部活を学校からなくせ!! @育児板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
部活を学校からなくせ!! Part32 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1224806588/
部活動強制に反対する生徒のためのスレ その2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162373712/
【署名運動】 http://www.shomei.tv/project-214.html

詳細は>>2
2名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 15:47:19 ID:FqaZIQhl
うんこ
3名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 15:55:02 ID:ISmFYuqI
子供が人間の屑にならないように部活は無くしておくべき
4名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 19:10:04 ID:MUB6nbI6
まとめ:部活を廃止するべき理由

生徒側:
■教員の知識・経験不足から、その競技・活動に対して正しい指導をうけられないことが多いのは、生徒にとって不利益である。
■内部でのいじめ問題に対して顧問が放置傾向にある 。
■実際問題として、部活での死者がすでにでており、それに対して教員はクビという責任を負うことはほとんど無い。
■体罰やセクハラが依然として横行しているが、教員と生徒の力関係により生徒は泣き寝入りを余儀なくされている。

教員側:
■教材研究のかたわら、その競技・活動に対する経験と知識をつむというのは物理的に不可能。
■手当てが低い 。また、労働基準法に抵触している可能性が極めて高い。
■代休がとれないケースが圧倒的である。
■交通費がでないケースが非常に多い。
■部活を勤務と「定めた」明確な法的根拠・社会的根拠は存在しない。すべて「部活」という名目のない
 グレーゾーンばかり。
■勤務時間中に、生徒が自分の目が届かない場所でやっている活動を管理しきるのは不可能。

地域側:
■部活があることによって、地域の発表の場が活性化されない。
■にもかかわらず、部活で活躍している部員の多くは、地域スクールで学んだ経験があるという例が極めて高い。
 例えば音楽系ならピアノ伴奏をしている子はたいてい地域スクール出身だし、管弦楽も地域スクールで学んだ子
 が部活の中心となっている。スポーツ系でもスイミングはすでに地域スクールで成立している。野球やサッカーも
 上手な部員は小学校時代地域で経験をつんだ子という例がきわめて高い。
■騒音やボールの飛来などで学校近隣の住民の生活を脅かすケースがあり、学校側がそれに十分に
 対応できていない。

保護者側:
■帰宅時間が遅くなり、ストーカーなどの防犯上の問題がでる。
■部活行っていることによって、
スケジュール的に他稽古へ行かせることが困難になる。
5名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 19:11:27 ID:MUB6nbI6
地域のクラブが代役
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060913us41.htm
若手教員減り負担増 ボランティア指導に限界も
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/078/35.htm
夢実現へ硬式チームに育成面で軟式野球部に失望?
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/078/39.htm
中学生の受け皿に
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/078/42.htm
根付く民間クラブ知名度生かしジュニア育成も
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/078/44.htm
「野球部監督で過労死」、山梨で遺族が公務災害認定請求へ
http://job.yomiuri.co.jpnewsjo_ne_06080907.cfm

夏木智 「誰が教育を殺したか」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4535562423

今、学校で何が起きているのか〜第1回 なぜ教員は忙しいのか?〜削られる「生徒と向き合う時間」(nikkei BPnet)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/topics/fujihara/061130_1st/

先生はなぜ忙しいのか(1) 事務集中する教務主任 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20061121us41.htm

asahi.com :公立教員、病気休職7017人 精神疾患も過去最高(2006年12月16日)
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200612150397.html

教員の負担軽減に文科省が乗り出す 〜これで多忙化は解消できるか?
http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,9628,159,html

なぜ「先生」はあんなにも多忙なのか - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa882420.html
6名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 19:13:08 ID:MUB6nbI6
学校の先生の残業時間はどのくらい?[Pick UP 教育データ]
http://benesse.jp/blog/20070613/p1.html

中学校の勤務実態、「部活指導」で負担増[Pick UP 教育データ]
http://benesse.jp/blog/20070711/p1.html

読売新聞記事「部活激変(1)若手教員減り負担増 ボランティア指導に限界も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/078/35.htm

読売新聞記事「部活激変(2)地域のクラブが代役
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060913us41.htm

読売新聞記事「部活激変(3)教師の負担 報いる動き
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060914us41.htm

読売新聞記事「部活激変(4)顧問の激務 訴え切実
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060923us41.htm

