クラシックピアノじゃなくて、ポピュラーピアノだね。
ちゃっちゃか進むように、しっかり自宅練習することから始めるしかないのでは?
それとも練習してるのに、先生の指導力がイマイチなのかな?
650 :
名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 13:30:08 ID:9JGHmkRT
>648
いずれ進んだら、ブルグとかソナチネとかやってもらえるのでしょうかね?
ずっとポピュラーばっかりだったらちょっと悲しいね。
先生もアニメの方が楽しんでやってもらえるのではと思っているのでは?
いずれやるかどうか聞いてみてもよいかも。
本人はどうなの?
バイエルとかツェルニーとかやりはじめたらつまらなくて練習やらなくなってしまうようなら
そのまま楽しむのもよいかも。
ちゃっちゃか進みたいならとりあえず、
一発合格狙うぐらいのつもりで練習していってみるといいかもね。
651 :
名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 14:32:22 ID:0dbzVuCT
やっぱりピアノがすき 下巻
小3くらいで新しく入ってきたような子が、発表会でこの曲集使ってたよ。
ポンポコリンなんて、けっこう難しいんじゃないかな。
マジメな曲集だと続かないと思われたか、そういう子が多い教室なのでは?
暗譜ができる=途中からでも弾ける
だと思う。
先生が「じゃあ、これの次のフレーズから弾いてみて」といったときにすぐに弾けるのが暗譜。
それができてないと、「だーめよ、指が覚えてるだけでちゃんと暗譜できてないじゃないの!」と
怒られたものだ。
なるほどねー>暗譜の定義
毎回教本、暗譜でないと○もらえないよ。
皆さんは合格は暗譜が前提ですか?
ポンポコリンとかドラえもんとかジブリの曲、小学校から始めた子に使うって教室あるみたい。
音が飛ぶところが多そうでけっこう難しいよね?
>>653 私と娘が習っていますが、二人とも暗譜で○です。
私のご祝儀曲(無理したレベルの曲をごくたまにくれる)はつっかえたり
途中ひきなおしても、そのうち、あきらめの○がつきます。
前のセンセは必ず暗譜で○、
今のセンセは「えっ!もう○もらえたの!?」ってレベルで○です。
ですのでサクサク進みます。
おまけでポピュラー曲もやってますが
そっちはなぜかなかなか○がもらえません。
楽譜は大人用でかなり難しいですが。
>>644 ソナタで勝手な曲想って最悪だよ
色々解釈はあるけど
先生の解釈で寸分の狂いもなく弾くのがソナタなんだけど。
出来ないのは当たり前だけど出来る事を目標にやるものだよ
終止や再現分で少しアーティキュレートが変わるのも理由があるんだから
そこ「だけ」でも間違えば間違いなんだよ
現代曲ならまだ許される
私怨乙
>>653 ABCもラジリティもツェルニーもバッハもソナチネ・ソナタも暗譜できて上がり!
だったと、前に書き込んだものですが、
華麗にスルーされたので、きっと他の人は「曲」しか暗譜しないのかと思っていた。
ま、ちゃんと暗譜できてなかったので、
「○小節目から弾いて」と言われてもできなくて、先生に怒られたわけだが…。
659 :
653:2008/10/09(木) 21:20:45 ID:q2jAV7vd
暗譜で上がりかどうか、色々なんですね〜
私も、皆さんは曲だけ暗譜なのか、???でした。
子供は暗譜しないと○もらえない(1週目、2週目であがる場合も)んですが
自分は超マタリだったので、曲しか暗譜するよう言われませんでした。
子供を見てると、短い曲の時から暗譜してると、
少しずつ長くなっても暗譜できるように慣らされていくもんだなあと思います。
○小節目から弾いて、と言われてもできなさそうですが…
うちは舞台以外では暗譜は一切ありません
超本気組の部類に入ると思います。
661 :
名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 22:15:19 ID:/boizwh6
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが。。。
うちの長女5歳にピアノを習わせようと思っているのですが、
近所に歩いて行ける個人のピアノ教室が2件。自転車で行ける範囲に3件
あります。合わせると5件もあって、どうやって選ぼうか悩んでます。
1件1件、見学するのが一番いいのでしょうが、見学しにくいような個人の
自宅兼教室が多いので、ある程度絞り込んでから見学したいのですが、
前もってこうゆう教室はやめたほうがいいとか情報ありましたら教えてください。
662 :
名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 23:53:28 ID:0dbzVuCT
近すぎると辞め辛いに1票!
663 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 05:11:40 ID:WRf85ZIo
近所のお友達が既に行っている教室は避けた方がいいに一票!
