1 :
名無しの心子知らず:
乙!
乙カレー
4 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 23:02:14 ID:hvE6RgLh
乙
「これからみんなでお茶に行くんだけど、一緒にどう?」
と聞かれる。朝、子供を渡したあとに、自営業や社長、在宅仕事の人達に。
仕事がゆっくりから始まる人も9時までには預けてくれると嬉しいです的な園なので
問題はないのかもしれんが
なんだかできない。ぜったいできない。
町内に幼稚園がないからみんなが保育園に行く地域だった。
合併して市内に幼稚園が複数箇所あるという状況になった。
…保育園入所基準が厳格になって保育園対象には厳しい人が出現。
うちも上の子は在園児だからいいみたいだけど、下の子のときは厳しいかも…。
旧町の枠を超えてまで幼稚園に行けってか。
なんか納得しがたいなあ、遠いし。
(幼稚園があるところは保育園も待機者ありらしいけど、
うちの辺りは田舎で子ども自体がそんなにいないのに)
>>7 幼稚園がなかったわけだから、今までは働いてなくても入れたってことだよね。
今はパートでも厳しいの?途中から幼稚園は確かに戸惑うかも。
とは言っても、働いてる人はちょっと遠くても市内に保育園があるなら入れたい、
って思ってるんだろうし仕方ないよね。
幼稚園にスクールバスがない場合は無料タクシーを要求できるはず。
パートの人が保育園からあぶれてしまうくらい待機が多ければ、
幼稚園で延長保育しているケースが多い。
現在してなくても要請があればするつもりがある幼稚園も多い(自分からしますとは言わない)。
近隣に児童センターがあったら、児童センターの場所を利用した二重保育(幼稚園修了後の預かり)など
も要求できると思う(NPOのベビーシッターサービスの人に児童センターに来てもらって預かってもらう)
>>10 要求って、自治体に言えば通るの??
園バスや延長保育のあるなしはその園の特色で、親はそれを了解した上で
選ぶもんだと思ってた。スクールバスがなければ無料タクシーとか、
聞いたことないw@東京市部。地域差かな?
>>10 うちの地域もそんなのない@神奈川県
市内にはスクールバスのない幼稚園もあるけど
各家庭がそれぞれの方法で送迎してるよ。
うちは子供2人が幼稚園だったけど仕事してる人が
どうしても幼稚園に入れたい場合は延長保育のある園を選んでた。
幼稚園ってあくまでその園の特色や方針に共感した人が
自ら選んで行く場所だから遠いから無料タクシーなんて違和感がある。
税金はもっと有意義に使ってほしいや。
>>7です。
元々の隣町とそのまた隣町は保育園待機者有り地域だったから
>>9のような思いの人もいるだろうなあ。
元がのんびりど田舎町だったから「遠くてもいいから」っていうのが想像しにくいけど…。
>>8 パートは平日週3日以上で「6」。
うちの辺りは野菜などの出荷農家が多くて忙しいつもりだけど最大で「4」。
朝暗いうちから夜暗くなっても作業が際限なくあるんだけど「4」…むなしい。
今週末からの一ヶ月ちょっとの間に、
保護者会主催の行事が3回もある…それも全部日曜…。
七五三とか色々あるシーズンなのに、なんでわざわざこの日程?
「卒園アルバム用の写真を撮ります」と服装指定付で言われているので、表向き自由参加でも実質強制参加だ。
11月の週末で唯一大安の日(三連休の中日)にわざわざ行事設定するとか、ありえねーorz
>>14 うちの園でもこの前2週連続金曜日に行事を入れられた。
私は詳しくはかかないけど曜日で動く仕事で2週連続で同じ曜日に休むのは難しい。
親子遠足とかだから行かないと子がかわいそう。
せめて時期を少しずらすか違う曜日にするか考えて欲しかった。
世の中同じ曜日でも2週連続休める人もいるんだろうけど。
>>14みたいに日曜ばかりつぶれるのはひどいね。それも卒業アルバムの写真て。他にいつでも撮れるでしょうが。
>>15 来月は平日の保護者会もあるし、
行事絡みの打ち合わせで金曜や土曜に集合を求められてるのもあるorz
その上、年長児は就学検診の時期だから、
平日も休日も時間のやりくりを考えると溜息すら出ない状況('A`)
そのうち芋掘り会なんて日程が決まったの昨日…
すべて行事に参加している姿をアルバムに載せます、と言われているだけに、
参加するしかないのか?と考えてるけど、七五三のお参りの予定が立たなくなってしまった…
親二人でなんとかやりくりするしかないよね。
うちは主人が絶対に休めない仕事(激務勤務医)なので私一人で奔走。
でも私も一人で自営で人を相手にしている仕事。
急に休むと複数人に迷惑をかけて最悪信用なくして廃業に追い込まれるかも。
保育園は幼稚園とは違うのだから、あまり無理な行事を増やさないで欲しいし
日程は本当によく考えて欲しい。
19 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 23:07:49 ID:DyZiGR2K
相談させてください。
4月から1才児を私立認可園(自転車15分)に通わせています。
来年度転園希望する(今年度落選)公立認可園が2年後に民営化されることとなりました。
ネットで調べた限りでは、民営化に反対されているのは主に在園中のお子さんの保護者で、
急激な保育環境の変化と、移管先の社会福祉法人によっては保育の質が低下することが原因のようです。
通園中の園は職場とは逆方向で、私自身できるだけ早く二人目を希望していて同じ園に通園させたいと思っています。
今の園しか知らないので、公立と私立の具体的な違い(どちらも園によって異なると思うのですが)が思い浮かびません。
転園となれば、環境は変化しますし、他に子供にとってどんなデメリットがあるでしょうか?
お子さんが在園中に民営化を経験された方、民営化される予定の方、ご意見をお聞かせいただけたら助かります。
長文すみません。よろしくお願いします。
20 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 23:27:08 ID:2R9/MuLm
流れぶった切りですみません。
来月から息子を中途入園させるのですが、保育園入園時には先生方にご挨拶の品とかって用意するものなんでしょうか?(お菓子とか?)ご挨拶の品を持参した方いますか?
>>20 前スレでも全く同じ質問した人がいたけど、
みんな「不要」って意見だったよ。
一切受け取らないきまりのとこもあるし(特に公立)。
>>20 いらない。
親が学校に付け届けしたらおかしいのと一緒。
>>19 うちの保育園が民営化したわけでないけど、家から最寄りの園が去年から
今年にかけて民営化していた。
最寄りだし、園庭も広いし、本当はそこの園が一番良かったけど、民営化に
かけてものすごくゴタゴタしていたよ。
ほぼ毎週、保護者会?みたいなので議論してたらしいし、保育園との話し合い
のみならず、市の担当者とも何度も話し合い。
民営化の反対運動とかして署名とか集めてたし、かなり面倒そうだったので、
入園申し込みは見送った。
もともとの園児の保護者なら、頑張らざるを得ないかもしれないけど、今から
入園するのにわざわざ揉め事に巻き込まれる必要もないよな〜と思ったから。
家から近い(徒歩3分)というメリットより、民営化反対運動で時間を取られる方が
デメリットだと思ったので。
しかも、反対したって民営化の事実は変わらないだろうし、民営化してからも何年かは
反対派との混乱・軋轢が続くだろうな〜というのが予想された。
それで結局、家からは離れた歴史の長い私立認可園に通っている。
公立でも私立でも、環境・雰囲気が安定したところ(その雰囲気が気に入るところ)に行く方が
楽だと思うよ。
24 :
名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 10:05:11 ID:0jp78auG BE:1037727465-2BP(0)
ああ、今日保育園の行事だったの忘れてた〜。
仕事調整しなくては。
ハロウィンパーティなんて、ばりばりジャパニーズの私にとって
未体験の行事だわ。
夕方から保育園で子どもたちのパフォーマンスを見て
一緒にご飯を食べる。子どもたちは仮装するらしい。
うちの1歳児、どんな格好するんだろうなーと楽しみだけど
金曜日の早退はちょっと肩身が狭い。
25 :
前スレ906:2008/10/17(金) 21:07:04 ID:kXNrv7F5
遅ればせながらですが、ふらりと書いた内容に、想像以上に沢山のレスをいただき
皆様ありがとうございました。途中から思ってなかった方向に議論が盛り上がって
口を挟むタイミングを逃してしまいましたorz でも読んでいて、自分ちの状況では
この技は今はまだ使えないなとか、おぉこのアイデアはいただこうとか、
最後の100レスくらいコピペして永久保存しておきたいと思いました。感謝感謝。
>>19 民営化されて5年目くらいの園に通ってます。民営化された当初は色々ごたついたのかな。
でも委託先が、元々地元でそれなりに歴史も評判もある私立保育園だったせいか、
今通わせていても特に不満はありません。むしろ延長保育は区立より1時間長いし、
おやつも、区立園が出来合いのおせんべなどなのに対して手作り給食だし、
この園にしてよかったと思っています。一概に公立私立でどうこうは言えないかも。
>>24 ああ〜、なんだか保育園の中が黒とオレンジ多用してるなーと思ったがハロウィンだったのね。
秋色の飾りにしちゃどぎついなと思ったんだ。
来週、子供の芋掘り遠足。
お弁当の中身なんにしよう〜
お弁当なんて作ったことないよ。
母は偉大だったんだなあ…毎日お弁当作ってくれたんだもんね。
ああでもあの頃の中身覚えてない(高校では毎日焼き魚だったが…5歳児には無理だ)
たまにお弁当を作るのは超ラク!って私は思う。
おにぎりに、子どもの好きなウィンナー、卵焼き、ブロッコリー、プチトマトで完成。
彩り・栄養完璧。
これが毎日になるとこうはいかんよね。
私が高校の頃は、毎日「昨晩のおかず」だったよ。
今は自分のお弁当だけ作ってるけど、やっぱり毎日「昨晩のおかず」
今日は運動会。
今春からの転園組なので、お弁当作らなきゃー…と暗くなってたけどw
12時までだった!よかったー!
母って偉大だった。今日の運動会に一緒に行くので
ありがとうといまさら言ってくるww
近隣の保育園が民営化になるらしい。
やはり在園保護者からの猛反対になっているらし。
理由は、先生の全とっかえらしい。
いくら子供に順応性があるとは言え
先生が突然全て変わり、保育の内容も方針だからと
そこかしこ変えられたらストレスになるだろうと言う事だった。
民営化にするは親のメリットを考えれば
保育時間の延長・土日保育などなど結構あるんだけど
(子供の通う園も3年くらい前に市から委託の民営化になって延長・休日保育が充実)
子供にとっては別に関係ないと思う。
まぁ行事が増えるとか方針によって給食の内容が充実するとかあるかも知らんが。
行事の部分では親の負担が増えるから折り合いが難しい。
てな感じで揉めに揉めてるらしい。
市内にある保育園が続々と民営化になってるけど
在園してる最中に転換とかなると、子供が物凄く可哀想。
うちの区は、民営化1年目は元々の公務員職員/民間職員が半々で
保育にあたって、2年目からは完全民営に移行すると説明があった。
民営化は現職員にとっても不本意(クビにはならないけど、
役所の窓口など全く畑違いの仕事に回されたりする)な場合も多いから、
その間園の雰囲気が悪くなりそう…。
うちの市は土曜保育なし延長は18時までの公立園は不人気。
公立に空きがあっても私立の待機希望者が居るくらい。
保育内容も保育士の質も明らかに私立の方がいいってのが理由なんだけど、
公立が全く改善しないのもどうかと思う。
>>31 ママサークルで知り合った保育士の人も、
「保育士として働くなら公立・自分の子を預けるなら私立」と
力説してたなー。全部が全部じゃないけど、一般的な傾向として、
行事の充実度やサービス内容は私立の方がいいって言うよね。
ただ公立園の民営化は、サービスが私立認可並になるってこと
じゃ必ずしもなくて、目的は運営費の削減。だから入札で安く
落札した「企業」に委託したりして、保育士さんの待遇が悪くて
定着しないとか、運営に問題が出る場合もあるっていうよ。
33 :
26:2008/10/18(土) 17:24:27 ID:Wr1eqYv3
>>27 予行練習で27にあるものを弁当箱に詰め込んでみたら、
いっぱいになってしまった。子供の弁当箱ってちっちゃいねえ〜
心配なさそうです、ありがとう
>>33 そうそうw
自分が幼少時代、お弁当を隠して食べるタイプだったので、
自分の子供の初めての遠足・お弁当作りの時に気合い入れて色々おかずを用意したら、
確かにお弁当箱が小さすぎて入り切らなかった(´Д`)
1歳児クラスの時から大食いで弁当箱のサイズが500ml。
市販の園児向け弁当本の量では到底足りない。
そんな我が子は来年から幼稚園(延長保育有)で毎日弁当orz
時間的に私立に預けたかったけど、そこの先生が大声で3歳児くらいの頭ボンボン叩いてるのを
通りすがりに見てしまい預けたくなくなった。
先生が叩いたりはどこでもありうるなと思ったけど、現場見ちゃうとだめだな・・・
>>36 3歳位になると、しっかり叱る事は必要だし、
多少の体罰は反対しないけど、頭はダメでしょ〜。
大声で、って事は理性も失ってて、力加減もしてなさそうだし。
面接とかあるだろうから体罰の事聞いてみたら?
保育園で体罰はありえんと思うけど・・・
>>36 >先生が叩いたりはどこでもありうるなと思ったけど
ないない!どこでもなんてないよ。
うちの園ではお友達に危険な事をした時などは
大声できっちり叱っているけど叩くなんてないよ。
通い始めて5年目だけど手を上げてる先生なんて見たことがない。
子供、三歳女児です
今年度保育所入所しまして、水疱瘡もらってきました。
今、4日目なのですが
皆さんどのくらいで登園させましたか?
症状は軽いようで湿疹が少なく、
毎日 明日には全身に増えるんじゃないかと構えてましたが減り始めました。
人それぞれだとは思うんですが参考にまで聞かせてください。
これから増える事もありえるのでしょうか?
手持ちの本には2〜4日がピークとあります
>>40 どのくらいで登園させる、というか、
一般的には病院から治癒証明(登園許可書)が出ないと登園出来ないのでは?
42 :
19:2008/10/19(日) 21:45:19 ID:EW4Bi+Ee
>>19です。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり公立から民間への過渡期は何かと摩擦が多いんですね。
来月移管先決定したら移管先についてもう少し調べてみようと思います。
参考になりました!
ありがとうございました。
43 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 22:37:56 ID:MW2vTCPV
>>40 うちは、発疹が全部かさぶたになったら登園可、という決まりで、
全部かさぶたになったかどうかは、病院に行って判断してもらう、というシステムだった。
うちの子も、症状そんなにひどくなかったけど、
発疹出始めてから7日目くらいで登園だったと思う。
えぇ〜?まだダメなの!?とがっくり来た思い出が。
>>40 全ての発疹がかさぶたになれば登園許可貰えるはず。
うちの子の場合1週間かかったよ。
>40です
医者からの治癒証明は特にいらないそうなんです
事務室にある指定の用紙に登園した日に書き込むだけらしいです。
だいたい一週間ってとこでしょうか…
かさぶたになりそうなのが一つだけ、
あとは軟膏塗ってたら薄くなってってます(消えてんのかな?)
だかさぶたになるって聞いてはいたものの、この薄くなっていく症状で果たして水疱瘡なのかどうか…
最初の受診時から湿疹が少なく、これからかなー?と言われながらも
医者が水疱瘡だって言うからには水疱瘡だとは思ってます。
去年、ワクチン接種したのが幸いしてるんだと思いたいです。
ありがとうございました
46 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 23:28:45 ID:AJLf9mmg
うちも発疹少なかったのですが、
結局かさぶたになるのに必要な期間は、多くても少なくても変わらないなぁと思いました。
2〜3個の発疹でも、やっぱり一週間かかりました。
でも、本人はほとんど痒がらなかったし、後も残らなかったし
比較的楽に済んで良かったです
水疱瘡で治癒証明(登園許可証)がいらない保育園って初めて見聞きした
いろんな保育園があるもんだ
>>40 同じく、水疱瘡で登園許可証いらないなんて始めて聞いた。
どこにある保育園?
伝染病予防法の関係もあるし、絶対必要なのかと思ってた。
小学校や幼稚園でも必須だよね。
かなりびっくり。
>>40 登園許可書がいらなくても自己判断で登園するんじゃなくて
医者にもう登園して大丈夫かどうか診てもらってからって意味だと思う。
登園許可書がいらない。って、園指定の用紙がない。って事ではなくて?
もし本当にいらないとしたら、かなりびっくりだし、ちょっとヤバい保育園の気がする。
登園許可って医者に貰うものだから
やっぱり医者に治癒証明貰うって事だよね(用紙に記入しなくても)
て事は、自己判断で登園しちゃうって事でしょう?
いやぁ怖いよね。
仕事あるシィとかって「もういいや」的な判断で登園させられたら
爆発的に他園児に広がるよ。
一度はかかるものだから移っても仕方ないとは思うけど
不注意な人が一人いて移ったってなると
納得行かないな。
うちの公立保育園も治癒証明は親が書くだけだけど
かかった病院名と電話番号、受診日を書く欄がある。
「確認のため病院に電話することがあります」とも書いてある。
>>45の園の指定の用紙もそんな書式じゃないの?
>40=45です
えぇっと、治癒証明はいらないかわりに提出するのが「登園願出書」ってヤツです。
もちろん素人判断では登園させず、医者のokが出たら保護者が記入する様式のようです。
東北の田舎町ですが、市内はこの書面で統一されているそうです。
>>54 >医者のokが出たら保護者が記入する様式
どんな用紙であれ、医者が治癒したことを証明しているわけでしょ
それを総じて医者からの治癒証明(登園許可書)というんだよ
あなたが最初に「医者からの治癒証明は特にいらないそうなんです」と
書いたことで「素人判断に任せているなんて、なんて保育園なんだ」と
誤解を招いているんだけど、とどのつまり最終的には通園に対して
素人判断で「もういいだろ」はなく、医者が許可を出しているわけでしょ。
誰が記入しようが、どんな用紙だろうが、
治癒が明らかにされたことを、登園を許可かることをの許可を
医師の責任において証明するわけでしょ。
だから医師も名前(医師名、病院名)を出すわけでしょ。
うちの園も園指定の書類があって、医者にかいてもらわないと登園できない。
でも病院によっては文書料をとるところもあるからね。
かかりつけの小児科はそれで1000円くらいとるんで、
そのつもりで結膜炎になったとき眼科で書いてもらったらタダだったんで驚いた。
57 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 11:23:14 ID:qLSQI0PV BE:138364122-2BP(0)
登園には「医師の許可がいる」ということは
書類の様式がどうであれ、>54も理解しているんでしょ?
だったら最初の「皆様、どれくらいで登園させましたか?」という質問自体が
そもそも意味ないんだよね。
医師の許可が出てから、としか答えようがないしさ。
だいぶ治ってきたので、いつごろ病院に行けばおkがもらえるか?って意味だったのかな。
うちの園は書類の提出ないな。
医者の登園許可はいるけど、口頭でおk。
…だから?おたふく・水疱瘡が爆発的に流行る時がある…。
違うと信じたいけど。
ちなみに公立園。
>>59 本当は登園許可書が必要だけど面倒だから口頭でよしにしてるのでは?
登園許可書がないなんてラクですね〜と思うけど
やっぱりきっちり管理して欲しい。
うちなんかとびひでさえ、いるんだよ。
仕事してる親は長引く伝染病などは出来れば移されたくないもん。
キチンと治癒証明出して登園して欲しいよ。
うちのところは…原則として登園許可証を提出することになってるけど、
他の市の病院の場合は口頭でいいの(市内の医師会所属の医者だと、
定型用紙で無料で登園許可証を出してくれるんだけど、
文書料をとるところもあるからね)。
それでもおたふく・水疱瘡がはやるのは、予防接種が任意だからじゃないかな。
子どもの園(公立)でもときどきあるよ。
ごくごく一部の親で、子どもの連絡帳さえもたせてないからか、
先生から「今日下痢・嘔吐があったので、医者にみてもらえ」とメモが入ってても
スルーして通わせてたのが少し前にいたっけ。
園では嘔吐下痢症は登園許可証を必要とする病気になってるんだけど、
…何考えてるのかな、と思ったのを覚えてるよ。うちがもらっちゃったから、
なんていうのもあるんだけど。
任意の接種をしてても移る事はある。
水疱瘡やおたふくは大半がかかるものだから
移っても仕方ないとは思う。
が、出きれば軽く済ませたい(酷くなる子もいるから)、できれば移りたくないと言う
考えから接種させるんだろう。
接種が任意だから、接種してない人に移るんだろうと言う考えはおかしいよね。
予防接種話に便乗。
皆さん、インフルエンザの予防接種はいつくらいに受けますか?
出費は痛いものの、予防接種で防げるのなら受けるつもりでいます
防げない型のもありますが、
かかった時の辛さに比べれば安いもんですよね。
仕事は休まねばならない、家族に二次感染とかする事を考えると痛い思いはさせるけど仕方ないですよね。
ただ来月半ばに一回、12月に一回だとすればちょっと遅いかな?
>>67 うちはそれくらいの時期に受けるよ。
ただ予約が必要な病院もあるのでその辺はリサーチしておいたほうがいい。
>67
値段も病院によってまちまちだし、痛さも病院によってずいぶん違う
んだよね。
ずっと小児科で受けてたんだけど、去年から近所の内科に変えたら
全然痛くなくてびっくり。普段は注射ぎゃん泣きの子供も「へ?」って
感じだった。
>>67 うちは先週の土曜に受けさせたよ。
二回目は再来週くらいに受けさせるつもり。
今年は流行るのが早いかもしれませんよ、と園で言われたので、
早めに受けてきました@都内
私と旦那は風邪引いちゃってるんで、治り次第受けてくるつもり。
痛みを感じにくい断面の針があるんでそ。
「うちはイイ針使ってるから痛くないよ、最新だから〜」
「ここらへんじゃ一番安いね」
・・・と言われて予約したのに、
普通に痛くていつも行くとこより+500円だった...orz
(かかりつけが休みの日に、風邪で行った近所の爺医者)
注射は打つ人の腕によってすごーく差があるよ。
腕の良い看護師さんにあたると良いね。
注射は医者じゃないの?
総合病院みたいなところに行けば看護師が打つことが多い。
もしくは検査室の技師さんとか。
今は物凄い先っちょが細くて全く痛くない注射針があると
この間テレビでやってた。
10月頃からインフル接種の受付始まるよね。
家は来月頭に受けさせる予定。
一回で大丈夫と言う循環器科を市内で見つけたので
毎年そこでやって貰ってる。
混んでないし、予約しなくてもやってくれるからとっても助かってる。
>67です
インフル話ありがとうございました
該当スレあったんですね、すみません。
予約はしているので受ける時期を悩んでおりました
毎年思いますが、痛いですよね インフルエンザ…
知恵のついた三歳児を二回目の注射で
何て言いくるめて連れていくか考えておきます。
78 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 18:32:51 ID:L10WvXqF
兵庫県尼崎市南武庫之荘の保育園、幼稚園関係者はキチガイ。
赤の他人の庭の中や家まで平気で入ってきます。
引率者ごと。
>>67 うちは先週受けてきた。
早め早めに予約入れないとあっという間に埋まっちゃうところなんで。
2回目は2週間後、あ、来週だorz
仕事休むのは痛いが、インフルまともにかかって1週間だの10日だの
仕事に行けなくなる事態を考えたら、2日ぐらい勘弁してくれ。
・・・と、リアルで会社に泣きつきました。
親(私と夫)は土曜日でOKな普通の病院で来週末接種予定。
80 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 22:16:55 ID:NsSVEnpX
今日お迎えの時に20代後半の夫婦と門で会った
母さんは金髪巻き髪で厚化粧とブーツ
その旦那もチャラ男 挨拶も無視
対して自分はジャージでスニーカー
力仕事して化粧はボロボロ
あの夫婦は仕事してるのか?
なんか一生懸命働くのが情けなくなったとオモタ1日でした
何でそんなに卑屈なの?馬鹿なの?
>>81 そうだね卑屈になりすぎたね
逝ってくるわ
>>81 何で昼間から2ちゃんやってんの?働いてないの?
馬鹿なの?
>>82 イ`
うちの園でも普通の会社勤めの人もいれば、
腕に入れ墨入れた元ヤン風の人もいます。ピンキリよ。
どんな仕事してるのか気にはなるけれどww
散々既出だけど、
保育園は働く親だけの為の施設ではないし、
入所要件を満たしている親のすべてが「居宅外労働」ではない。
このスレにもそういう人が過去書き込んでることからもわかるんだろうから、もうちょっと想像力を持とうよ。
>>84 ホント散々既出だよね。
自分は自営だから仕事が途切れた時や
休憩時間には昼間でもにちゃんを見たりする。
中には平日休みの人だっているんだし。
想像力が足りなすぎて首傾げたくなるわ。
さーて!家事もやっと片付いたし寝るかー
働くお母様方今日も一日お疲れ様でした。おやすみなさい。
うちの園にもキャバ嬢みたいな人がいるけど、ギャルショップの店員か
本当にキャバ嬢なんだろうと。
働いてないとは思わなかったなぁ。
あと私の妹が働いている電子機器の工場は万年人手不足で(3交代制だからかと)
一旦入って仕事さえこなせば、金髪だろうがスキンヘッドだろうが何でもOKと
言ってたので格好関係なしの所もあるんじゃないかと。
まぁあれだ、自分は髪の毛振り乱して仕事してんのに
綺麗な格好して来た人に、引け目を感じたんだろう。
チャラチャラした男も連れてたみたいだし。
私だったら挨拶も出来ない様な男と歩いてる
人よりも頑張って働いて化粧ボロボロのお母さんににこっと笑って挨拶するわ。
最近耳にした話・・・
規模としては保育士が約15名、児童はよくわからないけど
多分80人前後なのかな。
ある日4歳児の(年中組)子供を迎えに行くと親の顔を見た途端
「おやつ食べれなかった」大泣き。
そばにいた子供が「○○ちゃんは先生におやつ下さいな、と
言わないから食べられなかった」と教えてくれたらしい。
担任に事情を聞くと「○○ちゃんは食べました!おかわりも
しました!」と強く言われ我が子が嘘をついているのだとその日は
そのまま帰宅。ちなみにその日はいつまでも泣きやまなかったらしい。
次の日、そのクラスのほとんどが○○ちゃんがおやつを食べて
いないと話していたらしく事実は子供達と親から伝わって再び担任へ
事情を聞きに行く。
担任に「そういえば、『下さいな』と言葉で表現するのを教えるために
ひとつの方法として使いました。」と言われ「うちの子は、消極的で
恥ずかしくて言えなかった」みたいな反論?をすると
「恥ずかしい?そんなの4歳児でありえない」と笑われたらしい。
間接的な話なので口調や双方の意見の食い違いは
あるかもしれないけどなんだか○○ちゃんが可哀相になった。
ガイシュツだったりよくある話なのかもしれないけど
子供の世界では大きいんじゃないのかな。
見た目はどうでもいいんだけど(ちょっと奇抜なファッションだと一瞬ひるむが)
やっぱ挨拶はちゃんとしないとな。
と自分では思ってて心がけてるんだけど、できてない事もよくある。
挨拶して返ってこないとへこんでしまうような人間なので…
うちの園はわりと地味な感じの人が多いかな。
ひとり気になるのは、いつもタイトスカートにピンヒールのお母さん。
幼児+乳児抱いて、自転車で登園してるみたいだけど、ピンヒールで
すごいなぁ〜と思う。
見た目といえば、4歳児クラスは自営が多くて、
みんなすっぴん。私も含め。
ところが最近急にお化粧をするようになった人が二人いる。
「最近綺麗じゃん」と言うと、息子が化粧しろしろうるさいから、だって。
うちは女なのでわからないが、男の子にとっては
お母さんは最初の恋人なのかな。かわいいね。
>>84-85 じゃあ、専ブラ入れてたらすぐわかることだけど、
同日にまともなレスしてるかと思えば
『馬鹿なの?』と煽りを入れるのはアリなの?
それともヌルーなの?
>>91 まぁまぁ。餅つけ
煽り入れてる意地悪バァサンなんて少なからずいるから
そんな親で子供が哀れ〜と思いながら華麗にスルーしましょう。
>>91 >>81のことなら言い方はきついけど叱咤激励的な意味合いも感じるし
もともとのレスで、力仕事のお母さんが
挨拶をしない人を 働いてるの?などとちょっと言い過ぎてしまったんだから(すぐ反省してたいい人だったけど)
特に問題を感じないよ
>>91 その程度で煽りって…
2chのお約束的フレーズに文句つけても仕方ないし。
「じゃあ」で比べる問題じゃないでしょ、
そもそも誰かのレスの言葉尻に文句を言ってるんじゃなく、
その流れの中での保育園の役割に対する誤解に突っ込んでるだけだよ?
>>80の夫婦ってうちみたいだw勿論、挨拶はきちんとしてるけど。
私は化粧品店勤務なので、どんなに一生懸命働こうと
周りから見れば厚化粧だろうし、派手なカンジだと思う。
ダンナもマジメな人だけど、見た目はチャラそうだしなー。
挨拶や役員なんかは積極的にしてるけど
他のクラスの人から見たら
>>80みたいなイメージなんかな。
気をつけないといけませんねー。
>>90 私は在宅ワーカーなので普段はスッピンで服装もラフ。
打ち合わせで化粧すると、3歳娘が「可愛い〜!」
この前、喪服のワンピースを着たら「スカート可愛い!!」
40前の小太りのおばちゃんに可愛い言うのはやめてほしい。
人前でもいうから、恥ずかしくて恥ずかしくて…
>>95 人を見た目で中身まで決め付けてしまう方がよくないと思うし、
きらびやかだって、チャラ男に見えたって自分達がしっかりしてればいいよね。
80さんは疲れていて余裕がなくなってつい比べてしまったんでしょう。
挨拶は聞こえない場合もあるし、誰よ?と思う人だっているだろうと、
返ってこなくても自分がしたいからすると決めている。
私は挨拶した方が気分がいいから。
>>89 クラスのお母さんで一人、挨拶してもガン無視する人がいる。非常に無愛想。
見た目はスーツとかいつもパリッとした格好をしていてどうも大手企業の研究職で偉い人らしいのだが
挨拶無視とは人としてどうよ?と思う。
一方で見た目DQNって感じのお父さん(車も相当パンチが効いている)は非常に常識人で
園の行事にも積極的に参加していてほほえましい。
人は見た目によることが多いが見た目だけじゃないんだな、と思う。
>>90 子供って親の見た目をすごく気にするよね。
明らかに若くてきれいな感じのお母さんには園児がわらわら寄って行っているもの。
今私自身は失業中なんだが、仕事をしていたときはお化粧もばっちり服装もパリッとしていたけど
今はすっぴん・ジーパン・サンダルで送迎をしている。
仕事してたときは結構よその子にも寄って来られてたけど、今は誰も寄って来ない…。
>>96 うちも同じだよ〜。
普段パンツばかりでスカートはくのは冠婚葬祭ぐらい。
喪服着たら子ども(3歳男児)が「おかーさんかわいい〜!!」って大喜びした。
ついでに下着は普段シンプルなんだけど、
たまたまレースヒラヒラのブラジャーつけてたら
やっぱり「かわいいっウホウホッ」って・・・・・orz
息子発情ワロス
相談させて下さい。
子は0歳児クラスなのですが、保育園でお友達に噛まれてしまいます。
噛むお友達は春に1歳になっていて、うちの子は秋冬生まれなので
7ヶ月程度の開きがあります。
男の子同士で趣味がかぶるのか、おもちゃの取り合いになることも頻繁にあるようで
そうなると、月齢が低く運動機能がまだ未熟なうちの子が、どうしても噛みつかれて
負けてしまうようです。
先生の話を聞いていると、相手の子は遊びやじゃれて噛むではなくて、
怒りや嫉妬などの感情を、表現しているような感じのようなのです。
園では、相手の保護者さんにもこのことを伝えてくれているようで
気にはしているようなのですが、もう2ヶ月くらいたっても変わらず
相変わらず噛まれてしまいます。
相手の保護者さんとは、園の行事の時に少し話をしましたが
その時はまだ被害回数も少なかったし、大きな怪我をしているわけではなかったので
子供のしたことですしテラウフフ、で済ませていましたが
さすがに何度も被害にあっているようだと、痛々しくてかわいそうで。
保育園の先生にもよくみてくれるよう、お願いしているのですが
そのほかにも何か出来ることってあるのでしょうか。
似たような経験がある方はどうしていますか?
うわっ、そりゃ保育士さんが悪いわ。
2歳ぐらいだと、子どもの動きも早くなるので、
ちょっと目をはなした隙に・・・ってことも多いけど、
1歳半の子の移動能力なんて大したことないし、
保育士の目を盗んでオモチャを取りにかかるわけじゃないんだから、
ようは、保育士がちゃんと見てないんだよ。
相手の子&親の問題じゃなく、保育士の怠慢。
本来なら、噛み付きそうな場面を見たら、すかさず制止、
あるいは噛む寸前で叱らなきゃいけないし、
「そういうときはかーしーてだよ」と教えるなどなど、貸し借りを覚えるチャンスなのに、
そういう「あるべき保育」を受ける機会を逃している相手の子も、ある意味被害者かも。
子どもをちゃんと見守るよう、担任じゃなくその上(主任、園長)に申し入れたほうがいいと思う。
>>101 マターリ見守るに尽きると思う。
0、1歳児はそんなもんだよ。
電光石火の神業で噛み付く子や手が出る子は止めきれないこともある。
うちは主に噛まれる子だったけど、たまに噛むこともあったし。
噛む子の親に知らされているかは、園によると思うけど、知ったところで
親には何も出来ない。
保育中の怪我は保育者の責任だし、家で言い聞かすにしても1歳だからねぇ。
ただ、あなたが不満に思っていることは園側に伝えておけばいいんじゃないかな。
不信感を抱いたら、感情的にならずにきちんと話し合うことも大事だと思うよ。
>>96 普通の勤め人ですが激しくすっぴんに近い超薄メーク+パンツスタイルで
出勤(ファンデと口紅だけw)
お迎えに至っては完全すっぴん(化粧を完全に落としてお迎え)。
なので、ごくごくたまに化粧まだあり+スカートでお迎えに行くと他の子達に
「○○ちゃんのママ、今日は女の子だー」と言われる・・・orz
じゃぁ私の普段はなんなんだw
俺んところはよそんちのガキで、俺を含む(よそんちのお迎えの)父親を
蹴っ飛ばすのいるんだよね。
最初は「こら〜」と優しく?注意していたんだけど、いっこうに辞める気配もないし、
そのうち、遠くからでも見かけたら蹴っ飛ばしにやってくるようになったんだよ。
で、「そういうことはやめような」と普通に注意したんだけど、案の定ダメ。
で、園の先生に苦情を言った。←今ここ。
しっかしよそんちの子供だからさすがに張り飛ばせないしね。
躾の欠片もないクソガキで、ほんとに腹立つわ。
ああいうガキがパ(ry
>>105 私は、大抵そういうガキは、
足首持って逆さ吊りにしてぐるぐる回す刑に処してる。
「二度とやんじゃねーぞ、降参と言え!降参と言え!」とシバくよ。
やられて楽しいかもしれないけど、
それなりに辛いから懲りてるとは思うんだがな。期待し過ぎ?
まあとにかく、コッチとしては合法的にシバけるからよし。
張り飛ばしはできなくても、真面目にたしなめるのは桶じゃない?
>>106 レスthx。
それが、もう年長で、それくらいしても屁でもない(なさそうな)んだよね。
大人げないと思われるでしょうが、外で泥ついた靴でやられたら、さすがに
血圧上がるんだわ。
>>108 こら!何すんだ!って普通に一喝すれば?
怒られて当然のことをしているんだから度が過ぎなきゃ
非常識なことでもないと思う。
子供なら何をしてもいいわけじゃないんだし。
>>104 >「○○ちゃんのママ、今日は女の子だー」と言われる
それを言うのは女子かな?
私も最近忙しくて美容室に行けず、忙しい時はアップに、
暇そうな日は下ろしてたら「今日髪の毛違う〜」と言われるw
女子の観察力に感心する。
>>102 >>103 レスありがとうございます。参考になります。
なんと今日もまた、ガブリとやられてしまったようです…。
なんだかだんだん怪我の度合いも酷くなってきているような。
担任の先生には、しっかり見守るよう改めてお願いしましたが
折を見て園長先生にもお話してみようと思います。
うちの子も決して大人しいタイプではないと思うので
もう少しすればやり返すなり、逃げるなり出来るようになると
思うんですけどね。それまでの辛抱なのかな。
それまではほんと先生だけが頼みですから、こっちの思いは
きちんと伝えるべきですね。
あとは、噛まれることで、今度は逆に噛む子にならなきゃいいなぁと
願うばかりです。はー。
>>107 >>109 どうもです。
107さんの「真面目に〜」というのはやってみたのですが、効果なかったんですよねぇ。
他人の話をちゃんと聞けないっぽいのです。
だからもう少し「権威」?のある先生から(出来れば厳しく!)言って欲しい、という段階に来てます。
109さんの一喝・・・うーん、普段、自分の子供にするときは同時にゲンコが
出てしまうので、自分の条件反射が怖い!(ほんとに)
別にその子供になつかれなくてもいいから、近寄らないで欲しいと思ってしまいます。
他の子は普通にお話し出来て楽しいんですけどねぇ。
>>111 乳幼児同士だと虐待って言わないけど、でも0歳児にとっては同じことかと。
無力で無抵抗でやられてるんだし、
大きくなってきてからの必要なケンカとかとは違うと思うけどな。
息子さんの中では、お母さんが悪者になっちゃわない?
噛まれる場所に毎日預けられてしまうって。
家庭でどんなに平和に楽しく暮らしててもさ。
なんらかの対処してもらいたいよね。
息子さんの心のためにも。
>>113 >息子さんの中では、お母さんが悪者になっちゃわない?
っていうのは、ちと極論のような…。それはないと思う。
うちはクラスの中では月齢高めにも関わらず
0歳児頃はしょっちゅう噛まれてた。気弱な子なんです。
「噛む子になるよりはマシだ…」と言い聞かせてたよ。
いつの間にか噛まれなくなってたよ。
保育士さんに話をするのはいいと思うけど
結局は噛む時期が過ぎるのを待つしかないかも…。
115 :
113:2008/10/23(木) 09:37:58 ID:2t27Umb4
116 :
113:2008/10/23(木) 09:38:47 ID:2t27Umb4
>>112 私、しゃれになんないんですけど?って時は、妙に冷静に
本気であきれた顔しながら、たしなめるよ?
一切目は笑わずに口元だけ涼しげで、目線を合わせて耳元で小声で
ゆーーっくりと話す。(ってか脅す?)
私に対して「2度と再びこれはすんな!」って最終警告に使う。
割と効果あるけどなぁ。
恐れいりますが
保育所に働いていて預けてます
今の会社が人間関係がひどく辞めようと思います
保育所にいい
また探せばよろしいでしょうか?
仕事を探す期間とかもらえますかね?体験談やご助言よろしくお願い致します
日本語でおk
2歳の娘が保育園に通いだしてもうすぐ1ヶ月。
朝泣かれるのは毎日のことだけど
今日は帰ってきてからも「明日ほいくえん行きたくない〜うわーん!」と泣かれたorz
何が嫌なのか聞いたら「ごはん、いやなの…;;」だって。
好き嫌いも多くて偏食気味な子供だから心配はしていたんだけど、
やっぱり食べなくて怒られたりしてるのかな…と
さすがに私もちょっと辛くなってしまった。
そのうち慣れるだろうし、割り切らないといけないのもわかってるけど、
なんだかすごく娘に悪いことをしているんじゃないか…と涙が出てきた。
いつになったらこの状態に慣れてくれるんだろうな。
>120
食べられなくて怒られることはないと思うよ。
そのうち慣れるのを待つのではなくて、
先生に給食の時の様子を聞いてみたりしながら
先生と知恵を出し合って、子供さんが保育園で楽しく
過ごせるようにしてあげてください。
122 :
120:2008/10/23(木) 21:23:04 ID:nJXjyhMO
>121
ありがとうございます。
でも、慣らし保育でお昼にお迎え行っている時に
クラスの子がご飯を食べられずにいるのを
「食べなさい!」ってきつく言われているのを見たんです。
あんな風に注意されてる姿が想像できるので余計に…。
家でも食事に関しては相当努力はしているつもりなのですが、
離乳食期からどれだけ努力しても口に入れないことが多いので
お手上げ状態です。
明日、とにかく昼食はどんな感じなのか先生に確認しようと思っています。
食べなくて迷惑かけているのはこっちのほうなので、
謝罪を含めた上で、家でこういう風に(ご飯がいや)言っているので
親がどうフォローしていったらいいのか先生の意見を仰ごうと思います。
とりあえず今日は、ちゃんとご飯食べないと3歳になれないよ、という事と、
ご飯食べたくても食べれなくてお腹すかせている子が世界にはたくさんいるんだよ、
という事だけお風呂に入りながら話してみました…。
理解はしていないでしょうけど。
どうして給食を食べないのかは聞いてみたのかなぁ。
食べないのは慣れないからだけなのか
言い方は悪いけど神経質で、お母さんが作ったもの以外
口にしないとか・・。
うちの娘は1歳から保育園に通ってますが
やはり偏食と咀嚼が上手に出来なかった事もあって
大きなものを口に入れられると飲み込めず
それをいつまでも口の中に入れたままテコでも出さず
給食の時間が終わると言う事を繰り返してました。
給食の時間が終わって昼寝の時間になっても口の中のものを
出さず、そのまま寝ると言う事も何度かあった様子。
結局、毎日給食を一口しか食べられなかったとか
しょっちゅうだった。
その一口もずっと口の中にあって昼寝の最中に口開けて寝るから出ちゃったとか・・
先生が一人つきっきりで給食を食べさせてくれてて
3年目の最近ではやっと、残さず食べたり(量はかなり減らしてもらっている様子)
おかわりしたりするようになったみたい。
家では結構食べる子だったので環境に慣れるまで時間がかかったのか、理由は定かではないけど。
絶対に食べなければいけないと言うプレッシャーも良くないと思う。
少しずつでもいいから食べようねとか
おかず一口とご飯3口食べられたら、良いねとか
少しずつで良いんだよと言う事で良しとしてあげないと
可哀想。
給食つながりで教えてください。
お子さんの保育園の給食はどんな感じで出てきますか?
転園を予定しているんですが、その園の給食は業者が作っていて、お弁当で出てきます。
お弁当の半分がご飯、残りにおかず2品と果物が入っていました。
今通っている園の給食がご飯、味噌汁、おかずとそれぞれのお皿に入って出てきているので、
ちょっとビックリしています。
転園先では、年少から年長まで同じお弁当でお代わりは一切ないとの事。
大食いの息子には足りないんじゃないか、とも思ってしまいました。
2時におやつだと言っていたので、お腹へったりはしないんでしょうけれども・・・。
そこで作ってるからおかわりとかはある。
でもそれはよその園と比較してもあんまり意味ないような。
うん、園によって全然違うだろうし…。
他の園がどうであれ、我が子の通う園がお弁当方式なら
それを受け入れるしかないんだしね。
うちの園は125さんの所と同じく、給食は園の調理室で毎日作ってる。
給食時間になると、ご飯やおかずがそれぞれ大鍋にドーンと入った状態で
クラスごとに配布され、クラス担任が1品1品を食器に盛り付けて配る。
なので「△△くんはいつもよく食べるから今日も大盛り!」とか
「○○ちゃんは今日のおかずは苦手だからから少なめ。これだけは頑張って食べようね」
とか調整して配膳してくれてる。
多めに作ってあるから、おかわりももちろん可能。
人気メニューの時はおかわり希望者が殺到して、すぐに鍋が空になっちゃうけど。
127 :
124:2008/10/24(金) 06:49:05 ID:7HCNEQot
>>125,126
レスありがとうございます。
そうですよね。
園によって全然違いますから、比べても意味ないですよね。
しかし、お弁当の内容が貧相に見えてしまって(たまたまかもしれませんが)、
ちょっとショックを受けていました。
お二人のレスで少し冷静になった気がします。
ありがとうございました。
下の子が37.7℃でお休み。元気すぎー
さっき白雪姫ごっこをしていて、頭にでかいリボンを付けたまま
宅配が来たので出てしまった…
兄弟の片方が具合が悪い場合、元気な方も休ませますか?
