帝王切開20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
2名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 06:26:40 ID:Q7MHMk5b
3名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 06:27:35 ID:Q7MHMk5b
Q.帝王切開後に自然分娩をしてみたいのですが?

A.VBAC(ヴィバック)・・・帝王切開後の経膣分娩
危険性としては下記のようなものがある
@子宮が局所的に非常に薄くなって破裂
A何もなければ均等にかかる子宮への負荷が癒着の仕方により偏ることで破裂
稀ではあるが破裂したときには本人も子も命の危険があるので、
医師に勧められた場合は麻酔が合わない等”帝切<VBAC”な根拠をしっかり聞きましょう。
分娩時、順調に下から産めない時には緊急帝王切開となります。

参考サイト
ttp://homepage3.nifty.com/akaifusen/vbacdataind.htm


Q.入院時にあったら便利なものは?

A.○100円ショップの洗濯物干し
  ○ウエットティッシュ
  ○筆記用具(医師の言うことや赤の様子をメモする機会が多い)
  ○夜用ナプキン(悪露用に)
  ○小さな手提げ袋(小物の持ち運びに便利)
  ○ペットボトルに取り付けるストローキャップ
  ○飲料は全て500mlペット(重たい物を持つと腹が痛む)
  ○衣類を洗う液体石けん(粉はクシャミが出る→   〃  )
  ○i-pod(CDやMDは交換するのに体をよじる→  〃  )
  ○ラジオ(番組が多いので退屈しない)
  ○よく伸びる素材のパジャマ(伸びないと体位変更時にツライ)
  ○マスク&のど飴(咳がでるカゼひいたら地獄を見る)
  ○痔の薬(地主の人限定→寝たきりの最初の48hで悪化の可能性あり)

4名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 06:29:22 ID:Q7MHMk5b
Q.傷に貼るテープは効くのか?

A.種類はサージカルテープ系
・マイクロポア(「3M療法」ってのはコレ)
・ステリーテープ
・メッシュポア
サージカルとはちょっと違う傷接合用テープ
・ステリストリップ(これも3M社のですが)
意外とこれがかぶれなくていいと噂の文房具
・ニチバンビニールテープ
シリコンシート系(テープとはちょっと違うけど)
・エフシート
・クリニセル
等があるが、病院によって退院後も貼るよう指導されたり、一切使わなかったりさまざま。
かぶれて使用を中止したという声も多い。
貼っても盛り上がったままという人もいれば、貼らなくてもキレイに治った人もいて個人差あり。
傷跡が気になる人は形成外科に行くか、次の切開時にキレイにしてもらうという手も。

5名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 06:29:48 ID:Q7MHMk5b
Q.産褥ショーツは帝王切開用の物を用意した方がいいのか?

A.普通分娩用の産褥ショーツでOK。
帝王切開用のはマジックテープが傷口にモロに当たるうえ、着脱がしづらいとの声も。

Q.生理はいつ頃から再開しますか?

A.早い人で1ヵ月後という人もいるし、これも個人差あり。

Q 高額療養費とは(高額医療費と書く人がいますが間違い、検索時には「高額療養費」で)

医療費の自己負担分が一定額を越えると、越えた分の金額が申請により保険から後日支給される制度です。
通常の場合、一度窓口に支払って、申請後2〜3ヶ月してから戻ってくる形になります。
加入している健康保険組合により、手続き方法や内容(自己負担分の限度額など)が様々なので、
直接保健組合に問い合わせることをお勧めします。

「医療費控除」とは別の制度です。
6名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 08:05:30 ID:TdCshfY1
1さん。
乙です。ありがとう!
7名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 09:22:21 ID:zvpCxHoj
1乙です!
8名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 12:27:08 ID:pJiNxL1q
子宮外妊娠して開腹手術をした者です。子宮の入り口に着床したらしく、子宮を切って縫ったので、今後通常分娩は諦めるよう言われました。
お腹を縦に切ったのですが、次正常妊娠して帝王切開になる場合、お腹をどのように切るのか知りたいです(友達は横に切ってます)どなたか分かる範囲で解答お願いします。
9名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 12:36:59 ID:E1hU8voI
縦に切った部分を切り取る様にして、そこを縫うから傷は初めと変わらず1本のままだよ。
10名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 13:18:18 ID:pJiNxL1q
>>9様 解答有り難うございます。今妊娠待ちで、運よく授かり、無事出産までこぎつけた場合を考えた時、帝王切開の場合の切り方を考え不安になってましたが(帝王切開の時、横に切られたら傷が十字になるなぁ)安心しました。有り難うございます。
11名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 20:34:59 ID:/IcbCKOi
テンプレの↓ あらためて見てその通りだなあと思ったけど、粉石けんのくだりにはワロタw

○飲料は全て500mlペット(重たい物を持つと腹が痛む)
○衣類を洗う液体石けん(粉はクシャミが出る→   〃  )
○i-pod(CDやMDは交換するのに体をよじる→  〃  )

個人的には保管・持ち運び時に、万が一の事があると液体は最悪なので粉が好きだけど。

12名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 09:59:33 ID:FKpC8MVs
8月に帝王切開して、まだ傷がかゆい。
夕べあたりはなんだかじくっと痛みがあったような気がする。
医者行ってみたほうがいいですかねえ?

ミミズ状態に傷が残っているが、ケロイド体質らしいので
これはもうしょうがないと思ってあきらめてます。
13名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 13:12:11 ID:0mQ9XJIR
10月に帝王切開しましたが、その後、腹筋が1回も
出来なくなってしまいました。
やっぱり、切ってお腹をかばうようにしていた為でしょうか…
14名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 13:18:41 ID:eJcJhx53
産後1ヶ月で腹筋とかやめときなよ・・・
15名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 13:19:25 ID:qViEYsz5
あなたの年金記録は大丈夫?年金問題をしっかり考えて一度確認を。
http://www.youtube.com/watch?v=Qbone8CRYr0
http://www.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ
http://www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
16名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 15:46:55 ID:0mQ9XJIR
え(^^;
やめといた方がいいのでしょうか?
通常生活に戻って大丈夫って言われたのだけど…
17名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 16:09:30 ID:Q6kgp2np
お腹の筋肉を切ってるわけだから、腹筋ができなくなってて当然だと思うよ。
いきなり普通の腹筋じゃなくて、母親学級のテキストにのってるような軽い腹筋からはじめてみたら?
18名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 19:18:37 ID:eJcJhx53
>>16
腹筋運動は通常生活の動きではないじゃないか。
体型なんか、もう少しして落ち着いてからでも戻せる。
あんまりあせらない方がいいよ。
19名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 21:10:40 ID:qW15Hr2Q
初めまして。
今24w1dの初妊婦です。
前回の6ヶ月健診で逆子に加え胎盤が子宮口ぎりぎりでおへそ側に出来ていると言われたのですが、もし帝王切開になったらやはり通常よりもリスクが高くなったりするのでしょうか…?

逆子はまだまだ心配いらないし、位置も今から子宮が大きくなれば上がるから大丈夫と言われ、特に細かい説明は受けていませんが、どこかのサイトで出血多量で母体が危ないこともあると書いてあったので、万が一帝王切開になったら…とちょっとビビってます。
20名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 21:55:41 ID:FNhJ5yDS
前壁 胎盤で昔ググってみた気がする。
私も前置胎盤気味と言われたけど今は位置も上がったので軽く忘れてしまった。
確かお腹側だと腹と胎盤を切開するとあったような。

役立たずな上にビビらせてたらごめんね。
21名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 22:22:17 ID:GvW+SlgA
>>19
自分も>>20さんと似たような感じで、早いうちに前置胎盤かも?とは言われてましたが
週が進むと大丈夫になりました。
とりあえずお医者さんにどんどん質問して不安解消して、マターリ様子を見てみては。
22名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 22:43:27 ID:b11rCnHk
>>19
胎盤低め(あと数ミリで子宮口にかかるくらい)で結局上がらず、帝王切開しましたよ。
胎盤自体は後ろ側にあったので、あまり参考にならないかも知れないけど…

出血は一般的な帝王切開より多いそうです、私は1300mlでした。
ただし、事前に入院して自己血を採っておいたので、血液製剤は未使用。
手術前の説明では、万が一だけど子宮摘出の可能性もあると言われ
そのために縦切りします、とのことでした。
術後は若干貧血気味でしたが、それ以外は特に問題なく、経過も良好です。
ちなみに自己血輸血は通っていた病院では行っていなかったので
33週で大学病院へ転院し、翌週には管理入院、37週で手術でした。
23名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:26:15 ID:tJT8NE1C
16です。
そうします。
レスありがとうございました。
24名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:20:25 ID:NoJ7GGfI
私も>>22さんとほぼ一緒。(背中側低置胎盤)
やはり「そのうち上がってきて普通分娩できるかも」と言われつつも
上がらず、37週で予定帝王切開になってしまった。
30週くらいに管理入院で自己血貯血して輸血に備える予定が、
切迫早産から破水→緊急帝王切開となり、間に合わず自分の血が使えなかった・・
出血900mlで輸血。

腹側でも背中側でもどっちにしても胎盤が上がらなければ、
予定帝王切開になり、出血多量対策で自己血貯血をすることになるんじゃないでしょうか?

血、貯められるとよいですね!



25名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:05:53 ID:zJgrPDLf
産後1か月が過ぎました(検診は来週)。
さっき、傷口が一カ所、出血を始めました。
(下着に血が付いており、ティッシュを当てると鮮血がじわっと付く)
この2日くらい、赤ちゃんを頼んで出かけたりしていて、
また夜中も殆ど眠れないので、今日は母に来てもらって
1日眠っていました。休んだはずなんだけど‥
鼻血みたいなものだと、放置して良いでしょうか?
26名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:11:27 ID:0kenSKT3
豚切りすみません。

縦切り切開経験者の皆さん傷口って何cmほどです?
昔卵巣のOPして横に(毛の生えてるギリギリ位)切ってるんですけど多分縦になるんでどのくらいになるかなと。
くだらない質問ですがすみません。
27名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:48:46 ID:okkQK+Rw
>>26
私は縦12センチ。
切り立てはもっと長かったけど、縮んだ。

でも、前と同じところを横に切ってくれないかなあ。
「ウチは普通は縦」って病院だから多分縦という推定だったら、
一応直接確認してみてもいいのではないかと。
28名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:40:50 ID:y56zYjSL
傷口の保護はいつ頃まで付けとくのかな
2926:2008/12/05(金) 22:10:14 ID:0kenSKT3
>>27
レスありがとう。重ね切りしてもらえるかもなんですね。
次回聞いてみます!病院的に縦がメジャーなのでどんな傷痕が残るのかとgkbrでした。

ちなみに剃毛は陰毛の上半分は剃りますよね?
今回二人目妊娠なんだけど陰毛がストレートに何故か変わり毛量が増えたので今から恥ずかしいわ…

腹毛は一人目は濃くなったのに今回は薄いんですよ。って脱線し過ぎましたね。失礼。
30sage:2008/12/05(金) 22:21:33 ID:GP7+zVeL
初めまして 過去スレが見られないので伺います。

この秋、帝王切開したのですが、術後睡眠薬とか普通は使うんですか?

術中、半身麻酔がけっこう効いて朦朧としているところへ、
注射か点滴かは忘れましたが・・睡眠薬、入れといてあげようか?
そのまま寝ちゃうから楽だ。みたいなことを言われたのですが
余裕がないから詳しく聞くこともできないし、口聞くのもやっとで。
ただ、赤ちゃんを見たい。旦那とも話しできなくなるから
このまま寝たら困る。旦那も私がこのまま寝たら困るんじゃないかと
そんなことだけはとっさに考えて断ってしまいました。

その夜、傷の痛みと点滴の収縮剤のせいか、麻酔が切れ始めてから
一晩中、陣痛より痛くて泣き叫んでました。叫びというより喚くかな。
痛みには我慢強いと言われ続けていた方なのに自分でびっくりするくらい。
泣いて鼻水出て鼻かむとお腹が激痛で、鼻もかめず呼吸困難になりそうになって。
やっときた看護士さんに痛いと言ったけど、切ってるから痛くて当たり前
だからとさらっと言われてしまって、その時我慢しちゃったのもあるのですが。

今でも思い出したら身震い来るくらいちょっとトラウマ気味で。
もし二人目授かったら、次回は最初から帝王切開と言われたので
参考までに教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
31名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:37:52 ID:GP7+zVeL
30です

ごめんなさい。
sage間違えてあげてしまいました。
32名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:30:36 ID:GySbmeNi
>>30
赤ちゃん出た後の鎮静剤注射・点滴は、
その後続く手術手順の間が結構長いし、
気分悪くなる人も多いから、寝させておいてあげよう、ってもののはず。
手術後、割とすぐ(病室に帰る辺りで)目が覚めるはずです。

だから、夜の麻酔切れの痛みには関係ないです。
そこを緩和するためには、
鎮痛剤(座薬・注射・経口と形態はいろいろですが)を使ったり、
あるいは、前もって硬膜外麻酔入れっぱなしにしておいてもらったり、
というような対策を取ることになります。
33名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 02:19:03 ID:U5xOG1Bl
>>30
私は産声を聞いた後、あと30分ほどで手術が終わると言われたけど
とにかくじっとしているのが苦痛でならなかったので
自分から眠らせてくれるよう頼みました。
最初の子の時は朝9時の手術で、目覚めたのは夕方5時。
次の子の時は手術終了と共に目覚めました。
どれ位の時間で目が覚めるか、麻酔医が決めているようでした。

硬膜外麻酔を使ってくれるところなら、次回はだいぶ体が楽かと思います。
合わない人もいるようだけど、私にとってはあると無いとじゃ雲泥の差でした。
34名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 03:20:40 ID:DMzyEob7
私は術中、子供が出てからは、眠りたいですか?と聞かれ眠らせてもらいました。
術後、部屋に運ばれる段階で、眠りから覚めて、かなりの激痛でした。
私も、硬膜外麻酔だったと思うのですが。
腕に鎮痛剤打っても効かず、肩に鎮痛剤打って、ようやくだいぶ樂になりました。
鎮痛剤の座薬は無理しないで使ってと言われていたので、二日間位は、
ガンガン使ってました。
当日は眠れない程痛かったですが、あとは、座薬でしのぎました。
当日も痛い中、眠れそうって度に足につけてる機会の音や看護士さんの見回りで
また、目が覚めたり。

35名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 03:25:22 ID:6SZuxXq5
>>26
縦切りが普通の病院で横切りしてくれる場合もありますよ。
前の傷を活かしてやろうと言ってくれて、筋腫取ったときの傷の上に
かぶさるように切られていました。ちなみに総合病院。
方針が決まったのは術前日の検査の際でしたので、事前に聞いた際には
「普通は縦なんですよ〜」くらいしか答えてもらえませんでしたがね。
36名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:50:37 ID:VCWDWmuz
26です。
今日父母教室があり病棟助産師に尋ねたら『基本的に縦の方が安全なので〜』という説明のみでした。
切るのは医師だから下手に言えないのもあるかもしれません。

それよりも予定切開でないと硬膜外麻酔←合ってます?が使えないことにショックで。
緊急の場合になると半身麻酔だけとのことでした。周産期の総合病院。

予定切開日までどうか無事に辿り着けますように。
3730:2008/12/07(日) 03:08:28 ID:4FI7Kngo
30です。
>>32さん>>33さん>>34さん
大変参考になりました。ありがとうございました。
38名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 01:44:52 ID:ASYzW3xf
ついでに盲腸とってもらえるって本当ですか?
39名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 02:04:11 ID:UG/AiqHJ
>>38
ああ、さくらももこはやってもらったそうですね。
でもあの人の場合、一度虫垂炎を薬で散らしてて、
次いつまた炎症起こるかもしれないという状態でしたから、
全然何も無い人とは話が違うんじゃないかな。

盲腸は、免疫系のバランスに関係してるって話もあるし。

まあ、既往歴無くても頼めばやってくれるところもあるかもしれませんが、
何にせよ、一律「こう」とは言えないような。
執刀医に相談してみるしかないんじゃないですかね。
40名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:48:22 ID:hXvWk95+
私は手術の激痛より(というか多分硬膜外麻酔してた)
術後の発熱のほうがやばかったよ。

陣痛の末の帝王切開だから体力なかったからだろうか・・・。
もともと手術したら熱出る人おおいらしいけど、本当に死ぬかとオモッタ。
39度近くまで術後1時間で上がって、疲れて寝たいのに息がつまって苦しくて寝れない。
ナースコールでよんでも、「深呼吸してください」といわれるのみ。
全身汗だらだらで服はべとべと。
喉からからでも勿論水はのめずうがいのみ。
テレビを見る気力もなくて、深夜0時に飲み物解禁になるのだけをひたすらまった。
1時間が長かったよ・・・。

ほかに熱出た人っていない?
41名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:50:59 ID:HlkZP3ui
盲腸まで・・・?それってかなり特殊な例じゃないの?
まぁ開腹してすごい状態になってたら消化器の医者でも呼ぶんだろうけど。
42名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:16:57 ID:r2wrOcJ6
>>40
熱出ましたよー
飲み物は2日間飲めなかった。
術前から3日間、絶飲食だったから本当につらかった。
痛みも辛かったけど、とにかく飲み物が欲しかったなあ。
43名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:48:52 ID:qyrPpBQe
帝切の先輩方に聞きたいのですが…
子供二人帝切で産んでいます(5歳と1歳)
二人目を産んだ時に、子宮破裂の恐れがあると予定一ヵ月前に出し、もう三人目は無理ですからねと言われました
産む前にしばるのとか説明してくれたら良かったのにーと何度も思いましたが、仕方ないので、避妊方法を色々考えているのですが、みなさんは何をしていますか?
しばりましたか?リング?ピル?旦那のゴム?生?
44名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:29:56 ID:HiCAXlE9
生は避妊じゃないお。
45名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 02:21:31 ID:k258ncUC
破水後、丸1日経っても陣痛がつかず、
陣痛促進剤を使っても子宮口が全然開かず、
赤の心拍数が低下したために緊急帝王切開になった者です。

実は臍帯の長さが普通の半分しかなくて、
無理に普通分娩しようとしていたら
途中で臍帯が切れていた可能性もあるとか。

子宮口が開かなかったのもそのせいだったのかな〜と、
自然分娩できなくて落ち込んでいた自分は
ようやく納得できたところです。

すぐに帝王切開に同意したせいで赤が助かって
本当に良かったです。
46名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:36:39 ID:BUmPOCLo
今日から入院。明日術日で産みます。
硬膜外麻酔の併用できるかどうか聞いてみたけど、うちではやってませんとのことorQ
後から辛いようなら痛み止めじゃんじゃん使うから言われたけど怖いな〜。
ああ、でも明日になれば中の人の顔見れるのかな?
それを励みに頑張るか…。
47名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:44:23 ID:nKAmh+32
>>46
私も硬膜外麻酔使わなかったけど、どうにかなりましたよ。
痛み止めもその存在を忘れてて1回しか使わなかったしw
大丈夫大丈夫。
4846:2008/12/09(火) 20:15:42 ID:BUmPOCLo
>>47
レスありがとうございます。ちょっと緊張ぬけました!
明日は腹くくって行ってきます!
49名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:03:25 ID:FZAMs6Qz
術後の傷口の痛みって
どれくらいで消えましたか?

今入院中なので、まだまだ痛いですorz
50名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:46:11 ID:tRkSaEZY
1週間くらい?
51名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:59:33 ID:H59H+ht4
現在産後1か月ちょい。
キズ口は2週間くらいは痛かった。
(動いたり、冷えで痛む)

今は上から押さない限り、痛くない。
どっちかというとカユイ。

入院中はそりゃ痛いわ。
こんなじゃ退院しても赤の世話なんて、抱っこなんて
キズ口が痛くてできない!と私も辛くてウツになったけど、
1か月もたてば「イテテ」と口にせずに動けるようになりますよ。
52名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:10:17 ID:vjMzgb9V
私も産後1ヶ月
>>51と同じく上から押したりしたらちょい痛い
傷口かゆい
5349:2008/12/11(木) 00:15:42 ID:MWO8dkQm
>>50>>51
レスありがとうございます。
1〜2週間くらいは覚悟しておきます。
で、その後は痒い、と。
(痒がりなので、そっちもつらいかもorz)
54名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 07:45:59 ID:8a4C3xfk
私もちょうど一ヶ月。
傷口より少しずれたところの皮膚の皮がはげて脂肪?がちょとみえてカユイ。
でも掻き毟るほどかゆくはないよ。
ただ、汁がでてくると痒くなるかも・・。
ちゃんと毎日消毒してテープはりかえたら大丈夫だと思います。

溶ける糸でぬったんだけど、肌の上から虹みたいにぴょこんと一部もっこりでてる。
ものすごい気になるけどいつかぽろっと落ちる?のかな?
肌から糸がでてるのってなんかきもちわるいw
55名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:45:11 ID:2HQUS63T
再来週に手術予定の一人目37wです。

>51、>52、>54さん 痛み情報感謝します。

ネットで調べても「帝王切開は術後の痛みが大変×2」ばかりで
具体的に痛い期間がわからないもので…。
(経過は人によって違うものだし、仕方ないと思いますが
 自然分娩に比べて、帝王切開の術後情報って極端に少ないですよね)
56名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:52:28 ID:77QaZS9p
帝王切開でも自然分娩でも産後って人によって違うんだよね
てか1人目と2人目の時でも全然違うってこともあるし。
まぁ確かに情報は少ないなw
1ヶ月くらいだとたまにチクっとなりピリっとなりくるかな
半年くらいまでは何らかの違和感はあるって助産師が言ってた
57名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:13:10 ID:sG8QeCxS
自分の場合、キズ口の痛みもだけど、
なぜか切った場所じゃないところ(へその真横10cmくらいのあたりとか、
ヘソ周囲とか)が、産後1か月健診のあたりまで痛くて不安だった。

なんでどう考えても腸だろうと思われるところが痛いのが不快でした。

後、産後、腸が動くと響いて痛い。
2,3週間は便通があるたびにお腹全体的に痛みが走ってイヤだった。

58名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:31:44 ID:j1feKo+z
帝王切開経験者の皆様、産後は動くようになってから便通がつくまでってどのくらいでした??
もちろん個人差は前提で!

一人目は下からのお産で出産時にひどい痔になり産後は苦しんだので、切開したらトイレで力が入るのか恐怖なんです。

ただでさえ便秘気味な体質だしお腹に力って入らないですよね。
再悪化が怖い…切るより後が怖いんです。
59名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 00:21:13 ID:XJ2fUQwF
旦那や身内の許可無しで帝王切開ってありえるの?
60名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 01:37:18 ID:AzfB40z1
緊急ならありえるんじゃない?
61名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 01:38:54 ID:gE4xwzCl
緊急帝王切開して半年たちました。術後痛みは二週間はある。でも術後二日目でトイレ行かされた(とゆうかバルーンがやだから抜いた)。
咳とウン〇苦痛。笑うのも苦痛。
でも座薬挿せば余裕。
同室の人は痛くないから薬いらないとか言ってた。(個人差?)

現在傷はミミズ。痒みがたまにあり。たまに引っ張らさったような痛み。

帝王でも子宮収縮早かったし産後二ヶ月で21キロ痩せたよ。
一年は子作り禁止。
これから帝王切開の方頑張って。
心から応援します。

62名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 03:13:16 ID:IWSOf3iN
>>58
確か私は手術翌日の夕方にオナラが出て、その夜に食事開始(重湯)、
手術3日目の朝は普通食で、その食後に便通があった。早めな方らしい。
私の場合は、便座に座った後に上体を真っ直ぐ起こして、
便座の傍にある手摺りを握る手に力入れつつ、
腹の上部の腹筋や背中側の筋肉に力を入れる感じにすると、
思ったより痛くなく楽に出た。

うちの病院では術後あんまり長いこと出ないようなら、浣腸か薬出してくれるって言ってた。
63名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 09:26:27 ID:XJ2fUQwF
>>60その時点では緊急でもないんだが切られたとか

小さい病院でお産が詰まってて分娩台とオペ室が1室だけで分娩室から追い出されるよーに帝王切開されたみたいだ

旦那が承諾書も無しで帝王切開されたのが相当気に入らないらしい
64名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 10:53:37 ID:AzfB40z1
分娩室から追い出された?
予定なら分娩室に入る必要ないでしょ。
病室から直接オペ室へ行くんじゃない?
分娩室に居たって事は、その時点では普通分娩可能だったのに
無理だとなったから緊急でオペ室に移動なんじゃないかな?
だったら承諾書にサインする時間も無かったんじゃない?

てか、誰の話を書いてるの?
又聞きや知り合いの話なんて適当だから本気にするな。
65名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:57:38 ID:ossCCe6i
産後三ヶ月
私も術後の入院中に便秘に悩まされた。ろくに食べてないから仕方ないんだけど、4日目に産院で整腸剤もらった。
それでもでなくて大量にヤクルト飲んだり、ヨーグルト食べたり。ウォシュレットで刺激与えたり
6日目に浣腸しましょうかと言われそれは嫌なので、たくさん食べてトイレに篭り頑張ったら何とか出たよ。
66名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 12:56:59 ID:2xryrhw6
>>40
1ヶ月半前に予定で2人目産んできた。
最初の出産は、全開大で3時間頑張ってから緊急だった。
熱は出なかったが、産後の辛さは、今回の予定手術の比じゃなかったよ。まったく別物。
半年くらい、ふらふらだった。
体力ないところから手術してるから、仕方ないんだと思う。
無理しないでね。
67名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 12:59:09 ID:2xryrhw6
>>57
同じように傷から右5cm位の場所が痛くて、1ヶ月健診のときに聞いたら、癒着でしょうって言われた。
1ヶ月も経つと癒着はもう完成してるんだって。
私は、位置からして多分腸。子宮はすごく小さくなっているから、子宮ではないと。
あと、傷の上端の内部に、すごいしこりがある。前回の帝王切開の傷とも関係あるのかな。
お腹を引き締める運動をはじめたら、癒着といわれた部分と、しこり部分が、痛い。
癒着をむりやり動かしてはがれるような痛みに感じる。
咳すると響いて、少しうなってしまうくらい、痛いよ。

傷の下端からはテグスのような糸がでてきて軽く腫れてたので、絆創膏はってたら、そこだけ皮膚表面の凸凹がきれいに治った。
やっぱり、押えるといいんだね。
68名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 13:42:39 ID:yQe4Ab3c
>>67
術後数日間は安静にしていた方ですか?それとも動いていました?
癒着を防ぐ上でも早めに動いておくと良いとよく言われるみたいですが
実際どうだったのかなと思いまして。
6967:2008/12/14(日) 14:11:13 ID:2xryrhw6
>>68
促されるままに動いてました。
貧血と痛みで長い時間は動けなかったので、積極的なほうではなかったけど、
トイレ行ったり、赤ちゃんのお世話したり、病室内は動いてた。

ひねる運動が癒着部分に一番響く。
術後は歩くくらいで動きとしては全然違うから、癒着ができても仕方ないのかもと思った。
手術だから癒着がまったくないってことはないらしいし。
術後ウエストひねるなんて無理だしw
70名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 15:33:43 ID:89ohMZvJ

一人目帝王切開のとき、母のことを話して
「手術中の癒着防止努力は徹底しますよ」と約束してもらい。
もう一粘りして癒着防止シートを入れてもらうことになり、
あと、硬膜外入れっぱなしで手術翌日からかなり歩いて歩いて、
その日の夕方には1階の売店に行ってみたりしてました。

で、二回目切開のあと医師に聞くと
「癒着?うん、ちょっとだけあったよ。
でも、手術にも今後にも特に影響ないからそのままにしといた。
あれなら三人目妊娠出産も問題ないよ」
ということでした。

「あれだけやってそれでもひっついてたか」という思いと、
「あれだけやったから癒着ちょっとで済んだんだなー」という思いが半々。
一方で、何も意識しなくても癒着ゼロの人もいるんだよねー。
71名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 02:06:10 ID:ktPnqt1s
19日に切る予定でいたんだけど、
上2人の時の執刀医が18日に入ってるという話を聞いて、
急遽18日に切ることに…。

最初の話では、よっぽどの理由がない限りは
一度決めた予定日を変更できませんよ、ということだったんだけど、
上2人の時の執刀医が上手だったことと、
全く知らない先生に切ってもらうという不安感を訴えたら変更できた。
(後、お腹が張るときに軽い生理痛みたいな痛みを感じる、と言ったせいかも?)

手術日間近で変更なんて、どんなDQNだよ!と我ながら思ったけど
やっぱりこの安心感にはかえられなかった…。
上2人の時のことを思い出してgkbrしてるけど、カーチャンがんがってくる。
72名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 00:29:20 ID:swNv+GqI
>>71
変更出来て良かったですね。
やっぱり前に切ってもらったことがある先生だと安心出来ますよね。
いよいよ今日出産ですね、頑張ってください!


予定帝王切開の方に質問です。
バースプランって何を書きましたか?
用紙を貰ったはいいけど、書くことが思いつかない…。
1人目は自然分娩からの緊急帝王切開だったので今度は何をかけば良いのやら…
病院の方針では
・オペ中の音楽×
・カンガルーケアー×
・母乳は産後3日目から
・抱っこ出来るのは旦那のみ、しかも1回だけ

なので、特に書くことが思いつきません。
みなさんのバースプランを参考にしたいので教えて頂きたいです。
73名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 02:27:25 ID:XghgkarX
質問させて下さい。手術後の硬膜外麻酔ってやってくれない病院もあるのですか?
麻酔入れっぱなしにするのとしないのとでは術後の痛みは大分違いますか?
74名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:21:12 ID:rT5d2i5e
>>72
同じく1人目分娩→緊急、2人目予定でした。

・術後の痛みは積極的にやわらげたい
・退院後(里帰りなし)に向けて体力温存しておきたいので
 母体の回復優先、辛いときは赤ちゃんのお世話をお願いしたい
・母乳にはこだわらない 出が悪ければ全部ミルクでもおk
・自分が抱っこする前は、夫以外には抱っこさせないで
(実際自力で抱っこできたのは出産の2日後)
みたいなことを書きました。


>>73
やらない病院もけっこうあると思います。
私は1人目(個人病院)、2人目(大学病院)と違う病院でしたがどちらもなかったです。
麻酔でのトラブルがなければ、痛みは全然違って回復も早いという話はよく聞く。
助産師さんに聞いても、痛みは全然違うと言ってた。
硬膜外麻酔したかったよー。
75名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:28:41 ID:rm7c8yT9
>>74
田舎の公立病院だったけど、
同室の患者さんが硬膜外麻酔やってました。

自分は緊急帝王切開だったので無かったけどorz

正直、あの腰椎麻酔の覚めるときの
下半身のしびれた感じをもう一度味わう必要があるのなら、
もう出産したくない、と思ってしまうくらいです。
76名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:02:03 ID:XghgkarX
>>74
ありがとうございます。
来年に二人目を帝切予定です。
一人目の時は緊急で硬膜外の存在すら知らずに術後の痛みにはかなり苦しみました。
あの痛みを思い出して今からgkbrしてます・・。
硬膜外をやっていることを願いつつ次の検診で担当医に聞いてみます。
77名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 22:13:58 ID:TUfT3G1u
硬膜外麻酔をやっていても、下肢のしびれが強く出ちゃったりすると、管は入れたまんま
薬だけ切られちゃったりするよ。痛みに関しては、人それぞれだから何とも…だけど、
そんな魔法のように痛みが消えるようなもんでもない。
あんまり、硬膜外麻酔に期待しないほうがいいと思う。
痛みには、座薬が一番効いて、よかったかな。
78名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:52:42 ID:4VCggT39
>>76
1年前帝王切開しました。
その時硬膜外麻酔入れてもらってましたが私には合わなかった。
麻酔に弱い体質だったようで下半身が丸々痺れてしまい、
かといって後陣痛は痛みを感じるし、結局77さんもおっしゃっている通り
座薬が1番痛みには効きました。


それはさておき最近風邪を引いて咳をした拍子にお腹に力が入り、
今までにない激痛が。それから数日後40゚Cの高熱が2〜3日続き、
風邪も引いていたし、インフルエンザかと思って病院に行きましたが
インフルエンザでもないと言われ、抗生物質の投与をするかどうか
血液検査をして決めると言われてやったら結果がひどかった。
白血球15000、炎症反応16と言われました。
もしかしてお腹の内部でとんでもない事が起きてるのかもしれないと思い
明日思い切って産婦人科に行ってきます。かなりgkbrです。長文スマソ。
7978:2008/12/18(木) 23:59:01 ID:4VCggT39
連投スマソ。説明不足が多いので補足を。
ちなみに痛みを感じた部位はもちろん帝王切開した傷の部分とその内部。
そして咳で力を入れて痛みを感じてから数日間、
当時は生理だと勘違いしていたけど少量の不正出血っぽいものが
ダラダラと続いてから高熱が出ました。
同じ経験をされた方の経験談があれば聞きたい、
または今現在風邪を引いて咳をされている方は
私のようにならないためにも腹部への力の入れ過ぎにはご注意下さい。
80名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 12:21:24 ID:zJPCDAyv
経験者の方にちょっと質問が…

帝王切開出産後、次の妊娠までどのくらい空けるように言われましたか?
教えて下さい。
81名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 13:02:24 ID:4TU4rjRC
>>73
個人産院2軒行ったけど術後の硬膜外麻酔やってくれなかったよ
痛み止めの座薬だけ
友達2人個人産院で切ってるけど痛み止めは座薬っていってた
総合病院とか大学病院ならやってくれるのかな?

うちは術後次の日の朝には尿管はずされて自力トイレ&歩行開始だったし…
座薬入れて新生児室まで歩いて赤ちゃん抱っこしに行ったなぁw
術後麻酔が切れてきてる時よりはベッドから起きるとか自力トイレとか歩くとか
のが痛かったし辛かった。
まぁそれも術後3日目になると徐々にマシになるんだけどね

硬膜外麻酔したことないからわからんのだけど、
あれっていつまで麻酔いれてくれるの?

>>80
一応2年あけてくれって言われてた。
けど年子で出産。結局上と下は1年8ヶ月しかあいてない
82名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:35:21 ID:6w9kzLWO
>>80
うちも2年って言われた。
83名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:47:39 ID:rlR9K++I
>>80
うちは次の妊娠まで1年あけるよう指導されました
84名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:50:53 ID:wJ9V5OM5
>>80
妊娠まで1年、出産まで2年。
85名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 06:22:00 ID:XXBQE6AE
再来週、帝王切開が決まりました。
その前に来週の健診でいろいろ検査をするらしいのですが
手術前の検査とはどういう事をするのでしょうか?初めてでgkbrです。
86名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 22:19:39 ID:atIRKXT4
>>85
うーん、一週間前じゃなくて前日に入院したときだったけど、
私は、心電図と、耳たぶから血を出して血が固まる早さの確認。
それと、麻酔科を受診して色々話して、
そんとき背骨見て触ってもらって
「あーこれなら入れやすいから大丈夫」とか言われた。
そんくらいかなー。なんかウロウロ歩き回った気がするので、
もう少し何かやったかもしれない。
血圧とか体温とか基本的なことはいつもルーチンでやるから
あんまり意識しないけど、まあやったかなと。
そんなに大したことではなかったっす。

あとはカラードップラーエコーを手術の直前まで何回も受けた。
これは胎児の方について何か確認したいことがあったようで、
一般的な検査ではないような。
87名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 22:38:43 ID:uB/euPME
>>86
入れやすい背骨いい!

過去に盲腸と卵巣の手術で下半身麻酔かけたけど何より背骨の注射が怖い…。
盲腸が小3の時だったから強烈に恐怖心が焼き付いてるんだよね。きっと。

あれから十年だから術後の回復が怖いのも事実。終わるまでは恐怖心との戦いだ。
とりあえず赤に会えるのを楽しみに前向きに頑張ろう。ただ予定では3月に切開だからまだまだ長い…
自分語りスマン
88名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 00:12:47 ID:5Cg6wMcc
>>85
>>86の内容(カラードップラーエコー除く)+レントゲンとりました。
89名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 01:25:16 ID:ODZYUQrk
>>85です。
>>86>>88レスありがとうございます。おかげで心の準備出来ました。
帝王切開するにあたって、体質のチェックみたいなのするんですね。
手術が近くなってきて怖いけど頑張ります!
90名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:39:13 ID:BUJIYe7V
今日で術後5日目ですが咳やくしゃみなどはいつ頃から普通に出来ましたか?
それと今はまだ電動ベッドをフル活用してしか起き上がれません(;o;)皆さん退院する頃には自力で起き上がれるようになってましたか?因みに退院は29日です。
91名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:28:32 ID:ldDk0tlj
術後1年以上たつのでおぼろげですが
咳は2週間くらい死にそうでした
起き上がるのは退院時くらい
ただ抜鈎日に退院で術後7日目でした
予定帝切だから早かったのかな
92名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:11:32 ID:8yhAy7Lt
退院する頃には大抵の事はできてた気がします
術後すぐは「この苦しみはいつまで続くの…?」と不安だったけど、1週間もすればかなり回復してたような
電動ベッドいいですね!!私は手動だったからきつかったー
93名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:34:30 ID:j0ijT73Y
>>90
退院するころには横向きで腕の力を頑張って使って
自力で起きれるようになってた
普通に腹筋で起きれるようになったのは一ヶ月半後かな
94名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:40:29 ID:9J6gfO2z
セキやくしゃみは術後半月くらいでも痛って
思った時あったかな
自力起きは退院2日前くらいには普通にできてたかも

今術後1ヶ月半たったけど傷口がチクチクピリピリするときあるわ〜;
95名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 03:21:09 ID:o/F7cuaT
3ヶ月前に帝王切開しました。
術中も吐き気、痛み、胎盤癒着があったらしく時間も長く出血も多量で意識が遠退いていく恐怖ですごく辛い思いをしました。
みなさん気をつけてください。私は軽く考えていた分すごくこわかったです。
今も思い出しては眠れなくなります。
96名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 03:41:47 ID:L5mj3Rt0
術後10日目の退院時には、大笑いも咳もくしゃみも
全然痛くなくなってて自分で驚いた。
先生には「治りが早い人なんだね」と褒められ(?)たけど。
97名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:11:25 ID:cwoPChIS
自分の病院は、産後の人の部屋は電動ベッドじゃなかったんで
術後はそうとう苦労した。

早産予防で管理入院してたときには、電動ベッド・広い部屋で
快適に過ごしていたので、何この違い??とビックリした。
98名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:02:50 ID:S3Dl18T4
自分も術後は普通ベッドだった。
起き上がるのも寝るのも「イデデデデデ!」だったっけ。
ベッドに寝る時、ベッドに座って肘を付く所までは大丈夫だけど
それから先に体を倒す事が出来なくて暫く固まってたっけ。
人間、意外なところで腹筋使ってるんだなって感心したよ。
あの時は廊下歩くのも腰を曲げて廊下の手すりに掴まって
ユ〜ックリ歩く事しか出来なかった。
でも4日目で急に痛みが減ってビックリしたな。
毎日の検診でナスに「本当に痛みがなくなるんですね!」って
言ったのを覚えてるよ。
ただし極端な痛みが無くなっただけで、普通にズキズキする
痛みは退院まであったけど。
99名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 18:46:27 ID:DktGhAuN
今日抜糸して、明日はホッチキス取れます。
ホッチキス取る時は痛みましたか?すごくすごく怖いです…
ちなみに抜糸はすぐ終わったけどその後1時間はピクリとも動けませんでした。その位痛みに弱いです…
100名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 19:10:27 ID:8EHW4+lk
ホッチキスより抜糸のほうが痛かったと思う。あくまで私はだけど。
101名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 19:28:22 ID:k0TbqDnf
>>99
この前出産してホッチキスだったけど、
意外に痛くなかった。
1回、先生が間違えて皮膚をつまんだ時だけ
痛かったけどw
102名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 20:19:50 ID:aL81/RVM
>>99
私も全然痛くなかった。
毛抜きした時のチクチク程度だったよ

きっと大丈夫!
103名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:18:56 ID:O/DDPFzj
>>99
私もホチキス取るのどんなに痛いんだろうかと超怯えてて
先生に笑われてしまったw
痛みはプチッくらい。
>>102さんと同じ例えだけど、毛抜きの時の感覚に近い。
それより痛くなくて拍子ぬけしちゃったよ。
104名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 02:47:33 ID:k2GXWig6
昨日、緊急帝切で出産しました。
今やっと麻酔やら薬やらの作用が切れて意識がはっきりしてきました。
まだ朦朧としている時に、ちょっとだけ赤ちゃんを横に寝かせてもらっただけだからなのか、
今のところまだ、産んだんだ!という実感がありません…。
みなさんすぐに実感されましたか?
なんか自分が怖くて悩んでます…。
105名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:11:55 ID:7mDLJmSL
私も最初は実感が湧かなくてなんてサイテーな母親なんだと悩みましたが、
退院する頃には少しずつ実感が湧いてきてその後もじわじわ湧いてきて
後になってなんであんな事で悩んでいたんだろうと不思議になりました。
106名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:28:00 ID:k2GXWig6
>>105さん、レスありがとうございます。
同じ思いをされた方のお話はすごく励まされます。
赤ちゃんはすごく可愛いのですが、まだどこかで夢を見ているようで…。
早く私が母になったことを実感できるよう、頑張ります!!
107名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:44:21 ID:NrvyZm+Z
>>104
自分は母親の自覚が出て可愛いと思えるようになったのは
一ヵ月半後、赤が笑うようになった頃からだった
それまで義務感だけで世話をひたすらしていたが
ゲッソリ疲れてて毎日泣いてて
自分の身体のほうを労わりたくてしょうがなかった
108名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:34:11 ID:G7DZC3az
同じく産んですぐは実感なかった。
私は手術中は意識あったから、
出てくる所もカーテン越しに見えたし、産声も聞いたんだけど、
入院中は自分の赤っていうか、借りてきた赤みたいな感じがしてた。
可愛い我が子と思えだしたのは退院後だったなぁ。
109名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:03:06 ID:tRbA2KpY
29日に手術予定です。
24日の診察で決まりました。何だか心の準備が出来てなく、すごく怖いよ…。
痛みに耐えれるかとか無事に赤は産まれるのかとか…考えると眠れないよ。
110名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:29:33 ID:x8NeeVX7
>>109

わかります。
私も何日も前から怖くて眠れなくて手術前の日は睡眠薬をもらったのに
2時間しか眠れませんでした。
でも当日がくると、準備、麻酔、手術とどんどん進んでいって
怖かったけどもう時間の流れに乗るしかないという感じでした。
そして手術の夜は痛みで悶絶しましたが、次の日の朝はもう終わったんだ!痛いけどやったー!という思いで
トイレまで歩くこともできました。
私は注射も苦手な本物のヘタレですが、2年経てば子供はかわいいし、傷はときどき痛みますがいたって元気に
育児をしています。
すべて時間が解決してくれますよ!がんばれー!!!
111名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:18:19 ID:khoiMP23
本当、入院から退院までジェットコースターみたいだよね。
112名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:12:35 ID:3F/zAWn+
術跡にぬり薬塗って傷口をつまむ様に絆創膏でとめるように言われたんだけど
かぶれて痒すぎる・・・
113名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:04:36 ID:5F4He3jw
まだ傷が完治してなくて医療的な必要があってのことなら
我慢も必要かもしれないけど、
傷跡を目立たなくするためのテープ療法だったら、
テープにかぶれてまで無理してやることないって言われたよ私は。

退院後、痒くても一生懸命貼りつづけてたらさ、
一ヶ月検診のときに
「うわっひどくかぶれちゃってるじゃない。
こんなんなるんだったらやる必要ないよ。
そういう説明無かった(無かったんです)?
あーあー、寝てる間に掻いちゃったんだね?
色素沈着起こしてるよ。美容目的なんだからこれは本末転倒」って。

「かぶれてますが貼り続けた方がいいですか?」
って、病院に電話して聞いてみてもいいと思うよ。
114名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:25:22 ID:3F/zAWn+
>>113
医者には聞いてないけど
あまりに痒いので半月ほどでギブwしました。
115名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 01:14:11 ID:+4YUOGW5
術後4ヶ月半だが、寒いからか傷が痛い。
二人目で二回目の切開だが、完全に痛くなくなるのに3年くらいかかった記憶がある。
もう切りたくないから子供はふたりでいいわ。
116名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 20:22:12 ID:paWN+3Tf
術後8日なんですが、明日術後初のシャワーなんですが傷口に滲みたりしますか?
117名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 20:57:58 ID:DLhf8now
>>116
術後2日めでシャワーOKでてシャワーあびたけど、しみなかったよ!
118名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 22:17:48 ID:9VQvOX/G
>>116
私も2日目にシャワー、全然大丈夫だったよ!
傷口はテープみたいなの貼ってあるものの
鏡を視界の端っこでぼんやりとしか見れなかったw
119名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:43:37 ID:ofa0yRfR
8月7日に切開予定。
まだ先なのにwktkです。
とりあえず、お互い無事でありますよう、中の人、共に頑張ろうぜ!
120名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 03:43:26 ID:C3ZS4kgX
わ。半年以上後なのに日にちまで決まってるの?
121名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 03:57:38 ID:b9scAPSY
あれかな、前の子が帝王切開で今回VBACせずに予定切開なのかな?
だったら出産予定日が分かったら手術予定日も決める事も可能だもんね。
でも何週頃っていうのじゃなくて、もう日まで決めてるのって凄いね。
122名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 06:05:20 ID:3LMr/JcS
>>110

109です。
今日のお昼過ぎに入院します。やっぱりまだ怖いけど…流れに乗るしかないですね!
中の人との対面を楽しみに頑張ります。

>>111
ジェットコースターですか…。
何だか苦手なのでドキドキしますが乗って動けばば降りられないのは同じですよね。とにかく頑張ります。
123名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:11:13 ID:9rSxPqA9
>>122
もうすぐ手術かな?
頭ふったら後で頭痛するから
頭ふったらダメだよ。

ガンガレ!
124名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 01:47:04 ID:2sKRhHEV
9月に縦切りしました。
産後ずっとマタニティショーツ履いてます。
普通のショーツは傷にゴムが当たる&マタ用よりきついので。
でもいい加減ゆるいし色気も無いし何とかしたい。
どうされてますか?やっぱ痛くないようにデカパン履くしかないのかorz
125名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 02:04:14 ID:QC3MvDoA
昨日術後初めて普通のショーツ履いたよ!@10月出産
服に響かないタイプ(ゴム紐なし)だったからか傷は痛くなかった
でも冷えるのでマタパンに戻ろうと思う…毛糸のモコパン履いてるのになぁorz
126名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 02:15:37 ID:2sKRhHEV
ゴムのタイプによっては大丈夫か〜。明日手持ちを試してみよう!
でもブラが使えないから(サイズオーバーしてるはず&授乳しにくい)結局上下別でダサーだねw
誰にも見せないけどwww
127名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:56:03 ID:VpGXHabI
私も9月出産で縦切り。
ナカーマがいた〜
体型は戻ったけどまだマタパンはいてますよ〜
そろそろとは思ったけど、寒さからなのか傷口が痛むのよね、
お出かけの時に妊娠前のローライズ気味のジーパンははいてるんだけど、マタパンが思い切り出るのが悩み…
128名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:58:51 ID:I8Uc0if9
縦切り予定してます。
結構長い間傷が痛むのですね。
怖いなー。
どれくらい経ったら、上の子を思う存分抱っこできるんだろう?
129名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 14:08:59 ID:2sKRhHEV
>>127
ジーパンから出る出るw
たぶん出てる面積の方が広いから丈眺めのトップスしか許されない。
普通のパンツがチラ見えしてるのとは恥ずかしさの種類が違う!

