【スクスク】大きい乳児幼児スレ 6 【デカスギ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
大きめな赤ちゃん・肥満まではいかないけど大きめ幼児のためのスレです。
大きいのは良いこととされてますが、独特の悩みや苦労もあると思います。
なまじ良いこととされてるばっかりに、対策や解消法がイマイチ見つからない。
赤ちゃんが小さくて悩んでいるママ&パパに申し訳なくて人に聞けなかったり。
ビッグなベイベの情報交換しましょう。
肥満じゃないけど大きい幼児もOK!
心配事や苦労はもちろん、巨体自慢も心おきなくどうぞ。

★前スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 5 【デカスギ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194441666/

★過去スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ3【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145428205/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ2【デカスギ?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117021051/
【スクスク】大きい赤ちゃんスレ【デカスギ?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092228370/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 4 【デカスギ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166817528/
2すみませんまちがえました><;:2008/08/26(火) 13:38:28 ID:IrkFVVbK
★過去スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 4 【デカスギ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166817528/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ3【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145428205/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ2【デカスギ?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117021051/
【スクスク】大きい赤ちゃんスレ【デカスギ?】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092228370/


   ___           
  / || ̄ ̄||  ∧∧    新スレです
  |  ||__|| (´・ω・`)     楽しく使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/   仲良く使ってね
  |    | ( ./     /
3名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:27:15 ID:R5Jdzv7s
>>1乙!!
4前スレ993:2008/08/26(火) 15:54:38 ID:gzjUBPc7
1乙です。
前スレの終わりギリギリに書き込んでスンマソン。

布おむつはアメリカ製のスワドルビーズとファジバンズ使ってます。
パンツみたいにはかせて使う事もできますよ。
国産のはサイズが小さめだけど外国製なら相当でかいのもあります。
詳しくは外国おむつスレで。
5名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 01:49:42 ID:8cT5nwaw
1歳で14キロを突破していた息子がどこまで大きくなるのかわからなくてTシャツは110センチ
(ジャストフィットは100センチ)を着せてたんだけど、縦に大きくはなっても体重は変わらず。

1歳5ヶ月の今ではTシャツは90センチ、ズボンも110か100センチを履かせてたけど、これまた90センチにサイズダウン。

90センチのTシャツは去年着せてた物なんだけど、それを着せて撮った写真と比べても今の方がTシャツにゆとりがある。
Tシャツが洗濯でのびたっていうオチじゃないのがビックリだ。
6名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 12:18:09 ID:d8AMvAk8
前レス994です。
ギリギリですみませんでした;
前レス995さんありがとう!!
検討してみます^^


>>5
うちも今100着てるけど半年後くらいにまた90着れるかな‥ 期待。
7名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 00:18:42 ID:9b+QFtW+
三ヶ月赤(身長65cm体重8kg)今日BCG行ってきた。
まわりの子がみーんな小さくて驚いた。
もちろんうちのデカ赤見て『…え、三ヶ月ですか?』って聞かれました。

ここのスレ見るとナカーマ多くて安心するw
8名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 00:22:04 ID:B3haVSTn
>>
9名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 00:35:18 ID:B3haVSTn
あぁ…誤送信すません。
うちは今日は三種混合二回目に行ってきたよ@4ヶ月9キロ
先生にビックリされたw
しかも励まされた感じでワロタw

もうすぐで4ヶ月検診だー!
体重はうちで計ってるけど身長は計ってないので楽しみだw

ちなみに…お腹の中にいる頃から足は大きめだった。
出てきてから、新生児用の靴下がはいらなかったなぁー。
両親とも小柄なのでこの先どちらかに体格は似てくるのだろうけど、どのような成長になっていくのか楽しみ!
大きいのは私の父だけなので似てくれたらラッキーかな?
10名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 08:25:06 ID:o20JDUyV
コロンビアで生後11カ月で体重が28kgもある
大きな男の赤ちゃんが注目集める

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00139551.html
11名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 22:35:15 ID:iI8Dv9F6
4ヵ月9.5`の男子餅です。相談なのですが、最近 オムツの後ろから漏れるようになってしまって…。毎日よく飲みよく出す子で、1日6〜8回ほど すっきり快便。これ以上大きなオムツはないですよね。まだパンツ形は無理そうだし。悩んでます…。
12名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 22:51:26 ID:6+o0fP9i
>>11
これ以上ってどれくらいなのか分からないけど・・・
グーンがBIGサイズ、スーパーBIGサイズってあるよ!テープ型で。
13名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 00:32:05 ID:HfYYTC83
すいません。今ムニLを使用中です。グーンですか… さっそく明日買いに行ってみます。ありがとうございました!
14名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 06:08:16 ID:0QwAD6TE
ムニってちょっと小さめじゃない?
15名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 08:34:55 ID:HfYYTC83
そうですか…。いろいろ試してみて、一番しっくりきたのがムニだったもので…。やっぱり背中から漏れるようになったってことは、小さくなってきたっちゅうことですよね?!
16名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 10:20:41 ID:BfrBHPOJ
>>15
おむつの股上が浅いような感じですか?
おへそが隠せないなら小さいかもしれませんね。

うちもオムツは色々悩み、色々試しました。
3ヶ月くらいでパンツ型を試したら意外としっくりきて
以来ずっとパンツ型です。
最初に買ったのがムニのハイハイ用でMとLの間くらいな感じでした。

またぐりがキツくなってからメリパンツLに移行。
同じ理由でメリパンツビッグに移行。


3ヶ月9キロ、4ヶ月10キロだったよ。
ウンチモラッシャーよりまたぐりがキツくなって悩んでた。
MがキツくなったけどLだとデカイ。
当たり前だがLをつける身長じゃないもんね。
身幅はぴったりなんだけど。

それでパンツにしたらぴったりだったよ。
ねんねでも履かせられるし。
17名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 11:03:34 ID:D03WGh0m
うん、ムニは小さいよ。同じLでもメリーズLの方が大きめ。
あとはお尻との相性があるけど…
18名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 15:33:55 ID:HfYYTC83
メリパンLの4枚入あったんで 試してみたのですが、太ももがパツパツで なんとも履かせづらかったので、メリLにしてみました。やはりムニより少し大きい。ちょうどおへそ隠せるぐらいなので、Bigはデカいかなぁ…と。いろいろありがとう!
19名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 19:18:34 ID:V5HU9ez4
豚切り+親バカすみません。

3ヶ月を前に8kg突入!
ベビーカーに乗せてる時、
小さい段差でもほっぺが揺れる。
鼻より、ほっぺのが高いw

我が息子、カワユス。
20名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 12:54:30 ID:KwVLmoUc
7ヶ月検診行ってきた。
72.4p10.4s男児。
医師に「大きいですねぇ…母乳ですよね?」と言われ、内心上の時よりは小さいのに何とダメ出しされるのかと固まってたら
「いやーすごい。尊敬します!」ときた。
私ゃ〜何もしとらんぜ。ただ吸われてるだけだ。でも褒められるとうれしいのー。
あの医師がこのスレ見たら尊敬の嵐だろうな。
21名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 13:24:07 ID:J4yfZMCR
うちの男児は1ヵ月ちょいで6000g近くなってしまった・・・。(出生時が3360g)
検診の時に医師が”このままだと大物になりすぎるので・・・”と
ちょっと心配していたが、”でもお母さんも大きいですしね〜”と一人で納得
していた。(私は170cmある)

私自身が二ヶ月で7300gになってしまった過去があるので
その記録を息子は破るんだろうか・・。
とにかく新生児用50〜60サイズの肌着がピチピチ。
膝下の長さのコンビ肌着も半ズボン状態になってしまったので
サイズの大きいのを買いに出かけたけど、60〜70のコンビ肌着って数が
少ないのね・・・。まだTシャツタイプの肌着は早いしなあ・・・。
22名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 10:21:23 ID:l++50n3s
>>21
コンビミニの肌着は?
ほとんど60〜70のもあるし、コンビミニ自体ゆったりめだからいけそう。
23名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 20:26:30 ID:3hIB4rt+
>>22
ありがとう。早速コンビミニ見に行ってきます。
24名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 08:23:29 ID:Bcr4BJFt
デカ赤の成長に腕の筋力がついて行かないorz
3ヶ月8.5kg♂
赤の太もも、私の二の腕より太いよ。

ダラダラ1時間以上、飲んで
吐き戻さないんだもん。
デカなるわな。
25名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 11:41:24 ID:apema2y3
息子よ
おまえの太ももはいつ人並みになるんだね?w
パンツ自体はぴったりなんだけど
競輪太もものせいで履かせにくくてシャーない
26名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 23:47:56 ID:zviwDnRJ
息子@3ヶ月、8.5キロはそんなにたくさん飲んでる感じはしないのに、どんどん
大きくなる。でも、身長は65センチで平均値w
27名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 10:26:29 ID:dvIhM9R2
息子5ヶ月。
赤ちゃん筆をつくりにいったら、髪型が角刈りのようになってしまった…。
ムチムチの体型に角刈り…まるで相撲の親方のようだ
28名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 14:33:31 ID:TCB4+yHK
同じく息子5ヶ月
体重11キロになってしまいました
最近、人見知りと言うかママ抱っこじゃないと泣きやまない時が多くて、
今までデカ赤なためあまり長時間抱っこしたこと無かったから今ごろ腕の筋肉痛を体験中…!
29名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 17:03:13 ID:PrHBzgtK
7日で6ヶ月11.3kg。
明日6〜7ヶ月検診にいてくるよ。
なんて言われるか楽しみだ。

1週間前顎下の湿疹が酷くて小児科に行ったら・・
先生に体重を聞かれ11kgくらいですと応えたら、
成長曲線グラフを見ながら「おかしいですね・・・」
と何度もグラフを見直していたよ・・・
おんぶ紐が肩にくいこみ背中の痛みがヽ(´Д`)ノ
このスレ励みに頑張ります。
30名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:21:22 ID:b0JqoE0x
4ヶ月検診で68cm、9900gだった。
絶対10キロいってたと思ったのになんか悔しかったw

…最近気づいたんだけど、デカ赤って洋服とオムツ、抱っこ紐
って結構困るものなのね。
腰が座れば上から被せる洋服やパンツオムツが楽になるのかな?

とりあえず、オムツはテープマミポL(もうすぐグーンのテープBIG予定)
洋服はコンビミニを愛用中。
抱っこ紐は前向きが良かったので、寿命が短いと分かりつつも
すべてを考慮しつつビョルンのアクティブを買いなおした。

デカ赤サイズの情報収集するのも大変だw
31名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:11:20 ID:yKu58Lxt
ここの赤さんたちカワエエ
うちの娘も、3000gで産まれておきながら1ヶ月で5200gに。
デブ赤だったけど、ハイハイ始まるまでの8ヶ月をピークに、普通体型に。
身長だけは成長曲線上をかすってる程度。
二人目妊娠中だから、次もデブ赤になりますように!
デブ時代がかわいすぎて、未だにピーク時の写真を飾ってる。腕がコッペパン
32名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:00:12 ID:iZOoXa33
>>30
うちのむすめも4か月で68pあるから洋服に困りまくりよ。
とりあえず無印の80肌着は諜報してるw
しかし生まれた時は48pだったのに、すごいペースで伸びてるな。

>>31
コッペパンかわゆすw
元気で可愛いデブ赤産まれるといいね!
33名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:00:42 ID:iZOoXa33
諜報→重宝
34名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:06:16 ID:QCpXpfY9
>>33
普段どんな文書いてんだwww
35名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:58:04 ID:Tdnrgr9e
>>30
お座りできれば着替えは劇的に楽になるよ。

そんで、うちも昨日4ヶ月検診ですた。
男児 65cm 9.5kg。
今日でジャスト4ヶ月。服は80、ズボンは90か95。
2週間前まで、岩...というより、餅のように動かなかったのに
いきなり寝返りが始まって体重が落ち着いてきた様子。
うつぶせで過ごしてるから首肉も減ってきたよ〜。ウレシカナシw

ちょと気が早いけど冬に向けて防寒着をどんなのにしようか考え中。
つなぎタイプがいいけど果たしてサイズがあるのかどうかが問題だな〜。
36名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 11:06:16 ID:rYMMLMNz
もうすぐ5ヶ月で10kg男子
とにかく、ぶちょいとしかいいようがないw
抱っこするときに、つい担ぎ上げるように
肩に乗せて運んでしまう。
洋服は、ユニクロのショートオール80cmを諜報してます。
37名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:31:24 ID:SGNaKdFh
先生、8ヶ月11キロの息子のモモがきつくてバンボが使えません
38名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:51:45 ID:GSjwrbFs
>>35
餅にワロタ
39名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:36:08 ID:wlRkrJ6o
4ヵ月8.2kg←煎餅屋閉店
5ヵ月9.0kg←おすわり
6ヵ月9.5kg←ズリバイ
7ヵ月9.9kg←つかまり立ち
8ヵ月9.8kg←伝い歩き全開
9ヵ月9.8kg←手放し立っち

というわけで増えなくなりました…
ぱつんぱつんの肉が、やわやわたるたるになってきて
それはそれで可愛いんだけど、何か残念
デカ時代をもっと堪能すべきだった…

外で低月齢デカ赤を見ると、気持ちがホコホコするw
40名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:36:22 ID:BIcI9jn/
1歳2ヵ月

5ヵ月で10キロ突破してから1.5キロしか増えず、身長は68センチから80センチへ!!
なのに腹の肉は減らずサイズアップは止まらない‥

トップは90〜110、
パンツは100はいてるけどハーフパンツなのに裾が地面にorz
41名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 13:00:50 ID:HVJwEVbT
1才11ヶ月♂〔あと一週間で2才〕
90cm 15キロはデカいですよね!!
42名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 14:17:58 ID:W4nKhLlh
つ まつり縫い

ウチは長袖のとき胴はパツパツなのに袖余り過ぎだった。
折るとカコワルかったから、せっせと縫ったよ。
43名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 15:27:30 ID:2JmgRSfz
上の子は4〜5ヶ月頃に10キロ位だったけど、
冬の上着は普通のジャンバータイプ90センチが諜報wした。
抱っこ紐で縦抱きした上から羽織らせたりも出来るし。
うちは太ももがムチムチだったので、つなぎタイプはすぐ股のスナップが
外れてしまって…w

そして二人目が半月前に生まれたのだが
出生3キロ
生後半月4キロ…www
このペースじゃ1ヶ月で5キロジャマイカwww
この子もデカ赤の道をたどると思うと、wktkがとまりません!!
44名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 16:24:41 ID:8LZNxt/3
>>41
今週2歳になった息子がほぼ同スペックです。
91センチ14.8キロ。
どこに行っても大抵3歳児扱い。
来月初めて飛行機乗るけど、止められるんじゃないかとgkbr
45名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 19:29:50 ID:ot8hZ9np
>>42
家庭か苦手だからつらい‥w
今日はウエストゴムを延長させたら生地が伸びなくなったorz

ゴム>生地の長さ

やりすぎた
やりなおしorz
46名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:46:13 ID:FJDroQCm
>>44
ウチも先週2歳で健診行ったら93cm15.0kgだった

でもヘルパンギーナにかかり14.5kgまで落ちちゃった。

デカイと体力あるし、肉貯金もあるからw
体調崩しても安心して見守れるよね。
47名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:01:08 ID:njhRDd/m
7月に4`越えで産まれた我が子。
一ヶ月健診て5.2`になってた。
先日、ふっふ〜んの授乳室で量ったら6.5`だった。生後70日でこの体重。
いいぞ。すくすく育っておくれ。
母ちゃんは腕も肩もパンパンだけど、頑張るわ。
48名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:07:58 ID:4nVBHL1c
上には上がいるんだなぁ!息子はもうすぐ3ヶ月で今6700キロ。肉にくニクNIKU〜!と毎日ムチムチあんよに萌えです。みんなスクスク育てよぉ〜!
49名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:21:19 ID:GRO6uR3q
>>48
えぇっと・・・6700キロってすごいっすよ?
50名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 05:53:30 ID:cvfOiuAx
ワロタwww

うちの♀、先週満2ヶ月になったのでレンタルしてあったベビースケールで量ってみた。



ピピピッ つ「6395g」



そりゃゆったりしてるといわれるコンビミニの60さえぱつぱつなのが出てきますよね…。
かわいかったのに(´・ω・`)
51名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 09:46:57 ID:d9zOZvq1
3ヶ月男児。
現在7.4キロ。70がきつくなってきた。
80でこの秋冬持つかな。
52名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 16:07:40 ID:qt0xKLLj
90は長く着れると思うけど
80はすぐキツくなったよ。

今、70キツイなら冬物80では乗り切れないかも。
3月くらいまで着るもんね、冬物って。
53名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 16:21:21 ID:/hfx34aH
一歳半の娘

もう9月も半ばだしそろそろ夏用サンダルを卒業して五月まで履いていた靴を履かせると履けない。
全部で五足全滅…
一回しか履かせてないブーツもあったのに…
まぁとりあえずサンダル履いておおばぁばがルンルンで娘を連れ買いに行ってくれてる。
54名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 17:07:14 ID:jJM0zNip
3ヶ月女児
今7200グラムの64センチ
最近泣き声がものすごくでかくなり抱っこしないと泣き止まない…orz
けどチョココロネみたいな腕を見ると癒される。
5551:2008/09/14(日) 20:29:32 ID:d9zOZvq1
>>52
ありがとう!
80ばっかり買ってたから年明けくらいから90買うことになりそうです。
身長はやや大きめ程度だから裾だけ余りそう。
デカ赤は、服が難しい。
56名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:01:01 ID:iif7tYQI
70はあっという間に着なくなった。
冬物80買おうと思ったけど、90にした・・・ww 6か月赤。
57名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:33:13 ID:moglS7bt
>56
70の寿命は本当に短いね。
小さめメーカー(ナイキとか)だと80も危うい。
あと細身パンツ(Bit'zとか)もやばい。

>54
チョココロネ、いいよね〜
下から見たときの、まるまるした顔にあごが埋まってる様子もたまらんw
58名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 08:32:04 ID:1zlFmdnD
4ヶ月健診終了。毎度楽しみな体重測定。。「9700gです」…およ〜 残念〜 目指せ10`だったのにぃ〜…。。こうなったら、いけるとこまでいってみろ!息子!オムツも服も どんどんサイズアップだぜぃ!!
59名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 15:28:53 ID:1IivdGsj
生後2.5ヶ月の♂。

今日ショッピングセンターの、オムツ替えベットの傍にある体重計で計ったら。。。



『6700g』



腰と腕が痛くて辛い。
60名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 19:05:57 ID:s0V849lg
うちも生後2.5ケ月♂。
今日体重計にのったら7400gありました。

1か月検診では5700g

パンパースのSサイズはとっくに入らず現在パンパーステープタイプのMですが、それももう
太ももがむちむちで跡がついてしまいます。

いろいろ読むとgoonが良さそうですが、GENKI(アンパンマン)
てどうなんですか?お使いになってる方います?

61名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 21:56:45 ID:3nKsK6RQ
1歳1ヶ月♂
15キロ
とにかく重い、本人歩く気なし、バギーでお散歩楽しみたい派。
家ではひたすらハイハイ。
はぁ・・・
62名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:22:31 ID:wzzecS3e
たんぱん
63名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:55:39 ID:u5gsCL2M
このスレ初めて見たけど
みんなスゲー!
うちは3歳半だけどまだ90サイズ着てるよ。
64名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:25:33 ID:GLRHdLOt
>>63
うちの娘は5ヶ月で90着ていたけど
8ヶ月くらいから体重若干減りつつ身長だけ伸びて1歳過ぎて70を買いなおした。
現在3才3ヶ月、90では丈が足りないが100では肩やウエストがガバガバ。

で、問題は10日後に4ヶ月検診が控えている息子@68cm8kg
肉の付き方がせんとくんそっくり。
65名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 13:32:57 ID:a/Pi9w2X
5ヶ月半 9.7キロ
風邪引いて200グラム減った。かわいそうに…
66名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 02:13:10 ID:kcrTPRyb
>>65
増えるのに慣れてる分びっくりだよね。
お大事になさって下さいな。

ちなみに。
先輩方は何ヶ月で卒乳できました?
パイ大好き娘@9ヶ月10`超
ちょっと眠くなったら「乳くれ〜」
私が寝ていても勝手に服をめくって飲む…
卒乳まであと数ヶ月、
本当にパイ離れできるのか不安です orz
67名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:26:52 ID:klfxD+WN
>>66
昼も夜もずっとパイ飲みまくりで離乳食が進まないので、1歳で断乳しました。
代わりに牛乳を飲みまくり更なる勢いで成長してます。
ただ、母乳を飲まなくなったせいか1歳から風邪を引きやすくなったかな。
68名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:22:58 ID:XNIxFR8Y
1歳3ヶ月、80p 12kです。
少し前までは、好き嫌いなくなんでもモリモリ食べていたのに、
最近めっきり食べなくなりました。
少しでもご飯らしいものを食べて欲しいので、
ご飯と味噌汁、バナナ入りコンフレーク、うどん などなど
数種類作るのですが、一口も口に入れず、
「とりあえずゼリーをくれ」と冷蔵庫にしがみついて大泣き。
毎朝、食べてくれない朝ごはんを作るのと、
ゼリーやジュースが欲しいと泣かれるストレスにイライラします。

乳児の肥満はないと聞きますが、そろそろ幼児・・・
みなさんの所は、甘い物はどの程度あげてますか?
母だって好きなものを好きなだけ食べさせてあげたいけど、
取りあえず、ごはん食べてよ・・・
69名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:24:06 ID:0BSSAHp7
あんまりあげなかったなぁ@今1歳8か月・13.5kg
せいぜいベビーフードの棚に売られてる
せんべいやボーロくらい。ジュースは
外出時に幼児りんごあげるだけで家では一切なし。
あまくておいしいもの普通にあげると後が困る、と
聞いてたんで・・・。
70名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:41:46 ID:bTJPyuE4
このスレではちょっと年上だけど2歳8ヶ月・97cm18kg。
生まれたときは3280gで小さくはないけど大きくもないくらいだったしほぼ完母、
しかも私の体質でアレルギー警戒して離乳食も通常よりかなり遅くスタートしたのに赤の頃からデブというよりゴツい。
腹回りが収まらないので去年の夏は1歳半で90サイズ、2歳になった冬頃は110サイズを着せてた。

最近、年明けにあまりのかわいさに買った120サロペットズボンの買ったはいいけどウエスト閉まらなかったやつを履かせてみたら
縦に伸びたのかちゃんと履けるようになっててうれしかった!
そういえばしばらく110サイズのシャツしか買ってないし、120にアップする必要性も感じてない。
タテ伸び期やっと到来か!?
ちょっとすらっとなった姿を想像すると楽しみだけどまだ伸びる気かなのかな・・・
71名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 19:42:14 ID:ermkNUg4
>>68
うちは3歳半ですが、3歳になるまでは
ジュースやお菓子は与えませんでした。
今も特別な時にしか食べません。
そのためか全く好き嫌いなく
何でもよく食べます。
3歳までに甘いものをよく食べると
食べなかった子と比べると
虫歯の発生率が何倍にもなるそうです。
また、3歳までに脂分や糖分を摂りすぎると
白色細胞が増え
将来肥満になりやすいと
産院で聞きました。
ご参考までに。
72名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:03:50 ID:GETBPotd
>>69 71
レスありがとうございました。
うちはやっぱり甘い物を与えすぎのようなので反省します。
急にご飯を食べなくなったのも、ゼリーが原因かもしれないので、
それも控えようと思います。

73名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:14:03 ID:EB5ExSdK
5ヶ月半♂11キロちょっと…
顔デカ!太ももパンパン!
乳挙げてても乳児じゃなく
芋洗い係長!!!
74名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:55:17 ID:hRBFO2Xv
>>60
遅レスですが、うちの二ヶ月♂も太ももムチムチで、メリSからすぐメリMに。
けどメリMは枚数少ないので、グンのSと併用してます。
昨日辺りからグンSも跡つき始め…グンもMにしようかと思ってます。ムッチンムッチンですw
マミポも試してみる予定です。
あとオムツスレのテンプレ参考になりますよ〜。
75名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 07:37:59 ID:l6q7bwyE
>>70
それはデカい、いやゴツい。上には上がいるなあ。
18kgといったら、ガリだった私が小学校入学当時の体重だ。
オムツはとれてるのかな?サイズなさそう・・・抱っこも大変だろうな。
76名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 11:14:05 ID:Ag60jrka
>>73
ワロタ!可愛すぎる!
77名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 11:27:16 ID:xM9j78Lr
38wでうまれて3200、1ヶ月健診では5000グラム超えていました。
1ヶ月半のいま5500グラムくらいですから大きめだと思います。

質問なのですが、大き目の赤ちゃんは成長も早めですか?
うちの子、1ヶ月になるころから首がしっかりしてきて今はかなりすわってきました。
うつぶせにするとずーっと(2分とか)首を持ち上げていて、心配です。
昨夜からはクーイングもはじめて・・・
上の子(39w生まれ2700)は3ヶ月過ぎ位まで首はぐらぐらでしたし、くーとかあーとか言い始めるのは2ヶ月過ぎてからでした。

なんだか生き急いでるようで、
短い間しか一緒にいられないのではないかとか変なことを考えてしまって心配です・・・。
78名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:38:31 ID:QGhScPDo
>>75 レスdクス。
おむつは2才になったくらいに昼が取れて、もうすぐ夜も卒業。
最近は小学生でも使える「BIGより大きい」「ウルトラビッグ」みたいなのもあるし無問題!
お菓子あげない・野菜もよく食べるから、ぷよぷよおデブじゃない固太りな感じ。
4歳児と並んで全く見劣りしないとかもう、女の子だしそんなに大きくなくてもいいんだけどな・・・

>>77
うちは全体的にやや早めだったと思う。
2ヶ月には首も据わって、自分で気になる方に首を上げるし短時間の縦抱きができてたかな。
4ヶ月で煎餅、6ヶ月ではいはい、10ヶ月には歩いたくらいのペース。
このくらいの月齢のちょっとの早い遅いは大したことじゃないよ。
79名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 19:03:07 ID:RuOHZwS8
>>77
産後鬱じゃないかな?
大丈夫ですよ。心配ない。

どんなに大きく成長している赤サンでも中身はしっかり月齢通りって
かかりつけの小児科医は言いますよ。

運動能力の成長の早い遅いはただの個性。
赤の頃の成長早い遅いは将来の運動神経の良し悪しにも関係なし。
80名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 20:53:25 ID:+LbTjVpc
>>77
大きい赤ちゃんは成長が早いのか!?って私も思いました。
うちの赤3ヶ月半なんですが2ヶ月の頃から寝返りをはじめたので。。
3265gで生まれて7200gです。


でか赤と呼べますかね?
81名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 21:05:52 ID:xSvGmAdm
自分の子じゃないけど兄夫婦の赤さん♀@生後5ヶ月
先日体重を測って見たら9.5kg
今年中に10kgはいくんじゃないかと報告があった
9.5kg、うちの息子@小2が1歳5ヶ月の頃と同じ
82名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:10:23 ID:CiIDg6mH
>>74さんレスありがとうございました!>>60です
さっそく明日グンとメリ買いにいってみます。
オムツスレも参考になりました・・

グンとメリ使ってみてまた報告します〜

今日はうちの赤さんうれしくて興奮して手足ばたばたしたら
ベビーベッドがぎしぎし!大丈夫か!?
83名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:56:24 ID:qa0B93TY
赤♀2ヶ月と1週間で6200g。

実母や親戚に「でかすぎ」と言われて少し凹んでいたけど、
このスレに救われたよ。

腰とか腕とか痛いけど、
赤のほっぺとか腕とか太もものプニプニ感がたまんねー。
癒されるー。

かーちゃんがんばるから、元気に育てよー。
84名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 02:14:24 ID:Fo1gvAkC
>>77
うちも早かった。でも捕まり立ちの頃とか歩き始めに、
同じ月齢で細身の子は上手に屈伸したり屈めるんだけど、息子は足がムチムチ過ぎたから、屈伸しようとして後ろにコロン! なんて事もあったよ。
1歳7ヶ月の今は、87cm11.4kgと大きめらしいけど、身長は曲線からはみ出てるのでスタイルは中々良いかな〜。
と親の私くらいは言ってあげよう。
8566:2008/09/22(月) 01:20:42 ID:SQxTAgx+
>>67
レスありがとうございます!
断乳って手がありましたね。すっかり忘れてました;
最近は抱っこする度にしんどい思いをしてるのに
頻繁に催促されるのでちょっとストレスだったんです…
わりと離乳食も食べてくれるので
いざとなったら断乳しようと思います!

でも牛乳で更なる勢いって…(;゚Д゚)
86名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 22:34:04 ID:M3o6f+aN
うちは発達遅かったよ〜
早産だったからかもしれないけど、それでも遅かった。

3〜4か月検診(うちは修正月齢)で一番重かったのに首座ってなかった‥orz
87名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 01:37:48 ID:pMxcg7KV
うちはどうだろう?
首が据わったのは4ヶ月後半で、寝返りも5ヶ月後半と遅めだった。
のんびりね〜と思ってたら
7ヶ月の初めでハイハイして、その2週間後にはつかまり立ち。
それからは足踏み状態で目立った成長はなし。
(体が重くて、手が離せない?w)
周りから「デカイ子は遅い」と散々言われてたから
ちょっと嬉しかったな。
驚く顔をみて、ザマー見ろ!って思ったもんww
88名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 09:41:14 ID:7m5ZBTXu
うちは身体面の発達より、言葉が遅いのが気になっちゃって。
1〜2歳は上に見られるわりに話すのが拙いから「この子、遅れてる?」って思われるんじゃないかと
けっこう本気で悩んで育児相談に行ったりしたよ。
幼稚園に入ってようやく心配要らないと気付いた。
89名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 09:43:48 ID:SynnN2yP
>>88
自分は逆だったなぁ
周りの同じ体格の子はみんな2〜3歳で
しっかりしてて当たり前だから逆に全然悩まなかった。
90名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 09:57:33 ID:7m5ZBTXu
>>89
あっごめん書き方がおかしかった。
実年齢よりも1〜2歳、上に見られるということです。
3歳のときに「今4歳?5歳?」と言われたり。
91名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 10:05:18 ID:SynnN2yP
こっちも書き方悪かったスマソ
92名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 02:04:27 ID:e8sRCeAO
うちのデカめの一人目は成長早かったけど、
友達のデカ赤は成長遅かったし、その子のペースがあるんだろうね。

うちの二人目、30日で2ヶ月だけど既に6500g超えw
1ヶ月検診のときは一日60g増加してたみたいで、
他の赤ちゃんが小さくてかわいかったww
でもうちの子はパンダみたいにかわいいからいいやw

93名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 02:04:52 ID:e8sRCeAO
↑sage忘れすまん
94名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 12:28:13 ID:RqxnscYF
6ヶ月 9.4キロ

ズリバイを始めてピークが過ぎた気がする…。
いや、まだでかいんだけど少し締まって
プニプニ感が減ったような。ちょっとかなしぃ
95名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 22:13:54 ID:ZxL7vAIc
来週2歳になる息子
ヘルパンギーナにかかり病院で計測すると
16.3キロ…
娘@4歳児は14キロ
かなり早い段階で姉を抜いてたな。
そう言えば姉がオムツL(パンツ型)になるのと
同時に息子もテープ型Lにしたっけ
96名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 04:02:50 ID:iOtAUcuF
>>94同スペック。うちの赤は67センチとチビなんだがorz
なんだか淋しいよねww
97名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 16:10:22 ID:rtTZohQW
4ヶ月なったばかり。
65センチ 7.75キロでここではそんなに大きい方じゃないけど
4ヶ月検診では一番大きかったw

他の子がすごく小さく見えたけど、うちがデカイだけだな。
98名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 01:16:51 ID:If18p+sV
74p 11s@10ヶ月記念カキコ。

海外の抱っこ紐を取り寄せて、これでラクチン!と思ってたのに
いざ抱っこしてみたら噂に聞くほどラクじゃない TT
もしやと思って、他の赤さん@8s弱を抱っこさせてもらったら
すんごいラクだった。

抱っこ紐の調整が悪いんじゃなかったのね。
単純に娘が重いだけだったのね…
「20sまで対応」だし
まだコツをつかめてないだけと信じて母ちゃん頑張るよ。

デカ赤って服以外も使用期間が短いんだね。
99名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 01:15:59 ID:VCmcTZel
3ヶ月半で65.8cm 7645g

今月の終りに3〜4ヶ月検診があるんだけど、
その頃は約4ヶ月半、余裕で8kg超えしてそうだw


上の子も現在進行形で「でかい、でかい」言われ続けているから、
「でかい」と言われるのが何だかむずがゆい(´・ω・`)
正直あまり目立ちたくないお・・・orz


あぁ、こんな悩み不謹慎ですね・・・




100名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:36:27 ID:Asc5rIVA
デカ赤の味方は一枚布タイプの抱っこ紐ですよ。
兵児帯とかディディモスみたいな。
101名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 10:51:17 ID:k613vYVc
うちのでか赤
10ヵ月@12キロ 80cm
エルゴの抱っこ紐お勧めです。
102名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 11:26:32 ID:KJsMaYIF
うちの子は5才(年中)で身長116pの体重21s。
当然、小学生に間違えられる…。だから子の保険証は手離せないよ。
103名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 21:47:46 ID:M4zAux3u
>>99
うちは4ヶ月になったばかり。66cm、7.8キロ。
4ヶ月検診、今月のはずが2日違いで来月に持ち越し。
ほぼ5ヶ月検診ww
今の所、同じ月齢でうちのデカ赤を上回る者おらず。
むずがゆい気持ち、わかります。
104名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 22:31:53 ID:kttejn2R
皆さん母乳?ミルク?

