【マターリ】だら育児 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
【マターリ】だら育児 Part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205393760/
2名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 20:26:10 ID:DMoVgSRA
マターリsage進行だら。
他人は他人、自分は自分だら。
荒れる元気があったら、掃除機でもかけるだら。

ダラ(メル)友を探している人はコチラ
http://daraikuji.hp.infoseek.co.jp/
携帯用(直接ダラ友登録に飛ぶだら)
http://daraikuji.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dara/mezase.cgi
避難所BBS
http://daraikuji.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dara/hagure/hagure.cgi

>>980踏んだ人は、強制シャキ神降臨で、次スレ立てお願いだら。

3:2008/11/18(火) 20:27:25 ID:DMoVgSRA
だらに事欠いてDAT落ちさせるなんてだらもいい加減にするダラ
4名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 20:38:13 ID:pxmEFayy
1さん乙!

規制で立てられなかったダラ。
ありがたい〜
5名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 21:19:44 ID:V7ON56GO
>>1乙!
復活記念ageダラ〜
6名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 21:21:03 ID:V7ON56GO
しまった…ごめんダラ…
7名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 13:04:58 ID:GsEdtgct
1さんありがとうだら〜!
3歳娘がお気に入り服を引っ張り出してシャキってお散歩準備してるだら
化粧マンドクセーしかし頑張らねばいけないだら
本当はこんな寒い日に外行きたくないだら〜!!
でも毎日幼稚園連れていってるママ達はもっと大変だらね…
来年から恐ろしいだら
8名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 20:59:23 ID:KJoa4dIL
おぉ〜!復活うれしいだら!>>1さん超乙!ありがとうだら〜。
「赤のずりばいが上達して家中練り歩いて人間モップになってるので、
シャキ玉ひねりだして2日に1回掃除してるだら!」って自慢げに書こうと思ったら
dat落ちで半泣きだっただら。普通のスレではそんなこと書いても
相手にしてもらえないどころか「毎日して当たり前」と言われそうなので
一人でモヤモヤしてただら。
9名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 01:15:05 ID:h2ryWZg8
>>1さん乙だら〜。
>>8さん、偉すぎだら。
私は赤が人間モップの頃だろうが大して掃除してなかっただらw

1歳2ヶ月の娘が、今日は一日中不機嫌で、凄い手こずっただら。
ちょっとでも離れると般若みたいな顔して怒ってただら。
ギャアギャア泣いてて、カーチャンの頭はカチ割れそうだっただら。
夜驚?みたいなのもあって、毎晩うーうー唸ってるだら。

今やっと寝てくれたが、また唸ると思うだら。
ゆっくり眠らせてやりたいだらが、どうしていいかわからんだら。
抱っこもトントンもユラユラもダメだら。

自分もモチツク為に、少し頭冷やしてるだら〜。
10名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 04:21:36 ID:76Wr79Kc
>>1
超乙!!
私も建てられなくてモヤモヤしてただら〜
かなり嬉しいだら!
今日は良い1日になりそうだら♪
11名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 14:59:55 ID:JTx12sZU
1さん乙ダラ
今日も寒いだら。
寒くてキッチンに行きたくないだら
離乳食どうしようだら
12名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 21:01:21 ID:lDvdKdoj
妊娠中からこのスレの常連だったダラ。
生まれてからも当然このスレに常在していると信じていたのに
子が生まれてみたら、重度のアレルギー持ちだったダラ。
卵から乳から小麦から大豆から挙句に米までアレルギー、
完母だったので母まで除去食になり外食やレトルト、コンビニ弁当もアウト。
発覚した時には卒倒しかけたダラ。
あれから離乳食は出汁まで最初から取り、
同じ食材は三日に一度しか食べさせず回転、お菓子は当然全て手作り。
雑穀でケーキまで焼くようになっちまったシャキ。
今ではママ友の中でもシャキシャキで通ってるシャキ…。

でも、久々にスレタイ見て覗いたら、自分の魂はやっぱりダラだと思ったダラ。
子のアレルギーが良くなったらまた戻って来たいダラ。
シャキ玉のおすそ分けしていくので、必要な時にはシャキになりつつ、みんなダラダラ頑張ってくださいダラ。
つ◎◎◎◎◎◎
13名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 22:20:07 ID:pyoNcuxi
1さん乙ダラ〜。

明日は友人が久々に上京するので3歳の子を夫に任せてランチに行くダラ
ランチ終了後、速攻で帰宅してから飛行機に乗って実家へ帰るダラ
夫は料理がまったくダメなので昼ご飯も用意していかなくてはならんダラ
30年の人生でこんなに予定を詰め込んだのは初めてダラ、今から緊張してるダラ

さすがに荷造りは今日やっといたほうがいいダラね?
12さんのシャキ玉、有難くいただくダラ つ◎
14名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 01:31:39 ID:nOMIg6gL
12さん立派ダラ
うちも ちょっとした病気で一時はシャキというよりは無我夢中だったけど、今は落ち着いてダラ生活満喫ダラ

ところで みんなは赤との風呂は毎日欠かさずダラか?
うちはこっそり入らない日を作ってるダラ

布団からなので携帯ですまないダラ
15名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 05:57:03 ID:tqGi9cYI
>>14
夕方寝ちゃった日とか、休日でダラダラすごした日とかは省略してる。
ときどき子供だけシャワーあびさせて、自分は省略するときもある。
16名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 03:25:01 ID:XldZrIit
寒くなったんでバスタブに湯を張ってあったまらないといけないんだけど、
風呂掃除マンドクセ、でもシャワーだけだと赤冷える…と悩んだ結果
新生児の時に使ってたベビーバスを赤専用のバスタブとして使用。
母が洗い中にその中で待たせてれば、赤あったまってしかもご機嫌という
とってもウママー!な状態だった。
しかもちっこいバスタブにキチキチになって入ってる赤(9ヶ月)の姿テラモエス。
17名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 12:07:06 ID:XldZrIit
ごめん…今気付いたけど完全に「だら」忘れてただら…。
だらスレだからって頭までダラダラだらorz
18名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 09:21:04 ID:+sSgZYZI
寒いダラ。
元々滅多に公園や児童館には行ってないダラが、ますます足が遠退くダラ。
子は一歳半ダラが、春が来るまで引きこもり育児ではだめダラか?
19名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 00:34:02 ID:yXhK0YLr
一歳一カ月だらがうちも引きこもり育児だら…
外出なんてスーパーだけだらよ。
たまに休憩所(イートイン)のチビッココーナーに放流もするだら。
スーパーはレジのおばちゃんにモテモテだらね〜

たまにシャキ玉出た時は部屋の片付けに費やされるだら。

20名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 04:15:52 ID:GLz1mka0
春になったら春眠暁を覚えずだら

うちも親子で引きこもりだら
朝から風呂入るまでパジャマのままなんて よくあるだら

ちょっとした散歩の時は パジャマの上にカバーオールだら
21名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 05:37:16 ID:mqOEnrXY
育てにくかった赤が、3ヶ月目にだら赤に変身しただら。
一緒に昼過ぎまで寝るだら。やっぱり親子似るだらか?
22名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 07:42:01 ID:T4JViFIU
>>18
たぶんお子さんが引きこもらせてくれないダラ。
うっかり雪なんか降った日にはwktkが止まらないダラ。
うちの一歳児は外に出たがって玄関ドアをガタガタやっているダラ。
室内遊びにも限度があるし、どうしたもんかと思案中ダラ…
23名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 13:59:08 ID:EvkDZZNG
スレ復活嬉しいだら。

子が風邪気味だら。
病院連れて行くほどでもないから様子見だけども、
私と夫にも移っただら・・・。
2,3日は外出せずに思う存分ダラるだらよ。
24名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 02:02:22 ID:WC6gaYwX
よく寝てくれる赤なのをいいことに、昼起き生活が改められないだら。
夏は、昼起きてマターリごはん食べさせて乳やってテケトーに家事して二度寝して
夕方からお買い物…のだらリズムでも、「昼間は暑いから」とか言ってりゃ
よかっただらが、冬はそれが通用しないだら。
ちゃんとしたカアチャンはみんな朝起きて昼出かけてるだら。

昼から出かけようと思うと当り前だけど午前中に起きないといけないだら。
でも赤も私も気持ちよく寝てるのに…でも夕方から出かけるのは
寒いし赤も可哀想だし…とモニョりまくりだら。ああ〜。
25名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 08:41:11 ID:LI4kqdMF
冬は寒いから〜でオケダラ
26名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 09:42:09 ID:NE60QC3Z
雨だし寒いしきょうは生協様がいらっしゃるのでヒキ予定だら。
2歳の子はすでに飽きてるだら…室内遊びでごまかされるだらか?

7ヶ月赤にようやく離乳食開始しただら!
そのあと放牧して上の子供とヨーグルト食べてたら、畳にリバース…朝から疲れた…
27名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 10:18:53 ID:4TUxrvIn
何という神スレ発見だら。
つわりも治まったし腹の子が出てくる前に
部屋の隅々のホコリとか掃除しとかなきゃと思うのにやる気出ないだら。
上の子も母似のだら息子で手伝ってくれないだら〜

…そういえば去年は年末の大掃除すらやってないだら。
28名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 04:57:36 ID:6zZ8FviU
今日ひきってたらいきなり家の中まで見るガス点検が来たダラ。
昼過ぎなのに私も子もパジャマのまんま、家の中はしっちゃかめっちゃかで恥かいたダラ。
外面気にするからダラなのに…これは予想外だったダラ。
29名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 12:46:01 ID:EanrSGdL
1歳3ヶ月の赤、ここ1ヶ月くらいまた夜泣きしてるだら。
6〜8ヶ月の頃夜泣き酷かったんだらが、落ち着いたと思ったらまただら。
夜中の3時から1時間ずっと泣いてただら。
もうパイ飲まないから抱っこしたり色々したけどダメだっただらー。
あー眠いだら。

公園行ったり児童館行ったり、体動かして疲れさせてるのに夜はデンデン寝ないだらー。
これから昼寝するだら。
30名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 14:33:30 ID:Ryzsj8AZ
>>28
私なんてガス点検が生後2ヶ月の一番キッツイ時で、
何回も何回も来られたけど全部無視しただら。
「いつがいいのか連絡して下さい」という葉書も無視したら
「点検は法律で決まっています」ていう葉書がきて、
それすらも無視して今(10ヶ月)に至るだら。もう何も来ないだら。
DQNなのは分かってるけどあの頃は日々生きるので精一杯で
他人と話すことすら無理だっただら…。

>>29
お疲れさまだら〜!・゚・(ノД`)・゚・。
私も今そういう状況なのでお気持ち痛いほど分かるだら。
パイ飲ませても機嫌が悪く、2時間おきぐらいに目を覚ましては
泣き叫ぶだら。しかもさっき見たら鼻水ズビズバだらorz
鼻風邪引いて息がしづらくて余計怒ってる様子だら。
もうちょっとしたら病院行ってくるだら。
31名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 15:45:50 ID:YeExwUHV
こたつ出しただら。ぬくぬく幸せ。さらに引きこもりだらー
32名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 16:25:16 ID:ceVyNGCN
育児サークルの集まりで自宅提供を頼まれただら…
だが断っただら。
今まで行ったお家はみんな綺麗で掃除が行き届いててインテリアもオサレで
うちに帰ると地獄のような汚さに泣きたくなっていただら。
ママ友達はうちも汚いよーとか言われるけどレベルが違うだら。
大掃除の事を考えると気が遠くなるだら。

あーあドラえもんが助けてくれないだらかなー
33名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 02:01:41 ID:Q3pJm86o
>32そこは頑張りどころだらよ。

灯油のストーブの威力はすごいだら。頭がぽっけえ〜とするだら。
去年は子どもが一歳過ぎでストーブ封印してたからむちゃくちゃ寒かっただら。
冬に家があったかいのは幸せだら…。
34名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 02:52:33 ID:Z20klS8A
>>33
羨ましいだら〜!うちは今年からファンヒーター封印だら・゚・(ノД`)・゚・。
エアコンの暖房は、顔ばっか熱くなって足元が暖まらなくて嫌だら。
寒い寒い朝、ファンヒーターの温風をこごえた足に当てる幸せが
味わえないなんて…冬の幸せ激減だら!
35名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 14:19:00 ID:2T/4uxcL
一歳息子に枝豆を与えただら
好きすぎて枝豆ばっかりつまんで食ってるだらー
解凍するだけだし便利だら

36名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:08:16 ID:j+okkgJH
遅ればせながら
ダラスレ復活おめ!(゜∇゜)ダラ〜
私もダラなので、朝はどうしても料理したくなく、旦那が朝食食べない人なのをいい事に、子(3才♀)にはトーストとヨーグルト、ジュースという手抜きっぷりダラ。
たまにウインナーが付いたりする。
こんなんじゃカアーチャン失格ダラーと思いつつ、
朝は眠くて体が動かないダラ…orz
37名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:55:20 ID:7VUbUZ4V
>>36
トーストにヨーグルト、ジュースなんて至って普通のメヌーだらよ。


寒くなって来ると、だらに拍車がかかるだら。朝ご飯食べたあと布団にもぐってしまうだら。
そして気持ち良くなって、ウトウトしてしまうんだら…今まさに………
38名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:45:33 ID:s0gfj6Cv
>>35枝豆は栄養あるしスバラシイだら

幼稚園ママはいないだらか?
子供送って帰ってくると、布団直行の毎日だら。
お迎えの時間まで、トイレ以外に布団から出ることがないだら。
暖房費ケチって、まるで北極のようだら。
39名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:53:28 ID:Kzil8Zwk
生後三週間の赤がいるだら。
ベビーバスに入れるのが面倒で仕方ないだら…。
それでも沐浴させるとでろーんと伸びて気持ち良さそうにしてるので、
それが可愛くて毎日シャキ玉捻り出して頑張ってるだら。
早く大人と一緒の風呂に入れるようになりたいだらが、
今度は上の子も一緒に入れなきゃいけなくなるので
それはそれでシャキらねばならなそうだら…。
40名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:13:48 ID:CdOAjFI7
夜中から子供が吐いてるだら。シーツも布団も大変なことになってるだら…
胃腸炎?朝一番から洗濯機まわして粥作ってるだらよ〜。ハイターがなくて家族感染確実…赤にもうつるだらかね…
シーツ干してご飯食べたらシャキ玉ひねりだして病院行ってくるだら!
41名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:27:34 ID:fM7/CymU
お大事にだらー

子供が昼寝してる間に部屋の片付けとか洗い物やっちゃおうとは思うんだらがついつい一緒に寝てしまうだら
ここ2日くらいヒキだからいい加減外にも出なくちゃとは思うんだらがね…
食料調達しに行かなきゃだら…

42名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:44:17 ID:j8CKJv6N
よしのやの牛丼がたべたいだら…
二歳半に吉野家あげたらまずいだら?
43名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:25:32 ID:MAE2LKE5
>>42
毎日ならまずいだろうけれど、たまの一日くらいなら大丈夫だら。
味とか塩分のことを心配してるんだらね??

アメリカ産牛肉のことだったら、自分だったらやめておくだら〜。
44名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 00:24:21 ID:NaXqCMvV
赤をお風呂に入れると寒いしマンドクセで、もう三日も自分の頭洗ってないダラ。今猛烈に痒いダラ。その上ダンナと赤のいびきがステレオ状態なのも加わって寝れないダラ…。明日朝からトメ訪問なのに…。
45名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:58:49 ID:NEB6OpXq
40だら。子供は少し元気になったけど、自分がリバース開始だら…
うつっただら…
46名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:27:00 ID:RfbECbiT
>>45
40見たとき嘔吐下痢症かな?と思っていたんだけどそうだらか?
そうでないにしても親子共々お大事にするだら〜

自分去年〜今年の年末年始にかけて嘔吐下痢症が
子供→旦那→自分の順にうつっただらよ…
正月やってる病院も遠いし、マジで死ぬかと思っただら。
おかげで大掃除も初詣もしてないだら〜…今年の大掃除が大変そうで今から億劫だら〜…
47名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:42:36 ID:bnsrENYd
>>45
お大事にだらー。
かく言う私も赤にうつされた風邪が最近やっと治ったとこで
ぶり返しに怯えてるだら。

風邪のさなかに赤の粥が切れたので作ることにしただら。
いつもは普通に炊いた米に水を加えて粥作ってたんだらが、
シンドイしマンドイので、生米に水ドッパドパ入れて炊飯器で炊いて
ボタンひとつで7倍粥ウママー!と思った私が阿呆だっただら。

炊いてる最中ブッッッシュウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥーーーーーーーーー!!!!!とか
ありえない音出して、圧の抜ける部分からどっぱんどっぱん吹き出す
ドロドロの粥。粥スプリンクラーみたいになってただら。完全に地獄絵図だら。

それでも一応炊けたんで、フタ開けたらフタを伝って粥がまたドロドロこぼれ、
しかもできあがったものはいつもより水分が少なく(スプリンクラーで飛んだ)、
粥と言うよりベトベトのごはんだっただら。結局それに水足して鍋で炊いて、
台所の掃除して、と二度手間ってレベルじゃねぇ事態になっただら。
こんな阿呆は私だけだらうが、みんなも炊飯器粥は気をつけて欲しいだら。
48名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:20:49 ID:uOqhYTdd
>>47
炊飯器のメニューに粥ってないだらか?
量が多かったとか?
うちはボタンひとつで楽してるだらよ
やったことないけど、レンジでも炊けるらしいだら
49名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 12:29:11 ID:2FxHDqut
うちの炊飯器にも粥モードがついてるだら。
5合炊きだけど、全粥で1.5合、五分がゆで0.5合しか炊けないダラよ。
>>48も言ってるけど、>>47はいっぺんに大量に炊こうとしたんではないダラか?
50名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:45:36 ID:oRxx0Iyw
45だら。子供はウィルス性胃腸炎と診断されただら。
ゲーリークーパーはひどくなかったし、微熱ですんだけど私がシンドイだら。
丸一日寝てようやく回復傾向と思ったら赤がゲーリークーパー気味。今夜が恐ろしいだら。
バスタオル敷いてねるだら…
日頃滅多に病気しない子なのでテンパってるだらよ…
51名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:43:59 ID:oRxx0Iyw
>>44
つ水のいらないシャンプー
ドラッグストアにあるだらよ。赤がいるとマンドクサになるだらよね。
52名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:10:18 ID:P5VjMSyP
1才4ヶ月の子の昼飯作るのめんどいだら。
いつもうどんか、袋ラーメンだら。気持ちで野菜いれてるだら。
朝はトーストかスナックパン焼くだけだら。
晩御飯だけはシャキってちゃんとバランスいいものを作ってるけど、
朝も昼も考えるのすらめんどいだら〜。
みんなはどうだらか?
53名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:23:50 ID:h0bD0Fyq
>>52
夜ご飯、栄養バランスいい物食べさせてるなら、いいジャマイカ。

うちは、
朝は、パンとヨーグルト。
昼は、うどんかおにぎり。
夜は、昼と同じ。時々、大人の取り分け。

よく生きてるな、子よ。と思う。
54名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:02:55 ID:YmAnHVk8
>>52
2歳10ヶ月だからなんでも食べるんだけど
朝は旦那弁当用に作った卵焼き、ふりかけご飯、ウィンナ、みそ汁、バナナ、ヨーグルト
昼はパンか麺類。気が向いたらホットケーキ焼くけど、買い物いって疲れてたらのり巻き等お惣菜…
夜は大人の取り分け、冬の週末は鍋マンセー。

栄養は一週間単位でバランスとれてればいいらしいよ。
近所のママ友も子供が少食らしく52さんと同じ感じだらよ。
オススメはシチューやスープ。翌日ご飯にかけてしまえばなんちゃってリゾットだら〜
55名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:49:17 ID:XxcHW9pE
シチューやポタージュ、いいだらよねー

目玉焼きをバターで超半熟につくり
醤油、緑黄野菜ふりかけと共にご飯にのせぐちゃっとまぜまぜ
ウチはこれが大好物で、朝昼晩いつでも使えるので重宝してるだら〜
でももうひとつのご飯系好物がひと口三角おにぎりで、
こっちはリクが来るとめんどいだら…
56名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 06:49:08 ID:1dUroeR5
>目玉焼きをバターで超半熟につくり
>醤油、緑黄野菜ふりかけと共にご飯にのせぐちゃっとまぜまぜ

何そのウマそうなごはん。私が食べたいだら。
今から食べるだら。そしてもっかい寝るだら。
57名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 15:58:43 ID:64mvnbu0
>>52
袋ラーメン食わせて良かったんだらか!
一歳二ヶ月の息子にも試しに与えてみるだらー

みんなクリスマスどうするだらか?
うちは作るのもマンドクセだからKFCを検討してるだら。
58名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:02:44 ID:q1QziFgP
52だら。
幼児食って言葉もあるし、他のスレにはとてもこんなこと書けないだら。
54さんの朝飯すごいだら〜。
なんちゃってリゾット、目玉焼きまぜまぜもレパートリーに
いれてみるだら。
59名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:22:57 ID:YrrcSp0N
うちの1歳2ヶ月のメヌーだら。

朝→冷凍庫に作りだめしてる野菜煮、ご飯。
(にんじんたまねぎじゃがいもささみをダシで煮ただけ)
昼→フレーク、ミルク、バナナ
夜→大人用に使う野菜を薄味味噌煮、ご飯。

朝から火なんて使わないだら。朝に起きられないだら。
明日は頑張って朝起きたいだら。
子が変な時間に昼寝して、今起きてきただら。
きっと夜中まで寝ないだら。

>>57さん
クリスマス、うちは小さいのを良いことに、おそらく何もしないだらw
KFCで十分だと思うだら。
私はクリスマスにゴチソウ食べる習慣なかったから、何か羨ましいだら。
60名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:19:55 ID:QSfy035y
>>59さん
旦那がKFC野郎なので楽だら。サラダとケーキもつくし、後はスープでも作るつもりだら
息子には肉細かくさいてポテトでも与えるだら〜
61名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:07:42 ID:qy4XH18i
みんな、子はまだ一人ダラか?
赤が一人だったときには赤と一緒に寝起き生活ができたダラが
今は上の子は園いってるし、強制早起きしなくちゃならないダラ

あのころが懐かしいダラ
冬は赤とともに好きな時間に起きて好きな時間に寝、
一日コタツで過ごし、たま〜に公園に行く生活だったダラ
62名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 12:59:56 ID:Ofo2SF0U
>>61
うちは来年年少さんと生後半年の赤がいるだら。
来年から強制シャキ生活が待ってるだら。
故に今のうちに下が赤子なのをいいことに、だら生活を
満喫してるだら。
上の子だけの時はホント楽だったたら。
いや、下の子もドカベンソクーリでかわいいだらよ。

今ひとりっこのママン、だらだらできるのは今のうちだら。
63名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 13:53:53 ID:7CtcBfJD
>>62
うちも来年年少と7ヶ月赤だら。
だらだらしたいのに買い物行こう、公園行こうとうるさいだら。
最近は赤が後追い真っ盛りだし、赤の頃が懐かしいだらよ。
64名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 15:44:00 ID:GwF709+9
息子ほったらかして寝てただら。
しかも今日二回目だら…
65名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:13:53 ID:wp1NwoDI
二人産んでる母ちゃんたち素晴らしいだら!
私は10ヶ月のムスメッコひとりでもうイッパイイッパイで、
このうえ幼稚園児なんかが上に居たら?と想像するだけで倒れそうになるだら。
一人っ子でマターリ暮らしていきたい気持ちでいっぱいだらが、
娘が産まれて赤命になったダンナはもうひとり欲しいと言ってるだら。

みんな、二人目を作るきっかけってあっただらか?
上の子がある程度育つと、欲しいと思ってくるんだらか?
そのへんのお心模様を聞かせてもらえたら嬉しいだら。
66名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:48:09 ID:ZTl17pRX
私(赤1人)も>>65さんと同じく、お心模様を聞かせて頂きたいだら。
私は妊娠中ずーーーーっと悪阻が酷くて寝たきりだったから、
上の子抱えて妊娠(悪阻)gkbrだら。料理なんてできないだら。

上の子との歳の差とか、考慮してるんだらか??
67名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:40:39 ID:0keBEsY8
私は来年入園の子がいて、今妊娠2ヶ月だら。子を幼稚園に送り出せば赤とダラ出来る予定だらよ
幼稚園もあんまり休まなくて済むように、夏休み前後に出産。一応計画的に考えただら
今つわり真っ只中なのが辛いだら〜。子供にはアンパンマンのDVDをエンドレスで見せてるだらよ
食事も適当で泣けてくるだら。頑張って作っても食べてくれないから(かなりの偏食で野菜嫌い)作らなくなっただら。
今日の子の夕飯は豆腐の味噌汁と鮭おにぎりだけだら。まるで朝食だらよorz
68名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:21:19 ID:esqlgiyt
63だら。
赤はコウノトリさんが運んできてくれただらよ〜と言いたいところだが、悪阻も陣痛もあっただら。
味噌路だし、上の子も一年以上掛かったからすぐには出来ないだろうが努力せねば…と思ってたら出来ただら。
1歳過ぎたらフニャフニャ新生児が懐かしくてタマランチだっただらよ。
69名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:56:56 ID:8q46junr
赤3か月半。
今日保健士の訪問があっただら。
ホントは新生児訪問のはずだが、だらかあちゃんがハガキをずっと出し忘れて遅くなっただら。
あれこれ質問されて疲れただらよ。
とりあえず赤は順調に育ってたから、これからもだら育児続けるだら。
70名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:11:30 ID:5M/ePt+q
旦那が三ヶ月目の出張突入だら〜

一歳の子は動き回って元気一杯でついていけないだら
ご飯もゆっくり食べられないだら
悪戯多くて目が離せなくて、イラっときてしまって最近怒鳴ってばかりだら
疲れただら……って愚痴ってごめんだら
このスレの雰囲気に少し癒されただら
もう寝せてくるだら
7162:2008/12/12(金) 01:02:23 ID:JH/vS18o
>65-66
うちは最初から兄弟は作る気満々だっただら。
年の差はあまり気にしてなくて、コウノトリ任せにしてただら。
上の子の赤ちゃんのときに占い師さんに手相みてもらったときに「平成20年に下の子が生まれるよ」と言われたが、当たってびっくりだら。

楽できないのは覚悟してたけど、三人目は勘弁してほしいだら。
72名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:08:15 ID:qv3YKS3m
寝坊して燃えないゴミを出せなかっただら…
先週も出せなかっただら…orz
73名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:04:02 ID:LJtrlzOr
やっちまっただら…掃除機でガーゼのハンカチを吸い込んでしまっただらよ
赤が産まれてから頑張って掃除機をかけるようになっただらが、
片付けないままで無理矢理かけるからいかんだら
74名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:09:35 ID:aIgQPwVq
ダラなもんでうっかりしてて、スパウトやらストローの
練習をさせないまま哺乳瓶オンリーで来てしまった10ヶ月赤。
なんか「そろそろコップから飲ませる練習を」などと本とかに書いてる・・・。
コップからどころかストローすらまだだったと気づいた。
急がねば・・・!!ど、どうやって教えるんだろう?
あわててストロー付きのカップで飲み物あげたけど、ストローを
かじかじ噛むだけ。ま、そりゃイキナリ吸えるわけないけど・・・・・。
75名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:25:02 ID:g3abwC8+
>>74
('A`)人('A`)
うちの場合は8ヶ月頃にストローマグを買ったんだらが、
湯冷ましやお茶の味が嫌なのか全然飲まず、
ややこしい形のマグを洗うのもマンドくて
だんだん食器棚の隅に追いやられ、気付けば現在10ヶ月だら。
うちもストロー噛んでるだら。たまに勢いよく吸ってビクッとなってるだら。
毎日やってたら慣れてくれるんだらかねー。
76名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 03:17:34 ID:AEy6cnIY
>>74
>>75
うちも全然練習せぬまま1歳になっただら。
アードウシヨ('A`)とか思ってたら、赤にシャキ神が降臨して、
ある日突然ストローで飲めるようになっただら。
でも、コップはこぼすし('A`)マンドクセで練習してないw
77名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 12:35:54 ID:H+OF/N6l
ストローマグにフォローアップミルクを入れて、練習するといいかもだらよ。
つか、私はそうして飲むようにさせた。

子にコップの練習させずに、1歳10ヵ月になった私が来ただら。
はっきり言って、コップの練習は旦那と子と食事が一緒の時に、
旦那が練習させてだだら。練習というよりコップから飲ませてたんだが。
私は全然と言っていいほどしていないだら。
週末にしかしていなかったのに、昨日何とか、コップから水を飲む
子の姿があっただら!旦那と二人で思いっきり褒めまくっただら。
まだこぼすけどね。(当たり前)
これからも旦那にまかせっきりで、コップから飲むようになることを願いつつ、
過ごすだろうと思うだら。
ちなみに子は、手掴み食べメインでスプーンフォークは遊びの延長だら。
78名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 13:33:03 ID:Qu2aOnH2
みんなは、毎日なに食べてるダラ?

赤のリヌー食だけはがんばっているけど
自分の食事が面倒くさくて仕方がないダラ。
朝・・・抜き
昼・・・菓子パン
夜・・・トマト
なんてこともしょっちゅうダラ。
旦那のために夜はしっかり作るダラが、
旦那の帰りが深夜のため、
私ひとりで先に食べるダラ。
そうすると、トマトとかで済ませてしまうダラ。
こんな自分が情けないダラよ・・・・。
そして、こんな食生活なのに体重は一向にヘラナス。

もうなにもかも面倒くさいダラ。

ここのダラたちの食事が知りたいダラよ。
79名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 14:20:08 ID:MB7H3CEJ
>>78さん
ナカーマ('A`)人('A`)
私も自分の食事面倒だら。
朝は起きれたらパンだら。
それか、だらメヌーにあった、チーズのせ玉子ご飯だら。
そっから夜までは食べないだら。
夜は旦那の分があるからそれなりに作って、食べるだら。
なるべく子と食べるようにしたいだらが、子に食べさせてると自分食べれんだら。
そんで、もう食べるのも('A`)になるだら。

でも、>>78さん体壊さないようにしてだら!
せめてご飯とか食べるだら〜(´;ω;`)
80名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 18:30:42 ID:Qu2aOnH2
>>79
心配ありがとうダラ。
同じような人がいたのと、優しい言葉がうれしくって
うっかり目から汁が出そうになったダラ。
アブナス。
スッサン後、涙もろくなってしまったダラ。

ひどい日には
『朝も昼もなにも食べず変な時間に腹が減ってしまって
夕方に菓子食う。
もう夕飯イラネ。』
な日もありますぞ。

こんな乱れた生活じゃ、体壊すダラね。
でも、自分の食事のために時間を費やすぐらいなら
コタツでダラーっとしていたいダラよ。
自分ナサケナス。
81名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 19:44:26 ID:qXImtUFg
今日初めてこのスレ見つけたダラ
他の育児スレは勉強になるけど、皆しっかりしてて、ダラな自分が情けなくて自己嫌悪してたダラ
このスレ見つけてちょっとホッとしたダラよ…
82名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 22:44:06 ID:qAJVvtS7
チーズ卵のせご飯もパンも食べると乳が詰まりやすくてダラができないダラ〜
朝は納豆にご飯に無脂肪乳、
昼は何とか野菜と豚肉を乱切りにして炒めて
一緒に生うどんを入れてさらに炒めてしょうゆかつおぶしぶっかけ焼きうどん、
もしくは野菜や肉を適当に炒めてご飯にぶっ掛けて食べるダラよ。
おぼろ昆布に湯をかければ一応吸い物もできるダラ。
鍋の使用は一個だけが基本ダラ。
夜は父親が帰ってくるまでは原則絶食ダラ。。。orz
どうしてもの時だけ鶏肉を薄切りにして
フードプロセッサーで細かくしたしょうがにんにくにとうちいとしょうゆをぶっ掛けて
レンジでチンしたのを食べるダラ。
もっとしんどい時はサツマイモを輪切りにしてチンして食べるだけダラ。

水分だけは取ってもどんどん体脂肪が乳に代わってくれるダラ。
でも赤は吸ってくれないダラ。。。というか一番飲みたい時ダラで私が寝てるせいかもしれないダラ
どんどん冷凍母乳増えてつらいダラ。
たまに乳つまり解消に風呂で乳を揉み解して母乳風呂で楽しんでるダラ。。。。
既に体重は15kg減ったダラがさらに8kg減るとベストで新婚当時に戻るダラ。。がんばるダラ。
83名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 23:08:39 ID:Qu2aOnH2
>>82
オヌシ、ダラ失格ダラ。
自分のために、こんなにしっかりした食事を作れるなんて、
私から見れば、シャキダラよ。
だいたい、自分の食事のためにFPを使うあたり、
全然ダラじゃないジャマイカ。
私は、FPなんて、面倒くさくて絶対無理。
後片付けが無理ダラ。
FPどころか、包丁とまな板すら、使いたくないダラ。

焼き芋は、ステキダラ。
アルミホイルに包んでオーブンレンジに放り込んでおけば
ホクホクウマウマー。
洗い物も、なにひとつ出ないダラね。
84名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 07:52:17 ID:Fl64XU0e
10ヶ月赤が食欲旺盛でリヌー食がっつりなのはいいだらが
パイを飲む量が明らかに減ってきただら。
事情があってゆっくり進めるつもりでまだ二回食で
これ幸いと朝はだらだら遅起きしてただらが
子のために早起きして三回食に進めることにしただら。
いきなり早起き&リヌー食のコンボは赤の体にきつかろうと
フォローやってみただらが、カーチャンのパンを寄越せとうるさかっただら。
今はハイテンションで遊んでて二度寝する気配もないだら。
早起きしたのに何でこんなに元気なんだら?カーチャンは眠いだら…
朝からリヌー食食べさせるのも自分が朝食とるのもマンドクセ…
85名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 10:34:34 ID:RQ/ErOfa
掃除のモチベが上がるレスのスレを見て今日こそ、と思っただらが
結局モチベは全然上がらずだら。
部屋中に埃が落ちてるけど寒くて動き回りたくないだら。

とりあえずおやすみだら。
86名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 22:54:56 ID:4RjmSSmP
>>84
うわぁ〜・・・仲間だら。
うちも10ヶ月男児の離乳食の食べっぷりが良くてミルクを
残すようになってきたので、いたしかたなく3回食に。
朝から離乳食与えるの、本当に面倒だら。
しかも昼寝も2回してたのが1回になってきたし。
87名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 23:33:59 ID:a+DM5o3E
私も後片付けが面倒で自分の食事は手抜きだら。
朝昼兼でオニギリ、夜は旦那がいれば作るけど
いなければ半熟目玉焼のせ御飯とかだら。
冷食やカップ麺は嫌いだから苦労するだら。
もはやメニュー考えるのも面倒だら。
赤も8ヶ月になったし、そろそろ2回食にしよう
と思ってるだらが、考えるだけで憂鬱だら。。。。
1回目は11時なんだらが、2回目は何時にすればいいだら?
続けて14時に食べさせるのは面倒だし、17時だと
風呂の直後だからダメだらよね?
寝る前の20時で良いだらか…?
やっぱりシャキって14時だらか?
88名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 01:00:01 ID:3QoCdGJ2
>>83
私は>>82じゃないけれど
ダラの基準は人それぞれダラよ〜。
乳が詰まりやすい人は食事ダラしたくても
できないダラよね。
赤さん、上手に吸ってくれると良いダラね〜。
89名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 07:58:28 ID:uWjmJgNr
>>87
寝る前はやめた方がいいだら
14時がいいだらね
ほんとは4時間は空けた方がいいみたいだら
90名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 08:08:13 ID:R1Wslgd7
料理シャキのダラ奥は私の周りにも普通にいるダラ。
でもその台所は恐ろしい状態だったりもするダラ、マメに料理するだけに…。
91名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:07:58 ID:9KezZ3ek
あぁ今日は天気がいいのに昨日に引き続きダラってるだら。
明日は週イチ恒例の児童会館の日だら。
平日でシャキるのは水曜日だけだら。
旦那がいる土日と水曜日以外は外出ナシなんてザラだら。
1歳1ヶ月の娘っこはカーチャンに似て出不精っぽいだら。
それにまだ絶賛ハイハイ中だらから、公園なんて行くだけ無駄だら。
そろそろ根雪になる日も近いっぽいだら。
ベビカ使えなくなるし、車もないからどんどんヒキっていくヨカーンだら。
でも雪が溶ける春頃には娘っこも歩きまくってるだろうし、
そうなると毎日公園だらか?
そんなの無理だら。
考えてるだけで頭痛く…じゃないだら、眠くなるだらwww
92名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:38:24 ID:DXCD4AXP
赤とヒキっていたいが、外好きな2歳児がいるのでムリポ…
今週はサークルや幼稚園のクリスマス会が3つもあるだら。
幼稚園に提出する書類に友達かかなきゃいけなくて頭が痛いだらよ…。
93名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 15:51:43 ID:AKQ9T5x4
優しいダラが集ってると聞いて飛んできただら。

1歳10ヶ月の息子が食が細いためとにかく食べればいいわと思い
スプーンの練習を後回しできましたが、
周りの同じぐらいのこどもはすっかりスプーンを
使ってるだら。

うちの子はスプーン拒否でもつこともしないだら。もたすと暴れて
テーブルの上のもの全部落とすだら。落ちても大丈夫なものを
テーブルの上に戻して再スタンバイさせたら口に入れるまで泣くだら。
‥で結局小一時間我慢した結果私が食べさせるだら。
なんとか使えるようになるにはどうしたらいいだらか?
これ以上スプーンを前にほっておくと結局食べずに寝ちゃうだら。
ちなみに手づかみして食べるのもパン、から揚げぐらいだら。
なんでこんなに王子みたいに育ってるのかわからないだら。

どうかアドバイスくださいだら。
94名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 22:06:41 ID:L89XeQuS
>>93
うちの2歳なりたて娘もまだ手づかみだらよ。
毎食フォークとスプーンを本人の目の前に置いてはいるけど、ほとんど手づかみ。
上の兄(今4歳)もこんな感じだったので、あまり気にしてないだら。
確かこの頃にエジソンのお箸持たせたら、見慣れない道具にテンション上がったのか、
結構楽しそうに使ってただら。案外箸ならすんなり持つかもしれないだらよ。
娘にもそろそろ買ってみるつもりだら。が、当分お供え物になるのは覚悟の上だら。
好きなキャラのスプーン使ってみるのもいいかもしれんだら。

あとは、あまり世話焼かずに、お子さんと一緒に楽しくご飯たべちゃえ。
目の前で親がスプーンやらフォークやら箸やら使ってるの見たら、真似するかもだら。




95名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 00:02:32 ID:pTxnGb7j
毎晩、1歳3ヶ月の子の寝つきが悪いだら。
常にうーうー泣いて全然寝ないだら。
カーチャン頭カチ割れそうだら。
96名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 10:54:16 ID:QhJayyoF
>>93
うちの子もうすぐ4歳は、最近ようやくスプンやフォクを使って弁当食べられるようになったダラ〜
それまでは、手づかみで食べられるものしか弁当に入れることはできなかったダラ。というか、
きちんと座ってみんなと弁当食べてるだけでカーチャン大満足ダラ。
ハシも気が向いたのか自ら練習し、使えるようになっているダラよ〜

2歳になる前は、食べ物は粘土だと思っていたらしく、一切口にいれずに何時間も遊んでいたダラ。
食が細いし、時間かかるし部屋汚れるし、1歳半検診で保育師から栄養指導やらのプレッシャーも受け、
発狂しそうになってたことあるダラ。
一切をあきらめて、今に至るダラよ〜。乳も二歳半まで飲んでいたダラよ〜。
9793:2008/12/17(水) 13:38:15 ID:Hq3vBmT7
>>94,96
周りを見ても保健士に聞いてもがっくりしたり、ダメ母烙印おされた気分で
へこんでただら。暖かい言葉うれしいだらよ‥。

確かに機嫌よく食べるだけで満足なんだら。とりあえず御供えもの気分で
置いといて、私は楽しく食べるだら。箸も買ってみるだら。
本当に救われただら。ありがとうだら。
98名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 14:04:41 ID:Jnddv7Hf
>>90
まさにそういうダラ母ダラ。
台所は恐ろしい状態ダラ。でも食事は家で我慢して作るダラ。
週に一度はだいたい腹痛起こして胃腸炎になるけどすぐ治るダラorz
外食だと乳つまりで死ぬダラorz
さらに夫も同じ対応のダラだから強烈ダラ。。。
たぶん私達は胃腸炎の耐性ができてしまっているんだろうダラ
でも赤ちゃんにはないだろうから離乳食になったら恐ろしいダラorz
外食のBPパックの方がマシかもしれないダラ
>>97
本当にここのダラスレは和むダラ。癒されるダラ。
99名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 19:59:05 ID:F6jE6B4H
昨日離乳食のお粥作ってたら、ありえない勢いで鍋から吹きこぼれただら。
ガス回りがでろんでろんになって、もうその時点で一切やる気を喪ってそのまま放置して寝ただら。
そしたら、一晩経ってそのでろでろがイイ感じに乾いててぺりぺり剥せただら。
ウヒョー!と夢中になってぺりぺりしたら、これまたイイ感じにレンジ汚れが取れただら。
もう最高にテンションあがっただら…!
100名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:31:57 ID:VM45ytWE
>>99
ワロタだらw
慌てて片付けないで良かっただらね!得した気分になりそうだら。
101名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 23:19:41 ID:sv09EKk1
私もよくレンチンの加減を間違って粥を吹きこぼして
しまうだらが、こぼれた粥は放置して剥がすだら。
けっこう楽しいだら。
102名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:30:08 ID:FjJSusUn
私は>>91なんだらが、昨日の週イチの恒例行事の児童館、お休みしただら。
私が風邪気味でしんどかったし、一緒に行くお友達が体調不良で同じくお休みだったたらよ。
これで今週は月〜金ヒキケテーイだらw
って笑ってる場合じゃないだらかね…。

ついでに娘っこの昼ご飯は毎食ぶっこみうどんだら。
朝はもちろんパンと牛乳だら。
あればフルーツやチーズ・ヨーグルトを追加だら。
夜は混ぜご飯と味噌汁、あとおかず1品←ガンガルのここだけ
おやつもパンちぎっておしまいだら。

そして娘っこは今寝てるだら。私も一緒に寝るだら。

こんな全てにおいてトンデモないだら母なんていないだらよねorz
103名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:26:30 ID:n11TCerf
3.4ヶ月検診で「そろそろ児童館に行ったほうがいい」と言われたダラ。
児童館ってママ友関係とか作ることになるダラよね?
初めての人と沢山話すの疲れるから怖いダラ。
いつものスーパーに行く格好(ユニのフリースパーカー・すっぴん)じゃダメだら…?
0歳児のひろばは10時からだら。
それまでに化粧していくと考えただけでも足が遠のくダラ。
104名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:36:06 ID:5mc2XY9H
>>103
今の時期の児童館なんて
風邪とインフルのスクツダラ。
無理して行くことなんかないダラよ。
家に赤さんと二人でいても
むきーっとならなければ行くことないダラ。
暖かくなって、赤さんが動き出したり
テコテコ歩くようになったら
公園にでも行ったら良いダラ。
人間関係('A`)マンドクサなら、
無理してママ友なんて作らなくても平気ダラよ。
105名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:31:55 ID:MK2Px4fh
>>103
私はユニクラーなので親近感湧いてナンパしかねないだら。
赤ちゃんのうちは支援センターにはいってたけど、児童館はママさんグループが出来てていかなかっただら〜
それでも顔見知りくらいは出来ただら。
挨拶して笑顔でいれば無問題ジャマイカ?
近所の児童館は2学期赤ちゃん広場は終了してるだら。

上の子は1歳半くらいから児童館のちびっこ広場に行ってるだらよ。
疲れさせるのが目的だら。今は雨でも行きたがるので困るだら…
106名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:21:53 ID:nEhvl62a
>>103
3、4ヶ月ならまだ児童館いかなくても大丈夫ダラ
ハイハイや歩くようになったほうが周りの子に興味持つようになって遊ぶ幅が広がるダラ
うちの子も、ハイハイできる前に一度いったけど、その頃は動けないから一人でもくもくと遊んでるだけで家とかわらなかったダラ
ママ友も幼稚園とかに行くと自然とできるダラ
107名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:28:08 ID:2PHP7n8O
みんなBFってどれくらい使ってるだら?

元から料理苦手だから頼りがちだらよ…。
108名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:32:22 ID:4ek1OwsW
>>103
少なくとも予防注射をある程度終えてからにするダラ
3、4ヵ月なら散歩程度で十分喜ぶダラ
109名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:43:03 ID:Isu8UM6F
みなさん、赤がいる部屋は何日ごとにお掃除しているだらか?
あまりさぼると、ハウスダストや埃アレルギーになっちゃうだらか?
掃除しないダラママでも、子は何のアレルギーもなくすくすく育ってる先輩ママはいるだらか〜?
110名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:03:58 ID:uuCTN2+q
お風呂は週1、旦那が休み以外は部屋にこもり、化粧はしばらくしてないだら
掃除も休みの週1だら

今は赤のお世話で精一杯だら
万歩計つけたらきっと一日100歩も歩いていないと思うだら
111名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:07:17 ID:jDl3fKgJ
5歳と1歳がいる生粋のダラダラ
洗濯物は週一しか畳まないので今日雪崩が起きたダラ
先日は洗濯物山を1歳の娘が登山して落下したダラ
一昨日家に友達が来て見兼ねて掃除機をかけてくれたダラ
違う友達は冷蔵庫を整理してくれたダラ
食器も洗ってくれたダラ
みんなゴメンありがとうダラ
こんな私でも唯一特技があるダラよ
裁縫ダラ
入園グッズやスモックや洋服やら諸々作る代わりに皆家を掃除してくれるダラ
私は裁縫でストレス発散&部屋は綺麗で嬉しいダラ
私も子供が幼稚園に入るまではママ友達は一人も居なかったダラが
今は掃除までしてくれる友達が出来たダラ
大丈夫ダラ大丈夫ダラ
112名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:11:18 ID:94CmK6SM
>>107
ノシ
BF、あれはいいものだら。便利だら。
何度やってもマーされたたんぱく質系の食品も、BFなら食べてくれただら。
確かに白身魚とかうまく扱えなくて、我ながら「だめだこりゃw」なもんしかできなかっただら。
手作りしたい気持ちは山々だっただらが、無理して親も子もへとへとになるより気持ちも楽になっただら。
113名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:48:45 ID:MK2Px4fh
>>111
大量の林檎と引き換えに入園グッズお願いしたいだら。
手作り林檎ジャムもつけるだら

BF、あれは確かにいいものだら。
食べなくて鬱になるくらいならQP様や倭寇様にお願いしたほうが気楽だら。
うちは瓶詰をよく使ってたから、びんゴミが3倍増えただら
114名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:23:30 ID:n/KvyiEh
裁縫は超苦手だら〜!!
>>111家の窓拭きと換気扇そうじをするんでお世話になりたいだら。
115名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:36:49 ID:PHwnxdJr
>>111さんとお友達になりたいだら…。
裁縫は超苦手だらよ。ただで貰った新品ジャンパーのチャックの咬み合わせが悪くて
お金出して直すの勿体ないから、チャック買ってきて頑張って自分でつけ直したが、
三時間強かかった上にすっごい肩こりになっただら…。縫い目もひどいだら。
来年から娘が保育園に通うのだが、通園バッグが手作りだら…。泣きたくなるだら。
洗濯と食器洗いは大好きなので代わりに作って欲しいだらよ。

BF使用は悩むカアチャンもいるだが、どんどん使うがいいのだら。
私も悩んだが、栄養もばっちり計算されてるし、手作りちゃぶ台返しされるよりいいだらよ。
育児の極意は手抜きだら〜。
116名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:50:11 ID:roTuNiA7
子が1才半になったので、食事は基本大人と同じダラ。
夫がたまにわたしのダラを見かねて食事作ってくれるけど、子には子専用メニューを作ったりするダラ。
子は遊び食べが激しく、小食なので、残すことがほとんどダラ。
夫は一生懸命作った専用メニューを残されてイライラするダラ。
そんな夫に疲れるダラ。。
117名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:53:51 ID:2PHP7n8O
BFの回答ありがとうだら。

大人と同じメニューなら頑張れるだらが、赤ちゃん用は難しいだら。
少し頼って手間が空く分、大人メニューを勉強して子が食べれるようになる日に備えるだら!
118名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:23:39 ID:F7hAWx3M
自分の場合、離乳食時代はそう大変じゃなかったダラ。
シャトルシェフや圧力鍋で柔らかくした野菜や肉、お粥は炊飯器で炊いて
なんでも大量に冷凍。チンすればオケ。

一見同じ様な物を食べるようになった幼児食のほうがよほど面倒だっただら…
スパイシーなものや脂っこいものはダメだから余計な工程が加わるし。
119名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:02:57 ID:h6lOvlPR
>>107
BFは、下ごしらえがめんどくさいレバーのペーストや白身魚はすごい便利だと思うダラ
そいうのは、どんどん使ってるダラ
芋や野菜は、冷凍しておいてチンして混ぜ混ぜ出来るようにしてるダラ

ってこれは、ここで離乳食ちゃんと出きるだろうかって書いたときみんなからアドバイス貰って実行してるダラ
あの時、アドバイスしてくれた方ありがとうダラ

>>109
一応、毎日掃除、洗濯はしてるダラ
料理は、ダイエットかねてあまり作らなくていいので料理だけ楽させてもらってるダラ

120名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 07:52:40 ID:nizwXxjz
>>111ダラ
本当に本当に皆の入園グッズ作ってチャックも付けてあげたいダラ…
いや、正直是非作らせていただきたいダラよ
私の母もひっくり返った部屋で楽しそうに姉&私のお揃いワンピース作ってたダラ
そうなると遺伝ダラね
DNAに手は出せないダラ…
今朝も4時までスモック作ってたダラ
これから食器洗って掃除機かけてご飯作るダラ
幼稚園は9時からダラが?毎朝9時まで私はシャキ奥ダラ
このギリギリ感がスリリングで病み付きダラ
121名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:25:25 ID:tENiRTHO
ダラ奥は一点集中完璧主義が多いとみたダラ。
頑張って完璧にやろうとして反動で「ええい、どうにでもなれ!」とダラになるダラ。
自分も手抜きの仕方が分からないから、シャキ→ダラ・ダラ・ダラ…のループダラ。
122名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:12:53 ID:x3UJYfzM
>>121
私は、全てに関してダラだら。
まだ子が6ヶ月だからラクだら。
今もベッドでダラダラしてるだら。
123103:2008/12/19(金) 12:25:14 ID:M+yTjTcv
>>104>>105>>106>>108
ありがとうダラ。
専業だから、「保育園行かない子は社会性がうんぬん」って批判されて
集団になじませないと!!って焦りすぎてたダラ。
4ヶ月で無理に児童館に行ったりしなくてもいいんダラね。

散歩は好きなので、毎日2〜3時間くらいベビーカーでお出かけしてるダラ。
外出は苦にならないけど、化粧とかの身支度が果てしなくマンドクサダラ。
124名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 14:49:12 ID:VbQzgkGQ
こんな時間に掃除機掛けてるだら〜。
って、我が家ではこれが恒例なのだけど、1歳10か月の息子が
掃除機かけるマネをはりきってしているだら、…スイッチいれずに。
取り上げようとすると怒ってギャン泣きするし、いつまでたっても
お掃除が終わらないだら〜。
かといって、拭き掃除をしようとか本棚の整理をしようとかは、やりたくもないだらよ〜。
125名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:36:57 ID:5qEBZywA
夜の授乳はたいへんだら。でも赤んぼはあったかいだら。
抱き締めてるとまさに暖房いらずだら。幸せだら。
別室で寝ている旦那は一人寒そうだら。

…明日こそシャキ玉捻り出して布団干すだら。
126名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:51:47 ID:Hz92LbaK
シャキ玉捻り出して布団干したら干してる事をすっかり忘れてしまって夜まで放置してしまったダラ
布団が、ありえないくらい冷たいダラorz
こんな自分が嫌になるダラ
旦那よ、御免

127名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 01:09:35 ID:d3sUjOXu
>>126
づ【湯たんぽ】
128名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 06:25:24 ID:0Q4fE+hp
つ布団乾燥機
うちのは子供が邪魔するので全然使ってないだら。貸してあげたいくらいだら