部活を学校からなくせ!! Part32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1224806588/

部活を学校からなくせ!! @育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1225694732/

部活を学校からなくせ!! @運動音痴板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1225694770/

部活動強制に反対する生徒のためのスレ その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162373712/
7名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 10:10:21 ID:aoNHMfW8
そういえば、高校教師をやってる友人が突然電話してきて、
「美術教師なのに陸上の顧問やらされてる。全然分からないし興味も無い。
 だいたい公務員なのに休日出勤したり5時に上がれないなんて聞いてない!」
って愚痴ってたな。
残業の話はさておき、
確かに何の知識も無い先生が顧問やらされるのは誰のためにもならないと思った。
8名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 21:47:36 ID:jTp+QM+a
>>7
まったくだ!
9名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 23:39:57 ID:s2qpIbxS
先生って残業手当がないんだよ
授業だけが仕事時間だという扱いなんだろうな
だから、部活はボランティアなんだよ
10名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 00:24:08 ID:D70Dgokh
いいじゃん、休み長いんだし、残業だって少ないだろー
11名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 08:00:42 ID:T73gBweV
>>10
その根拠は何なんだ?
夏休みなんてないんだぞ。ありたまえだけど。
12名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 11:11:31 ID:xqnmEi5Y
そんなんなりたくて自ら教師になったんだから仕方ないだろ
13名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 11:32:00 ID:xWn5N0kh
>>1
アホか?
部活があるからイカれた生徒にならないのを知らないのか?
集団行動、上下関係、目的を持って何かをなす、将来の人品を構成する
最高の情操教育だよ。

大人の勝手なエゴのために、子供のためにある学校生活を奪うなやタコ。

問題点って、ほとんど教員の文句じゃねーか。世の中で一番腐ってるのが教員だ覚えておけ!
閉鎖社会で社会を全く知らず、自己主張や権利ばかり通す。最初から教育者になれないものがなるなってんだ馬鹿たれ。
教員の主張はすべて自分側の主張ってことに気づいたろう。生徒のことなんざなんも思ってない。これ。

わがままが口に出たら教員を止めろ。民間じゃとっくに首だ首。
管理と教育をはき違えてるから無能になる。

嫌ならドンドンやめろ。苦労をしる質の良い教育者が必要。
世の中で一番楽してるのに苦痛というのは、民間企業、社会をまったく知らないから言うのは有名。

つーか、殆どが教員側の愚痴じゃねーか。止めろ。お前よりもっと立派な人間に席を譲れ。一度止めて現実を知れ。

てかバカ教員か立てたのw 2ちゃんに・・・恥だな

賢い母親は知っておこうな。日本は人間を粗末にする国。
http://jp.youtube.com/watch?v=vT9tXCws5vw
14名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 11:33:51 ID:xWn5N0kh
>>11
教員ほど美味しい仕事はない。転職しろ。ぬくぬくしてた温室がよくわかる。
つかおめーはやめろバカヤロ。
15名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 11:37:32 ID:xWn5N0kh
>>7
>「美術教師なのに陸上の顧問やらされてる。全然分からないし興味も無い。


子供のためにいっしょになにかをやる最大のチャンスじゃん。
やる気がハナからない、楽したいこれ。わかままは民間じゃ首、減棒。
教育者になれないのはすぐ辞めろ。やる気ねーのは学校にいらねーんだよ。
わかったか?バカは>>1
16名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 00:57:48 ID:3sZHztn6
当方も、教員なのですが、
馬鹿生徒を学校に縛り付けておくいい理由になるので、
部活は推奨しています。
その間に、息子を安全に塾に送り出すことが出来、
教育上とても助かっています。
17名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 01:52:34 ID:2FIWl6K4
>>13
俺は教師じゃないけど、こういう書き込みをする人間にはなりたくないな。
18名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 05:54:22 ID:JIiK2c2U
部活、始めれば当然試合とかしてみたくなる。試合すれば勝ちたくなる。もっと上手になりたいと思う。
けど、そこまでモチベーションが上がってきたときに、一介の部活の割り当て顧問では面倒を見切れなくなる。
だから、問題になっているのだ。


