◇◇チラシの裏 77枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◇◇チラシの裏 76枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227018146/
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
  立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。
2名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 09:31:57 ID:dOA16+WB
なんで次スレたってないのに書き込むのかなぁ。
少し待てばいいのに。
書きたいなら立てればいいのに。
無理なら頼めばいいのに。
3名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 09:46:04 ID:L/ZSHZYb
980だとすぐ進んじゃうよなw

今日は朝飯中ウンじゃなかったー う れ し い 
4名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 09:53:56 ID:5TN1g501
>>1サン 華麗なスレ立て乙。
つーか、踏み逃げも最近多い気がする。

あぁー12月始まった。何となく忙しい。
とりあえず娘の風邪早く治れ!
5名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 09:58:52 ID:q0UazelR
1さんありがとう
6名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 10:19:39 ID:fx3cWg6M
実母から
「〇〇ちやん(息子9ヶ月)へのChristmasプレゼント何がいいですかね?
母としてはケティプーサンスヌピーあたりがいいんじゃないかと ドッキリプレゼントにしようかとも思いましたが、〇〇ちゃんの意向もあると思ったので
メール待ってるヨお」と今朝5時にメールがきた
ケティプーサンスヌピーってwわかるけども
7名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 10:39:29 ID:7wAzqBCZ
やったー!某おしりふきを義母さんから2つもらったんだけど、
オリジナルロディ2等が当たったーw
ロディ好きだけど買うなら娘の服買いたいから我慢してたんだ。
昨日シャキったご褒美かな。朝からテンション上がりまくりだ!
8名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 11:19:36 ID:y9/rF31j
1乙。
ホントに華麗なスレ立てだた。

マイチラ
また風邪引いた。
もう出掛ける時はマスクすべきなのか?
添い寝してるため変な形で固まって寝てるからか朝起きた時腹筋痛いし、
年末に掛けて旦那の夜不在が増えて(仕事&消防団)唯一の息抜き時間だった風呂も赤@7ヵ月と一緒でますます密室。
買い物行けば赤と一緒でも気分は晴れるが金がなきゃ出来?%
9名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 11:29:17 ID:zgnaM0Ah
前スレのケンタッキーで思わずサイトを見た。おいしそうだった。
さすがに丸鶏は要らないが、今年はいい鶏もも買って自分でつくろうかなと思った。
10名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 11:32:56 ID:gxKnJR+W
昨日は息子@7ヶ月を30分も風呂に入れてしまった。
足をバタバタさせて動かして楽しそうだったけど、長すぎだよね…
でも、そのせいか今日は夜泣きがなかった。こんなに目覚めスッキリなのは久しぶりだ。
11名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 11:33:33 ID:sYrymqK5
お盆以降使ってなかったバッグから粉ミルク入りミルカー発見。
3カ月半経過した粉ミルクはミルキーに変貌してこびりついていた。
ミルカーにお湯張っただけでパキッと取れたが、味見する勇気はなく捨てた。
12名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 11:37:27 ID:gvg5Ocqp


273 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/12/01(月) 09:50:45 ID:vFbWHHvYO
マームにもベビー休憩室ってある?
ミルク用の温水も同じタンクの水なのかなー。
ダイレクトに200mlくらい飲まされちゃった赤子もいるのかなー。


【三重】イオン系ショッピングセンター「マーム」の受水槽から遺体(行方不明だった男性)見つかる。飛び降り自殺か★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228093067/

ジャスコ系SCの受水槽から死後一ヶ月の遺体見つかる。関係者が隠蔽工作開始 3杯目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228068549/

三重県松阪市のジャスコ系ショッピングセンター受水槽から遺体
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1228057191/
13名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 11:39:41 ID:yFtu/bZr
>>12
これ吐きそう・・・・隠蔽しようとしてたとか最悪・・・・・・
14名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:21:42 ID:YOfAW6+x
一歳息子のトミカがとうとう百台突破。
が、息子が遊ぶのは百均で買った車…。
全部揃えようと張りきってるのは夫だけなんだよな。
15名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:35:48 ID:5btdW0om
ミニカーの収納どうしてますか?
籠か箱にガチャガチャ入れてるだけなんだけど、もう少し気の利いた収納はないか
模索中。
16名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:40:23 ID:/KnMNBam
>>15
自分もいろいろ考えたけど、結局箱か籠になった。
子が自分でお片付けするためにも、それが一番シンプルでやりやすい。
17名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:56:22 ID:bROU92WQ
上にちょっと羽織るカジュアルなものがほしい
で、赤ホンとか行ったついでにSC行って見るんだが
婦人服売り場と分かったとたん子が大泣きして
全然見れねー
これでいろってか?息子よ。
どこでもカーディガンいっちょで行けってか?

旦那に愚痴ったら「ネットで買え」とお許しが出たので
今物色中。どこで買おうかな〜何買おうかな〜
・・・アレ?なんでレスポポチってんの・・・?
18名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:09:35 ID:8YTbdQNV
>>17
あるあるww目的の物はまた後でw

マイチラ
必要なもの
コサージュ、子供のフォーマル服、フォーマル用靴、パール類の装飾品、ビデオカメラ
バッグも買うしかないのか。ああ出費が
19名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:12:04 ID:igFBkfOo
>>15
前にあったミニカースレでは
トミカの駐車場収納BOX、100円ショップの書類ケース、衣装ケースなどが挙がってましたけど
皆さん、収納には苦労してましたね。
20名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:13:43 ID:iZFyyqjJ
昨夜、4歳娘を寝かしつけていた時
「お店屋さんしていたのに、だれも来てくれなかった・・」と
園の出来事を思い出して泣きべそをかき始めた。
「そうか・・・残念だったね。何のお店やさんだったの?」
「あのねぇ、大盛り牛丼とタコヤキ屋さん。あ!タコヤキ屋さんには
 あきちゃんが来てくれたんだ!たくさん食べてくれたの!!!
 でも・・・大盛り牛丼やさんには誰も来てくれなかった・・・」

なぜにそのチョイス?笑いを堪える事が出来ず、泣かせて済まなかった。
21名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:28:57 ID:haV18ho5
6才年長息子がポケモンポケモンってうるさいよー!
何かに夢中になるのはいいんだけど、何かを例える時とか
話の流れの中に必ずポケモンを食い込ませてきて意味がわからん!

ポケモンが流行り出した時に私高校生だったから多少は
キャラや歌を記憶してるけど今じゃ何百って数のポケモンが
いるんだよね?もう脳みそが追い付かない!無理!無理無理!

22名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:29:19 ID:gFG1pUUt
>17
こっちで待ってるよw

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!in育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200220667/
23名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:31:28 ID:OK3Vx1mF
ママ友から、どうも実年齢より年上に見られているようだ。
落ちついている=聞こえはいいが、要するにふけてるってことかorz
この間なんか、中学生のお子さんがいるの? と言われた。
凹むわ〜。
24名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:32:19 ID:ovJlOldx
あ〜〜、お願いです。
「国籍法改正案」廃案になってくれ〜〜
中国韓国に乗っ取られるのはいやだよぉ〜

息子や娘が将来夢をかなえられるような平和な国のままで
あってほしいよ・・・
25名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:40:48 ID:g1TQPVm/
>21
その生活が3年も続くと、ほぼ完璧に憶えられますw
しかしピンクで丸っこいポケモンだけは苦手だ・・・全部同じに見えるorz
26名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 14:07:11 ID:JzmGqXeO
下の子の魔の3週間と上の子の胃腸風邪が重なってしまった。
下にうつらないかヒヤヒヤだし、下が泣き止んだら上が泣いて(もちろん逆もアリ)
脱水状態の上の子に30分おきに水分とらせて下には1〜3時間毎に授乳して

なんかもうつらすぎてよく分からないけど一番つらいのは上の子なんだから頑張る

両方同時にギャン泣きしてるとき、実母がどちらか見てくれれば(授乳以外)助かるんだが、
家事をサポートしてくれるだけありがたいよな…と思うと頼めない。
トメさんが来てくれるか、旦那が休めればなぁ…
27名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 15:37:45 ID:Mh6G7Irp
旦那の会社の人、二歳の双子ちゃんの下に、
12月になったらもう一組双子が生まれるそうな。
いいなー、子沢山。
2人生まれてきたら、それはそれでウレシイよな。
28名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 15:47:21 ID:K0GRfxkh
双子って、双子遺伝子みたいなのがないと産まれないんだってね
昔双子の人が言ってた
29名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 15:53:36 ID:YOfAW6+x
>>15
トミカ、うちはフタ付きのボックスに入れてます。
クラムクリーム?かなんかの可愛い柄のやつ。
200台くらいなら余裕でいけそうです。
30名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:02:16 ID:XafxVS6b
従兄に子供が生まれたから出産祝いを送ることにした。
それを流れで祖母に話したら、本人じゃなくて叔母(従兄母)宛にして
便箋でメッセージをつけろと言う。
恥ずかしながら、今まで本人宛でメッセージカードを添えたことしかない私には
ものっすごくハードルが高い。
文例を検索してもカードに記入する程度の長さのしかなくて挫折寸前。
便箋も気の利いたものなんて持ってないよ。プレーンな白のしかない。
ああ困った。
31名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:09:58 ID:+TuK9m2o
なんでいとこじゃなくてその母に送るの?
出産したいとこ本人にメッセージカードを用意して(勝手に開封できないように封をして)、
叔母さんには、おめでとうございます、○○ちゃんに渡してください、みたいな言付け程度のものを便箋に書けばいいと思うんだけど、ダメ?
32名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:27:29 ID:lNCp2POL
双子で次も双子で、泣く泣く地方のダンナ実家に帰った知り合いがいる。
私は正直、大変だろうなぁって感情が先にくる。
33名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:27:48 ID:9UrXPslS
>>28
あんただまされてるw
34名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:31:29 ID:K0GRfxkh
>>33
まじで?
ずっと信じてたよ〜

じゃあ、旦那も私も双子の親戚は一組もいないんだが、産まれる可能性はないこともないんだな
35名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:35:08 ID:9UrXPslS
>>34
二卵性はかなり母親の遺伝性が出るけど
一卵性は偶然の要素が強いよ
36名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:35:14 ID:ryZsyICr
旦那と2歳の娘、寝る直前まで「ちゅきちゅきー」とイチャイチャしてたにもかかわらず、さぁ寝ようとなったら「あっち行ってねー」って言われてた。
旦那友蔵みたいになってて笑えた。
37名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:52:20 ID:OGselvOc
>>34
私も親戚縁者だれも双子いないけど双子妊娠したよ。
ただ産まれる前に亡くなっちゃったけど。

4歳の息子にひらがな教え始めたんだけど
こっちが真剣に取り組もうとするとへにゃへにゃ笑い出して
やりづらいったらありゃしない。
照れとか嬉しさなんだろうなーとは思うんだけど
ちゃんと話は聞かないわなんか茶化されてるみたいでハラ立つわこんにゃろー。
下手に叱って苦手意識もたれても困るし、
急ぐ時期でもないから少し間を置こうかと思ったんだけど
やる気はかなりあるらしくて自分からノート持ってきたり
知らない間に練習してたりするんだよね。
じゃあふざけないでやってくれんか。
4歳に求めるのは早いのかなーああん。
38名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:52:30 ID:XafxVS6b
>>31
父方祖母の親戚関係ではお祝いを本人ではなくその親宛に送って
渡してもらう、っていうのが普通にあるんだ。
私が息子を出産したときもその叔母と従姉からのお祝いは
祖母宛で、私は祖母から受け取った。
祖母いわく、叔母に手紙を書いたら姪から手紙をもらった叔母はハッピー、
お祝いをもらった従兄もハッピー、ということらしい。

そうだね、便箋には言付けてもらうように書くことにしよう。
テンパっててわけわからなくなってたよ、ありがとう。
39名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 17:00:39 ID:+TuK9m2o
>>37
まだ導入の時期だから、そこまで真剣になることもないような気がするけどね。
本格的にやりたくなったら一緒に勉強すればいいし。
今はお母さんからひらがなを教えてもらう雰囲気が楽しければおkでは?

>>38
そうなんだ。確かにお祝いの言葉をもらった叔母さんはうれしいし、出産祝いをもらったいとこさんもうれしいね。
そういう発想はなかったから新鮮なカンジ。
40名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 17:05:53 ID:TNjyu4Wp
>>38
てか、そういう前例が多々あるのならどういう内容なのか
教えて(見せて)もらえばいいじゃないの?
41名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:00:07 ID:s4C5yzrO
赤@3ヶ月半。
よだれがどんどん増えてるし、私たちの食事ガン見したりするけどまだ離乳食は早すぎるよなーと思ってた。
そしたら1ヶ月程度の誤差は普通と言われたので、今日初めて十倍粥を与えてみた。
もっと嫌がるかと思いきや普通に食べてくれて感動。
というかスプーン近づけたら口尖らせて急かす。
まだ小さじ一杯だけど母ちゃん嬉しくて泣けて来ちゃったよー。
42名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:19:19 ID:GLgCLIy4
喜んでるとこアレだけど、3ヶ月半で離乳食は早過ぎ。
1ヶ月程度の誤差って4ヶ月半くらいから始めるつもりだったって
こと?
それでも早いよ。
今は6ヶ月以降が良いと言われてますよ。
43名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:21:23 ID:lNCp2POL
3歳の息子が寝てしまった
どうしよう
ごはん食べてないし
でも、今日は鼻水ずるずるしてたし
そのまま寝かして起きたらおにぎりでもあげようかな
44名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:21:23 ID:ZmKElefp
インフルエンザにかかってしまった。赤は三ヶ月…
タミフルもらってきたけど授乳禁止
つか昨日も調子悪かったけど添い寝してしまった
うつってない事を祈る〜
45名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:51:45 ID:KiWerTrt
今日、息子のランドセルを実両親に買ってもらった。
あんなに小さかった息子がもうすぐ小学生。
産後ウツだったのか、殺してしまうかもしれないと夜中の授乳をしながらシクシク泣いたりした。
言葉が遅くて何度も保健センターに相談に行ったのが嘘みたいだ。
なかなかオムツが外れなくてトイレで一時間ぐらい二人で篭ったこともあった。
もうすぐ一年生だね。よかったね。嬉しいよ。

こんな小さなことでイチイチ感慨にふけっていたら、卒園式どうなっちゃうんだ?
誰かにありがとうをいっぱい言いたい。

ありがとー。ありがとー。うれしいですー。
46名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:56:27 ID:Pm+KMhXL
>>44
私も同じく息子生後三ヶ月でインフルエンザになったけど、添い寝もしていたがうつらなかったよ。
その一月後に水疱瘡にもなったがそれもうつらなかった。免疫万歳。
myチラ裏。インフルエンザの予防接種にいこうと思い熱を計ったら37度3分…風邪引いたみたいだorz
先週打った目の回りのあざも引かず最悪だ。
47名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:59:01 ID:yYEbG83s
もう娘寝た。旦那も寝てる。
一人の時間ヒャッホイだけど挟まれてて動けない…
でも和むなぁ。


旦那エチするって張り切ってたけど…そのまま是非寝てくれww
48名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 19:02:58 ID:bROU92WQ
>>44
なんだろー
うち息子当時1歳(1か月から完ミ)だけど
全然うつらなかったよ。
もちろん発覚後は隔離したけど
それまでにめちゃ普通に接してたっつーの。
49名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 19:39:57 ID:sBzgu4p1
うちも「父ちゃん」「母ちゃん」と呼ばれているが、
今日、どこから見ても外国人という顔立ちの男の子が
「母ちゃん〜」とお母さんを呼んでいた。びっくりした。
50名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 19:41:55 ID:923KcAqp
市役所で少し前に一歳半健診を終え、予防接種に行ってきた。
医者「心音に雑音があるね…今まで言われた事は?」
私「一度もありません」
医者「一歳半検診でも?」
私「はい言われませんでした」
医者「そうか〜…でね?一歳半検診って病院じゃなくて、市役所でやるんだけど知ってます?行った?」
私「ちゃんと行きました」
↑この会話を何度か繰り返し
医者「雑音は紹介状書くから調べて」
私「しょ…紹介状って、そんなに危ないですか?」
医者「今度また書くから。今そんなに深刻なのじゃないから」

そんなに一歳半健診行ったか疑うなら、てめぇが握りしめてる母子手帳見ろ!!それと、あまりビビらせるな!!って言いたかった…。
51名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 20:09:54 ID:PCYR518V
>>50
医者に耳クソたまってるのかもよ
52名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 20:11:38 ID:N8Ng/nUy
その医者少しぼけてるんじゃ?
53名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 20:28:24 ID:NyD0C9+h
今日、5ヶ月娘を連れて母と3人で祖母のお見舞いに行った。
祖母はかなりぼけていて正直わかんなかっただろうと思うけど、
娘・私・母・祖母と4世代が集合できたのはよかったかな。

でも、帰ってきてから娘のぐずりっぷりがすごい…
いつもと違うところへ行って興奮しているだけならいいんだけど
病院で何かもらってきちゃってたらどうしようorz
54名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 20:51:38 ID:ZmKElefp
>>46>>48
あんがと。三ヶ月の息子は義母に預けたよ
タミフル飲んだしゆっくり寝よう。
搾乳が辛いけど頑張ろっ!
息子の免疫力を信じて…
55名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 20:51:40 ID:16eRg2Tv
うちも私の祖父母(両方米寿)のところに行くとギャン泣きするよ。
ソトヅラスイッチ完備のどこに連れて行っても泣かない息子@5ヵ月なのに。

赤ちゃんって年寄り苦手なのかもね〜なんて実母が言ってた。
どんな状態でも曾孫に会えたのは嬉しいはずだよ。
会わせられて良かったね。
56名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 21:01:27 ID:tTq6Li54
●ネタかな?

うちの猫はよく吐く。
まあ、それはしょうがないんだけど
その吐いた物を1歳の息子がティッシュで片付けてくれようとする…。
怒るわけにもいかないし正直有難迷惑だw
今日なんか、トイレの●もティッシュで拾おうとしててあせったよ。
57名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 22:39:57 ID:sbuH943f
>>44
早く良くなるように祈っております。
旦那明日休みなんだから息子と寝てくれないかな。
のどが痛くて辛いんだよ。
58名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 23:09:05 ID:RG93RZ4o
明日は3ヶ月娘の初めての予防接種だ。
この傷一つないぷにぷにすべすべ腕に、明日からはBCGの跡が残るのか…
BCGって、大昔からあの形だよね。
これだけ医学が進歩してるのに、跡が残らない形にならないのはなんでだろう。
59名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 23:13:35 ID:mDrl/t5l
娘をビョルンに入れて、エコバッグに買い物パンパン、マザバに荷物パンパンで駐車場に戻った
紫のヤン車みたいな軽が駐車場に入れようとしてたから、ぼんやりと待ってたら動かない
ドライバー見ると、ギャルが私ににっこり会釈しながら車を入れた
待っててくれたんだ、ありがとうねえ
60かな ◆Y.ZbtrePjM :2008/12/01(月) 23:15:10 ID:H0Dwe3lZ
u
61名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 23:32:33 ID:9LFL2hf5
今、隣で寝ている娘(@2歳3か月)がすごく楽しそうに声をあげて笑った。どんな夢見たんだろ。
最近イヤイヤが多くて、お喋りも煩いぐらいで、イラっとくることも多いけど、
そんな幸せそうな笑い声聞いたら苛々も吹き飛んじゃうよ。
明日はイラっとなりそうになったら、さっきの笑い声思い出そう。
雨の中、傘さしてベビーカー押しての外出憂鬱だなあ…と思ってたから良かった。

62名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 23:39:37 ID:arxxCILH
なんか息子4歳が飛行機にはまってて、洗濯バサミですごい戦闘機つくっててうるさい。
爆弾とか落とすしうろうろするし。
それで「パイロットには時間制限があるんだよ。いちにち何時間までって決められてるのだよ。」
って教えて、はいもうおわりーってやってた。
そしたら今日おもむろに「かあさん、コレ見て。」ってなにか持ってきた。
「ぼくはまいんち、ちゃんと何時間飛んだか書いてたんだよ。」って、
近所のクリーニング屋さんの台帳(ほぼ新品)にみっちり全ページ細かく数字が書き込まれてたorz
コレ売ってないし、ボールペンだしorz

63名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 00:25:36 ID:D7SUhh0s
64名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 00:39:55 ID:dD5OyYMg
>>58
私もそう思ってたw傷一つない綺麗な肌に注射なんて…大切に3ヶ月育ててきた娘なのにみたいなw
もうすぐ二歳だけど、あんまり目立たないよ
65名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 00:43:35 ID:iPw/sBqG
双子だったことがわかったら
トメが、畜生腹、世間様に恥ずかしいって言った
一生許さない
66名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 00:52:34 ID:mDyCPsEf
世間様に恥ずかしいような孫は抱かせるわけにはいきませんって言ってやればいいのさ。
2倍にくやしがるだろうよ<糞トメ
67名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 00:56:43 ID:iZwUo8G7
畜生腹てなに?
68名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 00:57:25 ID:Hvspsk55
娘@10ヶ月は今同居トメが好き。
私と遊んでいても、トメが来るとトメに「抱っこしてー」と言わんばかりに
トメの膝に上りつく。
トメも娘を良く可愛がってくれてるし、
自分の好きなようにさせてくれるからなんだろうけど、
娘に「おまいは2番目だ。そして寝かしつけと食事要員でしかない」
と烙印を押された気分になることがある。
トメは一日の中でたまにしか遊ばない
レアキャラだから仕方ないと諦めるか。
私は娘が毎日ニコニコしてご機嫌で健康なら、それで良い。
明日からまた頑張る!
みんなおやすみ。良い明日を。
69名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 00:59:46 ID:jfunV790
>>65
世間様に恥ずかしいのなら
そちら(トメ宅)に伺うと、お義母さまも恥ずかしい思いをされて
困るでしょうから、伺えません
ということで、残念ですがお義母さんとこの子達は
一生逢えませんねとでも言ってやれ
人のトメに対して申し訳ないが
ふざけんな糞トメ
70名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 01:08:30 ID:tudQ73MU
親子共々、風邪引いたー。熱はないけどここ数日二人して鼻水だらだらだよ…。
 明後日予防接種だから、それまでは熱出さないで欲しい。

約10日前に友人家族達の集まりがA宅であって、そこの子供が風邪引いてたんだよね。疑心暗鬼になっちゃうんだけど、そこから移っちゃったかな…
71名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 01:11:23 ID:tudQ73MU
二枚目。

今隣りで寝てる二歳息子が寝言で「ねんね〜」とぽつり。

萌えた。
72名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 01:58:08 ID:dD5OyYMg
>>65
許さなくていいよ。
産んだ双子ちゃんも、あなたも、そんなトメに会わないようにね!旦那さんも協力してくれるといいね!!
73名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 02:04:08 ID:PfwcjEtH
やっと規制解除!これで書き込みできる
74名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 02:23:00 ID:W/zpPG5x
働き出したの失敗かも…。
なかなか認可園に入れないし、
保育料>私の給料なので、毎月赤字赤字。
旦那のボーナスで何とか赤字補填してるけど、
何のために働いてるんだか。
子どもらを寝かしつけてると、一緒に寝ちゃって、
夜中に何とか起きて、洗濯物干したり、食器洗ったり。
食器なんて、昨日の夜から残ってるし…。
ダラなのに、フルタイムの仕事やってるから、家事にしわ寄せ行きまくり。
ああ、専業主婦に戻りたい。

…でも、専業育児主婦には戻れないので、やっぱり働こ。
道端の草にも嫌われる3歳児、イヤイヤ期突入の1歳児、
あんなん連れて毎日公園行くの無理。
75名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 02:24:35 ID:Pw+LwU78
■日本で子供の「人身売買」「臓器売買」「性奴隷」が自由にできる!?

*現在審議中の「国籍法改正」が通ると認知ビジネスとして仕事にする勢力が出て
来る可能性がある。

・小児性愛者が途上国の子供を「購入」して我が子として引き取ることが出来きる。
・実子として引き取られた子供は虐待が表面化しない限り逃げられない。
 戸籍上は「実の親子」なので民事不介入の原則により警察は簡単には手を
出せないので好き放題できる。
・新潟少女監禁事件のようなことがいたるところで起きる可能性がある
・臓器移植用に子供を人身売買や臓器売買する闇の勢力のビジネスが活発化する
可能性がある。


   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ <  すばらしい法律アルな。早速[層化党]と[ミンス党]を動かしてボロ儲けアル。
 (  `ハ´)  \ ついでにア○ネスのいるユ○セフ協会にも協力させるアル
 ( ~__))__~)   |________________________________________________________________________________________


【DNA鑑定ナシ】国籍法改正案★34【婚姻要件ナシ】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1228115532/
76名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 02:43:14 ID:c3uBqEcm
久しぶりに泣いた。子どもを守ろうと思った。
ちょっとグロ入ってるので「閲覧注意」です。
<イラク戦争>ttp://jp.youtube.com/watch?v=jSYKMAQboko
77名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 02:51:51 ID:pjXrsAT5
>>76
こういう安っぽい同情・感情って、その国の悲惨な運命の人達に対してマイルドではあるが失礼だ。
結局は対岸の火事、人の不幸で幸せを感じてるってこと。
78名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 03:22:55 ID:sQnYPzds
うちの息子一ヶ月と十日でもう首座ってる…
一人目は早産+気管切開で十ヶ月まで首座らなかったのに…
それにしても道行くばーちゃん達には五ヶ月くらい?って聞かれるし…
三ヶ月くらいには余裕で十キロ超えてそう…腰痛悪化しそう…
怖いよー
79名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 06:55:09 ID:Z9jXCkRS
市販のお菓子を食べさせないのは勝手だけど
あなたのお子さん、他所宅でだされたおやつ、貪るように食べてますよ。
挙句の果てに「もうないの?イチゴ味が良い!」

叱らない育児だかなんだか知りませんが4歳過ぎた乱暴な子に
「〇〇君がそんなことしたら、ママ悲しい」て
やられたうちの子が悲しいんですけど…。

男の子は喧嘩して大きくなる、ウチは兄弟がいないから特にね、と言われても
うちの子は弟ではありません、他人です。

80名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 07:42:32 ID:nrdlVXSs
昨日 玄関でデカイGを発見!!
すぐ旦那に言ったんだけど新聞紙丸めてる間にに逃走…
備え付けの下駄箱の裏に入って行ったらしい

それから行方不明。
新聞紙で叩くのも無理な私、出てきたらどうしよう…

もう家の中に居ない可能性もあるのかな…
いや!あって欲しい…
怖くてトイレに行く時も挙動不審w
81名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:41:35 ID:oyg233ar
なぜかこの板でよく見る1行ごとに無駄に改行する書き込みがうざい
他の板では全く見ないのに
82名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:50:22 ID:5QRGsNp0
病院で「やだあのこ咳してるー」てアホか
子供2人連れて旦那も一緒にインフルエンザ接種しにいったら「大名行列みたーい」て馬鹿か
3日間しゃっくりが止まらない呪いをかけてやる
83名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:51:40 ID:BGEBOH+n
性別、どっちでもいいけど早く知りたくなってきた14w。
脳内シミュレーションというか妄想したいだけなんだけど。
いつ分かるかな〜?
84名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:53:28 ID:YPceR1CP
保育園で水疱瘡が流行ったらしく、休んでる子が何人かいるらしい
三歳息子6予防接種済み。下の子は3ヶ月(保育園行ってない)。
週末はお遊戯会。一週間後に幼稚園の試験。
1、下の子に感染させないよう、水疱瘡の流行がおさまるまで保育園を休む
2、幼稚園の試験に出られればいいと考え、数日休む
3、お遊戯の練習もあるだろうし、予防接種してるし、
いずれかかるものだから、休ませない。下の子もかかるならそれでもいい。
どれにしようかな…。
1の場合、今休んでる子に感染した子は10日後に発病するはずだよね?
んでその発病した子に感染した子がいたら、その子も10日後に発病…
いつまで休ませればいいんだろ
85名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:57:51 ID:9XhmwmVK
いまどき畜生腹って・・・
いつの時代のババアだよ


チラ
育教で、出し物をするらしいんだけど
うちの息子には無理です。
普段の体操やらリズムすら抱いたままじゃないと
2秒で逃走するのに・・・w
逃げたい。超逃げたいw

やっぱさ、男の子だからこんなもんって
自分に言い聞かせてきたけど
ああいう場に行くとうちの子の落ち着きのなさが際立つ。
テレビなんて見せてないのに「おかあさんテレビは云々・・・」とか
言われるし。家ではまったく普通の子なんだけど
よこの子見てるとやっぱ、うちのは他の子となんか違うんだよね。
こわいなー。あぁこわいなー。量いく勧められた時点で覚悟決めなきゃ
イケないんだろうけど、、もうちょっと時間クレ。
86名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:04:11 ID:mDyCPsEf
>>84
3でいいんじゃない?予防接種してれば軽く済むし、
かかったならかかったほうが、後々流行るたびにビクビクしなくてすむよ。
春先に流行ることが多くて、卒園式や入園入学式に出られなかったって話、結構聞くし。
お遊戯会と試験が問題だけど、週末と1週間後なら今休んでも意味ないし。
87名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:19:48 ID:MBt9r0dk
>>80
つコ○バット
もうシーズンオフだけど、置いておくだけでも気分的に違うと思われ。
88名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:40:37 ID:nvpnx7Vw
町内会の回覧板に小学校と中学校の一ヶ月の行事予定も一緒に来るんだけど…。
小学校のプリントが少し面白かった。
生活状況アンケートでTVとゲームの視聴時間が3時間以上が20%だったらしい。
で、校長先生のお話。

以前、日本の医学者がアメリカの神経科学会に発表した「テレビゲームが脳に与える影響」
と言う論文がありました。
中略
これが「ゲーム脳」です。
後略

最近の小学校は何を書いても良いんだと感心しました。
89名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:54:12 ID:IDKKcAyO
赤1ヶ月半

なんなんだこの子

生まれた時からよく寝る子だったが
今まで3時間ごとの夜の授乳がここ最近5時間以上寝るようになった

おかげでゆっくり寝れるよ
ありがとう
90名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:33:11 ID:XwcHkBt1
昨日の朝から1歳6ヶ月の子がほとんど食欲なく、嘔吐。
それでもと食べさせたプリンやら、さつま芋を茹でつぶしたものやら
ほとんど吐いてしまい、今朝にいたる。
でも機嫌は悪くない。
水分はとれるので、おしっこもそこそこ出てる。
●も今の段階では普通。

救急サイトとか見てみたら
「吐き気」というだけで「病院に行きましょう」とあるんだが
この時期病院で待って、下手に他の病気を貰ってくることを考えると
行くことを迷ってしまう…。

明日まで様子を見ようか…どうしようか…。
明日の1歳半歯科検診は行けなさそうかなぁ。
91名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:35:32 ID:18i4R5fc
吐いているのに病院に連れて行かないなんて虐待だよ
という人も
吐いても機嫌がよければ大丈夫
という人もいるけど、判断は自分でするしかないよ。
私は後者
92名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:49:58 ID:gmMBgwRN
吐いてるんじゃ、歯科検診は子も辛いのでは?
会場で吐かれるかもと思うと、私なら恐くて連れて行けないよ。

93名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:13:02 ID:LMC1qt6F
かかり付け医はないのかな?
確かに総合病院に行くと、風邪を貰う確立が高いと思う。

小さな個人医院だったら、待ってる人の多さとかも聞けるし
子供の様子を伝えたら、受診するかどうかも相談に乗ってくれるよ。
94名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:13:04 ID:YPceR1CP
>>86 レストン
行かせました。背中押してくれてありがとう
95名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:27:28 ID:vZgr335W
インフルの予防接種に行った
しかし案の定風邪菌をもらってきたようだ・・・
マスクもうがいも不可乳児は、どうやって風邪予防すりゃいいんだorz
手洗いはしっかりしてるが、やはり喉だよ、喉

そして連鎖的に自分ももらったらしい
肺を圧迫するような空咳が止まらんしふたりして鼻水ダラ状態
昨夜は大小イビキの二重唱で夫は眠れなかったそうな
今日会議と納品日だったよね・・・スマソ夫
96名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:34:42 ID:P3dMHUNm
予防接種の案内がどっさり来た。
たくさんありすぎて、頭弱だから何をどうしていいのかわからないよー。
予防接種スレ見ても何がなんだか…
とりあえず最初はBCGの予約とった。
97名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:44:08 ID:PngZ3w4m
保険師さんに相談するんだ
接種スケジュール作ってくれるよ
98名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:54:26 ID:wl+6LRIo
チラシ1枚目
投資は怖いので、定期貯金が好き。
ボーナス確定したし教育資金を貯めるぞ〜と意気込んで、
銀行のサイト今見たら、金利が下がってたorz
少ないけど既に作ってある定期、ちまちま2年定期になんかするんじゃなかった…。
頭悪すぎる。学資と併用して頑張ろう…。

チラシ2枚目
お正月に会わないこともあり、甥姪にお年玉をあげたことがない。
お互いクリスマスも誕生日もプレゼントあげたことない。
今まで出産祝いを贈りあっただけ。あとは会うときに手みやげ。
もし今後お正月に会うことがあったらどうしよう。
現金だと今まであげてなかったから、かえって気まずいかなあ。
小学校低学年だから、本とかかわいい文房具セットで喜んでくれるだろうか。
手みやげの延長だと思って、お返しとか気にしないでほしいんだ。

あ〜お金に振り回されてるみたいで嫌だな。
5000円現金あげるのは気が進まないけど、5000円の物プレゼントはハイドウゾー!って思う。
私って偏屈なケチなんだろうな。
99名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:55:06 ID:rTdBoA5/
428 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 09:59:00 ID:yj0Qli0D0
育児板の某スレに書き込んだら喧嘩売ってるように見えるし荒れそうなのでここに。

さほど歳を離さず次の子を産んだ人で、歳を離して産んだ人に対して色んな決め付けして叩く人が嫌い。
年子出産した近所の人がそのうちの1人。母の事を「上の子が可哀想」とか陰で言ってて嫌だった。
自分が心から良いと思える育児をしてるなら、他人はどうしようが別にいいじゃん。と思ってしまう。

上の子だって下の子の世話を嫌がってるとも限らない。
歳の離れた兄弟の面倒は専ら自分が見ていて、親から
「あの頃は申し訳なかったね。でもアンタのお陰で2人目育児は楽だった」
と言われる事も多い。しかし親に甘えたい時期も終わっていたというのもあって
全く嫌だと思った事なんてない。むしろ嬉しかったし楽しかった思い出ばかり。

歳を離して産まなかったのは自分自身で良かれと思って決めた事なはずなのに。
違う立場の人に対してケチを付ける人は、内心じゃその人の事が羨ましいのか?と思ってしまう。


鬼女にわざわざ子ネタ持ち込む馬鹿はそっちで処理して
100名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:26:00 ID:Csn5R7iT
>>98
>小学校低学年だから、本とかかわいい文房具セットで喜んでくれるだろうか。
おりがみとか、シールとかはいってたら小躍りするとおもわれw
プレゼント考えてる時点で、偏屈なケチではないと思うよ。

子供のプレゼント用にたまごっちカラーをげとしていたのだが、見ているうちに
自分の分も欲しくなって、ぽちってしまったあああ。
あーでも、こういうチマチマしたものが動いているのを見るのは好きなんだ。
早く通信とかして遊びたい(*゚∀゚)=3ハァハァ 
101名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:35:35 ID:PC0eVXvN
>>違う立場の人に対してケチを付ける人は、内心じゃその人の事が羨ましいのか?と思ってしまう。

その通りだと思う…。
ついでに言えば、その人自身が幸せじゃないんだろうね。
自分自身が満ち足りていれば、他人の悪口言おうという気にならないのでは。

3人子供がいる知人は、共働きで子供のいない別の知人のことをいつも陰で
「○○ちゃんも、早く子供産まないとねぇ…」と嫌〜な感じで言ってた。
最近、その子持ち主婦はダンナにずっと浮気されてたことを知った…。
子供がいなくても仲良く楽しそうに暮らしてる人が妬ましかったんだろうか。
102名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:38:16 ID:SGFjAy+Y
育児手当の振込先銀行を変更した。
と思っていたのは私だけで、市役所では書類をうけとってないとの事。
受け取ったら記録が残るはずなのに、ないらしい。
メインで使っている銀行の口座番号とか主人の名前や住所を書いた紙を紛失したって事?
市役所的には記録が残ってないから受け取ってないって言ってるけど、じゃぁ私が
書いた紙とか書いた記憶は私の妄想ですか。
今、紛失したことについて、市役所からの電話待ち中。
これから書類を提出したら、それを処理した人の名前控えておこう。
103名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:53:59 ID:oK5wpLIi
一家全員ノロわれたー!
嘔吐下痢しんどい……
104名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:59:09 ID:aZlkyZYj
>>98
お正月に会うことがあるなら、素直にお年玉で現金あげたほうがいいのでは。
低学年とはいえ、貰ったお年玉で何買うか楽しみにしてる子もいるだろうし。
家によっては、親戚同士とかで何年生はいくら、とか決めてるところも
あるらしいから、誰かに相談してみたらいいかもよ。
105名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:07:53 ID:vZgr335W
今日2枚目

1年生の姪っ子の誕生日
悩みに悩んだ挙句、プレゼントは本にした
自分が本大好きな子供だったので、きっとその遺伝子は入ってるだろうとw
ちょっと文字の多い伝記をチョイスしてみた
ヘレンケラー・ナイチンゲール・キュリー夫人の3冊
アンネフランクも悩んだが、
おそらく1年生女子には何がどう偉人なのかわからんだろうと推測

後でコソーリ実母に聞くと、さっそく読み始めていたそうな。ほっ
106名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:17:42 ID:NJD4qGXq
いつまでもあると思うな愛と飯
107名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:17:51 ID:9FWhx6VA
毎日、旦那の通勤の送迎を駅までやっている。

しかし、子供が生まれたのでしばらく出来ない
(というか、やりたくない。)と言ったら、素直に
自転車を購入してくれとの事。それくらいなら
お安い御用とばかりに買ってやったら、今度は
「新品を使うのがもったいないから送って(はぁと)」

旦那。お前、馬鹿だろ。
108名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:19:29 ID:J8ApsFYY
赤8ヶ月がやっと寝た!
7時から起きてたからうまく眠れずに暴れまくったけど
とにかく寝た!!

PCで色々やりたい事あるんだけど、電源入れると起きるんだよな。
なんでデスクトップなんだろう。
ノートなら違う部屋で電源入れるのに。

あーあ、年賀状どうしよう。
109名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:42:04 ID:rr2TgWt4
>>98 かわいいイラストの図書カードとか、おもちゃ券とかは?  
小学生低学年って、辞典やら図鑑やら雑誌やらいろいろ欲しくなるんじゃない?
こういうの、低学年もちの私としては大歓迎だな〜
110名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:43:14 ID:8yHmXgPo
トメからこどもチャレンジのCDをもらった。
夫兄弟のだれかがやっていたものなんだろうが
最年少の義妹のものとしても10年以上前のものだ。
よく残してるな〜と関心すると同時に
だから汚部屋汚家なんだよ!と思った私は鬼嫁だろう。

シングルCDなんて久々に見たよ。
CDプレーヤー壊れてるからいりませんって言えなかったチキン鬼嫁だ。
111名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:01:41 ID:Ov9GGowZ
日曜日のことなんだが。
エ○バが我が家にきた。せっかくの休日、天気も悪いし家でのんびりしてやるぜ!な気分だったとこに凸されたのでカチンときた。

私「何か御用ですか?」
エ「いえ、聖書のね…」
私「結構です」
エ「いえ、あのね…」
私「結構です」
エ「少しお話を…」
私「日本語わからないんですか?結構です」

と言ってドアを閉めてやったよ。
ちょっとレベルがあがったなーと感じた瞬間だった。今まで「はぁ…」としか言えないヘタレ野郎だったからさ。
11290:2008/12/02(火) 14:03:16 ID:XwcHkBt1
>>91-93
ありがとうございます。
結局微熱も出てきたので、昼前に近くの小児科に連れて行きました。
原因も分からないので、とりあえずは抗生剤と整腸剤とアレルギーの薬で
様子見しましょうということになりましたが。

明日の検診は見送るつもりです。
113名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:09:56 ID:Hvspsk55
>>110さんは鬼嫁なんかじゃないよ。最後の文に優しさを感じた。

マイチラ
添い乳で寝かしつけ中。
授乳服のファスナーの跡が顔について、まるでブラックジャ○ク。
寝たかと思って乳を離すとブラ○クジャックがフンガフンガ言って乳を探す。
10ヶ月娘がかわええ。
1歳になって牛乳が飲めるようになったら、断乳する予定だから、授乳の幸せ感を忘れないように堪能しまくる!
114名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:44:18 ID:nCBhfnJq
トメさん、いつ帰るのかなあ…。
1時は昼寝しているから、他の時間がいいと言ったのに
1時じゃないと無理と言われたから、娘を昼寝させずに起こしといたんだよ。
帰ったら、1時間ぐらい昼寝させたいんだよ。


まだいるんだったら、最初から3時頃来いよ。
11598:2008/12/02(火) 14:47:06 ID:wl+6LRIo
お年玉チラシにレスくださった皆さんありがとう。
後だしで申し訳ないけど、その甥姪の家は現金だと親が使っちゃうんですわ…。
おりがみ、シール、図書カードもいいですね!
姪はプリキュアに夢中という情報もあるんで、シール探してみようwktk

自分が小さい頃宇宙や動物の図鑑を飽きることなく眺めてたことを思い出した。
周りの大人の愛情に改めて感謝だ〜。
116名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:48:18 ID:umzTk+qQ
妹の予防接種を横で見ていてショックを受けたのか、3歳の息子が失神してしまい大変だった。
目を開けたまま真っ白な顔して倒れちゃって怖かったよ。
5分くらいで意識も戻ったし、今はズボン被って踊ってるから大丈夫そうだけど…orz
つーか今後の予防接種の時はどうしよう…。
117名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:09:23 ID:2VgekUAm
私にとって仲がいいと信じていたママ友が、
引っ越すらしいと噂を聞いた。

なんで、教えてくれなかったのかなあ?
他の人は、みんな知ってたみたいなのに、
へこむわあ。
今度みんなの前で、発表するのだと思うんだけど、
どんな顔して聞いたらいいんだろう?
118名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:53:05 ID:mDyCPsEf
>>115
つ、使っちゃうの?
貯金しとくとか、子供の使うものを変わりに買うとかじゃなく?
失礼ながらDQN親だな。
うちの子(小1)は貯金箱に入れてそこからちょっとずつ出してガチャガチャしたりするのを楽しんでるから
自分で使いやすいようにオール100円玉であげるとかどうかなと思ったけど、それも使われちゃいそう?
119名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:51:08 ID:V+lhkPPb
うちのDQN両親もお年玉使い込んでたわ。

マイチラ
おかあさんといっしょの最後、女の子が他の子を思いきり突き飛ばした瞬間がはっきり映っていた。
こういう子は選考で避けて欲しいもんだ。そもそも編集はできないもんなのか?
120名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:51:50 ID:X2VC2RE8
本当にチラ裏。

>>95の「スマソ夫」が「スネ夫」に見えた。
疲れてるんだな、きっと・・・。
121名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:55:14 ID:HBy7wZyZ
夫が盗撮で警察に捕まった。
幸いというか、被害者の方は被害届を出さず事件にしないことになったらしい。
疑問と憤りで頭がぐちゃぐちゃだ。
うちの子供はまだ1歳だ。収入もかなり少ない。
何故そんなことをしたのだ?
これから帰ってくる夫にどんな対応するべきなんだろう。
いっそ今すぐに子供と実家に帰ろうか。
こんなとき実家まで2時間半もかかることが本当に悔やまれる。
122名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:55:27 ID:xXdmGQx2
甥っ子に、ちっちゃいトーマス貯金箱に小銭詰めてあげたの思い出したw

チラ
園庭開放によく来る子で一人だけすごい乱暴な子がいる
叩く、蹴る、突き飛ばす当たり前
お母さん半分くらい放置(他のママとしゃべるから)
見てたら叱ってはいるようなんだが・・・
なんとなく心がもやもや
123名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:05:13 ID:8VdJwcoX
>>121
怒り狂いたくなる気持ちは分かるが、ここは抑えたほうがいいような気がする。
こっちがキレるとご主人が謝りにくくなると思うので。
で、その後のことはご主人の態度次第ってことで。
124名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:11:39 ID:o5E/7YPy
>>121
ま、まじ?示談にしたのかな?それ、振り込め詐欺とかじゃないんだよね?
いや、振り込め詐欺であってほしいね。
125121:2008/12/02(火) 17:23:06 ID:HBy7wZyZ
レスサンクス。
夫の携帯から夫がかけてきたんだ。
警察の人とも替わった。
詳しい事は書かないけど、法に触れることは間違いなくしたらしい。
金銭の要求はないのかちゃんと確認したから、示談になったんだと思う。
振り込めの方がどんなに良かったか。
>>123のおかげで少し頭が冷えた。ありがとね。
不貞=離婚と短絡的に考えずに、まずは話し合うことにするよ。
私の怒りが収まるかどうかが一番の問題かもしれないけど。
子供はいつでも無邪気で、何だか胸が痛くなるね。
126名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:29:47 ID:F/r4X/lS
ひとそれぞれ「大変」の度合は違うと思う。
だけど、経験してもいないくせに、
「なんか分かる気がする」「まだいい方だ」とか言わないで欲しい。

私は 大 変 な ん で す !!

