【競ワズ】趣味のピアノのお稽古5【焦ラズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
焦らず競わず趣味とはいえマッタリ頑張っているお子さん達の保護者のためのスレです。

★次スレは970を踏んだ人が立ててください。
次スレに誘導されるまでスレを埋め立てないでください 。
関連スレは>>2

ポイントはあくまでも見下さない、哂わない、干渉しない
・音大って何?それ美味いの?
・親自身はピアノ・エレクトーン経験無し
・とりあえず習わせてみました       などなど

「あまり高度なお話は難しくて分からん」
「庶民レベルで話したい」
という気分の方も、こちらでのんびりお話ししてみませんか?

※マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない
※真面目に練習することを否定するスレではありません
※コンクールや音大、楽器論争など明らかにマタリでない話題は関連スレ等でどうぞ

前スレ
【アップライト】マッタリピアノのお稽古4【上等】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224635856/l50
2名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 15:21:52 ID:sHRG8W5U
関連スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson45
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224708888/1
♪電子ピアノのおけいこ♪
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/l50

コンクール情報、深いテクニックや練習法、高校生以上の方のコミュニティや
楽器の性能に関する議論や購入議論は、こちらに適当なスレがあります。
 鍵盤楽器(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/piano/

進学や受験の情報はこちらで
 音楽系学校@2ch掲示板
http://namidame.2ch.net/musicology/

楽譜や演奏者の薀蓄は
 クラシック@2ch掲示板
http://mamono.2ch.net/classical/
3名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 15:27:16 ID:kwQ+2CzR
★民主党 「IMF(国際通貨基金)への資金支援だけでなく、特定国への個別支援せよ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227680721/
  特定国=韓国


          ∧_∧
          < `∀´> チョッパリ 願い事を3つまで叶えろ
          ( ∽)
            )ノ         _
          (_         /〜ヽ
          [il=li]       ('A`|||) エ!?俺が叶えんの ?
          )=(_        (  )>
         (-==-)       <^ヾ_
          `ー‐''
【97年の通貨危機の時日本に援助をしてもらったのを知っているか?】

教科書で習った              5.4% (34人)
知らない                   4.3% (27人)
噂で知っている               4.1% (26人)
知っているが日本には感謝しない   12.7% (80人)

日本政府の捏造だ            73.5% (463人)
4名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 16:31:54 ID:sHRG8W5U
>>1
訂正します
×趣味とはいえマッタリ頑張っているお子さん達
○趣味マッタリスタンスで頑張っているお子さん達
5名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 16:48:37 ID:gLthn4kH
おお、いいんじゃないでしょうか。
>>1 激しく乙。
それから前スレ最後100ぐらいの面々。
仲良くお話しましょう。
6名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 18:17:36 ID:bMZLvk8X
乙乙>>1
前スレ970ですが、各レスの言葉を繋いで作ってみたので
ちょっと変になってしまってすみません。
次スレ立ての際にまた訂正お願いします
仲良く1000までよろしく〜
7名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 09:19:57 ID:9W8wGm7f
1>乙です!
8名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 10:18:54 ID:WeeY/SJB
友達がピアノの先生なんだけどさ、
「練習?してきて当たり前でしょっ」
「真面目にやらない今どきの子供」
「芸術のすばらしさをもっと理解しないとっ」
っていつもキリキリしてて、本当に音楽楽しんでる・・?と聞きたくなる。
なんか自分が昔嫌々習ってたことを無理やり子供たちに押し付け音楽嫌いにさせてそうで怖い。
うちの子は絶対彼女に預けたくないわあ〜。
9名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 10:58:18 ID:XeweQmkf
友人の悪口言うのはやめなよ。
いつもの人かな。
10名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 12:19:20 ID:896J8e57
いつもの人でしょw
11名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 19:51:24 ID:pQ/clF+I
うちの先生、発表会の挨拶で「練習しないとピアノは上手くなりません!」みたいな
事ぐちぐちと毎年言うんだけど、やめたほうがいいと思う。
「今日のために子供たちも先生方もみな一生懸命頑張りました。」みたいな前向きな挨拶に
してほしい。
12名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 01:32:01 ID:OGyxHGpR
自覚になっていいと思うよ。
みんな背筋ピンとなるんじゃないかな。
13名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:56:33 ID:pdR0C7vD
>>11
それをわかっていない親が多いから、わざわざ発表会で言うんじゃないの?
まあ、やる気のない子はいくら親が言ってもダメだから、いかにやる気を
出させるかってのは親にとっても難しいけどさ。
14名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 09:43:10 ID:Q4d5m819
楽しく続ければいいっていうスタンスの親子には
練習練習言われたら、続ける気が失せるよね。
自分が子供の頃、そういう先生に習ってて
褒めることはほとんどなく、もっと努力しろとか練習しろばっかりだったので
激しくやる気を失ったのを覚えてるわ。
結局、ピアノが嫌いになって中学受験のときにやめた。
15名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 11:26:55 ID:IvC6tpzB
「練習しなさい」みたいな事って普段のレッスンで言うべきことだと思う。
発表会みたいな晴れの舞台で、生徒や親を前にして言うことじゃないよ。
怒られてるみたいでなんか不愉快。
マタリ教室なんだから、明るい感じでやってほしい。
16名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 12:59:19 ID:u2I9YimQ
そこ、全員がマタリなの?
マタリでも発表会はしっかりした仕上がりの教室があるよ。
そこは今日の日までの労い、練習の大切さ、本日の感動を先生が最後にスピーチされていた。
とらえかた一つじゃない?
厭味ねちっこいのは気持ちいくないけど、それをレッスンでされるのは、もう駄目
17名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 18:23:47 ID:PWt4dTHA
>>11
練習しないと上手になりません、
当たり前のことを発表会の挨拶で言うのは
熱心な先生アピールなのかな
18名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 18:59:28 ID:+uBCE1fP
言いたくなる気持ちもわかるけど、晴れの舞台でお説教はなしだよね。
「ピアノは練習しないと上手になりません。ですから、今日の演奏はその
頑張った結果なのです」みたいに続けるならいいけどね。

発表会のオープニングにグチグチ言われたらゲンナリしてしらけそうだし、
最後に言われたら「下手だった、もっと練習しろ」と不満を言われているようで
達成感に水をさされそうだね。

だいたい、練習しろ云々は舞台に上がるまでに言うことで、
舞台でいうことじゃない。舞台裏のみっともないところを晒すことと同じ。
先生の指導力がよっぽどなくて、皆に言うことを聞かせられないから
こんなところで言ってるんだろうな、と思っちゃうな。
19名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 19:44:54 ID:xLIvizy7
舞台挨拶で「練習不足です」と暴露するようなもの?
20名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 20:29:16 ID:QOmc9vWk
>>19
ワロタ。その通りだね。
しかし暴露じゃなく告白だと思う。
21名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 21:08:05 ID:gvnveUDV
つまり、仕上がりが悪いのは自分のせいではなく
練習してこない生徒のせいだと、発表前に
釘を打ってる可能性もある。
22名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 21:15:14 ID:a7JfxIUj
釘を打ってる…? 想像してワロタ。
23名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 22:02:10 ID:gTL8MVk5
釘を打ってるのは生徒か親だと思うw
24名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:18:47 ID:/DH1Tytd
確かに釘を打ちたくなる日もある…
先生も我慢してるのはわかるけど、それでもチクリと言えるだけうらやましい
時にはかなりきつい口調で言われるし、そりゃ違うだろってことも言われる
でもこっちはどんなに口まで出掛かっていても、不満をもらすわけにはいかない
不満を持っていることを気づかれるだけでもまずいよね
だから全部呑み込む
だけど、先生って、自分だけがストレス一杯だと思っている気配が…
25名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:23:33 ID:6khOyMSx
>>11
先生もそう言えるものなら言いたかったんじゃないの。
>今日のために一生懸命がんばりました

状況によってニュアンスはかわるかもね
一生懸命練習して、完成度の高い子が多い
  叱咤激励・理想追求型←→発表会でまで言わないでほしい、ある意味暑苦しい)
いくらいっても練習せず結局今年もぐだぐだがわんさか
  毎年言わせんなゴルァ・練習もしないのに難しい曲弾きたいって言うな←→耳が痛い、趣味なんだしほっといて
26名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:28:30 ID:0koJVc45
>>24
辞める自由はあると思うのだが。
27名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:31:04 ID:/DH1Tytd
>>26
お子様が多くてこまる
すぐ辞めれば、とねw
28名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 00:40:09 ID:IO3PaLPq
え…?
「釘を打つ」って真面目に使ってるの……?
29名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 01:44:50 ID:BtzWxSJ/
真面目に使ってるのは>>21だけでしょ
他は分かってておもしろがって別の意味で使ってるんじゃん?
草木も眠る〜丑三つ時〜
30名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 06:41:04 ID:5aD07yFt
語源由来辞典では  「釘を打つ」とも。  と書いてある。

ま、でもたいていは「釘を刺す」というよね。
変に言われたくなければ「念を押す」を使う方が無難だよ。
31名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 09:55:31 ID:2G0AHpXU
何を面白がってるのか流れがわかんなかったけど、
釘を打つという慣用句を知らない人たちがいたわけね。
そんなん変に言う人のほうがおかしい。使った側の問題じゃないよ。
32名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 11:50:33 ID:CK4sjwjk
前スレの、小4で習いだす子のお話

週2でも、他のおけいことそのまま並行でも、いいんじゃないかな〜
合唱を本格的にやっているなら、譜もそこそこ読めるだろうし
表現力もありそう。
楽しみだね、がんばってくださいね〜


うちの子は、そこそこ本気でピアノをやっているけど
なんつーか、表現力というか
「ここをこう弾いたらカッコイイ」というのがわからないみたい。
合唱でも習ったらいいんじゃないかと逆に思っていた。
33名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:41:09 ID:bHiatjcu
センスはやっぱり持って生まれたものなのかな〜?
後付できても、持って生まれたものを持ってる人にはかなわないのかな?
ふー
34名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:51:07 ID:8ao07rIr
発表会選曲に口出しする人や、
いくら先生に注意されても練習不足のままレッスン任せにする人がいたら質問。

本番でひどい演奏したら先生の指導能力が疑われ、立場がなくなる。

それについてはどう思う?
そんなの習う側の勝手。趣味で楽しんでるんだからどうだっていいでしょ。関係ない。
ていうか先生のせい。
と思ってる人どのくらいいる?
35名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:09:31 ID:S4xT58pO
>>33
持ってる人にはかなわない。
でも、それは何にでも言える事じゃないかなあ。
卑近では、料理のセンスとかさ。
私は丁寧に作って並な料理は出来るけど友人はパパッと作って何かが一味違う。

他人と比べてもしょうがないよ、好きならもうそれで充分満足しなきゃさ。
好きでなかったらやらなきゃ良いんだし。
36名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:20:12 ID:YXtGcaqd
こう弾いたらかっこいいってどんな感じ?
音色が出てたらいいと思うけど。
37名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 14:35:04 ID:5HWuPkoH
センスっていうのが、努力せず要領よくこなす、っていう意味じゃないなら、センスが問われるレベルまでいってから悩まないと〜。
まずは緻密な練習。
努力すれば抜きん出たセンスがなくてもある程度のところまではいけるよ。
38名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:05:10 ID:S4xT58pO
いやあ、上手い子は最初から違うよ。
以前、うちの子のレッスンの前に、
始めて半年って年少さんがバイエル弾いてたんだけど
優雅で上品で、バイエルだってあんなにきれいな曲に弾けるんだと思った。
あんな上手いバイエル始めて聞いた。
発表会で2回聞けたけど父親が大手銀行勤めで転勤で居なくなってしまった、残念。
39名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:57:02 ID:104Mg3Wb
バイエル、馬鹿にしたモンじゃないと思う。
アレだけじゃ偏っていて問題有っていうのは同意だけど。
最後の方の曲なんていい曲たくさんあるよね。
弾き方によっては十分発表会で弾けるよ。

音の良し悪し、音楽性のあるなしってやっぱりはっきりあるよね。
後天的に教え込めるものなのかなぁ。
教え方があるなら知りたい…
40名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 17:04:24 ID:6lOsEN9G
家の発表会も近づいてきました。
いつも不完全燃焼。「やった、がんばった、よくやったね!」と思ったことがない。
発表会の必要性はよくわかっているんだけど、最近楽しみじゃない、恐怖だ。
子どもが弾いていると、先生がイラッとしているのを感じる。
自分も青筋たてながら、「よくがんばったね」と迎える。
その後落ち込んだり腹を立てたり。全然楽しくない。
発表会が終わって、すこしのんびりしたくても、次の課題がどっさり出るから
そうも言っていられないし…。子どもの能力を超えてる気がしてきた。
余裕なさ杉なんだよね。
41名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 17:26:36 ID:YXtGcaqd
発表会で難しい曲もらったら普段の課題に戻ったとき、
案外サクっといくかもだよ。
普段の課題に戻って、こんなのも知らないで発表会曲弾いていたら
仕上げがいまいちだったのは仕方ないと思えてしまったり、また気づくことがある。
先生も新しい課題が見えて、次につなげるレッスンだろうし。

発表会後、1週間お休みで
課題しっかりやってくる子と、ご褒美に遊ぶ週で練習しない気のぬけた週に
なる子とひとそれぞれかな。
うちは去年がんばった後に、のんびりさせたらモチが下がったよ。
今年は皆ががんばっていて、自分も、もっとがんばらなきゃって思えた発表会だったからか
発表会前と練習時間が変わらないし、丁寧に細かく楽譜見てるみたい。
のんびりするとダラダラするクセになるから
友達と約束したあとは、疲れても必ずいつもの練習するとかメリハリあったほうがいいと思う。



42名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:07:05 ID:5HWuPkoH
不完全燃焼なのは、曲が難しくなればなるほどそうなるのでは…
仕上げに終わりはないから、それはもうしょうがないんじゃない?
去年とかおととしのビデオとかみてみたら?
あの頃はあの頃なりにがんばってたなあ〜って今のほうが思えるかも。
43名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:21:34 ID:BPkvv5fZ
課題も合格もらえばまた難易度上がるの繰り返しで
上達してるか見えないし、前の合格曲も甘いことがわかるしで停滞を感じることが多々あるよね。
44名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:35:37 ID:pWKBirDn
>>40です。
曲が難しくて仕上げ切れないのかというと、そうじゃないみたいなんだよね。
今年は結構難しい曲だと思ったけど、先生がおっしゃるには去年の曲の方が
むずかしかったらしい。
というか、余裕がある簡単な曲も十分に仕上げられないんだよ。
はぁぁぁ。やっぱり無理なのかなぁ、ピアノ。それなりにがんばってるのに。
45名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 19:34:05 ID:YXtGcaqd
>44
仕上げが雑になって崩れるとか、ここを気つけたらあっちがうっかりとかあるよ。
けっこうサクサク進んできたんじゃない?
1曲にじっくり取り組んだときって大変だよね。
46名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 20:39:06 ID:YXtGcaqd
簡単な曲をキレイにっていうと難しいし
簡単レベルでも去年より先生の要求がアップしてたら
難しく感じると思うよ。

でも先生が細かいなら親はおおらかにとか
親がきびしいなら、先生はやさしくとか
どっちもだと本人キツイかもしれないね。
47名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 20:40:21 ID:bHiatjcu
>>44
去年より簡単な曲ってどういうことなのかな。
あまり練習してなくてこの1年殆ど進まなかったわけじゃないよね。
去年が難しすぎる課題だったのかな。
もしかしたら、この1年で伸びた分、同じ曲でも仕上がりが違うのを感じさせたい
って、先生選んでくれたのかな。
48名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 20:58:31 ID:YXtGcaqd
うちの教室にいたな。
期待されているからかもだけど
去年普段の課題よりかなりすすんだ進度でやるような曲。
アップアップでかわいそうなことしてしまったと
翌年は今の進度レベル。
でもテンポ速くなったり、テクニックが身についていない部分はそのまま。

>44さんは
がんばってるみたいだから、もう難易度がどうこうってレベルじゃない
選曲なのでは?
的外れだったらごめん。



49名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:59:58 ID:6RTwLTyK
曲の難しい簡単は
テクニックの他に構成や音の数や調など色々あるから
去年はシンプルだけど粗が目立つ曲。
今年は音が多くて読むのが大変でも弾いてしまえば映えるので間違い気にスンナの曲
だったら後者の曲の方が「簡単」になるよ
50名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:53:49 ID:39D0wBFh
>49
うちは今年それで苦労しましたよ〜
毎年なんらかの苦労してるけど。
小さいときは、ただ暗譜で弾けてるだけでミスありでもよかったと思ったし
本人も堂々としてたけどね。
51名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:08:29 ID:51+gPJZH
去年が地味な古典で
今年がギロックとか日本人の作った現代曲だったら
今年の方が簡単。
52名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:45:37 ID:WG1wzbbE
どっちも別な意味で難しく感じる部分はある。
映えるのは後者だね
53名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:33:03 ID:4mmO97wD
ほんとは前者をひいてほしいが、来年も多分後者だなあ〜
はやく古典弾ける腕になるといいな(涙)
54名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:59:59 ID:39D0wBFh
うちはギロック・古典・近現代だったよ
55名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:01:47 ID:39D0wBFh
レッスンで古典やってたら
発表会くらいは違う雰囲気のやりたくない?
56名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:27:54 ID:auEiKPGx
うちは近現代・近現代だ
教室の憧れのお姉さん(2歳上)は華やかな古典・有名曲ロマン
憧れまくってるけど、ルート違うのかな(涙)
57名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 19:38:41 ID:k25ORMHz
今年やっと誰でも知ってるロマンをやることが出来た。
成長したな〜ととても嬉しかったよ。いつも近現代だったから。
58名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:51:24 ID:YmE+GBux
>>56
華やかな古典とはどんな?
59名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:20:47 ID:TbHN034I
古い話題に戻ってしまってごめんなさい。
前スレ824さんの↓に関してですが、
具体的にどういう練習か教えてください。

・ドレミ読み、スラスラ言えるまで
・リズム打ち、両手で揃うまで

ドレミ読みの場合、和音はどういう扱いになるのですか?
また、伴奏も同じように行うのでしょうか?
リズム打ちは左右の音の長さを楽譜にそって
打つ練習で良いのでしょうか?

息子@小4(歴4年半)の譜読みが遅く、しかも
楽譜を見ながら弾くということが苦手なようで…。
上の練習で少しは改善できればと思っているのですが。
60名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:32:39 ID:ghRyirWa
>>59
今何をやってるのかな?
譜読み遅くて楽譜を見ながら弾くのが苦手って事はアンプは得意じゃないかな?
音大まで行く人でも初見サラサラな人と譜読みに時間かかる人はいるよ。それはしょうがない面もある。
61名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:04:50 ID:gD31irdC
初見サラサラだけど譜読みは時間がかかるのが
普通なんですが
6259:2008/12/02(火) 22:53:17 ID:TbHN034I
レスありがとうございます。
今やっているのは、バイエル上後半、
ストリーボッグ、ハノン等です。

暗譜は得意…とは言えないですね。
譜読みの段階で何となくメロディが分かってきたら
「こんな音だったはず」と覚えている音を鍵盤で探す感じです。
何度も弾き直して「あ、この音だった」みたいな。
(この場合の「譜読み」というのはあくまでも音を拾う、
リズムを取るという最初の段階のことを指しています)

本人も「楽譜を見てもパッとどこか分からない」
と言っているので、59に書いたような楽譜を意識して
ちゃんと読む方法が有効なら試してみようかと。
63名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:09:41 ID:+tuwyDYQ
前スレ824ですが、こんばんわ。
譜読みの範囲も色々と言う事で・・。ここはマッタリ頑張っている場ですから。

申し送れましたが、現在ぴあのどりーむ4をやっています。
そのレベルで話しますのでご了承下さい。

ドレミ読みというのはまず、右手のメロディー(リズムはまず深くやりません)
をミミミ ミミミ ミソドレミ〜
などと、音当てをしていく様な感じで口で言っていきます。
次は左手、和音はドミソ〜、ドファラ〜、と下から言っています。
あと、リズム打ちというのは文章で説明するのは難しいのですが
同じくどりーむのドリルに載っている要領でテーブルや膝を手で打ちながら
やっていく、という方法で当方はドレミ読みもリズム打ちも先生に習って
家庭で行っている次第です。

というような感じですので歴4年の方には参考にはならないとは思いますが、
申し訳ありませんでした。
補足として、上の子の練習方法として上記の方法と併せて昔の教本を
出してきてとにかく弾きなおす作業をしたのは結構良かったです。

64名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:13:50 ID:+tuwyDYQ
申し送れ→遅れ
支離滅裂な文章ですみません。今から洗濯干しをするのであせあせで。
65名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:49:16 ID:bzQueZuC
この流れならいえる。

うちの娘、楽譜をきちんとドレミで読んでないみたい。
本人曰く、楽譜を見て大体で弾いてるんだって(本人談)。
どうりで読み間違いが多いわけだ…
何をやらせても雑な子なんだけど、
そんなとこまで手を抜いてるとは思わなかった。

今日やっと新しい曲に入ったから、
うちでも弾き始める前に>>63さんの方法を試してみます。
66名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:57:33 ID:WWU3zHpC
>>62
講師です。
音を探っているところから経験上どういう状態か察すると
一度楽譜は読もうとはしていますが、弾くときに楽譜で確認しながら弾けてないですよね。
思い込みで弾こうとしてるから、こんな音だったはずと探る。
当然、楽譜に関してもリズムも構造もきちんと理解して身につけるところまでいっていない。
性格的にそういう子はいますが進めば進むほどわからなくなっていってしまうので
第一には
わからなくなったら楽譜を見る(なぜ楽譜があるのか理解する)
第二に
楽譜を正確に読む。
リズムうちやドレミ唱などをしてみる
並行して
拍子を体でとれるようにする。

あわてないで基礎に戻ると先での挫折が無くいけると思います。
67名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 01:33:00 ID:TdH4/7EB
うちもドリーム育ち。
ドリームでリズム打ちやかたまり読みで、先生と一緒にマタリやってた。
親は見学はしていたけど楽譜読めないし、子供もいつになったら読めるやらと
のん気にしてたら、6の最後有名曲やブルグに入って以外と読めることに気づいた
ブルグに入っても、複雑な両手部分だけリズム打ち(同じく膝や机で両手打ち)
わかんなければ、そこだけ抜かしてレッスンで聞く。
音の間違えも多々あるけど、直されの繰り返しで成長。
耳コピできない子だったし親も当てに出来ず、楽譜読むことだけは
同級生の中では早いほうになったと思う。
私はドリーム6で読めるようになったと思っていたけど、
娘いわく4くらいからなんとなく読めていたらしい。
>59さんも年齢ではあせるかもしれないけど
進度的にはこれからが勝負なのでは?
先生のレッスンも時に見学、お子さんも先生の指導を家でマネて
練習すすめてみたらいいかもしれませんよ。

耳コピも暗譜も苦手なら楽譜読んで進むしかないから、今苦労して
楽譜見るようにしたら、大丈夫だと思います。



68名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:02:36 ID:TDCnvt2K
>>59
我が家の方式ですが
1、ワンフレーズ、ドレミで歌わせる。和音は下からドミソと読ませる。
2、リズムをタンタタタン、のように歌わせる、手を叩かせる。
3、1のドレミにリズムをつけて歌う

ここまでは、かならず楽譜を見ながら。
集中出来なければ、ピアノではなくテーブルで横に座って。

そして、片手ずつ、ワンフレーズずつ弾いてみる。
せいぜい、4小節くらいでしょうから、そこが弾けるようになるまで
徹底的に。最初は音を親がが指差しながら、子どもがそれを追いながら
確認しながら音だしをしました。

それを、左でも終了させて両手演奏の練習。

こんな流れだったと思います。
最終的には楽譜を読みながら、ばっと音を出して弾く事になると
思いますが、それも自分の頭のなかで瞬時に1、2、3を同時に
処理しているだけだと思うので、まずはゆっくり確実に
一つ一つを確認する事から始まるのではないかと思います。
69名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:57:20 ID:SENn/OKZ
>>62
毎日どのぐらい練習してますか?
今の年齢なら学校の音楽の授業もすすんでるだろうし、まだそんな複雑な楽譜でもないだろうから、本人にその気があれば練習したらすぐ読めるようになると思うんだけど。
和音も1〜3種類ぐらいしか出てくるかこないかだし、伴奏はシンプルで左手うごくところは右手休憩してるし、リズムも付点があわせにくかな?って感じじゃない?
1)右と左と、ピアノのふた閉めてドレミでよませる。
2)リズムは二分音符(休符)、付点四分音符(休符)、全音符(休符)がそれぞれ何拍かすぐ言えるように覚える。
(楽譜にVV書き込んでもいいかも)
付点のところはタッカのリズムを体で覚えて、両手の合わせ方をそこだけ重点的に練習。
こんな感じでいけるとおもいますが。
間があくと忘れるけど、つめて練習すればすぐなれるよ。
あと、親が練習についてるなら、どこ弾いてるか指かペンの先で追いながら、子供がわからなくなったときに、今ここ、ハイ読んでって読ませるといいかも。
70名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:29:36 ID:E8Q4txCA
ドレミで先に読むと拍が狂いやすいよ
小節の始まりから
4拍子なら
強、弱、中強、弱
3拍子なら
強、弱、弱
2拍子なら
強、弱
楽譜に気をつけて
これを意識しながら弾けば意外に狂わないよ。
71名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:44:13 ID:ooIGgs6z
男の子なら時には電子メトロノーム駆使したら?
7259=62:2008/12/03(水) 13:37:18 ID:JsomeT7R
59=62です。
皆さん、レスありがとうございます!
素人母なのでとても助かります。

息子はまさに>>66
>一度楽譜は読もうとはしていますが、弾くときに
>楽譜で確認しながら弾けてないですよね。
>思い込みで弾こうとしてるから、こんな音だったはずと探る。
ですね。確認しながら弾けないのでミスも多く、
先生にも注意されるのですが、なかなか直らず…。

練習時間は月〜金に10〜30分、決まった時間にしています。
(土日はほぼ終日スポ少で、ほとんど練習ができず)
超まったりスタンスで進度は気にならないのですが、
さすがに楽譜が読めないのはまずい…。
同じ10分の練習でも、内容が変わってきちゃうし。

皆さんのレスを参考にちょっとやってみます。
ありがとうございました。
73名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:37:41 ID:dK9YWFgC
小学4年で頭が正常なら、何のために楽譜が有るかってのは十分理解できるはず。
>>66の言うとおりで、まず「わからなくなったら楽譜を見る」ということが
徹底されなければ、どんな対策も意味無しだ。

ただ、初見サラサラになるか、譜読みの遅い子になるかは、導入時の指導に
よっても全然違うみたいだよ。59さんの坊ちゃんみたいな症状になる前に、
ちゃんと簡単な楽譜で譜読みの訓練ができなかったというのは、指導側の
責任も大きいと思うな。
今からでも、簡単な楽譜を使って譜読み(のみの)訓練も加えていただく
ように、先生に相談してみれば? 
先生のところで初見で弾く練習をするわけね。
これをすると、ぜんぜん違うよ。
74名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:10:14 ID:ZlQRKr4b
お歳暮って12月の最初のお稽古時に渡すもの?
それとも最後の日ですか?(最後は19日です)
以前は楽器店だったので一切してませんでした。
引っ越しで個人に移って初めての事で、どうしようかと・・
75名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:20:01 ID:mnIg0IMd
4年半もピアノ習ってて、バイエル上後半かあ。
遅いなあ。
小学校卒業を節目として、バイエルの下が終わらずにピアノを辞めるってトコだな。
楽譜読めないんじゃ、もうどうしようもない。
マッタリだからいいんです、とか言うレスは不要だから。
わざわざ金も時間も使って、ダメダメで良い訳が無いんでね。
76名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:46:51 ID:BtZlnxQL
>>75
んな意地悪な。
75さんも知っているかもしれないけど、ドビュッシーは45歳のときに
自身にとっての初めての子クロード・エマ(愛称シュシュ)を授かって
いるんですが、そのシュシュのピアノの先生に宛ててドビュッシーが
書いた手紙が残ってます。「最近シュシュのピアノは、全く進歩して
いないように思われます・・・」との内容。
シュシュが12歳のときの手紙だけど、大作曲家ドビュッシーの
お嬢さんですら、こんな調子。
いわんや、一般人の師弟をや、でしょう。
ドビュッシーは娘を溺愛したそうで、「子供の領分」を娘に献呈して
いますが、ピアノ教授は他人任せだったとのこと。
ピアノはある程度、スパルタ式が良いのかもね。

さて、そのシュシュは、ドビュッシーの没年の翌年、わずか14歳で
早世してしまうんですよね。
こうして、ドビュッシーの血筋は途絶えてしまいました。
77名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:48:38 ID:FmwzcHAt
お歳暮、うちは今週のレッスンで渡すつもりだよ〜
(お中元は7月最初のレッスン)
先生がいつもちょっとしたお返しを下さるからなんか申し訳ないんだけど、
それにしても月謝が安すぎだからお渡ししてます。
78名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:42:18 ID:/DsXiaSd
バイエルについてお伺いしたいのですが。

私も子供も、導入にバイエルを使わなかったので、実は実物をちゃんと見たこと
がないんです・・・。
でも、今になって「大ベストセラー・バイエルを知りたい!!」との思いが募り
楽器屋で買ってこよう♪と下調べでぐぐったところ、全音から「標準」と「全訳」
の2冊が出ているようです。

どちらがお勧めかご意見いただけますか。
7959=62:2008/12/03(水) 16:47:10 ID:JsomeT7R
>>75
あっ、スミマセン、書き間違いです。
バイエルは下の後半でした。
自分で全く気が付いておりませんでした。
>小学校卒業でバイエル下が終わらず
…でやっと自分のミスに気が付きました。
失礼いたしました。
80名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:00:11 ID:TdH4/7EB
下の後半だと導入期終わるころだよね。
昨日のレスと状況変わって、進度より読めないことへの危機感もつのは当然だね。
どんどん難しくなるし、長くなる。
楽譜読めないとつまんなくなって進まない&練習できないの悪循環。
先生に相談して短い練習曲、たくさん数こなしたらいいと思う。
81名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:10:50 ID:TdH4/7EB
でも、その頃学校の伴奏譜もらって読めない子とか
左は数数える子とかマタリならたくさんいる。
ここでたくさん方法を聞いたし、手遅れってことはないから
先生と相談してがんばってください。
82名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:09:48 ID:i82zS8TT
>>78
たいして変わらなかったような気がする。
私はこのバイエルあのバイエルって差を感じたことはない。
子供のバイエルは版によって挿入曲(バイエル作曲じゃないやつ、ちょうちょとか)が違うけど。
83名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:06:33 ID:BP6aoBgE
>>81
>でも、その頃学校の伴奏譜もらって読めない子とか

4年生でまだバイエルやってるような子に、伴奏が回ってくることは、さすがに無いと
思うけど。
私の出た小学校は私立で女子の過半数がピアノを習っていたけど、普通の公立小学校でも
ソナチネやってる子くらい、クラスに一人二人いるでしょ?
84名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:27:20 ID:SENn/OKZ
>>81じゃないけど、ソナチネやってても伴奏譜をぱっと読めない子ってけっこういるよ。
ソナチネってみんなどれも似たような感じだし慣れてれば譜読みはそれほど難しくないけど、伴奏だと全然毛色が違うから。
85名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:08:08 ID:Ma6yq7r9
>83
そちらの小学校は無いかもしれないけど
いまどき平等で、やってみたい人は楽譜持って行ってとか
オーディションは無いにしても
まず希望を聞かれるよ。
同じ子ばかりにはさせられないよ。
楽譜見て、やっぱやめておく・・・とかね。
86名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:12:34 ID:Ma6yq7r9
あと伴奏も、大きな行事でなければ
先生の変わりにって程度の簡単なときもあるし
うまい子より、やる気のある子が引き受ける場合もあるよ。
87名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:15:42 ID:nlr6atdV
右手係左手係とかいるよね
コンクールに出てる子は、伴奏の演奏だと歌に併せられないと言って断るよ
こっちは歌にあってるかどうかすらわからなくて
我が道を行くだけの演奏だけどさ
88名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:16:07 ID:7BNt7hEq
なんかみんなバイエルについて誤解してると思うのよね。

ヨーロッパではバイエルは使わない、そんなの日本だけだ
とかいうけど
バイエルってやっぱりよくできていて
きちんと理解して80番くらい以降を弾くのは難しい。

導入でバイエルを使うのはありえないって話で
割と学年が行ってから(理解年齢が追いついてから)
きちんとバイエルをやるのはありだと思う。

で、そのくらいきちんとやろうとすると
ブルグミュラーの最初の辺のほうが簡単なくらいで。

並行するとか、ブルグに入ったとたん
楽に感じてすいすい進めたり。

だから、2年生でバイエル終えたとか
ブルグやってるとかと
4年生で指定速度で弾けるくらいになってから
苦戦しないでらくらく進めるのと
同じレベルのことをやっているわけではない。

持ち曲的なものをやろうとすると
ぜんぜん違うレベルのものができるわけで。
前者はカバレフスキーやギロックであり
後者は楽めなショパンのワルツやドビュッシーの子供の領分なども
弾けるわけです。

進度進度という人は何を求めて進度というのかな?と思う。
89名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:22:22 ID:xjIC/wGF
単に、小さいうちに進むだけ進んで、曲数をこなしたいんだよ。
高学年にもなったら、塾や部活で練習も出来なくなるし・・・って、過去ログ見ろよ!
それに、ここでそんなこと言われても困るって。
先生に直接言ってください。
90名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:26:46 ID:Ma6yq7r9
進度進度という人は、通りすがりなだけかもしれないし
本気組か指導者の野次かもしれないよ。
でも
>88さんの言いたいことは実感済み。
知識がないので
>持ち曲的なものをやろうとすると
>ぜんぜん違うレベルのものができるわけで。
>前者はカバレフスキーやギロックであり
この辺もう少し詳しく聞きたい。
91名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:43:01 ID:qbfNC1BI
>>90
そのままだと思う
音階歌わせて合わせて弾いたり耳で覚えたりして
バイエルを早く終わった場合は
楽譜から拍まで読む力は無いから
ギロックとかのちょっと不思議系で
拍が揺れたり詰まったりしても何ら支障の無い曲に行き
ますます譜読みが出来なくなる
理解力がつく年齢までチンタラとバイエルをやっていた場合は楽譜の読み方の基礎が出来ているので
絶対に勝手に盛り上げたり
速く弾いたりクネクネする事が許されない古典を
しっかりと仕上げる事が出来るし
正確に譜が読めるので他の曲も弾ける
って事だよ。
92名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:52:19 ID:r1sHg8E/
>ギロックとかのちょっと不思議系で
>拍が揺れたり詰まったりしても何ら支障の無い

何ら支障ないって。 そんなことないでしょw
どんな曲でも意味不明にテンポ揺らすことほど気持ち悪いものないから。
 
93名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:04:04 ID:7BNt7hEq
>>90-91
読み方だけではないんですよ。
たくさんやっているこの方が譜読みが早いのはあるかもしれない。
でも、バイエルなりブルグなりで
この曲は3度をつなげる練習、この曲は速く伴奏形を弾いて上を歌わせる練習
この曲は6度をつなげる練習、というように
一個一個のテクニックを理解して習得していくのと
何を習得するのか理解できていなくても
練習して弾ければ終わりというのとは
出来上がるテクニックが違うんです。
あれでやったあのテクニックとわかっていればすぐさま応用もできるわけです。

うちの先生の生徒さんでうまい上級生について先生に伺ったときに
聞いた話なので、受け売りですけど。

子供がショパンとか弾いてる小学校高学年に憧れたので
伺ってみたんです。

音色も違いますよね。

難しいことだけやっていると
自分の音色を確かめることまで気が回らなかったりするそうです。
94名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:18:54 ID:mQm0mzfR
>理解力がつく年齢までチンタラとバイエルをやっていた場合は楽譜の読み方の基礎が出来ているので

ワラわせる。
だらだらやってる子って、譜読みも弾き方も全然ダメだよ。
なんか発達の遅い子の親が、自己弁護レスしてるみたいだけど、
いくらバイエルを擁護したところで、合唱の伴奏に指名されるように
なるわけじゃないからさ。
バイエルを学習している子がクラスの代表で伴奏するってのは、
せいぜい小学校2年生までだよね。いや、1年生かな。

素人親がメチャクチャ書いてるけど、まじめに参考にしたい人は
騙されないほうがいいと思うよ。
95名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:33:18 ID:Ma6yq7r9
小6ブルグの子が学年で4名いるけど
発表会や伴奏など、ほかの曲弾いたときのレベルや完成度色々だよ。
同じ先生に習っていても違う。
うちの教室も教本が違う。
ソナチネとブルグ併用してる子
ブルグ終えてソナチネとツェルニー併用してる子
ブルグとソルフェージュやってる子
どういう違いなのか素人にはまったくわからない。
誰か教えて。
96名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:37:44 ID:r1sHg8E/
教本の組み合わせは先生の好みだから。
同じレベルの教本ばかりするってわけでもない。
その子にとって易しい目でサクサク進める教本と、難しい目の教本一緒に
使うこともある。
97名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:42:20 ID:mQm0mzfR
>その子にとって易しい目でサクサク進める教本と、難しい目の教本一緒に

よくあるパターン。
易し目の教材で、速い譜読み(譜読みというか、音をさらうこと)の練習。
難し目の教材で、テクニックの課題、音楽的表現を学ぶ。
98名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 03:32:46 ID:wotDL3m6
習得状況と家での練習量(と本人の性格)に応じて必要な本を組み合わせていってるんだとおもう。
この場合は単純に、ブルグの譜読みがえっちらおっちらだとソルフェをたし、ある程度のレベルでこなせていけてるならソナチネ追加、ブルグ終わったらソナチネにツェルニー追加なのかと思ったよ。
伴奏の完成度は本人の実力もあるだろうけど、伴奏にかける意気込みとか家での練習量もあるかもしれない。

99名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:47:17 ID:U23Xz6Xn
同じ先生でも練習量で譜読みの出来るようになる子、ならない子と違うのなら
教材の分かれ目見極めは、ブルクミュラーが目安?
100名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:04:44 ID:mQm0mzfR
>>99
もちろん練習量だけじゃなく、その子のセンス、親の影響も大きい。
ブルグミュラーの譜読みでエッチラオッチラなら、その前のバイエルでも
大変だったはず。(バイエル後半のほうが、ブルグミュラーの最初より
難しいから) 
たとえば、「バイエル後半の一曲をつっかえずに弾けるようになるまで1
ヶ月かかる」というレベルで譜読みができなければ、ブルグミュラーに
行くまでに何年もかかってしまうわけで、こういう子はブルグミュラーまで
到達してもしなくても、早晩ピアノをやめてしまいます。
本人も楽しくないからね。
101名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:11:15 ID:mQm0mzfR
どうして、ろくに譜も読めない子になるかというと、導入で
ちゃんと練習しなかった親の責任が大きいよ。
マタリだからダラダラで良いのだ、と信じているのかなんなのか、
全然練習させないで平気な親がいる。
違うっての。
ピアノは、導入時の最初から毎日ちゃんと練習しなければ、けっして
弾けるようにならない。その前に譜が読めるようにならない。
ダラダラゆっくりでもいいから続けてくれれば結構なんて、完全に
間違ってる。ダラダラじゃ、続かないのです。
102名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:11:51 ID:mQm0mzfR
×ちゃんと練習しなかった親の責任が大きいよ。
○ちゃんと練習させなかった親の責任が大きいよ。
103名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:35:33 ID:wotDL3m6
>>99
別にバイエル前半でも横でみてたらわかるよ。
新しい曲にとりかかって、自分ひとりでどのぐらいのスピードで譜をよみながら弾いてるか、何回とおせばすらすら弾けるか、見てたら一目瞭然。
器用さもあるけど、ドレミとリズムを識別するという意味なら知能の高い子がかなり有利だと思う。
104名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:04:50 ID:oXmVuaWz
バイエルぐらいなら覚えて弾いてしまうから読めるようにならない
ブルグもABCも上の子が先に習った知ってる曲が多くて
これまた読めるようにならない
どうすればいいんだ
105名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:13:29 ID:LQp99kcf
>>104
私の子どもの頃みたいだw
未だに譜読みは下手。
でも耳コピは何でも出来る。

先生に事情話して、上の子がやってない曲を与えてもらうしかないんじゃない?
10659=62=72:2008/12/04(木) 09:14:15 ID:vqjVidb9
何度もすみません、59=62=72です。

>学校の伴奏譜もらって読めない子
ひょっとしてうちの子、ちゃんと理解していない?と
思ったのはこれがきっかけでした。

学校の音楽祭のための伴奏オーディションがあるからと
楽譜を持って帰った(ピアノをやっている子全員に
配られたらしい)のですが、レッスン曲とは違う
前奏/間奏等の組立を理解するのにかなり苦労しまして。

ちょっと複雑になったり、突然?五線譜からはみ出した音が
出てくると、何の音でどこを弾くかパッと出てこないようで、
そこで「あれ?きちんと理解できていない?」と思ったわけです。
素人の私に「いや、この音はこれで、長さがこれだから」
なんて言われてるようじゃダメじゃん!って。

親の責任、と言われればそうかも知れません。
譜読みは自力でと思い、仕上げ段階にならないと
練習を見たりはしなかったので…。

ちなみに音楽祭の伴奏オーディションは一応受けました。
その段階で音を拾うまでしかできなかったwので、
当然落ちましたが、同じ楽譜を同じ学年の子と
弾き比べることは本人にとって良い経験になったようです。
107名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:17:40 ID:mQm0mzfR
>>104
先生に言って、楽譜を換えてもらえばいいと思いますよ。
実際、レッスンの前の順番のお姉さんの弾いている曲を覚えてしまうって、
けっこうあるかも。たしかにこれじゃ、楽譜を読む勉強にはならない。
108名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:19:53 ID:OJPX80Qr
>>88さんのいうことは正しいけど、ここでの話は違うよ。
高学年までチンタラバイエルやってる子は、きっちり弾き方、音色を追求して
高学年になったわけではなく、マッタリのんびり音が取れたら○でやってきた高学年の
子の話でしょう。
それに2年でブルグミュラーやるような子は、先生が音が取れたら○には
していないような気がするよ。どんどん進めるような子は、先生の気合も違ってくるし
仕上げも違う。少なくとも私の周りにはマッタリで音が取れたら○のブルグミュラー
やってる2年生はいない。(と思う)

先生の話をちょっと間違えてる。
・のんびりマッタリ高学年でバイエル。音が取れたら○
・のんびりマッタリ高学年でバイエル。でも基礎をきっちり固め、音色まで仕上げて○
・先生が認めて教本を進めて2年でブルグミュラー。でも本人は比較的マッタリで進度は遅い。
・先生が認めて教本を進めて2年でブルグミュラー。本人やる気あり、先生も気合あり。
 ぐんぐん伸びる。もちろんテクニック、音楽性も持っている。でももっと進度の速い子は
 ブルグミュラーよりも先に行ってる。
 
そのうまい上級生はのんびり高学年でバイエルはやってないよ。仕上げはどのレベルでも
当てはまることだと思います。先生の話は2番目と4番目の子の話だと思う。
長文失礼しました。
109名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:23:14 ID:iikJbcYy
楽譜を読めないのは嫌だ!もっと読めるようになりたい!
と 本人が 思わないと。周りから与えてもらうばかりじゃなく。
意志が漠然としてると、別に読めなくてもいいし・・・何となく弾ければいいし・・・となる。
生ぬるい環境だとどうしてもそうなるよね。
110名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:25:20 ID:OJPX80Qr
結局本人のやる気次第だと先生もおっしゃってた。何でもそうだよね。
111名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:28:50 ID:mQm0mzfR
五線譜からはみ出した音かあ。
ト音記号の下第一線のドは読めても、ヘ音記号の下第一線のファは読めない
人とか、多そうだなあ。
私が知らないだけかもしれないけど、「練習用の五線からはみ出した音符
『だけ』で書かれた楽譜」って見たことないな。
こんど、パソコンの楽譜編集ソフトで作りますか。
112名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:30:13 ID:wotDL3m6
>>104
覚えてひいてしまうって、最初は自分で譜読みするのでは?
自分で譜をよんで、自分の音でメロディーをとらえて覚えてしまうぶんには問題ないんじゃない?
まずはそこからはじまって、だんだん複雑で長い曲になっていき、くりかえし、強弱やスラー、表情記号気にし始めたら譜面で確認しながらじゃないといっぺんには覚えきれなくなる。
ブルグ・ABCはほかに代替教本あるけど、ブルグなんかは音をとる以外に勉強することがいっぱいあるから、先生がそれで、とおっしゃるなら家で初見用にやさしい曲集かってきて数こなす方法もある。
113名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:30:20 ID:mQm0mzfR
>下第一線のファ

うわあ。
吊ってきます私。
11478:2008/12/04(木) 09:43:34 ID:EBghDLsa
亀ですが>>82さんありがとうございました。
早速、楽器屋さん行ってきます♪
115名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:49:56 ID:iikJbcYy
お母さんや兄弟が多少弾けた場合、ただ形にするためだけに、
答えをすぐ教えちゃうおうちあるよね。「こう弾くのよ!」って。
下手するとドリルまで答えを書き込む。
鈍感な先生だと、ちゃんと理解出来てると勘違いし、どんどん先に進めちゃう。
次第に難易度が上がった頃には家族も忙しくなり、子供に
「これどうやって弾くの?」
と聞かれても
「え?・・・うーん、先生に教えてもらいなさい」
となる。
間に合わせのつっかえ棒が外れる。基礎をおろそかにしてた分、1人で立てない。
当然レッスンで突然進度が停滞し、先生が首を傾げる。
「おかしいわね・・やる気なくなっちゃったのかしら・・・」
116名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:14:50 ID:WB4uxWKu
思うに、あまり練習出来ない子がサラッと先に進んで
気がついたら、読めない というパターンが多いのではないかな。
きちんと、譜を読んで弾いてみたいとなると、字を覚える以上に
意識的に取り組まなくてはいけないし、そうそう簡単には出来ないと思う。
>>106さん、のようになるのはある意味当然かと思うな。