母乳だったら肥満にならないと思ってたんですが
105名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 08:16:28 ID:p1NXP7/J
デカイのと肥満は別物。

あと一週間で3か月。
7キロ越した…
106名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 17:26:01 ID:B8+4HtEs
あー体重の増えが揺るかになってきた。
2週間で150gしか増えてない。

来週の4ヶ月検診で10kgは、厳しいなぁ。
4ヶ月で9350g
107名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 21:03:53 ID:kCZYRQjm
それすごい!
もうすぐ4ヶ月8200gの娘、会う人皆からでかいでかいとびっくりされるけど
↑のお子さんは本当にビッグだね〜!
今のところ最強だわ
108名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 07:41:09 ID:+kcOTGlM
ミルクのデカ赤は肥満みたいな書き込みは荒れる。
もちろんそういう意図じゃないだろうけど一応書き込んどく。

ちなみに、うちは母乳時代の方がブクブクになった。
ミルクは間隔や量を順守するとデブデブにはならないよ。
109106:2008/10/14(火) 14:04:05 ID:8hjvpUWJ
>>107
最強ってwwwありがとうw
混合1ヶ月まで普通サイズだったのに
完母にしたら、ブクブク&ブタブタ。
服の上からおっぱいにしがみつくおっぱい星人だからw

産まれは、2950gで標準だったのにw
靴下を履かせたら、子どもじゃなくて、靴下が可哀想w
110名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 14:30:42 ID:qf+rrs4m
そろそろこのスレともおさらばかな〜、なんて思ってた1歳児もち。
先日1歳児の集まりに行ったら、うちのがほかの子より
明らかにデカかった…(90cm13kg)

考えが甘かったw
111名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 16:35:12 ID:ndHuaw/p
98です。ちょっとスレチですが。

>>100さん、アドバイスありがとうございます。
一枚布も考えたんですが、使いこなす自信がないし
おもに外出時に使用したかったので候補から除外してました><
せまい車内や駐車場で巻くのは大変そうだし…
密着感がスバラシイってのは気になるんですけどね;
おんぶ紐ジプシーにはなるまいと思っていたのになぁ〜。

軽々と抱っこしているパパさんを
旦那が羨ましそうに眺めている休日…アナタの遺伝子ですよ?
112名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 20:48:47 ID:mp1IOQH1
今日で3ヶ月男児。
節目の記念に、と思いデパートのベビールームで測定したら67cm、8000g…。

母の私がみるみる痩せていく(完母)のにはちゃんと理由があったのね。
まさにエネルギーを吸い尽くされてる感じw
113名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 09:29:11 ID:w2Myxz7e
8ヶ月 73cm・10kg
でっかいでっかいと思っていたがここ見たらそうでもなかった。
ほっとすると同時にちょっと悔しいw

もっともっとでっかく育てるぞぉ!!

それにしても、小さいと愚痴が悩みになるのにでっかいと
自慢にとられるのはなぜだろう
114名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 13:39:52 ID:RDWcarXr
>113
>それにしても、小さいと愚痴が悩みになるのにでっかいと
>自慢にとられるのはなぜだろう

子が同い年のママに「大きくていいなー」ってよく言われるので、
「そうでもないよ、重すぎてぎっくり腰になった」とか、
「癇癪起して暴れるとすごい力で抑えきれない」など愚痴をいっても
「そうなんだ、いいなー」とか言われちゃうと、しまったって思う。
本当に大変だし自慢してるつもりはないんだけど。
最近はそう言われたときの返し方に悩む。




115名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 14:20:35 ID:kJEplhvq
>113
やっぱり、大きく育っていることを誇らしく思う気持ちが
根底にあるからじゃないかな。
愚痴は同じ大きな乳幼児餅or身内あたりに絞って言うよろし。
116名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 23:12:24 ID:SfGZ7qFF
亀レスですが。。。

>99
ちょwwwwwww自分カキコしたっけか?って位状況がおんなじwwww

ちなみに下の子は4ヶ月で身長65センチ体重8キロ。
上の子@3歳4ヶ月もどこ行っても「でかいでかい」言われるし、
どっちも同年齢の子の集まる場所だとやっぱり目立ってしまいますね。
かーちゃんあんまり目立ちたくないんだけどなー。

こんな悩みも周りには相談できず・・・orz
でかい故の悩みもあるのに、周りに体格の小さいお子様を持つママ友が
多いこともあり、愚痴れないお。。。
117名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 00:05:28 ID:92B4vc8i
98です。
>>101さん、すみません見落としてました;
うちはデザイン優先でbecoにしました。
形は変わらないから、そんなに違いはないと思っていたけど
やっぱエルゴの方が良いのかな…
becoをどうにも使いこなせなかったら検討してみますorz
ありがとうございました!
118113:2008/10/16(木) 08:36:22 ID:G6bFiFYw
>>114
そうなんですよね。やっぱり大きいのはいいことだってのがあるからかな。


>>115
うん。大変だって思っていても嬉しいことは事実。
特にうちは♂だからそうだと思う。
はっきり言われてスッキリした。ありがとう。



119名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 00:27:16 ID:lUX5h+1o
確かにでかいと羨ましがられる
現在6ヶ月だが5ヶ月で70cm9.5kg
男だしでかくていいけど体力もあるのか昼寝をほとんどしないし抱っこ好きだしで足が毎日パンパンで今の時間には疲れて生まれたてのバンビ状態
120名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 06:44:57 ID:kbMCm3TN
デカくて抱っこ命な子はそれはそれで大変だよね。
かあちゃんが軽く氏ねる
121名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 11:14:21 ID:zf51avgv
靴下があ。。。
予想ではアキレス腱を覆う長さのハズが
どうして足首までしか上がらないんだあ!!!
しかも肉がはみ出てて痛々しいぞ!!!
レッグウォーマー+靴下するしかないかな。
122名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 11:18:18 ID:KyYUW38Z
>>120
そうなんだよ、身体張ってるよね。
風邪で節々が痛いときに「抱っこしろ」と泣かれた日にゃ、
3か月たらずで7分キロ超まで肥やした自分を責めたよorz
123名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 12:21:19 ID:lUX5h+1o
今日身体測定したら71cm10kgオーバー
知り合いの同じ月齢 6.5kgの女児を抱っこしたらあまりの軽さに驚愕
高い高いが楽w
カーチャン筋トレがんがるよ
124名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 19:29:36 ID:FvTJ2yL5
たまひよ11月号に載ってる8ヵ月12kgの赤さんカワエエw
125名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 01:53:10 ID:NnUd7FWc
>>121
レッグウォーマー、上がらん場合があるので注意。
上がってもムチムチ肉が目立ったりする。
コンビミニのを持ってるけど
寝返り出来ない月齢の時に履かせてたらボンレスハム呼ばわりされた。
ベルメゾンの「ひざあて」は膝まで上がらん。
きっとハイハイを卒業したら本来の位置にくるんだろうなw
代わりに大きめサイズのスパッツをチョイスして
裾をクシュクシュさせるのがオヌヌメ。

>>123
わかるわかる。
高い高いをした時に、その子の体がフワッと浮くのが恐かったもんw
126名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 06:54:53 ID:gw/Op4jc
デカ赤の上に競輪太ももだと
レッグウオーマーは食いこんで可哀相だよ
127名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 15:33:19 ID:6ND3CtcC
>>117さん
結構独り言チックだったのに、見つけてコメント下さってありがとうございます。
デカ赤抱っこおんぶライフをお互い楽しみましょうね!(^-^)v
128名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 16:34:39 ID:84pQaomi
こんなスレあったんだ

うちの子が7ヶ月のころに
同じ位の大きさの子がスタスタ歩いてるのを見て
びっくりしたことあったなぁ。
親御さんに聞いたら1歳4ヶ月だそうで
月齢倍以上も上だったw

1歳11ヶ月で保育園に入れた時も
年少さんの下駄箱に案内されたw
学年二つも違うっつーのwww

来年ようやく年少になるんだが
身長は年少さんのクラスの平均くらいだ。


人に言われるたびに
「4月生まれだから〜」
って言ってるけど、言い訳になってるんだろうか?
129名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 19:06:14 ID:iBVuonOv
>>128
あるあるww
うちの長男は1歳なりたてで2歳くらいに間違われていたから、
「こんな大きいのに喋らないし発達障害?」みたいな事を
言われた事もあった。
腱症炎にギックリ腰、一通りやったし。
そして次男も、1ヶ月検診行ったら「今回の検診で1番大きい子」と
保健師に言われましたよw
こうなったらどこまででもでかくなっちまえwww
130名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 19:24:52 ID:FS8SzfO3
>>114

うちはデカスギと小柄がいるんだけど、
やっぱり小柄な方は心配がつきない。

でかい方は大変だけど悩みというと服が着こなせないくらいだからなw

小さい子に対してのフォローは
「お人形さんみたい」とか
「小顔でかわいい」とか言われると嬉しいです、私は。



ちなみに1700の未熟児で産まれたのに5か月で9キロになったデカ赤。
131名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 21:59:55 ID:gqhEhKcp
三ヶ月♂
二週間前病院で計って貰ったトキ5750c。今日また病院で計って貰ったら6800c。
スクスクっぷりに先生&看護婦さん共にビックリw
四ヶ月検診でトップ狙いましょうってw
頑張るぞ〜www
(`・ω・´)
132名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 01:16:30 ID:WMzMT3ST
うちもデカ赤なのかな?
2カ月で6キロ
髪がフサフサだから2カ月には見えないって言われる
最近、太ももと腕がプニプニでますます癒されるよ〜になってきた(*´∀`)〜゜
133名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 01:25:45 ID:LgkIjihn
>>11
紙オムツスレで聞くのも良いかも。

首座りしてれば、パンツいけると思うし、グーンなら、テープタイプでBigあるけど、試したかな?
大きさはメーカーによるけど…マミーポコは大きめらしいですよ。
134名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 01:27:53 ID:LgkIjihn
!?間違った…
失礼!!!
最初から読みはじめただけのに、なぜかレスしてしまった…
疲れてるのかな…
今日は、もう寝よう…
135名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 01:35:00 ID:F/27hyzr
>>134
デカい赤に埋もれて逝ってらっしゃい
136名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 06:24:27 ID:8pvFmG1f
うちの長女三ヶ月で8kg、重さで腱鞘炎になりましたw
現在は四歳で普通体重に。
下の子一歳の体重は普通だか身長が高いみたいだわ。
137名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 15:22:27 ID:hazrqEeF
このスレ初めて見ました!
そしてほっとしました〜!

2680gで生まれて「低体重児スレスレ」と言われながら退院したらその後体重伸びる伸びる。
今は3ヶ月半で7800g(風邪で病院に連れていったとき測定)、BCGを10日前に受けたときは7100だったので「ちょっと増えすぎでない?」と今日言われてしまいました。
増えすぎちゃまずいのかな…とちょっとおののきながら帰ってきたのですが、ログ読んでて肉貯金wがあることに気づきありがたいことなのかも、と思えました。

毎日見るうちに生後1ヶ月あたりで旦那が
「生まれたときのシャープさがないな…」とつぶやいて。
今は常に頬袋に種が入ってるような顔になっています。
まだおむつSサイズつかってるんですけど(ムニ、段々局所だけおさえるふんどしみたいになってきたんでそろそろサイズアウトなのかなと感じた今日この頃です。
138名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 18:35:03 ID:7dXD/qgU
7ヶ月9キロ
検診で太りすぎ!肥満!みっともない!母親失格!
と言われて落ち込んでたんですがちょっぴり安心できました
最近は肥満児増やさない為に厳しいのかな… グラフの上位でここまで言われると思わなかったprz
139名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 19:08:17 ID:jHBXiaP1
うちの子は3ヶ月で8800gだったよ。立派だって褒められたよ。
今4歳で身長も体重も周りの子よりかなり大きくて目立つけど、医者に怒られたことは一度もない。
赤ちゃんに肥満はないよ。気にしないで。
140名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 19:20:08 ID:26a3KoJt
>>138
釣り?
そのスペックでそんなに言われるわけない…
141名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:18:20 ID:JXl7h1PN
誰が言ったんだろうね。
そのスペックで母親失格なら、
3ヵ月半で9キロあったわが子は超肥満ってことか。
きにしなさんなー。
142名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:22:15 ID:7dXD/qgU
>>138です
ミルクを1日100を3回にして離乳食を2回にしたら痩せるから!と言われました
家の自治体が厳しいだけなのかな
完ミの時点で失格なんで余計にかも
143名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:46:56 ID:7dXD/qgU
気にしないよにします!
励ましありがとです
プニプニもっちもちな我が子よ
母は安心したぞ どんどん肥えろー!

連投 自分語りすいませんでした
144名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:49:44 ID:maiRw4y+
>>142
完ミで失格とか書かない方が…。
母乳信者なのかも知れませんが、母乳が出なくともミルクで頑張っているのだから気に病まないでください。
周囲に完ミしかいない私が言ってみる。


近所には9ヶ月80cm/10kgの女の子がいるけれど、まだまだだね。
息子が8ヶ月70cm/8kgで、10kgが凄く大きいように感じていたけど…。
こちらの赤さんたちは更に大きくてプニプニ、さぞかし可愛いだろうなぁ。
うちの赤は筋肉質でプニプニできないorz
145名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 21:57:23 ID:5lL6gHnB
やっと旦那の親に御披露目。
4ヶ月10kgでビックリされたw

「抱っこしたらムニムニで気持ちいいけど、5分が限界」ってw
そりゃぁうちの自慢のデブ息子ですからw
2歳の子に「ほっぺになんか入ってる」って素で言われて微笑ましかった。
146名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 03:38:21 ID:cGoD3lqI
>>145
カワイイだろうなぁ、ホッペをプニプニしたい〜!


検診の度に中の人がデカいと言われる9ヶ月妊婦です。
予習の為にこのスレ覗いて、抱っこヒモはやっぱエルゴかな…とか検討中。

首が座るまではスリングのが良いですかね?
147名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 05:49:44 ID:Qnbmoqj6
>>142
完ミで母親失格って、あんた誰に喧嘩売ってんの?
148名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 06:51:47 ID:solIBrMl
>>147
見えない敵にケンカ売るのが好きなニュ速+的な人なんだよきっと
149名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 12:44:01 ID:NdCi7/HN
7ヶ月11kg。検診で「太らせすぎ!」と注意を受け、離乳食2回、ミルク2回にするよう指導されました…。頭も曲線超え。大柄な子だと思ってたのに怒られショック。
150名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 12:48:19 ID:AJERjAVT
完ミで6か月に10kg超えた男児(頭もデカ)もちだけど
体重で怒られたことって一度もないけどなあ・・・
医師や保健師によって言うこと違うだけなんじゃないのかなあ。
151名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 23:06:52 ID:1NUbW1lz
>>147
紛らわしい書き方ですいません
ここの自治体が 完ミと母乳でグループ分けされて
私を含む完ミグループには虐待などないかかなり慎重に調べられるので

自治体からしたら失格とみなされて余計に怒られたのかな って意味で書いたんです
不快な思いさせてしまいすみません

152名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 07:19:00 ID:a9FeZb3Q
そんな自治体あんのか・・・・・びっくり。

どこの自治体か知りてー抗議してー
153名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 07:39:40 ID:GytDF4cZ
154名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 07:56:57 ID:a9FeZb3Q
ふと思ったけど、親の体格にもよるんじゃね?
検診とかでも、毎回
「お父さんも大柄ですか?」
「178cmマッチョ体型です」
「なるほど」
ってやりとりで、身長体重に関する話が終わっちゃうんだよね。
(私もでかいし)頭位についても似たよな感じで終わる。

うちも完ミだけど、小柄でスマートな親ででっかいムチムチ赤子だと
言われたのかなー。想像だけど。
155149です:2008/10/22(水) 10:34:02 ID:Av+EHqbV
>>153 152さんが同じような悩みだったので、自分も書いてしまいました。まぎらわしくてすみません。
>>154 私が胃下垂のガリだから子が余計目立つのかもですね。
たしかに主人は大柄です。聞かれた事なかったので、納得してしまいました。あまり気にせずマッタリ育児していきます。
156名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 11:57:36 ID:GytDF4cZ
うちは旦那は普通の中の普通体型で、私は小柄。
「ちょwお母さんより子供の方が大きく見えるんですけどwww」
とよく言われる。

でも市の乳児検診でも出産したところの検診でも保健師さんにも
「小さく生まれたのにこれだけ大きくなるなんてすごいね!!」だよ。
157名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 02:54:28 ID:5A9mMGiE
このスレ的には大したことないですが、書かせて下さい。
初めての子で、1ヶ月健診に行くまで、
うちの子デカい?なんて思いもしませんでした。
3000→4600グラムになっていようとは…。
「お母さん沐浴大変でしょw」と言われ、
思いっ切り頷いてしまいました。
沐浴もゲップもあやすのも大変。
泣き声も大きいし、紙おむつも新生児用じゃ小さくなってきたorz
でも大きくて健康で食欲旺盛な、自慢の赤です。
イケメン小児科医にも褒められたw
人には自慢できないので書かせてもらいました。

ちなみに旦那は巨大児で産まれ、180センチ弱。
私はガリですが165センチあります。
158名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 08:25:02 ID:d4fz1U/i
>>157
うち5200あったんだけど・・・w<1カ月検診
ずーっと上限の線の上なぞってって
1歳過ぎた今もどこ行っても一番デカイ。

沐浴大変だよね
デカ子の上に頭デカだと片手で持てないっつーの
おむつ、新生児用とSとMはたぶん期間短いよ〜
あまり買いだめしない方がいい
159名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 08:26:50 ID:d4fz1U/i
>>158
あ、うちも夫婦ともにでかい
夫180cmマッチョ
私163cm(明治生まれの祖母が160cmあったデカ家系)
160名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 09:34:21 ID:9fZP4UsP
>>157
はよSにしてあげてw
Sなら、まだ1枚の単価が安いので。

うちは旦那176センチ、私161センチ、双方中肉中背という感じ。
出生3000→1か月4700→3か月7300
正確な身長は測ってないけど、抱っこ紐の横抱きができなくなった。
首がまっすぐにできないんだもんw
161名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 10:59:04 ID:AuhNwTXZ
1ヶ月…5350g
4ヶ月…9300g
6ヶ月…10.5kg

出生時は3460gの男児です。
一ヵ月検診で明らかに一人老けてた。
待合室で泣いた時も、他の子の倍の音量で驚かれたよ…。
身長体重ともに出生時以外は成長曲線ぶっちぎってます。
162名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:43:59 ID:IKLs7hT8

1歳10ヶ月女児、体重13.5キロって
大き過ぎですよね。食べるの早い、量も多いのに
自分が台所立つと、「何かくれ〜」攻撃で疲れます・・・。
食べない子の親御さんも大変でしょうが、食べ過ぎにも
限度が・・・と思い、ダイエットを、なんて考えて
しまいます。食べさせないようにするのが正直ストレスで、
困ったものです・・・。
適度に運動も(散歩や外遊び)もしてるつもりですが、
どんどん体重が増える増える!
周りに同じ位の月例の子がいないので、もし2歳間近の
お子チャマ餅ママがいたら体重聞かせてくださ〜い!

163名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:52:56 ID:x7CA9srg
うちの家系は
小さい時に大きくて
学校に上がったら小さい人になって
一生小さめの人になってしまう
嫌なパターンの家系
夫婦両方親戚みんななので望みが無い
164名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 23:02:31 ID:hZ/f6mP8
確かに大きめですが、大丈夫ですよ。うちは今2歳10ヶ月ですが、ちょうど1年前15kg近くありましたよ。
現在は17.5kg。現在120着てます…。
腱鞘炎に気をつけてくださいね。
165名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 23:39:57 ID:pBVDWSWt
うちは最初からでかかった。4000ジャスト。今7ヶ月で10キロだけど5ヶ月くらいから体重があんまり増えなくて淋しいwww
ぽにょで可愛いのに。
デカ赤大好き。
166名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 15:52:04 ID:CgzQfL4/
>>161
自分かとオモタw
6ヶ月現在もはや妊娠中バカみたいに買い揃えた長袖80の服もピッタリ
あと半年長袖なのに困ってる。
1ヶ月検診では3ヶ月検診ですかと他のママさんに聞かれたw
167名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 17:48:13 ID:KtD4fdcN
うちの息子、1ヶ月健診で6キロあったwww


今、2歳1ヶ月めきめき体重が減ってきてるスゲー
3ヶ月前に15キロあったのに、
今14.3キロ、身長は93cm月1cmくらい伸びてる。
ズボンぶかぶか脱デブ嬉しい!!

食生活変わってないのになぁ。ふしぎ
168名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 17:55:20 ID:uQg+8yFy
うちのも1ヶ月で6キロだった。検診で看護師さんに笑われたのも良い思い出w
169名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 18:45:53 ID:mtITAfHb
>>162
うちの1歳9ヵ月は12kgです。
頭デッカチのがっしり体型、顔は真ん丸でムチムチしてます。
色気よりまず食い気で、ご飯の量も大人が顔負けするくらいですよ。
出生時は2562gのスモールサイズだったのになぁ…
170名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 21:06:17 ID:oJjmeGTN
>>162>>169
うちは12キロ@1歳8ヶ月女児
曲線内上ギリギリだけど、検診では問題なしと言われた。

が、162子さん同様、物凄い食欲。
一緒に食べると親のおかずも全て食い尽くしてやる!って勢いなので、いつも別にしています。
台所で食事の支度をすればゲートを珍獣のようにガシガシ揺らして「くれ!くれ!」アピール。
食事内容を低カロリーのもの、素材そのままのものにし主食少なめ、
オヤツを1日2回にしてお菓子ではなく果物やミニおにぎりにしたり…
いろいろやってみたものの一向に治まらない食欲。

出生体重は2564グラム。
小さく産まれると飢えがひどいと聞いたことがあるけどほんとかな…
171名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 23:45:13 ID:YlX1FMyc
162です。
170さんも同じ感じ?!って感じで、身近には
大食いの子はいないので、「うちでけじゃないのかぁ!」と
ちょっと安心?!しました!
出生体重はうちは3200もありましたよ!
離乳食が進むにつれてどんどん体重が増加してしまいました・・・。
本当にもの凄い食欲&早食いなので、食べさせないように、
カロリー低めに・・・など考えながら日々おやつや食事
を与えていますが、これが結構ストレスだったりで・・・。
だったら何も考えずに、好きなだけ食べたいだけ与えよう!と思う
自分と、そんなことしたら益々おデブに・・・という自分とで
葛藤してます・・・。
1回、どこまで食べ続けるのかみてみたいものの、恐ろしいですww


172名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 01:21:57 ID:Lumw8cP1
娘、出生時3366gで、まぁまぁサイズだったけど、1ヶ月検診で7000g。
おまけに髪フサフサだったから『あの子も1ヶ月検診かな…デカイしフサフサ過ぎない…』等とヒソヒソ言われてたww
今は1歳1ヶ月で75cm、12kg。最初の伸びが凄かったから、もっと行くかと思ってたけど、1年で5kgしか増えて無いんだよね。
でも、まだまだムチムチなもんで、80は袖も裾も丁度だけど、胴回りが芋洗坂でピッチピチ。
90は胴回りは丁度だけど、袖も裾も長くて何時も折ってる。
ムチムチ大歓迎だけど、背も伸びてくれないと、服がどれもお代官様になってしまうw
173名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 07:12:01 ID:NJCO1NvP
1カ月検診の時さ、身長体重測る場所が
新生児室の奥で、廊下から新生児見る窓から見えたんだけど

新生児見に来てた人達が
「ちょ、あの子でかくね?ていうか、デカっ!超デカっ!!!」
と大騒ぎしてました。
そりゃ5000以上ある産まれたてはめったにおらんw
174名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 10:38:13 ID:xkem1uAR
うちの娘は新生児の時は小さくて2100グラムしかなくNICUにいた
それが4ヶ月の今8800グラム、先日バンボを買おうとして
試しに座らせようとしたら、ももの所が入らずに断念した。しかし重いなあ
175名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 12:25:26 ID:JFsP7ydq
娘生まれたとき3590g、1ヶ月検診で4925g
2ヶ月で約6500g。
このままだとどんだけ大きくなるんだろう。
息子は4ヶ月で8kg、6ヶ月で9kgだったからそのうち止まるんだろうけど、女の子では大きめだよなぁ。
もう新生児用の服がピチピチになりつつあるのに、70cmのカバーオールって最近少なくて困る。
早く首据わってお座りできるようになってくれれば服にも悩まないのに。
176名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 12:27:48 ID:s5SK7L/L
うちは、出生時2950g。1ヶ月目4290g
2ヶ月目6800g。3ヶ月目8350g
4ヶ月検診では、9500g越え。
うん。デカさんw
177名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 16:45:47 ID:sm0Jxgbd
こんなに急にデカくなるなんて…。
旦那が買い置きしてくれちゃった、新生児用オムツ×2 どうしようorz
デカ赤に買い溜めはダメですね。
嬉しい悩みです。
178名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 17:03:41 ID:pNsFOXjq
みんなスゴスw
このスレに来るとうちの7ヶ月9.6kgの赤が小さく思えるw
179名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 15:56:24 ID:tjrlwzv+
1歳3ヵ月の息子は2000gで産まれた。
現在11kg。触ったら潰れそうで抱くのもオムツ代えるのも怖かったあの頃が嘘みたい。
180名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 17:47:02 ID:dth1ywfi
本日7ヶ月検診。
72センチ10.4キロ。すくすく育ってるぜい!

先生曰く「少しぽっちゃりさんですね」

始めはデカ赤を恥ずかしく思っていましたが、
今ではデカいことが自慢の母になってきたぜい!