子供達と一緒に9時過ぎにねてしまい今起きただら。
布団から出られないだら…
米をとがないと…でも寒い…と葛藤中だら
129名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 11:38:34 ID:1GqTsOPP
無洗米なら、研がなくていいよ。
130名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 12:49:40 ID:2Om26wNp
オーブンが壊れて料理が面倒だら。
コンロは3口しかないから離乳食作るのに時間がかかるだら。
だれかオーブンくれだら。
131名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 13:03:06 ID:0C+nu/DJ
コンロは3口もあれば充分だと思うダラ
132名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 14:24:28 ID:ksRqJLfu
ただいま第2子妊娠中だら
12週でつわり真っ最中だからここぞとばかりにダラ満喫中だら
体調は最悪でもつわりという免罪符掲げてもう一ヶ月はまともに料理してないだら

撮りだめた子供番組とDVDが子供の面倒見てるだら
133名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 14:37:15 ID:M14mUWwv
無洗米…あれはいいものだ
旦那の仕事先から新米20kg届いたので、今はやむを得ず米といでるだらよ。

オーブンてそんなに便利だらか?
うちはオーブンレンジだがオーブン使ったことないだら。
コンロも3口だけど2つまでしか使ってないだら…
134名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 15:16:14 ID:TI5Hg9tT
あした父ちゃんの代わりに、偉いさんからなんか受けとらにゃならんらしいだら
ここんとこお仕事着なんか買ってなかったから、買い物に行こうかとおもっただらが
どーも9ヶ月児のご機嫌と出かけるタイミングがかみ合わずいまだ家にいるだら
だっこじゃないと寝ない&大泣きする癖どーにかしてほしいだら
かーちゃんの膝はベッドじゃないだらよ 
日が暮れて寒くなったし、父ちゃん姉ちゃんも帰ってくるからあきらめただら
明日は20年物のスーツでも着てくだら
135名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 21:22:53 ID:ENFlsEvf
なけなしのシャキ玉総動員して年賀状作っただら。
実家・義実家にはもちろん子の写真入りだら。
2chやりながらだらだら作業してたら、いつの間にか日が暮れて夜になってただら。
それにしても子の成長ってのは早いだら。生まれたての写真見るとふにゃふにゃでびっくりするだら。
元気に育ってくれて、こんなに嬉しいことはないだらね。
136名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 22:22:58 ID:N1Z0usWR
眠いダラ…。でもまだ晩ご飯の食器洗ってないダラ…。正直もう洗うの面倒ダラよ。
今日冬至だったので、娘@2歳と柚子湯に入ったダラ。最初ご機嫌で遊んでたのに、
しばらくしたら、足とお腹が痛いと泣きだしたダラ。
柚子の成分が肌を刺激したらしいダラ。あんよ真っ赤赤でかわいそうだったダラ。
そういや自分もたまーに柚子湯でぴりぴりするダラ。うっかりしてたダラ。
やりたくないけど、これ書き込んだら食器洗うダラ。
137名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 01:19:39 ID:4EWuOQUF
このスレ癒されるダラ。このスレのお母さん達、大好きダラ。
138名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 11:29:09 ID:0Qm3GTl/
ここの皆さまはクリスマスはどう過ごすだら?
昨日の夜の鍋の残りに冷凍うどん入れただけの 朝昼兼ご飯食べながら 聞いて見るだら。

139名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 12:19:40 ID:2vhuQjNQ
明日から4日間かけて大掃除をする予定だら。
大掃除しなきゃダンナにめっちゃ怒られるから怖いだら…
クリスマスなんて楽しんでる余裕ないだら。
140名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:01:59 ID:d2Jzb2lU
クリスマス予定ないだら。
でも息子(6ヶ月)と私は、サンタの服着るだら。
買い物(スーパー)もそれで行くだらw
141名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:03:37 ID:R8OCB2Do
大掃除は旦那にやらせるだら。
142名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:09:10 ID:4ZeSjnNN
つわりだら
大掃除なにそれ?だら
143名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:09:53 ID:0Qm3GTl/
安心しただら。
手作りケーキを焼い
144名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:10:39 ID:Uwosh4Qs
中掃除を旦那の冬休みにやるだら。
私は台所の片付け担当だら

年賀状うちも印刷しただら。でもパソコン新しくしたら住所録のデータが行方不明だら。
入力マンドクサだから手書きにするか、ガンガッテ入力するか悩むだらよ
145名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:13:26 ID:0Qm3GTl/
安心しただら。
手作りケーキとチキンを焼いて…とか言われたらどうしようかと心配しただら。

ヤマザキのケーキとケンタッキーで決まりだら

大掃除なんか気になるやつがやればいいだら
146名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:40:37 ID:GXUtvI9X
今はヤマザキよりコンビニのオリジナルの方が美味しい気がする…と呟いてみるw

うちは近所の馴染み(駆込み寺…)のコンビニでケーキとチキンも注文w
お節は断ったけど(笑)
147名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:49:49 ID:r0YFjK/F
ゆず買っておいたのに、いれるの忘れた…
148名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:01:04 ID:22a8Nulr
昨日旦那にシャキ玉が降臨して、リビングのソファーやらテーブルやら
全部動かして大掃除やってくれたダラ
ついでにリビングに敷きっぱなしだたベビー布団も干してくれたけど
雨が降って逆に濡れてしまったダラ…
仕方がないからリビングの床暖房つけて乾かすダラ
てか、赤8ヶ月(絶賛人間モップ中)はめったに布団の上にはいないから、
別にベビー布団干す必要ない気がするだら
床暖房で暖まったベビー布団と床の間に足を突っ込むと暖かくて幸せダラ
149名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:44:51 ID:Z6gXqXVU
>>147
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
150名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:31:25 ID:fdhDhR4L
>>136
クリスマスは、会社から貰えるケーキとちょっぴりリッチに和牛のステーキ(焼くだけ)にするダラ
それに、買ったサラダでもつけて楽しむダラ

>>140
サンタの洋服いい!
なんか、ほのぼのした
151名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:33:50 ID:/u2rAC1P
>>142
いっしょだら。
大掃除?…掃除って何?状態ダラ〜
年末とか年始とか関係ないダラ〜早く楽になりたいダラ。
152名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:48:05 ID:C+s6xjGg
シャキ玉捻り出してアカホン行って牛の着ぐるみを買ってきただら
でも1ヶ月前の話だら
下洗いしただけで放置だら…
年賀状にはもう間に合わないだら…寒中見舞いにするだら…
153名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:31:47 ID:/4nv7DvK
クリスマス?なんですかそれ?状態だら。
ケーキは義両親が持ってきてくれるらしいので、それで充分だら。
チキンぐらいはどこかで調達したいけど、それも面倒だらよ。
東○とかダ○エーで売ってるだらか? 一応近所のお肉やも覗いてみるだら。
娘は肉大好物なので、クリスマスプレゼントはチキンでいいだら。がっつり食いつくさまが見えるようだら。

今年引っ越ししたばっかりなので、年末の大掃除は免れるのが嬉しいだら。
その分、年賀状書きに時間をかけられるだら。
154名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:00:49 ID:hb0+nwJy
>>144
今入力しないと、来年もその2拓で悩むハメになるダラ。

私は年賀状は宛名まで全部印刷したけど、一言入れるのが面倒ダラ…
特にしばらく会ってない人とか、何を書いていいか考えるのが大変ダラ。
155名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 03:29:10 ID:vVQktqw8
マンションの上の階の奥がシャキ奥だ。もうすぐ一歳の子がいて毎日出かけてて、毎日掃除機かけてる音がするし。
私はダラ奥なのでかなり焦るダラ。
このままでいいのか自分?
156名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 03:39:54 ID:4t1vvSgN
年賀状がいまできただら。
恥ずかしながら二歳息子の写真年賀だら。
さすがダラの息子だけあってどの写真もだらしなく鼻水かよだれが出てただら。
そしてプリントしようとおもったらインク切れだらよ。
真夜中にシャキ玉絞り出したのにテンションがた落ちだら。
しかもよくよく思い出したら今日は朝8時からマンションのゴミ捨て場の掃除当番だっただら。
寝るべきか起きとくべきか迷うだら〜もういやだら〜
157名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:44:27 ID:sXhUyqG5
掃除って何?美味いの?
158名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:22:25 ID:aLti2Bo5
大掃除…そんなのやらないダラ
今日は明日のクリスマスのケーキの材料を買いに行かないといけないのに体が動かないダラよ
子供(3才♀)にだらだらとDVDを見せてるし、下の子(7ヶ月♀)にリヌー食やらなきゃ、台所が皿で爆発…
部屋も汚いし、もう何からやっていいかわからないダラ
とりあえず動くダラ
159名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:25:33 ID:yeUPcFxJ
>>159
ケーキ手作りするダラか!うちは予約ダラ。
しかも数日前にやっと動き出したから「予約は終了しました」って言われたダラよ…
160名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:27:59 ID:aLti2Bo5
158ダラ
数週間前から上の子がめばえの冊子にのっているアンパンマンのクリスマスケーキを作れとうるさいので、仕方なく重い腰をあげて作ろうかと思ったダラよ
シャキ神降りてこないかな…でもダラの前に不器用ダラ
途中で挫折することうけあいダラねorz
161名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 13:02:42 ID:sKf8KcCi
誰かシャキ玉売ってくれだら…。
1個百円で買うだら。315個もあれば大掃除もきっと終わるだら…。
いくらなんでもこのきちゃない部屋で年越しするのは嫌だら…。

でもシャキ玉全然降臨しないだら…。
162名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 13:06:36 ID:evXxXS9h
YOU、それだけ予算があるならダスキン呼んじゃいなYO!
だら。
163名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 16:41:33 ID:5fxMtEfI
さっき久しぶりに掃除機かけたらほこりさんのかたまりいっぱいだったダラ…
この季節の洗濯は寒いし乾かないし嫌になってくるダラ…
布団も晴れてるときは干したいけど、なかなかシャキ神降臨してこないダラ…

ここの住人は布団どんくらいのペースで干してるダラか?
164名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:50:43 ID:UciTAvnj
>>163
ベッドだから、季節の初めと仕舞う時にしか、干・さ・な〜い♪
165名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 20:00:36 ID:HtxlXjNy
>>163
うちの羽毛布団10万以上するやつ旦那母が買ってくれたのにいっそ干してないだら…

>>164
ベッドなら干さなくてもいいだらか?
ベッド万歳だら(^o^)
166名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:48:36 ID:VoqECuTI
>>165
羽布団は干しちゃだめダラ
布団乾燥機でお手入れするものダラ
167名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:30:40 ID:3adq8ff2
うあ〜下の8ヶ月息子が発熱だら
鼻水たれで寝付きが悪いなあと思ってたら38.5℃あるだら
人間おしゃぶりと化してるだらよ…
明日シャキ玉使って病院行かねば…
168名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:42:37 ID:pqiIp+8w
『あのさ、君達の大嫌いな在日だが、俺在日3世だけど別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)

金あるから在日でも日本人女とやりまくりw

政治、マスコミは支配したからあと数年で日本の参政権も成立させるし(笑)
俺達はもうお前達日本人みたいに毎日毎日仕事とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw

今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるかってこと。
つまり日本の中に、俺たち朝鮮韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。
んでこの国を乗っ取る。

今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのアホ日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブームやパチンコ産業や消費者金融、あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国やパチンコをヨイショしてくれる。
パチンコにはまるアホ日本人のおかげで、パチンコ産業は儲り消費者金融会社も潤った。

韓流ブームのおかげで韓国へのイメージもよくなったし、韓国人や在日の男と結婚する日本人女も多くなった。
つまりあと5年もすれば日本は在日主体の社会になるって事だよ。

たった100万人の在日に使われる1億の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ。
どう?ムカムカする?(爆)
まあ、すでに我々はパチンコと消費者金融で糞日本人を奴隷にしていじめたおしてるけどなw
169名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:56:33 ID:vvHnFDa7
>>166
ありがとだら(^O^)
布団用の乾燥機売ってるだらか?それともランドリー?


あ〜息子寝かしつけたからあしたのためにケーキ焼こうとせっかくシャキ神光臨したのに牛乳忘れただら
さよならシャキ神様…
170名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:08:49 ID:PXHP1oaz
今日はクリスマスイヴだらね。寒くて何もする気がおきないダラ。
活発になってきた子のためにファンヒーターガードを買いたいんだが、どっかの通販で見た、上に物が置けるタイプのやつを買いたいダラ。シャキ玉を使って家中のカタログを引っ張りだして探したがどうしても見つからないダラ。あれは幻だったダラかね?

またカタログちらかったダラ…。

メリークリスマスだら。
171名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:14:26 ID:sETE6m7D
新婚の頃、シャキ玉ひねり出してチキンを焼いたら、オーブンは油まみれになるし、スーパーで生のチキンと焼きあがったチキンが同じくらいの値段で売ってることに気付いたし、ひどい目にあっただら。
作る過程が好きな人だけ作ればいいだら。
172名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:25:59 ID:HEuRxVaI
手作りチキンはアレだら、特に料理好きでないフツーの女性が作る場合
主に達成感を得るためのもんだと思うだら。
出来た瞬間はテンション上がって大満足なんだらが、片付け面倒だし
後で我に返ってみれば、料理上手でない自分が作ってみても
売ってるものと比べてそう不味くはなくとも特別美味い訳でもなかっただらよ…
まあ独身の頃気づいておいて良かっただら。

>>170
こういうのだらか?
ネットは座ったまま何でも探せて楽チンだら〜
ttp://price.j-cast.com/item_info/20592322521007.html
173名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:12:11 ID:sTzk3pU9
今日は生協のローストチキン(レンジでチン)、ハッシュポテト(レンジでチン)ダラ。
ケーキだけは頑張って炊飯器で作ったダラよ。
生クリームはホイップがマンドクセなのでホイップ済みのを生協購入ダラ。

この前「レモンチキン」頼んだらすげーうまかったダラ。
生協のレンジチンだけなくせにウマーなもの教えてくださいダラ。
174名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:34:30 ID:PXHP1oaz
>>172さん、ありがとうだら〜!そうそうこれだら。どうりでカタログにないだらね。ネットだっただらか…。
早速ポチるだら。まずパソコンまで辿りつかないとだら〜
175名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:20:33 ID:Sq9iyAJz
>>173
レンジでチンする冷凍天丼やらレトルト中華丼を昼御飯によく食べてるダラ
あと、レンチンじゃなくて湯煎だけど吉野家の豚丼も好物ダラ
みんなご飯にかけるだけで済むから楽チンダラ
176名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 13:41:47 ID:3Z4WyUlV
メリーダラスマス〜
年末もダラダラいくだらよ〜
大掃除?何それ美味しいの?だら〜
177名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 14:25:26 ID:3adq8ff2
レンチンじゃないがネギトロ丼をよく頼んでただら。
解凍だけで楽チンだら。

朝一番で小児科行っただら。ありえないほど混んでただら。
シャキ玉使い果たしただらよ…
だらの皆さん、風邪には気をつけるだら〜
178名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 15:15:08 ID:wh8dG8Te
赤がまだ3ヶ月だから毎日ダラっとしてるだら。
でも恐怖の大掃除がマンドクサすぎて涙が出そうだら。
旦那が軽い潔癖だからリビングと寝室は勝手にしてくれるけど
キッチンと風呂とトイレは自分の担当にされてるだら。
こんな寒い日に水使う掃除なんてしたくないだら。
どうせなら全部自分でやればいいのに人に強要してくる旦那ウザスだら。

なんて愚痴ってる暇が有ったら買い物行ってくるだら。
今日は我が家ではただの24日だらw
179名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:10:29 ID:2lh08C/a
冬には晴れ間がほとんどない雪国住まいダラ。
今日は珍しくいい天気で、今年最後のいい天気かと思いシャキ玉ひねり出して布団干して掃除しようと思ったダラよ。
でも赤の機嫌が悪くてだっこでないとギャン泣きするから、掃除が途中でできなくなったダラ。
こたつは敷きっぱなしで、先週食べたチョコフ○ークの食べこぼしがこたつの熱で溶けてシミがついたままダラ。
洗ってもなかなか乾かないから、このまま年越しすると思うダラ。
180名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:47:55 ID:i/7PO9Z1
>>178
ナカーマだら。
家も今日は普通の24日だら。
明日も旦那は遅いので申し訳程度に生協レンチンチキン出すだら。
つか今朝から39度の熱出てるだら、今は少し下がって38度だら。
でもこれからカレー作らなきゃだら。
メニー苦しみますだら。
181名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 19:23:07 ID:3W+YdmUa
>>180
それは高熱ダラ!わたしだったら全てなかったことにして寝るダラ…
っ-○○○― お大事にダラ

旦那は終電だから、今から昼寝して10時頃から夕食の支度するダラ。
チキンもケーキもサラダも買ってきたダラ。盛り付けるだけダラ。
クリスマスはらくちんダラ…
182名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:38:24 ID:CYtj+g9i
子が大量ゲロリンで洗濯回しただら
でも最近の洗濯機は動きが優しいから落ちてなくて軽く手洗いして今二回目だら
激しく疲れただら
何もしたくないだら
でも出来上がるまで待って干さなきゃならんだら
もういやだら
183名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 01:30:41 ID:yeQCGgpk
ようやく年賀状の宛名書きが終わっただら

日曜に写真屋さんに注文して火曜に受け取りに行っただら
ダラだからか、ギリギリにならないとアクションを起こさないから毎回大変だら…

来年はパソコンを買ってサクサクやるだら!
184名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 02:00:56 ID:kQPqKP4v
うちもやっと年賀状終わっただら。
宛名書きしてる奥さんたち偉い!
クリック数回でズサササーと刷れるのに慣れてしまって
一言コメント書くのすらめんどくさいだら(←最低)
 
185名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 03:35:07 ID:NoZoPgsf
クリスマスの夕飯の買い物で疲れ、早寝したら目が覚めたので、子供の枕元に今プレゼント置いたダラ
クリスマスの任務、これにて完了ダラ
来年も、まだ子がサンタを信じてくれてると良いダラ
明日こそ年賀状買ってくるダラ

186名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 05:55:05 ID:IU5z43LG
みんな25日までに年賀状書いててすごいだら…。
うちはこないだ妥協してようやく申し込んだら、出来上がりが29日だっただら…
29日にはシャキ玉意地でも出さなければ…

考えただけでもマンドクセ…
187名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:34:16 ID:CH1Fy8xb
>>182
最初に流水でゲロを流しとけば1回で済んだダラ
自分もンコ漏れした赤の服をついそのまま放り込みたくなるけど、辛抱して
流水+100均のミニ洗濯板でゴシゴシしてから放り込むようにしてるダラ
このミニ洗濯板はゲロンコ専用にしてるダラが、お魚の形をしてるせいで、娘が
隙あらばままごとに使おうと虎視眈々と狙っているので困るダラ…
188名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:37:44 ID:XS7APEbw
年末の大掃除が面倒で面倒でつらいダラ。
旦那もなにも言わないので、できればこのままスルーしたいけど
近くに住む実母(激しくシャキ)が定期的にやってきて
「オマイの家は汚すぎる」と徹底的にダメ出しされるダラ。
窓拭きに換気扇の掃除、風呂掃除も・・・・。
もうムリポ。
なぜ、あの激しくシャキの母から、
こんな激しくダラの私が生まれてきたのか。
189名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 07:37:33 ID:x3dK1qZR
>>188
我が家の場合だらが…
祖母ダラ→ダラを見て育った母はダラが嫌でシャキになる
→シャキに育てられた私は何でも先回りしてしてくれて
あったので怠けてダラになる
てなかんじだら。。。。
190名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:39:47 ID:4MJgSP0t
雪降ってるだら@北関東
6か月の赤子を抱えて年賀状投函、買い物……行きたくないだら。
コタツに入ってたらお尻に根っこが生えてしまっただら。
ああ、大掃除もしなくちゃなのに、これじゃいかんだら。
191名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:22:30 ID:ToxOFV2Y
年賀状足りない分を買いに行かなければならないだら。
郵便局まで20分かかるだら。まんどくさいだら・・・。
192名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:24:01 ID:aDdqS4SN
重い腰あげて大掃除開始だら。
取りあえずお風呂からだら。カビキラーはすごいだら。
この調子でシャキ神降臨か?と思いきや息子がギャン泣きし出したので中断だら。
大掃除なんていつ終わるか検討もつかないだら。
193名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:27:21 ID:tAcTzHfA
旦那に、銀行いってこいと言われ寒い中しぶしぶいったダラ
そしたら、半ズボンの子供が遊んでて若さを見せられた気がしたダラ
私は、どんなに着込んでも寒いのに子供って凄いダラ
194名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:54:07 ID:0KILF2ha
>189
うちもだら
ついでに、旦那母はシャキで嫁の私はダラ
息子はたぶんシャキな嫁を選ぶだろうだら・・・
195名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 20:17:14 ID:6/p6qxxk
実母ダラ、実父シャキ(母死亡後発覚)、義母シャキ。
両祖母は、必要に迫られて若い頃はシャキ、今はダラ。
自分は徹底的なダラ。
場面ダラの人も多いが、私は公私共にダラだ・・・。
ここだけはシャキ、ってのが無い。
196名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:14:08 ID:RJ8J8jGi
>>195
仲間だら(^O^)
197名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:06:05 ID:hgtG2yvZ
片付けても息子に散らかされるから、片付けないことにしただら。
どうせ片付けても一緒だしw
あ〜こたつがあると、だらけてしまうだら。
旦那は忘年会らしいけど、一次会で帰る気満々だら。
もっとゆっくりしてきていいだらよ。
でも、お金は使わないでほしいだらw
こたつで寝てしまいそうだら…
198名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 07:30:16 ID:Ndo91MfX
ゲロンコレスありがとうだら
ゲロンコに笑っただら
あなたがシャキに見える私はレス番つけるのもマンドクサなダラ…
結局洗濯干したの次の日だっただら…
199名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 11:59:53 ID:qnVdDT7d
この年末の忙しい時期に、お引越しだら…
最初は年明け1月中とかいう話だったのに…
旦那に交渉一切を任せたら、引っ越し屋の都合に押し負けてしもただら。
…何やってるんだら…orz

昨日までは仕事に追い立てられ、
明後日までは荷造りその後は荷解き…貴重な年末年始だらりんタイムが台なしだら。
・゜・(ノД`)・゜・。
しかも1歳8ヶ月娘は構って光線出しまくりだら………

もう、我が家には今年はクリスマスも年末年始も来ないだら。
愚痴ごめんなさいだら…
200名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:47:09 ID:LIFllMMx
いやいや、それは大変だらよ…。私には出来ないだら。お疲れ様だら。


11ヶ月の娘が最近床に落ちてる小さなゴミや埃なんかを拾って食べるようになったので、
掃除機かけだけは毎日しないといけなくなっただらよ。
子が産まれる前は掃除機なんて一週間に一度稼働すれば凄いくらい
だったのに、貴重なシャキ玉を絞り出しては毎日掃除してるだら。
おかげで離乳食作りに回すシャキ玉が不足しててめちゃくちゃマンドクセだら。億劫だら。
大人の食事に至っては超手抜きで適当だら。
最近朝がめっきり弱くなって起きられないだら。朝ごはんや旦那弁当作りをサボってるだら。
先に起きた娘に顔をベチベチ叩かれてしぶしぶ起きるだら。

201名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:24:14 ID:tdIbZXSM
換気扇高くて届かないよー
クーラーも高いよー
カビこわいよー

て言ってシャキ旦那に全部掃除してもらったダラ。
その間、子とダラダラ。
202名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:24:15 ID:dL1KcJ6f
>>198
ゲロンコだら
ダラスレなのに一見シャキに見えるレスしちゃってすまないだら…
自分も前にンコ漏れ服を手洗いすんのマンドクサ('A`)とそのまま放り込んで
やっぱり汚れが落ちてなくて二度洗いした経験があったんだら
今日はオムツ替えの時に敷いてたタオルに1cmくらいのウンシミがついたけど
見なかったことにしてそのまま放り込んじゃっただら
今回はちゃんと落ちてたからよかっただら
203名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 10:12:04 ID:9pkKj+zx
大晦日は早朝から大掃除ケテーイだら…
きれい好きな旦那に「31日は掃除だから絶対早く起きてね!」とキレ気味に宣告されただら。
平日死ぬ気で早起きしてるつもりなんだらが…今も眠いだら。
のび太のように即寝して、シャッキリと早起きできる旦那の体質に生まれ変わりたいだら…
旦那は30日まで仕事で、できれば私一人でやっといてほしかったみたいだらが、
二歳男児にご飯作って食べさせて片付けて、洗濯してるだけで毎日終わるだら…
なるべく大晦日の負担を減らすために、今日から家族全員弁当とか丼ものとかテケトー飯でいいだらか?
細かい掃除をしだすと、終日ずーっとやりまくる性質なんだら。
何かを犠牲にしないと、派手な掃除は無理だらよ。
204名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:35:59 ID:OZfw5eGJ
前から旦那が「28日は大掃除!」と鼻息フガフガ言わせてたけど、旦那は昨日飲み過ぎてまだ寝てるだら。掃除したくないから起きなくて良いだら〜
二階のエアコン壊れてて、夏から一階の居間と客間で生活してたけど二階を大掃除して二階を使うんだそうだら〜
まだ子供小さいから夜寝かせてから洗い物とかしてるのに、いちいち夜泣きで二階と一階を行き来するのは面倒だら〜
205名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:38:35 ID:+Mptf/+Z
今さっき、娘がコタツ布団に楽しそうにジュースこぼしてくれたダラ
おかげで、コタツ布団大々的に洗濯ダラ
今日中には絶対乾かないダラよね・・・。
欝ダラ
206名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:13:35 ID:0P0A24Cg
気がついたらもう夕方だら。
旦那も子も昼過ぎからガン寝してるだら。猫も寝てるだら。
子がこの時間に寝てるということは、もう夜寝ないこと確定だら…。
よし、私も寝るだら。
207名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:31:47 ID:39Lsfu4v
うちは赤も2才児も昼寝しないだら。旦那はすでにガンダムOOに備えてスタンバってるだら。
私は免許証が見つからなくて胃が痛いだら。
夜ゆっくり探す予定だけど微妙に体調不良なので子供と一緒に寝そうだら…
208名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:46:20 ID:CziIhooI
>>200
同じだら。
209名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:50:27 ID:CziIhooI
>>200
同じだら。離乳食と夕飯作りは手を抜いてるだら。
寒くなってきたら益々朝起きるのが辛くて旦那弁当作れないだら。作るつもりで前日にご飯のタイマーは一応やってるんだけど、起きれないだら。幸いに旦那は文句を言わないからいいだら。
私も朝は1才の息子に顔を叩かれて仕方なく起きてるだら。
210名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:49:58 ID:pqx0whYT
鼻風邪とノロと突発で、かれこれ三週間近く子供の看病してるだら
今日もインフルの予防接種で混んでる病院に行ってきただら。二時間半病院で立って子供を抱っこしただら。
来年分のシャキ玉を三週間で使い切っただら。
211名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:15:51 ID:6JMSJ620
>>210
お疲れ様だら〜。
病気は大変だらね。早く治るとよいだらね。

年が明けたら育休も明けるだら。
妊娠中からのだら生活が完全に染み付いてしまっただら。
まともに社会復帰できるか不安で仕方ないだら。
取りあえず、寝るだら。
212名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:46:21 ID:8Rf1rh6v
結露でひどい事になってたカーテンのカビを、カビキラーでこすって漬け置きして
洗濯して干しただら。捨てるレベルからすごいきれいになって嬉しいだら!
でももう何もしたくないだら…
213名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 14:02:18 ID:XknbF8wM
寒さのあまり布団から出られなくて、寝坊しまくりの毎日だら。だいたい九時半起床だら。
それから朝ご飯食べてテレビ見てると、もう昼過ぎだら。毎日が正月休みだら。
214名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 16:09:51 ID:G2lqQ/dc
旦那が張り切って掃除してるだら。
私まで手伝わされてもう嫌だら。
一ヶ月の赤と、赤ちゃん帰り真っ最中構ってちゃんの2歳半がいるのに、
掃除なんてやっとれんだら。
お節や正月準備も全然してないだら、旦那はお節も餅も嫌いで
作り立ての温かいものが食べたいとかぬかしやがるだら。
独身のころの人任せの頃は正月休みが待ち遠しくて仕方なかったけど、
自分で用意しなきゃいけない正月なんて、強制シャキで全然楽しくないだら。
215名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 16:23:44 ID:gQ1QMM9Y
まだ年賀状書いてるだら。
抱っこ魔神と絶賛反抗期中な3歳児がいたら、
大掃除どころか日々の生活で精一杯だら。
おせちはがんがって詰め詰めするから、
りぬー食はベビーフードでいいよね?

早くまともな年末年始を過ごしたいだら。
216199:2008/12/31(水) 17:44:10 ID:N4C/xDPz
やっと引越し終わっただら…
結局荷造りが間に合わず、
しまいには段ボールにポイポイぶっこんで運んだだら。
もう、クタクタだら…シャキ玉もうすっからかんだら。

娘の飯はベビーフード、
親の飯はカップ麺と店屋物のヘビーローテーションだら…
年末なのに、あんまりだら!
ヽ(`Д´)ノ

しかも年末年始に掛かったので、
4日までテレビも未開通、電話&ネットも8日まで未開通……orz
旧居の解約も間に合わず、家賃を無駄に一月半分も払わねばならず、
揚げ句の果てには買ったばかりの電動チャリを置いてきてしもただらorz
踏んだり蹴ったりだら。
新居は新築一戸建てなので快適なのが唯一の救いだら。

とまあ、愚痴ばかりでまたしても申し訳ありませんだら…
吐き出さずにはいられなかっただら。
ここの住人の皆様には、年末の引越しはやめとけ!…という事をお伝えしておくだら。

皆さん、よいお年を!…だら。
217名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 00:52:06 ID:QbwKNRdK
明けましておめでとうございますだら!
今年も宜しくお願いしますだら〜
みなさんにとって、素敵な想い出のたくさん残る1年に
なりますように…だら!
218名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 01:02:14 ID:UsVrhx3k
あけましておめでとうございますだら。
私は新年早々旦那と喧嘩だら。
大晦日夜11時過ぎまでシャキって頑張ってたのに、
いきなりミソ付けられて、縁起悪いったらないだら。
ささくれ立った心を癒しにこのスレに来ただらよ。
ここのだら奥様方、今年もよろしくお願いしますだら。
みんなも私も幸せな一年を過ごせるよう祈ってるだら。
219名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 01:54:47 ID:nP64K9Iv
あけましておめでとうございますだら!
今年もこのスレで、皆マターリだらするだら!
>>218
おわぁ、お疲れ様だら。
早く仲直りできることを願っているだら(´・ω・`)

皆様にとって、この一年が素敵な年になりますように!だら!
220 【大吉】 【1804円】 :2009/01/01(木) 13:15:10 ID:OVt/1WLc
あけおめだら〜
この正月は旦那が仕事休めず存分に寝正月中だら〜
初詣くらい行かねばと思うが、寒いし人込み嫌だしで面倒だらら〜
221名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 02:14:15 ID:OyPkddmg
あけおめだら〜

子の胃腸炎がうつり、本当の寝正月になってしまっただらorz
吐き気で眠れないだら。助けてだらぁぁぁ…ぁ
222名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 18:15:20 ID:F6/UWtWN
あけおめダラ〜
新年早々、二人目の妊娠発覚ダラ
ダラなのに二人目育てられるか不安ダラ
二人目は、欲しかったけどあんまりにも早くて正直動揺してるダラ
223名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 21:23:50 ID:7Ez8cUrE
>>221 ウチもこの前一家全滅したとこダラ。
つらいダラよね。早く治りますようにダラ・・・

>>222 オメ!二人目だからなんとかなるダラよ。
あやかりたいダラ〜
年が離れてない方が楽かもしれないダラよ。
224名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:10:02 ID:1K+654fr
あけおめダラ。
結局キッチンの大掃除は新年に持ち越してしまったダラorz
換気扇とレンジ周りというクセ者だけはできなかったダラ。
頑張ってシャキ玉捻り出して1月中にはやっつけるダラ。

今年もこのスレの皆様にはお世話になりますダラ〜
225名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 00:17:29 ID:323KDHuy
221さんとことはちょっと違うけど、大晦日紅白開始と同時に
私が盛大にマーライオン化。
シャキ旦那が片付けと、一歳娘のご飯&風呂をしてくれるのを尻目に
#7119(救急相談ダイヤル)に相談したあと寝込んでしまったダラ。
その後、時差で気分悪くなって寝込んだ旦那と共に
元日は退屈した娘に暴行を受けるゾンビ生活。
娘がずっと元気イッパイだったことと、感染系のものでなさげだったのが救いダラ。
健康第一ダラね。
今、おかゆ食べつつ、紅白見終わったとこダラ。
226名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 02:15:32 ID:X7siB7/O
>>225
そ、それは大変だっただらね…。
お大事にだら(´・ω・`)
家の居間に飾った新春のカレンダラーがそれはもう美しい
マーライオンだったため、ついレスしてしまっただら。
227名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 06:40:03 ID:h14XSEjn
>>222
おめでとうだら!

実は自分もだら。
このままいけば5歳半差になるだら。
なかなか授からなくて、222さんのレス見て
さっき検査薬使ってみたら陽性来ただら。

お互い頑張るだら〜
228名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:01:37 ID:/Me59H6r
>>223
ありがとうダラ。
なんとかなるなる精神で頑張るダラ

>>227
ええ!すごい!
おめでとうございます!
なんか、嬉しさ2倍ダラ!
お互いに、元気な子供を産みましょうダラ

229!omikuji!dama :2009/01/04(日) 02:11:25 ID:3vky7QCe
予定日は8月あたりダラかね。おめでとうダラ
>>222 >>227
あやかりたいダラ〜でもやることやるのがめんどいダラ〜
コウノトリさんが運んできて欲しいダラ〜
230名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:06:00 ID:hGJ6mmco
年末〜昨日まではシャキ神様が降臨していたのにお帰りになったダラー。
今年こそシャキになるだらと張り切ったのにorz
あートイレ行くのも面倒ダラー。
231名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:10:14 ID:4nefKitQ
昼ご飯つくるのだるかったダラ〜息子のリヌー食はベビーフードにしたけど食わなかったダラorz
だからかあちゃんが食ってやったから昼ご飯作らずにすんだダラ
しかし、あまりにこのスレ見たままダラダラしてたらこのカキコミするのに40分かかったダラ〜
232名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 15:01:32 ID:qBACazuj
12月25日に私と子供達だけ早めに帰省してて
2日に帰ってきたが、まだクリスマスツリーを片づけてないダラ。
233名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 16:24:22 ID:JJTQszYl
子供生まれてシャキ母ちゃんにならねばと床上げ早く、良い嫁、良い母ちゃん
食育飯うま母ちゃん目指して大掃除張り切った!
しかし年明け体にキタ!腰板、頭痛、心労、などなど
トメ疲れもあるだろうがはっきり言った原因は特定できず
やはりダラ母ちゃんくらいがぼや〜んとして平和なんだろうか?
ダラよ今年もよろしくダラ
234名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 18:14:05 ID:RuLAGt6L
あけおめだら。やっと一歳娘のお年玉貰いツアーが終わっただら。
車の運転は旦那だったけど、助手席乗ってるだけで疲れただら。
大掃除も家事も頑張らずに年末から年明けで三回くらい旦那に怒られただら。
12日まで正月休みと言わずに旦那はさっさと仕事に行ってほしいだら。冬は旦那の仕事がなかなか無くて困るだら〜。今もおだてて持ち上げて、遊びに行かせただら。
235名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:29:13 ID:nDSXc42s
送ったのに、返ってこない年賀状結構あるだらorz
もしかして、喪中だったんだろうかとgkbrだら。
引越した地元友達の住所聞いてなくて、実家に出してしまっただら。
慌てて出したから、ミスしまくっただら。

でも、返ってこないのは切ないだらね(´・ω・`)
旦那に、FOされてるんだよ、と言われて凹んだだら。
236名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:51:55 ID:42kmc4yc
正月早々義実家で寝坊をやらかしただら…気が付いたら10時半で義両親は買い出しに出掛けていただら…orz
人見知りと場所見知りの所為か夜泣きがひどくて寝不足だっただらよ…そんな言い訳誰も聞いてくれないだらよ…
普段のダラ生活がこんなところでまで顔を見せてしまうだなんて…穴があったら入りたかっただら…
237名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 02:17:21 ID:CEtPpNrl
>>236
おなじだら(^O^)
晦日から旦那実家で二泊三日したけど昼前まで寝てただら〜
ごちそう食べてだらだら過ごしてだら〜しまいにはお年玉までいただいただら〜
お母さんお父さん大好きだら〜
旦那のお母さんはシャキシャキでずっと動いてだら〜私には無理だら〜
238名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 06:21:45 ID:d6qX3l6k
あけましておめダラ!

初のカキコダラ。
なかなか親近感を覚える板があったのを知らなかったダラ。

昨年子供が産まれて年末は大掃除もまともにせず正月旦那と家の実家に帰った時の話ダラ。

近所に住むトメが家に無断で入り軽く掃除していたダラ。
っていうのも旦那の姉夫婦が子供を連れてやってきて、ウチですき焼きを食べていったみたいダラ。
旦那の知らぬ間に合鍵を造り留守の間来てたみたいダラ。

何故ウチを使用したのか、何故無断だったのか謎だらけダラ。
使用したお皿など山済み状態だったダラ。
家族とはいえ、無断で使用されるのは気持ち悪いダラ。
しかも洗濯物まで取り込まれてたダラ。
なんか気持ち悪くて寒気がしたダラ。
トメとは益々仲良くなれない
239名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 06:53:39 ID:ASFNwNJ8
久〜しぶりにこんな時間に起床したダラ
旦那起こさないとなダラでもまだ布団の中で携帯からダラ
240名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:58:20 ID:/VXJiGtc
>>235
ちゃんとチェックしてるなんてえらいダラ
うちの年賀状はパソの住所録そのまま印刷して即ポストに放り込んでるから
誰に送って誰から返ってきたかなんてチェックしてないダラ
たまに住所不明で帰ってくる葉書があるから、その時だけその相手から
届いた年賀状チェックして新住所に直すダラ
相手も年賀状くれてない時はそのまま住所録から抹消するだけダラ
241名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:14:41 ID:tUCDCMoH
>>238あなた確執スレでもみただら。

シャキスレ見たら疲れただら〜。
242名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:00:33 ID:uih2BCwH
12/26に、まだ出してないけど年内に頑張って出すと言っていた友達からの年賀状が、1/4に着いたよ。
1日に届いた年賀状の返事となると、結構遅くなるかもね。
243名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 03:55:35 ID:9ObGoZ3V
>>235
年賀状の返事ないのが
こんなに寂しいものなんてだらよね。
同棲して5年、籍入れて初正月だったから
何十年ぶりかに年賀状書いたけど、
親戚関係は一切帰って来なかっただら…
慣れない事に張り切って、期待し過ぎただら…
来年は友達だけにしようかなだら。
244名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:56:41 ID:ZzgrEAm6
私なんて、近所のママ友に、あけおめメールして、3日経ったのに一通も返信が無いだら…。
悲しいが、これは関係を考え直さないといけないだらか…?嫌われてるのだらか…?°・(ノД`)・°・
245名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:06:03 ID:PU7qyTZN
ママ友から元日年賀状来て、うちは喪中だからメール送っただら。ちなみにさっきだら。
これでもシャキ玉ひねり出しただら〜。こんな例もあるだらよ。
正月はメールする気も起きないだら。2ちゃんもパソコン開くの面倒で携帯からだら〜。
246名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 16:05:50 ID:BFtidKuy
普段でもパソコン立ち上げるのがマンドクサだら
携帯でも入力マンドクサになって途中でやめちまうだら


8ヶ月の下の子供が後追いストーカーだら
朝5:30に泣いて添い乳した後、弁当作るために起き出したら号泣して台所まで這ってくるだら
朝6時すぎからオンブしてて辛いだら
247名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 16:21:44 ID:yUtEAzL4
実両親と同居してるダラ。
買い物好きな母のおかげで今日は家から出ず10ヶ月の赤とお家でのんびりダラ。

色々買ってきてくれて最近はまってるパン食べながら2ちゃんダラ。
基本母は買い物好きだが料理は苦手なので私が料理担当ダラ。

料理は好きだからそれほど苦痛にならないダラ。
今は手がかかる子がいるから買い物行かなくて済むだけとても有難いダラ。

これからも買い物好きな母でいて下さいダラ〜

今日は外出てないから風呂も入らないダラ
風呂が面倒で仕方ないんダラ

ここの皆さんは毎日風呂入るダラか??
248名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 17:06:30 ID:lWT0nUpa
>>246
仲間だら
うちも後追いでダラダラ出来なくなっただら

お互い隙を見てダラダラするだら
249名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 17:35:29 ID:B21p8eEk
明けましておめでとうだら!
朝から赤泣きまくりだら!正月休みはほとんど家事してないから、そろそろ頑張ろうと思ってたけど弁当買っちまっただら。
まだ一人遊び出来ない月齢だから無問題と自分に言い聞かせるだら!
250名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 18:36:01 ID:lt0J2Bxm
>>248
お母さんと同居うらやましいだら…
かくいう自分も免許やら通院やら言い訳をして赤が9ヵ月になるまで実家に居座っただら
夫には悪いけど、実家の甘やかされgdgd生活が恋しいだら…

私も出掛けなかったり一日ゴロゴロしてた日は風呂はサボるだら。
夏は汗かいてできないから冬季限定だらね。外出前にシャワーだら。
風呂大っ嫌いだら。
うちの風呂がまたボロくて浴室が全然暖まらないし、シャワーの出がすごく悪いので尚更嫌いだら…
251名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 19:53:34 ID:mhv7dDcg
>>243
そう思って次の年には年賀状出さなかったら、初めて送った親戚達みんな今年は送ってきただら。
お年寄りは誰に出したか分からないから最初は返事はよこさない物なのかもだら。

>>247
風呂はかなりマンドクセだけど、二歳児の1日のイベントだと思って毎日入るだら…。
252名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 00:15:08 ID:AQZVQrzL
2ヵ月半、ダラダラ過ごしてきたけれど、
赤がアトピーになってしまったダラ・・・。
これからは、シャキ玉ひねり出して、掃除も洗濯も
ガンガル!!!

みなさん、さようなら・・・
このスレ、好きだったダラ
253名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 00:23:40 ID:Uq3LEpRV
ん?そんな低月齢ではまだアトピーの診断はつかないはずだら〜。
この時期は乾燥してるから肌荒れはしょうがないだら
掃除洗濯シャキるのは良い事だけど、あまり思い詰めるのはいかんざき。
とりあえず加湿と保湿だらよ
254名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 08:07:31 ID:SCk7fgeX
うちの息子甘え泣きひどくて手におえないのに年子で妊娠しただら〜。不妊だったから嬉しいけど不安だら…。シャキ神降臨か?!
255名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 08:39:28 ID:q3xeD0Ac
>>254
泣かれると辛いよね。つわりは大丈夫?ガンガレ!
妊娠したら上の子は察知して甘えがひどくなることがあるよ。
うちもそうだった。
下が生まれたら上の子にあまりかまってやれなくなるら
今のうちう〜んとかまってあげてね。
256名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 09:28:35 ID:SCk7fgeX
>>255 つわりがびっくりするほどないの(^^)これからかも…?うちの我が強くて一日中泣きっぱで。。でもがんがる。優しい言葉ありがとうだら〜。イライラしないように気をつけるだら。
257名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 09:42:46 ID:3FXxT/gW
>>254それはおめでとうだら。
自分なりのダラ育児でいいだらよ。誕生ほど嬉しいことはないだらよ。
258名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 13:41:36 ID:bZ5th6at
>>252
うちの二歳娘もアトピーだけど、私シャキじゃないだらよ。
出かけてない日は風呂なしにするし、アトピーだからって薬塗って保湿する以外特別な事してないだら。
259名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 14:45:18 ID:SCk7fgeX
>>257 ありがとうだら。でも妊娠を機にトメと同居が濃厚だら…。まだだらでいたいだら……だらだらけだら…。
友達が出産ラッシュで実家に帰る予定だか旦那のごはん作るのがだるくてなかなか帰る準備が終わらないだら…
今年もあと少しだらか……。同居だら……
260名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:46:49 ID:bU2JjjR+
朝が弱いだら
仕事だったら頑張って起きるけど、2歳の娘との時間潰しを考えたらしんどくなって現実逃避でものすごく寝坊してしまうだら
1回きちんと目覚めたら後はシャキ!
でも朝は弱いだら
261名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 16:57:09 ID:xI/Q7kUk
最悪だら。
ガスの安全点検とかで業者がアポ無しでやってきただら。
息子がちょうど昼寝してたから夕食の支度の真っ最中でごちゃごちゃしてたし部屋は汚いし…
外だけならまだしも家に入るときは事前に連絡くらいよこしてくれ
262名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 17:02:08 ID:ak1SWL4u
授乳中は出られないし昼寝してたら起きちゃうし…と色々言い訳して、昼間はインターホン切ってるダラ。
宅急便や郵便は時間指定して来てもらえるから、別に不便はないダラ。
新聞の勧誘とかエ○バとかの対応しなくて良くなったし、テケトーな格好でダラダラできるしで平和ダラ。
263名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 18:24:35 ID:pmEBxq5s
年末、ノロに家族全員やられただら。みんな体調は良くなって来ただらが、部屋が物凄い事になってるだら。
年末から一度も布団を上げてないし、掃除機もかけてないから、カーペットにホコリや毛が渦巻いてるだら。
でも掃除したらノロウイルスが舞い上がって再感染するのではないだらうか…
どうしたらいいだら……
264名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 00:27:32 ID:vtWWsx1J
>>263
私も年末ノロに親子でやられて色々調べたら、確か1〜2年は免疫が出来て再発しないらしいだら。
本当かはちょっと自信が無いだらよ。
265名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 09:58:46 ID:2M2TiVRl
>>261
事前に予告がなかったからと、断っていいんだらよ。
てか、事前連絡無いのに、家にあげちゃだめだら。
世の中、どんな人が来るのかわからないんだから、だら。
宅配便も、「どから送って来たのですか?」と聞いて、
心当たりが無かったら、受け取り拒否だらよ。
266名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 12:41:15 ID:9AOY+4Ee
もうすぐ離乳食教室を申し込まなきゃだらー。
何で2月にやるだら?
寒いから出掛けたくないし、風邪とかインフルエンザとか貰いたくないだら。
でも離乳食の実物は見ておきたいだら…。
料理は好きだし、ママ友(笑)作りたいけど、
何が面倒って、申込みの電話が一番面倒くさいだらー。いやだらー。
267名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 15:10:57 ID:/fz5A9Vq
天気が良くて気持ちいいだら。息子が何故か左右に揺れてるだら。

平和だら〜 おやつでも食べるだら。
268名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:16:51 ID:WidUCPH/
だらのみなさんあけおめだら。
さすがだらな私、今ごろになってあけおめのご挨拶だらww
今年もだら育児街道まっしぐらだら〜。

…と思ったら、どうやら遅くても春頃には転勤になりそうだらorz
北海道→関東への引越しだら。
1歳2ヶ月児がいるのにどうやって荷造りするだら?
それにもともと関西人の私には関東の地理は全くわかんないだら。
一体全体どこらへんに住むのが子にとっても良い環境なのかとか、
全然見当すら付かないだら。
だれか変わりに我が家の住まいを探してくれだら。
あぁ〜引越しだなんて考えただけでも頭痛くなってくるだら。

269名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 19:34:23 ID:ko9ISW73
>>268 関東いいだらよ〜。のんびりだら〜。引っ越しだるそうだらなぁ〜
270名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 20:10:17 ID:wfus34U5
今日は旦那が新年会だら〜夕ご飯はテキトーでいいから嬉しいだら。らーめんたべちゃお
271名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 21:12:05 ID:KP11g3U1
新築引越したのにまだパソコン買ってないだら
ていうか携帯でPCサイトも見れるしなんの不便もないだら
むしろパソコンだと布団の中でネットできないだら
必要性を感じないだら
だけどパソコンがないと旦那の会社の資料請求もできないし確定申告も簡単にはできなそうだら
やっぱりパソコン買った方がいいのだらうか…
272名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 09:58:03 ID:t1pKMRbv
>>271

つ【ノートPC】
あれはいいものだら。妊娠中眠れなくて、なぜか夜が明けるまでひたすらマインスイーパやってただら。
旦那が呆れて私のノートを封印してしまっただら…


今日は死ぬほど寒いだら。布団からでたくないだら。
でも子がンコしたっぽいだら。お尻洗わなきゃだら。
なぜかンコしても子は起きないだら…

273名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 14:30:52 ID:VM4HlYN2
だらだら言って気持ち悪い どうせ専業だろ。
旦那にパラサイトする低脳。
274名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 14:34:33 ID:OF/K+iHt
息子がだらだら昼寝中だら〜。
今日はだらだらするだら〜と思ってたら義実家から呼び出しだら…
着替えて化粧がめんどいだら…やだだら
275名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 15:40:37 ID:PQiQLTZh
今日は風が強くて寒いダラ。
一日お家ダラ。

10ヶ月の息子が全く昼寝してくれないダラ・・
一人遊びしてるダラが寝てくれないと気が休まらないダラ。

さっきたい焼きとクレープ屋さんアイス食べたダラ。

家にいるとついつい食べることしかしなくなってしまうダラ。

276名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 16:54:23 ID:Fv/bAijz
>>271
確定申告はパソコンの方がめんどくないだらか?
住基カードを作りに役所に行くのがめんどいだら…
うちは毎年用紙もらってパンフ見ながら手書きして郵送だら
277名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 06:43:16 ID:yBdhXshE
上の子が風邪ひいて熱出したので、今週一週間月曜日に
病院行った以外ずっと家に引きこもってたダラ。
もうすっかり良くなってるけど、二ヶ月になったばかりの下の子もいるので
寒い中外出はダメだらと買い物も旦那に行ってもらったダラ。
四時に授乳で起きてからずっと寝れないダラ。
猛烈にアイスクリーム食べたいが、寒い中買いに行くのもマンドクサだら。
でもみんなが起き出したら買いに行ってられないし、
さすがに旦那はそのためにはパシってくれないだら。
仕方ないけどあきらめるだら。
寒さとマンドクサには勝てないだら。
278名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 19:11:59 ID:H/NGwl4c
明日から離乳食を3回食にするダラ。
料理苦手だから今でも大変なのに気が重いダラ。
食材は全部まとめて冷凍してるのに、ありえない位時間が掛かってしまうダラ。
1日中キッチンにいることになりそうダラorz
279名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 19:18:55 ID:EmrB+xV8
毎日宅配のご飯食べてるダラ。
昼は湯銭で温めるだけ、夜は15分で出来上がるやつダラ。
そろそろ子供のご飯をとりわけにするべきだと思ってるんだけど、
料理するのがめんどくさいダラ。
ちなみにダンナは朝食べずに昼夜は社食だから、ますますやる気が出ないダラ。
280名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 02:37:15 ID:Jz3NvdqM
っBF
281名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 08:45:15 ID:GWJDzmfg
ボーイフレンドに作ってもらうとは新発想だら…
282名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 09:46:30 ID:uJykNKKk
>>281
プッwワロタww
ベビーフードの略とは分かっての事だろうけど・・・
そんなボーイフレンドがいたら私も欲しいだら〜。
うちも昨日から3回食にしただら。前日の夕飯を取り分けて
次の日用に2食分作ってるけど、朝食食べさせる分の早起きが激しく
つらすぎるだら・・・。でも子が『腹減ったー飯よこせー』とばかりに
早朝から枕元を泣きながら徘徊するようになったので、仕方ないだらorz
子育てはだらにはきつすぎるだら〜シャキ玉何個あっても足りないだらよ。
283名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 13:06:24 ID:llMGW6LQ
>>268
ちょっと亀レスだらが、私は関東出身で関西在住の
転勤族だら
ダラだけど、引越しは大好きだら〜
というか、新居探しが大好きだら!
代わりに探してあげたいだらね〜
荷造りはメンドクサ〜だらがね。。。。
ちなみに、関東の何処辺りに引越し予定だらか?
元々転勤族なら既に知ってるかもだらが
こんなスレもあるだらよ〜

