日本語で置き換えられる言葉なら普通に日本語で書きなよっていいたかっただけだよ。
Jポップかラップみたいに見えるよw
カッコイイと思ってやってるの?
それともニュアンスがつたわらない>< とか思ってるの?
>>950 ネカマさん、どちらもうまくいかなかったのは、まさしく普通の子供だからでしょう。
2つの言語で生活世界をきちんと構築するには人の2倍の能力が必要になる。
だからイマージョンはいいの?わるいの?
海外子女教育財団の人から聞いた話。
幼稚園で渡米した子供と小学三年生で渡米した子供では
小学5年生になったとき、後者の方が現地校での平均の成
績は良いそう。5年以上英語環境にいた子より2年しかい
ないこの方が成績が良いのはなぜかというと、小学3年生
まで日本語で育った子は、日本語で理論的に考える力が完
成されていて英語でもそれを応用できるから。
幼児期に両方の言語で育った子は、一見流暢にどちらの言
語も話せるが、両方深く理解しているわけではないので、論
理的思考力で劣るらしい。
なので、2言語苦労せずに話せる状態が成功とは言い切れない。
>>956 乳幼児に英語!英語!ネイティブ発音!って連呼してる母親たちは
そもそもモノリンガルなのに論理的に考える力がないから子供の成績が低くても無問題。
>>956 これは子どもの元々の頭がものすごく重要だろw
>>958 子供の個人差はもちろんあるけど、財団の説明は長年のデータと何百人
ものサンプルを元にした平均値のことを言ってるので、うちの子はどう
だったという話しとは別物。
カリキュラムの関係で
米→日だと逆になりそうだな
>>959 それとそれ
英語の成績はずしてるでしょ
>>961 956 959だけど、英語の成績はずしてないよ。作文などの科目
も全部入ってる。はずす理由ないし。
ただし、日常会話は小学校の科目に入ってないので会話力は知らない。
963 :
名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 09:19:38 ID:OTkzqv3v
かけ流しやってる家って、DQN名の割合が異様に高いよな。
964 :
名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 07:34:31 ID:xOK2jf6I
かけ流しは効果あるないは、子供の耳に因るのでは?
かけ流すだけだと、既存の知ってる日本語の音に置き換えて覚えそう。
親や周りがそれを直してあげる環境がないなら、
小学校からとかでもいいんじゃないかなと思う。
>>963 かけ流しを選ぶ背景は、素材が英語でもクラシックでもしまじろうDVDでも根は同じだからだろうね。
・子供と向き合おうとしない
・自分自身が指導するスキルがない
・目的意識がはっきりしない
のどれかか、あるいは全部。
かけ流し=全てDQN、とは言わないが、DQNの子育てに親和性は高そうだ。
966 :
名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 14:57:51 ID:Qn4S7ocN
なんで小さいころからするか理解不能。
親の自己満じゃない?
自分の国の言葉をちゃんと理解したあとでも
遅くないと思うけど。
あと、週1でバイリンガル並みは間違いなくありえないと思う。
それなら海外在住の親たちは苦労して日本語学校に通わせてないと思うけど?
それに自分が英語できないのに自分の子供がバイリンガル並みって言われただけで
信じるなんて浅はかやと思います。
インターの日本人専業主婦は、
ほんと、こうなっちゃいけないっていう感じの見本が多いと思う。
物質主義が多すぎて、
来年から公立いかせようか迷ってる
968 :
名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 03:04:17 ID:iHyLIWrm
お金や物重視の価値観で、虚栄心が高くて幼稚。
自分が周りからどう思われているかを重視し、
常に優越感をもっていないと気がすまない。
お金がない人を惨めだと思い込んでいる。
って感じかな。
私も子供を一年プリスクールに通わせたけど、
親同士の価値観が合わなくてやめさせた。
そういう親に育てられている子供は、似たような子になりやすいだろうし。
英語は覚えてきたけども、価値観が歪んでしまったら、元も子も失うようなもの。
>>967 うちの子の通ってたプリスクールはインター校育ちで働いたことのない専業主婦が
仕切ってた。
給料の安い男のことを口汚く罵ってていて、それに賛同する主婦たち。
驚愕したよ。子供のいる前でよw
傾向でも専業主婦だからこうだと思うのも間違ってるけどね。