例えば、4年生あたりの合唱曲をさらりと自分で読んで弾けてしまう子は
弾く練習以外にも、読む練習を意識的にしてきた子か、同レベルの
教材を並行で取り組んできた子ではないかと思う。
演習量の違いというのでしょうか。
バイエルでもなんでも教材一冊進行だけでは、なかなか身に付く事ではないと思う。

耳で聞いて弾くという部分も大事ではあるけれども、それにプラスして
楽譜を読むという姿勢も身につけさせられるかどうかが問題。
でも、それやると事実問題マタリでは厳しい場面もあるんじゃないかな。
117名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:45:35 ID:oXmVuaWz
104です
我が子は弾くときに楽譜見てないんです
楽譜見ながらだと間違えるから嫌なんだそうで
無理やり覚えて弾こうとしてるようだけど
最近楽譜も細かくなってきてそれも苦しくなってきたようです
特に和音をぱっと読むのが苦手みたいです
家で譜読みワークなんかもやらせたんだけど本人にやる気がないのかあまり進歩しませんでした
先生に相談してみて上の子と教本をかえてもらうのもいいかもしれないですね
118名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:55:07 ID:CiupGb99
>>77
アドバイス有難う!
今週のお稽古時に渡す事にします。
119名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:58:16 ID:q7qv9kzV
>>117
うちも楽譜を見ながら弾きたがらない
今はまだバイエルに入ったばかりで
音域の狭い簡単な曲しかないから暗譜できるのかもしれないけど、
曲が長くなってテクニックを駆使するような曲になったらどうなるんだろう・・・
それまでには楽譜を見ながら弾けるようになるのかな

うちの娘、家庭での練習で新しい曲に入る時(宿題)も
リズム読みや音名読みをすっとばしていきなり弾いて
二分音符や八分音符や1つ開いた音(ド→ミとか)でつまづき
うまくいかなくて怒る
そしてやり直さずに練習を切り上げようとする

こういうのも、その都度注意していればいつかは改善されるのかな・・・
120名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:17:54 ID:WB4uxWKu
>>117
多分、簡単な曲なら読みながら弾けるのではないかな?
そういう曲も一つ並行して練習出来ると
感覚も掴めるのではないかと思うのですが。
121名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:30:04 ID:iikJbcYy
>>119
うちは、ピアノ弾けた弾けないに関係なく、勉強できたできないに関係なく、
一度始めたことを途中で放置したり投げ出したら、そのことについて叱るようにしてる。
その代わり、できてもできなくても、決めたことを最後までこなしたら、
そのことを誉めたり、ちょっとした変化を(一生懸命見つけて)誉めたり、
好物をどん!とおやつかおかずに出したりしてる。
過剰に誉めすぎるのは注意してね。できれば、
一度始めたことは途中辛くてもやり通して当然、と考えるようになってほしい。
122名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:04:15 ID:Ma6yq7r9
>101
うちは放置じゃないけど、親が読めない弾けないなので
導入期すごいマッタリきたよ。
センスない・不器用・耳コピ苦手・音も弱い
たぶん先生からは期待のかけらもなかったと思う。
毎日短い時間でも練習はしていたのに、思い込みのテンポや音で
直されると、はじめての楽譜のように弾けなくなる。
バイエルじゃないからわかんないけど。
導入期だらだらまったりでも、卒業と同時にやめる子にはならないみたい。
逆に良く先進んでいて、コンクールも出た子が
ブルグから進まなくなったのを見ている。
先生にしたらセンスあり期待していた子。
センスのないマタリだらだら進度の子も
コツコツ練習すればいいんだと思う。
123名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:09:36 ID:OJPX80Qr
経験から言うと、努力するのが嫌な子は無理です。
やれといえばとりあえず嫌でも最後までやる子も無理。
できるようになりたい、うまくなりたい、上達したいと子ども自身が思って
やるのでなければ無理です。やる気があれば、今は遅くてもいずれ努力で出来るようになる。
とりあえずの子はそのときその時はやるけど、親が目を話せば元通りになると思います。
ちょっとずつは力付いていくでしょうけど。
124名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:19:57 ID:wotDL3m6
ブルグからペースがおちるのは普通だよ。
勉強すべきことがあって、よく練習する子ほど要求水準があがるから。
125名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:08:19 ID:U23Xz6Xn
進まないのは停滞もあるからね。
サクサクきてた割に読めない。
126& ◆Lah92TarB2 :2008/12/04(木) 14:10:40 ID:JI3D2uIB
test
127 ◆I6mObbCC/o :2008/12/04(木) 14:11:08 ID:JI3D2uIB
a
128名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:11:53 ID:JI3D2uIB
あqすぇdrftgyふjきおlp;‮
129名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:18:13 ID:fnf48qif
うちはブルグもバイエルもやらずに
いきなりソナチネから始まって苦労したなぁ
4年までヤマハでコンクールの曲しかしなかったから
全然楽譜も読めないし何もできなかった。
それでもソルフェージュをたくさんやって頂いて
やっと楽譜が読めるようになったよ
学年相応になるまで3年かかった。
もちろん今はコンクールには出ていない。
130名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:43:17 ID:R+f6YxWP
>>117 >>119
楽譜見ながら弾けない人は、バイエル程度のうちに早く直さないとマズイよ。
後からだと、直らなくなるよ。
パソコンのブラインドタッチができるかどうかと似ていて、才能より習慣と訓練の
問題だけど、後になるほど楽譜見ながらは難しくなる。
楽譜が複雑になるんだから、当然でしょ?
こういうのは、早いうちに先生が見つけて直すべきなんだけど、理想的な
良い先生ばかりおられるわけではない。
次善の策で、親が見つけて、先生と相談すること。
131名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:44:16 ID:U23Xz6Xn
ブルグ一曲に一年かけてる幼稚園母のブログがオチスレにあったけど
こういうのも、ブルグからは要求水準高くなってー
進みがゆっくりと、思っているのかな。
132名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:59:21 ID:A7QNhFWx
>>122
>センスのないマタリだらだら進度の子も
>コツコツ練習すればいいんだと思う。

導入初期に練習しても全然進まないってのは、言葉の遅い(でも正常な)
赤ちゃんと同じでさ、実力を溜めている状態だよ。
そのときに何もしないのと、あきらめずにコツコツやるのとで大違い。
毎日少しでも弾いていれば、必ず伸びる。
一見変化が無くて同じようでも、譜を読む力などは確実についてる。
133名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:22:09 ID:dzvH5xoL
>>132
練習しない子は全然進まなくてマターリ
毎日少しずつ練習するけど、なかなか進まない子もマターリ
どっちもマターリに分類されるけど、中身はまったく違うね
こつこつやる子は、だらだらじゃないと思うよ
「水滴石をうがつ」で、気が付くと弾けるようになってる
個人的には、最初のうちは特につまらないから、逆に無理やりでも一生懸命
やって早く通り過ぎちゃったほうが、楽しく続けられると思うけどね
小さいうちのほうが時間もあるんだし
134名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:40:17 ID:WB4uxWKu
>小さいうちのほうが時間もあるんだし

同意です。
導入期に修行僧的に練習してしまわないと
逆に後で大変だと思います。
もちろん、身を削る必要まではないけど。
進みは遅くても、必要なことをこの時期に身につけて
おくことのほうが大事じゃないかと振り返ってみれば感じます。
135名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:41:08 ID:dzvH5xoL
>ブルグ一曲に一年かけてる幼稚園母のブログがオチスレにあったけど
ひどいね、それ
一年間同じ曲じゃ、子供が嫌になっちゃうよね
136名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:20:45 ID:lCeRsUM5
>>133-134
すごく同感。
バイエルとかの導入時に表面的な進度じゃなくて、譜読みの力や実力をつけておかないと、
後で困ることになるよね。
137名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:16:02 ID:KxhNmuZM
うちの子の先生は、新しい曲に入ると1回見本で弾いてくれちゃう
らしい。それじゃ自分で読めるようにならないんじゃないの?と
思うが「譜読みが出来なくなるから弾かないでほしい」なんて
言えない。
138名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:24:35 ID:FNzwAdsF
バイエルの譜読みの話題に便乗して質問させてください。
小2の子が、バイエルの100番台です。
ハノンと曲集もやっています。
バイエルのあとは鶴、と、以前に聞きましたがきっと100だろうと思います。
バイエルは常時5曲くらい自分で読んでいて、
新しい曲は両手で超ゆっくり音を拾っていき、リズムも一緒にみているようです。
音、リズムは10回くらいで合うようになり、テンポ、記号、フレーズなどは3日目くらいについてます。
曲集は1年に3曲くらいです。そのうち1曲は発表会に。
譜読みの演習量、足りないでしょうか??
家にあるお人形の夢と目覚めとかバッハのメヌエットなんか入ってる曲集をみてぽつぽつやってる時はありますが。
もうすぐ発表会練習に本格的に入るので、そうすると譜読みががくっと減るので(月にバイエル3曲くらいはやる)
併用曲集を家で少しやったほうがいいのでしょうか?
139名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:36:15 ID:q7qv9kzV
>>130
レッスンの時は私の位置からは見えないのでどうなのかわからないけど
今のところ先生の指摘はないな
まだ始めて半年足らずの低学年だから何とも言えないけど
先生自身暗譜が基本という人だから楽譜を見ながら弾く指導は
しないのかもしれない

簡単な曲で時間のある低学年のうちに習慣づけできるように
家庭練習の時に促すようにしてみる

>>121
私も投げ出させてはないよ
切り上げようとしても何だかんだ言って阻止してるしw
上手にできても褒めるだけで好物は出さないけど
140名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:40:22 ID:Ma6yq7r9
>138
発表会にどれだけ練習期間ですか?
長くて持て余すのなら併用して出来ると思うけど
譜読みに時間かけるのじゃなく両手そろったところからの仕上げに
短い期間に1曲集中するのも勉強になると思う。
ハノンは発表会に関係なく毎日毎レッスンですよね?
141名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:43:16 ID:Ma6yq7r9
>138
自分で5曲読んでるなら少ないってことないと思うけど。
過剰に心配する人がいるんだね。
142138:2008/12/04(木) 20:27:21 ID:FNzwAdsF
発表会は曲をもらってから半年後なんですが、本格的に始めるのは3ヶ月前からです。
それまでは自分で読んでおいて、あるていど形にしておきます。
ハノンは発表会関係なく毎日やり、毎レッスンでチェックはいります。
心配しすぎですか…周りに聞く人いなくてつい…すみません。
143名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:55:02 ID:r1sHg8E/
心配しすぎ。
譜読みそきまで気になるのなら、初見練習の本買ってきて
一日一題やってみれば。
ソルフェもいっしょにやれば最強。 
両方やっても5分もかからないので負担にならない。
144名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:57:18 ID:zyZENatf
>>142
バイエル100番台なんでしょ?今。
ってことは、発表会はもっと前の話。
それで、半年前に曲をもらって譜読み、レッスンでは3ヶ月かけて見る。
ものすごくきちんと本格的にやってるんだね。

単に興味があって聞きたいだけなんだけど、発表会じゃどの曲弾いたの?
145142:2008/12/04(木) 22:27:44 ID:FNzwAdsF
あ、書き方が悪かったです、発表会は来春で、
曲もらったのは10月です(その時バイエル80〜90番台)
曲は…ちょっと書けないのですが、近現代です。(全音の中級第3〜4課程のあたり)
146名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:07:50 ID:Smw3rHI6
曲をもらって3ヶ月も1人でやってると
間違いがそのまま定着しちゃったりしません?
うちの子どもは一度定着すると抜けられませんw
だから譜読みを始めるとすぐにチェック。
間違いなし、となってから放置。
147130:2008/12/04(木) 23:20:49 ID:Wq7iCkX7
>>139
暗譜が基本というのは結構なスタンスだけど、かといって楽譜を見ながら
弾けないのも困る。
なんでも一発で暗譜できて演奏記号も全部覚えているというのなら別だけど、
そんな人はまずいない。
理想的には、初見ですぐ弾けて、楽譜を見ながら音符や演奏記号に注意を
払って弾けて、しかも暗譜も早いのが一番良い。
3つとも、別の能力だよ。
暗譜が早くても、どうしても手を見ながら弾いてしまうのは悪い癖でさ、
初期に直したほうが良い。
というか、実は偉そうに書いてる私が、その傾向があるんだわ。
148130:2008/12/04(木) 23:28:01 ID:Wq7iCkX7
んで、練習法だけど、>143さんの方法がいいよ。
初見練習の本に出てくる曲が面白くなければ、自分が簡単に弾けるレベルの
(つまり自分が昔やってたレベルの)曲集でも良い。
初見の練習は、譜読みが早くなるだけでなく、譜を見ながらだと弾けない
人のための練習にもなる。
なんで初見の練習、みんなしないんだろ。メリット多いのにね。
149名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:29:00 ID:qT5D5cJA
>>147
なんかエラそーな物言いで揚げ足取り、感じ悪〜と思って最後まで読んだら、
最後の一行でなごんだ。誤解してゴメン。
150名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:52:55 ID:a4aa7Hw0
>>149
わざわざ、そんなどうでもよい横レスする149は、暇人。
漏れもなー ←ここでナゴメ
151名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:56:00 ID:4ybVURVL
>>150
ナゴんだよ、暇人
暇人その3より
152名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:01:47 ID:sZTAKBYy
>142
課題こなす以外に余裕あるのかな。5曲見てるんでしょ?
毎日の課題しっかりこなしていけば大丈夫に思うけど。
譜読みが心配な要素あるの?
発表会の曲も早く通して弾けるようにして(ゆっくりしっかり丁寧には基本)
毎週の課題も広く浅くより、確実に深く練習していけば、
発表会曲持っていても、レッスン時間有意義になると思うよ。
153名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:20:32 ID:5Frof+Lx
>>138は心配なんじゃなくて、実は軽い自慢したいだけなんじゃ?
ま、でも実際、自分から興味持って、習っていない曲まで
弾いちゃうような子は、絶対上達が早いよね。
小学二年のバイエル100番台で、自分から楽しんで弾く…
そこまで行けば、ピアノは一生のお友達確定。
154名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:24:38 ID:h6DsVHss
っていうか、先生に言われたこと全てが出来ているわけじゃないよね?
どんな曲でも完璧に弾けるなんてありえないことだし。
宿題の曲だけでもやれることはすごくたくさんあるし、
1週間じゃやりきれないはずだよ。

なのに先生に隠れて?勝手に自分たちで追加練習するのってどうよ。
もし本当に先生の指導に穴があるなら、先生に相談した上で←ここ大事
他の先生のところでソルフェージュを受けるとかした方がいいんじゃない?
親が実は音大出身でした、とか、ピアノ講師です、とかならいいけど、
素人が家で勝手にやるのは危険だと思うが…。誰がチェックや指導するの?

余計なことをして、本題がいい加減になるくらいなら、しない方がいいと思うけどな。
ちょっと出過ぎるお母さんが多いと思う昨今。
155名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:26:16 ID:h6DsVHss
>>153
終わり2行どういう意味?ちっとわからんかった。
156名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:38:41 ID:RaDD3Qbj
>>155
導入の壁をクリアして、早い時点でバイエルレベルを通過すれば、後は趣味でも一生ピアノ続けられる
って、素直にそういう意味じゃねーの?
157名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:08:36 ID:sZTAKBYy
>154
同意
5曲のうち何曲合格?何曲レッスンで見てもらってるの?
先に進むのはダメじゃないけど、宿題分が甘くなってるのでは?
発表会の曲も、余裕があるならバイエルと併用してギリギリまで見てもらえるよ。
そうじゃない場合はそれだけになるよね。
5ヶ月も前にもらうってことは、いろんなスタンスの子がいると思う。
こっそりほかの曲もやってて、宿題の曲が浅い出来だと
それだけの子に思われるよ。
158名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:14:43 ID:aPOVfLrq
>>143の初見練習は、先生に隠れて?やっても何も問題ないと思うけどな。
負担が極小だし。
159名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:20:20 ID:QM6fzixj
譜読みの練習って、どんな方法にしても親がチェックできないと意味ないんだ
よね。
勉強みたいに解答集がついてるわけじゃないから。

そもそも先生に隠れてあれこれしようというのが変。
まず、先生に相談すべき。
160名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:25:34 ID:sZTAKBYy
5曲+発表会の曲もはじまってるんだよね?
レッスンの最初がハノン次がバイエル最後の10分が発表会曲かなと
思うんだけど、30分レッスンじゃ5曲どうやって合格もらうんだろう。
161名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:31:22 ID:UJYgy3HO
家で初見練習しますがいいですか、といって、ダメですって先生いるのかな。
勝手なことしないで下さいって言うのかな。
一週間に一度初見練習しても練習にならないんだけどな。
162名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:32:20 ID:UJYgy3HO
>>160
あなたは、あわてんぼさん
163名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:35:27 ID:dOBGQV5/
自分でバイエルどんどん進めているなら初見練習までする必要あるの?
164名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:35:59 ID:QM6fzixj
音はともかくリズムは案外とれないからね。
親がチェックしないと、間違ったままってことにも。
発表会の練習の間は、先生に初見教材の宿題出してもらうとか
お願いすれば?
まあ、うるさい親だと思われて嫌われるだろうけど・・。
165名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:43:19 ID:UJYgy3HO
そうなんだよね。
低学年のピアノは、素人でもなんでも、親がチェックするしかないのが実情。
自分でバイエル進めることができるようになったら、親のチェック体制から
脱したと言っていいけどね。
先生に初見教材の宿題を出してもらったところで、やることは同じというか・・・。
医者に処方箋書いてもらえば、同じアスピリンでも売薬を買うより保険で安く
なるけど、初見教材は先生を通してもメリットあるかなあ。
166名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:55:44 ID:QM6fzixj
ソルフェなんかだと、同じリズムパターンで類題があれこれあるじゃない。
先生のところで習ったリズムパターンを家で練習するって感じになるよ。
それなりに勉強になります。
バイエル後半の子なら、一人で充分できる。


譜読みって要するにドレミが読める+リズムがわかる、だからね。 
ソルフェでリズムパターンをいろいろ勉強するのは、譜読み強くなるのに非常に有効。
167名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 07:58:40 ID:UFL8F6IF
でも、バイエル100番台の2年生で、音読みリズムが
一人で出来る、趣味組でしょ?
やりたければ、先生に頼み込むと良いと思うけど
それほど必要性も高くないと思う。
そこまで、上手く過程を経て上達して来たのなら、あとは通常教本の
進度と共に、譜読みもスピードとか深さも増していくのでは?
そして、発表会の曲で弾き込み練習。
よいベースで進んでいるお子さんだと思うな
168名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:13:54 ID:sZTAKBYy
うん、だからなんで心配なのかな?と思う。
発表会とコンクールの合間に、あわててバイエル5曲進ませてるとか。
でもそれだけ進める力があるなら、バイエル終わったときに力ついてる
ことがわかると思うよ。
169名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:58:53 ID:/IDBfRvB
むかし子供が本気組だった頃
初見の練習とかいって1ページくらいの短い曲ばかりの本から
適当に開いたページの曲を弾く、というのをやらされていた。
効果があったのかはわからない。
170142:2008/12/05(金) 10:24:04 ID:uLSjH7f0
沢山のレスありがとうございます。
色々なご意見、とても勉強になりました。
譜読み、曲によって苦手なものとそうでないのとムラが大きく(リズムと和音)
どうなのかな〜と思い質問させていただきました。
発表会練習にはいると、レッスンでは、ハノン→曲→残った時間によってバイエル
の優先順位なので、バイエルは5曲もってても、週に1曲新しいのをやるかやらないか位です。
たま〜にレッスンで、初見の練習、と先生がぱっと開いた先のページをやることがあります。
(まったく本気組ではないのですが)
それでもムラがあるので、先生も子の譜読みがどんなかはご存知です。
それで先生が譜読みの強化しようとおっしゃらないのだから、
差し出がましい事をするつもりもなく、隠れてするつもりもないのですが…
バイエル終了までは並行してやると思うので、次の教本に入る時、
練習方法を改めてよく聞いてみようと思います。
自分がマタリ・バイエルだっただけに、子供のがんばりに対して、どれだけ力がついてるのかよく分からなくて。
ちょっと落ち着いて、じっくり(自分が)みます。
ありがたいご意見多数ありがとうございました。
171名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:26:22 ID:X8nhAnWP
姉妹がピアノ講師しててまた始めるんですが、趣味の人限定でやるそうです。
で、発表会はない教室にしようかと考えててどう思う?って聞かれたんですが
うちは子供が男の子でピアノもまだ習わしてないんでわからないんですが、

趣味程度で習わせたい親御さんは発表会はあるのとないのとどちらがいいですか?
面倒という人も多いんでしょうか?
172名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:42:00 ID:sZTAKBYy
>170
この時期、といってもその先もあることですが
リズムは難しいですよ。
それこそ苦手な曲や苦手部分では↑のほうであった膝を両手打ちでテンポとったり
メトロノーム使ったりと、工夫されたら、あとは積み重ねや曲の経験だと思います。
先生はレッスンでどう指導されていますか?肩を叩いたり工夫されていると思う。
これ、家で素人がやろうとしても、子供のへんてこなリズムに負けませんか?

バイエルの曲数、見てもらえる数だけにしたらいいと思う。
予習した分の音の間違えやわかんない部分を確認できる時間があるならいいけど。
発表会練習期間に入ったら、毎週バイエル1曲確実に合格もらう程度でいいのでは?
発表会曲にゆとりがあったらギリギリまでバイエルと同時進行可能に思います。
しかし、発表会曲練習期間前のもらってからの数ヶ月はどうしてるんですか?
わからない部分の質問ややったところまで見てもらわないの?
時間のない子はともかく、3ヶ月前に曲もらってガッツリやるだけで大丈夫に思うけど。
曲かかえてる期間がどっちも中途半端になりそうで無駄な気がする。

173名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:53:27 ID:68uwq2Bb
>>171
別になくてもいい。
発表会をしたい人には希望制にすればいい。
174名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:01:32 ID:PAF/bEpp
ぶっちゃけ、はじめるにあたって、やる気なさそうな先生に聞こえるよw
本気は教えない、発表会もやらない方向で、って。
上手な子がいない教室にはまじめな子もあつまりにくい。
発表会がないのは、生徒が集まらない?先生が指導力に自信がないのか?とちょっとかんぐってしまう。
面倒な人、恥ずかしい子もいるだろうけど、発表会あるところでも辞退しようとおもえばできるか
ら、とくに発表会ないところを選ぶ必要もないと思うけどなあ。
マタリが発表会嫌いとは限らないし、練習しないのに出たがる親子も多いので微妙だなあ。
まあ、近所にはずかしがりやさん、面倒くさがりの親がいっぱいいれば、商売になるかもしれない。
175名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:09:05 ID:PAF/bEpp
>>170
みなさんのいうとおり、心配ないと思うよ。
今バイエルやってて、それがそのペースで読めてるんだから順調だと思います。
譜読み苦手の話題が続いたけど、それは「今の曲のレベルに比して特に」苦手な子がどうするか、というだけであって、子供のピアノは譜読みだけがメインというわけでもない。
指をつくり、音をつくっていく練習ももちろん大事なわけで、ハノンにしろよく音をききながら正しいフォームで、テンポアップしていくことも大事。
先を急いでるなら、練習量増やして、先生に見てもらえる曲の完成度をあげていったらいいと思うよ。
軽くこなしてるな、と判断されたら、課題は増える(数がふえるか、数がふえなくても、同じ曲でも深く学ぶとか)と思う。
176名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:12:33 ID:X8nhAnWP
>>173

やっぱり、趣味程度ならない方がいい人もいるんでしょうね。

>>174
大々的にステージで発表会じゃなくて例えばクリスマス会に広いレッスン室で集まって
みんなの演奏を聴き合うみたいなのを考えてるようです。
そういうのはどうです?
177名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:20:35 ID:aUkeNf2m
>>176
ここで聞くより
体験レッスンをやるならその時、教えて欲しいと訪れて来た人にはその時にちゃんと
「ホールを借りての発表会はやりません、レッスン室でクリスマス会程度にするつもりです」と明言すれば良い。
嫌な人は止めるだろうし、それが良い人がそれを聞いてやってくるかもしれない。
178名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:21:23 ID:sZTAKBYy
>170
気になったので追加だけど
音が読めないなら何か考えたほうがいいと思う。
でも複雑なリズムはバイエル終わってブルグでもツェルニーでも
それこそたくさんの曲数こなすわけだから
はじめて出てきて苦手でも、似たのが何度も繰り返し出てきたら
得意不得意があってもそれなりに出来るようになるはず。
うちも苦手はあるし、現在もこの先も長い目で見ないとキリないよ。
>175さんのレスで想像だけど
苦手な曲は指も泳いで音もしっかり出てないと思う。
まず、その曲しっかりやったほうがいいんでは。
そういう曲があるときは5曲じゃなく3曲になってもいいと思う。完成度。
先生は何もしてくれないのではなく、バイエル終わってからが本格指導なのだと思う。
聴音入ってきたりと、段階があると思うよ。
179名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:23:05 ID:X8nhAnWP
>>177
そうですね。
私はアドバイスできないんでここで聞いたんですが、とりあえず自分のスタンスで考えて最初に
その旨を明記したら?と
言ってみますね。
ありがとう
180名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:29:16 ID:sZTAKBYy
>176
あまり生徒さん増やす予定ないのでは?
中学生〜は練習時間もとれなくて、発表会は出ずに普段のレッスンだけの子もいるしね。
人数少なくて合同のところもあるけど
発表会の準備は過去経験があるのなら、大変なことは避けたいと思うのかも。
人数増えて希望者がたくさんになればまた考える気があるの?
181名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:36:42 ID:X8nhAnWP
>>180
話を聞いてると、ステージで発表会はしなくて、とにかく少人数制で
やりたいそうなんです。それこそ生徒は10人いればいいって言ってました。
それとお金のためにやるのではないので、たぶん教えることは好きなんだと思いますよ。
月謝もヤマハ並みで、こじんまりとと言ってました。
人数増えたらどうするのかは聞いてませんが、増やさないつもりなのかもしれません。
182名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:39:06 ID:PAF/bEpp
中学生で、忙しくて発表会パスの子は、小学校時代こつこつやってきたたくわえでやめるのを惜しんで続いてる子が多い。
先生の理解や、良好な関係があるから忙しくても続く。
最初から発表会でなくていい中学生を新規開拓するのはあまり考えないほうがいいんじゃないかなあ。
やっぱりご新規さんは幼児・小学生低学年がメインじゃない?
発表会したくないなら、子供より大人をターゲットにしたら?
レッスン時間帯が遅くなったり、土日つぶしてよければ。

183名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:40:45 ID:PAF/bEpp
10人て、すごく少ないように思ってるみたいだけど、いまどきなかなかあつまらないよ。
ピアノの先生供給過多で、がんがんいこうと思ってその位の先生は多い。
(地域にもよるけど)
184名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:44:18 ID:X8nhAnWP
>>182
大人を教えてもいいなとか言ってました。2月の引越しと同時に少しずつ開くつもりらしいのですが。
>>183
そうですよね。
子供が多く住んでる場所なら先生も多いでしょうしね。
185名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:44:58 ID:5M8zED+l
>>169
初見だけ出来ても譜読みが出来てない子がほとんどだよ
186名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:52:51 ID:F17diR86
相談してる方はご本人ではないし、過去に実際にピアノ講師をしてらっしゃった方だから、
>>179どおり、とりあえず自分のやり方でやってみる、でいいんじゃないかなぁ。
どんな人が来るかは、地域によっても全然違うので、ここでは分からないしね。
お金に困って、でもないようだから、生徒が少なくてもそれはそれでよし、ってところでしょう。
187170:2008/12/05(金) 12:00:10 ID:LNU8sfvD
>172、173
リズムは、手でリズム打ちするようによく言われています。
なかなかやりたがらないんですが、できるまでやらせます。
あとは「いちとお、にいとお、」と数えたりメトロノームも使ったり。
発表会曲は、もらって1か月は自力でみて(どれだけできるかみる)、あとは間違いのチェックいれて
おおよその曲の感じがつくとこまでやってから(ここまで3か月)、本格的な練習にはいります。
自分も、ちょっと中途半端な時期があるようにも思うのですが、
・普段よりかなり難しい曲をもらう子
・超マタリの子
・指や音は良いけど譜読みが苦手で耳で聞いて覚える子
なども同時期に曲決めするので、時間の配分がそれぞれになるのかな、と推測してます。
(ただしコンクール出るような大きい子は違う進行)
譜読みで、音はわりとすぐとれるんですが、やはりリズムですね。
苦手なリズムだと、ほんとに指が泳いで音がでてないです。
ちょっと減らして、私もじっくり練習付き合って、声かけしたほうがいいかもですね。

>175
ほんとに、ハノンで姿勢よく、手の形、指、音も聞いて、粒を揃えて、ってきちんんとみないといけないですよね。
てきとーにやってると音が悪くて、いくら練習してても…って感じに。
音を聞く、っていうのも今一番の課題なんだと思います。
先は急がないので、長い目でみて行きたいと思います。
ありがとうございます
188名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:19:16 ID:efSfRrGq
>>187
純粋に聞きたい
数えかたは「いちト、にいト、さんト、しいト」
だと思っていたけど、これだと八分音符の時どうなんだよ
と思っていた
「いちとお」でいいのか?
189名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:49:09 ID:PAF/bEpp
四分音符をかぞえるときも、いちとトの長さを同じにして数えないとおかしいよ。
8分♪はそれを二分割するだけ
190名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:13:57 ID:Zz1S39ly
>>188
横レスだけど、あなた少々誤解してる。
「いちト、・・・」は音符の数え方じゃなくて、拍の数え方。
小節の中にある音符が四分音符だろうが十六分音符だろうが、
拍は4拍子なら4拍子で同じ。
音符の数え方は、タン、タタ、タカタカ、タッカ・・・
八分音符はタタ・・・と数える。
191名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:25:22 ID:HKPb4XTw
>>190
1拍目の場合四分音符なら「いちトオ」
八分音符2つなら「いち/トオ」
16分音符2つと八分音符なら「い/ち/トオ」
に入れればいいって事でしょ
192187:2008/12/05(金) 15:28:39 ID:pY4buoJF
191さんのようにやっています。
193名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:05:57 ID:t+Kl72Ar
そんなの適当でいいんだよ。
先生に声出させればいいんだよw
194名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:30:57 ID:ruedJhxN
いちトオ、にいトオばかりで練習してたら、盆踊り風クラシックになっちゃうよ。

195名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:10:07 ID:J0Alah1v
盆踊り風クラシックわろた。
幼稚園年中から高3まで、4人の先生に習ったけど、いちとお・・・なんて言う先生は一人もいなかった。
196名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:39:59 ID:UFL8F6IF
確かに盆踊りかも

でも、バスティンは いちとお でリズムを数えましょうと
なっていた。
タンタタ というふうにも習ったこともあるし。
どっちでもわかれば良いような気がするけど、ダメなのかな。
197名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:03:48 ID:aUkeNf2m
イチトオと数えるのは最初のさいしょ、譜読み段階でどうしてもひっかかる所がある場合だけだと思う。
スラスラ弾けるのにイチトオなんて数えないから、仕上がりが盆踊りになる事は(滅多に)ないだろう。
ただ、最終的には数えるのじゃなくて
一拍、1小節内のリズムががどんな形をしてるのかを一瞬で見て判断することが望ましいと思う。
16分音符が二つ、8分音符が一つって数えずに 音符三つの形をみてタタタンだと判断
でもまあこれは皆少しはやってる事ではあるけど。
その証拠に繋がってなくて全部一つ一つの音符に旗が付いてる楽譜は初心者にだって非常に読みにくいもの。
198名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:20:30 ID:Pj11aZIT
イチトオは、導入レベルにしか使わないんじゃないかな。
それをすぎれば、4拍子、2拍子、3拍子、6/8拍子、それぞれの拍感を感じながら弾くことを考えるよ。
199名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:39:18 ID:KsCu22Dw
うちは中学生になってソナタレベルで
ふと思うところあって今またいちとお
してるよ
200名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:42:28 ID:OYokEwe9
もういいよ。
いまどきイチトオなんて、まともな指導者なら幼稚園児にもやらないって。
クラシック音楽の感覚とは程遠い。
盆踊りだか安来節だか知らないけど、センスなさすぎ。
201名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:57:49 ID:rLkfF6yi
うちは名前とか語呂のいい言葉だったな。
202名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:44:58 ID:T3WTg4Ns
>200


あなたは先生?
ずいぶん乱暴な意見だね。

1and2and3and4andは、
拍がわからない子にはやるよ…。
センス以前にリズムが不自由な方が問題あるし、指導者として先に改善すべきとこだと思うけど。
203名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:08:33 ID:rxIf07jK
今や生徒募集や生徒離れに追われ、結果、来るもの拒まずが基本の若い先生たち。
趣味ですマッタリです主張の親たちの意見も受け入れ取り入れ、
とにかく辞めないよう、ひたすら相手のペースに合わせている内に、
インベンションどころかツェルニー百番にも触れない生徒を幾人も抱えることになる。
なんとかソナチネレベルを与えても、基礎がうやむやなままの生徒に音楽を教えることの、なんと虚しいことか。
年齢に応じた曲を与えられない、苦渋の気持ち。

基礎や練習の必要を説けば、たいてい様々な理由を挙げて逃げられる。
音楽的に細かなアドバイスは、ウザがられる。
壁にぶち当たると、もう辞めたい、もしくは気乗りする曲だけを、と脅す。
そうやっている内に、いつしかその先生たちの指導範囲は地へと引き下げられていく。

それに気付いて愕然とする先生もいれば、そのまま割り切って商魂たくましくなる先生もいる。
いずれにしても、そんな先生方が長年かけて身に付けてきた演奏技術や音楽性は、
マッタリ組にはほとんど必要とされず、どんどん錆び付いて無用な物になってしまう。

マッタリ組は、最初から先生に教育なぞ求めてないからね。単に余興でしかない。
一生懸命なあまり、マッタリ組のその無関心さに振り回されてる先生は、ちょっとかわいそう。
204名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:07:54 ID:1tZPrt3F
>>203
先生だって卒業後も大学時代の恩師のレッスン通ったりしているから
技術や音楽性が衰えることはないんじゃない?
205名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:16:39 ID:sV76Q7pA
マッタリ組オンリーの所は先生もマッタリだから、
衰えとか気にしてなさそう(想像w)
うちの子の行ってる所は混在してる。
で、先生の実力は地元では有名。
もちろん、うちはマッタリ組。
田舎じゃ真剣にやる子ばかり集めるのは、
ほとんど不可能なのでは?
206名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:16:41 ID:rxIf07jK
そうやって自分を高みに昇らせる努力をしてきてる先生に対して足元見て、
うちはそーいうの必要ないんでほどほどに教えてくれればいいんで、
という考えのマッタリ組保護者もいるでしょうね。

先生自体のレベルも低ければ問題ないのだろうが、
自分も磨きながら懸命に生徒とろうとしてる先生にとっては、酷だろう。
暗に

先生みたくはなりたくないよ、

という姿勢で教わっているも同じだったりするから。
207名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:23:29 ID:t820096m
本気な生徒さんに来てもらおうと思えば、
ある程度高額のお月謝設定をすれば良いんじゃないの?
208名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:34:19 ID:Pj11aZIT
ピアノの演奏技術をきわめることと、ピアノ教育を極めることは違うよ。
自分の持てるものを弟子とって伝授って、名前で人呼べる人の話じゃないの?
苦労もたくさんあるだろうけど、教えることの深さや楽しさがわからないなら、コンビニでバイトでもしたら?と思う。
お互い不幸すぎる。
209名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:40:34 ID:Xkep2Tw9
音大へは自身の演奏技術や音楽性を磨く為に行って
その先に、演奏家だったりピアノ教師だったりと道がある。
演奏家になれば、自分の腕を極めればよいけど
ピアノ教師になれば、相手は生徒であって自分ではないからね。
たしかに、気の毒な部分もあるけれど、そういう職種だから仕方ない
面もある。
演奏家+ピアノ教師の場合も同じじゃないかな。
対自分の部分と対生徒の部分は分けて考えていると思うけどね。
210名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:52:12 ID:AX2YW6yP
お受験の低年齢化、習い事多種多様
今時の子供たちは忙しい。
先が見えないのはどの職種も同じだと思うけどね。
で、この先10年20年後はどうなってるんだろう。
他人のせいにせず、自分を極めればいいのでは?
211名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 00:09:36 ID:ZzGf9GuA
「先生の先生」って呼ばれてる先生がいてね。
要するに、先生が音大受験のときに教わった先生らしいんだけど、
音大受験する子がいると2人がかりで教えるんだそうだ。
その先生は、音大を目指す高校生しか教えてないから、
努力次第でそっちになれるんじゃない?
経験もコネもない若い先生は実績を作るしかないんでしょうね。

ところでマッタリスレからちょっとずれて来てるよね?
212名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 06:26:40 ID:beBL2ct5
>>211
>努力次第でそっちになれるんじゃない?

なんとも能天気な阿呆レス・・・
自由になる時間のほぼ全てをピアノの練習にあてて、やっと音大に入るだけの人が多いのに、
そんな人たちに、どうしろと。
大学を出た後は努力して大学教授になりましょう、といっても無理な人がほとんど。それと同じ。
213名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 08:31:35 ID:NMBw8APL
本当にどのレスももっともな意見だけど、
マッタリ組って、先生たちが半生費やして打ち込んで来た世界を舐めて捉えてる人がいたりする。

無知とはいえ、生徒の身でありながら、言われた練習をやんわりきっぱり拒むのは酷いよなーと。
直してないとこ注意されると、逆にムッとしたり、
練習習慣つけないままレッスンだけ行かせて
楽しくやる気を引き出して貰おうと考えてる親は特にね。
自分たちがマッタリ気分いいかどうかばかり大事にするあまり、
先生を小バカにしてる態度だとはまず思ってない。
先生につく、習う、って謙虚な意識が薄いんだろうね。

マッタリって、先生が判断してそうやってくれるから成り立つものだと思うんだが、
生徒側が率先してマッタリダラダラ過ごす、というお客気取りで甘える人がたくさんいるんだよ。

また生徒不足でそれがまかり通ってしまうから、
全部に対応してると先生の立場が弱くなってしまうんだよね。
うまいこと機能してる所もあるけれど、マッタリの大半は、音楽に対してとても冷めてる。
214名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:41:10 ID:ZzGf9GuA
マッタリの定義が厳しいなwww
そういうマッタリもいるのか。
うちのマッタリは音大目指すほどでもなく、
コンクールに出る気もなく、
ほかの子と競うつもりもなく、
ただ、毎日練習して継続することの素晴らしさを経験して、
ちょっとした特技になるくらいでいいや。
て、感じなんだけど。
このスレの住人はだいたいそれくらいのスタンスの人が多いんじゃないかな?
さすがに>>213の言うくらいやる気のないタイプは
続けてるのが不思議だと思う。
215名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:41:48 ID:I3/0WWS+
まあ、人に対する敬意はべつにピアノの先生に限ったことじゃないけどね。
学校やほかのおけいこの先生、自分の親、たべさせてもらってるダンナ、友人、要するに自分にかかわるすべての人には世話になってる。
それぞれみんな優先順位や器があるし、人のことはほっといて、自分が自分なりに誠意を尽くし生きてれば、子供も親見て育つよ。

216名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:45:29 ID:ZzGf9GuA
>>212
能天気なのではなく皮肉のつもりだったの。
実績を積んでいかなければ、どんなに実力があっても
若い先生にそんなにやる気満々の生徒ばかり付くわけがない。
真剣にやる子は、ベテランの評判のいい先生を探しちゃうからね。
そういう先生になるためには、実績と年月も必要だと思って。
217名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:30:32 ID:3NAgbIO4
マッタリ練習しない子は切るくらいの気持ちで
体験レッスンでも伝えていけばいいのでは?
出来る親しか習わないよ。
218名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:47:23 ID:F/WIGPo5
先日、上の娘があるコンクールに参加した。
その控え室で、自分の子は塾が一番優先
ピアノは二の次ピアノは趣味ピアノは気晴らし
塾が一番、勉強大好きだと先生に延々と語っている親がいて
先生もニコニコ聞いていて親の非常識さと先生の人格者ぶりにびっくりした。
その子はとても上手だったから、
母親は、うちの子はピアノを最優先にしなくてもこんなに弾ける。
ピアノだけじゃなく勉強でも一目置かれてます!
みたいなアピールをしたかったんだろうけど
子の環境を親が引っ掻き回す典型だなと思ったよ。
うちの下の子はマターリだけど
舞台回数は最低限で進度を焦らず確実に細く長く。
習う期間の長さで勝負!と思っているけど
先生にはマタリですなんて言えないよ〜。
219名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:09:32 ID:NMBw8APL
>>218
ちゃんとやるべきことやってるならまあ大きいこと言えるだろうけど、
ピアノ習っておきながらそれを職業にしてる先生に対して、世話になってるにも関わらず

ピアノは大した位置づけじゃないですよ、

と言い放てるデリカシーのなさというか厚顔無恥さがどうもね。
220名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:13:59 ID:Yu/BBRFE
先生から「学校の宿題が一番ですよー」とか「部活で忙しい時は無理しないでね」とかならわかるけど
コンクール本場でわざわざ説明する親って理解不能、子供だってコンクールに向けて連絡してきたんだろうに…
221名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:32:52 ID:b2wlHJi6
いまどき、音大なんて流行らないし、
そりゃ勉強一番、ピアノは二番になるでしょうな。
コンクールの話とかスレ違いですよ。
先生はコンクールに出るくらい優秀な子に本格的にやってほしかったんだろうけど
親からもはっきり拒否されて顔はニコニコ心はムカムカだった先生本人なんでしょ?>218
222名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:02:51 ID:3NAgbIO4
先生に言われるまま気軽にコンクール曲練習する場合もあるだろうし
コンクール出てGP持ってるから=音大
勉強は二の次っていう世界は怖い。
その場で言うべきことじゃないと思うけど
それ以前の会話や先生の普段の声かけがどうだったのか
わからないのに、その会話だけでは、どうこう他人が言えないよ。
223名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:17:22 ID:NMBw8APL
教わるだけ教わって、時が来たらハイさいなら、用済みの先生はポイッ。
それが今どきの習い方の主流なんだと思う。
やる気ないなら辞めれば?もう来なくていいよ、
等の一言をグッと噛み殺して指導してくれた先生たちなのに、
結局いいように使われちゃっただけなのよね。
来なくていい、なんて子供に言おうものなら大騒ぎして謝罪求めるマッタリ親いるし。
224名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:43:11 ID:OLBEg8U5
もう明らかな私怨。
かまわない方が無難
225名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:44:20 ID:qOpfJ8fm
>>213のはマッタリというより、トンデモだと思う。
そういう人は、ここすら覗かないよ。無関心。
だから、このスレ的なマッタリは>>214じゃない?

>>218、全面的に同意。>>221逝ってよし。
226名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:45:31 ID:b2wlHJi6
お金貰って教えてるのに、何を期待してるの?
月謝貰わず無料で教えてるわけでもないしょうに。

お金貰って教えてるプロのくせに、
自分の思い通りにいかなかったら生徒やその親批判って。
これだからピアノの先生は非常識って言われるんだよ。
227名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:49:56 ID:beBL2ct5
>教わるだけ教わって、時が来たらハイさいなら、用済みの先生はポイッ。

それがマタリスタンスだと思ってるバカ親も絶対いるよね。
だいたいが、ピアノに限らないと思うけど、上達に時間も労力もかかる
習い事は真剣にやらないと、身に付かないし後に残らない。
子供がいい加減にやってたら、やめさせるなり怒るなりさせるのが親だろうに
マタリスタンスだからいいんです、という親が多いのではないだろうか。

>※マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない

これもおかしい。
私は先生じゃないけど、先生を馬鹿にするような態度がマタリだ、というのなら
断固ケチつけるよ。
228名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:52:45 ID:beBL2ct5
>>226
そんな尊大な態度で、何を習おうというの?
ピアノなんてやめさせれば?
あなたの子、どうせ全然練習しないんでしょ。
229名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:55:39 ID:b2wlHJi6
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[相談]親切なピアノ先生と語りあうスレ10[質問] [piano]
【本気】子供のピアノレッスンヲチスレ3【マターリ】 [ネットwatch]
♪♪♪ピティナ The 25th movement♪♪♪ [piano]
音大出てピアノ講師 [piano]
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3 [piano]


荒れるからピアノの先生は来ないでほしいな。
バカにされるような先生にも問題あるんじゃないの。
マタリスレで暴れてないで
コンクールとかピアノ二の次の生徒はいらないなら、ピアノのお稽古スレにいけばいいのに。
1にまで文句つけて恥ずかしくないの?
230名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:59:24 ID:beBL2ct5
>>229
1に文句をつけたのは私だが、ピアノの先生ではない。
上にもそう書いたのに、字が読めないんだろうか。
あなた、>>218も先生って決め付けて、よほど先生に対して劣等感が強いんだな。
劣等感が強い人って、子供にも変な教育するんだよなあ。
231名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:03:56 ID:b2wlHJi6
>>教わるだけ教わって、時が来たらハイさいなら、用済みの先生はポイッ。

>それがマタリスタンスだと思ってるバカ親も絶対いるよね。

あなたの子供は何歳までピアノを習い続けるの?
時が来たらやめるでしょう?
ある程度自分で好きに弾けるようになってもやめないの?