もし、病院同様自分で面倒を見られなければ、他校で練習してきなさいと言っていいなら、俺なら間違いなくそう言うし、
欧米なんかでも個人の素質をつぶすほうが罪深いと考えて、ちゃんとした先生を紹介している。
しかし、部活のシステムでは集団適合性を身につけることはできてもその競技そのものに対する
関心および上達意欲にまで応えられない。顧問の指導力が実績と深く結び付く事実は
裏返せば、割り当て顧問が付け焼き刃で指導しても、実績ある指導者の指導力には適わないことを意味する。
にもかかわらず学校が部活を抱え込むのは、アフター3の自由な時間に生徒が悪いことをしないよう
社会から断絶させておくことに最大の価値を見いだしているからなのだろう。
臭いものには蓋をしておけ、という発想と何らかわりない。
19名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 06:18:49 ID:JIiK2c2U
もう一つ言えば、教師は授業で生徒と勝負してなんぼだ。当たり前すぎることだが、今はあまりにもそのことが軽く見られすぎる。
私は数学担当だが、英語やドイツ語を今は必死で勉強している。なぜなら、今の日本の数学の学習内容は
ヨーロッパからきたものを日本語に翻訳して伝えているわけで、
その思考ツールとしての言語の仕組みを自分なりに解明することで、飛躍的に授業が改善されたからだ。
ここまでやって初めてスローラーナーと言われる子たちが数学の意味を理解し自分から学習に取り組むことに
喜びを感じられるようになったのだ。だから教材研究の時間・自分の勉強時間がもっとほしい、
それは生徒に必ずプラスになるという確信が私にはあるのだ。
部活という何か別のものを与えなければ子供たちが正常に成長しないという発想が間違いであることに
私は気がついたのだ。
20名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:45:46 ID:J7HXw0Ff
>>ID:xWn5N0kh
うわ〜
こういうのをモンペって言うんだろ。
恥ずかしい。
21名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 20:07:14 ID:6lBAZ3wv
>>13
>部活があるからイカれた生徒にならないのを知らないのか?
>集団行動、上下関係、目的を持って何かをなす、将来の人品を構成する
>最高の情操教育だよ

勉強が出来なくても、虐めに参加して自殺に追いやっても
部活で頑張れば、有名私立に推薦で入学出来る。
22名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 00:59:34 ID:a37OfII9
>>13
こういう恫喝まがいのヤクザの子と、うちの子が一緒のクラスになったらどうしよう・・・。
23名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 10:09:33 ID:a37OfII9
>>22
まったくリアルでもこんなこと言っているのかな?
24名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 10:52:44 ID:/L4MOtdk
私は根性努力チームワークみたいな青春ドラマが大の苦手だったので、
高校時代は読書部でした。
つまり帰宅部です。
部活で死にたくないなら読書部に入ればいいんじゃないでしょうか?

教員の立場で言われているなら、教育委員会にでも言ってください。
25名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 11:09:35 ID:Y4CT0RP7
>>4
>教員側:
>■教材研究のかたわら、その競技・活動に対する経験と知識をつむというのは物理的に不可能。
>■手当てが低い 。また、労働基準法に抵触している可能性が極めて高い。
>■代休がとれないケースが圧倒的である。
>■交通費がでないケースが非常に多い。
>■部活を勤務と「定めた」明確な法的根拠・社会的根拠は存在しない。すべて「部活」という名目のない
> グレーゾーンばかり。
>■勤務時間中に、生徒が自分の目が届かない場所でやっている活動を管理しきるのは不可能。


行政職の公務員より3-4万円給与が高いのは、そういう事を込みで給料設定されているからなのを
知らないバカが教員やるとこういうことを平気で言う。調べて出直してこい。
つまり教員同士であいつはやったやらない、ずるいずるくないの低レベルの発想でしかない。
子供のために仕事をできない奴はたった今辞めろ。
実際、世間でもまれたことのない頭でっかちな教員ばかりで、職業につきものの試練があると、
すぐに耐えきれず心療内科に通うひ弱さ。人を育てる教員なんかになるのがお門違い。
使えない利己主義の軟弱な人間はすぐ辞めて、使える人間に席ゆずるのがベストだね。
日教組という腐りきった組合なんかに属してるから社会音痴で権利主張しかできないイカれた人間ができあがる。
組合に入らないあっぱれな教員もいるけどな。
26名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 11:10:31 ID:Y4CT0RP7
自演してるのは女だからか?
27名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 11:32:13 ID:Y4CT0RP7
まぁ女はこんなスレ立てる度胸はないから姑息な方法で訴えるめめしい男の教員と見た。
どうでもいいがお前あっちこっちで晒されてるぞ。2ちゃん甘く見過ぎ。
28名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 16:43:53 ID:a37OfII9
>>25
中には参考になるところもあるけど、まずその言葉遣いから何とかしようよ。
29名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 17:51:57 ID:s/ts2LJb
>>25
>日教組という腐りきった組合なんかに属してるから社会音痴で権利主張しかできないイカれた人間ができあがる。
>組合に入らないあっぱれな教員もいるけどな。