今日みたいな日は上の子もいた方が助かったわ…うつるほどでもなさそうだし…
私は認証で給食を作る中の人。
給食に力を入れていて、そりゃもう豪勢だ。
かたや息子は区立。給食正直質素・・
お昼に果物つけるんだったらおやつに回して
その分副菜を増やしてほしいな〜。
自分の作る給食と息子の食べる給食とのギャップが最初は慣れなかった。
話は変わって来月ある個人面談の日程が発表になった。
時間が13時から十五分単位で15時ラストってオイ。
中抜けできないんだけどな。
でも意外と自営在宅の人も多いのか、サクサク埋まってゆく・・
有給とらないと無理だわ。区立はその辺キビシイ。
>>128 うちは年少・年長兄弟ですが、元気なほうは登園させてる。
病院へ行ったり看病したりで元気なほうは退屈だし、一緒に
いると病気がうつる可能性も高いし。
行事等の練習も多いので、元気なときはなるべく休ませない
ようにしてます。
>>128 白雪姫母ちゃん萌え〜。
寒くなって来たけどうちの4歳小僧は、
かけてもかけても布団を蹴飛ばして寝てて
今朝は何だか鼻までじゅるじゅる。
これから日曜もやってる小児科に連れて行くよorz
>>128 よく話題になるよ。>兄弟の片方が具合が悪い時、元気な方をどうするか?
これは園に依るし、兄弟児の年齢に依る。
保護者が在宅しているんだから、兄弟児も休ませろ!って園もあるし、
通院などがあるから元気な兄弟児は預かりますよ。ってところもある。
また、兄弟児が幼児だと園生活のリズムもあるから登園させてください。ってところもあるし。
一度園に確認とってみるといいかもね。
2人目を里帰り出産した方っていますか?
その間、上の子は保育園どうしました?
うちは原則2ヶ月休むと退園だそうなのですが、もし休むのが認められても
子供が休むの嫌がるかな、実家で遊び相手もいないとかわいそうなのかなと…
産休の2ヶ月もダメなの?
今の園を一度退園すれば、里帰り先で産前産後期間は入園出来ますよ。
ただ、里帰り先に空きがあればですけど。
しかも今の園にほかの子が入園したりして、戻れなくなる可能性もあります。
お住まいのところが、大気児いっぱいかそうでないかにもよるでしょうね。
我が家の場合、保育園の籍はそのままで3ヶ月休み
里帰り先で幼稚園に入れました。
その園は制服も貸してくれ、入園料も無しにしてくれて
月の保育料プラス給食費などだけでよいと言ってくれました。
友人は託児所に何日か預けたようです。
産後は母親自身も外に出られず、上の子もストレス感じると思うので
何かしら外で過ごせる環境があると安心ですよね。
今朝、子を保育園に連れて行って教室でいろいろと準備をしていたら
保育士さんが
「○○ちゃん、お母さんがお仕事お休みなので今日はお休みするそうです〜」
という連絡を受けていた。
私だったら普通に預けて思いっきり休みを満喫するところだが…
世間のお母さんはそうではないのね。なんかちょっと反省。
娘よ、こんな母でゴメンorz
>>136 それは毎日が日曜日の私に対する挑戦かっ!
と、冗談はさておき、人それぞれじゃないかな。
働き過ぎ、頑張り過ぎて体壊したり、機嫌が悪くなっては本末転倒だからさ、
自分のペースでガンガレw
フルタイム勤務の私は、土曜保育を断られへこんでます。
遊びに行くんじゃないのにさ〜〜。旦那は土日いないし
子連れじゃ行けない用事だってあるのに。
皆さんの保育園は、仕事以外でも預かってくれますか?
>>138 ウィークデーなら、預かってくれる例と不可な例にきれいに分かれてたね。
保育に欠けるという条件優先か、集団生活のリズム優先か。
でも、土曜日仕事以外利用は、その後者の例にもあたらないでしょ。
それを言うなら、専業主婦はどうするの?って話になる。
園の方針で預かってくれるのなら感謝してお任せするけど、
そうのでなければ、
シッターさんとか託児所を別途探すべきケースかと思うけど。
>>138 うちの園も基本的には土曜保育は仕事の場合のみ。
私は土日が休みなので、土曜保育はお願いした事は無かった。
でも一度、身内のお通夜の準備をしなければならなくて
その時は急だったけど受け付けてもらえて助かったわ。
>>138 土曜保育は前月に予約すれば利用できるし、いちいち今日仕事ですか?とも聞かれない。
でも自分もよほどのことがないと預けないな。
土曜日は保育士の人数が少ないので、できるだけ家庭保育をお願いします、って張り紙を見たことがあるから
仕事じゃなくても普通に毎週土曜に預けてる人もいるみたい。
>>138 うちの園は、土曜午前中なら理由関係なく預かってくれる。ていうか理由なんて聞かれない。
土曜午後になると仕事の人のみ。事前に申し込みが必要。
明らかに仕事じゃないなって分かるような、めちゃくちゃラフな格好したお父さんとかがたまにいるww
うちは夫婦土曜出勤前提だったから私立無認可に預けてます
しかし認可でも土曜日預かってくれるとこもあるみたい 神奈川
うちの職場は基本は月〜土出勤だけど、部署・職種によっては
在宅勤務日が許されていて、自分は土曜はそのケース。
本当は土曜も在宅勤務したいし、仕事の資料や利用機器のチェックで
本屋やデジタル機器屋さんを見てまわりたいのに、ヘタレで土曜保育申し込めない。
だって平日も
「お父さんやお母さんがお仕事お休みの日は、なるべくお子さんも休みましょう」
っていう方針なんだもん。(未満児クラスの方針かもしれないけど。)
時短のせいで持ち帰り仕事だらけなのに、子供が寝静まってる時しか
(ちゃんと寝てくれた時しか)仕事できなくて、全然おっつかないのに…ツライ。
家は市から委託の民間運営の認可保育園。
土曜日は届出など出さなくても仕事の人や
用事のある人は平日保育と同じように預けてる。
ただ人数が物凄く少ないので、一クラスに全ての子供達が
集まって一日過ごす。
普段の流れとは違って遊び中心の保育。
日曜祭日は別途料金かかるけど前月末の期日までに届出を出せば
預かってくれる。
え、認可は土曜日預かってくれないのが普通なの?142は公立認可だけど恵まれてるのかな。
147 :
133:2008/10/29(水) 23:11:17 ID:egBTCdij
>>135 亀ですがありがとうございました。
実家のほうで幼稚園なんていう方法は初めて聞きました!
お子さんはすぐ慣れましたか?
家に戻るとき、新しいお友達と別れるのに辛くなったりとかありました?
135です。
普通はあまりしないですよね。幼稚園側が短期の受け入れに慣れていて
(海外在住のお子さんが、向こうの夏休み中だけ帰国する時とか)
良心的に受け入れてくれました。でもこれはレアなケースかもしれないですね。
当時年少でしたが、クラスのお友達も先生も
温かく迎えてくれて楽しく過ごせました。
3ヶ月ほどでしたが、ちょうど年度末だったのでキリ良く元の園にも戻れました。
うちの子は少し人見知りするのですが、保育園で集団生活を経験してるので
その点はしっかりしてたようです。
どちらにせよ、産後お母さんもなかなか外に出られない時期を
なんとか過ごせるように工夫されると良いと思います。
追記ですが、里帰り先の保育園は激戦区で
産前産後は無理と言われました。
幼稚園も、お勉強園ではだめと言われ、何件も問い合わせしました。
託児所はやはり料金が高くなってしまい・・・
でも探せば月2〜3万ほどで預かってくれるところが
あるかもしれないですね。
横浜の認可は土曜日は事前に役所申請しないと預けられない。
ので、仕事ではないと無理かな。
かなりしょーもない疑問なんですが・・・
保育園にキャラもんの服って着て行かせますか?
ちなみに服はなんでもいいよーの園です。
生地もサイズも今シーズンどんぴしゃりのトレーナーをお下がりで頂いたんですが、
胸にでかくアンパンマンの笑顔が貼りついています。
子は1歳後半で、自身も周りのお友達もちょうどアンパンマンセーな時期ですので、
服引っ張られたりせんだろか?と気になったり。
服の枚数が少なく、1枚でも貴重な戦力なのでできたら着せたいんですが・・・
>>152 アンパンマンの服じゃなくても1才児だったら引っ張り合いぐらいは普通だから
別に気にせずどんどん着せてあげればいいんじゃないかな?
少々引っ張られてもやぶかれたりなんて事にまではなかなかならないだろうし
人気者の服を着て注目されてるなら先生も注意して見てくれるでしょう。
服の枚数が気になるならヤフオクでもリサイクル屋でも使って
できるだけの範囲で数を揃えてあげるといいですよ。
ところでノロ恐ろしや・・・・
引っ張りはしないと思うけどね。みんなが気づくたびに指をさしてアーパンタン!って騒ぐ程度じゃない?
たかがアンパンマンごときでそんなに注目浴びるとも思えん。
ウチの園はキャラクター規制はないが、
ニシマッチャン物って大概キャラ入りだから、
ライダーレンジャー、プリキュアきらりん、ポケモンマリオ、
もちろんディズニー、ピクサー、サンリオ。
ちょっと年齢上がるとヨーカドーやユニクロタイアップもキャラ多いし、とにかく多い。
「キャラだから高い」ってわけじゃないのよね、逆に広告料入ってるのか安いこともある。
園児の衣装は枚数が命!がんがって着せ替えてあげてね。
>>152 引っ張られて傷むのが惜しいほどの服か否かということでは。
惜しくなければ無問題。
157 :
152:2008/10/30(木) 11:24:51 ID:7OlcsGb3
同じ組の子達は妙にシックな服が多くてキャラもんがいないので、
全然イメージわいてませんでした。
アンパンマンのおもちゃ(園のもの)を持ってる子に、
他の子がワラワラ群がって取り合ってるのを見たことがあったので、
服だとどうなんだろうと疑問になりまして。
まぁお下がりだし、多少痛むことについては気にしてないです。
どーせすぐ汚すしなぁorz
とりあえず枚数増やす方が先決ですね。
あっという間に着れない服が続出してて、毎日数枚でフル稼働させてました。
大き目のものをフリマで安く仕入れてこようと思います。
まとめてお礼で失礼します。アドバイスありがとうございました!
園で保護者向けの講演会がありました。
内容は「早寝早起き」でしたので大体知ってる内容だったのですが、保護者同士の会話(もちろんとても小さい声)が気になりました。
先生が話している時くらいは静かにできないものかと思いました。
日記はチラシの裏に。
160 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 12:12:27 ID:FrRRG8El
子供達のアンパンマンに対する憧れは尋常なものではありませんね。
大人だって、透け透けブラや透け透けパンティを見ると、憧れを通り越し、それらを剥がしてペロペロ舐めたくなるものです。揚句にトロトロになるまでクンニする次第です。
子供も大人も一緒ですね☆
@もうすぐ4歳男児
朝の着替えって、どうしてます?親が着せてる?自分で?
ある朝自分で着替えてたので、誉めたらそれからは自分で着替えたがる。
自分でやってくれるとかなり楽。
でも、着替えを促しても、家を出る直前まで着替えようとしないので困り者。
親がやろうとすると暴れるし…。
今朝は遅刻ギリギリだったよorz
>161
着替える時間を決めて、それまでに出来なかったら、
お母さんが着替えをさせるからね!と言う約束をする。
というのはどうですか?
帰宅後、夕飯の支度の間はお子さん達どうしてますか?
我が家の2歳児は
帰宅→手洗い&うがい(のマネ)→一口おやつ→DVD鑑賞(20〜30分弱)→夕飯
となります。
私は、おやつとDVDの間に、洗濯と夕飯の支度をするのですが
その間、息子のことはDVDまかせで放りっぱなし。
(話しかけてきたら答えますが)
これってやばいですか?
皆さんどうしてますか?
164 :
163:2008/10/31(金) 12:50:45 ID:mj8nLKpW
DVD鑑賞だけじゃなかった。
ブロックやキャラ人形で一人遊び等もしています。
聞きたいのは、
帰宅後すぐに一緒に遊んであげるべきなのか?ってこと。
遊んでると当然夕飯の支度はできない
→食べるのも風呂はいるのも遅くなる
→寝るのも遅くなる
→明日に影響 って感じなんですが…。
夕飯後のお風呂では一緒に遊んでいます。
ウチの2歳児も同じ感じだけどなぁ。そうでもしなきゃご飯作れないよ。
>>163 子は1歳半ですが、我が家もほぼ同じ。
帰って遊びの相手してたら、夕食なんて作れません。
急いで夕食を用意しないとハラヘッタで泣き喚くので、
伝家の宝刀であるところのDVDも観てくれなくなってしまいます。
帰るととりあえず、ごはんを思い出す前にすぐテレビつけます。
帰宅→手洗い→NHK教育orDVD鑑賞しながら一人遊び(30〜40分)→夕食
ですね。
ちなみにウチは一口おやつはやれません。
一口やると、もっとよこせやゴルァと大騒ぎになるので逆効果w
DVDにお守りを任せて、大急ぎで支度してますよ。
>帰宅→手洗い→NHK教育orDVD鑑賞しながら一人遊び(30〜40分)→夕食
うちも全く一緒。
ヨカッタ。
でも、寝る前の絵本は毎日3冊以上。
168 :
163:2008/10/31(金) 15:34:10 ID:F0IeLQZC
皆さんありがとうございます。
実は何かの子育て系雑誌で
「帰宅後は30分はべったり遊んでます」なんてのを読んだり、
会社の方が第二子妊娠中で「もう疲れちゃって疲れちゃって…
帰宅したらまずDVD見せて夕飯まで放りっぱなし。
よくないよねぇ…」って言ってたのを聞いたりしたのです。
でも皆さん同じような感じなんですね。
とても安心しました。
>>163 遊びの相手はしていないけど、話し相手にはしてた。
やりたいと言った家事は、極力教えてやらせてたら、
6歳になった息子が、この間私が熱を出した時、食事を用意してくれて感動。
最初のうちは教えるのも見ているのも面倒だし時間かかるんだけど、2歳の娘にもそうしてる。
でも、寝る前の絵本は読んでない・・・orz
子育て雑誌に限らず、他の雑誌もある程度は
「脚色」が入ってるよ。鵜呑みにしなくて良い。
そんな自分もまんま↑と同じやり方(笑)
>>168 編集上の脚色もあるし、編集側の意図に合う例だけが紹介されてることも多いし。
ママ雑誌なんか、世の中小奇麗なママしかいないのかっていう感じだけど
街中で見るとそんなことないのがよくわかる。雑誌なんか鵜呑みにしなくていいかと。
みなさんの保育園の給食ってどんなメニューですか?
うちの園はご飯が週2、パンが週1、うどんが週1、その他麺類が週1です。
入園するまでご飯ばっかりかと思っていたのですが、
意外にご飯以外の主食が多くてびっくり。
もちろん不満とかはなくて給食に感謝してます。
温かい麺類とかスープを出してもらえるなんてお弁当では考えられないし。
お迎えの後に園庭で子供を放牧&おしゃべりをしてなかなか帰らない母親たちの
おかげで狭い駐車場がいっぱいになってしまって
(田舎なのでほとんどの家が車で送り迎え)
園から「駐車場が混雑するので速やかに帰宅してください」という内容のプリント
が配られた。
いつも困っていたのでほっとしていたら、今度は園から出た駐車場の出入り口で
子供を放牧&おしゃべりし始めた・・・
駐車場の出入り口は狭くて車が一台しか通れず、しかも坂になっているので
通るときは車体の前方が上を向くので、前方下がまったく見えない。
そこに子供がうろうろしているなんて運転するこっちは恐怖でいっぱいだ・・・
もちろん放牧親の乗ってきた車は駐車してあるので、園庭から出た意味がない。
簡単な文章で書かれたプリントなのに、なんで注意されたのかわかってないから
とりあえず園庭から出ればいいと思ってるんだろうな。
その連中はチャイルドシートなんて付けてないし、この前は0歳児が車の
ダッシュボードに乗ったままなのに運転してきた・・・
チャイルドシートも警察からの注意があったのにまるっきり無視。
自分たちの子供に新でほしいのか?
それとも文章読めないばかなのか?
認可園で内容もしっかりしていて気に入ってるんだけど、常識のない親の多さに
がっかり。車の出入りするところで1〜2歳児を放牧するやつの頭の中を見てみたい。
田舎の保育園ってこんなもんなの?
>>172 11月のメニューをちょうどもらったので見てみたら
ごはん週3-4日、パン週1日、うどん週1日あるかないか
という感じでした。
そして、お昼がパンのときは三時のおやつに、おにぎりだったり
おやつにうどんが出たりするみたいです。
うちの4歳娘的には
おやつはクッキーとかよりも、おにぎりやうどんの方がうれしいらしいですw
>>172 麺類は土曜日限定らしい認可園。
「ラーメン・なし」「うどん・みかん」とか、調理の先生も
半分お休みなので簡単なメニュー。
パンはおやつに出てるけど、お昼ご飯はもっぱら米飯だ。
>>173 うちも田舎だけど、そんな人達いないよ。
夕方駐車場が混む時間帯は、そそくさと子供の支度して
駐車場も子供の手をしっかり握って、車に乗り込んでる。
チャイルドシート乗せてない人もほとんど見かけないなぁ。
推測だけど、幼稚園がわりに保育園に入れられるような地域なんじゃないのかなあ。
普通にフルタイムママばかりだったら、そもそもそんなヒマないよね。
人口数千人しかいない田舎町、
朝は母親とチャイルドシート
帰りはじじいかばばあの軽トラ助手席とか多い。
母親とチャイルドシートついてる車で来ながらも車中放牧とかもいる。
座ってられない二歳児とかが前や後ろをうろうろしてる。
ギア蹴られそうで怖い。
朝、急いでる時に嫌々されてそのまま放り込んだら
それ以来シートは飾りになってるって言ってた。
一度でも乗せないで走らせたら子供だって覚えるよね…
>>158 うちの園でも年度末の生活発表会で
自分の子供の関係ないクラスのときに
おしゃべりしまくりの保護者たちがいたなぁ。
無神経だね。一生懸命やってるのに子供たち。
保育所のハッピースマイル突然閉鎖のニュース、衝撃的だ。
いきなり明日で閉園します、なんて言われたら愕然・・
保育士さんたちもいきなり子供たちとお別れなんて
ショックだろうなぁ。
うちの園のママは2歳の子を助手席に座らせてて、
助手席なんて危ないなー、でもベビーシートに乗せてるならまぁいいのか、
なんて思って車から降ろすのをチラっとみたら、助手席にあったのはベビーシートではなくバスチェアが置いてあってそこに座らせてたorz
あのバスチェアの固定はどうなってるんだろう?と気になったけどジロジロ見るのはアレなんでやめた。
うちも車送迎の子は窓開けて身を乗り出して「ばーいばぁあぁい」って叫んでたり
割と自由そうだ。兄弟二人乗せて自転車もいるし。バイクもいる。
数ヶ月前にここに在園児の親御さんか誰か、
エムケイグループの破綻の噂があるって書き込んでたよね。
現実になっちゃったんだね・・・
せめてうまいこと他の園に移れるといいね。
0歳児クラスのお母さんが、子どもを自転車の前かごにタオル敷いて
そこに寝せて帰ってたことがあった。7ヶ月くらいの子。
さすがに驚いたけどこっちも自転車で声かけも出来ない。
担任の先生から言ってもらうことになったけど、色々いるね…。
おんぶすればいいのに…。
185 :
名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 06:19:05 ID:hryqw5Oe
みなさんは、冬のお散歩用の上着にどの様な物をお使いですか?
ウインドブレーカーがいいなと思って探してみたのですが、
80cmでフード無しが見つけられません・・・
どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?
すみません、あげてしまいました。
フード付でも取り外し出来るものを購入して(西松屋)
フードを外して園に持って行っていました。
>>185 無印にあったよ。
80サイズのフードなしって、なかなか無いよね。
うちも80サイズの頃、あっちこっち探し回ったわ。
好みが激しくなってきた3歳児の娘は、
とっても微妙なデザインのものを選んだよ。
可愛いけど、洗たくが大変だー。
>>185 フードなしの物って少ないですよね。。
うちはフード袋が閉じて背中側にくっつくように、自分で縫い付けてしまいました。
園側でも特に問題ないようでした。
フードってホントに保育園児には「いらないもの」だよね。
うちは80サイズの頃はGAPでフードなしよく見つけてたよ。
ウインドウブレーカーでフード折り畳み収納できるものを今年ユニクロで買った(現在は100サイズ)
私もフリマとかでうっかり沢山ゲトってしまった子供服のフードが
邪魔でしょうがない。
防寒や保護の意味のある羽織物なら分かるけれど、
普通の長袖シャツやオーバーオールやカーディガンに
いちいちいちいちフードが付いていると、
気が付いたらフード三枚重ねなんて事にも。
お昼寝したりベビーカーで寄りかかるのにも邪魔だし、
背中だけ暑そうだし、着替えにも邪魔だし、いい事無し。
園も「フード付きは他の子に引っ張られて危ないのでNG」って事で、
ついにフードちょん切って普通の衿無しみたいにかがってしまった。
既製品みたいに綺麗にはいかなかったけど何とかなった。
ああスッキリ。
最近見つけて気に入った服がフード付きで保育園に着せていけないなあ
と思ってたけど、ここ見て買ってみようかなって気になった。
みなさんありがとう!
フード付きは登園時に着せて、ハーネスがわりにフード部分をつかんでるよ。
首絞まるよ危ないよそうやって引っ張って首絞まったら危ないから保育園で
禁止してるところが多いんだって
うん、危ないね。気をつけます。
>>190 >保育園児には「いらないもの」
ここに「裏起毛」のズボンも追加。
この裏起毛がなければ・・と西松屋に行くと思う。
冬場は裏起毛の品揃えがすごすぎ。
うちの保育園は基本的に長ズボン禁止なので、
冬場にはハーフ丈や七分丈のズボンを探すのに苦労するよ。
>>185 フードなしの上着ならイオンに激安フリースが売ってます。
我が家は去年90、今年100と一気に2サイズアップしましたが、
いずれも980円で買ったので1シーズンでおしまいでも悔いなし。
近場にイオンあるなら狙い目です。
>>197 えーなんのため??薄着万歳みたいなやつ?
よっぽど暑くて本人が嫌がらないときは極力長いのはかせたいけどなー
転んだらひざすりむくし虫刺されるし日焼けするし
薄着万歳…w
うちの園はもしかしてそうかも。ゼロ歳児クラスに入れて初めての冬、
自分としては送り迎えの距離もあるから長ズボンをはかせたいところだけど
まずは様子見からかとガクブル。
長ズボンは、裾を踏みやすいからというのもあるのかも。
冬物が長いのしか見つけられなかったら、
最悪ちょっと切るしかないのかなぁ、クソ忙しいのにマンドクセ。
>>199 薄着推奨というのもあるけど、
園内が総フローリングだから、裾踏んで滑ったり転んだりって事故防止らしい。
外遊びの後に足洗ったりするのにも邪魔になるし。
徒歩や自転車通園の場合寒いし、行き帰りに着せるのはOKだけど、登園後は履き替えさせているよ。
年齢にもよるけど、幼稚園の制服が大概半ズボンなことを考えたら
保育園児も半ズボンで十分なのかなと思う。
>>194 スーパーで走り出そうとした娘のフードを思わず引っ張って止めたら
娘(当時2歳)に「引っ張ってごめんなさい、は?」と叱られた。
ちゃんと教育してくれてんだな、と園に感謝したが。
>>199 うちの園は、長ズボン禁止とまではいかないけど
なるべく半ズボン推奨。
理由は「長ズボンは活動しにくいから」という事です。
子供は動きが激しいからね〜
走り回った時に裾が長いと足元がバタついたり
動き回ってズボンがずり下がって裾を踏んだりすると危ないから、と説明があったよ。
今週末から一時保育に出します@埼玉南部住まいの1歳10か月男児
服装がよくわからなく、迷ってます。
皆さんのレス見て、冬でも半ズボンならしまったのを出して着せますが、
上はロンTだけで大丈夫ですかね?
まだトレーナーは早いかな?
散歩に出るならベストかジャケットなりバッグに詰めとけばいいですかね…
>>204 ズボンは自分なら長ズボンかな。上は下着と長袖Tシャツでいいと思うよ。
散歩に行くときに着せてくださいってトレーナーを渡しておいたら着せてくれないかな?
うちの園も半ズボン(制服)推奨。
冬もそれで行かせるつもり。
雪が降ってたりしたら長ズボン履かせるけどね。
もう長ズボン履いてる子が何人かいた。
>>205 レスありがとうございます。
長ズボン&ロンTを着せて行かせます。
着替えのズボンがかさばるな…薄手の探してみます。
>>202 幼稚園は3歳以上だけど、こっちはまだゼロ歳クラスだからな〜。
ことに今みたいに園で風邪が流行っていると気になる。
クラスのベビ達、100%鼻ズルズルか咳ゲホゲホw
我が子の手先足先は明らかに冷たいし。
せめて送り迎え時は寒くないようにすればいいのかな。
我が子が通う保育園では、短いズボンを履くならば
下にスパッツ履かせろと言うなぁ。
膝を出しておくと転んだ時に危ないから、が理由。
スカートも然り。
スカート履くなら下に長いスパッツ履かせろと言われる。
半ズボン推奨って聞いて、色んな考えで色んな決まりがあるんだなぁ
と思ったわ。
うちの保育園も半ズボン推奨、ってか薄着推奨。
自分でこけたケガくらいどーってことないって対応だなぁ。
色々あるね。
うちの園は決まりはないけど
個人的には、長女は膝をすりむくと風呂でうるさいので
膝上か下か、10センチの違いなら長い方を履かせたい。
二女は爪が割れても黙っている…こんなことでも個人差があるんだなあ
スカートはパンツみえるからというのもあるんじゃないのかな?うちはそう
スパッツ履かせてね、と言われます
212 :
185:2008/11/05(水) 08:05:21 ID:AAhzhiPn
みなさんどうもありがとうございました。
早速、無印・西松屋・GAPを見に行ってきます。
10月からの入園で、毎日何を着せようか悩む日々
他のお子さんを見てきて参考にしようと思うのですが、
双子に泣かれ、そんな余裕が無く退散していました。
本当に参考になりました。
双子ちゃんかぁ、お疲れさまです。
うちは夏物秋物は、ユニクロネットのハーフパンツを同色大量買いしました。
通販ラクですよ。
ユニクロ、ベビー開始直後の「乳児サイズで上下別物」が
最近は少ないから、園児持ち家庭にはあんまり優しくないw
215 :
名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:07:08 ID:0sTGgZZV
相談のってくれるとうれしいです・・
2ヶ月前からはいってきた子がいつもうちの子を乱暴するのです。
今日は「おはよう」とかけよったうちの子の顔をひっかいてました・・
昨日は朝から髪をひっぱってました・・・乱暴しない日は見たことがないんですが、そんな子はどうなんでしょうか?
朝と帰りで、いつも最低2回は乱暴してますがいい加減怒って良いでしょうか??
ちなみに3歳児です。
しかも彼女の母は迎えに来るたびにうちの子にアメを5個くらい毎日くれるので、帰りの車で「アメちょうだい」とうるさいです。
いいかげんにしてくれ・・
216 :
名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:21:32 ID:p2fviGGI BE:276727924-2BP(0)
保育園でのできごとなら、自分で怒るのではなく
先生に事情を話して、様子を見てもらうように頼むかな、私なら。
保育園での日中、2人の関係はどうなのか。自分の子が手を出したり
していることはないのか、なども聞いてみる。
そして自分の子には「やめてって言っていいんだよ」と話して
相手の子には「仲良く遊んでね」と声がけする。
アメのことはまた別の話だと思う。
これまでのお礼に、小さいタオルハンカチかなにかを用意して、
「いつもいただいてばかりでスミマセン。
でも虫歯も気になるし、ご飯前なのに見せると食べたくなっちゃって大変で。
いただいてばかりだと私も気が引けますし…」とかなんとか言って断るかな、私なら。
私も園内での事は園に相談しておくに一票。
アメは個人的におことわりした方がいいだろうな。
216さんの言い方、上手いと思う。
218 :
名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:54:44 ID:0sTGgZZV
>>216さん、どうもありがとうございます!
なんか毎日だったんで頭にちがのぼってました・・
日中は二人で仲良く遊んでるみたいなんですけど、何かあると先にてをだしてきて泣かされてる感じです。たまにウチの子もやりかえしてるんですが・・
先生も結構困ってるみたいでなおらないみたいです。
何の前触れもなくいきなり後ろから髪を引っ張ったり顔を引っかいたりすることが多いみたいで、なんかストレスたまってるのかなあ??
とその子のことが心配なときもあります。
今朝も「朝から乱暴したらだめだよ〜」といって、
うちの子には「いたかったね〜よしよし、仲良くあそんで、ペンされたら痛いからやめてねっていうんだよ」といいました。
いろいろ本当に勉強になりました!ありがとうございます!!
アメのことも一回そのようにしてみます!!
今日は仕事やすみなので早速ハンカチを買いにGO!!です!!
やられてしまうお子さん見るのは辛いよね。お子さん守るためにも、その子のためにも、
目の前で手を出されたなら、その場で止める→注意したほうがいいんじゃないかな。
感情的に怒るんじゃなくて、簡潔に叩くのはダメ!とびしっと。
3歳だったら、まだ幼い子なら関心のあるお友達にどう接して良いかわからず、
手が出るっていうこともあると思う。だからってどんな理由であれ手を出すのは
良くないし、その子にとっても損だから、言ってあげたらいいと思う。
で、先生にことの顛末を報告がてら、普段の二人の関係がどんな感じか聞いたらどうかな。
220 :
名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:58:31 ID:0sTGgZZV
>>217さんもありがとうございます!!
やはり連絡帳か、送り迎えのときに相談してみたいと思います!!
なんか認可外で今年できた園だからって園を心から信用してなかったのかなあと反省しました!
みんなで解決していきたいです!!
221 :
名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 13:04:42 ID:0sTGgZZV
>>219さんありがとうございます!
そうなんですよね・・よく顔(しかも目の近く)を引っかいてくるので、なんかあったら怖いなあっておもって気が気じゃないんです。
園長先生ちょっと感情的に怒るので、その子もなんで怒られているか分かってるのかなあ??
とか、もっとわかってくれるいい方法はないのかなあ?とか、ママさんがシングルでお仕事頑張っているから少しさみしくて手が出ちゃうんじゃないかなあ??(よかったらたまに泊まりに来れば良いのに)
とかいろいろかんがえちゃうんです!!
園長先生は、ちょっときつめに教えていますよといってますが、子供の心なので難しい問題です・・
222 :
名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 21:40:11 ID:vbKk4APi
>>221相手の家庭事情までここで晒す必要があるのか。
普通に駄目よと叱ればいいし、あなたが勝手に子供の気持なんか想像しなくていいと思う。
飴をくれるのも、最初に断らず毎日貰うあなたにも非があるのに。
保育園はやったりやられたりするけど、やられたのに気づいたら
先生よりまず見ているあなたが注意してやればいいと思うけど。
何でも人のせいにしているように見えるが。
!!←ビックリマークがうざい。
かまってちゃん丸出し。
子供同士の対処法もその親に対する大人の対応も
出来ず、自分が子供なだけ。
0歳から通い始めて、今年6歳児の年長組。
毎年毎年いろんな行事があって、準備や手伝いが
大変だなーとは思ったけど、今年は何もかもが
「これも今年で最後か…」としんみり。
つい先日も「タオルケットを持ち帰って、掛け布団をおもち
下さい」と書いてあって、持ち帰ったタオルケットを干しながら
「これを保育所にもっていくことももうないんだ」としんみり。
翌月曜日に掛布団持って行って、広げたらなんか幅が狭い。
うちの子、大きくなったからなぁ…でもこんな狭い訳ない?
とよく見たら、掛け布団と同じ柄のカバーを掛けた
予備の敷布団だった。
…しんみりしてる場合じゃないよね。
>>224 敷き布団ばっかりあってもねぇ。
なんて憎めないお母さんなんだろうと笑ってしまいました。
うちの子は2歳児クラスだけど、保護者会の役員やってる関係で
いろんなクラスのお母さんと知り合いになった。
祭りの準備やらトラブル処理やらで苦労を共にした
年長クラスのお母さんと、あと数カ月でお別れと思うと
なんだかしんみりする。
うちは2歳児クラスまでの園だから、3歳児クラスになる来年度は公立に入園。
卒園までカウントダウンが始まって、さびしい限り。
あらゆる面でパーフェクトで、何の不安も不満もなかったから
公立に慣れるのに娘でなく自分が時間かかりそう。
トトで6億円当たったら半分以上寄付したいよ。
流れトン切ります。
皆さんのところはRSウイルス流行ってます?
うちの園のゼロ歳クラス、日に日に人数が減っていき、
今日は実に7割が休むまでになってしまいました。
うちの子はいつまでもちこたえるか…
それにしても保育園て学級閉鎖がなくて有難い。
>>227 RSウイルス、うちの所では9月頃から流行ってます。
というか、毎年この時期には流行ってます。
0歳児の子が何人か重症化して入院しました。肺炎を起こしてたみたい。
集団生活だから、誰かから感染しちゃうのは仕方ないとしても
乳幼児は気管支炎や肺炎へと重症化しやすいから、怖いね。
>>228 定番物なんですかー。うちの園でも、休んでいる子のうち数人は入院だそうです。
肺炎や気管支炎→気管支喘息…と重症化しやすいという話を聞くとgkbrですね。
咳で小児科に連れて行って、RSが園で流行っている旨は伝えたのですが、
RSウィルスの検査は特にはしませんでした。
検査してくださいってお願いしないとしてくれないものだったかなぁ。
「検査しなかったんですか?」って園の先生から言われてしまって、
ちょっと後悔しています。
うちの2歳児もたぶんRS。
連休前から喉がらがら→高熱・咳・鼻水→咳と1週間以上悩まされてます。
小児科では喘息様気管支炎という診断がついてますが、去年と同じ症状
でした(ただ去年よりはだいぶ軽い。去年は39度が5日続いたorz)。
クラス内でも同様の症状が大流行らしく、耳鼻科・小児科で見知った
顔を見る見る。
来週から保育園復帰予定。もう勘弁して欲しい。
(今週は全部病児利用・・・財布が痛いorz)
5歳。おねしょが治らない。
それはいいのだがとうとういっちょまえに
「昼寝の時、自分だけ紙パンツをはくのが恥ずかしい」
とかいいやがりだし、布パンツで昼寝するようになりました。
おかげで週に三回はおねしょシーツを持って帰り、洗い、またかけなくてはなりません。
めんどくさい…先生の手間も増えるし…
私も小学校に上がるまで夜はおむつだったので、私に似たんだとしたらあと一年半は
こんな状態…トホホです
下の子は三歳になったあたりで夜のおむつが外れました。このことで上の子がコンプレックスを持たないといいけど
オムツが恥かしいと目覚め、パンツで寝るようになったのなら進歩じゃん。
例えおねしょしようとも洗濯が大変だろうとも、親としては黙々と作業すべし。
因みに我が子4歳女児。
オムツが恥かしいと言う思いは全くない。
普段は布パンツで過ごせるが、大の時と寝る時はいそいそと自分でオムツに着替える。
布パンツに失敗してウンチが出る事・・1日に2〜3回。
だが「パンツにウンチしてごめんね、お母さん・・・」と別に責めてもいないのに
謝って来るので、パンツにウンチはNGと理解している模様。
パンツについたウンチを洗って漂白する作業は大変だが
小さいうちだけと思って綺麗にする事だけに専念してる
のんびりとオムツを取る予定。
いそいそと紙パンツに着替えるのを見てるなら
トイレに誘えばいいのに。もう四歳でしょ?
大の方は落ち着いて出来る体勢があるだろうし
紙パンツでしないと落ち着かないってなっちゃいますよ。
って、もうなってると思うけど。
年少にもなってゆっくりしすぎだと思う。
4歳でウンチが1日に2〜3回って多いような気がするけど、
元々お腹がゆるいお子さんなのかな?
>>233 はいすみません。
他所のうちの事に色々と口を出すのが趣味ですか?
>>234 腸の具合が小さな頃から良くなくて
ウンチが決まった時間や決まった硬さで出た事がありません。
便秘になったり柔らかくなってしまったりと不規則です。
3年以上医者に通って薬を飲ませています。
なので柔らかい時はパンツに失敗します。
と言った具合の事情があるので、オムツに履き替えるのも良しとしています。
口出されたくないなら得意気に書き込まなきゃ良かったじゃん。
壮大な後出し乙って感じだし、
そもそもただのチラ裏。
>236
そういう事情があるのに、>232みたいな書き方すると>233みたいな
レスがついても仕方ないと思うよ。
さらに>235は最悪。
239 :
名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:52:45 ID:IErC/UDJ
233ですが、保育園でもわざわざ紙パンツに履き替えてるのかなと思いましたし
そうでなくても、家庭でそんな感じなら、正直保育士さんも
わたしと同じように思ってると思いますよ。
そりゃ面と向かっては絶対言わないだろうし、「子どもさんのペースで、ゆっくりやれば良いですよね〜」ぐらい言ってくれるかもしれないけど
職員同士では「あのお母さん・・・」って言われてるよ。
と思って233を書きましたが、事情があるようでしたのであやまります。
すみませんでした
壮大な後だしで悪かったね。
面倒だから書き込まなかったけども
わざわざ、のんびりし過ぎなんて書かれたら黙ってらんなくなっただけ。
保育士がどうのとか馬鹿じゃないの?
んなことお前に言われる筋合いじゃないわ。
謝るのならいちいち一言多い事書き込むんじゃないよ。馬鹿が。
ID:GePP7EYY 落ち着いてください
ここ保育園児のスレだから保育士のことがでてきたんだと思うよ。
うちもオムツはずれるのが遅い子で、その子なりのやり方があるのはわかる。
そういう切り返し方は止めようよ。
チラ裏書いておいてキレて見苦しい。
もう来ないで欲しい。
>>241 バカ親にしてDQ子あり、の典型だなwww
だね。
232は最初の2行だけ書いとけば良かった話。
保育園とか保育士関係ないなら、
それ以降の「我が子はこうなのよ」という書き込みは完全なスレ違いじゃん。
単なる自分語り。なんでここに書く?
ここに書かれたら、それが園での生活なんだと読み取って
保育士が云々というレスがつくのも当たり前。
自分語りがしたい、誰も口は出すな、というのなら
チラ裏とか他所へ行って書けばいいのに。
他人には口出されたくないのに
自分は「黙々と作業すべし」って。
暇なチュプが多いんだな。
家庭の事情で、やっと保育園に通わせられる事になった年長児なんですが
スモックってどれくらいのサイズまでありますか?
身長125センチで服は130か140センチ着てるんですが…
また、普段着は半袖Tシャツに、長袖のパーカーやシャツを着てるんですが
(遊んでると、暑いと言って半袖になるので下着じゃなく普通の)
保育園では、下着に長袖Tシャツじゃないとスモック着れないかな…?
スモックってすごくゆるく作ってるから、トレーナーで着れない
ってことは無いと思うけどなー。
型紙買って作ったからサイズ展開はよくわかんないけど。
保育園に聞いたら全部教えてくれるんじゃ?
うちの所はスモックのサイズ展開は「小・中・大・特大」なので
具体的なサイズは分からないんだけど
どんなに体の大きな子でも、冬服の上にスモックが着れない子はいないよ。
かなり体の大きな子(いわゆる肥満児。背も高い。見た目は小学生みたいな子)も
半袖T+トレーナーとかの上に普通にスモック着れてるから
かなり余裕のある作りだと思う。
うちの園では基本的にパーカー禁止なので
(フードが引っ張られて危ないから、そういう園は結構あると思う)
パーカーみたいな嵩張る服の上にスモックが着られるかどうかは
分かんないけど。
とりあえず半袖T+長袖Tとかトレーナー、程度なら余裕。
パーカーと言えば、うちの園も禁止なんだけど、結構普通に着てくる子もそれなりにいる。
保育士さんも注意しているのかしていないのかはわからないけど、外遊び用のちょっとした上着(パーカー)が常備されているところをみると、多分注意はしてないと感じてます。
パーカー禁止の園の皆さんのところでは、パーカー着てくる子の保護者には注意されているようですか?
みなさん、レスありがとうございます。
スモック大丈夫そうで安心しました。
知らなかったんですが、パーカー禁止の保育園多いんですね。
申し込みの時に確認してみます。
うちは禁止じゃないけどできるだけご遠慮くださいといわれている>パーカー
できるだけフードのついていない服を探すんだけど、特に上着はフード率が高い!
邪魔になるしいらないと思う。子供服のフード。
んでしょうがなくパーカーを着せていくこともあるけど特に注意はされません。
>>249 保育園の入園説明を聞いてから色々考えればよろし。
>>253 園での外遊び用は、フードなしが徹底しているよ。
ファスナーも避ける方針でいわゆるパーカーがNGになるので、
ベストもトレーナーもフードなし。
探せなくてフードつきを持ってきている子の場合は、園から貸しちゃうみたい。
うちの園では、一応パーカー禁止と言われてるけど
それでもやっぱりフードのある上着を外遊び用に置いていく親はいる。
別に注意はされないみたいだけど、そういう場合は
保育士さんがフード部分を内側に押し込んでる。
フードを内側に折り込んで着せてるというか。
背中がモコッとしちゃうけど、子供は気にしてないし
危ないよりマシという事で。
でも服を買いに行ってもフードついてるの多いよね〜
フードなしの服でいいのが見つからなかった場合、
とりあえずフードありのを買って、フード部分を切っちゃう人もいるみたいよ。
いろいろあるんだねぇ。
ウチの所は特に何も言われないな。
フード被るの好きで、いつも被っているからかw
パーカーに付いてる紐は「危ないので」って抜かれた事はあるけど。
253です。
パーカーについて、皆さんありがとう。
いろいろ園はあるけど、パーカーについてはユルイ園が多そうですね。
うちも、フードを中にしまわれる園。
週末に自宅でも、フードは自分で中にしまう4歳娘。
今日はいいってw
子供服のフード付の割合が高すぎだと思う。探すのがホントに大変。
>>259 過信は禁物ですよ。
フードが原因で子どもに事故があっても園をうらまないように。
少しでもわが子の危険の可能性を避けたいなら園で許可されてるされてないの問題じゃないと思う。
フードを内側に折るわじかな時間にも他の子は好き勝手に遊んでるんだし。
自分の子だけならいいだろうと思わない方がいいんじゃない?
今時は「トレーナー」ていうものが少なくて、
代わりにちょうど良い厚手のは「パーカー」ばかり。
フリースにすれば?と言われそうだが、
ホコリ吸いまくるし乾燥肌の子には向かないよね。
フリースは汗かいた時に吸い取らないから
背中が冷たくなったりするよね。
自分で脱ぎ着できる大人はいいんだけど、
子どもの場合はずっと様子を見てないといけなくなるから
保育園には向かないかもね。
>>263 トレーナー、うちに山ほどあるよ。主な購入先はhushushと3can4on。
ベルメゾンやニッセンにもある。手ごろな価格で見つけたら、保育園用と
割り切って色違いで複数購入とかしてる。
うちもハッシュアッシュか西松でトレーナー買う。
特に西松のほうは保育園用と割り切って着せてる。
うちも、素材とか条件に合うのを見つけたら色違いで複数買い。
ニッセンとか千趣会とかなら、
シーズン終わりのセールで来シーズンのものを買ったりしてるよ。
うちもトレーナーを先日イオンで買ったとこだ。w
土曜日に広告の品で裏起毛のが500円で出てたから4枚。
さらに480円の通常のトレーナーを2枚買った。
480円のトップバリュのは柄も色もたくさんあるからいいよ。
うちの園では西松屋はかぶるけどイオンは何故かあまりかぶらない。
ニッセンは割と使うけど、
買ってみたら、超薄!(裏毛なのに)とか多いからあまり油断できない。
厚手の長Tかよ!みたいな品が多くて。
あと長T+トレーナーのセットとか多い。
トレーナーだけ欲しいんだが。
長Tは通年アイテムだからいつでも足りてる事が多いので。
うちはマンモス園なのに服が被らないのは不思議だ
田舎だからイオン・西松屋・しまむら系列・ユニクロしかないのに。
実は皆、遠くまでブランド買いに行ってんじゃないかと思ってしまう。
イオンが近くにあるのって心底ウラヤマシス
この辺ってホントなにもない…(東京下町)
昨日、保育園でお漏らしとおねしょして、着替えがなくなったので、
園のストックパンツをはかされていた。かわいいヤツで気に入った模様。
それはくれるとのこと。そして新しいパンツを買って持ってきてください、と。
しかしパンツ一つ買うのに電車に乗らないといかんのよ…
これくらいさっと買いたいのに来週になってしまう
うちの保育園も服については表だっては特にうるさくない。(公立)
でもスカートにスパッツを履かせて薄手の上着を着せていったら
上着は当然だけどスカートも脱がされてミニえがちゃんみたいになって
遊ばされておりました。(忘れ物を届けに行って判明w)
孫ラブな婆ちゃんからの貢ぎ物服が大量にあってもったいないので
朝着ていく服だけは時々ちょっとだけ凝ったコーディネートとかに
していたけど(置き着替えはトレーナー+パンツ程度の組合せ)
きっと今までも余計と思われた重ね着は取られてたんだろうなぁ。
ずっとミニえがちゃんだったのかー。娘よごめん。
ミニえがちゃん・・
何げにかわいいw
>>272 娘さん何歳?