それならなんでマタリスレにいるの?
荒らしなの?
232名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:09:44 ID:beBL2ct5
>>231
なんか思い込みが激しい人のようだけど。
言っておきますが私の中二息子は、ピアノは二の次だからマタリだよ。
なんといっても、勉強が何より一番大事。
だからと言って、ピアノもいい加減ではない。
ピアノの練習も真剣に、かつ心から楽しんでやっている。
先生は、そのスタンスをちゃんと理解して下さっているよ。
たぶん、大学受験のとき習いに行くのをやめると思うけど、決して「ポイッ」ではない。
もちろん「長年ありがとうございました」と親子で挨拶に行くつもり。
それがあまりにも当然だけど、あなたのような常識はずれにはわからないから
231みたいな頓珍漢なレスをするんだよ。
233名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:11:43 ID:unYBlwog
>>227
ここの基本スタンスは>>214ぐらいだよ。
先生を馬鹿にするのはマタリというより、単なる馬鹿親。
せっかく>>1を読むなら、その次の
※真面目に練習することを否定するスレではありません
も読めばちょっとわかるとおもう。

>>229
ごめーん。それ私。親だけど、先生の会話にも興味あるから巡回してるよ。
結構そういう人多いとおもうけど?先生もここみてるだろうし。
お互いが覗きあうのは相互理解に役立っていると思うよ?
書き込むかどうかはその人のモラル次第。
234名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:13:06 ID:0gU5JMaN
>>226
お金貰って生徒に時間合わせて貰って、教えさせて頂いてる、という意識も先生には大切だが、
お金払うから先生のお時間割いて、うちの子に教えて頂けませんか、というお願いの意識を親は持つべき
235名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:14:17 ID:ZzGf9GuA
うちの子の先生は入るときに、
「練習は毎日少しずつでもいいからして下さい。
特に低学年のうちはお母さんが付いていて下さい。
何もアドバイス出来なくてもいいからほめてあげて下さい。」
というのだけは約束してくださいと。
その他にも、毎日練習出来ない子は上達しませんよ的な事も。
だからなのか、全然練習しないようなタイプは多分いないと思う。
今、空きがないほど人気の先生なので、
多少強気に出られるのかもね。

>>232
常識はずれな親子は
>>223の創作か私怨による個人攻撃のような気がするのはわたしだけ?
本来は231と232がケンカする必要はないと思うの。
236名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:15:04 ID:b2wlHJi6
つまり、時がきたらハイさいならするんですよね。
237名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:30:53 ID:b2wlHJi6
>>236はID:beBL2ct5へ。
劣等感強いだの、へんな教育するだの常識はずれだの人格攻撃レスばかりですね。

>>235
創作か私怨と思われる個人攻撃レス、私もそう思います。
その擁護と人格攻撃ばかりしてくるような
ID:beBL2ct5の相手はもうやめます。
238名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:31:16 ID:xKWb20Rk
>>223>>231だよね?

>>231>>232、両方よくわかるよ。
最初、私も>>231みたいに一瞬「?」だったから、その書き込みもわかる。
でも>>223の言わんとすることは分かった。ポイントは「ポイッ」。
感謝もなく、使い捨てる感覚を言ったんでしょ?

>>223の書き方も舌足らずだったし、それに突っ込む>>231も好戦的すぎ。
またそれを買う>>232も。どっちもどっち。
239名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:31:23 ID:ZzGf9GuA
ずっと続けられればいいけど、
いつかは止めざるを得ない時は来るんでしょうね。
それがいつかは分からないけど、御礼をするのは当然の行為。
このスレの人=御礼もしない人認定は飛躍しすぎなのでは?
240名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:34:25 ID:b2wlHJi6
>>238
223なんかと同一人物認定するのはやめて下さい。
違いますよ。
241名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:34:46 ID:UJ9DA7g4
>>237
っていうか、ID:b2wlHJi6、あなたが一番嫌なレスしてるよ。
242名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:39:26 ID:b2wlHJi6
>>238
223に同意してるのは227であり、227が223の引用をした文章を
231は更に引用してるだけ。

>>239
ポイっと書いてるのは223。
223に同意してるID:beBL2ct5から勝手に
お礼を言わない非常識と人格攻撃レスされてるのは私の方です。
243239:2008/12/07(日) 19:43:58 ID:ZzGf9GuA
>>242
アンカーつけずに混乱させてごめんなさい。
239は>>223>>236へのレスです。
244名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:47:38 ID:G/okWk2b
>>241
そうだね、改めて読んでみた。
自分で抽出して読んでみたら?>b2wlHJi6
245名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:48:53 ID:b2wlHJi6
>>243
こちらこそアンカーつけずにすみません。
236は私ですけど、途中でやめることをハイさいならポイってわけでもないのに
そういう悪意のある言い方をする223やそれに同意する227、
自分以外はお礼もしない人認定する232へのレスです。
246名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:51:50 ID:ZzGf9GuA
ところでさ、近所に元保母さんのおばあちゃん先生がいるのよ。
そこの教室はマターリ中のマターリなんだって。
で、友達の子がそこに通ってるんだけど、
本人も先生も満足して楽しんでやってるの。
ところが、うちの教室に通ってる子の母親が
「あんな所じゃだめよ。絶対上達しない。」ってうるさいんだって。
その子だって、充分マターリレベルっ子なのに
マターリの中で更に争ってどうすんだって感じ。
247名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:05:26 ID:b2wlHJi6
うちのピアノの先生もマターリ中のマターリ。
とっても良い先生でできれば続けたいけどもうすぐ引越。
同じようなマターリで人柄のいい先生に出会えたらいいけど
なんか不安になってきた。
248名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:16:43 ID:ZzGf9GuA
ありきたりだけど、学校なり幼稚園なりの
口コミが一番だよね。
転勤族の友達の子は1、2年に一度先生が変わっちゃうんだけど、
そのたびに最初からやり直しなんだって。
進むのは早いみたい。
実力を見るためにことらしい、でも子供が嫌になってきてるって。
マターリ先生なら、そんなこともないだろうけど、
その辺も確認した方がいいかも。
249名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:25:50 ID:b2wlHJi6
今の先生も幼稚園の口コミで紹介して頂いたんです。
看板も出してないし、口コミだけで生徒とってるみたいなので
紹介して貰えてラッキーでした。
今度もいい先生に出会えればいいんですけど。
知人のところなんて中学受験で忙しくなったら先生の方から
いつやめるんですかって聞かれたって…。
250名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:32:19 ID:3NAgbIO4
本当にそういうマタリならここ覗くこともしないよ。興味ないだろうし。
で、コンクールの話題もなんで急にここに出るの?
練習はがんばるけど勉強が息抜きのような子もいるでしょう。
コンクールの練習必死にやってると思うし、ピアノが二の次ってわけじゃないと思うよ。

うちは真面目コツコツマタリだけどピアノの練習は終わりがないから
勉強のほうが楽だって言うよ。自分のがんばりで結果もはっきりするしね。

でも勉強するためにピアノはポイなんて思わせたくない。
ピアノと習字は塾と違い、長く続けてほしいと思うし、大学生になっても社会人になっても
ワンレッスンとか時間みつけて習いに行ってほしいな。
これだけ練習してるんだから、簡単なショパンくらいは弾けるようになりたいって
本人言ってるよ。

指導者のマタリに対する愚痴は聞きたくないな。
ここの真面目マタリにはたぶん関係ない。
251名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:49:23 ID:e8Wm+azX
コンクールの話題じゃなくて
人前で、大事な時に下らない事を先生に言う
無神経な親の話題だと思った。
252名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 22:09:55 ID:I3/0WWS+
ライバル相手ならともかく、先生の前でこんなに弾けます自慢なんかしないんじゃない?
それって、勉強第一でやってきたし、出来る範囲でがんばったけどうちはいけるところまでいければいいですから、って先に言い訳?というか本人的には謙遜のつもりでいってるんじゃないの?
253名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:12:03 ID:7ZykuScO
コンクール出すのが当たり前の先生や
先生の期待や熱心が重荷だから言い訳とか。
つか、上の子関係の話題をマタリに持ち込まないでよ!
コンクール出るくらいの練習量なら
勉強第一でもマタリの話題からはズレてない?
254名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 06:26:11 ID:qPJFl/8P
>>253
>>251も言ってるけど、コンクール自体の話題じゃないって。
それにだいたい、すぐスレチスレチってやめてほしい。

>>250
>簡単なショパンくらいは弾けるようになりたいって

なれるよ!(AA略)

弾いて意味がある程度に弾けるかどうかは別として、簡単なワルツなら
ソナチネ終了くらいでも、技術的には一応は弾ける。
(子犬のワルツがよく話題に上りますね)
古典ばかりやっていて、急にショパンを弾くと、まずテンポが取れずに
難しい。ワルツもけっこう揺れるから。
それにロマン派はとにかく表情の付け方が濃くないと、それらしくならない。
水の国の日本人はただでさえも薄味。端正な古典でも日本人が弾くと
どうしても薄味になりがちなのに、ロマン派作品を弾くとのっぺりして
曲にならない。ロマン派作品はやっぱり油彩なんだよね。
その意味で、まあ弾けるというからには、少なくともベートーヴェンの
易しめのソナタをこなした後くらいかなあ。
255名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 07:00:42 ID:lN/qZosB
つづけてれば弾けるけど、ソナチネ終了って、けっこう大変だよね…
山アリ谷アリ。
256名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 07:46:02 ID:AZoH2qPo
うちはマタリだけど5年生の春休みから子犬のワルツを始めて
6年生の夏休みの発表会で弾いたよ。(ちょっとずつ1年以上弾いた)
発表会が1年半〜2年に一度のマタリグループの発表会だったから
出来は評価されず努力を評価されましたw
それでもまあまあ形になって満足してますよ。
ちなみに本気組の発表会は年1回
この方達はマタリと同じ曲を弾くにも外国の楽譜を使うみたい。
他に試演会という受験組の演奏会もあるらしいです。

娘は今は中学生ですが、次の発表会(来年9月)に向けて去年の夏から
少しずつ「きらきら星変奏曲」をやっています。
忙しい中学生にはちょうど良い選曲です
257名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:02:38 ID:0cKa5gfv
前にも出ていたような気がするけど
「素うどん」状態でも上々だから。
卵ぐらい乗せたければ>>254さんの言う通りに
なると思うのだけど。
長い時間をかけてでも、自分の好きな曲を弾き通せた喜びは
マタリの特権かもね。
本気では、仕上がりが気になるから色々と大変だし。
258名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 09:28:24 ID:lN/qZosB
コンクールという言葉にアレルギー?
いろんなレベルのものがあるし、発表会のかわりにコンクールっていう教室もあるよ。
発表会でもこれはないな。っていうレベルの子が出てたりするし、コンクールといってもさまざまだよ。
家で毎日練習なんてもってのほかな万年バイエルだけがマタリではないと思うけど。
259名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 09:28:41 ID:J/XOVXFe
そうだそうだ。
子供の発表会で弾く子犬のワルツは遅すぎるなんて話もあったけど、
ゆーっくり子犬だって、本人が楽しければそれでいいよね。
それで天狗になっては困るが。
260名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 09:46:25 ID:wP42HRCk
同じスタンスのマタリでもさ
幼稚園と小学生と高学年では
経験が違う分知識や情報量が違うよね。
親が素人でも始めて1年の親と10年の親は違う。
始めてから浅い親が、自分と程度の違う親を
スレ違いだと言ってみんな追い出そうとするのは違うんじゃないかな
261名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 10:53:56 ID:MdEoJX1H
>>260
それよく分かる。
うちは浅い方のグループなので、ココを読んでいても
「レベル高い!」「ついて行けない」
と思ってしまうこともしばしば。
でもそれは経験の積み重ねなんだもんね・・。
それを「マタリじゃないじゃん」と言ってはいけないよねぇ。

異なる経験、年齢が同じ場で語るのは難しいね。
レスの冒頭に「歴何年・現在○○を練習中」とか書くのがいいのかね・・?
それかスレ内でクラス分けでもするか?
1年目(ひよこ組)、2年目(ウサギ組)・・・・・6年目(クマ組)とか。
262名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:49:59 ID:xpssCliG
うちは6年生の8年目だけど
ロマンやら古典だのを知ったのは去年くらいだよ
ソナチネの意味?を知ったのは最近。
インベンションはまだ未知の世界。
全然わからない用語がいっぱいある。
音楽の授業は中学までしか受けてないよ
高校での芸術科目はは書道を選択したから
263名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:50:18 ID:9GflbxVQ
うちは6年生の8年目だけど
ロマンやら古典だのを知ったのは去年くらいだよ
ソナチネの意味?を知ったのは最近。
インベンションはまだ未知の世界。
全然わからない用語がいっぱいある。
音楽の授業は中学までしか受けてないよ
高校での芸術科目はは書道を選択したから
264名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:52:09 ID:f2NmB1Lo
ゴメン
モバイルが変になったから繋ぎ変えたら連投されてる
265名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 12:21:28 ID:rfSOBrOk
コンクールコンクール言ってる人は1読んだら?
荒れる元だからとわざわざ関連スレ行けって明記されてるんだから。
コンクールのレベルが低いのもあるからと例外認めてたら
荒れるだけですよ
266名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 12:47:09 ID:k7HnJFhi
コンクールコンクール言ってる人なんか
一人もいないと思うよ。
「みんなが意気込んでいるピアノの晴れ舞台の場なのに、身勝手なマタリ宣言をする非常識なマタリ」の例で
コンクールという言葉が出てきただけで
コンクールの話題、コンクールに関連する話題なんて出てないし。
267名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 13:36:44 ID:l/0wyPvX
そういった例を引き合いに出すということが
荒れる元になったんでしょう。
268名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 14:16:50 ID:7ZykuScO
非常識マタリか本気組の謙遜かしらんけど
ここには関係ない例
269名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 14:36:39 ID:rfSOBrOk
実際荒れてるのに、まだ正当化するなんて呆れた。
スレのルールも守れない非常識が
他人のことを非常識呼ばわりする権利なんてないと思うけどね。
270名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 15:31:14 ID:swTO1Llk
ここではコンクールという単語は絶対に出しちゃいけないんだよ!
271名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 15:58:55 ID:oAi8Etm5
大学に記念受験というのがあるのと同じく、コ(以下自粛)にも記念出場
というのが有るからね。
「初めてスタインウェイ弾いたぁっっ! けっこうストローク浅いし、
タッチが軽くて驚き」なんて人は、マタリ以外の何者でもないような気も。
無事止まらずに(間違えずにではない)演奏した後は、最後まで会場にいる
ことなく(結果など聞く必要無し)、家族とちょっといいレストランにでも
行って、楽しく帰宅。
ああ楽しくて良かったねー。
272名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:05:15 ID:bVnf5+BD
コンクールに出場した話でもなく
コンクール会場で耳にした会話を話題にしただけで
ヒステリックに糾弾し過ぎじゃないの?
何?もしかして非常識な母親本人?
273名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:06:40 ID:l/0wyPvX
>271
もうやめなよ。
本気組のマタリを小ばかにしてるような文章で気持ちよくないし。
274名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:10:50 ID:VmCGsHvO
>>273
本気組のマタリって何?
275名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:12:16 ID:0cKa5gfv
ボーナスが下がってイライラしているとか・・・
276名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:13:48 ID:cAVl6NaI
なんだろね?
気持ちは本気だが技術がついていけてない。
気持ちはマッタリだが、なぜか素晴らしいピアノが弾けてしまう。
277名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:15:22 ID:l/0wyPvX
>274
がんばっている人を
記念だなんだと、上から目線でマタリ扱いすることかな。
あんたは何者?と問いたい。
278名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:17:59 ID:7ZykuScO
記念レベルのマタリなくせに
コなんか出てW
嫌な感じの人だね。
279名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:20:09 ID:8k8X0FZl
演奏の出来より、その後のディナーの方が気になるのはマタリだろ。
280名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:23:04 ID:Age4LSxu
>気持ちはマッタリだが、なぜか素晴らしいピアノが弾けてしまう。


いいねえ、それww
281名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:38:35 ID:l/0wyPvX
がんばったご褒美にその夜は食事に行くって、皆あることじゃない?
うちは発表会の後必ず食事に行くよ。
>279
ディナーのほうが気になるって書いてあった?
結果発表も関係なくってことなんじゃない?
282名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:39:48 ID:9Fc/7LS+
うち、出た事あるよ
自由曲のみのコで、出場時間が連絡されるので
その時間に行って弾けばいいだけのコ。
1年練習して発表会で弾いた曲で出た。
上手なお姉さんのバーターみたいな感じで。
1、2、3年生部門の3年生で出たがもちろん予選通らず。
通るはずが無いとわかっていても(先生からも、予選は通らないけど一年頑張った区切りだと言われた)
間違えたわけでも止まったわけでもなかったから
多少期待してしまって、結果を見てガッカリして帰ったよ。
外食したけどなんか寂しかった。
マタリだからって脳天気なわけないじゃん。
マタリでも子供は頑張っているし親もそれなりには期待しているんだよ。
親が素人じゃなければ身の程もわかるのかもしれないけど
素人には期待出来るのかどうかもわからないんだよ。
283名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:03:50 ID:0cKa5gfv
>>282
多分、そういうケースが低学年幼稚園のコの予選の
大半を占めていると思う。
近年のコの盛り上がりは、マタリでも出られるから
と言われているしね。
中にはドレス目当てのお子さんもいるらしいし
人それぞれですよ。
284名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:15:56 ID:dhDsxKAu
コが定着しててワロタ
うまい!

コへの意気込みでマタリと本気は分かれるとおもう。
マタリでもコにでるのがイマドキのおけいこ事情でしょ。
285名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:21:40 ID:l/0wyPvX
>282を読んで思ったけど
無事とまらずを良しと思っているのかな。
先生からはしつこく細かく言われて練習してきたはず。
出来ていないのがわかっているから結果発表聞かず
子供を叱るなんてせずに、見た目だけでも明るく
子供に悟られないようにしてるのかもね。
そうだとしたら、>271はひどいな。
286名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:24:25 ID:VxGlcseo
>>282
>間違えたわけでも止まったわけでもなかったから
>多少期待してしまって、

それは、いくらなんでも素人過ぎだろ
287名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:39:16 ID:cpEOqsO1
スレタイが曖昧でいけない。
「コンクールだけどまったりですよ〜」のような、
少し自慢してみたい人や、煽りたい人の心をくすぐるんだと思う。
前スレタイの【アップライト】【上等】の方がハッキリしていて良かったのでは。
288名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:45:19 ID:l/0wyPvX
※コンクールや音大、楽器論争など明らかにマタリでない話題は関連スレ等でどうぞ

書いてあるんだけどね
289名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:50:26 ID:0cKa5gfv
では

【バイエルまで】趣味のピアノ【コンクール話題完全禁止】

長いなあ・・・・・
290名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:16:50 ID:7ZykuScO
練習量は必死だけど、技術がなく残念ながら
マタリレベルで親は素人。マタリ卒業出来たらいいんだろうけどね。
291名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 19:05:44 ID:60BOJjOr
>>1に明記してあるのに「コ」と略してまでここでわざわざその話を続けようとしてる人は、
さすがに意図的に荒そうとしているとしか思えないな。
荒らし煽りはスルーが原則。自分もこれ以降はスルーするよ。
292名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 19:09:45 ID:FCqjmxi9
>>282みたいな、「一年間コの練習して多少入賞に期待」というのこそ、
鼻息荒くてマタリと違うのでは? 一方で>>271だったら初めから入賞に
期待していなくて一種のレジャーみたいなものだからマタリかな。
>>271のコを発表会に置き換えると、うちと同じ。年に一度、旦那両親と
私の両親が 顔を合わせるのが、発表会の後の食事会。
去年フレンチだったから今年は中華、みたいな。
みんなオメカシしてるから、ちょっとあらたまった食事は丁度いいんだよね。
293名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 19:46:20 ID:VZpkIKTo
>>291
マタリだって最近のなんちゃってコンクールみたいなのには
出るんだよ。
コンクールというだけでやたら拒否反応こそアラシだと思う。
294名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 19:51:57 ID:lN/qZosB
1年間コの練習なんてマタリだと思うけどなー。
本気の子はそんな練習の仕方しない。
295名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:34:09 ID:Zb5+GSnl
1年間発表会の練習をした曲でコの予選を受けて
落ちてガッカリしたならかなりのマタリじゃないかな
コの予選では止まったり間違えたりする子もかなりいるから
間違えなかったら予選通過くらいは期待するかもよ
296名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:34:53 ID:7/zeAya1
マタリって言葉はもう使わない方が、混乱の元だよ〜。
趣味の延長上のコッ参加も今どきありでしょう、それなりに頑張っていればさ。
それに先生に誘われてそれがきっかけで出ているだけでしょ、趣味の子は。
本気の子はコを前提に幼少時より決勝進出見据えてレッスン始めるから。
297名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:46:33 ID:l/0wyPvX
じゃあスレわけ必要なかったのでは?
298名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:01:45 ID:dhDsxKAu
>>293
そうそう、最近のコンクールは昔のエリート向けとちがうからね。
運動会みたいなもんだよ。
鼻息荒くコンクール禁止、って言っている人は、時代錯誤かよほどトラウマが
あるかだと思う。マタリ、コンクールもやってみました、みたいな層は多い。
でも、いつもコンクールに過剰反応する人って、1人か2人なんじゃないかと。
299名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:06:53 ID:ND+qLJHM
>>297
本気で勝ちに行く人たちと、ドレスめあての記念受験じゃちがうでしょ?
ドレス目当てってのは単なる例だけどさ。
ちょっと短期でいつもより頑張って、数万人規模のコンクールに出てみました、
っていうのは十分お稽古ピアノの範囲だと思う。だって、猫も杓子もじゃん。
出てる子たちのレベル知ってるでしょ?
どう考えたってマタリの子達があふれてるじゃない?
口角泡を飛ばしてコンクールについて語ってるわけじゃナシ。
何がそんなに悪いのかちっともわからん。
300名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:12:13 ID:VZpkIKTo
マタリスレでも、コいくらでも語っていいと思う。
301名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:13:09 ID:3DuGi8Gh
あんまりにもレベル高い話を常識として語る人たちと、「一般」のお稽古組を分けたんだよね。
テクニックがどうとかソルフェージュだとかグランドじゃなきゃ話にならないとか
有名音大出じゃない先生なんてとか…
そういう本気で勝つために必死な努力をするのが当たり前の人とわけただけで、
「あなたの街のピアノ大会」みたいなピティナあたりは十分マタリ組じゃん。
302名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:21:21 ID:60BOJjOr
>>298
確かにトラウマはある。本スレからマタリスレが分離した最も大きな理由が、
本スレがコンクールの話題ばかりになって、こんな話ばかりじゃマタリには意味がない!って
ことだったからね。それを知っている人にとってはマジでトラウマだ。
もうかなりスレ数も行ってスレ名も変わったし、どうしてもここでコンクールの話をしたいなら
そのように>>1を変えればいいと思うよ。あるいはマタリでコンクールありスレを新しく立てても。
しかし、本スレはすっかりコンクールの話なくなったな。時期的なものもあるだろうけど。
303名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:25:45 ID:VZpkIKTo
コンクールスレならいっぱいあるからもういいよ。
マタリでもコンクールいいんじゃない?
てか、マタリでコンクール出る子は発表会も出るの?
ヘタすりゃ、コンクール曲と発表会曲で一年が終わりそうだね。
304名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:28:08 ID:GNjWPudD
地元の市民クラシックオーディションとかね
みんなで、発表会に弾いた曲を
少しだけ温めなおして舞台で弾いたりするのは良い事だよね。
発表会では通して弾くのが精一杯だったのが
2〜3ヵ月経ったら意外に楽に弾けて表現もつける事が出来た。
っていい経験になると思う。
賞を取るコンクール荒しみたいな子達は別格だけど
自分達とは違うスタンスで習っている同年代の子達を見るのも良い経験。
大抵の子は、スイミングで選手だったりお習字で頑張っていたり塾が優先だから
どんな世界も上の存在がある事は知っていても実際に見る機会は滅多にないからね。
305名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:31:57 ID:GNjWPudD
>>303
そこまで煮詰めないよ。
うちはレッスンが舞台の曲だけになるのは
本番前の2回と前日のレッスンだけだよ。
後は普通にいつもの本もやる。
常にいつもの本+曲だよ。
306名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:40:34 ID:VZpkIKTo
>>305
30分レッスンで教本+コンクール曲(発表会曲)がこなせるのは
かなり真面目なマタリだと思うよ。
うちのマタリ教室の生徒はうちも含めて4ヶ月発表会の曲だけでも、アンプして仕上げるのフーフー
言ってるんだけど。
307名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:41:26 ID:0cKa5gfv
まあ、常にいつもの本+曲を練習出来ている子と
練習なんてしません、ピアノは先生の下で弾きます。
という子が一緒に話しているわけですから
互いに多少のスルーはしないと、成り立たないでしょう。

しかし、舞台袖の親子の会話の話しだったはずだが・・・
別にコンクール話題でも何でもないような気がする。
308名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:57:03 ID:kZnqxksX
レッスンって普通は30分ですか?
うち(小1)は45分で、「ピアノのABC」と「こどものハノン」と「ピアノの森」を1〜2曲やります。
ハノンとABCは1ヵ月に1つずつくらい合格だけど
ピアノの森はかなり長いorz
309名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:02:03 ID:uIAsn6Rz
>>308
小1なら45分は長いね。
中高なら受験組でなくても、1時間も普通だけど。

>でも、いつもコンクールに過剰反応する人って、1人か2人なんじゃないかと。
思う。
なんでコンクールという言葉だけでヒステリックに嫌うのかわからん。
307の言うように、元々舞台袖の話。それがたまたまコンクールでのことだった
というだけで、「どこどこのコンクール○位の××さんは何々先生のところの云々」
って話じゃなかったのにね。
ほんとに、今のP…とか猫杓子。
過剰反応する人は、見に(「聴きに」と言いたくないレベル)行ったこともないとしか
思えない。
おっしゃるように過剰反応にはスルーでいいんじゃないかな。
言わせておけばいい。
310名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:46:13 ID:PFmUSb30
ワロタ>「あなたの街のピアノ大会」

>>302
その程度でトラウマって…笑止
ホントはもっとリアルで深〜〜〜い傷があるんじゃないの? www
311名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:51:23 ID:nIRvRb3w
コンクールの話題はスレのルールで厳禁ならしょうがないけど
掘り下げたコンクール話でなければ、多少はOKかな、と思う。

うちは先生がコンクール出す気無しだから、今後も無縁だろうけど話として興味はあるし、
機会があったら観に行ってもいいなあくらい。
自称マタリの親御さんの中に、コンクールに出す教室や子供を批判的に言う人がいる。
悔しいのかなあ、といつも思う。
312名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:51:53 ID:+fMhUahv
>>309
その程度のコンクールにさえお呼びがかからなくてキーッな人か、
出たはいいけど、いい思い出づくりにならなくてアレルギー反応起こしてるんでしょ。
「あの葡萄は酸っぱい」

現実を見れば、特別熱心に入れあげてるうちだけじゃなく、
普通に真面目にやってる子ならマタリでも十分参加できるよねー。
すんごく身近なもんなんですけど。
予選の会場数とそこへの参加者数を見ると、本当に大衆のためのイヴェント。
風物詩になってるじゃん。
313名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:53:23 ID:01dUjnP6
本当に興味ない人は、話題にもしない。
必死になって否定する人は、本当は気になって仕方がないからだよ。
過剰反応には必ずわけがある。
314名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:55:13 ID:q2oWKrDF
>>311
うちもコンクール出る予定はないけど、どんなものか見てみたくて
行ってみたよ。かなりおもしろかった。想像と全然違ってた。
315名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:06:49 ID:YBkF90nF
【競ワズ】
コンクールって競うものじゃないの?
316名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:44:41 ID:xrQPqLyp
>>315
しつこいねー。
わかったよ、次のスレ立てでははずしてあげましょうね〜。
よしよし。
317名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:56:44 ID:YBkF90nF
次は誰でも受かる音大の話かな。
318名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:59:25 ID:xrQPqLyp
いっそのことまたここを見限って、別スレ立てて、出ていけばいいじゃない。
おたがいすっきりするよ〜。

はいどうぞ。つ【コンクール】超マタリピアノ【厳禁】

このスレではコンクール、音大、グランドピアノはNGワードです。
進度の話も一切禁止。少しでも真面目だと認定されたら追放です。
ひたすらのんびりマタリとピアノの話をしましょう。
319名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 01:13:57 ID:iWs/t4P0
次は上から目線のレスで荒れそうだな。
320名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 05:11:52 ID:e9VPTvRL
>>318
電子ピアノスレの次スレを改造してそれにすればいいかもね
321名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 06:52:16 ID:qvquROLE
うちはピアノコンクールとは無縁だけど
ずっと続けている競技での大会や試合では忙しい。
コンクールで過剰反応する人って
ピアノ以外にも何も目指して頑張る目標が無いの?
幼稚園児でも英会話とか公文とか縄跳びとか
何かあるでしょうに。
322名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 07:24:02 ID:iGkAgKPs
夜の間の荒れっぷりに唖然。なんでここまで喧嘩腰なんだろう。

>>321
「過剰反応」した人とは別人だけど、もともとそういう話じゃなくて、スレのローカルルールを
平然と踏みにじって開き直るようなことをしたから反応したんじゃないの。
ローカルルールを変更しよう、という提案なら問題なかったのに、あの口調だもの。
話をすりかえられてるのに気がつかない人(あるはわざと乗る人)が多すぎるよ。
323名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 07:41:20 ID:YBkF90nF
>320
電子でもコンクールに出ている人からお叱りをうけそう。
楽器論争までぶり返さないでね。
324名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 07:44:56 ID:2L4F5LCA
趣味だけど頑張ってる子と
マタリと
分かれてる事が判明したね。

趣味で頑張っていれば街角コンクールの話も舞い込むのが今のご時勢。
音大話は完全なスレチだと思うけど今のコ参加のスタンスを考えれば話題に上げないのは逆に不自然。
では次スレからは軽度のコ話はオッケーと明記しましょう。参考例として教えてもらいたいし興味もある。
納得のいかない方はスルーもしくは新スレ作る、と。

325名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 07:56:57 ID:Dwpd8a0P
※コンクールや音大、楽器論争などの話題は関連スレ等でどうぞ
であれば、コンクール話全面禁止と言えるのだと思いますが
(明らかにマタリでない話題) が入ってしまっているので
今回のように明らかにマタリのコンクール話は、グレーゾーンになってしまう
可能性は否定出来ない。その辺の判断は人によってしまう。
もしも、絶対に「コンクール話厳禁」としたければ、ここは次スレでは
削除した方がよいね。

正直、文章の隅を突くような感じであまり好きではないけど
互いに平行線なら、そうするしかないような。
グレーゾーンを認め合う事はできないのかな。
326名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:15:34 ID:TU7F/QUP
そんなにコンクールがトラウマになるなら、練習して出てみればいいんじゃない?
先生が出してくれないなら、数千円出せば指導者枠空欄で自分で出ることもできるよ。
知らないから妄想がふくらんでるだけで、べつにたいそうな話をしてるわけじゃないことがよくわかると思う。

327名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:26:31 ID:/5jiOhVu
コンクールみたいな
「コンテスト」なら出た事がある。
ピアノの展示会会場でやった。
出た人はうまい棒のお土産をもらったよ。
グランプリは幼稚園児で
商品は頭足リンゴみたいなキャラクターの傘だったような。
多分ヤマハのキャラクターだと思う。
うちは多分電子ピアノ家庭だから
生ピアノを買わせる人名簿に入っているんだろうな。
ピアノを持っていないマタリしか誘われないコンクールもある。
328名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:31:24 ID:qnDJzCk5
コンクールの話がしたくてたまらないなら、
いくらでも聞いてあげるからしなよ。

>>1をスルーできる能力があるなら、
コンクールの話し反対!っていうレスもスルーしちゃえばいいのに。
そんなムキになるほどの内容を語るわけでもないのに、
カリカリした人が多すぎ。
329名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:42:18 ID:osV7I5XS
コンクールの話題って、
コンクールの開催情報とかレベルだとか
入賞者や要項についてとか
審査員や審査の傾向の話でしょ。
コンクールに予選だけ参加しました
という人に対して
「考えが甘い」「出るなら綿密な仕上げで」
「〜を弾くには〜をインテンポで仕上げられないと」
「そんな子をコンクールに出す先生がおかしい」
などと干渉するのはスレ違いだとは思う。
330名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:50:55 ID:iGkAgKPs
うちはまだ1年目だから先の話だけど、もし機会があってもコンクールは一切出さないつもり。
鍵盤楽器板でコンクールのスレを読んだりはしてるけど、うちの場合はメリットより
デメリットが大きそうだ。。
どちみち、親から見ても、うちの子は平凡以下だから、出ても意味ないと思うしなー。
331名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:54:49 ID:BEiJQo0W
ここのマタリにも2通りあるから問題なんだと思うよ。
全く家で練習せず、練習は先生宅でのレッスンのみ。それでちゃんと上達させて
貰って当然。月謝はそのために払っている。

コンクールや音大は考えてないけど、ピアノは好きだしうまくなりたい。本当は
他のことが優先だけど、ピアノをやめる気はない。一応練習もやって次のレッスンまでに
いわれたことはやっているし、いい加減なことはしていない。
もし先生からコンクールのお話があったら、ちょっと出てみてもいいかな?
いつかショパンやベートーベン、モーツァルトの有名曲を弾いてみたい。

1つ目の親は過剰反応するだろうけど、2つめの親ならちょっと聞いてみたい気がする。
でも2つめの親は本気スレには敷居が高い。

情報は大切だと思うし、ひょんなことからマタリが本気になることもある。

どうしても嫌なら、全く練習しないマタリスレを作ればいいのにと思います。
332名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:57:36 ID:YBkF90nF
>329
こういうのって鍵盤板に専用スレがたくさんあるんだよね。
さすがに地元の小さいコンクールまでは無いのかもしれないけど
楽器店がらみのは過疎でも残っているし時々あがるよ。
>>1
や前スレからの流れを無視して話すと荒れる元。
>>325さんみたいに
話し合いの元に変化したのならそれでいいけど。
333名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:59:00 ID:GDpSAlIW
>>330
鍵盤楽器板で話題になるようなコンクールは別だよ。
見たことすらないけどw
そんなスレ見てるなんてやる気満々じゃんw
発表会に失敗してしまって可哀想だったから
もう一度舞台で弾こうか?
みたいなノリで出られるコンクールもあるのさ。
学年ドッヂボール大会的な。
334名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:59:31 ID:YBkF90nF
>全く家で練習せず、練習は先生宅でのレッスンのみ。それでちゃんと上達させて
>貰って当然。月謝はそのために払っている。

だから、こんな人はここも見ないって!
335名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:00:15 ID:eMfC7KEL
>>330声もかからないうちから
意気込んでいるように見えますが?
336名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:06:51 ID:iWs/t4P0
見てからいいなよ。
そのドッヂボール的なコンクールもあるかもね。
337名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:28:10 ID:iGkAgKPs
>>330,335
親は興味があるからスレ読んでた。そういう世界には興味あったからねぇ。
子どもを出すかどうかとはまた別だ。
338名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:34:03 ID:svfLwAtM
まぁだけど話の流れで話題に出るならいいとして
流れ豚切りで新規に話題に出すなら
あっちでやって欲しいですね。
339名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:40:07 ID:vC1/xjx1
テンプレにコンクールの話し禁止とあるのだから
このスレでは積 極 的 に話題に出すのは避けたほうがいいと思う
どうしてもコンクールの話をしたければ次スレでテンプレ削るとか
他の該当スレで話すとか…
340名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:44:01 ID:2L4F5LCA
子供コンクールなんて
昔本気スレでぼやいてるひとが居たけど
ちょっと能力があって全国決勝に残っちゃう方が
家族も大変だし、将来トラウマに残りやすいんだよ。

「参加してみました、わ〜い」組の方が上手くコンクールを利用している。
>>330さんみたいに意気込むのは良くないよ。

うちの子もわ〜い組で参加してるけど
毎年出る気満々。結果はどうであれやっぱり子供にとって自分が頑張ったという
努力や忍耐の先の爽やかな達成感(山登り感覚?)、先生や親に努力を認められる満足感が心地いいのだと思う。
小学中学年だから言える事だけどね。
341名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:47:21 ID:iGkAgKPs
流れ的にコンクール話OKになったのかと思ったので気軽に出してしまった。ごめんなさい。

昨日からの流れだと、
・このスレでもマタリ範囲のコンクール話は解禁したい
というのが大きな流れのような感じだけど、これに対して
1)もうここから解禁でいいでしょ
2)次スレからテンプレ変更して解禁にする
の2つの意見があるのかな。このへん、流れだけでもはっきりすると、このあとが書きやすい。
342名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:08:12 ID:Us009Z0g
なんで1を無視してまでこのスレに粘着する必要があるんだろ。

♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228123285

こっちのスレでいいんじゃないの?
別に上のスレは音大目指してる人やコンクールに出ない人は
参加禁止ってわけじゃないんだし。
わざわざスレ分けてるのに、なんでこっちにきて
コンクール話解禁しろとか言い出すの?
リアルでもモンスターペアレンツなの?
343名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:09:37 ID:1HZiywkN
>331にある

> 全く家で練習せず、練習は先生宅でのレッスンのみ。
>それでちゃんと上達させて 貰って当然。
>月謝はそのために払っている。

↑こういう人はたぶんおけいこのスレ見ないから対象外だよね?

>コンクールや音大は考えてないけど、〜(略)〜
>いい加減なことはしていない。

↑これがこのスレの基本的な住人だと思う。
でも、

>もし先生からコンクールのお話があったら、ちょっと出てみてもいいかな?

子が先生に見込まれればコンクールも音大もありということだよね?
それでもこのスレに居続ける意味はないし、
そこまでの話を続けるなら本スレの差別化がなくなると思う。

先生からコンクールや音大の話題が出ると言うことは、
レベルはどうあえそれなりに成果が出たのだから、
ここで自慢せずに速やかに本スレに移動するということでどうだろう。
344名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:10:06 ID:Us009Z0g
1 :名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:21:25 ID:ynGPLiYY
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。
345名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:12:11 ID:Us009Z0g
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson46 スレの1をコピペしたけど、
こっちは幅広くOKだよ。
その中でも特にマタリ用のスレのここは音大コンクールの話はやめてねって
書いてるのに、1変えろとか更にスレわけろとかおかしいよ。
346名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:13:31 ID:1HZiywkN
>>342
おっと。言い方は違うけど被ったw
そう思う。
コンクールの話題をできるスレがあるのだから、
こっちはそういうのに出るレベルじゃない初級用、
本スレは中〜上級用でいいんじゃない?

>343
×本スレの差別化
○本スレとの差別化
347名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:18:05 ID:Us009Z0g
> 全く家で練習せず、練習は先生宅でのレッスンのみ。
>それでちゃんと上達させて 貰って当然。
>月謝はそのために払っている。

本スレあるのにわざわざマタリのスレに来て、
こういう妄想による糾弾ばかりしてきた挙句
コンクール話解禁させろとかもうここ数日の流れはマジキ(ry
348名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:23:47 ID:iWs/t4P0
そうなんだよ。
なんであっち使わないのかな?
色んな情報ほしかったらむこうも見てるよね。
素人親で聞きづらいってわけでもなさそうだし。
ここに執着してまでコンクールの話ししたいのかと思う。
特に今話す必要もないだろうから、次スレ前でまた決めたら?
マタリコンクールの定義も曖昧で荒れるよ、きっと。
349名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:27:28 ID:r1FsqjX2
コンクールに絶対に出さないていうスタンスも
絶対に出したいスタンスもこことは違うと思う。
流れに乗ってゆらりゆらりとのんびり長く先生とも和やかにやるイメージ。
初心者とマタリは何か違う。
コンクールに絶対出さない!
出す人は許さない!
自分は興味があるから調べる!
っていうのは全然違うだろ
350名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:29:31 ID:1EgoP3GQ
> 全く家で練習せず、練習は先生宅でのレッスンのみ。

この部分はまさにうちの子のことだ。
といっても、今は高校受験が目の前なので、先生も了承済みの話ですが。
ここで受験までピアノを休むと、きっとそのままずるずる辞めてしまうだろうし、
本人も「ピアノのレッスンは気分転換に最高」とウキウキ出かけるので良しとしてます。

ちゃんとした練習は全然やらないくせに
昔、発表会で弾いた曲や、ポップス、合唱コンクールの伴奏などは
時々夢中になって弾いている。
マタリの王道を歩んでいるのではないかとすら思う。

私も、(多分先生も)この状態で上達なんか望んでいません。
とりあえず、くもの糸のように細くても、ピアノと縁がつながっていればいい
くらいの気持ちです。

351名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:32:42 ID:YBkF90nF
>347
やっぱそういうことか。
それにうまく乗せられたコンクールに興味津々の素人親達って感じ?
運動会とかドッヂボールとか記念って書き方も変と思ったんだよ。
352名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:35:21 ID:8vsME+Zn
>>350
そういうのが一番だよね〜

最初からピアノは教養の範囲でやるわの人と
本気挫折組の割りきれていない人がいるからややこしいんじゃない?
後者が前者のゆるい向上心の前に高いハードルを示して
足を引っ張りたがっている気がする。
353名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:36:34 ID:iGkAgKPs
それじゃ、当面はこれまで通り、コンクールの話が出たら例え記念参加でも
スレ違いで本スレへの移動を促すという方向でいいのかな。
逆に、>>218程度の話ならやたらに噛みつかない様に、というのも。

>>349
自分は>>330だがさすがにそれは激しくゲスパーだぞ。
自分の理想のマタリを追いすぎだよ。マタリはいろいろ、それでいいじゃない。
354347:2008/12/09(火) 10:38:38 ID:Us009Z0g
それくらい大きいお姉ちゃんなら、そういうのもアリだよね。
まあ、小さい子でもありとは思うし
引用した1行目だけならいいけど、2行目や3行目とか
言い方がいやらしいっていうか悪意を感じる。
ピアノの先生本人じゃなかったら、
ここまで憎憎しげに言ったりしないと思うんだけど、
他人の子供の練習スタンスまで批判するような親はマタリじゃないと思うんだ。
今回のスレたてって、とってもいい感じだったと思うし
1のルールは守るってことでいいじゃないかな。
355名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:41:26 ID:1HZiywkN
>>349
別に絶対出さないスタンスはここでいいんじゃないの?
絶対出したいなら、こんなとこにいていいのか?と思うけどw

>350みたいなお宅は、確かに初心者じゃないマッタリだね。
でも高校受験まで続けるほどだから
きっと本スレの話題に全然ついていけない!ということもないし、
こういう人は話題によって両スレを行き来すればいいと思う。
356名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:51:15 ID:fwNCEpUA
うちの子
「きよしこのよる」を練習していますが
いつも「きよしこ、練習しなくちゃ」と言ってる。
区切るところが違うよ。
357名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:00:42 ID:NRuSyShm
下の男の子が野球をやってるんだけど、今の小学生低学年のピアノコンクール
なんて、子供の草野球大会みたいなもの。
こんなものに、カリカリしてる人って、どういう人なんだろ。
草野球と言っても上の方に行けば、チーム専用のマイクロバスを持っていて
他都府県まで父母が引率して遠征なんて人たちもいるから、本気組が
マッタリ一般人と話の合わないのは、どの世界も一緒。
うちは、野球の試合もおねえちゃんのピアノコンクールも、マタリ組です。
もちろん出るからには全力を尽くすのは当然で、勝つ方が良いに決まってる。
でも、時間的な制約も親の都合もあるから、子供の野球やピアノに全力投球と
いうわけにはなかなかいかないのです。
ピアノにしても、そんな家のほうが多くありませんか?
358名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:04:55 ID:vC1/xjx1
カリカリしているのは本気組の方じゃないかな
結果がよくなかったことの言い訳に、
ピアノ以外にやることがあるとか忙しいとか…

359名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:15:33 ID:eLIz9fXo
このスレにはコンクール本気組はいないよ。>>358
マタリとコンクールに参加してみましたって人たちや、そこで
見聞きしたことを言ってるだけの人たちに、スレチだから出て
行け出て行けとうるさい。
あんたらクラスで浮いてる風紀委員wかっての。
360名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:19:17 ID:eLIz9fXo
だいたいが、ルールだから絶対従えというのがおかしい。
ルールが変なら、そちらを替えるべき。

軍隊を持つのが悪いと言うのは変ではないか→憲法9条を替えたほうがよい
マタリコンクール参加がスレチというのは変ではないか
→テンプレを替えたほうがよい
361名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:22:03 ID:2L4F5LCA
カリカリしてるのはマタリ組のほう?
無意味な競争なんかさせたくないとか
マイペースで細く長く続けて欲しいとかでも
その割りに遅すぎる進度を気にしたり、音符がスラスラ読めない事を
気にかけているから此処を覗いてるんでしょ。
スレ違いの問題を言っている人はごもっとも(現スレでは)だけど
「うちはコンクールなんて絶対出ませんムキー」の人は
何が一番の理由なんだろ?
362名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:24:52 ID:7kBdyXyg
>>361
>「うちはコンクールなんて絶対出ませんムキー」の人は
>何が一番の理由なんだろ?