★転勤族の奥様 その38★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224028449/
284名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 14:16:59 ID:GWJDzmfg
うちにもそろそろ3回食になる赤子と、姉のアレ餅女児がいるだら…
肉じゃがとかの煮物系を大量に作って姉にはそのまま、赤子には湯で薄めて
2日ほど食べさせ続けると楽チンだら…
しいたけ焼いただけとかブロッコリー茹でただけとかトマト切っただけとかも
喜んで食べるから、その辺の副菜で一応変化をつけるだら
ベビーフードもアレ対応のものがけっこうあるので、しょっちゅうお世話に
なっているだらよ

早朝から騒ぐ赤子には、沿い乳で強制二度寝してもらうことが多いだら…
285名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 11:50:05 ID:0dJU4BZD
搾乳器が乳出過ぎてモーターまで乳が逆流しちゃったダラ。
これからモーターの掃除ダラ。
ダラのために搾乳器買ったのに
毎朝夜中は毎回これじゃ何のための搾乳器かわからないダラorz
286名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 13:15:33 ID:c1YyssVu
>>285
モーターが溺れちゃうほどボヌーが出てるなんてすごいだら〜。
私は赤もうまくくわえられず、パンパンに乳が張りながらも適切な処置が
出来なかったためにマンドクセなミルクになったクチだから、うらやましいだら。
モーター掃除お疲れだら〜。
287名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 13:23:37 ID:lZPFVTpP
1歳3ヶ月の娘、ボールペンでお絵描きが好きみたいだら。
紙広げて置いといたら、勝手にカキカキ遊んでるだら。
でも、気が付いたら、コタツやらおもちゃやらにも描かれてただら。
これ、消えるんだらか?
288名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 13:37:40 ID:0dJU4BZD
285ダラ。
なんのミルク作りの方がもっとマンドクセー
しかもお出かけオモーだったんで、それやってる286はえらいダラよ。
搾乳器と二本哺乳瓶もってお出かけで済むだけマシダラ〜。
やっと二時間かけて、洗剤液を吸引させて吐かせて、
水を吸引させて吐かせて、さらに空でモーター回して
モーター掃除終わったダラ。
音も小さく元に戻って吸引してくれるようになったダラ。
もう今日は家事はお休みダラ。疲れたダラよ。
しかも昼飯を駅弁大会で買って済まそうと思った母ちゃんの野望は潰えたダラ。。。
これから赤を抱っこして突撃して夕飯と一緒にセットにしてしまうダラかね。。。
作るより出かけて買ってくるほうがまだマシダラ。。。
287さん大変ダラね。さらにラッカーとかで上塗りするしかないかもダラ。
289名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 14:25:07 ID:EUKqE2TQ
いやっほおぉぉぉう!!今日は旦那が新年会だら!!
コンビニ弁当とお菓子とジュースをたんまり買ってきただら!!今日は何もしないだらーー!!
290名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 15:33:44 ID:U90JtMZL
搾乳機+哺乳瓶とか冷凍母乳とか、ミルク以上に大変そうに思えるだら…
一番ラクなのは直吸いの沿い乳だらが、そこまでたどり着くのが大変だら…
291名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 21:06:59 ID:T3KrTKM/
>>285
つペプシ
292名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 22:25:26 ID:0dJU4BZD
ペプシは捨てることになるから嫌ダラ。
やはり冷凍して、将来の手抜きに備える方が楽ダラ。
六ヶ月から保育園なのでその時病気もらってくるのにも備えて、
母乳は一年保存が利くメデラのに搾乳して備えてるダラ。
ひどく熱を出して仕事や家事にダラ出来なくなる方が嫌ダラから
今からそれだけはしてるダラ。
293名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 23:06:46 ID:0/mMRGa5
今日は初めてママ友を家に呼んだだら。
年末大掃除もしなかったのに、昨日大掃除をしただら。
食器棚に賞味期限が切れたコーヒーとかいっぱい入ってただら。
今日は気をつかいまくって色々接待しただら。
もう1年分のシャキ玉使っただら。明日は寝て過ごすだら。
294名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 09:40:27 ID:1KDTAeqF
>>287
消える場所とそうでない場所があるだら…
うちは気付いたら下駄箱やら壁やらに顔がいっぱい書いてあっただら。
こすってもまったく消えないだらorz

話変わって、昨夜夕食までのつなぎにピザ(市販のマルゲリータにウインナとコーンを載せて焼いた)を出しただら。
そしたら、6才娘がぼそっと「ウインナ嫌いなのに…」と言うのが聞こえただら。
だらご飯の強い味方がまた一つ消えただらorz
295名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 21:42:14 ID:tYl/TVpY
パタパタママの替え歌で

だらだらママ♪だらだらママ♪
7時♪まだ寝てる♪
8時♪まだ寝てる♪
9時♪旦那の作ったご飯を食べる♪

って歌ってたら旦那がorzってなってただら
296名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 01:27:57 ID:fTOLJCtY
だるくて添い乳ばかりしてたら寝ながらじゃないと乳飲まなくなっちゃっただら
赤までだらになっただら
297名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 01:50:42 ID:LOg3rW6K
>>295
頭の中で歌ってしまっただらw
旦那さん想像したら笑けただらよ〜w
>>296
うちの子も一緒だら〜。

離乳食始めてもうすぐ1ヶ月。2回食が激しくマンドクセだら〜。
始めたの早いからしばらくは一回のままにしちゃうだら〜。
298名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 01:58:58 ID:haM5SJ5U
>>296
同じだら
299名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 02:16:50 ID:fTOLJCtY
>>296-297
安心だら
起きてあげるのだるくてなんて添い乳ばかりなんて姑に言えないだら
やっぱりだらは添い乳に限るだらな(^O^)

もうすぐ5ヶ月だら〜
離乳食どうしようだら〜
300名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 02:27:30 ID:bQQobc2Q
添い乳大いに結構だら。赤もお母さんも楽ならそれが一番だら。
もうすぐ1歳のうちの赤は、昔は添い乳派だったくせに今は落ち着きがなくなって、
乳吸いながらうつぶせ→仰向けとワニみたいに回転したりして
チクビもがれそうになるんでよっぽど眠い時しかできなくなっただら。

そして今年に入ってから3回食にしただらが…超マンドイだらー!
寝坊して2回食になる事もしばしばだらorz
301名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 09:52:19 ID:M+x2QsWD
うちも最近3回食にして大変だらorz
やっぱりだらの皆さんは朝食を最後に残しておくだらか?
早起き辛いだら。赤もなかなか起きないだら。
302名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 10:47:06 ID:Nz3asQi4
もうすぐ3回食だら。
もちろん朝食残してるだらよw
夜泣き始まるまではなんとか8時には起きてたのに、今は生活リズムぐだぐだだら。
夜泣きいつ終わるんだら…眠いだら…。
一度寝転がったら立ちたくないからひたすらパイくわえさせて凌いでるだら。
もりもり太りそうで怖い…
303名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 00:20:16 ID:6GHuXW05
三回食なんて恐ろしいだらorz
お疲れ様だら〜。

数日前から歯が生え始めただら〜。添い乳で油断してるとかじってから離されて超痛いだら。
添い乳出来なくなったら激しく困るだら。
304名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 10:36:08 ID:eNK/aJrX
久々にシャキ玉来ただら〜。
朝から、赤がもう寝なくなったベッドを出そうとオモタら、
そのままの状態ではドアを通らなかっただら。
仕方ないから、全部分解して外に出しただら。
で、その後更に人にあげる為に、外で組み立てただら。
横でちっこいのが興味津々で、手を出しそうになるのを
必死で食い止めながらの作業は、神経遣うだら。
腰が痛くなっただら。

午後もシャキのまま、ちょっと遠くまで買い物行っただら。
さすがにだらモードになって、夕飯は買って帰ろうと思ったら、
長男が「お金一杯使ったから、家で食べる〜」とか、こういう時に限って
良い子になってただら〜。orz

後ちょっと少しシャキ玉…なくなってるから、誰かから欲しいだら〜。
305名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 15:20:50 ID:jpzWc+bz
残念ながらシャキ玉無いだら。今日は完全に無気力だら。だらの味方の惣菜買いに行くのもマンドクセだら。
306名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 17:09:42 ID:DNiKJMNg
今日はだらっと仕事をサボっただら〜。
サボった日でも、一日中寝ていて終わる日がほとんどだけど、今日は違っただら。
子も保育園をお休みさせて、一緒にモールをぶらぶらしただら。
今、次の子を妊娠中なので「上の子との蜜月を今の内に楽しめ!」との母性本能だろうか…。
サボっているのに、なんだか自分がいい母ちゃんになった気分だら。

こんなシャキ玉でもよければ皆さんドゾー、だら。
つ◎◎◎。
307名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 17:36:00 ID:bgGvcCXM
上の子の嘔吐下痢がうつって昨日から臥せってただら。
なにもできそうになかったので義実家に泊まらせてもらってるのだらが、
チョー快適だら。
ご飯作ってもらえるし、上の子の世話もしてもらえるだら。
私は下の乳児に乳をやりながらぬっころがってるだけでいいだら。
だいぶ良くなったけど、もう一泊させてもらうだらw
良シャキトメ万歳だら!
皆さんも体調崩さないように気をつけてくださいだらー
308名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 21:22:30 ID:LFHM+Bfp
今日は子の予防接種に行ってきただら。

徒歩5分の病院だから、パジャマの上にコート羽織って、髪ひっつめただけだった(当然すっぴん)んだらが、
同じくらいの月齢の子を連れたママはぴっちり化粧してとってもきれいにしてただら…。

子を産んでから化粧なんてまともにしたことないだら。
むしろ、「子育てって化粧する暇ないくらい忙しいの☆」とか言っておけばみんな納得してくれて楽〜!とか思ってただら。
前から旦那に「オマイは女力が弱い」と言われてたんだらが、ダラな性格以上に女力の差を目の当たりにしたっぽいだら…。

309名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 22:14:49 ID:T488nvxY
>>308
よくわかるダラ。
いつも髪はぼさぼさダラ。
周りには男の子だから大変で〜って言ってるダラ。
女の子だったらかーちゃんの女力もあがったのダラうか。
310名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 22:00:31 ID:NaESRHp0
うちは女児だけど女力ないだら…
眉毛だけはほっとくと焼き海苔になっちゃうから気を付けてるだら
風呂上がりのローションも赤のを使ってるだら
久しぶりに化粧しようとしたら、ファンデーションが固まってただら
もう駄目だら…
311名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 23:30:02 ID:VdVDhn2i
うちも女児だけど女力はないダラ。
化粧とかは元々嫌いで肌も弱いのでこれ幸いと生まれてからほとんどしたことないダラ。
けこーん式ぐらいしかまともに化粧はしてないダラ。
職場も化粧っけがなくてもあまり言われない職場(と思ってるだけダラ)なので、
基礎塗って日焼け止めをつけてかるくリップクリームだけだったダラ。
産後の今も化粧水パタパタとリップだけだからあまり変わらんダラ。
髪の毛引っ張りがあかのマイブームなので髪のぼさぼさは困ってるダラ。
先週まで毎日催事場での弁当だったから今日から通常の家事が面倒だったダラ。
312名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 14:00:45 ID:pQdOXkmO
私も滅多に化粧しないだら。
「赤に頬擦りとかした時に、赤の皮膚に悪い」とか、
「赤のほっぺにちぅした時に、口紅が赤のほっぺにつくのが嫌」とか言ってただら。

でも、実は元々会社行くのも化粧しないで行くタイプだっただら。
朝ギリギリまで寝てて、ばびゅーん!とすっ飛んで会社行ってたから、
化粧する時間なんてなかっただら。

現在、長男9歳、長女もうすぐ3歳だら。
仕事も毎日行ってるだら。でも、やっぱり相変わらず化粧してないだら。
朝は戦闘状態なんで、化粧ぶっこいてる時間なんてないだら。
今の会社は小さい会社だし、外の人と会う事もないから、だいじょぶだら!
(と思っているだら)
313名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 16:35:13 ID:VgPB3AeY
化粧しなくていいなら、したくないだらが、素肌を世間にさらす自信がないだら。
シワ、シミ、くすみ、毛穴の黒ずみ…がひどいので隠さないといけないだら。
しかし近所にササッと買い物に行く時は、メガネにマスクで行くだら。
子も私もパジャマの上からコートをはおってw冬はこれが出来るからいいだら。着替えるのマンドクセー
314名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 09:36:24 ID:r6fGTHvZ
前にママ友数人と会った時に「冬って、ちょっと出掛ける時に着替えないでコート着ちゃえばいいから楽だよね〜」
って言ったら、誰も賛同してくれなかっただら。そう言えばみんなシャキだったんだら…恥かいただら。
この時期、帽子・マスクは必須アイテムだら。
315名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:33:50 ID:JLixpEmi
近所のコンビニとかにいくときは、フリースはんてんにつっかけでいくだら〜。
あったかいので手放せないだら。
毛玉だらけだけどキニシナイ!だら〜。
316名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 00:21:14 ID:Y3Cxokce
今日は大量にカレー作っただら。これであと3日は夕飯何もしなくてイイ!だら。

子の離乳食が始まってから、自分の昼飯はバナナ・サツマイモ・お粥のローテーションだら。
離乳食は実にマンドクサだら。でも、おかげで最近やたらめったら快●だら。素敵だら。
317名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 08:05:08 ID:gNals3WD
3人目妊娠中@33wだら。
今回は旦那の近くで。と思い(実家へは新幹線使用で約4時間掛かる)
里帰り無しにしたんだらが、まだ入院用バッグ用意してない・
産まれてからの赤さんの服を洗ってないだら…

妹が予定日近くに来てくれるんだらが、少々シャキ妹なので、
部屋の整理整頓、片付けしとかないと怒られそうだらorz
最近シャキって片付けてるだらが、少し気を抜くとやっぱダメだら…汚部屋になるだら。
色々ぶっ込んである押し入れの整理、入院グッズ、赤さんの準備…
あと1ヶ月で出来るか不安だらorz
318名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 11:25:07 ID:QuNYIgin
3人目凄いだら!思わず書き込んでしまっただら!!
無理せず、体お大事にだら〜!
とりあえず、必要なものをメモするとちょびっと楽かも知れないだら。
319名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 12:30:20 ID:+1ISectp
>>317
私は34wで切迫になって入院しただら。
入院バッグから詰めるのをお勧めするだらー。
あとは最悪、妹さんに怒られながら手伝ってもらうだら。
大事にしてね。
3人目か、尊敬するだら!
320317:2009/01/27(火) 18:40:04 ID:gNals3WD
>>318 ありがとうだら〜!
入院グッズは必要な物リストもらってるだら。
でもなかなか大きい体が持ち上がらないだらoQz
明日、後期の母親教室で、気合い入れてもらってくるだら!w

>>319 ありがとうだら〜!
私は子宮もダラなのか丈夫だらw 2人目は4000g越えだっただらw
妹に怒られながら手伝ってもらうの、いいだらね!
頑張るだら〜!

今日は上の子のリクエストでカレーだったんだらが、まだ作ってないだら…
ご飯は炊けてるから具材をチンして急いで作るだら〜
321名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 01:45:09 ID:K53O+DHa
久しぶりにシャキ神降臨してたと思ったら、旦那→赤の風邪が自分にも来ただらorz
具合悪すぎて寝付けないだら。
ゲーリーさん早くお帰り下さいいい。トイレ寒くていきたくないだら。

慣れないことはするもんじゃないって事だらね。
明日は赤とダラダラしてたいだら。
322名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 14:57:24 ID:eOSg9QpM
胃腸に来る風邪かい?
無理しちゃいけないだら。お大事にだら〜

ママ友+子供でカラオケランチしてきただら。
キッズルームには滑り台があって、お立ち台状態だっただらよ。
10年ぶりに歌ったのがアンパンマン…こんなもんだらね〜
晩御飯はラーメンで終了だら
323名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 15:42:20 ID:bAgP+NCL
ここの奥は一人っ子が多いのかな?
324名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 23:47:20 ID:wv4l2OwO
最近朝起きるといつも9時過ぎダラ…。娘(@2歳半)も隣で一緒に寝てるダラ。
少し前まではちょっとでも早く起きて、午前中には家事済ませて、公園連れて行って〜と頑張っていたのだが、
今ではすっかり諦めて、11時半頃公園&お散歩に出発してるダラ。
昼近くの公園は空いてていいダラ〜。
引っ越しして、新しくママ友つくるのも面倒になっていたので丁度いいダラ。
でも、こんな生活も4月の入園とともに終わるダラ。
さみしいダラよ。もうちょと娘とダラダラしていたかったダラ〜。
325名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 23:49:56 ID:ErVorqmc
>>324
> 最近朝起きるといつも9時過ぎダラ…。

うちもだら。
素敵なだら生活も子の入園で終わるだら。寝溜め出来ないのが残念だら。

うちの近所にどこかのパン屋さんが移動販売にくるだら。
パン屋さん来るの早すぎだら。
朝10時位にテンションたっかい音楽流してやって来るだら。
一度買ってみたいがパンのために起きて身支度できないだら…。
326名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 23:58:44 ID:JK2pDdj2
赤11ヶ月、1ヶ月前に始まった夜泣き(というか夜遊び)がまだ治らないだら…。
昨日も午前3時にパッチリお目覚め、元気にパイ飲んで6時まで遊び倒して
午後2時に起床だら。今日もまた2回食になってしまっただらorz
9時すぎなんてとっても早起きだら。
明日はせめて午前中に起きたいだら…。がんばるだら。
327名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:31:18 ID:3DnQj123
芸能人みたいな生活だらねw
328名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 19:09:37 ID:A0wAQ6S/
うちの赤も10時半に始まる暴れん坊将軍のオープニングが目覚ましダラ。
夫が朝テレビつけっぱなしで出かけるからそのままダラ。
私も一度は起きるが二度寝して同じく暴れん坊将軍でおきるダラ。
四月に社会復帰して8時から仕事できるか不安ダラ。。。
なるようにしかならないダラね。
329名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 13:32:41 ID:Qn9UYIOZ
324ダラ
ナカーマがいて嬉しいダラ。
入園や、社会復帰でガクブルしてる人たちと一緒に頑張るダラ。
予定のない人は、その日が来るまでマターリダラーリと過ごすがいいダラ。
それが自分にとっても、子供にとっても一番ダラよ。
んでもって、やっぱり今日も朝起きたら9時だったダラ…orz
330名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 02:51:26 ID:rX/rN1gB
大丈夫だら!

職場復帰までどうにもこうにも朝起きれなくて、
しょっぱなから遅刻まみれだらか?!と思っただらが、
何とかなった私が通るだら・・・。
平日の朝は、自動的にシャキスイッチが入るだら。

ただし、復帰してもう10か月経つだらが・・・
スイッチの電源は平日会社に行く日しか入らないだらw
しかも、朝限定だらwww
331名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 12:45:46 ID:PRCU9uvl
めずらしくシャキって公園に遊びに行ったら
うちの子より少し大きな子がいて、
一緒に遊んだら
付き添いのじじばばから
遊んでくれてありがとうって、マシュマロとトマトいただいただら!
たまにシャキるといいことがあるだら!
332名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 23:23:07 ID:wodCCNB5
みんな9時起きとか素晴らしいダラ!!
朝渋々起きて赤にパイやっらまた昼まで寝てるダラ。
赤ももう5ヶ月なのにひきこもってばっかだから、ママ友一人もいないダラ(´Α`)
でも付き合いマンドクセーなんでちょうどいいダラ!!
333名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 06:31:19 ID:pQIBryXj
赤に起こされたけど、オムツ替えたらまた寝ただら。
最近だんだん起きるの遅くなってるだらw
目覚めちゃったけど寒くて何もしたくないだら。
布団でだらだらするだらー。冬のお布団は幸せだら。

>332
うちも6ヶ月だけどママ友いないだらよ。子が自主的に友達必要とするまで別に要らないと思ってるだら。
今の時期は風邪も怖いし、ちょうどいいわけになるだらよ〜。

ちなみに私も7月から社会復帰出来るか不安だら。
赤との生活とお昼寝がなくなるのが辛いだらw
朝は寝てたいだらorz
だらだら書きすぎただら。
ごめんだら〜。
334名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 13:42:22 ID:WfHsQoiv
今日も朝起きれなかっただら。
旦那がそろ〜っと出て行く気配だけ感じただら。

来月、姪っ子3歳の誕生日だら。
何をプレゼントすればいいか全く解らんだらorz
3歳の子が喜ぶものってなんだらか…。どなたか教えてくだされだらorz

因みに、姪っ子は妹7ヶ月がいるだら。
服やおもちゃは、飽和状態みたいだら。
まだ着れそう、使えそうな物が、我が家の1歳女児に流れてくるだら。
335名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 15:04:28 ID:3WoRIxQm
>>334
髪の長い子なら、ヘアアクセサリーとかどうダラ?
そろそろおしゃれに目覚める年頃な気がするダラ…
まぁ、3歳ならそろそろ会話が成り立つだろうから、本人に何がほしいか
聞くのが一番手っ取り早い気もするダラ
336名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 00:36:24 ID:DbVtezlY
>>334
うちの娘も先月3歳になったけど、確かにオサレに目覚めてきてるだら。
ので、プレゼントはメイクボックスにしただら。
(小さめの鏡付きボックスに、空のクリーム入れや小ビンや櫛を入れた)
これで私の化粧品にイタズラするのを止めてくれればいいだらが・・・

あとは、やさしいお勉強絵本なんかどうだらか?
3歳になると、さすがに行動が人間っぽくなってきてるので、
ちょっと複雑な、大人の真似ができる物を喜ぶだらよ。

あ、あと、お菓子をあげるなら、アメはやめるだらよ。
個人差もあるけど、まだ硬くて小さい物は、ノドにつまらせて危険だら。
うちの子、昨日ノドに金平糖をつまらせて、目を白黒させただら orz
背中をぶったたいてうまく吐き出させたけど、焦っただら・・・
337名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 09:48:17 ID:REUdZkIK
近所の育児支援センターで1歳児のママの集いみたいなのがあって、申し込みし
ていたダラ。肝心な初日を昨日と今日を勘違いしていたダラorz
“欠席の時は要連絡”って書いてあるのに…orz
これから遊ばせに連れて行くので謝って来よう。
洗濯物干さないといけないし、明日は実親が来るから部屋も片付けないといけな
んだけど、子供がまとわりついて何も出来ない。DVD見せても傍に居ろって騒ぐ。
家の中が滅茶苦茶だけど、もうなんとでもなれ!ダラよ〜
338名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 11:27:09 ID:KNvfnfoY
みんな朝起きるの遅いだらね。
なんか安心だら〜。
私は布団の中から旦那を仕事に送り出して二度寝して11時に起きただら。
今日は散歩に行かず家で子供とゴロゴロするだら。
シャキの旦那にこんな生活バレたら怒られそうだら。
339名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 11:29:32 ID:EjnPZu+j
>>334
うちも3歳5ヶ月の娘がいるだら。
うちは今年幼稚園入るんだらが、お勉強グッズとか嬉しいかもだら〜
鉛筆、消しゴム、糊、セロテープ、ハサミとかセットでくれたら嬉しいだら!
…普通の家はあるかもしれないけど、うちは娘用のは無いだらorz

それにしても、園バッグ類マンドクサだら(ノД`)
とか言いつつ、生地だけ用意して実母に丸投げするだらw
340旦那:2009/02/05(木) 11:40:56 ID:P5huEg3T
お前たち最悪だな!
341334:2009/02/05(木) 12:52:23 ID:OeftJrYP
みんなレス有難うだら(;ω;)
ママ友全然いないから、誰にも聞けず困ってただら。
すごく嬉しいだら!とても参考になっただら!

今日も二度寝してしまっただら。
1歳子が、布団の中でモソモソくっついてきて、ポカポカでつい寝てしまうだら。
もう寝ない為に、布団干しただら。
342名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 15:03:44 ID:zlkFXGTn
>>340
ヒィ(><)
旦那はこんな時間に帰ってくるなだら〜
夕飯の支度めんどくさいだら!!
343名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 21:52:49 ID:QpmEqR9g
我が家は最近もっぱら鍋だらよ。
楽でいいだら。翌朝はおじやになるし。


今週は旦那が子供の寝かしつけしてくれて天国だら。
趣味のスノボ行きを許しただけでこんなに見返りがあるなら、ずっと冬でいいだら〜。
344名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 00:03:47 ID:hhUXRtVA
私も寝坊したいだら!
でも義母が二日おきの凸をやめてくれないだら…(前は毎日)何かと用事を作るのも限界があるだら。来る日は全くだらできず、非常に疲れるだら。孫以外になんか趣味見つけてくれんかな…。
345名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 14:21:08 ID:bjzEyzKN
義母が2日おきに来るなんて死にたいだらwww
>>344はシャキ奥だら!!えらいだら〜

ウチはシャキ義母すぎて汚い我が家には入りたがらないだらwww
孫にもそんな興味なさそうで助かるだら〜

これから子供寝かしてモンハンするだら♪
346名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 20:49:35 ID:5PkapH5V
>>344
二日置きに凸とか…死ぬだらwwwwww
>>344からシャキ奥の輝きが見えるだら。

今月、娘1歳6ヶ月健診だったの忘れてただら。
母子手帳見たら、哺乳瓶使うのやめましょうって書いてあるだらorz
毎日哺乳瓶使ってミルクあげてただら〜。
しかも、娘寝る時、哺乳瓶の乳首をむにむに触って寝てるだら。

やめさせるの('A`)マンドクセだら〜。
347名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 21:18:11 ID:haT4ubCW
>>346
空の哺乳瓶の乳首を触るのは別に止めなくても問題ない気がするダラ
触るだけなら虫歯も歯並びも関係ないダラよ
348名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:14:20 ID:aL2Xy7QW
>>344だら。レス嬉しいだらが、全然シャキじゃないから毎回死にそうだら。昨日はコウト、ウト姉、トメの時間差波状攻撃に合い、戦死。夕食はコンビニのお惣菜だっただら。赤を風呂に入れるので限界が来て再度撃沈、自分の頭洗えず痒いだら〜
349名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:48:46 ID:PMzAhI2o
>>344=348さん
逆に赤さんを姑さんに預けてのんびりできないだらか?
350344:2009/02/08(日) 12:18:03 ID:aL2Xy7QW
>>349さん、それが義実家では私がいないと大泣きするだらよ。まだ人見知りする時期じゃないのに何故?かと言って家で留守番してもらうのも絶対嫌だら。だら掃除でごまかしてる部分が絶対ばれるだら!
351名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 13:10:31 ID:eBsD56L8
>>344さんよく耐えれるだら…。すごいだら。
私なんて実両親が隔週で来るのすら鬱陶しくて連絡あってもスルーしがちだら。
そんな義実家親族が気軽に来る状態は考えただけで発狂モノだら。
私なら「今育児サークルに通ってて」とか言って居留守を決め込むだら。
352名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 13:48:10 ID:3hR7XxxR
>>344さん
コウトにウト姉にトメの時間差波状攻撃!?
一緒に来ても厄介だけど、何故にバラバラ!?
赤さんいるのに頻繁に来るなんて、ちょっと失礼じゃないだらか?
人見知りしない時期、って、まだ小さいんだらよね??

旦那さんに相談して、何とかならんもんだらか…(´・ω・`)

>>344さん、ただでさえ赤さんのお世話で大変なのに、心配だら(´;ω;`)
体壊さないようにしてだら。
赤さんとマターリだらできるのを祈ってるだら。
353名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 15:01:53 ID:zWtYkkYl
>>344
心中お察しするだら…
そんな頻繁ならドアにカギとチェーンしてインターホンで対応はどうだら?
「今日は勘弁して下さい」を繰り返すだら!!
旦那さんはなんと言ってるだらか?

トラブルになるのはしんどいが、赤もいるのに>>344さんがきつくなる方が心配だら…
354名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 16:52:40 ID:L79Mr8Ek
355344:2009/02/08(日) 21:21:13 ID:aL2Xy7QW
皆様の温かいレスに救われ、泣けただら。旦那は盾になってくれるが、ムーディ○山な人達が勢揃いだらよ。皆様のアドバイス参考にして、平穏なだら生活を取り戻したいだら!私の話題ばかりで申し訳ないので、ROMに戻ります。本当に住民の皆様に感謝するだら。
356名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 22:28:46 ID:DSkb1Scv
今年は二人目を授かれたら良いと思ってるだら。しかし
子供が二人いたらかなり忙しくなるよ、今でも大変そう
(洗濯物畳んでないのは育児が大変だからと思ってる)
なのに、だら子は大丈夫なの?と旦那に言われただら…。

だらには二人目のハードルは高過ぎだら?
357名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 03:11:43 ID:bYaVgd8M
上の子の年齢にもよるダラ。
でも、産んでみたらみたで案外なんとかなるもんダラ。
358名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:14:01 ID:eOjLMrZy
どうにかなるだらよ。
上が2歳3ヶ月で下が生まれて、今上が3歳だけどどうにかやってるだら
さて、皿洗いするか…食器洗浄機が欲しいが置く場所が無いからなあ…
359名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:27:19 ID:6YSw8W5F
>>358
うちは食洗機結構無理矢理(シンクにはみ出てる)
おいているけど便利だらよ。
オススメだら。
360名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 11:28:15 ID:0tN3doHJ
>>356
私も旦那にそう言われ、2人の子の子育てを想像して、
だらだらする方を選んだ甲斐性なしだら。
子が2人、というより赤ちゃんの世話をだらだらしながらしたいと
思っていたんだけれど、ちと精神的に不安定だからなぁ。
街で赤ちゃん見ると、可愛くて仕方ないだら。
361名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:28:13 ID:6W9WP4SU
昼まで昼寝しようとしたけど
子@5ヶ月が寝たかと思えばあーうー言って起きてしまうので
寝られなかっただら。
仕方ないので諦めて起きてぼけっとパソコン見てるだら。
が、気付いたらもう夕方だら・・・
一日何をしていただらか・・・
362名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:08:53 ID:7I7fyJxn
朝が遅い人が多くて嬉しいだら。
朝が遅いと、食事の時間もズレ込むだらが、三食きちんと食べてるだら?
うちは大体、朝昼兼・おやつ・夕食になってしまうだら。
そして子が変な時間に寝てしまうと、夕食が8時過ぎてしまう事も…orz
こんな事こわくて誰にも話した事ないだら。
363名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 17:13:00 ID:+yj646ON
珍しくシャキっておやつにフレンチトースト作ったら、
捨てるつもりだった賞味期限切れの牛乳使ってただら…
一口食べたところでやっと気付いて泣く泣く廃棄しただら。
子も食べてしまったからお腹壊さないといいけどだら。
364名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 11:18:56 ID:k80xWxkW
>>362
最近同じ感じだら…先週、私と上の子がインフルで、ほぼ一日中寝てて、その延長だら。
下の子の昼寝が3時位になっちゃって、私も一緒に寝ちゃって、
起きたら5時…それから1時間ゴロゴロしながらご飯どうしようか考えて、
6時過ぎに重い体を無理矢理起こしてご飯支度。
来月には出産、4月には上の子入園…どうなるかgkbrだら(ノД`)
365名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 14:05:52 ID:vylGae4U
ホントは寝ていたいのに旦那は6:30出勤で弁当持参だから5:30起きだら
二度寝しようとすると下の赤が泣きだし、上が見送りのチューする〜と起きるだら。一日が長いだら
春から入園なのにトイレトレーニング全然進まないし、下の子は食欲旺盛で離乳食くわせろと号泣だしもう嫌だら…
366名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 15:10:34 ID:0KIBLaET
>>356
亀だけど・・・
1歳10ヶ月差で二人目出産しただら。現在2歳4ヶ月男児と5ヶ月半の女児。
授乳とのタイミングもあって外遊びは殆どなし。週一ぐらいで支援センターへ行くぐらいだら。
上の子の室内遊びはプラレール、トミカ、食事作りの手伝いだら。
自分には風呂と買い物が一番シャキる時。あと二人同時に●した時だら。
確かに周りからは大変そうだと言われるけど、同じくらい、頑張ってるねと言ってもらえたり、
親切にしてもらってるだら!
あと、上の子が入園してたら毎日送り迎えでシャキらなければならないから、その分は楽だら!

今日から下の子の離乳食開始しただら。今回マルチブレンダー買ったけどこんなに素晴らしいものとは・・・!
上の子の時に買っておけばよかった・・・orz
367名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:40:49 ID:xxtAPlPC
下の子@3ヶ月の乳児湿疹がひどいので、小児科に紹介状を書いてもらって
皮膚科に行ってきただら。
アトピーの疑い濃厚と言われただら…orzorzorz
明日もう一度行って、今使ってる薬やら石鹸やら洗剤やらのパッチテストだら。
アトピー確定したら断乳して低アレミルクにするか、私の食事制限だら。
だらの味方の乳が使えなくなるのは困るだら…
というのもあるが、赤子が乳飲んでくれてる時が幸せなので、
いま乳やめなきゃいけなくなったら、きっと泣くだら。
でも痒そうにしてる我が子を見るのは辛いので、まずは改善させることを考えるだら。
洗剤が合わないとかそんな理由であってほしいだら(´;ω;`)
368名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:44:04 ID:SYVE+p6N
>>367
とりあえず、お疲れだら。
1歳未満ではアトピーは確定できないという事も聞くだら。
アトピーで無いことを祈るだら。

自分は母乳の出が悪く2ヶ月で赤に乳首拒否されて、泣く泣く完ミでやっているだら母だら。
ミルクも慣れればちょちょいのちょいだら。

でも本当にアトピーでないといいだらね。
369名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 20:42:18 ID:xiXS+SNT
>>367
うちの子も、卵牛乳小麦の食アレだら
完母で哺乳瓶拒否だたから、断乳までは母子で除去食食べてただら
うちの子は和食なら大抵平気だたから、煮物とかたくさん作って
数日食べ続けたりしてるだら
最初は洋菓子食べられないストレスでイライラしてただらが、和菓子や
果物の美味しさに目覚めただら
370367:2009/02/16(月) 23:38:36 ID:xxtAPlPC
>>368
ありがとうだら。
一歳まではアトピー確定ではないという説、信じたいだら。
自分のレス読み返したら、事情があってミルクにしてる人に
失礼な書き方してたかもしれないと思っただら。
368タン優しい人だら。
ミルクなんてちょちょいのちょい、って素敵だら。
>>369
お疲れ様だら。
除去食すごいだらね。
皮膚科の先生に、「卵牛乳の除去食するには相当気合いいるよ」と言われただら。
確かに卵牛乳避けてたら何を食べればいいんだら?!と悩んだだら。
(大量摂取はしてないつもりだけど、好物でもあるし加工品には大概入ってるよね?)
和菓子や果物食べれるというのは思い付かなかっただら。
まだ除去食の指示は出されてないけど、甘いもの食べてもいいというのは心の支えになるだら。
とりあえず、明日もう一度シャキって皮膚科行ってくるだら。
…シロであってほしいだら…
371名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:04:54 ID:udKxI9bg
先週近所のドラッグストアでセールやってたから、まとめ買いしただら。
子のおやつやら離乳食やら洗剤やらシャンプーやら色々買っただら。
そのうち片付けようと思って、買い物袋のまま放置してただら。
それが無くなってるのに気付いたのは昨日だら…orz
多分旦那が間違えて捨てただら。
一週間も気付かなかったなんて凹むだら。

また来週のセールで買い直しだら。
今度こそ放置せずすぐに片付ける事を誓うだら。
372名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 13:41:30 ID:VVe7sdE3
インフルがやっと治り、10日ぶりくらいに布団を干そうと上げたら、敷布団の下に青カビが・・・orz

本当に布団にカビが生えるのを見てショックだら。
場所はちょうど赤が寝ている下辺りだら。
よく汗かいているし、お風呂上りの着替えもそこでしているからだらか。
インフル対策で湿度を上げていたからだらか。

申し訳なくて今布団を干しているだら。
途中で焦って布団干しを一つ落としてしまっただら。
さっき拾いに行ったら、車に引かれて粉々になっていただら・・・orz
373名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:47:08 ID:FOlXcu6r
>>372
ふんだりけったりだが、オツカレだら。
インフル治って良かっただら。

赤6ヶ月半、離乳食イヤイヤ食べてるだら。
もう半月も小さじ1から増えないだら。
カアチャンちょっとシャキ出して、土鍋で米から煮たけど美味しくなかっただらか。
そんなこんなで離乳食、ちょっとお休みするダラ。
来週からまた再開したら、ちっとは食べてくれるか心配だら。

374名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:57:17 ID:VPqby7Id
なんか、励ましてあげたい書き込みが多いだら。ので書くだら。

>>367
確かに、アトピーは乳児のうちは確定するのは難しいだら。
乳児湿疹は、うちの子も3ヶ月頃はひどかっただらよ。
私がアレルギー体質なので、アトピーじゃないかとかなり心配したけど、
3歳になった今は、特にアレの気配もなく普通に生活してるだら。

湿疹は4ヶ月すぎたら、だんだん治っていっただら。
同時に、母乳の出が悪くなって、強制的にミルクになっただらが、
慣れれば作るのもどうってことないだら。
375名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:12:28 ID:VPqby7Id
連投スマソだら。

>>372
私も布団をカビさせたことあるだら。
というか、正確に言うと、布団の真下の畳がカビただら。
主な原因はやっぱり寝汗なのだら。赤さんは汗かきだから、尚更だら。

ラベンダーの精油は殺菌効果があるから、使って見るのも手だら。
布団に直接たらすことができるし、子供にも安全だし、安眠も誘うだら。

>>373
離乳初期の赤さんは、まだまだ食欲にはムラがある時期だら。
6ヶ月半なら、食べてくれなくても全然心配ないと思うだらよ。
興味を持ちだせば、ばくばく食べるようになるかもだら。
(うちの子がそうだっただらが、今じゃ食い過ぎだら orz)

とはいえ、頑張って作っても食べてくれないと、精神的に疲れるだらね。
「今はこんなもんよ」と、割り切っててもいいのだら。
マンドクセなら、しばらくさぼっちゃえ! だら。
376名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:20:46 ID:RPb+l8Wt
>>373
離乳食初期はまだ「乳以外の味・食感に慣れる」為の段階だら
栄養は主に乳から摂れてるんだから、量のことは気にしなくていいだら
時期が来たら、それまで食べられなかったのが嘘みたいにパクパクと
食べるようになるだらよ
377名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:25:49 ID:RPb+l8Wt
ちなみにうちの娘2歳半は、ちょっと前までもやしを拒否してた(食感が
モソモソして食べづらい?)けれど、今日から突然「もやし食べる!」と
言い出しただら
たぶんもやしを食べられるだけの咀嚼力がついたのだと思うだら
378373:2009/02/20(金) 09:49:18 ID:2AfGcs8G
>>375さん 376さん
ありがとうだら。なんか目に汗が出てきただら。

家にはネコがいて、ちょっかい出しそうだから
何かというとベビーベットに隔離してただら。
そのせいか、大人の食事風景もあまり見たことがないので
食べるという事に興味が沸いていないかもしれないだら・・・
最近は見せるようにしてるけど、焦らずやっていくだら。
どうもありがとうだら。



379名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 13:59:49 ID:a6cZvEGq
皆さん、哺乳瓶ってどうやってやめさせるんだらか〜。
コップやストローマグにミルクを入れて試してみたんだらが、コップごとブン投げられただらorz

哺乳瓶じゃなきゃいやじゃあああああああああああああ!!!!!と娘絶叫だら。

棚から茶碗出してきて、「なばば!」と言ってるだら。
茶碗出したら、食べ物(バナナとか)もらえると思ってるだら。
こういう時って、あげてもいいんだらか・・・。
一応、おやつの時間になったらバナナとか果物あげるんだらが、
それ以外の時間にも、何度か茶碗を出してきて、バナナやパンを置いてある棚に私を連れて行くだら。
380名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 16:21:11 ID:nCCuNhM/
>>379
まずは哺乳瓶を全部捨てるだら
いくら絶叫しても哺乳瓶のミルクは出てこないのだと娘さんが気づいたら
諦めてそのうちストローマグやコップで飲むようになるだら
コップは投げたら大惨事なので、最初は必ず親が持って飲ませるだら
あと、食事時にお汁とかを茶碗から直接飲ませるのも練習になるだら

おやつの時間以外はいくら茶碗もってきてもバナナあげちゃだめだら
変な時間に間食したらご飯が食べられなくなるだら
381379:2009/02/23(月) 17:19:37 ID:a6cZvEGq
>>380さん
レスありがとうですだら。

哺乳瓶、今日思い切って捨てるだら!
もともとよく泣く赤で、1歳過ぎて落ち着いただらが、また絶叫と格闘するだら。
コップも、私が持って飲ませようとしたんだらが、手で払いのけられたりと、大惨事だら。
根気強く練習するしかないだらね・・・。

ご飯食べられなくなると心配したんだらが、あげてもご飯一粒も残さないだらorz
ご飯の量が少ないのかと思ったのだらが、かなり大食い娘だら。
でも、やはり良くないだらね。
おやつの時間以外はあげないようにして、ご飯の量をもう少し多くしてみるだら。
382名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 01:57:13 ID:NPV+hKSv
>379 ミルク以外なら、マグで飲むダラか?
うちの娘はお茶やジュースはマグでごくごくだったが、ミルクだけは断固拒否だったダラ。
多分、ミルクは哺乳瓶!っていう娘なりのこだわりなんだろうなーと思って、
すでにご飯モリモリ食べてたから、無理やりミルク飲ませなくてもいいやーと、ミルクやめてご飯オンリーにしたダラ。
そのうちコップを使えるようになったら、変な顔しながらも、ちょーっとづつコップで牛乳飲むようになって、
今では普通に飲んでるダラ。
コップで練習もいいダラがあまり焦って早く始めてもこぼしてイライラするだけダラ。
ゆーっくり始めたほうが、早く習得してくれて楽な時もあるダラよ。
乳製品!と思うなら、チーズやヨーグルトで代用するダラ。
うちはミルクなし期間をチーズで乗り切ったので、今でも毎朝チーズダラ。
哺乳瓶はもう捨ててしまっただらか? 具合が悪くなった時に必要になるかもしれないから
1本くらいはしばらく残しておくといいかもダラ。

383名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 08:20:08 ID:oqoFPzZy
>>379

うちは、コップの練習はお風呂でやっただら。
湯舟(タミータブ)につかっている時に、白湯を少しだけ入れたコップで少しづつ。
最初はそれはそれは悲惨だっただらが、
慣れてきてこぼさず飲むようになった時点で、食卓での利用に切り替えただら。
個人的には風呂場練習、オススメだら〜

ちなみに皆さん書かれているだらが、
ミルクだけはしばらく哺乳瓶だっただら。

みんないつかは使えるようになるだら。大きくなっても哺乳瓶の人いないだら。
焦らずマターリ頑張って下さい!だら。
384379:2009/02/24(火) 16:04:19 ID:+iN01hwc
レス有難うですだら(´;ω;`)
哺乳瓶は、昨夜捨てようとしたら、旦那に止められただら。

哺乳瓶やめさせましょうって書いてあったから、何か焦ってしまっただらorz
皆さん言うように、マターリ練習するだら。

お風呂早速やってみるだら!
湯船のお湯とかすくって飲みそうな気がするだらが・・・。
(桶ですらやるだら)

ミルク以外なら、上手ではないだらが、コップやマグで飲むだら。
コップを持つこと自体は好きだから、これだけでもラッキーだと思っておくだら。

優しいだらの皆さん、大好きだら〜!
385名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 18:08:27 ID:+iN01hwc
上げてしまってごめんなさいだらorz
386名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 13:05:21 ID:n78ahhRf
今週末初節句で20人くらい呼ぶだら。
でも雨続きな事もあって片付ける気力が全く湧かないだら・・・orz
こんな悲惨な部屋のままじゃとても呼べないだら。
シャキ神様の光臨をひたすら待つだら・・・
387名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 13:27:52 ID:3tmejjMY
二人目スッサンしたダラ。
母子別室の産院だから授乳のとき以外はベッドでテレビ見ながら漫画読んだり携帯で2ちゃんしてたダラ。
食事とおやつは毎食完食したダラ。
同室の初産婦さんは「授乳があるし人の出入りはあるし、全然寝れない」って言ってたけど
よく寝れたダラ。
産むのは痛いしオシモも痛いけど、産後の入院は天国ダラ。
電話越しに上の子の「かぁちゃん…」って涙声を聞くのは辛かったけど、
このダラダラライフでしっかりダラエネルギーを充電できたからまた明日から始まる怒涛の日々を頑張れるはずダラ。
帰ったらまず上の子をこれでもかってくらいギュウするダラ〜
388名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 14:07:39 ID:JBbcOs8p
>>387
おめでとう!だら。
二人目うらやましいだら。
体大事にするだら。

今年は確定申告しなきゃなんないだら。
産婦人科の領収書を整理するところから始めなきゃならないだら。
はんぱなく面倒だら。気がつくと2chみてるだら。

389名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 15:05:27 ID:T7RqxZvI
>>387
おめでとうだら〜!
私も去年、年子で二人目を出産しただらが、
出産入院中は天国だっただら。
ご飯はおいしいし差し入れいっぱいだし、
家事しなくていいし、二人とも同じ産院だからスタッフとも顔見知りで話相手には事欠かないしで。
でもやっぱり上の子と一緒にいられないのは寂しかっただら。
390名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 17:39:04 ID:uSXuL1s3
>>387
おめでとうだらー!!
そんなワタスも予定日まであと少しだら…今日で39wだら〜
今日はお風呂のカビ取りしただら。昼の洗濯物をまだ干してないから今から干して、
今日こそバッグに入院中の物入れるだら!3人目だからってダラダラし過ぎだらorQ
病室は個室、母子同室、ご飯もおいしそう。待ち遠しいだら〜!
391名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 17:53:18 ID:gnjgynP8
>>387,390
おめでとうダラ
これからが楽しみダラね。
私も六ヶ月さかのぼりたいダラ。。。
四月から仕事だと思うとますますダラに磨きがかかってきたダラ。

初節句面倒ダラね。。。私も近所のママ友集団が来るからつらいダラ。
昨日保育園入園用に買ったミシンが来たから
ためしにこないだ掘り出した10年前に仮縫いだけで止まってたインド綿の巻きスカートを縫ったら
それだけでシャキ玉が飛んでいってしまって部屋中が大変な状態ダラ。
でも結構部屋着に便利ダラ。
マタニティーの時はもっと便利だったかもしれないダラ。
確定申告もあったダラね。。。
この掃除で領収書捨ててないか心配だラよ。
来週はずっと予定が入ってるから今週しか時間ないのにすっかりだらだらダラ。
手のかからない夕飯でずっと鍋ダラ。
夫もどうせ午前様だから無視して食事も育児も楽しむダラ。
392367:2009/02/26(木) 00:16:11 ID:WGbxF3qz
>>374
ありがとうだら。
パッチテストの結果、石鹸と洗剤に負けまくってただらorz
汁出てガビガビになった顔を綺麗にしようとして、
カアチャンその石鹸で顔を洗ってただらよ…ごめんよごめんよ…(´;ω;`)
早速石鹸をアト○タに変えたら、二日目にしてかなり改善したようだら。
洗濯洗剤は、医師の勧めに従ってDSで重曹を買ってみたものの
帰ってきて調べたら、クエン酸やら何やら必要なんだらか?
とりあえず赤の肌着やらタオルやら洗濯しないわけに行かないので
普通に冷たい水に重曹入れて洗濯しただら。
…綺麗になった気がしないだら…。
でも赤の肌の事を考えると、とにかく洗濯するにも刺激の少ないものにしなきゃだら。
だらだけど検索&模索することにするだら。
長文すまんかっただら。
393名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 17:25:28 ID:Td0v28v1
朝起きたら10時だっただら。食事してテレビ見てパソコンやって……気づいたら外はもう真っ暗だら。
1日何をしていたんだらう?
掃除機をかけようとして、コンセントに刺したまま一週間が経過しようとしているだら。
冬はだらに拍車がかかるだら。私みたいなのは、本当は冬眠しなきゃいけないんだら。
394名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 17:13:50 ID:fPmE/MQJ
雪が降ったダラ!
シャキ玉大奮発して、娘とお散歩兼ねた買い物に行ったダラ。
行きは雪でご機嫌だったが、帰りは雨になり風も吹いて、娘べそかき始めたダラ…。
抱っこ〜(涙)←出来るわけない もうヤダ〜 ←歩いてくれよorz
なだめすかせてたら、通りがかりのおばさんが「頑張って歩いてね」とお菓子くれたダラ。
ぶっきらぼうちっくだったが、ご厚意はありがたく、娘も笑顔でお菓子頂いたダラ。
やはりダラはダラらしく、引きこもっているほうがいいダラ〜としみじみ思った雪の日だったダラ。

しかし、明日は保育園の説明会ダラ…。ダラダラ出来ないの確実でさみしいダラ。
ダラ起き克服の練習も始めないと、園始まったら、遅刻確実ダラよ…。


395名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 01:01:06 ID:cbWYHygm
>>394
保育園入園のお仲間がいて嬉しいだら。
私も2年あまりのダラ生活とおさらばする日が近づいているだら。
今までは9時に起きて(夫が早く起きて子どもの朝ご飯まで食べさせてくれるだら)
いた毎日だったのに、これからは8時頃には家を出なきゃいけない生活になるだら。
本当に自分にやっていけるかどうか不安になるだら・・・。
396名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 13:13:52 ID:40dut6te
ああー来月末に二人目スッサンだら…。
買いだめマンドクセだらorz
うっかり母乳育児のスレみっけて流し読みしたら
皆様真剣に色々語ってらしてびっくりしただら…。
一人目の時完母だったけど、
あんなに色々考えたり気をつけつつパイあげてなんてなかっただら…。
なんかもうしたのこ生まれても母乳でるきがしなくなっただらーーー!
397名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 13:33:46 ID:ZU/9ikOE
>>396 おお!楽しみダラね!
一番面倒なのは混合ダラよ。あれはもう一度できる気はしない。
何食べても詰まったりしないんだったら最強パイだら。
完ミもお湯の温度だ哺乳瓶消毒だで面倒だらよ。

こんな私でも下の子が欲しいダラ。
398名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 17:26:48 ID:xZBPUafW
うちも4月から保育園入園する事になったダラ。
今日こそ、早く起きる練習をしないとと思ってたのに今日は9時30分に起きたダラ。
保育園の登校時間は、9時30分までダラ。
保育園に行けるかとても不安になってきたダラ・・・。
399名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:31:08 ID:fP8wFIIM
二人目は入院中から添い乳マンセーだっただら。
400名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:36:08 ID:fP8wFIIM
途中で書き込みしてしまっただら
二人目は去年産まれたけど、入院中から完母だっただら。多分大丈夫だら。
今は詰まらないのをいいことに食べまくってるけど、最近離乳食が進んでパイの回数が減ってきただら…
401名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 01:55:39 ID:yitS3/kK
>>398
うちもダラ。
うちは今やっと寝て朝は12時に起きてくるダラ。。。
旦那が風呂に入れるのがいつも午前様のせいダラ。。。
保育園登園予定は7時半ダラ、8時には母も仕事が始まってるダラよ。。。
なのに10時半に目覚めて今日は早かったねぇって言ってる我が家は逝ってるダラ。
402名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 20:05:14 ID:t6d1Q/qY
>>401そ、それはちょっとダラ過ぎだら。半日ずれてるだらね。
403名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 23:04:38 ID:QvkDFBJF
保育園仲間がイパーイ居て嬉しいダラ。
うちは8時50分までに登園なのに、現在の起床時間は9時ダラ…。
あと一か月の間にどれだけ早起き訓練出来るのか…不安ダラ。
仕事もこれから探すダラ。
不景気すぎて仕事が見つかるかどうか心配で、気持ち悪くなるダラ。
親の精神不安定が娘に伝わるのか、最近また夜泣きダラ。
泣きたいのはこっちダラ〜。 早く就職したいダラ。
404名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 10:00:15 ID://fJZdqX
>>401
うちも一年前同じような感じだっただら。
朝が遅いぶん夜も寝なかっただら。

去年4月に入園して子も早起きするようになったら
すこぶる調子が良くなっただら。

405名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:40:28 ID:eoUObjqN
うちも生活時間がずれてたから入園後がつらかっただら。
最初の半年は、娘は園で時々寝てたらしいだらorz
その娘も四月から小学生だら。
まだMR混合の第二期を受けてなくて、慌てて予約しただら。
ぎりぎりセーフだら〜。
でもまだ体操着や帽子買ってないし、給食袋も作ってないだら。
お名前シールも手付かずだら。
あと一か月ちょっとなので、シャキ玉ひねり出して頑張るだら。
406名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 23:28:52 ID:jNZXdbIK
ムッキーがテレビにでてただら
ほしいだら〜
407名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 16:03:00 ID:hwBWo180
下の子@明後日で9ヶ月が暇さえあればグズグズだら。
つか、抱っこか添い乳かりぬー食以外は泣いてるだら。
寝かしつけても離れたら数分で呼び出しくらうだら。
1ヶ月前から人見知り始まってしまい、かーちゃんいないものなら3時間くらいは平気で泣いてるだら。

おかげで家事はろくにできないだら。
おんぶしたりしてるけどデカ赤のため一時間くらいで
肩がいたくなるだら。
こないだは包丁で指を切ってしまい、傷が深いためか
なかなか血が止まんなくて病院でみてもらっただら。
更に旦那が一週間出張だら。

上の子絡みの心配事やら寝不足もあって
ちと参ってしまっただら。
上のときはここまで惨くなかったのになあ。
408名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 23:20:04 ID:XQmQKDl1
>>407
うちも今日で6ヶ月、おなじだら。夜泣き抱き癖とにかくひどいくて抱っこおんぶ添い乳身体から離せないだらよ
一日中ぐずぐずしんどいだら、だらだらしたいだら
409名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 10:08:54 ID:qTZTDKuL
だら
410名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 20:27:34 ID:RWW0lhz+
赤3ヵ月だら
1ヶ月位で床上げというけれど、赤が恐ろしく高性能な背中スイッチを搭載してる為
ずっと布団敷きっぱなしだら…
昼間でも添い乳の体勢で授乳してソーッと離れると
ようやく一人で昼寝してくれるだら
なんかいつもいつも添い乳。
布団すら上げない、こんなだら生活で大丈夫なのか、不安になってきただら。
411名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 21:01:38 ID:e787q0zW
布団の下でカビがルンルン繁殖してないかどうかだけは、
布団あげなくていいから定期的に確認しておくほうが良いと思うダラ。

赤6ヶ月で背中スイッチ低機能でも3日に1回ペースで布団あげてるヤツが
ここにいるから、安心してダラダラするダラ〜。
シャキってる時に旦那が寝てて邪魔であげられないということにさせてもらってるダラ。
412名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 19:21:07 ID:hw6DltFn
今月下旬にも早め帝王切開になりそうなダラ妊婦だら。
先輩の皆さんにお聞きしたいんだらが、ダラ母向きの哺乳瓶消毒は「レンジでチン」と「薬液漬け置き」どっちだら?
漬けとくだけが楽そうだらら、つけ忘れ&薬液が切れたら買いに行くのに死にそうだら。
里帰りせず、私以上にダラな実母に様子見応援をお願いする予定だらら、基本のお世話は全て自分でこなさねばだら。
皆さん一つよろしく教えて下さいだら。

ちなみに里帰りしない理由は、実父が冬でも朝6時前に家中の窓全開で掃除始めるシャキだららよ@東北(´・ω・`)
413名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 20:01:41 ID:dJr0yWqm
つ レンジでチン
薬液はつけてから時間がかかるダラ。
自分はダラで哺乳瓶ためてしまっていたダラ。
そうすると、使う直前に消毒できるレンジでチン★の方が、良かったダラ。

哺乳瓶も3−4個をローテして使っていたダラが、お白湯あげたり、
ミルクあげたけど途中で飲むのやめたのに、また欲しがったり、搾乳用だったり・・・で、
マメに洗っててもすぐに必要になってしまっていたダラ。
414名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:02:24 ID:L8wNWVsD
>>412
レンチン一択だら。
薬液とか必要ないし、あれは便利だらよ。
お体大切にしてだら〜!

