなぁ。
729名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:17:00 ID:ltsE7lsi
自分は子の写真もらうのはイヤじゃなかったけどな〜
職場の人からのでも。
「あー、こんな子供なんだー」みたいなw
でも、小梨の子でダンナと二人の写真の年賀状には引いた。
本人は
「みんな写真でくるからウチも写真にした」と言ってたw
ちなみに私は子の写真で送る。
去年喪中の友達はウチの子の顔しらないし(私が遠方に嫁いだので
なかなか会えないから。子供一歳半)、みんな子の写真で送ってくるから
送らないと心配されそうでさw
「子供元気?」みたいにw
たぶん幼稚園ぐらいまでは子の写真かなーと思う。
730名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:44:06 ID:aoHEAKc0
>>726
うーん
マナー違反と言ってる人に対して心が狭いというのはどうかと…
時代の流れでマナーとかが何となくなぁなぁになっていって、それを注意したら『心が狭い』だなんてモンペと変わらない気が…

私は親に、仕事関係は写真付きは辞めた方がいい。プライベートな物だから。と言われて、そーか。と納得したよ。

まぁ、写真付き貰うのは嫌じゃないけど、こちらからは出さないし、強制するつもりは無いけど、マナー違反とか良く思わない人が中にはいるのを知ってるのに、何が何でも写真付き送るって思う人が不思議でたまらない。
731名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:11:29 ID:oqz/vRtH
なんだ親にって。
子供は親の言うこと聞いてればよろしい。
732名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:15:52 ID:nLxeoskE
毎年可愛い写真付きの年賀状が来る。と同時にお世辞にも可愛いとは言えないのも来る。

可愛いのは取ってあるけどそれ以外は破棄。
733名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:43:14 ID:F5ebO/0y
>私は親に、仕事関係は写真付きは辞めた方がいい。プライベートな物だから。
そんなのあなたの親御さんのローカルルールだという可能性は精査しないわけ??

私は正直「写真付きはマナー違反」なんて初めて聞いた。
年賀状も”実質的には”(←ここが重要)「互いの近況を知らせあう機会」だよね。
そういう人達ってもしかして熨斗袋に本物のアワビを貼っつけろとでも言うのかな。w

あと、このスレざっと読んだだけでも「不妊だったけど写真付き全然アリ」の人のほうが多いし。
不妊とか子梨が写真付き年賀状を嫌がる、なんて図式にされては困る。

そんなことはない!

子供がいようがいまいが子供好きだろうが子供大嫌いだろうが
心が広い人はヘーと受け流せる。
心が狭い人はマナー違反!とかこつけてムカムカする。

という結論でいかがだろうか。
734名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:04:23 ID:mLUgTKAW
>>722
>>716のアイアンハートですが、別にアトピーでもあなたの子どもの可愛さには変わりないし。
送りたきゃ送れば?ほとんどの人は気にしないよ〜ん。
と言いますか、奇遇ですなぁ〜wうちの長女は一歳ぐらいまでアトピーらしき湿疹で
顔真っ赤っかだったけど、子どもの誕生を喜んでくれて成長を知らせたい人には
気にしないで送ってたな。多少フォトショで加工したりしてw
大きくなった今もアトピーでさっき皮膚科に行ってきたとこ。


私みたく深く考えないで写真つき出したり(ただし親戚と親しい人だけだけど)
見るのも好きな人も沢山いる。大切な仲良しからの年賀状なら邪眼では絶対見ないよ。
735名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:09:08 ID:mLUgTKAW
>>714でした…すみません
736名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:13:25 ID:nBKEy/F2
世の中には死産した人や流産した人たちが沢山いる。
幸せな人たちはいいよなー。 辛い思いを知らなくて。
自分の幸せだけ人に見せればいいんだもん。

737名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:17:56 ID:nBKEy/F2
亡くなった赤ちゃんの生まれたての写真、親からしたら
とっても可愛いですよ。 年賀状に写真つけて送りましょうか?
それも心の広い大人の方なら理解していただけますよね?
738名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:35:58 ID:mLUgTKAW
>>736
いつだってあなただけが不幸せなんだ…。スゴイね。
写真送ってきた人はみんな、あなたがそういう状態なの知ってて送ってるの?
まぁさすがにそういう経緯を知っていたら普通は送らないけどさ。
正直なんてんだろ、写真を見た位で悪い方にとるメンタルをどうにかした方がいいんじゃない?
739名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:39:39 ID:8P1hEDDx
>>737
理解できますよ。
送ればいいのに。
喪中ハガキが故人の写真つきでも良いと思いますが。

私は流産も経験してますが、他人にまで遠慮しろとは思いませんでしたよ。
740名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:12:58 ID:dPns7YgW
流産も死産も結局は他人事だしね。
流産死産したのを知ってたら配慮するけど、知らなかったら配慮しようがない
741名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:19:06 ID:dsAyRyO0
流産3回したけど、それで「配慮」されたらイヤだなぁ。
742名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:19:41 ID:oqz/vRtH
>>737
真性の馬鹿だな。
何が言いたいんだか?
そんなこと自分で考えて好きにしろよ。
743名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:39:14 ID:jKWHHcfZ
仕事のみの関係の相手には写真なし渋め、親戚には必ず子供の写真入り。
友人もほとんど子供の写真入りをやり取りしてるけど流産・死産したと聞いている場合と、
二世帯同居で早く産め産め言われてる友人には写真なしで可愛らしいのを送っています。
同居友人に子の写真入り送るとウトメがグダグダ言うきっかけになっちまう。
親戚には子供写真がないと怒られる…
744名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:03:57 ID:JuaJ6dbY
「(流産・病気等)知らない、わからないから仕方がない」で
済ませちゃう母親に育てられる子って不幸だね。
開き直るのもほどほどにしておかないと、今度は自分に返って来るわよ。
745名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:14:52 ID:aoHEAKc0
>>733
ローカルルールじゃない事は色々な掲示板なんかで確認出来ましたよ。
現にここにも、マナー違反と書いてる方もいますし。
それに、親に言われた事…って変ですか?
私達より長く生きてる人の教えが大事な事ってあると思いますよ。
特に礼儀云々の事は上に習って間違いない方が多くないですか?
中には『こんなプライベートな写真を…』と眉をひそめる年配の方がいるって知っただけでも、旦那に恥かかせなくて良かったと思ってます。
断固反対とは言いませんが、まぁ、会社関係には写真付きにしない方が無難って感じですかね。
相手の事考えず、とにかく子供の写真付き送りたくて仕方ない方は送ればいい。だけかと。
746名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:24:39 ID:mLUgTKAW
>>744
他人の流産死産なんて本人に聞く以外どうやって知るの?エスパーw?
いやマジで。私の初期流産も旦那以外誰にも言ってないのに誰かにエスパーされてんのw?
本人に言われなくてもお腹が大きかったのに小さくなってたり
予定日かなり過ぎになっても音信がなかったりすりゃ、誰でも察するだろうし。


あなたが何がいいたいのかわからん。
747名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:04:34 ID:dPns7YgW
>>744
ん?あんたは子供いないの?不妊様?
どんだけ自分に配慮してほしいの?何様なわけ?
そんなんで痛い目みるって、あんた心狭いねーw
そんな自己中のひねくれた性格してるから子供できないんだろうねw
可哀想にw御愁傷様w
748名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:07:05 ID:dPns7YgW
744みたいな自己中な親に育てられるほうが不幸だわw
こんなやつがモンスターになるんだろなw
749名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:53:37 ID:W4f/8Kdi
流産は周りに妊娠を知らせる前やおなかが目立つ前のことの方が多い、ってのは妊娠経験者じゃなければ結構知らないと思うよ。
そんなに責めんでも。。
750名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 01:37:30 ID:ZDQOrgqv
喜ぶ人もいれば、嫌がる人もいる。
なんだってそうだと思うけどな。
お歳暮にビール贈られても誰もが喜ぶわけじゃない。

よく知らない相手には、贈らなければいい話だと。
喜ばない人は、不幸な人、許せないってのは、怖いよ。
751名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 01:45:27 ID:VRwyxPQZ
>>750
私を気遣いなさい!!写真年賀状は嫌なの!
でも変に気を回して他の友達のと分けられるのも傷つくのよっ!!

って人の方が恐いよ。
752名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:55:43 ID:DyrVZUJe
>>751
どっちも怖いよ。
753名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:57:45 ID:DyrVZUJe
あと、写真年賀状が嫌だっていう意見がある事を知りつつ、それでも写真年賀状出さなきゃ気が済まない人も怖い。
754名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:59:40 ID:qhatqNs5
どうでもいいけど、子供の写真だけデカデカと載った年賀状だと、誰から来たか分んなくて、一瞬戸惑う。
755名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 03:01:53 ID:lavz/VzN
もう毎年11月くらいに架空の親戚を殺して喪中にしとけばいいのでは?
来ない、出さないでスッキリサッパリ!
756名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:34:48 ID:XMyVTTZE
>>753
ここで嫌って意見が出れば出るほど写真年賀派が意地になってるように感じる
757名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:44:51 ID:fu/nmYbW
何年も返信ない人はもうあなたとの縁をきりたがってます。
しつこく出し続けるのはやめなさい
758名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:50:48 ID:lH4P30Le
まとめて印刷すると楽だからみんなに写真付き送ってる。

でも今年は、小梨の友達2人分だけ牛の年賀状買ってきたよ。
子どもの写真送られて不快な人ってペットの写真なら不快じゃないのかな?
毎年、猫の写真送ってくる人いるけど。
759名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:14:14 ID:lyioylSg
親戚には子供の写真でいーよね?
760名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:07:30 ID:r6Yt6Ca2
>>753
そうは言っても会社関係や親戚以外にも送りつけてる人はこのスレ見ててもほとんどいないけどね。
761名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:11:27 ID:imk5jA+A
>>733
一昨年のジャポニカロゴスで正月のマナーだかなんかの時に触れてた。
だからローカルルールじゃないよ。
762名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:23:03 ID:Mpmi7ykU
めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
763名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:26:39 ID:f9Ycht6W
私は子どもいるけど、写真つき年賀状はモニョる。
傷つきも腹立ちもしないんだけど、
子どもいたらいたで自分の子しか可愛くないし。
0〜2歳ならまだいい。
764名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 13:12:46 ID:jGtVGwtm
>>763
自分の子しか可愛く思えないんだねー
765名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 13:16:33 ID:y8d4Vqm/
はがきスタジオで作ったなんて事のないイラストに
自筆コメントが一言もない年賀状を貰うよりは楽しみがある。
大きくなったなとか、七五三だったのねとか。
766名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 13:29:47 ID:jGtVGwtm
自分もプリントで一言もないよりずっと写真付のが嬉しい
自分でデザインしたなら兎も角、プリントって全っっ然印象に残らないんだよね