最近体重の増えが少なくなってきました。
足がやや細く締まってきたような。。。
友人曰く「相変わらずデカくてプニプニの足だね」
、、、やはり母の錯覚でした。
181名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 19:47:09 ID:UdfQ+HmQ
赤11ヶ月78a14`明らかにデカすぎ・・・動いても締まらない・・将来心配です。
182名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 21:32:45 ID:3ZjZ33do
デカ赤持ちのお母さんたちは抱っこ紐は何をお使いでしょうか?
(ビョルンはあっと言う間にサイズアウトしたので)
やっぱりエルゴみたいな腰でも支えるのがいいのかな。

183名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 10:17:06 ID:7pZSv1gv
1歳6ヶ月娘、昨日の身体測定で79cm12.5kgでした。
先月10.5kgだったのに・・・食わせすぎですかそうですかorz

気になるのは身長の割に体重が重めなこと。
成長曲線ではギリギリ平均枠内だけど、肥満度のページでは既に肥満ライン!!
身長がそれなりにあればプリプリのデカ赤カワユスでオケなのに、
その点が気になって仕方ありません。
もうすぐ1歳6ヶ月検診なので、食わせすぎって言われたらどうしようとgkblですorz

旦那は俺がデカいんだから似てるんじゃない?と言いますが・・・
旦那は185オーバーで頭がとにかくデカい。ヒデキマツーイ並w
その遺伝子をがっつり受け継いだのか、娘の頭は7ヶ月で頭位成長曲線を突き破ってました。
かわいい帽子は軒並みサイズアウト・・・野球帽が一番似合うよアンタ。
184名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 19:30:36 ID:nnSvHfXp
>>182
エルゴはいいらしいですね。

うちビョルンアクティブの後(6ヶ月でアウト)は、
スリング(ピースリング)とおんぶ(かるがるキャリー)で乗りきりました。
185名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 18:34:14 ID:iMeTl/8J
3548グラムで生まれた娘。
今日(生後27日)体重を測ったら4710グラムだったので、
ワクワクしながらこのスレ来ました!!
上の子は曲線超低空飛行だったのに、この差は何〜ww
ほっぺの下膨れとか線何本入ってんだよwみたいな太ももが愛おしくてしょうがないです。

これからお世話になります。
とりあえず明日Sサイズのオムツ買いにいかねば。
186名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 16:10:01 ID:hNwRjzqu
3258グラムで生まれ、2ヵ月半で7600グラム超えました。
でかいよね…?
187名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 20:29:19 ID:Uqbi+UKl
大きくていい!
うちは3ヶ月なりたてで8キロですよw
188186:2008/11/05(水) 20:55:48 ID:elpBLj4x
ありゃー!ウチの子ってば追い抜いちゃいそうだね。
アゴ肉がすごいんだけど、皆さんの赤さん達もアゴ肉たっぷりですか?
189名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 00:07:48 ID:fETB3Vih
アゴ肉たっぷし!
笑うとほっぺもぷっくら




かわいい…
190名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 09:51:28 ID:Tzk2hC/o
アゴもほっぺもムチムチフワフワ
首ドコー?
191名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 10:37:59 ID:wkJfPaRP
昨日2ヶ月なったんで記念に体重量ったら6.3kgあった。
このスレの赤さん達可愛いなあと思って見てたのにわが子も仲間入りできそうです。

髪の毛もかなり濃く、現在5cmくらいありフサフサしてるので
買い物に行ったときなんか知らないおばさんに「カワイワネー何ヶ月?」と聞かれ
もうすぐ2ヶ月と答えると大抵「アラッ・・・」といわれますw

一番好きな部位は太もも。おむつかえる時、まっすぐに足をピーンとするやつがたまらん。
像の足みたい。
192186:2008/11/06(木) 13:26:07 ID:qE8SKtzP
よかった、アゴ肉はうちだけじゃないんだねw
さっき普通の体重計で計ったら、7.9キロ‥
最近飲む量も減ったのに、さらにドスコイになってる。
手首足首が大好きです。酸っぱ臭い手足の匂いがたまりません。
臭い手を鼻に付け酸素マスクごっこしてスーハー。
193名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:31:39 ID:uENTFDSO
3270gで生まれた赤のちょうど1ヶ月の記念に、自宅体重計で量ってみたら、5kg近くあって
さすがに太りすぎなんじゃないか、なんか悪い病気なんじゃないかと思って心配してたけど、このスレ来て安心したー
完全母乳だけど、手絞り搾乳すると50mlぐらいしかとれないのになぁ。
どんだけ飲み上手なんだ、うちの赤w
あご肉、うちもすごいよ。下から見ると特に。旦那がだっこしながら「ごっつあんですw」て言ってた。女の子なのにw

>>177
うちももう新生児用だと太ももにギャザーの跡がつくようにw
次はSサイズ買ってこなければ・・・


194名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 20:48:06 ID:fETB3Vih
4ヶ月検診の時、フランス人ハーフの男の子(パパは190p近いらしい)の二番目にデカかったうちの大和撫子…
丈夫で検診も他の赤さんより短くて上半身裸の待ち時間の方が長くて鼻すすってたのがいたいけだった

あとデカ赤みたら意地悪ゆってくる男児赤持ちがいるけどなんだろね?一生チビのままである呪文唱えておいた(うそ)
195名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 21:40:15 ID:YuPbryFR
>>194
ごめんなさい
>いたいけだった
と最後の行が意味不明なんだけど

小さい子の親は敏感だったりするので気を遣った方が良い場合もあるよね
196名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 00:08:24 ID:eJs6Ayk6
>>194
うちの子は大きい故か健康で、最短の検診でした
健康である事は喜ばしいんだけど、思いがけなく待たされて鼻水垂らし始めた我が子が親ながら、いたいけにみえたのです

>小さい子の親持ちは敏感…
私のいう彼女は逆に、小柄な赤子がステイタスのようです
優越に浸ってデカ赤を貶めた発言が多くていらっとしました
黙って立ち去りましたけど…
言葉足らずでごめんね
197名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 00:11:16 ID:eJs6Ayk6
>>195
アンカ間違えました
かさねがさねごめんね
198名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 07:19:11 ID:OTg6KyPl
>>197
まああれだ、


新人は半年ROMれ。
199名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 08:37:09 ID:ZNS9te1n
新人以前に言葉が不自由すぎるねw
200名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 08:38:51 ID:wq9VVHAy
>>194>>196
「いじらしい」と言いたかったのかな?
「いたいけ」なんて日本語ないよ。
「いたいけない」で、小さくてかわいらしい様子を表す形容動詞。

それから、ハーフの子と比較させるんで書いたんだろうけど、
自分の子に大和撫子なんて言ったら、おかしいから。
201名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:44:11 ID:k6mcXJQs
>>200
194の文は確かに支離滅裂気味だが
いたいけはちゃんとした言葉で
いじらしいの類義語
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%91&stype=0&dtype=0
さらに擁護するなら「大和撫子」はちょっとしたギャグかと
202名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:47:22 ID:k6mcXJQs
あ、いたいけだっただと変だね。
いたいけなとかならいいけど
203名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 13:41:56 ID:Epax+PTR
というか、いたいけじゃなく不憫に思えたが妥当
204名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:12:24 ID:2SD1gsz1
5ヶ月で成長曲線上をなぞっています。
で質問なのですが大きい赤ちゃんの皆さんは穏やかな子が多いと感じますか?
勿論個人差あるとは思ったのですが、この前同じ月齢の子が20人集まったときそんな傾向あると指摘されたんです。
たまたまですが確かにその時は比較的大きい赤ちゃんはあまり泣かずにいて…。
いろんな気質の子がいると思いますがどうでしょう?
大きいから泣かないというよりあまり泣かずに良く寝るからドンドン大きくなるのかなとか思えてきました。
205名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:16:15 ID:OTg6KyPl
>>204
うちは暴れん坊聞かん坊ですよ
同じく線の上坊主だけど
206名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:25:28 ID:dzdJGhhn
>204
7ヶ月男児@成長曲線ぶっちぎり中ですが
確かにうちのはあまり泣かずによく寝るかも。
特に月齢が小さいうちは、そんだけ食っちゃ寝してたら
そりゃ太るよねーという感じでしたw
207名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:45:19 ID:C/YmEcZd
大きいと穏やかなのか!
なんとなく納得。
うちの男赤10キロ@6ヶ月はどこに行ってもおとなしいといわれる。
抱っこしてほしい時も、泣くというよりは訴える。
涙ためてるけどねw

しかし10キロ代に突入すると横ばいになるってレスをどっかで見たけど、本当だった!
このままいくと母子手帳のセングラフが身長の所に食い込むwwwって思ってたのにw
最近痩せてきたみたいで少しサミシスw

今日、ユニクロでダメもとでレッグウォーマーを買った。
ごんぶと太ももにも大丈夫だったwかわええw

そんなデカ赤を抱っこしているからか、よく電車で席を譲られる。
世の中捨てたものではないな〜って泣きそうになる。
でもイスの端でないと赤の足が隣の人を蹴るので座れないwwデカ赤こんにゃろwww
208名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 08:35:48 ID:MDMrwcjH
ごめ…亀だけど

デカいのに大和撫子…
ウケた
209名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 09:35:14 ID:n9F1/lhx
>>204
デカイけど、めちゃくちゃやんちゃな暴れん坊だよ。
デカイぶん力も強いから、母は大変。
210名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 09:43:36 ID:zAdmQyzL
4ヶ月と8日の♂は70cmの8800g。
体が重いからなのかまだ寝返りせず……。
腰が痛い〜〜〜〜〜。
211名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 09:57:27 ID:sw7T522a
うちもでか目だけど、泣き虫さんだよ。もうちょっと穏やかにすごしてほすぃ・・・
212sage:2008/11/08(土) 22:04:16 ID:m3j79vOV
背が高い赤ちゃんもこのスレでいいのかな?
10ヶ月男男双子。
身長84センチ82センチ。体重9.6キロ9.4キロ。
超ガリガリであばら浮いてます。
ぽっちゃり赤ちゃん羨ましい・・・。
213名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 22:13:24 ID:Y4bM8I+s
4ヶ月と3日の息子。
買い物中、授乳室に入ったついでに体重を測ったら 8キロジャスト!
重い重いと思ってたけど、数字で見ると衝撃的。
ベビーカー嫌いで買い物も抱っこが多いから、肩と腕が怠い。
鞄に入るくらい小さいスリングを探し中。
ちなみに我が息子は、体もハラヘリ時の泣き声もデカイです。
214名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 22:21:51 ID:gmzOeS7f
てす
215名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:43:56 ID:dLQOXsFm
5ヶ月で9キロってデカ赤?
大きめだとは思ってるけど、あまりにもデカいデカい言われるので…
216名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:56:50 ID:69C7ibcD
デカいと思うよ。うちも5ヵ月10キロ超え。離乳食 加減しないとどんどん食べる。ひなどりのように でっかい口開けてまってるし。
217名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:10:30 ID:L6biq+WU
>>216
>ひなどりのように でっかい口開けてまってるし。

やばーい、想像したら激しく萌えた。
218名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 18:58:14 ID:iSvB42Jk
自分のご飯が口にまだ入ってるのに
大人が食べようとすると口を開けて入れろといわんばかりにガン見する10ヶ月11キロ
219名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 20:55:31 ID:vvQzN0Xi
>>218
たまんね。カワユス
220名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 02:44:46 ID:Wtiq7NqI
2ヶ月♀7.5キロ。
オムツはM、服は80センチです…。
221名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:27:38 ID:YMCOPQdr
うちも2ヶ月女児7.35キロ。
オムツMだけど服はまだ70cm入る。
222名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 15:06:18 ID:5RrkqVlh
3ヶ月女児。7.4キロ。
今日身体測定に行ったら、周りの赤さんが痩せてみえる…
店のオバサンに「来年の春くらいまで着れるわよ〜」と言われた足つきカバーオール。
太ももが入らず既にサイズアウト…
223名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:11:29 ID:/EE4cD41
6kg超えたので記念カキコ@1.5ヶ月男児

60がサイズアウトしそうなので70か80を買おうと思うんですが、
カバーオールとか、70からはかぶり式が多いですよね。
首が座ってないと着せるのは難しいでしょうか?
ちなみに横幅より丈が足りない感じです。おまたのスナップがはじけそう・・・
224名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 19:41:46 ID:08RF3VP6
>223
うちは3ヶ月赤8キロなんですが、もうすぐ80いきそう…。
前で留められる、70以降の肌着等があまりなくて困ってました。
首がまだすわってないので。

捜し回ってやっとベルメゾンで前で留めるボディ肌着70〜を見つけたので買いました!
確かカバーオールとかもあったような…。
見てみてはいかがでしょ?
225名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:18:43 ID:gdfnB4vm
ユニクロに80の前開きカバーオールあったよ
226名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:21:06 ID:HYnWF9y1
コンビミニにも80の前開きカバーオールあるよ
227名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:07:11 ID:CnlGRJ6f
>>223
西松屋で80でも前開きの肌着合ったよ。
外出先で汚したとき用の着替えにしてる。

うちは首座ってなくても、かぶり着せてた。
すぽっとかぶせちゃえばあとは股のスナップ止めるだけだから楽だった。
紐とか引っ張って解いちゃうし、スナップもとっちゃうことがあってさ。
でも長袖だとめんどうかも?
汗っかきでノースリーブ&半そでが大活躍なんだ。
今も室温高くないのに長袖着せると顔真っ赤にする日があるもんで・・・。


そんな娘は4ヶ月と1週間で8.3kg。
この重さでのおんぶだっこはちょっとした修行だと思ってる。
228名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:11:05 ID:S8gNVPOG
3ヵ月に満たない7.8キロのうちの子は、荒行ですね。
最近飲み方が落ち着いてきたからか、体重は横這い。
229名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:54:32 ID:4c3WtkkF
>>223です。
>>224->>227さん、レスありがとうございます。
どれもネットで買えそうなもので、とても助かります。
さっそく80と、70も少し注文してみたいと思います。
230名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:55:23 ID:WJYkDVEd
4ヶ月になったばっかりで9.5kg。
5ヶ月で10.2kg。
体重の増えが落ち着いて
だいぶ顔がしまって来た。

なんか、つまんないw
231名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 18:09:28 ID:8SgLm6vj
凄い、プニプニ触りたいなぁ。

うちの9ヶ月男児は70cm8.7kgだけど、
街中で「大きいね」「太ってるね〜」と声を掛けられる。
掛かり付け医にも「大きいなぁ」と感心される始末…。
成長曲線ど真ん中なのに、どんだけ小さい赤さんしか居ない地域なんだろorz
232名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 18:13:07 ID:pxvq0rty
さっきショッピングモールで『見て!まるこちゃん!』と言われたおorz
233名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 03:13:23 ID:PXwTMRwa
あと1週間で3ヶ月♂赤・完母
7キロ台確実に乗るだろう
抱っこ時に腱鞘炎にならないように腕で支える努力したのに、とうとう左手が悲鳴あげたよ―
むずがるとあやすより先に抱っこしちゃう私も問題があったのかも
スリングは使い続けるが、カドラーは肋骨が折れそうだ
ついにエルゴをポチッてしまった
高いけど、そのぶん家事育児頑張るから旦那よ許して
234名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 12:14:02 ID:emKHYRu+
赤3ヶ月半9キロ台。
太ももが立派すぎて、とうとう今日からオムツLデビュー。

こないだ予防接種行った時、裸になって腹も腕も足もムッチムチの赤を見て、
先生「お…、おぉ……」と言葉に詰まってた。

ちなみに完母。
吸わせすぎなのかな。
235名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 16:36:34 ID:h8o68MM6
先生うけるw
236名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 17:58:14 ID:h5+eUdDJ
3500グラムで出産
1ヶ月健診4900グラムのデカ赤です。
産前買った4パック(300枚位)の新生児用紙オムツは半パック残してサイズアウト。
Sサイズは8kgまでと書いてあったんで、「1ヶ月は大丈夫だろ〜」と、またまた4パック購入。
今1パック半使ったところなんだけど、すでにジャストサイズ…
太もも部分はキツイくらいorz
デカ赤に買いだめは厳禁ですね。
237名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 18:31:07 ID:hzNRQ0Z3
Sは自分も失敗した。
まるまる2パック残って処理に困ったよ。
体重はぜんぜん範囲内だったけど
体形的に無理過ぎた...


たぶん、Lは長く使うよ。たぶんだけどw
238名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:13:41 ID:iiHnEsnY
みんな同じで安心したw
うちも太もも入らず3ヶ月半でLにした
今1歳2ヶ月だけど、なんとかBigに移行せずLが使えてるよ
239名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:56:00 ID:S8XMuQCJ
出生3600g、一ヶ月検診4800g、二ヶ月ちょうど6400g、
三ヶ月目前7700g。
うちの子大きいなぁと思ってたけど、このスレみたらまだまだだw
オムツも、一ヶ月にならないうちに新生児用は卒業して
Sは一瞬、二ヶ月入ってからはMサイズに。
そして二ヶ月半からは、夜間だけLサイズにしてる。
そろそろ、Mだと太ももびっちり&半ケツ気味になってきたので
昼もLにしようかと思ってるところ。
デカ赤だと、オムツ代が余計にかかる気がする。
240名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 00:25:45 ID:hreIPzFk
2ヶ月で7kg。
オムツはMだと太ももに跡がつき、へそが見える&
必ずと言っていいほど
ウン漏れするようになったのでLサイズに。
Lは単価高いのになー
241名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 07:06:58 ID:gKyBLCnd
新生児とSは一瞬だし、MとLは単価高いよね…

もうすぐ4か月で8キロちょうど。
さすがに増加ペースが落ちてきたわ。
首が座りきらないのに、寝返りをマスターしてしまって、ゴロゴロしてるのもあって。
重いのはしんどいけど、正直、寂しい。
242名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 11:23:36 ID:jlfvR/6u
7ヶ月健診で10.5kg
「おむつがもう小さいみたいだねぇ」と先生
Lサイズなんですが…orz

デカ赤は、おむつ各サイズの推奨体重的にOKでも
太ももがアウトでサイズアップを余儀なくされるね。
243名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 11:41:19 ID:ZYzTVnsV
そうそう、太ももがね…
バンボ買いたいんだけど、太もも入るのか疑問w
244名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:37:49 ID:zRacaM2p
明日で4ヶ月女児。7.6キロ。
今日検診に行ったら「立派だわ〜」との声をよくかけられる…
周りの赤さんに肉肉しい子は少なく軽く落ち込んだが、ここに来るとほっとします。
>>243 バンボ買ったらウチは太ももキツキツ。バンボからおろす時がもう大変。
お店で試乗してから買った方がいいですよ。ってかLサイズバンボはないのか…
245名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 15:11:01 ID:ZYzTVnsV
>244
まじかorz
やっぱりバンボは諦めるよ…高いしね…。
とても参考になった、ありがとう!
246名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 21:02:45 ID:tG8GqnmY
>>244
うちも明日で4ヶ月(・∀・)人(・∀・)
8sの男の子です。

バンボは中古で購入。
太ももムチムチで、抱き上げるとお尻にくっついてきそうになります。

今は喜んで座ってるけど、時間の問題かもしれません(´・ω・`)
247名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 21:32:14 ID:0uAUkai7
4ヶ月なりたて@8.6kg
こないだ友人宅でバンボをお借りしてみたら、太ももが引っかかって
座らせることすらできなかったorz

先週の4ヶ月検診では、診察室を移動するたびお医者さん&看護婦さんに
「よっ、土俵入り!」と声をかけられ中村屋状態w
248名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 10:46:09 ID:Jvw+js1C
よっ土俵入りw
先生も看護婦さんたちもノリ良いねえ、
そこかかりつけにしたいわw
249名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:19:22 ID:i9E+xNVX
上のオムツ談義へ。
Bigはもっと単価高いよ〜。
しかもテープないよw
無くはないけど巷で見たことない。
寝たまま変えさせてくれる子でもパンツ型必須。
正直やりにくい。布併用だから
どうせ寝かして替えるんだからテープでいいのにー。
250名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 07:27:10 ID:aS4Btup9
5ヵ月半で10kgに乗ったデカ娘でしたが
それから全く体重が増えなくなってしまい
(7ヵ月から伝い歩きが始まったので特に)
現在11ヵ月、76cm10.3kg
グラフ内に入ったし、そろそろスレ卒業です
お世話になりました、ROMは続けますw

最近、細気管支炎で毎日通院してるんだけど
大きな子は体力があるから、こういう時安心だね
…と小児科医談、確かにそう思った
もっと小さいと、痛々しくてたまらないんだろうなぁ
今でもかわいそうになってくるから…

皆様の愛しのデカ赤も、風邪などお気を付けて〜
251名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 00:51:29 ID:xzginI6g
先月4290グラムの男児を普通分娩で生みました。
1ヶ月検診で5330グラム、どこへ行ってもデカイだの立派すぎるだのいろいろ言われ嫌気がさしてたけどこのスレッドを発見し元気づけられました。
これからよろしくお願いします。
252名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 01:37:10 ID:8B3O4LbG
ちょっと乗り遅れたが、うちの赤もバンボから降ろす時は毎回一苦労…この競輪選手ばりの立派な太股はいつからスラっとスタイリッシュになってくれるんだろか…
もう伝い歩きのプロなんだがな。君のおかげでかあちゃん腕筋ヤバいよ…
253名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 07:43:01 ID:eHg/XVrc
もうすぐ3ヶ月半8キロ超男児
うちもバンボ買って2週間
乗せる時、太もも押し込んでるw
乗せてしまえばジャストフィットなんだけど…
後何週間もつのかなonz

来月の3.4ヶ月健診が鬱
1ヶ月の時の皆のギョッとした目嫌だた
254名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 08:14:12 ID:2AN2hBXO
>253
すっごいわかる!
私も1ヶ月検診の時に嫌な思いしたよ…。
うちも来月4ヶ月検診、また嫌な思い…ってかめんどくさいんだよね。
何人もの人に大きい、体重いくつですか、立派、出生体重は?
などなど同じ事聞かれて同じ言葉返すのがさ。
255名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 10:10:30 ID:qS7iuEBf
私は、母乳?ミルク?回数は?とか聞かれるのが嫌かな。
結局みんな『ミルク減らせば?』と。
いざ赤が寝る時、全然足りなくて赤は寝付けず寝ても15分で起きたり。
ま、勝手にミルクの回数は減ってきたし、リズムってもんがあるんだから、ほっといてほしい。
256名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 10:13:16 ID:gWbx1Zzx
5ヶ月、男児。
体重8キロ。
バンボに座らせてたら床に落下。
身体をひねってバンボから落下したみたい。
バンボあまり好きじゃないみたいだしな〜。
危いから目離せないや。
皆さんも気をつけて下さい。
257名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 10:46:54 ID:NyW3Rhgw
ようやく、つかまり立ちするようになったので、
つかまり立ちで身体洗えるようになって、ラク〜!
と・・・。
息子よ、その、おしりからふくらはぎに至るまでの、それは何?
セルライトではないか?
258名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 11:53:37 ID:/P6Vel55
5ヶ月半で11kg♂
9kg越えたくらいから
だいぶ、増えが緩やかになった。
けどオムツは、ビッグ。
もう少しで抱っこ紐の制限体重に・・・

ちなみに3ヶ月半から歯も生えてるし
歩くのが遅い赤に見られるorz
259名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 12:32:57 ID:T+WnLiTi
赤1.5ヶ月
まずい。オムツSがそろそろサイズアウトの悪寒。
いつウン漏れするかひやひやしてます。
買い置き分がなくなるまでの1週間ほど、なんとか持ちこたえてくれー
260名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 19:51:11 ID:D69hWehn
先日一ヶ月検診行ってきました!
3100→4900でした!5000まであとちょっとだったのに。
首の触診の時の先生の「肉が…」の一言いただきました。すいません、めくって下さい。
晩御飯の後の旦那のおやつ、「息子タンになっちゃうよ!」の一言でセーブ出来るようになりました。息子よありがとう。
261名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 02:39:19 ID:xUXIq6jK
めくってくださいW
262名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 12:20:49 ID:nlF3l9CM
旦那が120kg弱あるから一族全員「パパになる!」と危惧される娘3ヶ月7kg半。
息子もあまり変わらない大きさ重さだったけど、6歳で身長113.5cm20kg。パパのように太ってはいない。
たぶん娘も大丈夫だと思うけど、筋肉デヴな所が遺伝してる模様。
263名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 12:29:18 ID:AErSQzZ7
成長曲線の上の線に沿って育った息子
乳児の頃から、さわった人に必ず「固っ!」と
びっくりされてた固太りw
264名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 12:58:30 ID:+f9om34P
先月、4200越えで生まれた男赤です。四人目なのですがすべてデカ赤で、やはり周りの声にいたたまれなくなる事もしばしばでしたがこのスレ見て嬉しくなりました。
265名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 14:16:53 ID:qeyO6WnW
八月中旬産まれ、現在三ヶ月と一週で8200gの息子。
冬の間はベビーカーではなく抱っこ紐やおんぶでしのぎ
腰の据わる春ごろにB型ベビーカーを購入するつもりでしたが
あまりの重たさに今更A型ベビーカーの購入を考慮し始めてる。
こんなことなら初めから買っとけばよかった・・・
今まで買いあさった抱っこ紐、スリングにいくら費やしたことやらorz
ビョルンアクティブでも、1時間以上は辛すぎて無理
266名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 17:00:45 ID:nlF3l9CM
>>265
はやまるな。
A型(AB型)レンタルした方がいいよ。
267名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 22:17:55 ID:RfdrMUC3
>>265さんの赤さんの首が座っているなら
コンビのキューレットミューラーはどうでしょうか?
ロングユース型で、
対象年齢:首すわり(3〜5カ月頃)〜48カ月頃(18kg以下)です。
私も265さんと同じ考え(腰が据わったらB型を〜)で
抱っこ紐・スリング・おんぶ紐・タンガを駆使し頑張っていましたが
4ヶ月目前で8kgを越えた時に体力の限界を感じ
当時新発売されたキューレットミューラー エメラを購入しました。
3ヶ月間程使用していますが、不満は特にないですよ。
自立するのと、色がとても気に入っています。
本体が6kgあるのは重いのかな?

なんか回し者みたいで恐縮ですが…
ベビーカー購入してから、お出かけがとても楽しくなったのでつい…
長々とすみませんでした。
268265:2008/11/25(火) 00:21:55 ID:8FbrCpMu
レスありがとうございます。
>>266
早速レンタル業者をググってみたのですが、
地方都市ということもあり数が少なく商品もあまり選べなさそうですorz
>>267
キューレットミューラー、すごく可愛いですよね。
ただ、電車を利用する機会が多いと思われるので
ちょっと重いのと、畳んだ時車輪が上になるのが気になり選べず。
電車生活でなければ迷わず選んだと思います。
細長くてスラっとかっこいい車体ですが
デカ赤でもちゃんと横幅おさまってますか?

う〜む・・やっぱり迷う。この際エルゴ導入してみようかなどと血迷ってみたり。


269名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 01:42:41 ID:76dQ4/PP
>>267
ちょwwwwwwトンガだよwwwwwww
タンガっていうと、いわゆるTバッグにならない?
270名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 06:12:59 ID:UbUt8T3w
重さゆえ、激しく食い込むんですね。わかります。
271名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 15:26:51 ID:+9Nx3s4g
>268
どんな抱っこ紐も、ママンへの負荷をゼロにはしてくれないです。
長時間抱っこ紐を使ったら、肩の細胞が死ぬような気さえしてくるのは
デカ赤持ちの宿命かとw

いずれB型が欲しいのであれば、A型はレンタルorオクで割り切ってが
いいと思うよ。

あるいは、あまりベビーカーを使わない生活パターンならば
AB型 1台を買ってしのぐという手もあります。
うちは上の子のときそうしましたが、あまり困らなかったです。
272267:2008/11/25(火) 16:36:41 ID:decg9xt2
>>268
電車生活メインですと
重さ・一度屈まなければ畳めないキューレットは大変ですね。
横幅は収まってますよ〜。狭そうといえば狭そうですがw

>>269-270
はずかしいです(><)
273名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 16:14:39 ID:6LhA+hFs
上の息子は3000チョイで産まれたのに
1ヶ月で4700、2ヶ月で7500を超え…4ヵ月には10キロ越えてた。
抱っこひもは早々に断念…つうか首が座って居ないのにミチミチで乗せられなくなった。
コンビにもあるチャイルドシートをドッキングするバギーは重宝したけど
息子乗せたまま車からチャイルドを下ろすのは腕力鍛える事にw

外国製のバギーも息子の体重に?耐えられなかったのか2歳の頃に
チャイルドとバギーの結合部品が壊れてしまったorz
次の子が出来たので慌てて部品を発注したものの廃盤に…
なにせ5年も前に購入した物だったから仕方ないかな。

そこで探したベビーカーはかなり頑丈そうな代物w
本体11キロ有るけど小回りきくし折畳んで持ち運ぶのに便利な取っ手付きがいい
次男も1ヶ月過ぎなんだけど6キロ超えているし
スリングにして抱っこするとズッシリと肩にくるよ
子供達よパイだけでなぜそこまで育つ…今度のベビーカーは何歳までもつかなw
274名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 23:03:54 ID:vNYf+ypw
すっご〜いw
うちは4ヵ月でどうなるんだろう。明後日で100日の娘は、数日前に8.5キロ。
チャイルドシートごとの移動は一ヵ月くらいで断念。腕がついていかなかったorz
抱っこ紐は今は大きいから安定感がでたみたいで、意外にも楽だった。(ニンナナンナ使用)
275名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 23:37:33 ID:YeExwUHV
B型ベビーカー嫌いなうちの息子@8ヶ月。マクラーレンのトライアンフ無駄になった…
276名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 00:19:04 ID:OdkBw0ox
うちの息子も仲間入りしそうです。
出生時3300g、昨日の1ヶ月健診では5200gで
昨日来た男の子の中では一番大きかったみたいです。
頭囲が13cmほど大きくなってたのですが
こんなすぐに大きくなるんなんですかね。

カアチャンもう、君を横抱っこするの疲れたよ…
277名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 07:27:13 ID:tCZ2fjDI
>>276
ほぼ同じスペック(3300→5170)だw
もうじき2歳だけど、横抱っこでしか寝ない子で
1歳過ぎて自力で寝るようになるまでず〜っと横抱っこしましたとも。

子とともに母の腕の筋肉も成長するから大丈夫よ〜
デパートとかで売ってる既成服の腕とおらなくなったけどねw
人はこうしておばちゃん服にシフトしていくんだね・・・orz
278名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 22:23:53 ID:2NjgCVPi
うちの2ヶ月娘は、重さはそうでもない(5800グラム)けど、縦に長い。
女児で60センチって成長曲線ギリギリ。
いつも使ってるマジカルコンパクトは、約64センチまでしか横抱っこできない…。
首が座るが先か、64センチを超えるが先か。
人混みに連れて行きたくないし、
ベビカを買いに行くのはまだ先でイイやと思ってたけど、
年内に見に行こうかな。
重いし。
新しいメチャカルよ、早く出ておくれー。
279名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 00:01:17 ID:EjtCB5Xt
d切りすみませぬ。
うちの赤♀@6か月なりたては、9キロ。
完母なのに甘いものガンガンとってるから大きくなったのかと不安になりまして。
朝昼晩の3食は和食であっさりなんですが、出産後甘いものを間食するようになり、
大きめ赤ちゃんをお持ちの方の食事はどんな感じですか?
280名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:20:21 ID:gz0qyW88
>>279間食一切なしでもすくすく大きくなったよ。とにかく乳から栄養全部吸い取られてた感じ。
産後四週で体重は妊娠まえに戻ったし、げっそり疲れて間食とる暇もなかったなあ。
281名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:25:14 ID:ChfA3uQm
こんなスレがあったとは!

