抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある抱っこ紐・おんぶ紐に
ついて、情報交換しましょう。

※初めての人はまず>>2-15を一読しましょう

○スリング、アロハグ、ポテギについては関連スレの項参照。

○ネット販売が中心の商品についてのレスは、業者の書き込みでは、と疑われて
 荒れることがあるので、気を付けて書き込んで下さい。

○お品書き
■過去ログ(>>2)
■関連スレ(>>3)
■愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐(>>4-5)
■よくある質問(>>6-8)
■おすすめ装着法(>>9-11)
■各商品の特徴まとめ(>>12-15)

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
2名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:34:04 ID:zUA4/pfU
3名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:34:26 ID:zUA4/pfU
■関連スレ

※次スレへの移行でdat落ちしていたら、スレタイトルで検索を。

☆★☆ベビースリング 11本目☆★☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1191601917/
通販・買い物板にあります。http://money6.2ch.net/shop/

【簡単】ベビースリング【難しい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172622977/
ここでは特定の商品・メーカー・ショップの話は禁止です。

【本音で】アップリカ製品を語るスレ6【トーク】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216246003/

【コナペペ】アロハグスレ 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1215731882/

【韓国式】 ポテギ 【おんぶひも・だっこひも】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1215005707/
4名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:34:50 ID:zUA4/pfU
■愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐

【新生児から】

縦抱っこ:
 ・ベビービョルン ベビーキャリア 02/アクティブ/エアー/シナジー
  ※適応体重・適応身長・使用月齢
   02/エアー=3.5〜9.6kg 53cm〜 1週間〜
   アクティブ/シナジー=3.5〜12kg 53cm〜 1週間〜
  ※別売りの専用カバー・専用スタイあり
  http://www.o-baby.net/ (日本公式)
  http://www.babybjorn.com/ (本家公式)
  2003年12月〜2004年8月販売のアクティブの一部に不具合あり
  ↓詳細(英文)   ※オークション等で入手の際は要注意
  http://www.babybjorn.com/Eng/Questions-Answers/Aterkallelser/Recall-to-repair/

横抱っこ:
 ・ニンナナンナ はじめてホールド ミルク&スリープ F-60
  http://www.combi.co.jp/

多機能:
 ・ベビースリング各種 http://www.japanbabysling.org/ 他
 ・エルゴ http://www.ergobabycarrier.com/ 日本でのショップはググるべし。
5名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:35:19 ID:zUA4/pfU
【首が据わってから】

対面抱っこ:
 ・カドラーアーク、カドラーアクシス http://www.eightex.co.jp/
  ※アクシスはスリーピングフード付き
 ・ダコビーデュラ http://www.eightex.co.jp/
 ・フェリシモ 抱っこひも http://www.felissimo.co.jp/tatte/
   ナチュラルママからのおくりもの ベーシック抱っこひも(小鳥柄)
   ナチュラルママからのおくりもの 抱っこひもの会
  ※サイズ調整できない。目安として身長約75cm・体重約10kgまで。
 ・フェリシモタイプ抱っこ紐各種
  ※最近はフェリシモに似た構造の抱っこ紐がいろいろ出ており、人気上昇中。

おんぶ:
 ・ニンナナンナ かるがるキャリー N-68(廃番) http://www.combi.co.jp/
 ・バディバディ ひもタイプ スリーピングサポート付き
  http://www.lucky-baby.co.jp/
 ・他、兵児帯、エルゴ


【腰が据わってから】

対面抱っこ:
 ・ニンナナンナ クイックだっこホールド K-58U http://www.combi.co.jp/
  ※K-58は一部仕様が異なる旧モデル。

ちょっと抱っこ:ベビースリング(リングなし)、トンガ(涼しい)。
 ウエストポーチタイプの定番が現在はない。
6名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:35:39 ID:zUA4/pfU
■よくある質問
Q:おすすめの抱っこ紐・おんぶ紐を教えて下さい。
A:まずはテンプレやログを読み、候補を絞りましょう。
 教えてチャンは嫌われますよ。
 その上で相談する際には、子の月齢や体重、用途など詳細を書いた方が、
 適切なレスが付きやすくなります。

Q:単機能専用タイプと多機能タイプ、どちらが良い?
A:このスレでは、主に専用タイプがおすすめです。
 商品により異なりますが、多機能タイプは一般に各機能が中途半端で不便・
 体への負担が大きい、構造が複雑で分かりづらい・着脱や調整に手間取る、
 別の用途への切り替えが煩雑、などの理由から使いにくいものが多いとの
 声が挙がっています。

Q:子が大きくなっても大丈夫な、長い期間使える抱っこ紐が欲しいのですが。
A:成長に伴い、必要な機能が変わってくる場合も多いですし、子の個性や
 状況によっても、抱っこ紐に求めるものが人それぞれ違ってきますので
 最初から一つで済ませること前提で選ぶより、その時期・状況に合ったものを
 その都度買う方がベターです。

7名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:36:03 ID:zUA4/pfU
Q:上に載っている商品はどんなものですか?
Q:ビョルンの02/アクティブ/エアー/シナジーの違いは?
A:それぞれ上記の公式サイトで確認して下さい。

Q:ビョルンのアクティブ/シナジーがちっとも楽じゃないんですけど。
A:大抵、サイズの調節し忘れが原因です。子供の身長にあわせて調整する下垂れ、
 ななめのベルト左右二箇所の他に、腰についているランバーサポートから
 出ている腰ベルトの余りを前に引っ張って、体にぴったり合うよう調節してみましょう。
 また、ランバーサポートのプラスチック部分は動かすことができますので
 体から浮いてしまうような場合は↓の場所を調節しましょう。
 http://www.o-baby.net/items/item_info/motto_photo/babybjorn/act/act_4.jpg

Q:ベビースリングについて知りたいことがあるのですが。
A:関連スレでどうぞ。

Q:ビョルンの抱っこ紐で、おんぶもできますか?
A:できません。抱っこのみです。実際は不可能ではないようですが、
 転落事故などの危険がありますので、絶対にやめましょう。
8名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:36:21 ID:zUA4/pfU
Q:かるがるキャリー、ネイビーとブラックでデザインが違うのは?
A:表生地が、紺は綿とポリエステルの混紡、黒はナイロンと
 材質が異なるため、縫製の方法が変わりデザインも違いますが
 使用方法は同じで、通気性なども大差ないとのことです。
 (コンビFAQの下記ページより要約)
 http://faq.combi.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=93483&event=FE0006

Q:抱っこしながら自転車に乗りたいのですが、できますか?
A:抱っこ紐を使っても危険ですし、道路交通法違反なので絶対にやめましょう。
 おんぶ紐等で背負うなら、多くの地域では違反にはならないと各都道府県の
 道路交通法施行細則にて定められています。

Q:「イカ」「ミノムシ」って何ですか?
A:ビョルンの、ベビーキャリアの本体(赤の背当て)部分と専用カバーのこと。
 その形状から付いた、このスレでの通称です。

9名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:36:41 ID:zUA4/pfU
■おすすめ装着法

◇ベビービョルン ベビーキャリア 各種

パターンA(説明書にある方法)
1.肩紐を装着する。
2.一番下の丸いバックル2つと、横の長いバックル片方のみを留める。
3.横のバックルを留めていない側から、差し込むように赤を入れる。
4.残った横のバックルと、上のバックルを留める。

パターンB(新生児から)
1.肩紐を装着する。
2.本体を広げて置き、その上に赤を寝かせる。床よりも、ソファ・ベッド・
 テーブルなど、高さのある所の方が楽だが、赤の転落には充分注意を。
3.覆いかぶさるようにして、下から順にバックルを留める。
 一番上のバックルは、自分の上体を起こしてから留めても良いが
 首据わり前なら、本体ごと赤の首を支えて抱き起こすのを忘れずに。
※一番下のバックル2つを留めてから、本体を置く方法もある。

パターンC(首据わり以降)
1.肩紐を装着する。
2.一番下のバックル2つを留め、赤を抱っこする。
3.抱っこしたまま本体を持ち、横と上のバックルを順に留める。

パターンD(腰据わり以降)
1.肩紐を装着して座る。床より椅子の方が、立ち上がる時に楽。
2.一番下のバックル2つを留め、その上に赤を座らせる。
3.そのまま本体を持ち、横と上のバックルを順に留める。

10名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:37:04 ID:zUA4/pfU
◇フェリシモ 抱っこひも

1.抱っこ紐を装着し、胸元のマジックテープを外しておく。
2.赤を片方の肩にかつぎ、その肩と逆側の赤の足を紐に入れる。
3.赤をもう一方の肩にかつぎ直し、その肩と逆側の赤の足を入れる。
4.赤の足を開いて穴に通し、お尻を底に沈ませる。 マジックテープを留める。
※背中の×が上に来すぎていると苦しくなることも。その場合は×を引き下ろすと
 楽になるが、身長など体格によっては、赤側の×が赤の背中に来て、赤の足を
 無理に開くようになりがちなので注意。


◇ばってんおんぶ紐(背当てありタイプ)

1.ソファや布団などの上におんぶ紐を広げ、赤を置く。
2.紐を赤の両脇の下に通し、前でまとめて片手で持つ。
3.前かがみになって、赤を背中にひょいっと乗せる。
4.かがんだまま腰で少しジャンプし、赤を高い位置にずりずり持っていく。
5.首が締まらないよう肩の紐位置を調整して、胸の前で1〜2回ねじり、赤の太ももの
 下から出ている左右のリングに通し、前で一旦軽く結ぶ。
6.胸の前でねじった部分を引っ張ってたるみを取り、再度結び直すと落っこちてきにくい。


◇ばってんおんぶ紐(背当てありタイプ)での前抱っこ

1.紐に赤を入れずに、前後ろを逆にしてまず装着する。少しゆるめでOK。
2.フェリシモやリング無しスリングの要領で上から赤を入れる。
3.必要なら長さを調節して結び直す。
※メーカーが推奨していない製品での前抱っこは、あくまでも自己責任で。
11名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:37:31 ID:zUA4/pfU
◇かるがるキャリー(右利きの場合。左利きなら左右逆に)

1.赤を入れ、ブリッジを留めるなどしてから、向かって左側の紐を緩め
 かるがる全体を紐が絡まらないよう左右に広げておく。
2.左手を、斜め方向に下ろすようにしながら向かって右側の紐に通し
 体をひねりつつ紐に自分の左肩を入れる。
3.紐がしっかりと左肩にかかった状態で、左手首を曲げて赤の背中側
 (かるがるの下)に滑り入れ、指でキューブを抱えるようにする。
 (大きい赤だとキューブまで手が届かないかも。そこらへんは適当に)
4.左肩から紐が落ちないよう気を付けながら、肘〜手の先と、左腕全体で
 赤を支える感じで、ゆっくり持ち上げる。
5.前かがみになって赤を背中に乗せつつ、右手で緩めておいた紐を探し
 どうにか通す。ひっくり返ってたら後で直せば良いので、ともかく通す。
 緩めておいた紐が見付からなければ、一度かるがるを背から下ろして
 紐が赤に絡まないよう脇に出す形に直し、もう一回トライ。
6.左手を離し、緩めてある紐を引っ張って短くする。前かがみになって
 赤の体重を自分に乗せ、前傾になった体の線に沿って斜め後ろ方向に
 引くとやりやすい。紐がねじれていたら直す。前ベルトを留める。
12名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:37:49 ID:zUA4/pfU
■各商品の特徴まとめ (※感じ方には個人差があります)

◇ベビービョルン各種
長所
・装着がすごく楽、簡単。(前がぱかっと外れる構造だから)
・肩、腰が楽。
・アクティブは、紐を調整して抱っこのまま授乳可能。
・子どもが寝ても大丈夫。(前向き抱っこの時は向きを変える必要あり)
短所
・使っていない時に荷物になる。特にアクティブはかさばり杉。
・02やエアーは特に、使用期間があまり長くないことが多い。
 大きめの子だと、早くにサイズアウトしてしまう場合も。
・比較的値段が高い。(特にアクティブ、シナジー)
・各部のベルトの調整が意外と面倒だったり、余ったベルトが邪魔だったりする。
13名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:38:04 ID:zUA4/pfU
◇エルゴ
長所
・肩、腰が楽。腰ベルトが太いので、特に腰が楽。重い子を長時間おんぶ・抱っこしても楽。
・アクティブほどベルトの調整が面倒ではない。スリングのように使いこなしも必要ない。
・おんぶで寝てしまっても、スリーピングフードを使えばグラグラしない。

短所
・抱っこの際に背中のバックルを留める必要がある等、装着が難しい。特におんぶ。
 子が愚図ってから使用するのは大変。
・おんぶの場合、子がじっとしているorおんぶされる気満々じゃないと無理なので
 1歳過ぎくらいの子には使いにくいことも。
・頭まで背もたれがないので、そっくり返る子(1歳過ぎの力の強い子は特に)は危ないかも。
・新生児の股関節には良くなさそう。ビョルンほどしっかりホールドしてくれない。
・大きめの子を長時間抱っこorおんぶ必須、という人には神だが、ベビカ併用などで
 長時間使わない人には使いどころが難しいかも?
・使っていない時に荷物になる。
・抱っこでトイレに行くと、パンツの上げ下げが大変。
・一般的なものよりおんぶが下がり気味なので、おんぶ用のコートなどは埋もれてしまう。
・紐が太いのでケープなどのクリップがはさめない。(紐の付け根なら可能)
・黒ベースの色のはホコリがすごく目立つ。
・値段が高い。
14名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:38:22 ID:zUA4/pfU
◇かるがるキャリー
長所
・肩、腰が楽。
・リュック型なので、胸がぼよんとしない。首も楽。外出時にも使いやすい。
・比較的リーズナブルな値段。

短所
・人によってはキューブが体に合わず、楽じゃないこともある。
・ばってんほどササっとおんぶできるわけではない。(そうややこしいこともないが)
・子が眠ると横に頭が傾く。そうなると重心がズレて親も辛い。
・胸の真下あたりでベルトをきつめに締めるので、それなりに胸が強調されたり
 腹肉が目立ったりすることもある。
・廃番になってしまって入手困難。

◇ばってんおんぶ紐各種
長所
・肩、腰が楽。
・どんな場所でも手早くおんぶできる。暴れている子をサッとおんぶできる。
・商品にもよるが、比較的値段が安い。さらしでも代用できる。

短所
・ばってんにすると、首や乳腺が圧迫されて苦しいことも。
・胸がぼよんとなって、外出には向かない。
 (胸を隠すグッズなどもある。エプロン、スカーフクリップ?等)
 ※ばってんにせず、リュック型にしておんぶするという裏技もあり。
  その場合、上記2つの欠点は解消されるが、あくまでも自己責任。
  http://www.onbuhimo.jp/?mode=f7  のその3の背負い方
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~joji/maki/kubi1.htm
・頭当てなしのもの、頭当てのみのものは、子が寝ると頭が横に傾く。
 (バディバディのスリーピングサポート付きの商品なら大丈夫)

15名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:38:38 ID:zUA4/pfU
◇ベビースリング各種 ※本来はスレ違いなので参考まで。
長所
・装着が楽。乗せ下ろしが非常に手軽なので、外出中も抱っこしたり下ろしたり
 頻繁にできる。(特にリング無し)
・肩、腰が楽。
・使用期間が長い。商品や人によるが、2〜3歳まで使えたりする。
・リング有りのものなら、ある程度体格差がある人とでも共用できる場合が多い。
・抱っこのまま授乳可能。(ポーチやテールで目隠しできる)
・ものによるが、チェアベルトやハーネス代わり、ベビカ等でのケット代わりなど
 抱っこ以外の用途にも使えることも。
・ファッション性に富んでいる。
・携帯性に優れた商品もある。
・手作りも可能。素材・形・サイズなど、自分好みのものを作れたりする。

短所
・長所のほとんどに、「慣れれば」「上手な使い方をマスターできれば」といった
 限定条件が付く。万人が使いこなしやすいというものではないので、人によっては
 練習したり教わったりの努力が必要になる場合も。使用を諦めてしまう人もいる。
・不慣れな人が使うと、片手を離せない、ちっとも楽じゃない、子が落ちる等の
 危険がある、などなど欠点だらけの代物になってしまうことも。
・流行に乗って多くのメーカーから様々な商品が売られるようになったが、中には
 もともと使いにくい作りや、スリングに不向きな素材のものもあるので要注意。
・リング無しの場合、サイズが合わないと使いにくく、サイズ選びが難しい場合も。
・スリングスレで定評があるようなものは、個人や小規模メーカーの商品が多く
 ネット通販メインのため、実物を見ての購入や試着が手軽にできなかったりする。
・まだ日本での歴史が浅く、安全基準が不明確など、業界内での問題もあり。
16名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 00:37:23 ID:I9AwZRkC
大変乙ですが、>>3の関連スレ、板移転でURL変わってるので
一応新しいのを貼っておきますね〜

■関連スレ

※次スレへの移行でdat落ちしていたら、スレタイトルで検索を。

☆★☆ベビースリング 11本目☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1191601917/
通販・買い物板にあります。http://namidame.2ch.net/shop/

【簡単】ベビースリング【難しい】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172622977/
ここでは特定の商品・メーカー・ショップの話は禁止です。

【本音で】アップリカ製品を語るスレ6【トーク】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216246003/

【コナペペ】アロハグスレ 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1220841243/
通販・買い物板にあります。http://namidame.2ch.net/shop/

【韓国式】 ポテギ 【おんぶひも・だっこひも】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1215005707/
通販・買い物板にあります。http://namidame.2ch.net/shop/
17名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 09:56:36 ID:2z452MSP
新スレ一番の質問なのにスレ違いだったらすみません。
出産祝にアクティブを頼んでまだ未着なのですが、
間に合えば来週の一か月検診の往復に使いたいと考えています。
関東在住です。

肌寒い日ならキャリアの上からバスタオルでくるもうかと思ってますが、
足までうまくくるめるものなのか疑問です。

現物が届いて試してみればいいことではあるのですが、
低月齢の時寒さや風対策にこんな風にしていたという工夫があれば教えていただけませんか。
18名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 10:16:41 ID:EK6BkKpo
>>1
乙で〜す!!
19名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 10:52:28 ID:J4y4XezB
>>17
工夫とは言えないかもしれないけど
ママコートを3種類購入して、気温などに合わせて使ってました。
1枚目はフリース素材の袖なしタイプ
(単独で、または普通のコートやジャンパーを着てる下に着用)
2枚目はダウンのママコート
(すんごい寒い時や雨の日の買い物・上の子の幼稚園送迎時に着用)
3枚目はスエット素材のママコート
(秋・春先の肌寒い時に着用)

クリップで付けるタイプのケープも使っていましたが
歩いてるうちにずれてしまったり(付け方が悪かったのかも)
寒そうに感じたので ママコートの方ばかり着てました。
20名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 11:02:00 ID:IkPSh/pM
>>17
ユニクロでXLサイズのフリースパーカを買って抱っこ紐装着した上から着てた。
ファスナーは上げられるトコまで上げて、開いちゃう隙間は同色のフリース膝掛けで隠す。
春が来るまでの赤子の大きさだとこれでなんとかなったかな〜(11月生まれ)
21名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 13:42:56 ID:EK6BkKpo
とりあえず前スレ埋めようよ
22名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 23:27:06 ID:ofnjP2LW
>>17
抱っこケープ1枚持っていると便利よ。色々なメーカーから出ているし
クリップや、首にかけられる紐がついていたりするから、バスタオルよりは
使いやすいよ。
あとママコートは実際に抱っこして試着して決めた方がいいと思うけど、
抱っこケープなら通販でもそう失敗ないと思うし。

>>21
980過ぎればそんなに頑張って埋めなくてもいいんだったかと。
23名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 08:42:04 ID:kbDv9kJa
Becoむずいなぁ。
めっちゃ可愛いけどやっぱり難しい。
新生児からって絶対ウソw
3ヶ月の首すわりそろそろ完成って位の子を抱っこしたけど微妙…
つけたまま調整出来ない。
短くするのは出来るけど元にもどせん…
可愛いからサマにはなるけど…

おんぶって首すわればいいのかな?

なんか危なっかしくて無理な気がする。
腰まですわれば怖くなさそうだけどしばらくお蔵入りだな。

24名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 10:44:43 ID:6ZeguUBQ
17です。前スレまだ結構残ってるの見落としてました、大変失礼しました。

>>19さん、>>20さん
一番活躍するのは真冬の時期になりそうなので、
そのころはやはりコートが一番良さそうですね。
ユニクロのフリースも値段的に良さそうです。参考にします。

>>22さん
授乳ケープは知ってましたが抱っこケープは知りませんでした。
自分の上着いらない時期に便利そうです探してみます。
25名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 11:01:53 ID:70s3jPOi
ケープの話に便乗させて下さい!
今ビョルン02を使ってるんですが、ケープはどこのメーカーのでも使えますか?
(ウエスト部分が邪魔で付けづらい等)
ミノムシは私にはちょっと高いので他の物を探してます
26名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:58:35 ID:WHudtY1R
前スレが終わりそうなので、こちらで質問させてもらいます。
赤@六ヶ月、約七キロ。
ビョルンエア・エルゴ(主にねかしつけ用)を持っていますが、
比較的簡単装着で、ちょこっと抱っこ出来るものを探しています。
買い物の時に駐車場から店内カートまでや(ちょっとした買い物ならそのまま抱っこ)
アパートのゴミ捨て場にいくくらい(20Mくらい?)の距離で基本使いたいのです。
ちなみにエアは早くも体が辛く、ベビカはなし。
だくーの、ラクロス系がいいのか、カドラーアクシスみたいな方がいいのか、分かりません。
よかったらアドバイスお願いします。
27名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 15:30:37 ID:coN3+vly
>>26
エルゴ持ちですが、ちょこっとならトンガ使ってるよ。
でもぐずって暴れるときは抱っこ出来ないけど。
抱っこのまま買い物が多いようならだ・くーのやラクロスなどがいいと思います。
最近知った抱っこバンも安くて良さそうで気になってます。
使ってる人いるかな?
28名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 21:11:26 ID:z27uWDOO
前スレ986
beco 買ってよかったです
赤は6ヶ月なりたて。
今まではビョルンのシナジーをつかってました。
おんぶがしたいのでbecoに決定。
最初は色々とまどいましたが、毎日使っていると慣れました。
パウチがついているのでおんぶが簡単にできるのが
私にとって神!でした。
自転車でお店に行き、ささっと前にまわして抱っこ、帰るときに
また後ろに簡単に回すことができるので楽です。
赤はビョルンよりこちらの方が気に入ったらしくビョルンで
抱っこすると泣きます‥‥ビョルンも使いたいのに‥orz
29名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 22:35:03 ID:Z+13Zy0W
>>25
問題ないと思う。
下辺にゴムが入ってたり折り返して止めたりで足をすっぽり包めるようなのがいいよ。
自分はコンビミニのラップホールドをもらったけど
片面がナイロン地で風も防げて良かった。
30名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 22:40:16 ID:Z+13Zy0W
あと、ビョルンだと両肩ひもにクリップで止めた方がすっぽりいけます。

今ビョルン02買うとバックパックがついてくるってキャンペ−ンやってるね。
欲しいようないらないような。
31名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 23:54:37 ID:70s3jPOi
>>29
丁寧にありがとうございます!!
大変参考になりました。
コンビミニを第一候補に、色々見てみます
32名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 23:39:54 ID:ZlQfQJZw
ビョルンのベビーキャリアアクティブ。
他はスリングしか使ったことないけど、前向き抱っこも安定してるしお勧め。
33名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 00:03:30 ID:4ffndZBW
前向き可愛い。
見かけるとほほえましい。
34名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 15:36:49 ID:adhdhNX1
ビョルンアクティブ、前向きだっこしていると
折角折り返しているつば?を元に戻して遊んでしまうよ。
前見づらくて邪魔だろうに・・・。
35名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 14:08:02 ID:gjT+E1Ty
beco3ヶ月7300gのデカ赤に昨日使いました。
首がほとんどすわっているので抱っこは問題ありませんでしたが横の生地をベロベロバクバクするのでヨダレ避けに何か挟んだ方がいいかも?
首がすわらなくて軽目の子にはオススメできないかな。
危ない。

becoは前向き抱っこ無理ですよね。
36名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 15:16:35 ID:2UCLUEqL
>>35
首が据わらない軽い子は新生児パットをつけたら問題ないのかな?
といっても、あの新生児パットで新生児を抱っこするのは想像つかん。
うちは6か月から使い始めたので。
二人目産まれても、新生児時代はビヨルン使うとオモ。

前向き抱っこは、股をガーンと開くので無理かと・・・
ヨダレベロベロひどいですよねw
うちは開き直ってベロベロさせて、定期的に洗ってます。。

総合的には、体はとっても楽だし、可愛いし、赤も気に入ってすぐ寝るし、で
気に入ってます。
37名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 11:18:42 ID:yrznqBoI
エルゴをおんぶで使っています。
自転車に乗ることが多く、最近寒くなってきたので
ケープを買おうと思っているのですが、
(抱っこやおんぶ専用の足をすっぽりくるめるもの)
どこのメーカーが一番エルゴで使いやすいですか?

エルゴではクリップがとまらなくて使えないのならば
普通の大判のストールでも巻いておこうかなとも思っています。
38名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 13:33:48 ID:3s7aW7Go
グラグラのブランケット中々いいよ
39名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 16:32:19 ID:sRt8misg
前スレ906?だったかな?
知り合いでBECOを海外から買ったけど不良品で返品か交換したかったらしいけど
英語でのやり取りが大変で結局は送料なんか自費で交換しておもいっきり高く
ついた人知ってます。
40名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 18:39:49 ID:ylTUDI9z
>>37
私も悩み中だけど、とりあえず私も子供も単独でコートを羽織ってからおんぶして
ブランケットをベビーカーに挟むクリップ(マジックテープで長さ調整出来るタイプ)を使ってマジックテープの紐を肩紐に巻き付けようと思ってるよ。
41名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 19:43:18 ID:3s7aW7Go
>>39
それは災難だね。
自分はオクで買ったけどバイヤーより安く買えた。
全部込で15000。
前向き抱っこが気になるこの頃…
42名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 00:19:01 ID:PdtAtsNu
密林でエアーの灰/白が96%オフになってるんだけど、これは買い?
それとも何かの間違い?
43名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 00:21:03 ID:PdtAtsNu
間違いだったみたい・・・消されたよ。
44名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 09:47:37 ID:fwtPT8w0
前スレでエルゴ10月に新作出るとの情報がありましたが
何時頃、発売になるかご存知の方恐れ入りますが教えてください。
45名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 09:54:54 ID:2M15M7/5
1月くらいに白熊に入荷予定だってミクシのコミュで
教えてくれた人いたよ
気になるなら白熊に聞いてみれば?
46名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 09:58:52 ID:h4yISeaI
>>44
ミクからの情報ですが・・・。
http://www.alongfortheride.biz/ergo-carriers-s/33.htm?Click=1484
海外のお店です。
新しいのはこんなかんじのようです。

ホワイトベアーさんではピンクは1月に入荷のようですよ。
気になるのがあったらホワイトベアーさんに聞いてみてはいかがでしょうか。
47名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 13:28:37 ID:fwtPT8w0
>>45>>46
まことにありがとうございます。
参考にさせていただきます。
48名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 16:37:27 ID:aHpRgkNM
赤3ヵ月6.7kgです。

実際に使用するのはまだ先だけどおんぶ紐(だっことおんぶ兼用)の購入を検討しています。
候補はエルゴとニンナナンナのマジカルファースト(SK-V)です。
既に使用されている方、メリットとデメリットや使用感を教えていただけませんか?
49名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 16:43:35 ID:2M15M7/5
>>48

過去スレ読んだ上で、その質問?
50名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 22:56:50 ID:/zOCcx0i
乳腺炎になってしまいました。
少し前に、ラッキー工業の、前でクロスする昔ながらのおんぶ紐を手に入れて、
あまりの便利さに頻繁に使用していた矢先でした…orz

赤5か月。
おんぶしてないと家事がほとんどできないので、
乳腺にひびかないおんぶ紐を探しています。

エルゴがラクそうですが、家でサッと使うには、装備が重厚すぎますよね・・・?
ニンナナンナカルガルキャリーは廃番なんですね・・・。
何か、昔ながらのおんぶ紐に代わるもので、乳腺に負担がかからないものないでしょうか?
51名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 08:26:21 ID:FUuzcZJe
beco バタフライU 売ってるよ。
52名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 10:42:27 ID:3YjjUFh8
>>35
現在1ヶ月でbecoを使っていますが大丈夫そうですよ。
上の子の園への送り迎えで毎日1時間程使っています。
もちろん新生児パットを使用しています。
日差しが強い時にも付属している日よけが使えて便利です。
53名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 11:41:13 ID:EZLSvAAG
>>27
亀ですみません。>>26です。風邪で寝込んでおりました。
トンガか〜。そんな感じのちょこっと抱っこもいいね。
今日西松屋に行くので、検討してきます。ありがとう!

>>50
乳腺炎、大変ですね。お察しします・・・
昔ながらのばってんよりは、リュックタイプがよさそうだけどねぇ。
エルゴはここでいい背負い方教えてもらったので、そこまでおんぶが苦じゃないけどなぁ。
そして重厚な装備はどちらかというと、私は外使用の方が抵抗があるよw
楽さに負けてもう慣れたけど。
早く治りますように。
54名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 12:55:37 ID:yGpUKEYP
>>50
乳腺炎、位置によるからリュック型がいいとも限らない…。
出来れば試せるといいんだけどね。
私はかるがると昔ながらのおんぶ紐と持ってるけど
私の場合は腋にかなり近い位置が痛んだので
リュック型のかるがるよりもおんぶ紐の方がまだ楽だったから。
55名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 14:18:47 ID:EZLSvAAG
西松屋帰りの>>26です。
誰にも聞かれてないけど、参考程度に・・・

迷いに迷って、バディバディかんたん抱っこタイプ@ラッキー工業というのを購入してみました。
結果としては、求めていたものでした。ダコビードュラにすごく似たものです。
何より少しの間ならば両手が離せます(会計時とか)
おしりのところがメッシュで通気性もよさそう。
ちょこっと抱っこには結構オススメかもしれない。
以上、失礼しました。
56名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 16:03:06 ID:a6UkCdn+
赤6ヶ月7キロ弱です。
ビョルンシナジーを快適に使っているけど家事ができない為
おんぶ用にエルゴを買いました。
使い方のDVDを見たら、かなり下っ腹の辺りで腰ベルトを閉めているけど
ウエストでがっちりしめないと後ろにかなり下がってしまいます。
動かないようしっかりと、というよりは
ゆるゆる気味に使うものですか?
57名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 18:30:05 ID:5X6vA8gy
>>55
私も同じようなものを求めています。
たたんだ時のコンパクトさはどうですか?
バッグにポンっと入れられるくらい小さくなるのかな?

今、プルームの調節の聞かないスリングを使っています。
子が1歳7か月と大きくなり、スリングに入れること自体が大変で・・・
ささっと抱っこできると楽だなー
58名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 19:49:52 ID:uwf9Br+c
ママコート買うのもったいないから
大判のストールみたいなの探してるんだけど、なかなか良い物が無い
幅が広くないと足が出ちゃいそうだしなー
59名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 21:45:56 ID:FUuzcZJe
>>58
http://item.rakuten.co.jp/tara-asia/0503/
こんなのいかがでしょうか。
60名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 00:01:40 ID:HBWvQg0I
たまひよのママコート融通がきいてかなりよさ気ですよ。
抱っこしない時はスリムですよ。
61名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 07:22:23 ID:TSoOLAK8
>>57
>>55です。思いがけずレス戴けて嬉しいです。
たたんだ時の大きさは、てきとうに丸めて計ってみたら20センチ×20センチくらいにはなる。
畳みようによってはもっと小さくなりそうです。
ワンショルダー&ウエストバックルがちょっびっとだけど嵩張る原因かなぁ。
でもビョルンエアと比べても全然小さくて薄いからうちのバッグには入りそう。

一応装着手順も書いておきます。
ウエストカチッ→肩紐を首にかける→子を乗せる(安全ベルトする場合はする)→片方の肩を抜く
私の中では割とささっと抱っこに入るんだけど、人によっては違うかな・・・
62名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 14:31:23 ID:KzPQMevn
>>61
57です。詳しくありがとう〜
私もリングなしスリングの前はビョルンを使い倒してました。
簡単にささっと抱けて便利だったなー
ビョルンでもささっと抱けたと思っているので、その程度の手順なら問題なしです。
ただ、ビョルンはバッグには入らなかったけど。
20×20ならそこそこの小ささですね。
私も明日西松屋に行ってこよう〜
63名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 14:35:40 ID:UBRvJ/lV
まだ1歳7ヶ月なのにスリングに入れにくいの?
ハーモなら、3歳ぐらいまで余裕なんだけど、プルームのは難しいのかな。
64名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 14:58:56 ID:KzPQMevn
>>63
1歳過ぎからすでに入れにくかった。
リングなしだし、生地がしじらで伸縮性がなく、抱いた時に結構上のほうで
抱っこするため、スリングの寸法も小さくて、1歳7か月の子を抱えあげて
スリングに入れるのがちょっと怖い。
確かに、かぶる→子を入れるの2ステップだから、ささっと抱っこには
違いないんだけど・・・

63さんにハーモは子を入れやすいか聞きたいけど、スリングはスレ違いなので
向こうのスレに行ってみます。
65名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 16:34:38 ID:FfaWbYSk
http://unhuit.co.jp/index.htm

↑ココで注文した事ある人居ます?
どないやろ?
66名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 17:05:41 ID:KzPQMevn
よさそうだけど、なんか宣伝乙な感じw
ブログとか今日から始まってるしw
67名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 21:03:57 ID:9sUAuBUT
こういう商売ってあるんだね
勝手にアレンジしたものを売っていいんだろうか?って思ってしまうのだが。
68名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 21:19:46 ID:Cv0ijZJn
エイテックスの関連企業みたいだから、勝手にではなさそうだよ。
でもやっぱり宣伝乙と言いたいけどw
69名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 21:41:54 ID:1yC6xoek
ベビーカー使えない時にさっと抱っこする用に
レモールの抱っこ紐ワンタッチラクラクキャリーを買ってみました。

正解。これかなり良いですよ。
小さく軽くてコンパクトになるのに、装着も簡単だし、赤も楽そうです。
ただ、うちの赤は8キロなので、そこまで重く感じないけど
もっと大きくなったらどうなのか・・・
まあ、でも安いからいいやw
70名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 21:47:26 ID:kXNrv7F5
イージーキャリーかなり気に入ったので勝手にレポします。
(多分そんなに既出じゃなかった気がするんだけど、実は語り尽くされてたらスマソ)

・とにかく軽くてコンパクト
・抱っこした時の安定もよい
・肩紐は斜めがけ1本だけど、ウエスト紐で支えられるので想像以上に楽。
・肩紐はぱっと見細めなのに、不思議とそれが気にならない
(ウエスト紐の支えで負荷が分散されているからだと思う。)
・フェリなどと比べて肩紐が細くて片方だから、保育園送迎などで
仕事用トートと保育園バッグを肩掛けしたい時も抱っこ紐が邪魔にならない。
→雨の日重宝
・ビョルンのようなわけにはいかないけど、フェリよりは両手も離しやすい。
・長時間の片肩がけはきついけれど、左右のかけかえも簡単。
・紐の長さ調整も簡単なので旦那と共用しやすいけど、比較的安いから
もう1色買ってもいいかもと思ってるところ。

難点はあまり思いつかないけれど、腰すわり以降という点と、
ウエスト紐がもう少し太い方がよいな〜という点くらいでしょうか。
以上、ビョルン02、シナジー、かるがる、バディバディ、フェリ、トンガ、
リングなしスリング、と使用してきた上での感想でした。
71名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 23:39:34 ID:Mssq7cLf
>>59
ありがとうございます
これくらいの大きさなら安心ですね
72名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 09:29:26 ID:VsLCPrQu
>>65
知らなかったからうれしい。
頼む予定ないけど。
こんな良いサービスあるんならたまひよとかで宣伝すればいいのに。
でもエイテックスだけなのが残念。
サンクマニエル使いづらいって口コミ多いし、せっかくかわいく出来上がっても
使いづらいんじゃもったいないよね。

エルゴでこんなサービスあったらいいな。
73名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 12:09:38 ID:kcMjNiYC
>>65
画像がちょこまか動いて、激しくウザい。
作ったやつは、たぶんアホだな。
自分の技術に酔いしれて、ユーザーのことを考えてないから、
あんなサイトができあがっちゃう。

あんな感じのダメサイトじゃ、買い物する気が起きない。
74名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 13:32:29 ID:NSM4Pg+A
>>65
ファブリックのイメージをポチっとしたら出来上がり図が表示されるとかくらいは
してくれないと。
肝心のファブリックの画像も小さすぎて質感や柄もわかりづらい。
あれじゃあ高い金額出してオーダーするのにも躊躇しそう。
サイト作りの技術を使う方向が間違っているとしか
75名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 13:53:14 ID:jImHx5Lg
>>73-74
禿げあがるほどに同意
トップの画面で酔いそうになりすぐに画面を閉じたものの
他の人のレスでどんな商売なのか気になってもう一度行ってみたが
やっぱり見ていられなくてまたすぐに閉じた。
結局どんな商売なのかわかっていない私w
76名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 16:59:20 ID:3aBQuqiy
>>72-75
同じく禿同。
なんか、くるくる回ってる画像を押せばいいのかと思いきや違うし、戻るのにいちいち面倒。
最終的なイメージは出ないし、サイト作りの技術は高いもの持ってるんだろうけど、
肝心なところがダメで、イラっとするね。

でもこのサービスは良いね。
エルゴでやってくれればなー。
サンクマニエルやダコビーでは用無し。
77名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 17:06:18 ID:Oy6sHEPi
生地ををポチると、右側のモデルに反映されるみたいだよ。
トップの画面で酔いそうになるのはハゲドー
78名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 20:11:57 ID:gpK0I7Iy
>>77
そう。でも最終的な色までは反映されないから中途半端なんだよな〜
79名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 23:23:43 ID:EmlZCDJo
みんな、優しいな(笑)
宣伝の人はここの意見参考にしてレイアウト修正するとよいのでは
80名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 11:59:14 ID:n8GZKAtJ
横スクロールとか激しくウザイ
81名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 01:53:20 ID:obZL6i2d
長時間使用しても肩が楽で、子供の頭がガクガクしないおんぶ紐をさがしています。
過去ログから、エルゴ・beco・SUN&BEACHに絞りました。

エルゴはよさそうなのですが、ごっつい感じがして、持ち運びには不便そうなので決めかねます。
becoはかわいいのですが、スリーピングフードがどんな感じなのか写真を見つけられなくてイメージがつきません。子供の頭はガクガクしないのでしょうか?
SUN&BEACHはかわいいのとコンパクトになるのが良いのですが、作りが安っぽく見えるのが気になります。

お使いの方がいらっしゃたら、どんな感じなのか教えてください。
82名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 02:24:12 ID:sYIanCQQ
>>81
エルゴ持ちです
ゴツイゴツイと言われたので、畳んでどのくらいの大きさか計測しました。

おおよそですが
長いところの長さが68センチ
短いところの長さが44センチ

畳んだエルゴをグルッとメジャーで計った長さです。
もうすこし綺麗に畳めばもう少し小さくなると思いますが…。
バスタオル畳んで比べてみるといいと思います。

ちなみにレスポのオーバーナイターに入れてみたところ
財布・化粧ポーチ・携帯電話・オムツ2枚+おしりふきの入ったポーチ
母子手帳・通帳・赤の上着・授乳ケープ・マグマグ
デジカメを一緒に入れてまだ若干余裕がありました。


>過去ログから、エルゴ・beco・SUN&BEACHに絞りました
>SUN&BEACHはかわいいのとコンパクトになるのが良いのですが、作りが安っぽく見えるのが気になります。
過去ログにサンビッチの作りについての使用感レポありましたよ
83名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 04:03:20 ID:83YxQGLK
>>82 エルゴかビョルンで迷ってる者です。詳しい説明があって参考になりますた。
ありがとう
84名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 05:07:52 ID:otn0NcBL
>>81
ERGO、サンビッチ餅ですw
かさばる、ゴツいという比較だけなら、はっきり言って変わらないよ。同じように畳んでみると、どっちも似たようなコンパクトさになる。違うのは重さで、ERGOの方が重い。
付けた感じも確かにERGOの方が重厚感があるけど、間違いなく体は楽。サンビッチは子が大きくなると必ずガタがくると思われ。それにサンビッチだって肩紐、腰紐ともにそれなりの厚みはあるから、付けた時の見た目はほとんど同じだよ。
長く使うならERGO。子が2歳くらいまででちょっとしか使わなくて良いならサンビッチでもいいんじゃない。ただ10月上旬の販売以来全く動きが無いから怖いね。ブログの更新すら無いし。

becoについては無知でスマソ。子が低月齢でも使いやすいって言うけどね。
85名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 08:15:35 ID:QA7SVKyg
beco餅
でか赤だったので一ヶ月になる前から使ってた。
体がしっかりしていたので新生児から使えていいわーって思ってたら
それが災いして 首が座る前に背当てから頭が飛び出し気味。
座っちゃえば多少ぐらぐらしても安心なんだけど。
スリーピングフードはないよりましってかんじだけど
ごちゃごちゃして見た目がいまいちだから私は使ってない。

ごついのはエルゴもbecoも一緒で 特に肩当がでかい。
冬になってコートをどう着ようかちょっと悩みどころ。
しかし冬ですら2時間着用で 赤の服が汗でしっとりになるので
夏だと密着しすぎてて絶対暑いだろうなぁって思う。
86名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 10:11:40 ID:qsnuFFxF
>>81
リニュ前のbeco持ち
フードは両端にベルトが付いてて背当てのバックルに通してるだけなので、
そのままだと背当てとフードの隙間から子供の頭がはみ出てまったく役に立たない。
なので前スレにも書いたけど、真ん中を安全ピンで留めて使ってます。ガクガクしません。
工夫すればカバーできる程度の欠点だけど、工夫しないと使えないとも言える。
リニュ後のbeco ll はフードがスナップ留めになってて頭がはみ出ないという書き込みがありましたよ。
なのでbeco ll なら大丈夫かと。他は不満まったくないけど、フードに関してはbeco ll うらやましい。
87名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 11:59:05 ID:1oPNQ3dy
エルゴ持ってるけどたたむとティッシュの箱より一回り大きいかんじです。
エルゴはポケットが大きめだから、結構便利だと思う。
夏は保冷剤入れればいいと思います。

becoバタフライは中にもう一枚布があるからおんぶが簡単だと思います。
88名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 12:20:56 ID:WpPC+9BE
>>81
着用図じゃなくてスマソだけど、becoUのフードはこんな感じらしい。
http://www.frogmama.com/pages/ButterflyIIhood.php
私もリニュ前のbeco持ちだけど、フード以外は大変満足してる。
ゴツさに関して言えば、縦長の柄部分に目がいくようにデザインされているので、
エルゴに比べて見た目がスッキリしてるのかも。
生地は写真から想像していたより柔らかかったです。
89名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 12:36:57 ID:DHOKjwuf
埃がつきやすい生地だから猫とか毛が抜ける動物の毛が付いたらすごい大変だと思った。
90名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 13:30:48 ID:t0tBUMzn
>>87
畳み方教えて
91名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 14:40:13 ID:bDY2WNXo
beco着用写真

http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1224480237484.jpg
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1224480334482.jpg
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1224480371880.jpg