>>763みたく写真付が嫌な人って、自分の子どもが可愛すぎて、他人の写真みると敵対心みたいなのもつんじゃないの?
親馬鹿心がぶつかりあうみたいな感じで…
767名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:05:57 ID:zr52iVk5
私はまだ妊娠中で子供がいないけど、親戚しか子供の写真入り年賀状もらったことない
もらうと普段結構な頻度で会ってるのに「可愛いwこの顔ww」みたいな感じで、かしこまって写真に撮られてるいとこ達を楽しんで見てた
でもそれは自分の親戚だからだな〜と思う
私の周りはまだ子供いる人がいないからもらったことないけど、もらっても嬉しくもなんともないかも
旦那とそういう話をして初めて意識した
すごい親しい友達の子供なら見たいけど

768名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:48:55 ID:XMyVTTZE
>>764>>766
お前みたいなしつこいのがいるから写真つき年賀派はキモイって印象がつくんだよ
769名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:58:37 ID:DyrVZUJe
>>756
なるほど
770名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 15:00:24 ID:DyrVZUJe
>>760
そーかな。全て写真付きにする人が多い印象なんだけど。
771名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:14:52 ID:Kxpf3+SX
正直、処分するときに写真つきだと罪悪感覚えるんだよな
マンドクサ
772名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:09:25 ID:r6Yt6Ca2
>>770
それはない。うちに来る年賀状も写真つきは親戚、親友、ママ友達だけだよ。
会社関係や知人は見事に子供の写真は付いてないけど。
自分も分けてるし、周りに聞いたことあるけど、みんな分けてるよ。
まともな会社員で会社、仕事関係に子供写真つき付けちゃう楽天家はあんまいないよw
773名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:21:34 ID:eO22vP4s
写真付きをもらって不快なのはその差出人自体が嫌いだからだよな。

774名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:23:26 ID:DyrVZUJe
>>772
でも、実際ここで見た書き込みで
『会社関係に写真付きがマナー違反なんて初めて聞いた』とか
『ウチは一種類(写真付き)だけ』とか見かけるけど。

ウチの旦那会社関係は…年賀状やり取りしてるのが100人位。
そのうち10枚位は写真付き。
更にそのうち5枚は子供がDQNネームだw

何かここで『写真付き年賀状は時代の流れで今は普通』みたいな書き込み見たけど、DQNネームつけた親の逆ギレと似てるなぁ。と思ったよ。
775名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:27:48 ID:VRwyxPQZ
>>758
独身の先輩が「子供の写真なんて見たってつまんない!
動物なら誰が見ても可愛いけど〜」と言って
毎年飼い猫の写真つき年賀状だったな。
正直、猫だってそこまで可愛くもないんだけど。

独男でナル全開の写真で送ってくる人がいる。(ブサ)
はじめはビックリしたけど、今は楽しみだw
776名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:45:43 ID:DyrVZUJe
>>775
旦那の会社にいるわ。ペット写真いるわ。
宛名にもご丁寧にペットの名前が…

まぁ、あれだよ。
今まで誰からも注意とかされずに、会社関係にも写真付き送ってた人は仕方ないとして、こんな意見がある。と知ってからも写真付き年賀状送る人は、相当自己顕示欲の強い人って事だよね。
明らかに新年の挨拶よりも目立つようにデカデカと子供のアップ写真の人は特に。

知らなかった人は…来年から気を付ければ良いんじゃない?
777名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:04:37 ID:rTeT3S3U
DyrVZUJeは子無しですか?
なんでそんなに必死なの?
778名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:08:42 ID:YNcuR7EZ
ID真っ赤で相当自己顕示欲強いよね・・・
同属嫌悪なのかな
779名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:24:14 ID:O1nxh6Z8
それって成田純子じゃね?
780名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:24:32 ID:JexjPfuS
写真付きって100%家族みんなブサイク。
781名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:34:43 ID:DyrVZUJe
>>777
子供いますよ?
必死な私に絡むって事は>>777も何が何でも写真付き送らなきゃ気が済まないタイプ?
写真付きは身内・友人だけにするのが無難だと思うよー。
782名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:37:25 ID:YNcuR7EZ
うわー絶対リアルで知り合いたくないw
狂ってるよwww
783名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:15:17 ID:iJe/deZk
会社の先輩。子供はもう12才。
昨年、1〜12才までの写真12枚を貼り付けた年賀状が来ました。
おそるべし・・・。
784名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:35:45 ID:kEDcBHbv
>>782
え?でも無難だっていうのは間違いないよーな…

>>783
それはすごいですね
785名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:37:52 ID:kEDcBHbv
すみません
sage忘れました…
786名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:45:06 ID:wce5siMT
ID:kEDcBHbv=ID:DyrVZUJe とゲスパー
口調変えてみちゃったりしてカワユス
787DyrVZUJe:2008/12/24(水) 01:00:40 ID:vuEpqwJj
いや。違うし。
788名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:05:53 ID:2QmXcuNX
あんたがたのガキの不細工写真は正直公害です。撒き散らしはやめてくれ!可愛いねって言って貰いたい?興味誰もないから!
789名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:15:36 ID:DxXc5TAD
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは小梨スレだ!オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!早く!早く!オレに構わず逃げろ!
__________
 <○√  <凸√
   ‖       ||
  くく    . くく
小梨だけにいい思いはさせませんよ
____________
 <○√ <凸√ <【 】√
   ‖     ‖     ‖
  くく     くく    くく
毒女に処女まで! 無理だよ、みんな下がれ!
________________
 <○√ <凸√ <【 】√  <凸√  
   ‖     ‖     ‖      ‖   
  くく     くく    くく      くく   
板が駄目になるかならないかなんだ。やってみる価値ありますぜ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::_, ‐''::;;;:::::::::'ー ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::.;/;;;;;;;;;;;::::::::::::;::::;\、:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::,/;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;:;:::;;゙ヽ:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.::::::::::::::::
:::::::::::::::・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。:::::::::::::::::♪いくつもの小梨スレを繰り返す〜♪
:::::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;::::;;;;:::::,|l :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::),;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;;;::::::丿':::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;;;;:;:::/:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::.::゙'ー :、、、.、-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::〜TDN〜
790名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:34:21 ID:jxzPCdBS
>>776
そんな非常識な人達は、一つ改めさせても違う事で山ほどやらかすから無駄

ドキュに常識をさとしても逆切れされるだけ損だよ

むしろ年賀状がリトマス紙代わりで便利だと思わないと
791名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 03:17:13 ID:feXycLXY
知り合いからペットの犬が死んで喪中ハガキが来た。死んだのは犬だけ。
確かに12年ほど生きてたから、愛着があって家族だったんだろうけど・・・。
白黒の犬のアップ写真と、犬と子供が抱き合ってる写真が付いてた。
子供も一緒に白黒で写ってたから、一瞬子供が亡くなったかと思っちゃったよ。
792名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 06:23:51 ID:vuEpqwJj
あーわかった。なんでこのスレが気持ち悪いのか。
たいていのスレは非常識やDQNを非難してるのに、このスレでは真逆の意見が多いからだ。
デキ婚万歳やDQNネーム万歳な人種と同じ匂いがする。
たまひよの名付け辞典で見て可愛いからって、心愛と名付けしちゃう感じと似てる。
で、それを『おかしい』と言われたら『時代が』とか逆ギレするみたいな。
まぁ、非常識は言い過ぎかもしれないが、写真付きが流行りみたいな流れもある中、やはり昔からのマナーも大事だと思うんだけどね。
それを『私は』気にしない。って何だそれw
送る側が言うセリフじゃないと思うんだけど。
793名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 06:53:21 ID:921zf75y
>>791
なんかスレタイに沿った話題じゃない
794名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:09:54 ID:sETE6m7D
会社関係の人でも、お互いの家の住所を知ってるってことは、仕事だけの付き合いじゃなくてそれなりに仲いいってわけではないの?
従業員の住所を簡単に入手できるような個人情報駄々漏れの会社ならともかく、普通の会社なら同僚の住所は直接聞かなきゃ分からないのでは?
仕事で付き合いのある他社からの年賀状は、会社に来るよ。
795名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:14:44 ID:w1MF7gNm
>>792
送られる側の『私は気にしない』じゃないの?

気持ち悪いのはただ『マナーが悪い』と言えばいいのに
不妊だ流産だ小梨だアテクシ傷付いた、と理由つけたり
不細工だから見たくないとか不細工見たら目が潰れるのかしらっつー
ケチをつけてるからだと思うな。
796名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:26:43 ID:lvkMTWs/
子供の写真付きなんて全然良いよ。
芋はんより全然良い。
797名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:37:05 ID:vuEpqwJj
>>795
あーごめん。
送られる側が『私は気にしない』から、こちらからも送る…という事。
798名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:23:36 ID:ACXZGN+m
DyrVZUJe=vuEpqwJj今日も必死にご苦労様wwww
このスレは真のDQNのリトマス紙だなw

799名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:38:50 ID:+d8bxtyQ
子供産まれたばっかりなんだけど、用意してる印刷済みの年賀状は普通のデザイン。
お祝いくれた人や親戚には、プリクラ大くらいの子供写真を貼って出してもいいかな?
うざいかしら・・
親戚はみんな子蟻で、七五三やら沐浴中やらの子供写真てんこもりだから
写真OKな気がするけど、
独身時代の友人はまだだれも結婚してないからやめといたほうがいいのかな。
800名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:46:22 ID:DvmWTHuB
>>773
そう。
なのに『マナー違反だから』って理由をとってつけたように掲げて反対してるから違和感があるんだよ。

嫌いな奴から来た写真つき年賀状だから嫌なんだろう。
それが正直な本心のはず。
なのにそこを誤魔化してるから偽善ぽい。

本当にすごく親しくて好きな奴からの年賀状なのに『マナー違反』だからと立腹して陰でグダグタ言うなら、普通に偏屈な人だと思う。

本当に親友とかで、本気で『マナー違反』心配なら正面きって注意すべし。
801名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:54:53 ID:fJoxfyQQ
>>800
親友から送られてくる写真年賀をマナー違反として騒いでいる人なんていないのでは?
たいして親しくもないのに写真年賀を送ってきたり
仕事関係の人に送ってくるからマナー違反だと批判している人がほとんどかと。
802名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:25:17 ID:IRCnEwwd
>>801
そうかな。
「親しい人からなら写真年賀状もらっても嬉しいけれど」
なんて雰囲気はまるで感じられない嫌悪レス、かなりあるよ。
803名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:30:13 ID:hPWuBe/U
うちの糞旦那、元カノから子供の写真付年賀状
毎年もらってますw

ちなみに、元カノ旦那は旦那の友人。
二人の破局の原因は元カノの浮気(元カノ旦那とは別人)
自分の子の異母兄弟みたいで気持ち悪い。

スレ違い&愚痴失礼。
804名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:02:01 ID:vuEpqwJj
>>781にも書いてるけど、身内と友人は良いんじゃない?
ただ、会社関係はマナー違反に見る人もいるから避けた方がいいんじゃないか。って言ってるだけなんだけどなぁ。
写真付きじゃないからって怒る人はいないだろうけど、写真付きって事でマイナスの印象与える事があるんだから、会社関係は分けた方がいいって言ってるだけなのに、何か一部の人はどうしても写真付きをばらまきたくて仕方ないみたいで…
自分が知らないマナーは関係ないなんて、どんなモンペなんだ?
例えば、一般常識のテストで
会社関係者にプライベートな家族写真の年賀状を出すのは正しいマナーですか?
って聞かれたら、正しいです。って答えるの?