専業主婦って言っても人それぞれであると共に、かなりの人数がいるんだから。
そういう一まとめにして考える考え方自体が良く無い。
>>969 まあ、考えるのが面倒くさいんだよ。ここにもいただろ、ヨーロッパがどうとかいうバカ。
頭の容量が少ないんだよ。たぶん64kバイト、クロックも1Hzくらいしかない。
まあ、狭い世界に生きている人たち相手にあれこれ個別事例を勘案するほどの価値もないし、
あなたが代わりに考えてあげればいいんじゃね。
971 :
名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 08:46:00 ID:BwjBXbou
>>970 まぁ、分析対象の事例の集団ごとに、個別の事例特有の性質を超えた一般的な傾向があるのは事実。
何事においてもそう、「個別ごとに事情が違う」のは大前提の上で、分析対象群が置かれた所与の条件から、その集団に属する事例に共通する傾向を抽出するのが「分析」という作業。
だから、
>>968みたいな内容は、必ずしも的外れとは限らない。
アタマの悪い人にはわからないだろうけどね。
972 :
名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 11:36:41 ID:4EpGhIpo
>>969 つうか、「インター校育ち→家事手伝い→そのまま専業主婦」って経歴、すごく無意味だな。
インターにわざわざ入れる目的は様々だけど、コミュニケーション力にせよ価値観の多様性にせよ英語にせよ、
その後の人生で何一つ生かせてないw
逆に日本の専業主婦らしさのようなものはスポイルされてるだろ。
それとも皇室外交でもする気か?(いや、あれも一種の職務みたいなものだから専業主婦とはいえないか)
考え方は人それぞれでいいんだけど、参考までにウチの場合。
俺も嫁もバイリンガルとは言えないまでも、日常的に仕事で英語は使ってるし、旅行程度で苦労することは
ないレベル。2人とも高校生までの英語教育は学校の授業プラスNHKのラジオ講座くらいで、海外生活経験は
あるけど成人した後。
で、ウチの子供(小4)なんだけど、英語はできないよりできた方がいいに決まってるけど大人になってから
本人の努力でどうにでもできると思ってるので特に何もしていない。実は、赤ちゃんの頃は週に何日か英語
だけで話す日とかを試してたんだけど、日本語を本格的に喋りだした頃に混乱しそうだから止めてしまった。
本人が興味を持てばまたやってもいいけど、英語の勉強は中学生からでも十分だと思ってる。実際のところ、
幼児が1〜2年かけてやっと覚える事を中学生なら1週間で覚えられるし、小学生くらいだと1年休んだらそれ
までのことはきれいさっぱり忘れると思う。
ネイティブ並みの発音を身に付けたければ小さい内から訓練した方がいいんだろうけど、訛りのない発音って
必要かな?俳優とかスパイにでもなるならともかく、ビジネスでは英語の訛りが問題になることなんてまずない。
俺の専門分野ではアメリカが世界で一番進んでるんだけど、それでも国際会議では半分以上の参加者が英語
以外が母語なんてことはザラにある。世界の第一線で活躍してる人達も、英語は結構ハデに訛ってる人が多い。
国連なんかの国際機関でもそうだろ?喋るのが仕事のニュースキャスターですら、CNBCなんか観てるとモロに
お国訛りが出てる人の方が多いくらい。
俺が仕事で他の日本人の英語を見て思うのは、読んで聞くことはできても書いたり話したりが苦手な人が多い。
俺の周りに多いのは40代50代の人だけど、ずっと仕事で英語を扱ってて読むのは大丈夫なのに書くと無茶苦茶
だったりする。若い人はまだマシかな。それからすると、英語教育で大事なのは会話とかじゃなくて読み書き、
特に書く方だということになる。ちゃんとした英語が書けるなら、話すのはそれを口にするだけだから。あと、英語で
やる必要はないけどディベートとかディスカッションの訓練は国際会議には絶対に必要。会議中黙ってて終わって
から色々文句を言う人がいるけど、国際会議では通用しないから。
まーだ妄想語ってるんだなw
>>974 自分の場合は、その本人の努力でどうにかなるレベル位までを親が自然に与えてあげればよいかな、
と思って早くからはじめてる。日本語が「国語」という教科になると出来ない日本人が多くなるけど、
その教科になる前の段階かな。
六本木あたりで黒人と遊んでる中卒日本人ギャルも英語が話せる時代だけど、まぁそのへん位までは
親が話せるようにさせてあげようかと思ってる。これを、賢い英語に発展させるかどうかは本人の努力かな。
>>976 で、その具体的な方法は? まさか源泉掛流しじゃないよね?
>>974 それでまさか
中学受験用進学塾に通ったりしてませんよね?