夜、娘&私と一緒に寝てみればわかるよ。
私がどんな事(ケア)をしているのかが分かるから。
127名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:34:58 ID:PT6rlwJO
あなたとは 違 う ん で す !
128名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:36:55 ID:PngZ3w4m
康夫ちゃん乙
12996:2008/12/02(火) 18:09:20 ID:P3dMHUNm
>>97
ありがとう!
明日健康センター(保健師さんがいるところ)に電話してみます。
130名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:23:01 ID:yYYCQDAy
九ヶ月の娘が最近新しいいないいないばあにはまってる。
ワソピースのチョッパーみたいに体まる見えで顔だけ隠して覗いてくる。
可愛すぎる。可愛すぎるんだけど、今風邪で関節痛が酷くて笑うだけで精一杯。
リアクション悪くてごめんよー
白髪まで生えるし…まだ一応20台なのに…うう…

お風呂どうしよう…寒いよー
131名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:25:48 ID:Xu+gEvpj
こないだSCでどっかの婆さん(孫らしき子を連れてたから)に
抱っこ紐で抱っこしてた4ヶ月娘の足触られた…
「冷たい、靴下は?カワイソー」
靴下はかせないのってそんなに罪なの?
SCの中は人いきれと暖房でかなり暖かだったから
くるみ過ぎも…と思っての事なのになぁ
つーかババ世代てなんで二言目には
「カワイソー」なんだよ。やめてくれ…
132名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:38:13 ID:lgh8h1tW
スーパーの子供を遊ばせる広場で娘@一才を遊ばせてた。
そこに二歳前後の男の子がやってきてやたらと娘にちょっかい出して、ついには娘の頭を叩いた。
娘は初めての事でびっくりして嫌そうな顔してた。
突然の事だったけど、すぐに娘の元に行って娘を抱き抱え車に直行した。
おもちゃを取る位だったし、子供との関わりをあまり持たせていなかったから見守っていたけど、その子が来た時点で帰れば良かった。
いや、叩かれた時に何でフォローしなかったんだろう。
でもその時なぜか私が泣きたくて、娘の複雑な表情を思い出すだけでまた泣きたくなる。
旦那に言った所でメンヘラ扱いだろうから言わないけど、悲しかった。
いずれは娘も誰かを突き飛ばしたりするかもしれないけど、何するかわからない月齢を放置しないよ。
あの放置子の親むかつく。でもやはり腑甲斐ない母でごめんね…娘。
133名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:49:58 ID:3ncVe08M
>>131
外では靴下はかしといたほうがいいよ。
何があるかわからんし、
混んでたりすると包装紙足にひっかかって怪我とかもあるしさ。

トシヨリはカワイソーって言って自己満足したいのさー


。。。
ロタを子供たちからもらった。
今日は午前中使い物にならなかった自分。
今子供たちはビデオ見てる。
今日はもう2時間くらい見てる。
たまにはいいよね。いいことにしよう。
134名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:56:17 ID:+YLZ52dD
子供の胃腸風邪が旦那にもうつった。
子供のほうは座薬が効いて水分、お粥なども食べられるようになってきたが、
旦那はどうだろう…仕事先で胃のなか空っぽになるまで吐いたらしい。
早く帰って寝てほしいのに、まだ帰れないとのことで心配で泣けてくる。
そして私や下の子にうつったら我が家はどうなってしまうんだろう。
胃腸風邪やノロで一家で全滅した人たちは病院とかどうやって行ったんだろう。
大人は自然治癒できるのかな。
135名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 19:12:04 ID:dyP/JzvU
一枚目

腰をいためて早二週間…ようやくバギーをポチった。
でもうちはエレ無し四階…どこまで改善するやら…。

二枚目

日もくれて寒くなったせいか、腰が痛むので、少しでも良くしようと、こたつに足突っこんで、寝転がったら起きれなくなったorz
旦那よ早く帰ってきてー!
136名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 19:27:58 ID:qV6KYsOa
明日は引っ越しだ。
魔の2歳児と2ヶ月の赤がいるから、梱包も引っ越し会社にお願いしたんだけど

プライベートなものは自分で梱包してくださいって
数日前、段ボール大10個、小5個持ってきたw
多すぎww
段ボールがあると箱詰めせずにはいられねぇ。
あと大2個。さて何詰めようかな〜。
137名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:17:18 ID:UCiz47LN
仕事の忙しい月末を乗りきり、ホッとしたのか今朝とても疲れを感じた。子供も風邪ひいて声がガラガラ。でも2人とも熱はなく動ける。

だけど今日は反対に思い切ってみて仕事を休んだ。子供も保育園お休み。2人でのんびり遊んでたっぷり昼寝した。

明日からまた仕事がんばるぞぉっ!
138名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:21:53 ID:iKtLtq+r
眠いのに寝られない息子@1歳

何をしても嫌らしく暴れて、はずみで私に目潰しを食らわせてきた。
旦那は夜勤で居ないわ、私は眼球がピリピリ痛くて涙止まらないわ、息子は何故か元気になってコンポを破壊。
泣きたい
139名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:34:46 ID:rYL9bv7q
ミネラルウォーターの配達が来たから玄関出て、支払いしてお釣りをもらう
間にバタンと倒れたみたい、私。
すぐ気がついて「大丈夫」と言って、また相手がお釣り数えている間にバタン。

次に気付いた時には配達のお兄さんが119に電話してました。(大丈夫と止めたけど)

基本的に家事はダラだし、旦那協力的だし、元々仕事がハードだったから
体力あるし、無理してはいないはず。
思い付くのは息子@5ヵ月混合児 が最近パイ魔神で、ミルクは余程お腹空かないと
飲まない、出ないはずでもパイをモグモグする…ということくらい。

パイ飲まれすぎて貧血ってあるのかな?
昨日は鶏レバーとか食べたんだけどな…。
倒れた時の記憶0。こんなの初めてだよorz
長文ごめんなさい。
140名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:07:38 ID:Ui6PrBFj
1歳2ヶ月の娘が手づかみ期に入り、自分でスプーンを使いたがったりする。
自分は好きなようにさせて楽しく食べさせてやりたいし
そうしないと食べるのが上達しないのも分かっているので見守りたい。

でも夫は「こぼす、汚す。」とキレて不機嫌になる。
確かにあっちこっち落としたのやらこぼしたのやら、掃除し損ねたのがたまに落ちてるが
そうやって汚して食べて上手になっていくのが子供だろう、お前もそうだったと言ったら
ずっとふてくされてだんまり。

娘が一生懸命夫に笑ってご機嫌をとろうとしてる姿に涙が止まらない。
もう一緒に食事すんの、やめようかな…。
141名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:56:10 ID:P3dMHUNm
BCGで3ヶ月〜4ヶ月の赤ちゃんとお母さんを沢山見た。
お母さんが「超気合入ってます!!」って感じのフルメイク+流行ばっちりのよそゆきスタイルと
「さっきまで寝てました」って感じのボサボサ頭+眼鏡+スエット?みたいなスタイルの
両極端に分かれてたのが興味深かった。
授乳はあるしよく吐かれるしヒール靴無理だし、小さい子がいると服装も難しいなあ。
142名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:03:07 ID:n+ZM3MVd
>>139
貧血にせよそうでないにせよ意識を失ってぶっ倒れるくらいだし、
何より5ヶ月のお子さんがいらっしゃるんですから、明日にでもすぐ病院で診て貰ってください
143名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:08:51 ID:Ees9Huvj
でもやっぱり楽しみだ。
練習日の前日からわくわくしちゃう。
当日はじーっくり見ちゃう。観察しちゃう。

もう大好きかも。
144名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:35:40 ID:lenjXJJO
爪水虫治療中に妊娠発覚して、完治しないまま薬中断。
現在母乳育児だし、高齢だから続けて2人目ほしい。
抗生物質の薬で治療再開なんてまだまだ先になりそう。
水虫の爪は巻き爪で靴下はくたびに痛むから結構ストレス。早く治したいな〜。
恥ずかしがらず、若いうちに医者行けば良かったよ…。
145名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:39:24 ID:i+/GPY5r
じじい
金と引き換えに孫との時間作ろうとするな
もううんざり
ちょっとは控える精神養えや
ええ加減にせえよ
146名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:44:14 ID:g/X1lvXs
二人目がほしくてフライング検査で陽性、しかし生理予定日には生理が来てしまった。
しかしまるでつわりのような胃痛がある。
いやでもつわりなわけないよな。

今保育園で胃腸炎が流行中だけど、そっちなんだろうか。
でも胃腸炎でこんなに軽く済むことってあるのかな。

あーもう、自分の体がわからない。
147名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:59:03 ID:A9MspTuL
>>134
うちも今日2歳児が胃腸風邪で3回吐き、私にうつりそうでgkbr中です。
去年一家でノロわれたんですが、うちの場合は、大人は軽く済みましたよ。

当時一歳の子は5日間嘔吐し、2回点滴、全快まで3週間かかりましたが、
親は3日遅れで嘔吐と下痢が来て一日〜一日半で治ってしまいました。
子供は計5回受診しましたが、私も夫も自然治癒でした。
148名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:01:22 ID:PFxsdNyf
明日10ヶ月赤を初めて一時保育に預ける。
用事は午前だけだけど、ついでにリフレッシュしようと
思い切って夕方まで預けることにした。
しかしダラダラしようかプラプラ出歩こうか何しようかまだ決まらない。
「何しても泣き止まなかったりしたら早めにお迎えに来てもらうこともありますので」
と言われたけど、たとえ赤が泣かなかったとしても
自分が落ち着かなくて早めに迎えに行ったりしそうだw
149名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:25:28 ID:s+KCyNkh
赤@7ヶ月半、寝返りはまだ片側にしかできない。
寝返り返りもズリバイ・ハイハイもしないから、
移動し出すの遅くて楽だわ〜と思ってたんだけど
同時期に生まれた友人の子は
もう動きまくってると聞いて少し焦った。

比べてもいいことなんか一つもないって
分かってるはずなのになあ。
いかんいかん。
赤のかわいさに意識を集中させなくては。
150名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:34:51 ID:ZIUkTafq
子供のお菓子をあけるときにはさみで指を切ってしまった。
刃物系統で怪我をしたことがなかったから血がだーだー出てびっくり。
子供もまま死んじゃう!と泣き出して私も痛みで一緒に泣いてみた。
まだぴりぴりするし、動かすと血がじわじわ出る。明日病院かな…。
本厄も後一ヶ月というところで怪我をよくする。気を抜いたらだめなんだ!次は骨折レベルだぞと旦那にしかられた。
今まで何もなかったし、厄なんて信じなーいと思っていたが、考えを改めねばならぬのか?
でも、かーちゃんは負けないぞ!
151名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:35:49 ID:fFA8mxDK
ガラス製品をうっかり壊してしまい落ち込んでいると、長男が慰めてくれた。
「かーちゃん元気出すんだ!大丈夫、かーちゃんには心がある!
その心を思い出すんだ!!そしてみんなで行くんだ!」

かーちゃんにある心ってナニ?そんでどこに行くんだって?w
何なの?その、何とかジャーとレスキュー何とかで
聞いたことのあるような無いようなセリフはw
脱力して割れた物の事などどうでも良くなった。
ボーナス出たらもっと良いやつ買ってもらおう。

152名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:51:48 ID:yV6gI6Wb
せこケチスレで本家の次男を馬鹿にしてる人がいたけど、
本当に力のある本家の次男ならある程度の評価はされるんだけどな。
○○の新家とか言われて財産分与も1割だとしても相当な額になる。

うちも○○の新家扱いだけど、○○に入るのは今の姓でも旧姓でもない。
母の旧姓だ。
子どもも全く関係ない姓に関連付けられて生きて行くんだよなぁ。
私は母実家が好きだったから良かったけど、
子どもの気持ちを考えると少し軽率な引越しだったかな・・・。
あ〜、でも、旦那も純粋な日本人じゃないし、本家に守ってもらうのが安全だ・・・と言い聞かせていこう。
うん。
153名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:12:33 ID:7OBgUkuh
昨日から授乳してない。
子はパイ無くても平気そうなのが、『楽に卒乳出来てよかったわ♪』だったり『ちょっとは寂しがってくれよorz』だったりと複雑だw
しかしきちんと卒乳後のケア出来るか不安だなー。

あと自分誕生日おめw
無駄に歳だけ取っていくなぁ…。
154名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:15:16 ID:f4uUPk29
夫が娘に関してスイーツ脳だ
年賀状の原案に生まれたばかりの○○でちゅ、と入れてあったので阻止した
155名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:47:34 ID:9LNXXpBt
>>153
お誕生日おめでとう゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*


マイチラ

旦那と知り合ってもうすぐ10年。
付き合って5年で結婚し、今年は無事に子どもが生まれた。
掃除が苦手でお金に関しては少し細かいが、
何でも相談に乗ってくれるし冷静に分析してくれる。
家にいる時はオムツの交換や風呂の手伝いもあやすのも
割と積極的にやってくれる。とてもいい旦那でありいい父ちゃんだ。

でも、初対面の時の第一印象が
「鼻毛切れよこのオッサン」
だったことをふと思い出した・・・。

・・・この気持ちだけは墓場まで持っていくか。
156名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 01:04:42 ID:5A7qb6sn
>>149
うちももうすぐ9ヶ月で移動はほぼ寝返りのみ
びみょ〜にズリバイできてんのか?これ?状態
おすわりも支えなしでは長時間は無理。
おすわりできないのは不便だけど、移動範囲狭いのは本当助かる
それに、いつまでも赤ちゃんでいてくれて嬉しいって気持ちもある
いつかは立って歩いて喋りだすんだから、
人より少し長い赤ちゃん時期を楽しもう(・∀・)
157名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 01:35:51 ID:nnnY6Pg9
>>149
うちの長男も似たような感じだった。
寝返り返りがやっとできたのが9ヶ月すぎ、それまでは微動だにせず。
おかげでその間ずいぶんのんびりできた。

1歳4ヶ月で歩き出してからは別人のようにへんしーん。
今や移動は全て全力疾走の2歳9ヶ月。私は9ヶ月の妊婦。
もういっぱいいっぱい。
言葉も検診に引っかかるほど遅かったけど、今はしゃべりすぎで困ってるよ。

こういう子がやる気出すとホントあっという間だから
ぜひ今のうちに目いっぱい赤ちゃん期を堪能してください。
158名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 01:48:52 ID:nnnY6Pg9
ついでにマイチラ投下

旦那が成長したなあと最近つくづく思う。
昔は理系のロボットみたいな男で、一人目妊娠中〜産後1年くらいは
無神経なひどいことばかり言われて離婚騒ぎにまで発展した。

それが今は、妊婦の私をいたわりつつ休みの日は息子の世話をして
手が空いてるときは家事のサポートまでしてくれる。

あきらめないで、自分の気持ちを伝え続けて本当によかった。
やっと人間らしくなってきてホッとしたよ。
159名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 02:21:22 ID:ZgE1Tvyl
>>147
134です、詳しくありがとう〜
帰ってきた旦那は今まで見たことないぐらいグッタリしていて、胃腸風邪恐ろしいと再確認した。
147さんとこみたいに旦那だけでも早く治ればいいけど…
とりあえず仕事休めないらしいから、明日朝イチで点滴しに行かせるよ。

ノロわれたらこんなもんじゃ済まないのか…気を付けよう。
160名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 03:22:55 ID:a+EWnznN
>>132
こういうママン嫌だ…
161名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 04:00:26 ID:CwTkByoJ
今日、免許書換に行く。
夫に着いてきて貰うし、哺乳瓶にも慣らしてきた。
赤は2ヶ月。期限ギリギリの更新。
産後に警視庁のHPをみて、更新期間前の時点で
出産を理由に書換出来ることを知った。
いや違反した自分がイクナイことは判ってるんだけど。
情報収集を怠ったと言われても仕方ないけど。
もう少し宣伝して欲しいなぁ。
2時間もの講習が心配で眠れないorZ
162名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 06:22:52 ID:7OBgUkuh
>>155
ありがとう!

ついさっき私が吐いた&下痢した。熱もある。
子にうつったらどうしよう(゚д゚≡;゚Д゚)
旦那は休めないらしいし義実家はまだまだ現役フルタイム。実家遠方友達皆無。
預けられるシステム探してみるか…。無いだろうけどorz
163名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:05:21 ID:Q/+oUN9y
あー、もう8時になるのか。旦那送り出してから1時間、朝ご飯食べて携帯からチラシ162枚見てた。
こんな事してないで洗濯物干して、家事しなきゃと思いつつ、ダラダラする毎日。
4月からは3歳娘が入園して8時には園バス乗せなきゃいけないし、
3月には赤も産まれるじゃないか。そして、もうイヤイヤ期突入してるかもしれない
今、1歳7ヶ月の息子も居るジャマイカ。そろそろダラするのヤメレ、私。
今日は妊婦検診、その後ママ友とランチだし、そろそろ洗濯物干そうぜ。
でもベランダ出るのイヤだよー(ノД`)
164名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:48:08 ID:xpnp8FRn
昨夜は昼間目いっぱい遊んだのに
とーちゃん相手に大興奮して23時就寝
しかもかーちゃんが起きてゴソゴゾに釣られて朝5時半起き
もちろん今朝はぐずぐずで超機嫌悪かった。あーあ。

どんだけ遊ばしたら21時に寝るんだよ
って、旦那がいなきゃ寝るんだよ分かってるんだよ
どんだけ疲れさしても旦那の存在それだけで就寝時間がああああぁ

とーちゃん、頼むから23時くらいに帰ってきて・・・
165名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:00:02 ID:ey+i3iLX
一時保育に預けてきた。
まだ30分と経ってないのにヤバい、もう落ち着かないorz
早く用事終わらせて迎え行きたい(⊃Д`)
166名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:02:33 ID:L4BWiz3u
>>165
わかるなー
迎えに行く時はとっても優しい気持ちになれたよw
子どもも「ママー」って駆け寄ってくるし。
そんな子も、もう中学生・・・・
167名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:37:49 ID:BPQ7iOZg
>>130
ああ、亀になっちゃったかな。
子供が産んだら白髪がでてくるのは仕方ないよ。
私は白髪でてきてもいい年齢だけど、やっぱり気になるので、
トリートメントしながら白髪を染めていく、みたいなのを使ってます。
あまり効果ないけど。
関節痛・・・いたそ。私は肋間神経痛というのをやりました。
あれは確かに痛い。やっぱり子供を産んでからだわ。
あと、原因不明な頭痛が数週間続いたり、40日間咳続いたり・・・
いろいろあります。はい。

168名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:45:37 ID:Al7wv0mg
数日前から風邪ひいてるな〜と思ってた
だいたい鼻がぐすぐすして喉が腫れたな〜ってくらいで治る
が、今日は朝から胃液を吐いた
お腹が空いたような微妙な腹痛
とりあえず娘を幼稚園に送ったから、寝よう
みなさんおやすみ

最近ぷよぷよにはまってたから、目をつぶるとぷよが…
169名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:57:41 ID:xNpcax/M
札幌の未熟児死亡のニュース。
都市に住んでると下手に整ってるだけに悔しいよね。
実家のある集落は、集落内に医療施設なし。拠点集落にも診療所レベル。
街に降りれば大きな病院もあるけど、冬場は早朝の除雪がすまないと
街に降りられない。
元から異常があったり臨月なら、街に降りて待機もできるけど
冬の深夜にいきなり早産なんて言ったらまずダメだろうな。

てかそんなんだから過疎がとまらないんだよ。
170名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:01:58 ID:GOQdMbpC
一歳7ヶ月娘、1週間前にウイルス性胃腸炎に罹ってからぐずりが酷い。
今は症状も治まってるのに甘えなのか一日の8割はぐずってる。
母が妊娠中なので赤ちゃん返り&イヤイヤ期突入開始なのもあるんだろう。

はあーーーーーー
今まで上記のような他人の相談や愚痴レス見てきて「きっと上の子は寂しいんだから
お母さんも辛いだろうけど頑張って構ってあげて〜」とか思ったり実際にレスしてた自分を
殴りたい。
自分の体調もうまくコントロール出来ないしイライラしてばっかりなのにそんな余裕あるかっつの。
あの時レスした同じような思いを経験したお母さん達ごめんなさい。
今反省して謝ったからって自分が楽になる訳ではないのはわかってるがもし今時分が同じ事言われたら
死にたくなるかもしれん。

なんとかこの時期を乗り越えられますように。
夫も一年で一番の激務期間中なので頼りたくないし、何より親子関係で長年(今も)悩んでる自分みたいに
ならないように娘との信頼関係が壊れないよう頑張れますように。って誰に祈ってんだかわからんけど。
171名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:08:21 ID:HtymZfvO
札幌のニュースとかで、いつも思うのだが
受け入れ拒否っていうのは止めて欲しい。
拒否っていうのは、可能なのに断ることだろう。
満床で受け入れることが出来ないのだから、拒否じゃなく不可能。

満席のレストランに入れないのや、賃走中のタクシーに乗れないのと一緒じゃないかと。
拒否っていうと、現場の責任みたいな雰囲気になり問題の根本がすりかわってしまう気がする。
172名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:19:44 ID:FVSenS8L
胃腸風邪やノロが流行っている様だけど・・。
去年妊娠の可能性があって薬が飲めない時期に夫がノロに感染。
(結局、妊娠はしてなかったんだけどね)
感染したらマズイと思って病院で相談したらビオフェルミンと整腸剤を
処方してくれた。
腸内環境を整えておけば感染しても軽度で済むんだって。
もしかしたらみんな知ってるかもしれないけど書き込んでおきます。

そんな私のマイチラは明日から切迫早産で入院だよ(泣)
まだ33Wだからクリスマスも正月も病院なんだろうなぁ。
173名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:38:27 ID:FtJwKwAK
しりとりスレ、999とった後スレ立てようと思ったのに
ホスト規制だった。スレ立ててからレスすれば良かったーーー
住民の人ごめんなさい・・・
174名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:45:49 ID:SDW2h5SV
>>164
うちも一緒だよ。
よく分かるその気持ち。
せっかく寝そうなときにパパ帰ってきたら最悪。
私の寝かせようとしていた努力が無駄。
175名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:01:30 ID:9vMcau0f
咳出るよー微熱でだるいよー腹筋痛いよーorz
仕方ないので子を保育園に送ってから、会社遅刻して病院行ってきた

昨日迎えに行くと、その時間なら通常30人近くいる年少さんが、半分しかいなかった
しかも2,3人でこにヒエピタ貼付
先生曰く、一気に風邪が蔓延して、ひどい咳にダダ鼻水38度超が続出とのこと
ちなみにうちの子は、先生達が焦って全員検温するも37度
ケロッとして早退した子のオヤツまでもらって食べてたそうなw
自分の風邪はどうやら子を飛び越して直接園からもらってしまったらしい

実母には、「あんたは不摂生」で片付けられたが、子についてはほめられた
「○ちゃんは野菜を好き嫌いなく食べるからいいのよ。
 あれだけブロッコリーや人参カボチャ食べてれば、絶対抵抗力がつく。
 後、朝のりんご食べすぎって言ってたけど、今は気にせずあげなさい」
そうなのか。今は布袋腹気にするより、とりあえず野菜飯だな・・・
カアチャンしんどいけど今日もがんがって仕事して飯作るよ
176名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:43:50 ID:9oEYrKZH
同居のトメが赤がいる前で白髪染めを始めた。
この刺激臭は赤に悪影響じゃないか!?と思ったけど寒さ関係なくリビングの窓全開にしてやった。(やっぱり逃げればよかったと後悔してるけど…)
トメが洗面所で髪洗ってる間に洗濯物ができて、洗髪後に赤がグズりだし、洗濯干し中も大変だった。
トメが「洗濯やるから離乳食あげて」ぐらい言ってくれるかと思いきや「マンマ食べたいのね〜ちょっと待ってね〜」で終了。
白髪染めやんなきゃさっさと洗濯→離乳食だったのに狂ったよ。
そのうち子トメが来てトメと出かけていった。
毎日パート三昧のトメは同居するようになって家事は私に任せ、時間があれば出掛ける。
金あるんだから美容院で染めろ。

小さなイライラが徐々に溜まって、些細なことでストレスが…
訳ありで、この家から出ることもできない。
実家もない。
居場所がないじゃーん。
177名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:45:48 ID:9oEYrKZH
>>176ごめんスレチになっていた。
178名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:46:51 ID:fO8mhSCw
赤と一度だけプリクラとりたいがDQNっぽいかな、と迷い迷って3ヶ月。
うるさいゲーセンじゃなくて100均のプリクラなら、とさっき行ってきた。
100均はスーパーの二階にあってエレベーターがないからだっこ紐で徒歩20分程かけて。
しかし故障中なのかなんなのか入り口にテープしてあって入れなかった…。
店員さんに聞くのも恥ずかしくて結局とらなかった。
買い物だけして帰ってきたよ。
やっぱり赤とプリクラは諦めるべきか…。
せっかく人の少ない時間を選んだのにな。
179名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:58:23 ID:xiBatcJ9
>178
DQ臭がするってのはなんとなく分かる気がするw
私も我慢できなくて撮ったクチ。

「なにやってんだか」とバカにした旦那。
そのプリクラシールがだんなの財布の裏蓋に貼ってあるのを
ついこないだ発見した。あれから10年。

恥ずかしがらないでいいよー。撮っておいでな。
180名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:06:44 ID:7xOd3Sm3
今2人目妊娠中。
産婦人科に検診に行ったら、産みたてホヤホヤ赤ちゃん抱いたママがいた。
旦那サンも一緒にいて、上の子の面倒見てた。もう幸せオーラたっぷり。
よく見ると、高校の同級生だったんだけど、話しかけなかった。
そのママ、私の友達と以前付き合ってて、友達を振った後にすぐ、今の旦那と即ケコーン。
二股疑惑あって、いいイメージないから、何となくモニョった。
181名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:08:15 ID:+8uuHJZe
産後6ヶ月でなんか急に体の調子が悪くなり、
旦那が会社を休んでくれて家事のほとんどをやってくれた。
しかし、洗濯物をたたむとき、ベビー服はそんなに丁寧にたたまなくていいんだよ。
ホック全部とめてあった。
まあ、でも感謝。
182名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:17:30 ID:fO8mhSCw
>>179
レスdです。
旦那さん可愛いなぁw
今度またとりに行ってみようと思います。
うちの旦那もプリクラとってきたら財布とか携帯とかに貼ってくれたらいいなー。
183名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:19:49 ID:nF+d9dCh
>>178
デジカメなり、携帯で撮影して、パソコンで編集、シールプリントすると
赤さんと自分のベストショットで、かついくらでも作れるよ。
デコにかける時間も、上書き保存しながら無限に出来るw
プリクラが恥ずかしくて、パソコンでせっせと作っては、いつでもプリントアウト出来ると
デコったのを作るだけ作って満足してる私が言ってみる。
184名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:38:52 ID:EcHL9J4a
先日ベビーフードが安かったのでたくさん買いに行ったんだけど、やっぱりBF大量買いこみって
自分で作ってませんってのが丸分かりで、手作り派の人から見たら「うわ〜」って思われるのかな
なんて思ってレジに並んでたら、後ろの人がカゴから溢れんばかりのBF買いこんでたw
そうだよね。上手に利用しちゃえばいいんだよね!

・・・そんな一人言い訳をする私はダラ専業主婦orz
相手は働くママだったかもしれんな。ははは・・・。
185名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:52:12 ID:QcSqRM4b
赤を乗っけて病院行きたいのにバギーこないよー。
186名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:55:12 ID:7RUew3Wm
>>184
心配すんな!ここにもいるぞ!
BF嫌いでとにかく受け付けない赤もいるんだぜ
何でも食べてくれるんならBF大歓迎だぜ…!
ちなみに私も専業ダラですがorz
187名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:58:03 ID:ohMRzIW4
>>178
旦那に「家族でとりたい〜」と駄々こねて、家族でとってきたよ。
何年かぶりにプリクラの機械に触ったから、よくわからないまま終わった。
携帯に赤外線送信できるのが多いから、携帯準備しといた方がいいかも。
188名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:21:56 ID:vhti8/Xr
この三日間夜泣きがなかった。終わった?終わった?
とりあえず、ちゃんと寝たから頭痛がなくなった。スッキリ
189名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:22:28 ID:Wt7P98e1
9月位にめまいがして気持ち悪さと激しい嘔吐をチラシに殴り書きした者だけど(心配してくれた方々ありがとうございました)、
よくよく考えたら手足が痺れたりめまいがして嘔吐ってただの食あたりとか食べ過ぎじゃないよね?と思って、冷凍庫に眠っている(吐いてしまったのでもう食べる気無し)冷凍ラザニアを取出し、お客様センターに電話して、引き取って貰い調査してもらうことになった。
それを旦那に言ったら、食べたやつ(容器など)ならともかく、新しいやつだから例え有害物質が出ても隠ぺいされるよ、と言われた。
そうなの?過ぎた事だけど、当時授乳中だったから何と無く子への影響が心配orz
190名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:30:13 ID:BPQ7iOZg
なんかチラシみてると、みんないいお母さんだな〜って和むな〜。

>>184 ベビーフードは旅行やおでかけのとき便利だよ〜


191名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:32:35 ID:6qIeDco4
>>156さん >>157さん

>>149です。レスありがとうございました!
動かない以外にも離乳食を食べなかったりして色々焦ってたんですが、
レスもらって気が楽になりました。
少し長めの赤ちゃん期をめいっぱい堪能しようと思います。
とりあえず、動きまわる前に部屋の安全対策して、
準備万端でその日を待ちますw

ひよこクラブとベビモをなんとなく毎月買っているけど、
ベビモの成長ダイアリーの「みんなでトライ」ってコーナーは
自分の子ができなかったときに少し不安になった。
ひよこの方がそこらへんは配慮されてそうだなぁ。
192名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:54:49 ID:viJHFJD0
子、一歳一ヶ月の男児。今のブームは笑顔会釈。
9ヶ月の終わりから歩き始め、最近やっと走れるようになってきた。
言葉も話すようになってきて、こちらが言うことも解っているらしく会話も出来るように。
今日試しに「おかしゃん、すき〜は?w」と言ってみたら、私の胸元に頭をコテンとくっつけてきた。しかも笑顔で。
可愛いなー!!なんだその可愛さは!完全に反則だよ!母ちゃん簡単に負けちゃうよ!
一歳すぎてからイヤイヤするようになってきてたし、また夜泣きや寝愚図りも出てきたり後追いが激しくなってきて、
正直疲れてストレスたまってきてた。生理前になると本気で殴りたい気持ちになってた。もちろん殴るなんてことしないけど。
ちゃんと成長してるんだなぁ。初めての子がこの子で良かったと実感したよ。
母ちゃんと遊んでくれてありがとう。笑ってくれてありがとう。素直な気持ちを教えてくれてありがとう。
さぁてまた午後からも頑張ろう。
193名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:25:00 ID:KVvBpZaS
おいいいぃ
昼寝しないのかよ息子〜〜〜〜〜〜
あんだけ遊ばせたのに・・・
あんだけ歩かせたのに・・・

16時頃寝て2時間くらいで起きて夜泣き風ギャン泣きコース突入・・・?
あーぁ考えただけで気が重い。
194名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:59:46 ID:0I0SFIq/
BCGの集団接種行ってきた。
他の母子があまりに幸せそうで驚いた
彼女らが眩しかった
同時に心の中で「リア充乙」してた自分は馬鹿だ

誰とも話さず、ぼーっとしてるふりしてたから、キチガイ母怖いとかおもわれたかもしれん
いやもしかしたら本当にキチガイ母なのかもしれない
あぁ
195名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:26:21 ID:a+EWnznN
リア充って何?

196名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:28:42 ID:1wgnnC6c
リアル(現実)が充実してる奴、の意味
197名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:33:04 ID:DJzqFFFk
3才息子がうざい。
午前中から昼すぎまでたっぷり遊ばせても、まだ相手しろとうるさい。
昼寝をたくさんしてくれたころが懐かしい。
幼稚園が始まるまで気力がもつだろうか…
198名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:04:26 ID:1wgnnC6c
ガルルフォームのお面を装着した3歳息子。
おもちゃのゴルフバッグを引きずりながら
「おかいものにいってきまーす」と隣の部屋へと出て行った。
野菜と果物を買いに行ったのだが、何故か肉も買えたらしい。
焼いたブロッコリーと焼いた豚肉と焼いた玉ねぎ等を御馳走になった。
そんでご飯をちゃんと食べたから、おやつも食べていいんだそうだ。
今、おやつとジュースを出してもらったのだが、
おやつの後に何故かお茶と焼いたブロッコリーが出てきた。
そしてまた買出しに行く息子。

面白いなぁwww
199名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:15:03 ID:a+EWnznN
>>196
ナルホドありがとう
ネット三昧に対する感じかな。

たしかに「ママしてま〜す!」みたいな人には私もなかなかついていけないな。
200名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:36:28 ID:VeiFgu1L
子は今月で一歳なんだが、ポリオって二回あるんだね………
今日まで知らなかったよ…
もう一回目から半年もたってる。
今月の上旬までだと思ってた三種混合の三回目、今日予約の電話入れたら先月の上旬までに接種しなきゃいけなかったと怒られた。

バカだ。
バカ過ぎる。
娘に申し訳なさすぎる。
娘の替わりに頭に注射して貰いたい。
201名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:46:39 ID:98+W1+UP
>>160
亀だけど私も同意・・・。
こういう人、自分の思考が周囲に対して迷惑だなんて全然気付いてないんだろうね。
202名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:47:39 ID:mzxuv2K6
私も出産育児で二回目忘れてた。
来年春に受ければまだ大丈夫だよ
203名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:02:26 ID:k/Fx7yEc
一歳二ヶ月頃の息子、両手で顔を隠して「いないなーい」。
不思議なことに「ばあ」がない。
おもしろいモンだ!と思っていたが、その後一年間言葉はほとんど増えなかった。
「おかーか」がおかあさん、「んっきー」が自動車(なんで?)、
あとはまんまとわんわぐらい。
4歳で幼稚園に入園(当方公立園は二年保育)するも、言葉によるコミュニケーションが
難しいということで、発達相談や言葉の教室など一通りお世話になった。
育てにくい子っていうやつでしょうな。

それが小学校に入って、言葉が爆発した。年齢を重ねた分、大爆発だった。
3年生の今、難しい言い回しも使いこなしながらしゃべるし作文も上手だ。
口につけるファスナーはどこで買えますか?と聞いて歩きたいぐらい声も大きい。
滑舌もいい。

でも「話して欲しい」と願いすぎたようだ。息子よ、人の話も聞け。
204名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:08:53 ID:heguP9Xl
>>201
>132の思考がどうして周りに迷惑になるのかがマジで分からない。
説明してくれるとありがたいです。

あんまりにも他人の考えがわからんので心理学勉強しているが、それでも分からないこと
が多い。
世間の人はどうしてあんなに簡単に意思疎通を行っているのだろう。
205名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:20:11 ID:fmlgkOul
>>204
心理学のお勉強も大変だと思いますが、もう少し基本に立ち返って
思いやりというものを学ばれたらいかがかと思います。

他人がこういう事をされるとどう思うのかを自分に置き換えて、想像
するという作業を繰り返してみては?
また、自分がそう思わなくても、どういう風に思う可能性があるか?
そういった事を「世間の人」は考えているのではないでしょうか?
206名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:22:46 ID:A8oqJ3XP
571 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/12/03(水) 13:11:45 ID:FvZmIUqy0
中国、結構治安悪くなってる様子。
12/3発信の在上海日本国総領事館緊急一斉通報から
----------------------------------------------------------------
年末年始や春節に向けた注意喚起【上海総領事館】

1.上海市公安局によると、11月3日から16日までの2週間で約3千件の窃盗事件が発生し、
特に顕著な傾向として、レストランでのスリや置き引きが増加しているとして注意を呼びかけています。

(多発エリアの羅列は省略)
発生地点としては、ファーストフード店やレストラン、ホテル、火鍋店及びバーなどが中心で、
発生時間帯は、昼食及び夕食時間帯に集中しているとのことです。
買い物や食事をする際、持ち物は常に視界の範囲内に置くなど、注意することが肝心です。

2.当館で取り扱うパスポートの盗難・紛失事案も11月に入り急増しています。
中国でパスポートを紛失した場合、公安当局及び当館で所要の手続が必要となり、
帰国まで通常1週間ほどを要します。パスポートを持ち歩く際は、身体から離さないように心掛けてください。

3.また、最近、携帯電話を利用した振り込め詐欺が多発傾向にあるとして、
公安当局では、相手先の電話番号を確実に確認するよう、注意を呼び掛けています。

4.一般的に、年末年始や春節前には各種犯罪が増加する傾向にありますが、
特に海外においては「自分のことは自分で守る」という防犯上の基本的な心構えを再認識することが大切です。

参考:上海市公安局ホームページttp://gaj.sh.gov.cn/shga/gweb/
207名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:36:14 ID:QybXYOKi
子供の時、私の両親が離婚。数十年ぶりに父・その相方・私・旦那・1歳娘と暮らす事に。
お互いに訳あっての事なので、気を使うのも我慢するのもお金もお互い様と思っている。
けど、けど、例えば娘が父のタバコに触ろうとした時「それはダ〜メよっ。パパのでしょっ。」
自分がパパと呼んでいるからって娘に対して「パパ」と呼んだり教えたりしないでいただきたい。
あんたにとって「パパ」か知らんが、娘にとっては「おじいちゃん」。


208名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:39:49 ID:NwwdcEFO
眠くて暴れた息子の指がたまたま私の目にヒットしたんだけど、あまりにも痛くて頭痛までしたから病院行ったら角膜が傷付いてた…
眼帯で育児は辛いよう。
209名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:50:49 ID:qwL68FPM
>>200
大丈夫。
ポリオなら私も忘れてて、1年あけたからww
ちょうど3種の1期追加受けようと思って、
接種手帳を確認してて気がついたくらいだw
気がついた月の次が接種の月だったから助かったけど
@1ヶ月気がつくのが遅かったら、次の接種はまた来年で
1年半あくところだったよ。
3種は病院の方で「じゃあ、次は〜」って予約を確認してくれてたから
間違いはなかったけど。
もし無かったら私も危うかったなぁ。
210名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:55:47 ID:grpeMJ6E
スレチだったらごめんなさい。
前におかいつでモンテT着た子が出てた
って書きこみした奥さま見てるかな。
ついにやったね!やったよ!やりましたよー!
関東サポだからアウェイで行けるとこ増えたのがうれしい。
今住んでるとこだと、旦那しか歓びをわかち合える人がいないので
チラ裏使わせてもらいます。
山形はいいところです。
食べ物おいしい空気おいしい温泉あります。
どうかたくさんの人が訪れてくれますように。
いい試合たくさんしてくれますように。
J1定着しますように!
211名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:58:44 ID:yclB6mVp
公園で遊んでいた小学生4人組の女の子が3歳の息子と遊んでくれた。
サッカーしたり鬼ごっこしたり、息子もキャッキャッ笑って走り回っていた。
久しぶりにじっとり汗をかくほど遊んで、帰る時もグズグズ言わないで
ありがとうとバイバイをきちんと言えた。
ここ1ヵ月はダンナの休みはつぶれて、私も妊婦でろくに遊んでやれなくて心苦しかったけど、すごい助かった。
帰り道も、お姉ちゃんがね、ボールでねって一生懸命話してくれてた。
よっぽど楽しかったんだろうなぁ。いいなぁ、この街。
息子が小学生になったら話してやろう。
小さい子とも遊んでやれる子に育ってほしいなぁ。
212名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:20:21 ID:a9CEVnyP
>>200
3種混合は、3回目の後一年から一年半の間に「追加」ってのがもう一回あるから気をつけてね。

いや、私もこの間3歳半健診で、追加を忘れてるのを指摘されたもんでさorz
すまんムスメ。
213名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:22:27 ID:heguP9Xl
>>205
おっしゃる通り、他人を理解するにはそういったシミュレーションが有効であると思います。
国語教育の心情把握の目的も結局はこれだし。

世の中の人が人とのやりとり全てにおいて、思考という過程を経て自分の言動をチェックして
から行動に移しているかと言えば、必ずしもそうでない場合もある。
それで問題が起きないということは、半ば無意識的に的確に判断してる訳で、その根拠となる
部分、そのようなシュミレーとその結果からなる経験則がコミュニケーションスキルを左右して
いることになる。
なるほど、とにかく場数を踏む必要がある訳ですね。
214名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:27:42 ID:heguP9Xl
追加で。
臨床心理学の場合、全ての人は違っている、先入観は捨てましょうという前提に立っている
ので余計に色々と分からなくなる。
215名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:28:43 ID:Lb8DflVP
今日は夫が遅いんだ。ご飯も食べてくるらしい。
そろそろ子をお風呂に入れて
テケトーにご飯を食べるんだ。あー楽だ楽だ
216名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:29:54 ID:xNpcax/M
>>205
>>132はちょっと過剰反応だとは思うけど
他の子叩いても放置な親のほうが迷惑だと思うけどなぁ
217名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:41:14 ID:5mVny1X6
TDLに行ってきた。
1歳3ヶ月の息子は初めてのランド。
ミッ○ーなど着ぐるみ達を間近で見たらギャン泣き・・・
子供写真館で大きな○ッキー人形を横に置かれたら泣いたので予感はしてた。
写真を撮ってくれるキャストにまでビビって泣く有様。
どんだけビビリなんだ。
泣き顔の写真ばかりだけど、これもよい思い出。
いつか笑って写って、キャラ達にバイバイできるようになるのかな。
イッツアスモールワールドや夜のパレードは楽しそうにしていたので、行ってよかったな。
218名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:37:20 ID:qOp13Cwy
昼寝をしたら夜の10時とか11時に寝てたもうすぐ3歳の娘。
昼寝の時間に買い物とか行くようにしたんだけど
8時すぎには寝るようになった。(最初は途中起きたけど)
今日はもう寝始めてるよw
旦那は帰りが9時だったりするから
自分の時間持てるようになったー!
あ、寝た。
219名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:44:21 ID:qOp13Cwy
ついでに毎冬恒例の編み物中。
しかし不器用で面倒くさがりの自分は
帽子も作れないorz
今年はケープに挑戦中。
すでに毛糸が足りない気がして挫折する気配ムンムン。
220名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:44:55 ID:jO7eobky
多分だけど、下の子が嘔吐下痢になったっぽい。
今年の春先にかかった時と症状が似てるから、間違いないだろうな。
すでに夕方から4回吐いてるし。上の子もお腹が痛いと言い出した。
明日は朝から大変だろうなぁ…憂鬱だぁ。
221名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:45:32 ID:a+EWnznN
心理学…
意志疎通が苦手だからと心理学を学ぶのか
目から鱗
222名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:51:18 ID:cLnJetDP
自営義家族と敷地内別居なのだが、義母は他界しているので
ご飯作ったり1日の大半を母屋兼店舗で過ごす。
「若旦那」の義兄が子供好きで2歳息子をかまってくれるのだが
夫に容姿がそっくりで更に叱らない義兄が息子は大好き。
抱っこされると至福の表情でぺたりと身を預けて
ハートマークが見えるよう。
マタタビ食らった猫のように、
スイッチ切ったみたいにくたんとなる。義兄、猛獣使い?
そういや私昔から動物や子供に懐かれなかったもんなあorz
223名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:54:46 ID:1IY6LK2d
嫌な思いさせてごめんなさい。迷惑な親子でごめんなさい。三年間の幼稚園生活楽しかったと思っていたのは私達親子だけでした。結果は嫌われ迷惑かけただけでした。あなた方に言われた言葉は一生忘れられません。
224名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:58:38 ID:a+EWnznN
な、何言われたの
225名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:06:53 ID:ewMXlWMW
出産ドキュメント見て涙ダダ漏れさせた。
おっかしいなぁ。普段はどちらかといえばクールな方だと、自分では
思っていたのにな。あと数ヶ月こんなのでもつのかな。
226名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:24:12 ID:mzxuv2K6
子供の相手で忙しい時間を見計らって車屋きた。
大将いる?

電話でも
大将いる?

え〜と
普通に ご主人は? とかって聴いてもらえるとこちらも愛想良く対応しますが?
大将ってなんじゃい!
ムカつくんだよ、その単語!
227名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:25:08 ID:MzTnBEfe
わたしも。
歌ってるシーンはpgrして見てたけど、赤ちゃんがプカ〜と浮かんだ瞬間涙が…
しかし立派なお鼻の赤ちゃんだった。
あと、またすごい名前つけたな。
228名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:28:47 ID:S3N0yPsQ
7ヶ月に入った頃から夜泣き寝ぐずりがはじまってしまった。
いろいろ工夫してみたが効果無し。
育児日記を読み返し、一日中引き篭ってだらーっと過ごす事が増えてからじゃないか?と気付いた。
スーパーへの買い出しとベビカで散歩と
家の中では赤がはぁはぁ言うくらい激しく遊んでみたところ、
昼寝も夜も寝付きがよく、ぐっすり眠ってくれた。
まだ3日目だから偶然かもしれない。
これでいい睡眠にきちんと戻れたら嬉しい。
しかし、夜泣きとはまた違った体力筋力の疲労がきつい。
229名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:31:10 ID:JxLCL8iP
>>217いまだにかぶりもの苦手なヤツも居ますよ。

私は子供の頃かぶりものが死ぬほど嫌いだった。
目が合えばギャン泣き、半径30メートルは近付けない。
大人になって中身は人間だとわかっていても近付けない。
ムリムリコワイ!
230名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:18:33 ID:D02arUci
寒くなってきたせいか、1歳7ヶ月の次男が、私の布団でしか
眠らなくなってしまった。
次男の布団に湯たんぽを入れたり、スリーパー着せたり
一人で眠っても暖かくなるように工夫したのにダメ。
完全に眠ったのを確認して、布団に移そうとすると察知して泣き出す。
最初から次男の布団で添い寝してさりげなくフェードアウトしても
すぐに気づいて泣き出す。

物心付いてからこれまで、誰かと一緒の布団で寝たことのない
私にはかなりのストレスだ。

長男は、私と同じ「一人寝」タイプで怖い夢を見て私の布団に
もぐりこんできても、5分もすれば自分の布団に戻っていくので
安心してたのにorz

元々は、他人が同じ部屋にいるだけで眠りが浅くなるタイプだったのを
克服してここまできた。
今度は、添い寝を克服せねば・・・
あー、でも一人でのびのび寝たいよ。
231名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:38:04 ID:jO7eobky
明日どころか今夜から大変になった。
上の子が嘔吐し始めたorz
232名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:39:51 ID:OWFYmBWE
>>222
猛獣使いに吹いたwww
>>227
名前のルビ見て「おまる」と読んだ私は、今相当疲れてるんだろうな。
233名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:39:54 ID:93PFlV7T
娘が寝ぐずりがひどくなかなか寝てくれない
旦那は必死で私が寝かせつけてる中、寝ながらテレビ見て
「イライラすんなよ」だって
お前の存在がイライラするんじゃ!
テレビ見るなら、ちょっとは変わってくれてもいいじゃん
いなかったらイライラしないのに
出張の日は平和だった

亭主元気で留守がいい
と思うようになってしまったよ
234名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:52:28 ID:vUTbaUVC
6才息子と3才娘は寝たが11ヶ月の娘が縦横無尽にハイハイ中。
意気揚々と兄姉のもとにハイハイしていき、何をするかと思えば
熟睡中の彼らのおでこをペチペチ叩く、体に乗る・下りる繰り返す。
テレビ台の隙間に挟まってみたりボールを投げてみたりと
昼間よりかなり楽しそうだ。今はコロコロ転がって、旦那が萌えてる。

235名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:53:49 ID:g69Fky4O
息子が入院し、五日間つけっぱなしだった点滴が
今日外れた。

手から新生児のオヘソの臭いがした。

洗っても臭いが落ちない…懐かしくていい匂いだった。
236名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:54:53 ID:alF4pav3
1才1ヶ月の息子と一緒に美容院へ。
8ヶ月の時には、にこにこしながら美容師さんに切ってもらってたのに、今日はギャン泣き。
2週間前にも同じ状況で、切れなかったのに。
今日も、結局切れなくって美容師さんに申し訳ないよorz
前髪だけ、目に入らないようにすきバサミで切ってやったけど、
このままだと襟足が伸びてジャンボカットになっちゃうわorz
237名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:08:42 ID:Wt7P98e1
出産ドキュメントを嫌がる旦那に見せていたら、酷く怯えていたw
一人目のお産が非常に軽く、出産に間に合わなかった旦那は生まれたての赤を見た事がなかったので余計びっくりしてた。
で、私はというと…見終わった後唇真っ青だったらしい。
いや、ちょうど半年後は我が身だし、私の周りが二人目帝切ばかりなので色んな意味で怖い。
こないだも初期検査の血液検査で注射器見た途端浮き出ていた血管が無くなって血の流れが悪いんだかで約一分間注射器射しっぱなしorz
幸いその後体調悪くなることはないんだけど。
大丈夫か、私。一人目すっぽりド安産で産んだんだ、自信持てよ…
出産って少なからず母体の命もかかってるからなるべくドキュメント物の出産シーンを旦那に見せようと思う(一人目出産で旦那が出産を軽く捉えてる)のだけど、肝心の私が感動やら恐怖やらでくたばってしまう。
出産こーわーいー。
238名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:09:58 ID:w+Fk8Hxu
出産入院中の授乳室で見た、
若い新米ママさんと若い助産師さんの会話。
マ「スゴい慣れてますね〜。子どもいるんですか?」
助「…いないですよ。毎日の子ども相手にしてますから。」
マ「ふーん」
目玉ポーンのAAが欲しくなりました。
239名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:11:29 ID:YLaXi2S3
先月子供生まれてから初めて、旦那に預けて友人と一泊旅行した。
2年ぶりのことだった。とてもリフレッシュできた。
その間、旦那は実家に遊びに行ったとは聞いていた。当然姑にも私の旅行はバレバレ。
今日、みやげを持って子供と二人で遊びに行った。
「先週は一泊家を空けさせてもらってありがとうございました」
と先制攻撃はしたものの、なんだか姑の対応が冷たい気がした。
私が後ろめたい気持ちがあるから、そう感じたのかもしれない。
ちゃんといつもどおり世間話やらしていたけど、「ホテルに泊まったの、そぉ〜」
みたいな「あらあら、旦那に子供丸投げでいい御身分・・・」みたいに感じた。
実際そう思ってるのだろうが。
ちゃらちゃら遊んでいる嫁って嫌われたかな・・・。
でも私は2年間、ずーっと専業で子供の面倒みてたんだよ。
あんたの息子は、育児なんて全然手伝わない人なんだよ。
おむつ交換なんて10回したかどうかだよ。風呂も入れないよ。
彼は経済担当、私は家事育児担当だから、それは納得できるけど、私も
ちょっと息抜きしたかったんだよ。
もちろん対応は普段どおりだったんだけど、やっぱり呆れてるのかな。
「嫁子さんも日頃がんばっているんだから、たまにはいいわね」なんて言われるのを
どこかで期待していたバカな私。
ああ、なんだかもやもやする。
久々にビール飲んだ。
240名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:17:48 ID:NpLtaTeY
>>239
自分が楽しんだんだから、それで十分じゃん。キニスンナw
つか、ほんの数日も子供と留守番出来ずに実家に頼る旦那の方が駄目だろ。
241名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:47:29 ID:uf7SPiZG
…やばい、勢いで会った瞬間に義母の前で旦那の愚痴言ってしまった。
息子の悪口言われて嫌にならない親はいないよな…
でも腹立つーっ!いつもやるって言ってやらないで、私がやってやってんじゃん。
その度に「これからはちゃんとやる」って言って結局、口だけ。
どうせ次もやらないんだろ?っはん
242名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:58:10 ID:DLm5+63Z
ママ友達ってなんなんやろなぁ。

最近親身すぎて重たい。

浅く広くじゃダメなん?
243名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:59:40 ID:P6TUxo7E
今日晴れてたけどくもってた。
…黄砂かな?
あーやだ、怖くて布団干せなかった。
娘も良く咳してるし…。掃除いっぱいしないと。
244名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:05:14 ID:P+QUB6EU
レゴって結構高いのね。
一万だしたらもっと入ってるのかと思ってたよ。
息子より夫が楽しんじゃってるし。
245名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:09:29 ID:P8PQufCp
スーパーに買い物へ行き、レジ待ちしていて「やっと私の番だー」という時に「これ、一つしか買っていないのにレシートには二つになってるんだけどー」と割り込んできた60代くらいのオバサンがいた。
こっちは並んで待っているのにそれはないよー!
二歳の娘もグズって大変だったのに最悪。
レジの打ち間違いなら割り込んでもOKなんだろうか…
246名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:17:08 ID:LyzE0Gpj
>>240
239です。ありがとう。
もう旅行も楽しんじゃったわけだし、気にしないようにするよ。

食事の支度もすべてすませて、しかも風呂は今日おやすみでいいから、という
超楽ちん育児をさせても「間がもたないから」と実家に遊びに行くとはなぁ。
「旅行のことは内緒にしてて」と旦那に嘘をつかせるのもなんだかいやだったし。l
なんでこんなに自由がないのか。それが母になるということなのか。

ごめんなさい、さらに愚痴ちゃった。我ながらうざい女だ。
酔っ払ってきたしそろそろ寝ます。
247名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:21:15 ID:7H88wLDh
3食昼寝付きなんてうそだ!!!!!!!!11
誰が言い出したんだよ、まったく。
248名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:27:51 ID:2mSrtP0z
>>211
和んだW
息子さん、可愛い過ぎる。
優しいお兄ちゃんになりそうだ。
249名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:59:48 ID:2wFRyPd9
>>77
ここにも穿った見方をする人はいるんだね
勉強になったよ
250名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:04:05 ID:FIZEjeMN
娘がウイルス性胃腸炎になって丸4日。
嘔吐は1日で治まったし下痢は1度もなく良い●、食欲もあり過ぎる。
ただ機嫌は悪く、ぐずりやすいから、体調はまだまだなんだろうな。

昨日から感染した旦那は嘔吐は治まったものの、下してるし熱も下がらず。
必死に看病しているけど、内心「うつすなよ、絶対うつすなよ」と強く願ってしまう。

私にうつったら家族のお世話する人いなくなるからってのも事実だが、
本音は嘔吐恐怖のためなんだ…
今も「アッ?なんかお腹痛いかも?!」とガクブルしながら寝ている。つーか寝れない。
食欲も激減して、母乳の出が悪くなり下の子も頻繁に起きるので夜間ミルク足してしまった。

みんな早く治れ。時間よ過ぎろ。胃腸炎はこの世をされ。特効薬かワクチン発明しろ。
251名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:11:29 ID:k0uKqEEy
>>249
え、何その亀レス。流せないなら2ちゃんに向いてないよ。
喧嘩したいならもっと早くにレスするべきだし、遅くきたなら悔しくても流すべき。

5ヶ月の子の髪がふさふさで7cmくらいになってきた。
収拾はつかないけど切りたくない。
252名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:24:00 ID:/UiZ9kX1
突然抱っこ魔に変身した息子。
母は肩も腰も手首も限界です。
小さめ赤でこんななら、デカ赤さんのママンは大変なんだろうなぁ…。
って、うちの子もこれからもっと重くなるんじゃん…orz
253名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:38:01 ID:po5c1C7E
今さらな気がするけど、受水槽にしたい浮いてた某SCってば、うちの近所。
幸い、ああいうところのお湯は心配で子供のミルクには使ったことがなかったけど、
ここ一ヶ月の間に、あそこで作った惣菜は買った覚えが・・・orz
つか、テレビ見ない代わりに新聞はきっちり読んでるはずなんだが
記事に気づかなかったな。
地元新聞なのに。
254名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:42:45 ID:UL4z+/34
息子の変な瞬きはチックだったんだ。貧乏ゆすりもしょっちゅうする。落ち着きもない。今まで全部指摘してきた。見る度に私はイライラしてた。


息子がかわいそうだ。申し訳ない。でも明日もイライラしちゃいそうな自分がいる。どうしよう…。私が毎日時間に厳しくせっついて関わってたのが悪化させたんだ。

明日から自信ないよ
255名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:45:40 ID:ekTuijNa
>>253
こどか1誌扱ってたらしいけどね。
今回のはやっと取り上げられたらしいけど
2chやってなかったら知らなかったっていうニュースよくある。

256名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:46:14 ID:ekTuijNa
どこか、だ。