何でこんなに意地になってるのか自分でもわかんないわw
805名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:13:57 ID:ckqdipr4
>>792
ああ、私もこのスレを見て、
「ほほう、2ちゃんねる内にこれほど子どもの写真付き年賀状が擁護されている場所があるとはw」
と思ったよ。気持ち悪いわけじゃないけど、ちょっと珍しいスレだと思った。
私自身は別に写真付き年賀状を見ても、へーとかホーとしか思わないけどね。
普通に嬉しい。夫の職場の人からのでも、ふーんってなんとなく眺める。

ただ、かなり歳の離れた従姉からもらった今年の年賀状で、
「今年は○○が大学入学で1人暮らしを始めました。涙涙の別れでした」って台詞(←印刷)と、
19歳の長男の写真(満面の笑み)がバーン!だったのだけは、ウッ…て思った。
(でも、ある意味、来年も楽しみ…なような…)
806名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:16:34 ID:YHTEmTRi
>>763だけど、嫌いな奴から来たら嫌だっていうのそうかも。
想像したら家族ぐるみで仲のよい人の子の写真ならモニョらないな。
嫌い〜普通の友人の子どもはなんとも思ってないから、「で?」感があるんだな。
で?かわいいでしょって?成長しましたって?
どーでもいいよ、みたいな気分になる。

かわいい子ならいいけど。
だからさ、こういう性格悪い奴もいるから写真つきはやめなよ。
807名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:26:25 ID:6EPQNWkC
>>804
写真付きがマナー違反なんて常識はどこにもない。
否定派は普通じゃないって事は常識。
その証拠としてネット以外ではこの話題は一切でない。言ったら変人扱いされんの分かってるから。
ホントに変な物は時代と共に淘汰されてくんだよ。

写真年賀状を誰かれ構わず送るのがあたりまえみたいな世の中なんだから
がちゃがちゃ言ってんじゃねー。
ホントに写真年賀状が常識はずれなら反対派ががちゃがちゃ言わなくても勝手に淘汰されてくから


808名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:44:08 ID:qfoRnk9n
なかなか友人やかつての同僚に会えないし
本人の写真は欲しい
でも家族がいるので一人の写真はどうなのよと思っていたよ、独身の頃から。
だから家族写真は嬉しい
嫌いな人と年賀状のやりとりないなー
809名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:51:59 ID:kEDcBHbv
>>807
でも、何かの番組でマナー違反って言ってたってレスあったよねぇ?
ここじゃなかったかな?
810名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:54:47 ID:PwI4KRvv
>>807
視野狭杉で激ワロタ。
新聞もマナー本も読まないのね〜。あ、読めないのかしら?ww
あなたみたいな親の存在もそのうち淘汰されるわね。
811名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:05:41 ID:eJnGC5ke
他の板の年賀状スレだとキモイ、自己顕示欲深すぎ、ガキなんて興味ないのに…など
否定的な意見の方が多い。育児板に引きこもってたら感覚が片寄るんだな
812名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:29:20 ID:6EPQNWkC
>>810
新聞や本見てマナー勉強してるんですか?
今時、新聞って…
適当な情報を何でも鵜呑みにしちゃう親が存在するなんてびっくり!!
新聞、本、ネットなんかでの意見を全て信じないように。
友達や知人くらいいるんでしょ?その方達が写真年賀状マナー違反論を唱えてますか?
マスゴミの情報を何でも鵜呑みにして自分を見失わないように(*^□^*)
813名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:39:15 ID:dsfYJNVq
>>811
2ちゃんが基準ですかwww
正直、2ちゃんの常識はリアル社会とはズレてることが多いよ。
ココで言うのもなんだけど、ネットばっかりしてない方がいいよ。
814名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:49:42 ID:0937252J
子供のできない不妊が叩いてるんじゃないの?
815名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 15:17:07 ID:eJnGC5ke
>>813
ここも2ch内のスレなんだから比較したまでだが。
写真年賀派ってどうしてこんなに必死で気持ち悪いんだろうな?
816名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 15:18:30 ID:6EPQNWkC
不妊て書くと勝手に決め付けて!だから写真派は…
とかって唯一の反撃材料とばかりに食って掛かってくるから程々に(笑)
人前で写真ウザイと言えないキミ達は
自分達が極一部の人間て理解できてんの。そんで世の中ってのは一部の人に配慮して生活するようにはなってないの!
直接言うと、そんな配慮も出来ない人間じゃ刺されるかもなんて極端な事言いだすかもしんないけど
年賀状やりとりする位の仲間にそんなドキュンがいたって事は自業自得ですから
817名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 15:32:57 ID:nQohTiVK
おすすめから来ました

自分高齢小梨ですが、友達や親戚の子供の話を聞いたり
写真を見せられるのが大好きで
もちろん年賀状も写真付きは楽しくて大好きです。
遠方の友達の姿を見られるのも、そのお子さんたちが大きくなっていく姿を
見られるのもとっても嬉しいので。
友達の中に独身の子がいるけど、その子と話した時もやっぱり、楽しいよねと言っていた。

スレざっと見ただけだけど、高齢小梨には遠慮して送らないとかいう意見もあって
ちょっと寂しい。普通に喜んでる人も沢山いるよ。
818名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 15:33:51 ID:6ngsly41
トメが勝手に私達家族の写真をつかってた。時すでにおそく出してしまったらしい…。うざすぎる。
819名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:34:54 ID:5Q0vCdWR
実家の父は所謂お偉いさんですが、若い部下とか平気で赤子年賀状を送ってます。
もちろん自筆の挨拶文は添えて。
父に「どう思う?」って聞いたら「上司に“自分の子どもだけ写真”を送る人は常識がない」と、
一刀両断でした。
しかも「年賀状を2種類つくる手間を省く人間、と判断される」とも。
820名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:46:59 ID:dsfYJNVq
>>819
で?
821名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:55:15 ID:QOwUi2Wy
親戚用(親バカ全開)と友達用(家族写真を小さく)と写真ナシの3種類を作りました
友達は気にしてないかもしれないけど、私自身が不妊で悩んでた数年間は、
たいして親しくない人からの子供写真年賀状を破り捨てたりしてたので。
822名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:55:36 ID:9vuy3T4j
ハガキを見てどう思うかは、自分の相手に対する思いと比例するよな。
823名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:27:47 ID:TzaxwEh0
いくらなんでも破り捨てるとか自分勝手な奴だな。
 
不妊なら何でも許されるのか
824名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:34:23 ID:EeKSfUTE
○○派とか馬鹿だな。
写真だろうがなんだろうがどうでもいいじゃん。
821も言ってるけど、結局気に入らない奴の年賀状だけ
破って捨てたりするんだろうよ。
でも、お年玉くじだけは当選してるか調べてたりww
825名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:07:33 ID:FEphURW2
子供だけ写真より家族写真の方がいい。
家族写真は見て楽しいけど、会った事もない子供だけ写真はどうしていいやら。

でもまあとりあえず写真年賀状て単なる写真屋の戦略だよね。
バレンタインとかと違って文化的に重要なものにおっ被せるから
こんな意見の入り乱れ状態になるんだよなあ。
826名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:20:43 ID:pi4qlUiE
私はたまたま近所に住んでる旦那の上司の奥さんに
『プライベート用の年賀状は分けて出した方が間違いないよ。旦那さんが恥かく事もあるから。こういう事は気を付け過ぎてダメって事は無いから。』
と言われました。

次の年から分けるようにしました。
827名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:50:49 ID:m2uBqlbn
親の自己満足なのは知ってるけど、正月早々精神的に有害な
グロ写真を見せられる側の気持ちを考えて欲しいよ。


会ったこともないヤツの写真を長期間保存する義理はないし
我が家は毎年住所を確認後シュレッダーにかけてる。
828名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:57:00 ID:quLxfX1Q
>>826
いい奥様ですね、親切に指摘して下さる上司奥も、素直に学ぶ事のできるあなたも

結局まともな人はまともな人と、ドキュはドキュと付き合う事になる訳だから、ドキュ同士で一生出し合ってればいいよ

何にしろ、上司にこどもだけの写真付きを送り付けるような奥&それを放置する夫では、出世できないよ
まさにドキュソリトマス紙
829名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 02:23:17 ID:6etTecpb
シュレッダーにかける人は良心的。
830名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:05:31 ID:IUNBvKn4
だいたい年賀状写真入で送られてくると、御屠蘇のいいネタになるね。
「ぶちゃいく」とか「いつ離婚すんのかな」って。「恥ずかしいねw」とみんなで
正月の初笑いができるからいいけどね。
831名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:05:52 ID:pi4qlUiE
>>828
正直、写真年賀状がドキュとまでは思ってないんですけどね。
ただ、まぁ、プライベート用と分けるというのが、素直に頷けたし、100人に気にならないって言われても、1人に嫌な顔されたら旦那に悪いし。

私自身頭悪いので、そういう事教えてくれる人がいるのはありがたい。

頭悪いので、手書きで丁寧に書くように…位しか思い付かなかったので。
832名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:18:54 ID:tYC/Jwjy
正直、処分に困る
833名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:19:50 ID:o2esSpPm
結局差出人が好きか嫌いかだよね。
仲いい子やお世話になった人の写真年賀はほのぼのする。どうでもいい人の写真年賀は興味本位でへーと思える。
嫌いな人や前に嫌な思いをさせられた人は嫌悪を感じる。

嫌な奴の糞汚蛾鬼の年賀なんて気持ち悪いだけだし返事も書きたくなくなる。
返答に困り『赤ちゃんって小さいね♪』とコメント付けて送ってやった。
毎年この繰り返しなのに懲りずに送ってくる。嫌がらせされてるんだな。

現在妊娠12w
でもやっぱりあいつからの年賀はいらね。
834名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:22:23 ID:ZPSMctxd
極端な反対派も賛成派も、両方普通じゃない。それは自覚するべき。
本当に「普通」の人は年賀状ごときにそこまで熱くならないよ。
特に幸せな満ち足りた人は。

「何がなんでも絶対送りたい人」はたぶん本当は現状に満足してなくて、実は不幸な自分を否定して誤魔化して幸せアピールしたくて必死な人。
「絶対写真大嫌い、破り捨てる人」は、おそらく「本当は結婚したり子供がほしいがそれが叶わずつらいから他人の幸せそうな顔にムカつく」人。