まだ小さいのかな?
うちの娘は4歳だけど、もし保育園でスカートを脱がされて
そのままの状態だったら多分泣くと思う。
うちの子は、朝自分で服を選んでるから
お気に入りの服ばかりを着てしまう。
>>274 まだ1才半なのでその辺は大丈夫です。
特にヒラヒラスカートというわけではなかったのですが
服のパーツが多いと1才児が遊ぶ時には邪魔という理由のようでした。
保育園の先生も4才児相手だったらそんな事はしないと思いますよ。
親好みの服を着てくれるのはあと少しだろうから
たまにはいいかな〜と少しだけ可愛い(と私が思う)重ね着とかを
させておりましたが、その甲斐はなくミニえがちゃん化。w
自分好みの服を着出すのは何歳ぐらいからでしょうね?
そういう時期が楽しみでもあり恐ろしくもありな所です。
お腹がぽんぽこりんで薄毛のミニえがちゃんが
笑顔で遊んでおりましたよ。w
薄毛wwww
>>271 西松屋は楽天だけどネットで買えるし
イオンもネットスーパーあるよ
送料は交通費や行くのにかかる時間を考えたらそう高くも無い
そういえばこないだニッセンで女児パンツ10枚セット2000円くらいで買った。
うちはよくお漏らししてたころはダイソーで保育園に補充する用のパンツ買い置きしといた。
薄毛萌えwww
ヨーカドーのネット通販は3000円以上で全国送料無料だったよ。
都内ならネットスーパーも複数使えるだろうから
あれこれ調べて活用するといいですよ。
洗剤やトイレットペーパーとか足していけば簡単に送料無料額になるし
電車に乗ってパンツだけ買いに行く手間暇を考えたら断然楽だと思います。
保育園に凝った服とかやめてくれ・・・
園は遊んで汚れるところって前提で、それ用の服を着てきてくれるのが
保育士としては一番嬉しいです。。。
280 :
名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:41:32 ID:3ZEZKJqh
一歳の息子をもつ母です
今日保育士さんに息子のタマタマが普通の子より
少し硬いと言われた
「お母さん気付きませんでした?」と言われ
そんなの一人目だし気付く訳ないだろと思った
今度受診してみるけど気になってしかたない
何かと不安を煽る保育士さんは嫌だわ
>>279 重ね着ママさんのがどの程度か分からないけど
スカートにスパッツぐらいなら別に普通じゃない?
自分だったらそれがダメで脱がせるってことなら
いくら1歳児でもその日に注意してほしいとは思ったな。
本人は気にしないにしても園でえがちゃん状態はちと可哀想。
なるほど女の子だとそういう苦労があるのか<スカート
確かに園では穿きやすいズボンの子がほとんどだなぁ
可愛い洋服はどこかお出かけの時に着せるしかないのかな?
1−3歳児位だと、トイレで邪魔だからスカート禁止も多い。
>>280 そんなところ、何で触ったんだろ?おむつ替える時?
けっこうしっかり触らないとわからないよね?変なの。
「○○先生に聞かれたんですが〜」って他の先生に聞いてみたほうがいい
気がする。
>>280 そんな言い方しなくてもいいのでは?
先生も何か異常があったら心配だから言ったんだと思うけど。
286 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 06:56:21 ID:Znjw2t9U
>>280 もう受診したかな?
「睾丸 硬い」でググってみたら、精巣腫瘍は乳幼児期に多いらしいよ。
不安を煽られたと言わずに、健康を確認するチャンスを貰ったと思おうよ。
言い方が気に入らなかったのかも知れないけど、まだ育児経験が少ないのは事実だからさ。
勿論、保育士の経験or勘<<医師の判断なので、絶対とは言えないし、保育士の思い違いや
心配しすぎなこともあるけど。
お子さんが邪険にされてるとかでない限り、保護者が保育士に悪感情を抱くのは得じゃないよ。
何にせよ、何ともないといいね。
>>284 1歳児だったらオムツだろうから、替える時に何か思ったんじゃない?
乳児期から保育園に通ってる子の最大のメリットは複数の大人がその成長に関わるって
ことだと思う。
病気だったら早期発見できるし、逆に母一人で見てると病気かと疑ってしまうことも
よくあることだと判るし。
先日秋のバス遠足だった息子。
車酔いするタイプで心配は的中。
行きでリバースしてしまったorz
この酔いやすいのは免許取るくらいまで続くのかな〜。
写真いっぱい取られるだろうと、珍しくかっこいい系の服を着せていったが
保育園で用意した熊ちゃんトレーナー極彩色に着替えていた。ウフフ
>>281 うちの園は認可私立だけど、園での服は、脱ぎ着しやすく/させやすく動きやすく
かつ引っかかりのない、Tシャツ+半ズボンが基本。多分区立も同じだと思う。
ついでに園の室内は素足が基本。保育園にスカートとかあり得ない雰囲気だよ。園では色合わせくらいは
可愛くなるようにしてるけど、それ以外のおしゃれは週末にすればいいと思ってる。
服の話で思い出した
運動会で、目立つように赤を着て行かせた。が。
入場行進する子のクラスは、なんと2/3が赤色の服着てたよw
男の子も女の子も、とりあえず目立つ格好となるとやはり赤なのか。
考えることは皆一緒なのねorz
来年の運動会は、いっそ上下黒にしてやろうと企んでいる。
>>288 車よい対策、何かしましたか?
うちの子は車酔いしない方だと思うけど
バスって乗ったことがないので、園で
「遠足のバスによいそうな子は対策してください」
と言われたのですが、飲んだことのない酔い止めを初めて飲んでバスに臨むと
それはそれで怖いような気がするし
とりあえず区の無料バスに乗ってみるべきなんだろうか
無料バス!なんて素晴らしい。
そんな良いものがあるなら試しに乗ってみたら良いかと。
>>290 写真屋からのアドバイスとして、子どもの運動会対策!というのがある。
団体で行動するときは「目立つ靴下」だそうだ。
小学生ぐらいになるとみんな同じ体操服で見分けがつきにくいから、
足元の靴下を目立つ柄や色にするとわかり易いというのがその発想。
…全員が原色の靴下だったら意味無いけどw
>>293 うちの保育園は運動会は裸足でやるから、その方法は無理だw
体操服着用だから、服の色で目立たせる事もできないし。
靴下は小学生になったらやってみよう。
帽子に大きなワッペンつけてる人いるね。
スティッチやアンパンマンとか。
あれも目立つ意味でやってるんだよね?
早くつけた者勝ちみたいで、同じものはつけれないな。
>>292 乗ってみる〜
バスが回るのは自転車圏内なのですw 主にお年寄り用。
>>295 うちの園だと、目印になるワッペンか何かをつけてくださいって最初に言われたよ。
子供が自分の帽子だと分かるようにする為に。
>>291 年少の去年は、朝に酔い止めシロップを飲ませたんだけど
今年は飲ませなかった。
というのもここのところ二時間近くの距離なら
往復大丈夫になっていたので油断してしまった・・
お子さん車酔いしないタイプなら大丈夫じゃないかな?
もちろん乗用車と大型バスだと
においも振動も違うからなんともいえないんだけど。
うちの子の保育園には保温庫がありません。
冬はごはんが冷たいだろうなと思って
子供用の保温機能がついたお弁当箱探してるんですけどなかなか見つからないです。
大人用のはたくさんあるんですけど。
普通のお弁当箱でも保温出来る、なにか良い方法ないですかね。
大人用のに適量入れれば?
>>299 まず保育園に保温機能付をもって行っていいか確認したほうが良いよ。
ダメって場合もあるかもしれないし。
大人用でも女性用は小さいからそういうのもいいかも。
302 :
299:2008/11/14(金) 20:28:32 ID:8Q44/sXs
>>300 それも考えたんですけど大人用は結構高さがあるので
子供には無理そう(食べにくそう)だなと判断しました。
>>301 そうですね。
まず園に聞いてみてから探す事にします。
ありがとうございました。
数週間前に職場の辺りで、熱は出ないけど嘔吐のある風邪が流行って
同僚が休んでいたんだけど、今日、子どもをお迎えにいったら丁度吐いた所だった…。
様子を聞くと、給食もしっかり食べて元気に遊んでいたのに、夕方お腹をさすり出し、
おかしいな?と見ていると「先生…」と寄ってきて、すぐに吐いてしまったらしい。
中央線沿線で、ウイルス性の風邪が流行っているんだろうか。
湯冷まし以外何も受け付けず、疲れて寝てる子をただ見守るのもつらい…。
>>303 お大事に。
うちは井の頭線沿線だけど
先日感染性胃腸炎流行の兆し!とのチラシが配布されたよ。
ちなみに平行して水疱瘡も流行中・・・
>>303-304 うちは井の頭線沿線で中央線にも近い…。
そろそろお腹の風邪の季節なんですかねー。
一昨年妊娠中にノロにかかったけど、も〜上から下からでホント苦しかった。
小さい子があんな症状なんてかわいそうだなー。
うちの園ではRSウィルス大流行とやらで、8割欠席の日とかがありました。
水疱瘡は今のところ1名のもようです。
大阪北部でも「下痢を伴う風邪に気をつけて」という
張り紙があったよ。
質問です
連絡帳に書ききれなさそうな事柄を手紙にして連絡帳に挟んでおくって非常識でしょうか?
送迎時に話せれば一番いいのですが、私は仕事前と夕飯支度のためにバタバタ
先生達も忙しい時間帯なので立ち話すると迷惑かなと思うのですが。
手紙な内容は以前、検診で引っ掛かった事柄になります
ずっと様子見な状態で、
近々病院に行く予定があり自宅の様子だけでもいいのですが園での様子も病院に伝えるべきではないでしょうか?
ご意見お願いいたします。
書ききれないとき、担任の先生は大きめの付箋に書いて貼ってくれる。
長文の手紙よりは要点だけ簡潔に書いてあるほうがいいと思う。
園での様子を病院に伝えるべきかどうかは、その情報だけでは判断しかねる。
私は書ききれない分は見やすいように付箋とかで書き加えているよ。
口頭だけよりもその方がお互いに確実じゃない?
>307です
即レスありがとうございます
そうですね
立ち話よりかは時間を取らせないで済むかと思ったんですが、
手紙より簡潔にまとめて付箋や小さなメモ用紙にしておきます
ありがとうございました
でも渡すのは手渡しのほうがいいような気がする。
どこかに無くなっちゃったり、先生が手に取る前に落としちゃったりしたら、誰の目に留まるか分からないし。
>>307 〆後だけど、ご病気や発達に関わる大事な話なら
あらかじめノートなりでアポとって、送迎時間工夫して
10分でいいから直接話をした方が良いと思うけどなぁ。
細身の三歳息子。保育園でズボンがずり落ち困っていたが、ふと思い付いて去年の洗いざらしのズボンをはかせてみたら
ウエストちょうど、丈がつんつるてんW
安全だからまぁいいかとそのまま保育園やったが、
はたからみたら何か思われるかもと思ったが気にしないことにしたW
あるある。上の子が細身。
下の子は太めで、2歳離れているのにお下がりが使えない
(上の子に入らなくなる頃にはしたのこにも入らない)
>>307 おなじように様子見の息子がいます。
園での様子は伝えたほうがいいと思う。
私は>312の経緯で少し時間をとって話をさせてもらいました。
確かに担任の先生を捕まえるの大変なんだよね。
でも直接話をしたほうが伝えやすいし、
いろいろ聞けると思いますよ。
>313
うちのまもなく6歳の息子も同じ悩み。
ウェスト細すぎで身長で選んだズボンは全部ずり下がる。
なので細身のラインのズボンしか買わず、ワンサイズ下をはかせてる。
それでもよくずり下がっていていつも見せパン状態。
ローライズでもないのにローライズ過ぎ…
私の腹や太もも周りの肉をつけてあげたい。
>>316 ゴムで調整出来ないの?
男の子は腰小さいからね、
ジャージー生地が伸びなくなっちゃう、とか気にせずに
ジャンジャン縫うことにしました。
うちも2歳上の親戚の子からお下がりもらって(その子も保育園児なので大量)
とてもありがたがってるんだけど、うちの子はポッチャリ、向こうは細身の子らしく、
ここ最近お下がり届くのがギリギリになってきた。
次の夏物からはもうお下がり間に合わないかもしれないなぁと残念に
思っている。
臨月の妊婦のような腹はいつ引っ込むのでしょうか?
今3歳ちょうど15キロ。ウエスト食後60センチあるんだけど…
風邪引いて1週間ぐらいあまり食べなかったらかなり引っ込みました>布袋さんのようなお腹。
子のお友達も同じだった。
でもうちの子も、子のお友達も、1週間ほど食べてなかったわりには元気だし、機嫌も悪くない。
あのお腹に体力ためてたんだなぁ・・・と思った。
子どもは大人より基礎代謝量が大きいけど、蓄え(脂肪など)は圧倒的に少ないから、
小さければ小さいほど、あのポッコリお腹が体力維持のために重要なんじゃないかな?
体が大きくなってくれば、全身に満遍なく蓄えられるようになって、お腹が目立たなくなるんだと思うよ。
>>319 なるほど〜!
あのぽっこりお腹は愛でる以外に意味があったんだね
なんか、ますます子供のぽっこりお腹がいとおしくなったよ。
待機児童スレか迷ったのですが質問させてください
今、認可保育園に通っています
来春入所受付が始まったのと同時に在園児も入所当時に記入した用紙を再提出するそうです。
来春の入所枠がだいぶ厳しくなっているとの事と聞いてはいます
まだ入所してない子供の優先度によりますが、
在園児が待機に回る事ってあるのでしょうか?
だとすると、念のため認可外や認証園を当たっていた方がいいでしょうか?
どなたか経験談や聞いた話などありましたらよろしくお願いいたします
仕事の日数を増やせないか?みたいなことは言われても、急に待機に回るってことはないと思う。
このスレでもそんな話聞いたことない。
323 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 18:29:19 ID:yExIkNxk
>>321 認可園ならどこでも、年度ごとに就労状況報告/申告はあるんじゃないかな?
うちは認可私立だから園独自の書類みたいだけど、321さんの所は入所時の書類を使って
変更の有無確認、ということなんでしょうね。
保育所利用要件を満たさなくなれば当然退園だけど、週4勤務などの最低基準を満たしている限り
出されることはまずないよ。仮に入園時より就労時間が減っていても。
>321です
>322-323さん、ありがとうございます
そうですか
もし、うちより優先度高い子供がいたら待機に回るのかと思ってしまいました。
大丈夫だと信じて書類提出しときます
うちの息子も細身で、ズボンが下がるのが悩みだったのですが
通販で「クリップベルト」なるものを発見。
便利です。
腰の方だけにベルトをする形で、ゴム製なので伸びるし長さの調節も可能です。。
ベルト通しがないと使い辛いのが難点ですが
ベルト通しがない場合はクリップをポケットにかませても使えました。
ズボンって物によってはゴムの調整ができなくて(縫い付けられてたりして)
困るんだよね…。
「クリップベルト」でググると出て来ます。
>>325 ググったら、「阪神タイガース承認」ばかりでてくるw
「ループハンガーベルト」でググるがよろし。
ウェスト細くてズボンがすぐずりさがる子の母です。
ベルトいいですね。
しかし我が家の保育園用ズボンにはベルト通しがほとんどない。
ゴムで調整できるといいのですが、保育園用の安物ズボンは
ゴムの取り外しができないものが大半です。
このベルト、でも小学校の入学式の時には是非とも必要かも。
記念写真でもズボンずり下がってたらさすがにかわいそうですもんね。
安物なら適当なところをちょこっと切って、中のゴムを引っ張り出して結べばいいんじゃない?
4歳児クラス。担任保育士さんがちょこちょこ休むようになった。
既婚なので、妊娠をうわさされてた。でもずっと園からの発表はなくて、
大きなイベントの前に急に休んで、そのままかなり早い産休に。その時初めて妊娠報告。
一部の保護者が、園の説明がなってないと怒り出して
希望者のみ、緊急説明会。
私は希望しなかったので、詳細は知らないけど
そんな怒るようなことかな?
働きながら妊娠することの流動性はみんなわかってると思うんだけど
4歳児クラスだから子供も大きいし
>>329 微妙だな・・・。
妊娠自体は後だし報告でかまわないけど、
早くからよく休んでたんなら、理由ははっきりさせず(健康上の理由程度でにごして)、
サッサと担任から下ろすべきだったと思う。
説明がなってない、というより、対応が悪いとは思うな。
働きながら妊娠することの流動性がわかってるからこそ、
みんな怒ってるんじゃ?
妊娠経過が順調じゃないなら早くから対応するべきでしょう。
ずっと説明がなかったのはよくない。
もっと早い段階から説明があれば怒る人もいなかったのでは?
>329
ひぇ〜モンスターペアレントが多いのですね、その保育園。
ちょこちょこ休んでたってのはたびたび出血するとかで
妊娠が安定してなかったからじゃ?
早く産休に入ったのも何かリスクが高い為の措置?と考えられるよね。
(というかまだ産休じゃなくて長期休暇だよね)
リスクが高い妊娠の時には安定期になるまで周囲に言わないでほしい
ってのは妊婦側の要求として職場で尊重されるべきことだから
それは保育士さんにもあてはまると思う。
というかリスクが高くなくても安定期位までは
その他大勢には秘密にしてていいと思う。
その保育士さんが保育園にも報告してなかったってのなら
批判されるべきだけど違うみたいだし、
自分の子のことしか考えてない保護者に責められる保育園が気の毒。
>>328 うちも安物にはそうしてる。
男児はウエスト細いよねえ。
>>329>>332 同意。
怒るとこじゃないような気が…っていうか、怒る理由がわからない。
「仕事を途中で放り出すな」ってこと?
んなこと言ってっから女性が働きづらいんじゃないんですか?だし。
「いきなり辞めたら園児の環境や教育方針が変わって可哀想」ってこと?
環境の変化なんてその子のこれからの人生に何度でも起こり得る。
そういう刺激を排除しなくちゃいけない理由がわからん。
なんか悪影響なことがあるのかな。
「妊娠してんなら早く言え」ってこと?
なんでだwセクハラかw保育士さんの人権やプライバシーはw
そもそも早く伝えなきゃいけない理由が不明。
「精神も体調も不安定になりがちな妊婦に園児を見させてたなんて」ってこと?
これだけは怒る理由として 多 少 は 理解できる。
確かに子どもを預ける身としては、心配は尽きないものでしょう。
ただ、んなこと言ってっから女性が働きづらいんじゃないですか?ふたたび。
「もっとギリギリまで働け」ってこと?
そんなのそれこそそれぞれの事情があるし。
からだの問題は他人には推し量れない。
うーわからん。
335 :
329:2008/11/21(金) 15:31:48 ID:YUEYFwCc
みなさん感想ありがとう。
確かに、早めに周囲に知らせておいた方がいいのでは、とか
体調が優れないなら早めに担任を変わった方がよかったのでは、
という考えはありますね。気持ちが安定している子供ばかりではないしね。
うちのクラスの担任も突然産休。
しかし我が子が担任にはあまりなつかなかったのに
後任になついてなついて親としてはラッキーだと内心思っている。
う〜ん、妊娠してるからって担任おろしたほうがいいって考え自体が
私には理解できないや。
保育士さんがうじゃうじゃ余ってるような保育園なら
そうすべきだと思うけどこのご時勢そんな保育園そうそうないでしょ?
臨月まで健康に働ける妊婦もいれば
出産まで安静を必要とする妊婦もいる。
妊娠したばかりの時点ではそのどっちになるのかは判断つかないから
仕事をそうそう簡単に下ろせないよ。
健康に過ごせる妊婦を仕事下ろしたら逆に
「妊婦への差別だ!」と問題になりかねないし。
保育園もいずれ妊娠が安定するだろうと期待してたからこそ
担任続けさせてたんじゃないかな。
医師でも神様でもないから先が読めなかっただけで。
小学校の担任が学年途中に産休とることになって騒ぐ保護者もいるよね。
教師や保育士だって同じ働く女性として権利を尊重されるべきなのに
いざ保護者側に回ると自分の子の利益しか見えなくなるのは嫌だな。
職場側が妊娠を考慮した人員配置を行う義務はあると思うけど
だからといって教師や保育士さんの妊娠に関するプライバシーは
尊重されるべきだから保護者に早く知らせろとは思いません。
長文スマソ。
>>337 「妊娠しているから」じゃないよ。
「妊娠経過が順調じゃない」からだよ。
329を読む限りでは、安定期に入る前だけじゃなく、
安定期にはいっても安定しなかったんでしょ?
どのみち、妊娠が判明した時点で、年度途中に担任交代することがわかってたんだから、
早めに交代してしまえばよかったんだよ。
上にも書いたけど、保護者に知らせるべきとは思わない。
でも経過が順調じゃないなら、早めに担任交代させたほうがよかったと思う。
先生が早めに園に知らせてなかったのか、
園は知っていて、切迫の兆候があることも分かっていても何らかの対応をしなかったのか、
それにもよると思う。
>338
保育園側は安定しないのは初期の間だけでいずれ落ち着くだろうから
しばらく待とう、という期待があったんじゃない?
結果的に読みが甘かったわけだけど。
で、結局安定期に入っても安定しなかったから
早めに休暇とらせることで予定より早く担任を交代させたのでしょう?
決断はちょっと遅かったかもしれないけど私には許せる範囲だな。
ま、329は早めの産休としか書いてないから
これがもし8〜9ヶ月だったとしたら保育園の判断はちと遅いかもね。
なんとなく5〜6ヶ月くらいかと勝手に脳内で考えてた。
ちょっとスレ違いかもしれませんが、先輩ママさんがた、お知恵を貸してください。
育休終了に伴い、来春から1歳児を認可保育園に預けようと思っているのですが、
第一志望の園の1歳児枠の希望者が、どうやら定員をオーバーしたらしいと聞きました。
来月頭に面接があるのですが、
競り合いになった時に強さを発揮する志望理由があれば、是非アドバイスいただきたいです。
ちなみに我が家の志望理由は
・両親ともフルタイム勤務。残業が多く、勤務先が遠いため、延長保育のできる園を希望。
・母は3月に復帰するため、子は1ヶ月間無認可保育園に預ける予定。
・父の両親は無職だが県外。母の両親は県内だが有職のうえ、90歳で要介護の祖母と同居している。
・自家用車を所有していない(母は車の免許がない)ため、徒歩圏内でないと送迎が困難。
といった感じです。弱いでしょうか?
認可なのに面接時の本人のアピール具合によって決まるの??
うちんとこは諸条件が点数化されててその点数の高い順だからそんなんかった。
面接って役所とするの?そこに挙げた内容全部伝えて、それでも落ちたら
より保育に欠けるお子さんがいたんだとあきらめるしかない気がする。
なんにせよ、待機スレ行った方がいいんじゃない?
面接での内容は、入園の選考には全く関係ないのでは…
入園できるかどうかは申請の書類に書いた内容だけで決まると思う。
申請の書類に書いた申請理由や家庭の状況が全てだよ。
それが点数化されて、点数の高い家庭から入園できるだけ。
面接でどうアピールしたって、それで点数が上がるわけじゃないし
何か有利になるわけでもない。何も変わらないと思う。
うちの市でも以前は市役所で面接あったけど、
どういう子供かを事前に見る為のようなもので
選考には全く関係ないし、あんまり意味がないという事で数年前に面接は廃止になったよ。
>>329読んでがっくりきたよ。
その先生も可哀想に。
初期に安定しなくて、流産のおそれもあったら、保護者になんて言いたくないだろうし。
それこそ本当に流産したら、そのまま担任も続けられるだろうし。
妊娠8ヶ月くらいまで何も言いませんでした、だったら、対応遅いとかもっと早く言えと
言われるのも当然だと思う。
けど、切迫流産・切迫早産は疾患(保険も効く)のだから、急に病気で仕事に出て来られなく
なった場合と同じように対応すべきなんじゃないかと思うよ。
妊娠したら担任外せ、なんて意見が出るようでは、保育園も大変だなと思った。
それとも、担任が1人しかいないクラスも結構あるのかな?
うちの保育園は、年長クラスも担任二人、フリーの先生も1人常駐してるくらいなので、そのうち
1人の先生が急に出て来られなくなっても、大変ですね、お大事に、っていう感想しか持たないと思う。
これが妊娠だというのを取っ払って考えたらどうなんだろう、ってちょっと思った。
病気か何かによる体調不良として。
病名は言わないにしても、
「ちょっと体調が不安定、今は続けてもらえる程元気だし、すぐ良くなるかも可能性も高いけど、
ひょっとしたら年度途中で交代もあるかも」
ぐらいは言えるんじゃないかなあ?
それを言ったとしたらすぐ担任変えろ、って言ってくる親がいるならそれはモンペかなあ。
事情を一切伝えずに、具合悪そう、怪しい怪しいって噂だけが一人歩きして
おおごとになってから伝えられて、文句言うのはモンペかなあ?
明らかに様子がおかしいのに、噂だけ広まって嫌な気分になるのは保護者も園側も一緒じゃない?
>>329の園の怒っている保護者も、そういうことなんじゃないのかな。
それって、妊娠の経過が思わしくない場合でもおんなじじゃない?
理由はなんにせよ、体調不良は体調不良なんだから。
たとえ残念な結果だったとしても、好転しても、体調不良が良くなったということになるわけで、
プライバシーは侵されないと思うけど。
園側のフォローがなってないって結論でおk
>>341 認可園なのだったら書類の提出先は総括している役所でしょう?
保育園も提出窓口になる自治体もあるけど、審査をするのはあくまで役所。
面接というより、書類確認に毛が生えた程度の簡単な面談なんじゃないのかな。
志望理由の1つめと2つめは明らかに保育園を必要とするポイントになるし、
4つめは、役所は大抵園に住所が近い希望者を優先していきがちなので
言わずもがなな気が。
で、面接でのアピールは役所的にはポイントには無関係だよ。
書類提出って両親の代理の人(祖母)とかでもかまわないんだし。
説明書にのっていないポイントとしては、親に何らかの通院があるとかあるけど
それは主治医の「かくかくしかじかで保育園が必要」の旨の診断書が必要で
それも面談での口頭アピールは無関係。
ただし、私立園の場合は、認可であっても別枠で予約を受け付けたり
園での面接が重要だったりというところも、場所によってはあるらしいけれど、
かなり特例なんじゃないかな。
そもそも0歳児だって定員いっぱいが殆どなのに、
1歳児で希望者が定員上回るなんて当たり前…というのが待機スレの常識だわな。
というわけで、あとは待機スレへいらっさい
>>348 綺麗なまとめだわw
>>341 園にどれだけアピールしても意味ないよ。
全ては市役所が点数に換算して基準を決めてるから。
自分は直接市役所の担当に連絡入れて状況を尋ねたよ。
一番待機が少ない所をリアルタイムで教えてもらったり
時には食ってかかったりw何度話したか。
結果希望の園ではないけれど思いの外早く入園できたのは
市役所の担当も人の子だったからとちょっと思ってるw
>>341です。
レスくださった皆様、ありがとうございます。
面接相手は役所の方なのですが、保育園に書類を取りに行った時、園長先生に
「面接で、しっかり現状をアピールしてくださいね。」と言われたので、
面接がキーポイントになると思いこんでいました。
私の住んでいるところは、待機がさほど多くないことや、
第一志望が唯一志望であることで、
「絶対に来春、この園に入れたい。」と、躍起になっているところもあります。
週明けに、役所に入所基準の点数について問い合わせると共に、待機スレでよく勉強してきます。
ありがとうございました。
しかし今日は夜泣きがひどく、1時間ちょいおきに4回目…。
復帰したら、こんな日でも翌日は7時に出勤することになるんだ。大変だなあ。
>>350 私は役所児童福祉課勤務だったので、参考までに…
そういった内容の面接なら、認可外を一ヶ月でも使うことは言わない方がいいと思う。
「なんだ、じゃあそこにずっといたらいいのに」
という見方をされる場合があります。
まずは全面的に、ここに入らないとダメなんだということを強くアピールしてきてください。
>>350 余計なお世話かもしれないが、第二志望以降も書いておいた方がよいのでは?
役所から「この人はせっぱつまってないから後回し」されると聞いたことがある。
詳しくは待機スレの方がよいかも。
353 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 15:12:48 ID:rF3W7WIP
>>351 別の自治体では、認可外に入れてまで現に就労していることが最もポイント高いです。
つかそれが普通だと思う。
ポイントの高さは
現に就労中>育休中>就労見込み>求職中
の順で、例外ポイントが通院、介護などです。
認可外に入れちゃってると不利な所があるという噂は聞いているけど、
それって行政サービスとしては変だから直して欲しい。
354 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 20:43:25 ID:t/8zmUSG
今求職中でダメ元で保育園申し込みする物です。みなさんは子供が病気した時、旦那は仕事休めない、近くにジジババがいない場合、どうやって乗り越えていますか
1 自分が休む
2 病児保育(って言うんだったかな?近くにないからちょっとウロ覚え)
3 シッターに登録しとく
どの場合も収入減や支出増、よって最初は給料ほとんど残らない。
一年目はほんと半端じゃなく休むよ、
2.3日連続でね。
それが月に1〜2回。
入所当時は下痢から始まり、
下痢にまで行かなくても発熱、
発熱にならなくても咳が止まらない。
と、段々に登園できるまでの日数が短くなってきたうちの三歳児。
無理して登園させて毎日、職場にお迎え電話が来るほど心苦しいもんはないと知り合いは言ってた。
無理させて発熱させてからお迎え→数日休むより
最初から大事を取って休ませた方が治りも全然違うよ。
あんまり答になってないけど、理解ある職場が見つかるといいね。
>>354さん
うちも頼る所無しの同じ状況だけど、やっぱり休みに寛大な職場を見つけるのが一番かと。
入りたては週1ペースで熱出してたから、少し保育園生活が軌道にのりだしてから職探しする位でもいいかも。
あくまでも求職中で4月入所した私の経験談で申し訳ないですが。
入所が決まるといいね!
今日久々に私以外独身の友人が集まった。
その友人の一人が保育士をしている男友達がいる話をした。
一歳児クラスらしいんだけど、、ヒドイ。
ご飯の時もたついてる子や食べれない子の食事を自分が食べちゃうと。
めんどくさいし、腹へってるからとか言ってるらしい。
もともと何となく子供嫌いだけど、大学に科があって適当に仕事決めたとか。
でも実際子供嫌いでも保育士してるやついっぱいいるとか言ってた。
匿名で保育園に電話するよ。
>>357 保育園じゃなくて役所のほうがいいかも。
359 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 21:26:16 ID:SEKjv5rO
入園面接は集団保育が可能か、あるいは育成支援の必要な子(加配対象児)かを見る要素が強いらしいですよ。
入園順位には影響なし。点数同じなら年収(少ない人順)です。
こちら埼玉南部。
>>356 求職中の要件で入園したら、入園一ヶ月以内に仕事始めないと退園させられるとこが多いかと。
確かに初めは病気もらいまくりで、うちも早速私が仕事始めた日に水疱瘡にかかったっけ。
私も当時の環境は
>>354さんとかわらなかったので、電話で面接のアポ時にまず真っ先に
そのことと残業・休日出勤不可という条件でもいいでしょうかと確認するところから始めた。
>>354 うちもジジババは全く頼れないから、全部自分が休んでるよ。
母乳をその分自宅や休日に仕事して、フォローしてるけどね。
小さい会社だけど、社長自身が共働き&保育園育ちだから、理解あって助かってる。
病児保育が近くにない地域なのもあるけど、同じ保育園でもやっぱりほとんどの場合
母親が休んでるなー。初年度は有給40日使い切ってどうしよう…みたいな話も聞く。
未満児で保育園で皆勤賞の子がいたらすごいw
うん、未満児皆勤賞はまずあり得ないよね
0歳入所で三歳になったとしても年に何度か休むもんね。
そのくらい保育園は病院だらけだよね。
364 :
名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 01:03:48 ID:89YEA7SY
>>354です。面接のアポの電話の時点で、子供が病気になった場合、休む事等伝えた方がいいのですね。難しそうですが、もし保育園に入れるのが決まりましたら、すぐに就職活動します。
>>364 唐突に子供が病気になったら休むというわけではなくて
小さい子供がいて、通い始めたばかりで(以下略)って順を追ってですけどね。
だって面接まで行って、または仕事はじめちゃってから「そんなに休まれたら困る」
「残業できないのは困る」ってなったらお互い時間の無駄なので。
面接に行くのだって場所によっては交通費もかかるし履歴書の写真も必要だし
貴重な時間を消費するんだし、相手にとってこの条件なら眼中にないかどうかくらい電話で
確認しておきたくないですか?
>>365 就職活動って、パート?社員?
時給制のパートなら「休む=その分給料減る」だから、
慢性人手不足の会社(製造業とか)ならOKなところもあるかも。
ただ社員だと、古株ならともかく入社した年から子供の病気で
年20〜30日とか休んでOKとかってちょっと想像できない・・・。
最初の1年は、シッターや病児保育で給料がマイナスになっても
極力休みません!って態度じゃないと難しいと思う。
どのみち保育園決まったら就活って時点で甘くない?就労決定しててもあぶれるの珍しくないのに。
地域差あるだろうけど。
368 :
名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 15:53:58 ID:89YEA7SY
>>354です。子供が一歳半なので、パートか派遣社員で捜す予定です。面接のアポ時点で小さい子供がいて保育園に通い始めるので、病気した場合休んでも可能ですかと聞いた方がいいのですね。本当は子を一時保育に預けて就職活動した方がいいのですけど
369 :
名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 15:58:42 ID:89YEA7SY
就職活動するのにも子が小さいので保育園が決まってからのが、勤め先にも受けいれやすいと思ってました。埼玉南部で今年度は一名空きがあって、秋に入園できたみたいですが、基本4月スタートには一杯なので、今回ダメでしたら多少枠が広がる三歳になったら再応募してみます。
370 :
名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 16:40:49 ID:H3SOIR/3
_______________
:::|
┌─────┐ ::::::|
│探しています| 張り紙でもなんでもやるわ。
│ ∧∧ | あの子はきっと何処かで生きている・・・
│ (*゜ー゜). |∧∧ 絶対に諦めない・・・
│ |∪ ∪ |(,, ) :::::::|
│連絡先:xxx⊂ | ::::::::| _[警]
└─────┘| || ::::::::::::| (゚A゚ ;) 奥さん・・・・
──── ペタペタ (____))────┘,, ∪∪ヽ、
" " (_(__)
☆アニメ「めぐみ」
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
>>369 待機児童がない地域は分からないけど…
育休が終わって職場復帰ならともかく
現在働くあてがないまま申し込みをしても厳しいと思うけど。
秋に1名空きがあっても応募の時点で職についていなければ
(もしくは決定済)入園は難しいと思うよ。
意気込みは分かるけどまずは保育園の仕組みを勉強した方がいいよ。
372 :
名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 18:22:42 ID:89YEA7SY
>>369です。一応応募はしてみますが、今回はおそらくダメだと思いますので、子が三歳になるときに一時保育に預けて就職活動します。それでも駄目でしたら近くの幼稚園が6時迄預かってくれるので検討してみます。
>>367 保育園が決まらなきゃ就活したくてもどうにも身動き取れん人だっているだろうに。
甘いとかそんなの言われなくても分かってるよ。
噛まれチラ裏話。
先週、二日連続でよく噛む子(誰かは知らない)に腕を噛まれた。
噛んだ子も玩具の電車が好きで、息子と取り合いになり噛まれた時に息子は痛くて泣いたらしい。
次の日も取り合いになり昨日とは違う方の腕を、二ヶ所噛まれ、今も跡がくっきり残ってる。
保育士は、二日とも噛んだ瞬間にすぐ止めに入った。
同じ組の子って皆可愛いし、
まだ話せないから噛むのは仕方ないよね。
ただ、今の跡がこれからも残ったり、噛まれる日が続くようだと困る。
保育士は二人に目を光らせ、噛む子の親にも噛んだことを報告するべき。
>>373 余計なお世話だったならごめん。待機スレで書いたら叩かれそうな認識だからさー。
まぁ372さんは働くことについてそうまで切羽詰ってないってことがわかったよ。
本気なら身動きがどうとか言うヒマもなく就活するもんでしょ。
>374
何歳かはわからないけど、うちの子供も1歳児クラス(年齢的には2歳)の時に
よく噛まれた。多い時は週に3回。
ほっぺたをガブリとか、肩を服の上からカブリとか、手をガブリとかね。
その度に担任が居残りで私を待っていて、平謝りだった。
噛む時は本当に光の速さで噛むらしくて、見ていても止められない
らしいよ。
噛んだ方の親にはうちの子に限らず回数が多かったので、個別に
お呼び出しがあったということを、随分あとから聞いた。
ただ、親にも対処の仕様がないんだよね。374は噛んだ子の親に
「うちの子供が噛んでゴメンナサイ」って言ってもらいたいの?
>>351 私のところも、認可外に入ってるとポイント高かったです。
認可外の保育料の領収書を提出書類につけるよう役所から言われました。
もちろん就労してることが前提でしたが。
ポイント落とされるパターンは、すでに認可の園に入っていて、
転園したい場合でした。
>>368 私の場合、最初はお金かかるけど認可外に預けて、体を慣らした。
保育園通い始めはホントにいろんな病気もらってきて
熱ばっかりだしてたよ。だから体慣らす目的で。
半年くらいで病気もかからなくなったころようやく本格的に仕事探した。
私も派遣ばっかりだったけど、子供が熱だしたら休ませてください
といって採用されるところは、ほとんどありえないと思う。
というかあまり言わないほうがいいと思う。熱だしてもおばあちゃんがいるから
大丈夫くらい言わないと、採用は難しいかも。
私の場合、自分が体調悪いですと言って、休んでましたが、
人手不足の技術職だから許されてたかも。
一般事務とか、休むの難しいかも。
たまに、週3日だとかの案件もあるから、探してみてください。
ただ、週3勤務程度じゃやっぱりポイント面で厳しいよね。
23区だけど、週5フルタイムなのに落ちちゃって認証(無認可)行ってる友達いるもの。
380 :
名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 20:45:07 ID:9o4pqvT+
>>368です。実母が働いているのですが、勝手に宝石を買い結局ローンが返せなくて毎月たかってきてるので、働けるなら早く働きたいです。とりあえず来月派遣のピースマイルの登録に行ってきます。
私は、小さい子がいて預け先がないって言っても、採用されたよ。
ちなみに10回以上面接したけど、
子持ちでもOKってとこは他にもあった。
事務・時給が安い(年収150万ちょい)・フルタイムってところは、
希望者が少ないので狙い目だったよ。
私は入所ポイントの高い仕事=フルタイムを探してたから、ちょうどよかった。
382 :
名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 22:31:39 ID:9o4pqvT+
とりあえずネットで調べましてフジスタッフがよさそうでしたので、来月登録会に行ってきます。ベビーシッターの割引もあるみたいなので、最悪は利用しようかと。子が一歳とかでも再就職された方がいっぱいいらっしゃったのですね。つくづく自分は甘かったです。
時給安くて、未満児預けてたら、かえって赤字とかじゃないですか
ベビーシッターなんか雇ったら、ますます苦しくなりそう
ローン返せなくてたかりに来る母親の面倒なんてみなくていいよ。
384 :
名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 23:16:14 ID:9o4pqvT+
仕事で必要だからと頼まれ母は債務整理してしまったので、私のカードから買ったので、返さない訳にはいかないのです。派遣に登録すれば求職中よりは多少順位上がるのでしょうか
下の子@0歳児預けてる無認可の園長先生に
寝るときは添い乳しないでって言われた(´・ω・`)
昼寝するときにおっぱい探すから寝付けなくてかわいそうだと
人の気配を感じて起きるから
抱っこしたらおっぱいを探して安心するから
なるべく寝るときはトントンですませて、寝る前に
たくさんミルクあげてねって…
0歳児から預けてる方、そういうもんでしょうか?
上の子は1歳半以降の保育だったんで知らないのです。
でもミルク飲もうがおっぱいだろうが
起きる子は起きるし、個性なんじゃなかろうか?と
思うのですが・・・どうなんでしょう。
>>384 単に登録だけじゃ、求職中と変わらないよ。現に稼働してないと意味ないかと。
赤字覚悟で無認可やシッターを頼むのは、長く働くための投資みたいなもん。
赤字だと意味ない&すぐにお金が必要なら、幼稚園にあがるまで旦那さんに預けて
土日や夜間に働く方が確実だと思う。
>385
7ヶ月健診で小児科からもらったプリントを抜粋
>赤ちゃんは寝かしつけるときのくせをつけると
>いったん目が覚めると再び眠らせるために
>同じような手順、条件が必要になるというのです。
>赤ちゃんには浅い眠りと深い眠りとが交互にあり
>浅い眠りで目覚めても同じ手順をすれば、まもなく
>深い眠りの時期がくるので眠りにつくことができるそうです。
なので、保育園での寝付きをよくするためには
添い乳はやめたほうがベターかと。
388 :
385:2008/11/26(水) 00:46:35 ID:9S0goknj
>>387 おお!そんなソースがあったのですか。
ねんねトレの序盤みたいな感じかなぁ。
もうすぐ7か月なんで、徐々にがんばってみます。
ありがとう。
389 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 01:44:07 ID:v7kU8OOX
>>385さんへ。
私も年子の二児を同じような時期に預け始めました。下の子の乳離れがまだまだで、私の方がお昼寝の心配してましたが、園の先生から「プロですから安心して下さい!」と言って下さいました。
>>385 上の子も下の子も家で寝るとき添い乳以外では絶対に
寝なかったので、保育園の先生に寝かしつけるコツを聞いたところ
「え!?お布団掛けるだけですぐに寝ちゃいますよ。」
とのことでした。
使い分けてるようです。
同じだ。うちの子も使い分けてる。
赤ちゃんの頃は添い寝・添い乳→園ではハイローチェア(?)でユラユラ
幼児期には添い寝→園では布団ひくと即効
昼寝に関しては、家では車に乗せる以外、何をやっても寝ない。
眠気が高じて訳がわからなくなっても寝ない。
が、園では一番に先に寝て、一番最後まで寝てるらしい。
>388
うちも使い分け派だったな。
添い乳で寝かせると癖になるような気がして、ずっと
してなかったんだけど、保育園入ってから早く寝かす
ために夜だけ始めたんだけどね。
保育園ではコテッと寝てたらしいし、保育園でも
断乳しろなんて一度もいわれなくて「昼間頑張ってるんだから、
ご褒美というか精神安定剤みたいなものですよね」って
スタンスだった。
>>388 うちも使い分け派だw
生後半年から預けてるけど、2歳で断乳するまで
園から母乳をやめろといわれたことないなー。
ちなみに無認可。
母乳じゃなくてミルクの子で、1歳過ぎても離乳食を
全然食べないって理由で、寝かしつけの時のミルクは
そろそろはやめろとアドバイスされてた子はいる。
添い乳が出来るのは母乳の大きな利点だと思うんだけど、
昼寝を理由に止めろと言われたら、自分なら抵抗あるよ。
うちの子はどうも睡眠時間が短い。
2歳児なんだけど、昼寝で2時間〜2時間半くらい寝ているらしく、
2時間半寝た日には夜10時過ぎてもどう頑張っても寝やしない。
泣いて暴れてはしゃいで10時45分くらいに寝る、というのがパターン化してる。
2時間だけだった日は比較的暴れず、10時過ぎに寝ることが多い。
朝は6時半に起きていて、これを早めるのは難しいので
せめて2時間で昼寝をやめてくれればな・・・ 理想は1時間半かナシで・・・
でも、昼寝の間先生方は連絡帳を書いたりごはん食べたりしているみたいだし、
年長さんまで昼寝はあるし、園は困るのかなあ、と思って言い出せない。
同じような理由で昼寝を短くしてもらった方いますか?
毎晩泣きわめかれるのに疲れました。
>>394 一度そのまま伝えてみてはどうでしょう?
園の方でも子供が夜寝ないという事なら
1時間半は無理でも2時間程度で起こしてくれるとか
何かしらの協力はしてくれるんじゃないかな。
ウチのも1才クラスですが、逆に40分程度で起きてしまう日があるようで
そんな日は先生に「今日はすぐに起きちゃいました〜」と
ちょっと疲れた様子で言われるのでなんか申し訳ないです。
生活パターンはできるだけ同じにしているので
早く起きちゃう日は単に気まぐれなのかなんなのか・・・。
ちなみにウチは早めに寝てほしい日はお風呂を長めに入れてます。
それでも寝ない日は寝ないし、特に何もしなくても
コテッと寝る日もある。なかなか上手くはいかないですね。
>394
うちの子も赤子の頃から睡眠時間が短いタイプで、
保育園でがっつり昼寝をすると夜11時過ぎまで寝ないことしばしば。
「寝付くのが遅い」という相談をしていたら
こちらはそういうつもりはなかったけど
保育士さんのほうから「じゃあ1時間で起こしましょう」といってくれたよ。
ちょっとはましになったけど、でもやっぱり宵っ張り…
休みの日なんて親より睡眠時間短いもんな、うちの子。
うちも一時間で起こしますね、と言ってくれたが
お迎えの時「起こしたけど起きません…」と。
もう一歳代から宵っ張りでした。
変なこと聞きますが、皆さんお風呂は毎日入れていますか?