フードは少し調整がきくので、子供の頭はあまりがくがくしません
92名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 17:45:52 ID:aZArcR0O
全然関係ないけど、>91の写真で後ろの壁がフレームだらけの謎。
絵なり写真なり入れないのかな?
それともフレームだけ飾るのもおしゃれなの?
93名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 18:25:12 ID:J1sPTQYN
ビョルンエアー使い、赤は7ヶ月で9.2キロ。
エアーがサイズアウト間近なんだが、後釜が見つからない。
他にらくろす、カドラーアクシス、リングありスリング(自作)、
チョッキ型メッシュポデキを持ってるんだけど、
どれもビョルンの両手がフリーになる&肩が楽という点には遠く及ばずで
この先どうしようか困ってる。
(ポデギはビョルン並みに楽だけど、見た目がダメで外では使えない・・・orz)
さすがに抱っこ紐持ちすぎ!と旦那も呆れているので、一万超えのものはもう買えそうになく
一万以内で何かいいものはなかろうか・・・とこのスレを見てる。
やっぱりそんなのないかなぁ
94名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 19:31:35 ID:nBheXlJs
>>93
10キロ前後になるとやっぱり腰と肩両方使っておぶう
リュック型タイプがおすすめ。
でも一万以内は難しいね。
パタパムも1万ちょっとだしね。
95名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 19:58:04 ID:2k5bJfxK
>>93
リュックじゃないおんぶ紐は却下かな?
これからの時期なら上からなんか羽織れば胸ボンもそれほど
気にならないよ。
やっぱりそろそろ抱っこからおんぶへの切り替え期かも。
歩くようになってくるとまたちょっと抱っこになっちゃうけどね。

やっぱり児童館とか行くと二人目以降のお母さんはおんぶ紐が
多いなと思う。うちは一人目だけど抱っこだと買い物中手を出されたり
して困るのでかなりおんぶしてた。
9693:2008/10/20(月) 21:13:27 ID:J1sPTQYN
>>94 >>95
レスdクス。
やはりこの重さだと抱っこよりおんぶの方が楽か〜。
腰と肩両方使っておぶるのはポデギもそうなんだ。
一万以内でリュック型は買えなさそうだし
95の上から何かを羽織るという意見をいただいて
ポデギでおんぶして、上からケープとか羽織るのが一番かなぁ。

数ヶ月ほど前、このスレでポデギ祭りが起きた時に
エルゴかポデギかで悩んでて、安い方のポデギにしちゃったんだけど
エアーがサイズアウトした後のことも考えて
値段が高くても外で使えるエルゴにすれば良かったorz
まさか子がこんなに早く9キロに達しようとは。
ごめん、ただの愚痴だ〜
97名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 21:28:05 ID:zc0Z2eA9
ばってんリュックにトライしてみたら。
98名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 22:02:38 ID:k7hrstOm
>>92
マジレスするとなw
北欧風インテリアなんかで壁の色濃いめだったりすると
フレームだけ飾ったりするんだよ。
99名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 22:21:13 ID:aZArcR0O
>>98
へー。一つ勉強になった。
100名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 22:22:04 ID:KIFSEBXX
beco、パタマム、エルゴで迷っています。
デザインより、機能重視です。
どなたかアドバイスお願いします。
101名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 22:26:42 ID:hgDvQdNm
予定日1月頭で出産準備中です。
まずは抱っこ紐を買おうと思って勉強中。

とりあえず、ビョルンアクティブかエアー+必要ならおんぶひも、かなぁ
というところまで絞りました。

やはり、アクティブとエアーでは肩・腰にかかる負担は全然違いますか?
私が首ヘルニア予備軍、旦那がリアル腰ヘルニア持ちなので、デザインや涼しさより機能重視です。

そしてbecoは新生児には無理かと思って候補から外してたのですが、
使ってた方もいるようで…ちょっとココロが傾いています。
おんぶもできるし、ビョルンより長く使えそうだし。

でも1種類を長く使おうなんて甘いか?
102名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 22:34:49 ID:GvFW2bPM
>>101
ヘルニアの心配あるなら、バウンサー、ハイローチェア、ベビーカーを選んだ方が良いんじゃないかな。
ビョルンは持ってて損はないと思うけど。
赤ちゃんてどんどん重くなるし、物じゃないから昼夜問わないダッコの緊張で体が悲鳴あげるよ。
もともとヘルニアという弱点あるなら、だっこは座ってる時だけで、他のアイテムで便利なもの用意しといたら。
おんぶ紐はまだまだ、産まれて子どもの個性が解ってからの方がいいと思います。
103名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 22:47:51 ID:RTxzcxTA
生後2ヶ月、体重約5.4kgですが、3ヶ月コリック始まったらしく、
横抱っこで歩いてないと泣き止まないので、旦那も私も腕が限界になる前に
横抱き寝かしつけ用に、ニンナナンナはじめてホールドミルク&スリープを
レンタル検討中です。使い勝手はどうでしょうか?
また、多機能タイプは、横抱っこ使用時での寝かしつけが可能でしょうか?
もし可能ならばそちらをレンタルして、
使い勝手よければそのまま買い取ろうかとも思っています。
104名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 22:49:18 ID:zc0Z2eA9
寝かしつけ目的なら、ベビースリングの方が向いてると思うけれど…
105名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 23:21:45 ID:RTxzcxTA
>>104
レスありがとうございます。
ですが>>15の「短所」見てたら、不器用もんの自分には向かないかなと思って。
でも旦那は器用なんで、スリングいけるかな?
106名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 23:22:08 ID:k7hrstOm
>>102に同意w

家の子のように、抱っこ嫌いな赤もいるし。

産まれて3ヶ月で8キロ超える子もいるしねー
だったら軽量ベビーカー買った方がイイ場合もあるし。

107名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 23:39:32 ID:zc0Z2eA9
>105
だって、ミルク&スリープだと、おろしたら起きちゃうのでは…
ベビービョルンだと、外してそのまま寝かしておけるけど、あれは縦抱きだしね。

ベビースリングで、リングなしのたすきタイプ(肩を帯状に縫ってあるタイプ)なら
使いこなしも簡単だよ。
ハーモタイプの方が汎用性高いけど、使いこなしにコツが多少は必要かな。
リングありだと、リングに子供がぶつかるので、リングなしの方がベター。
詳しくはスリングスレの方がいいけれど。

首が据わっていればばってんおんぶという選択肢もある。
108名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 23:45:19 ID:hgDvQdNm
>>102
>>106
レスありがとございます

そうか…
目先を変えて、なるべく抱っこしない方法を考えた方が良いのか

ハイローチェアもバウンサーも赤ん坊の好みがあるって言いますよね。
あぁ、赤用品の蟻地獄にハマっていく〜

…もう諦めて生まれてから考えようかなw
109103:2008/10/20(月) 23:54:10 ID:Hbk1Ph4p
>だって、ミルク&スリープだと、おろしたら起きちゃうのでは…

え?! だったらなんのための「ミルク& ス リ ー プ 」なんだろう……orz
普通に横抱っこで寝かしつけの時みたいに、
しっかり寝付いたのを確認して15分後くらいにそーっとおろすのでも起きちゃいますかね?
110名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 00:05:38 ID:zc0Z2eA9
>109
おろした後に抱っこ紐の上からどかそうとすると起きちゃう子も少なからずいる。
そのまま寝かせても、抱っこ紐に厚みがあると、布団と段差があるからずり落ちかけて
起きちゃったりとか。
もう2ヶ月だと、なんだかんだと動くだろうしね。

スリングは、ただの布なんで、そのままスリングをどかさなくても大丈夫(むしろケット
がわりになる)。
ばってんおんぶ紐だと、物にもよるけど、一本紐ならするするっと抜くだけだし、
背あてつきのでも、厚みがないから抜いた時にも起きにくい。
111名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 01:41:40 ID:1DHuRuTM
>>103
スリング買ったけど、使いこなせなくてミルク&スリープ買いました。
家の子は良く寝たよ。寝ちゃったらそのままお布団の上とかに置いて寝かせてました。
ミルク&スリープからはあまり降ろさず、お腹のところのベルトを外して置いておいた。
11281:2008/10/21(火) 02:23:48 ID:6Rx1o7tO
たくさんの情報ありがとうございます。
とても参考になります。

エルゴは評判どおりかなり楽なんですね。
子供が大きくなっても使えるのがいいですね。
生地に埃がつきやすいみたいなので、手入れが必要なのかなと思いました。

sun&beachのHPを見るとコンパクトになりますってあったのでですが、エルゴと比べてそんなに変わらないんですね。
柄がかわいいのがあったので、いいなぁと思いましたが、2歳ごろまでしか使えそうにないのは微妙ですね。
ただ、>>84さんが言うとおり、HPの動きがないのは気になります。

becoの写真はとても参考になりました。
頭はガクガクしないみたいですね。
becoに気持ちはかなり傾いてきました。

beco持ちの方にお伺いします。
上の方で装着が難しいとあったのですが、どんな感じですか?
動画を見た限り、簡単そうに思えたのですが。
あと、たたんだ時の大きさはどのくらいですか?
持ち運びは出来そうですか?
それから、おんぶで子供が寝たときにそのまま、ベットに置けますか?

たびたび、質問ですみません。
よろしくお願いします。
113名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 05:48:25 ID:BKWs+pJi
エルゴの新作って、結局クランベリーのオーガニック化と、蜘蛛とかの刺繍してあるのだけ?
114103:2008/10/21(火) 07:05:53 ID:34pP1i1b
添い寝で寝落ちしてた……

>>110>>111
寝かしつけできるかどうかは子の個性によりそうですね。
おんぶ紐は首が据わったら買うつもりですが、
とりあえず今はミルク&スリープを、
一番短い2週間レンタルで試してみる方向で検討してみます。ありがとうございました。
115名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 08:13:03 ID:nY+h8cg7
>>96
多機能リュック型ポテギなら1万以内じゃない!?

>>113
エルゴの新作、ピンクの柄もあったよ。
計量化のエルゴもあった。
116名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 08:21:00 ID:nY+h8cg7
>>90
私のエルゴのたたみ方は、裏返して背当てに肩ひもをおいて、上から腰ベルトの
方へ丸めるかんじで腰ベルトのとこまで巻いたら、腰ベルトを巻いて完了です。
腰ベルトは短くして止めます。

他に良い方法があれば誰か教えてください。
117名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 11:03:23 ID:2UwoX1Kd
ばってんの肩紐、肩こりに効くツボの「肩井」(肩の真ん中辺り)を通るようにすれば
ツボも刺激されていいんじゃね?

なんて思いついたんだけど、どうしたって紐が首のすぐ側にきてしまう
無理かな…
118名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 11:26:34 ID:21w3sT7D
>>112
私は特に装着が難しいと感じたことはないので、、、簡単ですよ。
たたんだ時の大きさは、ちょうど2Lのペットボトルくらい。
持ち歩きは、鞄がやたら小さくない限り、できますよ。
寝たときにベットに置くのは問題ないです。
そのまま寝かせておくこともできますし、背当ての生地が薄いのでそっと抜くことも可能です。
119名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 21:34:22 ID:eJatTYbc
ニンナナンナのマジカルコンパクト(ファーストじゃない方)3ヶ月だし首もすわったので検討しています。
使い心地はいかがでしょうか?
メリットとデメリットを教えて頂けたらと思います。
120名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 22:18:06 ID:vNwoD7hu
ママ友達に出産祝いにあげたいので
私も知りたいです。
121名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 22:46:26 ID:Cj3FBPsY
>>120
ママ友にあげるんだったら、自分の経験から良かったものをあげるほうが良い気がするけど。
122名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 23:50:58 ID:qpGXAx2Y
エルゴは何歳ごろまで使えますか?
123名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 00:00:36 ID:F676wZBB
becoの4th Generation (バタフライとは違う)を欲しい方いますか?
柄はPony Express。
124名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 01:39:22 ID:wu52YPnE BE:1043540148-2BP(0)
becoは持ってないけれど、ERGOとsunは持ってるからちょっと一言。

sunは安っぽく見えますが、実際に手に取ってみると想像以上に安っぽいですw
というか、あの安っぽさでERGOと値段があまり変わらないとかあり得ない…。
二つを並べると、ERGOが日本製でsunが中国製という印象。
そのくらい作りが簡易的で、すぐに壊れそうで怖くて使えないから売ってしまいました。
所詮、主婦のまねっこだということで。
アロハグみたいに何か問題が起きてから後悔しても遅いし、どちらかならERGOにしといたほうがいいと思います。
125名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 07:16:57 ID:LB7QZLtd
>>122
一応18kgまでは使えるようですが、年齢は個人差があるので、はっきり言えませんが、だいたい
2歳頃までではないでしょうか。
うちは1歳8か月ですがまだ使ってます。
126名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 09:17:14 ID:xS4H5B9Q
>>124
私も頑張って手に入れましたが、試着したら布地が固くて赤の頬が真っ赤になるので返品しました。
改善を検討します的な返信もらったけど、結局モニターだったのかという感じ。
出たばかりの特に素人の商品って試作みたいなものだから手を出さない方が無難だなと思いました。
改善に改善を重ねてある程度軌道に乗ったものなら大丈夫だと思うけど。
127名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 09:21:47 ID:8mKqJ3Vt
>>119
ニンナナンナマジカルコンパクト使ってました。
まあ、月齢が低いうちは肩の負担は少ないけど、8キロくらいになるとかなりしんどくなる。
あと赤が埋もれる仕様。底にタオルたたんで入れる工夫が必要。ヘッドサポートの付け根あたりに口が来るからハムハムされて涎まみれになりましたorz
足もだらーんとするし、赤が活発になると太ももガシガシ蹴られる。ビョルンに似てはいるけど、値段の差が使用感と比例してるね。ビョルンより安いだけ不満も多い。

>>124
禿同。安いファブリック使っててERGOと同様の値段設定って、どんだけぼったくりなんだwうちの商品はERGOと同じ価値があるってことなのかね。あんなに簡易的なのにw
輸入ファブリックとか言ってるけど、大半IKEAだし。

128名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 11:11:55 ID:LB7QZLtd
>>93
ベネからの情報ですが
http://little-prince.open365.jp/FreePage.6.aspx
ここなら10月末までパタパムが安いって。
ここはパタプンって書いてあります。
どっちが正しいのかな??

おんぶのやり方も分かりやすいですよ。
129名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 11:19:22 ID:fFDwn2C3
>>125
教えてくれてありがとう。
そのくらいまで使えそうなら購入しようと思います。
130名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 12:19:08 ID:qkbralnl
ばってんおんぶで外出したときに胸を隠すアイテムとして
ブランケット買ったんだけど長さが足りなかったよ・・・・
131名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 12:58:47 ID:ZiMa8wxE
>>115 ありがとう。軽量化かあ…どんなんだろう。
もうすぐ2か月なのにすでに6キロ越えの息子の抱っこが厳しくなってきたから、
早く買いたいんだけど迷う。
132名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 14:11:40 ID:LB7QZLtd
>>131
>46に新しいの載ってるお店のアドレス載ってるよ。
133名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 17:29:54 ID:LLyZnTqt
>>128 やすいのでぽちリしたいです。
パタパムとエルゴで迷っていますが、違いがわかりません。
どなたか、わかる方教えてください。
134名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 18:20:15 ID:GCs886Rc
>>129
2歳4ヶ月 12キロでまだまだ使ってます。
参考までに。
135名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 18:24:08 ID:RgihoAUK
今日エルゴ使ってる人を初めて見たんだけど、結構ゴツイんだね。
136名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 18:28:41 ID:lxmL1Zrl
>>135
でも楽だよ〜。
もうエルゴ無しの生活なんて耐えられない。
137名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 18:30:57 ID:W/Mjm0w3
エルゴ楽なんだってね・・・
惹かれるけどもう1歳10か月だから買えないよw
2人目3人目もできるか分からんし・・・
もっと早く知りたかった!
138名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 20:59:07 ID:L8pv0gLH
コンビのミリヨッカちょいのりの事なのですが。
肩当ての位置で赤のポジションを決めると、腰骨のグリグリが赤のお腹に当たって
居心地悪そうです。この状態はサイズが大き過ぎたって事でしょうか。
このスレでちょいのり見かけないのですが、散々外出だったりですか。
139名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 21:55:19 ID:4neUFVtS
エルゴって暖かいハワイの物だからオリジナルの防寒具とかないんだな。
買ってから気付いたw
ポテギのサイトにあったマント(?)が安くていいなと思ったんだけど、品切れ中。。
140名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 22:45:46 ID:KZFytwbb
そうか、それでオリジナル防寒具ないのか。うちもエルゴもちだけどどうしよう
今はベルメゾンの夏用おんぶカーディガンを使ってるけど
ポンチョだと赤の頭がうまってしまうかな
できればスリングだっこの時にも使えるのがいいけど…
本格的に寒くなる前に探さないとね。
14181・112:2008/10/22(水) 23:02:49 ID:+pst+7fu
>>118
ありがとうございます。
寝かしつけもそのままできるのは良いですね。
かわいい柄も多いし、簡単に装着できそうなのでbecoにほぼ決めました。
後は2万近くする値段との折り合いですね。

>>124
>>126
sun&beachはやっぱり、機能面でいまいちなんですね。
かわいいだけで決めるところでした。
142名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 23:15:55 ID:KZFytwbb
ビョルンにレザータイプってあったんだ・・・
あかちゃんほんぽのサイト見ててはじめて知ったよ。
でもどーなんだ、抱っこ紐でレザーって?なんかむれそうなんだけど
143名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 01:55:32 ID:dLNHAMX+
>>142
冬限定だよね。発売時期も去年の冬だったし。
あと、ヘッドレストの横をベロベロ舐めるから、そこが皮ってどうなんだろ・・・
144名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:01:32 ID:wUOmbup4
becoとエルゴだったら
どちらがオススメですか?
145名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:27:06 ID:7pZYn7Of
使ったことないけどエルゴの防寒にユグノーマームケープはどうでしょう?

http://item.rakuten.co.jp/unhuit/01038/

ダコビーみたいの検討してる方、↓こんな福袋発見しました。

http://item.rakuten.co.jp/unhuit/f-3980-01/
146名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:30:59 ID:7/qS3LqD
宣伝乙
147名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:31:34 ID:rTnuBmes
何を基準にオススメしてほしいのか
全く分からないんだけど?

かわいさならbeco
アフターフォローならホワイトベアーでエルゴにすれば?
148名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 18:34:21 ID:wUOmbup4
144です。
becoとエルゴ、体の負担はどちらが楽ですか?
3人目に使いたいのですが、もう若くないので
できるだけ楽なほうが助かります。
かわいさより機能重視です。
あと、できれば装着が簡単なほうが嬉しいです。

赤ちゃんは4ヶ月です。
家事や、長時間おんぶが予想される外出時に使う予定です。
スリングも3種類ぐらい持っていますが
片方にだけ負担がくるので
子供が大きくなると、かなり辛いので
もったいないけど少しでも便利なものがあれば
購入したいと思っています。

よろしければアドバイスいただければと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
149名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 00:10:31 ID:MD4Q74cR
コンビのかるがるキャリーのような
・おんぶができる
・肩が凝りにくい
・ランドセルのように背負うタイプ
の商品を探しているんですが、
西松屋の簡単2ウェイってどうでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/nishimatsuya/4903477255392/

どなたか使ったことのある方いらっしゃいませんか?
かるがるのようにラクだといいのですが…。
150名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 02:18:54 ID:GPfrFlmK
>>148
エルゴ使用中だけど、becoもエルゴもここじゃ評価高いからどっち選んでも
おkだと思うけど。
どっちも満足度が高いからか、両方持ちはあんまり見かけないなぁ…。

自分もあんまり若くないけど、エルゴのおかげで毎日出かけるの楽しいよ。
151名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 06:41:38 ID:iEIq4H9n
>>149
使ってないから使用感は語れないけど構造からみて楽ではなさそう。
エルゴやエルゴ風にしとけば間違いないよ。
背負い方は↓の動画が一番簡単だと思う。
http://little-prince.open365.jp/FreePage.6.aspx

152名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 09:06:52 ID:xxRvPW+r
>149
ばってんリュックにトライしてみることをお勧めする。

エルゴは、かるがるほど楽に背負える代物じゃないし…(背負った後は大丈夫でも)
153名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 09:40:55 ID:90PphLZS
私はかるがるよりエルゴの方が楽に背負えるなぁ。
前抱っこからぐるんっと後ろに回す方式で。
かるがるは、足を入れるのが面倒だった…。
エルゴを買った後、かるがるをオクで売ってしまった。
154名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 11:04:24 ID:mDQLkG1B
エルゴしか持ってないから比較はできないけど、こんなに楽なものはないのでは?と思うくらい買って正解だったよ。
もうすぐ二歳の次男をおんぶして幼稚園の運動会のサポーターやら親子競技やらやっても楽勝だった。
慣れるまでは装着が大変だったけど、それも最初の一週間くらいだったし、歩くようになってからは
私がエルゴを腰に装着すると嬉しそうにキャーキャー言って子供から背中に乗ってくれるからかなり楽。
二人目妊娠中のクラスのママ達も私の快適な姿見て購入をする予定。
155名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 13:36:21 ID:1cF+mC/c
すんごいの見つけた。
日本人のお母さんには厳しそうだ。
ttp://www.shop-com.jp/3408768-o.shtml

エルゴの新色、個人輸入してみようかな。
156名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:06:59 ID:O4NGOggi
>>155
ワロタwww
どんな構造してるんだろ。気になる。
実は死角にもう一人隠れてたりしてw

157名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:32:57 ID:XIShpiw+
エルゴを購入しようと思っているのですが、色で悩んでいます。
使いやすいのは黒かなぁと思うのですが、テンプレや過去ログで
黒はほこりが目立つと・・・
エルゴの黒持ちの方、どの程度気になるモンでしょうか。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
158名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:35:25 ID:MU89xeXo
>155
すんげ〜!!
まじ360度ぐるりと見てみたいwww

>148
beco持ち、エルゴは持ってないのでエルゴとの比較はできないですが、
ビョルンのシナジーより私はこちらの方が楽です。

おんぶに関しては、多分becoの方が内側パウチがあるので
安全に簡単にできると思います。
後、袋に入ってる感じなので、おんぶしてても簡単に第三者に渡せる。

でもエルゴも慣れると簡単におんぶできるようになると思う。


159名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:55:47 ID:GPfrFlmK
>>157
神経質な人は黒やめておいたほうがいいんじゃね?ってレベル。
自分はダラだから、毎日外出時はパパッと払うだけでおk
毎日使用、使用後ハンガーかけときゃそんなにホコリまみれになることはないかと。
160名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 15:55:46 ID:kio4PTTj
エルゴは2時間位、楽に背負っていられると書き込みがありましたが、becoは肩や腰への負担はどんな感じですか?
今、ばってんおんぶをつかってますが30分が限界です。
161名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 16:04:48 ID:XIShpiw+
>>159
ホコリまみれってことはないんですね。
自分もダラだからおkだと思われw
黒購入することにします〜
ありがとうございました。
162名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 17:07:16 ID:1cF+mC/c
ここで教えてもらったエルゴの新色ピンク、あちこちのサイト見たけど、
あのお店でしか見つからなかった。
結局エルゴのピンクとベコ(旧)をぽちった。
ピンクは11月10日以降みたいだから、届くのはずっと先になるけど
楽しみだな〜。
163名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 17:25:42 ID:w/oqwRch
>>160
beco持ちです。
ばってんおんぶやスリングで肩を破壊されそうだったので
becoへ買い替えました。
購入したのは旧式ですが、たぶんラクですよ。
子が巨大児(11kg)なので実感があまりないですが
他の子をbecoで抱っこしたら、すごく軽く感じました。
なので子の体重が平均なら大丈夫かと。
11kgでも1時間はイケますし、うちは買って良かったと思います。
164名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 17:28:03 ID:CDRZaUBw
エルゴの詳しいサイズ教えて頂けますか?
実際の大きさの参考にしたいので…

1、肩紐の幅と厚み(背当てのすぐ上の部分)
2、背当ての一番上辺の肩紐を除いた内側の長さ。

すみませんが宜しくお願いいたします。。。
165名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:53:43 ID:XAqPhzDA
エルゴもう少し待てば安くなりますか?
166名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 19:09:14 ID:GPfrFlmK
>>165
安く手に入れたいなら、円高の今のうちに海外のサイトから
個人輸入すればよろし。
167名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 20:04:21 ID:kio4PTTj
〉162          エルゴとベコの使用感の違いのレポお待ちしています。

エルゴはベビザラスで売っているから、試着できるけど、ベコはまだネットでしか買えないから実物が見られないのが、残念。
ベビザラスで取り扱ってくれないかな。
168名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 21:19:35 ID:rxYlGIaA
>>148
becoとエルゴ両方餅です
楽さと装着が簡単という点ではエルゴの方が上だと思う
169名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 22:08:21 ID:szXkwW0D
エルゴを初めて前抱っこで装着してみたのだが
背中のバックルがどうしても外せなかった・・・(止めるのはフツーにできた)
悶絶したあげく、ウエストベルトを外して何とか赤と自分が脱出したのだが・・・
皆さん、フツーに外せますか?
170名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 22:13:40 ID:j+6ijHJV
赤4ヵ月半6.5kg、ビョルンエアーとリングなしスリング(自作)餅です。
そろそろおんぶ紐を買おうと思い、候補をbecoとエルゴ・どちらかというとエルゴかなー
くらいに絞ったのですが、
自分の身長が148cmしかないため、適性身長153cmくらいからと記載されているエルゴでは
使いづらいのかもしれない…と悩んでいます。
145cm〜使用可能なbecoの方が無難でしょうか?
適正身長より背が低く、エルゴ使いの方がいらっしゃいましたら
使用感など教えていただけると幸いです。
171149:2008/10/24(金) 22:20:41 ID:QNFI7iqT
149です。
レスくださった方、ありがとうございます。
あああああ、思い切ってエルゴ、買っちゃおうかなぁ!!

もうひとつエルゴについて質問なんですが、
赤5か月です。インファントインサート?新生児用の中敷きって必要でしょうか?
首は据わっていますが、腰はまだすわっていません。
172149:2008/10/24(金) 22:21:25 ID:QNFI7iqT
↑書き忘れました。体重7.3kgです。
173名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 22:43:07 ID:cwHTxUJz
実母(65歳)が孫をおんぶするためにおんぶ紐を欲しがっています。
ビョルンの装着をだいたいわかるわと言いながら今ひとつわかってない感じのレベル…
肩こり症なので簡単且つ、肩に負担がかかりにくいおんぶ紐で、絶対おすすめな物はありませんか?
174名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 22:50:30 ID:Jf1SdCvT
>>173
母世代なら、使い慣れてると思われるばってん式がいいんじゃないのかな?
175名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 22:56:51 ID:1cF5oj7+
>>169
今のところエルゴを抱っこでしか使ってない私ww
背中に来るバックルは普通に外せるよ。ちなみに体はかなり硬い方。バックルの位置をちょっと変えてみると良いかも。

176名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 23:19:48 ID:szXkwW0D
>>175
バックルの位置、変えられるんですね!(今見て気づいたorz)
どうりでなんだかしっくりこないと思った・・・
頑張ってベストなポジションを探ってみます。
ありがとうございました。
177名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 23:47:01 ID:CPmBnYt/
新生児からエルゴ使いの方、いらっしゃいます?
ビョルンアクティブと悩んでます…
長く使えそうなのはエルゴなのかな

それ以前に、赤が生まれてきてから試着してみた方が間違いないのでしょうか
178名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 23:47:24 ID:s0HFy1BU
買ったばっかだけど、エルゴ抱っこ辛いよ〜。
腰にくる。ちなみに赤はまだ6ヶ月で8kg弱。

どこでも絶賛されてるのに私には合わないようだ…残念
179名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 00:55:03 ID:SZkE15qx
>>178
腰ベルト結構下の方にしてない?
わりとウエスト位の高めの位置で絞めたらだいぶ楽になると思うけど…。
私はベルトの下側が丁度おへそが見えるか見えないか位で留めてるよ。
うちも6ヶ月で8.5s。ただ、ウエストで留めると抱っこだと隠せるからいいけど、
おんぶだと下腹が恐ろしくみっともない事になっちまうんだけど…w
少し余裕のあるシャツとかで隠してる…w
この立派な下腹部をどうにかしなければ…と、エルゴでおんぶする度に思うよ…orz
180名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 08:19:37 ID:FSdUDGRT
>>171
首が据わってれば新生児パッドは必要ないですよ。
うちは4か月から使い始めました。
5か月なら一番買い時だと思いますよ。

>>178
買ったばかりならまだ諦めることないですよ。
腰ベルトの位置や肩ひもの長さが人によってベストポジションが
違うので、一番楽な位置を見つけてください。

>>179
私はおんぶの時、おんぶしたあとTシャツなどの上着を前側だけ1枚ベルトから引き抜きます。
そしてベルトにかぶせるようにするとベルトがかくれてお肉も目立たなくなりますよ。
チュニックとかだと無理ですが。
キャミを中に着てればベルトも肌に触れずにおすすめです。
181名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 09:05:18 ID:q8G05eSQ
>>155
すごいね。
意外と保育園0歳児クラスとかで需要があるかもしれん。
182名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 13:26:24 ID:jlZx9XMt
エルゴかパタパムどっちか悩んでます。
装着しやすいのはどっちでしょうかね?

現在赤8ヶ月でばってんおんぶ紐使用中。
家事や寝かしつけやぐずった時に使ってます。
183名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 13:36:19 ID:INRMNeiz
なんか、ここエルゴスレ?ってくらいにエルゴばっかりなんだね。
でも、外に出るとビョルンばっかりでエルゴ見た事ないよ・・・なんでなんだろう。地域性?
184名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 13:40:39 ID:c57I5yDB
流行り廃りがあるからなあ・・・
でもやっぱりリアルであちこちの店で売ってる
ビョルンとかの方が見る確率は高いと思うけど。
エルゴは売ってるとこ少ないし高いし。
185名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 13:58:13 ID:FSdUDGRT
エルゴはこれからじゃない。
今まではネットのみだったからね。
やっとベビーザラスで売り出して、新宿伊勢丹でも販売始めたらしい。
ネットやってない人はエルゴ知らない人多いと思う。
私も田舎のエルゴ使いで都内に行った時に一人しか見かけてない。
一番多く見るのは古いニンナナンナかな。

>>182
エルゴとパタプン装着はほとんど同じだと思うよ。
腰ベルトが少し違うけど。エルゴは万が一バックルが外れた時のストッパーの
ゴムが付いてるよ。
好みの問題じゃない!?パタプンは今なら安く買えるね。
186名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 16:52:52 ID:EKnrtX1i
>>142
ただでさえかさばって重いのが欠点のビョルンで、ますます重そうなレザーは、うちは論外だなぁ
187名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 17:03:21 ID:vX7T6o2+
>>177
こないだネットショップで聞いた話によると、
ビョルンアクティブはモデルチェンジか廃盤になるらしいので今が投売りらしいよ。
188名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 17:42:14 ID:UPbJGZI1
それって、シナジーに吸収されるってことなのかね

シナジーのカラーバリエが増えるなら歓迎なんだが…
189名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 21:57:56 ID:1287k5Uv
ビョルンの02と自作スリング持ちです。
子は7ヶ月で7キロ弱と軽いほうだと思うのですが
持病の腰痛で前抱きがしんどくなってきました。
また、後追いも激しく炊事などに支障がでてきています。

そこでおんぶ紐を検討しているのですが
ばってんの胸ボヨヨンを避け、安価なものを考えた結果
ニンナナンナのかるがるキャリーがいいかな、と思っています。
廃盤品とのことでオクで入手する方向ですが
腰痛持ちでも使用しやすいでしょうか?
まだご使用されている方がいらっしゃれば教えてください。
190名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 13:52:14 ID:pE4h42fD
第1子出産した4年くらい前はビョルンが店頭で買えるようになったので流行りだし、スリングはネットで評判になってても使っている人は少数だった。

半年もしたら、エルゴばかりになるかもね。
191名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 11:55:23 ID:zl1jwKMq
>>69見てレモールのラクラクキャリー買いました。
普段はビョルンのアクティブ使いで満足していますがとにかくかさばるので
コンパクトなものを携帯用に探していました。

たたむと10×20くらい(ゴワゴワしててマジックテープもあるので小さくはたたみづらい)
携帯用袋込みで190グラム
お値段相応という感じの作りなので見栄えはチャチ
最初トンガを検討しててサイズに悩んだので調節可能なのがありがたいです。
肩ひもは幅広(8センチ)ですが赤が重かったり長時間使うと折れて細くなるかな?
両手は空きますが赤の上半身は支えがないので暴れたら抜け出せるかも。
メインで使うにはイマイチですが軽くて装着も簡単だし手が使えるし安いので携帯用にお勧め。
69さん教えてくれてありがとうございました。
192名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 14:31:13 ID:rvrAdgfL
対面抱っこだと、どの抱っこ紐でもペロペロされるんですかね?
うちはニンナナンナマジカルコンパクトファーストを使っていて、最近対面抱っこデビューしましたが、
ペロペロしっ放しで、唾液が垂れるくらいになりました。
みなさん、何か対策とかされてますか?
とりあえず、ガーゼのハンカチ巻いてるんですが・・・。
193名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 19:16:11 ID:xuTBzyqq
ベロベロ舐める肩紐には、自分はチャイルドシート用のベルトカバーを付けてます。
オーガニックコットンのものなので、舐めても安心です。
194名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 20:21:14 ID:VhLYf6nC
エルゴ餅さん教えてさい。

友達がエルゴを最近購入したので
出産祝いとして(ちと遅いんだけど)肩紐につける
ヨダレパッドを自作してプレゼントしようと思ってます。
肩紐の幅ってどれくらいですか?
「このくらいだといいですよ〜」ってサイズがあれば教えてください。
195名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 21:41:08 ID:jbr9uPUi
エルゴの正規品のよだれパッド持ってます。
計ってみたら、縦13cm横22cmマジックテープ幅2cmでした。
196名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 23:10:48 ID:Za2U4RY7
ビョルンのアクティブ買いました。
去年の冬お使いのみなさんミノムシ以外で、
防寒用のケープみたいなものを使ってこれよかったよ!
というものありますか?
ビョルンは専用だし、ワンシーズンのために買うには
高いかなぁ・・・と思っておりまして。
197194:2008/10/29(水) 01:02:41 ID:BlkPlj8z
>>195さん
ありがとうございます。
サイズを参考に作ってみますね!!

こんなの良かったよってアドバイスあったら、よろしくお願いしまーす!!
198194:2008/10/29(水) 01:02:46 ID:BlkPlj8z
>>195さん
ありがとうございます。
サイズを参考に作ってみますね!!

こんなの良かったよってアドバイスあったら、よろしくお願いしまーす!!
199名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 06:44:52 ID:AxTtSLaZ
>>196
ブランケットで十分。
赤を抱っこ紐ごとくるんで肩紐とかに挟み込む。
他にも用途があるから勿体なくないでしょ。
200名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 09:19:49 ID:ctWU+F/A
チビ9ヶ月9kg、カドラー使いなんですが
最近は前を向きたがり、カドラーに入れると体をよじって前を見てます。

一応ビョルン02も持っていますが、そろそろサイズアウトも近いし
何か買わないと行けないかな・・・と思ってます。

・前向き抱っこができる
・せめて12kgくらいまでは使いたい
・肩/腰が楽な方がいい
 (短時間の抱っこならカドラーを使うので)

この条件を満たすとなると、ビョルンのシナジーかアクティブくらいでしょうか?
ERGOやBECOは前向き抱っこできないですよね。
どなたかアドバイスお願いします・・・。
201名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 09:30:03 ID:p2NWtDwJ
>>200
カドラーで前向きだっこは?
202名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 09:32:28 ID:t8lGLEzy
>>196
専用だけあってみのむしよかったよ。
赤ちゃんの足先をちゃんとくるむよう作られているし、
動いても落ちたりずれたりしないし。
203名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 09:35:21 ID:AiJVkzfP
>>200
カドラーアークなら前向きできると思うけど、普通のカドラーなのかな?
使ったことないから楽かどうかは分からないけど
たまーにここで話が出る「まめや」のは前向き可能らしいよ。
204名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 09:50:36 ID:VfSDVgx5
>>196
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=28&sub=0&k=0&oid=000&c=2836&uwd=1&sitem=%CA%FA%A4%C3%A4%B3+%A5%B1%A1%BC%A5%D7&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0

クリップついてる方がずり落ちないよ。
ベビーグッズの店に行けばいろんな柄もあるし
通販でも可愛いの多いよね。
どこも大抵はフリース地なので、
あとはフード付きかとか足元の止め方の違い。大差ないよ。
205名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 10:05:05 ID:ctWU+F/A
>>201 >>203
ありがとうございました!
ちょっと前のカドラーなので、前向き抱っこはできないんです・・・
今はカドラーでも前向きOKのがあったんですね。(すみません、勉強不足でした)
さっそく見に行ってきます〜。安いのもありがたいです。
206名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 20:44:54 ID:PhJpSh2Z
ビョルンアクティブ買ったけど、2カ月の赤が苦しそう…ベルト締めすぎでしょうか。
207名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 22:21:14 ID:6VkqZxJU
>>196
一応専用だけど、ボタン穴に紐を通したりしておんぶに使ったりもできるよ。
みのむし、かわいいよ〜。オクとかに出ていたら入手しても悪くないと思うけど。

>>206
どんな風に苦しそうなのかな?
208名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 11:39:20 ID:vf3PY53m
首すわり前でbecoを使っていらっしゃる方教えてください。

生後1ヶ月でbecoUを使っています。
上の子の世話をするため、しゃがんだりした後に
赤ちゃんが下の方に沈みこんでしまうことがあります。
鼻が胸あたりにぶつかって苦しそうなかんじになります。
抱っこ紐を引き上げて直そうとするのですがうまくいきません。

対処法が分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。


209名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 12:29:52 ID:vdZJoc2b
とんぎり
このスレを参考にビヨルンアクティブとエルゴを購入したので
お礼にレポします。参考にどうぞ。

最初はスリング使いでしたが両手の空くビヨルンを購入。
スリングに比べて抜群の安定性。子供もすぐに寝てくれた。
最近は、重く感じるようになってきたのとおんぶしたいのとでエルゴを購入
アクティブに比べて抜群の安定性。片に綿が入っているので重さを分散してくれるし、
アクティブよりも高い位置でおんぶと抱っこができるので、断然、体感が軽く感じる。
スリーピングフードが赤の頭の位置を固定してくれ、頭が母親の背中からでないので安全。
パタプンと悩んだが、自分はそそっかしいので、スリーピングフードのあるエルゴを選んで正解だったと思う。
円高だしもう少しすれば安くなりそう。
210名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 12:35:26 ID:SPDaFOVe
レポ乙。

でも、アクティブより高い位置で抱っことおんぶが出来るって…??
アクティブより高い位置で抱っこしたら、赤の顔が母の顔の前に来てしまいそうだけど。
211名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 13:12:31 ID:qJN5NAyB
7ヶ月の赤がいます。
エルゴを使ってるのですが、両手を上から出せるのは
どれくらいの大きさからでしょうか?
今は頭だけ出てる感じですが、ちょっと苦しいかな?
とか思うようになってきたので。
ちなみにおんぶ専用で使っています。
212名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 20:12:56 ID:LoKxTGXD
>211
写真で見返してみたら12ヶ月では脇の下で背あてが止まってきちんと
手と脇から上が出てるわ。
大き目の息子だけど。
でも手が入ってても本人がぐずらないで寝てるようなら苦しくないはず。
私はまだ小さい時は自分で手が出てるのを確認しながら背負ってた。
でも出てない方がよく寝てたな。
そしておばちゃんに「出てないわよっ!」って直されるんだな。
もう2歳4ヶ月だけど未だに出番があるよ、エルゴ。
213名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 20:16:48 ID:LoKxTGXD
ごめん、大きさって身長の事だったかな?
12ヶ月の時点で約10キロ75センチです。
214名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 21:22:56 ID:oWf+DHtv
>>211
うちは1才になったら、自分で手を出すようになったよ。
9キロちょい。
でも、手を出してしまうと、
脇がひっかかってお尻が浮いている気がする。
215名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 09:23:47 ID:e/eLx8AC
>>207
遅レスすみません。
お腹が圧迫されてるのか、ミルクを戻してしまいます。
216211:2008/10/31(金) 09:41:38 ID:u+SSw1nb
>212,214
ありがとうございます。
今身長は75くらいで、体重は7.5キロです。
ぐずると反り返るので両手を出すのは危ないのですが、
もしかして狭い?と思ったので・・・。
一度両手を出してみたら、確かにお尻が浮いてる感じがしました。
まだ先のようなので、しばらく様子を見ながら使います。
217名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 10:23:21 ID:0Bxi1OwO
ダコビー買ってよかった。
1歳になった時点で、リングなしスリングなんかじゃなく、
すぐにダコビー買えばよかったなぁ・・・
218名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 12:34:54 ID:zKA0bBix
ダコビーは、絶賛する人と体に合わなくてつらいと言う人がいるよね
私はダコビーがダメで、リングなしスリング愛用だったけど
自分にとってどれがいいか判断するのは難しいよね
219名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 13:43:40 ID:ZRyZ0xwh
mixiで「サンビッチで3歳の子をおんぶしてみました」〜って写真を貼ってるのを見たんだけど、どう見てもエルゴにした方が楽なんじゃないかと思ってしまった…。

220名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 16:19:04 ID:mT8nPsWk
子供は10ヶ月です。
基本的に移動はベビーカーです。
ベビーカーでぐずられたときは仕方なく抱っこしながらベビーカーを押しているんですが
8キロ近くなってきて片手で抱っこしながらベビーカーを押すのはしんどくなってきました。
携帯しやすくてこれからも長くつかえそうな抱っこひもだと何かお勧めはありますか?
221名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 16:25:45 ID:DupH6dt8
とりあえずこのスレを全部読んでいらっしゃい
222名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 16:39:31 ID:+8qrIoul
このスレ全部読んでもエルゴばっかりじゃんw

でも、スリングの方がいいんじゃないのかな〜携帯重視なら。
スリングスレも見てくれば?
223名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 16:46:56 ID:QTNaud5K
>>220
スレ違いだけど、リングなしスリングは慣れたら楽だよ。
ベビーカー中心でたまに、っていうなら良いと思う。
こっちも参考に読んでみるといいかも。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1191601917/l50
224名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 16:50:17 ID:DoEfhzxa
ビョルンかエルゴで悩んでるんですが身長152センチだとエルゴは大きいですか?画像を見るとゴツそうな感じがして購入を躊躇ってます。ちなみに赤はもうすぐ3ヶ月で5.3キロと小さめです。
225名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 16:59:53 ID:mT8nPsWk
ありがとうございます。
各スレもう一度見て検討します。
226名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 17:11:43 ID:xqdFGiYc
224さん
155p小太りです。
子供が小さいうちはもう少し肩の部分が引ければな〜と思ってましたが
重みがあればしっくりいっています。おんぶの場合です。
友人は152センチで大きめ赤ですがおんぶもだっこも使いこなしてました。
参考までに。
227名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 17:16:37 ID:E7hpW3jK
「参考までに」ってミシクっぽいねw
228名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 17:47:14 ID:fkRlipR2
昨日ベビザでエルゴの試着してきた。
子は1歳、8キロ位。
ビョルンアクティブとフェリ風、ばってんおんぶ餅だけど、
確かにおんぶも抱っこも楽だった。
肩がかなりクッション入ってていいね。
ただ、自分小太りなんで、腹のベルトが結構アチャーって感じだった。
おんぶも初めてで付け方が慣れなくて難しく感じた。慣れれば楽なのかな。
あと見た目が登山のザックを背負ってるみたいになった。。