そんな風にしか見えない。だって本当に「普通」の人は年賀状にそこまで思い入れないよ。

特に自称反対派で「自分は不妊や未婚じゃない!幸せな既婚子持ちです!」を主張してる人、痛すぎ。

本当だとは思えない。本当にそういう人は「自分は写真付き好きじゃないから出すのはやめとこう」とは思っても、マナー違反だとかでそこまで写真付き年賀状を憎まないよ。
矛盾してる。

極端なのは双方感じ悪いが、どちらかと言えば反対派のほうが荒んでる印象。
835名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:33:38 ID:pi4qlUiE
>>834
私は、何より
賛成派の『嫌がる人は不妊』っていうゲスパーが、同じ女性として不快に思った…
836名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:37:23 ID:o2esSpPm
幸せでもそうでなくても嫌いな奴からの写真年賀は不要。
他はある意味すべて楽しみ。
837名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 05:19:04 ID:ZPSMctxd
>>835
嫌がる人を簡単に不妊認定は確かに嫌だ。
でも自分は、ある意味、「不妊だから子供写真年賀状が嫌だ」と思う人の気持ちは理解できるし自然だと思う。出すほうも配慮しろと思う。


私が理解できないのは、自称自分も子持ちで普通に幸せなのに「子供写真年賀大嫌い、出すのはDQN!」みたいな人。

自分も子供がいて、子煩悩で、同じ子供の友人などから子供年賀状来て激しく不愉快になる心理は想像できない。
「あー、親バカだなw
でもうちはやめとこう。なにかと物騒なご時世だしね」という風ならわかるけど。

何故そんなにまで他人の写真付き年賀状を情熱持って嫌うのか?と不思議に感じる。
自分はいまいち好きじゃないから、写真付けないや、くらいでよくない?
憎しみみたいなのを感じるレスがあるけれども、そういうのが(不妊とかではない人ならば)不可思議。
たいていは、子供を持つと他人の子まで可愛く思えたりするもんだと思うけどな…。

少なくとも友人知人の子供写真に「不細工な餓鬼w 正月からいい初笑いだわw」とか言ってる人は性格あまりよろしくなさそうで嫌だ。
838名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 05:21:04 ID:ZPSMctxd
>>837
自己レス訂正
同じ子供の友人→同じく子持ちの友人
スマソ
839名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 05:27:30 ID:4lROAOBA
年賀状を作って発送するだけで結構な労力と金額になることを考えると、
写真ありでも無しでも、年賀状を出してくれるだけで普通にありがたい。
年賀状来るだけで嫌な思いするほど嫌いな人もいないからかも知れないけど。

手書きじゃなくて印刷というだけで非常識だと思う方もいるわけで、子供の
写真付きばかりが非常識で、普通の絵柄の年賀状なら常識だとも言いきれない。
相手を気遣う心は大事だけど、自分の常識から外れたからと言って、相手を蔑ん
だり、気遣いがなってないと決め付けるのは常識的な行動だと言えるのかな。
何より新年早々、年賀状ひとつでイライラしたって何もいいこと無いし。
840名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 06:37:12 ID:yDGFb1l3
>>830
>いつ離婚するのかなw
って… 歪んでるな、オマイ。
841名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 06:51:00 ID:pi4qlUiE
>>837
うん。そうだね。
不妊の人が嫌がるのは想像出来るし、理解出来る…
幸せなのに嫌な人…まぁ、中にはいるんだろうな。
実際、親友がそうです。
私が上司の奥さんに言われた事を話すと、
『実は…写真年賀状あんまり好きじゃないんだよね。』と。
理由は『わざわざ写真を見せびらかしてる感じが嫌。』だそうです。
彼女曰わく、親しい友人でも『うーん』って感じみたい。
親しい友人はわざわざ年賀状に写真付けなくても、実際会ったり写メで見る事出来るからって。
ちなみに、旦那さんとはラブラブで子供も良い子。

たぶん熱く反対書き込みしてる人は、リアルではなかなか言いにくい事だから、ネットではついつい熱くなるんじゃないかな。
あとは…上司の奥さんみたく親切心でマナーの事を伝えてくれてるとか。
842名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 06:58:49 ID:FEphURW2
>>834
そこらへんでマナー感覚の差が関係してる気がするな>荒んでる印象
上の方でも、写真年賀状のマナーの是非について人それぞれで分かれてるし
是とする人は反対派の方が、非とする人は
賛成派の方が荒んで見えるんではなかろうか。
843名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:07:26 ID:yDGFb1l3
そういえばイチイチうるさい友達がいる。
年上でアラフォー独女なんだけど
写真年賀の感想いちいちメール来る。
子供より旦那さんの品評。二十代から私も含め結婚すると裏切り者!ナンチャッテと
ナンチャッテではなく本気なんだろうな…目が怖いよって感じだった。

背が低いとかセンスが悪いとかセブンイレブンのおせちを独りでつつきながら文句たれてるようだ。
844名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:01:22 ID:ZPSMctxd
>>842
極端な賛成派(私が送りたいんだから送るのよ!相手の都合や心情?シラネ)は『バカだな。無神経だな。』と思う。

『荒んでる』と思うのはやっぱり年賀状の写真にイチャモンつけたり、破いて捨てるとか楽しそうに言う反対派の人だな。

少なくとも年賀状交換する程度に親しい相手の子供や配偶者をpgrして蔑むのが楽しみ、みたいな人は荒んでるよ。

ちなみに自分は子持ちだが子供単体写真年賀状は昔も今も好きではない。
特に賛成派でも反対派でもないけどさ。

でも自分に賀状くれる人に、嫌いな人はいないから普通に微笑ましく感じるほうが多いな。
それほど親しくない人からの子供単体写真でもちょっと?ってくらい。不快とか嫌悪まではいかないよ。
845名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:37:23 ID:21zh88N0
昔から親しくしている相手でも、子どもが生まれた後が判断の目安。
悲しいけれど、あなたもか、ここまで変わるか…?と思うくらい
変わっちゃう人もいるからね。
上で子どもや配偶者の写真pgrするのは荒んでいるというけれど、
年賀状なのにクリスマスツリーと一緒とか、汚部屋の中とか、
裸とか顔中食べ物でベタベタ等は笑われても仕方がないと思う。
というか先方も、ウケを狙って送ってるとしか思えないし。
私は呆れて悲しくなるだけだけれどね。
846名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:44:54 ID:TBsa8sdi
退職後の初めての正月(今年の正月)に、元同僚にお世話になったお礼と
出産報告兼の年賀状を出し、2人返事をくれた。(それまで年賀状のやりとりはなし)
その2人に今年も出していいかどうか悩んでるんだけど、
引っ越しておそらくもう会わない上に、私より年上の30オーバー独なので
家族写真の年賀状なんてうざいだけだよね?
その2人からも多分くることはないのだが、もし来たら…とかどうしても考えてしまう。
どなたか背中を押してください・・。
847名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:52:32 ID:VCn/rihD
>>846
もう会わないのなら出さなくていーんじゃね?
848名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:10:17 ID:5uJYmcSs
>>846
素直に『これからも繋がりを持ちたい』と思うか否かで良いと思うよ。
年賀状だけの関係でも、有ると無いとは違うだろうから。

ただ送るなら、家族写真の年賀状よりはイラスト入りや手書きが良いと思う。
849名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:11:03 ID:CWlCePm5
子が産まれた。私は育児でボロボロ、旦那と子の2ショットも微妙。
んな訳で、子だけの写真付き年賀状。
親戚・職場・友人全ての方々に同じの出したよ。
不妊で悩んでた私は、気をつかわれて自分だけ特別な年賀状を用意される方が、情けなくなって凹んだ。
だから、「子供なかなか…」って言ってた友人にも同じハガキ。
添える言葉は子供とは全く関係ない言葉だけどね。
850名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:58:16 ID:oJnyX1oi
私も独身時代に写真抜き年賀状を用意されてたことが分かりショック受けた
結婚も子供も遅かったけど、あまり特別扱いしないで欲しかったよ
いつも正月は友人同僚の可愛いお子さんの写真並べて和んでたのに
851名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:05:38 ID:TBsa8sdi
>>847
>>848
>>846です。ありがとう。
まわりは年賀状だけのつきあいを続けてる人が多いんだよね。
そういうのは理解できなかったんだけど、いざ直面してみて
ありかな…と思い始めてるので思い切って出してみるかな。
返事なかったらすっぱり諦めつくし。
852名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:11:25 ID:pjatWatY
結論
不妊・・・・控えた方が無難(心が広い、子供好きな人にはOK)
独身・・・・妬み、僻みなど他人の子供の写真に立腹する人あり、親友以外は×
会社関係・・状況、関係、立場を考慮するなら写真入もあり
その他・・・写真で無問題

気に入らない内容の場合は年賀状出すのやめればOK
853名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:20:40 ID:/QOswoyU
一番難しいのは不妊かどうかわからない場合だなぁ。
強がって?「子供はまだいらない」って言ってたが実は不妊って人もいるし。

ここ読んでても不妊だけど気を使われるのが嫌!って人も、気を使え!って人もいる。難しいよ。

みんなに干支の絵入りハガキが無難なのかな?って思うわ。
854名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:41:49 ID:ZdV1WBIz
どんな年賀状でもいいよー。

ちょっと関係ないけど、ポケベル公衆電話時代に電話ボックスに披露宴写真の
使用済みテレホンカードが置いてあるのを3回くらい見たことがる。
なので、相手に届けた時点でどのように感じられるかも、処分されるかも相手次第だから
自分は子供の写真も家族の写真も出さない。
855名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:55:54 ID:pi4qlUiE
>>854
そういえば、引き出物に名前入りや写真入りの物がある人は高確率で年賀状も写真入りかも。
写真年賀状、正直私も特に嫌とは思わないです。

ただ、2年分とっておいて古いのは捨てるんですが、写真のは捨てにくいだけで。

でもここで、写真だけ切り抜いてアルバムに…という意見見て、来年から真似しようと思いました。

破って捨てる。あははーな人はたぶん釣りだからあまり気にしてないです。
856名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:24:51 ID:lI//f4l8
>>849が平気でも、平気じゃない不妊の人いると思うんだけど、そういう気遣いはしないんですか?
なんか、不妊だったけど平気って書き込みは、写真付き出したい為の理由付けみたい。
857名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:30:49 ID:lI//f4l8
結論
不妊・・・・控えた方が無難(心が広い、子供好きな人にはOK)
独身・・・・子供の写真に興味無い人あり、親友以外は×
会社関係・・状況、関係、立場を考慮するなら写真無しが無難
その他・・・写真で無問題