痛みはきつく擦れなければ大丈夫だな、あたしは。
走ったり踏ん張ったりが痛かったのは1ヶ月そこらだった。
二回目なら色々長引くのかな…
130名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 20:35:43 ID:fS/M7LWo
産後1年半、前々から薄々気付いてはいたんだけど、やっぱり
陰毛の毛が増えてる気がする…。
横切りでパンツのゴム部分と同じらへんに傷があるんだけど
傷を守ろうとしてるのか生えてきてるんだよね。。。とほほ
131名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:58:53 ID:ec2n/yTx
>>128
私もホントに痛かったのは一ヶ月くらいだよ。
力入れたりすると余計ね。やっぱり傷口が当たったり擦れたりすると痛いし、無理がたたると傷が広がる〜、下に向かうほど太いミミズみたいになってる。
132名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 10:35:37 ID:kw9d0yry
私は痛かったのは1週間くらいだったよ。
あとはぜんぜん普通だった。
人によるんだろうね?
ちなみに双子妊娠で縦切りの帝王切開。
133名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:32:59 ID:Wdzx2PgE
a
134名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:47:58 ID:vLO5HjLO
痛いのは術後の一日のみ。
あとはなんつーか、傷が開きそうで怖くて動けないというのはあったけど
痛みは全くなかった。
痛み止めも当日と翌日のみ。あとは不要だった。

横切りです。毛にギリギリ隠れる位置。今はもうよーく見ないとわからない。
135名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:19:24 ID:xpXf8iju
>>132
うちも双子で縦切りだけど、たまらなく痛くて寝返りするのが一苦労なのが二週間だった。
私は一週間で退院だったけど、双子はしばらく入院でさ。面会行くのにひょこひょこ歩くけど後ろから来たお婆さんにも抜かされるくらいのスローでした。
三ヶ月経った今は痛みはましだけど、まだ走ったりできない
136名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:27:39 ID:tmTv7XPM
10月に縦切り。緊急で全身麻酔だったから覚悟決める暇も無かったよ…。
かなりの巨ピザだから脂肪くっつくのに時間かかるかもねーって言われたけど3日経てば全然痛くなかったな。
傷負けするとかしないとかは、やっぱり個人差あるね。
何より産後二ヶ月で生理再開したのがショック過ぎる。
完ミだからかな…。
137名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:51:55 ID:MyIQI29V
>>136
私は混合だけどやはり産後2ヶ月で月経再開したよ
もう少しお休みしたいよねw
生理痛を耐えながら赤の世話はきついよ

ところで、私は横切りだったが、病院によって「傷が小さい」とか「傷が大きい」とか「緊急だったの?」等と言われる。
切り方の概念は病院によって、こんなにも違うものなのか?
138名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 02:08:55 ID:nJ6jorxC
完母でも三ヶ月で生理再開したよ 傷は一年たったけど20センチのミミズ腫れ
139名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 04:22:07 ID:MzTxyC/K
20cmって大きいね!
3月に双子帝王切開予定なんでこのスレはひたすら読み込んでるよ。
とりあえず、術後は座薬で痛み取りを積極的にして体力回復するぞと意気込んでる。あとはやってみないとわからない。

ちなみに皆さん産後ウエストニッパーなどは使えましたか?これが最後のお産だから締められるうちに締めたい。
だけど夏に向かう時期だからガードルなんて履けないだろうしせめてニッパーをと検討中。
だけどやはり傷に擦れたり痛いのかな…
140名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 09:03:20 ID:Te9Itl4x
9月に双子産んだよ。
かなりお腹が大きかったし、LLサイズのニッパー用意してたけど入らなかった。シャワー許可が出るまでは腹帯してそれから何もしてない。でも体型は戻ったよ
傷が痛いからワンピースばっか着てます。
141名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 11:03:55 ID:nJ6jorxC
>>140 赤一人だったけど 赤の頭がでかくて、破水後に緊急帝王切開だった ケロイド体質だから傷が目立つよ
142名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 11:15:25 ID:zKnZUaZM
11月末に双子出産した。
腹囲110センチ、子宮底47センチまで大きくなったよ。
約1ヶ月たった今やっとLサイズのガードルできるようになった。


病院は痛み止は筋肉注射と座薬があって、麻酔がきれてきたころ注射二回、座薬一回した。
たしか注射は痛くても次の注射まで3時間おかなきゃいけなかったけど、少し楽になったよ。
143139:2009/01/02(金) 11:41:24 ID:MzTxyC/K
体型戻るんですね。
まだ7ヵ月に入ったばかりで腹囲100センチ越えてきたから最後はどこまでいくやら…
自分もケロイド体質なので治りかけのかゆかゆとかも仕方ないとわかっていながらも嫌だ。

だけど切開の傷もこれから出来るであろう妊娠線もシワシワたるたるのお腹も(泣)勲章だ!と言えるように最後の妊婦生活がんばるわ。

ニッパーや痛み止めのことなど教えてくれてありがとう。
144名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:55:27 ID:Veyc4rRM
9月に縦切りで体重は妊娠前よりダウンしました。 しかしお腹はポッコリしてて乳幼児の息子らと大差なし。
腹筋でもしよかな…
145名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:14:08 ID:Dc80JihZ
クリニセルという傷跡修復クッションというのがあるみたいだけど、
使ったことある人いるのだろうか。。?
効果はあるのだろうか。。?
試したことある人いたら知りたい。
146名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 20:15:23 ID:Dc80JihZ
もーちょっと、テープをきっちりはっておけば、もうちょっと傷跡目立たなく
なっていたのかな…
147名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:20:05 ID:WY9Hc8oY
>>142
私は筋注の痛み止めはほとんど効かなかったなぁ
腕が痛いだけw

座薬の方が良く効いた
しかし6時間開けなきゃならず、時計とにらめっこしてた

切った痛みじゃなく、後陣痛なんだよね…
148名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:09:19 ID:q4H6lWXO
うちは痛み止めは腰から入れてたよ。
痛いと思ったら自分でプッシュすると薬が入るやつ。三日間それだったけど、そのあとはロキソニンの飲み薬。
何が辛かったって
腰が悪いので丸二日仰向けで寝てる事がたまらなく辛くて、死ぬかと思った。
149名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:21:23 ID:WY9Hc8oY
>>148
それすごいね!最新!?

丸二日寝っぱなしですか?
私は夕方オペで夜中痛みでうめき続け、
翌朝、ってか昼前には自力で歩かされて昼から母子同室で赤の世話。
起き上がるのに3分くらいかかるのに、泣いたらケースから抱っこして授乳。
持ち上げるのが辛くて夜とかこっそり自分のベッドに寝かせてた。
別に良かったらしいけどw
150名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:12:00 ID:o6HgTNu2
相談させてください…
36wで逆子が治らず、帝王切開覚悟してたら、先生が「下から産む方にトライする?」と。
私が経産婦で前回大きめの子を産んでおり、おそらく骨盤が広いからと、
今いる赤が小さめだから…との理由です。
でも下から産むのは怖い…どうすればいいのか、頭がパニパニです。
151名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:52:47 ID:tzwnVyuY
経験者だけど私だったら帝王切開を選ぶかな…
うまく出産できればいいけど、私の場合は陣痛と帝王切開の両方味わって辛くてたまんなかったもん。
母子の安全を考えると後が辛いけど手術がいいと思う。
だけど、無事うめるかもしれないし先生に不安をぶちまけて決めたらどうかな?
152名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:09:37 ID:k+JYqX6g
>>151

母の安全を考えたら啓蟄トライ
子の安全なら絶対的に帝王切開

臍帯出たら厳しいです。


153名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:14:10 ID:k+JYqX6g
帝王切開を選ぶのは超同意。

しかし、(色々な意味で)今時、啓蟄勧めるかね、、。
自然分娩信仰派とか”自称”逆子の名人とかいらっしゃるからね。
154名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:27:29 ID:0mz3PUmp
陣痛後に緊急になるかもしれないぐらいなら、
帝切選ぶなぁ。子の安全もあるし。
児頭骨盤不均衡&胎児機能不全で、
結局緊急帝切になったけど、
私、38週まで逆子だったけど回って自然分娩トライに
なったから、まだ回るかもよ。
155名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:56:25 ID:UWfURyE0
産後40日 緊急で縦切り
ショーツが擦れると傷が痛い…
スキニーを履いてみたら
妊娠前からまだ+5キロだけとボタンもチャックも閉まるけど
痛くておばあさんみたいにしか歩けないよ

デニムはいつ頃から履けるようになりましたか?
授乳するから、ワンピ+レギンスだと胸元の開かない服ばかり。
156名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:44:24 ID:X2r1SYp/
11月上旬に切ったけど
寒いのが傷にひびくのか、ジーンズはくと傷口が痛いわ
だから自分もまだレギンスとかばっかです
157名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:16:06 ID:xbiYxxUn
>>150
一瞬、今年から出産の時の重度の障害は保険が出るってのを
思い出した。
もし失敗しても・・・って事をその医師は考えてはいないだろうけど、
何となく怖い事が頭を過ぎったよ。
158名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:04:00 ID:Yfc0AI9i
>>155
2ヶ月ちょっとはワンピ+タイツかレギンスでした。
デニムはスキニーより、持ってる中で一番ダボめのをよく履いてます。
ピチピチデニムじゃないと下にインナーのスパッツとか履けるので傷の保護にもなります。
私は寒さで痛むことはあまり無いのですが
見える傷だけじゃなく子宮の為にも保温に越したことないですよね。
159名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 02:20:58 ID:o3AeqxBf
>>155
縦切り2ヶ月半だけど、デニム履く時はベリーベルト使用だな…
合わせ部分がちょうど傷に当たるんだよね。
痛みはだいぶマシになったけど。

デギンス(デニム地レギンス)いいよ〜。
授乳服のカットソーと襟ぐり深いチュニックで合わせてる。
ちょっと短めでレギンスだと無理なトップスでも違和感ないしね。
160名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:09:19 ID:9MgChBxB
帝王切開の日程が約2週間後に決定しました。
数年前に子宮筋腫の手術をしているので、術後の経過は何となく想像つくのですが、
術中の様子がどんなものなのか分からずgkbrです。
下半身麻酔で意識があるとはいえ痛みはないと思いますが、
切られてる違和感とか、麻酔による吐き気とかはどうなんでしょう。
あんまり気持ち悪いようだと、耐えられるかどうか不安だ〜('A`)
161名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:28:01 ID:M74qtFDp
>>160
過去2回(6年前と2ヶ月前)切腹してますが
腰椎麻酔で意識ありです。
術中の痛みはありませんが、切られてる感と(子どもを)引っ張り出されてる感はありますよ。
吐き気は人それぞれじゃないかと。
私の場合は縫合したあと手術室で吐き、病室に運ばれてもしばらく吐いてたと思います。
ただ胃に何もはいってないので胃液ぐらいしか出ませんが・・・

でも、何もかもアッと言う間なので
そんなにgkbrせずにがんばってくださいね。
162名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:41:47 ID:T5HYI5i3
昨日から入院で、今日の4時位から手術です。
もう三度目の手術ですがやっぱりこわい…
癒着も心配だし、痛みも強いんじゃないかって助産師に言われた…
それと四度目の妊娠を希望しないなら
卵管をしばって、もう妊娠しないようにしますか?って昨日、先生に言われました…
みなさんだったらどうしますか?
163名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:38:10 ID:AlCLP9RT
150です。ご意見ありがとうございました。
もう一度先生と話し合い、帝王切開でとお願いしてきました。
先生は、最近は自然分娩にこだわるお母さんが多いこと、
私が普通なら安産間違いない条件であること…などから自然分娩の選択肢をもちだしたようです。
ただしその場合、お産の途中で何かあっても対応できるよう大学病院へ転院すること、など言われ、
それなら最初から切ってもらおうと。
実際、足が1本だけ出るとか、へその緒が一緒に出たら大変…などリスクを聞き、
ますます怖くなりました。
何とか逆子がなおることを祈りつつ、覚悟をきめて望みたいと思います。
164名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 11:29:02 ID:psi2+x5p
>>162
卵管結紮してもらうよ私なら。
二人目のとき頼んだら、
「ウチの病院は第三子以降じゃないとやらない」
って断られた経験の持ち主でして。

でもまあ、どうするか考えるに当たっては、
話をしっかり聞いておいた方がいいよ。
リスクの有無の話だってちゃんと自分の耳で聞いた方がいいだろうし、
費用がどのくらいかかるのかとかね(病院によって随分違うから)。
165名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 15:16:45 ID:XPbweKUr
>>163
やっぱり赤ちゃんの安全が一番だと思いますよ。
帝王切開の痛みや吐き気・頭痛は本当に人それぞれらしいです。
私は先月半ばに手術したのですが、このスレを熟読して
gkbrものの恐ろしい妄想&イメトレwをして臨みましたが、
痛みも軽く、頭痛や吐き気もなく、拍子抜けするほど楽でした。
予定帝切で腰椎麻酔&硬膜外麻酔併用だったのと、
子供が無事だった事で脳がお花畑になっていただけかもしれませんがw
切ってみないとわかりませんが、一応こういう人もいるってことで…
きっと元気な可愛い赤ちゃんに会えますよ、頑張ってください!
166160:2009/01/06(火) 16:02:36 ID:9MgChBxB
>161
レスありがとうございます。
なんとなくイメージできるような気がしてきました。
やっぱり吐き気はあるんですね。
筋腫の手術の時も麻酔の直後に気持ち悪くなったのですが、
あのときは全身麻酔だったから「寝ちゃえ!」で済んだんだけどなw

しかし
>何もかもアッと言う間
この一言で救われました。
怖さはあるけど、これも赤に会うためのステップですもんね。
意識を保ちながら腹を切られる経験もなかなか出来ないと思うので、
gkbrをwktkにするぐらいのつもりでがんがります!
167名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 22:58:29 ID:VFPthraP
>>160
ガンガレ!
私は引っ張られてる感覚すらなかったよ。
だから今何をしてるのかがわからなくて不安で、終始看護師さんに質問してた。
やっぱり後がしんどかったけど赤との対面は感動的よ
168名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 13:04:05 ID:djT3QvSw
>>160
吐き気は吐き止め点滴と一緒に入れてくれるからすぐ収まるよ
ワタシは引っ張られ感覚はありました
頑張ってください!

>>162
3人目は後陣痛のが傷よりかなり痛くてきつかった
卵管しばるのはよく考えたほうがいいかも
私もしばる?って聞かれたけど費用+10マンっていわれて
費用が合計で70マンいきそうだったからやめた…
@3時間か〜頑張れ!
169名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 17:03:36 ID:6fQPJ8GB
帝王切開予定の妊娠中は、運動は控えるよう言われるのでしょうか?

まだ妊娠してはいないのですが、次の子がそろそろほしいなと思いつつ
断乳後太ってきたので、どうにかしたいと思い始めました。
が、妊娠中運動できないのなら、今やっても意味がないかなと・・・
170名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 17:59:52 ID:CCbny2o/
>>169
帝王切開予定でも普通の妊婦と何ら変わりはないので適度な運動は
大丈夫だと思いますよ。
むしろ運動しといた方が後の回復も良いかと思います。
私はそうでした。

余談ですが、妊娠してから考えても十分間に合うのでは
なかろうか…?
171名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 18:51:04 ID:NJJvs5Lp
一昨日、緊急で切開しました。術後の痛みはだいぶ和らいできたのですが
ガスがまだ出なくてつらいです。ちゃんと出るのか心配になってきました。大丈夫かなー。
172名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:09:19 ID:6fQPJ8GB
>>170
ありがとうございます。
適度な運動は大丈夫なんですね。

妊娠してから考えてからってのはもう本当にそのとおりなんですけど
妊娠中にまた元通り、ってことになるかと思うとモチベーションが上がらなくて・・・
まあすぐに授かるとは限らないので、あまり気にしないでがんばります。
173名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 01:38:14 ID:JB+0tTdu
>>171
私は5日たってもガスが出ず・・・
しかも便秘で便も出ず・・・

毎日看護師さんから「ガスでましたか?」と聞かれるんで
「なんとなく出た気がします、いや、出ました!」なーんてウソついてました。
結局6日目にガスも便もでましたが。

術後の便は考えただけでもgkbrだったんですが
どっちかというとオシッコの方が痛くないですか?
みなさんはどーだったんだろ。
174名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 08:22:16 ID:eY+jgw5X
>>171
ガスにはガムがオススメです。
看護師さんにすすめられて、半信半疑ながら手術翌日の朝食後に
ガムを噛んでたら、速攻でガスが出ました。
ちなみに、便秘にも効果有りです。お試しあれ。
175名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 08:28:23 ID:eY+jgw5X
連投すみません。
約1ヵ月前に帝王切開で出産し、先日検診で順調だと言われ
普通の生活に戻ってよいと許可が出たんですが、自転車に
乗ると傷の辺りが痛み出します。
乗っているときは全く問題ないのですが、翌日から引きつる
ような痛みがあり、これが2〜3日続きます。
酷いと寝返りするのも痛いくらいになって、産後直後のような
痛さになります。
同じような症状のあった方、いらっしゃいますか?
まだしばらく自転車に乗らないほうが良いのかな?
176名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 09:07:45 ID:pqvNOKCC
>>175
痛くなるのは、
まだやめといたほうがいいという体のサインだと取って、
しばらく自転車はやめとこう。
177名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 11:02:21 ID:TBmjk/v2
>>162です
料金の方は実費になりましたが卵管縛ってもらいました
術後二日目、私もまだガスが出ないです。
みなさんも同じようなので安心しました。
動けと言われても痛いし…ガムやってみようかな
178名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 14:05:47 ID:M75lBJAq
病院選びにすごく迷っている。
今二人目妊娠5週、一人目緊急帝王切開。
引越したので一人目を産んだ病院では出産出来ず。

【車で1時間ぐらいかかる県内の医大病院】
・6人部屋で完全母子同室(気が休まらないかも)。
・帝王切開で出産する人も多い。
・ベッドに柵も付いているしリクライニングもある。
・自分は一人目出産時に羊水込み1400ミリリットルの出血があったし
癒着もひどかったので、でかい病院の方が良いような気もする。
・出産費用不明(さっきからずっと電話してるけど繋がらんorz)
・3Dエコーのみ


【車で5分の個人病院】
・9割自然分娩(帝切は月に5、6人と院長談)
・先生がとても親切で優しい(手術の腕は分からない・情報がない)
・母子別室(同室も選べる)
・ごはんがうまい
・ベッドは柵なし、リクライニングは付いてるかも
・出産費用は約41万(8日間入院)
・検診時、毎回月齢に合ったプレゼントあり
・4Dエコーあり

この2つの病院ですごく迷ってる。
みんななら、どっちの病院を選ぶ?
出血量が多くても個人病院で帝切したという方(予定帝王切開)いますか?
ああ、悩む…

179178:2009/01/08(木) 14:08:19 ID:M75lBJAq
ごめんなさい、個人病院は母子別室で完全個室制です。
180名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 16:06:55 ID:a4wurHjN
とりあえずは近くの個人病院にする。
出血うんぬんが問題になるのなら大学病院に転院させられるだろうし…
181名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 17:15:07 ID:oWXf/J7n
6年前長男を帝王切開で出産してから久しぶりの妊娠。@11week
今度も帝王切開なんだけど
怖くてたまらない。

前回は麻酔があまり効いていなかった様で
病院中に響きわたる叫び声をあげて大パニックに
なったorz

術後の夜もあまりの傷の痛さに一睡もできなかった。
(硬膜外麻酔なし。座薬もなかった。)
今回もそんな風だったらどうしようか、と
今からビビりまくって震えています。

総合病院の方が麻酔が充実しているのかな?
今は前回と同じ個人病院で診てもらってるけど
硬膜外麻酔は予定でもしないらしい。

麻酔に詳しい人いらしたら
アドバイス頂けませんでしょうか?
182名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 17:50:59 ID:pqvNOKCC
>>181
うーん、総合が充実というか・・・総合病院だと麻酔科があるのを確認してかかれるよね。
麻酔科医はいろんな手術の麻酔を日々こなしてる分、
臨機応変な対応の可能性はあると思う。

私は、通常の痛み止めを使うと悪化する恐れのあるヤな病気持ちで痛み止め使えない。
二人、別々の総合病院で帝王切開で産んだんだけど、
一度目は産科で相談したら「では痛み止めナシで乗り切ってください」だた。
麻酔科医が「硬膜外入れっぱなしにすればいいんじゃね?
あの成分はあなたの病気には問題ないし、そもそも他のところにはほぼ回らないし」と
提案してくれて(私は当時硬膜外なんか知らなかった)助かった。
二回目のとき、硬膜外留置頼んだら、産科では
「硬膜外併用?通常の帝王切開ではやってないんだけどね。
麻酔のことは麻酔科で詰めてね」。
で、麻酔科受診で直に頼んだら
「他の科の手術じゃ毎日のようにやってるし、別にどってことないよ」
とあっさりオケ。

個人病院でも、麻酔科医がいて(来て)やってくれるなら、
麻酔の面では総合病院と変わらないと思うんだけど、
産科医さんが分担してやるところも割と多いから、
そうすると手持ちの札が限られてくるかもしれない。
183名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:16:43 ID:0t9kny3H
>>178
自分だったらと考えると、麻酔科医や小児科医が立ち会ってくれる総合病院を選びたい。
前回がの帝切の理由は分からないけど、出血も多かったみたいだし。
4Dとか食事がおいしいとか、魅力的ではあるけど病院選びの参考事項には入らないかな。
ただ車で1時間は大変かな?
184名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 00:12:14 ID:yt3bW6Fk
>173
確かにオシッコの方が痛かった!
ツーンとくる痛みでウー!と声が出ました
今思い出しただけでゾッとする
因みに、2人帝王切開で出産
赤の頭と骨盤が不適合の為
きちんとした病名忘れた(笑)
185名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 00:20:37 ID:yt3bW6Fk
質問です。
二人目を半年前に帝王切開で出産しました。
産婦人科の先生は、4人目までなら
切開して産めますよ、5人目は無理だと言われました。
そこで質問なのですが
3人目からは、どのように切開するのでしょうか?
同じ場所を切るんですかね?

今の傷口は、横切りで一回目と同じ場所を二回目で切っています。
186名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 07:23:07 ID:DeZ+AN0h
>>181
麻酔には詳しくないけど一人目産むときに似たような経験をして2ヶ月前に二人目産んできた。
一人目の時の痛みと苦しみがまた、と思うと怖くてビビってたから
打ち合わせで前回の事を話してキッチリ麻酔が効いてから切ってもらうようにお願いした。
実際かなり効いたのを確認してから切ってくれたから手術の痛みは無かったよ。

ちなみに一人目とは違うちょっと大きい個人病院(医者が4人ぐらい常駐してる)。
そこは硬膜外もやってくれたから産後の回復もスムーズにいった。

総合病院でなくてもそういう個人病院もあるってことで。
187名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 09:13:25 ID:6hIZCMZJ
>>185
特に何もなければ、皮膚は同じところを切るはずだよ。
強度が問題になるのは皮膚の傷じゃないし。

複数切開で強度が問題になるのは、子宮だよね。
赤ちゃんが特殊なポジションだとか何か特別な事情でない限り、
子宮下部を横に切るはずだけど、
こっちは前回の傷と少しずらして切るそうな。
4回5回となると、切るとこ限られてくるだろうなーとは思う。
188181:2009/01/09(金) 10:42:48 ID:KY/7eG4q
>>182
>>186

ご回答ありがとうございます。
とて参考になります。

昨日定期健診だったので前回オペしてくれた
医師に今の気持ちを話してみたところ
他院に紹介状を書いてくれるとの事でした。

ずっと診てもらっていた先生で優しいし、腕も良いので
帝王切開じゃなかったら、この病院が一番合ってるのに
と本当に悔しい思いです。

とりあえず他院に行ってみて話し聞いてきます。

先生に聞いたところ「意識はっきり」も希望によっては
すこしボーとした感じにしてもらえるらしいですね。
前回「意識はっきり」だったから本当怖かった
189名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 18:23:16 ID:XR4miZmb
手術してから5日たってまだ抜管前なんですけど
歩くと傷が痛くてヨボヨボ歩きになるし、しばらく立ってると痛くてつらいです。
みなさんは術後どのぐらいで普通に動けるようになりましたか?
190名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 19:22:54 ID:1di6gC++
>>189
出産お疲れ様です。

過去に散っ々レスが出てますが、私の場合は産後2週間ぐらいです。
それでもまだ突っ張るような感じはありましたが。
本当におなかを気にせず歩けるようになったのは産後1ヶ月ぐらいです。
191名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 21:06:22 ID:ppZDLoDN
退院してからしばらくまではペンギンみたいな歩き方だったな
192名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 21:29:55 ID:XR4miZmb
>>190>>191
レスありがとうございました。
産後しばらく普通に歩いたりが無理なぐらいじゃ、入院中動きづらいのは当たり前ですね。

ていうか過去レス読んできます。
193名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 23:24:56 ID:H8unyJk/
私は一度立つと今度は座るのがしんどかったなぁ。
でもウチの病院は表面をテーピングするやり方だったから
突っ張った感はほとんど無しだったよ。
194名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 10:10:35 ID:tpWSpWUG
うーん、私は3日〜4日くらいで一応それなりに歩けるようになったよ。
抜管前って、導尿の管のこと?5日でまだって遅くないかしら。
195名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 10:43:20 ID:z9wabGGE
抜管前は、お腹の傷をとめてあるホチキスみたいなのをとる前ってことじゃないかな。
私は二週かくらいでスタスタ歩けたけど、個人差あると思うよ。
196名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 12:01:30 ID:WiUepB4v
>>195
それだと「抜鈎前」だと思う。
197名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 12:44:08 ID:Axg0d/fV
入院中にヨボヨボの体で、沐浴指導が辛かった!
あと、授乳が終わって立ち上がる時とか…
普通に歩けたのは産後二週間くらいから。
走るのは三ヶ月かかりましたよ
198名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 19:45:53 ID:6q1sJ81o
先月、逆子のため帝王切開しました。手術前も手術後も事あるごとに「帝王切開で楽して産んだんだから」と言う実母。マジ殴ってやりたい…
言われる度にキレそうになるけど言い争うのも疲れるので穏やかに「自然分娩と帝王切開、両方経験した人じゃなきゃどっちが楽かなんて言わない方がいいよ」とは言うけれど身内にそんなこと言われるのは悲しくて出産直後はひとりで泣いたりしたこともありました。
これから帝王切開される方、心ないことを言われることもあるかもしれません。でも、赤ちゃんの安全、ママの安全のための帝王切開です。がんばってください。
199名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 20:07:07 ID:piUexb1R
私もとある子煩悩&愛妻家で有名な人から
「帝王切開で産んだ人は自然分娩で産んだ人より
子供に愛情を持たないんだよね」
って真顔で言われた・・・
ちょっと年上の方だったのですが
「んな事ねーよ」とタメ口で言ってやりました。

まぁまだ帝王切開はラクだと思ってる方も多いみたいですが
両方体験した私の場合は・・・帝王切開の方が痛かったです。
自然分娩の痛さは忘れましたが切った痛みはいまだに覚えてます。。。
200名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 21:13:25 ID:+2vyoZ47
わしも両方経験したけど帝切のほうが死ぬほどつらかった。
ちっとも楽でもねえし生み方で愛情の差がでるわけねえよな。
201名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 21:54:10 ID:AVbryD6S
私も両方経験したけど、帝王切開のほうが め ちゃ く ちゃ 
痛かった!!!
術後の頭痛で頭を持ち上げることすらできない、飲食禁止で喉カラカラ
傷は当然痛いし、吐き気が続いて死にそうだった。
経験もしないで帝王切開が楽だと言い切るボケ、とりあえず腹切ってから
出直してこいと言いたい。 
202名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 21:59:09 ID:p9DJfAl9
普通分娩で痛いのやだから帝切か無痛で産みたいって
言ったヤシがいた。
世の中の認識ってそんなものかと悲しくなったよ・・・
203名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 22:18:35 ID:L1yXdrIe
帝切だけじゃないんだろうね。
開腹手術ってやっぱりすごいダメージがあるんだよ。
204名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 22:58:30 ID:nIpQwprk
楽とか感じ方は人それぞれだよ。
両方経験者で帝王切開楽だったって言ってる人いるから。

自分二回帝王切開やったよ。
自然分娩経験したことないから、知らない。
205名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 23:12:28 ID:DlhFVjZx
>>202
自分が経験してないものの認識ってそんなモンだよ。
自分は無痛したことがないから、陣痛の痛みを緩和しながら産めていいなーってイメージだよ。
206名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 23:49:40 ID:2l+swG2h
>>189ですが、抜管=ホチキスを取る事みたいです。
病院から貰った予定表みたいのにそう書いてあったので…。
207名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 00:07:35 ID:OuxX5Vgr
前置胎盤のため春に帝王切開予定
一人目は経膣分娩で会陰切開すらせずの分娩だったけど、今から本当にガクブル…
帝王切開耐えたみんな、本当にすごいと思うんだ
だってお腹切るだけじゃないだろ、その前後もすごい大変だろ…
自分はそれまで精神もたなそう…

208名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 02:05:22 ID:swtUQHzY
>207
ガクブルになる気持ちは、よーく分かるが頑張れとしか言えずにゴメンよー。
私は、術直前に怖がっていた時や
術後の痛みが大変だった時に泣きながらこのスレを読んで励みにしていたよ。

まだ時間があるみたいだけれど、気晴らしに赤ちゃんグッズとか作ってみたらどうだろう?
自分語りで申し訳ないけれど、裁縫嫌いで小学生以来裁縫道具に触った事が無い私でも
思い切って作り始めてみたら集中できて、いい気晴らしになったよ。
入院中も作ってました。
209名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 15:26:27 ID:UCcMZdY3
切迫で入院中→帝王切開予定。
帝切後のママさんを見かけると白い圧力ソックスを履き点滴のガラガラに何とかつかまり、しず〜かに歩いてる様子を見る。
もぅある意味すごい戦いをやり遂げた人だ!と尊敬の目をむけてしまう反面、自分が越えられるのかと不安でならない。

皆さんすごいよ。
210名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 18:22:18 ID:UcyJbyAa
圧力ソックス懐かしい!
退院時に看護師が「これ、普段でもむくみに効くから使ってね」って言って
くれたけど、血だらけで洗っても綺麗にならなくて捨てたんだった。

あと、圧力ポンプもあったよね。
シュコーシュコーってうるさくて嫌だったなぁ。
211sage:2009/01/11(日) 18:41:14 ID:G8fqwIjJ
2ヶ月前に帝切で男児を出産。
未だに傷が何となく痛むんだけどそういうもの?
実母に言ったら「寒いと古傷が痛むって言うからそれじゃない?」
と返された。
そんな古くないけど気候や気温は関係あるのかな。
手術自体は麻酔の効きが弱くて、
このまま死ぬんじゃないかと思うほど痛かった…
今となってはすでに懐かしい痛みです。
212名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 18:43:38 ID:gdtN0Sao
>>207
ナカーマ発見!
私も二人目、前置胎盤。しかも全。
すでに切迫で入院中。
予定日3月だけど、もう手術の用意はしました。
あとは連休明けから自己血貯めるのみ。
ストレッチャーに乗って手術に向かう入院仲間を見送る度に
gkbrして涙が出ます。
怖いよりも、無事に予定帝王切開の日を迎えたいという気持ちです。

無事にその日を迎えられるように、頑張りましょうね。
213名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 18:47:33 ID:dft/C3ol
>>211
切ってからぼちぼち2年ですが、寒いとチクチクしたりします。
30年以上前に切ったという叔母も「冬場は痛むからカイロ貼っとくといいのよ〜」って言ってました。
帝王切開じゃないけど、腹部の手術を受けた知人も手術のあとは雨の日なんかにも痛むっていってましたし、
やっぱり一度切ると元通りにはならんもんですね。
214名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 19:18:55 ID:G8fqwIjJ
>>213
チクチク!まさにその痛み!
気になって赤をちゃんと抱っこ出来ない時がある…。
215名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 02:24:34 ID:pLNW4MLM
気になる時は無理して抱く事無いよ〜
私なんか寝かしつける時はほぼ添い寝で抱っこはあまりしなかった
しかしあのチクチクはやっぱり術後の痛みだったのか
切ったとこの痛みだと思うと恐かったから隠毛が生えてくる時のチクチクって事にしていたw

ところで
もうすぐ二人目が生まれるのだけど
上の子4歳が赤ちゃんがどうやって生まれるのか気になって仕方がないみたい
注射の話でさえ怖がって涙ぐんでしまうのにお腹を切るだなんてどう説明したら良いのか…
皆さんはお子さんにはどう説明してますか?
お腹を切るんだよ、ってありのままを話します?
216名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 08:20:58 ID:onK4SX2S
あたしも帝王切開でしたぁ 手術中にお腹空いて、助産師さんに カツ丼食べたいって言ったら、助産師さん達と、先生が大笑い! 手術中も、足の圧力機 あるじゃない?あれ気持ち良くて、マッサージみたくて気持ちいいですぅって言ったら、余裕だねって言われた
217名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 10:27:22 ID:OKYZjlXK
帝王切開して三年ちょっと経つけど服がスレて痛い。
傷の残り方がいかにも「切りました」みたいにぶっといみみずのごとく残っているけど、これはもう治らないんだろうか…。
218名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 12:56:03 ID:s2zAk1HC
>>209見て思い出した。

おととし12月に緊急で切って、今年3月にまた二人目を切って出すんだけど
一人目の時が三日目から同室でさぁ…
トイレ行くのに病室に赤おいてカギかけて行くんだけど(←そういう指示だったので)
歩くの辛いでしょ、しっこするのもお腹激痛だったし、オシモ拭くのも手間取るし
でも一人目だったから病室で赤が泣いてないか気が気じゃなくて
しずしず歩きながらも内心超焦ってた事思い出しちゃったよww
219名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 13:43:55 ID:O/P5GnyR
>>215
「病院でお医者さんに出してもらうんだ。」とぼやかして言ってみたら?
深く突っ込まれたら「麻酔で眠るからよく分からない」と。
220名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 14:43:59 ID:Pu15oaWX
来週帝王切開の予定なんですが、先生に「横切りと縦切りどっちがいいですか」と聞かれました。
選べるの?と思いつつ、上の子もいるので、治りが早い方を優先したいと思ってます。
先生は「どっちも同じぐらい」と言いますが、どうなんでしょう?
221名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 15:18:44 ID:fUYrrG3b
>>220
縦のほうが治り早いけど痛いよ、と先生に言われたよ。
(傷が横に引っ張られるから痛い)
でも、このスレでは「横のほうが早い・縦のほうが早い」と両方書かれているのを見た。

ということは、やっぱり大差なし?
ちなみに、縦のほうがケロイドになりやすいとも言われたよ。(ケロイド体質でなくても縦のほうが横に比べてケロイドになりやすいらしい)

あとは、横のほうが傷が毛に埋もれるから目立ちにくいね。

治りに大差ないとしたら横のほうがいいんじゃない?
222名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 15:37:51 ID:pWH71sWw
3/9帝切予定の者です。
4月に上の子の入園式があるので、スーツが欲しいのですが、
やっぱりワンピース+ジャケットじゃないと傷が痛むと思いますか?
223名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 17:40:23 ID:EIDLpuhZ
>222
傷の治りとお腹の引っ込み具合は個人差があるので
できたらギリギリまで購入は待った方がよいかも
自分は産後一ヶ月はまだへろへろで
ウエストはゴムでもしんどかったのでワンピおすすめ
224222:2009/01/12(月) 20:25:46 ID:pWH71sWw
>>223
そうですか〜。
じゃあギリギリにイオンに駆け込む事にします!
どうもありがとうございました。
225名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 05:02:47 ID:/BAXhUFq
予定帝王切開の日が13日の金曜日です・・。多少前後にずらすことはできますが、土日はさんで16日だと、予定日が近づいて、陣痛が始まってしまうかもしれないと言われました。
226名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 05:03:38 ID:/BAXhUFq
すみません、続きです。まだ日にちを早める方が安心ですが、前回の予定帝切で、2500グラムの小さな子だったので、今回は1日でも長くおなかに入れておきたいという気持ちもあり悩んでます。皆さんなら13日の金曜日、気にしますか?
227名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 06:21:00 ID:0nAuSnuH
曜日は毎年変わるし気にしない。腹からジェイソンが出てきそうなの?
かくいう私は3月13日が手術日に当たるし、双子だから35w〜36wで出すと言われているのでそこまで持ってくれれば、ベストな日です。

予定帝切の日までは頑張りたいよ。
228名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 09:59:17 ID:rR1s3Tvl
>>225
私はクリスチャンだけど、それでも気にしないすよ。
上の子の帝王切開は13日でした。
たまたま金曜じゃなかったけど、金曜でも別によかった。
クリスチャンじゃなきゃもっと関係なくね?

どうにも気になるんだったら、日本人モードに切り替えたら?
2月13日(だよね?)は先勝で午前中が縁起がいいってことで、
午前中を希望してみたらどうかなあ。
私はそっちももちろん気にならないから、
二人目の切開日は仏滅でしたが(今調べてみて分かったw)。
229名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 10:19:16 ID:ONdQzUgM
>225
子供を産んだ日は忘れるわけがないけど
曜日を覚えている人は、あんまりいない。
230名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 11:04:51 ID:A4B4NiNq
今、抜糸のホチキス分が終わりました
先生を蹴飛ばしそうな位痛かった…
痛みが治まる前に抜いていくから痛さが蓄積されていくし
下の方は食い込んでいたいて、またなお痛い。
明日は糸…もう今からgkbr
231名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 11:08:52 ID:A4B4NiNq
すみません
ageてしまいました…
232名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 11:48:25 ID:QdLIswM6
>>221
220です。レスありがとうございます。
そっか、大差ないんですね…だったら見た目にもよい横でお願いしようかな。
正直、自分で選ぶとは思ってなかったので、びっくりでした。
233名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 13:13:51 ID:iHgQpSHF
抜糸ってそんなに痛かったかな?
これも個人差なのかな。
私もホッチキスで止めてあるタイプで医者は超スピードで
パッチンパッチンはずしていってて怖かったけど
さほど痛みはなかった。
チクッチクッとした程度かな。
234名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 13:27:24 ID:zQJbIJmh
個人差なんだろうね。
ホッチキスと糸のダブルだったけど、別に痛くなかったなぁ。
抜く時に腹の皮をちょっと引っ張られた感じはしたけど。
それよりも抜糸したら、歩く時の突っ張り感がなくなるんだ!と思って
ワクワク期待してたのに、抜糸後もあんまり変わらなくて残念だった。
どうもお腹の中を縫ってた溶ける糸が突っ張り感をかもし出していたようだ。
235名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 18:25:25 ID:rR1s3Tvl
抜鈎・抜糸、たまにものすごく痛む人がいるみたい。
私と同じ先生執刀・抜鈎だった人で、
抜鈎時のあまりの痛みにその後しばらく動けなくなって、
母子同室返上で赤ちゃん預けて半日ベッドにうずくまって
お昼も食べられなかった人がいた。
「そんなに痛いの!?」と激しくビビッたんだけど、
私は傷口の痒い所が気持ちいいーくらいで、何事もなく済んだ。

皮膚や肉とホチキスがからんじゃうときついんだろうね。
236名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 23:19:29 ID:1GDED/pF
あー傷口がシクシクするー
パンツも何も履きたくねー
237名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 12:15:37 ID:Lhl6JCkH
他の妊娠スレを覗くと「おしるし」や「前陣痛」
などの話題が多くて、予定日間近の人達が
陣痛に対する不安を語っていたりして。

2人目も帝王切開決定している私はなんだか
ポツンと・・・。これが疎外感ってやつかな?