1歳半の娘のご飯、これでいいんだらか・・・。
朝・・・野菜煮(大量に作って冷凍)とごはん、牛乳
昼・・・フレーク、野菜パン
夜・・・ご飯、納豆、大人用おかず超薄味ver.
おやつにバナナとミルク、寝る前にミルクだら。
何か足したら良いものとかとかあればご教授下されだら。

あと、まだ、明瞭に言葉を発しないだらorz
ワンワン、ブーブーなんて、言ったことないだらよ・・・。
ウキャウキャキャッキャ、アーアー等は言うだら。
415名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:29:27 ID:IaTvSCRj
>>412
私もレンチンに一票だら。あれはすぐ消毒出来て楽だらよ。
帝王切開はしばらく腹の傷が痛むので、立ったり座ったりするたびに泣きそうだっただら。
無理せず過ごすことをお勧めするだら。

>>414
野菜、ごはん、パン、ミルク、って食べさせてるならいいんじゃないだらか?
うちの娘なんて、納豆とパンとチーズで生きてるだらw
言葉は個人差だし、しゃべり始めたら女の子は早いだらよ。
うちは2歳過ぎたら、わーーーっとしゃべり始めて、今ではうるさいくらいだら…。
ウキャウキャ言うの、可愛いだら〜。もう一度聞きたいだら。

ところで、まったく早起きできない私はどうしたらいいだらかね…。
保育園始まるまで、もう一か月もないだら…。
まだタオルの名前すら書いてないだら。
通園巾着だけは作ったが、2個作るのに6時間もかかっただらorz
もう、シャキ玉使い果たしただら(涙)







416名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:36:54 ID:IvgKJwNZ
離乳食スレを見てビックリだら。
何で5ヶ月より早くあげたがるだら?
おっぱいあげてる方がラクだら。
寝っ転がりながらでもあげられるだらよ?
出来ることならいつまでもおっぱいだけで育ってほしいだら。
でもそんなわけにもいかないから、来月から始めるだらよ…。
作るのも勉強するのもメンドクサだら。
417名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:59:28 ID:AKplo0fT
あぁ明日は赤の9ヶ月健診で出かけるからシャワー浴びなきゃならないだら。
昨日も一昨日もシャワー浴びたから今日はパスしたいだら。
猛烈にマンドクサイだら。
418名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 08:00:06 ID:BGGXb1b5
>>412
私も哺乳瓶消毒に1票だら〜
ただケースには3本しか入らないし、哺乳瓶ためちゃうと
洗うのに死にそうになるだらよ。。。。
ちなみに私は完ミで5本ローテだら。
帝王切開だと傷の痛みとか足の浮腫とか
しばらく大変だけど頑張ってだら!
母子の健康&哺乳瓶の心配とかいらなくなる事を
祈ってるだら!
419412:2009/03/11(水) 10:00:12 ID:TcFpcsjz
レスくれた皆さま、ありがとうだら。
実は今34wで妊娠高血圧症で入院中だら。
親切で温かいレスに本気で泣けて来ただら。
本当なら4月にぬくぬくダラ育児のはずが・・・今日は雪が降ってるだらよ・・・

ダラな上に迂闊者だから薬液は確実につけ忘れそうだら。
旦那にレンチン消毒セットの買い物頼むだら。
皆様本当にありがとうございましただら。
420414:2009/03/11(水) 12:43:02 ID:TLfDwpG1
>>415さん
レスありがとうだら。
実は家にテレビがないだら。
トメさんやコトメさんから「テレビないから幼児番組見れず、言葉が遅いのよ」と
言われて、ちょっとたまげてただら。

今のウキャウキャを満喫するだら〜。

>>412さん、雪国はしんどいだらよね。
お体超大切にして、4月からホヤホヤ赤さんとだらして下さいだら〜!
421名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 09:33:37 ID:SH9bzrDq
二人目妊娠中、もうすぐ臨月だら。
2歳の上の子を出産入院中は実家に預けるだらが、
初めての一人でお泊まりなので、慣らす為に昨日から預けてるだら。
子がいないだけでこんなに家が広いなんて思わなかっただら…!
使いかけのボールペンやチラシなど、テーブルに置きっぱなしにしてても
誰もいたずらに来ないから平気だら!なんだか変な感じだら!

でもやっぱり寂しいだらね…。
いつもそこにあって当たり前の寝顔や笑顔が見られないだら。
携帯で撮った写真ばかり見てるだら。
時間が来るたびシュパっと消臭してくれるアレの「ぷしゅっ」て音にも
「子がクシャミした!」と振り返ってしまうだら。(よく似てるだらよ)

息子よ、明日迎えに行くまで頑張るだらよ!
かぁちゃんも頑張って入院準備終わらすだら!
422名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 05:19:55 ID:2BmlqSHh
>>421
しんみりしているところすまんだらが
>時間が来るたびシュパっと消臭してくれるアレ
ってなんだら?
423名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 11:07:11 ID:ep8vHsvB
一人目1歳11ヶ月。二人目9wの妊婦だら
つわりがひどすぎてもう何もできないだら。寝たきりだら。
掃除機2週間かけてなくて屋外なみに汚いだら、そこで上の子が一人で遊んでるだら
もうイヤだら。情けないだら。
424名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 11:30:04 ID:IOCU6nq0
>>422
使ったことないだらが消臭パフパフってやつじゃないだらか?
時々パフっと煙のようなものが出る消臭剤らしいだら。

>>423
2歳になったばかりの子がいるが二人目がいる人は尊敬だら。
クイックルワイパーあたりでとりあえずしのげないだらか?
上の子に危険がなければ最低限でいいと思うだら。
425名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 23:34:55 ID:OBbGqnf7
>>423
ゴミや埃で人は死なないだらー。
上の子一人で遊んでくれるなんて、偉いだら。
今は、自分とお腹の赤さんと、上のお子さんの面倒みるだけで、すべてOKだら。
汚いのが気になる気持ちは痛いほどわかるだらが、無理は禁物だら。
つわり終わったら、気が済むまで色々やればいいだらよ。
と、言うか思い切りだらければよろしw
426名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 18:59:58 ID:7WLw/BAH
ボール遊び禁止の看板立ってる公園で小学生が野球してた。
砂場で遊んでる1歳の息子にボールあたりそうになるし。
春休みになると公園の平和が乱される。
小学生男子は公園に来て欲しくないお。
427名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 19:50:52 ID:TQTIVdyh
わかるだらー!乳幼児と小学生男子は「混ぜるな危険」だら。
うちの近所は子供が多くて、1歳なりたての娘(ベビカ)と
買い物に行くと何回もヒヤヒヤするだら。
前を見ないで全力疾走、キャッチボール、サッカー、チャリンコ暴走。
サッカーボールがベビカに当たった事もあるだら。

こないだなんて4人ぐらいで道を塞いでて、
「ごめんね、ちょっと通してくれる?」って言ったら
「無理ーあっち通ってー(゚ε゚)」って言われてトサカに来て
「うるさいどけ!通れないだろ!邪魔なんだよ!」て怒鳴ったら
全員無言でサーーーーーーーッとどいて、私モーゼみたいになっただら。
愚痴ってごめんだらー。小学生男子、苦手だらー。
428名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 20:05:00 ID:7WLw/BAH
>>427
わかってくれてありがとうさん。
429名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 23:28:40 ID:bNV9G+g+
バァバがダラなら娘(私)もダラだら。
今日、バァバが、
「子どもは寄生虫がおなかにいるぐらいがアレルギーにもならなくていいみたいよ。現代の子どもは綺麗すぎるから弱くなるんだって」と、記憶が曖昧なダラ情報を我が家に運んできたダラ。
「ふ〜ん…じゃあ、私のダラも捨てたもんじゃないねぇ〜」と思ったけど、本当だらか?
でも、寄生虫は困るだら。
今日はシャキ玉使って、
朝から洗濯、ベビカ転がしてあちこち買い出し、新しい夕飯メニュー挑戦したら疲れたダラ。
娘が早く寝てくれたから楽ちんダラ〜。
430名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 08:21:29 ID:d6ykRPko
>429
431名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 08:22:59 ID:d6ykRPko
>429

それ聞いたことあるよ寄生虫とアレルギーは反比例してるんだって。
432名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 08:27:29 ID:BO1PDywi
サナダ虫とかギョウチュウとか、頑張って駆除しだしてから
アトピーや花粉症が増えたっていうあれダラ?

どっちがいいかって言われたら…どっちもイヤーダラ…
433名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 09:43:10 ID:VigkSC0k
体力有り余るもうすぐ一歳赤。
午前中の地域の身体計測と保育ルーム解放に連れて行こうと朝から頑張って準備して後は出るだけになったら寝ただら。

たまに頑張るとこうだら…
434名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 11:07:43 ID:NgayUM6c
>>433あははwわかるだらwそんな日もあるだら〜
435名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 21:04:43 ID:c5jFhOeR
こんなダラ母の元、よく育ってくれてる一歳1ヶ月女児だら。
最近イヤイヤするだら。手ではねのけ、首を必死に振って拒否するだら。
イヤイヤが出たら母は高速イヤイヤするだら。残像が見える勢いで顔を横に振るだら。

娘は笑ってくれるだら。娘ニコニコ、ダラ母もニコニコだら。
でもこれってよくないだら?イヤイヤの芽を潰してるだらか?
436名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 01:39:58 ID:zpYPHVR9
>>435
想像したら爆笑したダラwうちもやってみるダラ
437名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 22:59:25 ID:SvSK9BNU
たんぱんダラ
438名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 18:05:31 ID:CnyaOWmC
1歳2ヶ月娘だらが、何か悪いことをした時に
「ダメ」の意味で首を横に振ってみせるんだらが、
なんかそれが妙にツボらしく叱ってるのに爆笑されるだら。
今日も「ダメ」を発動しただらが、やめるどころかウヘァー!と笑い、
さらに自分も首をぶんぶん振りつつバナナで床拭いてただらorz
フローリングの溝にみっちりバナナ…
拭いても拭いても南国の香りだら…。
それを犬が必死に舐めてて我が家のリビングはカオスだら。
でもまぁ、いっか…みんな楽しいし。だら。
439名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 15:07:40 ID:gGSKiycw
入園式まであと10日。バッグは作ったが名前つけがまだだら。
スモック、市販でもオケだがまだ買ってないだら…大丈夫だらか?

最後だからと支援センターに行ったら苦手なヤンママに会っただら〜
うちの子発想力とかなくて〜って言われても困るだら…
440名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 17:57:41 ID:HKnptF5w
生後2週間にしておむつかぶれさせてしまっただら。
子よ、ごめんだら。
助産師さんに「洗面器にお湯を張って洗って下さい」と
言われただら。
わたしと子が寝ているのが2階、お湯が出るのは1階なので
いちいち下に行くのが激しくマンドクセなんだらが、ここはシャキるだら。
441名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:37:36 ID:ukIKssYj
電気ケトル買ったらどうだら?
1分で沸くやつ。
442名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:45:38 ID:gpS5FE/5
>>440
おむつやおしり拭きが合ってないって事もあるだら。
うちの子は合わないおむつやおしり拭きだと、
マメに替えていてもおむつかぶれになっちゃうだら。
443名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 19:12:22 ID:PHOlZfnx
魔法瓶はどうダラか
444名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 11:01:06 ID:2Zn2t0yZ
>441
>442
>443

ありがとうだら。
今やっているのは、魔法瓶にお湯を入れてて、アカホンの
「おしりも拭けるおむつライナー」をお湯で濡らして
フキフキしてるんだら。
でもわたしの拭き方が甘いみたいで、おしりの割れ目の始まり? に
●の汚れが残るんだら。
おむつは昼は布、夜は紙だら。

おしり洗いは毎回は無理でも、朝・沐浴時・夜の1日3回でやってみようと
思っているだら。
といいつつ、今日はまだ洗っていないだら。
445名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 12:07:21 ID:I8pooIYs
赤ホンの、あったかいでちゅとかいうお湯が出るおしり洗いはどうダラか?
オススメの育児用品かなんかでみて、買おうと思っているダラが、
なかなか最寄の赤ホンまで行けないまま半年がたってしまったダラ。
446名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 14:05:11 ID:ibtQ+p2K
2wならまだ黒ネバ●かしら?
自分は黒ネバで大変だったなあ。
ポットにお湯入れてマヨネーズとかソース用の入れ物を100均で買って
洗うときそれにお湯入れて流すとよいだらよ。

今はおしりふきウォーマーが神だら。
子におむついらなくなってもきっとつかうだら。
つーか、だらなのに紙おむつ使ってる時点で尊敬するだらよ。
447名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 14:06:21 ID:ibtQ+p2K
間違えた、布おむつだらよ。
448440:2009/04/01(水) 18:10:02 ID:2Zn2t0yZ
444は440だら。
名前書き忘れるわアンカーの貼り方まちがえるわ、初心者丸出しで
恥ずかしいだら。

いろいろアイデアありがとうだら。
試行錯誤してみるだら。

今絶賛里帰り中なので、自宅に戻ったら布は挫折する可能性大だら。
まあだらりんとやってみますわ。
449名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:28:48 ID:xuFuzRqe
今日から保育園だら。
これから毎日早起きしないといけなくて、朝弱いタチなので不安だら。
本心は私はまだ求職中なので朝は寝ていたいだら。

昼前に起きる日々よさようなら。楽しかっただら…
450名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 11:08:47 ID:dcOz8OCd
2歳児が猛烈な赤ちゃん返りで、片時も離れないだら。
この大飯食らいの飯を作ってるってのに、台所に立つだけで怒りまくるから今日もBFに頼るだら。
夕飯くらいは昼寝の間に作ってやりたいだらが、その昼寝すら添い寝してないとすぐ起きてきて大荒れだら…。

怒鳴り付けながら手作り飯作るより、二人だけの時間を満喫した方がストレスも溜まらないし、胎教にもいいだら〜って言い訳して毎日ダラダラしてるだら。

でもトイレだけはゆっくりしたいだら。カーチャン妊婦の便秘で辛いんだらよ…。
451名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 22:30:29 ID:Jb8SudbB
>449
自分が書いたかと思ったダラ。びっくりしたダラ。
うちは来週から保育園ダラ。
6月頭までに職につかないと強制退園なので、ダラダラもしていられないダラ。
精神的に追い詰められてて、すごく辛いダラ。
明後日の入園式に、行きたくない気持ちでいっぱいダラ(涙)
ここに来て、だらーっとしたカアチャン達の書き込み見るのが慰めダラ。
お互い頑張りましょうダラ。

>450
BF万歳ダラよ! 
下の赤さんが生まれるまで、上のお子さんとだらだら仲良くするダラ〜。
452名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 01:53:30 ID:+vTj1OvF
>>449>>451
仲間がいて良かっただら。
うちも明後日(正確には明日)入園式だら。
来週から早起き嫌だら。仕事探すのも面倒だら。
しかもまだお昼寝布団に名前付けてないだら。
さすがにこれは私だけぐらいだらうな。
453名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 09:17:46 ID:yKHWiirU
>>449>>451-452
仲間に入れてだらノシ
うちは1日から入所して慣らし保育中だら。
今朝、3日目にして早速寝坊しただらorz
慌てて朝ご飯食べさせてバタバタ送ってきて何とか間に合っただらが
すでに疲れただら…やる気出ないだら…自分が悪いんだけど。
うちも6月までに職が決まらないと退所だら。
月曜に面接があるだらが、今度こそ受かりますようにだら。
454名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 10:49:56 ID:9ZxKybyj
みんなダラダラ言ってるだらが、ちゃんと働く気満々なだけ偉いだら。
なんだかんだ言って子も保育園に通わせてて偉いだら。
私なんて働く気もないだら。
でも子と四六時中一緒だと結構煮詰まってくるだらから、
一時保育使わせてもらおうかと思っているだら。
でもその一時保育すら、問い合わせの電話をするのがメンドクサイだら。
今も保育園の電話番号調べるつもりが、そのまま2ちゃんしてるだら。
そしてきっと子の午前睡が終わって、今日もこのままだらだらと
一日が終わるんだら。
せっかくのいい天気なのにダメダメだら。
455名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 13:28:35 ID:X9mFPcro
私も1日から復職しただら。
慣らし保育と自分の体慣らしで10日まで半日だらが
すでにギブアップしたい気分だら…orz
通勤に時間がかかるので5時半起きなんだらよ(泣)
朝寝坊と昼寝しまくりの日々が恋しいだら。。。。
456名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 19:37:26 ID:WzL4HrDy
>>454
ほぼ私と同じだら・・・。
一時保育なんて探すのも面倒だら。

むしろ私なんて、仕事しながら子育てしてる人は
それだけでシャキに見えてしまうだら。
みんなすごいだら。
457名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 13:03:48 ID:WEEAa7zs
保育園、うちは昨年から予約してるんだらが、連絡が一向に来ないだら。
もう一度確認した方が良いだらね・・・orz

1歳半の娘、最近デンデンご飯食べないだら。
その後、パン食べたいって、パンを指差してるだら。
あげない方がいいのは解ってるだらが、キーキー怒るし、私を引っ張っていくので、
仕方なくあげてるだら。

で、パンあげたは良いけど、さっき器ごとブン投げて、パンが木端微塵になっただら。
作ったご飯も食べず、欲しい欲しいと言ってたパンも投げられて、思わずペコン!と子をはたいただら。
こんなことしたって意味が無いことぐらい解ってるだら。
でももう泣きたいだら。
458名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 22:11:44 ID:0wXAz3jQ
ダラな私だけど、今日はバナナとサツマイモの茶巾とチャーハン、トマトソース、コロッケ作って冷凍した!
作りすぎてシャキ玉が消えたダラ・・・。
459名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 23:47:21 ID:tekSKuDl
451ダラ
お仲間がいっぱいいて、勇気百倍ダラ。
この不景気の中、子持ち&高齢で職探しは辛いダラ。
でも、保育園に入れた運があると思って仕事探しも頑張るダラ。
明日から慣らし保育開始なので、そろそろ寝るダラ。

>457
ご飯食べないなら、最初からパンをあげればいいと思うダラ。
うちは朝はいつもパンなので、夜はご飯をパクパク食べるダラよ。
ご飯にこだわらなくても、何かしら食べさせてればOKダラよー。
でもって、泣きたいときは泣けばいいダラ。

それではダラの皆様、お休みなさいダラー。
460名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 10:54:38 ID:eo0+WcOn
産後二ヵ月、ここにきて疲れが出てきたダラ。
赤は可愛いダラが、腰や背中や帝王切開の傷が痛むダラ。
肩凝り頭痛もあるダラ。そのせいで全力で相手できないのがまたストレスダラ
こんな日はずっと寝ていたいダラが、外がめちゃめちゃ晴れてるのを見ると
たまった家事や散歩もしなきゃいけないと思ってしまうダラ。
となりのシャキ奥が毎朝七時くらいからパタパタ動いてるのがプレッシャー倍増ダラ。今は布団叩いてるダラ…
461名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 16:13:17 ID:2Hl2oeXA
>>460
こんな気持ちのいい日は赤と昼寝に限るダラ〜
曇りとか雨の日は赤がグッスリ寝るから一緒に昼寝ダラ〜

5月から職場復帰のなので現在ならし保育中ダラ。
午前中だけなんダラが、帰ってくると疲れているらしく
4時間ほど昼寝をするダラ。母ちゃんダラダラしまくりダラ。
462名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 12:16:25 ID:fZDbihi1
>>460
腹切後は無理しちゃだめだら。
意外とエネルギー使うのでまだ回復してないだら。
シャキ奥は見てみぬふりでいいダラよ。
まだまだ子と一緒に寝るといいだら。
自分は産後実家でドラクエばかりやってただら・・・。

自分は夏に2回目の帝王切開控えてるダラ。
息子は幼稚園の年長なので里帰りはできないけど、
産後1ヶ月以上はだらだらさせてもらうだら。
463名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 16:11:06 ID:r1iCANzw
桜が満開きれいだら〜@神奈川

去年の今頃は、保育園に入ったばかりで慣らし保育。
帰宅するのも億劫で、保育園近くの漫喫でお迎えまでの時間潰してただら。
職場復帰が15日からだったから、
それまでは思い存分ダラしまくりだっただら。

あの頃はよかっただら…

今は、毎日ぎりぎりまで仕事してダッシュでお迎えだら。
ダラできなくてストレスたまるだら。
464名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 05:50:02 ID:6kOyIcDA
金曜が入園式だら。
まだ名前つけも終わってないしスモックも出来てないのにトメが前日から来るだら。
わざわざ招待した旦那に腹が立つだら…
掃除しないと…マンドクサ…
しかも前日は晩御飯うちで食べることになっただら。料理下手なのでかなり鬱だら…
465名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:02:47 ID:iYATIx9T
>>464
忙しいので出前とるだら。
前祝いということで、スシでも取るのはどうだらか?
466名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 10:32:23 ID:6kOyIcDA
>>465
レストンだら。
トメは港町にすんでるんだら。毎回義実家で寿司とってもらってるし、旦那に寿司は却下されただら。
冬なら鍋ケテーイなんだが…すき焼きでもいいだらか?

今日はとりあえず花見してくるだら〜
467名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 09:42:46 ID:MUhxd26y
子供がこの春に幼稚園に 入園しただら。
ちょっとは楽できる?と思いきや、下の子(10ヶ月)を連れての送り迎えがめんどいし、今、午前保育中だから帰るの早いし、再来週一週間、お弁当地獄だし、ちーっとも楽になってないだら。
あー、夜更かしして朝、まったりと過ごす日々よ、さようならだら。
468名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 19:36:21 ID:dPnD/7Ut
産後3週間の私なんだらが、昨日の上の子の入園式の日はさすがに疲れただら…
そこで先輩方達に聞きたいんだらが、子のシャツは毎日アイロンかけるだらか?
さすがにしわくちゃでは着せないだらが、干したままのハンガーにかけたままで
着せたら良いんジャマイカ?って思うんだらが…シャキ奥様達に影でヒソヒソ言われないだら?
469名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 21:41:09 ID:fTFSh6rv
>>468
息子が通ってる幼稚園は、シャツ・ズボンは私服だら。
制服は上にきるスモックと帽子だら。
アイロンなんかかけたことないだら。
470名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 00:32:33 ID:g9Q8zP/i
>>468
うちはブラウスだけど、洗ってハンガーに掛けてそのままだら。
お遊戯とかの行事とかで使う時に一生懸命アイロンしただら。
ハンガーに掛けておけばしわにならないし、
そのまま仕舞えるから楽だら。

ズボンとベストと上着も洗ったらそのまま干してるだら。
(洗濯機でジャバジャバ洗えるw)
アイロンなんて滅多に掛けないだら。
あ、ついでに夫のシャツも同様だら。
471名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 21:39:52 ID:GxXbPbKk
夫のワイシャツは全て形態安定加工だら。
472名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 21:48:22 ID:+BDB5kD8
アイロンかけは旦那の仕事だら
473名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 22:22:23 ID:1Vj7oKw4
>>471
同じだら。

>>472
うちは、クリーニング屋に行くのが旦那の仕事だら。
ポイントカードや割引券を使いこなしているだら。
474名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 02:03:31 ID:YceyBRcC
ラクしようと思って三歳の子を幼稚園に入れることにして
入園式も終わって明日から始まるのだが・・・
準備を何もしてないことを思い出しただら。
今雑巾縫っているだら。
急がないといけないのにおなかがすいたから
おやつを食べてしまうだら。
朝に間に合うのだろうか・・・
あとやんなきゃいけないのは体操服の名前縫い付けなど。
こんな母でほんとに申し訳ない・・・
通園の時刻もさっき知ったとこだよ・・・
どうやら寝てるヒマはなさそうだ。
475名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 05:17:53 ID:YQC7z1KO
携帯からダラ。
赤が起きて寝かした所ダラ。

眠れないので歌を作ってみたダラ↓

一週間〜ダラバージョン

月曜日は買い物もせず〜
火曜日も買い物しない〜

トゥラトゥラトゥラトゥラトゥラトゥラトゥララ~トゥラトゥラトゥラトゥラ〜ラ〜♪

水曜日はご飯を作り〜
木曜日に残りを食べる〜

トゥラトゥラトゥラトゥラトゥラトゥラトゥララ~トゥラトゥラトゥラトゥラ〜ラ〜♪

金曜日はBFに頼り〜
土曜日はお昼寝ばかり〜

トゥラトゥラトゥラトゥラトゥラトゥラトゥララ~トゥラトゥラトゥラトゥラ〜ラ〜♪

日曜日にお風呂を沸かし〜
洗わずに翌日入る〜

トゥラトゥラトゥラトゥラトゥラトゥラトゥララ~トゥラトゥラトゥラトゥラ〜ラ〜♪

これがダラな一週間〜♪
HEY!!
476名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 07:28:48 ID:qeXa6sRq
>>475

おまいはwwwww
わろたwwww
477名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 08:28:01 ID:lVFGBkR1
下の子熱あるから今日は兄ちゃんだけ保育園。しかもならし保育だからすぐ帰るし下は熱あって機嫌悪いしあー最悪。
478名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 10:22:32 ID:OQ3pTEFy
ミクシ、だら育児。
479名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 15:37:18 ID:+k22BLcy
いつもは近場のスーパーにも車で行ってたけど、
今日めずらしく歩きたい衝動にかられて
2歳児連れて行ってみたダラ
暑いし荷物重いし意外に距離あったし、
子は帰りに抱っこせがむわで散々だったダラ
慣れないことはするもんじゃないダラね
480名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:08:50 ID:JAOUp8C+
>>475
職探しに疲れた心が和んだダラ。ありがとうダラ。

保育園三日目にして、娘しくしく泣き始めたダラ…。
今日なんて、いやああああいきたくないいいい!!!!と大絶叫&大号泣ダラ。
それでも自転車に乗せてにこやかに園に連れて行ったダラ。
カアチャン辛いダラ(涙)
早く仕事を決めて、精神的にダラダラしたいダラ。
今日は旦那が晩御飯いらないというので、475の歌の通り、残り物を食べるダラ〜。
風呂ももちろん、沸かし直しダラ。
481名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 19:37:10 ID:Kpkm/z2M
うちにも新入園児がいるだら。
通い始めて一週間、子は楽しく通っているのに、だら母の私には地獄の日々だら。
毎朝早起き、帰ってきたら早く寝せなきゃならないからバタバタと時間に追われるだら。
社会のペースに合わせるのが超辛いだら。
仕事も早く見つけなきゃいけないし、
保育園行ったらだらできると思ってたけど、
やっぱり家で子供とマイペースでだらだらが一番良かっただら〜。
こんな事、リアルじゃ誰にも言えないだら。
482名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 20:11:58 ID:SyFqbQnN
ただいま4人目妊娠中だら。
長女は小5、次女は小2、三女は3歳・・・
長女は・・・母の欠点を補うために神様が授けてくれたらしい、
万能選手の優等生だら。
483名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 20:14:22 ID:SyFqbQnN
途中で書き込んでしまった・・・orz

んで、4人目の育児はこのお姉ちゃんに全面的に頼ることにしただら。
三女の相手は次女だら。
母は母乳と沐浴と洗濯で精一杯だら。
食事と掃除は・・・さて、どうするか・・・(´Д`)
484名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 22:51:42 ID:TmS3G3D5
4人目って…上の子どもに頼るのはかわいそうだら……
ゴムつけるのはだらけちゃダメだら。
485名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 23:12:50 ID:HBAP6x+C
>>480
泣く前に風呂洗ってやりなよ。
そんなちょっとの事も出来ないで母親ヅラ?
486名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 23:35:56 ID:rNgyIBdR
風呂を沸かしなおすってどーいうこと?
前日人が浸かった湯をまた追い焚きかなんかするの?
それってすごく不衛生じゃないですか。大腸菌とか…すごそう。
自分もダラでたまに風呂さぼるけど風呂の湯は入る度入れ替えるよ。
追い焚きボタンはその日あとから入る人があたためるために使うものという認識。
487名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 11:25:40 ID:4V7WeTqJ
>>476 >>480

475ダラ!

コメントくれてありがとダラ。
少しでも笑って和んでくれたら嬉しいダラ。

>>480は職探しお疲れ!
あなた頑張ってるよ。
ダラ奥神の私は尊敬します。
何があっても正真正銘私達は母親だから胸張って自分のペースでガンガッテ行こう!!

>>485
母親ヅラじゃないわ!
母親だ!馬鹿!

横から携帯で失礼しますたダラ。
488名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 11:30:49 ID:K55DMkE9
引っ越して一ヶ月。
最初が肝心だからと毎日頑張って掃除してたけど、そろそろシャキ魂が切れそうダラ。
でも、出産までのあと4ヶ月ちょっと頑張ろう。どうせ産んだら荒れるんだ。
489名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:05:00 ID:eL/WCnmI
風呂の沸かし直しってどーゆーこと?
前日のお湯をまた使うの…?
490名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:16:08 ID:gXqYWHu+
風呂のお湯は…ダラとかシャキは置いといて、貧しいからしかたないんだら…
一日目のお湯で頭を洗って、二日目は浸かるだけ、後に洗濯へが家の定番だら…
水道代3000円で抑えるのも大変なんだら…


でも洗わなくていいのは楽だら!(´∀`)イヤッホゥ!!
491名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:26:38 ID:vK+Oe59u
横からごめん、お風呂のお湯って毎日変えるのが普通なの…?
小さい頃から母親が家事も育児もほぼ放棄だったから
常識がわからないんだら…
お風呂なんて洗ってくれなかったから、中学の頃には風呂水ワンダーっていう
お湯が綺麗になる?錠剤を小遣いで買ってきて風呂に入れてただら

今は2日に1回お湯変えて、清潔だと思ってただら…
自分が恥ずかしいorz
492名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:31:30 ID:+Gwh0VGZ
風呂のお湯なんて毎日替えるわけないだら
493名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:47:50 ID:1ae6nzK+
お風呂のお湯替える頻度論議は、バスタオル論議と一緒でかなり人によるダラ。
綺麗好きとか神経質な人でも、2日ぐらいお湯替えないのが普通とか言う人もいるし
私みたいに超ダラだけど毎日替えるのが普通と思ってる人もいるダラ。

そりゃ毎日替えるに越したことないけど、
経済的な問題だったら仕方ないかもダラ。
494名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:55:21 ID:liFa1Fpk
480だら
風呂は風呂水ワンダーとかの、沸かし直しようの錠剤使ってるダラ。
新生児ならともかく、毎日風呂水交換なんかしないダラ。
大腸菌は新生児&夏場は心配だが、そうでなければ沸かし直し錠剤で翌日も大丈夫と保健師さんも言ったダラ。
心配だったから毎日交換→沸かし直しする前に、ちゃんと聞いてみたダラよ。
家庭によって色々なんだろうけど、噛みつく人がいてびっくりダラ。
495名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:04:10 ID:gR3whI85
>>482=483
頼むからネタだと言って。
だらで4人目とかありえん。
長女が可哀相過ぎる。
496名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:44:56 ID:ac0p5xF2
2、3日替えない風呂水を洗濯に使ったら、臭くならないかダラ?乾いてもなんとなく匂うような気がしたので、うちでは洗濯の為にも、毎日風呂水変えるダラ。追い炊きもかえってガス代が掛っていいことあまりなかったダラ。
497名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 14:12:33 ID:Uj6Nwz7Z
みなさんに質問だら
毎日化粧やら、きちんとした服着てる?
私は出産前は、化粧も服も働いてたからそれなりだったんだけど
今は、グダグタ
ママ友さんに道で会うと逃げたくなる
何か自己嫌悪だらよ
498名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 14:24:05 ID:ViTJ7eCW
ウチは風呂自体入れないシャワー派だら。風呂掃除が家事の中で一番嫌いなんだらよ。
冬寒い時は子(三歳)の希望があれば湯舟貯めてただら。旦那も文句言わないから助かるだら。
でも夏に二人目が生まれるから、また毎日の風呂掃除が始まるんだらorz
それまではだらっと掃除サボるだら〜。
499名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 14:29:20 ID:K19Oikjp
>496
うちの洗濯機は、2度目のすすぎは強制的に水道水のみだから
別に気にならないよ。
入浴剤入れるとさすがにうっすらその匂い残ったりするけど。
500名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:34:29 ID:klyRLRPz
1歳8ヶ月と2ヶ月の赤がいるだら。
2人とも朝寝坊な子でとても親孝行だら。
いつも3人で9時くらいにおきるだら。

でも昨日カアチャン調子に乗って夜更かししたら
起きたら11時でびっくりだら!
下の子には寝ぼけながら添い乳してたけど、
上の子は一人で寝室におもちゃ持ってきてあそんでただら!
急いでご飯作っただら〜。上の子きっと腹ペコだっただら…。
さすがに反省しただら…。
明日から8時におきるだら!!!
501名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:54:10 ID:ONDAAxP8
ダラ母よりも絡みスレでネチネチ悪口言ってる母の方がよっぽどイタいだら。
そんな母ちゃんの子が可哀想だら。
502名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 20:56:36 ID:ALE/gqav
まだ若いのに化粧くらいしろ!と妹がシーラボのBBクリームくれただら。
外出時のみ使用中だら。

赤の布団にカビを見つけただら。
さすがに涙が出て2日に一度は布団干すことにしただら。
こんなダラな母のとこに産まれてきてこの子はかわいそうダラ。
503468:2009/04/15(水) 00:44:55 ID:LsSCOUAG
遅レスになっただら…
>>469>>470 レスありがとうだら!

空気読めずに書き込むだら〜

明日で3日目だらが、毎日アイロンかけないでハンガーに掛けっぱで着せて行ってるだら〜!
8時〜11時半の間だけだらが、1人減っただけで生活がガラッと変わっただら!
外出しない日は部屋着兼パジャマで過ごしてた我が家なんだらが、
バス停まで行く為に着替え、化粧(下地、眉毛、ビューラーのみだらがw)してるだらが
洗濯物が増えるし、先月まで妊婦だったから何着て良いかわからないし、
なんか大変で、幼稚園から帰って来てからお昼後に全員で昼寝してるだら…
まだ産後1ヶ月経ってないし、たまに頭痛いし、2〜3時間の昼寝くらい、いいだらよね…
504名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 00:56:47 ID:vDgGQus1
お風呂掃除が面倒なんて、>>498はすごく熱心に掃除をしてるんだろうなぁと思っただら。
うちなんて狭い浴槽の内側をチャチャっとこすってシャワーで流すだけだから
2分くらいで洗えるだら。それ以外の場所はシャキ玉が貯まった時しかしないだら。

>>502
敷きっぱなしだと湿気がたまって良くないだらだから
干すのが面倒な時は、他の場所に移すだけでも違うだら。
スポンジ入りのベビー布団なら壁に立て掛けておけばいいだら。
あとこれからの季節、ダニが発生しやすいからダラでも2日に1回は掃除機をかけるだら。


そんな自分は求職中だら。
全然仕事が決まらなくて落ち込んでいたら>>459の「保育園に入れた運がある」に
勇気づけられただら。
せっかく子どもが頑張って保育園に通ってるのだから、自分も職探し頑張るだら。
505名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 16:46:06 ID:+QZ3lWqW
風呂のこと聞いた者です。
噛み付いたつもりはないんだが、ほんとにびっくりしたのだよ。
うちは実家も貧乏だったけど風呂だけは毎日ガシガシ洗ってなみなみと湯はってたから。
それがあたりまえに育ったからほんとに素朴なぎもんだったんだ。
譲れないポイントがどこにあるかだよね。
バスタオルとパジャマは2日使っちゃうもん。
そして布団は敷きっぱ…明日はきっと干す!!
506名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:17:42 ID:UQfdHEGN
私も子供の布団カビさせたダラ。
安い敷き布団に買い替えて、下にすのこ敷いてみたダラ。
干す回数は同じだけど、カビなくなった。素晴らしいから大人の布団の下にも設置したダラ。
本当は干した方がいいんだろうけど、アパートだから昼寝も同じ布団に寝かせてるんで、干すタイミングを逃すダラよ。
507名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:11:17 ID:9xU75p2n
シーツと布団の間に、キルティングマットと防湿シート敷いてるからか、
余り干せなくても赤の布団はカビないダラ。
防湿シート優秀ダラ。

昼寝も同じ布団だと、干すの難しいダラ。
508名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:10:53 ID:wZJSftUK
すのこベッド最強ダラ。
509名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 06:15:37 ID:Mj110qvl
実はうちも赤の布団カビてたダラ…。
ベビーベッドで冬だというのに防湿シートを通り越して
赤の背中の形に色が変ってるのを見てショックだったダラ。
以来ベッド使ってなかったんだけど今日こそ洗って干すダラよ。
510名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 15:49:55 ID:lj5Kms64
一昨日昼から来客があったもんで
6:30起床、四ヶ月乳児の世話をしながら
家中の掃除機かけ、水拭き、トイレ掃除、カーテン込み洗濯三回、
来客用の食事大量に作った。

おかげで昨日も今日もなーーーーんにもする気が起きないだら。
かろうじてさっき掃除機かけたけどものすごい疲労感だら…。
いつになったらシャキ玉補充されるか検討もつかないだら…。
今日の夕飯は肉もやしいため焼肉のタレ味に決定だら…。
511名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 16:02:43 ID:rUzqEGPs
初めて書くだら
土日は旦那実家でシャキったから
今日は2歳娘と3ヶ月息子も道づれにお昼まで寝てただら
夕飯も作る気がないだら
納豆ご飯と卵かけご飯に決まりだら
512名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 18:05:25 ID:LHo5lOIo
うちも今日は旦那は納豆とキムチだら。
子と自分はたらこご飯だら。
513名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 18:34:19 ID:IeV8OoT0
下の子の慣らし保育が終わったので今日仕事復帰しただら
久々に働いて疲れただら〜

今日は昨日作っておいたカレーだらw
514名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 19:33:33 ID:LHo5lOIo
やっとお子が寝ただら。
今から明日の準備と旦那のご飯だらorz
しかし布団から出れないだら…うちの布団魔法使いだら…
515名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 17:55:03 ID:7C8JIkin
>>503
産後なんだから寝られる時に寝るのは正しいだら

子が明日で6ヶ月なのでそろそろ離乳食始めようと思ってただら
でも連休は病院休みになるから、もう少しのんびりするだら
本音は帰省の際、離乳食対応がメンドクセだからだら
当面は乳でのりきるだらよ
516名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:59:59 ID:pYps/Nuo
始めてきたけど三河弁のスレかと勘違いしたw

そんな私もだら主婦。パパに毎日洗濯、掃除して貰ってる
今日も子供もほったらかしw成長むちゃくちゃ早い!w

三日間に4ヶ月になったばかり。寝返りマスター!今日トイトレ開始した
突然きて、去るのもなんだけど、だら主婦卒業することになった
あー3ヶ月と短かっただら生活 ありがと!
517名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:15:19 ID:PwwmZAbt
私が入院し退院して実家へ帰省した4日後に旦那も骨折で入院。
二ヶ月近くも留守だった家に帰ると私が入院する直前に食べていた洗い物が残っていたダラ・・・。
部屋は、少し片付けられてたけど台所が恐ろしいことになってたダラ
昨日は、夕方に帰ってから台所の掃除機、床拭き、シンクを洗いをしたダラ
今日は、朝7時から部屋の掃除、洗濯しなきゃダラ
旦那が帰ってくる前に全部やらなきゃダラ・・・orz

518名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:15:58 ID:ub7+0ARH
>516
>三日間に4ヶ月(←?)
>今日トイレ開始した

4ヶ月でトイレトレ開始…?すごいダラ。
519名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:24:34 ID:/2tg+pWl
なにか見ちゃいけないレスを見てしまった気がするダラ
気にしないダラ
520名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 11:02:59 ID:vXQiNhw0
トイレトレそんなに早くしたら
疲れるだけのような気がするダラ。
自分は息子の3歳の誕生日前に
「トイレでおしっこできるようにしようね」と
声かけたり座らせたりしたりした程度ダラ。
幼稚園行けばみんなできるようになるだら。

今2人目6ヶ月妊婦だら。
最近、立ちくらみとかあって大した事してないのに
すぐに疲れるダラ。
スーパーで鶏レバー買ってきたダラ。
息子が課外教室で遅くなるからのんびり取りかかるダラ。

掃除してないけど何とか片付けなきゃ・・だら。
521名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 15:19:20 ID:p0Ir73XK
>>503
そうだら、515の言う通りだら。よく休むだらよ。

だらだらして7ヶ月、気づいたらセイーリ来てないだら。
体の底からだらだら。マンドイから、まあいいだら。
子は毎朝早朝5時にロケットのように飛んで母へ体当たり、
文字通り叩き起こし午前中に強制シャキさせるだら…。
こんなシャキ子を産んだ覚えはないだらよ…
522名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 15:19:24 ID:Jcxes30Z
週末引っ越しだら。
せっかく上の二歳を一時保育に預けてきたのに、なにもせず下の子と布団でだらだらしてただら。
冷蔵庫の中身は引っ越しに合わせてほぼ空。レモンとひやごはんでどうしたらいいだら?
やっぱり今から買い物なのか…。まんどくさー。
引っ越しが近づくとだらに拍車がかかるのは仕様だらうか。 
今日は本当に、上の子すまんかっただら。 
523名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:18:17 ID:v5yolm63
この前の日曜日の夜、幼稚園、年少さんの上の娘のお弁当作りをシャキるぞ〜。と5時30分起きに決めただら。
しかし下の娘(11ヶ月)がクループの発作(?)を起こして、夜中に救急つれていって吸入してもらって帰ってきたら2時…。
それからも30分ごとに咳で泣くのをあやしつつ、
ほとんど寝ず、弁当作って、幼稚園送って、小児科行って、激込みで帰ってきたのがお昼頃。
それから30分寝ただら。
寝不足で死にそうになっただら。
今年一年のシャキ玉使いきっただらね。
524名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:15:22 ID:0uZ4xdoi
だらだけどカネコマなので働いてるだら。
フルタイムな上に仕事が超忙しく、
平日は何とかシャキれているだらが、その反動が休日に来るだら。


うちの子から「うちのお母ちゃんは電池で動いてる」って思われていそうだら…
休日はシャキ電池が切れて動かない母ちゃんだら…
525名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 10:37:19 ID:DwdE/Saa
4ヶ月でトイトレ??
それが普通だらか?
526名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 13:05:21 ID:6esBxW7W
首が据わっていればトイトレ可と他スレで見ただら。
出るタイミングが分かったり、自分からおしえてくれる赤さんなら
早期トイトレに向いているという話だったみたいだけど。

3週間に渡った子の風邪がようやく治っただら。
慣らし保育を中断してしまったから、また一から慣らしていかないといけないだら。
求職中だけど、慣らし保育が終わったら、1日だけ思う存分ダラダラするつもりだら。
527名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 13:08:27 ID:NyFrmK2A
>>525 それが布おむつで育ててる人と、紙おむつだけで育ててる人の違いだら
布おむつのスレ住人は3ヶ月からやってる人もいるだら
528名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 13:42:15 ID:1L0jyc2/
布オムツなんて無理だら
529名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:17:55 ID:O2hcbBEA
うわー、うちも風邪だったよ、3週間以上だけど。
預けられないし、ゆっくりできないしすごく疲れたんだらよー。
このごろはツツジが咲いてるのを見て「ツツジごときが咲いてるのを見て、
カンドーって、自分が情けない」とか思っちゃってて、壊れてるみたいなんだら。
あーあ、
530名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 17:42:34 ID:1UmY/dYT
つつじは綺麗だら!
感動するのは心が豊かなんだら〜

うちも下の子が風邪貰ってきただら
一日だけ一緒にだらってから、旦那に預けたりしただら
だって月曜日に復帰したてで休めないだら・・・
531名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:44:56 ID:cUKdM1Ko
ずっと北国に住んでて、この春南に越しただら。
桜が綺麗で、凄く感動しただら。
つつじも見てみたいだら。

先日、1歳半健診行っただら。
哺乳瓶止めさせることを、随分言われただら。
今、哺乳瓶隠して練習中だら。
トイレトレも言われただら。これは追々でいいだら。

気になったのが、フォローアップミルクって、止めさせるんだらか??
ミルク缶に、3歳までの量が書いてあったし、栄養あるし、子も好きだから、
飲む限りは飲ませようと思ってただら。
糖分が多いから、牛乳にしましょうって言われただら。
ミルク缶、この前まとめ買いしたばっかりなのにあんまりだらorz
532名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 12:09:31 ID:tN6VHBjF
1歳半検診後、ミルクか牛乳かなんて保健士が見張ってるわけではないから
買ってしまったならそのまま飲ませて、なくなったタイミングで牛乳にすればいいだら。

もう散ってしまったけれど、綺麗な桜が見られて良かっただらね。。
うちの2歳娘も「くくら、くくら」とお気に入りだっただら。
昨日も道端のピンクの花(菊科にしか見えなかった)を見て
「ママ、くくら〜」と得意げに教えてくれただら。
533名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:30:13 ID:qyRKe0VW
うちの一歳三ヶ月も哺乳瓶ダイスキだら。
ストローはカミカミするものと思っているだら。
かかりつけ小児科医が哺乳瓶は二歳までにやめればいいって言ったので
そのままにしてるだら。
534名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 17:50:16 ID:rqtxJ5/E
うちの1歳児もストローは歯がための一種だと思ってるだら。マグは洗いにくいからコップで飲ませてるだら。
もちろん振り回されないように注意しないと大変だら…

上に出ていた赤ちゃんからのトイレトレってECのこと?
トイレトレスレで見かけたが最近はそんなのが流行してるのか…
535名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 22:23:16 ID:kcYuzBVS
トイレトレスレ見てきただら
なんか頭いたくなってきて10レスくらいで読むの辞めただら
536名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 02:00:48 ID:QskMHv/I
ベビーフード使いまくりだら。
楽だし赤が喜んで食べるだら。
537名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 19:13:38 ID:2OdzlbwY
mi○iのだら育児コミュが特定の人だけで盛り上がってて
モヤモヤした気持ちになるだら。
見なきゃいいんだらが、とにかくモヤモヤするだら。
538名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:52:28 ID:+1a4HLah
子の初節句のお祝いで親戚を招いただら。
料理は手作りのものとお惣菜でなんとか乗りきっただら。
今日だけで1年分くらいのシャキ玉使っただら。
ずっとキッチンに立っていたので腰痛いだら。
539名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 05:32:25 ID:Ta9VRNon
今日から新入園児の上の子にお弁当作らなきゃいけないダラ。
しかし週末から鼻水咳がひどくて、声も枯れてるダラ。
熱はないから朝一で病院連れていってから幼稚園に送るつもりだが、
そうするにはいつもより1時間早く用意しなきゃダラ。
おまけに下の子にも移ったか、1時間前の授乳のときに熱計ったら
熱出てるダラorz
今日は寝てないから6時まで少しでも寝ようと思うのに、
頭が冴えてつい2ちゃんダラ。
540名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 14:51:28 ID:w8OL3YxB
上の子と真ん中の子のギョウチュウ検査し忘れたダラ。
今日明日あさっての3日のうち2日検査するダラ。
もう絶対忘れられないダラ。
上の子だけ今日だけお弁当で、早起きした時は覚えていたのに
その10分後に下の子が起きて来て、動揺して忘れたダラ。
541名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 15:43:11 ID:W3Ewc+z4
子、1歳2ヶ月になるのに、
いまだにフプーン・コップが仕えないダラ
教えてはいるけど、イマイチ進歩なしダラ
特に焦ってなかったけど、先日シャキ友に話したら
成長が遅すぎる!と言われたダラ

やっぱり成長が遅いのダラかねorz
542名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 16:26:00 ID:ZdQD+0UG
>>541
遅くなんかないだらよー!
うちのムスメッコ(現在1歳7ヶ月)は、使えるようになったの最近だら。
コップはまだ零すだらよ。
スプンもコップも、最初はオモチャと一緒だら。

教えてあげてるだけ凄いだらよ。
のんびりマターリ練習すればと良いと思うだら!
543名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 00:19:10 ID:wWMaQ5Dg
>>541
うちのムスメ1歳3ヶ月だらが、どっちも使えないだらよ。
スプーン咥える前に全部こぼれてるし
コップの水は服の中に入るだら。
でも本人はやる気で日々がんばっているので
マターリ見守っているだら。気付いたらいつも私の口が空いてるだら。