気に入らない内容の場合でも、あくまでも新年の挨拶なので来年も出す方が大人の対応。



って感じじゃない?
858名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:52:55 ID:21zh88N0
>>853
結婚して2年過ぎても夫婦だけの場合は疑った方が無難かも。
もちろん子どものいない生活を選択している場合もあるけど。
あと相手のコメントに、こちらの子どもについてコメントが
なければ興味ないかできないで悩んでいるのかなとも。
問題は急にやめたことで、こちらが「気をつかった?」と
疑われる可能性があることだけれど、それは「最近郵便の
盗難とか、幼児に関する事件が多いから気をつけるように
なった」としておけばいい。
あと人間関係も気をつけて、関係ある人間は内容統一する。

…と書くと、面倒、そこまでやる必要はないとループに
なるんでしょうが、適当にしても良好な人間関係をずっと
続けられる、自分の流儀でやって去る者追わずというなら
しなくてもいいだけの話。
859名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:58:28 ID:QP8614ff
めんどくさいな。
もう年賀状自体やめたい。
時間と資源の無駄。
860名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:10:27 ID:1t20Aaeo
私は結婚式とかもいらないと思う・・
861名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:54:07 ID:TDTX7lyf
>>857
子持ちでも親と住んでいる人にはやめた方がいいし、
何かしら劣等感(自分の子が不細工、貧乏、発達が遅いとか)を抱いている人は、いい気分にはならないよ。
862名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:59:11 ID:TDTX7lyf
>>853
不妊だと子供を見るのが精神的にツラいだろうし、
選択の場合は、子供が苦手、金銭的余裕がないからつくれない、仕事や趣味優先など、
子供に興味がないか、薄い場合がほとんど。
863名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:11:12 ID:o/ELCLCX
>>849-850
そこが難しいところだなといつも思う。

うちは仕事の関係で3年くらい意図的に子供を持たずにいたんだけど
3年目に友人から子供の写真なしで届いたことがあって
たまたま会話で他の友人には写真付きだったと知り
ああ気を遣われたんだなと…
日頃悩んでるとかうらやましがってるようにに思われてるのかなとか
出そうか出すまいか悩ませてしまったかなとか…
色々と複雑だった。そのときは正直、普通に接してほしいと思った。

でも見ない方が気が楽という人も確かにいるだろうし、難しいね。
864名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:18:01 ID:mNkW3dy1
2ちゃんのこの手のスレに毒されない自分でいたい
865名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:20:20 ID:QP8614ff
>>860
そういえば結婚式の写真への文句ってあんまりないね。
あれこそブサだのハゲだのネタにされそうだけど。
たしかにあれは無駄だわ。
866名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:15:31 ID:3IRNuT8o
>>859
転勤族で、子育て真っ最中で旧友となかなか会えない私にとっては年に1度
お互い近況報告できる機会なので年賀状毎年楽しみ。
後5年くらい経ったら飲みに行きたい。10年後には温泉旅行に一緒に行きたい。
そのためにも毎年出している。

続けたい友達には出してるけど、相手が写真のみで手書き分なしだったり、3年連続後出しの
友達はもう出さないことにしている。
だから面倒なら出さなくてもいいと思うよ。
867名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:05:44 ID:ekxiYw+l
親しいツレならOKじゃない?
兄弟に近い付き合いの親戚もOKだと思う。

それ以外は基本的に新年の祝辞を贈るわけだから、
自分とこの写真を送る必要はないと思ってる。
それが親戚でも、ある程度は親しき仲にも礼儀ありって思うし。

仕事関係の人にまで写真つきで送るのは、常識というか空気が読めないのかな?って思ったりする。
868名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 18:12:23 ID:F7hiUe21
>>867
アンタのような常識を持った人ばかりだといいんだけど・・・
いい年こいたアンポンタンもいるんだよね。
869名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:07:11 ID:lafl2n9j
もちろんプリントなんて失礼だし、全て毛筆だよね。
870名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:11:08 ID:3IRNuT8o
ここまで普及してると、写真付きが非常識なんて言ってると時代遅れだね。
871名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:17:26 ID:Kdm60tV+
年賀状プリントしてから気付いたよ
娘のパンツ見えてるwwww
872名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:04:57 ID:7JqEe9TJ
子どもいないけど子ども写真つき年賀状は毎年非常に楽しみに拝見しております。
色んな意味で…。

できましたら子どもだけはやめて配偶者やご本人も写っているのを希望です。

またわたくしの個人的な好みを言わせてもらえば
子どもにアホなコスをさせたりしているのが一番好きであります。

同じように昨今は個性的なお名前のお子様が多おございますので
名前も楽しみに拝見しております。色んな意味で。
その際はふりがなを忘れずにお願い致します。

かしこ
873名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:42:46 ID:Qzk/SX7c
うちの職場は上司と部下が仲が良い方で、家族ぐるみでの付き合いも多い。
年賀状は親交が深い人には送って、元上司でも送りたくない人には送らない。
そんな風潮すらある感じ。
だから職場でも家族写真は結構来る。
子どもが小さい家庭は大体そう。

このスレで職場ではマナー違反だって初めて知ったわ。
職場内で常識化してたら許されるのかなー
もう年賀状作っちゃったから悩んでも遅いんだけどorz
874名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:52:43 ID:o/ELCLCX
職場は職場でも「家族ぐるみのお付き合い」をしてるならいいんじゃない?
子供の姿を見て「○ちゃんかわいく写ってるね、また会いたいねー」
と微笑ましく言い合えるような関係なら良かろうかと。
875名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:05:48 ID:pi4qlUiE
>>873
家族ぐるみで、相手からも写真付きならOKかなぁ
876名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:08:40 ID:ZZRSuKn/
>>873
職場の人でも親交がとても深くて、
職場以外でも普段から家族ぐるみでの付き合いがあって
家族写真を送ってくるような関係なら問題ないかもしれない。
ただ、ご自分の職場ならいいけどご主人の職場なら
ご主人と話し合った方がいいとは思うけどね。
877名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:52:26 ID:Qzk/SX7c
>>874-875
ありがd!
気にせず今まで通り送る事にします。

>>876
うちは職場内結婚で、私は退職、旦那だけ継続で勤めてます。
なので夫婦別に分ける事はまだなさそうです。
私が再就職して違う職場に関わるようになったら写真付はやめとこうかな、と思いました。


すっきりしたー!本当ありがとうございました。
878名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 03:18:58 ID:2K+8iYgL
写真入りは非常識、って言うけど、郵便局でも写真用の光沢紙売ってるんだから、別に非常識でないんでないの?
879名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 04:40:32 ID:PvL+Tqcj
>>878
非常識って意見は会社関係に出す場合。
880名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:39:24 ID:7cwh2epc
マナー違反、非常識と感じたとして、不愉快とまで思ったり、送ってきた相手を蔑んだりこき下ろすのは行き過ぎだよ。
ましては見下してpgrして楽しむとかさ…。汚部屋がどうとか、写真がクリスマスだからどうとかケチつけて。(いや確かに季節感ないのはセンスいまいちだし、自分ならやらないが。でもそれで相手を見下すような事かなあ?)
性格悪すぎ。根性曲がってるよ。
そういう人とはお近づきになりたくないなあ。
自分は意地悪な人が苦手だからかもしれないが、親バカ全開の趣味悪い写真年賀状の送り主には阿呆だな、くらいの感想だが、ここで写真年賀状に悪意あふれるレスしてる人は怖いよ。
余裕なさ過ぎ。

正月早々そんなにドロドロしてなくても…。スルーしなよと思う。
881名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:29:04 ID:QnByCk8N
他人の幸せそうな姿が妬ましい人は高確率でメンヘラだよ。
882名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:56:15 ID:3ccz4rx6
職場関係は数枚しかないので無難なものにして、
友人知人親族には子供&3人の写真入りにした。
ここ見て、子供の顔写真はやめようかとも思ったけど、
生まれました報告を兼ねてるから、今年はまあいいかな?と思って。

独身時代から、子供の写真入りでも問題なかった派に一票。
かえって、ただの干支の印刷は味気なくて嫌いだった。
ここ見てびっくり。勉強になりました。
883名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:56:22 ID:Kbpl2epV
このスレ早く終わればいいのにね
884名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:43:19 ID:8Rop+nll
>>880
あんたの方が余裕なさそうw
リスクを考えた上で出したかったら勝手に出せばいいんじゃないの?
885名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:24:18 ID:7cwh2epc
>>884
私は出したことないよ>子供年賀状

反対派イコール独身&不妊認定も乱暴だけど、賛成(というか別にいいのでは?ってくらい)派イコール写真年賀状出してる人認定ってのも短絡的だよ。

自分は出さないけど出す人を蔑んだりはしないって人もいるんだよ?
886名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:25:06 ID:FFYxFkjA
>>883
毎年毎年どっかに立つから…。
887名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:38:12 ID:t9uRCeWT
年賀状も暑中見舞いも出した相手と届いた相手が一致してればそれでいいんじゃない?
出したという事実が重要なだけ。
さらっと読んで住所や姓の変更の有無と近況を把握したら葉書ホルダーに入れて終了。

…なんて言ったら気合い入れて作ってる律儀な人に怒られるだろうか。
888名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:18:42 ID:8Pv9TXST
手書きや手作りはんこは喜ばれそう。
イラストプリントは無難。これを見てムカつく人は少なそう。

本人写真、家族写真は人によりけり、毎年は飽きる。
ペット、子供だけの写真は嫌がられそう。
889名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:52:23 ID:lO8cV0x8
手作りはんこ…なんの魅力も感じないけど。
890名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:10:58 ID:1U3aB4G3
そもそも、子供の写真年賀状を見てムカつくような相手とは、年賀状のやりとり
しなければいいんだよね。
親しくもない職場の人とか、子供の顔なんざ見たくも無い昔の友人、
どうでもいい親戚なんかには、きっぱり年賀状やめればいい。
たぶん、相手も年賀状やめたいなあと思ってるだろう。
子供の写真年賀状をもらってほのぼの嬉しくなるような相手に厳選すれば
こんなにイライラしなくてすむよ。
891名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:28:28 ID:TRV/1AF/
>>890
相手を選べ。
結局はそれに尽きると思う。
892名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:30:49 ID:IVV1+DJV
でもまあ、浮世の義理で出さねばならぬこともあろう。

意に沿わぬ年賀状をもらっても、イライラしなような
感情コントロール術を身につけた方がヨクネ?
いい大人なんだしさ。
893名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:39:36 ID:wHGSCnPT
>>890>>891
こっちがやめる人リストに加えて出すのやめても、
向こうがしつこいってのがいるんだよなぁ・・・。
そしてその年賀状は毎年子どもの写真入り。
それもいい加減写真はやめるだろな年齢に来ている。
もうこっちも諦めてまだ出してるんだ〜って感じだけれど、
再びこちらが出すのを待ってるのか、それとも相手がどう
思おうと私の子ども見て〜なのか・・・。
いい加減気づいてよと思う。
894名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:53:20 ID:8Pv9TXST
出す人は好きなものが出せるけれど、もらう側は選べないからね。
こちらが出さずとも一方的に送られてくる年賀状。
895名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:06:53 ID:cuU9tlYS
何回か年賀状スルーしてたら、そのうち来なくなるけどな〜。
しつこい人ってそんなにたくさんいるの?
1枚ぐらいだったら見ずに捨てればそれでいいじゃん。
もしくは年賀状出すのやめるぐらい遠い人だったら、はっきり意思表示すれば〜?
896名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:09:06 ID:dRRK4XBl
本人の写真ならいいけれど、
子供の写真を色々な人に、ばらまくのがちょっと。。。
自分が子供の立場だったら、絶対に嫌だわ。

