【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない34【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 22:56:00 ID:duw3Spl0
>>950
>面倒見れないよーと言ったらドンビキされた。

そうそう濃密な地域だね。
一番波風建たない言い方なら

何かの急な事情なら1日位は預かれるけど、
日常的に人様の子供を預かるなんて無理、
何かあったら私は責任取れない。
皆さん責任取れるんですか?

で良いかも。(責任取れると言える人は居ないと思うので、反論無いと思う)
前にも報告された方ですよね?
そのデモデモダッテネチームが
今後どうなっていくか、とっても興味有ります。
ちなみにA子は何歳?


953名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:00:35 ID:c9YlfmBh
すごい講演会だね〜。講師が誰か知りたいわ。
954名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:38:36 ID:wKfBAnwW
なんとなく桐島洋子に1票
955名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:20:38 ID:4pLczQCt
950です。
A子は5歳。1人で5時間留守番を思いつくAママが有り得ない。
講演会の講師は名前も聞いたことない人。
お金持ちの奥様が一念発起して頑張りましたーみたいな話だった。
ほとんどのお母さんたちは、途中から興ざめ。
家にいてわが子を見ている友だちに、子どもを押し付けて「自己を高めよう」
「夢の実現」「もっと外の世界へ行こう!」言われてもねぇ。
Aママがあまりにも熱心に聞いてたから、怪しいなあと思ってたんだけど
真に受けるとは思わなかった

来週になればモデモダッテチームの様子がわかるかもしれない
この辺は、本当は濃密なお付き合いと無縁なんだけど・・・ファミサポも
病時保育も保育所もシッターも選りどりみどりだし。

断れない人を見つけるAママの鼻が良いんだね。
956名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:59:42 ID:y60iSrFF
>>955
>ほとんどのお母さんたちは、途中から興ざめ
「何不自由ない豊かな生活、でもふとある時自分が籠の鳥であることに気づいた」
「○○さんの奥さん、△ちゃんのママでおわりたくなかった」
「大学院に行って、ママ友との世界がどんなに狭いものだったかわかった」
「いつも家にいるママよりも、目標に向かって頑張ってる輝いてるママのほうが子供も喜ぶ」
なんかこういうキーワードが自然と頭に浮かぶわw
957名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:15:08 ID:qpgUCD5H
>956
子どもにしたら、いつも家にいるママが一番だよな。
自分をほっぽって脳内キラキラの目標に邁進されても、
子ども喜ぶわけがないわw
958名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:18:08 ID:TeJYkUCs
亀でごめんだけど、>>585はN市M区?
シチュエイションと子どもたちの年齢と、
心当たりがありすぎるんだけど。
どこにでもある話だったら嫌だなぁ。
959名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:33:14 ID:kFKJs6XA
>>950
「お子さんも、お友達のお子さんと遊べて」
ってことは同世代の子がいる母親に預けろって意味だよね。矛盾してるよね。
仕事持ってる母親にもありがちだけど
家にいる人を「世界が狭い」とバカにしておきながらその「世界の狭い人」に我が子を預けるってさ。
「あなたを見習って私も外へ出るわ」と言ったらこの手の人はどうするんだろう?
960名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:47:16 ID:lt8nqe0E
>>958
そういうレスってチュプっぽいよw
961名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 08:02:11 ID:7wPC4Y1C
>>958
だったら何なの?
うざいw
962名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 08:44:58 ID:y60iSrFF
>>959
あるねえw
託児だけじゃなくて、地域や学校の役員・持ち回りの仕事も
ぜーんぶ「私は仕事があるので専業主婦の方にお願いします」と
丸投げしておきながら、「専業主婦なんてヒマでしょう」だの
「今時、結婚したからって仕事辞めるなんてありえない」だの。
963名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 08:53:42 ID:sEguxQF2
でも実際暇だと思う。
どちらが偉いかという話ではないけど。
964名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 09:23:19 ID:z3kfAEK4
うん実際暇。
朝から2ちゃんやってるし。
でもだからと言って人様の子は預かれん。
家は上の子と下の子の年が離れてるから滅多に行事は被らないし
子供連れて外出するのも楽。
上の子が幼稚園児で乳飲み子抱えた人から「預からせてあげる。」って言われる。
楽しててずるいらしいよ。
「いいなーいいなー」ばかり言われる。
後は別の人から予防接種で一人だけ打つのに
「二人とも連れて行かなきゃならないの。寒いのに可哀想だよね、風邪引いちゃうかも・・・。
 一人置いていけたらいいのにな。でもしょうがないよね・・・。」
察しないフリして「そっか、寒いのに大変だね。気をつけて行って来てね!」と返してる。
965名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:14:00 ID:y60iSrFF
確かに、仕事してる人より暇なのは確かだ。
でもさ、他人それも面倒ごとを押し付けて平気な人に
「暇でしょ」と言われたらカチンとくるのよ。
966名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:21:36 ID:AMcrpZCs
>上の子が幼稚園児で乳飲み子抱えた人から「預からせてあげる。」って言われる。
楽しててずるいらしいよ。
「いいなーいいなー」ばかり言われる。