ベビザの店員の対応が微妙だったのが残念。
まるでコーチみたいに指示しながら全く手伝ってくれなかった。
見本も説明書もなくいきなり出来ないよ。
スレチスマソ
229名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 22:17:39 ID:+8qrIoul
>>228
私も、トンガ(スリングなのか?スレチだったらごめんよ)を試してみたいんですけど〜
といったら、ハイどうぞ。と言って渡されて、あと放置。
一人で使えないなら、買うなって事か?と思いつつ一人で格闘したwww
対応大事よね・・・
230名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 22:33:44 ID:ze9JbCwM
いやトンガは一人でおながいw
231名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 23:34:39 ID:G37V0C+H
ベビザは店員の応対が全体的にアレだな。

紐の試着はホンポが親切だし、品揃えもまあまあだけど、
在庫管理がちょっとアレ。ほしい色が欠品だったり。

赤9キロになって、肩だけで支えるタイプはつらくなったので、
最近はバディバディのポーチばかり。腰骨のところでしめると
肩はちょっと楽になりました。
232229:2008/10/31(金) 23:46:06 ID:+8qrIoul
>>230 トンガ、難しいよトンガ・・・

結局一人で出来なくて買わなかったw
233名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 01:26:49 ID:jmaD/nCK
>>210
多分、使い方があまりお上手じゃなかったか、あるいはとっても細身小柄なために
あるべき位置より低い位置で抱っこしてたんだと思う<アクティブ
時々、フェリじゃないよと言いたいほど低い抱っこをしているビョルンママ見かけるから。
234名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 01:32:27 ID:jmaD/nCK
>>222
一応イージーキャリーのレポもしたけど、結構褒めちゃったから宣伝乙とか思われたかも。
単にエルゴ祀りに埋もれただけかもしれないが。

>>220
イージーキャリー、トンガに毛が生えた程度の軽さだし、装着や使い勝手は
トンガよりラクー。
抱き方のヴァリがなくてもよいなら、多分スリングより簡単だしかさばらない。
前にレポした時は腰すわりからと書いちゃったけど、首すわりから使えるみたい。
235名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 02:20:45 ID:yyT258/d
キャリアとアクティブで迷っています。
この2つは明らかに使用感の違いがありますか?
アクティブは後姿がゴツイのでキャリアにしようか悩んでいます。
用途は主に近所へ用事足し、家の中くらいです。

あと、キャリアの【STAR】と【CITYBLACK】
だとどちらがかっこいいでしょうか?
236名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 02:45:54 ID:EZM1P5C0
アクティブもキャリア
237名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 08:15:31 ID:yyT258/d
235です。
すみません・・・。
02とアクティブですね。
238名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 09:51:07 ID:1mL2ZfjF
>>233
アンダーバストのトコに赤ちゃんの頭があるビョルンママを何度か見かけたよ。
あんなに低い抱っこじゃ赤ちゃんもぶらんぶらんして安定しないし
お母さんの肩もツラくなるんじゃないかと気になって仕方なかった。
同じビョルン遣いとして教えてあげればよかったかな〜…と思った。
239名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 10:47:04 ID:T16o9Yad
>>235
・長時間(1時間以上とか)の使用があまりない
・赤はでかくない
であれば02。

・少しでも長期間使いたい
・赤はでかい・重い
・肩・腰が弱い
ならアクティブ。

私はアクティブ持ちですが、肩に来る重さが全然違うと思う。
あとは、かさばり具合も全然違う・・。

starってサテンなんだね。
値段の割にはあんまりカッコイイとは思わんけどなーー
洗いにくそうだし、赤のヨダレが着いたら汚く見えそう。
240名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 12:29:02 ID:yyT258/d
>>239
レスありがとうございます。
かさばり具合というのは、アクティブの方がコンパクトということでしょうか?
241名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 12:38:25 ID:ylGDghU7
>>240
逆。アクティブはかなりかさばる。
肩・腰・背中に楽なのは、それぞれに赤の体重を分散させるから。
=それだけ部品(?)も多いんだよ。
ベビカに乗っけて必要な時にさっとつける、って使い方したいなら、
02かエアーがいいよ。

ベビカは腰座りまで要らん、もしくは買わないとかだったら
アクティブがいいんじゃないかと思われ。
ただ、夏は暑い。
まぁ抱っこおんぶは何しても暑いんだけど、
アクティブはゴツいからその分暑いよ。
その時はフェリ風のとかトンガとかと使い分けかね。
242名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 13:02:14 ID:6kLNSFa8
>>235
ビョルンは使ってなかったけど、私なら02買って首すわり後に
エルゴに買い替える。
これが一番良い方法だと思うけど。
実際、アクティブからも買い替えてる人いるようだし、小さいうちは
02でも耐えられると思うけど。
243名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 14:22:15 ID:yyT258/d
みなさんありがとうごいます。
大変参考になりました。
とりあえず02を購入してみます。
244名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 00:08:56 ID:/cQ/p2TU
アクティブ黒餅です。説明書を紛失したので教えてください。

赤3ヶ月がヘッドサポートの紐部分をチュウチュウ吸うので、そこだけ
クッサーになっています。
これは、ザブザブと水や洗剤で洗っても大丈夫なのでしょうか?
245名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 00:47:10 ID:B81Lh5sU
>>244
ビョルンの日本公式にも書いてあったと思うけど
ネットに入れて洗濯OKだよ。

この質問ちょくちょく出るから、次からテンプレに入れてもいいかもね〜。
246名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 01:46:53 ID:/cQ/p2TU
>>245

ありがとう。さっそく明日朝一で洗います。
247名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 15:50:00 ID:lyaDKanM
ここのスレ全部を4回も5回も6回も読んで、
ベビザで昨日エルゴを試着。

黒×ベージュと黒一色しか取り扱いも取り寄せもしないと言われた。
試着した感想は、抱っこは凄い楽。
でも、そのまま店員店に手伝ってもらって後ろに回しておんぶだと
位置が悪いのか重く感じたのと、一人でおんぶするのは大変そう・・・
と帰宅後、BECOのサイトから直接ポチってみた。

2じゃ無い方のエスプレッソをポチった後も、このスレを何度も読み返した。
せっか可愛いデザインなのに、無地は地味じゃなかったのか?とか、
ちょっとくらい高くてもバタフライ2にするべきじゃなかったのか?とか、
何より無事に届くのか?とか。

どなたかメーカーサイトから直接購入した方いませんか?
何日くらいで届くのかなーと思って。


248名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 18:24:20 ID:1VJRUjhK
>>247
昔のスレも読んだ?
2じゃない方の帽子は使えないよー。
おんぶで寝ない子なら問題ないけど。
うちはすぐに寝るからこれは重大だったから
買い換えた。
249名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 19:38:25 ID:OhLeNIfB
>>247 >>248
帽子はスナップボタンを1個真ん中に付けたら、すごい使いやすくなったよ。
スナップボタンが余ったので両サイドもスナップボタンに改造したら、固定感も良くなってさらに使いやすくなった。
beco旧型持ってる方はスナップボタンへの改造オススメです。
250名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 20:07:30 ID:x+mgZhmm
>>247
becoってメーカーから日本に送ってくれるんだ。
ミクシで会社の方針で日本には送らないってサイトに書いてあるって
言ってた人がいたから、買えないと思ってた。
251247:2008/11/03(月) 00:15:34 ID:OH2gdORU
247です。
248-250色々情報ありがとう。
専ブラ入れてないから、過去スレまだ読めないんだ。

>>249
スナップボタンへの改造は、太い針買わなくても簡単に出来たの?
写真で見る限りは厚いデニム地って感じなんだけど。
>>250
隅々まで見たつもりだったけど見落としたてたりして…。
ますます不安になったorz
発送の連絡なりが来たらご報告いたします。
252249:2008/11/03(月) 09:14:48 ID:yCBUemWk
>>251
はめ込みのを使用すると簡単ですよ。
かなづちで打ちつけるやつ。
普通生地用を使用して問題ないけど、厚手生地用のものを使った方が安心かも。

糸で縫うのは難しいし、強度が低そうかな。

身バレするけど、そのうちミクのbecoコミュで紹介するよ。
253名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 09:44:34 ID:UrQHWwCp
パタプン安くなってたから頼んだけどやっぱりエルゴのほうが人気みたいですね。
254名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 12:31:55 ID:RFC9h7kE
パタプンは取扱店が少ないからじゃない!?
エルゴ使いだけど、パタプンのメッシュのフード良さそう。
エルゴのフードは夏は蒸れてかわいそうだった。
パタプン届いたらレポお願いします。

255247:2008/11/03(月) 14:51:25 ID:OH2gdORU
>>249
なるほど。
裁縫をしない私には、かなづちでスナップ?と判らない事だらけだったんだけど、
いっぱいググったら少しイメージが掴めてきました。
直径2.5-3cm程度のプラスチックスナップを想像していたのですが、
実際にはこのくらいの大きさのスナップで留めれればOKなんでしょうか?
このマルチプライヤーというグッズもあった方が便利ですか?

質問ばかりですいません
ttp://www.itoyasan-bobin.com/SHOP/7620.html
256名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 14:54:12 ID:Tlmj68Oa
私もbecoポチってしまった〜。
アニマル柄(PONY EXPRESS)がどうしても欲しくて
海外の小売店サイトから購入しました。

>>250 becoの公式ページに書いてあるっぽいね。
つたない私の英語力では
「USの小売店は海外には販売しないから、自分の国にある小売店から買ってね。」
って書いてある気がする。

だから私も自分がポチったのが無事届くのかちょっと心配だ〜。
海外への送料も10.50ドルだったし(安くないか?もしや船便?!と思ったりw)
とりあえず待ってみます。

ちなみにバタフライ(オリジナル版)のアニマル柄は
どっこも売り切れだったので、
股入れ?内側パウチみたいなのはない方が自分には楽だし
まあいいか、と思い、4th Generationを買いました。
257250:2008/11/03(月) 16:30:35 ID:CzWmlgHS
>>256
おぉ、ありがとう。結果が出たら、報告ヨロです。
258249:2008/11/03(月) 19:14:03 ID:yCBUemWk
>>255
う〜ん、私はそんなたいそうな道具は使わなかったけど…

100円くらいの打ち具を使い、かなづちでトントンと。

ヤフオクで「打ち具 スナップボタン用」で出てくるので1度見てみて下さい。
259名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 19:21:04 ID:YpTUVNCQ
>>255
手芸品店に200〜300円くらいで打ち具+ボタンがセットになったのが売ってるよ。
お店へGO!
http://www.craftmax.net/search/item.asp?shopcd=1&item=4901316273569
こうゆうの
260名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 20:22:07 ID:UtOFg0in
>>255
プライヤーは練習しないと金槌より難しいから
打具+金槌の方がいいと思う。
それに一回使ったきりプライヤーはお蔵入りならもったいないよ
261名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 20:53:13 ID:OLKQypMQ
ベコを使用されている方にお伺いします。

ベコの布地はどんな感じですか?
エルゴの黒をセーターを着て試着したら、大変なことになってしまいました。
ベコの肩紐も黒ですが、やはり、ほこりっぽくなりますか?
262名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 21:37:07 ID:yCBUemWk
>>261
私はエルゴを見たことないから比較はできないけど、ほこりとか毛くずは付きやすいから、同じような生地かな?

コロコロクリーナーでいつも処理してる。
263名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 22:25:59 ID:c1SIZ3fE
なるほど、コロコロか。
264名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 22:43:06 ID:i8aAbjg0
エルゴもちです
最近ケープを買ったのですが(どの抱っこ紐でもOKなもの)
クリップ式ではさんで抱っこ紐に留めるタイプなんですが、
エルゴの抱っこ紐が太くてパッチン出来ません

どうすればよいのだろう せっかく買ったのに・・・
265247:2008/11/03(月) 22:55:45 ID:OH2gdORU
>>249 ありがとう。一応ヤフオクも見てみます!
>>259 こっちの方が安いね!届いたら・・・買ってみます。
>>260 確かに・・・。二度と使わなさそう。
    見るからに出来なさそうだったら、近所の洋服リフォーム屋さんにお願いします。

>>256
ポチり仲間だw
未だに店舗からは何も連絡がないけど、発送しないんだったら
サイトのカートの発送先に日本を入れないでほしいなぁ。
んでもって、もし届かなかった場合どこから買おうかと、懲りずに昨日から
サイトから直接リンクのある小売店を、ひたすら見て廻ってる。
送料はバラバラで24〜39ドルの間って感じ。
送料も10.50ドルは激安!私は25ドルだった。
266名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 23:28:01 ID:qWIUhBOs
>>256
私も4th Generationもってるお。
多分同じ小売店で買ったと思うw
そこの店の送料安すぎて心配だったから「保険付きでお願いしたい。差額分はペイパルで払います。」
と問い合わせたが全く返事が来なかった。
でも、数週間経ってから無事届いたから大丈夫。
日本でいう「定形外」みたいな感じで送られてきますた。
267名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 08:11:02 ID:yvoSSFqz
>>264
ケープのクリップは紐の付け根くらいしかつかないと思う。
私のは旧タイプだから分からないけど、新しいのは胸のストラップを
移動させるテープが紐にくっついてるけどそこには付きませんか?

私は安い大判フリース買ってポンチョみたいに巻いてます。
268256:2008/11/04(火) 11:25:42 ID:vC4pTwg0
>>266
お、ナカーマ
ググッてみたら、エコノミー航空便だと10ドル前後で送れるみたいだね。
時間は2週間くらいかかっちゃうみたいだけど。
EMSとかだと>>265さんが言うように30ドル前後かかるけど数日で届くみたい。

すっごい楽しみに待ってるんだけど
私もその小売店から全然メールとか来ないよorz
ポチった後の画面に
「100%満足の行くお買い物をしてもらいたいから、何かあったら遠慮なく何でも言ってきてね♪」
的なこと、書いてあったけどw
きっと「EMSで送って下さい、差額はペイパル(ry」とメールしても見てないだろうな・・・
269247:2008/11/05(水) 09:15:14 ID:gQuMjpto
メール来たww
アメリカとはいえメーカーなんだから、もし発送できないなら返金しますと連絡来るはず!
と開き直ってたら、「発送しました」とpaypalからのメール。
トラッキングも出来るので見てみたら、もうカリフォルニアの空港には到着してる。
やっほー!
朝からテンション高くてごめん。
色なんか、もうどうでも良い。
2.0の方が良かったかも…と昨晩までは思ってたけど、安いから1.0で十分。
早く届け〜〜〜
256さんもどうか無事届きますように!
270名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 09:20:33 ID:01IFquwD
>>269
オメ!
トラッキング出来るなら安心だね、きっと到着まで何十回も確認しちゃうよw
私もそうだった
271名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 16:00:49 ID:rVIoRPCR
>>266さん
わたしもponyが欲しくて先月末4th GENのpony買ったんだけど(今日SFOを
でたらしい)
どっかのサイトでbecoバタフライは150cmくらいでも大丈夫だけど
4thは大きい人向きってのをいまさらながら見て不安になってます。
(152cmなので・・)

実際使ってみてどんな感じか教えて下さい〜
小さくても使えそうですか??


272名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 17:52:38 ID:osmJPDMZ
アクティブ使ってるんですが、赤の頭が胸のあたりまでしか来ません。
実際はもっと上に来るものですよね?
何が悪いんでしょうか。
子供は2カ月です。
273名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:56:57 ID:6PpUE5No
>>272
ベルトをグッと締めれば、多少はマシになるかもしれません。
274名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 23:24:29 ID:Es8hrjq/
エルゴとばってんおんぶ紐、肩はどちらがラクですか??

こちらのスレを見てエルゴを購入しようか迷っています。(おんぶに使用)
実は過去にいくつかハズレ子守帯を買ってしまって、
家族から「また新しいおんぶ紐を買おうとしてるのか!!いいかげんにしろ!」
と呆れられています。
でも日中おんぶして家事をするのは私で、
現在使用しているばってんおんぶ紐では肩と胸が圧迫されて痛くなるので、エルゴが気になっている次第です。

ばってんおんぶ紐と、エルゴでは、肩の凝り方はどうでしょうか?
エルゴはばってんおんぶ紐と比べて5倍くらいの価格ですが、
変な話、その分5倍くらいラクですか?
275名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 23:43:21 ID:ARg8rQes
>274
ばってんおんぶ紐の使用の仕方が適切かどうかという問題がその前に。
写真でもウプしてみたら。
あと、テンプレにある「リュック型おんぶ」というのを試してみたら。
家事をするには、乗せ下ろししやすいばってんの方が便利だろうと思うしねえ…
276名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 23:45:42 ID:uNSJyVIB
楽さを追求するならばってん紐に限るよ
277274:2008/11/06(木) 00:04:36 ID:OcPawYZ2
>>275-276
レスありがとうございます。
テンプレのリュック型の縛り方や、胸ボヨヨン防止の縛り方を試してみたんですが、
肩が痛くて乳が張るのと、Dカンが胸の下(胸骨の下?)にグリグリ食い込んで、痛いのです。
授乳中で、乳が詰まりやすい体質だから余計に気になるのかもしれません。
278名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 00:05:34 ID:SdpygnAB
私もバッテンおんぶ紐(友人からのお下がり)持ってるけど、
商品にもよるけどすごいおんぶが面倒だったし、何より肩が凝った。
乗せ降ろしのし易さより、重くなってくわが子をおんぶする自分の体の方が大事って思って
エルゴ試着しに行った時は、全然違う!って興奮したなぁ。
おんぶがしにくかったので今はBECOの到着待ちの247でございました。
279名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 00:19:12 ID:SdpygnAB
278です。
ついでに言うとニンナナンナのかるがるキャリーも、同じく貰ったので持ってます。
こちらで内出血したのが今回買う事になった経緯です。
型が古いせいか、体型が悪いのか、私には合わなかったなぁ。
スリング2種類は自分で買ったので、夫に今さっき同じ事言われました。
「何個買えば気が済むの?」
使うのは、私だっ!
280名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 00:24:17 ID:P+vZ586S
>>272
腰当ては、背中じゃなくて腰に当てるくらいまで下げて、腰ベルトをギュッと締めておく。
281名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 00:42:29 ID:eKS92BHy
272です
やってみます!!
もしどうしてもダメなら写真うpするのでまたアドバイスいただければと思います。
282名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 00:58:36 ID:Rap9wsk2
>277
テンプレの
http://www.onbuhimo.jp/?mode=f7
のその3に近いやり方で、ただし胸の上ではなく、胸の下で結ぶようにしてごらん。
紐は、腕の付け根の丸いぐりぐりの骨に沿うようにする。
おっぱいは、ばってんと違った感じでぼよんとなるけどね…

どうしてもDカンが食い込むなら、どっかで結ぶとかして下の紐の長さを短くすべし。

外出でおんぶするなら、エルゴ買うのも手だと思うけど。
283266:2008/11/06(木) 01:43:58 ID:BzFklpiZ
>>271
旧バタフライも持ってるんで 今並べて重ねて確認してみた。
腰の部分のベルトが、4thの方が太くて布部分が大きい。
271さんが細身な体型だったら、もしかしたらフィットせずにブカブカに感じるかも。
(ちなみに当方の身長160で普通体型)

対面抱っこの時は、肩ヒモをクロスさせてバックルを止めると赤子と密着するよ(説明書にも書いてある)。
おんぶの時は、腰のベルトを付けてから 赤子を背中に乗せて装着するって感じだから
おんぶされる気満々な時じゃないと大変かも。

抱っこ→おんぶ、おんぶ→抱っこに変える時はバタフライの方が便利で簡単。

でもデザインは抜群にかわいいw
触り心地もモフモフしてるから秋冬にはいい感じだよ。







284名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 08:07:18 ID:XSAAn8EQ
>>274
バディバディのばってんとエルゴ持ってます。
おんぶはばってんの方が早いけど最近はエルゴばかりです。
エルゴの方が締め付け感がないです。
ベビーザラスが近くにあれば試着してみてはいかがでしょうか。
行く前にベビーザラスに置いてあるか確認が必要です。
おんぶのやり方は事前に調べておいた方がいいです。
おんぶのやり方は独自なやり方が何種類もあって、DVDのやり方より
もっと簡単なやり方も色々あります。
285名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 08:09:51 ID:cbKd2fwk
私もBecoが欲しくて、サイトをあちこち探してたんだけど、
海外サイトは英語がわからないし、無事に着くのか心配でポチれないでいたら、
やっと、日本の小売り店契約してるサイトを見つけたよ。
約2万円だけど、日本語訳の解説書を付けてくれるので、
思い切ってここで買うことにします。
もう少ししたら、秋冬限定で牛柄?が出るので、それを待ちます。
楽しみ。
286名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 08:28:17 ID:e5BgTfKY
>>266さん
ありがとうございます!!
当方細身では決してないので腰のベルトは大丈夫そう・・。
おんぶを主で使いたかったんだけど腰ベルトつけてから
5ヶ月の子をおんぶできるか心配だ〜
今考えるとpony柄は冬はいいけど夏暑いかな・・
かわいいから勢い的に買ったけど周りから見た目が暑いって言われそう。

でもほんとかわいいからいいや♪

266さん、ありがとでした♪

>>285さん
それってバタフライ!? 
秋冬限定でpony(牛柄?)って新商品?
それとも前のモデルがまた出るってことですか?

バタフライor新商品だったらかなりうらやましい〜!!
287名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 08:49:01 ID:7WtNtlI8
  / ̄\   ご飯はできてないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/

288名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 09:48:42 ID:SgTkE7c7
>>286
日本で小売販売してるのは この店
http://carryme.open365.jp/
メーカーサイトでも紹介されてるよ

ponyは秋冬限定デザインだけあって夏には暑苦しそうだから
別のデザインをこの店でポチるのもいいんではまいか?

289名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 11:07:41 ID:e5BgTfKY
>>288さん

あーそこね〜 pony柄重視だったし高かったから
個人輸入してみた。12300円だったし(国際送料込み)
そこテーラーだし日本語説明書ついてるのはいい。

夏用にもう一個欲しい、確かに。。
290274:2008/11/06(木) 11:21:56 ID:OwoZS+nN
ばってんおんぶひものDカン食い込みについて伺ったものです。
レスくださった方、ありがとうございます。
まとめてのお礼になり、申し訳ありません。

>>275さんのアドバイス通り、画像をうpしてみます。
縛りかたは通常のばってんの縛り方と、
>>282さんのランドセルで下で縛るやり方です。

(ばってん縛り)http://imepita.jp/20081106/403800
(282さんのランドセル縛り)http://imepita.jp/20081106/406190

どちらも乳の下に食い込んでしまうんです…。
どこかが間違ってるんでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
291名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 11:51:25 ID:n+/yDeB1
赤が下過ぎる。
自分の頭の位置くらいに赤さんの顔が来ないとキツいよ。
ばってんおんぶは腰に乗せるんじゃなくて、肩に乗せて重みを腰に分散させるものだから、
下過ぎると胸が痛くなるのは当然。
赤さんを上げるとDカンも背中にまわるよ。
292名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:55:02 ID:+FpL11AU
>>290
>>291さんの言うとおり、赤ちゃんの位置が低すぎると思います。
縛った後で、ちょっとずり落ちることを考慮に入れて
「え、こんなに上のほうでいいの?」ってくらい位置を上にして縛ってみてください。
そうすると、ランドセル縛りで胸が脇から寄せられるようにはならないはず。
胸の下あたりに、ちょうと赤ちゃんのお尻がくる感じかなぁ。
293名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 13:35:41 ID:Rap9wsk2
子供が下過ぎるね。
子供の顔が母の肩からのぞいて肩ごしに前が見えて、子供が腕を首に回せる
ぐらいの勢いで。

背あての長さが子供のサイズより長すぎると、子供のお尻の位置がずれて、どうしても
子供が下がってしまうことがあります。
そういう場合は、下紐を何回か折って、子供のサイズに合わせて。

あと、ウエストが細めのママさんみたいなんで(うらやましい)、Dカンのある下紐の
長さは。確かにちょっと長すぎるのかも?
その場合、下帯をひねったりすると長さの調節にはなるけれど、脇にひねった紐の
こぶが当たって痛い場合もあるかも。
私は、子供が小さい頃は特に、下紐を折り返して、更に根元のあたりにひねりを入れて
サイズ調整していました。
294名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 13:43:00 ID:n+/yDeB1
後ろを振り返って、目が合うのがばってん紐の良いところだからさ。
肩越しに手を握ったりね。

後、紐は交差させるんじゃなく、ちゃんとねじった方が
赤さんがずり落ちにくいよ。
295274:2008/11/06(木) 15:13:13 ID:OwoZS+nN
>>291-294
おおっ!!コツを教えていただいてありがとうございます。
今子供が寝てるので、起きたら早速やってみます。
なんだかできそうな気がします。

できたらまたこちらで報告いたします。
ありがとうごさいます。
296名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 15:18:03 ID:MOqJ+FEU
>>286 pony柄 tendercargoにも出てるよ。
ただ、前のみたく生地自体がホワホワしているのかが分からない。
柄だけ牛? にも見える・・・
297名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:20:29 ID:VQUKC3DO
6ヶ月の赤餅、エルゴ買ったんだけど。
赤が反り返って暴れる…いつか転落する気がする。
こんなもの?ビッグベビーには神と聞いて
鼻息荒く購入したんだがorzしょぼくれきってまつ
298名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:38:53 ID:6qATODwy
エルゴとパタパムで迷ってるけど機能性に大きな違いってあるのかしら?
イタリア人夫は絶対パタパム!パタパム!と言うけど迷ってます。
両餅の方います?

299名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:55:50 ID:XSAAn8EQ
全然関係ないけど、パタパムとパタプンってどっちが正しい呼び方ですか?
イタリア人もパタパムって言ってますか?
300名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:57:16 ID:ySb3E4fa
1月出産予定のものですが、「低月齢・・・」のスレを読んでいたところ、魔の3週などのぐずりが激しいときに、
抱っこ紐(ビヨルンなど)に入れて、家を歩き回ったりする方が結構いたようですが、みなさんは出産前に0ヶ月から
使える抱っこヒモを用意していたのでしょうか?
それとも産後必要に迫られて(お出かけ用でなく、あやす目的用)急いで購入したのでしょうか?
産後は買い物もロクにいけそうな状況にないのではないかと、今から購入すべきか悩んでいます。
宜しくお願いします。
301名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 17:00:32 ID:BDaupjB8
>297
しっくりいってないんでは?
エルゴを買った友達にアドバイスを求められおんぶしてるのを
見せてもらったら腰の位置でベルトを締めてて5ヶ月の赤ちゃんが
居心地が悪そうだったよ。
腰紐は一番くびれてるウエストでグゥーッと締めて
肩紐も背筋が良くなるくらい締め上げて
窮屈なくらいフィットしてないと
背負われてる方も背負ってる方も楽じゃないよ。
ショボーンするのはまだ早い!優れものなので是非使いこなして
欲しいです。
302名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 17:22:59 ID:P+vZ586S
>>300
私は生まれてからネットでポチったよ。
買わないかもしれない・・・と思うのなら、
今からある程度下調べして狙いをつけておいて(可能なら実物見てみたり)
生まれてから考えたら?
海外通販とかでない限り、ネット通販ならたいてい数日で届くしね。
303名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 17:26:10 ID:VqzDkaDo
>>300
うちの赤は魔の三週間?ナニソレ美味しいの?ってくらい
大人しく寝てばかりだったので、抱っこで寝かしつけた記憶があまりないくらいだ。
新生児から使える抱っこ紐は用意してた物の、ほとんど出番はありませんでしたー。
今も抱っこ嫌いで、ハイローとかベビカの方がよく寝る。

そんな感じで、どんな赤さんが生まれてくるか判らないので
生まれてからで充分だと思う。
304名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 17:30:11 ID:ySb3E4fa
>>302,303
早速ありがとうございます。
下調べのみして、産後に必要ならばポチリたいと思います。
>>303さんのお子さんのようだったらなーと希望を持ちつつ。
ありがとうございました!
305sage:2008/11/06(木) 17:50:50 ID:VQUKC3DO
>301さん
297です。詳細情報ありがとうございました!
ガッチリキツキツがポイントなんですね
グラグラしてアレ?おっかしーな(´;ω;`)て思ってました。
ナルホド!使いこなせるよう頑張ります。
306名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 18:12:36 ID:d9oe49f3
>305
http://www.white-bear.net/images/customerpics/cutomerpic4.jpg
この画像の感じです!

私はウエストで締め上げるのが楽なのだけど
ウエストがない夫は腰骨上で締めるのが楽といってました。
旦那さんが使用されるとき、試してみてください。
307名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 18:28:52 ID:UL3VKfKP
>>297
どの辺から転落しそうって思うのかな?
もしかして、腕を肩紐の上にしてる?
もしそうなら肩紐と脇の下のベルトの間に手を通すようにしてみて。
そっちの方が安定するよ。
308名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 23:58:01 ID:JF0oj85u
リサイクルショップで、バディバディの
リュック式おんぶ紐「Lタイプ」というのが
格安で売られていました。
商品についてググって見たのですが、
古い商品なのかあまり情報が得られません。
もし使わてた方いらっしゃったら、
使い心地など教えて貰えませんか?
309名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 02:04:35 ID:aqCk4EfO
>>296さん
ありがとう。そう、欲しかったバタフライでponyでてる・・。
もっと早くだしといてよ〜って思った。。

まぁでも人によっては4thの方が使いやすいって言う人もいるから
それを願う。。
ちなみに生地はプリントじゃなくて4thと似たような感じらしい。。
310名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 02:44:12 ID:HCpBFuQo
日本の土人国並の政治レベルは世界の笑われ者
(日本人はいつまで顔面身体障害者の麻生を総理大臣にしておくつもり?????)
アメリカで史上初の黒人大統領が誕生した!
人種差別が今なお色濃く残るアメリカだがそれでも現状を打破するために有権者は民主党への政権交代を選択した。
アメリカの民主主義の底力を世界に知らしめたと思う。

ところが日本では長年に渡って自民党が政権の座につき、
政官業が癒着していてもまともな改革が行なわれることは期待薄というお寒い政治状況だ。
それでも金と権力にまみれ顔面が麻痺した麻生は脳も侵されているのか国民の審判(解散総選挙)を仰ごうとしない。

日本の民主主義のあまりの低レベルぶりに世界中の人が失笑している!あ〜情けない!!
さあ!今こそ日本の民主主義の底力を世界に示すため草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!!

日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!

311名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 07:07:58 ID:QcPBg3Qm
外出もできるおんぶ紐を探していて、ここを熟読して1ヶ月。。
エルゴ、becoでかなり迷ったけど、先ほどpatapumをポチってきた。
送料込みで103ドル。
patapumのレポがないみたいなので、届いたらレポします。

becoの新しいのは送付先の規制をかけているみたいで、
tendercargoではpony、日本へ送ってくれないみたいだよ。
かわいい柄はほとんど規制かかってた。。。
かかってないのは旧バージョンと、新しいのでは単色のものだけだったよ。。
312名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:05:36 ID:T9biMP3C
>>311
マジで!?
まあ元々日本に送るのは規約違反だもんね。
ミクで規約守ってる店に凸した人がいたからチクられたのかな〜。
しかし売れなそうな柄と旧型は規制をかけないってのはあくどいね。
これから買おうと思っていた人は可哀想。
キャリーミーは異様に高いしw
313名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:48:12 ID:YuK4IZ7v
「首が据わってから」の基準がいまいちわかりません。
赤が今三ヶ月でかなり首がしっかりしてきてはいるのですが
支えて座らせると首が前にガクッっとなったりするので
完全には据わってないと思いますがまだ新生児用でないとダメなのでしょうか?
314名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:50:49 ID:iqNrHCS/
>>299
夫は日本のインター出のイタリア人。
日本語、英語、イタリア語をふつーに
話します! 関係ないけど心は日本人。
本物の発音はカタカナ表記では伝わらないかな。
夫曰く日本人向けならパタパムだろーと日本語で言っております。

315名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 10:09:30 ID:jzqMBip/
>>311
規制かかってるのとそうでないのがあるってどうやってわかったの?
アヴェリーの入荷を待って注文したとこだったのに・・・orz
出荷できませんメールが今から来るのか。がっかり。
そうそう、キャリミーは円高にもかかわらず高いよね。
すぐ売り切れちゃうし。
beco欲しかったけどエルゴにしようかな。
316名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 10:09:46 ID:7wGk19Nh
>>314
ありがとう。
カタカナだと難しいんですね。
パタパムでもパタプンでもどっちでもいいのかな。
お店違うけど紛らわしいから統一してほしいなw

317311:2008/11/07(金) 10:34:48 ID:QcPBg3Qm
311です。

>>315
商品の詳細をみると、worldwide shipping policyなる説明があるのとないのがあった。
わかりにくいけど、下の方に青でかいてある。
そこをみると「日本にはおくらないよー」と書いてあるんだよね。
で、ひとつひとつ見てみたの。
あきらめきれなくて、試しにカートに加えてみたものの、
日本を選択すると送料がでてこなくて先に進めないようになってた。

なので、もう発注できていれば大丈夫なんじゃないかな。

ponyがほしくて鼻息荒く行ってみたんだけどね。。
で、結局無地ならなー、とpatapumをポチッてきたのだ。

318名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 10:51:07 ID:uN4tmH7R
パタパムはメッシュフードがいいよねー。
日本の蒸し暑い夏には。
エルゴ餅だけど夏はかわいそうだった。
今も息できてるか時々心配になる。
319290:2008/11/07(金) 14:49:08 ID:J4KmqcSJ
ばってんおんぶひもについてアドバイスいただいた>>290です。
みなさん、レスありがとうございます。
教えていただいたように、赤の位置を高く結びました。
あと、>>293-294さんの書き込みにあった、
「下紐を折り返してねじる、前のひもねじる」をやってみました。
http://imepita.jp/20081107/529240
http://imepita.jp/20081107/529540

赤は高く背負えたんですが・・・やっぱりDカンが乳と脇腹に食い込んで痛いです。
背負ってて、片も痛くなり、5分が限界です…。

おんぶひもは「ラッキー工業」の足入れつきのものなんですが、
この商品自体が体に合ってないということでしょうか??
どこか改善の余地がありますでしょうか?
320名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:21:17 ID:cbPgxzK9
>319
ばってんは乳に食い込んで苦しいのかも。ただ、ねじる数が少なすぎ。もっと沢山ですよ。

リュック型おんぶの場合、肩紐が肩側に来すぎです。
もうすこし肩の内側から、脇の下へ向けて、リュックみたいに斜めにならないと。
ハの字に見える感じです。写真だと、逆ハの字になって乳に食い込んでしまってますしね。

下紐の長さはもっと短く調節できるならして、もし難しいようなら、テンプレのどっかの
サイトの写真にあるように、胸の下ではなく胸の上(鎖骨の直下ぐらい)で結んでみて。
321名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 18:49:25 ID:somt4Iew
>>313
見ていて不安を感じるのであれば止めておいた方がいい。
縦抱っこが好きで大丈夫そうな赤なら、短時間から使ってみれば?
322名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:53:58 ID:7wGk19Nh
>>319
足入れにいれないで昔ながら風におんぶしてみるのは?
私もバディバディ持ってるけど足入れには入れてません。
高く背負って中尾彬のねじねじみたいにねじっておなかのあたりで
しばるのはどうでしょう?
323名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:57:12 ID:sn5yPS42
エルゴについて教えて下さい。

病気のため、まだ腰の座ってない2歳の子がいます。
半年前まではビョルンを使っていましたがサイズアウトで使えなくなってしまいました。
そこでエルゴに辿り着きました。主に抱っこに使いたいと思います。
子供は身長が90センチあるのですが、背当ての部分がどの辺りまで背中を支えてくれるのかが心配です。
エルゴをお使いの方で息子と同じ位の身長のお子さんをお持ちの方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
324名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 10:09:44 ID:gaoNTdTu
>>316
紛らわしいよねー。
同一業者か元祖パム承認の家族かなんかじゃない。
名前だけちょっと変えて違う店みたくしてるかもね。
URLもほとんど同じだしさ。
もしも違うとしたらエルゴを意識してエルゴノミックおんぶ紐と
呼んだり、オリジナルカバーができるとかあれだけ商法マネてる後釜の
パタ糞はかなり性悪ということになる。
自演も色んなところですごいよ。
325名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 21:56:59 ID:ckzqIdX+
???
326名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 23:08:36 ID:OlLbx6Lx
>>316
パタパムとパタプン、アップルとアッポゥみたいな感じじゃない?
カタカナではアップルと書くけど実際の発音はアッポゥの方が近い、みたいなw

関係ないけど私はずっとパムタムだと思ってたよ。
検索してもパムタム海苔しか出てこなくておかしいな、と思ってたところだ。
327名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 09:27:50 ID:9Zk7sjT7
>>323
抱っこしたときに、子供の手を外に出すか出さないかにもよると思う。

出す場合は、脇の下までになっちゃう。

出さない場合は、子供の姿勢にもよるんだけど、平均で首くらいかな。
(この場合、肩ひもと背当て部分で大きなポケットのようになり、
肩ひもをのばすと結構大きな空間ができて、
その中で子の上半身が丸まり気味になると頭までいまだに入ったりします。)

背当て部分の布の長さは36センチでした。

ちなみにうちの子は80センチです。
328名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 09:28:34 ID:9Zk7sjT7
ageちゃいました、ごめんなさい。。
329名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 09:49:21 ID:TYQb3IAr
>>326
パムタム海苔、カワエェ〜w
気になって検索して確認してしまいますた。

エルゴかパタパム購入を悩み中。
330名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 11:28:02 ID:tYjLqBfH
5年前、2番目の子が赤ん坊の頃
ネットで「北極しろくま堂」っていうメーカーの
ばってんおんぶ紐を買いました。
今3番目の赤も愛用中。
頭の後ろに、綿を入れた板が当たるようになっていて
眠り込んでしまっても、後ろにのけぞってしまわないとこがイイ。
板はスナップで取り外してきて、外せば丸洗いできるし便利。
331名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 12:58:17 ID:+Ne9PS9T
昔は、このスレでもおんぶ紐というと北極しろくま堂のが定番だったんだけどね。
今はすっかり、バディバディのスリ(ryが定番の位置を取って替わられてる。
332名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 12:59:13 ID:+Ne9PS9T
間違えた。

今は、すっかりバディバディのスリ(ryに定番の位置を取って替わられてしまった。
333名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 13:27:03 ID:oA/n5Jq6
becoのpony欲しいけど、モフモフした生地だし夏場は暑いかな?
でも夏はどんな抱っこ紐でも暑いよね。
334名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 16:07:46 ID:gQiIWpQS
>>333
紐といったらゼッタイbecoかエルゴって流れになったのって ここ2,3ヶ月だよね?

beco餅だけど雪がちらついている今時期の北海道ですら 抱っこしてしばらく外を歩いていると
蒸れて 赤の下半身に跡がつきまくりなのに becoマンセーなみんな夏はどうするんだろうって思ってたところ

今はまだ涼しいからいいと思うけれど 少しでも暖かくなってくるときついと思われ
335名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:47:24 ID:R6adZ7qW
夏になったらまた違うのが流行るさ
336名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:53:15 ID:nUddX7sq
ビョルンシナジーを使ってます@生後5ヶ月

寒くなってきたのでコートを羽織るようになると思うのですが
コートを着てからビョルン?ビョルン付けてからコートを羽織る?と悩んでます。
みなさんはどっちにしてますか?
337名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 18:59:01 ID:Fx9ymtCS
>>336
ビョルンでコートにしてたよ。
いつぐずるかわからない時や車移動ではイカ部分は外して肩紐の部分
はコートの中につけっぱなし。
見えないからね。
338名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 18:59:27 ID:8FkKnpIN
>>336
ビョルン付けてからコート
339名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 19:09:41 ID:uGC/0aqP
カドラーアークを使ってます。赤9ヶ月。
コートの中にカドラー入れても、コートの下から風邪が入って足が寒そうです。
そこで何か飼おうと思っているのですが、気になっているのは
 * SNUG AS A BUG の足つきおくるみ
 * budy budyの4wayケープ
の2つです。実際に使っている方はいらっしゃいませんか?