もらう側も交換なら有りだけれど、一方的に送られてくるのは、
あまりいい気がしない。
897名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:57:23 ID:06k3KMe8
>>893
一年に一回のことじゃん
それくらい我慢すれば?
相手だってあなたのことを思い出すのは年賀状の時期だけ
出しちゃったら再び思い出すのは1年後
来たらすぐに捨てればいいだけだし
898名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 20:01:16 ID:vysaVnwm
>>897
禿同。
どんだけ気が短いんだよ。
899名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 20:11:48 ID:mQuxclDj
不細工な子供の写真を見るのが正直楽しみ。
わー。今年はもっとひどくなったね、とか言って。
ひどい夫婦だ。
900名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:59:52 ID:cuU9tlYS
あなたの知人は、生のあなた方夫婦の不細工っぷりを会うたびに、心の中で笑ってるかもww
901名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:24:21 ID:clXYSE5A
写真・年齢か生年月日・住所・電話・E−MAIL
↑最近はここまで載せてる人は少なくなって、住所と写真と「○さいになりました〜」くらいが多いけど、個人情報が心配だな。
私は独身時代から、お子さんのいる家にはキャラプリもの、仕事や大人だけの家にはエトキャラのもの。

うちの地域は商店も住宅も密集しててマンションも多いので、毎年毎年かならず2〜3枚は間違えて配送されてくる年賀状があるよ。
去年は酷くて7枚もあって、そのうち3枚は新郎新婦のペアの写真と子供さんの写真付き年賀状でした。
間違いも番地が微妙に違うとか、部屋番号がないからとか、そういうレベルの間違いじゃなかった。
2−3−4なのに1−8−10みたいな番地間違いとか・・・
繁忙期の臨時の学生バイトさんだからしょうがないとかいえるレベルじゃない。めんどくさかったの?ってかんじ。
902名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 04:06:36 ID:2z7354Ae
日本て写真好きな国だよね
過去に海外で日本人はカメラぶらさげてるっつうイメージあったような

最近はーますます写真は身近だよね
使い捨てカメラやプリクラを経て 最近はPCとかデジカメとかプリンタとか
どんどんツールも進化して普及してさ
そう考えたらぁ 年賀状に写真ていうのは自然な流れなのだと思うけどね
言葉や常識だってどんどん変わっていくしね

年賀状によくあるパターンだけど

「結婚しますた」写真 →→ 「生まれますた」写真

こう連チャンしちゃうとヤメ時がつかめないかも
ギャンブルみたいだけど

ところで我が家にも イタタタタって思う写真入り年賀状が来るのです
私も子蟻なので 写真入年賀状は楽しみです
それでも中には 正直言って不快に思うほど激痛なものもあります
多分その家は 職場小梨関係なく全員にそれを出してます
気おつけなくては と思うのでありがたいけれど
 
私は固定のパターン化しないようにしています
小梨さんにも写真入を送る時もあるし 写真は全く入れない年も
ほんとうにいろいろ
小梨さんでも子供の写真を楽しみにしてくれる人はいますからね

【要点】
素人の完全自作はリスクが高まります
903名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 05:29:19 ID:zfcDsDcQ
外人の方が好きだろ…
家の至る所に写真飾るじゃん。

旦那の仕事関係で色んな国の人と付き合いあって(アジア、欧米問わず)
毎年律儀に年賀状も届くけど、何故かどの国の人も百パー写真年賀状。
それこそ家族写真と子供のね。
帰国した時に一族で撮ったような写真とか
奥さんの肩に手を回してニッコリ、脇に子供はプロマイドみたいな写真。
自分(家族)大好きアピールだろうか。

この人たちに手書きやイラストだとつまんねーと思うだろうな、で
あわせて家族写真で送るようにしてる。
904名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 09:49:55 ID:vc0NGuD5
だよねぇ。外国人観光客だってほとんどがカメラ持ってるじゃん。
あいつら、自分の事は置いておいて日本人に変なイメージつけやがって、
と思ってた。

欧米は年賀状というよりクリスマスカードがその役割を果たしてるけど
オール写真付きだね。
905名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 10:35:04 ID:NQbQSURz
>>903
外資系の会社じゃ、外人は皆子供の写真を机の上に飾ってたなあ。
外人のほうが、「幸せ家族アピール」すごいよね。
日本人のほうが、気を使ってる気がする。
外人は、高齢毒だろうが小梨だろうがお構いなしに送りつけてくるからね。
906名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:15:17 ID:erwylljp
>>897-898
なんがすごい傲慢だなw
我慢しろって、出す側の人だからかな?
907名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 13:51:50 ID:W80nnlhs
>>906
出す側の人間だから、じゃなくて
やってくるものに対してそこまでトゲトゲ気を張ってたら
大層疲れるだろうな、とは思う。

受け取る側として、あーまた来たかと
ダイレクトメール的にぱっと見て右から左に流してしまえば
自分自身の気持ちとして気楽でいられるだろうに…。
両極に走らない中間層の人間は大体そんな感じなんじゃないかい?
908名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 15:36:56 ID:lnF/OUiO
傲慢っていうか、その方が自分のためじゃん。
むしろ最近やたらに送りつけられるグリーティングのデコメが
嫌だけど(単純に返信が面倒)送る奴をムカついたりはしない。
バレンタインもお歳暮も同じだ。
面倒だからくれるなとは思うが、ただそれだけ。
909904:2008/12/27(土) 16:29:34 ID:qH3FvRiV
重要:年賀状関連のお知らせです!

子供の写真入り年賀状を

《確実に元旦に配達してほしい》

場合、若しくは

《取引上、確実に元旦にされないとまずい》

場合は、『12月30日の11時』までに

【《配達日指定郵便》(元旦配達指定)】

にて(ポストではなく)

【《窓口》に差し出せば】、

元旦に確実に届きます!!

ただし、《直線距離で800kmを超える》場合
(例:東京23区→九州各県・沖縄県・奄美諸島・北海道 など)
は、『12月29日の17時』までに【《窓口》に差し出して】
下さい!!
910名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:39:56 ID:FSPaFMVZ
子供だけの写真付きならまだかわいいけど、
家族揃ってはさすがに…親はいらないよと思ってしまう。
さらに一族の写真付きはもっといらない。
911名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 17:05:49 ID:efCOwiVx
子供より本人と配偶者のほうが気になるけどな
912名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:00:20 ID:MIAAb/mc
人それぞれってことで終了
913名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:05:38 ID:xf5WMb/N
私も子供の写真だけはいらない。
付き合いがあるならまだしも、知らない人の写真なんて見てもね。
914名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:14:28 ID:VICdWxmc
子供しか写ってないのはいらない

しかも「ことちもヨロチク!」なんて
赤ちゃん言葉で書かれた日にゃあ・・・

ペットだけの写真の方がずっといい
915名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:43:35 ID:zfcDsDcQ
旦那の交友関係でファンなんだろう韓流スターの写真年賀状があった時はさすがに困った。
916名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:57:11 ID:tX02pqIh
>>915旦那の交遊関係でしょ?あなたが困る必要はないんじゃない?ww
韓流スター云々はどうでもいいけど、自分の関係ないことで困ったりイライラするの損だと思うよ。
写真付イラネって人も、事情があって写真付きがマジで憎いっていうなら解るけど、そういった事情もなにもないのに嫌いって思うのは、新年からイライラするなんて損してる気がする

憎いなら仕方ないけど、そうじゃないならどーでもいーじゃないか。
917名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 20:40:13 ID:A/JlDNmV
こういった事に限らないけど、「嫌」でも「好き」でもない
「どうでもいい」レベルの中にも
ネガ寄り気分とポジ寄り気分があるって事でしょ単に。
918名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:48:34 ID:Mu860Luz
どうでもいいことに・・ポジ・ネガ・・??
私はどうでもいいことは、単純にどうでもいいww
どうでもいいなら書き込んだりしないでしょ?
919名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:55:55 ID:ExXrr9R6
別に毎日眺める訳じゃないし
どっちでも良くない?
写真付きでも無しでも届いた時にチラッと見るだけだし。
920名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:07:25 ID:tX02pqIh
自分も本当にどうでもいいww
ネガとかポジとか何?w

写真付だろうがプリントだろうがどっちでもいいよ


どうでもいいって思えるほうが新年楽しく過ごせるし、もらって目くじら立てる方よりも有る意味幸せだと思うよ。
921名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:11:28 ID:JdZJYGIQ
でもこんなに好き嫌いがわかれるものなら
出さない方がいいと思えてきた。
もしかして嫌かも?って考えると眠れなくなりそうな
正確なんで。
いやならすぐ捨てて流せばいいじゃんと、割り切れないので
自分の時は出さないことにする。
まだ小梨だけど、いい勉強になりました。
922921:2008/12/27(土) 22:12:37 ID:JdZJYGIQ
正確 ×
性格 ○
923名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:29:40 ID:A/JlDNmV
ふーん、という気分がニュートラルとして
そう心は動かないまでも
やれやれ的な気分→ネガ
へーなるほど的な気分→ポジ
て感じ。
924名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:43:49 ID:SKi5NZhP
>>920
だからね、このスレはそういう事にも思わず目くじらが立ってしまう
可哀想な人を集めるスレなのですよ
925名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:23:20 ID:hy+wdX6x
新年早々自信満々にぶっっっっ細工なガキ写真なんか送ってくんなよ
926名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:43:33 ID:kCgzpQ7i
ガタガタ騒ぎすぎなんじゃないかな?
きにいらないとか、そういうのは新年早々どうかと思う。
のんびりした気分で眺めてればいいのにって思う。
写真つきだろうが汚い字で書かれてようが、
真心こめて送ってくれてるんだと思うしね。
いい年齢して極端な思考しか出来ないってのは、
らんぼうな思考でしかないと思うけど。
ネガティブな思考は新年早々どうかと思う。
927名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:50:44 ID:nUljFpAz
>>926



928名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 01:01:11 ID:TojthiCE
うちはやっぱり子供の成長ぶりを見て欲しいなあって思うから毎年送るよ。
顔もモデルみたいってよく言われる程の美人さんです。
よその子の年賀状も楽しみだよ。
929名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 02:03:17 ID:7KFJfZDl
>>928
真ん中の文章だけ見なければ性格のいい人なのに、残念。
いや、釣りか?
釣られたのか?
930名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 02:06:32 ID:gmMcSvDQ
何年も会ってないんだからあんた達の最近も見せてくれよ
子供の成長も気にはなるけどさ
931名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 03:13:35 ID:za+E0t7D
一年に一回の年賀状の写真をウザがる人

犬の写メ送ってくる人

同じ人?
932名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 03:42:45 ID:Xoz+g7fS
ほんとどうでもいいよ。
もらう側はお金払ってるわけじゃないし
もらってその後どうしようが関係ないし。
ちらっと見てフーンでいいじゃん。
個人情報云々ってのも送る側がそれで承知してるんだから
ほうっておけばいい。
いちいち、新年早々たかだか1枚の年賀状で
気分を左右されたくはないな・・。
その1年すごくせこい1年になりそう。
同じ事を既女板で書いたら育児板に池って言われたわ。
自分は子どもがまだいないんだけどね・・。
933名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 05:25:03 ID:23XBqpPM
同僚が年賀状を会社に持ってきて、「これ私の友達からきた年賀状だけどさ。子供ブサイク過ぎて笑えるでしょ〜」と皆に見せてた。写真つき年賀状は怖い。
934名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 06:20:38 ID:JsOFS0nE
っつーかどんなに不評でも御託並べて送りたいって方が異常
送る相手選べばいいじゃない
時間がないなら、差し支えのある相手には送らないか、
既成の年賀状つかえば?

