1乙で2ゲトー
3 :
名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 10:59:55 ID:x5/JQpb0
>>1 おっつ!
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・∀・`)//|| |口| |∀・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・∀・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
4 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 12:30:55 ID:GQi+oBsT
誕生日にケーキを食べた小二の息子が「甘すぎる。もういらね。」と言った。
こんなことを言うようになったのね、目じりを下げて見つめてしまったw
優しいかーちゃんだ見習おう。
うちなら
「もう食べるな」
で一ヶ月は禁止令だすw
>>4 あっはっは、ホントだいい母ちゃんだ。
ケーキって、子どもはみんな好きなものかと思ってたけど、
そうじゃない子も時々いるんだよね。
ウチの小2娘も生クリームやカスタードクリームが全くダメ
(一舐めしただけで吐きそうになるんですと)で、
ショートケーキだシュークリームだムースだってのは全滅。
パウンドとかシフォンケーキ(勿論生クリームは添えない)は大丈夫なんだけど、
誕生日のケーキが地味になってツマラン。
7 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 13:33:04 ID:1O5M1oLx
脂っこいの、子供のころ嫌いだった。うちの子も今苦手。
小学生はまだ消化器が幼いのかも。
大人が不健康な食べ物ににぶいのかも。最近太るって思ってもケーキ食べたいもん。
結構生クリーム系のダメな子っているんだね。
うちも上の子がダメで、自分の誕生日にはバナナパウンド作れというよ。
普段のおやつはばかうけ。
味覚もそれぞれだねー。
サッポロポテト(ベジタブル・バーベキューどっちも)は食べるけどかっぱえびせん・カールは食べない。
何が違うのかよく分からん。
うちはチーズ味が全部ダメだ。チーズは大好きなのに
チーズ味のスナックは一切食べない。
そんな小3児の勉強のことでちょっと疑問に思ってるんだけど、学校の
算数、図形の授業で二等辺三角形と直角二等辺三角形は出てこないの?
うちは普段チャレンジをやっていてチャレンジでは補えない応用問題を
最レべでやらせてるんだけど、チャレンジにもどっちの三角形も出て
こなくて、子に聞いても学校の図形でもやらなかったらしいんだけど
最レべの方には出てきた。
これって最レべが先取りで問題にしているだけで、学年が上がれば
出てくるのかな?
それとも「ゆとり」で削られた項目なの?
レストランのお子様メニューみたいな食事を嫌がる子もいるよね。
うちの長男は魚派で根菜の煮物だけでご飯何杯でも行けるタイプ。
温泉旅行でお子様メニュー出てきたけど、大人の船盛りや煮魚を欲しがる。
魚の方が高いんだよな・・・
ケーキやお菓子も食べるけど、少し口にすると
>>4さんのお子さんみたいに
「甘過ぎるからもういいや」って言う。
12 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 16:24:56 ID:m/VZcLoZ
ウチの小三息子、女の子としか遊ばないんだがどうしたものか。
確かにヘタレで同年代の男の子から見ると物足りないだろうと思うが。
まぁヘタレ具合は漏れに似たのだが
>>10 ぐぐったら4年生で出てくるらしい。
13 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 16:25:50 ID:6b8HzRVV
本スレ住人 ≠ レッズサポ(レッズ好き)
コレ常識
14 :
13:2008/10/27(月) 16:26:34 ID:6b8HzRVV
誤爆&age すいません。
15 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 17:11:52 ID:o2iZocnb
2年生保護者会にて。
「うちの子、朝雨が降ってて、下校の時雨がやんでいると、必ず傘を学校に忘れて帰ってくるんです。
そうなると、次の日がまた雨だと、傘がなくて大変なんです。
なので、下校の時は雨がやんでいても『傘を忘れないように』児童に一言言っていただけないですか?」
と発言してるママがいた。微妙。
同じく2年保護者会にて。
「息子のお友達が遊びにくるのに手ぶらできます。
行くときは 自分のおやつ位は持っていくマナーを
徹底させませんか」
って 意見でたでい
17 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 17:31:27 ID:1O5M1oLx
小指にコヨリ結んどけって言いたいよね
保護者会で
保護者A→居残り学習させるなら、前日に言って貰えませんか?
帰ってこないと心配しちゃうので。
先生→そうですね。予告はできるだけしたいです。ただ参加は自由です。
保護者B→予告されると、出ないといけないと思っちゃうじゃないですか。
勉強より大事なことはいっぱいある。(多分補習に参加させたくないのでしょう。)
A=居残りが必要がないと思われる子の保護者
B=居残りしなくていいの?と思われる子の保護者
なんだかね・・もう。
19 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 19:24:52 ID:KekBetny
うちのクラスでは「画数の多い漢字の書き取りはうちの子退屈するので画数の
少ない漢字でお願いします」ってのがあったよ。
ほんとにモンペってたくさんいるのねー・・・
一対一の面談ならまだしも、多くの保護者の前でそれらを発言できるってすごいな。
>>10 学年が上がると出てくる。
二等辺三角形と正三角形は4年生で習うはず。
小3女児です。
隣のマンションの2人と、中間地点の交差点前で待ち合わせて登校してます。
いつも娘は待たされる方です。
毎朝のようにある上級生の女の子2人が、娘のことを笑いながら通り過ぎていくとのことです。
私は現場を見ていませんし、娘は上級生に直接何かを言われたり、されたりはしていません。
笑われるようなことをしていないのだから気にせず堂々としているようにと、もし何かを言われたりされたりしたら教えるように言いました。
このまま様子見で良いですか?
他にするべきことがあったら、アドバイスお願いします。
>>23 「笑われる理由がない。変な人だねぇ」でOK
25 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 23:32:01 ID:vcFP/fZx
>>23 とりあえず事情が解らんことには何とも言えんわな。
まー相手の親と殴り合う覚悟だけは、どっかに持っとけや。
>>12 うちの小2男子も最近まで女子とばかり遊んでいたよ。
2学期になってから、男子も遊びにくるようになった。
私の弟もそうだったんだけど、うちの子も2歳〜幼稚園くらいまで
のとき、近所に女の子ばかりで一緒にあそんでいたので、女の子
の方が落ち着く?のかもしれない。
二人に共通するのは、暴力が嫌いでおしゃべりが大好き。
でも、モテてるのとは違うんだよね・・・。
うちの小2も1年の時は女の子だけで、2年になって近所の子と野球をするので
外に出るようになった。でもあいかわらず女の子も誘っている。
新しいドラえもんを持ってくるとか、粉ぷんをやるときは女の子なので、
遊びによって合う人を選んでいるという感じなのかも。
娘が二年生になり、同クラスになった女子に振り回されている。マイルールの押し付けがとにかく酷い。娘の靴や持ち物(文房具)授業の工作に、「これはダメ」といちいち絡んでくるので、娘は新しく買いたい物(消しゴムや筆箱等)すら気にしている。
気にしなけりゃいい事だが、男まさりで口達者な彼女に気が弱く素直?単純?な娘は太刀打ち出来ない。
過去に担任に相談した事もあるが、本当に毎日毎日ウザイ。娘のいない時に勝手に筆箱や道具箱を 見ているらしい。干渉するのは、もう勘弁してくれ。
>>30追加
彼女のマイルール
・肌寒い登下校に着る上着は教室で着てはいけない。(後日自分は着ている)
・工作は教科書通りに。創作工夫はしてはいけないと授業中、自分は他人のを見て指摘するが自分の工作を見られるのは拒否。
・掃除の時間に落ちている文房具は全てゴミで捨てなければならない。落とし主が現れても容赦なし。
・筆箱にシールを貼ってはならない。貼ってあったら剥がさせる。(自分はピアニカケースにプリクラ)
・靴はマジックテープが二本以上付いた運動靴しかダメである。
ほんの一部がこれ…。
なんか、相手の子、変にこだわりが強すぎない? 怖いね…
娘さんが、一度ブチ切れてガーッと文句言わない限りは改善しない気もする。
>>31のこれ何w
すっげー大きなお世話な事ばっかww
学校に迎えに行くついで等にその女の子に
どうしてこんな下らないことしなくちゃいけないのか私なら問い詰めちゃいそうだよ
先生の居る前で大きな声でw
>>32ありがとう。
持ち物なんかは、親としてちゃんと判断して買ったり持たせたりしている。でも、一年生の時はOKだった物、事柄(女子の手紙交換。休み時間のあやとり←これは当時の担任提案)が、彼女の「ダメ」の一言で「全て授業に関係ないので禁止」の類に。
担任のライン引きってのも曖昧で。
彼女と娘のやり取りを目の当たりにした事あるけど、彼女は人の意見を聞く耳を持たず(話す隙を与えない)体当たりして勝手にうちの玄関の中に入り、揚げ句に娘の腕を
掴む有様だった。
>>34 親もわかってるって事?
そういう子って親が変に厳しくて子供がその家庭内のルール
例えば、掃除の時間に落ちている文房具は全てゴミで捨てなければならない。落とし主が現れても容赦なし。
なんてのは自分がそうやって育てられてるんじゃないかとしか考えられないし、
性格っちゃどうにもなんないけど、はっきりそれじゃ嫌われるという事がわかってたほうが本人のためだよね。
>>34 そういうやり取りの時に34さんがビシッと言ったことある?
言ってないなら言った方がいいかも。自分の家という領域で好き勝手されるのはおばちゃんが
許さないよ、という感じで。
言ってもまだ変わらない様だったら、ちょっと精神的に問題がある様な気がするよ…
>>35 親の判断と言うのは、私が娘の文房具等を買う時の判断。例えばシャーペンを欲しがった時には「二年生には必要ない。授業で使うのは鉛筆にしなさい。」とか。
>>33さんみたいな行動も考えつつ、
>>35さんの言うように「そのうち誰にも相手にされなくなるから、放っておきな。何か言われたら知らない顔して他の友達の所へ行けばいい」と娘には言っている。(内心“言い返せばいいのに”と、もどかしい)
本当に余計なお世話で面倒臭いw
息子の同級生にはマイルール君がいるよー。
たぶん今日も遊びに来るんだろうな。
>>35さんの親が厳しくて・・・と逆のタイプの両親。
10時過ぎにコンビニ行くとよく居酒屋から親子で出てくるし、父親は冬でも短パン
玄関の前は三輪車や玩具が散乱して枯れたプランターもそのままの家。
親しくないので内面はわからないけど、奥さまはスーパーや道端でよく子供を怒鳴ってる。
>>31さんのお子さんの同級生みたいに学校でも○○は駄目と友達に言うそうで、うちに
遊びに来ると・・・
皆がゲームで遊んでると
「もう15分たったからやめなきゃいけないんだよ〜」というが、自分の好きなゲームになると30分たってもやめない。
うちは2段ベッドがあるんですが
「地震の時に危ないから2段ベッドに子供寝かせるのはぎゃくたいだよ」ひいいいっ!
玄関で靴が散乱してたり、洗いもののコップがシンクにたまってると
「片付けないの?うちのママならすぐ片付ける」ひいいいっ!おまいらのせいでこうなってんじゃーーー!
おやつにもケチつける。炭酸は飲めない、体に悪いから・・・とか。w
悪いところばかりでもなく無邪気なところもあり、憎めないのだけど疲れる。
この子の場合は親や家庭への願望がそうさせるのかな?なんて思ってしまう。
>>38 マイルールは、やっぱり他人に厳しく自分に甘いんだw
娘の参観日に親をチェックしたが、子供にあまり関心なさげな感じがした。彼女の持ち物は全て地味なノンキャラ。買わない主義より、買ってあげない主義のような…。(若いのに白髪だらけで髪ボサボサ。自身の恰好すら気に留めないタイプ)
娘に妬みもあるんだろうし、よほど他人の事が気になるんだろう。
基本的に子供同士のやり取りは本人達に任せる方針でいるが、相手が相手なので分が悪い。まだ二年生だし、仲裁という手段を取ってきたけど、ガツン、と言う事も必要なんですね。
子供相手に私が言うのも変かな、と迷ってたので、意見を下さった方に感謝!です。
>>31や
>>38を見て、典型的なねらー気質と思ってしまった。
お前もだってツッコミはナシで。
>>40 いやー、凝り固まった大人だったら、仕方ないね、で済ませられるけど、子供でこれって、
結構変だよ…?
もちろんもちろんw
いや2chでよく見る、人をけなすことで自分の素晴らしさを印象付けたがる
尊敬されたがり屋みたいなの?あのウザさを思い出しちゃったからw
>>40 集中してレスしたのは、育児中は時間に限りがあるからね。すまんかった。
この時間逃すと夜中になって住人さん少ないし、今の時間からは子供も帰宅するからさ。
45 :
12:2008/10/28(火) 14:01:37 ID:QrthUV3U
>>27>>28 d。もう少し長い目で見てみるよ。
気になるのは一人のおにゃの子がアネさん女房気取りで幼稚園時代からずっと
世話を焼いていっつも一緒に居ること。今年はクラスも同じなので学校でも
べったりのようで(^_^;)
まぁ本人が嫌がってる訳じゃないので様子みてみます
>>44 違うよー、人にあれこれうるさく言うのに自分はどーよ!みたいな人がねらーにもいるよね。
それの子供版みたい、って話…だよ?
>>44 あっ40や42で書いたのは、31や38本人のことじゃなくて
そこに出てくるマイルーラーっ子のことのつもりだった。
もしかして誤解させてた!?言葉足らずでごめん。
48 :
名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 14:04:15 ID:Hdk9XCes
>>30-31 うちは幼稚園の時にこういう女の子に苦しめられた。
「先生が言ったことなの?
なんの権限があって、その子はそんなルールを勝手に作ったの?」
と子に話したよ。
守る必要がないってね。
しばらくしたら、その子と離れて別の子と友達になった。
ルールというか、イーケナインダーイケナインダー♪って思考は、大人にも子供にも
よくいるようにみえるけど、実際に口にする人は特殊に見えるわ。
しかも、ものすごい細かいことだったりするからさ。
そういう人は「〜したほうがいいよ」「〜しようね」っていう言い方じゃないし。
>>50 いや、ちょっと思ったけどw、それは「マイルーラ」じゃないか?
最初30をレスした時に、「マイルーラーがいる」と書こうとしたが、辞めたわけだがw
マイルーラって、今はもう製造してないんだってね。
>>54 私も、そして夫もかぶれましたよw
私は
>>23なのですが、しばらく様子を見ることにします。
娘はかなり不愉快に思っているようですが、だからといってこちらから相手にどうこうはできませんし・・・。
「かわいいから僻まれてるんじゃないの?」と娘に言ったら、本気で照れていました。
ちょっと娘は自意識過剰なのかもしれませんw
>>55 娘さん、カワエエ…
お母さんがそうやってガス抜き&応援してあげていたら、いつの日か克服出来そう。
余談は、私もカユカユカユカユー!!!になって、二度と使わん…と思ったクチ。
放課後、子供と一緒に忘れ物を取りに行った時に見たんだけど、
子供達が書いた 運動会の絵が、廊下にドーンと貼り出されてあった。
が、うちの子のがない。
次の日、子供が先生に聞いたところ「忘れてた」と。
でも、次の日にも貼り出されてなかったそう。
子供も「下手だからかな」と少し落ち込んでる。
うちの子、嫌われてる?とか考えちゃったんだけど、
連絡帳(子供が不安に感じていることなど)書いて持たせた。
どんな返事が返ってくるのか、ドキドキしてる。
>>57 >うちの子、嫌われてる?とか考えちゃったんだけど、
気持ちすっごいよくわかる
早く貼ってもらえるといいね
ウチも今年の担任、無神経でどこか足りてないような気がして
>>57さんみたいなコトおこりそうで怖いわ。
子の前での先生批判はNGだろうけど、悶々としちゃうよ。
まして、そんな先生だと連絡帳に書く文章も細心の注意が必要だ。
いきなりモンペ認定されちゃいそうで、書き難いったらありゃしない。あ〜あ。。。
60 :
57:2008/10/29(水) 11:37:07 ID:WjqM0SLR
>57です。
私もこんな事、連絡帳に書いてモンペになるのかな…と考えました。
多分、うちの子以外にも貼ってもらえてない子が数名いるんです。
貼るスペースがなくなったからかなとも思ったのですが、
他のクラスだとはみ出たぶんは、扉に貼りだしたりしてるし…。
「忘れてた」っていう返事も、どうかと思うんです。
どんな返事がくるのか、不安。
>>60 親にとっては「小さな事」でも、お子さんが気にしてたり傷ついてる事実。 モンペの定義は「無茶難題を押し付ける・自己中な保護者の主張」だから大丈夫!
無神経な言葉や配慮のない態度の担任だったら、直に話した方がいいくらい。
娘さんが、晴れ晴れした笑顔で帰宅してくるといいね。
どこにも「娘」とは書いてなかった…。
ごめんなさい。
上手い奴と下手な奴の扱いに差が出るのが、世の中の現実や。
それを子供に教えたるのも必要な事とちゃうんか。
貼り出されへんから、なんやねん。
そういうこともあるんやっちゅうことを受け入れささんかいや。
>>63 せやけど、低学年やで?
上手い下手もオエカキ程度でっせ?
ホンマに絵心あって上手い奴は、コンクールに入賞等したりして、教師やクラスメートも認めていくもんちゃうの?
美術という専門でもない担任の、上手い基準すらわからん判断で選ぶもんやないわ。
>>64 同意やわw
いつもの人、sage、覚えたのかな
>>63 子供が自分で「下手だからかな?」と言ってるだけで
下手だから扱いに差が出たかなんて
全然わからないのに
「おまえが下手だから」って教えるの?
ずいぶん短絡的。
単に、上から順番に貼って言ったら
貼るところがなくなった分を貼りわすれたかもしれないのに?
だいたい、展覧会やコンクールでもなく
自分たちの教室に貼るのにうまいも下手もあるか?
亀田父はスルーでOK
68 :
名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 13:37:29 ID:BDrmQ9iz
どうしても貼り出させたいんやったら、学校に出張って、
他のガキの絵を引っ剥がして「ここ、スペース空いたで」
っちゅうだけの覚悟があるかどうかにかかっとるわ。
奇麗事をほざいてたって、あかんで。
69 :
名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 13:46:28 ID:BDrmQ9iz
貼り出すスペースが埋まってる状況で我が子の絵を貼らしたいんやったら、
そら、他のガキの絵を剥がすしかないんやで。そういう酷な現実を認識
してるんか?っちゅう話やな。全員が平等に扱われることなんか、ないんや。
誰かが日の目をみたら、誰かが陰に回るんや。
それでも我が子の絵を貼り出させたいんやったら、他のガキを陰に回さなアカン。
親がその腹を括れるかどうかやな。
その張られていない絵はどこに保管してあるんだろ?まとめて張ったほうが早いと思うんだけど、
71 :
名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 13:48:26 ID:qzN2xgMt
別に貼られなくてもいいじゃん
72 :
名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 13:55:20 ID:+aocavR0
大人になった今は「貼られなくてもいいじゃん」て思えるけど
小学校一年にそれは酷、傷つくよ普通に。
餌を与えてはいけません。人里に降りてきます。
絵は絵の具かな?
絵の具を使った絵は乾かないと貼れないよ。
>>74 「こんなことに気付けるアテクシってすごいでしょ」ですね、わかります。
>>74 それなら先生もそう言うでしょ。「忘れてた」はさすがにない。
乾くの待ってたら忘れちゃったんじゃない?
無駄にポジティブww
ss
2年生の息子。
同じクラスの勉強が出来てヤンチャな男の子に、意味もなくずっと蹴られたり
殴られたりしてたらしい。
公園で偶然それを見かけて、息子に問いただすと毎日やられているとの事。
やり返せ!って言ったけど、それが出来ない・・・。
ある日、息子と同じクラスのお友達が、帰りにそのヤンチャ君にやられていた
息子を見て私に報告してくれた。
それでその子に向かって「おばさんは、いつもいじめてる子のお母さんと知り合い
だから、今度会ったら話して怒ってもらうわ!」と強く言った。
そしたら、その翌日にいじめっ子が息子に謝ってきて、それ以来いじめられなく
なった。
こんな事で解決するとは思わなかったです。
ちなみに、その子のお母さんとは面識ありません(笑)
まだ低学年だから通用したのかもね、解決してよかった
少し上で、マイルール子の話が出たけど、娘のクラスにもいるかも。
今日、図工でお店屋さんごっこ(?)みたいなのをする為、
班ごとに紙粘土、折り紙、毛糸などで作品を作ることになってるらしい。
授業中に作っただけでは数が足りないので、
余裕がある子は家で作ってくるよう言われ、
昨日色々作っていたのはいいが、朝、何個か置いていこうとするので、
「これは持っていかないの?」
と聞くと、
「それは…AちゃんとBちゃんが…モゴモゴ…駄目って言うかもしれないから…」
「え?Aちゃんたちが、品物決める係なの?」
「ううん…勝手に自分たちで決めちゃうんだよね。」
「先生に、これ駄目だって言われたけどどうですか?って聞いたら?」
「うん…そうだね、一応持っていく」
と言って出て行った。
結局どうなったんだろう。
私のアドバイスはあれで良かったのやら。
小さな事なんだけど、気になるわ。
放課後、川で釣りの誘いがあった。親抜きで二人っきり…
速攻却下したんだけど、
近所の子達が誘いあって行ってるらしくて、うらやましい様子。
大きい川で万一お友達に何かあっても助ける自信がなくて、
しつこくねだるのを断ってしまったがちょっとかわいそうだったな。
自由に遊ぶ場所が本当に少ないよね。
84 :
名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 19:09:34 ID:8BKLyqxf
かわいそうじゃないよ 断って正解だよ
今の親の世代が小学生の頃でも、子供だけで釣りは厳禁だったことない?
高学年からだな、友達同士で釣り。
昔も厳禁だったよね…
今年この川で一人遊びしていた小学生が行方不明になってる。
誘ってきた子は、毎日1時間ほど一人で留守番してるので
親もきっと行動を把握しきれていないんだよね。
釣りしてるメンバーも放課後居場所を求めて漂流してる顔ぶれのようだ。
今回はうちの子が素直に許可もらいに来たから止められたけど、
仲間意識から黙って危険な行動をとるようになってしまったらと思うと怖い。
88 :
名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 23:09:51 ID:zwCtoIvo
>>87 行かさんで正解やな。
それとな、子供が勝手な行動を取るのは親をナメとるからや。
せやから親の怖さを子供に叩きこんどかなアカン。
子供の命を守るためや。
「親に内緒で勝手な行動をしたら、殺されるかもしれへん」くらいの意識を持たせるんや。
ほんなら子供は何でも親に相談するようになるで。
子育ては奇麗事とちゃうんや。
低学年の子供なんか畜生と一緒やで。
まずは強制的に押さえこまんとアカン。力や。力で制圧するんや。それが親の威厳や。
89 :
名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 23:15:05 ID:zwCtoIvo
>>80 まー最初に公園で目撃したときに、ケジメつけたらんとアカンな。
その時に相手のガキに住所と名前を吐かせて、速攻で相手の家にカチ込むんや。
ほんで親からケジメを取るんや。せやないと、ガキは調子こいて繰り替えしよるで。
のんびり構えてたら、我が子が死んでまうど。
速攻でカチ込んで、ケジメ取るんや。
ワシは息子が小二の時にイジメられかかったときは、速攻で相手の家にカチ込んで
ケジメ付けたったで。相手の父親の会社にも乗り込んで「オタクの息子がワシの息子を
イジメとる件について、話合いにきたで。会社の皆さんにも聞いてもらって、エエ知恵
あったら、貸したってんか」っちゅうて、キッチリと終結させたで。
とにかく我が子を守るために周囲と揉めることを避けたらアカン。
相手をブチ殺してでも子供を守る覚悟を親が出来るかどうかにかかっとるんやで。
子供の為にキチガイになれる親が、本物なんや。
>>89?貴女の>>カチこんでケジメつけたった(?)とやらを 教えて欲しいんだけど
具体的にどうケジメをとったの?
新一年生スレの住人は次年度に譲る気ないみたいね
譲るっていうか、例年「次年度新1年」が先に立つんじゃなかったっけ?
やっと立ったみたいだから、「1年」スレ使い切ったら合流じゃないかな?
しかし、なんでこっちに書いてんの? 「1年」スレに書かなきゃ意味無いんじゃ?
そうか、おしゃべり揃いの2006-1の引退も近いのか・・・
94 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 09:44:35 ID:8Z1SdAE1
>>91みたいな嫌味な人がいるから、ここは書き込みにくいのかもねw
>>92 現1年スレはこの間から時々提案してる人がいたけど
(同じ人か別人か知らないけど)
誰もが華麗にスルーして流れて行くから
立てるに立てられない状況だったのよ
立ててくれた人に感謝
>>95 で、なんでこのスレに書き込むの?
必要だと思ったなら自分で立てたら良かったんじゃない?
何も行動してないなら結局スルーした人と変わらないと思うよ。
>>96 うちは来年入学なんだよ、現1年スレの雰囲気だとまだまだ
終らなそうだから立てるに立てられなかったんだよ。
どうする?って現1年の親が書いてても
誰も相手にしないんだから。
このスレに書いたのはスレ違いだった、ごめん
つい、上がいるからいつも見てるスレに書いてしまったわ。
あれ?この時期1年生スレって、「今年度」と「来年度」がそれぞれ別に
あるもんじゃなかったけ?
「2008年度」の方は2月〜3月あたりで終了。「2009年度」の方はこの時期に
立ち始め、1年生が終わる頃に終了・・・って感じで。
スレを譲るとか、そいういう話じゃなかったように記憶してるけど。
そうだと思います。
>>98 毎年かは知らないけど、少なくとも2008年度スレではそういう話で落ち着いてた。
毎回次スレいらないんじゃない?って言う人が必ずいたけどね。
なぜだかこの時期に1年スレなくしたがる人達いるw
2006年時の1年親がおしゃべりだとかなんとか。
私は今でも各学年スレがあってもいいと思ってる(5年、3年、1年親)
年度終了間際までやってたのは2006年度では?
2007年は一旦終了したけどすぐ復活したのが夏で
その後年内まで継続の方向でいった筈。
同時進行だけど現行スレの終了の目安はあったような気がするけど
どうだったかな。
どっちにしろ今回は規制で立てられない人達もいたようだし
立てにくいと遠慮する人達もいたんだろうって事でいいんじゃない?
104 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 10:53:02 ID:DVUzCKok
>>102 各学年はいらないよ〜w
厳密には違うスレだけど似たようなスレが
乱立するのを防ぎたいってのもあるかも、
私はおしゃべりなw2006年度だけど
今の低学年、高学年って区切りプラス一年生スレ&この時期からの次一年生スレで
十分機能してるからこのままでいいな。
自分も1年生スレお世話になったから、各学年スレがあってもいいかなと思った
ここでもお世話になってるがw
私も各学年スレでいいと思うw(子は3年、1年)
学年ごとに同じメンバーで上がっていけるから。
でもそういう仲良しゴッコを嫌う人が必ずいるんだよねー
おしゃべり揃いのパワーで 新4年スレ 立ちそうw
108 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 11:09:22 ID:DVUzCKok
あー
一年おきにおしゃべり好きな学年が出るという事かなw
5年3年1年持ちの人は各学年あってもいいようだし
3年親はおしゃべり好きな2006年度だし
2008年度は学年終了までやりたいほど盛り上がってるみたいだし。
狭い中の仲良しゴッコ好きな人は自分の好きな
各学年スレ立てて、
嫌いな人は今の高学年(4〜6年)低学年(1〜3年)ってのも
いいかもね。
需要の無いスレは廃れるしどっちも盛り上がって続くかも〜。
各学年について、私はいらない派だな。
新入生は特別な行事が多いから必要だろうけど、
各学年内だけで交換する情報量はあまりないような気がする。
低学年、高学年のくくりだと1年前や1年後の立場からの情報が得られて
参考になることも多いんだけど。
同じメンバーでの盛り上がりを2ちゃんに期待するのは間違いかと思われ。
>>108 一年おきwそうなんだww
私も現3年生親だけど、学年別のスレがあってもいい派だったw
1年の子もいるけど
1年生専スレは長子が1年生って親がほとんどだから
全然見てないけど
2006も2008も1年生の親は他学年や上の学年のアドバイスを求めずに
同じ立場同士で話し合いたいって人が多いように思う
学年別スレはあったらあったで別にいいと思う
要らなきゃ自分が行かなきゃいいだけだし
各学年スレはさすがに多すぎだと思う。1年生は心配事も初めてのことも多いから話題も
多いけど、学年があがるとその学年特有の話題はあまりなくなって、共通化してくるし。
>>109さん同様、他の学年の人のアドバイスが助かることもあるし、低学年高学年のが
スレ速度的にもちょうどいいかなと思ってる。
低学年高学年と全学年別の両方を立てるのはあからさまに重複スレになるので、どちらかに
したほうがいいとは思うが。自分は現1年スレにいるけど、一番気になっているのはそこ。
低学年スレは事実上2・3年用、ということでお目溢しになっているんだろうけど。
でも低学年スレ、最近変な関西弁のオサーンがいてイヤだ。
学年分けて、あの人が来なくなるなら嬉しいな。
どっちでもいいじゃん。需要なければ廃れるし、
該当スレがあったら覗かせてもらうと思う私は現2年持ち。
うちは1年生だけだけど、今は1年生特有の話もあるのでもうしばらくスレがあると助かる。
でも2年生になってまではいらないw欲しい人がいるならそれに文句を言うつもりはないけど。
各学年スレが欲しい人はmixiでやれば?
○年生の親集まれ@2ちゃんねるとかコミュ作ってさ
もしくはしたらばとかの外部でやればいい
>>115 同意。
亀田父っぽいのはスルーしとけよw
117 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 12:17:23 ID:IDz06+xU
流れ読まず質問しますが、クリスマスプレゼント考えてますか?
2年女子、まだサンタを信じ込ませてるので今年は何にしようかな〜と。
去年はトイカメラあげました。
クリスマスプレゼント…そだね、もうそろそろ考え始める時期かorz
家はおそらくゲームだろうな〜。
サンタもなまはげも鬼もうっすら疑いながらもまだ信じてる。<2年男児
うちは全力で信じてる@2年男児
毎日の日記にもうクリスマスまでのカウントダウンを付けはじめてる。
そしてクリスマスにサンタさんにが欲しい物をプレゼントとしてくれる
という設定にしたことを思いっきり後悔してますw
なんか親の設定した金額とのすり合わせが毎年大変…
欲しがってた裁縫箱です>2年女児
学校で一括購入するタイプにキャラクターがついたもの。
121 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 14:30:38 ID:IDz06+xU
うちは誕生日は子どものリクエストに答えるけど、
クリスマスはサンタさんが決めることになってるから私の趣味であげてますw
サンタさんはツリーの下に手紙を置いておくと見てくれるよ
なんて思いつきで言わなきゃよかった。今年はついにDS本体が
ほしいのですと>小2娘
パパのを借りればいいじゃんと言っても聞かない。使用頻度は
1ヶ月合計して2時間あるかないかです。もともと外遊びで忙
しいし。買ったらゲーム時間が増えそうで嫌。
サンタさんはみんなの分を用意するから高いのはやめようと言っ
たのですが、去年は友達がDSをもらったらしく撃沈。今までは
なんとか誘導できてたのですが、それも難しい歳になってしまっ
た。誰に何をねだるか、娘のほうが計画的に生きてるわ。
お友達が「サンタは5000円以上の物は持ってこない」と親に吹き込まれたらしく
周りの子にも言って回ってるので助かってるww
レゴの記念セット?が欲しいらしい…小3娘。
よく見たら、2万円近くもする。ヒー
友人のお子さん@小1は本物のケータイが欲しいそうで
ママが困り果てていた。
うちは「サンタさん外人だしおじいさんだから、あんまり日本の
流行のモノは知らないと思うよ」と言ってある。
だから○○の××とかあまりキャラクターを限定するなと。
うちは、サンタさんはトイザらスで買って来てくれると知ってる。
だから、日本のオモチャをメーカー限定でリクエストも可。
多分、ケータイ捜査官のオモチャになりそうだなぁ
二年生、それでいいのかと。特撮はそろそろ卒業しろよ。
うちのサンタさんは、毎年、本を持ってくる。
サブダの飛び出す絵本とかハリーポッターのハードカバーとか。
フィギュア付きゾロリ先生ってこともあった。
誕生日は自分の好きなおもちゃ(たいがいDSソフト)、
クリスマスは本のパターンが定着しつつある。
サンタさんは子どもの為を想ってくれているんだよ、だから親が反対する
ような物はくれないと思うよ、と言いくるめていますw
なので他の子が貰っても貰えない事もある…という事で納得しています。
小3息子、ゲームもやらないし好きな物はレゴ。
でもレゴはたくさんありすぎだし、そろそろ何か別の物薦めてみようかと
思ってるんだけど、ゲームもやらない子って何をプレゼントしていますか?
小3男子でゲーム以外の物…って結構難しくて悩む。
子も、特に何もないからレゴかな…って感じだし。(妥協で選ぶにはレゴは
結構高価!)
>>124さんの書いたようにちょっと良い物は数万円なんてザラ…
うちも小3男子、既にレゴセット購入済みで隠してある。
なぜかというと、最新のカタログから消えたセットなので、もたもたしていると
店頭から消えるかもしれないから。
誕生日も、たまにばぁばに買ってもらうおもちゃもレゴ。
ありすぎだと思うけど、本人はもっともっと状態なので、ま、いっかぁ。
しかしお高いですね。
>128
顕微鏡とかどうよ?
うちはまだ1年生だから、本物じゃなくてアイクロップス(テレビに繋ぐやつ)
を欲しがっている。
131 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 22:39:52 ID:jp2G4jzg
しょうもない設定をするから我がの首を絞めるんやど。
子供には現実を教えたらんかい。
親が働いた金で買ったるんやぞ、っちゅうたれや。
親の偉大さと有難さを教えるエエ機会やんけ。
サンタクロースやら奇麗事の自己満足で気持ちよーなっとるから
子供にあれやこれやネダられて困ることになるんじゃ。
親のオナニーやんけ。しょうもない。
ええか。子供には「一生懸命働いたお金で、お前の為になると
思う物を買ったるんや。お前が飯食えて学校に行けるのも、
親のおかげや。サンタクロースのおかげとちゃうど」と、はっきりと
教えたるんや。それが子供の心で親を敬う気持ちを育てるんやど。
亀田のオサーン、たまにはいい事言うじゃんwww
133 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 23:02:01 ID:bOOPlJSu
うちはファンタジーで行けるとこまでいくよ!
信じている子はかわいいし、子供が親になったときに思い出してくれたら嬉しい。
レゴの話がチラチラ出ているので、レゴ好きパパから一言(ってか長文ゴメン)。
レゴ好きって、とても良いことだと思うよ。
ただし赤とか青のバケツ等の基本パーツのセット限定だけど。
特定の専用になってる図面付キットは直ぐに飽きる。
ある意味、少々自由度があるプラモデルと同じで
作り方が固定されているから、レゴの本当の良さが無いと思う(次が欲しくなる)。
基本セットなら自由な発想で本当に長い間、沢山の遊びができて楽しめます。
ただ今の基本セットは1×2や6×12板のパーツが足りないので、
ネットで簡単にパーツ単位で買えるから買い足してあげると良いかと。
(ブロック外すための200円位の工具も追加すると便利)
橋を造ったり宇宙船を造ったり。橋はどう造れば強度が出るとか、
宇宙船は落としてバラバラになっても、回りは簡単に壊れてクッションになり、
ミニカーを入れたシェルター部分は強固な作りで壊れないとか等々w
まあ基本セットで延々遊ばれるとレゴ社が儲からないから、
毎年いろんな物を出して来るけどね(だから経営不振になって、
いろんなキット次々出してくる。で、コレクターや子供が買う)。
レゴ好きな子供なら、是非とも基本セットにパーツを買い足しで
発想伸ばしてあげると良いかと。
先日、国内の著名な建築家とかMITの構造だか物理学者が作った
レゴの写真見て、本当に大人から子供まで楽しめるオモチャだなぁっと。
30年以上前、親戚からもらったレゴに夢中になり、今は感謝してます。
父親になって、あのレアなオモチャを何としても手に入れたいと
オモチャ屋に行ったら、今はレジャーになってて笑いました。
今、息子と夢中。
サンタ…うちも
○サンタはスウェーデンの人だから日本語わからんから
サンタのやりたいものをくれるのだよ ⇒第2希望の野球ゲーム(盤)かオセロ
○サンタは世界中の子供にプレゼントするから高価なものは無理だべ?
⇒子供希望のDSは2月の誕生日に色々条件付で
小1の上の子はこれでいいんだが下の子…
上の子は年中のときサンタに自転車を貰った。下の子にはお下がりでまわす。
年中になる来年のクリスマスのことに既に頭を痛めてるw
やっぱ第1子ってイイモノ貰ってるよなー。
136 :
135:2008/11/01(土) 05:42:39 ID:CeAypTcR
あ、スウェーデンじゃなくてノルウェーだっけ?
早く起きすぎて頭沸いてるww
今日は学習発表会です。ダチョウ役をするそうだ。
137 :
名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 07:44:15 ID:DEuvP3QI
フィンランドだった気もするw
138 :
名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 07:48:10 ID:DEuvP3QI
もう北欧ってことでおK
ダチョウ役なんて書き込んだら
限定されませんかw
>>134 うちの子は
「サンタさんはレゴのパーツでも持ってきてくれるかな?」と
言い出したので、やんわりムリでは?と言っておいたw
今のところ、二つのゲームソフトの間で揺れ動いてる。
どっちも中古でいけそうだw 助かったー
うちは小2♂
サンタはじいちゃんの友達って事になってるからじいちゃんに手紙を出す。
普段、じじばばの「買ってやりたい病」を封印してるので、この時だけは解禁。
wiiだのDSだの高額商品をもらってる。
ソフトはお年玉で購入。
1週間は我慢することになるけどwww
今年は、ダウンのジャンパーと、サッカーのスパイク、すね当てが欲しいらしい。
サッカーなんか習ってないのに…orz
144 :
名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 10:59:42 ID:9Ds5VnHm
>>143 ゲームとかは使うやろうけどな、サッカーを習ってへんのやろが。
ほんならボールやったらともかく、スパイクやらスネ当てなんか使わんやろが。
そういうのをホンマの無駄っちゅうんや。
無駄なモンは無駄。アカンもんはアカンっちゅうのを教えたらんかい。
なんぼサンタクロースやら奇麗事をほざいててもな、教えなアカンことは教えんかい。
「お前、サッカー習ってへんやろが。そんなもん貰ってどうすんじゃ。
お前が貰ったら、サッカーを習ってる世界の子供の中に貰われへん子が
出てくるんやど。かわいそうやろが。お前は別のモンにせんかい。他になんかあるやろが」
っちゅうて、子供にキッチリ言うたらんかい。
145 :
名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 11:02:29 ID:mnfHzmpU
余計なお世話
なんだ?この関西弁のオッサン。
亀田君のお父様です。
/ ⌒ ヽ
/ \
/ |
/ / |
| ● (●)|
(6 (__人_) ) 無駄なモンは無駄。
| ) ∋( ノ アカンもんはアカンっちゅうのを
/ \ ノ\ 教えたらんかい。
/ \__ヽ_// \
小一息子の傘が、同級生に壊された・・・。
相手の子には、ちょこちょこと迷惑を被っている。
上の子がビービー弾盗られたりと、本当に些細なことだけれど、何度もこんなことがあると、かなりむかつく。
相手の親はたぶん、何も知らない。
思い切って言うべきなのかな。
でも、被害妄想で我が家を無視するDQN親とつるんで、一緒に無視するような人なんだよね。
はぁ・・・。
150 :
名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 20:48:30 ID:9Ds5VnHm
>>149 チョコチョコやられとんのに、いつまで傍観しとんじゃ。
親っちゅう字は、木の上に立って見ると書くんやぞ。
木の上に立って見てるのは、なんの為や?
高い所から見てたら早く危険を察知できるからやろが。
ほんで危険を察知したら木から飛び降りて、守ったらんかい。
子供の喧嘩に親が出て行っても構わんのや。
とりあえず相手の家にカチ込んで、ケジメ取ったれや。
傘を弁償させたらんかい。
ただし相手が反発するかもしれから、喧嘩する覚悟で行かなアカンど。
子供の為やったら相手の親と殴り合う覚悟で出張らなアカンのや。
ワシの子供に手を出したら、お前らの家庭をガタガタにしたるどっちゅう
覚悟を相手にわからせなアカンのや。そうせイジメは止まらんど。
親がビビっとったら、アカンど。
相手の家と揉めるのを避けてたらアカンど。
子供を守るためやったら、世間体やら近所付き合いやら、糞喰らえやろが。
子供の為に喧嘩する腹を括って、対応したれや。
信じてないとプレゼントがもらえないから、
子供たちは、サンタを信じているだけだと知り合いの教諭が言ってた。
>>151 教師のぶっちゃけトークって萎えるよねw
信じたい子どもと、信じさせたい親のある種の攻防がなんだかんだと楽しいんだから
蚊帳の外は黙っとけと思う
>>151 そういうこと言う教師って子供の事を何もわかってなさそうだ。
うちはクリスマスは特に欲しいものがなければケーキ食べるくらいなんだけど
毎年サンタから何を貰ったかしつこく聞いてくる子が居てげんなりしてる。
信じてる子もいるから外で滅多な答えも出来ないし、結構気を遣うらしい。
でもこれだけ定着してるイベントだから話題になるのは仕方ないよね。
>>151 自分が子供の頃、それを教室で言っちゃった教師が居て
サンタ居る派と居ない派で凄い事になって、保護者も出てきて大変になった。
子供心に思っても口にしてはいけない事があると学んだよ・・・
2年女子。
「新しい貯金箱を頼む」と。
いい子だ。
ゾロリの「きょうふのプレゼント」を読んだ1年息子。
文中の「よいこノート」(自分がいかにいい子だったかを大ウソを交えて記し、プレゼントゲットと狙うゾロリ考案のノート)
をコピーし、自分で
「100てんを たくさんとって トロフィーを もらいました。
(ぜんぶ うそのことです)」
と書いていた。
自分で「うそのことです」って書いちゃ意味ないよw
欲しい物欄には
「はないきロボットが ほしいです」
サンタには何のことやらさっぱり…w
小二男児、相変わらず放課後遊ぶ友達が出来ない。
家にいれば「なにかいいことないかなー」
「ビデオみていい?」とか根暗なことばっかり。
兄の後をくっついて歩いてるが年の差でまともに混ざっては遊べないので
いい加減一緒に遊ぶのも嫌になってきたようだ。
兄ばかり頼って自分ではなにもせず、兄が思い通りのことをしなければ一人キレる。
ノートの取り方もいい加減だし字も汚い絵も下手。
我が子ながら最悪の子供だ。もっと自立してくれないかな。
鼻息ロボットw
>>157 最悪とか言ってやるなよ・・。学校では友達いるんなら放課後別にいいジャマイカ。
とりあえず学校で約束してくる事を手伝ってやれば?
うちは手紙書いてたよ?
160 :
名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 13:17:31 ID:jokLspyW
まだ8歳だから仕方ないよね 甘えっこの方が将来親との関係が良くなるとか言うし
161 :
名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 16:32:48 ID:1YS1Edgd
>>157、うちは一年生だけど放課後は友達とほとんど遊ばず
家で過ごしているよ。まあまだ一年生なので宿題などで遊ぶ余裕
ないこともあるんだけど。お子さんの学校での様子はどうなんだろう?
学校で特にお友達の関係で問題がなければいいのでは?
男の子だから多少字や絵が下手でもしょうがないよ。家で過ごす事
多いなら絵はしょうがないけど字は一緒に見てあげて練習してみるのは
どうかな?最悪の子なんて言ったらかわいそうだよ。
もう少し大きな心で見てあげては??
162 :
名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 16:41:51 ID:+dqFZtF3
>>157 児童館かなんかに連れて行って様子を見てみたら?
お兄さんに金魚のフンになりがちなお年頃だよね、兄も結構負担かも。
習い事かなんかでお友達作ったりはどうでしょうか?
うちの子小3男。
昨日聞いたら、キックベースのやり方知らないんだって・・。
運動が苦手なタイプだとは思っていたけど
キックベースのやり方さえ知らないなんて。
休み時間とかにみんながやってるときは
本読んだり、時々ドッチやおにごっこをやるそうだ。
野球のルールもしっかりとは分かってない様子。
どうやら球技が苦手らしい。
野球は私はあんまり興味ないけど
時々テレビをつけたり、キャッチボールをしてたんだけどね。
野球のテレビをつけてても初めは見てても気づくと本読んでるから。
ちなみに、ダンナは学生時代はずっと野球やってたんだよ。
私もダンナも運動が得意なタイプだったから
運動苦手な男子ってどうよ・・って心配です。
ちなみに武道はやっていてそれは大好きです。
ダンナは「別に運動苦手でも男として立派な人はたくさんいる」
だそうです。
小1女児なんだけど、今年の4月の入学直前に
旦那の転勤が決まり、引越しをした。
入学式には間に合ったし、まあいいタイミングだったかなと
思っていたのだけど、なかなかお友達ができない。
もちろん放課後も、めったにお友達と遊ばない。
クラスの女の子は、遊ぶ約束を取り交わしていて
どうもその輪の中に入れないらしい。
うちの娘も誘ってみたらしいけど、断られてしまい
落ち込んでしまって、もう誘えないと・・・
本人は、幼稚園時代はあまり人見知りもせず、
先生曰く「天真爛漫で、いつもお友達に囲まれています」
だったので、親子共にどうしたらいいのかとまどっている状態。
親は、見守るしかないのかな。
>163
旦那さんの言う通りだと思う。
武道やってて大好きならそれでいいんじゃない?
それでちゃんと身体動かしてるんだから。
むしろ武道やってる男子は格好いいと思う。
>165
いや、地域によるかもしれない。
旦那の実家あたりでは「運動できる>>>>勉強できる」が
暗黙のデキる子の定義らしい。
20年前がそうだったけど、今も?と聞いたら、義弟や嫁が今も
そんな風だと言ってたよ。
勉強だけできても親子共々「なにあいつ?」的な目で見られる
ので勉強ソコソコに子供はサッカーや野球をさせるどころか、
母親も体育館でバドミントンやバレーしてると優位に立てるとか。
私には理解できない世界だけど、そういう場所だと163さんのよう
な不安も大きくなってしまうんだろうと思う。
うちの小3女児も放課後の約束ほとんどなし。
近所に子供が少ない地域って事もあるんだろうけど、本人の性格かな。
同じ下校班の下級生とたまに遊ぶくらい。
私なりに助言してみたりしてるけど、子供の友達を親が作るって事は
できないんだなあと実感している。
ほんと、見守るしかできないですよ。
あと、おおらかに子供を受け止めてあげるとか?
どちらももどかしくてむつかしいですが。
>>166 でも、「走るのが早くてモテるのは10歳まで」ってTVで言ってんじゃんwww
いつの時代も変わらないんだなぁって思ったよ。
169 :
名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 22:11:59 ID:jokLspyW
学校が楽しければ十分なんじゃね?
思うんだけど
外で遊んでる子供達の顔触れは定番化してるし
一部の親子共に仲良し同士が行き来をしている以外は
自宅でまったりしている子供が大半なんではなかろうか
と塾の迎えをする時等に感じます。
>>164 なんとなく上手く事が運ばなくて仲良しの友達ができない時ってあると思います。
こちらは人見知りしてないのに相手が人見知りしてるってこともあり!
172 :
名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 23:11:42 ID:fEHuHJD/
来春小学一年生になる息子がいます。
今度、転勤で雪国へ引越しになるため、物件をみてるのですが
小学校まで大人だと15分位で、息子の足で25分位かかりそうです。
遠いでしょうか?
皆さんのお子さんは、通学にどの位かかりますか?