もう寝ようorz
257名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 02:45:33 ID:tliIY+q6
旦那と大嫌いなトメがよく似ている。
特徴的な眉が激似。
生まれた時から旦那似の息子(1歳)の眉もますます似てきてちょっぴり鬱・・・
旦那の顔を見てトメの愚行を思い出してムカムカする時があるけど、
子供の顔見ても同じ気持ちになりそうで怖い。
258名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 02:55:45 ID:9ZhyuCFu
ああ、お腹すいた。。。カップラーメンが食べたい。。
マクドナルドでもいい、ドンキーのハンバーグでもいい、吉野家でも。。
妊娠以来、食に気を使ってきたけれどいい加減限界だ。
無性にジャンクなものをガツガツ貪り食いたい。。。
259名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 04:05:27 ID:cRVBkhaB
子がしっこもらしてシーツ替え&洗濯。
んで久々にこんな時間に起きてるんだけど、腹減った。

UFOでもいっとくか。
260名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 05:25:52 ID:kEl+wb/5
>>257
旦那や子どもの対する愛情が危うくなるほどトメ憎しの感情が強いとは…。
見た目が似てるだけなのに、眉毛で性格が決まるわけでもないのに、
憎しみの感情って怖いものなんだな。
261名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 06:09:03 ID:74UAjO0H
もーやだー。
毎日毎日知らない土地で引きこもり育児…。
クビ切られそうな旦那と旦那と私の不細工な所合体した、可哀相な顔の子供おいて地元に帰りたいよー!
262名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:05:06 ID:dyxLSoIK
昨日結婚記念日だったけどすっかり忘れてた。
旦那からのメールで思い出して、ちょうど買い物中だったからケーキ買った。
帰宅後、まだつたい歩き中の娘(1才5ヶ月)が2歩歩いた。
嬉しい結婚記念日のプレゼントだったよ。
263名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:29:02 ID:MfIQIdVG
最近、同じ内容なのにやたら親の器からとりたがる息子
幸い私の味噌汁はまだ手つかずだったので交換して食べてみたら
既に冷たかった。そりゃそうだなプラだし・・・
普通のお椀に替える決心がついた。
264名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:46:29 ID:JXxugcTl
昔よく一緒に酒を飲んでた男と浮気した夢を見た。隣で子が寝ているのに。悪い母だ。
でももう少し余韻に浸りたい。子を一人遊ばせて妄想中。
何故か今ものすごい幸福を感じている。こんな気持ちは何年ぶりだろう。
265名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:53:18 ID:UFEpgIHd
トイレトレを本格的に始めて6日目。
家でのトイレはほぼ完璧。
たまにほんの少しチビるくらいで、間に合わないことはない。
嬉しいなぁ。娘がこんなに頑張ってくれるなんて。
始めたタイミングが良かったんだろうな。
このまま順調に進みますように。
266名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:12:11 ID:OCHpZ2CS
>>245
そういう混雑を避けるためにレジの打ち間違いは
サービスカウンターで対応させて頂くことになっております。


おばちゃんはそういうの無視なんだろうな…
レジ行ったって返金は結局サービスカウンターなのにね。
267名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:15:25 ID:TnRU2Bcu
>>210
ノシ

やったね。J1だよ。J1。
本当に昇格する時が来るとは。なんか泣きそうだ。

娘も3才になるし、来年は一緒に観戦に行けるかな。
もう少し我慢しろよと思われるお母様方も多いだろうが、
来年を逃したら、J1の山形を次いつ見られるか分からないのだ。
もちろん、残留するけど。

家から一番近いNACK5スタジアムのアルディージャさん。
下りエスカレータには乗らないで下さい。
268名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:08:12 ID:+iRu0klF
あーつわり辛い!
洗濯干さなきゃ、上の子、病院にも連れてかなきゃ。
やる気がでん…。
269名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:09:06 ID:7WHFOMRB
>>266
サービスカウンターがないところだったりして。


カレーを作れば「カレーはハウス♪」
薬を飲めば「早めのパブロン♪」
朝と夕方しかテレビは見せてないんだがなあ…。恐るべし2歳。
270名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:32:50 ID:MfIQIdVG
鼻づまりで口呼吸になっててヨダレタラタラになったので
久しぶりにスタイをつけたら、首の後ろの
スタイの合わせ目に当たる部分がかぶれた。

確か、乳児の頃は平気だったはずだが・・・???
271名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:36:14 ID:cl9e828Q
子が夜中に寝たまま吐いたようだ
知らずに踏んだ寝ぼけ旦那は大激怒
自分の好きなことに時間費やしといて「なんで寝かせてくれないんだ」ってバカでしょ?
いつも人に「自分の時間ほしいなら睡眠削れ」と言ってたのはどなたかしら?
272名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:11:20 ID:56qic5xZ
「うちは仏教徒だからサンタクロースはこないよ」
と言われて育った私。
クリスマスはなかったけど丁度学校の終業式時分だったから
2学期よくがんばりました会みたいなのでイチゴの載った丸ケーキ食べて
がんばったご褒美プレゼントはもらっていたので
25日の朝枕元になんにもなくても特に不平不満はなかったのだが、
いざ自分が子供を設けた今になって対処に困っている。

今月から行く保育園できっとクリスマス会みたいなのをやるだろうし、
サンタさんは来ないとか教える事で他所の子との軋轢が生じるのも困るし、
キリスト教とサンタクロースは別物と捉えるべきか、
いっそのこと宗教うやむやにしてお祭りの気分だけいいとこどりするか、
しかしクリスチャンの方々や真言宗徒だった死んだばあちゃんに失礼な気もするし。
子が物心つくまでに態度を決めておきたいんだが、
どうでもいいことかもしれないけどどうしたらいいんだろう。

ところで皆お父さんお母さんからのプレゼントと
サンタクロースさんからのプレゼントは別だったんだろうか。
273名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:18:53 ID:MfIQIdVG
そんなむずかしくかんがえなくても・・・と、
親からもサンタからもプレゼントは一切なしで
「イブ=ケーキの日」だった自分が言ってみる
274名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:20:27 ID:T+KYSzua
>272

日本の「クリスマスイベント」は宗教行事とは切り離して
考えた方がいい気がする。

もちろん、あなた自身が敬虔かつ熱心な仏教徒で、ポリシーとして
他宗教由来の行事はできん!というなら仕方はないが、
亡くなったおばあさんが真言宗徒だったから
あなたがクリスマスをやらない、というのは理由にならないような…。

日本人のほとんどは「宗教うやむやにしてお祭りの気分だけいいとこどり」
だと思うよ。正月には初詣に行き、お盆には墓参りをし、クリスマスには
ケーキを食べる。そんな感じだよみんな。

私の実家は、両親からのプレゼントとサンタさんからのプレゼントは別だった。
275名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:25:56 ID:8eSzwN88
>>272
うちは枕元のプレゼントに「いい子でいるように。パパサンタより」って手紙が添えてあったよorz
276名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:27:31 ID:3Jo9Ot00
>272
うちは宗教うやむやのお祭り気分で行こうと思ってる。
「ごちそうとケーキ食べておもちゃを貰える日」という認識で。
というか私がそう育てられたからなんだが。

子は仏教園だからクリスマス会もないしw
277名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:28:30 ID:IsRAeDVD
うちは「サンタさんからもらえるから親からはなし」だったな。みんな立地に育ったのねw

インフルエンザの予防注射をしたとたん兄弟揃って風邪ひいたorz
今週はもう幼稚園全滅。来週は土日の振り替えで二日休み。
引越し間に合わない(^。^)/オワタ
278名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:32:12 ID:VQ9H3qhz
>272
クリスチャンの家庭で育った者として言わせていただければ、クリスマスに関して一番
受け付けないのは、クリスマスにチャラチャラとデートする若者達。
あれだけはムカツク。
クリスマスというのは、家族ですごして祝うものだ。

…というのはさておき、クリスチャンであろうとあるまいと、家族ですごしてプレゼントを
贈り合い、愛情を確認しあうというクリスマスの精神のもとに祝うのであれば、クリスチャンで
あろうとなかろうと、別に失礼とかは感じませんよ。

真言宗徒の人がどうなのかは分かりませんけどね…
279名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:33:44 ID:LJzLPaSG
出不精な旦那に子(一歳)のクリスマスプレゼント買いにトイザ●ス行こうと言ったら、え?と言われた。
結構大物の物が欲しかったから一人じゃキツイと言ったら
「仕事帰りに行ってびっくりさせたかったのにふじこふじこ…」

結婚して3年。付き合って4年。旦那から貰ったものと言えば初めてのホワイトデーにネックレスと、交際1ヶ月記念にペアリングのみ。
結婚してお金の管理してるのは私だから仕方ないけど、毎回「好きなの買えば?」のみ。
他人の金で、しかも共有財産で買えるかよ、自分だけに使うなんて勿体ない。
それに買って貰うから嬉しいんだよ。
子煩悩なのは嬉しいけど、なぜか凹む。記念日とかはどうでもいいとして、私の誕生日位ケーキ一切れでいいから用意して欲しい。
毎年自分の誕生日にケーキ焼くのは疲れた。(何もないのは寂しいから一応焼いていた)
280名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:39:15 ID:tCEWUE6r
>>272
うちの実家は敬虔なクリスチャンだったけど友人と初詣に行ったし、
あまり気にすること無いと思うけどなあ。
日本に生まれて、色んな宗教行事を楽しめるのはラッキーな事だと思っている。
ちなみに、私は社会人になるまで「お盆」の意味を知らなかった。
法事に行ったのも結婚してからだったし。

チラウラ
つわりが辛くて苦しくて、2歳の息子を遊びに連れていくこともできなくて
色んな気持ちが爆発して、昨晩旦那の前で大泣きしてしまった。
そうしたら、旦那だけじゃなくて、息子にも慰められた(頭撫でてくれた)。
もっと涙が止まらなくなったけど、二人ともありがとう。
カアチャン頑張るよ。
281名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:40:45 ID:IBX5UGau
うちのアパートの最上階で自分が借りてる部屋の真上、現在空室。
日当たり良いし駐車場2台つくし良い物件。
今日人当たりのよさそうな夫婦が物件を見に来ていて、駐車場の説明をしていたところにうちとその空き部屋の隣に住む奥さんとで遭遇。
それぞれの連れている子どもを見た瞬間、「うちの妻は今妊娠してて騒音は困ります」と旦那さん。
「子どもの泣き声でゆっくり生活できないのは困る」と奥さん。

付添いしてた大家さんから決めなかったって聞いてほっとした。
見た目ほんとに人当たり良さそうだったんだけど、奥さん妊娠中でぴりぴりしてたのかな。
282名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:43:43 ID:2iuZgH2t
うへー…
いまお腹に納まってる子だって、出てくれば泣くし駆け回るのにね。
283名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:44:29 ID:3M45b6b1
変なの
妊娠中なら尚更産まれたあと自分ちが騒音源になるかもしれないのにね。
神経質な変人だし来なくて良かったね。
284名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:46:26 ID:rmTeKYPi
昨日小児科に行った。
8ヶ月をだっこして入り口についたら
祖母、母、五歳位の男児がいた。
祖母が私のほうをチラッと見て後ろにいるのに気づいた様子。
母はDQNっぽい服だったのでなんとなく嫌だなぁと思いつつ待っていた。
祖母がスリッパを出して三人はに中に向かった。
あいたので私が下駄箱へ行くと既に一足並べあった。
祖母が並べてくれていた。
お礼を言ったら、押しつけがましくなく「あぁいいのよ」みたいな感じだった。
さりげない親切ができるっていいなと思った。
診察後、待合室へ戻るとイスが埋まっていた。
泣く子を抱っこして立って会計を待っていると
子供二人連れの綺麗なギャルママが「座りますか?」と声をかけてくれた。
「ギャルママ=DQN」と思っていた自分を本気で恥じた。
私も人に親切にしよう。
昨日あの時間に小児科に行ってよかった。
二人ともありがとうございました。
285名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:01:16 ID:ZpMoy2K7
捨て猫を二匹保護した。
二世帯の義母が飼うらしい。
部屋が片付くまでケージに入れて玄関に置いておくとのこと。(汚部屋住人)
それから三日。
やはり私にアレルギー症状が出た。妊婦なのに。
申し訳ないけど、このままだと里親探すしかない。
猫は可愛いが、自分の子供の方が大事だ。
286名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:01:59 ID:3kEODX+g
6才の息子が急に「サンタさんはいないんだよ。お父さんが
サンタさんなんだよ」と言った。ぎょっとしたがまあ事実。
さすがに年長児ともなれば保育園で友達とそういう話をする
んだろう。最初から「サンタさん」をいないとする家庭もあるし。

でも先月末まで「サンタさんに○○を頼むんだ!」と張り切ってた
のに今月に入って「プレゼントはお父さんがくれるから…」と
言われたら、どうしたらいいんだろ。まだ下の子供達は信じてるし
クリスマスプレゼントは一体どうすればいいんだ…orz

いない、と言う子供に無理矢理「サンタさんからだよ」は通じないよなあ
287名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:06:37 ID:ddJTEe02
>286
「いない」って肯定しちゃったなら、上の子だけには大人同士の会話として、
下の子はまだ信じているんだからサンタさんはいることにしないとだめだよ。と
あっさり伝えるだけでいいじゃないの?

家では「いないんだよ。」と鼻息荒く帰ってきたときに、
「へー。そうなんだ。家ではサンタさんからしかプレゼントは来ないよ。
サンタさんはいないでいいんだね。」と返したら、ヒラメイタ!の顔をして、
「サンタさんはいない」は言わなくなったよ。
288名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:07:07 ID:uWkr/62S
保育園に子を送った
先生と手をつないでバイバイしながら部屋に入っていく娘
ふと見ると、1歳上くらいのお姉ちゃん2人がガラス戸の内側に張り付いている
戸を開けて娘がどっこいしょと部屋に踏み込むと、
「おはよー」「○ちゃんおはよー」とにこにこしながら娘を取り囲んでいた

園でお友達との接触を見たのは初めてだったから、カアチャン超嬉しかったよ
ビビリでかんしゃく餅で言葉の遅い子だから心配してたけど、
子供なりにちゃんと小さな社会に適応できてるんだなぁと実感
運転しつつ少し泣けたw
289272:2008/12/04(木) 11:10:00 ID:56qic5xZ
うわ。おもいもかけずたくさんレスしてもらえた。
みんなありがとう。とても参考になった。

そうか。そう難しく考えなくていいんだ。
12月25日はケーキ食べてプレゼントがもらえる日っていう、
ばあちゃんの回答でいいんだよね。

290286:2008/12/04(木) 11:11:20 ID:3kEODX+g
>>287
そっか!とりあえずそう話してみるよ。ありがとう。

自分が子供の頃はそんな事は微塵にも気にしなかったが
やっぱ自分が親になってみると子供との付き合いって難しい部分があるんだな…
291名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:14:44 ID:6wlVsCvt
新居の片づけをするため近くの実家に子どもを預けてきたが
家に戻ってきてまず2ちゃんにつないでいる自分…\(^o^)/
292名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:16:35 ID:0LyxWx4j
>>287
こうして子どもは大人になっていくのだ…w

自分の子どもの頃を思い出してみるに
最初からサンタの実在は信じていなかった
ただ「サンタ」という概念があって
それが親や世間をしてクリスマスにプレゼントを
子どもにもたらしめる、ということは理解していた

だいたい親と一緒にプレゼント買いにいっったりしてたしなあ
でもプレゼントはクリスマスまでお預け
25日の朝、気が付くと枕元にプレゼントが置いてあるのがパターンだった
293名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:17:51 ID:P8PQufCp
>>281
何だ、その夫婦ww
じゃ、テメー(失礼)のお腹の子供は産まれてきても泣かずにおとなしいのか?って言ってやりたい。
そんなに静かに暮らしたいのならアパートなんか探しに来るな!
山奥の一戸建てでも探せ!
その夫婦、引っ越してこなくてよかったね。
294名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:14:38 ID:e2//3Z7s
昨日小学校脇ですれ違った男子二人。

A「俺、黒かっこいいと思うんだよ、邪悪な感じで!」←シャキーんなポーズつき。
B「あー、そうかもー、邪悪っつーか、極悪?」←同じく、違うシャキーんなポーズ。
A「だよなー、青はなんつーか、すがすがしくってさー」
B「けど、青もいいよね。子供ならではって感じ」

おま、子供ならではて!
邪悪ですでに笑いかけてたのに、畳み掛けられた。
295名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:19:13 ID:b83dKT1j
>>210、267
昇格おめでとー。
旦那は今からアウェイ山形行くの、楽しみにしてるよ。私も楽しみ。
水戸とのエール交換?見られなくなるのは、残念だけどw

スタジアム行くの、3歳位ならいいと思うけどなあ。
うちは、1歳半だけど連れて行ってるよ。
子どもが途中で飽きちゃったりすると、試合ちゃんと見れなかったりするけど、
試合前にたくさん遊ばせて昼寝にもっていったりで、割と何とかなってる。
おかげで、試合終わった後の疲労感はすごいけど、背に腹はかえられんからねw

では来年、J1で会いましょうノシ
296名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:21:45 ID:DcyIlSd2
二歳になったばかりの息子に初めてハサミを与えてみた。持つ所を掌で掴み、一生懸命紙を切ろうとしてた。
息子…開閉しないときれないっすよ
297名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:28:29 ID:vnDCV/RN
おさまってきたと思ったのに、最近また赤が超音波でキーキー言い出した 。
一日中叫んでいる。でっかい声でうるさいし、元々甲高い音が苦手だから本当に苦痛だ‥

道行く人がキーキー声にびっくりして振り向くので、外出もろくにできない。
早くおさまって、マジで‥

298名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:34:23 ID:LlwyC299
最近めちゃくちゃ天気がいい。
五ヶ月半の赤を抱いてベランダに座り込んでボケッとするのが好き。
空は青いし、日差しはちょうどいいし、たまにひんやりした風がふいて心地いいったら。
赤もキョロキョロしたり、何かを見つめたり、気持ち良さそうにしてる。
砂利じゃなくて人目もなかったら寝たいくらいだ。
そんなことをしてると、ああ、幸せだなってふと思う。
免許さえあれば、公園とか行くのに。
ごめんね、もうちょっと大きくなったら、絶対に取りにいくからね。
母ちゃんとお弁当持って公園行こう。
え?旦那? ああ、パチンコ行くだろうな。

299名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:37:01 ID:T+KYSzua
最近、1歳児が「カッカ、カッカ」と言うので、
お母さんと呼んでるんだと思って、いちいち「はーい?なーに?」と返事してた。

そしたら保育園の連絡ノートに、
「カラスが好きで、園庭にくるカラスを見てカッカ、カッカと喜んでいます」と書かれてたorz
300名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:22:26 ID:ui77eQU+
昨日今日とハイテンションで絶好調な1歳9ヶ月児。
先週までのグズグズグズグズ不機嫌な塊だった息子はどこへ行ったんだ?
・・・ふと思った。
昨日今日、ずっと体調悪かった私が、医者にかかって薬をもらって
体調もよくなり、気分もよくなったんだ。
いつも不機嫌気味だった私が、なんとなく気分が上向きな感じ。
もしかして、それを息子も敏感に感じ取っているんだろうか?
301名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:38:40 ID:dyxLSoIK
>>210,267
J1昇格おめでとうございます。
山形は旦那の親戚がいるからアウェイ参戦する予定です。

うちは今年1才ちょうどにスタジアムデビューさせましたが、大歓声にびっくりして大泣き。
前半はコンコースのモニターで観戦、後半はじまる前に帰りました。
ちなみに267さんと同じ市内の赤いチームサポです。
302名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:56:13 ID:eMSfiHDz
私にも子供にも優しくて楽しい良ウト
プレゼントのセンスだけちょっとオカシイ
小3の娘に洋服と一緒にデンデン太鼓はナゼ?
私にフルーツ缶詰と日本昔話のDVD?
今年のクリスマスプレゼント、庭に電飾付けられた
303名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:13:43 ID:8kpPfkzh
気持ちよくうたた寝してたけど、テンションMAXの息子@5ヶ月に起こされた…。
しかたないから、ロイヤルミルクティー作って一服しようと思ってたら、
目を離したすきに息子がチラシ食ってた。
チラシの●すること確実。しょげるよ。
304名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:27:20 ID:hGHO9Wpz
小2のお姉ちゃん大好きな4才息子。
何でも一緒にやりたがる。
かけ算特訓も一緒に頑張って怪しいけど丸暗記した。
我が子ならが根気と努力にスゲーと感心。
305名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:34:36 ID:nfqTEJRA
今日は娘の3歳の誕生日。
まだまだ絶賛イヤイヤ期真っ最中でイライラする事も多いけど、
なんだかんだ言って可愛い娘だ。
はやく風邪治して、ケーキ食べようね。
306名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:34:50 ID:pvgHiN9r
赤@もうすぐ4ヶ月。
旦那の風邪がうつっちゃって症状がヒドくないうちにと病院行ってきた。
診察中はにっこにこだし会計待ち中と薬待ち中はすやすや寝てた。
帰ってきてから処方された薬あたえたらすんなりごっくん。
今はミルク飲んでまた寝てる。
お前は母ちゃんには勿体無いくらい手のかからん赤子だなー。

それにしても小児科専門の先生って基本的に話しやすくていいなー。
小児科以外の医者って威圧的でホント苦手。
高校入って小児科の枠から外れた時、医者の話しにくさに戸惑ったな…。
307名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:32:01 ID:BJhLLwkO
>>304
凄いねー!
うちの小2の娘。毎日九九を聞かせてくれるんだけど(宿題)
「6に12!6、3、14!」・・・orz 
見習うよw
308名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:34:12 ID:bP9saSt+
癌になった。
長期入院、退院。
さっぱり見舞いに来なかった旦那にアナタ周りにどれだけ迷惑かけてるんだと言われた。
子供連れてファミレスにいます。
309名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:34:45 ID:ulHzJ+p+
2ヵ月半の娘、今日私の実母が来たんだけど、
抱かれるたびギャン泣き。・・もう人見知りなのか?

7ヵ月半で保育園入れるんだけど、そのときつらいだろうなぁとか
先のことも考えてしまってちょっとウツ。
310名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:42:53 ID:PJTKq5Oh
便乗して。
モンテ昇格おめでとうございます
結成当時山形に住んでて応援イベントのバイトしてました。
現在は隣県の地元に帰ってきてます。
入れ替わりに落ちないでくれよー

4か月息子を丸々半日旦那に預けて結婚式に行ってきた。
帰ってきたら風呂も一人で入れて寝かすだけになってた。
寝かしつけてくるとぐったりしながらも興奮して留守番の様子を話してくれた。

口には出さないまでも働いてる自分のほうが大変に決まってると
思っていたようだが、(私が)体いたくなるわけだよーと言っていた。
次の日も筋肉痛になったらしく私の大変さがよくわかったと言ってくれた。

羽を伸ばせた上に旦那教育もできた。最高にうれしい!
311名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:54:33 ID:IXj5LcOR
>>308
これからどうする?よく考えて行動してね。
あなたと子どもさんのために。
312名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:57:33 ID:AerAu5iz
>309
うちは3ヶ月から人見知りと場所見知りのダブルパンチ
とにかく、どこに行っても、誰に抱かれてもギャン泣き

ところが6ヶ月に入ったあたりから、おとなしくなり
7ヶ月の今は苦手な人がいるものの、知らない人にもニコニコできるように

こんな例もあるということで…
しばらくはカーチャン抱っこばかりで
辛いかもしれんが、頑張って下さい


マイチラ
赤が寝た
昨日から読んでなかったチラシを今、一気に読んだ
サンタの話とか、サッカーの話とか、キャッチしたいネタ盛り沢山だった…

時代に乗り遅れたorz
313名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:09:26 ID:MEQX5Usb
1歳9ヶ月の息子はとにかく1人で遊ばない。
テレビも1人で見てくれず、家事をしてる私の足をポンポンして、
「ここ!ここ!」
と、椅子になってくれと要求。
私だって家事は別にしたくないんだよー!
314名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:35:26 ID:CZXm8I9n
昨夜、ふと妙な気配を感じて目が覚めた。
なんとなく一緒に寝てる子に目をやると、仰向けに寝たまま両手を上にあげてて
その手がブルブルと激しく震えてる。
「これって痙攣!?」「昼間受けたインフルの予防接種の影響!?」と思いっきり
慌てて片手を掴んだけど、もう一方の手はまだ禿しくブルブル動いてる。
うわああああ!って両手掴んで顔を覗き込んだら気持ち良さそうに眠ってた。

一体何の夢見てたんだよ!傍迷惑な夢見てんじゃねーよ!
315名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:49:19 ID:3M45b6b1
>>308
なんちゅう旦那…
316名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:05:50 ID:YAM7981x
>>308
とりあえず、実家があるなら帰ったら?
そんな旦那いらんだろう。
317名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:10:24 ID:r5gcxjgU
私も経験者だよ〜。
これからもいっぱい迷惑掛けてあげるつもり。
だって長生きする予定だから。
318名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:22:42 ID:IBX5UGau
午前中に物件探し夫婦に遭遇した281です。
一緒にその夫婦に遭遇したお母さんからの情報によると夕方にまた見に来たらしい。
騒音気にして壁をドンドン叩いたらしく、驚いて隣の部屋をベランダから除いたら今朝の夫婦。
怒り心頭の大家さんに放り出されたらしい。
夕方のその時間うちは部屋にいたけどものすごい足音響いてた。多分その夫婦。

ああいう夫婦がご近所トラブル起こすんだろうな……

ファミリー向けだからと礼金も取らない親切大家さんを怒らせるって凄いよなぁ。
319名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:28:11 ID:ofaAYZir
すごいね。
子供が産まれるまでは
「妊娠中なので騒音立てられると迷惑フジコ!」して、
子供が産まれたら
「子供が五月蝿いのは当たり前でしょフジコ」するんだろうね、
それが当然のことであるかのように。
320名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:29:03 ID:GaeeuRMc
>>318
親になっちゃいけない人なんじゃないの。
生まれた子供は幸せに育つのかなあ。
321名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:39:29 ID:P/kMF4D8
いまごろ夕飯いらないって言われてもなぁー
飯の支度しちゃったよ
322名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:52:43 ID:4twTFpZA
あ゙ぁ゙〜〜うっぜぇ〜〜〜!!
だったらお前が家計簿つけろよ!
レシートもらう以外にも金使うことあるだろーがっ
買い出し行ったときにテメーのもんいれんなよっ
まじうぜ〜〜男の癖にチマチマしてんじゃねぇよ
323名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:56:06 ID:qqHtTl3v
324名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:57:34 ID:MfIQIdVG
味噌汁とかおかず作ってさぁ食べようってときになって
ごはんがないことにきづきましたまる


急きょうどん作った
うどんにみそしる・・・なんかあわねー・・・
325名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:02:41 ID:qyhCzRAS
みそ汁にうどんぶち込んで卵で閉じる。これ最強。
326名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:28:53 ID:NcuWc/gd
風邪が重なって約一ヶ月も保育園休んだ
保育園に久しぶりに行ったらノロ貰ってきた
いい加減にしてくれ
とりあえず寝てくれ
イライラする
保育園は行かなくても保育料を払わないといけない
寝かしつけに苛立ってくると、トントンの手が強くなって行く
いい加減イライラすると叩きなくなってくる
ダメ親な自分にイライラしてくる
寝てると凄く可愛いのになぁ
ずっと寝ててほしい
そんな風に考えてるから最近ずっと寝てばっかりなのかな…
327名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:59:07 ID:Yyjxxlbt
>>308
体調は大丈夫?
自分も癌経験者。
お金をちゃんと持って出てるなら
ホテルにでもなんにでも行って少しでも体を休めてね?
心無い事を云うご主人とこれからどうするか
良く話し合い、考えたら良いよ。
癌なら特に。
子供の事もあるしね。
上の方のレスにも有ったけど帰れるなら実家へ…。
ストレスが一番癌には良くないし…。
何も気の効いたレスも出来ないし、してあげれなくてごめんね。
でも少しでもご主人が反省してくれて理解してくれたら良いね。
お身体お大事にね。
328名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:02:54 ID:uqp1RjpY
5月に長男が生まれてから、赤ちゃん返りしてしまった2歳長女。
眠る時には、私の二の腕の裏の柔らかいところを口で吸わないと眠れなくなっていた。
勿論、生まれたて長男は、眠くなるとパイを要求する。
そんなわけで、右乳に長男、左脇の下に長女を吸い付かせて寝かしつける日々。
犬とか猫とか豚が、複数の仔に授乳している気持ちになれた。
今日、ちょっと疲れてたせいか、自分変なテンション。
寝かしつけるとき、長女抱っこして思いつくまま喋ってみた。
「可愛い可愛い○○ちゃん(長女)。お母さんは、○○ちゃんが大好き。
○○ちゃんは、お母さんの宝物。大事な大事な○○ちゃん。お絵かきもお歌も上手な良い子〜」と。

最初は、何言ってんのコイツ、みたいな顔してた長女が(普段はちゃんづけなんてしない)、
しばらくすると私の腕をぎゅっと抱き締めて、すやすや眠りに就いた。
楽だったけど、あのテンションにはもうなれないので、今日限りだな。
329名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:14:11 ID:9ZhyuCFu
>>325
その案採用。明日使わせていただこう。

娘が3ヶ月の頃に買った冬用くまさん帽子を発掘した。
1歳になった娘にかぶせてみたらぴっちりハマって、娘もフィット感がいいのか
ご機嫌で取ろうとしない。
そのままパイにむしゃぶりついてきて、なんだかもこもの熊の子供に授乳してる気分だ。
写真撮っとけばよかったなぁ
330名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:13:42 ID:ZsbqJShG
1歳1ヵ月の娘。
夜起きて泣きだしたら止まらない。
抱っこでユラユラもきつくなってきたので、今日は少し放っておいてみた。
5分泣き止まなかったら、抱っこしに行こうと決めて時計をじっと眺めていたら、ちょうど5分で静かになり部屋を覗いたら眠っていた。

きつかったかな?
泣かせてごめんよ。
331名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:27:22 ID:3BUKtqKL
へたなピアノうるせー
賃貸でピアノとかバカじゃねーの?
音が響きまくりなんだよ!
332名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:34:22 ID:GmayRMpP
旦那よ、1才になったばかりの娘が歩かないのはそんなにおかしいか?
自分が10ヶ月で歩いたからって、歩くことを無理強いするな!
何かにつけて、歩く練習させろってうるさいわ。
義弟の孫と比較するな!

もうやだ。
歩く練習って必要なの?
娘が自主的に歩くのを待ちたいけど、私が間違っているんだろうか?
なんか、疲れてきた。
旦那と縁を切りたい…
333名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:36:01 ID:3oNgcpnf
うちの子が嫌がらせを受けている。
相手の親に言っても「やってないって言ってます」
って言われるだけだろう。
話が平行線で解決しないなら、
監視を強化して、証拠をつかんだら、直接怒ってやる!!
334名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:39:09 ID:78a1LQ0N
あ〜ひさしぶりに笑った〜。
近所の奥さん連中としゃべってこんなに楽しかったのいつぶりだろう?
それもこれも、こないだあの人が引っ越してったからだ。
あそこん家の子供、なにかというとうちの子をいじめてたし、
親子共々せいせいしたよ!
335名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:45:03 ID:N1Zkl9u3
>>332
うちの子も1歳なりたての頃は歩けなかった。
3歳過ぎた今じゃ、走るわ跳ねるわでアクティブだよ。
練習なんかしなくたって、歩くときには歩くさ。
旦那はスルーして、娘に時が来るのを待つべし。
336名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:46:58 ID:BtiBGtLg
>>332
練習なんか必要ないさ。うちの子、3人いるけど3人とも1歳半でやっと歩いたってカンジだったよ。
ただ、練習は必要ないけど歩きたくなるような場所(公園とか児童館)に連れて行ったりすると
思わぬ拍子に歩き出すってこともあるかも。
337名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:50:48 ID:cfarHnsM
赤連れで伯母と一緒に買い物に行くと、伯母がそこら中の人に
赤が母乳だけでこんなに育ってる!ってアピールするのがウザい。
ぼにゅーぼにゅーって言って、えらいわーって言われたいらしい。
ていうか当の母親である私はなんかはずかしいしイヤだ。
338名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:52:28 ID:uJkdzuvq
3ヶ月赤に色々なもの(みかん、りんご、バナナ)を食べさせようとするウト。
「まだ食べられませんから」
「お腹こわしちゃいますから」
と私がいくら言っても、
「食べさせてない!しゃぶらせているだけだ!」
と聞く耳持たず。
旦那にやめさせて欲しいと伝えるも、
「あーあれね。
俺も言ってるけど無理。
やめないんだもん。」
そう言って漫画読みはじめた。
産まれた時から離乳食は5ヶ月からだと言ってるだろうが!
赤つれて家出したくなってきた…
339名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:57:53 ID:i3NvZ11k
>>338
赤ちゃんの身を守れるのはあなただけ
直接言ってもやめない、その息子である旦那さんもやめさせないなら家出もやむをえない

「しゃぶらせてるだけだ!」って言ったって、生後3ヶ月の赤ちゃんの口に
母乳やミルク(必要ないけど白湯)以外のものを含ませようなんて正気の沙汰じゃない
万一そのかけらが器官に入ったら?考えただけでgkbrだよ
340名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:08:35 ID:12jGAcX6
>>338
アレルギーや腸機能が弱くなる可能性があるし、
お子さんが一生苦しむかもしれないよ。
あなたが守ってあげなきゃ。
341332:2008/12/04(木) 23:47:44 ID:GmayRMpP
>>335-336
歩く練習は必要ないんですね。
旦那はスルーして、娘が歩き出すのを待ってみます。
胸のモヤモヤが晴れました。
お二方、レスありがとうございました。
342名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:53:35 ID:CYTldbdN
>>332
どっかに「歩き始める時期」のグラフが載ってたと思うので
そういうのを見せて、つまり根拠を示して夫に納得させるといいよ。
男は妻の喋ることはあまり信じないけど、図とか表とかには弱いから。
その時、なるべく遅くまで歩かないようなグラフを選べればモアベター。

うちは一歳4ヶ月頃に伝い歩きをし出したけど、家に掴まれるようなものが
あまり無かったので
カタカタのある児童館に行ってやらせたら、よほど面白かったらしくて
大喜びで小一時間カタカタカタカタやってたw
それの影響だか関係ないのか知らんが、それから間もなく自分で歩きました。
同月齢の子達の中では少し遅い方だったかもしれないけど、もっと遅い子も
いた。もちろんその子達も今では全く関係なく走り回って親を疲弊させていますw
343名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:13:59 ID:mm/Iayz2
旦那の職場にいる看護師がうざい。
名付けに口出してきたり、育児に関しても色々言ってくるらしい。
私は全く面識なし。あーうざー
旦那は同じ職場なのでハイハイワロスワロス状態らしい。
344名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:40:13 ID:G3oa++gk
通りすがりのジジババが赤にケチ付けて来るのが地味にうざい。
やれ手が冷たくて可哀想!何とかしてあげて!だの
帽子かぶらせないのか可哀想にだの
口が乾いてキズになってる可哀想!(ホクロなんですけど)だの
おまえら何で人の子供つかまえて可哀想って言いたがるの?
しかも全て可哀想でも何でもない事への誤爆で失礼なだけ。
あらあらヨボヨボで可哀想!って言ってやろうか?
あと旦那。八ヶ月娘のギャン泣きを見て、
あーあ、完全に抱き癖だ、甘やかされたな。って だ ま れ 。
上のジジババと同レベルだな。
オムツも替えないくせに何がわかるんだよ。バカ。
345名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:00:53 ID:qCFYeTPo
双子がまだ乳児なのに、もう赤ちゃん欲しい病に侵されてる
しかし帝切だったため、医者から2年はあけろと言われてる
まだ1年以上もあるとは…待ちきれん!!!
誰かかわりに産んでくれー
346名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:02:21 ID:/j8qiOD3
旦那が帰ってこない
仕事納めまでこの調子だろうなぁ
私も息子も寝た後に帰ってきて、目が覚めるともういない。
日々の成長を語る相手もいなくて
父と息子のじゃれあう姿も見られなくて
なんだかさみしい育児だ。
仕事で忙しいのはわかってるんだけど、さみしいなぁ。
347名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:17:49 ID:i0ynpb0r
>>344
私は幸いまわりにジジババが多いにも関わらず「可哀相」攻撃されたことないけど
もし可哀相攻撃されたら
「戦争がなくて、最低限食べるものがあって、赤痢で死なないだけ、今の子は
ものすごーーーくシアワセですよーん」って言ってやろうと思ってる。
348名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:23:30 ID:6wtg+lEV
一ヶ月ちょっとのうちの女児。
ここ数日、世に言う魔の三週目というやつが遅れてやってきたのか?!
(三週目前後は特に何もなかったのに…)
と思うくらいずーっとぐずってるし、寝なかった。
添い乳や抱っこで寝かしつけても一時間おきくらいに泣く。
ほとんど寝てないしゆっくりご飯も食べられなくて、
母乳の出も悪くなってたと思う。
しかし今日は、10:00〜13:00、14:00〜20:00と、すごい寝てた!!
それからも2時間半ずつは寝てる。
夕方からいつの間にか私も一緒に寝てしまってて、
20時に起きた時は一瞬冷や汗が出た。
本人ニヤニヤしながらカズダンス踊ってたので(蹴られて起きた)
低血糖とかにはなってないと思うけど…
初めての子供で何もかもよく分からない…
寝ながらもすごい唸り声でうんこきばりまくりだし、
おならもブースカしまくりだし、こんなもんなんだろか。
とりあえず眠れたので体力回復して乳もいい具合に張ってるし、
またがんばろう。
349名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:41:03 ID:cd/u/VCI
一才半の娘の前では誰にもタバコを吸わせないできた。
もちろん私も吸わない。
今日喫煙者のトメ姉が来たときも吸うならその間散歩してきます、と宣言して譲らなかった。
それでトメ姉もタバコは諦めたんだけど…
手が寂しいと言って100円ライターをひっきりなしにカチャカチャシュポシュポやる。
娘それ見て目をキラキラさせる。
そしたらトメ姉が「これ気に入ったのね、おばちゃんがプレゼントしてあげまちょうね〜」と!
一才半の赤子にライターをプレゼントって何考えてるの?
信じられない。
もちろんライターは娘には触らせなかったけど。
350名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:49:23 ID:mm/Iayz2
>>349
トメ姉ありえないね。いやーないわ。
子供が触って火事にでもなったらどうするんだろうね。
タバコといえば、歩きタバコが本気で腹立つ。
351名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:53:30 ID:6wtg+lEV
>>349
えー!!信じられない…!!
そのお義姉さん、もう子供が小さいうちは会わない方がいいよ〜!
そのうち他のことでも何かやらかしそうだし…
何かあってからじゃ遅いよ〜!
子供ってけっこう覚えてると聞くし、
このせいでライターに興味持って、
自分で触れるようになってからいたずらなんかしちゃったらどうするんだろ…
当たり前だけど火の気のあるものは絶対近付けないようにしないとね。
352名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:55:20 ID:6wtg+lEV
>>349
>>351です。
お義姉さんじゃなくてお姑さんのお姉さんなんだね。
読み間違えすいません。
353332:2008/12/05(金) 01:58:51 ID:R3gSXB/V
>>342
どこかで資料を探して、旦那に見せてみます。
ハチミツでケンカしたときに、本を見せて納得したのを思い出しました。
やっぱり、カタカタは効果絶大なんですね。
悩んだけど、購入を検討してみようかな。

レスありがとう。
354名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 03:22:23 ID:D48TGAfI
今、腸がグニョーと動いたのだが、
初期の胎動に余りに似てて一瞬焦ったwww
5ヶ月前出したばっかりだっつの。
355名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 07:28:06 ID:Rmm6Dtfs
珍しく何度も夜泣きした息子がまだ起きねー
いつも6時半に自分で起きるのに1時間も超過してるw
寝てるとこ起こしても起きないしなー。
朝食〜〜お腹すいた〜〜でもなんか腹に入れたうえ
朝食とったら太るし〜〜早く起きてくれ〜〜〜〜
356名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 07:46:54 ID:O+FcFHkx
あああああああああああ
新居に移って1ヶ月、ついに朝寝坊してしまった_| ̄|○

敗因はきっと起床予定時刻直前に子が泣き出して
乳をやっている間に目覚ましを止めてしまい、
時間に余裕があるからと2度寝してしまったからだ。
ろくな朝ごはんが用意できなくて旦那ごめん。

でも・・・まだ会社に間に合う時間に起きただけでもよかったかな。
リビングに放置だった旦那の携帯ありがとう。
あなたの激しくうるさいアラームで何とか起きられました。
357名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:16:10 ID:gcJ/JIHk
今日は午後から雨が降るというので、今のうちだけでもいいから
洗濯物を外に干そうかと思って洗濯機を開けてタオルを取り出したら、
パラパラと何かが床に落ちた。
やっちまったー!!紙おむつ一緒に洗っちゃったよorz

とりあえず塩持ってくるか…
358名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:04:39 ID:Q9yThxQg
赤子を見た際、まともなおじいさん・おばあさんなら、可愛いわね・元気そうね・この位一番可愛いわね等、
比較的ポジティブな言葉をかけてくることが多いと思う。
それ故、可哀想・〜しなきゃだめじゃない(〜は勿論古い知識)系の言葉がけをしてくる人は人間関係に
問題があるんだろうと思って、可哀想なのはお前だ!と心の中で叫んで終わりにすることにしている。
359名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:09:50 ID:mS4IkG+s
たまひよの付録でつるの某氏がでているDVDがついてた。
いままで、放っておいたのだけど、本を捨てる時に気がつ
いて、出してみてみた。

お前ら、子供を馬鹿にしてないか?

歌も踊りも適当。いきなり変顔したり、どうやっても見えない
ぐーちょきぱー。最後のそーらんに至っては、もう・・・何だか。
心置きなく捨てたよ。子供も一通り見て、興味をなくしたみた
いだし。N○Kの子供番組の出来の良さを改めて思い知らされ
たよ。
360名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:33:57 ID:Rmm6Dtfs
りんごを薄切りとかにしなくても普通に8分の1カットで
上手に食べてるのを見て
「なんて成長したの・・・・・・!」と感動したりしませんか
361名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:40:54 ID:Rmm6Dtfs
突然私の手を取るから何かくれるのかとワクテカしてたら
噛むのに飽きた口の中のりんごを母の手の上にブベラしてくれるのを見て
「なんて成長したの・・・・・・!」と感動・・・しないわね。
362名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:50:39 ID:jAzPFsEd
>>356
わかる
旦那のアラームはけたたましいw

おまえと違って絶対起きなきゃいけないからな〜

だって〜
363名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:52:36 ID:jAzPFsEd
すみません下げ忘れました…

一瞬で気づいてとめたけどもう書き込まれてた。早…
364名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:54:04 ID:Rmm6Dtfs
別に下げ進行じゃないからいいと思うんだけど・・・
あがってたら荒らされる、なんて板でもないし
365名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:00:01 ID:eeamfz2L
>>361  6分57秒の間にされちゃったのねw
366名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:00:56 ID:Rmm6Dtfs
>>365
そのとおりです
面目ないw
367名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:04:52 ID:7Nm4yw6Z
三歳なりたて息子の「まま好き〜(ハァト)」 
言ってくれてるうちに忘れずにビデオ撮らなきゃ。
3ヶ月娘の寝起きのむにゃむにゃも、なくなるうちにビデオ撮らなきゃ。
あと、眠ってる時のちゅっちゅしてる口も。
あと、忘れないで撮りたい場面はなんだっけ
368名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:30:51 ID:mk64gBqG
妊娠17Wにして既に切迫気味と診断を受け
只今2才10カ月息子連れて実家でダラ生活中。

自宅で家事してると心配して旦那が
「妊婦っていうものはゆらゆらする椅子に座って編み物でもしてるもんじゃないのか?」
などとのたまう。
思わず欧米あたりのおばあちゃんを思い浮かべてしまった。

いや〜有り得ない。ぶきっちょだし裁縫苦手だし。
旦那が突然整理整頓に目覚めるくらい有り得ない。

でもそれくらい有り得ないことをギャグでやってみるのも面白いかなと
やり始めたら意外とハマりつつある自分がいる。
3691/2:2008/12/05(金) 10:34:01 ID:d53NMyn4
一日経っても怒りが収まらないので投下。

飛行機の距離の義実家に、息子が生まれてから初めて帰省した。

義実家滞在中用にチャイルドシートをレンタルし、義母の車につけてもらって
何事もなく使用していたんだが、自宅へ帰る日の朝の出来事。
空港に行くと天候不良で飛行機が欠便に。
朝の便と夜の便、ふたつしかない田舎なので
夜の便を待つか、同県内の別の空港へ移動しお昼の便で帰るかになった。
翌日の仕事のことを考えると早く帰りたい旦那は、もうひとつの空港へ移動しよう!と。
その空港へは車で3時間ほどかかり、今から出発するとギリギリ間に合うかどうか。
私としては息子の授乳時間も迫っていたので、難色をしめしてみたものの
旦那は「駐車場の車の中で飲ませよう。何とか間に合うよ」と。

で、駐車場で授乳をしたんだけど、飲み初めてすぐに義母が車を発進!