>>977 とりあえず、保育園に通い始めてからの家での会話は全部英語にしてる。
かな〜〜り強い日本のなまりはあるけど。(ぶっちゃけ自分はカタカナ英語。)
で、家でのDVDは全部英語だし歌なども全部英語。
最初は親のなまりを引きずるんだけど不思議とDVD見せるようになるとそっちの発音を
真似しはじめるんだよ。
ディズニー英語システム、ワールドワイドキッズに出てくる言葉は多分全部言える。
これらを駆使して、多分普通に会話は可能になってると思う。自信はないけど。
来年から小学校だから、公文の英語でも行かせると文法も出来てくるかな…という淡い期待を
抱いているけど、どうなる事やら。
Daddy!Time to wake up!(←文法正しいかはわからない)
とか言いながら旦那を起こしに行って、なんかそんな簡単なレベルの単語を使って兄弟で話して
いるから今の所は3歳児位の英語は話しているんじゃないだろうか?ネイティブのレベルはわからないけど。
でも日本語の絵本はすごくよく読んでやるし、自分でも読めるし書ける。
日本語の方が難しいと思うからそれはしっかりやっている。
家でかけているのは英語のDVDを音声のみ。
映像も浮かぶみたいだから結構すぐ覚えてくれる。
英語は徹底的に耳と口だけ…は守っている。英語は言語として、日本語は国語としての教科の力
みたいなものを伸ばしてやろうと思うんだけど、やればやるほど、日本語の方が難しいなとは感じる。
980 :
974:2010/05/08(土) 21:58:43 ID:5XnSTzcz
>>978 ウチの子は元気いっぱいでいい子(親バカ)なんだけど、学校の授業にさえ付いていくのがやっとなんで
進学塾なんてとてもとても。学校以外でやらせているのは百マス計算くらいかな。
英語については、自分自身が大人になってからの努力でとりあえず不自由しないレベルになれたから、20代
くらいまでならそこからの努力で十分モノにできると思ってる。30代半ばを過ぎると流石にしんどいかも知れない
けどね。それよりも、語学以外の学力、知識、センスなんかが大事だと思うので、今はそっちを優先している。
逆に言えば、優秀なお子さんで何でも余裕でこなせているのならエキストラで早めに英語の勉強をするという
のは否定しないよ。他を犠牲にしてまですることじゃないと思うだけだから。
今の子供たちが大人になる頃、日本の国力は相対的に下がっているような気がするので、子供には日本に
限らずどこででも生きていける能力を身につけて貰いたいと思う。それには語学力は確かに不可欠だけど、
他にも大事な事は色々あるので、大人になってからでも間に合う語学はとりあえず後回しでもいいかな、と。
ま、授業のノートをまともに取れないような状態で余裕がないってのが実際なんだけどね。
>>980 まあ、そういう状態なら
英語は軽視するのが安全でしょうかね
>>979 >Daddy!Time to wake up!
文法が正しいとしても(この程度の言葉だったら正しいも何も無いけどw)
日本の普通の家でそれやってるとかなりイタイ。重症。
983 :
名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 03:10:05 ID:KojCwyA7
引越しが好きで打瀬、浦安、都心と住んでるけど、
親が子供に英語で会話って都心に近づくほど当たり前のような光景になってくね。
>>967 みたいなのは郊外に行くほど強く感じたかな。
都心だと、とんでもないお金持ちがたくさんいるから、
自慢出来ないってのもあるかもしれないけど。
インター育ちでも、頭が悪い(英語だけ話せる)人は自慢しぃだね。
出来るのは英語のみってタイプ。
フィリピン人と似たようなものなのにね。
ちょっと出来るようになったら
洋楽かけながしってどうかな?
>>983 都会だと、海外支社がある大企業に勤めてる人多いしね。
そういう対策(いつ海外に転勤してもいいように)で子供に英語使ってるんじゃない?