664 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 06:24:57 ID:8GU0JhC4
うるさいママゴンが一緒のところだけはやめたほうがいいの1票
習っている人数が極端に少ないと、私は嫌だ。
あとは、中学生・高校生の子も教えてるとか、あくまでも
趣味範囲ならそういう教室を探すかな。
に一票。
70才以上の先生は避けた方が無難に一票!
>>661 とりあえず、ピティナのサイトで情報を取ると良い
あとからうるさいラリママンが入ってくることもあるんだよね〜
ラリママンの子は途中で大体挫折しちゃうけど。
669 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 08:12:34 ID:rDPQ+558
こうゆうとかいうようなママンがあとからはいってきたらちょっとひく。
ラリママウザイ
娘が中2(本気)で息子3年生(発表会で鉄腕アトムを弾くマターリ)がいるけど
娘は小学低学年の時にペテナの全国で末等を取り教室内限定有名人。
今はペテナには出ていない。
ラリママに
「うちの子どうですか」としつこく評価を求められるが
幼児なんてほとんど耳で弾いているんだし
これから勉強することが山盛りなんだから
どうも糞も無いだろう
としか思わない。
私に発表会の練習を見て欲しいと言うが
先生の言う通りにやっていれば済む話
>>670さんはピアノの先生なの?素人?
練習はタダで見て欲しいと言ってるの?
不安なら先生に追加レッスンしてもらえば良いだけの話だよね。
>>671 お母さん(670)もピアノ弾けるor習ってるらしい
↓
きっと家でも子供にみっちりついて教えてるんだわ!
↓
だから670子はペテナで賞をキラーン!
↓
ウチの子にも家での練習見て!
↓
ウチの子もコンクールで賞をとれるから!!
とか考えたんじゃないかとゲスパー。
670さん乙です。
親の鼻息が荒すぎると子供が可哀想ですよね。
673 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 12:26:28 ID:AL97EoII
あっ、ちょっと前の話題になるけど、
暗譜って、コンクールやなんかで弾くのは当然だけど
あとは、譜面を見ないと。譜面って見ても、見ても、発見があるから。
674 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 12:28:50 ID:QGbzJzUz
675 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 19:44:37 ID:497RYQXE
近所の教室見学に行ったら、アップライトだった。
即リストから外れた。
それにしても、ピアノ教室の看板を出していながら、アップライトとは!
>>675 うちの娘の友達も、最近習い始めたのだけど、
「リビングにピアノがあって、すぐ後ろにダイニングテーブルが」と
言うので「グランドでしょ?」と聞いたらアップライトだと…。
「そうなんだぁ」としか言えなかった。
でも実際、うちの近所には結構アップライトの教室が多いみたい。
近所のマンションで教室やってるところがいくつかあるけど
「最近グランドに変えたんですよ〜」ってところや
リビングに小型アップライト二台置いてるところが。
当然のごとく(?)防音部屋では無い。
実際は、防音している家なんか滅多に無いよ。
だけど子供がだんだん大きくなると
家の外に迷惑がかからないとしても(農家の一軒家とか)
家の中での騒音になるんだよね
家族に迷惑が及ぶ
防音はやった方がいいよ
>>678 なんか、見当はずれじゃない?
検定レベルが上がった?
ピアノの騒音は子どもが大きい小さいによらないでしょ。
677の話はマンションの話しだし、家の中より外に対してまず防音対策するべきでしょ。
マンションに防音無でピアノ教室はありえなさす
680 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 21:28:36 ID:au2OFa6e
661です。ありがとうございます。
アップライトも止めたほうがいいのですね!
近すぎる教室が一軒あったので、確かに辞めにくいし、見学して断りにくい
と思いました。
色々考えて総合的にみてから見学してみようと思います。
ありがとうございました。
681 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 21:46:03 ID:dy64Vga5
>>679 678は例え畑の中の一軒家だとしても
家族のために防音した方がいい
という話に読めるけど?
子供が大きくなったら練習時間は遅いし
曲は長いし音が多くなるから
騒音のレベルは幼児の比じゃないよ。
旦那のイライラがMAXに達した事もあるわ>子供達のピアノ
683 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 22:18:29 ID:8GU0JhC4
>680
あれだけのアドバイスでよかったですか?