ちょ!授乳してるからチャイルドシートに乗せてないのに!!
いつも車で授乳する時は、飲み終わってからチャイルドシートに乗せ
それから出発、がデフォだって旦那だってわかってるはずなのに、義母を止めない。

義母の手前もあって、旦那&義母に
「ちょっと!止めてください!!」
とも言えず、慌てて最初の信号で止まった時に、乳から息子を引き剥がして
隣のチャイルドシートに乗せた・・・
3702/2:2008/12/05(金) 10:35:43 ID:d53NMyn4
義母と別れた後、旦那に
・何で授乳してるのに、車を発進させるのを止めてくれなかったのか
・いつもチャイルドシートはつけないといけないって口うるさく言っていたのに
息子がどうなってもいいのか
・どうして息子の安全を一番に考えてくれないのか(急いでる>>>息子の安全なのか)
・少しくらい大丈夫って考えを改めてくれないなら、二度とあなたとは車で出かけたくない
と言ってしまった。

旦那の主張は
・チャイルドシートをつけないといけないことは分かっている。急いでたんだから仕方がない
・チャイルドシートをつけ(ry、悪気はなかった
・言いたいことは理解したから、悪かったとしか言えない。
・それでもダメなら、もう旅行には行けないね

心の中では「そこまで怒らなくても」「神経質だなあ」と思ってる模様。
うちの実母も義母も
「チャイルドシートなんて孫ちゃんが可哀想」
「少しくらいなら抱っこで大丈夫」
系の考えが少しある人達なので、周りにそう言ってくる人がいる度に
旦那には
「実母&義母世代はそう言ってくるものだから
スルーして、私達は息子の安全を考えてきちんと着用しようね」
って口うるさく話してきたので、旦那も理解してくれていると思っていたのに
まったく頭に入ってなかったと思うと悲しかった。
これ以上どう説明すれば旦那が真に理解してくれるのかorz
疲れた。旦那のこと嫌いになりそう。
371名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:43:24 ID:7jP9EtTG
なんか気持ち悪い天候だ
暖かくて強い風が吹いてる
いつもより枯れ葉が木からはらはら落ちてくる
(桜みたい)
カラスがまとまって飛びながらちょっかい出しあってた
頭痛がする
こないだ地震雲が出たって聞くしな…
娘が早く幼稚園から帰る時間にならないかな…

何かあったときに娘と離れてるなんてやだな
372名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:55:01 ID:1Jlt6nGK
>>369
・神経質になることに悪気はない。
・怒りっぽくなることは母性本能の当然の反応だから悪気はない。
・悪気はないんだから貴方が私に叱られるのも仕方ない。

悪気はなかったんだから仕方ないじゃないwとそのまんま返せばヨロシ
373名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:56:20 ID:DzXwIS+N
>>369
いやいやいやいや、義母の手前でも何でも
危ないんだから「ちょっと止めてください」って言うべきでしょ。
旦那が言ってくれないから自分で言って気まずい思いをした、
後で「お前がさっさと言えやゴルァ」と怒ったら喧嘩になった、
実に意識の薄い旦那で困る…というなら納得だけど。

息子の安全を一番に考えないのか、って言うけど
自分は子供の安全より義母の手前を優先してるんじゃん。
変わらなきゃいけないのは旦那さんだけじゃないと思うよ。
374369:2008/12/05(金) 11:03:04 ID:d53NMyn4
>>373
本当にその通りです。
義母と気まずくなろうと何だろうと自分で言うべきだった!!
指摘していただき、自分の行動をすごく後悔しています。
これからは自分で言って、息子の安全を守ります。ありがとう。

>>372
そうも伝えてみます。
あとは「少しだけだから」「急いでたから」という理由でチャイルドシート未使用で
事故にあった記事などを旦那に読んでもらいます。
分かって貰えるといいな・・・
375名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:16:48 ID:G3pcO55B
>>371
ほんと気持ち悪いね。
朝起きたとき、雲の形が変だなぁと思ったら、
子の登校時に虹が出てて、
家に戻ったら突然豪雨になって、ちょっと離れてるけどわりと近い地域で竜巻注意報がでてた。
何事もありませんように。
376名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:22:55 ID:ev1jN1rT
近畿だよね。
そういえば、変な風吹いてたな。
雷も2、3回大きいのあったし。

警報でないか心配で、TV消せなカッタ・・
377名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:44:08 ID:kV2ApXgS
ここでもよく見かける、ジジババの赤ちゃんに対する「可哀想ね〜」の言葉って、
本当に嫁を非難する言葉なんだろうか、とふと思う。
単純に赤ちゃんに対して「暑くない?寒くない?痒くない?」程度の気持ちで、
「だとしたら、なんとかしてあげたいな」くらいの気持ちなんじゃないかと勝手に推測。

まぁどんな気持ちがこもっているのであれ、何度も言われたら付き添っている
母親としてはムカつくんだろうけどね。
私のまわりにも可哀想バアはいるんだろうか。半年後が楽しみだ。
378名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:52:15 ID:7jP9EtTG
>>376
埼玉のはしっこだよ
午後から雨の予報だけど、微妙に晴れてる
379名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:09:42 ID:GUUp+qma
うちも同じような環境だったけど、それにもすっかり慣れてしまった。。
でも、そういう状況には交換日記がお勧め。
長いと読んでくれないかも知れないから、
「今日のにっこりコーナー」「今日のがっかりコ−ナー」を
それぞれ厳選して簡潔に書く。
そして、短くても感想を書いて貰う。

テーブルに置いても見ないタイプなら、トイレに置くのがお勧め。
腰掛けたときに見て貰い、一言書き込んで貰う。
そうしたら、将来子供にとっても良いプレゼントになるし良いんじゃないかナー。

子供が字が書けるようになったら、
パパと息子の交換日記ってのも微笑ましくて良いよ。
380名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:12:55 ID:GUUp+qma
ごめんなさい、↑のは、>>346 さんへです。
ちょっと外の強風で頭冷やしてきます。orz
381名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:30:33 ID:/XYEWnJX
以前は「奥様〜」といった雰囲気で少し苦手だったママ友。

でも気づけば一番の仲良しに。(もちろん、そのママには他にも仲良しサンがいると思う)
年は一回り以上離れてて社会経験、人生経験、どれを取っても未熟な私と仲良くしれてくれてる。

ありがとうございます。
382名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:53:02 ID:HeFffJn3
育児に関する笑えるエピソードって
どのレスに落としたらいい?該当しそうなレス教えてください。
383名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:54:35 ID:UpSZe9kr
チラシじゃだめなの?
384名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:02:50 ID:HeFffJn3
>>383
ほんと、チラシでいい?それじゃまとめたのを落とすね。
385名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:08:43 ID:cj5sLgI+
あーいえばこーいう、
素直に謝るという事はできないのか。
なんなんだあんたは!
386名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:13:30 ID:XHUSgLpq
>>384
期待sage
387名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:15:22 ID:HeFffJn3
>>382

妹から聞いたばかりのエピソード。
2歳になったばかりの甥が昨日テレビでカラテキッドを見ていた時のこと。
*カラテキッド=ラルフ・マッチオとパット・モリタの出演してる青春?空手映画ね。

妹が何気に甥の事をぼーっと見てたら、
甥が「じいじ、じいじ。」とテレビに向かって言ってるのに気づいた。
なぜ?と思ったら、ミスターミヤギが出るたびに「じいじ」発言がある事が判明。
ミスターミヤギ、確かに白いおっさんTシャツ着てるし、
はげ具合も、目の上のはれぼったさも、家でくつろぐ我らの父にそっくり。
それが分かって大笑い。
しかし、子供の観察眼もたいしたもんだと感心したよ。
388名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:48:40 ID:842jLOo7
例のSCの死体水の話、きのうになってやっと中○新聞の夕刊に載ったらしい。
うち朝刊しか取ってなくて気づかなかったよ。
遅い上に夕刊って何事ーーーー!?
あそこのSCは半年に一回くらいしか行かないんだけど
その一回がもろ死体の浮いてた11月で、しかもめったに買わない惣菜買って帰ったよ。
私は妊婦だし、子はまだ1歳だしもうなんとも・・・。
子はその日ぜんぜん食べてくれなかくて、いいとこ一口程度だから心配ないだろう。
私もコロッケ2個くらいだから、お腹の子に影響が出るとは思えない。
思いたくない、が!!!
なんだかなぁ・・・。

なんで新聞、しかも地元紙になかなか載らないのかどうしても疑問で電話かけたら
「自殺は基本記事にしないんです。」
自殺かどうかの問題じゃなくて、市民の生活がおびやかされる大事な問題だろうと言うと
「そういう考え方もあってものすごく迷ったんです。でも水質検査では問題はなかったし・・・。」
水質検査で問題なければそれでいいのか!!???
発覚から記事になるまで遅すぎだろう。
きのうはワイドショーでも取り上げてたけど、もっと大々的に報じていい問題だと思うけどなぁ。
389名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:53:36 ID:1/p/SVH/
>>387
似たような話を投下。

北海道在住の従弟の娘、2歳。
従弟の父親は若い頃から髪がなく、卵型でつるつるで綺麗な頭。

ある日、ローカルニュースにむかって、「じいじ」と呼んでいるので
テレビを見たら、鈴木宗男(漢字あってたか?)が写っていた。
頭の形しか似てないように思うんだけど・・w

390名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:58:57 ID:G8/2cPQT
>>388
大丈夫といっている水質検査は
死体を引き上げた後の結果で
浮いていた期間はろくな検査してない
(だから放置されてたわけだが)

とりあえず心配なのは肝炎だという話
時間とカネに余裕があるなら念のため子と一緒に
医者に行って相談してみるもよし
391名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:05:29 ID:CdMnUU0P
>>390
自殺者が肝炎だと、うつる可能性があるの?
392名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:14:38 ID:G8/2cPQT
>>391
そうみたいよ
エイズは感染力が弱いから
まず大丈夫みたいだけど

食料品や飲料水もキモチワルイが
歯医者にかかった人が一番心配じゃないかなあ
393名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:27:01 ID:0DTCMJ7K
1歳9ヶ月児がまた鼻水たらし始めたー
またかよー また風邪なのかよーーー
先週の水曜日に熱出して、今週の月曜日あたりに完全復活したばかりじゃないか・・・
なんだか10月末からこんなことに繰り返し。
治った、よかったーと思うと、1週間位してまた鼻水ダーーーーーー
394名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:36:09 ID:6d0Xcean
引っ越して来た地域だけど行った事がなかった。>マム
義母にはセールの案内DMとか来てたけど。
この報道で、ロッテリアや十円饅頭が入っていた事を知った。
行きたかったなと一瞬思って、存在を知らなくてよかったんだと思いなおした。

近辺町村の役場に旦那が仕事で行ってるのだが、殆どの職員は昨日の時点でも知らなかったらしいよ>事件
395名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:55:52 ID:mm/Iayz2
息子@6ヶ月半、ハイハイするようになったらぱったりと夜泣きがなくなった。
う、うれしい
396名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:08:05 ID:CdMnUU0P
>>391
そうなのか、ありがとう。
それで感染者とか出たらどうするんだろう。
圧力とかかけてる場合じゃないよな。
397名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:20:58 ID:1seLbdh8
>>393チラ裏キャッチ
気持ちがよーーーくわかるよ。
機嫌の悪い子に振り回されながらの看病、
家にこもり息抜きもできず立ててた予定はキャンセル…辛いよね。

うちの娘も1歳2歳代は病気ばっかだった。
自分は最善を尽くしてたつもりだったけど
周りから「また病気?」「薄着させすぎじゃない?」とか色々言われてそれもキツかった。

でも!3歳になったら別人のように丈夫になって
幼稚園児のいま皆勤賞だよ!
赤ちゃん時代に免疫いっぱいつけて強い身体になったんだと勝手にw思ってます。
あの病気の日々も無駄じゃなかったと。

あなたも頑張って!
398名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:27:47 ID:0DTCMJ7K
>>397
おぉ・・・ありがとう。
そうなんだよね。最善を尽くしてるつもりなんだけどね。
また風邪ひかせちゃった・・・薄着させすぎたからかな、寒いのに自転車乗って
出かけたからかな・・・公園行ったからかな・・・なんて考えてしまうんだよね・・・
あー、またやってしまった・・・みたいに。
うちも、今、絶賛免疫付け中と思って、いちいち自己嫌悪に陥らずに
さらに最善を尽くす努力をするよ。
早く丈夫にならないかな〜〜〜
399名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:30:19 ID:QPEqpoOz
うちも2歳近くなって急に風邪ひくようになったな
こないだ治ったのにまたズビズバくっしゃん!ってやってるよ
免疫つけるためだからね、仕方ない
400名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:34:58 ID:KFMbgSNI
うちの3歳も、気がつけば風邪を引いても
嘘みたいに軽く済むようになってた。
もう少しだよーー。
401名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:45:32 ID:YBtFuTwy
うちの2歳になりたても風邪ばかりひいている
毎月小児科、耳鼻科を行ったりきたり
あれをしたから、あそこに連れて行ったから
保育園に通わせているから・・・とか色々外野に言われることもあって
自己嫌悪になったりしたけど、397さんを読んで勇気でました
ありがとうございました

突然の雷雨だ@都内
これから雨の中お迎えに行かなきゃ・・・
そしてそのまま病院でインフルエンザ2回目の予防接種だ
雨いやだな・・・
402名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:53:09 ID:dJrlLARl
昼前から晴れてるくせに強風が吹いていて、天気予報見忘れたけど嵐が来ると直感したので
午前中に赤連れてさっさと買い物して、午後は赤と二人でイチャつきながら引きこもってた。
うとうとしかけたところで、雷が鳴ってることに気付いた。外見たら風は強いわ雨はすごいわ・・・
だが、そういえば赤が昼寝していない。雷や風の音が怖いんだろうか。私は夜が怖い。
403名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:56:33 ID:G3pcO55B
>>376
亀だけど、ビンゴ。
竜巻は近畿。何事もなかったみたいだけど。
午前中、バケツひっくりかえしたみたいに降ってたけど、今は太陽が思いっきり出てる。
ほんとへんな天気の一日でした。
404名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:02:51 ID:1seLbdh8
>>397です、皆さん頑張ってますね、病院通いも大変ですよね。

子供も成長してくると、
病気で園の行事に参加できなかったとか友達との予定がだめになったとかいうのをすごく悲しむんだよね。
だから小さいうちに免疫つけといてよかったと今はほんとに思う。
あくまで素人の考えですが。

未来への投資だと思って看病頑張って!
405名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:04:10 ID:W6NL87yG
サンタの存在を信じてる年長娘。
クリスマスはいつも使っている布団の予備が欲しいと言い出した。

去年の夏から使ってる夏用の掛け布団。
気に入って冬でも毛布と一緒に使っている。
実家から貰ったもので、母に聞いてみると何かのお返しで貰ったものらしい。
いつ誰から貰ったかも忘れたと言われた。
家で洗えるから頻繁に洗っていて段々ペタンとしてきた。
タグも薄くなって正確にわからない。
困ったな。
406名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:20:33 ID:7jP9EtTG
>>405
そこで2ちゃんの出番じゃない?
画像でもあげて聞いてみたら?
これだけ広くアクセスしてる人がいるから、だれかしらわかるかもしれん
407名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:30:57 ID:7QSBY3kI
(私が車無しなので)義母と検診に行ってきた。
二人目13w。あと三週間で安定期だったのに、開業医(個人産婦人科)じゃ限界があるから…とセカンドオピニオンを勧められ来週大学病院に行ってくる。
赤ちゃんの心臓の音を聞きながら説明を受けたけどうまく理解できなかった。
でも涙だけは足りない頭の代わりに流れた。義母や娘、院内で泣く訳にいかないから何とか泣き止み、気晴らしにデパートに連れてって貰った。
今帰宅、旦那にどう話そうかと考えた瞬間涙が溢れてきた。
辛い。顔も見た事ないのに、さっきまで動いていた心臓が死ぬのかと考えただけで息もできないほど涙が止まらない。
先生には、初期に風邪はひかなかったか?と聞かれて、私はひいていないが娘が高熱を出し、突発性発疹になったと言ったけど、どう関係するの?旦那の血液型も聞かれた。それが何なの?
二人目だし、と一人目並に気遣えなかった自分が憎い。
まだお腹で生きてるのに最悪な結果しか考えられない。怖くて奇跡なんて望めない。これ以上傷付きたくない。
もう病院行きたくない。
自分がこんな情けない人間だなんて知らなかった。
乱文ごめんなさい、不快にさせてしまったならごめんなさい。
明日から頑張る。今日は涙と一緒に厄を流す。
408名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:37:28 ID:ia8km96w
どうしよう…今日は旦那が帰るの遅い。
新生児の頃は実家だったし、私がずっと沐浴させてたんだけど
自宅戻ってからずっと旦那がお風呂に入れてくれていたから
ベビーバス代わりに使ってた洗い桶からはみ出るくらいに赤が育った今
どうやって風呂に入れていいやら激しく悩む…。

だ、旦那いないんだから自分がまず風呂入った後に素っ裸で赤を迎えにいくかな…。
409名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:38:06 ID:NRzMiEPa
昼間もギャン泣き 夜も2時間おきに泣く赤に
体力も気力も奪われて死にかけてた。
でも3ヶ月入ってから、昼間は相変わらず泣くけど
夜は10時〜6時までぶっ通しで寝るようになった
眠れると心にすごく余裕ができる。
だけどもう体が2時間おきに起きるように設定されてて困る
しかも今度は「うちの子寝すぎなんじゃ・・」という心配がでてくる
でもきっとそのうちまた眠れなくなる日が来る・・ような気がする
だから今のうちに赤に甘えてガッツリ眠らせてもらうよ
410名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:40:47 ID:/j8qiOD3
なんでこんな時間まで起きてるんだとか
それで子供の面倒みてるのか?とか
妊娠中のことや育児を知らないやつが余計なことを言うんじゃない。
本当に余計だ。
自分の母親に自分をどうやって育ててもらったのかを
延々と説教されるがいい。
411名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:44:20 ID:JnuqqZFI
>408
今日は2度風呂に入る覚悟で臨めばよろし
412名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:44:23 ID:6pdP3Y1D
なんであらかじめ用意しておいたバスタオルや防水シーツの上じゃなく、
ラグや畳にマーするんだ…吐き気催したらウロウロしないでくれー。
もうかれこれ1週間煮沸&ハイター地獄だよ。
つかなんで治まったと思ったらまた吐くんだよ。
嘔吐は1〜3日で治まりますって言われたのに…
手洗いしすぎで切れまくってて痛いよぅ。

つか実母が「あんた(私)にうつったら大変だから気を付けなさい」と言いつつ、
汚物処理はもちろん衣類や寝具の消毒や、孫を抱くことすらしないのに泣けた。
まあ確かに怖いけどね、胃腸炎は…
413名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:45:33 ID:NRzMiEPa
>>407
眠れるだの 眠れないだの言ってる自分がバカらしくなった。
つらいでしょうね。
何を言っても気休めにしかならないでしょうが、
あきらめないでください。

ごめん、言葉が見つからない。
414名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:54:19 ID:QPEqpoOz
もう寝たよ1歳児
やっぱ昼寝はしてくんないと困るんだなこれ
415名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:55:09 ID:orCtk+/u
今日はお遊戯会でハッスルした二歳娘&一歳息子。帰りにばあちゃん家寄ってったら、今から車中で昼寝…。
仕方ないが、どうしようか?無理矢理家の中連れていくにも、今外大雨なんだよね…orz
416名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:42:04 ID:sC3vjixi
>>407
私も今2人目12wで、上の子も娘。なんか他人事に思えなくてレス。
どんな言葉で何を言っても、お辛いだけとは思いますが、どうか気を強く持って頑張ってほしいです。
こんなことしか言えず、ごめんなさい。
417名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:52:36 ID:9PVa29Qx
児童館で派閥があるのが嫌だ。
近くの社宅の奥様しかいない。しかも、年上の奥様ばっかりで、すごくさぐりを入れてくる。
デキ婚でもないし、家事も育児もしてるし、春からは仕事もするよ。問題ないよ。
旦那は教員だから職業を言うのはいやなんだよ。私も医療者だから言いたくないんだよ。
新しい服買ってないから、ちょっと派手な服なだけなんだよ。ほっといてくれよ。
子供同士は問題ないし、娘も行きたがっているから通うけど、もう嫌だ。
はやく旦那の転勤決まらないかなー。
418名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:57:30 ID:n7LfFnCS
>>408
旦那がいてもまっぱでよろし。
うちは明後日五歳になるが、未だに入浴時手伝いに超々近距離別居のトメさんが来てくれる。
ありがたいんだが、早くでなきゃと気が焦ることもある。が、たまに湯船で沈没して時間をかけてしまう。
ありがとう、トメさん。
419名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:08:40 ID:Rkq2+pln
年賀状用に赤@6ヶ月の笑顔写真が撮りたいがうまく撮れない。
カメラを向けると急にマジ顔になってしまうー。
420名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:09:58 ID:WSpn6sdA
昼寝をしなかった娘がぐずりにぐずってさっき墜ちた。
とりあえずしっかり着せて寝室に寝かせてきたけど
明日の朝まで眠っててくれるかなあ。ご飯食べてないから途中で起きないだろうか。
最近どうも寝付く時間が遅かったので、これでリセットされるといいんだが…。
421名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:16:55 ID:O+FcFHkx
>>362
遅くなりましたがレスd
起きなきゃ、とけたたましいアラームにするくせに
当の本人はアラームに慣れて起きてこないんですよね(ノ∀`)

今日2枚目

今夜は旦那が忘年会兼歓送迎会でいないので
夕飯の準備しなくてすむ ヒャッホーイ
たまにはさっさと子どもを風呂に入れて寝かしつけて
自分ひとりでのんびりしましょうか
422名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:43:39 ID:BgO6Nnp4
>>419
うちの場合で恐縮ですが、カメラの後ろから顔を出したり引っ込めたり、
いないいないばあすると、ギャハギャハ笑顔になったりしますよ。
手ぶれ必至なのでシャッター押すの難しいですが。
すでにやってたらスマソ。
423名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:12:04 ID:EoEG2yUo
ガンになり場所が悪く転移した部位をとり放射線抗がん剤で治した。
再発は必死で毎日泣きそうで叫んで『せめて息子が成人式いやいや中学生まで』
と言いたい。誰かに泣き言いいたい。

私には両親がいない、
旦那は家族に恵まれてる。
闘病中、本当に旦那家族に感謝してるが、
旦那が『あなた本当にうちの家族の世話になったよね?自覚してる?迷惑かけたの?』
ってさ。確かにいたらないダラオクですが、あんた録に見舞い来ない、何もしないで飲み会ばかり。
ころしたい…
424名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:20:41 ID:tiRbRFcW
旦那が2人めを欲しがってる。私も勿論欲しい。
でも長い妊婦生活を考えると気が重い…味覚崩壊と悪阻に胎動、重くてデカイ腹…トドメに陣痛。
もうちょっと心の準備ができるまで待ってくれと頼んだら、がっかりした顔された。
てゆーかアンタ、2歳以上離すって言ったじゃん…子は今月末やっと1歳だ。去年のこの時期はまだ毎日吐いてたんだぞ。
なんかモヤモヤするわ。
425名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:49:52 ID:kGt2pEQP
>>423
ここで一杯泣き言いいなよ。
あなたはなんにも悪くないよ。
旦那が非常識すぎるよ、他人事ながら腹立った。
でもネットごしの応援じゃなくて、本物の人間の、暖かい手や声が欲しいよね…
さぞ辛い事と思う。
あなたに幸あれ。
426名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:57:48 ID:ZrD5jolI
>>419
誰か他の人に助力を頼めるなら、
カメラを構えたお母ちゃんの後ろであやしてもらうがよろし。
母ちゃんがあやして誰かにシャッター押してもらってもいいし。
あるいは三脚つかって屋外日照下、屋内なら照明ばしばしつかってシャッタースピード稼いだ上で
絞り込んでパンフォーカス(ただし背景はすっきり片付けて)ってのもある。
6ヶ月なら動けないだろうから屋外でお母ちゃんお父ちゃんに抱っこされた
ツーショットってのもありじゃね?
商業写真みたいな正面笑顔よりもナチュラルな横顔やデカ鼻絵の方がかわいかったりもするし、
まずはとにかく歩留まり無視で枚数稼いだ方がいいんじゃないかな?
まあとにかく撮りまくってカメラに慣れさせれ。
427名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:59:11 ID:KFMbgSNI
>>423
あり得ない。
普通は病気になった家族に、迷惑かけたねなんて
口が裂けても言えない、思わないよ。
旦那家族も実は黒い人達かもと思ってしまった。
あーーー腹が立つっ!
私があなたの分まで呪っとくから、
どうか養生してください。
428名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:59:40 ID:PvDzoDVi
>>309
2ヵ月半で人見知りってありえないからw
抱き方が下手なだけw
429名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 20:05:05 ID:3qOsRomM
>>423

ただでさえ命にかかわる病でめいっているのに、そんなこと言う旦那・・・ありえない。
あんまりだよ。ひどすぎるよ。誰よりも妻をいたわるべき人のはずなのに。
身近に信頼のおける友人がいたら、思い切り泣いたらいい。
きっとやさしい言葉をかけて背中をさすって聞いてくれるよ。
生きて。息子さんが旦那以上にたくましい存在に成長するまで!
430名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 20:11:47 ID:zT61JlG1
さっき偽実家にある晴雨表を何気無く見た。
見てしまった。
ウト、トメ、コトメ、コウト、旦那、孫ちゃん(ハァト)の誕生日にはシール張ってるのに、私の誕生日だけスルーしてやがったw


地味に腹立つ〜。
431名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 20:29:55 ID:osWS12ea
>>430
自分で何気なくシール張ってやれw

明後日、長女の二歳の誕生日。
妹が生まれ、イヤイヤもするようになった。
構ってやれないし、怒ることも増えてしまったよ…。
1日だけでも、朝から晩までニコニコ母ちゃんでいたいなぁ。
432名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:04:15 ID:K3R+Mg7s
旦那が呑み会で不在。
いつも風呂とか寝付かせをやってくれて有難う。

でも久々に一人でやったら、それはそれで楽だった。

たそがれぐずりを引っ張らずに風呂に入れられるし
夕飯の支度しなくていいし(自分だけなら何でも良い)

今日に限って赤は、ぐずらずにすんなり寝てくれてるし。

・・・やばいこの気楽さ加減。

ぐずる赤にイライラしながらメシ準備って、結構ストレスなんだなぁと
今更ながら気付いた。
433408:2008/12/05(金) 21:10:09 ID:ia8km96w
夕方頃に赤@2ヶ月半をお風呂にいれてみました。

頂いた助言を元に、自分は後でゆっくり入りなおせばいいやとスッパになって赤をひん剥き風呂場へ拉致。
メガネしたまま風呂入ったら雲って何も見えなくてメガネ外したらド近眼だからやっぱり見えなくて\(^o^)/
かけたシャワーの湯が赤の鼻に入って泣かれちゃったり、母子共に湯が滴る素っ裸で
家ん中を歩いて床がちょっと濡れちゃったりしたけど何とか無事に風呂に入れられました。

…世の母親の皆様の大多数がこんな事いつもやってるのかと思うと尊敬せずにはいられません。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
434名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:18:53 ID:oWADHSC0
眼鏡は最初にお湯にくぐらせたらいいと思う。
水滴つくけど、曇ってるよりよほどクリアだよ。
435名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:23:43 ID:1/p/SVH/
ちょっとまった、
プラスチックの眼鏡は熱いお湯でコーティングがダメになって
使えなくなることがあるらしいよ。
普段使いの眼鏡でそれやると危険。
もし古い眼鏡があれば、それを使うのを推奨。
436名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:24:56 ID:h433mXzY
>>434
>>435
ここはやさしいインターネッツですね
437名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:27:00 ID:uPV6xHoZ
>>433
実はこんなスレもあるんだぜ
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202463701/
438名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:31:05 ID:/ZLseOPC
旦那ムカつく。マジムカつく。ムカつくなんてもんじゃない。あー理由書くのもやだ
439名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:36:24 ID:kPId/pIB
2歳の息子がご多分に漏れず電車好き。
そのおかげで、私も心置きなく小●急グッズを買える!!
美しいMSEにも息子をだしにして乗れたし、
美しいVSEにも息子を(以下ry)
ついつい、ロマンスカーの警告音のでる目覚しまで買ってしまった。
次は、息子が小学生になったら、一日駅長福袋を買うのだ!
ずっと小田●沿線で暮らしたいなあ。
大好きです。これからもよろしくね。
440名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:42:39 ID:7QSBY3kI
>>407です。励ましのキャッチありがとうございます。
気持ちが嬉しかったです。

二枚目
胎児浮腫について自分なりにググってたら羊水検査とかの単語が多かった。
でもそれにはリスクが伴うとも記載されていた。
手が掛からない子と言われる娘にすらてこずってるのに、二人目+αで育てていけるかな。
きれいごと抜きに、不安だ。
441名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:50:22 ID:n7LfFnCS
やばい、はさみ恐怖症になったかも。
火曜日にざっくりと指を切ってから今日まではさみを使う機会がなかった。
子供にはさみーと言われ渡そうとしたら銀色の刃にどきどきしてしまい結局自分で取らせた。
子供にはまま変なのといわれてしまうし。さて、どうしたものか。
包丁は大丈夫。包丁恐怖症になったら食事作らなくてもいいかしらww
442名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:52:35 ID:1/p/SVH/
>>436
うわ、アンカー忘れてた、ありがとうございます。435でした。
443名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:02:28 ID:WJPBn3xN
やったー!!忘年会なんとか行けそう!!
夜のお出かけ(しかも飲み会)って妊娠以来の6年ぶりだ。お店のメニュー調べてはwktkしてしまう。
後は旦那が定時であがってこれますように!!

芋焼酎と麦焼酎ってどっちが飲みやすいんだろ。
444名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:05:13 ID:CD8pLwK0
持病が悪化し薬を処方された。
三ヶ月の赤持ち母乳育児中だが、その薬は多少母乳に出るらしい。
そのせいで二週間後に赤も
血液検査…ごめんよ、
445名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:20:52 ID:Rkq2+pln
>>422>>426
アドバイスありがとうございます!
必死になってあやしながら何枚も撮ってみます。
でも寝返りをがんばってる姿の写真が笑顔ではないけど意外とかわいかったので、
結局それにするかもです。
446名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:00:03 ID:1Jlt6nGK
>>443
芋は癖があるが飲みにくいため、飲みすぎない。
麦は飲みやすいがために思わず飲み進んでしまう。
ああ、飲みたいなぁ、チクショーテヤンディ

チラ
友人の自分の子1歳に対する返答が面白すぎる。
「(赤ちゃん指差して)わんわん!」 → 「わんわんじゃないよ、あれは人間」
「(アンパン○ン見て)ぱんまん!」 → 「パーマンだったら作者ちがっちゃうよ」
「(猫見て)なんなん!(にゃーにゃ)」→ 「ナンナンはフランス語」

日向ぼっこしながらのほほんとこんな会話を交わしてるのでいい意味で力が抜ける。。
あなたが友人でほんとに良かった。。。
447名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:19:42 ID:CpHUCumt
>>433  赤をひん剥くという表現が、
バナナやトウモロコシみたいで面白い。
448名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:00:13 ID:39XaJabr
ママ友がなんとなく大人数で流動的にも固定しつつあり、その中で定期の誘い以外は断る子がいる
ちょっとしたことがあり、断った理由も方便だとわかってしまった
だけど連絡係として連絡しなきゃ意地悪だし、向こうも断るの面倒だろうし、こちらも嘘ってわかってるからやりにくいし
それだけは悩み
449名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:10:50 ID:FHCAMEMr
別の板でついうっかり子供関連の事カキコしたらうざがれた
そうだよね、ちょっと浮かれすぎた自分がわるかったよね。
でも、非難レスって結構へこむものなのねonr
これからはもっと慎重にカキコしようと思う。
450名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:13:33 ID:3kCISuyS
イライラして寝れないので吐き出し

法事で親戚が集まった。食事の時に妹に「赤さんの次の離乳食は何時?」と聞かれ「○時と○時だよ〜」と話してると、母が「え?いつも時間決めてるの?あなた達の時は自分達の食事の時に一緒に作ってあげてたよ」
「そうなんだ、でもまだ○は8ヵ月だから2回目と4回目のミルクの時間にあげてるんだ」と私がいうと、「普通一緒にあげるよ〜ねぇ?」と一番うるさい伯母にふる。
「そうだよ、普通そんな決めないわよ。一緒に作ってあげたら楽だしそうしなさい。それに6ヶ月過ぎたら一緒でいいのよ!!」と言われ…これ以上ヒートアップしたら我慢できないと思い「へぇ」で終了。
うどん(大人用)を赤さんに食べさせるのを私と妹に阻止された母の当てつけにも感じたし、「ダメな母親ねプゲラ」的な言い回しの伯母にイライラ

二度と会いたくない
451名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:49:25 ID:VywqVD6S
年中の娘のお遊戯会に行ってきた。
すんげー可愛かった。
人前に出ると緊張して顔が能面みたいに固まる子だったのに、
すごくニコニコして楽しそうに一生懸命踊ってた。
成長したな〜。
幼稚園楽しいんだろうな。
なんか、うまく言えないけど、そのまま明るく健やかに育っておくれ。
娘だいすきだー!!
452名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:00:20 ID:SBQk9wsB
>>449
気にすんな
453名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:11:52 ID:OaP5bW+3
昼前、突然旦那から「誕生日おめでとう」とメールが来た。


もう10年の付き合いになるんだけどいつになったら覚えるのかな。
私の誕生日は1月25日だ、12月5日じゃないよ。
まあ今年は数字は合ってたから惜しいほうだと思っとくかな…
454名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:16:06 ID:hCaQu6Hh
周りにすごく助けてもらって有り難いはずなのに、周りに比べたらすごく恵まれてるのに、孤独を感じる。
私は一人だ、伝わらないんだって悲劇のヒロインみたいにしてる。

そんな自分も気持ち悪いと思うのに、気分の落ち込みからなかなか抜け出せない。
455名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:18:56 ID:bCkVsABz
一歳二ヶ月娘がムックリ起き出して、私が飲む為に置いてある
ペットボトルに入れた麦茶を抱えて、小首を傾げて
「はい、こえ!」
と差し出す。
「喉渇いたの?麦茶飲む?」
と聞くと、何度も頷く。
「それは、お母さんの麦茶なの、娘ちゃんの麦茶を持って来ないとね」
やっぱり頷きながら聞いていた。
「それじゃあ、持って来るから待てる人?」
寂しそうな顔で、左右に頭をフルフルされて、ギュッと抱きついて来た。
仕方ないから、抱っこしたまま娘麦茶を用意して、リビングで飲ませたが
そんなにカワエエのは反則ですよ。
本気で喉が渇いて起きただけらしく、麦茶飲んで満足したら
そのままパタッと寝付いたのにもワロタ。
「もっと飲む?」
って声かけた時には、もう夢の中だった。
456名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:35:58 ID:OaP5bW+3
あげちゃった…
2ヶ月早い自分の誕生日プレゼント買いに逝ってきます。
457名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 02:05:57 ID:hBREqGtM
娘が可愛く育ってきた。
10年の苦労なんてぶっ飛んでく。ありがとう娘よ。
このまま美人で秀才なドラえもんのしずかちゃんみたいに育ってくれ。
私立中学受かるまで月10万超えの教育費払い続けてやるぞ!
458名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 02:22:58 ID:HPh4sxVP
ふたりめ妊娠中、まだ8週。
280日間は長いよ。100日くらいに短縮されないものか。
459名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 02:23:25 ID:LFQyNjqx
>>455
1歳2ヶ月でそんなに
会話が成立してるんだ・・・
すごいな。
うち1歳1ヶ月だけど
まだバァバァ言ってるだけだ。
460名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 02:31:45 ID:FHCAMEMr
>>452
ありがとう!(つω;)ノシ
本当にうれしいです。
心晴れてゆっくり寝れそうです。
461名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 03:04:51 ID:S4jIWaQW
2歳なりたての息子、1ヶ月ほど前に家具に顔をぶつけて
頬に長さ5センチほどの切り傷に近い擦り傷ができてしまった。
傷そのものは治ったけど、今でも傷跡が赤く残ってるし
光の加減によっては白く見えるのがわかる。
きれいに治るのかな、治ってほしい。
考えてたら心配で眠れなくなってしまった。
きれいに治りますように。
462名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 03:38:49 ID:bCkVsABz
>>459
上に小1息子もいて、その影響もあると思う。


2枚目
いつも、この位の時間に夜泣きするから、自然に目が覚めたのに
娘は寝てるぜイェイ。
泣く気配もなさそうだし、明日は小学校も休みだ。
二度寝するぞ!
このまま夜泣き卒業だといいな。
463名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 08:10:35 ID:7odW5nUr
せっかく子供の学校が休みでイヤッホーイ!朝寝坊出来るゼーと思ったら旦那が休日出勤でいつもの6時起きだった…ショボーン。
(旦那は普段土日休み)

稼いでくれる旦那には悪いけど、主婦だってたまには寝坊したいのよー!
平日に旦那が代休取って朝寝坊していても、子供の学校があれば私は起きなきゃいけないし。
主婦だと昼間のんびり出来るでしょ?と旦那に思われるけど二歳のイヤイヤ期娘がいたら、バタバタですよ…。
旦那が平日代休取っても一人でフラフラ遊びに行くわ、何でアンタばかり自由なんだぁ!?ズルイぞー!
464名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 08:43:59 ID:osm5RbDj
妊娠39W
今朝4時頃トイレに行ったらパジャマのズボンまで濡れてて破水か?と思いながら過ごし7時トイレに行ったらパンツに血らしきもの、その後また水みたいなのがでてきた。お腹もちょこちょこ痛むし間違いないと産む気満々で旦那と病院行った。すぐ後に家族みんなも来た。
けど違うらしく帰ってきたがお腹痛い…
465名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:16:33 ID:F+rWpGvh
>>464
全然違うわけではないと思うよ。
「ちょっと痛い」が強くなってきて「痛すぎる!!」くらいになってからが本番だから。
入院準備はしている?
余裕があるうちに間隔計る時計を用意した方がいいかも。
頑張ってきてね!

チラウラ
息子が旦那と遊んでいる。最近稀に見る笑顔だ。
ずっとつわりで遊んであげてないから、つまらなかったんだろうな。
旦那ありがとう。息子ごめんね。
466名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:25:06 ID:0lQd2zQK
>>464
脅すわけじゃないけど、私も38w3dで夜中に寝返りしただけでビシャリで、後期って瀕尿だしおねしょ?!とか思いながら再度寝てまたビシャリ。
二回目にはティッシュに血がついたので一応電話して病院到着が7時。初産だし、と助産婦に放置されたが到着して一時間後にカンガルーケアしてたよ。

チラ
どこに行っても私似と言われる娘。ノーメイクの時ならともかく、顔面強化されてる時にも似てると必ず言われる。
自分ではそんな一卵性並に似てると思えないんだけどなぁ。
世界一可愛いと思える娘だけど、私似と言われると不憫でならないorz
467名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:31:17 ID:EjjRmUKG
>>407
>>440

大丈夫かな。
羊水検査経験者です。
浮腫があっても実はなんでもない人の方が圧倒的に多いんだよ。
今から絶望しないでね。

医者から見たら、羊水検査は採血と同じようなもの。
実際に受けた側としても、確かに採血と同じようなものです。
そんなに怖がらないで。
教科書的には0.3%の流産の可能性となっていますが、これは、後進国で超音波を使わずに
羊水検査をしているのも含めてだそうで。先進国だけならこんなには高くないだろうと医者は言っていました。
ただし、羊水検査をしたからと言って流産しないとはいえず、羊水検査をしなくても流産するときは流産するし。

これが、宝くじに当たる確率とか東大に入れる確率なら、誰もがあっさり諦めるぐらい可能性は低いの。
浮腫があったとしても、何でもない人の方が遥かに多い。
これから、時間が長いと思うけど、否が応でも時間は流れます。
下手にググらないで、ネットをやめて、ほかのことで気を紛らわした方が楽だと思う。
私はずっとDSをやっていました。
468名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:33:13 ID:lo8kF91I
>>466
きっと雰囲気とかオーラが似てるんだよ!
娘さんが可愛いなら466さんも可愛い系のママなんじゃない?
469名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:36:04 ID:4UZA+j1z
>>455ダメだ、反則だよ(´д`*)カワユスギルよー
早く会話できる様になりたひ‥‥

二ヶ月になる息子、朝起こしたら左耳の入り口に血の塊が。
中から出血したのかと思って((゚Д゚))ガクブル
そしたら耳のポチッとした軟骨の裏に傷発見。
いつの間にか自分の爪かなんかでひっかいちゃったのかな?病院は行かなくていいかぁ〜
470名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:36:31 ID:EjjRmUKG
あ、羊水検査を受けた時の子供は、今、旦那に抱っこされながらテレビを見ていますw

下手にぐぐると、圧倒的に今不安な人の話ばかりが出てきてしまうの。
終わると、卒業してしまうから、忘れてしまっているんだよね。
私も今まで忘れていたよ。
終わった人の話はほとんど聞けない。
そっちの方が多いんだけどさ。
471名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 10:00:51 ID:tJiYSi6O
>>454
私も同じです。
とても恵まれている環境にいるのに、
なんだか寂しい。孤独感。

女性ならではの、生理、排卵などが関係してて、
寂しい孤独感、不満感、不安感に悩まされてるのかなぁ。
よくわからない・・・・。
472名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 10:07:14 ID:/ousoMMo
朝からバタバタして、洗濯物干してる間に赤(4か月男)がギャン泣き。
旦那に「要領が悪い」と言われた。
むかついたけど、奴は仕事だからノーリアクションで送り出して、さっき泣いた。
下らない事だとわかってるけど、産後初めて泣いた。

確かに頭弱で要領悪いかもしれないけど、こちとら初めての育児で精一杯やってるんだ。
お前なんか赤を風呂に入れた事もないくせに!
ピザでも食ってろデブ!そんで腹下せ!
あーもう実家帰ろうかなー。

>>455を読んでちょっと救われた。
子供の成長をニラニラ楽しみにしよう。
473名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 10:18:37 ID:3ckKo4iX
お世話になったスレをふと覗いたら大変なことになってた。
私の寿命1日分あげたい。
世界中の有志がそれぞれ1日分あげれたらいいのに。
がんばれなんていえやしない。
ほんと他人事とは思えない。
今日のお日様のように、寒い空気を暖める眩しいばかりの光に包まれて
彼とその母がすごせますように。
474名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 10:46:23 ID:/mKNEZAQ
「奇跡の1回」という言葉にひっかかってます・・・。

私自身が、「うちの子、奇跡の1回できたんですよ」って言うんならわかるけど。
それを皆の前で先生に言われて。

参観日後の懇談で、保護者は8人くらいしかいなかったので
先生も気をきかせて、個人個人「褒めていた」と思うんです。

私自身、子供の運動オンチを隠してたわけでもないけれども
親しくないママさんにはそんな話しないし、知ってる人は知ってることだったんだけど。
先生に「奇跡の1回をみんなで目撃したんですよぉぉー」と大声で言われ、モヤモヤ。

確かに、1回きりでその後逆上がりは出来てないみたい。練習してる努力は認めてるけど。
あんな言い方しないでよ先生とやっぱり思ってしまった。

475名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:07:30 ID:vFb5CPrx
1歳11ヶ月の息子。
きのうの夜どういうわけか「アミバ」という言葉に笑いの神様が降りたらしい。
息子が言った言葉がたまたま「アミバ」に聞えたので繰り返すとキャハハハハ。
「アミバ」だけじゃなくて「アビバ」でも「アービバノンノン」とか、活用してもOK。
のけぞってキャーハハハハハハ!!
いったい彼に何が起こったのだろうか。
確かアミバって、北斗の拳に出てくるキャラだったよなー。
アミバ様とかなんとか読者にバカにされてるキャラだったような・・・。
そして今朝アミバ言ってみたらにっこり笑う程度に収まっていた。
476名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:16:34 ID:LemDLIms
さっき、娘@1才が自分で1歩だけ歩いた!
遊びに夢中になっていて、自然と踏み出していたよ。
それと、1人立ちもできた!
小さな成長だけど、すごく嬉しい。
歩かないって悩んでたけど、旦那の理解も得られたし成長を楽しもう。
477名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:37:45 ID:a2y2C4Cw
原西のオカンが亡くなったのがショックだ…orz
息子と一緒に楽しそうにテレビ出たり
面白い、いいオカンだったな。
あんな親子関係めざしたいけど
我が家は娘だからやりすぎると嫌がられそうだ…
478名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:47:23 ID:LbwEJr8t
>>476
オメ!
最初の1歩って、うれしくて天にも昇る思いになるよね。
479名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 12:00:09 ID:or0YtqYE
お昼に凝ったおかずを作ったが完全拒否られて
ちょっとカッチーンと来てたんだが・・・

結局ごはんと魚肉ソーセージだけ食ってる息子に
さすがにアレだなと思って市販の無添加コーンスープを
自分の分も含めてつくってやった。
自分の分を飲みほして、私の分を指さしながら
うーうー催促する息子
しょーがねぇな、とちょとわけてやると
奈良公園のシカみたいに頭を下げながら
「ありまと、ありまと」と繰り返すw
どーいたしまして!と言いながら
さらに分けてやる私ダメ母すぐるwまーいいや・・・
480名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 12:09:47 ID:LbwEJr8t
>>479
カワエエ・・・・・・
481名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 12:13:22 ID:8KoG0jz/
今日年少娘の発表会だった
終わりの言葉を言うという大役を任されて、私がドキドキ
無事大役を果たした
年少で抜擢されたから年長で運動会の指揮はできないかもね…
482名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 12:17:44 ID:jLaHn7AX
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【所詮は】姑が大嫌い84【古い女】 [既婚女性]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し111【布告】 [家庭]
□□□チラシの裏273枚目□□□ [既婚女性]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し112【布告】 [家庭]
■□■□チラシの裏 114枚目□■□■ [家庭]
483名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 12:38:26 ID:KZ9+Lm5a
473さん…家もあのスレには関係あるので昨日覗いてみて泣けた。
私の長男と同じ年なんだ。
私の寿命と旦那の寿命を1日ずつあげたい。痛みや苦しみがないように祈るしかない。
484名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 12:56:04 ID:or0YtqYE
元スレ読んでないけど

自分の寿命あげるとか言っちゃイカンと思うよ。
人間誰でもいつ死ぬか分からんし
健康体でも、たとえば私だって夕方
外出て車にひかれて死ぬかも知らん。
だから、あんたらはあんたらの生を精いっぱい生きるべきだ。
分けてあげるとか言うな。不快だ。
485名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:06:46 ID:foMBw7P+
>>449
私も最近全文同意。ほんの2行くらいだったんだけどキヲツケヨット。orz
486名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:14:24 ID:EhMBdLJD
>>477
ノシ
きっとドッキリか何かだと思っただろうな>原西
息子を為にあそこまで頑張れる母親は素敵だと思った。
確かご主人とも仲良しだったよね。
本当ただただショックだ。
ご冥福をお祈り致します。
487名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:20:24 ID:JmQFRBj1
兄弟揃って下痢嘔吐&やる事沢山しんど
でも頑張る。昼飯食ったら洗濯物ほして夕飯仕込みつつ部屋と台所片付けて献立の計画立てる
俺はやるぜ俺はやるぜそうかやるのかやるならやらねば
いつも心にシーザーを。
488名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:30:15 ID:DPdzjLoH
ベビーカーやらハイローに座ってる最中の●が恐怖…
オムツにたいして●ついてないのに出た時の勢いとベルトの締め付け感ムカツクぜ。
豪快に漏れてるぅ〜
チクショー
489名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:30:24 ID:QyQ6OuXi
>484
私も元がどこかしらんけど、この板で時々あるよね。寿命あげる発言。
まあ自分自身の寿命ならご勝手にだけど、家族の分もあげる!とかいいだす奴とか。
偽善もいい加減にしろといいたくなる。
言葉だけで実際にあげられるわけでもなく軽々しく。
490名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:35:04 ID:aj1wfykS
子なしの頃は約束の時間に遅刻してくる友人がいたって気にならなかった。
けど子ありの今は非常に迷惑だと思う。
子なしの友人と待ち合わせして子あり友人宅に行くんだが間に合わないってメールがきた。
勘弁してくれ。
491名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:36:46 ID:V3ZTnA8N
洗濯干した、布団取り込んだ、トイレ掃除した、床拭いた、離乳食食べさせた。
今、添い寝で寝かしつけ中。
俺はやったぜ…zzz
492名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:59:47 ID:kJTULU0T
お疲れさん!
ゆっくりしろよ!
493名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 14:01:37 ID:exhaM5ca
もうすぐ4ヶ月の息子初風邪。
抱っこしてないと咳込んで起きちゃうし辛そうだ。
早よ治るといいな。
今日は本当に1日なんもできなそうだが許せよ旦那。
ここ数日まともに家事できなくて部屋の中が空き巣に入られたみたいになってる…。
494名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 14:02:36 ID:px72jDgN
娘がサンタさんにお願いすると言っていたものが
ようやく見つかった。
絶対喜ぶと確信してるだけに早く渡したくて仕方ない。
クリスマスが待ち遠しいのなんて何年振りだろう。
495名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 14:25:20 ID:WPs9Ks5n
いい天気だ。
散歩に行きたいけど人に会うのがイヤだ
面倒なだけなんだけど
毎日の鬱々した気持ちを外の空気で癒したいのに
息子がいろんな人に寄って行って話かける
私は黙ってボーっと歩きたいのに、余計な会話を作らないでくれよ。
昔は誰とでもお話するのが好きで、通りすがりのおばちゃんとも雑談できたのに
いつからこんなに変わってしまったんだろう
496名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 14:31:41 ID:Y8fVguIi
もーひとんちの玄関勝手に開けて様子伺うなよー
うちの子メシ食うのすげー遅いんだよ
開けてもいいが、ご飯マダーぐらい声ぐらいかけてくれよ
ちなみに土日朝8:30に遊びに来るのもやめてくれ…
これから朝ごはんっす…
まだだからおうちで待っててねって言っても、中々玄関から離れないし、
やっと行ったかと思えばマンソンの廊下でずっと鼻歌歌ってるし(うち転勤族で
今のマンソンも春に来たばっかだから肩身がせまいのでやめてほしい)
「これ私キライだから○○ちゃん(うちの娘)にあげる」ってワカメスープ(袋の)持ってくるし、
この寒い中なぜか素足に金ピカサンダルだし、
…という、娘の1コ下1年生の友達にちと困っている
497名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 14:37:26 ID:rofMmb7a
もうすぐ二歳になるのに私が歯磨きする間でさえ1人でいてくれない息子。
毎日毎日足にまとわりついて泣かれてイライラしっぱなし。
外に出たいって言うから急いで用意してんだからちょっとは待っててくれよ。
498名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 14:44:09 ID:a/SrahwK
「○○ですけど息子君いますか」と同級生から電話があったので息子に代わったが
「なんか何にもしゃべらないよ〜」と受話器返された。切れたのかと思ってもしもし?というと
ちゃんと繋がってて、「息子君ちであそびたいんですけどいいですか」と。息子と遊びたいんじゃなくて
誰でもいいから家の中に入れてくれる人を探してる?と思ったので、これから買い物行くからごめんねと
断った(買い物は事実)なんかなぁ、息子と一言も話さずに親に確認だけってアリなの?
499名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 15:12:40 ID:Q3CillCh
>>488
わかる!w
うちはバンボに座ってる時が恐怖ww
豪快に背中までいってるからなー


マイチラ
頭が痛い。
市販の薬で授乳中も飲める頭痛薬なんてないよね。
やっぱ産院を退院した時にもらった頭痛薬もらいに行こう。
そしてここ2、3日心臓もチクチクする。今は収まったけど。
ググったら心臓神経症とかってのに当てはまった。
今度病院行こう。なんか大きい病気だったらやだし。
500名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 15:18:09 ID:xPe4+cOc
>>487,>>491
会場入りするころにはへばってるシーザーだなw
懐かしい・・


3ヶ月赤2時間夫に預けて久しぶりの美容院、
あーまじでさっぱりした!
501名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 15:33:57 ID:4ey8kzm1
昼過ぎから上の子@3歳児と旦那が、大学からの友人@6歳児持ち宅での飲み会&お泊りに行った
私は、下の子@3ヶ月と留守番

昨日とかは、「いない間にアレして〜、コレして〜♪」とかうきうきで考えていたんだが、いざ出発してしまうと、心配でそわそわ
普段激務で子の世話が出来ない旦那だから、余計に心配がつもるばかり

はぁ〜…、せめて外が吹雪でなければ、心配も減ったのになぁ…
502名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 15:42:15 ID:QEz7ASf7
今日は旦那が忘年会でいない。
娘2人@6歳&2歳と夜ごはんに何食べるか、数日前からニヤニヤしつつ考え中。
6歳娘「寒いし〜鍋じゃない??」←なぜかギャルっぽくw
2歳娘「なべじゃなーい??」←明らかに6歳娘のマネ。

あぁ・・・なんでおまいらそんなにアホなんだよ。
でも愛しすぎるぜ。←
503名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:11:28 ID:yZGdcg3i
カチムカって程でもないのでチラ裏に・・・。
私大型スーパーでレジ打ちのバイトした事あるんだけど、その店は
1〜3点位の買い物だったら袋に入れてあげるのは当然で、
ベビカや子供抱いてる人や高齢者のカゴは絶対にサッカー台まで持って行ってた。
親切だってお褒めの言葉を頂く事が時々あったけど、逆にやらないと
「不親切だ!」ってクレームが来る事の方が多かった。

うちの近所で2〜3点の買い物しても、子供抱えてようがなんだろうが絶対にそんな事してくれない。
今日なんか、カートの中に購入済みの粉ミルク入れてたから、3点の買い物なので
カゴから出して会計してもらったら、しっかり新しいカゴに入れて、袋を添えられたw
お陰で子供抱いてカート押して、新しいカゴ持ってサッカー台で袋詰め。

お菓子3個くらい袋に入れてくれても・・・(´・ω・`)

自分が同業だったもんだから、こういうの目に付いちゃう。
別にクレーム入れたりとかしないけどさ。

504名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:12:20 ID:6KM67hoX
現在9ヶ月妊婦。
のんびり構えてたら、名付けの迷宮にハマったorz
しかも子宮下がり気味で、予定日より早く出てきそうだ。
505名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:18:32 ID:Teh/tH+A
>>499
市販薬のタイレノールは授乳中でも大丈夫みたいよ
506名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:18:39 ID:or0YtqYE
子のオヤツ作るのが面倒で
スーパーでコロッケを買った。
ついでに、自分用にレンコンのてんぷらを買った。
もちろん、息子が野菜嫌いなのを見越して
必ず自分に当たるようそれを選んだのだが
とにかく、そのレンコンちゃんが「私を食べてv」と
全身(切り身だけど)で訴えていたんだ。
帰宅後、すべて皿に並べて牛乳注いで
テーブルに戻ったら、
息子がレンコンちゃんにものすごいいきおいでくらいついてた。
分けてくれるようすがってみたら、持ったまま部屋の端まで逃亡。
レンコンちゃああああああん!かむばーーーーっく!


ちなみに、最後の一口くらいになって「あぃ。」とおすそ分けしてくれますた。
何この敗北感・・・
507名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:33:48 ID:avYpOPQ/
>>506
今度から仲良くレンコンの天ぷらが食べられると思ってw
508名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:42:29 ID:4NwCaQVw
リアルじゃ言えないのでここで吐き出し。

コトメの子がかわいいと思えねー。いるとムカつく。
別にコトメが嫌いな訳でも、子供嫌いでもないし、なんかされた訳でもないけど、
なんでかコトメ子は嫌いだー!