家族計画してないからだろw
図図しいな
964の対応がすっきりする。
967名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:23:15 ID:uM6nBhmA
>>964
他人様の良い面ばかりだけを見て
それを勝手に妄想して増幅して
「いいなーいいなー」連呼する人ってウザイよね。

「いいなーいいなー」と言って、
『もしよければ・・・』という相手の善意の言葉を引き出そうとしてる。

そういう人って、
間違って預かりでもしてそれが慢性化しだしたら、
他人様に助けて貰っておきながら
「まとめて産んで育てた方が育児期間短く済むし、ラクだから〜」
とか余裕かましたようなことを吹聴しだして態度デカイこと言い出すんだろうな。
968名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:26:51 ID:XmmQgW1X
>>964
> うん実際暇。
> 朝から2ちゃんやってるし。
2ちゃん見るのに忙しい私への宣戦布告ですね。
969名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:06:54 ID:wX26Herb
何スレ巡回してんだよw
970名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:28:53 ID:RpVftbxk
暇な人って、手際がいいんだと思うなあ。
がんばってるのに部屋はすぐ散らかるし食事終えたらすぐに次の用意だし。
シャキっとしてる実母の100倍は忙しくしているが
100分の1もきちんとしていない。
971名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:43:37 ID:63FJH05s
暇でも、自分のするべきことをちゃんとしてたら良いじゃないかー
それが仕事でも、家事や子育てでも。
972名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:48:59 ID:OPsgWz/g
>>967
で、あえて相手の望む会話をしないとKYとか言われちゃうんだよね。
図々しい人っていつもそう。
973名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 14:28:40 ID:HzhIHdnD
私もAちゃん母も専業主婦。
ターゲットにされてたみたいだけど、のらりくらりかわしてたら
他の優しい専業主婦の方がAちゃんの託児を申し出てくれた。
ありがとう!
変な宗教にはまってて怖い人だと思ってたけどいい人だね。
A母と二人で仲良くやってください。
私も2ちゃん見るのに忙しいのでw
974名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:50:27 ID:cCFA7C3f
>>973
わあ、いい話だねw。ずうずうしい人と変な宗教にはまってる人、
お似合いだわ。
975名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:10:27 ID:o40LZ8x3
布教活動でAちゃんを連れ歩くために預かったんじゃないの?
子供を連れて各家庭を訪問する宗教の人なんじゃないかな。
976名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:11:34 ID:m2AYu/jK
妖気暮らしっ
977名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:26:42 ID:DIeSDsxs
>>839
こんなのもあるしね。
http://moemoe.homeip.net/view.php/214
978名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:56:35 ID:TfGLJhiU
最近出来たSC、○イクタウンにて放置子発見。