海外に全く関係ないのに英語習わせてるような人は居ないでしょ。
>>982 そういうのを「ひがむ」と言うんですよw
周囲からなんと思われようが、賢くなったものが勝つ
そういう考え方は危険だと思う・・・
>周囲からなんと思われようが、賢くなったものが勝つ
子供にとってはすごい負担だよ。
勝ち負けの問題じゃないし、賢い賢くないの問題でもない、
それぐらいの気持ちのほうがいいよ。
>985
知り合いでいた。
海外行ったり来たりで、子ども3人のウチ2人がアメリカ生まれ。
お父さんは子どもが生まれてから、ずっと子どもに英語で話しかけてた。
「話しかけてた」のは途中までで、結局お父さんが現地企業に転職し、
アメリカ生活がかなり長くなりそうになったのを機に、子どもとは
日本語でしか話さなくなった。
切り替えはキッチリしてて、子どもが「お父さんバタフライだよ〜」(日本語)
などと言っても「チョウチョウだね」と言い直させてるw
>>983 >インター育ちでも、頭が悪い(英語だけ話せる)人は自慢しぃだね。
まさに
>>972の言うような人生なんだろうね。猫に小判とでもいうのか。
海外に住む予定があるでもなく、両親が英語を話せるわけでもない、英語に関してはごく普通の
家庭で、将来役に立つだろうから、というだけの理由で小さいうちから英語を教えるのは、費やす
努力に比べて得るものが少ないように思います。
英語ができないよりできる方が良いに決まってますが、英語ができるだけではそれほど有利という
わけでもなく、英語だけを特に早くからやる意味はあまりないでしょう。学校での英語教育にそれほど
期待できないのは事実ですが、英語の勉強を始める時期としては中学生くらいか、せいぜい小学校
高学年くらいからが丁度良いのだと思います。
以前デンマークに住んでいたことがありますが、かの国は成人なら英語を話さない人なんてほとんど
いないくらい英語が通じやすい国なのですが、親が外国人などの特殊な例以外では10才以下の子供は
ほぼ全く英語が通じませんでした。お隣のスウェーデンやノルウェーも似たような感じでした。つまり、
しかるべき環境さえあれば10才くらいから始めても大人になるまでに誰でも英語が喋れるようになるよう
です。同じゲルマン語族という事情はありますが、外国語の習得は自国語がある程度固まってから、という
のは合理的ではないでしょうか。
英語教育以外の分野では、日本の教育システムは世界の中でもそこそこ良くできていると思います。
個人的には、小学校高学年くらいでまずは外国語を理解できることの楽しさを実感させて英語を学ぶこと
への抵抗をなくし、中学からの本格的に勉強を始めるときに無用なアレルギーを起こさないようにするのが
ベストかな、と思っています。
ここで早期英語教育をしてるなんて親の大半は、NY Timesみたいな英語サイトをネットで読むとか
英語のブログを読むとかすらしてないと思う。結局、日本の一般大衆には英語なんて要らないし
今後は要るかも、という兆候すらつかめてない親が大半なんだよ。
個人的には、日本に住んでる日本人には、10年前やそれ以前より、英語を話す・聞く能力より
読む・書く能力のほうがさらに重要になってると考えてる。昔は英字新聞読むくらい、文通するくらい
しかなかったけど、今では誰でもネットで海外の情報にアクセスできるようになった。でもほとんど
全部文字情報。ネットの言語は85%が英語だからね。まず読む能力が必要。
日本の学校英語はそういう英語を読んで書くための教育。そういう教育を受けてきたはずの
いまの親たちは、ネットで大活躍してるかな?世界や選択肢が広がったかな?
フィリピン人ウケたw
うちの学校にもいる。インター育ちの英語だけ話せるプライドがエベレスト並みって人。
アメリカの3流大学卒。日本の大学は行けなかったのかも。
専業主婦なのに、自分がバリキャリだと勘違いしているようで、
話していて疲れる。
英語が話せる主婦って素敵だと思うけど、勘違いしちゃあね・・・。
3000万かけて英語が話せる専業主婦作ってもなあ。
幸せそうならいいけど、そんな感じでもないし。
実際のフィリピン人はニコニコしていて優しい人が多いよね。
大学くらい中学から普通に英語勉強してても受かる。
>>994 いい大学は学校英語が出来れば誰でも受かるよ。
この英語の話、男も女もTOEIC760点以上取ればほとんど変わらない。
760点なんて英語出来るなんて恥ずかしくて言えないぞ。
それにこのブログの話では、こっちのほうが大事でしょ。
日本人は文法が間違っていないかとか、この単語は正しい使われ方をしているかなど、
発言する前にいろいろ考えて慎重になりすぎる傾向があります。間違いに対する恐怖心や
恥ずかしさが優先して、「間違えるぐらいならなるべく発言しない」という傾向もあると思い
ます。一方、他国の人は間違いを恐れない分、独自の強い「なまり」は直そうとしないですし、
文法的な間違いにも無頓着な場合が多いと感じます。
親世代が英語を勉強してきて世界が広がったかといえば
広がった以外の何者でもないわけでしょ?
うん。
中学からの勉強で十分広がった。
1000なら、自分は英語できないのに子供に英語習わせてる親全員ハゲる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。