公立の教師は公務員だから、日教組云々よりも
B枠採用の教師が多い。

B地区の生徒が暴力事件を起こしても同胞をかばう。
B関係の組織から金が出て大学でて特別枠で教員だよ
年収は平で税込みだが、900万円を越す。
30名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:55:21 ID:YQEnBV9w
>集団行動、上下関係、目的を持って何かをなす、将来の人品を構成する
>最高の情操教育だよ
同じ部の先輩には低姿勢だが、まともな敬語が「○○っす。」で
部で辛いストレスは部とは関係ない子にむける。
31名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:47:15 ID:GKl0WqMe
子どものうちから、学校以外の集団にも属させるべき。
学校だけがすべてだなんて、なんて寂しい子ども時代なんだろう。

朝から晩まで1つの世界にしか属してないからイジメも起こる。

32名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 02:41:41 ID:W8DrvMpS
>>31
例えば?
33名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 02:51:35 ID:W8DrvMpS
今、学校で何が起きているのか〜第1回 なぜ教員は忙しいのか?〜削られる「生徒と向き合う時間」(nikkei BPnet)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/topics/fujihara/061130_1st/

先生はなぜ忙しいのか(1) 事務集中する教務主任 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20061121us41.htm

asahi.com :公立教員、病気休職7017人 精神疾患も過去最高(2006年12月16日)
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200612150397.html

教員の負担軽減に文科省が乗り出す 〜これで多忙化は解消できるか?
http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,9628,159,html

なぜ「先生」はあんなにも多忙なのか - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa882420.html
34名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 04:48:09 ID:JAW/2fJR
>>13
典型的なモンスターペアレントだろ。俺は教師じゃないけど。
35名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 14:48:43 ID:IV9wluxK
36名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 15:45:58 ID:GXhuaOgz
なんだ、めんどくさがりの教師が楽して給料据え置きにしたいスレか。
タダでさえ良い給料もらってるんだし、公務員なんだから滅私奉公の精神で働けよ。
37名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:47:21 ID:4tIq7gKY
顧問いてもじっさい放置だからイジメが多いんだよ
無くなっても困らないよ
やりたい奴だけ学校の外でやれや
38名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 23:08:17 ID:h2MJTGgU
学校を、学業の場に戻そうよ。
39名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:26:41 ID:h75lZwMW
>>1
これ中央に写ってるのお前だろ
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/miad301/miad301pl.jpg
40名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:10:54 ID:lmEPss/b
>>36
じゃあ、まずオタクがボランティアで地域貢献したら?
41名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:37:47 ID:2cTDCdFI
22 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/11/07(金) 00:59:34 ID:a37OfII9
>>13
こういう恫喝まがいのヤクザの子と、うちの子が一緒のクラスになったらどうしよう・・・。

23 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/11/07(金) 10:09:33 ID:a37OfII9
>>22
まったくリアルでもこんなこと言っているのかな?