寂しくなってここのスレにきたけど過疎ってるので
ちょっとチラ裏させて下さい。すみません。

帝王切開だって立派なお産だ!!前向きに!!と
自分を励ますけど、心の奥底がなんだか虚しい。

オペは怖いし術後の苦しみも今から憂鬱だ。
せっかく赤ちゃん産んだのに抱っこも
できないのが悲しい。
かといってVBACは考えられない。
道は1つしかないんだと。

弱音はいて情けないな。でもここだけにします。
この書き込みボタンを押したら気持ちを
フッキリます。

中の人見ててください。がんばるから元気で出てきて下さいね。
238名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 12:58:28 ID:4y5vaZiO
>>237
気持ちわかります。私も来週、帝王切開予定。
ずっと逆子だったため、愛しいはずの胎動も常に下で感じていて、
「どうして直らないの?」と腹立たしいだけだった。
上の子の世話もあるから、産後は早く回復したい。だけどできないかも。
それもこの子のせいだ、とかお腹の子が憎らしくなったりで、もう最悪な母です。
239237:2009/01/15(木) 13:37:18 ID:Lhl6JCkH
>>238
レスありがとう。逆子直ればいいのにね。
どこかのブログに逆子の人が、パパに
お腹の下から「こっちだよ」と
呼んでもらったら翌日直ったと書いてあったよw

帝王切開よりもっとリスクある状況で出産する人も
いるだろうから、自分は恵まれていると思わないとダメだよね。

元気だそっ。
240名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 16:29:15 ID:kr5ZnJhH
自分も来週、帝王切開を予定してます。
みんな帝王切開イヤなのか〜。まあそりゃそうか。
自分は初産だけど開腹手術の経験があるので、未知の普通分娩より帝王切開で良かった気分。
もちろん怖い気持ちもあるけど陣痛も味わわなくて済むし、ダンナの休みの予定も立てやすいし、
呼吸法とかも練習しなくていいし(マンドクサがりでスマソ)…とか、いい方に考えてる。

てか自分の場合、子宮筋腫で入院・手術→不妊治療→体外でやっと妊娠→高齢出産なんで、
もう、無事で産まれてくれれば何でもいいやって感じなんだな。
実際やってみたら考え方変わるかもだけどww
241名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 16:38:33 ID:cB9YvzL6
>240
筋腫手術に比べたら手術入院日数は短いし回復も早いよ
でも後陣痛(子宮収縮痛)だけはあなどれない
242名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 16:44:52 ID:+1PGk3lL
>>240
gkblさせたいわけじゃないけど…。
私も手術経験ありで一人目緊急帝切だった。
経験があるから流れも分かってるし怖くないわ〜なんて思ってたけど
普通の切開手術と帝切は全然違ったよ。

普通の切開手術は手術後も痛み止めはバンバン(母乳関係ないから
抗生物質バンバンくれた)飲ませてくれたけど
帝切は出産だから、産後の母乳のことも考えなきゃいけない。
だから術後すぐは痛み止めも飲ませてもらえるし座薬もありだけど
あまり何日も飲んでると授乳に行けないし、けっこう辛いもんだよ。
あと、後陣痛がヒドイ。
普通の切開手術は傷の痛みだけ苦しんでてればOKだけど
プラス後陣痛もあったりするよ。
赤い丸い粒の薬が子宮を収縮させる薬なんだけど、それを飲んだら痛い。
それは普通分娩の人も飲むんだけどね。
まあ一人目は後陣痛があんまり辛くない人もいるみたいだけどね。
それと子宮が縮むからか何だか分かんないけど膀胱の収縮がかなり痛い。
ここのスレでも少し前に出てたけど。
おしっこが痛いって。

そんな感じだよ、両方経験した私にとって普通の切開手術と帝切は
また違う次元だよ。
ちなみに切開手術は卵巣のう腫摘出術です。
243242:2009/01/15(木) 16:45:33 ID:+1PGk3lL
>>241
ごめん、少しかぶっちゃったorz
244名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 20:51:33 ID:/fsOhvtg
旦那は予定帝王切開で良かったと言っていた。
予定が立つのはもちろんだけど、
何か起きる心配が殆ど無いから安心、って。
帝王切開だと術後の痛みが辛いけど、
その痛みも回復の痛みばかりだから
その点も安心っちゃ安心かもしれない。
245名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 22:08:42 ID:Rtp25SWo
ん?母乳だけど痛み止め飲みまくりの
退院時痛み止め大量処方しまくりだったよ。
結局退院後は一度も飲まなかったけど。
246名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 01:13:42 ID:h337/pPA
それって赤に影響ない薬なの?
赤、薬まみれの母乳飲まされてかわいそ
247名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 01:23:04 ID:aB5EZexo
>>246
影響ないって言ってたけど?
248名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 08:58:40 ID:5NjiDdtY
やっと28週がみえてきた双子妊婦。
早々管理入院してるせいもあり火、金曜日が術日だからオペ室に向かうママさんを見ては遠巻きに『頑張れ!』とエールを送ってる。

バースプランを今日もらったんだけど、何て書こうかな…。
術後の疼痛管理と体力回復を重点に、としか浮かばない。皆さんこれは是非!みたいなのありますか?
249名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 11:20:17 ID:hetnTGUa
>>244
術後回復はするだろうけど
完全に元通りになる人は少ないのでは。

私は採血の際、失敗されて今だに左腕が
重くて痛い。(2年も経つのに)

友人は傷がケロイドになって2年後再手術を
うけたよ。

体への負担を考えただけでも、「帝王切開で良かったって」
どうしても思えないな・・・
250名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 11:30:05 ID:I6+8vOJF
うちも双子。
大学病院に管理入院してたけど、バースプラン提出する間もなく35週で緊急帝王切開になってしまった。
小さいこは1800と小さかったものの元気でNではなく新生児室へ。バースプラン用紙の提出がなかったからと生まれたての写真すらもらえなかったよ、
普通にもらえるものだと思いこんでただけに悔やまれる。
早めに出すが吉ですよ
251名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 12:31:44 ID:hYZuysfo
12月に帝切してまだ一ヶ月検診前なのですが、お風呂に入りたくて仕方ありません。
医者からはまだオッケーでてないのですが、入っても大丈夫でしょうか?
ちなみに一ヶ月以上はたってます。
252名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 12:39:34 ID:HOI2cHPR
シャワーだけでも満足できないってこと?
一般的に入浴は1ヶ月健診が済んでから、だからドウゾーとはいえないよ。
253名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 13:31:30 ID:pXy2vkdI
>>251
1ヶ月検診が済むまでは、入浴はやめといた方が良いんじゃないかな?
バイ菌が入っちゃったら危険だし…。
254名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 15:15:07 ID:r7YaiNnc
リアルでは聞きにくい話題なんだけど、剃毛ってどこまでされましたか?
一人目のとき(3年前)、見習いの看護学校生が剃ってくれたんだけど
(初めてらしくて実験台にされたっぽい)、30分くらいかけてとにかく
丁寧に黄門様の周りまで剃られました。

ここの書き込み見ると、上半分だけの方が多いような…。
同じ保育園に通わせている子のお母さんが、ちょっと前に同じ
病院で帝王切開したけど、内容が内容なので、聞けないし…。
今回も広範囲に渡って剃られるんだろうか?
255名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 15:24:31 ID:ro6E5rCM
>>254
えー?
私2回帝切してるけど、剃ったのは前面というか、割れ目の上までたったよ。
コウモン様付近まで剃る意味あるの?
尿道に管入れやすいようにとか?
医師によって違うんだね。

256名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 15:38:10 ID:r7YaiNnc
>>255
レスありがとう。変な質問なんでスルーされたらどうしようかと
思いました。
とにかくその看護学校生がガチガチに緊張してて、逆剃りにされて
ちょっと血が滲んだりして、剃られていた私も怖かったので
今回もなのかそれだけが異常に気になる…。

とにかく丁寧に剃られたんで、時間も掛かったし場所が場所なんで
気まずかった気がする。
導尿の管を入れるために、黄門周辺まで剃られるってやっぱり
変ですよね。
257名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 16:16:32 ID:HOI2cHPR
帝切だったら切開する周辺しか剃らないよ。
管入れるにしても毛があろうがなかろうが関係ないしね。
258名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 16:20:05 ID:3PWMuPPG
私も四苦八苦して何とか自分で前だけ剃毛していったら
学生さんにそんなとこまで剃られました
電気バリカンだったのでチクチクイヤーン
259名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 16:26:53 ID:LuKjLGzF
学生の剃毛の練習台にされたんでは…という気が…
260名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 17:05:21 ID:RAMzNDJb
多分、学生さんも剃る範囲が分からなくて
どこまで剃っていいか迷って、結局全部剃られてしまったのでは……
私も手術した時は前面割れ目の上までで、
あとちょっと長い邪魔な毛はハサミでちょちょっと切られたぐらい。
261名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 17:48:10 ID:6NwZ2ppU
えー!!
私も全部剃られたよ・・・
もうなんだろうね。あのこっ恥ずかしい空気。
妊娠中で一番イヤンな出来事だったよ。
262名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 22:46:39 ID:MrGc+3W7
前一度書いたと思うんですが。

管理入院してて、「明日誘発してでも出そう」ってなって、
夕方、自然分娩の準備として後ろ半分を剃毛。

ところが翌朝一番の検査で胎児のの心音が乱れて
急遽帝王切開することになっちまって、
大急ぎで前半分剃られた。
ああ、これでもうツルツルだなあと思っていたんだけど、
手術翌日、初トイレで拭くと、無いはずの所に何かある。

前と後ろの境目(というのか?)に横一列に毛が残されてて、
縄のれんみたいになってた。
様子を想像したら大笑いしてしまって、激痛の初トイレですた。
しばらくは拭くたびに残された一列がサワサワーとさわって、
揃うまでに随分と期間がかかってヤだった。
なんで潔く全部剃ってくれなかったのか今でも謎。
263名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 14:49:12 ID:e2zcwjuk
前置胎盤(背中側)で帝王切開してきました。
大量出血を心配してたけど、なんと400で済んだ‼ あの医者本当に名医だと思う。この病院(都内中目黒)にして本当に良かった。
264名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 15:13:07 ID:vUFVHv7U
>>263
ご出産おめでとうございます。
お疲れ様でした。
私も前置胎盤です。
連日警告出血が続き、もうたぶん時間がありません。
まだ29wなのに。
予定帝王切開まで頑張りたいのに。
勇気を分けて下さい。
265名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 15:47:57 ID:e2zcwjuk
大丈夫‼ 大丈夫‼ 大丈夫‼
自分と赤ちゃんを信じて強くなれ!お母さんには信じる事しか出来ないけど、それはときにとても大きな力になるよ‼
無事な出産を祈ってるよ。
266名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 17:52:14 ID:FXHSTFJR
>>264
おかあさんが頑張ってるとき、赤ちゃんもいっしょに頑張ってるよ!いつもいっしょだもん。
私も無事な出産お祈りしてます。

>>263
おめでとうございます!しばらく傷がいたそうだけど、赤ちゃんの顔見て痛みもふっとばしてください!
267名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 03:19:51 ID:Om91YQV6
>>215
亀でスマソ。うちも当時4歳だったけど、ありのままに話したよ。
上の子も予定帝切だったけど、その傷跡を見せて
「○○(子供の名前)もここから生まれたんだよ」と説明済み。
お風呂に入るたびに、不思議そうに傷口を撫でてたっけ。

注射をされるのはママンのみで、あなたは何もされないから大丈夫、と
お子さんに言い聞かせてみるのはどうかな?
268264:2009/01/18(日) 07:39:03 ID:1MBjRXLw
>>265-266
ありがとうございます。
なんとか無事に朝を迎える事が出来ました。
そうですね。
赤ちゃんを信じる事、一番大事な事見失ってました。
絶対安静を保つ事しか出来ませんが、赤ちゃんを信じて頑張りたいです。
せめてあと1日、おなかの中で一緒に過ごせますように。
269名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 17:06:03 ID:qe6XtAT1
34w5d@2人目

昨日から生理痛のような痛みが。
頻繁ではないけど、結構ある。
前駆陣痛?

よく「帝王切開後の陣痛は子宮破裂に繋がる」っていうけど
前駆陣痛って大丈夫なんでしょうか?
日曜日だし、通ってる病院は総合病院で、電話で聞くにも一度受け付けを挟まないとダメなので電話しにくい。
明後日健診だから、様子見のつもりだけど、前駆陣痛について何か知ってる方いますか?
270名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 17:49:46 ID:kmR+8mSq
>>269
前駆陣痛は一人目の時に経験したよ、
その後、緊急帝王切開になったけど。
前駆陣痛ぐらいなら様子見でいいと思うけどなあ…。
でも心配なら受付はさむのを面倒くさがってないで
電話汁。
271名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 18:44:11 ID:vHEApyyR
>>269
>>270と同じく一人目前駆陣痛あり→緊急帝王切開した者です。
私の場合は前駆陣痛があった日の翌朝に陣痛来たから、
今日のうちに病院に電話して指示を仰いだほうがいいように思う。
もしお産にそのまま進んでしまうなら、二人目で進行早いかもだし、週数も早いから心配だし。
272名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 23:05:24 ID:nQzsttjg
皆さん術後の痛みはどうでしたか?私は痛くて痛くて、生き地獄だ!って思いました。夜ちっとも寝れなくて、点滴での痛み止めは全く効かないし、看護師さん呼んでも、痛み止めは○時間あけなきゃいけないから、今は何もできない、と言われるだけ。
273名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 23:07:54 ID:nQzsttjg
続きです。一晩中痛い痛い、とうなってた。次の日も痛すぎて、親や看護師のがいても泣いてた。そして今2人目妊娠中。あの時のことを考えると、おそろしいです。人によって、またはその都度の妊娠によって、痛みの度合いは違うのかな?
274名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 23:15:56 ID:ti64DF7l
>>272
特殊な例かもしれないけど・・・
私は緊急搬送&早産のショックで痛みが感じることが出来ませんでした。
本当に全然痛くありませんでした。
翌日子供が無事生きているのを目で見れて
はじめてお腹の痛みを気にする余裕が出てきました。
痛いのは子供が無事な証拠と考えてみては?
帝王切開は子供にとっては一番安全な出産方法だしね。

275名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 03:05:22 ID:LXaeC9SI
>>272
直後は硬膜外麻酔入れっぱなしだったから、傷は痛くなかった
動き始めたらそれなりに痛かったけど

ただ後陣痛は辛かった…子宮伸縮には座薬が効くよ
うちの先生は痛みを我慢するなんて馬鹿らしいと2つ入れてくれた
なんて気前良いんだと惚れそうになったよ…
276名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 11:07:19 ID:seVyWRhZ
>>269
>帝王切開後の陣痛は子宮破裂に繋がる
これって、一人目に帝王切開して、二人目を産む際の話?
それが本当ならVBAC(帝王切開後の経膣分娩)なんて出来ないじゃないか。
リスクはあるけど、全員が絶対子宮破裂する訳じゃないよ。

ちなみに私は、予定日一週間前から前駆が起こるようになり、
しかし三週間本陣痛が来ず、結局予定日を二週間過ぎてしまい
更に促進剤をMAXで二日間打ち続けても子宮口が開かないので
帝王切開になりました。
こんな例もあるよ。
277名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 13:13:30 ID:VE9YtZSF
>>276
促進剤は効く人に打たないと、何日打っても効かないからね…。
そういう私も同じようなもんだったよ。
予定日1週間越えでおしるしは来たけど陣痛は来ず。
次の日に促進剤を点滴から流してもらったけど、微弱陣痛が起こった
時点で胎児心拍低下、このまま本陣痛が来てしまうと胎児仮死が
起こる可能性もあるということで帝王切開になった。

出産前は陣痛に耐えられるようにと体力も付けて散歩もしまくって
予定日が越えてからは焦りだし、陣痛が来るようにとスクワットしたり
階段昇降したりしまくったけどダメだった…。
どんだけ腹ん中居心地良いんだよ、と。

産まれた我が子は2595gと予定日10日越えでも小柄だった。
まだおなかの中にいたかったんだなと思った。
278248:2009/01/19(月) 18:20:04 ID:h/7+neCu
>>250
亀ですが、レスありがとう。
バースプランの説明に来てくれた助産師さんに赤ちゃんの写真が欲しいなど希望があれば書いて下さい。と言われたの思い出しました!
うっかり忘れるとこだった。ありがとう!
279名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 23:18:40 ID:MKdocjkm
>>272
個人差が激しいから、そこまで痛くないって人も結構いるけど、私は同じ感じだったよー。
一人目は緊急で、破水→途中から微弱→促進剤→全開大→緊急だったから弱ってて半年くらいフラフラで辛くて、精神的なダメージも大きかったよ。
これ以上辛いことはないだろうと思ってたんだけど、
二人目はまぁ麻酔もすぐ切れるし痛過ぎて息も普通にできない。
点滴で痛み止め入れても効かないし、入れた直後は朦朧として30分位意識が遠のくけど痛くて眠れないし、
追加は4時間空けないとダメだと言うし、生き地獄って言葉はぴったりだったよ。
入院中は痛みで感情が不安定すぎて、主治医に心配されてた。
でも退院後は、予定だったからか?回復が早くて育児が辛くないので、精神的には全然引きずってない。
助産師さんも、びっくりするくらい個人差あると言ってたよ。
もう人生で手術することがないように願ってる。
280名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 00:09:57 ID:8UV5RgkP
術後、硬膜外麻酔を入れっぱなしにしていた方に質問したいのですが、何日くらい入れてましたか?
硬膜外を使うのと使わないのとでは痛みはかなり違うのでしょうか?
281名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 01:21:15 ID:FFnOew7r
1ヶ月前に3人目を予定帝切で出産。
3人とも同じ先生に執刀してもらったんだけど、
上2人は傷をホッチキスで止めてもらったのに
3人目の時は普通に糸で縫って閉じたみたいで…(抜糸はなし)。
まあ、抜緘せずに済んだのは良かったかもしれない…のかな?

>>272
私の場合、傷の痛みよりも後陣痛がハンパなく辛かったです。
全身、脂汗でびっしょりでしたw
痛み止めの為の筋肉注射自体が泣きそうなくらい痛かったし…(未だに痛むw)。
痛み止めの錠剤は「ロキソニン」を処方されました。
退院時にも希望して処方してもらいました。

手術中は、腰椎麻酔の針さしてる時に、なんか神経にさわったらしくて
足に電流が走ったみたいにビリってきたのに参りました…。
「足動かさないでね!」って、そりゃ無理だよ先生_| ̄|○
282名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 03:13:13 ID:zhf1zdq4
>>280
硬膜外ありとなしでは全然違うと思うよ
どっちも経験した友人が力説してました

私の場合は
破水→夕方に緊急手術(硬膜外麻酔のみ)して、翌日の昼位まで入ってたかな?
ただ、尿カテーテルは翌々日の午前中に外したから、
それまではずっと寝たきりだったんだよね
だからか麻酔切れたら激痛ってのはなかった
動き始めたら死ぬかと思う位痛かったけどね…
あとはロキソニン出してもらってました

無痛分娩やってる病院だからか、ペインケアに積極的だったなあ
痛みが軽い分食欲もあったし、睡眠導入剤もくれたからよく眠れてだいぶ回復が早かったよ
もし希望できるなら是非やって貰った方がいいと思います
283名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 10:28:25 ID:C2GNBOnI
予めお願いしておけば、テイモウも尿カテーテルも
麻酔後にしてもらえるみたいだね。
284名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 11:16:12 ID:vZN9+fIs
>>283
そうなのか!
カテーテルは麻酔後がいいよね
あれ痛すぎる
285名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 12:27:27 ID:xe85sWnf
別件で全身麻酔の手術受けたことあるけど、
手術前の処置(尿カテとか)は麻酔後にやってくれた分、
精神的に楽だったな。
身体的には、もちろん全身麻酔後のほうがきつかったけど。

緊急帝王切開で腰椎麻酔だと、
本当にドタバタで手術前の処置も慌しく、
腰椎に刺される瞬間もちょっと怖かった。
30時間の陣痛後だったのでヘロヘロになっていたのもあるし。
286名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 14:22:56 ID:8UV5RgkP
>>282
詳しくありがとうございます。
もうすぐ二人目を出産予定で、一人目は腰椎麻酔のみだったのですが、今回は硬膜外を使えるとのことで痛みにどのくらいの差があるのか気になりまして。
大分違うとのことで少し安心しました。
287名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 15:52:52 ID:C2GNBOnI
VBAC全然考えてなかったんだけど
近所にOKの総合病院を見つけてしまいました
@大阪

とりあえず話しだけでも聞いてくる
288名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 20:16:47 ID:ZIGPp/+P
VBACは私も考えてない。
でも今二人目妊娠中で通ってる病院はVBACもありの病院。
確かに興味はある…。
一応話を聞いてみたら正期産に入るあたりか入る少し前ぐらいから
子宮口が柔らかくなってきてたらVBACも可能だ、ということだった。
それでも何らかのことが起これば緊急帝切に切り替わるんだけど。

もう緊急帝切は嫌だからVBACはしない。
289名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 04:44:22 ID:sw3hGkmh
産後(退院後)、尾骨のあたりがものすごく痒くて、バリバリ掻いちゃってた。
そしたら、旦那に指摘されて初めて気付いたんだけど、お腹の傷より太い傷がついていた。形はノ、長さは8センチくらい。
皮膚の感覚がなくなってたのね。どれだけ強い力で掻いてたんだか…
消えないと思うorz
290名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 07:49:19 ID:e5saUIl4
>>289
私も寝たきりで尾骨の感覚なくなったよ。
1ヶ月くらいでやっと元に戻った。
床ずれみたいなもんなんだろうか。。。
291名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 11:22:56 ID:IrRIHw3O
いや、部分麻酔の後遺症だと思う。
片方の内腿の触覚が2〜3ヶ月なかったとか、
お腹の(傷じゃないとこの)皮膚に触ってもわかんないのがしばらく続いたとか、
そういうのと同種かと。
292名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 14:24:29 ID:ndmjkLfE
そう言えば私も術後しばらく傷口あたりを触ると変な感覚だった。
その感覚が気持悪くて触らない様にしてたけどいつの間にか治ってたな。
あれって後遺症だったのか。
293名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 16:20:30 ID:0VvJupdJ
今日後期の母親学級行ってきたけど、帝王切開のテの字も出なくて凹んだ。
294名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 16:37:46 ID:VH+UtHVA
帝王切開の時の電極パットのあとが足にくっきり残って消えないよー
もうすぐ三ヶ月…一生ものなのかなぁ(´ノω;`)
295名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 16:58:01 ID:OJgjkQlX
>>293
うちの行ってるところは帝王切開予定の人は
最初から対象外だよ。
なんかすごくさみしい・・・。
296名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 20:48:05 ID:xj1d6X8Z
イヤッホー今日の健診で二人目の切開日決めてきた!!
まだ決める予定じゃなかったらしいけど
旦那が休んで上の子見てくれるから
シフト早めに調整しないといけないらしく…。

3/23月曜日に産むよ!頑張るぞー。
ついでに卵管縛ってきます。
10万上乗せらしいけどorz
297293:2009/01/21(水) 23:44:41 ID:0VvJupdJ
>>295
うちは何回かに分けて行われていて、ラマーズ法の回は行かなかった。
今回は病棟見学があったから参加してみた。
対象外だなんてひどいね。
でも、参加してもちょっと寂しい気分なったから行かない方が正解だったかも。

ところで皆さんは個室か大部屋か選べるならどちらにしますか?
差額が3000円×12日間なんで悩んでます。

298名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 23:54:11 ID:UtG2HA4D
>>297
その値段なら個室にする。
自分も選べるなら個室にしたかったよ。
いっぱいでだめだったけど。
299名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 00:00:03 ID:JY/OXdfg
去年帝王切開しましたが、
術後数日間腰にモルヒネ入ってたから痛みはないし、
夜は睡眠薬が出てたから、ぐっすり眠れ帝王切開自体は何ともなかった。
あたしは注射や点滴が死ぬほど苦手なので、毎日刺すときに震えたり泣いたりわめいたりしてました。
それさえなきゃ、何人でも産みたいけど、毎日何回もの点滴地獄を思い出すだけで二人目は一生ありえない。
300名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 00:50:06 ID:xxP0ldwn
>>297
前回大部屋私以外全員母子同室(赤はNICU)で
赤の泣き声→催乳効果で噴水のように乳が出たので
今度も大部屋にしたい。うるさくても気にならない、どんどん泣いてくれ。
1回の搾乳で500ccぐらいいった時はウヒョーwだった。
実母・姉が全然出ずに途中から完ミだったから
自分もダメだとあきらめてたのに。
何なら新生児室の中でもいい。
301名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 01:05:52 ID:hsmN/3e2
すごいね一回で500って!そんなにでる人初めて聞いた。
302名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 01:14:47 ID:kfWbyKS+
>>299
手術後も点滴してたの?
それが普通なんだとしたら、
手術5時間後には点滴外れてたのはラッキーだったのかな。
子供産んだら大抵の事は大丈夫になるっていうけど、
未だに注射は大嫌いだ…見ただけで泣くよ。
子供の予防接種が今から鬱。
303名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 01:30:12 ID:qYT8kyjM
術後丸2日は点滴だったなあ。
あと2日は午前中に3本ずつだった。
304297:2009/01/22(木) 02:11:43 ID:rMZZAIwc
>>298
じゃあこの値段って安い部類に入るんですね。
高いと思ってました…。

>>300
500ccってすごいし、300さんはすごくプラス思考なんですね。
私も前回子どもがNICU搬送だったんですが、
大部屋だったら自分だけ寂しくて泣いてたかもしれません。
305名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 02:30:23 ID:PtcJTJqi
>>304
全然安い。
自分が産んだのは公立病院だったけど、
3000円じゃ二人部屋にも入れんよ。
個室は10000円と15000円だったな。
二人部屋が4500円だったような。
306名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 04:43:44 ID:oVWrUbK8
公立病院は8000円からだったな。<個室
私は完全個室の個人病院だったけど、旦那に付き添いしてほしかったのと
見舞いが大量に来るのが予想されてたので、
ユニットバス・ソファーベッド・応接セット付きの広い特別室にした。1万円だった。

関係無いけど術前に、麻酔がまだ半分ほどしか効いてない状態の時
中途半端に感覚の残る腹の皮膚を、丁寧に丁寧に看護師さんが消毒してくれてて
洗浄綿で執拗に拭くその感覚がこそばゆくて気持ち悪くてとても地獄だった。
あれが今思い出すと後陣痛より導尿管より一番イヤな思い出だ。
307名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 15:22:05 ID:Hoz8UmQ/
うちも個室は安くて8000円だったと思う。
でも、大部屋にはそんな相乗効果があるのか!

双子だし初出産だから同室に迷惑かけるかなぁ…って個室を迷ってる。
みんな自分と子供にいっぱいで他人なんて気にしないものだろうか?
308名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 15:24:12 ID:Hoz8UmQ/
連投すみません。
帝王切開で退院後からすぐ布おむつに挑戦した方はいますか?

無謀かなぁ…
双子だから紙おむつ代が馬鹿にならなくて。
309名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 15:59:56 ID:PHpCto3P
よく、産院の大部屋で知り合ってママ友になったなんて話聞きますが、
自分、早産の緊急帝王切開だったため、
地元ではない、NICUの空きベッドがある病院に搬送だったし、
赤がNICU行き確定だったため、
自分のところだけ赤ちゃんがいないのは悲しくて泣いちゃうと思い、
自分の退院までずっと一人ならば、と、
わざと産婦さんがいない大部屋にしてもらった(婦人科のほう)ので、
産後ママとお話する機会なし。
赤ちゃん保育器INのため、当然、普通に生まれた赤の授乳ルームにも無縁。

全然、入院中に他の産婦さんと知りあうどころか、
話もできなかったのが寂しい。
たとえ知り合えても、自宅から遠く離れた病院だったから
近隣の人じゃないに違いないのだけど。

帝王切開自体はしょうがないか〜と諦めもつくけど、
それに伴う、孤独な入院生活&その後に落ち込む。

産院でできた知り合い、という話を聞くたびにそう思ってしまう。

310名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 16:13:08 ID:s82N3bfE
>>308
一人目、赤ん坊退院後すぐから1歳過ぎまで布オムツだったよ。
ただ、三週間ほどNICUに入院してた後だから、
私の退院直後じゃないんだよね。
オムツバケツ持ち上げたりがどうかなってことなんだよねえ。
うーん、どうだろう。
ウチは里帰りナシだったんだけど、
里帰りしてたら最初は重くて負担になる所は
手伝ってもらえばいいと思うんだけど。

二人目も最初布だったけど、この子もまた最初少し入院したからにゃあ。
使える情報なくてゴメンね。

双子だとどんなんなるかちょっと想像がつかないけど、
洗う量はかなり大量になるよね。むー・・・。
311名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 16:27:05 ID:mgh3bhi5
布オムツのレンタルがあるらしいですね。
汚れたオムツは洗わずそのまま袋に入れて返せばいいとか。
うちは紙オムツにしちゃってますが…
312名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 16:27:19 ID:3rUlKwHw
洗濯物干しにカンガルーエプロンを使うと
かがまなくて良い分ちょっとだけ楽かもしれない
313名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 22:17:33 ID:6Wl/avO5
>>291
>>292
お腹周辺に感覚がない、傷口ではない所を触ると痛く感じる
変な感じに思えるのは
切開した時に、お腹の神経が切断された為
(横切りの場合のみ、神経は縦にある為)
役半年ほどで神経が復活するようです
私も疑問に思い、ドクターに尋ねたら
この回答をくれました。

だから麻酔の後遺症と聞いて疑問でした
聞いたことなかったので...
後遺症ではなく↑の事じゃないのかなーと
314名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 22:50:51 ID:oeY5agEO
>>308
うち双子ですが布使いましたよ。ただ9月出産で三週間入院
退院後しばらく気候もよく母の手伝いありなのでできた感じ。
帝王切開跡が痛いしさ…
二ヶ月くらいまではとにかく頻繁にウンするし夜は紙にして昼間は布。
でもオムツカバー高いし、洗濯乾かないし水道代もかかる。労力使いまくりで結局は三ヶ月からはほとんど紙使ってるよ。
最初はオムツ代が気になったけど、余裕なくなってくると思うよ
315名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 22:53:13 ID:uALBwgzS
>>309
ママ友なんて作る気なしだったから、病院でされるママ友キャンペーンみたいのがウザくて仕方なかった。
絶対個室が良かったし。
入院中は体が辛かったし、一人で休みたくて赤も預けたり。
そんな中、なんで他の人とわざわざ一緒に食事したりしなきゃならないのさって思ってて、ほとんど行かなかったよ
だから309さんは凄いなと思った
316名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 23:28:21 ID:Hoz8UmQ/
>308です。
やっぱり暫くは帝王切開の傷が痛いんですね…

ちょっとやってみてダメなら紙にしようかな。
うちの病院は手術の次の日から完全に母子同室らしい…

母子同室ってトイレとか行く時に子供を預けてましたか?
病室に子供放置で何分もかけてトイレ往復とか危なくないのかなぁ…
317名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 23:40:00 ID:8u2R4I5G
一人目緊急帝切。夕方5時頃でした。そのまま、バタバタと夜になり痛み止め麻酔で(肩の注射)夜中は爆睡でした。翌朝からは歩かされたりして辛かったです。傷口より後陣痛が、ほんとにもう。
二人目の場合、手術は何時頃するもなんですか?午前?午後?
質問だらけですいません。
318名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 00:17:13 ID:22MA6l6I
>>317
手術の時間帯は病院によるんじゃない?
私が行ってる病院では予定帝王切開は1日に多くて三件。
一番最初の人は9時から手術開始。
自分が何番目かにもよるし、最初の人が癒着があったりすると手術時間が延びるから、午後になったりするよ。
319名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 09:01:40 ID:JBODJzaO
>>316
大部屋なの?
双子で大学病院だったけど個室に優先的に入れてもらったよ。
三日目から一気に二人にして同室にチャレンジしてみたけど、傷が痛いわ〜眠れないわで結局一人預かってもらいました。
320名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 09:59:07 ID:iu7Bzfao
>>317
個人産院だと午前診終わった後が多いみたい
予定切開は1日1人のトコも多いと思う

ちょっと大きな産院や総合病院だと
その日の予定切開する人の人数次第じゃないかな
321名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 14:44:37 ID:H0BsPZbI
個人病院で、診察は1時過ぎに終わって、丁度その後で一人経膣分娩のお産があって、
それが終わってからの2時頃でした。
予定では午前診療終わっての1時過ぎって言われてたから、
個人病院はそういう所が多いのでは。

総合病院だったら、私の知ってる病院だと
産科だけじゃなくて他の科の手術人数にもよるらしい。
手術室の空きとか麻酔医の数とかが、全部の科が関係してくるからって。
産科の先生の手が空いてても、手術室が空いてなきゃそりゃ出来ないわな。
322名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 14:50:44 ID:3uJWKeBy
317です。
皆さんありがとうございます。そうなんですね。
前回はあれよあれよという間に手術室→赤さんを出してもらった時ひ初めて時間聞いて、あっ夕方なんだ〜と言う流れでした。
予定だと前日から入院だし経験がある分余計な緊張しそうです。
まだまだ先だけど、あまり不安にならないようにします。
323名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 16:38:08 ID:8HuMDgD5
よく自然分娩だと赤を抱いた瞬間に号泣してる妊婦とかいるけど、
帝王切開でも全身麻酔じゃなかったら赤抱けるのかな?
324名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 16:52:47 ID:6p1P0j0I
>>323
自分は駄目だった。
ほっぺたつんつんできたくらい。
325名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 16:54:29 ID:vNUqotkc
>>323
赤ちゃんの体をきれいに拭いてもらってすぐそばに連れてきてもらえましたよ。
まだおなか縫ってる最中だったし腕も点滴やモニターで固定してたので、軽くご対面〜、頭こっつん、程度で終了でしたが。
でも赤ちゃん出てから急激におっぱいが張ってきたので
縫い終わって病室に帰る前にもう一度会わせてもらって、おっぱいを吸ってもらいました。
でもさすがにまだ母乳は全然出ませんでしたw
326名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 17:06:26 ID:br21ud89
>>323
両手を固定されさわれなかったー
その後麻酔から覚めた時に
抱っこさせてもらったよー
寝たまんまだけどw
ドクターと話あったほうがいいよ
カンガルーケアーしたいったら
させてもらえるよー
327名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 17:08:12 ID:22MA6l6I
>>323
病院による。
カンガルーケア出来るとこもあるみたいだし。
ここの書き込み見てると、そういうのが出来るのは個人医院に多いみたいだね。
328名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 19:45:48 ID:zgDcHyLE
うちの総合病院では帝王切開時はママは対面+握手位だけど、赤の状態が良ければパパカンガルーが出来るそうだ。

自分での抱っこは数時間無理だしパパカンガルーをさせてあげたい。
329名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 20:35:31 ID:0TEKVwqc
>>323
うちもカンガルーケア無しでした@大学病院
まだ術後処理が残ってるから、枕元に赤ちゃん連れてきてくれただけで
あとはすぐに赤は別室へ
待合室で待機してる実母・義母・旦那のところに赤は連れて行かれて
旦那だけ抱っこできた。そのあと、寝ながら添い寝抱っこしただけ。
実際に赤をちゃんと抱っこしたのは、産後2日目かな。
330名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 20:48:08 ID:WIEHBksP
私もカンガルーケアなしだった@総合病院
両手もベルトで固定されてるし、おなかは開きっぱなしだから
すぐにカンガルーケアっていうのは、なかなか難しいと思う。
私は赤の手を触ったぐらいだった。
それから手術室の人が赤をきれいに洗ってくれて手術室の外で待ってた
旦那が初めて赤を抱っこした。
私は手術した次の日、初歩行で20分ぐらい(健康な人だったら1分ぐらいで行ける)
かけて新生児室まで行き初めて赤を抱っこした。
331名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 20:54:16 ID:lRYSmiGZ
>>323
大きな総合病院周産期センター、
カンガルーは無理だったけど、
肩に乗せてくれて、縛られてるの片手だけ外してくれて
一応寝たまま抱っこのような事をさせてくれました。

そんでそん時「感動の対面」ってことでポラロイド撮られて、
私の顔が当然のごとく入ってて、それ今見るのすごくイヤ。
赤ん坊のみのポラだけ大事にアルバム入りして、
私の顔入りのは秘密の場所に封印。

あ、もし羊水混濁してたら、普通はその場でさわらせてくれる病院でも、
接触不可で見るだけになるみたいですよ。
332名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 01:14:04 ID:jaYQpiBR
>323です

う〜ん、なんか寂しいような気もしますが開腹されてるからカンガルーできなくても…しかたがないですね
産んだら毎日お世話するんだし、赤の体調が良くて旦那が抱かせてもらえるなら良いや〜と納得します。
333名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 01:27:19 ID:ONDUJk9o
病室で数日間じっと耐え、さらに傷の痛みを我慢しながら必死に歩いて
やっとの思いで赤に会えた時はそりゃもう感動したよ
334名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 10:12:03 ID:jaYQpiBR
帝王切開だと同室じゃない病院も結構あるんですね!
「目が覚めてしばらくしたらお世話開始だよ〜」
って、この間指導の看護師サンににっこり微笑まれた。
双子だから一気に二人連れてくるらしい。
看護師サンも一応手伝ってくれるそうだけど…不安
335名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 12:43:51 ID:KEc9Re7t
私は今回も万が一ことを考えて総合病院、または大学病院での出産を
考えていたけど、近くの総合病院はあまり評判が良くなく、
大学病院は少し遠いけど、どうなんだろう?と思ったら
術後2日目から母子同室だと聞いて、それだけの理由でやめたクチ。
一人目の時、双子じゃなくても痛い腹で新生児室まで歩いておむつ替えて
母乳飲ませて昼間も夜中も…。
それだけでも辛かったのに母子同室なんて、あり得ないと思った。
二人目は個人病院で母子別室の病院を選んだ。
でもやっぱり双子だと総合病院や大学病院でしか出産は無理なのかな?
336名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 12:54:36 ID:Bp156w4t
病室はエレ無しの3階で、新生児室は1階…。
基本母子別室なんだけど、階段なんて無理!
という事で昼間のみ母子同室になったよ。
個室で、大体実母か義母がいたからオムツ替えはほとんどお任せした。
それでも最初は大概きつかったのに、みんな凄いなぁ…。
337名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 13:57:46 ID:jaYQpiBR
北海道だけど、双子だったり…とリスクがある妊娠の場合は地方の個人病院は一切受けてくれない。
NICUのある病院に1時間かけて健診のたびに通って結構大変。

帝王切開に決めたくせにビビり気味…
あと5ヶ月なんだけど回復が早い人は早いらしいですね、予定帝王切開だし総合病院だし術後に麻酔入れて貰えるかなぁ。
338名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 17:06:42 ID:aHNNxort
麻酔?痛みどめの事?
頼めばやってくれるよ
339名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 17:18:05 ID:CIfjDPkH
硬膜外はしませんってところもあるよねぇ。

風邪ひきはじめのときに肩や腰が筋肉痛みたいに痛くなるんだけど、お腹もなるようになったよ。
傷の周りと内部が突っ張って痛い。
一人目のときはならなかったのにな〜。
340名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 19:50:00 ID:0BOJUWro
これで合ってる?

・腰椎麻酔=脊椎麻酔
 腰に注射。術後は取る。部分麻酔。
・硬膜外麻酔
 腰に注射。術後もチューブを残し、引き続き麻酔が打てる。部分麻酔。
・全身麻酔
 吸入ガスや静脈注射。呼吸器つける。意識喪失。

前回は緊急で麻酔医無し・腰椎麻酔と全身麻酔の併用でした。
痛みは感じなかったけど、意識もぼーっとして、体も動かせず、喉も痛くてきつかった。

今回は予定帝切だけど、麻酔医来ないかもしれないらしい。
せっかく総合病院選んだのに…
341名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 21:34:58 ID:jaYQpiBR
全身麻酔って術後にものすごい吐き気がしません?

全身麻酔の人もいれば下半身だけ麻酔で赤を見られる人もいるしね…
赤を見られなかった上に吐き気で半日苦しむのも嫌だなぁ。

どういう場合に全身麻酔になるんだろう?
342名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:07:14 ID:HmnNMh7k
>>341
ちょっと違うかもだけど
わたしの場合
最初は局部麻酔で、お腹を縫う時に全身麻酔でした
たぶん局部麻酔の効きが悪かったからかな?
叫びまくっての出産でした
343名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:14:25 ID:HmnNMh7k
>>340
2回の切開で全部したよう
確かに意識がぼーとするの嫌だよねー
家族にあとで言われたけど
あんた喋ってたら白目むいて、意識なくなるんだもんビックリした。
確かに喋ってても意識無くなったなぁ
全身麻酔はいいのやら悪いのやら
344名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:18:23 ID:HmnNMh7k
>>337
病院によって違うよー
確かに術後の麻酔はありがたいが
ずっと腰にチューブが刺さってるから
変な違和感が...
抜くときも、ゾワゾワーとくる
345264:2009/01/24(土) 22:43:49 ID:KaHePlGK
>>341
全前置胎盤で出血後だったので、水曜日に全身麻酔で手術してきました。
挿管していた喉の違和感がまだ取れません。
傷に響くので咳も出来ず、なかなかスッキリしません。

赤ちゃんにできるだけ麻酔がかからないように、
消毒等の処置を全てしてからの麻酔になりました。
それでも横位の複雑な体位だった為、取り出すのに少し時間がかかり、
赤ちゃんにも麻酔がかかってしまいました。

特に問題のない方は、
下半身の麻酔の方がいいんじゃないかと思います。
346名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 00:08:27 ID:r0elEBUe
帝王切開してから3週間たちます。
皮膚の傷自体の痛みはだいぶ良くなったのですが、中の傷というかお腹の右側の方が痛いです。同じような方いますか?
子宮の傷が右の方にあるから右側が痛いのかな。
347名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 01:30:39 ID:UHBvSRsT
全身麻酔された方にお伺いしたいのですが。
手術終わって目覚める時って自然にですか?それとも起こされるのですか?

あと目覚めた時って体は自由に動くんでしょうか?(手足など)前回は部分麻酔でしたが次は全身のようで全く想像がつきません。
348名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 02:11:06 ID:g407yNc2
>>346
子宮は右側にパタンと傾いてから、だんだん収縮して元の位置に戻るそうです。
右側に倒れるのは、何かの臓器がある関係でそうなるらしいです。
痛いのは収縮痛ではないかと思われます。
349名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 02:16:43 ID:g407yNc2
>>347
一人目の時、朝9時半に手術が終わって目覚めたのは夕方5時半。
自然に目が覚めたけど、丸一日下半身が動きませんでした。

二人目の時は赤を取り出してから手術が終わるまでの間(30分くらい?)だけ全麻。
「ハイッ!終わりましたよ!」と肩を叩かれ、ハッと目が覚めた。
昼に手術して、その日の夜10時には足の先まで動かせました。
350名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 06:45:14 ID:8vQID+JJ
いつも疑問だったが
お腹縫う間だけのって全身麻酔っていうの?
眠らされただけじゃないの?
全身麻酔って挿管が必要なものだけを言うんだと思ってた。
詳しい方教えて
351名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:19:17 ID:KjKXuoFL
>>350
眠らされるだけだと、痛くて寝れないんじゃあ?とオモタ
痛くない=全身麻酔じゃないのかな?
あ、わたしの場合は局部麻酔の効きが悪かったから
赤取り出した直後に、酸素マスクのような物を押し付けられ
意識が無くなったなぁ
完全に堕ちる前の不思議な体験を味わいました..
やっぱこれでも眠らされるだけ?
352名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:36:37 ID:UHBvSRsT
>351さん

酸素マスクみたいな物を取り付けられて意識なくなった後はいつ頃どうやって目覚めたのですか?
353名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:52:20 ID:YiWrF/+/
もうすぐ嫁が予定帝王切開です。
立ち会いOKな病院ですが、立ち会った方がいいのか悩んでます。
変わってあげたい気分で一杯で
苦しむ嫁の顔を出来れば見たくありません。
354名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 11:14:05 ID:vaKcPn5t
>>352
術後の処置が終わって
回復室?みたいな所で、◯◯さーん分かりますか?終わりましたよー
でなんとなーく目が覚め、親族に覗き込まれてたなー
時間は見る余裕もなく、いったい何時に目覚めたのやら
喋るにも思う様に喋べれず
うわー嫌な感じだー!眠らせろーってのを覚えています。
で、気がついたら病室にいた
移動の間寝てたのかな?
355名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 11:25:03 ID:Eb2lcZ2I
>>353
私の旦那も苦しむ顔を見たく無い
可哀想で仕方ないって言ってた
だから立会いは無しにしましたよ
立会いの場合、奥さんの頭らへんで
立ってるだけだろうけど
目線を変えれば、開いてる所が見えちゃうかも
旦那曰く、立会いしても何もしてあげれない、その立場か辛い
だから手術室の前で待っている
と言ってた
私が出てきたら、泣いてた
ちょっと可哀想だったなー

旦那は泣きながら、お疲れさま頑張ったねって言ってくれて本当に嬉しかった
その気持ちがあれば
立ち合わなくても、最高の出産になる
アドバンスじゃなく、おもいで話になった...
ゴメン
356名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 12:59:33 ID:RSS19cb/
酸素マスクみたいのって笑気麻酔でしたっけ?眠くなるガスが出て、点滴から眠くなる薬が入りますよ〜みたいな。

全身麻酔は挿管入れるから抜くときに喉が痛くて咳が出るから腹に響くと聞きました。>ここで
357名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:43:05 ID:tqlMWJl6
>347
三回とも全身だった私は、術後すぐに起こされて目が覚めた。
体は動かないけど、耳とかははっきりで、旦那や親が心配そうに覗いてたww
ただ、ものすごく眠くて眠くて、起きたいのに瞼が開かない状態が続いた。

でも昼に手術だったが、夜には普通にテレビ見てたなぁ。
358名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:43:18 ID:NDVOKnE2
>>351
うーん…。
やっぱり全身麻酔は挿管してマスク付けてってのが全身麻酔だと思う。

私も2回とも経験してるけど部分麻酔の時、赤を出してから
出血量が多かったので、からだがダルくなってきて横にいた
看護士さんに行ったら『眠くなる薬を点滴に流しますね〜』と
言われてすぐに眠ってしまった。
あれは点滴から流す軽い麻酔のようなものだったのかなあ。
手術がすぐに終わって手術室で『終わりましたよ〜』って起こされた。
ちなみに全身麻酔の時は医者に起こしてもらうってことはなかった。
病室で自然に目が覚めたよ。
>>356
>全身麻酔は挿管入れるから抜くときに喉が痛くて咳が出るから腹に響くと聞きました
??
挿管抜く時はまだ意識はないから痛くないよ。
全麻は自力呼吸が出来てない状態だから挿管抜いて意識が戻って麻酔が
切れ始めた時に酷い空咳が出る。
それが腹に響いて痛い。
部分麻酔の人にも副作用として言われるみたいだけど私は全麻の時ほど
出なかった。
359名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 19:26:41 ID:8vQID+JJ
>>351
腰椎麻酔してるから痛くないですよ。
麻酔は効いたまま眠らされる。(印象としては意識がなくなるという方が近いかも)

一人目が緊急で麻酔は腰椎麻酔のみで
>>358と同じで赤を取り出した後に「眠くなる薬入れます」と言われて意識がなくなったよ。

二人目は予定で腰椎麻酔のみで、あらかじめ、縫合中は眠りたいと希望した。
「赤ちゃんが出てから辛ければ眠るようにしますからその時言ってね」と言われました。
手術の進み方が早かったし耐えられたので結局眠らせてもらわなかった。

麻酔の説明で、全身麻酔は呼吸も止まりますと説明された。自分で呼吸が出来ているのは全身麻酔ではないんじゃないのかねー
呼吸も止まるなんて更に体には負担大きいんだろうなと思う
360名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 19:35:53 ID:mt4QqIAb
>>359
だから効きが悪かったって書いてあるだろ
ちゃんと嫁
361名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 19:42:58 ID:UHBvSRsT
誰も同意してくれないからってキレるな、母親できんぞ、そんなんじゃ。、
362名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 20:00:22 ID:8vQID+JJ
ごめん。
眠るだけなら痛くて眠れないんじゃ?の文からは麻酔の効きが悪いとは読めなかった。読解力がなくてスマン。

ん?医者によっては、縫合中に意識なくなるやつを、全身麻酔って説明してるのか?
363名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 20:08:23 ID:nQcWuZW7
>>361
そうだね
母親出来ないよね
私はもう無理だな
育児疲れた
364名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 20:11:32 ID:2BKsugF5
ダレ?
365名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 20:30:31 ID:GX1OE0Sn
さぁ?
366名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 21:32:44 ID:YiWrF/+/
>>355
ありがとうございました。
ためになります。
367名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 22:17:49 ID:97+JzeYa
術後二日目
まだまだ痛いけど、急にさみしくなっちゃったよ

早く家に帰りたい
368名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 22:56:42 ID:w3D/Igb+
>>358
>>挿管抜く時はまだ意識はないから痛くないよ。

私、挿管抜く前に意識が戻っちゃって「ンガガガガガ!」って唸って外してもらった。
麻酔って本当に人それぞれだね。
369名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 23:03:58 ID:2BKsugF5
帝切じゃないけど、ダンナが手術で全身麻酔やったとき、術前の説明で
目がさめたら口に管が通ってるけどビックリしないでね、って言われてたよ。
目がさめたらはずしてもらったみたいだけど。
370名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 23:09:40 ID:UHBvSRsT
>367
頑張って。心細いだろうけど、入院のリズム出来てきたら気持ちも楽になってくるよ。今は気持ちも不安定になりがちだけど。

>368
ほんと、麻酔って人それぞれだね。だからここ読んでるとすごく勉強になるし、いい心構えも出来る。
371367:2009/01/26(月) 09:08:33 ID:Yfwh6VbW
>>370
レスありがとう
今日から母子同室だから寂しさはなくなりそうだよ

まだ1週間もあるけど頑張るよ
372名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 10:46:08 ID:lCmoEUPM
午後から手術
さっきまで実感なかったけど点滴が始まっていきなり緊張してきた

このスレずっとロムって参考にしてきました
がんばってきます

373名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:16:08 ID:D97oES9p
ガンガレ!
赤ちゃんとの対面はもうすぐだぞ。
374名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:18:13 ID:ExKH3IFv
>>372
少し眠って目が覚めたら、赤ちゃんに会えるよ。
ガンガレ
375名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:32:08 ID:0GS9aqWT
このスレ読んでる皆さんが無事に元気な赤ちゃんをお産みになることを
お祈りしています
がんばってこれからしばらくはめちゃめちゃ忙しくなるから
すこしわがままいっちゃえ〜
376名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:39:53 ID:hNltIizE
帝切だと子供は何人くらいまで可能なんだろね。
一人目高血圧で切って、二人目も切った。
ダンナは3人目といってるが正直3度目も切るのが怖い。
377名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:49:40 ID:pdNffME8
私も入院中思うように動けなくて泣いてた
でも日に日に必ず良くなるから
大丈夫!
378名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 12:10:25 ID:FTVPll29
>376
友達は三人帝王切開で産んだよ
379名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 12:29:07 ID:D8WXHSiK
先週、緊急で帝王切開して
今日抜糸(ホチキス)。