うちの赤、1か月で4800gで保健師に「母乳あげすぎかも。回数減らしてみて」って言われてずっと気にしてた。(ちなみに完母)
赤が泣く度に「また太っちゃうからお願いだから泣き止んでよ」ってひたすらゆらゆら抱っこで時間稼いだり。

今2か月で6.5kg。確かにデカイけどこのスレ見てとホッとした。
もう母乳我慢させるのやめて泣いたらすぐあげようかな。
282名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:03:36 ID:KlOR87Fv
>>281
あげちゃえあげちゃえ!!!
うちの長男、完母で1ヶ月で5キロ越え、3ヶ月で8キロあったが
今は2歳で標準体型。
次男は1ヶ月で6キロあったが全く心配してないw
283名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:08:05 ID:HOp6TJrj
母乳にあげすぎはない、と聞いたが・・・
うちは出生時3200、1ヶ月4600、今2ヶ月手前で6000近く。
多いときで1日13,4回、今は8,9回授乳している。
284名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:21:10 ID:c1blOx1K
母乳は好きなだけあげていいんだよ。お腹いっぱい飲ませてあげて。

このスレは赤ちゃんの報告が多いけど、
大きい幼稚園児をお持ちのママさんいらっしゃいませんか?
うちの子は年少で112cm・20kgです。
年中年長でどのくらい成長するのか知りたくて。
ちなみに>>281さんと同じで、1ヶ月検診で4800gでした。
285名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:42:46 ID:kSoxQrUU
>>284

息子はまだ2歳94cm14.6kgですが…

私の弟の子供の頃と同じような成長をしてます。
要するに私の実家がデカ赤家系なんです。

弟は幼稚園〜小学校卒業まで周りより頭一つ飛び抜けてました。
行事の時に探さなくても見つかるから便利ですwww
小学校卒業までに170越えていたので
制服の半ズボンが可哀想でしたが。


弟の母子手帳が手元にあるわけではないので
具体的な数字がわからずすみません。
286名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:04:54 ID:eOD+Plqk
>>281
そんなこという保健師さんいるんだねぇ…。
ちなみにうちは出生時3800g一ヶ月健診5400g(完母)だったけど
立派ねー!とは色んな人に言われても
控えたほうが…なんて、全く言われなかったよ。

入院中は一滴も乳出なかったので
むしろ、こんなに大きくなって嬉しい!と思ったくらい。

母乳だから好きなだけあげていいと思うよ。
もう少ししたら、授乳のリズムもついてくるだろうから
今は好きなだけ飲ませてあげていいんじゃないかな。
287名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:49:58 ID:xXdmGQx2
母乳で「減らして」は言わないよね
最近完ミルクでもあまり言わなくね
288281:2008/12/02(火) 17:27:58 ID:ChfA3uQm
281です。
私も「母乳は欲しがるだけあげていい」って信じてきたので、結構ショックだった。
確かに1日15回ぐらい授乳してたので、減らせと言われても仕方ないかなって思ってたけど、赤は泣くしあげればゴクゴク飲むし、で悩んでました。

今は1日10回ぐらいに落ち着いてきてるし、もう保健師の話は忘れて赤のペースに合わせてみようかと思います。
289名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:45:32 ID:aY+JfwtX
うちはミルクを3回くらい足してたけど、母乳じゃ足りなくて寝なかった。
保健師には『ミルクは一回だけにしてみようよ』と言われ、大きなお世話だと
思ったなぁ。今3ヵ月8.5キロだけど、飲む回数・量は落ち着いて勝手に減ってきた。
この肉まみれ体型が可愛くてたまらんよ。顔もオニギリみたいだし、赤ちゃん
らしくてよいではないか。うむ。
290名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:37:12 ID:y4lauITL
顔がおにぎりみたいって、わかるわ〜!
うちの赤もおにぎり。
写真撮ると、顔が見事な台形で笑っちゃう。

明日は4ヶ月検診です。
体重10キロ超えてそうだ。
楽しみ〜!
他の赤ちゃん見るのも楽しみ〜!
291名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:40:24 ID:sLIkDmYw
>>285
レスありがとう
やっぱり幼少期に大きいとそのまま大きくなるのかな。
中身も大きく成長してほしいものです。
292名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:08:01 ID:FklxXrrU
>>281
私も完母で3200で生まれた息子は1ヶ月健診で5キロ、3ヶ月健診で8.5キロ、6ヶ月になる前に10キロを超え
10ヶ月健診で11キロを超えました。(カウプ指数22)
その時点で小児科医に「泣いてほしがるまで母乳はあげないように」と言われました。
よく泣く子&寝愚図がひどくて口封じにすぐおっぱいだったからw

今後どうなっていくかと心配していたけど、横綱だったことが信じられないくらい今(年少)はスリム。
赤ちゃんのときからの知り合いは、こんなに細くなるなんてねぇとよく言ってます。
個人差があるかもしれないけど、母乳はいくら飲ませてもいいんじゃないの?って思いますね。
293名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:06:29 ID:xpnp8FRn
混合なら「ミルク減らせ」は言われると思う。
完ミだったから言われなかったけど
(出生時3300→1カ月検診5200)
294名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:22:04 ID:P/0jocN7
4ヶ月ちょうど、検診行ってきました。
9.5キロでした! 
先生に「本日の横綱」と言われました。

しかしまわりのお母さん達にデカイデカイと言われて疲れた…。
295名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:13:28 ID:twEg2EsZ
本日の横綱wwwwww
296名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 04:34:26 ID:ktca/uyd
布団から追し出されて起きちゃったのでカキコ。

11ヶ月男児で12キロ。
離乳食3回+母乳5回なんだけど
3回食になってからは食べる度に重くなる感じで
今まで以上に重量感が増してきた、今日この頃。

私は完母だし、わざわざ断乳しなくても良いだろうと思ってたんだけど
実母が太りすぎ(首がない)、食欲魔人のこの子が卒乳なんてする筈がない!!!!
と言い切られると反論出来ず。

デカ赤持ちの皆さんはいつ頃、卒or断乳しましたか?
297名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:08:26 ID:MfIQIdVG
いや・・・それ普通に断乳卒乳スレでよくね?
298名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:24:28 ID:gESzpwsQ
女の子、4ヶ月と2日で8200ありますが
このスレ的には普通ですか?
ホント毎回でかいでかいと言われ嫌になってくるし
心配。
2週間後に4ヶ月検診があるけど鬱だなぁ・・・
299名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:32:05 ID:8KBv3zjj
>>298
大丈夫、普通です。ようこそ〜!
300名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:30:48 ID:ZahWtrIS
>>298
ノシ
4ヶ月と29日のとき4ヶ月健診うけて8770だったよー
その後ゆるやかになり
今は8ヶ月9800
301名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:36:40 ID:53LR8LrW
298です。
ここでは普通でいられて良かったです〜
周りに同じようなデカ赤いないからここは救われます。

300さんところみたいに成長がゆるやかになってくれると
いいなぁ。
302名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:05:35 ID:IAv2jLe4
4100gで生まれた息子が、現在5ヶ月ちょうどで8500g。
夫の叔母に「生まれた時がうちの孫より大きかったけど、今は普通ね〜プッ
母乳?ミルクをもっとあげたら?
このまま成長がゆるやかだと小さい子になるかもね〜ニヤニヤ」
と言われ、ムカムカが止まらない。

そこの孫は3500gくらいで生まれ、
8ヶ月の時には12kgという立派な成長を遂げたそうな。
今はもう1歳過ぎてるはず。
303名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:17:28 ID:p5jjWu/N
>>302
つ「孫自慢はよそでやってくださいね」

子供の成長なんて、みんなそれぞれぢゃまいか
つーか、そんなこと比べてどうすんの、それしか自慢できないのpgrだよねえ
304名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 04:01:08 ID:2D3Gixav
>>296

オッパイ命な息子だったので卒乳まで待つつもりだったけど
あまりにも飲むし、乳もよく出すぎてたし…
オッパイ辞めると朝まで寝るようにやるとも聞き、
二歳の誕生日で断乳しました。

二週間くらい前からカレンダーにシール作戦で言い聞かせたら、
泣きわめくこともなく、すんなり断乳完了しました。

断乳後3ヶ月経ち、息子は体重0.5kg減!!!
食事の量というかご飯の量が増えたし、おやつも食べるようになったのに体重減。
デカ赤は乳が元凶だったと判明。あくまでもウチは、です。
旦那にお前はアザラシかwと言われましたww

息子には二歳断乳ベストだったかな、と結果思ってます。
夜中飲んでいたので歯も心配だったし。
今では朝までぐっすりです。
305名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:16:22 ID:V1EYSBqr
3200で生まれた3人目‥ただ今3ヶ月7、3キロ。ここを覗いてみたら、うちはまだまだだなぁ〜‥。年中の上の子は生まれが小さく、身にならない体質なのかようやく14キロ‥
あっとゆー間に抜かされちゃうなぁ‥
今日も腕や肩が悲鳴をあげています。みなさんお疲れ様です!
306名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:19:19 ID:+HXz3qFZ
娘3ヶ月半で約8キロ。
息子が4ヶ月で7800、娘の方が重いorz
背も3センチ小さい。
でも医師からも保健師からも特別指導なし。
娘はまだ片手で抱けるが、6才113センチ20キロになった息子はもうきついわ。
307名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 12:43:17 ID:HySkK6Gy
6ヶ月8日 男児 9070g
いつも大きい、大きいと言われてうっとーしい。
308名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 14:24:41 ID:8Ap79cBf
明日で一歳♀。
8ヶ月で10キロ、9ヶ月で11キロと月に1キロずつ増えてたんだけど今日計ったら10.8キロだった。

歩くようになったらホッソリするかな…と期待。
309カア:2008/12/06(土) 22:27:41 ID:LxodP/gh
検診記念カキコ。

昨日3ヵ月検診(集団)に行ってきました。
本当は先月だったけど、私が熱出したため今月に。
ただでさえデカ赤なのに、4ヵ月と20日になる息子は
周りと比べると横綱のようでしたw
体重も9700と、立派に育ってましたよwww
こりゃ重いわけだonz
医師も一目見るなり「デカッ!」と一言。
股関節を調べるときも、「どすこ〜い、どすこ〜い」とかけ声つきでしたw

「何か心配な事は?」と聞かれたので、デカ気味な事と答えると
「完母だから大丈夫だよ〜、それにしても太もも立派だね〜(撫でながらw)」
と言ってもらえたので安心しました。
内心太りすぎで怒られるんじゃないかと不安だったので‥
抱っこで寝かし付けはきついけどがんばるよ!

携帯からなので改行おかしかったらすいません。
310279:2008/12/06(土) 23:48:29 ID:TeueyTXE
>>280 遅くなったけど、ありがd
間食しなくても大きく成長されてるんですね。
甘いもの控え目にマッタリ育児します。
311296:2008/12/07(日) 23:30:09 ID:Sm1bjf/a
>>297
スマソ
デカ赤に卒乳があるのか、もしくは断乳した時の様子が知りたかったので
こちらに書いてしまいました。

>>304
ありがトン
やっぱ、断乳したら痩せる可能性はあるのですね。
断乳後の食事量とか悩んでたので参考になりました。
312名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 19:23:14 ID:QBoV09cT
3ヵ月半 8.8キロ女児。
お出かけして行く所行く所、必ずと言っていいほど誰かに『よく太ってるわねぇ』と言われる。
見慣れてるせいで、そうか?と思う自分。
313名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:33:49 ID:+10sN228
5ヶ月息子、ただいま体重9500グラム…
どうりで肩が痛いわけだorz
出掛けるとオバアチャン等に「むちむちでかわいいわねぇ」とデブな事をオブラートに包んでいわれる。
先日実父に会ったときには「朝青龍が太ったみたいだな」と…相撲取りより太ってるって事ですかw
開き直って、横綱級の可愛さって事にしました。
314名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:38:24 ID:YKa3QefU
デカ赤持ちの皆様はデカ母ですか?
うちは2ヶ月で6000のまぁ普通よりはデカめ赤だけど、私が146センチのチビ母なので
「ママが小さいのに大きいねぇ、重くて大変でしょ」
と必ず言われるのが何かウザ。デカ赤の母がチビじゃあおかしいかよ!といつも思う。
ちなみにダンナも小さい方なので、赤には今後は横だけでなく縦にも大きく育ってほしい。
315名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:47:11 ID:GoxlLp2y
うちは三ヶ月八キロ男児で出生体重3600g。
30w以降はずっと大きめの数値で、
医師から「お母さんが大きいからねえ(身長170cm)。
背が高いから、子供大きめでも出産は問題ないと思うよ。」
と言われたので、母体の大きさもある程度関係あるのかなと思ってた。
316名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:02:22 ID:QW/BRMFF
母親の体格がよくて骨盤が広ければ、デカ赤になる可能性があるらしい。
で、体格・骨格は遺伝するから、デカ赤も遺伝するんじゃないかな?。
私約3900、妹約4100で出生、うちの上の子も4000近かった経験から、そう思う。
317名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:06:58 ID:MDH4pqAj
そういや、私自身も3600あったそうだよ。
子は3340だからまぁ普通な方だけど38wで産まれたから。
予定日まで行ったら4000越えだと言われてた。
確かに骨盤どっしり体系・・・なるほどなー
318名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:46:23 ID:VBOgyoxW
私自身は2,500gのチビ赤、成長しても150cmのチビ母だけど、
子供は出生時からデカ赤だった。
骨盤のサイズが合わなくて、帝王切開になったよ。
臨月なんてしょっちゅう「双子ですか?」って聞かれてたし、納まりが悪かったっぽいw
旦那の方がデカ赤だったらしい。父親の遺伝もあると思う。
319名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:07:07 ID:JCd3nAN8
私は147センチで、赤は出生時3300gだったのに、
2ヶ月の今はなんと7000g超え…。
完全母乳だし、2、3時間毎の授乳でぐずったら追加であげてるだけなのに…。
赤ちゃんが太りやすいのって、母親の食べてるものに左右されたりします?
そんなに高カロリーな生活していないつもりなんですけどね。
周囲から、「飲ませすぎも虐待なんじゃないの?」
「将来メタボになる」
「いっそ断乳するか、毎回搾乳して決まった量だけあげる様にすれば?」
と言われて落ち込んでおりまする。
320名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:38:41 ID:Q/k3hD3b
>>319
母乳に飲ませすぎはないっていうし、
赤さんが喜んで飲んでくれるならそれでいいんじゃね?
いやがるのを無理に押さえつけて飲ませてる訳じゃないんだしさ。
言うとおりにすればきっと「お腹空かせてかわいそう」って言うんだぜ。
華麗にスルー汁
321名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:19:26 ID:qMnWNYKm
そうそう、落ち込む必要なんてまったくない。
『そうですね(ハァト)』って言うだけ言って、スルーでおk。
322名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:42:54 ID:EJQufk3I
医師に肥満だとか何も言われなければ、その子の個性なんだよ。
素人判断で母乳やミルクの量減らしちゃだめだよ。
母乳なんだし、大丈夫だよ。
323名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:26:47 ID:67grB8DZ
4ヶ月で11キロ(♂)はここでもトップクラスじゃなかろうか。
前のレス読んでないからそんな事なかったらスマン。

ちなみに完母です。
324名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:42:49 ID:k6zHhsT6
3ヶ月、7kg
体重はここの赤さんたちに比べるとそうデカ!!!ってほどでもないんだけど
太ももがまるでお中元のハムで、オムツが既にLサイズ。
これ以上太くなったら何はかせたらいいんだろう。パンツ型?
首もまだすわってないのに・・。
325名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:18:26 ID:qMnWNYKm
>>324
大丈夫よ。ネピアのGENKI!は、Lサイズがムーニー、メリより大きいから。
3ヵ月半8.8キロのうちの娘がまだ余裕あるわよ。この先が悩むけど…
326名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:10:55 ID:vBsGTnb+
>>324 同じ月齢&体重。ノシ
>>325 うちもGENKI!のLサイズ使ってます。
この先のオムツ、本当悩む。やっぱパンツ型?
またLサイズ買えばいいのかな。

327名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:46:21 ID:LPEn00TN
2ヶ月6kg娘。
メリーズS→Mにサイズアップしたんだけど、
パッケージの赤ちゃんの写真が明らかに違う!と思ってしまったw
お座りしてるしw
うちまだねんねなのになぁ。
328名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 18:16:15 ID:V7cZIyCH
>>327
あるあるw
3ヶ月のときメリS→M→Lとサイズアップしたら
パッケージの子はおすわり→たっちとかわってゆくw
うちのはまだ寝返りもしないのになーと思ったよ

329名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 04:35:42 ID:mr6SSAUe
3ヶ月7.2kg。でも、うちの赤はまだオムツが新生児用で大丈夫。
太腿やお尻は体重からすれば多分細め&小さいんだけど、
胸とか肩とかの厚みが半端無い。骨太で骨格がゴツい。なんか逆三角形。
筋肉自慢のお父さん(旦那)に似てしまったらしい。
男の子だからまあいいかorz
330名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 20:31:55 ID:S7HqBXJd
生後5ヶ月の時にバンボ購入するも、2ヶ月後ぐらいには太ももがムチムチパンパンキツキツでバンボに座らせるのは諦めていた・・・。

が、1歳過ぎた今日、仕舞い込んでいたバンボに久しぶりに座らせると、体型がスリムになった所為かすんなり座れた!!

赤がデカくてバンボ諦めた方は、月齢が上がってから再チャレンジすると案外大丈夫かも。
331名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:49:10 ID:DJay9BwO
バンボ10kgまでだからね
制限体重超えてるからねコレ
332名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 17:49:32 ID:jpdYzaBS
お座りが完了いたらバンボって用なしなんじゃないの?

うちは首が完全に座る前に10キロ越えちゃったんだな
食事時はハイロー、体つきがしっかりしたらトリップトラップ
リビングではコルクマット+キルトマット
お座り安定しない頃はクッション敷き詰めとか
授乳クッションとかで問題なく乗りきったよ。
333名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 18:01:49 ID:qAhSonVT
このスレ見てると幸せいっぱいになる。「母乳は飲みたがるだけあげてよい」を信じてて=素直、
ほしがる赤ちゃんに我慢させたくない=優しい、大きいのを恥じない=おだやかなお母さんが
多いからかしら。
334名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 18:07:34 ID:JL7lz7tx
4か月で10キロになり
1歳1か月で11.5キロで成長曲線上。
ついに1歳検診で太り気味で注意されてしまったorz

1歳からは注意した方が良いのかも・・
335名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:04:03 ID:q0lMrnZP
明日で2歳。
きのう計ってもらったら90cm14kgだった。
まわりは同じ体格の子ばかりだから全員1歳半〜2歳くらいかと思ってたら
一つ上の子ばかりだったwwww
336名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:16:57 ID:j+Bk5pHW
長女2歳、14.5キロ
身長は標準だが、2ヶ月から体重は曲線をはみ出した。
1歳半健診で、散歩も毎日、おやつも甘いものは与えず、飲み物もお茶
なんででしょうねぇと保健師が不思議がってた
最近昼寝の寝かしつけはおんぶorz
次女4ヶ月7800グラム65センチ
大きめだけど長女のときより小さいから、まだ楽勝
337名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 17:16:57 ID:Ka1EIgGK
4ヶ月♂7.8キロ

スリングで肩腰死んで→カドラーで追い討ちしかもナイロンだから赤が暴れたとき滑りそうに…
三本目のエルゴで落ち着きました。高いけど
ベビーカーは荷物が増えた感覚だから私が好きじゃなくて、いつも抱っこ紐。
338名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 21:48:52 ID:sVJbii/w
1歳記念カキコ

生まれたとき3780グラムだった娘も2ヶ月には6キロ越え、8ヶ月に11キロ。
このままどうなるのかと思ったら、1歳の今11.8キロ。

動くようになったらそんなに増えなかったと残念だった。
ちなみに身長は81センチ。

病院とか児童館でハイハイしてるのに2歳児に間違われるw
339名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 02:52:08 ID:kwnZkVBp
長女、6ヶ月で10キロ超え1歳で12キロ。
2歳半の現在は体重そのまま背だけ伸びて、普通〜細身に。
完母飲み放題で肥満を気にしてたけど、杞憂だった。

長男4ヶ月9.5キロ。
でかかった長女と比べても同月齢で1キロずつ重い。
2ヶ月にして70の服がサイズアウト。80もカバーオール類は
もうボタンがとまらない。
70着れる期間が短いことは覚悟していたが、80もとは。
なんか色々予定狂いまくり。
340名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 16:05:30 ID:GwKtbRe4
2歳7ヶ月♂92cm15kg。最近たいぶ痩せた。

1歳半健診の時に栄養指導に回されたが、
唐揚げとか沢山食べさせないように、とか、
チョコとかスナック菓子、ジュースは控えるように、程度。
それなりに強いアレ持ちなので、食べられない物
ばかりだと訴えたら、困っていたよ。

↑位は気を付けてるべきなんだろうけど、
そんなに神経質にならなくてもいい気がする。

アレ関連スレでは小さくて悩んでいる人が多いため、
愚痴りにくいのだが。大きいと、アレ持ちだって
信じて貰えないのが困る。命に関わるのにねぇ。

困るのは、これと私の肩凝り腰痛位なんだけどさ。
341名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:58:54 ID:qLf/tH0E
3186gで産まれた息子、一ヶ月検診で5080gになっていて驚きました
どうりで最近なんか重いと思った…
完母ですが、上二人も同じ完母でも小柄なのに…
一日あたり20〜30g増えてればおkのところをうちは40g超のペースで増えているそうで…
体重、頭囲、身長、全て曲線を大きくはみ出してました。
お出かけ時は抱っこには限界がありそうだからベビーカーが活躍の予感。
342名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 18:23:41 ID:OxUB0jGy
レッグウォーマーはかせると、太ももに跡がつくんだけど、いいんだろうか・・・2ヵ月半6.5kg
343名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:54:04 ID:rP36ZLpY
うちは履かせると太ももの肉がゴム部分にタプッと乗ってしまいます。
あきらかにキツいのがわかるので、膝下で止めてルーズソックス状態w
4ヶ月後半10キロ。
344名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:08:55 ID:cf1RDCUY
>>343のお子に近いな。うちは4ヵ月なりたて9.4キロ。
全身すごいムチムチで、特に尻とモモの肉付きが良好。
345名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 07:12:48 ID:q87dlScr
うちはスパッツ派だった
レッグウオーマーは食い込みまくって可哀相だった
346名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:12:34 ID:Z+/9Vj83
赤の頃、キツキツで穿けなかったベビーレッグスも
二歳の今は難なく穿けるよ。

取っておけばその内活躍するはず…
347名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:26:54 ID:DAFyoz1D
2960gの標準サイズでで生まれたものの
一ヶ月検診で4480g→二ヶ月では6000g→生後75日で6800g。
会う人会う人に「大きいね〜」といわれ続けて来たけど、
ここを見てたら上には上がいるんだな〜と思ったw

クリスマスプレゼントに義母が服を4着送ってくれたんだけど、
うち2着が50-60の新生児から着れる2ウェイで既に胴がぴちぴちだった…。
旦那経由で写メを送るから一応着せるけど片手で足りるくらいしか
着せられないだろうな〜。
348名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:01:21 ID:aqwAlQJ3
うちはまだ二ヶ月になる前だけど、70がぴったりだ…
あちこちで「しっかりしてるね」って言われて?だったけど、月齢のわりに大きいって事だろうなw
349名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:43:17 ID:rupI9O5h
妊娠中、先生には指摘されなかったけど、推定体重が結構小さめだった。
おなかまわりが細身だとも云われていた。
ずっとそれを気にかけてた。
だから、このトピをロムっては羨ましいなって思ってた。
予定日4日前の検診では、推定2700だった。
今までの心配は杞憂だったと安心した。

予定日3日過ぎの検診で推定3800になり、結局は予定日10日後に3652で出産。

推定はあてにならないって云うけど…
なんだったんだ、私の悩みは。
本当の意味で、このトピのお世話になります。
350名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 19:23:30 ID:IBB+Z+D/
>>349
私も同じだったよ
臨月でも推定が2000くらいで
羊水が少ないって指摘までされて悩んで

でも予定日ジャストに3000ちょうどで出産、安心して

その後みるみる大きくなり、5ヵ月で9.5キロに…
結局そこがピークで今は1歳なりたて、11キロ弱
何があるかわかんないものです
351名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:37:38 ID:yffQEHQQ
>>349
出産オメ!
そして、ようこそw
352名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:58:46 ID:S8x5bfKY
5ヶ月ちょい。ついに9キロのったーー!!!
『体重の増えは緩やかになるでしょう』はまだ先みたいw

皆さん抱っこはどう抱いてる?
抱っこしっくり来なくなっちゃってお互い落ち着かず困り中。

353名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 08:21:12 ID:Kdrx6WyH
2カ月・男

お披露目して第一声がカワイイではなくデカッ!!
と言われるのはうちだけじゃないはず。
354名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:34:32 ID:SG20XVxm
重いよアゲ
355名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:15:35 ID:ztyTaGrL
4ヶ月で10キロオーバーの赤持ち。

抱っこ紐愛用、たまに肩にタオルです。
356名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 07:39:10 ID:rAc+HX/n
>>352
あきらめて抱っこ紐で補強したまえ。
357名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 07:39:59 ID:rAc+HX/n
ちなみに、うちは逆に推定体重が4000超えてた。
(出てきてみたら3300だった)
358名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:49:12 ID:G0zazlb9
5ヶ月10`の息子…ああ重たい。
抱っこ紐必需品だが長期戦にはしんどくなってきた…
359352:2009/01/06(火) 23:17:25 ID:PU7qyTZN
>356レスd。
うちにあるコンビもスリングもズッコ?(貰い物)も全部肩こりで気持ち悪くなり撃沈なんだようorz
やっぱり皆エルゴとか使ってるの?
家事する時にもイケるのあったら教えてほしいよー。
360名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 11:10:37 ID:5NzKd/yv
>>359
おんぶにしたら?
361名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 11:12:23 ID:LcwX8jkl
家事するならおんぶだよ
ばってんで十分
エルゴかぁ・・・せめて1年前にしってればなぁ・・
(今2歳0か月です)
362名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 18:13:54 ID:dVYMLQ0P
出生時2800グラム、1ヶ月検診5キロ、3ヶ月検診7キロ越えで
今4ヶ月8キロに。
ムチムチでかわゆいからいいのだけど
うつぶせにしても全く頭を持ち上げる意思すらないうちの赤。
シーツがヨダレまみれです(よだれかなり多いです)w

やっぱり体重重いのと関係あるの?
全く焦ってるわけでもないけどチョト気になってみたり
363名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 22:46:36 ID:YxdSX0rd
>>362
首がちゃんと座ってるなら大丈夫じゃないかな?
気になるようなら予防接種のついでにでも聞いてみたらどうかな。
という私も、もうすぐ5ヶ月の9キロ弱男児だけど
首座りは二ヶ月くらいにはもうかなりしっかりしていたし
全体的に成長が早めっぽかったので「寝返りも早いかな」なんて
思っていたのに、寝返りはまだまだ。
「できそうなんだけど、まだできない」じゃなくて
そもそもできそうな気配すら見えない。しようという意思もあまりみえない。
きっと尻が重いせいだと思ってるけど、私もチョト気になってたりする。
364名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 13:43:02 ID:pqvNOKCC
年中男児、元々クラス一背が高い。

昨日園開始。帰ってきて、
「どう?みんな元気だった?
久しぶりにお話できてうれしかった?」
とか聞いてみたら、
「うん、みんな来てたよー。お話いっぱいしたよー。
でも、何だか不思議なんだけど、
みんな少し 小 さ く なってたような・・・」

うわ、そりゃアンタがまたでかくなったって事だよ。
ここんとこ「肩の位置や目線の位置が急に変わってない??
でも、そんなに短期間で突然伸びたりしないよなー」
とか思ってたんだけど、やっぱりかなり伸びてるくせぇ。

この分だと夏の制服、もうヤバイかもしれない。
去年LL(「これより大きいサイズはありませんよ」と言われた)が
ピッタリだったんだよなあ。
卒園頃の冬モノの制服のことなんか考えるのもイヤだ。
365名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 13:45:38 ID:zkETWnQ6
>みんな少し 小 さ く なってた
ワロタww
366名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 22:13:34 ID:bTqndiSP
そうか〜。ばってん買ってみてダメだったらエルゴいってみる!ありがとう。

体重と成長過程は関係ないと思うなー。
うちも5ヶ月9キロだけど、首座りは3ヶ月すぐ、寝返りは4ヶ月半ばだった。
産院で一緒だった同じ誕生日の痩せさんは寝返り一向にしないと聞いたし。
成長過程は本当に赤ちゃんそれぞれだよね。
367名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 23:47:14 ID:P5cK2bsg
>>363
という私も、もうすぐ5ヶ月の9キロ弱男児だけど

ずいぶんしっかりとした5ヶ月男児だなw
368名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 04:09:49 ID:IaSnHYpF
>364

参考までにお子さんの身長と体重を教えてもらっていいですか?
今年入園の子どもがいるので、制服のサイズの参考にしたいので。

ちなみにうちの子は現在3才で、もうすぐ110cmに届きそうな感じです。
369名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 06:16:36 ID:SL76IORV
>>364
ガリバーw

>>368
364じゃないけど、うちの上の子(男・年中で2月に5歳)は、もうすぐ110センチ18.5キロで成長曲線は
常にど真ん中な子です。細身なんだけど110だとピチピチになってきた。120がちょうどよくなってきた。
体操服など大きめで120買っておいたけど、今年の運動会に着るにはギリギリな予感。
>>368のお子もかなり大きいサイズ買わないと、年長で買い替えないと…という勿体ない
パターンになるかもね。
370364:2009/01/09(金) 11:09:04 ID:6hIZCMZJ
>>368
9月で5歳になったときは、114pチョイで体重22sだったと思います。
年中4月に測った時(113の20s)と身長はあまり変わってなかったから、
「成長一段落ー。これからはなだらかにー」とちょっと安心してたんですが、
どうも溜めてた分が冬休みに一気に来た模様。
休み後の身長体重はまだ測ってません。

年少入園時、上の娘(ちっちゃい)が卒園時に着てた110のブレザーがピッタリ。
集合写真では、みんなお袖が長い中、ウチだけジャストで却って目立って、
娘のクラスメイトから頂いておいた120を着せてた方が良かったなーという感じ。
年少冬にはその120を着せて、
最大サイズの130はいつ買う事になるか?年中冬?年長?とか考えていました。
ところが、年中に上がるときに引っ越しで転園して、そこの制服はS・M・L・LL制。
夏冬ともLL購入して「これより上はありません」と言われました。
冬服は少し大きかったはずなんですが、今ちょうどです・・・。
371名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 12:02:20 ID:YGd5FUCo
うちの五ヶ月半男児@10キロ
もう一歳児並のデカさのせいか、AB兼用のベビカがすでにキツそうw

>>362,363
うちの赤、つい先日寝返りしました。
育児サークル行って同じ月齢の子が寝返りをうつなか、うちの赤が出来ない
ので、ちょっと焦っていたのですが、調べてみると寝返りは成長段階の
枝葉の部分のようで省略する子もいるようです。
”首すわり→おすわり→ひとりあるき”ができればOKとの事。
あと寝返りは性格によるところも大きいみたいです。仰向けで満足して
いればなかなかチャレンジしないそう。
うちの赤も3ヶ月目にエビ反りしていたので、寝返り早いか!?と
期待していたら、4ヶ月目にはそれもしなくなって、いままでのんびり
仰向け生活をしていました。

それなので、うちの赤もお座りをしだしたので、寝返りはもういいかと
あきらめていたところ、ゴロンと。でも気がむいたときしかやらないですよw
372名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 16:42:52 ID:DEUJtuNI
>>362
家の次男と同じくらいの成長度合いですね,,,
といってもまだ3ヶ月時点ですが。
お子様は男子ですか?女子よりよだれが多いらしいですよ。
子供を7人うんだ叔母様が、「男子と女子の決定的な違いはよだれねーw」
と申しておりましたので。
スタイを一日3回くらい替えないとびしょんこになるorz
373名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 18:02:14 ID:uoKfV8/+
3ヶ月7kg。
検診に行ったら注意事項の欄に、「体重・胸囲大き目」と。
完母なのにどう注意すりゃいいんじゃーw
374名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 18:11:56 ID:WVOonlK4
あげます。

2ヶ月と10日目にして7キロ。2週間前に病院で計った時は6キロちょっとだったのに・・・
たった二週間でそんなに増えるのかとびっくりして、何度も計ったけど変わらず。
身長は58センチとほぼ標準。なぜ体重だけが・・・
お隣さんが三日早く産んでるんだけど、一回り以上大きさが違うのにお互い驚いた。
パンパースのSがあと一パック以上残っているのに、もったいない。
375名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 18:27:40 ID:WVOonlK4
連投スマソ

ちなみに>>373と同じく完母なので、体重注意を受けた場合どうしたらいいだろうね?
さっき腹いっぱいお乳飲んで、機嫌が良さそうだったので、ほっぺスリスリしてたら、
バクッと食いつかれてしまった。まだ飲み足りないのか!
首が据わりつつあるんだけど、もしかして肉に支えられているだけなのかとも思う。
376名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 19:44:03 ID:DHNi1tQX
8ヶ月男児12キロ。
旦那は五分と抱っこできない。
どんだけヘタレなんだ…
377名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 20:13:08 ID:eSAYPn74
>>364・368
乳児の話題が多い中、デカ幼稚園児の話題で嬉しい〜。
うちの娘も年少4歳半で110cm超え…(体重17.5kg)
福袋とかセールで来年用と思って120cmを見てたけど
もう子供服!って感じの可愛さがないのね…。

ちなみに産まれた時は2800g・48cmだったのに。
まあ遺伝なので仕方ない。
378名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 22:01:17 ID:gv/KULhE
うちの息子も4歳半。113cmで20kg。>>364の息子さんとちょうど同じだわ。
秋に買った110cmのズボンがつんつるてんになっちゃって120cm着てる。
今まで「来年用に」と思って買った服はその年にピッタリになって、結局来年には小さくなっていた。
なので130のコートを買ったら今はやっぱりデカすぎるorz
サイズと季節が合わなくなりほとんど着なかった服も多数。
幼稚園は私服なので、制服のサイズに困らなくて済むのが幸いかな。
379名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 01:49:00 ID:LOvMYOIg
4020g・55cmで生まれた赤が3週間で5400gに
1日70g?
一カ月検診まであと1週間あるのに6000g越えしないよな???
まさかね・・・
新生児期おむつも2週間だった・・

良かったことは生まれたときに
「病名:巨大児」となってて医療費がだいぶん帰ってきたこと
上の子は3900ちょいだったのでもうちょっと待てばよかったw


380362:2009/01/11(日) 17:26:47 ID:kQQhlgU2
皆様レスありがとうございます!