成長の早さは本当に個人差が大きいから、
気にするだけムダだら。
早くからできた子も、のんびり屋さんだった子も、
ある程度育てば同じだら。気にするより楽しくごはん食べるだら。
544540:2009/04/30(木) 10:10:06 ID:KtoL9oA6
園児2人分のギョウチュウ検査と検尿を出したダラ。
昨日検尿を予告したら息子2人は大喜びで、
真ん中の子は冷凍食品保存用のビニールを出して中にオシッコして、
上の子と2人で見せに来たダラ。
今朝も大喜びで採尿したダラ。
今日1日分のシャキ玉を使い切ったダラ。
下の子を混んだ小児科に連れて行く日なので順番取りに行くのだ。
やる気が起きないダラ。
545sage:2009/04/30(木) 10:16:36 ID:KmPnjtPG
スプーンで食べれなくても手があるだら!うちの1歳半娘もスプーンは一応使うが、なかなか口に運べずポロリと落とすので、最終的にはいつも手でぐわしっと漢食べだら。
手さえ使っていれば、いつかはスプーンだって使えるようになるだら!…ってか気にしたことなかったから、母としてもう少し気にしてやるべきだらかね?
546名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 14:27:02 ID:V+Hqy3g/
>>543
口を閉じるだらww ここのみんなはダラ母だけど のんびりしてて 愛情いっぱいぽくて 和む。
547名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 22:52:00 ID:egMeasbI
うちの子がスプーンをマトモに使えるようになったのは
2歳近くになってからだらよ(現在、2歳5ヶ月)。
まずは手づかみ食べで手先を動かすことが大事だら。
手づかみ食べできれいに食べられるようになると
ある日突然、スプーンやフォークを使うようになるだら。
個人差はあるけど、子は2歳の誕生日を迎えると
飛躍的にいろんなことができるようになるだらよ。
子のペースに寄り添って、焦らずまったり行くのがストレスなくていいだらよ。
548名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 01:36:01 ID:3c2XlDtQ
うちも検尿あるだら。メンドイだら…。
皆さん、トイレトレって、おまる買ってるだらか??
それとも、幼児用便座だらか??
シッコしても、全く気にせず遊ぶ娘だら…orz
549名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 07:21:27 ID:GQHzg85H
検尿・・・
うちの保育園であった時は、オムツの子はオムツの中にする用の
股当て? みたいの渡されただら。
貰えるかどうか聞いてみたらいいだら。

うちのトイレは狭い上に手すりがついていたので、
大人用のまま先の方にちょこんと座らせて、支えてやらせてただら。
朝のオムツ換えの時は必ずトイレに座らせてたけど、
日中はウンチの時に連れてって、座らせてみただけだらw
本人がトイレ行く気持ちになるまでは、そんな感じだらよ。

そんな息子ももうすぐ4歳で、夜以外はパンツだら(たまにオネショする)
立ってする事も多いから、便器が大変な事になってたりするだら・・・orz
まあ、普段トイレ掃除をしないだら母なんで、丁度良いと思うことにするだらw

いつまでもオムツの子なんて居ないから、その子のペースでのんびりやるだらよ〜
550名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 17:13:47 ID:pGlk5Ikc
明日、人が来るので気合入れて台所と廊下の床拭き、掃除機、片付けしてたらインターネットつなげてる線を引っ掛けてネットがつながらなくなったダラ。
たまには気合を入れてやったのに気合がアダになったダラorz
急いで電話してネット回線修復してもらったダラ。
今日は、掃除とネット回線で凄く疲れたダラ。
今日のご飯は、出来合いにするダラ。
551名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 18:16:05 ID:MxgDwP9A
オマルと補助便座両方買ったダラ。子供3人ダラ。
オマル不要っていう人もいるけれど、
うちの子は勝手に補助便座を設置して自力で便座に登ろうとして
アブない目に遭ったこともあるので、オマルがあってよかったダラ。
補助便座だと足がプラプラして力が入らずウンチさんが出ない子もいるダラ。
トイレに兄弟で入って一人は補助便座一人はオマルで仲良くウンチするダラ。
552名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 17:07:11 ID:9cwUKdT9
ここじゃすれ違いかな、とも思ったんですが離乳食スレだと非難に合いそうでちょっと怖かったからここで言わせて
欲しいダラ。
子@1歳2ヶ月がしょっぱい、塩っ気のあるものばかり好きで困ってるダラ。
チーズも普通のより大人が食べてるカマンベール欲しがって仕方ないダラ。
お菓子もビスケットやボーロは見向きもしないのにサッポロポテトが大好物ダラ。
市販の粉のジャガイモスープ(クノールとか)は好きなのに手作りの薄味じゃ食べないダラ。
もう今からじゃ遅いダラかね・・
離乳食食べない子で1歳前頃からほぼ大人と同じにしたのがいけなかったダラか?
ダラだから神経質でもなく、食べてくれるだけで死ぬほど嬉しかったんダラ。
食は細くて未だに申し訳程度にしか食べないダラ。
ジュースよりもお茶。クッキーよりもせんべ。洋食よりも和食(魚)が好きダラ。

何かやっぱすれ違いだらね。
ゴメンダラ。
ちゃんと専用のスレに行くダラorz
553名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 17:45:39 ID:bCujnX82
>>552
我が子も9ヶ月だけど、既に似たような兆候が見えているダラ。
大人の皿に手を伸ばして、離乳食はブーして吐き出すダラ。
体にいいとは思えないので頑張って薄味に慣れさせたいけど、食いつきが違うダラ。

同じ物を食べているように見せかけるために、皿にダミーで塩抜きした魚とか置いて
それをあげるのはどうダラ?
薄味もいきなりじゃなくて徐々に塩分を減らすのはどうダラ?
554名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 18:19:58 ID:jShUNc4v
いやー連休は実家と義実家に交互にいりびたり、ご飯食べさせてもらってるだら。楽だら〜メシうまだら〜子供もみてもらえるだら〜
555名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 19:45:33 ID:6PITkJ/t
>>552
今から直す気があるなら、お菓子は買わない!(または見えない場所に入れておく)
インスタントスープは水で薄めてからあげる。チーズもカマンベールはあげない!
とかしてみたら、どうだら?
ウチも1歳過ぎたら大人の物を水で薄めてあげたりしてただら〜


今日から2泊3日で、上の子達と旦那が義実家帰っただら。
明日は一日、乳児2人きりだら〜。今日もフニャフニャ言っては寝て、親孝行な子だら〜
明日はミスドで優雅にカフェオレ飲み放題に行くか、家でダラダラ過ごすか迷い中だら
でも帰ってくるまで家を片付けないと、また小言言われるから、片付けるだらか…
556名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 19:58:09 ID:uk2iJyk+
>>552
お子さん、BFも食べなかったんだらか?
手作りよりは、多少味濃いかも知れないだらが、赤さん味付けだらよ。
食細いと、食べてくれるだけでも嬉しいだらよね。

大人と同じ食事にして、味を薄めて、やわらかくして、
見た目は同じだから、食べるかも知れないだら。

お菓子類は、思い切って断って、果物にしたらどうだらか?
557名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 21:34:05 ID:9cwUKdT9
552ダラ。
皆さんスレ違いなのに暖かいレス嬉しいダラ。
ありがとうダラ。
今からでもちょっとづつ頑張ってみるダラ。
BFも色々試したけどペースト期は全滅。それからはたまにレトルトあげてたけど食べて
くれなかったダラ。
いつも床に投げ捨てるか手でぐちゃぐちゃしてるだけで全く口に入らないダラ。
だからお菓子でも手に持っておいしそうに食べてる姿が涙が出るほど嬉しかったダラ。
私もいけないダラがそんな子の姿を見るのが好きでついサッポロポテトあげてしまってた打ら。
でも普通のフライドポテトは食べないダラ。果物もバナナとか食べないダラ・・
どうやら歯ざわりのある噛みがたえのあるものが好きみたいダラ。
色々悩みはあるダラががんばるダラ、。
でも食事後の床とチェアの掃除だけは三度三度もう勘弁ダラ。
一応レジャーシートしいてしのいでるダラが最近飛ばす勢いが強く飛ぶ範囲が広いダラ。

558名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 22:02:13 ID:lgeOLImG
噛みごたえのあるものが好きなのはいいダラね。
昆布やするめみたいな味のでるものやごぼうを煮たのも手に持って食べやすいダラ。
うちはバゲットが大好物ダラよ。端っこの硬いところが好きなのにいつも取られてしまうダラ。
食べさせないには買わない出さないダラね。
ほどほどに頑張って欲しいダラ。
559名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 22:13:40 ID:PqeVkmna
赤8ヶ月。

現在使用中の哺乳瓶が3本。
そのうち2本は同じ種類。なので穴のサイズを変えるときは2本セットなので
変えやすかったダラ。
だけど残りの1本は変えようと思っても乳首2本もいらないダラ。
交互に・・とか定期的に新しいのと変えるとかいうけどそれも面倒ダラ。

そんなこんなで同じ種類の2本はLサイズ。
残りの1本はなんやかんやでYサイズのまま飲ませていたら裂けてきて
ものすごいでかい「Y」になってるダラ。
560名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 23:36:37 ID:6gIGB5AO
松田道雄の「私は赤ちゃん」には、
辛党の赤ちゃんもいると書いてあるダラ。
それも個性ダラ。

でも、最初の発行が1960年の本なので、
どこまで信用していいかはわからんダラ。
561名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 00:39:50 ID:1vhXuHrk
松田翁の育児の百科、あれはいいものだ。確か食の細い子についても記述があったはずだら。
今夜泣き赤の相手しててさがせないんだが、多分元気に遊んでれば多少食が細くともどうということはない、と思われるだら

歯ごたえありそうなものといえば、ママ友の子は1歳過ぎの頃は煮干しかじってただら。
3歳過ぎの今は野菜ラブな草食系男子だらよ。
562名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 08:44:55 ID:mofVZASd
うちは逆ダラ
歯ごたえのあるのが嫌いで昨日もえんどう豆をミキサーにかけて卵でとじたダラ
ポテチとか絶対買わないダラ
インスタントラーメンも大人の食べ物って言って私しか食べないダラ
お菓子を与えるからご飯を食べなくなるって本で読んだダラ
お菓子もかぼちゃにメープルシロップ混ぜたのとか野菜を使ってたダラ
563名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 12:21:02 ID:5vgijyQX
>>562
ちょw全然ダラじゃないだらww
超シャキ母ダラ。すごいだら。
564名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 12:29:17 ID:xKSTSPdB
さっきから上の階のガキがうるさい
30分以上泣き喚いてる
親子共々死んでくれねーかなぁ…
565名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:50:57 ID:mofVZASd
>>562だら
シャキ母スレですぐだら認定されるから新鮮だったわ(´ω`)
566名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:53:53 ID:egzGWyA0
シャキ母スレなんか見れないだら
見たらすごいダメージを受けそうだら。怖いだら。
567名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 19:07:58 ID:ZmMKXPrO
今まで食アレあるから離乳食は全部手作りだっただら
でもBF使ってみたら、楽すぎてびっくりだら
沢山買ってきただらwww
それにしても私に似たのか、赤さんもだらだら
成長遅いだら(´・ω・`)
10ヶ月なのにズリバイしかしないだらw
568名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 19:38:04 ID:mZ4iC7ym
うちのもうすぐ5ヶ月の赤もダラだら。

3ヶ月の時に2日ほど寝返り返りしていたのに、
その後幾らうつ伏せにしてもやらないダラ。
もちろん寝返りも未だに全然しないダラ。

出来るのにやらないのは、将来大物のダラになりそうダラ。
569名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:15:32 ID:7O1JzmnF
赤が最近、朝4時に起きるだら。
毎日日中はだるいだら。

あ〜やる気起きない〜
とおもって更にだらだらしてたら、
見兼ねた旦那と息子2歳半が、洗濯物を取り入れてたたんでくれただら。
おまいらサイコーだら。
570名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:02:12 ID:+DOB8hSM
>>567
うちもうちも、11か月でダラダラとしたズリバイしかしないダラ。
最近やっとつかまり立ちをする気になったみたいダラ。

でも信じてるダラ。この子はきっとやる気ななればできる子ダラ。
ただ母に似てダラダラしてるだけダラ。
571名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 12:20:54 ID:jT/oJ9Iw
1ヶ月半の赤さんが、今日で3日●出てないだら…
綿棒カンチョしてみたけど顔真っ赤にして、お腹固くなっただけで、出なかっただら…
出た時ガクブルだら…
気分で布オムツにしてるんだらが、今日もやめておくだら
572名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 18:02:36 ID:uosUkblk
>>571
うちもこの前●5日出なかっただら。
踏ん張って切れて血出て泣いてたから病院で出してもらっただら。
腸にたまると水分がとんで段々固くなるから、早めに出してあげてって言われただら。
綿棒で駄目なら子供用浣腸にチャレンジだら〜
573名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 19:17:10 ID:WhWBxVXi
どうしても生活できなくて仕方なく、という人もいると思うけど、出来るだけ、三歳までは子どもをずっと見ていた方がいいと思う。
三つ子の魂百までっていうのはあたってると思う。
私の周りを見わたしても、なんか問題ある人は、両親が共働きで小さい頃から保育園に預けられたり、小さい頃にお母さんが亡くなってしまったっていう人が多いように感じる。確率の問題だけど。
あと、抱っこをしてあげてください。『子どもは「抱きしめて」育てなさい』や、『抱かれる子どもはよい子に育つ』という本もあります。
『子どもは「抱きしめて」育てなさい』には、子どもを抱っこせず、ミルクだけを与えて育てたら、ほとんどの子が発狂して死んだらしいです。
特に、0歳から2歳までは基本的な信頼感を築く大事な時期だそうです。
心理学的に見て0歳から2歳まではエリクソンという人が基本的信頼を築く時期としています。
『0歳からの母親作戦』という本でも2歳までは母親がそばにいるべきとあります。
さっきいった『子どもは「抱きしめて」育てなさい』でも、『子どもの「心の病」を知る』という本でも、
サルの話で、母ザルにしっかり抱かれることがなかった子ザルは成長しても群のなかでうまくやっていけず、結婚も出来ないことが多く、
何とか親になったとしても子ザルの育て片がわからずに子どもを岩にたたきつけて殺してしまったりするそうです。
そういう早く母親から離されてしまった子が、本当の意味での引きこもり、単なるパラサイトシングル的な引きこもりじゃなくて、外に出るのが怖い、といった引きこもりになるんじゃないかなぁ。
または、そういう人が母親になって、子どもを虐待してしまったり。
いろんなケースがあるだろうけど。今全国の引きこもりの人は100万人以上というし。
574名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 19:20:41 ID:WhWBxVXi
『子どもは「抱きしめて」育てなさい』や『抱かれる子どもはよい子に育つ』、『0歳からの母親作戦』は文庫本で読みやすくて安いので良いですよ。
『子どもが育つ魔法の言葉』も良い本ですよー。文庫本であります。
前、細木数子さんがテレビで、「三つ子の魂百まで。」とか、男は外女は家庭に反対する女性たちに「家庭人になってください。」とうったえかけていたりとか、
「子どもは10歳ぐらいまでお母さんがそばにいて面倒見てあげるもの。」とか、「育児は父親に手伝ってもらった方がいい。特に男の子の場合、父親と話した方がいい。」とか、
「子どもが大きくなってから苦労するより、子どものうちによく面倒見ておいた方がいい。」といったようなことをいっていたのが、
育児書を読めば読むほど、いっていたことが育児書とそんなに違わないなと思います。
575名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 19:23:26 ID:WhWBxVXi
いじめの問題を取り扱ったときには、どういう子がいじめられるかについて、
「家の寒い子。親が片親の子か、両親共働きの子、そういう子がいじめられる。」というようなことを話していて、
「今はおかしな子が多すぎるんですよ。引きこもり、対人恐怖症。そういう親は小金は持ってるんですよ。
でも、子どもが問題を抱えたり、そうならなかったら、家から離れてちっとも帰ってこない。そういう親がどうぞこのことを伝えてくださいと話すんですよ。」
というようなことを話していました。
子どもが小さいときに親から愛情を感じられない。→子どもの自己評価、自己肯定感(自分は自分でいいんだという気持ち)が下がる。→いじめっ子にそういう心を見抜かれる→
いじめっ子の態度に反応してしまう。→いじめられる。
ということが考えられます。ただ、今のいじめはみんないじめられる可能性のあるひどいものらしいです。
授乳中はあまりテレビに集中したり、ケータイをいじったりせずに、子どもに声かけをした方がいいそうです。
三歳ぐらいまではあまりテレビを見せたりしないほうがいいそうですよ。
あと、子どもにあまり期待しすぎず、子どもの適正を考えて、子どもの性格にあった育て方をすることも大切だと思います。
しつけは大切ですが、それ以外で、子どもにいろんなことを無理矢理押しつけたりするのは止めた方がいいみたいです。(立派な人になってほしいとかじゃなく、医者になってほしいとか。)
今のお母さんたちは厳しすぎる傾向にあるそうです。
一番大切なのは、子どもの話を聞くことのようです。その一番肝心なことを忘れてると。
まず、子どもに関心を持つことだそうです。
576名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 19:39:15 ID:WhWBxVXi
いじめの問題を取り扱ったときには、どういう子がいじめられるかについて、
「家の寒い子。親が片親の子か、両親共働きの子、そういう子がいじめられる。」というようなことを話していて、
「今はおかしな子が多すぎるんですよ。引きこもり、対人恐怖症。そういう親は小金は持ってるんですよ。
でも、子どもが問題を抱えたり、そうならなかったら、家から離れてちっとも帰ってこない。そういう親がどうぞこのことを伝えてくださいと話すんですよ。」
というようなことを話していました。
子どもが小さいときに親から愛情を感じられない。→子どもの自己評価、自己肯定感(自分は自分でいいんだという気持ち)が下がる。→いじめっ子にそういう心を見抜かれる→
いじめっ子の態度に反応してしまう。→いじめられる。
ということが考えられます。ただ、今のいじめはみんないじめられる可能性のあるひどいものらしいです。
授乳中はあまりテレビに集中したり、ケータイをいじったりせずに、子どもに声かけをした方がいいそうです。
三歳ぐらいまではあまりテレビを見せたりしないほうがいいそうですよ。
あと、子どもにあまり期待しすぎず、子どもの適正を考えて、子どもの性格にあった育て方をすることも大切だと思います。
しつけは大切ですが、それ以外で、子どもにいろんなことを無理矢理押しつけたりするのは止めた方がいいみたいです。(立派な人になってほしいとかじゃなく、医者になってほしいとか。)
今のお母さんたちは厳しすぎる傾向にあるそうです。
一番大切なのは、子どもの話を聞くことのようです。その一番肝心なことを忘れてると。
まず、子どもに関心を持つことだそうです。
男の子は14歳まで外遊び、テレビゲームではない、をさせると空間認識能力とかが付いて成績が将来的には上がったりするらしいと本には書いてありました。(本ではですけど。)
577名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:06:11 ID:X3WdUjrC
どうしても
まで読んだだら
578名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:55:13 ID:/NqXXohN
>>573だけ、ざっと読んだだら。
そんなこと言われなくても、ここの母達は
いっぱい抱きしめてると思うだら。
579名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 08:52:36 ID:uigJLoEY
この人の言ってる本はほとんど読んでるだら
580名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:35:18 ID:OOi360QU
>>573
ミルク与えるだけで抱っこなしは発狂して死んだって
そんな実験いったいどこの国で誰の子使ってやったんだよと思ってしまっただら
581名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:58:38 ID:l9W1gDGB
早産で超低体重児でほとんど抱かせても貰えず保育器で育ったうちの子は
普通に生きてるだら。元気だら。
582名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:14:19 ID:lAX/GM1Z
サルで実験した話は昔TVでやってたね。でもあれは極端な例だし、
抱っこばかりすると甘えた子になるっていう間違った認識をただすためのものでしょ。
3歳までなんて根拠はどこにもなかったよ。
583名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:36:54 ID:1d+V/ols
それ、某ベネのデムパ発言のコピペ。スルーが吉だら。
584名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:05:33 ID:13214u1w
端午の御祝いで鯉のぼりと兜を飾ってたけど、こどもの日は昨日で終わっただら。
いつ片付けようか迷うだら。
ご近所さん見たら、鯉のぼり出てたとこはまだ出てるだら。
週末あたりまでなびかせておこうかなだら>°))))彡
585名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:53:45 ID:ZaoPGFi6
今日でGWも終わりだら…。
また明日から娘は保育園、私はパートで社会復帰だら。
この数日でだらだら起床が身についてしまい、明日の朝が不安だら。
仕事するのも約3年ぶりだら…。
このご時世、子蟻で時間の制限が大きくて…では働き先などあるんかい、と不安だったがなんとかなっただら。
保育園追い出されなくて良かっただら。
週末のだら生活を心の支えに、明日から頑張るだら〜。

>>584の書き込みをみて思ったのだらが、そういえば鯉のぼりっていつしまうだらかね。
お雛様は嫁入りを気にしてちゃっちゃと片付けただらが、鯉のぼりは……調べてみるだら〜。
でも、小さい、気持ちだけ鯉のぼりだから、当分部屋に放っておきそうだら。
586名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:16:55 ID:a4HS8HWQ
>>584
え?5月いっぱいは、飾っておいてもいいもんだと思っていただら…。
587名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:49:33 ID:uOKYQPDr
GWで気が緩んだのか、毎日7時半起きになってるだら…。
子は8時から9時までのテレビを楽しみにしてるから、7時半起きだと朝食が9時になるだら。
いつもは7時に子を起こして朝食だから、6時半くらいには起きなきゃいけないだら。
起きられない自分に凹むだら。・゜・(ノД`)・゜・。
明日からは6時半には起きたいだら。
588名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:25:56 ID:feS6yomR
みんなは子の口に入るおもちゃはどんな頻度で洗ったりしてるだらか?

まだいいか〜まだいいか〜と思ってるうちに毎日過ぎてくだら…
589名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:24:51 ID:q3oR85Kv
今日は、初めて児童館へ行くぞ!と行きこんで行ってきたダラ。
最初は、一日3本しかないバスで行って帰りはタクシーで帰ってこようと思ってたダラ。
いざ、いってみると小学生が数人遊んでるだけで1歳前後の子は誰もいなかったダラ・・・・。
とりあえず、遊びばせておいて帰ろうと思ったら、最初に4時にくるはずのタクシーが来なくて電話もなくて3キロ以上も歩いて帰ってきたダラ。
ダラなのに9キロ以上の子かかえて3キロはヘトヘトになったダラ。
今日は、疲れたのでご飯は食べに行くダラ。
もう、児童館は行きたくないダラ。
590名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 05:54:14 ID:7PprArqf
>>589お疲れ様だら
人がいなかったのは、みんなゴールデンウイークに遊びに連れて行ったので、疲れて家でまったりしてた人が多いのではだら?
私も疲れて昨日は家にいただら
今日は連れて行こうだら
リビングでうたた寝してこんな時間にレスだら
まだ眠いだら
591名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:21:53 ID:e45Nq2qL
>>589
乙。1歳くらいだと昼寝が午後一回になる子も出て来るし、午前中のほうが多いかも。
私もサロン以外ではあまり行かないだら

今日は雨が降ったり止んだりなのでダラダラしてたら赤が昼寝。子はこんな時間に昼ご飯だら。
幼稚園のお迎えにいかねば…
592名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 16:17:16 ID:jnvnURbM
>>589ダラ
レスありがとうダラ。
そうか、ゴールデンウィーク明けだから人が少なかったんだね。
うちは、そんなの関係なかったからすっかり忘れてたダラ。
今度は、午前中にリベンジしてるみるダラ。

昨日の夜、旦那に家から児童館までどのくらい有る?って聞いたら4.5キロは有るよって言われたダラ。
確かに、途方もなくマルコのように歩いてた気がするダラorz
593名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 17:22:44 ID:q4PbJKZK
>>588
すごく気持ちわかるだら。

布張りのガラガラとかプラ板の鏡みたいのついてる布絵本とか
どうやって洗うと楽かなーと思いつつ
なんか日が経ってるだら。

この子しかなめてないからいいかな?とか・・
考えたら布張りのものの方がきれいじゃない気がするだら。
でもきっと強い子になるだら。

最近はオーボールが好きなので
プラ系はやっぱり洗うの簡単ですごくいいだら。
594名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 04:11:08 ID:IjhmRfwk
あ〜だらだらしたい。子の事忘れてだらだらしたい〜
595名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 03:46:46 ID:r/yb93Yl
2人目妊娠中だら。
夜になると恥骨が痛くて寝れないだら〜。
ついでに腹も減ってきただら。
昼寝したらしたで、また夜眠れないんだら。
いくら寝不足でも2歳児は容赦ないだら。
キツいだら…。
596名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:53:40 ID:8/CL/xWk
先週辺り鯉のぼりの書き込みしたものだら。
レス見て今月いっぱいぐらい飾っておこうと思っただらが、
今日雨が降るらしいから、ついでに旦那に片付けてもらうだら!
夜ご飯の準備めんどうだら〜。
597名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 10:03:59 ID:kvirS2zG
>>593

588だら、レスありがとうだら。

そうなんだら!
分かってくれて嬉しいだら。
布+プラのおもちゃだとどうしていいか分からず放置だら…
ダメ母だら…

オーボールうちも好きだら!
分かってもらえて嬉しかったから今日はシャキって全部洗ってくるだら!
598名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:38:28 ID:OQ1G38TJ
もう嫌だら…年少の娘が毎日イライラさせるだら。
返事しなかったり、あれしたい!これしたい!と言い続けるだら…
ガンコだから、自分の気がすむまでずっと…ガンコな性格は誰に似ただらかorz

いつも台所が山盛りになるから、給付金で食洗機買ったら?って旦那が言ってくれただらが、
今は赤の沐浴をシンクでしてるから、山盛りにならないだら。
だから必要性は感じないだらが、今後山盛りになるのは目に見えてるだら。
でもイライラしすぎて、アレコレ買い物してストレス発散したいだら…
食洗機買わないと後悔しそうだし、ストレス発散もしたい…悩むだら…

グチグチと長文スマソだら…
599名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:36:47 ID:aGM9iAw8
>598
分かるダラ・・・。旦那さん優しいね。
食洗機買ってリフレッシュするダラよ☆
電気屋さんでウロウロ見るだけでもかなり楽しいダラ。

どうにも面倒くさくて風呂掃除を浴槽しかしてなかったら
ゴムパッキンにカビがびっしりついてたダラ・・・。
ダラにとってこれからの時期は地獄ダラね・・・。
今日はカビキラー買いにいくダラ。
このスレ見たあとは「〜ダラ」がクセになって困るダラw。
600名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:20:30 ID:cXKk6CQn
ザッと読んだけどやっぱり私が1番ダラとしか思えないダラ!
601名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:28:55 ID:6X6p5UB1
いや!私の方がダラだら!
>598
食洗機にするダラよ!今後ぜーったい買って良かったと思うダラよ。うちもシンクが山盛りになって、食器棚が空っぽになるまで洗わないから食洗機欲しいダラ。

うちは給付金で電動自転車買う予定ダラ。家が坂の上だから子を乗せての帰り道は疲れきって、帰って何にもする気が起きないダラ。
ダラには文明の利器が必要ダラよ!便利になって余裕ができれば子供にも優しく接せれるかもダラ。
602名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:34:57 ID:gtcrjokl
なんかさ、何が正しくて何が間違ってるのか解らなくなってきたダラ。
うちの子1歳、旦那の弟の子8か月。

私はダラで、食べ物もBFやフリージング、レンジなど大活躍ダラ。
一方、旦那弟の嫁さんはマクロビだかホメオパシーだか自然派育児だかで、
親の食事も無添加菜食など気を使ってるそうダラ。
赤には毎日フレッシュ野菜のジュースを少しだけ与えているそうダラ。
うちにはもらいものやお下がりのプラスチック玩具がたくさんあるダラ。
でも、自然派育児からすると、木や天然素材のおもちゃでないとダメらしいダラ。
電子レンジは赤のために良くないらしいダラ。
1歳まで離乳食(固形物)は与えちゃいけないらしいダラ。
予防接種を受けないので、手洗いやおもちゃなどの身の回り品の衛生には
細心の注意を払っているそうダラ…。

私だって、そりゃオシャレにマクロビとか、スローライフとかやってみたかったダラ。
でも、いっぱいいっぱいでそんなこと出来ないダラ。金銭的にもゆとりがないダラ。
旦那弟の子供の育児を聞いてて、なんだか今までのダラな自分を完全否定されたみたいで
今日はとっても落ち込んだダラ。
いや、自分がただガキなだけで、羨んで、僻んでいるだけって自分でも解ってるダラ。

そんな自分が辛いダラ…。
チラ裏ダラ。
603名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 00:10:13 ID:n9iCEeGX
>>602
旦那弟の嫁さんが実行できてるのはすごいけど
実行してる内容は全くうらやましくないだらよ…
マクロビや自然派育児やスローライフはライフスタイルとも言えるけど、
ホメオパシーや電子レンジの害あたりまで行くとただのデムパだら。
怪情報に引っかからなかったあなたはとても幸せだら。
604名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 02:36:08 ID:iIMNZPIe
>>602行き過ぎてもね、だら。
その育児法を押し付けてくるんでなかったら人それぞれなんだし、いいんでないだら?
予防接種受けられない人なのかなだら?
そうでないなら除菌しすぎも抵抗力なくなりそうだしだら
605名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 06:50:53 ID:WV1JIQ2e
ほんのり宗教の香りがするだら
押し付けてくるようなら、やんわりと断るがいいだらー

人は人、だらはだら、だらw
606名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:58:46 ID:qzrxBTkg
だらはだら

名言だらw
607名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:49:04 ID:bFfQNRkV
狭小団地住まいだが、食洗機も洗濯乾燥機もヘルシオ様もあるだら。
食洗機はだらの自分が洗うよりキレイニなるだら。
洗濯乾燥機は入れすぎるとクチャクチャになるが気にしないだら。
ヘルシオ様はマジネ申なので様付けだら。材料を入れるだけで
揚げ・蒸し・焼きが大体できるしウマウマだら。
後はお掃除ロボットを買うだけだと思ってるだら。

前にこのスレで、『だら奥したいなら最新家電』と書いてあって
貧乏ながら少しずつ集めただら。
>>605-606の名言を聞いて思い出したので書いてみただら。
608名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:03:24 ID:GatnLXcS
食洗機について教えて欲しいだら。
食洗機って、毎食後使うんだらか?
朝昼晩の分を纏めて洗うんだらか?
うちは狭いから、最低限の食器しかないだら…。
朝昼晩違う食器使うなんて無理だら…orz

シンクに使用済み食器があってはいけない家で育ったから
メンドクサーでもすぐ洗ってしまうだら。
(だらだけど、そこは厳しかっただら)
609名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:18:39 ID:eroEH4jK
だらはだら。
確かにそうだらw なんだか気持が和んだだら。

食洗機が話題になっているだらが、私はホームベーカリーが欲しいだら。
子供が毎朝パンなので、タイマーセットで朝に焼き立てパンとか食べさせてあげたいだら。
でも、だらなので数回使ったら押入れ行きになりそうで、買えないだら…。
食器洗いは好きな家事のひとつなので、食洗機には心ときめかないだら。
でも、手で洗うより経済的と言われると、ちょっとぐらっとするだら。
610名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:35:30 ID:WsbUGweK
>>608
うちは朝と晩の二回回してるだらよ。
昼はひとりでてきとうなもの食べてるので、そこは手洗いだら。
子が幼稚園にあがる前ふたりで食べてた頃や、
今も休日は昼も回してるからようは毎食だらね。

>>608さんとこと同じで最低限の食器しかないってことと、
そもそも食洗機にそんなに入らないんだらよ。
食洗機は6人用、家族は3人だから一見朝晩まとめてできそうだらが
一回分入れればもう満杯だら。
611名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:50:18 ID:3ZKwpxG1
自分は乾燥機付洗濯機が欲しいだら。
春秋はともかく暑い・寒い中干すのは面倒だら〜
でも家事用家電は基本調子悪くなるまで使い倒すタチなんで
まだ今の洗濯機が元気なうちは買う気が起こらないだら…でももうすぐ梅雨と思うと鬱だら…

>>602
何か微妙に西原式のかほりがするだらが(一歳まで云々)
それ自体は良いとも悪いとも言えないだらね。
でもそんな事より、赤に野菜の生ジュースなんて
火通ししてないものを与えていいんだらか?と思ってしまっただら〜
果汁が大丈夫なんだし構わんのだらかねえ?
まーホントどんな育児法にしろ、押し付けや誉めて誉めてアピール系なら
聞くだけ聞いて右から左に限るだら。

自分はダラだからこそ、アレ予防に効果があるという噂もあるのをいい事に
二人目の離乳食開始は少し遅らせるかと思案中だらがww
612名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:44:50 ID:vseQwAUW
>>611
> 果汁が大丈夫なんだし構わんのだらかねえ?

最近は果汁も早いのは駄目だそうダラ。
リンゴとか、白樺アレルギーの原因になるそうダラ。
バナナも、キウイとかのアレルギーになりやすいそうダラ。
果汁は6ヶ月以降でいいそうダラ。


>>602
予防接種受けないのは怖いダラね。
自分が気をつけても、他のお子さんからうつされることもあるだろうにダラ。
自分のお子さんに移されないように気をつけてダラ。

ダラだけど、病気になると大変になるから、
予防接種はきっちり受けさせてるダラ。
任意のHibも受けてるダラ。
613名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:20:43 ID:bFfQNRkV
>>608
うちも頻度は>>610さんとまったく同じだら。
ほんとうに食洗機は大きいものに限るだら。
鍋でも魚焼き網でも入るだらよ。
んで、取っ手の取れるティファールで最強だら。

>>609
ホームベーカリーはだらには鬼門だと思ってるだら。
それよりもフードプロセッサでパン生地を作るのがオススメだら。
材料を入れるだけで、生地作りが2分で終わるだらw
パン作りに飽きたら餃子でも作ればいいだら〜
614名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:28:54 ID:GatnLXcS
>>608だら
食洗機情報有難うだら〜。
食洗機って、凄く大きいから、纏めて洗うもんだと思ってただら。
毎食ごとに洗うんだらねー。
「手洗いより経済的」に、私もグラッときてるだら。

乾燥機、ホームベーカリーはどんなもんなんだらかね。
普通に食パン買うより安いんだらか?

あー、午前中はシャキ神が光臨して掃除しまくっただら。疲れただら。
夕飯は暑いけど鍋にするだら〜。
615名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:21:05 ID:cl62A6GS
うちは、ホームベーカリーが有るダラ。
気が向いた時、パン作るダラ。
焼きたてのパンは、凄く美味しいダラ。
材料を図って入れてスイッチひとつで焼きまで出来るから簡単ダラ。
朝は、タイマーで出来るから朝起きた時、焼きたてのパンの匂いがして最高ダラ。
いまのホームベーカリーは、ケーキや生地だけも作れるから凄いダラ。
食パンを買うよりは安いかもしれないダラ。


616名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:21:50 ID:Lpr6lQYp
食洗機、「軽く手洗いしてから入れて使ってる」と言われたダラが
そんなんだったら、最初から手洗いして終わりにしたいダラ・・・と思ってしまったダラ。
実は誤情報で、本当は使った食器そのままいれたらおkダラか?

>>609
うちにもホームベーカリーあるダラ。買って一月くらいダラが、今の所大活躍ダラ。
焼きたてを放置していると、耳のカリっと感がなくなったり形が悪くなるので目覚ましにもなるダラ。
タイマー無しだと早焼きでも2時間かかるダラ。普通に焼いてたら4時間かかるダラ。
でもうどんも作れるダラ。

>>614
もういっこのダラスレでも以前コストパフォーマンスについて話題に出ていたが、
100円以下の特価食パンにはコストで勝てないらしいダラ。
普通のパン屋での食パンや、普通に買うなら、2日に1回食パン焼いてたら減価償却できるそうダラ。
詳しくは花◎のホームページに検証が載ってるそうダラ。
ちなみにうちはよく食べる時は毎日、そうでなくても2〜3日に一回焼いてるダラ。
焼きたては>>615タンも言ってるように本当にウマーダラ。
うちは実質大人2人ダラが、1斤あっという間になくなるダラよ。
617名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:47:38 ID:WsbUGweK
>>616
食洗機に苦手なものがあるだらよ。
卵(熱湯で洗うので固まる)、グラタン・茶碗蒸し等食器にこげついたもの、
ごま・のりなどの細かいもの(一度落ちてもまたつく)、
こういう奴はざっとスポンジなりでこすり落として、ながしてから入れてる。

すぐに洗えない場合、食器汚れが乾かないように、
食べ終わったら水につけとく…とか。

油汚れなんかはシリコンへらやいらない紙でぬぐっとくと環境に優しいけど、
しなくても落ちるはずだら。
618名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:11:43 ID:niRHgNru
みんな頑張ってるダラ。
食洗機もホームベーカリーも買えないダラ。
一歳二ヶ月の子供は味噌汁かけご飯が60%しめるダラ。
あとはベビーフードかチーズのせただけの食パンかホットケーキダラ。

このままじゃまずいダラ。

ダラはダラでもダラダラダラ。
619名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:16:47 ID:4NEeP2EH
落ち込んでいた>>602ダラ。
レスくださったダラのみなさん、本当にありがとうダラ。
レスもらってとっても嬉しかっただら。

こんなグチをこぼしたら、もっと叩かれると思っただら。
ダラはみんな心の優しい人だら。
「ダラはダラ」自分の中で格言になっただら。

「人は人。ダラはダラ。」として、自信を持ってダラ育児に励むダラ!!
なんか元気が出てきたダラよ!!
ありがとうダラ!!!
620名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:22:29 ID:orphoY7g
ホームベーカリー、味もさることながら
何よりあのかさばる食パンを買わなくていい事が素晴らしいだら。
明日の食パン買い忘れた!ガッデム!という事もないだら。
コストも特売パンには勝てないかもだけど1斤150円もしないだら。
米を炊くより簡単に、無添加のおいしいパンを焼き立てで食べれて
我が家は買って大正解!だと思ってるだら。
ただ、無添加なので日持ちしないのと、焼けたらすぐに出さないと
まずくなるのがネックだら。だらだけに、出すの忘れそうになるんだら。
621名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:44:23 ID:1GOhuIO8
ホームベーカリー持ちの方にお聞きしたいだら
焼くのはとっても簡単のようだらが、後片付けはどうなんだら?
ここ見てたらホームベーカリーが欲しくて欲しくてたまらないだら
定額給付金で買ってしまいそうだら
でも飽き性&片づけが大嫌いだら・・・
片づけが炊飯器レベルなら自分でもなんとかできそうだら
細かいパーツを洗ったりするのは面倒だら・・・
622名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:19:12 ID:lYONPD3v
>>621
片付け、思っていたより簡単ダラ。うちのは炊飯器と変わらないダラよ。
むしろ焼きたてをケースから出すと、思ってるよりスルッととれるので、うちは炊飯器よりも楽ダラ。
羽部分(こねるのについてる部品)も大体スポンジでおkダラ。
水にしばらくつけておけば、爪楊枝でチョチョっとやったとれるダラ。

何か「家でパン焼いた」って、ダラなのにステ奥気分が味わえるダラ〜♪
623名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:05:08 ID:NiLFq7Ly
>>621
そうそう。結構簡単ダラ。
少し水につけたら簡単に洗えるダラ
自分の好きなパン(胚芽パンとかフランスパン風)とか出来るからその日食べたい気分で出来るダラ。
材料も、ドライイースト・スキムミルク以外は家にある材料だから買い揃えるものも少なくて楽ダラ。
ここ見てたらパン作りたくなったダラ。
今日は、パン作るダラ。
624名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:09:36 ID:o52EKS24
>>621
ホームベーカリー歴6年だら。
最初は計量が面倒に思うかもしれないだらが
すぐ慣れるだら。
うちは、うち用のレシピを開発してそれでうまー!だら。
片付けも>>622のつまようじが有効だらよ。

難点といえば
強力粉買い忘れて、明日のパンないだらーー!!
という事態が、年に何度か発生することぐらいだらか。
メモしたものすら買い忘れるだらよ…
625名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:41:48 ID:mi4qn5UO
うちもホームベーカリー欲しいだら〜。
かさばるパンを買わなくて良いのはトキメキだら。
しかも無添加はウマウマだら。
626名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:30:41 ID:yJkVCXhS
パンを買いに行くのが面倒でホームベーカリー使ってるダラ。
基本分量覚えてしまえば楽ちんダラ。
胡桃とレーズンたっぷりラム酒入り全粒粉パン(゚д゚)ウマー

…が、食べ過ぎて太ったダラ orz
魔の機械ダラ orz
627名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:01:17 ID:1GOhuIO8
>>621だら。
ホームベーカリーの情報ありがとうだら!
後片付けは意外と簡単なんだらね・・・
ますます欲しくなっただら。でも旦那を説得するのが面倒だら
「どうせすぐ飽きるんだろ?」とか「そんなに毎朝パン食じゃねえじゃん」とか
言われるに決まってるだら・・・
いっそのことこっそりポチってしまうだら。
628名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:41:14 ID:dINZDffg
>>611
乾燥機だけ買えばいいだらよ〜
夏場は乾燥機回すと暑いだら…でも楽にはあらがえないだら
629名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:20:00 ID:R3PPL8ZY
グリルって毎回洗うだらか?
ママ友達は毎回洗うって言っててびっくりしただらwwww
うちは3〜4回洗わないだら。
630名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:19:18 ID:cMA4H6tz
>>598ですだら。かなり遅レスになってごめんなさいだら。
イライラがおさまらないので、週明けに一時保育や預かり保育利用して、
赤とマターリするだら…もう疲れただら…

もらえないと思ってた、子育て応援金?が第1子ももらえるようになったみたいで
そのお金で買うだら!
すっかり食洗機からホームベーカリーの話になってて、
そっちも魅力的だらが、食洗機を買うだら!
我が家は電子レンジしかないので、次はオーブンレンジが欲しいだら。
631名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:41:45 ID:MJmE2U9A
不平不満ばっか言ってたけど、私はかなり幸せって気づいただら
旦那の食事作りは週2回くらい
自分のは作らない
息子のは初期は作ってたけど、BF活用しまくり
バイト始めてからは保育園活用しまくり
毎日やるのは洗濯物と風呂洗いだけだら
食器洗いとか部屋掃除は旦那が休日にまとめてやるだら

旦那が早く死んだら、私はすぐにボケそうだら
632名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:54:03 ID:xzOaFa84
ホームベーカリースレに変わってしまっただら
633名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:09:35 ID:89/6cmcF
ホームベーカリーの話題を出したものだら。
たくさんレスがあって嬉しかっただらー。
でも、興味のない人にはつまらないだらね。すまんだら。
定額給付金で買ってしまいそうで、怖いだらー。

昨日鼠国で遊んだだら。
朝5時に起きて9時近くまで鼠国にいただら。
いつもはだらだけど、この時ばかりは頑張るだら。
娘のニコニコ笑顔のためなら、シャキになるだらよー。
でも、おかげで今日はALL外食だら…。財布がカラだら。

634名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:15:50 ID:ckcBMEfr
1000円渋滞すごかっただら。
GWも終わったし〜って考えが甘かっただら。
4ヶ月息子には大変な長旅になってしまって申し訳なかっただら…

でも祖母に息子を抱いてもらってかなり満足しただら!
こんな時間に帰宅で疲れたから明日はダラダラするだら…
635名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 04:37:10 ID:5CCSu4Eg
いいなあホームベーカリー……
でも調べ始めたら、具材を自動投入してくれるのがいいなあとか
そんなダラに便利な多機能なのが欲しくなって、
気が付いたら欲しい機種の候補が高価なやつになってるダラorz
でも息子がもうちょい大きくなったらパンも食べるだろうし
何より私がパンスキー。あー欲しいダラ〜
636名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:47:05 ID:GW6mU8kh
最近早起きしてるだら。
このまま少しずつ早くして、念願の6時台気象にするだら。

午前中に買い物したら、昼食にと、ついパン屋さんに寄ってるだら。
うちに食パンあるのに、色々かって全部食べてるだらw
太りそうなヨカーンだら。
637636:2009/05/18(月) 14:20:41 ID:GW6mU8kh
気象→起床だら。
変換ミスごめんだら。
パン食べてくるだら…
638名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:25:36 ID:VtJWfcx0
>635
具材自動投入してくれるホームベーカリー持ってるけど
ダラにはおすすめしないだら
具にもよるけど、自動投入パーツの汚れが落ちにくいだら
そのパーツを洗うのがめんどくさくて結局自動投入機能は使わなくなっただら
具なんか初めから粉と一緒にぶちこんで何の問題もないだら
安くてシンプル(手入れが楽)な機種がダラ向きだら
639名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:28:25 ID:FPNYUH7W
流れ切ってスマソだら。
みんな、お子と何して遊んであげてるだらか?
当方関西在住のため、インフルの件でなるべく自宅に居るようにしているんだらが
子(1歳3ヶ月♀)と引きこもると間が持たなくてキツイだら。
絵本、ボール、積み木系、日用品などで相手しても
すぐ飽きるしすぐ泣くしまだ知恵がないから何しても単調だし、
そのくせオーバーアクションにしないと喜ばないしで正直疲れるんだら…。
そして録画したおかいつとおやつで子を買収し、隣室(子は見える位置)で
プリズンブレイクを見たりしてしまう母だら…。
なんかいい時間の潰し方ないだらか。
640名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:20:38 ID:6OxlHCRH
>>639
その月齢の頃は何してたっけ…忘れただら…
今は下が1歳2ヶ月だけど、年少の姉と遊んでるだら。
幼稚園の間は私も録画したアニメ見てるだら。人込み避けて散歩はどうだら?
641名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 11:54:55 ID:Zf9iL1oV
>>639
いっぱい遊んであげてて凄いだら。
娘さんがカーチャンスキーなのが伝わってきただら。

うちも関西だから、ヒキになってるだら。
テレビもないだら。
うちのムスメは、私がゴロンと横になってると、
乗っかってきたり、コチョコチョしてきたりと、勝手に遊んでるだら。
私は本読んでるだらw
風邪引かない程度に、お風呂で水遊びでもさせようかと思ってるだら。
642名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 13:33:18 ID:bOJakRo3
今日は2回目のポリオの予防接種だら。
だけど今日に限って息子は昼ご飯中に寝てしまっただら。
今日は受けるの止めて、再来週の予備日に行けばいいだらね。
カーチャンもこの暑さじゃ出掛けたくないだら。
30分もベビーカー押して歩けないだら。
思う存分お昼寝するといいだらよ。
さて、カーチャンも寝るか。
643名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:57:49 ID:tzenHQhY
今日の朝ごはんは蒸しとうもろこしと苺牛乳ジュースだっただら。
子が風邪気味でゆっくり寝かせてたから昼ごはん今から作るだら。
どうするだら・・・
644名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:37:12 ID:PpUbq0La
先週から風邪引いてるだら。
喉痛が治らないだら〜。

友達の内祝い、選べるギフトってのがきただら。
カタログから選ぶみたいで、娘と毎日ペラペラ見てるだら〜。
で、その中にフープロあっただら。
フープロって、便利だらか??
野菜を刻める???んだらか??

フープロかレゴブロックかガン●ムに絞られてるだらw
645名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:09:13 ID:5g3USrOa
私はフープロ愛用者だら。
キャベツやたまねぎがあっという間にみじん切りになるので
ギョーザやハンバーグ、お好み焼きなんかよく作るだらよ。
はんぺんと卵をガーっと混ぜた手作り伊達巻は、弁当の定番メヌーだら。
(実は厚焼き玉子より簡単なのだら)
子が離乳食の時にも、大変お世話になっただら。
最近は、フープロ用の料理本も出てるから、一度本屋で見てみるだら。
お菓子の作り方とかもあって、結構面白いだら。
646名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:51:18 ID:HuzTZEMc
我が家もフープロ大活躍だら。離乳食の時はフープロが神だっただら。
みじん切りが数秒で終わるので、ドライカレーやお好み焼きの
頻度が増えただらw大根おろしも数秒だらよ。

この季節は、オレンジやグレープフルーツをむいて果肉を凍らせ、
砂糖を加えてフープロでブーンすれば簡単シャーベットだら。ンマイだら。
>>645のはんぺんもうまそうだらね〜。伊達巻大好きなので作ってみるだら!
647名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:59:47 ID:Di0ziKgI
フープロ、置く場所がないだら…裏山だら。
レゴは踏ん付けるといたいだら
私ならガン●ム…ダメ母だらね
648名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 15:27:09 ID:5XDoaZBB
>>647
つ バーミックス
649名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:17:06 ID:A32FQ/gH
ブレンダー欲しくて我慢出来なくなったダラ
でもバーミックスは高いから貝印の買ったダラ
650名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:33:49 ID:76FPCZ9h
フープロ、持ってるけど1回しか使って無いだら。
片付けがめんどくさいタイプのだら奥ならお勧めしないかもだら。
自分ならレゴだら。
理由は片付けるときバケツにぶち込むだけだからだら。
651644:2009/05/26(火) 20:55:01 ID:2CdVhE9c
レス有難うだら〜!!とても参考になっただら!!
片付けの心配も有難うだら〜!
当方、毎日野菜刻むのに時間かかってるだら奥だら。
フープロ貰ってみるだら。
因みに、ガ●ダムはハイパーメガランチャー等の武器も豊富に搭載って書いてあるだら。

しかし、こういう選べるギフト、初めて貰ったけど面白いだらね。
うちも機会があったら贈ってみるだら。
652名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 10:11:11 ID:X5y4L8B7
赤@8ヶ月弱

最近、朝起きるのが徐々に遅くなってきたダラ
しかも来週からは同居の舅が定年退職で家にいるダラ…

いいんダラ!
来週から早起きすれば大丈夫ダラ!
だから、今週いっぱいはダラダラしまくるんダラ!!
653名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:21:20 ID:nJMzfVx9
あさって引っ越しだら

シャキな旦那姉と義父が手伝いに来てくれるだら
近所とはいえ業者さん呼ぶほうが楽だら。
654名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 23:54:31 ID:SuNleun3
1歳半の娘に、ワンピースを着せようと思うだら。
膝丈ぐらいでも、屈んだらオムツ丸出しになってまうだらよね??
そういう時って、下に何を履かせるんだらか?
ロンパース?それともブルマみたいなのだらか??