私はお風呂がだいっきらいで、子供には毎日入れているのだけど
本当はイヤです。先日、娘のクラスの子が
ぼくんちは一日おきだ、と言っていました。
その場にいたお母さん達も「まあ毎日は大変よね」という反応。
もしかして雨の日とか、外出しない日は入れなくても大丈夫じゃ?
とも思ったり…でもそのうち一人で入れるようになるだろうに今更かも。
もうすぐ6歳です。
398 :
397:2008/11/26(水) 18:03:13 ID:5gI8cSXB
このスレで聞いたのは、
保育園(とか幼稚園)に毎日行っている子供のケースが聞きたかったからです。
一日外出しない日は風呂に入れなくてもいいやと思っているので(でもなんだか一応入れているけど)
>>397 毎日入れてます。
気持ちはわかる。
私はお風呂自体は嫌いじゃないけど、お風呂に入るまでが面倒臭くて、
独身の頃は入らないこともしばしばだったので。
子どもは新陳代謝が激しいので、基本的には毎日(雨でもなんでも)なんだとは思う。
が、昔はお風呂って、毎日沸かさなかったよなぁ〜、と考えれば、
冬場なんて2日に1回でも害はなさそうだ。
ただし、昨今は風呂と言えば毎日入るもの、になっているから、
毎日入ってないと子が公言するのはまずい気がするけど、
397さんの周りで「毎日じゃなくてもオッケー」な雰囲気なら、
2日に1度で大丈夫じゃない?
>>397 真夏は毎日、
後は頭シラミが出ました、なんて連絡が来てる時期も出来るだけ毎日、
だけど、基本的にうちも2日に1回くらいです。
401 :
397:2008/11/26(水) 18:32:55 ID:5gI8cSXB
399-400
ありがとう〜
新陳代謝は子供だからすごくいいよね…世間では毎日はいる人が多いような気がするし
でもあんまりきっちり考えなくてもいいですよね(っていうレスが欲しいだけかも)
風呂はめんどくさい、でも子供が友達に汚いとか言われたらイヤだなあ…と自分の意見というものがない…
とにかくもうちょっとゆるく考えちゃえ、と思いました
保育園後、帰ってきてすぐお風呂入るようにしてると
風邪ひきにくいってどこかのスレで見たよ
湯冷めしないとかは当然だろうけど、湯気がいいのかね
うちも慣らしが終わったらそういう生活リズムにしようかと
思ってるけど、あんまり関係ない?
子供の頃から体調が悪くない限りは毎日お風呂に入るのが当たり前と
育った自分にはなんだかカルチャーショックのレスが続いてる…
批判する気は毛頭ないけど、お風呂って一日の汚れを落とすだけじゃなく
なんていうか、ケジメというか…一日の区切りって思ってるからかも…
お風呂に対する考えっていろいろなんだねぇ。
>>402 お風呂に入ると自律神経に作用して健康維持にも繋がるからじゃない?
子供だって一日集団の中で生活すれば疲れるだろうし。
お風呂に入る事で心身ともにサッパリして食欲が増すから美味しく食べれそうだし。
ちょっとした小さな事の積み重ねが風邪を引きにくい身体を作るのかも。
そういえばうちの子供たちもまずお風呂の時はその後の食事や睡眠がスムーズな気がするわ。
うちも家族3人とも毎日風呂。
子ども@3歳は夫が入れてる。
>>402 ばい菌をお風呂できれいさっぱり落とすからでは?
うがい手洗いはよく言われますが、本当は顔も洗ったほうがいいと聞くので。
で亀ですが昼寝の話。
うちは年少からの入園で、それまでは昼寝なしで8時に布団へ入ると10秒くらいで寝てたのが
入園して昼寝が復活すると10時過ぎても寝ず、寝かしつけに1時間以上かかっていました。(今も)
その旨園に伝えたのですが、すみませんと言われただけで別に早く起こしたりはしてくれません。
以前新聞で「年少以上の昼寝は不要。むしろ悪影響」という記事を読み、なんだかなあー。
今年長ですが、公立園と言うこともあり、卒園ぎりぎりまで昼寝をするそうだ。がっつり2時間半も。
元汚ギャルですか?
職場で臭いとか、言われたりしませんか?
408 :
394:2008/11/27(木) 07:28:47 ID:J35NW9YL
昼寝で相談した者です。
皆さんいっぱい体験談ありがとうございました!
寝かしつけに苦労されている方もいると分かっただけでも少し楽になりましたが、
お願いした方もいるようだし、とダメもとで昨日お迎えの際言ってみました。
どうもうちの子、他の子より30分遅く寝付き、30分〜1時間遅く起きていたようですorz
寝るのが遅くても構わない、他の子が起き出す時間に起こしてくれ、とお願いしてきました。
それでも2時間は寝ることになるはずです。
少しは良くなるといいなあ・・・
>>406 私もその記事読みました。集団生活だから仕方ないとはいえ、本当なんだかなーですよね。
>>407 ヨーロッパは湿気がないから風呂に入らなくても大丈夫。
同列で語れる話じゃない。
410 :
397:2008/11/27(木) 08:59:26 ID:vX0OTslQ
風呂に入りたくない397です。やはり人前では言わない方が良さそうですね。
ウィーンに住みたいと一瞬思いましたが
よく見ると零下20度って書いてあった。
常夏の国で毎日シャワーのみの生活が最強ですね多分。
ヨーロッパはお水が貴重な地域もあるし
全館暖房ガンガンだから体自体はそんなに寒く感じないんだろうね
私はお風呂は好きなんだけど、毎日お風呂を掃除して入れて…といのが面倒です(W
という話を仲良しの専業の子(子は幼稚園)にしたら
「うちは節約しているからお風呂なんて二日に一度だよ!」
とさらっと言われてしまった
帰宅後まずお風呂というお家では、いったい何時にお迎えに行けるの?うちはお迎え6時過ぎで
帰宅は6時半、1歳半娘は「腹減った〜早く何か食わせろ〜そこのパンよこせ、ギャ―(翻訳)」
と暴れて泣きわめくから、帰ってまずお風呂とか絶対無理〜。
残業で延長(園では補食しか出ない)でたまにお迎え8時の日なんかは、おかずメインの夕食を
食べさせたら身体拭きだけで寝かせる日もある。娘ごめん。
5時に迎えに行ければ可能かなぁ<帰宅まず風呂
今ちょっと休憩中なのでカキコ。
トン切り&愚痴吐き出しです。
2歳男児、ここのところ毎日引き渡し時に泣かれています…
「ママがいい」「保育園いかない」「ママもお仕事無い」
先生はだっこしてくれて
「どうぞ行っちゃってください」って言ってくださるけど
胸が痛い…。後ろ髪引かれる思いで出社ですわ。
昨日は泣きすぎて吐いちゃったとかいうしorz
ここまで息子に泣かれて働くべきなのか?とか悩んじゃうよな。
(でも働かざるを得ないんだけど)
ヨーロッパで香水が昔から使用されていたのは
要するに体臭をごまかすためと言う話もありますよね。
本心としては、多少臭いがあっても本当は
衛生的にはあまり問題ないんじゃね?と思ったりしますが、
そうはいかない清潔大国日本、って感じがありますな。
シーツの交換頻度とか掃除の頻度とか、
清潔感って人と違うからおいそれと語れないw
さて、すれ違いかもしれませんが、質問させてください。
(該当スレなどあれば誘導していただけると助かります)
来年春に7ヶ月になる娘を保育園に入れる予定です。
私は車の運転ができません。
保育園の送り迎えって、ある程度しっかり歩けるようになるまでは、
抱っこでしたか? ベビーカーでしたか?
ベビーカーの場合、一度家にベビーカーを置きに(帰りはとりに)
帰らないといけないですよね。
結構な時間のロスだよなと思ったりします。
でも大きくなったら、しかも荷物もあるだろうし、抱っこも大変なのかと。
近いところに入れればいいけど、今年巨大マンションができたので
激戦なのではないかと心配してます。
まだ先の話なのですが、
ベビーカーの機種を検討していてふと、こんな疑問がわきまして。
何か経験談などあれば、お願いします。
>>414 地域性や距離にもよるだろうけど、自転車って選択肢はあり?
うちの場合は少し距離があったので、一人で座れるようになるまでは
おんぶで自転車に乗って送迎してました。
近ければ時間的なロスも考えて抱っこかな。
>414
うちの園はベビーカー置き場があります。
月2000円で、希望者多数の場合は抽選ですが
今の所、希望した人はみんな置けてる。私立認証園です。
いくつか見学に行った園は、みんなそんな感じのシステムでした。(@横浜市)
私は職場と自宅と園の位置関係上、抱っこで電車に乗って
連れて行くのですが、自転車の人もいますし、みんなそれぞれ
工夫してますよ〜。
うちの園は、お昼寝布団も着替えもいらない園なので
荷物がすくないから抱っこで全然問題ないんだけど、
園によっては、月曜と金曜は大荷物になるところもあるから
その辺もリサーチしておいた方がいいですよ〜。
>>414 うちの園は駐輪・駐車スペースの端に置きっぱなしです。
盗難が気になる人は出来ないだろうけどね。
うちは地方で車社会なので、ベビーカー組は極少数。
玄関脇のあいてるスペースにご自由にどうぞ、ただし盗難その他
責任は負いませんって感じだな。
大規模園だけど、置いてる人は2、3人。
ベビーカー少ないのは雪国なので冬は結局他の手段を手配しないといけなくなる
ってのもあるのかも。
3歳の息子。お迎えのときにお友達と同じタイミングだと
いっしょにそっちの方向へ行ったりして、なかなか帰らない。
こっちは夕食の支度もあるので、ほどほどにしてもらって
無理やり帰ってもらうのだけど、ギャンギャンわめく。
自分だけじゃなくて、相手の親にも悪いので、早く帰らせようと
私も必死。
そんなことがあり、その場では黙って抱っこで帰るのだが、
後からすごい剣幕で怒ってしまう。
最近も、自分の思い通りにならないとずっとそれをやろうと
するので、なだめたりするのだが、やっぱり言うことを聞かない。
なかなか聞かないので、やっぱり勢いで怒ることがあるのだが、
最近、私の顔を見て、自分がちゃんとできたときにはニコっとする。
それからちょっと悪いことをしたかもと思ったときに、すぐにごめんねと
言ってくる。聞き分けがいいこともあれば、悪いこともあるけど。
怒る気配を見せたときに、言うことを聞く率が高くなってきた。
妙に聞き分けがよくなったような気がするときがあるのだけれど、
もしかして、あまりにも怒りすぎて心に何かあるのではないかと
不安になっている。
先生「お迎えが来たら?」子供「さっと帰る」
これはうちの園の合い言葉です、三歳児も言うよ。
419息子はただ元気で友達が好きでなかなか帰りたがらないけど
お母さんの教育がだんだん成果を上げ、
子供も大きくなって道理がわかってきた、というだけのことだと思う
元気な男の子って羨ましく見える、他人事だから言えることだろうけど
うちの子供は内向的で神経質で、叱ると声も出さずに泣いてる
休日にアレ食べようよ、あそこ行こうよといってもいつでもなんでも「イヤ」
いつも一人ではじっこで絵を描いてる
>>414 うちもベビーカー置き場がある。(無料)
ただ、圧倒的に車or自転車での送り迎えが多いので、ベビーカーを置いてる人は少ない。
置いてるのもほとんどバギーでコンパクトにたためるタイプが多い。
ベビーカーを置く場所は誰でも入れる場所にあるため、万が一のことがあっても
園では責任を取らないことになってる。
私と子供はバス通園なので抱っこひも利用。
抱っこひも(ビョルンなのでコンパクトにならない)も園で預かってくれるので助かってます。
414です。
自転車、まだおんぶできないんで、すっかり失念していましたw
場所によっては、それが一番よさそうです。
ただ、天気の悪い日の代替手段は必要でしょうね。
ベビーカーは置けるところもあるんですね。
それだとロスはないだろうけど。
荷物の多寡も含めて、調べたほうがよさそうですね。
来週から保育園の申し込み期間が始まるので、
送迎時間も含めて考えたいと思います。
使えるかもということを前提にベビーカー購入の検討もした方がよさそうかな。
なんとなくイメージできました。
すばやい回答みなさまありがとうございました。
お風呂の話に便乗。
うちは毎日入る。
でも体と頭の洗浄は隔日なんだな。
「これが普通」と思われたら困るなあ。
ちなみに私・・・シャンプー毎日、体は4、5日に1回・・・。誰にも言えない。
同じく便乗
お風呂は毎日入る。しかも体も頭も毎日洗う。
みんな隔日だったんだ……。知らなかった。
毎日入らないと髪の毛が駄目だ。
シャンプーが悪いんだろうか……。
425 :
423:2008/11/27(木) 12:51:52 ID:dhKEZeSn
補足・・・。
頭と体が隔日なのは3歳息子です。
426 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 13:18:54 ID:5xKXgTOu
もうすぐ3歳の息子を保育園に送った時。
2歳になりたての女の子(Aちゃんとします)のママと一緒になって玄関はいっていったんですが、
年長の女の子が二人でてきて「Aちゃんきた〜おはよう、こっちおいで〜」てなかんじで手をつないで行ってしまい相手にされてない息子を見て少し悲しくなって不安になりました・・。
まるで空気のようだった・・orz かんがえすぎでしょうか。保育園でちゃんとやってるんだろうか。不安です
むしろ426さんが心配
428 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 13:22:11 ID:5xKXgTOu
些細なことで不安になっているからですよ。
もちろん息子さんが保育園でどう過ごしているかは426だけではわからないけど
小さい女の子が年長の女の子にかわいがられるのはよくあること。
426は息子さんが大好きなんですね。
430 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 13:29:21 ID:nF8WnRgA
426さんの気持ちわかるよ。私もたまに思う。でも私達親が心配しすぎなだけだと思うよ。
年長の女の子って小さい子が好きだし
どちらかというと女の赤ちゃんの方が好き。
女の子の方が服がかわいいとか
おとなしいとかのお人形感覚ではあるけどね。
なので2才なりたての女の子ともうすぐ3才の男の子だったら
お姉ちゃん達が遊びたがるのは圧倒的に女の子の方。
別に426の息子ちゃんだけを無視したとかではなく
年長児の特性みたいなもんじゃないかな。
ウチは3月末生まれの1才女児で同じクラス内でもダントツに小さいので
同級生からも上級生からも逆に時々変に構われすぎて転んだりしてきてるよ。
周囲>わぁ小さい!あかちゃ〜ん♪
本人>なによ!あかちゃんじゃないわよぅ! みたいな感じ。気だけは強い。w
普通にクラスの中で楽しく遊べているのなら
年長さんがどうしたこうしたなんてイチイチ気にしなくもいいと思いますよ。
>>413 うちなんて0歳から通って5年目の年中児だけど
長い休み明けなんて未だに泣くことあるよ〜
でも泣いてるのはその時だけで親が行っちゃうと
意外とケロッとして遊び始めるらしいけど。
息子さんにとって今はそれが朝の儀式になってるのかもね。
あまりクヨクヨ悩まず、ゆったり構えたほうがいいと思う。
そのうちケロッと泣かない日が絶対来るよ。
>397
お風呂自体は2日に1回だけど
病原菌感染対策のことを考えるとお風呂に入らない日はシャワーを
ちゃんと浴びたほうがいいと思う。
保育園だと子どもたちと密接に接触してるから手洗いうがいだけじゃ
腕や顔、足なんかに病気の子の鼻水とかついてそうだ。
うちは家族全員お風呂好きなのでお風呂入れなかったら
子どもが暴動起こしそうです。
ちなみにうちは5歳になった頃から時々一人で入ります。
頭も体もちゃんと一人で洗えますよ。
親や妹と入るのが好きなので一人で入らないことは多いですが、
洗ったり体を拭いたりは全部一人でさせてます。
余談ですが、うちの上の子は乾燥肌なので寒くなってくると
体は洗わないようにさせています。
乾燥肌用の石鹸でもかゆくなってしまうので。
お湯で洗うだけで清潔にはなります。
434 :
433:2008/11/27(木) 14:15:39 ID:s1w7QSpv
レスの一行目訂正
お風呂自体は2日に1回だけど
↓
お風呂自体は2日に1回でかまわないと思うけど
>>423 うちは子供は基本毎日(全身洗う)、延長で遅い時だけ身体ふき(上述)だけど、私自身は…
隔日でシャワーのみ、シャンプーは週2…原作ののだめに親近感もつ日々かも…
>>414 そのヨーロッパと似た感覚文化だったのが、我が国では平安貴族文化だったわけで。
本題?ですが、うちはベビーカーと抱っこ(またはおんぶ)を天候や場合によって使い分けてます。
子供は1歳半でやっと歩き始めたところで、通園は徒歩なら17分の距離、雨天ならバス利用です。
見ていると、うちの0歳クラスだけでなく1歳クラスでもバギー使用は結構いますよ。
他には自転車で運搬wがやはり多いですね。あと大抵の園にはバギー置き場があると思います。
入浴頻度はさ、
あくまでも清潔維持の為なのか生活習慣なのか、
その人自身の価値観によっても、人や子供の体調によっても違うし、
疲れを癒すリフレッシュなのか、逆にやふら疲れる習慣なのか、そこからして違うものだし。
遠まわしに否定しあっても仕方ないと思うんだよね。
自分は入浴は大変な体力を消耗するので出来るだけ回数控えて、
シャワーも短時間、洗髪も最低限にしてください!と、
学齢期に医師から言われて育ったから、この流れに耳が痛いことこの上ないw
正しい答えなんてないんだし、「自分はこうしている」の領域からはみ出て、
「それってどうなの?」って相手を言外に否定する流れになっちゃったら無意味だよ。
>437
そんなに心配しなくても>406以外は相手を否定するような
ひどい書き込みにはなってないと思うよ。
「いろんな人があるのね〜正直びっくりしました」程度で
言外に否定された!って感じてしまうならともかく、
このスレの人はこういう荒れやすい話題でも
うまいこと自分の感じたことを書くなぁと感じながら読みました。
>>438 同意
>>437 1人は煽りでしょ。
それ以外はみんな自分の場合を語ってるだけで
誰も否定や批判なんてしてないと思うよ。
お風呂の話題は興味深いや〜
普段触れない部分なだけに他の人の告白楽しいかもw
自分は基本毎日派だけどたまーに何故か面倒くさくなるんだよね…
4日くらい入らなかった時の垢すりが気持ちいいのなんの!
大きな声じゃ言えないけどあの気持ちよさは大好きだw
そっか、考えすぎでごめん。
>>419 まったくそのまんま私かよ!と思うようなレスで吹いた。
うちの息子今年中、保育園入ってからずっとそんな感じで
ちなみに未だに誰かと一緒になったらサクっとは帰れないorz
私もそりゃもうイライラするし、やっとの思いで自転車乗せた後
叱りながら帰ってさ、いやだったな。
最近はもういいや、別にここで10分20分早く帰ったところで
就寝時間は変わんないし、いらいらするだけあと気分悪いってことで
気にしないことにしたの。
そうしたら、前よりは格段に聞き分けよく帰れるようになってきたよ。
やっぱりここ。
>怒る気配を見せたときに、言うことを聞く率が高くなってきた
私もそこに情けないことにやっと気がついて、
相手の親御さんにも悪いと気にしてたけど
結局一緒に遊んでるんだから気にしなくていいのか、と。
うちはそんな感じできてますよ。
親の顔色見て自分の行動を規制するのって、私はさほどよくないこととは思わない。
理由まで納得して自分の意思で判断するのが当然理想だけど、それ待ってたら
あと何年回りに迷惑かけ続けなきゃいけないかわからなくてきりがない。
理由を説明したり諭したりすることを放棄するのは良くないけど
強い叱り方のせいで子供が自分の判断でじゃなく怒られるからという理由で
よくないことをしなかったとしたって、してしまうよりなんぼかマシだ。
しつけなんて一言言ったらすぐ結果が出るようなもんじゃないから、本人に与える影響と
自分含め周りに与える影響の兼ね合いを考えて問答無用の実力行使も使い分けなきゃと思う。
>>413 うちの子も、その頃はよく泣いてた・・・
顔の表情見ると不安そうで・・・
私なりに考えて、毎日おんぶや抱っこで登園
引渡し時は、一度向き合って「大好きだよ!お仕事終わったらすぐ迎えに来るからね!」って
ぎゅ〜って抱きしめて「お仕事行ってくるね」って言ったら泣かなくなって
「いってしゃっしゃい」ってw
泣かなくなっても当分の間、抱っこしたりおんぶしたりして登園しました
だって、ちいさいながらにも我慢して「いってしゃっしゃい」って言ってくれてたと思うから
413さんも前向きにね
ごめん。
まだ入園してないんだけど。
たぶん来年四月に入れそう。
その時1歳10ヶ月。
やっぱりすんごい頻度で病気もらってくるよね?
もらう子は。
月の半分くらいしか行けないのかな?
また、どれぐらいで免疫ついてくる?
一時期託児所使ってたけど、頻繁にカゼもらってきて
喘息一歩手前になった。
現在は預けてないけど、先週からカゼ→アレルギーで咳がひどい。
もちろん病院は行ってるよ。
来年預けることで喘息にスイッチ入ったらどうしよ、といきなり不安になってきた。
ごめん、チラ裏かな・・・
>>445 うちは入園3日目でさっそく下痢と風邪をもらってきました。
以降半年は1週間まともに行けた月はありません。
酷いと1週間まとめて休み(さすがに仕事休めないので半分は病児利用)。
うちは1歳1ヶ月で入園。もともと体力不足だったようでもらいまくり。
そろそろ2年になろうという最近やっと普通に通えるようになりました。
>>445 勿論個人差あるけど、最初の数ヶ月は、半分位しか行けない子なんてザラにいる。
登園したら0歳児クラスの半分以上が休みとかあったなw
病気もそうだけど、新しい環境へのストレスから、原因不明の熱が出たり
まず園の生活に子供が慣れるまでが大変だったよ。
次の関門は最初に迎える冬だなー。それを乗り切れば、2年目からは免疫ができて
ぐっと休む日は減ると思う。うちは今2年目だけど、ここ2ヶ月は1日も休んでないよ。
>445
うちの子供は良く食べてよく寝る体力派だけど、それでも1年目は
月1で熱出したよ。
風邪をもらうのはもう避けようがないので、鼻水たらし始めたら
早めの受診でこじらせない。これが一番だと思う。
耳鼻科、小児科と病院の休みが多い木曜日にやってる
小児科を探しておいた方がいいと思う。
うちは鼻水だけなら近所の内科、詰まってきたら耳鼻科、
なんだかわかんないけど具合が悪い時は小児科へ
行くようにしている。
449 :
426:2008/11/27(木) 23:07:35 ID:5xKXgTOu
>>29,
>>30,
>>31さん わざわざご返答ありがとうございました!ずっとモヤモヤしていましたがアドバイスいただいて落ち着きました〜。
最近神経質すぎたかとおもいます
445さん
うちはこの4月に二歳五ヶ月入所。
最初は泣きながら慣らし保育一週間 まだ元気。
二週目で下痢来たよ…
恐らくストレスと疲れかと。
昼寝も中々落ち着かなかったから。
しばらくは月1〜2でハナタレで風邪勃発
合わせて発熱も。
通う前は発熱なんてしなかったんだけどね。
このくらい大丈夫?ってのが大丈夫じゃない最初の数ヵ月
ハナタレたら早めに薬もらってくるとまだいいよ。
今ようやく ハナタレくらいじゃ発熱まで至らなくなったよ。
中には市販薬すぐ飲ませて…っているけど、
気のもちようなのか、市販薬じゃおさまらなかったりする うちの場合。
さらに発熱してるけど、午前中大事な会議があるからって座薬ぶちこむのもいるけど
昼にはお迎え、
たいていそのあと数日は休んでるね。
最初に無茶させればさせるほど治りは遅いみたいね、やっぱり。
>>442 親の顔色うかがうのは行き過ぎてなければ良いことなんじゃない?
子供なりに空気を読んでるというか
「あっ!そろそろ怒られそう」とか「機嫌悪そうだから言うこと聞いておこう」とか考えて自分なりに判断してるんだから
わがままを全く言わなくなったとかならちょっと問題あるかもしれないけど
普段はわがままも言うし、思い通りにならないと駄々をこねたりいじけたりしてるならごくごく普通なんじゃない?
自分以外の人の感情を気にするようになるのは成長していく過程で普通の事だよ
スレチでしたらすみません。
来月から1歳の娘が保育園に入所します。
昼寝の時いつも15分位抱っこしていますが保育園ではそうもいきませんよね。
トントンで寝かしつけするみたいなんですがちゃんと寝てくれるか不安です。
それぞれだと思いますが、トントンで寝てくれるようになるにはどのくらいかかりましたか?
2歳9ヶ月息子、正月明け以来の病欠。
昨日一昨日と夜微熱を出していて、朝になったら下がっていたので心配しつつ登園。
疲れが出たのか限界なのか、38度超え。
昨日一昨日園ではとっても元気で、走り回ってたようだけど昨夜はもうぐったり。
会社に電話したら、「そういえばお子さんまだ2つか3つだったんですよね〜」。
休まないので忘れられてた様子。迷惑かけてすみません・・・・。
来週土曜は保育発表会なんだが、明日じゃなくて本当によかった。
園によるとは思いますが、うちのところ(0歳クラス)では最初に、どうやって入眠することが多いか
アンケートとってくれました。うちは元々一人寝してくれる方だったのですが(指しゃぶりとタグいじりで)、
園では抱っこで寝かしつけてくれることもよくあったようです。
ラックでゆらゆら派とかおんぶなら速攻派とか色々いるらしくて、結構個性に対応してくださってますよ。
公設民営の園(母体の私立認可園が結構老舗)です。
>>452 うちは1歳5ヶ月男児。 1歳で入園(0歳児クラス)
うちの子は、私がいると添い乳でしか寝ないけど
園ではベッドに転がすと速攻で爆睡らしいです。
家でも私が仕事で遅くなるときなどは、夫が寝かしつけますが
添い寝でトントンですぐ寝るみたい。
使い分けてるんだなーと思う。
先生たちは、1人おんぶしながら他の子をトントンしたり
すごく大変そうだけど、徐々にみんな一人で寝られるようになるから
心配ないですよ、と入園前に言われたよ。
456 :
413:2008/11/28(金) 10:23:42 ID:qLbgVthI
>>432, 444
レスありがとうございます。
他の子もよく園の入口で「ママ〜」とか言ってるから
みんな色々あるんですよね。
昨日は私が行った後はケロッと遊んでいたそうです。
「いつもそうですよ」って事なので
子供なりに気持ちを切り替えて、結構たくましいんですよね。
今朝は、起きるのイヤご飯イヤ着替えイヤ歯磨きイヤ
出かけるのイヤ保育園行くのイヤイヤ!で30分遅刻したよorz
なんとかなだめて15kgを抱っこして、
大好きなゴーオンジャーのテーマを歌ってあげながら行きました。
入口で同じクラスの女の子と一緒になったら
自分から笑顔で「バイバイ」って入っていった。
ホント嬉しいです。
我が子の泣き顔見て出社するのと笑顔を見て出社するのとは大違いだもん。
土日休んでまた月曜日に泣かない事を祈ってます。
457 :
445:2008/11/28(金) 10:42:46 ID:rAMRkKaw
>>419です。
みなさんレスありがとう。
>>420 >>お母さんの教育がだんだん成果を上げ、
>>子供も大きくなって道理がわかってきた、というだけのことだと思う
この言葉に涙が出そうになりました。
決して怒るのはよくないと思いつつも、そう言ってもらえるだけで救われます。
>>442 うちもなるべく気にしないようにしたいんですけど、
反対方向のお友達といっしょに帰ろうとして、ずっとついていくという状態なので、
お友達の親御さんに申し訳ないんですよね。
そのまま許していればきっと家まで行きそうな勢いなので。
>>443 >>451 顔色を見ながらというのを気にしなくてもいいよと言われて、
少し安心しています。
鵜呑みにしてはいけないと思いつつも、最近の傾向として
怒るのは子供の心を傷つける虐待というようなことを聞くので、
どうしても気になっていました。
でも、何度言っても聞いてくれないと、静かにいっても効き目ないのではないかと
思うことが増えてしまい、どうしてもそうなってしまっています。
帰りの支度が遅い私
うちは三歳五歳 トイレに行かせてから帰るんだけど
二人とも遊んだりダラダラしたり丁寧に石けんで手を洗うブームが来たりで
長いと20分くらいかかり
よく他のお母さんに「あれ?まだいたの?」と言われてしまう
>>454>>455 レスありがとうございます。
事前説明の時に抱っこはできないのでトントンで寝ないならミルクを持ってきて下さいと言われました。
娘はミルクをあげたからと言って寝る訳ではないし、それに1歳なのに寝かす為にミルクをあげるの?と思ってしまいました。
そんなもんですか?
最初はやっぱりうまく寝られないものですよね。
保育士さんには申し訳なく思ってしまいます。
461 :
名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 00:22:00 ID:ZZ0hV7XU
>>382です。保育園を応募しようか迷っていたものですが、子供が病気した時に頼れる人はいないし、一歳児だと保育料も高いので、母が仕事休みの時に日払いバイトしてしのぐ事にしました。どうもすみませんでした
>>458 私も気になることがあるよ
>最近の傾向として 怒るのは子供の心を傷つける虐待
で、怒るのを躊躇してしまうことがある。
でも、本当にそうなのか?
親のストレス発散でイライラただぶちまかして怒るのは駄目だろうけど、
騒いだり叩いたり暴れたりしたら、怒るべきなんだよね・・・。
なのに、子供の心が云々、トラウマが云々、等が頭に過ぎるとちょっとトーンダウン
してしまい、結局子供に舐められてる気がするよ。
うちのイヤイヤ2歳児は、静かな言い聞かせなんかでは言うこと聞かないし。
子供が傷つく?はぁ?何生意気言ってんだ!って感じに割り切りたいと思ってるのに
どうもうまく気持ちの切り替えができないよ。
おかげで今朝も30分遅刻。
なんかもう、どうやったらうまくいくのか自信がないよ。
>>462 同じ事を気にするけど、頑張って割り切るようにしてる。
たとえば、イライラさせられて怒る、というのは親は絶対やっちゃいけないことになってるけど、
「こんな行為や言動をしたら、周囲の人が嫌な気分になる」っていうのは、
子供が学んで悪いことじゃないと思ったから。
多分、どこまで叱る・怒るかで迷って、
怒りつつも子供の反応を窺う感じになっちゃうのが一番マズいんだろうな、と思いつつ、
でもやっぱり難しいよね。
子供が病気で長期間休んだ場合、担任から様子伺いの連絡って来ますか?
>>464 うちは来るよ。
怪我で1週間休むと伝えたら、翌朝「今日はどうですか〜?」と園長先生から電話かきた。
心配だから経過が知りたいとのことだったので、以降こちらから毎日電話で報告した。
入院した子も、基本毎日電話やメールで様子を伝えてたとのこと。
でも園によるんじゃないかな?ちなみにうちは園児20人もいない無認可。
>>464 うちは基本的には連絡来ないなぁ。
こっちから経過を連絡するせいかもしれないけどね。
経過が分からない場合は、様子伺いの連絡来るかもしれない。
しかし、基本的には連絡は来ないんだけど
いきなり担任が様子伺いに家を訪ねて来る事もあってビックリするw
しばらく入院してて退院した時とか、
昨日まで超元気だったのにいきなり高熱出して休んだ時とか、
担任が心配してくれて、「大丈夫ですか〜」と子供の様子を見に
家まで来た事が何度かあるw
園児200人近い規模の認可園なので、
休んだ子全員の家に行くわけじゃないだろうけど。
多分、我が家が園のすぐ近くにあるからだろうな…
>>464 里帰り出産したとき、携帯に電話くれたよ。
子どもの様子とか話して、戻る日が決まったらまた連絡しますね、って話した。
まぁ毎日連絡されても、そんなに状態が変わらないだろうから必要ないと思うけど。
病児保育って本当にありがたい…感謝カキコ
今朝、保育園大好きな娘が初めて
「○ちゃんお熱があるから保育園休む」と言ってきた。
おでこに手をやってちょっとあったかいような気もしたけど、
いつものごっこ遊びかと思い、体温計で測らず登園。
午後に39度の熱が出たとお迎えコールきた。
きっと朝から具合悪かったんだね、気づけなくてゴメン娘。
今から病院行ってくる。
今月は園で楽しい行事たくさんあるからあまり休まないで行けるといいなあ。
>>469 うちは登園前に必ず熱を測って日誌に記入しなければならないんだけど
そういうシステムはないの?
多分どこでもあると思うけど朝の忙しい時間に
測ってる余裕がないってのが正直なところじゃない?
一瞬で測れる耳式のっていまいち嘘くさい値がでるし。
おでこに手を当てて「よし、おk」くらいなもんでしょ。
体温の記入がいるのは未満児だけって園も多いような。
うちの園は連絡帳がなくなると共に、体温の申告もなくなる。どちらも未満児だけ。
うちは、471さんのところと同様、日誌に書いて出すシステムなので、
検温は朝食や身支度と同等の位置づけだな。
とは言えぐずられてうまく測れないことは多いけどね。
そういう時は脇の下に指を当てて、平熱か高めかテケトーに判断して書いちゃうことは、ある。
>>472 余裕がないって普通の電子体温計でもせいぜい1分だよ?
そんなにいい加減な人って初めてみた。釣り?
うちの園は、体温記入は未満児だけだわ。
なので未満児以外は、471が書いてるような
「登園前に必ず熱を測って日誌に記入しなければならないシステム」
というのはないね。
だから、微熱なら気付かず登園、という事も有り得る。
明らかに発熱してる場合は、さすがに登園前に親が気付くだろうけど。
>>475 お、釣れた。とか、こんなとこでやるかよ。バカか?あんた。
大事なのは検温する行為そのものじゃなくて
我が子を園に送り出していいかどうかを判断することだから。
必要性を感じないなら端折る。
>>ID:TXyDpUAB
せめて、「一瞬で測れる耳式のっていまいち嘘くさい値がでる」のが本当かどうか検証してみたら。
試してみてやっぱり正確じゃないなら、まず体温計変えたら?
色々言ってるけど、「めんどくさいからやらない」っていう気持ちが背景にあるように見える。
自分の手がそれほど万能なの?
「多分どこでもあると思うけど」っていうならあなたのところもあるんでしょ?
ルールくらい従えば?
どうみても477の方がバカだなw
検温なんて慣れれば子どもだっておとなしくするしすぐに終わるのに。
子どもの躾すらも出来ないDQ親って感じ。
保育園にとって検温って必要な行為でしょ。
それを自分の勝手な都合で端折るって…。
うちは未満児だけど、体温測定は義務づけられてない。
連絡帳にも記入欄はない。
私は心配性なのでなんとなく測ってるけど、結果を園に報告はしていない。
園では午前、昼食後、午睡後と測ってくれて報告してくれる。
でも体温計で測ったら平熱だけど、なんか熱いな、とか
体温計だと発熱を示してるけど、どう考えても平熱だろとか
そういうことってない?うちはたまにある。
481 :
469:2008/12/01(月) 23:17:38 ID:pscagLh5
469です。
うちの園は2歳児クラスから家庭での検温と連絡帳もありません。
朝親と別れた後、先生が計っているみたい。
午後のお迎えだったから今回は朝はあったとしても微熱だったと思うんだけど。
診察の結果、中耳炎で切開しました。
またしばらく耳鼻科通いの日々が始まるわ。
>>480 ある。
そういうときは自分のカンの方を優先してる。
はずれは今のところ無いなあ。
>>477 義務付けられたものをマイルールで端折るって、DQN的発想だよね・・・
腋の下で10秒かからずに測れる(もちろん予測式だけど)体温計もあるんだよ。
>>482 えっ、じゃあ体温計で測っても熱がないのに、
自分のカンを優先して、子どもを休ませるの?
それで仕事休めるの?
うちも「今は熱がないけど、今日は絶対午後熱が出そうだなぁ・・・」と言うことは結構ある。
うちの子は大抵午後からなんだよね、発熱。
クリスマス会のプレゼント交換用のプレゼント買いに行かなきゃだわ。
150円分のプレゼントって難しいなあ…。
>>481 切開したんだね。あれ、見てる方もつらいよね。
お大事にね。
今日無理して登園させて2〜3日休むなら今日一日だけ休ませようと判断することはたまにある。
ただし二人とも外せない仕事で朝の時点で熱なければ登園させて先生にお願いする。
今年度は緊急呼び出しは二回くらいだけの二年目3歳児
>483
義務づけられた体温測定を端折るのはDQNという
あなたの主張はわかるけど、ちょっと鼻息荒すぎ…。
しかも、予測式の体温計にそこまで信頼をおいて、
熱がありそうと告げている「母の勘」は無視なのもなんか不思議。
仕事の休みやすさも人それぞれだしね。
うちは、「今時点では熱はないけど、無理して行かせたら絶対明日高熱になるなぁ」という
母の勘が発動したときは、仕事の状況次第では休ませる。
今日は会議も来客もないけど、明日は外せない会議があるとか
1日休むのと、こじらせて1週間休むのなら前者をとるとか
いろいろ考え方はあるさね。
>484
お菓子はきっと駄目なんだよね?
予算的に、ノート、折り紙、シールとか文房具系ぐらいしか厳しいよね。
母の勘発動 → 勘を無視して登園 → 翌日高熱 なら「勘が当たった」というのがわかる。
が、
母の勘発動 → 勘を信じてお休み → 翌日発熱せず元気に登園
というのであれば、そもそも勘が外れてたんじゃね?
いきなり高熱が出るような病気の場合、
前日にちょっとゆっくりしたぐらいで避けられるものなのだろうか・・・
ちょっと前から風邪気味で、今日休めば快方に向かいそうだけど、
無理させたら悪化しそう・・・なんて場合ならわかるけどさ。
私はとりあえず、熱出しそうだと思っても測って熱がなけりゃ登園させるな。
ただし、午後呼び出し&翌日休みになる可能性を考えて、
ギリギリまで目一杯仕事&休める体制に持っていく。
だいたい勘が当たるよ。
ああ、
>>487さんのやり方を批判するつもりはないです。念のため。
客観的事実(発熱)じゃない「母の勘」段階で休めるのが羨ましいって話だと思って下さい。
保育園に自転車で送っているのですが
子供を送り、帰ろうとしたところ、自転車前部分が変な方向むいてる…
なんとかまっすぐに向けるも、ハンドルうまく動かないし
ブレーキも半壊状態。
どうやら、クルマに当てられたか、誰かが当たって倒したような感じです。
もうぼろぼろの自転車なんで、ちょっと傷がついたくらいなら全然問題ないのですが
修理しないと危ない(ブレーキがちゃんとかからない)最悪買い替えしなくては…
しかし、壊した人を探し出すのも無理だろうし、探すつもりもないんですが
このまま泣き寝入りするのもイヤだし、園長先生に「このような事があったので
駐車・駐輪の際に気をつけるように」と掲示でもしてもらおうかと思うんですが。
やりすぎかな?我慢した方がよいのだろうか…モヤモヤしてますorz
>>491 お気の毒。
頼むのはやりすぎじゃないと思う。
マナーの悪い人って掲示とかもみないけど、次の被害が防げるかも知れない。
491です
>>492さん
今日お迎えの時言ってみます。
やっぱ泣き寝入りはいやだ〜
通勤にも使ってるからかなり不便だし。
ご意見下さってありがとうございます。
言うぞ!って思ったらちょっとスッキリしたw
>>493 もしかすると、倒したorぶつけた人が名乗り出てくれるかもだよ。
そこまで酷く壊してしまったと、その時は気づかなかったかもしれないし。
車ならみんな物損をカバーした自動車保険に入っているのでは?
そういやうちは家族全員損害保険に入ってるけど、こういうケースでも
保険おりるのかちょっと気になった。
495 :
491:2008/12/02(火) 17:39:49 ID:KDmLWdrg
園長先生つかまらなかったぁ…
>>493 名乗り出てくれるかな??あまり期待できないかも…
ちょうど帰る時、すぐ横に車が停まってて、「これか!?」と思って
ジロジロ見てたんだけど、とくに傷も見当たらなくて、車に乗り込もうと
してた人もいたんだけど、こちらを気にするでもなく…
朝は出入りが激しいから、違う車なのかもしれませんが。
名乗りでてくれて、保険もおりれば一番いいんですけどね。
明日また園長先生に接触試みるけど「園とは関係ないから」と切り捨て
られたらどうしよう…とまた悶々としてしまうわorz
自転車なんてしょっちゅう駐輪してて倒れるだろうに
そんなに酷く壊れるなんて、わざとかもしれませんね。
ん?釣りじゃないですけど。
だれかいたずらしたのかなぁと。
499 :
491:2008/12/02(火) 23:59:12 ID:n/8oIFXi
わざと…ではないと思うんですがね。
朝の混雑時に自転車をあれだけの状態にしようと思ったら
かなり目立つだろうし…
なんか変に時間ができてしまったので色々考えてたんだけど
被害届出すのはさすがにやりすぎだろうか…
修理だけですめば修理代はまぁしれてるだろうけど
買い替えになったら万単位の出費になるもんな〜
でも変に保護者とトラブルになるのも嫌だし…
といつまでも悶々としてるへたれな自分(´・ω・`)
>>499 園に相談が先じゃない?イタズラや当て逃げ確定じゃないのに、警察に被害届はやりすぎ。
とにかく記憶が薄れないうちに、早く園長先生から「お心あたりはありませんか〜」と
貼り紙(自転車の写真つきで)をしてもらって、それで名乗りをあげる人が出てこなければ、
悔しいけどあきらめるしかないと思う。
あと買ってすぐとかじゃない限り、自転車代満額は出ないよ。せいぜい修理代程度と期待しない方がいい。
自分は車で送り迎えしてるんだけど
駐車場で隣に停まった車のドア開閉でよくガンガンやられてる・・
子供だからしかたないけどさ
親は「だめよー」で私が車に乗ってるの気付いてもスルーでびっくりする
自分がされるのは嫌だから子供(3歳)にいつも気をつけるように
注意して当てた事はないけど
なんだかなぁ・・・ひと言ほしいだけなのに
園で付いたって確証はないキズでも
新しいのを見つけるとorzってなるんだよね
お迎え後に園庭で子供が遊ぶことが多いんだけど、他の年上の園児でやんちゃな子が
いたので注意したら、それ以来変な人呼ばわりされてしまっている。
私は別に良いんだけど、年下のうちの子にも何か言い出されてしまったらどうしようと
悩んでるへたれです。
一回がつんと言ってしまったほうがいいのだろうか。
503 :
491:2008/12/03(水) 13:24:10 ID:fWowoL8c
>>500 ですよね
なかなか眠れなくて暴走してしまってたわ
とりあえず園に連絡だけしときます。
修理代も期待はしてないんですけど
当てた人が同じ園にいるのならせめてその人に
自転車が壊れて困っている人がいるというのを知ってもらいたい
子供の卒園まであと数ヶ月だったのに…はぁ(´ヘ`;)
園の集まりに行ったら隣り合わせの初対面のおばあさんに突然「保育料いくら払ってるの」と聞かれ絶句。
うちは公立なんで所得により保育料が違い、相手に年収聞いているようなもん。
「所得により違いますから〜」と当然答えなかったが、後であまりのぶしつけさにムカムカしてきた。
ひょっとして息子あるいは娘に孫の保育料を教えてもらえない厚かましい祖母なのかも。
廊下で立ち話するのはいいが
誰かの悪口じゃねーか…周囲に聞こえないように話せよ。
子供園庭で遊んでるぞ。うちの園は下園時の園庭遊びは禁止だ。
>>505 残念ながら、うちの園でもある>親のおしゃべりで子どもが放牧状態
いつも閉園ぎりぎりにお迎えに行くんだけど、
ある親がまだ子どもを迎えに行ってない親を捉まえて、
話し込んでるのを見ることも時々ある。
価値観それぞれとは思うけど。
ヒマなのかな…うち勤務先遠くて送迎時はバタバタだから考えられないや。
508 :
505:2008/12/04(木) 11:23:19 ID:q58cwUAT
>>506 放牧や遅刻は園で禁止されてないの?
遅刻が禁止されてないって事はないか。
子供見ながら公園でお喋りとかなら私もするけどね
>>508 うちはもちろん禁止だよ
玄関にもお願いで書いてあるし
それでも遊ばせて立ち話している人がいるからびっくりする
認可公立の保育園に通ってる三年目、4歳クラスなんだけど
ずっと自閉症?っぽいなーって男児がいたんだけど4歳過ぎた今は傍目から見ても確定な感じ。
障害があってもずっと同じように通えるものなの?