>>363
昨日予防接種だったので先生に診てもらったら
もう首据わってたみたいで安心しました!(まだだと思ってた)
やっとおんぶで家事が出来るわー!
ウチも寝返りなんていつのことやら…

>>371
寝返りって別にしないでスルーする赤もいるんですね!
私はまだ同じ月齢で比べられるような友達もいないけど(淋)
身近に出来るお子さんがいるとなると焦っちゃうかも。
とりあえず2歳までにはみんな追いつくって言うし
赤のペースでのんびり行きたいと思います〜。

>>372
はい、男の子ですw
ヨダレの量が違うの、初めて聞きました!そうなんだ…!
ウチはスタイは使ってないけどガーゼの使用量がすごいです。
離乳食始まってからと思ってたけど
スタイの方が突然のヨダレにも対応できるし便利かなー
早速明日から使ってみます〜
381名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 20:59:12 ID:yMD1eAVb
>>379
息子も4100gで生まれ、1日70g増で育ち1ヶ月で6キロでしたよ。

3ヶ月検診も一人規格外の大きさで
千と千尋の坊みたいだったw

今二歳で半年前と体重変わらず15キロ、もう坊ではないです。
382名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 22:42:39 ID:sht4p+uT
うちも4200で生まれて一ヶ月検診で6300だった。でも巨大児じゃないからねーと生まれた時先生が言ってたなー。なんだ医療費還ってくんなら巨大児でもいかったな。あー三ヶ月検診が憂鬱だ。周りのデカイデカイ攻撃が目に浮かぶ。
383名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 23:03:36 ID:Mu6MGlsw
巨大児の知識が全くなくて今さらっとぐぐったら、「4000グラム超えで産まれた赤ちゃん=巨大児」みたいだけど違うの?
医療費が戻る(保険が適用になるってこと?)基準に違いがあるのかな??
384379:2009/01/12(月) 00:25:43 ID:W/Oaxl33
ちょっと勘違いしてたので訂正します
巨大児は4000g以上っていうのはいいんですが
うちの場合は、巨大児ってことで母子ともに糖尿の検査をしたために
返金がありました
失礼いたしました
385名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 00:48:28 ID:9bo2SMXS
母乳で固太り、デッカイからってなんなの!?
色んな所で出会う婆にことごとく聞き倒されていい加減面倒クサイわ!!
母乳だってデッカク育つこともあるんです!!
うるさーい!
他にネタはないんかい!

デカくたって、可愛いじゃんね。
386名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 00:56:22 ID:UjXoOc2P
うちの子もデカいほうだと思うんだけど、
(四ヶ月半で9キロ)
「大きいね〜」と言われたことがほとんどない。
私自身が170cm近いデカ母だから、
そんな母の腕に抱かれていると
相対的な問題で大きく見えないのだろうかw
387名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 01:02:15 ID:SNZKlS/k
出生3500。
1ヶ月4800。
4ヶ月10kg。
完母でした。
卵アレ持ちが6ヶ月で発覚したので離乳食は慎重でした。

現在2歳4ヶ月で16kg95cm。
やっぱりでかいけど、少なくとも以前よりは目立たなくなっている。

どうせ学生時代になれば関係なくなるはず。
気にすんなデカ赤もち母ちゃんたち。
体壊さずにれっつらごーだ。
388名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 08:09:06 ID:obiwcbus
そーだそーだ!可愛い我が子の為に体壊さず頑張るべ。可笑しいのは兄ちゃん達がTV等で普通サイズの赤を見ると「小っさ!」と呟く。そのあと必ず「うちの〇〇が1番可愛いねーデッカイし」と愛おしんでくれる。子らにしてみればデカイ方がイカシてるらしー
389名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 08:53:19 ID:KugbQgVm
完母の人はまだいいよ。
ミルクだと周りから責められるし。
390名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 08:54:17 ID:KugbQgVm
飲ませすぎはなかった。
ものっすごい飲む量に気をつけてた。
一応補足しとく。
391名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 14:34:00 ID:UhWpTPAG
4500グラムで生まれて、二ヶ月で6500グラム。
新生児用コンビ肌着がピチピチで、半袖ボディ下着みたいになってる…。
首はほぼ座ってるんだけど、肌着を新しく買う場合は
どんなものを買ったらいいでしょうか?
カバーオールは大きいのでまだ着れそうなんだけど、
70〜の短肌着+コンビを買い足すしかないのかな。
普通のボディ着せてもいいんだけど、この時期足が寒いですよね。
抱っこ紐用に70のジャンプスーツを買ったが、既にミッチミチで
後一二週間でサイズアウトしそう(´・ω・`)
392名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 23:36:02 ID:GNfpKMEU
2歳の息子。こないだ温泉に行ったらデジタルの体重計があったので、久しぶ
りに体重測定したら、15kg!ええー、成長曲線こえてますが!うそー!

落ち着いて測ってもやっぱり15kg。
最近抱っこが大変だと思っていたけど、道理だわ。
見た目には、活発で肥満には見えないけど、やっぱり気をつけるべきだよね。

食事は美味しい美味しいて食べてくれるから、ついついあげすぎてるのかも。
基本的にかまないんだよね。ごはんとか3回くらい噛んで飲み込んでるし。
早食いだから、ついあげすぎちゃうんだよね。
気をつけよう・・・。
393名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 10:02:30 ID:HXlPUNod
>>391
3ヶ月7kg
ユニクロの長袖ボディにしたよ。
足が寒いかもしれんが、良く足動かしてるのでコンビ肌着でもめくれあがって同じことだと判断したw
コンビ肌着だとおしっこするとオムツが膨らんで肌着の隙間からむにゅっ出ててかっこ悪いんだよね・・・
394名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 11:12:02 ID:mL5XozHk
>>391
うちは家ではボディにスパッツ(どうみても股引)を履かせてる。上はフリースベストも。
お出かけ時は、スパッツ脱がせてカバーオールと長め靴下。
395名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 13:46:24 ID:ZvAbapne
よく聞く「母乳っ子に肥満はない」ってどういう理屈だろう?

脂肪細胞は3ヶ月までに作られる、と聞いてから、
すくすく重くなっていく我が子がちょっと心配になった。
完全母乳なんだけど、3ヶ月半ですでに9キロ。
これでも肥満じゃないんだろうかorz
396他スレから:2009/01/13(火) 13:53:04 ID:0tnoLzPM
414 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 23:01:37 ID:/GShIQrX
ttp://hobab.fc2web.com/sub6-Breast_Milk.htm
ttp://www.konan-u.ac.jp/Kenkyu/tamari/milk/milk1_2.htm
まあ、読む気力わかないけど。

ただ、ホエイと言うとても消化の良いプロテイン成分とガゼインと
言う消化しにくい成分があって、牛乳のホエイとガゼインの割合は
2対8なのに対して、母乳のホエイとガゼインの割合が6対4〜9対1
と、消化に良いようになってる。
しかも赤の成長具合でその割合が変るようになってる。

ので、ミルクで太るのは無理矢理栄養を与えて胃腸および他の内臓
(特に心臓)に多大な負担を掛けてるけど、母乳で太るのは、
赤の体が元々大きくなる様になってて(成長の時期だっただけ)
それに合わせた母乳が出てるのを飲んでるから問題ない。


415 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 23:07:46 ID:/GShIQrX
あと、これは大人の場合とはなってるけど、体重が1キロ
増える度に、血管は4キロ伸びるそうだ。
その伸びた分の血管の末端まで血液を送るのは心臓に
すごい負担が掛る。
ので、太るのは心臓に悪いよ〜と言われてる。

これに当てはめたら、成長時期に体重が増えるのは内臓
や心臓も成長してるから増えてもそれほどの負担も無いけど、
成長時期でも無いのに無理やり体重を増やした場合、まだ
その体重に合わせた成長をしてない内蔵や心臓に多大な
負担を掛ける事になる。
397名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 14:43:35 ID:ZvAbapne
>>396
ありがとう!すごく気が楽になりました。
しかし腕と腰は楽にならず……orz
赤が動き出すまで頑張ります。
398391:2009/01/13(火) 17:15:11 ID:BEGeyX2M
>>393-394
レスありがとう。
やっぱりボディに移行しているんですね。
うちも足を動かしまくって、布団蹴飛ばしたり
ずり上がって布団のないところまで行ってしまったりと
足は寒そうなので、オムツ替えがちと面倒だけど
スパッツも履かせることにします。
399名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 18:41:37 ID:zuF2epWp
出生時3474gの男児です。
今日一ヶ月検診で、5142gでした。このスレに仲間入りできますか?
400名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 18:42:07 ID:zuF2epWp
出生時3474gの男児、完母です。
今日一ヶ月検診で、5142gでした。このスレに仲間入りできますか?
401名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 18:42:44 ID:zuF2epWp
うわ、二重スマソ。
402名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 01:08:42 ID:AwQy8QAg
べビザラスいってパンパのM買ってきた
まさか1カ月検診より前にMサイズのおむつ買うとは思わなかったw
403名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 08:35:22 ID:QTtFuChQ
>>389
飲ませすぎじゃなかったんだ。
てことは赤が節約体質なんだね。
母親が妊娠中にせよ妊娠前にせよダイエット繰り返したり
ちゃんと栄養とってないと赤がそうなるらしいよ。
最初から飢餓状態に耐えられるよう少しのエネルギーで回せる体になるんだって。
で、普通に食べてるだけで太りすぎたり糖尿になったりしやすいとか。
戦時中のあかちゃんに多かったらしいけど、
今また母親の生活の為そういう体質の子供が増えてると聞いた。
本当にたいして飲ませてないのに異様に大きなあかちゃんはそのパターンかも。

>>399
全く増え幅多くないですよ・・・。1s増えててもやや多めかなって程度で、その体重なら少なくはないってくらいです。
単純に体重だけでも大きくないです。
404名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 08:37:20 ID:QTtFuChQ
>>399
ごめん、読み違えてました。
結構大きいですよねw
デカすぎじゃなくちょうどいい感じに大きい赤さんだと思います。
405名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 08:48:10 ID:wN9qZnr7
>>403
389じゃないが・・・
うち(初乳のみの完ミ)は最初から2歳の今までずっと
成長曲線の上の線の上なぞってるから
デカ赤でも普通に育ってるんだよね。
飲む量に気をつけてた=あまり飲まないじゃないと思う。
普通に飲んで普通に成長したらいわゆる「デカ赤」だった。

389もそうだとは言わないけど、なんか相手を追い詰める言い方だよそれは。
389本人じゃない自分にもちょっとグサっときた。
べつにダイエットも何もしてないしあんなに食生活
気をつけてたのに・・・ミルクの量もあんなに管理してたのに・・・ってさ。
406名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 09:35:58 ID:RPG6dQIv
4ヵ月半9.5キロのわが子は、小児科医もびっくりのドスコイ・ムチ子です。
やや母乳よりの混合で育ててます。
先日小児科で『混合でもこのくらいの時期は、肥満とは言わないよ。
ほしがるんでしょ?ひもじい思いをさせることない』と言ってました。
医師により多少意見の違いはあるだろうけど、無理に飲ませてる訳じゃないし、
その言葉にホッとした。

でも、母ちゃんは膝が痛いです。
407名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 18:49:36 ID:nFZhzlTT
今日用があって、生んだ産科に行って来たんだけど先生に、随分大きいね。9kgは
1才の平均体重だよ。と言われた@7ヶ月。言われるたびに凹む。
完ミだからやっぱり責められてる気がしてしまう。
403を読んで、つわりで6kg痩せたから栄養取れてなかったのか
やはり私が悪かったのかと涙出てきたよ。
408名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 21:32:31 ID:NtvuZt6a
完ミのデカ赤は何か肩身が狭いよね。通常量飲ましてんのに周りから飲ませ過ぎなんじゃとかだからミルクはとかね。出ねーパイを見て何度泣いた事やら…四人産んでも出ねーもんはでなかったっす。
409名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 21:49:59 ID:u7wvuR+Y
>>407
いや、あの話は私も聞いたことあるけど、つわりのある初期は問題じゃなかったはず。
もっと長期的な妊娠前の生活とか、妊娠中にしても赤の体に多量の栄養が必要な中期以降の話だったよ。

完母ならデカ赤でも母乳なら・・・となるもんね。
友達の子、完母で1ヶ月検診で6sだった。ものすごい栄養価の高い母乳だw
410名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 21:52:45 ID:4+PuauD5
>403はそういう説もあるって事を言ってるだけだと思うよ

デカ赤の今後の体格については、幼児期になってからお母さんが栄養バランスや運動量を意識してあげたらいいと思う
私も頑張るよ
411名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 21:57:38 ID:gr5Gvn14
デカ赤=デブとも限らんからね。
と、長身ガチムチ2歳男児持ちが通り過ぎておきます。
412名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:15:41 ID:0Nti6rYf
9ヶ月男児@11kg・75cm

通りすがりのご婦人に「ほっぺがこぼれ落ちそうね〜」と言われたよw
丸々した顔に満面の笑みを浮かべ、母にのしかかってくるのが
我が子ながら萌えすぎる。
413名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 00:34:39 ID:tG4tsWUp
2ヶ月男児 7キロ 完母

実家の母と一緒にいると、会う人会う人みんなに、
「大きくて良く育っているでしょ〜wうちの娘のお乳が良くて!
 お乳には二種類あって、さらさらともちもちしたのがあるんだけどね、
 うちの娘はもちもちで栄養満点の素晴らしいお乳なの!」って言うのが嫌。
対して親しくない人や、通りすがりの婆さんとかにまで言う。意味もいまいちわかんないし。
確かに赤はよく肥えている。身長だけは平均ラインなので、ブックブク。
正直、まわりはただの肥満児としてみているんじゃないかとちょっと不安。
414名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 01:15:59 ID:rRQ9928a
サラサラしたのをある程度の量飲み干すと、モチモチしてくるんじゃなかったっけか?

実母なら、思う存分〆たまえ。
415名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 09:09:38 ID:nOb8srr+
2カ月で7.5キロ
太ももがくっついてまたズレおこしそうだ
416名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 09:19:49 ID:hSCZvnBe
6ヶ月 ♂ 8.8`
自慢のムチムチ太ももを
ズボンでかくさなきゃいけない寒さが憎らしい…
417名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 09:29:01 ID:NrvnHBqq
>>407
うちも全く同じ7ヶ月&完ミ&9キロだけど、出生時から大きめで今、身長もあるならば(バランスとれてるなら)そんなに気にしなくていいと思うよ〜。
私も元々出がイマイチ&自分の病気・投薬で完ミになってしまい、すごく自分を責めたし今も申し訳ない気持ちもあるよ。
けど、離乳食とか頑張って、これからの食生活&健康状態に気を配ってあげて、頑張ろう。

『注意』されたわけじゃないのならば、たぶん先生の発言は深い意味ないよ〜。
前向きに行こう。
418名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 09:32:12 ID:iQt2FzMY
一ヶ月検診で6`越えてたがカウプ指数?とやらは肥満ではなかったが他サイズは先生がグラフ見ながら説明しようとしてくれたが全て飛び抜けててかろうじて頭周りだけ小→デカのデカに当て嵌まった。病院始まって以来のデカさらしく先生の困惑っぷりがワロタ。
419名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 09:34:03 ID:G9O8umzv
>>416
同意。
うちもだいたい同じような月例だけど、
暖かい季節なら薄着させて思う存分ムチムチぶりを楽しめるのに・・
となんだか勿体無いような気持ちになる。
暖かくなる頃には運動量も増えて
今ほどはムッチリ赤ちゃんじゃなくなってるんだろうなぁ。
ああ勿体ない。
420名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 10:23:16 ID:2CRR5qKF
>>407
小さくて大丈夫なのか心配で・・というのと違って
あかちゃんが大きいのは見た目が可愛くないってだけだから
全然ヘコむことないと思うが・・。
大きいと丈夫だよ。
421名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 10:48:04 ID:8C2zVZ6t
407です。
まとめてで申し訳ない。みんなありがとう。3845で生まれ、今
身長71。これからの食生活に気をつけてあげて、凹まない強い
母になるよ!本当に元気でたよ。
ありがとう(´;ω;`)
422名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 11:13:39 ID:CaqtMqjy
407が凹んだら406の立場はどうなるんだよ。
さすがに406はミルクはやめろよと思うけど。
423名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 11:18:37 ID:+CR/KvA8
周りの人が言う「大きい!」ってのは「こんなに健康的に育ててる母親偉い!」に脳内変換してる。
赤ん坊の成長と中年のメタボを一緒にスンナって話だよね。
424406:2009/01/16(金) 11:47:24 ID:8ErdBY97
>>422
ミルクやめたらとは前にも言われたけど、母乳でまかなえる程出ません。
夜中の授乳(ない時もある)は母乳だけで足りるけど、日中は足らないよ。
母乳与えてミルク入れた哺乳ビン見せたら、早くクレクレと泣きだし吸い付く状態。
完母夢見て頻回やって、いざ寝付く時に足りなくてぐずり、寝付けないわが子。
それでもミルクやめろって?別に無理に与えてるわけじゃないのに。

なんか目から汁出てきた。
425名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 11:54:07 ID:+RNe61N2
わかるわかるよー
足りないから混合なのにね
426名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 12:49:28 ID:+CR/KvA8
モチツケ。医者が問題ないって太鼓判押してくれてるのに
医者でもない人の発言を悪いように悪いように受け取ったって疲れるだけだよ。
母乳だろうがミルクだろうがこんなに立派に育ってくれた!って子供に感謝して
子供をこんなに立派に育てられた自分を誇るべきだって。

母乳が出なくても粉ミルクという素晴らしいアイテムのおかげで
昔だったら栄養失調になっていただろう赤ちゃんも健康的に育つことが出来るようになったんだから
むしろ喜ぶべきことじゃないか。

「ミルクやめたら?」という言葉は別に「あなたはダメな母だ」って意味じゃないよ?
427名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 13:08:58 ID:+RNe61N2
自分は、どうしても悪い方にとっちゃう気持ちわかるよ・・・
母親の目で見て今までいちばん正しい方法だと思って
ミルク与えていたのにそれまでの子育て全否定されてるような
感じを受けるのさ。
428名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:00:12 ID:0TYc4+Ub
ごめん、真剣に意味がわからないんだけど、
足りる足りないっていうのは充分な体重に増えるかどうかではないの?
体重が異常に増えてるような状態でも赤がほしがれば「母乳が足りてない」になるの?
その「母乳が足りてない」って発想が間違ってる気がする。
ミルクの場合は飲ませたいだけ飲ませちゃいけないって言われたよ。
それだけ過剰に増えてるなら、どう考えてもミルクは余分でしょ。
429名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:01:44 ID:ZjQ4pmv+
そろそろ絡みに行こうか。
430名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:14:32 ID:rsgFyyvj
実は私もそう思った。
母乳だけで増えてる、ミルクの量をちゃんと管理してるのに増えてるというのと違って
足してそれだけ大きいのは母乳が足りないとは言わないんじゃないかな〜・・。
でもそうは言ってももっとくれと泣いてるのをやらずに泣きっぱは辛い。
でもそうは言ってもこのまま食欲旺盛な子だったら、食べたいだけ食べさせるのか?
いつならひもじい思いさせてもいいんだ?と色々難しい。
431名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:18:52 ID:8ErdBY97
お二方ありがとう。また目から汁が出た。
いつもならそんなに気にならないのに、今日に限ってものすごく引っ掛かってしまった。

そうだよね、医師にも大丈夫と言ってもらえたし。
赤本人は飲みたくない時は飲まないし、今しかないモチモチを楽しみます。
432名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 18:22:03 ID:F/6V7dia
暇だから叩きたいんじゃない?
赤ちゃんも運動量が増えれば自然と体も締まるから特に気にする必要無いと思うよ〜(´∀`)
最初から母乳殆ど出なくて凄いミルク良く飲む子で娘が3ヶ月位したら9Kg位あったけど、お医者さんから『運動量が増えれば自然に体も締まるし特に気にしなくても大丈夫だから心配しないで』って言われたよ〜!
実際半年位から体重も、あまり増えなくなったし、離乳食も良く食べる子だったけど、かなり動きが活発だったから気にならなかったよ!
今度、又、赤ちゃん産むから(今度はかなり巨大児らしいW)気になって覗いてみたら叩かれてるのを見てビックリして書いてみたんだけど…
変な事は気にしないで頑張って可愛い赤ちゃん育ててね!
433名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 16:03:24 ID:LcTzMABe
息子はもうすぐ2歳。
生まれてからずっと、成長曲線は上ギリギリ。
赤ちゃんは食べすぎ(飲みすぎ)て大きくなるんじゃなくて、
元々大きい子だからよく食べよく飲むんだと、今になると思う。
0歳児の頃、飲ませ過ぎちゃいかんと、ミルクは少なくなるべく母乳でって思ってて、
それこそ四六時中泣いてて寝やしなかった息子。
あれはお腹がすいてたんだな、もっとミルクあげれば良かったよ。
検診でも、身長も体重も大きいし、ずっと大きめで推移してるから
この子はこういう育ち方する子なんだよ、ミルクあげすぎなわけじゃないよ、
大きい子は大きい分お腹がすくから、たくさん欲しがるんだよって言われてたのに、
すごく気にしすぎてたな、私。
0歳〜1歳ぐらいの写真見ると、ムチムチプクプクでめちゃめちゃかわいい。
今は、なんかガッシリ骨太な感じに重くなっちゃった。
今が嫌なわけじゃないけど、ムチムチが恋しい。
434名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 23:44:29 ID:KYrqR14D
2ヶ月7キロ息子。
お風呂上りに、バスタオルの上に置こうとしたら、床から5cmくらい上で
手が滑ってしまい、「しまった!」って思ってたら、ドスンと落ちずに、コロンと転がった。
肉付きが良いって、素晴らしいwって思ってしまった。
435名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 14:26:16 ID:DjO5c4PD
初めての育児だから、体重増加が読めない。
抱っこひも欲しいけど、値段と使える期間が気になるよ。
参考にするために、妊娠中から子連れを観察してたけど、今って抱っこひももスリングも使ってる人いないからなあ。
436名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 14:57:00 ID:y9ZZJjhU
6ヶ月にして12キロあった我が子…
今9ヶ月半で11キロちょっとになった。
歯も上4本、奥歯1本、下2本とはえかけ1本ある。
身長も77cm顔デカすぎ〜
全然赤ちゃんらしく無いけど、自慢の息子だ!
437名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 17:53:39 ID:5DVJdYpB
>>435

このスレに居る=デカ子だろうから
10kgまで(フェリシモなど)とかはやめましょう。
438名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 19:50:29 ID:DjO5c4PD
>>437
思いっきりフェリシモ評判いいし安い!とか思ってたよorz
まだ首すわり前だからビョルン購入をずっと考えてたんだけど、現スレ見るかぎり、やっぱりすぐサイズアウトみたいだね。
ビョルンですら清水〜だけど、やっぱりエルゴなのかなorz
439名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 20:04:03 ID:ZmX9gHC6
>>438
抱っこひもスレで話題のbecoは20kgまでだったと思う。
そのスレ行ってみたら?
440名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 22:53:33 ID:NTmPyUVZ
5歳3か月(現在117センチ・20キロ弱)息子の乳幼児時代は、外出時はスリング大活躍でした。
おんぶは、兵児帯最強だったけど、ばってんは外出できないなぁ…でも、おんぶで
外出しなくちゃいけない用事が私にはそもそもなかったかも。

5歳離れて生まれた次男、兄と同じように「ちょっと細身で背が高い」路線をたどってます。
体重が発育曲線ギリギリで、身長が飛び出ている感じ。やっぱ遺伝なのかな?
441名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 23:55:17 ID:Hvo+Nd81
生まれた病院での一カ月検診に行ってきました
看護師さんに
「あ、ムチムチ君 久しぶり」
「これはもしや大台では??」
「やったー 今日の一番だ!!」って人気者でしたよw
6120g 59cm
この子は第三子ですが、今までもこんな感じだったので
小さくてかわいい赤ちゃんを育てたことがありませんわw
442名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 12:17:29 ID:BMa++HOw
>>441
すごいね!ちなみに出生時の体重は?

443名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 14:21:56 ID:uI9w/W6O
4ヵ月♂9kg75cm
道行くおばちゃんが寄ってきて「まぁよく肥えて!まん丸ね〜」と必ず言う。
抱っこして歩いてると「まぁ大きい!お母さんより大きいんじゃないの?w」と。
そんなわけあるかww
そしてデカい言われてもニコニコと愛想のいい息子は可愛がってもらえて嬉しい。

しかし通りすがりのおばちゃん達はいいが、実家義実家に行った時は
毎回毎回「またデカくなった?」「ミルクの飲ませ方おかしいんじゃないの?」
「赤ちゃんの肥満や成人病もあるらしいから気をつけたほうがいいんんじゃ」といい加減鬱陶しいorz
完ミはほんと肩身狭いなぁ…完母だった時からデカ赤なのに!
444名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 22:23:42 ID:pbkQJWPB
>>442
4020グラムでした
今日もいっぱいおっぱい飲んでる^ ^
一か月検診でおむつMサイズだったの
うちの子だけだったよ
445名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 18:29:17 ID:BhncPq+9
3.4ヶ月児検診にて、自宅で体重計にのせていったら
8kg超えだったのででかいとか言われそうでヤダナ〜と思っていたら
前の子が10kg超えだったので何もいわれなかったw

お父さんも大きいの?うわーお母さん大変ね〜
重たいでしょう?本当大きいわ〜と保健婦さんに
めちゃくちゃつっ込まれてて、いたたまれなかった。
446名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 19:32:33 ID:2FlReRUq
久々に来たけど
やっぱり0歳かわいいね。

以前書いたことあるけど
うちは2000グラム以下で産まれて6か月で10キロ超えたw
(未熟児肥満かもorz)
1歳すぎで11キロ。
体重増加はゆるやかになったけど、なかなか締まらん。
447名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 18:52:51 ID:stNJbtYm
3ヶ月8.4キロのハンプティダンプティ似の息子がいます。
頂きもののフリルの服を着せていた日に大叔父が訪ねてきた。
抱っこしては「実に豊かだね〜王様みたいだ」と何度も繰り返し帰り際にはなぜか3万円くれた。デカ赤好きな人いるよね。
448名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 20:58:10 ID:amovS/FI
>「実に豊かだね〜王様みたいだ」

叔父さまワロスwww

ハンプティダンプティwww
和んだわ〜
449名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 20:14:53 ID:OJ7XlW3E
4ヶ月10キロ越えの息子。
アップリカの抱っこ紐あるけどおっきいからか肩にかなりくる…肩が痛くてたえれないから結局紐なしで抱っこだけど本当に重たい…
450名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 20:43:31 ID:8PNwzWtB
>>449
抱っこひもスレに行くと幸せになれるよ。
20kgまで抱っこおんぶできて、体がすごく楽なんてのもある。
451名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:43:40 ID:OJ7XlW3E
>>450
ありがとう!
幸せになれそうです
452名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 23:13:13 ID:Bcj9KFu5
仲間がたくさんだ!嬉しい(^^)良スレの予感。ちなみに4300gで出産しました。今も色んなところでおデブちゃん♪と親しまれてます…
453名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 23:35:28 ID:Y7McXCqT
4ヶ月 9kg 身長は80cm近くあって完母なんだけど、3ヶ月検診で太りすぎ注意されてから怖くて検診行けない!!
454名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 23:43:13 ID:du5HgBmH
>>453
出生体重&身長わからないが、身長もそれだけあってしかも完母なら、太りすぎじゃあないんでは?
と思うけどなあ。

まあ、医者に注意されたならちょっと気をつけなきゃなのかな。
でも普通は完母ならあんまり控えろとかも言われないねにね。
455名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 14:05:48 ID:4znqO2Ju
もうすぐ7ヶ月の息子は先週SCで身長と体重を計ったら、76cm10kg丁度だった。
体重もそうだが身長がとにかく大きい。

一昨日三種混合打ちに病院行った時に、
先生に『1歳児並みにデカイねぇ!!』とかなり驚かれた〜…。
456名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 15:20:56 ID:OBvW2d2I
この間三種2回目行ってきました@5ヶ月後半11キロ

お願いしまーすと診察室に入り、赤を見た院長が「……フフッ」と微笑んだ。
赤の腕を出すと、「おぁ〜いいねいいね打ち所満載っ!いいね!!」と褒めて?くれた。
その後もスタッフに可愛い可愛いと言ってもらえて、正直どこ行っても可愛いよりデカイ!と言われる事にやや('A`)ウンザリ気味だったから嬉しかった。

あとから聞いた話、その小児科の院長はじめスタッフのほとんどがデカ赤好きらしい。
どうりで待合室にデカ赤さん達のポラが貼られてるわけだw
うちもいずれ撮らせてと言われました。
デカ赤餅の母にはとても良い小児科w
457名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 01:26:52 ID:NuvEwaEP
>>452
おぉ!うちの子以上だw
一か月検診が楽しみね
やっぱりムチムチがいいよねー
458名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 09:46:05 ID:QMSKpg/q
>>457 もう8ヶ月なんだ。5ヶ月くらいから体重は増えなくなったよ(^^)今妊娠中だから次もでかかったらいいなと期待。やはりでかい方が育てやすいような…
459名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:28:35 ID:UOYkj7Ve
とうとうエルゴをポチッたよー。
色んな抱っこ紐買ったけど、どれも肩が痛すぎ。
やっぱデカ赤にはエルゴなんだ、と値段は高いがポチッた!
460名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 14:30:55 ID:QMSKpg/q
エルゴほしいけどうちの旦那ケチだからなぁ…
461名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 14:47:33 ID:UOYkj7Ve
>460
うちもケチよ。
確かに貧乏なクセに私があれこれ抱っこ紐買いまくったからいけないんだが…。
もう11キロの6ヶ月赤を楽におんぶするにはエルゴしかないと思ってさ。
黙ってポチりました…。
462名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 15:55:50 ID:QMSKpg/q
>>461 うちは旦那が財布握ってるので…。でもこのスレ読ませてねだってみます。
463名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 16:31:28 ID:3K6V/f7Z
>459
いつか使用感教えて下さい。
464名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 18:21:29 ID:UOYkj7Ve
やはり人気みたいで2週間後に届くので、必ずやレポします。
本当にデカ赤の味方なのか…。
高かったのでどうか神的おんぶ紐になりますように。
>>462の旦那さんも、このスレ見て母ちゃんがどんだけ肩腰痛めてるかわかってくれるといいね!
もう金の問題じゃなくなってくるよね、つらくて。
でもムチムチたまらん。
465名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 18:27:02 ID:IL+BaCew
>>461
抱きぐせと夜泣きがひどい4ヶ月10キロ越えの息子
エルゴを買えば私も幸せになれますか…?
466名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 18:29:11 ID:ebSKZj6z
もう2歳なのに雨の日のおんぶのためにポチった自分がいるくらいだから
気にせずポチれw
467名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:08:44 ID:vggy83e7
現在5歳(年中)で
120pの22sの娘。

バス、バイキングレストラン、遊園地で必ず

「小学生ですよね?」
と言われる…orz

保険証を持ち歩いてるからいいんだけどね…。
468名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:15:42 ID:NuvEwaEP
うちの子(男)も年中、5歳です
幼稚園で一番背が高いけど
それでも116センチ、20キロです

小学生ですか?って言われないのは
顔が幼いからかな?ww
469名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:19:27 ID:UOYkj7Ve
>>465
>>461だけど、勇気を出してポチろうじゃないかw
共に幸せになろうw
470名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:49:01 ID:+3ySwXfu
赤4ヶ月9kg。
ようやく首が座ったところで憧れのバンボ購入したら、
10kgまでだとさorz
471名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:19:39 ID:cqyI7myO
>470
我が家もよく調べずに購入して、そんなかんじでした。
お風呂で待機用に使用したかったのに
生足じゃ抜くことはおろか、入れるのもやっとで
しばらく押入れに眠っていました。

伝い歩きし始めると細くなるよ。伝説もどこへやら
9ヶ月の今、持ち上げたり押し車にしたりと
バンボはトレーニングアイテムとして活躍中。
椅子としては機能していないけど、良い友達っぽい。
470さんもがんば!
472名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:47:51 ID:+3ySwXfu
>>471
ちょww笑ったじゃないかw
でもありがとう。バンボが娘の良い友達になったらうれしいな。
473名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 00:20:33 ID:5jZxTTGT
>>466>>469
うちも旦那が財布握ってるから勝手にポチしちゃいます。