自演までして>>13を貶めたいのか?
人間のクズだな^^;
42名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:50:48 ID:/cQ6U8V/
>>1に納得できるのはほとんど教員しかいないのを理解できないのが痛いよね
主役の子供がまったく蚊帳の外で自分のことしか考えてない教員の発言を納得する親はいませんよ?
一度資格を取って養護教諭にでもなってみたらどうですか?
子供につきっきりでその大変さを教員の喜びだって言う先生が多いですよ
43名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 18:34:53 ID:lmEPss/b
俺が中学時代には、未経験顧問で大変だったな。
先生も生徒も。少なくとも、未経験顧問を押し付けるのはやめさせるべき。
44名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 13:32:35 ID:BgIJoYrX
部活動顧問の悩み(親とのトラブル)
暇なときにでも 弓道部の顧問をしています。指導できる人間がおらず廃部にすると決まったのに保護者の大反対にあい、学校側もしぶしぶ部の存続を認めたそうです。
私は今年赴任しました。顧問の話が来たときに技術指導もできないし、土日は活動する意志はないと何度も断ったのですが
引き受け手がおらずそれでもかまわないというので仕方なく引き受けました。

しかし持ってみると親がめちゃ口を出してきます。今回も部内でトラブルがあり(初めてではない)指導をしたところ、いきなり学校にきて「子供のやる気をなくすような指導をした」だの
「週に何度部活に行ってるんだ」だの「先生が来たのを一度も見たことがない」だのケンカ腰で言われました。私達は「前にもあんなことがあったからこのままでいいのか話し合うこと。
部としてこれからどうあればいいのか考えて結論を出すまでは部活はさせない」と言ったんですね。まともな親ならまずは私達の話を聞いてもいいと思うんですよ。
子供は叱られると自分の都合のいいように言いますから。なのにこちらの話など聞く耳持たず。「先生は部停にすると言った」とか「犯人探しをしろと言った」とか
子供の言った事を鵜呑みです。ついに頭に来て「部活はボランティアです。私たちはできる範囲のことしかできない。行けるときにしか行けない。
それが不服なら他の先生にお願いしてくれ」と言いました。私もたまりにたまっていて。

そしたら、今度は校長室に行って「ボランティアと言った」と校長に訴える始末です。自分たちのケンカ腰の無礼な態度は棚にあげて、です。
部活の顧問なんて技術面だけのことじゃない。友人関係のトラブルが起きたといえば相談に乗ったり試合の手続きをしたりいろいろあります。
私にはこれ以上できることはないし、悪いことを言ったつもりもありません。
先生は部活をやって当たり前なんでしょうか。うまくやってく自信がないです。私は間違ってるんでしょうか。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa404136.html
45名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 03:03:29 ID:t+gkrxoM
私の中学時代の国語先生は卓球部顧問をしていて
授業中もずーっと卓球の話をしていた
ろくに教えないくせに宿題と小テストばかり出していた
運動部の部員ばかりをえこひいきして
文化部の生徒はカス扱いだった
国語は自習時間と決めてましたよ
自慢話なんか聞きたくもないです
46名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 11:08:01 ID:5dPhFL73
バカ教師のオナニースレ
47名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 22:26:52 ID:WwABagHa
部活動を地域に移行する代わりに教師の年収を2割カットで
48名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 22:32:36 ID:DwQJHFzM
>>44
アチコチのスレに貼り付けるのやめなよ。
2chじゃなくて、他でも相談してるし〜。
49名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 22:24:37 ID:4O/mtJ9n
部活に限らず学校にいるのが8時間以上越えたら残業代払えよ
50名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 11:55:17 ID:lTAZIJF7
なんでこんな奴が教員やってんだよ
しね社会のゴミ
51名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 19:25:30 ID:tsV9egW1
部活を学校からなくしてもいいがその代わり教師の給料は下げろよ
勤務時間をきっちり計算するならどんぶり勘定になってるぶんの
高給は下げないと
52名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 19:34:02 ID:OTlvk8Yi
教師の給料を下げたら、いざ教師を辞めると決めた時には
やりたい放題になりそう。
餌はいっぱいいるわけだし。
53名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 21:33:34 ID:ZB9T7C3U
>>50
バーカ
こんなとこに書き込むほど教師は暇じゃないぜw
54名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 18:08:30 ID:mpt8j2xw
教師の給料を低くしたり、増すゴミで叩きまくったりしたら、
能力の高いまともな大人が教職を選ぶことが無くなるよね。
そうしたら、他の職業にあぶれたような程度の低い人間ばかりが
集まるんじゃないの?
あるいは、特定の目的を持ち、特定の思想を少年少女に吹き込もうと
企んでいる組織の手先とか。
55名無しの心子知らず
そういう発想で給料を上げたのが田中角栄
結果的に変わらなかった