バディバディのは、横幅が足りないという書き込みを見たことがあるんですが
近くの赤ちゃん用品店では試すことができないので・・・
足つきおくるみは流行ってるみたいですね。
カドラーの外からうまくケープみたいに装着できないかな〜と思っています。
もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

うまくいかないようなら、フリースブランケットを折り返してちくちく縫ってしまおうかと・・・
340336:2008/11/10(月) 21:39:11 ID:xLozOgde
>>337-338
レスありがとうございます。
私もビョルンをつけた後にコートにしてみます!
341323:2008/11/11(火) 00:07:04 ID:yrMrHeSH
>>327さん、とてもわかりやすい説明ありがとうございます。サイズまで計っていただいて…
そのような感じなら、子供が仰け反っても大丈夫そうですね。
これで購入に踏み切れそうです。
342名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 00:35:20 ID:BPuegHch
>>339 
budy budyの4wayケープ 買ったはいいが横幅確かに短い
ビヨルンならぎりオッケーだけどエルゴだとはみ出る
エルゴをメインで使ってるのでまた何か探せねばorz
カドラーは分からん 参考になれば
343339:2008/11/11(火) 08:12:52 ID:s6XzM6E5
>>342
ありがとうございます!買う前で助かりました。
ビョルンでぎりぎりだったらカドラーは無理っぽいです。
脚が思いっきりM字なので。
344名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 09:45:47 ID:XV3z+uhs
エルゴを購入したばかりなのですが
届いたものが写真と微妙に違いました。
新型と旧型の見分け方を教えていただけると助かります。
345名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 10:01:00 ID:Fzh0ynW9
>>344
フードの紐の長さが違います。
新型は短くなって肩ひものスナップに直接止めるように出来ます。
旧型はDカンに通してからフードの紐のスナップに止めます。
旧型の方が紐が長い分おんぶのときにかぶせやすいです。
新型はおんぶの時にはフードを出しっぱなしにしておいた方が
かぶせやすいのではと思います。

新型の肩ひもの片方だけにDカンがあると思いますが、それはおしゃぶりなど
が付けられるように付いているそうです。
346名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 11:06:08 ID:0tuFKcNj
>>317

>>315です。亀レスごめん。
tender cargoから発送メールが来たよ。
注文したのが無事出荷されたみたい。
一応報告です。
347名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 13:33:54 ID:U4lXlqa/
カドラーアークを買ったばかりです。
どうにも装着がうまくいきません‥。
取説の通り、子を(一歳二ヶ月十キロ)膝の上に開いたカドラーに座らせ→私の頭を通してパチン。
それが頭がつっかえ&髪はぐしゃぐしゃになりうまく出来ません。
カドラーユーザーの方いましたら、どのように装着してますか?
348名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 13:58:06 ID:L4xiq5k6
>>347
ヒモをめーいっぱい長くして、先に自分の体に装着
その後、子を入れる
ヒモの長さを調節

という装着方法をしてます。
349名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 14:35:24 ID:s6XzM6E5
>>347
私の場合、
カドラー装着→片方の肩紐を外してかぱっと広げる→子供を入れる→肩紐をかける
こんな感じです。


350名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 14:55:10 ID:D4jxz/aF
エルゴやbeco系の抱っこ紐とスリングなら
夏場はどっちの方が暑く感じるのかな?
351名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 15:35:54 ID:U4lXlqa/
>>348
>>349
347ですが、ありがとうございます!
早速両方のやり方を試してみます!
352名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:31:17 ID:nXcpAFsj
>>326
アッポゥパイ?!
糞みたい!
自演の人ってIDでバレバレって知らないんだー。
353326:2008/11/11(火) 23:34:40 ID:2ngz+cKX
>>352>>324
私何かしました?
糞みたいとはヒドい扱いですねorz


ところで私自身はbeco愛用者ですが、最近旦那用にエルゴを買い足しました。
エルゴとbecoとで悩んでる方、比較して欲しいところがありましたら言って下さい。
とりあえずbecoに慣れてた私はエルゴの背当ての低さにビックリしました。
子の反り返りが怖いのですがまぁこれはいずれ慣れるのでしょう。
エルゴの方が腰ベルト・肩ベルトともに太いですが、体の負担はほとんど変わりません。
ただ、構造上ヒョイと気楽に背負いやすいのはエルゴの方でしょうか。
そんなとこです。
354名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:15:10 ID:Cq02gTO5
>>353さん。
わたしは>>323>>341なのですが、エルゴの背当ての低さに驚いた、とありますが
お子さんの身長、背当ての上部が背中のどの辺りまで来ているか教えていただけませんでしょうか?
becoとの比較ではないのですが、参考にしたいので、よろしくお願いします。
355名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 02:32:17 ID:d77Eh+Po
〉353さん

私も質問です。
エルゴはキャンバス地でほこりがつきやすいとありましたが、becoはどうですか?
becoはウェストポーチのように腰にまるめて、ちょっと抱っこが出来るらしいですが、どんな感じですか?
356353:2008/11/12(水) 09:10:43 ID:cMUX5z+I
>>354さん
うちの子は身長70cm。
手を出さない場合は、首ぐらいまでですが
うちの子はよく動く子で、じっとしてられないようですぐ手を肩ひもの上に
出してしまいます。なので背当てはいつもちょうど脇の下くらいになります。
寝ぐずりの際にすごく反りかえる子なので、心配になりますが、
そうでないおとなしい子ならそこまで心配はいらないと思います。
あと、上の方もおっしゃっているように、肩ひもの調節で子を深く入れるのは可能かもしれません。

>>355さん
エルゴの全体の生地と、becoのベースの黒い生地が同じような生地です。
似ているのですが、織り方がごく微妙に違っていて、becoの方が若干ほこりは
つきにくいです。でも比較して若干付きにくいというだけで、ほこりはつきます。
ちなみにbecoの柄部分は全くほこりがつかない生地です。
ウエストポーチのように丸めて抱っこというのは、まず丸めるのが難しいし、
たいした支えにはならないので、あまり期待しない方がいいです。
357名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 10:19:51 ID:e/KPd/1Q
>>145のユグノーのケープ買いました。
他の店でだけどねwww他に欲しいものもあったし

赤を上のほうで背負うおんぶ紐だったら、たいていの人が着用できると思うけど
エルゴだと、サイズきつい人いるんじゃないかと思った
赤を下のほうでおんぶするから、その分長さがいるものね
私は一番上のボタンをはずして使うことにしました。

冬はそんなに寒くない地方はこれで乗りきれると思う。寒いところは・・・どうかな
北陸で冬を過ごすの初めてなんだ。結局ママコートとか必要になるのかなあ
358355:2008/11/12(水) 14:03:49 ID:d77Eh+Po
〉353さん
ありがとうございます。

冬場はセーターなどの毛が出るものを着ることが多いので、お聞きしました。
どちらにしてもほこりが着くなら、デザインのかわいいBECOにします。
359名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:22:32 ID:Cq02gTO5
>>356さん>>354です。
レスありがとうございました。
結局、エルゴでも行けるような、行けないような……。

色々と調べてるうちに、パタパムのタドラーサイズと言う物を発見!
これはベビーサイズより背当てが長く作られているそうなので、これは!!!と思ったのですが、売り切れでした。
エルゴとパタパム…しばらく検討してみる事にしました。
ありがとうございました。
360名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 19:01:09 ID:TPCSjJsJ
ばってんおんぶ紐の購入を検討してます。白熊かラッキーで迷っています。
足入れってあるのと無いのどちらが良いでしょうか。
無い方が通す手間が省けそうですが、あれば担いだ時にズリ落ちなそうな気がします。
おんぶしたこと無いのでおかしなこと言ってたらすみません。
子は4ヶ月です。
361名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 19:07:21 ID:IPulPEt2
足入れは、あって悪いわけじゃない(あったって足を通さなきゃならんわけじゃないから)。
ってか機能的にはバディのスリ(ryにしとくに越したことはないんじゃない。
まだ4ヶ月なら、寝そうな時におんぶすることもあるんじゃないのかな。
362名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 19:18:50 ID:TPCSjJsJ
>>361
なるほど。足を通さなくても良いとは目からウロコです。
バディのスリry とはバディバディのスリングキャリーでのことでしょうか。
ご提案頂きありがたいのですが、軽量コンパクトが目下の条件ですので、紐タイプで探していました。
素早いレスを頂いたおかげで今日中にはポチれそうです。ありがとうございました。
363名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 19:44:45 ID:zRD6ykFx
364名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 20:50:53 ID:TPCSjJsJ
>>363
ア!  スリ違いでした。ご指摘感謝です。
値段、生地・柄の好み、などなど考え中です。
赤ちゃん産まれたらおんぶ〜、と憧れてましたので楽しみです。
365sage:2008/11/13(木) 02:45:09 ID:wHxcmApl
いつぞやのエルゴにしょぼくれてた者です。
その後もアドバイスありがとうございました!
助言通りおんぶはギュっと締めて使いました。
ニンナ(ryよりかなり軽いし楽です。
しかし対面抱きでは肩パットがゴツすぎて痛いわ
後ろのバックルとめるのにフーフー言うわで全然使いこなせず。
ダンナにも肩パットが痛いと言われるわ…orz
あとどなたかが仰られてたように、背あてが低く不安です。
めげずに練習してたら神になるだろうか・・・。
迷わずsan買えば良かったorz愚痴スマソ。逝ってきます。
366名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 02:48:54 ID:wHxcmApl
アフォだ・・・さげるはずがあげてる。逝。
367名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 07:54:08 ID:JUCkgyjR
>>365
バックルは動かせるけど知ってますか?(知らない人もいるようなので)
抱っこの時は上に移動した方が止めるの楽ですよ。
ネックレスを止める感覚です。
背当てをつけたら軽くジャンプしてお尻がしっかりおさまるようにすれば
落ちそうな不安は少ないと思いますが。
ひざよりお尻が下にくるのがベストです。
お尻がすっぽり収まると生地がパンパンにはるのでわかると思います。
368名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 09:15:50 ID:n3Nz7Ss7
>>367
子供がM字開脚になる感じだよねw
エルゴ、ビョルンと違って子供を収める位置は
自分の手加減次第だから正しい位置をつかむまでが
ちょっとめんどくさいけど子供が大きくなったら
エルゴの方が断然楽でいい。
子供自身も智恵がついて来たら起きてる時は腕を肩ベルトの外に抜いてるけど
眠くなったら自分から肩ベルトの下に腕を通して肩と腕も肩ベルトで押さえられて
安定した状態にしてから寝始めるようになったよ。頭カバーしてなくても落ちる事はない。
身長、しばらく計ってないけど80p前後だからもっと大きくなったら
背が反ったりして危ないとかあるんだろうか?
369名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 12:02:58 ID:JUCkgyjR
大きくなれば足も伸びるだろうし、肩ひもしっかり締めておけば、まず落ちることは
ないと思うけど。
直接おんぶするときに嫌がって暴れて背当てつける前に落ちることはあると思う。
370名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 12:37:46 ID:tUKncYmR
ご報告です。
以前、BECOのメーカーから直接注文した者です。
Delivered Abroad JAPAN 11/11/08 5:40pm
Out of Foreign Customs JAPAN 11/10/08 1:48pm
International Dispatch UNITED STATES 11/06/08 6:46pm
Electronic Shipping Info Received COSTA MESA 11/04/08 3:32pm

11/10に日本着で、首都圏ではない地方都市なのに次の日には到着してました。
エスプレッソは、正直全ーーーく可愛くありません。。。
でも使い心地は大満足。
ちなみに赤、68cm 8.2kgです。

昨日またサイト見たら、在庫ゼロだったバタ2いっぱい入荷してるし、
$139⇒$140に値上げしてたけどカーニバルもやっぱり可愛いし
欲しいなあ。
独り言スマソ
371名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 12:40:48 ID:EuwjSYA2
うちのもうすぐ3歳でも背あてが低いと思ったことないなあ<エルゴ
他のものを使った事がないからわからないけど、
369さんの言うとおりおんぶするときに
うまくいかないで落ちそうになった事はあっても
おんぶ中、目覚めて不機嫌に暴れようとしたりしても落ちそうになった事
ないよ。たぶん収まるところにきちんとおさまってないんじゃないかな。
372名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 12:45:02 ID:n3Nz7Ss7
>>369
>>371
やっぱり危ないのっておんぶの時に暴れた時くらいですよね。
自分で使ってる分には大丈夫そうなんだけど
定期的に背当ての話題が出るので大きくなったら危ないのか?って思ってました。
というかよく考えたら背当てが低いって意見は購入前の人とか
使い慣れてない人の意見だったような気がする……。
スレ汚し失礼しました。
373名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:31:24 ID:Fw6GkAOs
エルゴ、本家でポチった。
到着まで気が気でない。
374名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:22:23 ID:hGOjnH4N
ベビーザラスでエルゴ買ったんですが、
なんか不織布のぺらぺらのポーチ?みたいの付属してたけど何コレ?
説明書にも何もかかれてないし。
もしかして収納ポーチ?と思って頑張って丸めて入れようと試みてみたけど無駄だった。
375名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:10:23 ID:2bW+NvV5
エルゴでおんぶするとき、ソファーとかベッドとか(地べたでも可)
にエルゴを敷いて、子をうまく配置して置き、まず腰ベルトする。
自分やや仰向けに傾けよっこらせと両肩紐通して背負えば楽

落ちる心配ゼロです。抱っこからおんぶなんて怖くて出来ない
このやり方だと装着5秒
376名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:40:02 ID:HvhPzoh7
赤すぐのデニムダッコひもとトンガで迷っています。
トンガだと網で何だか不安定そう、だけどたたむとコンパクトになるし。
デニムダッコひもはたたんだ時、どれくらいコンパクトになるのでしょうか?
どちらが使いやすいですか?
写真で見た限りでは、両方とも乗せ方・下ろし方同じだと思うのですが、
どうなんでしょうか?
教えて下さい。
377名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 01:53:02 ID:dgibCTYq
エルゴ・パタパム・ベコで悩み中でいろいろ探していたら、アメリカ製のアクションベビーという抱っこ紐を見つけました。

ttp://johnnyandjenny.open365.jp/

体も楽で簡単に装着できそうなんですが、お使いの方がいたら、使い心地を教えてください。
378名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 08:42:50 ID:AuqISJjI
クレヨンしんちゃんに出てきそうな名前の抱っこ紐だなw
379353:2008/11/14(金) 08:55:08 ID:RKg6rUlm
先日のbeco持ちでエルゴ買い足した者です。
エルゴの肩ひもの調整がまずかったようです。
なるべく赤が密着するようにと細紐が全く出ていない状態で背負ってました。
10cmほど引き出して、赤の尻を落とすように調整したら驚くほど安定しました。
この状況で合っているでしょうか?
肩・腰ともにだいぶ楽になりました。
M字開脚のヒント下さった方、有難うございます。

>>377
物は良いと思う。
ただ店が悪い。
無地のなんて元々$70なんだから12800円なんて値段設定高すぎ。
個人輸入をお勧めします。
380311:2008/11/14(金) 11:57:40 ID:AH5F+c13
先日、patapumをぽちった311です。

先ほど無事に到着しました。ので早速レポ。

生地は厚手のチノパンみたいな感じ。
ほこりはつきにくいほうじゃないかな。
(ポテギも持ってるけど、すごくほこりがつく)

私は153センチ、標準体型なんだけど、紐の調整は問題なし。
各バックルの紐のはしっこにゴムのわっかがついてて、
あまった紐を丸めて止められるのでビョルンみたいにあまった紐がだらーんとしないのがいい。

海外製のものの中ではかなりすっきりしたほうだと思うけど、
それでも肩のあたりはちょっとごついかな。

前抱っこも、子をかついでいれることに慣れていれば、問題なくすぐにできると思う。

スリーピングフードは、おんぶしながら使うにはまだ練習がいるかなー。
フード付きのは初めてだから、まだ一人じゃできない。

先ほど40分ほどおんぶしてきたけど、子も終始ご機嫌だったし、肩、腰への負担はとても少なかった。

結構やわらかいので、がんばってたためばかなり小さくなる。
付属のウェストポーチは微妙。中国製なので、縫製はよくみると多少雑かな。。

全体的に満足したので、送料込みで1万円はいい買い物だったかな。
縦抱っこの時期からの使用であれば、充分使える物だと思う。

パタプン表記のお店ではキャンペーンで安くなってたね。
長文スマソ。
381名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 13:48:03 ID:cEY2b/M/
生後一ヶ月、ビョルンの装着方法について質問です。
抱っこした時に赤ちゃんの頭は大人の首の辺りまで
くるのが正しいのでしょうか?
何度か試しても私の胸の辺りにしか持ってこれません。
そのせいか装着していると肩への負担が大きいです。
赤ちゃんの位置を高くするにはどうしたらいいのか教えてください。

それと本体の調整部はサイズ目安のところに調整バックルの
上と下のどちらのラインを合わせたらいいのでしょうか。
(説明下手ですみません)

宜しくお願いします。
382名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:01:58 ID:wtL9anc5
>>381
赤ちゃんの頭のてっぺんが胸の谷間の高さって事なら低すぎ。
ttp://www.rakuten.co.jp/babyshop/512682/516889/
ここの写真と比べてどうですか?
低いのは肩の紐を緩くしすぎだと思うのであらかじめもっと短く調節しておくか
装着した後で肩のベルトをぐっと引いて締めてみてください。
そして赤ちゃんのお尻を持ち上げるようにして位置を直してみる。

私は上で合わせていたけど
本体の調節はラインの位置にこだわるより一回抱っこしてみて
赤ちゃんのお尻が沈み込まないかどうか
何度か位置を動かして試してみた方がいいと思うよ。
身長書いてあるけどあくまで目安だし
体型によって身長に合わせてもダメな時があるから。
383名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:45:28 ID:cEY2b/M/
>>382さん
レスありがとうございます。
やはり低すぎるんですね・・・・。
鏡で見ながら肩紐調整してみたらだいぶ上にもってこれました。
あとで赤ちゃん入れて微調整してみます。

この写真だと赤ちゃんの頭がヘッドサポートより少し上にはみ出てますが
埋もれてしまっている場合は調整部で短くすればいいのでしょうか??
重ね重ねで申し訳ありませんが宜しくお願いします。


384名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 15:06:13 ID:wtL9anc5
>>383
一ヶ月当時の事をよく覚えてないですが
首が座ってない時期は体がくにゃっとしていたので
調節ができていた(つもりです)としてもサポートの中に
頭が収まるのは普通だったと思います。
なのでちょっと怖くて2ヶ月半ばまであまりビョルンは使えなかったという思い出がw
低月齢さんだし短くできるならしてみて、ちょっとくらい埋もれても大丈夫だとは思います。
後、私は手で頭支えたりお尻を軽く支えたりもしてました。
最初はどんどん大きくなるからすぐ写真みたいな感じになるとは思います。
385名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 15:40:37 ID:3dsaSII/
365です。
バックル動かせるの知りませんでした…。
おんぶの時、M字…M字…と自分に言い聞かせて練習中です。
結構慣れてきましたが相変わらず肩パットのジャストな長さを
探している最中です。
重ね重ねアドバイス参考になりました、ありがとうございましたー。
背アテの件は自分ニンナナンナの多機能でおんぶしてたので
低く感じるんだと思います。アレ赤子の頭すっぽりなんで。
386名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:01:20 ID:4wr5mT/9
>>384さん
低月齢のうちは仕方ないんですね。安心しました。
クニャクニャしてるので不安ですが数こなして慣れてみます!
ありがとうございました。
387名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 17:12:08 ID:kq1YYiZ0
>>385
うちも知らなかった。
やってみよう。
388名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 19:50:31 ID:XTQJBQDN
>>385
私もニンナナンナからエルゴに変えた。エルゴは肩バックルの位置を変えられる上、固定もされてるし、腰ベルトのバックルも万が一外れてしまった時にひっかかるようにゴムバンドを通すようにしていたり、単純なように見えて細かいところに配慮がある。

間違ってもsunにしなくて正解だったと思うよ。あれはそういう配慮もなくて、使いにくかった。子が10キロを越えたくらいから肩腰の負担がどっと増えたし、ほんの短期間しか使えんかった…orz


389名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:33:56 ID:AuqISJjI
エルゴとBeco買ったけど、個人的にはエルゴの方が断然楽。
なんつってもBecoはゴチャゴチャして装着しづらい。
上の方に書いてた人がいたけど、つけたままの調節が難しいし
背当てを止めるバックルがはずしにくくて・・ビョルンみたいなのだったらいいのに。
でも可愛いからタウン用に♪と思ってたけど、あっちゅーまに寒くなって
上からケープ掛けたりママコート着たら何も見えないwのでエルゴばかり使用。
390353:2008/11/14(金) 21:16:44 ID:RKg6rUlm
>>389
私は体の負担から言ったら、Becoの方が楽。
エルゴは子の頭が丸々出てて反りやすいから外側や横への変な力が働いて重く感じる・・・。
うちの子がやんちゃすぎるのかな。。
Becoは高くまで固定されてるから外側への力が働かない。
今日買い物エルゴで行ってきて、帰ってからBecoに交換したら全然楽だった。

装着はBecoの方がめんどいね。
391389:2008/11/15(土) 00:06:46 ID:acYDttKf
>>390
なるほどねー
もしかして私はまだBecoをうまく調節できてないのかもしれん。
もう少し色々いじってみるわ
392名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 09:14:52 ID:HwVoVNWQ
微妙にスレチだったらごめんなさい。
赤@一ヶ月半ですがユグノーサンクマニエルB2というのを頂きました。
新生児からオケ・使用時間の目安10〜15分と書いてあります。
毎回毎回つけるたびに、旦那が10分で済ませろ!と言います。
10分しか使えない紐なんて使用用途あるんでしょうか?
393名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 13:05:35 ID:ayh4SSpS
>>390
同感。私もBecoの方が楽だなー。
ショルダーパッドの作りがエルゴよりも良いせいかなー?!
装着は確かにエルゴの方が早いけど子供を落としそうになったことがあるのと
実際に落としてしまった人を知ってる。
ちょうど海外だと裁判沙汰になりそうだよねーと話していたところ。
394名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:05:38 ID:zEUrYnLV
ジョルンカバーを購入しました。本体はシナジーです。
カバーを装着すると子の腕はカバーの中に入れるものですか?
それとも外ですか?外だとカバーのゴム(?)で締め付けられて痛くないのか心配です。
でも中に入れるといつも指しゃぶりしていたのができなくて暇そうです。
皆さんはどっちにしてますか?
395名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:45:45 ID:aytLhV84
ビョルンの間違いだよね
396名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:03:50 ID:OOyIgR16
>>393
落としそうになったとは、おんぶで?
私もこの頃、子供の服が冬物なせいか
おぶる際に背あてが浅くなりがちで危ないなぁと思っていたところ。
397名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:08:36 ID:OZAbq6Ex
ジョンイルカバーって何…って一瞬思った
398394:2008/11/16(日) 16:10:32 ID:zEUrYnLV
394です、すみませんビョルンの間違いです。
お騒がせしました。
399名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:31:12 ID:ayh4SSpS
>>396
私の場合はおんぶする時に横にずり落としそうになったぐらいだけど
知人はおんぶ時に子供の尻がしっかりと下まで入ってなかったんだと思うけど
浅すぎて立ち上がろうとした瞬間に落ちてしまったらしい。
エルゴの背もたれもう少し高くても良いかなと思う。
400名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:49:57 ID:K38nicZX
起きた体勢でエルゴでおんぶが上手くできず、
結局>>375と同じやり方してる。
ベビーベッド、出先ならオムツ交換台に背を向けて
えび反りしながらおんぶしてるよ。
赤の位置をきちんとできるので落ちるような事はないけど、
ベッドか台が無い所ではどうにもならん。
401名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 21:09:25 ID:Od9SC4pX
>>394
うちは中にしまってる。
北海道の冬だから、暖かさ重視。
402名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 01:16:05 ID:ikQnk0wB
普通にだっこできる「丈夫で」使いやすいものがよいのでは?。親からの自分の時のお下がりでも心がこもっていていいかも。
うちは母の体が小さかった所為か3歳年長の兄がおんぶ紐を子守に使えるくらい、しっかり赤ちゃんを背負えるものを使ってましたよ。
私を抱っこするのは重くてちょっとだけ紐使って遊んでいたくらいなので虐待ではなかったけど、
ドラえもんのぬいぐるみおんぶ紐にくくりつけて電車に乗るような謎の兄貴でした。
403名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 08:17:20 ID:FbNZ1C3k
赤二ヵ月半、ニンナナンナのファースト使ってます。
首がしっかりしてきたのと赤が縦抱きじゃないと
ギャン泣きするので横抱き使用から
対面抱きに切り替えました。
しかし説明書通りにやっても難しすぎて装着できません。
どんなに紐を短くしても自分で短くするのには限界があり
赤と自分の体が離れすぎて両手で支えるほどです。
本や店で装着が簡単と書いてあったのでこんなに苦労するとはorz
ここで装着が簡単だと書かれている抱っこ紐でも
ニンナナンナでこんな苦戦してたら難しいでしょうか?
買い直しを考えてますが自分で装着できなきゃ
意味がないですよね。
もしくはニンナナンナ使ってる方で
対面抱きしてる方は装着が難しくないですか?
404名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 08:18:40 ID:hzNRQ0Z3
多機能ものは装着がややこしい法則
405名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 08:44:58 ID:RQfKWR2H
>>399
やはり。背負うとき気をつけなければ。ありがとう。
406名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:16:36 ID:kPskBp9c
>>403
もう少したったらエルゴにすればw
407名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:02:56 ID:HRQOOTeR
>>403
同じの使ってたよ。自分は装着は難しいと感じなかった。
紐長すぎるんじゃないの?誰かいる時に一緒に見てもらってベストな長さに調節してみたらどうかな。
あと赤子を台(三つ折にした布団くらいの高さ)で付けた方が付けやすいと思う。
慣れれば平らなところでも付けられるけど。
408名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:09:50 ID:6CaKhddR
>>404
私もニンナナンナファースト使ってます。
あまりの使いづらさに、別のものに変えようかと悩んでる最中。
赤は5ヶ月で、もう対面抱っこしてますが、確かにややこしいと思いますよ。
って、まともなアドバイスも出来なくてごめんなさい。
抱っこする前に紐を調節して、何度も抱っこと調節を繰り返してます。
ベストな状態になっても、何度も使ってるうちに引っ張られてゆるくなるんですがね。
私の場合は、対面抱っこにしても前向き抱っこにしても、赤の身体が沈み過ぎるのと、
紐の調節が下手なのか、抱っこすると下腹が押さえつけられて痛いことが気になるな。
便秘してるときに押さえつけられて便秘解消したことがあるけどもww
タオルを下に敷いても埋もれるし。

エルゴとビョルンが評判いいようなので、検討してみようかと思ってます。
肩こりと腰痛がひどいので、なるべく負担がかからないのがいいな。
409名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 13:14:59 ID:OqXOndQX
ラッキーのバディバディのスリング頂いたけど、使い方が面倒(いちいち長い布をたたまないとうまく装着できない)のと、
使用しても不安定さがある(赤1ヶ月半)ので、ビョルン買って来た。
神だと思った。しかし、歩いているうちに徐々に位置がずれて下がってくるのが難点。使い方間違ってるのかな?
410名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 14:37:24 ID:80vgyB+O
エルゴの装着方法前にここで見たんだけど、
ベルト装着後、子を肩車するように持ち上げる。
肩に乗せず頭の上をスルーしてそのまま背中に乗せる。
(自分は前傾姿勢で子が落ちないように)
素おんぶするときのように子の尻を支えながら肩ベルト装着。

このやり方を知ってからはどこでも簡単に装着できるようになった。
ベルトの調節もいらないので、ある程度腰の据わった子なら楽だよ。
411名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 17:41:51 ID:/DjdDO6A
まず抱っこで装着して、ショルダーバックルを最大の長さで外さずに
腕を抜いて首を支点にグルンと回すと落ちようがない >エルゴ

なんだか最近エルゴの腰ベルトの見た目がイヤンで
リサイクルショップでアップリカのイージタッチライト買ってみた。
アプpgr多機能pgrと敬遠してたけど、自分には兵児帯とかスリングより使いやすく
肩のあたりも楽だった。(ただし10キロかつぐと1時間が限界)
あとたたむとコンパクトなんでベビーカーの補助として使おうと思う。
412名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 18:28:16 ID:kPskBp9c
>>411
エルゴの腰ベルトは上着を引き抜いてかぶせれば隠れるよ。(おんぶの時)

エルゴ持っててアプを買うとはチャレンジャーですね。




413名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 18:35:05 ID:vRp6Hobe
本人が気に入ってるんだから嫌味いわなくてもいいのに…
414名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:52:38 ID:bM0E3Hk8
上の子の時、前抱きにベビービョルン+バッテンおんぶ紐使ってたけど
ただいまねんねの下の子がBigサイズでこの二つでは辛くなってきました
このスレざっと見たけど、国内もので良いのってあんまりないのかな
415411:2008/11/18(火) 01:14:58 ID:feUUe0kR
>>412
夏はそれでよかったんだけど冬はロング丈のアウター着ることが多いからなー
アプのはほんと見た目スッキリで嬉しい。ママコートも違和感なく着れる。
定価なら絶対買わなかったけど半額以下だったから満足。

>>414
おんぶリンが肩の負担少なくてよかったです。(でも腕が上に上がらない)
416名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 11:10:43 ID:8nO3w/UY
軽量化されたスポーツタイプのエルゴ気になる・・・
417名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:05:21 ID:t/njAB1c
>>414
私もおんぶはバッテン紐使ってます。
只今、下の子が10kgを越えてしまい肩の食い込みがかなり苦痛!

上の子の時に韓国式のおんぶ紐「ポテギ」 も手に入れてたのですが、
肩紐の無いタイプだったせいか、胸の圧迫が負担に感じてあまり使わなかった。

先日、ポテギが掃除してたら出てきたので
バッテンおんぶ紐の上から装着。
随分楽になって、今は二つのおんぶ紐のコラボ・スタイルで家事してます。
私的には本当にラクですよ。

寒くなってきたし、お出かけ用に好きな布で手作りポテギ作りたいくらいです。
ミシンが欲しい・・・。
418名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 15:00:51 ID:Z4k4Shxy
ニンナナンナのマジコン使ってるんだけど、
おんぶの時に想像以上にくにゃくにゃしちゃって赤@4ヶ月が泣くよ。

ここ見てるとエルゴが楽そうで心惹かれる。
エルゴ使っている方で低身長(150cm以下)の方っていますか?
低身長でも楽ならエルゴも買っちゃおうかなと迷っています。
419名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 15:09:11 ID:XujkI4bC
マジコンのおんぶは紐短くしてリュック風に背負うと安定するよ
もうやってたらごめんだけど
420名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 16:43:59 ID:B6cWIwR+
>>418
>>170な自分も便乗したい。レス着かなかったし…
低身長のエルゴ使いさんはいらっしゃらないのだろうか。
421名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 16:58:36 ID:r434xjN9
今ビョルン使ってるんですけど、ビョルンカバーより安くて同じ性能
なものは何かありますか?
ビョルンカバーの方、子が足をビヨビヨするから若干きつそうで…。
値段的にももう少し安いものがいいんですが。
422名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:03:23 ID:6anAqFVW
>>421
子供さんの月齢によりますけど去年は生後半年くらいの子供に
普通のカバーオールの上からワンサイズ大きめの
つま先まであるフリースのカバーオールとかやっぱりつま先まである
ボアの防寒用のズボン履かせてから抱っこしてました。
↑オクとかで1000〜2000円くらいで購入です
制限体重ギリギリで重ね着すると余裕がない赤ちゃんだったらごめんなさい。
423名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:08:56 ID:r434xjN9
>>422
ありがとうございます。子現在7か月8キロ。
たぶんフリース系着るとモッコモコになりますねw
一度試しに着せて抱っこしてみます。

ユグノーのフリースラップってやつがよさそうなのですが
きつくないかな。
424名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:21:22 ID:EBuP68sP
>>423
ユグノーのキックバッグってベビーカー用のやつをビヨルンに使う事にしましたw
クリップで留めて足を入れて。
猛吹雪とかじゃツライかもしれないけど・・・
とりあえず私はしばらくこれで行こうと思う。
425名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:54:36 ID:Z4k4Shxy
>>419
やってみました。
が、肩に紐が食い込んで私が泣きそうになった orz

148cmでもエルゴは平気なのか、マジで気になる。
426名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 18:02:06 ID:LGZGqgja
>>418
私は153cmですが、150cm以下でも使っている方けっこういるようです。
mixiのコミュでは142cmで使ってるって方もいましたよ。
427名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 21:30:38 ID:hdcZqfKu
>>421
ビョルンのカバーと、コンビの抱っこケープと、バディバディのダウンの抱っこケープを
場合によって使い分けていました。
428名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 10:49:20 ID:YAnK5hqn
>>418>>420
ベビザラに現品あるから試着すれば良いのに。
429名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 11:16:18 ID:X6f6uqqE
エルゴで赤ちゃん泣いてしまう人いますか?
高かったのに、、
430名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 11:25:46 ID:/fsAObt6
>>426
ありがとう。mixi見て見ます。

>>428
ベビザラが近くにないんですよ。
あれば試着に行きたかったんですが。
431名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 11:27:06 ID:pTp1d70D
ほんと、ほんと。
何でも教えてクレクレがほんとに増えたよね〜。



って書くと近所にベビザラスが無いって噛み付いてきそうw
432名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 12:09:41 ID:8opU5wTE
>>429
月齢は?
433429:2008/11/19(水) 14:09:48 ID:X6f6uqqE
>>432
3ヶ月なりたて。首ほぼ座りの息子です。
ネックマフ?も一応買ったけど七キロ超えの息子は窮屈そうで、なしで使ってます。
何が嫌なのか。ビョルンは嫌がらなかったのに。股が開きすぎなくらい開くとこでしょうか。
ちなみにお腹って私のお腹と密着というか圧迫してる気するんですが、
そんなものでしょうか?
434名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 14:52:52 ID:yO42bFQj
ユグノーサンクマニエルお使いの方、対面抱っこ時の装着はどのようにされてますか?
自分の場合、ソファーに寝かせて上に覆いかぶさるようにして装着するのですが、両サイドのバックルなどが非常に止めにくく、もたついてる間に赤がギャン泣きしてしまいます。
特に車移動から抱っこ紐を使う時などは、どのようにされてるか参考までに聞いてみたいです。
435名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 18:30:08 ID:q2GVJbiA
>>428>>431
そんな意地悪言わなくてもいいのに。質問の内容は別にクレクレだとか思わないけどな。
店舗が近くにないって事情も噛み付きだって受け取られるの?
436名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 21:07:50 ID:4plOIkvM
べびざらすで、ビョルンの後釜にとエルゴを試着してみたけどダメだった…orz
背当てが短いせいか、身長85センチの子が暴れて反り返ると落ちそうになった。手を離せない!
ここを参考にして、お尻が下がるような感じにしてみたんだけどな…残念。
あとはパタパムしかないか…
437名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 21:31:48 ID:mOyEbv1u
>>436
パタパムも背当て低いみたいだから気を付けてね。
買うならベビーではなくトドラーの方で。
背当ての長さ重視ならbecoをおすすめするけど。
438名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 22:01:40 ID:tBds0E7I
チビデブの私がエルゴで前抱きすると腰に負担がかかる。
おんぶはとても楽。でも腹部のベルトがヤバすぎ。
439名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 22:24:01 ID:LXzzGCpx
>>420です。レスありがとうございました。

mixi、先程見てきました。なるほど、使っている方は使っているのですね。
ベビザが片道1時間以上かかるところにしかないので、できれば通販で購入したく
質問させていただいたのですが、ウザかったようですみません。
トイザなら近場にあるので、だめもとで電話して扱ってるかどうか聞いてみようかな…
440名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 23:12:20 ID:uaNbAxg+
beco買って2ヶ月。
色々調節してみるも、どうしても肩〜首がものすごい痛い。
中のパネルも余っちゃうし。
もうどこをどうしたらいいのか・・・orz
beco使いのどなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
441名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 23:21:24 ID:lhck/kzh
>>434
私もユグノー使ってます。
私の場合は、
赤を膝の上に座らせて、
服を着せるような感じで
上から通してます。
肩ベルトも座ってすると
片手でもすんなりですよ〜。
車内では割と楽にできます。
442名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 00:47:13 ID:w34axOg/
>>437べコも装着画像見ると背当て長く見えますね。月齢低そうな子ばかりだからかな…。
パタパムタドラーサイズ売り切れてるし、どうしたらいいのやら。
もう家の子には、いかにもベビーキャリー的なのしか無いのかも。登山用みたいなやつ。
外人パパさんが背負ってるの見た事ありますが、私が使ったら変かなぁw
443名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 07:25:36 ID:tW98i7JW
>>440
ベビの肩と脇の紐を緩みないようにしてベビが母体に密着するように調節してもダメかな?

エルゴとbecoとポテギを持ってるけど、becoが一番楽なんだけどな、個人的には。
444名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 08:36:59 ID:c9oBNdNJ
>>440
旧型使いなので、お使いのbecoが新型だったらパネルの件はわからないけど、
肩から首が痛いんだったら、肩紐が長いとかで、負担が肩ばかりにかかってしまってるのかも。
背もたれと肩紐との接続ベルトや肩紐はできる限り短く調整して、
>>443さんも仰ってますが赤ちゃんとの密着度を高めると楽になるかもしれませんよ〜
445名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 08:38:04 ID:OSFuO3nA
質問です。ベビービョルンって、新生児でもどうして縦抱きで使えるんですか?
赤ちゃんに負担がかからない理屈はどうなってるんでしょう。
446名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 08:41:46 ID:vP+ZGwbS
447名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:08:49 ID:2b40INeG
>>445
使わないで済むなら使わないに越したことは無いでしょう。
でもどうしても抱き上げてないと泣き止まない、抱っこし過ぎで手が痛い、横抱き拒否、
無いてばかりで家事が出来ない、エレ無しか不所持でベビーカーで外出できない、などなど理由があり
使ってるんじゃないかな。
448名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 11:24:20 ID:J6ycf2Lx
エルゴ、慣れたら抱っこ→おんぶのやり方、早いし楽なんだけどね。
うちの赤がおとなしいからできるだけなのか…

私は体がかたいものだから、スリーピングフードをつける方が手間がかかる
鏡を見ながら、できるだけベルトの端を持って、えいってやらないと無理。
はずすときも、赤の顔にひっかかったフードをはずすのに手間取るなあ。
449名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 11:57:12 ID:niVNJCLq
>>446
もちろんそこは読んだんですが、ただ首周りが狭くてやや支えられてるってだけで負担かかってるよなと疑問だったので。

>>447
なるほど・・・・やっぱりできたら横抱きの方がいいんですかね・・。
縦抱っこはすごく便利だと思うので使いたいけど、赤に負担かけてまではという感じで迷ってます。
450名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 12:03:35 ID:sBOp+uep
>>449
いまやスリングでも立て抱き推奨だよ?
横抱きのほうが、赤ちゃんの股関節に負担かけてるんだと。
451名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 12:08:35 ID:UPTWglOA
>>449
抱っこ紐の横抱っこするぐらいだったら、スリングを使ったらどうだろう
後々も便利で使い勝手もいいし

抱っこ紐横抱っこ、時々町で見かけるけど、なんか安定感なさそうに見えるんだよね
ビョルン、そんなに負担になってるのかなあ…うちの赤は機嫌よくしてたけど
452名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 12:17:22 ID:rHwbUPSS
最初の頃はビョルンですやすや寝てたのに、最近泣かれる・・・
デブ赤だからお腹部分がきついのだろうか。
453名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 12:28:55 ID:fDQj4Hlb
>>449
生まれたての赤ちゃんの背骨はC型なので(1歳までに徐々にS型になるらしい)
横で寝かせてりゃ体に負担がかからない、ってワケでもないそうですよ。
まっすぐな所に寝かせること自体が赤ちゃんには負担って話もあるし。

あと、低月齢時期は横抱きの抱っこ紐持っていたけど
ホールド感に乏しいし、外出時は日差しがモロ当たるので眩しそう。
日傘差しても顔全部を完璧にガード出来ないから、1回使っただけで止めた。

ビョルンは今回(2人目)で初めて使ってるけど、ガッチリしてるから安心感がある。
夏は暑いだろうけど、ほどよい密着感で赤も安心してそうな様子。
ってか、上の子絡みで家でジッともしてられないから、ビョルン様々だよ。
低月齢時で何時間も休み無しで使う、とかじゃなきゃ無問題だと思います。

まぁ…ママが納得出来るもの使うのが1番なんですけどね。
454名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 13:59:02 ID:kP+0f8Mu
便乗しますー
2ヶ月経ったばかり赤、雨の日以外は毎日30分ビョルンで散歩してます。
後半15分は大体寝てるからきっと問題ないんだろうと思うけど、
歩き始めはかならずなんか苦しそうにうなったり、
体をくねくねさせたり伸びをして脱出したそうな雰囲気があり、
苦しくないのか疑問です。

結局>>215さんにレスがつかなかったですよね、あれからどうなったのかな。

横幅は調節ないけど、低月齢だしもっと大きくなっても使えるんだから
きっと大丈夫、と思うんですけど。
あんまりくねくねが激しい時は散歩を切り上げて戻ってきたり。

私の母は首に負担かかる!と主張するので、母の前では使ってませんw
455名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 13:59:20 ID:Mey96trZ
ビョルン話に便乗で。
ビョルンで抱っこしているうちに徐々に赤の身体が斜めに傾いてきちゃうんですが、
なにか装着の仕方が不十分なんでしょうか。
456名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 15:07:54 ID:ee6ffQno
>455
身体が細い赤だと傾くのかな?
うちの赤はみっしり詰まっててとても狭苦しそう
でも嫌がらない
457名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 15:16:00 ID:404HVtPS
同じくビョルン話に便乗
お下がりのそのまたお下がりのビョルンを使いはじめました。
結構古いものらしく、HP見てもどのタイプかわかりません。
綿素材でイカリマークついています。
どなたか分かるかたいらっしゃいますか?