ズボン(スパッツ含)が余り好きじゃない娘で、
暑いのもあるだらが、凄く嫌がるだら…。
655名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 00:08:05 ID:+s2O6HdQ
お腹冷えないからロンパースもいいと思うダラ。
涼しさを追求するならブルマとか、3分〜5分のスパッツダラ。
656名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 01:42:56 ID:QtxEozC8
>>654
最近はワンピースと一緒に同柄のブルマが付いてたりするだらよ。
暑がりさんでロンパース嫌がるなら、見えても可愛いブルマ推奨だら。


うちの1歳4ヶ月娘の食事で毎日頭を悩ませてるだら。
食べムラが激しく、嫌がる時は何を作っても吐き出され泣かれ
どうしろって言うんだらー!と叫びそうになるだら。
栄養面的にも心配で、食事の時間が非常に欝だら。
みんなこんな事あっただらか?
先輩ママさんどうやって乗り越えたのか教えて欲しいだら。
657654:2009/06/01(月) 13:22:45 ID:8E5RbwEy
>>655
>>656
レス有難うだら。
ロンパース、ポチポチっとスナップを止めても、オムツがはみ出てたりするだら…。
ブルマも含め、色々検討してみるだら。可愛いブルマ、ちと気になるだら。

>>656
うちも、一時期は食べムラ酷かっただら。
ご飯食べたーい→ご飯ぐちゃぐちゃポイポーイ→やっぱパンが良いー→
パンちぎちぎチネチネポイ→終わりだっただら。
BFも食べないだらかね?あと、ミルクはどうだらか?
全然食べなかった日は、ミルクを多めに飲ませていただら。
>>656さんは、ちゃんと食べて欲しいと願う、心優しいカーチャンだらよ。

因みにうちは今も、食事はグッチャグチャ地獄絵図だら。
テーブルと床にチラシを敷いて、飛散した粒々等はそのまま丸めてポイだら。
658名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 15:31:21 ID:ynqHmkYv
だら族のみなさんは赤さんのいる部屋はどうやって片付けているだら?
うちの赤がはいはいしそうな雰囲気になってきたから危ないものをどけようと思うだら
でも収納少ないしコマゴマしたものとかどうしたらいいかわからないだら
パソコンの配線とかも机の下にごっちゃりだら・・・
だら向けおかたづけテクを教えて欲しいだら・・・
659名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 18:15:30 ID:nTLRDOvo
うちは「いつか使うかも?」ぐらいの物は全部捨てただら。
必要なものは棚の上にケースに入れて避難させただら。
物がないと片づけが簡単だら。
あと配線とかはLANケーブルは思い切って無線LANにして、
プリンタは普段つないでないだらよ。

自分のこともかくだら。
二人目がうまれただら。
泣き声の二重奏だらよorz
だらなのに年子は早まった気がするだら…。
660名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 22:57:31 ID:Umh6rnQd
そうだった・・・8月には2人目が産まれるだら。
上は年長だしすっかり赤子の時の事は忘れてただら。
片付けの大半は夫にやってもらったけど、
産後からだよね、本番は・・・。

1人目の時どうしてたか思い出せないだら。
なるべく散らかさない程度だったかも、だら。
今となっては息子が散らかし魔だけど、
夫が全部私のせいにするだら・・orz
息子も来年小学校だから自分でやってほしいだら。

>>659
出産おめだら。
年子は後が楽だと聞くだら。
私自身3人年子の1人目だっただら。
年子だといつまでも兄弟が友達感覚だら。
年子はきょうだい同士で遊ぶから楽と聞くだら。
661名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 23:51:39 ID:I3LETVkO
今日は久しぶりに天気が良かったから娘@一才と昼食後に散歩行こうと思ってたのに、寝てしまっただら。
ご飯を食べさせて、
眠そうにしてた娘と寝室へ。
しばらく一緒に遊んで、
いつの間にか寝てて、起きたら六時。
寝過ぎただら…。
実家のジジ、ババが六時に遊びにくるのが日課だから、チャイムの音で二人ともやっと起きただら。
昼寝させすぎた〜って後悔したけど、いつもの時間に娘はまた寝ただら。
いいこだら〜
カアチャンは眠くないだら〜
662名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 00:22:51 ID:J16IHrK+
だらでも2人め産めるダラか?
産後も心配だけれど、妊娠中が不安ダラ。
そうやっているうちにリミットが来てしまうダラ〜。
663名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 13:32:59 ID:5cy6sAJ4
6ヶ月赤を背中におんぶして、ふとんカバーを剥がして洗ってみたダラ
そしたら、ふとん本体がペッシャンコで布みたいなのが破れて
ワタワタが飛び出してたダラww
軽くて素敵な羽毛布団を買いたいダラだけど
赤が冬になる頃、嘔吐下痢症等になったりとかした時、
布団が駄目になるかも?とか
思うと、そのまま続行しようか、迷うダラ。
布団リバースとか、やっぱよくある事なのかダラ?恐いダラ…
母ちゃんと子の布団だけそのままで、父ちゃん(別布団で寝る)のだけ
買い替えてあげようかな…父ちゃんはフカフカ布団で寝かせてあげたいダラ…
664名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 14:53:19 ID:4EjVeRC2
>>660
659だら。
ありがとうだら。
今は実家だし、夏からはお姑さんと同居だからなんとかなりそうだら。
年子は仲良し?兄弟と聞いて安心しただら。
兄弟の仲がいいのはとてもいいことだら。

>>662
妊娠中はこどもと一緒にお昼寝したり快適だっただら。
でも臨月になるとこどもの世話以外の家事の8割は放棄しただら。
夫の理解があったからうちはなんとかいけただらよ。
665名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 16:30:30 ID:puw21cxm
>>658
うちはリビングは危険なものだけ片付けて適当にやってるけど、
私の部屋では継ぎ足せるタイプのサークルを大きくして使ってるダラ。
6畳の部屋の半分がサークルに占領されてるダラ。
でもパソコンとかの配線だらけだからこれでいいのダラ。
666名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 17:38:16 ID:H6ZXtj0g
>>663
羽毛布団はアレルギーの危険があるダラ。
(出産準備用品スレで教えてもらったダラ)

とりあえず父ちゃんのだけ買い換えに1票ダラ。

買い換えるなら、赤を寝かせるのは
丸洗いできる布団がいいと思うダラ。
667名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 21:26:12 ID:JbKlP1nx
妊娠中で自宅安静の身になったのでこのスレの仲間入りさせてもらうだら。
掃除はやらなくてもいいだらが、年少児がいるから料理だけはやらなきゃいけないだら。とりあえず今日は大量に肉じゃが作ったから、明日はルゥを投入してカレーにするだら。
こんなカンジでアレンジ出来る簡単メニューってないだらか?
同じ料理は続けて食べてくれない旦那で困るだら。
668656:2009/06/03(水) 00:44:36 ID:Axd/96PP
>>657
亀だけどレスありがとうだら。
ごはんに関しては、みんな苦労するだらね。
私ももうちょっと大らかな気持ちで構えてみるだら。
うちのムスメッコはオパーイ星人なので、
ごはんが嫌だった日はビーチクがヒリヒリするほどパイを飲むだら。
BFも気分次第だらが、食べる時は食べるのでうまく使うだら。
ちなみに昨日と今日は母の作ったおかずを全スルーし、
みそ汁かけごはんのみで生きていただら。
でも食べてくれるだけ嬉しかっただら。
明日もがんばるだら。
669名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 01:34:13 ID:8B4UDvr2
>>667
明後日はカレーうどんではダメだらか?

うちは、煮浸しの次の日は肉入れて卵で綴じるだら。
鳥のそぼろっぽい物を作ったら、次の日は卵焼きに入れるだら。

…しょぼいだらね。
お役に立てず、ごめんだら。
お大事にだら〜。
670名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 02:52:37 ID:TSbsikIs
豚野菜スープ→味噌入れて豚汁→ご飯入れて雑炊
ってのはよくやってたダラ。
あと蓮根や筍や牛蒡の煮物は、次の日には天麩羅にするとウマーだら。
でも天麩羅そのものが作るの面倒ダラね。
671名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 07:26:52 ID:J+B3W547
食べ終わったカレー鍋に、ご飯入れてカレーチャーハンにしてるよ。
そしたら、ご飯でカレーとれるし洗うのも簡単。
カレーチャーハンも美味しく出来るよ。
672名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:56:08 ID:6hb5aKNd
>>671
横だけど、それもらっただら!
673名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:50:48 ID:d0lW71yN
子の誕生祝で親にケンタのチキンを一杯もらっただら
その日はそのままチキンとサラダ
次の日冷蔵庫に入れておいたチキンを骨からはずしてチキン照り焼き丼
その骨から出汁を取って、次の日に野菜をたっぷり摩り下ろし入れた雑炊

アレンジメニューとはちと違うけど、高いケンタ、骨までしゃぶりつくしただらwww
674名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 12:37:45 ID:/7Xfbm9r
>666
ありがとダラ 父ちゃんのだけ、布団買い替えるダラよ
アレルギーの危険性は全然知らず実家では羽布団使ってたダラ

>667
うちは肉味噌をたっぷり作って冷凍してるダラ
ジップロックに板状にのばして適当に割って使ってるダラよ
豆腐混ぜるだけで麻婆豆腐ダラよ
でもクックdo使った方が、楽でいいダラよね・・
一応、キャベツ炒めとかに肉味噌も入れて、美味しい炒めものにもなるダラ。
卵でオムレツもできるダラよ・・
675名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 10:50:40 ID:3LN8V4pA
なんて居心地の良いスレだらか…
一昨日はシャキ神が降臨して部屋中掃除しまくったせいで、
昨日今日と動く全く気力がないだら。
息子の散歩もさぼってしまって悪い母ちゃんだらね。
明日から頑張るだら…
676名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 05:48:04 ID:N73r1QlU
>> 1
677名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 05:53:52 ID:N73r1QlU
>>1
678名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 19:53:28 ID:DG63W0Jf
フープロの話題してくれた人ありがとうだら
薬局のポイントで交換したフープロを初めて使ってみただら
買ってよかったスレの流れで見た、チキンナゲット作ったダラ
美味しくてびっくりしたダラよ
679名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 22:58:10 ID:3NNmoiTY
この一週間、シャキってしまって疲れたので、ちょっとグチらせてほしいだら・・・

シャキの原因は、娘3歳のトイレトレーニングだら。
言葉や立っちなど、何でもかんでも平均より遅い子だっただらが、
最近、ようやく言葉もたくさん出てきて、言うことも多少聞くので、
後伸ばしにしていたトイレトレを始めただら。

布パンツで、お漏らしさせ放題だら。
「出そうなら教えて」「出ちゃっても教えて」と言うと、
自信まんまんに「わーかったっ!」というのだらが、
一週間かけても、一度もトイレで出すのに成功してないだら・・・

まだ付き合う気はあるけど、さすがに洗濯掃除三昧に疲れただらよ・・・
娘もなまじ大きくなったから、余計に強情っぱりになっちゃって。
もうすぐ3歳半になるのにな〜

今日は寝不足だし、グチ聞き役のダンナも仕事で泊まりだし、へろへろだら。
ぐすん。
680名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 18:15:41 ID:qOkxMEDf
>>679
最近始めたんだらよね<トイレトレ
確かに布パンツの方が短期決戦で速くオムツ卒業できたりおもらしを
認識できるようになるって話も多いけどまずはオムツつけたまま
時間決めてトイレ連れて行くじゃだめだらか?
うちもまだ始めたところで当然だらなのでオムツだしウンチはトイレ
行きたがらないし連れてくのもあんまりきっちりじゃないけどまずは
適当にトイレ連れてって出たら上等程度でやってるだら。ただ
最近はオムツ濡れてないこともあってそれでもオムツ取り替えたがるから
家に居て余裕がある時だけトレパンにしようかなぁと考えてるだら。
ちなみに事前報告なんて高等な技はまだまだ使えそうにないだら。
しばらくオムツでだらしてシャキ玉貯めてからまたチャレンジしては
どうだらか?
681名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 13:48:07 ID:CkRrYHWa
今週1歳6ヶ月児健診だら。
問診表に起床、就寝時間と一日の外遊びの時間を書かなくちゃいけないだら。
これ、正直に書かなきゃやっぱりまずいだらか?
起床→10時
就寝→23時
外遊び→旦那休みの日だけ

だら母なのがまるわかりだら…
やばいだら…怒られたりするだらか。
682名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 15:30:49 ID:xgp3xN9E
急に明日ウトメが来ることになっちゃっただら!!
掃除機がけなんか1週間以上してないだら・・・
赤の周りだけ聖域のようにコロコロ掛けてるだけだら・・・
洗濯物も取り込んで山にしてあるだら・・・

これから頑張って掃除しないといけないだら
みんなのシャキ玉も分けて欲しいだら
かわりに今からおやつにしようと思ってたポンデ豆腐をあげるだら〜
(´;ω;)っ◎

ウトの痔の調子が急に悪くなるといいだら・・・
683名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 16:40:27 ID:EUShRkn7
>>680
679だら。レスありがとうだら。

娘、多少「大きくなった」というプライドがあるらしく、
自分から「パンツがいい」と言うのだら。
外出時のおむつも、私が「お出かけだからお願い」と頼んで、履かせているだら。
トイレはオシッコするところ、というのも、わかってはいるらしいだら。

ちなみにまだ、トイレで出すのには成功してないだら。
他の事はいろいろと達者になってきたけど、それとトイレは別問題らしいだら。
夜のおむつがぬれてない朝にすら、トイレで出せないだら。手ごわい orz
ここ、というタイミングで出すコツがわからないのだと思うだら。

3歳すぎてるんだから、始めれば早くできるのでは、と
つい期待してしまっているだら。自分でもわかるだら。
でも、その子なりのペースなのかもしれないだら。
このスレの住人らしく、マターリがんばってみることにするだら。
そちらのお子さんも、トレーニングが進むことをお祈りするだら。

掃除もがんばるだら・・・さっきも絨毯にやられただら orz
684名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 17:35:27 ID:B0wHhw0Q
>682
明日、旦那が休みだから夕飯は手抜きの我が家から
シャキ玉詰め合わせあげるダラ つ●◎。○
見えるとこだけ、がんがるダラ
最悪、もう一度洗濯物を洗濯機に詰めて「回し中」を演出してみるダラw

差し歯が取れて歯医者に行ったダラ…
もう歯が駄目になって抜歯ダラよ。隣の歯の治療した所の奥?も
膿みたいなのが溜まっててそれも治療するらしいダラ
歯医者超恐いのに、ブリッジができなかったら入れ歯ダラよ…
20代なのに、辛いダラ
685名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 17:36:17 ID:EmRRBfWk
>>682
貰うだら
つ◎

とりあえず座る場所だけ確保して掃除機をかけるだら
がんばるだら

小さいシャキ玉だけど沢山放出するだら〜
つ。。。。。。。
686名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 09:44:48 ID:7LAbh3n8
>>681
私は正直に書いただらよ。
>>681さんと似たり寄ったりだっただら。
そしたら、これから改めればいいんですから、とニッコリして言われただら。
勇気を出して、正直に書くだら。

ちなみに、今は朝8時起きだら。
改め方は、このスレで教わった「早寝は早起きから」、だら。
687名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 11:59:47 ID:XIArDtAT
>>681
私も正直に書いただら。
8時起きの23時寝と書いたら、早く寝ましょうねと言われただら。
今も、21時に消灯してるのに、23時まで寝ない1歳児だら。

最近、子がイヤイヤしだしただら。
分刻みで欲求が変わって、カーチャン毎日ヘトヘトだら。
良くないと解っているけど、アンパンマンの動画でおとなしくさせてるだら。
外遊びさせても、全く昼寝しないだら…。
加えて、私は酷い低血圧だら。上80ないだら。
あー頭が働かないだら。
688名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 17:49:52 ID:02oOp4aJ
>>679
娘さんはきっとトイレに座ると緊張しちゃってオシッコ出せないタイプなんじゃないかな?
うちの3歳息子もそうだっただら。
もういいや、と半分やけになって、リビングにオマルを置いて、
ノーパンで放牧しておいたら、意外にも床にダダ漏れということはなく、
数滴漏らした時に気付いて自ら「オシッコ!」と言って、自分でオマルに座ってするようになっただら。
これから暑くなるし、ノーパンも試してみてだら〜。
その後、ノーパンでは大丈夫でも、パンツ履かせるとダダ漏れというまた新たな悩みが生まれるわけだらが。。。
あと、ウチの子はこの4月から幼稚園に年少で入園しただらが、
やはりお友達の影響は大きいだら。
679さんは来年からだらか?幼稚園のプレとか、育児支援センターみたいな所に行って、
お友達がオシッコしているところを見せてもらうのもいいかもだらよー。
偉そうに言ってるだらが、うちの子も幼稚園では漏らしてないだらが、
うちではまだまだお漏らし多いだら。
幼稚園に入れば、すぐにオムツ外れた、なんて話をよく聞くから期待していただらが、
そうは簡単にいかないだらね。
689名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 13:36:36 ID:UkftRJKo
>>681だら。
>>686さん、>>687さん、レスありがとうだら。
さっき、健診に行ってきただら。
正直に書いたけど、特につっこまれなくてよかっただらよ。
ちょうど、1歳児スレで一日のスケジュールが話題になってたから
参考にしてがんばるだら。

それより、うちの息子、ちっともじっとしてなくて
カーチャン汗かきまくっただらよ…
他のお子さんたち、なんであんなに可愛らしく座ってられるだらか。
というか、うちの子はなんであんなに一人でぐるぐる回ってるだらか…orz
690名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 00:41:19 ID:ygVfLioi
>>689
元気っ子なのはいいことだら。
ぐるぐるまわるのも個性だら。

うちの娘は逆におっとりすぎてう〜ん…だら。
1歳4ヶ月すぎたのにごくまれに3歩とかしか歩かないし、
よその子にちょっと叩かれた(というほどでもない。当たった程度)
ぐらいでビェーーーーーーーだし、おかいつをゴロゴロしながら見るのが
大好きだら。完全にダラ予備軍だら。さすが私の娘だら。
もちょっと活動的に…と思うだらが、これも個性だらよね。
691名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 10:24:36 ID:73JY/Zcy
>>679 オムツが嫌という話だらが、ぱんつにトレーニングシートとか敷くのも嫌だらか?
なんか、しっこで濡れると柄が出てくる〜とか言うのをこの前店で見ただらよ。
これから梅雨入りでますます洗濯大変になるから、ちょっとでも減るといいだらね。
でも、プライドあるのはいいことだら〜。かーちゃん頑張ってだら。

検診の一日スケジュール、私は嘘ばっかり書いてただらw
どのみち、保育園幼稚園行くようになったら、早起きしないといけないだらよ。
いまのうちにだらけるだらー!!
そういう私は保育園で毎朝早起きだら(涙)明日の土曜はゆっくり寝よう!と思ったら、旦那実家に連行だら。
泣けてくるだら…。


692名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 23:08:30 ID:VkoXESxs
>>688
>>691
679だら。さらにレスありがとうだら!

トイレだと緊張して出せないタイプ、というのは当たってると思うだら。
ノーパン作戦も興味はあるだら。
娘が嫌がらないなら、試してみるだら。

前の書き込みから4日。
数日間パンツにもらしまくって、未だにトイレで成功せず、
今日、ついに「おむつがいい」と言ってきただら・・・ orz
仕方ないので、今日はトレーニングお休みして、おむつで過ごさせただら。

私も疲れてきてたけど、娘もちょっと疲れたのかもしれないだら。
まだ幼稚園に行ってなくて、一日中私と一緒なので、
お互いにプレッシャーがかかるのだと思うだら。

一歩後退しちゃった気がして、正直ショックだっただらが、
実際の月齢まで後退するわけじゃないし、また始めたらうまくいくかも・・・
と思うことにするだら。
少しだらけて、次の機会までにシャキ玉ためることにするだら。
693名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 17:53:54 ID:bqVHtGGK
皆さんこんばんはだら。
今、自転車の前カゴ部分が、子ども用シートになってるのを使ってるだら。
2歳まで乗せられるらしいだらが、1歳8ヶ月で最早ミッチリだらorz
自転車の後ろって、どのくらいから乗せられるんだらか〜?
前カゴに乗せてる時も、「ふんねこ〜こっこ〜♪」と歌って揺れて遊ぶ娘なので、
後ろに乗せたら落っこちる気がするだら…。

因みに、我が家車ないだら。
旦那も私も酷い車酔いで、免許はあれど、乗れないんだら。
この先、やはり車は必要だらか…。
バスや電車は、勿論ピーク時を避けて利用しているだらが、
おとなしく乗ってくれなくなってきただら(´;ω;`)
694名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:49:09 ID:smv3ktM1
>>693
ハイバックタイプの後ろ乗せなら
比較的安全だと思う。
私は子どもがそれくらいの年齢から、
3点シートベルトのトピークっていうのを使ってる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BS0HKY
695名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:14:34 ID:/FiD2QyX
>>692
子供の成長は一進一退だら。
ちょっぴり後戻りなんて、よくある話だら。
うちの娘は、うー○んのトイレ姿を見て感動して自主トレ始めただら。
その時は、私が死ぬかと思っただらw

お嬢さんをパンツ売り場に連れて行って、好きなのを選ばせるって
どうだら?好きなパンツを履いて、一度失敗すると
次は濡らさないようにって結構頑張るだら。
トイレトレは長距離走だら。シャキったらイライラするだらよー。
気長〜にお付き合いするのがいいと思うだら〜。

だら育児始めて早4年だら。どういう訳か娘がシャキに育ってるだら。
幼稚園も自分でとっとと決めて、毎日通ってるだら。
親は大変かと思いきや、結構なダラ時間が過ごせてもう天国だら〜w
娘と幼稚園に感謝感謝だら〜。
696名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 14:19:46 ID:3cpzY63a
保守ダラ・・・
仕事もちのうえにダラ母なのでとんでもない汚部屋ダラが、
最近後追いでベビの顔と頭と服がぞうきん状態ダラ。。。。orz
怪我をしない反射神経はさすがダラ。
ダラの母に相応しくたくましく育ってるダラ。
アレルギー性鼻炎なの父の遺伝と環境で仕方ないダラね。
697名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:38:49 ID:2j8PAw8D
>>695
幼稚園自分で決めたって、どういうことだらか!?
うちもそろそろ幼稚園決めなきゃいけないだらが、
2つまで絞ったものの、どちらにするか迷ってるだら。
私も子どもに自分で決めてほしいだら。
698名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:49:57 ID:GXRgbW9t
>>697
色んな幼稚園の園庭開放に行ってたダラ。
「色んな幼稚園で遊んで、好きな幼稚園を決めようねー」と
あらかじめ説明してたダラ。
幼稚園にもそれぞれ個性があって、合う合わないもでてくるだら
本当は年中さんから入園させようと思い、気長〜(一年半ぐらいの期間で)
に楽しむつもりだっただら。
でも、そのうちのある園をトテーモ気に入ってしまい
2才児クラスから入りたいというのを説き伏せて、入園まで一緒に
遊び倒して(私が旅行好きだもので)、年少さんから入れたダラ。
本人大満足ダラ。
699名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 17:07:53 ID:EYw7lD6L
シャキスレのタイムスケジュールみて宇宙人かと凹んだだら
どうせならダラの1日でも書いてみようぜ

6:30 同居の義母の洗濯機に水を入れる音で目覚める
7:00 旦那のワイシャツを慌ててアイロンがけ、弁当作り
   小1の息子起床、朝食
7:30 自分の朝食、身支度
8:00 旦那に送ってもらって二人で出勤

(この間、義母によって掃除&洗濯は完了)

4:30 帰宅。子はとっくに手を洗って遊びに行ってる
   夕食の支度
5:30 息子帰宅、一緒にゲームとか
6:30 夕食、入浴
8:00 旦那帰宅して息子の宿題を見る
9:00 就寝

見事に「アンタ何してんの?」状態だら
義母さん死んだ後が恐ろしいだら
700名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 22:17:26 ID:C+kaBZ7v
6時、隣で寝ている赤@10ヶ月が起きて転がる気配で目が覚めるが、しばらくそのまま寝る
   赤は好きなように部屋中を転がったり、ずりばいで移動
15分後、赤が不満そうな声をあげるので、おしゃぶりをつっこんで、さらに寝る
6時半、赤が不満で怒りの声をあげはじめるので、夫が目覚めてミルクを作る
7時、夫が起きて自分でトーストを焼き、赤にヨーグルトを与える
7時半、なんとか起きて赤にバナナとコーンスープ(BF)を与える

・・・今日の朝の様子だら。
ここまで書いて、赤に申し訳なくなってきただら・・・orz
701名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 04:20:37 ID:Rz8/3USU
だらなんで、タイムスケジュール書くなんてマンドクサだら。
精神衛生上にも良くないダラ。
>>699タソは、シャキスレのぞくだなんてダラの風上にもおけないダラw
702名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 10:17:09 ID:+JQNz18h
>>692

695の言っている好きなパンツ選ばせ作戦はうちは失敗だっただら。
そのキャラクターが大好きなあまり濡らしたら嫌だとパンツ拒否…orz

結局入園数日前に強制パンツにしたら3日で取れただら。
それまでは2才夏に一日だけ挑戦してだらには無理〜と諦めてただら。
トイレトレって頑張ってまでやるものじゃないと思っただら。

いまだに●や気分の乗らぬときはおむつに履き替えるという年少女児だら。

さて今日も雨パラパラ@関東
洗濯3日分の部屋干しはキツイだら。
嫌になったのでもう少し寝るだら。

703名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:20:26 ID:SBTr/hph
夕食後に、娘とリビングでゴロゴロだらだらしてたら
帰ってきただんなに「何してるだら」って言われただらww
思わず「だらだらしてるだら〜」って返しただら。

離乳食が2回食になったらどんなに大変かと思ってたけど
娘はあんまり食べないのでそれほどストックが大量に必要な
わけではなくなんとかなってるだら。
ずりばいで前進できるようになって危険そうなものにも
突進していくので常に娘に目を配ってないといけないほうが大変で
それを理由に、手抜き家事だら育児邁進中だら。



704名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 23:19:47 ID:DuCATLiG
こらこら、保守しとくだらよ〜w
705名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 17:30:32 ID:k6v/dJCX
今夜はダンナが後輩の結婚式と二次会でいないだら。
赤とゴロゴロ過ごして幸せだらー。
早めに赤を寝かしつけてもっとダラダラするだらー。
706名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:16:13 ID:7cAxckgj
雨が降っているのをいいことに
家の中でだらだらだら〜
707名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 09:40:00 ID:JST+ZaNA
すごい雨だら。
数年前、目の前の川が氾濫したくらいの雨量だら。
いざという時、車を避難させるか、家を守るか、激しく悩むだら。
まぁ、まだ氾濫してないので息子@10ケ月とダラダラするだら。
みなさんも気を付けてダラダラしてくださいだら。
708名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 10:06:21 ID:J0opiMAh
雨ひどいダラね〜。
気をつけてだらだらするだら〜w
ありがとだら〜w
709名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 11:26:17 ID:y5S2pcgX
赤と一緒に寝るだら〜。
710名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:53:39 ID:6887YJmz
保守だら〜
711名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 16:06:35 ID:X+oigVxF
曇りだら…。
何にもする気が起きないだら。
今月娘の七五三の早撮りするので美容院行ってきただら。
カラーリングの色を一段階落としたら、あまりにも地味〜になってしまって………だら。
染め直せるかなあと、netで調べたら暗い色を明るくするのは難しいと知って凹んだだら。
ますます何もする気がなくなっただら…(涙)
今日の晩御飯は納豆と目玉焼きで終わりだら〜。

712名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:57:29 ID:P3ZLhSfQ
>711
ヘアアレンジできる位の長さの髪なら、アップにするなり何なりすれば、
けっこう華やぐだら。
ショートなら・・・つ【ウィッグ・エクステ】

そういえばうちの上の子も今年七五三だら。今思い出しただら。
兄弟なんでせっかくだし紋付袴買うつもりだが、呉服屋行くのが
いろんな意味でマンドクサだら。
自分の叔母が着物作ってもらってる呉服屋さん紹介してもらって、
あわよくば少し安くしてもらおうかなと企んでるだら。
自分のも、幼稚園の入園式のときに着た叔母のお古の着物で
いいかなと思ってるだら。
713名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:13:26 ID:g6BVYA2Y
>711
コテ巻きするか、記念写真とるんだから
美容室でカアチャソもセットしてもらうだら
髪型がキマってたら写真もニッコリ、楽しそうな笑顔で残ってよいだらよ

今日はスノーボードの板を売りに行くだら!!ウエアとバインもだら!!
夫婦で一人につき3枚以上持ってるだら…
でも子供が産まれて母ちゃん向こう3年は行けないかもだら…
パウダー用のと普段使いの一番気に入ったの以外売って来る。
714名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 14:48:05 ID:NTuTycbs
うち、5ヵ月の赤がいるダラが、まだ寝返りしないダラ。
何かの弾みでくるっとなったことがあるんダラが
それで満足してしまったのか、あまりやる気にならないみたいダラ。
さすがダラの子ダラ。こっちは楽させてもらっているダラ。
それでもそのうち動きだすと、きっと掃除が大変なんダラよね…。
成長は楽しみダラが、どこまで掃除したらいいんダラ?
床はもちろん赤が舐めそうなところ全て磨かなければならないダラか?
通常の家事に加えてそれだったらきついダラ。無理ダラ。
715名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 15:33:43 ID:CNaZBamR
>>714
赤がなめそうなところ、だと範囲が広すぎてめげてしまうダラ
自分は、赤が舐めようとしたら「ダメよ〜」と一旦離して、
またすぐ寄ってくるその隙に掃除していたダラ

要するに、前もって掃除したりはしなかったと言うことダラ
床だけは物を置かず、いつもよりキレイにしていたダラ
716名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:07:11 ID:DJuBZQHL
うちの赤は、小さい物を口に入れたり床や家具を舐めたりはしないダラ。
口に入れるのは大きめの物だけで、小さい物は手で遊ぶだけダラ。
おかげで掃除にそこまで気を回さなくてもいいから楽ダラ。
親孝行な子ダラ。
717名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 19:19:05 ID:NTuTycbs
714ダラ。>>715>>716さんありがとうダラ。
やっぱり全てきれいに保つのは限界があるダラよね。
皆さんどうしてるのか、もっと言うと、むしろ一般的には家具や細かいところは
赤がいなくとも普段どれだけ掃除するものなのかがずっと疑問だったのダラ。
なんとかやっていけそうダラ。赤の周辺だけはシャキって掃除することにしたダラ。
718名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:46:40 ID:DdYex4aa
>>714
うちは6ヶ月になった日にようやく寝返りしたダラ。
7ヶ月になった今も、左方向にだけ寝返りのみ(寝返り返りなし)ダラ。

なので、寝返りしてほしくない夜中とかは
左側の防御さえしていたら、心配なく寝られるダラ。
親孝行な子ダラ。
719名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 14:26:27 ID:kOVuWaPY
>>715
うちもそうだったダラ。
寝返りやハイハイを始める前は
始めたらきれいに掃除しなきゃ!と思いつめてたのに
毎日間に合わなくてw結果として>>715式になったダラw
720名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 14:32:27 ID:kOVuWaPY
ところで乾燥機について教えて欲しいダラ。
今つかってる全自動7kg洗濯機を
二人目出産時にあわせて買い替え予定なんダラが
ダラなのに産後の手伝いは全く見込めないので(実家、夫、共に)
産後しばらくは乾燥機に頑張って欲しいんダラ。

単純に乾燥機能つき斜めドラムが水代浮いてウマーかと思ってたら
どうも汚れが落ちないとか服が傷むとかいろいろあるらしくて
家電板でちょっとリサーチしたら、環境によって違ってくるから
育児板で何使ってるか聞いた方がいいと言われたダラ。

どうせ聞くならダラ仲間が重宝してる(もしくは不満を感じてない)
洗濯機を知りたいダラ。
普通に全自動+乾燥機の2個組か、
乾燥機能つき全自動か、それもドラムか縦型か?
などなど今お使いの洗濯機の使い勝手を教えてくださいダラ。

ちなみにうちは夫婦+2歳+新生児になる予定で
スペックとしてはダラでケチダラ。
721名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 14:55:51 ID:+SGzg00s
>>720
どれでも良いと思うだら。場所があるなら2個組。義実家ではそれ。
機能的には良いけど、上の乾燥機に移す手間はめんどうダラ…

うちはナショの乾燥機能付き斜めドラム。
汚れは普通に落ちる。旧型だから乾燥に時間かかるけど、
自分が長時間働く訳じゃないので特に不満無しw
傷みも、子どもの服なんて、どうせ長年に渡って着せるものじゃなし、
多少傷んだって清潔になるなら気にしない。

最近のはどのメーカーも時間が短く電気代節約に
なってるはずなので、ケチなダラにもお奨めダラ。
722名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 15:56:07 ID:4KK/vxBp
>>720
うちはビートウォッシュだら。

服のしわ軽減モードとかあるらしいけど、マンドクセで取扱説明書読んでない。
しわになって欲しくないものだけ普通に干して、タオルとかしわしわokな物は
しわしわにして乾燥させてるだら。

うちも産後は、夫と二人で乗り切ったくち。
あ、旦那さんも当てにできないのだらね…。
どうか頑張りすぎず、手を抜けるところは手を抜いて頑張ってほしいだら。
723名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 16:32:46 ID:c9BADPoc
>>720
全自動洗濯機+浴室乾燥機

干す手間は必要でも皺にならないから
いいダラ。
724名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 17:11:48 ID:fAuhLOq7
皆さん、子は何時に寝かせてるだらか?
早く寝させようと、21時には消灯してるんだから、
酷い時は0時迄寝ない1歳娘だら。
でも、勝手に朝7時に起きるだら。

後、寝かしつけが未だに下手なダラ母だら。
寝つきが悪い子で、うーうーわぁわぁ1時間近く毎日唸って怒ってるだら。
抱っこもトントンも歌も絵本も、全部効果ないだら。
旦那実家に泊まると、いつも「寝かしつけが下手」とトメさんに言われるだら。

おしゃぶりは使ってただらが、今やめる練習中だら。
それもあってか、毎晩凄く泣いてるだら。
おしゃぶりあっても、寝つきは悪いだら。
おしゃぶりも、旦那実家でトメさんコトメさんオオコトメさんに色々言われたので
やめさせる特訓してるだら。

寝かしつけってどうやるんだらか…。
ダメカーチャンで、子には申し訳ないだら。
725名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 17:49:31 ID:c99QiTno
>720
我が家と似たスペックだら〜。
自分、夫、子3歳と新生児の4人家族だら。
新生児が誕生したので、思い切って乾燥機付き洗濯機をぽちっただらよ。
夫が吟味して購入したブツはヒタチ製のようだら。

まだ使える洗濯機を買い換えたのは、ちょっと心が痛むけど
洗濯終了後に移す手間を考えれば、やはり買い換えて正解だっただら〜。

お金もったいない?と思いつつ、晴れの日も乾燥機能が働いてるだら。
あ、自分は知らなかっただらが、
乾燥機ってTシャツ縮むだらね…。
着てみて産後太りヤバー!とちょとあせっただら。

420タン、無理せずいたわってくださいだらヽ(´ー`)ノ
726725:2009/07/09(木) 17:50:52 ID:c99QiTno
間違えた…。
720タンですたorz
727名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 18:55:53 ID:WE7ST9Ue
>>720
可能なら、洗濯機は普通の縦型にし、乾燥機は専用のものの2個組を
オススメするだら。

ドラム式は洗濯に時間がかかるし、縦型に比べると汚れが落ちにくいと思う。
728名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:10:54 ID:fPezNWv8
>>724
寝ない子に付き合う辛さ、わかるだらよ
うちも似たような感じで、各所に相談したけど解決しなかっただら

言葉が遅い子や、歩くのが遅い子がいるように、「寝るのが下手」という個性だら
仕方ないのだら
自分を責めることないだら

うちは3歳直前くらいから突然リズムがめちゃくちゃになって
夕方倒れて朝まで寝たり、早朝4時に起きてみたり、夜中の1時まで起きてみたり…
今は昼寝なしで19時就寝、6時起床に落ち着いてるだら@3歳2ヶ月
昼寝すると夜中まで起きてるだら…
729名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:33:29 ID:o2XgkHI5
>>724
寝かしつけ、我が家の場合は1歳過ぎたら
構えば構うほど必死で起きていたので、
完全無視したら諦めて寝るようになっただら。
ただ隣で寝るだけ。泣いてたらおしりポンポンする程度。

しかし、効果的なのは寝かせ方より生活リズムじゃないだらうか。
それをちゃんとやっててダメならお子の個性だと思うだら。
スイッチが切れたかの如くに即寝できるタイプも居れば、
疲れていてもなかなか眠れず狂おしく寝返りしまくる
私のような人間も居るだら。カアチャンのせいではないだら。

義実家で聞こえる雑音はわろすでスルーだら。
育ててない人間に何がわかるだら。
730名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 14:25:41 ID:AGiyP6OH
>>724だら
>>728さん、>>729さん
レス有難うだら(´;ω;`)
優しい言葉、とても嬉しいだら。
同じようなお子を持つカーチャンがいて、心強いだら。
昼寝はうちも鬼門だら。日中は助かるけど、夜中まで寝なくなる諸刃の剣だら。

義実家ではいつもトメさん方から、コトメコちゃんと比べられるだら。
子が夜唸ってたら、「コトメコはすぐ寝るのにry」だら。
寝ない=おかしい、みたいな言い方をされて、凄く悲しかっただら。

でも、寝るのが下手、これは本当に娘の個性だと思うだら。
だらカアチャンだけど、少しずつ早起きして、沢山遊ばせてあげるようにしたいだら。
義実家でのスルー技術も高めるだら。
しかし両親共に非体育会系なのに、何故にこんなタフ赤が産まれたんだらか…。
731名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 15:41:46 ID:3eV5ODD5
>>724
子どもには時期ってもんがあるダラよ。
うちも今は19時半から20時の間に寝せれば
20時半にはすっかり寝てるけど、23時とかまで全然寝ない時期もあったダラ。
今は3時間お昼寝しても20時半には寝ると言う…。そんな2歳9ヶ月児。

でもダンナが帰ってきたりして
うっかり20時を通り越して21時とかになったりすると
22時過ぎまでかかったりすることもあるダラ。
その子のタイミングって言うのもあるのかもしれない。
その見極めは難しいけどね…。時期によるしw

トメさんは、コトメさんageしたいだけなんだよ。
スルー検定実施中だと思うダラ。2ちゃんねらである自分を活かすチャンスダラ!
732名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 15:42:37 ID:3eV5ODD5
あ、しまった。>>724さん〆てたダラね。
ダラすぎてリロードしてなかったダラ…。すまぬ。
733名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 15:55:29 ID:3eV5ODD5
連投ついでにもうひとつだけ。
>>724さん、義実家には泊まりに行くだけダラね?
普段の事をあまり知らないんだったら、
「おばあちゃんたちに会えて嬉しくて興奮しちゃったんですね。
楽しいこととかあると興奮して夜寝付きにくくタイプみたいなんですよ〜」
みたいな感じでトメさんage気味で言い訳しとくってのも意外といいかも。
唸ってようが怒ってようが「楽しかったことによる興奮です!」と言い切るw
なんどもすまん。
734名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 09:04:01 ID:bGwT/qbu
>>724だら
>>731さん
たくさんレス有難うだら(´;ω;`)
考えてみれば、20時辺り、ちょっと眠たそうにしてる気がするだら。
この時間に寝かせられるよう、ガンガッテみるだら。

義実家のトメさんage作戦も、早速実行してみるだら。

昨日はカーチャンの方が先に寝たから、娘いつ寝たかわからないだらorz
でも、7時には起きてただら。凄いシャキ娘だら。
735名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 17:33:50 ID:1PL5ba9H
>>720
うちは、3年半くらい前に同じく産後の手伝いがいないため、
ナショナルの乾燥機能付き斜めドラム買っただら。
確かに乾燥に時間がかかるだらが、産後の辛い時期に、
子がシーツにウンチモラッシャーした時など、
とりあえず放り込んでスイッチ一つで洗濯終了が死ぬほど有難かっただら。
ものによっては、皺がひどいだらが、タオルなんかは干すよりふんわりするだら。

ただし、産後3〜4ヶ月たち体力的に余裕が出てからは、
時間かかって電気代が勿体無い気がするので、ほとんど乾燥機能は使ってないだら。
まあでも、産後を乗り切るために全自動は必須だったと思うので、
後悔はしてないだら〜。

ちなみに、汚れ落ちについては、特に以前の縦型と比べて悪い感じはしないだら。
ただ、乾燥せずに脱水までで終了して干す場合、縦型より皺が若干多いだら。
でもそれも、慣れれば気にならなくなっただら。
736名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 19:12:54 ID:d+9n/i7d
娘@2歳がいまだに昼寝してるだら…。
風呂に入れたいので早く起きて欲しいだら。
平日は保育園で昼寝タイムがあるのだが、休日はその時間は遊びまくり、
いつも夕方5時位に寝てしまうだら。
いくらカアチャンがだらでも、休みの日ぐらいはちゃっちゃと風呂→飯済ませて、その分夜だらだらしたいだら。
でも、無理やり起こすと大泣きだら。

乾燥機付き洗濯機が話題になっているだらが、我が家はカーチャンの趣味で未だに二層式だら。
産後数か月は、さすがに死ぬ…と思って全自動に買い替えようかと思ったが、結局いまだに二層式。
あのぐるぐる回る洗濯ものを見ているのが楽しいだら〜。
洗濯も、寝かしつけもみんな大変だら。
無理しない程度にみんながんがるだら。
そして娘はまだ起きないだら。とほほんだら。
だらだら出来る時間がどんどん少なくなるだら〜(涙)

737名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 02:43:41 ID:4t/NppVO
子が生まれた日に主人が買いに走った洗濯乾燥機、5年ちょっとで壊れた
17万円もしたのに。
くず取りが下についてて、取り忘れると水溜まった状態で止まって水浸しになる事数回。
キレそうだったわ。
浴室乾燥機つけたので、3万円ちょいの安物にしたけど、服痛む〜
タオルも網に入れたくなる。
738名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 02:55:05 ID:FxNEli3q
>729
>育ててない人間に何がわかるだら。

なんか、ガツンと感動しただら
凄い愛情と自信を感じるっていうか、私もこんな堂々として優しいかーちゃんになりたいだらよ・・・

連休明けからいよいよ職場復帰だら・・・
元々狭量&神経質が嫌で、のんびりかーちゃんに憧れてここを見てただらが、
どうなっちゃうかなぁ。
やさしいおっとりかーちゃんになりたいだら。
739名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 15:27:37 ID:eNzGQuc4
720ダラ。
レスをいただいてたのに今まで放置ですみませんダラ。
ダラ奥タンスレとここを混同して迷子になってたダラ。
まとめレスになって申し訳ないけど全部読んで参考にしたダラ。

ナショの乾燥機能つき斜めドラムとビートウォッシュとヒタチ調べてみたダラ。
でも浴室乾燥機がよくわからなかったダラ。
最近流行の浴室に干せるところがついてる風呂のことダラ?
賃貸で元々ついてなかったらあとから設置は無理ダラか?>>723

一人目の時は旦那がフル稼働で頑張ってくれたダラが
今回は2週に1日休みがあるかないかの
7時-23時出勤連続激務なのでマシンと通販に頼って頑張るダラ。
無駄と思いつつ自治体にファミサポの運営要望も出してみたダラw
(まだファミサポや産褥シッターなどが発足してない田舎なんダラ)
740名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 17:00:06 ID:52nidPA6
>>739
浴室乾燥機は、文字通り浴室が乾燥機になっているのだら。
ガラガラ乾燥するのではなくて、ハンガーに吊るして干すわけなので、
手間は外に干すのとそうかわらないけど、シワにはなりにくく雨の日は大活躍だら。
741名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 17:31:22 ID:4p1Gr5VZ
乾燥機付き、やっぱり便利そうだらね。
買い換える予定はないんだらが、色々参考になっただら。
>>739さん、話題だしてくれてありがとうだら。

でも、私、洗濯物がお日様にポカポカ照らされてるのが見るのが好きなんだら。
トーチャンのTシャツ、カーチャンのTシャツ、赤Tシャツ、
と、並んでゆらゆらしてるのを見ると、何か和むだら。
742名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 18:17:09 ID:+XKIA+Jp
>>741
あああ分かるだら!干してるの見てるとしあわせな気持ちになって、
さらにふわふわに乾いた洗濯物を取り入れた時の
太陽のにおいに(;゚∀゚)=3ムッハー!!!となってモフモフしているだら。
ガーゼケット洗った時なんかぐぉお!てなるだら。
なので、乾燥機便利そうだけど使わなそうで買わないだら。
雨の日だけ猛烈に欲しくなるだら。
743名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 18:34:10 ID:ff2D62KM
全く同感だら〜>並んでゆらゆら・太陽の匂い
…が、だら故にうっかり取り込み損ねたまま
気付けば夜という事もちょくちょくな自分だらorz
でも乾燥機で乾かしたふんわりタオルの風合いも素敵なんだらよね〜
たまにコインランドリーに洗ったタオル抱えて乾燥機だけ使いに行ってしまうだら。
744名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 12:49:48 ID:xhty2cjl
>>741だら。
お仲間さんがいて感動しただら!
だらだら家事やりつつも、家事の中に楽しみを見つけるようにしてるだら。
太陽の匂いもふんわりタオルも(*´д`*)だら。
梅雨も明けたし、洗濯ガンガッタだら。
そんなわけで、シャキ玉置いていくだら〜。
つ○○
745名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:16:16 ID:7dW7wJcK
>>740
レスありがとう。
えーと、多分そういう浴室は干すところが最初からついてるんだよね?
確か以前、天井あたりに棒か紐をかけられるようになってる
浴室を見たことがあったような・・・それを想像してます。

うちの浴室は紐すらかけるところがなさそうなので
浴室乾燥は無理ってことだなぁ。
一瞬、えもんかけを持ち込むことを想像したけどカビだらけになりそうダラw
746名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 17:25:11 ID:TADhEI3L
お洗濯のほのぼのした流れ切ってごめんなさいダラ。
1歳6ヶ月健診で指差しできなくてひっかかったダラ。
待機してる専門家と面接させられてびびったダラ。
家で絵本読んでる時「ぶっぶー」「まんま、おいし」とかは言うけど
「わんわんどれ?」「りんごどこかな?」
と質問しても指差ししないから心配だったダラ。
744さんのシャキ玉ひとついただくダラ。つ○
747名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:11:24 ID:DDjrls3K
うわ、>>746ですが流れを止めて申し訳ないダラ(汗)
うちは日立のエアジェット乾燥が付いてる洗濯機ダラ。
部屋が暑くならないのは気に入ってるけど
厚手のものはきちんと乾かないように思うダラ。
乾燥時間は30分・1時間・2時間・3時間ダラ。
雨の日は30分か1時間乾かして部屋干ししてるから3時間フルに回したことないダラ。
きちんと乾かすなら熱で乾かすタイプがいいのかもしれないダラ。
748名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:37:59 ID:BPXMn63E
あー、暑いだら。
私は下着姿、2歳5ヶ月の子はオムツ1枚で、扇風機だけで過ごしているだら。
昨夜、たまたま早く帰ってきた旦那が私たちの姿を見て「エアコン使ってね…」と、
寂しそうにつぶやいただら。

夜は睡眠不足になるのは避けたいので、一晩中エアコンと扇風機使ってるのだらよ。
設定温度は30度だらが…。

皆さんのところは、どうやって暑さをしのいでいるだらか?
749名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 23:33:33 ID:MTvXWCIN
えぇえー、
うちは1日中ほぼエアコンと扇風機併用だらよ@関東真ん中らへん。
旦那が電気系の仕事してて、今のアパートに引越してエアコン付けてもらったら
断熱材が入ってないことが判明しただらorz
狭い部屋だからそんなに光熱費バカ高にはならないけど、角部屋だから寒くて暑い。
熱中症や睡眠不足にはほんと気をつけてだら>>748

うちは幼稚園年少娘が明日から夏休みだら。
二人で毎日だらだらパラダイスの始まりだら。
たまに幼稚園の一時保育利用して掃除する予定だら。
娘は一時保育楽しみみたいだら。毎日は自分的にNGなので娘よごめんだら。
750名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 00:09:30 ID:D2RLLKbj
>>748
うち同じダラ。
私が冷房苦手なのと、子供の適温幅を広げてやりたくて
寝る時以外は扇風機と水浴びでしのいでるダラ。
今週は暑い日が続いて室温35度いってたけど
子ども@2歳はぐったりすることなく元気に過ごしてたダラ。
体力の消耗を防ぐためにお昼寝と夜と寝る時だけは設定温度29度ダラ。
あと、子どもの汗疹対策にシャワー2回、清拭2回が日課だら。
751名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 09:00:40 ID:wrl2z+CJ
>>750
ちっともだら育児じゃないだら〜
752名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 14:30:37 ID:lH2xjfLz
保守だら。

雨がひどすぎるだら。家の横を流れる川と遊歩道の境目がわからないくらい
水があふれる寸前だら。
車は避難させただらが、ゆっくり昼寝が出来ないのがつらいだら。
明日からパートに出なくちゃならないから、子供と最後にごろごろしたかっただら。
とにもかくにも、早く止んで欲しいダラ〜。
753名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 15:14:29 ID:TDuD8ILE
風邪ひいただら。これまた熱がビミョーな37度。
今妊娠中だし、受診もまんどいし、上の子元気だし雨だし。
寝たいだらー。
754名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 15:53:01 ID:Q8mNourS
昨日、昼にオムツ替えてた時に娘が蹴りあげた足が右目にヒットしただら…
昨夜、なんだか痛痒い…と思ったら、真っ赤っ赤に充血してただら
今朝、さらに充血が広がってただら
でも、だらだから病院に行く気力がないだらorz
明日まで待って、様子見るだら〜
我慢だら〜
755名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 10:38:34 ID:8U5XvTBK
雨ダラー。
これじゃ皆既日食は見えないダラ。
太陽見るガラスみたいのももってないから、どっちみちリアルタイムで見られはしないけど、
ちょっと残念ダラね。
海の日に朝からシャキってお誕生日&七五三写真撮って来ただら。
美容院に行ったら髪色重くなったとなげいていた時、レスくれた方ありがとうダラ。
笑顔で無事写真を撮り終えたダラ。
しかーし、9時半に来てね、とお願いした義父母が8時半に来た時にはびっくりしたダラ。
服は着てたけど、すっぴんだったダラ……。
ダラなので直前まで支度しないダラ。
約束の時間は守って欲しいダラ……。
756名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 14:30:53 ID:OI/daAQy
はぁ〜天気もいいしたまには赤さん連れて散歩に行った方がいいよね〜。。分かってるけど暑いし家事で疲れたし着替えるの面倒だし動きたくないダラ…
このまま赤さんとお家でダラダラしたいダラ
757名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 14:52:28 ID:fUTAXaQz
何も一日の中で一番暑い時間帯に外出することないだら。
お散歩なら午前中か、日が落ちてからマターリ行くのがいいだら。

さっき、やけに静かだなと思って見てみたら
我が家の1才児がリビングで行き倒れてマケボノ仕様で爆睡していただら。
ベッドへの移動が成功したので、今から私もお昼寝だら!
起きたら夕飯のお買い物に行くだらよ〜。おやすみだらノシ
758名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 18:29:39 ID:1n1MIFrT
ここ、面白いだら。
今日は曇りの合間に日食見てきたけど、
うちの一歳児が日食グラスを気に入っちゃって
わけもわからず空を見上げてただら。
日食グラス返してくれないから
母ちゃんする事なくて公園でぽつ〜んとつっ立ってたダラ。。。
759名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 21:26:55 ID:rp3mbVMh
日食、欠けてる時にチラッと見ただら。
サングラスして見ただら。

1歳10ヶ月の子がいるだら。
最近、所謂イヤイヤ期?とやらになってきた気がするだら。
少し前なら、買い物行った時、「こっち行こう」と声かけたら付いてきたのに、
最近は無理だら。「んうぅ〜ん」と俯いてみたり、座ってみたりで、
テコでも動かないだら。
「帰ろうよー」と言ったら「ふーふー!!」と床にベチョリだら。
流石にマズイと、とっ捕まえようとしたら、猛ダッシュで逃げて、転倒ビエーンだらorz
暑いからサッサと買い物を済ませたいのに、この調子だと一筋縄じゃいかないだら。

明日は児童館でも行って、遊ばせるだら。
760名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:18:49 ID:9L6oNgeX
夏休みに入ってしまって、近所の児童館は学童地獄だら。
ものすごいスピードで走り飛びぶつかっているので、
ヨチヨチしたの連れてけないだら・・・。

うちの1歳7ヶ月、手をつないでくれないだら。
お外をおててつないで散歩っていつかできるのだらかなあ。
つなぐと振りほどくか、座り込みで猛抗議だら。
761名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:27:49 ID:FdYMADgZ
梅雨が明けてから毎日4ヶ月赤とゴロゴロしてるだら。
先週の梅雨明けの日が4ヶ月検診で、向こう1ヶ月分のシャキ玉を使い果たしただら。
毎日ちょっとは赤を外に出さなきゃとか思いつつ、赤と昼寝して1日が終わるだら。
家事は洗濯と最低限の掃除と夕飯の支度ぐらい。布団はほぼ敷きっぱなしだら。。
今月中に三種混合行かなきゃ…マンドクサ。
ダメなカーチャンでごめんよ…(´・ω・`)
762名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 18:50:28 ID:R9vLxFAq
>>760
うちの1歳7ヶ月も最初手繋ぎイヤイヤだったから、パパが無理に手をつないで歩いてたら
関節外れて整形外科行きになっただら。。
治ってからまず家の中で‘おてて繋ごう’って誘って小走りしてみたりしたら楽しかったらしくて、
慣れたら公園でおててつないで遊んであげたら、外出する時は娘の方から‘てて’‘てて’って言って
つないでくるようになっただら。
あと、次にどこで何するかわからないと動いてくれないから、公園行って遊ぼうとか
お家帰ってジュース飲もうとか言うとまっすぐ歩いてくれるだら。
お店の中とかは、興味あるのもがいっぱいあってちゃんと歩いてくれないから
ベビーカーとかお店のカートとかに乗せるだら。
娘はブーブー好きだから、今のところはおとなしく乗ってくれてるだら。

昨日の夜、かつおのたたきが食べたくなって、タレの作り方わかんなくてネットで調べて
にんにくやら生姜やらすりおろして作ったんだけど、出来合いのタレが付いてただら。。
無駄にシャキったから、シャキ玉1つ置いてくダラ○

763名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 00:55:39 ID:WvO04Io1
うちは、「ててしよ〜」と声かけすると、最初は繋いでくれるだら。
が、興味のある物が出現すると、凄い力で振り解くだら。
スーパーのアンパンマンジュース売り場は恐ろしいだら。

無理強いしたらコトメコちゃんが脱臼したと、コトメさんから聞いてガクブルだらよ。
うちは迷子紐使ってるだら。
全然こちらの思うようには歩いてくれないだらが、脱臼するよりはマシだら。
764名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:43:02 ID:ERm+tKIH
ここの皆さんはダラながらも
育児を楽しんでるようで、うらやましいだら。
赤との生活がつらいだら。
赤は超シャキで、起きてる間は片時もじっとしていないだら。
一緒に昼寝してても気が休まらないだら。
愚痴ごめんだら。
765名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 14:08:49 ID:FhCb9nq7
>>764
何ヶ月だら?
その気持ち、痛いほどわかるだら。

まず「赤をほっといても安全な場所」をつくるだら。
部屋が無理ならベビーベッドの上だけでも。
そしてかーちゃんがいっぱいいっぱいになったら、赤をそこに置いて昼寝するだら。
泣いても「おぉ、泣いてる泣いてる。生きてるな」と放置。
ちょっとくらいほっといても大丈夫だら。
あまりに静かなら時々様子を見に行くといいだら。

先は長い。無理は禁物だらよ〜
766名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 22:53:27 ID:A60e7dpH
以前、他のスレで書かれていたことだらが、
子と手をつなぐ時には、親の人差し指を子供に握らせ、
親は子の手首を掴むようにするといいだら。
多少のことでは、ふりほどかれないだらよ。
767名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 06:01:35 ID:bMatC8jZ
>>764
私も息子(今日で10ヶ月)が元気すぎてツラい時があるダラ。
でもそんな時は、息子をサークルに入れて
おもちゃをいっぱい一緒に入れて放置するダラ。
空調さえ気を付けてれば、隣の部屋で昼寝ぐらいだったら平気ダラ。
時々息抜きは必要ダラ。
768名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 12:18:16 ID:r96CGTQf
>>764
隣の育児は楽しそうに見えるダラ。
蓋を開ければどこも同じダラよ(笑)
赤にON・OFFの切り替えスイッチがついていたらどんなに楽か…と
何度思ったか数えきれないダラ。
そんな娘も今や3歳。今だにON・OFFのスイッチがどこかに隠れてないかと探す日々ダラ。
今日は暑いからカーチャンは体力温存に努めるのが第一ダラ。
クーラーかけて、赤の安全確保したらダラ寝するに限るダラ。
そんな私は、今から、引っ越し控えた実家に片付けの手伝いに行くダラ…。
誰か変わって欲しいダラ……。

>>767 赤さん10か月おめでとうだら。1歳になる頃には涼しくなっているダラね。
暑さに負けず、だら育児頑張って下さいダラ。


769名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 12:25:01 ID:V3OZ/Qm7
あぁ、ここは私の居場所ダラ…。

赤4ヶ月。暑いし、最低限の家事だけしてずっと赤と寝てるダラ。することがなくて携帯が手放せない。かろうじて赤が起きているときは起きていられるが…これでいいのか!?
770名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 12:29:51 ID:qqjp6UYa
今日は日が照る前に散歩に行こうかと思ってたのに赤が余りにもぐっすり寝ていて
可愛すぎて気づけばこんな時間ダラ…
洗濯はしたけどそれだけ。そろそろ起きてミルク飲んだらしばらくバウンサーに乗せて
赤の前で20分×6セットくらい踊り狂うダラ。最近笑うようになった赤@3ヶ月キャッキャ大喜びダラ。
だけどそれで一日の大半が終わってしまうダラ…
771名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 12:34:38 ID:GbjqU+cy
764だら。
赤はもうすぐ10ヶ月だら。
767さんと同じくらいだらね。
そういう時期なのか、自己主張が強くなって
オムツ替えも着替えも歯磨きも離乳食も何でもいやがるだらよ。
昼寝もいやがるだらが、放っといたら疲れすぎてギャン泣き必至だら。
ON・OFFのスイッチはやはり見つからないだらか…。

みんな一緒だら〜と思って
考えすぎずにテケトーにやるだら。

あたたかい励ましありがとうだら。
772名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 20:43:44 ID:NDwskUKr
まさに私の為のスレダラ…!