写真年賀状自作なんてことをやれる暇人はどうせ専業でしょ
子供見せたくてたまらないってだけのくせに御託はいいよ、御託は
935名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 06:49:58 ID:UE5VOMXO
貰う側としては知らない子供の写真も干支の絵も一緒だよ
熱くなって非難してるのは不妊の小梨ぐらいでしょ

でも不妊の小梨さんは可哀想な人だから送らないのがマナー
だから年賀メールでいいよwww
936名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 07:09:23 ID:CHyXQM/4
友達だが、今年の年賀状も中学・高校・大学の三人の子供の写真付きで送ってきた。まぁもう毎年の事だからこれはガマンの範囲としても、
夏頃、長女が振り袖の試着してるとこ、写メ送って来た時はうんざりした。
おまけに、「今、地元の呉服屋に東京の呉服屋へ一緒に行って選んでもらってるところなのー」とかウザ杉
・・長文&スレちがいかな、スマソ・・・
937名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 07:52:51 ID:uq+QOsv/
メールの方が嫌だわ。受け取る方もパケ代かかるじゃん。
定額プランでもね。
こっちも子どもがいるからって子どもの写真つきにしなくていいから。
うちの子以上に可愛い子なんて思える子いないから。
それはどの家でも一緒でしょ?それ自覚してたら出す気にならないと思うけど。
938名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 08:37:28 ID:33ClgQ+g
>>937
自分の子どもが一番可愛いからって写メや写真付きが嫌っていう概念が理解できないわ
それって、性格歪んでると思うよ
939名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 08:38:49 ID:o7tI5K8U
自分の子供が一番かわいいから他の子の写真みたくなんですかぁ〜〜??ww
歩くときは、目を開かずにお歩きくださいませ〜wwwwwwww

貧乏人乙wwwwwwwww
940名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:53:35 ID:Y4Cfi77c
写真付き送られるのが嫌なんじゃなくて、誰しも自分(身内の)の子供がかわいいだろうから
他人の子供の写真送られても困惑するんじゃないかな?と考えるのは歪んでるのかな?
年賀状はないけど、子供生まれたら写真送ってって友達にメールに添付して送ったことはある。
ぶっちゃけ年賀状なんてデザインも内容も気にしないのだけど、贈物のたぐいはもらいての
気持ちを考え配慮するのは基本だから、処分しにくい写真よりイラストかなにか・・・って考えもへん?
941名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:05:01 ID:o7tI5K8U
自分の子供がかわいいから、他人の子供写真で困惑するってのは理解できないわ〜
942名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:05:44 ID:za+E0t7D
混血の知人のこ
モデルも少しやってるらしい
カッコイイ年賀状で 写真も超かわいい
こういうのはオッケーなんですか?
943名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:13:03 ID:1A0oeLZT
うちの子よりかわいい子を見たことないけど、よその子もそれなりにかわいいと思うよ。
だから子供の写真付きメール来ても年賀状来ても、どの子も子供らしくてかわいいと思う。
944名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:26:27 ID:33ClgQ+g
んだ。そりゃ自分の子どもが親にとって一番可愛い(顔だけではなく、全てに於いて)だろうね。それは当たり前。
だけど、だからって写真付きの年賀状もらって困惑するようなことなの?
それってやっぱり変だよ。

別によその子だって、自分の子どもよりは愛情はないけど、可愛いじゃない。(まぁ中にはこりゃないわwってのがあるかもしれないけど、それは顔とかじゃなくて、撮り方とか服装の問題のが大きいんじゃないか?)

関係ないけど自分は、子ども写真のCMとかすごく好きだw
可愛い(´Д`)
945名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:44:37 ID:Y4Cfi77c
いやいや、個人的には容姿関係なく子供の写真は和むし好きだよ。
どの年賀状も写真をもらったらファイルしてとってあるけど、引っ越しや大掃除の時に古いのは捨てたこともある。
私が気にしすぎるのかもしれないけど、色々と考えるとあんまりいい気分ではなかった。

でも、ここで写真付きは困るとか嫌だって人は、誰にもでも送る人限定で疑問もってるんじゃないかな?と思うんだ。
子蟻無しまで発展しちゃったり、きついこと書いてる人もいるだろうけど、親しい人限定で送るって人の中でも
処分しにくいと考える人もいるわけだし、多少でも「写真付きじゃない方が」と考える人がいるのなら
ちょっと考えてほしいというのを無視して「年始からぎすぎすしてる」と決めつけたり「歪んでる」と非難するのは
どうかなと思うんだよね。
946名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:11:22 ID:33ClgQ+g
>>945
あー…。誰にでも送る人はあまり色々な事情を考えてないのかもね。

947名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:19:48 ID:o7tI5K8U
自分の子供がかわいい・・・・故に・・他人の子供写真で困惑するってのは、意味わからん。
どうしてそうなるのか教えてちょ〜
948名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:48:55 ID:ONwxQdo1
>>947
>>945で説明されてるじゃん。
自分の子供が可愛い=写真送ってきた人にとってはきっと同じように写真の子が可愛い
=だから処分するとき何となくモヤモヤする
って事でしょ。

こういう意見は歪んでもぎすぎすしてもないし特に気にしすぎとも思わんな。
ただまあ送る方は処分上等で送ってるんだろうとは思うけど。
949名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:26:34 ID:o7tI5K8U
937を受けての940だったから理解できないとか歪んでるって言われるんだよ。
945読んでも『自分の子供が可愛い=同じように写真の子が可愛い』って読み取りにくい。

950名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:53:46 ID:P5k5z0+o
子供のいる人同士送るのはわからないでもないけど
子供のいない家には止めた方が無難だと思う

そもそも子供のことしか話題ないわけ?
自分の人生子供が全てってことでもないでしょうに

写真付年賀状がどんな処分されてるかわかってるのかな
951名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:59:06 ID:FdpPsIk7
うち、今年限りでやめることになった<写真付き
もともとは私は乗り気でなく、夫の意向でやっていたんだが
「よく考えたら写真付きってイタイよね」と突然夫が言い出したためだw
0歳→1歳→2歳とだんだん写真部分の面積が狭くなってって
ついに中止。

夫のわが子フィーバーっつーか脳内お花畑もようやく終わったようだ。
952名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 17:07:53 ID:egJotqQQ
>>920
ある意味って便利な言葉だよねw
この言葉大っきらいだけど。
953名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 17:50:23 ID:k+dfSOPe
はっきり言ってよその子の写真はいらない
なので、うちの子の写真入りは親兄弟にだけ送りたいが
夫が知り合いに送りたがるので困っている
子供のいない夫婦のところや、独身者、リトミックの先生(去年来たので
今年も来るんだろうと)に送ろうとする
リトミックの先生だって、別にそんな写真期待しているわけではないと
思うので、やめさせた
954名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 18:18:13 ID:MyNBXoLn
>>926



955名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 20:26:11 ID:cmB6vcFU
新築の家の写真披露よりマシ。
各部屋のショット数枚と共に子供が常に案内している年賀をもらったときには・・。
956名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 21:33:33 ID:WtsBj+OC
>>955
なんだ。新手のその住宅案内はw
957名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:38:03 ID:JXkFvP3x
>>955
あったなあそういう年賀状。
日頃写真年賀状を作らない家だったのにその年だけは来た。
二世帯同居ということで確かに見た目大きな立派な家で
家の全景といくつかの部屋のショットがちりばめられてるのはいいんだけど
家族は一人も写っていない…まさにどこぞの住宅雑誌。

あー、とにかく披露したかったんだなあ…と
舞い上がる気持ちだけは伝わってきたよw
958名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:42:21 ID:JXkFvP3x
って、なんか非難してるような書き方に見えそうだけど
それはそれでまあアリだなと思うよ。
確かに近況ではあるし、そんなにうれしいんだなあと笑って見守るw
959名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 07:33:19 ID:eF4SLltT
>>958
近況報告したいなら電話するなり、メールするなり、手紙書くなりすればいいのに、わざわざ新年の挨拶のついでに近況報告とは怠慢な…
ていうか、近況報告(ウチのベビタン見て〜)のついでに新年の挨拶って感じが多いか。
だからといって、写真付きで来ても腹は立たないけど。
でも、子供写真メインで挨拶がちょこーんって感じのは、あぁ…相手の事あんまり考えないタイプかも。とは思うかな。
あと、ウチは3年分しか保管しないので、写真付きは心情的にシュレーダーしにくいんだよなぁ。
960名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:06:52 ID:fcg69KX0
好きな知り合いの子供年賀状は、
「おお、親の○○さんにソックリだー」
「こういう名前をつけたんだー」
とほのぼのするが、
嫌いな人から写真入りが来ると、速攻でシュレーダーにかけるか、
落書きして(特に顔部分)遊んでしまう。
961名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:07:37 ID:U8jwGEsJ
>>960
そこまでするか普通?
貰う分にはこっちは金払ってる訳じゃないんだし、即効しまえばいいだけ。
何か、>>960みたいな人って、陰でそうする事で相手への劣等感を誤魔化してるだけとしか思えない。
私は写真付き年賀状出すし、友人から同じ様に写真付き年賀状来るのがすごく楽しみ。

ニタつきながらシュレッダーかけてる>>960を想像すると、キモイ通り越して何だか色んな意味で可哀想な人なんだなって思う。
962名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:28:59 ID:eF4SLltT
>>961
でもさ、逆に年賀状出した相手が実は960みたいな性格だったら…
出すの躊躇しない?
963名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:08:48 ID:/5o0XUKQ
近況報告を兼ねたものでも
会ったこともない「子供だけ」の写真はいらない