障害児受け入れOKの園ならそのまま通えるんじゃないの?
受け入れ園は別枠があるもんね。そういうの知らないのかな。
うちの区の入園申込み説明書には、は障害児枠の有無までちゃんと書かれてるけど。
>>510 自閉症なら、通常は障害児枠での入園だよね。
あなたが気付くぐらいなんだから、親や先生が障害に気付いてない事はないだろうし
普通に障害児枠で入園した子じゃないの?加配の先生ついてない?
公立の認可園なら、大抵は障害児枠を設けて
障害児の受け入れをしてると思うんだけど。
軽度なのでは?
保育園に通いつつ療育センターにも通っている軽度な子だと加配の先生が付かない場合もあるみたい
この間、無認可保育園を見学に行ったら、マンションのワンフロアだけの園で、
大きい子から小さい子まで12〜3人がごちゃ混ぜになってガヤガヤと遊んでました。
部屋の隅にベビーベッドが5つほど並んでいて、3ヶ月だという赤ちゃんがお昼寝中。
我が家の赤も3ヶ月から預けることになるんですが、子どもたちの遊び声で
かなりの騒音のなかに3ヶ月の子を置くのって、赤の環境的にどうなんでしょうか。
0歳児は競争激しいといわれるなかベッドが空いてるのは、やっぱりそれなりの理由が
あるんですかね…。
スレチだったらごめんなさい。どこで聞いたらいいかわからなかったので。
>>515 23区内東側ですが、うちの近所だと珍しくないというか
都の認証保育所だとそれが基本形。
認証を受けててそれだから全くの無認可ならもっと混雑してるかも。
個人的には赤ちゃんのうちの方が混雑した環境からの影響が
少ないんでは?と思う。
泣いた時に先生たちがおんぶなどで対応してくれて
大きな子たちからの構いすぎがなければ
問題ないんじゃないのかな。
認証をいくつか見たけど、逆に3歳以上の子たちの方に不安を感じた。
習い事は沢山あるけど、園庭がないし散歩は毎日じゃないしで
体を使って大きく遊べないかなと思って。
>>515 うちが最初に入れた認証保育園でもそんな感じでした。
ベッドに並んでいてくれるなら、いいほうかも。
ハイハイの赤ちゃんが遊んでる大きい子の足だのにぶつかってるから、あれ?と思って見てたら、
「あの子は視覚障害があって見えないのですが、
うちはそういう子も積極的に受け入れているんです」と胸を張っていたよ園長。
うるさいのは年齢別保育をやってるところでも、ある程度はあることだし、
私なら、騒音より安全性のほうをもっと確認する。
>>515 今の時期に保育園探しなんて大変だね…。
自分は4ヶ月から無認可に預けたよ。ただ4月入園だったから、園はいいとこに入れたと思う。
そこの園は低月齢で預けられる子が多いからかもだけど、ベビーベットの数が
やけに多いのが気になる。自分なら周りがうるさいことより、
ベッドに寝かせっぱなしにしてないか、保育士さんの数は足りているか
(0歳児は赤3人に1人が基準)、外を散歩したり体を動かすことに積極的かが
チェックポイントだなー。設備は貧弱でも、実は家庭的でいい園かどうかは
在園児の親に聞くのが一番だと思う。
515です。
保育所ってそういうものなんですね。よく知らないまま勝手に不安がってましたw
今度クリスマス会をやるとかで、そのときに親もくるらしいのでまた見学に行って、
挙げていただいたポイントをチェックしてきます。
520 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:09:51 ID:QhAUsWTH
保育園に通いはじめて三ヶ月の一歳10ヶ月の娘。
今日で四回目の発熱にてのお迎え要請。
いつまで続くんだろうか…
風邪も治らない。
521 :
sage:2008/12/05(金) 21:31:14 ID:GQgYPKgi
>>520 1歳半から保育園に行きだした我が子。最初の数ヶ月はよく休んだけど、2歳を過ぎたぐらいから、ほとんど休まなくなったよ。(現在3歳。すぐ鼻水出したりしてるけど、元気元気)
大変だと思いますが、この冬はちょっと辛抱だと思います。頑張って下さいね。
>521
ありがとう
熱が下がらなくて入院になったりしているので心配なんだけど、こちらも仕事しなくてはならないしと焦ってしまって。
近所に新規開園した無認可はベビーベッドすら一つしかなかったよ。スタッフが六人いて全員アルバイトで保育士の資格持ってる人ゼロだって。学生が中心みたい。人件費安くて済むからね〜
園長は今まで関係ない仕事をしててもちろん何の資格もないし子供もいないらしい。スタッフは園長の趣味か若くてかわいい子ばっかだし〜ホントに保育施設!?って感じ。
他にもいろいろえっ!?ってとこはあったけど長くなるのでやめときます。無認可は適当なとこは本当に適当なんだね。東京都武蔵野市周辺のみなさん気をつけて!
うちの園でウイルス性胃腸炎が大流行中@横浜市。
喘息で休んでいた息子@2歳がようやく治って登園したら,クラスが
壊滅状態で部屋がガラーンとしていてワロタ。これで来週うちの子も
胃腸炎になったらたまらないけど,今はただ祈るしかない。
クラス壊滅状態、わかるーw
うちも11人中、うちの子含めて2人しか登園してない日なんてのがあった。
ところでベッドが空きとかのことだけど、ゼロ歳クラスなんかだと
全員がかっきり同じ時間に昼寝するとは限らないし、かと言って
たまたま全員寝た時には、異年齢保育ならなおのこと、
ゼロ歳ちゃん用のベッドは人数分ないと困るのでは…。
だから見に行った時にたまたま空いているベッドがあるのは道理なんじゃない?
うちの近所で休日出勤の日に利用する認証は、0歳用、1,2歳用、それ以上、
と3つの保育室になってた。
認証は保育料によってピンキリだね。
結構高いところだと、広さや保育士定員もかなり認可に近いところもあるし。
>>516 アレ基本形なのか
東京で無認可を見学したら、赤ちゃんの横を5歳くらいの子が走り回っていて
テレビがつけっぱなしで
「ここはないな…」と
>>524 ゾ〜・・・。
ヤバイ、下痢続きの息子がさっき吐いた。
あ〜〜、明日中にどうにかなってくれ〜!
ノロ流行ってるみたいだよ。
親にもうつらないように気をつけてね。
慣らし保育が終わり明日から職場復帰なんだけど朝から娘が鼻水ダラダラ。
熱も少しある。
いよいよってときになぜ・・・。
熱あがらないでくれー!
明日耳鼻科行こうかと思ってるんだけど鼻水ぐらいでおおげさかな?
いつもは様子見るんだけど早く治したい。
>531
早めの受診がいいと思うよ。
>>532 レスありがとうございます。
熱あがってきたから明日受診します。
ノロは小児科で移されたorz
ここ3日夕食後は必ず嘔吐。ただ、嘔吐は1日1回こっきりなのが救い。
●も超緩いけど、回数は普通レベルに落ち着いた。あと1日、ってとこか。
週末でよかった・・・そして私が無事でよかった。でも旦那がやられたorz
恐るべしノロ。
保育園のお友達がダンスを習っていて、発表会だというので見に行った。
娘がダンスとかお遊戯苦手なので、友達が頑張ってるとこ見たら
少しは楽しそうと思ってくれるかなーと思ったんだけど…
ラストは「遊びに来てくれたお友達もみんな一緒に踊りましょう」というプログラムだったんだけど
綺麗にお化粧してレオタードを着た友達に「踊ろう」と言われ
泣き出す娘。帰っても「もう発表会の話はしないで」って…
なんか深くつらい気持ちにさせたらしい…
ちょっとチラ裏気味だけど。
先週、私が風邪を引いてダウン。
とても子供の送り迎えをできそうもなかったので、保育園に休む連絡をした。
そしたら、園長先生と主任の先生が子供を迎えに来てくれた。
おかげで午前中病院に行けたし、午後もゆっくり寝ることができた。
夕方も送ってもらえて、本当に助かった。
園の臨機応変な対応に感謝した出来事でした!
>>535 うちの娘3歳もダンス・お遊戯苦手なのでひとごとと思えない。
運動会・発表会の類はすべて能面のような顔して棒立ちです。
本人、泣かないだけで精一杯みたい。
娘さん、1日経って、気持ちが落ちついてるといいな。
>>537 うちの息子4歳は殆ど泣く一歩手前で棒立ちだ。
その場にいるだけでも偉いと、親の望みも低くなってしまったよw
先生がお迎えに来てくれるなんてウラヤマシス・・
うちだったらお母さんがお休みならお子さんも
お休みしてくださいとか言われそうだ・・
>>536 すごいね。もしかして園児も欠席が多くて人員に余裕があったのかな?
他の保護者に話したらウチもウチも、になりそうだから
ここでチラ裏の方が正解な気がする。
541 :
名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 23:52:34 ID:hKXBVj/G
>>536 うらやましいなあ。うちの園はまさに、親がどんな状況であろうと
家にいるなら家庭保育で!と頑として預かってくれない。
病院なんて連れて行けばいい、みんなそうしてる。
子供を見ていられない時間があるならどこか安全なところに
入れておけばよい。泣いたって大丈夫だ。
保育園は仕事中に預けるところだから、親が家にいて預けるなんて
あり得ない。
と、保育士2人にまくし立てられたわたしが通りますよ・・・
>>539,
>>541 うちの園もです〜。
まぁ乳児は基本的にはいつもパパママと一緒にいるのがベターという方針があって
それはごもっともと思った上で通わせているからやむを得ないけど。
だけど親の疾患通院も保育必要理由に一応なってるはずなんだけどね。
連投スマソ
それで週末にこっちが体調崩してどうしても休息したい時なんかは、
いつもの園の土曜保育は気がひけてお願いしづらいので←ヘタレ、
結局ほかのひととき保育なんかを利用して睡眠とったりしています。
子供にとっては、どうせ預けられるなら、慣れたいつもの園の方が
良さそうなものなんですけどorz
…話ずれるけど、体調崩しても子供の面倒を見続けてる専業ママたちって
ほんとに頭が下がるよ。
水疱瘡とインフルエンザ&中耳炎大流行で8時過ぎに送ってたら
2歳児クラス4人しかいなかったorz
必要以上に居残り組が多くて先月とうとう「早めにお迎えを!」
なプリントが配られた。
先生曰く、5時過ぎの居残り組を中心に園全体に蔓延したらしい…。
水疱瘡も流行ってるのかな?
甥っ子の通う園は、夏頃から流行がはじまって、結局1歳クラスの子全員がかかったって。
保育ママに預けていた頃は病気とは無縁だったと嘆いていたけど、
200人もいる認可園だから仕方ないのかな。
>546
息子@2歳クラスの通う保育園では、先週胃腸炎(ノロとかロタとか
ではなくもっと軽めな感じのもの)が流行ったよ。
半分くらいがお休みしてた。
0歳から通っているが小規模園だからか、病気がはやるといっても
風邪レベルで、インフルエンザとか水疱瘡とかはこれまでのところ
園には蔓延せずにきている。
やはり人数と病気のはやり具合は、ある程度比例するのでしょうね。
インフルエンザA型が流行り出してるみたいね。
予防注射は打ったけど、何型だったんだろう
うちのとこも胃腸炎が流行ってるぽい。
先週と昨日、迎えに行ったときに吐いてる子がいた。
ノロじゃないよなーとビクビクしてる。
>>544 うち世田谷区、普通に一時保育=いちじほいく と読んでいたけれど
お隣杉並区は一時保育=ひとときほいく と読むんだと聞いてびっくりした。
息子の園では未満児に水疱瘡大流行中。
先々週息子のクラスでインフルエンザ一人目が出て
私も含めお母さん方、まだ予防接種終わってないとガクブルだったけど
その後一人も感染者出ず。なんだったんだ。
この先、園でのクリスマス会、クラスでのクリスマス会などなど
イベント目白押しだから何とか乗り切って欲しいなー
551 :
1/2:2008/12/10(水) 01:40:12 ID:wYjUvsTH
流れぶった切りで恐縮ですが、夫婦で悩みに悩んでいるので皆さんからのご意見頂きたく・・・
東京23区在住、夫婦フルタイム(9-20時)、両実家地方、現在認証保育所(2歳まで)に0歳児を預けています。
4月の認可保育所申請、どうしようか迷いに迷っています。夫婦でいくつか案を書き出すも一長一短で・・・。皆さんならどうしますか?
552 :
2/2:2008/12/10(水) 01:41:23 ID:wYjUvsTH
1)自宅からもっとも近く、私も夫も徒歩で送り迎えできる認可(1-就学前、延長保育19時まで)に預け、延長保育後はファミサポ(よい人がいなければシッター)。近いのと、1歳児からの募集なのは利点だが、2重保育になることと、認証保育所に預ける以上にお金がかかる。
2)自宅から自転車で15分、私しか送り迎えできない認可(0歳-就学前、延長保育22時まで)に預ける。私立認可で延長保育は確実で園もとても評判のよい園だが、自宅から遠く且つ送り迎えが私しかできない。
553 :
2/2:2008/12/10(水) 01:43:37 ID:wYjUvsTH
1)自宅からもっとも近く、私も夫も徒歩で送り迎えできる認可
(1-就学前、延長保育19時まで)に預け、延長保育後はファ
ミサポ(よい人がいなければシッター)。近いのと、1歳児からの
募集なのは利点だが、2重保育になることと、認証保育所に
預ける以上にお金がかかる。
2)自宅から自転車で15分、私しか送り迎えできない認可
(0歳-就学前、延長保育22時まで)に預ける。私立認可
で延長保育は確実で園もとても評判のよい園だが、自宅
から遠く且つ送り迎えが私しかできない。
3)現在通っている、利便性も園の雰囲気も全く不満のない
認証保育所に2歳まで在籍する。月額7万支払っているが、
とてもよい園だし出来ればこのままいたい。しかし、2歳児まで
しか預かっていないので、3歳の時点で転園せねばならない。
そのときには倍率はとてつもなく上がっているはず。
554 :
551:2008/12/10(水) 01:47:04 ID:wYjUvsTH
改行ミスってしまった。552はスルーで・・・
是非忌憚なきご意見をいただければ幸いです。
>>551-553 改行の悪さは552も553も変わらんのだが・・・www
今なら確実に転園可で、3歳時点では不確実だというなら、まず3はナシなんじゃない?
1と2なら、幼児にと一緒に歩いて行くのと、自転車で15分かかるのじゃ、
そんなに時間は変わらないと思う。
むしろ、ちょっと体調が悪いとか、園に行きたくないとごねたりする時なんかは、
歩いて行く方が大変かもしれないよ。
残る問題は
1)は2重保育と費用大、2)は551しか送り迎えができないという点だね。
うちは私しか送り迎えができないので、2)は全く問題に感じないけど。
同じ勤務時間で、送りはともかく迎えも旦那さんができないっていうのが
よくわからんけど。
なので私なら2です。
トンギリ・愚痴スマソ
自営業で認可園に預けてるんだが、
自営業=お迎えは17:00前によろしく 同居ジジババいるでしょ?
楽な方よね? 大丈夫でしょ。
と保育士は言わんばかりな態度。
たまに行事前日にお迎え早めにと頼まれるが、
自営業と外で働く人に対する言い方からして違う。
園の行事でボランティア募れば集まらなくて自営業に園長先生が声をかけて手伝いが集まるくらいなのに、
自営業でしょ? 当たり前だよ、手伝ってね。
と保育士の態度。
で、打ち合わせやらで昼間に園に顔をだせば
何でいるの? 昼間暇なら保育にかけてないでしょ?
と、言ってんの見事に聞いてしまったよ。
あんたらの公開保育の公開日だから交通誘導してやってんだよぉぉお
>>553 自転車で15分、雨や風がひどく自転車が危険な場合の代替手段は?
そのくらいだと幼児連れて歩くのも現実的じゃなさそうですよね。
いざとなったら車を出せるとか、道程の半分以上をカバーする交通機関があるとか。
ところで、フルタイム20時までって残業が常だからってことでしょうか?自営かなんか?
帰宅時間も含まれるのかな?
保育園時代を延長保育でカバーしたとして、小学生になったらどうされるんですか?
お子さんの立場からすると、もうそろそろ風呂入って寝ようかって時間まで
家族と過ごすことが出来ない環境って寂しいと思うんですけど、転職・時短などの手段は
どうしても取れないような状況なのでしょうか?
転職可能なのでしたら1にして19時にはたいていの場合間に合うような職につく。
無理なら、近いからって1にしたって、必ずファミサポの人にお迎えに行ってもらって
さらにそこの家に迎えに行く必要が生じるので、そこが便利な場所であるかはわからないので
行きが近いというメリットしかない。なので2。冒頭の件がなんとかなりそうであれば。
>>553 2)の私しか送り迎えできないって意味わからない。
旦那が融通きかないなら話し合いしても解決しない。
二人とも何らか譲歩しながら保育園決めないと、後で夫婦でもめるよ。
>>550 フォローありがとう。杉並区民です。
いちじ保育とひととき保育って、一応読み分けがあるみたいなんですよ。
一度説明されて納得したけど忘れちゃった。多分杉並ローカルルールです。
560 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:08:41 ID:Bsx6IMoy
>>557の前半は余計じゃない?夫婦で悩みに悩んでるっていうのだから。
旦那送迎不可の園という事情も、理解できなくはないよ。
開園時刻に出勤時刻に通勤時間など考慮すると、私は行けるけど旦那は現実的に無理な場合とか
うちでもあって園選びに影響したもの。
で個人的意見としては、近所の園+ファミサポ/シッター案だな。
小学校になっても学童+シッターになりそうだもんね。
561 :
551:2008/12/10(水) 10:09:14 ID:wYjUvsTH
>>555 >>557 >>558 朝のお忙しい中、ありがとう。
・送り迎えの件
1)の場合は、保育園が自宅の目の前なので悪天候は問題ない。
2)の場合は、悪天候の場合タクシーを使う予定。
・夫が送り迎え不可の件
私と夫の最寄り駅が違い、自宅を中心に正反対にあり、かつ
2)の保育園は私の最寄り駅側にある。
夫は私と同等に家事育児をやり、平均22時くらいまで働いて
いるので、この点で無理強いはしたくないと私は考えている。
・勤務時間の件
現在私が勤めている会社は、自宅仕事、長期欠勤を有給で
認めてくれる私にとってはありがたい会社です。
私の子供は病気が多いので、毎月実質15日くらいしか出勤
出来ていない毎日ですが、暖かく受け入れてもらえています。
会社の食事会に子連れで参加するなど、アットホームです。
なので、転職は考えていません(ここほどいいところを他に探すのは
難しい気がします)。
業界の特性上10-17時の勤務時間が普通なので、実績を積んで
子供が小学生になる頃には何とか独立したい、と思い、今が頑張り
どころかと思ってます。
---
ということでやっぱり2)かなー。
>>556 うわー腹立つなぁ
私は去年同じような感じだった
担任が早く迎えにこい、土曜日に見てくれる人いないの?とにかくうるさかった
理由を説明しても不服そうでまた同じ事のくりかえし
いいかげんイライラしてて園長に言おうかと限界になってて
今年学年替わったら担任の先生方みんなすごくいい人になった
今は何も言われないよ。担任で物凄く変わるもんだね。
556さんは別にウソ付いているわけじゃないんだから堂々としてればいいよ
しかし聞いてしまったことは園長に相談したらいいと思うよ。
そのときに自営と自営じゃない仕事の保護者への態度が違う事
自営でもウチは〜でそんなに融通が利くわけじゃないと説明するのもアリかと。
がんばれ
で、無知ですまないのだが、3歳からの入園って定員大幅に増えるけどそれでもゼロ歳並に狭き門?
それまで残業バリバリのフルタイムだったらポイント高いほうじゃないのかな?
育休明け以上に最優先だよね、現に就労中ってのは。
564 :
551:2008/12/10(水) 10:16:07 ID:wYjUvsTH
>>560 おっと、長文を書いているうちに。ありがとう。
小学生になったら、これまた自宅の目の前に学童があるので
そちらでお世話になると思うのですが、そうすると長期的にファミ
サポやシッターを考えた方がいいかもしれませんね。
んー、やはり一長一短というか、悩みますね。
しかも1)は、1歳児から募集なので、4月1歳児で申し込む私たち
とすれば最大のチャンスなんですよね・・・お金かかってもよいから
シッター頼もうかな。 んーーーーー
>>562に同意ー園長に相談した方がいいと思う
私も自営なのですが、一時本当に忙しくて二日に一回徹夜しているような時期に
もっと早くお迎えに来い、一時間早く来いと言われて非常に腹が立ったよ
一歳を超えている子だし9-5時までしか預けていない、異常な長さとは言えないのに…
子供にもよることだけどさ
>>564 私だったらこの機会に2)に申請すると思う。
二重保育になるよりは、就学までの責任の所在を一ヶ所に絞っておきたい。
預かり手が増えるとそのぶん手配が煩雑になるのは避けられないし。
子供も少し大きくなってきたら
ひとところに場所が決まってる方が落ち着くんじゃないかな。
幸い職場も理解があるところのようだし、送り迎えや病気の時の対応など
多少遠くてもすぐ慣れると思うよ。
>>561 延長19時で充分じゃない?
お迎えに行ける時間にあがらせてもらえるなら、1)がいいと思います。
それなら朝は旦那に行ってもらえるし。
2)なら旦那は平日子どもとコミュニケーションなしになるよ。
保育所の年少クラス(14人)の子供の母です。
保護者は皆、明るい人ばかりで年齢は幅広いですがとてもいい雰囲気です。
私はどのママともメルアド交換はしていません。皆、仕事をしてますので接触時間も少ないのです。
最近、年の近いママに「○○サンたちと忘年会をしようよ!」と誘われました。
とても嬉しいんだけど全員で集まる感じじゃないみたいで、それが少し気になるのです。
誘ってないママがこの事を知ると(知りえないだろうとは思うけど)寂しい気持ちになる?と考えたりするんですが、皆さんの園でも「一部のお母さん達で食事」とかありますか
>>568 一部のお母さんたちと・・・と考えると悪い気がしちゃうけど
仲のいい人たちで集まると考えると自然な気もするよね。
でもま、××さんにも声かけてみようか?ってカンジに聞いてみるのはアリだと思う。
>>568 うちの園でも結構あるみたいです、食事会というか飲み会。
私は誘われない口ですがw、よく「この前、飲み会があってね〜」とか行事の後などお疲れ会する話など聞きます。
個人的にはあんまり興味ないので楽しそうだな〜ぐらいにしか思わないけど、気にする人は気にするのかな?
>>568 やってる人はやってる。それを知ったときは確かに寂しかったけど
よく考えたらそんなの(気が合う人、お迎え時間帯や住んでる場所の問題で会いやすい人同士が仲良くなること)
人つきあいの上で当たり前だなーと思いました。
楽しんできてねー
>551
566さんと同様、私も自分ならこの時期に2)に申請します。
・ファミサポ/シッターは保育者が一定しないという点から
子供の負担が大きいと思う。
・23区内の認可の場合、私立の方が保育内容や延長など融通がきく点が多い。
・悪天候時や母の体調不良時の不便はある程度金銭で解決できそう。
(タクシーやお迎えのシッターなど)
その費用はは1)の二重保育費用よりは少ないはず。
それと、1)の園は1歳児から募集だからチャンス、というけど
一度区役所でちゃんと倍率の予想(非公式でも)を聞いたほうがいい。
1歳の4月から申し込む人が大多数だから同じことを考えた人たちが多くて
その園に募集がかなり殺到するはず。
0歳から受け入れていても1歳児で募集数を増やす園が多いし、
1)も2)も最終的には倍率変わらないんじゃないかと思うよ。
しかも551さんの状態ならおそらく最高ポイント(両親フルタイム+認証で保育中)での申請だから
どこの園でも比較的入りやすいはず。
なので2)で申請して、万が一4月入園がかなわない場合
申請はそのまま残しておいて現在の園で待機、おそらく3歳までには希望園に入園というのが現実的かと。
こちらは23区東側ですが、3歳からは先生が見られる児童数も増え
幼稚園への転園もあり入りやすくなる場合も多いようですよ。
>>564 だいぶ考えまとまったみたいだけど、今の園が2歳までというのは、
2歳児クラスまでしかないという意味だよね。
他の書き込みにもあるけど3歳入園って、流動や選択肢が増えて意外と
入りやすいんじゃないかなあ。あなたの場合特に、多少倍率が高くても
優先度やポイントは最高に高いほうになると思うよ。
だから私なら当面3)でいくかな。
もうほとんど決定してた保育園の壁に公明党のポスターが
何枚もでかでかと張られているのを発見してしまった。
園庭から少し見える場所だし、この園やばいよね…
どういう理由で貼ってるかにもよるんじゃない?
園や駐車場の土地を借りてる地主さんが貼ってくれとお願いして、断れずに貼ってるのかもしれないし・・・
そうですね。そういう理由かも。
貼ってあるのが思いっきり園舎の壁なので、
子どもが「あのおじちゃん誰?」とか聞いてきそう
宗教系はなるべく避けてたのになー orz
未満児受け入れてくれるとこやっと見つけたのでもう少し考えます。
>>576 保育園の設立〜運営には、だいたいどっかの議員の世話になるから
それがたまたま公明党だったのかもよ。
園自体に宗教色・政治色があるかどうかは、そこの園に
通わせている保護者に聞くのが一番かと。
>>551 保育園が自宅の目の前って、最高だと思うけどなー。
毎日往復30分+@の時間と労力が浮くって、忙しい母親にとっては超貴重だよ。
朝は父親が送って行ったり、行事に少しだけでも参加するなどしやすいのも、子にとっていいと思う。
来年からは休む頻度も減るだろうし、会社も融通をきかせてくれるなら、最初はシッターさん頼みでも、
なんとか段々に自宅勤務を増やすってことで、(1)でいけるんじゃない?
来年まで(3)→年少から(1)に転園でもいいと思う。
うちの園は自民党だ。
選挙前にはポスターが貼られ、
選挙公報の自民党候補者の部分だけ切り抜きして掲示板に貼ってある。
私立だし仕方ないと割り切っていたけど
運動会のとき2歳児の演技が始まる直前に衆議院議員到着
園児をグラウンドに立たせたまま長々と挨拶したときは切れそうになった。
来賓大事なのはわかるけどなんかモヤモヤした。
なんだそれ。
招待席にお座りいただいて、何なら起立拍手でお迎えするくらいで十分でしょう。喋らせるなよ。
うちは公立だから特定政党の議員は来ないけど、
PTAが、地元の教職員組合(日教組じゃなく全教らしいが)とつながりが強くて、
講演会やら(一定の人数PTA活動の名目で必ず派遣されるし)、
PTA経由でやってる署名活動やらがもろに組合主催のものでうんざりする。
それは越権行為じゃないのか?と思うけど、
PTA役員の中に毎年必ず組合加入してる教師がいるので(上の活動を維持する為に持ち回りしてるのかと思うくらい)
就学後に担任になる可能性があったり、
上の子が既に担任されてたりする人も多くて、「…え?」ってなりながら文句言えない人も多い。
>>581 そりゃひどいわ。うちも公立だけど、園長が
「敷地内では一切署名運動などはしないで」とはっきり言ってるよ。
園の先生方はどうおっしゃってる?
新人保育士が毎日
「今日も園庭で遊びました」ってかいてくるんだけど
庭って漢字がまちがっとる
給食が無くて、毎日弁当持参の公立保育所ってあるんでしょうか?
>>584 地方だと、主食のご飯のみ持参って今でも結構あると聞く。
あとは重度のアレルギー持ちや、宗教上の理由で弁当持参の個別ケース。
おかずも出なくて、全員が毎日弁当の公立園なんてありえないような…。
地方だけなのか・・。政令指定都市だけど、以上児から主食持参の公立です。
正直な話、お金払ってもいいから主食も出して欲しい。
うちの市は公私立関係なく認可は3歳クラスから主食持参だ。
586と同じくお金払ってもいいからご飯も出して欲しいわ。
選択性なら一番いいんだけど。
私も給食全くなしの公立って考えられない。
私立認可ならあるかもだけど。
>>583 うちは最近認可園に入ったんだけど、保育士が「○○して遊びました」とか
「ニコニコしてました」しか書いてこないんだけどそんなもん?
おしっこの回数くらい知りたいよママン。
0歳児だと食べたモノの内容と量、ウンチの回数、昼寝の時間とか教えてくれるよね。
それより大きいクラスだと、お友達と○○をして遊びました。その時こんな様子でした、くらいなモンだな。うちの園。
4ヶ月のときから保育園に行ってる。
1歳までのノートの綿密さ(ミルク・おむつ・食事・睡眠等細かい記載)に比べ、
1歳になっておおざっぱなノートになって驚いた。
さらに、2歳を過ぎたらますますテケトーな記載に。
でも、こっちも毎日書くネタに困ってるくらいだから、お互い様なんだけどね。
0歳児のときは、いっぱい書くことがあった。悩みも多かった。
イヤイヤ期に入って、これじゃあ0歳のときの方が楽だったよ!なんて言ったり
してるけど、0歳のときはやっぱり大変だったよなぁと、昔のノートを見るとしみじみする。
>>588 うちの園は未満児はかなり細かくコメント書いてくれるけど
(0歳だと、園でも家庭でも、24時間分のタイムスケジュールまで書く)、
うんちの状態・回数はあっても、おしっこ何回まではなかったよ。
必要性も感じなかった。トイレトレ中で、回数が知りたいとかなのかな?
592 :
588:2008/12/14(日) 01:20:45 ID:/FifEWCt
ごめん申し遅れましたがうち今7ヶ月で入園したてです。
あと「遊びました」の他に昼寝の時間は書いてあったわそういえば。
おしっこはみんな書かないんだね。園でだけ布おむつになったので
変化が知りたいなとちょっと思っただけなんだけど、そんなもんか。
うんちも今まで書かれたことなくて疑問に思ってたんだけど、
家に帰ってくるとよくプリリとしてるのでまだ園でしたことないのかも。
0、1歳の連絡帳は細かく書くものだよね。
それ以上になると、午睡中は行事の準備に追われて、ノートを細かく書く暇が・・・
2歳はトイレトレもあるし、そういうことは書いてるみたい。
3〜はクラスに一日の保育内容を掲示して、それを見て子どもと話してくれって感じになってる。
保護者としては幼児も細かく書いて欲しいものですかね?体調や怪我のことはもちろん書いてるけど
乳児クラス(2歳児まで)は各自の連絡帳に細かく描いてくれてたよ。
その分、親も子どもの睡眠時間(何時に寝て何時に起きた)、食事を記載。
大便については有無を書いたけど、おしっこはなかったかな。
3歳児以降は、連絡帳の提出は任意。
「子どもがこんなこと言ってたけど?」とか、行事の感想などを今は書いてる。
昨日最後の生活発表会で、自分の子や他の子の成長をみて、
うるうるきちゃったよ。上の子のときはそうでもなかったのに。
2歳児クラスになってから小さなノートタイプの連絡帳。
1歳児の頃と同じ様に夜・朝ご飯の内容、朝ウンチの有無、
睡眠時間、お迎え時間と家であったことなんかを書いて
出してる。
クラスの入り口のホワイトボードで今日の全体の出来事を
書いてくれてるけど、連絡帳には個人的な行動内容を書いて
くれる。が、提出は任意。
他のお母さん達と話してたら、
「ウソー!毎日出すの!?」
「ウソー!毎日出さなくても良かったの!?」
と話が分かれたw
最近仕事がうまく行ってなくて、子供との時間は癒しだけど
それ以外はずっと仕事のこと考えて胃に穴が開きそう…という状態で
個人面談すっかり忘れててぶっちぎってしまった。
先生も忙しい時間をやりくりしてスケジュール組んでくれてるのに…
もうもうもう!超落ち込んでます
うちの保育園は投薬をしてくれない。
まあしょうがないと思うところもあるけど
食後、口の周りに保湿剤くらい塗ってくれても良いじゃまいか…
みなさんのところはどうですか?
まだ自分で歯を磨けない場合、保育士さんが磨いてくれますか?
1歳なりたて子を無認可に通わせてるんですが保育園では歯磨きしてないようです。
と言うか歯ブラシ持ってきてと言われてないんですが、持って行ったらしてくれるのかな。
>>597 うちは中耳炎・熱性痙攣の薬のみOK。
保湿剤は、アトピーとかで医師に必要性が認められた子は塗ってもらえる。
>>598 うちも無認可だけど、食後の歯磨きあるよ。歯ブラシは園で購入。
知り合いの通う公立はないと聞いたから、園によるのかも。
うちは今の二歳児クラス歯磨きなし。三歳児クラスからある。
ちょこまかする二歳児クラスで口に集団で歯ブラシ突っ込みながらふざけたらーと考えただけでゾーッなんで今はなしでいいと思ってる。
>>597 うちも同じ。
皮膚のケアなんて緊急性がないからダメだ。
「服薬しないと生命維持にかかわるもの」ぐらいしか認められないんじゃないかなぁ。
たとえば喘息発作時の薬とか。
うちの子(アトピー持ち)も口の周りが真っ赤になったりしてたけど、
食後に丁寧に拭いてもらうとか、
体を痒がってるときは濡れタオルで冷やしてもらうとか、
医療行為以外で協力してもらってました。
>>598 朝晩しっかり親が仕上げ磨きをしてるなら、園で歯みがきしなくても大丈夫だよ。
(歯質が異常に弱くなければ)
園の方針でやってないことをお願いするのはやめておいたほうが・・・
598の子にだけ歯みがきサービスってわけにはいかないでしょ。
とりあえずずっとしないのかどうか質問してみたら?
うちの園は2歳児クラス後半から歯ブラシ持参で、自分で磨いてます。
>>597 うちの園では与薬表を記入して医者から処方されたものか確認が必要。
看護士さんが常駐しているからまだ受け入れてくれる方だけど
常駐していない園だとなかなか厳しいって言ってた。
>>598 うちでも歯磨きは三歳児クラスからだな。
歯磨きは1歳後半から開始。
ただし、本人が興味を示さないようであれば2歳以降も様子を見てるらしい。
与薬は懇談会でも話題に出てた。
看護師の資格を持ってる人が辞めてしまったので、これから厳しくなるみたい。
ちょっと手や頬なんかが乾燥してると子供用の保湿クリームとか塗ってくれてたんだけど
それすらできなくなるかも・・・って言われた。
604 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:20:33 ID:yq4Depz4
うちは与薬依頼書を出せば飲ませてくれる。
歯磨きはしてません。@二歳児
来年からあるかな?
連絡帳も面倒くさい。
睡眠時間、食事時間&内容、便の回数を毎日書いてる。
来年からなくなればいいのに。
でも、その日の息子の様子を細かく書いてくれてるし…それは捨てがたい。
ウチの園では
・与薬依頼書
・医師からの処方であることを証明する書類
(処方薬局からの薬の説明書とかの下の方に書いてある)
・薬の袋一つ一つにも記名と与薬時間を記入する
という3点セットが必要だけど飲ませてくれる。
やっぱり看護士資格がある人がいてくれてる。
保湿クリームぐらいは口頭でお願いすればやってくれる。
恵まれてるんだな〜、ありがとう。
2歳児ですが歯磨きもやってます。(仕上げはしてないと思う)
おかげで家でも一人で歯ブラシを口にいれられるようになった。
連絡帳は
睡眠時間、夜と朝の食事内容、便の有無、与薬の有無、
お迎え時間、誰が迎えに来るか、を記入。
フリー連絡スペースも有り、その日の様子とかを書く。
保育園からは、
昼寝の時間、ご飯完食したか(何か残したりお代わりしたら書いてある)排便の有無、今日は何して遊んだか、とかそんな返事がきます。
606 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 12:42:34 ID:SSNSvnum
4月から入園希望している者です。
(子供は0歳児、4月で一歳)
土曜日も出勤で就労証明を書いてもらっているのだけれど
土曜も預けるとなると、園から迷惑がられるでしょうか?
このスレを読んでいて心配になりました。
迷惑がられる=保育園に入所できない・・の理由につながらないか
心配です。
看護師さんいるけどマンモス園なので、投薬はアレ持ちとかで毎日必ず飲まなきゃいけない子しか飲ませてもらえない事になってる。
うちの子は超乾燥肌でしょっちゅうアカギレ起こすので入園時に駄目元で担任に言ってみたらビシッと断られてしまったので
毎朝登園前に皮膚科で処方された保湿剤をたっぷり塗って行ったりしてたけど、それでもアカギレだらけになってしまう娘を見て
園の看護師さんが直接「家で使ってる保湿剤とかあったら持ってきて頂けますか?
時間がある時しか出来ない、それで良かったら塗っておきますから」と言ってくれた。
それ以来、娘のバッグに保湿剤をしのばせてる。
本当はルール違反なのにも拘わらず、時々こっそり塗ってくれてる看護師さんにとても感謝してます。
>>606 うちは公立のこどもセンター(保育所・幼稚園が一緒)に行かせてるけど、
土曜に預けてる人けっこういるよ。
そういう理由でハネられる事は無いと思う。
でも心配する気持ち、分かるよ。
便乗でうちの話。
そのセンターに入所時、「持参するもの」のプリントなどはくれたのに、基
本的な事(登園時間とか、時間外は何時から、服装・・など)は一切書いて
なかった。
今月も、おたよりを貰って来たのだがいつまで所をやっているのかも書いて
いない。また連絡帳で聞かなきゃ。
義姉いわく、「公立なんだから、そんなもん。聞かないと何も教えてくれな
いよ」と。
些細な事だし、聞けば済むことだからクレームまでは行かないんだけど、知
ってるでしょ?それくらい。って雰囲気にモニョってしまうw
皆のところはどうなんだろ。
認可園で看護士資格者はいないようだけど、病院から処方された
薬だけは飲み薬、塗り薬、両方やってもらえる。
歯磨きは2歳児クラスだけど春からやってるみたいだ。
園によって色々あるね。
歯磨きの質問した
>>598です。
レスくれた方ありがとうございました。
虫歯になったらどうしようと思っていたのでなんだか安心しました。
3歳からぐらいが多いんですね。
これからも朝晩はしっかりやります。
>>606 認可園なら入所は役所が決めるし
保育園が土曜日やっている所なら別に一人増えようが…関係ないです
仕事が休みなのに土曜日も〜となると嫌がる園はたくさんあると思うけどね
さっき帰り道で子供が
「○○先生(担任)オウェってなって病院に行くから帰った。」
と言ってきた。
ついに…うちのクラスにもノロかロタがくるんだろうかorz
明日は12月生まれの娘の誕生会だから1日はもってくれ〜。
2歳男児。
最近、保育園で昼寝をしなくなってきました(もともと休日は昼寝なし)。
昼寝の時間は布団に入って2時間くらいゴロゴロしているらしいです。
そして今日分かったんですが、昼寝の時間、どうも先生に
「寝ない子は廊下に出すよ」と言われているようなんです。
2歳児が言うことなので、どこまでが事実かは分らないのですが、
何だか気になってしまって。昼寝をしない子は先生方にとって迷惑
なのでしょうが、子供にそんな言い方するなんて・・・
保育園に事実関係を確認したいと思うんですが、どんなふうに切り出せば
いいのか迷っています。それとも、気にするほどのことでもないでしょうか?
615 :
私立保(ry:2008/12/16(火) 21:48:50 ID:7U/F1ihO
まあ迷惑だろうね。うちの園では寝ないという理由で外へ出すことはしないけど。
集団生活における規律なんだね、くらいのとらえかたでいいんでないのかね。
実害こうむってなければ気にすることでもないと思う
>>614 「休日はお昼寝しないんですが、園ではどうですか?」から始まって
「寝ない子は外に行かされちゃうってよく言ってるので、寝てないのかなーと思って」あたりはどう?
そこまで言われたら、先生もヤバって思うかも。
あまり下手(したて)に出すぎてもよくないので、軽く聞いてみるのがいい。
>>614 > 2歳男児。
> 最近、保育園で昼寝をしなくなってきました(もともと休日は昼寝なし)。
> 昼寝の時間は布団に入って2時間くらいゴロゴロしているらしいです。
> そして今日分かったんですが、昼寝の時間、どうも先生に
> 「寝ない子は廊下に出すよ」と言われているようなんです。
> 2歳児が言うことなので、どこまでが事実かは分らないのですが、
> 何だか気になってしまって。昼寝をしない子は先生方にとって迷惑
> なのでしょうが、子供にそんな言い方するなんて・・・
>
> 保育園に事実関係を確認したいと思うんですが、どんなふうに切り出せば
> いいのか迷っています。それとも、気にするほどのことでもないでしょうか?
ごめん、ミスったorz
>>614 眠らない、ということに対する脅しなのかなあ?
大声で歌う、話す、ごそごそ動き回る、等
他の子の昼寝の妨げになるようなことしてるんじゃない?悪気なしに。
そういったことに対して「廊下に出すよ」なら私は許容範囲だな。
先生に昼寝の時の様子聞いたりしてみたらどうかな。
0歳児をお預けの方がいらっしゃったら教えてください。
7ヶ月の息子がいま慣らし保育中で、基本が冷凍母乳+ミルク
おやつに果汁少しでやっています。(いずれはそれプラス給食の離乳食)
まだ仕事に復帰してないので今のところこなせてますが、
おっぱい的にこのままで週末だけ完母とか出来るもんでしょうか?
アレ餅のため離乳食が遅く、しかもあまり食べてくれません。
会社で毎日おっぱいをしっかり搾れるかも不安ですし、
おっぱいを張らせておくと出なくなると言うし、なんだか色々心配で…。
>>614 お子さんはなんて報告してくれたの?
普段の先生との関係はどう?
特定の先生が怒るんでしょうか?
「眠れない・眠れない」のを叱られているなら嫌だと思うけど、
「寝ない(横にならない・静かにしない)」なら、そんな言い方とか全く思わないけどな。
家庭でだって寝るべき時間に寝なきゃ、叱るし。
>>614 寝ないのが問題じゃなくて、昼寝の時間に起きて騒いでるのが問題では。
はっきり言ってそれなら大迷惑だと思う。
子どもは怒られて当たり前じゃない?
>>619 うちの子は4ヶ月から保育園だけど、平日は朝・帰宅直後・寝る前にがっつり飲ませて、
土日は完母にしてた。それでも2歳で断乳するまで枯れなかったよ。
保育園ではアレ用ミルクで、冷凍母乳は大変だったからすぐやめたw
同じ園でも母乳を続けたママが何人もいるけど、枯れた話は聞かないなー。
個人差はあるけど、無理しすぎないことと、乳腺炎に気をつけることが大事だと思う。
624 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 23:28:50 ID:OL/krgoN
みなさんはどうしているのか教えてもらいたいのですが
今月市から3歳検診のお知らせがきました
平日昼1時〜でどうしようかと
2歳の時は仕事で行けなかったんですが
母子手帳が空欄でちょっとわるいなぁ・・と
自分で記入すればいいかと思いつつ
ここの皆さんはやっぱり行きたくても行けないって感じですよね
成長で気になるところもないからいいか・・・
市の健診にはいけなくても、小児科で健診してくれない?自費だけど。
それに保育園なら毎月身長体重測ったりしてくれてるだろうし、歯科検診もあるから、
ムリに健診にいく必要も無いと思う。
園での測定結果や歯科検診の結果を、母子手帳の下の欄に書いておけば後からみても分かりやすいよね。
開業小児科に自費で行った>三歳児検診。
こどもの体調不良な時に休みたいと考えているので他の理由では休まないようにしてる。
仕事休んででも行くもんだと思ってた。
視力・聴力・発達とか、小児科や保育園では見きれない所もあるし。
乳児の健診だと、受けないと虐待予備軍と誤解されることがあるって聞くけど
3歳だと大丈夫なのかな?
629 :
614:2008/12/16(火) 23:57:34 ID:5HBn2FDN
レスありがとうございます。
昼寝の時は「ギュッと目をつぶって寝ようと頑張っていたけれど、
眠れなかった」と連絡ノートに書かれていたこともあったので、
騒いではいないと思っていましたが、布団の中でごそごそくらいはしている
かもしれません。大人しいタイプの子なので、大騒ぎはしていないと思うんですが・・。
「昼寝の時間に眠れずに騒いだりしていますか?寝ない子は廊下に出すって
言われたって子供が言っていたんですが」という感じて確認してみようかと
思います。
>>620 今日、ぬいぐるみを相手に保育園ごっこをしていた時に、ぬいぐるみに向かって
「寝ない子は廊下に出すよ」っていうセリフを言っていました。2歳児が
自分で思い付くセリフとは思えないので、先生がそう言ったのかなと思って
確認したら、「うん、そう」っていう答えでした。
「それで○○(息子の名前)は廊下に出されたの?」と聞いたら、「うん、そう」。
「それで○○はどうしたの?」と聞いたら「泣いちゃったの」と言っていました。
後半の方は事実かどうか分かりませんが、「寝ない子は廊下に出すよ」と先生が
言ったのは事実だろうと思っています。先生との関係は特別悪くはないと思いますが、
昼寝に関しては少し前にも「添い寝してトントンしてようやく寝た」みたいな
ことを言われて、ちょっと面倒がられているかなっていう感はありました。
630 :
624:2008/12/17(水) 00:11:38 ID:1x0+wVpr
色々な意見ありがとうございます
かなり悩んでいたのですが
とりあえず仕事が休めそうなら行ってきます
無理なら小児科でお願いしてみます
旦那は休めそうにないので・・
決めたらスッキリしました。ありがとうございました。
631 :
619:2008/12/17(水) 00:14:46 ID:3d4M6jyF
>>623さん
2歳までですか!すごいですね〜。頑張られたんですね。
私もそのくらいまでは飲ませたいと思ってます。
乳腺炎に気をつけるというのはちゃんと搾るとかそういうことですよね?