>163
うちは学校の体育で1年生からキックベースやってる。今2年。
3年からはラケットベースになるらしいです。
でもこの間、体操の体験で跳び箱を跳んだら、全然飛べなかった。
遊びで馬跳びもしたこと無かったらしい。外遊びが少ないから、
体育で教わらないことは身につかないんだな〜
>170
昔みたいに公園に行ったら誰かと遊べる、とかそういう
流しの遊び人はいなくなってますね。
うちも学校で約束してこなかった日は、なんとなく遊べる人を
探すのも面倒で家にいることがある。
163だけど
今まで好きになった人や関わってきた人がほとんどスポーツ好きだったし
父母兄弟ともにずーっとスポーツをしてて
兄弟は体育の教師をしてるから
自分の子が運動苦手になるなんて予想もしてませんでした・・。
ただ、ダンナの家系的には運動苦手な人もいる。
地域的にどうかはわからんけど
きっと、自分の中でスポーツ苦手な人を受け入れてなかったんだろうな・・。
ダンナの家系はインテリ系の職業ついてる人も多いんで
そっちを狙わせることにします。
でも、キックベースくらいやって欲しい。
私は小さいとき男子とよくやったなあ・・・。
>162
授業でキックベースいいな。
うちの学校はやらんらしい。
跳び箱となわとびはなんとかできるけど
球技が致命的にだめ。
外遊びは結構してるんだけどね。
年中の弟がいるんだが、そっちのほうが筋があるのが
見ててわかる。
>>172 実際友達と帰ってくると倍の時間をかけて帰ってきたりするので
距離から推測する通学時間はあまり当てになりません。
1年半通わせてみて今更ですが
歩道がちゃんとあるか、車の通行が激しくないか、
通学路は朝のうちに除雪をしっかりしてあるか、
などをチェックしておけば良かったなーと思ってます。
>>172 距離よりも通学路の様子と近所の子供世帯の有無のほうがポイントなんじゃないかと思います。
25分は確かにちょっと遠いかもしれないけれど、子供はすぐに慣れると思います。
逆に体力がついていいんじゃないかな?
問題は学校が遠いと、放課後遊ぶ場所の確保が難しかったりします。
うちは学校まで公共交通機関を使ってるので(公立です)
放課後に学校で遊ぶと言うことができず、
周りに大きな公園もないので、友達と遊ぶときはどうしてもお互いの家になってしまい
親の負担が大きいです。
別の学校へ通っているお友達は放課後学校に行くと誰かしら遊びに来てるので、
そのまま学校の校庭で遊んで、時間が来たら帰宅というパターンらしく、すごくうらやましいです。
遠方だとそういうリサーチは難しいかもしれませんが、参考まで。
確かに、外遊びの場所がないとキックベースとかは難しいよね。
とはいえ、うちの息子は足の速さは学年トップクラス、ドッチボールではヒーローだそうだけど、体力テストの反復横飛びの結果を見て愕然とした。
平均30回のところ9回。
そして縄跳びが大の苦手。
恐らく、極度のリズム音痴なんだろう…
キックベースを知らずにググってみた。
親の私もやったことないよ。(夫は知っていたがほとんどやった経験がなく、
キックベースやるくらいなら皆でサッカー・・・という感じだったらしい。)
そして、子供達も知らなかった。
キックベースが熱い年代とか、熱い地域とかあるのかな。
運動できないぐらいいいじゃないw
まったくしないでピザなら心配だけどさ。
親がこれが得意だから子供もそうなって当然
という考えが既に…
まだ子供でしょう。
教えなきゃ知らない・出来ないのは当たり前じゃないかな?
勝手に期待されて失望された子供はいい迷惑じゃないか?
よそで教わったらラッキーぐらいに思って
何でも親が経験させてやるつもりでいた方がいいと思うな〜
>>179 同じくw キックベースって何?知らない私っておかしいのか?と
思いつつロムってたよ。
自分の時代も、そもそも広い場所なんてなかったもんな〜あっても年上の子
にサッカーや野球で占領されていたりw
せいぜい缶蹴りとかケイドロとかその程度。
親としては放課後元気に遊んで欲しいという理想はわかるけど、誰かも
書いていたように学校で楽しく過ごしていれば充分だと思う。
中学になって部活に熱中するかもしれないし、あまり子どもを型にはめて
見ないほうがいいんじゃないかな。家系…って考え方があまり好きじゃない。
163です。
みんなの言うとおり。
自分の考え方を反省した。
勝手に期待して失望するなんて毒親の一歩だったかもしれない。
さっき机の上に転校してく女の子からの手紙をみつけた。
「息子くんは友達にやさしいから、私がいなくなってもやさしい
息子くんでいて、得意な算数でたくさん説明をしてあげてね」
って書いてあった・・。
息子は学校は楽しくてしょうがないみたいだから
優しくて元気なだけで十分だった。
キックベースはやらないところもあるんだ。
なぜかここらあたりは今時野球全盛なんだよ。
クラスの男の子の3分の2以上がスポ小の野球に入ってる。
放課後の遊ぶ約束・・も困ること多いです。うちは一人っ子で
本人は誘いたがり&断られてもめげないので、遊ぶ子は男女色々。
でも、行ったりきたりできるとか、お菓子持参で来てトラブルなし
で遊べる・・という子は、たいてい習い事してたりで週に1度とか
しか遊べない。毎日遊べる!という子はうちに来るだけ、お菓子は
持参はなしだけどおかわり要求、トラブル多発・・ってかんじです。
そういう野性的な子は、遠くても自転車でやってくる。(2年生なので
ホントは禁止)
息子は、3年生になったら6時間目が増えて遊ぶ時間が少なくなるし
今のうちにいっぱい遊ぶ!と習い事までやめて全力で遊ぶ体制です・・
遊ぶのはいいけど、もめないで遊んで欲しい。
お菓子は持参させたことない。
逆に持ってくることもない。
家の子の周りではおやつは家で済ませる。が基本だ。
暑い時期なら麦茶くらいは出すけど
「おなかすいた」って言われたら、
「家で食べておいで。」だ。
>>179>>182 20年位前にTV「夢がモリモリ」で、すマップと森口がキックベースやってた。(森君が一番人気だったとき懐かしい)
>>183 野球やサッカー好きじゃない子でも楽しめると思う、その当時は中学生だったけど小学生の頃から流行ってた。
人数いるけど、親子でそれっぽいことはできるから休日やってみるのもいいかも。
他の人も言ってるし旦那さんも言ってるけど、地域差もあるけど個人差だし、好きなことや「お、これは・・・」っていう
能力引き出してあげればいいじゃない。
学年が上がるにつれて友達かわるし。
>>184 お菓子持参させる派とそうじゃない人がいるな。
うちは「あればオヤツ出すけど、なければ出さないからねー」って言う。
必ずお菓子持たせてくる人には、会った時に「いつもお世話になってます」のあいさつの後に
同じようなこと言ってから「これからも長くお付き合いさせていただきたいので、お菓子はいいですよ」と。
とかいって、母親同士の個人的な付き合いは誰ともしてないんだけどね。w
うちのトラブルはDSの最新カセットが盗まれたとか、ゲームカードなくなったとか、サイドボードの中のガンプラを
何体か壊されたとか・・・やってないって言い張るし、親に言っても「うちのこにかぎって」系だ。
187 :
名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 10:15:05 ID:it/7GA2a
>>163 別にどの子もスポーツ好きである必要はないと思うけど、
キックベースも野球も「ルールを知らない」っていうのが気になった。
ルールがわからない≠球技が苦手じゃないし。
それから球技は球技の運動神経が必要だから、
その他のスポーツまで全て苦手ってわけじゃないかもよ。
188 :
名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 10:16:08 ID:it/7GA2a
お菓子持参は地域差があるでしょうね。
うちの学区ではお菓子持参がデフォ。
お菓子は持たせないけど水筒は必ず持たせる
こんなことがあった。小3男子
週末の宿題の日記、図工のことを楽しく途中まで書いていたら豹変。
涙を流しながら「クソー、くやしい!」って。
理由を聞いたら、持ち寄った部品を取られてしまったらしい。
装飾に使う部品で、自分のイメージに合わせて自由に持ち寄る材料だ。
そういえば先週、いろいろ考えて5色のペットボトルの蓋を持参していた。
先生も「班の仲間と交換するのはかまわない」と言っていたらしいが、ドンクサイ息子は
友達の交換要求にうまく対応出来ず、いつのまにか5色の蓋は全て無くなってしまったらしい。
交換交渉が上手く出来ない つまり人対人の交渉が下手な我が子にも落ち度がある、と思った。
高価なものでもないペットボトルの蓋程度の話しだし、適当な授業料かなっとも思った。
で、「イヤならイヤ。ダメならダメと言えないオマエ も 悪い。もう一度返してもらえるように言いなさい」と話して終わらせた。
でも、これで良かったのかしら・・・
>>190 最後の「イヤならイヤ・・・(ry
に、最終的にはなるんだろうが、ちょと息子クンキツかったと思うよ…
うちの担任連絡漏れが多くて、時間割に持ち物が書いて無い事も多い
先日、風邪でやすんだ翌日の図工に必要な「ビーズ、スパンコール」が伝わってなくて
(前日の帰りの会で言ったらしい)
「今日、私だけビーズとかなかった」と。どうしたのか問うと、
「大丈夫!お友達の落としたのがあっちこっちにあったかから!」だとorz
娘よ、情けないってか・・・何ていうか・・・。
まだ、その図工は終わってないらしいのでビーズ持たせたよ。
「拾った持ち主に分けるんだよ」と言いつつ、「でも、皆いいよって。娘ちゃんの工作、皆のとお揃いなんだ!」と
嬉しそうに話す娘がえらいなあと思った。自分なら凹んだ。
うちも図工に関しては度々泣かされてる。
幼児がいてサッと出にくいのに、前日に「明日の持ち物竹ひご」とか。
リボンやビーズを用意していたら、学校で先に設計図を書いているらしい、
それを知らなくて子どもの思う物と違ったり…(当たり前だ)
今は引っ越して文具店も遠くなったので、持ち物は学校から帰ったら
とにかく早く言って、としつこく言ってる。
>>190 試練だね。たださ、
イヤと言えなかった自分のバカバカ!!ってわかってるから悔し泣きしたんだろうな。
ダメ押しで お前も悪い、っていわなくてもよかったような気がする。
「それは悔しかったね」と共感しつつ「今度はこう言って断わろう」と具体策を提案するなど
前向きに持って行けたらよかったね。
>もう一度返してもらえるように言いなさい
ここだけはどうもまずいような気がする。
経過はどうあれ上げた形になってて、もう工作で使っちゃってるんだよね?
それを外して返せとは言えないと思う。
私が2年生のとき、工作で母がかなり頑張って用意してくれたグッズがあって、
図工の時間にみんなが「チョウダイチョウダイ」って鳩がたかるみたいになって、
何が何やら分からないうちに殆ど持っていかれちゃったことがあって。
帰宅したら母がニコニコして「どうだった?うまく使えた?」って聞くので
正直に話すと、「人にあげるために用意したんじゃない、返してもらいなさい」
って言われちゃって。
でも、みんな使っちゃってるから、壊して返せなんて言えないのよね。
翌日一日中「言わなきゃ、言わなきゃ」って脂汗流しながらズーっと下向いてた。
帰宅後「返してもらえた?」って聞かれて「ウン」って答えて、
そのうち参観日になっちゃって、作品展示してあって全部ばれて、
「なぜ嘘をついた」って叱られて。
まあ嘘をついたのは悪かったんだけど、ホントに追い詰められてたんです。
今でもまざまざと覚えてるくらい辛い思い出になりました。
もし息子さん返してもらえず困ってたら、
「今回もう上げちゃったものは仕方なかったね、諦めようか」と訂正して、
キャップはナシでやるか、
白いキャップにカラービニールテープ巻いたりマジックで塗ってみたりして、
何とか色をつける工夫をしてみるのはどうかなと。
少々変になって不本意でも、それこそが勉強料という事で。
196 :
名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 14:15:48 ID:dzKOxd1V
うはぁ、昔の195の気持ちが痛いほどわかる・・・
きっついよね、母親の言ってることはある意味正しいってわかってても
それでも子供なりの人間関係を壊したくないって気持ちと板ばさみ。
キャップは別に用意してあげてほすぃ
赤いキャップなら
つコカコーラ
198 :
名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 14:23:05 ID:NYuWALpf
>>190 細かい部分ではいろいろあると思うけど、おおまかな方向としてはOKだと思う。
これが親が出て行って、先生に頼むとか親が自分で言っちゃうとか、
そういう形で解決するような親だと、高学年になっても取られる一方だと思うよ。
199 :
190:2008/11/04(火) 14:28:57 ID:gtjWI5oE
実はアフリカの子供にワクチンを!っていうエコ運動で
ペットボトルキャップ集めてるんだw
改めて見ると色々な色があるもんだ。
白以外は貯めておこう!
はぁぁ…担任からの連絡でわかったんだけど
宿題の一部をずっとやっていなかったことがわかった。
わざと予定帳にも書いてなかった。
なんでこんなに不真面目なんだろうか、ガッカリだ。
以前、夏休みの宿題をサイゼリヤでドリンクバー片手に答え丸写ししてる小学生集団を見て
将来ろくでもない人間になりそうだと思ったけど
息子もそうなりそうな予感がした。
なにをどうしたらいいのかわからないや。
202 :
名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 15:28:52 ID:I49XQJc2
ウチも前に同じような事があったよ、小3男。
宿題もそうだけど、忘れ物も多いのよ…orz
「ちゃんと時間割りした?」と聞いても「したよ〜」と言うけど、連絡帳忘れて行ってたり、次の日の連絡帳見たら、赤字で忘れた物がズラッと書かれてたり…
本人はあまり危機感を感じていないらしい…息子よ、頼むから少しは危機感を抱いてくれ!
203 :
名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 15:36:02 ID:dzKOxd1V
190いい母さんだな
>>201 小学校低学年で、矯正出来るうちにやってくれたんだから良かったと思うしかないよ。
もっと大きくなってからだと、親も気付かなかったりするし…
気持ちはすごいわかる。それが親心だと思う。
でも、いつかきっと笑って「あんたって子はねぇ〜」と話せるようになるよ。
最近になって発覚したんだけど、子供のクラスの担任がとんでもないハズレだったらしいorz
今すぐにでも担任を外れて欲しいんだが、どうしたらいいんだか。
小学校低学年レベルの漢字を間違えたり、計算を間違えたりって状態らしい。
テストでも、全然違う漢字が書いてあっても○がついていたり、×がついている計算が合っていたりで、シャレにならないレベル。
どうやって教員免許取ったのか、マジで疑問。
強力な親コネがあるらしいんだが、いくらなんでも酷すぎ。
ちなみに、大分ではないんだけど。
みなさんどんな感じですか?
うちは保育園っ子でのびのびしてた長女なんですが、
小学校のクラスは殆どの女の子が二つの幼稚園からで、ママぐるみのお付き合いが
それぞれと〜っても濃厚みたいなんです…orz
最近、なんとなく入りにくい雰囲気や、はっきり拒絶にあう機会があったようで
かなり娘が凹んでしまって。
これまでは、「いーれーて」と言えば「いーいーよ」しかない世界だったのが、
突然「え〜。ムリ♪」なんていう反応にどうして良いか分からない様子。
私自身は、保育園からの働くママネットもあり、それほど気にはならないのですが
ランチや放課後の行き来がないせいで浮いているのかも、と思うと複雑です。
女の子は低学年でももう難しいんですね…。
この幼稚園つながり、ずーっとこんな感じなのか、学年が上がると変わるのか
ちょっとモヤモヤな感じです。
>>206 上にも>母親も体育館でバドミントンやバレーしてると優位に立てるとか。
なんてのがあったけど、>ランチや放課後の行き来 って親が?
子供は自分で友達を選ぶよ。
幼稚園つながりなんて最初だけ。
ただ家が近いのは放課後の約束がしやすいのでポイント高い。
が、学校で遊ぶ友達はそんなの関係ないし。
>>206 人数が多いから幼稚園の人間関係をひきずるのかな…
うちはバラバラなんで、園時代の友達関係はすでにほとんど関係なくなってると思う。
家が近所かどうかも学校に行ってしまえばあまり関係ない。学校は学校、放課後は放課後
って感じです。
仲間はずれにする子ってたいてい決まってて、みんながみんなそんな意地悪するわけじゃ
ないんじゃないかな…他をあたってみるようにアドバイスしてあげたらいいんじゃない?
以前 保育園出身子のお母さんに「○○幼稚園だったんでしょう? お友達たくさん
一緒でいいわね。」って言われたことある。
でもさ一度も同じクラスになったことない子もいたり、知り合いは多いけど、仲良し
なんてほんの5,6人だもの。学校で3クラスに分けられちゃったらバラバラよ?
小学生なんて「みんななかよく」なんてだんだん通じなくなるから、気の合う友達
見つけて来るよ。
ママ同士のランチは子供の人間関係とは全くリンクしてない。私がランチ行くママ友は
子の性別は違うし、今のクラスも違う人たちだし。
>>206です。皆さまレスありがとうございます。
言われてみればそのとおり、な事ばかり。
ランチと子供とはリンクしてないですか。ランチ付き合いや家の行き来とは無縁なもので、
娘の凹んだ様子に、ちょっと余計な想像力を逞しくしてしまったかも知れません。
お恥ずかしい。
学校で特にはっきり仲間はずれ、という程ではないようですし、
>>208さんのおっしゃるように、ちょっと結束の固そうなお友達に入ることに
こだわらず、いろんなクラスのお友達と、とは話してみました。
娘の友達思いな良いところを褒めて、自信を持たせてやりたいと思います。
どうもありがとうございます。
>167さん、171さん
164です。ずっとアクセス規制がかかっていて遅くなりました。
ありがとうございます。
子供の友達を・・・ってところ、本当に私も痛感しています。
気になるけれど、親がおおらかになっていないと
子供に伝わるので、反省ですね。
あせって気持ちだけが空まわりしているのかな。
もう少し落ち着きます。
あと近所のママ(同じクラス)で
○曜日は〜ちゃんと遊ぶ約束をして帰ってきたと
後で、必ず報告してくれる人がいます。
そのお子さんも、転校生ではないけれど
クラスに同じ幼稚園出身の子はいないので
状況的にはうちと似ていて、なんとなく親しくなったんです。
その報告を受けて、私自身があせっていたのかな。
その人の意見がすべてのような気がしていました。
これからは気にしないで、スルーします。
まず娘より私が変わらなくては、ですね。
反省しました。
今、娘は「前に住んでいたところに戻りたい。」
とへこんでいますが、私がしっかり受け止めていきたいです。
>○曜日は〜ちゃんと遊ぶ約束をして帰ってきたと
>後で、必ず報告してくれる人がいます。
悪気なくても気持ち悪いその人
優越感に浸りたいのか?いずれお宅もそうなるから頑張って、みたいな上から目線か?
最低限の近所付合いだけにして
実害のない今の内から徐々に離れた方が無難かもよスルーしても報告続きそうw
一緒に遊んでくれるならいいのにね。
>○曜日は〜ちゃんと遊ぶ約束をして帰ってきたと
>後で、必ず報告してくれる人がいます。
これってさ、優越感よりウチは急がしいから遊べないよ、期待しないでね
という遠回しの距離おきメッセージじゃなくの?どっちみち嫌みだけど。
211です。
近所なので、何かと顔をあわせる機会が多く
少し立ち話をしたりする度に、報告を受けます。
向こうとしては、子供のことが共通話題だし
単なる話題の一つのつもりなのかもだけど・・・
子供同士も、家が近い事もあり、
最初のうちは一緒に遊んだりしていたけれど
キャラクターが違うみたいで、最近では学校でもあまり遊ばないそう。
その子は、グループ気質?のようで
3人グループみたいなのを作って、学校でもいつも一緒。
放課後も、そのグループで遊ぶ約束をしているらしいです。
216 :
名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:43:33 ID:NYuS6kpk
1年生の娘がいます。小さい時からおとなしく、自分を出すのに時間がかかる子でした。
それでもそれなりに保育園でお友達もでき、楽しく過ごしていました。
でも最近、昼休みなど一人絵を書いて過ごしたり、あまりなじめていないようです。本人は緊張しておともだちと過ごすより、それが気楽なのかもしれません。
でも、親としては笑顔で友達と楽しく学校で過ごして欲しいです…。色々な性格の子供がいて、親の願いを押し付けてはいけないと思いますが…。
最近、元気がなく家でもあまり遊ぼうとしません。横になりテレビばかり見ています。声をかけたり、さりげなく聞いたりしますが、何も言いません。
ストレスがたまっているのではないかと心配です。活発な女の子を見ると、羨ましいというか複雑な気持ちになります。
仕事をしているので、学童にも行っています。そこでもひたすら静かに過ごしてるみたいです…。
>>216 体調がなんとなくよくないとかいうことはない?
脅かすつもりはないけど大きな病気の前にはそんな感じになったりするよね。
そういうわけではなさそうなら、見守っていればいいと思う。
そのうち一緒に静かに過ごす友達ができるかもしれないし
外に引っ張り出してくれる仲良しさんができるかもしれない。
いまはまだそういう時じゃないんだよ。
ひとりでいるのも次に進むための大切な時間だと思うよ。
>>216 普段活発な子(2年)でも、休み時間に1人ってことも多いよ。
(彼女の場合は、教室などで取っ組み合いのけんかがあるとしんどくなるらしく、
そういう時は図書室へ行くみたい)
お風呂に一緒に入ったときでも、ゆっくり話を聞けたらいいね。
普段しゃべくり倒していても、重大な話はそこで出てくることも多いよ。
一人でいる…と聞いたとき、あせったこともある。
でも、何とかなっていくみたい。見守る親の方が試されてると思うこともしばしば。
最近、娘の口からCちゃんの名前がよく出てくる。
Cちゃんはクラス替えで今年同じクラスになり、どうも最近
仲良く・時々言い合いをする相手のよう。
先日「同じクラスの○山さん(仮名)」から電話があり、「Cちゃんに
対して、娘さんは何かおっしゃってませんか?」という内容だった。
私は同じクラスに○山さんという方がいるのは知っているが、○山さん親子共に
よく知らない相手な為、「仲良くさせているようですよ」とだけ答えたが、
ひとしきり話した後、「実は私、○山では無くCの母です」と相手が言い出した。
娘が友達関係の愚痴を吐く事が多く、娘の口から出てくる友達の家に電話をし
他人の名を騙って「娘の事を他の子はどう思っているのか」を聞き出しているそう。
「Cの母」と始めから名乗るより、本音が聞ける為そうさせてもらった・・・と。
で、昨日知ったのだが、うちだけでなく、これをクラスメイト女子の色々なお宅に
最近やっているそうだ。
親が、ちょっと変だぞこりゃ。
あいかわらず、他の子の名前と共にCちゃんの名前も娘の口から出てくるが、これ以上
あまり親しくはなって欲しくないかも・・・と心の中で思っている。
>>219わあああ〜!何それ気持ち悪!!
C母かなりおかしいよ!
>219は大人の対応で賢明だったね。
うっかりCちゃんの批判めいたこと言おうもんなら
…何が起こるのか、想像もつかないや。
そんなおかしな騙りをする人、近づかないのがベストですな。乙!
>>219 Cちゃん本人なら子供っぽいやり方だなあと苦笑だけど親がするとは!
他のお宅にもしてることを知ったとあるが、どこから情報?
C親変人で距離を置きたい気持ちはわかるが、他の親と一緒にそれで盛り上がるのは
くれぐれも気をつけて。
しかし、私が○山さんなら「なんでよりによって私???」とショックだなあ〜。
ありそで無さそでキットあるなあ。。。コレ
C母にチョイスされた○山さんにも警戒してしまう。
そんな私は逝き杉かしらw
>222
そりゃ○山さんがかわいそうだよ。
>>219 C親子要注意だね
大体、親同士が対して親しくも無いのに電話かけまくる人って
やっぱりどこか変なんだと思う
子供のクラスにもいるよ 要注意の母親
「うちの子がこう言ってるんですけど?(謝れ的な)」みたいな電話もらった
子供は自分に都合の悪い事しか言わないからね
うちの子がものすごい悪者になっているらしい
子供にも事情を聞いて、仲良しの他の子供数名に聞いたところ、
その子は嘘つきでもう女の子の仲間に入れてもらえないらしい
子供の言う事を信用する事は大事だけど、鵜呑みにするってどうなの?
× 子供は自分に都合の悪い事しか言わないからね
○ 子供は自分に都合の良い事しか言わないからね
間違いでした
C母みたいなのは警戒しやすいから逆に良いと思える自分ってorz
世間話からなし崩し的に子供を押し付けてくる人がいるんだよね。
微妙に時間ずらしたりしてるけど、疲れる。
子供の話を聞いて直接電話してくる人って
例えやんわり低姿勢でお尋ねされても警戒するわ
たいていそういう人に限って盲目的に自分の子の言い分しか信じてないから。
親が言うには気が弱くて優しい賢い子でお友達が少なくて心配で!なんて子が
小さい子に周りの大人に気付かれないように意地悪したり
買い食いして出たゴミを目の前のゴミ箱にいれずに捨てたり
友達にお金せびったりゲーセン誘ったり
あっちで誰かの悪口こっちで誰かの悪口、悪事をすぐ人になすりつけたりと
見た目だけは大人しい小悪党。
やっぱり自分の子供の言い分信じて自分の子がした悪戯やなんやらを
友達のせいにして親に報告、親はこういう事があって〜とあちこちの家に凸電、
お友達が少なくて当たり前だと思うわって言いたい。
>>226いるよ、そういう人…
しかも下の子つき。オムツしてんの。
こないだウンチしてて、素でパニクッて電話しちゃった。
「ちょっと下の子チャンウンチでてるよ!迎えに来て!」って。
「あはは〜ゴメンゴメン」と引き取りに来たからマシなほうかも知れんが、
正直、いくら通ってきた道とはいえ他人の子の尻は拭けねえ。
>>219 ふと思ったんだけど、こういう事って担任に報告はしなくてもいいもの?
他人の名前を騙って本音を聞きだすってかなり悪質だよね
219が○山さんと仲良しじゃないと知っての事なら計算高いし
人間関係を知らずに凸してるとしたらかなり浅はかだし
どっちにしろ碌な人間じゃないな
>>222 なんで○山さんまで警戒?
後から名乗り出てるとはいえ、自分の名前も使われてる可能性もあるんだよ
もしかしたら名乗り出てないケースもあるかもしれないし
うちの学校は連絡網がなくて、別にそこまで気を使わなくていいのに…
なんて思ってたけど、わけのわからない電話がかかってこないからいいのかも。
連絡網って学校からの緊急連絡の時しか使わないものだと思ってたけど
幼稚園の時もそれ以外で使ってる人いたもんな…
しかしCさん怖いわー子供の心配より自分の心配をした方がいいね。
>>228 あぁ、どこにでもいるのかなー。
うちの場合も下の子(2才)を「上の小学生と一緒に連れて行っていい?」ときたよ。
うちは託児所じゃねーっつーの。
病院に行く日を合わせてきて自分は小学生の方は待合室に置いて、下の子連れて買い物行っちゃって
戻ってこないので「呼ばれてるよー」とメールしたら「一緒に診てもらってくれる?」ときたもんだ。
用事があって学校に迎えに行くと言えば「ついでにうちの子も」と。
全部「ゴメ〜ン」で断ってるけど。
うちはクラスの連絡網はメール配信でないけど。
年一回配られる地区の旗振り当番表には電話番号が全部書いてあって。
以前、その名簿を見たらしい私が全く知らない子のお母さんから「〜君(別地区の子)がうちのDS持って帰っているらしく…
〜君(息子)が同じクラスだと聞きまして。知っていたら家を教えて欲しい」と。
物が高額だし、知っていることは教えてあげようとは思ったけど。
息子もその子と学年違うしよく知らないしで「〜君と同じクラスだなんてよくわかったね!」なんて言ってた。
驚いた。
>>231 図々しい人もいるもんだね。
231さんはちゃんと断れてエライ。
似たような話で、先日、下の子の就学前健診で遭遇した場面。
うちの子とは違う園の親子なんだが、子どもたちが別室で検診中、
母親が「○ちゃん(兄弟?)のお迎えがあるから、あとよろしく」と
同じ園のママ友らしき人に言い残して去っていった。
ところが、最後に親子で健診結果を個別面接形式で聞かなくてはならない。
そのママ友含め同じ園の親たちは電話したりしていたが連絡付かず。
自分たちは番が来たので面接を受けてとっとと帰ってしまったが、
その後、どうなったのか気になる出来事でした。
と、同時に今後同学年になるかと思うと、警戒ランプつきまくり。
234 :
名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 14:14:49 ID:UOqvE38y
今日授業参観だったんですが
下のお子さんを連れてきて(3.4歳かな)
教室でお菓子の袋を持たせて食べさせてるのって
普通にあるんですか?
ちょっとびっくり…
2学期は行事多いからね〜
うちも下の子がいるけど、ジジババも遠方だし、
ウカウカしてると一時保育もいっぱいだったり、今月の予算オーバーとかで、
仕方なく連れて行くことはある。
ので、連れてくること自体はしょうがないと思うんだ。
(下の子NGな行事はお便りに明記されてくる)
けど、連れてってもほぼ静かにしてるよ。
もし騒ぎそうなら外に出るし、上の子の発表と重なる…とかで
出られない場合は、こっそりアメくらいはなめさせるかも。
さすがに袋菓子はしないわ。
>>234 そういうお馬鹿な母親ってあんまりめずらしくなかったりするよ。
「騒ぐと困るから〜♪」って感じで悪いなんてこれっぽっちも思ってない。
公園のお遊びと一緒の感覚。
あと授業中なのに下の子を自由にさせて
上の子の席まで行っちゃって上の子にだっこされて一緒に座ってたりしても
体育の授業に乱入して一緒にかけっこして騒いで邪魔になるのも気にしない。
むしろ「微笑ましいわぁ」と目を細めてみているので手に負えなかったりする。
PTAで学校へ。
1年生が帰る時間になってしまって、我が子に「お父さんが家にいるから、先に帰って。」と話した。
ある子が「お父さんってどんな感じの人?」と私に聞いてきた。
答えに悩んでいたら別の子が「うちのお父さんはすごく意地悪なんだ。」と言ってきた。
我が家はその子のちょっとしたいたずらにいつも悩まされているんだが、家庭に問題ありなんだろうか・・・。
>>234 まさしく今日参観で、預け先がないので3歳の下の子を連れて行ったが、
学校内でお菓子は絶対出さないよ。というか持って行かない。
習い事の見学のときは、静かにさせるためについつい飴とかちっちゃいチョコとかは
持って行ったりするけど(もちろん見学と教室は別室)
学校の時は「絶対ダメ」って言い聞かせてある。
最初は「なんでー?」って言われたけど、今は納得した様子。
かわりに小さい絵本と小さいメモ帳と鉛筆だけ持っていったけど、
一年生なので生徒たちが、それに気を取られそうで、それも出すのはちょっとはばかられてやめといた。
そういえば、クラスに一人いたな。
上の子の席まで行って一緒にお勉強キブンの子。張り紙を音読したり
顔見知りの兄の友人席にもフラフラ行って話しかけたり。
母は「うちの園児チャン、字も読めるのよ」なニコニコ顔で満足げ。バカだと思う。
エサで黙るんなら飴ぐらいなら見て見ぬ振りをする。授業を邪魔するのはヤメさせろ。
今日子供がちょっと変わった消しゴムを持って行ったら、掃除に行って戻ってきた時には
なくなっていたらしい。きっと知らない間に落としたんだよ…とは言ったけど、今までそんなことはなかったし
筆箱に入れてしまってあったようだから盗られたのかも…
二人に見せたらしくそのうち一人がちょっとトラブルメーカー。自分もそれをお店で買って持っていると言ってたらしいけど非売品。
変わったと言っても、パッケージが面白いだけで中は真っ白で普通に使える物だから
まあいいかと思ってたけどあんなものでも油断ならないと反省。
変わったものはやはり持っていかない方がいいね。疑心暗鬼にもなるしトラブルの元だわ。
そんなこと、あたりまえでしょ
うちも消しゴムを同じ子に何度か取られてる。
しかも珍しくもなんともない60円くらいのモノとかまとまるくん。
半年で3回も同じ目にあったので担任の先生に相談したよ。
普通の消しゴム使ってるけど、なくしやすいので裸にして
大きく年組名前書いてるw
そのうち嫌がるだろうけどw
カバーも中身もでかでかと名前書くよ
うちも同じ子がどうやら盗ってるみたい>先生も把握
家庭的に問題のあるお子さんらしい
消しゴムとかならわかるんだけど、教科書とか何冊もあっても困るだろうに
>>241 ほんと当たり前のことなんだけど油断してたんだよね。
キャラ物でもなく派手でもなく、大人から見たら普通のものに+α程度でその魅力がわからなかったの。
ちなみにいつもはモノを使ってました。普通の消しゴムでも盗られることがあるんだね。
消しゴムは何度かなくしたなー。
盗られたかどうかまでは分からないけど。
60円くらいのMONOやRaderなので珍しいものじゃない。
鉛筆は子供があまり使わないようなものを持たせてるので、
名前書き忘れてて落としても十中八九ちゃんと戻ってくるw
「ニコプチ」という雑誌をお友達に借りたんだが、「あなたのランドセルの
中身は?」というページ。ポーチに鏡、ブラシやらリップ、かわいい文房具、
挙句の果てには携帯まで。娘は目をキラキラさせて「かわいい!いいなあ!」
と喜んで見ているが、ランドセルの中身は教科書、ノートでいいだろ!
ファッションポイントだの、好きなブランドだの、すぐ真に受ける娘には
目の毒だ。本当にあの雑誌のモデルのような小学生っているのか。
>>247 高学年なら普通じゃないの?
自分が小学生の頃もそんなもんだったよ
携帯電話やポケベルすらなかった時代だけど
>>248 小学校高学年で、ポーチに鏡、ブラシやらリップが普通だったの?
かわいい文房具ってだけならわかるけど・・・
私が小学高学年のときなら考えられないことだ。四半世紀近く前の話になるけどw
ポーチに鏡、ブラシやらリップを学校に持ってくる子が出てきたのはせいぜい中学生になってから。
持ってる子が普通になったのは、中3になった頃だったように思う。
田舎の学校だったからかしら。
>>237 「意地悪」の内容が、
「いくら頼んでもDS買ってくれないんだよ」
とかだったらいいのだが…
もしもモラハラ夫だったら、
その子の問題行動の根源ということもあるかもしれないね。
二年生の娘、ちょこちょこ物が紛失するんだけど
毎回、2・3日後に同じ男の子が「まちがって持ってた。」と、
返してくる。
ノートやケシゴムは、まちがってもありかなと思っていたけど、
今回は娘の写真入キーホルダー・・・。
娘のことが好きなのだろうか?
先生にちらっと言っておいた方がいいだろうか?
隣がだらしない子なら
ざらっと机の上のもんをかき集めて己のランドセルにほり込むことはありうる。
返してくれるものの頻繁なので実質的に困る、というのであれば
2年なんだし子供が先生に訴えたらいいのでは。
親が勘ぐって遠回しな行動をすると、先生の対応によっちゃ娘さん男児とも
ギクシャクしそう。女子vs男子な年代だからね〜。
>娘の写真入キーホルダー
ランドセルに付いてるのをわざわざ外して持っていくならドロボーだけど、
いつも手元に置いているようなら、
「お勉強に関係ない物は学校に持ってこないでね(ニコリ)」で終わりかと。
自分の写真入りのキーホルダーってすごいな。
255 :
251:2008/11/07(金) 09:36:14 ID:VjQedFB4
レスどうも。
幼稚園から仲良しの男の子なんだよね。席は近いけど隣ではなく。
キーホルダーは、ランドセルに付けてたものなのさ。
親が離婚するらしく、新学年から転校するみたいなんだ。
子供心にいろいろあるのかな?とも思ってみたり。
もうすこし様子を見て、ひどくなるような時は、
娘から先生に相談させますね。 ありがとうございました。
2年生の娘の友達のことで困っています。
昨日、娘のクラスメートAちゃんが消しゴムを忘れてきました。
消しゴムを2個もっていた娘が貸してあげました。
・・・ここまでは「ふーん」で済む話なんですが。
今週、Aちゃんの誕生日だったらしく(知りませんでした)
「月曜日までにプレゼントを持ってきたら、消しゴム返してあげる」
と言われ、返してもらっていないそうです。
しかも、その提案?に娘は「うん!わかった!日曜日に買いに行ってくるね!」
と答えているんです・・・・orz
「お母さん、日曜日Aちゃんの誕生日プレゼント買いに行こうね〜」だってorz
以前から、私自身はAちゃんには思うところがあり、深く付き合って欲しくはなかったが
娘はAちゃんが好きで、遊びたがるのを「関わるな」とは言えずにいました。
その挙句に消しゴム人質にしてプレゼントせびるなんて!と腹が立って仕方ありません。
娘の振り込め詐欺にホイホイ乗っかるようなアフォっぷりにも腹が立ち、
昨日、「勝手にそんな約束してはいけない。プレゼントを買うってどうやって?
自分だけで解決できない約束するのはおかしい。消しゴムを貸してあげたのはいいけど、
帰る前に返してもらうのが当たり前のこと。自分が借りた立場ならそうするでしょう?」
と言うことを、ガーっと言ったら娘大泣き。
「明日、Aちゃんにプレゼントは無理。消しゴム返して、と言う」と言い出したので、
さらに呆れてしまい・・・orz
「明日は消しゴムのことも、プレゼントのことも何も話すな」と言いました。
もうそんな消しゴムなんて(しかも新品でもない)くれてやるわい!という気持ちと
いっそのこと手切れ金だ!とプレゼントどっさりあげて今後はスルー推奨と娘に言いたい
気持ちとで揺れています。
同級生母友に話すと、私には悪意があるのでw悪口しか言えず、他の母友にも
Aちゃんに対して嫌な気持ちを植え付けてしまうだけのようで相談できません。
>「明日、Aちゃんにプレゼントは無理。消しゴム返して、と言う」と言い出したので、
>さらに呆れてしまい・・・orz
>「明日は消しゴムのことも、プレゼントのことも何も話すな」と言いました。
ココがよくわからないんだけど。
>256
それは担任に報告したほうがいい。
子ども本人自覚がないとはいえ強要や恐喝という犯罪の芽だからね。
母仲間で解決すべき問題ではなく、教室内の問題として取り上げるべきもの。
物を借りたら返す。交換条件はありえない。
友人間でのプレゼントのやり取りは親公認でするもの。っていうルールは
全体で確認すべきだよ。
>「明日、Aちゃんにプレゼントは無理。消しゴム返して、と言う」
じゃいけないの?
もしくは、Aちゃんが他のクラスメイトより仲のいい友達なら
髪ゴムみたいな、消しゴム1個分くらいのプレゼントをあげるとか。
そして「何これ?」と気づいてたAちゃんママが、事情を聞いてAちゃんに注意してくれるなり
>>256さんにお詫びの電話を寄こすなりするのを期待してみるとか。
Aちゃんの発言だけ見ると、損得勘定の強そうな子だなって感じだけど
まだ2年生なら、お誕生日祝いで浮かれてるだけかもしれない。
>>258さんの言うように、先生に念を押してもらうのもいいかも。
×気づいてた
○気づいた
>>256 >「明日、Aちゃんにプレゼントは無理。消しゴム返して、と言う」
これでいいと思うけど。
消しゴム2個持ってるから取られちゃうんじゃないの。
最初から誰かに貸すために持ってんの?
物は大切にしようよー
>>256 >「明日、Aちゃんにプレゼントは無理。消しゴム返して、と言う」
私もこれで充分だと思うけど
何で止めちゃったの?
貸した消しゴムにしろ手切れ金代わりのプレゼントにしろ、
Aちゃんにあげる必要はないじゃない
20分休みや昼休みの時間を狙って担任に電話しなよ
放課後まで待つと土日で休みになっちゃうから
263 :
256:2008/11/07(金) 10:32:03 ID:I2izJnwp
消しゴムを2個持っていたのは、昨日はたまたまらしく、筆箱ではなくランドセルから
2個めがでてきたようです。下の子(2歳)の仕業かも。
余計なものを持っていかない、は厳しく言わないといけませんね。
娘に「消しゴムやプレゼントの話はするな」と言ったのは、またこのことでもめるのが
容易に想像できてしまったからです。
「普段一緒に遊ばないから遊んでやらない」とか「一緒に遊びたければお菓子持ってこい」とか
言う子なので何を言い出すかと微妙にビクビクしています(私が)。
娘は習い事などで、放課後自由に遊べる日は週に1回くらいしかありません。
別の子と「一緒に宿題をしておやつを食べて外遊び」という約束(親公認)をしていた時も
その子とうちでおやつを食べている時間に凸してきておやつを食べまくったり、
お行儀の悪い放置子というイメージの上に恐喝もどきみたいなところが見えてしまい
完全に('A`)ウヘァとなってしまいました。
家に上げないでおきたいのに、娘はAちゃんとも遊びたいので困ります。
私がおかしいんだろうか・
母親の立場として、すぐさま絶縁したい(させたい)のは理解できるよ。特別おかしいなんて思わない。
でも、娘ちゃんには理解できてないわけだから、
>またこのことでもめるのが容易に想像できてしまったから
としても、その段取りを飛ばしてしまうのは今回の経験が活きてこないと思うんだ。
>>263 余計なものって何?
2個目の消しゴムの事だったら余計なものじゃなく
263(と娘さん)の管理能力の問題じゃない?
下の子のイタズラで入っていた物の事で厳しく言われたら
娘さん可哀相だよ
プレゼントの事だったら当然の事だけど
Aちゃんにしても家に上げないで外で遊ぶように促せばいいだけじゃないの?
娘さんと友達が宿題・おやつ中だったら
「今は宿題をやってるから後で遊ぼうね」で済む事じゃない?
Aちゃんの脅迫まがいwの言動だって263自身に言ってるんじゃないなら
スルーして放っておけばいいのに
もちろん263に言ってるなら説教するなり諭すなりすればいいと思うよ
多分嫌いっていう感情が根底にあるから
うまくあしらえないんだよね
変に気を使っちゃうというか
娘さんにAちゃんと遊ぶなと言う必要はないけど
263自身がAちゃんと関わらないようにうまく避けた方がいいと思う
>>263 >何を言い出すかと微妙にビクビクしています(私が)
ビクビクしてるってことは、都度その要求に応えてやってたってこと?
例えば、要求されたおやつを持たせたり。
お母さんがそうしてきたなら(違ったらごめん)、娘さんが今回の要求に「うん」と応えて帰ってきたのは当然の結果だと思うな。
そういう躾のなってない子に家にあがられるのがストレスだという気持ちはわかるけど、
手切れとか、スルーとか相手をきることを推奨する前に
「ダメなものはダメ」「おかしいことはおかしい」と娘さんに教えてあげるほうが先決だよ。
そのためにも、消しゴムは返してもらわなきゃ。
でないと、相手はもちろん娘さんもそれがおかしいことだとはわからないままだよ。
>>263 2歳の子のせいにしたら可哀相だよ。
お姉ちゃんの大事な物(学校の用品など)は触ったらダメ!って親が見てあげなきゃ。
>「普段一緒に遊ばないから遊んでやらない」とか「一緒に遊びたければお菓子持ってこい」とか
>言う子なので何を言い出すかと微妙にビクビクしています(私が)。
この程度で「恐喝」って・・・
>>259 そんな事を言うAちゃんの親が髪ゴムもらったからって
電話なんかしてくるわけないと思う。
「誕生日のプレゼント?そう、よかったわね」で終わりじゃないの?
じゃなかったら気づきもしないかどっちかだと思うわ。
誕生日のプレゼントなんかあげないでまず消ゴムを返してもらうべきだと思う。
娘さんだってプレゼントをあげて返してもらうのでいいんだと学習しちゃったら
今度は娘さんが他の子に対して何の悪気もなく同じ事をするかもよ?
あと、担任の先生にも深刻になり過ぎない程度に軽く相談してもいいと思うな。
269 :
256:2008/11/07(金) 11:00:49 ID:I2izJnwp
そうですね。もう私自身がAちゃんに勝手に振り回されているという感じです。
うちはオートロックのマンションなんですが、他の住人にくっついて入ってくるのか
Aちゃんは何故か玄関前にいるんです。怖い。って怯えてるのも私だけかも。
エントランス前なら「後でね〜」って断れると思います。
それもあって、Aちゃんとの接触をさけるよう他の子と約束してみたりするんですが。
娘も「いつも遊べない人とは遊ばない」と言われ傷ついていても、忘れるんでしょう。
「遊べる時には遊ぼうね」って言ってくれる友達のほうがいいじゃん!と思うのですが
なぜAちゃんにこだわるのか娘のことも良くわかりません。
担任の先生・・・・頼りない感じなんです。
きっと娘とAちゃんは仲良しコンビだと思っているでしょう。
まぁ、娘自身もそう思っているのだろうから仕方ありませんね。
270 :
256:2008/11/07(金) 11:10:06 ID:I2izJnwp
>266
すみません。おやつ持たせていました(汗
(近所の子4〜5人で遊んでいたので)おやつはみんなで食べてね、という感じで。
>267
恐喝まがい、と言いたかったのは今回の消しゴム人質に関してです。
でもやっぱり言いすぎですね、ごめんなさい。
ちゃんと娘と向き合って「ダメなものはダメ」「おかしいことはおかしい」と
プレゼントの件は別として、貸した消しゴムは返してもらうよう話します。
>268さんの
>今度は娘さんが他の子に対して何の悪気もなく同じ事をするかもよ?
にぞっとしました。
271 :
名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 11:57:44 ID:gyXhTK0m
>消しゴム人質
www 消しゴムは 物質
>>249 そうだね、私は田舎じゃないから田舎の事はわからない
25年前の大阪市内では普通でした
273 :
名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 12:20:35 ID:QghXcU+K
>大阪市内では普通
納得ですなw
>>256 プレゼントとして、手作りのお誕生日ガードや可愛いお手紙を上げたらいいんじゃない?
女の子なら、可愛いメモ帳でもある程度喜ぶだろうから。
双方にモノの善悪を教えるいい機会だと思うよ。
子供の友達は自分の友達じゃない。
自分が嫌いだからといって、距離をおかせるのは可哀想だよ。
>275
盗人に追い銭
>>275 そんな事したらこれからも同じ事繰り返すよ
一年生の時に同じような事繰り返してた子は
4年生になっても人の物脅し取って歩いて
校長室で説教くらって親子ともにかなり距離おかれてる
278 :
名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 13:25:01 ID:AnhR+6zf
自分の誕生日がそのあとにくるなら、私にも誕生日プレゼントちょうだいね、と約束して何かあげるのはいいと思う。
お誕生日はとりあえず置いといて。
「私の消しゴムなんだから返して」と言えばすむことじゃないか。
それでダメだのプレゼント持ってこいだの言われたら、そこで先生に言いに行けば
いいんじゃないのかな。
そこまではお母さんはとりあえず見守ってようよ。
それでまだゴタゴタしてるようだったら先生にお話するとか。
手作りのバースデーカードや手紙くらいならいいんじゃないの?
Aちゃんは強欲っぽいからそんなのじゃ喜ばないかもしれないけど
だいたいの子はお祝いの気持ちを貰って喜ぶだろうし、
普段のお手紙交換の延長みたいな感覚でいいと思う
メモ帳なんかの物をあげるのはよくないと思うけどね
>>256 大袈裟じゃない?
私は自分の子が絶対この行為をしないと言い切れない。
誕生日が楽しみで行き過ぎたことしちゃったんだよ。
娘さんに消しゴム取り替えさせてこの話は終わればいい。
マンションの中に入ってきては駄目っていうのも、
オートロックマンション住まいじゃなければわからないかもしれないし。
お菓子もってこいって言うのは感じ悪いけど、
家の娘も言われたことあるな。だからといって縁切りはさせていない。
>娘はAちゃんとも遊びたいので困ります
遊びたがってるなら遊ばせるべき。
チョー豚ぎってすみません。
小1の息子に、動きやすさの面から、
ジャージを着せようかな?と検討中なのですが、
上下ジャージって、ドキュっぽいんでしょうか??
スイミングはやってますが、
サッカーや野球を習っているわけではありません。
>>282 子が好きな格好させれ
あなたがドキュっぽくていやと思うならやめとけばいい
私の甥っ子も最近スポーツブランドに目覚めて、某ブランドジャージ着てるよ
結構高いみたいでびっくりした
このスレ見ただけでも、色んな考えがあることに改めて驚く。
自分の感覚が一般的常識の範囲なのかわかんなくなってきた。
ちなみに消しゴムの件に関しては
>>279さんと一緒。
すぐ担任に電話はありえないし、
プレゼント持ってこい発言する子にモノを用意するのなんて、ありえない。
カードや手紙を喜ばなさそうとわかってて手作りプレを薦めるのもわからん!