ありがとう。幸せになれそう
474名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 02:15:47 ID:uHfVVWhq
うちは出産直後しか該当しなかったけど、暖かい、いいスレだわ
475名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 02:47:08 ID:c+2+qffP
3階に住んでるのにエレベなしマンション。

赤5ヶ月で9キロ。
腰痛し。。。
476名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 09:28:22 ID:lQT3WIih
>>462です。まだ幸せになれそうにもないです。ぬんぷになってもコレ使えるかな…?
>>475 変わりにポチっと
477名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 10:26:23 ID:OQ9qfXwy
>>475
ウチはエレなし5階の住人ですがw
上の子の幼稚園のお迎えがあるので、最低2回は往復してる。
今日も既に3回往復したぜ。
6か月9キロだから、今は取り立てて大きい訳じゃないけどね。
478名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 12:17:07 ID:4FTJ2hF3
うちも旦那ケチだー。かるがるキャリーをオクで手に入れたんだけど
なんかしっくりこない…腰に当たるボックスが痛いんだよ。
赤は6ヵ月で9kgとちょいとデカいくらいだけど、産後痩せてしまって体力が…。
エルゴぽちりたいけどどうしよう。
479名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 12:32:35 ID:e/EOJzkk
>>475
私ももうすぐ3階エレベなしに引っ越すんだ〜。
そうか、やっぱキツイよね。
今はまだ7600グラム(2ヶ月半)だけど・・・
ベビーカーを新調したのはいいが、10キロ近くある。ちょっと不安だ。
480名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 13:19:49 ID:G/ZCv4+2
>>478
上のほうでエルゴポチした者だけど、高いから背中押してもらわないとなかなかポチれないよね!
私は抱っこ紐スレを読んで背中押されたよw
481名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 13:58:02 ID:4FTJ2hF3
>>480そうなんです。けして安い物ではないのでどうも悩んでしまって…。
あと悩んでる理由は赤が夏生まれだったから最初の抱っこ紐に
シナジーを買ったんだよね。シナジーも高かったもんで悩んでおります。
482名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 14:21:02 ID:G/ZCv4+2
>>481
シナジーっていうの知らないんだけど高いんだ?
抱っこ紐って試着出来ないから困るよね。
みんなのレビュー読んで買うしかないもん。
エルゴはとにかくデカ赤に良いと言われてるし、悪い評判聞かないから勇気出してポチったけど…。
シナジーっていう抱っこ紐が今自分に合わないなら、高いけどエルゴ買ってみては?
「もっと早く買えばよかった!」って思うかも。
私は「抱っこ紐はエルゴが最後」と決めて買ったよw

とにかく楽におぶって家事がしたい!
483名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 15:36:06 ID:MI7skN6n
Becoもいいよー。
484名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 15:42:00 ID:4FTJ2hF3
>>482名前を省略してすいません、シナジーはベビービョルンのシナジーです。
シナジーは結構使いました。でも前抱っこはもう辛くて。
ってスレチになってきましたね…よーし!思い切ってポチッてみるかー!
485名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 15:42:52 ID:HL81p2eK
確かに、いくらビョルンさまさまでも9kgにもなると長時間は無理だよね
486名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 15:44:23 ID:G/ZCv4+2
>484
ポチったら報告よろー!
487名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 17:54:50 ID:XYDBqGrr
旦那がまったく文句言わないんで、
家にこもっているストレスを通販で解消しているw
デカ赤に必須の抱っこひもも買いまくり。

ビョルン→トンガ→カドラーアーク→becoときたけど、
becoはデカ赤持ちにとってはほんと神だよ。見た目も可愛い。

左手で赤を抱えることが多いんで、左半身が慢性的に凝っているんだけど、
逆側抱っこは慣れなくて、子も嫌がる。
さてどないしたもんか……。
488名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 18:00:23 ID:Z1xug4+I
シナジー届いたばかりだ。
赤ちゃん入れずに装着してみたがこんな狭いとこ入るんだろうかw
明日から使ってみる。
7.5キロ男児で首座りまだ。
デカいのに儚げで困るよ。
シナジーよ助けてくれ。
489名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 18:47:35 ID:XYDBqGrr
>>488
シナジーの中、赤でみっちみちになるよw
赤は気持ち良さそうだから無問題。
490名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 21:00:31 ID:iX1ke0mO
皆さんデカ赤の相手お疲れさまです。
うちは現在3か月で8.4Kgです。
首が据わり始めたので、バンボに乗せましたが、
バンボを誰かが支えてないとお尻が抜けません。
スペシャルビッグバンボってないものでしょうか。
ネットで探してますがなかなかないですね。
491名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 08:55:35 ID:0h5OVcQF
下の子は1歳なのに3歳位に見られるデカ赤餅です
服も既に90センチ。
まだ断乳してないので出掛け先で眠くてグズッた時に
授乳室に行き個室じゃないと
他のママさん達がウチの子供を見るとギヨッとした顔をされる
まだ断乳してないの?みたいな明らさまな顔もされて
いたたまれない気持ちになる
まぁ7ヶ月の時に「まぁ!もうお兄ちゃんなのに」と
授乳室出た途端にオバさんから言われたし…

母乳ネタと愚痴でごめんなさい
492名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 11:25:49 ID:di5S07JS
>>491
わかるわかる〜w
うちも上の子の時に、1歳で乳あげてたら同じ感じで見られたし、言われたよ。

あと、体が大きくても中身は小さいままなので、馬鹿に見られることが多かった。
2歳の時にSCのキッズコーナーで遊んでた時のこと。
隣の女の子のおもちゃを欲しがってて、そしたらその子を連れてるお婆ちゃんが、
「ほら、お姉ちゃんにどうぞしなさい」って言った。
その子はうちのデカに渡してくれたけど、まだ言葉も覚束なくてお礼とかも言えず。
お婆ちゃんが自分の孫に「偉かったね〜、お姉ちゃんにどうぞ出来たね〜」って。
堪えきれず「おいくつですか?」って聞いたら、4歳だと。
うちの1歳半に向かってお姉ちゃんってあんた。
悦に入ってたあのお婆ちゃんの顔が今でも忘れられない・・・
道で人にあっても、「ご挨拶は?」とか「お名前言えないの?」とかよく言われたよ。
493名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 16:09:44 ID:Ya7Bgcua
もうすぐ2歳。体重は平均的、身長だけ成長曲線上側ぎりぎり。
実際に自分の孫が同じくらいの爺様婆様はさすがというか、年齢間違えの幅がものすごく小さい。
親世代も、その歳の子を知っている場合は以下同文。
成長著しい時期だから行動見れば大体分かるらしい。

問題はそれほど見てない爺様婆様だな。うちも一歳半くらいで4歳くらいと言われてびっくりした。
こちらも周りの子をサイズだけで判断しないように気をつけてる。
自分の子が基準にできないって結構大変だよね
494名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 17:16:13 ID:Y2wWPlgJ
うちのも1歳の頃3歳くらいの体格だったけど
あまり間違われたことはなかった。
動作や言葉があまりに1歳1歳してたからかな。
よく「おいくつですか?」とは聞かれたけど。
495名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 18:20:47 ID:JIG2PESE
わかるー。うちの赤も6ヶ月だった時、一歳半くらい?まだ歩かないの?って知らないおばさんに話しかけられた…。スーパー行くたびにでかいからか何ヶ月?とかいくつ?って聞かれる…
496492:2009/01/28(水) 19:06:36 ID:di5S07JS
なんか2歳と1歳半が混在してるな。記憶辿ってたので・・・
1歳半から2歳の間と考えて下され。
同じ様な人がいてうれし〜。
497478:2009/01/28(水) 21:56:34 ID:Y3c7OzgX
エルゴをポチるか迷ってた者ですが、旦那の給料が20%カットされるらしいので
ポチるのやめました。報告よろってレスがあったので報告しに来ました。
スレチすいません。デカ赤と共に不況に負けぬよう頑張ります!
498名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 23:36:19 ID:k6BcoQT7
>>497
がんばってくれ
499名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 10:49:07 ID:8AV806kz
おむつLサイズがサイズアウト間近orz
次はビッグか……単価も高いし、その次も不安だ。
デカ赤大好きだが、こんな悩みが出てくるとは思わなんだ。

ちなみにメリーズの説明書きにある、
おむつ替えされてる赤のイラストがカワエエw
500名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 13:32:16 ID:kNooxXWV
今までこだわってメリやグンを使ってたけど
ビッグになってマミポの有り難さが身に染みるw
しかも他社のビッグより大きめだし股回りゆっくりな気がする
ただ持ち歩きが、かさ張るのが難点だが安いから仕方ない
501名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 13:44:48 ID:Hnhdg83u
>492
>あと、体が大きくても中身は小さいままなので、馬鹿に見られることが多かった。

ここ激しく同意!!!!!
実際2歳ちょっと前に同じくらいの背丈の幼稚園男児に、
言葉がちゃんと喋れないから「お前馬鹿か?」って言われたし・・・w

うちの息子は今2歳2か月、92センチぐらい。
502名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 15:05:09 ID:H0GUxV/2
デカ赤(2ヶ月半)が風邪を引いてしまい、咳の発作がひどくなるとお乳を全部戻してしまう。
日に3〜4回くらい戻すし、飲んでも飲んでも吐くので、とっても心配。
病院でそのことを言って、おしっこもうんちも回数が少なくて・・・と言ったが、
あ〜そうですか〜的な対応だった。「一応体重計りますね〜」で、7550gだった。
「大丈夫ですね〜」って!!だって、先週よりも150gも減ってるじゃないか!!!
でも、全然心配して貰えなかった。赤の150gって大きいと思ったんだけどな。
ムチムチしてると、健康そうに見えるから、病気の時もなかなか同情してもらえないような。
503名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 23:32:24 ID:QKKgdVZP
>>502
自分に置き換えたら辛さも分かるだろうに…。
「肉タンクがあるから大丈夫〜」みたいに
軽く言わないで欲しいよね。
お大事に。

1歳1ヶ月 旧Beco使用。
抱っこ紐スレでは背当てが長い方だって書いてあったのに
おんぶの最中に眠くなるとジタバタするんだけど
落ちそうな気がして怖い…。
何で〜?と思ってたけど、やっと分かった。
娘のお尻が厚いからだった。
同月齢の子と寝転がった時に全体的に厚みが違うもん。
504名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 09:27:11 ID:t2vvGtwA
2ヶ月半、6590g。
今まで曲線の上端だったのが少し真ん中よりになったんだけど、
頭囲が一ヶ月検診からずっと、曲線を軽くぶち抜いてる…
身長は曲線の上端をキープ
頭デカに育つのかな…orz
505名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:29:14 ID:+k1LP0cn
あと1週間で4ヶ月、7760g。
3ヶ月に入って体重増加落ち着いたかな、と思ってたら、予想を上回ってたw
今のところ成長曲線の上限ちょっと下をいく感じだけど、
これからどうなるのか。ぶっちぎりはじめたら怖いなー
オムツMがジャストサイズだけど、また太もも周りにギャザー跡がつき始めた。
もうちょっと身長も伸びて太ももスリムになってくれい。
506名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 23:18:32 ID:m4pS4r50
三ヶ月検診行ってきた。
8900cだった。心の中で(チッ、あと少しで9`だったのに)と舌打ちした。が、うちより前にいたデカ赤さんが計ったらママが「やだ〜8700だって〜どーしよ〜」と泣きそうになってた。
507名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 14:48:30 ID:VtdXYp5K
>>506
失礼なママさんだね。

大きい赤は赤でなんとも言えない可愛さがあるのにさ。
うちは4ヶ月健診で9.7キロで、やっぱり心の中で舌打ちしたよw
もー少しで10キロだったのに。
今は6ヶ月11キロです!
508名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 15:40:00 ID:w8LsbiRe
うちは3ヶ月検診で8800gだった。
曲線の遥か上に印がしてあって、思わず「うわっ飛び出た!」と叫んだら
保健士さんが「大丈夫よ〜まだ上に9000gの子がいたからw」と言ってくれたけど、
実は引越しの都合で2週間早く受けさせてもらったんだよね。
前倒ししてなかったらうちの子がトップだったかも。

赤ちゃんの頃の写真はあまりに不自然でコラみたいです…
旦那が抱っこしてる写真を見た友人に「遠近感が狂ってる」と言われた。
509名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 08:01:01 ID:GwNuXaZD
8ヶ月半♂。

買い物行ったら『1歳半くらい?』と言われたが8ヶ月。

離乳食もミルクもよく食べ飲む。

大きい大きい言われ、初めての子だからずっと不安だったけど…大丈夫なんだよね?
ただ大きいだけ?笑
510名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 09:46:19 ID:9m1P11e4
>>509
健診でなんも言われてないならオケ
511名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 14:41:25 ID:kDv36dok
>>509うちと月齢も一緒でうちも初赤でそのぐらいにみられるけど、5ヶ月頃から体重増えなくなってきたし一歳になれば落ち着くとおもうよ。私は最近気にしてない
512名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 00:27:27 ID:6hnqZRCb
>>510 511

509です
返事ありがとうございました

8ヶ月検診まだなんで聞いてみる!
周りに大きい大きい言われて、多少不安持ったけど、個性だもんね

重くて大変だけど、可愛いし頑張るか〜!
513名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 17:54:32 ID:8qxXyJWx
わお!
一ヶ月半、正確には生後50日にして8キロ超えそうな勢い
これはどうしたものか…
514名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 23:44:10 ID:IRxPOnPp
>>513
すげぇ!!実物見てみたい。
むっちむちを想像してハァハァ
515名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 08:57:03 ID:gOPhF8/y
>>513
うち、4ヶ月でやっと8kg行くかってところだわ〜(それでも十分丸いねーって言われますがw)
すごいねー腱鞘炎にご注意w
516名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 15:05:45 ID:ZCO+TNXt
重いデカ赤をヒィヒィ言いながら抱っこしていたが、ある日を境に軽く感じるようになった。
筋肉がついたんだろうか。
毎日がトレーニングだね。
517名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:27:35 ID:D9hwdwqn
>>513
出生時は?
518名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 19:11:06 ID:dI/jRHB3
>>513
すごすぎる!!太もも触ってみたいわ〜

うちの赤さん(6ヶ月/8.9キロ/69cm)、今日の検診で…
【ふとりぎみ 要観察】になってまいましたorz
母子手帳にでかでかと書かれてしまいまして…
大きくなったらショック受けるんだろうなぁ。
519名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 19:35:34 ID:uAKVJu81
>>518
まじっすか!?
うち6ヶ月11キロ…
520名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 19:36:13 ID:Zl1VNOit
出生体重にもよるんでないの?
うちも6か月で10kgあったけど、
最初から上限の線の上だからスルーだったよ
521名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 00:42:18 ID:bkJlWxjB
昨日4ヶ月集団検診で10.5キロ67.5センチ肥満だと怒られました。
お乳いっぱい飲んでこんなに大きくなってくれたからほめてくれると思ったのに(´・ω・`)ショボン
522名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 03:15:23 ID:l5wIHbl+
完全母乳なのに叱られるの?
そんな医者アリエナス。
もともと成長する赤さんなんだよね。
523名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 03:27:37 ID:bkJlWxjB
>>522
完母だけど怒られました(´・ω・`)ショボン
なんか無愛想な医者でいやなかんじでしたね。
確かに他の赤ちゃんたちは小さくて新生児のように見えましたがw
区内で一番大きいし一番目がクリクリで可愛いし嬉しかったです←親バカw
524名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 08:14:39 ID:ueyp9PYW
>>523
うちも4ヶ月の時同じくらいのスペックだったけど、「完母なら全然オケ!どんどん飲ませなさい」って言われたよ!
そんな医者の言うことはほっといて、可愛い赤さんが欲しがるだけ飲ませてあごて下さい〜
525513:2009/02/08(日) 01:35:36 ID:1O4YYMEu
遅くなりました・・
出生時は4020です
二か月で倍増ですわ・・・
526名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 06:53:43 ID:QTkQoDET
あぁ、やっぱ最初からデカだったのか
527名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:30:43 ID:Oi4hfCMp
エルゴきたー!報告です。
お決まりだけど、もっと早く買ってればよかったw
装着した瞬間「軽ッ!!」って1人で叫んでしまったよ。肩も腰も本当に楽。
今おんぶしながら洗い物してたら、10分程度で眠りに落ちた息子。
すげーやエルゴ!

ただ外した時の重さったらないわw
今まで以上に息子が重く感じるよ。
ま、それだけエルゴだと軽いって事だね。

装着も簡単だし、オヌヌメもいいとこです。
My神おんぶ紐ケテーイ。
528名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 12:10:10 ID:hG1l1AGe
>>527
参考までに、息子さんのスペックを教えてくだされ
529名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 14:59:00 ID:Oi4hfCMp
>>528
6ヶ月12キロです〜。
530名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:25:51 ID:5vRJx2UT
最近、やっとベビーカーでも泣かなくなったうちのデカ赤。
ベビーカーを覗き込んだり、すれ違いざまの人達が、「ぷっ」「うわっ」「クスクス」
と言った声を上げることが多いのは気のせいか。
で、通り過ぎた後とかに、「ムチムチだったね〜」とか言っているのも気のせいか。
決して可愛い部類ではないと思うが、そのデカムチっぷりで人を一瞬でも幸せに
しているんだと思うことにした。
531名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 19:58:02 ID:Oi4hfCMp
うちもだよー、可愛いとか言われない。
とにかくデカいデカいデ(ry
もう気にせずムチムチ赤を持ったことを誇りに思うことにしてる。
532名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:49:41 ID:ceLkzTY+
デカ赤をお持ちの皆さん、靴下って脱げてきませんか・・・?
4ヶ月8kg娘、足裏のサイズはちょうどいいのに、足首太すぎてだんだんずり落ちてきますorz
533名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 10:46:43 ID:b58sAKu7
脱げます脱げます。
ゾウみたいな足して足“首”なんてないもんだから、ズルっと。
今はもっぱらハイソックスです。
それでもずり下がってくるけど、落として無くすことはないのでいいかと。
534名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:08:40 ID:OLc8WEe6
脱げるってか、自分で脱ぐようになってきたよ、うちの6か月半の坊主はorz
寒かろうと、レッグウォーマーを履かそうとしたら、それすらも脱がれた…
535名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:10:51 ID:FV1N9K6v
レッグウォーマーは競輪太ももに食い込んで可哀相だったから
付けれませんでしたw
536名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:26:33 ID:SIBZa0zZ
うちの子食い込むからレッグウォーマーはひざまでw
そして自力で脱ぐw
靴下はハイソックスかもうちょっと短めのなら脱がない。
537名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:28:41 ID:FV1N9K6v
そういや、乳児期はタイツだった・・・
脱ぎ脱ぎ防止と競輪脚を優しく包んでくれるという
両方を兼ね備えたものがタイツとスパッツしかなかったw
スパッツはやっぱり靴下がいるのは同じなのでタイツ愛用
538名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 17:34:26 ID:enxoBeDk
>>529
ありがとー。
うちは2ヶ月7kgなんだけど、もう買おうかと思ってる。
539名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:53:34 ID:ceLkzTY+
靴下が脱げてくるの、やっぱり足が太いせいだよね・・・

今日、用があって産婦人科に行ってきたんだけど、
うちより2週間後に生まれた赤に出会った。
小さくて赤ちゃんらしくて、ほんとにかわいいの。
そう言おうとしたけど、嫌味に聞こえるかと思ってやめといたorz
もちろんわが子はかわいいが、たまに幼児?と思うほどでかさを感じるときがある。髪もふさふさだし。
生まれたては3200gで赤ちゃんらしかったのになぁ。
540名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:54:50 ID:FV1N9K6v
「小さい」は禁句だもんねぇ・・・
気にしてる可能性があるから

でも、デカ子ばっか見てるとほんとにかわいく見えるんだよね
や、わが子が一番可愛いんだけどさ
541名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 20:06:59 ID:xGwRraHv
>>538
本当に早く買って損はないよ!
542名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 15:59:33 ID:YU+nb733
アゴ肉、競輪太ももたまんね。
内ももはなめらかプリンみたいで、うっとりしてしまう。
『何ヵ月?』と聞かれ『〇ヵ月です』と言うと、『しっかりしてるね〜』
本気で感心してるのか、お世辞なのか分からぬ。
543名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:55:37 ID:aHVn0z8b
後1週間で8か月でついに10kg突破w(74cm)
停滞期がないらしく、順調に成長曲線を右肩上がりで伸びていますw
ムチムチかわゆす(*´д`)タマラン

がしかし・・・どこまで伸びるのだ・・・orz
544名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 01:29:14 ID:mOesQe4A
あご肉大好き〜w
にっこり笑うと口が二つあるみたいになるね、アレ。
肉のせいで顔のパーツが真ん中によってるのが少し悲しいが。
545名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:07:36 ID:Tqy4Isk3
>>544
わかるw5歳息子と並ぶと、5ヵ月のムチ子は顔の余白が多いwww
そして肉で埋もれ気味なパーツが、愛くるしい。
546名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:39:25 ID:8CJNrdma
ムチムチ太ももをムニムニもむのが
楽しみだったのに、2歳にもなったら
くすぐったがってもませてくれなくなった・・・
547名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:20:35 ID:z5j64nYt
ひな祭りもまだなのに随分気の早い話なんだけど、
大きいお子さんをお持ちの方、七五三はどうされました?

二歳直前の娘、現在背丈が90直前。
このまま順調に大きくなると満年齢の11月頃には100ちょっとになるらしい。
着物のサイズ調整が優秀なのは承知ですが、それでも心配で
今年少しでも小さい内にしたほうが良いのか迷ってます
548名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 19:26:28 ID:nOkU+I/x
>>547
4歳の娘は数えじゃなく満3歳でやったんだけど、(当時100ちょっとだったと思う)
お宮参りの時の着物を直して着せる予定だったのに
前もって羽織らせてみたらおはしょり無しでもつんつるてん・・・。
結局スタジオア○スで3歳用の大きい方から選んだものの、
それでも袖丈が短くなっちゃって撮影する時に少し苦労しました。
そこの店で見たかぎりでは大きい方は選べる着物少なかったし、
数えでやってもよかったかなー。
549名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 21:32:03 ID:z5j64nYt
>>547
やっぱりそういうこともあるんですね。
サイズが大変なのではないかと言っても
「着物ならいくらなんでも平気でしょー」というのが周りの反応でしたが。
ここで聞いてよかった。ありがとうございます。
550名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 03:08:08 ID:5fD+rvqD
8ヶ月♀、10kgジャストになりました。
ベビカがなんだか窮屈そう。そろそろ買い替え検討か?3才まで使用可能なのにな…
皆さん、ベビカは何を使ってますか?
551名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:59:49 ID:/iykhwei
>>550
コンビのメチャカルファースト。
下の荷物乗せる網カゴは小さくて使い物にならないけど、
片手でスイスイ動かせるから楽。
552名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 15:09:51 ID:SnCF05+0
七五三かぁ。
イヤイヤ期を外して、満3歳でやるっていうのを2ちゃんで目にしたが、
実母にこの話を(2ちゃんは伏せて)したところ、
「孫ちゃん体格よすぎだから、『カワイイ』3歳の七五三じゃなくなるよ」
と言われたorz
今でも、3歳下手すりゃ幼稚園?なんて聞かれる2歳2ヶ月の娘。
体重は15キロ超えてます。
553名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 10:36:21 ID:hSkbFehZ
>>549
着物ならいくらでも平気っていうのは
お仕立てをすること前提で話してるからじゃないかな。

お仕立て上がりを買う予定なら
サイズ展開やお直し可能な品物が置いてるお店を
今からリサーチした方がいいかも。

それか反物購入お仕立てならどんだけデカくなっても無問題。
娘はデカ赤家系の私の実家が三代着てる着物があってそれで済んだが、
息子はお仕立てしました。男の子はお正月も着ないし勿体なかった。
554名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 11:28:01 ID:SnqK/0Pb
>>551 ありがトン
やっぱりベビカ本体が軽いの魅力ですね。

夜泣きで深夜抱っこは辛い…デカ赤のバカン
555名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 21:21:20 ID:wX46fFsu
5ヶ月9`男児
私、おんぶしすぎ?で首・肩の筋を傷めたみたいだ‥
頭が動かせない。
自分の頭が重く感じる‥
怖くて当分おんぶはやめておこう‥
皆さんもお気を付けてw
556名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 23:35:04 ID:R3DOV6+Q
明日でちょうど6ヶ月、9.5キロ男児。
今まですくすく大きく太く育ってきたけど、
今日実家の母に会ったら「前ほど太ってないね、
スマートになったね」と言われた。
これからは成長スピードも鈍るのかなぁ・・・
プクプクのデカ赤でいて欲しいのに、ちょっと寂しいなぁ。
557513:2009/02/15(日) 23:48:57 ID:tjQUzJZn
明後日で2カ月だけどやっぱり8キロいっちゃった・・・
8か月の時に飛行機乗る予定なんだけど
機内でバシネット借りようと思ったら10キロまでなんだって
絶対無理だよねー どうしよう
558名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 15:30:39 ID:kWp2RJWg
機内抱っこで乗りきれそうもなかったら
子供料金で一席取って、チャイルドシート着けてもらうしかないよ。

息子が10ヶ月の時に長時間なら抱っこより
チャイルドシートのが楽かなと思って一席取ったけど…
人見知り場所見知り全盛期で結局ほぼ抱っこだった経験ありますwww
559名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:01:10 ID:Jqk1XpCd
>>558
そっかー 
やっぱりそうなるかなぁ
飛行機は年齢じゃなくて一席座るか座らないかで決まるからねー
560名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:44:15 ID:Mk0MTBUg
6ヶ月12キロになりました。
服のサイズが80(手足の裾は長いけど腹まわりがぴったり)だったんですが、太ももの都合で今日から90になりました。
80サイズの服、捨てないでとっておいたら後々痩せた時に着れますかね?
561名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:45:44 ID:k5WTRKZt
うちは着れたよ(6か月10kgだった)
80は長いこと着せたなあ
562名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:46:06 ID:Mk0MTBUg
>>561
レスありがとう!とっておきます!
デカ赤だと服選ぶのも難しい〜
563名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 17:23:57 ID:coTIk9VE
うちは80は一瞬で終了しましたよ。
90は長く着れた。
一回キツくなってきたな、と思った頃に痩せはじめて
6ヶ月(12キロ)〜2歳(15キロ)になったあたりまで90でした。

80は取っておいたが無理でした。
564名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 19:24:51 ID:I7m3Rwqp
4ヶ月と12日、7990g、体重増加のペースが落ち着いてきた。
ほっとしたような、ちょっと寂しいようなw
565名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 21:02:41 ID:Mk0MTBUg
>>563
レスありがとうございます!
そうですか〜やっぱり赤ちゃんによりますね。
とにかく太ももが立派すぎて困ってます。
一応80とっておいて、ダメならリサイクルしますorz
参考になりました!
566名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:33:47 ID:3G0kA334
2歳6か月女児。
おととい健診で計ったら91cm、14kgだった。
いつの間にこんなにデカくなったんだ…赤時代は小さい方だったのに。
ちなみに下の子はもうすぐ9か月でまだ8kgない。
でも旦那がデカイのでそのうちデカくなる予感。

567名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:04:05 ID:DohKUyn2
3ヶ月8キロの息子。もう1ヵ月以上気管支炎を患っている。
ずっとゼエゼエしてて、咳の度にお乳を吐き戻すし、苦しそうで見てて辛い。
今日、引越し先で始めての小児科に行ったが、すっごく軽くあしらわれた。
「あ〜息はゼイゼイしてますが・・・お乳は充分ですね〜心配ないですよ」
ってアンタ、体重も量らずに。また見てくれ(ムチムチ)だけで判断されたよ。
なんでムチりとしているだけで、健康そうに見られるのかな?それともやっぱり大丈夫なのか?
568名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:36:02 ID:/9Jo31Go
>>567
大丈夫?他の小児科を探した方が良さそう。お薬は合ってるのかな?
咳のたび吐くのは本人も、掃除や着替えさせるママもつらいし、可哀相…
百日咳とかRSじゃないの?一ヵ月はちょっと長すぎじゃないかな。


うちの子、肥満って言われたわ。6ヵ月10キロ、日中ミルクは180〜200を4回
母乳は夜中に2回。
ここ2ヵ月は1キロも増えてないのにな。むしろ痩せてきたような気がしてる。
569名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 06:51:04 ID:NG3uX0j5
肥満って言われる子と言われない子の差ってやっぱ出生体重かな?
うちも6か月10kg、完ミだけど一回も言われたことない
570名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:34:07 ID:CTatlxod
>>554
遅いかも知れないけどちょっと待って!
うちもメチャカルファースト使ってて確かに軽くていいんだけど
7ヶ月10kgの息子、みっちみちに詰まってるよ。
この季節厚着だし防寒具も付けてるから前部分のバーもギリ止まる感じ、
リクライニングは赤を押し込んでるような感じ。

今のがきつそうで買い替えなら、試しに乗せてからか
座面の寸法測るかして決めたほうがいいよ。
うちも気に入ってはいるけど泣く泣く買い替え検討中……。
まさかこんなにでかくなると思わなかったから非力な自分は
とにかく軽さで選んじゃったんだよ……。

ついでにチラ裏
今日2歳くらいの子を連れたお祖母ちゃんらしき人にベビカ覗かれ
「まあーすごく太ってるわねー大きいわねー!」
ハイ。どこ言っても言われます。という感じで相づち打ってたら
「1歳?あんよまだ?」
1歳ぐらい?なら聞かれたことあるがなぜ断定?
不快ではなかったけどびっくりした。
1歳なのに太って大きいと思われたのかそうなのか〜wみたいな。

でも7ヶ月だと知って娘を呼び寄せ、
「ねえこの子7ヶ月だって〜!太ってるよね大きいよね〜!」
と大声で何度も言われて他の人の注目まで集めてしまったのは
さすがにちょっと恥ずかしかった。
571名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:34:11 ID:GX84Kjur
身長もあるんじゃない?
うちは身長は標準なのに、体重は成長曲線上限ぎりぎり。
したがって丸々しとるw
572名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:40:20 ID:q4Iya9s1
もうすぐ5ヶ月、10kgの娘。
乳児通り越してすでに幼児感たっぷりだw

そしてもれなく「まだ歩かないの〜」といわれる。
歩くどころか寝返りもまだですがw
573名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 12:10:17 ID:dbZE4abA
>>569
出生体重は関係あると思う。
うちも「体重は平均より大分大きいですが、
出生体重も大きめですし、身長も大きいので問題ありません」
と言われたから。あと「お母さんも大きいから遺伝かもね」とも。
身長170cmあるんで。
574名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 16:43:23 ID:a2VqHFoP
もうすぐ4ヶ月で、8kgはあるだろう息子。
先日抱っこ紐で買い物していたら、私の腰がぶっ壊れて
歩くのもままならない状態にorz
25日は健診なのにどうすんだよ…。
旦那が結構動いてくれるのですごく助かってるけど
旦那のいない日中がつらい。

デカ赤持ちで腰を壊した方いますか?
励ましていただければ…。
575名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 19:46:35 ID:kTnxU1GG
出生体重2500グラム 二週間で3600グラム 1ヶ月で5003グラム すごいペースだ。
576名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 20:45:21 ID:0FQqQ35j
>>501
かなり亀だが激しく激しく同意。

9ヶ月で歩き始めたデカ娘(見た目2歳児並み)と靴を買いに行き、
試着して試着用マットの上を歩かせてたら、
やっぱ初めて靴をはくので上手く歩けない。
『歩いてごらん?歩きにくい?』と旦那とやってたら、
近くにいた親子連れに思いっきり憐れみの目で見られたorz

『私はこう見えても9ヶ月です』
って札作って首から下げとこうぜ!!みたいなw
577名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 22:48:26 ID:O7Z6+hz4
>>574
大丈夫?病院は行ったのかな?
私も元々腰が弱かったけど赤が3か月の頃ぎっくり腰やっちゃって
旦那と母に助けられつつ1か月程外に出れなかった
日中昼寝の寝かしつけはハイ&ローチェアに乗せてひたすらスイングさせてたよ

今は辛いだろうけど、頼れるものは何でも使ってとにかく無理せず寝ててください
お大事に!
578名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 23:20:05 ID:ctYpsgMv
うち昨日2ヶ月になったばかり。
産まれた時は、3918g、一週間前、5350 体重少ないねー と言われて身長図ったら60.4cm
今日、ショッピングセンター内の授乳室(誰もいなかった)で身長のみ図ったところ64cm!
どうりで買ったばかりの70cmサイズのベビー服から足が思いっきり出てると思ったわ
579名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 23:20:34 ID:bS4KK1wL
>>551および>>568です。
出生体重3258グラム、普通だよね… 初めて行った小児科で肥満と言われますた。
で、『この数字は県内1くらいだね〜』とも。デカ赤をあんまり見たことない先生だったっぽい。
さらに成長曲線の表を見ながら言ってたから、数字を大事にする人なのかなと思った。
ミルクも飲みたくない時は残すし、日中パイはほとんど飲んでくれないから飲ませすぎではないみたい。

メチャカル〜は、そういえばうちは防寒着を着る状況では使ってなかったorz
長文スマソ
580名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 01:15:36 ID:6spYxcit
>579
子供の肥満について参考になるページがあった。
6ヶ月でミルクも適量なら、気にしなくていいのではと思う。
ttp://www.nms.co.jp/naika2/welcome.html

うちも10ヶ月健診で12kg/75cm、肥満と言われました。
肥満の根拠はカウプ指数(体重と身長から計算)が20を超えているからで
出生体重(4kg弱で大きめだった)は考慮してなさそうだった。
離乳食をあげるときゆっくり目にするといいよ、とのアドバイスをもらったので
試してみると子からえらいブーイングを受けたw
でも確かに早食いは太るもとなので、ゆっくり目を心がけて様子をみようと思う。
581名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 17:55:11 ID:+kv2Q7bM
>>577
ありがと〜、>>574です。
整骨院でマッサージとテーピングをしてもらい
コルセットも使ってだいぶマシになったよ。
なんとか健診までには赤を抱っこして歩けそう。

腰は本当に辛いよねorz
私も昔から腰が弱いので、お互い気をつけましょ〜。
みなさんもお気をつけ下さい。
582名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 20:18:15 ID:oIyXnzN1
4月で3歳の2歳女児。
99センチ15キロ。
保育園に通ってるけど、クラスで一人だけ飛び出てる。
100弱の子が、1歳児クラスだもんな…

私も大きいので(170越え)仕方がないけど、
自分がデカイと言われ続けて、小さいのに憧れたので、
娘がデカイと言われる度にちょっと悲しくなる。
583名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 13:12:34 ID:nUIwWf/4
>>580
ありがとう。

カウプ指数は21だった…
離乳食やミルクは、無理に与えなくていいよと言われたけど、無理して与えてないんだよね。
離乳食も始めたばっかりだけど、ゆっくり口に運ぶようにするわ。
584名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 14:47:49 ID:E6tjXgd9
3ヶ月8キロのデカ赤息子。
乳の出が悪くなったのかと思うくらい、ずっと吸い付いて離さない。
でも、たまに3時間くらい寝ている時は、お乳がカンカンに張ってくるので、
まだ出は悪くないんだろうかとも思う。
よく飲むせいか、私自身も、お腹が空いて空いてしょうがない。
一日中お腹が空いていて、一日6食くらい食べてる。

他の人(デカ赤ママ)も、こんな風にお腹が空きまくるんでしょうか?
一人目(ややデカ)の時はココまでではなかったような・・・
585名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 15:41:57 ID:w3rKSyKD
>>584
2ヶ月7kgの赤持ちですが、お腹空きます!
そして何食べても詰まらない鉄乳なので、ご飯2杯以上に加え間食しまくり。
でも太らないから楽しいw

ついでに質問。
うちの子のうんこ量が半端ないのも、デカ赤故なのでしょうか?
ただのウンコマン?オムツLサイズにしたらやっと漏れなくなった。
586名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 23:31:17 ID:QuPzDvRJ
ウンコマンてww
2ヶ月で7キロってデカいね!
赤ちゃんすっくすぐなのは、相当美味しいおっぱいなんだろうねぇ。
鉄乳だと侮ってると痛い目にあうよ〜 まだ2ヶ月でしょ。気をつけてね!