嫉妬。
363名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:29:57 ID:Dwpd8a0P
前スレ最後でも出たけど
話題制限するよりも。見下さない干渉しない
他人のマタリも許容する。
これが、一番だと思うのだけどね。
364名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:31:42 ID:uJ5h/ZHu
>362
だと思うよ。
うちは小1、小2とピティに出て、それからは練習量も少ないから一切出る気もないけど、
それでも全く練習しない子の親からすれば、真面目で上達する子ということになると思う。

>>350とか、人によっては妬んでこう読んでしまうよ。
【要約】
今は高校受験が目の前なので、ちゃんとした練習は全然やらないくせに
合唱コンクールの伴奏などは弾いている。
「練習しないのに合唱コンクールの伴奏なんてムキー」ってなるよ、きっと。
365名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:33:55 ID:uJ5h/ZHu
自己レス
>真面目で上達する子ということになると思う。

もちろん、自分も親も全然下手だって認識してるんだけどさ。
本気の人は全く違うから。
366名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:39:42 ID:1HZiywkN
だから本スレは「本気スレ」じゃないってば・・・。
367名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:41:25 ID:vC1/xjx1
>>362
めんどくさい
先生の先生やとコンクールにかかわる先生のところに行く労力だけでうんざり
家はヤマハだから会場と同じメーカーのGP弾ける先生の所にいったり
二回でたけど、絶対に出ない
子供ももう出なくていいと言っている
368名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:44:07 ID:vC1/xjx1
おまけに金がかかる…
そんなにお金出せないよ
自分がコンクール出たことないから試しに、と気軽に思ったが
こんな大変だとは知らなかった
369名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:51:23 ID:2L4F5LCA
全国規模以外はそんなに苦労しなくても出れるから大丈夫だよ。
そこレベルのコンクールの話とは違うんじゃないの?昨日あたりは。
それこそ「よくわからないので先生にお任せします。」で親のストレス溜まらず。
当日は頑張ったねディナー。

親が余裕無いと(時間や金銭的に)出ない方がいいのは間違いないけど。
370名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:56:46 ID:Muln3ncx
ヤマハで習ってた人は年何度もあるコンクールが大変って言ってたなあ。
そのたびに月謝以外の金がかかるし
一位(優勝?)狙うために他県にまで遠征するって言ってたし。
371名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:12:45 ID:Us009Z0g

♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228123285

コンクール粘着しつこ〜い。
誘導されても居座るってちょっと精神病んだ人なの?
こっちでやれって。
372名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:31:36 ID:oAxgzl1E
子供が新しい教本もらってきて嬉しくて、毎日教本のいろんな曲を私が弾いてた。

初見で弾くのは私の方が上手いしそれなりに練習してるけど、先生に習った曲は
断然子供の方が上手い。
先生の教え方が良いのか、子供のセンスが私より良かったのか、両方か・・・

どうであれ親越えされたようで嬉しくて寂しい。

さて、新しい楽譜でもダウンロードしくるかね・・・・
373名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:33:51 ID:TU7F/QUP
マタリコンクールに過剰反応せず、スルー汁っていってるのにしつこい。
自分が正しいと思う人ばっかりってことだよ。
374名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:34:39 ID:S5fgVh3d
そういえば旦那の身内に中学生の女の子がいて
聞けばヤマハでもう、8年間ピアノを習ってるという。
ちょうどその頃、うちの娘もそろそろピアノ習わせようかな、と思ってた時だったので
ピアノ素人の私は参考にしたいと思い
「8年ピアノ習ってると、どんな曲が弾けるようになるんですか?」
と、軽い気持ちでその子の母親に聞いてみた。すると
「ヤマハの教え方はそんなんじゃないの。こういう曲が弾けるとかああいう曲が弾けるとか
そんな教え方じゃあないの!」
「…はあ…。ちなみにクラシックだとどんな曲を弾いてるのですか?」
「だから!ヤマハはそういう教え方じゃないのっ!」
「……」

私の質問がとんちんかんだったのでしょうか?
8年も習ったら、素人の私でも知ってるクラシック作曲家の名前のひとつでも
聞けるんだろうな、と思ったんだけど…。
そしてどうしてあの母親はあんなに必死に何も教えてくれなかったんだろうか。
私にとってヤマハは今でも謎に包まれたままだ。
375名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:43:41 ID:Dwpd8a0P
ヤマハで8年間ピアノというのの内訳がね
多分、幼児科2年、ジュニア科3年、ピアノ個人3年だと
すると、普通にピアノを8年習っていた子とは
内容が違うので、あまり参考にならないと言いたかったのでは?
詳しい事は、ヤマハスレへ〜になっちゃうかもしれんけど。

ただ、そこまでムキになるのは謎ですが。
376名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:44:44 ID:+8Z1vi06
>>374
とんちんかんじゃないですよ。
別にヤマハが悪いとも思わないけど(特に幼児なら)、その中学生の女の子は
有名作曲家の作品で弾けるようになった曲は何もないんじゃないかなあ。
レッスンはひとえに講師の力量によるから、評判を聞いてみるのが一番だよね。
374さんはやめといたほうがいいみたい。

私は小学校6年までヤマハで、習っていた講師がやめるのを機に、中学から
個人の先生についたけど、別にコンクールは無かったよ。希望もしなかったし。
今は違うのかな。それはわかんない。
こういう底辺レベルのコンクールの話(出なかったも含め)、かえって参考に
なる人が多いと思いますがどうでしょうかね。
私は小6で、バッハ、ベートーベン、モーツァルト、シューベルト、ハイドンを
弾いていた。ヤマハもいろいろということで。
377名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:53:48 ID:Us009Z0g
そうですね、本スレで参考にさせて頂きますので
低レベルコンクールの話もどうぞこちらへ


♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228123285

378名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:03:58 ID:S5fgVh3d
>>375-376
ありがとうございます。個人の先生に教えていただくのと違って
ヤマハっていろいろなんですね。
一度だけ体験しに行ったのですが、私には集団はちょっとムリかな〜と思い
今は、元ヤマハで教えてたという個人の先生のお宅にお世話になってます。
子供が将来、小学校の先生になりたいとか幼稚園の先生になりたいとか思った時に
困らない程度にピアノが弾ければいいな、というのが習わせた動機です。

ほんとに、なぜあの母親があんなにムキになって答えてたのか謎だけれど
>>376さんの仰る通りなのかもね…。


そうなれるかどうかわからないけど、
娘の弾くショパンの幻想即興曲を聴きながら午後のお茶を飲むのが私の夢ですw
379名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:12:38 ID:yVufLPbA
>>378
>娘の弾くショパンの幻想即興曲を聴きながら午後のお茶を飲むのが私の夢ですw

そう思うなら、ヤマハより個人の先生につかせて、普通にピアノを習わせた
ほうがいいのではないでしょうか?
ヤマハの幼児科って、簡単な作曲などもやりますよ。総合的な音楽の力はつく。
これは将来、バンドを組んでシンセサイザー&作曲担当になっても大丈夫なように、
基礎力をつける、というような方向。クラシックの作曲も同じですが、現実的に言えば、です。
純粋なクラシックのピアノの練習ではないから、>>375がいうように普通にピアノを年中さんで
始めた子より差が付く。
まあ、幼児科2年で基礎ソルフェージュ→個人のピアノの先生
という手もありますが。これならほとんど差はつかないし、ヤマハは子供を音楽嫌いに
させることは少ないと思われます。
380名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:14:08 ID:yVufLPbA
あ、もう、個人の先生についてらっしゃるのですね。
よく読まずに失礼しました。
381名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:02:58 ID:Kw/cnrx2
いくらなんでもヤマハで6年生まで習えば
習えば?あ、ヤマハはヤマハのテキストであちこちの抜粋だから
何が弾けるのかは謎なんだよね
しかも調が違ったりもするし
382名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:47:11 ID:nBHt4oEH
>>381
ヤマハで「ピアノを」習ってたなら、普通にバイエル、ブルグミュラー、
ソナチネという風にやっていくはずだが。
374のお知り合いの子は、そもそもピアノを習っていないのではないかと思った。
383名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:51:53 ID:qqltGdiR
ヤマハはどちらかといえば
エレクトーンの教室だよね
ピアノはピアノの個人レッスンで別だもんね
384名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:57:17 ID:nBHt4oEH
>>383
それを言いたかった。
385名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:59:26 ID:xUSls4aO
風紀委員に怒られる前に、ヤマハの話も移動すれば?
ただ、ヤマハと個人を較べるってのは、向こうじゃやりにくいんだよな。
386名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 16:28:21 ID:uToiqc1x
これってヤマハの話とは言わないだろ
なんか、話題の見分けが出来ない人が
ムキになって仕切ろうとしてるから
ややこしいんじゃないの?
387名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 16:30:36 ID:YBkF90nF
>>385
ヤマハはヤマハ専用スレへどうぞなんて
>>1にも>>2にも書いてないけど。
388名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 16:31:21 ID:UfjJg1is
>>386
そうだよね。
ステージの袖の親の話が、たまたまコンクールのステージだったからって
むきになってコンクールはスレチと喚きまくる人がいるからなあ。
仕切り不要。多少スレから脱線しても、話が終われば自然になくなる。
変に仕切り婆が出てくると荒れるだけ。
389名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 16:39:22 ID:u8u1GFU6
>>385
は音読100回するまで書き込みするな。
390名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:33:16 ID:T4eGEDZ+
風紀委員、ビンゴだね。
マタリといいつつ全然マタリじゃない。

完全趣味で、本気で全国目指すなんてとんでもないけど、市町村レベルの
コンクールには出てますって子どもをわざわざ本気組と決め付けて追い出す。
変なの。

はっきり言って、キーキー言ってる人の方がおかしい。
次のスレではテンプレ変えましょうね。
柔軟に対応できない人がいるから。
あれもこれも話題禁止して何を語ろうと言うんだろう。
コンクール話がいやなら、皆が興味持つような話題振れよ。
391名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:34:44 ID:KNBetVgZ
お願いです。
発表会レベルのコンクール参加するぐらいで、
大騒ぎしないでください。
本当に町内カラオケ大会みたいなもんなんですから。
392名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:36:37 ID:P0iOK03e
※コンクールや音大、楽器論争など明らかにマタリでない話題は関連スレ等でどうぞ

これを

※コンクールや音大、楽器論争など「で」明らかにマタリでない話題は関連スレ等でどうぞ

とすれば問題解決じゃん?
393名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:42:58 ID:xZPV5vB/
うちの子こんなに練習しないのー、でもピアノは好きなのよー

そんな内容だけにしたいのかな。
顔真っ赤にしてわめいている人は、前ここを分離したとき息巻いていた人なんだろうか。
あの時も本気組の中の上から目線の人(ごく一部)の言うことにいちいち反応して
「ケツまくって出てった」んだよねー。

自分が立てたスレだからここまで仕切ろうとするんだと見た。
スレって育っていくものなのに。育たなければ消えるだけじゃん。
394名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:52:27 ID:Xs/DA05h
なんなんなの?昨日からの流れ。
いつもピアノ関係のスレってこんなふうだよね。

マッタリって言ってるんだから、多少のことは目をつぶって和気藹々と
やればいいのに。いい意味でなぁなぁなほうがいいよ。
ルールばかり話題にして、全然内容がない…

スレは活気がないとつまらないから、完全にスレ違いな専門家さまの意見は
誘導するとして、素人がわいわいがやがや色々な話題で話してたらいいじゃない。
自分がマッタリ派だと思ってることが参加基準でいいじゃない?
将来本気組に転向する可能性がゼロじゃないだけで締め出そうとするほど
了見の狭い人もいるみたいだけど、馬鹿じゃないかと。

少なくとも今回の論争で、今日びのコンクールはマッタリピアノの一部だというのが
マタリ過激派を除く一般人の認識だと分かったけど。
395名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:53:09 ID:YBkF90nF
だから、毎回話し合って新しいスレタイになっているんでしょう。
また次のスレタイを話し合えばいいのでは?
396名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:02:16 ID:ahz96Yd8
本スレに風紀委員が出張してる。以下本スレから引用。

116 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:30:26 ID:Us009Z0g
マタリスレにコンクールの話をしてる人がいっぱいいますよ。
誘導してるのに移動しないのは、
低レベルpgrと馬鹿にされるのを恐れてるのかしら?

119 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 16:02:18 ID:Us009Z0g
こっちも見てるんだw
だったらこっちにくればいいじゃない?
何をそんなにおびえてるの?


わかってないね。その通りじゃん。
本スレでコンクールを話題にできないようなマタリ組だから、
こっちにいるんじゃん。
あっちで堂々と渡り合えるほど本気ならあっちで話してるよ。

つ・ま・り あくまでもマタリによるマタりのためのコンクール話なの。
だからスレ違いじゃないってことよ。

それともあなたの言う「マタリ」って、超低レベルな落ちこぼれだけを指すの?
397名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:10:17 ID:Hs4/16KI
次スレ:

【マタリ】趣味のピアノのお稽古6【焦らず】

【アンチ本気】超マタリピアノ【話題限定】
398名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:13:35 ID:Hs4/16KI
さて、本スレから派生したこのスレも、更に分裂の様相を呈しています。
どんどん話題も限定され、対象者も限定され、
似たようなスレ乱立→共倒れ
のゴールデンコースへ突入。これが目的ですか〜?
399名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:28:53 ID:fekN7EE9
>>394
マタリ過激派 ワロタ。

ガチガチの原理主義と言い換えてもいいかも。
400名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:35:50 ID:WQNVvTjM
カリカリしてるのはここの住人?
体に悪いよ〜

おすすめ2ちゃんねる
流産経験された奥様・乗り越え方とその後の妊娠・14 [既婚女性]
401名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 19:03:15 ID:2L4F5LCA
親切スレにもマタコン話が流出してますわっ。
まあ結局
マタリでもコに出てるという実話に興味がある人の方が多かったって事ですね。
402名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:42:55 ID:3m+Na/E6
マタリなコンクール事情には興味あるよ〜。
昔はコンクールに出るのは一部のエリートちゃんたちだけだったけど、
今は発表会の一種になってるらしいよね。

家も興味あるから、普通の子の出るコンクールの話は聞きたい。
403名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:43:21 ID:ZfBB00U5
コンクールと一口に言っても
いろいろなレベルやタイプがあるんでしょ?
よく知らないけどw
404名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:10:15 ID:sX29atBK
ここ最近の流れだと、コンクールの話題で顔真っ赤にしてスレチ叫んでるのは
ごくごく少数なんだね。必死すぎてどこがマタリなんだよと突っ込みたくなるw
405名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:34:22 ID:QYFCS1kf
今日レッスンだった。
レッスン前に練習してた時とレッスン後に
「今日の復習〜」と言って弾いた時と見違える?ほど上達していて
聞いててちょっと感動してしまった。
先生は何を言ったんだろう、不思議。
406名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:27:17 ID:tdXkT8li
それ分かるわ〜
うちも習い始めの頃、拍が取れなくて
親の方が必死で練習させたのに、
結局全然出来なかった。
でも、レッスンに一回行っただけで
いきなり出来るようになってて。
「プロってすごいなぁ」「教えようとしてた自分って・・・」
とごくごく当たり前のことが本当の意味で分かった。
407名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 01:11:57 ID:lw/EmMTX
ID:2L4F5LCA以外は単発ID

自演乙
語彙が少ないから煽りも同じ言葉連発
408名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 04:28:42 ID:mLD4Jo3p
>>407
オマエモナーww
409名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 05:15:58 ID:wGuWWWcj
単発ID=自演ってどんだけ…
410名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 06:13:23 ID:nNknEar7
マタリ過激派に吹いた
別方向に熱心だな〜w

ヤマハは、移調・伴奏付け・作曲なんかも熱心にやるけど、よほどの子じゃない限り、弾くことだけがメインじゃないから。
幼児科はエレにちょっとさわるだけで、あの2年間は音楽教育であってピアノ暦にははいらないといわれてるよ。
宿題の出し方も先生によるし、ヤマハ独自教材以外に一般的な教本を出す先生と出さない先生といる。
場所によってはエレの先生が教えてたりするし。
その子の場合は、ヤマハ独自教材をちょこちょこやってきただけで、いわゆるブルグ、ソナチネなんかをやってこなかったんじゃないかな。
8年習って、人に言えるような有名曲のひとつもあげられず恥ずかしかったんじゃないの?
弾くだけなら個人のほうが早い。それしかしないから。
でも、音楽力の底力が育つとか、アンサンブルの喜びとか、ヤマハにはヤマハのメリットもある。
411名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 06:40:25 ID:DA6c0a50
ヤマハだとマタリながらも楽しく音楽力がつくと思う。
ピアニストを目指す予定が無いならヤマハは悪くない。
幼稚園の先生している友人は
自分はピアノしかやっていないから、ヤマハだった先生が耳コピした曲に伴奏つけて弾いたり
合奏の楽譜を書いたり合奏の指導がうまいのが羨ましいって。
じゃあうちも
と思ったら小学生の月謝の高さにびっくりして(確か2万くらい)やめた。
412名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:53:42 ID:fRxKka6T
へえ〜、ヤマハってそういう教え方をするのですね。
だったらそのお母さんも
「ピアノだけじゃなくて総合的に教えてくれるトコだから」
みたいな説明すれば納得したのにね。
その女の子は今高校生になってますが、吹奏楽部に入って
たしかクラリネットをやってるらしい。
413名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:01:21 ID:dqGubZ3I
個人の教室でも、練習しない子だと
クラッシックの有名人曲に入っていない場合もある。
デリケートな質問だったと思うよ。
皆さんならその質問されたらなんて答える?
414名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:16:53 ID:LCygemso
>>412
和音を手の形で教えるから
伴奏つけが楽。
頭より体で覚えさせる感じ
だから、弾ける割には楽譜が読めない。
ざっと読んで全体を捉えるのは得意だけど
拍を数えたりする綿密な仕上げには追及しない
415名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:43:39 ID:KiAzehLn
ヤマハで幼児科2年やると、簡単な曲を作るようになるし、絶対音感もつく。
作曲といってもパターンの左手にメロディーを乗せる感じだから、誰が
やっても似たようなものになる。そんなヤマハにもちろん批判もある。
批判もあるけど、耳コピ得意、聴音楽勝、CMソングをドレミで歌う息子を
見て、これでよかったと思ってる。
音大やら専門家への道など、全く考えていないからね。
うちは、ヤマハ2年のあと、小1から個人の先生にピアノを習いました。
416名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:59:59 ID:KiAzehLn
>>413
>>413
「モーツァルトのト長調のメヌエット(K.1)」くらいなら、ヤマハ幼児科から
ピアノに移ってすぐの子でも弾けると思うよ。
最初から個人の先生であんまり練習しないで数年、と言う子でももちろん弾ける。
子供のバイエル下巻程度だから。

素人ママが集まるとどうしても有名な作曲家の有名な曲の話になると思うけど、
個人的にはどうでもいいような話。
子供が音楽を楽しくやることが重要なのであって、有名曲が弾きたければ子供が
自分から練習するでしょ。ママ同士の会話で見栄を張る必要無し。
ただ見え針ママには地雷質問かも「ちなみにクラシックだとどんな曲を?」
417名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 12:03:19 ID:Z5kNHn8V
今うちの子ワルツを練習してるので曲に合わせて踊ってます。楽しいです。
最近、子がピアノで弾き語りを始めてバカ親としては凄く上手いと思うので
歌手デビューして欲しいです。
418名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 12:07:53 ID:CHc9/WbU
>>417
趣味のピアノとしては理想の親だね。
419名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:02:11 ID:aXuBGdgz
>歌手デビューして欲しいです。

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/jouhoukan/0603/ymf2006.htm
こういう地域のヤング・フェスティバルwみたいなやつなら、十分可能。
420名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 16:23:33 ID:nNknEar7
>>415
幼児科で絶対音感なんてつかないよ。
あったんならもともとあったんじゃない?
茶碗をチーンてならして何の音かわかる?
調性無視してドレミ歌うぐらいならピアノやってれば普通にできるようになるよ。
421名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:59:41 ID:av2kHSRC
>>420
幼児科、絶対音感かどうかというと微妙だけどかなりの音感はつくよ。
体感的に、10人のうち6人くらいは耳で聞いた音が楽器の音ならドレミで聞こえるレベルになる。
そのうちの1人くらいが、茶碗の音とかクラクションとか何でもドレミで聞こえる絶対音感に近いレベル。
確かに絶対音感に近いレベルが習得できる人はもともとの素質もあると思う。
ドレミで聴こえなかった残りの4人のうち3人くらいは
ジュニア科を経て4年生ぐらいまでには音楽ならドレミで聞こえるレベルに成長する。
あとの1人は残念ながら音の違いがよくわからないまま。こっちも逆に元来の素質かも。
勝手だけどそんなイメージ。
幼児科を出て全員ドレミでわかるっていうのは大げさだけど
小学校中学年までのスパンで見るならたぶん9割はドレミがわかるようになるから、
音感を付けるにはそこそこいいと思う<ヤマハ
普通の教室はどうだかわからない。ヤマハじゃなくてもこんなもの?
422名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:36:31 ID:pVAGaYqM
>>421

> 耳で聞いた音が楽器の音ならドレミで聞こえる
>楽ならドレミで聞こえる
>ドレミでわかる

これらは、聴音ができるって意味ですか?
聴音なら(ヤマハじゃない)リトミックやってる4歳でもできているよ。
423名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:48:40 ID:aFWDLM53
>>413
うちの子は全然練習しないし進度も遅いので、
今どんな有名人作曲家のタイトル曲をやってるの?と訊かれたら、
全くやってません、この先やるかどうかもビミョーw
と答える。

ピアノを習った事がない人に多いんだよ、そのテの質問。
・今なにやってんの?
・エリーゼ弾ける?ショパン弾ける? 
・あのCMのあの曲を弾いて  
・ふんふんふ〜ん、この曲なんだっけ?弾いてみて
・今度、謝恩会で歌うから、その時に伴奏してね 歌う曲は当日教えるから
ピアノを習っていると言っただけでこんな反応。

質問をする本人には全く悪気がないので、イラッと来るこっちが悪者になります。
ピアノを習わせている事は、子の同級生親の誰にも言ってないし言うつもりもないなぁ。

424名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:12:19 ID:kOBK3zpK
>>422
聴音とはちょっと違う気もするけど、できる子なら4歳でも出来るでしょうね
でも聴音として終わるんじゃなくてヤマハの特徴といえば
その耳のよさを生かして聴いたメロディーに伴奏をその場で付けられるとか
移調して弾けるとか、変奏をするとか、一番特徴的なのは作曲をするとか?
ヤマハ、このスレでバカにされてるみたいだけどそこそこ役に立つんだけどなぁ
そもそもピアノ教室じゃなくて音楽教室、ソルフェージュとアンサンブル教室なんだよね。
そこを誤解している人が多すぎるし、
大人の事情もあるのかヤマハ側も積極的に訂正しないのが悲劇のモトな気がするよ
425名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:40:43 ID:w+VWqZPC
小さいうちにそれをやる
ってところがいいよね
うちはヤマハから個人に移ったけど
個人はカデンツを弾いたりはするけど
ヤマハのような体で覚えるやり方じゃないし
階名で歌う事もしないから
終止を意識して曲をまとめる勉強をするのが
ソナチネあたりからという気がする。
だけどヤマハはヤマハでいつまでたっても楽譜を読んでキッチリ弾けるようにはならない。
426名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:54:29 ID:kOBK3zpK
>>425
確かに譜読みはいつまでたってもいいかげんだよね。
体全体で歌ってそれらしく弾けちゃうんだけどおおざっぱいうかそもそもピアノのタッチも細かく注意されない。
ちなみにこれはヤマハのグループレッスンのおはなしで
ヤマハの個人レッスンは普通の個人の教室とほぼ同じですからみなさん誤解しないでね
ヤマハグループレッスンはいいところもたくさんあるけどクラシックピアノも上手くなりたいなら
やはりグループから個人に移行するかグループを続けながら個人レッスンをプラスするのがいいと思う
427名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:00:18 ID:tdXkT8li
もう止めさせる
428名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:18:33 ID:54AXR/fb
>>426
それを踏まえた上で
ピアニストになるのでなければ
ヤマハでもいいよねという話をしていましたが。
そもそもタッチなんてコ以外ではチェックされないよ。
あまりしつこく打鍵の練習したって
自宅にグランドがなければ話にならないし。
429名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:49:05 ID:wGuWWWcj
タッチはコンクールでなきゃいらないもの…?


「コンクール」と「グランド」。
今このスレでこの単語がでてきただけで荒れそうw
これで「音大」が入ってたらフルコンプw
430名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:16:00 ID:nvnm9xE+
だね
荒れるな
堪えろ
スルーだ
431名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:20:27 ID:KHbE+b1D
>>429
確かに荒れるねw
コンクールやグランドを語れるスレで思う存分語ればいいのに
432名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:40:18 ID:oFs8CJ0u
普通に習っている子や
幼稚園の先生レベルなら
タッチ云々にこだわりを持っていないでしょ
音が出て曲を曲らしく弾けていれば
それで充分だと思うよ。
ここでいうタッチはミスタッチしないとか
音が抜けないとかそういうレベルで
上から手を降り下ろして叩いたり
指を上げ下げして弾くのはOKというか
むしろそうやって「音を出す」のを練習している人もいるからね。
433名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:56:41 ID:F5QJR0B+
コンクール話解禁ということは、こういうのも想定内予測可能でしょ。
434名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:16:06 ID:gzxi2PW6
>>429
>タッチはコンクールでなきゃいらないもの…?

小学校の低学年からタッチタッチとウルサイのは、コンクール組くらい。
(それが弊害でもある。課題曲「だけ」それらしく弾けても、全般的に上達が
遅れるのでは仕方ないから)

でも、コンクールに出なければタッチは関係ないかというと、そうでもない。
まったり続けていても、ちゃんと練習してさえいれば、中学高校くらいに
なれば、音色だのタッチだの必然的に出てくるよ。
マッタリといっても色々だから、その子の進みかたによって全然違う。
ある程度まで行くと、どうしても「ここでタッチを変える」「重い音色で」
「ffでも叩かないで歌う」「ここは荒々しく叩く」「弱くてもはっきり」
「左はパイプオルガンの音で」・・・etc.・・・となってくる。
たくさん音色を持っているほうが表現の幅は広がる。
それは、音大とか、コンクールとか、マッタリとか関係なく、同じピアノ
音楽である以上、同じこと。
435名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:22:11 ID:gzxi2PW6
>>420
>調性無視してドレミ歌うぐらいならピアノやってれば普通にできるようになるよ。

それでは絶対音感の養成にならない。
G-durのキラキラ星なら、「ドドソソララソ」ではなく、「ソソレレミミレ」と歌わせるのがヤマハ。
436名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:33:53 ID:FlEM8uWY
うちヤマハじゃないけど、>420の茶碗チーンをやってみた。
子1は「ミ」子2は「ド」自分「ラ」
ピアノ叩いてみると「ファ」だった…まあいいか。
絶対音感ってそんなに簡単に身に付くものじゃないよね。
幼児の頃は生まれつきが大きいんじゃ?
絶対音感のある人はコンビニの入り口の音とか、
なんでも音階で聞こえて五月蝿いと言ってたな。
437名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:43:59 ID:krxiCdFw
個人・真面目コツコツ耳コピ無し型の娘は
導入期過ぎて聴音やるようになったら、だんだん出来るようになってきたよ。
公文は算数じゃなく計算
ヤマハはピアノじゃなく音楽
そう割り切れば、体験で気に入ったところに入ればいいんじゃないかな。
うちはヤマハの体験にいったけど、人見知りで列の後ろで小さい声出してるようなタイプで
グループは合わないと思い、個人にしたよ。
438名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 06:11:48 ID:w3wbStYC
うちの子達が通った幼稚園は
音楽教育に熱心な幼稚園で
先生達もピアノが上手だったんだけど
それに比べてヤマハの先生はとても下手だったよ。
タッチの練習なんかしたことないと思う。
それでも音大卒だった。
ピアノのおけいこって
何が出来るようになりたいか
何を目標にするかをはっきりさせないと
何から何までやろうとすると大変過ぎて自滅するのかも。
とにかく長く続けないことには話にならないからね。
楽譜を読めるようになれば他の楽器も出来る
きれいな音で弾けるようになれば自身が楽しめる
こだわり抜いた演奏が出来れば人に聞かせられる
少しでも毎日練習する良い習慣がつけば他の事にも役にたつ
色々あるけど小さいうちはどれかひとつでもいいと思う。
439名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 06:58:56 ID:RRwJDpwM
うちの習っている先生は
絶対音感のおかげで歌謡曲?を聞いても
音階が頭の中で勝手に鳴るので、どんな有名曲でも
歌詞が頭に残らず、鼻歌が歌えないとぼやいていた。
唯一例外なのが・・・ラップなんだって!
シーモとかマイブームみたいで「歌詞の意味を感じながら聞くと
いいものよね〜」とか不思議なことを言っていた。
440名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 07:35:33 ID:Ma8IOF+k
鼻歌って歌詞いらなくない?
フンフンフーンって歌うのが鼻歌じゃないの?
441名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:05:49 ID:gzxi2PW6
>>438
>それに比べてヤマハの先生はとても下手だったよ。

ヤマハのネガキャンやめなよ。幼稚園にヤマハの先生がいたの? 上に
>自分はピアノしかやっていないから、ヤマハだった先生が耳コピした曲に伴奏つけて弾いたり
>合奏の楽譜を書いたり合奏の指導がうまいのが羨ましいって。
なんて書いた人がいたから、個人のピアノの先生が客を取られまいとしてるように頑張ってる
としか思えない。
ヤマハの集団レッスンは、そもそもピアノレッスンじゃなくてエレクトーンだし、
記譜、移調、変奏、伴奏付け、作曲、合奏を学ぶところで、普通のピアノ個人レッスンと
ジャンルが違う。
耳コピや、伴奏付けが意味無いと考える人には(つまり楽譜に沿って弾くだけで良いと
思う人には)、ヤマハのグループレッスンも意味が無い。

一方、ヤマハでもピアノの個人レッスンは、普通の個人ピアノ教授と内容に大差無し。
先生次第だけど、ピアノ個人レッスンなら特にヤマハを選ぶメリットもない。
442名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:12:43 ID:NTaAMWjB
ヤマハの先生がピアノ下手でも
エレクトーン育ちなら当たり前だよ。
ピアノの演奏が下手なのは特に問題じゃない。
443名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:41:16 ID:RRwJDpwM
>>440ごめんなさい。訂正します。
鼻歌じゃなくて口ずさむって事ですね。
気をつけます。マタリラマタリラ・・・・・・
444名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:54:32 ID:8hDGFZ59
素人が判断するピアノの上手い下手も色々だからねぇ
大音量でバンバン弾いたら上手いという人もいるし
445名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:55:40 ID:eNtw9jS5
ヤマハでもスズキでも、興味ある人は見学なり体験なりして自分の目で確かめればいいだけの話。
マタリかどうかという問題じゃなくて、子供にどうなってほしいか目指すもの次第で選べば良いだけじゃない?
私は伴奏とか余興とかの実用?じゃなく、クラシックを学んでほしかったので個人にしたよ。
私がピアノの音が好きだし、楽譜に向かうのって楽しいと思うから。
446名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:36:33 ID:5Aj9bA3M
無知でごめん。
ここで言う「クラシックを学ぶ」って何?
バッハやヘンデルを究めるって事?
モーツアルトやロマン前期のショパンまではやります?
それとも「珠玉の名曲」みたいな有名曲(近現代含む)が弾ければいいな
って事?
ドビッシーやプロコフィエフなどの近現代は
我が家の求める方針と違いますから一切やらせたくありません!の意味?

有名曲を弾かせたいくらいならどこで習っても同じだと思うけど
447名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:46:11 ID:wbBerSy7
うちの娘が小さい頃に習ってた先生は
趣味マタリでもタッチとかいうのは厳しい先生だったよ。
タッチを直されるだけでたちまち素敵に聞こえたもんだった。
今の先生はタッチの指導はあまりないみたい。
一人で通ってるのでレッスンから帰ってきて今日はなんて言われたの?と聞くと
もっとノッて弾きなさいとかもっとふわふわした感じに、
とかそれぐらいらしいけど楽しく通ってるから良しとしてます。
448名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:04:21 ID:h7MNJzAd
>>446
ピアノを続ければ、一通りの時代区分の音楽はやると思う
自分の時は
ハノン、練習曲(ツェルニー、モシュコフスキ、ショパンなど)と
ソナチネソナタでモーツアルトやベートーベン、ハイドン
バロックはバッハインベンションや平均律、クープランもちょっと弾いた
ロマン派印象派やロシアの作曲家の曲を先生が選び1曲(発表会でも弾く)
超まったりだったので、究めるなんてとんでもないw
子供も同じ感じで進めてます
449名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:10:36 ID:gzxi2PW6
>>446
ピアノで言うクラシックは、バッハやスカルラッティらバロックから始まって、
モーツァルトなど古典派、ショパンなどロマン派、ドビュッシーなど近代、
プロコフィエフなど現代、三善晃など現代邦人作品まで含む、一連の世界のこと。
中世・ルネサンスは普通含まない。
ポピュラーミュージックは含まない。 西洋音楽以外のエスニック音楽は含まない。

>有名曲を弾かせたいくらいならどこで習っても同じだと思うけど
先生によって、ぜんぜん違うよ。
ピアノ技術の基礎は、手の形や打鍵法なんだよ。小さい子でも。
ちゃんとしたピアノの先生は、まずそこから教える。
そこがいい加減だと、上に行ってかならず伸び悩む。
それを教えることが出来る先生と、出来ない先生がいることは確か。
しかしね、手の形を熱心にやりすぎて、子供を音楽嫌いにしてしまう先生もいる。
「手のひらの中に卵が入るように弾きましょう」、鍵盤に水性赤ペンで印をつけ、
「ここを弾いてね、あなたのは手前過ぎて崖から落ちそう」、こんなことを何ヶ月も
言われ続けて、出来なきゃ手をパシっと叩かれる、これが続いたら、たいていの
幼児は嫌になってやめる。
そういうことが分かっているから、自分は子供をあえて最初、ヤマハに
行かせたんだけど。
450名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:40:59 ID:eNtw9jS5
>>446
いま低学年だけど、4期のはどれも拾いながらやってるよ。
現代邦人も弾くし。
451名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 11:27:22 ID:EshWfPof
>「手のひらの中に卵が入るように弾きましょう」、鍵盤に水性赤ペンで印をつけ、
「ここを弾いてね、あなたのは手前過ぎて崖から落ちそう」

昔やられました。思い出した。
でも、甘過ぎてもだめ、厳しすぎてもダメで難しいものです。
ほどほどの先生を見極めるのって大切だと思うね
452名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:07:33 ID:5gJtI30r
手を卵だの手の甲を平らにだのは
「そんな事は今時やらない」と言われたのがヤマハのピアノ
個人の教室に移ったらまだやっていた。
453名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:23:39 ID:hB/Ry88N
え、今時古いんですか。そうは思えないけど。
習い始めて1年の小1ですが、うちの個人教室も手のひらの中に卵、言われますよ。
でもね、先生の指導通りの指の形で弾くと、音が全然違うんですよ。
素人の私でもわかるくらいに。
感激感心しました〜。こんな良い音がだせるんだ、うちの娘も、と。
で、だれてくると音がくぐもってくる。見ると手の平がつぶれてるのよね。

中国のなんとかいう天才ピアニストが手のひらの中でオレンジ転がしながら
ピアノ弾いてましたね。
「これは遊びですけど、ま、こんな練習も一興ということで」なんて言ってました。
454名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:27:10 ID:9Ns+bK55
>>452
卵だのそんなこと今時やらないって、じゃあどんな風に教えてもらってるの?
手の形ってやや丸くが基本でしょ?
455名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:48:30 ID:hB/Ry88N
あ、そうそう、>>453ですが、付け加えると
その先生は元ヤマハで教えてた先生です。多分30代前半。
456名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:54:40 ID:nOsmuOTU
>>455
若い先生じゃないですか
そんなに早くヤマハに見切りをつけているなら
ある意味まともではないかと。
手の形の基礎吹っ飛ばして曲を弾かせて楽器を売って
楽器を買った生徒には打鍵を教えるのかも
457名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:32:16 ID:h7MNJzAd
手の形云々はあまり言われないが
手首を下げないように、と注意される
458名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:20:39 ID:b8KYzz8Q
趣味モードでお願いしたのだから、それなりに早く形にして欲しいのに、
やれ指使いが違うだとか気持ちを込めろだとか、
細かい強弱や音色にもちょくちょくうるさく口出す先生だった。
指導力の問題だろうか。発表会近いのにもたもたしてて曲が仕上がらない。
CDではかなり華やかなソナタなのに、我が子がレッスンから帰ると
ペダルもない表情のない淡々とした弾き方教わってきてる。
押さえつけてないで、もっと派手に弾かせろ!って言いたいけど
専門的なことよくわからないから反論できないw
でもこれって何かおかしくないか?
459名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:40:40 ID:FlEM8uWY
うん、すごくおかしい。


>458が。
460名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:52:58 ID:b8KYzz8Q
派手に弾かせろ!っていうのは言い過ぎたけど、
趣味と頼んであるんだから、望んでない子に本格的に深いところ言って細々直すんじゃなくて、
全体的によく聴こえればオッケー!みたいな指導は、そんなに恥なの?
むしろ指導テクニックがあれば、ここを鳴らしてここでペダル踏めば
ちゃんとそれらしく聴こえるテクニックを効率よく教えられるのかなと思ってさ。
461名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:13:22 ID:iLsyNFx+
華やかなソナタって何?CDも聞きたい。
462名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:23:12 ID:Lqhu5qaF
そのまま先生に言ってみたら?
多分指導方法が激変すると思うよ
463名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:26:01 ID:1W2YnC3S
今日のネタ?
何歳?進度早そうだね
464名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:39:24 ID:RaUrWr+2
>>435
G-durのキラキラ星をドドソソ〜って歌うのは教育大の小学校課程くらいじゃないかな?
難しいよ〜w 
頭の中で「ソの音でドーって歌う、レの音はソーって歌う‥いっつも四つ上で歌う‥」って頭の中で忙しく考えてなきゃならんから。
465名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 04:12:51 ID:TNAtkLIh
>>452
>「そんな事は今時やらない」と言われたのがヤマハのピアノ
>個人の教室に移ったらまだやっていた。

ピアノは何十年も変わっていないから、いまどきも何もない。
ヤマハは大昔から、生徒に厳しいことを一切言わないのがポリシーだよ。
ヤマハのバイト講師をやってた知り合いから直接聞いた。
でもJ専でも言わないのかな、知らないしスレチだからいいや。
466名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 08:32:53 ID:gUrrAooO
>>460
今からそんな練習したら本番は目も当てられなくなるよ。
にごったペダルで耳ごまかされるなんて、会場中で>>460位だと思う。
マタリが効果的な、とか近道とか考えるとろくなことがない。
親がもうちょっと耳肥やしたら?
マタリでも本人のほうが子供なぶんだけ耳にのぞみがあるはず。
先生がせっかくマトモにしようとがんばってくださってるのに、親が子供の足ひっぱりなさんな。
467名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:09:52 ID:9LsDgSGt
>>460
ヤマハいけ、ヤマハ
うちの上の子(男子)は専門コースで
それらしく弾く方法ばっかり習って
コ浸けで4年生できっぱりピアノから離れた。
最後の方は曲想無視の記号無視の個性で誤魔化す弾き方しか習わなかったよ。
下はいずれは受験だと割り切り
最初からマタリと近所の教室に通っているが
基礎を作るとはこういう事か
と初めて知ったよ。
ゆっくりでも毎週のレッスンが確実に積み上がる事に感動。
468名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:24:08 ID:lYNch1sd
すごく基本的な質問です
最近ピアノを習わせようと思っています(年長児)
やはり家で練習したり、ピアノは必要になりますよね?
置く場所の確保や、お金もかなり必要になると思うので質問させていただきました
469名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:35:39 ID:abjuq0HS
>>467
近所の教室の先生、営業宣伝活動お疲れ様です。
個人の教室といっても千差万別玉石混交。
個人教室に入る場合は、よっぽど良い先生を選び抜かないと、大失敗する。
子供に基礎を教えて、しかも音楽に親しませるというのは、>>449 >>451
言うように簡単なことではない。
たいてい、基礎を教えずに済ますか、子供がウンザリしてやめるかのどちらか。
先生を選ぶには、近所や学校での評判を聞くのが一番です。
470名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:36:57 ID:ftbxFKSz
>>468は荒らしなので、スルーしましょう皆様。
471名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:39:27 ID:dnBU0msQ
>>470
了解。
デジピでおkという人と、いや生ピでないとという人の対立を煽ってるのが三重三重だよね。
露骨すぎて、頭悪杉。
472名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:57:23 ID:hw3haXNz
468は釣りだろうけど一言。ごめん470さん。
お婆ちゃんが貯金80万円を下ろしてピアノを買ってくれるなんてよくあるよね。
でも子供のピアノは続くとは限らない。
そうなると周りはみんなガッカリ。特にピアノを買ったお婆ちゃんが可哀想。
売ったら中古車以上の値落ちだしね。
うちは祖父がUPを買ってくれた。従姉の家は内孫だったから、GPを買ってもらった。
でもピアノが続いたのは私の方だった。従姉の家じゃ、GPは邪魔なお飾りだよ。
私がたまに弾きに行くけど、フェルトがふやけて音がボケボケ。
473名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:16:05 ID:gUrrAooO
いとこがやめた時点で、弾かないんなら頂戴、って交換してもらえばよかったのに。
474名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:19:52 ID:RaUrWr+2
>>473
グランドって買うのは簡単だけど、入れる部屋と環境を整えるのが一大事だから。
475名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:25:37 ID:on/4AsaM
>>474のいうとおり。
安いグランドなら、値段はカローラくらいだよ。
パパが車の買い替えを一回我慢すれば十分買える。
それより、入れる部屋があるかどうか、音を出せる時間があるかどうかのほうが大問題。
田舎や豪邸に住んでるならいいんだけどね。
476名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:35:46 ID:gUrrAooO
いや、それはわかってるけど、>>472さんの書き方では、内孫・外孫の差であって、住居問題はクリアしてるのかと思ったから。
住居問題でGP入らないなら、祖父のせいじゃないし。
477名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 12:03:51 ID:mKQ9lSQR
子供の先生が妊娠しました。
入会の時に、お子さん作られて中断されたら困るって、言っておいたのに。

産休の間は他の先生が教室に来てくれるそうなんですが
先生に慣れるのに時間が掛かりますよね。
478名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 12:15:25 ID:lYNch1sd
>>468です
レスいただいた方ありがとうございます
釣りではありません
ピアノを始めてからより、今から考えるべき事かと思っていたからです
479名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 12:19:40 ID:BLI7oJiX
>>478
友達のところはキーボードで練習してるみたいだよ
先生の方も導入だからまだそれでいいと言ってるらしい
480名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 12:26:06 ID:RaUrWr+2
>>478
最悪88鍵のキーボードがあれば練習は始められる。
ただ、それだと、ピアノを習うのじゃなく音楽の基礎を習う。
譜面を読む、読んだ譜を音にしてみる。声をだしてみる。 これ以上のモノは習えない。
ピアノの弾き方を習うには最悪電子ピアノが必要だ。
ピアノを弾けるようになるには最悪アップライトピアノが必要。
どこまでやるつもりかによって金のかかり具合は違ってくる。
481名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 12:33:01 ID:RllPcQFc
>>478
私の周りのマタリの先生は、習い始めは続くかどうか分からないから、あわてて
買わなくていいって方が多いですよ。

お金の心配は、ここで聞くより、楽器店に行っていろんなピアノ見て(生ピもデジピ
も)希望スペースと予算の中から買うよりしょうがないね。

何百万から数万円の物まであるから。
482名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 12:47:04 ID:mDc7yrsn
ヤマハでグループエレ,個人ピアノのパターンは結構あるようですが
個人ピアノと個人エレの組み合わせで習ってるお子さんてここの住人で居られます?
483名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:00:58 ID:gUrrAooO
>>478
何をなやんでるのかかいたほうがいいよ。
住宅環境とかどういうスタンスで習わせたいとか。
一軒屋で音の心配がないなら、予算に応じて電子ピアノでもグランドでも好きなものかえばいい。
集合住宅なら電子ピアノかサイレントアップライト、ただし生ピアノおくなら楽器可物件か確かめること。
お金があれば、防音室(部屋を防音に改造もしくはアビテックス導入)+グランド
電子ピアノなら、電子でおkの先生を探すこと(いい顔しない先生もいるので最初に確認しておく)。
あとははっきりいって、懐事情と親の価値観。
続かなかったら困るからキーボード、っていうぐらいなら、年長なんだし子供にやめないでがんばると意思確認して電子勝ったほうがいいと思う。
484名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:02:20 ID:iLsyNFx+
>476
なるほど、そうだよね。
485名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:03:35 ID:4y6gZsgR
うちの先生は発表会の前には自宅を解放して先生のピアノを貸して下さる。
いつもいつも借りているうちに悪いな〜と思って自分で買うのがパターンみたい。
受験の人はグランドを借りるみたい。
自宅にピアノが何台もある先生だとそういうのも可能です。

>>482
ピアノのためにエレクトーンを習う人は少ないと思うけど
エレクトーンのためにピアノを習う人は多いから
ヤマハスレで聞きなよ。
486名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:10:42 ID:iLsyNFx+
キーボードで軽くてスカスカなおもちゃみたいものだと
練習していっても先生のピアノで音が出なくて、すぐピアノ買わなきゃいけないと思う。
続くかどうかの問題も、1年なのか3年なのか6年続くのか
誰にもわからないことだから、高いもの買うときはいつにしても覚悟がいる。
用意しようと思ったときに用意できない環境なら
別の習い事に力入れたほうがいいと思うよ。
487名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:13:50 ID:mDc7yrsn
>>485
前スレで少し書き込みしたんだけど、
幼稚園の先生になりたいと言ってる小3女子です。
スイミング来年3月で辞めるので体力的(子)金銭的(親)にも負担にならない事から
4年生からこうゆうの(別々の個人で両立)もありかなぁと思ったもので。
ヤマハスレ行った事ないんでつい馴れた此処で訊いてしまったスマソ。
488名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:29:49 ID:gUrrAooO
別にいいと思うけど、エレとピアノで別々の個人ついたら宿題が今までの倍になるけど大丈夫?
ヤマハで即興や伴奏がうまくなるとかいわれてるのは、それなりに家での宿題があってのことだよ。
(最初は親も手伝いながら)自分でつくっていかないといけない。
弾ける子は、ヤマハで山のような発表会やイベントこなしてるよ。
ピアノもエレも、幼稚園で重宝される程度に弾ける子は家でそれだけやってきたってことだよ。
本人が好きで、宿題がこなせるというなら、させてあげてもいいと思うけど。
489名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:41:02 ID:te8OLvet
>>487
幼稚園の先生なら、タッチだの音色はどうでもいい。
それより、耳コピできたり、聞いた曲を編曲できたりするほうがよい。
その意味ではヤマハがいいけど、小3じゃ遅いんじゃないかなあ。
幼稚園の年中だとヤマハの幼児科に行くといいとなって、話は簡単なんだけどな。
ただ、エレクトーンは、私らが子供の頃と違って、あまり幼稚園だの
保育園に置いてないよ。
ピアノの鍵盤が弾けた方がいい。ピアノならどこにでもあるから。
それを考えると、ヤマハの幼児科でやるような内容(移調、聴音、採譜、編曲、
作曲)をピアノ個人教授で教えてくれる先生を探すのが一番なんだけど、
見つかるかなあ。
490名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:26:13 ID:mDc7yrsn