心強いレスありがとうございました。がんばります。
632 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 03:10:48 ID:dndFpUPZ
>>614 2歳児クラス(公立)で保育してましたが、昼寝中に連絡帳書いたり
休憩時間もあったりするから、寝てくれないと困るかも
2歳児さんは、トントンなしで眠れる子多いし
事実確認は、私ならばしないかも
うるさい親の子は、見えないところで損していたりする
633 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 04:20:22 ID:kUXQLdrO
>>632 脅しですか?
私は614じゃないけど、いや〜な気分になりましたよ。
>>633 脅しというより内部情報でしょ。
私も、ストレートに「廊下に出すよ」の事実確認はしないで
様子を見た方が良いと思うので、
>>632はもっともなアドバイスだと思ったよ。
>>614 確認なんて言い方次第でなんとでもなるんだから
気になるならそれとなく聞いてみたら?
別に最初から「言わないでくれ」って話しじゃないんだからいいと思う。
預ける以上、預かる以上、お互い状況確認は大事だよ。
先生と親、どちらが上はないんだし。
>>632 様子を聞いたくらいで「うるさい親」とか「子供が損する」なんて言う先生は
保育の基本がなってないだけだと思うけど。
無理難題言うクレーマーは別だけどね。
確認くらいいいんじゃないの。
お昼寝中のエピソードは年齢があがると、子どもからいろいろ聞けるよね。
おしゃべりしてる子はどちらか片方だけ反対向き(足元に頭を持っていく)にしなきゃいけないんだよ、とか
先生が「かわいい寝顔はダレかな〜○○ちゃんかな?△△ちゃんかな?」って言うと
みんな急いで目を閉じるんだよ、とか
それでも眠れないと先生が横に来てトントンしながら膝に連絡帳を置いて書いてるんだよ、とか。
その園とか先生の様子が分かるなぁっていつも思う。
>>631 最初は乳がはって大変だけど、そのうち絞らなくても大丈夫になるよ。
本にも書いてあったコツは、とにかく低月齢のうちは、一緒にいれる
朝と夜に頻繁に授乳すること。そうすれば枯れない。
自分は続けてよかったよ。赤が病気で食欲ない時は本当に助けられた。
>>614 「子供にそんなこというなんて」って、言っちゃ悪いの?
先生はあなたのお子さん以外の子の世話もしているんだから、
言いたくもなると思うよ
子供が寝てくれないと連絡帳も書けないし、お昼ご飯も食べられない。
あなたも家事などで忙しい時に子供がなかなか寝てくれなかったらイラっとくることない?
この程度のことで「心配で保育園に確認しようかしら」なんて言っていたら、この先
どうするの?いろんなことがあるよ。
それに、確認して事実だと分かったらなんて言うの?
「そういう言い方はやめてください」とでも言うわけ?
>>632さんが警告してくれているようなことになるよ。
お子さんはかわいそうだと思うけれど、お昼寝ができるようにちょっと早起き
させるとか、お子さんの生活リズムを保育園の生活にあわせるように努力する方が
先では。
>>638 >先生はあなたのお子さん以外の子の世話もしているんだから、
>言いたくもなると思うよ
それを本当に言うか言わないか、がその先生の質に関わってくると思う。
それにどういう状況で言ってるのか分からないでしょ。
大騒ぎしてる子に言ったのか、ただ目を開けてるだけの子に言ったのか。
それくらいは確認したっていいと思うし、不安のあるまま子どもを預けるのもイヤだろうし。
う〜ん、普通に言ってる状況が想像つくけどな。
「ほ〜ら、早く寝なさ〜い。寝ない子は廊下に出すからね〜」って。
厳しく叱りつけてるわけじゃないと思うけど。
ま、とはいえ気になるならどんな感じで言ってるのかさりげなく聞いてみても
いいと思うけど。
相談です。
今日、年中の娘が、先生に「○○ちゃん居ないほうがいい」と言われたらしいのです。
その件を担任の先生に相談しようか悩んでいます。
私は園で起きたケンカや傷など、だいたい
「お互い様だし、やられた事は言っても自分でやったことは言わないだろう」
といった感じで、だいたい大袈裟に捉えません。
ですが、今回は相手が先生(担任ではないです)ということ、
娘も結構ヘコんでいて、普段のケンカ報告などとは様子が違った事・・・
逆に相手が先生だから話しづらいですし、聞き間違いや勘違いだった時のことを思うと・・・(´・ω・)
先生の通り道に座り込んでいて、「どいて」の意味だったのではないか、
お友達とケンカや取りっこをしていて、何かを譲るという意味で言われたのではないか、
娘に確認しましたが、それもない様子です。
聞き間違いだからと忘れさせるべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
私は、「昼寝しない子は廊下に出すよ」の何が悪いんだか、さっぱり分からない・・・。
先生だって、眠れないけど静かに横になっている子を出すわけないでしょう。
寝ようと思ったって眠れないことあるんだから。
>>629見ると、お子さん廊下に出されたんだよね。
お子さんは、ギュッと目をつぶって寝ようと頑張ってたけど寝れなかった、で廊下に
出された、それで泣いちゃったの。という感じで説明しているけど、多分途中の
重大なところををすっ飛ばしていると思う。
寝ようと頑張ったけど眠れなかったのでふざけたり騒いだり先生にまとわりついたり
したら廊下に出された、ってことじゃないの?
もし、そうでなく、本当に静かに横になっているのに「いい加減寝なさい」ってことで
言われたんだとしても、そのときその場にいる人でないと分からないこともあるしね。
廊下に出すよ、と言われ慌てて眠るなら、それもありだと思うし。
>>641 聞かずにいつまでも、もやもやしてるのも厭だね。
「娘が先生に〜〜って言われたって言うんですよ。
娘が気にしてるので、言ったのならどの様な時に言ったんでしょうか?」
って聞いてみたら?
>641
難しいよねぇ。うちはまだ小さいけど。
聞き間違いみたいにして上手にお子さんをフォローし、注意深く今後の様子を聞く方が現実的なような。
ホントにそういう意味でこどもに文句言うようなとんでもない保育士は担任にいったりしたら
それこそ巧妙にこの先意地悪してきそうだしね。
それに聞き間違いにした方が娘さんの心の傷もあさそうな気がします。
あ
646 :
641:2008/12/18(木) 08:21:49 ID:7bidbhmL
>>643>>644 遅くなりました、レスありがとうございます。
聞き間違い・他に違う意味だったんじゃないかの方向で流そうとしたところ、
「そうじゃない」「笑って言った」「ケンカしないで仲良く遊んでたのに・・・」とだんだんションボリとw
2人の先生から、笑って言われたっていうあたり、深刻な意味ではないように思うのですが、
娘自身の先生に対する不信感がぬぐえなさそうなので、相談してみることにします。
ありがとうございました。
年中、昨夜食欲ないと思ったら、夜中に嘔吐キター!
昨日園で吐いた子がいたらしく、今朝は休みの子多発らしい。
毎年決まってこの時期なんだが、土曜のおゆうぎ会はやばそうだわ。
今見たら顔が赤いし。熱もある〜ヒー。
648 :
612:2008/12/18(木) 21:19:00 ID:C8PXHk/3
612ですが、
ついに今日臨時ほけんだよりで、ノロウイルス集団発生で保健所に連絡
しました、ときたよ。
0歳児クラスは全滅で他のクラスもボチボチでてるってorz
夕方のニュースで市内の保育園でノロ集団感染ってやってた…ウチのとこだ。
来週、子の誕生日とクリスマス会があるのでうつらないように新幹線の距離の
おばあちゃんを召喚します。
と、思ってたらさっき8度5分の熱。
ただの風邪であってくれ!母ちゃんは嘔吐恐怖症なんだgkbr
我が家はようやく嘔吐がおさまったよ…。
RSウイルスの高熱がようやく収まったと思ったら、その夜から激しい嘔吐orz
結局下痢はしなかったんだけど、やっぱりノロかなぁ。
小児科では「ウイルス性の胃腸炎」しか言われてないんだけど。
園でも流行ってるらしいけど、園でもらったか小児科でもらったか。
結局今週保育園行けてないや。
いや、ノロで下痢なしってのはないよ。別のウィルスじゃない?
嘔吐だけの風邪(インフルエンザかも)、私自身かかったことあるよ。
651 :
649:2008/12/19(金) 20:17:48 ID:aHwjPjQL
>>650 やっぱり違うのかな…。
小児科(偏屈なおじいちゃん先生)で「結局何のウイルスが原因なんでしょうか?」と質問しても、
「さぁ、わからないね、色々あるから」でよくわからず。
インフルエンザではない、とはいわれたんですが。
でも小児科で「吐いた場合…キッチンハイターを希釈して…」みたいな印刷物を渡されたので
「ん?やっぱりノロ?」と思っていた次第です。
原因は何であれ早く良くなってくれるといいな〜。
うるさいくらいの娘がやっぱりいいわ。
年長の男の子で、お母さん方の体をやたら触る子がいる。
他の子とふざけておっぱいタッチ!のときもあるが、ローライズで
しゃがんだ時に見える背中からおしりに手を入れてきたり
谷村真司ばりに胸へすーっと手を這わせて入れてくることも
あるらしい。幸い?私はターゲット外なのかやられた事はないが
末恐ろしいというか…恐らく親よりピチピチな先生もやられてると
思うけど、本人や親には何も言わないのかな?ちなみに母親は
常に不機嫌ぽく、挨拶しても誰も返事された事ないような人だから
子供も何か抑圧されてるのかなー?
きもいよねー
2歳くらいまでの赤ちゃんじゃなきゃ、甘えんぼちゃんというより
ただの小さい変態に見える。
>>652 まだまだ母親に抱っこしたりぎゅーっとされたいけどしてもらえない反動かもしれない。
胸や尻を触るのはテレビやなにかで知識をつけたのかもしれない。
>652
あー、そうなのかも。見た目で判断したら悪いけど
お母さん、いつも怒ってる感じだから甘えられないのかな?
かといってお母さんになんか言える仲でもないし、まだ小さい
うちなら更正できるかもしれないし。どうしたもんか。
間違えた、>655でした。
>654だ…
何度もごめんなさい
>>651 その症状だけでは何のウイルスかは特定できないよ(W
気になるのは仕方ないけどね
子供の場合ノロも「胃腸の風邪」と表現する医師もいるし
>>651 感染性の胃腸炎ってノロとロタがやたら有名だけど、風邪のウィルス自体何百種も
いるわけだし、たまたま胃腸が疲れている時に風邪ひいて嘔吐の症状が
強く出るとかもあるし。
とにかく、ノロやロタで、嘔吐だけで便に異常なしってのは考えられない。
660 :
名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:45:47 ID:VaVJABSh
すいません、私612=648なんですが、
水曜に園のクリスマス会があります(サンタもくる)
しかし前述の通りノロ流行中。
おばあちゃんに来てもらったので、園に行かなくても預ける当てはあるのですが、
子は大変楽しみにしていたのでその日の午前中だけでもいかせるか
どうか迷っています。
行かせてあげたいけど、これでうつったら大後悔しそうだし…
みなさんなら行かせますか?
クリスマス会に行かない場合は今年中は全部休みます。
661 :
名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:49:36 ID:xLszdbI/
自分で決めてください。
まだうつってないのなら、私なら行かせると思います。
そのかわり、その後うつってお正月が台無しになってもあきらめるけど。
今現在発症してるならともかく、元気なのに楽しみにしているクリスマス会に行かれないのは、
子供がかわいそうかな。と思います。
>>660 自分なら行かせない。
なるべく言い聞かせてわかってもらうように努力はするけど、多分無理。
貰ってくるかどうかわからないけど、貰ってくるよりマシ。
去年ノロになってしまい大変だった。あの辛さはできればもう勘弁。
子供も小さい体で可哀想だったが、世話をした大人も次々に倒れたよ…
>>660 クリスマス会が午前ならそれだけ出て早退する
ただし覚悟はしておく
>>660 >>648もあなただよね?
1人だけならともかく、集団感染でニュースになるような園なら、
自分なら行かせない。というか、園が行事を自粛しないが不思議。
年末は病院も休みだったりするし、重症化したら怖いよ。
カチムカと迷ったけど長文吐かせて!
1歳半から保育園に通いはじめた娘。
いま2歳だけど成長目覚ましく、入れてよかったと心から思う。
しかし義母(3人子持ち専業)の言動にいちいち傷つく。
人見知りがひどかった娘が義母にも懐くように→「お母さんを探さないね。
昼間はお母さんがいないからと諦めているのね。」
昔から比較的育てやすい娘なのに今更→「聞き分けが良すぎる。
心配。無理してる」などなど。
義姉(2人子持ち専業)も同じ。
昼寝について→「そんなに寝かせられてるの?うわー」
娘に「○○ちゃんは本当に偉いよ!頑張ってるよ!(同情)」
もう色々言われて思い出せない。
仕事に復帰するまではとても良い姉母で仲良かったけど嫌いになった。
娘が保育園入って、ずっと悩んでいた極度の人見知りが少しずつ緩和されて
言葉も伸びて、歌も踊りもとっても上手になった。
そんな成長を何で一緒に喜んでくれないんだろ。
仕事も家庭も育児もとっても順調で幸せだけど親戚だけウザイ。
正月行きたくないよ。
>>666 腹が立つだろうけど価値観が違うから仕方ないと思う。
真っ向から受け止めると余計ムカつくから顔を合わせた時だけ
あー子供の事を思ってこういう考え方になっちゃうんだなって
脳内変換して何とかやり過ごすとかね。
私は3人の子供のうち2人は手元で、1人だけ0歳から保育園に預けてるんだけど
保育園はいい所もあるけれど、小さい子供にとってはやっぱりマイナス部分もあるなと
思う事も多々あるよ。特に真冬の寒い時期なんかは特に…
両方経験してる自分でさえそう思う事があるから、保育園の「ほ」の字も知らない
義母や義姉が可哀想を前提にしてくるのも無理のない部分はあると思うよ。
価値観が違うと思うしかないんじゃないかなぁ。
うまく対応出来ないならしばらく距離を置くとかして
何とかこれ以上ストレスを溜めないよう頑張って。
>>667 可哀相と思われること自体も腹が立つけど、
それを口に出してしまう鈍感さが666さんは嫌なんだと思うけどな。
そもそも専業だろうと保育園だろうと長所短所あるわけで、
そこはまさに価値観の違いだよね。
私も保育園にはとてもよくしてもらったし
子供の成長にも良い影響を与えてもらったので、
専業の子は可哀相だなとか心配だなと思うこともあるけど、
決して口や態度には出さないよ。
それが礼儀でしょう。
親戚であっても他人の子に「可哀相」とか言うのって一番失礼だと思う。
そういう人の機微みたいなのに疎い人っているけどね。
他人と接する機会に乏しいんだろうなと生暖かい目で見つつ我慢だ。
>>666です。レスありがとうございます!
おっしゃるとおり価値観の違いだと思います。
そしてまさに「何故それをわざわざ口に出すの?」という思いです。
私自身は娘がとても楽しみに保育園に行くのを見てるので、
日々成長を実感し、人気の保育園に入れて良い先生に巡り会えた事を感謝しています。
その気持ちを理解してもらうなんて無理なんでしょうね。
でもせめて娘の成長まで色眼鏡で見て欲しくはなかったです。
やはり立場が違うと難しいですね。
>>666 保育園マンセー話は、専業ママには受け入れられないこと多いよ。
「私が働いてるために保育園に通わせてしまって、かわいそうに」
みたいな態度とっといた方が穏便。
私は相手によって言うこと変えてるよ。
育児論って人それぞれで、その中に保育園の是非もあるからねぇ。
完母の人にミルクの良さを語る、ミルクの人に完母の良さを語るようなもんで、
相容れないものがあると思う。
>>668 >専業の子は可哀相だなとか心配だなと思う
自分も兼業だけどこんな事思ったことない。
むしろ他人に育児を丸投げしてる分ちょっと複雑だったりする。
保育園にはよくしてもらってるけどね…
価値観の違いは大きいもんだと改めて思うわ。
私も「専業の子はかわいそう」と思うときあるよ。
上の子は1才から保育園、長時間もバリバリですごしたけど
長時間で年長さんに折り紙を教えてもらって、二歳児で鶴が折れるようになって
先生もびっくりとか、行事や散歩や本当にいろいろな経験をさせてもらった。
反対に下の子は3歳まで手元に置いたけど、人見知りの激しい子だったので
あんまり出歩けず、友達との関わりもあまりないままの入園になってしまった。
保育園の同じ年頃の子を見て、生活面や友達との関わりかた
行事へ参加する姿なんかを見て、一人焦っていました。
後、おいしい給食で育った上の子と、私の粗食で育った下の子は不公平かなと思ったりw
どんなにがんばっても、食材すべて国産で、たっぷりの野菜を使い栄養バランスの取れたお昼ご飯は、私には出来なかったorz
親としては、小さい時期にもっと一緒に居たかったとか
一緒にいられてよかったなぁとかは思うことはあるけど、それは親の気持ちだし、
子供が楽しく過ごしてるなら、他人にとやかく言われる筋合いは無いよね。
なんだかんだ言っても、生活力の差は小学校入学時には役にたつんだし。
でも「保育園かわいそう」って先に嫌み言われると、後からいろいろ言い返したって
「無理しちゃってpgr」ってなるから余計腹立つよね〜。
同じ土俵になんか立ちたくないわ!って無視するしかないのかな。
そうですよね。
気を遣って保育園を誉めるような事は話さないようにはしてるんですが。
そうすると「可哀想」とか言われるならもうヘラヘラかわすしかないですね。
子供が楽しんでいて、家庭内には何の問題もないので良しとします!
>>672 食事はすごく良いですよね。
大鍋でどっさり煮込んだ国産野菜のスープとか、
庭で作った採れたてのトマトとかなかなか真似できないものが多数。
保育園の献立を見て勉強してます。
今年長で小学校に上がったら仕事やめます
同じマンションの同じクラスのママが
うちは仕事終わるの遅いから学童終わってからうちの子供みてほしいと言われました
どう思いますか?うちも見れないわけではないが図々しいくない?
>>674 ずうずうしいと思うよ。
イヤじゃないならシッターの料金を調べて提示したら?これと同額なら考えますって。
でも学童に行くなら迎えに行かなきゃいけないから、さすがにそこまでやってられないだろうね。
有難うございました。お金はやはりとれないし
取る気持ちはないですが皆さん学童終わったら仕事の遅い方はどうされますか?
>>676 ファミサポに頼む。
他人に金を払わずに頼むなど論外。
今、保育園選びで迷ってるので皆さんの意見を聞かせて下さい。
1、家より徒歩3分。認可、小規模園。保育内容は標準的。
父母はフィリピン系・ヤンママなど多し。
2、家より徒歩12分、通園は自転車の予定。認可、中規模園。
保育内容は園長のこだわりもあり充実。0〜1歳は小グループで
保育、ベビーマッサージも取り入れている。
2〜5才は縦割り保育あり。
父母は普通のサラリーマン家庭風の方が多し。
毎日の通園を考えると1が近くて良いのですが、2の保育内容が
とても気に入っています。あと父母の違いも少し気になります。
2は通常は自転車で通う予定ですが、悪天候の場合は徒歩に
なるかと思うとけっこう大変かなあと。
最終的には自分で納得して決めるべきですが、やはり距離を重視すべきか
皆様の意見も少し聞いてみたくて。
また、自転車で通園されている方は雨の日は徒歩の方が多いですか?
少々の雨ならカッパ着て頑張ってるのかな?
>>678 両方とも入れる可能性は高いの?
第一希望2、第二希望1だな。
有難うございました。やんわりと出来ない旨を伝えるにはどうしたらよろしいでしょうか?すみません
お子さんの年齢は?
>>680 「やんわり」じゃなくてストレートに「忙しいから出来ません。お役に立てなくて申し訳ない」
でおk。あまりgdgd理由を言おうとすると相手に突っ込まれるよ。
単刀直入に会話を切り上げるのがコツ。
684 :
678:2008/12/24(水) 11:28:53 ID:ustA3Dym
レスありがとうございます。
>>679 2の方が人気が高いです。
昨年の実績だと2は入れるかどうかボーダーライン。
1はたぶん入れると思います。
>>681 娘は1才になってすぐ入園予定です。
>>684 通勤の便はどうなのかな?悪天候の場合の自転車の代替手段はないの?
でも1歳過ぎての入園だったら、雨くらいだったら子供も自分も雨カッパで
何とかなるかもしれないけどね。雪とかだったらたまのことだからタクシー
呼んじゃうとか。
うちは近所の区立と、徒歩15分公設民営・駅近くの人気園、の二つで迷って
後者にしたよ。天気の良いときは徒歩バギー、パパが送迎するときは自転車、
悪天候ならバス利用です。駅に近い方がお迎え自体は早く行けるし。
あとやっぱりある程度は話の合いそうな親御さんが多い園の方がいいと思う。
なので第一が2、第二を1にします、私なら。
認可園でも、そんなに父母の雰囲気が違うなんてことあるんだね。
都営住宅の1Fの園はちょっと・・・だったが。
>680
急に預かれなくなくことだってあるだろうし、無責任な
ことはできないので無理です。
688 :
678:2008/12/24(水) 12:55:42 ID:ustA3Dym
>>685 レスありがとうございます。
1は駅から徒歩2分、2は駅から徒歩12分です。
我家が駅前なので、通勤は駅近の1の方が楽です。
うちの前がタクシーの入りにくい通りで、また園の辺りも
小道が多く、タクシーで行くと時間がかかりそうな感じです。
>>688 あああ、そうかあ〜。迷うところだね…お役に立てなくてスマソ。
>>686 うちは公営住宅の1階にあるけれど、父母の雰囲気いいけどなあ。
少なくともうちのクラスには、その公営住宅の住民って皆無、
みなそこそこ稼ぎのありそうな夫婦フルタイムばかりだよ。
公設民営で実質私立だからかな。(母体の私立が結構由緒ある老舗。)
>>673 私も義母とコトメに
「保育園なんてかわいそう!!」と面と向かって言われた事があるよ
「お友達とも遊べるし先生も良い方ばかりで毎日楽しそうですよ」
とにっこりと大きな声で答えました
しつこく何度も言ってくるタイプなら、私だったらしつこく反対の表現で言い返しちゃいます
だって、分かってて何度もそういう話をしてくる人って失礼な人だと思うので…
>>680 責任持てないから無理ですときっぱり断るに同意
保育園代より学童の方が安いのだから浮いた分でファミサポさんなり頼めるだろうし
小学校問題は誰もが悩んでいるもの
>>680 断る方向のところ余計な口出しなのだけど、
もしお子さんと先方のお子さんが仲良くて
週1,2回なら預かってもいいと思うのなら、
680さんがファミサポの提供会員になるというのはどうですか?
ファミサポだと行政が保険料を負担してくれるし。
でも緊急でどうしてもの時だけならとにかく
連日なら用事や習い事も入れられないよ。
相手の子供と自分の子供が喧嘩しても呼ばなきゃならない。
自分や子供がしんどい時も気を使い来客も制限される。
きがねなく自由行動が夕方毎日できない、って大きいよ。
何のために仕事やめたんだと後悔しそう。
>>680 他人のこどもは病気のときや体調悪いときに責任持てないよ。
遊んでて怪我するかもしれないし。
おやつだってあげなきゃいけなくて、虫歯のケアなんかしてられない。
けんかなんてはじまったら自分のこどもをひいきするにきまってる。
>680
たとえ冷たいと思われても、今きっぱり断っておかないと
後々もっと面倒くさいことになると思う。
その子は学童いっててあなたの子供はいかないんでしょ?
お母さんとくつろいでいる所に他の子供が毎日来るとなると
あなたの子供だって疲れるだろうし、精神的にも負担だと思うよ。
学童行かない子同士で一緒に習い事したいとか言う話になったら
預かるのは無理になるんだから、絶対に断る方がいいよ。
専業のお母さんもきちんとやってる人は当然いるけど、平日の昼間とかに
外や子供センターで子供に怒鳴り散らしてるのって専業のお母さんに多いよ。
そんなにストレスたまるなら3〜4時間でも働きに出た方がいい気がする。
ただ、保育園によっては預けるのがためらわれる所もあるだろうし、
一概にどっちが…ともいえないよね。
>>695 母親のストレスは外に出る事でかなり緩和されるよね。
私的には保育園はその歳にあった遊びを色々教えてくれるので助かる。
母親一人だと遊びの幅が限られちゃって、どうしてもネタ切れになってくるので。
今日は1歳11ヶ月の娘が木の実が入ったお手製のマラカスを持って帰ってきた。
で、家で私の知らないクリスマスの歌を歌いながら両手でマラカスを振って踊りを見せてくれた。
可愛くて悶え死ぬかと思った。
ここ1ヶ月くらい練習していたのはクリスマス会の踊りだったのかと納得。
あーこっそり見に行きたい。
早く保護者参観の日にならないかな。
今育休中なんだけど、急な通院とかで下の子を預けたいなと思っていても
認可園や認証園で安く一時保育をしてくれる所はあっても
一ヶ月先まで予約が取れなくて
全くの無認可で高い所しか空いてないという感じ
待機児童の問題もあるけど、専業の人が気軽に預けられないのもすごく大変だと思ったよ
>>684 徒歩12分くらいなら迷わず2でしょう
698 :
660:2008/12/25(木) 10:14:53 ID:IE9//y4A
660です。
その後の書き込みを読んで、ますます悩みましたが、
当日の朝園に電話して、確実とは言えないがノロはほとんど終息したようだと
聞いたので半日だけ行かせました。
子はサンタさんがいた!大変喜んで帰ってきたので(発症してない今は)
行かせられてよかったと思っています。
皆さんの書き込み大変参考になりました、ありがとう。
699 :
678:2008/12/25(木) 10:44:19 ID:XmllRYdF
>>697 レスありがとうございます。
みなさん、2の方が多いようですね。
参考になります。
>>697 似たような地域なのかな。
私も育休中に何度となく一時保育を使おうとしたけれど、希望日1ヶ月前の
予約受付日に、電話がつながったと思ったら既に定員いっぱいのキャンセル待ち…
ってことがほとんどで、結局復職するまで利用できませんでした。
そう言えば妊娠がわかった頃、かなり激戦区な地方の友達から
「妊娠確定したら保育園の予約よ!」と教わっていたけれど、
それは地方私立や認証園の話なのよね。
都区内の認可園は、公私立ともそういう裏口は(一応)ないものね。
>>700 >電話がつながったと思ったら既に定員いっぱいのキャンセル待ち…
>>697です、本当そういう感じでお近くかもですね
立派に子育て情報みたいなHPがあっても結局は使えないじゃん!みたいな感じです
うちの地域は志のある認可保育園が24時間緊急保育や病後児保育をやってくれているのだけれど
急な発病や出産で保育園を利用したい人はたくさんいるだろうに
本当に育児をするのに大変な世の中だなと感じました
>うちの地域は志のある認可保育園が24時間緊急保育や病後児保育をやってくれているのだけれど
お〜、それは良いですね。
子育て情報HPというところでもしかしてご近所?と思ったけど、違ったようです。
うちは子育て関連の金券配布があるところです。
その金券が一時保育に使えるようになって、ますます一時保育大人気なんですね。
来年小学校に上がります
今の仕事は2時に終わり、お迎えは3時位になります。
3時だとするとどこに預けるのがいいでしょうか?小学校は2時位に終わりますよね?小一時間でも学童がいいですか?
皆様はどうされますか?宜しくお願いします。
あと一年生は最初の何ヵ月午前中なんでしょうか?
>>703 当方、小学校に勤務する者です。
地域によっても違うかもしれませんが。
小学校1年生でも、何ヶ月も午前中で帰るということはないと思います(私立はあるのかな?)。
ただ、時間割によって週2日くらい4時間の日があるかと。
それでも、給食食べて帰るから、早くても下校時刻(学校を出る時刻)は1時半。
掃除をして帰れば2時過ぎぐらい。
それから歩いて家に帰る、と考えてください。
ところで、
>>703さんくらいの勤務体系でも学童に入れる地域ですか?
このあたりは学童希望者が多くて、入るのも大変らしいです。
有難うございました。
小学校が終わって一時間か二時間くらいならどこに預けるのがいいのでしょうか?3時にお迎えです
週5日で2時まで仕事
ファミサポかシッターか学童ですよね?
お金もあまりかからないといえばどこかなあ
うちの地域は学童は週4以上15時以降まで勤務が条件だな。
学童の申込書配布・受付始まってる地域もあるから
こんなところで聞いてないで市役所に聞いたほうが早いよ。
学童以外にとこかありますか?小一時間ならどこが効率よいでしょうか?
だからさー、地域によって違うんだからさ。
今通ってる保育園に聞いてみるとか、市のHP見るとか、児童センターとかもそういう情報もってるかもしれん。
同じ方いらっしゃいませんか?2時位に仕事が終わる方
そんな方はどうされますか?
地域によって違うのはわかっています
>>709 うちの子の学校は入学から4月20日くらいまでは半日だった。
で、下校時は地区別にまとまって下校してて、連休明けまでは保護者が交代で付き添いをしなきゃならなかった。
学童に行ってる子の親は仕事なので当然付き添いは免除だったけど、
中には学童行ってないけど親は仕事の為、付き添いできないって人がいて、なんかモニョったのを覚えてる。
2時に仕事が終わるなら、1日授業になれば間に合いそうだけど、それまでどうするつもりなのかな。
鍵を持たせて数時間留守番できるかどうか、はお子さん次第だと思います。
711 :
名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:08:33 ID:TTRhfuN9
公立保育園に息子を通わせています。
年中なのですが、最近字の読み書きができる子が急増しています。
息子は、数字と自分の名前ぐらいしか読めず、保育園で
教えてくれるだろうな…と、夫婦でのんびり構えていたのですが、
卒園まで、字を教えてくれるなどの、「お勉強」は一切ないと
聞き、小学校に入ったらどうなるんだ!?と焦っています。
家で教え始めたのですが、イマイチ教える側も戸惑ってしまい、
焦りの方が強く、なかなかうまく行きません。
皆さんはどうしてますか?
入学準備コースなど利用されたりしているのでしょうか?
学童の件、うちの地域はゆるい条件で入れるので
三時帰宅でも学童に預けてます(上の子)
入学当初は、例え一時間でも一人で留守番は心配ですし
鍵を持たせて無くされるのも心配でした。
今は一時間ぐらいの留守番は平気ですが、本人が学童に行きたがるので
そのまま通っています。
五時までは同じ料金なのと、最近はなかなか近所で遊ぶことも出来ないので
学童で友達と遊べるのが楽しい娘には「あまり早く迎えに来ないで」と言われる始末です。
続けてすみません。文字への興味は女の子の方が早いかなと思います。
お手紙のやりとりなんかが流行りだして、それから文字に興味を持つ子もいます。
まだ年中ならそんなに焦らなくても、どこかにあいうえお表などを張ったりして
興味を持たせるぐらいで良いのでは?と思います。
>>711 年長男児モチです。
こればっかりは、本人に「読みたい」という気持がないと、
親が焦っても全く効果がないみたいです。
うちは、年少最後にはひらがな・カタカナは全部読めたのですが、
読めない子は、今時点でも読めないみたいです。
ただ、3学期になると、保育所で例年「郵便屋さんごっこ」をするらしく、
毎日1枚ハガキを買って(牛乳瓶のフタがお金)、
保育所内の好きな人にお手紙を届ける、ということを続け
それに加わりたいがために、それまで興味ない子も一生懸命覚えようとするみたい。
うちは、お風呂で長くつかるためにあいうえお表を貼ったのがツボったらしい。
でも、親が中途半端に教えて、書き順が間違ってたりするよりは、
名前を読み書きできるところまできっちり教えて、あとは学校に入ってからでも大丈夫
という話も聞きますよ。
>>711 先日、たまたま園長との面談でそんな話になりました。
保育園は幼稚園と違って教育機関ではないため
細かく文字教育をする園は少ないでしょうとのこと@23区
お風呂に貼る文字一覧表とかるたはお薦めですよ。
年少の娘はこれらで読みを覚えてその後書き始めました。
小学校入学時に求められるのは自分の名前が書けること
と都内では良く聞きますが、中学受験が80%を超すような
地域ではほぼ全員が50音の読み書きが出来る状態で
入学するようです。
・・・うちの地域ですorz
絵本の読み聞かせをするとき、字が読める子は字を読んでしまいます。
絵の細部や本の感触など、読めないうちにしか発見できない楽しみがあるのだから、
字は無理に教えないように、というふうにうちの保育園では言われます。
うちの子は字が読めるんです、という保護者は「まあ、覚えちゃったものはしかたないわね」なんて言われたり。
小学校入学までに、自分の名前のひらがなの並びを「記号」として覚えていればいいらしい。
まあそりゃ、無理に教えなくてもいいけどさ…
大人だってたいがい絵本好きじゃん。字も絵本の一部だし、
(活字にこだわってる本もあるよねー)ちょっと意味がわからん。
年中で周囲が時を覚えはじめたなら、子供も興味を持てるよう
導くのはいいことだと思うよ、周囲と自分を比較してコンプレックスを抱く子もいる歳だもんね。
うちも見やすいところにあいうえお表を貼り、手紙をくれた友達には必ず返事を書かせています。年中です
大人と子供の感性は違うから・・・
大人は絵と字を両方同時に認識できても、
子供はどちらかしか頭に入ってこないかも。同時に認識するのは難しいよ。
いや、字が見たい時期なら見せればいいじゃん。
5年後に読み返したらまた絵を見るかもしれないし。
720 :
名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 11:47:42 ID:1nPyVYeL
卒園式は普段着。もしくはズボンのスーツではおかしいかな?皆普段着かズボンって方いらっしゃいますか?
うちの子のところも、お勉強的なことはしませんという園。
遊びの中で字や、数に興味を持てるようにはしているそう。
保護者会で、もっとしっかり教えてほしいという意見が出た。
でも、お勉強は小学校に行けば嫌でも習う、保育園時代しかできないことがある、とのこと。
色々な遊びをたくさん経験させ、マナーや人間関係、集団生活のルールを身につけることの
方が何十倍も大事だ!と言われてとっても納得したよ。
一年生では、字が書けても授業中座っていられない子が多いのだとか。
入学前に字が書ける、簡単な計算ができる子は授業を馬鹿にして真面目に聞かない事が多い。
最初のうちは「知ってるよw幼稚園で習ったもん」や「かんたーん♪」などと優越感に浸っているけど、授業の内容が進むうちにわからない事も出てくる。
そうすると性格にもよるけど変にいじけたり、途端に勉強が楽しくなくなったりしてしまう。
まだ字がわからない子は変なクセがついていない分最初から素直に授業を聞くし、吸収も早かったりするから入学前から無理に教える必要はないんじゃない?
入学してしまえばどっちみち「あいうえお」から始めるんだし
確か日本の識字率は99%以上だよね。
小学校に上がれば習うし身につくので、今は字で判別できない世界を楽しんだらいいと思って
積極的には教えてない。
読めないので雰囲気や勘や感性で面白いことを言うので親も楽しくてマターリ見守っている。
しりとりカードや50音表、ひらがなドリルは一応持ってる。
自分も小学校上がるまで字の読み書きはできなかったけど
小学校時代から特に困ったことはなかったよ。
>>721 うちも同じだ。
字や英語を教えたりする園もあるけど、子どもはいろんな遊びをしながら社会生活で
大切なことを覚えていくから勉強を教えることはしない、って見学のときに言われた。
あと、キャラ物は発想が広がらないから遊び道具にはキャラクター物は使わない、とか。
何の木だったか忘れたけど、おもちゃや家具が全部柔らかい木でできていて、
結構お値段の張る園だけど、即決しました。
皆さんの園は保育料の他にどれくらいお金がかかりますか?
そしてその金額をどう思っていますか?
うちは年度初めに3000円くらい(連絡帳、帽子、クレヨンハサミのりなど)
毎月、父母会費400+絵本代350=750円。
絵本は正直いらないけど、350円なら仕方ないかなと。
布団は持ち帰りで、オムツは捨ててくれる。
今の園と迷った同じ距離の園はお勉強園で、毎月の出費が多そうと思った
のも外した一つの理由だけど、認可の保育園ですごくお金かかるところ
あるんだろうか?
延長保育のお金と行事の写真の希望者が希望する枚数分払うだけでそれ以外ないです。
任意の父母会費が一年1200円
うちはお道具箱とかは年中の時に揃えて、それを年長まで使うので
年度初めの出費は特にないなぁ。
のりは少なくなってきたら無料で中身を足してもらえるし
進級しても帽子はずっと同じものを使うし、
クレヨン・ハサミなんかもなくさない限り、1回買ったら卒園まで使える。
出なくなった色のペンなんかを買い足すぐらいだな。1本100円程度。
あとは保護者会費が年間2500円。
行事の時などの写真を買う場合は、枚数分のお金。1枚40円。
給食の主食費が毎月650円。そんなもんです。
0歳で入園した時にお手拭きタオルやエプロンを揃えた。
あとは年少に上がった時にスモッグと帽子買ったくらいかな?
布団やシーツはレンタルだし、給食費やクレヨンとかは保育料に含まれてる。
季節の変わり目に着替えを大量買いするのとか、毎月の延長料の方が高いけど、我が子を良い環境で預かってくれるからこそと思えば特にキツい出費とは感じない。
すみません 卒園式の服について質問しましたが 今一度おねがいします。ズボンスーツの方いらっしゃいますか?
>>730 普段着はおかしいけどパンツスーツならいいと思うよ。クールっぽい感じがしてステキだと思う。
>>725 年度初めにノートや毎月の作品を入れるファイルを買って1000円くらい。
進級するたびにクラスの色のラインの入った体操服を購入しないといけないので、
うちは1着1500円を4着分(長袖半袖2枚ずつ)。
駐車場利用料で月1200円、年中さん以上になると主食費で月3000円。父母会は無い。
主食費高すぎだとずっと思ってる。いいもの食べてるみたいだけど。
ほかの園のママさんに聞いたら、3000円って何か月分?って聞かれた。それだけ高いんだろうなと思う。
あと、毎年体操服を買い換えなければいけないのが負担。
732 :
名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:05:20 ID:u+8ZRrwd
先生宛ての年賀状の宛名ってどう書きます?
園長〇〇〇様
2チャン組担任〇〇〇先生
って感じで大丈夫そうかな?
〇〇〇先生様っておかしいよね?
入園の時に制服の体操服(1000円)×4枚、半ズボン2枚
スモック2枚、2歳児秋から紺の制服(4200円)1枚。
お道具関係は箱やらノリやらクレヨンやら、2歳児クラスに
進級した時に色々まとめて3000円くらい。
父母会が年間4200円…は高い方か?
毎月分は絵本(350円)+布団乾燥代(月イチ200円)=550円
食事は保育料に入ってる。
布団や食事用エプロンは自己負担で入園前に準備。
ひょっとして
>>725と絵本同じところじゃないかとエスパー。
今月がオバケのおもちつきだったらビンゴだ。
安いんだけど、どうにも内容が(母的に)面白くない月が多い
のでできれば他社に変えて欲しいところ(´・ω・`)
絵本って年度始めに、いくつかの業者の月極購読的な案内が入ってて
任意だから出さないけど、それかなー
自分で選べないのがやだね。
絵本って「ぷぅ」とかだよね?
園での授業(?)でも使う薄い正方形の本。
うちも350円だ。
>>711 何十年も前の自分の場合で申し訳ないけれど、
特に字のお勉強というのは保育園ではやらなかったけど、
絵本を読んでくれることは多かった。
私は家でも小さい頃から絵本に親しんでいて、年長の頃は自分で読むのも
好きになっていたので、いつの間にか憶えていましたね。
子供の趣味次第じゃないかなぁ。
小学校に上がったときはみんな一並びで「あさ あさ あかるい あさ」から
習って、それで初めて文字を教わる子も勿論多かったけど、何の問題もなかった。
だから自分ものんびり構えているけれど、もしかして今ってそれじゃまずいのかしらん。
>>732 敬語スレあるけど。
先生、園長(肩書き)、様、それぞれが敬称に相当するから重複して書いてはいけない。
宛名書きは○○○○先生、で統一して、
本文の方に「園長先生、今年もよろしく云々」とか書いておくのがいいんでない?
うちの園(公立認可)は、行事のたびごとの費用負担(交通費や材料費)、
年長だけ卒業アルバム(作るかどうかは毎年当該年度の保護者が決める)、
後は、行事の写真注文の時と保護者会費(年間1200円ぐらいかな)。
>>730 まだみてるかな?
現在2年の子のときの卒園式は、スーツ(男の子)ワンピースかアンサンブル(女の子)。
親はきれい目のスーツだったかな。
私は仕事用のスーツを新しく買って、コサージュ・ネックレスで若干華やかに。
卒園式のどれぐらい前だったか、園の方で「参考にしてくれ」と、
1年前の写真を掲示してくれてたよ。
>>730 去年卒園式に出た時保護者の方の格好は
グレー黒系スカートスーツ7割
パステルカラーワンピスーツ2割
パンツスーツ1割
って感じでした@公立保育園
年によってはお着物の方もいたみるい
子ども用の小さい椅子に座らされるからスカート丈は長めorパンツスーツがいいと思った
パンツスーツだけど手持ちのパンツにきれい目ジャケットを合わせたって感じの人は
残念ながら少し浮いてたかな
セットアップのパンツスーツなら問題ないと思います
>>711 うちの保育園(認可)は制服も有りで字の勉強もやってくれるよ
園でもやってくれるけど
年中くらいから自分で字に興味を持ち始めたので
一緒にカルタやったりしていたけど
でも、近隣の保育園よりは園庭遊びがメインで公園等に行ったりする
お散歩が少ないのでそれが不満な人も保護者の間でいますよ
勉強かメインかお外遊びか
躾けが厳しいかのびのびか
それはもう園の方針で違うとしか言えないと思います
725です。
本当に何もかからないところもあるんですね。
高い高いと思っていたけど、やはり父母会費は高かったか…。
一人年4800円×180人なんで、毎年ものすごく高いものを園に寄付して
います。強制寄付とかわんないじゃんと思ったり。
子供たちのためになるのが幸いだけど。
>>733 どうもうちのとは違うようです。うちは今月(来月?)は忍者の話なので。
保育園で見てるらしいけど、毎月の絵本には全く見向きもしない…
みなさんどうもありがとう。
742 :
711:2008/12/30(火) 10:16:06 ID:r1rHKlii
遅くなりましたが、たくさんのレスありがとうございました。
とても参考になります。
お迎えの時に、他の保護者の方にも話を聞いたりしていたの
ですが、皆さんが口を揃えて、「急がなくてもいいのよ〜…うちの
子はもう読めるけど…」という事ばかり言われたので、余計にあせ
っていました。
学校でもひらがなから教えてくださるのですね。
あと1年以上あるので、少しのんびり構えることができるかな…と
思います。他にも大事な事たくさんありますしね。
息子の事を周りの人に否定されてばかりだったので、とても嬉し
かったです。本当にありがとうございました。
もう締めちゃったけど、どんなに親がやらせても本人にその気がないうちは身に付かないよ。
うちの子ものんびりしてて、年長さんの夏くらいにようやく興味持ち始めた。
本人に書きたい伝えたいって気持ちがあると飲み込みが早いよね。まぁ焦らずにマターリね。
今はDSのゲームでも知育系のがあるからそういうのもいいかもね。
アンパンマンの持ってるけど楽しんでやってるよ。
平仮名が1つづつ読める(これは、「あ」!)ようになってから、平仮名の文章がゆっくり読める(あー、りー、がー、とー、う!)ようになるまでどのくらいかかりましたか?
>>745 文字覚えたのは2歳くらいだったから、単語と連動させられるようになるまでには
そこから一年くらいかかった気がします。
>>725 亀だが。
私立認可。
前期後期会費6000円
毎月の寄付金2000円×12
給食主食代1600円×12
保護者会費800×12
高過ぎやしないか?
これに保育料がプラス。
設備やセキュリティが完璧だからまだ良いが。
大晦日の今日、ここ見て大焦り。
自分の子がお世話になっている保育園に年賀状って
出すべきだったのかな?(汗)
ウチは今年春から度々一時保育で利用、
その後先月から入園。
先生らとは十分顔見知りで育児のちょっとした相談などもするけど、
名札などを付けていないので名前は知らない。
年始は5日からなので、今からでも出した方がいいかな?