呼ばれるの待ってる。
怖いよう…
380名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 12:34:16 ID:XAlOEc70
>>379さん
まずはおめでとうございます!
私もホチキスでしたがぜーんぜん痛くないよ!
ビビっていたのが嘘みたいに痛くないしすぐ終わる!
381名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 12:45:31 ID:KZjAv9MK
>>379
おめでとう!
大丈夫、痛くないよー!
毛抜きで毛抜かれてる位しか感じないよ!
382名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 12:57:54 ID:r1pRkwGw
>>376
私が行ってた病院は4人までok
ちなみに個人病院
383376:2009/01/26(月) 13:12:08 ID:hNltIizE
>>378,382
レスサンクス。
4人かー。まだまだいけるということなのだな。
手術を4回するという感覚なのかなー。
普通の手術とはまったく違うものなのかね。

384名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:31:07 ID:T+kA5z02
>>383
何人まで産めるかは個人差ですよ。
子宮を切ったあとの回復具合は人によりますし、
どれくらい回復してるかは実際おなかを切ってみてみないとわからない。
ですので、あなたのおなかを切ってくれたお医者さんが子宮を見て「3人目も大丈夫」って言ってるなら大丈夫だし、
「これ以上はやめたほうがいいです」って言ってるならやめた方がいいです。
一度手術した病院に問い合わせてお医者さんの意見を聞いてみては。
385名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:31:35 ID:VDXUKHgy
>>376
開けてみて、その人の状態次第だと思うんだけどな。

私は二人目切開のの後
「ハイ何も問題なかったですよ、まだまだ次もいけますよ〜」
「いやもう二人でいいです貧乏だし。
ていうか、私卵管結紮頼んだのに、
ここじゃ三人目以降しかやらないって断られたんじゃないですかーもー」
「ああそれはちゃんと覚えてますって。
でもまあ、宝くじでも当たったら欲しくなるかもしれないし、
そのときのために、次もいけますよ、とね」
ってえらい前向き(?)に言われたけど、
同じ病院で切った人で、
癒着がひどかったからもうダメと、二人目でストップかかった人も複数いた。
周産期センター。
386名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 15:05:57 ID:0IA96vPx
VBACの話し聞いてきた。
ダブルセットアップなので普通の分娩より+5万円だった。
(緊急帝王切開にそなえてNICU、麻酔科等々の準備をしておく為)
双子出産は+10万らしい。

とにかく体重管理が大切らしく私の場合身長155cmなのだが
60kg以上だと挑戦不可。

去年は32人VBACして成功者28人、途中緊急帝切4人らしい。

助産師さんの話では子宮破裂は100人/1の割合ではなく
1000人/1の割合だと思うと話していた。
(自論っぽいが・・・それが本当だとかなり嬉しい。)

とりあえず分娩予約は入れてきた。千円だけ納金。
387名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 16:09:14 ID:X0iML3LL
>>382です

>>384
>>385
子宮の状態で決めるんだー
知らなかったです...
4人までok頂いたって事は、なんの問題も無かった事なのかー
一つ勉強になりました。
388名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 16:11:24 ID:Gwtv+G/0
私も一人目を産んだ総合病院で4人帝切してる人がいた。
一人目は自然分娩だから5人兄弟らしい。
でも二人目を帝切で(一人目も帝切)出産した人が医師に
『三人目もイケますか?』って聞いてたら
『あなたの場合は子宮壁が薄くなってるから三人目は妊娠無理』って
言われたらしい…。
でも>>385を読んで癒着ひどい人はダメなのか…。
じゃあ私も二人目で終了かもしれないなあ。
もし次が女の子なら(今二人目妊娠中)、もしかしたら歳が離れた頃に
男の子が欲しくなるかなって思ってたんだけどなorz
389名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 16:21:54 ID:YzEF6vDQ
最近見たTV
大家族スペシャルみたいなの。
11人子供がいて、12人目の出産が帝王切開で、
実はすでに5人だか6人は帝王切開してるという設定だった。
前回の帝王切開から5年くらいたってるとはいえ、
すげーと思った。

自分はたった1回しかしてないけど
痛くてつらくてもうコリゴリ。
そんな何回も切ろうってどれだけ精神が強靭な女性なんだ・・
390名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 16:34:35 ID:5B0/LHPc
たくましいね…
391名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 17:01:25 ID:8yZbly2b
もうすぐ2人目帝切です。
1人目の時に「もう、こんな痛い思いはいたくないから、1人っ子!」て思ったけど、やっぱりもう1人欲しくて2度目の帝王切開だ。
段々怖くなって来て最近このスレ読んで励まされてます。
392名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 17:07:44 ID:D8WXHSiK
>>379です。
>>380
>>381
ありがとうございます。

抜糸行ってきました。

ほんと、思った程痛くなかった!
393名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 17:20:20 ID:U+91mPNr
>>391
がんばれカーチャン!
私も1人目帝王切開で産み
もう二度とうむもんか!って誓ったのに
4年後にまた帝王切開で産んでた
なんか度胸ついて3人目コイヤァ!って気分
母強し

394名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 17:21:23 ID:U+91mPNr
>>392
おつかれちゃーん!
395名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 17:37:36 ID:XAlOEc70
>>392
よかったよかった。
退院に一歩近づいたね!
396名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 18:44:11 ID:lh9Vr8MT
流れぶった切ってごめんなさい。
2人以上帝王切開で出産して癒着もあった方にお聞きしたいのですが、手術時間てどのくらい変わるものなのでしょうか?
397名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 20:05:30 ID:8yZbly2b
>>393ありがとうございます。
あの痛みに耐えればまた、カワイイ新生児に会えるし兄弟もできて上の子も喜んでくれると思うので、頑張ります。
ここのスレの皆さんも頑張って下さい。
398名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 20:17:12 ID:lgQ20iIi
>>391 自分も全く一緒です。
一人目緊急帝切で二度と産まないって思ったけど、1ヶ月後に二人目を帝切予定です。
恐くて恐くてこのスレをよくロムってます。
赤ちゃんに会えるのは楽しみだけど不安でいっぱいですorQ
あの痛みにまた耐えられるのかな。
399名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:11:10 ID:V0vpddZG
私は今日入院で、明日手術してきます!@二人目

一人目の時は初めての手術でパニックを起こしかけの半泣き状態だったので、今回は冷静になって挑むぞー!!
早く赤に会いたいけど、あの痛みをまた味わうのかと思うとやっぱり怖いなぁ…oQz
400名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 08:04:50 ID:8eieh7y8
>>399
頑張れ!!私も一回目はパニックだった。二回目はきっと大丈夫だよ!ちょー頑張れ!!
401名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 09:57:02 ID:nM1xjj/N
帝王切開は、痛みよりもあの手術の雰囲気とか麻酔の気持ち悪さがいやだなあ。

麻酔が切れた後、がんばって歩いてたら看護師さんに褒められたんだけど、
「歩くと回復が早いんですよね!」って聞いたら
「別にそういうわけではないよー」といわれてorz

がんばったのにい。
402名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 11:51:11 ID:jPYsngBD
>>396
私は二人帝王切開じゃないけど1度卵巣のう腫で切開手術をして、
一人目は帝王切開だった。
で、一人目切開した時に癒着が酷くて赤を出すのに30分(これは普通かな?)
その後、癒着を剥がしてもらったり縫ってもらったりで旦那曰く、
1時間ぐらいはかかってた模様。
癒着が酷いと出血量も増えて私自身は体がだるくてしょうがなかった…。

>>401
そうなの?
歩く程、回復が早くなるって聞いたよ〜。
403名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 12:31:39 ID:bBsaObSb
>>402
執刀開始からだったら、赤ちゃん出るのに30分はやっぱり長い。
出すとこまではできるだけ急ぐそうで、
「始めます」から5分とか普通だし。

出てからは特に何もなくても結構かかるから、
全部で一時間というのは、そんなには長くないと思う。
404名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 15:24:37 ID:jPYsngBD
>>402です。
>>403
執刀開始からではないと思う。
私は時間が分からないから、旦那が言ってたけど
手術室に入って看護士さんが手術室から赤を連れてくるまで30分ぐらいだった
と話してた。
手術室に入る前に尿管付けて手術室では腰椎麻酔とかしてたから、その時間も
混ぜての30分。
ややこしくてすまん。
405名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 22:35:51 ID:j1/gn5bM
1週間前に緊急帝王切開で出産してきました。
ちょっと珍しい症状が出たのでご報告。

麻酔直後から肩から両腕の辺りが震えてきて、緊張で武者震い?と思っていたのだけど、
縫合時の眠りから覚めてもまだ肩に力が入っていて、終了後もどうにも力が抜けない。
その直後、病室に戻ったくらいから、肩と腕に力が入りすぎて上半身が痙攣し始めた。
だんだんひどくなって上半身が跳ねるくらいになり、看護師さんが押さえつけても
ベッドがガタガタ鳴るほど。
そのうち婦長さんが「なんでこんなになるの!?先生呼んできて!」などとオロオロし始めて、
この時は「あたし死ぬのかな」って本気で思った。
15分ほどしてようやく収まったのだけど、どうやら麻酔による反射的なものだったらしい。
ちなみに麻酔は硬膜外でした。

このスレで予習してたのに聞いたことない症状が出たから、ほんと怖かった…
これから手術する人、こんな症状あっても心配しなくて大丈夫だよー。
406名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 22:40:38 ID:ESICY4zM
手術後に早めに歩くのは、回復には寄与しないかもしれないが、
気持ち程度、癒着の減少に役立つよ。
だから早く歩け、みんな!
407名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 00:07:33 ID:o+q8mR6i
>>405
ひえええ…これはこわい。看護婦さんまで慌て始めたらますます怖かったでしょう…
とにかくあまり大事じゃなくてよかったですね。おつかれさまでした。
408名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 16:04:07 ID:7Sl86qmO
帝王切開後は、二年あけて次もまた帝王切開なんですが、癒着とか子宮破裂の危険があるから
ですよね。これ、次の子を妊娠中に子宮破裂とかないんだろうか?ちょっと怖い。
二年あけても人によって危険があったり、妊娠中の子宮の負担で、出産を待たずに破裂とか、
考えると恐ろしい。そのへんは大丈夫なんですかね、常識的に考えて。
409名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 16:47:26 ID:pXyLKcV6
イヤそりゃ勿論、危険はあるよ。
でも癒着具合とか子宮の壁の薄さは
実際に開腹してみないとちゃんとは分からないし、
そんなの考え始めるとキリが無い。
怖いなら二人目は諦めるしかないよ。
410名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 17:24:22 ID:RYYqhts5
>>408
それだけ帝王切開にリスクがあるって事です
私は二人帝王切開で産みましたが
貴方と同じ気持ちでしたよー
確かに、怖いよねー
でもドクターに励まされ
乗り切れましたよ
産むきがあるなら、ドクターに話聞くといいかも!
411名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 17:25:06 ID:qkombxms
可能性の話をするなら、帝王切開してなくても子宮破裂の可能性はあるよ。

でも今は、子宮の切り方も下部横切開が普通(皮膚の切り方とは別ね。)だから、
妊娠中の破裂の危険性はかなり少ないはずだよ。
(縦切開とか逆T字切開だと少し危険性は高くなるだろうけど。)

何kgもの力がかかるVBACでの分娩中だって、破裂しない可能性のほうが高いし。
412名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 23:33:30 ID:ZdcMt1jG
12月半ばに3人目切ってきた!

いやー、私もこのスレ見ててgkbrの毎日だったんだけど、
人間やればできるもんだね!!
なんていうか、肝が据わったというか覚悟ができたというかw
母性すげー!って思った。

これから帝切予定のみなさん!絶対大丈夫だよ!
3日目からすっごく体が楽になる(逆を言えば、2日目までは辛いとも言える)。
赤も可愛いしね!

ちなみに開腹直後、執刀医曰く「○○さん!これだと4人目5人目いけそうよ〜!」だそうで。
私も、癒着や子宮壁の厚さが気になってたので、この言葉でちょっと安心したかな。
でも今回の手術で卵管縛っちゃったからおそらく4人目は無理www
413名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 01:13:58 ID:khiHu2N3
もうすぐ術後1ヶ月なんですが、中の傷(?)の痛みってどのくらいまで続きましたか?
立ってる時やお腹をよじった時に痛かったり、普通に座っててもたまにシクシク痛みます。
外側の傷は大丈夫なのになー。もしかして癒着して痛いとかあるんでしょうか?
それともこういう痛みって普通にあるものなのでしょうか?
414名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 01:17:41 ID:khiHu2N3
連レスすみません。

この痛み、何かに似てるなーと思ってたのですが今わかりました。
マラソンとか走ると脇腹痛くなりますよね?あんな感じの痛みです。
415名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 08:17:23 ID:HswrqdEk
さっき管が抜けたのでトイレまで歩いてきた(゜Д゜)
スローモーションだったけど、何だか一歩前進近づいた気分!どんどん歩くぞ!
416名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 08:18:21 ID:HswrqdEk
誤爆orz
417名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 09:44:51 ID:OixY3ww6
>>413
1ヶ月ならそんなもんじゃないかなー
1ヶ月検診行った?まだなら聞くといいよー
私も帝王切開して8ヶ月だけど
まだ圧迫とかすると痛いよー
重いものを腹で支えて持てないw
418名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 09:57:21 ID:3hYCRKXG
あと1ヵ月で手術だ!産後は実家でのんびり…
と思ってたら母が入院しちゃった。
親に頼るどころか親の世話をしなきゃなんだけど
産後の体には無茶かしら。
どうしたらいいか誰に相談したらいいかもうわかんないよ…。
419名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 10:10:44 ID:mnQZtSBO
子供産むまではフツー分娩の痛みにビビって帝王切開にしてくれと切実に願ってたけど、ツレや産院で帝王切開の人見て痛々しかった。
420名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 10:29:21 ID:OtOGlFwN
帝王切開の人たちが集まるサイト<くもといっしょに>を貼っておく。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/
VBACのこと(賛成派否定派両方)・術後のこと・二人目以降の妊娠のこととにかく詳しくたくさんの人の意見が
書いてあります。
これから手術のひとは<帝王切開の部屋>くまなく読破してみてください。
本当に役立ちますよ。
・・・っと二人目反復帝王切開予定の妊婦より。

>>418
今のうちにヘルパーさんの手配忘れずに!急には使えないので。
術後無理をすると傷の直りも本当に悪いよ。
お母さん心配だけどここは我慢してもらって。

うちは正直、不妊治療後の子供達なのでお金はありません。
でも、体が大事だから上の子に今からベビーシッターつけてます。
ちなみに元保育師なので母校に連絡して学生でバイトさんを見つけました。
親は元気なのですが遠方で手伝いは頼めないのがしんどいけど
ヘルパーさん頼んでがんばります。
21世紀職業財団=近所の登録したヘルパー・シッターを紹介してくれます。
よかったら検索してみて。
421名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 11:39:44 ID:Y0G81wfL
>>418
とともじゃないけどお母さんの手伝いなんてできないよ。
お父さんや、兄弟(もしいたらですが)に任せるしかないですよ。
そして里帰りは諦める方向で考えてみなくてはならないんじゃないですか?
里帰りしないのがお母さんの手伝いになりますよ。
422名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 12:12:07 ID:Y0G81wfL
>>418
ちなみに一人目うんだとき、里帰りしようと思ってたんだけど、
母に癌がみつかって、入院手術。
同じ時、父も入院手術。

とてもじゃないけど、帰ることなんてできなかった。

看病やその後の世話もしたいけど、逆に迷惑かけるだけだし・・・、
嫁ぎ先で生み(予定帝切)、誰の手伝いもなく育てました(旦那は帰り遅く、休日も家にはいない)。

幸い弟夫婦がいるので、看病は全てしてもらえたのですが。

どなたか看病や世話をしてもらえる方はいないですか?
もしあなたしかいなくてもやはり無理は禁物ですよ。
ちなみに私は帝切&子育てを軽く考えてたのですが、
一人目のとき、大量出血し入院が長引き、
あと麻酔の後遺症で半年右足のしびれがとれませんでしたから、
なめたらだめだなぁと痛感しましたので。

脅すようなことを書きましたが、あまり思い詰めたり無理はなさらないでくださいね。
423名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 16:08:49 ID:khiHu2N3
>>417
レスありがとう。1ヶ月検診は来週なんです。一応先生に聞いてみます。
でも8ヶ月でもまだ痛みあるもんなんだ…すぐ普通に戻れるもんだと思ってたorz
424名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 18:18:44 ID:ot2CwYoc
>>423
痛みがずっと残るかどうかは、本当に個人差だよ。
私は術後1ヶ月経てば痛みもなく普通に暮らしてた。
425名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 21:14:49 ID:OV/3P1oR
>>424
手術後5ヶ月、まだ傷は痛むよ。
日常生活に支障があるほどではないけどね。
426名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 22:02:29 ID:UwggfNfH
明日の午後、予定帝王切開です。

上の子が胎児仮死の疑いで帝王切開になったので、おのずと二人目も…

前回はあれよあれよと言う間にオペになっちゃったけど、今回は一度経験してるだけに余計不安になってきます。

更に先週から切迫気味で入院しているので、寝たきりで持病のヘルニアが悪化。
明日からの更なる寝たきりで、動けなくなったらどうしよう。
腰の為には横向きで寝たいけど、術後の痛みじゃ無理ですよね?傷口圧迫しそうで。

不安と緊張で今夜は眠れそうに無いけど、頑張ります。
427名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 22:19:41 ID:ot2CwYoc
>>426
私も一人目、胎児仮死の疑いで帝王切開になった。
そして私も一人目出産後、腰痛が悪化。
術後は看護士さんに夜中、悪露を替えてもらうと思うんだけど
その時に横向きで寝たりしてたよ。
看護士さんにも向きを固定してもらうために背中〜腰あたりに枕を
置いてもらって横で寝られるよう固定してもらった。
総合病院で産んだから、ベッドの横に柵があって助かった。
あれがないと横に向けない、傷が痛すぎて。

明日、頑張ってきてください。
428名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 22:41:09 ID:UwggfNfH
>>427
426です。アドバイスありがとうございます。

やっぱり途中で体位変えた方がいいですね。
同じ感じで看護師さんに頼んでみます。

しかし、多分柵は無し…痛みと相談ですね。

頑張りま〜す!
429名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 23:13:04 ID:Y0G81wfL
>>426さん
ヘルニアのことは麻酔の先生に言っておいた方が良いと思います。
(もう伝えていたらごめんなさい)
9月に二人目を帝切しましたが、その時麻酔の先生に一人目を帝切した後、
右足の先にしびれが残った理由(今も完全にはとれてない)を聞いたら、
しびれの場所的にヘルニアがあったのかもしれないねと言われたからです。
ヘルニアに麻酔の針があたってしびれたのかもしれないと。。
(診てもらったことはないですが、腰痛持ちです)

不安にさせてすみません。きっと大丈夫だと思うんですが、念のため先生に伝えておいた方が
より慎重に麻酔してくださるのではと思ったのでレスしました。

前日で眠れないでしょうけど、
眠剤貰ってでも早く寝てくださいね!

明日がんばってください!
可愛い赤ちゃん楽しみですね!
430名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 23:57:11 ID:X5UOYHc2
>426さん、不安と緊張があるでしょうが、頑張って下さい。

>429さん、前日に眠剤とか貰えるんですか?
私も緊張できっと、いや絶対眠れないだろうなとは思うんですが、赤ちゃんに影響とかあるのかなと思いまして。
431429:2009/01/30(金) 06:39:35 ID:Jp8jEPRi
>>430さん
病院によるのかもしれませんが、眠剤はもらえると思います。(もちろん胎児に影響のないやつ)
前日に私も飲みましたよ。

というか、普通に当たり前のように看護師さんが持ってきました。
やっぱり体力いりますから睡眠はとっておかないとね。
持ってきてくれなくても看護師さんに言えば出してくれるんじゃないでしょうか??


緊張なさらずにそれまでゆったりお過しください!
432名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:42:08 ID:fBc4UkuS
39w
児頭骨盤不均衡で来週始めに帝切することが決まりました。
検診ではずっと何も言われておらず、経膣で産むものと思っていたので
正直寝耳に水で、心の準備がまだできてませんが
このスレや情報サイトを熟読して勇気をもらい、
なんとか当日までに覚悟を決めて臨みたいと思います。
全身麻酔らしく産声も聞けないと言われたのが残念ですが…
赤が無事に産まれてくれる事が一番の望みなので、最初の抱っこは旦那に頼んで
あとは流れに任せてがんがってきます!
433名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:09:22 ID:Lwlal5R5
>>432
がんがれ!!
大丈夫、部分麻酔でも初めての抱っこは帝切の人は出来ない人が
多いよ〜。
もちろん私も出来てない。
434名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:20:08 ID:OaiMuwcs
入院中(12日間)義母が上の子の世話をするため、
家へ来てくれる事になりました。

私が退院したらすぐに帰ってもらっても大丈夫でしょうか?
最低限、車の運転と炊事ができるくらい回復していればいいのですが…。
435名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:47:19 ID:vJqCAaI3
>>434
床上げの期間くらいはお世話になったほうがいいかも。

自分が生んだ病院では
「産後1ヶ月は車の運転を控えてください」と
退院指導で言われました。
436名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:50:07 ID:xPBEfpgC
正直炊事がしんどいと思う
1週間分くらいのご飯とおかずを義母さん(旦那さんでも良い)が冷凍しておいてくれるとか
上の子の保育園の送り迎えは旦那さんがしてくれるのかしら
437名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 20:30:35 ID:F3KFLNrX
>>434
最初の1ヶ月は怒濤のように時間が過ぎて、
睡眠不足&貧血ぽくなるし
車の運転もすぐは難しいのではないかなあ。

旦那さんの目一杯の協力は不可欠だと思うし、
義母さんがいい人なら、退院してからの数日くらい様子見して
自分で大丈夫そうと思ってからのが、いいのではないかと思う

でも床上げまでは無理はしない方がいいと、個人的には考えます
そういえば炊事は自分もしばらくは、レンジでチンしてできるリゾットとか
レトルトで省力化していたなあ
うちも前後のご飯計画をねらなくては
438名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 21:06:46 ID:z6aOAfzI
帝切(縦切り)産後約半月・・・傷口の検診に行ってきたけど
もうきれいになってるからってテープ取られちゃった。
また自分で何かテープ貼ったほうがいいのかな?

あとみんなリフォームインナーって何使ってますか?
自分は術後腹帯ってのをずっとつかってるけど、いつまでこれ巻いておけばいいのか
ちなみに痛みは変に力入れたりしなければほとんど無い状態です。


私は上の子の世話もあるので実母に泊り込んでもらってます。
みんな言ってるように正直家事は辛いと思う。
布団の上げ下ろしも出来ないし。
手伝ってもらえるなら1ヶ月くらい手伝ってもらった方が肉体的にも精神的にもいいと思う
439434:2009/01/30(金) 21:53:39 ID:OaiMuwcs
>>435-438
体験談ありがたいです。
炊事と運転はキツいんですね。
冷凍保存&レトルト食品を買いあさらなければ…。
布団の上げ下ろしもダメって!うち布団派だから厳しいなぁ。

義母を呼ぶと、義父がひとりぼっちになるのが心配なんですが、
なるべく長くいてもらえるように話してみます。

上の子の時はNICUに1ヶ月入ってたんで、あんまり参考にならなくって。
ちなみに上の子は4月から入園なんで、家にいます。
(手術は3月の上旬)
車の運転は上の子の習い事のためです。
440名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 22:15:20 ID:e0BLw6k/
>>438
私は横切りだけど…
1回目は3ヶ月ぐらい入浴の度に剥がして貼った。
2回目は術後貼ったやつが剥がれたらおしまいだった。
2回目から3ヶ月弱経ってるけど今回の方が傷跡が早く綺麗になってきてる。
貼っても貼らなくても体質や先生の腕前で変わるんじゃないかと思ったり。

インナーは産後用品売り場で勧められた7000円ぐらいのガードル履いてる。
私は腹帯じゃ骨盤をキッチリ締められなかったから。
前回ガードル使ったらかなりガッツリ締めたおかげで妊娠前より小尻になったよ。
産後は骨盤が緩んでるから締め易いみたい。
圧迫して痛くないならお勧め。
441438:2009/01/30(金) 23:48:41 ID:z6aOAfzI
>>440
ガードルおすすめなんですね。
今度見に行ってみます。

一人目(帝切でない)のウエストニッパーがあるけど、一人目のとき効果なかったし、
何より、付けてみたら生地が擦れて痛かった・・・。
ガードルの方がずれなさそうなのでチャレンジしてみます。
442名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 23:53:51 ID:rOcowHA7
>>439
布団の上げ下ろしは止めた方がいいよ。
寝室なんて人が見る訳じゃ無いんだから1ヶ月敷きっ放しにする。
湿気が気になるなら湿気取り用のシーツとかもあるから、今から
準備しておく。
てか、子におっぱい飲ませたら一緒に寝る位じゃないとキツイよ。
いつでも横になれるようにして置くのが一番必要な事だと思うな。

車の運転はね〜・・・
必要に駆られて1度だけ退院後直ぐに乗ったけど、目の感覚が
おかしくなってた。
遠近感覚がなくなってたり反応速度が遅くなってたりで怖いよ。
床上げ後に乗った時はそれ程でもなかったから、やっぱり産後
直ぐってのは色々気を付けないといけないと思った。
443名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 01:10:46 ID:4z1sJC/g
>>408です。
遅くなりましたが、>>409>>410>>411さん、ありがとうございました。
やはり可能性はあるのですね。まさに命懸けで、思ってたより帝王切開は高リスクですね。
見えない部分だから余計不安だ。まだ最短でも二年あるし、相談しながら計画しよう…

ありがとうございました。
444名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 02:02:35 ID:HKRGDLsP
>>434
車の運転は控えた方がいいって何も言われなかった私が通りますよ。

帝切18日後に下着が足りなくなって
(しんどすぎて洗濯物をためてたせいです)、
仕方なく近所に買いに車で出かけたら事故りましたよ。
単独物損でしたが、へたしたら死ぬところでした。

いつも通っていて慣れた道なのに、生まれて初めての事故です。


生んで間もないとやっぱりどこかおかしいですよ。
自分が思う以上にまわりが見えてません。なんか目がおかしいです。



お気をつけて。
445名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 08:15:07 ID:micrEwsr
>>434
上の子の習い事は1ヶ月休ませるか、ファミサポでも使った方がいいよ
母子3人で事故ったら目も当てられない…他人を巻き込む可能性もあるしね

私はベビーバス使って赤さんを木浴させるのすら辛かったよ
助けが借りられるならどんな事でもお願いした方がいいと思う
446名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 12:13:37 ID:J0ab+0F5
>>439
準備については、
里帰りしない人スレのテンプレが役に立つと思います。
テンプレだけROMってみることをお勧めします。
447434=439:2009/01/31(土) 12:47:14 ID:yHwHOJIn
>>442
湿気取りシーツ探してきます。ありがとう。
目の感覚ですか…よく寝不足のときに視野が狭くなるんだけど、そう言う感じかしら。

>>444
怖いです。
18日後と言うと、退院して1週間くらい経った所でしょうか?
それでもまだまだ危ないんですね…。

>>445
そうですね。
ファミサポ登録も早めにしておきます。
習い事も旦那休みの日以外はお休みさせようかな。

448434=439:2009/01/31(土) 12:48:06 ID:yHwHOJIn
>>446
早速見てきます!
449名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 15:04:24 ID:CQCv352e
予定帝王切開まであと一週間。それまでに陣痛がきたらどうしょうと不安に思う日々。
早く手術したいよ〜
450名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 16:08:07 ID:k67VyNeI
>>449
ナカーマ。私はあと四日。
今朝おしるしっぽいのが来て前駆らしき痛みがあったから焦った。
結局まだだったけど、お腹も張ってるし心配だー。
この大雪の中ひとりで緊急手術なんてなりたくないな@東北
たのむから予定日まで入っててくれー。
451名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 19:56:00 ID:WimcQXaJ
>>449
ナカーマ
私は10日後。
2歳児がいるので陣痛来ると困る。
先週から前駆来ててガクブル
452名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 20:10:54 ID:/+Cv786H
>>449-450
私は明後日入院予定。
余裕かまして散歩してたらお医者さんに「かなり下がってきてるから大人しくしてて」
って言われたorz
検診後から寝たきり生活。起きるの怖いよ……
453名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 22:42:14 ID:9RSw1qKE
>449-452
皆さん、今何週目くらいでいらっしゃいますか?


あと少しで赤ちゃんに会えますね!頑張ってください!
454名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 23:02:33 ID:TY2pJHvz
携帯からですみません


術後、皆さんは何日目から歩行できましたか?

また動けない間はオロが漏れて大変と聞くので
ナプキンを購入したいのですが
ショーツタイプは不便ですか?


後10日、38wで切ります

母乳育児出来るといいな
455名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 23:23:47 ID:0Q6ytpYU
翌日には歩いてトイレ行かされました
ベッドから1mほどですが
5分くらいかかったかもwww
悪露用ナプキンは病院で用意されてたモノを使ってましたが
生理用の羽根なしロング的なモノでした。
ショーツタイプは履き替えるのが大変だと思いますよ。
トイレでナプキン変えるだけでも一苦労でした。
ほとんど寝たきりなので
そんなに漏れたりしないと思いますが・・・。

ちなみに膣剤入れたりしてたので
産褥ショーツが一番重宝しました。

あと10日。
妊婦ライフ楽しんで下さいね。
456名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 00:49:43 ID:28GxI9++
>>454
私は一人目翌日歩行、二人目翌々日歩行でしたけど、
歩行スケジュールは病院の方針によるので、
通常の経過なら何日歩行になるか病院に聞いた方がよろし。

>動けない間はオロが漏れて大変
動けない間というのは切ってすぐから歩行開始までということですかね?
その間は病院支給のものすごくフワッとした超大判のパットを使用しましたが、
何も異常無きゃ漏れて大変なことにはならないはず。

私は二人目のときに、病室戻ってから子宮収縮の具合が悪くて
下からの出血がダラダラ止まらず、
それはもう「漏れて(?)大変」な状態になり、
パッドをものすごい勢いで交換してもらっても
浴衣と下に敷いてたバスタオルが血だらけになって
すぐ全部取り替える騒ぎになりましたが、
これは異常事態で普通は想定しなくていい。
それにそうなると形状の問題じゃなくて純粋に吸水容量の問題になるので、
たぶんショーツ型でもあまり意味はないと思います。
457名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 03:31:21 ID:S1t3Hcwq
>>454
動けない間は看護婦さんがナプキン替えてくれるので、
産褥ショーツと産褥ナプキンになると思います。
あと、ショーツ型ナプキンだと大体ワンサイズだと思うんですが、
お腹が戻りきらないうちに入るかどうか不明かと…。
そもそも傷に当たって痛いかもしれないので、普通に産褥ショーツかマタパンがお勧めです。
458名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 06:23:18 ID:bPgbAtml
私はガス待ちで3日間カテーテル入れて寝たきりでしたが、4日目から起き上がりと歩行訓練を看護師さん見守りでやったのですが、
こんなに痛くては簡単に起き上がれない、オシッコでトイレに行くまでに漏らしたらどうしようという不安から、大人用の紙パンツ(アテントのL)を旦那に買ってきてもらいはいてました。
どうにか漏らさずには済んだけど(夜中に一回痛くて起きあがるのが面倒で紙パンツの中に排尿しました)看護師さんからは、今までアテントはいてた人はいないと苦笑されましたが、あの傷と腹の痛みと戦うには恥ずかしさもなかったです。
結局、どうにか起き上がりも普通になってからも、紙パンツは使い捨てできるし洗濯は出ないし、便利で退院するまで 紙パンツはいてました。
お腹も温かったなあw
ああでもあの、くしゃみや咳もできないあの痛い苦しみ、思い出したくない。
459名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 10:00:16 ID:8JUbont1
私は絶対、産褥ショーツの方がいいと思うよ。
うんだ後すぐにお腹はぺちゃんこにならないし、
痛みははんぱないし。

うちの病院は術後翌日から歩行練習するんだけど、
私は大量出血と超低血圧になり丸三日寝たきりで、
ベッドを5センチ上げて体を起こすことすらできなかったよ。
動かせたのは顔、手、つま先だけ。

私のはレアケースみたいだけど、
あとは病院でもらうパッドがまずあればいいんじゃない?
母親が来てくれるんなら様子見で生理の夜用とか買ってきてもらってもいいし。
院内で売ってるだろうから。


双子だったからかな?
ちなみにお腹は産後五ヶ月たった今も痛くてうつぶせに寝られないし、
力もあまりいれられない。
ガードルとかニッパーとかでしめたいけど恐ろしくてできない。
お腹の皮はのびたままで、パンツはまだ妊婦さんのデカパンです。。

とにかく手術がんばってくださいね!
460名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 10:36:50 ID:RmZIB4C9
産後一週間で産褥ショーツからマタパンにかえたけど、
パンツを履くために足を上げるのも大変だった。
やっぱ産褥ショーツって便利だと思った。看護婦さんもパッド交換しやすいし。
461名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 11:43:43 ID:ZBvmatHn
454です
皆さんありがとうございます

翌日〜3日くらいで歩けるよう
気合い入れて挑みます

ナプキンの件についても
親切に答えて頂きありがとうございました

462名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 14:09:31 ID:FgOxnhRg
うんうん、私は緊急帝切だったけど産褥ショーツの全開タイプを
買ってて本当に良かったと思ってる。
看護士さんも替えやすいし自分も楽だった。
463名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 16:03:27 ID:Q+QZhEw+
そうなんだ〜。
普通の下だけ開くタイプを6枚持ってる。(2人目だから)
新しく買い足したほうがいいかな?
464名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 18:42:45 ID:S1t3Hcwq
6枚あれば十分じゃない?
私は2枚でいけたよ。
退院前にはマタパンになってたし。
465463:2009/02/01(日) 18:57:33 ID:Q+QZhEw+
>>464
ありがとう。じゃあ今ある物で乗り切ろう。

マタパン1枚も持ってないや。
妊娠前のパンツ+薄い腹巻きしかない。
これでも室内では汗かくほど暑い。
466名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 19:49:11 ID:mhh630DU
>>426です
一昨日無事出産しました。
術後の硬膜外麻酔の無い病院なので、痛み覚悟で臨みましたが、結局痛み止めは当日の夜筋肉注射一回・翌日座薬一回使っただけで、痛みは収束に向かっています。
今朝尿カテを抜き、歩き出しました。寝る→座る→立つの動作に移る時は傷が引っ張られるのか痛いですが、一旦その姿勢になると、痛みもほとんど無い状態です。
三年ぶりの帝王切開、その分歳をとってるはずなのに、前回より回復が早い気も…
これからの皆さんも頑張ってくださいね!子は可愛いですよ。
467名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 20:19:35 ID:27QpVWVM
傷が痛すぎてパンツを代えるなんて発想がなく、
看護婦に「下着代えてください」って怒られたのも今となってはいい思い出w
産溽ショーツはいっぱい買ってあったのに、結局2枚くらいしか使わなかったなぁw
パジャマも全然代えなかった。今考えると有り得ないw

人並みに潔癖だったのが出産でかなり振りきれたなぁ。
産後5日くらい風呂入らなかったし(清拭はあったけど)。
468名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 20:55:54 ID:FV12bc06
うちの産院は当日と次の日は看護師さんが替えやすいT字帯だった。産褥ショーツは三日目から使ったけど、季節からかウォシュレット多用したからかムレてあそこが荒れて痛かった!
使ったのは二日
なくてもよかったかも
469名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 21:43:31 ID:NOxmrrKX
>466
おめでとうございます。無事に出産、良かったですね(#^.^#)
一度経験してる分、怖さがあるとおっしゃってましたが、どうでしたか?

しばらくは大変な時期が続きますが、頑張ってくださいね
470名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 22:06:26 ID:8JUbont1
>>466さん
無事出産おめでとうございます!

よかったですね!
じゃあもう赤ちゃん抱けたんですね!
思ったより回復も早いみたいだし、
痛み止めも使わないで済むならそのほうがいいしね。
次は張ってくるオッパイとの闘いが始まりますね!


がんばってください!!
471名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 07:01:28 ID:zF1Fqc2Y
>>469さん>>470さん
ありがとうございます。

何度経験しても、オペ室の雰囲気や術後の痛みは好きになれません…

前回からの学習としては、
縫合中の笑気麻酔では、意識低下に逆らわず受け入れる(前回は意識が無くなるのが怖くて、暗闇と現実を行ったり来たり。余計にバッドトリップ状態でした)
あとは、脇のお手入れを完璧に。前回緊急だったので、冬ということもあり、処理が甘く、術中も気になってしまって…

旦那が立ち会いし、ビデオを回していたので、(私の足元方向からなので開腹の様子がばっちり)産後見てみたんですが、貧血起こしそうでした。これは、傷も痛いはずです。
472名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 11:27:21 ID:YrVsE0BV
旦那さんその位置からの撮影なんてすごいですね!ウチは開腹と同時に倒れるな…
473名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 13:20:19 ID:RNk9YHMZ
うちの旦那も無理だ。
よって立会いはなし。
上の子と一緒に手術室の外で待機していてもらおう。
474名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 14:07:09 ID:8sbsTl+A
うちなんか手術時間に旦那がなかなか来なくて
手術室入る前に電話して「もう行くけど」って言ったら
「えっ?もう?今マクドナルド」だって・・・

怒りながら出産したよ。
術後の痛みも「これ乗り切って、旦那ぶっ飛ばす」
と思いながら頑張れたw

まぁ一生忘れない思いでです。
475名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 16:51:41 ID:gzf3bzA6
>>474
ありゃ、じゃ、外に誰もいず?
お母さんか誰かいてくれたのかな。

ウチは、何か非常事態が起きたときの(輸血なんかの)サイン要員として、
「どなたかご親族が必ず一人外に控えていてください」って言われて、
旦那一人、カチンコチンで座ってたらしいす。

旦那、すごくトイレが近いんです。
うっかりトイレに行ってて、バタバタバタっと先生が出てきて、
「旦那さん、サインを!あれ?いない!?」
ってなって手遅れになっちゃいけないとか、色々考えちゃったそうだ。
初めてだから手術時間の見当もよくつかないし、
ホントに「トイレ我慢できなくなったらどうしようどうしよう」って、
そればっかり考えながら座ってたってw。

私は後から聞いて、「小の間くらいいなくても構わないんじゃないの?」
と思ったんですがね。
476名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 18:47:10 ID:jv3DI3w4
まあ出産する時に男なんかいたって大概役には立たないもんだよね。
うちも一人目の時全く役に立たなかったから、もうすぐ二人目出産するけど何の期待もしてないよ。
当日仕事休むらしいけど休まなくてもいいのにと思ってるくらい。
477名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 21:31:54 ID:rUmLYyu2
うちなんか、手術終わって部屋に帰ってきたらダンナがいない。
NICUで色々説明受けて、書類なんかももらってきたので忙しかったらしい。
で、やっと病室に来たと思ったら私の顔をチラっと見て
「オレ、居ても意味なさそうだから帰るわ。今日車検だからこれから車持って行かなきゃなんないし」とか言って帰っていった。

何もそんな日に車検予約しなくてもいいじゃん、無事に手術が終わるとは限らないのに、と後々思ったけど
そのときはボーーーっとなってたから何も言えなかった。
478名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 22:12:02 ID:YrVsE0BV
お〜皆さん旦那さんエピソードが面白い。
私は2回目の出産で初帝王切開だからバースプランには術前後は旦那と娘だけいれば良い。と書いたよ。

義両親にぐったり顔見せるのも何だし、実両親は空気読めないから待ち時間が微妙になられても嫌だ。
とにかく旦那と娘だけいれば頑張るよ。
479名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 23:33:57 ID:JtREqQiz
>>471
帝切でも立ち会いって出来るんだね。
いやあ、子宮を切って開いたりしてるシーンは凄いだろうな、その中から 赤が出てくるんだもんな。
いやあ 脊髄麻酔も痛かったけど 本当に麻酔効いてるのか不安になったあと あの お腹にメス入れた感覚。 二度と思い出したくね。
その後先生がすぐ点滴にセルシンていう睡眠薬入れてくれたから眠くなってところどころしか覚えてないけど怖かったなあ。
局マだけで最後まで意識はっきりして手術した人っているのかな?

でも一番嫌だったのは、看護師が消毒して準備してこっちは全裸で汚いケツ丸出しで横向きになって先生が外来終わってくるの待ってたのが辛かったわ。
看護師たち、後ろのほうで雑談してるし。
480名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 23:39:17 ID:liJJ0yHv
>>479
意識あったよー。
最後の子宮?をお腹にぐいぐい戻されるのが気持ち悪かった…
481名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 23:53:00 ID:JtREqQiz
>>480
もう 信じられません。アナタは強い。なんで先生睡眠薬とか使わなかったんだろうか。
怖すぎるよ
482名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 00:56:00 ID:yk5aDY2H
>481
術中に睡眠させるのって母体がパニック起こしたり具合悪くなったら、ですか?
点滴に入れたりするんですか?
483名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 01:13:48 ID:uBaOzDfY
え?局マなら最初から最後まで普通に意識あるもんじゃないの?
痛みはないけど、なんか押されてる感覚はあるよね…

思い出したら怖くなってきた
入院中はドーパミン出まくりで次の子も!って思えたけど、
冷静になったら二人目なんか考えられないわ…
484名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 02:00:18 ID:8jkreRpm
昨日夕方、三回目の帝王切開行ってきました!
二人目の時より深く深呼吸できたし落ち着いて挑めたので良かった。でも今は足の痺れが気持ち悪くて眠れず…これから帝切出産する方、頑張ってください!!
485名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 02:07:07 ID:QY18tyrV
えっ、みんな最後まで意識ありだったの?
私は去年10月でしたが、その産院は麻酔はもち脊髄麻酔だけだけど、点滴の中に睡眠薬みたいなの入れてたから、途中寝てた。
赤が出てみせてもらって、また意識朦朧で最後までウル覚えって感じでした。 子宮押してたけど眠くて眠くてという感じで恐怖は腹切ってるとき位まででした。
最後まで意識あったかた本当にお疲れ様でした。

486名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 03:21:11 ID:k5IjxKNy
はっきり意識ありだったよ。
脊椎麻酔で下半身、術後72時間腰から自動で
痛み止めの薬入れてたから痛みはほとんどなかった。
切ったり縫ったりお腹の中を探る感覚とか
お腹押されてる感じとかそりゃ鮮明に覚えてますw
大量出血&血圧低下&胎児仮死で緊急だったんで
興奮と不安で子供見るまでは平気だったが
縫い始めるあたりから正気になってきて妙に恥ずかしかった。
487名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 03:58:06 ID:QY18tyrV
>>486
スゴいわ。でもいくら痛みなくても 腹の奥の奥切るのに、意識鮮明って…。
なんでなんだ。
私のような睡眠薬導入のほうが稀なのかなあ。
悩む。

腰から自動で薬ながして72時間も痛みがないのはいいな
488名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 05:01:38 ID:sGWaosPG
何で睡眠薬を点滴にいれられたのかな??
何か問題があったとか、その病院の方針だとか、術前には説明あったの?