>ヤマハでグループエレ,個人ピアノのパターンは結構あるようですが
↑これはヤマハっ子の姪の周りの子達の話を姉から聞いたもので、
グループに対する個人て意味のヤマハ内の話です。で、

>個人ピアノと個人エレの組み合わせで習ってるお子さんてここの住人で居られます?
↑こっちはヤマハ関係なく、全くの個人ピアノと個人エレのつもりで書いたけど、
判りにくかったです、ホントすいません。>>488>>489

>>488
>弾ける子は、ヤマハで山のような発表会やイベントこなしてるよ。
うちのピアノ教室、年一回の発表会以外何にもないから
こうゆう話聞くとビビってしまうわ。
ヤマハ以外の個人エレ教室で細く長く続けれる所と考えてるけど、
グレード試験対応のところになると、
ヤマハ提携個人教室って括りになって
結局各種イベ強制ぽいのか?チョト気になる。
>>489
>ヤマハの幼児科でやるような内容(移調、聴音、採譜、編曲、
>作曲)をピアノ個人教授で教えてくれる先生を探すのが一番なんだけど、
そうなんです。
子の先生そーゆうのは、いっきに受験対応の別料金(高額)扱いになるらしい。
受験とかはスタンスが違うしなぁ・・
うちは習わないよりマシて感じの継続重視で、別で個人エレ探そうと思った訳です。

良い出会いがあるといいなぁ
491名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:37:38 ID:sbsrvkqt
>>490
http://www2.piano.or.jp/fmi/xsl/teacher/information/140155/
ピティナで、こういう先生を探せば良いですよ。

探し方は、まず、ピティナの先生紹介のページに行く。東京なら東京をクリック。
http://www.piano.or.jp/teacher/index.html

「さらに条件を絞り込む」を押して、出てきたページの「レッスンジャンル」に
「ポピュラー」「ジャズ」をクリックして印をつけ、「検索」ボタンを押す。
普通のピアノは、ひたすら楽譜どおり弾くだけ。創造的な要素は一切無し。
それがクラシックの世界。
普通の素人が到達可能で創作を伴うものは、世にポピュラーと言われている
種類の音楽なのです。
492名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:13:27 ID:M4KTe2Om
>>490
近くのヤマハ教室に
「ピアノとエレクトーンを教えている個人の教室を探しているので、
本部の電話番号を教えて下さい」
と言うと教えてくれる
本部に聞けば自宅近くにある
元ヤマハの先生が開いているピアノエレクトーン教室を教えてくれる
何故かというと
ヤマハは音楽教室の他に個人教室の発表会の運営を手伝ったり
調律や楽譜の配達、ステージの企画やCD制作
楽器の販売の手伝いや展示会への案内などで
地域の先生と繋がっているから
今のあなたのお好みの教室を
紹介してくれるのです。
493名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:33:07 ID:36O/KjxH
はあ〜、なるほどなるほど。
今子供が習っている個人の先生のトコロ
聴音は毎回やるし、ドレミをドイツ語で覚えたり
「そのうち作曲なんかもしますからね〜」なんて言うので
上の子が習った先生とはだいぶ指導内容が違うのね、と思ってた。
元ヤマハの先生だったからなのね、納得しました。
494名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:41:50 ID:qrl67tVP
子供にどうなって欲しいのかによって、ピアノの先生選びも
ぜんぜん違うはずだけど、親に知識がないと、手近なところ
となってしまって、指導内容は出たとこ勝負というか、
向こうのペースでされるがままになるよね。
編曲とかできるようになってほしいのに、がちがちのタッチを
重視する先生だったり、逆に上達して有名曲を弾きこなして
ほしいのに、あまり奏法基礎がなってなくてそれよりアンサンブルが
得意な先生だったり。
そういうことは、先生につくまえに、徹底的に調べるべき。
495名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:59:18 ID:gUrrAooO
聴音とかドレミをドイツ語でとかは、ヤマハ全然関係ないと思うけど…
やる先生は普通にやるよ。
個人ピアノで作曲は珍しいと思うけど。

496名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:05:53 ID:mDc7yrsn
>>491
ピティナの先生紹介でも色んなタイプの先生探せるんですね。
コ重視の先生を探すサイトだと勝手に思ってました。
>>492
なるほど参考になりました。有難うございます。
>>494
耳が痛いわ。
やっぱり発表会をこっそり見学が一番良さそうですよね。
今の教室はママ友経由だったのね、確かに良い先生、
子との相性もばっちりだし辞めるつもりもないけど、
習い出す前に発表会見てなかったから
ポピュラーが発表会の選曲で一つもないってのは入ってから知った。

QUEENのボヘミアンラプソティで
親子連弾がつべに上がってるんだけど
子の教室では許されないと思うw
あぁでもそーゆう親子連弾なら
子が6年生ぐらいに記念にやってみたいなぁ・・
497名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:59:34 ID:FOftYFbl
某所で、ヤマハっ子の親が発表会の選曲のこと書いていたけど、
「弾ける子」なので習った曲は物足りない。
だからアレンジしたりイントロ付けたりオクターブ変えたりしてみるって。

原曲を勝手に変えて発表会で弾くってヤマハではありなの?
498名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:21:37 ID:gUrrAooO
クラシックピアノでそれはないと思うけど…
エレとかポップスの編曲をアレンジとかならあるかもしれない。
499名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:45:06 ID:p7VNBZXr
>>646は教育学部卒のエリートなの?
もし、教育学部じゃなかったら禿ワロスw
500名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 18:26:22 ID:X6CcX2Ge
>>487
今時の幼稚園、保育園にはエレクトーン滅多に置いてありませんよ
保育園にいたってはホールにピアノ1台行事の時に弾く位

実習に行った幼稚園は各クラスにピアノがあり、何かと活動の節目にピアノ弾いて子どもを動かしてた
(朝の歌、季節の歌、お片付け、お弁当の歌等)
難曲を正確に弾くよりも子ども達の顔を見ながら右手メロディー、左手簡単な伴奏をつけられる力がある方が断然有利
無理にピアノとエレ両方慣わせるよりもピアノ一本で基礎力を養うのか良さそう
弾きながら歌うのって結構難しい
501名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 18:29:02 ID:jJmdXabL
>>646
しむらー、ロングパスだ
502名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:05:32 ID:3gSHC1gg
>>500
昔は、もっとエレはたくさん普及してたような気がする。
今は減ったよね。
ヤマハの売り方が悪いと思う。
フロッピーを付け出したあたりから、素人には難しい楽器になってしまった。
ある意味進歩したのだが、敷居が上がってしまった。
503名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:11:00 ID:p7VNBZXr
ごめ。>>464の間違い。
504名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:31:45 ID:SIWxCMvH
楽しくレッスンに通ってる内にいつの間にかジャズっちいのが弾けるようになるには
どんな先生や教室を探せばいいと思う?
正直、音大卒の先生のほとんどはクラシックオンリーだから、
基礎や教本をきっちり決まった型で、決められた曲を練習させる(うまく言えないけど)だけでしょ?
遊び感覚で習得させてくれる先生を見つけたいんだけど、
経歴とかどんなの目安にすればいいだろう。
直接ジャズミュージシャン探すとかしかないのかな。
できれば大手教室ではなく、個人のお宅とかで習わせたいんだ。
505名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:33:45 ID:iLsyNFx+
以前どっちかのスレで男の子のお母さんがジャズも教えてもらってると
言われてたよね。
出てきてくださったらいいね。
506名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:45:19 ID:s3UdMO8i
>>504
大手教室は嫌だと書いてあるけどお手軽に希望に合うのはヤマハ。
本当のジャズは無理だけどジャズっぽいのはできる。コードもアレンジもお手軽なのを教えてくれる。
正統派クラシックをやりたい人にはヤマハはポピュラーやジャズ要素が強すぎて嫌われてるくらいだし。
絶対嫌かもしれないけど、エレクトーンの個人レッスンならご希望にピッタリかも。
楽器がエレクトーンなのが気に入らなければエレの先生にエレの先生にピアノで教えてくれと言えばいいのでは。
でもジャズ風じゃなくて本当にジャズが習得したければジャズミュージシャンを探すしかないね。
507名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:59:09 ID:SIWxCMvH
>>505,506
ありがとう。
エレクトーンではちょっと嫌かもw
エレクトーンの先生にピアノ頼むのもなんかなあ。
ヤマハとかより、個人マンツーマンで人間としても
いい付き合いになれるような人がいたらいいな。
クラシックならどこそこの音大卒、とかわかりやすいけど、
子どもにも教えてくれるジャズミュージシャンはどこで探せばいいんだろう。
508名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:04:19 ID:MTZ2uItM
自分もソナチネやインベンション、ショパンを弾いて育ったから、クラシック音楽は好きだし、
この世界が悪いとも思わない。
でも、変だよね。
世の中で一般的に聞かれている音楽は圧倒的に、現代のポピュラーミュージックなのに、
ピアノの世界はというと、相変わらず200年前、300年前の作品が主流。
それだけ作品が素晴らしいというのもわかるけど、それ「だけ」がそんなに素晴らしい
とも思えない。
日本で言えば江戸時代の作品を、一音たりともたがえずに、オルゴールみたいに繰り返し繰り返し
再生する人間を、必死になって作り出すのがピアノ教育の目標だというのなら、何か間違ってるんじゃ
ないかと思わざるをえない。
なんで、クラシックだと、楽譜を自分勝手に変えちゃいけないんだろう。
ガンジガラメの音楽教育じゃ、ピアノ教室に生徒さんが集まらなくても当然だよ。
509名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:34:31 ID:RaUrWr+2
>>508
近代現代の「クラシックピアノ曲」もたくさんあるよ。
でも、そういうのは難しいからまず古典から練習していかないと手が出ない。
楽譜を勝手に変える‥て ピカソの絵に「ここが空いてるから」と落書きを書き込むようなもんじゃんw
510名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:48:33 ID:RnaGFD8E
200〜300年前の曲が今も変わらず弾かれている
今のポップスやロックが200〜300年後に、流れているかどうか…
それだけクラッシックは魅力があると思う
(好きな人には)
511名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:56:24 ID:SIWxCMvH
そんな先に地球があるかどうか。。。
まあ、クラシックじゃなくてもその人が好きな曲ならいつまでも心に残るし、
ジャンルは何でもいいんじゃないかな。
512名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:12:09 ID:gUrrAooO
>>508
ピアノのテクニックをマスターしようとすると、クラシックの分野がいちばん洗練・体系化されてるだけじゃない?
ピアノの本来の音色を最大限に生かそうとすると、小さい頃から長い年月を要する訓練が必要な、難しい楽器だしね。
結局、ピアノを使ってなにかやろうとしたら、普通にクラシックの基礎積むのがいちばんやりやすいんじゃないかな。
ポップスがやりたいなら、別にピアノにこだわらなくてもキーボードでもシンセでもいいんじゃないの?
いまや打ち込み音楽も盛んだよ。
ジャズはブロークンなイメージあるかもしれないけど、ちゃんとやろうとするとクラシックと同じように譜面見てそのとおりに弾けないといけない。
適当ってわけじゃないよ。
513名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:19:54 ID:iLsyNFx+
ポップスや現代日本の楽譜とか、けっこう難しいと思うよ。
古典のほうが楽譜読みやすい。
なんでもまずは基礎からで
ジブリとかああいうの弾いてる子がピアノ好きで続けるかというと
そういうわけじゃないし。
514名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:25:58 ID:SIWxCMvH
とにかく、基礎をそのまま教え込むのではなく、
理にかなった弾き方を自然に身につけさせてくれる先生はいないものかねえ。

ご飯の食べ方を、これこれこの順序で姿勢よく食べなさい、と教えるより、
こうやると美味しく楽しくきれいに食べれるね、と教えてくれる、みたいなw
515名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:27:39 ID:mKQ9lSQR
どっちにしろ指は動かないと出来ないんだから
まずはやってみたらどうかとおもう。
成長して自分がやりたいジャンルのものに手がつ蹴られる状態になってるかどうかが大事なんじゃない?
516名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:35:28 ID:SIWxCMvH
一応パパが弾けるから(昔少しやってたから)、
それ見て見よう見まねでやるようになって、指はまあまあ動くようなのね。
でもクラシックには全然興味ない。
子ども向け音楽も興味ない。好きなのはJポップ。
男の子だからおとなしく座っていられるかどうかも。。。w
うまく興味を引き付けてモノにしてくれるような先生がいたらいいんだけど。
517名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:39:10 ID:RaUrWr+2
>>514
美味しくキレイに食べられるねというにしても、
魚一匹をキレイに美味しく食べるにはそれなりの箸の使い方から手際のよさまで訓練しなきゃ無理だろう。
それをとりあえず最短でやるのが今のクラシックピアノ教育法だと思う。
518名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:44:33 ID:SIWxCMvH
>>517
フランス料理をすまして食べるより、
ピクニックで遊びがてら、サンドイッチにかぶりつく美味しさ
みたいなもの、、、なんか余計わからなくなっちゃったかw
519名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:45:22 ID:iLsyNFx+
パパに教えてもらってバンドとかドラムとかそっちら系?
でもさ、スポーツでも地味に基礎練走りこみなんて当たり前だし
個人クラッシックでもおもしろい先生はいるよ。
520名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:49:12 ID:SIWxCMvH
>>519
だよね。。。
やっぱり、入り口はヤマハかクラシックになるのかしら。
遊びの延長で自然に伸ばしてくれる先生がいればいいのに。
パパではさすがに限界がw
彼も堅苦しいクラシックのレッスンが嫌で辞めて、あとは独学だって言ってたから。
521名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:09:56 ID:4fHHaXj9
>>520
個人ならそういう先生結構いるよ。
うちの近所の先生は男の子の生徒がやたらと多い。
男子持ちのお母さんに聞いたら、男子の扱いがうまく、ジャンルを押しつけないのが人気のもとらしい。
ジャズも弾ける先生で、コードもある程度の年齢になったら一通り教えるそうだ。
作曲科出身の先生で、発表会のプログラム見せてもらったら、クラシックとポップスを両方弾く子が多い。
あとは、自分でお話を作っていくとそれを曲にしてくれるっていうのにびっくりした。
そこのうちの男子は、洞窟の中の戦闘シーンを作ってもらったって。
ドラクエかw
男の子は高校、大学になっても弾きたい曲が見つかるとレッスンに来るんだって。
女子は正統派で大学まで続ける子がほとんどらしいけど。

そういう町の先生がいいんじゃない?
522名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:19:26 ID:keTJL2P6
>>509
>楽譜を勝手に変える‥て ピカソの絵に「ここが空いてるから」と落書きを書き込むようなもんじゃんw

本物のピカソは高いから落書きは無理。
しかし複製のピカソの余白に描きこんで、何が悪い?
クラシックやってる人は、作品を有り難がりすぎだ。
素晴らしいものだと洗脳されている。
巨匠にもつまらない作品がたくさんある。
バガテルというのは、つまらぬものという意味だが、ベートーベンの
バガテルは、弾いてみると本当につまらないものが多い。
交響作品だが「ウェリントンの勝利」なんかも実につまらない。
川を挟んで両岸で鉄砲を撃ち合う様子を、右翼左翼に展開した楽器の発音で
表すという、ただそれだけの作品。
523名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:27:08 ID:JCbGAgtF
>>522
そりゃ自分一人でやる分には誰もなんとも言わないよ←ピカソ絵に落書き
だけど
「さあピカソの絵につけたしてみよう。どんな絵になるかな?」
「ほう、おもしろい絵になったな。今度スーパーの掲示板でミニ展覧会やるから出そうな」
なんてやる絵画教室はゴメンだよ。
524名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:33:47 ID:keTJL2P6
>「さあピカソの絵につけたしてみよう。どんな絵になるかな?」

実際面白いんじゃない?
アイロンプリントで、「泣く女」だの「ギター」だの「ゲルニカ」の登場人物だの、
ワイシャツにピカソの絵を縮小したのをたくさんベタベタ貼り付けて、ピカソずくしの
派手な服を作りたくなった。
いまや、パソコンで画像の読み取りもプリントも簡単にできるもんね。
こんなこと思いついたのもあなたのお陰だ、ありがとう。
525名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 01:27:34 ID:6qaNsKT4
>>521
その先生、私が習いたいW
作曲科出てるピアノの先生なんてそうそういないよ。
作曲の人は、音楽を建築物のように立体的に作り上げる事が出来る。
ピアノで英才教育を受けた人とはまたひと味違うクールさが魅力だね。
526名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 04:13:28 ID:yBF8gOmv
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[相談]親切なピアノ先生と語りあうスレ10[質問] [piano]
●●●泰葉がっっ!!! 29●●● [既婚女性]
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3 [piano]
♪学生音コンピアノ編♪ [piano]
【本気】子供のピアノレッスンヲチスレ3【マターリ】 [ネットwatch]
527名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 04:23:01 ID:yBF8gOmv
小朝はスタンウェイの2000万円もするピアノを
買ってやり音大にも通わせてやった。
でも3ヶ月で中退。
朝、起きられなくて。
528名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 07:58:49 ID:XD0F2FPn
参考になるかわからないけど
うちの娘はヒップホップとジャズダンスを習っているけど
それでコ(失礼)のメンバーに選ばれたくて
先生のアドバイスでクラシックバレエを習い始めたよ。
フィギュアスケートや新体操もバレエの基礎があるといいんだよね。
ピアノのクラシックもそういうものでは?

>>527
あんなに面倒見の良い先生達の揃っている学校を中退するなんてけしからん。

529名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 08:13:45 ID:XD0F2FPn
>>521
その先生、ヤマハの経験があるんじゃないかな
生徒だったのか先生だったのかわからないけど。
ヤマハはそういう風に曲を作る。
うちの娘(ヤマハ→個人)のピアノの先生は作曲を専攻していた先生だけど
音だ(ピー)の作曲科?は
クラシックの形式で、オーケストラの譜になるように曲を作るとかなんとか
イメージだけで音を繋げても辻褄の合わない音楽になる
と言っていて
ヤマハのJOCはちょっと違うって。
自由に作るヤマハはそれはそれで良いと思う。

作曲出身の先生は伴奏者になる人が多いから
あまりピアノの先生にならないみたい。
娘の先生も忙しくてしょっちゅう休みで
声楽出身の妹さんが教えて下さる日が多い。
530名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 08:58:28 ID:CwxT0Sb0
マタリなら、基礎すっ飛ばしてそれでもいいと思うよ。納得してやるなら。
でも続けていたらどこかで躓くと思う。

ダンスのクラシックバレエと一緒で基礎を習うんだと思う。

バレエだと、パッと見はきれいに踊ってるけど、5番の足のポジションも出来てない
まま大きくなって、よく見るとどたどたの踊り。
水泳だと、フォームは一見きれいに見えるけど、頑張り過ぎてカチカチで、その割りに
あまり進んでいない。
そんな風になってしまうんじゃないかな。

アレンジも基礎があるからできること。ピカソはキュービズムを作ったけど、
子どものとき既に大人が描く様な絵を描いていた。
531名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:14:06 ID:k7zyQ12E
確かに踊りだろうが音楽だろうが
導入期に身につける内容は同じで、それから枝分かれして
いく感じだしね。
ピアノに関して言えば、指が独立して動くようになるまでは
何を弾きたいと言っても、そう簡単には弾けない。
ポップス調の導入教本でもあれば良いのではないかと思うけど
そういう意味では、バスティンが近いのかな。
532名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:30:06 ID:IGF866JX
子が今習ってる先生がミュージシャン先生です。
なかなか良いです。
コードや曲のアレンジも教えてくれます。
といっても何年間も本気でピアノやって
厳しい先生にバシバシ鍛えられ、時には泣かされ
ピアノが嫌いになって、全く辞めないよりマシと変わった先生です。
なんとなくピアノが嫌いになってしまった事は伝えてあるので
あまり詳しく指導してくれることはないですが自由に弾かせてくれるみたいで
今は楽しくやっています。

533名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:31:56 ID:KOtWsUYp
http://www.hmv.co.jp/product/detail/654639
クラッシックでもギロックならいいんじゃない?
534名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:35:51 ID:0YQ8YjK3
デッサンからしっかりやるか
デザイン重視で華やかにやるかだよね
専門家の評価が欲しい人以外は
自分が長く続けられる方法が一番。
続ける事が大前提
535名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:43:56 ID:sKS6WksC
趣味だろーがマッタリだろーが、一つ覚えのよーに
馴染みのないクラシック曲 だけ をただただ教える、
型にはまったピアノ科出身の先生より、
クラシック基礎もジャズコードも即興演奏も楽しく丁寧に教えてくれる
作曲科出身のピアノの先生につきたい。
作曲科なら一通り研究してるからオールマイティーじゃない?
もちろんちゃんと勉強して人格的にも優れてる先生でないと困るけど。
マッタリ趣味ならそれが一番良さげに見えてきた。
536名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:07:23 ID:KOtWsUYp
537名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:22:09 ID:J9FG9fZn
先生厳しくて〜は先生選びのリサーチ足りないんじゃない?
ちょっと厳しく基礎重視レッスンしただけで辞めたがるって甘くない?
楽しい[だけ]で毎日練習なんてできないんじゃ?
子供にお願いしてレッスンして頂いてる訳じゃないから、
先生に従っとけと思うなー。
マタリだけど、色んな考えあるなあとオモタ。
538名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:27:52 ID:kKCW3ll2
親がクラシックに興味ないのに、なんでピアノ習わせたがるのかわからない。
ポップスやりたいなら高学年とか、中学生になってからで十分じゃないかなあ。
基礎をやらないなら、積み重ねるものもないし(やればやるほど変な癖がつくだけ)、退屈な練習をさせる根性が親にないなら、子供の意欲がすべて。
この年齢の子供がやりたいといったら、ものすごい集中するし、上達するよ。
コードだって即興だって、覚えることがいっぱいあるし、家で宿題こなさないとできない。
作曲っていうのに飛びついてる人もいるけど、この分野はものすごく細かい時代背景による約束事があるし、理論もあって頭使う。
そのへん適当に考えてると、作曲科卒の先生に失礼だよ。
クラシックがたいへんで、非クラシックが楽そうって言う発想もよくわからない。
同じ楽器なんだから、上達しようと思ったらそれなりの苦労は必要だよ。
539名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:31:44 ID:KOtWsUYp
よく、発表会の雰囲気を見てっていうけど
発表会完成度高い先生はやさしいだけじゃないと思う。
グダグダの発表会でやさしい先生だと
それはそれで不満が出そう。
導入期やさしい先生でも、年齢や進度で接し方違うし
コの練習に入ると雰囲気変わることもあるしね。
希望があるなら最初から条件決めて探せばいいのだろうけど
後でクラッシックにめざめた場合、や行き詰ったとき
やはり基礎しっかりしとけばよかったと思うだろうな。
540名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 12:08:58 ID:583eYGnm
発表会見ても聞く耳なければ無駄
発表だけならスズキの素晴らしさは神
音大先生の古典を古典らしく弾いている演奏の良さがわからないだろう
541名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:07:02 ID:4fHHaXj9
>>525
その先生は近所の昔ピアノすこしやってて趣味なんだけど
今はクラシック聴くの専門、てきなリッチなおばさま方にも人気だよ。

例えば弾きたくてもあんまりばりばりは弾けない
でも、その作曲家の曲が弾いてみたい
みたいな感じだと、和音の解説とか時代背景の解説とか、その曲を弾くために必要なエチュードとかを教えてくれるんだって。
昔の先生はみんな頭ごなしに厳しかったから
音を楽しむという観点で教えてくれるのが、大人のスタンスとしては楽しいんだって。
確かに私がこれからまた始めるとしても、指とかが回るようになるわけじゃないし、
気分だけでも音大的な専門的な知識を聴きに行くのって楽しいかなあとおもう。
うちは引っ越してきた組で子供は前の先生に懐いてるから、移籍は考えないけど
近所はその先生のところに行ってる子が多いから
興味があって聴いてみた。
542名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:26:24 ID:J8c82gCH
ホント、ちょっと弾ければいいんだよね
ピアノを弾いている自分と好きな曲を練習しているという満足感で充分。
どんなにやる気になっても
専門家、演奏家になるという方向には行かない。
543名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:37:42 ID:sKS6WksC
ほんと、弾いてる自分を楽しむのと、ちょっと知られた綺麗な曲を数曲
のんびり弾ければいいんだよね。
なのに先生たちは間違いがあると「ほらそこが違う!」「もっと練習しましょう」
って言ってダメ出しとか、興味ないちょっと退屈な曲も練習させたり、
もったいぶるというか中々先に進ませないの多いんだよね。
変に本格的にしなくていいんだよ。
544名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 16:04:29 ID:TuDJZIF7
ふーん。
545名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 16:39:04 ID:sxYnoPfG
>>543
それは譜読みが間違っているんでしょ
マタリだと指番号や手の形は「あまり言われたくない」でも仕方ないけど
譜読みはきちんと覚えないと習う意味も無いよ。
546名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:01:54 ID:4fHHaXj9
テキトーにするのと
マッタリとは全然違うと思うけど。
変な癖を治してもらうのに行くんじゃないの?
547名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:12:24 ID:jMBlHxs2
大人になってから習うんだったらそれもありだよね。
楽しく弾きたい曲だけを優しい先生に習うって。

でも、子どもに習わせるならやっぱり基礎をしっかり。と思ってます。

子どもが習いだしたのでブランク十数年にも拘らず、曲集買ってきて弾いたりして
るけど、確かに指は硬くなってても、初見でそれなりに弾けているのは、子どもの
時に基礎を教えてもらっていたからだと思う。

基礎はつまらんが重要ってどんなことでもそうなんじゃないかな?

基礎をおろそかにして習っても「ピアノ習ってました」って言えるレベルの技術
を身に付けるのって不可能じゃないと思うけど、それには余分に才能だとか努力
とか必要になりそう・・・・と凡人は思う。
548名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:19:42 ID:kKCW3ll2
それなら独学で十分て気がするけどね。
なんで習いにいくのかわからん。
ちょっと注意されただけですぐ本格的ってw
いろはの「い」もいいとこでしょうに。
世の中が便利になりすぎて、なにやら短絡的な人が多くなちゃった気がするわ。
549名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:24:22 ID:KOtWsUYp
保育科希望の生徒さん、趣味の大人生徒さん、音大受験生
いろんな生徒さんを持っている先生に習っているけど
基本楽しくだし、大人の生徒さん(ご老人)は発表会でつっかえながらもきれいな音で
簡単なショパンワルツとか弾いてる。
子供は直されるの当たり前というか
指番号間違えてたら、けっきょくはつっかえてしか弾けなくない?
何度練習しても間違えて難しそうに弾いているなーと思ったら
指番号違うだけとかさ。
男の子は音量あるし、雑でも大きな音出して派手に弾いていたら
わかんない人からはかっこよく見えるかもしれないね。
550名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:47:03 ID:sKS6WksC
極端な言い方だけど、違かったら「これはここをこの指で押すのよ」
とその場で直してほしいわけよ。
音の読み方も、レッスン内で読めるようにして帰してほしい。
うちの先生は間違えても直してくれず「ちゃんと楽譜見て!」
と細かい表示を子供に叩き込もうとする。
練習してないと、機嫌悪くなり子供を睨み、イライラして話す。
しかもその場で直して帰さず「ここあと○回弾いてきて」
「お母さんも家で監督してあげて下さい」
と自分の要望を生活の中にグイグイ入れてくる。
そんなのわかってるんだよ、それより子供がもっとわかりやすく家で弾けるよう
レッスンでして帰してよ。えばってばかりしてないで、手を抜くな!何様だあっ!
551名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:51:50 ID:sKS6WksC
また、その先生はせっかく弾けた、明らかに丸もらえる曲でも重箱の隅ほじくるように
「欠点」を見つけ出して、そこが出来るまで丸くれない。
気持ちがこもってないからダメ、強さがあってないからダメ、はい来週。。。
これじゃ子供やんなるでしょ。
自分の思い通りに動かそうとするなっ。
練習しろ練習しろうるせー!

すみません、つい爆発してしまいました。
552名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:02:45 ID:jMBlHxs2
ちょっと物の言い方がきついようだけど、間違ってないと思いますよ。

先生は。

子どもの算数の勉強見てたとするじゃない。「教える」ってのは答えじゃなく
考え方でしょ。で、掛け算で躓いたら割り算は出来ない。ってことだよ。
で、九九を練習しておかなきゃ掛け算もおぼつかない。

ただ、先生との相性は確かにどの子にもあると思うから、やめるか先生代える
ってものありじゃない?お母さんそんなに怒ってるなら、子どもも感じてると
思うよ。
553名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:07:03 ID:W2mTpM/B
指番号は大事だけど
低学年までは、曲を弾いている時に限りだけど
あまり言わなくていいと思うよ
エチュードではこだわるのは当然だけどね
曲の中の指番号はフレーズやスケールが理解出来たら気をつけて弾くよ。
大抵は中学生くらいから気を付けられるものだよ
554名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:13:25 ID:kKCW3ll2
しょうもない。
自分がやることやってから文句いいなよ。
いい大人なんだからさ。
同席してるんでしょ?
先生に何度も同じこと言わせず、一度いわれたら家でちゃんとできるようにさせなよ。
レッスン中になんとかなる遺伝子じゃないんだから仕方ない。
家でちゃんとさせないから怒られる。
同じだけ教えて、よその子はちゃんとそれなりに上達してるとしたら、練習習慣つけさせるしつけするのも遺伝子も親のせいだよ。
555名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:25:01 ID:sKS6WksC
あーごめんなさいみなさん。つい爆発してしまったので何とぞご勘弁を。。。
もともと子供から始めたいと言い出した(友達がやってるから)ので、
親はなるべく干渉してません。
でもたまにレッスンの様子子供から聞いたり、
迎えに行った時先生に挨拶したりしてる中で、
ちょっと趣味にしては厳しすぎるかなこの先生、という印象が積もり積もってた。
>>553の意見はやっぱりなるほどと思った。
子供が練習やになるような先生なら変えるか辞めるほかないよね。
556名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:40:50 ID:KOtWsUYp
その場ですぐ直らないものだよ。
指が泳いでいて音も出ない。
うちはおまけの合格もあるけど、家でもうちょっと練習して合格でもいいのに
と思ったりする。
先生は、次に似たようなのが出たとき出来ていればいいか・・・のおまけだと思う。
でもさ、ダメだしはやさしい先生でもだよ。
うちの先生、やさしいけど、がんばってるねしか言われない。
具体的にどこが上達してるのか言ってくれたら励みになるし
導入期厳しく練習するよう言われたり、もっと基礎に厳しければ
テクニック面で違ったかな?とか思うよ。
でもそこまで不満たまってるって重症だね。
557名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:43:42 ID:sKS6WksC
うん、そうかもねw
まあ、子供のやってることはきちんと認めてほしい。
ダメ出しばかりじゃなくて。
558名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 19:40:46 ID:eC/SYoMz
>>557
基本的に先生ってそういう人が多いんじゃない?
褒めずにダメだしばかりというのは日本の伝統的な指導法じゃないかと。

先生とは厳しいもの、絶対服従というのが常識だった時代ならそれでも
うまく機能しただろうし、厳しさが権威の象徴で尊敬を生んだかもしれないけど、
今の時代はまったく違うからね。
尊敬がなければ厳しさにも従えないんだけどな。
なのに、ちょっと厳しいと親が「あの先生ダメ」と言ってしまって、軽蔑する。
子どもにとっても、尊敬できない先生にダメだしされたら苦痛なだけなのにね。

今の環境で育っている子供を伸ばすには、褒めるのは不可欠だと思うよ。
だけど、先生になっているような人は、旧体制を勝ち抜いてきた人だから、
そのやり方に疑問を持たないのかもね。
厳しく叱るだけの方が圧倒的に簡単だし。
褒めるのには自己統制と技術がいる。
我慢がなくなっているのは子どもや親だけじゃなく、先生にも言えるし。
どっちにも辛抱がなければうまく行かないよね。

しかし、子どもに少しでもうまくなってほしい、レッスンを楽しんでほしいなら、
先生への批判は絶対に子どもの耳には入れちゃいけないと思うよ。
559名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 19:48:40 ID:sKS6WksC
そうだね、大人が先生を尊敬できないと色々難しいよね。
どうしても親目線で先生を評価して選ぶ時代だから、
ニーズも変わってきて昔のやり方が通用せず、先生も大変なんだとは思うけど。。。
560名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 19:57:39 ID:sKS6WksC
かといってあんまり親が先生にこびへつらってしまうのも行き過ぎなんだけどねw
先生も親も練習しろしろって追い詰めると、味方がいなくなってがんじからめ。
あくまで子供の自主性を尊重しつつ、うまく伸ばしてくれる先生がいいな。
561名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 20:21:19 ID:jMBlHxs2
>>560さんのところはどのくらい練習してるの?
そりゃ、毎日たくさん練習しているのに、駄目だしだけではイヤになるだろうけど。
562名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 20:29:38 ID:4ewmwZR9
音大出ただけの先生には難しいと思う。
子どもを育てないと、子どものことはわからないじゃない?
先生自身は優等生だったからピアノの道に進めたんだろうから、
普通のこどもの気持ちはわからないんじゃないだろうか。
よくでき、良く練習するピアノ生徒の苦悩はわかっても。

普通の子どもが何度同じこといわれても忘れること、根気がないこと、
気分にすごく左右されること、褒められればやる気になり、
しかられ続けるとやる気をなくすこと…。
頭では分かっていても、忘れるだろうなぁ。
そうじゃない子が特別で、ピアノ道を邁進できる子なんだけどね。
だから、やっぱり子育て経験はあった方がいいよ。

注・すごく成功した子育て経験があって、自信満々な先生はかえって最悪
563名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 20:56:22 ID:sKS6WksC
>>561
毎日じゃないけど学校から帰ってきたらやってるみたいよ。

>>562
そーうだねー(しみじみ)。
若い先生や独身お局の先生は特に、子供のことわかってないのに子供を教えてる矛盾はある。
あと、クラシックピアノを音大で練習ばっかりして、
他の世界や常識にうとい先生もちょっとね。同じ価値観を押し付けないでもらいたい。
先生と同じ道を歩むつもりもない子に本格的価値観押し付ける先生は、
別に偏見じゃないけど、やっぱり子供がいないこと多そう。
564名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 21:26:03 ID:jMBlHxs2
>>563さんはピアノを習う子の親には向いてないんだよ・・・
学校の先生にも「あの先生は子育て経験ないから」とか言ってそう
565名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 21:26:16 ID:kKCW3ll2
ひえ〜〜〜〜
最近のマタリ親ってみんなこんなんなの?!
価値観押し付けないでくれって…
公立の学校の先生のご苦労推して知るべしだな。
コワ過ぎる。
自分はどんな理想的な親なんだ…
566名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 21:31:58 ID:sKS6WksC
学校の先生とピアノの先生は違うでしょ。。。
567名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 21:52:24 ID:jMBlHxs2
ごめん。わたしとも価値観違うみたい。

もう、言うことないや。
568名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:00:44 ID:Wn9Y3UnP
もう「習う」の意味が違うよね
自分の子が弾きますから聴いて下さい
誉めて下さい
こちらが聞いた事だけ教えて下さい
派手に弾いて周りから一目置かれる程度でいいですから
押さえるポイントだけ教えて下さい。
って事だよね
569名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:11:42 ID:kKCW3ll2
打たれ弱く、享楽的、努力ぎらいのええかっこしいということか…
世も末だな〜
570名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:15:01 ID:4ewmwZR9
>>558=>>552です。
ちがうちがう、しっかり教えてほしいよ、もちろん。
間違ったことは直してほしいし、怠けていたら喝を入れてほしい。
基本的に先生が絶対だし、子どもにも敬意を持たせている。

けど、10叱ったら1か2ぐらい褒めてほしいという話のつもり。
571名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:15:10 ID:sKS6WksC
こう書くとまた角が立つから大きな声では言いたくないけど、
やっぱり底辺には金銭が絡んでるわけだから。
その辺オープンになってきていて、親と先生(ピアノのね)の力関係も変わってきてるんじゃないかな。。
昔は閉鎖された世界で知識も先生しか知らなくて、
何言われても従うしかない時代があったわけでしょ。
572名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:17:42 ID:4ewmwZR9
>>558=>>562でした…

先生も親も子も、それぞれ努力が必要だと思って。
573名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:31:18 ID:CwxT0Sb0
>全く家で練習せず、練習は先生宅でのレッスンのみ。それでちゃんと上達させて
>貰って当然。月謝はそのために払っている。

だから、こんな人はここも見ないって!


じゃなかったっけ?>571さんとこの子は練習はしてるみたいだけど。

指番号は、その本の編集をした人が、ここはこの指で弾くと滑らかに弾けるから、と
わざわざ指定してくれているもの。
曲には、このテクニックを身につけましょうみたいなのがあって、それが
出来なければ、○にならない。とかあるはず。
それを何でもいいから、とりあえず弾けたら○にしてというのはどうかな。
もしそれでよしとする先生なら、生徒は単なる月謝配達人としか見てないということに
なると思うんだけど。それでもいい?
574名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:02:10 ID:sKS6WksC
いやなら「月謝配達」をやめるまでではw
575名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:28:18 ID:JCbGAgtF
>>574
「月謝配達人」として見られても良いから>568のように教えてくれって言ってるのかね??
576名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:39:31 ID:sKS6WksC
概ねそうかもしれないw
けど趣味で望んでやってる内は何求めようと自由だよ。
577名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:42:26 ID:JCbGAgtF
>>576
何求めようともちろん自由だけど、
どの先生にもそれを望むのは間違いじゃないのかな?
やってくれる先生をちゃんと選ばなきゃ。
578名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:45:38 ID:mM4OKf/B
>>568 のような習い方があってもいいとは思う。
先生にはっきり伝えて、先生がそういう教え方をしてもよいと
同意してくれた場合に限るけど。
その代わり、基礎が身につかなくて行き詰ったり、
ヨソの子との差に愕然としたとき、先生のせいにしない。

たいていそれができず、先生の大悪口を言いふらすことになるんだけどね、
そういう親の場合。
579名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:46:35 ID:sKS6WksC
そうだった。
で、話戻るけど作曲科とかジャズの先生の方が適任なんじゃなかったっけ。
580名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:59:40 ID:KOtWsUYp
sKS6WksC
で、どうしたいの?
581名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 00:17:25 ID:gqNbiCh6
知り合いのジャズピアニストがワンレッスン8千円で教えてます。
音大卒じゃないけど。
毎日のようにライブハウスに出てるけどそれだけじゃ生活出来ないのかな。


582名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 00:29:39 ID:b01PHRBQ
世の中にはいろんな人がいるもんだ。月謝配達人で結構ですって事のようだけど、
それって先生に馬鹿にされてるんだよ。
それに子が大きくなって自分では上手に弾いてるつもり、周りもすごいね〜
なんていってても、心の中で…
で、いいの?ま、それも「趣味で望んでやってる内は何求めようと自由だよ。」
なんだけど。周りが心配することでもないね。
583名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 02:36:00 ID:dfaI4woQ
562や563の様に、「先生は子供育てた事が無いから」
と言うけれど、それなら親だって「自分の子しか育てた事無い」
とも言えるね。
先生は、色々な子を見る機会には恵まれているわけだから。
ピアノは、他の習い事と違って、家で反復練習しなければ
進んで行かない習い事だから、親が家での練習を習慣づける
手伝いは必要だよね。
本当は、親が「練習しなさい!」って先生の代りに叱咤し、励ます
役割をすれば、先生は、誉める役で済むと思う。
親がそれをしないと、先生が親の役目を肩代わりをしなきゃならなくなる。
584名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 03:01:00 ID:qpEIxyMF
親が月謝払ってんだからという態度だったら
子供は絶対そのことを口にしますよね。

そういう対人関係の出来ない親ってどこに行っても嫌われる。

先生って月謝ごときで縛れると思うのがおかしくないですか?
なんでも最後は対人間でしょ?
585名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 07:52:46 ID:TZ9Dtqb1
他の習い事だけど先生から
やる気ない場合は・・・と、切る場合もあるよ。
586名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 09:46:43 ID:WnI8RKDA
先生だって生徒の範囲を限定することなく幅広く引き受けたいだろうさ。
出来ないなら即辞めろ、と今の時代あまり言わない。
収入の為に歯を食いしばってる先生もいれば、
劣等感を植え付けないよう、出来ない子なりに時間をかけて進めるよう
根気よく付き合おうとしてくれる先生もいる。
けどその好意を逆手に取って、趣味なんだから好きにさせろ、
みたいに言ったもん勝ち的姿勢の親も後を絶たないってわけだ。
この場合、親の方に心の余裕がなくなって来てるように思う。
辛抱強さを不要としてるというかさ。
587名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 10:31:28 ID:Es6IQAZQ
親の心に余裕がないんじゃなくて、粘り強くがんばることを教えられなかった親が、子育てもインスタントにやろうとしてるだけなんじゃないの?
自分でしつけたりじっくりつきあうのがめんどくさいから、はした金で誰かにちゃっちゃと適当に形だけつけてもらいたがってる。
それで家で練習してこいといわれたら、手を抜くなってキレる。
辛抱強さがないのは多分親のほうだよ。
588名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 13:05:29 ID:ZKqFbdkG
この流れにホッとしました。まだ日本は腐りきってないと。


てか、派手に聞こえるポイントとか意味がよくわからない。
親の「私の理解力は5点なので、それにマッチするようなしょぼい教育をしろ」て事でしょうか。
589名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 13:06:08 ID:w4MZFIjG
先生叩き、親叩き、
醜い流れですね
590名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 13:10:18 ID:b01PHRBQ
え?これって当たり前のことだと思うけど。これを先生たたき、親たたきって
思うところがもう違うよ。
591名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 13:20:23 ID:WnI8RKDA
世の中便利になってきた分、親にも堪え性がなくなったんだよ。
目に見えないものを感じ取る感性が衰えてる。
お金払ってるんだからこういう風に頼むよ、って確約取り付る為の主張には長けてるが。
592名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 14:15:54 ID:qNR/LPy8
うちも先生に切られまいと、子供は必死に食らいついてますw
発表会以外の舞台経験がないピアノレッスンだけど、先生は真面目で厳しくて有名だ。
先日も、2ヶ月弾き込んでる発表会の曲を間違えて、
「この曲、いつから弾いてると思ってるの〜!!初見じゃないのよ!もっと集中しなさ〜い!」
と、カミナリが落ちた。
芸術いうより、スポ根だw
親より怖い先生って、いいよねw
593名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 14:48:36 ID:3/9z6pEq
>592
いい関係だね。

うちはまあまあ優しい先生だけど、
子が馴れ合ったり、練習さぼったり、話聞かないときはピシャっと叱ってくれる。
基本見学不可で親が介入しないので、先生と子の信頼関係も生まれてる気がする。
親はせっせと送迎&月謝配達人、あとは練習を促す程度かな。
先生に「こう教えてくれないと」とか、「趣味だからこの程度で」とか信じられない。
自ら「うちの子はこの程度なんで」って言ってるようなものじゃない?
594名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 16:07:33 ID:JJZUZSRk
>>558
>ちょっと厳しいと親が「あの先生ダメ」と言ってしまって、軽蔑する。

あるあるwwwww
親が我儘なんだよきっと。
595名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 16:57:45 ID:TZ9Dtqb1
今日エレの発表会に行って思った。
ジャズとかポップスを細かいこと言わずに弾きたいならエレ教室がいいんじゃないだろか。
足動かして上半身揺れてても音色に関係なさそうだし
ノリノリでかっこよく見えたよ。
キセキとか虹とか今流行の曲ばかりだったし。
その中でピアノの子もいたけど、ピアノはやっぱ一音一音しっかり丁寧に
音もキレイに指もまわっていないとね。
基礎が出来ていないと有名曲も粗が目立ってしまう。
エレはスーパーの有線の音に聞こえたんだけど、クラッシックにこだわらないんだったら
昨日のID:sKS6WksCにはいいんじゃないかな。
596名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 17:08:41 ID:TZ9Dtqb1
あ、エレの先生がやさしいか褒め上手かどうかは別でね。
597名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 17:21:40 ID:WYyfT7Q+
今来た。
>>571
>やっぱり底辺には金銭が絡んでるわけだから。
>その辺オープンになってきていて、親と先生(ピアノのね)の力関係も変わってきてるんじゃないかな。。

親として失格以前に、人間として全然だめだ。
先生に対する尊敬がまるで無い。
先生に限らず、周囲に対する感謝の念も何もないのだろう。
あるのは自分の無茶な要求ばかり。
こんな人の子供は、勉強もピアノも友人関係も、全然だめでしょ。
自分の周りに、こんな人が来ないことを祈るのみだな。
598名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 18:27:48 ID:GrX7ICR3
>あくまで子供の自主性を尊重しつつ、うまく伸ばしてくれる先生がいいな。

あまり、いない。
都合良すぎる。

たまに、放置でもそこそこ上手くなる子はいるけど
それは、才能だと思うよ。

自主性を尊重して伸ばしてくれると言われる先生は
基礎の部分の練習くらいはして来る子の、+αの部分を
伸ばしてくれる先生ではないかな。
599名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 18:41:38 ID:3/9z6pEq
エレ経験者として…
エレって音が豊富だし、流行りの曲もすぐに弾けて
コード覚えるからバンド活動はやりやすかった。
けどクラシックの耳は育ってないし、ピアノは全く弾けないまま。
大人になってクラシックに目覚めても、もう遅い。