でも、今私のお腹の中にいる子とは、血の繋がったイトコなんだよな…。
この子はコトメ子のこと好きかもしれないし。

頑張ろう…。
509名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:43:20 ID:/UVadP2Z
レンコン天ぷらおいしいよねw

四ヶ月次男がかわいすぐる。
笑顔。いつも笑顔。視界に私が入るととたんに笑顔。
腹が減ってる時くらいしか泣かない。
なんなの?この愛しい生き物。
長男だってよく笑うほうだと思ってたけど(4歳現在、今も愛想がいいほう)、
それをはるかに凌駕している。
視線を感じて振り向くと次男がガン見している→笑顔。
こっちも笑い過ぎて明らかにシワが増えたよ。カンベンしてくれ。でもいーや。
ああああああ息子たち二人とも可愛すぎる。
かわいくてかわいくて鼻血でそう。
どうしてくれよう、ああ愛しい。
510名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:45:26 ID:p4HFQnva
初めてエコーで手足ヒラヒラさせてくれたっ。動いてたっ。
顔が見えた!オイラにもダンナにも似てるかも。
ただそんなことで一気に愛情爆発しちゃいそうです。まだ15wなのに。まだ小さいのに。
こりゃ産まれたら大騒ぎしそうだな、自分。セーブしなくちゃ。
511名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 17:19:30 ID:D7iYJ8au
>>508
私もだよ。コトメとの関係は良好だけど、コトメ子が生理的に受け付けない。
誰にも言えないけど、抱きつかれたりすると、鳥肌たつ。
512名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 17:38:24 ID:tJiYSi6O
>>508 >>511

わたしは近所の子供(年中男子)が、そう。
気持ち悪くてしょうがない。
家の長男になついてて、夕方『お兄ちゃんいる??』
と、インターフォン越しにたずねてきてくれるのだが。
たまにふざけて『抱っこして―』と近寄ってくるのだが、
本当に鳥肌もの!!!勘弁してくれ。親は放置親だしw
513名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 17:58:25 ID:OGz/DdN5
【大阪】平成15年に小4女児が行方不明になった事件 「女児を助けるには現金が必要」
などと総額7000万円を詐取 男女2人を逮捕

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081206/crm0812061336018-n1.htm

のニュース見て愕然とした、酷すぎる・・・
514名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:35:04 ID:EcEvKqoH
1枚いただきます。



現在妊娠12w
さっき実母から電話があった。
「生理用品買ってきてくれない?○○(実姉)が生理になっちゃったから〜。お金は給料が入ったら返すから。」
はぁ?何それ?
突っ込み所満載ですがw

母は免許もなく、地元はコンビニ1件しかない田舎だから買い物を頼まれる事は良くあった。
問題は姉。
仕事もせず家にいて、車はあるけど車検も切れて1年以上放置してる。

思わず「それ変じゃない?何で姉が買いに行かないの?お金だって姉から貰えば良いじゃん!」とキレた。

返ってきたのは「お金ないんだって。」
友達と飯行ったり都内へ遊びに行くお金はあるのに、たった500円程度も払えず、しかも母に出させるんですか?
ふざけんなよ。三十路前のくせに、いつまで親の脛かじってんだよ。


長々とスマソ。
少しスッキリできた。
ありがとうチラ裏。
515名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 19:20:47 ID:J0NCw/wK
>>514
なにソレ。
お姉さんにこんなこと言うのもアレだけど・・・むかつくね。
てか、それってお母さんも悪いと思うな。
なんで姉の言いなりなの?
ここは親がビシっと言うべきだと思うけど。
516名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:13:59 ID:EcEvKqoH
>>515レスありがとうございます。

本当、姉にも母にも苛々する。義父母のほうが優しいよorz

実父が障害者認定受けるような持病もちで現在は入院中。母のパート代だけで暮らしているのだが…
父が病気になった時、姉に迷惑かけた負い目みたいなものがあり両親は姉にキツく言えない。姉もそれを知ってやりたい放題。

昔から頼まれたら断れない私は何なんだと言いたい。


今に見てろと。
517名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:22:47 ID:+7EoEtFT
たまに、赤は私のこと嫌いなんじゃないかとか思ってしまう…。
旦那と楽しそうにしてるときに声をかけて
真顔で振り向かれたときとかダメだw

なんでこんな小さな子に被害妄想なんか抱いてんだろ。
多分カーチャンを一番好きでいてほしいとか
勝手に思ってるからかなー。
後追いっていつするんだろう。
されたらされたで大変なんだろうけど、
早くしてくれないかなと思ってしまう。
518名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:46:40 ID:k0IoLaNm
友人の子供が可愛くて仕方ない。
ちゃんと躾けられてて、愛情いっぱい受けて育ってるのがにじみ出てて
頑張って育てれば、こんなに可愛くなってくれるのねと
まだ見ぬ我が子への希望を持たせてくれる。
携帯で写真撮らせてもらうと、可愛く微笑んでくれるんだけど、
母親である友人から送られてくる写真は、また格別の笑顔で
お父さんのことも大好きで、見てて微笑ましい。

>>517
ということで、他人からは羨まれるほど好き好きされてると思いますw
初孫かってツッコまれるくらいベタベタ可愛がっても、クレヨンやぬいぐるみと
同程度にしか遊んでもらえないもん。お世話も拒否されるし。
そのうち表現がうまくできるようになってきて、好き好き攻撃に遭うでしょう。
それはそれで大変らしいけど。
519名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:12:28 ID:ixRnYlMK
>>503
沖縄に引っ越すといいよw
スーパーの買い物でも全部袋詰めしてくれるよ。
激混雑時のみ『袋詰め御協力お願いしてもよろしいですか?』って言われる。
最初はカルチャーショックだったけど、今じゃ実家(他府県)の方で買い物する時に不便を感じる。
慣れって怖いね。


マイチラ。
息子と雪合戦したいなぁ…
でも沖縄は雪なんて降らないんだよね…orz
塚、まだ息子4ヶ月だし。
なのに、おならがめちゃくちゃ臭い(´Д`)
便秘だったから?あまりの臭さに旦那の仕業かと思ったよ。
520名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:19:34 ID:g6rfkoji
2歳息子。
鼻水がなかなか治らないので耳鼻科行ったら
左は中耳炎右は外耳炎だってorz
アレっ気があるらしく
冬場は皮膚トラブルにハナタレに気管支炎に病院通いつめ。
体格も大きめ、顔も髪型も昭和っぽい(?)
一見逞しげな子だけに
周りからも「意外ね〜」と笑われて辛い。
早くよくなりますように。
母ちゃんも鼻炎もちで薬をもらってきたが
「6週間分出しときますね」といつもの3倍出されたので
薬局で金足りなくて参ったorzハズカシス
521名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:26:37 ID:H4eI/S/c
たまたまBSにしたらウルトラマンをやってたので、
思わず見てしまった。
今までやっつけた怪獣の供養をするというわけのわからん内容で、
ナレーション
怪獣を供養することにし、とりあえず仏式で行なう事にした。
と坊さん3人くらいがお経を唱えてた。
wwwwwとりあえず仏式ってなんだよと禿藁させていただいた。
522名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:33:06 ID:89ESODE3
授乳中 鼻水流れ 焦る母
マスクの中は つめたしょっぱい

風邪早く治れ〜
523名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:35:18 ID:5MLQ/ioB
旦那が友達の結婚式の二次会行った。
来週は会社の忘年会、再来週は別の友達の結婚式の二次会。
・・・・私は妊娠してから産後約半年の今に至るまで、友達とも会ってないし、誰かとお茶すらしてない。
結婚式とか忘年会とか、仕方ないんだけど、私だって友達に会いたい。
喋るの旦那と買い物先の店員さんとたまに近所の人くらいだよ。
赤と二人で過ごすのも楽しいんだけど、なんかこう、私個人の楽しみは?って思う。
なんだかんだと理由をつけて自分を正当化してパチンコ行ったり友達と遊んだり、ネットで買い物したりしてるけど
二万円近くのスニーカーとか、五万円のスタジャンとか、そんな高い買い物、私は一度もしてないよ。
おかげで今月めちゃくちゃ厳しくて、整体も病院もあきらめた。
私は色んな事をいっぱいあきらめてるけど、自分は何もあきらめないんだね。
私のクリスマスプレゼントなんていらない。
来月の誕生日プレゼントもいらない。
その分、赤のために貯金したい。赤の服買いたい。おもちゃ買いたい。
本当は、授乳しやすい服とか欲しいけど、いらない。
どうせどこにも出掛けないし、家にいるなら丸出しでも構わないし。

ああ、明日はまた、旦那が一人で寝てる中、ズリ這いしまくる赤の面倒見ながら大掃除だ。
掃除手伝ってくれなくてもいいから、せめて起きてて赤の面倒見ててほしいな。
524名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:36:15 ID:8KoG0jz/
年少娘のクラスにちょっといじわるな子がいるらしい
うちの娘は出席番号が隣だから、入学したてのころに寝言で「○○ちゃんいやだ〜」と言うこともあった
入学から5月くらいの間に下の子が産まれたのでそのせいかと思ってた
それでも幼稚園に行きたくないなんて言うこともないから放っておいた
2学期になって席が離れたので会話にもあまり出なくなった
が、背の順では次なので記念撮影とか並ぶときは必ず隣同士
今日発表会で、合唱をした際に終わりの礼のあと顔を上げるタイミングで
「なんでやねんっ」て感じで娘の胸を叩いた
娘はよろけたが段から落ちることもなく事なきを得たが、一歩間違えば後ろも巻き込む大惨事になる

その子はちょくちょくそういう手が出るらしく、付き合いのあるママさんから聞いたところによると子供達からマイナスな話がよく出てるそうだ

今は席も微妙に離れてなんとか関わりは薄くなったようだけど、来年度はクラス別れるといいなぁ
525名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:37:18 ID:utURO2qg
とうとう雪降ったよー。当分お散歩お預けだなぁ。
歩くのが面白くてしょうがない期なのに狭い家の廊下だけ何十往復もさせてるのも不憫だ。。

児童館通いするかなぁ。まだ歩けない頃2,3回行ったけど、あの雰囲気慣れないんだよね。。
自分のいていい位置がいまいち掴めないというか、
子に張り付いてると他の子の邪魔になったりするし、
離れて座ってるとやっぱり見てらんないし。。
526名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:40:09 ID:uymjpUy+
38w1d@2人目
もう腰が限界だよorz上の子の抱っこ要求がスゴス…
早く出ておいで。優しいお兄ちゃんが待ってるよー!
527名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:57:12 ID:fKvRK7oN
横で旦那と娘(@3歳)が仲良く旦那の足の角質(一応入浴済み)をむいているorz
辞めて欲しいけど、二人ともものすごく楽しそうなので止められない。
528名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:09:14 ID:Xa3AfbEi
後追いがひど過ぎて疲れる@九ヶ月…
視界に戻っても抱っこ魔だからか抱っこするまで泣く。
泣き声が半端なくやかましい。小児科の先生にもびっくりされるくらいでかい。
なんであんな小さいのにけたたましい泣き声出せるんだ…

でも怒鳴ってごめん
ほんとにごめんね…
初めて叫んでしまった…ほんとごめん…
やっぱり保育園入れようかな…


あほダンナは自由に遊びに行くし
あいつ完全に独身気分抜けてないよな
苛々さす原因をおまえが作るな…はあ疲れた…
もう子供一人でいいかな…
触れられたくないや
529名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:12:02 ID:eLZixq6G
>>490
すごいわかる。
しょうがないかなと思うけど、察せよとも思う。
530名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:36:29 ID:EDugDgoR
旦那に娘@7ヶ月の寝かしつけ邪魔された。
キャッキャッ言ってたけどパイくわえさせたら案外すんなり寝てくれた。良かった。
つか寝かしつけ出来ないんだから邪魔スンナ
寝かしつけの邪魔をしない事が、今おまえに出来る育児だ。

ライオンのお面は明日見せなさい
531名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:40:22 ID:utURO2qg
>>530
ゴメン、なんか笑ったw
旦那、これ見せたら娘タン喜ぶかなーってwktkしてたんだろうねw
それを想像したら思わず笑ったw

でも確かに寝かしつけ中に旦那の忍び寄る気配を察すると
「今は絶対近づくなっ足音たてんなっ息すんなっ!」と必死オーラを発してしまうよねw
532名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:43:04 ID:bxDQtCXe
>>530
殺伐ネタかと思ったらオチがカワイイw
いい家族だね。
533名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:51:58 ID:xPK3HTZw
>>525
歩けるくらいの月齢の子なのに、雪降ったくらいで散歩やめるの?
ちょっと過保護…
短時間でも出してあげればいいのに…
534名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:56:41 ID:HPpJK+Pl
雪の降り始めって地面がドロドロになるよね。
535名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:08:46 ID:CNFVBR0P
二歳息子、お兄ちゃんが歯磨き後のうがいするのを真似してガラガラ〜してた。ちなみに唾液でガラガラなんだが、わりと上手。
水でうがいイケるかも?
明日やらせてみよ。
536名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:11:25 ID:utURO2qg
>>533
多分、あなたの想像してる雪とは違うと思うよ。。;
歩き始めの子供が歩ける深さではないのです。。。
537名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:17:48 ID:VCWDWmuz
21週妊婦
ついこの間まで軽い便秘で苦しんでたのに、ここ数日下痢じゃないけどひたすら出る。
食べれば出るし水飲んでもゴロゴロ言い出して苦しい。なんで?
変な風にガスはたまって腹は張るし気付くと勝手にプースカ出るし●コ出てるのに臭いし…
今寝室が臭くて泣ける。

ついでに出しすぎでお尻も痛い。
538名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:23:24 ID:J4Edv0bc
旦那忘年会中。
わざわざ都会へ出向いて忘年会。
赤と実家にいるから帰りは何時でも迎えに行くからね☆と送り出し、今二次会行くし帰りは同僚が送ってくれるからと電話来た。
どこへ行くのかと問うと解らん。いいよ迎えに行くよと言うと送って貰うからいいよと全力で拒否。
何度も拒否。
わざわざ栄まで移動するんだで二次会に行く所なんてお姉ちゃんの所やろが。
こちとら毎日睡眠不足で赤子と生活しとんじゃ。
お前だけ綺麗な姉ちゃんと楽しくうまい酒飲もうったってそうはいかんぞ。
絶対迎えに行ったるでな。
539名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:45:14 ID:HJN2P0q/
あ〜悪阻の一種なんだかわかんないけど
本屋の匂いが嗅ぎてえ。もう純粋な本屋の。
レンタルショップ併設の店は臭いから、本だけしかない本屋の匂いが
とても嗅ぎたい!近所にそんな本屋はないけどさorz
540名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:45:22 ID:KaKndj8j
子がいないいないばあをしながら、「いにゃいにゃー」言うた!
541名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:49:09 ID:HJN2P0q/
そんなこんな考えてたらヘアトニック付け過ぎの旦那が寄ってきた
くっさー!泣
もう一回頭洗いなおせ!!!!!
542名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:49:49 ID:r7FYCuyH
あーうぜー。トメうぜー。
543名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:55:23 ID:FYmZabgP
子(年長児)に福引のガラガラやらせたら
3千円の商品券当てた。子供、おそるべし!
544名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 00:01:05 ID:p6fFf49V
>>536
チラ裏なのに変な奴にレスつけられてご愁傷様。(゚ε゚)キニシナイ!!
545名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 00:46:41 ID:aCjz8nQ3
ただの風邪だと診断されたのに、ちっとも良くならない。
結局、救急に行くことになりそのまま入院。

ここまで症状が出ないと分からないかもとは入院先の先生の話だけれど、
いままで行っていたかかりつけにはかなり不信感が漂う。
余計な薬を出さないのは医者として好感が持てるけれど、必要な薬は出そうよ。

夜は一緒に居られない病院だから娘が不憫で仕方がない。
寂しがって居ないか、ちゃんと眠れているか、とても心配だよ。
早く元気になってほしい。
546名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 01:20:20 ID:v4FW92m7
2歳すぎてて哺乳瓶やおしゃぶりくわえさせて「ラクなんだよねw」とか
4歳もすぎてるのに寝る時だけは「おもらしするからオムツw」とか
自分がラクすることばかろ考えてる母親ばっかり。
547名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 01:39:37 ID:tlb7bXET
同じ登校班で娘と同い年の子がいる。
家が近いのでわりと仲良くしていたのだが、
負けん気が強くて攻撃的で、やたらと威張るのが気になっていた。
放置子特有の無鉄砲さと図々しさもあって、
これから長いつきあいになるのに、正直あまりいい感情を持てないでいる。

年末は仕事が忙しくて下校時間に帰れないので
娘は私の実家(徒歩10分弱)に下校することになった。
自然と別の子と遊ぶようになった。
そのとたん、娘が穏やかになって、夕方の姉弟げんかが激減した。

年明けにはまた暇になる。
でも、あの子とはこのままFOしてほしい。
勝手な言い分だから、子には言わないけれど。
548名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 01:55:05 ID:zsaUjXLl
子がぐるぐるどっか〜ん!の「ぐるぐるぐる(ry」の部分でヘドバンする。
偶然かなと思ったら毎日やる。
毎回その曲になるとおもちゃにかぶりついてテレビ画面見てないのに、
「ぐるぐるぐる(ry」の部分が流れた瞬間画面に向かってヘドバン。
そこが済んだらまたおもちゃにかぶりつく。
萌えるが不思議だ。
549名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 03:37:14 ID:kKsAOIZY
あああああああ旦那むかつく!

風呂から上がるちょっと前に赤@4ヶ月が泣き出した。
慌てて出て体を拭いて服を着て……とやっている間もずっと泣いている。
あー、旦那は気づかないで放置なんだな、仕方ないな可哀想に、と思いながら寝室の襖を開けたら
旦那が赤の口におしゃぶり突っ込んだまま寝てたorz
赤はギャン泣き。
「おむつは?変えた?」と聞いても生返事ばかりで起きやしねー。
埒があかないので「なんで何もしてないの、もういいからどいて」と言ったらやっと起きて逆ギレして「ずっと寝てたからお腹すいてるんだよ、いい加減にしろよ」とほざいて寝室を出て行った。
おむつチェックしたら案の定、ずっしり。
いい加減にするのはお前だ!
ミルクも作れないパイも出ないんだから「泣いたら最初におむつチェック」くらい憶えやがれトリ頭。
もう3ヶ月も一緒に暮らしてるのになぜ憶えられない?
こっちはこれから授乳→寝かしつけ1時間コースなんだから、おむつ替えくらいやってよ……。
550名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 03:38:56 ID:tqE2bh+B
吐き戻し防止枕、下の乳児が嫌って使えなかった。
だけど上の子@4歳が気に入って使っている。
幅広なとこが寝相の悪い4歳児にメガヒット。
無駄にならなくて良かったワァ。
551名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 08:50:27 ID:EKeDax9X
どうやって苛々を解消したらいいかわからない。
泣き声が半端なくうるさくて、手がはなせない時どうしようもなく苛々する。
抱っこしたら泣き止むから、抱っこしに行くけど、そこまでで苛々してるから抱っこの仕方が荒々しい。

最低だ。
産むべきじゃなかった。
毒母の娘なんだから、止めとくべきだった。
ごめんなさい
ごめんね、大好きだよ
552名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 08:58:51 ID:EKeDax9X
上げてしまいました…
重ねてごめんなさい
553名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 09:02:16 ID:3rFy36sH
うちは抱っこしても泣きやまない。
頃合い見計らって抱っこして大丈夫そうになるまで放置。

子供って自分で色々出来るようになるまで親が手を出さずに、じっと我慢して
ただ見守る、って事がどんだけ大事なのか育児し始めてから痛感している。
そしてそのただ見守るだけってのがどんだけ辛抱強さが必要なのかも。
自分も過干渉な毒親に育てられて今トラウマと戦いながら育児してるよ>>551さん。
産むべきじゃなかった、自分にはそんな資格なかったんだって自問自答しながら毎日生きてる。
頑張ろう、とは言いたくないけど同じ思いをしてる人、結構いるんだなって事が時々慰めにはなるよね。
とりとめなくてスマソ
554名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 09:04:08 ID:HuuAZKI+
>>551


> ごめんね、大好きだよ

こうやって思えるあなたなら大丈夫!
私も乳児の頃のギャン泣きには目茶苦茶イライラした。抱っこしたら深呼吸、これが一番。かわいいばっかりじゃないのが育児だと思うよ。

myチラ裏
二人目2月出産予定なのに部屋が片付かないorQ
元々ダラなのが妊婦になったらさらにダラへ退化…
今日こそシャキらねば。
555名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 09:58:37 ID:ZaajcNaO
旦那が禁煙中。今日で丸2週間。
朝、食欲出て来たようだしこのままうまくタバコとさよならできるといいな。
だけど、明らかに以前よりイライラしているのがわかる。
「タバコやめてからイライラしてるね。」って言葉が出かけてるけどぐっと飲みこむ。
禁煙前のほうが仲良かったのに寂しい。
でも旦那の体のためだ。今だけ。一過性だから私も今はカチムカしても華麗にスルーだ。
だが私はついイラっと来て4歳息子に当たってしまった。
頭を冷やしてから息子に謝ると、息子が「おかあさん、もう怒ってない?」
私:「ごめんね、怒ってないよ〜。お母さんはお父さんに怒ってるんだよ(ハァト」
それを聞いてた旦那が呑気に「え、なんで?」と。
私が「さぁ、なんでかしらね」とはぐらかしたら、息子が
「おとうさんがおかあさんにイイコイイコしてあげないからだよ〜!!」
私と旦那、ビックリ絶句。子供ってわかってるんだねー。
べつに派手な言い合いやケンカなんてしてなかったのに。
ただいつもよりスキンシップが減ってただけだったのに。
子供の気持ちを思ったら、あだやおろそかに離婚だの別居だの考えちゃいけないわ、と思ったよ。
子は鎹とはよく言ったもんだ。
556名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:47:11 ID:IYaTLRyI
>>531-532
和んでくれてありがとうw
でも昨日は本気でイライラしてたよー。頭痛かったしさ。

それにしてもライオンのお面、かなり上出来なんだよねw
夕べのめちゃイケで触発されたらしいww

朝娘に見せたらちょっとびびってたwww
557名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:21:19 ID:sbkJPd/l
産後一ヶ月完母。
4歳2歳がいるため退院後すぐ家事を始めた。
赤は泣いてすぐ行けないことが多いからビョルンで抱っこしっぱなし。
体重は5kg弱落ちた。
先日お宮参りで写真取ったらそこに写っているのは見事な骨。
腹回り尻回りはゆるゆるで早く痩せなきゃと思っていたのに
どう見ても死相が出ています本当にあry
痩せればいいのか太ればいいのかどうすりゃいいのこれ、
ちなみに油ものや甘いものは食べた後に気分が悪くなるから
米と野菜と牛乳で生きてます。
産後だから疲れやすいと思っていたがひょっとして命がピンチなんだろうか。
558名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:21:19 ID:w48YCMIK
公園に行った。
たまたまいた同い年ぐらいのお友達と息子で幼稚園や小学校の話やらで盛り上がってるようだ。そんでお友達がポソッと。

「小学校に入っても君のこと忘れないよ」

ちょwwまだ知り合って10分ぐらいなのにww
しかも話を聞くと同じ小学校w

子供同士の会話面白すぎる。
559名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:44:40 ID:qP2FlVfg
4ヶ月の息子も私も旦那に風邪うつされた。
旦那は仕事4日も休んどいて『風邪治んない悪化した』
ってお前4日間安静にしてるどころか四六時中ゲームしてたじゃん。
夜中息子が辛くて夜泣きしてるの聞きながら『もー勘弁して風邪悪化する』って馬鹿じゃないの?
お前は4日丸々休めただろうが。
子の看病+お前の看病しながらだから私のが悪化しとるっつーの。
この4日間子の病院とか旦那の『あれ買ってきてこれ買ってきて』の買い物とかで出ずっぱりだったし。
今日『風邪悪化したけどもう休めない』とかぶつぶつ言いながら出勤したけどアホなんじゃないかな。
てゆうか私が働いてた時このくらいの風邪仕事しながら治してましたけど。
4日間なるべく優しく『ゲームしてないで寝なさい』って諭してきたけど次は問答無用でコンセント抜いてやる。
何で私より看護系のこと詳しいのに『安静にする』って基本的な事が出来ないんだろ。
560名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:46:23 ID:esfzCF93
カメですが>508
好物のレンコンちゃんを食べられていた時のあなたの「ほーーーあああああ」の顔が
目に浮かびました。
野菜嫌いなはずなのにレンコンに食らいつくとはなかなか通じゃのうw
561名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:11:29 ID:padzHOOe
ベビーカーなんてノッテラレネ!抱っこしろ!な9ヶ月赤
体重はもうすぐで10キロなんだけど本当にビョルン様々だわ〜
昨日妹と買い物に行ったら真顔で
「10キロ重りをつけてウォーキングしてるのと同じだね
ある意味修行だね」と言われたw
でもベビーカーでエビぞり、真っ赤になってギャン泣きに比べればマシだなぁ…
562名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:31:37 ID:4YjPsb/3
>>557
同じく5キロ痩せた…というかやつれた。
私は今産後3w目、退院と同時に上の子2歳がノロわれてしまった。
汚物洗濯消毒授乳に終われ自分の食事とる暇ない。
1日パン1〜2個つまむ食生活、母乳も枯れるんじゃないだろうか…
でも疲労のせいか、食べよう!と思うと入らないんだよなー。
水分だけはガブガブとってる。
563名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:53:08 ID:Z0tn2xME
掃除した。洗濯した。ゴミ捨てもした。古紙も出した。
ダンナと息子はまだ帰ってこない。
買い物行くか?おやつで休憩するか?
まだお腹は張ってないけど、休憩しておくか。
564名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:57:10 ID:QVNCd7yp
七五三で家族みんなで着物を着た。
みんなはレンタルだったから写真撮ったら脱いだけど、
私のは母から借りたものなので着たまま帰ってきた。

着物なんて久しぶりに着たし、丁寧に着付けしてくれたから脱ぎたくないんですけど…
でも出かけるところもないし、見せる人もいないから、ほんとにただ着てるだけ。
もったいないよー
565名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 15:30:12 ID:UJL/XWZB
>>467
お返事していいのか迷ったけど、経験談ありがとうございました。
とても参考になりました。

レスを見る前に羊水検査についてググったら多額な費用、検査内容、結果までに時間がかなりかかる事がわかった。
一人目の時は、例えどんな障害があったとしても親が二人居るんだし、大丈夫、という意気込みで生めた。
でも産んでみたら想像以上の育児にあまりにも戸惑う事が多かった。ようやく二人目が欲しいと思えて授かれた時は将来設計(職場復帰など)をして毎回引っ掛かる検診にもめげずに精一杯大切にしてきたけど、二人目に障害があったら生めない。
自分が偏見の目で見られるに耐えれる自信がないし、上の子の人生も少なからず犠牲(言い方悪いけど)にしてしまうし、経済的にも私が働けない環境は厳しい。
何しろ本人が可哀想。

二人目は欲しいけど障害児は要らない…結局私はそう思ってるんだよね。どんな子でも我が子にかわりがないことはわかってるけど、精神崩壊して二人(+旦那)の人生を犠牲にしてしまうなら諦める事が最良の決断だと思った。
自分がいかに最低な人間か、我が子の身をもって気付いた。
大学病院で検査をして、羊水検査を勧められても羊水検査はしない。羊水検査に10万前後、もし異常が見つかれば中絶30万。厳しい。
それにこんな母親の元で育つのは健常児であっても不憫。
言い訳ばかりしてるけど、467さんの言葉を信じてお腹の子を信じてる気持ちもある。
検査で異常がなければ、自信持ってお腹を育める気がするんだ、生まれてきた子が何かを抱えてきても逃げない気がする。
だれもが抱える悩み程度でマタニティーライフを送れそうな気がする。
どんな結果でも三人目は作らないので、どうか何も異常が見つかりませんように。
566名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:06:50 ID:K6zR7FcX
まだ独身で実家にいた頃、
よく姉が甥姪連れて里帰りしてきてた。
田舎なもんで、春なら田んぼでオタマジャクシ見たり、
夏はセミ取ったり、
私も一緒によく遊んでた。
外に居たくて甥が帰りたがらない時は
「私が見てるから、帰る準備しといでよ。
甥くん、ママ来るまでもう少し遊ぼうか」
なんて面倒みたりしてて、姉に
「あんたはいい母親になるわ」
なんて言われたもんだけど、
当時は、ただ危険のないように見てるだけなのに、
なんでそんなに褒められるのかわからなかった。

今ならわかる。
子供の遊びに付き合うのって苦痛。
別に急ぐ予定がなくても、延々と同じことに付き合うのはつらい。
あ〜、私も独身の姉妹が欲しい。
姉妹中最後に結婚したから、
姉たちはみんな自分の子供の面倒で手一杯だもんな〜。
567名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:39:18 ID:GS3lqS8F
息子(今月2歳の14kg)を赤猫でおんぶして
スーパー行ったら必ずレジとか道端で
「大変ねぇ〜〜!」と声をかけてくれる。

確かに大変です、肩はw
でもベビーカーはすぐおろせだのなんだのヤイヤイ言うし
歩かせたらスーパー中走り回って破壊魔人になっても困るし
おんぶで拘束がいちばん便利なんすよオバチャン。
568名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:05:15 ID:htEGGlbL
息子に雪遊びをさせたい。風のない晴の日にたっぷり積もった雪で雪遊びをさせたい。
雪遊びさせに正月は実家に帰ろうかと思っていたのに全然積もってないらしいショボン
スキー場でとかじゃなくて、スロープのある公園なんかでいいんだけどな
569名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:05:21 ID:ShlUMg0R
妊娠9週目
まだ自分の中に子供がいる感覚がなかったけど
今朝方流産する夢を見て死ぬほど悲しかった…
夢でよかった、本当によかった
ちゃんと親になれる自信はまだないけど、元気に生まれてきてね
570名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:47:24 ID:Jf1Sl4IR
息子の初誕生日終わった〜!
朝からず〜っとご飯やケーキの用意だったし、
義家族がいる間はお茶だ何だで動き回りっぱなしで、ゆっくりお祝いできなかったよ。
義家族帰ったから、やっとゆっくりしみじみ出来るわぁ。
一年早かったなー。
産まれてすぐNICU入っちゃった時は、泣いたなぁ。
母子同室の四人部屋で私だけ一人で、なんで私の赤ちゃんはここにいないんだろうってメソメソしてたなぁ。
あの頃の日記、今読むとイタイww
今じゃ、あの入院は何だったんだろうってくらい元気でイタズラばっかして。
一年で成長したなー。嬉しいなー。でも寂しいなー。

あー。一升餅買ったのに背負わせるの忘れてたー。
今気付いた。私バカス。
571名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:14:29 ID:ReHTfg0P
>>570
お誕生日おめでとう うちの娘も7回目の誕生日だったよ。 一年間お疲れ様。
572名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:23:29 ID:mx38TQX9
道端に猫がいた
側を車が通っても微動だにしなかった
そんなだから触っても逃げずに撫でさせてくれた
しかし、道の真ん中だったのでそのままだと危ないかな〜と脇を持って持ち上げた
するとあまりの軽さにびっくりした
脇を抱えるなんて4歳の娘(15kgくらい)にしかしないので、そのつもりで持ち上げたからスカッた感じ

しかし、猫はイイ…
573名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:33:14 ID:Y3BtLopf
1年ぶりにセイーリがきた。
産後3ヵ月半で再開するのはいいが、非常にきついorz
フラフラするし、なんか風邪気味で鼻水でまくるし鼻の中かゆいし。
母乳やってるから葛根湯でどうにかしたいところだが、酷くなったら医者行かねば。
娘寝ちゃったからおにいたんを風呂に入れて、娘はお尻拭くだけにしてもいいよな。
一度に風呂が済まないのはマンドクサイ。
574名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:55:08 ID:PzN+8zM2
>>566
ちょい亀だけど、すごくわかる。
子供たちのお世話をするのは全然苦にならないんだ。むしろ楽しい。
でも、じっくり腰を落ち着けて一緒に遊ぶのはほんとに苦痛。
旦那は童心に帰れるのか、一緒に遊ぶのがうまい。
見習わなきゃと思うけどだめだ、できない。
だから子供たちは私と旦那を、お世話係と遊び係に見事に使い分けてるよ。
575名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 21:01:19 ID:RL8Coo6F
うちの娘も今日で二歳
暦どおり、雪が降った。生まれたときも、雪だったのを思い出した。
誕生日なのに、風邪ひいたゃったね。早く治そうね。
57698:2008/12/07(日) 21:16:31 ID:lX14ImZR
今朝「配達中」のステイタスになった荷物がまだ届かない。
時間指定してないとはいえ、おーいもう21時だよ。
時間指定だと20-21時が最終のはずだよ。
問い合わせは有料だからしてやらん。
赤はもう寝る寸前だし、私ももう寝るよー。
577名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 21:17:09 ID:lX14ImZR
ごめん、私98じゃない…orz
578名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 21:37:37 ID:kiQzEjB8
1歳11ヶ月の息子がパパに対してだけツンデレだ。
ママやババにはデレデレなんだが、パパにだけ冷たい。
パパがいくら「チューして」と頼んでもしてあげない。
そしてあてつけのようにママやババにチューしてくれる。
かと思うと、パパが仕事行くと「パパ行っちゃったね・・・。」とさびしそうにつぶやくし
さっき遊んでた時にパパが座ってたベッドをポンポンと叩いて「パパはー?」
パパを呼んで見たものの手が離せなくて来れないと言ったら
数歩歩いてバタッと倒れこみ「パパパパパパパパパパパパパパパパ!!」
息子の目の前でそれをパパに伝えようとすると「ダメ!!」
パパにデレ部分を伝えられるのが恥ずかしいらしい。
見ていてとても面白い。
579名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 22:42:37 ID:T/3dGyfE
のりすけさん。面倒見られないのにタイ子さんにいいとこ見せようとしたらダメだよ。
画面のこちら側から通報しようかと思ったよ。
このまま見つからなかったらタイ子に合わせる顔が・・なんて言ってる場合かよ。
子供が行方不明なのに自分の保身ばっかり考えるなよ。
所詮アニメだけどさ・・・。
580名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 23:47:50 ID:YskX165i
私ものりすけ一家全員大っ嫌いだわ。
581名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 23:57:25 ID:EJoi70Tn
今日は朝の教育テレビの子供番組がやってないから、少し前に録画したやつを8ヶ月の娘と見ていた。大好きないないいないばあ終わって、大好きなおかあさんといっしょ待ち。
プチプチアニメ(チックとタック?)始まったら娘が唸りだした。??と思ってたら泣き出した。どうやら怖かったらしい。慌てて抱っこして、おかあさんといっしょにしたらご機嫌になったけど。
ってどうしたオイ!リアルタイムの時は普通に見てたじゃないか!カーチャンビクーリしたよ。
これも成長のひとつなのかな。
582sage:2008/12/08(月) 00:12:12 ID:pyPyr34o
2ヶ月と1日の娘が今日初めて声を出して笑った!!
私達夫婦が笑顔であやすと、ぐずっていてもつられて笑ってる。
こんなに綺麗でまっさらな笑顔を初めてみたよ。
家族3人くっつきながら笑う。
たったこれだけの事が、幸せで幸せでたまらず何か泣けてくる。
ありがとう、娘・夫よ。
幸せをくれて本当にありがとう!!
ままは幸せだよ。
583582:2008/12/08(月) 00:14:09 ID:pyPyr34o
間違えた。。。すみません。
幸せぼけですな。はやくねよ
584名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:16:49 ID:f1BmeC3f
もうだめだ・・・
私は吉野川の底で貝になりたい・・・
585名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:17:51 ID:2FK1l/Q9
586名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:19:38 ID:gKHMp/BV
3歳娘がトイレまで行ったのに間に合わずにパンツを下ろした瞬間にジャー。
片付けをしてる隙に猫が2階の寝室に入り込んで、布団の上でチー。
何なんだオマイラはorz
あー、ホットカーペットの上で寛ぐ猫と、同じように腹這いになって遊ぶ娘とか、
延々と猫相手におままごとする娘とか、猫と子どものいる情景は素晴らしい。
が、猫にはこの1ヶ月ちょっとで既に敷布団2枚やられてるんだよな。
何でメスなのにマーキングしてんだよー。
587名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:36:43 ID:SGNm55WB
中学生の息子の友達が遊びに来たので、覚えたてのケンタッ○ー風チキンを揚げて出した。
そしたら、大好評だったらしく息子にまた作ってね、と言われた。
なんか久々にテンション上がってきたww
588名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:44:26 ID:f82IX8gb
ノリスケさんってサザエさんのいとこになるの?
そうしたら、カツオはノリスケおじさんじゃなくてお兄さんって呼ぶべきだよね?
いとこってことは海平の息子なのかな?
じゃーやっぱりカツオとワカメは高齢出産でフネさんは大変だったのかなー?

なんてダンナと30分くらい語ってしまった。
589名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:48:44 ID:0fKkJHBM
590名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:49:32 ID:HlkZP3ui
確か海平の子ではなく、波平海平の妹の子がノリスケだったと思う。
591名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 01:04:47 ID:uPDyIFSK
現在育休中。
仕事戻りたくない。
保育園遠いし、朝早くに子供にご飯食べさせて送ってく自信ない。
あの職場環境で、あの上司とやっていける自信ない。
子供と離れたくない。
丸一年、一緒にいたかった。
おっぱいずっとあげたかった。
離れたくない。離れている間になんかあったらどうしよう。
病気になったらどうしよう。
仕事復帰したら、きっと毎日イライラするんだろう。
同時に2つのことができない性格なんだから、やっぱり退職すればよかった。

でも持病のある夫がいつまで健康でいるかわかんないし
やめない方が経済的には安全。
でも働いてたら、忙しさに流されて子供をないがしろにしそう。
職場でも、また同じトラブルを引き起こしそう。

復帰前にカウンセリング受けたい。
カッとなってあんなことしちゃう自分を、イヤなことには我慢できない自分を、
自分が一番正しいと思っちゃう自分を、自制できない自分を
頑張ってんだから結果出せなくても努力は認めてくれとか思っちゃう自分を
どうにかしなきゃ。

どうすればいいんだろう。メンタルクリニック探すか…
592名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 06:09:54 ID:bwjS7sjb
>>517
あ、あれ?知らない間に私が書いた??ってくらい同意。@赤3ヶ月半
一日中一緒にいるのは私なのに、激務でたまにしか会えないトーチャンによく笑顔を見せる。
後追いとかされてみたいーーー!!!!
されたらされたで大変なんだろうけど。
593名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 06:12:11 ID:0h6ZkNkK
ああ、珍しく息子がこの時間に寝てる。
もう少しゆっくりさせてもらおう。
594名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 06:31:04 ID:+IjwOkNh
>>551です。
>>553さん>>554さん
遅ればせながらレスありがとうございました。
すぐ苛々スイッチが入ってしまう自分の余裕の無さが恥ずかしいです…。
温かい言葉が嬉しかったです。
娘は相変わらず膝によじ登って笑いかけてきてくれて、、すごい愛おしいです。
頑張ります。
本当にありがとうございました。
感謝ってちゃんと言葉にするのが難しい…拙いお礼でごめんなさいorz
595名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 07:33:44 ID:3N1SnC7K
朝オムツ漏れてたんで全身着替えさせたら
息子ぶるぶる震える
エアコンつけてるし空気の循環もさせてるが
やはり全裸は寒かったか・・・ごめん息子
お詫びにバナナ1本追加〜


夜中に1回替えないとだめなのか?そうなのか?
替えてる時に起きたらやだな〜
596名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 07:44:41 ID:4WkWSk+I
子供の発表会のビデオ、旦那に頼んだら撮れてなかった。
単純な操作ミスのくせに「なんでかなあ」とか首をかしげるな。
以前にもテープの残量と電池残量を勘違いして、バッテリー交換ばかりしてて
子供の出番を逃したことがあったよな。
簡単なマニュアル一つ見ない、わからないことがあっても私には聞かない。
なんでそんなに偉そうにミスばかり繰り返すんだ?

私は出の準備で十分に見られないから頼んだのに。
練習にあんなにつきあったのに。

ばかやろう。
597名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:36:03 ID:UHrN1AIH
あぁまた下の子が発熱だよ。
2週間に1回は熱出してない?
これじゃあカァチャンくびになっちまうよー。
と、言いつつ寝てる娘の横で携帯からまったり2ちゃん。
598名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:44:36 ID:bwjS7sjb
>>565
>>407の「最悪の結果」って障害児のことなのか。「これ以上傷つきたくない」ってどこまで被害者気取りwww
障害があったら中絶=殺すんだね。人殺しは専用スレ(あるのか?)逝ってくれ。
いくらチラ裏だからって不快すぎる。
一生懸命子育てしている人たちにも失礼だ。
599名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:59:05 ID:VT+l9nTS
障害のある子を育てるのは本当に大変だと思うけど、

>>565
>検査で異常がなければ、自信持ってお腹を育める気がするんだ、生まれてきた子が何かを抱えてきても逃げない気がする。

にはハァ?って思った。
生まれてきた子に発達障害や後天的な障害があったら「なんでこんなに負担を増やす子が生まれたんだ」
「あなたのせいで我が家が犠牲になった」とか言うんだろうな。
600名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 09:01:37 ID:HlkZP3ui
まぁ矛盾してるよね
601名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 09:50:47 ID:Tarb2mOX
>>598-599
絡みでやれよ。
おまいらみたいなレスもかなり不快。

602名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 10:28:22 ID:Xp3Xppeb
2才8ヵ月の娘。
電車に乗る時、手すりに掴まり、一人で立っていられるようになった。
私が褒めちぎるものだから、本人はとても得意気。
抱っこ抱っこ言われなくなり、楽になったんだけど、空いていても、立つと言う。


お嬢さーん。今、この車両には私達も含めて8人しか乗ってないよ。座ろうよぅ。
603名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 10:52:16 ID:22FaOrI5
現在34w。もうすぐ里帰り。PCを持って帰るかどうか迷ってる。
今のPCの使い道なんて2chと楽天くらいだし、親のPCあるから別になければないで困らない。
だけど、出産後のほんのわずかな自由時間にPC扱うのは親の部屋では無理。
上の子の時はPCで2chやりながら授乳したし、それを考えると送った方がいいかもしれない。
けど、PC机ないしなぁ。それまで送るわけにはいかないし。
授乳中はあきらめるとして、寝る前の10分間ベッドの中で2chできればいいかな。
とすると、DSでも携帯でもいいわけだ。
でも携帯はパケ代怖いからプラン変えなきゃだめだな。
てか、iモードでの2chって、どうしてもよくわからなくて、
今まで何度もチャレンジしてあきらめてきたんだよねぇ。
やっぱDSか。
実家のPCにルーターつないで設定するだけだ。面倒だけど一番簡単なはずだ。

てか、どんだけ2ch好きなんだよ自分。
上の子の相手もあるんだから、その10分が取れると思う方が甘いよなーーー。
604名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:00:05 ID:gBUBQ/s0
最悪だ、自分。また赤さんに手をあげた。優しいお母さんになるって決めたのに。
ごめんなさい。
普段は可愛くて可愛くてしかたがないのに突然キレる自分が大嫌い。
こんなかーちゃんじゃいけない。自分はあの人みたいにならないって決めたじゃないか。
ごめん、また頑張るから。
605名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:09:32 ID:lSyAsy1a
>>603
試しに携帯にアプリ(imona)入れてごらんよ。
わたしはかなーり快適
寝かしつけのときなんか、かなり救われてる
606名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:14:46 ID:MGdJf6OU
>>603
携帯の専ブラいいおー。
私はiMonaがお気に入りだお。

マイチラ。
6歳の息子、今朝は自発的に5時起きでシャワーを浴び、
おもむろに机に向かいチャレンジでお勉強。
さらに100マス計算までやり始め、何故か一生懸命1桁の掛け算にまで挑戦。
なんだなんだ、どっかに頭でもぶつけて別人格にでもなったのか???
と思ったら、布団がびっちょりだったよ…ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

早起き→おねしょして目が覚めた
シャワー→濡れて気持ち悪くて浴びた
勉強→照れ隠し

とまぁ、こういうわけですね。
アホだなー息子。可愛いやつめw
607名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:24:51 ID:uQVNf0VI
私もimonaだ
PCにも専ブラ入れてあるけど、しょっちゅう携帯で見てるからブックマークとかが携帯のほうが最新なんで
PCから2ちゃんはしなくなったよ
608名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:36:38 ID:afBWY0Ep
210です。
チラシ拾ってくれた方々ありがとうございました。
ピタゴラのアルゴリズムでたまに再放送に出てくる川崎のフロンタくんを見て、
「あっ、モンテちゃんだよ!」と教えてくれる娘。
ちょっと違うけど、着実にミニサポ育成中。
去年の開幕戦、当時二歳半で笠松に行った以来観戦してなかったけど、
来年は色々行きたいなぁ。
今は黄色の電気屋の地元だから、いきなりはびびっちゃうかな。
ホームも行きたいな。
初夏の頃のNDスタのメインからの眺めは最高だから、
ぜひたくさんのみなさんに見て欲しいです。
来年の今頃、安心して最終戦を迎えられることを祈ります…
609名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:46:29 ID:eVvfwvQP
産後一ヶ月半
見事な地主になりました
本当にありがとうございましたorz
●の度に切れて便器がスプラッタだよ!
母乳に影響しない●を柔らかくする薬とかないかな…
610名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 12:06:12 ID:xJPVIuKz
>>609
医者行けば?
611名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 12:07:26 ID:DF2qPnj4
誰にお礼言ってんの?
612名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 12:09:15 ID:xJPVIuKz
本当にありがとうございました。のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1137797811/
613名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 12:11:54 ID:UFG+F4aA
昨日から意味もなく気分が晴れない
赤がニコニコしてたら笑顔で返せるんだけど、なんかモヤモヤした感じ
やる気も出ず、せっかく晴れたのに洗濯機も回さなかった
特に落ち込む事柄もないのになぁ 赤が昼寝したのでお茶をマターリ飲んでいたら
何故か涙がいっぱい出てきてしまった
産後うつにしては、遅すぎるし(9ヶ月)
冬だからかな…
614名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 12:14:57 ID:1TTUIEHH
せっかち母&飽き性息子コンビなのに
1時間半も公園にいたの初めてだ
行き帰りも入れたらトータル2時間半歩きっぱなし
走り回りっぱなし

毎日やってたらすこしでもやせるのかなー
無理だけど
615名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 12:41:27 ID:0h6ZkNkK
私も最近2chは携帯ばっかりだ。
べっかんこで見てるけどただで●が使えるから過去ログ見られるし。

息子寝たー。
さて片付けなくては。
616名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 13:03:51 ID:VhzsaUDp
ただし、パケ放題にはしとくんだぜ。>携帯から2ちゃん
617名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 13:14:23 ID:Y8bd2LLr
私も2ちゃんは携帯でコタツから。
P2使いなので携帯からでもPCからでも同じだから便利だ。
618名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 13:24:44 ID:975aG/Y5
>>609
キライでなければ、みかんを薄皮ごと食べるといいよ。
乳が張って痛くならない程度に水分もたっぷりとね。
それと>>610も言ってるけど病院行った方がいいよ。
619名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 13:28:59 ID:M/gnfOZ1
>>609
肛門科、マジお勧めだよ。
●の対策も大事だけど、体のほうもケアしたほうがいい。
下剤は帰って肛門に負担をかけるからお勧めしない。
620名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 13:34:45 ID:fow3brfB
あー。我ながら掃除の下手さにウンザリする。
ちゃっちゃといるものいらないもの分けて
いるものは各自の場所に放り込んで
いらないものはゴミ捨て場に捨てればいいのに。

昔はなかなかの汚部屋住人だったけど、子どもが生まれたし、
これからはきれいな部屋を目指すつもりなのに・・・あぁ。
621名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 14:16:19 ID:ZdizNUA+
気分悪くする人がいたらごめん

さっきピンポンで、ゆきまろちゃんのニュースをやっていて
関連して行方不明等の女児たちも紹介されていたんだけど
全員が名前の最初の一文字が「ゆ」だった。
いわゆる、2ちゃんで叩かれるようなドキュネームではなかった。
もちろん、「ゆ」と付く名前の子が被害にあいやすいとかでなく、
「ゆ」の名前の子が多いってことなんだろう。
ちなみにうちも「ゆ」だ。だから多少びっくりした。
622名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 14:28:17 ID:f82IX8gb
ソバカスのような染みができた。
出産したらなくなりますように。
623名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 14:30:39 ID:YxIDX7id
周りにいるトメ世代のおばさんたちの誰よりも実姉がトメトメしい。
チャイルドシートかわいそう、低月齢から果汁やれ、離乳食は親が噛んだやつあげればおk…
「あんたは神経質すぎる。私たちだってそうやって育ってきたんだから大丈夫」
と言い張る30代前半でちょっとスイーツ(笑)だがオサレな姉に
「今は違うんだよ」と言わねばならんとは…
実母が他界してて「私が母親代わりに!」と変に力入りすぎて
妊娠中からモヤモヤさせられること多かったけど
自分にも育児真っ只中の友達がいるはずなのに、何なんだホントに。
624名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 14:35:55 ID:SGNm55WB
>>620
私もだよ…何かうまいこと掃除できないんだよね。

昨日、夜10時くらいに帰ってきたら近所の女児がゴミ捨てをしていた。
こんな遅い時間にちょっとでも一人で外に出たら危ないだろうよ。
ていうか、夜にゴミ出しさせるなよ。持って帰らせたけど。
625名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:20:39 ID:GXc7/lSn
2ヶ月の息子

お風呂大好き
外出先で泣かない
家ではちょっとぐずってすぐ寝る
夜は5時間寝る

手のかからない子なんだけどサイレントベビーなっちゃったのかと心配でしょうがない…
626名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:23:58 ID:9gkUohaH
>>620
私が書いたかとあ思った。

私も掃除下手だ。つーか、嫌いだ。
自分だけなら汚部屋でもかまわないけど、赤の事を考えると
掃除して整理整頓してってやらなきゃ。
でも、どうやって掃除したらいいのかもわからない。
押し入れなんて、部屋を綺麗にするためにものを投げ込む場所と化している。
どうにかしなきゃ・・・。
でも、どうしたらいいんだ・・・・・・。
627408:2008/12/08(月) 16:41:05 ID:P6zJ47oF
>>620>>626
自分もダラの仲間だから偉そうな事言えないけど、とりあえず

“いつか使うかもはもう使わない”
“何かに使えそうは何にも使えない”
“一年使った覚えのないモノはいらないモノ”
“必要になる頃にはもっと良い新品が出てる”

これでまず家の中のモノの総数を減らしてから、モノの置き場所をきっちり決めて

“使ったモノは後でと言わずに必ず元の場所に戻す”

…これ厳守でかなりマシになるです。
後はキバっていきなり全部やろうとしないで一日一箇所キレイにするってやれば少しずつキレイになるですよ。
かく言う私も「今日はトイレ掃除したから床掃除は明日やればいいやwww」
これでも何とか汚部屋回避出来てます。
628名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:41:34 ID:P6zJ47oF
名前欄は見なかったことにしてください_| ̄|○
629名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:54:27 ID:cDKEpqC5
どうした、自分。今日は何か抜けてるぞ。
今日に限って天気予報を見忘れて、外出。雨降ってきて洗濯物びっしょり。
ATMで、下ろしたお金を取り忘れ、次の方に指摘された。アブネー。
今ご飯炊くのに、水の量あやうく間違えそうになる。
つわりの真っ只中だけど、たまには上の子を児童館に連れて行かねば!と朝から張り切ったら、これだよ…。
630名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:02:38 ID:ReM9jrq+
やっと某オムツメーカーからボ−ルハウスが届いた。
本当なら夏の終わりには届いてる予定なのに。
昨日から息子はハウスに引きこもってゴロゴロしてる。
その歳でヒキコモリかよ。
むしろハウスごとゴロゴロしてきて、ちょっと迷惑なのぜ?