私は二回共ケタケタ笑いながら麻酔の先生と、看護師さんとお話ししてましたよ。
手術って面白いねんやーって感想です。

でも何かあったらあかんから、入院前に身辺整理と遺言的なもの、
子供達へのビデオメッセージだけは用意しておきましたが。。
今となっては、恥ずかしい限り(//△//)
489名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 06:36:46 ID:ALIs45OP
今日これから入院です。
なんかここ見てると全身麻酔のとこ少ないんですね…
でも怖がりだから意識ない間にやってもらえてちょうどいいかな。
知らない間にあぼーんだけはありませんように。
490名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 08:21:50 ID:sGWaosPG
>>489さん!
がんばって!
かわいい赤ちゃんにもうすぐ会えるね。

何でも聞いたら大丈夫!
とくに麻酔の先生は全科網羅してるから何でも知ってるから。

がんばってねー!!
491名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 08:44:34 ID:Z6+WdOI4
自分も最後まで意識はっきりしてたなぁ
子供出たあと、「今お腹の中を綺麗にしてますからね〜」って言われて、
お腹グイグイ押される感じがあって急に吐き気が襲ってきてオエオエ言ってたわ
492名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 09:06:21 ID:EHeqOQGv
自分が産んだ病院も、
子供を出した後は鎮静剤で眠らせてくれた。
493名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 09:31:10 ID:YbjxKHWR
>>486 術後腰から鎮痛剤って腰椎麻酔じゃなくて硬膜外麻酔じゃないの?
494名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 10:41:31 ID:xypQnN0e
私も最初から最後までずっと意識あったよ。
途中から実況?してくれて
「ちょっとお腹押すよ〜」と言われ、ぐいぐい押されたあとに「生まれたよ!さぁ次は胎盤だ」
「今、子宮を縫ってるからね」などなど。
手術も終わって部屋のベッドに移されて、4時間もたってなかったと思うけど、麻酔が切れてきてかなり痛かった。
痛み止めは座薬だけだったけど、本当に効いてるの?!ってくらい一晩中辛くて眠れなかった。
495名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 11:01:37 ID:yLCeqga+
自分も手術の最後の方は気持ち悪くてしんどかったなぁ。
自分の手が真っ白になってて手を置いてた台をぎゅうぎゅう握りしめてたよ。
二人目出来たら子供出した後は眠らせて欲しいって要望してみよう。
496名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 11:14:46 ID:vXC3Q9J8
私は赤ちゃんを取り出すまでは、下半身(腰椎?)麻酔で意識あり、縫合中は笑気麻酔でした。意識は低下するけど、完全に眠るのでは無いし、耳は残る感じ。泥酔して意識が無くなるか無くならないか、の状態を思い出しました。
術後、痛みが少ない麻酔は硬膜外麻酔ですね。麻酔科医のいる病院ならやってるところ多いですね。
私は個人病院だったため、残念ながら硬膜外は無し。痛みに割と強い方なので、当日の夜に即効性のある筋肉注射、翌日朝に効くまで30分かかるけど、持続力のある座薬を入れて貰いました。
なるべく早く授乳始めたかったのですが、座薬は影響あるらしいので、一回のみにしました。
497名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 11:41:06 ID:YwrG75pd
双子を帝切で産んだ。
一人目が生まれたとき、お腹がちょっと軽くなったのが分かった。
二人目が生まれて、さらに軽くなった。

そのあと胎盤を出してるんだろうけど、お腹グイグイ押されてオエーとなった。
感触が残るってのはキモチ悪いもんだよね。
498名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 13:14:35 ID:aIiqOFBJ
赤を腹から引っぱり出す時
いたーい!もういやー
って叫んだら、めっちゃ笑われた
縫う時、笑気麻酔をポーンと当てられ
妙な気分の時に、何か喋ってた
何を言ったのか不明だか、かなり笑われた様子
みなさん笑気麻酔の時は、喋らないようにw
何喋ってたんだろ、...
499名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 13:41:15 ID:EHeqOQGv
>>493
腰椎麻酔だった自分の場合、赤を取り出した後の鎮静剤は
多分腕からの点滴で一緒に入れてる。

口に当てられたやつは酸素だけで、
麻酔ガスは出てないって言われた。


>>496
麻酔医はいたけど、緊急だったから硬膜外麻酔はなかった。
予定帝王切開だと、希望すればやってくれたらしい。
500名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 13:49:08 ID:IBNRTl81
ええー!
予定帝切でもお腹気持ち悪くなる?!
私は一人目が緊急で、術前に昼ご飯がっつり食べてたもんで
そのせいでお腹んなかいじくられて気持ち悪いんだと思ってた。

次の予定も決まってて、そこは多分絶食するっぽい感じなんだけど
(ああ、あの気持ち悪さは無いんだ…)
って安心してたのに…orz
腹んなかかきまわされる以上しょうがないのかな、ちょっとがっかり(´・ω・`)
501名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 16:40:40 ID:QY18tyrV
>>488
何でだろうね。
腹切ったとき必要以上に震えたから先生やりづらかったんだろうな。
説明もなかったです。かなり老舗の個人の産院。

遺言書と身元整理 お疲れ様でしたw
502名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 17:15:25 ID:lQX3v84z
お腹グイグイやられた人って、もしかして横切りですか?
私は一人目横のときグイグイやられたけど、二人目縦の時は記憶にないわ。
503名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 17:30:14 ID:YwrG75pd
>>502
>>497だけど横切りだったよ。下のほうを切るから、押し出すようにして胎盤出したのかも。
504名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 19:23:48 ID:OThWSQmG
縦切りだったけど、グイグイあったよ。
もう痛いし気持ち悪いし、結構叫んでたみたい。
個人的には術後の痛みも辛かったけど
手術中の苦しみの方が大きかったわ。
記憶が薄れてきたけど、もう帝王切開はツライから
出産はこの1回限りで終わりだ。
505名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 19:35:45 ID:LWZRvGxG
縦で押されましたよー。
「グェッグェッ」って、
なんかつぶれたカエルみたいな気がして笑ったらその瞬間、
「ハイ産まれましたおめでとう〜まあお母さん嬉しそうな笑顔」
って、ちょっと違うんだけど、まあいいかと。
506名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 00:21:40 ID:IBV+o4jA
私も局マでずっと意識ありでした。
バースプランで、術中好きな音楽を掛けていいと言われたので
お気に入りのオペラを聴きながら優雅な気分で出産できました。
術中赤を出す前にグイグイかなり強く押されて苦しかった@横切り

ちょっとどうかと思ったのは、手術中に上に付いてる手術用のライトとか
横の壁のステンレスとか、結構写り込むんですよね。
自分の腹がかっさばかれていく様子を不鮮明ながら見る羽目に。
最後縫合終了間際に硬膜外麻酔のおかげで括約筋が緩んだせいか
●モラッシャーだったっぽい。
感覚は全然無いんだけど、ライトに移り込んだおまたあたりから茶色い液体が・・・orz
消毒液だったと信じたい。
507名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 02:35:33 ID:1PZS7IaZ
再来週帝王切開予定ですが産後ニッパーってみなさん用意されましたか?

傷にあたって痛いと聞いたのでどんな物を買えばいいか悩んでいます。
508名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 03:31:29 ID:OvirElTp
私は緊急だったので用意してなかったけど、病院に置いてあって1こ2000円で買った。
マジックテープでバリバリと三カ所留めになってる普通のニッパー。 これがまただんだん外れたりよれたり腰からズレて上に上がってきたりで最悪だったのでなるべくすっぽりと長めの、できれば尻までサポートしてくれるようなしっかりしたニッパーがよいと思う。
ニッパーで固定しないと傷の痛みがかなり痛い。
509名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 09:09:58 ID:+FnHOViv
>>507
病院で用意されてたなぁ
3箇所をベリベリと止めるタイプで
柔らかい素材
それがないと確かに痛い
510名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 09:21:07 ID:WVNp1dPz
去年、緊急で第一子を生んだ。
ニッパー非推奨、トコベル推奨の病院だったんで産前からトコベル使ってたけど、
産後は傷に障ってとても使えたもんじゃなかった…

次生むときは病院に黙ってニッパー買おう…横だけど参考になりました。トン。
511名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 10:36:34 ID:cCrcPsUS
>>508
尻まであるニッパーって見た事ないんだけど、
ガードル(履くタイプ)じゃダメな感じでした?
今でもそのズリあがるニッパー使ってるんですか?

うちの病院は医師に訊いたら、「そんなもん買わなくて良い!締めるとダメ!」って…。
じゃあ何で準備品リストに入ってるんだろう。
512名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 12:45:00 ID:gsIuwKif
>>511
508さんではないんだけど、私は
ウェストじゃなくて、骨盤の張ったところを横から締める感じで巻け
と指導された。
そうやると、結構下の方をカバーすることになると思う。

ガードルはそういう、締める位置や締め方の調整がやりにくくないかな?
と思うんだけど、どうなのかなあ。
513名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 12:54:00 ID:VP7rmXVZ
傷はともかくオロが落ち着かないときにガードルってしんどくない?
私も出産準備で助産師に訊ねたらニッパーで固定したほうが傷が動かなくて楽かもとは言われた。

一ヶ月位ニッパー使えれば買おうと思うんだけど…
514名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 13:20:49 ID:OvirElTp
>>511
なんせずり上がってくるニッパーは精神衛生上悪いんで使ってない。何回ベリベリマジックテープはがして巻きなおしたか…
まあ 退院しても傷が痛いから使ってたけど、今は腹巻きしてます。温かい。
あっ ガードルなんて術後はありえないよ。上げ下ろしで傷はスレるし痛いよ。私は縦切りだったから ドテの上だった。
柔らかくてなおかつしっかりしたガードルがいいと思います。
515名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 13:53:02 ID:UcRnIMCo
>>511
自分が産んだ病院では、
「締めてないと傷が太くなるから」と
ニッパーで締めるように言われました。

先生によっていろいろなんですね。
516名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 14:02:29 ID:F7v3LOjd
私は産後ニッパーとかガードルとかは締め付けがすごくて
逆に使わなかったなあ。
傷も広がってないよ。むしろ縮んでいくよね、傷って。
517名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 14:47:49 ID:OvirElTp
>>514
は間違い。
柔らかいしっかりしたガードル→X ニッパー○
ガードルなんてありえん。
他の方が上のレスで言ってたけど、骨盤よりにニッパーをしめたほうが上がりにくくて良いですね。
518名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 14:58:40 ID:JskWc7Rq
昨日帝王切開しました。
今日から立ち上がるように指示が出たんだけど
何か立ち上がるとちょっと息が苦しい。
これってよくある事なのかな?
519名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 15:00:12 ID:ql1J1gPJ
>>507
フォックタイプのニッパー用意してたけど
痛くて付けれなかった
病院で用意されてるのを付けた
ってか目覚めたら付けられてた
入院中は毎日のように、傷を見にくるので、マジックテープのがお薦め
あとサイズは大きめがいいかも...
痛いからね...ぎゅーと閉めれない!
520名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 15:08:23 ID:ql1J1gPJ
>>518
おつかれさま!&おめでとう!
息苦しいのは、動機が激しくなってとか?
私はそうだったみたいで
立ったり、歩いたりすると息苦しかった
オマケに貧血でクラクラもしてて、気分が最悪だったなぁ
あと、力入りすぎて苦しかったりもあったorz
521名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 16:14:41 ID:JskWc7Rq
>>520
うん。動悸が激しくなったような感じ。
看護師さんは「血圧が低めだから起きて足バタバタとかしておこうね。
そしたら良くなるから」
と言ってくれて、足バタバタしてるけど…
これで良くならなかったらどうしようorz
522511:2009/02/04(水) 16:46:46 ID:cCrcPsUS
>>512
なるほど。骨盤ですか〜。
ちょっと下げてつければいいのかな?とりあえず買ってみます。

>>514
そのずり上がってくるニッパー買っちゃったらどうしようw
私も縦切り予定です。
ガードルはありえないんですね。やわらかいニッパー探します。

>>515
全然真逆の意見!
どっちを信じれば良いのだか…。
523名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:08:35 ID:x2lAdI8f
>>521
そうかーやっぱり動機でしたか
痛いけど頑張ってバタバタしておこう!
必ず良くなるから、頑張ってー
でも無理せずにね
私は3、4日くらいで、楽になってきたかな
524名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:32:10 ID:1PZS7IaZ
>>507です。
皆さんレスありがとう。

病院によっていろいろなんですね。マジックテープの大きめのやつ買っておこうと思います。

今更怖くなってきたorz
525名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:39:13 ID:kZL5YL+O
ニッパーやガードルをすると、体型が戻りやすいらしいけど、
あんまり産後すぐにしめてると更年期障害になりやすいから云々。。。
何かの本に書いてました。

なので、骨盤の開きだけはやわらかうちに
トコベルでしめようとしたけど、痛すぎて無理だった。

ちなみに産後四ヶ月の今も痛くてだめです。
というか、ニッパーもガードルも普通のパンもだめですが・・・。



私も術後の息苦しさありました。
でも動悸とかではなかったです。
少しでも起き上がると、胸?肺?が押し潰される感じで起き上がることができませんでした。
先生に聞いても「?」で、理由はわかりませんでした。
四日くらいはその状態がつづきました。
低血圧だったからかもしれませんね。上が70でしたから。
526名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 05:30:42 ID:9kxUElYX
午後から手術予定
1人目は緊急だったからあれよあれよの間に終わってしまったけど予定だとなんだか待ち時間が怖いよー
眠剤もらったけどなんか眠れてないしこんなんなら昨夜から入院しなくてもよかったんじゃないかと思った
ギリギリまで上の子@2歳と一緒にいてあげたかったな…昨日私が病院行くとき泣いてた…明日まで寝たきりだから連れてこないようにしてもらってるけどなんか自分も寂しい
527名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 06:40:32 ID:w1gkh0Ec
>>526さん
午後からの予定だとヤケに時間があって考えたりドキドキしちゃいますよね。
手術が終わったら大好きな上の子に可愛い兄弟が出来るし、しんどい体ともサヨナラになっちゃうから最後の胎動楽しんであげてね。

今週末にはそこそこ快復した526さんになりますように。祈ってますから!
528名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 06:57:30 ID:9kxUElYX
>>527さん
ありがとう!眠れないしドキドキなときにとてもうれしいお言葉です!
眠れないけど看護師さんくるまで横になって目閉じときます
529名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 18:58:59 ID:q/BtrGdC
>>526さん、今は眠ってはる頃かな。
深夜くらいには、ちょっと落ち着いて、明日には歩けてるといいな。
530名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 21:58:59 ID:BxzAjvJ4
>>489です。3日午後、男児出産しました。
いろんな意味で思った以上だったので書かせてください…
不安と緊張だけでも正直いっぱいいっぱいで吐きそうだったのですが、
手術直後の苦しさ痛さ・傷と後陣痛・さらに妊娠中からの貧血に腰痛・
それでも動くようにとの指示で翌朝から泣きながら動いたこと、すべてが自分にはとてもきつくて
前日含めてほぼ三晩にわたりろくに眠れなかったためもあってか、
肉体精神ともに限界になり、いい年して鬱っぽくなってしまい
食事もあまりとれず夜はベッドでずっと泣いて過ごしてました。
ですが痛みが少しずつやわらぐと共に食事も睡眠もとれるようになり、
今日になって立ち歩いて授乳できるまでに回復し、やっとここに書き込む気になれました。
長く長く感じましたがまだ二日しか経っていないんですね…
一時はくじけそうになりましたが、人間けっこう頑張れるものなんですね。
これから出産されるかた、痛みは必ずひくし体も必ず元に戻ります。
自分の回復力を信じて、つらくても頑張ってみて下さい。
赤の可愛さは痛みを忘れるほどです!ついでに旦那のメロメロぶりも。
長文失礼しました。
531名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 22:29:52 ID:DUkF9slR
>>530
おめでとう!!
頑張ったね!
何だか私まで嬉しい!
532名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 22:53:19 ID:sSfipGk+
>>530
超おつかれ!!!
しんどいよねー。分かるよ分かりすぎるよ。
8か月前を思い出す・・・
2日たったら、あとはもうグングン回復するから、
焦らず過ごしてくださいねー
533名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 23:21:51 ID:/+P/YN+R
>530
お疲れさま、おめでとうございます。
皆同じだよ〜術後のあの辛さは本当大変ですよね。でもあとは回復に向かうだけ。焦らず自分を見失わずゆったりといきましょ。
534名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 06:10:55 ID:7SSuih+3
>>526です
母子ともになんとか元気です
下半身麻酔だったのになぜか効きすぎたのか首のところまで麻酔がかかり息ができなくなるアクシデントにあいました
声も出ないしもう死ぬんだな…と思いましたが息子も無事でした
意識なくなったのでよくわからないのですが旦那に聞くと息子が出てきたのは予定時刻より1時間くらい後でその間は私の呼吸補助(?)みたいのをしてたみたいで
こういうことってよくあることなんでしょうか?全身麻酔も息できなくなるんですか?
出てきた息子もしばらく呼吸器みたいのされてたと聞いてあせりましたが私と対面したときは元気でした
早く立って抱っこしたいっ
535名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 08:20:53 ID:z5hGcO+O
>534
ご出産おめでとうございます。
今はだいぶ落ち着かれましたか?大変でしたね。

全身麻酔に切り替えた、とかでしょうか?医師とはまだお話されていない状況でしょうかね。全身麻酔だと呼吸を調整するとかなんか聞いた事があって…
赤ちゃんも呼吸器具をつけていたとの事なので、そうなのかな?と
すいません、素人意見です。

とにかく、おめでとうございます。早く赤ちゃんに触れたいですよね。
536名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 08:44:07 ID:buEWHtdg
>>534
全身麻酔だと呼吸筋も止まるので、
人工呼吸器必須です。

麻酔のことについて知りたければ、
広島大の麻酔科の教授が書いた「手術室の中へ」って本が
わかりやすくていいですよ。
新書だから手軽だし。
537名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 10:09:57 ID:goGqdIq1
>>534
それ、麻酔する先生が一番怖がることなんですよね。
腰椎や硬膜外麻酔で、上までかかりすぎて呼吸が止まるの。
それを嫌って薬液の量を最小限にとどめるから、
そんなには起きない(むしろ少なくしすぎて効きが悪くなったり)事だけど、
やっぱり起きてしまうこともあるようで。
ここでも1回か2回、呼吸が止まったという書き込みを見ました。

私は、本来なら乳房の下くらいまでの感覚がなくなるはずが、
乳首の上辺りまで無くなって、だいぶ麻酔科医さんが呼吸関係を気にしてました。
何ともなかったけどね。
もうちょっと上まで行ってたら止まってたんでしょう。

「調整」がどういうものかは分かりませんが、挿管して人工呼吸になったのかな。

何にせよ、すばやく対処されたみたいで、母子共に無事で何よりでした。
538名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 14:03:56 ID:7SSuih+3
>>534です
>>537
そうです、そうです
旦那はそんな風な説明を聞いたそうです(麻酔が上の方まで行ってしまった)
でもERなんかで見る挿管はせずにただ口にあててスーハースーハーするやつだったので呼吸できてるのかわからないうちに意識混濁…
ほんと怖かったです
もうこのせいで3人目は産めないな…と思ってしまいました…
539名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 21:34:43 ID:QyCGOo3/
>>538
まさに出産は命懸けだね。本当にお疲れ様でした!おめでとう!

私は予定切開が3月末なんだけど切迫で出産までは入院決定。
何回か緊急、予定と切開前後の方々と同室になったけど、本当に個人差があるなと思うけどみるみる回復していく様を見ていると、人間の逞しさを感じます。

でもいざ自分になったらビビっちゃうよね。やっぱり怖いです。
540名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 13:36:56 ID:xiFY5lV8
私も二番目生んだとき、呼吸苦しかった。口の中カラカラで息も苦しくて、ホントに死を予感したよ・・・
ここ見て初めて麻酔の効き過ぎだったって知った。
危なかったんだな、わたし・・・・
541名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 13:38:54 ID:xiFY5lV8
アゲちゃった。すみません・・・・
542名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 15:48:31 ID:pjfwc94t
2月5日、帝王切開で赤ちゃんを無事出産しました。
私は手術前に飲んだ薬2錠が効いてヘロヘロになったまま時間になったので手術室に運ばれ
耳だけは良く聞こえるのにふわふわ酔っ払い状態で腰の麻酔も痛みが無く20分後には赤ちゃんが出てきました。
怖くて怖くて遺書めいたものまで書いていたので、こんなに楽に産ませてもらった事がうれしくて、お腹縫われながら
先生達に御礼を言いました。術後1日で歩けた自分に驚きつつ…あぁ生きてるんだ…と実感しました。
そしてなにより泣けるほど子供が愛しい…
女に産まれてよかったです。退院したら子育て辛くてめげそうになるかも知れないけどこの気持ちをずっと忘れないようにと思いました。
543名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 17:17:18 ID:ilG5Na8Y
>>542
出産おめでとう!&おつかれさまです。
回復早くてウラヤマ。

いよいよ月曜入院、火曜予定帝王切開。
前回は緊急だったので、あれよあれよという間にすべてが終わったけど
今回は流れと痛みを知ってるだけに今さら、本当に怖くなてきた…
とりあえず、明日は甘えん坊の上の子@男児2歳とたくさん遊ぶぞ!
544名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 19:20:16 ID:dKqCOYcE
>542
ご出産おめでとうございます。
赤ちゃんかわいいですよね。無理なさらない程度に入院生活を過ごして下さいね。
ちなみに、術前に飲んだお薬って安定剤か何かですか?眠くなるお薬だったんですかね。
545名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 20:22:50 ID:fg0y/esn
>>542

おめでとうございます!
これから赤ちゃんとの生活楽しみですね。

第一子のとき恐怖の中で痛みだらけの出産だったので
私も第二子の出産のときにはそのヘロヘロになれるお薬飲みたい!
もしお薬の名前がわかれば教えていただけませんか?
546名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 21:37:17 ID:NQSfUkwd
547名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 21:37:56 ID:NQSfUkwd
予定帝王切開することが決まった。
その事で「帝王切開は楽」だとか「産んだ実感がない」だとか言われ、義親族は勢揃いで見舞いに来るって言ってて(長居されそうですでに不安)またバカで、精神不安定だったのが余計に病んで、
今はこれ以上イヤな思いしないように、周りに事前ブロックの意味合いで入院中のスケジュールや状態を事細かに説明してたら、
実母に「私がどうにかするから、不安にならずに落ち着いてゆっくりしなさい。」と言われた。
あぁ〜分かってくれるのは、実母だけです…。
548名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 21:40:20 ID:wfw8xibi
>>542
ご出産おめでとうございます。

帝王切開のこと色々調べてきたけど
術前の薬でヘロヘロって初めて聞いたな。

私も何の薬か知りたいです。
549名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 22:47:14 ID:RiQhlcJA
>>547
旦那に〆てもらえ!
たく、帝王切開なんて全くもって全然楽じゃないよ。
でも、考えようじゃ入院中に来といてもらった方がいいかも。。
だって、そんな義親族なら入院中が駄目なら退院してから家に…
ってことになるかもしれないからね。


でも、いいお母さんでよかったね。
この際ドーンと任せてなるだけゆったりして過ごしてね。

で、入院中にやつらが来たら、めちゃんこしんどそうにしとけばいいよ。
それで少しは気を使うでしょ。
550名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 23:02:04 ID:pjfwc94t
>>545>>548

手術前に飲んだ薬がですね…名前を見ずに飲んでごみ箱に殻をポイしちゃって…
覚えておけばよかったな;ただ看護師さんには『麻酔を効きやすくするお薬だよ。少し眠くなるかも』と言われ渡されました。

手術予定表を見ると手術2時間前に薬を内服と書いてあります。
旦那と薬を飲んだ後、手術時間まで怖いなぁ…緊張するなぁ…と、話してる間に眠くなってしまい。うまく喋れなくなって来て
もう、話さなくていいから寝ろ。って旦那に言われた頃、看護師さんが病室に入って来て『ハイ今から手術室入りまーす。』って
ベットごと連れていかれました。私は『すごく眠いんですケドぉ〜』ってヘロヘロ状態で言ったら『寝てもいいんだよ〜』と
言われたケド寝れず。手術に立ち会った方達の声は全部聞こえてたし、私が何を話したかも何をされたかも全部覚えてます。
あの薬のお陰で手術も背骨の麻酔も楽だったと思います。
何なんでしょうあの薬…
白い錠剤でした
551名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 23:21:43 ID:dKqCOYcE
>550
何ていう薬でしょうね。私だったら気になってパッケージ置いておくか名前覚えておくなぁ〜f^_^;
まだ赤ちゃんが胎内にいるし。
552名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 23:56:50 ID:nK2LgJGH
私陣痛きて緊急だったからか、張り止めの点滴最大でふらふら&震えてましたよ。
副作用て言われましたが私は出やすいタイプらしいです。
看護士さんに支えてもらわないと立てませんでした。
眠気はなかったけど眠気も副作用にあるって言われたなあ。

切ったあとが痒くてたまらん産後一年母でした。
皆さんもお疲れ様です&頑張って!
553名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 00:05:59 ID:pjfwc94t
あぁ…失敗した;そうですよね。手術まであと2時間切ったって所で緊張してたし渡されるまま飲んじゃいました。
それにしても術中、痛みとか嫌な感覚は全くなかったなけど…。
耳だけはしっかりしてたから手術準備で素っ裸にされた時、『うわ〜真っ白!』って右側の人が『見て!アルコールで拭いたらすぐ赤くなっちゃう!』って左側の人が言ってたのもちゃーんと聞こえてた。
全裸をあんなに明るい場所でマジマジと見られる事も、ラリってたから平気なものの正気だったらなんかすごく恥ずかしいな…
下の毛はバリカンで変なちょい残しで剃られてたのに…;
554名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 02:09:38 ID:5UD3OXzj
>553
術前は緊張して薬の事まで気にしてらる状況じゃないですよね。
失敗した、なんて全然そんな事ないですよ!
もし気になるなら看護師さんに「そい言えばあのお薬何ていうお薬だったんですか?」と聞いてみるとか。

今はまだ体調もキツイでしょうにカキコありがとうございます。参考になります。
お体気をつけてくださいね。
555名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 03:14:29 ID:Ulq++P90
私、12日に帝王切開ですが、説明時に『手術当日、麻酔が効きやすくなるお薬を飲んでから麻酔します』と言われましたよー。
薬の名前見れたら見て報告します。
556名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 03:59:42 ID:Repc1xm2
>>552
それってウテメリンだよね。もぅ大嫌い!
私は一ヶ月以上錠剤を飲まされてたけど、
激しい動悸と体(手)の震え、多汗、息苦しさ。
最初は、そこまで副作用が苦しいだなんて思いもせず、
救急車をよぼうと考えたほどでした。
ただその前に病院に電話して聞いてみたら、
皆さんそうですよー。だって。
え?皆こんなに苦しいのに平気なん?とびっくりしましたね。
557名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:36:27 ID:PBLG5pXK
さっき点滴を入れてくれた看護師さんがヘロヘロになるお薬をくれた方だったので
『手術前に飲んだあの錠剤は何て言うお薬ですか?』って聞いたら『あれは基礎麻酔のお薬だよ。あのお薬飲むと大体の人は眠くなるね〜。だけど○○さんは人一倍効いてたね〜』って言われ。
手術の時の話しになってしまい薬の名前は聞けず…
私が居る産院では必ずこの薬を使うそうです。皆さんのお役に立てずスミマセン…
558名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:36:36 ID:FhuNcbid
私も半年前に予定帝王切開したとき、手術前は実母と旦那しかいなかった。
でも産んで病室に戻ったら義両親、義父の両親、義母の両親、義母の姉が来てました…
なぜおばさんまで?…
狭い個室で、私が寝てるベッドを囲んで「どうだった?」「楽?」「傷は痛いの?」って質問攻め。
頭痛いんだから帰れ!!って思ってたのに朝から夕方までみんないました。

もう産みたくないってそのとき思いました。
559名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:45:45 ID:NMXt92Am
帝王切開後なんて絶対誰にも見られたくない!
後陣痛と傷の痛みで唸ってるかもしれないし、
おしっこだって取ってるし、
麻酔の影響でなんかブツブツ喋ってるかもしれないし、
(家族の入院時に、全身麻酔の後「火星人が〜…」って喋ってた人を見た)
それがなくてもスッピンのボロボロだもん。

個室だと遠慮無しで居座られるから、大部屋の方がいいのかな〜。
赤を先に抱っこしてもらっても構わないから、私の事は見ないでほしい。
560名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:54:35 ID:IaEvJa+r
術直後は必ず個室使うよ。高熱とかむくみとかもヒドイ有様だと思う…
私は意識戻ってから片足の麻酔がとれなくてずっと、足が無いって言ってた…恥
561名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:11:02 ID:Nl91Ipc4
以前こちらで相談させていただいた>>150です。
結局逆子が直らず、先月末に帝王切開で無事出産しました。
最終的に、赤が足から出てきたこと、足に臍の緒が巻きついていたことなどで、
医者にも帝王切開にして賢明だったと言われました。
下から産んでいてもきっと帝王切開になっただろうと。

出産時に子宮筋腫も見つかり(子宮の外についていたので超音波でもわからなかった)、
「ついでに取っておこう」と取ってもらいました。
膿がたまって色が変わっていたそうで、放置しておくとよくなかったそうです。
今では、筋腫を見つけるために逆子になってくれたのかなーと思ってます。

ちなみに生まれてきた赤は、足の力が強く、放っておくと床を蹴ってクルクル回ってます。
お腹の中にいたとき、逆子が治るように「まわれ〜」と言ってたせいなのかな。
562名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:57:49 ID:60LcSpXW
>>560
別に「必ず」というわけではないすよ。
私は二院とも術後も大部屋でした。
熱も別に出なかったし。

>>561
おめでとう。
切開の選択がよかったって医師に言ってもらえると、
ホッとするよね。
赤ちゃんも元気そうで何より。寝返りとかも早そうだねw。
563名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 14:07:58 ID:mphRAUzB
私も術後すぐから大部屋だったよ。
むくみは酷かったけど熱は多分なかったかな〜。

今二人目妊娠中で8月下旬頃に出産予定なんだけどVBACに興味が
でてきた。
そりゃあ二人目も帝王切開で出産した方が、赤は安全だし最良の方法だと
思う。
でも産後、上の子を預ける場所がないんだよね…。
ファミサポとか一時保育とかも検討してるけど、かなり高くなっちゃうん
だよね。
なんせ一日中預けることになるし。
VBACできたら産後楽だし上の子の面倒だって見れるしとか色々
考えちゃって。
入院期間も短いしね。
あ〜…でもビビリだから赤のこと考えて結局予定帝切にするんだろうな。
一人語りごめん。
564名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 15:07:40 ID:fEJfb6ET
>>563

VBACがいけないとかじゃなくて
産後はできるだけ動かないで済ませられるように
色々検討したほうがいいよ。
お腹を切っても切らなくても退院後はつらいよ。
お金よりお体だからね。

元気な赤ちゃん産んでね!
565名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 15:15:31 ID:ThfmNY+/
手術中でも耳はよく聞こえた、で思い出した。
私が手術した時、私は脈拍が低め(92〜3ぐらい)だったんだけど、
手術準備中に看護師さん達が
「○○さん数字低いよ。なんか大丈夫なのかな〜。
それにしてもこの機械って89切るとピーピー鳴っちゃうんだよね〜。
鳴るとうるさいからヤだな〜勘弁してよ〜」
って話してるのが聞こえてしまった。
その時は「あ、普段から低めなんです。すみません」とか謝っちゃったけど、
今思い出したら、そんな言い草ねぇだろ!って感じだorz
566名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 15:51:39 ID:/53yA3TN
>>560
うちの病院も術後だからって個室ではない。むしろ帰室に合わせて個室に移るから、産後はほぼ大部屋。

>>565
脈拍ではなく酸素濃度じゃないですか?
567名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 15:55:15 ID:Repc1xm2
>>565
医者もそうだけど、特に入院中は看護師さんとの相性が肝心だよね。
その看護師さんはちょっとデリカシーがなくてハズレ感が漂ってる。
でも手術室の看護師でよかったかも。もうあわないからね!

私は手術中、看護師さん達や先生とずっと笑いながら話しができて楽しかったよW
でも病棟の看護師(助産師)が最悪だった。もちろん全員じゃないけど。
二ヶ月の入院生活は長かった〜。
568名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 16:40:54 ID:5UD3OXzj
すいません、教えてください。周りに帝王切開の人があまりいなくて。

入院期間てどれくらいでしたっけ?私一人目緊張帝王切開でしたが、もうバタバタしていて何日間いたのか全く記憶ありません。五年も前だし…。
569名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 16:55:19 ID:+CUQtYKA
>>568 病院によってだろうけど、うちの病院は術日を0日として7日間の入院です。(貧血などのトラブル無しで回復が順調なら)
うちの病院は入院日少ない方なんじゃないかと思う。だいたい一週間から10日くらいじゃないかな?
570名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 18:46:44 ID:lFXxRr2i
普通食になって2日すぎたけどうん●がでなくてつらい
おなかがはってて傷がさけそうな感じ…
こわくて踏ん張れないし…
みなさんどれくらいで出ました?下剤とかもらいました?
571名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 19:26:01 ID:RzFIOyIx
>>568
わたしは術日前日からの入院なので10日間だったと思います。

>>570
私も余裕で5日は出ませんでしたよ。もともと便秘。
我慢せずに下剤もらいましょう。
ただし、下剤も漢方的なものだったのであまり効かず
結局3回分飲んでやっと出ました!
うん●は全然痛くなかったよ。オシッコは激痛なのに。
やっぱ膀胱が子宮の近くにあるからなのかな?
572名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 22:00:15 ID:LfZspD6S
豚切りスマソ
帝切産後3ヶ月半。お腹が筋肉痛のような痛みがあります。たまに、うっかりうつ伏せになってしまったりすると、ひどく鈍痛が走ります。皆さんはどうですか。
ちなみに生理は産後2ヶ月できて今月も順調です。
573名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 00:32:11 ID:djoZKEUz
>>572
今、産後五ヶ月。
私も痛いよ。
昨日は歩く度に下腹に響いて、痛くて歩けなかった。
うつぶせ寝なんてとんでもないです。

退院後、傷口がチクチク異様に痛いので、よーく見たら、
傷口から子宮(?)を縫った緑色の糸が
お腹の皮をつきぬけてピョーンと一本出てました。
びっくりしました!
内臓縫った糸が出て来るってよくあるんですかね?
そんな方いらっしゃいますか?

ちなみに生理は四ヶ月できました。
でも二日で終わってしまったので、
内心、不正出血だったらどうしようと不安な日々です。
574名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 01:25:53 ID:H8gItB15
>>573
レスありがd
この子宮周辺の打ったような痛み。
いつになったら治るんですかね。

緑の糸て…
病院行かなくて大丈夫ですか…

私も生理終わったのに、たまに不正出血あります。
一回、産院に行ってエコーと血液検査してもらったが、異常なしって、帝切の人ってみんなこんなに何ヶ月か経っても痛いんですかね。
家事とかで無理すると必ず子宮が痛くなるし、困ったもんです。
冬に腹巻きが手放せなくなりました。
575名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 03:40:38 ID:m3ah0BuE
管理入院中。明後日手術…怖い…
無事産まれてきます様に。
まわりの産声に癒されます。
576名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 05:24:00 ID:WXycjPX+
>>573
緑色の糸は子宮じゃなくてお腹の皮の内側を縫った糸じゃないかな?
私も第一子のときチョロっと出てましたよ。

ああ、傷口が痒すぎる・・・
気がついたらボリボリと思いっきりかいてた。
577名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 05:27:54 ID:ehmqKaQH
自分は下半身麻酔で出産後4日目辺りから、腰と首の骨の中の神経(脊椎?)が痛くなった。動くと電気が走るような激痛があった…珍しい症状だったのかな?
578名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:15:21 ID:7wwnf44s
今日、昼一番で手術です…
かなり痛がり&ビビリな私ですが、このスレを毎日ロムってかなり勇気付けられました。

今から太い点滴を刺すと言われ、既に逃げ腰ですが
赤ちゃんのために頑張ってきます!
579名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:17:14 ID:yiVaHb3z
>>578
もうすぐ、いとしいわが子に会えるよ〜。
恐怖も吹っ飛ぶから、大丈夫だよ
580名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:38:58 ID:/0g5YAH1
今日で術後4日。今日シャワーの日なんだけど
この子宮の戻りきらない妊娠線だらけのお腹に帝王切開の傷付き
見たくないな…。怖いです。術後、自分で用意してたニッパーは巻けないので
病院のさらしを巻いてもらってるけどお腹は妊娠6ヶ月くらい膨らんでて
いまだに妊婦みたいです。子宮が収縮すればちゃんと平らになるんでしょうか?不安で仕方ありません。
581名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:09:03 ID:BLLmu8Pi
>>580
ナカーマ!めちゃくちゃ腹プニプニしてるよね、私も戻んのか心配。
シャワー浴びたいけど怖いよね。
てか中途半端に切られた下の毛がなんかヤダ。
582名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:22:14 ID:C9/oEj3d
何回も出てきている話題だとは思いますが…。
4月に二人目を帝王切開の予定です。
子どもは二人と旦那と話し合い済みだし、帝王切開のついでに卵管縛って
貰おうかと思っています。

私自身体力的にも限界だし、持病もあるので…。
ただ一人目のとき、麻酔もあんまり効かなかったし、怖くて1秒でも早く
終わって欲しかったので、卵管を縛る手術が長時間かかるなら怖いし
悩んでいます。
経験者の方いませんか?
583名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:30:47 ID:NxRscwUZ
>>578

頑張ってね!
私も超ビビりで、手術台の上で、涙目でぶるぶる震えていたけれど、産声聞いたら全部吹き飛んだよ!

もうすぐ赤ちゃんに会える喜びだけを考えて、リラックスしてね。
584名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 11:07:50 ID:AgvyW/Wt
>>570
私の場合、産前は便秘で苦しんでたけど
(思いっきりふんばって便秘解消した日の夜に陣痛が来たのは
ふんばったのが発端だったのかもしれないと思ってるw)
術後の山のような点滴で水分補給されたらしく
柔らかい●がたっぷり出てスッキリだったよ。
585名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:45:31 ID:zedFXZ6H
>>582
卵管縛るのは
3人目以降じゃないとやってくれない病院が多いと思うんだけど。
まずは病院に聞いてみては?

とりあえず>>177>>412
経験者のレスがあるよ。
586名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:47:51 ID:yNsKXJoT
麻酔のアレルギーがでたのかわからないけど術後顔が滅茶苦茶痒かった
掻き壊したら雑菌入ったみたいで顎のあたりが悲惨な状態にorz
明日退院だけどこれで会計に行くの恥ずかしすぎる。。
587名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 14:26:45 ID:gfbRll1t
>>582
私は2人目出産時に卵管縛ってもらった。
先生はあまり乗り気じゃなかったけど(一応まだ20代だから)やってもらえたよ。
手術自体は時間もそんなにかからなかったよ。

585さんが言うように一度聞いてみたほうがいいと思う。
先生によって方針も違うだろうし。
一人目の麻酔が効かなかったってのもきちんと伝えれば配慮してもらえるんじゃないかな。
私も似たような感じで手術にgkbrしてたけど配慮してもらって前と比べたら楽なお産だったから。
588名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:33:46 ID:eL2R4w/J
>>586ナカーマ!

6日に緊急帝王切開になり、手術後かなり痒くて掻いたらボロボロになったw昨日シャワー入ったんでそのときに、ふやかして擦ったらマシになったけど。
589名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:03:31 ID:uhPuy8t5
二人目妊娠中で今日、検診に行ってきたんだけど、
今回は個人病院で帝切予定で少し流れを聞いてみた。
一人目の時は切開してから次の日にトイレまで歩行で尿管も抜いてたけど
今回の病院は2日目に歩行・尿管抜くらしい。
これには少し驚いた。
医師の理由を聞くと、病院勤務してた時に帝切をした患者さんが翌日歩行
しているのを見て、すんごくすんごく辛そうだったから
個人病院を開設した時に2日目歩行にしたそうw

病室が3階で授乳室、新生児室が2階にあるから術後、行くの
きつそうだなorz
590名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:31:33 ID:qQV5Xxr7
>578
もう出産終えている頃だね。お疲れ様。
私も術前は凄く怖くて、このスレに助けられたよ。
術後の痛みがあるだろうけれど、頑張ってね
591名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:49:53 ID:DFsuELYq
今日の昼間に入院しました。
明日、午後イチで帝王切開。

前回の術後の痛みを思い出してガクブルしてます。
早く赤に会いたいけど、あの痛みはもう嫌だ…

皆さん、ちょっとでいいんで私に元気玉を分けてください。
592名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:52:49 ID:R3QrioU5
6日に緊急帝王切開で出産
術後にシャキシャキ動いてるお母さんたちが羨ましいよ…
傷が痛くて起き上がるのも歩くのも時間かかるし、炎症起こしたから点滴の管も抜けない
カテーテル抜いたらおしっこするのも痛いし…こんなに弱かったのか私
昨日から母子同室(その前日は高熱出した為断念)赤ちゃんの夜泣きで授乳室と病室行き来し続けて一睡もできず…今朝いきなり涙が止まらなくなりマタニティブルーだね、と言われるorz
新生児室に預けるのは、なんか負けた気がするし、甘えてるって思われそうでなかなかできない…チキンなのかな…
早く家に帰りたいなぁ
593名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:25:35 ID:YkHIN+qE
>592
出産おめでとうございます。
産後の状態なんて誰一人同じではないし、人それぞれだよ。今は体調辛いかもしれないけど、絶対スッキリするんだから。
涙も流したらいいんじゃないかな。
力抜いて自分のペースでいこう。ママの気持ちは赤ちゃんにも伝わるよ。
594名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:33:56 ID:NxRscwUZ
>>591

二人目なんですね。
知っているからこそ、怖い気持ちが余計に強くなりますよね。
でも明日には、可愛い赤さんに会えますね!
術後の回復が早かった私から、微力ながら、元気玉を!


>>592
入院中の今は、カアチャンの体回復が一番大事!
退院したら、24時間のお世話が待っているんだから、夜間預かってもらって、一晩でもぐっすり眠るのもいいと思うよ。
私は、全員夜間は新生児室に預ける病院だったので、最初は寂しかったけど、体の回復が早かった気がする。
病院にいるうちに、退院後の育児に備えて、助産師さんや看護師さんに、遠慮なく相談をして、早く体力取り戻してね。
595名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:31:38 ID:+5LYZ7N7
37w4d

初産ですが逆子で明日帝王切開、本日より入院してます。
今まで血圧高いことなかったのに何度測ってもらっても高くて、頭まで痛くなってきちゃいました。
帝切決まって以来このスレでいろいろ勉強させて頂いて覚悟出来てるはずなんだけど・・・ストレスかなぁ。緊張してるのかなぁ。
眠った方が良いと思うんだけど眠れなそうだよぅ。
不安になってつい書き込んでしまいました。

ごめんなさい
596名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:06:12 ID:YkHIN+qE
>595
ドキドキですよね。
頭が痛い事と眠れないことを看護師さんに言ってみてはどうですか?
入院中の不安や不快は遠慮なく言った方がいいのかな…と思います。
597名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:12:14 ID:yNsKXJoT
>>595
看護師さんに眠れないって言うのを伝えた方がいいと思うよ
睡眠導入剤(赤ちゃんには影響なし)出してくれるかと。

手術は結構体力使うからね。頑張って!
598名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:14:29 ID:djoZKEUz
>>574さん
不正出血あるんですね。。
でも一応病院でみてもらったから安心ですよね。

私は、緑の糸にびっくりして病院に行きましたよ。
そしたら長いところをちょっと切って、おしまい。
あとは、一ヶ月くらいで溶けるからねー。とのことでした。
>>576さんのおっしゃる通り、
お腹の内側の皮?筋肉?か何かを縫った糸って言ってたと思います。
失礼しました。

でも本当にいつになったらこの痛みがなくなるのやら・・・トホホですよね。
お互いがんばりましょうね!


>>575さん
手術がんばって下さい!
管理入院って、双子ちゃんですか?
私もです。笑顔をみると辛さも吹っ飛びます!
楽しみですね。
599名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:14:51 ID:djoZKEUz
>>586さん
麻酔の副作用か何からしいですよ。
麻酔の先生がおっしゃってました。
私も術後すぐ頭から顔から上半身痒くなって、
痒み止めの注射をしてもらいました。
ほとんど効き目はありませんでしたが。。
あとは痒み止めの薬をもらって、二日ほどでおさまりました。
会計にはマスクされたらいかがですか?


>>595さん
眠剤もらってみてはいかがですか?
睡眠をなるだけとった方がいいと先生に言われたので。。
明日は待望の赤ちゃんに会えますね!
がんばって下さいね!
ではおやすみなさい。
600名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:00:41 ID:7wwnf44s
>>579
>>583
>>590
ありがとうございます!
ビビリな私が無事元気な女の子を出産しました!

手術直後は足の麻酔がダルくてお腹もめちゃくちゃ痛い、
眠くなる薬が切れずに頭がおかしくなりそうになり、先程ようやく冷静さを取り戻し、眠ろうと思ったら今度は腰痛…

起き上がりたくてたまらなくて、看護師さんに無理をいい、今座りながら携帯を打っていますw
601名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:08:53 ID:mt5eiGUc
>600さん、無事ご出産おめでとうございます(#^.^#)
術後は体の色々な部分が大変だけど日にち薬ですよ。
ところで、眠くなる薬って、何ですか?術前に飲んだのでしょうか。

しんどい時に質問してごめんなさい。また、ここを覗かれる時があったら教えてください。
今日はお疲れ様でした。
602600:2009/02/10(火) 02:41:01 ID:t5UUDbJa
>>601さん
ありがとうございます!
眠くなる薬ですが、赤ちゃんと対面したあと恐らく注射?で入れられました。

以前ここで話がでてた、術前に飲むヘロヘロ薬が気になってましたが、残念ながら私の病院には無しでした…orz

今は601さんが仰る通り、時間が薬になると自分を励ましています><
603名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 04:23:00 ID:7uehxOvQ
帝王切開の為の入院まであと2日。
風邪ひいたら困るのに、
旦那が「風邪ひいたかもしれない〜ゲホゲホ」と言いながら薬飲んでなかったり、私が実家に帰ると言っても、実家まで送るのが面倒なのか適当に流された。

…今、頭痛が。
なんでもいいから実家に帰れば良かった…

これが手術前じゃなければ看病してるけど…ムカついてイライラするー
604名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 05:20:04 ID:b535M9OA
>>603
風邪ひいて切開して麻酔きれてくしゃみとか…死ねる。

切開して五日たって傷の痛みまだ残ってるけど、くしゃみと笑いの痛みは格別。
605名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 06:23:54 ID:2KYYNMF3
おはようございます。
今日の11時に手術で、今赤ちゃんの心音をモニターでとってます。
緊張の為か、全然眠れなかった…
あと数時間で産まれるのが不思議。
どうか無事に産まれてきます様に…
606595:2009/02/10(火) 07:35:26 ID:ltRRy6Wy
おはようございます

>>596-597>>599
アドバイスありがとうございました
あの後、(熟睡は出来なかったけど)看護師さんに氷まくらを貸して貰い頭痛に効くツボとやらを圧して頂いて楽になりました。本番までマターリして体力温存しときたいと思います。

>>605
スケジュール一緒です!
今日はお互い頑張りましょうね!!!
607名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 07:38:39 ID:rdtwPrM2
睡眠が取れない方は本当に軽く考えないで相談すべきだよ。
2日ほど眠れないな〜って日があっただけで血圧急上昇、上は120代だったのが180まで上がり緊急切開。
赤は元気、自分も元気なつもりだけど血圧は170から下がらない。術後5日目。降圧剤も始まったのに効いてない…。

皆さん気を付けて頑張ってね。
608名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 10:39:00 ID:XKg/+SDM
>>592
私も、産後やたら泣いてました。いい年こいてと思ったけど止まらないし。
誰もお見舞いに来てくれない(長女が風邪をひいた為、夫看病してて)
とかで病室で一人シクシクとw
でも何でもかんでもホルモンのせいにしてましたよ。
看護婦さんも、見慣れてる〜って感じで、そっとしておいてくれました。
赤ちゃんのお世話も、よくお願いしてました。
今しか休めないんだから、チキンと思われようと(思われないし)、
辛い時はとっとと預けるに限ります。
私、帝切2回とも、「鎮痛剤下さい〜。赤ちゃんお願いします〜。」と
ヨワヨワでしたが、責められたことないです。

私も「早く家に帰りたい!」って思ってたのに、しかも結構自分をいたわっていたのに、
高熱出し続けて、退院がめっちゃ延びました。
早く帰るためにも十分休んで下さいね。
609名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 10:51:47 ID:DWnVseu9
>>606
もうすぐ11時ですね!
今頃は手術室かなー。
赤ちゃん楽しみだね。

がんばって!!!
610名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 11:55:02 ID:mt5eiGUc
いきなり質問すいません。
よく、手術前日などに眠れなかったりすると睡眠導入剤をくれたりしますが、なんていう薬なんでしょうか?
611595=606:2009/02/10(火) 20:39:56 ID:ltRRy6Wy
11時43分 無事女のコ産まれました!