娘が余計傷つくわ。
285 :
256:2008/11/07(金) 14:02:29 ID:I2izJnwp
たくさんレスいただいてありがとうございます。
とても参考になりました。
本当にリアル友に相談しづらくて悶々としていたので嬉しいです。
>279さんの案をいただいて、消しゴムは返してもらい、そのことでゴタゴタ
するようなら、担任に連絡してみます。
バースデーカードくらいなら・・・とは思いましたが、ヘタに手紙とかあげて
「ハァ?」な反応されると、また娘を傷つけるだけですのでそれはやめておきます。
>282
上下ジャージもDQNぽいかどうかはモノによりけり?かも。
でもジャージってすごく高価ですよね(汗
子が3年生になってようやく最近思えるようになったんだけど、子供同士の
トラブルを親が先回りしてやめさせるのは控えた方がいいと思う。
失敗して傷ついても勉強なんだよね。人間関係で思う存分失敗できるのって
今しかないと思うし。
消しゴムの件も、親がああしなさいこうしなさい、と決めてしまうんじゃなく
「どうしたらいいんだろうね?」と子どもに決めさせれば良かったと思う。
>「明日、Aちゃんにプレゼントは無理。消しゴム返して、と言う」
なんて良い解決法を自分で考えるお子さんを、褒めてあげてほしいな。
その上で「お母さんはお金出せないよ、プレゼントあげるなら自分で用意
しないとね。」と親としてのルールだけ言えば、きっとプレゼントあげるに
しても、上に出てるような手作りとか子ども自身で思いつくかも。
>>282 ジャージでも構わないとは思うけど、学校へは一応勉強を受けにいくわけだし
個人的にはある程度TPOをわきまえた方がいいかと思うので、ウチは着せない
かな〜。でも着てる子見てもドキュっぽいなんて思わないけど。
287 :
256:2008/11/07(金) 14:09:45 ID:I2izJnwp
あと、いくら私がAちゃんを嫌いだからと言って、距離を置かせるのはやっぱり
良くないことですよね。反省します。
子どもの友達は自分の友達じゃない、は分かっているつもりですがちょっと冷静さを
欠いていたと思います。
とは言いつつも、学年が進めば放っておいても放置子とは住み分けのように
距離ができるようになるのでは?と期待してしまいます。
288 :
名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 14:45:49 ID:gyXhTK0m
親には内緒でAちゃんと遊ぶようになる、に一票。
お母さんに言うとウルサイもんね。
私が子供の頃はそんな事は話ししなかったなぁ。
ヒステリーな母だったから、面倒だったのかな。
信じられないぐらい意地悪な子供はいるね。
うちの子は上下ジャージ着てるよ。
私は好きじゃないんだけど、やっぱりサッカーや野球やってる子のを見て羨ましかったらしい。
某スポーツブランドを指定してきたんだけど、べらぼうに高い。
結局誕生日にジジババに買ってもらった。
ゲームよりは説明しやすかったし、ジジババも買いやすかったみたい。
学校には普通に着ていかせるけど、私と出かける時はダメにしてるwww
291 :
名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 17:29:28 ID:AnhR+6zf
体育ある日は朝から晩までジャージだよ 女子だけど
2年生。
「山田への道」って何ですか?
そこは「山里への道」でしょ。何か足りないと
気づかなかったのか?気づいてくれよ、頼むよorz
ジャージを来て、様になる子とならない子の差って何なんだろうね。
どう見てもドキュに見える子がいるけど所作が悪いのかな?
それにしてもブランドジャージ高すぎる…
所作、顔つき、髪型、体型、清潔さ・・・・いろいろ条件あるよね
体育のある日はジャージ登校とお便りに書かれているが、
中にはジーンズの子供も多いらしい。
今時期の体育はマット運動だから、余計にジャージジャージとしつこくお便りに書いてある。
ところで、上でジャージ登校させない方達は
指定の体操着を持参する小学校なの?
それだとジャージブランドでの張り合いとか諸々がないし良いですね。
指定の体操着があるのにジャージ登校って、
親はお金掛かるかもしれないな、
でもジャージから体操着に着替えるのは楽だし早いね。
指定の体操着を持参する小学校
これが大多数じゃないの?
一々着替えるのは面倒かもしれないけど、TPOを教える意味でいいことだと思ってる。
>296
寒い地域だと学校で着替えたりしないみたいですよ。
うちは一年中半袖半ズボンの指定体操着ですが。
真冬は上に何か着てもよいことになってます。
うちは、体操シャツは半そで白色、ズボンは紺、という大雑把な指定しかない。
でも、みんな近所の西友で買うから、まるで指定体操着のようにみんな同じ。
あれ?
>>295さんの地域では夏も指定の体操着を持参しないの?
300 :
名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:46:34 ID:AnhR+6zf
金持ちぶるとたかられるから、服装は安いものが安心
>>299 ないですねー
夏の体育もカプリパンツの子供めいれば、スポーツブランドのハーフパンツもいます。
運動会のみ、短パン白Tですが
寒いので皆色とりどりのジャージやウィンドスーツです。
観客は真冬の防寒フル装備。
学校指定のジャージ、高いですよね。上下で1万近くする。
子供の持ってる服の中で一番高い。
北海道では体操着ないのが普通だからジャージ率が高い。
だから
>>282の質問見て「???」ってなっちゃう。
>>298 うちのも同じ。白い丸首Tに紺のハーフパンツ。
ヒラキとかで激安で売ってるから助かる。
冬だけ自由にジャージを着ることが出来る。
そうそう、道内。
保育所の頃からジャージのズボンだけ穿かせてた。安いし。
道外の子供にお下がりしても使い道全く無しだよね。
独特のジャージ文化というかね。
キャラクタージャージなんかも安いよ。
小学校も高学年になると女児でも男児物のジャージに移行するしね。
よそ行き用のジャージと着倒すジャージの2、3着あったりとかね。
小2長男の友達が最近苦手。
うちの年中次男が歩道のない道路を走ったり、駐車場で走ったりするので
その度に危ないから止めろと叱ると、直後に次男を煽って一緒に走ろうとしたり。
けどその子は走るフリだけで、実際走らないんだよね。
乗せられた次男は走ってまた私に怒られる。
「小さい子が真似するから、危ないことするの止めようね」って言っても
「ボク走ってないもん」と言う。
確かに orz
DSのソフトを結構親御さんから買ってもらうらしく、それを長男にやたら自慢したり、
自分より足の遅いうちの長男をバカにしたり。
一つ一つは小さいくだらない事なんだけど、いつもイライラする。
低学年でジャージ着るんだ、という新鮮なオドロキw
スポーツブランドがどうとか言うのはもっと上の子かと思ってた。
うちは指定体操着で、冬に長袖を重ねるなら、前あき不可・フード不可
極力模様の無いもの、という事なので地味〜なトレーナーを持たせてる。
うちは体育のとき冬でも上に着るのは禁止(体調によっては許可)
長袖の白体操着は可だから中に肌着とか着てる
体操服があるからか、ジャージ上下の子は見たことがないなぁ
着てる子でも下だけジャージで上はトレーナーとか長Tとかが多いかも
スウェット上下のヤンキーはいるけどw
学校によってそれぞれなんだね
体操服に着替えない所があるとはビックリした
雪国に転校したら指定体操着に指定ジャージがあった。
で、体育のある日だけそれらを着て登校。普段は体操着を
着ないのに驚いた。前は南国で登校したらまず体操着に
着替えだったから。でも、こっちは体操着もジャージも
高い! 1枚ずつ買って16000円もした。毎日着たら
困るw そろそろ自分用ハンガーを持っていって防寒着を
かけるようになるのだそう。雪靴はいて学校へ行くなんて
なんかすごいな〜と思っちゃう。
>>308 わかるわかる。うちも下が小2.
でもそういう意地悪な子ってだんだんみんなから嫌われていくと思う。
進級したては変な子がまじってることあるけど、最近は気の合う子としか
約束してこなくなったよ。誘われても「お母さんに聞かないとわかんない。」って
かわしてるみたい。うちはお兄ちゃんがいるから立ち回りがうまいのかもしれない。
学校ではサッカーしたり普通の友達として遊んでるみたいだけどね。
ちなみに上は小6だけど、友達は一人か二人しか呼ばない。「もっと呼んでいいよ。」って
言っても「いろいろ人間関係が微妙だから、間に入ると気を使って疲れるから個別に
呼んで遊ぶ方が楽」なんだって。集団でワーっと遊んでたのは小3くらいまでだった。
いろいろ揉まれて人間関係勉強していくんだろうね。
意地悪な子、暴言吐く子、キレやすい子は高学年になると完全に浮く。
女の子の良くある事だと分かっているんだけどね〜。
小1娘が外で、近所の同じ小1の友達Aちゃんと少しじゃれてました。
そこに小1Bちゃんがママと来ました。
Bちゃん〜遊ぼう!とAちゃん走りよって行った。うちの娘ポツーン。
毎日いつもそんな感じ。AちゃんとBちゃんはいつもベタベタ。
ママ同士もベタベタ。
娘のポツーン姿を見ている親は辛いけど、
しょうがないよね。
いつか気のあう子が出来るといいなと願うわ。
>>313 よくあるよくある!
その時に割り切るというか気持ちの切り替えができるようになるといいかなと思います。
大人になってママになってさえもよくあることだから
いちいち気にしてたらきり無いよね。
AちゃんとBちゃんは仲がいいから仕方ないよねって割り切って
逆に自分がそういうことをしないように気を付ければいいんじゃないかな。
ジャージの質問したものです。
いろいろ教えていただきありがとう!
こちらは北海道ではなく、
体育の前に指定体操服に着替える、ごく一般的みたいな地域です。
ちなみに買おうと思っていたのは
プーマやアディダスではなく(高すぎて買えません)
ロットーとか言うブランドのものでした。(上下青色)
土日の遊び着にしようかな。
北海道のジャージ文化は知らなかったので驚きです。
が、私も子供の頃は私服では登校せず、一日中体操服でした。
冬は雪深い土地でした。
>>308>>312 必ずいますよね、そういう「いらんことしぃ」の子って。
うちの子は1年で相手は2年なんだけど、
登下校がいっしょで放課後も近所の子が集まって遊ぶときにいる子。
ひとつ学年が上なのをかさに来て、意地悪暴言吐きまくり。
そのくせ、年上として下の子をかばったり、助けたりすることは皆無。
>DSのソフトを結構親御さんから買ってもらうらしく、それを長男にやたら自慢したり、
>自分より足の遅いうちの長男をバカにしたり。
全く同じ。同じ子のこと言ってるのかと思ったw
でも、その子は同じ学年の強い子やもっと上の子には絶対そういうことをしないから、
周りから浮くどころか、友達多いくらいなんだよね。
学年が違ってラッキーだったのかアンラッキーだったのか・・・
北海道の方々。
本州は、冬でも半そで半ズボンの体操着に着替えて外で体育するんですよ。
神奈川に引っ越してきて真冬にその光景を見たときには目を疑いました。
余程、こっちの子供の方が寒さに強いのかも知れません。
>>317 あはは、そうですよね。
ただ、今まで中四国瀬戸内地方をポツリポツリと移動してて、
そっちは一応長袖体操服も学校指定があって一枚は買って、
でもみんな真冬も半袖で通すのが心意気だぜ!みたいな感じだったんですが。
今年東海に引っ越してきて、
先生に聞いてもまわりに聞いても、
長袖体操服というものは存在してない状況なんですね。
どうも概念そのものがないのかな、聞くのにもちょっと混乱しました。
結局ずっと半袖なんだから、無駄がなくていいかとは思うんですが。
319 :
sage:2008/11/08(土) 11:06:23 ID:euyCS8Mz
登校時間が早すぎて、他の場所で合流する友達を置いてってしまうので、
今までの時間で待ち合わせしよう。とメールをしました。
最初3人で、合流して4人になります。
一人のお母さんから、
うちの子に「遅い」と言われ、合流する子が遅くても言わないのに僕だけに言うから、
早く行くと言ってると返事が来ました。
せめる言い方ではなかったけれど、全部うちの子のせいみたいな感じで。
子供に聞いたら、何回か言った事はある。でも、同じ事も言われるし、
最後にきたら仲間はずれにするぞって言われたからイヤだから早く家を出ると。
合流する子に言わないのは、意地悪とか言わない子だからと。
子供には、言われたから言い返すのはやめなさいと言いましたが。
子供から、他の子に言われたことなど聞いても、
同じような事お互い言っているだろうから相手には言いません。
そのお母さんには、前にも一度似たようなことで言われました。
「うちの子、言われても言い返せないし、やられっぱなしなんだよね。」
って。
実際は、集団下校で他の子に迷惑掛けたり、意地悪したりしています。
自分の子は悪くない、いい子って思ってるお母さんにはどうしたらいいでしょう?
うちの子だって言われてるよって返すのも、馬鹿らしくて。
聞いてください
うちの少2♂ですが 学年で一番足が速いんです。
でも長距離走は そんなんでもない
県内のマラソン大会に出たら(二キロ誰でも参加でき 最後にやるビンゴの景品がよい)
80人参加のうち 半分がアスリートクラブからの参加
息子場違いかな と心配したらなんと 20番でした
そしたら アスリートクラブからの勧誘がありました
見学に行ったら 同じ小学校の超意地悪ママが!
お子さんが会員らしく自身も熱心な指導者…
私はその人に嫌われまくりだから アスリートクラブを辞退してしまった
でもその後も勧誘がしつこくて
息子も入りたいと言うし…でも 顔見たくないんだよな
どうしたらいいかな
文章力って大切だな。
人間性が垣間見えてしまう。
>>319 頭がこんがらがったorz
A君、B君でも良いから翻訳を・・・。
基本的に北国の地域は寒がりなんだと思う。
寒さ対策が徹底していて、家の中の暖房温度が高い家が多い。
あと、寝る時に暖房付けたままとか。
暖房付けたまま寝たら喉痛いから消そうと言ったら
断固断わる人も多いw
でも辛すぎるので夜中コッソリ消したら怒られた。
前髪凍ってたけど私は熟睡、友人が寒い寒いと起き出してきた。
>>322 あれだ、よくある話しで、自分の子供は悪くないと思い込んでいる親に何か言われた、つー事じゃね?
お互いの息子同士で張り合ってるだけなんだから勝手に行かせればいいじゃん。
でも合流する子供は別に遅いわけじゃなくて普通に出てるんだろうに
置いてかれてかわいそう〜
まず他人の子供がどうとか親がどうとか考える前に
自分の子供に
「いくら言われるのが嫌だからって、それで他の子供に迷惑かけるのよくないんじゃない」
って注意したほうがいいと思うよ。
とりあえずメールの相手の親のことは放っておいたら?
自分まで張り合ってどうする。
図書館から電話があって、子が借りていた本が茶色く汚れていたから弁償して欲しいといわれた。
自宅で本を読むときは、基本どの本も飲食禁止なのでそれを守ってたし、
返した本を借りている間、鼻血出したりもしてない。
子に聞いたら「最初から汚れてるところがあった」と言う。
・・・子を信じて反論すべきか、事なかれで言われるがまま弁償したほうがいいのか。
ものすごい悩む。弁償するのは簡単なんだけど、子が傷つきそうで。
>>326 市の図書館なら市に相談して、やんわり伝えてもらうとか。
>>326 普通に「その汚れは借りた時からついていました」でいいんじゃないかな。
子どもさんがそう言うのに親が信じてくれず弁償したなんてちょっと悲しすぎる気がする。
しかし児童書で特に人気のシリーズなんかはどうしても破損や汚損が免れないけど…
後から弁償しろと電話かけてくるという話は始めて聞きました。
まず現物(借りた本)を子供と一緒に見に行く、
というのはどう?
>>329 私もそう思った。
その上でお子が「私じゃない!」って言えれば、たぶん無罪だと。
>>326 返却した時に本をきちんとチェックする職員とそうじゃない職員がいそうだ。
私も一度確認しに行くのがいいと思う。
息子さんが借りる前にその汚れはなかったと断言できるような、ちゃんとしたチェック体制があるのか
聞いてみてから判断した方がいいと思う。
というか、書き込みを読む限りでは弱冠オレオレ詐欺風味が漂う気もするけど、
もしも図書館に出向くとして、
電話を寄越した職員の名前は聞いてあるのかな?
あと、弁償する場合としない場合で
いくつかのパターンをシュミレーションしとくと良いよね。
ご主人にも相談しといた方が吉だしね。
って大袈裟かな?
でも、本の改修(?)予算があるだろうから、
それでも払ってと言われたという事は
思わぬ事実が出て来る可能性もあり?
>弱冠オレオレ詐欺風味が漂う気もするけど
私もちょっと思った。
弁償するにしてもしないにしても、めんどくさいけど図書館に出向いたほうがよさそうだね。
図書館に弁償しろって言われるなんて、初めて聞いた。
図書館の本なんて、多少の違いはあれ汚れているよね・・。
真新しい本で、その子だけが借りてたならありえる?
326です。夕方に子と一緒に図書館へ行ってきました(実は書き込みの時点でその予定でした)。
電話をくださった職員の方がちょうどいらしていたので、その方が汚れ箇所を開く前に
子供自身が汚れていた場所を開き、もともとついていた汚れだったと説明したところ、
電話では「弁償してください」の一点張りだったことが嘘のように、あっさりと納得してくれました。
先方で処分&買い直しすることになるそうです。
ちなみに汚れは、数日前についたという感じではなかったです・・・。
姑に「素直に弁償すると言わないなんて親ばかだ」と責められ、
そうなのかなと迷い、書き込みをさせていただきましたが、子供を信じてよかったです。
これからは本を借りる前に汚れチェックするように、職員さんの前で子供に言ってしまいましたw
いろいろとご意見くださった方ありがとうございました。
私も借りた雑誌に
コーヒーの輪染みが出来てると言われたことがあるよ。
図書館の本を読むときは飲食物は持たないことにしてるので
私ではないです、って話したら納得してくれた。
でも何となく気分は悪いので
それからは返すときは
ここが破けてましたよ、とか軽く説明しとく。
借りる前に言えばいいんだけどそこまでチェック出来ないし。
言い方は悪いけど向こうも仕事だから汚れてればチェック入れないとならないんだろうけど
まあ自分の本ではないから普通に説明すればあっさりわかってくれるよ。
何にしてもお疲れ様。
しかし当然のように孫を悪者に決めつけるババもどうなんだ…
母超GJ&乙
あれだな、職員が小銭欲しさの仕業に思えるな。
どこか問い合わせしたくなるぞ。ぐふふ
その後その本が買い替えられるのかを観察したくなるな。
図書館の蔵書には、紛失や汚れによる買い直しの予算が組まれてたり、保険に入っているはずなので、ふつーに読んでてうっかり…では弁償させられません
悪質な落書きなら弁償させられます(推理小説のネタバレを書くとか)
職員の勉強不足では?
うちの市の図書館では弁償は普通にあるよ
隣のカウンターで弁償になってる人見たことあるし
利用規約に借りた本を飲食しながら読むなとも書いてある
そして破損した本は現物をもって弁償とする
なので絶版の本なんかだと弁償に相当苦労する事になる
なんにせよ、汚したまま返す奴が一番悪い!
そのお陰で他人が濡れ衣を着せられるんだもん
大人でも嫌だけど小学生だともっと凹みそう
>>326のお子さんがこの件のせいで本嫌いになりませんように
借りたのが子どもだからコイツだ!って思い込んだんだろうな。
ムカつく話だ。
以前子どもに頼まれて予約してた本がきたので取りに行って
子どもが学校から帰る前にちょっとページを開いたら、新しい本なのに
あちこち切り取られていて、図書館はこういうのはチェックしないのか?と
びっくりしたことあり。それがキャラクターの絵が書かれたところというわけでなく
めちゃくちゃに(キャラクターの顔の途中で変な形に切り取られていたり)
ただ切りたいだけという感じであちこち切られてた。しかも複数のページが。
子どもも楽しみにしてた本だったのに見づらかっただろうし、嫌な思いをしたと思う。
そして返す時にうちが疑われても困るので「あちこち切り取られてましたけど…」と
一言そえておいたが、いろんな意味で気分が悪かった。
新しい本だからうちの前かその前くらいに借りた人をチェックすれば分かりそうだけど
図書館もどこまで行動に移すかは自治体によるのかな。
私が以前いた図書館で一番切り抜き等が多かったのは
主婦向け料理本だったよ…
ウォーリーを探せにウォーリーに赤丸してあったよ。
あと育児本、重要事項に赤線引いてたりして微妙な気分になった。
子供の仲のいい子達が雨の日に突然家に来たらどうしますか?
せっかく来てくれたんだからと多少家が散らかっててもあげるか、アポ無しだからと断るか…
晴れてるときだと外で遊んでおいでーって出せるけど、雨の日に来るって確実に
家で遊ぶの目当てだよね。
娘の仲良しの子達だし家に上げたい気持ちもあるけど、まず手ぶらアポ無しってところで
ちょっと一線を引いてしまう。
でも、近所の別の友達の家ではあげてあげるんだよね。そこの家を見てると私は心が狭いなと思う。
子供たちもうちの娘は誘わなくてもそちらは必ず誘うしで、親がもうちょっと頑張ってあげてもいいのか?と
悩みます。
345 :
名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 19:46:15 ID:FoGJc+Xb
ウチでは約束を事前にしてなくて、いきなり来て家に上がりそうな
感じなら心が狭いかもしれませんが「ごめんねぇ〜、今○○は出かけてるの」
と断ります。
ウチは自分の子供がアポなしで他のお家に行って上がることは禁止して
います。
普通、友達の家に行くのなら親もお菓子の準備や連絡をするべきだと
思うけどその子の親はなんでそうしないのか不思議・・・。
思いつきで来てるのかなぁ?
地域柄にもよるかもだけど、田舎の自分は別に手ぶらは気にならない。
アポなしも、いきなり来たくなったのかな?とあまり気にしない。
ただ雨の日は行き帰りとか危険なので
「雨降ってて危険だから帰りなさい」
と帰す。
台風の時に笑いながら突撃してきた小僧二人には、さすがに
「親何考えてるんだ!!」
とビックリして
「危ないから外出たらダメ!!親に連絡してあげるから!!」
と電話にむかった隙に笑いながら逃げてった。あとはシラン。
また息子が宿題忘れてたよ…日曜の夜に言うなよ…。
しかも何日かかけてやる宿題だった。
また連絡帳に書かれちゃったし。もうやだ。学校行かせたくない。
うちでは遊びに行く時に事前に電話1本入れる。
子供同士の約束は、相手の子供が親に報告・確認してないことも良くあるし。
電話一本入れることは良いことだと思ってる。
ただ来る子供が必ず事前に電話くれるとは限らないし、
おやつを持参するとも限らない。
で、都合が悪ければ断るし、問題ない時は歓迎して入れてる。
大人の突発来客は困るけど、子供なのでおやつは有る物適当に
出すだけだし、必死に清掃したりとか準備無いから、
都合悪くない限り、お友達の訪問は基本的に歓迎。
ちなみにこの辺では、少なくともおやつを持参するのは少数派。
自分も持たせたことないです。
お互い行き来しているので、お互い様的な雰囲気。
わざわざおやつ持参とする人は滅多にいません。
まあ、おやつと言ってもポテチとかを大皿に一袋入れて、
あとバナナを各一本とジュース程度等、
わざわざ買って準備とかまでせず、ある物で適当に済ましてます。
>>344 同じ学区でも地域によって違うから難しいよね。
放置子だとわかってれば断っていいだろうけど。
うちの近所はアポ無しはあり得ない!という地区だけど、
常に誰かが家にいるような地区(農家)だとわざわざ電話をかけて遊ぶ約束するなんてあり得ない!な地区です。
まぁ相手によるよね
350 :
名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 20:21:41 ID:FoGJc+Xb
連絡帳を>347さんはチェックしないのでしょうか?
前にも同じことしてしまったのならしばらくは親がチェックして
声掛けしたほうがいいのでは?
ウチでは帰って来て宿題を全部やらせて時間割をしてからじゃ
ないと遊びに行かせたり習い事にも行かせない。
で、出かけた後に宿題と時間割の確認をして忘れているようなら
次の日は約束禁止にしてる。(子供もその約束で納得している)
ほぼ毎日遊びに行く子供なので外出禁止の刑はキツいらしく
忘れ物は全く無くなった。
低学年の間はある程度親が関与してるほうがいいのでは
ないでしょうか・・・。
>>345 暇な子供は思い付きで行動するもんだよ。
お菓子なんか皆が皆お菓子食べる訳じゃないし。
幼稚園がそういう雰囲気だったのかな?
出身幼稚園でも「サイダーはいいけどコーラはだめ」とか細かいルールがあったりするね。
352 :
名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 20:31:30 ID:FoGJc+Xb
ウチの所は結構ガチガチのところかもしれません、
お菓子、連絡は当たり前で勝手に人の家に上がったり
図々しくすることは放置子もしくは常識の無い親の子供と認定されます。
以前幼稚園に入るときに他のお母さんから色々教えて
もらって最初は驚きましたが今は当然になってるしだいです・・・。
>>352 >勝手に人の家に上がったり
>図々しくすることは放置子もしくは常識の無い親の子供と認定されます。
「勝手に人の家に上がる」は、何処でもマズイよ。。
図々しいって線引きは難しいけど・・・。
結局「事前のアポ無し」と「おやつ持参してない」に対して、
貴女の心の問題だけでは?
>>344では、ご近所では上げてるって話なんだから、あとは貴女の心の問題では?
>>352 全員同じ幼稚園出身なの?よその園出身の人いたら戸惑うと思うわー。
うちのところは幼稚園のときは親送迎当然のガチガチだったが、今はほとんど子ども任せ。
「学校で約束してきたー」で友達(自分ち帰宅済)同伴で帰宅とか突然ピンポーンとか。オヤツ持参もそうじゃないのも。
掃除してなければ、掃除するまで家には上げないし、うちで出すオヤツも私の気分次第だ。
うちは今1年生なんだけど、同じ通学班の上級生にいじられているのかいじめられているのか微妙で困る。
例えば背中いっぱいにヒッツキ虫くっつけられて帰宅とか。ガイコツと囃し立てられるとか。
先生や相手の親に言うほどでも無いけど、確実にうちの子は嫌がっているし私も腹が立つ。
こういう場合はどうしたらいいものか。
子供がアポやオヤツ持参無しだと門前払いって凄いな。
近所ではOKなんでしょ?
正直、そういう家に子供を行かせたくないし
ママ友にもなりたくないかも。
普通は短時間でも他所でお世話になるんだから
オヤツ持たせるものだと思う。
たまになら持って来ないってのもアリだけど、
毎回なしで上がりこむ子は印象悪い。
うちの地域は子供が約束→親同士確認→お菓子持参がデフォなので
アポなし、手ぶらはあり得ない。
突然来られても「は?」って感じ。
1年の最初の頃、その約束に入れない子の親が電話掛けてきて
「うちの子も行かせてもいい?」なんて連れてきたこともあったけど、
約束に入れないような子は結局そのグループとは合わなくて他の子と仲良くなるよ。
>>355みたいな親子は身近にはいないけど、いたら困るな。
358 :
344:2008/11/09(日) 21:56:51 ID:OddzTAA/
たくさんのレスありがとうございます。
やはりイロイロですね。住んでる地域や相手の親との関係にもよるって感じでしょうか。
うちの地域では事前約束あり・おやつ持参が定番の子と、アポ無しおやつ持参なし相手の家に
行ってばかりの子とはっきり分かれています。前者は親同士がある程度知り合い以上の関係
後者は親の面識ほとんどなし・連絡先もわからない場合に多い。
私の考え方は
>>345さんに近いです。自分の子にさせたくない行為というところで軽く線引きしてて
こちらがされる場合多少はみ出すのは有りだけど、できれば似たような環境がいいなあと。
もうちょっと詳しく書けば良かったんですが、この間来た子達は後者の方で親が働いていて自分の家に
呼ぶのはNG、相手の家に行くのはOK。
放置子といえば放置子なんだろうけど、性格も良いし子供も仲良く遊んでいるし友達としてはいいと思う。
でも持ちつ持たれつの関係じゃないのがちょっと引っかかっていて。
でも、いつも家にあげてるお家はそんな一方的な状態でも、子供の友達だからって受け入れてるし
約束してる場合にその時間無視でかなり早く来ても入れてあげたり。
おやつ・飲み物も必要そうな分だけ出してお好きにどうぞ、使えばなくなる子供のおもちゃも
まあ子供が良いというならって感じで使わせてあげたりしてて、うちとは全く違うことを最近知りました。
悩んでたけど、レスを読んでうちもちょっと厳しすぎるかなぁと。そこのお家のようには無理だけど
もうちょっと子供に任せてみてもいいかなと思いました。
>>356 いくつか転勤してきたけど、幼稚園児ならまだしも
小学生では宿題とおやつは必ず済ませて遊ぶのがどこも 普通 だったよ。
むしろおやつ持って人の家にあがりこむ子のほうが印象悪かった。
子供同士にも「ちゃんとおうちで食べてこなかったの?」とか言われてるし。
ケジメがないとか行儀が悪いとか…おやつ持参の子は逆にそんな印象だけどなあ。
子ども同士の付き合いにおやつだのアポだのと
ハードルを上げたくないなぁというのが本音。
「今日遊べる?」くらいのアポでいいじゃん。
おやつなら家で食べてくればいいじゃん。
突然来ても、こちらの都合がつくならいいし、
時間通りに帰ってくれるなら温かく見守るよ。
地域差大きそうだね。
この辺だとオヤツ持参は無い。
何日も連続した場合は、気を使って持たせたりはあるけど。
親の確認アポも1年生まで。
362 :
344:2008/11/09(日) 22:07:42 ID:OddzTAA/
おやつに関してですが家で食べてくるなら私もOKだと思います。
土・日や早い時間に遊べる場合だとおやつの時間の前に来る事があるので、そういう場合は
自分の子にだけだすわけにはいかないですよね。
>おやつ持って人の家にあがりこむ
のは印象悪いよ。アポなしでしょ。放置子だなー。
うちの地域(というかうちの子とその友達?)はおやつを一緒に食べたがるんだよね。
なので持ち寄って一緒に食べる。
別に持ってこなくてもいいんだけど(むしろおやつはあまり食べさせたくない)
女の子なのでその辺非常にウルサイ。
>362
そんなときはまったくオヤツを出さないか、ケチらずみんなにオヤツ
出したらいいじゃないw
熱中して遊んでる途中で「オヤツくれ!」とか言わないけどなぁ。
うちはオヤツ自体を食べない(お菓子やジュースの買い置きなし)だから
オヤツに引っかかってしまう親の気持ちがわからん。
オヤツは食べさせないといけないと思ってるとか?
>>358 同じです。約束・おやつ・親の面識ありと、どれも全くナシの2グループに
別れる。しかも、前者の子は習い事などしてて週に1・2度しか遊べない
けど、後者は毎日でもオッケー・・と来る。
そして、おやつ持参じゃない子にかぎって、出されてもいない戸棚のおかし
なんかに気づいて食べたがったりする。
我が家では、この時期の子供は勉強も大事だけれど
家族以外の学校の友達と親抜きで友達関係を築き学ぶ
大事な時期だと思ってます。
だから家に遊びに来てくれるのは大歓迎。
基本的に外で元気に遊べだけど、雨だったりカードゲームや
オモチャで遊びたい時もある訳で、私に用事が無い限り
できるだけ場は提供してあげます。
なにより母親が働いていたり、アパート・マンションな人は難しいだろうし。
なので雨の日は5人以上、集まってくれます(感謝)
もちろん私の都合が悪い時はお断りしますが
それはそれで、第二第三の同じ様な考えの家に子供達が移動するだけ。
行った先で、都合悪ければ普通に断られるし
大丈夫な家は歓迎してくれます。
なので「親のアポ無い」とか「おやつ持参してない」って理由で
子供の遊ぶ友達を親が選別することに凄く違和感があります。
家庭の事情・都合でダメなのは当然だけど
親が子供の友達を選別したくありません。
(明らかな問題児なら別)
まあ、地域差が大きいんでしょうね。
>366
私もおおむね同意だな。
友達と遊ぶことってこの時期結構大切だよね。
親同士が友達なら言うことないけど
そうはいかないことも多々あるし。
おやつ食べながら遊ぶのもよし
食べなくて遊ぶのもよし
アポありもよし
アポなしもよし
途中移動もよし
放置子もいれば、それが許せない親もいる
小学生にもなれば、「それぞれおうちの事情がある」
っていうことがわかってくる年ごろだからね。
ただ、うちに遊びに来てくれたときは
「うちのルール」をきちんと説明して
反則したときは、よその子もきちんとしかること。
これだけは徹底してます。
選別はしないけど、またこの子か〜…とは思っちゃうわ。
○ちゃんちでこういうの食べさせてもらったって子どもから聞けば、
次回は持たせるものだと思う。
そういう子って図々しくって、お菓子もっとないの?って言ってきたりする。
常識ありそうな人でも、この人、おやつも持たせないのねと親に対する印象も変わる。
369 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 01:04:14 ID:5lcLPMZd
ゴチャゴチャゴチャゴチャ言うとるけどな、他人のガキを家に上げて
預かるっちゅうことを軽く考えたらアカンど。家に上げるからには、
全ての面倒を見る覚悟をせんかい。おやつやらなんやら、全て
提供する覚悟で家に入れんかい。それが不満やったら、最初から
家に入れるなっちゅう話や。
「おやつ持参なんかイラン。全部ウチで用意したるで。ガンガン来んかい!」
っちゅうくらいやないと、アカンど。
370 :
344:2008/11/10(月) 01:04:56 ID:zz8CNfJp
>>366 上の方で書いた別の家のお母さんもたぶんそんな感じなんだと思います。
すごいなーと思うけど、やはり自分はそこまで寛容になるのは今はまだ無理そうですね。
まだ1年生で、子供だけでの来訪がこれまであまりなかったので、これから少しはそれに慣れて
近づけるようにしたいなとは思いますが。
マンション住まいで子供をあげる=リビングと隣接した部屋を提供
ということになるため抵抗があるのかもしれません。
それと友達を選別してるわけではないです。家では遊ばなくても外や学校では遊んでますし。
子供同士で約束してその子たちを家にあげたこともあるし、これからも約束してくれれば
家に上げるし、手ぶらに関しては対応できるかなと思います。
あくまでも急に家に来られた時にどこまで許容できるかと言う話です。
内心、一方的に他人に甘えてばかりでお礼も無しの親ってどういう人なんだろう?という疑問は
どうしても持ちますが…子供には関係ない話ですよね。
自分とは全く違う対応をしてる人を見て、ちょっと悩みましたが自分なりの妥協点を
見つけていこうと思います。レス下さった方ありがとうございました。
いろいろ気づかされるレスもあり、とても参考になりました。
うちは夏場は「おやつ&宿題は済んでから」が原則だったけど
10月からは4時に帰宅チャイムが鳴るようになるので、
常に帰宅が3時近くなる3年生は実質遊べないので
「おやつ持参&宿題は後」に切り替わった。
周りの家もそんな感じ。
うちの子も放置子と仲良くなった。母親はフルタイムで働いてて
忙しそう。
うちに呼ぶことはあっても、呼ばれることはない。
最初のうちは割り切れない気持ちもあったけど
3年生の今じゃ子ども同士は親友みたいな感じだよ。
親は抜きにして、子ども同士の気持ちがあうんだろうな。
時々、おなかがすいた〜、とおやつをねだったりすることもあるし
散らかしっぱなしで帰ろうとしたりすることもあるけど
その都度、ちゃんと注意する。
おやつに関しては出すこともあるし、出さないこともある。
出さないこともあるって子ども自身がわかると
自分のうちで食べてくるし
時には、駄菓子屋で買った分をうちに持ってきて
うちの子にわけてくれたりするようになった。
親は放置してるけど、基本的には嫌な人ではなさそうだし
子どもも悪い子じゃないからね。
なにより、うちの子がその子を好いている。
まあ、こんな関係もいいかな〜、と思ってるよ。
同じく親の価値観で友達の選別はしたくないに同意。
家庭の都合で無理な時は断るけど
ルールを守ってくれるならむしろ歓迎して入れてるよ。
子供にとって大事な時期だと思うので塾以上に大切と思ってる。
ルールは以下
・家に帰って、親に行き先告げてから来ること(絶対条件)。
・親の連絡先が明確(知らない子は無理)。
・5時には後片付けして解散する(夕飯の買出しや準備あり)。
オヤツ持参の風習無い地域だけれど、アパート住まいの人は、
いつも申し訳ないとオヤツを大量にくれたりするので、逆に恐縮する。
私はむしろ仲の良い友達と遊ぶ機会が増えて感謝してるので。
オヤツ出すと言ってもケーキとか無し。普通にポテチとか麦茶程度だし
頻度も月に数回、そんな些細な金額なんて考えたことない。
それに、なにより自分の子供が遊びにいくこともある。
おやつ持参とか親のアポ有無で、親の価値観による子供の
友達を選別とかしないし、したくない。
むしろ、そういう損得で子供の友達を考えたくない。
子供の足で学校まで片道20分かかる小1娘と高学年の兄弟がいます。
小1、帰ってくるのが3時すぎがほとんどです。
同じ小1娘持ちの近所のママさんがなんにしろうるさいのです。
学校の行事→給食試食会など参加はどっちでもいいような行事の方でも←は親が必ず参加しないと!とガチガチな考え
を押し付けてきて、無視したりしてくる。
うちは宿題やってからではないと遊ばせない、
おたくは先に遊ばせるのね〜ふーん。
とか。
もーうっさい。会いたくない。
そのママの子は、
気が強く言葉も強め。
先生やおとな受けする子供。
勝手にうちにあがってきたり、窓に石や泥団子投げたり、
注意すると泣く真似する。
でママに話すと
うちの子いい子で先生もすごい誉めてくるのーそういう子じゃない
と言う。
全然分かってくれない。日本語通じない。
なんなんだこの親子。
子供もなんか母親に染まっててヘン。
近所だから会うし、どうしたもんか…。
すごいストレスです。
>雨の日は5人以上、集まってくれます(感謝)
>うちに遊びに来てくれた
>仲の良い友達と遊ぶ機会が増えて感謝してる
↑この感覚がよくわからない。学校に友達がいないの?
私はアポ取って遊びに来る「子供の友達」ならいつでも家を遊び場として提供するけど
放置子を面倒見るほど心は広くない。
周りにはそういう人もいるけど、あからさまに「あの子、(べつにうちの子の友達じゃないけど)居場所なくて可哀相だから」と言うよ。
>>373 うちはアポ無しの子は家に入れないようにしている。
そういう子が来たら、外で遊ばせて、外が明るいうちにそこで解散させる。
アポ無しの子は、どういう訳か親御さんに何も報告しないで遊びに来る子が多いもの。
そのくせ日没過ぎまで居たがる。
私は、相手の親御さんを心配させたくないから「何時だから家に帰ろうね」と言うけれど
全然聞こうとせず困ってしまうので、苦肉の策として家に入れない事にした。
親御さんに予め報告する子なら、もし時間が遅くなったら電話が来るのでその辺安心なんだけど。
校区がとても広く車の往来が激しいので、もしその子が行き帰りに事故に巻き込まれたら怖いし、
私は車を運転出来ないので帰りに送ってやれないし、責任を取れないからね。
377 :
365:2008/11/10(月) 09:03:51 ID:vUlaM7jb
私は、心の中では「放置子め〜早く帰れよ」と思いながらも、
「仲良く遊んでね〜ニコ」と表面上は歓迎しています。
性格悪いね。
自分が子供の頃も、弟の変な(?)友達が来て嫌だったこと
を思い出してしまう・・私の貯金箱のお金を取られた容疑も
あったな。でも、弟も高学年になるにつれて放置っぽい子とは
遊ばなくなったし、そういう風になることを期待しています。
来年は3年生になるので帰りも遅くなるだろうし。
378 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 09:54:15 ID:w4U77O7Q
曲がりなりにも「他所様のお子を預かる立場」になるわけだものね。
気楽に「いいいよいいよ」してたけどこらちの善意を仇で返してくる
親というのもいるのよー。やってくれてあたりまえ、とか、帰り道で怪我したら
「おたくに安心してまかせてたのに怪我させて返した・・・」とか。
放置子でも「我が子のかけがえのない友人」ってならいいんだけど
「入れてくれる家がないからここで遊ぼ!」ってお家ジプシー突撃子(親も面識無し)は困る。
持ち家だったりすると長く住むだろうし、
放置子に家の間取りを知られて、将来嫌な事件に
巻き込まれないか想像してしまう。
うちの方は、基本的に親からのアポはなしだから
誰が放置子かわからないし、親の顔もわからない場合が多い。
男の子ってことも大きいのかもしれないけど、遊び方が流動的で
一度に大勢がどばっと来たりする。
でも用事があって電話したり、行事で会って顔見知りだったりすれば
「いつもお邪魔してすみません」
と、こちらが恐縮するほどお礼を言ってくれる家庭がほとんどだ。
子供たちもよく顔を覚えてくれるし
他の家に遊びに行くより、自分の家に来てもらう方が
色々な面で優位(?)に立てて楽なこともあるよ。
結果的に。
1年生の頃は、よそ様のお宅に行くなんて御菓子持たせて電話でお礼言って
…と幼稚園の延長みたいな気の使いようだった。
でもあるお母さんが「正直、男の子って外で遊べばいいと思わない?」と
言い出したのをキッカケに、基本外遊びという流れに。(現在3年生)
どこの家に行っても「外行きなさい〜」と追い出されるから、家で遊ぶとか
言わなくなった。雨の日は家でおとなしく本読む等でもいいし、小雨程度なら
平気で外で遊んでるw
ある程度いつも遊ぶ家同士の感覚が統一してると、親はラクだな〜と思う。
あと、完全に親や先生(大人)の目がない場所での遊びって、実は結構大事
だったりする…と最近感じる。(勿論リスクもあるけどね)
>>380 そうやって相手から感謝の言葉があると違ってくるね。
でもそれすらなくてモヤモヤって人も多そう。
近所の人がたまに子供の友達を集めてクッキーを焼いたりしてるんだけど
いつもアポなし訪問の子たちは手ぶら、お土産まで持たせてもらってお礼も言わず帰っていく。
親とは面識がなく話したことがないと言うから、親からのお礼もないと思う。
それでも続けてるのは好きだからなんだろうね。すごいと思う。
人事ながらお礼の言葉すらない親には腹がたつけど。
親の価値観で子どもの友だちを選別したくはないと思いつつ、実行できない。
私と子どものことを完無視する人がいるんだが、その家の子と子どもが仲良し。
幼稚園の頃はお互いの家に行き来があったのに、ちょっとしたトラブルをきっかけに、無視が始まった。
その上、子どもが今までずっといじめられてきたとまで言われた。
園にも相談したが、相手の子はいじめられたとは一言も言っておらず、どうやら相手の被害妄想。
解決しないまま1年近くが経過。
子ども同士は仲良く遊んでいるが、正直遊ばせたくない・・・。
>完全に親や先生(大人)の目がない場所での遊びって、実は結構大事
>だったりする…と最近感じる。(勿論リスクもあるけどね)
親の目があったらできない大事なことって具体的にはどんなこと?
低学年からどこの家に入れてもらえず集団で自転車でウロウロしてるような子たちって
上級生になっても変わらない。
そういう子たちが公園に乱入してくるとみんな逃げて帰るよ。
親は知らないんだろうなーとは思ってたけど>ラクだな〜 って感覚なんだね。
誰か知らない大人が躾けてくれるとでも思ってるんだろうか。
あぶない人いるね。
言葉尻だけとって噛み付くとはw
>>384 ん?ウチの子放置子扱いされてる?w
どうしても大人がいると、喧嘩しても仲裁が入るし、大人目線の良い悪いで
決められちゃうでしょ?そうすると、子どもが自分たちで解決する機会を奪う
事も多々あると思う。家で遊ぶと(ウチはそんなに広くないのでw)どうしても
子供同士のやりとりが聞こえちゃう。で、喧嘩なんて始まれば嫌でも仲裁に入る
事に。自分の家での事だし、何かあると責任とる事になるからね。
泥んこで目一杯喧嘩なんて、大人がいたら出来ないよ。
その後始末は大人の役目だけど、ね。
ちなみにクラスの親がそこそこ仲が良いので、一部の集団じゃなくて全体で
ルールが何となく決まってる感じです。子どもとちゃんとルールも決めてる
し放置もしてないし、周りの大人(親)もみんなで見守ってるし、
>>384の
イメージとは違うと思うんだけど。
親同士共通意識があって、よく話をしてるとラクじゃない?おかしなトラブル
もないよ。どうして「放置でラク」なんて意味にとられたのか疑問。
>>386 伝わる人には伝わってるよ。
その周辺環境はウラヤマシス
>>381じゃないけど
>親の目があったらできない大事なことって具体的にはどんなこと?
例えば、喧嘩しても大人が間に入って解決するのと
子供たちの間でがんばって解決するのでは、子供たちの成長度が違うってことよね。
鬼ごっこやドッジでも、子供たちだけで何かしらルールを決めて遊ぶって
今の子、へたくそなんだよね。
それって、昔よりも小さいうちになんやかんやと大人が介入してしまってるからだと思う。
だから「大人の目がない場所での遊び」、私も大事だと思う。
それに、
>>381は大人の目がない場所で遊ばせる=ラクだとは言ってないよw
小学生の頃、よそで飼われてた馬やヤギに草とかあげたりしたなあ・・
今思うと危ない!ヤギは思ったより凶暴で、向かってきたりしたし。
自分の子が今やったら絶対止める。
>>387-
>>389 ありがとう、ほっとしたw(私も文章力ないので。)
でも良く考えたら、ウチの地域って遊歩道完備で見通しの良い広い公園が
いくつもあるから、子どもだけで「遊んできなさい〜」って出しても車の
心配がないから…こればかりは地域にもよるんだよね。
そうは言ってもまだ低学年、なるべく夕方に買い物して一声かけたり、下の子
がいる家は散歩ついでに公園の様子みたり、気になる事あれば遠慮なく声かけ
あったり、親同士子どもに目は配っています。
地域によっては、家にあげない=放置になるのかも知れないよね。
まあ、一つの例として見て下さい〜
>>375 >↑この感覚がよくわからない。学校に友達がいないの?
学校での友達が多いから放課後に遊ぶ友達も多いです。
色々な子と付き合い経験するのは良いことだと思うから
感謝してます。
>私はアポ取って遊びに来る「子供の友達」ならいつでも家を遊び場として提供するけど
>放置子を面倒見るほど心は広くない。
幼稚園までは親からのアポと送迎がデフォだったけど、
1年の夏休み以降は基本的にアポ無い地域です。
感覚的には
>>380さんに近いです。
放置子ってどう見分けるのかな
うちの子が
「○○の家は、お菓子持って行くと家に上がって一緒に遊べるけど、
お菓子持って行かないと今日はダメって言われるんだ。」なんて
言い出したら吹き出すな。間違いなく。
放置子レスにも目を通してる自分には、
親がフルタイムで放課後の面倒が見られないだけの家庭の子も
放置子認定されてる、今の流れにすごく違和感
>395
>親がフルタイムで放課後の面倒が見られないだけの家庭の子も
>放置子
いや、それは間違いなく放置児。
面倒が見られないからフルタイム勤務をあきらめる。
フルタイム勤務を優先させるなら、子どもの監督をしてくれる人を雇ったり、
学童保育を手配するのが普通。
低学年ならね。
高学年になればまたちょっと違うだろうけど。
397 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 14:49:18 ID:eExV5mAC
>>395 きっと「親がフルタイム」プラス「我が子のことを好きでもないのに
家目当てで来る」「振る舞いに芽が余る」タイプの子なのでは?