>>748 うちは一昨年入園で、出さなかったら元旦にそれぞれの担任からきた
慌てて保育園のポストに直接入れに行った
でも出さない人も沢山いるから、その辺はどっちでもいいと思う
しまった、○○保育園御中にして出してしまった
担任の先生3人の名前を連名にして出せば良かったんだろうか・・・
今から取り返しに行きたい気分だ
年賀状、うちは出したよ。
昨年入園で今回が2回目の年賀状。
先生個人にではなく、「○○保育園 職員御一同様」宛てで出してる。
担任以外の先生たちにも色々とお世話になってるから、
宛名が担任だけっていうのもどうかなぁ…と思って、迷った挙句そうなった。
園からは別に年賀状が来るわけじゃないけど
いつもお世話になってるし、こっちからは一応ご挨拶をと。
でも別に全員が出すわけじゃないし、出さなきゃいけないモンでもないし
本当にどっちでもいいと思うよ。
園からは、園共通の年賀葉書に、担任3人の苗字が手書きで書かれたのが来ました。
0歳児で担任の先生以外にもいっぱいお世話になっているから、
○○保育園 先生方、で出しちゃった。
今日投函したんだけど、多分5日までには届けてもらえるだろう<〒
5年通ってるけど保育園には年賀状は出したことない。
保育園からも来たことはない。
多分そういう方針の園なんだろうけど
筆不精の自分にはすごくありがたいw
今年で4年保育園に通っているが
正月には保育園から担任の先生連名で必ず年賀状が届く。
干支とひと言を印刷した葉書に先生が手書きで名前だけ書くと言う
形どおりのもの。
毎年貰うが自分が出したことは全く無い。
出さなくちゃとか思ったことも無い。
何故、出す出さない。名前は誰にとかで悩むのかさえ分からん。
三が日も仕事のお母さんはたくさんいて
親に預けて仕事してる人は五万といる。
お返事を期待している先生は少ないと思う。
保育園で撮ってくれた写真に可愛いのがあって、それを年賀状に使いましたーと
伝えたいのもあって出したなあ。
年賀状に関しては、出す・出さない、本当にどっちでもいいと思うよ。
私個人としては、年賀状は「新年のご挨拶」だと思うから
園から年賀状が来るとか来ないとかにかかわらず
普段お世話になってるから、ご挨拶として年賀状出してるけど、考え方は人それぞれだからね。
別に年賀状出さなくても、
年明けの初登園の日に先生に直接挨拶すりゃいいじゃんという考えも多数だろうし。
そんなに重要視する問題でもないよ。
豚切りすみません!ちなみにうちは年賀状は出しません。
とうとう年明け5日より復職&フルタイム保育園生活が始まります。
久々の社会復帰だし子供はまだ八ヶ月だし色々と不安に思っています。
復帰した時にコレが便利だったとかあれを準備しておけば良かったとか、
やっておくと良いことが何かあったら教えてください。
とりあえず明日は大量のカレー作りにいそしむ予定です。
>>757 6ヶ月から預けてます。
うちの場合慣らし保育の時に早速風邪を貰い、
入園一週間で熱を出しましたorz
その後月一で何かしら貰っては熱出してます。
なのでいざというときの会社の休み方や病児保育等調べておくのが
いいかと思います。
>>757 電動の鼻水吸引機。
医師のママから勧められて買ったけど、
鼻水出たらすぐ吸うことを習慣付けたら
熱を出したり中耳炎になる頻度がかなり減った。
中耳炎ってよく見かけるのですが、自分は一度もなった記憶がありません。
夫ににも聞いてみましたがやはり記憶にないそうです。
うちの子(3歳)もいまのところありません。
保育園のお友達の中ではたまに聞きますが、中耳炎になりやすいタイプってあるのでしょうか。
1度やるとなりやすくなるのかな。
>>757 私も去年の年明けに1歳の子を預けて復帰したけど、
季節が季節だけに風邪やら嘔吐下痢やら貰いまくりだった。
一週間まともに行けなくて、週末に呼び出し→翌週全部休みとかを
1月は繰り返したよ。
だからやっぱり子が病気になった時の対応をどうするかが一番かな。
あと、子供のことばかり気になって母自身が倒れることもよくあるよ。
知ってたのに私も2月に倒れて一週間会社休んでしまったorz
なので親の健康管理も超大事です。
>>757 復職&入園おめでとうです!
子供の体調はいつ変わるかわからないので、その時の対処を
2重3重に心積もりしておくことかなぁ。
職場では同僚にも上司にも(部下にも)その旨も含めて挨拶しておく、
病児保育や病児シッターの連絡先は常におさえておく、
色々な曜日や時間帯の小児科を複数件はおさえておく。
あとは、生活が激変するわけだから、ママもパパもお子さんも、
とにかく無理しないことです。
うちは4月入園、9ヶ月のときでした。がんばろうねー
763 :
757:2009/01/03(土) 21:06:25 ID:XILIomYX
まとめてですみませんがみなさん暖かいレスありがとうございました。
俄然やる気になったのも束の間、今日の夕方から発熱しインフルエンザになってしまいました…orz
どなたかのおっしゃった通りになってしまいました。
薬を飲むのでパイも禁止されてしまいましたが、息子にだけは伝染さないよう気を付けつつ
5日の復職は見送ろうと思います。何やってんだよ自分…情けなさすぎる。
764 :
757:2009/01/03(土) 21:07:43 ID:XILIomYX
ってか予防接種打ってもインフルってなるんですね。がっくり。
是非みなさんもお気を付けて!
765 :
名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:41:59 ID:7eorvD1F
>>757さんへ
昨年予防接種済みでインフルに罹ったものです。
お子さん8ヶ月だとまだ母乳メインではないですか?
私も子の月齢が同じ頃で、授乳を止められ乳腺炎になりました。
(桶谷に相談して私はタミフル飲みつつ授乳しましたが...)
張る前冷やすか、張りすぎたらほんの少し絞った方がいいです。
息子は同室で過ごしましたが感染しませんでした。
長文すみません。お大事にです。
最近すごく寒いですね〜
皆さん、体操着の下って何着せてますか?
家は今のとこ半袖の肌着一枚なんですが、寒いかな…
小学校入れたら皆さん学童ですよね?夏休みも預けますよね?
心苦しくて踏み出せません
どう踏ん切りをつけたら良い?仕事続けるか
やめるか悩みます
>>767 それだけ仕事に対する気持ちが軽い。と私は思ってしまう。
子供を学童に預けて仕事するのが心ぐるしいなんて。
だったら仕事辞めた方が良いよ。
そんな事も自分で決められない人がキチンと仕事を出来るとは思えない。
仕事は辞めてください。お願いします。
何のために仕事をしているか、を考えて決めたら?
今の生活がギリギリで仕事しないと食べていけないなら、やめるわけにはいかないし、
そこまでの状態じゃないなら、一人で留守番できる年齢になるまで家にいればいいし。
>>766 体操着といっても、どんなものなのか園によって全然違うんだから
ここで「体操着の下に何を着てるか」を聞いてもあまり参考にならないのでは?
半袖肌着一枚が寒いかどうか、あなたの所の体操着がどんな物か
誰も分かんないし、だから誰もレスつけられないんだと思うよ。
夏でも冬でも体操着で過ごす園なのかな?
ちなみにうちの園の体操着は半袖・半パンなので
そもそも冬場に体操着を着る事がありません。
冬に体操着で過ごすのはさすがに寒いので。
冬は半袖肌着+トレーナーとかで過ごしてます。
もともとうちの所では夏場でも普段は体操着は着ないし…
体操着を着るのは運動会とか遠足の時だけなので、年に数回だなぁ。
いや、でもうちも極貧って訳ではないが、やはり私の稼ぎは必要だし
今の安定した職場を捨てるなんて有り得ないけど
子供を学童にやらす事にはやはり抵抗あるよ
やらなきゃ仕方ないからやるだけでね
親なんだから、迷いや悩みが出るのは当然な訳で
仕事辞めて下さいとかは言い過ぎw
私は4月から学童に入れることにしているので去年の4月からは午後4時まで仕事してる(それまでは2時)
子供の就学は決まってる事なんだし、
前もって学童に入れる予定なら規定にあった仕事につくとか、
ほかの預け先についてリサーチするとかはしておくべきでしょ。
学童の受付も終わってるかもしれないこの時期にネットで聞く事じゃないよなーとは思う。
>>772 同意。学童は保育園ほど手厚くないし、スタッフが
子ども達をまとめられず、荒れているところもあると聞く。
小学生になると身の回りのことは自分でできるようになっても、
精神面では難しくなるからね。
親が仕事することで、専業の家庭に比べて子どもに負担をかける
(協力をお願いする)ことは確かでしょ。親が仕事なんだから当然と
開き直ってはいけないと思う。子の環境や将来のことで悩んで
仕事を辞めたり働き方を変えるのは、やむをえないことだよ。
年賀状話に戻ってすまん。
今日から出勤、登園。
今朝送りに行ったら、保育園の入り口に
届いた年賀状がずらっと張り出されていた…。
在園児のはもちろん、もう高校生になっているような卒園した子からのも全部。
「ことしはおねしょしないようにがんばります!○太郎」(在園中)とか
「いよいよ受験です。A高校受かるように先生応援してね!×子」(卒園生)とか
先生宛のコメントや、住所も全部まるわかりで
ちょっと引いてしまった。個人情報とかどうなのよって。
うちは喪中で出さなかったんだけど、来年も出すのやめようと思った。
>>760 中耳炎も喘息もアレも全て体質です
両親がなってなくても子供だけなってしまう子もたくさんいるし
そうなの。学童を迷う理由が何なのか書かれていなかったからあれだけど、
保育園と学童では面倒見が雲泥の差という理由だったら、気持はすごくわかる。
私は仕事をやめる気はさらさらないしまだまだ先の話だけど、やっぱり悩むよ。
語弊はあるだろうけど、住む地域を選ぶのが一番かなぁと漠然と思ってる。
あ〜、毎日メリーポピンズに来てもらえるくらい稼ぎたい。
>>777 うーん、公立の学童は問題児がほんの数人いるだけで荒れるから、
どこに住んでも完全に避けることは難しいよ。
公務員とか安定した仕事でも、下の子が小学生になって時短が使えなくなったり、
小4で学童がなくなるタイミングで限界感じて仕事を辞める人もいる。
うちは最初から小6まである民間学童に入れるつもりだけど、
じゃあ中学生になったら鍵っ子にしていいものかとか、やっぱり悩むよ。
保育園時代が実は一番働きやすい気がする…。
同じ園だった子たち、たいていは学童に入ったけど
数人は学童になじめなくて、留守番頑張るから学童やめさせてくれって言うからやめたとか
学童でオネショしちゃってもう行きたくないって言って困ってるとか、そんな話をちらほら聞くなぁ。
がんばるって一人で家にいさすのか。
気が気じゃないなぁ。
学童やめちゃった子は、さすがに親も心配なのでパート時間をかなり短くしたらしい。
長期の休みのときは、もともとは頼る予定の無かったおばあちゃんが来てくれたりしてしのいでるみたい。
さすがに1年生で5時6時まで留守番は危ないし心配だもんね。
うちの地域(都内23区山手線内側)限定だが学童は放置児・問題児と
言われている
見学に行った所では、小学生の男子グループが
いかに親のカードを内緒で使ってネットの物を買うか・・・の自慢大会していたし
エロサイトの話や、エロ話(SMや強姦話)を嬉々として語り合っていた
また女子は親の財布からいくらネコババしたとか、万引き話
クラスの男の子との恋愛話しかしていない
こんなとこにいたら洗脳されてしまうだろうし、洗脳されないまでも
馴染めるわけないし、ストレスたまっておかしくなると思う
実際に卒園した子が学童に入って暫くしたら、ちょっとおかしくなった
止めたら元の明るい子に戻ったけど
勿論良い学童もたくさんあると思う、が、うちの地域の学童は良いところは1つも無い
夏休みがかわいそうですよね
夏休みも毎日学童が切ない。
だからって仕事しないわけにもいかないしなぁ
パートなら時間の融通も利かせられる職場も多いんだろうけど
パートじゃ生きて行けないし、フルタイム事務職じゃ定時上がりでも6時がぎりぎりだ。
今の職場、2年働いたら準社員になって時給もガンガン上がる
でもやはりパートに比べると、休みは取りにくく内部移動あり
そして、今のパートのままだと休みやすく、夏休みも殆ど休み可能
学童預けて準社員になるか、行かせずにパートのままか…
まだ半年しか働いてないのに、日々悩んでいるw
しかも下の子が高学年になるのは7年後であるw
学童は辞める話をよく聞くもんね…。
友達が都内の高級住宅街と言われる地域在住で、学童の役員やってるが
会費の未納や、トラブっても連絡がつかない親が何人もいるって怒ってた。
朝学校の前で、8時前から校門が開くまで子を待たせてる親もいるそうだ。
うちと同じ園で7-20時預けてるママは、今頑張って残業代稼いで
家のローンを完済して、小学生になったら専業でゆっくりするらしい。
彼女はある意味賢いのかもしれない。
色々あるんだなぁ・・学童話、参考になった。
さて、今うちの所(公立)は春からの入所届・源泉徴収票を再び出す時期だ。
春になれば二回目の入所式だ。
皆のところも、毎年入所式あるの?
学童もれたらどうしたらよろしいでしょうか?
ファミサポやベビーシッターとか考えられるが
一時間千円として月ニマンくらい
バカらしいよね?学童以外何かないかなあ?
月2万で済むなら安いしいいと思うんだけど、何がバカらしいのかな…?
うちの地域の学童は特に問題なく普通なんだけど
学校が18時まで(長期休暇中もやっている)低学年の全生徒対象の放課後キッズがあり
学童よりそっちに行きたがる子が多いそう
親からしてみれば学童の方が宿題も見てくれるし手厚いイメージがあるので安心なんだけど
子供達はいろんな子と遊べるから放課後キッズの方がいい様子
なので放課後キッズと習い事を組み合わせている人もいるみたい
>>787 入所式というのは入園式かな?
うちもあるよ、毎年入園式のみで保育はお休みにご協力下さいと
なるから保護者からブーイング…
でも先生方も忙しいんだろうししょうがないかな、と思ってるよ
>>788 うちの子が行く予定の学童は月2万だぞ。
788のところの学童は月にいくらなの?
>>789 うちの地域も放課後キッズがあり、同じ保育園→同じ小学校に通う子の半分は
学童ではなくキッズに行くらしい。うちの子もキッズのほうがいいと言っている。
ただキッズは4月いっぱいは一年生の利用不可らしいのでうちは4月の1ヶ月だけ学童に行かせる予定。
その為に入所金1.5万取られるのは厳しいわー。
ところで小学生餅の働く親スレってありますかね?
過去に何度もあがった夕食の支度について質問なのですが・・・
1歳8ヶ月
毎日の夕食準備に実に困っています
18時迎え〜18時半帰宅なのですが、
大食いで園でのオヤツでは夕食までにお腹がすいてしまう模様
帰宅即「まんま!まんま!」と絶叫しつつまとわりつかれてまともに準備ができません
(結局昨夜はふりかけごはん+具ぶっこみ味噌汁+ハムのみ)
これまで試したこと↓
・ベネDVDかNHK教育→今までこれでいけたのに今は効果なし
・簡単なオヤツ(芋・堅い煎餅・パン等)を与える→ぶりがついて余計欲しがってアウト
・できてるものから与える順不同コース方式→家事の手が遅く、食べるスピードに追いつかず
・目新しいオモチャ→全く効果なし
・前夜か朝のうちに作っておく→持ち帰り仕事が多く朝も早いのでとても作れない
何かいい方法がありましたらお願いします。
>>792 どんなにまとわりつこうが構わず夕飯の支度をする。
しかないのでは?すでに色々やっているようだし。
1才8ヶ月って言い聞かせて、すんなり聞く年齢ではないけど
かと言って子供の要求を全て叶えなくては
いけない訳ではないような気がする。
>>792 私なら休日に下ごしらえ+冷凍、帰宅後どこかのスキに翌日分の調理…かな。
たとえばカレーなど「あたためて出すだけ」のメニューの日なら、
お子さんが食べている隙に翌日分の食事の準備ができたりしますよ。
>>792 ところで、お子さんの「まんま!」はご飯の催促という解釈で間違いないですか?
「ママ、遊んで〜」なら、別の対応もあるかな、と。
796 :
792:2009/01/07(水) 15:05:34 ID:AxT1qo88
レスdです
>>793 無視って料理していると、持っているおもちゃ(武器)を投げまくったり、
それも無視っているとしまいにゃ親が焦って飛んでくることをします。
ソファの上に飛び乗ってジャンプしたり、テレビ画面をおもちゃで殴りつけたり・・・
放っておけるレベルのことならいいんですが、
万一怪我でもしたらとどうしてもフォローに行ってしまうので、
どうにか子の気をそらす方法はないのかなと思いまして。
>>794 休日に作り置きですか。
できるだけ下拵えまでは事前にやっているんですが、もう少し頑張って作ってみるようにします。
日常でもカレーとかシチューがどうしても多くなってますが・・・
ちなみに「まんま」は間違いなくご飯のことです。
自分の食卓椅子に捕まって、そこに置いてあるエプロンを引っ張ってアピールしているので。
するめとかこんぶとかで時間稼ぐのはどうでしょう?
お腹がふくれて夕飯食べられないということもないし。
うちも大変だった…
今も18時帰宅で、てんてこまいしてるけど。
なんとかお兄ちゃんと遊んで時間潰してくれるようになって助かってる。今は2歳
一緒に作る(手伝いさせる)ってのは?
野菜ちぎってもらうとか。
ダメか、、、
>>796 変にこったもの作ろうとしたりカレーやシチューが続くぐらいなら
基本、ごはん+味噌汁(具沢山なら尚良し)+常備食と割り切って、それプラス焼き魚1品の方がいいと思うんだけど。
作り置きに抵抗あるみたいだけど、休みの日に日持ちのする常備食を何品か作っておいたり
煮たり焼いたりすればいいだけの下拵え状態で肉や魚を冷凍しておくのはここって時に便利だよ。
あれもしなきゃ、これもしなきゃって思うと焦ってイライラしちゃうしね。
>>796 帰宅後は母もくたびれてるし
ぐずられるとつらいよね。おつかれさまです。
799さん同様、作り置きおすすめ。
うちが重宝してるのは
・切干大根
・ひじき煮
・きんぴらごぼう、きんぴらレンコン
・鶏または豚の肉団子を下茹でしたもの
・豚薄切り肉のしょうが焼き
・塩鮭を焼いてほぐしたもの
・鮭、おかか入りおにぎり、焼きおにぎり
・出汁
・細かく切った油あげ
・ねぎの小口切り
これらをジップロックバッグに入れて冷凍。
そうすればひどくぐずられて用意がしにくいときも
おにぎりときんぴらとひじきをレンジで温めて
余裕があれば出汁も解凍して油揚げとねぎ入れてお味噌汁も。
冷凍用にわざわざ作らなくても、休みの日に多めに作って
冷凍すると楽ですよ。
801 :
792:2009/01/07(水) 17:02:48 ID:AxT1qo88
たくさんのレス感謝です。
>>797 時間稼ぎいいですね。
最近こんぶも食べるようになったので早速試してみます!
>>798 残念ながら第一子なのですが、兄弟がいると確かに間が持ちそうですね。
お手伝いは無理です・・・
野菜、渡したら即食べます(生関係なし)
>>799 確かに休みに常備菜を作っておけばまわしが利きそうですね。
休日頑張って、平日はいい意味で手抜きしたいと思います。
>>800 メニューをたくさんありがとうございます。
おにぎりやしょうが焼きまで冷凍にするという手があるんですね。
普段自作冷凍をあまり作ったことがなかったので(カレー程度か下拵えまで)、
ぜひ参考にさせて頂きます。
皆さん色々頑張ってると知って励みになりました。
とりあえず今日を乗り切りますw
ありがとうございました!
だいぶ〆かけみたいだけど、おんぶしちゃえば?んで作ってるところを見せる。
なんならおしゃぶり昆布でも持たせながら。食事の支度は作りおきや冷凍をフル活用。
うちは自慢じゃないが大人の夕食の8割が惣菜、子供の8割がBFです(凶暴娘1歳半)。
今日もこれから戦争だあ〜
〆かけたとこに何ですが、うちも同じように困っていました。
色んなことをして、たどり着いた方法は、一緒に料理をする、でした。
立つ前は、おんぶして準備、抱っこして料理してるとこを見せて
立てるようになってからは、踏み台を用意して一緒にキッチンに立っています。
調味料棚を引っ張って、床に調味料放出の大惨事を起こしたり、
触るなと言われたところを触って火傷したり、
調理前の生の肉やら魚やら野菜やらをつまみ食いしようとしたり
豆腐を握り潰されたり、調味料を舐められたりもしました。
二歳二ヶ月の男の子ですが、こよなくおままごとを愛するようになりました。
ちまっとしたおままごと道具でおはじきを使って何かを作ることもあれば
リアル鍋とフライパンと中華鍋を使って、木べらでお料理を炒める手伝いもします。
そして、自分で作った料理は、得意ではないものが入っていても食べるので
好き嫌いがない子になりつつあります。
保育園では、先生方が唖然とする鍋ふりをしているようです。
多少の火傷も勉強のうち、と割り切れるなら、一緒に料理するのはいかがですか?
>>792 お迎え前に一度帰宅して準備する。
外食する。
旦那に準備させる。
深夜または早朝準備する。
上記でどうでしょうか?
仕事が大変なのはみなさん一緒でしょうが、
少しでも子どものストレスが減ればいいですね。
805 :
787:2009/01/08(木) 11:56:38 ID:vSJ6GAK2
>>789 レスありがと。
おお、やはり入園式は毎年がデフォなのかな。
同じく、仕事を休まなければいけないのがヤだな・・・と思ってたw
確かに先生たちも大変だよね。
去年から通わせ始めた1歳児なんだが、新しい先生にすぐ慣れるか心配。
担任の先生以外、だめなんだよねぇ。
誰にでもニコニコ、人見知りナシ!って子を見るとちょっと羨ましいw
>>805 うちの園は入園式の日だけならまだしも
入園式前日は16時半お迎えのご協力を…だよ
なのでいつも合わないお友と帰りが一緒になり
公園に寄る事になるので、子供達は大喜び。年に一度だからまいっかと思ったよ
>>792 ものぐさな私は
・大きな鍋に具沢山のだし汁のみの野菜スープを作り置きして(3日は持つ)
醤油、味噌、コンソメのサイクルで出す
・同じくストックしてある煮物やブロッコリー等のゆで野菜をチン
・もう一品は生協のお惣菜
後はメインの魚やお肉を焼くだけ〜てな感じです
>>805 うちの園はそのあたりの協力とかは一切ナシだな。
入園式でも他のクラスの保育は通常通りだ。
去年の4月に入園したからよく分かってなかったけど、
年間行事予定見たら、入園式前日保育園休み(準備の為)になってるよ。
年度末で忙しい時なのに。
ちょっと愚痴だけど、
来週、保育参観がある。
冬休みに加えて3連休もあるから半休取るのでさえ気が引ける。
もうちょっと考えて日程組んで欲しいと思ってしまった。
年度末あたりはきついよね。
でも園にも事情があり全てを満たしてくれるってのは難しいね。
うちの園は入園式=クラス替えの日。
クラス全員のグッズ移動やらフック・引き出しの名前シールはり替えなど
入園式の準備だけでなく前日には
かなり手間がかかる作業が多々ある。
普段の保育を遅くまでしつつやるのは保育士さんも大変でしょう。
ちなみにうちも来週金曜に保育参観とクラス懇談会。
0歳児〜5歳児クラスまで、各々違う日程で
懇談会を設けているから仕方ないって思ってるよ。
810 :
名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 21:42:05 ID:29F9hzZl
子どもの保育園のことでご相談いたします。
2歳の子どもを保育園に入れる必要があり、調べたところ、
2つの保育園に入園できる可能性があります。
1 定員に5人ほど余裕があり、園長がすぐに入園の手続きをすすめてくれたが、
車で15分ほどの行ったことのない保育園
2 定員ぎりぎりでほとんど入れる可能性はなかったが、市役所で確認してもらったところ入所可能。
歩いて5分の距離。今までも毎週のように遊びにいっている。
ただ、家族の状況を詳しく確認されたり、あまり歓迎されてはいない感じ。
早急に決めねばなりませんが、どちらにするとより子どものためによいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>810
家族の状況を詳しく確認するのはごく当たり前のこと。
あと、園の規模、園庭の有無、公立なのか私立なのかが
全然わからないからなんともいえない。
812 :
名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 22:16:31 ID:Bksdvicn
そんな大事な事自分で決めなよw
子供にとっては行きなれてる園のほうがなじみやすいかもね。
家から5分ならポイント高いね。
家族の状況を詳しく聞かれるのは
>>811さんの言うとおり当たり前の事、
後で書類にも書かされることになるけど、どの園でもやってると思うよ。
それに不正入園じゃないなら家族の状況を聞かれても問題ないよ。
>>810です。補足します。
どちらも同じ市内の市立保育園です。
市内の乳児クラスはどこもいっぱいで、この二つしかあいていません。
今回片っ端から直接園に電話をしたのですが、
1はあとで園長先生が電話を下さって、4月からなら入園可能なこと、
保育園のほかにもいろいろな保育サービスがあることを教えてくれました。
2は以前に一時保育を利用したことがあるのですが、
今回入園可能なことは教えてもらえず、一時保育もあまり受け入れてもらえない感じです。
たぶん子どもが多くて先生方に余裕がないのかなあ、という印象。
今回の入園は里帰り出産(3月予定)のための一時的なものなのですが、
2の園からは、同居の祖母がいると難しい、
(というか、おばあちゃんは何をしてみえるんですか?という感じ)といわれました。
市役所に確認すると、そんなことは関係ないとのこと。
正直歓迎されていないのかなあと心配です。
園庭開放で子どもがなじんでいる園なので、あまりご迷惑をかけるのもちょっと。
1の園は歓迎ムードだったように感じたのですが、
行ったことがなくやや遠方なのが心配。
産後送り迎えは私の母に頼むことになるので。
贅沢な悩みですね。
とりあえず明日1の園に行ってきます。
>>814 対応的には2の園はごく普通かと…
入園の合否を決めるのは市役所であって園ではないから
入園の可能性なんて普通は言わないよ。
1の園は定員割れしてるから愛想がいいのかもね。
祖母云々の件もごく当たり前のことだし。
同居で70歳以下、仕事を持っていない健康な祖父母がいると難しいし。
>>814さんが子供を預けたい理由の最大の目的が出産なら
2の園の反応は当たり前じゃないかな…
読んでる自分も出産?祖母もいて?保育園必要か?と思います。
特別病気があるとかなら話しはまた別ですが。
私も最初は、家庭の状況を詳しく聞かれるのにびっくりしたw
でも入園したあと思えば本当に当たり前のこと。
あくまで「家庭保育が出来ない」人が利用できる制度だからね。
2の園は
>>815の言うように普通の対応だと。
逆に、1の園みたいに対応してくれる場合もあるんだね。
私の行かせている園では、どんなに定員に余裕があっても「入れるかどうか
分かりませんよ」と言われるみたいなので。
うちは2みたいなタイプ保育所に入所した
そもそま近場にそこしかないからなんだが。
確かに慣れ親しんだ場所って心強い気がするけど、
慣れすぎてていざ入所となった時
「何でかーちゃんいなくなるの! いつも一緒に遊んだじゃん!」
普段から出入り自由なホールや園庭だったのに「何で部屋から出れないのー!」
で、うちの娘には不満だったらしい。
>>810です。
お騒がせして申し訳ありません。
うちの市では産前三ヶ月・産後二ヶ月の間保育園を利用できる制度があるのです。
今回のことで保育園探しの難しさがわかったような気がします。
スレ汚しすみませんでした。
3歳児くらいがメインのとこに0歳児(9ヶ月)を放り込むのは危険でしょうか?
病気をもらいやすいのかなくらいの想像はつきますが、怪我させられたり
おもちゃにされたりするかな?
>>818 産前産後の入園資格は、全国どこでもありますよ。
ただ、優先順位が低いから、実質無理な状態なだけで。
今回は正式な入園になるんですよね?一時保育でなく。
正直年度末に新入児が入るのは、在園児にも負担がかかるから、
歓迎されないのは仕方ないかもしれませんね。
印象では1の園はお調子者(認可園なのに、園長が入園出来ますなんて普通言えない。)
2の園は昔ながらの親に厳しく子供に優しい(なので、親にとっては利用しにくい?)
園だと思いました。
どちらも良し悪しがあると思うけど、送迎されるお母様の都合を考えると
2の園も悪くないと思います。
どちらにしても、入園は四月からの方が他にも新入児がいるので
お子さんも仲間がいていいような気がします。
>>819 縦割り保育ってことかな。
認証などの少人数のところで朝夕合同保育の時間を見ると、
まぁゼロ歳児はきっちり先生がついてることもあるし、
赤ちゃんに手荒なことはしないと三歳児なりに分かっているので
それほど危険なことはないような感じです。
その辺は園にもよると思うけど、
やっぱりスタッフの数で違いは出てくるんじゃないかな。
>>821さん、819です。
無認可で、ごくごく少人数、多くても10人という規模なので、
先生は1人か2人です。一時保育もしてもらえるので、しばらく
一時預かりで様子見てみようかと思います。
3歳児ってどんなもんかな?と思ったんですが、私が考えてる
よりずっと物事の分別がついてるのかもしれませんね。
レス参考になりました。ありがとう。
>>822 そういう園ならば小さい別室に0歳児用のベビーベッドが置いてあったり
大きなお部屋一つの所だとしたらベビーゲートがあったりして
ある程度隔離してあると思うよ
無認可で少人数制、先生も少ないって所で
ベビーベッドあるのに赤ちゃんを布団に寝かせてて
大きな子供達が赤ちゃんの脇をドタバタ走り回ってるとかって
結構あるよね。
そして赤ちゃんの死亡事件も。
無認可少人数制はよーーーく確認してから預けたほうが良いと思う。
脅かすわけじゃないけど。
たしかに気をつける点ではあるね。
無認可、小数って当然先生も少ないし
マンションの一室などが多いから隔離された空間というか…
外から目につかない分、質に気をつけないと怖いかも。
826 :
名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 11:04:20 ID:svaToLLp
皆さんにお聞きしたいのですが、何歳何ヵ月で保育園に預けましたか?
お子さんは泣いたりしました慣らし保育の期間は一週間と決まってるのですが、その一週間の間に慣れましたか?
質問ばかりで申し訳ないです。
>>826 うちは1歳直前くらい。
小さかったせいか慣らし保育中は時間も短いし
思ったよりスムーズだったよ。
むしろ慣れた頃のほうが大変だったかも。
先生の顔見ると泣いたり嫌がったり。
ただ子供の性格や先生との相性もあるから
最初から大丈夫な子もいればうちみたいなケースもあると思う。
それぞれ違うから何とも言えないかも…
それと最初の2ヶ月くらいは風邪を引いたり
発熱したりとお休みも多かったよ。
通いだして数ヶ月はいろんな意味で大変と思った方がいいかも。
うちも10日間の慣らし保育はスムーズだったなぁ@0歳8ヶ月
微妙に人見知り始まってたけど、泣いたのは三日目くらいまで。
途中からは先生が好きになってなんか楽しそうだったよ。
まだ入園して二ヶ月しかたってないけど復職して二日目に高熱を出されていきなり三連休。
本当にここのみなさんが言ってた通りだったよ。
うちは1歳半から。
極度の人見知りだったので半年間はギャン泣き。
慣らしは2週間やりましたが風邪をひいて意味なし。
半年後くらいからひかなくなりました。
今では色んな遊びが出来る保育園が楽しくて仕方ないらしく、朝連れていくと喜んで声を出してはしゃぎまくります。
色んな歌や踊りを覚えて教えてくれるし言葉や感情表現が一気に伸びましたよ。
内気なところは変わりませんが、入れてよかったなあと思います。
830 :
名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 12:43:24 ID:LnpgbP71
>826
うちは1歳の誕生日の翌日から。
慣らし保育はなし。いきなりフルタイム登園でした。
初日と2日目は、朝バイバイのときと
迎えにいって私の顔を見た瞬間に泣いてたけど
3日目でもう慣れた。
今となっては朝なんて、振り返りもしないで保育室に入っていく。
私が後ろから「バイバイ」と声をかけても
お友だちが気になるようで、おざなりに手を振るだけだw
今はようやく半年過ぎたところ。
突発やったり、熱出したりは人並みにしたけれど
覚悟してたほどは病気にもならず、なんとか通えてる。
まぁ、でも病気パレード本番は、これからだろうな。
>>826 9ヶ月の人見知り場所見知り最盛期にスタートでした。
職場に理解があるようだったらならし期間はなるべく長く、という方針の園だったので、
初日:9時半登園、親子でランチまで一緒に過ごす
2日目〜:9時半登園、ランチ後お迎え
4日め〜:9時半登園、お昼寝後お迎え
7日め〜:9時半登園、おやつ後まで(16時お迎え)
14日め〜:フルタイム(8時半か9時登園〜17時半お迎え)
私の場合は、フレックスのきく職場だったのでなんとかなりました。
育休を3週間延長してゆったり慣らした方もいれば、3日めからフルタイムの
スパルタ慣らしの方もいました(←でも低月齢めのため無問題だったみたい)。
2週間なかなか慣れられず保育園でハンスト?してた子もいたし、個性色々みたい。
うちは、最初の1週間は預ける時に声が枯れるんじゃないかってほど泣き叫んでいて
それこそ逃げるように園を後にしたけど、2週目からは、ここは安心できる場所と
本人がわかってきたようで泣かなくなりました。
3週目になると、朝は親のほうなぞ見向きもせずに保育室に興味が向くようになり
なんか泣いてた頃が懐かしくなったりなんかしてw
>>826 1歳7ヶ月入園でした(4月)。
慣らしは10日間でしたが、そのうち3日間は通ってません(市の検診&土日)。
その間は有給&時短勤務でした。送迎は夫にも協力してもらいました(普段は自分だけ)。
子は最初は給食拒否したり泣いたりしてましたが(特にお昼寝時)
割とあっという間になじんだみたいです。慣らし保育は標準の期間で終わりました。
入園してしばらくは子供が体調崩しまくって親もなかなか順調に出勤できないと
このスレや他の友人にも聞いてて激しくびくびくしてましたが
たまたま我が子は頑丈なようで半年はお迎え呼び出しもゼロでした。
(休みの日に発熱は3回あり。病後児保育行きも1回ありですが)
必ずしも入園当初は体調崩すものだと思わなくてもいいと思うよ。
鼻たらす程度の風邪のことはよくあるけど、それは仕方ないかな。
でも何かあったときのための対策はしっかり練っておいたほうがいいと思います。
それがないと仕事するほうとしても気が気じゃないよ。
833 :
名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 10:19:53 ID:3b5SA+6x
>826
子供2人とも1歳になる月から預けました。
上の子は、人見知りが激しく、最初の1週間は1〜2時間しか
預けられず(泣きすぎるので)。
結局まるまる1か月かかって、やっと通常保育にたどりついた。
下の子は初日から、保育士さんにすんなり抱っこされ、おやつも
食べてにこにこで終了。1週間で通常保育になりました。
下の子は、今2歳だけど今でも気分転換が早い。上の子はだめ。
クラス換えが毎年あるたび、1か月くらいは不安定になってる。
子供二人の時間差インフルエンザで10日くらい休みに!!!
>>834 ウチもインフルエンザ。orz
いまさっき救急行って帰ってきました。
1週間長い・・・。
お互いにがんばりましょう〜。
>>834 >>835 カーチャンおつかれ。
怖いね、インフルエンザ。やっぱ予防接種したほうがいいかな。
先月麻しんの注射を先にしてしまったのだが、4週間は空けないとダメだよね
?
いろんなウイルスうようよなせまい待合室で長時間待たされる近くの小児科で
二回も受けなきゃいけないうえに型違いならあっさり感染してしまうインフルエンザなんかのために
予防接種なんかしてられっか
・・・保育園でも会社みたいに希望者には集団接種してくれたらいいな
保育園に年賀状を出して、今年初日に先生方にお礼を言われて
自分ではもう風化していたことだったのに…
今日フと見ると目立つ教室の壁に貼ってあった、しかも1枚だけ。
出したのはウチだけだったんだ!しかも家族写真とコメント入りだから
恥ずかしい〜!
いつはがしてくれるんだろう、早くはがしてほしい…
840 :
834:2009/01/14(水) 06:11:08 ID:nUgcJqjc
>>835-836 どうもです〜
予防接種は家族全員でしたんだけど子供だけダメだった。
837のいうこともわかる
まあ来年も願掛け的な気持ちで受けると思うけど…
二人ともすっかり元気で、昨日は家でスイートポテト作ったりしてのんびりしました。
母は深夜仕事してますが
838カワエエ
今、仕事場行く途中なんだが、継続の申請の書類出したときの担任の顔が怒ってたようで怖かった…。
糊で閉じちゃいけなかったのか?それとも継続すんなよ!なのか?なんだか凹んだよ。気が重い……。
うちは2歳の子がインフルエンザに罹ったんだけど、
ちょうど正月休み前だったから助かった。
どこにも行く予定なかったし、
小児科でタミフル出してくれたんだけど、
飲ませ出したタイミングが良かったせいか、普通の風邪より子も親も楽だったよ。
その間親は24時間マスク体制で防御しました。
>>841 げげ、継続の申請書の書類ってもう来ました?
皆さんの所ももう来てるのかな?郵送?
うちは11月半ばには来てたよ
市区町村によって違うだろ
>>839 ありがとう。しばし待って受ける。
>>837の言うのも分かるなぁw
>>841 きっと個人的に機嫌悪かっただけだよ。と思いたい。
ってか、糊で閉じてもいいじゃんね〜。プライバシーだし、担任が目を通す
必要ないし。
うちは朝早いから、継続の書類はクリアファイルに入れて無人の部屋に置い
てきた。色んな人に見られたくないし、封筒にすれば良かったorz
うちも継続申請の書類は11月だったな。
11月末が締め切りだったので、とっくに提出してます。
書類提出の時期は自治体によって激しく違うから、
他の自治体の事を聞いてもあんまり意味ないよ〜。
ちなみにうちの所では、継続申請の書類は郵送ではなく園で配布されます。
保育園がこんな待機児童で溢れてるなら
学童なんて一箇所しか知らないから完全に入れないな
>>847 いや、意外といけるかも。
うちのエリアは保育園から学童に行く人ってほとんどいないんだ。
理由は学童が保護者の運営で親の負担がものすごく大きいから。
行事の企画・運営から指導員の面接や給与計算まで全部親がやる。
で、学童に入れない人はどうするかというと
1.兄や姉とお留守番
2.近所の実家でみてもらう
3.放課後キッズを利用する
4.小学校入学を機に仕事を辞める
のどれかだそうだ。
うちは一人っ子だし親も遠方だし放課後キッズは時間内に迎えに行けないし…で学童か仕事やめるかしか
選択肢がない。
継続の書類、家は年末の保育園が終る日に渡された。
15日までに出してくださいと。
で、今日出した。
うち、継続の書類とかまだ来ないなぁ…
今月が面談だからその後になるんだろうか。
>>841です。
機嫌悪かっただけかな。と思いたい。1日中もやもやした‥。
うちは継続申請19日までなので出しました。配布は11月でしたよ?たしか。自治体によって違うのかぁ。知らなかった。
昨日からせきがひどく(微熱)て病院行ったらただの風邪でせきどめの薬もらった
昨夜寝る前に熱計ったら7度8分にあがって今朝は6度9分
今私が下の子出産前だから保育園通わせてる家で見れないわけではないからこういうときって大事をとって休ませたほうがいいんでしょうか?
結局どうしたかな?
登園させても発熱呼び出しかかりそうな感じではあるから、それよりは休ませた方が
かえって後々楽かもしれない気が刷るけど。
お大事に〜
>>852 熱って朝に下がるんだよね
だからって元気に遊ばせると、夜に更に酷くなる
家で見れるのなら、休ませた方が、長引かずに済むよ
うちの市は継続申請は9月下旬だよ。
次年度の新入園&転園の申請が11月からだから、それに併せて
各園の次年度の受け入れ可能状況が公開されるから
9月で妥当だと思ってたんだけど、すごい早い方だったようだね。
856 :
名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 03:44:22 ID:WoTLjLQj
日光は階段キツイからお年寄りや子供には辛いかも
世界遺産だーって感動はなかった。
いって観光地!なんでも有料しかも高い!
もう少し大きくなったら『もののけ姫』の獅子神の森に連れていってあげたほうが感動大きいかも
>>852 かなり亀ですが…保育園お休みしたかな?
子供が通っている小児科の先生曰く、
「子供は熱が下がった状態が24時間続いて初めて熱が下がったと判断してください」
とよく言います。
半日くらいでは熱が下がったうちに入らないそうです。
確かに、うちの子も昼頃から再び熱があがりだすことも多いので、参考にしてください。
年明けに1年間の育休から復帰したんだけど、タイミング悪く子が年末からの風邪
→中耳炎になり半分も仕事行けてない。
昨日、時給制にしてくれないかと言われた…(社員は完全
月給制)。
仕事はせっぱつまってはいなかったし、最初の一ヶ月
くらいは会社も大目に見てくれるかなと思ってたけど、
甘かったみたい。
田舎の中小企業でわたしが育休取得第一号だからしょうがないのかな。
復帰で、仕事も育児もがんばるぞ!と意気込んでたところ
だったから一気に萎えたよ。
どうせ時給ならこの際、時短勤務にするかな。
でもそしたらなおさら、甘えてるとか思われそう。
やっぱり職場の理解って難しいね。
>>859 給料を貰う側と払う側とじゃ事情が違うから難しいかも。
うちは払う側の中小企業(自営)なんだけど
身上的には理解してあげたくても
不安定な出社を抱えてる社員は正直不安…
同じ給料を払うなら安定した社員が欲しいのが本音かな…
大企業みたいなカバー力がないからね。
このあたりが中小企業の限界なんだろうなと思うよ。
>>859 登園できないほどの中耳炎なの?発熱してるとか?
子は中耳炎で風邪も治りきらなくて発熱してました。
ファミサポ、病児保育も考えたけど、保育園にもまだ慣れて
いないのに、病気のときに預けるのがかわいそうな気がして
自分が休んだ。
やっぱり甘いんだろうね。
>>860の言う通り、会社側の都合もわかる。
時給制になるのはしょうがないとして、有休やボーナスなど
どうなるのかしっかり話し合うよ。
質問です。
今月一杯で転勤のため保育園をやめるのですが、先生達になにか渡したりした方がいいでしょうか?
無認可で、担任とか決ってもない園なので、渡すなら全員当てに菓子折りとか?と考えてますが。
年度途中で終わった方、いましたら教えてください。
>>863 労働条件などの労務関係が絡む場合があるから
時給制を了承する前に細かい部分をきちんと確認してね。
「だろう」でやると後でもめて気まずくなるし
労務上処理出来ないと言われたらそれまでだしね。
出来れば雇用条件の見直しとして書面化したほうがいいけれど…
ただ会社の雰囲気や体質もあるから臨機応変で…
頑張ってね。
859=863です。
>>865 ありがとう。
まさに心配なのが「だろう」で済ませて、後でもめること。
さっき、総務の先輩女子社員とも電話していろいろアドバイス
もらいました。
やっぱり書面化してもらうのが一番だよね。
がんばります。
>>866 最初の半年は休みまくりだけど(特に冬)、夏頃になったらだいぶ落ち着くと思うよ。
そうなったら元の待遇に戻してもらえるように、一筆書いてもらった方がいいと思う。
868 :
名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 23:25:40 ID:WoTLjLQj
>>857 >>856です 朝早くにありがとうございます
ぱぱとこどもがベッドにはいったのでやっと見る時間がとれました
もののけ姫のビデオも借りてこどもと見てみようと思います
869 :
名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 23:38:07 ID:AXsR7yxX
煽り
日西す
真面目に読めません。
読み方お願いします。
870 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 00:21:25 ID:V65IaWZO
>>859 サイトに釣られてHPにとんだけど
宮崎さんの自然に対する愛情はほんものだね。さいかくにんできた
ぼくも親として自然破壊反対おいっていきたい
>>869 スレチだけど…
煽り→あおり
晒す→さらす
年長さんで100センチとか極端に背が小さいお子さんいらっしゃいますか?
>>872 まさに私の娘がそうです。
ホルモン治療してますよ。年長で96センチです…。
うちの甥っ子も年長の途中で100センチ到達で、確かにクラスで一番
小さかったけど「極端に」って言うほどには感じなかった。
低身長で要治療な目安とかどっかにでてますよね。
>872
うちの息子は年長に上がった月にようやく100cm到達、
今105cmあるかないか。
でも成長曲線の一番下をず〜〜っと順調に来てるので心配はしてない。
有難うございます。いじめなど生活に不便はないですか?うちは三歳位に間違えられます
ランドセルとかしょっていけるかも不安
軽いのにしましたか?皆さん教えていただきますか?すみません
まだ年長さんなんだから、いいんじゃないの?