人間失格くらいのダラで、
毎日子供に申し訳なく思ってるダラ…。
なのに子供も私も持病ありで、
今日は子供の病院だったダラ。
離乳食も興味なさそうで毎回闘いで、
やっと食べさせて病院行って
帰ったら私が熱を出してたダラ('A`)

旦那は遅いし、こんな季節だけど
子供は身体拭くだけで済ませてもらったダラ。
昼前にシャワー浴びてるし、許して欲しいダラ…
寝かしつけが恐怖だと思ってたら、
最後のミルクであっさり寝てくれたダラ!
なんて親孝行な息子!
病院帰りに買ったサンドイッチ食べたら
薬飲んで寝るダラ。
朝まで起きませんように(´ω`)
773名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 21:15:18 ID:n217/V3s
>>772
毎日離乳食して、病院にも通って、寝かしつけも頑張ってて…
えらいだら。
ちっともダラじゃないだら。
立派なかーちゃんだら。
ゆっくり休んでくださいだら つ旦

自分も離乳食赤がいるだら。
ステップアップが面倒で、まだ野菜と粥だけ…すまん赤。
774名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 21:37:38 ID:NDwskUKr
>773
ありがとうダラ…
読んで涙が出たダラ(´;ω;)

子供の最低限の事しかしてなくて
自分のご飯もマンドクセで疎かにするから
病気持ちなのにって旦那に怒られるダラ
旦那の事なんか何もしてないダラ
子供の為にもご飯ちゃんと食べて
元気でいなきゃいけないダラが、
体調良くないし、作るのマンドクセ('A`)
たまのシャキ玉は洗濯と掃除に消えるダラ。
万能栄養剤が欲しいダラ…
センズ誰か開発してくれないかダラ-
775名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 15:12:45 ID:2lTc1exV
>>774母はしっかり母ちゃんだ
たまのシャキ玉も洗濯物やらやって通院もしてるなら立派なもんだ
息子さんも母想いだし
ちゃんと息子さんは母ちゃんに感謝してるんだよ
母ちゃんの方は沢山息子さんの事を考えて出来ることをしてそうだし
他になにをやるのだ!!
やらんでいい!
しかしながら、ここは真夏のオアシスの様ダラ-
776名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 15:36:58 ID:V/hmehw7
ちょっと泣かせてほしいダラ
2歳半の息子は小さいときから発達がのんびりだら。
心配しつつも相談にいったりプレ保育通わせたりして
なんとかうちの子のペースでって思えるようになってたダラ。

なのに最近おむつがはずれつつある友達のママに
やたら自慢されるダラ。哀しいダラ。
息子にも自分にも自信がもてなくなってきたダラ。
その友達は半年下ダラ。ほぼすべてその友達ができることができないダラ。
私が悪いダラ?息子が悪いダラ?
もう哀しくて画面も見えないダラ‥。
777名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 16:04:00 ID:eh5v4ry4
>>776
カーチャンも息子君も悪くないだら!!!
息子君は、優しいカーチャンに、成長を1つずつゆっくり見てもらいたいだけだらよ!
色々な所に相談したり、プレ保育通ったり、
>>776さんはとても息子想いのカーチャンだら。

オムツ自慢奥は、すごいねーでスルーだら。
早く取れたら偉い、遅いと偉くない、なんてことはないだら!!!
778名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 16:07:28 ID:7BhaCFYu
おむつはずれなんて、その子のペースによることだよ。
と、言っているうちの子もただいまおむつはずし1週間目@2歳9ヶ月
遅く始めた上になかなか進まなくて泣きそうになるときはあるけど、
夏になってから、と思ってたから仕方ないとも思ってるダラ。

そりゃ、自分も1ヶ月しか変わらない友だちができることができなかったりで悩んだりとかあるよ。
(その子はひらがな数字全部すらすら読めるけど、うちはまだぽつぽつしか読めないし、
公園とかで一緒に遊んでいても、その子ができることをうちはことごとく怖がる…とかね)
そういうとき、すごく焦ったり悩んだりはするけど、
うちのだって1ヵ月前よりもできるようになってることも、たくさんあるはずダラ。
それが半年違ったって、同じダラ。
うちなんか、食アレで卵牛乳がダメなことも影響してるのかおちびちゃんで、
半年以上下の子よりも背が低いダラ〜。さすがに口だけは達者だがw

この時期はすべてのことにおいて、かなり個人差があると思うダラよ。
悲しむことはないダラ。のんびりさんにはのんびりさんの成長があるダラ!
ママが悩むと子も悲しむダラ。一緒にのんびり構えようよ。
長文すまん。
779名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 21:23:18 ID:8V9sSWWC
うちの長男@3歳も言葉が遅くて、オムツもまだ取れないだら。
うちの旦那は「もっと遅くてもいいなぁ…」だって。
理由を聞くと
「だって、そんな時期ってあっという間だよ。もっとゆっくり大きくなって欲しい」

なんつー親バカな…と呆れたけど、息子は幸せだなぁと思っただら。

しかし旦那には悪いが、早く大きくなってイヤイヤ期を脱して欲しいだら
780名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 23:08:10 ID:2lTc1exV
アエ〜ラベイ〜ビという雑誌でノルウェーではオムツはずれは3〜6歳が平均と書かれてたぞ
他の国も2歳開始が多いし
皆が外れたら、あっ…オイラも外れとくか〜と思ってくれるみたいよ
別に恥ずかしくも悔しくもなんともないぞ
日本のオムツ売り場でも5歳まであるくらいだし
その母ちゃんは他に自慢出来ることがなんにもないんダラ
でも、ここにいる母ちゃんはいい母ちゃんダラ
こんなに思って悩んで心配してくれる母ちゃんは
皆いい子に育つダラ
まったりダラダラ行こうじゃないか
ここは[だら育児]だし
781776:2009/07/31(金) 00:10:37 ID:xayRvJEK
本当にここに書き込んでよかったダラ
息子に申し訳ない気分ダラ
おむつがはずれるのが遅くても言葉が出るのが遅くても
彼なりのペースで育ってるのに
すぐ周りと比べる弱い母親な自分が一番いやダラ

ありがとうダラ 誰に相談したより心が暖かくなったダラ
またいつもの元気なかーちゃんに戻るダラよ!
782名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 13:05:11 ID:WuayQ5Ji
オムツなんて、大人になってもずーっとしてる人なんていないダラ。
言葉だって、いつかウルサイ!って思うくらいぺらぺらしゃべる時が来るダラ。
今、離乳食あまり食べなくてもいつかはご飯をパクパク食べてくれる時期が来るダラ。
今、他の子より成長遅くても数年後にはみんな同じ、よくしゃべってよく遊んでよく食べるようになるダラ。

そんなうちの子も、1歳になって体重の増えが悪くてグラフの下のほうまできたダラ。
でも、大人になってまでこの食事量な分けないダラ〜。
そう思って、育児してるダラ〜。






783名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 17:42:53 ID:8mxIhSBm
赤のほっぺがかゆくてこすりすぎ?ですりむけたので
病院行くのに日差しが強くて日がかげってからにしようと思ったダラ。
到着したら16時33分で、受付は16時半までだと言われたダラ。
すっかり17時くらいまではやってるだろうと思ってたダラ。
1ヶ月検診以来の小児科だったダラが、
ベビーカー置くところがないので慣れない抱っこ紐使ってヒーヒー言いながら行ったダラ。
そしてそのままUターンして帰ってきたダラ…
かゆい上に暑かっただろう赤に申し訳ないダラ…しかもまた明日行かなきゃいけないダラ…ダラったために二度手間…
シャキってお風呂入れてくるダラ。明日は午前中に行くダラ!
784名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 17:48:44 ID:aOPYULXx
>>783
3分くらいおまけしてくれないなんて、
ケチな病院ダラ。
総合病院ダラか?そういうところは厳しいダラ。

開業医とかのほうが、融通利かせてくれるとこ多いダラ。
診療時間外でも、電話したら見てくれたりするダラ。
自分も土曜の午後の突然の発熱で、お世話になったことあるダラ。
先生、犬の散歩から帰ってきて診てくれたダラ。
785名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 11:17:46 ID:SQGqfeQA
>>784
すてきな先生だら。

年少娘を放置して昼寝してたら
その間に自分でDVDを2本見て、
おやつにクッキー1袋、クッピーラムネ(大袋)を食べていた。
冷蔵庫からジュースも出していただら。
子の成長にびっくりだら。

起きたら娘がご飯つくってくれてたりするといいなぁと思う今日このごろだら。

ここのママンは料理の手伝いは何歳くらいからさせてるだら?
786772:2009/08/03(月) 07:06:57 ID:Pja6wSty
書き込みの後、風邪に持病にセイーリに、
もう何がなんやらで、あんまりしんどいから
新幹線距離の実母を召喚したダラ。
土日で旦那もいたし、家事も育児も丸投げ。
出てくるご飯食べてゴロゴロしてたダラ。
体調はだいぶ回復してきたけど、
ちゃんと復帰できるか不安ダラ('A`)
787名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 14:18:01 ID:UHQXA6kN
子が9月から保育園ダラ
でもその保育園は布オムツだったダラ!
家庭の都合上、そこにしか預けられないので逃げようがないダラ

ダラ母に布オムツ…… 神をも恐れぬ組み合わせダラ
だれか慰めて欲しいダラ 赤は知らん顔でダラ寝してて慰めてくれないダラ
一日8枚? カバーが3枚?
洗うの? 洗濯機が? 下洗い? バケツ? 漬け置き? 日光で消毒?
やりたくないでござる!!! 絶対にやりたくないでござる!!!

でも逃れられないダラ……
保育園グッズを揃えるのすら億劫ダラ
寝てる赤の尻でも揉んで落ち着くダラ
788名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 14:40:27 ID:09m97w6D
布おむつ、だらだけど、できてるダラ。
布おむつスレを見て、研究するといいダラ。
布おむつこそ、紙オムツを買いに行かなくてもいいし、ダラのためのオムツと言ってもいいダラ〜。
789名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 17:34:34 ID:UHQXA6kN
>788
ありがとうダラ
なんか希望が見えてきたダラ さっそく布おむつスレに行ってくるダラ
790名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 04:16:31 ID:rF0LLffH
今日は旦那が休みなので一晩赤の世話を頼んで別室で寝てるダラ。(いつもは逆)
久しぶりにまとめて寝れる…はずだったのに、何故かこんな時間に目が冴えて
体はまだ寝たいのにもうまったく寝つけないダラorz
しかも赤は旦那にまかせた日に限って爆睡するダラ。
結局ひとり2ちゃんダラ〜
791名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 12:07:58 ID:2oToKZSW
>>787
ごめんなんか大爆笑しちゃったダラw

>>790
分かる、分かるダラ〜。
ウチも旦那にどれだけ赤が寝ないか、それでどれだけ自分が疲れてるか力説して、
一晩面倒を見てもらった日に、ありえないくらい爆睡されたダラ。
あげく私も全然寝付けなくなってしまって、2ちゃんで気をまぎらわせたダラ。
おかげで旦那は、私が2ちゃんをやってるから寝不足なんじゃないのかと、
あらぬ疑いをかけてきてるダラ〜。
792名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 08:10:12 ID:w0aJYaet
パパと寝るとよく眠れるんだね!
すごい、さすがパパだね!
子供の為にも私の為にも、週末は毎回お願いします!
って言ってしまえw
793名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 10:14:00 ID:3nuVJD4B
台風が来てるダラ…。
今日に限らず、雨の日は、いつもいつも保育園に送っていく時間帯だけびしゃびしゃの本降りダラ…。
自転車でずぶぬれになりながら送って行くと、帰りにはもう小雨になってるダラ。
時間帯をずらしても同じダラ。
もう、いやダラ。
あまりにも頭にきて子にあたり散らしてしまうダラ。
いつになったら夏の青空になるダラか?
愚痴だけでごめんダラ。
もう色々と挫けそうで辛いダラ。
794名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 19:43:47 ID:7w10e7hf
うちもよくあるダラ。
赤と保育バッグを抱えて傘さして
自分は頭からずぶ濡れ、ズボンびしょびしょダラよ。
布団がある日は最悪ダラ。
今日は幸い晴れ間にお迎えに行けたダラ。
793さんも、次はきっと青空ダラよ。
元気出すダラ。
795名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 19:49:25 ID:zjIgr3VW
あるあるダラ。
おととい外が曇りでアメッシュ見ても近辺に雨の雰囲気がないから
今がチャンスとスーパーに走ったら5分くらいのピンポイント土砂降りに会ったダラ。
あれは本当に笑うしかなかったダラ。
色んな人にネタとして話して元とってるダラ。
796名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 17:14:08 ID:z/J6Yh7V
私晴れ女だから、急に降られた事とかもまるでないし、
むしろ私が出てる時のみ晴れる勢いだからもしかしたら一生傘いらないかもw
とか言ってたら、びっくりするほど雨女になっただら。

よーし晴れてるな、って洗濯干したら降るだら。
どうせ降る気だろ!だから部屋干しするもんねー!って対策したら
降らないどころか晴れやがるだら。
ベランダで降ってない事を確認して、エレベーターに乗って
1階に着いたら降ってるとかいっそデフォだら。
外で突然の豪雨でずぶ濡れになりながらコンビニで傘買って
店出たら急に晴れた事もあっただら。

きっと調子コイたバチが当たってる最中なんだら。
神様、私が悪かったですだら。
反省しているので、そろそろ許してくださいだら。
797名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 01:49:46 ID:RVJCosg/
>>796
ごめん、読んでて`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ってなっただら。
声が通るし、やたらデカいので笑いを堪えないと子が起きるだら〜

ここは本当に和むだら〜
こんなダラな母親なのに生きていていいんだ〜って
初めて思えたスレだっただら。

神様、どうか796さんをそろそろ許して欲しいだら。
でも796さんのような人が水不足で苦しんでいる地域に
一人は居て欲しいだら。
798名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 17:03:57 ID:k/uYS34o
私は昔から物凄い雨女だら…。
旅行はいつも雨だら。
二輪免許取得の時も、いつも雨の中バイク乗ってただら。
ツーリングも毎度雨だっただら。
帰省する時は、親から「雨降るから来ないで」って言われてるだら。

雨女なんて、良いことないと思ってただらが、
もし水不足解消に役立ってるなら、ちょっと嬉しいだらw
799名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 11:14:50 ID:K2Xn2JgW
チラ裏すぎる話ですまんだら。

中学のとき、学年全体が雨男、雨女の集合かと思うくらいひどかっただら。

始まりは入学式。
4月なのに雪が降っただら@関東。
そこそこ人生長いけど、4月の雪は後にも先にもこのときだけだら。
校外学習はどしゃぶりの大雨。
体育祭は、雨、雨、雨で3回も延期。
2年の林間学校は台風接近のために、予定変更になって早々と帰宅。

3年の修学旅行や卒業式がなんとか大丈夫だったのが幸いだら。

今でも雨男、雨女っていうとこの時代を思い出すだら。
いったい誰のせいだっただら?
ちなみに、私は立派な雨女だら!
高校の入学式も雨降らせてやっただら!

800名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 21:00:12 ID:9J+TysdI
800
801名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 22:59:06 ID:kTDV7oSZ
793ダラ。雨の話題が続いていて、なんか嬉しいダラ。
みなさん色んな経験があるダラね。
このスレに書き込むとなんかいつも元気が出るダラ。
だらだらカーチャン達(失礼)のだらりんパワーはすごいダラ。
今日は夏休みで保育園お休みだったダラ。
次はきっと青空、とレスしてくれた言葉を胸に、来週からがんがるダラ。

さて、明日の朝ご飯はなににしよーと思い、コンビニでパンを買ってきたダラ。
ダラだから、休日の食事はパンや素麺で終わりダラ〜。
802名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 15:03:22 ID:xFVQrLr5
あー、長いお盆休みだったー。
九日間もあったー。
やっと昨日から旦那がお仕事に行ったー。
休みの間はダラを隠し通していたから、大変だったー。
これから子とともにお昼寝します。
おやすみなさい。
803名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 12:34:17 ID:izbsQz8z
お盆後にずらして現在実家に帰省中だら。
毎日だらだらしててもご飯出てきてウマーだら。

両親ともにダラで、家の中はカオスだら。
実家に住んでる時は気にならなかったけど、改めて来るとホコリが凄いだら。
実家に帰省する度に、風邪&鼻水ダラダラだら。
毎度、せっせと掃除するんだらが、やはり積もり積もったものがある所為か、
一向にキレイにならないだらorz

こうなったら、いっそダス●ン呼ぼうかと考えてるだら。
空気清浄機かダ●キンかで、ホコリは除去できるだらか…?
1歳の娘が元気なのが信じられないだらw
804名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 12:54:07 ID:jle4wo6R
最近子が5ヶ月半になったダラ。
実母が離乳食離乳食うるさいんだがどうしたらいいダラか?
ちなみに赤は現在8〜8.5キロダラ。
ここのみんなはいつ頃から何をあげたダラ?
805名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 13:22:40 ID:wfJEP3tj
>>804
今6ヵ月半で一回食ダラ。
元々いろいろ調べたりして6ヵ月になったタイミングで始めようと思っていたダラが、
赤が大人の食事を見て興味ありそうにしてたり(ローテーブルダラ)、
スプーンでミルクをあげてみたら拒否らなかったり、
よだれも大量になってきたので6ヵ月になる一週前に始めたダラ。
同じく実母が5ヵ月入ったあたりからうるさかったダラよ。
まわりの赤さんと比べたりして急かしてきたので若干イラッときたけど
スルーを貫いて自分がよしと思ったタイミングで決行したダラ。
それがいつかは赤さん次第ダラ。カーチャンがよく見て決めていいと思うダラよ。
806名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 15:26:27 ID:mi3B5Stz
うちも6ヶ月半の赤さんで1回食ダラ。始めたのも同じく6ヶ月1週間前。

今もたいして食べないから和光堂の粉末をお湯に溶かす米粥をあげてるダラ。

たまにサツマイモを茹でて潰したのを混ぜたり、野菜スープや和風出汁を混ぜたお粥をあげてるダラ。

昨日ベビーダノン(ヨーグルト)をあげたら1口食べて身震いして、その後は断固拒否だったダラ…

同じ日に産まれた子はお菓子も食べてるけどうちの子は母に似てダラダラ進んでるダラ。
まぁそのうちきっと食べるダラ。

807名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 20:20:07 ID:gVU2n01p
最近行った市の4ヶ月健診&離乳食教室で、
乳製品は(ベビダノンなど)2回食に進んでから……みたいなことを言ってたダラ。
親が試食としてベビダノンを食べながら聞いたダラ。
タイムリーなので書き込んでみたダラ。
間違ってたらゴメンだら〜。
808名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 20:54:01 ID:jle4wo6R
>>805さん>>806さん>>807さん
ありがとうダラ〜。
こんなこと他のスレでは書けないけど正直離乳食面倒臭いダラ。
先週実母がうるさいので実母の前でだけ野菜茹でただけの野菜汁をスプーンで飲ませてみたんダラが、決まった時間にあげるのが面倒臭くて結局辞めてしまったダラ。
子は嫌がらなかったけれど変な顔をしていたダラよ。
あ〜やりたくないダラ〜。
せめて8ヶ月までは母乳のみで育てたいダラ〜。
でも8ヶ月になれば1才になるまで〜ってまた伸ばしたくなるんダラ〜。
面倒臭いダラ〜。
809名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 22:32:28 ID:mi3B5Stz
806ダラ。
807サソ素敵な情報ありがとうダラ。今回一口で断固拒否だったし2回食になるまでしばらく封印するダラ。

今日は引っ越しでバタバタして離乳食あげれなかったダラ…orz

明日はちゃんとあげるダラ!
810名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 23:37:08 ID:RMH1kPxX
うう…うちももうすぐ4ヶ月検診ダラ。早いダラ〜。
なんだかんだ言ってるうちに5ヶ月6ヶ月になって離乳食始まってしまうダラか!?
うちのクソ小さい冷蔵庫、買い替えの予定がしばらくないダラが
どうやって子の離乳食をストックしよう…まさか毎回作るダラか?ウヒャー
気が遠くなってきたダラ…現実逃避に子の後頭部スンスンしてくるダラ
811名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 23:49:44 ID:qX5Qytih
うちは8ヶ月くらいから始めたダラ。>離乳食
まぁアレっぽかったから、ゆっくりめにと思ったのもあるんだけど…。
(実際始めてみたら食アレ餅でしたわ)

けど、母乳マンセーな子だったからか、ちっとも食べなかったダラ。
白米以外のものをちゃんと食べるようになったのは、2歳過ぎてからだw
まぁのんびりやっていてもそれなりに育つと言うわけで…。
812sage:2009/08/25(火) 09:39:19 ID:MtBHiDOr
離乳食マンドクセの仲間がたくさんいてうれしいダラ。
うちは5ヶ月になったばかりで、夫が離乳食離乳食とうるさいダラ。
少し前から>>805と同じような感じになってきているからなんだけど、
9月に引越しするから落ち着いてから始めたいのが本音ダラ。
この時期にこれ以上マンドクセなこと増やしたくないダラ。
何かあったときに病院に連れて行くのはわたしなんだし。

わたしが軽いアトピー持ちなので(食アレはないダラが)、近所の
小児科の栄養相談会に行ってから〜 とか適当にスルーしているダラ。
赤よ、すまんがもうしばらく待ってくれダラ。
813名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 11:22:29 ID:VEnCwghY
>>812
今の育児の常識では、6ヶ月からダラ。
それに物の傷みやすい時期ははずすという人も多いダラ。
よって、9月の引越しを終えて、落ち着いてからの開始でいいダラ〜。
814名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 11:50:55 ID:7Z9GI8aF
うちも5ヶ月半だら。
先月4ヶ月検診で首がすわってなくて、昨日再チェックでまたダメだっただら…orz
ふだんあまり泣かない子が、保健師さんやお医者さんに腕引っ張られたりひっくり返されたりして大泣きしてただら。
母に合わせてまったり過ごしてるからだらか…
ぬるま湯だっただらか…。
また来月再チェックだら。
離乳食については栄養士さんに「まぁ、首すわってからですね〜…」とお墨付き?いただいただら。
昨日はシャキって腱鞘炎が悪化したから、今日はいつも以上に母はまったりしてるけど、子は寝返りに励んでるだら。ダメ母でごめんよ…。
815名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 15:05:50 ID:eaXlpF5p
この前検診にいった時隣に座ってた9ヶ月の赤とママさんと話したら離乳食まだと言ってたダラ
理由は[めんどくさいから]その一言だったダラよ
同じ臭いがしてニヤけてしまった
816名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 22:56:39 ID:yk4WRixp
2回食中の7ヶ月半赤。

5ヶ月になったときはシャキって毎日頑張ってたダラが、もうめんどくさいダラ。
最初の5口くらいは食べてくれるダラが、途中で怒り出してしまうダラ…orz

なので離乳食やめておっぱいだけの日を作ることにしたダラ。
やっぱりおっぱいはらくちんダラよ…。
817名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 08:32:31 ID:hA8Fe0a1
>>814
見知らぬ人達にいじくられて不機嫌で大泣きのときって、赤さんやる気ゼロだらよ。
首上げる体操どころじゃないだら、うちもそうだっただらよ。うちはshufflerだったので
首据わりから歩くまで遅めだったし寝返りはずっとしなかったけど、814さんのところは
本人が寝返りにいそしんでるなら心配ないだらよ。

>>815
でも9ヶ月でまだ全然なのはちと遅いと思うだらよ。
818名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 23:59:34 ID:RRJTLRVN
赤9ヶ月。
やっと離乳食の本を買った。
開いてみて、あまりの豪華メヌーに吃驚。
とてもじゃないが出来ん。
今日も野菜粥だ、許せ赤。
819名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 12:55:10 ID:AVcE2IjN
離乳食めんどくさな私は、初期はBFに頼りまくりだっただら。
お粥だけ作って冷凍して、あとは野菜も魚もスープもBF満載だっただら。
いちいち手間暇かけて作らなくていいし、保存場所も冷凍庫のスペースちょっとで済んだだら。
ばくばく食べるようになるとBFでは足りなくなるので、ちまちま手作りストックしたが、
最初は一口二口だし、気合い入れて作っても食べてくれないこと多いので、BFで十分だら〜。
ちなみに我が家は6カ月半くらいで始めただら。
正月に最初の一口(野菜スープ)をべっと吐き出されたのも懐かしい思い出だら。
820名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 13:11:30 ID:Pl6ZfqPM
離乳食まんどくせなかーちゃん、私だけじゃなかったダラか。
ちょっと安心。
うちも五ヶ月半ダラ。
母がうるさいので試しにおかゆ&野菜スープあげてみたら
ロッパーと吹き出して断固拒否していたダラよ。
果汁もイオン飲料も飲まないダラね。

六ヶ月になったら始めてみようかな。
焦らずにのんびりじっくり、食べてくれる日を待つダラよ。
821名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 14:02:06 ID:iNdj/JU3
>>820
ロッパー吹いたダラ。
えのもと読んでる人を育児板で見つけると妙に嬉しいダラ。
822名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 09:49:55 ID:5bLb9dv0
うちは離乳食の頃のほうが真面目にやってただら。
栄養バランスも考えてたし、スケールで重量まで量ってただら。

でも、子が1歳すぎて何でも食べられるようになったら
急にめんどくさくなってきただら…
朝は納豆ごはん、昼はパンとバナナにソーセージ(手渡すだけw)
夜は親の取り分けなんで、夜だけまともな食事だら。
毎日こんなんだから、いつまでたっても体重が増えないだらか…

早く幼稚園行ったほうがきっといいだら。
ダラなくせに見栄っ張りな自分は、たぶん弁当作りは気合入れるだらよ!
823名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 11:51:19 ID:avJ7mlGj
最近やっと3回食になった10ヶ月ダラ。
生理でダルいという口実の元、
ハイハインの野菜とりんごを昼食にしようか葛藤中ダラ。
野菜の冷凍ストックが切れたダラ…。
824名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 10:09:02 ID:03AcGOFt
>>822
1歳過ぎると、とたんに親もだらけるダラねw 私もそうだっただら。
朝は毎日スティックパン、後はチーズとかバナナとか。
今まで剥いてから渡していたバナナを、自分で続きを剥いているのを見たときは感動しただら。
幼稚園は園によってはとってもゴージャスな給食のところもあるだら。
弁当作るのめんどくさなら、給食の園を選ぶといいだら。
うちは保育園なので給食だが、メニューがあまりにも昭和&同じものばっかりリピートで悲しいだら。
朝も夜もばたばたしていてまともに料理できないから、園でくらいゴージャスなお昼を
食べさせてあげたかっただら(涙)


825名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 18:57:21 ID:pXcjFvcy
1歳半になって、離乳食抜けたら気が緩んで冷凍おにぎりとかエビピラフあげてるダラ
冷凍食品もなかなか便利ダラー。

今日は、旦那が飲み会で遅くなるダラ。
子供は、さっさとご飯食べさせたダラが自分のご飯がめんどくさいダラ。
ファミレスにご飯食べに行こうと思うダラ。
旦那だけ美味しいもの食べてズルイダラ。
826名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 22:52:51 ID:K3q1ifon
>>825
ファミレスって、子供連れて行くの?
827名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 12:20:40 ID:K4bzbh/5
ファミリーレストランだからね。
そら家族で行くでしょ
828名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 12:34:46 ID:3HmzbOV3
九月の連休が、今から嫌だー。
八月のお盆がもう苦痛でたまらなかった。
十日間のお盆に比べれば、五日間の連休で半分だけど、
もー、旦那の世話が嫌ー。
子供とのんびりしていたい。
829名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 13:35:01 ID:m9C3n3yg
>>827
元レス読むと、寝た子供おいて自分だけ行くようにも読めるから、
それを心配してるんだと思う。
830名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 14:03:32 ID:mLMQtASE
>>826-829
「だら」付けるのも忘れるなんてだらにも程があるだら。
831名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 17:35:40 ID:K9PRu8zz
このスレは語尾ダラ強制ではなかったと思ったのダラが…自分も付けといて何ダラが。

>>825
お子さんいくつダラ?
うちはファミレスに行ったら絶対子供も食べたがるから
子供は済ませて行って大人飯だけとか無理ダラ〜
832名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 18:30:49 ID:2JxoA873
>>828
仲間がいて嬉しいダラ。
旦那のご飯支度が面倒ダラ。
そのうち、連休最終日は大トメ、トメ、義兄が赤ちゃんを見に来るダラ。。。orz
前に見に来た時(生後1ヶ月)は、11時に着くって聞いていたから、
それに合わせて授乳や家事のスケジュール組んでいたのに、
3時間も遅れてきたうえ、謝られなかったダラ。
1日振り回された思い出があるだけに、訪問はなるべく勘弁してほしいダラ。
旦那の世話とピカピカ掃除&片付け&接待なんて、めんどくせーダラ、めんどくせーダラ、MAXめんどくせーダラ。
833名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 23:13:34 ID:i1JunQNx
なんかここんとこずっと離乳食の話が盛り沢山で嬉しいダラ
しかし面倒臭くて何もしてないダラよ@明日で6ヶ月
そんな私は>>804ダラW
あーーー離乳食したくないダラおっぱいのが本当楽ダラよ…orz
昼間ちゃんと起きてご飯あげるの面倒ダラ…
834名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 09:22:08 ID:nbLFUvlk
>>825ダラ。
子供は、1歳半で連れて行ったダラ。
うちの子は、食が細い子なのでおなかが空いてない限り欲しがったりしないダラ。
835名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 17:46:04 ID:bqUbXgyC
>>833
心配なす、だら。
うちは6ヶ月半。
離乳食、何をあげてもなんにも食べないだら〜。
シャキ神が降臨したときにバーミックスでいろいろフリージングしたずら。
おかゆも野菜ペーストもスープもなんにも食わないだら。

スプーンが嫌なのか?と思いミルクをスプーンであげてみたら
大喜びで飲むだら。トホホ〜

どうせ食べないならもう一週間くらいおっぱいだけで楽するだら〜
大人になってもおっぱい吸ってる人いないし、大丈夫だよね?だら。
836名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:15:41 ID:U1s+dmf3
二人目34w。
未だに出産準備してないことに焦りを感じて
とりあえず子供部屋を適当に掃除したよ‥
これでベッドを置くスペースができたw

ダラの皆様方、部屋の埃対策はどうしてますか?
本っっっっ当に埃がたまりやすい部屋で(賃貸)、ダラのくせに毎日イライラしてるズラ
837名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:30:30 ID:cT0Xud+5
毎日、掃除機、クイックルワイパーを念入りにして週に一回雑巾がけしてるダラ。
それでも、子供が居ると次の日には汚れていくダラ。
ホコリ対策っていうほど何もしてないダラ。
答えになってなくて御免ダラ。

838名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 22:41:18 ID:sdf7KWwb
赤5ヶ月。昼寝を起こしたくないので掃除機は2〜3日に1回ダラ。
クイックルを乾拭きと水拭きで2回かけてるダラ。
乾拭きは着古したフリースで、水拭きはおしぼりタオル(雑巾)を絞るダラ。
どっちもその布を無理矢理クイックルに装着してるダラ。
かけた後、フリースはざっとゴミを手でとって、おしぼりタオル雑巾はそのまま部屋干ししといて次の日の洗濯機で洗うダラ。
腱鞘炎で手洗いしにくいダラorz。
セコケチダラ〜。
839名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 09:35:49 ID:gLwVmoKT
質問させてほしいだら。
2年近く前、このスレのママさんが、産休明けで預けるママさんの不安に
アドバイスしてくれただら。
「保育所では毎日沐浴があって、毎月身体測定があって、お友達と過ごすうちに
小さな社会性が育って〜」というような内容だっただら。(うろおぼえでごめんだら)
とてもいい内容だったので、どなたかが低月齢スレに貼ってくれただら。
当方二人目希望だらが、同じ不安があるだら。
書き込んでくれたママさんはまだおられるだらか?
どなたか内容覚えておられる方、ログお持ちの方いらっしゃらないだらか?
(語尾おかしかったらすみません。よろしくお願いします。)
840待機児童を減らそう!アンケート:2009/09/11(金) 10:03:41 ID:rhnnu9J8
私たちは都内某大学のゼミ生です。
このたびゼミ活動でビジネスプランを立てています。
待機児童関連のプランを考えており、皆様にアンケートをしていただきたく
投稿させていただきます。

アンケートサイト
http://enq-maker.com/8pb1yG4

よろしくお願い申し上げます。
841名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:10:00 ID:FUMShq7x
>>836
同じく二人目34wダラ
私は毎日掃除機で精一杯ダラー
シャキ神様が降りてきたらクイックル追加ww
ベッドは昨日組み立てたダラ
う〜ん…まだ肝心の赤子がいないから邪魔ダラ('A`)
842名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:16:11 ID:DhJNTyUb
こんなスレあったんダラか?!早く知りたかったダラ。
元々稀代のダラで常にダルいダラ。育児スレ見るとみんなシャキでうちもちゃんとしなきゃと焦っていたダラ。
それでイライラする事もあったダラ。
さっきまで散歩させなきゃと無理にシャキしながら体はダル〜い。
子も眠そうだしちょっとダラに舞い戻るダラ。
843名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:29:13 ID:tiVD/+9t
赤@7ヶ月
みんな毎日掃除機かけてるだら?私はたまにクイックルワイパーまれに掃除機だら だらってよりはもうダメ母だら…
844名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:51:20 ID:7CuZzsCR
素晴らしいスレを発見したダラ!
まさに私のためにあるようなスレダラ
今も娘と一緒に布団でゴロゴロしてるダラ
娘も私に似たのかダラでどこででも転がってだらだらしてるダラ
生粋のだら、ダラ
845名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 12:14:15 ID:0OQveni6
>>843
うちも7ヵ月だら〜
シャキって毎日掃除機かけなきゃ!と思った事もあったんダラが
赤の相手と料理洗濯片付け散歩したらいつも力尽きて無理だったダラ。
シャキってる時でさえそうなので通常時なんて無理ダラ〜
赤が寝返りはじめる前まではクイックル+ウェットシートで済ましてたダラが
いまやズリバイで目が離せないし、ジョイントマット敷いたおかげで
クイックルだけでは掃除しきれなくなって尚更面倒になったダラ。
でも床だけは週2か3で掃除機かけて当社比できれいにしてるつもりダラが。
上の方は床から避難した物でカオスダラ…ホコリがたまっても見えない振りをしているダラ。
846名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 14:42:54 ID:OJHDnk1Y
>>839
これでいいだらか?

270 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 14:59:30 ID:GSkjAHax
>>269
うちなんか3ヶ月から預けてるだらよ。
私自身が保育園出身だから・・・ってわけではないけれど
保育園に本当に預けて良かったと思ってるだら(来週で7ヶ月だ)。
毎日絵本を読んでくれ、歌を歌ってくれ、晴れの日はお散歩に連れて行ってくれ、
雨の日は紙芝居や指人形をしてくれ、その上お友達と触れ合える、
挨拶もちゃんと教えてくれる、昼食後は必ず沐浴、月2回は乳児検診、身体測定・・・
こんなこと、だらな私には毎日到底無理だら、ここまで気が回らないだら。
毎日先生がその日の様子を教えてくれたり、連絡帳に書いてくれるけど
家では無い様子が垣間見れて、嬉しいだら、ますます赤が好きになるだら。
迎えに行って最高の笑顔を向けてくれると嬉しいだら、疲れなんかふっとぶだら。
他の子と遊んでる姿なんて、もう本当にかわいいだら。

ようは考え方の問題だら。
引き剥がされるんじゃなくて、他の子より1足早く新しい世界を見せてあげられると
思えばいいんだら、可愛い社会性が身につくと思えばいいんだら。
実際はそんなことないかもしれないけど、そう思ってたほうが楽しいだら。
毎日少しずつ成長していく赤の、その成長に手を貸してくれている、もっと刺激を
与えてくれると思えばいいんだら。
困ったとき、悩んだときの良き相談所と思えばいいんだら。
847名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 23:48:45 ID:tiVD/+9t
>>845
ウチもジョイントマット使ってるだら!
暖かいし赤にはよいのダラが、一気に掃除が面倒になっただらー。もう本当最近はマット上と見える範囲内のマット外しか掃除しなくなってきたダラよ。
噂じゃそろそろ埃つまんで食べちゃう時期に入るんじゃないダラ?毎日小綺麗にしなきゃダラねぇ
848名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 11:28:39 ID:N7jWDK8n
>>846
こんな素敵な言葉があったダラか…。
今年から娘を保育園に入れたのだが、入園前はさんざん悩んだし、悲しくて泣いたりしたダラ。
その時にこのレスを読めてたらなあと思ったダラ。
今では娘もすっかり保育園に慣れて、お迎えに行くと『帰らない〜!』と拒否されるダラ。
もちろん最初は『行かない!!』って近所中に響き渡る泣き声で大変だったダラよ。
なんだか今、とっても温かい気持ちでいっぱいダラ。
>>839>>846 、それから2007年の270、ありがとうダラ。
来週からまた、仕事も保育園送迎も頑張るダラ!!
と気合い十分な私だが、こんな時間になってもパジャマで顔も洗ってないダラ。
娘もパジャマで遊んでて、リビングは、ぽぽちゃんの人形とお着替えでカオスダラ…。
849名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 12:02:08 ID:hiK3CJlL
>>846
>>839さんじゃないけど、ありがとう。
850名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 10:18:38 ID:/JkjJFEx
私の不注意で、コバエが大発生したダラorz
小さい子がいるのに、ダラ過ぎて凹んだダラ…。

色々ググって、罠を仕掛けたら
かなりの数が掛かったダラ。
市販品を買いに行くのも('A`)マンドクセだったし
評価もまちまちだったから、自作してみて良かったダラ。
殺虫剤は子がいるから怖いダラ。

コバエ大発生させるようなカアチャンはそんなにいないだろうけど、
もしもの時に役立つかもしれないので
書いておくダラ。

空きペットボトルにビールを入れて、
洗剤チューってしとくダラ。
ワインでもいいそうダラ。
ホントは、ペットボトルを3分の1くらいで切って
漏斗みたいに逆さにして…とか書いてあったけど
('A`)マンドクセだったのでそのままダラ。

まだ数匹見掛けるダラが、発生源は断ったし
大部分は罠に掛かってくれたダラ。
早く平和が戻って欲しいダラ
851839:2009/09/13(日) 10:48:12 ID:JGnFmwPg
>>846さん、ありがとうだら!
自分でも探してみたけど見つからなくて、過去スレの中の1レスなんて
見つからないよなー、と諦めてただらよ。
今、全文読んでまた泣けただらよ。
早速保存しました!
>>846さん、このスレのママさん、本当にありがとうだら。
852名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 17:44:10 ID:aDdfFIVI
>>850
大丈夫、うちなんかゴキが卵産んだみたいで、赤ちゃんが大発生してるダラw
ホウ酸団子効かないし、もう最悪ダラ
明後日親が遊びに来るから、子供の面倒見させて片付けとバルサンやらなくては…
853名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 21:51:24 ID:Fom0yiUB
最近、1日おきにシャキが発生してるだら。
おかげでゴミ屋敷だった我が家(まんそんだけど)もキレイになり、
我が子2歳も何か気づいたのか、床にスリスリゴロゴロしてるだら。
しかしながら1日おきなので、中の日はベッドから起き上がれないくらい病的なダラだら。
これは良いことなんだらうか?
854名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 14:34:00 ID:xY6J4lvm
>>367
感じ悪いかあ…ごめんね。
でも、そういう(ケンカ売ってるとかいう)落とし込みだと議論は延々ループすると思う。
あなたは専業を選択したんだと思うんだけど、どうして家事育児を仕事に選んだのですか? 結婚前の職業はどうして辞めたの?
855名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 14:46:23 ID:sH4aXVcn
>>853
いいことダラよ
1日おきでもやるなんてすごいダラ
856名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 14:49:56 ID:I0Aj/nSs
生後10ヶ月赤持ちなんですが面倒で児童館に行った事がありません
みなさんもですか?
857名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:01:41 ID:id/x/19D
>>856
子は一歳だら。一度も行ったことないだら。
理由はダラはもちろんだらが、明らかに周りの
ママさん達より若いし絶対誰も友達になんてなって
くれないだろうからポツンになるのわかるし
行かないだら。何よりも一度ホームページで
調べてみたけどどこでいつ集まりがあるのか
わからなかったから行くに行けないだら。
もう一度調べるのはめんどうだら。
858名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:02:44 ID:wGn26d/I
土曜に義両親が来るだら。
諸事情で初めて会うだら。
掃除が面倒くさいだら。
取りあえず雑誌を捨てようと、重ねた先から息子が崩すだら。
859名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 19:45:51 ID:8hSXGuOV
1歳2ヶ月の娘が私の携帯を汚部屋のどっかへ隠しただら
朝からあちこちひっくり返して探してるけど見つからねぇだら
もう家中、目も当てられない事になってるだら……

おまけに埃まみれのMRの予防接種の案内見つけて愕然としただらよ
何をどうしたらいいのか分からないだら
涙が止まらないだら……
860名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 22:14:43 ID:wUU6z7Sa
>>859さん、ケータイ見つかっただらか?
自分もよくなくすけど、家電から自ケータイにかけて
着信音を頼りに見つけてるだらよ。
それにMRもうちの子、1才2ヶ月で受けてるだら。
まだ間に合うよー大丈夫だら。っ旦
861名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 02:12:13 ID:HPidIt7/
お茶ありがdだら〜;;

ケータイは只今発見しただら
埃だらけのスチール棚の下の隙間にあっただら!
今度から家電にちゃんと番号登録しとくだら……
MRも受けるだら〜!
862名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 09:27:55 ID:d808sD03
>>856
友達に誘われたら行く程度ダラ(月に1回か2回)
小さい子用の解放時間は朝早いし、出遅れてポツンになってから
一人で行くのしんどいから止めたダラよ
別に今まで辛いと思った事がないなら行かなくても大丈夫ダラ
863名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 09:29:33 ID:d808sD03
>>856
友達に誘われたら行く程度ダラ(月に1回か2回)
小さい子用の解放時間は朝早いし、出遅れてポツンになってから
一人で行くのしんどいから止めたダラよ
別に今まで辛いと思った事がないなら行かなくても大丈夫ダラ
864名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 11:59:54 ID:mMIHndKW
>>863
ダラなのに、2回も書き込むなんて偉いだらww
865名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 16:19:13 ID:+lf/Au5b
幼稚園の入園説明会に行ってきたダラ
シャキってきちんとした格好で行ったら、周りはみんなジーパンだったダラ
ママ友いないから知らなかったダラ

面接はどんな格好すればいいんダラ?
スーツで行くつもりだったけど、もうわからんダラ…
866名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 18:05:28 ID:lj8VDFDV
>>865
うちは願書受付=入園確定なところだから、
面接といっても、あまり気合い入れなくていい感じなので
普段ジーパン → 面接ジーパンじゃないズボン
と少し改まった格好にしたよ。
867名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 20:12:28 ID:aawTzTUN
ダサママ辺りの情報ダラ。困ったときはきれいめで行くダラ。
みんなスーツの中にジーンズだったら死にたくなるダラよ。
868名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 22:43:42 ID:CK1zJbgI
>>867その通りダラ。
周りスーツ、自分ジーパンは死にたくなるけど
自分スーツ、周りジーパンなら何もおかしくないダラ。
いざって時に使える安物でもちょっと小綺麗なスカート、
カットソー持ってるといいと思うダラ。
869名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 11:24:55 ID:zYcI6k5I
痛いダラ・・・。
元々、整体の人に「コンクリートの様に硬い肩」と言われた、肩こりによる頭痛があるダラが・・・。
昨夜、旦那と転がってきた赤に挟まれ、狭い状態で寝てたら・・・起きたら首が痛いダラ!!

寝違えたダラ!数年振りに寝違えたダラ!

もう何もする気が無いダラ・・・。
赤と遊ぶくらいしかやる気がしないダラ〜

870名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 11:38:16 ID:zYcI6k5I
869ダラ・・・
しまったダラ!携帯からだから、きっと読みづらいダラ!!
ゴメンだら・・・。
871sage:2009/09/17(木) 23:04:27 ID:qYr7iDlY
ちょっと相談させて欲しいだら(;ω;)
食べるの大好き娘@今月2歳だら。
本当に食べることが好き過ぎだら。
しょっちゅう冷蔵庫前に連行されるだら。
開けて見せて、子が食べるものは何もないと確認させても、ダメだら。
何度でも冷蔵庫前に連行されるだら。
バナナが置いてある棚、パンを閉まってある棚、それぞれの場所にも連行だら。

3食ちゃんと食べてるのに、何故にこんなに食べたがるだらか??
食べたい時に食べられないと、踏ん反り替えって怒って、立った状態から真後ろにぶっ倒れただら。
咄嗟に私が受け止めたものの、冷や汗モノだっただら。

食事の量を増やしたりもしたけど、ダメだっただら。
「食べたい時」に「食べたいもの」を食べるのが重要みたいで、
ご飯増やしても、結局残して、暫くしてバナナ棚連行だら。

赤の頃から睡眠時間も短くて、母乳ガブガブ離乳食パクパク、
3時間育児広場でぶっ通しで遊ぶ超タフ娘だら。
872名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 23:08:50 ID:1U+AVHDJ
夕飯食べ終わってから、旦那に買ってきてもらったサランラップ代返さなきゃ〜と財布を取りに行って、「あ、財布はリビングダラ!」て引き返したら、少し離れた場所に虫の息になってるゴキブリがいただら
ギャー!!て叫んで気付いただら…
かかとで踏んだらしい…orz
旦那に、あんなすばしっこく逃げるやつをよく踏めたなと笑われた
笑えないだらorz
シャキ神様が風呂場に行けと言うから風呂場で足を洗ったダラ
明日、またシャキ神様にきてもらって廊下の掃除とゴキホイ設置ダラ
ブリちゃんだけは苦手ダラ〜
思い出すだけで鳥肌がたつダラ〜
873名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 23:25:59 ID:0YNUuY7n
>>856
一度も行ってないし、今後も行く予定ないだら。

自分がだらなせいもあるけど、今の時期は新型インフルも怖いだらよ。
インフルが落ち着いて、子供(一歳3ヶ月)がもう少し大きくなったら行くかもだら。
でもよそのママさんとの関係とかめんどくさそうだら…。

涼しくなってきたから最近は、一応なるべく毎日近所の公園は連れて行くだら。
今はそれが自分の精一杯だらよ。

けど、2ちゃん見てると、子供がまだ歩けないうちから、毎日何時間もお散歩や、児童館や、公園や、習い事にガンガン連れて行ってあげてるママさんばかりに感じるだら。
ちょっと焦るだら…。
874871:2009/09/17(木) 23:26:14 ID:qYr7iDlY
あああああ・・・ageてしまってごめんなさいだら。
娘、寝ぼけて起きてきただら。
手を引っ張られてるだら。
冷蔵庫もバナナもパンもだめだらーーーーーーー!
875名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 23:34:01 ID:Q2e+Jz7z
>>871
食べるのが大好きなこと自体は悪いことではないし、大きくなるにつれて落ち着くだらよ
幼稚園にも小学校にもバナナ棚はないだら
小食魔人餅にはちょっと裏山なくらいだらw 隣の芝生は青々だらねw

ここはハキラで誤魔化すのはどうだらかね?
虫歯にはならないし、それだけ食べてくれるなら食事の邪魔にもならないと思うだら
876名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 01:22:58 ID:MhsY+MTd
はじめまして、眠いだら。。
今日一ヶ月検診だっただら。娘は順調にでかくなっているだら。
がしかし、泣くおっぱい寝る泣くおっぱい寝る泣くおっryの、
無限ループで、一体いつ寝れば良いのかわからんだら。人は、毎日こんなに
寝なくても生きられるものなんだらと驚きだら。でも家事はグダグダだら。
誰か掃除機かけに来ないだらかね。
877名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 02:05:28 ID:5VETxCbe
>>872
ヒィィイィイィィーーーーー!!!
想像したらおしりがゾワッとなっただら。
でも「虫の息のG」にちょっとワロタだら。
災難だっただらが、ピンピンしてるGに遭遇するよりは
マシだと思うだら。ちなみにゴキホイはコンバット最強だら。
878名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 02:59:01 ID:W7zUeI+s
>>876
ウチもそんな頃があったダラ。
本当に産後一ヶ月は家に居ても入院中と変わらんかったダラ。

4人もお子が居る先輩ママさん(超シャキーン)に
赤が喘息とかアレが無い限りは埃じゃ死なないよ。
赤と自分の体を優先すればイイんだからね。」と言われたダラ。

超シャキさまに言われたー!ヤッター何もシナクテイイ(*゚▽゚)ノに
脳内で誤変換されて、掃除どころか家事も碌にしてなかったダラ・・・

大丈夫だダラ、ヌコさまとか居るならコロコロで済ませるダラよ。
879名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 16:07:22 ID:EOOlz9f7
>>878

ありがたい助言だら。要するに家の事はどうでもいいって事だらね。
(脳内変換)
今の所いっぱいいっぱいで、おしんのような出で立ちだら。
家事は手抜きでも、赤のためには頑張るだら。
880名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 16:34:58 ID:2jsQwO3p
今日は実家に赤とお泊まりダラー ご飯の支度がないと気が楽ダラ
ただ移動で興奮したのか中々寝ない赤@3ヶ月 母ちゃん眠いよ
881名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 18:12:34 ID:nhcyPNZn
うちは今日義母が家に来るダラ〜。
旦那は今迎えに行ってるところダラ。
すっかり離乳食あげたい病にかかってるから気が重いダラ…
もう5ヶ月だから始めてもいいとは思うけどまだ興味なさげだし
虫歯リスクとかアレルギーとか考えるともうちょっと引き伸ばしたいし何より面倒ダラ…
3ヶ月くらいの時に果汁あげるとか言ってリンゴ買ってきたから断固拒否したダラ。
とは言えたくさん可愛がってくれるのでまあ楽しみダラ。
882名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 19:44:44 ID:acJoZag9
携帯からスマソダラ。
もう嫌ダラ。ショックな事が起きて憂鬱ダラ。
生きるのも嫌になるダラ。桃源郷に行きたいダラ。精神と時の部屋に連れて行ってほしいダラ。
赤に母乳をあげなきゃならないのに、ごはんも食べれないダラ。
今日は遊んであげられず、赤とゴロゴロしながらいろいろ考えてたダラ。
スマソ、赤よ。母は停止なのダラ。憂鬱になるとダラに更に磨きがかかるダラ。
883名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 20:15:16 ID:iOQyCF8Y
>>882 連休初日からどうしたダラ? 
どうせ世間は休みだし、882も連休終わるまで桃源郷に逃避してるといいダラ。
赤サンにはミルクを作って与えればいいダラ(完母だったらスマソ)
私も赤が3カ月にもならない頃、死んでしまいたいぐらいショックなことがあって、
しばらく泣き暮らしていたが、そんな赤ももう三才ダラ。
時間が解決してくれることもあるダラ。思いつめずにダラダラするダラ〜。
884名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 00:33:21 ID:Mz0BHq+I
>>882ダラ。
>>883は優しいダラ。ありがとうダラ。涙が止まらないダラ。2ちゃんで優しい人に出会えて胸がいっぱいダラ。もう宇宙の塵になってしまいたい気持ちでいっぱいだったダラ。
ショックでスーパーハイパーダラだったが、なんとか赤を風呂に入れたダラ。憂鬱すぎて母ちゃんどうしていいかわからないダラ。もう引きこもりたい&閉じこもりたいダラ。
でも>>883だって、ショックな事を頑張って乗り越えたんだし、きっと時間が解決してくれるのダラ。
それを信じて、母ちゃん回復するまでハイパーダラだけど、赤よ、立ち直るまで待っててほしいダラ。
885名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 01:49:00 ID:MKaVMyL9
>>882
883さんの言う通り、何とかなるダラよ。
最近、幼少児の虐待が原因で鬱と診断されたダラ。
毎日がしんどいダラ・・・子供ももう2歳なので
母ちゃんがおかしくなっている時が分かってしまうダラ。
でも本当に可愛いし、絶対に自分と同じような傷を残したくないダラ。
何が何でも子が独立するまで、しぶとく生き抜いてやるダラ!