親が出て来なくても仲良しさんだったり注意を聞いてくれるような子なら文句は出ないかと。
放置子というより親子共々常識無い子なんだね
実際小さい頃からフルタイムで働いているところの子は非常識多いよ。
専業vs兼業にしたいわけでなく。
保育園→学童と友達の家に単独で遊びに行く経験がなく、いきなり鍵ッ子になりはっちゃけ。
訪問の挨拶もできない、よその家でしてはいけないことが分からないっていう子ができる。
そういうお友達の家に行く機会が無かったから素で知らないんだよ。
以前にうちに遊びに来るお子さんのお母様から、
「親が居るお宅は子供が遊びに行きたがらない場合がある」と聞き
なんとなくモヤモヤとした気持ちでいたのだけれど、
あれは放置親子の考え方だったんだな、と
このスレの近頃の話題を読んでで思った。
それぞれの考え方で別に構わないんだな、と。
>>395 親が働いてる=放置子って流れではないと思うんな…
自分の子がどこで何をしていても特に気をくばらないし、気にしないような親の話を
してるんだと思うよ。働いてても親のフォローがあれば放置子とは言われないはず。
>>382 あ、でもうちも基本そんな感じだよ。
話す機会があればそこでお礼は言われるけど
遊んで帰ってからわざわざお礼の電話とかはない。
行事とかで会ってお礼を言われて初めて
「あ、ちゃんとうちの人に言って来てるんだな」
ってわかって安心したり。
なので、逆に何も言われなかったりすると
放置子を疑うかも。
働いていても、帰れば一応
「今日は誰と遊んだ?何して遊んだ?」
くらいは聞くのが普通と思うから、そういうのがない家なのかな?とか。
今のところ、そういう親子には会ったことないけど。
>>400 様々な考え方があっても良いと思う。
地域によって許容範囲が異なるのだから、自分に負荷をかけ過ぎなければ良いと思う。
うちの方は事故とトラブル防止のため、「親が不在の家には遊びに行ってはいけません」と
担任が直々に子どもたちに話す地域ですが、低学年なのに留守宅に嬉々として行きたがる子がいるので、
そういう子達を家に入れないように、玄関先でお断りしやすくて助かっています。
オヤツ無しなら許容範囲だけど、アポ無し・親と連絡がつかない子を家に入れるのは私はしたくない。
質問です。皆さんは子供の友達を家に呼びますか?うちは入学してから呼ばれることはあっても呼んだことがありません。子供には友達を呼びたいと言われますが一気に沢山呼ばれてもこまるし…。友達を呼ぶ際に約束はありますか?それとも何人でもオッケーですか?
>>383さん
私が書いたのかと思うほど、同じ状況です。
同じ曜日にスイミングをやっているのですが、
ギャラリーから見る限り、子供同士は仲良くやってるように見えます。
が、アパートの前で会ってうちの子が相手の子に近づこうとしたら
向こうは、強い口調で呼び戻したりするんです。
うちなんて、同じアパート、子ども会・登校班(三世帯のみよ)
なんですよ。
お互い頑張りましょう!!
>404
わざわざ親から友達呼んでいいですよとは言わないなぁ。
来る何日か前に子供から「○ちゃん呼んだから」と報告はさせてるけど。
それから、1人までなら呼んでいいと言ってあるw
女児3名は喧嘩の元だし、それ以上多人数になられると困るから
この数字になった。
家には友達呼んじゃ駄目と言い聞かせてる。
男児だから集まったら汚れるし暴れるし
外でやってよってカンジ。
友達の家に誘われたら断るのもあれなんで
行かせるけどね。
っていうスタンスの人がいる。
正直、はぁ?って思うよ。
>407
あ〜、いるね。そういう人。
新築だから汚されたくないらしく、家の中には絶対入らせない。
そのくせ、その家の子は休日にもアポ無しで来るし、もちろんお菓子の一つも持ってこない。
別にお菓子を持参してほしいとか、アポを取ってほしい訳じゃない。自分の家さえ汚されなかったら、他人の家は汚れてもいい・休日でも他人の家で遊ぶならいいという親の自分勝手さというか常識の無さが見えると、正直遊びに来てほしくなくなる。
顔を合わせた時に「いつもお邪魔してすみませーん」って言うくらいなら、たまには自分の家でも遊ばせてほしいよ。
>>406 あるママさんは『今日は呼んでいいからね』と言ってるそうです。わざわざ家に呼んで遊ぶのってなんでですかね。
>>407 >>408 うちは呼んではダメとか言ってるわけでも汚されるから嫌だというわけでもないんですが、なるべく外で遊ばせたいんです。家に呼んで遊ぶ意味がわからなくて…。DSとかやるだけなら尚更行く意味がないと思ってしまうんです。家で何して遊んでますか?
411 :
408:2008/11/10(月) 19:56:31 ID:ozTzZ2jg
>>410 うちではみんなでボードゲームしたり、カードやDSの対戦をしたりしてる。もちろん、流れで外にも遊びにいくけど。
うちの子は、もともと外遊びはあまり好きじゃないから、うちに遊びにくる子もそういう子が多い。
外遊びが好きな子は、好きな子同士で外で遊んでる。
別に410さんの様な考え方は非難してないです。
さっき書いた子は、明らかにその子の家に遊びにいったら「家が汚れるから入っちゃダメ!」って言われるから、正直遊ばせたくないだけ。
>>410 元ネタは雨の日の話では?
私もできるだけ外で遊ばせてます。
でも梅雨時期とか真夏の暑い日とか雪降る真冬は
どうしても家の中が多くなります。
東北や北海道だと真冬は家の中で遊ぶ人も多いと思います。
家の中で遊ぶのはポケモンのカードゲーム対決とか
捕った虫の見せっこだったり、作ったガンプラを持ち寄って
対決ゴッコとかブロック遊びが多いです。
女の子だとママゴトとか○×ゴッコ系が多いです。
>DSとかやるだけなら尚更行く意味がないと思ってしまうんです。
できるだけ外で遊ぶ方針は私も同じだし、できるだけ外で遊ばせてますけど、
外で遊べない日もあるし、親が遊びの意味が見いだせないからと
室外遊びに限定する必用は無いのでは?
体を鍛えるのも良いことですが、私は子供同士が遊びによって
人との付き合い方を学び合う大事な時期だと思ってるので、
ワイワイと友達同士でDSに夢中になるのも、意味があると思います。
むしろ部屋で一人でDSを黙々とやって欲しくないです。
>>409 外で遊びたがる子たちばかりじゃないからねえ。
毎日のように自分の家に呼びたがる子っているよ。でもそうすると
やっぱりその家の親は大変だから「今日は呼ばないでね」「今日は良いよ」とか
言わざるを得ないんじゃない?
うちはそんなに呼びたがるわけでもないから良いけど、私なんかも用事で学校に行くと
顔見知りの子に会えば誰かしら「ねえ!今日(我が子)ちゃんの家に行ってもいい?」と聞かれる。
あれだけ「遊びに行きたい」子がいれば「毎日でも呼びたい」子の家にはほんとに
とめどなく遊びにきちゃうんじゃない?
家も基本は外遊びだけど、
暗くなるのが早くなったから、家遊びに移行したいと子が言う。
女児で、いつも3〜5人程で遊んでるから、
娘に一人だけを家に呼ばせるとかは、無理そうな気がする。
雨の時に、何度か「一人なら呼んでも良いよ」って言った事があったけど
私も私もになって結局みんな呼ぶ事に。
>>406 >1人までなら呼んでいいと言ってある
女児3名は喧嘩の元だし、それ以上多人数になられると困るから
いいね。羨ましいな。
3人だと本当トラブルばっかり。3人ならもっと人数増えた方がまだ助かる程。
なんかここ見てて裏山
うちの子は一年だけど、積極的に誰々と遊びたいとか言ったり、誘いあったりとかない
近所に気軽に行き来できる同年代が少ないのもあるけど
たまーにクラスの仲良しの子が遊びに来るぐらい
学年が上がると変わってくるかなあ
皆さんレスありがとうございます。誘われたのは雨の日ではなく天気がいい日ばかりです。最近は寒くなってきたので家で遊ぶのもありかなとは思います。よそにお邪魔することで勉強になることもあるだろうしワイワイ遊ぶ楽しさもありますよね。
続きです。
でも頻繁に誘われるとなんでそんなに家に呼びたがるのかなと疑問に思ってしまって。確かに家で遊ぶのが好きな子は私の顔を見ると『家行っていい?』と聞いてきます。
418 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 21:15:52 ID:O+YjtJCu
つまりどうすればいいんだ
418 笑ってもうた
うちは男の子だけど
室内でDSやるよ
みんなで対戦出来るしね
でも ほっといても飽きて 違う遊びに移行してる
なかには やめないこもいるけど
みんなから「おまえ ゲーム脳になるぞ」と言われてる
そして 次の遊ぶとき
「あいつゲームばっかりやるからつまんね」って 弾かれたり…
まぁ それも人間関係の勉強かと
家の中でかくれんぼやプロレス始めたら
「外行けー!」って言うけど
学校では晴れの日は必ず外遊びする決まりみたいだし
家に帰ってきたんだからゲームやりたいならどーぞーって感じで
ずっとゲームやってるときもある。
別に外遊びにこだわらないです。
ゲームだけなら別に散らからないし
DSもWiiも面白いし。
私も仲間に入る。
つまりどうすればいいんだ…本当にその通りですよね。
呼ばれたら呼ばなきゃいけないよなぁ…ていうのが本心です。ごめんなさい。ゲームがあるからたまり場になったら嫌だなという気持ちもあります。
WiiはあるけどDSがないからよそにお邪魔した時はずっとやってるかも…
長々とすみません
>>420 いいお母さんですね。
私なんでこんな考えしかできないんだろ…。
>>421 つまり自分の家に子供の友達は入れたくないってことでしょ?
心決まってるなら、質問の意味なし。
長々と意味不明な質問繰り返して・・・
>>423 そういうわけでもないんですけど。
すみませんでした。
家の行き来は幼稚園まででかなり学んだ。
子が遊びたがったから結構無理してがんばったけど、結局何度か呼んでも
絶対呼び返してくれない家は呼ばなくなった。だって誰だって汚されるの嫌なのは
一緒だし、呼ぶために掃除をいつもよりがんばるのだってお互い様があってこそ
できること。
んで今2年生だけど、「呼ばれたら呼び返す」だけやってる。積極的に「友達呼んで
いいよ。」とは子に言ってない。遊べる日が週一程度なので1か月くらいに一度呼ばれた子
をまとめて呼ぶようにしてる。
親が留守の家には行かせないし、土日は人の家にあがってはいけないと教えてる。
>>421 他所は他所、ウチはウチと思っていても、ある程度は譲歩しないといけないかな
と思うところもあったりして、でもどこまで許容するか…となると迷うよね。
このスレで子供が遊びに来ても家ではゲームはさせないっていうレスも見たことがあるし
「うちではゲーム禁止」というルールを作るのもありだと思うし、家に上げたくないならそれもありだと思う。
ゲーム禁止は学年があがるにつれて難しくなるかもしれないけど。
いつも呼ばれてばかりでも、ちゃんと相手にお礼を言ったり、お世話になった分は何かの形で示せば
大丈夫だと思う。もしもそれが受け入れられなければ、呼ばれなくなるだけだと思う。
私も
>>425さんと同じです。
今回呼ばれた子だけを家に呼ぼうと思ったのですが、レスにもあったように僕も僕も…になって結局大勢になってしまうのかなとか色々考えてしまって。皆さんどうしてるのか知りたかった次第です。
基本は呼ばれたら呼び返しますし呼ばれたらお菓子も持たせます。土日は友達の家に行ってはいけないなども厳しく言い聞かせています。
呼ばれたら呼び返しますって、なんかコワい
>>428 自分の中で基準がちゃんとあるなら問題ないのでは…
でもまだ呼んだことないんだよね?
何か都合が悪い事が起こったらその都度考えたら良いのかもね。
>>426 そうですね。
気をつけます。
>>427 表現がおかしかったですかね。上の方のレスにあったので。
>>428 全くよんだことがないわけではないです。ただ呼ばれた子はタイミングが合わずまだ一度も呼べてません。
>>421 揚げ足取りみたいで申し訳ないけど
≫WiiはあるけどDSがないからよそにお邪魔した時はずっとやってるかも…
これ嫌かも。
うちに来て携帯ゲームやらせて、貸して、って言われたら断ってる。
据え置きなら皆でやるのものだから仕方ないけど
通信やるにしても各自持つものだし、
一人でも持ってない子供がいたら他のことして遊びなよって言うよ。
意地悪で言ってるわけではないけど
なんか貸すものじゃない気がする。
呼ばれたから呼び返すとかの貸し借り感覚、なんかヤダなぁ。
オヤツ持参や親のアポ有無での子供選別も、なんかモヤモヤ。
アパートで部屋が狭い人も居れば、旦那が夜勤で無理な人も居るし、
パート勤めてる人だって居るし。
私は
>>394さんの意見に近いです。
子供が友達と遊ぶのは大事な時期と思うので、
家庭の事情が許す限りは場所提供。
でも
>>407さんの言うタイプの人だと、子供には罪は無いけれど、
なにか引っかかるかもしれません。(幸い私の回りにはそんな人居ませんが)
434 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 01:51:18 ID:wbq+/VkA
一年生男子について相談です。
テレビ大好きでテレビを見ていると話を全く聞いていません、聞こえていないのかな?
脱いだものは洗濯機に入れて、食事は両手を使って、出したものは片付けてナド毎日同じ事を言い続けていますが「わかった」というものの全く伝わっていません。
こんなものなのでしょうか?
毎日私がイライライライラします。
テレビは食事のときやお風呂・就寝などでわりとすぐに消してくれます。もうテレビ見ている時は話しかけないという方向でいいのでしょうか?
>>434 >テレビは食事のときやお風呂・就寝などでわりとすぐに消してくれます。
それで十分な気がしますが。
テレビ見て良い時間に、テレビ集中してるなら良いのでは?
一日中テレビ子なら悩むけど、そうじゃなさそうだし。
集中力って大事だと思う。うちの子に別けて欲しいくらい。
1年男子なら、テレビに限らず何かに夢中になり集中するの、
とっても良いなぁっと温々観察してます。
(それで宿題忘れたら鉄拳ですが)
436 :
[sage]:2008/11/11(火) 03:21:38 ID:51XAzI/P
ウチの小3息子もテレビに夢中になると返事しないタイプ。
3回くらい名前呼んでやっと「なに?」って返事する事もしばしば。
でもこの前、子供がテレビ見てる時の顔見てたらちょっと面白かったよ。お笑い系の番組見てる時は嬉しそうだし、ドラマやドキュメントみたいな番組の感動シーンは悲しそうにしてる。「ちゃんと見てるんだ」と、ちょっと関心したよ。
親バカかな?
子供も大人と同じで1人でゆっくりリラックスしながらテレビ見る時間があってもイイんじゃないかな?とウチは思うんだけど…
あらー、うちとはてんで逆ですね。
ペラペラペラペラ話しながら見てるし、
話し掛けても大概返事が来る。
学校での事などを説明しながらでも見てる。
でも、不思議でしょうがない。
親の私の方が見たいテレビの時に話し掛けられて、
「数少ない母さんの楽しみなのにうるさい」と怒る。
たまぁに宿題がはかどらない時に一瞬消すだけ。
あれは一体何故なのだ。
本読みながらでも返事が来る。
私からすると不思議に思います。
>>437 すごい、聖徳太子みたいw
そのコツをぜひうちの娘に伝授してやって下さい、
やっぱりTVを見出すと返事無しになっちゃう。
>>434 個人差もあるだろうけど、あれじゃないの?男女の脳の違いってやつ。
男は一つのことに集中しだすとそれだけになるけど、女はテレビ見ながら
夕飯のメニュー考えつつアイロンがけもこなせるというアレ。
テレビ見てるとうちの旦那も返事なんかしないよ。
「地図の読めない女…」ってやつね。私も思った。
同時進行できる人間と出来ない人間のタイプがいるんだよね。
大昔からの人間の生活に役立つよう進化してきた結果で、
同時進行できるのは女に多く、
できないのは男に多いらしいけど、
自分は同時進行もできない上地図も読めないダメ人間ですよorz
男脳女脳なんて言うけど絶対嘘。
うちは娘と私が一点集中主義で同時進行不可。
テレビ見てる時に話しかけられたら絶対聞こえない。
旦那は「テレビみながら夕飯のメニュー考えながらアイロンかけ」
みたいな芸当を普通にやってのける。
そして旦那にダメ人間呼ばわりされるorz
せめて娘が旦那に似てくれれば良かったのに・・・
442 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 08:46:18 ID:Q9xZaiRX
地域差が大きいとおも<呼ぶ呼ばない
団地地帯などで比較的まともな人が多い所なんかは気楽に呼んでいいよいいよ・・・な
人が多いような気がする。
一人目の時で懲りた牽制母さんが何人かいるとこだと「うちも損したくない」って
集団心理が働く事もあるよ。
あと来る子どもさんのお人柄も大きいと思われ。
一年生。
ようやくカタカナ修了。ちょっと遅いような気がするんだけどこんなもんなのかな。
シとツ、ソとンが混同するのはお約束だわなー。と思ってたら、
タとヌ、テとチにも引っかかるってorz
うちは呼ぶほうが多いんだけど(子供が呼びたがる)呼ばれ返されるかどうかは重要ではない。
そのたびに御礼の電話は正直要らないけど、外で会ったり、保護者会で会ったときに
いつもありがとう、くらいの挨拶があればいい。
会っても家に来ているのを知っているはずなのに何も言わない人の子供にははっきり言ってきて欲しくない
と思う。そういう人に限ってこちらの都合関係なく、もちろんお伺いも無く
「5時まで帰れないから、おうちで待たせてもらいなさい」とか子供に言っていたりする。
うちが都合の悪いことがわかると、ママが家にいないどうしよう・・・とか不安そうな顔の
子供を尻目に出かけるのがつらいし、やめて欲しい。
子供はおなかすいたーとか言うのはみんな同じな気がする。
低学年のうちは子供については期待していない。
子供のテレビについて質問した
>>434です。
結構テレビに集中してしまうお子さんいるのですね。
私の育てかたのせいでテレビにのめり込むようになってしまたのか?と心配だったのです。
現実逃避しているのかなあーと。
毎日毎日同じような事を注意しても返事は「わかってる」「今やろうと思った」ばかりで一歩動くとすぐ言われた事を忘れてしまう我が子。
馬鹿なの?ねー馬鹿なの?と心配になります。
てか疲れた、テレビには集中するのに食事は超スローで昨日も夕食一時間かかった。
あー、愚痴になってきたので終わります。
>>443 ウチの子はカタカナより先に漢字教えてもらっています。
平仮名の書き順ばらばらのままだけど、何度行っても覚えないし本人にやる気がないのでもう私は知ーらない
>>433 >でも
>>407さんの言うタイプの人だと、子供には罪は無いけれど、
>なにか引っかかるかもしれません。
あなたが選別してるって言ってる事と同じではないかと…
基準が人によって違うってだけで、おやつやアポの話もそれを通して親を見てるんだと思うよ。
許容範囲が人によって違うのは当たり前だし、相手の事を良く知らなければ多少けん制して
しまうのも仕方ないし。
うちもアポはあった方が(親からじゃなく子供同士での約束)いいけど、それがなくても
おやつがなくてもまあいい。でも親の態度次第で対応が少し変わることもたぶんある。
おやつって、家で各々食べてくる方がシンプルでいいと思うけどな。
どうしても御菓子持ち寄りだと、普段自分だけで食べる量より多くなるし
(遠足現象w)持って来ない子が肩身狭くなるだろうし、いい事何もない
ような気がする。
たま〜に「今日は特別に御菓子持ち寄ろう!」という日があると楽しいけど
それが毎回だと気を使うし経済的にも良くない。相手の家だって、お皿用意
したりお茶出したり…たかが子供同士の遊びで〜と正直思う。
御菓子持ち寄りって、そもそも幼稚園時代に母子で伺う時に「手ぶらじゃ何
だから」と大人同士の付き合いで始まったものの延長のような…。
昔はそんな習慣、あったっけ??
そう思いつつ、ウチの地域も持って行くのがデフォになっている…orz
でもそろそろ「やめない?」と言い出してもいいよね!?
>>447 失礼のないようにと思うと持っていかせてしまうだろうし
やめどきが難しいね。
おやつ食べたから、出されても「食べてきました」って言ってね
と言っても、相手の親御さんが進めてくれて結局
頂いてきてしまったりもあって・・・
親同士話せるなら、「おやつは食べてから行かせるね」と
言えるんだけど。
うちの方は約束がなくても自由に遊びに来てOKはOKだけど、
いつも他の家に行くばかりで、お行儀にも問題ありの子供達は
避けられ、そんな子達でグループを作って遊ぶ家探し
ジプシーになっている。既に入学前情報として
「絶対家にいれない方がいい」と上級生の親御さんに
教わったほど。
うちの1年生、家に呼ぶ呼ばれるはだめ、と言ってある。
家が狭くて、大人と別の部屋で落ち着いて遊べるスペースがないのが最大の理由。
他の子を呼べない以上、他の家へあがるのもだめ、と。
そのかわり、室内遊びしたいなら、児童館なら一人で行っていいことにしている。
もともと習い事の日が多くて放課後遊べる日が少ないので、本人もこれでちょうどいいみたい。
素朴な疑問
ここのスレって1年生親が多いの?
アポ付き菓子付き、って聞くとどうしても幼稚園のお付き合いの延長かと思ってしまう
平日5時間目まで授業あると帰宅は3時過ぎるよね
そこからおやつ食べて宿題してから遊びに行くのが普通だと思っていたんだけど、違うの?
だから私はおやつを持たせた事もないし、来た子に出した事もなかった
自分の子からもよそでおやつを頂いたと聞いた事もない
ちなみによその人に何かしらお世話になったら私からもお礼を言うから必ず報告するように約束はしてます
なんかアポ無しで誘いに来る子やおやつ持参でない子を上から目線で放置児、放置親認定してる人
にすごく腹立ちと違和感を感じてしまう
>>450 確かに1年生が多いような気もする。
ちなみにうちは3年生と1年生。(+園児)
アポ無しでも外遊びに誘いに来るのはおk。
親同士で「よろしくね」みたいな話でもあればおやつなしで全然おk。
子供同士、大して仲も良くないのにアポなしで家目当てで来られるのが嫌だ。
家に来るそういう子は「今日誰の家で遊んだ」なんて多分親に報告してない気がする。
顔合わせるような機会があっても何も言われないし。
453 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 11:22:07 ID:ZBY4L4Zn
>>450 1年生の親に多い悩みってことでは?
最初は友達も流動的だし、初めて来る子もいるから
どこかで予防線はってる部分はあると思う。
たいてい1年生のうちからアポなしで来る子って、土日おかまいなしの放置子だったりするし。
最初の話も土日含めた話だったから、アポとかおやつも気になるんじゃないかな。
うちもしばらく土日の9時くらいに突然くる子に悩まされたw
何度言ってもどうして駄目かがわからないみたいで、最後はとうとう
私が嫌われてこなくなった。
こういう子が多い地域だと警戒する気持ちはわかる。
豚切りゴメン
住宅事情もそれぞれだろうからアレかもしれんが、
一人寝って必要?
今、小3なんだけど、お友達に一人寝を自慢されたらしく
「今夜から一人で(別の部屋で)寝たい」って夕べ言い出したw
皆さんの状況が聞きたいです。
455 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 12:08:48 ID:qcQtqnpv
>>443 勉強なんかな、そこそこでエエんや。
エエか、日本っちゅうのは公務員天国なんや。
せやから下手に大学なんか行かせようと思ってたらアカンど。
公務員や。高卒で公務員にするんや。
小学校高学年から公務員を意識させな、アカン。
公務員の特権を教え込むんや。「テレビとか新聞で公務員が叩かれてるやろ?
あれはな、それだけ美味しい身分やからや。せやから公務員叩きやなくて、
お前が美味しい公務員にならなアカン。高卒の公務員が簡単や。
大卒が高卒やと嘘を付いて受けるくらいやからの。
公務員になっとったら、あとは人生安泰なんやぞ」っちゅうて、子供を導くんや。
ワシは、長男に既にやってきたで。小4から「親やから、ハッキリ言うど。お前に
特別な才能なんか無いわ。せやから地道に歩け。夢やら何やら言うてたって
飯は食えんど。せやからな、公務員になっとったらエエんじゃ」っちゅうてな。
長男は中2やけどな、既に高卒公務員の問題集をやっとるわ。
小学生のときは「野球選手になりたい」「アニメを作りたい」とかほざいてた小僧が
「特別な才能なんてないから、公務員になるわ」と堅実な意見を吐くようになったわ。
市役所か税務署を考えてるようやな。
お前らも子供に過大な期待をしたらアカンど。所詮ワシら程度の子供やど。
天下を取れるような才覚なんか、あらへんど。鳶の子供は鳶や。鷹なんか生まれるかい。
ええか、子供には高卒公務員を目指させたら間違いないからの。
>>454 1人で寝かしたらんかい。
友達に影響されて「俺も1人で寝る」っちゅうのは、大きな切っ掛けなんやど。
離れようとする時に放したらんかい。
実際に1人で寝て、怖かったら戻ってくるんや。とりあえず、寝かせたれや。
>>454 うちも小3。一人っ子だ。
今年の夏から子供部屋で一人で寝てる。
深い意味も考えず始めたw
「一人で寝てみる?」
「うん。寝てみる」って。
以前から9時ごろには一人でベットに入る子だったし、眠るまでの添い寝とかはとっくに卒業してたんで。
最近、面倒なのは夜中に布団ちゃんと掛けてるか気になるってコトかな。
こっちも寒くて確認がおっくうw
必要とか不要とかの問題じゃないと思うから、いささか不快だがw関西おじさんに同意。
うちは3年と6年だけど普通に持たせるなあ。
子供のおやつっていっても別にうちの子おやつ普段食べないから
どっちかというと相手のお宅へのお礼に近いかな。
もしよければこれを使って下さい、今回じゃなくても
誰か来たときの買い置きの足しにして下さいな、くらいの気持ち。
だから「勝手に開けないでまず向こうのお母さんに挨拶するときに渡してね」
って言ってある。
それが出されなくても別にかまわない。
逆にうちは本当におやつ無しだから
誰かが持ってくればそれ出すし
誰も持って来なければ出さない。
6年生なんかだとお腹空いた子は途中で近所のお菓子やさんで
勝手に買ってきてる。
そのへんは人の子のことだし放っておいてます。
持って来た子供はたいてい玄関先で
「これ、母からです」って言って私に渡すから
行儀いいなと思うけど
持ってこない子供が嫌とかは別にないなあ。
まあたいていそういう子に限ってガツガツ食べるけどねw
一度、「お菓子持たせましたがウチの子メタボなんで食べさせないで下さい〜!」ってお願いされたから
皆たいていお礼のつもりなんじゃないの?
お互い100均の袋菓子とかもらいものの饅頭とかそんなもんだけど。
>>448 お行儀悪い子、ってどのへんが許容範囲?
1、あいさつしない。
2、靴を散らかして脱ぐ。
3、勝手に他の部屋や引き出しをあける。
4、おやつや飲み物を催促する。
5、食べ方が汚い(ボロボロ落とす)
6、声が大きい、ドタバタする。
うち@小2は、2、5がアヤシい(状況によって6もあるかも)。
来る友達の中にさすがに3はないが全部クリアしている良い子は1学年上の女子のみ…。
うちの地域外ではトンでもないレベルなんだろうか。
>>459 うちの子(1年男子)全く同じで2、5が怪しくて6がグレー
周りの子達もだいたいそんな感じかな。
だからというのもあれだけど、許容範囲もその辺りかな。
6はマンションだから、ドタバタはNGだから声が大きいくらいだったら平気。
子供同士のアポは家に帰ってくるまでに取り付けろといってある。
アポなしで遊びに誘われたら、どこで遊ぶか確認してから行かせるかな。
物騒な世の中だし、居場所が分からなくなると困るから。
>459
2は習い事で先生の家に行く時はきちんとしているみたいだけど、
ほかの子と一緒にどたどたと入ったらあやしいな。
5も微妙かも。
あくまで親からみてだから、他の家ではもっと行儀悪いかもしれない。
うちの家で1〜6どれをされても、自分の子供のためにも注意対象です。
出入り禁止まで考えるのは、3を注意してもやる子だな。
あとマンションだから、6のドタバタをやめるようにいってもつい忘れてやるようなら、
全員まとめて外へ行けだな。
娘の同級生の母親と話をしてたら
あの子はうるさいあの子は礼儀が悪い等と家に来る子供達について批判し始めた。
家に来た中で実際に一番ひどいのはお宅のお子さんなんですがw
と思ったけど結局ウチの娘だって何度言っても完璧に出来ない事だってあるわけだし。
ココじゃなくてリアルで他人の子を批判してるの聞くとあまり良い気持ちはしない
絶対うちの娘だって他で言われてるんだろうなと思ったり。
お行儀が悪くたってその場で注意して気をつけて見てると
その子なりに気をつけてるのが分かる。完璧じゃないけどね。
そういうの見てたら何だか許せる気持ちになってきた。
でもどんなに行儀が良くても陰湿で意地悪な子は家に来て欲しくない。
>>443 うちの子の学校では10月中旬ぐらいにカタカナ終了して、
一年生で習う漢字も既に3分の1ぐらい終わってるよ。
>>462 きちんとしてる子供はやっぱり評判もいいし批判なんて聞かないけどな。
皆子供の親だから、一生懸命だけど挨拶忘れちゃったのね〜
くらいはわかるし
一度や二度の失敗?で批判までされるの?
言われる子供はやっぱりそれなりだと思う。
たまには自分も誰かに愚痴言いたくなるときもあるし。
でもそんなに嫌な気分になるほど誰彼かまわず言う人なら
きっとたいしたことなくても文句の多い人なんだろうね。
ところで
子供がよそにお邪魔するときに注意してることって
皆どんなこと?
うちは一つは
玄関で大人の人が取り次いでくれるまで家に上がらない。
黙って帰らない。
とかはよく言ったかな。
1、あいさつしない。
2、靴を散らかして脱ぐ。
3、勝手に他の部屋や引き出しをあける。
4、おやつや飲み物を催促する。
5、食べ方が汚い(ボロボロ落とす)
6、声が大きい、ドタバタする。
全部できれば行儀はいいでしょうね。
私は
1,2は気にならないよ、大人受けはいいだろうけどね、
3,4は子供の性格だろうな、
5は躾けだと思う、
6は個人的に嫌だ。
親戚や近所にしかお邪魔した事がなく、
習い事もせず、
外食もしない子なんかは
しつける機会がないような気がする。
「なんでいっつも靴が揃ってんの?」
「履くときに楽じゃない?」
「あー、そーゆー事!?」
てな3年生もいたな。
>>459 3、4、6は困るけど、言えばいうこと聞いてくれるなら問題ないかな。
何度言っても繰り返しやったり、全く聞く耳もたないようなら
そのうち出入禁止にするかもしれない。今のところいないけど。
たいていの人は一度や二度で判断しないと思うし、子供の学年にもよるけど
多少お行儀悪いくらいなら大丈夫じゃないかな。
>>464 うちはいつも言うのは挨拶だな。お邪魔します、ありがとうございましたが言えるようにいつも言ってる。
その他だと「靴をそろえる」「人の家を勝手にウロウロしない」「後片付けをする」とか
細々したこともたまにチェックしてる。
467 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 14:03:28 ID:IRqcyBtw
>玄関で大人の人が取り次いでくれるまで家に上がらない。
>黙って帰らない。
他人の家を何だと思ってるんだ・・・
優等生の子でもお邪魔します、とかお邪魔しました!っていう子はほとんどいないな。
帰りは息子にバイバイ、また明日ねーとか言ってる。
小2男子だからまだ少し幼いのかも。
お菓子とか飲み物を出すとありがとうございます。とかは言うけど。
約束していると鍵がかかっていないとドアを勝手に開けて入ってきちゃったりとか。
ちゃんとピンポンおしてね。と言って、そのときはハーイって言っても次回はもう忘れてる・・・
基本子供が好きな友達しか呼ばないのでそんなに嫌な思いはしたこと無いけど。
子供がお邪魔するときは、家の人の言うことをちゃんと聞く。
迷惑そうだったり帰るように言われたら、外で遊びなさい、かな?
あいさつとかはあるけど、とにかくうるさい子がいるー。
お菓子も自分の分(まあ、それはいいけど)、ぺろぺろキャンディみたい
なのをなめながらゲーム。危ないよと注意しても「慣れてるから大丈夫」
とか。チンコはまだいいけどマ○コとか言葉に出すし、5時になって
帰らないとーと促してもまだ大丈夫とかいいやがる。
昨日は、私思い切り不機嫌な顔をしてしまったさ。
低学年でも大抵の子は「お邪魔します、お邪魔しました」くらいは
言うし、こっちがどうぞと促すまでは玄関のタタキで大人しく
待ってるけど、中にはひどい子もいるよ。
数人の後にくっついて挨拶もせずに上がる子、こっちが「こんにちは」と
言ってるのに無視する子、いつの間にやら帰っちゃった子。
さすがに家捜しされたりおやつ催促された事はないから、まだマシ
なんだろうね。
自分の子には、最低限挨拶とお礼は言う事、相手方の家の中を
勝手にうろうろしない事、持たせたおやつ(100円くらいのだけど)は
玄関を上がって最初にその家のお母さんに渡す事だけは
しっかり言い聞かせてる。
あと、学校帰りに子供同士で約束して相手方の家に呼ばれた時は、
行ってみて都合が悪いようだったらすぐ帰ってくるように、も。
471 :
459:2008/11/11(火) 15:02:00 ID:HfDWjmV9
ありがとうございます、
やはり同じ男児親は慣れ?なのか、行儀悪い認定の基準が甘いのかもしれません。
うちは口酸っぱく言い続けた挨拶はできてるようですが、今後
マンション友人宅にお邪魔する機会もあるでしょうから(テンションが上がりやすい故)
静かに遊ぶことも厳しく言わなくちゃダメですね。
あと、シモネタや市ねウザイはないですが、口が悪いのも冷や汗です。
以前、友人同士で「俺/お前」と呼び合うことに、眉をひそめておられた方も
いらっしゃったので。
おうち訪問話に便乗させてください。長文スマソ
3人目の赤ん坊を医者に連れて行ったところ、思わぬ時間がかかってしまい、
留守のうちに上の子(小1)が帰宅してしまいました。
近所に祖父母宅があり、私が留守ならそちらへ帰るのが常なのですが
折悪しく、祖父母もたまたま家を空けていました。
家に入れないでいるのを、近所の子(小2、年長)のお母さんが見つけ、
お宅に招き入れてくださったそうです。
帰宅後電話をもらって急いで迎えにいきましたが、息子はまだ帰らないと言い
そのお母さんも「今日は下の子のお友達も来てるし、
良かったら一緒に遊んでいったら?」と言ってくれて、
お言葉に甘え、持参した袋菓子を置いて帰ろうとしました。
ところが、私の後に園バスで帰宅した2番目(年中)の子も連れて行っていたのですが、
「自分も遊んで行きたい〜」と言い始め「駄目よ」と言いつつ帰ったのですが、
そのお母さんが路地の途中まで追いかけて来て、
「いいよ、2番目チャンも遊んでいきな」と言ってくれたのです。
遠慮するべき場面だとはわかっていたのですが、強く勧められ、
結局子ども二人置いて帰ってきました。自分がやられたら最悪に思うパターンだorz
元はと言えば、上の子だって私の不手際が元で預かってもらったのに…
迎えにいくときに、もっと御礼を持って行きたいんだけどどうでしょう?
手元に、3人目の赤の内祝い用にまとめ買いした菓子折りがあるんだけど
これ持って行ったら失礼かな?別に買いに行った方がいいでしょうか?
今回は好意に甘えて、次回うちに遊びに来てもらうじゃだめなの?
地域差もあるだろうし、相手のお母さんの人柄もわからないしここで聞いてもあまり参考にならないような。
路地の途中まで追いかけてまで遊びにきていって言うのだから、まあすいません!と今日はお願いしますねでいいじゃないの。
自分が最悪だと思うだけで、相手のお母さんは子供ぎゃーぎゃーが好きなのかもしれないよ。
私も我が子が退屈そうにしているよりは友達来てぐちゃぐちゃにされたほうがいいタイプ。
お礼はもらいすぎてもキモチが重過ぎる。
とりあえず菓子折りがあるなら、それを持参したらいいんでないかな。
自分がやられたら最悪のパターンなのはよくわかる。
そして、今回はこっちが預かってもらったんだから
今度はそっちがお願いねとか言われちゃったらもう目も当てられない・・・
475 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:16:16 ID:jD+2z1JW
うちの嫁さん、放置子の来襲で困ってるもよう。このスレ見てると、全く同じような話しで笑える。嫁から話しを聞く限りでは、その子供の親が100%悪い。そして、放置子に対して、少しでも寛容さを見せるとつけ上がる。
うちに来る子は、顔をあわせた時にお礼を言われないことはないし
一応5時なら5時で、帰らなきゃいけないという意識に子供たちもなっているみたいだから
純粋な放置子はいないんだろうけど
「お邪魔します」や「お菓子を催促しない」なんてのは
そんなにきっちり守られてないかな。
「○○いるー?」に「いるよー」と答えると、そのまま入ってくる子がほとんどだし
お菓子を出しても「ありがとう」なんてまずない。「いやっほーい」みたいな反応w
けど「○○君ち狭いねー。もうちょっと掃除して広くすればいいのに」(ダラ母なものでw)
と悪気なく言った子に対し
「お前人の家によせてもらってるのに、そういうこと言ったらダメなんだぞ」
と、友達の方がかばってくれたり
たまに大学イモかなんか出すと「うめーこれうめー」とか言いながら
我先にと争って食べつくしてくれたり
そういうのがほほえましくてうれしいよ。
上で誰かも書いていたけど、多少行儀が悪くても意地悪じゃない子なら
個人的にはウエルカムだな。あくまでも個人的な価値観だけど。
お邪魔しましたー!って言う子が意地悪入ってるから
口先だけで言われてもなあと思ってしまう。
自分の人生経験からも礼儀正しい人=性格がいい人とも思えないし。
素直なの子が一番来て貰って嬉しいかな。
>>477 同意。うちに良く来る子は、お邪魔しましたってはっきり言う訳じゃないし、(バイバイは言うけど)お菓子も必ず持参って訳じゃない。
ご両親は共働きで一人っ子。
普段は学童なんで、どちらかが休みの日、週に1〜2回程度くる。
たぶん、人によっては放置認定されそうだけど、下の子にも気を使ってくれる。
みんながDSに夢中になってる時も、下の子とパズルしてくれたり、トイレの声がけしてくれたり。
たぶん、保育園出身だから、慣れてるんだと思う。
頂きますとか、お邪魔しますとかは、誰かが言うとつられてみんな言うよね。
やっぱり、性格と素直さが一番かな?
仲良く遊んでくれるなら行儀は別に気にならないわ。
お菓子もっとない?とかの要求は困るけど。
>472
普段の行いがよければ、お互い様と思ってもらえるだろうし、そうでなかったら
何もっていってもウゲー最悪と思われるでしょう。
路地の途中まで追いかけて来て誘ってくれたってことは、そこまでの悪印象はもたれてないと思うし
赤ちゃんもちの人からあまりにあらたまったものをもらったら、恐縮されるよ。
うちの近所に、あなたと同じ年齢構成の本当に最悪な家があって、
まるっきり同じようなことがあったんだけど、親が戻ってきたらまだ遊びたいと年中児も
一緒になって言っているのをスルーして、いったん帰ってから外で遊べ!といったよ。
たしかに、お邪魔しますとかそういう挨拶はすりこまれてても
うちに上がった途端飾り棚のものは勝手に触って壊す、置いてあるおもちゃを
蹴飛ばすなど行動が乱暴な子は困る。注意するとはじめはやめるけど、こちらが
見てない時にまた同じような行動したり。うちの子に対しても乱暴な命令口調に
なることもあり、見てるとこっちが腹立ってくる。
でも挨拶はするし靴もそろえるので、その子の親は自分の子はきちんとやってると
思ってると思う。
あとみんな大抵お菓子を持ってくるのでそれをおやつに出すけれど、
一度に全部は出せない。すると「私の持ってきたおやつも出してよー」とか
「おなかすいたー。もっと食べたい」とか言ってくる子が結構いて、最近では
私に渡す前に自分でお菓子を開けて勝手に食べ始めたりすることも。
何か親の躾がなってないなあと思う。
うちに来る放置子もほんと迷惑。
アポなしで土日必ずやって来て、おやつの催促。
ごちそうさまもなく、気に入った文具等を見つけては
ちょーだい、ちょーだい…。
外で遊べと言っても、やたらと家に入りたがる。
耐え切れなくて居留守をつかったら、チャイムをガンガン鳴らして、
ドアをドンドン。
居間の窓から、家の中まで覗かれた。
終いにゃ、風除室のドアをガンガン開け閉めして(ものすごい騒音)、
「出てきて〜。」と、大騒ぎ。
その子は車があると家にいると決めつけているらしく、
とにかくしつこい(実際、居留守だったんだけど)。
ご近所さまに対して迷惑なので、今後、車を置いての外出はできないわ。
>>481 それ、お菓子、少ししか出してくれなくて、
残ったのもくれなかったって
親に報告されてるよね。
484 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:30:26 ID:k5md9fl4
>>482 可哀想な子だと思うけど
そこまでいくと、なんか怖いね。
>>481 みんなって1回に大人数来て全員がおやつ持ってくるからおやつ多すぎってこと?
一度に全部出せないって一回の訪問に何回もオヤツ出すってこと?
子どもが持ってきたお菓子、出し切れない分はしまったままにしちゃうの?
それじゃあ
>>481の家おやつ長者になるね。
子どもって持っていったオヤツ=相手の家への手土産じゃなくて
自分が食べる為に親が持たせたものって思っているんだと思う。
だから「みんなで食べるもの」とは分かっていても「自分ちのもの」て意識がある。
口に出すのは躾がなってないっていうのは同意だけど。
少し残ったものは微妙だけど、いっぱい残ったり封を開けていないものは持ってきた子に返したほうがいいと思う。
>>485 ええっ!返すの??
親的にはお邪魔するときの手土産っていう認識だったから
返すって発想がなかった。
お宅で遊ばせてもらうんだからおやつ長者になってくれても
全然かまわないけど
>>485さんはそういうの納得いかないの?
>>486 うちも持たせたおやつが返ってきたことがあってびっくりした
488 :
485:2008/11/12(水) 01:10:04 ID:t9xrFhUo
>>486 だから親的には「手土産」なんだけど、子的には「僕のオヤツ、〇〇クンの分もあるよ」なんだって。
私が子に持たすお菓子は持たせた先で食べてくれちゃってもオヤツ長者でも全然構わないけど、
うちに来た子の持ってきてくれた子のお菓子は、その子のオヤツを分けてくれているという感覚で
なるべく家にいるうちに全部子達で頂くか、余れば「持って帰る?」て言うし、封も開けなければそのまま持ち帰りさすよ。
うちから出す分には大人の手土産と同じ感覚、もらう分は大人の手土産とは違う感覚。
話しの途中で申し訳ないんだけども…
子供の席替えってどうなってます?
子の学校の場合、くじ引きの時もあれば
男女別で好きな所に座る事もあるそう。
(お見合いってやつですね)
その場の雰囲気でやり方は決めている様なんですけど
どうしても隣席を避けたい相手が居た場合
親が事前に連絡をしておいた方が良いんでしょうか?
#以前トラブルがあり、子の精神状態がおかしくなった。
#ある程度解決はしているので現担任には未相談。
#子供が「親から先生に話して欲しい」と言っている。
↑の場合、皆さんならどうされますか?
#のおじさんこんばんは。
どこのスレで見た人だっけ?
じっくり相談?
三番目の男児がどうとかの…。
連絡帳に過去の解決済みの内容を書いちゃう?
それとも電話しちゃう?
>>489 お子さんが「話してほしい」って言ってるのなら
そのままを先生にお話してもいいんじゃないでしょうか。
話すことによって、トラブルが繰り返すことの防止になりそうなら。
昨日、留守にして近所の人に子供を預かってもらったと書いた>472です。
レスくれた方々、ありがとうございました。
レスを見て、迎えに行くとき有りものの菓子折り持って行きました。
子供の歳が一個ずつずれていたので、今まで挨拶しかしたことなかったのですが
相手の方が気持ちのいい人で、見習わねばと思いました。
>>489 個人的には、トラブルを何故親が先回りして防止しなきゃならないのかが
わからない。前回の件は解決してるんでしょう?
どうしても子どもが嫌だと言うなら、子供が自分で先生に話せばいいと思う。
今はなるべくトラブルを自分で乗り越える練習をさせたほうがいいよ。
高学年・中学生になると、もっと複雑な人間関係になっていく。
一生、逐一親が周りに配慮を求めていくわけにもいかないでしょう。
何かあった時、子どもといっしょに「どうしたらいいか」を話したり、対処法
を考えていく。それでもどうしようもなかったら、先生に相談だな、ウチは。
まだ今回の件で何も起きてないのに先回りして親が石橋を叩く行為は、結局
長い目で見て子どものためにならないと思うな。
1年生ならまあありかもしれんが、その場の雰囲気で決める(先生の押しつけじゃない)
ならなおさら、子が自分で思いを伝えるべきだな。
お菓子の件、5人以上でそれぞれが袋菓子もってきたら量が多すぎるのはわかるけど
余った分を人数分小分けにして持ち帰らせるってこと?
(封をあけないからってその子だけ持ち帰りなんて無い話だよね?人のを食べてるんだから)
あり得ない(笑)。おやつ長者で構わないし子供がそれを
勘ぐってるなんて思わないな。目的は遊びでお茶会じゃないんだから。親同伴の幼稚園集いの
感覚だわ。
>489
精神状態がおかしくなったってのの程度によるんじゃないかと。
学校に行けなくなるくらいなら親も出張らないとダメだろう。
多少不安定になっても対峙して乗り越えなきゃいけない類のものもある。
それほどひどいものなら前担任から申し送りがあるなり、
クラス替えのときに配慮があったりするもんだと思うけど。
自分なら少し様子を見るかな。
苦手な人との付き合い方も、社会勉強の一つだろうし。
本格的にダメそうなら、子どもにわからないように担任に様子見をお願いするかも。
>489
「もしも近くの席になって嫌なことがあったら、お母さんがいっしょにどうしたらいいか考えてあげるから大丈夫だよ」
ぐらいでいいんじゃないかなぁ。
ただし、精神状態がおかしくなったという程度が、専門医にかかって、「今後そういうことがないように守ってやったほうがよい」
といわれたレベルなら”目が悪いので前のほうの席にしてください”と同じ様に考えて、相談したほうがよいと思う。
”目が悪かったらめがねをかける”というように努力も必要だけど、まともな担任なら努力でカバーできない分は
注意深く見守ってくれるなど、何かしら考慮してくれるんじゃないかな。
優等生風味の息子の隣はずっと問題児ばかり。
ずいぶんと対人スキルを身につけたようだ。
親は愚痴を聞いてあげたり、こまめに担任と連絡をとることは欠かせないけど。
大体授業中は私語は禁止だし、休み時間は校庭で仲良しの子と遊ぶから
「眼中に入れない」というワザを身に着けたらしい。
劣等生風味の息子の隣はずっと優良児ばかり。
>>496さんゴメンナサイ。たまに、たまにで結構です。
宜しくお願いします。
>>492ですが、ちょっと上から目線で書いてしまったかな…と自己反省。
息子は
>>496さんと同じで優等生タイプ。(というか、嫌!と言えず我慢する
タイプ)なので、いつも前後・お隣の席はいわゆる問題のある子が常。
最初は毎日泣いて帰ってきたり、もう学校嫌だ!お母さん先生に言って!と
訴えたり…で悩みました。
だけど、そこはグッと我慢して、なるべく息子が自力で解決できるように
たくさん話し合いました。同時に、相手の子が「悪い子」だと決め付けない
ように気をつけて。でも時には息子と一緒に怒ったり。
(もしも明らかに限界なら、先生に相談しようと思っていましたが。)
でも、2年生の今は「息子君がいると、どんな子でも優しい気持ちになれる
不思議な雰囲気です。素晴しいです。」と言われるようになった。
本人も、今まで問題児だと思っていた子も本当は優しいんだよ〜、と毎日が
楽しいみたい。嫌な事を言われてもかわしたり、時には言い返せるようにも
なった。「苛められた」じゃなく「喧嘩した」と帰ってくると嬉しい。
あのまま私が解決してたらこうはならなかった…と思うよ。
499 :
名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 11:40:25 ID:w9UJhh/+
うちのは隣がうるさい子でも、おばかでも割に平気
誰でもいいタイプなんだろうな
うちの娘もいつも複数居る問題児のどれかと隣。
「対人スキルが高いので、つい全体を考えてそういう席配置にしてしまう」
と懇談で担任から言われた。
親としては何となくもやもやするけど学級崩壊よりマシかとも思ったり。
用事で学校に行った時に見てみたら、凄い挑発やちょっかいを受けても
スルー検定有段者並みの鮮やかなスルーっぷり。私だったら無理だ。
外では言えないから家でくらい言わせてよ!と家で毒舌吐きまくりだけどw
先日学校で見た光景。
体育で座っていたときクラスのチョロ助くんが後ろの女の子にちょっかい出していた。
彼女は、怒ったり嫌な顔する事なく一緒に笑ってちょっと相手してから、
シーのポーズのあと前を向けと指でアクション。
>>500を読んでその見事なあしらいを思い出した。
ボンクラ息子なら挑発に乗るか頭を一発殴るとかしそう。
明るくて勉強もできて男子とも追いかけっこする活発な女の子です。
小2だけどオトナな女の子っているね。
>501
ほえ〜 すごい女の子がいるもんだね。
伝授したらできるようになるものかな?