それからどうしても圧迫されてウンチョが漏れるようです。
漏れ防止になにかいい方法ないですか?
458名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 16:14:33 ID:UPTWglOA
>>455
・頭の周辺が余ってる→タオルをはさんでみる
・赤が細い→足のところのストラップつけてみる
・ベルトがゆるい→ベルトは体にぴったりに調節してみる

>>457はアクティブかな??
459名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 16:17:01 ID:FdabmJcJ
02のネイビーだべ

ウンはタオルで尻をカバーするぐらいしかないような。
460名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 16:45:59 ID:BrXIm3fm
ここで何回か書き込みさせてもらったエルゴ買いたて母ちゃんです。
どなたかが書かれてたリュックみたいに覆いかぶさって装着という
方法を試しましたが1番コレが簡単装着でした。
ビョルンのシッターにエルゴセット→赤乗せて背負うでストレスフリーに。
文句垂れてた背アテの件も、今までだと脇の下だったのが首のところまで
スッポリになりこの悩みも解消されました。
あとは前抱っこの快適ポイントを探すのみです。
余談ながら腰ベルトの圧迫で便秘が解消され別な意味で神にw

嬉しかったので報告に…ありがとうございましたー。
無駄にならなくてヨカッタ…!
461名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 18:40:13 ID:Lr8gcBpp
>>450 >>454

下のHPで縦抱きや避けた方が良いタイプの画像を
見たけどビョルンっぽいと思った。
でも英語はよく分からん。
http://carryme.open365.jp/FreePage.1.aspx
462名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 19:09:10 ID:sBOp+uep
>>461のサイトに飛んだらbecoのポニー柄予約ポチしてしまった

我慢するつもりだったのにぃぃぃぃ
463名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 19:29:51 ID:rETL2F/y
>>450
横レスだけど、スリングとビョルンの縦抱っこは違うよ。
スリングはちゃんと首を後ろの布部分で支えるような抱っこになる。
ビョルンはそのまま真っ直ぐだから、結局首がグラグラしたままなのでは。
ビョルン使ってないから知らんけど、スリングや手での抱っこみたいに首預けるとこないよね。
464名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 19:36:52 ID:Cms1TSU3
そういうことは使ってから言えよ。
465名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 20:23:13 ID:2nHo6YnJ
>>463
頭支える所あるよ。
466名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 20:25:56 ID:zZgLggse
初代だけどベコ駄目だわ…
掃除してたってほこり付きまくりだし、装着は簡単じゃないし…
やっぱりマジカルコンパクトが楽だわ。寝た時頭落ちないしね。
ヘビロテはマジカルコンパクトだね…肩の疲れより装着の早さを外では取りました。
467名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 22:17:59 ID:HXwbfUSU
>>443-444
>440です、アドバイスどうもありがdです。
お礼が遅くなってすみません。

レスを参考に今日1日調節し直してみたのですが・・・
原因はどうも私のガリ&ヒンヌー体系(身長は160cm)のような気がします。
肩紐が体に密着するように締めると、ベルトが最短になりパネルが
首ギリギリまで来るし赤の背当てを止めるバックルは肩の後ろまで来てしまいます。
これじゃどうしたっておかしいだろwwと思ってそこまで短くしていなかったんですが
肩紐をそこまで短くして、バックルが後ろに来てる分、赤が窮屈にならないように
背当ての紐は長くしてみたらかなりマシになりました。
ちなみに、前レスで書き忘れてしまったのですが、旧becoです。

エルゴとbecoでどっちが楽か意見が割れるみたいですが、
もしかしたら体系によるのかもしれませんね。
468443:2008/11/20(木) 22:29:26 ID:tW98i7JW
>>467
そんな感じでOKなのだと思います。
私も150cmガリ体系で、パネルを余らし、バックルは肩を越す所に来るので引っ張って止める感じです。

元々外国の豊満な体にフィットするように作られてますからねw
469名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:23:50 ID:qHeHDDFz
これからの季節、新生児で抱っこ紐使う時の防寒具ってどうしたらいいんでしょう。
赤におくるみ系のもの着せて、自分のコートは思い切りはだけるくらいしかないのかな。
470名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:57:54 ID:V5JE+THA
>>469
いわゆる「ママコート」で検索してみた?
赤ちゃんと一緒に着れるようなコートけっこう出てるよ。
安くあげたいからママコートは選択肢に入れないなら
使い勝手が悪くて動きにくいけど
あなたの案にプラスしてでっかいストールを使うとかになるんじゃないかな。
471名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 13:21:47 ID:o5XnPkup
>>469
新生児じゃないけどプチベリーのママポンチョ買いました。

楽天でママポンチョで検索すれば見つかりますよ。
472名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 13:50:17 ID:1WasU0uq
防寒の話ばっかり。
このスレも読まないで思い付いたらすぐ質問なんだね。
473名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 16:43:32 ID:4jYQ9iHR
エルゴキター
スリング使いからなのだが肩の楽さに驚いた。腰も負担がかなり少ない。
両手自由だから家事がはかどる。
寝かしつけがストレスだったからかなり気持ちに余裕ができた。
確かにゴツいし慣れるまで装着が難しいけれど自分にはそれ以上のものがあります。
このスレのおかげでDVD以外のやり方や注意点もわかったし皆さんに感謝。
474名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 16:44:44 ID:3ks5Ec3v
ベビービョルン、タドラーサイズ発売希望いたしますっ!!!!!
475名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 01:55:49 ID:eacAsVQh
やっとうちもビョルン買った。両手が空くって素晴らしい!
そこでビョルンをお使いの先輩方に質問ですが、ビョルンで外出時のバッグは
どのようなものをお使いですか?(・ω・)
476名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 02:56:19 ID:o+1B9HZ+
自分がおんぶ紐を捜してこのスレロムってた時は、ばってん最強っていう流れだったから
赤猫のを買ったんだけどほっこりでガンダムなのがイヤンで、(ちなみに148cm)
エル語を試着しにベビザいってきた。

・赤猫は肩のウレタンが超分厚いのプラスばってんだからビシッと密着できて楽。

・エルゴは腰で支えるからそれほど密着してないのに楽。

装着はどっちも難しくはなくて、慣れの問題と思う。
赤猫はほっこりガンダムでエルゴはスポーティガンダム。そんな感想でした。
機会があればbecoで背負ってみたい。

477名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 02:59:36 ID:o+1B9HZ+
ちなみに赤猫のガンダムがいやでエルゴを買いにいったので
やっぱりガンダムなのか…とがっかりしてしまいエルゴ購入にはいたりませんでした。
478名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 06:57:54 ID:XXP0nq0l
ごめん、せっかくのレポなのにワロタw
うちもほっこりガンダムだよー
赤猫はマジで楽。
479名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 10:38:51 ID:Zh72mSSl
私もほっこりガンダムの赤猫使い。あれはほんっとに重宝した。
でも9ヶ月になっておんぶを嫌がるようになってしまい、抱っこ紐を探し中。
今のとこ候補はダコビーだけど、合わない人は全くダメみたいで
いまいち購入に踏み切れない…。

>>475
ビョルン使ってた頃は、トート使ってました。
ショルダーは肩がビョルンの紐と鞄の持ち手でゴワゴワになるし
荷物が赤に当たるので。少量なら何でもいいと思います。
480名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 11:06:18 ID:YhuBJZ4I
>>475
グレゴリーのダッフルバッグ使ってますよ。
仕切りが無いので鍵とか小物があっちゃこっちゃしちゃうのが難点ですが
何でもぽんぽん放り込めるし容量的にも丁度いいので重宝してます。
481名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 11:52:28 ID:ftGm7JmL
ビヨルン時はバッグ斜めがけしてるよ
スーパー時とかは小さめのトート
でも、ひったくりに遭いそうで恐いなと常々思ってる
格好の餌食だよね
482名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 16:53:32 ID:dPhxW3hM
昨日beco届いて早速おんぶで使ってみてます。

当方150cmのガリ体型なのでヒモ類ほとんど最短にしてるんですが、
腰あての部分がお尻上部まで下がってしまいます。
それでも特にどこが痛いとかもないのですが、もっと上に来た方が
さらにラクなんじゃないかと(モデル写真はもっと上に見える)。

この体型ならその状態は止むを得ないんでしょうか?
ちなみに赤3ヶ月半、体重5kgくらい、新生児パッドは使ってません。
483名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 17:22:11 ID:DBcWCTDh
ビョルン、エルゴ、becoで盛り上がってる所豚切りスイマセン。
レモールのらくらくキャリー、このスレでもちらっと出てたので
私も買ってみました。
地味に良い仕事しますね〜。これ。
装着はものの10秒とかからず、軽くて携帯しやすいのが良いですね。
なにより2000円って・・・まあ、安っぽさは否めませんが。
でも、この値段でこの使い勝手の良さなら、かなり納得です。
色違いで買って、車にも装備しておきたいです。
484名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 14:43:53 ID:BOYLG1h8
外出先だと早さは重要
485名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 17:59:25 ID:JLJn4G0+
beco歴2ヶ月。
前向き抱っこがしたくなって久しぶりにカドラーを使った。
装着した途端肩が痛いorz

becoはおんぶでも抱っこでも肩が痛みにくいんだと再度感動した。
486名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 18:44:33 ID:RDfIICRb
>>482
こちら160センチの普通体型だけど、腰ベルトはほぼ最短。
ガリなら仕方ないかも。
もっと小さめに作られていたらいいのにな、と思ったよ。
ベルトあまるしね。
487名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 23:36:20 ID:LnFD3839
おんぶ紐使用してる人で、赤さんの脚をブラブラさせず、下のベルトに固定してる人って何か意味あるんですか?
窮屈そうなんですが・・・
488名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 09:02:29 ID:98YDwJFp
>>487
足抜きおんぶのことですか?
489名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 11:36:12 ID:Z4RKKeFx
>>475
レスポのトートを使っていますが、
私もひったくりに冷や冷やしている。
近場ならコートのポケットにお財布だけ入れて、出掛けています。
490名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 14:05:00 ID:VSeZ6GVN
>>475
財布や携帯なんかの貴重品は小さい斜めがけのバッグに入れてビョルンの下にかけて、
オムツとか着替えなんかのデカイ荷物はトートに入れて肩にかけてるよ。

でもビョルンは7キロを超えた辺りから肩が辛くて(シナジーにしたらよかった)
結局昨日エルゴを買ってしまった。
まだ外で使ってないけど、早く使いたい!
491475:2008/11/24(月) 15:35:26 ID:hqicTsDp
>>475です
レスくれた皆さんありがとう。
せっかく両手が空くからとリュック背負ってみたら
ランドセル持たされてるいじめられっ子みたいになってしまい(´・ω・`)
斜めがけは赤が邪魔で出来ないと思ってたらビョルンの下にかけるのねorz
492名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 15:45:44 ID:q6KOrnCB
うちもそろそろ7キロでビヨルンエアがしんどい・・・
エルゴかbeco買おうと思ってるんだけど高いから言い出しにくい
ここのスレみてかるがるキャリ買ったら合わなくて
ほとんど使ってないしorz
493名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 15:59:48 ID:XyAXbwiV
>>492
いや、ビョルン使ってた人にかるがるは満足出来ないだろw
私も釣られて買ったクチだが、あくまでベビーカーで走行出来ないときの補助用として
使ってるよw
あれはああいうものと思えば、まあ許せるかな。
私もエルゴ欲しい。あー麻生さんの給付金で買おうか激しく悩む・・・
494名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 16:02:14 ID:dHWk3CcD
>ビョルン使ってた人にかるがるは満足出来ない

どうして?
エルゴ登場までは、ビョルン+かるがる最強ってか定番だったと思うけどな
このスレでは。
495名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 16:07:57 ID:XyAXbwiV
ごめん!超間違えたー
らくらくだと勘違いしたんだよ・・・らくらくで首吊ってくる。
496名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 22:30:23 ID:aYRn093P
sun&beachを持っている人に質問です。
スリーピングフードの大きさは調節できますか?
ひもの長さは調節できるみたいだけど、赤が小さいうちはフードのふくらみのところまで頭が来ないように見えます。
調節できないとして、赤が小さいうちでもフードは役に立ちますか?
またはうまく使いこなす技があったら教えて下さい。

既出ならスマソ。
497名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 13:10:30 ID:FGxZiE3H
今3歳の上の子がしっかり歩けるまでは、ビョルン、かるがる、カドラーをよく使ってました。
約2年ぶりにこのスレを見てますが、エルゴって何?becoって何?と浦島太郎状態です。
6月に二人目を出産して、首がすわるまではビョルン、首がすわってからはかるがるをほぼ毎日使ってます。

かるがるでおんぶして自転車に乗ったりするのですが、
ヘッドサポートが付いてないので寝ちゃうと頭が下向きになって危ないので、ヘッドサポートが付いてるおんぶ紐を探してました。
ネトショで検索してエイテックスのリュクレiを購入、
おんぶと対面抱っこの2WAYタイプなんですが、かるがるに比べて
良い点
肩が楽、キューブもないので腰の負担もない。
ヘッドサポートが付いている。
赤のお尻が入る所が立体構造になっているので、赤の足がM字になる。
抱っこも出来る
キューブがない分小さく折り畳めて持ち運びやすい。

悪い点
かるがるよりは装着にやや時間がかかる。
ヘッドサポートで赤の視界が遮られるので、赤によっては嫌がるかも。

とにかく肩も腰も楽だし比較的安価なので、かるがるに替わるおんぶ紐も探してる方にオススメです。
498名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 20:52:15 ID:3Dsa7gIe
現在ビョルンエアーを使用中。
子が4ヶ月(約6キロ)に突入してから少し長く使うと肩に食い込む感じになってきた。
エレなし4階でベビーカーはB型まで我慢するつもりだからちょっと迷ったけど円高に乗じてBECOをポチッてみた。
セールのおかげでカスタムモデルを送料込みで$149ちょいで購入。
昨日発送済みのようだから届いたら使用感を報告致します。
499名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 21:08:44 ID:9yyTq1NC
赤5ヶ月7キロちょい。
スリングも好きなのだけど家事をしたいので
ここ見て知ったエルゴをポチしました。
楽天サイトで送料込みで13800円。
安い方かな?
届くのは1.2週間程後。
個人輸入は怖くてできなかったけど
円高の今挑戦してみれば良かったかな・・。
500482:2008/11/26(水) 21:45:18 ID:wPb5BCCf
>>486
レスありがとうございます。
うーん、やっぱりこれで我慢するしかないんですかねー。
腰ベルトを短くしても結局後ろが落ちてきちゃってウエストが
苦しくなっちゃうんです。
なので腰ベルトを緩めると、なんか腰で支えてる感じがあまり
しなくて。
もう少し構造を研究してみますー。
501名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:21:09 ID:75gPK7jF
ビョルンのアクティブとシナジーで迷っています。
装着しながら授乳ができるのはアクティブだけですか?
シナジーもできるんでしょうか。

公式を見たのですが、わからなくて・・・。ご存知の方教えてください!

502名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:31:38 ID:OXrEZj6h
>>501には申し訳ないけど、装着しながら授乳ってそんなに必要なのかな…と思うのは私だけ?
503名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:33:13 ID:nhY27r8t
ビョルン中に授乳は・・・しないと思うなあ。
トライしてみたいというのなら別だけど。
504名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:33:49 ID:PgtGOodV
既に子供2歳近いけどいいかね


うちの子が乳児の頃このスレは
ビョルンまみれだったんだけど、、
当時から、装着しながら授乳は
「使えねー」「不便」「おろしてやるでしょ普通」
という評判ですよ
505名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 13:59:25 ID:jksjZleJ
>>501
シナジー使っていますが、授乳出来ますよ。
私も出来るとは知らなかったのですが、
「このまま片方はずして斜めにすれば出来るかも?」と思いつき
ためしにやってみたら出来ました。

しかし他の方がおっしゃるように、どうしてもの緊急時でもなければ
そのまま授乳はしないと思います。
506名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 15:16:30 ID:viD+JFVI
私はビョルンでよく授乳してるよ。
アクティブだけど、斜めにせずとも紐を少しゆるめてやってる。
縦抱っこ授乳に便利だなーと思ってたんだけど
しない人が多そうだね。
授乳服着て外出して、授乳室で紐ゆるめるだけでできて
超便利!なんて思ってた。
507名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 17:49:27 ID:41+w3BgV
リュクレが廃盤になってがっかり。 ヘッドサポートがついてて装着しやすそうだったのに。 仕方なくカドラーアークにしたけど。
508名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 18:07:51 ID:qPf4Mpmr
>>506
禿堂。ちなみに同じアクティブ餅。
ビョルンはしたまま授乳が基本でしょ。
あの楽な感じがないならビョルンじゃないw
509名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 19:16:33 ID:WC6gaYwX
子が8s越えてから、ビョルンで抱くと肩と胃が苦しくて気持ち悪くなってしまい、
悩んだ末ダコビー購入。とりあえずコンパクトさに感動。
ショルダーバッグみたいな抱き方なので胃にぎゅうっとならない。
腰ベルトがあるんでビョルンより肩に来ない。今の所買ってよかった。オクで800円だったし。
ただやっぱり長時間がっつり出かけるのは無理だと思う。
ベビカでグズッた時とか、雨の日の買い物とかのちょい抱き用には良いと思う。
510名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 19:42:13 ID:OI3QaxlN
素朴な疑問なんだけどビョルンて
授乳直後の抱っこはダメって書いてなかったっけ?
511名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 20:07:45 ID:eHTZba7C
エルゴもちです。
子は5ヶ月7キロ、63センチくらいです。
抱っこで使用時、両足がうまく出ず、中でM字開脚になってしまいます。
中ですやすや眠ったりしているので痛くはないようですが、
ぐずると突っ張って立てそうで怖いです。
このくらいの身長でも両足はぶらんと外に出るものですか?
装着位置の見直しが必要なのかな。
512名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 21:41:43 ID:95d5v709
>>510
あったあった。授乳後30分は使用しないでくださいって。
説明書みて、つけたままの授乳可能がウリじゃなかったのかよと思った。
513名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 21:49:16 ID:8YnIAxsv
>>516
しー
514名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 22:30:55 ID:qPf4Mpmr
>>512
あったよ。授乳後30分は使用しないで下さい。
って書いてあったのに、
別にアクティブだと付けながら授乳ができます!
とも書いてあって図で説明されてたので、
結局どっちでもいいのね、、、
吐き戻しで汚れるのさえ気にしなければいいのかと思ってたわ。
515名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 23:32:23 ID:w2/trMgN
>>511
ウチの息子も同じくらいの身長からエルゴ使い始めたけど、両足は外側ブランと出てたよ。
もしかしたら、お子さん足を開くのが嫌いなんじゃない?
開けるようになるのを待つかしたほうがいいと思う。
エルゴの背あてそんなに長くないから突っ張ったとき、やっぱり心配。
516名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 00:08:09 ID:0CzQkpRJ
ビヨルンエアでも授乳できるけど
おぱい小さいからかなー
517名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 08:41:29 ID:odZVc1c+
3ヶ月なりたて身長65センチ、体重7.4キロのデカ赤持ちです。新生児の頃からプチベリーのスリングを使っていましたが、7キロ越えた辺りから肩がもげるかと思うくらい痛くなってきたので、だ・くーのを購入し昨日から使用しています。
スリングよりは楽なのですが、だ・くーのに入れた途端布を夢中でしゃぶしゃぶし、巨大なヨダレ染みができました。不衛生だと思うので時々洗おうと思うのですが毎日しゃぶられるのかと思うと億劫です。
だ・くーのユーザーの皆様はどうしているんでしょうか?
518名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 10:52:33 ID:B26CKWhw
>>511
うちの子(4ヶ月)も同スペックですが、足は出ます。
抱っこの時に背当てを跨がせて、
抱いた時に膝よりお尻が下に来るようにすると足を開きやすいかと。
とはいえ、自然に開かないなら無理しないで下さいね〜。
519名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 13:00:46 ID:GgE+QW1V
かるがるユーザー様
バランスキューブって、腰のどのあたりに当たると楽なのでしょうか?
つらくはないのですが、ずっと指圧されてるように感じるのですが。

>>14
「人によっては合わない」と書いてあるので、私が合わなかったのかなぁ…。
でも、たしかにあのキューブのおかげで、
肩にはだいぶ重さがかかっていないように思えるから、なれるのを待つのがいいのだろうか…。
520名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 13:40:30 ID:Lt4sRZCM
ええっと
腰骨のすぐ上あたり。
お尻をきゅっと後ろに突き出すと、バランスキューブが腰骨の上に載る感じ。
521名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 17:19:41 ID:eEbzCe0V
抱っこ大好きな1歳半息子。体が大きいためビョルンアクティブがサイズアウトしてしまいました。
それに代わる物を探して過去スレザーッと読んだけど結論が出ませんでした。
ビョルン→エルゴって方が多いですが、試着したら息子が暴れまくり大変でした。
ビョルン並みの安定感がある抱っこ紐は、この世には無いって事なのか………
522名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 17:41:54 ID:gSAyAcbS
1歳半になって、ぼちぼち歩けるようになってきたら、おとなしく抱っこされたままで
いる子の方が珍しいよ。
それぐらい大きい子だと、リングなしスリングやトンガ、ウエストポーチタイプとか
ばってんおんぶとかダコビーみたいな、乗せ下ろしをしやすいタイプの方が
向いているのでは?
せいぜいフェリシモか類似品ぐらいの方が。
523sage:2008/11/28(金) 19:16:27 ID:1x+gK5Ud
>>515
>>518
511です。
確かに、オムツがえや遊び、マッサージの時も
足を開かせようとするといやがります。
検診で可動域は問題ないので、単に開脚が嫌いなのかもしれません。
もうちと待ってみます。参考になりました〜ノシ
524名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 19:17:34 ID:1x+gK5Ud
sage失敗。失礼。
525名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 20:02:14 ID:AqZXn4sI
>>517
フェリユーザーだけど、うちはあらかじめタオルハンカチかガーゼでガードしてる。
でも結局放り投げられたりでベトベトになるから、除菌のウェットティッシュでふいてるよ。
ファブリーズとかは舐めるから出来ないし。
毎日洗うわけにもいかないもんねぇ。
526名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 20:31:01 ID:HZqtBuLr
>>517
質問とはややずれるけど、7キロ程度で「肩がもげるかと思うほど」痛いなら
きっと抱き方が悪いなあ…
近所でスリング上手な人はいない?できることなら教えてあげたい。
多分、上のテールをきちんと締めてなくて、赤と離れてしまってると思うけど。
立て抱きだと、胸と胸がくっつくのが基本ですよ。
まあ、だくーので満足してるならいらないお世話ですが…。
527名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 20:56:30 ID:O4yA1q3R
>>521
むしろ1歳半まで使えたのが凄いよ!
528名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 21:20:57 ID:odZVc1c+
>>526
ありがとうございます。本当に教えて頂きたいくらいです。普段から縦抱きでぴっちりくっついているんですがベテランさんから見たら何か改善点があるのかもしれませんね。すぐに痛くなる訳ではなくて一時間が限界かな、って感じです。
体格は大柄なのですが、肩幅が狭く撫で肩なのが影響しているのかもと思ったりします。昔腰痛で整骨院に行った時に「肩が凝る骨格だ」と言われた事があるので…
529名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 14:08:54 ID:CPV9ofxh
一人目(もうすぐ3歳)出産前からここを見て、ビョルンアクティブ、かるがる、
フェリシモ、スリングなど買いました。

二人目が生まれもうすぐ8ヶ月。
かるがるキャリーでおんぶしてるんだけど、少しすると
肩、首が痛くなり気分が悪くなります…
最近愚図られてばかりでどうしようも無く、新しいおんぶひもが欲しい。
エルゴ、パタパムに惹かれてるけど、今更買うべきなのか悩んでます。
以前かるがる使ってて、エルゴやパタパムに乗り換えた人いますか?
530名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 16:57:27 ID:3Yq4/NxA
7ヶ月、65cm7kgです。

ずりばいをするようになり、家事をする時におんぶをしたいと思い
普段抱っこで使っているバディバディの4WAYでおんぶをしてみたのですが、気に入らないらしく暴れてしまいます。


抱っこ紐なら嫌がったけど、おんぶ紐なら落ち着くパターンはあるのでしょうか?
シンプルなおんぶ紐の購入を考えています。
531名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 19:37:04 ID:Skcp1uP6
>>530
おんぶの時、赤に鏡は見せてる?
うちは最初、暴れたけど、
毎回、鏡を見せて「母ちゃんの背中の可愛い子はだあれ?」
「○○ちゃんだー!」とかやってたら、ウキャウキャして、
今は、おんぶ大好きっ子に。
母ちゃんの顔が見えないから不安なんじゃないかな?

鏡を見せているのにダメならゴメン。
532名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 20:57:52 ID:quTDv9+p
うちも鏡見てやってる。
「あれ〜?○○ちゃんいないな〜どこ〜?」 鏡見る 「ア!ママの後にいたの!そこいいねぇ」 などと。
ばってんおんぶ紐だけど、紐を胸の前で持って背中に持ち上げるところが赤のテンションMAXでキャァキャァ凄い。

>>530
シンプルならやっぱりばってんおんぶ紐いいよ。高い所でしっかり密着できる。
超ごきげん→すぐ寝てしまうのが弱点。
533名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 01:37:51 ID:zY0Hahi9
おんぶを嫌がったら鏡ってのは、次からテンプレに入れるといいかもね。
よく出る質問だと思うので。
534498:2008/11/30(日) 10:44:52 ID:T9du1qha
BECO2今朝到着。
早速前抱っこで装着してみたけど肩が本当に楽だ〜。
装着には少々手間取るけど慣れればなんて事なさそう。
とりあえずビョルンエアーはサイズアウトまで旦那に使い倒してもらって私はBECOで行こうと思う。
今のところ難点を言うなら生地が分厚いので洗うのは難儀しそう。なで肩の私には肩紐がごつい。っくらいです。
535498:2008/11/30(日) 11:23:31 ID:T9du1qha
難点の追記→他の方も書いてたけど埃が付きやすい。
我家は猫飼いなので装着前のコロコロは必須。
でも、それを差し引いても楽!

家事のためおんぶを試したところ気付いたら寝てました。
高かったけど良い買物が出来て今のところ大満足。

連続カキコ失礼。
536名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 16:59:03 ID:XVi+lCuJ
上の方のレスでbecoの海外発送がダメって話題にあったけど、
becoの規制が変わったみたいで、tender cargo、日本への発送おkになったみたいだよ。
バタフライ2のPONY柄とか人気の柄も買えるみたい。

いいなー、別のとこで4thのPONYを買っちゃったよ。
537名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 08:15:45 ID:S+1c1CO/
もうすぐ二歳の子の為にbeco買うのは高いよなぁ〜でも、抱っこ紐は必要だし…
一万円ちょいなら、すぐにでも買うんだけど。
538名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 08:54:04 ID:qjiKtQ1J
ピッコロベビーは前向き抱っこも出来るようです。
エルゴより簡易的に見えますが。
539名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:33:19 ID:RHbbkGLT
>>536
英語のできる友達が言ってたけど注意書きがあるらしいよ。
海外から買うと保障期間中に何かあった場合は送料が自己負担になるらしい。



540名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:41:22 ID:epwcq/yR
beco今朝到着したのですが、DVDをみると新生児パッドにマジックテープが付いているのですが実物にはありません。
不良品とかでしょうか?それともこういうものなんでしょうか?
541名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:47:39 ID:Mqa7P0uk
>>540
新生児パッドのマジックテープって内側のおまたの部分の所のだよね?
BECO2持ちだけどマジックテープ付いてるよ。
無いと新生児パッドに赤ちゃん入れてもお尻が落ちちゃうもの。
542名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:50:16 ID:epwcq/yR
本体の内側?の所にはマジックテープのソフトな方がついてるのにパッドには付いていないんです…。

付いているのが普通ですよね?
543536:2008/12/01(月) 12:52:32 ID:97oDBDYw
>>539
>>311->>317の人が書いてくれてたんだけど
tendercargoはついこないだまでは、worldwide shipping policyのとこに
「日本(とその他の国色々)へは送らない」、って書いてあったんだけど
昨日見てみたら、その部分に「日本への発送はOKになったよ」と追記されてたのよ。

tendercargoのHPしか見てないけど、とりあえず保障期間内(注文から30日)なら
送料無料で交換するよ、って書いてあるように見える・・・
でも私の英語もネイティブには程遠いので100%あってるかは自信ないけどorz
544名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:03:01 ID:Mqa7P0uk
>>542
うん。付いてるのがデフォだと思いますよ。
545名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:13:12 ID:epwcq/yR
ありがとうございます。
てことはこれは不良品ですね…。
やっときてテンション上がってたのに。自分でマジックテープつけようかな…。
ちなみに新生児パッドお使いの方はどのくらいまで使用してましたか?
546名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:29:34 ID:Mqa7P0uk
>>545
新生児パッドには7-15LBSと書いてあるから
大体3kgちょい〜7kg弱くらいまでだと思うよ。
547名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 21:27:05 ID:8rYy333S
前に人気があった「アロハグ」って今はどうなっているんでしょうか?
548名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 22:01:22 ID:tpXAaLIh
テンプレにも書いてあるけど専用スレが存在するので、そっちを見ては

【コナペペ】アロハグスレ 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1220841243/
549名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 22:28:40 ID:Mqa7P0uk
beco2を実際外出に使ってみて気付いた点。
肩ベルトがゴツイ為、持ち手の短いショルダーバッグだとキチキチになるorすぐずり落ちる。
550名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 22:53:19 ID:G+1JHn0Q
3ヶ月コリックにむけて抱っこ紐を買おうと思いますが
まだ首がちゃんとすわっていないのにフェリシモのは無謀ですかね?
551名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 23:43:23 ID:CBTnaQOH
冒険でアクションベビー買っちまったよ。
届いたらレポします。
552名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 23:56:51 ID:vkNmMfyr
beco2、届きました。
まだ遠出してませんが
万年肩こり頭痛餅の私には
合わない予感…。

ベスポジ探しの旅に出ます…
553名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 07:56:23 ID:7VUbUZ4V
パタパムはどこで買えますか?実店舗では無理ですよね…
554名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:20:19 ID:/8zymZPr
パタパム(パタプン)
ネットのみだと思うよ。
http://little-prince.open365.jp/

http://johnnyandjenny.open365.jp/

http://carryme.open365.jp/

私が知ってるのは↑の3店、あとは個人輸入など。
555名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:05:27 ID:Ld2SbFs5
>>550
自分の子供がどうなろうと平気ならいいんじゃない?
556名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:13:01 ID:7VUbUZ4V
>>554ありがとうございます!ひとつだけ知ってるサイトでした。助かりました。
やはりタドラーサイズは売り切れ…orz
557名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:37:44 ID:ilrUYpvK
>>530です。レス遅れてすみません。
ttp://www.lucky-baby.co.jp/products/4way/index.html
このタイプの抱っこ紐なのですが、左右にヘッドガードがあり座高が低いので外の様子を見れないみたいです。

お店に行っていろんなおんぶ紐を試着して、お互いの顔が見れるタイプ探してみます。
558名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:49:20 ID:u/8AlSDs
>>556

以前、パタパム買ってレポしたものだけど、
ここなら今20%OFFセールやってるよ。
私はここで買いました。
ttp://FoxDenLane.com
トップページの右上にあるキーワードを使うと割引だって。
タドラーサイズもあるみたい。
送料が30ドルだったけど、合計1万円以下で買えるんじゃないかな。
1週間くらいで届いたよ。
559名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:22:35 ID:OqJGLyaz
>>550
無謀すぎる
560名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:08:07 ID:s4vbl5J1
亀だけど、エルゴなどの肩紐も太い抱っこ紐用の防寒カバーでこんなのを見つけました。
一応、張っておきます。
ttp://johnnyandjenny.open365.jp/

>551
私もアクションベビーは気になってました。
いろいろ調べたら、腰ベルトはしっかりしているから、使い心地はエルゴやパタパム並みに楽。
だっこの時は紐は背中でクロスになるので、赤と密着する。
素材はほこりが付きにくく、ほとんど目立たない。
良いと思うけど使っている人が少ないので踏み切れない。
tender cargoでも取り扱っていて、今は50ドルまで値下げしている。
思い切って買っちゃおうかな。

561名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:00:59 ID:M3JtfBqY
生後三週間、車を持っておらず、そろそろ買い物とかにも
出かけないといけないので抱っこ紐の購入orレンタル検討中です。

レンタルでの
ニンナナンナはじめてホールド ミルク&スリープ(6ヶ月3500円)
もしくは長期間使用することを考えてベビービヨルンアクティブを購入するかで
悩んでます。

ちなみに、現在ものすごい溜まり乳で、2時間もすると乳が張って痛くなります。
ベビービヨルンは乳腺を圧迫すると言うことは無いでしょうか?
アクティブ購入となるとちょっと高いので、使えなかったら勿体ないですし
おっぱいの状態が落ち着くまでは抱っこ紐はひとまず検討するにとどめ
A型ベビーカーをレンタルしたほうが無難でしょうか。
562名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:07:00 ID:Mtfbfawl
海外から買う(個人輸入?)って本当にお得なんすか?
私のクレジットカードは外貨での買い物の場合5%だったかなー?
手数料もつき、関税も払うと日本で買うのと変わらないかも。
おまけに届かなかったり、不良品とかだったらどうなるのかと考えてしまう。
それとも私のカードが良くないのかな?
563名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:13:37 ID:TjpWeZLK
>>561
どっちかと決めないで、両方用意するのはどうでしょう?
個人的には抱っこひもは購入、ベビーカーはレンタルをお勧めしますけど。
お住まいの環境や赤ちゃんの好み等もありますので、
両方あると使い分けできて便利ですよ。
564名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:17:17 ID:lXBy/AUu
すみません教えて下さい。
生後三週間の赤持ちです。
ビョルンのエアーを買ったんですが、これから外出する際寒くなってくるので防寒カバー?みたいなのも買うべきなんでしょうか?

膝かけとかで代用してらっしゃる方いますか?
スレチだったらすみません。
565名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:24:57 ID:E2RDmacs
>>564
どう使いたいのかで違うと思うんだが。
いえのなかであやしたり、
ママコートを持ってる人なら包み込んじゃうからいらないし。
ビョルンだけで使うならビョルン用のマフもある。
足先まで暖めたかったらマフよりは
足先が割れたズボン状になったウォーマーを買えば
バギーでもおぶり紐でもつかえて、
チャック開ければ敷物になって便利だけど。
566名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:39:35 ID:lXBy/AUu
>>565さんありがとうございます。
カバー無くても色々な方法あるんですね!
抱っこちゃんなので主に家の中での使用だし、考えてみたら一ヶ月健診ぐらいしか長時間外へ連れ出す事もなさそうです。
あるもので代用してみます。
ありがとうございました。
567名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:22:18 ID:U5f9PFlx
>>562
抱っこ紐やおんぶ紐で関税はかからないと思うよ。
配送はトラッキング番号を付けて貰うとか方法はあるし。
ただし手数料云々や不良品の対処を心配する人は国内で買い物した方が無難。
日本だと購入できないから個人輸入する訳だし、多少のデメリットも含めて本人が満足すればそれでいいんじゃまいか。
自分はBECO2をセールで$119で買えて満足しておりますよ。

>>564
私は元々メンズのアウトドア系ブルゾン(ティンバーランド、バナリパ、コロンビア等)を着てたからそのまま流用してる。
わざわざ新しく買う必要も無いし子を抱っこしたまま前ファスナーも締められるから楽ちん。
568名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:29:04 ID:lI2d5f5h
>>553

つヤフオク
569名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:49:30 ID:jJ3oK3P0
>>521,527
うちはもうすぐ1歳半だけど、雨天の保育園送迎はやっぱり抱っこ。まだまだシナジー使う予定です。
自己責任の、脇の下で折り返し式だけど、体重は超えてないからと押し込んでる。
比較的スリムな娘だから何とかなってるのかな、しかし重さはどうしようもないね。
570名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:59:34 ID:Mtfbfawl
>567
>>多少のデメリットも含めて本人が満足すればそれでいいんじゃまいか。

プライオリティでも保障が付いてるわけでもなく、前スレにもあったように
トラッキング番号があってもちっとも更新されないらしいし実際に
届かなかったというのも前に出てたよね? それと >545 の人
みたくマジックテープが付いてない不良品で泣き寝入りとなると私なら
値段が値段だから多少のデメリットと言うより大きな賭けって感じかも。
慎重派には難しい決断だわ。




571名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:57:57 ID:EzqeU3lv
おんぶ紐バディバディ ひもタイプ スリーピングサポート付きを買いました
赤5ヶ月、65センチです。
装着すると、赤のわきの下を吊り上げる感じになってしまうのですが、まだ赤が小さすぎるのでしょうか?
赤の腕が、すこし上にあがってしまうのです。
それとも私の装着方法がおかしいのですか?
572名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:34:13 ID:VQ9H3qhz
赤がもっと上に来るように背負うべし。
腕がすこし上がってくるようなら、赤の位置が下すぎます。
573名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:59:15 ID:PvmRt2mM
>>570
あなたには向いていないよ。
クレカの手数料は会社によりけりだけど、かかるし。
どうしても待ちきれない人だけ利用するものだと思えばいい。
無事に届く人がほとんどだけどね。
574名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:31:47 ID:IaC6ely9
>>570
確かに商品の実物は見れないし、運送会社も日本ほど正確じゃなから慎重になるのも頷ける。
日本で買うようにすんなりとは行かない。

でも、トラッキングは途中から日本側の運送会社のwebで追跡出来るのを見落としてたとかありそうじゃない?
荷物が届かないのはツイてなかったとしか言いようが無いけど、不良品ならよっぽどひどい店じゃなければ返品交換出来るし。
外国からモノを買うならアクシデントを見越して多少の英語力はある方がいい。

実際ここまで円高じゃなかったら私も買って無かったかも知れないけど
エレ無し5階でB型ベビーカー購入まではなんとか抱っこ紐で!と考えるとどうしても日本の抱っこ紐じゃシンドイ…。
値段が多少高くてもA型ベビーカー買ったつもりでおります。
575名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:01:24 ID:tbObqZX8
赤一歳 9kg強

最近、抱っこしないとぐずることが多いので
久しぶりに抱っこ紐を使用しています。
ベビービョルンなんですが、未だに使いやすいから使ってますが
大きくなってから使うとよくない等あるんでしょうか?

一応ビョルンのサイトをみても、使用年齢制限が見当たらなかったんですが
576名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:04:28 ID:qqHtTl3v
>>575
少し上に1歳半で使ってる人が2人いるじゃん
577名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:19:57 ID:KRc21k9t
>>575
>>4
ビョルンの日本公式サイトにも書いてあるはずだよ〜
578名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:23:34 ID:xzqtoJZS
>>575
制限体重越えた場合破損したりの危険があるでしょ。
洋服だって11号サイズの人が7号とか5号着たら
着れないもしくは破れるのと一緒で。
本体に何sまで使えるか書いてあるし。
579名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:51:01 ID:rxXTNTtt
beco持ち赤一ヶ月ちょいです。
パッドを使いしっかり密着するように抱っこすると赤が苦しそうにもがきます。それと、まだ足も短いため脇からちゃんと出なくてきつそうなんですが、どのような位置がベストでしょうか?
580名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:50:46 ID:t/Fclqfx
>>575
体重的にはokなんじゃないの?02でも10kgまでだし。
ただ多くの場合、マニュアルどおりにちゃんと袖口に腕を通す抱き方だと
背が伸びたら座高が合わなくなってサイズアウトするし、
身幅が育ってきつくなってサイズアウトという場合もあると思う。
うちは1歳半で使ってるけどシナジーは12kgまでだから、
身幅がきつくない限りは使うと思う。
ZOOMのEASY CARRYと使い分けてるけど、腰はシナジーの方が楽だし。
581名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:21:35 ID:nm6/RV2i
赤@もうすぐ5ヶ月 7200g

エルゴを買いました。
が、抱っこの時の背中のバックルが凄い留めにくい orz
あれって何かコツがあるのでしょうか?
腰も肩も凄く楽でいいのに、背中が留めにくいから一人の時に使うのに躊躇しちゃう。

それと使用推奨の5ヶ月〜って首が完全に据わってからって意味でいいんですよね?
582名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:35:08 ID:9CHU/KsZ
バックルは上下に動くよん
583名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:47:56 ID:nm6/RV2i
>>582
ああ!本当だ!!全然気が付かなかった。
ありがとう本当にありがとう。
だいぶ楽に出来るようになりました。

それと私は低身長なんですが(146cm)、問題なく装着できました。
上の方で低身長でエルゴ買うのを躊躇してる方がいたようなので、ご参考までに。
584名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:03:19 ID:v5bsdqcR
becoポチってきた。
届くの楽しみだ。これで少しでも家事ができるようになれば……。
585名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:20:12 ID:d53NMyn4
>>256でbecoの4thをポチったものです。
ようやく到着しました〜!!
やっぱり送料が安かっただけあって、届くまで1ヶ月かかりました

チョッキ型メッシュポデギ餅なんですが、肩&腰の楽さは
正直4thもポデギも甲乙つけがたい感じです。
可愛さでは、beco>>>>>>>>>>>ポデギなんでw
やっぱり買って良かった!!!

私は身長170cmで中肉なんすが、それでも紐を調節したら
腰のところのベルト以外、ほとんど最短にしないと合いませんでした・・・。
4thは大柄向きってどこかに書いてありましたが、まさにそんな感じです。

4thをお使いの方がいたらお聞きしたいのですが、
あまったベルト部分(特に脇の下のところのベルトが超余ってる)はどうしてますか?
切るわけにも行かないし・・・
ビョルンなんかより半端なく垂れ下がってるorz
丸めて何かで固定するとかかなぁ・・・。
あとベルトの調整(ゆるめたり締めたり)が着用中スムーズにできません。
さっき爪が3つ欠けた・・・
コツとかってありますでしょうか。
586名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:32:42 ID:ysG35BSy
>>585
エルゴだと、余った紐をクルクルまるめて
マジックテープのついた紐で留められるようになってるんだけど
似たようなの自作してみればいいんじゃないかな〜?
587名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:51:13 ID:SGfnjmlL
aaa
588名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:13:21 ID:SGfnjmlL
ベコバタフライ2を海外サイトから購入検討中です。
初めての海外ショッピングですが
今、円高だから直接購入したら少しは安いのかなぁと
素人ながらに思って頑張ってみようと思います。

ここで何度か話題にあがったtendercargoで見ていますが
セールで買われた方、送料が安いところで買われた方など
いらっしゃるようですが
他にオススメのショップがあれば教えてください。

また、柄ですが、皆さんどんなのが気になりますか?
私はAveryなどは、どうかなぁ?と思っています。

ベコはエルゴに比べると
赤ちゃんと自分の間に布が1枚あるので
私には扱いやすそうに思えるのですが
夏などは、暑くないのかな?と思ったりもしますが
どうでしょうか?
589名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:02:32 ID:WXe86pYB
>>588
becobabycarrier.comのProducts→Butterfly 2へ行くと08コレクションとカスタムエディションがあるのね。
で、私はカスタムの方に好きな柄を見つけたから、そこのリンク先(VENDOR)ショップで買物したよ。
サイトによってオーダーフォームでは日本発送の項目が無くてもメールで問い合わせば送ってくれる場合もあるよ。
私が買ったショップはオーダーフォームには日本があるのに最後の決済でエラーになってしまったから問い合わせたら
フォームの修正をまだしてないからメールでよろしく。との事だった。支払いはペイパル。

↓で、参考までにいくつか送料を問い合わせたので覚えてる範囲で書いてみた。
www.metrominis.com→送料$24.50
www.tendercargo.com→送料$27
www.sproutsoup.com→送料$30
paxbaby.com→送料$40
continuum-family.com→送料$14(船便)+$14でエアに変更

もしかしたら間違ってる&変更してる場合もあるので自身でも要確認。
送料が安くても商品の価格がちょっと高い事もあるし、その逆もあるから色々見て回るといいかも。
ちなみに私が買った柄はRileyです。

赤ちゃんとの間にある新生児用パッド(3kg-7kg弱まで)はマジックテープで取り外しできます。
でも生地を考えればパッドが取れても夏場は暑いと思う。
590名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:41:24 ID:auEqKSv1
ヤフオクにエルゴ栗卒のおんぶ紐発見。
さすが、コピーの国、やることが大胆ね!!
591名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:59:42 ID:SGfnjmlL
>>589
ありがとうございます。
ちょうどbecobabycarrier.comに張り付いて
一生懸命、安いところを探しているところでした。

www.sproutsoup.comで$111.20というのを見つけたのですが
リターンでもセカンドでもなさそうな気がしますが
どうして安くなってるんだろう???
他は、$139というのがほとんどなのに・・・

Rileyかわいいですね。私も気になっていた柄です。

ところで赤ちゃんとの間にある布、やっぱり暑そうなのですね。
うちの子は6ヶ月なので新生児パットは必要ないのですが
来年の春から夏にかけて
上の子達の行事関係で、長時間外出する時に使用することも
多くなる予定なので、ちょっと気になります。
暑さの点からは、エルゴがいいのでしょうか?
592名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:53:35 ID:/tV6Quq7
>>585
わたしも先月4th、beco(pony)を購入したものです。
買った後からバタフライ2のponyが出てしかも日本向けにも買えたりして
かなりがっくししているところ・・。

自分は151cmのスモールなので全てを最短にして使ってみてはいるが
果たしてフィットしているのかは???

装着してからの調整はかなり難しい感じ。。。

軽くジャンプしてスルっと調整しているけどなかなか
まだマスターできてない。

あの余った長い紐、バックル付近にゴムみたいなのを付けて、くるっと
丸めて留めたらどうかと考えてはいるけどまだ実行にうつせてません。。


4thはオークにでも出してバタ2を買ってしまおうか悩み中・・。
593名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:54:16 ID:/tV6Quq7
>>585
わたしも先月4th、beco(pony)を購入したものです。
買った後からバタフライ2のponyが出てしかも日本向けにも買えたりして
かなりがっくししているところ・・。

自分は151cmのスモールなので全てを最短にして使ってみてはいるが
果たしてフィットしているのかは???

装着してからの調整はかなり難しい感じ。。。

軽くジャンプしてスルっと調整しているけどなかなか
まだマスターできてない。

あの余った長い紐、バックル付近にゴムみたいなのを付けて、くるっと
丸めて留めたらどうかと考えてはいるけどまだ実行にうつせてません。。


4thはオークにでも出してバタ2を買ってしまおうか悩み中・・。


594名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:56:34 ID:/tV6Quq7
>>592,593ダブってる。
すいません。。。
595名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 06:33:05 ID:Ux7ggib/
beco購入を検討中です。

ミクのbecoコミュで
おんぶする時、赤を落としたって人がいるんだけど
そんなに落ちるものなんでしょうか?