用意できる楽器は生ピアノか電子ピアノかキーボードか。
本気になったとき、自宅にグランドピアノ&防音対策が出来て
お高い教授レッスンや数千万の音大費用に留学費用が用意できるか
どれだけ熱を入れる覚悟があるか、それとも音楽の授業で困らない程度か
そこのとこ誰も質問せず、何も聞いていないので、
皆さん教室選びのアドバイスは軽く流していますよ。
684 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 22:22:23 ID:8GU0JhC4
>681
確かに、小さいときは曲も短いし音も弱いし(乱暴でも)
でも大きくなって暗い長い同じ曲を永遠何時間何度も取り出し練習してたら
家族で騒音ノイローゼになる人が出てもおかしくないかも。
コンクール前のピリピリ母とのバトルも旦那さんは苦痛だよね。
685 :
名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 00:02:03 ID:497RYQXE
>>680 スズキメソ−ド の看板を出しているところがあるなら
先ずはスズキについて調べてから行ったほうがいい。
良し悪しは・・・・・考え方いろいろ
686 :
名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 02:29:21 ID:DZnaZv4/
688 :
名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 06:03:53 ID:otOBVF+8
3歳、全く初めて習うものなのですが、
近所で桐朋学園ピアノ科卒の先生がピアノ教室を開いています。
結構凄い先生らしいのですが、
そちらの先生に最初の導入をお願いしても大丈夫なものでしょうか。
技術が高度すぎる先生は、
導入が下手な場合が多いのかしら?と思いまして。
(演奏はすばらしいが教育は・・というパターン)
それとも、車で数十分圏内のところには
若手の先生(国立、東京音大等)もいっぱいいるようです。
(ネットで調べた→評判等までは分からない)
何が何でも音大にと考えているわけではないので、
高度な技術うんぬんより、
幼児にとってはピアノを好きにさせてくれる先生、っていうのが重要かなと・・。
ただ、両親ともに音大卒なので、
やはり少しは、期待してる部分もあるかも・・
桐朋の先生は、幼児も受け付けてくれるようです。(ただ全生徒数は少ない)
迷っています。
うちの子は、最初からいい先生につけた、うちは最初はなるべく近所で・・等
聞かせていただけませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
689 :
名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 06:36:38 ID:H7Apa1Ag
自分の先生に相談したら?
690 :
名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 07:19:31 ID:GtjVKhfi
ご両親が音大出身でしたら、下見できるでしょう?
導入から初級までは自分で下見する覚悟で桐の先生に
付かれたら良いのでは?
他の先生では物足りなく感じるかも
>>688 チェックポイントくらいわかるだろw
出身だけで技量が測れない事もわかるだろ
>688
お母さん自身が「尊敬できる先生」を選ぶことをおすすめします。
多少遠くても、ご自身かダンナさんの先生という選択肢はないのかな?
お母さんが先生を尊敬してないというのは、子供は敏感に感じ取るものです。
(私は子供立場での経験あり。相当その先生をてこずらせました。)
その記憶もあって、我が子は1時間半かかりますが、
私自身が習った先生(上記の先生とは別の先生)のところに通っています。
ピアノを好きにさせるのは、親の役目のような気もするなあ・・・。
693 :
688:2008/10/11(土) 09:38:21 ID:otOBVF+8
沢山の方にレスしていただき感激です。ありがとうございます。
なるほど、親が尊敬できる先生・・ですね。
それから、先生のレッスンのみに頼らず
導入部は自分がたくさん見てあげ、親がピアノを好きにさせると・・。
それと、確かに自分より相当技量のある方じゃないと、尊敬は出来ないかも知れません。
若い音大ピアノ科卒の先生で、適当にのらりくらりするのはやめます。
(自分自身も、今週はあんまり練習してないけどいいか的にダレそう)
桐朋の先生にお願いしてみたいと思います。
自分自身も気合いが入って、いっぱい練習を見てあげなきゃと思うと思います。
ありがたいレスを頂き、どうもありがとうございました。
ここで質問させていただいて良かったです。ありがとうございました。
あ
自分が尊敬できる先生って難しいよね。
ウチの先生は子ども達には大人気だが、正直父兄が見るとウヘァーだ。
私は音大出てるが
ついた先生は新卒の全く教えられないオネエチャン先生だったよ
上の先生についたのが高校からだから持ってもらえなかったので
学費を払いながら上の先生のホームレッスンに通っていたよ。
音大に行かせる気があるなら
早くから上の先生につけた方がいいよ
ほんとかよ?
>>696 私も音大を出てるが 経験からいくと
上の先生の直弟子になれなかったのは下手だったから。
入学時にランダムにつけられた先生が気に入らなかったら、事務に言えば代えてくれたはず(もちろん簡単にではないけど)
そのオネエチャン先生が上の先生の弟子なら それはほとんどの人に当てはまる。
凡才な生徒は若い先生が下見して月一度や年数回その先生に繋がってる教授に見てもらう。
ただ私の出身校ではそれも学費の中だったのでレッスン費は一切いらなかったけど。