長女:やられたらその場で大騒ぎ、もちろんやり返す
次女:○○くんがー!と周りを巻き添えにしつつ先生にチクリに行く
無理かorz
>>489です。皆さん有難う御座います。
子は小2、女児です。
優等生、というか、嫌な事があっても我慢するタイプらしく
夜うなされる→学校に行きたく無いと言う→円形脱毛発見
で、前回の件が発覚した経緯があります。
トラブルについては、相手男児からのからかいや、物隠し等です。
事が発覚した直後より「嫌な事は嫌と言う」を子供に実践させ
一時期少し酷くなったものの、現在は殆ど納まっているので
先生に言う必要も無くココまで来てしまいました。
相手の子、根は悪い子では無いんですよ。(面識がある)
娘本人からもそういう言葉を聞きますし、私もそう思います。
ただ、やって良い事・悪い事の判断がつかないというか
おふざけの延長で色々とやらかすんですね…
娘からすると「悪い子じゃないけど嫌なもんは嫌」らしいですが
スルー能力を身に付ける為の修行だと思うのもアリですよね。
とりあえず、席替えは来週末らしいので
隣になった時は私がフォローを入れつつ様子を見る事にして
予兆があったら、即、先生に相談出来る様にしておきます。
勢い込んで学校へ連絡する所でしたが、ココで相談して良かった…
落ち着いて行動する様に心がけ、娘のフォロー頑張ります。
色々な経験談、対処法を教えていただき、有難う御座いました。
問題児っていうより多動症とかなのでは…
今の日本の病院じゃあほとんど適正な診断を受けれないが
505 :
名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 15:03:29 ID:zNTK//d5
タモさんの言いたいことは
「おまえら日本人はホントにダメダメだよ。
おれたちが命がけの任務についているのに
おまえらときたら9条もグダグダやってるし
世界中からいまだに大戦中の責任を背負わされて金巻き上げられてやがる。
おまけに嘘かホントかわからないでっち上げの史実に翻弄されて
屈折して萎縮して自傷してホントに見てられねえほど無様だぜ。
これだけバカ揃いだからどうせまた戦争に巻き込まれるに決まってる。
その時はオレ達が命がけで働けるように
せめてまともな民族の誇りを取り戻してくれ。
そうでなけりゃ死んでく奴が浮かばれねえや。
この大バカスットコドッコイどもが。
おまえら本当に大和民族の末裔かよ?
死にくされや。こんちくしょう。」
ってことだろ?
面談の時、男子に色々迷惑掛けられてるから相談したのに、
○さん(娘)のこと好きなんですよ。
男の子って好きな女の子の気を引こうと色々してしまうんですよね〜って
言われてしまった。
それじゃ解決しないじゃん!
>>485 封を開けなかったお菓子はその子に返した方が良いって…
例えば4人くらい来たとして、それぞれが袋菓子を持ってきたとして
一度に4袋は開けないんじゃない?全部まんべんなく出すなら4袋を開けて
大皿に半袋くらいずつ出すとかにしてもそれぞれが中途半端に残ってしまっても
困るし、だからといって全部食べさるべく出せば良いってもんじゃないよね。
もし2袋は未開封として、その2袋だけ持ってきた子に持たせるのも変だよ。
余ったお菓子は私なら自分の子が今度どこかにお邪魔する時に持たせるかもだし
手ぶらで来た子に出すお菓子にするかも。そういう私はお菓子長者って言われるのかなw
うちの娘も
>>503タイプです
優等生→問題児の隣→席替えしても違う問題児の隣→チック症で、
今の学年になってからチックが止まりません
今の担任は「あなたが見てないとだめでしょう」と問題児の世話全般を
押し付けられてしまい、
・授業中も静かにさせる
・わからないところは教える(放課後残って教える事もあった)
・授業放棄してクラスを抜け出したら探しに行く
などで、担任に問題があるようにも思えます
個人面談では、我が子の話をと思ったのですが、
クラスの問題母(何故か粘着してうちに電話がかかってくる)の話
15分しかない個人面談、我が子の話は2分くらいでしたわ
担任、転勤しないかな…
次年度も持ち上がりだったら、私立の編入試験を考えようと思う
>>508 優等生って成績だけじゃないよ。
自分の意思を自分の言葉で考えながら表現できる子。
娘さんがチックまででてるのに親は何やってんの?
個人面談で堂々といいなよ。
特別に時間を割いてもらいなよ。
娘さんがかわいそうなのは問題児の隣になったことじゃない。
こんな親をもったことだよ。
>>508 子供さん可哀想。問題児のお世話はやめてもらえるように言っても無駄なの?
>>506 うちの子の隣のクラスの担任がそんな感じのようだ。
問題児が酷い悪口を友達に言っても暴力ふるっても
「子供のすることですからね〜仕方ないですよね」って放置してる。
うちも何の接点もないのに、この問題児に会うと叩かれたり蹴られたりちょっかいかけられていて
子供が隣のクラスの担任に言いつけても注意せず。何度目かには「もういいから。わかったって」
って言われたらしい。
私もいろいろ子供にアドバイスしたけど一向にやむ気配がないし、休み時間でも外に出たくない
と言い出したので、自分のクラスの担任に相談させたら一喝してくれて即解決。
先生によって全然違うね。
話豚切り失礼します。
小1男子で話の詳細はどこまでか判りかねるのですが
友達が意地悪されていて、やめろと言った所自分がグーでパンチされたとの事。
そのことを先生に訴えると「自分の力で解決しなさい」というような回答だったと。
で、よくよく話を聞くとパンチした子は隣の家の子で
いつもぶたれたり蹴ったり嫌がらせ(変な顔、豚みたい等)をされるらしいのです。
先生の対応も?なのですが、隣の家の子は少なくともあと5年は
付き合わねばならず、ここで一言注意しておいた方がいいのか
子供の喧嘩に親は出るなで黙って様子を見ているほうがいいのか…
我が子は最近学校行ってもつまんない、どうせ自分は変な顔だしバカだから
いなくなればいいんだよね、などと言うことがあり
どうしたものか悩んでいます。
>>508 >今の担任は「あなたが見てないとだめでしょう」と問題児の世話全般を
それは凄い問題発言な気がする・・・・。
先生甘えすぎじゃないの?
>>511 学校で起きた問題だから、学校通すべきだと思う。
で「グーでパンチ」を放置した先生はパスして
学年主任に放置教師の問題を相談する。
>>508 え〜、それはひどい。チックまで出てるのに「転勤しないかな・・」
なんてのんきなことでいいの?
私なら担任に直訴して、埒が明かないなら校長や教頭に言う。
モンペと思われてもかまわない。
むしろ、「あの親はうるさい」と思われた方がこの場合いいと思う。
放課後残って教えるとか、探しに行くとか、まるっきり先生の仕事
じゃないの?
515 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 01:04:03 ID:Xn72bczk
>>511 親のお前が隣の家と喧嘩する腹を括れるかどうかにかかっとるで。
最終的にな、我が子と近所付き合いのどっちが大事なんや?っちゅう話になるんや。
子供が病気になったり自殺したりしてからでは遅いんやど。
「隣と喧嘩になっても構わん。殴り合いになっても構わん」っちゅう腹を括れるかどうかや。
子育てするときは、常にその覚悟を心に持っとかなアカンど。
学校なんかアテにすなよ。親や。親が子供を守らなアカンのやからな。
>>511 まー今後のことを考えたら、とりあえず子供に空手か柔道かボクシングを習わせたらエエ。
ボクシングは難しいからな。柔道か空手の方がエエやろ。
小学生のガキっちゅうのは、単純や。
「あいつ、空手を習っとる」となったら、それだけで「あいつ、強いで」となるんや。
空手を習ってる事実が大事なんやな。
まー柔道か空手を考えたれや。
517 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 01:17:43 ID:Xn72bczk
>>508 ワレ、何をさらしとんじゃ。
そんなもん、学校に怒鳴りこまんかい!!
直接、校長室にカマシに行かんかいや。
なんやったら教育委員会を巻き込んで徹底的にやったらんかい。
揉めるのを怖がってたらアカンど。
子供の為やったら、親が矢面に立って揉めてナンボや。
鬱陶しい親、うるさい親、刺激したら怖い親・・・それくらいで丁度エエんや!!
親がナメられたらアカン。
518 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 01:27:09 ID:Jwf1y2GG
関西弁の人、いいこと言うね。
ほんと、親がいいかっこしたらいけないと思う。
自分はどれだけ回りに非難されたっていいじゃん。
子供が守れるなら、世界をすべて敵にまわしたって。
519 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 04:05:46 ID:WGpEqbBK
>>516ー(・∀・)ー
トッチャン見ッケ!!
トッチャン久しぶり。トッチャンいじめカテにかも〜ン。
520 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 04:10:18 ID:Ncl0nuXc
宇宙人の飼い主が集まるスレはここですか(´∀`)?
>>517に同意
本当にそこまで出てるなら対応すべき
助けてあげなきゃ
担任に言えば席替えしてくれるでしょうに
最近のこのスレ、自子を「優等生」と言って憚らないスタイルにやや引く
以前はもっと謙虚だったかと…
523 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 08:45:56 ID:J96Qe9hl
対人スキルが高いかもしくは鈍感力系で大きな兄弟がいる末子、且つ親御さんも口うるさくない・・・
って子、クラス分けが外れ続きな子が多い気がする。
うちも末子もそういう見込まれ方をされているらしいので三年でのクラス分けがちと怖い。
ただ一見して皆がわかるトラブルちゃん>>>おとなしー顔して陰険ちゃん
というのも上の経験上わかってるからクジ運だと思って割り切ってみようと思う。
524 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 08:49:42 ID:DD3qUfBj
まぁちょっと問題があるお子さんの親御さんのほうが、自分の子供の評価が高い気がする。
うちの子は嫌なことを嫌と言えないので、やられっぱなしなのよ・・・とか
暴言と暴力でクラスで浮いているお子さんのママが言っていた時は、目玉飛び出そうになったw
実生活ではそんなことが結構ある。本当の優等生のママは謙虚。
でもこのスレにくるような親御さんは優等生の親が多い気がするけど。
525 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 08:50:10 ID:J96Qe9hl
間違えた・・・。
一見でわかるトラブルちゃん<<<おとなしー顔して陰険ちゃん
だよ。
しっぽ出さないのが一番困る。
>>522 最初「?」と思ったけど、他に言い方がないからじゃない?
うちの息子(小2)は違うが、クラスに確かにどう見ても
「優等生」って感じの子が何人かいるなあ。特に女子。
私よりしっかりしてるんじゃ・・と思うことアリ。
527 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 08:54:26 ID:J96Qe9hl
>>524 「学校で優等生」って家庭では結構親御さんに健康的に毒着いてたり
けして扱い易いわけではない子が多いみたい。
だから自ずと謙虚なんだと思う。
親は自分が直に接している子どもの姿を基準としがちだから。
持久走大会のときにAママ、Bママと3人で話してたら
A「ほら見て!また○君の隣走らされてる!
うちの子供しっかりタイプだからいつも○君の面倒見させられてるの。
本当困っちゃう。」
そしてAママが去った後
B「なにあれ。面倒見させられてるのはうちの子供なのに。
いつも○君の近くの席にさせられてるし。
A君がしっかりタイプだなんてよく言うわよね。」
どっちもいじめっ子タイプだったのでワラタ
幼稚園の頃もちょっと浮いてたママが突然
「ねーえ、お宅のお子さんとうちの子、しっかりしてるから
いっつも問題児の近くの席にさせられて困っちゃいますよねー。
一緒に先生に相談しに行きません?」
うちの子供ただの鈍なのになぜ??問題児なんていたっけ??
実際、面倒見役の気の毒な子供もいるけど
ただの思い込みもけっこういるよね。
529 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 10:11:49 ID:rM6uPUUC
うちもやんちゃだけど、内面は弱いから空手でも習わせてみよかな
心が強くなってくれたらいいのだけど
優等生表記もアレだけど、嫉妬が見えるレスも何だかね…。
多分リアルでは「うちの子優等生タイプで〜」なんて言わないんじゃないの?
2ちゃんでは、一言で簡潔に表現するために書いてあるだけだと思ってた。
状況は実際相談者にしかわからないのに、
>>523や
>>528みたいな事書かれたら
我が子を物凄く謙遜しないと相談もできなくなりそう…。
空手系教室の現状。
「強くなれ」と親に半ば強制的に行かされてる心身ともに弱い子か、
体力を持て余している根っからのやんちゃ坊主かの両極端に別れている。
前者の親子に粘着されるか、後者の親子と交遊して影響を受けるか、
いずれにしても親子共々新しい悩みの種が増えるだけ。
>>530 ちょっと同意。
低学年のうちのわかりやすい問題児って、周りの大人次第で成長すると思うから
子供任せにしてる先生はなんだかなと思ってしまう。
誰と同じクラスになるかよりも、どの先生のクラスになるかの方が気になるわ。
低学年なんてどの子もたいして変わりなく見えるけどなー。
中にはずば抜けてやんちゃくんとか、スルースキルに長けてる子もいるだろうけど
勉強の差なんてほとんどないでしょ?
うちの子もまだ通知表に傷がついたことがないんだけど
みんなそんな感じだよね?
通知表に傷がつくってどういうこと?
勉強が出来るとか通知表とか今の流れではあまり関係ないと思うんだけど…
>535
うちの学校は「できる」「もう少し」「がんばろう」の3段階評価で
テストで80点取れれば「できる」が付くんだけど、国語も算数もプレテストがあって
ちょこっと数字を変えたくらいの本テストの点数で通知表が付くんだよね。
だから傷がつく(「できる」以外の評価が付く)のなんて稀だと思ったんだけど。
「優等生」なんて言葉が出るのはアレレな親くらいで、実際はどの子も似たりよったり。
たぶんマジレスを求めていない。たぶん。
皆様の学校では役員の子ってひいきされてる?
一緒に悪いことしても怒られないとか、重要な役をもらえるとか。
こういうのって幼稚園だけかと思ったら、
小学校でもあるような気がしてしまうんだけど。
その子が優等生タイプではなく、陰湿いじめっ子タイプです。
だから余計腹立つ。
低学年の「優等生タイプ」って、お勉強ができる子という意味だけじゃなくて
(それこそ大差ないし)「きちんとしなきゃ」「先生の言う事聞かなきゃ」
と頑張っちゃう子というイメージで読んでいたんだけど、違った?
ここで相談(書き込み)してる人も、だからこそちょっと困ってる…という
風に感じてたんだけど。自慢なんかじゃなくて。
>>539 それはないなー。
ひいきされてアレだったら、もう生きていけない>我が子
優等生タイプって言うのは真面目でおとなしい子って意味で使ってると思う。
勉強ができる、授業もちゃんと聞けるっていう子はたくさんいるけど
それが優等生かっていうとまた違うと思うんだよね。
嫌な事をグッと我慢してため込む損なタイプの子って言い回しだから
誉め言葉で使ってるわけではないと思う。
うちは勉強も生活態度も問題なさそうだけど、問題児が横になって何かされたら
怒って先生にも言いつけそうだし余計に先生の仕事が増えそう。
役員やる無しに関係なく、先生次第だと思うよ。つくづく感じる。
上の子の時に役員やったけど、平等だったよ。いい先生だった。
下の子の先生はなんか微妙。
なんかあった時に片方の親の話しか聞かずに、
面談の時に責めてきた。
客観的に見ても、原因になった悪い方の肩を持っている。
こちらの言い分も聞いて下さいと言いだせない、壁のあるはねつける言い方していた。
これは贔屓というか、片寄ってるなーと思ったよ。
正直信用出来ない。
>>538 そっかw
スルー対象だったのかな。
>>539 うちのクラスではそれはないと思う。
役員だからと言うよりも、親も子も問題ありで学校もあまり関わりたくないだけとか?
役員ってだけで贔屓なんてないよ。
贔屓ってひとりかふたり対その他大勢でしょ。
まるで子のためにならないからもしあったとしても我が子が贔屓される側なら嫌だわ。
546 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 12:21:12 ID:5YhfTUW2
傷物か・・・
傷物さ…
重要な役を貰う事が贔屓なの?
ただ選んだだけなのに「あの子は〇〇なのに選ばれた」と言われても学校は困るだろうな。
大人には嫌な子でも先生は良い所を探したい訳で、贔屓と考えるもんではない気がする。
先日マラソン大会があったので
息子をジャージ上下で登校させたんですけど
帰って来たとき上を着ていない状態で帰ってきました。
「何してんのよ。また忘れてきたの?取りに行っておいでw」と聞いたら
「無くなった」・・・と。
話によれば
運動場横の石碑のあたりで、上着を着てる子は脱いで置くように指示された。
みんな脱いで、そのあたりに置いておき、運動場に出て大会スタート。
走り終わって戻ってきたらなくなっていた、と。
先生に伝え、クラスの子も探してくれたのですが、見つからず
そのまま下校してきた・・・とまぁ、よくある話(?)ですかね。
しばらく探し続けて、出てこなければ諦めるしかないなぁとは思っていますが
こういう場合って、先生から連絡がないのが普通なのでしょうか。
>>549 そんなので連絡もらったことないわ。
そのうち出てくる、かもしれない。
うちは一年後くらいに落とし物置き場で見つけた。
子どもが親に無くしたと言えば充分だと思うけど
先生からの連絡ってどういうのを期待してるんだろう。
上着を脱いで置くように指示したために紛失させました、申し訳ありません、とかじゃないよねw
一年生の子供の隣のクラスの子が、
放課後犬を連れて学校に遊びに来てるらしい。
とはいえ、学校に犬は入れないので校門の外で遊んでるみたいだけど。
幸いうちの子は犬が苦手なので近寄らないが。
いくらおとなしい犬とはいえ、子供だけで遊んで何かあった時責任が
とれるとは思えない。
でもこんな事で連絡帳に書いて先生に言うのは神経質だろうか・・・。
>552
そこれこそ学校の外、放課後なんだから、あなたが注意したらいいんじゃない?
>>552 ミニチュアダックス連れ回してる一年生がうちの校区にもいますよ。
途中でウンチしても取ってないし。
でもその子の家族と関わり合いたくない人ばっかのよーで野放し状態だわ・・
誰か他の子の親が学校に言ってくれるようもっていけるといいね。
校門のそばにずっといるのなら迷惑だから言っても良いんじゃない?
連絡帳とかじゃなく匿名電話で。
そこを通る近隣の住人も迷惑してるんじゃない?
注意したって「散歩してるだけ」なんて言われたら、先生もどうしようもできないだろうけどね。
小1男児、しわくちゃミニーちゃんの小さいお手紙がランドセルに。
今度住所教えてね、また遊ぼうねとあり、女の子の名前が。
でもくれたのは名前の女の子でなく、別の女の子で
家に帰ってから読んでと言っていたそうだ。
また遊ぼうとあるが、特に仲良しの子でもなく
その文面に取って付けたように○○くんへ、と微妙に違う筆跡で書いてあり
女の子同士で出した手紙に別の女の子が書き加えたような。
1年生でもうこんなことするんだね〜。
それもまた何故うちの子なんだろ、なんだか感じ悪いわ。
わが子は傷物なんだね。
558 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 20:45:05 ID:6Qnprxw0
うちの女子、なんでもない普通の手紙あげただけなのに、男子の母に身構えられた。男子の母って面倒。
2年男子です。
仲良しの子(A)と最近合わなくなったのか 遊びに来てもけんかばかりします。
そこで 息子は今度の休みを違う子(B)と遊ぶ約束をしました。
聞きつけたAが オレも行く!と割り込んできたそうです。
ですがBはAが大嫌いなので渋い顔。
息子とBは その場を誤魔化したんだけど
さっき Aの母から「日曜Bのうちに行くんでしょ 何時待ち合わせ?Aったら忘れたーって言うもんでさ」と メールが。
あーなんて言おう。
息子らは明日Aに お前は今回はなし!!ってはっきり言うから大丈夫って言うから ほっとく?
男の子のママって自分の息子が将来モテるかどうかとか
バレンタインのチョコを貰えないとかって話題をする人が多い気がする。
こんなんで結婚できるのかしらーみたいに心配してたり。
女の子のママとはそういう話題になったことないんだけどなー
(嫁を)貰う側と(嫁へ)出て行く立場の違いかも
3年生の男の子ですが
近所に俗にいうチクリ魔の子がいます。
同じクラスなんですが、うちの子のこと
他の子のことの悪いところを私に会うと逐一報告してくれます。
内容は「Aくんは机のが汚くていつも片付けなくて先生に注意されてるよ」
とか
「Bくんは、集中力がなくて先生にいつもおこられてるよ」
とかです。
大抵は小学生低学年の男の子ならよくあることで
私から見ると大したことないことに思えます。
我が子のときもあれば、違う子のときもありますが
こういうことばかり話してくるその子がとても嫌です。
はっきり伝えた方がいいんですかね。
ちなみに、その子勉強・運動はすごくできる子ですが
かなり二面性のある子で、先生の前ではいい子ちゃん
裏で友達にとんでもなくいや〜なことを言ってたりする子です。
もちろん、その子の言ってることって正しいと言えば
正しいんですけどね・・・。
どうして、私にそんなことをいってくるのかわかりません・・。
>565
こういうことばかり話してくるその子がとても嫌、ということを
本人にはっきり伝えた方がいいのかということです。
>>560 「まだハッキリ決まってない。子供同士で相談中みたい」
ではダメ?
>>564 その子が自分も悪いことをしてるという自覚があって、
他の子の報告をしつつ大人の反応を見てるだけだろうから、
「あーそうなんだー」
と、流せない?
相手にされてないと思えば、言わなくなるんじゃない?
もしくは、
「で、君は今日、先生に怒られたことなかった〜?」
と、聞いてみては?
知恵使おうぜ。
>559
は?馬鹿じゃね?
その子は帰宅してから来てるんでしょ?
自分が注意しにくいからって放課後のことまで何でも先生にやってもらうのは
違うと思うけど。
自分ちの子が犬怖いなら尚更注意してやればいいのに。
>568
後出しになってすみません・・。
いつも流したり、君はどう?と聞いたりするのですが
流せば、次に会うときも必ず言うし
「ボクはおこられないも〜ん」とかいいます。
確かに、その子は怒られない子だとは思うので
反論できず。
「じゃあ、君はおりこうさんなんだから直接注意してみたら?」
といえば
「ボクが言っても聞かないも〜ん」
とか言うときもあるし
「それもそうだね〜」
というときもあります。
でも、次回会うとまた言います・・・。
>>568 > その子が自分も悪いことをしてるという自覚があって、
というより、他人を貶めて(相対的に)自分を良く見せようとする行為じゃないか?
しかし、相手にしないについては同意。
つか、近所にも同じタイプの小1女子がいる。
彼女(+育児板の他スレ)だけをみてプロファイルするのも何だけど、
そういう子って放置子気味で構ってチャンぽくない?
>571
勉強だけきっちりやってればいいといった感じの子です。
(勉強に関してはかなり熱心で、ここらあたりでは珍しく
中学受験を考えているよう)
でも、基本は放置子といった感じです。
勉強さえやれば、どこで何しててもいいと言った感じで。
構ってちゃんは当たってますね。
>というより、他人を貶めて(相対的に)自分を良く見せようとする行為じゃないか?
今気づきました。これ当たってる気がします。
自分を褒めて欲しいのかな。
上昇志向が強いのと、家庭で放置されてる分、
余所のお母さんに構ってもらいたい、というのがあるんじゃない?
「そう、君は偉いんだね〜。
お勉強が出来るみたいだし、誰からも愛される素敵な子になってよね。
おばちゃん、期待してるよ!」
と、言ってみては?w
>>564 何を何度言われてもスルーの方向でいったほうがいいよ。
今まで適当に相手していたから寄ってくるだけで
スルーを徹底していれば、そのうち離れていくと思う。
以前そういう子がいて、かなりしつこかったので
「私は君からそういう話は聞きたくない。」
ときっぱり真剣に言った。
そのうち寄ってこなくなったよ。
短い間にありがとう!
>誰からも愛される素敵な子になってよね。
これいいですね〜w
あとは、「私は君からそういう話は聞きたくない。」
といって、それでも言ってくるようだったら
スルーを徹底してみよう。
へー そー ふ〜〜〜んって目合わさないで受け流してたら
寄ってこなくなったよ
褒めてもらうのも叱ってもらうのも嬉しいんだよそういう子は。
1年生男子です。
学童に通っているのですが、
学校から学童までの通所中に同じ学童の2年生2人から石を投げられたり
一緒に通っている同じクラスの子に「目を刺すぞ」と瞼を棒で刺されたりが続いています。
石の件は、10cm位の石を腕や足に、3cm位の石をおでこに投げられたとか…。
これって、イジメのひとつなのでしょうか?
保育園時から
「人に物を投げつけてはいけない」「棒は危ないから人に向けてはいけない」と
厳しく言ってきたためかやり返したりはしていない様子なのですが
うちの子が失明する可能性があると同時に、
避けた際の反動で相手に怪我をさせてしまう可能性の心配も危惧しています。
最近の子供達って、最低限やってはいけない事を知らないのでしょうか?
学童の生徒から爪で首の肉をちぎられた子供もいると聞き
学童への通所をやめることも考えています。
580 :
名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 07:05:29 ID:iYk3kl47
ただちにやめるべき
>>579 預け先なかなか大変だろうけど
とりあえず行かないほうがいいと思う。
学童と学校に相談していいレベルじゃない?
瞼に棒なんて危なすぎだよ。
582 :
579:2008/11/14(金) 08:03:44 ID:gbJQbYna
>>580-581 …ですよね。
こういう子供達がいる学童に通わせるくらいなら
正直親としては、1人でお留守番してくれている方が安心だったりするので…。
以前にも通所中に階段から突き落とされて学校や学童に相談したのですが
先生方の目の届かない所で起きた事だから…と、相手の子供への注意も無く
今後も相談しても当てにならないなぁといった印象を受けました。
何か起きてからでは遅いので、やはり学童をやめる方向で検討します。
朝早くから、ありがとうございました。
うちの学校の学童の子も荒れてたな…(もちろん一部の子だけど。)
当然そういう子は学校でも荒れてるわけで、些細な事で考えられないような
暴力をしたり、常に「シネよ」「刺されろ」とか恐ろしい言葉が普通に出る
子たちだった。
でもその子たちも可哀想なんだよね。いつも7時ギリギリまで預けられて、
(親はすでに帰宅してるらしいのに。)家では怒鳴られ叩かれ、休日は
お金だけ与えられて好き勝手に買い食いしたりよその家徘徊したり。
親は変わらないからね〜なかなか改善は難しい。
3年になってすごくいい先生になり、大分学校では落ち着いてきたけど、
そこまでには時間かかったし簡単じゃないから(根が深い分)、理不尽だけ
ど学童やめた方が安全かもしれないね。
実際、うちの学校でもそれが理由で学童やめる子が続出したし。
(子どもが怯えて「行きたくない!」と泣きわめいたり…だとかで。)
小2の娘が、ひょんな事から別の女の子2人がしていた交換日記に加わる事になりました。
その日記を初めて書く時に「なんて書けばいいんだろう…」と考え込んでいたので
チラッと読ませてもらったら、以前の日付で
「Aちゃんから逃げようね」「Bちゃんには手紙書かんとこうね」
というやり取りがありました。
結局、娘は無難な事を書いて(「またみんなで遊ぼうね」みたいな)
渡したみたいですが、一昨日戻ってきた日記にもまた仲間はずれをする
ような一文が…
娘は2人に引いてしまったようで、もう抜けたいみたいです。
それはいいのですが、小2の女の子だとこういう感じの子は普通でしょうか?
娘の友達は穏やかで大人しい子が多いので、別のタイプがわからなくて。
あと、先生の耳に入れておいた方が良いでしょうか?
(以前この2人含む3人の女の子が、別の友達への暴言で問題になった事があるので)
ちなみにその2人は学童の子です。上の流れで思い出して書きました。
学童の子とかは関係なく、そういう子は一定数昔からいると思うぞ
特に女の子は。
うちの長女のクラスで他の子にも仲間はずれを強要する子は学童とかも行ってないみたいだし。
>585
だよね。学童かどうかなんて関係ないと思う。
昔からいるよね。
女の子って小さいうちからそうやって自分の身の置き方を学ぶんだなと思う。
幼稚園のときから仲間はずれとか意地悪とかごちゃごちゃやってたもんな。
陰湿な子っているよ。
>>584 交換日記の範囲のことは、先生には言わない方がいいと思います。
交換日記とはいえ、その2人は他人が見ることを前提では書いていないだろうから、
向こうからするとそれを親に見せた娘さんの信用問題になるかも。
また、書いてはみたけど、その後やめてしまった(Aちゃんから逃げたりしなくなった)、
という場合もありえますし。もし実際に書いてあるような問題が起こっているなら、
既に
>>584さんの出る幕ではないようにも思いますし。
娘さんにうまく抜ける方法を教えてあげるのが一番かなと思います。
584です。ありがとうございます。
最後の学童のくだりは蛇足でしたね。スミマセン。
無理に流れと関連付ける必要はなかったですね。
そうですね、先生には言うのやめておきます。
娘が告げ口した形になってしまうかもしれないですし、
本人は「もうやめるって言う」と言ってるので、上手な伝え方を
一緒に考えて教えようと思います。
幼稚園の頃は親や先生からも目に見えるやり取りでしたが
交換日記のような形で秘密裏に行われてるやり取りの活字って
(特に仲間はずれのような内容だと)ドキッとしてしまいますね。
近い未来、学校裏サイト問題とか直面すると身が持たなさそうだなぁ…orz
589 :
名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 13:42:00 ID:Ll/cPC2m
担任教師を旅行に連れて行ったり、プレゼントをしたりする親がいます。
当然その子供は物凄く贔屓をされていて、
別に賢くもないのに成績がとってもいいです。
も〜なんだかな〜
それって、マズイんじゃ・・・
また注意されてしまった…自分がされるより辛い。
うちの子が迷惑かけてすみません。先生の気に入るようにはならないと思います。
もう攻撃するのやめてください。気に入らなかったら無視してください。
今、子供と同じクラスの子がちと様子がおかしくてね。
お母さんは
>>591の心境なんだろうかとか勝手に思ってしまう。
先生はそこら中に勝手な事言いふらしてるけど、
その子は悪い子じゃないんだよ。幼くて要領が悪いだけで。
優しい素直なかわいい子なんだよ。
親御さんとは交流がないから励ましたりできないけど、
どうか怠慢教師の言うことに振り回されないでほしい。
先生が型にはめようとしてこの子を荒れさせてるんじゃないかとまで思う。
あーこれをあの子のお母さんに言えたらなあ。
実際ここまで言っちゃうとまずいしなーなんて悶々とする。
似た感じだからって、なんか勝手に感情移入しちゃってごめん。
第三者の目から見ても同じクラスのあの子が気の毒で。
>>591さん、
詳細はわからないけれど、
一度お子さんとじっくり話してみてはどうでしょう。
何かやらかすからには一応理由があると思うのですよ。
冷静に子供の言い分を聞いてみたら
親が気付いてなかった何かがあるかもしれませんよ。
591です。お二人ともありがとう。
うちの子(3年男児)は何か失敗したことをからかわれるとカーっとなって
ノートにぐしゃぐしゃ書いたり、鉛筆をかじってしまうのです。
もちろん物に当たるのは良くないと言い聞かせていますが直りません。
カーっとなる(リアクションが大きい)から、からかわれやすいタイプでもあります。
今日で上記のことを連絡帳に書かれるのは何度目だったか…。
とにかく几帳面な担任で、忘れ物、提出物の期限、漢字のトメハネなど「勉強」に関することを
几帳面にしてくれるのは大変ありがたいのですが
生活態度の理想も高く、授業中は背筋を伸ばして前を見、私語は一切しないくらいにしたい雰囲気です。
担任自身も学校では笑わないと評判です。
息子は落ち着きもなく、忘れ物落とし物も多いし担任の理想には程遠いでしょう。
こんなことがあり困っていますという旨の連絡帳を見るだけで胃が痛くなります。
年度が変わるのをひたすら待つばかりです。
>>594 悩むよねえ〜。
横レスだけど。
以前、ここのスレでも連絡帳には落として拾われた時や間違えて持ち帰られた時を想定して、
アンマリな相談の場合は別紙・お手紙に・・・なんて流れがあったよね。
先生ってお気楽でいいわ。。。
>>589 旅行のおみやげくらいだったら、よくあるけど(それもなんだかなとは思うけど)
旅行に連れて行くの?一緒に行くって事?
そういうのって、公立だったら公務員法とかそんなのに抵触するんじゃないの?
私立?
>>594 すぐカーッとなるのはこの先の友達関係でも絶対支障がでるよ。
とにかく専門家に相談してでも直したほうが本人のためだと思う。
担任に関してはわが子とおんなじ。
とにかく几帳面で、毎日ハンカチ、ティッシュ、爪の検査。
忘れ物や身支度、汚い言葉や動作は連絡帳に書かれる。
授業中の私語なんてもっての外。
息子さんが忘れ物が多いなら親が点検してあげればいいと思う。
落ち着きがなく注意力散漫なのは家での躾だと思う。
あまりにひどいようなら注意欠陥障害かも。
わが子も毎日連絡帳に書かれてくるので気持ちはすごくわかる。
でも、親が逃げちゃだめなんだよ。
現実を受け止め、足らないところは補っていかなきゃ。
親にできることはまだまだきっとあるはず。
カーッとなる→他人に対して暴力的になるってわけじゃないしいいんじゃないの?
そうすることでバランスとってるんだろうに、直しなさいなんて言われたら辛いだろうな。
他人に対してのリアクションじゃなくても、その動作が大げさで周囲の目をひくようであれば
からかわれたり、イジメのターゲットになりやすいんじゃないの?
そんなことで自分の中でバランスをとるよりも、もっと感情の昇華の仕方や、
違う方向からのものの見方、考え方を教えたほうが本人にとって楽かと。
>>599 直しなさいなんて言われたら…というのは
>>594の担任に対してのレスです。
紛らわしくてゴメンネ。
他の方法を教えてあげるのなら良いんだろうけど、
>>594を読む限りでは
担任はただ押さえつけようとしてるようにしか思えないし子供が可哀想だなーと。
だけど…
3年なら授業中は私語だめだよね。
忘れ物も なくせるはずかと。
じつは、わが子の隣の席の子も
>>594さんのお子さんととてもよく似ていて・・・
2学期になって隣の席になってから、やたら子が注意を受けるようになった。
隣の子にちょっかい出されたり、話しかけられたりして反応してたから。
でもその隣の席の子は、ほんとにすごくいい笑顔で笑うんだ。
わが子ともよく放課後に一緒に遊んでる。
本人は悪い子なんかじゃないと思う。
気をつけて見ていると、宿題や連絡帳やランドセルの中を親が点検してないらしい。
担任のこともよくは言ってないとその子から聞いた。
「先生がうるさいから」とか「こまかいんだよね」とか。
担任の言っていることはたしかに間違ってないし、細かい分教え方も丁寧。
躾を厳しくしてくれるのはありがたい。
同一視してるわけじゃないけど、まず親ができる範囲のことを精一杯やっているのかな?と思ったので。
結局負担は親の何倍も子にいくから。
>>598 私もそう思う。
兄がそういうタイプだったんだけど、落ち着いたのは中学生くらい。
自分でもどうにもできなくて、チックになったり親は大変だったみたい。
それよりからかう方が悪いと思うよ。
たぶんカーッとなるのが面白くてやるんでしょ。悪質。
スルースキルを身に付けつつ、失敗したらからかうなんて子がいなくなればいいんだけどね。
>>594 逆に先生に相談してみたらどうなんだろ?
そういうタイプの子供は初めてではないだろうし、少なくとも親よりはたくさんの子供を見ているのだから、経験も豊富だよね。
もしかしたら、先生の方から594さんに何かして欲しい事とかがあるのかもしれない。
幼稚園や保育園ほどではなくても、やっぱり子供は親と先生で協力して教育していくものだと思う。
うちの娘も直情的。
すぐにカーッとなって、学校でも時々我慢できずに涙が出てしまうらしい。
最近、ちょっと我慢できるようになったなと思っていたら、
クラスの子が最近反応が面白くないという理由で、給食運んでる途中に
腕を引っ張ってきたりするようになったらしい。担任に言っても「自分たちで解決しなさい」らしいし。
どうしたらスルースキルを身に付けさせることができるのか教えて欲しい。
>605
自分に自信を持てるようになること・・・かな?
兄の場合だけど、腕力では敵わなかったけど、勉強だけはできたので、それでいじめを乗り越えたと
母は言ってた。
からかいの対象になりやすい子って、相手に付け入られるような素振りをしちゃうんじゃないかな?
自信を持って振舞えるようになれば・・・
うちの娘も直情的の泣き虫なんだけど、
恵まれた環境なのか、そのせいでからかわれたりとかはないよ。
逆に友達が助けてくれると言ってる。
もう3年生なのでさすがにすぐ涙が出ることを自分でも気にしてる。
涙が出ても我慢して、すぐ泣きやめるようになったのがちょっと成長したかな?
来年小学生に上がる娘がいますが、
曲がったことが大嫌い、気が強く正義も強いので、
イジメの対象になったりしないか心配です。
女の子を虐めてる男の子にも突っかかっていくので、
スルースキルを身に付けてもらいたい・・・。
>>607 スルースキルを身に付けさせるなんてもったいない。
せっかくいいところなんだから伸ばしてやった方がいいと思う。
例えば、言われた方が追い詰められないような言い方とか、注意する時の言い方とか。
「○○しちゃダメなんだよ!」を「○○しない方がいいと思うよ」みたいな感じで。
609 :
607:2008/11/15(土) 00:18:21 ID:w9baz2j/
>>608 >「○○しちゃダメなんだよ!」を「○○しない方がいいと思うよ」
こういう言い方をしますねぇ。
正論を大人にもぶつけてきます。
例えばA君ママが、ママ友達と話しに夢中になっていると、
「A君が石を持って危ないのに、どうして注意しないの?」
と、A君ママに直接言ったり・・・。
A君自身にも、
「石を持ったら危ないから、置いてよ!」
とか・・・。
>>607 その性格だと、虐められる側より虐めをする側にならないかの方が心配にならないのかな?
虐める気はなくても、相手はどう感じてるか分からないし。
周りから浮いて相手にされなくなるってことかな?
まあ、
>>609程度のことは、たいして問題ないと思うけど。
なんにしても、学校入ったら友達同士のことに一々先生が関与してくれないから、
いろいろあるよ、誰でも。それに揉まれないと成長しないし。
親はヤキモキするけどね。
>>607の娘さんはしっかりしてそうだから、失敗しながらも成長するよ、きっと。
はっきり言えない娘の親としては、
>>607の娘さんみたいな子は、
何かの時に味方になってくれそうで、むしろ頼もしいわ。
>>607 そういうタイプの子は逆に
間違ってしまった子を仲間外れにする場合もあるんです。
>>607 私も相談者の心配とは逆で、無駄にお友達を傷つけたりするタイプにならないか
そちらを心配するけどな。
自分が正義っていう子は攻撃のやり方に遠慮がないからね。
>>607みたいな子供って
必ずクラスに数人いるから気にしなくていいんじゃない?
喧嘩の仲裁とか大好きだよね。
思い込みで発言するから逆に引っ掻き回すことも多いけど。
そのうちクラス委員とかするタイプだし
上手く伸ばせば頼られる人間になるよ。
ただ、
「あなたは曲がったことが嫌いなのはわかるけど
じゃあ、そういうキツイ言い方は正しいことなのかなあ
もっといいやり方はないかなあ」
って、まめに話して相談にのってあげたら?
立派だと誉めてあげたいときもあるけど
もしかしたら理由があって自分が気付いてないだけのときも
あるかもしれないし
そういう部分まで考えられる子になろうね、って。
>>607 幼稚園時代の園長が、年長になると悪気なく正義感から友達を攻撃してしまうような
友達関係のトラブルが増え始めるって言ってた。
性格もあるけど今はそういう時期なんじゃない?
小学生になってもずっとそのままってことはないかもよ。
607さんのお子さんの言ってることは間違ってないし勇気ある発言だよね。
ただそういう正義感が強い子でも全て正しいとは限らない場合もある。
例えば初めからみてたわけじゃないのに、喧嘩してる子達を見て
口の立つ方の話を鵜呑みにして、一緒になって「あなたが悪い」と
もう一方の子を責めるという事も。そしてそういう場面で状況を知らない子も
一緒になって「謝れ!」「自分が悪いくせに」とか言い出したという場面を
見たことがある。私は最初からたまたま見ていたので、言い返せないその子が
正しかったのを知っていたからちゃんと担任の先生に事実を話し、その場を
治めてもらった。
>必ずクラスに数人いるから気にしなくていいんじゃない?
>喧嘩の仲裁とか大好きだよね。
>思い込みで発言するから逆に引っ掻き回すことも多いけど。
あったあったw
思い当たることが有りすぎる、小学生にはよくある光景だ。
言い方を和らげるように注意しつつ見守る、でいいんじゃないかな。
言っても大人の言葉で説明されても、なかなか理解するのは難しい年頃だし、
そのうち、同じ様なタイプの子に自分も言われて、気がつく時がくるよ。
確かに、そういう子いたなあ。
そういう子って妹とか弟とかいたりしない?
なんでも上から目線でいうからさ。
あとは、親が常にそういう言い方をするとか。
ちがったらごめん。
まあ、どっちにしても
スルースキルは身につけないと小学校にはいると
嫌われたりすることもあるかもね。
言い方をやわらげるようにしないと。
いじめる側、いじめられる側両方になりやすい子だと思う。
>「A君が石を持って危ないのに、どうして注意しないの?」
男の子の親だとよっぽど大きな石じゃないと
持ってるだけじゃ注意しないかもね。
投げそうになったら注意するかもだけど。
来年小学生になるくらいだったら
投げたら危ない、持ってるだけなら大丈夫って
子ども自身もわかってるんじゃ?
私だったらこどもに
「危ないことしてないんだからそんなに言わなくても大丈夫でしょ」
とかいうかも。
その子によるかも・・。普段から荒っぽくて何するかわからない
感じの男の子が石を持ったら、理屈ぬきに「危ない」って思うかも。
621 :
607:2008/11/15(土) 21:57:54 ID:LKrLBti7
沢山のレスありがとうございます。
そうですよね、ハッキリ言うことで、
イジメっ子になってしまうことも十分ありますよね。
親としてその辺が見えてなくて、恥ずかしい限りです。
口調に気をつけるよう、行き過ぎた言葉遣いをしないように、
その都度言い聞かせていきたいと思います。
普段、小さい子には優しく接するように言ってあるので、
小さい子に対しては怒らないで接していますが、
同級生の、特に男の子に対しては厳しいですね〜。
ちなみに、一人っ子です。
娘は、
「男の子は、ダメだよと言っても聞かない。
先生に言ってみても、先生もあまり注意しない。」
と、よくこぼしています。
小学校の先生にも、今のようにチクってしまうのかな・・・。
それも、イジメっ子になったり虐められっ子になったり、
嫌われ者にならないか、心配は尽きません。
>>621 先生に親がチクるのも子供がチクるのも危険な世の中です。
心配は尽きないでしょうが、まだ早いのでみなさんのおっしゃるように伸ばしつつ静観し
サポートする形で、4年生になって世間の良し悪しのリアルな部分を等身大になって
話していくといいかとおもいますが、
家庭環境とお子さんの性格でかわりますし、まだ年齢的に精神面の矯正は必要ないのではないかとおもう。
あぁ ちょっとわかった。うちは男児だけど よくそんなタイプの女の子にちくられています。
でもやっぱり 前後や状況を見ず その瞬間だけを見て「あ悪いんだ」となるので やられた男児にしてみれば 「うるさいイヤな女!」らしいです。
うちの先生はその女児のチクリを そんなに真に受けずに「あらそう」みたいに流すので
女児は「男子ばかり贔屓」男児は「女子うざい」
と この頃女子VS男子 バチバチ!!となってるらしい…
どっちも悪気ないんですけどね
624 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 01:05:23 ID:sRlOcwHK
うるさいって言う子の声の方がうるさいんだよね
>>625←んなおマイが一番うぜえ。
>>624心理的にひとつアリだよね。うるさいだけならともかく…ウソ付きだったら最悪じゃんw
>>624 ちびまる子ちゃんの前田さんとか、サザエさんの花沢さんタイプだねwww
確かに昔からいるね。
石持ってるくらいで注意されたら
男児からしたらそらうるさいわな〜。
男児親の躾が悪いから、女児が口うるさくなるんだね
>>629他人に堂々とケチをつけている時点で
その女児の躾も、大して良いとは言えないだろう。
ケチつけを「正義感」かなんか勘違いしてるのもイタイ。
困るのは女児の親が、そこの辺りを勘違いしてて
ケチつけてばかりの自分の娘を「偉い」と思いがちなところ。
不完全度は女児も男児も大差ないというのに。
ぶった切ります。スマン。
小2♀の母だけど、たまに来宅して遊んで帰る
近所のクラスメイト♀Y子ちゃんがいて
昨日も遊びに来てて事件発覚。
我が家の貯金箱の中からお金を持っていき
次女(年長)と一緒に近所のパン屋さんに行って
パンを買って食べたとのこと。(次女の話から)
長女の習い事があって、終わるまで待ってるというので
(習い事の送りの為に)30分程自宅を留守にした間の出来事。
貯金箱は、こんなこともあると思い、目に付かない
キッチンの棚の上に置いてたけど(次女も知らない)
Y子ちゃんが探し出したそう。
以前、夫のアダルト本も、捨てる為にガムテープで閉じてた
ダンボールの中から(テープを剥いで)見つけ出し
こっそり見てたこともあって。
はっきりストレートに「どろぼう」だよと諭した方がいいのか
トラウマになるかもしれないので、このままスルーしたほうがいいのか・・。
どう対処したらいい?
>>631 この部屋は勝手に入らないでね、とか、勝手にいろいろいじらないでね、とかで良いんじゃないかな?
泥棒は可哀想な気がするよ。
>>631 そこはきっちり叱って相手の親にも言って、学校にもこんなことがあったと報告して
きっちりトラウマにしてやって、二度と馬鹿なことはしまいと思うようにしてやったほうがいいのでは?
またやるよ。次は貯金箱じゃなくて
>>631の財布から札を取るよ。
>>632 泥棒はかわいそうって泥棒以外の何者でもないですが。
それまでに何度か少々きつい口調で言ってはいるのよね。(後出しスマソ)
30分留守する時も、火元も危ないし、キッチンに行ったり
インターホンが鳴っても子ども部屋から出ないようにと。
(結局心配だからインターホンは鳴らないようにOFFにした)
すごく返事はよくて「はい!この部屋からでなきゃいいんでしょ。ニコッ」
っていう雰囲気だから丸々信用してしまった。
「どろぼう」は言い過ぎなのね。
過去に「人の家のものを持っていくと泥棒になるんだよ〜。
おばちゃんはすぐ無くなった物はわかるからね。後忘れ物も」
って程度は言った事があるけど。
全然堪えてない様子。どういうふうに伝えたらいいんだろ。
>>631 私なら、親のいない時間帯を作らないようにして、家に子どもだけを残さない。
大人不在の時は外で遊ばせるか、帰宅させるか。
文句は現場を直接押さえた時に言うと思うけれど、今の時点では言わない。
>>633 そこまでしたほうが本人の為なのかな。
札を抜く・・ドキッとしたけど
Y子ちゃんならやりかねないと予測できてしまうことが怖い。
>>636 恐らくハッキリ言っても、そのうち633的展開になると思うよ。
後出し読んで、子どもから親子揃って舐められていると感じた。
手癖が悪い子だと知っていながら留守番させる636の危機管理能力の低さも怖い。
>>635 今までそのスタンスだったから、それまでは帰らせてたけど、
「今日は家に誰もいない。おばちゃん、お利巧に待ってるから居させて」
と昨日は懇願されたのよね。ちょっと情に負けちゃって。
ただ、30分でも子どもだけにさせないようにしなきゃだね。
現場をおさえるっていっても、私がいたら出来ない行為だからな・・。
639 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:53:44 ID:CaYyjKOP
>>636 「事件」にするんや。
ええか、金が勝手に使われたのは事実やろ?