ランドセルは特に気にせずに普通のを買ったっけかなー?
親が心配しすぎると子供も不安になっちゃうよん。
高熱だけが続き、予防接種したがインフルエンザにかかったかと思ったら
全身に湿疹が…
三歳過ぎてたから突発って忘れてた
皆さんもご注意くださいませ。
予防接種してた水疱瘡が軽く済んだおかげで、
今回はやたらしんどく感じる6日目。
チラ裏スマソ
昨日お迎えに行ったら「現在のインフルエンザ 1名」って出てた・・・
ついにうちの園にもキター
近くの小学校も学級閉鎖になったしな。
上の子が小学生になるので、仕事場の厚意で、
夏休み、冬休みなどの長期休みは出勤しなくてよくなった。
この場合下の子は休ませても問題ないのかな。
それとも「保育に欠けてない」という理由で退園にさせられる?
小学校にあがるので夏休み行かなくていいってどうやってお願いしたんですか?最初は
一時間や二時間で下校ですよね
どうするんですか?
講師の仕事なんですけど夏休みや冬休みなどの間だけ来られる先生と
交代勤務にしてもらったのです。
平日は学童に通わせます。
現在2歳児クラスの親です。
4月に三歳に上がるのですが、クラスの人数が26人、担任一名になりそうだと聞きました。
現在は9人に二人先生がついています。
出来たらお母さん方から署名なり運動をして訴えてほしいと言われたのですが、他の園ではどんな感じですか?
自分が三歳児を一日中27人も面倒見ろと言われても、無理と思うし。
現在の三歳児の人数を聞けなかったのですが、●も拭いてくれずパンツについてくる状態だそうです。
>>887 三才児って20人につき保育士1名と決まっているよね。
担任一人で、副担任か補助の先生がつくのでは?
うちの園は同じような人数で、三才児の時には副担任がいて、
四歳児以降は担任一人だった。
>>887 突然子供がそんなに増えるなんて、と思ったけど今は複数クラスあるってこと?
なんで父兄が運動をしないといけないんだろう。公立?私立?認可?
890 :
私立保(ry:2009/01/21(水) 20:38:41 ID:rAZ0MKCc
うちの園もインフルきたよー。
今のところ職員1名、園児1名。
>>886 大学講師(非常勤)です。
夏に長期休みがありますが、子供は保育園に通わせています。
勿論長期休みがあるのは保育所と役所の両者ご存じです。
でも入所出来ましたし、長期休みのせいで退所処分にもなりません。
特殊な職業だから例外なのかも。
>>891 ありがとうございます。
いろいろ探してみたけどなかなか長期休みに対する回答がなくて
「どうすればいいんだろう?」と悩んでいました。
そうですね、保育所と役所に正直に言ってみます。
>>891 大学の場合、休み中も論文書いたり学会に出席したりと結構忙しいので
その点を考慮されたのかもしれません。
891さんの業界も上記と同じような場合、
長期休暇について役所や保育所に突っ込まれたら
休み中も仕事関連で忙しい旨を伝えればよいと思います。
>>893 重ねてありがとうございます。
休み中も、講師の仕事がないだけで仕事自体はあるので、その旨言ってみます。
未満児(2歳児クラス)ですが、ウチの園にもインフルエンザA型きました。
今日発熱した娘を迎えに行ったら17人のクラスが7人くらいしかいなかったよ…。
他のクラスの状況は分からないけど、保育園も学級閉鎖とかってあるのかな?
自分家の子供はなんでもないのに休まされるって、仕方ないとはいえ保育園ママにはきついよね。
ってか先月からRS、嘔吐、突発、インフルとフルコースだわ。
887です。
保育園ママに聞いたところ、現在は12人 12人の二組に別れているそうです。
でも四歳で一クラスにまとまるから(四歳教室が一つしかない)
三歳からあまり人数とらないよう一クラスにしたいとか…
でもそのママいわく、一人で年少さんを26人も見るなんて不可能だから
絶対二組に別れるから大丈夫だよー と。
そんなもんなのかな…
>>895 うちんとこも先週末から大流行。未満児18人中11人休み。
保育園はいくら園児が休んでも、学級閉鎖はないと聞いたよ。
ただ小学校はすでに学級閉鎖になってて、学童はやってるのか気になる。
>>896 普通は
>>888の言う規則を守らないといけないのでは・・・。
ちなみに
>>889も聞いてるけど、私立なの?
うちの息子が行っている園(公立)ではありえない。
署名ってのは誰に対してなんだろう。
いや、私立だろうが公立だろうが、認可園なら人員配置基準は守られるよ。
少人数クラス×2組か、大人数クラス×1組になるかは、
園の方針次第でどちらもありだろうけど、
園児20人に保育士は1人で、20人を超せばもう1人、という基準は絶対だから。
園が一クラスにしたいようなら、正規保育士1人+パート等の補助になるんじゃない?
これなら2クラスで正規保育士2人置くより、人件費節約になるから。
ただし、20人に1人というのは、あくまで配置の話であって、
実際の運営では、2歳児担当が1.8人であまった0.2人を3歳児の担当につけるとか、
そういう配分もできてしまうので、
実質担任1人で27人見るという事態は起こりえると思う。
>>872 うちの高1男子が
まさに
>>876サンのお子さんみたいな感じでした
中学卒業まで
やっぱり周りより小さかったんだけど
(低身長治療なし)
高校入った途端に
いきなり伸びだして今では 父親を抜いて178あるよ。
末っ子男子も
小さいけど
兄よりはマシ
だから心配はしてないけど…その子それぞれですよね
年少を2クラスに分けるってその分の教室があるのか疑問。
副担やパートさんつけて名目上2人担任の1クラスにして、
事実上は正職の1人担任になりそうな予感。
ちなみに公立園なら署名活動しちゃ駄目なんじゃないの?
親の就労に加えて体調不良で保育園を利用されている方
ここの住人におられるなら質問させていただきたいのですが。
新規の申請時に診断書を添付すると思いますが、
継続申請の際にもその都度ごとに診断書を提出する必要があるんでしょうか?
我が家は夫婦共働き(フルタイム正社員)で休日出勤あり、
父方祖父母は隣県在住でまだ就労中(パートですが)
母方祖父母はやはり隣県で、祖父フルタイム祖母は在宅老人介護中です。
現在は私の勤務先の企業内保育室を利用していますが、
3歳のお誕生日までしか利用することが出来なくなってしまいました。
以前は3歳の年度末までだったので三歳児クラス狙いで申請する予定でしたが、
事情が変わってしまい、しかも近隣自治体に比べ我が市は待機児童が多めです。
年度途中での利用なんて母親が切迫で管理入院とかにならないと無理ですし、
三歳より激戦と思われる二歳児に申請しなくてはと情報収集を始めたところです。
ですが私の居住する自治体は加点表も公開しておらず、
周りは専業主婦の方ばかり(兼業の知人友人は隣市ばかりにいる)で話も聞けません。
ただ私の持病(とハンディキャップ)の問題から、
公立私立含めて一カ所しか通う(送迎する)ことが出来ないんです。
申請の際には就労証明などの他に医師の診断書と
身体障害者手帳のコピーを添付することにしていますが、
非常に混雑した専門病院で先生方が激務なのは端から見ても明らかですし、
決して好転することが無い病気で度々書類をお願いするのも気が引けます。
『悪化することはあっても好転することはない』と初回の診断書に書いてもらえば
あとは身体障害者手帳の写しだけでも大丈夫だと助かるのですが、
お役所相手にこの考えは甘いでしょうか……。
出産を期に病状も悪化したので、出来れば手帳の等級再審査もしたいorz
>>905 「親の就労に加えて体調不良で保育園を利用されている方」ではないのですが、
ちょうど継続の書類をもらったばかりなので。
「病気・看護の理由で預けている人は、診断書を提出」と書いてある。
まあ手続きは自治体によるだろうから、役所で聞くしかないのでは。
診断書書いてもらうの、そんなに遠慮が要るのかな?お医者さん慣れていると思うよ。
「子どもの保育園の申込/継続に必要なので」で、バンバン書いてもらえばいいじゃない。
>>905 就労なしで療養のみで預けているけど、
継続の都度の診断書&手帳のコピー(これは任意ですがあったほうがいいと言われた)出してます。
手帳だけでは駄目ですかと聞いたことがあるけど、
保育に欠ける理由についての診断書なので、手帳では代用にはならないとのこと。
激務とは言っても、診断書を書くのも医師の仕事だと思います。
会社側が忙しそうで気が引けるからと、
就労証明を「定年まで正社員で雇用しますよ」の書類だけで済ませられないのと同じじゃないかと。
>>905 うちの保育園では診断書か手帳のコピーどちらかで可だよ。
自治体で異なるからまずは役所に確認かな。
皆の言ってる通り、診断書は医師の仕事の一つで有料なので
何の遠慮もいりません
別に保育園だけじゃなく会社に提出する場合もあるのだから
入園を決定する上で重要な書類なら
医者がどんなにイヤな顔しようが出すしかないしね。
>>905です 皆様お返事ありがとうございます
確かに就労証明書は毎回いりますよね。
診断書も同じ申請書類なのですから、割り切って必要の都度お願いすることにします。
以前にも障害者手帳や補装具交付用の意見書、
里帰り出産先でのフォロー用紹介状などを用意していただいたことがあります。
いつも快諾していただけるんですが、外来の正面玄関にはどどーんと大きく
【本日の予約患者数3002人・経過良好な方は転院をお勧め(ry】
と掲示されているような通院先で、医師の国内・国際学会参加も頻繁。
しかもなぜか書類作成料を請求されたことがなく…
時期がきたら無事入園出来るよう番張ります。ありがとうございました。
二歳児クラス遅生まれの娘。春に四歳、この春から年少を機に幼稚園へ変わる予定。
時々「先生に怒られる」とか言っているがハイハイワロスワロスでスルーしていた。
先日よく話をきくと「○先生に、保育園に来なくていい!って怒られたから行きたくない」
と言ってたけどもし本当ならムカつく怒られ方だなと実はかなり腹をたてている私。
悪い事をして怒られるのはかまわんが、はたして本当にそういう怒られ方したんでしょうかね?
それは先生やその場にいた人以外にわかるわけがない
914 :
912:2009/01/25(日) 23:50:48 ID:FQqnfC9d
そうですね。初めてのこどもなんで、たがが三歳のこどもがこういう風に自分でいう?と考えてしまって。
春から転園するから、粗末に扱われているのかしらと疑心暗鬼になっているのかも。
頭を冷やします。
>>914 > そうですね。初めてのこどもなんで、たがが三歳のこどもがこういう風に自分でいう?と考えてしまって。
> 春から転園するから、粗末に扱われているのかしらと疑心暗鬼になっているのかも。
> 頭を冷やします。
>>914 失礼しました。
何をしてそう言われたのか、お子さんに聞いてみた?
こんなこと言ってるんですよ、あと少しだからニコニコ通ってくれると嬉しいんですが、
て感じで先生に言うか連絡帳に書いたらどうだろ。
>>912 今更言ってもしょうがないんだけど
>時々「先生に怒られる」とか言っているがハイハイワロスワロスでスルーしていた。
こういう対応が多いの?
子どもが本当のことを言っているのかどうかにかかわらず、
「先生に怒られる」という発言をスルーしていた、と言うところにおどろいた。
2〜3歳児の発言が信用できるかどうかは別の問題で、
親子の会話として
「先生に怒られた」→「ハイハイワロスワロス」
って、子とのコミュニケーションを拒否しているみたい。
「どうしておこられたの?」とか聞くもんじゃない?
そうして、本当に怒られたかどうかなんて、
ネットで聞いてわかるわけないのに、書き込むのもかなり変。
>>912さん自身が、ちょっと変かもしれない(対人コミュニケーションの面で)。
転園するからわざわざ波風立てたくないというなら、
今の園についてはスルーしてもいいが、
子どもの話はちゃんと聞いたほうがいいと思うよ。
(しつこいようだが、それを真実と判断するかどうかは別問題です)
918 :
912:2009/01/26(月) 13:56:17 ID:4Rvpjhw4
はしょりましたが、こどもが怒られたと聞く→事情を聞く→なぐさめたり対応する。
で、うちの子もわるいことしたんだろうとそういうこともあるだろうと先生に文句を言わずに流したという意味でスルーです。
今回は怒られたことより「保育園来なくていいと言われた」という叱られ方に疑問を感じたもので。
チラ裏みたいになってすいません。レスくれた人、ありがとうございました。
>918
端折りすぎだよ。
子供が先生に怒られた→保育園行きたくない→先生が来なくていいって
言ったってことにしちゃえ って思ってる可能性もあると思うよ。
うちの園ではその昔、3歳の子供のいうことをまともに聞いた親が大騒ぎして、
結果として保育園全体をどころか役所まで巻き込んでの大騒ぎになった
ことがあるらしくて、そりゃー大変だったそうだよ。
「子供が先生に怒られたって言ってましたが、どういう状況だったのでしょうか」
で聞いてみて、何があったのかを知った方がいいんじゃないの?
3歳過ぎて、特に女の子だと口も達者で頭が回りだすだから
自分が悪かったから叱られたのだということは言わずに隠したり、
ひどいことを言われたとか叩かれたとか嘘をついたりすることがあるよ
悪い意味じゃなくて、それだけ知恵がついて自己保身ができるってことだけど
でも子供の言ってることが本当で、保育園がアレな場合もあるから、見極めが肝心
うちの園にもとうとうきたぁーインフルorz
水疱瘡も。うちはただの風邪だが、朝疑われたのはインフルエンザ出たからか。怖いな…。
インフルも水疱瘡も、予防接種受けててもなる時はなる物だから
出来る限りの手は打ちつつ、なったらなったで仕方ないと腹をくくるしかないよね。
家では加湿器とクレベリン置いてるけど、年末に水疱瘡でクラスの殆ど全員がかかってしまって。
いくら気をつけててもなる時はなっちゃうんだなぁ、と思った次第です。
うちは一歳の時に予防接種したのに保育園で大流行、水ぼうそうになりました。
しかしびっくりするほど軽くすみ、免疫もついたようでそのあと何度流行っても余裕ー。
任意接種お高いけど、してよかったと思いました。
うちも1才で水疱瘡の予防接種受けて、先日罹っちゃったけど
だいぶ軽かったよ。全然大変じゃなかった。
本人痒そうにボリボリ掻いてたのは一晩だけど、ちゃんと眠ってたし。
予防接種してよかったと思う。
うちも予防接種受けてたけど、ポツポツが全部渇くまで2〜3日かかった。
本人的には元気なのに外出出来ないからかストレス溜まるらしくて、家の中で暴れまくってたよ。
豚切りすみません…
年明けから預け始めました保育園初心者で子供はまだ0歳8ヶ月です。
まだ不慣れなのに離乳食を2回食にしたら帰宅後の家事でテンパってしまいました。
帰宅後は主人の帰りが遅いのと、グズられると消耗するので完全子供優先で
19時過ぎ帰宅→おっぱい→離乳食→ちょっと遊ぶ(その間に夕飯の下ごしらえ)
→お風呂一緒に入る→洗濯機回す→寝かしつけ→大人夕飯(22時くらい)
という感じなのですが自分もお腹減るしなんか間違ってる気がしてきています。
エキスパートのみなさんはどんな感じでお過ごしなのでしょうか?
>>926 私は帰るのが早いので、参考にならないかも。
子供は1歳5ヶ月。主人は同じく帰宅遅い。
18時帰宅→子供だけ食事→お風呂(その間に洗濯機回す)→洗濯干してか
ら私食事→20時から寝かしつけ→21時子供就寝
ちなみに、BFと半調理品、冷凍食品大活躍。
食事に関してはめちゃめちゃ手抜きしてる。
慣れるまでは惣菜も買いまくりだったw 無理せずがんがってね。
夕飯を一から全部作ってるの?
そうだとしたらかなり大変かも。
>>927さんの言うようにBFとレトルトなんかも活用するか、
味噌汁みたいな簡単なものにするかしたほうがいいかも。
929 :
926:2009/01/28(水) 10:49:32 ID:fyn4VQMK
早速ありがとうございます!
やっぱり子供優先になってしまいますよね…
>>927さん
離乳食後に風呂に入れてしまうのはありかもしれません!
お風呂入るとわりとすぐ眠くなるみたいなので。
近所にスーパーがなくて園から直帰してるので、
週末もっと手抜きできるものを仕入れた方が良さそうですね〜。
>>928さん
離乳食はほとんど冷凍してあるものをチンするだけで
大人ご飯もCOOPの冷凍食品とかけっこう使っててコレです。
もともと手際良くないのかも…orz
>926
離乳食を食べさせてる時間がもったいないと思う。
離乳食を食べさせる時間=大人も食べる時間にしといたほうが今後楽。
私なら帰宅後おっぱい、
手づかみで食べられるもの(冷凍食材、赤ちゃんせんべい等)を
与えて一人で食べさせてる最中に冷凍食材等を活用してサッサカ
大人の料理を作り、食べさせないといけない離乳食を食べさせつつ
自分も食べる。ちょっと時間かかるけど、
洗濯を後回しにすれば寝かしつける時間にはさほど影響しないかと。
我が家は子どもを泣かせながら15分ぐらいで
子どもの分&大人の分の料理作ってました。
私の場合腹がすくとイライラするので泣かせてる間は
イライラが募るもののご飯開始後は平和な時間になってよかったです。
3歳近くなったら泣かずに待っててくれるようになりました。
931 :
926:2009/01/28(水) 16:07:37 ID:fyn4VQMK
>>930さん
3歳ですか、先は長いな〜。
のんびり離乳食してたのでまだ手づかみとかも出来ないんですが
できるようになったらそれも良さそうですね。
親子同時食べは理想ですし。本当は旦那も居てくれると助かるんですが…。
あ、今でもスパウトくらいなら一人で飲めるかもなのでちょっとやってみます。
ありがとうございます!
>>931 我が家は、下が1歳5か月で入園した時点で上が5歳。
帰宅が同じく19時半くらいなので、とりあえずみかんでも食べて待たせている間に冷蔵庫か冷凍庫の物を温め、下手でもなんでも自分で食べさせる。
(初めはこぼしたけど入園して1か月くらいでこぼさなくなった。1歳児クラスでうちが一番食べ方が上手でキレイらしい。多分毎日自分で食べているからでしょう)
その間に自分も食べ、終わったら入浴して、絵本を読んで就寝。
洗濯は朝。
上の子が同じ月齢の頃はきっちり定時に帰れる部門だったから20時前に寝かせていたけど、今は21時かせいぜい20時半が精一杯。
スレチだったらすみません今3歳5ヶ月の娘です。
まだはっきり決まってないのですが、4月から入園予定の幼稚園をキャンセルして保育園にしようか悩んでます。
3歳〜4歳で保育園入る子って少ないんですかね?
保育園って1、2歳代から入る子が多いイメージがあるんですが、実際どうなんでしょうか?
もし入園した場合、3〜4歳の年齢だともう知恵がついて、友達の輪が出来上がってたりしませんか?
人見知りや自意識の強い娘なので馴染めないんじゃないかと心配です。
たとえはじめのうち仲間はずれにされたとして、それも人生経験と受け入れる勇気がないなら
避けても誰も責めないかも。
>>933 うちの上の子が3歳で入園した。私が幼稚園に行かすのが嫌だったからなんだけど
3歳ならまだそれぞれが好きな事をして遊んでいるので
大してグループも出来てないし、仲間外れもないよ
それに、子供なんてすぐ友達になれるし、喧嘩もする
そういうもんだよ
>>933 935に同意。
うちも935と同様の理由で年少から保育園にしたんだけど、あっという間に馴染んだよ。
年中年長から入った子もいるけど、人間関係が単純だからすぐにみんなと仲良くなれるよ。
保育園ってなんだかんだで転園もあるし、
特に3歳児なら、未満児までの認可や認証から入る子もいるから、
子供の輪そのものがガチガチに固まることはない気が。
仮に馴染むのに苦労したとしても、
幼稚園に新規に入る時の苦労と変わらない、というか成長に必要な過程だと思う。
>>933です。
皆様、ありがとうございます。
生の声を聞かせて頂いてとても参考になります。
そうですよね、子供は色んな経験をして揉まれて成長するものですよね。
保育園にしようかと悩みだした理由は経済的に厳しくなってきたからってのもあるんですが…
それ以外に娘はかしこまった場(健診での集団遊びのテスト、幼稚園の面接等)だと緊張して上手く自分を出せないんです。
でも公園やキッズプレイルーム等、自由な雰囲気になるとイキイキとした本来の娘になります。
今、入園前のプレ幼稚園に通ってますが、親御さん達は我が子が他の子に遅れをとらないよう周りの子や親をチェックしたり必死さが伝わってきて…
そんなにお勉強系の園では無いはずなのに、私自身もそれがプレッシャーで、皆についていかなきゃと娘をがんじがらめにしているんじゃないかと思ってきたのです。
私の中では幼稚園より保育園の方が、ガチガチしてなくて自由なイメージあるんですけど、ただの偏見ですかね?
あと、2歳頃から昼寝しない子で保育園の預かり保育も毎回昼寝しなかったので、その点も気がかりです。
うちは逆だよ。春から保育園→幼稚園にかわる。
昼寝が保育園はずっとあるけど、それが実はかなり大きな理由の一つ。
先生に寝ろ寝ろ言われるのが今とても苦痛らしいので。
ちなみに就労で預けてるので、幼稚園も保育園ばりに延長充実の所。
幼稚園は延長中に習い事の先生をよんでくれるから便利。
>>939 保育園並みに働けそうで羨ましいです。
まだ園選びしてる頃にリサーチしたけど、うちの近くは幼稚園=専業主婦のとこばかり。
どの園も昼寝はやっぱり年中、年長になってもあるのかな。
うちは絶対寝ないから間違いなく、保育士さんをてこずらせるだろうなぁ。
939です。昼寝、年長まであります!
今は二歳児クラス、お友達は皆寝るのにうちの子だけ起きてるらしいorz
幼稚園私が最初いれたいなって所も専業じゃないと無理な所でした。
運よく条件が合う幼稚園が見つかったので。
お昼寝、うちは徐々になくなったよ。
やっぱり学校行って困る子が出たみたいで。
年長のみなしから始まって今は年長・年中はなし。
年少は後期からなしです。
ちなみに疲れたりして寝たい子は寝ていいみたい。
>>933 幼稚園キャンセルする前に、確実に保育園に入れるかどうか役所に聞いてみた?
保育園には待機児童が多いから。
>>926 働く真性マンドクセ母です。
夕食ちゃんと作ってるだけでも偉すぎる。うちは平日大人ご飯のおかずは
ほとんどお惣菜ですよ。ひどいときはお弁当にしちゃったりもします。
割高になるのかもしれないけれど、体力温存と時間の確保の方が大事。
離乳食は当然のごとく8割BFです。(BFのおかずに煮野菜投入とか)
945 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 05:35:09 ID:zM+tJD/e
4月に保育園入園予定です。入園式、みなさんはご自身の服なにきましたか?
保育園は進入式と一緒なんですよね?
なにがいいのか悩んでます。
式には旦那さんもでました?
教えてください
旦那さん・・
>>945 上の子の時は通勤スーツ。旦那も同じ。
下の子の時は、雲丹黒のオフィスカジュアルw 旦那はまるっきり普段着。
>>945 園のカラーにもよる。
うちは年少まではスーツも多かったけど年長・中は進級組みが多くほとんど普段着だった。
旦那参加は(100人の園で)1人か2人。小さい子の親に居た。
そうそう、入園式がどの程度「式典」になっているかは、
事前に保育士さんとかに聞いておくといい。
ウチは「入園式+進級式」という名目だが、
実質は保護者説明会で、子どもは普通に保育室で保育を受けてる。
ほとんどの保護者が普段着。
年少から入園する保護者と子どもだけ、よそいき着ていて、
すっごく目立っちゃう。
保護者参加行事がほとんどなく、園の様子が見られる貴重な機会なので、
旦那さんと一緒に来ている人もいるが、
日程が日程なので(4月1日)、他の行事に比べるとかなり少ないよ。
(20人に1人ぐらいかな?)
うちの入園式はスーツ・普段着半々くらいだったかなあ。
親の職業によるところも大きかったかも。
(普段からスーツを着る仕事の人はスーツ、そうでない人はきれいめな普段着)
子供も普段着の子もいればおめかしした子もいた。
さすがに卒園式は親も子もフォーマルみたいです。
で亀ですが昼寝話。
うちの園は年長になっても昼寝ありで、3月に入ってからはさすがになくなるだろうと思っていたら
3月のみ時々昼寝なしの日を作るものの、基本はがっつり昼寝をさせるらしいです。
現在年長のうちの子はあまり寝ないタイプで、年中くらいから昼寝はしておらず
騒いでみんなの安眠を妨害してもいけないということで2時間ひたすら布団の中でぼんやりしているらしい。
それが苦痛でしょうがないので保育園は嫌だと言っています。
入園式など無く4月1日から通常保育、我が家は0歳で入れましたが慣らし無し。フルタイムです。
ほぼ毎日延長保育です。
そんな息子も春からは年中。
早いものですな。
952 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 14:10:23 ID:zM+tJD/e
>>945 です
みなさんレスありがとう。
入園説明会は3月にあります。旦那は休みとって行こうと考えてます。あんまりいないみたいで 浮くかな?
服装も様々なんですね。
うちは三歳、一歳なんですが 子供の服もますます悩みますね。
保育士さんに説明会の時
聞いてみようかな?
うちは来年度から入園式&進級式なし、らしい。
そんなに休めませんから!という意見が多くなったからみたい。
もちろんそれは分かるけど、入園式&進級式がなくなって、保育園での子供の
様子を見る機会がなくなってがっかり。
確かに4月1日から休みにくいのは分かるんだけどね・・・。
うちの園は、入園式&進級式の後、保護者会して子供連れて帰宅ってことに
なってたので、休まなければいけない親は大変だった。
親の式見学は自由参加、式の後は普通保育にしてくれたらありがたいのにな。
ただ、そんな中途半端なことするくらいなら、普通保育の方が先生方楽だろうし、
仕方ないことだね。
11ヶ月赤。
私の育休が終わるので、来月から無認可に通います。
質問なんですが、離乳食で、新しい食材を試すのって、1日のうちのいつがよいでしょうか?
朝に食べさせて、調子が悪くなったら預けられないし、夜は何かあったら病院に困るし。
日中、保育所でお願いしていいものなのでしょうか?(赤の食事は持参です)
>>954 新しい食材を食べさすことを園に丸投げするってこと?
園で何かあったらそれこそどうするの?
園から呼び出しがあったらどのみち早退しなくちゃならないでしょ。
>朝に食べさせて、調子が悪くなったら預けられない、でも夜は何かあったら病院に困るし。
復帰直後になるだろうから仕事大事にしたいのも判るけど、もっと赤のことを
考えてあげようよ。
休みに試すじゃいかんのかい
そんな大至急あれもこれも試さずとも、
焦って品数を増やしまくる必要はないと思うが
>>956に同意。
休日を利用して、マターリ食材を増やすのがいいかな〜と思います。
休日もやっている、万が一の時の為の病院のリサーチも忘れずにね。
焦らずガンガレ。
>>955 そんなキツイ言い方しなくても…。
これから職場復帰を控えて不安になっているかもしれない人に対して、
思いやりが無さすぎるよ…。
>>955さんはちょっときついよね。
>>956-957に胴衣です。幸か不幸か食事は持参とのことなので、
これまでに大丈夫な食材での食事を持って行けばよいんじゃないでしょうか。
新しい物は土曜の朝に食べさせてみるなどしてまったり進めては?
きついかなぁ…。955の言うことはもっともだと思うけど。
だって、丸投げされて何かあったら保育士だって困るよ。
それが「今日初めて食べさせる食材でした」となれば
ハァ?!と思われても仕方ないし。
復職するってことで余裕がないのはよくわかるけど、
自分の都合だけしか考えてないように取られる言い方だと思う。
進め方に関してはみんなが言ってる通りがいいかもね。がんがれ。
私も955は普通だと思ったけど、もしかしたら自分がアレ持ちで
わりと離乳食を慎重に進めてるからかもしれないなぁ〜と思った。
うち9ヶ月で同じような状況だけど、
特に何も考えず「新しいものは土曜の午前中に食べさせる」にしてたよ。
最初はお弁当大変だけど3種の食材をローテーションとかで乗り切って!
いや955はもっともでしょ。
一体どこがきついんだか・・・、赤のことを真剣に考えてりゃ959や960同様
もっともでしょ。
みんなそういったことを考慮しつつ、何も弊害が起きないよう
休みに試したり、休みの前の日に試して何かあったら次の休みの日に
病院に行ったり・・・と考えて行動しているのに、それもせず
いきなり保育園にお願いしますって、何考えてんだろう。
これから職場復帰を控えて不安になっているかもしれないのは
>>954の個人事情であり、赤の食とは無関係。
保育園の職員はもっと無関係。
何もないことにこしたことはないけど、誰もそんなこと判るわけない。
それで何かあった時どうするつもりなんだろうか、
>>954は。
962 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 09:44:19 ID:U7pzcmkk
そもそも、今11ヶ月で、来月復帰ならもう1歳でしょ?
そんなに、「新しい食材が」と神経質になる時期でもない気がする。
だいぶ食べられるものの幅も広がってるだろうし
読んだ限りではアレ持ちって感じでもなさそうだし。
(アレ持ちなら、それこそ保育園に丸投げしすぎだ)
特定25品目とかアレルギーを起こしやすい食品は
週末に試すのはもちろんだけど、
あとは臨機応変にすればいいと思う。
ちゃんと自分で試すつもりでいるじゃん。
ただ他の人はどうしているのかな?と素朴な疑問が出て、
それとも保育所でお願いしている人もいるのかな?と思っただけでしょ。
最初から「保育所がやってくれるの当たり前」みたいな言い方ならともかく、
アドバイス求めてるだけの人を、そんな非難せんでも。
ウイルス性胃腸炎流行中。
なかなか終息しない。
嘔吐がおさまっていない子を連れてくる親御さんが多すぎる。
食事中に吐いたけどすっきりしたのか全部食べた、とか
いってる人を見ると・・・
離乳食ではじめての食材は医者のやってる午前中とか
嘔吐下痢の時の水分補給は慎重にとか、
育児に神経質になりすぎはいけないのはもちろんだけど
基本的なことは知っておいたほうがいいと思うんだのー。
うちも流行ってる胃腸炎
さっきまで元気にしていたのに、突然嘔吐・・・の子達が多い。
迎えに行くと誰かしら隔離されてお母さんお父さんの帰りを
寝ながら待っている。
>>954はアドバイスの求め方というか人に質問するのが下手すぎ
せめてアレの有無とか書いてくれないとね。
自分は全くその気がなくても、子供の状態も書かず、
自分の都合だけを書いてたら丸投げしていると取られても致し方ないわ。
昨日、3歳の息子が保育園のクラスメートの帽子を壊してしまった。
保育園の帰りにそのクラスメート親子とスーパーで出くわして、
子供同士がふざけあってるうちに息子が帽子を掴んで離さなくなって、揉み合ってたのを仲裁に入ったら…
毛糸の帽子に付いていた飾りがブチッと取れたorz
その子のお母さんはいいよ気にしないで、と言ってくれたけど私はめっちゃ気にしてる。
似たような帽子を買って渡すのと、菓子折りを渡すのとどっちがいいかな?
>>966 毛糸の帽子の飾りってポンポンとかで、縫ってまた付けられる?
なら全く何もお詫びの品なんていらないと思う。
かえって恐縮させてしまう。
>>967に同意。
>>966が気にするのもわかるけど…。
相手も気にしないで。と言ってるしね。
今度会った時にまた誠心誠意謝る、とか。
それでも気になって何かしたいなら、菓子折りに一票だなー。
>>967 そうそう、毛糸で出来た飾りで、たぶん縫って付けられると思う。
お金かけすぎると逆に困らせてしまうよね…月曜日また丁寧に謝ってみる!ありがとう!
>>968もありがとう!謝罪プラス子供用のお菓子をラッピングして渡してみようと思う。
帽子の修復が不可能っぽかったら菓子折り考えてみる。
4才 月半ばに風邪でお休みしてたが、
回復し登園許可も貰った。
先日、保育園で担任の先生から「園医の先生が病後の経過などお話しを聞きたいそうなので受診して下さい」
と言われ受診してきたのですが、
医師の話だと「保育園の先生がごちゃごちゃ言ってるから来てもらったんだけど…」
と、何だか担任の話と食い違ってる。
よくよく聞いてみると「発達障害児等の療養センターで見て貰ったらどうか?」との事。
園からそんな症状があると言われて無いし、普段の様子からもそんな症状を疑った事無かったのでちょっとショック。
発見が医師にしろ担任にしろ、素直に受ければそれで良いのだろうけど、
園医への受診に際し担任と医師の話が食い違ってる事にしこりを感じるのです。
考え過ぎでしょうかね?
>970
まぁ、想像なんだけどね…お子さん、集団生活についていけない部分が出て
きてるんじゃないの?日常生活では見えにくい部分だから親は気がつきにくい
だろうし、先生としても言いにくい。だったら園医の先生から話を
してもらった方が親も納得してくれるんじゃないか。
って事なんじゃないかなと。
担任の先生に昼間の園での様子を詳しく聞いてみたら?
全くの同意
ナイーブな問題だから
先生方が医師に説明してもらいたかっただけの話だと思う
先生方が「あれ?」と思っている事を親が何も心配していない様子だと
先生方が保護者に対してどう言っていいのかすごく気を遣うみたいよ
うちの上の子はご飯を食べるのが遅かったり集中力がないタイプですごく悩んでいた時期があって
連絡帳にも先生にもよく相談をしていたんだけど
「お子さんの行動がちょっと遅いとか気にしてくれているだけ私達はまだ安心なんですけどね…」
としんみり言われた事がありました
普段の園生活の中で気になる事があって親御さんに話をしたら
「うちの子がおかしいとでも言うんですか!!」と逆上されてしまう親御さんが多いそうです
保育園だと生活の中の躾けの部分も先生が見ていかなきゃいけないし
各家庭での躾けと連携ができていないと難しいと思う事が多々あるから
園側がそういう風に気にかけてくれているだけいいと思うよ
大した事がないならそれはそれでよかったね、で終わるし
もし何か発見された場合、早く発見できてよかったとなるし
小学校に上がってしまうと保育園の先生方の様に親身に子供達を見てはくれないから
冷静に先生方の正直な意見を聞いてみては?
>>963に同意。
普通に素朴な疑問に見える。
っていうか、実際離乳前から預けてる人もいるわけだけど、
そういう人ってみんな休みの日だけで食材増やしてるんだろうか。
ちなみに、蕎麦アレもちの自分からしてみれば、
>>961が大いばりで書いてる
「何かあったら翌日病院に行けるように配慮してる」の方が、悠長すぎると思う。
そう?961も普通だと思うけど。
あげあし取りのあげあし取りみたいでイヤだけど、
973はアレ持ちなのに食物アレが即時型と遅延型があるのとか知らないのかな?と疑問。
離乳食開始直後の6ヶ月から預けてますが、預ける前の少しの期間&慣らし中1週間と
休みの日だけで食材増やしましたよ。そうじゃないと自分が不安だからしょうがない。
急に入園が決まったもんで、慣らし中なんて1週間毎日新しい食材食べてたよw
>>974 それはそれで、かなりご都合主義だわw
何事も無く良かったんだろうけど、もっと子供の事を考えたら?
>>971 >>972 私は異変があったら直接言ってもらいたいし、
アドバイスされたら即従う方なので、
普段よく見てくれてる担任から言われた方がすんなり受け止められたな。
まぁ、来週にでも聞いてみますね。
有難う。
>>974 即時型と遅延型があるのを知っているあなたが
毎日新しい食材を食べさせてたことに驚き。
そんなことしてたら仮に反応示しても、何に反応したかわからないじゃない。
あげあし取り合戦はやめよう。不毛だ。
ところで、
>質問なんですが、離乳食で、新しい食材を試すのって、1日のうちのいつがよいでしょうか?
>朝に食べさせて、調子が悪くなったら預けられないし、夜は何かあったら病院に困るし。
>日中、保育所でお願いしていいものなのでしょうか?(赤の食事は持参です)
これはどう読んでも保育所丸投げとしか読み取れないんだが…。
素朴な疑問なんだろうか…。
連投すまん。
ところで954は出てこないの?
うわー、性格わるっ。
案外擁護してる人間の中姿くらましているんじゃないの?
絡みスレではモンペや自分の子供に責任持てないなら仕事止めればと
言われて、かっこ悪くてそのままじゃでてこれないけど、
丸投げ指摘が悔しくて必死で。
なんにせよもう本人出てくるつもりないだろうし、
どうせその程度の意識なんでしょ。
もしかしたら釣りかもしれないのに、ご丁寧にそれに付き合ってあげて
いつまでも他人が言い争ってるなんて不毛。
983乙ー
ちょっと質問ですが、謝恩会ってどういうふうですか?
次が最終学年で、来週、卒業対策係を決めるんですが
前の学年の謝恩会委員は今忙しいし、謝恩会が終わってから話を聞くことになるので
他の保育園はどうしてるのか先に聞いてみたいなと。
前の年と同じ店は使わないのが普通でしょうか。
予算は、保護者にアンケートを採ったりしていますか?
>>983 乙でした
>>984 うちの園は謝恩会はない…卒園式の後の茶話会ぐらいだ。
今5歳児の親には聞きにくいだろうけど、4歳児以下(かつ2人目以上)の親で、
かつて謝恩会担当だった人っていないかな。
その人に聞いてみるのがベターかと。
986 :
984:2009/02/01(日) 10:23:17 ID:ydQvHnnK
そっか、なるほどありがとう
>>985 聞いてみます!
でも探し当てるのも手間がかかりそうです。
なかなか他の人にも会えないし、情報が行き交わないんだよね。
なんか話し合いもいつもちっとも進まないし、短気な私はいらついてしまうので
謝恩会係に立候補して、できるかぎり簡潔に済ませ
マニュアルを作って次世代に渡してやるー!とか計画中です…鼻息荒過ぎかも…
954です。
まずは、私の拙い書きっぷりのせいで、お騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。
我が家は主人がアスピリン喘息(いわゆる即時型です)なので、食アレには非常に恐怖を感じています。
離乳食開始前には採血して検査もしましたし、
抗原強弱表を見ながら新しい食材を追加し、1つにつき3日は続けて食べさせて反応を見ました。
もちろん病院の開いている時間にしか食べさせてないです。
午後休診という日も避けてました。
保育所に持参する食事は、食べたことがあるものばかりで作るつもりでしたが、
もしかしたら私が神経質すぎで、みなさんもっと保育所と連携をとりながら、うまく離乳を進めているのだろうかと思って質問した次第です。
どなたかも書かれてましたが、私の質問の仕方が下手すぎで、
最初から上記のように書けば、「丸投げしようとしている」と不愉快に感じさせずにすんだかも…と反省しきりです。
とりあえず、何人かの方のアドバイスを参考に、
休日の病院をリサーチしたうえで、土曜の午前を中心に、まったり進めていきたいと思います。
最後になりましたが、復職や保育所デビューの準備に追われ、
質問をふったにも関わらず、なかなかこちらに確認に来られずにレスが遅くなったことで、
フォローして下さった方にとばっちりがいってしまったことを、心苦しく思っています。すみませんでした。
梅ついでに・・・
春から年長。今月の保護者会で新年度からの役員を決める。
立候補者が出ない場合はくじ引き。
役員は暗黙の了解でクラスでのお楽しみ会の幹事になる。
今年度の幹事さんがこれまたマメでとてもすばらしく企画していてくれたので
正直新年度は大変だろうなー。
って自分がなるかもわからないわけだが。
自分で企画とか指示出すのって苦手だ。
サブならものすごく頑張るし、やれるだけやるんだけど。
うちも年度末の保護者会で、次年度の役員を決める事になっているハズなんだけど、
年齢の小さいうちに立候補を・・・・と思って早4年。
保護者会より事前に申し出ている人がいるのか、
毎回、年度末の保護者会では「次の役員は○○さんにやって頂く事になりました」と報告される。
正直なところ役員なんてやりたくないので、
年長までこのパターンで済めば良いのだけれど、
年長になってから、「今まで役員になってない人だけでくじ引き」なんて
カンベンして欲しい・・・・。
>>989 あら、まさしくそのパターンですわ。
>、「今まで役員になってない人だけでくじ引き」
実際それが正しいよね。誰だってやりたくないだろうし。
年長だと例年よりやることは多くなるんだろうか。
いろいろ重大になりそうな雰囲気が・・
>>989 ああ〜、そういう根回し(というほど大げさじゃなくても)あるかもね〜。
うちは低年齢で職場の融通がきく来年のうちに担当しちゃいたいと思っているけど
父母会主催行事は今年はタイミング悪くことごとく出席できてないから、
すでに他の人が申し出てしまってるかもなぁ。
>>990 >>991 どこも同じ様な感じですね〜。
上手い表現です>根回し。
それはそれで平等じゃない気がするんですけどね。
年長で役員が回ってきたらガクブルです。
そういう時だけくじ運使いたくないーーー。
昨年の今頃「次年度の保護者会長になっちまったorz」と書き込み
した者です。私には絶対無理だとgkbrしとりましたがなんとか一年
乗り切ることができますた。
案外楽しかったですよ。皆さんもいかがでしょうかw
最後の最後に大きな仕事が残っているので、まだ気が抜けませんが…
でもこれで下の子の役員はやらないですみそうだw
>>989 そういうあやふやな制度なのがちょっと腹ただしいですね。うちの園もです。
なんで保護者会役員決めとかって情報が少ないのかな?
自分もさ来年度は役員になりそうなので
この辺を変えられたらなあと思ってます。ものすごくやりたくないけど…
>>993 お疲れ様でした。楽しかったと言えるのは993ががんばったからでしょうね。
>>993 お疲れ様でした。
こちらは4月の下の子入学と同時に、PTA本部役員です…
保育園の保護者会役員やってたの、黙っといた方がよかったかな。
うちの園は、「立候補がいなければくじびき」といわれるけど、
一度もくじ引きという話は聞いたことがない。
役員をしてない人は、5歳児で卒園式後の茶話会の担当になる。
これ、逃げちゃう人がいないわけじゃないけど、マンパワーで何とかなるし。
保護者会本部役員は、前年度クラス役員からの立候補で決まるんだけど、
私は、保護者会担当の保育士に泣きつかれたw
役員決め、進級式出席者の中で、未経験者から立候補、
なければじゃんけん、って流れだったのを
私が役員やった年から前年度中に根回し→決定方式に変えた。
進級式って、その年から入所する人はほぼ出席だけど
継続入所の保護者って欠席する人もいるのね。
そんな状況でじゃんけんでは、初入所の人が役員になってしまう確率高いし、
かと言って、欠席者を役員にすると「○○な理由で絶対できない」なんて言われちゃったり。
なので、現役員が年度終りに未経験者、「そろそろやろうと思ってるかな?」
って人に目星をつけて声かけるようにした。
みんな、いつかはやらないといけないって覚悟してるから
それ以来、すんなり決まるようになったかな。
一応、うちは、条件の当てはまる人全員に声かけるようにしてるけど、
>>989さんところはそうではないんだよね?
小さいうちにやっておこうと思う人は、役員にそのまま伝えたらいいと思うよ。
その方が役員も助かるよ。頼む方もしんどいんだよね。
ちなみに、うちでは、年長クラスの役員は、会長にならないことになってる
(次年度に引き継ぎができないから)
だから、多少謝恩会などの行事が大変かもしれないけど、
卒業関連はクラス全体で手伝うことも多いし、あえて年長でやる人もいるよ。
>>983さん、お疲れ様でした!
イヤイヤやるより、やるなら楽しんだほうがいいですよね。
役員同士仲良くなって、小学校情報とか聞けるし、
私はやってよかったと思った。
4月から一人息子が1年生で、6年いつづけたココももうすぐ卒業。
パートだから、1年間は仕事終わりを少し早めるつもりなんだけど、
その間にPTA役員もやってしまおうかと思案中です。
うちも近々の保護者会で新役員決めをするそうな。
その前に、立候補してもいい人はメールきぼんぬ、とのこと。
去年までは気がつけば新役員が決まっていたのであまり気にしなかったけど
歳までの入園組は年長までに回ってくる可能性大。
年があがるにつれて、やることが増えるそうなので、ウチは今年やることに
しました。
たぶん今年の中頃からフルタイム復帰なので、来年以降はたぶん無理だ。
え?保育園ママって殆どみんなフルタイムじゃないの?
うちはフルタイム理由で役員断るなんて多分無理ぽ。
役員決めにフルタイムかパートかなんて関係ないでしょ。
考慮されるのと言えば出産予定くらい?
あとは病気事由とかかね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。