596名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 10:07:19 ID:drFv5Uzm
>>595
よっぽど赤ちゃんが暴れたか、はたまた不器用か、はたまた体が硬いのか…
落とされた方がどのような状況だったかわかりませんが
今のところ普通に使ってて落としそうになった事はありませんよ。
597名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 10:45:31 ID:Hq+gaTHk
becoで落としてるような人はエルゴだったら何十回も落としてるよね。
598名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 15:23:00 ID:1WXvnE6a
これまでシナジー使い。ここを参考に、エルゴ試着後Beco Butterfly 2購入したので、お礼レポ。

エルゴ店頭で試着。日本人の標準体型用に調整されていたのでそのままつけてみた。
装着前に他の多機能おんぶ紐も試着したからか、比較してものすごく軽く感じた。
ただ、そのお店のスペースにソファ等がなかったんで、お店の人に子供を支えてもらいながら
おんぶしたせいか、かなりやりづらく感じた。でも着けてみると子供背負ってると思えないほど軽い。

装着感はかなり気に入ったのだけど、beco気になったのでここ見て悩んだ末beco購入決意。
頼んでから手元に届くまで一週間くらいで結構早かった。

becoは生地が手になじむ感じ。埃はつきやすそう。エルゴもだけどbecoも肩紐ごつくてガンダムっぽい。
写真入りの使用方法解説はついてたけどそれではよくわからなかったのでDVDで研究。
何言ってるかほとんどわからないながらも、調節の方法を画面コマ送りで真似て使用。
あちこちのベルトをかなり短めにして、胸元のベルト位置をやや上にずらして具合良くなった。

エルゴよりbecoの方がおんぶにもっていくのが楽。
背負ってみた感じは、私はエルゴの方が楽だったように思うけど、
それでもこれまで使ってた抱っこひもやスリングとは比べ物にならない。
子の足の位置をきちんと調整して手を出す位置を気をつければ、子も機嫌よくしてた。
これで家事もはかどりそうです。買ってよかった!
599585:2008/12/06(土) 16:16:19 ID:DZMkn+8T
>>592
余分なベルトをゴムで止めるか、
マジックテープがついた幅の細い紐のようなものを作って・・・ですね。

子が肩ベルトをベロベロするので、よだれカバーをハンドタオルか何かを縫って作ろうと
今日100均に行ってきた。
スナップかマジックテープかな・・・と思ったけど、縫うのが面倒になってw
健康グッズコーナーでリストバンド(手首サポーター)を買ってきた。
これを子が舐める肩紐の根元部分に装着すれば、アラ簡単。
黒とかこげ茶のものにすれば、まったく違和感ナスですた。

着用中のベルトの調整はやっぱり難しい感じなんですね。
ビョルン並に簡単だったらいいのに〜。
600名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:46:44 ID:bKGszJ0m
ぐぐってみてもわからなかったのですが、リュクレ3ウェイは、おんぶした時に、胸のところはバッテンになるのでしょうか?
601595:2008/12/06(土) 23:37:07 ID:Ux7ggib/
>>596
>>597

なるほど…
私も体固い+不器用で心配だけど
そう滅多に落ちないんですね。

エルゴと悩んでいたので
becoに決めました!
602名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 02:09:48 ID:9poMkHWb
http://www.buyma.com/item/1673706/

ここすごく色んな柄のbecoがある!
becoやっぱかわいいなぁ、欲しいなぁ。
でもあたいお金なくてポテギ買ってしまったよ、ううう。
603名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:49:09 ID:k4v2+Vv0
>602
宣伝乙
604名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:27:55 ID:9poMkHWb
>>603
全くw  いちいちそれを書き込まずにはいられないのかねぇw

おつかれwww


マジレスすると、becoみたいに購入できるところが限られていて
情報も少ない商品に対する情報提供にまでアンタみたいな事言ってると
マジでみんなせっかくの情報も提供しなくなっちゃうよ。みんなが損する。
605名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 21:55:50 ID:QBJTriyL
エルゴと昔からある、ばってんのおんぶ紐
おんぶするにはどちらがラクですか?
背負った時の肩と腰のラクさだけ比較した場合。

もう肩が限界です。
この際、価格や、多少の見た目の悪さは気にしません。
純粋にラクさだけを追求したいです。
606名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 23:12:20 ID:ArwmMVCw
angelpackってどうかな
使ってる人いたらぜひレポを。

beco迷ってたら見つけたんだけど
本体も送料も安くて気になる・・・
607名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 23:24:41 ID:ArwmMVCw
自己解決しますた
前スレにあった
やっぱbecoにする
608名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 23:46:39 ID:ArwmMVCw
ミクシにも書いてあったんだけどfrogmamaてとこは送料18ドルだたよ
internationalは29ドルがセールで20ドル!とかなってたけどもっと安かった

さっそく買ってしまった
届くの楽しみだなぁ
609名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:42:23 ID:GxtYiCzE
tendercargoから思い切ってベコをポチってきました。

最後の画面に、「確認のメールを送りました・・・」みたいなことが
書いてあるけどまったく来ないです。
メールアドレスを間違えたかな???
確認メールは、すぐ届くものですよね・・・

とりあえず、つたない英語で
「もしかしたらアドレス間違えたかもしれない・・・」
みたいなメールを送りましたが
なんだか、もう最初からハラハラです。
注文の確認画面で確認すればよかったのだけど
ページ上に消えてる文字とかもあって
初めてだったので「安全のために、見えなくしているのかなぁ」とか
安易に考えて最後まで進んでしまったのが
いけなかったのでしょうか?

無事に届けばよいのですが・・・

あと、クレジットカードで購入しましたが
もしかしてペイパルのほうがよかったのでしょうか?



610名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 07:44:08 ID:vufsqd6E
おそらくFrogmamaで購入したリサイクル品がオクで17500円で売られてるね。

もともと$90くらいなのに…

騙されて買っちゃう人が居そう。
611名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 09:45:36 ID:yEewPIpT
>>605
私はバディバディのバッテンおんぶ紐では洗濯物を干すときに腕を上げると
非常に方が辛かった+首が閉まりがちだった(胸元でねじっても)ので
賭けでエルゴを購入しましたが肩腰ともとても楽です。
ただ装着はやっぱりバッテンの方が早くできるので
ぐずったときには主にバッテンを使っていますが…。
612名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 10:00:11 ID:WPASiOrB
送料確認したから書いておくね
参考にどぞ

Expressed Luv:$20.00 plus the cost of the carrier
Milkface Nursingwear:International shipping is $45
paxbaby:$40

どこもベコバタ2買ったら日本まで送料いくら?って聞いた答え
613名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 10:01:59 ID:WPASiOrB
>>609
よかったかどうかは知らないが
もう払ってしまったのにそんなの聞いてどうするの?
やっぱりクレカやめてペイパルにしてってメールするの?
614名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 19:36:31 ID:ZW2ouhYR
5ヶ月6.3kgでビョルンからエルゴにしてみた。
なるほど、ビョルンであんなにずっしり感じてたのにすんごい軽い。
でもおんぶになったら顔が見えなくて寂しくなってしまったので横抱っこに挑戦。
家事はおんぶよりしづらいけどコアラみたいでかわいい!
体への負担の軽さは
エルゴおんぶ>>>エルゴ横抱っこ(首のストラップ)>>>>>>>ビョルン抱っこ
だけど、子側からはおんぶと横抱っこ、どっちが楽なんでしょうね?
我が子はどっちも寝てしまうのでおkなのかな、と思うのですが・・・。
615名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:14:10 ID:BnvjNji5
みきすけの抱っこ紐どうですか?
感想少ないなあと思って聞いてみた。
フェリシモかみきすけ検討中。
616名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:10:58 ID:6xRaYzFW
前は流行っていた>ミキスケ。売り始めたら即完売みたいな。
定着しなかったのはそれなりの使用感だからだと思う。
布は可愛いけどね。お勧めはサイズが色々あるフェリシモ風。
617名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:17:35 ID:LnN1vp+x
エルゴかベコかパタパムかで禿そうになるほど迷った結果、
昨日FrogMamaとか言う海外サイトでベコをポチってきた。
英語さっぱりなので、Yahooに翻訳させたページと通常ページを両方開いてにらめっこwww
無事に注文完了。欲しい柄が少し安くなっててラッキー。
さっきペイパルから発送したよメールが届いた。
良く分からんけど、後は到着待ち。届いたらレポします。
618名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:07:09 ID:UedpEKSt
becoはなんで日本発送OKになったんだろうね。
円高なので買いやすいわ。
619名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:52:20 ID:P8Kt8bS/
>>618
日本からの問い合わせが増えたんじゃない?ここもmixiも急に話題になったし。

てか、日本の代理店の値段設定が結構高いし、その店だけがボロ儲けすることを回避したのかもねw

620名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:10:41 ID:9GRQ8RSk
はぴはぐのアクティブキャリー使っているかたいますか?
ビョルンサイズアウトのため、おんぶ紐を検討しています。
かるがるキャリー無き今、スリングの有名どころが製造しているところにちょっと興味があるんですが、
リュクレiあたりにしておいたほうが大きな失敗はないのかな・・・。
621名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:16:24 ID:r2O3Rdfk
ベコ2、装着説明画像の試作品っぽいオレンジのやつが一番かわいいと思うのは私だけ?
旧持ちだけど、あれと同じのがあるんだったら即効買うのになあ。
622名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:49:15 ID:T4taKmdx
はぴはぐのおんぶ紐ねえ…

そこのおんぶ紐、リュックタイプで背負うというわりに、紐が肩からすべり落ちるのを
防止する機能が一切ないの。
前からそうだったけど、今でもそうみたい。

普通は、背中側(子供の脇の下を紐が通った後の、母の背中側のあたり。子供の顔の
前あたり)か、表側(母の肩甲骨の下あたりとか)に、子供が暴れても紐が開いて肩から
ずり落ちないようにするベルトがついてるものなんだよね。
それがないから、子供が暴れたらかなり危ないと思うよ、あれ。
623名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:30:01 ID:OrGGyRW/
子は生まれたばかりでまだまだ使うのは先だけど
このスレを参考にしてパタパムをポチッてみた。
どんなもんかわからないけど今から届くのが楽しみ。

ちなみに新生児のうちはスリングで過ごして
首がすわればパタパムへ移行。
もしパタパムでも自分の肩や腰辛くなるようなら
登山用品をうっているお店で見つけた
おんぶしか出来ないけど背負子風の
ベビーキャリーにしようかなーと思ってる。
624名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:33:42 ID:xs68zgMS
becoは前抱っこ出来ますか?写真は対面抱っこと、おんぶしか出てなくてわかりませんでした。
625名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:49:04 ID:UUuLBCQ3
>>624
股の幅が広いから前向き抱っこは残念ながら無理だと思うよ。
626624:2008/12/09(火) 19:55:12 ID:xs68zgMS
>>625さん、ありがとうございます。
やはり出来ないのですねorz 柄が可愛いので欲しかったのですが断念します。

子はもうすぐ二歳になるのですが、まだ抱っこする機会が多く、視界が広い前向き抱っこじゃないと機嫌が悪くて…
あとは、エルゴくらしいか無いですよね?
627名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:35:14 ID:jWkZ96kH
>>626
どこでその情報仕入れたのか知らないけれど
エルゴでも前向き抱っこは不可だよ

無理やりやってる人もいるみたいだけど
赤の体を第一に考えたら、無謀だと思う
628名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:44:42 ID:Vt43HuC2
カドラーアークは?
前向き抱っこできるよ。
629名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:22:49 ID:xs68zgMS
>>626です。前にエルゴで前向き抱っこしてる人を見たので、出来るものと思ってました!
もうすぐ二歳で体も大きいので大丈夫かも…なんて思いもよぎりましたが、やめておきます。

使用年齢の長そうな、前向き抱っこ出来る抱っこ紐探しの旅に出ます……………。
630名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:57:14 ID:9GRQ8RSk
>>622
なるほどー。
ばってんにならずに小さくなるのも魅力的だったんですが、
やっぱりその分安全面に難が出てきてしまうのですね。
息子は暴れずにいてくれるだろうか・・・。
重い割にはまだ暫く歩かなそうなので、慎重に考えてみます。
どうもありがとう。
631名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:18:50 ID:mRV+x/D7
ピッコロベビー買われた方いらっしゃいませんか?
使用感など何でもいいので教えていただけたら・・・と思います。
よろしくお願いいたします。
632名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 06:50:25 ID:lNKNSmnW
>626
ピッコロベビーは?
前向き前抱っこできて、エルゴやベコみたいに腰ベルトがしっかりしてるみたいだから、大きい子でも大丈夫そう。

>631
ピッコロベビーは使ってないけど、柄がかわいいのがあっていいよね。
日本で取り扱っているJJ BABYで詳しく、使用感や使い方が説明してるよ。
でも、買うならTENDER CARGOのが安いね。
633名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:23:48 ID:hP1GbgT1
>>627
>>629
エルゴは前向き抱っこも、厚めのパッド使えば新生児も抱っこできるよ。
ちょっとは自分で調べようよ。
634名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:35:57 ID:OKQj+668
>>633
ソースを教えてください。
前向き抱っこが大丈夫なんて聞いたことがないのですが。
調べましたがわかりません。
説明書にも可なんて書いてなかったので、ダメなのだと思っていたのですが・・・。
もし大丈夫なのならやりたいです。

本当に「前抱っこ」ではなくて「前向き」抱っこですよね?
635名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:43:14 ID:i1d5pxW+
>>633
ソース希望

説明書にも書いていない「前向き」抱っこの仕方、私も知りたいです
まさか、>>634の言うとおり、前抱っこと前向き抱っこの区別がついてないってことないよね
636名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:45:47 ID:qw5WVyjg
ttp://kb.ergobabycarrier.com/questions/2/Can+I+face+my+baby+out+when+I+wear+her+on+the+front%3F

ergoのサイトにダメって書いてあるけど
>SHOULD NEVER BE WORN WITH THE BABY FACING OUT.
637名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:52:02 ID:i1d5pxW+
http://www.white-bear.net/faq.htm#3

ほい、ついでにホワイトベアのHPにも


FAQ(よくあるご質問)
3.赤ちゃんを外向きにして抱っこできますか。


ERGOおんぶひものユニークな特徴のひとつは、赤ちゃんはおんぶひもの中で「座っている」ことです。
座っていることで、背骨を圧迫せず、頭の重みをヒップ、 太ももと背骨に分散しています。
その理由で、抱っこで前向きにすることはできません。
 

638637:2008/12/10(水) 18:52:55 ID:i1d5pxW+
直リン、スマソorz
639名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:44:31 ID:7XZfY+Rg
>>633
わざわざ終わった話題に噛み付いてまで間違った知識を押し付けて
もし怪我でもあったらどうするんでしょうか。
他人に説教する前に、自分の言ったことに責任を持ってほしいです。
640名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:13:33 ID:0HLJp08W
>>610
再度値下げして出品してるね。
FrogMamaのReturn品じゃない?
この価格で出品できるってことは、新品購入じゃ無理だよね。
「新品に見えますが」って・・・・
641名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:26:05 ID:NP6/jeAl
>>640
beco2訳あり品、写真見たけど新品には見えない感じだね。
中古でも良いならお買い得なんじゃない?
642名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:39:16 ID:po7TQK4b
現スレの中では特に話題に上がっていないようですが、
カドルミーって評判はどうなんでしょうか?
楽天等のレビューを見ると、賛否両論のようなので…
低月齢の子に使いたいのですが、
もし使ったことのある方がいらっしゃったら教えて下さい。
643名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 07:07:21 ID:yw/xKpnQ
>>642
カドルミー、友人からほぼ新品のお下がりをもらったので
新生児期に使おうとしたんだけど、
身長160cm&妊娠前は痩せ型の私の身体に装着した時点で
「こりゃ入らないな・・」ってくらいキツキツで、
体重3000gの赤が入る余地はありませんでした。
恐らくSサイズ。
友人は身長150cmそこそこだからSを選んだものの、やっぱり使いこなせ
なかったんだろうな〜と思う。
もし買うなら、大きい方のサイズをオススメします。
結局、私はビョルンシナジー、友人はだくーのを愛用中。
644名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:22:33 ID:yOoi0T7b
>642
カドルミーはどっちかっていうとスリングの一種っていう位置づけかと思うよ。
評判は悪かった。
すごく悪いというんでもないけど、良いという話はほとんど聞かない。
645642:2008/12/11(木) 09:14:51 ID:edHaktzD
>>643さん>>644さん
カドルミー、微妙な感じなんですね…
出産前にフェリシモ抱っこ紐を買って首座りまで粘ろうかと思っていたのですが、
流石に病院のような靴を脱いだりする場所に一人で行くのがキツくなってきたので
やっぱり首座り前から使える軽い抱っこ紐を買おうかと思いましたが、
とりあえずカドルミーはやめておきます。
凄く参考になりました、本当にどうもありがとうございました!
646名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:01:02 ID:8kcssEwp
エルゴのガセネタ流したヤツどこ━━━━━━━━━━━━━━━━━━?
647名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:07:13 ID:nnXcdeZH
>>646
ブラウザの履歴からこのスレのログ消してなかった事にしてるんじゃね?
648名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:42:24 ID:qZk8U8Gj
マクラーレンの抱っこ紐ってどうなんでしょうね。
バギーを使ってるので気になるけれど
もうエルゴ使ってて満足してるから買わない。
けど気になるなぁ。
どなたか使われてる方いらしたらレポ下さい!
649名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:32:57 ID:5JKR9yH1
>>642=645
何かと間違えてるかもしれないけど、念のため。
フェリシモ抱っこ紐は首すわり以降ですよ。
650名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:48:42 ID:T7mAZT88
>>649
いや、間違えてるんじゃなくて、ちょっと文章がややこしかっただけじゃない?

出産前にフェリシモを買っておいた。
首すわりまではなんとか粘って素手で、首がすわったらフェリシモを使おうと思っていた。
が、やっぱりしんどくなってきたので、首すわり前でも使えるものを探してる。

ということだと思う。多分。
651649:2008/12/11(木) 14:17:32 ID:5JKR9yH1
>>650
あぁ、なるほど。
ちゃんと読んでいませんでした。ありがとう。
652名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:39:01 ID:pmjO5miS
抱っこ紐におんぶ紐、通算8個持っている。それなのに…
このスレでの絶賛ぶりがじわじわ効いて、エルゴぽちっちゃったじゃないかあ―
653名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:40:40 ID:1HqZsa3b
自分は今知ってよかったw
もうじき2歳だからどう考えても元取れんもん
654名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:55:47 ID:ZwOcEBCa
becoの4th Generation pony柄 最近ポチったんだけど、
エルゴと同じ使い勝手で使いやすし、柄が可愛いのでお気に入りデス。

赤ちゃんの集まり会で無造作に置いておいたponyを見て
「このおんぶ紐カワイイ!! リバーシブルなんですね」って言われた。

リバーシブル???って思ったんだけど
金具付け替えればリバーシブルいけるじゃん!!
pony柄と無地(茶)... ちょっと得した気分。
655名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:02:52 ID:KgfycsEM
ヌゲー!!
自分もPONYの4th持ち。
リバーシブルになるなんて言われるまで全然気づかなかったよ・・・
旦那が使う時は無地の方にすれば恥ずかしがらない!!
(届いた時「可愛すぎて俺は使えなさそう・・・」って言ってたからw)
ナイス情報ありがd!
656642:2008/12/11(木) 17:19:35 ID:edHaktzD
あっそうです、>>650さんの翻訳の通りです〜
分かりづらい文章ですみませんでした。
出産前にこちらのスレを見て「多機能じゃない軽いやつが良いのか〜」
と思って割と評判良さそうでお値段も手頃な
フェリシモ抱っこ紐を買っておいたのですが、
皆さんに人気のエルゴやビョルンとやらを
買っちゃったほうが良かったのかなぁとも思っています。
657名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:52:06 ID:kOxhF7ts
>>656
エルゴもちだけど、フェリシモも持ってるよ

エルゴは長時間のおでかけ、家事の際のおんぶ
フェリシモはベビーカーでぐずったときに
って使い分けてる

ただ、赤のベビーカー嫌いが半端ないのでエルゴの出番が
格段におおいけど
抱っこ嫌いの赤もいるから、赤が少し大きくなってから再考してみれば?

658名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:20:27 ID:WKBAF2fk
>>654

リリリバーシブル…

普段の服が柄物が多いので
ポニー欲しかったのに我慢してエスプレッソを買ったとこだよorz
659名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:30:46 ID:vT/lNeGU
スイマセン。明日、産まれて10日の赤連れて病院なのですが、ビョルンでも大丈夫でしょうか?一応3キロはあるのですが・・。ギリギリ3キロの場合は普通にダッコのがいいでしょうか?
660名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:15:30 ID:4dxTrV2P
>>626です。
>>632さん、遅くなりましたが、ありがとうございました。ピッコロベビーは前向き抱っこ出来るんですね!
エルゴやbecoとは、そこが違うなら、ピッコロベビー買うしかないですね。
しかし…見て来ましたが、試着出来ない上に、お値段が張るなんて…
でも、これしかないから仕方ないかな。本当にありがとうございました。
661名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:37:13 ID:Sw272Yr+
>>659
テンプレ>>4
> ・ベビービョルン ベビーキャリア 02/アクティブ/エアー/シナジー
>   ※適応体重・適応身長・使用月齢
>    02/エアー=3.5〜9.6kg 53cm〜 1週間〜
>    アクティブ/シナジー=3.5〜12kg 53cm〜 1週間〜
とある通り、公式には3.5キロからってことになってるから
それに満たない場合は、大丈夫とは断言できないよね・・・
662名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 06:58:51 ID:6OJ8hoq5
サンクマニエルで、おんぶすると肩に食い込むし3ヶ月赤はもぐってしまう。
お尻の下にバスタオルを入れてみたけどしっくりこない。
経済的理由からバッテン紐を自作してみようかと思いますが
おんぶ紐を手作りした方はいらっしゃいますか?
663名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 08:50:05 ID:pKS3wGDt
>>660
ttp://www.naturalmomresource.com/category/47/Pikkolo-Carriers

円高の今なら、12000円強+送料で買えるよ!
送料は18.62ドルなので、合計で14000円しないくらいかな。
どうせ試着が無理なら、個人輸入挑戦すべし。
664名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:23:10 ID:YlCF7GUO
>>662
ネットで見て気になるおんぶ紐は一通り作ってみた。たぶん10個以上。
簡単に作れて低月齢赤でも背負いやすいのはスリングテイル型だった。
そっから成長に合わせてアロハグ型やら昔ながらのやら作っていって、
9キロからは重さに耐えかねて結局エルゴ使ってる。
兵児帯型、へこリングも簡単だけどウチの子は足閉じちゃうから使えなかった。
今作ろうと思ってるのはメイタイ型。腰ベルト重要。
665656:2008/12/12(金) 09:41:51 ID:IHCNq8O/
>>657さん
皆さん色々使い分けているんですね…
子も日に日に重くなっていくし、エルゴ購入も考えてみようかと思います。
アドバイス本当にどうもありがとうございました!
666名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:32:46 ID:Odq8wiA2
>>659
私も体重が足りてない時にどうしてもビョルン使って外出する用事があったから、
ビョルンの販売元に電話して聞いたよ。
一応体重の目安はあるけど、あくまで目安だから、使っててグラグラして違和感があるとか
危なそうって言うわけじゃなかったら、自己判断でお使いくださるのは問題ないって。
だから様子を見ながら使いました。とりあえず問題はありませんでしたよ。

とは言えあんまり大きい声でお勧めできるわけじゃないので、あくまで自己判断で考えてくださいね。
667名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:33:58 ID:WAvmn3px
アプの3Way抱っこ紐を使ってきたけど、赤が10kgを越え、長時間おんぶは
肩が痛くてつらくなってきたのでパタパムを買いました。

大きくてごついけど肩が楽!!!
腰で支えるってこういうことだったのか!と実感しました。

何より、アプの3Wayはきつくてサイズが合わないからおんぶは無理。と言って
おんぶを拒否していた夫が、パタパムならおんぶしてくれるようになったのが
一番嬉しいw
668名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:01:51 ID:vz5SM/p7
beco2届いた。
早速使ってみたけど、ビョルンよりは装着が難しい。
ただ腰ベルトがしっかりしているので、肩や腰はビョルンより楽。
何よりカワイイ。

おんぶはまだやってないけど、
付属DVD見ると、けっこう思いっきり赤を移動しなきゃいけないのね。
とりあえずbecoの前だっこに慣れてから、おんぶを試そう。

ちなみにtender cargoで注文から一週間。早くてびっくりした。
円高だし買い時だったかもしれない。
669660:2008/12/12(金) 16:24:47 ID:4dxTrV2P
>>663さん。やはり個人輸入の方がかなーり安いんですね…。
でも、英語はチンプンカンプンだし、何かあった時の対応もわからないし、その他色々なリスクを考えると
私のような輩は、かなり割高でも国内で買うしかなさそうですorz
ありがとうございました。
670名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:24:40 ID:ieXiod/k
今、paypalのレート見たら87.50円だったよ
ホント買い時だな
671名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:44:56 ID:wdTtdpsJ
becoの柄が決まらん…。
あまり悩んでると間違って漢字柄をポチッてしまいそうだ…。
672名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 18:13:56 ID:LnNiaWM7
すごいよな
1ドル80円台
輸入するなら今じゃね
673名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 18:42:46 ID:0csej5p7
個人輸入にチャレンジしてみようとおもうのですが、PAYPALってなんですか?
カードで買うのとどう違うのですか?
674名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 18:45:45 ID:EVNTMB98
>>673
あのさ、横から悪いんだけどググったりしないの?
PAYPAL 利用方法
でググると、ほいほい出てくるよ?
675名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:49:14 ID:SD7VYsuQ
>>671
割と最近beco個人輸入したんだけど。
ごめん、気持ちが判り過ぎて笑ったww
毎日毎日眺めてると、漢字柄でさえ可愛く見えてくるから不思議。


676名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:30:23 ID:vz5SM/p7
手持ちの服のふいんきに合わせてみたよ。
私はナチュラル系かモノトーンが多いので、
Hannah柄にした。
派手な色でアクセントになっていい感じ。
677名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:59:26 ID:nQeGHg/G
私もbeco買う時に柄でさんざん悩んだんだけど
上からママコート着ちゃってるから誰にも見られることがないw
678名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:55:29 ID:cqqVuJuh
>>662
バッテン型、おんぶリン風、兵児帯型、へこリング、akaneko風、ERGO風と作って、今はERGO風で落ち着いています。
でも作るの結構めんどいので、カンタンさ+肩の楽さでakaneko型がおすすめ。
わたしはバッテンにしないでリュックのようにして結ぶのが合ってました。
679名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 11:29:34 ID:5M068gGH
説明書なくして、ビョルンの子供の身長にあわせて調整する下垂れ、調整方法がわかりません。
無理矢理引っ張るんですか?
親切な方教えてください。
680名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 12:59:55 ID:NCL3MJSG
>>679私は無理やりやってました。正しいかはわかりませんが…
かたいですよね。
681名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 14:22:11 ID:fS5gOdtc
散々悩んだ挙げ句に、このスレ見て
エルゴをポチってきた
デカ赤4ヶ月で、最近とくに抱っこして
立たないとグズって、手首と腰が限界。
早く届かないかなぁ…この痛みから解放されたい
ちなみに一年保証送料代引込み13000円は安いのかな?
もう少し待てばもっと安くなったのかも
682名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:20:59 ID:H+8+RmUs
私も今ポチってきたよ。
値段も同じくらい。
楽になるといいねぇ…
683名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:41:21 ID:zPbx/Psw
ここでは殆ど話題にならないけどモンベベの4wayはどうなんでしょうか。

2人目を2月末に出産するのですが、1ヵ月健診少し前にもしかしたら上の子の2歳健診で出掛けなきゃいけないので新生児から使えるだっこ紐を探してます。

本当はビョルンを買いたいのですが上の子の時3500越えたのが2ヵ月過ぎだったためちょっと悩んでます(今回も赤は小さめ)
モンベベが近くのリサイクルショップで激安で手にはいるため、まぁまぁ使えそうなら明日にでも買いに行こうと思ってます。
684名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:46:47 ID:NCL3MJSG
パタパムタドラー入荷されたね。長く使いたい人にはイイんでない?
685名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 20:22:54 ID:bhtzM3x3
>>679
引っ張り方は説明書にも書かれてなかったと思います。
無理やり引っ張るです。硬いなーと思ったけど、
子供を乗せていてもずれてこないようにだと納得してました。
686名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 00:22:32 ID:Jx+h/EIt
>>683
モンベベではありませんがラッキーの2ウェイ使いだった者です。
それしか知らなければそれ1本だけで、済まそうと思えば済ませられるかもしれませんが、
首が据わってから対面だっこやおんぶにハマった場合、肩腰への負担が身に沁みて、
もっとラクなのが欲しくなると思います。私がそうで、結局becoに乗り換えました。
欲張って多機能1本で済まそうとせず、個人的には
新生児期はとりあえずビョルン→首が据わっておんぶや対面だっこをバリバリしそうなら
エルゴやbecoなどの海外物をお勧めします。
687名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 00:26:46 ID:Jx+h/EIt
ちなみに私の旧becoは、色んなサイトで売れ残ってるピンクのMartini柄。
定価で購入後あちこちでセールにorz 着けたらかわいいのになあ。
688名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 07:55:49 ID:SXZ0YQ0H
夫が山男なのでエルゴ購入検討中。
昨日ベビザへ試着に行ったが、店員が使い方を判っておらず、
装着にえらく手間取った。
夫は尻込みして他のにしたいと言い出すしまう始末。
練習あるのみ!

横で、ヨメがビョルン欲しそうなのに、
「抱っこしか出来ないのなんて使えない!ダメ!」と言って
アプの多機能タイプを無理矢理薦めてた姑とのやりとりを目撃。
店員も姑に加担。
軋轢が残んなきゃいいけれど・・・
689名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 08:44:05 ID:ZBVQHCpu
いろいろ試した結果だけど、
そのお嫁さんが、赤を抱えて料理洗濯すべての家事をやらなきゃな状態なら、
やっぱりおんぶできる紐は必要だと思う。
ビョルンで火を使う料理は、危なっかしくてできなかった。
そうじゃなかったり、すでにおんぶひもを持ってて、
追加で好きなのが欲しいというなら、その嫁さんが気の毒だけどさ。
690名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 09:02:24 ID:uGsEp59T
いや、可哀想だよ…
一応おんぶまでできるアプを買ってもらったら(買ってもらう前提w)後でエルゴ買い足しとか気まずくて出来なそう。
わざわざ一緒に抱っこ紐選ぶなんてきっと同居か近所だもんねぇ。
691名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 09:06:03 ID:ciomxj/O
>>686
首すわり後は上の子の時使ってたフェリとばってんおんぶ紐を使用します。

滅茶苦茶悪いという訳でないなら購入して、出生体重でビョルン買うか検討します。
何せモンベベ580円だしw
692名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 10:14:55 ID:zFz7DnqE
>>691
最初から選択肢ないし、もう決めてたようなもんじゃん…
693名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:36:56 ID:qAJVvtS7
>>690
その理由でエルゴがぽちれなかった私が通りますよ〜
アプの多機能つかえねぇorzずっとビョルンで疲れたorz
694名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:37:53 ID:TI5AtHNn
>>692
ほんとだよね〜。聞かなきゃいいのに…
そんなに安いなら買ってレポしてくれたほうが
なんぼか為になるよ
695名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:45:17 ID:ciomxj/O
>>692>>694
確かにそうでしたねorz
使うのはまだまだ先ですが使ったらレポします。
需要あるか知らないけど…
696名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 12:01:06 ID:HxbBBqt1
>>693
引っ掛けたら切れちゃったんですぅって言ってわざと壊してしまえ
そんで新しいの買っちゃえ
嘘も方便だ
697名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 15:30:43 ID:DWFLhMVF
海外製の抱っこ紐って、雑な作り多いですか?
機能的には問題無くても、縫い方がギザギザだったりすると萎えますよねorz
雑な作りも仕様と考えた方がいいのかな?模様が可愛くてもガカーリ
698名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 16:28:58 ID:52zdZAjc
出産前、1歳過ぎまで使うし、A型ベビーカーも買わない!
だから、とビョルンで一番高いシナジーを買って、
3ヶ月目で、疲労に耐えきれずコンビのAB型ベビーカーを買って、
今、5ヶ月、おんぶじゃないと家事が出来ない、とエルゴを買ってしまった。

次はバギー買っちゃうんだろうなぁ。。。
予定ではビョルンとバギーだけ買う予定だったのに・・。
チラ裏スマン
699名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 17:04:19 ID:TI5AtHNn
>>698
自分も似たようなものだ
3人目なのに、失敗ばかり…
思うようにはいかないよね
700名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 20:28:21 ID:rU1WA/G0
mixiコミュにフェリで抱っこしながら運転するとか書いてるのがいるわ
701698:2008/12/14(日) 23:38:46 ID:52zdZAjc
>>699

ほんと予定ずれまくり。
救いはこのスレとベビカスレのおかげで、どれも神!な製品を買えたこと。
短期間、高く付いたけど、どれもその期間は必要だったんだよう・・・
702名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 10:37:32 ID:8sbsBYc5
お金で育児の大変さが軽減できたなら買って良かったんだと思うよ。
うちはシナジーが出る前で初夏のお産だったからエアー買ったんだけど
「(夫の姉からの)お下がりの抱っこ&おんぶ紐あるじゃん」と言っていた夫の方が
ビョルンの信者になってしまい私の友だちにも良さを力説していた。
エルゴもここ見てなかったら買ってない。
先に使用感を書き込みしてくれた先輩スレ住人の皆さんに感謝。
703名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:13:02 ID:5t6o7pn/
>>700
抱っこしたままとは書いてない。
フェリはつけたままで、赤はチャイルドシートに乗せて運転と解釈したけど。
704名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:19:37 ID:HU9rj11L
我家も最初はビョルンエアでB型まで!と思ってましたが肩が限界でBECOをぽちりましたよ。
でもビョルンは187cmある旦那が愛用してるからサイズアウトまで無駄にならなそう。
705名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 17:26:52 ID:nfQ7FZFd
ビョルンアクティブ→かるがるキャリー→フェリシモ→だくーの→エルゴ→beco→パタパム
って、買いまくったバカは、さすがにいないよね?…って私なんですがorz
かわいいと思ったらつい買ってしまう…
次はピッコロ行っちゃいそう。
706名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 18:25:04 ID:eMEG0zzr
>>705
機能的にオススメはどれ?
707名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:03:39 ID:xLOgpDK3
>>705
人柱 乙!
708名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 23:37:44 ID:7s1jKlTd
www
709名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 01:50:13 ID:EsGOrAl/
強者現る!!!!!
710名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 10:55:47 ID:UW2DVWGf
試着会開催すればw
有料で試着の貸出とかいいかもよ。
711名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 11:12:05 ID:hFnBAFqs
>>710
私もエルゴ・beco・エンジェルパック・だ・くーの・ポテギ・ニンナナンナ・キャリーミーを持ってるから試着貸し出しとかしたいけど送料とか紛失とか考えると…
ご近所で来てもらえるなら無料でOKなんだけどな〜
>>705さんと組んだら最高かも
私もピッコロ気になってるw
ちなみにポテギは売る予定。
712名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 11:35:46 ID:ibN85YI8
FrogMamaで注文したベコ届いたので勝手にレポ。
注文して1週間で届きました。早くて良かった。
DVD見ないで、付いてきた説明書だけ見て装着するのは無理だったw
(英語はからきしダメ)
DVDはもちろんオール英語だったけど、画像だけで何とか理解できた。
家の子は11ヶ月(70センチ9キロ)なのでヤングなんちゃらという項目だけ。

で、装着。抱っこ。
今まではビョルン→リングなしスリングの使用だったので、
装着にはちょっと手間取る。あちこち止めるのマンドクセw
何とか赤がぐずる前に装着完了。か、軽い!
本来の目的のおんぶしてみる。落下が怖いのでソファに座って赤をずらす。
こちらも軽い!肩への負担をほとんど感じない。感動!
ベストポジションはまだ模索中なので、ちょっと腰に来る感じはある。
素おんぶはしていたので、赤も暴れる事は無かった。
念のため装着チェックしつつ鏡を見せて様子確認。ご機嫌。
しばらくしたら寝てしまったw
ヘッドサポートをつけるのに体が固くてつらかったけど、何とか付けられた。
首ガックンも無くて安心だし、暗くなるので赤も安心して寝ていられた様子(?)
1時間ほどぐっすり寝てたけど、肩は平気でした。

買ってよかったです。ちなみに柄はRiverを選択しました。

20キロまで大丈夫との事だったで、
ためしに上の子(6歳115センチ18キロ)を抱っこしようとしましたが
さすがに入らなかったwww
ストラップ調節すれば入ったのかな?
713名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 13:24:06 ID:899Ga/oc
レポおつ!参考になりました。

うちの子まだ2ヶ月なんで、おんぶに替える時、
背当てのV字?U字のあたりに首がひっかかりそうで怖い。
もうちょい背がのびてからにするわ。
私も体が硬いので、ストラップ止めるのマンドクサ。
せめて肩ひもの間のストラップなくして、
付け外しのないバッテン方式ならいいのかな。
714名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:06:55 ID:pJ+JUpLL
>>713
それ以前に、おんぶは首すわってからじゃ?
715名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:41:51 ID:b0hathkJ
エルゴ持ちだけど、洗い替えようにポチったbeco到着

装着のめんどうくささに、ちょっとゲンナリ
エルゴ似の旧タイプにしとけばよかったと、ちょっと後悔

練習して、うまくなったら比較レポします(前にもあったから不要?)

ポニー柄はめちゃくちゃ可愛いんだけどな〜
716名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:46:25 ID:899Ga/oc
>>714
2ヶ月後半でもうすっかり座ってるんだわ。
こないだ行った小児科でもびっくりされたけど。
717名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 15:43:48 ID:fdLff+bZ
めずらしくsun&beach売れ残ってるね。そろそろ潮時か・・・。
オクで売れ残ったのと同じ柄のものを18500円で売り切った人いたけど、落札した人可哀そう〜
718名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 16:11:01 ID:vrD0U8/P
>>717
今回発売した柄をカートに入れてみたけど、
全部在庫切れになってたような…。

今回分から改良版らしいね。
前に買った人は結局モニター扱いってことか。
きれいごとばっかだな、店主。


719名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 16:25:06 ID:7zKZ4FU9
3ヶ月赤、小児科で首座ってるねって言われたんで、
そろそろビョルンの前向き抱っこに挑戦してみたいなーとか思ってるんですが、

対面抱っこで寝ちゃった場合、みなさんどうしてますか? 
散歩に出ると最初は外が見たいのががんばって横を向いてるのに、
すぐ寝る子なので前向き抱っこに踏み切れないです。
720名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 18:27:05 ID:XX2emALP
>>719
前向き抱っこで寝た場合でいいのかな。
対面抱っこに変えました。
立ったままですぐできたよ。
721名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 18:39:13 ID:5fyhe/ot
うちもすぐ寝る子だったけどビョルン前向きだと興奮するらしく
寝る事なかったよ
だから寝かせたくない時は前向きしてた
722名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 22:52:24 ID:FL95LItO
>>705
ビョルンアクティブ→ビョルン02→フェリ→nativeスリング→かるがる→バディバディ
→ビョルンシナジー→EASY CARRY→エルゴ

ナカーマみたいな人がいてほっとした。
723名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 23:03:18 ID:z+f0tDea
>>719
うちは前向き抱っこしばらく揺られるとガクリと寝ちゃう。
>>720同様にすぐ対面抱っこに切り替え。立ったままでも出来るよ。
座ってやればなお安心・安全。
724名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 10:12:47 ID:sQ9VnMAP
ビョルン使いでしたが、おんぶがしたくてアクションベビーに変更しました。
今まではビョルン最強と思っておりましたがアクションベビーはもっと楽で
びっくりしました。

私は無地な洋服が多いので柄物を購入。
可愛くってとっても気に入ってます。
肩と腰のパッドも程よい硬さのスポンジが入っており、
肩に重さはほとんど感じません。
前抱きにいたっては後ろの紐をばってんに出来るので
ビョルンとは比べ物にならないくらい楽です。

赤ちゃんを覆う部分はフェリシモの抱っこ紐のような生地で、
硬くなく、肌に優しい感じです。
ビョルンではいつも太ももの裏が痛くないか気になっていたんだけど、
アクションベビーは痛くは見えないです。

赤ちゃんが寝てしまった時も折り返している布を上に上げて留めればいいので
楽だし見た目にもいいです。それにどこかに引っかかっても首だけ持っていかれる
こともなさそうなのでネット状のものよりは安心ですね。
装着した後に紐の調節がビョルンのように出来るのもよかったです。

因みに埃は付きにくいです。
しいて言えば難点は、洋服に良く使われる生地ですので汚れが
落ちにくいと思います。
725名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 10:57:57 ID:3d4M6jyF
秋くらいにエルゴをポチって大活躍。
すげぇよエルゴ!と絶賛してたんだけど、真冬になって上着問題に直面。

mixiとか色々見てケープ買ったり旦那の上着借りたりしてみたけど今イチ。
すごい寒い日でデパートとかに行く日は上着の脱ぎ着もしたいし
自分のダウンの中に抱っこヒモ装着してやりたいとか思うと
結局エルゴじゃなくてだくーのとか使ってる自分が居る。短時間とはいえ肩辛い。

これからもっと寒くなったらどうすれば良いのか…
ママコート買いたくない以上、ダウンの上に装着して
デパートで汗だくになるか最悪は外して上着脱いで付け直すしかないのか…

みんな実際どうしてるの?
726719:2008/12/17(水) 11:18:36 ID:fUXi9v3K
>>720>>721>>723
回答ありがとうございました!
立ったまま切り替えか、なるほど。
まだ新生児向け装着(寝かせて上から覆いかぶさるように装着)
しかしたことないので気づきませんでした。
家で練習してみます。
727名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 11:36:04 ID:2G4ZYB1c
>>724
アクションベビー知らなかったのでググッてみた。
かなり良さそうなんで心惹かれるのですが一つ質問。
メーカーサイト?にあったようにおんぶは誰かに赤を乗せてもらわないとダメですか?
一人でおんぶできないとちょっと使い勝手が悪いのですが…
もし分かるようなら教えてください。

一人でおんぶできるならすごく欲しいけど、先日ベコ買ったばっかりなんだよなorz
728名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 13:03:22 ID:mjHY4Jtl
ピッコロベビーとアクションベビーとではどちらが使いやすいんだろう。
729名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 13:34:17 ID:x9/TbaiJ
私もアクションベビー気になる。
若干安いし。おんぶはエルゴと同じ方法でできるのでしょうか?
730名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 13:43:28 ID:9Gl0diKT
>>728
構造は同じっぽいから(結局エルゴ風)、前向き抱っこがしたければピッコロベビーがいいんじゃないかな?
731名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 14:13:14 ID:mjHY4Jtl
>>730
おお、ありがとう。
何が違うんだろうと思ったんだけど、アクションは抱っこが対面のみなのね。
732名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 17:49:48 ID:vJe2fhDb
>>725
赤に厚着させるのはダメなの?
家はユニクロのエアッテクオール着せて抱っこしてるよ
自分はダウン着て前開けてる

先週frogmamaでポチったbecoが届いた!
12/7に注文したから10日間。
昨日の午前中に日本についたよって書いてあったのに
昼過ぎには届いてたよ。東京だからかな。

さっそく装着してみたけど、期待してたほど楽ではなかった。
ビヨルンエアーよりは全然楽だけどね。あと、かるがるキャリよりも楽。
期待しすぎたな。

てか、なんか臭い。赤が舐めるの心配になるくらい臭い。
洗ったら臭いとれるかな。

旦那の希望でドクロのやつにしたんだけど、ホコリが目立つ。


733名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 18:00:42 ID:ZW2BPBhx
海外のサイトで買ってる人多いなぁ〜ヌゲー
自分は英語がわからず小心者なので仕方ないけど、2つばかり購入して計4マソ近くかかってしまった。
国内メーカーも頑張って欲しい!
734名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 18:45:04 ID:nB666uwp
ミクシみてるとさ、エルゴの装着が面倒だ、難しいって人が多いんだけど
そんなに面倒かな?
自分エルゴ持ちだけど、1分もかからないから不思議で不思議で…
ここにもいますか?エルゴの装着に時間かかる人
735名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:34:14 ID:xj2GIysQ
>>728>>729
構造はパタパムと同じだと思います。

上のレスでパタパムのおんぶの仕方の画像がありましたが
そのようにしてます。↓
http://little-prince.open365.jp/FreePage.6.aspx
横抱きから背中に持っていく方法です。
なので一人で出来ますよ!
この画像を見ると子供は上から肩や手が出てますね。
うちの子は5ヶ月(しかも大きい…。)ですが、アクションベビーでは手は出ず、
顔がやっと見えるくらいです。
なので背当ては長いほうなのかな?