2208gと少し小さめ赤ですが元気イッパイです。
産声聴いた瞬間感動で涙が溢れましたが、それと同時にまだオペは続いてるわけでwwwお腹をグニグニされる感覚がとても気持ち悪く感動はほんの一瞬で掻き消されてしまいました。
それでも我が子はやはり可愛いですね。
去年の春に流産し、あまり間隔を空けずにこの子を授かったので嬉しさもひとしおです。
皆さんの温かい励ましで頑張れたのだと思います。
本当にありがとうございました。

これからの方にも是非頑張って頂きたいです。


長文&自分語り失礼致しました。
612名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 20:49:20 ID:ZxYi9ALL
>>611
おめでとう〜、そしてお疲れ様!!
今は、ひとまずゆっくり休んで傷が痛かったら鎮痛剤もらって無理しないようにね

本当にオメ!!
613名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 21:04:47 ID:7uehxOvQ
>>611さん
おめでとうございます!!
無理しないように、ゆっくり体を休めてください★
614名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:46:23 ID:2KYYNMF3
>>605です。
11時40分に3110グラムの大きめの女の子を無事に出産しました。
赤ちゃんが元気で本当に良かったです。
今は子宮の収縮が痛すぎて眠れない…でもみんな苦しい思いしてるのは一緒だから私も頑張らないと!

明日のお昼には赤ちゃんが部屋にやってきます。
楽しみ!
615名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:49:09 ID:2KYYNMF3
>>611さん。
おめでとうございます!
私の子と、1キロ近く差があるなんて不思議ですね(笑)
お互い無事に出産出来て良かったです!
616名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:53:24 ID:DWnVseu9
>>611さん
よかったね!おめでとう!!

私も二度の流産ののち、双子ちゃんを授かることができたので、
気持ちが痛いほどよくわかります。
本当によかったね!!
きっと赤ちゃんが戻って来てくれたんだよ。
よかったよかった!!

今赤ちゃんはNICUかな?
早く赤ちゃんに会いに行けたらいいね!
おめでとう。
617名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:56:17 ID:gS3ODaGi
>>611さん >>614さん
おめでとう!
618名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:26:23 ID:DWnVseu9
>>614さん
おめでとう!!
赤ちゃんが元気に生まれてきてくれるだけで感謝感激ですよね!

いやーいいなぁ。
ほんとこういう報告は読んでるだけで目尻が下がる。

明日楽しみですね!
今日はゆっくりねてくださいね。
おめでとう!
619名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:26:52 ID:OTWMQCv4
>>611>>614

おめでとうございます(^-^)v

自分も無事に出産できたらいいなぁ…

三回目の帝王切開なんだけど、前回癒着胎盤だったので今回も同じことになる可能性がかなり高いらしいです(´・ω・`)

出産の際最悪、子宮をとれば助かる可能性があるけど、子宮とっても助からないことあるみたいだから今からビビりまくり@明日で14w
620名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 00:13:28 ID:OhC2RAIs
みなさん、本格的に産後の体型リフォーム用品使い出したのっていつぐらいからですか?
今産後1ヶ月で、昨日の検診で回復も順調と言われました。
それでまずは骨盤からと思い、骨盤ベルトをつけてみたのですが
かがんだり座るとベルトが当たって中の傷が痛いです。

まだ当分こういう体型戻しグッズは無理なんでしょうか?
体型戻したいのにリフォームグッズは使えないわ、運動は出来ないわで焦ってます。
621名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 06:35:33 ID:JxaX4TRv
>>620
1ヶ月検診後から柔らか目のガードル使ってみたけど、やっぱり締めると痛かったよ
何回か使って断念した

今3ヶ月、体型は勝手に戻ってきたけど
まだガードルしたら痛いような気がする
寒さのせいかもしれないけど(普段はモコパン履いてるから)
622名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 06:38:36 ID:JxaX4TRv
追加
個人的には骨盤回しとかの産後体操が効いたと思う
痛いなら無理に締めない方がいいよ
623名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 13:02:39 ID:oK4dde2x
>>619
そんなハイリスク出産だったのに、また妊娠するなんて。
624名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 13:09:44 ID:0UTg23G1
>>620
3回切った者です
最後のときは、こっちも慣れてたので4日目からリフォーム用腹巻き
してました
痛くなければ、さらしと一緒なんでつけても大丈夫と言われたので
腹巻きタイプは金具とかないからお勧めよ
結構、協力だから効き目もあるし一日中付けられるしね
痛かったら、無理にしちゃダメだとおもうけど
625名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 13:21:46 ID:0UTg23G1
↑×協力 ○強力
失礼
626名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 16:01:03 ID:CXXzrbmz
ID違うけど>>620です。
>>621>>624 レスありがとう。

体操とリフォーム用腹巻き、チェックしてみます。
やっぱり痛いのを無理してつけちゃダメですよね?
なるべく負担かけないように、体型戻し頑張ってみます。
627名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:40:13 ID:m/2CALf4
>>623

619です。
前回退院するときに主治医にまだ妊娠は望めるかきいたら「あとひとりくらいなら大丈夫でしょう」て言われたもんだから、あぁ大丈夫なんだ♪って思って。

ハイリスク妊娠だけど、今回が最後のお産だから頑張るお( ^ω^)
628名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 10:23:52 ID:wba5l7t0
先日、帝王切開で男児(第1子)を出産しました。
帝王切開経験者の皆さんにお聞きしたいのですが、
傷口を押さえていたホチキスを取り外した後のテープは、いつ頃はがすと良いのでしょうか?
自分ではがす? or 病院で検診時とかにはがす?
教えてください!
629名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:07:13 ID:ZS0SjScd
今日、手術です!
無事に産まれる事を願って頑張る!デモ手術すごい怖い。
630名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:37:05 ID:yUUJu+kc
>>629
私も今日です、一緒ですね
怖いけどお互い頑張りましょう。
幼稚園に登園する6歳の息子が朝肩を抱いて来て
「ママ、頑張って赤ちゃん産んでね、泣かないでね」
と見送られました。
息子の優しさに泣きそうです
頑張って切られて来ます!。
631名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:49:46 ID:Uy2XMkDI
>>629
頑張れー。
>>628
おめでとう。
もう退院済みなのかな。病院に電話して聞くのが確実だと思いますが。

傷を目立たなくするための美容目的で貼ってあるサージカルテープですかね。
傷口に直角に何枚も何枚も貼ってある?
だったら、「自然に剥がれてくるまで放っておく」じゃないかなあ。
私はそう言われて、剥がれてきたやつは順にはがして、
新しいテープ(住友3Mのマイクロポアという安いテープ。入院中に売店で買った)
を貼り直す、それを数ヶ月・・・できれば6ヶ月ほど続けるといい、
と言われました。
でも別に医療目的じゃないから、
鬱陶しかったりかぶれたりしたら貼りなおさなくても構わないと。

貼りなおしの指示がないなら、剥がれてヒラヒラなってきたヤツから剥がしてそのまま、
で、いいんじゃないかなあ。
薬局でテープ入手できれば、貼りなおしてもいいし。
632名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:03:07 ID:Uy2XMkDI
わ、見てなかった。
>>630も頑張れー。
いい息子さんだなあ。
633名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:07:20 ID:/yc7HHF7
今日38w1dで検診に行ってきた。
…逆子、やっぱり直ってなかった。
17日に帝王切開が決定しました。
手術って初めてだから、ものすごく不安。
でも皆さんのお話読んでがんばります!
634名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:34:43 ID:dhr+nSxk
>>628
剥がさないで下さい。
自然にはがれるのを待ってましょう。
二週間〜一ヶ月くらいではがれます。


ちなみに先生は
「三ヶ月は、はっておいたほうがきれいになる」
って言ってましたよ。
635名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:35:05 ID:ZS0SjScd
>>630さん
>>629です。
心強いです!
私は2時頃からです。

一緒に頑張りましょうね!
636名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:59:48 ID:TCphkcp9
先週帝王切開をしたのですが
恐くて傷跡が見られない…つか見たくない
けど結構上の方を切られちゃったみたいでorz
嫌でも目に入りそうで鬱
皆さんはご自分の傷跡って見れますか?
637名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:09:02 ID:tIiMiAAj
手術してはじめて傷のガーゼ剥がされたとき見れなかった。

てかみんなテープってなに。少し固いガーゼのみなんだけど…古い病院だからかなぁ
638名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:11:48 ID:tIiMiAAj
おっと、ごめん理解した。
テープは薬局で買えるの?
639名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:58:36 ID:FqZpWoQo
テープなんて貼られなかったよ・・・
8か月前の傷痕はミミズ腫れ状態です。
まあ、もう誰にも見せることもないし、いいや。
640名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:50:55 ID:X4O9oiOv
>>637>>639
うちの病院も、
そんなテープなんてなかった。

代わりに、傷が広がらないように
ニッパーで締めるように、って指導だった。

でも、ついサボるから
やっぱりミミズ状態になってしまったorz
641名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 16:21:41 ID:Uy2XMkDI
>>638
うん、大き目のドラッグストアならぶら下がってる。
サージカルテープって、元々はガーゼなんかを止めるためのテープで、
それの中で向いてるものを転用してるだけだから。
何だったら通販でも買える。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6528272072.html

皮膚接合用に特別に作られてるのを使用するという書き込みもあったよ。
同じく3Mのステリストリップ。
なんか説明書入ってなかったとかで今回収してるんだねw。
ttp://www.mmm.co.jp/nexcare/hifu/index.html
高いし、店で探すのもマイクロポアよりは難しい。
でも通販で買えるとこもあるみたいだよ。
642名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:52:48 ID:3B/DBsr8
>>629>>630
今頃ゆっくり体を休めてるかな?
お疲れ様でした!
643名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 19:54:24 ID:tIiMiAAj
>>641
ありがと!
入院終わったら薬局探してみるしPCでちゃんとググるわ。
644630:2009/02/12(木) 20:43:00 ID:yUUJu+kc
>>642
おかげさまで無事終わりました
2588グラムと少し小さめですが元気な女の子です。
今後陣痛と戦っていますが痛み止めを点滴で入れてもらえるので
大丈夫です。
これからの人も勇気をもって臨んでくださいね。
疲れましたおやすみなさい〜Zzz
645名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:32:44 ID:c6wsvRVU
>>641
3M、退院後も使おうと思って売店で大量に買ったのに
中々剥がれて来なくて殆ど消費しなかったっけ。
薬箱の中にそのまま・・・
この間包丁で指をスパッ!とやっちゃった時、3Mで
くっつけてたら綺麗に治った。
無けりゃ無くても良いけど、あると便利だと思った。
けど滅多に使うもんでもないね。
646名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:57:24 ID:I6512u4g
やったー今日やっと退院だ
でもホチキス取った後の消毒液が少しじわじわする…いきなり傷開いたりしないかガクブル
綺麗で小さい傷ねーと看護師さんに言われて、少し安心した。緊急帝王切開だったから心の準備もそんなになかったしね…
これから大変だけど頑張るぞー
647名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 10:06:20 ID:zg/4Zlnc
前回帝王切開だったので今回も帝王切開となります。
よいアイデアや経験を皆様教えて下さい
私の病院では赤ちゃんをだすまで腰椎麻酔、出して対面したら
全身麻酔でおなかを縫う、手術が終わったら胸からモルヒネ?を入れて痛みを緩和するようです。

前回術後二日くらい体を起こしたり、トイレに歩いていくのが
痛くて大変だったので今回は少しでも痛みを減らしたいと思います。
医師に相談したところもし希望するなら特別にコウマク外麻酔を使ってもいいけど
腰椎麻酔のが効き目が早いし術中の痛みは0になる、
胸からのモルヒネとコウマク外麻酔はほぼ同じ効果と言われてる、

とのことでした。コウマク外麻酔を使って術中痛いのも嫌だし
どうすればいいのか迷ってます。
何かよいアイデア教えてください!
648名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 11:40:27 ID:zg/4Zlnc
ごめんなさい、追加質問です
コウマク外麻酔で体を動かした時の痛みも和らげることが出来ます?
649名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 12:26:38 ID:sLqIRHeF
えっと、医療関係者でもなんでもないんで間違ってたらごめんなさい
硬膜外麻酔って術後の鎮痛に使うんじゃないかな?
わたしは、手術は腰椎から下半身麻酔して、対面したら全身に麻酔して
(そのときには既に腰に硬膜外麻酔の管が入ってる)
術後の痛みを和らげるみたいな手順だったよ
体動かしたときの痛みは0じゃないよ。でも、効果はあるらしい
しなかったらもっと痛いんじゃない?比較出来ないけど
650名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:54:07 ID:PRJw6+Dv
>>647
649さんの言うように、腰椎麻酔と硬膜外麻酔は併用できますよん。
最初の麻酔時に二回刺すのじゃ。
硬膜外だけで手術もできるし、腰椎麻酔後の頭痛を嫌って
敢えてそっちを頼み込む人もいるけど、
とくにそういうことがなければ術中は腰椎麻酔、術後疼痛管理は硬膜外ってのが多いよ。

で、硬膜外留置は、手術翌日歩くときなんかの
傷の直接の痛みには割と効果的だと思いますよ。
ただ、二日目くらいに抜いちゃうことも多くて
(私は四日目朝まで入ってたけど)、
抜いちゃったらそれ以降の痛みには関係ないですね。

ただ、硬膜外は子宮収縮痛には無力だ。
二回目三回目だと、傷の直接の痛みよりむしろ収縮痛の方が辛かったりするんだよね。
モルヒネはやったことないから分からないけど、
なんか収縮痛にはモルヒネの方がいけそうかも・・・とか思ってみたり。
そこ先生に確認してみそ。
651名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:56:40 ID:2QJ7ggdu
手術は硬膜外麻酔のみだったし、術後の麻酔は何も無かったよ。
子宮収縮の痛みには座薬使うんだけど、ちょっと戻りの状態が悪かったので
座薬も使えず、肩に打つ筋肉注射の痛み止めのみでした。
つらかったー!
652名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:56:33 ID:bNtcoY/1
>>644
おめでとう!
そしてお疲れ様です!
今は小さく産んで大きく育てるのがベストですよ
ゆっくり休んでね
653名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 21:27:26 ID:hxzKEQk5
ママ友の集まりで、帝王切開で出産は私だけ。
2人目はいつ?なんて話のときに、陣痛うんぬんの話になって
「腹切るのなんて楽でいいじゃ〜ん、陣痛のほうが大変だ」
って言われて、すごく切なかったよ。
654名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 21:51:19 ID:v9si1vSe
>>653
そんなアホなママ友とは縁を切りましょう。
655名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 22:08:10 ID:mYVi1R0T
私は帝王切開が決まるずっと前から、切るのだけは嫌だと思ってたけどねえ・・・
そういうことを言う人って、物事をあまり深く考えてないんだろうなと思う。
656名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:47:57 ID:HTl3kq2o
>>653
帝王切開するってことは何か理由があってのことだっていうのが想像できないのかな、こういう人って
出産方法が何であれ、頑張って長い間おなかで育てた事実にはかわりないのにね
657名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 00:21:12 ID:67RY8SGE
定期的にこういう話出るね。
数スレ前に
「そういう事、他の帝王切開経験者の前では言わないほうがいいですよ」って真面目に言ってあげる、
みたいな対処をしてる人がいてなるほどなと思った。
相手がハッとした顔をするって。
幸いにも私はまだ言われたことがないけど、もし言われたらそうやって返そうと思ってる。

どっちが痛いか苦しいかなんて人それぞれだし不毛な話題だと思うんだけどねえ。
658名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 02:51:25 ID:AOqKpAFC
五ヶ月たったのに、足の痺れがまだとれないし、
下腹部もまだ軽く麻酔がかかったような感じのまま。
でも、傷口付近は痛くて。。。
歩行するのもお腹に響いて痛いし、
走るなんてとんでもない状態なのに。。
やっぱり手術ですからね。
大変だし、後遺症がこわいよ。
ほんとデリカシーのない人だね!
>>657さんのように言ってやったらどうですか?
659名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 04:42:14 ID:0ZU3sf+G
入院してたとこが完全個室のとこでごはんだけは入院中のお母さんみんなで食堂で食べるんだけど
私がすぐにスイスイ歩いてあげく椅子も座るとき円座なしだから帝王切開のほうが楽なんだーと思うお母さんもいたみたい(直接言われた)
でも歩いたほうが治りが早くなると聞いて無理して歩いてたこと説明したりしたけどやっぱり楽だと思われてるんだなぁと感じた
そんな私は退院1日目。上の子が抱っこせがむし甘えるから相手してあげたらなんか一気に痛くなっちゃったよ
1人目のときは退院後痛くなかった記憶があるけど今回痛いし痒いしなんか胃腸の調子も悪いし…2度目って治り遅いのかな…
660名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 07:53:25 ID:w76a1fYK
出産はどんな方法でも大変なのにね。

予定切開を組んであるんだけど、頻繁な張りのため緊急切開になりそうな私。
平日昼間に当たって運が良ければ硬膜外併用もあるかも…って。
術後の人達見てると個人差があるけどやっぱり硬膜外したい…
661名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 08:32:30 ID:7/4RLZH0
653です。みなさんありがとうございます。
朝から泣けてきました。
その発言をしたママ友は、自分のお産がかなり難産だったらしく
帝王切開の方が楽でいいって思ってるようです。
その場で>>657さんのように言えればよかったと思います。
また今度似た様な発言をされたときには毅然とした態度で言い返そうと
思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
662名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 10:44:13 ID:QMlkhlQW
術後2日目です。
腰からの下半身麻酔→赤ちゃん対面→全身麻酔で手術→→手術後は点滴&座薬のみですが、確かに後陣痛が痛かった!でも座薬ですぐに楽になりましたよー。
663名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 11:50:22 ID:AoLPJO0l
>>662
おつかれさまー。
もう起きて歩いてるのかな?

あー。もうすぐ2度目の帝王切開だけど怖くて仕方ない。
何が嫌かって、産後1ヶ月湯船に入れない事と、スタスタ歩けない事だ。
今陣痛が起きて、スルっと下から産めたらいいのになぁって妄想してる。
せっかくVBAC可能な産院なのに、手術を選んでしまった罪悪感もある…。
664名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 11:56:34 ID:j+mNFieh
「大変、大変」言いながら二人目、三人目をポンポラ生んでたら「やっぱり楽なんだ」と思われても仕方ないと思う(笑)
それで懲りてりゃ避妊するだろうし。
学習能力がないのが、子供生んで、その子の頭は、大丈夫なんだろうか?(笑)
665名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 12:09:23 ID:PTfqLp0y
>>664
ん?不妊の僻みか?
666名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 12:45:55 ID:4Tc9wXoW
はいはい、もう楽ってことでいいから、
次からはあなたも帝切にするといいですよ!
カシガシ切ってくださいな。
667名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 13:00:23 ID:P/vDNyoZ
大変だけど大変<<<可愛い子供がもう一人欲しい
なんだよね。
腹を切るっていうのはとてもリスクがいることで、切った時だけじゃなく
切ったあともずっとリスクが残る。
冬になるとシクシク痛むとかもそう。
私も、もうすぐ出産目前だった初産妊婦の友達に
『帝王切開だったら楽だったね』って言われた経験あるけど
言われた瞬間『は???』以外の気持ちしか浮かんでこなかったんだよね。
色々言い返したかったけど言われたショックで何も言えなかった。
それから、出産メールとか届いたけど、一切こっちから連絡しなくなった。
そんな浅はかな友達はいらないと思って。
知識がなくても腹切るんだし痛いことは分かるだろうに。
安産だったみたいだから楽で良かったねーって言ってやろうかと思ったけど
その子と同類になりたくなかったので言わなかった。

『楽だ』ってこれから言われたりする人もいるかもしれないけど
けっこう言われた時、唖然とするよ。
668名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 13:26:32 ID:DFOWnXAD
>>664
意味不。子供が欲しいのと産み方は別じゃね?
おまえこそ頭大丈夫か?
669名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 13:51:19 ID:hHuNys1m
旦那や家族が当日の予定を組みやすいって意味では楽だけど
母体にとってはどっちも苦しいよね
あー後陣痛の苦しみを思い出したよww 痛いのに身動き取れないってかなりきつい!
670名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 17:49:37 ID:PTfqLp0y
>>669
切ってるから起き上がるのも腹筋使うし痛いしねー!看護士にどう痛い?って聞かれても初産だったんで、腹切ったのが痛いのか後陣痛で痛いのかいまいちわからなかったわw
671名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 22:42:10 ID:5nL8oLIj
今日、姪が生まれた。緊急帝切で生まれたうちの赤と同学年。
トメさんからの報告写メに「生まれてすぐに上手におっぱい飲みました」の一言。
トメさんは悪くない(というか、勿体無いほどの良トメ)んだけど、落ち込んでしまった…

私もできることならそうしたかったよ。
すぐに抱っこしてパイ吸わせてあげたかった。胸の上でふがふがしてるの見たかった。
でも現実は、手術から半日自分の記憶もろくになくって、赤に会ったのは出産半日後。
もうひとり産む気だけど、リスクを背負ってVBACに挑戦する気はないからまた帝王切開。
経膣も帝切も同じ出産だって頭では分かってるのに、
この悔しいような後ろめたいような気持ちはなんだろう…今更ながら泣けてくる。
今夜は赤に思いっきり擦り寄って寝るよ。

チラ裏スレよりここの方が書きやすかった。失礼しました。
672名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 01:11:16 ID:MQjLTRoI
>>671
わかる!(泣
うんうん。後ろめたさとか、悔しいような気持ち。あるよね。
私も2年半前緊急帝王切開で同じ様なことここで書いて、
ここのみんなに励ましてもらったよ。

私も赤におっぱいを直接あげられたのは出産5日後だったよ。
それまで保育器だったから抱っこすらできなくてさ。
入院中は他のママ達がほんわかした笑顔でベビーにおっぱいあげてる授乳室の隅っこで
痛みとむなしさで涙流しながら搾乳したさ。
いまでも思い出すと涙がでてくるよ。

でね、私は去年11月に2人目を予定帝王切開で生んだんだけど、
そのときにカンガルーケアってのを旦那にやってもらったの。
(本当は母親がやるんだけど手術中でできないから)
そしたら、なんだかそれまでの気持ちが報われたような気がしたよ。

緊急帝王切開だと、初めての出産で分からないことだらけなのに
追われるように、手術室に運ばれて、出産してって感じで
出産の喜びをかみしめる暇が無いじゃない?
それが予定帝王切開だとすべて計画通りだから
同じ帝王切開なのにずっと幸せな気分で出産できるよ。

だからあなたも次の子のときに、この気持ちが報われるといいね。
それまではなかなか整理つけるの大変かもだけど、
子供が元気なだけで幸せなんだと言うことに早く気づけるといいね。
673名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 03:43:57 ID:4qbLtof+
明日入院なのに眠れない…。
中の人もすごく暴れてて痛いし、不安がうつってるのかな。
後少しで会える、と前向きに考えたいけど、やっぱりまだ怖い。

でも、とりあえずは寝たいよー。
674名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 04:42:00 ID:LhRqxone
明日ホッチキスを取ります…
動きすぎて、ホッチキスが何個かズレて血が滲んでるんだけど、普通こんな風になるのかな…??
本当にホッチキス取るの痛くないのかな??

帝切を乗り越えたのに未だにビビリです…;
675名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 06:07:29 ID:/bb66riE
私は二人目で予定切開組んであります。
パパカンガルー予定してるよ。もちろん子の状態次第だからできたらいいな〜くらいですが。

産後すぐに会えないのが初産ママさんには思ってるよりもストレスになるんだよね。
会いたいのに会えなくてってもどかしそうな様子をよく見ます。
入院長いから切迫→予定切開で行く人も多い(自分含む)から色んな生の出産話を聞かせてもらいながら3月頑張るよ〜
676名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 09:31:29 ID:YyzBDGOV
>>671
やっぱり病院によって方針が違うんだね。
私が娘を産んだ時は生まれた5時間後くらいには授乳させられた。
傷は痛いし、力が入らなくて動けないのに「ほらっ頑張って赤ちゃんにおっぱいあげて!」って言われながらあげて
辛かったけど、今は良かったと思う。
でも、あげられるようになったら沢山あげれば良いしね。
次の病院はきっと無理だろうしなぁ…
677名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 09:32:44 ID:YyzBDGOV
アゲてしまった…
ごめんなさいorz
678名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 09:41:34 ID:ggBts5pV
気持ちは痛いほどわかる。

でも、もし切らなければ赤は喜んだの?
赤の顔を見て、切らなきゃ良かったって思う?

元気に生まれてくれて良かったじゃない。
679名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:10:55 ID:oYOmOBIS
頭ではわかってても泣けてきちゃうんだよね。
そういう時は、いくらまわりに前向きな事言われてもだめなんだよね。
私もそうだったよ。産んだのまだついこの間だけど、
帝切で産声は聞けない、カンガルーケアもできないって事が
自分で考えてたよりもすごくショックで、予定決まった日は
悲しくて悲しくて泣いてた。
一方で、こんな気持ちでストレス感じてたら赤に申し訳ないとか、
やっと赤に会えるんだから喜ばなくちゃいけないのにとか
自分で自分の感情が整理できなかったな。
産んだ直後も、私は麻酔で動けないのに横で家族が盛り上がっていて
なんだか赤を取られた気がしてつらかったし。
私もせめて旦那にカンガルーケアをしてもらって
あとは赤とのふたりきりの時間をたっぷりとることで気持ちをかえられた。
自分語りになっちゃった。スマソ。
680名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:40:29 ID:nR5Smp9I
>>673 気持ちわかります。
私は木曜日に入院予定だけど今から緊張してなかなか寝つけないです。寝つけても眠りが浅いのか変な夢を見るし。もう逃げ出したいくらい恐いですw
681名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:42:01 ID:tC8uVQS5
>>679
痛いくらい気持ちわかります。
私は緊急でだったけれど、もうすぐ五ヶ月が経つのに
今でもふと思い出すだけで泣きたくなる。
カンガルーケアしてあげたかった。
翌日も本当にちょっとだけ見れただけだったし
同室になるまでの3日、延々我が子の泣き声が病院中に響いてるのが
聞こえてきてものすごい罪悪感とせつなさで。
同室になっても、ずっとすごく泣かれて、長く離された
せいかなってどうしても自分を責めた。
痛くてうまくは抱けないけど、横にしたらものすごく泣くから
入院中はだっこばかりしてた。夜中、どうしても泣き止まなくて
どこか具合悪いのかと看護士呼んだら、
冷たく ○○さんの赤ちゃんはそうだから!とか言われて
一晩泣き明かしたよ。やっぱり離れてたせいかなって。
同室までの間、母乳推奨病院なのに泣きまくるからミルクあげたっていわれた。
子のためにはよかったって頭ではわかってるからお礼言ったけど
母乳出たのに初めて飲んだのは母乳じゃないんだって哀しかった。
682681:2009/02/16(月) 12:44:52 ID:tC8uVQS5
でも、一回しか会ったことなかった義妹が二日後に面会に来たとき
さっきやっと尿管抜いて、無理やり頑張って少し歩いて
やっと我が子を抱っこしたばかりだと言ってる私の前で
散々だっこして4時間も居座られたから尚更トラウマに。
同じ日に私の両親も遠方から来てくれて初めて我が子と会ったのに
気を使ってすぐに帰って行ったの見てるのに。
自由に動けたらそんなことされなかった、させなかった?だろうにな・・・。
奪われた気持ちになって、時々すごく冷めた気分になる
我が子ものすごく愛しいのに、そんな気分になるのもそのせい なのかなって。
で、自分が哀しくなってしまう。
病院で泣きまくった我が子が、退院したらあまり泣かなくなったのも
病院では離れてたトラウマで泣いてたのかな?って逆に思えてしまったし。

私も頭ではわかってるんですけどね。
連続で長々、自分語りごめんなさい。
683名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:54:35 ID:qbIptBpr
私はもともとカンガルーケアしたいとか思ったことは
なかったかなあ。
一人目の病院はバースプランとかもなくてカンガルーケアも
なかった病院だったからかもしれないけど。
総合病院で帝切する人も多いから、それに対しての配慮なのかも
しれないと感じた。
今、二人目妊娠中で今度は個人病院だからバースプランとかも
ありそうだなあ。
立会いも出来るけど旦那拒否だから手術室の外で上の子と
待っててもらう。

まあ、なんにせよ健康で生まれてくれればそれで十分だと思える私は
ポジティブなのかな。
684名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 15:04:56 ID:CSHUsbYA
産前産後のお母さんってのはかなり不安定だしね。
>>679さんが言うように周りがどれだけ「帝切で良かったんだよ」って言われても
感情が追いついていかないんじゃないかな。
その後の周りのフォローにもよるとは思うけど。
685681:2009/02/16(月) 17:13:07 ID:tC8uVQS5
>>683さんも一人目帝王切開ですか?
私も緊急に決まった時点までは、健康で生まれてくれれば
自分が切られてもって思ってました。
>>684さんの言うように、不安定な部分もあるしその後のフォローに
もよるだろうけど感情が追いつかない、ほんとにそう思います。
うちは旦那が立会い凄く楽しみにしてビデオ買ったりで申し訳ないって
こともあったんで。旦那は二人が健康ならそれでって言ってくれたけど。
産後、二〜三週間くらいで突然ぼろぼろ涙が出て止まらなくなり
産んでから一連のことを思い出して哀しくなったんだけど
その時の母のフォローが悪ければあのまま重度の産後欝になってたと
自分でも感じてます。
そんな自分がいうのも変だけど、帝王切開の方だって
自分に傷つくって命張ったんだから頑張って。頑張ったね。
って言いたくて、ついここに来てしまいます・・・。
686名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 17:16:50 ID:GK+7XrGX
>>671です。
皆さんありがとう…目から汁が。
無事に産むためには切るのが最良だったことも、今元気だからそれでいいってことも
普段は納得してるし、もう8ヶ月も経ってるのに、こうやって何かきっかけに触れるとダメみたい。

おなかから出されてすぐ、一瞬だけ見せてもらえて指先で触れただけでも幸せだったのかな。
産後の体調が最悪で、頻繁に新生児室に預かってもらってたり
生まれて4日で赤のみNICUに運ばれて1週間入院したりしたんで、さらに分離時間が長かった。
自分にできることが、休息とって体力回復して搾乳して届けてもらうことだけだったから
とにかく一所懸命だった。あの頃ほとんど泣かなかったことが、今思うとすごく不思議。
泣いたのは、いざ切るって決まったその時と自分だけ退院してきた日の夜だけだった。
なんか防衛機能が働いたりしてたんだろうか。

次の子を授かったら、バースプランにダメモトでカンガルーケアがしたいって書きたいと思う。
ダメだったら私も旦那にやってもらおうかな。
>>676さんとこみたいな方針の病院だったら良かったなぁ。近所にないかな…
687名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:54:46 ID:C5n+qoIj
>>686
一人目のとき、カンガルーケアできたよ。
正確には違うのかもしれないけど、下半身麻酔でうんで、ちょっとだけ触れて、
縫合がすんで部屋に戻ったら、看護婦さんが赤ちゃんをつれてきてくれて
動けない私の胸を開け、そこに裸の赤ちゃんをのせてタオルをかけてくれたよ。
「看護婦さんが好きなだけこうしてあげてね。一番落ち着くから。」
と言って二人だけにしてくれた。
カンガルーケアが夢だったから帝王切開の私が出来るなんて嘘みたい!
と、ものすごく感動して堪能していたら、カンガルーケアのことすら知識の無い旦那が
部屋に入ってきて5分もたたない間に
「もうええやろ?(旦那の)親が部屋の外で待ってんねん。服ちゃんとしろや。呼ぶからな。」
と言いあっけなく終了。。安心しきっていた赤ちゃんと引き離された。


この時ほど旦那に殺意をいだいたことはない。
もう五年たつけどまだ恨んでるし、これを書きながら涙が出てきた。。

自分語りになったけど、頼めばできるかもよ!
チャレンジしてね!
あと旦那の教育もしとかないとね。
688名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:02:59 ID:ggBts5pV
私は、自分が生まれる時にカンガルーケアなんてなかったし、
父親の立ち会いもなかったし、完全ミルクで育ったけど、
育ってくる今まで特に不満なんてなかったよ。


出産は、ママのファッションじゃないんだよ。






気持ちはよくわかるけどね。
689名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:12:47 ID:9g7U5h+R
カンガルーケアはファッションでやるものではないと思う。
生まれてすぐに赤ん坊と肌と肌で触れ合えば母乳が出やすくなるという話もあるし、
まあそうじゃなくてもふれあいは大切だよ。
もしできなくても後で十分取り返しはつくとは思うけどね。
690名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:49:02 ID:uBJOh6WA
ああ、分かる。
帝切でバースプランも聞かれない個人産院だけど、バースプランとか立会いとかしてくれ
って病院に頼んでる人いた。
まぁそれ自体は悪くないけど、バースプランとかカンガルーケアとか言葉に踊らされてる気がしてならない。
691名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:51:58 ID:4qbLtof+
今朝から入院しました。明日の昼から手術です。
それ自体も不安だけど、今からの絶食もツライ…。
692名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 20:43:01 ID:VLq2bdWY
>>691
がんばれ!!!
絶食後の初めての食事は舌がリセットされるのか(?)すっっっごくおいしいよ〜。
私の時はだし汁だったけど、天にも昇るおいしさでした。
693名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 20:47:16 ID:EWzrTXoT
>>687
まあ数分カンガルーケアできたなら充分では?
自然分娩でも会陰切開の縫合なんかでそうそう抱いてられない方が多いらしいよ。
産まれたらそりゃすぐ親にだって見せてあげないとだしね。
はっきり言って、泣く様なこっちゃない。
694名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:16:37 ID:aZrTB2m8
>673
>680
気持ち痛いほどわかります。赤ちゃんに会える楽しみだけを考えて頑張ってくださいね!

>674
思っている以上に痛くなくて取ったあとはひきつった感がなくなりすごく楽になりましたよ。頑張ってね!
695名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:47:09 ID:a+77OiV6
>>691
不安な気持ちもあると思うけど、赤ちゃんに会える喜びもあるからね
リラックスして、睡眠しっかりとって手術迎えてね

私もカンガルーケアありませんでした。
産後、枕元に子ども連れてきてもらっただけで術後処理。
子どもは旦那が最初に抱っこして、その後部屋に戻ってきたときに
実母が抱っこ。その後ベットの上で動けなかった私は一緒に添い寝が
精一杯。実際に抱っこできたのは術後2日後かな?
それでも寂しいとか、切ないとかそんなことはなかったなあ・・・
とにかくどんな形にせよ、赤ちゃんが健康で生まれてきてくれて私自身の
体も無事だったのが一番だと思うので。
696名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 22:39:19 ID:BaXEkOGz
約1ヶ月前切開し、埋没法で縫合しました。
さっき、抜糸する時のような痛みが傷辺りでありました。
おなかの中で糸が溶けてきて傷の何かが外れてる?と思ったのですが、
埋没法で同じような痛みを感じた方いらっしゃいますか?
また、埋没法の傷にも3M療法は有効かわかりますか?
傷は縦切りです。
697名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:35:27 ID:4Jq0llxx
デフォルトで母子別室(自然分娩でも)の病院で、
ある意味救われたかも。
基本的に母親しか新生児に会えないし(それも授乳の時だけ)、
父子面会の時間にだけ、申し込むと父親が完全防備で会わせてもらえる。
それ以外の人は、退院までガラス越しでしか見られない。
「感染症対策」ってことで、徹底していた。

緊急帝王切開であっという間に手術になって、
生まれて間もなくちょっとだけ触らせてもらった後、
ようやくまともに会えたのは翌日の夕方だった。
病室に看護師さんが連れてきてくれて。
その翌日も、同じように連れてきてくれて会えた。
(赤が新生児室から出してもらえるのは、このときだけ)

授乳させてもらえるようになったのは3日目の夜から。
授乳を始めて最初の1〜2日は出なかったけど。

数時間おきに新生児室に呼ばれるのはちょっと面倒だけど、
でもゆっくり休めて良かったとは思う。

そりゃ、カンガルーケアとかやってみたかったけどね。
こればっかりは仕方ないや。
698名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 01:08:06 ID:eVBMWFph
そもそも出産に理想を持ってなかったから、どんな方法でも良いから
生まれて来て生きてるって事が嬉しかった。
医師からは検診の度に「小さい」って言われてて、何でも
良いからお腹の中で大きくなってくれ!としか思ってなかったから
出産方法なんてどうでもよかった。
ある意味、帝王切開だった事を後悔してる人たちって、それまでが
順調だったんだろうな〜って思うよ。
699名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 02:15:29 ID:r7mx/HDu
>>698
順調じゃなかったからこそ出産の時位は
って場合もあるかもよ。私はそうだったから。
700名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 03:30:33 ID:2EZkB8Rj
>>688
出産がファッションとかってバカじゃねぇの?
ここの誰もそんなこと言ってないし、思ってもねぇだろ。
701名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:23:38 ID:fJjBI/DF
出産はファッションじゃないんだから、回りのママがカンガルーケアやってるから私もやりたいとか
無理言うなってこと。
単に母親の自己満足じゃないの?
702名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:32:16 ID:CN0tNwjj
生まれてすぐの赤ちゃん抱っこするのってファッションだったのか。
703名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:35:21 ID:j9+lz6YY
近親者で、緊急帝王切開になったけど担当医の決断が遅かったから
お腹の中の赤はお亡くなりになってたことがあったので、
私は自然分娩を続けるか、帝王切開にするか迫られたときに即答で「切ってください」って返事した
手術室で赤の泣き声が聞こえた時は、ただただ安心して嬉しくて、カンガルーケアーなんて思いもよらなかったな
公立の病院だったので、医師にも助産師にも「帝王切開だからって、赤ちゃんに申し訳ないなんて思わなくていいんだよ」
って、説明されたのであまり悲しくもならなかったし
704名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:43:59 ID:2EZkB8Rj
へー
カンガルーケアしたとたん赤ちゃんが安心しきって泣き止むんだけど、ただの自己マンなんだWW


それに誰も病院に無理強いしてねぇだろ。
どこの誰が、んなこと書いてんだよ。バカじゃね?
ひがんでんじゃねえよ!
705名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 13:07:37 ID:r7mx/HDu
私がカンガルーケアしたかったのは、赤ちゃんにとっていいってことを
前もって調べてたりして、そういう病院選んで通ってたから。
結果触れもせず、できなかった。もちろん、健康に産まれて感謝はしてる。
けど、自分なりに生まれてくる子のことを考えてたからこそ
できればそうしたかったとふと思わせる。
皆頭ではわかってるんだよ。けど理屈じゃないんだよ。
だからリアルで言えない気持ちをここに・・・。

自分は考えなかったって人はそれでいいじゃん。
ファッションと考えてるなどと言える思考がわからん。
706名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 13:09:14 ID:hc8lj0Em
カンガルーは、出生直後にやらなくても、後でやってもカンガルーなので、
何だったら退院してからやってみてもいいと思う。

私は子が入院してる間、NICU内にカンガルールームってのがあって、
時間が許す時はよくやらせてもらってました。
生後一ヶ月で手術したんですが、その前の約一ヶ月間と、
あと、手術の傷がふさがってから退院までの少しの間。

空調効かせたうす暗い中で、少しだけ起こした寝椅子に横になって、
母親は前をはだけて、オムツだけの赤んぼうを乗せてもらって、
上から大きなバスタオル巻いて固定して、
その上から綿毛布(夏だったからかな)かけてもらって、二時間程うつらうつら。

赤ん坊はすぐに寝ちゃって、自分もウツラウツラ。
「そろそろ時間ですよ」って離れてみると、
赤ん坊は産まれた直後みたいに真っ赤。
「この真っ赤になるのがいいんですよ。
お母さんの胎内にいるのと同じような状態になるの。
免疫力がアップするそうですよ。
手術控えてこれはいいですよー」って看護師さんのお言葉。

免疫の話はホントかどうかよく分からないけど、
不安定になりがちな母親の気分がかなり安定するのは実感。それだけでも結構いいと思う。
家では寝椅子はあんまり無いと思うんだけど、まあ普通に布団に寝て、
赤ちゃん乗せてもらってバスタオルで固定して毛布かけて薄暗くしてって辺りは
旦那さんにでも手伝ってもらって、
静かなBGMでもかけてゆったりしてみると、結構いけるんじゃないかなあ。
707名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 13:28:14 ID:fJjBI/DF
>>704
ひがんでるんじゃありませんよ。
無理なことをやりたいって言ってもしかたがないといいたかっただけです。

あなた、おばあちゃんに頼んでカンガルーしてもらいなさい。
落ち着くんじゃない?
708名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:15:44 ID:2EZkB8Rj
fJjBI/DFよ。
みんな、無理とわかってるけど悲しいとか悪いなとか色んな感情があるんだよ。
もちろん平気な人もいる。
ただその何とも言えない感情を2ちゃんねるで吐露してるだけだろ。
それすら仕方がないからやめろという権利がお前にあんのか?
無理強いしてカンガルーケアしてもらってる人もいないだろ??

で、話しをすり替えてんじゃねぇよ。
無理を言うな。自己マンだ。→
無理なこと言っても仕方ない。

・・・非難されたくなくてソフトな方向へすり替えようとしても無理だよ。
ほかの人の文章もちゃんと読んで理解しなよ。バカじゃね?

おばあちゃんにだっこしてもらって色んな効果を実感してきてから戻ってこいやW
709名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:38:37 ID:utVGTF39
でもあまりにもカンガルーだの帝王切開の罪悪感だのを吐露されすぎても
読んでるこっちまで罪悪感を感じるようになってしまうよ。
予定帝王切開の人やそこまでこだわりがない人もいる。
吐露するのも結構だけどほどほどにして欲しい。
710名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:57:55 ID:i2wwI3Hi
>>706
退院してからでもいいの?
一回やってみたかったんだよね。
3ヶ月経っちゃってるけどいいかなーやってみようかなー
なんか気持ちよさそう。
711名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:59:07 ID:YgmH9mqW
入院期間長過ぎ…手術前日に入院して、トータル12日かかる。
お金いくらかかるんだろ…ガクブルだ。
712名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:03:13 ID:Nzqysrc0
そうそう、そんなに後ろめたく思わなくてもいいんじゃないかな。
だって、理由があるから帝王切開になったんだもの。
母子の健康が一番でしょ。
いろいろ希望が通らなくても仕方ないじゃん。

退院して自宅に帰ってから、いやって言うほど赤ちゃんと触れ合えばいいんだよ。
713名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:23:45 ID:3F7tp8CB
質問させてください、まだ産まれるまで週もあり帝王切開の可能性もある状態なんですが
通っている病院は普通分娩だと大体45万かかり帝王切開だと保険が利いて同じ位だそうなんです。
保険(3割負担だとして)が利いて45万って高くないですかね?逆に言うとそんなに難しい手術なのかと心配です。
714名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:50:56 ID:hNemDPUy
こればかりは病院によるからなぁ。
双子出産、県立の大学病院で7日入院の42万だった。
三人目と総合病院7日入院の48万。
普通分娩では55万だと聞いた
715名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:57:39 ID:fJjBI/DF
>>708
毎回相手をバカ呼ばわりするのはあなたの仕様なのでしょうか。

あなたのスタンスがよくわからないのですが、

あなた自身は結局のところ、カンガルーケアができなかったので、
そういう感情や罪悪感をここで吐露したいということですか?

それとも、自身は帝王切開でもカンガルーケアができてとてもよかったのだけど、
できなかった人が願望したり悔やんだりするのを否定するなと怒っているのですか?

>>704
「ひがんでんじゃねえよ。」とおっしゃるのは、
どういうスタンスからの発言なのでしょうか?