基礎だとかそういうのがあまり気にならず、
分かりやすく簡単に曲を弾きたいなら確かにエレはおすすめ。
盛り上げたいならペダルの音量あげればいいだけだし、タッチも細かく言われない。
ピアノを心地よく聞けるくらいに弾く事は、本当に難しいから。
600名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 01:10:34 ID:h8Ci04yn
クラシックの耳ってなに?
601名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 14:21:49 ID:ceZyhiY4
>>560
>あくまで子供の自主性を尊重しつつ、うまく伸ばしてくれる先生がいいな。

それは、ありえない。
子供の勝手にして、ピアノが上達することは有り得ない。
訓練は、それ自体つまらないものだから。
子供は自分から、つまらないことはやらないので、何らかの方法で訓練を
強制しなければならない。
ゆとり教育が破綻したことと同じで、子供の勝手にすれば子供は怠けるだけ。
怠けて学力が伸びたり、ピアノが上達することはない。
本来面白くない訓練を楽しくやらせることができるか、そうでないかは、
指導者や親次第。
602名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 15:55:36 ID:EQzicDO6
そうだね。
しかし現実に多く見られるのは、
その子又はその親がそれぞれの価値観でレッスンを「つまらない」と感じたら、
イコールその先生が「つまらない指導」してるせいだ、となってしまうこと。

見習い下っぱシェフが延々と皿洗いか野菜切りをやらされ、

それがつまらない、自分の楽しみの為にならない、
難しいことは出来なくていいから好きな味付けの料理だけ手順教えやがれ、

と言って我慢出来なくなるのと同じ。
実際は皿洗いにも下ごしらえにも、学ぶ点が多くあるにも関わらずね。
必死に技を盗む努力も億劫がる。手間を惜しむ。
それから、教えてくれるシェフに対して、師匠という意識より
学びたい自分を満足させてくれるオッサンかどうか、という利己的な意識の方が強い。
603名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 17:15:40 ID:jDKcFkNe
自分たちの時代、学校の授業でも
おもしろい引き込まれる先生、つまんない書き写しだけの先生と色々でしたね。
でも、自分に聞く姿勢、尊敬する思いがあれば
得るものはあったと思うのです。
教えてくださる方には感謝の気持ちをもって取りこぼしなく
真剣に答えることを子供に伝えています。
ピアノだけじゃなくね。
学ぶ姿勢っていうのは将来いろんなところで役にたつと思う。

学校と違うことは、親が選ぶことが出来る、辞めたきゃ辞めれる。
いろんなことですぐ諦めない子になってほしいですね。
604名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 19:19:20 ID:N6pb+9pw
>>
>実際は皿洗いにも下ごしらえにも、学ぶ点が多くあるにも関わらずね。

>>571みたいなバカ親は論外だけど、 単調な皮むきや皿洗いでも、やる気を
出させるのが、上に立つ者の人間的な力。
605名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 19:42:52 ID:EQzicDO6
人それぞれだと思うが、どんな教え方だと趣味系生徒も、やる気出るんだと思う?
私は先生の見本が圧倒的に上手いとか、音が綺麗とか、そんな単純なことかもしれん。
意外な箇所で、たま〜に誉められると帰り道一人でニヤついたりしてたわw
606名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:23:49 ID:cCEq78uZ
>>605
いろんな人がいるから、こうすれば良いという決定的な方法は無いんじゃない?
教育は全てそうだと思うけど、その子に合わせて、というのが一番大事だと思う。
でも、おっしゃるように先生の見本が素晴らしくて、こんな風になりたいな、
と生徒に強く思わせたら大成功だよね。
607名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 22:39:12 ID:CDmRoAiC
>>602
>見習い下っぱシェフが延々と皿洗いか野菜切りをやらされ、
言いたいことはわかるが、シェフは英語のチーフだから、見習いシェフというのはおかしい。
見習い下っ端コックなら通じる。
ちなみに、フランスの調理場の職制は以下。
シェフ、スーシェフ(副シェフ)、シェフドパルチ(部門長)、コミ、アポランティ
アポランティが見習い。日本料理の世界では「追まわし」
608名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 22:50:55 ID:IKq6ls8F
日本を蝕む公務員たち。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/145.html
日本の公務員は、
高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )
が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。
病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。
高卒なのに夏は冷え冷え・冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、民間人が必死にお願いする書類に
印鑑押すだけのデスクワーク。アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。
民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 旅行も共済組合・互助会紹介で割安。
住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。昼食は庁舎内の激安ランチで小遣いも余る。
殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。
社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言等)。
一度採用されれば60歳の定年までいられる職業No.1 は公務員。
役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。
今度は、民間人を排除した公務員だけの再就職制度=天下り斡旋制度も出来る。
定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。
女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。
この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。
609名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 22:54:13 ID:GRcSmuK7
子供が自分の意思で習いたい、っていうのじゃなくて、親が見栄なのか何なのか中途半端な気持ちで習わせるからおかしなことになるんじゃないの?
やる気ださせてくれって、やる気がないならそもそもなんで習ってるんだろう?
教えるのが上手だから面白い、っていう以前に、本人の素養というか志向のようなものがなかったらどうにもならないと思うんだけど。
料理でもスポーツでもなんでもそうだろうけど、好きでもなきゃがんばれないと思う。
逆に好きだったら、親がみてつまらなさそうな地味な作業もくもくとしたりするよ。
先生がすごかったらやる気になるとか、大人の発想だと思うけどな。
マタリの子供なんて(素養のない親も)そもそも先生が上手かそうでもないかすら区別つかないよ。
演奏会つれていこうが、宝塚みせようが、フィギュアみせようが、球場連れて行こうが、へ〜すごいって思うのと、自分もやりたいと思うかどうか全然別。
本人がやる気にならないのを先生のせいにするのはなんだかお門違いというか、凡庸なわが子をさておき、なんでそんなドリーミングな万能教師像を語れるのか不思議だ。
610名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 01:55:41 ID:24oXpR+M
教室の待合室で待っていたら、先生と前の年長生徒の
会話が聞こえた。
「う〜ん、毎日練習するのは確かに面倒くさいと思う時も
 あるよね。そしたら、今日練習やらなかったら、次の日は
 ガンバルとかやってみたら?きれいな曲や、楽しい曲弾ける様に
 なったらいいな?って思うでしょ?」
子供は、「あんまり思わない。」
う〜ん、先生も大変だな....。
611名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 07:37:39 ID:U6TMkn5Q
>610
ここ見てないだろう、姪っ子超マタリやご近所超マタリでは
そういう会話があと6年は続くと思っていい。
先生も大変。やさしくても厳しくても、やらない子はやらない。
発表会前に親に泣かされて練習するくらいだよ。
612名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 08:57:44 ID:USEql83E
この御時勢にそんな無駄にお金を使うなんて羨ましいというか。
もっと子どもがやりたいと言うものをやらせればいいのに。
親も子もストレス溜まってそう。
613名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 10:07:27 ID:jQ3tYDO5
>>609
概ね同意。

子供本人はピアノ習いたくないのに
親がやらせてるだけだと>>610に出てくる子みたいになるのかな。

614晒し上げ:2008/12/16(火) 10:12:20 ID:dhQVBuIk
563 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 20:56:22 ID:sKS6WksC
>>561
毎日じゃないけど学校から帰ってきたらやってるみたいよ。

>>562
そーうだねー(しみじみ)。
若い先生や独身お局の先生は特に、子供のことわかってないのに子供を教えてる矛盾はある。
あと、クラシックピアノを音大で練習ばっかりして、
他の世界や常識にうとい先生もちょっとね。同じ価値観を押し付けないでもらいたい。
先生と同じ道を歩むつもりもない子に本格的価値観押し付ける先生は、
別に偏見じゃないけど、やっぱり子供がいないこと多そう。
615晒し上げ:2008/12/16(火) 10:15:19 ID:dhQVBuIk
571 :名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:15:10 ID:sKS6WksC
こう書くとまた角が立つから大きな声では言いたくないけど、
やっぱり底辺には金銭が絡んでるわけだから。
その辺オープンになってきていて、親と先生(ピアノのね)の力関係も変わってきてるんじゃないかな。。
昔は閉鎖された世界で知識も先生しか知らなくて、
何言われても従うしかない時代があったわけでしょ。
616名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 10:27:15 ID:M3v1o7/V
>>612
>もっと子どもがやりたいと言うものをやらせればいいのに。

ほんと、そう思う。
ピアノって、かなりの苦労を乗り越えないと、心から楽しく感じられるところまで到達しないよね。
その苦労を受け入れるには、子供の方も親も、よっぽど覚悟が必要なのに。
もしくは、つらい訓練でも苦労と思わないくらい音楽やピアノが好きであることが必要なのに。
そこを分かってない親が多すぎるというか・・・
レッスンはニコニコワイワイで練習もさぼってピアノが楽しいなんて、あるわけないよ。

もしかしたら、先生の立場としては、やる気の無い子でもお月謝運んでくれたら
それで結構という方もおられるかもしれないけど、そもそも何で習うんだろう。
617名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 10:31:25 ID:M3v1o7/V
>>609さんが全く同じことを書いておられました。
重複してすみません。
618名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 10:51:21 ID:xZACLTlt
〉レッスンはニコニコワイワイで練習もさぼってピアノが楽しいなんて、あるわけないよ。

うっわー。しかしこういう習い方望む風潮はあるでしょうね。

ピアノへの憧れ方も、アンジェラ・アキなら観るけど
クラシックピアノリサイタルだとチャンネル変えるご家庭がほとんど。
矢野顕子でも退屈そうにするかもね。

ジャズ楽しそうにパフォーマンスする上原ひろみだって、
陰での基礎訓練や下積みは並々ならない努力があるからなんだがね。
619名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 13:56:50 ID:Xt5Ou9DZ
普段聴く人でも
クラシックピアノリサイタル
というだけでは見ないよ。
好みがあるんだから
620名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:09:24 ID:OqoIJg9/
>>618
同感。
ポピュラーやエレクトーンだと楽しそうだから良い、みたいな思い込みが
有るかもしれないけど、クラシックピアノと訓練する内容がかなり異なって
いるというだけで、それぞれの基礎訓練が大切なのは一緒なんだよね。
移調だの、アドリブだの、ボーっとしていて身に付くわけではない。
真面目に練習して、宿題をこなし、準備を整えて真剣にレッスンを受ける
ことを何年もやって、やっと身に付く。
なんか気楽に楽しくレッスンできて、それだけでピアノを習う意味があると
考えてるなら考え違いだから、初めから習うのはやめたほうがいいと思うよ。
ただ、練習にかける時間は人それぞれで少ない人もいるから、結果として
まったり進度にならざるを得ないというだけでさ。
練習しなければ上達しないのは、まったり志向だろうが音大志望だろうが、
同じこと。まったり向きの練習節約法があるわけではない。
621名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:20:28 ID:UEdiuOuh
でも、先生の所で30分練習とレッスンするだけで
結果については、何も言わないというのならば楽しい
レッスンになると思う。
もっとも、そういう人はここを見る意味はないからいないと
思うけど。

何かを弾きたいという目標があるのならば、トトロでもポニョでも
いいけど、基礎訓練しないで弾けるということは、なかなかない。
才能のある子は別として。
622名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:29:00 ID:GQvK5NXd
>621
そうかなあ。
いつまでたっても、ろくに弾けるようにも譜が読めるようにも
ならなくて、そのうちレッスンが嫌になってくると思うな。
小学生のうちにやめるパターンだよ、それ。
ダラダラやってたら楽だから続くかというと、一見楽でも
続かないんだよ。精神的な報酬が無いから。
623名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 15:02:32 ID:xZACLTlt
>>622
そうだね。
ダラダラしてても叱られもせずただ通う→
ちっとも進まない。似たようなレベルの曲ばかり。同じテクニックが出てくるとつっかえる。
発表会で明らかに音の少ない曲を渡される。
習ってればいつか・・・と期待してた分次第に失望し、興味をなくす。
→小学校在学中に親が痺れを切らして辞める
624名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 15:14:35 ID:xZACLTlt
あとさ、マッタリでも器用な子に見られがちのパターン。

なまじサラリと弾けるので基礎練習がもどかしく、嫌がる
→子の訴えを真に受けた親が先生に基礎練習を軽減するよう指示
→有名曲や速い曲になるとどんどん突っ走って弾く。
直すために注意されるとイラッ。ムカッ。
→発表会、テンポが突っ走りすぎて自爆
→嫌になり、なんとなく先生のせいにしたまま、辞める
625名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 16:24:50 ID:CJPKBWJy
>>624
先生に親が指示ってのがすごい。
最近の風潮ですか。
626名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 16:45:39 ID:xZACLTlt
お願いする、という形を取って実際やってることは
お客目線での指示、注文、口出し、と同じなんだよ・・・。
我が子のこと一番わかってるのは親なのよ、と主張してしまえば案外通る。
627名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 16:57:48 ID:jQ3tYDO5
今から娘が今年最後のレッスン。
今練習してる曲が好きなので○もらわなくてもいいや。
628名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 17:08:42 ID:U6TMkn5Q
>627
好きな曲ほどあっさり○もらえちゃうよ〜〜
あと、長くもたせるとかわいそうだからって、休み前に延長でスッキリ整理する
先生もいるよ。
629名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 21:31:58 ID:rEp1TYga
>>627
知らない間に自分が送信したかとオモタw
うちも先生とこちらの双方の都合で、今日が今年最後のレッスンだった。
今練習してる曲が好きなのも同じ。
ただ長い曲で、区切りながら練習してるので、年を越すことになった。
「少し早くてヘンですが、先生、よいお年を〜」と挨拶してきたよ。
630名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 23:54:54 ID:U6TMkn5Q
うちは微妙なんだな。
本来なら2週で○もらうだろう曲を3、4週やることになりそう。
631名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 01:53:31 ID:Kiu9IXTx
うちも明日(もう今日か)で今年のレッスンは終了。
今やっている曲はたぶん、明日で全部○がもらえると思う。
年明けてすぐ、教室内のプチ発表会。
約3週間、どうやってモチベーションを保とうか・・・。
632名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 05:50:26 ID:RHOU96Jv
>>631
家は全部いっぺんに○がもらえるということはまずないなー。
一度にたくさん○もらっちゃうと次が地獄じゃない?
特に長い休みの前には、一度見てもらっておかないと、
間違っていたらまた地獄だよね。
633名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 10:31:32 ID:/7dulyQ5
やっぱり好きな曲は○だったよ〜
それなのに以前からやってる曲は来年に持ち越し。
ガッチャン、ガッチャンって弾くから聞いててつらい。
だいぶマシになってはきてるけど。
ジャズっぽいアレンジの曲なんだけど難しいんだよね。
634名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 13:49:55 ID:cavg21sQ
やってて、かえって悪くなるような曲は
両手そろっていたらおまけの合格にしてくれることない?
今ここだけは大事って曲の場合はしつこいけど。
力んでバタバタしちゃうようなのはあんま一人でやるにはよくないような。
でも別の課題は正反対のような曲かな。
635名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 17:14:55 ID:l33kILEo
うちの場合、好きな曲もなかなか○がもらえないからいつも最後には嫌いになっちゅう。
636名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 17:31:04 ID:cavg21sQ
>635
発表会の曲とか長くなるとそうなるかも。
637名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 17:56:54 ID:ZNrqxfR3
家の子は弾き込むのが嫌い。
どうしたらいいんだろ。根気がないんだよね。
言われる→直さない、言われる→直さない、言われる→うんざり…

ピアノに向かない性格なのに、なぜかピアノは好きでやめない。
じゃ、勝手に遊び弾きしていればいいのに、お月謝がもったいないじゃん、
とイライラ。
638名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 18:13:37 ID:xW+EVuCv
今何年生?
小学校高学年ぐらいになると、急に変わることもあるよ。
男の子は特にそういう傾向もあるし…。
レッスンを受けていなければ遊び弾きもできなくなるし、
本人がやりたがるうちはマッタリ見守ったら?
639名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 18:15:20 ID:s4vBINc5
家もそうだー。全然直せない…。先生という職業も忍耐要るよね。
640名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 19:07:40 ID:2NVtySE/
>>637
ああ。まさにうちの年長男子。
「ここをこう直してもう一回弾いてみようか」
「うん、ママ〜、今日のトーマスはヘンリーと…」
「うん、とりあえず1回弾いちゃおうね」
と弾き始めるが全く直すのを忘れてる。
毎日こんな感じだ。
練習時間がやたら長くなって困る…
641名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 19:13:37 ID:BfNIrlGn
でたー!幼稚園ママンキター!
642名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 19:22:55 ID:CUlwW1mq
>>641
あれ、ここマタリスレだよね?
幼稚園ママンの何がいけないの?
別に上から目線のアドバイスじゃないし。
ここはなんて禁止事項の多いスレなんだ…

確かにもともとの話はもっと大きい子の感じはするけど。
私は小学生ぐらいの話だと思った。
幼稚園児が弾き込みが出来ないのは当然でぼやくまでもないし、
もっと上ならさすがに「直さない」はないでしょ。
643名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:26:17 ID:cavg21sQ
小学校高学年の子が相談して、そのアドバイスなら幼稚園親!となるのかもしれないけど
今の場合はただの愚痴だし、なんでその流れにしたいのかわからん。
644名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:37:24 ID:ZHSiHPeM
いや〜、でも私も
まさにうちの年長男子(といっしょ)!
ってところは「いや、全然違うだろw」って内心つっこんだよ。
だから別に何がどうってわけでないけど。
みんな反応しすぎでは?

さて、小学生ぐらいの子の話かと思って読んでたけど、直さないのはピアノのおけいこの目指すところを小さい子は理解しにくいからじゃないかなあ。
模写の勉強なら正解ともいうべきものがあるから直されたらそのとおりにしないといけないと思うだろうけど、題材ありでも自由画に近い感覚で本人が気持ちよく弾いてたら、細々口だされるのはうるさく感じるんじゃないかな。
大きくなって、楽譜をよんで、その曲らしく弾くことを学ぶ意味と楽しさがうっすら見えてくれば、子供もちょっとかわってくるかも。
645名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:41:58 ID:JBcLnykX
>637のお子さんの年齢不詳だから、そんなレスも仕方ないかなと思った。
646名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:56:06 ID:JBcLnykX
うちは弾きこむうちに嫌になるタイプ。
直さないじゃなく直せないんじゃないかな。
音符と鍵盤見て一杯一杯で他の記号まで見て弾く余裕ないとか
最初についちゃった思い込みがうっかり出てしまって
意識できないっていうか、これは直さないになるのか・・・
しつこく言われて繰り返しで言われなくても意識できるようになるのかな。
レベル低くてごめん。マタリだしいいよね。
647名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:59:55 ID:twnQ4b1D
普通だったら、書き込むなら
「うちの子もまだ幼稚園児ですが、なかなか根気よくできません。
どうしたらいいでしょう」
みたいなレスだよね。
立場をわきまえていればの話だけど。
648名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 09:17:19 ID:boHHiykL
結局ここも幼稚園ママンは思ったことが書けないスレということか。
649名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 09:28:24 ID:oCXga/LD
弾き込みの段階での先生からの直しというと
表現中心じゃない?もう形はおおよそ出来ている状態で。
そのへんを直さない、直せないというのは
本人の素質だと思うのだけど。

幼稚園児さんの直しというのは、音のミスとか
曲が形になる前の段階の話だよね。
650名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 09:51:42 ID:ON/XkDkR
明後日から冬休みで約一週間塾もお休みなんで
ピアノを弾く時間がたくさんとれるわ〜
でも去年ぐらいまであったピアノ熱もすっかり冷めて
今は勉強に夢中でちと寂しい。
親がいくら勉強しろといってもしない子もいるから有難い事なんだけど。
勉強の合間にちょこっとピアノ弾いたりしていい気分転換になってると思う。
このまま細く長く続けていって欲しいです。

651名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:56:03 ID:f30k22lA
>649
こういうのって年齢で一くくりに出来ないと思います。
652名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 11:01:41 ID:oCXga/LD
>>651
幼稚園児さん=640の幼稚園児さんという意味で

書いたつもりだった。
でも、あくまで予想
653名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 11:04:15 ID:f30k22lA
>650
学校のテスト期間が終わって、今週最後のレッスン前に
どれだけ進めるかなと思ってみていたら
昨晩うっかり暖房弱くて、ハノンの最中に冷えからの腹痛で寝込みました。
クラスではインフルエンザで休む子多数。
ヒヤヒヤしています。

ピアノより勉強のほうが簡単みたいで、逆に毎日のピアノ練習の息抜きが
勉強になっているみたい。


654名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 11:20:16 ID:f30k22lA
弾きこみってどんな意味なんだろう。
発表会やコンクールの弾きこみと
普段の課題で合格ラインまでもっていく前の弾きこみ。
完成度も違うしね。
マタリスレだし、普段短い期間でのお直し的な弾きこむ意味で捉えていたよ。


655名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:04:05 ID:CkGr/uFG
>なかなか根気が続きません

これが、幼稚園児や小学校低学年ならわかる。
小学校3年生以上だったら見込みがないから、ピアノは早くやめたほうがいい。
すぐやめなかったところで、小学校を卒業するまで続かないから。
656名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:20:46 ID:w4ukNNJb
>>655
マタリスタンスは色々なんだから、よその子に早くやめたほうがいい・・・なんて
言う必要ないと思うけどなぁ・・・

3年生以上って言ったって、マタリなら2〜3年生位で始める子もいるし。

>>638で言っているように家の4年生は今年になってから、自宅練習の姿勢が
変わってきたよ。練習自体は元々させていたし、していたけど「上手くなりたい」
って感じられるような練習の仕方になったと思う。
なんか聴いていて嬉しい。

どの子もそうなるとは言わないし、何歳になったらと言うのも違うかもしれないけど
私も、本人がピアノ好きなら変わることはあると思うよ。
657名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:33:26 ID:rC7/Lezt
>>656
好きこそ物の上手なれですよね。

遊び弾きばかり長時間やって、真面目な練習は嫌うという子も
多いですが、ある程度は長い目で見た方が・・・
確かに、嫌々練習させるのにも限度(年齢や年数)があるとは
思いますけど。
658名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:42:46 ID:JBcLnykX
うちのまわりはマタリだらけで
>655さんの説に納得できる部分もあり。
でも年齢過ぎてから、やる気をもって門を叩いた子は、すごい吸収。
ダラダラ習っていて、待ってもやる気が永遠に来ない子もいるし。

どっちに転ぶにしても、楽譜は読めるようになっていたほうがいい。
659名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 15:43:51 ID:KRiS337L
>>658
小3から始める子とか、年齢過ぎてからやり出す子って、ほとんど
自分からどうしてもやりたいって言って、ピアノを始める子だよね。
確かに、こういう子のモチベーションは高いから、真面目に練習するし、
すぐ上手くなる。
そういう子は、仮に5歳で始めていたとしても、やる気を持って続いて
いるはずだと思う。
結局一番重要なのは、その子の才能(と言って悪ければ適性)なん
だよね。

でも、5歳くらいのうちなら、平凡な子でも音楽を好きに仕向ける
ことはできるよ。厳しいピアノの訓練ではなくて。
660名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:36:14 ID:tNfoyfsL
>>659
バスティンで導入やってる先生のブログとか見てると
グッズとかも色々あって何か楽しそうって思う
自然にピアノ好きな子にもっていけそう、みたいな
661名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:50:44 ID:7U1K2yfC
>>660
ヤマハFCカードの月刊誌(タダで送ってくる小冊子)の終わりの方の
ページで、発表会の後に生徒さんに配るようなグッズをたくさん
通信販売してる。



でもそこで売ってるのは正直言って、つまらなそうなものばっかり。
音符のついたマグカップなんて、誰も欲しくないってのw
662名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:51:34 ID:7U1K2yfC
うは。
FCカードの悪口書いたら、IDがFCだったよ。
663名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:59:02 ID:m/YbVY6E
普通は(ここでは)小学校3年生以上だから
練習に身が入らないんじゃない?
うちの一番上は今もマタリで続けているけど
幼稚園や低学年の時は時間もたくさんあり
練習も集中してたっぷりしたけど
他のお稽古や勉強や学校の活動が忙しくなり始めた頃から
根気が続かなくなったよ。
肉体的にも精神的にもピアノの練習をする頃の時間には限界なんじゃないの?
ピアノをメインでやっている子とそうじゃない子に
ピアノに同じだけエネルギーを使えと言うのは違うでしょう。
664名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:23:39 ID:JBcLnykX
>663
そういう理由があるなら納得だけど
過去(習いたて)〜現在(小3以上)ずっと根気がないっていう話じゃないかな。
665名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:38:07 ID:OoLuZIKr
>>663
>他のお稽古や勉強や学校の活動が忙しくなり始めた頃から
>根気が続かなくなったよ。

それは、単にお子さんがピアノに向いていないだけなのでは?
うちの中二男子、勉強絶対第一で部活の陸上も一生懸命やってるけど、ピアノは
毎日30分、喜んで練習してるよ。夜は仕方なくエレピになってしまうけどね。
息子はピアノが大好きらしい。
小学校も中学年になると、親が無理やり練習させようといっても、言うことを
聞くもんじゃないでしょう。
666名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:04:26 ID:ON/XkDkR
うちのマタリ子はレッスンの曲は好きな曲を選べるので
次にレッスンしてもらう曲を決めるのに
今までようつべをずっと見てやっと決まった。
さりげなく母が弾いて欲しい曲をプッシュしてみたがあえなく却下。
今弾いてます。
667名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:34:34 ID:En8pLxdx
>>665
いくらなんでも、中学まで続けるような子なら、30分ぐらいは
よろこんで練習できるでしょ。
たった30分の練習ができるくらいで、「ピアノに向いていない」って
言えちゃうんだ〜。いやはや、さすがマタリスレ。
668名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:52:29 ID:jDzxVICt
風紀委員〜!出動頼む!
669名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:53:29 ID:OoLuZIKr
というか、中学になっても続いてる時点で、後から考えればピアノに向いてる子だったと分かるんだと思う。
無理やり練習させられていた子や、練習しないまま放置だった子は、だいたい中学に行く前にやめるよ。
幼児のうちにはなかなか適性を見抜くのは難しいのが実情。
時間の無いことを言い訳にするのは、向いてないってことでいいと思う。
別にピアノに限らないよ。
670名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:56:11 ID:JBcLnykX
なんの勘に触ったんだろうね・・・
671名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:59:13 ID:e97SyV0u
ピアノに向いているから続いているのはその通りだよね。
それをなぜかお母さんの>>665が自分の手柄みたいに自慢して、
よその子どもをバッサリ切っているから問題なんであって。

長いピアノ人生の中、ちょっと忙しくなってピアノから他の物に
比重が移ったり、気が乗らない時期があったりがあるのは当然じゃん。
それでもゆっくりまったり続けることが大事なんじゃないの?
672名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:00:06 ID:UfZ19j4N
まぁ、ここだから30分の練習を自慢できるんだよね。
ある意味、ここの住人として一番ふさわしいwww
673名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:12:09 ID:Qzx4X8Ic
>>663の言うこと良く分かる。
>>663は練習しなくなったって言っているんじゃなくて、
根気が続かなくなったって言ってるんだよね。
もしかしたら、練習自体は1時間程度、もしくはそれ以上やってるかも。
低学年までは結構集中して長時間できた練習も、今ではその頃ほどは
できていない、って話じゃない。

根気といっても、時間だけじゃない。
きちんと言われたことを直すには根気が必要でしょ。
つい新しい曲に逃げたり、ダラダラ同じ弾き方で繰り返したりも
「根気が続かない」に入る。

私はいくら忙しい中学生でも30分の練習ができるだけで「根気が続く」とは
とても言えないから、>>665が偉そうに
>単にお子さんがピアノに向いていないだけなのでは?
なんて書いているのを見て、「はぁ?」と思った。
674名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:13:46 ID:jDzxVICt
でも今どきの中学生、塾や家庭学習、部活動を両立してきちんとやっていれば
平日30分も取れるなんて立派な方でしょう。
ピアノ数時間+勉強両方メインで考えている子なら拘束時間の楽な部活選んでるでしょうし。
擁護する訳じゃないけど、まあ現実問題として。
675名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:16:51 ID:yRemsKaW
>>671に一票。

>>663に失礼すぎ。>>665最低。
676名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:20:09 ID:yRemsKaW
>>674
それはそうだよ。だからってあそこまで「上から目線」で言われるとね。
良く知りもしないのに簡単に「向いてない」とか「やめろ」って言うのは
失礼だし、大馬鹿だと思うが。
677名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:32:31 ID:jDzxVICt
すみません、トンチンカンなレス書いて・・・。
ごめんなさい。

>>663のお子さんは小学校時代に比べ時間的制約で納得の行く練習が出来なくて
モチベーションが少し下がってしまわれたのでしょうか?

>>665のお子さんは小学校時代から30分程度の練習時間だったので
「うちは続けてるよ」的な発言に至ったのでしょうか?だったら676ですね。


678名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:36:27 ID:wlWzu+v8
>>665
何があっても続けたもん勝ち。
続けることには価値がある。
あなたの息子さんだって、マタリと続けているんでしょ?
他のお子さんのピアノも挫折しないで続けられるように応援すればいいのに。
同じ経験談でも、他の人の役に立つようなレスは可能。
679名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:39:54 ID:wQvSIUmV
>>678
ただ単に自慢したかった&見下したいだけだから。
役に立つんじゃなく、足引っ張りたいの。
680名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:52:21 ID:YZlnOCNL
うちの子が中学で陸上やっていた時は
朝7時前に家を出て、夕方7時に帰ってきて
ご飯を食べて
週に3日は7時半に塾に行き10時に帰ってきて
塾の宿題と学校の勉強で寝るのは12時過ぎてたな〜
他に英会話も習っていたし
練習出来るのは休みの日やたまたま時間がある時くらい。
中学生が練習出来ないのは責められないよね。
681名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 20:10:13 ID:JBcLnykX
でもさ小3で(何歳か不明だけど)忙しくて根気ないって言ってたら
高学年でどうなるんだって思うよ。
まず下校時間が確実に遅い。学校の委員会活動で居残りもある。
塾も増える可能性が多いし、運動部も責任ついてくる。
確実にもっと忙しくなる。
そして中学校になったら・・・
うちは来年なんだけど、今の習い事や塾に吹奏楽部が増える予定。
多分お受験準備は中2から。
その頃30分息抜きに喜んで弾いてくれるなら御の字かも。
擁護するわけじゃないけど、中学目前の身からしたら時間の確保と限られた時間の
集中力は大事に思うよ。
682名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 20:12:37 ID:vLW3XUIH
うちの中学生も、受験期の今は全然練習してない。
中3の1学期までは平日15〜30分、土日は0〜2時間。
定期テスト前は部活がなかったので、勉強の気分転換にと2時間くらい練習していた。
これはこれで問題が(笑)

この年齢まで続く子は、ピアノ本気組か
ピアノ好き超マタリ組かのどちらかみたいな気がする。
小学1年の時には、クラスの女子半分近くが習っていて
高学年になると、その半分くらいに減り
中学入学を機に、殆どの子が辞めた。
今でも習ってるのは、学年300人弱のうち、10人いない。
それも受験が終わるまで、2学期からレッスンをお休みにしている子も多く
いまだに毎週レッスンに通ってるのは、3〜4人ほどだ。

683名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 20:17:11 ID:3tI11WDm
>>681
ピアノ「しか」お稽古をしていない
又はピアノメインでお稽古をしていれば
練習出来ないのはどうかと思うけど
塾がメイン、武道がメインならピアノの練習時間は後回しでしょ
そろばん、習字、スイミング
その他
全国レベルを意識してやっている人はいっぱいいるんだよ。
みんなが自分と同じスタンスじゃない事くらい想像したら?
684名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 20:26:01 ID:JBcLnykX
>683
まわりにそういう子たくさんいる。
水泳ジュニアオリンピック選手?とか、でもそういう子は全部両立している。
短い時間でも集中力あるんだと思う。
それだけの子もいるけど。
685名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 20:41:36 ID:GGQWWuoo
習字かソロバンメインなら
何言われてもカリカリせずに
マタリ続けたらいいじゃん。
自己紹介でもあればスタンスに皆、理解してくれるよ。
686名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 20:47:45 ID:JBcLnykX
でも、他習い事の全国レベル意識してまでは
最初にレスしていなかった。
失礼しました。
687名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 20:54:21 ID:ON/XkDkR
小5ですがすでに6時間あって塾のある日はピアノの練習は全く出来ません。
5時間で塾がある日は15分ぐらい練習出来ます。
帰ってきてすぐピアノの練習して塾の小テストの勉強して出かけて行きます。
来年受験本番になったらもっと練習できないし
中学に入ったら部活で忙しくて練習する暇なさそうですね。

688名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:17:41 ID:5U5dJ1HJ
大学のとき、有名大学の音楽サークル(というか学生桶)に入れてもらってた。
私は三流女子大なんだけど。
そこの男子が、異常にピアノ履修率(w)高かったんだよね。
しかも上手でびっくりする。私も高校のときショパンのエチュードを習ってたくらい
なんだけど、その私が(って何様だよ)驚くくらい上手な人が多かった。
ピアノを習ってない人も、ヴァイオリンやフルート、チェロなどを習ってた人が多かった。
これまた、すぐにクァルテットを始めてしまうくらい上手い。
それもやっていなかった人は、高校時代吹奏楽を熱心にやってた人。
初めてオーケストラの楽器に触る人は、いつも人数不足のヴィオラの人たちくらい。
学生オーケストラだから当然といえば当然だけど、勉強もできて、楽器も続けてと
本当にすごい人たちだ。私は勉強がいい加減だったから、ピアノの練習時間が取れて
当然だったんだけど。
はっきり言って、ピアノを続けるにあたって、能力的なものは大きい。
優れた人はピアノも上手くて勉強もできる。
689名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 22:10:51 ID:K/a8ekxm
パソコンと同じで
みんなそれぞれ処理能力が違うんだよ。
自分の処理能力を自覚して優先順位をつける。
他に優先するものがあれば
ピアノを後回しにするのは利口なやり方だよね。
何もかもをやろうとすれば
結局は目標にしているものまで失ってしまう。
ここはピアノを第一のお稽古にしていない人が大半でしょ?
第一にしているなら練習出来ないなら第一にするのはやめた方がいい
690名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 22:27:55 ID:kWUvdNuH
ピアノを第一にしてない超まったり
自分自身も子供のときから超まったりで
30すぎてショパンエチュードに入ったくらいw(受験就職で何回も中断した)

先生にも中受だから塾優先の状況を説明して納得してもらっている
進度が遅くても長く続ければ色々な曲が弾けるのがわかるから
最低週2回は練習しようと声かけしている
691名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 22:57:37 ID:1GqWbpkt
うちの子の通う塾は
本当に進学したいならお稽古を全部やめなさい
という塾
しかしいまだにピアノをやめていない
692名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:52:18 ID:QtwVL3yi
その塾は正しいわ。

ピアノが全てで生きてきまひたミャハ

みたいなワケわからん経歴背負って図に乗ってる先生の言うなりになってちゃ将来が大変。
エラソに指示するあの高飛車ぶりといったら。

誰もテメーみてーなんかになりたかねっつの
だぁって丸つけに励め

693名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:58:08 ID:Ag2HXsBH
>>692て本当に人の子の親?? 信じられん。
694名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:09:36 ID:6XqKCpPW
いや、進学塾できびしいところは
運動系の練習休めないような部活入る人はお断りってとこも多い。
習い事だってピアノだけじゃないしね。

>692
お友達が先生でいつも愚痴る人では?
695名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:30:13 ID:3F8/CylU
半年ぐらい休んだって大丈夫でしょ
中学の部活を一生懸命やってる子も半年は休むんだからさ
696名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 06:21:08 ID:5aOu5VGS
>うちの中二男子、勉強絶対第一で部活の陸上も一生懸命やってるけど、ピアノは
>毎日30分、喜んで練習してるよ。

>大学のとき、有名大学の音楽サークル(というか学生桶)に入れてもらってた。
>そこの男子が、異常にピアノ履修率(w)高かったんだよね。

自分が中学高校のときを思い出しても、ピアノの弾ける男の子って勉強も
出来る子ばかりだったなあ。だから、自分の子供もこういうのが目標だな。
まだ年中で始めたばかりだから、ドリーム入ってるけどさ。。
697名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 07:04:56 ID:y6qAqWus
>>696
頭の良さとピアノの腕には相関関係がある。
そして、ピアノを続けられるような性格の子は
勉強も真面目にやれる。ピアノで培った根気強さや
毎日練習する習慣も勉強に役立つ。

でも、続けている子全てが勉強ができるわけではない。
ただぬるく続けてるだけの子もいる。
698名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 07:13:02 ID:c/TRxXGs
でもさ、ピアノ弾けて勉強もできる人には嫌なヤツが多い
何様って感じでやたら見下す
努力家でそれがある程度実っているから鼻持ちならない
自信家になるんだろうけどね

699名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 07:14:39 ID:c/TRxXGs
あ、それからそういう子の親も見下し目線w
700名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 07:27:42 ID:5aOu5VGS
そうかなあ。
親は知らないけど、ピアノも勉強もできる男の子は、快活で明るい人が
多かった気がするが・・・
見下し目線って・・・、(小声→)コンプから来る被害妄想じゃ?
701名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 07:32:53 ID:7MINMO8z
>>700
全てのそういう人を知ってるわけでもなかろうに。
被害妄想と言っってしまうあたりがなんかデジャヴw
702名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 08:04:53 ID:P+5dHHbD
>>696>>700
あら、「ナンネルになってくれれば十分」なんて言ってる奥さん、
スレ違いですよ。
ナンネルになるにはそれこそ毎日何時間も練習しなくちゃいけませんからね。
ここはマタリスレ、そんな全国優勝よりずっと上を目指すような方は
こんな所にいらしちゃいけません。
703名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 08:53:09 ID:5Z7x8IyE
>>702
意味わかんなかった。あっちに行ってわかった。ワロタ
改めて>>700読んでもう一度ワロタ

ぜひブログ書いてほしいw
704名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 09:15:07 ID:ZXVjsPpe
ピアノも勉強もできていやなやつもいるだろうけど、ピアノも勉強もできなくていやなやつもいっぱいいる。
〜ができるからっていうのと、いいやつ、悪い奴はあんまり関係ないと思う。
705名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 09:58:05 ID:uZ6fVhdL
先生が出来のいい子を誉めるとやっかむ児童(親子)がいるのは
学校でもピアノ教室でも実在すると思う。
お互い人間関係の勉強になるからいいんだけど。
706名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:26:23 ID:lPV399px
細く長く続けたもん勝ちと考えるお母さんに質問です。
家庭の経済状況はそれぞれちがいますが、月謝はどの位までなら
温かくまたりのわが子を見守れますか?
ウチの中学生は、2万円、月6〜7回、1回40分です。
最近は放置していたら、全く練習せずレッスンに行くので、私のストレス
がたまるだけです。
以前、頑張ってた時があったので回数を増やしたのですが、
今は、お金がもったいないと思いはじめてます。
1万円にしたら、もっとおおらかな気持ちになれるか、私がマタリ親失格か
判明しそうですが・・・
今2年生ですが、私が爆発したとき、「高校生になったら止める」と言わせ
るほど追い込んでしまったので反省してます。
7回のレッスンは休まず行き、減らしてほしいとも言いません。
なぜなら、努力しないでそこそこ出来るようになるのがわかっているから
だと思います。
707名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 12:13:39 ID:6XqKCpPW
>706
お月謝の問題より、回数が多くないですか?
4回で十分な気がします。
708名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 13:01:59 ID:lPV399px
706です。
今となっては多いのですが、数年前頑張ってた時期があって、タダで補講も
受けていたので、それなら回数増やして月謝をきっちり納めようと考えたん
です。
現在は、それに見合った自宅練習をしないので、3〜4回に減らそうとは
考えているのですが・・・
来年は3年生になるので、先生にも話しやすいし・・・
減らしたい、お金もったいないとおもうのは私だけで、夫は今のままで
いいと思っているので、私だけが悶々としてます。
709名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 14:27:04 ID:ZXVjsPpe
お金の価値は人それぞれだからなんともいえないよ。
練習しないならやめさせると言う人もいるだろうし、レッスンが練習になってるけど教養投資とわりきるひともいるだろうし。
週1なら目に見えて指がうごかなくなるから本人もやめるか練習するか考えるだろうけど、週2だから今までの貯金でそこそこのラインを維持できちゃってかえってぬるくなってるのかもね。
そのことに投資するかどうかは、ピアノ自体というよりほかのお稽古事とのかねあいじゃない?
あとは、今だけの事情(受験とか)で練習しないのか、今後もこのペースなのかによっても違うかもね。
私なら、子供が勉強やほかのおけいこで時間がないとわかっててやってるなら、ダンナに反対されなければ払うかな〜
時間があるのに練習しないならやめろというかもしれないけど。
710名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:22:05 ID:QCgxsVGW
>>706
小学校高学年になって自分から練習しない子って、要するにピアノのセンスが無いよ。
音楽に適性が無いといってもいい。
高学年にもなると、ピアノ音楽の深さに目覚め、自分から練習するものだ。
中学ならなおさら。
よって、その年齢で嫌々続けているならピアノをやる意味無し。
早くやめたほうがいい。
細く長く続ければ良いと主張する人は、ピアノに喜びも何も感じられない状態で
習いに行って時間とお金を使うことにどういう意味があると考えているのか、
疑問だな。
ピアノが一生の友になるか、縁なき衆生になるか、それは本人の適性で決まるから
親がどうこうしようというのがおかしい。
711名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:27:04 ID:muAVGgQa
そうだねぇ。イライラは金額に比例する部分があると思う。
でも、確かに今の状態を維持するには、そのくらいの回数必要なんだろうし…。

私なら自分で練習しないのにその金額は払いたくないし、
「自分は努力しなくても親にお金払わせていい」と子どもに思わせるのは
教育上あまりよろしくないと考えるから、普通の回数にするけどね。
712名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:31:18 ID:6XqKCpPW
今まで家で済ませてきた練習部分を
教室でやっているだけだとしたら
内容に対するお月謝の価値が下がりますよね。

それさえもなければ続かないのだとしたら、時間分の価値はあるのかもしれません。

713名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:37:14 ID:Crtjwhj3
>>706
金額の問題、と考えているところが、まったく見当はずれだと思う。

>なぜなら、努力しないでそこそこ出来るようになるのがわかっているから
>だと思います。
やればできるというのは、やらない人の言い訳であって、何の保証も
ないデマカセ。
幼い頃は、ある程度は親の言いなりでやるもんだ。そのときの経験で
親まで「やれば出来る子」と考えてるみたいだけど、「やらない子は
出来ない子」というのが本当のところ。
親が甘く考えているのが、子供の不真面目な姿勢に影響していて、
それが一番問題。
714名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:40:13 ID:muAVGgQa
>>710
>その年齢で嫌々続けているならピアノをやる意味無し。
早くやめたほうがいい。

趣味のおけいこなのにね。
本当に嫌がっているのに、親が無理やり続けさせるのは良くないと思うけど、
あなたの他人に簡単に「意味ない」「早くやめたほうがいい」などと言う
浅はかさはいかがなものかと思う。

それから「細く長く=嫌々、ピアノに喜びも何も感じられない状態」っていうのも違うよ。
ここでは、ピアノが基本的に好きでできる範囲でゆっくりでも続けることを指してる。
ときどき辞めたくなることぐらいはあるだろうけどね。

嫌がる子どもに強制的にやらせるのはすでにマタリじゃないし。
715名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:41:53 ID:muAVGgQa
>>706
「やれば出来る子」=「やらない子は出来ない子」

すっごい名言じゃない。家も勘違いしてたわ。肝に銘じます。
716名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:47:24 ID:p0KMFB6+
>ピアノが基本的に好きでできる範囲でゆっくりでも続けることを指してる

あなたの子供も、全然練習しないことがよくわかった
続けても無駄無駄。
717名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:48:04 ID:muAVGgQa
>>706じゃなかった。>>715>>713あてです。

名言には感動したけど、引用部分はちょっと読み間違っているんじゃないかな。

「7回のレッスンは休まず行き、減らしてほしいとも言わないのは、
(それだけの回数のレッスンを受けていれば、家で練習しなくても)
そこそこ出来るようになるのがわかっているから」

という意味じゃないの?
718名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:49:37 ID:muAVGgQa
>>716
ごめん、あなたスレ間違ってる。あなたのいる場所はここじゃないよ。
719名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:59:15 ID:lPV399px
706です。
皆様、いろいろな意見をありがとうございます。
今夜は珍しく、練習しています。
夫の夢が、自分の管楽器とアンサンブルすることですので(皇室みたいに?)
長く続けられることが今は目標です(我が家の)、様子をみながら
回数は考えたいと思います。



720名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:01:46 ID:XJnNYXdc
「できる範囲でゆっくり」といっても、自宅練習もしないんじゃ
まったりの範疇を通り越して、意味無いんじゃないかと
私も考えちゃうかな。
721名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:04:04 ID:Ke/EhEkh
>>719
>夫の夢が、自分の管楽器とアンサンブルすることですので
結局、親の勝手で、子供に負担を強いてるわけだ。
そういうの、子供は敏感に感じて反発するよ。
他にやりたいこともあるだろうに、子供がかわいそうだよ。
やめさせたほうがいいに、私も一票。
722名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:07:12 ID:C8By8MVu
子が練習しないと嘆く親の中には、719みたいに、親の一方的押し付けで
習わせてる人も多いよね。
それじゃ、練習しなくて当然だっての
723名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:10:12 ID:hfMuddqM
>>720
「できる範囲で」からどうやって「自宅練習しない」が出てくるかわからん。
できる範囲というからには、できるだけやるってことでしょ。
練習がホンの少ししかできない、もしくは全く出来ない日もあるけど、
基本的には少しでもやるってことだと思うけど。

本気組の「真面目に長時間」の対概念じゃないの?
724名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:10:58 ID:efHxa0bM
>>719のお子さんのキャリアだったら家庭で楽しむ分には
十分アンサンブル出来そうな気がするけどなあ。
725名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:12:52 ID:C8By8MVu
>714
>ここでは、ピアノが基本的に好きでできる範囲でゆっくりでも続けることを指してる。

706の「全く練習せずレッスンに行く」というのは、ピアノが基本的に好きとは
いえないと思いますが、どうでしょう。
726名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:14:06 ID:C8By8MVu
>725だが、>723さんとカブッタ。>723さんと全く同じ。
727名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:15:30 ID:G+Vibrz0
>>725
好きじゃなかったら、何でそれだけの回数レッスンに通うと思う?
728名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:19:36 ID:C8By8MVu
>>727
親に言われて仕方なく、でしょう。
自主性の無い、無気力なお子さんが想像されます。
729名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:24:16 ID:ZCwW8rXI
「以前、頑張っていた時期があって回数を増やした」「補講」からみて、
コンクール常連組だったんだと思う。
その頃は生活の全てにピアノが優先していたんじゃないかな。
そういう生活をごく小さいときから送ってきた子にとって、
ピアノは好きか嫌いかだけで片付けられないものになってると思う。
ピアノがないと不安、弾けなくなるのは耐えられないって。
ピアノはやめたらすぐ弾けなくなることは子供が良く知ってる。

興味がなくなったとしても、簡単に辞められないんじゃないかな。
細々とでも続けたいなら別に辞めなければいけない理由もないと思うんだけど。
730名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:35:51 ID:7ndnwTmw
>>728
私、あなたよく鍵盤板で見るよ。
きっとあなた自身がが一番言われたくないことなんだろうね、それが。
731名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:39:05 ID:7ndnwTmw
>>729
同意。その親子が両方納得しているならそれもありだと思う。
他人がとやかく言うことじゃない。
732名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:44:57 ID:YkJ3LuIo
必死にやって貯金した分でいまマッタリ楽しんでるんだったらいいんじゃないの?
初見で今までよりやさしい楽譜を使って音楽性を楽しむとかって、今までのことが報われてすごくいいペースだと思うんだけど。
経済力があるなら、ありうる状況でしょう。
733名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:47:27 ID:ZXVjsPpe
むしろお金の話じゃないの?
練習しないのを黙ってやらせるだけの価値があるかどうか。
個人的には週1までだな。
734名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:13:06 ID:6XqKCpPW
お母さんは辞めてほしくないし練習も続けてほしいんでしょうね。
お月謝、週1にしても進度があがっている分半分のお月謝にはならないと思う。
お受験理由に減らす場合は
その年齢でマタリなら隔週1時間でいいのかもしれない。週1、1時間とか。
けど練習せずに1時間は間がもたないよね。
でも回数は減らしたほうがいいと思うよ。
確かに自宅練習しなくても、レッスンが週2なら上達はすると思う。
それが甘えにつながっているのだと思う。
735名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:14:33 ID:C8By8MVu
>>729
>「以前、頑張っていた時期があって回数を増やした」「補講」からみて、
>コンクール常連組だったんだと思う。

エスパーしすぎだって。
昔がどうだったにせよ、練習しない子供に親が金を出すってバカらしいし
なにより子供のためにならない。
世の中をなめてかかる子供に育ってしまう。
中学生の時代は飛躍的に伸びる時期で、この時期に練習しないのでは、
それまでいくら真面目にやっていたとしても、無駄になってしまうよ。
736名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:18:47 ID:qOzgeq8c
>>715
>「やれば出来る子」=「やらない子は出来ない子」
確かに。
>>706は、お子さんが「やれば出来る」と信じ続けるのが一番なんじゃ?
信じ続けたいから、お金を払い続ける。
あきらめたくないんでしょう。
その信じ続ける事のためにたくさんお月謝を払うのが必要なら、それは
親の趣味だわ。気の済むまで、経済的に許す限り払えばいい。
737名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:33:14 ID:lPV399px
706です。
皆様、ありがとう。子供の気持ちはズバリ729さんの内容と同じだと
思います。
マタりになっても、学校で伴奏して音楽の成績もそこそこいいし、
吹奏楽の部活で役立つし、教室の発表会では上手い部類で本人がよ〜く
わかってる。父親とも音楽の話題で意見があうし、親子(父子)のコミ二
ケーションもばっちり(私だけが音楽とは無縁の生活なので疎外感あり)
なので、このまま続ける方向を望んでます。
733さん
そうですよね〜練習しないのに贅沢すぎますよね。
冬休みの態度をみて週1の方向に考えます。
738名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:34:55 ID:gZIlZffM
>>735
なんでエスパーしすぎ?
本気組じゃなければ誰がそこまで回数増やす?
コンクール「上位入賞」常連組とは書いてないじゃん。

飛躍的に伸びる時期なのは皆わかってるよ。
そこまでの情熱はもうなくなってるんでしょ。
飛躍的に伸びないまでも、ほんの少しずつでも前進してるところでしょう。
辞めてしまえば、それこそほとんど無駄になっちゃうから、親も子もなんとか
ドロップアウトしないで頑張っているんじゃないの?