エルゴの装着方法がわからないのですが、
これはエルゴと同じ方法なのかな?
736名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:58:55 ID:+Vg8ssd8
beco来ました
感動するくらい軽く感じて
本当に買ってよかった
肩や腰ベルトは黒のAVERY柄にしたけど
黒い部分はやっぱり埃が目立ちます。
エスプレッソ色になっている物を選べばよかったかな?
ベルトがエスプレッソのほうは、埃の付き方はどうですか?
737名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 21:00:45 ID:BOv4eR4w
宣伝乙
738名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 21:02:42 ID:BOv4eR4w
736と同時投稿スマン。
>>735
宣伝乙
739名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 21:12:33 ID:x9/TbaiJ
>>735
エルゴと同じですよ〜

ってか、アクションベビー買ってしまおうかな・・・
740名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 23:34:22 ID:bspbZx9h
>>739
アクションベビーだけど日本の代理店のサイト、未完成なのかな?
なんか動作が不安定で買うのが不安。
海外サイトで買おうとしてるなら余計なお世話でごめん。
741名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 00:08:32 ID:fqbVKSfX
>>725
うん。わかる。私もすごい悩んだから。
で自分は結局ママコート買ったよ。
赤の足がケープや上着から出てないかとかキニシナイですむからいいよ。
742名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 00:22:23 ID:T4dVoyWi
エルゴのフォレストグリーンをお持ちの方、もしくは実物を見た方
ほこりや汚れの付き方は黒やキャメルと比べてどんな感じですか?
少し落ち着いた色合いに見えて、キャメルよりも汚れが目立たないかなと
思い、購入を検討しているのですが、実際はどうなんでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
743名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 00:24:42 ID:PQc6KeG2
>>725
私もmixi見てケープやら亀の甲やら買ってみたけどママコートで落ち着いた。
私がデブなのがいかんのか、子と親別々に防寒するとえっらい窮屈で気持ち悪くて。
子が1歳なのに新たに買うのってどうよ と葛藤もしたけど元取るぐらいは今年活用中。
肩のガンダム加減が気になるので自己責任でファー付のフードを付けたままおんぶしてる。
744名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:45:02 ID:gE+Vax7R
ピッコロとアクションベビーって前抱っこはうしろばってんですよね。
背中に食い込んだりしませんか?
アロハグ持ってるけど背中やばかったので。
お店の説明では楽さはパタパムってあるので簡易なつくりなのでしょうか?
745名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:51:00 ID:dEmeX/O3
今まで、アップリカの4WAYを使用。
肩がつらくて、このスレ参考にBECOを購入しました。
早速、途中休憩をはさんでトータル2時間抱っこしてみた。
肩は重さを感じず楽なんだけど、1時間を過ぎた辺りから背中が張って痛くなった。
家に帰ったら、頭痛で寝込んでしまった。

背あて布に赤が体重をかけると私の肩パットの背中側がひっぱられる。
それで背中が張るみたい。
赤と自分はかなり密着しているんだけど、ひもの調節が違うのかな?
それとも、私の体型には合わないのかな?
746名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 09:32:13 ID:9tk3cAmP
>>744
ピッコロとパタパムは使った事が無いので分かりませんが、
アクションベビーは紐の幅が広く、スポンジみたいなのがはいっているので
私は食い込んだりはしませんでした。
赤ちゃんを覆う布がチノパンのような厚手の生地を2枚縫い合わせたような感じですので
簡易には見えそうですが、肩と腰にはちゃんとパットが入っていて厚みもあります。
747名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 09:36:35 ID:HR45Ejib
「インファンティーノ ユーロライダー」が気になっているけど、
日本語での評価、感想が見つけられない・・
(過去スレで質問してる人もいたけど、回答得られずみたいだった。)
できれば使っている人の使用感を聞きたいのですが、見ただけの
感想でも構いません。
748名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:30:19 ID:b9y1owJD
このスレで言われるほど良くないよね、beco。
ログの絶賛ぶりを見ると業者乙と言いたくなる。
749名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 12:53:28 ID:zO1vwYh5
>>743
私もママコートは高いからとケープいくつかとダウンの亀の甲も買ってしまったが、どれもしっくりこない。

合計金額考えたらママコートが1着買えたorz
750名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 12:57:57 ID:gE+Vax7R
>>746
ありがとう。
食い込まないなら良さそうですね。
751名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:07:02 ID:gE+Vax7R
>>747
妹が多分そこのを使ってます。(他のブランド名でインファンティーノが作っているっぽいです)
妹のは素材がポリエステルだからか抱っこしてるうちに下がってしまうようでした。
ベルトを締めなおしてもすぐゆるくなっちゃうようです。
妹の子は小さく生まれたので軽いのに下がります。
ビョルンと似てるけど下はくっついていてはずれません。
ビョルンは使ったことがないので分からないのですが、ビョルンにしといた方が
いいかもしれません。
752名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:07:29 ID:u7GCL6md
>748
beco 4th を使っているけどカナリいいよ。
バタフライはわからないけど...

4ヶ月の赤餅だけど
前抱っこなんて あっという間に出来るしね。
みんなにいつ抱っこしたのって言われるよ。
おんぶはまだしたことがないからわからん...
753名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:29:35 ID:I9i8eMbp
>>752
4thの作りはエルゴのマルパクだからじゃない?
バタフライ2は装着が面倒だし、肩紐の位置が難しくて
ずれるとパッドが意味をなさない

やっぱエルゴ最強だわ
ポニー柄買ったから、冬が終わったらバタフライ2はヤフオク行きだ
エルゴは大切に所持しときますw
754名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:40:45 ID:GMcoMuTK
>>753
合う合わないはひとそれぞれなんだね。
私の場合はエルゴは子の上半身がかなりはみ出て暴れるからbecoの方が断然楽。
エルゴをヤフオク出そうかと思ってたw
家事もbecoの方がしやすいし。
背当ての長さがバタフライ2と同じくらいなら4th最強かも。
755名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:56:07 ID:xKcK5+M+
>>745
うちは赤がまだ7kgと軽めなので休憩入れて2〜3時間使用でもどこか痛くなると言った事はありません。
背中のバックルの高さを調整してみてはいかがでしょう?

>>748
体型の違いもあるし人それぞれではないかと。
その時々の流れや月齢、季節で絶賛される物も変わってくるし。
今は円高ってのもあって海外物が手を出しやすいってのもあると思う。
合う合わないをひっくるめた感想と意見交換し合うスレなんだし。

756名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 15:29:02 ID:KhWf3uh+
いいなー
うちのが0歳ならエルゴとかbeco買ったのに・・・
2歳14kgじゃ正直何使っても重いから
普通の紐でいいや
757名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:36:38 ID:cud5+Npa
>>753
4thとエルゴでは、エルゴの方が紐の調整しやすいですか?
4thは付けたままの状態でのベルトの調整が超難しい。
私個人の感想では、ほぼできないと言ってもいいくらい・・・。
子を抱っこしてない状態(4thのみを装着時)か脱いでる時に調整しないといけなくて
そこだけがどうしても使いづらいポイント。
エルゴは装着中にベルトを引っ張るだけで微調整ができるのかな、と思って。(ビョルンみたいに)
ベビザが近くになくて、エルゴの試着ができないので
もし分かれば教えてください。
758745:2008/12/18(木) 18:47:09 ID:dEmeX/O3
>755
うちの赤は4ヵ月、約6.5kgです。
首は座ったけど、腰はまだなので、新生児インサートを使いました。
それがいけなかったのかな?

背中のバックルはどの辺りにしてますか?
私は一番下にして、背中の真ん中に来るようにしました。

あと、肩にパットがあたるようにするとお腹の布が余りますが、これでいいんですよね?
759名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:53:52 ID:O59gbBLa
becoバタフライ2はかわいいという要素も手伝っている気がする。
760753:2008/12/18(木) 19:22:46 ID:I9i8eMbp
>>757
ベルトって肩ベルトの調節でいいんだよね?
ゆるいのを締めるのは、簡単にできるよ。
最初のうちは手間取るかもしれないけど
引っ張れる角度があるので、一度覚えちゃえば楽にできる
4thも角度が悪くて引っ張れない…ってことはないのかな?
装着したまま、調整できないとちょっと不便だよね
761名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:00:36 ID:u7GCL6md
4thの肩ベルトは、2方向引っ張るところがあって
抱っこの場合引っ張れるところと、おんぶの場合に引っ張れるところが
あるから、用途にあわせって引っ張りやすい角度で引っ張れるから使いやすい。
もちろん装着したままで動かせるよ。
腰ベルトのバックルは体の中心にくるから、これも使いやすいかなぁ。

もちろん、人によって向き、不向きがあるから一概には言えないけど
私自身はすっごく使いやすいって思ってる。
762755:2008/12/18(木) 21:13:59 ID:xKcK5+M+
>>758
私も背中バックルが余り上だと留めるのが大変なので一番下げて留めた事があるんですが
なで肩なので肩がズレて身体にしっくりこなかった事があります。
それ以降頑張って手の届くギリギリ上の方で留めるようにしてます。
腰ベルトも骨盤辺りでぐっと留めて腰骨で支えるようにしてます。
姿勢にも気を付けてなるべく背筋を伸ばしてます。

もしかしたら758さんにとってベスポジになってないのかもしれません。
アレコレ位置を探してみたら今よりはマシになるかも?
763名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:18:21 ID:tT1I8WXg
TONGAかnew native迷ってますが、
ここのスレみるとあんまり使用してる人少ないみたいですね。
使いにくいってことでしょうか??
764名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:23:53 ID:Ad5VT+Hn
New Nativeは、このスレが出来たころから、通販でしか手に入らない状況だった
頃からの定番商品ですよ。
でもベビースリングのくくりに入るので、スリングスレが別になってる今は、このスレで
語られることは少ないです。
ちなみに通称は「ハーモ」です。

↓のスレで質問してみたらいかが。

☆★☆ベビースリング 11本目☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1191601917/
765名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:26:13 ID:tT1I8WXg
>>764
別スレだったんですね。
ありがとうございます!
766名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:29:11 ID:Ad5VT+Hn
あ、あとTONGA(トンガ)は、ベビースリングのくくりには入りません。
これも、スレ初期の頃からの定番商品ですよ。

しっかり抱っこできるタイプではなく、必ず片手を添えて抱っこする、ちょっと抱っこ
用のものです。
自転車やベビカ、車と併用するために使うというパターンが多いと思います。

ハーモとは用途が異なってくるので、何のために、どういう状況で使いたいかで
決めると良いと思いますよ。
767名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:50:29 ID:tT1I8WXg
>>766
確かにサイトの画像とか見ると「コレ大丈夫なのか?」と思ってたんですが・・・
よし、ハーモにしよう!

768名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 22:28:47 ID:wX0lVhhA
現在2ヶ月半、6100gのデカ赤です。

初めて抱っこおんぶ紐を購入しようと思い、このスレなどで研究していたのですが決まらず、以下に絞ってみたのですがビョルン、beco、ニンナナンナのマジカル〜、ならどれがおすすめでしょうか。

赤がデカめ、私の身長が150cmです。

日常の家事や買い物などで使い勝手がいいもので、低身長でも大丈夫な紐を教えて頂きたいです。

769名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 22:53:28 ID:I9i8eMbp
>>768
とりあえず、このスレ読んだ?としか言えない
主にどこで使うかでも違ってくるし…
家事の時に使うつもりなら、ビョルンは抱っこしかできないから除外なんじゃない?
770名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:02:49 ID:zO1vwYh5
>>768
その3つの中ならbecoかな!
ビヨルンも新生児からの使い勝手は良いけど、赤大きめならサイズアウトが早そうなのと後に家事で必要なおんぶが出来ないので、×。
どうしても1個で!ってわけじゃなければ、本当はビヨルン→エルゴが一番オススメ。
エルゴも低身長でも大丈夫よ!
771名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:17:04 ID:Ad5VT+Hn
家事のためにおんぶするならば、バディバディとかのばってんおんぶ紐を買う方が
良いと思うよ。
乗せおろしのしやすさの点で、あれに勝るものはないから。

ビョルンとばってんというパターンの方が使い勝手は良いと思う。
値段的にも安いんじゃない?
772名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:41:19 ID:lq+ZN763
または、ビョルンとバディバディリュック型。
773名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:55:37 ID:HR45Ejib
>>751
そっか、ゆるみやすいかもなのかぁ・・
ちょっと考えなおしてみます。
情報、ありがとうございました。
774名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 02:42:53 ID:cDcjoXgt
>>768
身長155cmでビョルンアクティブ使ってるけど
肩ベルトが余るというか…
腰ベルトをギュッと締めても段々赤が下がってくる
エアか02だったらまた別だったのかなぁ
よければ参考までに。
775名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 02:43:21 ID:U0YojAnz
>>769〜772

レス有難うございます。
エルゴとビョルンは試着したのでなんとなく感じは分かるのですがエルゴはゴツ過ぎて除外していました。
そーですよね、ビョルン使い易くても抱っこでは家事できないや…。

becoを予定しつつ、バディバディも見てみます。

ご意見有難うございました。参考にします!
776名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 07:45:28 ID:0oADGcGe
しろくま買った。嗚呼、迷走したけどここがゴールだったんだな・・・。
777名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 09:51:44 ID:xmjC/T4d
首すわり前、お出かけ使いはもとよりギャン泣きでどうしようもない時はビョルンで家事
首すわり後、家事はばってんおんぶ紐でお出かけはBECO2

このスレで何度も言われてるけど、家でちょっと使うなら着脱簡単なばってんだね。
現在便利さを実感しております。
778名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:01:03 ID:9gRFTOYB
ビョルンで家事、ってどこまでやってますか?
赤2ヵ月半6kg首座りかけですが、洗濯物干したたみ、クイックルワイパーで掃除、ぐらいしかできないorz
みんなもっと家事がんがんやってるのかな。
779名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:09:54 ID:y60iSrFF
>778
四ヶ月なりたてで、今まではビョルンで家事やってたけど
私もそれくらいしかできなかったよ。
とにかく、体の前で作業しなきゃならないものは
よほど単純な動きのものでないと無理。
特に、1〜2ヶ月の体が小さいうちはまだいいけれども
体が大きくなって厚みがでてくるようになると余計に難しくなる。
最近バディバディのばってんおんぶ紐を使い始めたら
なんでも好きなことができるので感動。
まだ背中に背負いあげるのがこわごわだけど・・・
ただ、ビョルンはそのまま外にお出掛けもOKだったけど
ばってんおんぶは外出向きでないのが不便。
ケープ買おうかなと考え中。
780名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:48:51 ID:N+HOQCms
>>778
片手で米研ぎ。
洗濯は洗濯機に入れるのみ。
出すのも干すのもしんどくて無理。
あとはコロコロくらいかな。
781名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:52:01 ID:9gRFTOYB
なるほど。
洗濯物もできることはできるけど、落としたものをしゃがんで取ったりとかめちゃくちゃきついよねorz
スクワット運動にはなるかもしれんが。
調理なんて絶対できんし、みんなどうしてるんだろうと思ってた。おでかけ向きなのね。
でも出先でも買い物して財布からお金出すときもきついな〜と感じる。
やっぱりおんぶが王道なんだな。早く首すわってくれ〜
782名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:08:33 ID:0HHBgyYK
>>642
私はカドルミーすごく好きだけれどね。
新生児の頃から子供が暴れて飛び出そうとするくらいまで使ってたよ。
特に1.8Mの旦那のお気に入りでした。
サイズはMサイズだけれど、赤の重みで少し伸びるからキツキツでもよいかんじかと。
783名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:05:25 ID:8r9UdvOZ
スレ違いも甚だしくて悪いんだけど、
米とぎ、泡だて器使うといいよ。手も冷たくならないし、ビョルンでもスリングでも大丈夫。
784名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:43:41 ID:nr01E8M7
あ〜でも、泡だて器だと米が割れて良くないとかで、米研ぎ棒売ってるよね。
まあ無洗米が一番便利だけど。
785名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:54:11 ID:uv+Vk4Jb
tender cargoでアンナ柄をポチってしまったぁぁぁ
英語できないからヤフー翻訳で頑張ってやってたら、
こんな時間に・・・Paypalなんてもんはついさっき知りました。
ちゃんと入力出来たかドキドキです。
エルゴとすごく迷ったけど、見た目の可愛さでbecoにしました。
早く届かないかな〜
786名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 17:30:32 ID:6Up9SY2h
やっとベコ2の装着になれた
今までビョルンだったからかなり戸惑った

以下、感想

体の硬い人は説明書通りにおんぶするの大変だね
旦那は背中のバックルがはずせなかったよ

寝かしつけには向かない気がする
ビョルンみたいに下ろせないのが不便

ちなみに前抱っこしながら自転車に(ry
足の付け根に当たるよ
787名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 17:32:46 ID:tdzULhBk
なるほど体固い人には不向き、と・・・
早まらなくてよかった
788名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 17:47:25 ID:6Up9SY2h
>>787
背中のバックル止めなくてもおんぶは出来るよ
説明書通りだと止めろって書いてあるから自己責任でだけど
789名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 17:54:26 ID:tdzULhBk
>>788
なるほど・・・

なにしろ、ブラジャーですら前に回して止めないと
止まらない鋼鉄のカラダなもんで・・・
参考になった、ありがとう!
790名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 21:55:14 ID:BGE7Gr2y
旧ベコ持ちだけど、寝かしつけ大活躍だけどなあ。装着も降ろすのも問題ナシ。
おんぶは床で先に子に装着して、リュックみたいに背負ってる。子は1歳7キロ強
大きい子、暴れる子だと難しいかもだけど。
791名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 22:36:47 ID:KvTj8/6W
>>790
1歳で寝かしつけまだおんぶなんだ。
大変だね…
うちは今10ヶ月でおなじく旧ベコ餅だけど、最近自分一人で寝るようになって出番が少なくなってきた。
でも確かにベコはよく寝るよね。
うちもそのまま寝せるの無問題だった。
ビヨルンと手順は全く同じでベッドに置いて引き抜くだけ。

>>786
自転車で抱っこはビヨルンの方が足に当たりそうだが?
ビヨルンは赤の足が当たって歩きづらくなったけどベコは快適だな。
抱っこが下すぎるんじゃない?
腰ベルトは腰じゃなくてウエストの一番細いとこに合わすと体の負担も楽になるよ。
792名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 22:44:16 ID:nr01E8M7
つか抱っこで自転車はダメでしょう、危ないよ
テンプレにもあるけど
793名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 23:01:11 ID:KqyvbMbI
エルゴをおんぶで使用中、エビぞりになった8ヶ月の赤が頭から落ちました
後ろにいた人がキャッチしてくれて難を逃れたんだけど、誰も居なかった
ら。。とヒヤリとしました。
私がダウンコート、赤がフリースを着ていて滑りやすい素材でしたがエルゴ
って安全面大丈夫なの?と不安になりました。
エルゴ使用中の皆さんは大丈夫でしょうか?
794名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 23:12:11 ID:BI7VljSO
>>793
危ないところだったね。
うちは9ヶ月だけど、大丈夫だよ〜。
背中に密着してるし、短いといわれてる背あても
まだ首のところまできてるし。
まぁ、あんまり暴れない赤だからかもしれないけど。
795名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 00:07:36 ID:6Hljcbl5
うちも危ないことはあったな〜旦那が居たから大丈夫だったけど。
それから脇のベルトはきっつきつに締めてる。暑いかもしれないけど落ちるよりはマシ。
それより買って3ヶ月くらいのエルゴが壊れた…ゴムが取れたよorz
耐久性も大丈夫なの?とか思ってしまう今日この頃。
796名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 00:15:51 ID:9iRJ8ZkZ
えー、危ないんだね。
日本だったらリコールだろうね。何かあったらじゃ遅いし、中には何かあった人もいるかも。
797名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 11:29:09 ID:oGX4b14P
うへーかるがるからエルゴに変え様と思ってたんだけど、
そい言うこと聞いちゃうと考えちゃうなぁ・・・。
798名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 14:10:25 ID:lBoesqTr
アウター着た上からおんぶ紐着用って
普通はしない使い方だと思うんだけど…
ダウンみたいに空気を含んだ綿の入った物を着た状態で
おんぶって薄い座布団をかましておんぶしてるのと一緒だから
しっかり密着させられないしきつくしめたらしめたで窒息するかもよ?
イレギュラーな使い方で安全面は大丈夫なの?って言われても・・・
私が知らないだけで厚手のアウターの上からでも使えますってなってるの?
799名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 14:38:28 ID:jiRO+7Gg
逆に、厚手のアウターの上からは使用してはいけませんってなってるの?
普通はしないっていう、その普通がよくわからん。
800名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 16:27:54 ID:eJudu2la
肩ひもしっかり締めれば落ちることないと思うけど。
801名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 16:28:12 ID:xr37bdbf
>私がダウンコート、赤がフリースを着ていて滑りやすい素材でしたがエルゴ
って安全面大丈夫なの?と不安になりました。
エルゴ使用中の皆さんは大丈夫でしょうか?

その状態でおんぶして自転車のってる。。
落としたことないけど、緊張しながら乗ってる。
エルゴって肩部分は綿はいってるし丈夫な感じだけど、わきの下にくる部分にはバックルがある。(つまり取り外し可能。)そこをテープで縫われているだけ支えてるんだよね。
テープだけで、赤の重みを支えてる。つまり本体と肩はバックルでつながっており、脇部分は丈夫な布ではなくテープで縫製されている。
安全面はどうなんだろうと心配していたところ。縫製くわしくないし。自転車走行中に脇テープに何かあったら落ちて。。だから何回も確認してる。
おしえてエロいひと。
802名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 16:32:02 ID:xr37bdbf
でも、793は装着の仕方が悪かったんだと思う。
ちゃんと装着したら、赤ちゃんえびぞりなんかできないよ。
わたしにとってはエルゴ最強です。
803名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 18:56:29 ID:yuTpGxzi
だっこ紐で自転車乗るってアリなんだ。。
怖くてできんよ
804名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 19:03:21 ID:TaY5rG5p
アリじゃないよ。
何をどう読んだら「アリ」って考えになるんだ。

おんぶならアリだろうけど。
805名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 20:39:06 ID:B4j/RDv4
ごめん。803だけど、×抱っこ紐←○おんぶ紐。
どちらにしても自転車は私には考えられないけど。
実際たまにやってる人見るけど、あれって禁止じゃないんだね。

エルゴから落ちたってのは、もしかして赤の腕を外に出してたりしない?
乳児の場合、腕も含めてきつめに締めた方が良いかも。
あとはダウンみたいなツルツルの服はやっぱり滑って危ないかも。
自分はババシャツの上に薄手のフリースでエルゴ抱っこしてるよ。
806名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 20:50:19 ID:ugmg1qMs
子供用座席つけて乗るよりはおんぶで自転車の方が
ずっと安全だと思うなぁ。

とはいえ重くなればおんぶも限界あるけどさー。
807名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 21:28:09 ID:womCnMKr
東京都道路交通規則
(軽車両の乗車又は積載の制限)
第10条 法第57条第2項の規定により、軽車両の運転者は、次に掲げる乗車人員又は積載物の重量等の制限をこえて乗車をさせ、又は積載をして運転してはならない。
ウ 16歳以上の運転者が幼児用座席を設けた二輪又は三輪の自転車を運転する場合は、ア及びイの規定にかかわらず、その幼児用座席に6歳未満の者を1人に限り乗車させることができる。
オ 16歳以上の運転者が6歳未満の者1人を子守バンド等で確実に背負つている場合の当該6歳未満の者は、アからウまでの規定の適用については、当該16歳以上の運転者の一部とみなす。

つまり、幼児用座席つければ6歳未満1人までなら良い。
子守用バンドでしっかり縛れば6歳未満1人は運転者の一部とみなす。
と言う事で、東京では子守帯は合法で3人乗りも可能。

808名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 21:32:55 ID:TaY5rG5p
>子守バンド等で確実に背負つている場合の

だから、子守バンドでしっかり縛っていても、抱っこではダメですよ。
おんぶじゃないと。
念のため。
809名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 22:22:54 ID:fFBJZOyV
>>805
別座席に乗せるよりは、身体の一部にしちゃう方が安全という観点になってるよ<法

それにアウターの上からおんぶって、ごくごく普通だと思う。
おんぶしている人みんながみんなおんぶ用のママコートを着ている?
810名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 07:37:22 ID:oZieIkgm
ばってんおんぶひもだってにたような感じじゃない!?
脇の下からひもで布でおしり支えてるだけだし。
紐はミシンで縫っただけでしょ。
エルゴ以外のエルゴ似はどうだか分らないけど、エルゴは万が一
バックルがはずれても落下防止のためのゴムのサポートがあるから
不安はあまりないな。
エルゴは背が小さいと手を紐の上に出すとお尻が浮いちゃう場合があるから
それが原因かも。
うちは1歳10か月10kgでおんぶするときは一度手をしまって軽くジャンプ
しないとお尻が収まらないよ。
手を抜いて降りたがって暴れるとやっぱお尻が浮いちゃう。
811名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 07:40:27 ID:Rr/49XF5
紐はきっちり縛れば暴れておしりが浮いたりしなくね?
812名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 07:41:40 ID:Rr/49XF5
それとも3行目までと4行目からは違う話題なのかな
でも、暴れておしりが浮くようなら
自分なら紐に軍配上げるな
813名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 09:33:49 ID:C/QItA5n
豚切りますが、上のほうでちょっと話題になってたアクションベビーをポチり、
先ほど届いて試着してみたので勝手にレポ。
注文したその日に発送連絡があり、2日後には届きました。(PayPal利用)

まず見た目はサイトで見たとおり、シンプルでなかなか好みなんだけど
いかんせん縫い目とかが素人くさい。手作りですか?wみたいな。

装着方法は本家サイトの文章がそのまま印刷されたものが入っていたけど
ぶっちゃけわかりにくい。
ただ留めるところが3ヶ所なのでそれほど迷わなかったけど、
わきの下で留めるというのがちょっと慣れなかったかな。
胸部分のバックルが固定されていないので、ずれたらイチイチ直すのが面倒。
ヘッドサポート一体化なのに惹かれて買ったんだけど、
使わない時はバックル付の細紐がダランとサイドに垂れて、ちとみっともない。
やわらかい布なので、赤が動いたりすると折り返した部分のヘッドサポートが
ずれたりよれたりしてきれいに折れ曲がらない。
抱っこなら直せるけど、おんぶの時は不可能w

おんぶはサポートする人いなかったので、
11ヶ月の赤を背中にしがみつかせてそのまま背負いあげる感じで割と簡単にできたけど、
つかまり立ちできない赤だとどうかな。

個体差かもしれないけど、バックルが留めるのも外すのも固くて難儀だった。
装着してしまえば、やわらかくて太い肩紐のおかげで楽は楽。

こんな感じでした。個人的にはちょっとう〜ん、という感じですが
ベコもあるので、着る服で使い分けしてしばらく使ってみようと思います。
814名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 10:45:38 ID:GYSWEh2s
ビョルンのアクティブ使っている人は収納ってどうしていますか?
なんとかうまい畳み方はないものかと
あれこれ試行錯誤してみたけれど、どうもしっくりこない。
100円の大きい巾着袋に入れているけれどめちゃくちゃ嵩張るよ…。orz
適当にぎゅうぎゅうに丸めて
ブックバンドかなにかで止めちゃった方が収まり良いかな?
815名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 10:50:38 ID:4tmW9GHW
小さめのエコバッグにぎゅうぎゅうに詰める、というのが一番楽。
816名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 11:01:38 ID:bdZcja1H
>>814
使っていたときは、畳むのはあきらめてたよ。
マザーバッグに、なるべくぺったんこになるように(ならないけど)、
いわば厚みのあるオムツ替えシートを入れるような感覚で持ち運んでいました。
ベビーカーの時は、ベビーカーの荷物入れに敷くように入れておくとか。
817名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:28:33 ID:rXO5AzeZ
ビョルンを使っているのですが専用カバーを買おうかどうしようか迷っています。
今買っても数ヶ月もしたら使わなくなる事と価格がネックです。
使ってる方がいましたら感想とか教えて下さい。

あと、ビョルン装着中にヒップバッグを使おうかと思うのですが使いづらいですか?
ショルダーだと邪魔だし肩掛けだとずり落ちるのでヒップバッグはどうだろうと。
818名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:21:07 ID:PvR6fHVc
>>817
買ってもいいけど、
それ買うよりmiki●ouseとかの足も割れている一万前後のウォーマーをお勧めする。
それに入れてビョルンで抱けるし、その後のベビーカーでも使えるし、
下半身コート代わりにもなり、広げれれば多少のオムツシートにもなるから。
フリーサイズで大きめだから小さい時から一応二歳までは使えるようだし。
多少値が張るが使い勝手がはるかにいい。
ヒップバック脇につけるのはいいけど、手元が見えにくいのでご注意を。
819名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:10:32 ID:YxCLPxX0
ビョルンのカバーもママケープも両方使った私が通りますよ。
応用が効くのはママケープ(コンビやバディバディやユグノー、と色々ある)ですが、
ビョルンカバーのビョルンへのしっくり合い様は、当たり前だけど格別です。みのむし可愛いし。
因みにうちはベビーカーでもビョルンカバー使った事もあるし、おんぶ紐で使ったこともあります。
でもどちらか一つしか買わないのなら、汎用タイプが良いと思います。
820名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:39:35 ID:fFWVYjxg
友達がモンベベというおんぶひもをあげようか
といっているのですが、使い勝手はいかがでしょうか。

今3ヶ月の子が首が座ったら使おうかと。
ただここ見てたらエルゴとか買いたくなっちゃうので
先にお聞きしたくて・・・
821名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:53:01 ID:Em+5rggi
becoって英語だとどうやって発音するの?
ビィーコ?
822名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:24:14 ID:O/zo9kVb
とにかく、おんぶ
肩こらずに楽におんぶできるものが欲しいです。主に家事用です。
そしてできれば一人でそんなに難しくなく装着できるもの。

産前に親が買ってくれたアップリカの4WAYは使えなさ過ぎ!
前抱っこもおんぶも5分で肩がパンパンor2

店でおんぶ紐探そうとアカホンに行って「4WAYのは持ってるんだけど…」
って話したら、
「じゃあそれ使いなさい!どれも一緒だから」みたいに言われました。

でもここ見てると、きっともっと楽なのがありますよね??
過去スレや自分なりに探してみましたが、何がいいのかサッパリ分からず…

ちなみに今4ヵ月です。
おんぶってもっと月齢高くないとダメなものが多いんでしょうか?

すみません、どなたかアドバイスお願いします
823名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:45:38 ID:oZieIkgm
アプに比べれば楽なものはたくさんあるんじゃないw
家で使うだけならばってんでもいいと思う。
バディバディのスリーピングサポート付きがいいんじゃない!?

外でもたくさん使うならエルゴやエルゴ風だね。
824名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:52:53 ID:gktejly9
>>821
ベコ。バコの方が聞こえが近いと思った(付属DVDを観て)
825名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:54:50 ID:cksbFk4B
エルゴのHip Carry Positionをしたいのですが
自分の左側にセットしたとき子の足が
左足は膝下から出るんですが右足は足首近くからしか出ません。
取説DVDで外人の子は均等に出てるようですが
お尻をちゃんと深く入れるても直りません。
うまくできてる方いらっしゃいますか?
826名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 06:28:44 ID:nruDXIXJ
>>822
おんぶひも側の理由じゃなく、赤の体の都合でおんぶはだいたい5ヶ月〜
ってなっているんじゃないのかな?どこのメーカーのでも。
まあ823を参考にいいものを探してね。アプよりはいいだろう
827名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:10:07 ID:ylEaXwdh
ヤフオクに出ているリラックポデギが気になっています。
形や使い方はかなりエルゴ風だと思うんだけど、口コミを見かけないので迷い中。
どなたか使ったことある人いませんかー?
エルゴやbecoに比べるとかなり安いので、使い心地が良ければこっちにしようかと。
828名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:25:55 ID:ylEaXwdh
すみません。827ですが、ポデギスレに移ります。
829名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:44:54 ID:NitRmCN/
>>815-816
レスありがとうございます。814です。
今は大きめ巾着に入れているんで、
小さめの袋に詰め込むようにしてみたいと思います。
830名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:05:55 ID:rDpVlAQB
>>817
ヒップバッグもアクティブも持ってるけど、同時には使わないな。
装着するだけなら肩周りがスッキリしていいんだけど、
前に回してものを取り出すことが出来ないんだよねw
ショルダー斜めがけしてる人が一番の多いんじゃないかな?


831822:2008/12/23(火) 13:13:42 ID:2MNRQEbW
>>823>>826
やっぱりアップリカ使いにくいですよね?
親には「1万円もしたのに」と言われ、
アカホンでも2回(産前に買った時と先日おんぶ紐も探しに行った時)勧められ
このスレみるまではアップリカで諦めるところでした。

首が座ってから…と書いてるおんぶ紐が多いですが
腰が座ったり、もう少し月齢が上がってからの方がいいみたいですね。

バディバディは安いし、その頃にまず試してみようと思います。
ありがとうございました。
832名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 15:26:09 ID:icQP2YdE
>>831
4カ月ならもうおんぶ出来ますよ。
とりあえずバディバディでも買ってみたら〜。
スリーピングサポート付きの方が頭が横に倒れなくていいと思う。
833名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:27:09 ID:NQntKgJs
かるがる使ってて肩こりがひどいのでパタパム
買ったんだけど…(かるがるはオクで売っちゃった)

作りがごついからか、私の身長が低いからダメなのか
いまいちって感じ。
今更なんだけどね…
834名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:31:27 ID:I054plQa
アプの4wayを祝いに貰って、生後半年まで使ったが、おんぶにしろ、
だっこにしろ使いにくく、肩が痛かった。
だっこは簡単さでカドラーの圧勝。横抱っこは赤が拒否。
前向き抱っこは他に出来るものを持っていなかったから比較できん。
おんぶは生後4ヶ月くらいで、既に30分程度で肩がパンパンになり、頭痛に。
その後かるがるを買い、おんぶの楽さに感動。
でも、やはり1時間を越えると肩が痛い。
そこでbeco。

腰で支えるってすっごい楽。
もうすぐエルゴも届くはずだけど、どっちが使いやすいかな。

結局 
アプのスリングベッド(糞・値段で買った自分の馬鹿)
カドラー(簡単さで神)
ハーモネイチャースリング(微妙)
ばってんおんぶ紐(微妙)
スゴ楽(装着が簡単でわりと楽)
アプの4way(頂き物なのにごめん、糞)
かるがるキャリー×2(一時期は神に思えた、装着は簡単)
beco(現在の神、でも暴れるとつらい)
エルゴ(予定)
みんなこんなもんでほっとしたよ。
835名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:49:01 ID:zVAUdMev
6か月、9.5キロをばってんおんぶ紐でおぶっていたが、
肩、腰が痛くて30分で限界。評判の良いエルゴも気になったけど、
デザインがシンプル&エルゴよりちょっと安価、でパタパムを購入。

ちょっと装着にコツがいるけど、この快適さにはかえられない。
疲労度が全く違うため、2時間おぶっていても平気だった。
子どもがある程度大きくなったら、家事のおんぶ用には最適かも。

今のところ欠点は、おんぶで寝た時に降ろすのが難しいことかな。
ネットのスリーピングサポートが付いているけど、どうも首がカクッと
なってしまう。起こすと面倒なので、おぶったままで過ごすことが増えた。
836名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:17:51 ID:6ngsly41
エルゴにしようとしてBECO見たらBECOに一目惚れしてしまった。届くのが楽しみ。バッテンおんぶひもとアロハグとはお別れだ。
837名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:32:23 ID:BbKdDFgJ
そういえばアロハグの話題が全く出なくなったね。
結局どうなってんの?
838名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:49:50 ID:TdlgG6KO
>>837
どうもこうも2000人近くいたmixiコミュ閉鎖してドロンよ。
詳しくはアロハグスレへ。
839名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:20:00 ID:idtDuIVI
すっかり抱っこ紐スパイラルに陥ってしまったけど、少し落ち着いてきた。
抱っこ紐にはまる前はバギーマニアになってたし、いい加減にしよう、…買物…
840名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:54:52 ID:M76wI0yI
買い物依存症も大変だw
841名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:13:46 ID:7p1i6Rfq
>> 810
> エルゴは背が小さいと手を紐の上に出すとお尻が浮いちゃう場合があるから
> それが原因かも。

私の場合、エルゴではなくパタパムですが、全く同じ現象が起きてます。
このスレをみてパタパムを購入したけれど、夫から「赤が落下しそうで怖い。
使わないで」とダメ出しが・・・orz。

装着の仕方が悪いだけなら練習して使いこなしたいけれど、
背が低いとエルゴやパタパムは合わないのなら手放そうと思います。
身長150cm以下の方でエルゴかパタパムを使いこなしているよ!という方
いらっしゃいますか?
842名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:30:05 ID:v2+S8+8g
赤4ヶ月体重8.5キロ。
7キロ超えたあたりから肩が痛くて痛くて30分が限度という感じに。
一応12キロまでは使えるらしいのにおかしいなぁ・・と感じてたんだけど、
ウェストと肩の紐を思いっきりキツキツに締めたら嘘みたいに楽になった。
ビョルンで肩が辛い・・という場合、ギッチリきつめにするのが良いよ。
843名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 02:42:41 ID:zu71akz4
>>841
810ではないし150以上背があるので違っていたら申し訳ないが、
> エルゴは背が小さいと
というのは「赤の背が小さいと」ではないのかな?

赤の背が小さい(身長が低い)時に、赤の手を紐の上に出すと、
体が腕に釣られて上にいってしまい赤のお尻が浮いてしまう、
という意味だと思っていたけど。
赤の背あて部分の長さ(赤が収まる部分)は母の身長に関係なく製品が同じなら同じだよね?

私はエルゴなんで違うかもしれないけど、
赤のお尻をちゃんと収めないと背あてになる部分が低くなってしまうことがあるよ。
844名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 08:40:16 ID:un5KsiOv
162cmでパタプン使ってます。
最初は私もおんぶのポジションが定まらず、赤が頭から落ちやしないかと
ヒヤヒヤしていましたが、練習するうちに解消できました。

私の場合は、腰ベルトを低め(ベルトの下のラインが尾てい骨に来る位)
肩ベルトを思い切ってきつめに締めると、安定しました。
他のおんぶ紐より赤の顔の位置は低くなり、足が私の体を挟むように
横にちょっと出ている状態、赤のお尻はひざより下になる感じです。
後ろから見るとMの形に見えます。

赤がこの姿勢で背中にぴたっと密着すると、おんぶ紐から抜けようとしても
難しいので落ちそうになることもなくなりました。
845名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:21:36 ID:KJS4glUd
810です。
赤の背が小さい場合のことです。
といってもうちの子は1歳10か月なんですが、腕をだしたまま
おんぶするとやっぱ浮いちゃうので一度腕を入れなおしてから
おんぶしてます。
おんぶしたあとはお尻が収まってるか必ず確認してます。
私の身長は153cmですが使いづらいとかはないです。

becoバタフライはエルゴより背当てが長いらしいですが
小さい子が腕を出してもお尻は浮きませんか?
846名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:17:03 ID:bRBJfzdP
赤0ヶ月。エルゴとbecoで迷っています。
どちらも使いやすそうなのですが、暑さに強いのはどちらでしょう。

首がすわるまではビョルンアクティブがあるので、
本格的に使い始めるのが来春以降。
上の子がいるので夏休みの間の出番も多そうです。
可愛さの点ではbecoに心が傾いているのですが、
暑さ対策ではやはりハワイ生まれのエルゴでしょうか。
847名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:23:07 ID:E2apF/Z5
本格的に使い始める時期になってから買った方がいいよ。
848名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:02:34 ID:nVu8CtNU
>>842
先週ビョルン(シナジー)デビューしますた。赤1ヶ月半4.5キロ。
どうもイカ部分のありがたみが全く分からず、腰も肩も辛い…と思っていたのですが、
このスレ見て、今日ためしに紐をキツめに締めたら、ウソのように楽になりますた。

レンタルしてる横抱き抱っこ紐はハンパなく肩が辛くて、スリングは赤に全身全力で
拒否されたので、ビョルンが最後の望みでした。
コツ伝授、ありがとうございます。
849名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:03:30 ID:JfZ0sRs1
パタパムの肩紐がどうもズレやすいです。肩からズリ下がらないようにベルトがついてますが
肩紐がゴツイせいか、肩にピッタリと添わず、浮いてる感じで、しっくり来ません。
なで肩だから仕方ないのかな…
ちなみに、リュックをしょっても肩紐が下がるし、マフラー巻いても外れてしまう位なで肩ですw
850名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:59:36 ID:eqjPY+3N
>>841
私も150ちょうどだけどパタパム使ってます。
赤八ヶ月、身長70ちょっとだけど腕は出してません。
私は腕ベルトをギリギリまできつくして腰ベルトを下めにして背負うとしっくりしました。

友人のエルゴを借りておんぶしてみたけどほとんど同じ使用感でした。

>>849
私もすごくなで肩ですが、胸前のベルトをきつくして腰ベルトを下めにするとずれることはなかったです
ご参考までに。
851名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 20:05:35 ID:ZAtGmw2r
>>846
becoがバタフライ2の予定なら、エルゴより一枚布地が多いので
becoバタフライのほうが暑いと思う

が、エルゴもかなり夏は暑かったよ(避暑地でも)
852名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:10:44 ID:vRPPhu/4
>851
becoの布地が1枚多いっていうけど、
エルゴだってポケットの部分が複数の布地になってるから
腹に1枚多いか、背中に1枚多いかって話だよね。
言えるのは、密着しているからどっちも暑いってことでしょ。
853名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:40:25 ID:8QKvE/iV
becoの赤との間にある布は意外に暑さをしのげるのかも。
そんなに暑さを感じなかった。
赤と直接のエルゴの方が体温をもろに感じて暑かったかな。
854名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:59:21 ID:ZAtGmw2r
>>852
そっか〜ポケットの厚みか〜。そうだよね。
でもポケットに保冷剤入れてあげれば、赤は涼しそうだよね〜。

>>853
確かに、逆に一枚挟むことで遮れるかも。

両方使って、どっちが暑いのか赤の体温調べりゃいいんだよね。
夏に実践してみるよ。
855名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:02:15 ID:tIsMiuvL
ビョルン確かにきつめに装着すると楽だよね。
でも赤が苦しそうなのは私だけかな。

母乳によるバク乳と戻りきってない腹が
赤をおしつぶして苦しめてるのだろうか・・・

私はけっこう長い間抱っこしてられそうなんだけど
赤が苦しそうなのですぐおろしちゃうんだよね。
856名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:07:32 ID:RJ8J8jGi
アップリカの4wayのやつ。一万ぐらいだったかな?
旦那がなぜかブルー選んでめっちゃ公開…
シンプルにベージュにすればよかった
857名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:29:36 ID:d9P0mKun
BECO神だ。10`の息子を2時間おんぶしても疲れない。金欠だったけど思いきってポチって良かった。
甘えてくる息子を「重いし腰痛いしやだなあ…」なんて思わずにすむ!このスレに感謝。
858名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:42:06 ID:nIUXr0zz
>>856
ベージュ持ってるよ
イラネから差し上げたいぐらいだ
859名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:04:13 ID:RJ8J8jGi
>>858
まじでいいな〜
3ヶ月なのに9キロあるからこれないときついんだけどブルー本当めだつし服に合わない(泣)
860名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:36:56 ID:JVghqZG/
>>859
ああ・・・分かる。
うちはビヨルンのエアなんだけど、産後ぼーっとしたままブルーを買ってしまった。
黒とかベージュとかさあ、もっと考えれば良かったよー
861名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:42:38 ID:UUgFChCF
バディバディひもタイプ(スリーピングサポート付き)の購入を考えているのですが
素材がデニム・ツイル・ナイロンの3種類ありますよね。
違いってありますか?
店によって置いてる品が違い、ネット販売でも明確に違いが書かれていないので、どうしたもんかと。
862名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:13:02 ID:NgkvE4fr
>>860
だよね
アップリカってベビーカーにしても抱っこ紐にしてもなんでこんなカラフルなんだろう
863名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:35:18 ID:gHbsn3Ne
カラフルなことよりも、アプの多機能って
使い勝手の評判が激しく悪いけど大丈夫かい?
まあ会社自体の評判も悪いけどさ
864名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:41:59 ID:5igVEjMp
>>863
ベビーカー祭りのときはすごかったもんね…>アプ
865名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:42:05 ID:8tmhNgQI
>>854
夏のエルゴは背中のポケットに保冷剤、
赤と自分の間にタオルで巻いた保冷剤、
で乗り切ったよw
冷えすぎてないか何度も触って確認しつつ。
866名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 09:15:26 ID:THLL/iki
エルゴとbecoではどちらが暑いか、を伺ったものです。
どちらも暑いことは暑いんですね・・・
>865さんの暑さ対策を参考にさせていただき、
どちらを購入するかは、もうしばらく悩もうと思います。
ご意見ありがとうございました。
867名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:17:39 ID:WgCxEIgZ
2ヶ月赤5kgです。
ミルク以外の起きてる間は縦抱っこしか受け付けてくれません。
手が腱鞘炎で辛いので抱っこ紐を考えているのですが、この月齢だと首が据わるまで待ってから購入するべきでしょうか?
首はまだ結構ぐらついてます
868名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:20:16 ID:j0dRwqoN
別に待たなくていいんじゃない
首座り前から使えるのあるし
869841:2008/12/27(土) 12:50:45 ID:abC8kYUM
レスくださった皆さんありがとうございました!

