【環境重視】小学校受験・女子【偏差値2の次】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
188名無しの心子知らず
>183
中堅と底辺は分けた方がいい。
小学校受験と中学受験は母集団が違うから、
偏差値は小学校受験の偏差値は10以上低くでているから、
小学校50と、中学校60は同程度。

底辺が半分以上あるのは論理的に矛盾だから、下から3割以下なのだから、
入試難易度だけでなく、実態も考えると、

国立音大附、和光鶴川、成田高附 、玉川学園、星野学園
小野学園、東京三育、相模女子、シュタイナー学園、横浜三育
武蔵野学園、和光、国本、清明学園、武蔵野東、昭和学院
啓明学園、自由学園、関東学院六浦、浦和ルーテル、聖徳大付
湘南学園、東星学園、文教大附、明星学園、函嶺白百合
サレジオ、大西学園、平和学園、横須賀学院、光風台三育
暁星国際、菅生学園、帝京、聖徳学園

あたりではないでしょうか。
でも、底辺でもいい学校はたくさんあります。