某ジーンズショップの2畳ほどのキッズスペースにて
6歳くらいの女の子がビデオ見ながら「過度万」して
ました。ビデオは普通のアニメだったんだけど、店員
も知らんぷり。

久しぶりに気持ち悪かったよ
979名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:19:09 ID:vAQUNEmc
6才くらいはちょっとね
980名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:27:50 ID:vi1yfaeR
「過度万」 って何?
981名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:40:28 ID:cNChVjrh
まず、机やテーブルなどの「角」の前に立ちます。
丸いちゃぶ台は使えませんのでご注意ください。
982名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:52:09 ID:4pLczQCt
955です
>>956
ちょw、お、同じ会場に居た?
まさにその言葉ばかりだったよ〜

明日から冬休みです
託児行脚の季節だねえ・・・

983名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:58:00 ID:vi1yfaeR
>>981
ありがとう
何となくわかったorz

980 踏んでた…
自分初心者なんで、誰か次スレお願いできませんか?
984名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:00:58 ID:OPsgWz/g
>>983
そう固くなるな。誰にだって初めてはあるんだから。
985名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:04:35 ID:NPeWQyMr
甘ったれてないでスレたてしてこい
986名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:20:59 ID:vi1yfaeR
987名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:21:34 ID:xuxbqBIn
よくやった
988名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:37:40 ID:qpgUCD5H
>986
お疲れ様 
  ∬
つ 旦  
989名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:15:49 ID:rzdfYbjQ
>>986
やれば出来る子
990名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:30:58 ID:C04zvJr/
>>978
あそこ、土日は迷子放送がかかりっぱなしだよ。
991名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:47:57 ID:OPsgWz/g
>>986
よし、頑張った!
992名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:18:42 ID:vAQUNEmc
>>964
上が幼稚園下が乳飲み子なんて楽なほうだと思うけどね。
図々しいね。
993名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:44:41 ID:d7xp0Sso
隣に引っ越してきた人が挨拶に来たなり、お宅小学生の女の子いますか?
ときくので、6年生がいますよ、と答えた。
集団下校が無い地域なので、各自登校下校するんだけど、
明日から(家の子に)隣の2年生女児の送り迎えお願いしますね、と頼まれた。
朝はともかく、高学年と低学年じゃ下校時間も違いますし…というと
学童保育に入れるから、毎日迎えにいってくださいだと。

習い事もあるので急いで帰らなければならない日もあるし、
子どものことだから途中でなにかあっても責任もてませんので、
と一応断ったけど、これから頭が痛いです。


994名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:49:03 ID:c5/CZNXu
>>993
学校にも前もって相談
朝はともかく下校は絶対無理をつらぬかないとだめだよ
995名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 01:09:15 ID:zkfOgCLM
>>993
初対面で、それだけ一方的な要求を言うの凄いね。
キッパリ断って正解だと思うよ。
996名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 01:25:54 ID:b+A5liG2
「お願いできませんでしょうか?」ならまだわかるけど
いきなり「お願いしますね」ってのは……
なんか、危ないニオイがする。
社会に不適格な人、あるいはそういう病気って感じ。
997名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 02:42:28 ID:8Qlj2ZqS
六年生でよかったね、あと三ヶ月じゃん。
お子さんにとって大事な時期に
イヤな思い出を残さないように
頑張って断ってあげてね。
朝だって、歩く速度も違うのに
小ニ連れて歩くのはしんどいよ。
朝の送りを断るなら
お子さんが大変だろうけど
すごく早く家を出るという方法があるよ。
998名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 02:55:00 ID:zkfOgCLM
>>993
何よりの違和感凄が、凄い上から目線なこと。
「お願いできないでしょうか?」と言う相談ではなく
「して下さい」って部分が一番違和感。
とっても危険な臭いがする。
999名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 03:50:49 ID:mvbvPg3o
999
1000名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 03:51:51 ID:mvbvPg3o
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。