もう「やればできる」とは信じてないでしょう。
成功することはさすがにあきらめてるよ、きっと。
真面目にやったことのある人なら、やたらな夢は持たないw
ただ、トップは目指さなくても辞めないでほしい、
もう少し頑張ってほしいってとこじゃないかな。
739名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:36:37 ID:gZIlZffM
あらら、書いてる間に本人からレスがついてた。
740名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:41:19 ID:gZIlZffM
>>737
何で簡単に辞めろっていうんだろうね。色々な思いがあるのに。
後、すぐ親の強制だ、子供は言いなりになっているだけと言いたがる人。
私はそれぞれのやり方で、続けられるうちは何としてでも続けるべきだと思ってる。
ただ、妥協と甘やかしの線引きはむずかしいよね。
741名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:58:59 ID:PrBAql8c
ま、コンクール常勝ってのは、後からつけたデマカセだよね。
本当だったら、最初から言うし。
742名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:03:21 ID:ilelRIQR
>>741
いや、けっこう本当じゃないの?
小学生のコンクール組って、つぶれる子多いよ。
706の子みたいに。
基礎訓練をないがしろにして、表面的な表現だけ追及するから。
同じ課題曲ばかりやらされて、力がつかないし。
だから、音大を目指すような本格的にやらせてる生徒には、小学生のコンクール
出場は避けることが多い。
・・・なんてこと、コンクールスレで言い古されてる。
743名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:14:43 ID:eY1tYfs7
やめろとは思わない。でも
>>737
>マタりになっても、学校で伴奏して音楽の成績もそこそこいいし、
>吹奏楽の部活で役立つし、教室の発表会では上手い部類で本人がよ〜く
>わかってる。
これが嘘くさいと感じるのは、私だけ?
音楽が好きな子は、時間がなくても少しは練習するもんだよ。
>最近は放置していたら、全く練習せずレッスンに行くので、
いくら「元上手」でも、3日も練習しなかったら、ウデなんてがた落ち。
本当に全く練習しない子の親にはわからないと思うけど、ちょっとピアノを
かじった経験のある人、短時間でもコンスタントに練習する子の親なら
>>737の嘘くささが分かると思う。
744名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:16:52 ID:MuugOChV
>>741
コンクール常勝なんて本人はひとことも言っとらん
よく嫁

>>742
あんた相当性格悪いね
わざと傷つけるような言い方してる
3行目わざわざ入れるあたり
745名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:26:25 ID:TLBcgxpJ
>>743
だから、「放置していたら」全く練習しないで行くから、
親が口すっぱくしてやらせてるんじゃないの?
だから結果的には練習してるってことでしょ。

それにうまい「部類」だからね。一番うまいわけじゃない。
完成度はともかく、発表会にはそれなりの曲を弾いているだろうし、
年齢も行っている方だろうから、普通の幼稚園児や小学生に比べれば
うまいと評価されてるってことでは?
それで本人も続けるメリットは感じてる、と。

うそ臭いとは思わないけどなー。
746名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:34:18 ID:oo1GfDVs
>>743
昔、一生懸命にやったのに、モチベーションが続かなくてやらなくなるって
ピアノに限らず、ないかなあ。
その時に、親が応援してあげるのも時には大切だと思う。

子が自信を無くしているのか、ただ怠けているのかで、とるべき対応は
かなり違う。自信を無くしたなら暖かくしなければならないし、怠けているなら
厳しくすべきで、正反対だ。>>706さんはどうなんだろう。

「努力しないでそこそこ出来るようになるのがわかっている」ということなら、
自分は「ちょっとやればすぐできる」と天狗になっているのではないでしょうか
なら、いったんやめさせれば? 
音楽が好きな子なら、ピアノのない生活に耐えられなくなって、きっとまた
習いたいって言うよ。
747名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:38:20 ID:mjr1Bisc
>>745
>だから、「放置していたら」全く練習しないで行くから、
>親が口すっぱくしてやらせてるんじゃないの?



中学にもなって、親が口うるさく練習しろといって、ピアノの練習する子供・・・
うまいとか下手とか、音楽の才能うんぬんじゃなくて、なんか情けない。
748名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:41:37 ID:TLBcgxpJ
これが勉強なら口うるさく言ってやらせても、
誰も疑問に思わないんだろうけどね。
749名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:43:09 ID:mjr1Bisc
えええ?
勉強だって同じでしょう。
中学にもなって、自分から勉強しない子は終わってるよ。
750名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:54:38 ID:ZXVjsPpe
いいんじゃないの?
レッスンが練習の時代があっても。
練習しろレスがたくさんあるけど、ここって最初からほとんどまともに練習してないような、小学校卒業とバイエル卒業とどっちが早いか、って人がいっぱい住むスレなんじゃないの?
つなぎの時代にいくら投資できるかって話だと思うよ。
自分だったら週1なら目をつぶれるよ。
週2はコンクールレベルのレッスンしてるわけじゃないなら意味ないし、でっかいなりしてシッターなんぞつけてやる余裕はないw
今はそこまでの貯金をつくるためにまじめにやるようにいってるけど。
751名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:59:39 ID:oTmAKUUQ
>>750
本スレが過疎ってるので、皆さんこちらに流れていらっしゃってます。
お子さんのテストの結果が悪かったのか、殺気立って。
それともピアノ教室のクリスマス会で失敗したんでしょうかね?

すっかり>>1は忘れ去られてしまいましたよ。
752名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:03:52 ID:gxG0BaiE
しっかりした指導が出来る先生についていれば
趣味の範囲でやるのなら
中学生にもなれば(と言うか中学生だからこそ)
週1のレッスンのみでもそこそこやっていけるよ。
いい先生なら行けば弾けるようにしてくれるんだよ。
はっきりした指導が出来ずあれこれ散漫に課題をだして
やってきたものにケチつけてウンチクたれてばかりいる先生しか知らないと想像出来ないよね。
753名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:05:00 ID:px0zjvdR
本当に。
いつでもここはマタリとしていないよな〜。

>>746
一度辞めさせてそれっきりになっちゃうのが、
親として一番怖いんじゃないのかな。
ピアノの道はあきらめても、ピアノはうまくなってほしいんだよ。
お母さんの気持ち、わかるじゃん。
754名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:07:00 ID:ef8dK5q9
今後は内容を見てあちらに誘導しましょう。
755名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:15:35 ID:bHlrHE3X
>>754
もともとの相談者は問題なかったんだよねー。
回答者が…。
756名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:32:40 ID:eHoaDJtv
幼稚園児とかの小さい子は1週間が長い
ピアノ本気なら要求されるものが高い
よって週1回ピアノに触る程度では足りない。
指が動かなくなる。

しかし活発に頭も働き体も発達している中学生なら
そんなに問題にもならない。
指も動くし前回のレッスンを忘れていない。
757名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:34:09 ID:sqVrw/Vy
あの質問自体、白黒はっきり答えの出るような内容ではなったんだよね。

どちらかというとアンケートに近い内容だったと思う。
マタリにとって中学進学後はとても気になるし、色々な話が聴けて私は良かった。
758名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:35:53 ID:XKW9vN/n
>>756
ホントに? じゃ、中学生になったら、少しは融通が利くようになるのかなぁ。
今は本当に一日も休めないから、大変だよ。
うちの子は一日弾かなかったら、取り戻すのに2,3日かかるorz…
そんなすごいレベルじゃないんだけどなぁ…
759名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:38:17 ID:1Ex6guL7
>>753 わたしも分かるわ、気持ち。
同じ親として気持ちはよく分かってるはずなんだけどね、皆。
だから、言われたら一番嫌なことも良く分かっちゃう。
効果的な攻撃法を知ってるんだよね。

皆で励ましあって行ければいいんだけど。弱い人が多いからね。
顔の見えないところでバッサバッサ切り捨てて、日ごろの鬱憤を晴らしてるんでしょう。
自分が言われたくないことや言われるんじゃないかと恐れていることを言って、
すっきりした気持ちになったような気がしてるのかもしれない。
でも、現実では自分の子供もあいかわらずいまいちだし、自分の親ぶりもダメダメだし、
ここで偉そうなことを言ったって何にも変わってないんだけどね。

上がいれば過剰反応して噛み付く、下にはとことん酷い言葉を投げつける。
嫉みと見下しが多すぎ。

だけど、いい人もいるから救われる。
760名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:47:51 ID:JzBcEXZQ
>>756
>幼稚園児とかの小さい子は1週間が長い
>ピアノ本気なら要求されるものが高い
>よって週1回ピアノに触る程度では足りない。
>指が動かなくなる。
>しかし活発に頭も働き体も発達している中学生なら
>そんなに問題にもならない。
>指も動くし前回のレッスンを忘れていない。

自分もコンクールや音大とは無縁のマタリ組だったけど、これはさすがに(゚Д゚)ハァ? だなあ。
だいたい、家で練習しなきゃ、新しい曲の音を拾うこともできないじゃん。
中学にもなると曲も難しくなるのに。
756って、中学生の親?
自分でピアノ弾いたことあるんだろうか。
761名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:09:23 ID:6XqKCpPW
今までの下地がしっかり出来ているんじゃないかな。
同じ中学生でも初見や譜読みの力だってピンキリと思う。
課題は行った来たのレベルをやってるのかもね。

たぶん、中学で大きな反抗期を迎えたんじゃないだろうか。
今まで素直だったのに、中学になってレッスン中の言葉使いとか態度が
急に悪くなるお子さんもいると、前に先生が雑談で話してたよ。


762名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:11:40 ID:6XqKCpPW
追加
週2だから、まったくやらない日(2、3日)程度で
週末の入るときはやってるとか、毎日練習しなくても
少しはしてるんじゃないかな。
763名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:17:49 ID:VNoBG4/f
>>706は、燃え尽き(バーンアウト)でしょ。
小学生で、熱心にピアノをやりすぎると、燃え尽きて抜け殻のようになってしまう。
練習しなかったら、当然、前より下手になるよ。
ピアノは、そう甘いものではないから。
バイエルでピアノをやめるような、そんな人たちなら、多少練習をさぼっても
失うものは小さいかもしれない。
でも、たぶん>>706さんとこのお子さんは、小学生でかなりのところまで
行ったのだと思う。それで現在やる気を失っているから、お母さんの落胆も
大きいと、そんな感じだと私は見た。
じゃあ、どうするのが良いかというと、良い案が浮かばないのだが・・・
764名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:33:56 ID:6XqKCpPW
ここで色々言ってる人達のお子さんも将来どうなるかわかんないし
うちもすぐ中学だからさ。
次はわが身かもだよ。
765名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:11:29 ID:efHxa0bM
うちの子もコ常連で賞状や楯やメダルを貰ったことあるけど
つい最近マタリに変更したクチ。
コ直前は課題曲しかレッスンしてもらえないからつまらなかったらしい。
親は喜んでコに出てると勘違いしてた。
先生も変わって今は好きな曲だけレッスンしてもらってます。
前の先生にはきちんと話をしました。
766名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:46:34 ID:ZXVjsPpe
ほんと次はわが身だ。
自分はツェルニー30番修了がめやすかな〜
そこまでの貯金ができれば、あとは本人が進みたいペースで楽しんでくれればいいや。
767名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:47:22 ID:Ih+emE9/
所詮、惚れた腫れたの世界でしょ、音楽なんて。
良い音楽を奏でようと思ったら良い恋愛がする事
恋愛をしてる時は音が色っぽくなってるって良く言われる。
768名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:52:52 ID:6w0uIhyP
何が言いたいのかわからない。
>>767。ここおけいこスレなんだけどな〜。
769名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:54:00 ID:6w0uIhyP
>>765
前の先生に何をきちんと話したのか、すごく気になる。
教えて〜。
770名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:57:04 ID:PtZqUnib
>>766
12時間も貼り付いていてすごいね。
お疲れさん。
771名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:36:23 ID:hMQPTRkx
趣味のピアノでしょ?
ある程度頑張る時期と優先順位的に低くなる時期と
両方あって良いんじゃないの?

ある程度譜読みが出来て、ある程度指が回って、あの曲やってみたい、て興味が出てきて、
そしたら普段練習できなくても、レッスン中にある程度ずつ弾けるようになって
そのくらいの負担だから、大学行っても、むしろ一生楽しめる

それが趣味のスタンスとして最高だと思うけど。

なんでやめさせるとか極端な話になるのかしら?
772名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:40:28 ID:rrkOSmc4
>>771
人の足を引っ張ることに生きがいを感じている人が多いから。
人に損をさせるように、人を不幸にさせるようにアドバイスする。
単に傷つけたいんだよ。

つ「人を呪わば穴二つ」
773名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:46:10 ID:y/6KDL1I
趣味ピアノって、生涯の趣味に出来るよね
自分も、小6ソナチネでやめて、高1でレッスンを再開した。
親が転勤族で、ブランク3年あったんだけど、
再開したときはブルグを始めからやりなおさせられた。
で、高3ショパンワルツ習ってやめた。
今は、主婦の気楽な趣味として成立している。
子供にアニメや童謡を弾くのに、凄く役立ってるw
自宅に来た幼稚園のお友達に、帰宅時間を知らせるために、
幼稚園のお別れの曲を弾いてあげると、
子供たちは、喜んでおもちゃを片付けてくれるよw
ピアノは素晴らしいおもちゃだw
774名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:56:18 ID:NOrMdRb1
キツイ人達皆さん、なんらかのストレスを抱えているのかも。

今年最後のレッスンが終わった。
数えてみたら丸1ヶ月くらい自主練習みたいな冬休み。
多分一人でやってたらガツガツ力入ってよくなさげな曲だったからか
両手で最後までなんとか見ていっただけの状態であっさり合格。
軽く流していい曲なのかもだけど、おまけよりかなり甘くて驚いた。
1ヶ月の休みあけ、勝手に進んだ分を見る先生も大変そうだ。
775名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 01:53:41 ID:QCztdPgg
明日は先生の自宅でクリスマスパーテーがある。
子どもだけ行かせるけど、初めて参加するので子どもが楽しみにしていて、見てるほうも微笑ましい。
親としてはそんなのいいからレッスン回数増やしてと思ってしまうけど、
子どもにはこういう楽しみがあるからこそレッスンを続けられるんだろうなー。

ちなみにレッスン回数は年42回でそのうちの1回が明日のクリスマス会です、
776名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 02:02:55 ID:OrgmdGo9
参加費とられないならそれだけで良心的とも言えるけど
777名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 07:49:46 ID:vLzQ+A4i
>>760
元々弾けない人はそうだろうねw
中学に上がるまでにやめる人が半分
残った人も普段の教本がソナチネまでいかない人半分
楽譜を読む事が出来ない人半分

そんなレベルならそうだろうね
778名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 10:33:42 ID:21esSwMF
>ピアノは素晴らしいおもちゃだw

同意。
私も、20年ぶりに再開してからピアノがもの凄く楽しくなった。
一応、中学で鶴40中盤までは弾けていたので
今はラフマニノフだのブラームスだの好きな曲を習ってる。
子ども達は私の弾くポニョで歌を歌う。

趣味で弾けることの楽しさって、大人になってからの方が
大きいかもしれないね。子ども時代はマタリでも所詮修行だったし。
779名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 12:10:21 ID:ZfRCNB5a
10年以上休んで再開し
趣味で楽しく好きな曲を弾く人はよくて
中学まで習って趣味まで降りて研鑽は望まず
レッスンに通ってマッタリ勉強の息抜きする人は叩きのめされるのか
780名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 12:45:50 ID:3wOL+RFe
やめたら再開するかわかんないからじやない?
私の妹は結構本気モードでやっていたけど、高校受験でやめてから一切ピアノに触れてない
子供が何か弾いてって言うんで、何十年ぶりかで実家のピアノ弾いたら左手が動かなかったらしい
本人は
「ピアノは母親が喜ぶからやっていたのであって、ほんとはあんまり好きじゃなかった」と言ってる
781名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 13:57:46 ID:21esSwMF
>>779
何故、叩かれるのかはわからないね。
中学で、ペース落とせる子というのは
それまで、真面目に練習してきたからだし。
中学じゃなくても、あるレベルの基礎ができたら
趣味なら好きにペース落とすのは構わないと思うけど。
782名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 14:48:57 ID:0+0HBaOr
大人と子供の違いは、自分でお金出すかださないかの問題も大きいんじゃないかな。
個人的には中学でペースダウンはアリだと思ってるけど、中学生だと自己責任というわけにはいかないから。
レッスンが練習でもいいですか、って先生から承諾得るのも保護者つきだし、教育上でも家計上でも家庭練習なしをよしとするかどうかという親の判断もある。
(兄弟がいれば兄弟に対する配慮もでてくるし)
各家庭で考えたらいいことだとは思うけどね。
783名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 18:49:41 ID:0pmUg4qT
>>780
そういう子供が多いと思うよ。

でも親の立場からすると、子供が習いたいと言うからピアノ教室に通わせ、
一度やり始めたことはきちんとやらせるため、根気を養うために叱咤激励するんだよね。
サボれば叱る、やれば思い切りほめる。
ピアノは高いし、月謝×年月はすごい額だし、先生へのお礼、発表会費、
楽譜代、調律代、コンクール参加費etc.
精神的にも経済的にも負担はかなり大きいんだよね。時間もやたらくうし。

それで挙句の果てに
「ピアノは母親が喜ぶからやっていたのであって、ほんとは
 あんまり好きじゃなかった」
なんて言われたら…。お母さん可哀想だよね…。

自分も将来そう言われるんだったら、今すぐやめさせるよ。
はっきり言ってほしいよ。
784名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 19:01:05 ID:R6Ir7zX6
感謝まではされなくてもいいから、せめて恨まないでほしい
私はこどものときにあまり手をかけてもらえなかったから、
自分の子は頑張って見てる
でも、ウザイとか言われるんだろうな
785名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 19:05:46 ID:Y00D4Qri
子供は母親の期待が大きすぎて言えないんだろうけど、
言わないのも裏切りの一種だと子供に伝えるべきだと思うよ。
そうすれば、本心を言いやすくなるかもしれない。
ちゃんと言ってくれればお互い楽だし、傷も浅い。
786名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 19:26:07 ID:jQ3qLmHe
>>779
私はそういうのも十分ありだと思うよ。っていうか、その予定。
中受の予定はないので、小学校のうちにそれなりに真面目にやって貯金を作る。
中学校になったらペースダウンするけど続ける。(自宅練習アリでw)
せめて高校卒業まで続けてくれたらいいなぁと思ってる。
こういう考えの人が多いんじゃないかな。

つか、叩いてる人の方が特殊で、実は2、3人だったりするんじゃないの?
787名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 19:33:34 ID:jQ3qLmHe
>>786ですが、訂正。

せめて高校卒業まで→せめて中学卒業、できれば高校卒業まで
788名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 23:22:04 ID:kmSWZMuJ
>>780
>「ピアノは母親が喜ぶからやっていたのであって、ほんとはあんまり好きじゃなかった」

やっぱり親がさ、子供の適性に関する見極めに失敗したんじゃないの?
このスレには、子供が練習しないというレスがやたらと多いけど、音楽の才能の
まるで無い子供に嫌々ピアノやらせて、親はどういうつもりなんだろうと思うことしきり。
子供も可哀想、先生もお気の毒だ。
マッタリだからそれで良い?冗談じゃない。
忙しくて時間がないけど、寸暇を見つけてピアノを楽しむのがマッタリだよ。
嫌々やるのはマッタリじゃなくて、マッピラ。
「ピアノはマッピラ」の子供が、大人になってピアノ再開などするわけがない。
789名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 23:55:31 ID:0+0HBaOr
この場合は親をせめられない気がするけど…
だって、母親をよろこばせるために一生懸命やってたわけでしょ?
親からすれば、つらい日もあるだろうけど好きな気持ちもあると思うんじゃない?
親子関係、ほんとはこう思ってた、なんてことは掘り返せば色々あるとおもうけどなあ。
ホントに嫌なら、子供だってちゃんと意思表示すべきだったと思う。
楽しいこと、やりたいことだけやるんじゃ大人になれないから、はじめてしまったら、ちゃんとやれっていう大人はやっぱり必要だと思う。
790名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 00:16:49 ID:wBWBuqAE
始めてしまったらちゃんとやれ、か。
自分からピアノを習いたいと言ったのなら、確かにそうだろうなあ。
でも、親に無理やり習わされて、「一旦始めたんだからちゃんと
練習しろ」なんて言われたら、子供グレちゃうよね。
ピアノは、とりあえず生きるためには必要のないもの。
ある人には、一生の大切な大切なお友達。
またある人には、親に背負わされた迷惑なお荷物。
791名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 00:57:12 ID:SHSCun6j
自分が苦手で習っていたらよかったと思うことや、好きだったことは
子供に体験させたい親心じゃないかな。
逆に、自分がめんどうで何も得るものがなかった、失敗したと思うものは
子供に習わせないと思う。
親を恨んでいる人は、自分の子供には与えなければいいだけ。
でも案外孫の代でピアノが使われるようになるかもしれないよ。
792名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 01:56:46 ID:rU5meH8q
何が後で生きてくるなんて、誰にも分からないよね。

私はマタリスレですら叩かれそうなマタリだったけど、親は高校までピアノの
月謝を払って習わせてくれた。

地域で名の知れた高校に通っていたので、勉強はもちろんだったけど、運動部
に所属していたので、練習なんてほとんど出来ていなかったのに。
(先生はマタリオンリー先生。才能が少しでもありそうだと、よその先生を紹介
していた)

でも、そんな私が子どもにピアノを習わせて、この前の発表会では親子で連弾まで
してしまった。

でも、家の母「全くズーズーしいわね」とか言いながら嬉しそうだった。
(親子連弾はその年家だけだった)

今、子育てが一段落したら又ピアノを習ってみたいなとも思ってるし、家の子
もピアノは好きらしい。

長〜〜〜い目で見たら家の母は、マタリ母としては勝ち組かもって思う。
793名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 06:19:48 ID:cL0QtmGk
お稽古の仕方なんて自由だし
一番長く続けられるやり方が一番だと思うけど
このスレでも、マタリ習うには必ず理由をくどくど書いて
叩かれないように予防線をはらないといけないのかね
有名進学校に通っていただの
運動部だっただの
そんな理由が無い限りマタリ習ってはいけないの?
794名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 07:33:51 ID:SHSCun6j
>793
そんなこと聞いて
なんて言ってもらいたいの?
795名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 08:47:17 ID:Y/hYsrlC
>>793
現実ではそんな理由なんていらないし、マタリ習ってて大丈夫なんだけど、
「このスレ」ではダメらしいよ。
雰囲気は、マジでピアノおけいこやってます!って感じだ。


796名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 10:15:54 ID:HBAmYFo8
>792はいちいち一段空けて声大きいからね。793のような嫌味も言いたくなるw
797名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 10:47:22 ID:YkHruZLs
>>788
このスレ始まって以来一番説得力のあるなレスを見た。
正論過ぎてグウの音も出ない。
ピアノじゃなくてもそうだよね。
これからの指針になりそう。
目から鱗です。どうもありがとうございます。
798名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 12:17:20 ID:a+wfLTNe
でも子供の「私はピアノが嫌い」って
いつまでたっても楽譜が読めない・毎日練習する習慣がつかなかったので日々の自宅レッスンが
苦痛、が大方の理由だと思うけど。
小学校中学年にもなれば普通に進んでる子と差が開いてしまうつまらなさも原因があると思う。
才能と言われるところでの挫折や向き不向きというのは
もっと…コンクールの決勝等でのどうしても埋められないようなレベルの話かと。

ピアノの所を勉強にあてはめても同じ事なんじゃないかな(コンクールは中受に)。
799名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 12:20:53 ID:a+wfLTNe
自宅レッスン→自宅で練習
800名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 12:30:26 ID:tfKSkAjE
>>797
それは早合点かもよ
私もピアノなんてまっぴら
時間の無駄あんなのやるんじゃなかった
なんて思っていたけど
子供が小学生になった頃からは、
習っていて良かったと思うようになったよ。
何でも経験するのは悪い事ではない。
何でも挫折したものに対しては誰かのせいにしたくなるし
挫折した理由を自分以外の何かにしたくなる。
やめる頃には出来ないという劣等感や想像していた自分と違う姿への挫折感
色々あるんだと思う。
自分のプライドを守るために自分のために
人を納得させる挫折の理由を作るのはだれでもあるよ
801名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 18:20:08 ID:76uuHBrK
>>797
>このスレ始まって以来一番説得力のあるなレスを見た。
正論過ぎてグウの音も出ない。

まー、こんな見事な自演…。
こんな穴だらけの偏った意見を指針とするなんてあり得ないから。

>>788
>子供の適性に関する見極めに失敗したんじゃないの
このスレには、子供が練習しないというレスがやたらと多いけど、音楽の才能の
まるで無い子供に嫌々ピアノやらせて、親はどういうつもりなんだろうと思うことしきり。
子供も可哀想、先生もお気の毒だ。

適性と言っても、その時点ではだめでも頑張っているうちにまた上り調子になることもあるし、
本人は毎日の練習は嫌でもピアノは好きっていうこともある。
好きなことでも毎日コツコツやれるとは限らない。
わたしも自分の興味のある分野へ進学したものの、毎日勉強なんてしなかった。
やらなきゃいけないと分かっていても、つい易きに流れるのが人間でしょ。
本当に好きで毎日練習せずにはおれないほどのめり込めるものがある人って、
滅多にいないよ。
才能や適性の見極めは大事だけど、なければやらせるなというのは言いすぎ。
強制は問題外だけど、才能や適性が欠けていたら無意味だとは思わない。

先生が気の毒と言うが、先生が受け入れているならいいじゃない。
寸暇を惜しんで練習をするような生徒に限定したら収入が激減www何人生徒とれると思う?
先生サイドからすれば、極端な問題児以外は歓迎だよ。
嫌だったら他の先生紹介すればいいんだし、あなたが心配することじゃない。

802名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 18:20:39 ID:76uuHBrK
>>788
>マッタリだからそれで良い?冗談じゃない。
忙しくて時間がないけど、寸暇を見つけてピアノを楽しむのがマッタリだよ。
嫌々やるのはマッタリじゃなくて、マッピラ。

寸暇を見つけてっていうのがマッタリだとは知らなかったwww。
(因みに寸暇は惜しむもので見つけるものではない)
そういう子供が100人中何人いるかね。
あなたの子供がそういう子なんだとしたら(w)運が良かったねぇ。
お手柄のw母親がこんなに無意味に天狗になれるもんねぇ。

>「ピアノはマッピラ」の子供が、大人になってピアノ再開などするわけがない。

するわけがないって…。あなたの世界が恐ろしく狭いことがここで露呈したな。
もしくはご自分の体験ですか?
803名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 18:59:29 ID:jkX0TxRX
練習しなければやめればと先生に一喝され5年でやめた母が、
同じくまったくやる気のない小一の娘に抜かれました。
今は教えるために習っていないところをこっそり練習してます。
結構弾けて楽しいですよ。
今って昔と違って、先生はやさしいしぽんぽん進むんですね。
ブルグなんてもっとじっくり進めてほしいんですけど。
804名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 19:05:44 ID:6dgdfWaf
うーん、しょうもない議論はヨソの人に譲るとして…
私はその子がそのときにできる範囲で努力をしつつ、
長く続けてくれたらいいなぁと思う。
最終的にピアノが好きでいてくれたらいい。
コンクールに出ようが亀のような歩みだろうが…
805名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 19:15:03 ID:948s4RXV
>>788
ピアノを習う子全員が、毎日真面目に練習していてある日ぴたりとやめると
思ってるんだろうか。
どの子もだんだんだんだん練習しなくなって、しばらく悩んでからやめると思うが。
そういう子も「マッピラ」だと言うんだね。

じゃ、大人の再会組は存在しないことになるね。
806名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 19:24:02 ID:Ps4PfBgl
私の場合はズルズル期間が長かったなぁ。
ピアノ弾くのは楽しいんだけど、練習は嫌いだった。結構大変だよね。
やめたら弾けなくなるから、やめるのも怖いし。
小6ぐらいから中2までズルズル練習もあまりせずに続けてやめた。

しかし結婚してから再開。今は自分の好きな曲中心に弾いていて楽しい。
ピアノとはいろいろな付き合い方があると思うから、決め付けて切り捨てるのには反対。
807名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 19:27:24 ID:m5fwomk0
>>803
教えるためになんて書くと、怒られるよ〜、ここの住人に。
808名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 19:31:14 ID:SHSCun6j
>807
ダメだししなきゃうっかりだったよ。
809名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 20:24:40 ID:SHSCun6j
他人のマタリ具合、マジメ具合どうでもいいけど
なんでつっかかる人がいるんだろう。
810名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 20:31:07 ID:c7alg83Z
>>806
今でも弾けるのはずるずるでも中2まで続いたからだよね。
継続は力なりだね。
811名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 22:00:12 ID:yi891mzU
練習は嫌いだけど(もしくは練習曲は嫌い)、ピアノを弾くのは好き、
音楽が好きという人なら、習うのやめてからも思い出したように
弾いたり、まとまった練習を再開したりする可能性あるよね。
そういう人は、ピアノが生涯の伴侶と言えるのでは?
ずるずるだろうが、ダラダラだろうが、ピアノが好きということが
一番大切なのではなかろうか。
いくら練習してウデだけ達者になろうが、>>780の妹さんみたいに本心で
ピアノが嫌いだったら、心の友になりませんもの。
挫折だの適性だのって、ピアノは根性が一番大切なスポーツじゃないよ。
ピアノは芸術。心の栄養。
812名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 01:16:32 ID:njd4Qfsz
結局こんなの答えなんて無いでしょ。
どう生きてくるかなんて、長い人生生きてみないとわからない。
音楽が嫌いになるくらいやらされたという子以外は
何でも有りなんじゃないの?
子供のタイプも状況も違うんだから、その子にしか正解はわからないよ。
813名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 04:04:42 ID:p8Iy3QBd
>>812
そうなんだよね。
なのに家族どころか全くの外野が要らん心配をするw
心の傷にまでなっちゃった場合を除き、
人生においてやって無駄なことはないよね。
814名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 07:37:35 ID:ZDhX/m5x
心の傷に敏感になりすぎ。
子供に与えないように気を付けるのは当たり前だけど
心の傷だって癒える時は来るんだよ。
真っ当に厳しい内容で挫ける程度なら
あまり神経質にならなくていいと思う。

しかし、娘の友達のママンは
コンクール会場で
「入賞できなかったら、今日でピアノをきっぱりやめちゃいなさい!」
「やめたら可愛がれ方は変わるんだからね!わかっているんでしょ!?」
なんて言い出してドン引き
815名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 07:43:18 ID:mtd0m5tI
>>814
うわ、それ可哀想。いくつの子に言ってるの?

それよく人前で言えるなあ。勇者。
816名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 07:56:19 ID:dBV9SL0w
子どもの習い事なんて、経験の一つとしてとらえ
やらせてみて本人が「好きじゃない」と言えば
本人と相談の上に、進退を考えれば良い。
逆に、好きなら練習しなくても、先生さえ納得していたら
習い続けさせてあげた方が良いと思う。
もちろん、内容は問うべからず。

けど、ピアノの場合初期投資が大きいので、嫌いと言っても
なかなかやめさせられない。子どもも大人の思惑を感じて
素直には言えない。
練習していなければ、子どもが好きでもレッスン料が無駄。
という感じになりがちのよう。
人生において無駄な事などないと言い切れるだけの
お金のゆとりと、心のゆとりがない人には向かないのかもしれない。
趣味なら、特に。
817名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:09:58 ID:cZXamCbo
>>790
みんな、子供がやりたいといってないのに習わせてるの?
ちょっと驚き。
818名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:54:20 ID:+I78DQap
元々はきちんとした身なりで手も洗い挨拶もしお話をよく聞いてレッスンを受ける。
そんな情操または教養的な経験がピアノには期待されていたのだが、
今は手も洗わない挨拶もそこそこに弾きたいように習いたい、
叱咤や練習はマイナスイメージ、本人が楽で楽しいスタイルを追求(先生の役目)、でも上達は望む。
そんな飽和的な習い方が蔓延し、それがよしとされてますよね。
819名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 09:07:48 ID:oAsHRIsR
みんな何歳くらいから始めてるんだろう。
本気の人なら3〜4歳、遅くても5歳には始めさせるだろうから、
子どもから自発的具体的に「やりたい」と言い出す年齢じゃないよね。
マタリにもそういう人は少なくないと思うが、実際はどうなんだろ。
820名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 10:47:05 ID:Ey33f0sE
うちはマタリ兄妹だけど、妹は、現在6歳年長で4歳なったと同時スタート。
兄は現在11歳小5で10歳10ヶ月でスタートw
二人とも本人の希望だつたよ。
ただ、妹は希望と言ってもやっぱり小さかったから、自宅連休
をいやがったり、それで私に叱られて、やっぱりピアノ辞める〜って言ってた時期もあったなぁ。
兄はそんな私と妹のやり取りを2年ほど見たうえでの本人希望だったから
楽しそうに毎日練習してるよ。
821820:2008/12/22(月) 10:49:52 ID:Ey33f0sE
自宅連休、は自宅練習の間違いです。すいません。
822名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 11:52:16 ID:m8T0X+Lq
うちは最初からマタリだったけど、5歳成り立てから始めました。
子は体験に行けば必ず「やりたい」という子なので、
とりあえず体験に。やっぱり「やる」と言ったw

ピアノを習わせたかった、というのもあるんだけど、
自由保育の幼稚園だったので「座って人の話を聞き、その通りにする」
という経験に乏しいように思ったため、と言うのが大きいかも。
まさに>>818にあるような「教養的な経験」のため。

でも、私が素人母だったため、スイミングで言うばた足、
ボビングの期間がこんなに長いとは思わなかった…。
印象としては「これからクロールを習うのね〜」という感じ。
幸い子はピアノは好きみたいなので、半歩ずつでも
進歩してくれればいいかと思っております。
823名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 12:49:45 ID:BHSJ5gnZ
何歳から始めようが、続く子は続くし、続かない子は続かない。
824名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 12:51:51 ID:BHSJ5gnZ
周りをみていると、4,5歳開始がほとんど。
3歳はここで言われているほど多くない感じ。
6歳以降はかなり少ない。
みんなの周りはどんな感じ?
825名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:20:40 ID:cgtB/skg
うちは、三歳だけど、周囲は5歳が多い。
三歳からはじめる人は親が経験者の人が多いと思う。
5歳くらいまではソルフェージュ、リトミック中心
だから、それをどう考えるかじゃないの?
826名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:28:31 ID:Ry4PYeRg
小学入って、ひける子をみて習いたいって場合もあるよ
827名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:29:27 ID:jpb1RA7v
うちはヤマハのおんがくなかよし→幼児科1年目→年長に上がる時の
転勤を機会に個人の先生に。転勤先でもヤマハの見学には行ったけど本人が
嫌がったので(先生や教室の雰囲気も違うし、知らない友達ばかりで
見学のレッスンで泣き出した)それからは個人の先生に通ってる。
導入としてはヤマハでよかったのかも。
828名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:34:10 ID:TV/E11F1
>>824
うち6歳半、早生まれなので小1の夏休み明けから。
練習大変そうだし続くかどうかも判らないから、
何も下調べもせず単純に一人で行ける近場の教室にしたけど。。
>>825
続けていけると判った今だからこそ思うんだろうけど、
ソルフェやリトミックを園時代からやってきてたら
導入時の苦労減ってただろうなw一人で譜読み,練習出来るまで2年かかったよ。
829名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:36:44 ID:WM5oqEIT
>>817
>みんな、子供がやりたいといってないのに習わせてるの?
>ちょっと驚き。

「いやいや練習しているとか、レッスンのときくらいしかピアノを弾かない
なんてくらいだったら、やめさせたら?」ってカキコがあると、それに反発して
「長い人生どう役に立つかわからない」「続けることに意味がある」とかいう
レスがすごい。
きっと、最初にピアノ買ってしまって、内心失敗したと思ってるけど、失敗を
認めたくない親だと思われる。
嫌々やるピアノなんて、ぜーんぜん意味ないっての。
830名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:55:54 ID:jO4egYjm
>嫌々やるピアノなんて、
どうでしょう、年齢にもよると思いますが。
導入のときは、どうしてもイヤイヤになりがちでしょう。
それを乗り越えればきっと楽しい時が来るはず・・・なんだけど、いつまでも苦しみ
ばかりだったら、私も無理に続けさせなくてもいいかなと個人的には思います。
ですが、いろいろな考え方があるので押し付ける気はありません。
831名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:58:09 ID:jO4egYjm
>>828
>一人で譜読み,練習出来るまで2年かかったよ。
そこまで行けば、導入教育大成功!!ですよね。
832名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:00:51 ID:KUs/+fzE
>>829
あら、遅かったですね。
お子さん今日も練習頑張るんですか?
将来楽しみですね〜。
お子さんが指導者にでもなった日には、
少しは柔軟な考え方が出来るように
育てておいてくださいね〜。
833名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:04:51 ID:TBTTHiNP
>>832
スルーしろよw
834名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:33:43 ID:e4dPe8Nf
うちは年中の夏からはじめたけど、早生まれの未熟児で
同じ年中さんとは1年くらい幼い感じがしたよ。
で、その頃のこともう記憶もあいまいだけど
今日友達の3歳児と遊んでいたら、宇宙語みたいなお花畑な世界で
意思疎通が微妙にずれてた。
個人のところは先が長いよ。
835名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:43:00 ID:pBswQ1eV
小さいうちほど、同じ学年でも生まれ月によって全然違うよね。
うちは5歳からヤマハで、1年から個人のピアノ転向。
ヤマハではエレだったけど、とりあえず一人で譜を読んで練習するように
なったから、これで良かったと思ってます。
ピアノの先生のところでは、鍵盤を押す位置からやり直しだったけど、
最初に音楽を嫌いになったら、手の形も何も無くなってしまうからねえ。
836名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:47:24 ID:llxujjt7
さてと、重い腰を上げて、そろそろ誘導するか。

>>829さま。
もういい加減スレ違いが酷くなってきましたので、鍵盤板かせめて本スレへ
移動願います。こちらはあなたさまのようなレベルの高い人が集うスレでは
ありません。身の丈にあった話をしていますので、>>829さまも、ご自身の
ポリシーについていける方の集まっておられるもっと志の高い場所へ
いらっしゃった方が、分かってもらえずイライラするのを避けることが
できると思いますから、よろしくお願いします。
837名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:13:48 ID:rd4QI2bj
>>836
>こちらはあなたさまのようなレベルの高い人が集うスレでは

レベルが高いとか低いとか関係なく、譜読みができなくて
ぜんぜん練習しないなんてのは、明らかな初期教育失敗じゃんよ。
学年が上になってくると時間もなくなるから、小さなうちに自分で
譜読みができるようにしておかないと、お稽古ピアノは成り立たない。
マッタリ志向なら、譜読みに割ける時間は少ないからなおさら。
それすら認めようとしないで、嫌でも続けることに意味があるなんて
強弁する人がいるから、荒れるんだと思う。
838名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:18:58 ID:Z9RB0Q7s
出来る子の親が、出来ない子の親を見下し目線で嫌味レス。
勉強系のスレでもよくある現象。
うちは平凡だけどこれでいいや。
839名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:36:48 ID:9zP10KYN
※マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない
840名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:45:06 ID:e4dPe8Nf
>>1読めない人は今後スルーしたらどうでしょうか。
841名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:46:53 ID:co3X5X0B
>>837
成果ばかりを求めると
大抵の事は「最初からやっても無駄」なんだよ
成果がなくても学ぶ事がある。
お稽古は職業訓練ではない。
842名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:47:51 ID:0Q7vjbdo
>>837
> 嫌でも続けることに意味があるなんて

実際そういう考え方のもとにおけいこに通わせている人もいる。
これは事実。
そして837さんのような考え方の人がいるのも事実。
このスレは、どっちが「正しいピアノのおけいこ」かを議論するところじゃないよ。
これ以上荒らさないで。お願い。
843名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:52:01 ID:BTM2lKHg
いっそ、思い切って「どっちが【正しいピアノのおけいこ】か白黒つけるスレ」だということにするのはいかがでしょうか
これをコペルニクス的転回といいます。
844名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:58:27 ID:0JQxXQke
>>841
>大抵の事は「最初からやっても無駄」なんだよ

その言い方はないんじゃない?
うちの息子、勉強第一で部活もやって、それでもピアノを少ない時間をやりくりして
楽しんでるよ。
音大もコンクールも全く縁なし。
こういうのは、「やっても無駄」なの?
練習しないでレッスンに通うのもアリだと思うけど、息子が自分で楽しめるくらいの
テク(といっても本格的な人からすれば大したことないとは思うが)を身に着けたのは
立派な成果だと母は思ってる。
だから、無駄なんていわれると、カチンとくる。
845名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 16:03:33 ID:nvL8gLkI
844みたいな国語力の無い人が書き込むから
余計にややこしい論争が起きる。