私は、下から生んだ人みたいにカンガルーケアはできなかったけど、
別にカンガルーケアできなくても赤ちゃんは元気に育つし、
元気に生まれて育ってくれるだけで充分だと思うので、
帝王切開なのにもかかわらず、流行りものみたいにカンガルーケアにこだわる必要なんてないと思って、
そういう意見を示したまでです。


716名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:17:17 ID:r7mx/HDu
>>706
5ヶ月経つけどやってみます。素敵な話ありがとう。
>>709
私は681でここでしか言えないと思って長々書いたけど
予定の人もいるんだよね。不安にさせてしまった方がいたらごめんなさい。
もう、後ろ向きなことは書きません。
けど、ここで書いて、同じ気持ちの人たちをみて、でも皆頑張ってるって
私は救われた気持ちになりました。ありがとうございました。
>>713
私も保険が利いた状態で入院が3日多くて、ほぼ同額でしたよ。
ちなみに個人病院の全個室です。
717名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:25:29 ID:oc0P1qYo
費用は病院差が大きいからね。うちは総合病院で入院11日で32万位。
ちなみに私は双子で50〜60万の予定らしい。多分60万はしないだろうけど…との説明。
赤がNに行けば児管理費は引かれるから7万ほど引かれます。と説明されてます。

とりあえず終わってみないとわからない。
718名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:26:15 ID:3F7tp8CB
>>714>>716
ありがとうございます!やっぱり帝王切開って結構かかる手術なんですね。
比べる次元が違うのかもしれませんが昔卵巣腫瘍を患った時、手術+入院1週間が保険(2割負担)利いて12万くらいだったので
こんなに高いの?何かの間違い?と驚いたんです。
719名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:28:27 ID:3F7tp8CB
すれ違いましたが>>717もありがとう!
病院による差は確かにありますね。
720名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:48:49 ID:I3RL9u1g
カンガルーって最近じゃ常識なの?
12年前には聞いた事もなかった・・・オバさん、全然知らなかったよ
3年前に3番目の子産んだとき、麻酔でちょっとぼーっとしながらも
赤の元気な声聞いただけで満足!さっさと家族達にも見せてやって!と
思ってるのに胸にダーンっと置かれて、しばらくいいわよ〜と言われたのは
そういうことだったのか
オペの台が狭いし、意識も怪しいし落としたらと思うと怖くて
「私、後からでいいんで」と追いやってしまった・・・
あっと言う間に、出産方法がどうだったなんてど〜〜っでもよくなるよ
ってゆーか、この歳になって初産の友達はほとんど帝王切開なんで
どっちかというと、傷自慢の話題の方が盛り上がってます(^^);

721名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:00:46 ID:Mq5ojZsQ
カンガルーをひがんでるなんて誰も言ってないのだが。
722名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:23:18 ID:d5yF/p6W
まぁ生まれた瞬間って特別な思いがあるしね
カンガルーケアを当たり前のようにやってる病院での手術だと
経膣分娩の人と比べてなんで私は…って気持ちになるのもわかるよ
でも二度と戻ってこない特別な日ってのは今日も昨日も明日も同じだしね
明日は今日よりもっと抱きしめてあげよっと。
723名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:37:01 ID:YgmH9mqW
ちょっと相談です。
術後、意識朦朧でヨダレ垂れたり、
半目開けたり、謎の奇声を発したりすることはありますか?
もしあるんだったら誰にも見られたくないんですけど…。
724名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:20:10 ID:nPBv83uR
>>698
叩かれるかもしれないけど、私も同じ気持ち。
かなりハイリスク出産だったので、助けるために十字切りするかも、子宮摘出するかもと言われてたので
出産方法なんてどうでも良かった。
カンガルーできなかった、帝王切開だったって嘆いている意見を見ると、それまで順調だったんだなあ、羨ましいなあと思う。
妊娠中はずっと子供の命の心配で精一杯だったから。

725名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:23:04 ID:Mq5ojZsQ
>>723
ボーっとすることはあるかもしれないけど、
さすがに奇声を発することはなかったよ。
ヨダレはどうだったかなぁ。眠ってる間にヨダレ、なら可能性はあるかも?
726名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:45:45 ID:KIbAQuHa
緊急だったけどカンガルーやら下から生みたかったやら思わない自分は変なのかと悩んじゃったよ。
むしろ帝王切開になったおかげで20万くらい黒字になって、
「あんた親孝行ないい子ねー」なんて思ってた・・・
元気に生まれてくれれば何でもいいよ。
727名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:49:56 ID:CN0tNwjj
そんなの誰だって同じでしょう。みんな無事でよかったって思ってる。
なんでそういう言い方するのかな。
728名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:53:47 ID:KIbAQuHa
だって、悩まないなんてそれでも母か!って言われてるような気分になるんだもの。
729名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:54:22 ID:I3RL9u1g
気にしてるからこういうスレたつんだよね?
頑張って産んだ事に何の後悔もなけりゃ
726サンの書いたことが引っかかることもないはず
730名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:54:34 ID:iVaq8ape
>>7231人目の時緊急でパニくって、術中叫んだし、ご飯食べてたから吐いたよ。
でも先生も看護師も優しく対処してくれた。
術後にそういうことはなかったけど、もしそうなったとしたら先生や看護師には見られちゃうんじゃ‥?
家族や面会の人に見られたくないってこと?
731名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:56:09 ID:I3RL9u1g
>>728
続けてスイマセン
オバさんなもんで
それでも母か!なんて・・・そんな人いるの?
バカバカしい
732名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:00:31 ID:Mq5ojZsQ
気にしてるからこういうスレがたつ、って
帝切をする人した人で情報交換するスレなんじゃないの?
733名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:12:58 ID:KIbAQuHa
>>731
楽していいなーとか、愛情わかないでしょとかそりゃもういろいろ。
息子が世界一かわいいですけどね(主観的に考えて)

そもそも48時間陣痛のあと、会陰切開して、もう出かかってるけど引っかかって出てこないから
押し戻して帝王切開だったのにどこが楽したんだとか怒りたい。2倍痛いわw

帝王切開の予定ないけどここのスレに目を通してたおかげでいろいろ助かりましたです。
734名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 23:30:37 ID:/frvNLZi
これは見事なKY
735名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 07:17:02 ID:zlZ0DcJ/
KYすいません
情報収集のスレかと思ったら、後ろ向きの人が多くて驚いたもので
無事出産出来て良かったね!という人しか周りにいなかったので
出産方法の優劣みたいな話題をしたことがない
陣痛なかったもんで、楽でいいなあと言われたことはあるけど
御陰さまでとしか思えなかった・・・
これって変なの?
736名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:20:36 ID:cf1x1t5z
豚切りですみませんが、友達が私立病院で緊急帝王切開になった時に
「今は帝王切開でも、何人でも産めますから。年子でも大丈夫。少子化ですからどんどん産みましょう」
って、担当医から説明されたらしい
私も同じように緊急帝王切開になったけど
「帝王切開は、3人まで。最低1年の間隔をあけて妊娠するように」
って、説明されたからびっくりした

病院によっては、子宮の厚さを切るときに見てくれてて
「あなたは2人で止めておいたほうが」とか言われるんだね
737名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:28:21 ID:s+xFotsf
埋没で縫合した人いませんか?
738名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:42:36 ID:vi8lzE/6
>>718
亀だけど、うちは退院の時もらった領収書が母親の分と赤ちゃんの分があった。
母親が25万ほど、赤ちゃんが検査費やら管理費やらで12万ほどだった。
だから自分ひとりの手術より高くなるんじゃないかな。
739名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:30:03 ID:Z6NKHP+Q
予定帝切の方、はっきりした手術日はどれくらい前に決まりましたか?あと予定日に「仏滅」とか気にしないものですか?
740名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:46:21 ID:aPxfQr5L
わたしは1ヶ月前に決めました。
自分で希望を出せる病院だった。
仏滅は気にしなかったけど、旦那が休める曜日ってことと、誕生日占いを参考にしました。
741名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:57:16 ID:Z6NKHP+Q
>>740ありがとうございます!誕生日占いって発想はありませんでした。覚えやすい日がいいかとか色々考えていたところなんです。参考にしますね!
742名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:09:43 ID:/aTbosHB
総合病院だと平日がいいって事が多いし、個人産院だと診察がない日とか午後手術日とか
決まっていたりすることが多いみたい。

自分の手術日がはっきり決まったのは2週間くらい前だったよ。
743名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:27:47 ID:FupRMmcs
私は高血圧症候群で38wの時に促進剤打って産みましょうと言われ、いざ入院してみると更に血圧が上昇してて翌日に帝王切開決定した。バタバタしててあっという間の出産だった。

これって予定帝王切開ですかね?未だにわからないんです…
744名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:28:35 ID:Z6NKHP+Q
>>742ありがとうございます。では平日になりそうですね。
745名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:38:13 ID:25FIHyYu
>>737
どうした質問かけ〜。答えるよ
746名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:51:54 ID:/aTbosHB
>>745
多分>>696サンではないかと・・・
747名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:05:19 ID:pKOQX8vK
個人病院で二人目帝王切開の手術の時癒着が結構あったらしく、三人目はダメって言われたんですが、総合病院だったら大丈夫なのでしょうか?男の子が欲しくて欲しくて…
癒着ありで三人目出産された方いらっしゃいますか?
748名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:17:50 ID:kJaGoVd2
>>743
予定の一変種くらいでいいんじゃないですかねえ。

私も自然分娩のつもりで管理入院してたある朝、
NSTで心拍に二箇所乱れが出たということで、
即日出さないとならなくなりました。
促進剤で下からトライしてみるか、帝王切開か、選べといわれまして、
で、促進剤入れた場合の説明で、
「途中で赤ちゃんが弱って緊急切開になる可能性がありますが、
その場合、ウチは24時間セットアップ体制が可能で、母子の安全は確約を・・・略」
「でも、どうせ切ることになるなら、陣痛起きてからより、
最初から帝王切開選んだ方がいろいろいいんですかねえ」
「はいそれは全然違います。
最初から切開の場合、今からきちんと術前検査も麻酔科受診もでき、
万全の準備ができます。
母体や胎児の体力の消耗の仕方も全く違いますから、母体の負担や術後の経過などの観点からも、
緊 急 切 開 の 場 合 と は 別 物 と考えてもらったほうが・・・」

ということでまあ、結局促進剤ナシの切開を選び、午後2時ごろ切ってもらったんですが、
「緊急とは別物」ということは、予定の一種と思っていいんじゃないかしらんと。
緊急は陣痛が起きてからの手術を指すようです。
749名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:22:17 ID:dzi8ErsH
>>739
私は大学病院だったんだけど、29週のときに手術日決まりました。
担当の医師の手術日が何曜日の午前とか午後って決まってるので、
医師の予定が空いていて、37週以降の日に決められましたよ。
750名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:24:31 ID:fRK4k01n
>>743
私、妊娠時にITPで入院してて血液製剤も上手く作用しなくて
前日の夕方に「明日出します」っていきなり言われて帝王切開だった。
母子手帳見たら予定帝王切開になってる。
どうしようもなく、すぐ切る場合を緊急帝王切開って言うのかな。
751名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:31:38 ID:nWn/DAMW
>>247
まだ一人しか産んでないけど一人目産む前に卵巣の手術をしていて
一人目出産時には癒着が酷かったと言われた。
今二人目妊娠中で三度目の切開手術になるけど個人病院に通ってる。
癒着がけっこうあったということは出血量も多かったのかな?
私は一人目の時、羊水込みで1400ミリ出血だった(総合病院で出産)。
二人目も大学病院か総合病院で出産しようかと思ってたけど、
そっちに転院したからといって、腕の良い医師がいるかどうか
分からない。
NICUとかがあるのは良いと思うけどね。
多分今回も出血多いかもだけど個人病院の医師は信頼できて腕も良い
みたいだし安心して任せられる。
病院選びは帝王切開だと、すごく悩むところだと思うけど(特に二人目、三人目の場合)
結局は腕の良い医師がどこの病院にいるかリサーチするべきだと思う。
あと下げて書いてください。
752名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:40:29 ID:yCTnYYEZ
無痛分娩だったので出産予定日前日に腰に麻酔用の留置針を…
が、うまく入らず、
『じゃあ麻酔なしで明日促進剤打ちましょう』となった。
翌日、促進剤を打つが陣痛のジも起こらず。
夜にチョロっと破水、でも陣痛起こらず。
翌日、また促進剤打つが何も起こらず。
『ダメですね。破水してるし感染が怖いのでもう陣痛来るの待てないです』
と言われて午後手術。
これは緊急なのかな。

切るの決まってからノンビリ雑談しながら剃毛、
ノロノロと車椅子押されてオペ室入りで緊迫感もなかった。
オペ室ではスタッフが自己紹介してくれたり。

オペで生まれたので一応…と、
保育器に入れられた我が子4000g超えは、絵的にワロタよ。
753名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:46:31 ID:cf1x1t5z
>>747
私は、公立の総合病院でしたがここではリスクが高いことはしないと説明されました
なぜなら、もしもこの病院で何かトラブルが起きた時に受け皿がないから、とのこと
私立の病院で、1人目が帝王切開でも2人目を経膣分娩をチャレンジさせてくれたりするのは、
もしも何かあっても、総合病院にお願いすればよいという受け皿があるからできるのだそうです
だから、総合病院だからやってくれるって期待はしないほうがいいかもしれませんね

実際に、癒着の経験があるわけではないので参考にならなければすみません
妊娠してからでは、母子共に危険があるので、癒着があっても出産させてくれる病院を見つけてからのほうがいいかもしれませんね
754名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:23:38 ID:FupRMmcs
>748>750レスありがとうございます。予定に入りますか。ちょっとモヤモヤしてたのでスッキリしました。
755名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:24:55 ID:DP+ByZ76
たしかにあらかじめ入院してて帝王切開になると、予定か緊急か微妙だね。
私は中毒症で入院してたけど、前駆陣痛が来た日が丁度産婦人科の
手術日だったんで、あれよあれよと手術でした。

限りなく緊急に近いけど、執刀医も麻酔科も確保されてる日だったので
予定並みの人員で手術できてよかったな。
医者は見学の研修医を入れて8人でした。
ちなみに双子で横位、経膣は危険といわれてました。

756名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:13:53 ID:QSTwYhXq
約2週間後に手術予定です。
なんだか昨日から極端に胎動が減ったんですけど
これって出産の兆候ってやつ?
病院に連絡したほうがいいのかなぁ…。
757名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 17:15:39 ID:OC6I9MNF
>>756
普通、予定日が近付くにつれ子は大きくなるし、
どんどん下に下がってくるので
窮屈な子宮の中では自然と胎動は減ってきます。

でも色々なケースも考えられますから、
(例えば臍の緒が絡まって子が弱ってるなど)


だから心配なら明日にでも病院に電話して聞くか、
受診されるのが一番だと思います。

それで何もなければそれはそれでいいじゃないですか。
誰も文句など言いませんから、気をつかわないで
受診なさってみてはいかがですか?
758名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 17:26:59 ID:kLKWQdIS
うちは、予定日超過で朝から誘発剤ということになったんだけど、
夕方になっても子宮口開かず下がってこず。陣痛もおそらく微弱。

NSTの心拍の状況も問題なしとは言えないし、羊水も少なくなってるとのこと。
今のうちに切って出したほうがいいですね。
ということで、
結局診断としては、分娩停止、NRSFということで、夕方に帝王切開となりました。
759名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 17:31:45 ID:kLKWQdIS
書き漏れました。

で、こういうのは一応緊急になるんですかね。

医者はそんなに緊迫感なく、
切ったほうが良いと思いますますが、どうしますか?
という雰囲気でしたが。
760名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:46:39 ID:eVUebbL1
>>739
「上の子の入園式があるからそれまでに退院したいw」
と、相談して31wの時に手術の予定を入れました
私のところは産院なのですが、
この医師は何曜日が手術日と決まっているので、緊急のとき以外は平日になるようです

>>758
それは緊急でよいと思う

私は前回42w3dで出産とあいなりましたが
過産期のため管理入院していて
42w1d微弱陣痛
>2d予定していた促進剤を使用するも陣痛進まず(吐いたので投薬中止)
>3d点滴で促進剤投薬開始、陣痛来るも赤さがらず。破水
 産婦やや血圧高めに移行してきたので投薬中止
>帝王切開へ切り替え

という流れで、
陣痛室には3日もいて時間長かったのに
お産の時間が何時間というのが、母子手帳に書いて無くて寂しかった。

もうすぐ2回目の帝王切開だが
今回は予定だからいろいろ担当医に質問してて、
リスク少なく元気に産むぞと気合いを入れている途中。

前回は全身麻酔だったから、今回は産声ききたいなあ。
カンガルーケアもやってみたかったので、やってみる。ありがとう。>>706さん
761名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:31:07 ID:I5Qag6b/
>>750
多分、自分みたいに
同意して30分後には手術室、なんてのが
緊急帝王切開かと。
762名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:34:04 ID:cf1x1t5z
763名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 01:18:09 ID:VmO3I2DR
明日いよいよ帝王切開で産んできます。
上の子の時に緊急で帝王切開だったので、今回もVバックとかやってない個人病院なので
帝王切開になりました。
先生の事は信用してるけど、怖いな…
前回は同意して10分後には手術開始みたいな緊急で、
陣痛ピークで手術台上がったからあんまり覚えてないので痛さとかがわからずgkbrです。
前回の時は腰に打つ麻酔をした途端に陣痛が楽になったので、
むしろホッとしたような記憶があり、
でも最近帝王切開した友達は「腰の麻酔痛かった〜」とか言ってたし…
あ〜眠れない。
764名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 08:53:21 ID:FZj+nNrR
>>763
がんばれー!
765名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 10:51:16 ID:TGbMe+eQ
あーあーあー。

2時から入院して明日手術だ。2人目だし病院違うしドキドキする。

絶食やだなorz
766名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 11:25:50 ID:gXRiDD4i
>>765 ナカーマ。私は2時半から入院して明日2回目の帝王切開です。
今朝は緊張からか明け方に起きてしまって眠れなかった。今日はもっと眠れないだろうな・・。
恐すぎて泣きそう。
767名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 11:47:58 ID:TGbMe+eQ
>>766

お互い頑張ろうねー!

さっき友達から電話あって腰椎麻酔の時全裸でエビのポーズってよく考えると笑えるって話してたら緊張がやわらいだよw

768名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:21:31 ID:1Fx04xso
予定の方に質問です。
帝王切開の予定日を両親や親戚に知らせていましたか?

心配するだろうから産まれてからでいいかなと思うんだけど
お見舞いに来てくれるつもりらしいから知らせた方が良いかなとも思うし…
769名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:24:04 ID:gXRiDD4i
>>767 確かにwしかもぼてっ腹だしね。
お互い頑張りましょう!
仲間がいると思うと心強いです。
770名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:27:49 ID:Swqt06QX
>>768
両親には教えるでしょ。
一応手術なんだし、何があるかわからないよ。
わたしは遺書まで書いた。
771名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 13:15:16 ID:8CxvwYzS
>>770
おほっ!
私も遺書書いたW
身辺整理もしたし、子供達へビデオレターも撮っておいた。
で、旦那には、もし母体か赤ちゃんか選ばなくてはならなくなったら、
絶対に赤ちゃんを選んでと言っておいた。

今となっては笑い話しだけど、でもなにがあるかわからないしね!

ちなみに親には手術日言ったよ。
772768:2009/02/19(木) 13:55:56 ID:1Fx04xso
もしもの時のことは旦那に頼んで
両親には一応手術日だけ知らせることにします

私も早く無事に産んで笑い話にしたいよ〜w
773名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 14:12:55 ID:5HJklvgk
上の流れのエビ笑ったw
私は一人目が緊急帝王切開で同意即手術だったけど、
腰椎麻酔で元気な産声聞けて良かったよ!ちなみに麻酔
ぜんぜん痛くなかった。(子が胎児仮死の疑いでの緊急
だったので、震えながら仕事中の旦那に電話したことだけ
覚えてる)
二人目は、間に子宮筋腫の摘出手術受けたから予定帝王切開
で、全身麻酔だったため、産声聞けず。

明日手術のみなさん頑張ってね!来週の今頃には手術の
ことなんか忘れてるよ。
774名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 14:21:18 ID:SNc2nUSt
この流れで思い出した。
手術台の上でエビになるとき、
お腹がでっかくてやりづらかったなぁ。

そして緊急で全身麻酔だったんだけど、意識が落ちる時すっっごく気持ちよかったw
あれがトリップってやつだろうか?
775名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 14:51:16 ID:12KabeWO
もちょっと丸まってと言われても腹がでかいからムリー!って思ったな<エビポーズ
ふぎぎぎっ…!って気合いだった
776名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:03:14 ID:YwxAh8Rl
私もお腹がすごいことになってたから(双子)、もっと丸まって!!と言われて
これ以上ムリですって言ったよ。
777名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:14:57 ID:vE64ipEo
778名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:30:06 ID:TGbMe+eQ
>>767です。

さっき診察してきたらお腹のエコーの後エビやらされて笑いそうになってしまったw

背骨?の確認みたいのだったみたい。前回の傷が恥骨に近いらしく恥骨押されて痛くて足ピーンてなったよ。

779名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:22:24 ID:gXRiDD4i
>>769です。 >>778さん背骨の確認したんですか?私はNST取って手術、入院中の説明受けたくらいなんだけど・・。背骨の確認しなくていいのかな。
780名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:00:18 ID:qytfto4J
全裸でエビになったな、そういや。
陣痛MAXだったから外科の看護婦さんが肛門押さえてくれて。
「生の肛門でしかもイボ痔で花咲いててスミマセン」
ってずっと思ってた。
781名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:46:10 ID:TGbMe+eQ
>>779

多分背骨確認されたのは私がだいぶ体重増加しちゃったからだと思うw

前回の病院はなかったしきにしなくて大丈夫だよ!

なんか興奮して寝れない。
782名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:57:44 ID:WLSW0i5d
主治医に、麻酔入れるとき
「エビチリの海老みたいになって、エビチリの海老!」
とひたすら言われたのを思い出した。
エビマヨじゃ駄目なのか・・・?と陣痛に耐えながら
必死に背中丸めてるとき思ってたw
783名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:05:35 ID:gXRiDD4i
>>781 背骨確認はやらなくても平気なんでるね。私も結構体重増加してるんですけどねぇ。
私も不安で眠れないです。昨日からの寝不足+眠れるお薬飲んだんで眠気はあるんだけど・・。
784名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 02:44:14 ID:0I9Ss+6x
>>765さん>>766さん、これから手術の方々ガンガレ!
私も、ちょうど2週間前に2回目の切開をしてきました。
経験があるからこそ、恐いよね。眠れないよね。
眠れなくても、体だけでもゆっくり休めて下さい。
個人差あるだろうけど、私は、もっと辛いはず・もっと痛いはず・・・と思っている間に、
あっという間に退院でした。体が痛みを学習してたのかな?
明日になれば、可愛い子に会えますよ〜!
785名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 08:42:54 ID:OIqiOO1i
「エビになって」と言われて、逆に体を反らした私…
786名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 08:46:59 ID:Bri97H03
>>766です。>>784さんありがとうございます。
昨日はやはり早くに目が覚めてしまいそれから眠れませんでした。
今は部屋待機でいよいよ11時〜12時の間で手術してきます。
>>765さんも一緒に頑張りましょうね。
無事産まれて来ます様に。
787名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 10:02:45 ID:gW69LinT
>>765>>766
がんがれー。
>>785
海老になれだけだとねえ。
「エビ反り」をまず思うよねえ。
788名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 10:10:34 ID:7X5f43T/
>>765です。

さっき点滴いれて暇だー。お腹すいて辛いorz

エビチリ食べたいよ、、、
>>776あと少しだね!頑張ってきて!

>>784>>787頑張ってエビになってきますw早く我が子の産声が聞きたい!
789名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 15:18:00 ID:Bri97H03
>>786です 先程午後過ぎに無事元気な男の子を出産しました!
恐くてしかたなかったけど、産声を聞いて赤ちゃんを見たら感動で涙がとまりませんでした。
早く抱っこしたい!。
>>788さんも手術終わりましたか?
790名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 01:30:06 ID:NRFPlauU
>>766=786さん、ご出産おめでとう!! >>784です。
昨日寝不足な分、今日眠れてるといいな。
二人目は後陣痛も一層辛いですよね。
今日?明日?歩行なのかな?頑張って下さい!!
791名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 11:31:40 ID:q9wS3JU5
>>777
そのブログ読んでスゲー憤慨した。

それまでのネガティブなレス読んでしょんぼりしてたところに
それ読んだからウガー!!ってなったよ。

こういうこと言う人が帝王切開になったら、産後なんて言うんだろうねw
792名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 12:41:31 ID:D0O2Pdph
>>791
私も読んでしまった。
アドレナリンがいっぱいでてきたよ!

ついでに書き込んでしまった・・・W
793名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 13:36:44 ID:wZur+lV7
>>791
自分が前置胎盤とかにでもなってみればいいんじゃないですかね、こんな人は
自然分娩を選択したら凄まじくリスキーだけど、自分が自然love!だから何かあっても自己責任ですよね
まるで輸血を禁止するアレのようだと
思ったよ
しかしなんでこんな想像力ないんだろ、あと陶酔チックできもい

そんな私は前置胎盤で入院中
赤さんが無事なら帝王切開だってかーちゃん頑張るよ
…すげー怖いけど。
794名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 17:13:38 ID:r10ONpdg
自然大好きな人は、今後死ぬまで薬にも医療のお世話ににもならないんでしょ。
眼鏡やコンタクトもしないし歯医者も行かないんだよ。

すべて自然に原始時代な生活を送るんだよ。
795名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 18:43:57 ID:OzcwJof0
>>786
>>788です。

昨日の2時前に無事誕生したんだけど夕方肺に水がたまってるみたいで息子だけ近くの総合病院に運ばれていったよ、、、

たいしたことないみたいで元気みたいだけど早く抱っこしたいな。
私は後陣痛もほぼなく今日の朝ガスもでて院内を歩きまわってますw

前回のあの痛みはなんだったんだろw
796名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 22:23:17 ID:GD/O5WyA
麻酔は何回やっても慣れない。
毎回ビビりまくった上にエロゲみたいな声が出るorz
797名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 23:01:21 ID:J+8bwEIy
自然分娩で産道を通るときのストレスがトラウマになる、
とかいう説も聞いた事がある。
言いたいやつには言わせておこう。
798名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 23:52:54 ID:rB5ztpzc
帝切の子は自力で生まれてきてないから受身・無気力になる、ってのもある。
リアルに言われたとき思わず笑った。
799名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 01:17:36 ID:zbKs52iP
帝王切開のバースプランって何?
夏休みで書かされた読書感想文の宿題並みに激しく悩む…胎教にいくない感じ。

「術後の痛み軽減の麻酔希望」とかだろうか?
みんな何書いてんだよ…病院にお任せじゃ駄目なのかよぉ
800名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 02:09:40 ID:klGCk/lk
>>799
バースプランって確か
旦那さんを手術室で立ち会わせるかとかそういうのを書けばいいんじゃないかな?

書いた事ないからよくわからないけど。
801名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 02:40:59 ID:8R+9cQeP
バースフォト撮りたいとか、初乳をなるべく早くあげたいとか書いた気がする…。
後、赤さんを身内では一番最初に旦那に抱っこして欲しいとか。

一人目の時が緊急で、自分は寝てて触れないし
里帰り出産で旦那はこれなかったもんで
手術後に親戚に抱っこされまくっていて
(あぁああ私のあかちゃんんんんん抱っこしたいよおおおお)
ってかなりやきもきしたもんでww

手術直後に会いたい人を制限してもらうとかでも良いんじゃないかなー?と思いますよ
うちは↑みたいな感じで朦朧としてるのに話しかけられたりなんだりでかなりきつかったorQ
802名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 12:28:52 ID:4StdSEW8
>>798
娘が産まれて10日目だけど、当て嵌まるかも無気力…
寝かせていれば起こすまで起きない、飲まない。
昼も夜中も3時間置きに無理矢理起こしておっぱいをあげている状態です。
803名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 12:50:32 ID:7ygG4VHr
>>802
うちは3時間毎に大騒ぎでしたよ。

要するに、たまたま自分に当てはまるからって容易に信じないことです。
そういうのは最低でも1万例は統計取らないとわからないことですから。
804名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 13:28:57 ID:73YNZrAs
>>802
そりゃ無気力じゃなくて親孝行な子でしょ〜w
805名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 14:48:28 ID:8d1J7YPx
>>795
うちもそれでGCU入院したよ。三週間で退院だった。
自分が退院してからは毎日乳搾って持って行ったよ。
母乳で育てるつもりなら搾乳ガンガレ。
娘はその後とても元気で成長も早く、毎日色んな事するんで面白いよ。
806名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 14:50:54 ID:ABZYlNuH
今日から臨月だけどお腹痛い…。
耐えられないってほどじゃないけど安静にしてても落ち着かない。
病院に連絡したほうがいいんだろうか…。
陣痛だと張るんだよね?生理痛みたいな痛みだから心配ないかしら。
807名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 15:25:41 ID:KWIdYjsa
>>806
病院に連絡してどうすべきか聞いた方がいいと思うよ。
808名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 16:10:39 ID:toaTXjH3
>>806
生理痛みたいな痛み=前駆陣痛、の人もいる。
張らないからって油断しない方がいいよ。
陣痛や前駆陣痛の痛みは人それぞれだから、病院で聞くべきだと思う。
809名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 18:37:56 ID:8mPvZOZC
私の兄弟3人とも帝王切開だし、うちの旦那兄弟もみんな帝王切開だよ。
うちの子も帝王切開…。
なんという無気力一家www

かなりマメに動く旦那だし、私も超アクティブだっつーの。
仕事し過ぎて入院する程度にはバリバリ働いてた人間が、無気力なわけね〜w

兄弟もみんな努力の人だよ。
どんな産まれ方しようが育てられ方次第だよね。
本当にバカバカしいわ…。
810名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 20:39:30 ID:zbKs52iP
バースプラン情報ありがとう!
早速真似てみました。
やっぱり旦那に一番に抱いて欲しいし写真も欲しい。
義理親が近所とか連れてきそうだから術後は親族以外の面会を断ってもらおう。「病院の方針ですから」って言えば角もたたないし。
811名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 21:31:42 ID:kfEW5gWr
帝王切開で出産→次の子も帝王切開→また次の子も帝王→三人で打ち止め。
ってのが今の一般的な流れだと思ってたのですが、実際どうなんでしょうか?
私が出産した医大は、一度帝王切開をすれば、次もまた帝王切開という処置を取るとおっしゃってたました。
ですが、知人の保険屋のおばさんは「そんなことない。今は帝王切開の次は経膣分娩で産めるよ。知り合いもこないだ経膣で産んだ。あなたも経膣で産みなさい」と言います。(余計なお世話だと正直思ってしまった)

産院や病院の方針で違ってくるのでしょうか?

2人目欲しいけど、夫は転勤族なので地元の医大で産めるかどうか分からないし、色々な人に聞いても的を射た話はなく言う事がバラバラ。

皆さんは2人目3人目はどうされましたか?
産院・病院の方針はどうでしたか?
812名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 22:00:42 ID:4rTaALRA
>>810
「親族」って言うのもどの程度の人を指すのか決めたほうがよくない?
813名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 22:28:21 ID:zbKs52iP
>812
おぉ!
姪(3歳)とか連れて来そうだけど病院に小さい子を連れて来るのは非常識と聞いた事がある。

やっぱ両親の親ぐらいまでだろうかね…?
本当に団体で来そうな連中ばかりだから想像できなくて怖いわぁ
814名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 22:30:01 ID:aTvRqBF6
>>811
>産院や病院の方針で違ってくるのでしょうか?
うんそう。
割と簡単にVBACさせるところもあるし、
一律VBACお断りのところもある。
リスクをどうとるか次第。
リスクについては、>>3参照。
VBACトライにはかなりの整った体制が必要とされるはず(>>3の参考サイト参照)なんだけど、
体制が充実してるところがOK出すかというとそうでもないんだよね。
ウチは周産期センター二箇所だけど、どっちもVBACはお断りだった。

回数は、どっちも別に三回で機械的に打ち止めってわけではなかったよ。
開けたときの中の様子(癒着の度合いとか子宮の状態)によって、
もう二人でやめとけと言われることもあれば、
三人生んだ後で「まだいける」と言われる事もある。個々の状態次第。
815名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 02:01:12 ID:ViGjl3Xg
>>811
リスクを考えないでよくもまぁ…。
全然気にしないでいいよ。
帝王切開で楽したとでも思ってんのかね。

勿論病院の方針次第なんだけど、
VBACやってる病院でも母体の状況で断られることがあるよ。
あと自分のとこで帝王切開した人じゃないとダメとかね。
簡単にチャレンジできるものじゃないと思う。

しかし保険屋ってのが気になる。
帝王切開だと大概保険の支払い対象になるもんね。
払い渋りかと勘ぐりたくなるわ…。
816名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 03:08:16 ID:XvUE7WA5
うちが通ってた医大でも帝王切開した人は、次も帝王切開との説明受けた。
中にはチャレンジさせてくれるとこもあるけど、安全第一だ。
こだわりもないしね…

念を押されたのは二年空けなさいと。
817名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 03:51:43 ID:iYrOyz5T
>>811の保険屋の発言は絶対商売絡みだと思う。
帝王切開は女性医療付いてる生命保険なら手術給付金おりるもんね。

くそばばあ、むかつく。
818名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 07:18:13 ID:XvUE7WA5
でも帝王切開って何年か間あけないと保険おりないとか聞いたけど、保険によるのかな?
819名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 07:26:45 ID:YvU9U1FL
3回帝王切開したけど、生命保険おりたのは1回だけ
約款読んだら、初めからそういう条件だった
色々あるから調べてみないと
820名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 10:08:39 ID:dyukoDtp
元保険おばさんが通ります。

帝王切開手術は>>819さんもおっしゃってるように1回のみ、とか
5年あけないとおりなかったりと嫌がらせみたいな約款になってます。
でも、申請しないと絶対おりないので(ご主人の保険で医療保障プランによっては
給付金でたりします)どんどん言って下さい。

ちなみに、給付金の手続きいくらやっても成績1円にもなりませぬ・・・

スレチ失礼しました。
821名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 11:01:40 ID:En0OFXF3
まあホント保険次第。
私は簡保の養老の医療特約で、
一人目も、二年半後の二人目の切開のときも出たよ。
民営化前の話だけどね。
822名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 17:17:51 ID:CccqwhYX
>>811
一人目個人産院で普通分娩
二人目大学病院で逆子で帝王切開
三人目都立病院で普通分娩予定
よほどの事がない限り帝王切開はしないと医者から断言された
大学病院は直ぐに帝王切開するからね…と、都立の先生が愚痴ってたなぁ笑っ
823名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 17:42:48 ID:YvU9U1FL
大学病院はハイリスク妊婦多いからじゃない?
長年の治療の末授かった子とか、持病ありとか、長期入院の人もたくさんいる
大部屋いたんだけど、完全に管理生活(自然派?の人から見たらありえないんだろうけど)
してても、夜中に緊急オペとか何回もあったもん・・・
わたしは、単純にVBACのリスクより赤が安全に産まれるのを望んだから
2回目は初めからVBACなしの大学病院行った
自然派?とかいう方針で助産院で無理して逆子産んで、
子供に障害が残りそうになった人を知ってたもので怖くて

824名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 18:57:26 ID:En0OFXF3
>>822
おおそりゃこの御時世にすごいな。

一般的な医師の立場から見ると、
下のサイト及びそこのトラックバック一覧みたいな感じで、
ちょっともう請け負えないという感じですけどね。

裁判は公正? ― VBACと30分ルールをめぐって 現場との乖離

ttp://obgy.typepad.jp/blog/2008/05/post-1341-65.html
825名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 19:04:51 ID:LQ21ov1X
>>824
言っちゃ悪いがそのサイト、やたら文字色や大きさ変えたりしてるし文章も冷静じゃないし、
コメント欄の医師たちも顔文字使ったりして感じ悪いな…
裁判で腹立ってるんだろうし彼らにとっては患者の死も日常なんだろうけど、
患者と医師との距離を感じるよ。
826名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 09:00:07 ID:Gp27gc46
今日やっと退院、長かった〜
帝王切開も3度目だったので「もう産めません」と言われるものと思っていたら
「癒着もあまり無く、子宮も良い状態だったので2〜3年空けたらもう一人産めます」
と言われて凄く揺れてしまった。
3度切ったけど1人目をなくしているので、実際には子は2人
3人育てる自信は無いけど、チャンスが有りますと言われたらやっぱり迷うな
827名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 09:47:05 ID:sLDWio1+
>>826 凄いね。私は二人目産んでまだ入院中だけど二度と嫌だ。
帝切辛すぎる。
828名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:03:58 ID:4l2++6pO
希望帝王切開とかってあるんですか?
陣痛つらすぎで帝切で産みたいんですけど出来るんでしょうか?
829名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:07:58 ID:R6rF8YQi
>>828
スルー検定実施中
830名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:10:32 ID:EdVJAtA4
>>828
あー、それまずないですね。
そういう理由で予定帝王切開にしてくれる医者はまずいないですよ。
医師にしてみたら、普通分娩より帝王切開のほうが
母体へのダメージ、リスクが大きいから。

>>828さんは無痛分娩選んだら良いのでは?
831名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:13:41 ID:JwP098zg
帝王切開といっても手術なのになあ。
手術終わって麻酔切れたらめちゃくちゃ痛い。傷跡の痛みも内臓癒着も一生モノ。
手術した人に「麻酔してたから全然痛くなくてよかったね」なんていう人いないのに
帝王切開だけなんでそんな風に言われるんだろうなw謎
832名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:35:06 ID:1dHiNP6Z
無痛分娩と勘違いしてる人多いよね!
うちは双子だから、帝王切開の方が胎児の死亡率が低いから37週あたりで希望帝王切開なんだけど
「陣痛を知らないなんて良いね」
「麻酔してるし楽じゃない?帝王切開って産んだ実感あるの?」
とか今から言いたい放題言われてる。


「保険きくから安くて良いよね〜。双子だからかなりプラスじゃない?」とか言われる。
「双子なんて年子より楽」って双子育児を経験してない人が偉そうに語るのも腹立つけど、帝王切開の話でもイライラする。
833名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:42:27 ID:/fMUtM7t
>>832
お疲れ様だね。馬鹿はスルーでまったり過ごすといいよ。
私も「帝王切開って骨盤歪まないから体型崩れなくていいよね」
とかいう的外れな事言われた。ハァ?って感じ。
産むまでに30週ぐらいから骨盤広がってギシギシだったっちゅーねん。
しかも私は予定日2週間過ぎてで促進剤も使った後の切開だから
完全に骨盤広がっちゃってたってのに(子宮口だけ開かなかった)。

それにしても今私は一人ですらふうふう言ってんのに、
双子だなんて尊敬しちゃうよ。いやほんと頑張れ。
834名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:50:30 ID:dHuguZJF
帝王切開は切った後に傷が収縮するから、普通の手術よりは数倍痛いって看護婦さんが言ってたよ。

痛かったなぁ〜
835名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 16:08:06 ID:3VWtr4gH
普通分娩は産まれるまでの陣痛などで痛いけど、切開は産んでからが痛いよ。

二回切開したけど、普通分娩の人が産んでから普通に歩き回ってるのをみて
羨ましかったよ


836名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 16:10:11 ID:joJhDR3Q
>>831
手術といっても出産だからね〜
脳外科から産科に移った看護士が言ってたけど
ここは病院で唯一(本当の)笑いがあるところ
って言ってた
わたしも入院しながら、こんなに幸せな(?)入院生活なんて
出産だけだろうなと思ったよ
>>832
痛くないならそれに越したことないよ。痛くなければ親になった実感がないなんて
バカはスルーてことで
楽に産んで、楽に育てるのが一番の幸せ。保険もたくさん出ればラッキーじゃん!
ハイリスク妊娠してるんだから、それくらいご褒美だよ!

837名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 16:26:38 ID:a0U9FyG/
知り合い、一人目の陣痛が辛すぎて 二人目 三人目は帝王切開を希望して出産した。
旦那さんと離婚話進んだとき、子供を一人で育てるのは嫌だから施設に預けるって言ったから 旦那さんは仕方なく離婚をやめた。

私は帝王切開だったけど、次に普通分娩出来るなら、普通分娩をお願いするけどな…
帝王切開が楽だと思うのが不思議。どっちも違う苦しみがあるはず。
838名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 16:47:43 ID:d9V1/ILu
>826>827
私なんて産んで3ヶ月たってんのに
あんな恐い手術二度と御免だとか思ってるよ…
私、すっごいヘタレなんで、遠いところでホンギャーって赤の声聞こえただけで
意識が薄れて笑気ガスで眠っちゃったよ。
子宮をユサユサしてる時が感じた事ない吐き気がして
パニクってしまったよ。情けねー
上の方のレスのカンガルーケアやりたい!って人すら神に思える。
麻酔覚めて、お部屋に赤ちゃん連れて来てもらったけど
これがまた、私ら夫婦に似てなくて、義父にそっくりでねぇ…
義父はもちろん嫌いじゃないんだよ。だけど私が産んだ子って実感もなくてさ。

退院しても体は辛いし、授乳の体勢が10キロ走るよりしんどかったもん。
赤もうまく飲めなくて時間かかるし、イライラして可愛いとか思えず
義務的に御世話してたし、つらかったなぁ。

839名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 16:52:51 ID:4l2++6pO
言葉足らずだったけど一人帝切で産んでて次を希望で出来るかという事でした。
840名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 20:09:17 ID:7n0Db7mB
スルーですね。分かります。
841名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 22:37:07 ID:1dHiNP6Z
術後はなるべく早く双子と母子同室にされるそうな。
手術の痛みと二人の世話、大丈夫だろうか?
一気に泣かれたら同室の人に迷惑だよね…
不安だ
842名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 22:42:37 ID:TZ77MWCd
帝切以前に、子供を持つ親の心構えがなってないといかんね。
843名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 11:04:53 ID:Xjy5HOna
みなさん傷の痛みってどれくらいの期間ありましたか?
私は1人目のとき退院してからは全然傷まず痒みもなく順調だったので2人目も退院までの辛抱だと我慢してましたが退院してから2週間たつのにまだ傷は痛いし痒いし座って授乳の体勢もきつい…
個人差はあると思いますがみなさんがどんな感じか聞かせてください
2回目だからきついのかな…
844名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 11:09:00 ID:8ls9fSXV
>>841
あまりにつらかったら、ひとりずつ連れてきてもらうようにお願いしたらいいと思う。
ただでさえ双子妊娠で酷使しているからだだから、ちゃんと休まないと相当しんどいよ。

私も双子&母子同室でしたが、子供たちは3日間だけNICUに入っていたので、
その間に休息&リハビリをしたので、何とか二人同時に世話ができましたが、
あれが初日からだったら無理だったと思う。
845名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 11:13:09 ID:kX6c6/o8
>>841
同室の人も赤が泣くから気にしなくて良し。
私も手術の2時間後くらいには赤が運ばれてきたよ。

赤に泣かれて、おっぱいを飲ませなければと思うんだけど、
体を起こすことすらできず、ベッドから手を伸ばしてコットを引き寄せて
ゆらゆらコットを揺らすことしかできなかった。それすら辛かった。
その上風邪の治りかけで咳が止まらず、一度咳をする度に激痛に悶絶。
丸2日眠れなかった。

術2日後ようやく自力で起きられるようになったと思ったら、
おっぱいを飲ませたときの後陣痛(二人目は一人目より痛み倍増)と傷の痛みと、
吸う力が強い割に私のパイが堅すぎてあっという間に乳首が切れた痛みと
もうのたうち回りたくなるような苦しみだった。

はっきり言って他のお母さんへの迷惑を考える余裕なんてこれっぽっちもなかったよ。
846名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 11:15:24 ID:8ls9fSXV
普通分娩のほうが楽!うらやましい!って書き込みがたまにあるけど、
ちょっとどうよ?
大変さなんて出産ごとに違うんだからさ。
「帝王切開のほうが楽!うらやましい!」っていう人と変わらないよ。

私は両方体験したけど、出産中はもちろん、術後の痛みも
普通分娩のほうがひどかった。
すたすた歩いてうらやましいって書き込みがあったけど、
痛くて座ってられないから歩くしかないって感じだった。

847名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 11:57:02 ID:WkLIxqNy
>>846
同感
痛さ、苦しさの比較は人それぞれ、ケースバイケース。
陣痛知らないくせにに、産後の痛み知らないくせに
みたいな議論は無駄だと思う
わたし、帝王切開ですが3回とも全然痛くなかったですよ。
楽勝でございました。だから何?と・・・
安産と難産に優劣があるわけでもないでしょう
もし、すごい苦しい出産だったとしても絶対耐える自信ありますからね

どうせ帝王切開する(した)なら、その後もっと楽に楽しくケア出来る
方法とかの情報交換しませんか?
848名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 12:24:01 ID:aKPVRd7m
ここに書かれるのは、さまざまな感情の吐露や、励ましいった精神論メインだからね。

来ている人がそうだからしかたないね。
849名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 13:06:16 ID:NGcKGomB
>>847
三回とも痛くなかったなんて、よかったですね!