背が小さいと・・というのは赤ちゃんのことでしたか(汗

皆さんの使い方を参考にして使いこなせるように頑張ります。
870名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 15:36:52 ID:CdsgKaBL
becoを使ってる人と初めてすれ違った
ここの住人かなぁと思った

新しい柄増えたね
もうちょっと待ってればよかったな
871名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 17:47:40 ID:o11T32hg
becoの名前が出始めたのって3つ4つ前のスレだったと思うんだけど、その頃はまだ
「海外にはこんなのあるんだねーでも個人輸入でもしないと買えないねーいいなあ」って会話が
されてたのに、個人輸入果敢に挑む人たちもいっぱい増えて、なんだか知らない間にポピュラーになったね。
かくいう私もここのおかげでbecoに出会えたんだけど。
子供も大きくなって出番は減りつつあるけど、究極の一本を見つけられて、
このスレには感謝の気持ちでいっぱいだー
872名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:10:02 ID:g5+24xCU
ミクシ見てるとfrogmamaのreturn品をセールと勘違いしてる
人がちらほらいるね?
873名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:01:38 ID:1tDW9mp2
beco、いまいち上手く使いこなせなくて、良さがわからないや。
ビョルンの手軽さに慣れてたせいもあって、
装着に時間がかかるのがなんともイヤソ。
家から、抱っこやおんぶして出かけるときはまだいいけど、
車ででかけて、駐車場で装着するとなると、かなり大変だよね。
あと、ウエストベルトと、肩のとこのバックルが、
めちゃくちゃ硬くて外し難い。
このスレに踊らされすぎたかなぁ。
なにより、あんまりラクな感じがしないんだよなぁ。
何かコツがあるのかな。
肩ヒモや腰ベルトは、きつくきつく締めたほうがいいの?
「becoは神!」みたいに言ってる方、ぜひアドバイスおながいします。
874名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 21:02:32 ID:0caNcC6d
>>873
赤8ヶ月11キロ
becoサマサマだよー!
私は、ニンナナンナ(今もおんぶで使用)→ビョンルエアー→
カドラーアクシス(一回使用で肩死亡ww)→ビョンルアクティブ→beco

デカ赤だから抱っこひもジプシーになっていたんだけど、
アクティブがもうすぐ体重オーバーになるのでbecoに…
旦那に、なんではじめからコレにしなかったのと攻められてるww
肩にかかる負担が楽すぎる!私は腰ギチギチに締めてるよ。
出来るだけ赤と密着が楽なのではないかと思う。

ただ私にはオンブはできねぇと思った。そっくり返るブームがたまにあるので怖い。
あと、やはり肩の二つのバックルは厳しいよね。
でもバックルも慣れてくるとコツを掴めばなんとか。
うちはベビカ嫌いなので出先でも慣れてサッと出来るようになった。

でも、そういった手軽さはビョンルには勝てないけど。
875名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:36:43 ID:FfR/QseK
>>873
私もビョルン→BECOだけど重宝してるよ。
>>874同様に腰ベルトはかなりきつく締めてる。

ご近所以外の移動は公共機関、最寄り駅はエレ有だけど買物なんかだと抱っこ紐の方が小回りがきくし
腰すわりまではベビーカーは買わないつもり。
でも家事の時はばってんおんぶ。

着脱の手軽さを取るか、身体への負担軽減を取るかは生活環境とか人それぞれだろうねぇ。
876名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 02:18:03 ID:ODVm3oaS
家事用に4カ月赤をおんぶするためエルゴを買った
めちゃくちゃ肩が楽でびっくりした!!
でもひとりで装着できない…
赤落としそうで怖い
練習あるのみか。
877名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:16:48 ID:fo6o8uw7
>>873
私もビョルン→beco、&エルゴ。
ビョルンのバックルは神だと思ってるので、お気持ちわかります。
でも今は、抱っこしてる間の楽さ>装着の楽さなんで仕方ないです。
ビョルンがデザイン的に可愛くなって、もっと腰でも支えられるようになったら
最高なんだけど。
becoもビョルンと同じように調整がうまくいけば体はラクですよー
878名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:12:57 ID:wRyzmwF2
確かにbecoは外出先で上げ下ろしが頻繁になる場合は使いにくいかもね。
私は近所の買い物と家事くらいでしか使用しないのでbeco神です。
ベルトの調整は腰ベルトはウエストの一番細いとこにキッチリ。
肩紐や内側パウチのバックルも赤が苦しくない程度にキッチリ。
で、重さを全く感じないくらい楽です。
赤はもうすぐ10キロ。
879名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:43:47 ID:MB2Bnd5e
beco持ち赤8ヶ月。
ビョルンもエルゴも使ったことないから比較はできないけど、
それほど装着が面倒と感じたことはないよ。
背中のバックルを留めたまま被るようにしたら、
かなり簡単に感じるようになった。
背あてのバックルが留めにくいのは同じ。
880名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:17:05 ID:FfR/QseK
>>879
>背中のバックルを留めたまま被るようにしたら

これ新しい!今度やってみようと思った。ありがとう。
881名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:42:45 ID:4RQE09Hf
ビョルン→becoで、やはりbecoは装着しづらかった。
体が固いので特に、背中のバックルは全く留められない。

で、いろいろ研究してみたんだけど、
ビョルン風に赤を入れるのが一番楽だった。
以下、私の手順。右利きなんで、右側から赤を入れている。

1,背中のバックル、左肩のバックルを留めた状態でbeco装着。
腰ベルトは締めず、サイドベルトは左右ともゆるめにしておく。
(赤の投入スペースを大きく取るため)

2,赤を高く抱え、正面左側(赤の右足)からbecoに入れる。
赤の左足が右のサイドベルトに引っかかりやすいので、
うまくよける。

3,右肩のバックルと腰ベルト、ゆるくしてたサイドベルトを締める。

ちなみに下ろす時は、肩バックルを両方外して、
赤の脇を持ってよっこいしょと持ち上げている。
これで背中バックルの開け閉めなしで使えるよ。
882名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:59:42 ID:0YOgZUIl
>>880
>背中のバックルを留めたまま被るようにしたら

って、becoの説明書に書いてあったよ。
髪型が崩れるから、自分はあんまり好きではない。

エルゴもbecoも持ってるけど、装着はエルゴの方が断然ラク。
なので、近くの買い物はbeco遠くへはエルゴで使い分けてる。
883名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 08:55:39 ID:yOOcdUhW
友人の出産祝いに抱っこ紐を贈ろうと思っているんですが、
ビョルンにするかおんぶもできる他のものにするか悩んでます。
自分が使ったのはバディバディの4通り使えるものだったのですがママ友達がこぞってビョルンを使っていて、
自分のとは比べものにならないぐらい装置が簡単そうだったので贈るならこれ!と決めてたんだけど。
出産予定日も近づいてきていざ準備しようとしたらおんぶもできるものの方が便利かも…とか考え始めてしまって。
でもおんぶは首据わってからだし、すぐ使えるビョルンがいいですよね?
自分の時より悩んでる…w
884名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 09:09:16 ID:sGJLXi1g
>>883
あくまで個人的な意見だけど、すぐに使えるビヨルンの方が無難かな。
まだ先のおんぶ兼用となると、今神のエルゴやbecoよりもっと使いやすいものが出てきてそちらが欲しくなる可能性もあるし、ベビカ中心の生活になるとフェリ系のコンパクトなものしか使わない可能性もある。
ビヨルンなら新生児時代に大活躍だし、すぐに使えるので流行りに左右されないかな〜と。
ちなみに一番良いのは本人にリクエストを聞いてみることだと思うけど…
抱っこ紐は万が一ダブったりすると面倒なので。
885名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 09:32:26 ID:OOos4UYp
ビョルンにイッピョ。
育児で忙しくて買い物にも行けない新生児期に、
簡単ですぐ使えるってのは、ほんと神だよ。

あと、サイズアウトが比較的早めだけど、
私は「短い期間しか使えないけど絶対必要なもの」に
お金出すのは少しためらいがあるので、
人からいただいたら超うれしい。

子のサイズや体重、首すわり具合によっては
だいぶ後までおんぶができない場合もあるから、
おんぶOKな時期になったら、
おんぶ可なやつを自分で選んでもらうのがいいと思う、
886名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 10:57:12 ID:69lBwtor
私もビョルンに。
自分で買うものだと長く使えるものをとか、失敗して旦那にああだこうだ言われるとか色々考えちゃうけど
言い方悪いけど誰かから頂くものなら何も考えずに使えるし助かるんじゃないかな。
時期や子の性格によってはベビーカーの方が楽でおんぶ必要なかったって場合もあるしね。
887名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:56:46 ID:yOOcdUhW
>>883です

皆さんレスありがとうございます。やはりビョルンがいいですよね。
友人の妊娠が解った時から抱っこ紐はプレゼントすると伝えてたので重複はないはず。
早速買いに行きます!
ありがとうございました。
888名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 16:19:57 ID:gjkunLux
becoを使いこなせなくてヘコんでた>>873です。
私のボヤキのような書き込みに、レスをありがとうございました。
たぶん私の、調節の仕方が悪いんだろうな。
もっとヒモ類をキッチリ締めてみようと思います。
みんなありがとう。
>>881さんのビョルン方式の装着法も試して見ます。

4ヶ月で7.5kgの赤なので、内側の補助布は外して装着してます。
おんぶすると、上のほうの、
横に1本テープみたいなのが通っていて、フード用のスナップがついてる位置に、
ちょうど赤の首の後ろがくる感じなんだけど、
ビョルン並みにピッタリ密着させると、
体はピターリまっすぐなんだけど、後ろに突っ張るように首を倒してます。
これは苦しいからなのか、これで正解なのか疑問なのですが、どうでしょう?
私は、これくらい密着すると、確かにかなり重さは軽減されます。
889名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:24:41 ID:MQIMIQGf
エルゴ個人輸入したいと思いますが、おすすめのショップとかあったら教えてください。英語はがんばります。
890名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:57:03 ID:XknbF8wM
>>889んな都合のいい事をw
891名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 22:25:52 ID:PUlMbofT
>>889
検索で安い店を探すのを頑張ってください。
892名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:06:57 ID:rxrqVVls
>>889
送料のが高くつくのでは?
中古気にしなければ安さだけならオークション毎日チェック。
893名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 09:29:48 ID:75gFSwvh
>>889
mixiやってたら、エルゴコミュでどこで購入して合計いくらだったかをレポしているので参考にされては如何でしょうか。
894名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 09:35:27 ID:mMLRqkcC
>>881やってみたけど、ビョルンに慣れてればかなり楽にできた!
左足ひっかかりやすいのは、鏡を見ながら何度かやったらできるようになった。
おろすときのヨイショと持ち上げるのは、うちのデカ赤には難しかったんで、
そのまま両肩の留め具を外しておろしたよ。

そしてbeco、やっぱり肩が楽だ。これからガンガン使っていく!
せっかく買ったbecoを無駄にしないですんだ。ありがとう>>881さん。
895名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 11:42:29 ID:iRVaYOGv
エルゴなら楽天でも充分安いと思うけど。
保証付きで送料無料でポイント5倍だったよ。
896名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:12:48 ID:ooSDXjwn
>>825ですが、エルゴをHip Carry Positionで使用されてる方はあまりいないみたいですね(´・ω・`)
〆めます。。。
897名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:41:06 ID:QTGy2MHg
2ちゃんでは別に〆とかいらないと思うよ。

ERGO持ちじゃないけど、取説DVD見てみた。
単純に乗せる位置の問題ではないの?
左足から入れるから、体の左側がすっぽり入るとか。
片側から入れる抱っこひもって、先に入れる方が深く入るような気がする。
898名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 09:12:02 ID:Iaiva6eG
赤5ヶ月。
初エルゴ。
ここ見てたおかげで比較的すんなり装着できました。
みなさんありがとうございます。

心配していた背あてもそんなに低く感じません。
少なくとも反り返って落ちるって言うのはありえない気が・・・。

今おんぶ中ですが気持ちよさそうに寝ちゃってます。
899名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:54:57 ID:bVxZ9RwN
赤@4ヶ月。
エレ無しマンション3階に住んでます。
赤をべビカに乗せるまで(部屋→1階)に使える抱っこ紐を探してます。
普段はマジカルコンパクトですが、装着が面倒なので正直使えません。
しゃがんだ状態で簡単に上げ下ろしできるものを教えてください。
スリングは不器用すぎて赤を乗せることすらできませんでした…。
スレの流れを読まない&教えてチャソですみません。
900名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:55:15 ID:YTMCfDFl
>>899
ダコビーはいかがでしょうか。
暴れてもお尻が抜ける心配もないし片側だけで支えるのでさっと抱っこ
出来ますよ。
短時間なら肩への負担もないと思います。
901名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:40:09 ID:1s2JYDau
ダコビーいいよね。子が1歳10カ月になった今も、いざってときに愛用中。
でも腰すわってなくても大丈夫なんだっけ?
902名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:01:47 ID:YTMCfDFl
ダコビーは首がすわってからって書いてあったから大丈夫。
903名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:06:11 ID:1s2JYDau
>>902
そうなんだ。
買ったのが1歳過ぎてからだからその辺のことは考えもしなかったよ。

ダコビー、1歳10か月の子を1時間くらい抱っこしてもあまりつらくなりません。
腰のベルトと、肩ベルトをきっちり体に合わせられれば、かなり楽だと思う。
904名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:27:40 ID:DJ7I5aZm
プリマックスをもらいました。今月末出産予定。
なかなかよさそうで使うの楽しみですが、使ったことある人いますか?

ttp://www.rakuten.co.jp/babygift/650690/1812681/
905名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:35:23 ID:rAc+HX/n
>>904
使ったことないけどスマソ
たぶん、背中側の紐が細いから重いと思う。
18か月までって書いてあるけど
そこまでは使えないと思うなー。
906名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:58:02 ID:tdCi2btN
>>900-903
ありがとうございます。
ダクびー、ググってみました。
長く使えそうですね。
907名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:01:11 ID:rAc+HX/n
待て
ダコビーだ
ダコビー
908名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:14:32 ID:tdCi2btN
ゴメン。素で間違えたw
909名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 18:55:33 ID:b8nWAaDm
現在ビョルン使用です。
まもなく赤の首がすわるため、家で使うようにおんぶ紐の購入を考えています。と、同時にビョルンはかさばるのでベビーカーの再にかさばらない抱っこ紐も理想です。
エルゴ、beco、ポテギで迷っているのですが、かさばり具合、装着の簡単具合はどんな順番なのでしょうか?
910名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:16:07 ID:Yz1MnQfd
今日becoのポニーが届いた。
装着の難しさはさておき、起毛可愛い〜。
どこかのレスにあった「モフモフ」という表現がぴったりだ。

>>909
ポテギは持ってないのでエルゴとbecoだけの比較になりますが、
かさばり具合
エルゴ>beco(エルゴの方がかさばる)
装着しやすさ
エルゴ>beco(エルゴの方がしやすい)
です。
体の負担は全く同じに感じます。
911名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:24:43 ID:er6r3DxN
ビョルンとポデギとbecoもち。
エルゴは持ってないから分からないんだけど
かさばり具合ではビョルンもbecoもポデギも大して変わらない気がする。
強いて言うなら
ポデギ(チョッキ型)>beco>ビョルン(エア)
かなあ。ポデギはとにかく畳みにくい!!

装着の簡単さでは
ポデギ>becoだと思ってる。
ポデギは装着後の微調整が不要で、テケトーに背負ってもしんどくない。
becoは慣れれば簡単に感じるかも(私がまだ慣れてないだけで)
特におんぶは、becoならポデギみたいにソファに置いてからおぶらなくても
立ったままできるようになると思うし。
そうなるとbecoがポデギに勝つような・・・。
体の負担は正直どっちも変わらん気がする。
あとは見た目と値段でどっちにするかじゃなかろうか。

912名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 08:08:49 ID:oF6Ui4Oi
楽天でエルゴまた安くなってるね。
ホワイトベアーにはピンクがあったよ。
カワイイ。
913名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 09:52:40 ID:HjWBxJi4
>>909
ちょこっと移動用のかさばらないやつはフェリタイプの方がいいと思うよ。
ビョルンとフェリ持っているけれど、
首が据わってからはフェリばっかり使っている。
ベビカと車移動が多いので、むしろビョルンいらなかったかも?というくらい。
914名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 10:36:55 ID:TOAQFTst
>>911さんへ
質問させてもらってもよいですか?
部屋の中でのおんぶメインで検討してるのですが、
ポテギのチョッキ型って完母でも胸痛くならないのでしょうか?

質問だけでなんなので
私もビョルンとフェリシモ愛用です。
この組み合わせって多いんですかね。
嬉しいです。
915sage:2009/01/08(木) 14:08:17 ID:sWkvY8xO
909です。
ありがとうございます。
フェリシモも迷うけど、おんぶができないので今のところbecoが有力候補になりました。
916名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 14:09:18 ID:sWkvY8xO
すいません。
さげまちがえました。
917名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 17:24:34 ID:6Nz0URjF
>>912
エルゴは新製品が出るみたい。
918名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:36:57 ID:Y5S6qqgS
>>915
beco かさばるよ。おすすめしない。
919名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 19:16:28 ID:EXmV2rMP
>>909
かさばらないものが希望ならAngelpackがおすすめ。
あまり人気ないみたいだけど、楽だしコンパクトになるよ。
たたむとおしりふき2個分くらいの大きさ。
920名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 10:54:32 ID:09cuJa+4
Angelpackって前抱っこは後がばってんだから
おんぶに変えるときに面倒に見えるけど。
921名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 11:17:52 ID:FLg0KTyG
>>920
ばってんじゃなくてエルゴと全く同じだよ。
おんぶも抱っこも全く同じやり方でできる。
ばってんにもできるのかもしれないけど面倒だからやらない。

エルゴはほんとかさばるよね。
両方持ちだけどベビカ使いだしてからは持ち運びしやすいAngelpackしか使わない。
922名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 13:12:48 ID:UblQEiLf
マザバスレと迷ったんですが、こちらでお聞きします。スレチですみません。
出産前から使ってるレスポのデラエブをマザバにしようと準備していました。
抱っこ紐はビョルンのシナジーを購入したのですが、ビョルン装着するとデラエブが使いにくい・
持ちにくいことに気付きました…。
最近は近所に買い物出るだけなら、ママコートのポケットに財布と鍵と携帯入れて行ってます。
ビョルン派の方、マザバは何を使われているのでしょうか?
923名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 13:27:04 ID:09cuJa+4
>>921
ごめん、アクションベビーと間違えた。
924名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 14:09:03 ID:FLg0KTyG
>>923
いえいえ。
アクションベビーもばってんでもエルゴのようにも使えるみたいよ。
コンパクトにもなりそうだね。
ちらと見てみたら、Angelpackは$139だけどアクションベビーは$90くらいだから、
こちらの方がお買い得かもね。
925名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 15:28:26 ID:/+WJFtUu
あれ?アクションベビーって抱っこのとき後ろばってんにしなくてもいいのか。
よし、今日の帰り道にやってみよう。
926名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 17:54:03 ID:3qWltlGJ
922
レスポのベビバを肩かけ〜
あと貴重品用の斜めがけミニショルダー←色々
927名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 18:12:28 ID:edKo/97F
アカチャンホンポと西松屋で見かけた7wayの抱っこ紐、使っている方いますか?
メーカー名忘れてしまいましたが、使い勝手はどうでしょうか。
928名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 18:21:42 ID:mOTggh6I
>>927
とりあえずテンプレ読んでから書き込んでください
929名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 20:11:21 ID:nYgaFpZq
さっきbecoポチリました
楽しみだ
930911:2009/01/09(金) 20:54:18 ID:CREYVB7Z
>>914
私も完母だけど、チョッキ型つけてて胸が痛くなったことは今のところないよ〜。
でもチョッキ型というだけあって、上半身を覆ってるから
becoに比べると、前身頃に圧迫感は感じるかも。
もちろん苦しいとかキツイまではいかないけどね。

私もフェリシモ風(らくろす)持ってる。
最初はビョルンだけだったけど、ベビカ用にフェリ風を買い
月齢があがって重さに耐え切れず、半年ほど前のポデギ祭りwに便乗してポデギを買い
旦那用にカドラーをオクで買い、またしてもこのスレのbeco祭りに便乗してbecoをポチってしまった。
あとヒマで自作したスリングもある・・・
これだけあればもう満足してて、これ以上抱っこ紐は必要ないはずなんだけど
抱っこ紐マニアになってしまい、このスレを卒業できないw
931名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 00:22:00 ID:6OS1+E+V
教えて下さい。ニンナナンナの かるがるキャリー N-68ですが、

ロゴの位置が中央のものと、右側のものがあるように思います。
この2つって同じ物ですか?それとも何か違うものですか?
932名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 01:46:47 ID:1HOFxIXl
ベコ祭前にオクで1万で購入。
そんなにいいかい?
肩は楽だけど装着時間かかりすぎて二回しか使ってない。
赤を置けない場所じゃ無理だし、ベビーカーで鬼泣きされた時瞬時で着けれなくてしかもほこりが着きやすい…
装着にコツがあるなら教えて欲しいです。

ダコビーやマジカルコンパクトの方が早い。

可愛いけどゴツイ。上の子の親子遠足で役に立てばいいけど…
933名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 02:06:45 ID:4nJKSOOK
>>931
ぜんぜん確認しないで書くけど、もしかして紺と黒の違いかな?
もしそうであれば>>8参照
934名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 02:59:09 ID:FBpx95Gu
>>933
ありがとうございます。
色によって、材質、縫製、ロゴの位置が違うのですね。
見落としていました。 どうもすみませんでした。
935名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 08:39:01 ID:o7IzPuu5
ダコビーが思いのほか便利。
ぐずった時のちょっと抱っこをささっとできるし、
ちょっとした家事もOK。
家事のしやすさはおんぶには負けるけど、
装着の手間もかからないし顔も見えるし。
外に出かける時も、大きめのコートを
ダコビーの上から着ちゃえばそのまま出られる。
(ユニクロのメンズを着用。安いから抱っこ用と割り切って買える)
抱っこグッズって、夏暑くて辛そうなものが多いけど
これは暑い季節でも大丈夫そう。
と、買って大満足中。
子供は約9キロ。
エルゴ導入を考えてたけど、しばらくこれでいって
辛くなってきたらまた考えようと思う。
936名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 12:37:04 ID:hqzAj8L6
もうじき4ヶ月。小さめ赤双子
母身長153cmなんですが、エルゴとビョルンの使用感を聞きたいです。
抱っこしていても、ぶかぶかしないですか?
937名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 14:50:33 ID:Gz4kl6Zr
ビョルンもエルゴも試着出来るじゃん
938名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 14:58:06 ID:hqzAj8L6
すいません。なかなか出かけられないので、ネットで買う予定にしてます・・。
試着にいけたらいいんですが、行く時間もないので聞いてみたら分かると思って。
939名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 17:51:13 ID:XITifPzf
>>938
身長151センチでビヨルン使用中です。
首座り前から7か月の現在まで快適に使ってますよ。
ブカブカ感はないです。
940名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 19:54:40 ID:WiUepB4v
>>936
生後1ヶ月の赤、母の身長150cm。
ビョルンを今日から使用していますが、
「何、これ?楽!便利!赤も寝てくれる」
と感動してました。
ベルトの調節で、きっちり密着させられますよ。
941名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 19:58:37 ID:mUpsD9B/
エルゴはしろくまには身長153くらい〜
って書いてあったね。
ネットでも試着サービスのあるお店ができないだろうか・・
942名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 20:06:24 ID:iOt+qlYd
145cmくらいの奥様はなにを使っているのだろうか?
エルゴ買う予定だったが153〜とは・・・。
943名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 21:07:35 ID:cNyJ6w9l
>>942
ミクシの情報で悪いが、エルゴコミュに145くらいの人が
快適に使ってるって書込みしてたよ
自分は高身長なので、なんのアドバイスもできずにすまん
944名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 21:13:48 ID:iOt+qlYd
>>943
エルゴコミュ見てみる!ありがd!
945914:2009/01/10(土) 21:27:33 ID:TRzL24oG
>>930
911さんへ
お返事ありがとうございます。
完母でも痛くならないと伺い安心しました。
ベコみたいにおサレではないし、まるでスナイパーみたいだけれど
装着の楽さには惹かれますね。
本当は両方買えればいいんだろうけどなぁ。

にしても、911さんのだっこ紐おんぶ紐マニアぶりには脱帽です。
いくつも比較した感想は私含めこのスレの皆には大変貴重ですので
どうぞこのまま居て下さいね。
ベコに慣れた頃のレポもまた宜しくお願いします。
ありがとうございました。
946名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 21:44:45 ID:uukeOmdr
私はエルゴとポテギのチョッキ持ちで、
月例が小さいうちはポテギが重宝したけど、大きくなったらエルゴの方が便利。
エルゴはフードで頭支えられるし、足も下に伸ばせないから
下がることがない。
今はエルゴ安くなったから、値段も大差なくなったと思う。
どちらか選ぶならエルゴに1票。
947名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 22:17:35 ID:hqzAj8L6
>>939
>>940
>>941
ありがとう。ブカブカ感はないのですね。
そしてエルゴには153〜と・・。あぁ、悩ましいぃぃぃぃ。
948名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 11:13:37 ID:AJBnzqLp
やっとbecoの装着に慣れたんだけど、おんぶはまだまだだ。

基本、↓にあるポデギリュック型と、
同じようにすればいいんだよね? 教えて抱っこひもマスター様。
ttp://board1.makeshop.jp/board/shop6/podegi_image2/si2.jpg
949名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 12:22:11 ID:RxyMhGSA
エルゴのピンク、海外通販で買ったのにまだ届かない。
もともと入荷待ちだったんだけど。
しろくまで買えば良かった・・・ガッカリ
値段も大差ないし。
950名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 12:46:15 ID:AJBnzqLp
>>948
あわ、ごめんリンク切れてる。
ttp://www.onbukko.com/
ここの「おんぶひもの使い方」のベルト型ってやつ。
951名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 23:39:29 ID:2Ngtf5lI
どこで聞いていいか迷ったのですが、こちらで質問させてください。
去年かるがるキャリーを購入していましたが、久しぶりにこのスレをのぞいて廃盤になっていてビックリしてます。
今子どもは1歳4ヶ月なんですが、普段はスリングで過ごしていましたが、最近腰にひびいてヤバい気がしてきました。
小さめな子でまだ8キロちょいしかありません。

今から新しいおんぶ紐を考えるのはもったいないですかね?
スリングが使いやすいので、家の中で家事をする時だけかるがる使ってましたが、
けっこう肩にひびくようになり、今ここで評判のエルゴかbecoにいっちゃおうかすごく迷っています。
(といってもこの1年で結局10回も使ってないと思う=上に年の離れた兄弟がおり、帰宅後は多少子守りを頼めるため)

おんぶ紐をよく使っている方はどれくらいの頻度と時間で使用されていますか?
1日のサイクルを教えていただけるとうれしいんですが、、。使用目的も含めて。(寝かしつけや、掃除、食事作りなど)
普段あまり使いこなせていないので、これから買う場合有効に使いたくてお聞きしたいです。
ちょっとダラ奥入ってるので、この際これをきっかけにおんぶをしてしゃきしゃき家事をこなしたい、、、。
スレ違いだったら申し訳ありません。



952名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 15:29:44 ID:UOMFrl3r
>>951
かるがるキャリとbeco持ってるけど、おんぶだとどっちも大差ないよ
と私は思う
953名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 19:35:11 ID:zx7aRoIT
このようなアウトドア用の背負子を日常に使っている方はおりますか?
腰で荷重を支える構造なの肩が凝らなさそうで惹かれるのですが。
http://www.goldwin.co.jp/macpac/products/child/MM08604/index.html
954名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 20:02:06 ID:DB48osoY
構造はいいかもしれないけど2.3kgもあるのはどうかなー。
バッグを持たなくていいのは楽…か?
955名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 22:43:24 ID:DxDIqF9H
>>942
まだ見てるかな?
私は身長147cmだけど、ビョルンの02とエルゴを問題なく使ってますよ。
956名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 06:35:37 ID:0tnoLzPM
>>953
悪いことは言わんからヤメトケ
これだけで2.3kgもあるじゃん
子が13kgだったら15kg超えるんでしょ
8kgだったら10kg超えるんでしょ
絶っっっっっ対に重い。
957名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 06:36:12 ID:0tnoLzPM
腰で支えるんならエルゴとかほかにもいっぱいあるぞ。
958名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 10:59:39 ID:C5ieRRkm
8.5kgの6ヶ月赤をマジカルコンパクトで3時間抱っこしたら肩が死にかけた。
入園グッズの布選びに時間かかりすぎた。
この日だけベコにすりゃよかった…
959名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 11:12:50 ID:KSnvK93W
ところでようやく国内でも購入可能になったエルゴスポーツタイプを買った人はいるのかな?
ピンクのエルゴは発売後レポートなり写真なり見かけるのだけど。

ちょっとはコンパクトになるのかな。

960名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 15:28:39 ID:qjmYcmKm
コンビのミリヨッカ スタイルボニータ猫背に効きそうで腰が楽になるのかな?と気になってます。
お使いの方いらっしゃったら使用感教えてください。
961名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 15:36:08 ID:0dJU4BZD
ビョルンアクティブと悪名高いアプの4w餅。
ベビーカーで移動してちょっと抱っこって時に
ビョルンアクティブは重たいかさばるんで今悩み中。
最近家の家事でもちょっと目を離すと泣くし、
ずっと抱っこおんぶは必須だしなぁ。
妹に勧めまくられたスリングになるのもちょっとしゃくだし、
自分も肩こり腰痛がひどいのでスリングは不安。。。
ビョルンアクティブでもやっとなのに、
これからおんぶもできて軽くてかさばらず持ち運びのできるのって
そうないよね。。。ふつうのばってんおんぶ紐になるのかなぁorz
962名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 15:49:11 ID:ZvAbapne
>>961
持ってるわけじゃないけど、ポデギはどうかな?
サイト見たらメッシュのやつは軽いかもしらん。
963名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 18:18:50 ID:Xe81nmm6
>>962メッシュポデギ、メッシュの割にそんなに軽くないよ。
素材もテラテラのメッシュとかじゃなくて、結構がっしりしてる感あり。
前身頃や首あてのとこは、デニム生地だしね。
そして畳んでもそこまでコンパクトにはならない。
畳んだ大きさはbecoとかビョルンと変わらないよ。
964名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 18:34:46 ID:drobd3OC
>>961
楽さは別としてリュクレiとかサンクマニエルとかかな。
立ったままおんぶ出来るかは分からないけど。

楽を取るならエルゴタイプだと思う。
新しいスポーツタイプのエルゴは今のより軽いんじゃなかった!?


965名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 18:51:26 ID:TFeV+GU5
楽さとコンパクトさと中間をとってサンビッチとか。
アクションベビーとかもコンパクトになりそうだけどどうなのかな。
966名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 18:56:15 ID:J6zkUzbc
サンビッチは生地が堅いらしいから、赤が可哀想だよ…
967名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 21:50:51 ID:TFeV+GU5
>>966
そうなんだ…
ネット通販って触れないから難しいね。
968名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 22:20:04 ID:MbMi0LXN
サンビッチはやめとけ。
生地はゴワゴワだし
言うほどコンパクトでもない。

969名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 22:49:36 ID:zTMjcMZr
belle使ってる人いないかな?
あれはオーガニックってだけで、あんまりいいものではないのかな?
970名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:04:39 ID:KYx2OkmP
パソコンが壊れて携帯からなのですがbecoのおんぶ紐を購入するためには、ネット販売しかありませんか?
携帯からじゃ、買えないかな…。
971名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:28:09 ID:Xe81nmm6
>>970
店頭販売はまだ聞いたことないなあ・・・。
携帯ならヤフオクとかは??
いつも数点は出品されてるよね。
海外のサイトから買うよりかは割高かもだけど。
972名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:39:44 ID:YcbA2iga
サンビッチ餅だけど
サンビッチ可愛いし、赤が大きくなればゴワゴワ気にならないよ。
赤が小さいときは生地が気になったけど...
赤が大きくなると問題ないしお洒落感があってお気に入りです。

畳んだときは、友達の持ってるエルゴより若干コンパクトかなって感じで、
あまりコンパクトじゃないけど、
おんぶした時は、肩紐が細すぎず太すぎずで、
正面から見た感じすっきりしてるし、痛くないならない。

他の同様の腰で背負うタイプより、かなりスッキリしてて
肩紐が主張しないから、「頑張っておんぶしてます」って
感じがなくってホントいいよ。
973名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:42:21 ID:nvKOd9Co
tongaは何ヶ月から何ヶ月くらいまで使えますでしょうか??
974名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:46:43 ID:jK2ppC2f
上の子の時に買った、かるがるキャリーがあるのですが
おしりのブロックのせいで、寝てしまった時にうまく降ろせない
外出先でうまく背負えないのであまり使いませんでした。
寝かせるところがなくても、うまく背負う方法ありますか?
諦めて、becoやエルゴを買うか迷い中です。
975970:2009/01/13(火) 23:58:15 ID:KYx2OkmP
レスありがとうございます。

ヤフオクになかったです。
バイマってサイトで売ってるのを見たけれど、これもパソコンからじゃないと無理そう…。

アップリカの買って失敗したからすぐにでも欲しいのになぁorz
976名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 00:14:36 ID:ZHQdfkAf
コンビ私が太ったからか肩に食い込む可愛いのに
977名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 02:01:12 ID:qwgk5Z/J
エルゴベビースポーツなかなかカッコいいね
夏に最適な感じだね〜
978名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 04:31:30 ID:f6pVhKV7
>>975
赤預けて一時間ネカフェ。
979名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 10:09:39 ID:nXfvLwOB
BECOとアクションベビー持ち。

おんぶはBECOは背あてが長いので安定する。腰紐もしっかりしているので、肩は全く痛くならない。
内布があるから、一人で背負っても危なくない。
アクションベビーはまだ腰の座らない赤を一人で背負うのは難しい。
それに布がやわらかいから反り返ると落ちそうな気がして恐い。

反対に抱っこはアクションベビーの肩紐が背中でクロスするので、赤と密着出来て安定する。
装着が簡単だから、ちょい抱きも出来る。
BECOは赤が反り返ると肩がひっぱられて、つらい。

ヘッドカバーはアクションベビーは布を伸ばすだけだから、簡単に装着できて便利。

畳んだときはBECOはだいたい2Lのペットボトル位の大きさ。
アクションベビーはそれを一回り小さくしたくらいだが、布がやわらかいのでそれを二つ折りに出来てコンパクトになる。さらに800gで軽い。

私は家事やおんぶで出かける時はBECO。
ちょい抱っこやベビーカーの時はアクションベビーと使い分けることにしました。
980名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 14:56:22 ID:QZ2t6GYc
>>974
外出はSC、児童館が多いのでベンチやベビーシート等にねかせておんぶしてる。
うちはかるがる大活躍だけど、かさ張るのでバディバディのばってん買ったよ。
ばってんでも胸が目立たない…ヒンヌーだからさ…
981名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 15:12:29 ID:OjQdTSNb
参考になれば・・とちら裏的に書いときます。

産前に買っといたもの・・ニンナナンナ横抱き(スリングが欲しかったけど、固定されてるこの商品の方が安定してるかとおもって買った

結局横抱きは使いづらく全然使わず・・
子供が重くなって辛くなるまでは、普通に抱っこしていた。

少し重くなって移動がきつくなって買ったもの・・・ビョルンアクティブ
かなり重宝しました。ほぼ毎日使っていたかな。。

はいはいが始まって動きが活発になってからは、抱っこ紐系から遠のいていました。

一歳頃から、かなり重いのでオンブを。。と買っておいたのが
・・・ニンナナンナマジカルコンパクト・・評判見る余裕がなく、適当にあかほんで買ったけど、抱っこもできて使いやすい。今もオンブで使ってます。

多機能使いにくいといわれていたけど、慣れると簡単でいいかもと
まじかるこんぱくと使って思ったです。以上
982名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 16:36:23 ID:x29RfoBp
980だけど新スレたててみた。間違い等あったらゴメン
今寝てしまった赤を片手に抱きながらPCに向かってる。重いっす
983名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 16:38:04 ID:/4hEm2ro

だけどURLもはってくれぃ

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231917870/
984名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 17:39:45 ID:QZ2t6GYc
ああ…貼り忘れていた…もうダメポ…
985名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 17:40:22 ID:5mvtPfDx
スレ立て乙です。
チラ裏。一歳半までアクティブ使っていて。
それ以降は1人で歩かせたり、重くても暴れても抱っこで腕がたくましくなりました。
二歳前には寄り道しないで歩けるようになり、
ご機嫌な時は肩車して歩いたりしています。

最近は、保育園に手作りのおもちゃ用おんぶ紐があり、
息子もぬいぐるみを背負わせてもらいお父さんごっこをしています。
二歳の誕生日には、リュックサックと手作りのおんぶ紐をあげることにしました。
長方形の布の四つ角に紐をつけるだけの見よう見まねなので、
失敗したら潔くおんぶひも専門店で買う予定です。
986名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 17:47:41 ID:D7JhNn5/
>>975
beco、ヤフオクに出てるよ?
携帯から見ても12点あったけど・・・
好きな柄がなかったってことなのかな?

ヤフオクのトップページで
キーワード「beco」、ジャンルは「ベビー用品」でヒットするよ。
987974:2009/01/14(水) 23:41:19 ID:mLjCcOxo
>>980
なるほど。
あまり使ってなかったから、寝かせるところの高さが合わないとできないと
思っていましたが、慣れも必要そう。
ベンチにちょっと寝かせてできるよう練習してみます。
988名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 01:49:28 ID:n7tBe0s0
エルゴスポーツポチろう!!と決心したのに、
良く読んだら・・・ウエストベルトが一番閉めても77p?!
完全に男性向きなのねorz
あれで女性用作って欲しいよ・・・
989名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 02:49:24 ID:J9EvQU5B
>>982
スレ立て乙です!
新スレのテンプレ、ちょっと付け足しておきました。
990名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 06:33:33 ID:rhTT0CyH
>>975
私もパソコン壊れて携帯からだけど、バ○マで買ったよ。
パソコンで見られるサイトに比べて価格がどうとかも知らないが
まあ知らぬが仏っつーことで。キニシナイ!('ε')
pony express柄が買えて満足。
でも確かに夏は暑そうだ。
991名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 09:30:22 ID:hSEEKpEL
>>975
同じく…バ○マで携帯で買いましたよ、半年前に…。
前は少なかったけど、最近はbeco出品してるバイヤー増えたね。
992名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:04:25 ID:Y6u9yTrd
3ヶ月半の赤に抱っこ紐の購入を考えています。
赤は5kgほどで首は据わっています。主に使うのは主人です。

新生児期にスリングキャリーNEXTを購入し、現在はセーフティベッドを取って
普通のリングありスリングとして使っていますが、赤はあまり好きでないらしく
泣いてしまう上、主人にはうまく使えないようで、
・とにかく簡単に装着できるもの
・左右対称で、両肩に紐のあるもの
・リュックみたいなごつい抱っこ紐でないもの
・嫌がった場合や成長したときには買い換えるので安価(5000円までくらい)なもの

という点をクリアするものを探しています。
現在候補としてフェリシモ抱っこ紐、カドラーアークを考えています。
これらの使用感について、お使いになられた方のご意見をお伺いしたいのですが…。
男性でも使え、密着感が高いものがいいのですが、そうするとフェリシモは
小さくて使いづらいでしょうか。
また、候補以外にも皆様のご主人様がお使いの、お奨めがありましたらお教えください。
993名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:09:53 ID:gr5Gvn14
旦那氏の体格がよー分からんが
小さくない?

うちの人はカドラーアーク愛用してたよ
180cmガチムチでも十分使えたよ
フェリは調整きかないからどうかなあ
体格によっては小さいかもよ
っつっても、試着もできないもんね・・・
994名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:11:43 ID:gr5Gvn14
ちなみに、あくまで私の使用感だけど
フェリの方が楽だよ。
カドラーアークは背中のリングから下の部分は
紐が細いから食い込んでさ。
肩で支えてる感じが大きい。
でもま、男性なら平気っぽかった。
うちの子6か月で10kg超えてたデカ子だけど
旦那は長時間でも平気だったよ。
995名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:21:33 ID:vkh1BsBJ
ここでの評判を見てbecoを購入したのですが、
使用すると子@一ヶ月三週目がぎゃん泣きします。
普段あんまり足を広げていることがなく、いつも足を伸ばしているので、
足が自由に動かない、または足を開くのが気に入らないのかと思うのですが、
そういう経験のある方はいますか?
これを使うと足が開きすぎなような気もするのですが、
これくらい開くは普通で、ウチの子の股関節に問題があるのかとも考えてしまいます。
せっかく買ったので使いたいです。
996992:2009/01/15(木) 20:38:07 ID:Y6u9yTrd
>>993-994
すみません、主人の体型を書き忘れていました。
175cmで痩せ型なので、163cm標準体型の私と
さほど変わりないかと(肩幅がありますが)思います。
今、抱っこで腕だけで支えているのに比べたら
肩で支える分楽になりそうだし、背中で紐を調節できる点で、
主人はカドラーアークにしようかと言っています。
貴重なご意見ありがとうございました。
997名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 21:21:44 ID:Ye6aEofy
先週の金曜にfrogmamaでポチった>>929です
今日の午前中に届きました
一週間で届くなんてびっくり
998名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 22:26:08 ID:eX1y0jLw
>>996
同じく175センチでガッチリだけど痩せ型旦那がいますが、
フェリは小さかったです。
なのでフェリ風を旦那仕様で手作りして使ってましたよ〜。
ただ旦那は力があるので普段は素だっこばかりで4ヵ月〜1歳までの間に3回くらいしか使ってませんがw
999名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 01:25:45 ID:2LI17yvJ
うめ
1000名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 01:26:25 ID:2LI17yvJ
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。