846名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 16:17:37 ID:t3suY+Cl
だから
※マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない
これに尽きるのでは?
成果の捉え方も人それぞれ。イヤイヤバイエル終了でも成果と呼ぶ人もいる。
847名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 16:31:36 ID:UWztvl+g
>844
>うちの息子、勉強第一で部活もやって、それでもピアノを少ない時間をやりくりして
>楽しんでるよ。
微妙に上からレス。ぜんぜん練習しない子の親からすれば十分自慢。

>845
>844みたいな国語力の無い人が書き込むから
上からレスに対する、わかりやすい僻みレス。
848名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:48:39 ID:0Q7vjbdo
>>847が解らない。

>>844
言葉尻だけを捉えて脊髄反射的なレスするから、
いつも流れがヘンな方向へ行き、gdgdになる。


ところで、
ピアノのレッスンで得られるものと無駄にするもの
秤にかけて傾いた方どっちかで、辞める続けるが決まる感じ。
個人・各家庭で考え方や価値観が違うのだから、
あまり他の人が「その考え方間違ってるよ!」と一刀両断しちゃうのはどうだろ。
849名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:03:23 ID:j8i8TU8q
違う価値観の人を否定するつもりはないが、嫌々続けるレッスンで
得られるものってなんだろ。
あおりでも何でもなく、素直にワカラン。
850名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:08:47 ID:hWhwoHFe
でも3歳4歳から習える子ってすごいな。
うちの子は5歳半から個人で始めたけど、最初のうちは半分くらいピアノと関係ない話を喋ってたり、椅子から降りたり、全然落ち着かなかったし。
もっと早くに始めていたら、どうなっていたことか・・・。
851名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:48:45 ID:9RusRKTS
うちのマタリ中学生は、小学2年生から始めたよ。
5歳下の妹は、「私もピアノやりたい」と騒いで、年中から始めた。
でも、いざ習ってみたら、練習嫌いだった・・・。
妹の「やりたい」はピアノでなく、お姉ちゃんと同じことがやりたいだったよ。
結局、妹は3年生で辞めてしまった。

辞める時には悩んだよ。
ここを乗り切れば、またやる気になるのでは、とか
続けることに意味があるとか
せめてブルグミュラーまでは弾けるようにして辞めた方がとか。
今は、辞めてよかったと思えるようになったけれどね。

852名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:00:58 ID:MrSmZfJe
>>849
それがわかるまで続ける
というのもあるよ。
849はやっていた時は嫌だったけど
続けた事だけが自信になっている
みたいなものって何かないの?
いずれにしてもピアノは10年くらいは続けないと曲らしい曲は弾けないんだよ。
853名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:18:56 ID:sH9J6Yye
そうなんだよね。
10年は弾かないと、あまり曲らしい曲は弾けない。
でも、その前段階で良しと思えるのなら
嫌だと思えばすぐにやめるというのも充分にあり。
たとえば、バイエル50番で終わっても、そこまで
弾けた事を成果だと思い、他の方に力を向けた方が
その子には良い影響を与える事もある。
しかし、そこで頑張って続ければ、また色々な曲も弾けるかもしれない。
根性もつくかもしれない。
それは、状況次第だよ。
どっちも、間違っていないしね。
854名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:30:23 ID:/C9Q+m3o
年長から始めた下の子は、言えばするけど自分からはよっぽどノラないとしないで、気付かないふり。
まじめに向かい合って、続けるか、レッスンを辞めるか、しばらく休むか聞いたら辞める、、と。
どうしようと思いつつ、先日クリスマス会があって、プチ発表会をしたらモチ急上昇だった。
とりあえず、首はつながった、、
855名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:53:02 ID:An9ZNWn3
>>854
そんなもんだよね、子供って。
そこで過激な考えにしたがって辞めさせていたら、何一つ身につかない
お稽古ジプシーになっちゃう。

嫌々の内容や度合いの問題だって何でわかんないんだろうね。
本当に嫌で仕方ないのに、首に縄つけて引きずって行っても全く無駄だと言うのには同意するが、
毎日の練習がいやだなぁ、サボりたいなぁ、というだけなのでは全然違うのに。
短気は損気。子育てにはじっくり待つことも大切。
856名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:01:21 ID:An9ZNWn3
>>837
レベルが高いとか低いとか関係なく、譜読みができなくて
ぜんぜん練習しないなんてのは、明らかな初期教育失敗じゃんよ。

あれぇ?いつのまに譜読みが出来ないなんて出てきたの?
「ぜんぜん」練習しないって話もね。
最初の人の子は「ほっとくと何もしないで行こうとする」って話は出てきてたけど、
譜読みが出来ないから練習しないなんて一言もなかった。

ちょっと脳内変換ひどすぎて、もう完全に議論の価値なし。
議論と言うレベルじゃなかったけどw
人の話を理解する態度や国語の初期教育が失敗するとこんな大人になるんだねw
ピアノだけじゃなくて、本も読むようにお子さんにいいなよね。

うちはマタリだし、ピアノよりコミュニケーション能力の方がだいじだわ。
あ、ピアノも毎日練習してるから。1時間程度だけど。
857名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:46:46 ID:mRkYzp3O
>>844
どこをどう読めばその解釈になるの?
これ以上すっきりはっきり書くのは難しいよ
858名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:06:27 ID:UQcwDNng
>>851
>妹の「やりたい」はピアノでなく、お姉ちゃんと同じことがやりたいだったよ。
>結局、妹は3年生で辞めてしまった。

兄や姉がいれば、客観的に見れるから親も冷静になるんだけどね。
私の知り合いのところ、お姉ちゃんは音大に進んだほどピアノに没頭していた。
お父さんがヴァイオリンを趣味で弾く人で、お母さんもクラシックが大好きな人で
申し分の無い「音楽的家庭」だったんだよ。
ところが、下の男の子にヴァイオリンをやらせたら嫌がって嫌がって、小学校
低学年で辞めたって。辞めるとき、お母さんがうちの母に嘆いていた。
でもその後サッカーのチームに入って、すぐにレギュラーになったってさ。
やっぱり頑張らせるのもいいけど、向き不向きってあるよ。
859名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:10:29 ID:PToVFubp
何かを始めても、それでプロになり
稼げるレベルにまで達する事は無いと考えるのが自然。
それをやりもせずに「やっても無駄」だと言うよりは
無駄でもやる事に意味がある。
経験の無い事を否定するよりは経験している方がいい
860名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:20:33 ID:UQcwDNng
>>859
どうせなら、本人が楽しく生き生きと頑張れることを頑張ったほうがいいと思うよ。
稼げるレベル云々は、ピアノであれバレエでもスポーツでも、趣味の習い事には関係ないよ。
楽しく頑張ってるピアノ(でも茶道でもなんでもいいんだけど)も、イヤイヤやってる
ピアノも、稼げないから同じだっておかしいよ。
子供に好きなことをやらせてあげようって思わない?
861名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:33:23 ID:RsWGeq5k
>>859
>無駄でもやる事に意味がある。
>経験の無い事を否定するよりは経験している方がいい

それだと、なんでもかんでも経験した方がいい、ってなるぞ。
ピアノにお花にバレエにお茶にお琴に書道にそろばん絵画…きりがない。
お稽古事は星の数ほどあるのに、嫌いなピアノを選択する理由は?
862名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:33:34 ID:eolfoG+9
>>860
だから皆どこかで辞めるんでしょ?
本気で嫌がってるのに何年も頑張らせる家庭はごく少数。
ちょっと嫌がったからってすぐ辞めさせるのが良くないと言うだけで。

好きなことが他にみつかったなら、そっちをやらせていいと思う。
ただし、あっちもこっちもちょっと齧って、努力が必要になると
さっさと逃げ出すことにならないようにしないとね。
863名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:44:04 ID:z6HSBqK3
>>861
何でも無駄なことはないけど、全部やるわけには行かない。
それに、ある程度のところまで行かないと、大して意味はない。
何をやるかより、どの程度やるかが大事かもね。
お稽古で学ぶことは、それそのものだけじゃない。
物事への取り組み方や礼儀や態度…。
それはあちこちさすらっていては身につかない。

それから、何で「嫌い」と決め付けたがるの?
必死になって練習するほど好きじゃないにしても、
嫌いなわけじゃないでしょうに。
最終的に嫌いになる子はいるでしょうけど、そんな少数派ばかり
とりあげて力説されても…
事故があるから車には乗るなって言われているような感じ。
864名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:03:00 ID:0Q7vjbdo
>>862
> 努力が必要になるとさっさと逃げ出すことにならないようにしないとね。

うち、これが目的だ。
音楽好きだしピアノも好きだけど、練習が嫌い。
始めの頃は楽しくやってたんだけど、
ちょっと難しくなってくると、弾けないイライラが出てきて、すぐに投げ出そうとする。
先生にも手の形や音感のセンス(厳しいツッコミは無しにしてw)を褒められてるのに、
コツコツ練習すること、積み上げて行く作業を嫌う。
飽きっぽくて我慢強くない。
上手く弾けたらパァ〜(・∀・)とイイ顔するから、続けた方がいいんだろうなぁと思ってる。

習い事にピアノを選んだのは、
家にピアノがあるし、親も弾くから練習を見てあげられると思って。
娘(こっちは本気組に近い趣味)も同じ先生に習っていたし、
送迎時の息子の様子を見てた先生が習わせてみない?と誘ってくれたから。
865名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:32:37 ID:+I78DQap
マタリでやりたいと分かった時点で先生だってナアナア手抜きで教えるのが、本当は精神衛生的にも一番楽。
一生懸命やってきたから先生になれたんだし、ダラダラ都合良く対応してくる生徒や保護者より、
懸命に打ち込む生徒に色々秘伝を教えたくなるに決まってるよ。

しかし今の保護者はそうさせない。
「マタリなりに上達したい」「子供のペースを尊重したい」「発表会でこれ弾きたい」
「楽しくやる気を引き出して欲しい」「他のきちんとやってるような子と平等に扱ってほしい」
「発表会でミスしたのは指導のせい」など、
足元を見るかのように欲張りな注文を繰り出す。
我が子に都合のいい条件を貫くためなら、先生の立場なんておかまいなしだ。
欲をかきすぎ。
866名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:49:08 ID:+I78DQap
マタリ練習不足派なら、
こんなんですいません、でも教えて下さいっ><
ってな低姿勢で充分。
マタリだけどあわよくば〜、みたいな根性でやろうとするお家は大抵ろくな演奏しない。
でも結局それも先生のせいにしてケロッとしちゃうのだろうけど。
867名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:17:41 ID:FbEArJqY
長女は3歳から始めて9年、ようやくブルグが半分…orz
4年しか習ってない妹に抜かれそう。
でも習わせててよかったと思うし、本人も習って良かったと言ってる。
音符や記号もよく分かるし音感もついて、学校の音楽のテストがとてもいい。
JPOPをメロディだけだけど耳コピしてそれらしく弾いたり、デジピも使いこなしてる。
クラシックも好きになったしね。
いつでもぱっと一曲弾いて見せられるまでにはならなかったけど
楽しく弾いて楽しんでるし進度もどんどんはやくなってる。付き合ってくれた先生には本当に感謝してるし、出来ないことを先生のせいにはしないよ。
そんなの最低限の礼儀。
必死にならなくてもまったり楽しむ程度にはなれるよ。
868名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:31:15 ID:+I78DQap
>>867さんのような方は、もちろん至極まともだと思います。
869名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 01:48:38 ID:GYXfiCNc
9年かかってブルグが半分…か。マタリだねぇ。
そのペースでもうるさく言わない親っていうのも偉いと思う。
自分なら散々尻叩いちゃいそうだよ。
あんまりうるさく言いたくはないんだけど、つい、ね。
870名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 01:55:40 ID:1He8k+1S
小6でブルグ半分の子はけっこう多いですよ。
導入期の教本も違うし、小学生マタリは30分レッスンの教室も多い。
基礎が出来ていて、発表会ではしっかり演奏している場合もある。
ガツガツするより、ピアノは長く続くかもね。
871名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:11:09 ID:y4eVKoRi
そうなんですか?
ブルクは低学年が普通だと思っていた…。
私はピアノ経験がなく、家の先生は生徒数が一桁なので、
進度情報は2ちゃんを参考にしていたんだけど…。
じゃ、小学校中学年でソナチネ、高学年でソナタっていうのは
あてにならないのかな。インベンションはマタリだといつごろなんですか?

それをクリアさせるつもりはないんだけど、右も左も分からないから、
だれか教えてください。
872名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:32:33 ID:4+g70cwX
>>871
一言でマタリと言っても幅が広いから何とも言えないけど
前に中高生のお母さんが子供の進度を書いてくれたから参考にしたら?
873名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 06:26:00 ID:8ulgJkxd
ブルグ終わって中学生の夏休みあたりからソナチネ
その頃にインベンションとチェルニーかな

今の進度が速いか遅いかわからない。
昔ながらの教え方をする先生ならそんなものだし
本当にマタリ先生なら耳で覚えただけの演奏でも
どんどんマルくれるし
874名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 06:26:14 ID:N8zJe2Lq
>>871
真面目な子はそんなものじゃないの?
マタリは6年生でブルクが終わらないのが普通だってあったけど、
小学校卒業とバイエル卒業がどっちが先かみたいな例もあるって
誰か言ってたよね。
インヴェンションはやらない子が多い。やっても中学生でしょう。
やたら導入ゆっくりやる先生もいるし、ブルクで急に遅くなる子もいるから、
本当に目安すらないのがマタリの特徴じゃないかと思う。
875名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 06:56:19 ID:BXaRLU8d
>>870
そういう子って、ブルクミュラーまでに5、6年ぐらいかけてるってこと?
ブルクも一曲1,2ヶ月かけるの?
876名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 07:22:11 ID:EFK8VgOK
家の子にはコンクールや音大は関係ない。
だけど、いずれはベトソナやショパンにたどり着いてほしいと思ってた。
でもその進み具合じゃ無理だわな。
大人になって再開してからが勝負か?
それとも孫の教育にかけるか?<気が早すぎ
自分が再開した方が早そうだww
877名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 07:35:53 ID:c5Vwr/8M
このスレって必要なの?
ふつうにピアノのおけいこスレでいいんじゃないの?

もうマターリできない
競わず焦らずとスレタイにあるけど、みんな競って焦ってアラ探しばかりしてる
相変わらずトンチンカンな上から目線レスも多いし
878名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:29:06 ID:uN6xILCJ
1〜2週でひととおり音拾ってさらさら弾けるぐらいまで持っていける子なら、低学年でブルグ卒業できるよ。
バイエルとかの導入合格するのに、平均3週以上かかる子は、1冊の本がなかなかおわらないのもあるし、同じレベルの教本で足踏みしてしまうので、時間はかかる。
ブルグはじめられるのが遅いんだと思うよ。
インベンションは頭つかいながら弾かないと意味がない。
指が動いてなおかつ集中して練習する子または明晰な子じゃないと、使わないことも多いと思う。
879名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:32:57 ID:QFfwBTMM
>>876
大丈夫!
うちの生徒さんは基礎ゆっくりきっちり。
ブルグが普段の課題でも発表会はショパンとかドビュッシー弾くよ。

他から移ってきた生徒さんは低学年でブルグの子もいるけど、私が求めるほどにはきちっとやってないので高学年でもエリーゼやっととか。

ショパン、弾けるようになりますよ。
880名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:22:40 ID:11DGD+em
>>871
土日はお休み、毎日30分位練習で、レッスンは30分くらいなら
年長春にはじめれば、2年から3年くらいで導入教材は終わる。
ただ、本人の適性というものはあるので・・・・。
練習するタイプのマタリなら、2、3年生あたりでブルグが
多いように思うけど。
そうなると、高学年ソナチネ、中学生ソナタなのかな。
インベンションはソナチネ中盤頃からが多いかも。
このペースだと、高学年になるので、頭脳能力的にも
弾きやすいだろうね。
高学年ソナタペースに設定するのなら、練習量を多くするか、レッスン時間を
増やすか、導入期に親が手を出して早めに進めるか(もちろん、本人に力を
つけさせながら適切に)という感じじゃないかな?
もちろん、個人の能力差にもよりますし、先生の追い求める
質にもよりますが、あまり早くても遅くても・・・・という気はする。
881名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:43:28 ID:NEHnerli
>>876
逆に音大考える人の方が進みは遅いよ。

受験関係なく習っているのにキッチリ教える先生なら3年生くらいまでバイエル
小学生終わるまでブルグ
中学生になってからはあまりこだわらずに
名曲をどんどんひかせてくれる場合もある。
本の進みから実力は全くわからないよ。
低学年でブルグを弾いていて誠実な演奏で上手な子もいるし
派手な強弱や速度バラバラなジャイアンコンサート状態で家族だけがウットリな子もいる。
サビの所だけははっきり弾いているけど
他の部分はグダグダな子もいる。
進度だけではどう習っているのかなんて何もわからないよ
882名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:27:07 ID:1He8k+1S
もう分ける必要のない内容だね。
意味なし・・・
グランドピアノの話は唯一ないけどさ。
883名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:33:59 ID:qUcduCkn
向こうに比べて
こっちの進みの早いことw
感じの良いスレ立てだったから
居心地が良さそうでみんな来てしまったんじゃない?
884名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:46:00 ID:1nx1lHkX
いや、それだけ受験までさせたいって人が少ないという事じゃないの?
885名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:54:33 ID:1He8k+1S
マタリコンクール解禁にしてから調子乗ってきたんじゃない?
886名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:12:07 ID:58KuGx+4
てすと
887名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:13:42 ID:6rdvjbAX
コンクールに出るのは当たり前
と言い張っていた人達
それはわかったからあっちでやれ
と言えば良かった。
888名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:23:43 ID:58KuGx+4
では、またりっ子の話題などしませんか?
普段ご近所さんやお友達には、絶対できないようなわが子のプチ自慢
ここで語りませんか。
先日、校内合唱コンクールでわが子の伴奏した曲が銅賞だった!



889名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 15:11:11 ID:scQPrPNm
全く自慢にはならないけど
上の子は中一からやってるツェルニー30とソナチネアルバム1を4年経っても卒業できてないけど
大人になってもずっとピアノは習い続けると言ってる。
子犬やノクターンの楽譜を自分で買ってきてちびちび弾いてみたり、まったり楽しんでるみたいだから、母は嬉しい。
890名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 16:39:33 ID:7fBSydlA
そろそろまた次スレのタイトル会議始めませんか?

【  】趣味のピアノのお稽古6【  】

ここの【  】のニュアンスが難しいですね〜。
891名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 17:05:49 ID:RqP3s+fd
【進度】【度外視】
【続けば】【良し】
【アウェイ】【マイウェイ】
【コンクールには】【出ません】
892名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 17:46:07 ID:hZ3Xh32O
【書き込む前に】【テンプレ読もうね】
893名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:01:07 ID:1He8k+1S
趣味って幅広いんだよね。
音大やピアニスト考えてない人は趣味です〜に該当する。
おけいこスレと大差ないよ。
894名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:30:41 ID:t2NU6JWk
1年生の夏からはじめ2年と半年でやっとバイエル60番・・まったりすぎるかー。
895名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:36:04 ID:11DGD+em
893さんに同意します。
結局、891さんや892さんの意図するような
感じにしたければ、もっと、テンプレでもタイトルでも
具体的に幅を決めてしまわないと。
今のテンプレ読んでも、解釈の違いがあるのは仕方のない事だし
896名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:46:59 ID:0i4Ojh5g
【臨機】【応変】
【マイペース】【マイペース】
【下手デモ】【イイノ】
【ユトリ】【マッタリ】
【練習不足】【可】
【可モナク】【不可モナク】
【楽シーノガ】【1番】
【ノンビリ】【競ワズ】
897名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:00:51 ID:VvXvI4pI
【下手自慢】【ダメ親上等】
898名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:32:17 ID:1He8k+1S
・本気で向き合っている人
・講師
・嫌々やらされたトラウマがある人
が通りすぎたときに、刺激しないようなタイトルがいいなぁ。
899名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:33:29 ID:Zo4/C/xP
>>876
>家の子にはコンクールや音大は関係ない。
>だけど、いずれはベトソナやショパンにたどり着いてほしいと思ってた。

だったら、ブルグミューラーは小学2,3年で卒業して、3,4年で
ソナチネアルバム、小学校卒業前にモーツァルトのソナタあたりを
始めないと。
勉強もそうだけど、あまり低いレベルの人たちと話してると、自分まで
引っ張られてダメになってしまうから、上を見て希望を持って練習するといいよ。
イメージや志は大切。
強い希望さえあれば、必ず実現するよ。
900名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:37:00 ID:vjvUprxG
【練習は】【レッスンのみ】
901名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:48:56 ID:reDFLwsp
【練習シナイケド】【上達シタイ】
【イヤイヤ弾イテモ】【続ケマス】
【止メナイコトニ】【意味ガアル】
【音大トカ】【バカジャネーノ】
902名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:49:37 ID:qQZ/iqRY
うちの娘は小4でピアノやめて家で好きな曲、学校の伴奏だけ弾いていました
が中2で再開。ソナチネあたりをまったり。
中3は受験でまた一年ピアノお休み。
高1で再開。夏からベトソナ。 音大受験しますよ。
ネタではありません。
903名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:49:41 ID:1He8k+1S
>899
練習するじゃなく、練習させるでしょうが。
904名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:56:45 ID:/NGCjXwx
【250kgの】【粗大ゴミw】
905名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 20:05:56 ID:Bt5C8BD0
【のんびり】【マッタリ】
【低レベルで】【やってます】
【下手だけど】【好きなの】
906名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 20:14:55 ID:+2Nl7aTm
私自身小学校6年でソナタやってたから、音大出て自分が教える立場になって、中学生でもソナチネすらまだって多くてビックリした。
907894:2008/12/23(火) 20:26:39 ID:t2NU6JWk
バイエル上下って3年間ぐらいで終わらせるのが普通なんですよね・・。
最初別の本をちらっとやり、2年と半年でバイエル60番。バイエル終わるまでにあと3年はかかりそうだわ・・
なんとしてもバイエル終わるまでは続けて欲しい。

まったりしてきたけど、ここのとこ次の発表会モードでスケーターズワルツを練習してる。
うまくできるようになったら、毎日練習してちょっとやる気がでたみたい。
このまま練習モードが続いてくれるといいなー。
908名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 20:39:25 ID:Mmc2+nHY
はっきりレベルを決めたら?
【ソナチネ未満】【小学生以上】【勝負から】【降りてます】
909名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 20:54:58 ID:0i4Ojh5g
【明日カラ】【本気ダスカモ】
【トリアエズ】【習ッテマス】
【ノンビリ】【どんだけ】
【好キニ】【サセテ】
910名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 20:57:54 ID:0i4Ojh5g
【楽シク】【習ワセタイ】
911名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:09:24 ID:7fBSydlA
【私の先生は】【マッタリ町教室】
912名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:12:54 ID:uN6xILCJ
そこまでピアノにマタリなのに音大って、よっぽど勉強嫌いなのかとかんぐってしまうな…。

913名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:13:23 ID:MlwzdqyF
タイトルを
【出来る】ノ〜ンビリピアノのお稽古【範囲で】
914名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:16:01 ID:MlwzdqyF
>>912
音大は誰でも一生懸命やれば入れるって所じゃないよ。
915名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:16:39 ID:0i4Ojh5g
>>913いいね
【先生】ノ〜ンビリピアノのお稽古【ゴメンヨー】
916名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:02:23 ID:U/2LHbI6
【スタンスは】ノンビリピアノのお稽古6【マッタリ】
917名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:03:30 ID:U/2LHbI6
【永遠の】ノンビリピアノのお稽古6【初心者】 

マッタリ  限定 
918名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:09:41 ID:yMsfVbLc
【牛歩の】のんびり習うピアノ6【如く】

来年の干支にちなみました
919名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:19:51 ID:uN6xILCJ
>>914
入れるよ。
選ばなきゃ定員割れのところもいっぱいあるし、課題曲ひけたら受かる。
お金はかかるけど才能はいらない。
920名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:33:44 ID:lj6H4//+
>>919
そーゆう音大入れたとして、4年間楽しくマッタリお稽古の延長みたいに過ごして
就職の斡旋ってしてもらえるの?出来れば音楽に関係ある仕事で。
921名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:37:46 ID:0i4Ojh5g
お嫁に行けばよい
922名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:34:49 ID:g56kcGzP
>>920
就職を考える人は音大へは行かない。
音大→実家で昼は母と楽しく過ごし夕方からは趣味の子を教える→見合いで結婚
が多い。
923名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:42:13 ID:0i4Ojh5g
本気でやって結果に明暗分かれてしまったら嫌だもんね。
始めから勝負するつもりなければ、そんな思いすることもないでしょ。
ピアノ以外で頑張ればそれでいいんだよ。
924名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:45:00 ID:lj6H4//+
なるほど。
就職してもらわないと困るんでうちはやっぱり無理だな〜
920さんの書いてくれてるコースが一般的な音大その後コースなら
ピアノの先生とかって就職以前にバイトも経験なし?
浮世離れした人が多いと言われる所以ですね。。
925名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:57:10 ID:g56kcGzP
>>924
Fランク音大ならコンビニバイトもあるだろうが、
ABランクの演奏学科(ピアノ、バイオリン等)だとそういうバイトはほとんどしない。
練習時間がたくさん必要だからね。やるとしてもピアノの先生。
同じ音大でも実技がそれほど重要でない科(音楽環境とか)だとたいていバイトしてる。
926名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:23:27 ID:/m1exImz
マッタリでも音大行けるのはわかったから
あとは他のスレでどうぞ。
927名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 06:30:26 ID:iNd9jpxB
マッタリでも音大に行けるけど
本気でもサラリーマンの子はほとんどいないよ。
音大に行くのはピアノがうまいかどうかより
家庭の事情が優先だから進度やコンクール歴は全く関係ありません。
確かに学校で成績上位の人達はコンクールで入賞しているけど
コンクールで入賞しているから音大にいるのではないよ。
子供の時にコンクール上位でも音大に行かない人の方が多い。
928名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 06:40:24 ID:/m1exImz
>>1よめ。
929名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 07:35:07 ID:LTW5wK17
マタリでも音大には興味ありますー、勉強になります!
という馬鹿は他で勉強してね。
930名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 07:39:53 ID:3MBSjUX+
1、音大進学志望、コンクール上位、の本気組

2、趣味だけど、練習はするし、上達希望あり。
場合によってはマタリコンクール音大選択ありの真面目組

3、練習は週に一度でも大丈夫。結果度外視。
楽しさ追求組。ポップスやジャズもこっちかな。
音大,コンクール話厳禁。

に別れてみれば?
導入期の方々は、希望コースで話をすればいい。
931名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 07:47:18 ID:/m1exImz
>930
おけいこスレみたい。
1、2はおけいこスレに行けばいいのに、ここ来るからおかしくなる。
昔は1のスレも出来たけど、おけいこスレに執着して過疎で
結局マッタリリスレが出来たんだよね。
>>1読んでるの?
932名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 07:48:39 ID:/m1exImz
3だって、そんな人だけ限定にしたらおかしいでしょ。
933名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 07:57:25 ID:MTsbbrU8
別にゆるくマタリ関係こっちにすればいいじゃん。
あくまでお稽古の人ってことでさ。
あまり縛りをきつくすると、内容がなくなってつまらん。
極端に専門的、上から目線が来たら誘導ってことでさ。
934名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:06:00 ID:3MBSjUX+
>>933
それが、一番とは思うけどね。
でも、お稽古の範囲が広い事を認められないひとが
2にも3にもいるようで、毎回殺伐とするのも、いい加減に・・・
本当は、自分のマタリスタンスと違うとおもえばスルー
で終わるはずなんだけどね。
マタリ音大、コンクールの話にせよ、練習しないけど・・・の子に対しても。
935名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:11:29 ID:B6exiZKt
うちは2.5だな〜。
練習真面目で上達希望、だけど音大コンクールは可能性0。
でも3のようなスタンスでもない。

2,3通りにきっちり分けられるモノではないような気がする。
なので>>933に同意。
936名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:34:03 ID:QHciGjKh
マタリのおうちが考える音大ってどの辺りを指します?
937名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:35:21 ID:bujf72d9
ここってどういう需要があるの?
まじめにごくふつーーに練習してたらマタリコンクールやら本人が望めば音大にだって自然に圏内にはいってくるけど、そんなに練習する奴は本スレ池って感じみたいだけど。
趣味なんだから練習しろとか色々いわれたくないひとが思いの丈をはきだしたいところってことでおk?
いっそ、練習量で分けたらどうだろう?
毎日練習する人はNGってことで。
年齢にかかわらず、かなりゆるい感じになると思う。
938名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:42:52 ID:qFxDD8d6
まったりでも毎日練習する子供もいると思う

テキストの進み方は先生の指導によって(当然本人の練習によっても)
違うから、低学年でブルグ終わってないのはありえないとか
そういう煽りレス禁止にするくらいでいいんじゃないのかな?
939名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:13:05 ID:vfiZr9rC
>>936
受験に関する話題なら本スレで聞いたら?
本当に知りたければ>>2に音楽関係の学校の板があるから
そっちがいいんじゃない?
940名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:17:45 ID:ibRoKZOk
スタンスより話題で限定したら?
>>937みたいにスレを分けているのに
何でもかんでも話題にしたがるバカに分かりやすく。

競争や進度、練習量、コンクール、進学以外の話題
ってしちゃえばいいんだよ。
子供にピアノを習わせて良かったと思った瞬間や
幸せを感じた時、困った事など
941名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:22:53 ID:bujf72d9
そんなことが語りたかったのか…
じゃあ、
その3つの話題限定で。
942名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:26:06 ID:/m1exImz
>937
だからさー
>>1読んだ?
そういう内容にはおけいこスレがあるって言ってんの。
なんでもOKにしたかったら、そもそもスレわけの必要がないってこと。
>>1読めないバカばっかなら
ここいらないんじゃない?
943名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:28:00 ID:/m1exImz
マジで、ここいらないんじゃない?
944名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:29:11 ID:3MBSjUX+
>子供にピアノを習わせて良かったと思った瞬間や
幸せを感じた時、困った事など

これが、このスレの需要だとしたら、それでも良いのでは?
テンプレも>>1にも、ハッキリと明記して。
そうした方が、誘導もしやすいでしょ?
ただ、ピアノレッスン、練習上の困った事なんて話し出したら
同じ事は繰り返されるね。
945名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:30:23 ID:B6exiZKt
要らない人はいらないで良いと思うけど、
私はおけいこスレにはちょっとついて行けない時期もあったから
ここがあって良かったと思ってる。
テンプレ通り、難しい話はよく分からないし。
946名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:35:35 ID:/m1exImz
最初はあっちでさ
相談内容にもグランドじゃなきゃ無意味、音大話しループ
マタリに上から目線のレスで
素人親や子供マタリが相談も出来ない雰囲気になってたからだと思う。
今はあっちもこっちも同じにしたい人がいるようで
本スレでも本気の人はコンクールの話はしないし
鍵盤板の専門スレでやるよね。
どうしてもそういう話したい人は専門スレのほうが勉強になると思うよ。
スレわけしているのに、わざわざこっちで話したいのはなぜだろうね。
おけいこスレこそしがらみないから、よっぽどいろんな意見が聞けると思うよ。
947名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:36:42 ID:vvE3C770
>>911
何気に的を得ているような気がする。
親の知識度・子供の習熟度よりも「楽しくマッタリ教えてくれる地域密着型の先生」
に子供がついているかどうかでマタリスレの話題が限定されていくのでは?
禁断の楽器についても、マタリ先生ならアップライトでいいですよ、
電子でも教えますよ。って感じだと思うし
子供の(譜読み・音拾い)ペースに合わせてのらりくらりの子にもレッスンしてくれる。
ここでは禁断のコンクールでも、コンクールメインでレッスンをしているというよりも
マタリ教室なら今のご時勢、頑張って力だめししましょうか〜、っていう記念系参加型だと思うし
そんなレベルでの楽器やコンクール話もマタリならではの範囲なら
知りたい人もいるだろうし
(興味ない人はスルー推奨で)無理にギャーギャー禁止しなくてもいいと思う。
まとまりの無い文章でごめん。
948名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:37:52 ID:/m1exImz
>933が一番と思うよ
でも
>937
のようなのがいつもきて、うんざり。
949名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:05:52 ID:QHciGjKh
・練習不足OKの先生についてる人

を条件にすれば?
先生がOKなら何も問題ない。
950名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:32:37 ID:bujf72d9
コンクールの話はここではしたことないよw
楽器もグランドでないと意味がないとも思わない
でも、このまえみたいに、コンクール会場で先生にマタリを力説してた話をきいても何も思わないだけ。
コンクールにまつわる本格的な話になったこともないのに、あれしきでなんでそんなアレルギーおこすのかむしろ不思議
マタリコンクールも、可な人と絶対いやな人といそう。
951名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:05:14 ID:BRDDYy7G
今の時期だからここがいらなくなるけどな
5月からピティナという糞コンクールが始まるんだ。
長い子は夏休みの終わりまでかかる。
それにピリピリした親達が
意味なく好戦的だったり周りを牽制するような事を書いたり
無駄にピアノを習うという事に対するハードルを上げるような書き込みをしたがるわけだ。
その避難所としてこちらは必要だよ。
【自己】趣味でピアノのお稽古6【満足デス】
こちらは飽くまでもマッタリと
自己満足の範囲でピアノを習っているお子さんの保護者の方のスレです。

諸事情のため練習に取れる時間も各々、
進度や教本も先生にお任せなので
他人様からのモチベーションを上げろというアドバイスや
本気でやれという批判を実行に移すのは難しいというスタンスですがご理解御了承下さい。

なんてどうかな?
952名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:15:24 ID:/m1exImz
>951
そうだったのか・・・それには気づかんかったよ。

なかなかいい感じの説明文ですね。
趣味をのんびりかマッタリに戻さない?
953名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:21:32 ID:BRDDYy7G
自己満足
ノ〜ンビリ
ピアノのおけいこ
の組合せで誰か考えて〜
954名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:22:10 ID:QHciGjKh
練習不足に悩もうが進度が気になろうが、
コンクール受けようが音大受験しようが、
とにかく「本気ではない」「上手く行ったら儲け」という
ある意味余裕のあるスタンスを強調したらどうでしょう。
955名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:27:19 ID:LTW5wK17
小ばか感ありの、講師や真面目を刺激するようなタイトルは駄目だしねー
毎回難しいね
956名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:28:20 ID:cwoPChIS
【ノンビリ】ピアノのお稽古6【マッタリ】

みたいなスレタイにして、あとは1に書けば?
957名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:30:39 ID:QHciGjKh
【本気ニハ】ノ〜ンビリピアノやりたい【カナイマセン】

お稽古、じゃなくて。
958名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:36:27 ID:B6exiZKt
【人並みか】のんびりピアノ【それ以下】
【気楽に】のんびりピアノ【行こうよ】
959名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:37:44 ID:GK/GY6tu
>>955
講師は、そういう子の存在は割り切っていると思うよ。
あれこれしゃしゃり出て来るのは
自分の子の練習を見張っているうちに
講師気分になってしまったキチガイママだと思う。
960名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:38:08 ID:QHciGjKh
【健康が】のんびりピアノ【一番】

究極?
961名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:41:41 ID:QHciGjKh
>>959
先生が割り切って適当にやってても、
意外と親は進度を気にしてるとかなんとか
それぞれ思惑に食い違いが出るのよね
962名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:46:31 ID:znAJfAWl
スレタイよりも
>>1の内容次第じゃないの?
コンクール話をどうするか需要がわからないので
両方書いてみた

【気楽に】ノ〜ンビリピアノを楽しもう6【お稽古】

こちらはあくまで マッタリと、自己満足の範囲でピアノを習っている
お子さんの保護者の方のスレです。

ポイントはあくまでも見下さない、哂わない、干渉しない 。
マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない。

諸事情のため練習に取れる時間も、進度や教本も様々。
あくまで、現在の諸条件の中での上達や楽しみを目指しています。

コンクール、音大、楽器についての話題は禁止です

コンクール、音大、楽器についての話題は、以上のスタンスの者に
参考になる程度の情報までに留めて下さい。
あまり長くなるようでしたり、話が高度になる場合は該当スレへ。
963名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:25:38 ID:LTW5wK17
>1は読まないやつがいるから。
スレタイも大事だよ
964名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:43:18 ID:9AmWzcFO
>>954
書いてあるようなスタンスの広さは、
本スレの「ピアノのおけいこ」にありますね。


【マッタリ】のんびり楽しくピアノのおけいこ6【ゆる〜く】

どこかを半角カナにしないとダメか。
テンプレは今まで通りでいいと思う。なかなか良く出来てるし。
読まない人は多そうだけどね・・・。
965名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:03:25 ID:rponkbbD
禁止とか言っても書く人はいるし、スルーすればよいだけなのに、
それをまた相手にする人がいるんだよね。
他スレに行けというのも、相手にするうち。
966名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:07:09 ID:YkiMUfy2
【タマニ練習】だらピアノ6【スルカモ】
967名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:11:59 ID:YeJeBJx0
>>956アレンジ
【ノンビリ・マッタリ】ピアノのお稽古6【できる範囲で】
968名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:18:11 ID:1LXnWzOB
お稽古は違うと思う・・・
969名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:23:20 ID:1LXnWzOB
>>966
だら育児スレは、だらだらしてるだけじゃなくて、語尾をダラにするスレだよ。
でもどうしてもそうするなら、
【マターリ】だらピアノ Part6
970名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:30:46 ID:zqel4hV1
無意味にスレ消費してるなー
スレの方向性とスレタイだけで、内容のほとんどじゃん
内容が無いよう
971名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:52:40 ID:/m1exImz
【ノンビリ・マッタリ】ピアノ習ってます【できる範囲で】
972名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:01:16 ID:8PdAl3Kw
【】が無くても一応スレの方向性がわかるタイトルが良くない?
少なくとも、現行スレは「趣味の」と言っているし、前スレは「マッタリ」と
謳っていたので、【】を取っても意味は通じた。
【】を無くせと言ってるんじゃなくて。
973名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:04:02 ID:4ZA5Bbjq
【練習シナイケド】練習しない子のピアノお稽古【上達シタイ】
974名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 15:02:59 ID:4qBHOYkd
>>970
スレ立てヨロ

趣味と教養の範囲でピアノ♪6

は、どう?
975名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 15:38:43 ID:CO6GQmUB
いろいろ折衷
【ノンビリ・マッタリ】趣味と教養のピアノ♪6【できる範囲で】
976名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 17:32:46 ID:9AmWzcFO
【マッタリ雑談】ピアノのおけいこ【sage進行】

で、いいじゃんもう。
977名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 20:21:38 ID:/m1exImz
住み分けできずまとまらないんだったら、もうここいらない気がする。
どっちか過疎になってるから、どっちも出入りしてる人がほとんどでしょ?
978名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 20:45:52 ID:/2j9fr3E
いらないに一票。

住み分けの区分が
「音大目指してなかったら〜」とか
「自分がマッタリと思ったら〜」とか、
曖昧すぎる。
本スレは音大目指す人のスレでもないし、
本気組のスレでもないのだから、
本来被ったテーマのスレを2つ立てるのは違反。

一度本スレに合流して
揉めて雰囲気が悪くなるようだったら
また考えればいいと思う。
そのときにはもっとはっきりした区別案も出るだろう。
979名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:44:32 ID:vvE3C770
そだね。結局全員と言っていい程行き来してるだろうしね・・・。
それでいいんじゃない?

>見下さない、哂わない、干渉しない
これを守れない人が出てきたらお互いスルー推奨で。
980名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:52:14 ID:q4ca2lJl
クリスマスイブで、子供ありのはずなのに、みんな暇だね〜
ご馳走やケーキ用意しなかったの?
行事にもマタリなのかな〜
981名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:23:06 ID:5vcXZN8D
最後の数名は新スレ不要論者ですが、それまでの議論を見ると
まだ需要はありそうです。
立てるだけ立てて、需要がないなら落とせばいいと思い、
立てようとしたのですが、あいにく規制中。

ちょっとテンプレ等いじってみましたが、これで手を打てるようでしたら
どなたかスレ立てよろしくお願いします。
982名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:24:17 ID:5vcXZN8D
【できる】マタリ・趣味のピアノ6【範囲で】

がっつかずあせらず、趣味とはいえマッタリ頑張っている
お子さん達の保護者のためのスレです。
練習に取れる時間も、進度や教本もさまざまですが、
与えられた条件の下、それぞれピアノを楽しんでいます。
高度な話はおけいこスレでどうぞ。

ポイントはあくまでも見下さない、哂わない、干渉しない。
このスレで最大の罪とされるのは「馬鹿にする」「上から目線」。
この罪を犯した方は、速やかに退場願います。

※マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない。
※真面目に練習することを否定するスレではありません。
※コンクールや音大、楽器論争など明らかにマタリでない話題は関連スレ等でどうぞ。
※論争が行き過ぎた場合はがっぷり四つに組まず、おけいこスレへ誘導をよろしく。

★次スレは970を踏んだ人が立ててください。
次スレに誘導されるまでスレを埋め立てないでください。

前スレ:【競ワズ】趣味のピアノのお稽古5【焦ラズ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227853217/

兄弟スレ:♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228123285/
983名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:37:14 ID:Fgf3FOwp
クリスマスイブにスレ立てって寂しげでイイ!と思ったんだけど…
うちとこも規制かかってた…
誰かヨロ
984名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:59:42 ID:qFxDD8d6
クリスマスイブにスレ立て二回目
何やっているんだ自分…

【できる】マタリ・趣味のピアノ6【範囲で】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230130728/
985名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:12:53 ID:7KJe0Kz9
おお、>>984お疲れさん。
クリスマスになったね。
サンタさんもう来た?
986名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:24:16 ID:Y7CHywKC
>がっぷり四つに組まず
ってどういう意味?
987名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:41:21 ID:1XTU+Fy0
テンプレ勝手にいじりすぎじゃない?
988名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:53:36 ID:SIL5H22+
>>987
同感。
立て直せとまでは言わないけど、7では元に戻してほしいな。

>このスレで最大の罪とされるのは「馬鹿にする」「上から目線」。
>この罪を犯した方は、速やかに退場願います。

こんな攻撃的なこと書いたら、上から目線の人が退場するどころか、
ますます勢いづくだけだよ。
989名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:57:40 ID:aFRNLhOZ
これはこれでいいと思うな。
毎回いろいろな意見が出るけど、結局統一見解にはいたらない。

次変えたら?
990名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:01:18 ID:l1gPser0
毎回スレ立てでスレタイ、テンプレ改変の話題が出る。
いままでもよく改変されてきたよね。そして改変されると文句がでる。
しかし文句が出ていたはずのテンプレが次のスレ立てで変更されると、
また元のがいいと文句が出る。しかたないよね…
皆が気に入るものができるのを待ってたら、スレ立て不可能だから。
991名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:12:10 ID:Lare3x12
「のんびり、まったり」「できる範囲で」はたくさん出ていたし、
上の方のテンプレ案も入っているし、「勝手に」いじりすぎとは思わないけど。
一応あれでいいか聞いているし。
けっきょく案を取りまとめる人がいなかったんだから…

それとも新スレなしにしたかった?
992名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:43:52 ID:SIL5H22+
>いままでもよく改変されてきたよね。そして改変されると文句がでる。

そうだね。そのとおりだわ。988は訂正しよう。現行テンプレも良くないな。
この5も荒れ放題だったからねえ。
そして、あんな改変テンプレだと、6は5よりもっと荒れるだろうと未来予知・・・
993名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:21:22 ID:cLaBNRET
>・音大って何?それ美味いの?
>・親自身はピアノ・エレクトーン経験無し
>・とりあえず習わせてみました       などなど

>「あまり高度なお話は難しくて分からん」
>「庶民レベルで話したい」
>という気分の方も、こちらでのんびりお話ししてみませんか?

これは残して欲しかったな。
994名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:24:40 ID:0OXKF229
>>993
貼っといたよ〜
>>1があまりに長くても誰も読まなくなるし、難しいね〜
995名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:39:21 ID:xA2mh6qK
>>992
もっと違うのがいいなら、今のうちに考えて次スレに書いといたらどうかな?
そしてまたスレ立てのときにコピペして再掲すればいいよ。

いつも悪い悪いという意見が出るけど、実際にテンプレ案を出す人が少ない。
たまに出ても、スルーされているし。あまり気に入らないなら、
アレンジするなり新しく書くなりすれば意見が通りやすいよ。
立てなきゃいけない頃になっても、具体案がなければ見切り発車するしかない。
そうしないとスレストップしたままか、スレ消滅だ。

どうもタイミングが悪く、スレ立て論議のころに来れないことが多いんだよね…
でも、スレが存在することの方が大切だから、クレームはつけないよ。
996名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:45:19 ID:Oj/Oc7Nt
今スレのテンプレは雰囲気が良かったけど
それが本スレ住人まで誘いこんでしまったらしく荒れ放題だったね。
少し感じ悪いくらいが丁度いいかもね
997名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:47:40 ID:SIL5H22+
>>995
>いつも悪い悪いという意見が出るけど、実際にテンプレ案を出す人が少ない。
>でも、スレが存在することの方が大切だから

まあ、確かにそのとおり。
自分が何もしないでひとに文句つけるのも悪いので、自分も考えておきます。
他の人もテンプレ案を考えていただければよろしいかと。
998名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:52:40 ID:xA2mh6qK
新スレ不要論もあったんだよね。
あそこで>>1000行ってたら、消滅してたのかな。
まあ誰か立てたとは思うけど。
たまたま新スレ移行の時期に集まっていた人の意向で決まる
ことになるけど、どうせ消費の早いスレだから…
今回はひと月か。
999名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:54:36 ID:aoFrSFs8
>>988>>992
私は笑ったけど。ちょいブラックユーモア?
1000名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:55:36 ID:aoFrSFs8
さてと新スレ。今日はクリスマスだよ。
クリスマスソングでも子供に弾いてもらいましょ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。