私は二回しましたが、二回とも、とても大変でした。
>>843
今、二回目の帝王切開から半年たちますが、
まだ傷あとが痛くてゆるい下着やパンツしかはけない状態です。
歩くだけでもお腹が痛くて、道の途中で立ち止まってしまうことが多々あります。
走るなんてとんでもない。
麻酔の後遺症で右足とお腹は痺れたままだし。。


ほんとに人それぞれなんですね。
帝王切開の方がからだにあって楽な場合もあれば、
自然分娩の方がからだにあって楽な場合もあるんだから。

妊娠前まで帝王切開のが絶対楽と思っていた自分の馬鹿さ加減を恥じております。

帝王切開も自然分娩もどちらも命張って生むことに変わりはないのにね。
どちらも大変だよ。比べちゃだめだ。
850名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 13:20:03 ID:kX6c6/o8
>>849
というか、比べることがそもそも意味がないね。
楽したから悪いわけでもないし、
辛い思いをしたから偉いわけでもない。

みんな十月十日お腹で育てて、産んで、育ててる。
それだけで誇らしいことだよね。


そういう私は緊急帝王切開だったことを2年半引きずった(w
でも、>>846-847読んで、ちょっと自分の馬鹿さ加減を恥じた。
851名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 15:10:12 ID:DDQoLnde
>>777

ここのブログ主コメント全削してスルーだわ
852名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 15:19:48 ID:LzgS8FX+
時々、癒着が酷くなかったっていう人いるけど、癒着って個人の体質の
問題なのかな?
癒着出来やすい人、出来にくい人がいるのかなあ?
853名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 16:06:55 ID:lyAqfmTD
>>852
うん、体質の違いがすごく大きい。

あと、手術時の医師の癒着防止努力如何による部分もあるらしい。
私は母(いろんな体質が私とそっくり)が癒着の後遺症でえらい目にあったもんで、
術前診察のときにその話をして、
「癒着防止シート入れて下さい」って頼んだ。
執刀医はハイハイと承諾してくれたんだけど、
そんときに「癒着防止作業、実は術中に色いろな手順がありまして、
この病院では手間を惜しまず最大限の防止努力をする方針で頑張ってるんですよー」
という一言があった。
最大限努力してくれてるんだったら、言いたくもなるわな。先生ゴメンナサイ。

あと、術後なるべく早く歩き出すのは、
癒着防止の意味もあるって説明があるよね。
でも、翌日からしっかり歩いても、癒着ひどい人だっているんだから
やっぱり体質が大きい・・・って、最初に戻ってしまうわけですが。
854名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 17:31:13 ID:QZuTiwP8
話d切りしてすいません。
よく、ここでも笑気ガスというのを聞きますが、何ですか?
緊張をほぐす?眠り薬?ですか?
いつどういう時に使うのでしょうか?
855名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 18:25:41 ID:NGcKGomB
>>851
ほんとびっくり!
消されまくってる。。
イエスマンじゃないと受け入れできない狭小な考えの持ち主だね。

これじゃ怒りも二倍だ。
856名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 21:35:36 ID:TIBxfovV
>>853さん
癒着の後遺症とはどんな風になってしまうのですか?
857853:2009/02/25(水) 22:20:23 ID:lyAqfmTD
>>856
ひっつく場所によって色々みたいですねえ。
ttp://www.kaken.co.jp/mamechishiki/yuchaku/fujin03.html#05
いっぱい癒着してても一生何事もない方もたくさんいますし。

母は子宮筋腫と卵巣膿腫で二度の手術後、
内臓あちこちがひどい癒着してたらしいんですが、
そのうちの小腸二箇所、割と近くでひっついてた隙間に
別の部分の小腸が何かの拍子で入り込んでの腸閉塞。
術後10年ほど何も症状なかったのが、
ある夜急にいきなり苦しみ出して救急に駆け込み、開腹手術となりました。

が、その腸閉塞起きたのがもう15年前のことで、
元になった開腹手術は四半世紀以上前のこと。
「当時とは比べ物にならないくらい癒着防止術は進歩してますから、
お母さんみたいなことはもうそうそう起こりゃしません」と、上記執刀医談。
858名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 04:54:17 ID:dQUN6Fn4
一人目を帝切した個人産院はものすごい拝金主義だった。
退院時にお礼金を渡す患者が多く、院長の対応が笑っちゃうくらい違う。
うちは手術前にお金を渡さなかったせいか、癒着防止対策をしてくれなかった。

二人目は別の病院で切ったけど
癒着がひどすぎて赤取り出すまで時間がかかったし、
三人目は危険だからやめてと言われた。
何年たっても一人目を産んだ病院への恨みがこみ上げてくる。
ちなみに都内、DQN雑誌御用達のとこ。
859名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 10:03:57 ID:LQsNTsbz
私も今月個人病院のおじいちゃん先生の所で二人目帝王切開で出産のさい、癒着が結構あったらしく三人目は…って言われた。
総合病院だったら個人病院より技術が上だろうし、三人目産めるかな?と勝手に考えてる。
一度病院に相談しに行こうかな…?
860名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 11:28:10 ID:FF3oiD+4
癒着は開けてみないとなんとも言えないからね…
まず相談した方がいいよ
医者の技量の問題じゃないと思うよ
861名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 11:28:52 ID:/6ZO9CX9
あと一ヶ月とちょっとで二人目帝王切開予定です。

一人目の時と同じ病院だし、二回目の帝王切開なんである程度の手順も
覚えているけど、怖いものは怖い…。麻酔は効かなかったし、後陣痛も
ひどくて一人っ子で充分だと思ってたけど、悩んで結局もう一人
産むことにした。

でも、ずっと上のほうでも書かれていたけど、まさにジェットコースターに
乗り込んでしまった気分。
今はゆっくりゆっくり頂上目指して上っていて後戻りできない感じ。

859さんとか、3人目考えられるなんてスゴイ!
うちは夫婦共に健康では無いので、二人が限度だと思い
卵管縛ってもらうことにしました。
今回で最後だと思うと頑張れそうだし。

862名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 12:08:02 ID:+LIdjoDa
どうしよう。10月に第一子を産んだばかりだったのに昨日検査薬したら陽性出ちゃったよ〜!
もともと不妊(第一子は治療でやっとできた)だったのにどうして今回にかぎって命中なんだろ。
1月1日にできた子なんだが産めるのかなー。子宮破裂とかこわすぎる。病院行ってきますがみなさんどう思う?
863名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 12:20:58 ID:y4W44XNM
おめでとう!
一度妊娠すると体質が変わって妊娠しやすくなることもあるらしいね。
今は医学も進んでるし、なんとかなると思う。
早めに病院に相談してみては?
864名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 12:26:40 ID:NJ+0lfDC
>>862
無責任な事あまり言えないけど、帝王切開でも年子の人っているし、
大丈夫なんじゃないかと思うんだけど、
でもやっぱり病院に早く行った方がいいよね。

何はともあれ、おめでとう!かな。
865名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 12:36:29 ID:zsi8ByA8
>>861
一人目の時の麻酔が合わなかったのでは?
主治医にそのことを相談してみたら良いと思います。

私は一人目は腰椎麻酔(注射だけ)、二人目が確か硬膜外麻酔(背中にチューブを入れるやつ)で
硬膜外麻酔は麻酔の量を調節出来るから良いと思ってたけど
術後の後遺症が辛くて一人目の方が楽でした。

麻酔は相性があるから、逆のパターンの人もいると思う。

手術って一生に何回もあるもんじゃないからどうせなら楽しみたいですね。
866名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 13:12:26 ID:aQUinryG
>396
亀レスだけど私の場合は予定よりも45分オーバーでした。帝王切開2度目。
元々子宮内膜症があったりしたので、術前の説明の際「開腹して何らかの
病変があった場合、ついでに処置しちゃう可能性もあります」と同意書も
書かされてましたし、術後に訊いたら「癒着が結構ひどかったけど、綺麗に
お掃除しておいたから次の出産も大丈夫だよ」と言われましたので、その
処置に要した時間も含めてだろうと思います。
867名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 13:55:55 ID:lG+5ckYv
>>862
おめでとう!
私は今年子妊娠34wだよ。
一応うちは半年くらい空いて妊娠した計算になるけど
ネットでやっぱ怖くてちょっと調べた時に
帝王切開、産後二ヶ月で授かった人の話を見たことあるよ。
無事に産んで年子してるって話だった。
きっと待ちきれなくてママんとこきてくれたんだと思うし、頑張ってー。
868名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 15:00:01 ID:NJ+0lfDC
帝王切開だと忍耐力のない子がうまれるから、
自然分娩でうんでくださいだって。
この人、都合の悪いコメント消しまくってるんだけど・・・↓
http://blog.m.livedoor.jp/cosmicenergy/c.cgi?sss=f8a85dd6df307f72110e5778266c1a54&id=51682761
869名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 16:00:20 ID:SOzzR/HK
>868のサイトの人みたいに馬鹿に育たないように子育て頑張ろうや。
帝王切開しても、また帝王切開になってでも産みたいって人結構いるんだね…うちの母もだけど。
今はまだ妊娠中だけど、子育てってそんなに良いものなんだね、手術の怖さよりその先にある生活が楽しみになってきた。
870名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 17:12:37 ID:dSvDZEmv
862おめ!
私の出産した病院は半年あければよしって感じだったよ。
一歳八ヶ月差の年子で私も来週二人目帝王切開予定です。

一人目出産後は辛くて絶対一人っ子と思ったけど
思った以上に子供がかわいいのと
転勤族の私は今の評判のいい同じ病院で二人目産みたくて年子にしました。
871名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 17:21:16 ID:ER1RA95L
私が産んだ産院は「2人目は産後1年 絶 対 空けて作ってくださいね」と念を押された。私がまだ10代でどうせすぐ妊娠するとでも思われたのかも。でも他のママさんも言われてたみたい。

言い付け通り1年以上あけて、来年に子作り開始のつもり。
872名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 18:10:57 ID:AlwHTwrO
>>868
その都度削除してるみたいだね。
あー腹立つ。
確固たる説があるならば、一つ一つ説明すりゃいいのにね。
873862:2009/02/26(木) 18:19:26 ID:HQZHHQXX
みなさん、ありがとう。
帝王切開で年子の方っているんですね。
とりあえず土曜日に病院予約したので正常妊娠かどうか検査してきます。
あー、でも、産後って妊娠しやすいんですね。。。
3年も不妊で悩んできた夫婦だったから、この気持ち悪さは更年期障害と思ってたorz
874名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 20:49:43 ID:/11QitOk
例のサイトの主、過去のみたら子供いてびっくり。
私も消されたけど、コメント削除以外に書き込みも手直ししてるね。
内容みてるとスピリチュアル能力ある人ぶってる程度
の能力しかない。企画とか参加してる人が気の毒。

>>861 >>867
出産頑張ってね。
>>862
おめでとう!
>>869
子供、めちゃくちゃ可愛いよ!子供といると楽しいよ。しあわせ。
そら、めっさ痛かったけど、今も時々痛むけどw
子育て大変なこともあるけどねw
それでも、できたらまた欲しいって思うくらい子供は宝だよ!
がんばって!
>>871
一年空けろって私も言われたよ。絶対とは言わなかったけど
一年空けたら問題ないって。私は30代だけどねw
875名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 21:52:14 ID:Mexm1AJV
一週間前に手術して明日やっと退院できる。
二人目だけど、痛みや症状、治りかたが全然違った。
しかし拷問の様な日々だった。もう二度と産まない。
876名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 22:30:17 ID:kkRjnhrq
宗教基地外なスピリチュアル(笑)のことはもうスルーしましょう。

877名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 22:57:31 ID:7O8UXCC6
今、34週で妊娠高血圧140台になったので安全の為、入院することになりました。
37週になったら、全身麻酔で予定手術になります。

1.手術前に外出・外泊した方おりますか?
2.姉が全麻だったんですが、麻酔を一気に切るので目が覚めて痛かったと聞いています。
 皆さんはどうでしたか?

よろしければ教えてください。
878名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 08:52:51 ID:4c9Or4o8
>>877
腰椎+硬膜外麻酔で、赤を出した後の最後の縫合のみ全麻だったけど
硬膜外入れてたから痛くはなかった。
術後の翌日に硬膜外を切ったら痛みだしたけど。

お姉さんは硬膜外を併用してなかったのかな?
879名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 10:38:25 ID:JNmTJkoh
>>868
ついにblog消えた?
まぁどうでもいいけど

3月3日に手術予定。
名前…まだ決まらない
手術の覚悟も決まらない
ヘタレな母ちゃんでごめんよー!(泣
880名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 10:46:54 ID:AHjzDIRd
帝切で全麻はどういった場合に全麻になるのですか?
881名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 11:15:34 ID:oJ+KTZj0
>>879

ガンマレ!ガンマレ!
怖さを知ってる分覚悟を決めるのはつらいよね。
素敵なお産になる事を祈ってるよ!
朗報待ってるじょ。

ちなみにまだblogあるよ。そしてまた消したよ。

ま、どーでもいいけど。
882名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 11:33:46 ID:J8jxOHZ8
>>880
ttp://narkome.exblog.jp/1127241
に説明があったよ
883名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 12:21:52 ID:AHjzDIRd
>882
ありがとう
884868:2009/02/27(金) 12:54:30 ID:IYsX9weV
>>879
もうすぐだね〜!
ドキドキだけど、赤ちゃんに会えることを考えるときっと勇気がでてくるよ!
あと少しの妊婦生活楽しんでね!

blogは消えてないよ。
まだ都合悪いコメントはサクサク消してるよ。↓
http://blog.m.livedoor.jp/cosmicenergy/c.cgi?sss=0c7a8909a0737edb2d3122c4178f2f83&id=51682761

こんなへんてこ脳にならないようにお互い頑張って育てようね!
885名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 14:44:32 ID:ZwTwXnn4
>879
ナカーマ!私は朝一番の9:30からだよ
同じく名前まだ決まってないし
がんばろーね
886名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 18:21:33 ID:MLDC+NIW
>>884
なんかニュースに飛ぶんだが
887名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 21:55:38 ID:IYsX9weV
>>886
とんじゃう??
なんでだろう・・・

でもやっぱりアホな宗教やろうは無視するのがいいかも。
「最近私のblog人気でうれしいかぎりです」
って今日書いてあるのみてしまったから。
ふがー!
888名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 22:32:58 ID:oJ+KTZj0
>>887
私はちゃんと見れたょ?

てゆーか見ちゃった?
何が人気だろwwwww
ただの強がりなんだろうけど、理解に苦しむよね。
赤の最初の達成感は産道を通って外に出て来る事だ、とかは聞いた事あったけど、どうして帝王切開って軽視されがちなんだろ。
何が達成感だー

あーイライラするね!
889名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 23:53:23 ID:IYsX9weV
>>888
あーららら、見ちゃったのねW

眠気も吹っ飛ぶ内容だよねー。
んー、やっぱ無視っちゃおう!
890名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 00:04:51 ID:tAjbRZXe
みなさん、スピリチュアル(笑)なんて、気にするのよしましょうよ。

今までの経験上、そんなこと声高に唱えてる人に、まともなのいましたか?
ちょっとアレな人が多いんですから。
891名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 08:58:27 ID:tz816p4z
>>879
です。
応援レスしてくれたみんなありがとう!
がんばるよー!

>>885さん
ナカーマ!やったー!
…と喜んでいたのもつかの間、朝方破水して今日中に手術になったよ(汗
一足先にハラキリいってきます
>>885
もがんばってねー!
892名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 13:42:20 ID:l6hEHABQ
>>875
私今二人目妊娠中。
どう違ったか個人差あるだろけど、聞きたい!!
893名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 18:00:24 ID:s69v+S06
>>875 参考までにどうぞ。
一人目
2日陣痛に耐えての緊急帝切。腰椎麻酔のみだったのですが翌日歩き出すまでじっとしてれば痛みはほぼ無し。歩き出したら気絶寸前の激痛。緊急だったので体力無いのと痛すぎて食事もとれない程だった。ちなみに酷い便秘にもなった。
精神的ダメージがかなり強かったです。
894名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 18:18:52 ID:s69v+S06
>>875 つづき。
二人目
予定帝切。腰椎+硬膜外を兼用。
術後、硬膜外が入ってる間は痛くないけど外したらジワジワと痛みが出てきた。
後腹には効かないのでそっちの痛みのが辛かった。
麻酔の副作用?で背中、お腹周りに強いカユミが出て辛かった。(カユミはまだ残ってる)これも副作用だけど酷い頭痛と耳なりにも悩まされた。後は足が像みたいにパンパンにむくんで大変だった。
傷自体の痛みは今回の方が痛くなかったし回復も早かったと思う。後は一人目の時みたい高熱に悩まされる事はなかったかな。便秘は無し。ガスがゴロゴロするとかなり痛かった。
適当だけどこんな感じです。
895名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 23:18:01 ID:XjAmiYIy
一回だけでいいから普通に産みたい。一回でいいから陣痛を経験したい。
なんで切るしか方法ないんだろう。毎日悩んで辛い
896名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 23:21:50 ID:LvoQr9Ds
ヌルーで
897名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 00:16:11 ID:h1068C61
帝王切開経験して二度と産まないって思っても数年たったら、次も帝王切開で良いから子供欲しいと思っちゃう…忘れるんだね。

悪阻の時も絶対にもう妊娠するもんかって思ったのにまた子供欲しくなるし…♀って不思議。

生々しい手術の話とかの書き込みでも、ここ見てたら手術怖くなくなってきた。無事に子供抱くためだ〜頑張ろ!
898名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 00:56:08 ID:B0smJ2dR
>>895
その気持ち痛い程わかるよ。微弱陣痛→緊急帝切だったから、心の準備ができてなかった。
あの時もう少し頑張れば…と、自分をせめては凹む。
自然分娩したかったな…。
899名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 01:21:06 ID:JiEMvcZY
大きな釣り針はスルーですね。分かります。
900名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 02:15:24 ID:5qjPb1Lp
なぜ釣り針なの?
スルーするのはいいけど、皆が帝王切開ということをあっけらかんと受け止めているわけじゃないと思うし。
それともそういうのを書いてはダメなの?
901名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 02:44:41 ID:tKK+6xoj
好奇心としては自然分娩てどんなんだろ?
一度体験したかったなーとは思う。
産んだ産院は無痛分娩が普通だったからかも。
でも子供の安全には代えられないから帝王切開で良かったと思ってる。

しかし赤さん可愛いすぎて困るよ…もう一人欲しくなってしまった。
仕方ない、またあの死ぬかと思うような痛みを耐えるか〜。
902名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 03:34:15 ID:6syybZGy
>>900
でも帝王切開を卑下する必要はないと思うんだ。
今までこのスレでも何度もループになってる話題だけど、
どうも日本は経膣分娩崇拝が過ぎるんじゃないだろうか。
903名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 06:29:35 ID:hARdaBbu
904名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 06:32:31 ID:k/279u5H
ちょっと質問させてください。
出産一時金の前払い(健保から直接病院へ振り込まれる)を申請しようか悩んでいます。
もし、一時金の38万円で入院費が足りた場合は、
高額療養費は適用されないのでしょうか?
905名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 09:44:09 ID:hARdaBbu
>>904
されますよ。

不安なら検診のときか、明日電話でその医療事務の人に聞いてみては?
906904:2009/03/01(日) 09:53:46 ID:k/279u5H
>>905
ありがとう。
では場合によっては一切費用がかからず、高額療養費でお金がもらえるかもしれないわけですね。

一応会計で確認してみます。
907名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 10:29:19 ID:hARdaBbu
>>906
いえいえ。
私は双子でしたが、30万ほど返ってきました。

おむつ、ミルク等々であっという間に無くなりましたが。。
908名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 15:32:48 ID:zAegiXXh
明日入院で明後日産みます
昨日急遽決まったので準備にドタバタ(予定日は3/20だった…)
一息ついたのでこのスレ読みつつ今からかなりドキドキしてます
しかもIDが喘ぎって…orz
赤を早く見れるのはいいけど傷の痛みとの付き合いが心配だなぁ
909名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 00:43:46 ID:EBzNOIzW
帝王切開後、1ヶ月半 なんと生理が再開してしまった(しかも完母)
もしや中の傷から出血?なんて不安もあるのですが、そんなに早く再開するんでしょうか?
(ちなみに1人目普通分娩時は4ヵ月後に再開)

あと、傷口がどうしようもなく痒いときがあるんですが、皆さんどう対処してますか?
一応、病院で塗り薬を処方されたけど、ステロイドなんであまり使う気が・・・
910名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 10:14:28 ID:/aL9TaY6
909さんに便乗…私も産後1ヶ月半で、まだ悪露が終わらない
正確には一度終わったんだけど、近所への買い物とか行くとまた鮮血がドッと
生理が再開したのか、まだ悪露が続いているのか…
上の子のときも1ヶ月検診でまだ悪露が終わらず、調べると胎盤が残ってた経験があり、
その時、「こんなに悪露が続いてるなら、早く病院に来ないと!」と言われた
今度の医者は、「まだ心配することはない」と言ってるけど不安
帝王切開だと子宮の戻りが悪かったりするのでしょうか?
911名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 10:48:01 ID:dlY4yGep
>>909
産後1ヶ月で生理再開しました。
1ヶ月検診でもう悪露は残ってないと
太鼓判を押された次の日に出血しました。
普通分娩、完母の一人目も1ヶ月で再開。
助産師さんに相談したら驚かれましたが
これはもう、体質だろうと。
出産前、切迫で長期入院張り止めMAX、子宮は逆T字切りでしたが
驚異の回復力で、今に至ります。
母乳は溢れるように出ています。
生理痛がきついのがつらいです。
912名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 15:39:22 ID:Sbypxl+D
私は1年半経ってようやく生理再開したな。
ホント個人差があるね。

913名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 17:17:29 ID:Sbypxl+D
犬印の「産後すぐニッパー」を使ったことのある方はいらっしゃいますか?
これと、手術用の腹帯(薬局で売ってるもの)を一枚ずつ用意しようと思っています。
大丈夫そうでしょうか?
914名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 20:20:11 ID:KufryNeh
>>913
ノシ
術後何日かは腹帯。産後すぐニッパーが使えるようになったのは退院間近だったよ。腹帯は毎日変えてもらうから、洗い替え分もね〜
915913:2009/03/02(月) 20:44:52 ID:Sbypxl+D
>>914
ありがとん!
ちなみに、腹帯ってさらしに似ている安い物(700円くらい)と
マジックテープの高い物(2000円くらい)がありますが、どちらにしましたか?
916名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 22:01:09 ID:KufryNeh
>>915
私は安いやつを持って行ったょ。
出産ドキドキだろうけど頑張ってね!
良いお産になりますように(-人-*)
917913:2009/03/02(月) 22:15:07 ID:Sbypxl+D
>>916
そうでしたか。
私も安いのにしておこう…
どうもありがとうございました!
918名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 00:40:45 ID:M64YOVHQ
>>909
自分も、全く同じ条件で同じ時期に再開しました。
悪露が止まって2週間以上経ってからだったので、
やっぱり生理だろうと。

…で、月経周期21日でまた次のが来たorz
妊娠前は、月経周期33〜35日だったのに。
919名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:34:51 ID:3nOYH3rP
かなりの亀ですが、>>811です。皆さんレスありがとうございます。
母が帝王切開は3人までと言ってたので、そういうものだと思い込んでましたが、自分の体(子宮)次第なんですね!
第一子は元々お腹の中で病気が見つかって、出産後の赤の対応が大学病院でしか出来なかったので、そこでの出産予定(経膣)となってました。
が、いざ陣痛がきて12時間程耐えたのですが子宮口開かず、そうしてる間に赤の心音低下。
で、緊急帝切になりました。
結果、赤は羊水混濁が酷く危険な状態だったらしいです(危険な状態だったという事は、赤が生後2ヶ月になってから旦那に聞かされた)
なので>>823に一票です。
もしNICUが併設されてない所だったら・ベッドの空きが無かったら…と思うとガクブル。
「よし切るか!」と即決してくれた先生に感謝してます。
920名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 17:02:55 ID:SrFXM+FL
すいません、教えてください。
帝王切開で2週間前に出産したものです。
悪露がほんの少量の茶色まできてましたが今日いきなり真っ赤で大量(生理2日目くらい)になりました。
腹痛などは特にありませんが受診すべきでしょうか。
教えてください。
921名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 17:29:00 ID:rd9yfyVE
>>920
私もそんな感じで受診しましたが(年末だったので)
「それは悪露だね。急に増えたり減ったりすることもあるから大丈夫だよ」
と言われました。

でもまあ一応受診した方が安心じゃないかな。
922名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 01:50:21 ID:f18BTloS
うちは三ヶ月半まで悪露は続いたよ。
ずっと出ているんじゃなくて、忘れた頃にでる…
で四ヶ月半で生理みたいなのきたけど、三日で終わり現在六ヶ月。
あれからまだ来てないよ
923名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 09:52:15 ID:NF0u+65+
今日午後入院明日手術。
夜9時から絶食だから入院前に思う存分食ってやるぜ!
924名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 10:01:24 ID:xYTudsBq
>>923
もうすぐかわいいベビーと会えるんだね!
がんばっておいで!
925名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 10:24:59 ID:qeeuxZSp
>>923
がんばれがんばれ超ガンガレ!
応援してるよー!!
926名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 10:43:00 ID:stsxcjGs
>>923
行ってらっしゃい!!
食っとけ食っとけ!次はガス出るまで食えないかもしれないよ〜
927名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 10:50:08 ID:+l0st2lB
先日(3月3日)に妻が帝王切開で無事に出産してくれました。
痛みで唸ってる中、看病する事しかできてません。痛みは座薬でだいぶおさまってて、大分落ち着いたようですが、何か他にしてあげられて助かるような事ってありますか?
928名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 11:04:48 ID:blnJ3k8l
あれ取ってこれ取ってベッドの角度変えてテレビのチャンネル変えてとか
そういう細かい動作が億劫なので、そういうのを細々してくれると嬉しいかも。
あとしゃがむのが一番辛い事なので、入院用のカバンから着替えを取り出したりとか
そういうのを手伝ってくれるといいなあ。
929名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 11:05:02 ID:s/BHv9jG
>>927
おめでとう!

奥さまを精一杯労ってあげて下さいね。
退院したら色々あるけど、今できるフォローは少ないかなぁ。
物を取ってあげたり、動くのに手を貸してあげたりなんかは既にされてると思うので、
足や手をマッサージするくらいかな。
私は浮腫んで仕方なかったし、なかなか動けなくて足がなまりそうだったから。

一番は寝れる時に寝かしてあげる事です。
見舞い客で特に奥さまが気をつかいそうな人達は出来るだけ遠慮してもらう、
来ても短時間で帰って貰うとか対策してあげて下さい。
930名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 11:17:05 ID:+l0st2lB
>>928
>>929
ありがとうございます。今からまた病院に向かうので、早速頂いたアドバイスを参考にさせて貰います。
931名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 13:01:50 ID:/g0f8VvJ
私もここの掲示板が勉強になった。ありがとうございました。無事手術が終わりました。
帝王切開経験無しで下から出産したが陣痛促進剤で心拍が停止し死産になった。あの時、緊急帝王切開すれば
助かったかもと後悔で自分を責めた。妊娠し、4軒の病院に相談した。
母子共に安全な出産をしたかった。直接会い理由を話し希望した。
どの病院も昔は通常分娩を薦めていたが、今は本人の希望があればやります。との
ことで予定帝王切開を受けた。私にとって、どのような出産も立派な出産だと思います。母子ともに無事が何よりです。
932名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 21:13:02 ID:NrNzEv2S
>>931
出産おめでとう!お疲れ様でした。
私もこの夏に二度目の帝切を受けます。
>どのような出産も立派な出産
本当にそうですね。
>>931さん、ゆっくり休んでください。早く回復できますように。
933名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 00:42:31 ID:6DdtxEOj
>>908です
3月3日に無事(?)産まれました
先生方や立ち会ってくれた助産師、ナースの方々は最高でした
が、麻酔の先生が頼りにならず、大変でした…
痛い痛い言いながら目で訴えたのに目をそらされ
しかも赤の声は聞けたものの、顔を見る事なく眠らされ…orz
そして産後も背中の麻酔のチューブからは黄色い体液が出てしまっていた状態という
さっき処置していただいたのでもう大丈夫かとは思いますが…微熱続きはこのせいか?
でも赤の元気な姿を見ると、あの痛みを忘れかけている自分がいるw
明日から授乳開始です
934名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 06:15:10 ID:suwDGdR5
来週金曜日にいよいよ帝王切開です。
麻酔科医との問診で血液検査などの状況からもしかしたら全麻になるかもしれないと言われたよ。

赤のオギャーも聞きたいけどたくさんのリスクがあるなかで産後元気にいられたほうが良い!と先生に全てお任せします。と言ってきた。
生きて子育てする元気がなきゃ困るもんね。
あと1週間ドキドキしながら頑張るぞ!
935923:2009/03/06(金) 11:56:48 ID:mn2Egqcj
うまれたよー!
麻酔が効いたら血圧下がりすぎちゃって
息ぐるしいやら気持ち悪いやら頭痛いわ大変だったけど
予定時間通りで出せました。
37週だけど3300グラム52センチあってビビった。
936名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 12:03:17 ID:uj7OpCkS
>>933
おめでとう!そうそう、母は強し
痛みを忘れちゃうんでよね〜
心配あったら入院中にしつこいくらい質問したあほうがいいよ
退院しちゃうと自分は後回しにしちゃうから
>>934
全てがいい方に進みますように!子育ては長い!
オギャー聞けたらラッキーだけど、これから嫌ってほど聞くからさ
頑張れ
>>935
おめでとう!!
うちとほぼ同じサイズだわ・・・満期までいたらどんなことにw

みんな元気に大きくな〜れ!頑張ろうぜ!!
937名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 13:49:04 ID:TGr3MEAz
初産帝王切開予定です
グチですけど…

帝王切開の痛みを心配していたら

身内の女全員が
「長時間陣痛の痛みに比べたら…pgr」

私:「傷と後陣痛の痛みで辛いらしいよ」

「んな、会陰切開の痛みに比べたら!痛くて座れないんだよ!フガフガ」

まだどちらの痛みも知らない私だけど、このスレ読んで女性の体と心の痛みを教わってます

同じ女でも 他人の痛みをわかろうとしない人が多くて寂しさを感じたよ
上のスレでもありましたが、帝王切開の啓蒙活動って必要だなって思いました
938名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 14:29:39 ID:kKKoeM3g
帝王切開2回と自然分娩1回経験しましたがどっちが大変ということはない。
むしろ同じ帝王切開でも出血量とかそこへ至るまでの経緯によって大変さが全然違う。
自然分娩だって微弱陣痛の人もいればあっという間に産まれる人もいるし、人それぞれ。
だから両者を比べてどっちが楽とか言い合うのはナンセンス。
939名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 14:50:48 ID:suwDGdR5
そのとーり。
命を産むことはどんな形であれ大変なんだから。
無事に産んであげることだけ考えて雑音はスルーしてね。
940名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 00:02:11 ID:Rul0WyXc
>>297
ほんとむかつくね。

帝王切開のあと、必要以上にぐったりしてやりなよ!
その姿をみたら少しは黙るだろ。

・・・てか、必要以上にしなくても多分ぐったりしてるだろうけどW

うちのトメも、大量出血と低血圧とで異様なほど真っ白な顔で
1ミリも動けない私の姿を見てやっと黙ったよ。
というかあまりの悲惨な姿に引いていたよW
看護師だって引いていたくらいだからね。
妊娠してすぐ悪阻が始まって帝切の前日まで毎日吐いてたから、
痩せてるほうなのに体重は増えず、体力なんて無いからほーんと大変だったよ。
無事にうまれてきてくれただけで感謝。そして赤は凄まじくかわいい!またほしいな。。
941名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 04:41:34 ID:Rul0WyXc
>>940
訂正
>>297>>937です。

半分寝てました。すみません。
942名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 11:35:32 ID:e++x+nu9
癒着が酷いとなぜ三人目は駄目なんでしょうか?
教えて下さい。
943名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 12:52:36 ID:a4bVcKYD
>>942
子宮破裂などの危険性が高まるから
944名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 12:57:03 ID:e++x+nu9
ありがとうございます。
子宮破裂したら母子共々死にいたってしまうのでしょうか?


あと、2回目の帝王切開の時癒着が酷かったのですが、癒着を綺麗に剥がしたといわれたのですが、それでも三人目は無理なのでしょうか?
945名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 13:44:58 ID:6ot3DwRf
>>944
貴女のIDは
帝王切開っぽいから神だ!
946名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 13:52:21 ID:glirovv0
ttp://www.yajima-jizake.co.jp/torikai.htm

日本酒の大吟醸酒のデリシャストロピカルフルーツの香り
皇太子妃雅子様ご愛飲の酒としても有名  大人気焼酎!

なんかね、もうね、オヤジだよ!!
947名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:41:50 ID:2SKnP4jp
>>944
お腹開けてみないと何とも言えないかもね。
3人目が欲しいのなら、先生に相談だ。
948名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 17:03:27 ID:a4bVcKYD
>>944
子宮破裂すると、最悪の場合は母子共に死に至る。
ちょっとでも手遅れになれば、母子どちらかは駄目なケースも多いらしい。
子宮破裂は、妊娠中に一番怖い事態の一つ。

癒着を剥がしたからといって、三人目が大丈夫かどうかは
医師の判断・方針による。
まあ医師と相談だね。
949名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 17:44:28 ID:bZdirdka
子宮破裂は、良くても赤に脳障害が残るよ。
そのリスク踏まえてね。
950名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 17:21:44 ID:QFjrGiRY
今入院中です。
そんな今日、姑より「退院を早めろ」とのお言葉が。
なんでも親戚に不幸があってお通夜や告別式に行くから
私は予定の1週間より1日早く退院して義実家の幼児達の子守をしろと。
せめて退院直後は休ませてくれよ…。
951名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 17:39:29 ID:5nJOXjds
>>950
もううんだの?
義実家の幼児達は誰の子供?
自分の子供なら一日でも早く退院して面倒みなくちゃと思うけど、
それ以外なら病院でゆっくりしときなよ。
甥か姪かわからないけど、新生児抱えて無理だっつーの
看護婦さんと先生を味方につけて
容態があまり良くないとか言って逆に長く入院しときな。


無理??
952名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 23:36:29 ID:XsTNhh/g
私が通院した病院は、一つでもリスクがあると手術と聞いていましたし急な事でも子供含め設備完備されている
ので安心できました。
赤ちゃんが小さい為、心中切開(腹23cm縦、子宮横切)になりました。
手術説明や入院生活の過ごし方など予めわかっていたので納得出産で根性もんでしたけど。
義理妹は緊急オペだったので、わからずいろいろ大変みたいでした。
953名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 23:55:26 ID:K4mGPSoA
先日、帝王切開で出産しました。
出産の日、主人と実母だけ来てもらいました。
でも手術が終わって手術室から出たら義母もいました。

そして義母の第一声は
「帝王切開は痛くなかったでしょ〜?麻酔ができていいわね。」
って。
馬鹿にされた気がした…
954名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 23:57:16 ID:4aKwpeV8
そういうトメがガンか何かで開腹手術が決まったら、
「痛くないですよ〜♪全身麻酔ですからね♪」
と言ってやる。
955名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 02:20:13 ID:w+cpwT/h
そういうトメに限って、自分のことだと大袈裟に騒ぐんだよね。

『帝王切開は痛くなくて楽』って思ってる人が羨ましい。
来月7日に帝王切開で出産予定。
一人目を普通分娩、子宮外妊娠で開腹手術を経験したため、
帝王切開後の後陣痛と傷の痛みを考えるとめちゃくちゃ怖い。
956名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 06:48:56 ID:ZIuMEW4h
まだ術前だけど、きっと切開後は傷+後腹で悶えるよね。二人目だし恐怖だ。
義母は一人目が逆子で散々陣痛で苦しんだ挙げ句緊急切開。苦しかった上に切られたのよ〜。と話す。
嫁子ちゃんは予定が決まってるから良いわよね!って。なんとなくモニョるんだよね。まぁいいが。
その後下から二人産んでる人だからやっぱり時代だね。

少しずつ手術日が迫ってドキドキしてる。風邪だけは気を付けよう。
957名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 12:39:12 ID:ZkqudUZ3
来週、帝王切開なんだけど産後にウェストニッパーって必要ですか?
傷が痛くて締め付ける事って出来ないんじゃないのかな…と思うんだけど、やっぱりちゃんと産後のニッパーをしてたのとしてないのじゃお腹周りって違うのかな。
必要なら買いに行こうかなと思ってるんだけど…まだよくわからなくて準備してません。
皆さん方はどうでしたか?
958名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 13:04:23 ID:nbpEmcKg
>>957
必要です。

ウエストニッパーで締めとかないと
まだ固まりきっていない傷口が
開きはしないけど幅が広がっちゃうんだそうです。

ニッパーが苦しくて嫌だったらばんそうこうでも良いらしいです。

がんばってきてね!


959958:2009/03/09(月) 13:11:15 ID:nbpEmcKg
>>957
あ、「傷が痛くて締め付けることができないんじゃないだろうか?」とのことですが、
私の場合、お腹をテーブルの角にぶつけて傷が開いたらどうしよう?
という気持ちの方が強く、むしろ無い方が不安でした。

もちろんキツキツに締め上げるのは良くないと思いますが。
960名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 13:12:45 ID:lEUrICpl
>>957
私は入院中に病院で買ったよ。
産後1週間後くらいに助産師さんにサイズ測ってもらって、
ぴったりサイズのを買いました。
でも夏だったから暑くて、退院後1か月も使わなかった・・・
961名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 13:18:24 ID:s5S+25kj
自分が産んだ直後は伸びたお腹の皮もたるんたるんして、傷跡もいっしょにたるんたるんして痛かったので
ぎゅっと締めて固定してた方が楽でした。
お腹やウェストというより、骨盤のあたりに巻いてぎゅっと締めてました。
横切りだったのもあると思うんですが、ニッパーの圧迫が痛いということはありませんでした。
962名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 15:14:12 ID:jaUiAnYy
帝王切開って病院にもよるよね。
術後背中から暫く麻酔入れてくれて三日後に麻酔抜いて、全く後陣痛にも苦しまない様にしてくれる病院もあるし。
自分は二人目大学病院で帝王切開。
麻酔のお陰で後陣痛全く痛く無かった
傷口は一週間位で痛く無くなった。
抜冠も痛くなくて、一人目普通分娩(促進剤有り、痛みに耐えられず気を失った)で産むより遥かに楽だった。
今三人目妊娠中。
今回は都立病院。帝王切開の予定。
都立病院は後陣痛回避は無いのかが心配。
963名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 16:16:00 ID:ZkqudUZ3
ウェストニッパーの件…
ありがとうございました!
6年前の一人目の時はお産中に脳の病気をしてしまって2ヶ月入院してたので(脳外科に)記憶が全く無くて、帝切だったもののニッパーまで気が回らずに気づけばお腹周りはタプタプ…
今回はしっかり準備しておこう。と思ってたものの、傷の事を考えると浅いパンツがしばらく履けなかったのにニッパーは痛いんでは…と思ってしまってました。どんなタイプのがいいのか良くわからないけど…
あと1週間あるから準備してみます!
二回目とはいえドキドキ… 手術も頑張ります!ありがとう。
964名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 05:52:44 ID:BC+GNoW+
>>963
> お産中に脳の病気をしてしまって2ヶ月入院してたので(脳外科に)記憶が全く無くて

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
命が助かって、しかも次のお子さんが産めるくらいお元気そうに回復されて、
本当に良かったですね。

元気なお子さんが生まれるよう、そして>>963も元気でありますよう
祈っています。
ガンガレ!
965名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 15:43:37 ID:G51oJKdj
ニッパーしてないと、返って傷口がタプンタプンして痛いよ。
子宮の治りもニッパーすることによって早く治るし、開いた骨盤矯正にもなるから、なるべくキツクニッパー巻いて貰った方がいいよ。
まぁ病院の方針にもよるんだろうけど。
術後、12時間経たないうちに次の朝から歩かされる病院がほとんどんだから、ニッパーは必須だよ。
楽チンだしねぇ。
966名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 15:48:29 ID:G51oJKdj
>>963
脚に医療用のストッキングはかされなかったの?
血栓が脳に飛んでしまったのですか?
元々、心臓に疾患でも有ったのでしょうか?
助かって良かったですね。
私の友人は残念ながら亡くなりました。
二人目は無事に産む事が出来ます様に…
967名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 18:00:08 ID:RphxvzdO
>>963です。
皆さんありがとう!
一人目の時は40wで風邪の強いウィルスに感染してしまい、高熱が続き管理入院しました…。
入院後すぐに赤の心拍が低下、普通分娩は無理だと判断され緊急手術になりました。40度近い高熱と酷い頭痛で手術途中からの事は覚えていません…。
それから2週間意識が無く検査結果は脳炎でした。

だからニッパーとか足のカバーとかまるで記憶に無くて…。 すみません。
仮死で産まれた一人目の子も今では異常もなく元気で私も後遺症に苦しんだけど回復して来週二人目の手術です!
怖いの少し…赤ちゃんに会える楽しみ沢山…なのでニッパー買って頑張って来ますw!ありがとう!
968名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 23:14:41 ID:BC+GNoW+
>>965
自分が入院した病院は、
丸1日は寝たままで、
2日目の午後から室内だけ歩いておk(トイレもポータブル)で、
3日目の夜になってようやく授乳室に行けるようになった。
(母子別室)

今時珍しい病院だったんだろうか。
969名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 07:35:03 ID:DLyKIcrW
明後日オペだけど
・当日は寝たきり
・1日目は午前から歩行、トイレ開始
・2日目に背中の硬膜外の管を抜く

とあるよ。授乳開始は4日目からに入ってる。3日目までは点滴をしてるからかな?
赤に会えるの楽しみだ〜
970名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 14:33:26 ID:3FyJp5TF
これは勝手な憶測なんですが、帝王切開後って、例え予定手術の子であっても
ミルクの飲みが悪かったりしますか?
うちの第1子の時は授乳室の居残り組(規定量を時間内に飲み終えられない子たち)って
帝王切開仲間だったんですよね。
結局我が子は飲みが悪すぎてNICU行きになっちゃったし…
他の皆さんはどうですか?
971名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 14:57:43 ID:3FyJp5TF
すみません、スレ立て初心者ながら挑戦してきましたがホスト規制されてました。
どなたかお願いします…

よくある質問についてのFAQは>>3以降に。
>>970さん、次スレお願いします。入院中などで不可能ならば
他の方に依頼してください。

過去スレ
帝王切開20 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227821177/

19 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1218181740/
18 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206806253/
17 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194019493/
16 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184516890/
15 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173292821/
14 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162241980/
13 http://makimo.to/2ch/life7_baby/1154/1154503008.html
12 http://makimo.to/2ch/life7_baby/1148/1148143843.html
972名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 16:32:28 ID:7ADQlRk9
973名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 19:04:32 ID:3FyJp5TF
>>972
ありがとうございます!
974名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 22:10:35 ID:ApCDOi88
>>970
私の場合は手術翌日午後から授乳開始、じゃんじゃん乳が出て子も貪欲に飲んでたよ。
あんま関係ないと思う。
975名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 23:28:44 ID:hs7sNzx2
乳に関しては体質以外の何者でも無い。
976名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:32:56 ID:lHBuzNaI
うちも飲んでも飲んでも足りない様子だったよ。
977名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 09:18:09 ID:HF+8981a
うちも産まれてすぐは飲めなかったけど、それは帝切だからではなく
38週と早めに出した事と、出生体重が2500gでちょっと軽かったからだって。
体重が増えた今はすごくよく飲みます。
978名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 09:36:28 ID:m2FYIdzK
私はジャバジャバ出る体質だったみたいで赤が毎回咽てた。
最初の咽る所を通り越すと赤もゴクゴク飲んで片乳5分で
十分満足だったみたいで、離したら直ぐに隣を飲ませないと
「あとイラネ!」と口開かなくなるし。
赤は縦に抱き起こすと「ゲ〜ップ!」と盛大にゲップする子
だったから、背中トントンも殆ど要らんかった。
毎回タオル必須でおっぱいを押さえながら授乳してたから、
体質って十分あると思う。
979名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 13:43:53 ID:gkI/rEwE
うちは予定帝切で、誕生2時間後からカンガルーケアできた。
貪欲にまだ大して出ない乳をすってたよ
980名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 13:54:46 ID:tDwd9Rtc
>>974
手術翌日の午後から授乳って、点滴はもう終わってたの?
私は手術から3日ぐらい毎日抗生物質と増血剤(出血がすごくて)の点滴は
続いてて授乳に行けたのは4日目ぐらいからだった。
981名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 14:42:17 ID:+MJdfRNR
>>980
974ですが、点滴は4日目くらいまでしてましたよ。
といっても一日中入れっぱなしではなくて、朝の1〜2時間程度ですが。
982名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 16:30:16 ID:xFbZqZIA
手術の翌日午後には母子同室開始してたよ
点滴はもちろんしたまんま
乳がジャブジャブ出るタイプで張って辛くなるの分かってたから、早く上手に吸ってもらえるようになってほしかった
正直翌日から、なんてマジかよ!と思ってたけど結果としてはよかった

で、今生後13日。赤さんは元気。
パイがまだまだ張って張って…だけど赤さん頑張って飲んでくれてる
毛剃りされたところと傷口が痒い…
983名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 21:09:17 ID:RZ23mmUy
結局のところ、生まれたら嬉しくて可愛くてしかたないし、
帝切の痛みとか何とかどうでもよくなるし。
ってことです。
984名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 22:41:35 ID:VAxiysMs
>>974-979ありがとうございます。
そっか…帝切と飲みは関係ないんですねぇ。
乳はそこそこ搾乳できたんですが、授乳開始日(3日目)までのミルクの飲みが悪くて
NICUへ行ってしまったのを内心ずっと気にしていました。
979さんのおっしゃるように、予定帝切だと確実に2週間は早く出すので
そのせいかも、とも思ってました。
今週、第2子妊娠がわかったのですが、この子もそうなるかもなら覚悟が必要だな、
と思って聞いてみましたが、そうとも限らないようなので希望をもっていきます!
985名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 01:09:13 ID:yREv+PMe
前回逆子で予定でした。
3年あけて妊娠。VBACしたいと思い、県内の産科のある総合病院に電話しまくったが、全滅。
総合病院に近い個人病院にも何件も問い合わせたが、全滅。
みんな嫌なんだねー。
986名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 07:59:04 ID:CCyoutWB
下手すりゃ死ぬかも知れん事をやりたいってチャレンジャーは
少なかろう。
>>985が「子宮破裂で母子共にアボ〜ンでも医師及び病院を
絶対に訴えません。」って誓約書でも書いてキチンとした
書類にして提出したらもしかしたら受けてくれるかもよ。
987名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 14:30:11 ID:MU7mURUs
今は医師不足でVBAC引き受けてくれないところが大半と言われたよ。
私は、はなっから、そんな気ありませんでしたけど一応説明とのこと。
988名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 19:01:43 ID:X+W6NA2u
>>985さん
大学附属病院で帝王切開した自分です。
担当医師にVBAGに関する見解を聞いてみたことがある。
「(VBAGは)
お母さん本人は勿論、赤ちゃんに障害などが残る可能性が上がる。
その少しの可能性を減らすために、再び帝王切開するという選択肢を選ぶのは
結果として良いものになると思う。
誤解を恐れずに言うなら、VBAGはギャンブルだ。
ギャンブルで母子共に危険に晒すことは自分にはできない。
どんな方法であれ、元気に生まれてくれることが一番だから。
医者によって哲学もあるだろうし、違った意見の人もいるだろうけどね。

>>985さんがもしご出産されるのでしたら、安産であることを祈ります。
がんばれ!
989名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 19:09:00 ID:/GDsMRZo
>>988
VBAC(Vaginal Birth After Cesarean)な。
990名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 19:33:32 ID:X+W6NA2u
>>989
さん指摘サンクス
激しく間違えてた自分乙…
恥ずかしいからしばらくROMるorz
991969:2009/03/13(金) 20:46:11 ID:r+jqYiIK
今日朝9時からの手術で双子出産してきました。
脊椎麻酔のみだけど筋注と座薬の痛み止めで何とかなってるので自分すごいなと自賛してます。
これからの皆さんも頑張ってね!
992名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 21:30:37 ID:yREv+PMe
>>986ー988
みなさんレスありがとう。
前回帝王切開ということで周りから色々偏見の言葉を言われ、産後立ち直れずに泣きながら育児をする毎日でした。
3年たち次も帝王切開にする決意で妊娠しましたが
なんかこのままでいいのかと悩みだして、また色々言われるんじゃないかと前回を思い出して辛くなり、かえる勇気もないのに病院探しをした次第です。
実は再来月には手術日も決まってます。覚悟決めて産んできます。
スレ汚しと長文すみません。
993名無しの心子知らず
>>992さん
>>988です
あなたの選択は現時点では間違いなくベストだと思うよ。
今いるお子さん、赤ちゃん、ママ、パパ、みんながより幸せになるための選択だよ。
万が一のことを想像できない人のことは気にしないでいいよ。
あなたと赤ちゃんの安全の方がだいじ。

手術日までもう少しですね。
それまで赤ちゃんと一緒の体である幸せを、ゆっくり味わって育んであげてくださいね。
大丈夫、赤ちゃんのママは産む前も産んでからも、あなた。
お体お大事に。