それを「空き巣に入られて金が盗まれた!!」っちゅうて警察に通報するんや。
クソガキの目の前でや。
ガキの目の前で警官が四人くらいやってきて、色々やるんや。
キッツイで。
耐えられんようになって、そのガキか自分の子供が吐きよるわ。
「私たちが使いました」っちゅうてな。
そこで相手の親にネジ込むんや。
警官に「小額でも盗みや!相手の親を呼ぶから、ちょっと立ちあったってや!!」と。
強引に言うたら、たいがい1人残って立会いよるわ。
警官の前で相手の親に徹底的にカマしたれ。
二度とコッチと込み合いたくなくなるまで、徹底的に精神的にダメージを与えるんや。
そんなガキらと付き合う必要なんか、あらへんのや。
一生消えへん心の傷を負わすくらいの勢いでやったらなアカンど。
>>637 ということはもうCOしたほうがいいってことだよね?
>>640 2chで相談はともかく、いい大人なんだから自分で結論出しなよ。
そういう優柔不断な所が、押しが強そうな子どもから見抜かれていると思うよ。
>>641 結論出す前にいろいろな意見を聞いておこうかと。
周囲の母親にも相談できるけど、
それだとY子ちゃん晒しあげになりそうで。
またこんなこと思ってるから舐められるだろうけどね。
641、
こうゆう
>>642にマジレスしたってムダだわよ。
いざって時に判断できないヌケ作なんだからさ。
>>640 子どもの友達であってあなたの友達じゃないよ?COて。
ちゃんと叱ってその結果拗ねて来なくなったりしたらそれは仕方無いけど。
叱らないでこの件はスルーなら、家にはあげないようにするしかない。
よその子だからどうでもいいのかしらんけど、自分ちの子がよその家で盗みしたら叱ってほしいし連絡してほしいと思うけど。
盗癖になったら治らないし、その芽をつんであげるのも大事だよ。
よその子叱ったりその親に言ったり、てどうしても波風たつし面倒だけど自分の子がこれからも付き合わないといけない相手だし
行動おこしてもいいと思うけど。
645 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 12:55:54 ID:FBW9lZxu
優しいね
そういう大人をかぎ分ける本能をもった子供っているよね
>>645 多分こういうのは「優しい」とは言わない
647 :
631:2008/11/16(日) 13:31:47 ID:ZHe+M2Bp
648 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:37:10 ID:sRlOcwHK
お疲れ様。頑張ったね。
あとは、もう留守中に他人を家に残さないことだね!
ぬるい対応乙。Y子にとって痛手0じゃん。
>>648 その通りだね。肝に命じます。
>>649 ぬるいかな?これで同じこと繰り返したときは
もう容赦なく、633の助言通り、親にも言うし、学校にも伝えるよ。
もう次は許さない。
651 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 19:51:57 ID:VBNO0epC
盗癖は治らんぞ〜
652 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:43:04 ID:KibSZS/Y
今度はもっと「うまくやんないと・・・」って
考えてるかもね。
貯金箱の金額のチェックをきちんとしていたほうがいいね、
次は誰の目にも触れずやるはずだから。
というか、631さん宅のお子さんが何人いるかよくわからないんだけど
小2の子とその友人を、いくら言い含めても子供だけで留守番させるのは、
問題ないの?
自分なら、そうやって他の兄弟の習い事の送り迎えなんかあるときは
遊ばせないようにしてるんだけど・・・
その友達がいなければ、いつも年中の子を1人で留守番させてるのかな?
そっちの方がキニナル。
いつも連れて行くのに、よその小2と残していったのだったら
それもおかしい。友達は年中を連れてパン買いに出かけてるワケでしょ?
何かあってからでは困るよ。
655 :
631:2008/11/17(月) 05:49:26 ID:stOMUdek
ご意見、ありがとうございます。
気になって、早起きして書き込みしてます。
>>651、それはどういう根拠で?
データーがあるの?
>>652貯金箱の位置はかえたのよ。
っていってももう一円と五円玉しかない。
>>653いつもは次女も習い事に一緒に連れて行ってる。
で、Y子ちゃんは自宅に帰らせてる。
上にも書いたけど、今回始めて二人を自宅に留守番。
時間も30分以内だから大丈夫かなと。
>>654上に書いたとおりで。
Y子ちゃんから、「今日は家に帰っても誰もいないから
お利巧にしてるから留守番させて」ってお願いされたのよ。
で、帰ってくるまで、火の元と不審者が危ないから(インターホンOFFに)、
子ども部屋から出ないこと(トイレはいい)を約束して外出。
で、次女にもそのときの様子を聞いたら
Y子ちゃんが貯金箱見つけ出して、「パン屋に行こう!!」
って嫌がるのを無理に連れて行ったと。
で、Y子ちゃんがいうには、次女が貯金箱を見つけて
「おなかすいたからパンを買いに行こうって(次女が)言った」と弁解。
(でもこれは、私に尋ねられてとっさに出たウソというのは確実)
年長次女にそんな知恵はないし、次女の視線から貯金箱は見えない。
小2とはいえ、こんなウソもスラスラ言えるのかと思うと怖かった。
651さんじゃないけど、盗癖は治りにくいっていうのはデータが
なくても良く聞く話だと思う。万引き犯も常習犯がいっぱいいる
らしいし。
多分、悪いことしたっていう気持ちはあまりなくて、ばれちゃった
のが悪かったとしか思わないのかも。
これまで他の兄弟の習い事の送り迎えがある日は
我が家で遊ぶのはNG 校庭はOK(推奨) 誘われた場合は友達家もOK
としてきたんだけど
最近小3娘がお邪魔した友達家の話をきくと
結構な確立でお母さんが途中外出をしている様子(送迎や買い物)
外出中は、子供のみで留守番
ウチはマンションでリビング丸見え
明確な子供部屋はない間取りだから
余計に友達と一緒の留守番に拒否反応があるのかもしれません
でも、友達と一緒に留守番させるのは問題ないと考えるお母さんのほうが主流…?
ウチも留守番OKにすれば我が家で遊べる日が増えるし、
私は過保護すぎ…?と揺らいできたところだったので
631は考えさせられる話でした
「ちゃお」って買ってますか?
小2の娘が欲しがるのですが、一度読んでみたらキスシーンが
出てきたりするのでちょっとまだ早いような内容でした。
クラスメイトは買って貰ってる子も何人かいるみたいです。
本屋にいくと、親御さんと離れて立ち読みしてる子供が
女性コミックコーナーで、かなり過激なコミックを立ち読みしている
のを何度か見ました。いまのコミックは表紙が可愛いので
親御さんも気がついていないようです。
うちも周りのお宅も、親がいないときに家で遊ぶのはNGなので皆そうだと思っていた。
でも最近良く遊びに言っていた家に親が仕事でいつもいないというのが判明して驚いた。
うちにもよく遊びに来る子の家だしお母さんとも挨拶程度だけど面識があったのでうっかりしていた。
おうちに家の人がいないときは遊びに言っちゃ駄目だと息子には釘をさしたけど、
え、でもおうちの人がいいって言っているんだよ、いるときに帰ってきても普通にしているよ、と言っていました。
仕事で一人っ子の子供を家においておきたくない人なのかもしれません。
わからないけどそういうお宅もあるんですね。
>658
うちの子は3年生から買っている。
2年生のときはやっぱり早すぎるような気がして
「お母さんはまだ早いと思う。」と子どもに言って却下していた。
内容はキス止まりなので、少女マンガ入門編としては悪くないと思う。
当人は内容はともかく付録に夢中だし。
ちゃおはなかよしやりぼんに比べてダントツで売れているらしいね。
当方3年生女子。
近所の年長女児(友達の妹)が引っ掻いたり抓ったりするので困惑してます。
毎日会う仲ではないのですがたまに会うと上記のような痛いことを・・。
ふざけているらしく笑いながらやってくるらしいのだけど、
娘は当然嫌がっておりその都度「痛いからやめて」等と言っているそうな。
(それでも年下の子というのもあり遠慮がある)
先日は子ども達と第三者のママのいる場でうちの娘が引っかかれた。
皮がむけて少しじゅくじゅくしているけど傷自体は小さなもの。
年長女児ママは一応メールで謝ってきたけど
「手が当たったみたいで」とか
「爪は切ってあったけど・・(だから大丈夫だよね?)」
という文面で何かスッキリしない。
私の方としてはこれまでのこともあるので、ちょっと不快感有り。
向こうの親は自分の子のしていることを知らないので、今回は「たまたま」だと思っている。
とりあえず、娘には嫌なことをされたら毅然とするように言ってありますが、
私が相手の親にそういう行為に困惑しているとか、
そんなことを話すのは行き過ぎでしょうか。
本当にたまたま当たっただけなら、多分全然気にしないような傷です。
今回わざと引っ掻かれたので大いに気にしています。
ちょっと変わった愛情表現なのかなーとも考えますが、
こういうお子さんはどうしたらいいのだろう。
>661
3年生ならそういう対応も自分でできるでしょ。
親には愚痴ってるだけ。
お子さんは親に出てきて欲しいと言ってるの?
>>660 やはり3年生位からですかね。
周りの子もなぜかりぼんやなかよしを買ってる子はいなくて
ちゃおのみです。付録が魅力なのでしょうか。
「小学二年生」とかの雑誌はダサいと思っている節があるので
ちゃおのおしゃれな感じに魅かれるのでしょうね。
うちも3年生になったら解禁したいと思います。
>>662 >親には愚痴ってるだけ。
そうですね。
娘は私に何かを求めているわけではないですが、
私自身がスッキリしなかったので・・。
でも私まで口を出すのはやっぱりやりすぎですよね。やめときます。
>>661 娘自身が妹さんに怪我させられても遊びたいというならそれはそれで放っておく。
娘が本気で妹さんをいやがって困ってる相談してくるようだったら
「遊ぶ時には妹は連れてこないでと言ってみたら」
といちおう娘にアドバイスする。
友達の妹は友達じゃないんだからそのくらい言ってもいいと思う。
じゃなかったら「妹を連れている時には遊ばないようにすれば?」って感じかな。
あと私の場合は子供の友達の弟妹の未就学の子は
いかなる理由があろうと、どんな大人しい子でも、
保護者なしで絶対に預からないと決めているので
一緒に連れてこさせないように親にはっきり言うわ。
666 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 09:49:20 ID:Z/1jtlht
>>658 家は小1(今、小2)から買ってます。
キスシーンとかあるけど、
あまり気にしていないというかそこがメインで買っているわけでは無いし。
ませた子ではないので、逆に恥ずかしくなるらしい。
好きな漫画と付録目的で買っているという感じです。
658さんが納得して買う時期を決めるのがいいと思います。
>>658友達の所がりぼん買ってたらしいけど、妊娠とか堕胎とか扱った作品もたまにあった様で買わなくなりました。
いつか買う日が来るならちゃおが絶対いいと思う。
とりあえず、心配する様な雑誌ではないし小さいうちは漫画より付録目当てだったりするので自分で買ってみて検討するといいと思う。
原宿のちゃおショップいくと幼稚園児もいっぱいいたなぁ。
付録と全プレのクオリティに惹かれるようで、うちの娘も2年生くらいからおこずかい貯めて買いだした。
5年生ではプチレモン買ってた。
キスに関しては、TVでもアニメでもいくらでもある描写だからママンがライトな性教育と思ってフォローしてあげればいいと思う。
>>665 最近は一緒に遊ぶことはないのだけど、
地域のイベントで一緒になったり、
同じ習い事で偶然時間が一緒になったりで会うパターンです。
近所だし顔見知りなので会えば接近します。
やはり娘が毅然とした態度で臨む以外なさそうです。
来年からは多分一緒に登校することになりそうだし。
670 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:33:00 ID:nwAmvVco
妹もそのうち落ち着くんじゃないかな
671 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:37:03 ID:p6jASz1m
「実はね…」とこの機会に今まで娘さんがされてきたことを打ち明けてみては
転載です
245 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/16(日) 16:08:52 ID:LdwohAlG0
おいおまいら、聞いてくれ。ホームレスが認知なんてずっとネタだと思てた俺
俺の彼女、クリスチャンで、教会の慈善活動でホームレスにおにぎり配ってるんだ。
おにぎりが大量に余ったので不思議に思って、ホームレスの親分に聞いたら「最近
マル暴風のがきて、日雇いで家賃くらい稼げるがサラ金に追われてて住民票を
戻せない(そういう人、最近多いらしい)ホームレスに、アパート世話するから、
認知の書類を○十枚書け、サラ金の取り立てからは組をあげて守る、
とか言って、ワゴン車に乗せてったらしい。30人くらい」という
住民票あれば、生活保護も受けられ医者にかかれるから、サラ金に追われて
住民票いれてない人にとっては嬉しい話だそうだ(彼女談)
マジでこれヤバくね?
さらに、日本人が関与するのは、最初の1回だけ
日本国籍取得すればその元外人も日本人になるから、あとはネズミ算的hに
認知できる
『国籍法改正案』絶対廃案に持ち込みたい!
みなさん、1枚でもよいので改正案反対のFAXして。お願い。
塩崎恭久議員 FAX: 03○35○08○36○19
大島理森自民党国対委員長 FAX: 03○35○02○50○82
島村宜伸自民党代議士会会長 FAX: 03○35○08○37○18
谷公一議員 FAX: 03○35○02○50○48
○は除いてください。
ちゃお、我が家は2年生の冬休み明けから買い始めた。
昔は、高学年で、なかよしやりぼんが多数、ちゃおが少数だった気がする。
今は、ちゃおは年齢層を下げたんだよね。
でも、近所の幼稚園児が買ってるのを見たときは「金がモッタイネ。」と思ったな。
キスシーン位いいんじゃないの?
なかよしとりぼんは、最近の中身はどうなってるか知らないが、アニメ化されている作品を見ると、ちゃおより過激だと思うよ。
うちの小2娘はちゃおのような少女マンガはあまり興味が湧かないようで
コロコロコミックを読んでいます。
何度か読んだんですが、キスシーン等はない代わりに
結構ギャグがキツいんですよね…orz
でも本人は大好きでお小遣いを貯めて買っていて、
クラスの男の子とも話が合うようなので黙認してます。
他にもコロコロ読んでる娘さんはいらっしゃいますか?
>>674 娘の他に男の子2人いるのでコロコロやジャンプも買っている。
ジャンプは小学生には「ちょw」って早すぎる描写も山盛りだけど
自分も必ず読んで解説したり「どう思う?」って聞いたりしてる。
>>674 ノシ うちも小2娘、コロコロ好きです。
弟も読むし、クラスの男子と話が合うとかで毎号楽しみにしているようです。
私も読んで(マンガ好きなので抵抗なし)、ギャグには一応チェック入れてます。
ちゃお、りぼん、なかよし、懐かしすぎる。昔はひとみもあった。毎月は
買ってもらえなかったから、たまに読んで連載物の筋とか分からなかったなあ。
ちゃおはずいぶん前にラブベリのカードが付録のとき一度買ったきりだけど、
娘の周りでは少し大人っぽい女の子がちゃおを買っているという感じ。
娘は猫とか犬の、ちょっと小さいまんがを欲しがる。あとニコプチデビュー
したので、すごい真剣にまだ1冊しか持っていないニコプチを読んでいる。
もうすぐ発売なのですごい楽しみにしているが、勉強もこれくらい真剣だったら
いいね、と思う w
小2息子がコロコロ読んでるんだけど、アレのアンケート葉書は質問が細かくて難しいね。
昨日、プレゼント目当てに唸りながら書いてた。応募するって言うから葉書見てみたら
「今月号で一番かっこよかったページとコマは?」って質問に「289ページ592コマ目」って。
見たらそのページは広告ページだったし592コマって多すぎw
679 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 17:47:01 ID:Hv1PRwNG
子供に、
ピアノにバイオリンに英語にフランス語にスイミングにそろばんにスキーにダンスにミュージカルにソルフェージュに
怪しげな塾(七田式の親戚みたいな所)等々に通わせている親御さんがいます。
日曜も休み無く早朝から深夜まで色々やらせてるみたいです。
髪の毛は良く判らない趣味のパーマをかけさせ(男の子)何がしたいんだろう?と素朴な疑問がわいてきます。
本人は医者になる!と言ってますから別にどーでもいいんだけど、
やっぱりなんだろう?と思ってしまうのは私だけでしょうか?
680 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 18:06:23 ID:nwAmvVco
お金持ちなんだね
他所は余所、家は内。
>>661 もしそのことについて相手の親と直接話す機会があったら
「実は前からこういうことが良くあったんだけど、気を引きたいのかな?」
って感じで軽く言ってみてもいいんじゃないかな。
相手にどうにかして欲しいと要求はしない方がいいけど、一度だけじゃないってことは
事実として知らせておいてもいいんじゃないかと思う。
>>661 3年生なら、直接自分で年長母に言わせたら?
大人が言うより角が立たないと思う。
>>678 もしや息子さん、1ページ目のコマから全部合計して数えたのでは…?w
>>685 だとしたら可愛え〜じゃないか
殺伐としたのばかり読んでたから和んだよ
>678
朝から和んだww
688 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:14:36 ID:VEBOK+ol
今日これから先生と面談に行ってきます。
どんな話をすればいいですか?
一通り先生が話すから、それでやりとりすればOK。
聞きたいことがあるなら、先生と2人きりで直接聞けるチャンスは滅多にないから、何でも聞いてしまおう!
うちは小1娘。
「ちゃお」なんてまだまだ先〜なんて思っていたのに
考えてみたら、自分が小1か2の頃、よくわからないまま
「りぼん」を読んでいた事を思い出した!
その頃、おばあちゃんの家に遊びに行く事が多くて
おばあちゃんが毎月買ってくれていたんだよね〜。
ちまたでは「キャンディキャンディ」が大ブームで、
クラスでは「なかよし」派と「りぼん」派に分かれてた。
今思うと、結構シリアスな内容の漫画が連載されていたけれど
それは、大きくなってから単行本で読んで
初めて理解したって感じで。
小さい頃は、土田よしこ?のギャグマンガしか記憶にない〜。
附録が嬉しかったのは覚えているから
今の子もきっとそうなんだろうね。
>>688 特別こちらから先生に伝えたいことがないなら、先生から普段の学校での様子や
親に伝えたいことを話してくれるでしょうから、それを聞いてくればいいと思います。
先生もそのつもりでまず口火を切ってくれると思いますよ。
692 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:29:07 ID:VEBOK+ol
688です。
レスありがとうございます。
先生の流れに任せつつ、気になっている事を聞けばいいんですね。
ちょっくら行ってきますっ
693 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:34:12 ID:dECSbk2l
子供の学校での様子を聞くとか?
694 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:35:32 ID:dECSbk2l
>>690 土田よしこなつかすぃ!
つる姫じゃ〜!
>>690 まさに私がキャンディキャンディ目当てのなかよし派だったwww
月に1度、雑誌を買ってもらえるんだったけど、最初なかよしだったのに、そのうち、キャンディキャンディを単行本で買ってもらってた。
なかよしのキャンディは全部白黒だったからwww
そのうち、またなかよしになって、高学年になったら明星か平凡に変わった。
自分のお小遣いで、買うようになったのは、中学生になってからだったかな?
漫画大好きだったから、付録付きは買ったことないなー。その分漫画を
見たかったから。小1くらいから少女コミック読んでたけど、当時
「風と木の詩」とか今思えば過激だったなー。当時はワケわからん。
少年ジャンプも呼んでたけど、これまた「トイレット博士」とかの
シモネタ100%が人気だった・・
息子にも読んで欲しくてコロコロ買っても、あまり読まない。
真剣に読むのはゲームの攻略本だけだなー。
担任の先生は、漫画でもいいから本を読むように・・と言っている。
>>696 うちもコロコロ買うけど、読むのは懸賞ページくらいだわwww
ボロボロになるまで読んでる。
その隣で、旦那がバイク雑誌を同じようにボロボロになるまで見てるwww
なんか二人共、不憫だわwww
最近は漫画ですら理解できない層というのが増えてきてるらしいよ
コマの進み方がわからないから読めないんだって
台詞や動作から話の前後を理解する事ができないんだろうね…オワットル
漫画ばかり読んで他はてんでだめってのも困るけど
簡単な漫画すらも理解できない子供にはなって欲しくないわ〜
ウチの娘は旦那のONEPIECEにハマってる。
51巻まで読んじゃって、52巻はまだかとうるさい。
最近はジャンプ読みの小学女子も結構いるらしいからいいかーと放ってるんだけど。
なんか、こないだからしまいこんであったナウシカを持ち出して読んで(?)る。
あれは容赦なく難読漢字使われてる上に振り仮名振ってないから
絶対まともに読めてないと思うんだけど、暇があればズーっと見続けてて、
今、4巻くらいまで行ってる。
本人は「面白い」と言ってるんだけど、どんな読み方してるんだか。
でんじゃらすじいさん…って、知ってる?
脱力もんです。女子と差がつくのがよくわかった。
低学年男児のツボは時代が移れど、変わらんな〜。
>>699 うちの娘は私が持ってた「お父さんは心配症」を読んでるよ。
元々りぼん連載だから、まぁいっかなーと。
コロコロ大好き女子だからハマる素養はあるとは思っていたけど
別のコミックスまで読みたいと言われてる。
そういえば自分は小学生の頃はジャンプ読んでたなぁ。
キラキラ少女マンガとは親子揃って無縁みたい。
クラスの女の子と話が合わなくなりつつあるらしい点がちょい心配orz
息子に私が持ってた吉田戦車の『はまり道』読ませてみたら、肩震わせて笑ってた。
あまりメジャーじゃ無いから知ってる人少ないかもしれないけど。
あとは、定番のコロコロとギャグ漫画日和がお気に入り。
でんじゃらすじいさんはアニメで見て大笑いしてた。
私も漫画好きだけど、コロコロは読めないわ。
>>676さんスゴスw
うちはもともとドラえもんくらいだったのが、病院の待合室で「
あたしんち」を読んで大受け@小2男児
私の本棚に「たたかうお嫁さま」を見つけて、同じ作者!読ませて読ませて〜と
言ってたけど、これはまだ早いだろ〜と遠ざけてる。
うちのもあーみんと川原泉読んでる。
最近ベルバラに懲りだした。どうしよう・・・
>700
でんじゃらすじーさん…
うちの子は読み飛ばしてるけど、私が真剣に読むうちの一本だw
子はポケモン関係とデュエルを熟読。私はじーさんとボヤッキー。
ブコフでじーさんがあったので勧めたらマリオの方がいいと拒否されて
仕方ないから自分で買ってしまった
うちの小2男児もあたしんちフリークだw
ゾロリと同じところに笑いのツボが入るらしい。
スラムダンクやワンピースは斉藤孝あたりが絶賛してるよね。
うちは児童書8に対して漫画2くらいの割合で読んでるけど、ちゃおとか
読むお子さんは普段どんな本を好むのか少し興味がある。
スラムダンク読んでるよ@3年女子
ミニバスケやってるのでまんまとはまったらしい
その前はキャンディキャンディを読んでた
ちょっと難しかったらしい
3年女児。
姫ちゃんのリボンを古本で買って与えた。はまってるw
少女マンガ入門として調度いい。
小2女児。
「はぴはぴクローバー」「とりぱん」
私の本棚から見つけた「不思議の国の千一夜」「魔法使いサリー」
一時ちゃおとかを買って様子を見たけれど、読みたい作品の単行本があれば良いらしく、
今のところ特定の雑誌を定期購読するまでには至らない。
うちの小3女児はウルフ物語だよ。
7巻までしか家になくて、続きを探している。
小3女児。
定期購読はちゃおと小学○年生ってやつ。が、何でも読む。
耳鼻科ではドラえもんとよくわからないギャグマンガ。
皮膚科では昆虫図鑑もの。歯医者ではコナン。
私が読んでる毎日かあさん、育児系の本、チャレンジの親向けの冊子まで。
でも家ではマンガを描いたり物作りをする方が多い。
私は子供の頃、友達の家でキャンディキャンディ、ブラックジャック、
はだしのゲンとか読んでた。児童書は大嫌いだった。感想文を求められるからw
活字の本を好んで読むようになったのは中学生からだなー。
712 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 23:09:15 ID:z06eiMN+
子供がデンジャラスじーさんを気に入ってるんやったら、ジャンプの
「犬まるだし」も読ましたらんかい。確実に気に入りよるで。
亀田のオサーン、こんな話題にも乗ってくるんかいw
じーさん、面白いよね。一時期アニメでも見た。
>>713 ワシの一番下のガキが小1やからな。
幼稚園の頃からコロコロを読んどんねや。デンジャラスじーさんを気に入って
単行本まで買っとるわ。ほんでジャンプの「犬まるだし」を読んで爆笑しとるんや。
「犬まるだし」は、なかなかオモロイで。ワシも結構好きやねん。
716 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 00:03:01 ID:Z3AW8hsr
いぬまる君、毎週読み聞かせさせられてるw
銀魂もせがまれるけど、元気な時じゃないと無理www
小三女児。ねこぱんちっていうマンガ本にハマってる。コンビニで新刊みかけると、ねだられます。
うちの小2女児は、F1速報のグランプリ天国が愛読書だ・・・
同居の家族がF1好きで、単行本が3冊あるんだけど、それを繰り返し読んでるんだよね。
実際のF1中継は滅多に見ないけど、私よりもF1選手に詳しいから時々驚く。
「そういえば、デ・ラ・ロサがさ〜」とかいきなり話しかけられてもわからんからw
漫画・・・特にセリフの多い銀魂の読み聞かせは大変そう。w
720 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 00:27:14 ID:CnQC6rvO
よっしゃ、寝る前にワシが「大人が読んで面白い漫画」を紹介したろ。
月間少年マガジンで連載している「カペタ」や。
レース漫画や。
F1に興味のないワシを引き込むなんて、どんだけオモロイねんっちゅう話やがな。
あとは「海皇紀」やな。
どっちも読んでみんかい。
そういやうちの小3娘は、アニメージュも毎月読んでるな。
私が定期購読してるからだが。
アニメ・マンガ系は小3にしてはよく知ってる方じゃないかと思うが、ちっとも嬉しくない。
深夜のマンガ談義になってる…W
最近、ベッカムベッカムいうとるからサッカーかと思ってたら、ペンギンだと!
妙に高くて分厚いカードの次はDSソフト出るんだって?やめてほしー。
ケロロ軍曹ともやしもんだな。
ウチの息子小3は、この前コンビニで「赤ちゃんと僕」を見つけて「母さん、コレ買って!」と持って来た。
単行本全巻持ってたハズなんだけど、引越した時にバタバタして無くしたので、古本屋でゴツい1巻と2巻を買ったら、真剣に読んでた。
アレは安心して読ませられる漫画だし、ホンワカする話が多いから私も大好きな漫画。続きが読みたいのかな?
古本屋で続きを探してこようW
ケロロ軍曹、アニメは大好きだから本も買ってみたら、内容は
いいんだけど、ちょっと絵がセクシー・・。
あれくらいはいいのか?
うちは「三丁目の夕日」「サザエさん」がお気に入り。
2年娘は、年中の頃にブックオフで自力?で見つけた、
ウィードっていう犬漫画をこよなく愛読している。
もうじき、現行(54巻)に追いつきそう。
「漢の意地が〜」とか「き○玉潰したるで」とか
「忠義を尽くして〜」などなど、熱い血がたぎっちゃったりしてる
犬の勢力争いな漫画。
女子にかぎらず、男子とも話が合わないんじゃないかとちょいと心配だ。
愛読雑誌はコロコロ。
一時期チャオを与えてみたけど、すぐに戻ってしまった…。
他は、コナンとか金田一(この辺は私の影響)
活字だとレインボーマジックや魔女商会なんかも読むんだけど、
漫画ももう少し女の子らしい物を選んで欲しい。
自分が昔、犬vs熊の抗争マンガ「流れ星銀」にはまったのを思い出したw
同じ作者だね。犬なのに、仁義あふれる任侠の世界!
確かに共感してくれる友達いなかったな〜
うちの2年娘は、きらりん☆レボリューションにぞっこん。
漫画を読むのはもちろん、アニメも毎週欠かさず見てる徹底ぶり。
私はああいうキラキラしたのが苦手なので正直うんざりだ。
ガンダムやケロロの方が話についていける。
とは言え、娘の趣味は娘のものなので、好きである事自体には
文句は言えないんだけど・・・
娘は漫画と本を読む割合が7:3くらいなので、活字を読むのが
少なすぎじゃないかと思う事がある。
たまたま学校の司書の先生と話す機会があった時に上記の事を
質問してみたら、「(娘)ちゃんはよく本を読んでる方だと思いますよ。
2年生であれだけ読めていれば十分です」と言われた。
漫画以外は絵本のような薄い本ばかりで、活字主体の本は
ほとんど読んでないんだけど、本当にこれでいいのかな?
自分が2年生の頃は、そろそろ小学生向けのハードカバーの
名作品集(小公女とか宝島とか)とか読み始めてたし、
旦那もそうだったみたいなので、ちょっと気になる。
図書館で本を選ぶとわかるけど、「2年生向き」と書かれた本はかなり簡単
な内容で大きめの字だよ。本好きな子だときっと物足りないような。
でも、年齢からいえば相応なんだと思う。
本って、確かに読むと学習面でも効果あるから親としては読ませたいけど、
所詮娯楽なんだよね。だから、内容や厚さ云々関係なく、楽しんで読めれば
構わないと思ってる。
うちの上の子(3年)は本大好きで、高学年・中学生向けの本でも「これ何て
読むの?」「この言葉どういう意味?」と時折聞きながらも楽しんで読んでる。
下の子(2年)は専らゾロリやはれぶたシリーズばかり。
しかしどちらも作文も漢字も苦手w さすがに読解力はあるんだけどね。
うちの3年女児と1年男児は「もやしもん」が好き。
人間の周りで勝手にしてるAオリゼーとか、Aニガーに笑い転げてる。
教授の難しい話も読んでるから、びっくりだ。
(理解はしてないようだがw)
学生時代に微生物学で苦労した私。
当時こういう漫画があればなぁ。
最近ではシューストレミングを食べたがるので困ってる。
テレビアニメのソウルイーターが好きみたいだが、
一緒に見てるとこっちの眉間にしわができる。
どこがつぼなのかわかんない。
733 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 10:37:19 ID:yjVh9g0s
3年娘はうる星やつらと荒川アンダーザブリッジに夢中
うちの2年女子はしゅごキャラ!だな。
きらりん大好きだったが、アニメが酷くなってから漫画もあまり見なくなった。
ただ、主人公の真似をしたがり困る。
1回、かなり叱ったけどさ。
(「ふ〜ん、関係ないし」とか「ばっかじゃない?」とか言うようになって)
いっそ小学生向けマンガを語るスレでも立てて、もろとも移動してはいかがか?
少コミスレはなくなったみたいだし、オススメやら問題作やら思う存分語ったらいいと思うんだけど。
怒られちゃったじゃないか。醸すぞ!
737 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 11:10:06 ID:yjVh9g0s
誰か漫画スレお願いしまっする。
じゃ、言いだしっぺがやってくる。
お勉強や放置子の話題は殺伐とするからwたまにはいいんでないの。
小1女児。何を間違ったのか、学校図書で彩雲国物語を借りてきた。
表紙に引かれたんだろうけど、案の定パラパラめくって終了。
私はアニメで見たんだけど、大人向けだよねー。
ってか、私読みたいからどうせなら1巻から借りてきて欲しいw
あらら、ホスト規制中だったよ。
小学生マンガを語るスレ で立てようと思ったんだけど。
すいません、もう少しマンガ引っ張ります。
>>739 小2女子、私の本棚の精霊の守り人(但しマンガ版)を読みふける。
美容院ではナウシカ、皮膚科ではコナン。
上の方同様「ねこぱんち」「いぬまんが」も好き。
ベッカム命の子供たちのために、15日過ぎたしコロコロ買ってこよう・・・。
来春入学を控えた年長児の母です。
皆さんに聞きたいのですが、入学する時に「連絡児童」っていましたか?
近所の同じ小学校に通う生徒に頼んで、入学関係の書類を
その連絡児童が新入学児に届ける・・というシステム。
近所の小学生というのが隣の子(普段のお付き合いなし、一度家を改築する際に挨拶に来たことあり)
しかいないのですが、この隣のおばあさんが曲者で旦那さんを四六時中怒鳴りつけてるので
有名な人なのです。
昨日お願いに行きましたが、たまたまこのおばあさんしかおらず
あまり引き受けたくないような感じ・・・
それでもこの家庭に頼み込むしかないんでしょうかね・・・
別に漫画の話もココでいいよ。
低学年なりの話だし。まあ、ウチの小3はあんまり興味ないからスルー中だったけどw
>>742 「連絡児童」という名称か知らないwが、
連絡帳に 通学班の1名(主に班長さん)、近所のクラスメイト1名 合計2名を明記させられるシステムはある。
お休みした時に、連絡帳その他を届けてもらうためだ。
たしかに新1年時は、お付き合いも浅かったので悩んだ記憶があります。
現状ではしかたないと思いますよ。あとで担任に変更も言えるはずですし。
>>729 アニメで見てたよ。犬好きな娘は気に入るだろか…なんか違うとか言いそうだわ。
745 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 13:07:50 ID:KV1fMf03
>>744 銀も読ましたらんかい。ウィードの前編やんけ。話が繋がってんのやど。
「銀牙」は、赤カブト編までは日本漫画史上に残る名作やど。
ウィードよりも面白いど。ただし、狼編は別に読まんでもエエけどな。
狼編は、銀牙が人気作品やったから編集部が無理やり連載を継続させて
グダグダになった蛇足やからな。話の辻褄も合ってへんこと山の如しや。
せやから、銀牙の続編の「WEED」でも狼編は無かったことになっとるやろ?
作者の中でも、無い話やったんや。あれは。
746 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 13:10:19 ID:dabQuoSa
小2息子は筋肉マンの漫画にはまってますw
おかげで弟と技掛け合ってドタバタやかましい。
747 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 13:12:30 ID:2pMg7WTv
布 ボール
748 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 13:16:08 ID:2pMg7WTv
ごばく スマソ
布でボールを作りたい低学年のために調べようとしてた (´・ω・`)
亀田のオサーン、土佐犬飼ってそうだw
うちの小2女児は「よつばと」
以前はよつば目線で読んでいたけど今は恵那目線で読んでる様子。
あとポケモン大好きで単行本で読んでます。
>>729 私も好きだったw心に残る漫画だわ。
あと同じ作者なら白い戦士ヤマトも好きだった。内容がえぐかった気もするけど。
また読みたくなってきたw
>>743 ありがとう。
通っている園も学区外だから頼める知り合いもいなくて
困り果ててたけど、学校に相談してみたらそっちで探して
もらえることになった。
就学時検診も来週に迫っていたので、ほっと一安心。
本当にありがとね。
インフルで学級閉鎖
うちの子も二人揃って接種前にダウン
オワタ
…でも、この冬中もうA型にはかからないんだよね。
そう思って自分を慰めている。
>745
>蛇足やからな
全巻揃えるのに無駄金使った印象しかない。
読み返すときもパラ見しかしないよw
今日息子が友達を連れてきてたんだけど、うがー失敗したー。
息子たちが来たので1階リビングを明渡し、私は2階へ。
そのときに見るともなしについていたTV(ミヤネ屋)をそのままにしてしまった。
宮根の次に、「14歳の母」がやっているとは思わなかったんだ。
気付いたときには、4時45分。なんか志田未来が産みたいとかクラス全員にほざいてた。
あー見せたくなかったなー。友達の親御さんにも悪いことしたわー。
じっくり鑑賞はしてないだろうけど、遊びの合間に見てただろーなー。
あんな時間に再放送すんなよ。
>>755 同じ地方ですねw
確か第一話を土曜だか日曜だかにやったんだっけ。
いかにも青少年よしっかりと目に焼き付けろってな時間帯だよね。
夜泣き(夜驚)がなかなか収まらない@小2男児
小さい頃より減って毎晩ではないんだけど、今週は2日連続。
小児科では「そのうちに納まりますよ」と言うことだけど
叫んだり暴れたりの力が強くなってきて、こちらがドキドキする。
昼間の生活で何かストレスがあるとも思えないんだけど…
同じ様に夜泣きの続いてるお子さんっているでしょうか?
自己レス
改めてググってみたら、以前より詳しいサイトを沢山見つけられました。
10才頃まで続く子もいるみたいなので、安全に気をつけつつ見守ります。
>757
子供が幼児の頃夜驚をやったけど、小児科で軽いお薬もらったら
あっさり治まったよ。
夜驚の為に本人が眠りが足りなくて辛いとか、見守る家族が
昼間辛いとかだったら、お薬で治めるのもありかと。
原因はストレスの場合もあるだろうし、単にそういう体質という事も
あるかも知れない。
お薬を使うのは、医師や家族の考え方次第だと思うので、
もしお薬を考えたいのだったら別の小児科医を受診してみたら?
>759
小児科でも薬出しましょうか?と言われたのですが、
毎晩、という訳では無いので(週1くらい)私が迷っていました。
(アトピーもあり、薬を飲む機会が多いので)
さっきググっていたら、睡眠時無呼吸も原因になることがあるとかで
うちの子もアデノイド肥大、無呼吸があり、年齢の割に消失が遅く
耳鼻科で治療を始めたところなので、こちらの効果が期待できるかも知れません。
「治まったよ」という話を聞くだけで、自分も気楽になります。
レスありがとうございました。
761 :
名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 00:29:19 ID:ra2dvsId
>>753 お子さん2人ともインフルエンザですか。
看病大変ですね。お大事にね。
今年は学級閉鎖多くなりそうですね。
今年はインフルエンザ流行が早いみたいですね。
お大事に。
インフルエンザ予防接種、もう済まされたおうちが多いですか?
うちの子は副反応がひどく腕が腫れあがってしまうし
接種してもかかるし…と毎年迷って迷って。
今年はまだ予約すらしてません。
どうしよう…
>>762 うちは家族全員済ませたよ
子があと1回残ってるけど(12月頭に接種予定)
うちも毎年腕腫れるけどひどくない
予防接種していてもかかったことがあるけど、本当に軽くすんだことがある
私自身が持病餅(風邪等はとにかくひけない)
そんなこんなで接種は必須
予防接種も一長一短で各家庭の判断によると思うけど、
予約するならもうタイムリミットだよ
我が家のかかり付け医との会話(実話)
医師「予防接種、無理におすすめはしませんが、効果を否定もしません」
私 「???」
医師「ワクチンの型と実際に流行する型が合致する確立が低いことはご存知ですね」
私 「テレビでも言ってましたね」
医師「ハズレでインフルに罹ったとしても、悪化しないというのは理論上は事実です」
私 「それも聞いたことあります」
医師「でも体調如何によっては、全く無意味になることもあります」
私 「はあ・・・、でも受けます。予約お願いします」
医師「何故?」
私 「いや。。勘ですが・・」
医師「よろしい。勘に従うのは賛成です」
wwwwwwwww で、今週末(連休ゆっくりする予定なので)受ける我が家であります。
インフルは2回済ませたよ。
効果が出るまで1ヶ月かかるらしいから。
うちも腕がパンパンに腫れ上がるけど1ヶ月も続くわけじゃないし。
万が一受けたのに罹ってしまっても、接種してあるかどうかで周りの反応も違う。
接種してなくて罹ったりしたら、間違いなくクラスの感染源に特定される。
知り合いでインフルエンザ脳症で寝たきりになった子を知ってるから、
悪化させないという意味で予防接種は受ける。
受けてもかかっちゃうという点については、あきらめている。
重症化しないという点については期待している。
>764
勘に従って受けないという人もいるだろうしねw
>>766 それあった。
幼稚園時代の息子の仲良し君(両親が薬剤師さんで薬局経営してる方)が悪化して脳症になった。
ちょうど入学前の2月ごろで卒園式・入学式とも棒に振って、お勉強も出遅れてお気の毒に思った。
それまで否定派だったそのご両親が、率先して賛成派になった理由がまさに
>>766さんの意見。
先日、小学2年生の娘がお友達に誘われて遊びに行ったのですが、
「家の近くの駄菓子屋さんへお菓子を買いに行くから、お金を持って遊びにきて
って言われたから100円持って行っていい?」
と言いにきました。
そのときはダメと言ってお金は持たずに遊びに行かせました。
決まったおこづかいも渡していないし、私が子どもの頃はそういうのは
「買い食い」と言ってあまりよしとされない行動だったので、させたくないのですが、
「2年生の常識」みたいなのから外れて浮いてしまうのもかわいそうだなぁって思っています。
みなさんは自由に買い物させたりしてますか。
>>769 うちも小2女児がいるんだけど、うちはまだ娘にお小遣いを与えてないから自由に買い物はさせてない。
2桁・3桁の暗算がまだおぼつかないのと、子供だけで買い物というのはまだ早いと言う考えから。
でも、近所の同じ小2の娘さんがいらっしゃるおうちでは、何軒かは子供だけで買い物させてる。
させてるところとさせてないところは、半々くらいかな。
年が明けてすぐに8歳になるから、そのあたりからお小遣い制にしてみようかなとは思ってるけどね。
ちゃんとお小遣い帳つけさせて。
小遣いといえば、1年生の1月に、お年玉として500円を与えた。
子どもにとっては、自分で好き勝手に使って良いお金は初めて。
家族でスーパーへ出かけたときに激安のカステラを見つけて私たちに買ってくれた。
カステラは買ってあげるから、自分の欲しいものを買ったら?と言ったら、みんなに買ってあげたいの、だって。
ちょっとだけ嬉しかったな。
結局おごってもらったw
その後、2年生のお年玉まで、どうにかやりくりしてた。
3年生になった今はお小遣い制にしてるけど、ちゃお買うと残りが50円。
だからほとんど買い物はしてないなー。
ただ心配なのは>769の娘さんが遊びに行って何をしてたか…だよね。
皆がわいわいお菓子選んでる横で眺めてるだけだったらカワイソス
私の頃は学区内に駄菓子屋が3軒あったから駄菓子屋での買い食いは
ごく当たり前だったからな…。今住んでるとこには一軒もなくて残念
うちも駄菓子屋なんてないのでウラヤマシス。
前にも話題で出たけど、
・どこで食べるか(駄菓子屋の前に子供がたまっても大丈夫?家に帰ってから?公園とか?道端で?)
・ゴミの始末
・コンビニにはエロ雑誌がある
↑このくらい?クリアできてれば行かせてあげてもいいと思う。
私も駄菓子屋大好きだったよ。友達同士で行ってこそ楽しいでしょ。
>769
うちは1年の時にそう言うことがあった。その日は(すでに待ち合わせていたので)
公園まで付いていって100円分の買い物に付き添って帰ってきた。
その後家族会議wで「うちの決まりではダメ」お菓子を持って外で遊ぶのも
あまり良くない、という事になった。
学校の全学年共通のお便りにも、遊びの時にお金を持たせないで、と書いてあったので
うちは当分このまま行くつもり。
でも一部ではお菓子を持っている子といない子で、公園でちょっとした
もめ事があったらしい。こういう事って難しいよね。
うちは1年なんだけど、この間公園で友達3人と遊んでいたので様子を見に行ったら
子供が一人でコンビニのほうに向かっていった。なぜか聞いたら
「○ちゃんがコンビニでおやつを買うっていうから。うちは駄目だと思うって言ったら
○ちゃんが△ちゃんに私(うちの子)の分もお母さんからお金もらってきてって言ってた」
とそれぞれの家に行ってしまったらしい。
駄目なもんは駄目だし子供だけでコンビニは行っちゃいけないという感じで
叱ったら、他2人も同じように親に叱られたらしくてホッとした。
でも△ちゃんのお母さんに誤解されてないかが怖い。
遊び相手の親と知り合いだったら相談も出来るんだろうけど、知らない場合は
ちょっと困るね。基本は自分の家の方針を通したいけど、もし
>>772さんのいうような
シチュエーションになったら迷うし。子供だけで買ってる子は少ないけどいることはいる。
○ちゃんは別の日にも公園で拾ったお金でコンビニに行こうと言い出したらしく
うちは行かなかったのだけど、一人で行ってしまったそうで。
ほんと、近くに駄菓子屋さんでもあればいいんだけどね。今はコンビニばかりだし
コンビニでン十円で買えるおやつも少ないし。
>>769 うちのあたりでは、一年生でも買い食いしてる子もいるし、
6年生になっても買い食いはしない子もいる。
買い食いさせない家庭の子が、学年が上がるに許可するようになる事はあまりなく
なんというか「させる家庭」「させない家庭」でパックリ分かれるという感じらしい。
うちは3年だがさせていない。
自分が子どもの頃は小学生になれば買い食い当然と言う感じだったけど。
(家でママが用意してくれる子は「いいとこの子だな」って思われてたと思う)
私も、買い食いさせないのに遊びに行かせて
お子さんがどうしたのか、どう思ったのかが気になる。
買わないのに店を一緒にうろつくのもどうかと思うし、
お子さんだけお菓子なしだったのなら、惨めな思いをしていたり
分けてもらって結果的におごってもらってるかもしれないし。
うちの子の友だちは、買い食い出来ない子がいるなら行かないって言ってくれたり
うちの子も皆が買い食いするって言ってる時は食べ終わる時間を見計らって
出かけるとかしてるので共存(?)していけるみたい。
うちも買い食いはさせてない
100円持って駄菓子やという機会も無いし
時々駄菓子屋にめぐり合った時は、150円(税込み)までね
と暗算させて買い物させたりします
駄菓子屋さんが家の近くにあったら違うんだろうな
うちは近くに駄菓子屋あるけど、買い食いしないよ。
たまに(3ヶ月に1回くらい)、仲の良い子と約束して買いに行くことがあるくらい。
うちの方では、いわゆる放置子が買い食いしてることが多い。
ちょっと気になる事があったので、相談させて下さい。
今日、長男小3が学校から帰って来た時にジャンバーを着てなかったの。
以下、息子との会話
私 「アレ?ジャンバーは?」
子 「えっ?」
私 「えっ?じゃないよ、ジャンバーどしたん?」
子 「なくなった…」
私 「何でなくなるの?最後にジャンバーどこにあったの?」
子 「教室の机の横…だって本当になかったもん!ちゃんと先生と教室探したけど、なかったもん!」
(泣きそう)………
たまに忘れて帰る事もあるんですが、その時「ジャンバーは?」と聞くと「あっ!忘れた!」とすぐ言うんです。学校までは徒歩5分位の所に住んでいるので、忘れて帰った時は取りに行かせる事もあります。
で?
学校には見に行かなかったの?
>779です。連投すみません、長くなりそうなので分けました。
学校に聞いてみようか悩んでいたら、担任から電話があったんです。
先生 「ジャンバーお家にありましたか?」
私 「今日は朝出る時に着て行ったんですけど、帰って来たら無くなったと本人から聞いて…」
先生 「じゃあやっぱり学校で無くなったんですね。一緒に探したんですが…帰られた後にもう一度教室を探してみたんですが、無かったので、もしかしたら着て来なかったのかと思って確認させて頂いたんです。じゃあ明日他の子供達にも聞いてみます」
との事。
ウチの学校は人数少なくて、各学年1クラスで、そのうち1つが複合学級。全校生徒50人弱の学校なので、「このジャンバーは△クンの!」って他の子供達も解ると思うんです。
しかも無くなったのが教室って腑に落ちない…
でも、名前を書いてなかったから、ウチもあまり偉そうな事も言えないし、困った…orz
長々とすみませんでした。
>>779 つまり誰かに盗られたんじゃないかと思ってるわけね?
>>780サンへ
長女(4歳保育園)の迎えもあって、長男の習い事の日でもあったし、宿題を先に済ませました。
習い事の日でバタバタしていて、明日は違うジャンバーを着せて行って…と思ってたんです。
いつものように、長男は家で留守番。私は長女を迎えに行き、帰ってから習い事へ…(7時〜9時の剣道教室)。
何もない日なら学校へ行っても良かったですよね。明日学校が終わる頃に学校へ行ってみようかな。
779>781です。
3年生の子の何人かのエンピツの芯が折られていた事があったり、その事について「ちょっと気になるよね」と話題になってたりしたので、「誰かに盗られた?隠された?」って正直ちょっと疑ってる自分が居たりもしてます。
明日になったら出てくるのかな?