子供のアップがメインでいいから、
もう一コマ小さいのでいいから差出人というか
こっちが知っている人間の写真をつけといて欲しいな
964名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:10:17 ID:aAHBJaVX
イラスト印刷・はんこ年賀状いらない

イラスト・はんこのアップがメインでいいから、
もう一コマ小さいのでいいから差出人というか
こっちが知っている人間の写真をつけといて欲しいな
965名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:27:04 ID:58liB3s8
子供写真別に気にならないんだけど
変にポーズを作っているのだけは気持ち悪い
小首傾げてピースしていたり
スカートの裾持って女王挨拶していたり
あれって親がやらせてるんだろうか、小生意気でイヤだ
966名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:36:33 ID:U2DqKIDN
>>964
同意。
写真ありの方が自分も好き。
ただし、知ってる人が写ってるのに限る。
ペットの写真とかアリエネ

いらない年賀状は住所控えて当選番号チェックしたらすぐゴミ箱。
967名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:15:42 ID:T6OVbeCP
>>960マジ引くわ。

年賀状の賛否以前に可哀想な人間…。
こういう人って年賀状とかに限らず普段からDQNなんだろうな…
本性隠してても付き合っていれば垣間見えそうだ。
968名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 14:50:18 ID:xCScB5Ay
世の中いろんな人がいるんだから960みたいな人が
いてもしょうがないと思う。

私も子供だけの年賀状は知ってる人でもいらない
と言うかこれだけ何年も前からいらない人の意見が
たくさんでてるんだから子供だけの年賀状を送る人って
ネットも見てない世間知らずなのかと思う

そう言えば確かにそう言う人って住所も手書きなんだよね
手書き自身は悪くないが
子供の写真のみ手書きの住所だと家にパソコンもない家庭なんだと
思ってしまう。
969名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 15:26:26 ID:aAHBJaVX
ネット見てないのが世間知らずだって〜〜wwwwwwwwww

私は、両面手書きの年賀状見ても『パソコンもない家庭』なんて想像したことないわ

世の中いろんな人がいるんだから968みたいなニートが
いてもしょうがないと思う。
970名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 16:16:52 ID:T6OVbeCP
>>968うちは全て住所手書きで写真付と印刷分けたよ
手書きだから何枚か書き損じしてしまったし手間かかったわぁ〜…
ネットでしか言えないことを(本音だと思うが後ろめたいこと)を常識だと言われても説得力はあまりないよねw
971名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:16:51 ID:qYnCyRVJ
ネット繋いでてもノートでプリンタ繋いでない人とかわんさかいるのに‥
ネットの中でしか生きていけない人なのか?
気持ちわからんでもないが。
972名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:19:08 ID:JXkFvP3x
>>968
今はパソコンで印刷できるのに
(実際文面はイラスト等パソコンで印刷して、住所録もパソコン管理してるのに)
宛名は手書きにこだわるという人が結構多いよ。

宛名も皆印刷の時代だからこそ、もちろんコメントもつけた上で。
宛名ぐらいは直筆で書いて一手間加えたい、という気持ちの表し方なんじゃない?
私の周りにもそういう人が何人かいる。
時間がないこの時期にすごいな、って昔は皆そうだったんだっけね…。
973名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:52:14 ID:J0a7skQA
手書きだとパソコンないとおもうとか
ノートでプリンタつないでないとか
ズレすぎだろwwwwwwwww
974名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:57:18 ID:X38Fb0MZ
子供写真付き年賀状肝杉2枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229164969/
975名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:06:19 ID:5Hm2jbme
>>972
そうなんだよ。
プライベート用は、宛名コメント手書きだよ。
嫌いな人には出さないから、相手のことを思いながら書いてるよ。
なので、必ずコメントも入れるよ。
裏面は、今回は全面子供の写真、で何か?

ビジネス用は両面印刷のみ。
976名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:10:10 ID:SSDqh+9c
もう出したよ。
家族の写真つき。
子供のみでもいいけど嫌がる人ここ見ても多そうだしw
977名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:22:53 ID:YaMr9YPo
ここ基準ww
978名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:08:03 ID:A/cjfW3q
最初の2年くらい、
子どもを通しての付き合いと親類には画像つけてた。
ある年、区内で年賀状泥棒が多発したんだよね。
「来るはずの年賀状が届かない」と郵便局と警察に届け出た世帯が複数あり、
区域の郵便局から担当者が「調べてますので」と挨拶に回ってきたらしい。
その後、15日だかお年玉くじの発表直後に隣の区の消印つきでドッと届いたと。
うちはオートロックがあり、さらにポストも施錠してたから何もなかったけど、
区内で鍵をつけていないポストの友人は何人か被害に遭ってた。
うちからも出してた家なわけで、
くじ目当てなだけで戻ってきたとは言え、
全く見知らぬおかしな奴の手の中に我が子の画像があったかと思うと気分が悪くて(子の誕生日つき、家族構成も明記)、
翌年から一切やめました。

こんな例もあるよってことで。
979名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:15:45 ID:T6OVbeCP
>>978ソースは?
980名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:17:33 ID:aMRH//w/
窃盗で検挙されたらしばらく年賀状は警察じゃね?
懸賞目当ての犯罪なんてあるんだー
ふーん。
981名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:46:10 ID:J0a7skQA
>>976
親しいと思う人に出したなら問題ないんじゃないの?
その前に家族写真がバイトに見られるし行方不明になることあるけど、それでも良いなら出せばいい。
うちは遠くの親戚にも私と夫が長年勤めた職場にも子供の写真を毎年出すけど(姑と夫の要望で)出したくないな。
知恵袋やここでも不特定多数の手に写真がってことも含めて話して、来年はやめるつもり。
親族や親しい人ならそれなりに郵送で贈るかファイルにしてメールで送ればいいと思うし。
982名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:07:49 ID:aMRH//w/
小梨のコトメが写真年賀大嫌い。
ウトとトメがうち子供の写真年賀をPCで作ることに不満で去年グズグズ始まり
「そんなの親バカ、誰もみない」と始まり
夜中3時過ぎまでしつこく一方的に責められた。
それまで送った年賀状、イラストや、手書きもアレコレうるさかったけどさ。
写真にしたらキチガイみたいに噛みつく噛みつく。
このスレ等の粘着見るとまさにうちのリアルなコトメ。
今年は年賀状一切止めた。
旦那困ってるし、非常識だろうけど、年賀状自体が嫌になった。
983名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:16:55 ID:erAameBI
>>982

あなたに関わりたくないw
984名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 01:57:45 ID:C6kq7jxm
子育て中の主婦なんてガキだけが心の拠り所でとにかく自慢したくてたまらないから
堂々と他人様に写真送りつけられる年賀状にNG出されるのは我慢ならんのだろうな。
反対意見にはすぐファビョって判で押したように不妊、小梨、心が狭い…

早く出産フィーバーから冷めるといいね ┐(´ー`) ┌ヤレヤレ
985名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 02:01:51 ID:5RB8GD0W
出産フィーバー、あとから考えるとそりゃ恥ずかしくなるけど、やっぱ罹ってよかったよw
理性でとめられないくらい幸せってなかなか無いと思うし

自分がそうだったので、明らかに出産フィーバーの年賀状は微笑ましく見てる
それが何年続くかは別の意味で面白いしww
986名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 02:04:17 ID:Hf47oFlQ
私も本音では好きじゃないなあ。
心が狭い認定されちゃうから、あまり外では言えないけど。。
相手の自己満足にしか思えない。
捨てたくても何だか捨てられないし。
そんな人間は、このスレ的には酷い人間扱いなんだろうけど。
987名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 02:23:28 ID:Hf47oFlQ
でも一度、若い奥さんと再婚した人(56才)が、
「この年でまさかと思いましたが、子供が授かりました」
と双子の赤ちゃんの写真を送ってきた時は、ほのぼのしたな。
結局、好意的な相手からだったら抵抗ないって
事なんだろう。。
988名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 02:39:04 ID:t/KbBDm/
>>975
全面www
もしかして釣りかなw

年賀状は子供の御披露目の場じゃないっつーの


ここで写真付きは時代の流れ云々…っていう人いるけど、そういう人って自分の非常識責められても『今はこういう時代』とか逆ギレする人と同じタイプだよねw

何故か写真付きの人って、宛名にご丁寧に赤の名前から月齢まで書いて、しかもDQN名が多いw
DQN名もやっぱり時代の流れ?
989名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 03:07:32 ID:07avjejM
>>982のテンプレっぷりにふいたwwwwww
そうだねー。小梨のコトメに絡まれて可哀想ねー。
990名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 03:33:27 ID:HYCCf9yU
子どものやつと善光寺参りのやつ
2種類作ってあとは印刷!って思ってたら

ばーちゃん・・・鬼籍。
つい半月前な話でバタバタですた。
991名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 03:48:16 ID:+zXqQQ1g
逆に、自分の子の写真が大して親しくもない親戚の家にずっとあると思うと微妙な気持ちになる。
でもやはり、子アリの人はたいてい毎年子供の写真つけてくるので1年目はそれに倣ったけど。
年賀状なんて別に額に飾って壁に並べるわけじゃないから
いいと思うけどな。もらう分には近況報告だから悪いと思わない。
フリー素材みたいな干支イラストと「迎春」「本年も〜」だけの印刷よりよっぽど面白みあるよ。
992名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 05:57:32 ID:P7Xpu1t0
写真付き年賀って良い意味でも
悪い意味でも元旦の話のネタになる。
「ああ子供産まれたんだ」とか
「旦那に似てブサッww」とかね。
993名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:51:06 ID:vRzrJzeH
992
あんたも外ではブサイクって笑われてんだよw
994名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:53:52 ID:aZF6xFvY
>>988
あなたの友達にDQNが多いだけなんじゃね?www
類は友を呼ぶっていうじゃんwwwwwwwwwwww

言葉づかいは、時代の流れにそってて正しく使おうとしてないのに、
年賀状に限ってのみ非常識連発してるのは笑えるw

DQNだからしかたね〜か〜wwwwwwwwwwwww

995名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:02:13 ID:QmsyO/zx
結局何かにケチつけたくてたまらない人たちだから、写真つきがなくなったら実は寂しがる。
子供の写真なんてバカか、自己中な奴だな、ブサイクだ、アホ家族だ
と自分以外認めたくない、いわゆる最近の若者によくある傾向。
他人をバカにしていたいんだろうから、容赦なく送りつけてやりゃいいんだよ。
996名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:09:56 ID:Ms+G7xJF
>>995
そういうあなたが、他人を型にはめて決めつけていますよね。
送られてくる方は、避けることができないのです。
送る側が配慮してもよいのではないかとは、考えられませんか?
997名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:14:22 ID:BJKCF2q9
家族写真なら好きだし大歓迎だ
998名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:28:10 ID:AoRmVGqx
1000なら子供写真の年賀状が全部消える
999名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:37:49 ID:oOdqv2l3
1000↓
1000名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:38:53 ID:/LSle8SQ
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。