取り敢えず、無理をしないで母乳が無理ならミルクにして乗り越えるダラ。
どーにもならないぐらいダラダラしていても、子は育ってくれるダラ。
母ちゃんは、駄目母なのに子は逞しくモリモリ食べて元気一杯ダラ。
安心するダラ、人間はそんなに弱くないダラ。
886名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 03:02:55 ID:kFnRvAcA
私も憂鬱仲間に入れてくれダラ…
旦那のせいで憂鬱過ぎてこんな時間まで寝れないダラ。涙が止まらないダラ。

もう旦那の顔も見たくないダラ。実際帰って来てないので見なくてすんでるダラよ…

旦那の誕生日だからと7ヶ月の赤とプレゼント&ケーキを買いに行った自分…情けないダラ。

887名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 08:53:11 ID:Mz0BHq+I
>>882ダラ。やっぱりごはんが食べれず、母乳がスカスカなので、ミルクにするダラ。。スマソ、赤よ。母ちゃん母乳あげたいけど出ないダラよorz。
赤は朝から『アフー』とご機嫌ダラ。母ちゃんこんなでゴメンダラ。母ちゃん何がなんだかわからなくなってるんダラ。
>>884ありがとうダラ。>>884は偉いダラ。私も昔、鬱になった時があったけど、独身だったダラ。それでも若い自分には辛かったダラ。
>>884は大変で辛いのに、子どももいて、更に乗り越えようと立ち上がっているダラ。すごいダラ。自分もタフ母ちゃんになりたいダラ。早く>>884のお子さんのように元気モリモリになりたいダラ〜。。
>>885 大丈夫ダラか?眠れたダラか?泣きながら眠れないと、体にくるダラよ。
自分も旦那が原因なだけに、顔見たくない気持ちはわかるダラ。お互い涙が止まるといいダラ。
暗闇の中でうずくまってる感じから脱却したいダラね。
長文スマソダラ。
888名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 09:05:04 ID:Mz0BHq+I
スマソダラ。全部安価が1個ずつズレてるダラ。
もー何がなんだか…orz
思いっきりダラダラして回復しないとダラ。
889名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 09:13:03 ID:FpRKzp7i




 


 


 

 
 









890名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 11:29:21 ID:iwltnS84
あまりにも天気がいいから赤(10ヶ月)を連れて出かけたいダラ。

普段はほとんど家にこもってたけど二人目妊娠発覚でそろそろ断乳をと思い
添乳寝かしつけをやめたいんだけど寝ないダラ・・・
いろいろ調べてみたら昼にいっぱい遊ばせるとよく寝るらしい

一日家から出ないこともあるし赤に申し訳なくなったダラ
でも児童館は行ったことないし旦那は連休全部仕事。
おまけに給料日まで500円しかないダラwww

いったいみんな赤連れてどこに行ってるダラ?
この時間は赤連れて歩いてる人たくさんいるけど
行くとこがあって羨ましいダラ・・・

ダラダラと愚痴になってしまって申し訳ないorz
赤が起きたらとにかく家から出るダラ!



891名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 11:44:26 ID:sePyCiME
>>890
年子を産む人はダラじゃないダラww
892名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 12:19:22 ID:Lac9/8Wi
赤が10ヶ月で妊娠発覚は年子じゃないのでは?

さて本日連休二日目今起きたダラ
子供は旦那と朝から出掛けたし一日自由ダラ
でもダラなので家にいるダラw

書き込みが少ないと
ダラは自分だけのような気持ちになって寂しいダラ
893日本が本当に危ないよ!!!:2009/09/20(日) 12:23:14 ID:9BukagMu
行政書士兼社労士 黒田大輔http://www.youtube.com/watch?v=Loiu6D_Hyvs ←2015年に中国に軍事侵略され日本人虐殺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253398565/601-700 小沢が外国人参政権付与に、通常国会で意見集約へ ←売国行為だけはスムーズ
あなたがたは知らないでしょうが、日本は今崖っぷちです。もう後少しで朝鮮・中国に乗っ取られます
マスゴミ(テレビ・新聞)は既に在日コリアンの支配下にあるからこれらの恐ろしい売国の実態を報道しません
民主党が国会で通そうとしている法案
外国人参政権・・・中国・朝鮮人に参政権を与える法案、これが通れば議会に日本を滅ぼす朝鮮・中国人を送られ、日本終了
人権擁護法案・・・日本人の言論の自由を奪う法案、2ch閉鎖、ネット情報の反日政府介入、また韓国人と言っただけで差別と見なされ逮捕
沖縄ビジョン・・・この2012年までに沖縄を中国に返還するという法案、3000万人の中国人移民を受け入れおきなわ終了
国籍改正法案・・・これは既に去年国会でカルト公明党が通しました(爆笑)マスゴミは一切報道しませんwwこれによって今日本国籍取得を請願するだけで容易に日本国籍取得が
できるようになりました。既に何人もの中国・朝鮮人が帰化し世界中で日本人を名乗って犯罪を行ってまります(これは日本人の印象を悪くするための工作活動です)
移民受け入れ法案・・・日本本土に1億人の朝鮮・中国人の移民を受け入れて、日本人文化、日本語、土地、技術すべて奪われます
そして反日教育を受けた彼らは日々日本人を一匹残らず殺すでしょう(現在チベット・ウイグルで中国は民族虐殺してます。これが日本で起きます)

生放送中  売国奴である民主、社民、公明、自民。日本に日本人の為に政治をする政党はもうない!
9・20 14:30から。日本が終了する外国人参政権、3000万人中国朝鮮移民断固反対!名古屋デモ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv4050986
894名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 12:32:59 ID:89TUel9/
赤とお昼寝気持ち良い幸せダラ

もちろんまだパジャマで顔洗ってないダラw
895名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 12:36:59 ID:eWsuD2Ij
うちも10ヶ月の赤がいるダラ
今妊娠したらと思うと恐ろしいダラ

妊娠初期はただでさえ辛いのに、断乳おつかれさまダラ
詰まらないように適度に搾乳するダラよ
搾りすぎには気をつけて〜
896名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 09:03:37 ID:04fRhnNt
2歳の子がいて妊娠中のダラ母だが
ボギャー!!てわがままばっかりでちっとも言うこときかないし
トイレトレものびのびになったままダラ
もういっそのこと年子とかの方がラクかもしれないと思うダラ
モジモジ赤ちゃんの頃に両方の世話して育てたかったダラ

年子じゃなかったら4歳以上離れてたほうがまたラクかもと思うダラ

でもそういうのはきっと「隣の芝は青い」っていうことなんダラね…
897名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 14:36:51 ID:8RE8XDZf
 子供をカルトから守ろう!!
 子供のあつまるインターネットコミュニティーサイトに子供を標的としたカルト集団が蔓延り子供を狙っている!


 子供(主に小、中、高校生、来年の参議院選に選挙権を持ち初投票となる19才の未成年)が多くあつまるお絵かきコミュニティー(名称 手がきぶろぐ)に、絵師に扮して異常政治思想を植えつける自民党系カルト集団(強烈な麻生支持)が入り込み政治的洗脳活動を行っている。
 そうとは気づかぬうちに子供がカルト洗脳に晒されている。


 ↓そのサイトのカルトページを集めたURL

 http://pipa.jp/tegaki/VSearchBlogByTagS.jsp?GD=21225

 子供の好む人気キャラクターや美麗なイラストを用いる悪質な手口です。

 子供が有害サイトに近寄らないよう保護者は注意を!
898名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 14:59:57 ID:mKuSTlyj
今日は菓子パンかじって寝てるだけダラ。
実母がおはぎ持ってきてくれたから、夕飯はおはぎダラ。楽ダラ〜。
旦那が甘いもの好きで良かった。
明日はちゃんと作るシャキ!
899名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 21:45:37 ID:9QQw5MOt
鬱だったり、二人目妊娠中だったり、みなさん色々ダラね。
久しぶりに2ちゃんしながら、一人で菓子食べようと思ったら、子が起きてきてだいなしダラ…。
クラッカーの袋を奪い取り、食わせろ!とうるさいダラ。

落ち込んだ時は赤サンの面倒以外はブン投げて、ダラダラ転がってるか、思うがまま泣けばいいダラ。
トイレトレなんか、3歳近くになってからでも十分ダラ。焦って教えてもこっちがイライラするだけダラ。
ああ、子がまとわりついてきてうるさいダラ〜。今日はもうnetは無理かのう…とほほ。

900名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 22:03:08 ID:+XF+E6Ho
だらダラ〜
901名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 00:58:46 ID:k+ucB3DG
885ダラ。882・886さん、赤と自分の命を持続させることに集中して
ダラダラしてしまえばいいダラ。
旦那のせいダラか・・・何処までなら妥協できるか、
それを自分の中で決めるだけでも、かなり楽になるダラ。

あと、自分がよくやっているのは、人間としてどうなの?だけどw
他所の旦那さんの悪い所を列挙し、旦那をよく見せるダラ。
あとはスレチになるのでこのへんにしておくダラw

今日は超シャキママさんにシャキ玉をもらい、
朝からお弁当をこさえて海に行ってきたダラ。辛い時は海に限るダラ。
子よりも旦那よりも自分が一番、はしゃいで楽しんだダラ。
ここの住人が優しいのをいいことに
スレチ気味なのと偉そうなことを書いてしまって、すまんダラ。
902名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 02:03:34 ID:jM7vZhh+
>>901
>>882ダラ。
ありがとうダラー(涙)。やってみるダラ。ここの板の住人は優しいダラよ。しんどい時にこのスレを見て、ダラ仲間情報に『同じダラ〜』って癒されていたダラが、憂鬱な時にまで助けられるなんて、ダラ万歳ダラ!
赤よ、ダラは素晴らしいのダラ。母の一番の教えダラ。思わずダラの歌を作りたくなるダラ。今日もダラダラゴロゴロするダラ。
903名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 01:45:47 ID:AWYhaGvJ
886ダラー。
皆優しくて目から汁が大量ダラよ。本当にありがとうダラ!
まだ旦那とは仲直りしてないけど赤サンと(旦那は連休関係無い仕事ダラ)ダラダラ連休を過ごしてるダラ。

今回ばかしはかなり私が怒ってるからまだ仲直りは出来ないから旦那のメシは作らず反抗してるダラ。

ココは落ち着くのでまた来るダラ〜ノシ

904名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:04:51 ID:Exp9u6TP
あと今日一日の辛抱だら…。
連休、つらいだら…。
旦那の世話が、マンドクセ(´A')だら!!
905名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 12:45:10 ID:EbSsn54E
>>904
わかるダラ…。
ダンナがいるだけでやること増えるダラ。
座ってるだけで食べ物出てくると思ってる奴はほんと面倒ダラ。

しかし、うちはもう今日から出勤ダラ。
久しぶりに2ちゃんでダラダラできるダラよ!
906名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 14:40:13 ID:foiw5rWE
産後里帰りから2ヶ月以上たつのにまだ実家にいるダラ。
体調悪い…と言えば親が喜んで代わりに育児してくれるから天国ダラ〜。
自宅戻ってダンナの世話つき育児するなんて恐怖の大王ダラ。
ここの皆は私よりずっとシャキって赤の世話してるダラ!
私がダラりだしたら赤も晩から昼まで寝てさらに昼寝する子になったダラ〜。
907名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 23:53:16 ID:OgDNBrYA
>>906

あんた恵まれすぎダラ!里帰りしない、母親いない自分からしたらジェラシー燃やしまくり。
夜泣きが激しい赤になりますように、なんてな。産後無理すると確実に体に来るからな、甘えるがよろし。


ところでここの母ちゃんは赤の生活リズムとか決めたり、リズムできてるダラか?
908名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 00:47:58 ID:BhNeUWUk
赤5か月。シャキシャキと一人で朝起きて、遊んで、昼寝して、遊んで、
夜は時間が来ると寝て規則正しく生活しているダラ。
おむつとお腹が減ったときは寝てる母を呼んで起こしてくれるダラ。
かーちゃん頼りないからしっかりしているダラ。
909名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:14:06 ID:Zb+uZ9qq
>>908
うらやましいダラ。
うちの子も母に合わせてくれるよい子ダラが、最近歯が生え始めたせいか、ぐずることが多くてちょっと大変ダラ。

>>907
もう6ヶ月なので、リズムも付けて行きたいダラが、なかなか難しいダラ。
だいたい6〜7時起床、10〜11時りぬー食、8〜9時風呂、10〜11時就寝 てリズムになりつつあるダラが、ほとんど母とだらだらしてるダラ。

ところで、みんなはお散歩はどのくらいの頻度でしてるダラか?
うちは2日に1度、徒歩の買い物30分程度か散歩20分ぐらいダラ。
意識しないと一日中家ん中ダラorz

長文スマソ
910名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 11:56:08 ID:K9verAmz
シャキスレが見当たらないんダラが、落ちたダラか・・・?

もう10日もダラで、シャキスレを見てシャキ玉を捻り出さないとやばいダラ・・・
911名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 14:50:26 ID:D/4SgXaO
>>907
906ダラ〜。甘えすぎてダラ通り越してダメ人間になってきたダラ…。

姑が赤預からせろってしつこいダラ。たぶん週1ペースでダラ。
預けるほどの用事なんてないのに外出する用事作らなきゃダラ〜。
赤預けて家でダラする勇気ないダラ…。
912名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 16:59:21 ID:ohKKUks9
>>911
お姑さんに面倒みてもらえばいいダラ
用事なんて買い物くらいで十分ダラ
余った時間は自分の時間
私なら喜んで差し出すダラが、
私のとこのお姑さんは腰が悪くて無理させられないダラ・・・

ときどき、夕飯とお風呂してパジャマ持たせて旦那と子が夜だけ実家に帰るダラ
夜は私のパラダイス銀河ダラ
朝になると旦那が子を私に届けて出勤するダラ
913名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:44:07 ID:QIgU25/u
>>912
それいいダラね〜。
うちも実母が世話焼きたがりで、たまに息抜きに泊まりに来いと誘われ
夫も行ってきたら?と快く送り出してくれそうなんダラが
正直赤連れで里帰りしても自宅のようにはダラできないし、
両親が赤を構いたがったり連れ出そうとするから調子が狂うし
世話は結局自分がやるしで、息抜きには全然ならないダラ。
赤を預かるから出かけてこいと言われても実家はド田舎で行くとこないダラ。
第一私が心配で夫以外にあまり長時間預けたくないんダラ…
むしろ夫が一人の時間を満喫したがってる気がするダラ。
私が欲しいのはそんなんじゃなくまとまった睡眠時間ダラー。
914名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 02:45:50 ID:8P4wzh+y
>909
子は11ヶ月ダラ。
午前中に寝かせる為に抱っこ紐で5〜10分、
午後からベビーカーでスーパーに買い物30分(週の半分くらい)
その後、昼寝の為に抱っこ紐で5〜10分したりするダラ。
外に出ないと昼寝してくれないダラ('A`)
今日は珍しく離乳食を食べながら寝落ちしたので
朝の散歩がなくてラクだったダラ〜。

純粋に散歩だけには行かないダラ。
散歩も児童館なんかも行った方がいいんだろうとは思うけど
('A`)マンドクセ。
915名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 08:48:35 ID:k/IoiA8m
>>913
>正直赤連れで里帰りしても自宅のようにはダラできないし、
>両親が赤を構いたがったり連れ出そうとするから調子が狂うし
>世話は結局自分がやるしで、息抜きには全然ならないダラ。

これこれこれこれ!!あるあるスレを見てるかと思うくらいに同じダラ!
昔の子育て法を変えようとしないから、
たとえば子が小さいうちに果汁与えたがったり
虫歯菌とか移りそうですっごい監視しとかなきゃならないダラ。
うちの親はものすっごくプライドが高いから、
注意するのも言葉とタイミングを選ばなきゃならないから精神的にも疲れるダラ。
916名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 11:22:28 ID:iQYUtbT0
913ダラ。>>915さん、うちの親とかなり似た感じダラ。
うちの場合はプライドが高いわけじゃなくて、何回言っても忘れてたり
聞いてなかったりするだけなんダラがorz
そうなんダラよ、見てないとアドリブで何されるかわかんないダラ。
お互い疲れるダラね〜。
917名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 11:36:54 ID:OFsX7w7Q
昨日、息子(小1)が突然友達を連れて帰ってきただら〜!
超ヤバだら!!!

リビングは下の子2歳のおもちゃと畳まなくてはいけない洗濯物の山
&隣の和室は布団が敷きっ放しだっただら!

友達は気にしないで遊んでただら…(W
小学校入学してからやっと新しい友達ができて嬉しそうな息子
かあちゃん、掃除頑張るだら
918名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 02:42:10 ID:vUsAXp2U
最近旦那がムカついてしょーがないダラ。
離婚も考えてるダラ。
でも色々めんどーダラよね…はぁ…また今日もこんな時間まで寝れないダラ〜!

でも赤は隣りでイビキかいてて癒しダラ〜!
赤と2人が楽で良いダラよ。
919名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 11:42:23 ID:vjjzRmsP
>>918
ワタスも旦那にイライラしっぱなしダラ〜

産後はホルモンバランスがどうのこうので・・・と説明したし、自分でもそう思ってたけど
もう1年1ヶ月経っちゃったダラ・・・
このイライラは一体いつ終わるダラ!?
おかげで週末ごとに、赤が寝た後ケンカ勃発ダラ〜
旦那からも話すとロクなことにならないから、話したくないとか言われたダラ・・・
どうしたらいいか考えるんだけど、考えるのが面倒になってきたダラ
ってダラの方向が違うダラね・・・

920名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 19:57:12 ID:qfJ+InF1
>>919
918ダラ。レスありがとうダラ。
うちも毎日イライラで余計な体力使ってる感じダラ。
うちは赤が7ヶ月でまだ夜中に何回か起きるのに旦那が酔っ払って帰って来てイビキがうるさ過ぎるダラよ。

それを怒ったら逆ギレして「今日からもう別の部屋で寝る!」だと。

すごくうれしーダラよw
赤と2人ラブラブな夜は幸せダラ。
921名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 01:42:34 ID:GQzR6oAG
私もダンナのイビキには幾度となく殺意を覚えただら。
ふたりの時は夜中に起こされると力いっぱい蹴って黙らせてただらが、
赤が生まれてからは起こされること自体がシャレにならないので
ダンナを和室に追いやっただら。ものすごく静かで広くて快眠できるだら。
ダンナも蹴られる事なく好きなだけイビキかけるし、
お互いのためにもっと早く追い出せばよかっただら。
赤の小さなイビキはとっても可愛くて幸せになれるのに、
ダンナのイビキは小さくても腹立つのは何故なんだらw
922名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 10:57:45 ID:a+3CamwS
うちの旦那はなぜか寝ながら唸るw
めちゃくちゃうるさいので、やはり足のばして蹴ってるなあ。

子供生まれると仲悪くなるっていうけど、本当だったorz
このまま嫌いになったらどうしよう。
どうとでもできるように、経済力を得なきゃなあと思った。
923名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 13:50:35 ID:IEpAFbYy
うちは私が毎日うなされてるだら。
もともと寝付き悪い方なんだら…。
先日、圧死する夢見て、「うごわああぁああ」とか叫んで目が覚めたら、
子が私に圧し掛かって寝てただら。
横でスピスピ寝てる旦那に子をセットしてやっただら。
924名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 13:55:23 ID:5MkT77z8
私は最近、マットレスを買って子とリビングで寝てるだら。
子が寝てから私はテレビ見ながらうつらうつら・・・至福の時間だら。
925名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 20:45:34 ID:MR8yB6Xa
>>923
自分も将棋倒しで圧死する夢を見て、目が覚めたものの
子供に完全に喉をキメられ、声も出ず息も出来ず意識が遠のき、
「死ぬ!!」
と思ったことがある

人生で本当に死ぬかと思ったのはあれが初めてだった…
怖くてしばらく添い寝出来なかったよー
926名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:51:05 ID:mL9bSga/
私は自分の長い髪(胸下くらいまであるだら)がまとわりついて
苦しかったことがあるだらw

皆さん、髪の毛は長いだらか??
ロングのストレートが好きで、もう数年は同じ髪型だら。
妊娠出産育児とあっても、髪だけは切らなかっただら。
でも、洗うのも乾かすのもマンドイだら。

ウィッグ?エクステ?
そんなの付けたら楽チンなんだらか…。
927名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:14:23 ID:ZpQ95Gqs
うちも圧死する夢みただら。
わたしの場合も子が私に圧し掛かっていたんだらが、
なんか口が生暖かいもので塞がれてる?…と思ったら、娘がぶちゅ〜っとしてくれていただらw
嬉しいだらが、目覚めてすぐドアップ娘の顔はびっくらこくだら。
ねぼすけダラ母にとっては最強の目覚ましだら。
928名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:36:26 ID:hUXCez3Q
>>926
自分も、妊娠前から産後11ヶ月の現在も長い髪ダラ。ボブくらいにしたいと思いつつ、マメに美容院行くのが億劫で、伸ばしっぱなしで座敷女(知ってる人いる?)のようダラ。だいたいは結んでるダラが。
シャキでおしゃれにも気を使うママさんがまぶしいダラ。毎朝、娘に髪を引っぱられて起きる生活ダラ。いっそのことボウズにでもして出かける時だけズラかぶりたいズラ。
929名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 16:02:22 ID:aDTN7t77
赤一才ほやほやの離乳食が面倒ダラ。
大人のとりわけでいいと言われても
まず大人の食事を作るのが面倒ダラ。
皆、何食べさせて、自分は何食べてるダラ?
930名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 20:46:48 ID:aiSsCq/W
>>922
うちも…つか私が旦那を嫌になっただら…
父親としてはいい人だと思うんだが、夜二人になっても会話がないだら。
しかも風俗に行った形跡を発見、どう対応しようか思案中だらよ。
昔ならソッコー離婚!だったけどそこまでの感情もわかず…冷めてしまっただら。
いつか元に戻るだらか?

ところで取り分け離乳食、これからは鍋かカレー、シチューが楽チンだら。
鳥団子鍋+うどんやほうとうが活躍しただらよ
931名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 07:15:48 ID:LxcfyxSj
>>926
私もロングだら。髪の毛乾かすのマンドクセだから、朝シャワー浴びて、後は自然乾燥だら。
赤が4ヶ月で寝てる時以外は常に構わないとギャーだから、乾かす暇ないだら。
ゆるパーマをかけてるから出かける時は髪濡らす→ワックス揉みこむだけで、スタイリング完成だから、超楽チンだら。
932名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 19:36:41 ID:S9FlbimN
ようやく鍋の季節になっただら!
今日、石狩鍋にしたんだけど、赤の離乳食作らなくていいから
すごく楽だっただら〜。とりわけ万歳!

これから毎週末鍋にしたいくらいだら。
933名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 02:59:50 ID:ixEH5LY7
なんとなくおなか痛いダラ 完母10カ月まだ生理ないダラ
生理が来る予兆ダラかね?たまに夜なんとなく痛くなるダラ
一向に生理こないけど生理ないのは楽ダラね…
934名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 14:14:29 ID:m/U5S6Pu
>>933
そう、生理ない生活はパラダイスだっただらね…
年子で二人産んで、計2年半生理がなかったんだけど
こないだ久々にきたのだら。
ナプキンも痛み止めも全然買って無くってめちゃめちゃ焦ったダラ。
しかも産前より血の量が半端なく増えてて、油断すると…orz
935名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 18:35:46 ID:3I9OcwZr
>>933
私も産後生理が重くなっただら。
ホルモンバランスの関係で、産後暫くは重くなるらしいだらよ。
今まで気にならないくらい軽かったのに、服薬する程重くなっただら。
普段から重いカーチャンは本当に大変だら…。
ナロン●ース余り効かなかっただら。
936名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 19:59:33 ID:hSfqE76a
産後生理の重さもだけどPMSの重さが尋常じゃないダラ。
安定剤デビューしたダラ。
937名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:18:53 ID:J0ce7Jmv
産後8ヵ月、まだ再開してないから上の読んでgkbrだら。
普通に家事して赤と過ごすだけでいっぱいいっぱいなのに
重い整理ともつきあうのは嫌だら〜
938名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:31:56 ID:cc4PCsCa
産後3ヶ月でとっくに生理再開しただら。
最初は確かに重かったけれど、産後1年たった今はすっかり快調だら。
ただ、冷やすと重くなるだら。腹巻必須だら。
939名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 00:04:17 ID:Hg4uuc3g
産後7ヶ月にして生理復活しただら。
妊娠前より腰痛腹痛は楽になった気がするだらが、
イライラがひどいだら…。
息子は寝ぐずりがひどいから、寝かしつけでイライラしてしまっただら。
平常心平常心。
940名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:16:42 ID:ePM65P/3
産後生理は2ヶ月で再開したダラ・・・・

でも妊娠前にあった生理中の症状が
産後見事に消えてただら!
薬飲んでも効かないほどだったのが
腹痛が無いのでいつ来るか分からないほどに・・・
もう2年半も生理が軽いだら。楽だら〜
941名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:39:58 ID:tYPcHfl1
オイラなんて産後一ヶ月で再開しただら…

生理が無くてルンルンな期間を少しでも味わいたかっただら…
942名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 11:09:42 ID:tXfeglKB
>>941 (・∀・)人(・∀・)
産後の出血が止まった数日後にドッと出血して
もう少しで病院に行くとこだったダラ
943名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:33:31 ID:GMwCGcgf
>>939
私かとオモタだら。
8ヶ月で再開して1年。最初は重かったけど
半年もすれば軽くなり、ひどかった生理痛がなくなって快適〜。
のはずが、産後の生理はありえないほどイライラするだら。
子にもイラつくし、ダンナに至ってはサンドバッグ状態だら。
そして自己嫌悪で泣いたり、もうめちゃくちゃだら。
心身どっちが乱れてもしんどいだらね…。毎月憂鬱だら。
944名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 14:08:49 ID:e2Tlciee
旦那のイビキがうるさくて部屋追い出した者ダラ。
今度は旦那が私に嘘ついてまで飲みに行ったダラよ。
もー怒る気力もわかなかった我が家は終わりダラよね…

チョット前のレスで風俗旦那持ちさんいたけど他のスレでもおみかけしたダラ。
私もこのスレとそのスレを見てるダラよ。違う人だったらスマソ。
旦那さんと仲良く過ごせてるダラ奥さんが羨ましいダラ〜。
945名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 14:38:57 ID:Qia5d+6I
うちは多分仲のいい夫婦に入ると思うダラ。
でも夜の生活はさっぱりダラ。すっかり性欲がなくなったダラ。
いや、お互い歳なので夜は寝ないともたないかもしれないからかも。
もし風俗にいっていても怒れないダラ。相手しないから仕方ないダラ。
946名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 15:08:42 ID:+kk4sWll
あー、今年の夏は37度、38度になる日がなくて、ホントよかっただら。@東京
一番高かったのは35度が一日あっただけで、ホント助かっただら。
来年もこんな調子でお願いしたいだら。
947名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 15:18:46 ID:lOf+UMOF
このスレ大好きダラ〜
2ヶ月から生理きて、今日も生理でマンドクセだら。
無性にイライラするから、生理なくなるために妊娠したくなるだらよ。
あと1週間で6ヶ月になる赤がいるだらが、まだ離乳食な雰囲気にならないだら。
焦らなくていいと今日栄養士さんに言われただら。
赤ちゃん教室というのにがんばって月1度行ってるだらが、何故か毎回ポツンだら。
みんなシャキってメアド交換やってただら。
気後れして受け身だったのがダメだらか?
948名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 15:40:57 ID:lOf+UMOF
連投ゴメソだら。
また妊娠したいけど怖いし痛くて再開できないだら。
旦那が家で1人でしてるのもイヤだし、風俗発覚もイヤだらが、男の生理だから仕方ないだらね。
あと上のほうで髪の毛長い方のレス見て、私も腰までのロングだら。
短くしたいだらが、切りに行く時間ないのと、似合う髪型がわからないだら。
染めるのがマンドクセで髪の毛真っ黒で、毎日でっかいお団子にしてるだら。
バリエーション作るか、ラクな髪型にしたいダラが、考えるのもマンドクセだら。
949名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 16:02:38 ID:bXtajACP
うちも多分、夫婦仲良しな方だら。
喧嘩は全然しないだら。
子と3人並んで寝て、布団の上でもちもちゴロゴロ遊ぶのが楽しいだら。
だがしかし、服装に疎い旦那なので、いつもヨレヨレTシャツで出かけるだら…。
950名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 17:07:55 ID:OPhRkO2G
>>948さん
エアウェーブか、デジパとかどうだらか?
かなり髪をすいてもらうと、軽くて乾かしやすくていいだらー
シュッシュと濡らして、モミモミっとすればカッコつくだら
長さはお好みでいいだらよ
私は、ロングのままでパーマるほうが、可愛くて素敵だと思うだら
前髪ポンパにしてヨシ、ハーフアップにしてヨシ、
可愛いクリップで適当に挟んでヨシ、
わりとそれなりに見えるだらよ
しかもパーマ伸びて来ても、ユルっとパーマっぽいし
結構長持ちするだら。
ただし、かけるのに3時間とか、かかるんだらよ…
951名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:04:27 ID:HzdZk85R
>>944
風俗旦那モチだら。昨日は梅酒でルネしてただらよ。
うちは最初に風俗嫌だから!って私が宣言してたから、余計不信感が募るだら。
小梨なら即家出だが、実家は飛行機使う距離だし幼稚園もあるし…悶々としてるだらよ。子供はお父さん大好きだしねぇ…
問い詰めたら「一人で行ったんじゃない」って…呆れただら。
気分悪いから夜PCでサンレッドでも見て笑うだら。
952名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:47:17 ID:lOf+UMOF
>>950さん、ありがとうございますだら。
>エアウェーブか、デジパ
初めて聞いたかよくわからない想像の世界だっただら。
ちょっと興味津々だら。
預けなきゃいけない時間を気にしなきゃだらね。
今うちにあるのは、ロレアルエルセーブダメージケアエッセンスと、産後ほぼ使ってないケープエアアレンジだら。
旦那をシャキらせて美容院シャキるしかないだらね。
953名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:59:55 ID:lOf+UMOF
ほんとに連投ゴメソだら。
赤がなんでもつかんでお口に入れるお年頃だら。
髪が長過ぎるから、自分の髪の毛だったら気付いてグーの手をパーにするだら。
でもたまに落ちてる旦那の髪の毛や、気づかない長い抜け毛をつかんでしゃぶってるだら。
掃除もシャキ発揮してがんばったり、コロコロしてるだらが、皆さん取りきれないのはどうしてるだらか?
概出だったらゴメソ。
954名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 20:40:24 ID:e2Tlciee
>>951
944ダラ。梅酒でルネいいダラね〜!
今回私は家出したダラよ。
まだ赤7ヶ月で実家までバス&電車で1時間半なので雨の中家出したダラ。しばらく帰る予定は無いダラ。

955名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 21:01:17 ID:02y/FU6b
さっき赤抱っこして赤の頬っぺたツンツンしながらこのぷりっぷりを分けてほしい〜と言ったら
旦那に赤のエキス吸い取るな『この妖怪吸い取りばばあが!』と言われたダラ〜
いま、かなり落ち込み中ダラ凹
956名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 22:14:50 ID:tjxtSNio
>>954
無事に着いただらか?
寒いから風邪を引かないようにだら。

という私も今日、家出しかけただら。
自分に経済力があれば、とっくに離婚してるだら。
ホント、仲の良い夫婦が羨ましいだら。
あーあ、うちだって、赤が生まれるまでは仲悪くなかったのに…。
目から汗が出てきただら。
もう寝るだら。
957名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 00:13:25 ID:Nqm3Q++v
>>956
954ダラ。チョコチョコ登場して申し訳無いダラ。
無事着いて今はもうおふとん入ったダラ。優しいお言葉ありがとうダラ。

私も自分に経済力があれば確実に離婚してるダラ。
結婚を機に旦那の自営を手伝う為に退職したのが今となっては悔やまれるダラよ…

でもそんなのは自分の責任ダラよね。
明日はダラらしく赤と2人でのんびり過ごすダラ〜。

958名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 03:15:43 ID:BtSW9twf
今日から別居生活になったダラ。独身の時にマンションを購入しておいてよかったダラ。旦那の物を片付け、追い出したダラ。
959名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 08:39:25 ID:+Auhtj3n
みんな大変だらね。
早くみんながダラダラできますように。

>>955
待て、吸いとられてるのはこっちだ!
母乳に色々取られてパッサパサだら。
完ミだったらスマソ
960名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 08:42:42 ID:9usWMkaO
>>958
わおブルジョワジーダラ!うらやましい!
リコーンまではいかなくても、
離れて生活したほうが情緒安定して結構うまくいくこともあるダラ。
961名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 16:34:26 ID:BXofbM6D
雨だら〜。上の子昼寝中、下の子とまったりだらしてる時間が幸せだら〜

>>953
人はホコリではしなないだらよ。
猛毒でも落ちてない限り、口に入れたらそのまま●に出て来るだら。
昔ネズミかGの薬をまだ赤だった妹が口に入れてしまい、母が血相変えてただら。
そういうのだけ気をつければいいんでないかい?
962名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 16:53:26 ID:WrEHi03G
>>953
ちゃんと掃除機&コロコロしてるなら大丈夫だら。
うちの子も赤時代はよく抜け毛をしゃぶってただらが、
気付いた時に没収する程度で無問題だっただら。

我が家も子がハイハイ赤の時は毎日クイックルワイパー、
1日おきに掃除機、週1で雑巾がけしてただらが、
1歳半の現在、ふと気付いたらホコリの丸い塊
(我が家ではウエスタンと呼んでるだら)が
部屋の隅に居たりして反省するだら…。

明日は絶対米のとぎ汁で床磨きするだら!
(今日はもう嫌だら)
963名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 17:21:17 ID:oUe9/RK/
「子供を育てる時は、ちょっと汚いぐらいの方が抵抗力付いていい」
という研究結果を以前どっかで読んだダラ。
なので余程じゃない限り気にしないダラ。
今うちの赤は一歳丁度だけど、週一でしか掃除機してないダラ。

>>962
ちなみに西部劇に出てくるあの風で転がってくやつは
タンブル・ウィード(回転草)というらしいダラよ。
964名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 17:51:29 ID:f5MfD3Rt
うちは、一才の娘がコロコロに興味を示すので、渡したらコロコロしてくれただら。
将来お手伝い好きになってもらいたいから、娘をコロコロ大臣の後継者に任命しただら。
危ないから横で見ていたら、自分の目の前しかコロコロしてないだら…。
コロコロ大臣、早く母の跡を継ぐだらー。
965名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 18:26:17 ID:tM/CTEEg
>>964
コロコロ大臣、かわいいダラ〜。うちの赤もコロコロ大臣にしたいダラ。
コロコロかけても、すぐ髪の毛やら落ちて再コロコロなので、意外にめんどいダラ。
966名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:48:02 ID:cLjFXPyj
>>963
汚い方が…といっても、
それは除菌殺菌を徹底しすぎるのはよくないという話で、
ゴミやほこりはダニの発生やアレルギーの原因だから掃除は必要だら。

シャキな人用の基準をだら解釈して安心するのは危険だら。
967名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:26:20 ID:1/yhT4FQ
赤が3ヶ月ぐらいまでは毎朝掃除機+クイックルでピカピカにしてたダラ。
4ヵ月から5ヵ月頃、赤が主張が強くなってきて、週4に減ったダラ。
6ヵ月目で寝返りから高速ズリバイまで一気にマスターして、週3になり
そして今8ヵ月目、ついにつかまり立ちしだしたダラ。
離乳食も増えて、まんまといっぱいいっぱいダラ。おんぶ使っても、時間が足りないダラ。
前回掃除機かけたの四日前ダラ…明日で五日目ダラ…
皿も洗えず大人の食事すら作れずに、洗濯をただ回したのみで一日終わることもあるダラ。
自分でも不思議なんダラ。なぜこんなに忙しいのに家事がまったく進んでないダラか。
みんなどうやって赤の世話と旦那の世話と家事をこなしてるんダラ?
968名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:45:34 ID:+Auhtj3n
>>967
わかるダラ。わかるダラよ。
上の子のときそうだったダラ
一人遊びを覚えるまでは大変ダラよね…

やっぱり、多少泣かせてでも放置して速やかに家事を遂行するしかないのでは?

とはいえ、自分も昔ベビーベッドにとじこめて掃除機かけてみたダラよ
怒って泣いて、泣きすぎて吐いて、すごく大変だったダラ
泣きすぎと言っても10分くらいダラ
吐きグセがあったら使えない方法ダラ
969名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:51:20 ID:657c+qcS
>>967
週1で掃除機、毎日クイックルのダラ奥だら。
赤は8ヶ月絶賛後追い&ズリバイ&つかまり立ち習得中だら。
炊事&洗濯中はサークルに入れているだら。ギャン泣きまで放置だら。
2人目だから出来る技かもしれないだらが、それくらいは仕方ないだら。
旦那の世話は自分でしてもらうだらw

食洗機導入すると楽になるかもしれないだらよ?
970名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 13:57:45 ID:U85TF1Yp
毎日クイックルなんてえらすぎるだら…。二日に一回が限界だら…。
日中、赤の相手で精一杯だから家事なんてできないから、
私は赤が寝た夜に風呂掃除やら皿洗いしてるだら。
夕ご飯は昼寝中に作るだら。
赤が起きないように静かにやるのが大変だら。
離乳食は一週間分を全部仕込んで、冷凍→チンするだけだら。

もうすぐ3回食にしなくちゃいけないだら。
朝から活発に活動するのがめんどくさいだら…。
ここのみなさまはちゃんと朝起きられてるだらか?
971名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 15:45:13 ID:H3dl3QC9
>>970
起きられないだら。
全然無理だら。
しかも最近雨続きだから、洗濯する気にもならないだら。
でも、毎日6時に目覚ましはセットするだら。
972名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 16:36:38 ID:LV/59m2b
967ダラ。レスありがとうダラ。
あれから考えて、一日の動きを見なおしてみることにしたダラ。
うちは古い激狭賃貸で、食洗機はちょっと置けそうにないダラ。
それに赤の寝室がLDKから襖一枚の隣で、寝てる間に台所仕事は無理なんダラ。
なので、とにかく日中に台所仕事だけは、赤が泣こうがマッハで済ませて
掃除機はおんぶで、他の家事は赤を寝かせてからやってみることにするダラ。
離乳食は冷凍ストックやBFは前からかなり使ってるんダラが、要領が悪いのか
特に朝、朝食作りながら出して食べさせるまでにモタモタしてしまうダラ。
でもこれも、前日のうちに献立決めといてできるだけ素早くしたいダラ。
昨日はなんか疲れちゃって吐き出しにきたんダラが、
ここでみんな苦労してるってわかって、シャキ玉出てきたダラ!
ダラで不器用なりに頑張るダラ。ありがとうダラー!
973名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 16:48:19 ID:NDMZ5p0M
>>970
朝起きれないだら。
でも7時前に1歳1ヶ月男児にたたき起こされるだら。
ハイハイしてきて背中や顔の上に全体重をかけてくるだら。
どうしても起きないと旦那を起こしにいくだらよ。
でも頑張って起きないと家中荒らされるだら。
動けないうちはよかっただらよ・・・。
974名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 23:13:35 ID:kSyj9iAw
>970
そこまで赤の相手なんてしないだら。
ギャン泣きしたらおんぶ紐装着して家事してただらよ。
うちもリビング隣の和室で寝てるけど、生活音も気にしてなかっただら。
相手するなんてすげー偉いだら…。
975名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 21:31:58 ID:kWnrDZuu
970だら。レスありがとうだら。
ひどいときは1〜2時間おきに起きるから、朝起きるのがつらいだら…。
仕事復帰したらちゃんと6時に起きれるか心配でしょうがないだら。

赤の相手と言っても、ただ遊ぶ赤を寝そべりながら見守ってるだけだらw
絶賛後追い中だから、ちょっと離れるだけでも泣かれるだら。
多少泣かせても大丈夫だと思うけど、アパートだし
何より赤の泣き声を聞くとつらくなるから放置できないだら…(´・ω・`)
976名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:09:40 ID:Yed974gN
>>970>>975
>何より赤の泣き声を聞くとつらくなるから放置できないだら…(´・ω・`)
その気持ち、本当によく解るだら。
私も、そわそわして、落ち着かなくて、凄く辛かっただら。
赤さんの泣き声、母親と父親では、感じ方が違うらしいだら。
>>970は、赤想いの優しいカーチャンだら。だらかも知れないけど、優しいカーチャンだら。

赤さんは8カ月〜9か月くらいだらか?
うちも後追い酷かったし、全然寝ないしまとまって寝ないし、凄いタフ赤だっただら。
リヌーショク、BFはダメだらか?たまには使うと良いだら。
朝は、起きられる時に起きたら良いだら。
赤さんも、大好きなカーチャンと朝はのんびりしてたいんだら。
977名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 04:15:15 ID:4MUGwMPa
朝の離乳食はミルクパンがゆと、バナナヨーグルトに決めてるダラ。
パンをチンして、ミルクに浸して
バナナ適当にフォークで刻んでヨーグルト掛けるだけダラ。
朝のメニューは固定してしまうと楽だと教えてもらって以来
これしかしないダラ。
ちなみに後期ダラ。
時期によって、バナナの大きさを変えればいいダラ。
978名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 10:03:14 ID:QJRHsK19
うちも朝はおかゆと納豆と味噌汁の固定メニューダラ。
味噌汁も面倒な時はとろろ昆布汁ダラ。
もっと手抜きしたいダラが
パンとバナナは嫌いで食べてくれないダラorz
979名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 16:00:08 ID:m1s6Gfax
ダラしたい日は子供が外出せうるさいが今日は母ちゃんがシャキなのに
赤ちゃんが4時間近く寝てるダラ。
産後入院したり、体調悪くてずっと伏せって、最近体調回復してきて、積極的に外出したいのに
赤ちゃんとリズムが噛み合わないダラ。
赤ちゃんが色白で外出させてないとか最近インフルエンザはやるから今から外出させてるの
とか外野がうるさいダラ。ストレス溜まるダラ。
980名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 13:27:57 ID:mNwh/Sct
外野は所詮外野だら。つられていいことなーんにも無いダラ。
奴らは言いっぱなしで言ったことも覚えてないから、
3日もたつと全く逆のこと言い出すダラ。
いちいち反応してノイローゼ気味になってバカ見た私の経験談ダラ。
981名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 00:11:14 ID:NBM9Iblx
またまた970だら。>>976さん>>977さん>>978さんレスありがとうだら。
優しいお言葉に泣けただらよ…。
赤は9ヶ月に突入したとこだら。
BF活用していくだら。あと固定メヌーもいいだらね!
お言葉に甘えて朝はだらだらゆっくりさせていただくだら…。
982名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 13:24:27 ID:Ff+LjPRg
>>980サソ
シャキ降臨してスレ立てお願いしますダラ。

うちもBF活用しまくりで毎日似たようなメニューだけど今の所食べてくれてるダラ。

983名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:15:09 ID:Biq+Om1j
面目ない、規制に引っかかってスレたてできないダラ。
どなたかお願いしたいダラ。
984名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:21:02 ID:MPDplYtL
立ててきたダラ。テンプレは誰かお願いしますだら。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255267182/
985名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:22:05 ID:MPDplYtL
と思ったらテンプレも私の仕事だったダラね。
やってきますだら。
986名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:38:08 ID:8z9jHG8s
こんな面白いスレがあったなんて知らなかっただら。自分がだら母でたまに悩む事もあったけど、ここではげまされただら〜
987名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:41:45 ID:vYJFCkG/
>>984
お疲れさまダラ〜。つ旦~~

>>986
いらっしゃいダラ〜。私もここでいつも癒されてるダラ…。
988名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:46:33 ID:Ff+LjPRg
>>984
乙ダラ〜ありがとうダラ〜。
このスレに癒されてるから次のスレも居座るダラ。

989名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:58:54 ID:zQjVclXV
>>984
乙だら〜。
次スレも皆でだらだらするだら。
990名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 00:09:00 ID:lx1zz9yh
>984
乙だら〜。連休だけどダラダラしてるだらか?
うちは土曜日子どもの運動会でシャキったため、今日はダラ三昧。
明日はおかいつ収録に当選したのでシャキ玉ひねり出して渋谷に行くだら〜
でも一人酒が止まらないだら〜

ところで家出奥は元気だらか?気になってるだら〜。
991名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 00:44:34 ID:EzhyQJ6u
>>990サソ
携帯なのでID違うけど家出奥ダラ。まさか心配してくれてたなんて目から汁ダラよ。

1週間たったけどまだ実家にいるダラ…
旦那と業務的なメールはしてるけど仲直りには至らずダラ。毎回謝られる⇒許す⇒また同じ事する⇒私怒る…の無限ループなので、これからどーしたらいいか分かんないダラ。

でも1週間実家でダラもあきれる位ダラをして愛犬にも癒されたら、悪化してた不眠症が和らいだのでもう少し頑張ってみるダラ。

990サソ次のスレでもよろしくダラ。長文スマソダラ。

992名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 00:57:07 ID:+Ig49wU0
>>984
乙だら〜
つ旦~〇〇〇―

>>953だら。皆さん掃除のこと教えてくださって、ありがとうございましただら。
ベビーベッドの下がウエスタンなのと、上が物置になってるけど見えないふりしてるだら。

赤が6ヶ月になったので、やっとりぬー食の本と、スプーンや食器買ってきただら。
ここも参考にしながら、シャキ玉小分けにしてやってみるだらよ。

家出された方安心してだらできてると良いだらね。
次スレでもよろしくお願いしますだら。
993名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 06:06:32 ID:lCLkLJj7
生後13日の赤餅だら。この前の検診で体重増えてないからミルク足すように言われただら。おっぱいパンパンで痛いのにミルク?1日1回の哺乳瓶の為に消毒液を作るのがめんどいだら。乾燥機でも殺菌できるだらよね?
994名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 09:05:12 ID:4f/uwRrt
>>993
乾燥機って、何のことだら?
せめて一ヶ月間はちゃんと消毒した方がいいだらよ。
おっぱいパンパンなら、赤さんの飲む力が弱いのかもしれないだら?
一日中の授乳になってしまうけど、そのころの新生児には必要だら。
みんな誰でも一ヶ月から四十日以上は長くつらい新生児育児をしているだら。
助けを求めても全然おかしくないだら。
誰かたすけてくれる人はいるだらか?
うちは夫婦ふたりだけでその時期を過ごして、夫婦ともにボロボロになっただら。
休める瞬間もないだろうけど、どうか赤さんのために衛生に気をつけるだら。
995名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 10:42:48 ID:lCLkLJj7
>>994
ありがとうだら。多分退院後3日間はあまりおっぱい張ってなかったから出てなかったと思うだら、だから増えも悪かったと思ってるだら。哺乳瓶は衛生面に気をつけるだら。
996名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 11:10:19 ID:0G5vAuyc
>>995
母乳出てるのにミルク足すなんて勿体無いダラ
おっぱいこそ神がダラに与え給うた魔法のアイテムダラ

外出も難しいとは思うけど、母乳外来受診をオススメするダラ
赤ちゃんのことも相談できるし、おっぱいマッサージ気持ちいいダラよ〜

新生児期は大変だけど、ふにゃふにゃ赤のかわいさは格別ダラ
がんばれ〜
997名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 12:35:07 ID:lCLkLJj7
>>996
ありがとうだら。本当にここのみんなはやさしいだら。やっぱりおっぱい絞ってミルクって勿体ないだらよね?哺乳瓶におっぱい絞ってあげてみるだら。上が完母だったからミルクには少々抵抗ありだら。今は病院からもらったミルクがあるけど、買うのはミルク代が勿体ないだら。
998名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 12:47:06 ID:1FTqgwqF
>>997
ほぬー瓶の消毒は一本とかならレンジで消毒できるやつが便利ダラよ。
容器に水入れてチンするだけだら。後は次に使うときまで放置でいいダラ。
999名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 14:10:07 ID:lCLkLJj7
>>998

ありがとうだら。明日検診だから帰りに寄ってみるだら。
1000名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 14:43:38 ID:jdDZ1Hg6
風邪ひいて輪をかけてダラけている私が1000ゲットだら
次スレもみんなダラけようだら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。