ボールがいっぱいあるのも気に入ったみたいだし
小さいテント状なのも気に入ったみたいだし
ゲヘヘって親父臭い笑い方しながら、ずーっと遊んでる。
ボール投げても怒られない空間ができて嬉しそう。
頼んでよかった。
631名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:22:06 ID:cSrBrQcR
どうして、世帯収入が20万なのに、ふたりめを意気込んでつくっちゃってるの?
実家に寄生して、お金もいれてないんでしょ?
一人っ子は可哀想とかいうけど、お金がないに二人いるほうが可哀想。
相談してきたから、職業を変えるなりしたら?話あったら?と言ったのに。
変えるつもりがないなら、相談してくんな!
旦那の事は好きじゃない、生活していくために一緒にいるとか、
甘えるな!
検診にもいかず、出産費用もなくどうすんの?
あんたに育てられたら、子供が可哀想だよ。
632名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:25:45 ID:2rSmfftt
>>631
便乗して。
なんでなんでこの時期に、先行き考えず子供が作れるのかな?
実家に寄生って言っても、一生頼れるわけもなく。
本気で分からない。
人間も子供ってそう本能優先でつくるものなの?
633名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:05:37 ID:spVA0mjx
>>631-632
ひとんちのことだろ。ほっとけよ。
あんまりトメトメ言うと、「ふたりめが欲しいのに出来ないのかしら!だから私が羨ましいのね☆コッワー☆」
なんて勘違いされちゃうよ。
634名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:09:25 ID:QRLRHs/W
3ヶ月の息子連れて病院へ。
昼頃行って今し方帰ってきた。
市立は先生が話しにくくて敬遠してたけどやっぱりしっかり診てくれる。
話しやすいからって市立よりちょっと近い個人院行ってたけど悪化させちゃったもんな…ごめんよ息子。
しかし半日病院に居たとか…点滴や検査等したとはいえ恐るべし市立。

…個人院の先生いい感じだったんだけどなぁ。
4ヶ月検診個人院に予約入れちゃったけどどうしようかな。
635620:2008/12/08(月) 18:18:35 ID:fow3brfB
>>624>>626>>627
掃除が苦手な人が他にもいてちょっとほっとした(;´∀`)

新居に引越ししたばかりなので余計に「頑張らなきゃ!」
と思うのですが・・・どうも気づくとぐちゃってる_| ̄|○
でも、幸いいつでもゴミだしOKのマンションなので
子どもが寝ている間にぼちぼち頑張ってみます。

まず、着る服と着ない服の選別からだな…。
636名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:31:08 ID:KGjcpHO9
あと少しで5ヶ月。今日、憧れの煎餅屋さん開店した〜!コロコロ転がる赤テラモエス(*´д`)
だがしかし!煎餅屋とは大変な仕事ですなwおちおちトイレも行けないとはw
637名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:37:00 ID:9gkUohaH
>>627
ありがと〜。
年末の大掃除もあるし、旦那は手伝ってもくれないだろうから、少しずつやってこう。
年末に全部やれないくらい汚いし、苦手なんだ・・・orz

マイチラ
娘もうすぐ6ヶ月。ズリバイ真っ最中なのだけど、最近膝も使うようになってきた。
足だけ正座状態になってたり、四つん這いになったり。
まさに、こんな格好 → ○| ̄|_ 
そして、この恰好で腰を動かしてる。
何だろう、この動き。
父ちゃんも母ちゃんも最近こんな動きはしてないぞ。
この時期の赤はみんなこの動きをするの?
ところで、お座りってのは、一人で座る姿勢になったことをいうの?
それとも、座らせてみて、支えなしで座れたらOKなのか?
って、スレチだよね、ごめん・・・。
638名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 19:11:03 ID:/9CrlnIG
>>637
お座り、後者の意味で使う人のほうが多い気がするけど、自分一人で
座れないのに座らせていると足が曲がるという話もきく。
639名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 19:55:56 ID:7fGtKfQu
>>631、632
うちの事かと思ってドキッとした。
うちは実家の近所に住んでいてたまに親の家にお邪魔して(手土産持参)一緒に食事する位だけど…金銭的な支援はそれ以外はなし。
でも貯金もほとんどない状態で2人目妊娠。一応この先なんとかなりそうな目処がたってきて、年齢的な事も踏まえて決断したんだけど。
不安もあるけど、夫婦で話し合って決めた事だから、母ちゃん頑張るぞ!と言っても実は昨日検査薬で陽性が出たばかりだから、まだ正常な妊娠か判らないのだけど。
赤ちゃん、無事に育って欲しいな。
640名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:16:20 ID:9Dy4KOEz
息子の鼻歌をよく聞くと村下公蔵の初恋だ。
覚えてるんだね、我が子ながら渋いなぁ。
641名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:28:32 ID:RBxGq0zR
>>637
0歳児のスレだったかでよく見かけたけど、
そのsexyな動きはハイハイが出来るようになる前触れらしいよ。
642603:2008/12/08(月) 20:49:13 ID:22FaOrI5
レスありがとです。>>605、606、607、616
さっそくiMona入れてみたよ!
そしてさっそくスレ検索で躓いたよ!!!orz
その辺りで里帰りまであと4日しかないのを思い出して、現在荷造り&部屋の片付け真っ最中。
私も汚部屋住人なんで、どっから手をつけるべきか悩んでる(;´Д`)
年賀状も書いて行かないといけないし
このぎりぎりにならないと動かない性格、誰かなんとかしてください。
643名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:53:11 ID:B+Q61Vsw
>>639
私は色々考えて二人目を作れなかったクチだから
その決断力が羨ましいよ。
おかげでお金の心配はないけど、もう一人見れるなら
貧乏でも楽しかっただろうとも思う。

元気な赤ちゃんが産まれますように。
644名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:16:11 ID:9gkUohaH
>>638
そうなんだ。
あんまりやらせない方がいいんだね。
かなり長く座れるようにはなってるんだけど、まだ腰が据わったとは言えないだろうし・・・。
ありがとう。

>>641
マジっすか!
ハイハイし出したら、汚部屋とか言ってられないな・・・。
ズリ這いでもヤバいのに。
頑張って掃除しまくろう。
ありがとう。
645名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:52:08 ID:oXe2+FBm
>>518さん

超遅くなりましたが、レスありがとうございました!>>517です。
うちの赤7ヶ月半なんだけど、これからも精いっぱいかわいがったら
いつか518さんのお友達のお子さんのように
好き好き攻撃してもらえるようになるかな?
今はまだ喋ったり愛情表現する我が子って想像つかないけどw、
これからもがんばります。
646名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:18:17 ID:EeX8lzaa
●話につき注意。













うちは普段お母さんスキー・お父さんスキーだけど
オムツを替える時は悪魔になる。

パンツ式のオムツを使ってるんだけど、この間、オムツ
を外した直後にオムツを持っている私の手を踏んづけ
その勢いで●を踏みにじり、止めようとした私を振り切り
ベッドルームへ。そして、ベッドのシーツを外して●まみれ
の足と体でマーキング。
さすがにその日は2chで愚痴ることも出来なかったw

647名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:20:12 ID:7fGtKfQu
>>643
ありがとう!
648名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:22:31 ID:HtDGLfoZ
来年から保育園当選したら行くけど、今すぐにでもフルで仕事したくて一時保育に預ける事にした

登録行った時にその旨を伝えて、園側の先生も理解してくれたようで安心して仕事探してた

利用は一週間前までに申請で、行事や定員次第で駄目な日もあると聞いてた

仕事の目星ついたから園に電話したら「今週中は行事予定で無理」と言われ、仕事の予定を変更・・

暫くして園から折り返し電話があった
「今、保育士さんが少なくて一杯一杯ですし、長い期間みるのも出来ないんですよ」と言う返事

何それ・・そんな大事な事をなんで最初に言ってくれないんよ?
電話で聞いた時は驚きと、がっかりな気持ちで何も言わなかったけど、なんか嫌な気持ち

そこが一番安くて、家から近かったから惜しい

他のママも言ってた「預けないと働けないのに、働いてないと保育園入れない」etcの話を身をもって感じた
来年4月までとても待てないし、何とか方法考えないと・・

長文失礼しました
649名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:44:30 ID:ImARu6Nb
日頃から神経質なヤツだなーと思ってる旦那に、
「お前は赤のことになると神経質だからなぁ」
と言われてしまった。
小児科の先生にも母親にも近所の人にも、神経質にならないように言われたけど、
あんまり自覚がない。ヤバいな。
心配しすぎはよくないよね。
私が心配しようがしまいが、赤は育つんだ。
心配するより笑って過ごそう。
650名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:38:44 ID:id92nlW1
公園にきても自分の子供をみないでお喋りに夢中。
あなたんとこの落ち着きの無い娘さんの面倒なんか絶対にみません。
「うちの○○しらない?」
「シラネw」ってとうとう今日言っちゃった。
すげースッキリ!
本当は公園から出て行っちゃったとこまで見たけど。
自分の子だけで手一杯だもん。
知らないよー。
651名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:43:10 ID:wFvabJ3x
子供1歳10ヶ月、一週間続いた嘔吐下痢がなおってうれしいなー。
しかし私の風邪(なのかなんなのか不明)がなかなか治らん。
咳の度にシコがちと漏れる。
もう子供のオムツを拝借して当てている始末だよ。
アンパンマンのやつ。
こんなに風邪がこじれることもシコが漏れることも
子供出来るまでなかったのに。つらいのう。
652名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:47:43 ID:bohpXoj9
家事も育児も助けてくれてるから、この前の金曜も今日も文句なしに飲みに行ってもらった
同僚が心配だから今日うち泊める
653名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:50:13 ID:bohpXoj9
家事も育児も助けてくれてるから、この前の金曜も今日も文句なしに飲みに行ってもらった
全然連絡取れず、終電ぎりぎりに電話出て駅からタクシーで帰る話してきた直後、
夫の携帯から、同僚が心配だから今日うち泊めるわって電話来た
うちの5ヶ月半よりは大きいけど、そこにも3歳前の子がいるのにさ
奥さんとちびちゃんごめんね
夫はアホだ
654名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:58:44 ID:WVONkM5a
>>650
同じことスゲーやりたい時あるけど
万一子供に何かあったら夢見も悪いし、
子供は悪くないんだしって、出来ないなぁ・・・
655名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:01:35 ID:bohpXoj9
>>652はミス
床暖切りに行って食洗機セットしただけで、娘に気付かれて泣かれた。
最近寝てる時も乳首離さないからなあ。次に下に行けるなら飲み物飲んで1階の電気切りたい。
656名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:32:06 ID:F3eXIn7v
寝付きかけてたのにアホのかけてきた電話で娘が完全に覚醒
次に寝るのは2時か2時半だろうな
657名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:35:58 ID:4LXbVnk/
↑うわぁお疲れ様
無理しないでね!


二人目妊娠した〜
まだ検査薬のみだけどクッキリ出た。
だけどみんなには安定期まで言わないでおこう。
一人目の時流産しかけたから心配かけたくないし。。
658名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:50:26 ID:ENS60+NF
>>651
あなたは私ですか?同じこと書きにきたよ。私も情けないことにシコ漏れる。
今つわり中で、激しくえずいたり、風邪のせいで咳したりすると、チビッちまう。
生理ナプしてるけど、ほんと嫌っ!
659名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:58:15 ID:qBD9AgL4
>>651
>>658

つ トコちゃんベルト

現在妊娠中の自分はこれでチビりが収まった。
660名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 01:26:26 ID:vd3GcSDZ
風呂入ってパイ飲んで9時前にちゃんと寝たのに
0時過ぎに起きちゃって寝ない…。
いつもこれくらいに一回目覚めてテンション高く遊ぶんだよなー。
どうしたら寝てくれるんだろうorz
寝室中動き回るから、放置して寝ることもできず。
どうせ私も寝れないし、付き合うよ。
とりあえず、腹ごなしにドリトスでも食うか。
661名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 02:57:39 ID:fEplTzVG
>>660
うちと同じだわー。さっきやっとで再び眠りについてくれた。
双子だから片方が起きると、つられてもう一人も起きてしまう
片方から寝付かせようと添い乳するために、もう片方に背を向けると孤独を感じるらしくギャン泣きw
ギャン泣きしたほうを先に寝付かせようと、添い乳するとまた片方が孤独をk(r

7時頃にどんべいぴんそば食べようと、お湯入れた瞬間に目を覚ましたわが子
食べられたのは30分後でしたYO
熟睡してる風だったから作ったのに、やっぱ麺類は鬼門だな
662名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 06:06:14 ID:t6Dz+xwc
子供グッズではない店に、2歳児連れた3人のおかーさん。
子供、全部放牧。
口で「だめよー走らないでー」と言うだけ。
案の定テーブルにぶつかって別の客の飲み物をこぼす。

2歳がああだっていうのは自分もかつてその年齢の子がいたから分かる。
でもさ、子供を飽きさせないグッズの1つもないってどうなんだろう。
3時間もそこにいる予定なら、本とかシールブックとかノートと鉛筆とか折り紙とか、
何か持ってくるものなんじゃないのかな。
店員さんが見かねて紙と鉛筆貸してくれてたけど。
「代官山に来るからオシャレしてきたんだよね、猿斗(仮名)くん」って方向性間違ってると思うよ。
子供は悪くない。
準備不足と自分のことしか考えてない親が悪いんだよ。
663名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 06:47:52 ID:4iiv/MHQ
猿斗(仮名)ww

友だちからいっぱいお下がりをもらった。
うちユニクロばっかりだから、本当に嬉しい。
ユニクロ、安くて丈夫だし私は可愛いと思うけど、やっぱりカブるし。
黄ばんでた服も、煮洗いしたら黄ばみもとれてなお嬉しい。
しかし引っ越して以来手付かずだった玄関の収納を、昨日整理したら
その友だちから以前もらったお下がりの靴が3足出てきた。
もしかしたらサイズアウトしてるっぽいのが1足。あー…。
せっかく貰ったのに。ごめん、ごめんよ。
しかもこの前ヒラキで14cmの靴ばっかりいっぱい買っちゃった。
どうすんだ、14cmの靴ばっかりだ。
664名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 07:51:19 ID:1OkFUv9a
>663

 .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・       
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   もう一人産めば問題解決だな。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   ていうかおまいもしかしてIYHスレの648か?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ 
665名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:18:10 ID:4iiv/MHQ
>>664
。 + 。
*    + 。
 + ゚   *
*   ゚ +
\〇/< そうです、648です
  ||     もう1人、まじで頑張ろうかと思ったよ
√ 丶   あと、靴の収納にでかい家をIYHだね!

それはそうと、冬のボーナス予想よりも10万少なかったよ!
ヒラキで買った靴、売ろうかとww(売らないけど)
666名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:20:03 ID:nGE1j8fV
なんか663みたいな人すき。
667名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:21:07 ID:msfHkl+K
望んでた二人目を授かった。年齢差もちょうどいいし、私が一人っ子だったから兄弟で遊ぶ姿を想像して、二人目を授かれた事が本当嬉しかった。
でも、旦那の仕事がいきなり急降下で、二人目を育てるどころか、育む事も難しい。
私が仕事から家庭の金銭を管理してるので、痛いほど無理だとわかった。
もう13wなのに…
もっと切り詰めればもしかしたら大丈夫かもしれないけど、今いる娘、腹にいる子の為、旦那の健康面を考えると安い食材は怖いし、今までもそれなりに節約してきたから今以上の節約したってたかがしれてる。
何しろ収入が減ったからな。
私が中絶するとは思わなかった。
二人目発覚直後、些細な勘違いしたまま旦那と大喧嘩した時は、一人で何とかする!って意気込んでたのに、所詮意地だったんだな。
義父母に借りれば何とか産めるんだろうけど、お義父さんは今月いっぱいで定年だし、何しろいい年して親に甘えて親になっていいわけないよね。
産めた所で、すぐ保育園に預けなきゃいけないだろうし、そんなの私が辛い。
今はただ産みたい。また新生児抱っこしたい。
でもダメだ、満足な育児ができないし、お金はない、娘には寂しい思いさせちゃうし、私が辛い。
何かを得れば何かを失う事位わかってるけど、我が子を得た喜びと我が子失う辛さは本当に苦しい。
私が弱いばかりにごめん。一番の被害者はお腹の君なのに、私が泣いてばかりでごめん。
もっともっと素敵なお母さんはたくさんいるのに、私を選んでくれたのに、本当にごめん。
もう少し居てね、早めに処置しなきゃいけないのはわかってるけど…母にも胎動を感じる前に、と言われたけど、せめて次の検診まではお腹に居てね。私の都合でごめんね。大好きだからね。
668名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:32:11 ID:wZSUN40N
>>667
産みなよ。
この際、中国製の安い食材でもいいじゃん。
死に直結するわけじゃないんだよ。あの餃子を食べた人でさえ。
でも中絶は死だ。
2、3年後に経済状態が上向きになったとき、
産まなかったことに耐えられる?

保育園に行っても生きてられる方がいい。
友達のとこはお金あるけど、二人とも0歳から保育園。
でも二人ともとっても良い子に育ってるよ。
0歳からだと子供も早く慣れるし、比較的入り易いし。
669名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:48:23 ID:Y+By8d7H
子@2歳
たまには1人遊びしてくれ
おまいさんの相手はもう疲れた
670名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:58:20 ID:A192gP8f
>>667
産んですぐ養子に出すのは駄目かい。
親の金銭的都合で13wまで育てられて殺される子供の事考えたらよっぽど
そっちの方が子供は救われるんだけど。
うちもお金無いよ。今二人目19wだけど生まれたら死ぬ気で馬車馬になって働くよ。

子供を殺さないで。
あなたが辛い思いするより生まれてすぐでも保育園に行った方が子供は生きられる。

甘んな。
671名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:05:22 ID:XiOWdPUC
養子って・・・頭大丈夫か・・・
672名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:06:35 ID:UM07vpgV
上の子を保育園に送るついでに、下の子のクラスに寄って下の子が欠席することを伝えた。
「昨日から8度前半の熱が続いてる。でも、8度くらいじゃ子供は元気なんですよね〜。おとなしくしてくれなくて」
などと言うことを伝えた。
別に元気だから預かってくれ、と言ったわけじゃない。8度あれば登園なんかできるわけないし。なのに、その先生は何を思ったか
「あ〜8度あるんじゃ預かれません」
だとよ。
うん。誰も頼んでないし、連れてきてないよね?

てか、子供が熱出してる親に言う言葉じゃないだろ。
「お大事に」のひとこともなかったぞ。
673名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:23:28 ID:T2zDzdUs
>>671
でもさ、養子に赤ん坊をって望んでる人って多いらしいよ。
まっている人がたくさんいる。子供が幸せになれるかどうかはわからないけれど
それは血が繋がった親に育てられてもある意味同じだと思うんだ。
674名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:29:05 ID:3U13fjen
育児板って中絶・人殺し話OKなの?
675名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:34:07 ID:Usy81RMR
>>667
殺されるのと
昼間預けられるの
どっちがいい?

年とったら自分が選ばなきゃいけなくなったりしてね。
676名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:34:16 ID:SJ+qifmv
>>667
668さんに同意。

それから、こんな非常時くらい、義父母に借りたっていいよ。
彼らにとっても大事な孫でしょ。
親のスネをかじることには賛否両論あると思うけど、私はアリだと思う。
677名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:38:43 ID:Oe11ifM3
良い天気だ。@和歌山
雲も多少あるけど、青空が見える。
今日って全国的に雨なんじゃないの?
子供連れて遊びにいっても良いのかな?本当に良いのかな?
678名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:40:00 ID:/lpBau/o
>>677
怪しいから明日にしなされ。キレイに晴れるそうな。

妊娠中期に関東から九州へ転居した私。
昨日の夜、前に住んでいたところの友人から着信履歴があることに気がついた。
誕生日にメールもらってから、二、三回メールが往復したぐらいだったので懐かしく、
電話をしてみたら「お正月は関東に戻りますか〜?会いたいなと思って確認を」とのこと。
ああ今年は夫実家で過ごすんだーとか他愛もない話をちょっとだけして、それでも嬉しかった。
赤子が泣いたから断って電話を切って、自分も寝て、今朝ふと思ってしまった。

なんでメールじゃなくて電話かけてきたんだ?
もしかしてむこう、間違ってかけてきたんじゃね?
着歴みてこっちから電話したから、適当に話あわせたんじゃね?

考えれば考えるほどそれが真相のような気がしてくる。
凹んできた・・・
679名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:45:50 ID:zI6fyYn1
>>678
そんなことないよ。
無駄に凹みなさんなwww

年の瀬にふと、「あー、あの人どうしているかなぁ?」と思いついて電話したくなるときあるよ。
仲よかった人でしょ?
お正月、久しぶりに会えたらいいなぁ、と思ったから電話くれたんだよ。
わざわざ、声を聞きたいな、と思ったんだよ。
あなたがいい友達だった、っていうことだよ。
680名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:46:37 ID:PSQFyETO
安い食材を使いたくないがために中絶なら(それだけでもないんだろうが)、今いろいろ
安全に食べるための本出てるよね。
農薬が心配なこの食材はこういう手間をくわえると安心だよ、みたいな。
たとえば、ベーコンやハムは添加物が心配だけど、切ったあとに10秒お湯につけると
添加物がお湯に溶け出すんだそうだ。
『毎日の安全ごはん』とか『安全な食べ方新常識』とかいいよ。
681名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:47:18 ID:4iiv/MHQ
>>678
わたしなら、間違えたら
「間違えたw 元気?最近どう?」とか言うと思う。
間違いじゃないよ〜多分!
682名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:06:28 ID:BotWIGj1
1里〜2里〜3里〜〜シリ〜〜!と言いながら
うなじからけつの穴まで順に人差し指でグリグリする遊び知らん?

普通は尻〜〜!でけつの穴グリグリって
子供うきゃうきゃ言いながら逃げる、という遊びなんだけど
うちの1歳息子はまだオムツなので尻〜攻撃が効かず
2里3里で背中をくすぐったがって逃亡・・・
なんか違う・・・ばあちゃんにやられたのとなんか違う・・・w
683名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:21:17 ID:xD9X48PO
>672
最近そういう対応をする人、増えましたね。
何でそんなにぎすぎすしているんだか。

お子さんの熱、早く下がるといいですね。
684名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:25:04 ID:Usy81RMR
>>682
1里〜2里〜3里〜4里〜ゴリゴリゴリゴリ〜〜!
だったが、どこをどうされたか無記憶だ。
685名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:35:34 ID:nQWFr/CG
今日、子供を幼稚園に送っていったら門にいた担任の先生はマスクしてた
土曜日の発表会のときは声がかすれてた
しばらく前からクラスで風邪が流行ってたから、先生にうつらないわけないよな
大変だなぁ
686名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:53:08 ID:82uZScDa
育児板で>>667みたいなのはやめてほしい
チラ裏だからなに書いても良いてことはない
687名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:04:16 ID:JjksXm2r
>>672
672さんが言ったのと全く同じ事言った挙げ句預けようとした親御さんがいたに違いない、
…とエスパーw
お大事に。



うちのこも朝から吐いて寝てるよ。
昨夜まで元気だったのに…
この時期油断ならん
688名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:10:26 ID:kKJHMftS
>>667
ここに書くってことはさ、ホントは産みたいんでしょ?
産みなよって言って欲しいんでしょ?
産みなとか産むなとか、そんな無責任なこと言えないけどさ、
一人で考え過ぎずに、旦那さんや義父母さんたちにも相談して、
上のお子さんにも意見訊いたりして、それから決めたら?
そしたら、どっちに転んでも「みんなで決めたこと」と思えば、
少なくとも傷は浅くなるよ。単なる逃げかも知れないけど。
689名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:19:13 ID:Xa1aEQ2w
2ちゃんしてると子供は確実に大学にやれる
人数しか生むべきではない、そうでない親はDQNだって
いう考えが当たり前の気がしていたけどそれって
思い切り2ちゃん脳なんじゃないかという気がしてきた。
確かに全くの考え無しでミルクもオムツも用意できないような状態で
生むのはどうかと思うけど経済的に完全なノーリスクな状態が
確保できないなら子供を持つべきでない、という書き込みを見て
それを見て不安になった人がやっぱり子供は一人でo一切rあきらめよう
という書き込みをしてそれに同調してしまった人がまた同じ書き込みを、
というのを見てると本当に経済的な理由であきらめた人もいるだろうけど
2ちゃんやってなかったら二人目、三人目を作った人もいたんじゃないかと思うようになった。
まあ自分がその手の書き込み見て思い切り悩んだ感想なんだけど。
690名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:20:09 ID:/lpBau/o
>>679
>>681
ありがとう。なんか嬉しい。
そうだよね、間違いだったら言うよね?その人もちゃんと言うだろうな。
なに卑屈?になってるんだろ私。子供抱いて寝てこよう。
691名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:31:53 ID:3e0hou4n
超良大ウトさんからリンゴが届いた。
蜜たっぷりのでっかいリンゴがダンボール一杯。

お弁当だからデザート代が助かるし、季節折々の果物を送って下さるので本当にありがたい。

しかし子よ。それは桃じゃなくてリンゴだ。
帰省までに食べきれるかなー…?
692名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:07:07 ID:gfjgfeGV
カネは努力次第でどうにでもなるが、
命はどんなに大金積んでも努力してもこちらの思い通りになるものではない。
なんでそんな簡単なことすらわからないんだろう。

こんなチッポケな理由で中絶なんぞしたら、一生重くてまっ黒な十字架を背負うことになるだろうに。
693名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:18:54 ID:wZSUN40N
>>692
うん。プライド>命 だよね。
作るか作らないかならともかく、
今いる命なら
694名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:20:22 ID:1OkFUv9a
自分に酔いしれてるんでそ
695名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:22:34 ID:gfjgfeGV
>>667
連投だが、やっぱりもう一度読み返して私の本音を書きたい。

悲劇のヒロインやってんじゃねぇよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このバカ女!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

バカやろう働け。金がないならおまえが働けよ!!!

>産めた所で、すぐ保育園に預けなきゃいけないだろうし、そんなの私が辛い。
中絶手術のほうが一億倍辛いぞ。
>でもダメだ、満足な育児ができないし、お金はない、娘には寂しい思いさせちゃうし、私が辛い。
なんだかんだ言ったって結局自分が面倒くさがってるだけねぇか。
>母にも胎動を感じる前に、と言われたけど
おまえの母親もクソだ!!!!!私が今言ってることは本来ならおまえの母親がおまえに言うべきセリフなんだぞ。
娘が、ちゃんと結婚している夫との間にできた子の中絶を止めないなんてなんてクソ母だよ。

がんばれよ。死ぬ気でがんばってみろよ!!!
分娩費用が間に合わないなら、前倒しでもらえる制度だってある。
不景気だけど、選り好みしなければ仕事はいくらでもある。
(現に新聞折り込みにも求人チラシがはいってなかった週なんてないでしょ?)
13wなら痛みだってもう感じる。恐怖だって感じる。
殺すなよ。自分の子供殺すくらいなら死ぬ気でがんばってみろよ!!

スマン、新生児にパイやりながら本気でヒートアップしちまった。
2chで本気で怒ったの、初めてだったわ。
696名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:22:36 ID:AeRC+gkc
産んですぐ預けて働くつらさと中絶のつらさとどっちが上かもわかんない?
産んで働けよ。産後二ヶ月はなんとかしのげよ。旦那もバイトしろよ。
そんな理由で子ども殺すなよ・・・頼むからやれるだけやれよ。
中国産は食べられないなんてふざけるなよ。まじで。
697名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:22:42 ID:7GXogRwu
>>667
旦那さんが亡くなったりしてもっと大変になったら、貧乏が可哀相って言って一家心中するのかな?
しないよね。
年齢差とか…生活設計とか、きっちり考えすぎてない?
悪い変化も良い変化もあるよ。
それが人生。
人生って複雑なもんだよ。悪いことばかり考えないで。
698名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:23:26 ID:Qvu1vhXp
正月が憂鬱だ。。

義実家は商売しているので31〜2日までしか休みがない。
必然的に年明けはそちらで過ごすことになる。
私たちは遠距離に住んでいるのに、実家同士は近所なので
帰省時はいつも義実家のついでに実家に寄る様な感じ。

去年実母がキレた。
「あんた達はウチはついでなんでしょ」と。
もちろん嫁に行ったのだからそちらが優先というのは分かっているのだろうども
あまりにも酷かったのだろう。

義父は数年前にガンで手術しているのもあり
旦那はそちらにしか気が回らない様子。
とはいえ実親も年だし、やっとできた孫(結婚10年目・初孫)もいるしで
親孝行したい。
この間旦那にそう話したら、義父の病気の話をされた。。
それは分かってるって!

実母は私の事は許してくれたけど、旦那に対しては不信感が残ってるみたいだし
旦那はちょっとキツい母の事が苦手だし。
あーーーもう逃げたい..orz..
699名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:27:48 ID:eKwGB/AO
うちも貯金なしの極貧だけど2人目産んだ。
周りには散々やめろって言われたけど、お金はなんとでもするから頑張ろうって旦那と二人で決めた。
産院も安いとこ探して一時金前払い申請で退院時に現金いらないようにしたり、
服マンガCDゲームDVD雑貨とかとにかく何でも売りまくってお金作った。
20年かけて集めた趣味の物を手放した時は本気で泣いたけど、生まれた子を見てたら悔いは一切ない。
今も旦那一人の収入ではキツいけど家族4人仲良く暮らせてるから幸せだ。
それに下の子は布オムツ&母乳、服はお下がりでお金かかんないし、上の子もリサイクルやってる知人が玩具や服くれたりで
なんとかなるもんだな〜やっぱ産んでよかったって思う。
何より仕事で追い詰められてる旦那が帰ってきて子供たちの相手してると有り得ないくらいデレデレしてて
ホンマ癒される〜とか言ってるの聞くと、子供は宝って本当だなぁ…と実感する。
もうすぐ私も復帰してガンガン働くから待ってろ旦那!

…ただ子供たちにとって貧乏な思いさせるのは酷い親なのかなぁとたまに落ち込むorz
700名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:28:52 ID:72fPi3mt
>>667産まれてから一時的に乳児院に預けて
経済的に余裕ができたら引き取りに行っても良いと思う。

施設に預けたからといって一切連絡絶つ訳じゃないし
定期的に会いに行ったり家に連れてきて一緒に週末過ごしたりもできる。
私はそういう所で育ったけれど今もお母さんが大好きです。

生まれてきたいと貴方に宿った命を絶つより
産まれてからたくさん苦労してでも生んでよかったと思えるほうが
子供にとっても貴方にとっても良いと思う。
701名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:30:43 ID:j5FdCGhk
はじめてスレたてしたんだけど、
前スレからひっぱってきたタタキでもりあがり
「いちおつ〜」ってのがなかった。
しばらく待ってみるか。
702名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:32:11 ID:7GXogRwu
保育園に預けられる子供は、可哀相なんかじゃないよ。
産み慈しんでもらえて、親が頑張って働いてくれてる幸せな子供だよ。
703名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:33:43 ID:BotWIGj1
もーいいよ
これ以上667がらみは絡みに移動して。

絡み@育児板 11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226321681/
704名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:46:52 ID:BogIyVUM
>>701乙!!ww

705名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:50:18 ID:IBHetgv+
>>701
どこのスレかわからないけど・・・

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  おつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

別にお礼が欲しくて立ててるわけじゃないけど、
なにもないとちょっと寂しいよねw
706名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:03:51 ID:JViBjG4n
>>667
避妊しなかったの?とかいろいろ言われたな〜
産めるよ。あんたなら。生んじゃえよ。
生んじゃえばなんとかなるよ。

ちなみに私、前に四人目堕胎でぐじぐじ2ちゃんに書いた奴。
今、妊娠6ヶ月。ちゃんとその時の赤ちゃんだよ。
みんな祝福するわけじゃないけどさ、良いんじゃね?
自分さえ祝福すれば。
うちは2人目から1歳になる前から保育園ケテーイだけど、元気に育ってる。
満足する生活は無理だけど、欠乏体験は良い事だと思ってる。
人間、満足してたら成長しないしね。

マイチラ
一人目学校が午前中で久々に二人きり。
…会話が続かんw
707名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:11:41 ID:nI3zvsK8
>654

私もそう思ってたよ。
でも自分の子供は自分で守ってもらわないと。
と思って思いきって態度に出したんだ。

冷たいようだけど「見ててくれない?」って言われたわけでも
ないのに当たり前みたいにされても迷惑なだけだよ。


708名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:32:30 ID:5dbnqBp0
2ヶ月
爪切るタイミングを逃してしまう。
寝てる時に一緒に寝たり、ひと息ついたり家事やったり、シャワーしたりで
爪が伸びて顔にひっかき傷が…
ごめんよ。
709名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:32:49 ID:msfHkl+K
チラウラ667です。
母は祖母、曾祖母の介護をしていて内職しか出来ず、父も某車会社で給料がガクッと下がってしまった事もあり、援助は出来ないから後押しできないと言われました。
義父母には旦那が事業費を結婚前に借りているので、これ以上はお世話になれないでいます。
出産費用も出産までにかかるお金も旦那の負債にあてなければいけない状況で…。
死ぬ気になって働けば何年か後に、家族で笑顔になれるかもしれない。
でもその何年かの間に、甘えたい盛りの娘は…?
母と言っても、生みの親は別にいて、結果的に保育園、夜間?託児所に預けられて育った記憶がうっすらあり、保育園だけ抵抗があって。
いや、こんなの全て言い訳で、実家も義父母の事何にも考えずに、ただ頭下げて、産むまではしんどいけど、産んだ後、昼でも夜でも関係なく働けば旦那の収入の上がり下がりなんて気にせず、
好きなだけ稼いで家族4人ハッピーに暮らせるかもしれないって旦那に何度もぶつかってみた。
でも、普段絶対謝らない人がごめんね、って言って、私堕胎するかも、って友達に言ったら
「快楽優先で、出来たら堕胎するって決断だったらひっぱたいたかもしれないけど、ひっぱたけない。産んでも産まなくても後悔する。それでも堕胎を決めるほど八方塞がりなんだね」
って言われて本当に泣いた。一才半の娘が眉間に皺寄せて心配してるのに構わず泣いた。
堕胎しか道がないわけじゃないのに、育てるって事があまりにも責任が大きすぎて逃げ腰になってる自分が情けなすぎて、叩かれるの覚悟で殴り書きしました。
こんな母親以前に人間としてダメな奴に産みなよ、ってコメントありがとうございました。
私、甘えてる。情けないけど、旦那と私で決める事だけど、色んな人に相談して、少しでも良い結論になるように動いてみます。
私の書き込みで不快な思いさせてしまって、スレ汚しすいませんでした。



710名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:37:49 ID:lHJgP9Lk
大体の文は頑張ってるようで納得して読めるけど
>今、妊娠6ヶ月。ちゃんとその時の赤ちゃんだよ

って意味分からない
堕胎した赤ちゃんがまたすぐ戻ってくる訳ないだろ

親のエゴ
711名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:39:53 ID:kzyuh1yG
>>710
つまり、悩んだけど堕胎せずに産んだってことじゃないの?
712名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:41:10 ID:w5lNa6pu
迷っていたが産む決断をした今は妊娠6ヶ月ってことじゃないの?
713名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:41:35 ID:RKTu3Ec/
お金=幸せって訳でもないし
貧乏だからこそ得られる家族の絆がある、かも知れない
っても最後に決めるのは>>709自身なので後悔の無い決断をしてくれ
714名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:42:34 ID:T4taKmdx
もっと初期の頃に堕胎を悩んだけど、堕胎するのやめて、今は順調に妊娠6ヶ月に
なりました、って話なんでないの。
715名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:42:36 ID:kzyuh1yG
あ、妊娠6ヶ月だたorz
716名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:48:35 ID:3U13fjen
>>709
絡みの方に来て。
688以降読んで。

中絶計画中・実行済みの人殺し専用スレってないの?
ここは育児板だよ。本当に不快。
717名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:49:24 ID:ejmffh7b
八方塞で不安な気持ちはわかるけど、ぜひ産んでほしい。
私も中絶しようかと真剣に悩んで、手術の予約までしていたけど
病院にいく30分前に電話入れてキャンセルした。
電話を受けた看護婦さんが「よかったね。よかったね。」と言ってくれた。
今、横で眠っているけれど、親に子どもの人生を奪う権利はなかったとつくづく思うよ。
今不安でも、赤ちゃんは幸せを運んでくれる。その子を生かしてやってほしいよ。
718名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:50:41 ID:XaCs/KLf
>>667=709
二人目妊娠オメ、と本当なら祝福されるところだったろうに・・・。
辛かろう。苦渋の選択を迫られるかも知れないんだものね。

ここからは自分語りだけれど、私も二人目授かりたかった。
実は私は今日が誕生日。43歳ですわ。
娘を身ごもった時、40歳目前だったの。高齢初産、高血圧で予定日の1ヶ月前から管理入院。
娘がお腹にいる間に40歳を迎えて、娘は私の誕生日の1週間後に産まれた。
「先生〜、できるなら私と同じ誕生日に産みたい」と内診で刺激してもらったけど、
娘はちゃんとお腹の中で月満ちるのを淡々と待っていたんだな。
分娩中は血圧200近くまで上がって医師も助産師さんも皆緊迫していたらしいけど、
私はとにかく無事に産まなくちゃ、って事ばかり考えつつ。
「先生〜、この子産んだらコロッケ家族に差し入れしてもらってもいいですか〜?」と
のんきな事言ってた。実際にいきんだのは2回くらいの超安産。
で。娘は来週三歳になる。ここに来るまでホントいろいろあった。
どちらの実家も頼れず、ほとんど一人で家事育児こなして苦しい時もあった。
眩暈がして脳外科にかつぎこまれた事も。でも、二人目、欲しかったんだよね。
41歳になる直前「もう少ししたら、二人目を考えたい」と。
だけど主人には頭を下げられた。
「もうあの出産の前後の大変さを味わってほしくない。
 たまたまあの時は母子共に無事だったけど、今回は年齢が上がっている分、
 もっとリスクは高まるし」と。
そうか、二人目ってもっと大変なんだよね。上の子の世話、誰がするんだ?
主人の会社も先行きわからない、といろいろ考えていったら、一人っ子で十分って結論に。

授かった命。できるなら育てたいよね。でも綺麗ごとばかりではないのが世の常だ。
出来ればいつか>>667=709に「出産オメ」という言葉を贈りたいものだ。長文スマソ。
719名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:52:33 ID:tlgbXGAK
ダメだ。厄日だ。
超汚くて不快な●の話なので、苦手な人はスルーしてください。

午前中に公園に行ったら、すべり台で子にでっかいハエがとまった。
本当にでかかった。「子がハエにたかられた」とか思っているうちに
子は電車の見えるエリアに移動。
並んで電車を見ていると、携帯無料ゲームのCMの岸辺しろうの清潔感を
1/100にしたようなおっちゃんが「電車怖いよ」と言いながら寄ってきて、いきなり抱っこ。
その間「電車怖いねえ」とブツブツ言っていて、私も「電車怖いねえ」と子を奪い返した。
あっさり返してくれたので、おかしな人ではなかったんだろう。疑って悪かった。
でも怖かった。見た目も汚いし。

気をとりなおしてすべり台で遊んでいると、すべるところにオレンジ色の筋?跡?が。
子は機嫌よくすべる→階段上る→すべるのループ。いつのまにかオレンジ筋は消えてる。
そして、気がついた。すべる→階段の通り道上にでっかい下痢っぽい●が。
本当にでかい。そして踏まれまくっている。
子の靴を見るとビンゴ。私の靴の裏もビンゴ。
さっき見た滑り台のオレンジの筋とかでっかいハエとか………。
慌てて帰宅して、子の手を洗って服を脱がせて、DVDを見せてる間にホースで靴を洗った。
なかなか靴裏のヒダに入り込んだのが落ちなくて、水流をジェットにしたら…
飛沫が左目に直撃した。目を洗っても、目薬しても左目に紗がかかってる。

もう今日は何もしたくない。
飼い犬なのか、野犬なのか、人なのか知らんけど、野●するやつは
罰金100万くらいの刑を課すべき。

前も芝生公園で、子が尻餅ついたところにピンポイントで●が落ちてた…。
720名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:54:37 ID:w5lNa6pu
>>716
そうね。
今育てている子供がもしもいなかったらとチラッと想像してしまいそうで気分悪い。
721名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:57:24 ID:AeRC+gkc
旦那は本当にやれるだけのことやってんの?夜間でも仕事はいくらでもある。
何回見てもただの甘えにしか思えない。
722名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:01:58 ID:RKTu3Ec/
赤子が背中丸めてカバンを漁っている(というか何か探してる?)姿
じいさんにソックリだ、遺伝ってスゲー
723名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:17:59 ID:AJlmio/e
>>667
そんなこと言ったら明日突然旦那が死んだらどうするの?
生活の全てが貴女1人にのしかかるんだよ。
そうしたら今いる子供は養子に出す?
産まれたか産まれてないかで命は区別はできないでしょ。
お腹にいる子も娘さん同様生きてるんだよ。同じだよ。

いい年した大人だっていうなら義両親に頭を下げて
我が子を守る為になりふり構わず必死になるのと
八方手を尽くしきる前にはなから諦めるのと
どっちが情けないかよく考えて。

どんな言い訳したって中絶したら同じ命は帰ってはこないからね。
お願いだから早まらないで。
724名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:19:10 ID:sGxiqU4s
>682
私が知っているのは
1里〜つま先ちょんちょんとつまむ
2里〜かかとをちょんちょんつまむ
3里〜ひざをちょんちょんつまむ
4里〜お尻を遠慮なくもむ!ですw
うちだけかもしれないけど、お尻もみもみ好きなので「1里〜♪」の時点で
笑顔で身構えてくれていてかわいす
725名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:35:55 ID:YQLQ65nC
赤の服買ってきた!セール品だけど
大人が着たら完璧アウト、赤が着てかろうじてギリギリセーフなデザインのをゲトしてきたw
将来これを見たら「こんな恥ずかしいの着せてたんだカアチャンのバカ!」
って思うかもな
726名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:49:00 ID:nKAmh+32
子にクレヨンを買ってやった。
色の名前を見ていたら、私たち親世代が「肌色」と呼んでいた色が「ペールオレンジ」になっていた。
ああ、「肌」の色じゃあ問題があるのか。時代だなーと思った。
727名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:52:02 ID:Os0erpj8
息子@1歳にあるものを適当に着せていたら
とび職とか職人系の格好になった。

すべてはウニクロの白いハイネックTのせいだorz
728名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:54:45 ID:VOwh5cSq
幼稚園の懇親会に行くの面倒になってきたな〜
なに話せってのよ
729名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:58:03 ID:kDeGm7vL
今日は仕事が休みで、家事とか、色々やらねばならぬことがあるのに
もう3時間も2CHやってしまった・・・
730名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:04:38 ID:2L/jzgfc
>>719
ウンがついてる!
ってことで、明日いいことあるよ!


マイチラ
事情があって、月のうち数日無認可園に子を預けてる。
用事を済ませて家にかえってから、迎えに行くまでが恐ろしく暇だ。

来年は就園だし、ずーっと一緒にいられるなんて、生まれてからほんの僅かしかないんだなぁ。
魔の二歳児のときにキツくて、感情のままに怒鳴ったりしたのが悔やまれる。
帰ってきたら、過剰にベタベタしてやるぞ。
731名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:08:12 ID:SJ+qifmv
超チラシ。

尼からミスチルのアルバム届いた。
が、HANABIを気に入った3才娘がそれをリピートしまくってて、
エソラから先が聴けない。
君は「もういっかいもういっかーーい!」って叫びたいだけだろ。
かあちゃんにその先を聴かせてくれよ…。
732名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:10:59 ID:lEPGmMVU
>>730
暇なら、なんですぐ迎えにいってあげないの?
なぞ。
733名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:34:34 ID:A45oDF0D
不景気が悪いんだ。
二人目あきらめなきゃならないお母さん可哀想。
赤ちゃんも。
でも産め産め言えない。
私が子供の時、家庭内がピリピリしてたんだよね両親不和で。
理由は経済的なもの。子が既に三人いて生活アップアップなのに避妊に協力しない
ゴリラ脳の父→堕胎で母がピリピリしてた。しかも精力余って不倫。
お前がさせないから、あなたが避妊しないから。んな下らん理由で喧嘩ばっかの家庭。
私を妊娠しな時生活はどうなるのと泣いたって。
私産まれなきゃ良かったんかいなって落ち込んだ。
もし産むなら望まれて産まれた子なんだよって言ってあげてね…
734名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:37:12 ID:7WV2yd0a
ママ友って何だよ一体?子供が仲良くしてると、何で親も仲良くしないといけないんだよ?
そもそも「○○君のママ」って言い方が嫌いだ、その呼び方はバカボンのママで充分だ。
普通に△△(苗字)さん、って呼べばいいじゃん。変なの。
735名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:40:57 ID:0X4Uhx/R
最近共通点(趣味)があるお母さんと仲良くなった。
その事に関して2ちゃんにスレがあるのだが
内容はやはり2ちゃん。わざわざカミングアウトはしない。

先日向こうの旦那さんから
××やってるんですってね!
うちのかみさんもよく2ちゃんなんて見てますよ!
やっぱり見ます?と明るく言われた。
そうか、同じ住人だったのか…
それにしてもネラーばらしたの知ったら旦那怒られるぞ。

ぬるぽって言ってみるかな…
736名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:41:44 ID:6XHvHZSP
園の見学に行ったら、同じように来ていた女児がブーツを脱いだとたん
すっっっごく足が臭かった!
モコモコのボアブーツを裸足で履かせるなんて最悪。
納豆と生ゴミ練り合わせて腐らせたような破壊的な臭いだった。
うちの子が遊ぼうとしていたおもちゃを丸ごと無言で奪っていくし
性格も最悪。
もうこの園はやめよう。
737名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:47:40 ID:0X4Uhx/R
>>736
女の子で気の毒だ…
男子は臭いのいるけどな。
738名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:52:03 ID:tngmtG30
うちの両親は「ひ」が言えない。
だから孫の名前を呼ぶと「ヒロ」が「シロ」になる。
ヴァヴァなで声で呼ぶと「ヒロく〜ん」が「チロく〜ん」
どっちもなんか犬みたいだよ。
色々考えて子の名前をつけたつもりだったけど、
そこまで考え付かなかったw
739名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:53:18 ID:RKTu3Ec/
たまたま車で横を通りがかっただけなのに
石を投げつけるって、お前は通り魔か!クソガキ
学校には電話で注意したけど許せん
740名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:54:46 ID:BotWIGj1
>>724
682の尻っす
なるほど、下から行くバージョンもあるのか。
そっちもおもしろそうだなやってみようw
741名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 16:29:34 ID:nKTc9CBx
今日はもう子の顔を見たくない。
後ろ姿見るだけでもむかつく。
飛び蹴りかましたくなる。しないけど。
742名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:01:42 ID:E4rk1aYd
>>741
その思想は危険。
然るべき機関に。
743名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:05:08 ID:nKTc9CBx
そうだね、いっそ誰か通報してくれないかな
鞄から財布出されて中身全部出されたよ…カードが一枚足りない。
744名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:07:25 ID:QyMzcjJv
子の看病してたら私の風邪は悪化するばかり。
旦那は休みなさい休みなさいうるさいけど休ませようとはしない。
自分が休みでも子の看病を変わってくれる事などない。
早く起きて疲れたとか言って寝てる。
『休みなさい』って言ってるだけで何にも休ませないのに『俺いい旦那』みたいに振る舞われると腹立つだけ。
んで私がカリカリしだしたら『何イライラしてんの?少しは隠せよ』とか言い出す。
何でこんなアホなの。
745730:2008/12/09(火) 17:08:24 ID:2L/jzgfc
>>732
そこの園は、お昼寝時間は迎えに行っちゃいけないんだ。
他の子の睡眠の邪魔になるから。
おやつ前には勇んで迎えに行ってきたよ。

と、子が母ちゃんウザとプラレールで遊びだした隙に答えてみる。
746名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:12:43 ID:sX1jfRRS
4歳娘のクリスマスプレゼント何にしようかな。
最近お絵かきや平仮名練習にハマっているので、ちょっと可愛い机+椅子とかいいかな。
今は星一徹もビックリのちゃぶ台もどき使ってるから…。

旦那は現生が一番なので選びがいがなく、ちょっと残念だ。
747名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:16:41 ID:JViBjG4n
>>710
ごめん、わかりにくい文で。
その時相談してた産む生まない悩んでた子供ですよと言いたかった。
結局堕胎せず妊娠6ヶ月まできました。
女の子かもで三姉妹+一人男確定かも。

>>669産んでもおろしても後悔、確かに。
だったら居ないより居るほうが私は幸せ。
傍で泣いて笑って触れられて…が良いから産む。我が儘だね、私。
まぁ真面目に次は無理なので、卵管切って縛るのを医師に提案してます。

まぁ正直、産んでも良かったか未だに悩んでる。
その時には私がチラウラで発言して返って来た言葉を思い出して、自分を奮い立たせてる。


つーことでまたついでにチラウラ
長子小学生が児童書ミッケ!にはまり、毎日学校から図書館から借りて来て見ている。
会話が無いとなげいた後、長子のミッケ話に一時間付き合わされた。
本が好きなのは良いが、見つける前に答えを言われると悔しいねw
748名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:25:25 ID:l7TWiQIG
>>741の気持ちも分かるけどなあw
アタマのひとつもはたいてやりたい!しばし視界から消えてくれ!という時もある。
でもしない。目の届くところにいる。世話もする。
普通に愛情ある母親でも「そんな日もあるさ」って感じじゃないのかね。
自分を止められないなら危険だと思うけど。
749名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:27:42 ID:L/6IJKNI
再来週クリスマスパーティを我が家でやるんだけど
誘ったお宅の2歳前の子がアレ持ちらしく、何を作ればいいか悩み中。

・たまご
・乳製品
・大豆
・そば
・小麦

この辺がだめらしい。

幸いフルーツや野菜は大丈夫とのことだから、そっち方向で何か作ってあげたいんだけど
見た目にも華やかで楽しくなれるようなメニューはないものか。

うちの子たちとそこの上のお子さんがアレなしなのでケーキ頼んでるんだけど
アレ持ちの子だけ食べれないのも可哀想だから代わりになるものがないかとか検索中なんだけど
何もひっかかってくれない・・・。
750名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:30:48 ID:8Pjx3AjT
>>749
アレ持ち母に相談してみたら?
味があまり変わらない美味しい物をみんなで楽しんで欲しいよね。
751名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:32:01 ID:QyMzcjJv
>>744
今旦那の『ビーフシチューうまくね?ビーフシチューうまくね?』という寝言を聞いて脱力。
さっきテレビで見たビーフシチューがそんなに食いたいのかお前…。
体調悪いとカリカリしちゃうな…。
子が落ち着いて寝たからちょっと私も寝よう。
752名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:33:30 ID:w5lNa6pu
>>748
そんな時はくすぐり倒すさ
私も連日の長時間ご飯と飯中ウンおまけに風邪かどうかよく分からない鼻症状(医師の指示で様子見中)と
体力気力持て余した私の身体構う系イタズラでちょっと疲れ果てたから、
歯磨きしてからくすぐってくる。
多分寝るだろう。
753名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:34:46 ID:Pd8D4sG5
>>749
そのお母さんに「いろいろ考えたけどもしものことがあったら」
と正直に話して用意してもらった方がいいような。
754名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:36:23 ID:L/6IJKNI
>>750
相談というか、どういうの作ればいいか聞いたんだけど
気を使わなくてもいい、食べれそうなのだけ食べさせるから大丈夫だと言われました。
でもすごく食べることが大好きな子だから何か出来ればいいな・・・なんて勝手に思ってたり。

よくググってみたらアレルギーっ子用のバナナケーキがひっかかりました。
そろえる物が特殊っぽいけど出来る範囲で頑張ってみます。
755名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:37:54 ID:/lpBau/o
>>749
うちの子もアレルギー持ちだけど、
あちらのお母さんと相談してゼリーでも作ったらどうかな。
そのほうがお互い気を遣わなくていいと思う。
フルーツポンチもいいね。
756名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:45:24 ID:QgMm8BZr
>>749
昨日見たチラシにマッシュポテトを土台にしたツリーが載ってた。
ブロッコリーとミニトマトを飾り付けるの。ケーキみたいにしてみる
とか。でもまずは聞いてみるのが一番か。
757名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:49:25 ID:L/6IJKNI
みんなありがとう。

ケーキ風の散らし寿司ってのもあるみたいなのでそっちも候補に入れました。
ポテトのツリーも良さそうですね。
レス遡って探してみます
758名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:50:12 ID:1QZO+RSd
>>749を読んで、『ちょwちょこふぉんでゅとかいいんじゃないww』と思ったけど…

チョコって良く考えたらダメだね…
ちょっと勉強してくるわ
759名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:00:32 ID:l7TWiQIG
同じようなアレルギーの子を持つ友達がいるよ。
醤油やバターが使えないから難しいよね。
基本、「気にしないで」と、自分の子供の分は持参してくれる。
子供達向けとして、極力シンプルな材料で何か1,2品作っておいて
使ったものを全部伝えて「もし食べられるならどうぞ」って言ってるよ。
蒸したサツマイモやリンゴを可愛く型抜きしたのとか、
鶏ササミの酒蒸しとゆでて潰したジャガイモとレタス、プチトマトでツリー風に…とか、
手まり型の焼鯖寿司もやったよ。

とりあえず、食べているのを見たことがある果物とか芋類を型抜きして
楽しげに盛りつけておくのはおすすめ。
見た目につられて子供らが競って食べるw
760名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:01:16 ID:HCbhhBPx
眠い…
1歳10ヶ月の娘が寝れば新生児の息子が起き、もちろん逆もあり。
暇を見つけてさあ寝よう!とベッドに入るとなぜか目がさえて掃除とかしてしまう自分。

夜は1時間毎に起きて頻回授乳な息子。添い乳のせいで肩こった。
激務な旦那は深夜も空気。
30分でもいい、代わりに抱っこして仮眠させてほしいと泣きながら懇願するも、
「ウン…ウン…ごめんな…」と言いながら寝てた。

つれーよつれーよ
夜だけミルクにしようかな…
でもミルク作るのもめんどくさいんだよな。
761名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:28:08 ID:W7FBiZRU
髪が抜けていく。
シャンプー時なんか50本くらい抜けてる。
授乳中の赤の顔の上にもハラリ、ハラリ…
美髪自慢とかじゃなくても悲しいものだね。
はあ。
762名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:59:25 ID:ueeUX/Q2
オロナミンC
ポテコ
白菜漬物
男爵芋ポタージュ
きんきんに冷えた素麺
生姜紅茶(アイスで)
アジの押しずし
サーモン手鞠ずし
デビット伊東ラーメン
763名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 19:07:59 ID:K3i1Vxzf
>>760
ミルクだとお腹にたまりやすいから2時間くらい寝てくれるんじゃない?
とりあえず夜10時くらいに試してみたらどうだろうか?
私は乳が垂れているのか、添い乳は横向くだけで息子が喰いつける…
添い乳しながら一緒に寝ちゃって起きたらパジャマが乳まみれだったこともたくさんあるよ…
764名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:01:15 ID:Y1Qjsmc/
>>761
産後3ヶ月くらい?抜ける時期だから仕方ないよ。私は髪の毛の量が元々多くて…普段から結構抜けてたけど
産後3ヶ月のあたりは凄かったよ。お風呂の時はホラーでしたw

マイチラウラ。
夕方赤をくくりつけ、ママコートを着て買い物してたら小学生が突っ込んできた。
危ないから走らないでね!と、注意したら「ウゼーなババァ」「マジムカつく。デブのくせに」と言われた。
持ってたカゴで殴ってやりたかった…。デブは否定しないが、スーパーで走り回るもんじゃないぞ!!小僧達!!
と、言いたいのをこらえ会計を終えて店を出たら「デーブ!デーブ!二度と来るな」って合唱されたw
行かないよ…二度とあんたらのいる時間帯には
765名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:43:36 ID:jv//lc5s
二ヶ月なったばかりの娘の調子が突然変わった。
今までは頻回授乳でもって二時間だったのがここ数日三時間空く。
乳は相変わらず張らないし、さしてる感じもないのだが…。
一週間くらい、昼夜ぐずぐずしてから調子が変わったので成長したと見てよいのか?
楽になったけど心配w
766名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:16:30 ID:Gm5QslOf
超亀ですが>>587
ケ○タ風チキンのレシピ知りたい!!