1年の時になくなった国語の教科書が
2年になった今頃に落し物箱で見つかった。
教室も移動してるから誰かの家で発見されたんだろうか・・・
あの頃すぐに出てくるかと思いしばらく買わずに様子見してたけど
まさか1年以上もかかるとは思わなかった。
786 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 06:39:38 ID:38RO/ict
>>785 そこまで出てこないと、誰かが間違えて持って帰っていたものを、
「あ!」と気付いて落し物箱に入れたって感じがするよね。
うちも傘が後になってから出てきたことがあったな。
バーが気になって仕方ない。
我が家でも服の紛失がありました。
学年合同の運動会の練習後、子供のTシャツがなくなり
体操服で下校してきたことがあった。
先生も同学年の生徒も皆で捜してくれたそうだが
結局見つからないので仕方ないと諦めた。
三日後子供が
「隣のクラスのA君が渡してくれた」
と一応洗濯済みのシャツを持ち帰ってきた。
柄物なので間違いようもない。
百歩譲って間違えたとしても、その三日間の空白は何だったのよ、
と2ヶ月たった今でも思う。
>>788 たぶんA君宅の洗い物かごの中で眠っていたんだな>3日間
781です。
今朝、子供が登校してしばらくして担任から電話があり、「子供さんが机の中にジャンバーあったそうです。机の中に押し込んで入れてたみたいで…」との事でした。
ウチの子も多少抜けてる所があるから机の中を探さなかったのか??見つかったのなら良かったけど、どうも腑に落ちない。
ご心配おかけしました。気にかけて下さった皆様ありがとうございました。
>>788 そのA君が、お子さんのいないところで見つけてすぐには渡せなくて持ち帰り、
お母さんが洗濯してくれたってことじゃないの?
「あら、じゃあ洗っといてあげるから、持ってって渡してあげなさい。」
みたいな感じで。
洗って干して持ってきて〜っていうんだったら3日後でもおかしくはない。
まして同じクラスではないんだし、持ってきてて渡し忘れたってこともある。
低学年だったら、
「あのTシャツあったぜ!今洗濯してるから持ってきて渡すよ。」
とわざわざ伝えてくれるほど、気が利くのも難しい気がするし。
>>788 気の弱めなA君が
「マチガエター!でもみんなでずっと探してるし、大事になっちゃってなんかもう言い出せない
そのままこっそり帰ってきたけど親にも怒られるかも、ドウシヨウドウシヨウ…」
と思って隠していた。
でも親に見つかり、ちゃんと自分で返すように言われ、死にものぐるいで渡した。
…なんてこともありそうだなと思った。エスパーだけども。
>>790 お疲れさま。すぐ見つかってよかったね。
腑に落ちないことがあったとしても、先生が勝手に「犯人」を仕立て上げるわけにはいかないし、
先生の対応はしてはそんなところだろうと思うよ。
仮に机に押し込んだ子が別にいるとしても、その子はたまたま落ちてるのを見つけた
善意の子だったかもしれないし。
とにかく、破れもせず、すぐに無事に見つかってよかった。それが全てで今回はいいんじゃないかな。
でもやっぱり名前は書いておいたほうがいいw
>793
そうだね。持ち主の机に突っ込んだんじゃ隠したことにならないもんね。
>>790 間違えて持って帰った子が、言い出せずに机の中に返したのかもしれないよ。
いや、うちの小3息子も友達の傘とか間違えて持ってきた事あるもんで…。
その時は、帰宅後すぐに返しに行って、その傘の持ち主はまだ学童にいたから特に問題にもならなくて良かったんだけど。
うちの学校も1学年1クラスの小さな学校だけど、それでもやらかす子っているんですよ…。
そうですね、今回は見つかって良かったと思って深く考えない事にします。
こっちも名前を書いてなかった事だし…W
すみませんでした…orz
797 :
769:2008/11/21(金) 10:40:37 ID:QuFDNidC
買い食い>769です。
やはり、子どもだけで買い物はうちはまだ早いかなぁと思いました。
その日は誘ってくれたAちゃんともう一人誘われたBちゃんの3人で遊んだそうですが、
Bちゃんだけが100円を持ってきていて、駄菓子屋さんでお菓子を買ったそうです。
言いだしっぺのAちゃんは買わなかったそうです。
娘にはお菓子を持たせて遊びに行かせたので、Bちゃんの買ったお菓子や、
持って行ったお菓子をAちゃん宅で一緒に食べたそうです。
Aちゃんのお宅は日中はおばあちゃんだけがいるそうです。
1、我が子と友人AくんのDSポケモン通信交換のイザコザ
レベルの低い不人気キャラ同士を交換 → 一方がなんとなく育ててハイレベル「強っ!」に → もう一方が返せ!貸しただけだ!
2、我が子と友人Bくんの消しゴム貸し
「消しゴムわすれちゃった」「2コ持ってるから、いいよ貸してあげる♪」
「今日もわすれちゃった」「いいよ今日も♪」 〜〜〜 いつしか時は過ぎ、もどった消しゴムは1/3以下にチビていたw
3、我が子と友人Cくんの
・・・イヤ、きりが無いんでやめとく。 これで3年生なんですのよ orz
>>798 ワロタw
たしかに「貰う」「借りる」「盗る(悪気なし)」の境目が幼い子がまだまだいるよね。
小2男子なんだけど、友達と集まるのはいいけど些細なことでもめる。
この前も3人で遊んでて、wiiの取り合いで1ゲーム終わるごとに
俺が俺がともめる。「順番で休む人を決めたら?」と言うと、3人
ハッとした顔をして、順番で遊ぶように。それくらい思いつかないのか・・
でも、女子が一人でも入ると和やかムードになる。
男子、女子を笑わそうと面白い(?)ことを言おうとがんばったり。
>>800 紳士だなぁw
うちの場合は女の子で姉さんタイプの子がいると、部屋の中で騒ぐ男子を叱ってくれるので助かってる。
各学校や格公園の付近にも文房具+駄菓子屋がある地域なので、子供だけで学用品の買い物も買い食いもある。
3歳くらいの子から中高学生まで集まって店内でおばちゃんと会話しながらお菓子食べたりしている。
うちの子供たちは一年生の終り頃にデビューした。
子供と買い物してて、知らない中学生の軍団が手を振ってて「こんにちは」って挨拶してきたときに「誰?」と驚いてたら
「ああ、オレの友達のA中学の○○ちゃんと○くん・・・だよ」とか。
駄菓子屋がけっこうあるのに子供の少ない地域のせいか、年齢関係なく自然と子供同士のコミュができている。
昔はもんじゃ焼きの鉄板のある店も多かった。
子供たちもお金ない時は駄菓子屋には行かないで公園待機か一緒に行って買った子が分けるという方法でうまくやってるみたいだ。
あんまりママさんたちと親しい付き合いはないが、保護者会などで顔合わせて、この前はお邪魔しました〜等の挨拶した時に
「うちはお菓子がある時は出すんですが、ない時は出さないので気を使わず遊びに来てください」って言ってる。
それでも持たせてくれたり、おすそわけやお土産物をいただくときもあるので、もってくるもってこないこ関係なく、何回かに一回は
「いっぱいもらって食べきれないので」という感じで子供にミカンやお菓子もたせることある。
802 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 15:37:59 ID:3Idtss5/
↑
逆にうっとーしい
>>802 お菓子のことかな?
挨拶の時に「お世話になって〜」「お菓子を〜」という話になった時に
いつも持たせてくれたり毎回毎回「この前はお世話になりごちそうになって」人の場合に「気を使わずに」と言います。
こちらから持たせるのは毎回じゃなく、本当に大量に水菓子をもらったりしたとき。
804 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 16:20:45 ID:o1bynqFJ
小2の息子の友達が急に5人遊びに来た。おやつと飲み物が全く無かったので
息子にお使い頼んだら行きたがらず、友達Aクンが「僕が行ってあげる!」。
友達Bクンが「俺も行く!」。なので二人に300円持たせて買ってきてもらいました。
まずかったかな?
おやつらしいものがなくて、煮干しを出したら大好評だったw
まぁ、以前に息子がそこの家で「きゅうりに塩」をおやつに出してもらったと聞いてたからと言うのもあるが。
>>805 食べる煮干なら食べた事あるけど、普通の煮干でもいいのねw
今度試してみるわ。
幼稚園から戻ってきたら、玄関前にランドセル放置!
お迎えと下校の時間が近いので一生懸命戻っても、タッチの差で
間に合わないときがある。
本当に用事があるときは、事前にお友達の家に連絡して預け合ったり
してるんだけど、それ以外の時は家の前で待て、と言ってあるのに。
お母さんも急いで帰ってきてる、弟も遊びは我慢している、と言って
「わかりました」と言ったのはいつのことですか!先週だよ。
家から見える公園にそれらしき赤いシャツが見えるけど、叫ぶにはちょっと遠い。
もお〜、今日も帰ってきたら説教だよ。
>>807みたいな家が近所にあったら
いろんな意味で危機意識がない家庭なんだろうなと距離をおきたくなるね。
>>808 難しいのかもしれないけど正直私も嫌だな。
事情話して幼稚園のお迎え少し早くさせてもらえないの?
それか、逆に下校してから迎えに行くとか。
玄関前で待たせるのも危ないよ。
>>807 何年生?
玄関前で待たせるより、鍵を持たせたほうがいいんじゃないかな?
811 :
807:2008/11/21(金) 21:43:04 ID:x7JZtIW2
子どもは2年生です。あのあとすぐ帰ってきました。
色々とよく無くす子なので、まだカギは持たせていませんでした。
以前のマンションでは、管理人さん夫婦と親しくしていたので、間に合わないときは
カギを預けられたのですが、今は引っ越して日が浅いためそこまで至らずです。
(今もマンションです)
幼稚園の延長保育があるときは、下校してからお迎えなのですが、ほぼ同じ
時間になるとき、間に合わない事があります。
先と言っても10分前後なので、出来ればエントランスで待っていて貰いたいのですが、
「待っててねって約束したよね?」と聞けば「お友達と約束してしまった。
遊ぶ時間が短くなるのがイヤだった」と。
カギを持たせれば家には入れるだろうけど「家で待つ」という事が出来ないうちは
勝手に出て行ってしまって解決にはなりませんよね。
でも今までは遊びに行ってしまう子が問題だと思っていたのですが、みなさんの
レスの感じでは私の工夫も足りないようですね。
子どもと相談しつつ、もう少し出来ることを考えてみます。
長くなってすみません。
812 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 21:46:13 ID:Skz77QLU
10通りの理由を話して聞かせれば、一つくらいは心に響いて、言うことをきくかもよ
>811
私なら通学路を通って息子さんを拾ってから幼稚園へお迎えだな。
迎えに来られるのが恥ずかしくなってきたら、「だったらおとなしく家の前で待ってろ」と言う。
位置関係で難しいかも知れないけれど
814 :
807:2008/11/21(金) 23:12:42 ID:x7JZtIW2
そうですね、ダメな理由をもう少し砕いて説明しないとダメですね。
今日「どうしてダメだと思う?」と聞けば「お母さんがおこるから」と答えました。
並び順は幼稚園→学校→家で、幼稚園が2時お迎え、学校が2時半終わりなので
間に合うときは学校に寄って3人で帰ってくるのですが、逆はちょっと難しいです。
低学年で未就学の弟妹がいる人は多いと思うのですが、園バスも無い地域なのに
皆さんちゃんと出来てるんですよね。
815 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 23:21:34 ID:X1O2MKGL
>>804 ないときは出さんでエエんや。
わざわざ買いに行かすことあらへんで。
「今日は、なんもないからな」っちゅうといたらエエんや。
水でも飲ましといたらエエねん。
いつ行っても、突然行ってもお菓子を貰えるっちゅう甘えた環境を
覚えさせたらアカンで。ガキはすぐに調子に乗るんやからな。
>>814 ほな、その「ちゃんと出来てる皆さん」に聞いたらエエがな。
「どないしてはんの?」っちゅうて聞いたらエエねん。
>>814 「あなたがどこへいったかもわからない状態で地震がおきたらどうする?」
「母さんとあなたが会わずに事故を起こしたり誘拐されたらどうする?」
言い方や内容は色々あるとして、お母さんがなんで心配するかを話したらいんじゃないかな。
エントランスがあるならそこで待機するのは人目もあるだろうから安全そうだ。
もう亡くなってしまったのだけど、一軒家で人通りのないところで鍵っ子だった遠縁の
お子さんが親が不在なのがわかってしまって暴行されたことがある。
>>811読んだらやっぱり工夫より子供のしつけの問題だと思ったよ。
鍵はなくす。玄関でも待てない。家でも待てない。って大丈夫?
約束破ったときにこっぴどく叱ってないんじゃない?
ランドセル玄関にほっぽりだして遊びに行くって、あばれはっちゃくですか?
>>814 学校に託児(学童が学校についた様な物)は無いの?
幼稚園のお迎えで、上の子の帰宅に間に合わないのであれば
そういう制度を利用して、上の子の帰宅時間を遅く設定するのもアリ。
820 :
名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 08:09:29 ID:jiqFjvk2
>>818 叱ってできるようになる子は、叱らなくてもできるようになるよ。
>>804を読んで、「わかりましたと言ったのが先週なら、もった中に入るじゃーん」
と思った私も苦労してますw
鍵はランドセルのポケットにキーホルダーでつけてしまえば、
(ボヨーンと伸びるものをつけて)
失くさないんじゃないかな?
鍵をなくすとどんなことが起こる危険を生むのかじっくり話しては?
失くすから、と言って責任を持たせることをしないと、
それはそれで責任ある行動が身につかないと思うよ。
親が工夫して対処することももちろん大事だけど、
失敗させて、その後どうするか考え、実際やらせてみることもしていかないと。
ランドセルなどを玄関に置いたままにすると
留守宅だとわかるから良くないと交番の人も言ってたよ
しかし今の状況で鍵を持たせたら
帰ってきて鍵を開けてランドセルを置いて
そのまま鍵を掛けないで遊びにいっちゃいそう・・・
>>820 >
>>818 >叱ってできるようになる子は、叱らなくてもできるようになるよ。
それはやはり普段からの躾が悪くて親を馬鹿にしてるから
叱られてさえも言うことを聞けないんでしょう。
じゃなかったら発達に何らかの障害があるんじゃないの?
そうだとしてもそれにみあった躾や叱り方があると思うけど。
どうしても言うことを聞けないなら
放課後は学童かヘルパーさんに頼むしかないんじゃないかな。
親に叱られても言うことも聞けない子がお友達の家に行ったとして
迷惑をかけないとは思えないしね。
公園とか外で遊ばせるのも何かやらかしそうで怖いよ。
親が子供にナメられたらアカンど。終わりやど。
一昔前に友達親子っちゅう言葉が流行ったけど、アホかっちゅうんじゃ。
親は親や。友達とちゃうど。
エエか。親は子供を命懸けで守るんや。せやから子供は、自分を命張って
守ってくれる相手をナメたらアカン。馬鹿にしたらアカン。
そういう人として当たり前の事を認識させたらなアカンで。
口で言うて解らんガキは、どつかなアカン。親をナメとったら、ボコボコや。
その代わり、なんかあったらワシが命懸けで守ったる。
それでエエんや。お前のためやったら命を捨てたるでっちゅう覚悟を
持ってたら、子供もその覚悟を感じて、ふざけたときにシバかれても
親を恨むことなんか無いんやど。
>>814 > 低学年で未就学の弟妹がいる人は多いと思うのですが、園バスも無い地域なのに
> 皆さんちゃんと出来てるんですよね。
これはあなたのすんでいる地区であなた以外の人はちゃんと出来ているということを
反省とあきらめの気持ちを込めて書いているの?
それともこのスレの人達に対して嫌味混じりの質問?
「そんな言い方するから子供の躾もできないんだよ」と言われたいための誘い水?
うちは5年3年1年の子がいるけど
上の子が低学年で下校時間とお迎えの時間が重なる時には
まだ鍵を持たせたくなかったのもあって
幼稚園で延長保育をしたり(1時間500円できつかったけど)
延長保育ができない日は事情を話して早めに引き取りに行ったりしてたよ。
下の子の急な怪我や発熱の時などで帰宅時間に間に合わなさそうな時は
ヘルパーさんに頼んだり
幼稚園で卒園児は園児の倍額で預かってくれるシステムがあったので利用したり
(学校に電話連絡をして幼稚園に直接行くように子供に伝えてもらった)
お金は何かとかかったし時間の調整やら何やら目が回る程大変だったけど
とにかく子供がひとりで家に居る時間というのは一瞬たりとも作らなかったと
自信をもって言えるわ。
一人でいる時間を無くす・ランドセルを置いて勝手に遊びに行かない
これって大事だよ。
>>814さんの事もお子さんの事も知らない他人だけど何か事件があったら悲しいし嫌だ。
>>824さんの工夫のように、工夫してお子さんとよく話をしてルール決めて守るようにした方がいいね。
考えてみたらランドセルを置いて勝手に遊びに行くというのは
親は子供がどこに遊びに行ってるか知らないってことだよね。
それってかなりまずいよね。
「遊びに行く時には親に行き先を告げる」という躾も徹底した方がいいね。
827 :
807:2008/11/22(土) 14:30:57 ID:cFXUl3i5
色々ご意見ありがとうございます。
学童は就労していないと利用できず、学校は5時間目が終わったら
子どもを下校させて施錠します(高学年が授業中なので)。
懇談会などで、待機できる場所の確保、親が迎えに来るまで
待たせて欲しい、という要望はクラス単位で出しているのですが
なかなか実現には至りません。
遊び友達は大体決まっていて、家に遊びに行くときは前日までに親同士が
メールなどで確認し合うことになっているので、当日凸する事はありません。
外で遊べる仲良しが出来たのがこの夏頃からで、今は遊ぶことに必死になって
いる状態なので、もう少し気持ちが落ち着いてくるのを待ちつつ
当面は・延長保育の無い日は、幼稚園のお迎えを定時前にする。
・危険性を言い聞かせる。
・カギを持って出かける練習、などをして、1人の時間を作らないように
していきたいと思います。
>>827 そうですね。
早めの幼稚園のお迎えはいい案だと思います。
頑張ってください。
このスレに常駐している、関西弁の変な人、たまにすごくいいこと言うよね〜。
愚痴らせて下さい。
うちの小2息子なんですが近所には 同じクラスの女の子1人しかいません。
よく家に来るのですが 息子のお友達が遠くから我が家に集まった時も 女の子1人混じり楽しく遊んでいました。
そのこの母も 遊び相手がいなくて…ありがとうって言っていました。
ですが最近、そのこの家にも女の子のお友達が来るようになったようです。
うちの息子が遊ぼうと言っても「男はダメ!」
だと。
母も「うちのこも女の子同士が楽しいみたいで」
だと。
そうですかい お役ゴメンってやつですかい!
ってモニョリました。
>>830 強くなれ!お母さん。
きっと、その女の子、また一人で遊びにくるよ。
そして息子クンは甲斐甲斐しく世話をし遊ぶ。それが男女の定め。ウチも諦めてるよ orz
830さんアリガト!
思わず笑ってしまった!!
確かに甲斐甲斐しく世話してるなぁと
ドキンちゃんみたいにあれこれ言われて バイキンマンみたいにグチグチしながら言うこときいてるもんな…
優しい息子だ と思おう。
>>830 つまり、
うちの息子ちゃんは同性の友達ができてもA子ちゃんを入れてやって母子で感謝してたくせに
A子ちゃんは同性の友達ができたら息子ちゃんを仲間はずれにした。ズルイ。
ってこと?
まあ、それが低学年レベルの男の子女の子の違いじゃないかと思うんだよね。
多数の男の子の中に一人女の子がいても
なんかそれなりに同感覚で楽しく遊ぶのに
多数の女の子の中に一人男の子がいると
女の子独特の輪の中に入りきれなくなるみたいな…
つーか、宿題やり終えてから遊ぶ。
暗くなるの早い季節だけれどもさ。
待ち合わせ場所に各自随時集合てのは低学年でも出来るよ。
むしろ全員やりたがるよ、きっと。
ただ、置いてけ堀をしない様にきっちり話して。
女の子って 平気で
「今日は○ちゃんと遊ぶからダメ!」
って言うよね。
未来永劫変わらない。
>>836 そうだよね、女の子だって仲間外れはよくあること。
それがたまたま男の子だったってことかな。
「ノー」が言えるのはいいことだよね。問題は言い方。
言われた方も気にしないタフさが必要だよね。
839 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 21:16:15 ID:XcGduRXV
>830
そんなことでモニョられてもなぁ by女子母
だから女子母ってキライ
841 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 21:36:55 ID:WAAjOik1
でも、男の子のがっかりした気持ちはわかるなあ
by女子母
男の子のママは普段そんな意地悪を見ることがないから(男の子は結構誰とでも
遊ぶから)余計にびっくりするというか気になるんじゃない?
それに女の子のママだって、自分の子がはずされていないなら気にならないんだろうけど
いざ自分の子が女の子のグループからはずされたら絶対モニョルよね。
今日は○○ちゃんと遊ぶからだめ!というのは、まあいい。
今日は○○ちゃんと遊ぶから無理!というのを聞くと、なんかへこむ。無理!
というのが流行っているのか、いつも気になる。
女の子のほうが目立つのかもしれないけど、男子も「遊べない」「だめ」って言う子いるからなぁ。
あと、気が乗らないと「俺(私)はいいや」と、急に一人時間を設けるマイペースな子も男子・女子関係なくいる。
子供特有の無神経さ空気の読まなさだと思ってる。
中には1年生くらいからテリトリーやコミュニティに強いこだわりを持つ子もいるけど、
子供がそういう言い方をした時は「自分が言われたら嫌な事は人にも言わない」と言っても、なかなか
子供同士はとんでもな言動の連発で心配になる。w
2〜3年生くらいになると、だんだん全体的に気を使うようになってくるね。
女の子はグループに一人意地悪な子がいると、周りの子もその影響をうけやすいんだと思う。
意地悪な子といつも一緒に遊んでる子は、自分で意識してるのかしてないのかわからないけど
その子がいなくても言動を真似してたりするし。3人いたら2対1になって一人に意地悪するとか
「入れて〜」って言ったら「どうする〜?」ニヤニヤとか。
男の子は影響受けても一時的ですぐに忘れてそう。
学年あがるとまた違ってくると思うけど。
>>843 うちの子の周りも「無理!」だ。嫌だけど自分の子も言うんだよね。
そういう言い方はやめなさいって「今日は遊べないからごめんね」でしょ。って言ってるけど
たぶん友達だけのところでは言ってるかも。
子供同士は何とも思ってないのかもしれないけどね。
うちの息子の幼稚園からのお友達の女の子は 2人で遊ぶ時はとっても優しく楽しく遊ぶ。
だけど 学校で他の女の子といるとき話かけると
「男子うざい」
とかって 意地悪らしい。
女って訳わかんね って
最近は遊びに来ても
「どうせ明日はうざいってんだろ」って断る。
あーんなに仲が良かったのに ってさみしいな。
でもいつでも 変わらず優しい女の子もいて
男子にはとっても 人気らしい。
やっぱりその子の友達もみんなイイコで癒し系ばかり。
うちの娘もそうなってほし
>>846 仲良くしてる女の子たちが「男子ってうざいよねー!」と言うから
調子合わせなきゃならないんだろうね。
周りの影響、もろ受けるからね…。
848 :
名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 14:46:00 ID:Fuvppyy1
男子ってくだらない、とか言ってた子が転校したら
クラスが平和になりましたorz
ドラえもんでは いつもシズカちゃんは 女の子一人だよね
>>849 しずかちゃんは平和だね。
つるんで、日替わりで、仲間はずれにするような
しずかちゃんを激しく想像できないw
しずかちゃんは逆に女友達少なそうw
皆に優しいタイプは嫉妬されやすいんだよね
女子の群れの中で当たり障り無くやっていくためには
多少話を合わせる事も重要になってくる
それが故に第三者(特に男子)から見ると
話に一貫性が無くて矛盾を感じる場面が出てくる・・・
いつの時代にも世代にもある事なのかも
>>851 前にクラスの女子と徒党を組んでのび太をいじめる(?)お話があったよw
それは置いといて、男子もしばらくすると、
「女と遊ぶなんてきもー!」とか言う子が現れてくるよ。ほんとはうらやましいくせにねw
そうなると、今まで普通に遊んでた子も遊びにくくなってくる。
そういう性差を気にするのが比較的女子のほうが早い子が多いってだけで、
どっちもどっちだと思う。
意地悪とか狡猾だとかって、具体的にはどう育てたらそうなるのかな?
少し知恵を分けてもらいたい一人っ子親なんだけど。
他に欠点はあるけれど
意地悪、狡猾ではない息子持ちの私ですが…
知り合いのそんなこの親は大概甘やかして育てているなと思います。
1 2才の頃からその片鱗は出てると思うし、
それを低学年になるまで
改善されないのは どこかで「うちの子は強くてたくましい」って自慢気だし。
でも一人っ子って言うのはあまり関係ないのではと思います。
>人いたら2対1になって一人に意地悪するとか
>「入れて〜」って言ったら「どうする〜?」ニヤニヤとか。
こういう子は幼稚園の頃から居るよね。
親の前でもやってる&親はスルーだからビックリするよ。
もし自分の子がこういう事してたら怒ると同時に
悲しくなるもんだけどな。
性差っていつごろから気にするようになるんだろう?
うちの小3娘、男子数人と女子は自分だけでも平気で遊ぶんだよね。
男女の区別なく遊ぶのは良いことだと思ってるけれど、自分のときは考えられなかったから疑問。
もしかしたら、そのメンバーの中に好きな男子がいるのかなー。(好きな子がいるって子とは本人から聞いた。)
うちは小2男子だけど、やっぱり女子大勢に一人でも気にならないみたい。
好きな子とはまた別・・らしい。
今の子はDSとか ゲームで遊ぶことが多いからかなあ。
お人形遊びしようとかってなったら、やっぱり遊ばないだろうけど。
男の子も野球やったり相撲とったりは少ないみたいだし。
誰が誰を好き・・みたいな噂もあるみたいだけど、昔みたいにひやかす
子とかが少ないのかな?私が子供の頃は、そういうのが嫌だったなあ。
すぐ「あいつが好きなんだろ〜。やーいやーい」・・みたいなの。
うちの学校バリバリ昔ながらかも。
小3娘だけど、小1のときに好きな子と遊んでたら男子グループにひやかされたと
憤慨して、あっという間に遊ばなくなった。
バレンタインの時期になってそのからかった子から告白されたらしいけど
まだ根に持ってた。(たぶんチョコが欲しかっただけだと思われる)
好きな子は特別で、その他大勢の男子とは普通に接している様子。
中には「○○くん〜(はあと)」みたいな子がいるけど、
男子からキモイと言われてる。(美人なんだけどね)
なんか最近、塾や習い事をさぼろうとするようになった@3年 orz
今日も帰宅後、4時から塾だったのに、私の隙をみて脱走。
校庭で遊んでいるのを拉致して、塾につれて行って軟禁してきたw
似たようなコトが2学期になって、これで3回目。
普段は楽しそうに習い事に出掛けるのに、月に1回のペースでとぼけて遊ぶ約束してくる。
勉強や習い事が「嫌い」なわけでは無く、「遊びたい」願望が上回ってる様子だ。
時期を同じくして、自己主張が強くなってきた気もする。
たまには親公認でさぼらせたり ってアリですかねえ?
>>856 子供同士で解決すればいい!って思ってるみたいだよ。
>>860 そんな脱走するぐらいなら塾やめればいいのでは
もしくは習い事とか多すぎて息抜きできてないとか
うちは脱走とかやらかしたら確実にやめさせるわ
1回目は許すけど次はないからね、いくら楽しくてもあんたの気分だけで通わせないよ
行くならちゃんと行け、って言うかな
>860
>親公認でさぼらせたり ってアリですかねえ?
うちでは考えられない。
サボリを公認するぐらいなら習い事を辞めさせる。
子供の遊びたい、たまにサボりたい気持ちはよくわかるけど、
そんなだらけた気持ちで通われても困る。
親が無理矢理通わせてる塾なら辞めることを即検討するけど
子供本人が言い出した習い事ならもう一度はっぱをかけるかな。
>>862 同意。
サボるような習い事に払うお金はないって言って、次はないよって言う。
実際、イヤイヤやっても身につかないしね。
しかし、サボるのも辞めるのも勝手だけど、そういう子でまじめにやってる子を馬鹿にしたりする子がいて困る。
「え?お前行くの?おれ、今日休み〜♪バカジャネ」みたいに。
落ちこぼれるのは勝手だが、黙って去れといつも言ってしまいそうになるw
>>856 >>861 近所の公立幼稚園が「子供同士で解決すればいい」って方針のところらしくて
そこの出身の子って結構な確率でそういう意地悪な感じの事を言うんだよね。
>>856のようなことはもちろん、「何してるの?」「別に〜」とか。
うちの園ではこういうのは聞いたことなかったから、最初はちょっと驚いた。
子供同士で解決っていうのも必要だけど、ちゃんと教えてあげないとわからないことも
あると思うんだけどな。
>>860 サボりの頻度によるんじゃない?
大人だって好きなことや仕事も、気が乗らない日ってあるでしょ。
私もピアノとある運動を本格的にやってたけど、
たまにはコッソリさぼったりしてた。
でも根は好きで最終的には長く続けたから、
そこそこモノにはなったよ。
あれで小学校時代にやめてたら・・・
まあそれはそれで自由時間増えてよかったかもw
867 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 10:34:58 ID:5F8e2eOL
まー習い事や塾もエエけどな、子供に過度な期待をしたらアカンど。
考えてみい。ワシも含めて、お前らも特別な才能なんかないやろ?
そんな人間の子供も九割九分九厘、才能なんかないで。
鳶の子は鳶や。鷹なんか生まれへんのや。
イチローみたいな突然変異に期待したらアカンど。
宝くじ以下の確率に期待したらアカンど。「ワシのガキやから才能は無い」
っちゅう前提を認めたうえで、子供には地道に生きていく力を付けたるんや。
ワシはな、3人の子供を全員高卒で公務員にするつもりや。
長男は、いま中二やけど公務員試験の問題集やっとるわ。
長男が10歳になったときにワシが「親やからハッキリ言うど。お前に才能はない。
せやから、地道に生きていかなアカン。それには高卒で公務員が一番や。
大卒になってまうと公務員試験が難しいからな。世間で公務員が叩かれてるのは、
それだけ美味しいからや。日本では公務員になっとったら、一生安泰なんやど」
と言うて聞かせ続けたからな。
「サッカー選手になる」やの「芸能人になりたい」やのほざいてたガキが、いまや
「俺、特別な才能なんかないから公務員になるわ」と堅実な事を言うようになったわ。
税務署か市役所を目指してるらしいわ。小学生の長女と次男は「歌手」やの「野球」やの
ほざいとるけど、まー10歳になったら現実を説明したるつもりや。
子供にアレやコレや求める前にやな、才能が無い親の子供っちゅう現実を直視せなアカンど。
地道に生きていく能力と、それを幸せなことやと考えられる人間に育てて社会に出すのが
親の務めやからな。イチローが出てきたら子供に野球をやらせて、ハニカミが出てきたら
ゴルフをやらせて、錦織が出てきたらテニスをやらせるような宝くじを狙ったらアカンど。
868 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 10:52:27 ID:xFiullnQ
>>868 でも、小3だったら、塾は始まったばかりかもしれないけど
文系、運動系問わず習い事だったら、選手や上級コースの子が
ほとんどで、試合や大会を目指しているから、みんなの迷惑に
なるんだよ。
うちの子の習い事の場に雑談しにきたのかという子もいて
その子の親は一度も様子見に来ないし、実態は知らないだろうな。
870 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 11:17:11 ID:xFiullnQ
>>869 何にだって個人差はある
スポーツなら個人競技するしかないな
雑談にまじらないで自分の子供は勉強すればいいじゃん
まざったらこの子も一緒
>>869 迷惑になるとか、そんな風に考えてることが怖い。
塾もスポーツもそこそこのチームや教室ならレベルや習得度別に分かれてない?
わかれてないのが嫌で本格的にやらせたいのなら、それなりのところへ移るしかない。
>>862さんと同じ考えだな。
塾の回数減らすとか自宅学習に切り替える。
親の目を盗んでさぼるってよほどのことだと思う。
なんか
>>860のカキコを読み返すと、それほど問題児って感じがしないんだが。
>普段は楽しそうに習い事に出掛ける
いつもいつも「嫌だ!」って、実にならない・迷惑掛けてるってわけじゃなさそうだし、
>勉強や習い事が「嫌い」なわけでは無く、「遊びたい」願望が上回ってる様子だ。
行動範囲の広がってきた我が子(@3年男子)も、同じようにボヤいてるし。
でも、
>たまには親公認でさぼらせたり ってアリですかねえ?
コレはダメだと思うな。
そのへんの子供の気持ちを汲み取ってあげたり、修正したり。ここが親の腕の見せ所なんじゃないかしら。
親公認のサボリはありえない。
サボる方向に働きかけるのは親としては良くないと思う。
何の為に塾に行ってるのか話し合ってみたら?
それでもサボるというならいっそやめてみる。
子ども自身が塾の効果を体感してないから、
必要性を感じていないんだろうし。
中受しないのに塾へ行かせるの?
体力づくりの方が大切だと思うけどな〜
受験するための塾なら、短期集中がいいとおオモ
それは各家庭それぞれの考え方次第。
体力作り系の習い事よりも、勉強系の塾の方が楽しい子もいるしね。
876 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 11:39:28 ID:xFiullnQ
871以降いい意見がおおいいな
お金がどうこうとかさぼりとか
塾なぞいかんで親が教えればいいな
>「遊びたい」願望が上回ってる様子だ。
この年代ならそれが普通じゃないの?
習い事>>>>友達と遊ぶ なんて子いるのかな?
自分が子供の頃のことを考えると「サボるならやめる」と「絶対行かないとダメ」
の選択肢の他に「ちょっとお休みする(休会)」の選択ができたら
良かったのになーと思う。
878 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 12:06:58 ID:5F8e2eOL
受験で使う類の学校のお勉強はな、高卒公務員に特化した勉強を
させてたらエエんや。中学から準備させて、中高6年間ミッチリ対策
させたら、受かるで。警察やら消防やらでもエエんや。
とにかく日本では公務員になってたら老後を含めて間違いないんや。
その現実社会の仕組みを知ることも大事な勉強やで。
マスコミが公務員を叩くんやから、親が公務員の美味しさを教えたらなアカン。
学校の勉強は高卒公務員に合格できたらエエ。それだけでエエ。
もっと大事な勉強が社会にはあるんやからな。
奥様も同じ意見なの?
公務員なんてなるもんじゃない。
メンヘラ発症率が半端無い上に組合も酷く、
内から外から叩かれるだけだからな。
相談です。小学3年の次女ですが、手癖が悪くて悩んでいます。
ちゃんとそれぞれのおやつは用意してあり、それも食べた上で、
大人の目を盗み、他の兄妹のおやつや舅のおやつを盗み食べするのです。
おやつだけでなく、兄妹の玩具も、勝手に引き出しを開けて使って壊したり汚したりすることもあります。
けれども、自分の物は人に触らせようとしません。貸してといわれても貸しません。
自分のおやつが入っている引き出しも開けただけで怒ります。
たとえ家にあるものでも人の物は人の物だと何度言い聞かせても、叱っても治りません。
「食べたくなる、使いたくなるのを止められない」と本人は言います。
あまりに酷いので、思わず手が出てしまったこともあります。
目が届かないところで何かするのが怖くて、友達の家へ遊びに行くことは禁止させています。
最近は家族の物を勝手に使ったり食べたりしたことが発覚しても(証拠あり)
「どうせ信用してない」とふて腐るようになりました。
他の兄妹でそのようなことはまったくなく、もうどうしたらいいのかわかりません。
ご助言いただけますでしょうか。
882 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 13:32:46 ID:xFiullnQ
家におやつを買い置きしとかなければいいかと・・
環境造りからはじめたら?
883 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 13:33:38 ID:7DdBTlHU
きょうだい
普通に変換:兄弟
実状で変換:兄妹
>小学3年の次女 ? ? ?
釣り?
>>881 >友達の家へ遊びに行くことは禁止させています
というのは、実際に学校やお友達のおうちでもそういうことをしてしまったことがあるということでしょうか?
お家の中だけの話なら、小3なのにどうかなとは思いますが、
甘えや、なにか家族関係の中でストレスや言いたいことが言えない何かがあるのかもと思ってしまいますが、
外でも変わらず止められないとなると、専門家のカウンセリングなどを受けたほうがいいのではないでしょうか?
小さい子ならともかく、小3といえば、完全に善悪の判断、自分と他人のものの区別はつくはずでしょうから・・・。
変換間違いです、すみません。4人姉妹で、長男も長女も三女がいます。
買い置きしないと隠れて買い食いします・・・。
886 :
881:2008/11/26(水) 13:40:07 ID:2jEit5Q+
今のところ何かあったというわけではなく、
何かあってからでは遅いと。私のほうが次女を信用できなくなっている状態です
すみません、885も私の書き込みです。
887 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 13:45:13 ID:XHmExJDD
隠れて買い食いってお金は?持たせなきゃいいじゃん。
カウンセリング行ってみたら?もう少し大きくなったらお母さんじゃ止められない
まだおうちの中だけなら、なにかお母さんやおうちの人にシグナルを送っているということはないでしょうか?
4人兄妹だということですが、たとえば他のお子さんが病気をされたとか、受験が近いとか、
件の娘さんが「さみしい」とか「自分にお父さんお母さんの目が届いてない」と思ってしまうような出来事があるとか・・・・。
「手癖」のこと(言葉わるくてごめんなさい)はとりあえず置いておいて、
一度次女さんだけとゆっくり話をしてみる時間をとってみてはどうでしょう?
お母さんと二人でお買い物に出かけてみるとか。
もうすでにされてたらごめんなさい。
889 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 13:48:42 ID:7DdBTlHU
買い食い とは、書いてないよ
890 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 13:51:46 ID:7DdBTlHU
ゴメンあった
>>881 買い食いって自分のお小遣いから?それとも、買い食いのお金も勝手に持って行くってこと?
私も888さんに同意で次女さんとゆっくり出来る時間を取ってあげるのが良いと思う。
親に信用してもらえない・友達と遊ぶのも禁止で、しかも4人もお子さんがいて母親に甘える時間が取れないんじゃ、ストレスもたまるんじゃないかな?
急にそうなら、888の環境のせいでストレス抱えてるのかもしれない。
でも同じ親から生まれ同じ環境に育った兄弟にも個性があって
生まれつき我が強い子、欲が強い子っていますよね。
おやつだって満足度の量が違うし。ただ、勝手に人の引き出しを開けるとかよくないわ。
家族間でもマナーの問題として、自分がイヤなら他人もいや と言い聞かせ続けるしかないわな。
学校ではどうなの?文房具や給食は?
894 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 14:01:36 ID:5F8e2eOL
>>879 まー「子供に安定した道を進める」っちゅう点で同意しとるで。
>>880 確率の問題やな。民間に就職してリストラやら倒産やら、公務員より不安定やろ。
大卒でフリーターっちゅうのが増加してるらしいやんけ。テレビでやってたで。
必死こいて大学まで行かせてフリーターやら派遣やらになられたら、ワシ、悲惨
やんけ。一銭も回収できへんやんけ。大損やんけ。
ワシの息子は叩かれても壊れへん自信があるで。逆にカマす性格になったからな。
小学校高学年からワシが通うボクシングジムに一緒に連れて行って鍛えとるからな。
「お前から喧嘩すんな。せやけど、どうしようもないときは、トコトンやったれ」と
教えこんどるからな。「殺すか殺されるかっちゅう状況になったら、迷わず殺せ。
殺されるより殺す方を選べ!正当防衛や。生き残ったら、人生が続くんやからな」
とハッキリと教えてるからな。
>>894 回収を考えてるならなおさらオヌヌメはできない。
親に仕送れるだけの給与なんてごく一部の人間。
カマす性格は優秀でも人事にめでたくなければ
上に行くのが遅れるし、生涯賃金は下方修正。
公務員って言っても色々だからね。
底辺国家公務員より地方公務員のほうがいいよ。
897 :
881:2008/11/26(水) 15:00:26 ID:2jEit5Q+
環境の変化といえば、今年の春に4年間寝たきりだった祖母がなくなりました。
それ以外の変化はありません。
けれど、手癖の悪さや我の強さは祖母の生前から続いているものなので、あまり関係がない気がします。
次女と二人きりでゆっくり……夫が長期出張中のため難しいですが、
できるだけそれができるように努力してみます。
アドバイスありがとうございました。
>>881 状況的に、次女ちゃんは一番目をかけにくい位置かもね。
親にとって、長男は何事も初めてで手をかける、長女は女の子として初の事
も多く手をかける、末っ子はどうしたって手がかかるけど…。
特別な事じゃなくても、例えば夜一緒に本を読むとか、ゆっくり学校での話を
聞くとかでもいいかも。女の子だし、一緒に夕飯を作ってみたり、手芸や
編み物を教えたり…「すごいね」「ありがとう」と褒めてあげられる機会を
多く持たせると、自信や自分の存在価値への確信につながって落ち着くかも。
お菓子が好きなら、それこそ一緒にクッキーなど作るとか。
「信用できない」→「頼りにしてるよ」という存在になれるといいよね。
あと話はそれるけど、4人のお子さんとお舅さんと…旦那さん長期出張の中
大変そうだな、頑張ってるな〜と感心しました。
あまり一人で抱え込まず、リアルでも誰かに相談できるといいね。
そうだね、一緒に台所をやるに一票。
最初は誘ってやり、褒めまくる。
暫くしたら「一緒にやる人ー?」って呼び掛けたら次女だけが手伝う様になる。
その時こそが次女を心から褒めたたえ認める瞬間になる。
とゲスパー。
900 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 17:24:04 ID:Xa3FoSis
>>894 いつもいいことを書かれるので、あなたの書き込みを心に留めて子育てしてましたが・・・・
損得勘定で子育てなさっていたとは!しかも子供さんに稼いで貰おうと大きな期待をしてらっしゃる!
おっしゃっていることが大きく矛盾してます。
鳶の子は鳶・・・ということはあなたは公務員なんでしょうか?
それとももっと安定したご職業?
でないとあなたの持論からいけば、お子さん3人公務員にはなれないですよね。
>>881 あと、特別なことじゃなくても、ちゃんとやってることは
ちょっとでも褒めるとか。(あまり褒めるとわざとらしいけど)
やって当たり前のことでも、ちゃんとやってることを認めてあげる、
つまり、細かいことでも目を掛けて見てあげるってことも大事かなと思う。
兄弟多いし忙しくてそこまで気に留めるのは大変だろうけど、
だからこそ、そういうことにもしかして飢えてるのかな、と。
> 「どうせ信用してない」とふて腐るようになりました。
とか
> 私のほうが次女を信用できなくなっている状態です
とか、良くない状況ですよね。
自己肯定感が弱くなりがちな兄弟ポジションだし、
自分も他の兄弟同様に、親にとって特別に大切な人間だと、
本当は良い子だと母さんは信じてると、
子供に伝わるように接することができればいいと思う。
小三の甥。なんか苦手。
・口調が上から目線。
・ギスギスしてる。
・ウンチク語りが大好き。
・知ったかぶり。
・常に喋っている。(しまいには相づちを打つのに疲れてくる。)
・小さい子になつかれるとウザそうにする。
・大人の話に絶対割り込んでくる。
・細かい文句が多く、いちいちヒステリーを起こす。
・笑わない。
・『ああ、のどがかわいたなあ』と独り言を言うので、何か飲む?と聞くと、『あ、僕、ココアでいいよ。そこに素があるからさ。ココア。作れるよね。』と言う。
小学校三年生って、皆こんなもんですかね。
>>902 それでココアは作ってあげたの?
私なら「君は何様?」で即効スルーだわw
そういう子は周囲の環境で助長するよね。
ウンチクなんかはぬるく聞いてあげるけど、大人と子どもの立場を
勘違いした発言や態度には多少きつく接してもいいと思う。
>>900 ワシ、子供に稼いでもらって老後を面倒みてもらおうとか思ってへんで。
ただな、社会人として働いて、たまに仕送りしてくれたり旅行に連れていって
くれたりしたらエエねん。それが「回収」なんや。大卒でバイトされたら
そんなん無理やんけ。
ワシは、我が子を芸能人やらスポーツ選手やらにするために必死こいてへんで。
金持ちにしようと思ってへんからな。ワシに才能ないんやから、子供にもまず無いわ。
才能の無い子供に自覚させて、地道に生きていく人間に育てるのがワシの役目やねん。
役者とかミュージシャンを目指して、ほんで30過ぎて悲惨な状況になってる連中を
取り上げた番組を見たけどな、悲惨やで、親は。
どっかでな、「お前、才能ないんやから、地道にやらんかい」と言うたらなアカンかったんや。
「何が歌手じゃ、しょうもない。地道に働かんかい」と。
鳶の子は鳶っちゅうのは、そういう意味で言うとんねん。職業の世襲の意味と違うんや。
親に才能がなかったら、子供にも無いと思えっちゅうこっちゃ。
それを心に留めてたら、子供を甘い夢から覚めさせられるんや。
遅くても中学生になったら、ハッキリと覚めさせたらなアカンのや。
ワシ、自営業やで。景気に左右されるからな、子供には安定した道を歩かせるんや。
ワシの跡なんか継がせへんで。ワシの代で終わりや。
ほんで奇麗事でなくてやな、必死こいて子供を大学まで卒業させたのに
アルバイトなんかされたら大損っちゅうのは現実やど。親子の関係は、どこかで
損得勘定が必要なんや。そうしたら、子供を甘やかすことはないんや。
学校を卒業させてまで脛をかじらせてる親は、アホや。そんなんは愛と違うねん。
「学校出たら自活せんかい!ワシ、大損やんけ!!」っちゅうて家から追い出すくらいで
エエねん。そこは損得で切り捨てるねん。そういう割り切りが子供の為になるんや。
エエか。親子の間でも、常に心の中に「損得勘定」を持っとかなアカンど。
それが子供をいま流行のニートやらにせん秘訣やで。
ほんまな、テレビでステージママやら子供をゴルファーやらなんやらに
育てるために必死こいてる親を見るとな、言うたりたいわ。
「お前に才能ないんやから、ガキにもあるかい!!」っちゅうてな。
何を宝くじに期待しとんねん、と。子供はお前の宝くじと違うど、と。
才能の無い子供がそれを自覚して、地道に仕事していきていってやな、
ほんでその地道は生き方を幸せと思える価値観の人間に育てることが
親の最大の役目なんや。親の仕事は子供に夢を見させることやなくて
ほっといたらいつまでも夢を見る子供を覚めさせることや。
>>902 うわっ、近所の大っ嫌いな子かと思った。特徴がまったく一緒。その子小2だけど。
これに+自分より強そうな友達や上級生にはへらへら媚びる、ってのがある。
でも、みんながみんなじゃないよ。
小3くらいだと、照れて目を見て挨拶してくれなくなったりするけど、根はまだまだかわいいって感じの子が多い。
>>860 の話だけど、親公認のサボリはいいと思うよ。
融通がきくなら時間を遅くしてもらって、
遊んで暗くなってから塾にするとか。
遊びも大事な事だからね。
>>806 公認のサボりはマズイと思うけど、「今日は行けない日」ってのはあってもいいと思う。
送迎出来ないから、お休みするとか、何らかの大義名分があれば。
半年に1度くらいは、そういう特別があってもいいんじゃないかな?
私は子供の頃、ピアノを習ってたけど、1ヶ月くらいサボった事がある。
さすがにバレて、ランドセルを2階の窓から捨てられ、「ピアノに行かないなら、学校へも行くな!」と怒られた。
ピアノが嫌だったんじゃなくて、本当にただ遊びたかっただけ。
その場のふいんき(ryで遊び続けたい時ってあると思う。
それを親が公認しちゃうのは、マズイと思うけど、怒りながらも、理解してやるのも必要だと思う。
>>908 公認のサボりはマズイに同意。
でも子供にも息抜きはあっていいと思う。
私なら、バレバレだけど騙されてやる、かな。
具合が悪いとか忘れたとかの言い訳を聞いてやるけど、
お見通しだよというところを見せる。
中学の時だけど、私はそうやられた。
休ませてくれたけど、バレてるってはっきり感じたから、居心地悪かった。
910 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 19:48:07 ID:Xa3FoSis
>>904>>905 >>900です。うちは小学生男児二人おります。
他は丸々同意いたしますがあなたの言う「親子間の損得勘定」に伴う「回収」の意味が全く理解できません。
お子さん達に散財した(損)、せめて○%位は回収しなければ(得)・・・そういう事なのでしょうか?