587名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 10:54:38 ID:ceftxk+y
>>585
うちも2ヶ月7kg、うんこモリモリだよ。
なんで乳だけでこんなにうんこ出んの?てくらい出る
快食快便てことでいいんじゃないかなー多分

自分の食欲は授乳終われば落ち着くのかな?おそろしい
588名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 07:46:36 ID:XQtvc0ST
あぁ…そろそろオムツがサイズアウトしそうになってる。
安いからって、2パックそのサイズを買うのは良くないよなぁ。
悩む。
6ヵ月ですでにパンツ型に移行してる人いる?
589名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 10:48:29 ID:x9s/2Hfw
>>588
今6ヶ月でパンツ試したけど、履かせずらいったらありゃしないんでやめました。
つかまり立ち始めたら再挑戦します。

今は一番デカめでコストも安いマミポテープLで頑張ってます。
590名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 11:00:50 ID:GJePl4JI
うちも4ヶ月からテープLの六ヶ月児だけど、
サイズ的にマミポしかもう無理。
おむつスレでもあんまり人気無い感じだけど、
マミポはデカ赤にとっては救世主だよ。
591名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 11:18:49 ID:LZAeQOR3
ゲンキもでかめだけど、マミポの方がでかい?

特に太ももが、競輪選手通り越してKONISHIKIだ。他の部分との比率がおかしい。

592名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 12:32:52 ID:e6MHvIuO
ええええうち4ヶ月からグーンLで今は7ヶ月でグンより少し大きい
ウルプラLなんだけど、これ小さくなったらマミポしかないのかなあ……。
あの鼠あんまり好きじゃないんだよなあ。
重いからとうぜんつかまり立ちなんてまだ先だし困った
593名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 14:09:52 ID:UyiWQKG4
コストコのおむついい感じだよ
594名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 17:11:28 ID:XupytPN6
久々に病院で体重測ってもらったら
もうすぐ7ヶ月でついに10キロ突破してた!
(ちなみに女の子)
カウプ指数も21くらいで、肥満だって・・・
595名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 20:55:39 ID:x9s/2Hfw
>>591
ゲンキよりマミポのほうが太ももまわりが長かったよ。
うちも競輪選手通り越してるから、もうマミポしか無理。
マミポでもうっすら跡がつくけど…。

最近自分でお座りできるようになったけど、オムツにお腹の肉乗っかりすぎ。
苦しくないのかな?
596588:2009/02/25(水) 22:02:00 ID:XQtvc0ST
皆さんレスありがとう。
うちも4ヵ月頃だったか、GENKI!のL使いです。キチキチになってきたし、半ケツに
なりやすい。
マミポはでかいのか!ゲンキより大きいってことかな?チャレンジしてみます。
グンのテープビッグは、とっても余裕がありました。でも枚数少ないし高いし
まだ無理だ〜。
寝返りするから、テープがやりにくくなってきたけど、サイズがある内はテープじゃないと
お金がやばい。
コストコってデカいの?紙オムツスレを覗いてみますね。
597名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 23:36:26 ID:LZAeQOR3
>>595
ありがとう。鼠嫌いだけど、マミポも試してみる。

2ヶ月7kg超えでメリーズのLが一番しっくりくるんだけど、コスト的にできるだけMで頑張りたい。


598名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 10:33:36 ID:hxa9OLFb
>>598
私も鼠嫌いだけどお金ないからマミポで頑張ってる。

お互いがんばろー!
599名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 16:53:39 ID:9KPUgCsW
4ヶ月半で8.2キロだけど、最近やはり増え方もなだらかに。
しばらくしたら普通体重の赤ちゃんたちに追いつかれるのだろうなあ。
大きいと言われ慣れてきたので、これからはその個性も薄まってゆくのかと
少しさみしい気がするよ。
600名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 03:20:36 ID:Y6FG3Ccq
四ヶ月の息子、検診で8.4キロ65センチだった。
カウプは19.9だったんだけど、ミルクの量が一回240〜280とハンパない。
保健婦に「胃袋が大きくなっちゃってるんですね〜」 と苦笑いされた。
離乳食の事考えると怖い…
601名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 07:14:39 ID:H6wQl/Di
母乳だとどのぐらい出てるのか分からん。
うち4ヶ月8kgだったら1回200mlとか出てるのかなぁ。
差し乳だし搾乳してもよっぽど溜まってて80mlを苦労して絞る感じだから、
まったく実感が湧かない。
602名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 07:34:10 ID:VoD8tKRA
乳児時代、必死で一日トータルのミルク量を
1000ml以内に抑えていたのを思い出したw
おかげで、成長曲線の上の線に沿って育ったなぁ
上にはみ出ることはなかった。

もう満腹だから要らない、って哺乳瓶押し返すことの
ない子だったなぁ〜。かといって余計に催促するんでもなく
いつも「え、もうないの?ふーん・・・」て感じだったw
603名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 11:48:11 ID:bU6jrYKc
あの突然ですが。
靴のお下がり貰って下さる方いますか??

捨てるにはキレイで勿体なくて…
足首の肉がすごくて、合う靴探してかなりジプシーして
見つけた靴でデカ赤にはオススメなんだ。

隔月でサイズアップしたのでまだ綺麗です。
デパート購入で7000円くらいでした。
13.0、13.5、14.0の3足あります。
ハイカットで合皮っぽい素材の紺色で男の子にオススメです。
伊勢丹のネット通販サイトに写真あると思います。

送料だけ負担していただきたいです。
反応あれば写メと捨てアドうぷします。

長文失礼しました。
604名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 11:51:52 ID:VoD8tKRA
>>603
2chでやるな。
他の場所でやりなさいよ。
わるいけど、あなたが個人情報目当ての悪い人じゃないっていう
証拠はどこにもない。もらう側がリスク高すぎる。

オクに出しんさい。
605名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 13:12:45 ID:3XyWTGqf
>>603
んだ、オクに出しんさい。
綺麗でそんなにあるならある程度の値段がつくかもよ。
606名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 13:35:00 ID:bU6jrYKc
603です。
個人情報漏洩など気付きもしませんでした。
すみません。
音楽系板でチケットのやりとりなど何度もした経験があったもので
私の危機意識が薄かったですね。

転送アドで郵送は局留め、送料後払いで構わないと思っていたんですが…
スレチ失礼しました。
607名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 19:55:51 ID:YfEsBrfZ
うちの息子3ヶ月半で9kgなんですが、ムーニーマンのM使ってます。
見たお腹周りはぴったりだけど、太ももに後がちょっとつくのはキツイのかな???
近くに同じくらいの赤ちゃんがいないので見比べることもできず
何が調度いいのかわかりません。。。
うんちが水っぽいので横漏れが怖い。
608607:2009/02/27(金) 19:57:07 ID:YfEsBrfZ
×→後
○→跡

すんません。
609名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 12:55:12 ID:jPLX8Amn
>>602
一瞬602が自分の乳児時代を覚えていて書き込んでるのかと思ったw
610名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 16:09:29 ID:iw1WWcEH
妊娠時からこのスレ見てて、すごいなーおっきいなあーなんて他人事と楽しんでたら
我が息子が2ヶ月で7200gに。
私の母乳が高カロリー過ぎると非難される日々です。
611名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 17:24:36 ID:svIURwus
>>610
美味しい母乳ってことで、自信持つがよろし。
612名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 19:15:30 ID:8kpK8UyL
>>607

> うちの息子3ヶ月半で9kg
まったく同じスペックの時Lはいてたよ。
ビッグになるのも時間の問題・・w
613名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 19:17:40 ID:dnavRW3a
Bigはテープがグンしかないんだよなあ
しかもめったに置いてないからネット通販・・・
614607:2009/03/01(日) 12:56:44 ID:szRcByLJ
>>612
わあお!
間違って買ってたストック分使いきれるかな。。。
Lも試してみます。
615名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 17:10:17 ID:2D3Txe3u
6ヵ月女。
上の子が着ていた服を出してきたり、いただいたお下がりも入らないのがあるorz
ズボンのゴムがキツすぎとか、ワンピースの胴回りが足りなくて入らないとか。

先日、ショッピングセンター内の授乳室で体重計ったらエラー。
10キロまでって…20キロまでのを置いといてくださいよ。
616名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 08:59:25 ID:GAw5iLH2
>>615
エラーw
かわいすぎるw

うちも7ヶ月12キロだからエラーだねw
617名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 09:52:38 ID:665s3amd
コンビニのババア店員に、「太り過ぎなんじゃない?生意気そうね。」
と言われて早5日。
いまだに思い出すと腹が立つ。
618名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 10:58:56 ID:B1XHP3Lw
>>617
なにその店員!頭にくるね!
そのコンビニの店長か本社にクレームしたら?
体格の大小に関係なく、客に言っていいことじゃないわ。
619名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 19:44:47 ID:y3jWLO3m
>>617
そりゃむかつくわ!!
本社へ電話してやれ!!
おまえの方が生意気なんじゃい!!って、本人に言ってやりたいけど。
620名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 23:00:05 ID:yeHZAkHR
>>617
クレーム入れる際にはぜひ名指しでおねがいします!
621名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 07:54:36 ID:gYn6dcmr
うわぁぁん。マミポ小さいかった〜!
ケツデカのうちの子の体型には合わなかったorz
さて、パンツにでも移行しますかな。
早々とサイズアウトしていくのは、デカ赤の宿命ですね。
622名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 08:34:09 ID:4HPtdJjh
9ヶ月半の息子、73cm・10kg。そんなにでかいと思ってなかったけど、同じくらいの月齢こ赤ちゃんに囲まれるとやけに大きく感じた…
623名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 09:06:46 ID:AB4EQ0TU
617です。
一緒に怒ってくれてありがとう。だいぶ気が晴れた。自分の心が狭いのかともやもやしてたんだ…。
そのコンビニの店長夫人なんだよ。最悪。
もういかないとしても、ド田舎だからお互い身バレする可能性大。クレームは勇気がいるなあ。
624名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 10:29:53 ID:w+yhIiYS
5ヶ月10kgのうちの子。
ベビーマッサージ行くと、同じくらいの月齢のよその子が
ものすごく華奢ではかなげに見える……。
625名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 10:43:49 ID:7Xc7KNdo
5ヶ月8kg男児です。
ここの赤さんに比べたら全然小物なのですが
体重の割りに身長が低いので(61cm)、まさに横にずしりという感じです。
とてもデブに見えるので、8kgしかないの?とよく言われます。
身長も伸びて欲しいのですが、どうすればいいんでしょうかー。
626名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 12:06:35 ID:qc4Xvbqg
特売で買ってみたマミパンMきつかった…もうすぐ4ヶ月の8kg
627名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 23:28:44 ID:6ZH7xfPo
3ヶ月と10日で8,130グラム、成長曲線の上の方を辿ってたんだけど
とうとうはみ出した〜!
健診に行って抱き上げられる度看護士さんに「大きいですね〜」「重っ!」て
毎回言われるw

メリMとグンM併用してるんだけど、メリMだと太ももに跡がつくように…
体重だけ見るとまだまだ範囲内のはずなのに、ムチムチ赤だと目安はあまり
当てにならないのかな。

今月末には集団4ヶ月健診があるから、他の赤さん達との見比べが怖くもあり
今からちょっと楽しみw
628名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 09:02:48 ID:R6rwuz+m
>>627
4ヶ月健診、きっとたまげるよ〜!
そして周りからジロジロ見られるよ〜w
体重TOP目指すんだ!
629名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 09:53:07 ID:NUGFTZd2
私も来月の集団4ヶ月検診が楽しみだったけど、ここ最近伸びが緩やかになってしまって少しつまらない。
1日に50gだったのが30gへ。
いま7300gだけど、あとひと月ちょっとでどうなるかなー。
630名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 19:04:15 ID:fN4t63a+
2歳6ヶ月男児餅です。95cm17kg。
デカ赤先輩方、こちら見てらしたらご協力ください。

トレーニングパンツを買おうと思いましたが、100がなかなか見当たりません。
確か前スレでもそんな話題が出てた気がするのですが、
当時はトイレトレはまだ先のことだと思ってたので、きちんと記憶してませんでした。
我が子はそのサイズになる前に、買うことになるだろうとどこかで高をくくってたのかもしれません。
そりゃ2ヶ月のころからここの住人なんだから、トイレトレ年齢になったって抜けられるわけはない罠ww

大反省しています。
どうか、どこで100のトレパンが入手かご教示ください。
トイレトレを本格的に始めるのは5月ごろからの予定です。
それまでは準備的に布オムツと併用で使ってみようかと思ってます。
とりあえず、6層あたりから必要でしょうか・・・。
631名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 19:13:48 ID:OVBZ0NFo
>>630
トレパン使わず、普通のパンツでいいじゃん。
あ、でも洋服濡らしたくないから欲しいってことなのかな?
632名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 20:29:11 ID:2Ihu1Zk9
今日予防接種行ったら、先生に
「この子腕太いなぁ・・・・・・」
ってしみじみ言われた6ヶ月9キロ。
そんなに太いかなぁ・・・?
633630:2009/03/05(木) 21:18:35 ID:Ft0LrCbL
>>631
携帯からなのでID変わってますが630です。
服を濡らしたくないのもありますが、オムツカバー代わりにも使いたかったのです。
併用という書き方がわかりにくかったですね。すみません。
普段は紙で、1歳ちょいで挫折した布があるので使いたいのですが、
当時のカバーは90なのでもう使えないので°・(ノД`)・°・
634名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 21:56:14 ID:ZNbXWXpV
いいなぁ・・ムチ!
カラダだけでも見たい〜!!
うちの子は母乳やめて動き回り始めてからヤセになってしまったからムチが羨ましい;;
635名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 23:31:52 ID:RqDVoIJA
>630さん
トレーニングパンツ 100cmでググったら
いろいろでてきたよ
アカホンの通販とか。

うちの1歳8ヶ月ちょいデカ男児も
布併用で、カバーにトレパン使ってるのだけど
90のトレパン小さくなってきた…
店頭で探すと、90か95までばかりだよね
636名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 10:12:21 ID:2oR1uU9W
>>630
うちと似たスペックだw
アンパンマンのトレパン100サイズを買ったよ。
ジャスコかサティのどっちか。やたらトレパンが充実している売り場だった。
90とか95に比べれば柄や色の選択肢はあまりなかったけど探せばあるよ。
637名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 13:59:59 ID:wsu7MOsN
4ヶ月で8500の息子、メリーズのMを使ってますが、最近漏れがひどく、太もも周りもキツい気がします。
でもLは9キロからだし、身長は平均なので、長さ?とか余るかな〜と思って悩んでます。
また服も、最近70サイズがキツい気がします。でも足や手はダブダブです。
皆さんこういう時は上のサイズにしますか?

大きいと言うよりは太い!が似合う息子、オススメのメーカーやブランドがあれば教えて頂けませんか?
638名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 16:15:04 ID:PQMi+IdU
パッケージの体重はあくまで目安であって、決まりじゃない。
赤ちゃんの体格で決めなされ。
639名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 22:14:38 ID:zZfKRnK7
うん、赤ちゃんの体格で決めてあげて〜。

うちは7ヶ月12キロ、オムツはマミポL(じゃないと太ももが入らない) です。
服は70〜80だと袖や丈の長さもいいんだけど、お腹周りがキツイので袖丈長くなるけど90にしてます。
折ればいいんだし。
あ、90の7分丈ズボン履かせるとお腹も足の丈もぴったりw
640名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 01:24:46 ID:EYPKHG5P
ファミリアに100のトレパンありますよ。
641630:2009/03/07(土) 09:14:03 ID:yy2noq/5
100トレパン探し母です。
探せばいろいろあるようですね。安心しました。
最初楽天でしか見てなくて、サイズ別検索できないし、焦ってました。
ファミリアは我が家にはちょっと手が届かないので
まずはイオン系やヨーカドーなど見てみたいと思います。
ありがとうございました。
642名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 11:46:17 ID:oTIQh+Qo
ここ読んでると自然に顔がにやけてくるわ。

>>622
うちと同じくらいだ。
数字的にはたいしたことないのに大きく見える…。
ほっぺたが口にたこ焼き含んでるみたいだからかな。
643名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 21:36:37 ID:50J42aPk
うちも4ヶ月から80の袖折って着せてて、7ヶ月になってようやく袖の長さが
ちょうどよくなったと思ったら今度は太ももがぴちぴちに……orz
でも90のカバーオールて少なくてデザイン選べない。
男の子だから今のうちどこでもかわいい赤ちゃんぽい服着せたいのに
90超えるといかにも男の子なデザインばっかりでつまらん。
それにまだやっとお座りできるようになったばかりなのに上下別だと
着せづらいし子供も寝づらそうでかわいそう。

なんで大人の服はデブ用もあるのにベビー服は身長別だけなんだ!
デブ赤用の服あったらぜったい買うのに。
644名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 07:57:57 ID:RY2X0JhO
まだ妊娠中だけど、35wで3000g近くあり、
予定日までに4000超えるかもといわれてます。
私自身もデカで、身長も幼稚園からずっとクラスで一番とかだったので
母もだっこなど色々苦労したよう。
ここで色々心構えなど勉強させてもらってます。はやく参加したいw
645名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 08:13:42 ID:sUEsNJpB
それなんて私w <予定日4000越え宣言
実際は38wで出てきたから3300くらいだったけど
ホントに予定日だった日には体重4000超えたよ

とりあえず、サイズアウトは早いよ〜
服もオムツも抱っこ紐も何もかもw
646名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 10:56:14 ID:D3ue1st6
>>644
出産頑張ってね!
デカ赤さんが産まれたらこのスレで待ってますw
647名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 12:24:33 ID:SUvyWj3n
お腹にいる時からデカイと言われ40w2d帝王切開にて出産。3912グラムの赤をとりあげた先生の第一声「立派なふとももですよ」と。私は「元気な男の子です」とか言ってほしかった…
648名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 12:40:24 ID:rJnetU0p
>>647
ワロタw

うちの子は生まれた時2900g。
普通かと思いきや……36週で早産だったんですけど。。。
今は4か月8kg。70の服がパツパツです。
649名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 12:44:30 ID:Ryurl90M
>>644
でか赤は声もデカイから防音、ご近所対策したほうがいいよー

新生児の時から泣き声にガラスが共鳴?してたorz
少し大きくなって
鼻に体当たりされて鼻血出たり。
カーチャン頑張ってね!
650名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 13:18:33 ID:dfi9y023
うちの子4120gが産まれた時の先生の第一声は
「でっかいなぁ〜」だったよorz

>647
立派なふともも、想像しただけでかわいいわ〜
ぷにぷにしたい。
651名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 13:34:20 ID:S4tKCIb5
デカ赤超かわいい!
みんないいな〜
デカちゃんに憧れてたけど、うちはもうすぐ8ヵ月7300g
時々ここ覗いて癒されてます!スレ違いごめんなさい
652名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:38:21 ID:dCCLfyD5
>>643
GAP に90cm のかわいいカバーオールあったよ。
うちの6ヶ月女児@71cm、8.9kgにも GAP の 90 のカバーオール買ったよ。
653名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:31:50 ID:J3gsCk8h
出生体重3926グラムの2ヵ月の赤持ちです。
飲んでは寝てでほんと手のかからない赤なんですが、
大きな赤ちゃんは特別よく寝るんでしょうか?
生後50日で6.5キロです。
654名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 23:21:25 ID:jKDsafKl
その子の個性じゃないかな〜。
うちのデカ子はあまり寝るの上手じゃないよ。
655名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 23:46:20 ID:W0+QcoPn
うちの赤もデカイのかな?
出生体重が3552gで今9ヶ月で73cmの10kg女児です。今日気づいたが足首の1cm上あたりに新たなくびれが出来ていた…orz
普通なら締まってくるころだよね?おかしいな
656名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 00:33:18 ID:iNQub57t
5ヶ月女児、9980g。
着せようと思ってたくさん縫った70cmのロンパースは
横方向に引っ張られてすでに着れなくなっててorz
気がついたらビョルンに入らなくなってたので
苦手なリングありスリング引っぱり出してきた。
リングなしスリングに入れたらみっちみちでもう無理w

657名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 01:09:01 ID:EKqev0hz
>>652
ありがとう、GAPか〜。
さっそく行ってみます!
抱っこは辛いのでベビーカーでw
658名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 21:48:05 ID:yAJ/oLFU
亀だけど
4200越えで生まれた時、先生が
「わぁムッチムッチ〜お母さんもムッチムッチ〜」と言った。
そりゃたしかに肥えてたけどさ…
生まれた時に撮って貰ったポラロイド写真見ると
すでに乳首陥没してる。
肉付き良すぎ。
659名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 22:34:19 ID:9/IZHGmA
明日で4ヵ月女児、今日検診で7.3kg、61cmカウプ指数19.5なもんで
「あと少しで肥満…あらでも母乳ならまあ大丈夫かな」といわれ
かなりへこんで帰ってきました…。
このスレに誘導されてちょっとへこみ回復。
まだまだ低月齢だし、肥満とか心配しなくて大丈夫ですよね?

ところでお洋服なんですが、出産準備で買った50〜70あたりの
お洋服、胴回りがぴったりに。でも80だと袖やすそがあまりまくりです(身長は低い)
こういう場合、やっぱり80を買って袖やすそを折り返して着るしかないですか?
「無理して大きいの着せちゃって、ぷ」とか笑われないか心配で…
660名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:42:22 ID:AajnRDG9
>>659
乳児の肥満については医者それぞれで全然違うみたいだから、あんまり気にしなくていいと思う。
うちは7500g63cm@あと数日で3ヶ月男児だけど、何にも言われたことないよ!

洋服に関してはベビー服スレも参考に、大きめブランドの70でもいいかも。
うちもいま70がジャストで試しにユニクロの80カバーオール買ったら、余裕があるなんてもんじゃなかったw
661名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:43:44 ID:9RFIpmfJ
医者によって言うこと違うよなー
完母なのに言われた人もいれば
混合でも完ミでも何も言われたことない人も
このスレだけでもいろいろいるよ
662名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 09:06:43 ID:G/Nbea2x
うち出生時 3918g
あまりにも頭がデカすぎて私の十分過ぎた骨盤の広さも上回る大きさ(52cm)で赤が予定日から8日も降りてこず とうとう人口破水→緊急帝王切開
生まれた時、先生は9人いた。

一人の先生の言葉「デカい女の子だっ。」その後、「えっ?女の子!?男の子って聞いたんですけど…」
「あっ本当だ!立派な玉ちゃんついてる男の子だ!」と言われた…

女の子みたいな男の子だ 可愛い! と大評判だったうちの子は今後一週間で3ヶ月突入。3975g、61cmになりました。

抱くとみんなデカい…と言ってます
663名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 09:12:09 ID:yywu1Yqa
>>659
うちは3ヶ月と3日で受けた検診で、7kg60cm、カウプ19.9で「体重胸囲やや大きめ」って書かれたw
あまり気にしてないけど。
今、5ヶ月8.3kg65cmぐらいだけど、50〜70のベビー服がなんとか着れてるよ。
4ヶ月ならそろそろ体重増加が落ち着いて動きが活発になるころだから、あわてて80買わずとも、
胴回りがスリムになってくるかもよ。
664名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 09:43:15 ID:MNtGwU+7
2ヵ月半で7500グラムの赤餅です。
最近授乳の間隔があくようになり、おっぱいをあげてもちょっと飲んでイラナイします。
試しに搾乳してあげたら今まで飲んでた量の半分位しか飲んでませんでした。

ボンレスハムの体を見れば、おっぱいをこれ以上あげなくても大丈夫かとは思いますが、いきなり哺乳量が減ったので心配してます。
運子さんは毎日でてますが、何だか最近粘っこい気が…。
色も黄色と黄土の中間になったし。

仕様でしょうか?
665名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 09:49:24 ID:Tub5Yp6n
>>662
ん?3ヶ月で4キロ??
書き間違いだよね?
666名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 11:35:58 ID:Ob6QWSRX
<<659
うちと一緒の誕生日だ!今日で4ヶ月になりました。
4ヶ月検診まだ行ってないけど、月イチの子育て相談会で
先週測ったら7.58kg 61.1cmだった。
母乳がしっかり出てて、それを赤がしっかり飲めてるってことだから
問題ないって言われたよ。

服は悩むね〜
80買っとけば来年も大丈夫だろうし…とも思うし
そろそろよく動き始めて締まってくるんじゃ…とも思うし
でも太いからよく動くようになるのは遅めなのかも…とも思うし。

<<662
テンキーの配列から察するに、6975gの間違いかな?
667名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 13:37:41 ID:piEoqR3r
>>664
きっと満腹中枢ができあがって適量でやめるようになったんじゃないのかな?
今まではどのくらい飲んでて今はどのくらいの量なのかわからないから
はっきりとは言いきれないけど、標準の哺乳量と比べてあまりにも少ないとか
全然飲んでないのに大量に吐くとか心配があれば小児科で
相談してみるといいんじゃないかと思います。
便の色は茶・黄・緑・黄土色系は普通。
心配があるのは赤・白・灰色系だそうです。

うちの子はそういえば満腹中枢ができてくると言われてる時期になっても
量が減るどころか更に増えて母乳じゃ足りなくなってミルク足した。
3ヶ月で7kg超えた頃心配になって小児科で聞いたら
「この大きさじゃたくさん飲まなきゃもたないわよねえ。
早く大きくなりたい子なのよ、肥満の心配は1歳過ぎてからでいいです」
って言われたなあ。今8ヶ月でいまだに食欲すごく、離乳食完食後に
ミルク200とか飲んじゃうけど、最近は太さはあまり変わらず
身長がぐんぐん伸びてる。歯も5ヶ月で生えて、先生の言ったとおり
早く大きくなってるようす。頭の発達のほうは月齢どおりだから
たまに変に見られるけどw
668名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 14:01:22 ID:llqpRNRW
>>667
>頭の発達のほうは月齢どおりだから
>たまに変に見られるけどw
あるあるw
同じ位の大きさ、いやむしろうちの赤のほうが大きいくらいなのに
あちらは「バイバイー」とかやってるのに
こちらはヌボーっとした顔でヘラヘラしてるだけ。
「うちの子こう見えてもまだ6ヶ月なんです」とか説明するのもおかしいし。
669名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 22:57:46 ID:G/Nbea2x
>>665 ごめんなさい 5975gの間違いでした。
670名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:03:59 ID:LZ8mnkBu
>667

ありがとうございます。
今日おばあちゃんの家に来てて、夕方から預かってもらったところ、ミルクを200ミリ飲んだそうです…。(; ̄Д ̄)

私のオパーイに不満があるのか?

環境の変化でいっぱい飲むようになったのか?