マイチラ
旦那が初出張。
その間、実家にお泊まりしているんだが
なんか…会いたいなぁ。つまらんなぁ。
休みの日に居られるとウザいのになぁ。。不思議。
767名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:26:39 ID:UET3y+Ue
ttp://blog.livedoor.jp/knjymmt/archives/14568371.html
ここはどうだろう?私は作ったことないんだが。

チラ
レンジでチンする蒸し鶏がえらいことウマーだった。
酒と塩だけでチーンとして、タレは市販のゴマだれに味噌を加えてみた。
あとはたっぷり野菜を添えて。

モモよりムネの方がおいしかった。(両方試したw)
768名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:43:45 ID:zkE8ZNGX
健太風チキンなんて、ちょっと検索したらごろごろ出てくるだろうにw
769名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:45:15 ID:qshcNK+G
保育園の申し込み時期が来た。
0歳児四月入園、両親とも通勤時間1時間越えフルタイム、
実家片方超遠方、片方も近くなくて仕事あり、
かなり順位は上だと思うんだ。

例え近くに超大型マンションができて
激戦ぶりがあがっても入れるんじゃないかと思うんだ。

施設は結構古いけど近所の評判もいいし、
何より徒歩5分は魅力。
そこ以外は電車と徒歩で合わせて25分はかかるし。

でも、キリスト教系なのが本当はいやなんだよなー・・
770名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:56:32 ID:hILeO1FC
先月から内職を始めた。
予想はしていたけど納期が厳しい。辛い。
寝不足でイライラしながら子どもたちに
「ママお仕事だから早く寝なさい」
と言うと2歳9ヶ月の次女が
「いい子でひとりで寝るからママお仕事しなよ」
と言って布団に潜り込んだ。
少したってのぞいたら本当に寝てる。
次女は、昼間私が内職しているときも
おとなしくDVDを見て邪魔したりしない。
幼稚園児の長女は「お仕事頑張って」という手紙を書いてくれた。
こんなにいい子なのに私はちょっとしたことで叱ってばかり。
娘たちごめんね。
そしてありがとう。
771名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:56:37 ID:W7FBiZRU
>>764
そうまさに3ヶ月…聞いてはいたが、これほどとは。
もともとちょっと薄めだったため情けない感じになっている。
ポンパドールとか作ろうもんなら落ち武者w orz

レス返しってわけじゃないけど読んでビクリしたよ。
言い返すのも大人げないけど、そんな躾のなってない小学生には
「逆切れすんなヒヨッコ!」とか強めに言ってやったらいいと思う。大人なめんな。
772名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:57:01 ID:xgmmyuwY
泣いた
773名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:05:11 ID:VX20FkUY
なぜか気分が優れない。
便秘くらいで大したトラブルもないし、早いうちから産休とってごろごろしているし、
妊娠中でも働かねば出産費用がまかなえない!ということもない。
夫も妊婦の自分を気遣ってくれている。
周りからも望まれている妊娠だ。
何よりなかの人も順調に育っている。

自分が大変恵まれた環境にいるのはわかってる。
だが・・・しかし・・・気分が沈む。
自分がこの世に必要ない人間だという気持ちが抜けない。
何もやる気がせず、最低限の家事をして家出ひきこもっている。

なんでだろう。
これがマタニティブルーというものなのだろうか。
774名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:11:09 ID:2/DhLCY6
>>773
妊婦だからさ
775名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:13:36 ID:762aPDJx
また寝かしつけ旦那に邪魔された。
8時頃から始めたのにもう10時かよorz
沿い乳失敗して目がランランとしてる所に旦那登場。
娘ウキャー

また沿い乳して、娘も私もウトウトしてきていい感じー、
でまた旦那登場。
娘シャキーン。

そっからずっと元気。

子供と遊びたいんだよーとか、元気なんだから寝かさなくていーじゃんとか言ってる。

早寝の必要性ってどう説明したらわかってくれるんだろう。

寝かしつけろ!って押しつけたけど、出来るはずもないから娘連れて居間でテレビ見てるわ、旦那。
娘と遊びたいっていうか、番組と番組の間がヒマだから構いたいだけなんだよね。

もう少ししたら娘を寝室に連れ戻そう…
776名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:18:18 ID:Q0Zw8Vi1
昨日のショックな出来事からまだ立ち直れない。
小@の息子が授業で提出した物を読んだ。

  かていでのみんなのしごとをかきましょう!

さらあらい  = おかあさん (うんうんよくみてるね(ゝω・)
おふろおそうじ = おかあさん (そうそうまいにちね(ゝω・)
せんたく   = おかあさん  (そうだお。たいへんだお
アイロンかけ= おとうさん (チョww一度もやっとらんがな)
ご は ん  = おとうさん (!!いつも私ですが??)
くつあらい  = おとうさん (え?週末、私が洗ってるのいつもみてますよね?)
いえのそうじ = おとうさん (!!!もうなにもいえません(;´Д`)

※かいてみるとおとうさんのしごとがおおいなぁとおもいました。

この用紙を提出して「見ました☆彡」のハンコが…

今週末の授業参観にいきたくない。
息子になんで??ときいたら「え??なんとなく」だってお!!
死にたい…
777名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:24:30 ID:ebMWyXFg
アイロンかけあたりで、そろそろおとうさん出しとくかー
ごはん=おかあさんだけど、おとうさん1回だけっていうのもわざとらしいかなー
くつあらい、マンドクセ('A`)おとうさんでいっかー
以下ry
ってところか?ww
778名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:29:02 ID:eK9TSgCF
みみくそスレ落ちたのか…orz
大物が取れたから、
子も寝たし、携帯で撮って、さぁうp…と張り切ってたのになぁ(´・ω・`)
779名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:49:43 ID:L6fSZXq+
>>776
先生も多分本気にしてないよー参観行ってきてw
うちの妹も一年生のとき「みんなが学校へ行ってる間お母さんはどんな仕事をしていますか」
って設問に「なにもしていない(原文のままw)」って書いてたよ。

マイチラ裏。
和食好きな息子がまじめな顔で聞いてきた「普通の漬け物とホルマリン漬けってどこが違うの?」
780名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:09:41 ID:RWaQYA2Q
>>776
二年生の担任やってるけど、たまにお家の人参加型の宿題だすと、大抵のお家の人も
子どももノリノリでやってくるよ。
面白い回答多いし、読むたび想像してにやりとしてしまうけど、40人近く読むから
よほど印象に残らない限り、どこの誰がどう書いてあったなんて覚えてない。
お家の人が参加するってことに意義を見出してるから、宿題の内容に深い意味もないし。
とはいえ担任の先生、「なんて積極的なパパ!」と驚いたかもですねw
781名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:12:24 ID:eocP6zd1
夕べの話。

超乾燥肌の娘@1歳11ヶ月は、夜中・朝方に起きてはガシガシ体を掻く。
私も気配を感じては起き、一緒に掻く。
こんなチビが「きもちー」と虚ろながらも言うと本当に心が苦しい。
私もここ何ヶ月か朝までゆっくり寝た日はなく、
何度かイライラしてしまった夜もあった。
娘こそ朝までゆっくり寝れてないというのに、
私がイライラするのは本当お門違い。

それなのに夕べ、娘が寝言で「あいがと!」と言った。
私にではないかもしれないけど、涙が出た。

本当にごめんね。
これからも一緒に頑張るから、大丈夫だから。
782651:2008/12/09(火) 23:15:26 ID:sgW4u2hr
>>659
カメですがありがとう。もってたこと忘れてた。
さきほど装着しました。
イイカンジです。
咳しまくりんぐでも快適♪
783名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:16:10 ID:RWaQYA2Q
これだけでは何なのでマイチラ。
前にいた学校(職場)の近くに引越した。
地理ばっちりで便利〜なんて思ってた矢先、スーパーのレジが元保護者orz
かごの中は特売品やら2割引やら冷凍食品だらけ。
直前に気づいたので別の列に並びなおすわけにもいかず、軽く挨拶して支払いまち。
「○○、2割引き〜、△△、半額〜」と連呼。
恥ずかしくて顔から火が出そうだった。寧ろ燃え尽きて消えてしまいたかった。
噂好きの人だから明日にはまた前みたいに広まってるんだろうな・・・orz
784名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:17:57 ID:QDEnLq+l
PCの「お気に入り」にAV女優のブログが・・・。
旦那に息子たち(中2&小4)が見る可能性があるので
削除すると伝えたら不機嫌になった。
ここまで親としての自覚がないとは思わなかった・・・orz
785名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:25:04 ID:Iud40+1u
赤ちゃんが遊んでいる玩具を横取りして、
「○ちゃんには難しいからやってあげる〜」
と、どんどん横取り。
難しいって赤ちゃん用の玩具で、赤ちゃんはソレを楽しんでいるんだよ。
3歳児には単純すぎて面白くもないだろうに。
母親は口先だけで
「○ちゃんに も やらせてあげなさい」
「順番でしょ〜?」
やらせてあげるって何だ?後からきて横取りしたのに。
順番にって何で?一人で遊ぶ玩具で、しかも横取りしたのに。

酷いので止めて赤ちゃんに返したら、
赤ちゃんに噛みつく勢いで更に奪い返してニヤニヤしている。
あぁ、これはどうしてもその玩具で遊びたいんじゃなくて、
奪って独り占めして小さな子を虐める行為そのものを楽しんでいるんだなぁ。

その子と同じ幼稚園の子が、食事用テーブルの上でジャンプしはじめた。
母親は「児童館の先生に言うよ!」
・・・・・なんだそりゃ。
この子達が通っているのはモンテの子供の家。
子供のやりたい事をやりたいだけ存分にさせるっていうのは、
こういう事なのか?
違うでしょうに。
しつけしないで野放しにするなら、
常識とルールが必要でそれを身に付けさせるのが躾とされる場所には
顔を出さないで欲しい。
786名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:36:36 ID:Etn2i20F
寝なきゃ、また朝早いんだからー
けど寝かしつけ終わって早や3時間…
自分だけの時間に携帯ポチが唯一の癒しって寂しい…
いろいろ調べつつ子育て費用考えてたら寝れなくなったwアホスww
寝る!寝なきゃダメ!
でも気になる!
二人は欲しいし出来るなら三人欲しい…
子供かわいいよう私働くよ!でもかわいいから側にいたいんだ!ああばか!働かなんだってば!
お金あったらなあああああorz

た か ら く じ あ た れ !!!
787名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:49:38 ID:fCLRKNGW
かれこれ7ヶ月育児してるのに、いまだに実感がわかない。
まだ意思の疎通がうまくできないからかな。
喋るようになったら違うんだろうか。
もちろん子供はかわいいと思うし、自分なりに育ててるつもりだけど。
これってヤバい?

帝王切開だったんだけど、傷跡を見てもここに赤ちゃんが入ってたなんて
信じられないような変な気持ちだ。
妊婦のときも気持ちはお花畑にはならなかった。
どちらかというと、不安の方が大きくて妊娠中は辛かったなぁ。
788名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:51:50 ID:yqRqu/ld
あー。せっかく旦那が呑み会だったのに
娘と一緒に寝ちゃったよ。
一人で色々やりたかったのに。
789名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:03:59 ID:Xa1aEQ2w
>>784
ユーザーアカウントの切り替えとかはできない?
XP以降はできたと思うから旦那さん用のログイン画面設定して
パスワードないと開けないようにしておけば子供に見られなくて済むよ。
マッキントッシュの人だったらごめん。
790名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:16:14 ID:ra8T+mGh
>>787
私なんて3歳半と1歳半の二人いても未だに
私がママだって〜ププ
って思うことあるよ。
100%信頼されてることに怯えることもあるし、
自覚なさすぎか?


マイチラ
上の子オムツ取れた!
自分で「パンツで寝る」って言って3日目。
失敗なし。
シーツ洗濯しても乾かないから
夜は春まで放っておくつもりだったけど
余計な心配だったみたいw
成長したなぁ
791名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:22:03 ID:oRKbWBwr
>>787
私も同じだったよ。ちょうど同じ頃、別スレに同じこと書いたこともある。
妊娠中も結構冷めていたほうだし、産んですぐも、母性が駄々漏れになったとかはなく
「あら意外と人間ぽい。声でけーな。これから大変だ〜」とか
産後も1歳近くまで「かわいいけど、何も変え難いとかって程かね」
とか思っていた。
で、1歳7ヶ月になった今はかなり可愛くなりましたよ。
言葉は遅いほうなので、まだまだ会話という会話はできないけど、
意思疎通は殆どできるし、呼ぶと全力笑顔で寄ってきて抱きついたり。
相変わらずテンションは低いけど、だいぶ母としての愛情というのも理解できてきた。
多分、実感はわかないまでもきちんと育児しているっぽいし
そのまま淡々と過ごしていけば、段々実感もわいてくるかと。
792名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:36:15 ID:VgRBJ9Vg
もう一歳過ぎてるんだけど、未だに時々「あ、そういえば子供いるんだっけ」とか思うことがある。
忘れてたわけでもなんでもなく、ふっと一瞬気がそがれたり一息ついたあととか
トイレから帰ってきた時とか、ほんとに突然そんなことを思う。

これはもしかして若年性アルツ疑ったほうがいいのか、私orz
793名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:39:55 ID:Go7zcsvu
妊婦検診で産院へ行ったら
おすわりくらいの赤ちゃんを見た。
あぷあぷ言ってママの顔をペチペチして
前抱っこに変わったら足をぷらぷら
しばらくしてウトウトと寝てしまった。
かわいすぎる…
一人目の時はこれがどれほどかわいいか実感できずに過ぎてしまった。
もったいないことをしたなぁーと思う。
はやくお腹の子を抱っこしたいなあ。
794名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:53:44 ID:If1/IHVN
私の場合は、娘が乳児だった頃、チャイルドシートに乗せて走り出してから
「あれ、娘乗せたっけ?」って焦って後ろ見たことが何度もあるwヤバスw

自分の子がかわいいのって、日に日に強まる気がするんだよね。積み重ねというか。
3歳までに一生分の親孝行をする、とは言うけど、3歳過ぎても「今」が一番可愛いもんなあ。
795名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 01:01:07 ID:VF5Wf9E/
1歳4ヶ月娘。
公園のアヒルさんに乗ってユラユラする遊具の下でギャー。
私をチラチラ見ながらギャーギャーギャー。
近寄って行くと、満面の笑みで抱っこしろのポーズ。
なんという将軍様ww
でも、親を使えば何でも叶うと思ってるとこがかわゆい。

あと、今日初めて手招きした!
帰ろうと思って公園を出るふりしたのに、
ついフラフラ呼び寄せられてしまった。
二回も。
三回目も出たけど、残念ながらバイバイの手になっていたので、
ようやく帰宅できた。
796名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 01:25:25 ID:i91zCUjZ
もしまた女の子が宿ったら…もう名前を決めた。
娘まだ6ヶ月だからまだまだ先の話だけど。
秋に生まれるようにするんだ。
797名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 01:59:36 ID:820R+gUN
>>787
まったく同じだわ。その後に続くレス読んで安心。
夫が言うには完璧お母さんになったらしいけど、実感はないな。
798名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 02:33:40 ID:t9OSfeiz
旦那がノロに感染した疑いがorz
子ども@1歳9ヶ月にだけはうつりませんように・・・
799名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 02:51:06 ID:hxLvOH75
宝くじ120枚買いました!
旦那は買ったら何を買おうかって考えてて凄く嬉しそう
だけど、私は当たる訳ないのにもったいないって考えてる
いつのまに夢がなくなったんだろう…
800名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 03:01:43 ID:ylRtm/2w
ふぅ…
毎日毎日寝てくれない娘にへとへとだよory
でもかわいくて最近では二人目が欲しい!
そういえば、妊娠して初めて育児板に来た頃は、12Wと書いてある「W」を
笑いの意味だと思って混乱したなぁ…
病院で意味を知ったときは感動的だったゼ!
なつかしすな…
801名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 03:14:29 ID:1oNyai0e
旦那が仕事したくないみたい。
色々考えてたら眠れずこんな時間。
赤の寝顔見てたら泣けてきた。
802名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 04:59:04 ID:qpEF9lxD
父が脳梗塞で倒れた。
幸い命に別状がないのと、遠方なので、息子が春休みに入ったら
お見舞いに行こうと思っていた。
でも心配で心配で・・・

息子が宿題をしながら何を思ったか「おじいちゃんが死んだ〜」と言った。
反射的に息子の後頭部を叩いたら、顔面をテーブルにぶつけて鼻血まみれ。

たぶんふざけてたんだろうけど、こっちも泣きたいのを我慢してるんだ。
思わず手を出したことは悪かったけど。
息子にはよーく話して聞かせた。冗談でも言ってはいけないことがあると。
私も感情で手をあげてしまうなて、まだまだダメ親だ。

こんなダメな娘だから、父さん頑張って長生きして見守っててよ。
803名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 07:31:02 ID:/1DJEs2C
>>792
あるあるwウチなんて、もう2歳半だけど、まだそんなこと思うよ!
ほんと、何でもないふとした時だよね。毎日一緒にいるのに不思議だわ〜。
私、ほんとに産んだんだよね?この子、私の子だよね?って変なとこまで行く時ある。
実は記憶だけ埋め込まれてたりして…とかも思う。マジおかしいんかも。
804名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 07:40:59 ID:MDH4pqAj
そのくせ、夫とかに預けて一人で外出したら
一人なのに足元が気になってしょうがないんだよな
下見て「あ、家に置いてきたんだっけ・・・」と再確認
805名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:33:47 ID:BmLlmiLv
>>802
厳しい事書くけど、それって八つ当たりだと思う。(気持ちはよくわかるが。)
子どもって、死が及ぼす諸々の事や感情をまだ知らないんだよね。
だから、大人と同じ気持ちを共有できるかといえば難しい。

宿題やりながらおじいちゃんの事思い出すって事は気にしている証拠だよ。
そこは殴らないで、泣いてもいいから自分の気持ちをちゃんと話して伝えて
ほしかった。殴られたら、その怒りが残るかも。(自分よりおじいちゃんが
大事なんだ!とか。)

私も似たような経験あるからさ。殴りはしなかったけど、怒鳴った事ある。
でも決して冷たい気持ちだからそういう事言うんじゃないんだよね。
2年前大好きな舅が亡くなって、今になってそういうのがよくわかる。

もし謝ってないなら、殴った事に関してはちゃんと息子さんに謝ってほしいな。
その上で、説教ではなく心配な気持ちをちゃんと伝えるといいと思う。
お父様、元気になるといいね。
806名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:37:09 ID:lKBKPfru
そんなん鼻血くらい垂れ流しとけと思う
807名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:57:15 ID:am2kmrI7
>>805
何でそこまで子供に気を使うのかわからん。
悪いことは悪いし、本当におじいちゃんを心配していたならそんな発言にはならない。
完全に事の重大さを無視してふざけてるじゃん。小学生なら少しは理解できるはずだし。
手を出したのはまずかったけど、叱っていいことだよ。
八つ当たりじゃないと思う。親だって感情のある人間だ。
808名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:04:47 ID:zCdwdfXM
周りが暗いと明るく振舞おうとして空振りする子っている気がする
809名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:05:24 ID:BmLlmiLv
気を使えって言ってるんじゃなくて。
手を出したのはマズかったと言うけど、そんなレベルじゃないでしょ。
後頭部殴って鼻血って、結構危険だよ。

勿論叱っていい事だけど、叱ったから理解できる問題じゃないと思う。
人を思いやる気持ちって、叱られたから出来る事じゃないんだよ。
叱られた事で相手の悲しみを察する事ができるかもしれないけど、怪我を
させられる程の痛みでそれが理解できるかは疑問。

八つ当たりって書いたのは、殴った行動が子の為じゃなく自分の感情を
過剰にぶつけていると思ったから。
ただ、これは私の一意見だから、違うと思えばそれでいいよ。
810名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:07:02 ID:lKBKPfru
うわーしつこい
811名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:11:35 ID:BtvYOIxS
>>805
じいちゃんのこと気にしてたらそんなこと言わないと思うけど
大人同士でも同じ気持ちを共有することは難しい、子供ならなおさら
812名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:34:19 ID:+7YtATLw
>802みたいなことを子供が言ったら、殴って当たり前だと思う。
身内の生き死にみたいな大事なことで、ふざけて人の気持ちを逆なでするようなことを
言ったら、親もカッとするんだ、ってことは体で学んだ方が良いから。
殴ったことで鼻血出したわけではなく、顔面をテーブルにぶつけたんだから、鼻血は
事故だし。

しつけのために冷静に殴るのは良くないけど、カッとして殴るのはありだと思うよ。
それでも、殴ってふっとぶほど叩くとか、手加減ナシなのはいけないけど。
813名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:34:28 ID:Gubh5RfH
♪ ∧,_∧                    ∧,_∧ ♪
  (´・∀・`) ))〜♪ うーまえっ♪     (( (    )
 (( ( つ ヽ、   ♪           ♪  /    ) )) ♪うーうしっろっ♪
   〉 とノ ) ))               (( (  (  〈
  (__ノ^(_)                  (_)^ヽ__)

(*・∀・)人(・∀・*)人(*・∀・)人(・∀・*)うきうっきするよぉ〜っ♪
814名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:34:59 ID:N6ZCa9nz
クリスマスツリーを出した。
だけど我が家にはオーナメントが少ししかない。
息子が3歳の時プレゼントの箱型オーナメントを飾ったら
「サンタが一杯プレゼントくれた。」
と大喜びして、一個一個箱を分解してしまい
「プレゼントの中身入ってない。」
とショックを受けて軽く泣いた事があったなと思い出した。
今年はプレゼントの箱型オーナメントはやめよう。
何を飾ろうかなとツリーを見ると息子が何やらやってた。。
「どうこれ、今年はウルトラマンツリーだよ。かっこいいでしょ!」
と誇らしげにウルトラマンや怪獣、恐竜がツリーに飾られてた。
親ばかだけど、こんなクリスマスツリーも楽しくていいかな。
今年はオーナメント買うのやめておこうっと。
815名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:37:07 ID:DX32uXdh
こういう時に叱らなきゃいつ叱るんだ。
816名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:40:35 ID:Gubh5RfH
文章書かずに送ってしまった。
赤の風邪がなかなか治らない。
鼻水が詰まっているから口呼吸してヨダレもすごい。
まさか花粉症じゃないよね。
おかいつ見て踊ってたから機嫌はいいようだ。
早く治りますように。
817名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:48:05 ID:ZqhrJBXU
>815 同意

昨日、荷物が届いた。
遠方の親戚からで、色々欲しかった物が詰まってた。
特に嬉しいのが鮭フレークの缶詰。一缶千円以上するものなので自分じゃ買えないw
朝、食の細い子もモリモリ食べて学校行った。
久々に食べたけど、やっぱ美味いなあ。昼ごはんもこれにしよう。
818名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:54:43 ID:TpGpVTfZ
>>800
(・∀・)人(・∀・)
私も「ここのスレの人たちはみんな陽気だなぁ」なんて思ってたw
「しかも20wとかって、すごく笑ってるってこと?」とか。

そんな自分も今は24w。
819名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:06:45 ID:ITmAlKpy
教育テレビで5人兄弟の長男(小6)が共働きの両親支えて、洗濯2回、保育園の
お迎え、ご飯支度、末の一歳双子の食事の世話をしてるのに自分の部屋もなく
宿題をちゃぶ台でしてたら双子に邪魔され…っていうのをやってた。
どうにも親に腹が立つなあ。
保育園のお迎えなんて親も行ってるんだからその間、お留守番して宿題するとか、
父親の寝室があるんだからその隅に机置かせてあげるとか出来ないのかなあ。
長男が可哀想。
「双子だから世話は二倍大変だけど、二人が笑ったら嬉しさは二倍以上だ!」
みたいな事を父親は言ってたけど、長男はそう思ってないだろうな。
820名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:23:16 ID:dMzv6euO
インフルエンザ、関東で流行開始ってニュース見た。
インフルエンザの所為にして帰省しないってありかなー
だんな実家東京なんだけど、あんまいきたくない。
空気悪いのかいくと必ずのど痛くなるし。
年末年始はこのまま山ん中で雪に埋もれていたい・・・
821名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:26:52 ID:QV2s5N7l
仕事終りにパートのおばちゃんと話ししてた。
上と下で性別違うとお下がりとかおもちゃとか合わなくて大変よね〜、ですよね〜下の子アンパンマンが大好きで〜…ってとこで社員が割り込み。
それは与えすぎだわ!…私アンパンマンが好きって言っただけですよね?
与えすぎって何?意味ワカンネ。
そして必ずうちの甥っ子ちゃんは〜(ハァト)自慢が始まる。
ほんとウザイ。
スルーしてるつもりだけどいい加減にしてほしい。
822名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:30:07 ID:3NycRlLL
新幹線の個室取れなかった。
あれって身体障害の方の為にだけ存在するんだね。
「障害のない方にはお取り出来ません」って断られちゃった。
乳児がいるんだけど……って言ってみたんだけどやっぱりダメみたい。
「多目的室の傍を取りますから」って取り合ってくれなかった。
出来れば他の乗客に迷惑になること、したくないんだけどなあ。
823名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:42:24 ID:Tcj6X/Li
>822
新幹線には個室は存在しないみたいよ。
以前はあったけどね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311292088?fr=rcmd_chie_detail
824名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:47:59 ID:0b2OATis
>>822
新大阪−博多のひかりレールスターなら個室あるよ。
それ以外の新幹線にあるのは多目的室。
多目的室は早い者勝ちだから(身体障害者なら予約できる)
誰か占領してる人が居れば使えない可能性もあるし気をつけてね。

私は新幹線のったらすぐ車掌さんに鍵開けてもらって授乳→
デッキで寝かしつけで乗り切ってた。
完母だったら多目的室使えないこともあるから
授乳ケープか授乳服も用意するといいよ。

電車の揺れが気持ちいいみたいでよく寝る事が多いし
昼寝の時間に合わせて移動すれば大丈夫だと思うよ。
がんばってねー。
825名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:48:10 ID:t5HZeTOm
子供のダンスの先生、きもい。
いわゆるチャラ男で、真面目な話してても語尾に必ずエヘヘ、えへへと変な笑い声。
ブログ見てと言うから見てみたら、蛍光色満載の花だの星だのきんきらきん。
ダンスの子ども達のおかあさん達から熱い視線で見られちゃってぇー、俺人妻はNGって、はあ?
テレビで募集してたエキストラ出演して、今回の撮影ではどうしたこうしたと、芸能人気取り。
発表会で、なんで先生が真ん中キープして派手に踊って
子供達はその周りで手拍子してるだけなの?
自分のダンスチーム連れて来て躍らせて、ダンスチームの踊り合計1時間、クラスの踊り3分って、なにそれ?
ダンス教室の発表会だよね?教室の責任者なにも言わないの?
やめさせたいけど、子供はなぜか気に入っててやめたくないと。
今日も手拍子の練習するためだけに張り切って教室に行くようだ。
826名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:52:04 ID:b3MWVsqa
亀だけど、Macでもアカウント設定出来るです。
でも、AV女優のブログはねーな。うちだったら旦那シメとくな。

マイチラ
友人のところに遊びに行ったら、友人妹とその子供(2歳)も一緒にお茶することに。
友人が「今日はパパお仕事なんだよね〜」と話しかけたら、友人妹がすごい剣幕で怒った。
「パパって使わないで!うちじゃ名前で呼んでるんだから!」
仲が悪くて離婚間近ってわけでもなく、単に家族みんなお互いを名前で呼び合いたいらしい。
その子はママもお母さんも何を示すのか意味がわからないよう。
それからの会話で気をつかったよ。
こういうの流行ってるの?

うちはパパママが照れちゃうので、お父ちゃんお母ちゃん。
827名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:57:19 ID:3NycRlLL
>>823,824
レスありがとう。
そっか、個室がない新幹線もあるんだね。
人から教えてもらっただけでネットで調べることを忘れてたよ。
授乳ケープ、買ったけど使ってないのがあった!
言われなかったら気付かなかったよ。
ありがとう。子に負担がかからないように頑張るよ!
828名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:03:28 ID:fL7Q9jHc
子が熱を出して保育園不可。
でも仕事を休めないので一家で旦那実家に緊急避難した。
自分的には仕事着からなにから荷物が増えるので微妙だけど、
旦那は高熱の子供を車で移動させたくないとのこと。

お姑さんはとってもいい人でいい意味で適当なので、
嫁の自分が何もしなくても何も言わない。
というより、洗い物をしようとすると全力で止めにくるw
お舅さんも台所に立つのが好きで、夕食前はふたり仲良く台所で準備するため、
いよいよ嫁の出番など皆無である。
半分仕方なく半分ラッキー♪で旦那実家では上げ膳据え膳。
今日は気が付くとお弁当までできていた。なんという悪嫁w

きっと完全別居で、時々お邪魔してお世話になってるこの距離感のおかげもあると思う。
いずれ実家に戻る予定なんだが、絶対同居しない方がいいよな・・・
829名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:16:55 ID:KKlb8XEQ
>>812
>しつけのために冷静に殴るのは良くないけど、カッとして殴るのはありだと思うよ。

意図的に殴るのは良くないが、とっさに手が出てしまうことは
あり得る
と解釈したがOK?
830名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:36:34 ID:YYu5qqpd
今朝、小学生の息子の様子がどことなく元気がなかった気がしてきた。
扁桃腺もちでしょっちゅう熱を出すから、発熱前の兆候はすぐわかる。
でもココ最近ずっと元気だったから油断してた。
送り出すときは全くそんな様子はなかったけど、
思い出すとどんどんどんどん思い当たる節がいっぱい出てきた。
昨日、帰りに雨に濡れて帰ってきたしなぁ。
心配なのもあるし、明日はどうしてもはずせない大事な用事があるんだよ。
がんばって乗り切ってくれ。頼む。早く元気に帰って来い。
831名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:38:04 ID:+7YtATLw
>829
そういう感じかな。
勿論、普段からちょっとしたことですぐカッとして殴る、なんてのはいけないんだけど、
親でもそれだけカッとするほどの、よっぽどひどいこと、ダメなことを子供が仕出かした
ときに、咄嗟に手が出てしまうというのはありなんじゃないかな、と。
そういう場合でも常に親は我慢して冷静に話さなきゃならない、となると、子供には、
人には気持ちがあって、うっかり怒らせたり何だりしてすることもあり、そしてそういう風に
気持ちを傷つけちゃいけないんだ、こういうことをしたら傷つけたり怒らせるんだって
ことが、本当には伝わらないんじゃない?
いつも冷静に言い聞かせるだけじゃ伝わらないことってあると思う。

但し、普通の精神状態の親なら、カッとして手が出ても、そんなにひどく殴ったりは
しないよね、ということも前提ね。
そして冷静に意図的に殴る(ちょっと叩く、とかいうレベルじゃなく)のは論外かな、と。
832名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:44:04 ID:L0ZC9qsg
>>828
うちの姑さんがそんな感じの人だ。

うちの場合、以前はその良姑と旦那兄夫婦が同居していたんだけど、
しっかり嫁姑問題が発生してた。
舅の転勤で兄夫婦と距離が開いてからは、
兄嫁さんとも良好な関係に戻ったらしいけど……

距離って大事だと思うよ。
833名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:51:43 ID:PD7YHlUh
気をつけてたんだけど風邪をひいた。
幼児二人に一ヶ月の赤がいるから倒れるわけにいかんと
栄養ドリンク飲んで家事は休めるだけ休んで横になってたら
多少辛いけど朝には熱も頭痛もだいぶ落ち着いてた。
いつもお母さんお母さんとたかる子供たちも心配してくれて、
抱っこしてないとぐずぐず言う一ヶ月すら奇跡のように大人しかった。
おかげで久しぶりにまとめて三時間眠れたよ、みんなありがとう。
反動か赤子を先頭になんか今日はやけに手間かかるけど仕方ない、思う様甘えるがいい!
そんでまたまとまった睡眠時間下さい。
834名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:59:47 ID:X9B3ICxz
日曜日に幼稚園のお遊戯会があった。
髪をメッシュに染めてる子が一人いた。
全園で一人で良かったと思うべきかなー
でも、あの子の親には絶対に近づかないようにしよう。
835名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 12:17:21 ID:cBPc/Hbo
>>826
私は母親からずっとお母さんで教えられてたなぁ。
幼稚園に入って「ママ」っていうのに憧れて1度母親に「ママ」って言ったら「気持ち悪いからやめて!!私はママって顔じゃないから!!」って言われてからはずっとお母さんだった。
自分の子供にもお母さんお父さんと呼ばせたい。
娘の私もママって顔じゃないからさwww

マイチラ
今日はボーナスの日。
旦那は今回ボーナスカットで私も9月から産休育休だったので期待していなかったけど、満額入ってたぁ〜!!(゚∀゚)ノシ
これで一昨日壊れてしまった掃除機を買い替えられる!!サイクロン買ってしまおうかなw
さて、この事実を旦那に話すかどうか悩む。
836名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 12:17:44 ID:h+nA8kNW
子が産まれてはや半年、ゲーマーだったが一切やらなくなった。
というよりやる暇がなかった。
そしたら昨日旦那がゲームを買ってきてくれた。
妊娠中に何気に「新作でるけど出来ないなー」とこぼしていたのを覚えていてくれた。
息子も9時には寝るようになったし夜ゆっくりできるようになったから家事と育児を半年頑張ったご褒美といってくれた。
その言葉はもちろん嬉しいけどなにより感動したのは店頭でそのゲームを買ってきたその勇気だった。

女性向け恋愛シュミレーションを買うのは勇気が必要だったろうに‥‥
837名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 12:47:03 ID:Gw/3Yl5a
>>836
いい旦那だなぁ。良かったね!まったり楽しんでねw
838名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 12:51:56 ID:OKQj+668
>>836
なんていい旦那様なんだろう。
ものすごく羨ましい。
これからも、お互い感謝の気持ちを持ち続けてね!

・・・「シュミレーション」じゃなくて「シミュレーション」だけどw
重箱の隅をつつくようで申し訳ないがw
839名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 12:55:19 ID:+aHLGFMD
>835

ボーナスの話、別スレに同じようなことを書いた。
うれしいよね−満額。おめでとう!


マイチラ

自宅のある駅から保育園のある駅まで2駅、
1歳児を抱いて電車に乗る。
ぎゅうぎゅう詰めに混んでる訳じゃないし2駅のことだし、
いつも立ってるんだけど、今日、乗り合わせたおじいさんが

「赤ちゃん抱いてる人に席を譲ってくださ〜い」
「赤ちゃんとお母さんが困っていま〜す」

と何度も大きい声で繰り返してて、ちょっと困った。

善意で行動してくださってるんだろうけど、
荷物もあるし、子どもの足が前の人に当たらないかとか気になるし、
子どもは窓の外を見たがって暴れるし、隣の人に手を伸ばしたりするし
立ったり座ったりするのは面倒。
しかも譲ってくれた人に「何だ、すぐ降りるんじゃねーか」と思われそうで、気を使う。
840名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 13:29:33 ID:2dmd/oih
ああ・・・やだやだやだやだ
るーたんにっき読まなきゃ良かった
気分悪い。なんか気分悪いよ。

掃除機でもかけて忘れよう・・・
841名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 13:58:54 ID:64tQDSKb
今日は夕飯作らない!
842名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 13:59:11 ID:QEbfTYti
うちの近所のスーパは、スイミング帰りで頭にタオル地のサンタ帽みたいのを
かぶってる幼稚園児がもれなく放牧されている。
「どんなに走ってもこのタオルが取れないのは、
ミレイちゃんの魔法が掛かってるからなのよんっミャハ」
と、肉厚な首を傾げながら息子(2歳9ヶ月)にキャピってきた見知らぬ朝青龍子に、
最近習得した現実逃避術、寝た振りを繰り出す息子。
しかし子供相手に逃避ることがなかったので焦ってしまい、
「え!?そうなの!?いやー、すんごいですねぇ!」
と所ジョージばり(リアクション付き)で驚いてみせちゃった自分にorz・・・・
843名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 13:59:13 ID:8DpaD2nk
>>836>>838
趣味レーションじゃ意味が無い。ちゃんとシミュレーションしなさい。

と学校で言われたことを思い出しました。
844名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:17:42 ID:myzFTxju
>>840
よんじまったお。あー。
突っ込みどころが満載だお…
845名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:18:05 ID:QuRvoWeb
3日ほど前から、気持ち悪くてだるくて
起きているのがつらい。
でも熱がある訳でもなく、なまけ病のよう。
もしかすると、二人目かもしれないけど、
まだ5週(仮に出来ていたら)なのに...。
もし妊娠だったら、こんな状態が1ヶ月くらいは続くのかなあ。
うう、一人目のときは全くなにも大丈夫だったのに。

いやいや、でも妊娠確定じゃないし。まだ確かめられる時期じゃないし。
二人めだったらものすごく嬉しいけど。

落ち着け自分。
しかし、気持ち悪い。だるい。うう。
846名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:23:08 ID:jt07IbcL
4/9に息子を出産した
産後8週間は産休期間なので給料が満額出て、6月のボーナスももらえた
で、7月〜3月は育休期間なので給料は出ず、3割程度の育休手当てが
出るだけだと思ってたら、さっき何故か12月のボーナスの明細が届いた
働いてないから満額ではなかったけど、旦那のボーナスより多かった
どうしたらいいんだ…職場に菓子折りでも持っていくべきか
847名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:28:07 ID:jMM5bwMZ
>>846
復職したら精いっぱい働けばよろし
848名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:28:49 ID:jt07IbcL
>>845
5週なら妊娠検査薬で陽性出るし、つわりも始まってもおかしくないお
(私は4wくらいで体調の異変から妊娠に気づく→検査薬で陽性だた)
とりあえず薬局で検査薬買って試してみたら?
849名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:34:01 ID:jt07IbcL
>>847
ごめん、子供の病気の治療に専念するため、3月いっぱいで退職するから
働いて返すこともできずもらいっぱなしになってしまうんだ…
給料明細見るたびに罪悪感でいっぱいだよorz
850名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:44:06 ID:C/Lm3+XB
今日インフルエンザの予防接種してきた。
今回は私も一緒に受けたんだけど、2歳息子が守ってくれた!
先に息子がうけて次に私だったんだけど、膝に抱っこしてる状態から手を伸ばして
「ダメ!ダメ!」
と一生懸命看護士さんの手を払ってたw
大丈夫だよーと手を押さえてなんとかうけたけど、そんな息子に激萌え(´Д`)
1回目の時一緒に行った旦那は守ってもらったのかな?
帰ってきたら聞いてみよう。
851名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 15:10:25 ID:XsP0K6jr
>>850
息子カワエスw
うちの息子は私の妊婦検診について来たがってたけど
今日注射の日なんだけど、かわりに息子やってくれる?って聞いたら
オレ保育園行くから!って即答だったよorQ
852名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 15:23:45 ID:/OZNaQ4e
>>787です。レスしてくれた人ありがとう。
周りのお母さんはみんなイキイキ育児楽しそうにしてる気がして、
なんで私はこんな淡々としてるのかなーと思ってた。
でも、自分なりのテンションで育児していけばいいのかな。
みんなのレス見て安心した。ほんとありがとう。
853名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 16:03:29 ID:EhH4xhBO
某メーカーのベビーカーがリコール対象だったので、散々使い倒した品だけど修理に出した。
それが今日返ってきたんだけど、明らかに違うもの。
コールセンターのお姉さんは「無くしてませんよー」って言ってたけど不安だ。
本当に大丈夫かな、大事に使ってた物だから取り違えたらショックだ。

854名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 16:29:29 ID:rb5C+JRF
某育児系のSNSに参加しているんだけど、スルー能力のなさに驚く。

「お腹のベビたんはママを選んだんだよ☆」だの
もう氏にたいとか言う日記があれば
「愚痴ならいくらでも聞くからね」だの
子供さえいなければとか言う日記があれば
「あなたの日記は不愉快です」だの。
関係ないんだからほっとけよ。
愚痴言っていいんじゃなかったのかよ。
気持ち悪い正義感出すなっての。

あの展開はまた変なのが出てくるんだろうなぁ。
追い詰めたのが自分達だってわかったら、どう出るのかな。

メンヘルには関わらない方がいい。
855名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 16:37:51 ID:h+nA8kNW
いきなり旦那の会社の営業所が潰れた。
所長だったから給料も下がるし別の営業所にいくことになると落ち込んでる。
自分もさっき電話で聞いてびっくりしてるけど給料下がることより旦那が凄い頑張って一年で軌道に乗せたのに取引先の倒産で終わる事実がなにより悔しい。
ずっと売掛残してたから気にしてたんだけどな。

旦那は息子もまだまだ小さいうえに二人目妊娠してるから心配してるけど大丈夫さ!
あんたに内緒で出産費用以上のへそくり貯めてたからね!
社会保険で出産手当も一時金も出る、育児休暇だって短縮できるし!
楽天家かもしれないけど、人間食う寝る食べるが最低限確保できればなんとかなると思ってる。
856名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 16:58:12 ID:kPXWKdAu
>>819
私も腹が立った。親無計画すぎだろ。
親は育児しないで長男にほぼ丸投げ、
せめて、自分の部屋が欲しいと言う思春期長男に
「兄弟が多いと喜びも倍だから」とか言って何も変えようとしない。
教育実況スレでも親総叩きだったよ。

チラウラ
カレーライスSUGEEEEEEEEEEEE!!!
野菜も肉も食べない息子がパクパク食べておかわりまでした!
でも、同じものを旦那に食べさせてみたら「甘すぎて気持ち悪い」と言われた。
大人用と分けて作るのは面倒だけど、仕方ないか。
857名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:00:59 ID:/3MxSApj
>>836からいきなりの急展開に驚いてしまった…それでも前向きな>>855に幸あれ。

娘のクリスマスプレゼントで良さそうなの見つけたけど高い、高すぎる。
でも同じシリーズのは全部売り切れとか。
皆こんな高い物買ってるのか、何たるセレブ。
あと4、5年は使えそうな物だし、清水の舞台から飛び降りるべきか。
庶民は庶民らしくお茶を濁すべきか。
858名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:01:20 ID:BoCBcTao
>>855
乙女ゲー買ってもらった奥さんだよね?
食う寝る食べるにちょっとワラタw
大丈夫、きっとなんとかなるよ!
災い転じて福となす良いことがあるように祈ってます
859名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:22:02 ID:kMOHBi/G
>>856
皿によそってからガラムマサラとか振りかけるのはダメだろうか・・・?


今日、14〜16時に荷物が届くというから
待ってたけどコナ━━━━━(´・ω・`)━━━━━イ…
買い忘れたもの買いにいけばよかった・・・
トイレもゆっくり入ればよかった・・・
860名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:27:13 ID:E2IfZEtt
初めて育児サークル(?)なるものに行ってみた。
何あの零距離。そんなに他人の家庭が気になるのか。
息子の名前が平凡で普通なのが悪いのか?
尊敬する父から字を貰って考えた名前なんだよ。
若い母親はDQネームか流行りの名前をつけなきゃならんのかね。
初めて会って仲良くもない人間に携帯教えたくないし。
断りきれず教えた私もヘタレだけどさ…。
帰宅後すぐハート満載のメールで『今日は楽しかったですね(ハート)』って…
どこに楽しい要素があったのか本気で疑問。
『明日迎えに行くから遊びに行きましょう』って何故?
以上、返信もしてないのに一方的なメール。
塚、そのおばさんの顔すら覚えてないし。
あー…どうしよう…。
861名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:27:34 ID:MDH4pqAj
音楽聴きてー!
子供向けじゃないやつ!
独身とか子無し時代に聞いてたやつ!