私は子育てに置いて「回収」など全く希望しないのですが。
ココアは作ってナイツ。
また今度ねと言って、代わりに牛乳を出したら、
『ああ、牛乳ね、牛乳………。』
と、あからさまにテンション下がってました。
最初から『ココアが飲みたいなあ』とでも言ってくれたら作る気になるんだけどな。
『ココアぐらい作ってやれよ』とか言い出す人が周りにいなくて本当によかった、ストレス限界だった。
兄には申し訳ないが、当分会いたくないなあ。旦那がいりゃいいけど。
ちなみに夫婦仲悪く、義姉は下の子連れて別行動してた。
912 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 21:05:20 ID:v63Mze6Z
ママに可愛がられてないから甘えて来るのかもね
>>910 親は子供に甘くなりやすいんや。
せやから大学を卒業して成人した子供にも脛をかじらせる親がおるんや。
けど、その甘さは間違いや。親子ともども不幸になるで。
親として、そういう間違った甘さを消されへん奴もおる。
それを断ち切るために損得勘定を心のどこかに持っとかなアカン。
「学校を出たら、働いて少しでも返さんかい!!」っちゅう意識を
どこかで持って、子供を突き放さなアカン状況っちゅうのがあるんや。
「回収」っちゅうのは聞こえが悪いかもしれんけどな、要するに、
「学校を出たら社会人として働く」「親孝行の気持ちから自発的に仕送りする」
そういう社会の一員としての自覚と親孝行の気持ちを持った人間に育てる
ことが、親の役目っちゅうこっちゃ。「回収」出来る子供を育てるっちゅうこっちゃ。
それが出来へんかったら、大損。子育ては失敗や。
ワシは、そうならんために安定した道を歩ませたいんや。才能の無い息子に
ハッキリと現実を指摘して、地道に働いて生きる幸福を教えたるんや。
ワシは「夢が無ければ生きている意味がない」っちゅう奇麗事が嫌いや。
地道に働いて、結婚して家庭を持って、そういう平凡なことに意味を感じる人間に
育てたいんや。いや、「平凡な家庭を持って生きるのが夢」っちゅう意識を
子供に持たせたいんや。
>>913 お子さん自身がいろんな経験を積んで、
その中から親孝行なり、自発的努力なり
自分の才能を見い出したり自ら見限ったりするものじゃないかな。
親ができることはたかがしれてると思うんだけれどね。
親の教えは人生の先輩としてそれなりに説得力があるよ。
でも、血を分けた息子であれ、所詮別人だからなあ。
いつまでも思い通りになってくれるかどうか…
老後が心配なら教育費絞って貯蓄は?
夕張市みたいな例もないわけじゃないし
仕送りできるほど公務員がいいとも思えない。
子供に旅行やたまの仕送りやら期待している点は
あなたの仰るステージママとどこが違うのだろうか。
下の子が昼寝している隣で、小学生2人と布団に入っておしゃべりしていたら、みんなで爆睡してしまった。
さっき私と下の子は起きたけど、小学生も起こすべきかなぁ・・・。
宿題やってないんだよね・・・。
明日の朝早めに起こせば良いかな・・・。
>>913 すごい良くわかる。
たとえ、子供が夢を持ってて、夢に向かって頑張ってても、親は現実を教えてやらなきゃいけないと思う。
みんなが応援してても、親だけは、冷静に現実を教え続けなきゃいけないよね。
欲を言えば、ジジババは夢を陰ながら応援する支えであってくれれば理想だな。
小1女児。友達ができなくて親が不安です。
子は親から見たら「元気で明るく、外遊びが好き。無邪気であまり相手を選り好みしない。男子ともよく遊ぶ」タイプ。
ただ「自分が楽しくなると興奮して順番を忘れるところがある。」というところなどあります。
気が合う、合わないというのは子どもなりにあるらしいのですが、それでも
入学してからクラスのだいたいの子とは友達(本人談、話したことがあるってことかな?)になったらしい。入学したときには35人クラスに知り合い0でした。
今は中休み、昼休みや帰り道など誰も誘ってくれないらしく、ヒマだそうです。
「友達がいない」と言います。
入学してから自分から誘って遊んでいたときもあるのですが、しばらくするとどの子も離れていってしまうみたいで。
夏休み前など「A子ちゃんと気が合うの!お互いに離れられないんだ!」なんて言っていたのに、数日後にその子に「明日から別の子と帰ってもいい?」と言われたらしく、それからはあまり声をかけていないそうです。
幼稚園のときからいつもそんな感じで安定した友人関係が続かないんです。
一時的に熱狂的に仲良くなってもすぐ相手が離れていってしまって。
幼稚園の先生に聞いても「一人ぼっちで遊んでいる姿はないですよ」とは聞いたのですが、本人は「友達いない・・・」と。
まぁ、低学年のうちはそんなもんかもしれないけれど周りをみると決まった友達関係ができているみたいで。
昨日その話をしていたら「もういいの!一生一人でいるから。私はお母さんがいればいい!中休みも昼休みも一人で席に座っていて時間が終わるまでいるからいい。そのほうがマシ」と泣いていました。
担任の先生に聞いたら「確かに一人でいるときもありますね。」と言われました。幼稚園だったら先生が遊んでくれたけれど学校の先生は遊んでくれないからね・・・。
こういう子って中学年、高学年になれば気が合う子が見つかるようになるのかな?
いじめのターゲットにもなりそうだし、何より本人が気に病んでいるのでなんとかしてやりたいのですが親はどうしたらよいのか・・・。
関西弁のおとんは、本気で老後は子供に頼ろうという訳じゃなくて、
たまに回収しつつ、子育て頑張った甲斐があったなという幸せな気持にさせてくれたらおkという感じじゃないかな。
勝手に推測してごめんね。
それより、これからの時代はおとんの言うように、足るを知るという事を教える事が大事かも。
そうじゃないと不幸な人間になってしまいそうだ。
>>914 仕送りや旅行を期待するんはな、それそのものやなくて、
それを実行できる人間に育てたいっちゅうことやねん。
ニートやらになったら、回収出来へんがな。
子供の側からしたら、親孝行は当然やろ。
自分らかて、親に仕送りしたり旅行に連れていったりしたいやろ。するやろ。
親孝行っちゅう人間としての基本を持った人間に育てたいだけやねん。
その気持ちがあったら、「いつまでも脛をかじってたら、アカン。
働いて親を温泉にでも連れていったらんと」と思えるんや。
子供を芸能界に入れて左団扇っちゅうのと違うねん。
子供が自発的に親孝行するように育てるねん。親からしたら回収や。
そのためには損得勘定で割り切って、「学校を出たら働いて返せ」という
気持ちをどこかに持ってて、突き放さなアカンねん。
学校を卒業したのに脛をかじらせるようになったら、親も子も終わりやで。
>>910さんも
>>914さんも
文面そのままの解釈してるのね・・・
文章から察するに子供に旅行やたまの仕送りを本気で期待してるってことじゃないでしょ。w
私も
>>918さんと同じように受け取った。
>>916 そうやねん。親が責任を持って現実を突きつけなアカンときがあるねん。
一流選手やら有名人やらは、テレビで奇麗事をほざいとるで。
「努力すれば、夢は叶う」「絶対に諦めないで夢を追い続けて」っちゅうてな。
アホか。追い続けた結果、30歳過ぎて悲惨なことになっとる屍を特集してた
テレビ番組が現実やんけ。
親は子供に「努力してもアカンもんはアカン。お前に特別な才能がないから
地道に働いて生きることが幸せや。人間、そういう人生が幸せなんや」と。
どう見ても才能が無いのに「歌手になりたい」やの「野球選手になりたい」やの
中学生になってもほざいてるようやったら、親が目を覚まさせたらなアカン。
>>918 そうや、頼る気はないねん。
親として、子供を社会人として育てて少しでも回収出来たらエエねん。
それで成功やねん。ニートやらフリーターになられたら、大損やわな。
そうならんために、ワシは損得勘定を持ってるんや。
大損せんように、きちんと学校を出たら社会人として巣立たせるんや。
脛なんか一切かじらせへんで。
テレビを見てるときにニート問題が出てくると、ワシは子供に「学校を出たら働いて
親孝行するのが人として当たり前や。ワシもそうしてきてんど。だからお前らが
生まれてきとんや」と言うてある。「卒業=就職」という図式を頭の中に刻んでるねん。
>>919 それなら分かる。
親自身が、心から親孝行してみせ
また日々の地味な自己研鑽を欠かさなければ、
思春期に遠回りすることはあっても、最後には落ち着いた状態に収まるんじゃないかな。
ニートとか考えもしないよ。
夢や公務員のくだりはちょっと自分とは考えが違うけれど、
親が現実を見せることの重要性はよく分かる。
夢は大事だけれど夢だけでは食っていけないものね。
>>920 国語力低くてさーせん
親類にそんな毒親がいたものでね。
>>923 まー公務員っちゅうのは、ワシが自営業で景気に左右されるから
子供らには安定した基盤で生きて欲しいっちゅう願望があるからな。
長男は公務員を目指しとるけど、別に他でもエエんや。
中三になって、「工業高校に行って技術を身につけたい」とか言うたら
そんでもエエんや。ほんまは公務員がエエんやけどな。
ワシは親として、公務員の美味しさを子供に教える義務があると思ってるから
薦めただけや。マスコミの尻馬に乗って子供との会話で公務員を叩くんやなくて、
美味しいから叩かれる現実を示しときたかったんや。
そういう安定性のある道を示した上で、別の道を行きよるんやったら、
仕方ないわな。
あれやな。低学年のスレに相応しい話題やないな。
まー子供が中学生くらいになったら、損得勘定で冷静に見る目っちゅうのも
必要やから頭の隅にでも入れといたらエエで、っちゅう話やな。
>>917 自意識過剰?メンヘラ気質?な気がしますが…
あんまり娘さん自身友達にこだわる事もないんじゃない?
(お母さん友人関係に反応し過ぎ?)
一人でマイペースに過ごすことも悪くはないよ〜って価値観は大事だよ。
それに娘さんといたいと思えば友達から寄って来るんじゃないかな?
参考になるかどうか…「西の魔女が死んだ」とか。良かったら。
>>917 お母様、さぞ御心配でしょう。一人っ子さんかな?
うちは一人っ子で、一年生からの転入組で知り合い0だったんだけど、
やっぱり保育園や幼稚園で仲が良かった子同士の輪みたいな物はありましたよ。
ただ、うちの場合は本人があまり気にしないタイプだったし、
本人希望でスポ少に入ったりで、地道にやってきたって感じです。
まず言葉遣いやアクセントも違う地域だったので「きつい子」っていうイメージがついたのかも知れないけれど、
性格的にキツイ子ではない部分もだんだんとジワジワと分かって貰える様になってきたみたい。今、四年生よ。
長かったけど、娘のキャラを理解されつつあるみたいで、
あと、2ちゃんの皆さんのお蔭様も大きいです。
てんでアドバイスになってないけど、ごめんね。
とにかく女子は難しいですよね。
娘と話してて気に障る物言いは注意しますよ、常に。
アカンのぅ。
ワシ、なんや今日は熱くなりすぎたな。
今のニートやらフリーターやらの若い連中に日ごろから虫唾が
走っとるからな。ワシとこの若い子は、中卒の子もおるけど、
そんでも必死に働いて親に小遣いやったりしてるんや。
「正月は温泉でゆっくりしてもらおうと思ってるねん」っちゅうとるんや。
まだ17、8歳の子が、や。
そんな子らと接してるとな、親に大学まで出してもらいながら
働きもせんと脛をかじっとる連中に虫唾が走るねん。
それを許してる親にも「ワレ、何を勘違いしとんじゃ!!」と腹立つねん。
まー今日はこのくらいで寝るわ。ほなな。
>>924 いやいや、こちらこそサーセンw
私も国語力ないよ。
教育=学歴を十分に与えれば、大学出て就職し適齢期には結婚し
孫ができたら孫の顔見ていいお爺ちゃんお婆ちゃんできると思ってる
投げっぱなしの毒親もいるね。
恥ずかしながら、私の親戚と幼馴染だった夫の家族(研究職と公務員です)もそうでした。
色々な環境や背景もありますが、小学生のころに習い事は一通りして
免状や賞状もらってなんぼの考えだった家族で、私の親はID:ZicDNwRoみたいなタイプだったので
感情移入してしまいました。
尾崎風に言えば
結局は自分の思い通りにさせたくて子どもにレールしいてるだけじゃん。
>>930 尾崎ファンだけどwww
ある程度は、親がレールを敷いてやらなきゃいけないんだなと、親になってからわかった。
そのレールの上をどう走るかは、子供次第だし、敷いてやれるのは、卒業まで。
そこから、子供自身がどこに向かって走って行くかは子供が決める事だし、自分でレールを作れるように育てていかなきゃいけないし。
自分がそう思えるのは、私の親がそうしてくれたからかもしれない。
レールと言うか、孟母三遷みたいなのはあると思う。
つまり「環境を整える」という部分ね。
それをどう受け取るかは子供次第だけど、知ると知らないとじゃ
人生の節目での選択に大きな違いが出ると思う。
別にエリート(死語)になってほしいとかは思わないけど、
働く事も社会規範もろくに知らないまま大人になったら
困るのは本人だもんね。
>>930 がんじがらめにされてレールの上をあるきたくないから盗んだバイクで走りだし校舎の窓ガラスわって
でもそれではこの支配からの卒業にはならないこともあるんだなって思った15の夜。
(バイト始めたら中2病卒業しちゃったw)
小1女児です。
グループである女の子に執拗に仲間外れにされてます。
入れてーと言っても、一緒に遊ぼうと言ってもブロックして、
絶対仲間外れにしてくる模様。
それが3ヶ月くらい続いています。
他の女子グループにも入れてと言っても、
もうかたまっていてダメと言われるとか。
先生にそれとなくやんわり話してみたのですが。
仲間外れは意地悪であって、
イジメではないと先生に言われました。
娘は泣いていますが、学校には行っています。
先生のフォローは全くありません。
子供同士で解決せよ!なんだろうけど…。
イジメと意地悪の違いが良く分からないのですが…。
どうなのでしょう?
失礼ですけど 娘さんは今まで誰かに似たような事したことないですか?
女の子って 順番にそんな事してない?
無意識もあるし 妙な正義感の時もあるし。
うちは男児だからか 女児親に相談される事がよくある。
外された時だけ騒ぐけど
自分の子が外した時は
「あの子意地悪らしくて娘キライみたい」
なんて正当化してる。
私の子ども時代も 外したし外された。
確かにいじめではなく
意地悪だったかもしれない。
子どもって、親に言うのは日常の一部分だけ(印象が強いからだと思う)
だよね。特に1年生ってウチもそうだったけど「一人で遊んでる」「誰も
入れてくれない」と言うから心配してたけど、実際チラッと様子を見ると
結構友達と遊んでたりする。
仲間はずれにされる事もあるだろうけど、そうじゃない事もあるんじゃない?
特定の子にはいつも仲間はずれにされるかもしれないけど、クラス全員では
ないんじゃないかな?
クラスの様子はわからないけど、一年生ってまだ全員がグループに所属してる
わけじゃないと思うけどな。それこそ基本ポツンちゃんも普通にいるし、男の子
とばかり遊ぶ子だっている。心配なら「仲間はずれに関して」ではなく、娘さんの
学校での様子を先生に聞いてみたらいいと思う。
ウチの子は3年だけど、逆に先生がイジメに過敏すぎてどうかと思ってる。
正直、合う子・合わない子っていると思う。でも「皆仲良く」「仲間はずれは
絶対ダメ」の姿勢で…いつも気が強くて女王様扱いされないとキーー!と怒って
しまう子がいるんだけど、その子はちょっと冷たくされると先生に言いつける。
で、「どんな理由でも仲間はずれはダメ」と言われ、苦しい思いしてる子もいるよ。
>>935さんの書いたように低学年の時期って、仲間はずれにしたりされたり
しながら人間関係を学ぶ事も多いと思う。
937 :
917:2008/11/27(木) 08:29:01 ID:hJBIJXTz
>>926,927レスありがとう。
昨晩はすごく書き込みタイミングが悪かったみたいと今朝ここ見て思った。
「西の魔女が死んだ」は知らないけれど図書館に予約してみます。
確かに母親の私のほうが気にしすぎかもと自覚はしています。
>>926にあるように『友達から寄ってくる』が理想かな?今その反対の状況なのでどこ
に問題があるのかと思って改善するなら早いうちと思ってる。遊び方や話し方で気になることがあったら幼稚園時代から都度ダメ出ししてたんだけど・・・。
>>927 気に障る物言いを注意したとき母子バトルになりませんか?
今は人間関係の練習中でいつか上手になると確信できればこんなに心配しなくて
いいんだけど。
>>934 書き出しが
>>917と似ていて同一人物かと思った。そういう意地悪はうちの子もされてる。
それにしても3ヶ月続くって長いよね。
>>917 お母さんから見た子供の性格と
実際の子供の行動にかなり矛盾があるような気がする。
実際には書いてないけど、なんとなく文面から
うちの子じゃなくて相手がよくないの!って雰囲気が伝わるし。
ただ、母親なんて本音はみんなそんなもんなんだろうね。
1年生なら本当にあまり気にする必要ないと思う。
もしかしたら、お母さんが心配していろいろ詮索するせいで
娘さんに罪悪感というか
「休み時間に遊び相手がいないのはいけないことなんだ」って
無意識に感じさせてないかな?
もし娘さんに欠点があったとしても、逆に考えたらその年で欠点ない子供なんていないし
ささいなトラブルは絶え間無くあるけど、それで今友達がいないとは考えられないよ。
なんとなく今はたまたまそういうタイミングなんだと思う。
休み時間にヒマ潰しが出来るように
お母さんが昔読んで面白かった本だよ!って渡したり
学校に何があるか知りたいから調べて地図描いて教えて!とか
お母さんと交換日記しようよ、時間があったら休み時間に書いてね!とか
一人でも楽しめる何かを与えてあげたらどうかな。
家では家族とただ楽しく過ごさせてあげたらいいと思うよ。
もしいじめなどが起きた場合も
お母さんアンテナ強力みたいだし絶対気付けるよ。
一人で淋しい思いを経験するのって、本当は悪いことじゃないと思う。
自分自身、転入先で淋しい思いをした経験あるけど
そのおかげで、今はどこに出されても友達を作ることが出来るよ。
まあそれに子供の友達なんて見ててイライラすることも多いし…
母娘でマイペースに楽しめる時間も貴重だと思って
今はのんびりやろう。
>>935 934です。
順番に仲間外れにして結束する話は
良くネットで見ますし、実際私も中学でされた事があります。
今は分からないですが、高学年からインケンなイジメが多くなりそうですよね。
仲間外れにされて泣いていると
私に教えてくれたのは、幼稚園から一緒のグループの子でした。
まだ小1で、友達関係も流動的な感じです。
グループの一人を独り占めしたい子が、
娘を徹底的に仲間外れにしている
と他ママさん経由で聞きました。
心配してくれてありがたかったです。
娘よ強くなってくれ!と思っています。
3ヶ月に渡って仲間外れにされてますが、
ぐぐった所
長期に渡る場合はイジメだとありました。
先生の対応にモニョモニョです。
940 :
917:2008/11/27(木) 09:09:25 ID:hJBIJXTz
>>938 強力アンテナって言ってくれてありがとう。書いてあること頷くことばかりで、涙が出ました。
子どもは休み時間ヒマとは言うのですが、ここ数日は自由帳に席替えした後の座席を書くので忙しいみたい。
それなのに私が「どうして一人で席に座っているの?周りの子に声かければいいじゃん」と言っちゃたり。
>>938のおっしゃるとおり、私が罪悪感を感じさせていました。
これ以上母親の私が子どもをスポイルしないようにこのレスをプリントアウトして取っておくよ。
2chに救われました。実生活だと当たり障りないアドバイスしか言われないもんね〜。
小1男児。
最近、帰宅後に友だちと遊ぶことが減った。
先日友だちが3人遊びに来たとき、3人ともDSで遊んでいたが、息子は持っていないので本を読んでいた。
1人の子が「せっかく遊びに来たんだから、DSやめようよ。」と言って、遊びが始まった。
もしかして息子は、自分だけDS持っていないから誘わない、誘われないなのかな。
学校へ行ったときに様子を見てると、たくさん友だちがいるみたいなので不安はないけれど、ちょっとかわいそうな気もした。
サンタさんへの手紙にも、「ポケモンのDSがほしい」と書いていた。
我が家にはDS本体は家族共用として1つあるが、外への持ち出しは禁止している。
プレステとWiiもあるし、子どもの個人用にDSは必要ないかなと思っているんだが・・・。
なんでみんな、1年生とかにDS持たせてるんだろう。
上の子のお下がりとか共用とかなら理解できるんだが、第一子なのに幼稚園のときから持ってる子の方が、うちの近所では多くてビックリする。
我が家は変わり者に見られてるのかもしれない。
942 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 10:02:41 ID:Gutr3XKn
遊びを色々提案できる子ならゲーム機なくても人気者
あの長文関西弁のおじちゃん、嵐かと思ってずっとスルーしてきたけど昨日
初めてレス読んだよ。
以外にもすごくまともで熱かった、正直スマンかったです。
昨日子どもの面談に言ってきた。
先生曰く、勉強もスポーツも跳びぬけてるし、性格も良くこれと言って悪い点が見つからない。
何にで好奇心旺盛で関心を示し率先して行うリーダー的存在と言われた。
最初先生は私を違う保護者と間違っているのでは?と真剣に悩んでしまったw
でも今の世の中、真面目な優等生と言われるとかえって心配になる。
抑えつけてるのでは?無理してるのでは?と考えてしまった…
うちなんてDS自体ないよ。Wiiもないしそういうゲームの類は1つもない。
私も旦那もまったく興味ないんだよね。プレステもやったことないw
多分ママ友に言ったらびっくりするだろうな。
周りのお友達はみんなDS持ってる。Wiiもあるらしい。手に持つの、何て言うんだっけ
ど忘れしてしまったが、あれが5つあるお宅もある。
で、うちは小1娘だけど、遊ぶ時にDS持ってくる子はいないな。
1年生でDS持ち歩くのってトラブルになりそうだよね。
遊ぶのが減った原因がDSなのかはわからないけど、他に近所の子で
公園で元気に遊べるお友達はいないのかな。
うちはマンションなんだけど、エントランスのソファで3年生くらいの子たちが
無言でDSやってるの見ると、なんだかなーと思う。少なくとも微笑ましいとか
好感を持てる光景じゃない。
>>941 幼稚園から持たせてもルールさえ決めてあれば問題ないと思うんだけどね。DS。
時間は1時間までとか外に持ち出ししないとかなら、プレステやwiiと変わらないと思うんだけどw
でも小1でDSを持って外出って怖い。トラブルの元だと思う。
自分の家じゃ時間を決められててやらせてもらえないから、友達の家で…ってなるのかな。
友達と遊ぶのに必要だっていえば親もゆるくなるし。
うちはDSはあるけど、友達がきてもさせないし持ってくる子もまだいないわ。
>>941 家庭にDS本体、プレステ、Wiiと揃っていて、
何故いまさらポケモンソフトだけ、NGなのか?
1年生に要・不要の議論の前に、その家庭スタイルが釈然としない。
>>941 うちは1年女子で、本人用のDSもポケモンも持ってるけど、外には絶対持ち出させないよ。
子どもの話によると、DS持っていても友達と一緒には使わない、という子はけっこういるみたい。
体動かす遊びの好きな子同士で遊んだり、児童館のように室内だけどゲーム機持ち込み禁止の
場所で遊んだりしているので、特に問題ないし、本人もそのほうが楽しいらしい。
遊ぶ機会が減ったのは、本当にDS持ってないせいだけなのかな。息子さん自身が、
DS持ってる子とDSで遊びたい、という願望があったりしないのかなあ。
うちはPS2、xbox、DSを所有(全部全員共有)
子専用のDSソフトは1本あるが実際はほとんどしていなく、PS2で遊ぶことが多い
友達の家で遊んだwiiが楽しかったみたいで、クリスマスにプレゼントする予定
(こっそりサンタへ手紙を書いていたのを盗み読みしたw)
普段からゲームに関しての約束事(時間は1時間・DSは持ち出し禁止・
友達が来たときはDS禁止等)が守られているので、いいかなと思って。
私自身ゲーム好きなのでゲームに関して否定できないところもあり。
自分がやりたいときは子が寝てからとかにやってる。
とっても残念な(と、私は思うんだが)ことに、DSのアルナシでその日の遊ぶ・遊ばないが選択されるシーンが実在するようだ。
ウチはゲーム不感症夫婦だった為、1年生のクリスマスまで、ゲーム機器はいっさい無かった。
お友達が我が家にDS持参で現れても「ウチはゲームっ子は入れてあげないよ!」って悪役ママを演じてきた。
でもね。
くじけた 買い与えた orz
毎日、我が家で遊ばせるわけにもいかず、外にはやはりそれなりのシチュエーションが子供の世界にはあって、
持ってない・やらないことが、ややもすると友達作りの妨げになる現実に負けた。
その後は、ここのスレやママ友情報でなんとかストレスにならない程度に規制してる。
いつの間にか、ソフトも増えた。
「あ〜あ、こんなハズじゃあ」って反省する日もあれば、不感症だった私ら夫婦とDSの取り合いしてる休日もある。
>>941 以前ここのスレにもあったけど、極限まで制限しちゃうと、かえってのめり込んでしまうことがあるようです。
気持ちはあなたに賛同ですが、少し箍をゆるめてもいいように思います。
>>941 うちの近所(校区)も同じ。DS所持率凄い高くて子の友達はみんなマイDS。
幼稚園年長時に周りに合わせる感じ?妥協して買い与えたよ。
放課後沢山遊べるのなんて低学年の間ぐらいだし、
DS持ってる事で放課後の友達関係円滑に進んだから買って良かったと思ってる。
で、今3年だけどDS好きの友達が遊びに来た時以外は平日は全くやらなくなった。
やるのはお稽古送迎の車中移動時、ソフトも勉強系に移行、女子はこんなもの?
年長小1小2半頃まではどっぷりハマってたのに変わるもんだなぁ〜と(@_@。
>>949 同感。
男子はポケモンソフト,マイDS必要でしょ。
DSよりカード持ってくる子が嫌。
ゲーム機より単価が低いからか、凄く簡単にあげたり交換する子が多いし「くれない人はケチ」という考えの子もいて驚いた。
DSは共用・持ち出し禁止なので困った経験はありませんが・・。
何か疲れる。
DS持ってない子って少数だよね。
うちは女子だけどDS持ち出しはなし。
男子くんたちは持ち寄りがデフォらしい。
>>943は男の子かな?
真面目な優等生のDS事情を教えて欲スィ。
私は
>>944に同意
DSやるより他にもっとやることあるんじゃないかな?
体使って外で思い切り遊ぶとか
家でも家族や友人とDS以外に遊べる方法いっぱいあるはず。
だいたい子供に与えるには高価すぎると思う。
皆が持ってるから与えるっていうのも親情けなさすぎ。
うちは家族全員ゲーマーだから
据え置き全機種にDSとPSPも家族全員分ある。
押し入れの奥にバーチャルボーイまであるw
かえって風当たり強いわw
ただ、子供好みの温いゲームはもう欲しがらず
レア系物色して兄弟で攻略してるから
友達とは野球やサッカーするほうが楽しいみたい。
付き合い用のスマブラやポケモンもあるけど
他の子供見てると、今が一番ゲームに夢中になる時期なんだろうね、
やりたくてやりたくて仕方ない病。仲間も多いし。
でも、買わない方針の家庭はそれでもいいと思う。
こちらも尊重して場合によって違う遊びをさせるし。
上手く言えないけど
親が全くゲームに興味ないまま買い与えるよりは
与えないほうがベターな気もする。
悩んで買い与えるなら、まず子供の人間関係云々より
ゲームってどんなものか知って考えて
その上で各家庭のルールを決めて使わせるといいと思う。
推敲ヘタクソでごめん。
みんなでDSしてても通信とかしてたら会話ってあるもんだしね。
自分の子供の頃でも、周りの子が持ってるおもちゃを自分は買ってもらえなくて寂しい思いをした事があるから、あまり制限しすぎるのもかわいそうな気がする。
やっぱり持ってる子にとっては「共通の話題」だからねー。
病院のキッズスペースで、ふと気がついたら知らない子同士がポケモンの話で
昔からの友達みたく打ち解けて話してたり。
そういうの見ると、悪い事ばかりでもないなーと思う。
わりと教育熱心な家庭が多いかな、という地域にいる。
DS持っている子、少ないですよ〜。
うちは子供の幼稚園時代の親友がヘビーDSユーザーだったので
やむをえずPCのゲームは曜日を決めてOKした。
サンタさんにDS頼みたいと言っていたけど、
うちの学区はDS禁止かもしれないから、小学生になったら相談しようね、と保留にしていた。
ふたを開けてみたら、pcゲームさえ「へえ、ゲームやってるんですね」扱いだ。
>>957 そーゆう地域は低学年でも放課後はお稽古,塾通いで全部埋まるか、
空いてる日でもわざわざ放課後約束して遊んだりしないイメージあるんだけど、どうですか?
953は正論だが現実の子供社会にも配慮してあげたい。
親の好き嫌いはさておき各家庭でゲーム環境をどう整えるかが要というか、
親の腕の見せ所じゃないかな。わが家も持ち出し禁止で時間制限だったが、
通信遊びもDSの醍醐味と知ってから、最近、一番仲良し君限定で二人で遊ぶとき1時間だけ
各家庭に持ち込みを許可した。相手親とは考えが似ててツーカーだからできるわけだが。
徹底したわが家ルール厳守も大事だが子の成長や環境の変化に合わせて柔軟に考えて
いくべきじゃない?
今2年だが1年前に比べゲームべったりじゃなくなっている。子供なりに満足したら、
卒業して次の遊びブームに移行するもの。
まあ、今はカードで951状態なのだがw
英字
大文字小文字全角半角の使い分けに、何か意味があるのか?
とことん問い詰めたい。
>>957w
みなさんありがとうございます、参考になります。
実は夫婦ともにゲーム好きなので、子どもが専用のDSなんて持ったら一日ゲーム三昧じゃないの??と思ってます。
時間になったら本体かソフトを片づけてしまうくらいしないと、ルールは守れないんじゃないかと思います。
それ以前に、子どもが専用のDSなんて高価すぎとも思います。
なので子どもにDSを買い与えていません。
我が家のゲームのルールは、プレステ・Wii・DS、いずれか一日一時間まで、です。
DSは基本的に夫のもの(出張が多いのでそのときに持っていく)なので、外への持ち出し禁止です。
我が家には小3の娘もいますが、女児の方がゲームへの興味は薄いような気がします。
娘の友だちにもDSを持ってくる子がいますが、色々な遊びの中の1つがDSという感じです。
息子たちは、遊びのメインがDSになっているように見えます。
息子については、しばらく様子を見ようと思います。
DSが理由ではなく、急に冷え込んだので外に出たくないのかもしれませんし・・・。
(息子に、遊びに行かない理由を聞いたらそう答えていたので。)
ゲーム抜きで遊べる子もいるのですが、習い事で忙しかったり、ちょっと家の遠い子だったり、です。
今日、習い事で忙しい子と遊ぶ約束をしているようです。
楽しく遊べると良いなぁ・・・。
新しいDSを夫が欲しがっているので、それを夫に買い、今のDSを私と子ども用にし持ち出しもOKにするってのも考えてみました。
夫とも相談してからになりますが、我が家にはここまでしかできません。
小3の娘はお小遣いを貯めて買うと頑張っていますし、息子にだけ専用DSを買い与えることはできません。
(下に幼稚園児もいるので、その子も当然欲しがるでしょうし・・・。
ちょっと検索してみましたが、ポケモンのソフトってセーブデータ1つしか作れないんですね・・・。
兄弟で共用ってのは無理なのですね・・・・・・orz
ウチの地域も
>>957さんの所に近いかな。
DS持ってる子は多いけど、持ってない子もそこそこいる。
持ってる子も、余程子ども任せな家以外は、暗黙の了解で普段の遊びには
持って来ない。学校からも「外への持ち出しはやめましょう」と通達が
来てるしね。
うちは1年男の子だけど、DSもその他ゲーム機も一切ない。
(もちろん上の3年女の子も。)
幼稚園の頃は興味アリアリだったけど、最近は周りがあまりやらないから
くれるモンなら欲しいけどあえていらない…って感じ。
PCゲームは時々一緒にやってる。でもすぐ飽きちゃうかな〜。
ゲームといえばウノやトランプ(大貧民)や人生ゲーム、オセロの類。
お友達や上の子が相手になってくれる時はいいんだけど、親にもすぐ「やろう
よ〜」と言われるので、正直な気持ち面倒だからDSでも…と悪魔の心が囁く
時もあるw
「数人でDSをまわしあって遊ぶ」のと、
「マイDSマイポケモンを持ち寄って遊ぶ」のは、
同じDSって括りながらまるで別物だなーと思ってしまう。
ポケモンは、友達と通信交換することを前提に作られたゲームなんだよ。
だから、ひとりでちまちま進めてても面白さは半分しか味わえない。
(はい、社会人時代の私がそうです)
だから、通信交換をするために集まる。
こういうゲームスタイルだと、マイDSじゃないと始まらない。持ち出し禁止は酷。
でも、漠然とパーティゲームと人数分に足らないDSがある状態だと、
ひとりが進めててわさっとギャラリーが後ろに被さるようなゲームスタイルだよね。
こういう場には、ゲームがなきゃいけないってモチベも低いし、
ゲームしない子も見ててそれなりに楽しめるから、
ゲームの有無も持ち出し禁止も各家庭で足並み揃ってなくて全然構わないと思う。
>>959 >各家庭でゲーム環境をどう整えるかが要というか、 親の腕の見せ所じゃないかな
同意。
うちも7月にポケモンのDP、10月にプラチナを買ってからDSに嵌ってるけど、時間は45分って
決めてるから結局削られたのはテレビを見る時間かな。、
ちゃんと外遊びしたり、友達と家で遊んだり、家で工作作ったりする時間はちゃんとある。
そのほかに習い事や宿題をちゃんとしてる。平日は忙しくてDSできなかったり
時間が少ししか出来なかったりする日もある。
学校ではDSの話で盛り上がる事もあるみたいだし、今のところ悪い事はあまりない。
最近はちょっと飽きてきたような感じがするけど。
マジコンっていうんだっけ?あれでDLして、一日何時間もしてるって子を二人知ってる。
こういうのはヤバイと思う。
マジコン子供に推奨してる親はやだなー。
一応犯罪なんだよね?
通報してやろうかと思うよ。
>>958 低学年のうちは、あくまでも本人の楽しみと体力つくりという感じで
プールやサッカーに通う子はいますね。
「オリンピックに!選手に!」みたいな人はいないです。
少し学年が上がると塾にいく子も増えそうですね。
>>960 操作に慣れてなくて、なぜか変換できない!状態に・・・
>>966 マジレス貰って反省してる(^_^;)スマソ
DSかー。ウチの小2の息子はまだ持ってない。
でも周りの友達はほとんど持っていると思われる。
ウチの息子はポケモンも見ないし、ほとんどわからない状態。
小さい時から他のことに興味があって、誕生日やクリスマスは
それに関するものをほしがったのでそれらをプレゼントしていた。
ゲームにも興味がないわけではないんだけれど、やっぱりそれより
自分の好きなジャンルの物がほしくて、DSも持っていない今に至るといった感じ。
でも最近は周りの話題がポケモンやゲームのことが多くて
つまんない、とブツブツ文句を言うことも多くなった。
「ゲームなんかくだらない」なんて言うのも、(PCのゲームはたまにするから)
本当はDSを持っている子がうらやましい気持ちの裏返しなんだとも思う。
誕生日かクリスマスに自分からほしいと言わない限り親から与えることはないけど、
雪国なのでこれからの放課後の遊びのことを考えると、持っている・いないで
誘われたり、誘われなかったりってのはあるんじゃないかと思っている。
そういうのを乗り越えられる性格なら持ってなくていいんだけど、
ブツブツ文句を言うなら“そろそろDS持ったら?”と思ってしまう。
高橋名人も「一日一時間」って言ってたし
ほどほどにやってりゃいい。
やってたらバカになるとは思わんが
やりすぎるとバカになるのは本当だと思う
(他の時間が削られるんだし、当然だよな)。
>961
ポケモンは買ってやったらよいと思うよ。
話題だけでも合えば全然違うしね。
人がやっているのをみているのでも、知っているゲームかそうでないかで全然違う。
持ち出しはまださせなくていい。
友達が家に持ってきたときはやらせるとか。
サンタさんに頼んだのはポケモンだけで本体じゃないから。
で、しばらく様子を見て、3年くらい(…になったら次世代か?)のクリスマスにでも専用本体かってやってもいいんじゃないかな。
971 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:52:39 ID:Gutr3XKn
話さえ合えばいいんなら攻略本でも立ち読みさせてあげればいんじゃね
それは余計切ない
家に無いと余計に欲しくなるものなのかもね>ゲーム
うちはPS2・Wii・DS・PSPがいつでも使えて、押入には昔懐かしい
セガサターンとかスーファミとか64とかも眠ってるような環境なせいか、
子供はあんまりゲームに執着しない。
赤ちゃんの時から家にゲーム機があるんだから、珍しくも
何ともないんだろうね。
夫婦共に「○○(やらなきゃいけない事)終わってからゲームする」とか
「今日買ったばっかりだから今日だけはゲーム機独占させて!」とか
「今はゲームより本読みたい」とかやってるから、それ見て自然に
ゲームとの付き合い方を覚えたみたい。
974 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 13:13:39 ID:mcDBVy1O
家にないからよそのお家でやりまくって
嫌がられてなきゃいいんじゃね?
家の子と遊びに来たんじゃなくってゲームやりに北って
あからさまな子が居て嫌だったけど、誕生日にDS買ってもらった
と聞いてからさっぱり来なくなってほっとした。
うちは朝起きたら15分、宿題終わってたら15分て
決まりだったのに、ダラダラやって返してって言っても
走って逃げてキレそうだったし。
2年生男子。
放課後、5人くらいでうちに遊びに来てるのに、一人だけDSで遊んでいる子に
「○○くんも、せっかく来たんだから皆と一緒に遊べば?」って言ってみたら
「息子くんのお母さんはゲーム嫌いなんですね・・・。わかりました。サーセン」って
言われたよ。
いやいやいや、おばちゃんがゲーム嫌いとかじゃなくてですね・・・orz
15分で切られたらかえってストレス溜まりそう。
>>974 >家にないからよそのお家でやりまくって
>嫌がられてなきゃいいんじゃね?
同意。
持ってないなら持ってない子に合わせた遊びをしよう(させよう)とするんだけど、
相手は、目当てはうちの子じゃなくてDSだったりする。
見てるこっちが怖くなるくらい目の色が変えてやってたり、
うちの子が外で遊ぼうよと誘っても、「今ゲームしてるから無理!」って言ってみたり。
そういう子だと、誘うほうも辞めとこうになってもしょうがないよ。
両親がゲーム好きなら、なおさらほんとはやりたくてたまらないのに我慢してるのが爆発しそうだし。
「外ではやらない」とか「時間を守る」とか「(持ってない子がいたら)順番を守ってやる」とかの
ルールや約束を守る勉強にもなると思うんだけどなぁ。
それをずるずるやらせっぱなしにになったり、トラブルを起こしてしまうのは親の力量の問題じゃないかと。
978 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 13:43:48 ID:CUZKj9jb
連投スマソ
>>965にも同意。
「○○くんちは、ソフト、タダでいくらでももらえるんだって〜」って子供に言われてなんて答えていいか困る。
「それは泥棒と同じで犯罪なんだよ」って言いたいとこだけど、それを相手にそのまま言われても困るし。
でも実際、泥棒だよね。こないだ、どっかの業者捕まってたし。
大人がそれを使うことは、個人の判断だと思うけど、
子供に楽して物が手に入る方法があるとわからせるのは、どうかと思う。
本当、マジコンはよくないよね。
意味もよく理解せずに
罪悪感ないまま使うんだから。
でも親に言っても「なんで?w」で終わりだろうな〜
さすがに言わないけど。
>>941 >>961 です。
先ほど息子が帰宅し、前から約束していた子も一緒に友だちの家に遊びに行きました。
お邪魔させていただくお宅にはゲームがないようなので、今日はゲーム以外の遊びを楽しんでくることでしょう。
約束していた子の親御さんと一度電話で話したことがあるのですが、息子のことを大好きと言ってくれているそうです。
すごく嬉しい、ずっと仲良くしていってくれると良いな。
放課後に遊ぶ日は少なくても、こういう友だちを大切にしていきたいな。
ポケモンのソフトの購入、ちょっと考えてやろう。
サンタへの手紙をもう一度見たら、DSのSが鏡文字になっていたw
息子はプラチナが欲しいらしい。
下の子は闇の探検隊が欲しいらしい。
(上の子はポケモン以外のが欲しいらしい。)
ポケモンのソフトって色々あるのね・・・。
>>952 男の子です。親から見ると生粋のダンスィなんだけど。
うちのDSは親の持ち物なので、持ち出しは基本NGにしてある。
ソフト事情もあるんだろうけど、一人じゃなく家族でワイワイ言いながらしてる
ことが多いよ。
多趣味でやりたいことが多い子なので、ゲームに関しては
親と時間交渉なども必要だから面倒になって忘れてるという感じです。
どちらかと言えば一緒にやりたい私が誘うほうが多いかもw
ちなみに昨日はベランダ菜園の収穫に忙しそうだったし
今日はそれを使った料理を一緒に作るから夕飯の支度は待っててと言って学校に行きました。
小2の息子が放課後に担任に呼び出されました。火曜日にマンション内の広場で友達と鬼ごっこをして遊び、鬼になった子から逃げる度に「おに〜、おに〜」と言いながら逃げていたそうです。
鬼になった男子が、今日・木曜日になって先生に、「遊んでいて嫌な気持ちになった」と報告した結果が、放課後の呼び出しになったみたいなのですが、
帰宅後の子どもの遊びに担任が口を出す必要があるのでしょうか?子ども同士の遊びでは嫌な気持ちになったり、意地悪されたりは
なんて言うか…お互い様で、次はまた仲良く遊ぶものだと、自分の幼い頃を振り返っても、そう思うのですが、皆さんはどうお考えになりますか?
長文ですみません…
>>983 今は昔と違い,鬼ごっこは子どもが心理的に明暗が分かれる遊びみたいで
子の学校でも時々鬼ごっこ禁止になったりしてるよ。
卓袱台返しが親父の威厳と言われた昔だが,今じゃDV扱いになる様に
今の遊びには適さないんだろうね,鬼ごっこや花いちもんめみたいなのは。
>>983 小1の息子のクラスでも同じようなことで注意されてた子がいたよ。
懇談会でも取り上げられてた。
やられたらどんな気持ちになるか考えられるように。
イジメに繋がらないとも限らない。
ということで。
まぁ、やったほうが「お互い様で」なんて言うのはどうなのかな?
もしかしたら放課後の鬼ごっこの件以外にも、学校の中で
その子に対する態度に何かしら気になる点があったのかもしれん。
これを機会に、本人にとって何かしら考えるきっかけに
なったのならそれでよかったじゃないか。
ありがたいありがたい。
988 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 16:15:47 ID:kQG9Kfh5
>>983 正直、そのお友達打たれ弱い気がする。
でも、お友達が嫌な思いをしたのは事実だから、
子供には”同じ事をしつこく言ったら嫌われるよ。相手の気持ちを考えよう。”と、
言うかな。ちゃんと謝らせる。
鬼ごっこや花いちもんめがいじめに繋がるからやらせないってどうなのかな?
選ばれたり選ばれなかったりで根に持つ事ないし、
複数対1人でも楽しく遊んでたよ。
そうやってやらせない教育ってなんの解決にもならないと思う。
自分が傷ついたり相手を傷つけちゃったりして、
相手を気づかう気持ちができるんじゃないかな。
34年前のチロちゃんの怨みを引きずる人もいるんだから
互いを傷つけ合うのもどうかと思うよ。
過去を振り返り,同じ轍を踏まない人生の方がいいような気がするが。
ちょうどタイムリーだっので便乗ですみません。
小1息子のクラスでも休み時間の鬼ごっこが大ブームで
クラスの男女ほとんどの子たちで遊べていることが微笑ましいと思ってたんだけど
どうも一部の気の強い男女が仕切り捕まりそうになると「タイム」と言って鬼をせず
最近は大勢も仕切り屋たちにつられているようなのです。
で、結局は足の遅い一人の子がいつまでも鬼をしているらしくて。
息子は可哀想だからわざとタッチされて変わってあげたりするらしいんだけど
結局は大勢がタイム中で一部の真面目な?優しい?子達で鬼を交代でやってるって・・・。 orz
なんかいつも鬼をやってる子が可哀想になっちゃって・・・こういうのってどうしたらいいんだろうね。
>>990 そんな大ブームなんてそのうち廃れるから気にすんな。
親がどうこうすることじゃないよ。学校内なんだから「嫌なら先生に言えばー」でいいんじゃ?
>>983 私もその子は打たれ弱いと思ったし、先生の対応も過保護だと思ったよ
普通に考えて、子どもって自分がされる事は自分もしてるし
983子が乱暴な子でない限り一方的にやられてるって事はないんじゃないかと思う
子ども同士の嫌な事の言い合いやり合いはケガをさせない限りはお互い様だよ
その中で言って(やって)いい事悪い事を学んだり
×××という言葉はAくんには使っていいけどBくんは嫌がるとか
個別の対応のしかたも覚えたりして
付き合う友達が決まっていくんだよね
鬼になった子が嫌な気持ちになった以上983は注意をしなきゃいけないけど、
そんなに深く悩む事でもないと思うよ
>>990 放っとく
一部の優しい子が交代で鬼をやるって、自分達でちゃんと解決できてるし
そのうちタイムかける子の事は追いかけたりしなくなるんじゃない?
「おに、おに」としつこく言われて嫌な思いをすることも、
仕切るやつがいるせいで、優しい子や真面目な子が損(?)をするということも
鬼ごっこをやらなきゃ、経験できない思いだったんだよね。
確かにいい気持ちはしないけど、そういう思いをすることも子供にとって大事な出来事なんじゃないのかなぁ。
「先生が呼び出して注意をする」というのは、程度の問題もあるけど、
そういうことを子供たちに考えさせるのには必要な手順かと思う。きっかけをあたえるためにね。
でも、嫌な思いをする人がいるからという理由で禁止してしまうと
子供たちはそういう嫌な思いや理不尽な思いをすることがないまま大人になっていってしまうんだよね。
それって、なんか怖いなぁって思う。
994 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 18:15:38 ID:Gutr3XKn
そして先生に叱られるのもいい経験だ
>983
みんな丁寧なレスしてるので親が呼び出されたのかと思ったw
自分なら「へー。まぁ、言われたらなんかアクションしなきゃならないだろうし、先生も大変だなー。」で終了だw
で、子供に対しては>988と一緒の対応かな。
授業じゃないんだし嫌ならやらないという選択はしないのかな?
放課後遊びのことで呼び出しなんて変な時代になったもんだ。
うちの娘は小1のとき、業間休みに鬼ごっこすると毎回鬼になり、
隅っこに追い込んだら相手の女の子たちが、
「ここには鬼は入ってこれませーん」
タッチしたのに
「ここでは捕まえられませーん」
が、連日続いたため、ぶち切れて教室に戻ったそうな。
今日こんなことがあったよ、どうしたらいいのかな というので、
「最初にみんなでルール決めれば?」とだけ言った。
次の日、相手の子達は、うちの子が何も言わなくてもそんなことをしなくなったそうだ。
983さんの考えでいいと思います。
でも相手の子には、嫌な思いさせたのがわかったのだから、
「ごめんね、次からはまた仲良く遊ぼうね」
だけでも言えればよいと思います。
>>983です。皆さん、レスありがとうございました。子ども同士、先生が間に入って「ごめんなさい」はしたみたいです。
いろんな意見が聞けて勉強になりました。これからも様々な事で頭を悩ますことがありそうですが、動じずに子育てしていきたいです。
目隠し鬼とかの
おーにさーん こーちらーぁ
手ぇーの なーる 方ーぉ へー♪
ってのもダメな時代なのか・・・ ウヘァ
1000なら みんな仲良し!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。