もうあれよ、ケロロのキャラソン聞き飽きましたから。
ぽぽいざけろ〜んまん!って頭の中で
エンドレス再生してますから!
862名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:28:47 ID:h+nA8kNW
>>857 858ありがとう。
>>837 838 843も遅くなったけどレスありがとう。

とりあえずシミュレーションと食う寝る暮らすは今後間違えないようにするw
しかし節約を考えなくちゃならないタイミングでゲーム買ってきたのは間違いなく孔明の罠だ。
いいさ、今朝取り敢えず一人クリアしたし。

二次元男の甘い声は胎教に悪いからしばらく封印するか。
863名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:29:02 ID:TqLoZ97u
>>855
今他人事じゃないよね。
でも本当前向きですばらしい!
いい旦那さんに奥さんも頑張り屋で、本当がんばって欲しい。
なんとかなるさ!
864名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:32:33 ID:+7YtATLw
>856
coco一番屋のとび辛スパイスと、インデアン食品会社の「INDIAN CURRY POWDER」
なんかを甘口カレーにかけると、あっというまに普通のカレーに変身するよ。
後者は、上にかけるだけよりも全体に混ぜた方が良い(ので最後に鍋を二つにわけて
片方にカレー粉足す感じ)。

ただ、普通の「甘口」レベルじゃなく、もっと甘い星の王子様とかだと厳しいかも?
865名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:35:37 ID:5w8sXYmd
>>861
聞けばよいなり。
クイーンにもノリノリで踊ってるし中島みゆきにはついて歌うボンジョビ聞けば頭ブンブンしてるし楽しいよ。
今一番のお気に入りはかもめが翔んだ日で、
軽く踊りながら所々歌い上げる二歳児もなかなかいい。
866名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:02:14 ID:yTkfeL8X
お昼頃、5ヶ月赤を連れて電車に乗って出かけようとしたら
霧の影響?でえらくダイヤが乱れていた・・・
抱っこ紐で連れて行っていたからよかったものの、
普段ガララーガな電車がラッシュ並に混んでいて大変だった_| ̄|○

疲れたけどまあいいや、ペネロペの絵本買ってきたし(゚∀゚)
867名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:08:34 ID:MDH4pqAj
>>865
ありがとう、でも
HR/HMだから無理・・・w
868名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:23:40 ID:6iW5vtwo
二子産んできたよー。初めての男の子…双子可愛いなぁ〜
娘とそっくりだw可愛いかった〜(*´∀`)
双子妊娠で不妊治療した?って色々言われたけど、無事に産めて良かった。
869名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:36:54 ID:80LuJX7T
>866
ガララーガ吹いたw
870名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:38:02 ID:pYYxBK01
>>868
おめでとー!!
871名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:41:10 ID:09jpM9Kk
夕飯いらないってメールは嬉しい。
でも最近飲み会が多くなってきたからすごい嬉しいまでいかない。
ヤツばかり飲み会に行って、私は何年も行ってないのにとブツブツつぶやく。
私って勝手だなぁ。
872名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:43:05 ID:wIJ1MtU7
旦那が失業しちゃうかもしれない
どどど〜しよう!
873名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:49:31 ID:FIfGJsDO
1才1ヵ月の娘が、昨日嘔吐下痢と診断された。
さすがに昨日は1日ぐったりしていたものの、今朝は5時から起きて水分をとりおかゆも食べて元気な様子。

ホッとしたのはいいけれど、早速私にうつったみたいで夕方からかなりしんどい。

娘を目で追いながら、しばし横になってたら、にこにこしながら寄ってきて帽子を私の頭に乗せてきた。

ごめんよ娘。しばらく公園はおあずけだ。
874名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:36:52 ID:ComMP+QF
うちの1歳9ヶ月娘も先週日曜から嘔吐下痢。
一度治りかけたのにまたぶり返したりで、先日やっと治った模様だよ。
またぶり返すのが怖いし、下の子がまだ生後3週間なので外に連れて行けない。
やはら靴履いて玄関で待ってたり、コート着たがったりして意思表示。
しっかりうつったおババと父さんが治ったら、遊びに行こうね。
875名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:38:46 ID:5w8sXYmd
>>867
どんな激しいの聞いてるんだw
けど、私もラフィンノーズは封印した…
876名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:40:45 ID:8nxyK/E5
年長の息子がクラスの女の子から結婚を申し込まれたらしい。
ところが息子は「○○(妹)と結婚するからダメ」と断ったそうな。
普段から4つ違いの妹のことを溺愛する息子だけど、結婚は無理だよw
877名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:54:06 ID:cbnQdzX6
幼稚園の補助金が出た・・最低金額・・
児童手当もない、子供の医療費もでない・・
なんでなんであんなに高い税金払ってるのにこの最低待遇なのか・・
家族に愚痴ったら収入が多いんだからいいじゃないと言われたけど、
全然実感なんてない、とにかく税金が高い。生活が貧しい。資産がある家に生まれたかった。
もう泣き叫びたい。
878名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:21:21 ID:mCdUF5Dw
うちは幼稚園の補助金出ないよ。
1000円とか2000円とかギリギリオーバーとかだと思う。
すごく損した気分。
879名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:45:22 ID:VgRBJ9Vg
>>867
うちはメタリカ聞いてるぞw


生理と風邪のWノックダウンだ。。
誰だ、子供生んだら生理軽くなるよ、なんて言った奴ぁ
腹巻の上にホッカイロ裏表に貼り付けてしのいだけど
早く薬が飲めるようになりたいよぉ。。。

880名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:55:16 ID:WPIYFUOe
>>867
何を聞いているのか、激しく気になるw
私は、MR.BIG・BON JOVI聞いてるけど、息子もノリノリだよ。

マイチラ
子供達がみんな、やっと元気になったー! 嬉しい。
しかし、風邪の季節はまだまだ続く・・・。 用心せねば。
881名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:04:22 ID:bghrkrod
長女が生まれて1ヶ月半、今までは基本嫁と娘で別室で、俺が休みの前日は俺と娘で別室で寝ていた。
ところが娘が1ヶ月になったとき嫁が「もう一緒に寝て平気かな?」って言い出した。
まだ夜中に起きるだろ、と思いながらも別に良いんじゃねと答えた。
案の定、娘はまだ夜中に起きる。当然生後1ヶ月なので泣き叫ぶワケだ。
で、起こされる俺、嫁、長男(4歳)。
俺は起こされても特に出来ることは無いし、息子は完全にとばっちり(まぁ、まだ1回しか起きたこと無いがw)

そして最近「疲れた」と嘆く嫁。
そりゃ自分から熟睡できる日を放棄したワケだから疲れるわなwww
いい加減自分のアホさ加減に気づかないモンかねw

でもってそれを黙ってる俺。
まぁセックス拒否ってきたから、その腹いせなんだけどねwww
てっきり拒否ったお詫びで一緒に寝たいって言ってきたと思ったんだけど、そうじゃなかったみたいだからなw
コイツ馬鹿だから気づかないんだろうなぁwww
882名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:14:33 ID:NuSXGn3D
赤2ヶ月

音楽を聞かせたら大人しくなり寝ることを発見した
(私が一緒に大声で歌ってもおきない)

他の赤さんもなのかな?
テレビの音だと寝ないのに
不思議
883名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:19:05 ID:jlDBkG12
奥さん産後1ヶ月しか経ってないのに「セックス拒否られら腹いせ」とか
言ってる>>881のほうがバーカ
884名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:33:23 ID:6GRePk5B
>>881を見て育児板は男子禁制では無い筈なのに、イラッとするのは何故だ。
嫁さんを小馬鹿にしてる感満載だからだろうか。気団だと同意貰えるかもね。

チラ裏

子が寝ない…。スイミングで疲れてるはずなのに、そのマシンガントークはなんなんだ。
885名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:37:54 ID:myzFTxju
志村!釣りだお釣り!
886名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:38:12 ID:W9adCe4N
携帯からスマソ
>>883
馬鹿はスルーだよ!スルー検定だよ。

マイチラ
自分が毒親になるんじゃないかと心配になる。息子をかわいいと思うけどイラネとなるときもある。スキンシップが不足してるんじゃないかとかいろいろ考えると凹む。
頑張れ私。多分疲れてるからだ。息子はかわいい。
健康な心が欲しい。
887名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:02:24 ID:bghrkrod
>>883-884
おまいらレスサンクスw
ぶっちゃけセックス拒否られるのはいいんだよ。
産後1ヶ月だからな。

ただな、触れない女体が隣にあるのは邪魔なんだよ。
何のために一緒に寝たいって言ったのか意味ワカンネ。
セックスっつたって入れるだけがセックスじゃねーだろ。
スキンシップくらい取りてーんだよ。
一緒の布団に入っているのにこっちに寄り付きもしねぇ。
マジでコイツ頭悪いと思うわ。
だから「疲れる」って聞くと、正直「ざまぁwwwwww」
888名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:24:20 ID:b5pUO1mv
私は平沢進が好き。
息子@1歳は初音ミクが好き。

離乳食、ぜんぜん食べてくれないんですけど・・・
枯れそうなパイがそんなにうまいか。
飲んだあと拍手するのがかわいいぜ畜生。
889名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:29:00 ID:faur2h0E
妊娠中と産んだ後しばらくは、上の子にすらオパーイ触られると一瞬で殺気立った。
うちのダンナも最初はスキンシップを求めたけど、すぐに空気を読んでくれた。
時々イラつくこともあるけど、いいダンナなんだなとよく分かった。
890名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:37:19 ID:bghrkrod
>>889
いい旦那さんで良かったねー
ちなみに俺も嫁曰くいい旦那なんだってさw
そりゃそうだ、嫁さんに拒否られてもまぁしょうがないよねって言ってそれから嫁を触りもしてないし、娘の面倒も率先してやってるしな。
こう言っちゃ何だけど休みの前の日に今晩は見といてあげるから今日はちゃんと寝なさいって言ってくれる旦那ってそんなに居るか?
正直俺は育児を積極的にやっていると思ってるよ。

さて、そんな良い旦那様は裏ではどんなこと考えているのかねぇwwwww
891名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:41:07 ID:j5+Vo3ul
少なくとも、こんなに空気の読めない男が旦那じゃなくてよかった
892名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:45:11 ID:ntGE0MBa
>>887
奥さん、887のようにスキンシップとりたくて一緒に寝たいって言ってきたんじゃないかな。
887がいうように、触れるだけがスキンシップじゃなくて、一緒の空間を共有することもその一つ
では。
出産経験したから分かるけど、旦那のこと愛してるのに態度に出せるほど精神的肉体的
余裕は全くない。
もちろんセックスなんて生理的に全く受け付けない。どんなに愛しててもそうなるんだから
不思議。
男の人も生理的にオナニーしたほうがいいとかあるでしょ?そういうのと似てると思う。
本人の努力ではどうしょうもない状態。
でも奥さんは887と一緒にいたいんだよ。同じ空間にいることで安心感を得てるのかも。
赤は夜起きるのに一緒に寝ててえらいよ。
「疲れる」はSOSだと思う。男性だって生理的なものがあるだろうから「ざまあ」と思う
状態にもなるのかもしれないけど、愛して一緒になった奥さんのこと、なんとか助けて
あげてほしい。
ちなみに産後一ヶ月っていったら、出産時に裂けた膣内や産道がだいぶ癒えてきたとは
いえ、毎日出血は止まらない(というか常時出血している)。
母乳なら乳首の皮膚が切れて赤に吸わせるたびに激痛だったり。
精神面では、産後うつで理由も無いのに泣いたり、落ち込んだり。
自分の体調はホルモンバランスやら出産の疲労やらでぼろぼろなのに、そんな事情なんて
考えない赤は30分から1時間おきに起きたり愚図ったり。
それに4歳児もほうっておくわけにはいかないしね。
チラ裏にマジレスもどうかとも思ったけど、887が今奥さんを支えてあげることが、今後に
大きく影響するんじゃないかと思って打ってみた。
頑張れ887。
893名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:52:18 ID:ntGE0MBa
>>887
打ってたらレスが進んでた・・・
うちの旦那は休みの前の日から休みが終わるまで毎日夜の赤の面倒みるよ。
平日も仕事から帰ってきたらずっと、寝かしつけまで。
「疲れてるのにありがとう」っていうと「お礼を言われるなんて変。お前の子だけど俺の子でもあるんだから。」
愚図りのひどい子なのをよく知ってるから、家事ができてなくても食事ができてなくても
全く何も言わないし、寧ろたまに作ってくれるよ。
休みの日の昼間は赤が泣いたらとんでいって抱っこしてくれる。
風呂洗いやゴミだしも当たり前のようにやってくれる。「一緒に住んでるんだから当然」だって。
上には上がいるもんだよ。これ以上にやってくれる旦那さんも世の中にはゴマンといるだろうし。
みんながみんな「俺は〜〜してやってる。裏ではこう思ってるけどね」という考えばかりではないよ。
894名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:58:43 ID:6iW5vtwo
結局自分の思い通りに行かないってだけじゃんw
性欲処理くらい自分でしなよ…何もかも全部奥さんのせいにしててキモい〜
後陣痛が痛くて寝れない…
895名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:01:45 ID:ntGE0MBa
>>894
大丈夫?
あっためすぎても冷やしても駄目らしいね。
軽減する薬があるらしいからあまりひどいなら産院に相談してみたらいいかも?
896名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:02:19 ID:sO7mNV5v
セックスする時しか一緒に寝てはダメなんかなぁ…

正直セックスはしたくないけど、
同じ布団で赤と三人で
寝たいだけ…て時あるよ
897名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:06:03 ID:5o6g1Ffr
旦那への愚痴書こうかとチラ裏にきてみたけど、
>>881のおかげで書く気がなくなった・・・。
ありがとう。
898名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:08:39 ID:p2AVT4Ze
……なんで全力で釣られるんだおまいらwww
899名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:11:00 ID:bghrkrod
>>892
チラ裏でマジレス乙wwwwwwww
おまいさんの言う通りだよバーヤバーヤ!
嫁が俺の近くに居たいって気持ちだって十分判ってんだよ!
だから黙って嫁の言う通りに行動してるし、育児だって手伝ってるんだよ(まぁ育児楽しいけどw)

だけどヒトコト>>892みたいな内容を言葉で伝えてくれたっていいじゃねーか!
って思ってるんですわ。

実は明日ちゃんと寝てもらおうと、俺が一晩面倒見るつもり。
でも嫁さんは一緒に居たんだろうなとも思ってる。
嫁さんからどうして欲しいのか言って欲しいんだがな。
そのくせ「疲れた」だけは言うんだよ。
空気読むにも限界ってモンがあんだろと。

まぁ、>>892の言うとおり出産直後は不安定なのも判るよ。(2人目だしね)
でも言葉って大事じゃね?
どうもそこがね、ヤキモキしちゃってな。

なんにせよ>>892さんアリガト。
あと俺のチラ裏に付き合ってくれた人アリガトね。
900名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:13:35 ID:5OIn8hul
私はハロウィンやらドッケンやらアングラだとヘビメタ三昧の胎教だったぞ。今も聞いてる。
そして息子はなぜかZARD好き。そのうちフィルムコンサートでも連れて行ってみようと思う。






…ウチモホジョカンケイイッサイナイヨゼイキンノバカー
901名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:14:03 ID:myzFTxju
チラ裏だけど言わせて。

きんもー☆
902名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:21:05 ID:6iW5vtwo
>>895
ありがとう。今日双子産んだばっかでさ…鎮痛剤もらって寝るよ
二人目は後陣痛が辛いって聞いてたけど、ここまでとは思ってなかったw
903名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:24:04 ID:5o6g1Ffr
>>882
うちの赤はなかなか寝ない子だけど、
私がピアノを夢中で弾くといつのまにか眠ってるよ。
904名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:49:04 ID:ntGE0MBa
>>899
もしかしたらだけど、奥さん言葉で伝えたくても言いにくいだけじゃなく、言う時間がとれないんでは?
いざ時間がとれても疲労でぼーっとしちゃうとか。
「言葉で伝えてほしい」って言ってもいえないタイプなのかもしれないから、もし899のプライド
が許すなら、「俺は今のお前がこうじゃないかと思ってるんだけど、合ってる?違う?」と
聞いてみるとか。
「疲れただけじゃなくて思ってること全部吐き出してほしい、しっかり受け止めるから」とかは?
そこまでしてやれねーよっていうかもしれないけどそこをなんとか。
明日一晩しっかり寝たら、話し合う余裕もうまれてくるかもだしね。
889が奥さんのこと一生懸命考えてるのは伝わってくる。それをぜひ、889から言葉で伝えて
ほしいな。
頑張って4人で幸せになってください。

>>902
出産おめでとう!!
もう寝られたかな?
私は一人しか産んだことないからその痛みは想像つかない・・・
鎮痛剤で少しでも楽になるといいね。 
905名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:56:38 ID:5N8fkM4p
うちはもっぱらニルバーナ、クイーン、フーファイターズだった、胎教
今も聞いてる、いくつになっても好きなものは好きだもん
息子(2歳)は保育園の影響でディズニーが好きで
イッツアスモールワールドが流れると勝手に踊りだす
906名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:04:17 ID:wQXhlj9D
>>860あなたみたいな人には向いてない場なのかもね。
907名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:07:33 ID:p+7ji/qJ
ここ最近パイの飲みっぷりが半端ない。ぐびぐびと1回に10分は全力で飲み続ける。
そんなに飲んでどうするの、と思ったら寝返り始めた。そうか、体作りの為だったのね。
いっぱい飲んでくれるとパイがスッキリして爽快。
こんなにムチムチコロコロしてるのに標準体重。みんな頑張って授乳してるんだなー。
908名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:12:33 ID:vGibumL/
旦那、何度も説得したけど仕事辞めたいみたいだ。
こんな雇用状況の厳しいときに新しい仕事なんか見つかるのか?

辞めたいって言い出したのは子供が生まれてすぐだった。
当時は初めての育児にてんやわんやな私に
なんつーこと言うんだと思ったけど、
今思えば私に気を使えないくらいキツいってことだったのかな?

あれから約半年経つけど、旦那はかなりしんどいみたいだ。
子供のことを考えると辞めてほしくないけど、
旦那が辛そうにしてるのはもうイヤだ。
なんでこんなに不景気なんだよー。
909名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:19:04 ID:Cmxq5HSf
仕事ってしんどくてキツイからお金がもらえるんだお



って言ってやりたいが実際は言えないよね。
910名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:26:14 ID:2chwvLR2
>>908
うちも辞めたがったから、いい所が見つかったら転職しても良いって約束で
一緒に職探ししてあげた。
私がネットでよさそげなのをピックアップしてあげて、
ダンナは面接行ったり、自分でも探してみたり。
そしたら同じ職種じゃ大して待遇変わらないし、通勤などの折り合いもあわなかったり。
それならば今までの実績を大切にしようと思ったらしく
文句言いつつ現在も同じ職場で働いてる。
うちは拘束時間や給料など、待遇面での不満だったけど、
人間関係とか職場が変わったらガラっと環境が変わる面での不満だったら
旦那さんも色々大変だろうね。
でも、908さんの気持ちも分かるよ。
会社での実際の状況を見てないだけにモヤモヤするし、不安だよね。
いい方向へ転がることをお祈りしてます。
911名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:38:17 ID:ecDpeaGg
やっぱりどうしても女は「察してくれ」男「はっきり言わなきゃワカラン」
なんだなー、と一連のやりとりを読んで思った。
912名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 01:03:03 ID:zVE3POgm
>>911
これは全くその通りだよね、
このポイントを夫婦でしっかり確認しておけば、喧嘩も半減するかも
913名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 01:15:47 ID:DQu0q+5K
旦那激務で、仮眠中。
一時半になったら起こす。
朝食用のおにぎり作ったけど、夜食になるかもなー。
もう少ししたらコーヒー煎れよう。
914名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 01:54:05 ID:WJd4poyM
ダンナが赤ちゃん返りしてるだけにしか見えんよw
915名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 02:10:01 ID:Jr5Sf8Pw
子どもの名前、スッサン後のハイテンションの中でつけたのもあって
dqnな名前かもしれん、ということに今頃になって思う。@4ヵ月
ああーお馬鹿な母ちゃんを許してくれよ〜
916名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 03:08:11 ID:/bjoHRH7
眠れないのでカキコ。
もし今大地震があったらどうやって子を助けよう?
取りあえず頭から布団かぶせて、揺れが治まったら抱えて玄関にダッシュ。
旦那は一人で逃げられるかな。
そういえば避難袋には新生児用のおむつしか入れてないや。入替ないと。
実家が宮城県、出産の一週間後に岩手内陸地震にあったのに、半年経ったら危機感が薄れてる…。

917名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 03:31:50 ID:2RJt2UWr
生理のせいで乳が薄いのか?子がずーっと食らいついて寝てくれん。。
やっと何とか引っぺがして抜け出せたけど、完全に寝たわけじゃなさそうだな。
水分補給でコーラがぶ飲みしつつ、今からパン食べようかどうしようか悩み中。
3時間半後には朝食だというのに。。。しかしハラヘッター
918sage:2008/12/11(木) 04:28:38 ID:nnZ+u7OW
子2歳が深夜お腹痛いと起きるのでさすってやり、やっとウトウトしてきたと
思ったら嘔吐。しかも生まれて初めてかもしれんくらいのレベル。
スッキリしたらしく子はご機嫌。
シーツ替えてお風呂わかして入って、今は旦那と眠ってる。
さて洗濯の予約準備でもしようかと、洗濯槽の蓋開けたら昨日干し忘れたブツが。
しかも湿布が混入してたらしく白いスライムが溝に埋まってる。
オムツは塩とは聞いたことあるが湿布には地道にカラ洗濯しかないのか?
とりあえず予約ボタン押しておこ。
919名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 06:08:29 ID:zAeB85Ue
>>918
お子さん大丈夫?
ノロかもしれないし、シーツは熱湯かけるかハイターしたほうがいいよ。

授乳に1時間もかかってしまった。
いや、授乳そのものは10分程度なんだが、お腹張って苦しいらしく、
芋虫みたいになってうなって寝てくれなかった。

赤はやっとで寝たが、そろそろ旦那と上の子が起きるし私も腹減ったし、眠いけどご飯作るかな…
920名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 06:51:05 ID:vvDuHa7b
私は一人目から後陣痛ひどくて、「おっぱいに薬が出るのでは…」と
ビクビクしながら1回だけ我慢しきれず薬飲んだけど、二人目は一人目の
比ではないくらいの痛さ!
痛みの波がくると全く動けず脂汗ダラダラ、あまりにぐったりしてたから
看護師に「○さん痛すぎて凹んでるね…」と言われ、薬3回もらったお
回復がいいほど痛みがすごいらしく、回診で毎回違う助産師さんが
お腹触る度に「え?もうこんなに戻ったの?!」とみんな驚いてた…
921名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 06:54:12 ID:VOvbEFBr
夫の元同僚の奥さんが亡くなった。
元同僚さんが会社辞めてからはすっかり疎遠で
年賀状も帰ってこなくなってたとはいえ
やっぱショックでならん。
つーかお子さんまだ幼稚園。
夫もよく知らないようだったが、血液の病気?だったんだと
言ってた。全然そんな感じじゃなかった。
とても明るく元気なシャキ母さんだったんだよー!

安らかに眠ってください・・・・・・うわああん
922名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 07:32:21 ID:bgqWLeL+
そうか、夜中はミルクなら子どもを旦那に任せて
自分はひとりで別室で寝られるのか・・・
哺乳瓶全力拒否のうちの子では無理だな!

1日でいいから全てを忘れて爆睡したいっす_| ̄|○
923名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 07:34:00 ID:VOvbEFBr
>>922
いや・・・可能だってだけで
ふつうやらないよ。
924名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 07:36:45 ID:VOvbEFBr
ついでに、完ミルクでもすべて忘れて爆睡とかできないからねコレ
誤解ないように言っとくけど
925名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:00:33 ID:aLribTX6
>>922
理屈的にはできるけどやらないから
上の人も言ってるけど、熟睡もできないから
旦那だけに丸投げなんてしないよ

なんか勘違いする人いるんだよな
完ミルクだと母親が薬飲んだりはできるけど、お世話の手間は基本一緒だし

926名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:01:40 ID:bgqWLeL+
>>923-924
早速のレスd

誤解しているつもりはないです。スマソ
完母でも完ミでも卒乳までは爆睡できないとは思っていますが
最近抱っこ星人&おっぱい星人と化している子どもの世話で
自分自身が睡眠不足で疲れているのでつい・・・_| ̄|○
927名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:03:15 ID:3In0SIY+
わかるけど、だから哺乳瓶だとどうとかいう言い方すると
完ミルク育児してる人はカッチーンとくると思うよ。
928名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:03:37 ID:bgqWLeL+
>>925
こちらもレスd

すみません、不快な思いさせてたらすみません
929名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:05:45 ID:bgqWLeL+
あわわわ・・・

みなさんすみませんでした
本当にすみませんでした
私がうっかりしたことをカキコしてしまったがために
不快な思いをさせてしまったことを反省します

昨日の疲れが取れていないようなので
今から二度寝してちょっと頭冷やしてきます・・・
930名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:26:09 ID:Vy/WJhLV
へえ・・熟睡しない人もいるのか。
自分は旦那がいいよって言ったらせっかくだから全部任せて熟睡する。
お世話の手間は基本一緒でも、完ミは自分じゃなくてもお世話ができるのが利点だと思ってた。
あれだけ努力してもでなかったから、母乳の人見ると羨ましいけど全て忘れて熟睡できるのが
せめてもの救いだと思ってる。
なのでなぜ熟睡ができないのか疑問。
まあ、人それぞれなんだろうけど。
931名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:28:56 ID:3In0SIY+
マイチラシ


子供の風邪がうつった。
息子は鼻ズビズバ→咳とうつって3日目でもう治りかけてるが
私は鼻ズビズバ→くしゃみ→くしゃみ→くしゃみ→くry

そうだった・・・わたしゃ鼻風邪はくしゃみ地獄なんだった・・・
午前中の公園とかで、子連れでマスクかけた怪しいおばはんみかけたら
それははわたしです。すんません。
932名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:34:48 ID:1E6uKwjz
あれ?
3ヶ月赤さん一晩中熟睡してた。
前日まで夜中一回は必ず泣いたのにな。
そして朝八時回っても爆睡って
おこそかな
933名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:34:56 ID:lOYqwPDP
mixiで愚痴を吐き出した。義実家関係のことを。
そしたら昔からの友人独♂がコメントをつけてくれた。が、『おまえは自分が子供のまま
子供を産んじゃったからね(笑)』と、カチンとくる内容だった。
いや、確かにまだお子ちゃまな感じかもしれないけどさ。
あー…なんか愚痴ったのが間違いだったんだな。
友人のDQN行動を下手に知ってるから、余計なんかイラつく。
言い返すのも上手いこと思い付かないし、スルーが一番だよね。朝から嫌だ!
934名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:36:38 ID:oZ6Cl+nQ
>931
風邪引いてる自覚があるなら公園行かないほうがいいんじゃないの?
小さい子がうようよ。妊婦もいる場に、風邪引いたまま行く気?
935名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:40:09 ID:P4jTcHyO
義妹夫婦(夫の妹)どうしようもない!
以前にも書き込みしたけど育児丸投げで、二歳の子供は義母がほとんど育てている。
義妹も専業主婦なのにひどいときは朝から夫婦でご飯食べに来て、旦那は出勤。義妹は子供の世話を名目で実家に夜まで居座る。
子供の世話なんてロクにしない。
もちろん昼、夕飯も義母に用意してもらい後片付けすらしない。
仕事が終わると旦那が実家に義妹を迎えに行く→夫婦だけでアパートに帰宅。子供は実家に置き去り。 

義母も「自分の娘だから仕方ない、自分で育てるから産むと決意したから許したのに…」などいつも愚痴をこぼしている。
うちの夫も兄なんだからガツンと言えばいいのに「何を言ってもアイツには無駄だから」と何も言わない。私一人だけ無性に腹が立って仕方ない。
確かに遠方に住んでいるから何も迷惑は掛けられていない。
でも同じ母親として何も苦労せずに母親ヅラしているのはムカつくし、親に苦労かけさせて情けない。
それにうちの子たちが帰省して義母に甘えたくても、常に義妹の子供優先になっているから我慢している。うちの長女も二歳だけど産まれてからロクに抱っこすらしてもらっていない。
今の苦労は確かに義父母の自業自得かもしれないけど…納得いかなーい!!
義姉と双子の義妹が説教しても「あなた達には迷惑かけてないから関係ない!」と逆ギレしたらしい。
こんな義妹、子供産まなきゃよかったのに。
もう夫婦揃って顔も見たくない程大嫌いだ。
40代後半と30代後半なんだからしっかりせい!!
長文すみませんでした。
936名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:40:38 ID:iKNH/3CT
>>767、768
サンクス
そうだよなググればよかったよな…肉々しい発言につい我を忘れたわ!



そしてチラ
●話注意
娘1歳6ヶ月とソリが合う。
●したいなぁと思うと娘がしてたりする。逆もまた然り。
生活習慣だいたい一緒だしなぁ…でも腸動も一緒ってことか?不思議。
937名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:44:47 ID:gVD6ScFl
>>929
そんなに気にすることないよ。
旦那にもパイがついてたらどんなに楽か…といつも妄想してる。

ウチの赤はNICU入ってたから、退院した後もしばらくは混合だった。
ミルクは作る手間・洗浄消毒する手間が面倒。

母乳は回数が頻繁・姿勢が辛い・冬は寒い・添い乳も実は体勢的にけっこうシンドイ・母乳が漏れるとひっちゃかめっちゃか。

個人的にはミルクの方がやりやすかったかなぁ。

ま・どっちも大変だわ。
けど、いつかパイから離れてくんだなと思ったら、それはそれで寂しい。
938名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:46:12 ID:V5QqzvI8
水気の多い鼻水は小青龍湯が良かった気が。早く良くなりますように。
なんでくしゃみって連続して出るんだろうね。

チラ裏の流れ見て思い出した。
産後半月くらいに赤が泣いてるのに、気付かず寝てたことがあった。
隣室で寝ていた母が起きてくれて、ミルク飲ませてくれたんだけど責められて凹んだなぁ…。

あとPS2壊れた。どうしよう。新しいの買いに行くか。
939328:2008/12/11(木) 08:56:57 ID:wLtqaaNN
>>938

私は、入院中に寝ぼけて呼ばれてもないのに授乳室に行って夜勤の助産師に爆笑された。
呼び出しのナースコールに返事だけして、二度寝してしまったこともあったわ。

ついでに、PS3買っちゃえ。
940名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:08:59 ID:1HqZsa3b
うち(混合→完ミ育ち)も授乳期は熟睡無理だったなー
夜通し寝たことないもん
でも完ミはそんなにしんどいことなかったな
夜中何度も起きたとしても完母みたいに1時間ごととかじゃないし

まぁ混合が一番大変だから
混合から完ミにしたら楽に感じるのは当たり前なんだろうけど
941名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:14:27 ID:Tgqz0nX9
うちの完母の3ヶ月赤、夜10時から朝4時半まで爆睡してくれる。
昼間はお兄ちゃんの送り迎え等で振り回されてのんびり昼寝できないから
多分疲れてて夜は爆睡なんだろうけど、母はとても助かってる。
市から訪問にきた助産師さんに、三時間で起こして授乳汁!
(母乳の質の維持のため)って言われたけど無理ポ。
反抗期の男児と3ヶ月赤の世話で母も爆睡です。
「母乳の質が悪いから髪が逆立ってる」と言われたけど
モヒカンかわいいし、逆立ってるのと母乳の質は本当に関係あるんか?
942名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:19:22 ID:l/0a3Whn
関係ねぇw
と去年くらいに母乳スレかどこかで見たよ

うちは完母だけどずっと添乳寝だったからオムツとかじゃなきゃ、
多分三時間ごと五分の一覚醒で済んだ。なのであまり覚えてない…
性格や相性、条件により様々なんだろうな。
943名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:25:57 ID:1HqZsa3b
息子よ、アンパンマンを指さしたあと
目を輝かせながらかあちゃんを指さすのは止めなさい。
かあちゃんは実写版アンパンマンじゃありません。
944名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:40:20 ID:OFtotCt/
>933
ミクシなんかで愚痴るから……
何故そういう時に家庭板を利用しない?
945名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:54:06 ID:9o9o5B3B
子が冬休みに映画を見たいと言い出した。
そりゃ別にいいんだけどさ…よりによってウォーリーかいorz
ジブリとディズニーには出来たら一生関わりたくなかったんだが…
せめてメジャーかブリーチに心変わりしてくれないだろうか。
946名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:58:17 ID:cemG10sv
子供が自力で動けるようになると、夜中はパイをぺろっと出すだけでかぶりついてきて楽だったな
むしろお腹が空くとよじ登ってふがふが探してた

二人目欲しいな
娘が小1のときに新生児くらいになるように二人目をって決めてるから、あと二年…
947名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:06:37 ID:wcGl/rVs
昨日旦那から「ボーナス出た!」とメールが。
良かったね、不況で今回ないかもって言ってたのに。
これでローン払えるね・゚・(ノ∀`)・゚・。

「リーマンなのに公務員平均より多かった!」
昼間見たニュースでは95万だったぞ!wktk
「そりゃ役付きの県職員のだ」
じゃあさっき見た80万ってやつなのか?
「そりゃ○○県のうんたらかんたら」
・・・いったいどの平均が基準なんだよw
948名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:25:07 ID:kKD7phnN
最近1歳11ヶ月の子が歌を歌う。
ついでにかーちゃんにも歌えとせがむ。
息子の歌う断片からその歌を推理し、全部を歌いきるのはけっこう大変。
きのうのリクエスト「カレー」はしまじろうのDVDに入ってたあれだと推測はついたが
まるで思い出せず玉砕。息子に怒られる。
そして出てきたリクエストが「ごめんしゃい、ごめんなしゃい、」
そんな歌知らねー!!
そしてまた怒られた。
949名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:36:09 ID:nd+INuz+
>>941
逆立つ・立たないは髪質とクセによるんじゃね?
上の子一度も立たず、今でも(長さ3cmくらい)立たない
下の子は落ち武者モヒカン状態で旦那が驚いてる…オニャノコなのに


マイチラ
息子@5歳が下の子@4ヶ月にほっぺチューしまくりんぐ。
少し前に「チューする?」って聞いたら
「やめろw男がチューなんて恥ずかしいだろw」って全力拒否していたのに。

「だって妹ちゃんカワイイから♪」恥ずかしがって言うおまいにカーチャン萌えるよ。
950名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:39:40 ID:jfhGc00j
どうして出かける準備万端なときに限って寝てしまうのだ。
天気がいいからお散歩がてら児童館に行きたかったのに。
951名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:55:51 ID:aMvqtGi3
吐き出し。
結婚前に趣味のイベントで友人になったA♀。
彼女が結婚して子供ができて、Aが趣味をやめて、私が結婚して地方に引っ越ししてからも、
いろいろあって相談にのったり心配したり、Aの子供が(マジでかわいい)キッズモデルになって自慢されたりしてそれなりに続いてた。
でもしばらく前からメールは子供が次は何に載るとかどれに出るとか出たとかそんなんばっかりになってきて、
電話してもこっちの話も聞かずに「うちはこんど〜に出てるからよかったら見てみてね」みたいな。
なんか遠くなっちゃったなぁ、ともにょりつつもそこに行くまで彼女は結構苦労してるからよかったと思ってた。

でも最悪。
喪中葉書出したら返ってきた。あぁ、切られたのかなと思ったけどとりあえずメールを送ると案の定返ってきた。
もにょってたし、距離感じてたし、お互いさまよねしょうがない、と思いつつこのもやもやをどうやりすごしたらいいのかわからない。
952名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:58:22 ID:aiNpxKZ/
親知らずが痛い
左下は独身の頃抜いたんだけど、今回は右下
あのとき先生が落ち着いたら右下も抜いとく?と言ってくれたのを聞いておけはよかった
母乳やめたくない
953名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 11:09:37 ID:MohUpM6j
息子よアレか

寝ぼけて布団に潜り込んできて腹の上に乗って
寝たまま見事なマーをしてくれたのは
酔っ払って帰ってきた父ちゃんに対する制裁か何かだったのか

大騒ぎで処理してるのに嫁さん起きないし
寝かしつけて風呂入りなおしたら2時半だし
父ちゃん眠いよ…
954名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 11:29:54 ID:DKt3vDWf
>>952さんにタイレノールをあげよう
(´ー`)ノ⌒θ
955名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:28:12 ID:cemG10sv
就園なんとか費が出た〜
子供1人だから上から二番目くらいの金額
収入は多くもなく少なくもないってとこか〜

これでケーキ食べていいかな?
956名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:30:05 ID:vWdd1J3V
ジブリはともかくディズニーとは普段から縁遠くしていても
親戚などからいただく服なんかがディズニーだったりすることが多い。
まあ一般的には人気あるもんな。
957名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:50:59 ID:G49KHeAu
ディズニー私も嫌いだが
駅に貼ってあるネズミランドのポスター
丸くて可愛らしい?ぬいぐるみっぽいモノが
キラキラの夢の国で手を振ってりゃ
1歳児は喰いつくわな、憧れてるみたいだわ
958名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:57:38 ID:L1Ih2iEK
2歳息子の「浅知恵」(語弊があるかもだけど)が可愛い。
昨日夕飯前に、しまっておいた「アンパンマンスティックパン」を
勝手に持ち出し開けてモグモグやってた。
気付いた時には4本半食べてて、「コラ!」と叱ったら
慌てて食べかけを袋に戻し、袋の口を閉じるプラのアレも付けて
「ぼくたべ(て)ないのよ」ってwバカスw
お菓子をねだるときは
「おねーちゃんとはんぶんこ(するから2コおくれ)よ」とか…
姉ちゃんは幼稚園でいないよ、というと「じじとはんぶんこね」…

あーなんかちっこい脳みそで一生懸命考えてるんだろうなあと思うと
微笑ましくて…
959名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:08:21 ID:fNMzU2QB
>>951
むしろ気まずい感じでFOとか、ケンカ別れするよりは
スッキリしてていいじゃないか。
マイチラ。
保育園の見学に行ってきた。
みんな楽しそうに遊んだりご飯を食べたりしていた。
一歳で保育園なんてかわいそうかとも思ったけど、
むしろ和気あいあいと規則正しい生活が送れていいのかもしれない。
前向きに考えられるようになった。
うぉー。ひゃっほう。
960名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:14:34 ID:O114xsNr
二時から私の歯医者なのに今頃昼寝しだしたー。
まぁ、ちょっとでも寝れば治療中おとなしくしてくれるかな。
961名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:18:45 ID:V5QqzvI8
>>939
結局、薄型のPS2買ったw

あと1時間もすればお迎えかー。
午前中あちこち回ったから眠いよ……
962名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:24:57 ID:QxD8f/e0
オートミールsugeeeeeee
もりもり!もう●もりもり!
毎日順調に●出てると思ってた一歳息子、実はまだお腹に溜め込んでたんだな。
昨日は何日分よ?ってな位、1日5回健康な●もりもり。
ありがとうオートミール!
963名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:53:37 ID:KFS8mtCk
食べさせてみたくなったww


一歳四ヶ月娘。
最近●が朝夕一回ずつになった。
一度にまとめてくれるほうが、カーチャン楽チンなんだけどな。
また一回に戻るといいな
964名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:21:14 ID:ecDpeaGg
うち、完母だったけど幸いにして3ヶ月頃から夜は6時間まとめて寝てくれる
ようになったので、私も熟睡できたよ。
夜中にオムツ替える時も夫がやってくれたし、
卒乳後の夜中に何回か「ふえぇ」と泣いた時も夫があやしてくれる。
家狭いので私が一人で寝るような別室は無いけどw
もしあったらそっちで寝れば?と言ってくれると思う。

基本的に夫帰宅が遅く、「子供と触れ合う時間が少ない」と夫自身が嘆いているので
家にいる時は最大限に相手したいみたい。
自慢めいて聞こえたらすみません。単に子煩悩な夫なだけだけど。

>>929
そんな私だから、ID:bgqWLeL+さんが何故そんなに叩かれているのか解らにゃい。
哺乳瓶云々も、どうして誰かを不快にさせるのかサパーリ・・

ただ、同じ年度生まれの子たちを見てても、夜一時間おきに起きる子もいれば
8時間爆睡する子、一歳すぎて昼寝しない子もいれば二回昼寝する子もいて
本当に千差万別だなあ、と実感しました。成長の個人差だって物凄い大きいしね。
965名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:28:11 ID:6zx5RhFR
>>958
かわええw

3才息子が私の化粧を覗きながら「いんでぐでーいんでぐでー」と歌う。
ずっとわからなかったんだけど、もしかしてINTEGRATE?
アンジェリーナ・ジョリーが出てた資生堂のCM、好きで好きでかぶりつきで見てたもんなー。
カァチャンもあんな顔だったら良かったのにねw
966名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:47:31 ID:YIveOOSE
抱っこで軽くスクワットするのが気に入っている5ヶ月デカベビー。
やめると怒るからエンドレス。
おかあちゃんは森光子じゃないんだから、
そんなにスクワットできません。
足も腕も 筋肉痛です。
でも、声上げて笑ってくれるから、ついつい続けちゃうんだな〜
967名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:02:50 ID:ezyO8ljH
まぁ赤子の睡眠時間もかあちゃんの睡眠時間も人それぞれってこったね♪

この流れで思い出したチラ
娘が新生児〜3ヶ月くらいまでは「ふぇ・・・」ぐらいで飛び起きてたのが嘘みたいだ。
熟睡して〜〜〜よのピークは2ヶ月くらいの時だったな。子に対してはなんとも思わなかったが
隣でいびきかいて熟睡してるダンナを思いっきりひっぱたいたような記憶がうっすらとあるw

6年後の今は震度4の地震でも起きない自信がある。
968名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:06:55 ID:l/0a3Whn
砂場で行き会った一歳上の子供がうちの二歳児を押してきた。
もう一度軽い突きよこしたのでしつこいぞと思い、家の子の手を持って「どーんw」と同じに返したら
泣きそうにショボーンしてたwww
「おんなしにされたらしょんぼりしちゃった?ゴメンゴメンww」とフォロしたらだいじょぶそうだったが
子供ってほんとわけわからん。オモシレー
969名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:38:10 ID:ko5sTf56
育児がストレスなのかカネコマがストレスなのかあるいは両方か。
ストレスだらけで吐き気がする。
970名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:47:41 ID:wG4IrvtX
子供の乳歯が初グラグラになった!

すごくうれしい!
971名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:50:06 ID:iR/KWmks
>>964
最近の母乳至上主義みたいなもんのために、事情でミルクや混合の人が
コンプレックスを感じていることが多いんだよ。私もそうだった。
何がよくて何がラクかなんて、くだらない考えだと今では思うけどね。

母乳が出て、子がよく寝てくれて、旦那さんも協力的な964さんには
ちょっとわからないかも知れないけどさ。


マイチラ
二人目32w
急激に疲れやすくなった。何もかも面倒。
出産準備何もしてないや。そろそろ衣類の水通ししなくちゃ・・。
972名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:50:11 ID:tR7CyS/8
私はもともと人付き合いが苦手で、一人行動が好きな性格。(そのくせ本格的ポツンだと寂しい)
毎日の幼稚園ママとのおしゃべりですら少し苦痛。
女社会ってほんと疲れるんだよなあ。怖いし。
でも中にはとっても穏やかで話しやすいママさんもいるので救われてる。
社交性のある人が羨ましいよ。自分の性格が作り直せたらいいのに。
973名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:06:06 ID:GX27TAgn
好きな海外ドラマ(Dr.HOUSE)の日本語版DVD
いつになったら発売されるんだろう・・・
アマゾンでは本国用が売ってるけど、字幕なしじゃわかんないよ
こんなことならもっと英語真剣にやっておけばよかった
私に似てテレビ好きの子供が将来こんな思いをしてはいかん !!!と
英語スクールに通わせようかとパンフレットだけ取り寄せてみた
取り寄せただけでなくとなく落ち着いちゃった
あんなに沸々としていたのに
974名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:14:22 ID:en4IZf1a
昨日生協にいた小学生?ぐらいの男子。
惣菜売り場の試食コーナーで、派手な咳をしながら唐揚げつまんでた。親は近くに見当たらず。
会計終わって品物詰めようとしたら、母親と一緒にいた男子を発見。
でもそのカアチャン、買い物袋持って、息子を振り返りもせずにずんずん歩いて行っちゃった。
なんだかなあ。

975951:2008/12/11(木) 16:14:32 ID:aMvqtGi3
>959
ありがとう。
レスもらってさらにすっきりしました。
忘れることにするよ。
976名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:26:28 ID:99jvQq/j
>>971読んで気付いた。
児童館で会う完ミ母が「ミルクにしなよ!預けられて楽だし、おっぱいの形も崩れないし!!」ってしつこく勧めてくるのは
コンプレックス?の裏返しだったのかもな。
977名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:49:49 ID:GlijA1Nr
赤ん坊見たら明らかに男の子の格好でも女の子ですか?って聞くとか
昔から親に対する気遣いはあったけどそれで最近は
ミルクですか?って先に聞かれるのかな。
母乳かって聞かれるならまだしもなぜミルク?と思ってた。

最近第三子がB型と判明。
私AB、旦那Aだから一瞬頭の中がハテナになったけど
旦那がAO型なだけだよ中学校理科だよ遺伝の法則ー!!
2秒くらいの間にありもしない心辺りまで考えちゃったよ。
上ふたりは機会がなかったからまだ調べてないんだよなー
気になって来たが採血の予定はいまのところない。
何型なんだろ。
978名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:50:44 ID:zPxpJV4P
>>976
そうかもしれないね。
自分は母乳でなかったから完ミだけど、絶対ミルク勧めない。
事情があれば使えばいいと思う。
昨今のニュース見てると、やっぱり母乳が一番安全だなーって思うし。
母乳で育ててる人見るとすっごく羨ましい。
生まれかわったら母乳で育てたいから、その時はもう一度私の元に産まれてきてくれない
かな、息子。
979名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:52:05 ID:zPxpJV4P
あっ 
私が先に死んでも子が長生きする可能性あるじゃんorz
980名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:32:53 ID:Tgqz0nX9
1歳4ヶ月息子、今までちっとも歩くそぶりを見せなかったのに、2,3歩歩いた
トコトコかわええw
抱っこしたらカレーの匂いがした(昼カレー食べたw)
もうすっかり子供の匂いだ
981名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:44:10 ID:qOtEoFpn
2008/12/11(木) 16:16:39 ID:KOiK5recO
私、デキ叩きの専業主婦。夫には愛想つかされてるし、子供も言うこと聞
いてくれないの。こんな私でも普通婚したことだけが唯一の取り柄。デキ
叩きすることで優越感にひたれるし、精神の安定が保てるのよ。今日もデ
キ叩きスレに粘着して、元気いっぱいデキ叩きするわ。

2008/12/11(木) 16:36:33 ID:KOiK5recO
私、デキ叩きの専業主婦。普通婚したことだけが唯一の取り柄。デキ婚さ
んたち毎日ありがとう。私より下の人間がいると思うと、精神的に落ち着
くわ。本当はデキ婚さんたちに構ってもらいたくて仕方がないの。今日も
元気にデキ叩きするけど、ボランティアだと思って耐えてね。

2008/12/11(木) 16:59:22 ID:KOiK5recO
デキ婚なんて不幸になれば良いのに♪変な赤ちゃん産まれれば良いのに♪

2008/12/11(木) 17:20:51 ID:KOiK5recO
>>948
専業主婦だって立派な職業ですよ。国のため社会のために貢献してます。

2008/12/11(木) 17:27:47 ID:KOiK5recO
>>948
それに税金を納めるのは国民の当然の義務でしょ?税金を納めたぐらいで
国のため社会のために貢献したって発想自体がおかしい。

2008/12/11(木) 17:41:10 ID:KOiK5recO
>>953
だから税金を納めるのは国民の義務なのであって、いくら納めたからと
いって国に貢献したことにはなりません。納税は国民の当然の義務です。
982名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:12:08 ID:TUM/ZrE1
一歳息子がこんな時間に寝てしまった。
起こしておこうと頑張ってみたが、
「ねんねっ!」
とキレられ…。
仕方ないので久しぶりにゆっくり1人で夕飯を済ませた。
はぁー夜寝ないんだろうなぁ。
983名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:17:59 ID:Tgqz0nX9
980踏んだので立てました
◇◇チラシの裏 78枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228986733/


>>941 ID一緒だw
うちの子も完母で逆立ってたよ。重力を完全に無視して全方向に立ってた。
髪が細くて直毛だからっていわれた。今はすっかり落ち着いてる。
完ミでモヒカンの子もいたし母乳関係ないと思うけどなー。可愛いじゃんモヒカンw
984名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:44:30 ID:GYiqCNiH
>>983


マイチラ
箸がうまくもてない・・・
子じゃなくて、私が。
985名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:51:16 ID:6zx5RhFR
>>977
うちも私AB、旦那A、子B。
看護師さんに告げられて「えーっ?!」とふたりして驚いて不審がられたw
今は第2子妊娠中で両家ともAOBO家系だからO型なら全型揃うねーとか話してる。

血液型以前に旦那に激似なので、不正の可能性はありませんw
986名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:58:13 ID:Cvna7zas
>>984
同じく。お互い矯正頑張ろう。


マイチラ

とあるフラッシュを見て号泣した。
育児をはじめて8ヶ月。自信もなんもない。わかんない。
まだ赤ん坊の彼に、問うてみる。わたしが母親でよかったのかな?
いつか、彼が大きくなったとき、お母さんの子供で良かったと言ってもらえるかな?
自信がない。彼にとって、恥ずかしくない親でありたいのだけれど、ごめん、本当に自信がない。
毒親の許で育ったので、良き親というものがわからない。
それでも、がんばっていくしかない。

大きくなったら聞いてみたいけど、怖くて聞けないかもしれないな。
987名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:13:22 ID:nTWdxgHe
>>984>>986
つい先日まで、箸の持ち方矯正に、躍起になっていた私が通りますよ。
10日の辛抱です。 頑張ってください!

マイチラ

子のクリスマスプレゼント(サンタからって事で)に、
ゴーオンジャケットを買おうか迷っている・・・。
なかなかいいお値段するのね。 (´・ω・`)
もうすぐ、次の戦隊物が始まるんだよね。
どうしよう・・・
988名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:20:03 ID:YUB1ekAa
赤ちゃんでもクマ出来ることあるのかな?
息子の目の下にクマっぽいのがあるよ…。
989名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:33:57 ID:hWibx55c
下痢や嘔吐で脱水症状だと出来ることもある
990名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:34:44 ID:MvCjXQxo
>>985
O型は無いんじゃない?
991名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:38:51 ID:K9QQapZE
>>990
AO型とBO型の子供は
AA型
BB型
AB型
AO型
BO型
OO型
になる可能性があって、このうちOO型なら血液型がO型になる。
992名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:41:59 ID:Edoe3/iM
でも、母親がABで父親がAoだったら、絶対O型は出ないなw
993名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:43:39 ID:Edoe3/iM
ついでに、子供は絶対A型かB型しか生まれないね。
994名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:46:16 ID:Edoe3/iM
ごめん、間違えた・・・無駄に梅
995名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:59:09 ID:OeZ5bRYm
うち私がB、旦那がAだから全血液型の可能性がある。
私がBOならね。
(旦那はAO)
996名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:59:19 ID:PP/beBun
我が家4人バラバラだお

旦那A
私B
長男AB
次男O

次男の結果知った時は予想通りとはいえワロタ
997名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:01:09 ID:MvCjXQxo
>>985さん自身はABって書いてあるけど・・・。AOBO家系ってのは理解できないが。
998名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:01:14 ID:ZisMSo1u
長男が子鉄で、プラレールに激はまりしたためせっせと集めた。
下も男なのでそのまま一緒に遊べるかとおもいきや
次男は、トミカに夢中でレールを繋いでも電車を走らせることは拒否
頑なにミニカーを走らせる。
今度はトミカを揃えるのか?ただでさえ片付かない家がますますカオス化
しそうだorz
999名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:09:27 ID:2RJt2UWr
新スレ書き込みにくいじゃねーかw

面白いけどw
1000名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:12:17 ID:JW+JrHJZ
人生初の1000ゲット!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。