分からんとです…
671名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 07:13:31 ID:2DlCXOHI
>>669
3か月で8kgあったうちの子の立場は・・・
672名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 08:04:40 ID:9FV74Znq
明日で三ヶ月。ここ読んでると、7700gの息子が別に大きくないような気がしてくる。
673名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 17:47:43 ID:tmYZ3YgN
>>671
栄養が骨に行ってて体重があまりすすんでませんでした
ちなみに2ヶ月半の時、全裸で計った体重が5975。
身長は61cmと書きましたが2月20日以降全く計ってません。
頭やおしりがデカくさらに足がまた伸びたみたいでもう70cmサイズの服がキツキツ。

4月の3ヶ月検診、服はどーなっちゃうんだろ…
674名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 03:35:25 ID:6aQF8DPM
2ヶ月半で9キロですよ
オムツはもちろんLです
曲線から大きくはみ出してもいいんじゃないですかねー
675名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 07:17:59 ID:1Dx1wLhj
完母ならね

完ミとか混合なら間違いなく指導入るレベル
676名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 07:28:49 ID:/5BXR3Ln
ひよこクラブの月齢別成長で、ひとりぶっちぎってる子がいる。
毎号、どんだけ成長したかひそかに楽しみにしているw
677名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 10:50:49 ID:hkmgW/Zs
もうすぐ6ヶ月10キロ、完母です。
わたしが母乳分泌過多なので相当な量を飲んでると思うのですが
小児科であまりでかすぎると成人病の心配がでてくるて言われてしまいました。
母乳はどれだけあげても大丈夫とか、母乳なら飲みすぎても肥満の心配はないとか言いますが
どんどん大きくなっていく我が子を見ているとちょっと心配になってきます。
からだが重すぎるのか寝返りする気配も全くないので運動量も増えず、ますます体重は増えていく一方…
授乳回数減らした方がいいんでしょうか。
今はだいたい3時間間隔で1日7〜9回(夜は2〜3回)くらいあげてます。
678名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 10:56:21 ID:Xa4+AtP9
>>677
うちのデカ赤とほぼ同じスペック。
授乳量落とす必要はないと思うけど、
寝返りしなくて心配なら、すこし手助けしてあげたら?

仰向けにして足をクロスして、
下になった足の方向へ腰をひねってあげる。
体の下になってる腕を、頭の方向に上げてやると、
上手にころんとなると思う。
これを繰り返して要領を教えるといいよ。
679名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 11:54:42 ID:uDwZq5V6
うちの子四歳で116センチ

年少だけど同じクラスの小さめな子より頭一つ出てる

年長に混じった方が違和感ない感じ

未熟児で生まれたのに…

大きすぎるのもかなり悩む
680名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 12:55:17 ID:+qxf91cV
うちの子も年少、夏生まれ。
ごく平均値で生まれたのに今は115cm・23kgです。
大きいね!とよく言われるけど、近所にもっと大きい子もいるし
異常にデカイわけでもないのであんまり気にしてない。
父も母も大きいので、最初から子供も大きくなるだろうなと思ってた。
681名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 13:23:49 ID:uDwZq5V6
>>680

うちは冬生まれですが、同じ年で息子みたいにデカイ子みた事ないので、息子以外にもいるんだっと知ってびっくりしました

確かにうちも両親デカイので息子がデカイのは納得してました

ありがとうございます!
682名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 15:22:01 ID:hT2a0ixU
え、生まれた季節って関係するんですか?
うちのは夏生まれで今8ヶ月、73cmで10.6kgなんですが……
私は身長低いので、抱いてるとよけい大きく見えるらしく
よく知らない人に「うわ……」とか言われます。

今日はおむつかぶれで小児科行ったら先生に
「お湯で……いや、大きいから抱っこでおしりだけ洗うのは大変だよね、
まあこのくらいなら乾かしてお薬付ければ大丈夫でしょ」
と言われました。
683名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 16:39:03 ID:yDUkzxM9
>>682
季節というか、時期だね。早生まれとか。
幼稚園とかで学年を意識するようになると、季節もきになってくるよ。
684名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 09:37:14 ID:qTCTR/Dk
ベビー服、運動の発達段階で身長一緒でも体格が全く違うから
せめて80まではどの辺りを想定しているのか表示があったらいいのになあ

お店で悩んだ時や、先物買いした挙句に
お腹や首周りが入るようになった頃には丈が足りなかった服を見るとそう思ってしまう
685名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 15:56:44 ID:rZql6i12
デカ赤に先物買いは危険。
686名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 17:53:38 ID:n2FYPJri
8ヶ月健診行ってきました、12.2キロでした。
なんと同じ8ヶ月で6キロの赤サン発見。
うちの半分…可愛かったよぉぉぉー。

診察では院長に「ムチムチだからチソチソが埋まってるw」と笑われてしまった。
確かにムチムチだがこの1ヶ月で体重増えてない。
最近暴れるから痩せていくのかな?
687名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 13:37:51 ID:O6QYKy+o
そうか!埋もれてるのはデカ赤仕様なのか・・・
赤のうちはみんな埋もれてるもんだと思ってたorz
688名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 17:25:16 ID:2huWsgqn
んだんだ。チソチソは埋もれてる。
うちの息子のは巨大アポロみたいな形だよw
689名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 17:34:17 ID:2huWsgqn
690名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 15:19:46 ID:Jyl4EzS/
>>689
違う方を期待してしまったwww
691名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 15:33:46 ID:Jyl4EzS/
オムツを換えるたびにムチムチの太ももと膝をぷにぷにして
ちゅっちゅしてしまう。。。
ハイハイするようになったら細くなっていくのか・・・
寂しいよ〜〜〜〜〜!!!
692名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 23:07:27 ID:F9Jw2GOx
うちのは未だにムチムチだよ
動き回るようになったら締まってくると言われ続けてもうすぐ3年だorz
693名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 14:45:17 ID:lBs4r8WL
>>692
健康に害がなくて可愛ければよし!!!
694名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 14:48:27 ID:XDpy5+le
このスレ的には大きいわけではない3ヶ月と3週で7600kg66cmの男児
まだ首が座ってないしベビーカーはリクライニング
ベビーカーを押していると見知らぬおばちゃんたちが結構気
さくに「赤ちゃん見せて?」と覗いてくる
リクライニングシート=生まれたての赤ちゃんってイメージなのか
みんなちょっとびっくりして「デカい子ね!母乳?」って…
…大きいから遅いのかもと言われたけど早く首座って欲しいよぉ〜
695名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 14:54:13 ID:dbBLfvRH
前にも書いてた人いたけど。
ほんとおばちゃんってデカ赤+母乳+男児で役満だよね。
696名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 17:14:46 ID:BoGkuy75
4ヶ月で65センチ7600グラムで女の子にしては大きめ
そのわりによく動くし、樽のような体型を生かして
寝返りを4ヶ月に入ってすぐにマスター
よく動くせいか最近体重の増加が緩やかで何だか寂しい…
子供の成長は嬉しいんだけどな
697名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 19:14:53 ID:7C0QHYYx
1ヶ月の♀。
検診前だけど、家の体重計で5キロあった。
産まれた時は3200、49pだったのですが、増えすぎですよね?
完全ミルクで1日量800〜900飲んでしまいます。
698名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 21:57:25 ID:DYe1/x+K
うちは7ヶ月後半♀。体重は8キロちょい。
とまあここの赤様方に比べれば普通よりちょい大きめ。
だが頭がでかい。私とひとまわりくらいしか違わないってどんだけ。orz
もち吸引分娩。陣痛で朦朧となっている中で、初めて旦那を恨んだ。w
そんなんで見知らぬばあさんやママさんに7ヶ月というとびっくりされる。

ここの母ちゃん方はデカ赤様で吸引分娩になった方います?
699名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 08:36:30 ID:3rH7Ss63
吸引分娩の機械?が分娩途中に用意されたけど
使わなかった人ならここにノシ


うちも超頭デカ。
私に似たから誰にも文句言えん
700名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 11:03:08 ID:U5aX1vgJ
>>694
7600kgは十分大きいよ。最強。

>>698
吸引ではなかったんだけど、会陰裂けた。
縫われてる最中に、なんか聞いてた話より随分縫ってる?と思って先生に、
「私のは切ったんですか?裂けたんですか?」って聞いたら
「うーん、切ったんだけど裂けちゃったwだって予想より頭大きくてww」

いやいや、笑えないから。体重は3500gでややでか程度だったんだけどな…。

701名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 11:09:08 ID:ZWDsrsMc
>>698
吸引したけど結局出てこなくて帝王切開になった人ならここに。
帝王切開なのに頭伸びてたわが子w
順調に育って、6ヶ月後半で9キロです。
検診のとき、お母さん抱っこ大変でしょーって言われた。
702名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 12:26:40 ID:nMuxqWeV
明日1ヶ月検診。
出生時より体重が2キロも増えて5キロになってる。増え過ぎで何か言われないか心配。
703名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 12:54:15 ID:elX+eTil
うちも1ヶ月検診で完母で2キロ増えて5キロ超だったけど何も言われなかったよ
むしろ大きくなってすごいねよかったね的な雰囲気だった
大丈夫だよ堂々として行きなよ
704名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 12:59:55 ID:3rH7Ss63
言うか言わないかは医師によるよ
うちは混合→完ミだけど体重に関しては
何も言われたことない
705名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 14:10:45 ID:vZqlUCwA
>>698
一人目 3100gで吸引
二人目 4200gで普通

経産婦ってすごいと思った
706名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 14:27:35 ID:3fN4aIeu
4ヶ月半で9キロになったうちのデカ赤。

今日、初寝返り!!!
うつ伏せから仰向けの場合は、ちょっと体を傾けて、
あとは重さと丸さに任せて転がるって感じでした。

仰向けからうつ伏せになるときには、よほど力が入るのか、
「キエェェェェェェェェーーー」と声を上げながらひっくり返って頭を上げる。
やっぱり重いのかな。
これからどんどん寝返りとかして痩せるのかな〜と思うとちょと寂しい。
707名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 07:28:22 ID:BrkAbzGs
3カ月過ぎて10キロ超えた…
だいぶ首もしっかりしてきた
昨日湯船の中でうん○した
こりゃ大物だw
708名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:06:14 ID:LsjVpxg9
首が据わったからと買ったバンボがキツい。
709名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:38:14 ID:x6vsVglt
>>698です。
いやはや裂けたとか吸引して帝切とか
思い出がよみがえりました。
吸引と上からも押されて大変だったなあ。
バルーンももう入れたくない…。

>>705さんの様に次は普通分娩で埋めるなら
またでか赤様産みたいお。
710名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 15:34:31 ID:fCiA5g8g
1ヶ月検診で、体重3000→5000、身長49→55だった。
711名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 15:53:30 ID:e5CZKQxb
>>708
私もバンボ欲しかったけど、ここ見てて多分無理だな〜と思って諦めた。
座らせたいのでバスチェアーを代わりに使ってるけど、それでもみっちり詰まってる感じ。
712名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:03:56 ID:MNsY/LHn
>>708
動き始めたら細くなるからきっと大丈夫・・・
思い切って買ったらうちのムチムチボーイは意外と座れておとなしい。
が、出すときバンボが付いてくるw
713名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:48:30 ID:SyJGDxek
ベネッセからパンツタイプのオムツの試供品が送られてきた。
M・・・そんなの3ヶ月前にサイズアウトしてるよ!
せっかく送ってくれるならサイズ確認してから送って欲しかったな。
7ヶ月男児10キロ
714名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:00:11 ID:yCbspehr
3ヶ月で7000越え
出生は3000ジャスト。
デカイですか?
顔が朝青龍なんです。
715名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:07:46 ID:e5CZKQxb
身長にもよるかな〜
うちは体重はグラフ外だけど、身長は平均ど真ん中。
よって、超ムチムチ、4ヶ月でオムツLです。
716名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:31:03 ID:EXIsbTrM
区でやってる集団の3〜4ヶ月児検診で、輪になって自己紹介って場面があって、「もう7キロ越えて〜、重くって抱っこが大変ですぅー」と言うお母さんがいて、
雑談時もやたら「みんな赤ちゃんらしくてかわいい〜なんでうちだけこんなデカいのー(笑)」とかやたら言ってたけど
ほぼ同じ月齢でこっちは8キロ越えましたが…と言えなかった
717名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 23:14:27 ID:hnQFMZuv
8ヶ月13キロ男児
とにかくどすごい体力とパワー。我が子ながら圧倒されてしまう今日このごろ。
ピョンピョンをこれでもかというぐらいやる。
起きている間は常に動いているのにお昼寝は30分を3回。
やっぱりデカ赤ってパワフルなんですか?それともうちの赤だけか・・・?
718名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 23:51:10 ID:nfHz0NWF
>>71713キロデケェ〜wwモフモフしてぇ〜ww
ってイヤイヤ、ごめんね。
家も、元デカ赤だったけど、凄い元気だし、パワフルで、毎日体力有り余ってますっ!フンガッ!って感じだったよ。
今は、ちょいデカサイズの幼児になっちまったけど、未だに寝てる時とウ●コしてる時だけは、静かだけど、後は何かしらずっと動いてる。
私の回りだけなので、全然参考にならないけど、公園に行ってもデカイ子は、ずっと走り回ってるけど、小さい子は、大人しくお砂遊びしてる印象が有るので、デカ赤は比較的パワフルな子が多いのかな?と思う。
719名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 00:20:42 ID:G9borKmG
>>717
うちの子も13`
今9ヶ月




ただし 女の子
720名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 05:35:53 ID:aVEjPVDG
うちの坊、三ヶ月目突入!
首座って、今日初めて寝返りしたよ!嬉しい!!

次はハイハイかな〜?
721名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 14:23:32 ID:jOSUq3wz
して、>>720赤のスペックはいかほどか?
722名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 17:07:00 ID:HtoZ2PmV
うちの息子4ヶ月で70cmで10kg
同じ場所にいるのが嫌みたいで縦抱っこの毎日。
寝返りはもう少しだけど、腹ばいが苦しいらしくこの先不安だ。
もう腕と腰が限界突破。。。
はやくハイハイしないかな。
723名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 17:09:47 ID:Q4JT4gw/
8ヶ月12キロ、ハイハイしないよ…。
やっとこさ四つんばいになっても進まない。
たまにバックしてる。

重いから?
724名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 17:23:08 ID:HtoZ2PmV
>>723
重いのもあるかもね。。。
普通の子より筋力いるしね。
725名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 18:19:31 ID:Q4JT4gw/
>>724
レスありがとう。
やっぱ重いんだね。
ハイハイすっとばして、つかまり立ちしそうだー。

ハイハイ見たい。
726名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 18:31:08 ID:ANrsg2hG
うちもつかまり立ち先だったw
重い体を平気で支えてごろん、ってするくらいの
体力?腕力?っていうのかな
腕の力だけでつかまり立ちしてたよ

でもハイハイもしたよ
短かったけど
727名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 18:58:07 ID:aVEjPVDG
>>721 6520g 65cm

母体異常で抗生剤投与。
仕方なく母乳とミルク併用してまつ。

昨日ずいぶんよく飲むなぁと旦那と首傾げてたら

今日朝起きたらハイハイポーズだったのにはまいりました!
728名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 21:49:38 ID:Q4JT4gw/
>>726
さっき試しにつかまり立ちさせてみたら見事立ちましたw
ニヤニヤ嬉しそうに巨体を支えてたよ…。
短い期間でもハイハイしてくれるといいな。
レスありがとう!
729名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 22:09:33 ID:vh9ksSEc
4ヶ月女児
60センチ、7020グラム
身長と体重のバランスがw
どおりで四角いと思った

ボチボチ寝返りし始めているから、少しは引き締まるのかな
730名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 22:39:38 ID:hitCdtsd
>>729
分かる分かる〜
丸いっていうより四角いよね、顔とか。
731名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 04:23:45 ID:h1rP2WSb
>>730
後ろ姿とか絶壁じゃないのに、首に肉があるから平らに見えちゃうんだよね。
732名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 07:58:04 ID:DX+l4HB/
>>729
うちの4ヶ月女の子、60.9cm 7550g。
確かに四角だ!
産まれてすぐは目が大きかったのに、最近は目も鼻も口も肉に埋もれた。
733名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:09:20 ID:NTvj3Xny
732の赤さん、うちの子とほぼスペック一緒です。

2週間前の3ヵ月検診のとき(4ヵ月の1日前)、61cm、7300gですた。

ちょっと聞きたいんですが、お洋服ってサイズいくつ着せてます?
これから夏物そろえるんだけど70でいいのか80にすべきなのか、
何を着せたらよいのかも悩む…
734732:2009/03/26(木) 17:58:22 ID:DX+l4HB/
>>733
今は70着せてますが、夏服は80買って用意してます。
そろそろ上下別れた服を着せたいんだけど、お腹がきつそうで…
寝返りしたらやせるかな?とか、身長が伸びる時期がくるかな?と期待してます。
735名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 22:34:09 ID:BVAAwTgq
はぁ、このスレに来ると落ち着くなあ。
ちょっとだけ愚痴らせて下さい。

6ヶ月9.5kgの女児餅なんですが、会う人会う人にデブデブ言われて、最近外出するのが辛くなってきました。
なんだか親の私が責められてるような気がして。
確かにデカイし、太ももなんか大変なことになってるので、つい口に出してしまうんでしょうが、毎日毎日言われると滅入ってきます。

でも完母で3〜4時間間隔だし、太るのを気にして離乳食は野菜中心で米少なめだし、これ以上どうしろっていうのって感じで……。
家系的にも両方の一族にデブはいません。(旦那一族は長身ガリ、私一族は中肉中背)

ちなみに体が重いのか寝返りはまだしませんが、手足はバタバタするしうつぶせにしたらしっかり上体を持ち上げてるので、発達上の心配はしてないです。

デブの何がいけないのか、そもそもこの子はなんでこんなに太るのか、毎夜考えて鬱々としてしまいます……。
736名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 22:58:37 ID:alxlQrA6
>>735
気持ちはよーく分かるよ。
すれ違った人にまで笑われてすごく腹たったことあるもん。
どこの相撲部屋に入れようかって夫婦で話してたw
うちの子は6ヶ月で10.5kgだったけど、でも歩くようになったら本当に痩せたよ。
今は幼稚園児で人きわ背が高く、決して太ってるとは言われません。
どこもかしこもブヨンブヨンで気持ちいいのは赤ちゃんのときだけ。堪能してね。
737名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:00:02 ID:alxlQrA6
× 人きわ
○ 一際
738名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:01:17 ID:LiPOw1UD
>>735
4ヶ月で10kgのうちの息子はいったい。。。
デブデブ言う人は可愛いいから言ってくるんじゃなくて?
まだ6ヶ月だし、小学生とか中学生になったら
体型なんて瞬く間に変わるよ。
体質も千差万別。
テレビで見た2〜3歳で25kgの子とかはどうかと思うけど
ムチムチの太ももとか可愛いじゃないですか。
医者に指導されてないなら
はいはいって感じで聞き流せばいいよ。
うちのもたまに言われるけど
「大丈夫!今だけから!」で押し通してるよw
739名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:06:46 ID:MxNMz937
>>735
5ヵ月半8.8kg女児持ちだけど、
確かに外出すると知らないおばちゃんによく太ってるね〜健康優良児ね〜とか言われるけど
褒められてるんだと思って(前向きw)気にしてなかったよ。
そんな責めるような口調で言ってくる人がいるの?身内かな?
そういうこと言う人のところへは頻繁に行かなくていいんじゃない?
私も完母で、あげすぎはないっていうけど本当にいいのかなと考えることもあったけど、

考えても答えでないし、赤はおっぱい幸せそうに飲んでるし、もう深く考えないことにしてるよw
小さい赤でもデカ赤でも、元気に遊んでニコニコしてるのが一番さ。
740名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 00:16:03 ID:sk6OhTG5
にしても、デブって言い方はちょっと嫌だね。

うちは4ヶ月9キロの男児。外を歩くとやはり笑われるし、
デカイ、丸い、とは言われても「可愛い」なんて言われたことない。
同じく完母だし、どうしようもないよね、こればっかりは。
言う人には言わしておけ。
落ち込んだら此処に来て、和んだらいいよ。皆ナカーマだから。
741名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 06:31:37 ID:yXjneSBl
こんなに沢山のレスが!
みなさんありがとうございます。

そうです、キツイこと言われるのは身内や昔からの親友などです。
「太りすぎ!」
「うちの子ですらここまで酷くなかった」
「(子に向かって)○○ちゃん、ダイエットちないといけまちぇんね〜」など、そこまで言わなくてもって感じで……。

ちょっと前のレスにもあったんですがうちの子もすごく体力があって、外に連れ出さないと持て余してしまうんですが、だんだん私の気持ちが滅入ってきていました。

でもここに書き込んで、みなさんに励ましてもらって、少し復活です。
今日は知り合いのいない所にでも出掛けてみようかと思います。
742名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 07:21:53 ID:rMp12dGl
>>741
支援センターとかに行って、デカ赤友見つけるといいよー
「靴下ずれおちる」「肉のくびれが洗いにくい」などの共通の話題でもりあがれること間違いなしw
743名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 07:37:22 ID:NFWawS3/
大きい子は体力あるから安心感がある
子供が病気もする年齢になってなおさらそう思う。
手触りもいいし、赤ちゃんの肉貯金はいいもんだ
褒められているんだよ。
ぷにぷになんて今だけの楽しみなんだから十分堪能してください
744名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 09:21:35 ID:pRLt1z4g
4ヶ月で10kgあったうちの娘。
突発性発疹で2日、その後中耳炎で、合計3日も高熱を出した。
体重も1kg減ったけど、それでも9kgですわw

あの時は本当に、体力と肉貯金があって助かったと思った。
小さい子が1kg減っちゃったら、それこそ命取りだもんね。

病気はやっぱり大変なことだけど、心の余裕が違うと思う。
親孝行な子どもたちだよ。
745名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 11:47:22 ID:7i8hUbeT
うち8ヶ月12キロ〜。
うちもでかい丸いとは言われても可愛いとは言われないよー。

明後日ウトメが来る。
新生児の3キロしかなかった息子しか見てないから、色々言われるんだろうな…。
写メだけでも「デカすぎる、ダイエットしなきゃw」など言われるからなぁ…。

欝だ…。
746名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 12:14:19 ID:0SC6eVDB
今日10カ月検診してきたオニャノコ。
71.5cm 10.65kg カウプ20.8で見事太りすぎでした…。
私も色んな他人(おばちゃん)から太ってると言われて凹んだ時期もあったけど、
かかりつけ医や保険士さんからは歩き始めたら痩せるから今のままでいーよー
と言われて気にしなくなったお。

新聞には、赤ちゃん時代太ってると大人になってから
成人病になりにくかったり等、利点が分かってきたみたいだし。
デカ赤の抱っこ大変だけど、赤のためだから頑張る!
747名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 12:51:34 ID:kNnB25ow
うちもこの間10ヶ月検診行ってきた。@男子
身長73.8cm 体重10.585g でカウプが19.4でぎりぎり普通w体型
それでもお医者さんからは(太股を両方ニギニギされながら)
「うーーん風格あって良い良い〜でぶちんだけどそのままでいいよw」
いやセンセ、さっき普通体型言ってたじゃないっすか?w

確かに周りの人から(赤の他人含む)でかいだのおでぶだの言われるけど、
「わ〜ムチムチでかわいい〜」「ほっぺも足もムニムニしてて気持ち良いね〜」
と語尾にフォローつけてくれるから、今のところカチムカしないですんでる。

生まれた時は体重2600g 身長も45pしかなくて泣き声もか細く、
無事に育つのか心配だったけど、完母&離乳食モリモリでここまででかくなった。
母は感無量です。
しかし最近ずりばいが始まり、
自慢の太股がだんだんスリムになりつつあって、無性に寂しい・・・。
748名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 15:33:10 ID:4g6gqYH3
デカ赤見てデブだデブだと煩い人はきっと自己紹介乙なんだと思うよ。
「やだもーw大人の肥満(相手をしげしげと見ながら一瞬間を空けて)と一緒にしないで下さいよーwww」
って明るく冗談っぽく言い返してみるとかね。

 ウチの子3ヶ月くらいまでは良い感じにムチムチしていたのに今は8キロ@6ヶ月と普通になっちゃってツマラン。
でも競輪選手のような太ももだけは健在。ちくしょーこいつがなければオムツもLサイズにする必要ないのに…でも鳥モモ最高ハァハァ
749名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 23:40:30 ID:sk6OhTG5
今日友達に、
「体重がすごく増えてるってことは、お乳が沢山でるんだね」といわれた。
「そうなのかな〜食いしん坊なだけじゃない?」と言ったら、
「赤ちゃんってのは与えれば与えるだけ飲むんだよ。だからミルクの子は
太ると注意されるでしょう?完母で太るってことは、お乳がすごい勢いで
出るから、赤ちゃんがそれに順応して沢山飲むようになったんだよ」

すごく単純な話なんだろうけど、初めて聞くことだったので、今更ながら驚いた。
デブ赤なのは、お乳がドバドバ出るから?
でも、一人目の時はそんなに太ってなかったような。男と女の違い?
750名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 04:31:45 ID:5E3fOTeW
>>747
体重10.585gって小さすぎるw
脱字だろうけど笑ってしまった。
751名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 16:32:53 ID:NLEhY5yb
ここの人たちの赤ちゃんって、身長も大きめですか?
うちは、もうすぐ7か月男児なんですが、9,740g、64.7cmで、まぁ重いんですが、
身長は下の線ギリギリですw
そのうち、身長が伸びる時期も来るかなぁとは思ってるんですが、
さっき母子手帳のグラフに書き込んで、ちょっと、びっくり。

752名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 16:53:17 ID:EFC5U98e
うちはずっと身長も体重もいちばん上の線の上だよ
753名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 17:58:15 ID:dA0MFcCp
3ヶ月男児69cm、6300g。
体重は普通くらいだと思うけど、身長が……
背が高いっていうより、ねんねの今は「長っ」ってかんじ。
70の服はすでにサイズアウト。
他の、あんよやお座り、ハイハイしてる赤ちゃんとあまり変わらない長さ。
だからよそのお母さんで時々首も座ってないねんねのうちの息子見て
不思議そうな顔するひとがいるけど、うちの子まだ首も座りきってませんよ。
754名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 18:01:38 ID:dA0MFcCp
訂正
× うちの子まだ首も座りきってませんから
◯ うちの子まだこれでも3ヶ月なったばっかですから
755名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 21:23:04 ID:3Tu1YqKC
>751
うちは身長は標準なのに、体重がぶっちぎりw
もうすぐ1歳で75cm/12kgです。
グラフに書き込むと、身長の点と体重の点が近くて笑ってしまった。
756sage:2009/03/28(土) 23:29:42 ID:EBQXI+s0
もうすぐ1才男の子♂ 身長92cm、体重12.7キロ
生まれてからずぅ〜と一番上の線からはみ出してます。

完母で今まで来てたけど、 もうデカ過ぎでやり憎い
小児科の先生には規格外と言われてます。
757名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 00:17:06 ID:j/+r6wex
うちも3ヶ月。63cm、6500gですでに首座って寝返りしまくり。
9日に3ヶ月検診だ!
ていうか生後4日目で親父寝(頭を支えて横向きで寝転んだ格好)して母乳飲んで生後10日目には上体反らしていたのはうちの坊です
1ヶ月から縦抱っこを覚え、2ヶ月には首を支えながらテレビもみて踊り、
次に2ヶ月で「おいおい」2ヶ月半で「いやぁ」3ヶ月で「まんま」、「パパ」、「ママ」と喋りました


普通ですね。
758名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 00:26:41 ID:vrsQnTbd
↑?
759名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 00:52:38 ID:tLRKzo9t
3ヶ月でそのスペックでもデカ赤?
760名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 08:06:00 ID:eZueq4OU
構うんじゃありませんよお嬢さん方
761名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 17:41:50 ID:rtK18k2w
ミルク(混合)で育てている方いませんか?
いるなら質問したいんですが、どれくらい飲みますか?
うちは1ヶ月5050の生まれたとき3708g赤です。
混合で、ミルクだけ飲ますときがあるのですが140〜160飲みます。
1ヶ月検診で、それは飲みすぎだから減らしなさいと言われ120あげるのですが
飲み終わったあともずっとおっぱいを探しながら
ぐずぐずしており、抱っこゆらゆらしてもおっぱいをずっと探してます。
762名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 17:49:53 ID:bZ45V3Pc
うちの長男(3854g)は、生後7日目で100cc一気飲みしてたけどな…
その後完母になったから、わからないけど…
今は2歳半で15キロです。
763名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 17:58:55 ID:h2UdNsQf
赤4ヶ月目
身長70cmで体重5kgないくらいなのだが
会う人会う人に『生まれたてですか?』とか『1ヶ月くらい?』とか小さめに聞かれるのだが
母子手帳の平均身長明らかに越えてて驚いた

これってなんなんだろう?
764名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 18:06:47 ID:eZueq4OU
>>761
混合だから、ミルク減らして
代わりにおっぱい吸わせろ、ってこととは違うの?
765名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 18:20:42 ID:rtK18k2w
>>764
ミルクだけあげるときは120以上あげないでくだしい。
と、言われました。
母乳の後に足す場合は60〜100まで、と。

1ヶ月検診のとき、他の子と大きさが違いすぎてビックリしたよ。
766名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 19:43:13 ID:8kiPbNOK
>>763
普段赤ちゃんに接したことない人なら、どのぐらいの月齢か分からないもんだよ。育児経験ママなら?

うちの活発な一歳半男児(成長曲線の上ラインぎりぎり)、若い女性に四歳ぐらいですか?って言われたww
767名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 20:39:54 ID:p8Wpc3tC
>>765
別に減らさなくてもいいと思うけどな?
自分も三ヶ月まで混合だったけど、
おっぱい吸った後に120くらい飲んでて、
足りないときはさらに40足してたよ。
生後7日で100飲み干してたし。
機嫌よくしてるならたくさん飲ませても、その子の必要量だからいいって医者は言ってた。
768名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 07:04:36 ID:7qNXSZhO
てか、3700超で元が大きいんだから
そんな増え杉でもないような???

そんなん言ったらうちなんて
3300→5200だったんだけどw
体重とかミルクの量とか何も言われたことないよ。
(混合→3週から完ミ)
769名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 09:35:15 ID:cuii430o
デカ赤の定義ってか目安ってどんくらい?
770名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:04:07 ID:7qNXSZhO
検診とか、同月齢の子が集まるとこに行って周り見た時に
「ちょ、みんなうちの子より一回り小さい!?」
って思っちゃうレベルじゃない?
771名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:05:49 ID:fOLTosVG
平均グラフの上1/3とか?
体重のデカ赤もいれば、身長のデカ赤もいるもんね。
うちは体重のみデカだから、肥満気味だけど。
772名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 07:52:02 ID:RD+Gszs9
ここって体重だけの自慢?

70cm 6800gって普通?
3ヶ月になったばっかなんだけどね。
デカいと言われるよ
773名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 08:28:20 ID:zAsB94Kw
体重は普通だけど、背が凄く高いと思う。
三ヶ月になったばかりで身長70cmは、
私の知る限りの中では一番ノッポさんだ。
774名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 08:32:10 ID:cxPRH0SG
70cmって大きいよねえ。>>772とか>>763とかってどういう感じですか?
体重が多いマルマル赤は見かけるけど、のっぽな赤さんって見たことない。

775名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 11:54:03 ID:dCEMjkz+
赤ちゃんの基本姿勢って足がWの形になってるから、
身長のデカさは発見しにくいのかもね。
ムチムチは一目でわかるけど。
体型が細長いと、海外ブランドが良く似合いそうなイメージ。
776名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 14:34:34 ID:/7ZxrrIl
>>772
スリム体系赤さんだね。
うちは同じ身長で9キロ以上あるからなぁ・・・
スリムうらやましい。
777名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 15:43:30 ID:wltbACLU
デカ赤ではあるが、体重が標準なら、きっと頭小さいんだろうな
うちの子は白着せると鏡餅だわ…
足まですっぽりカバーオールは、胴キツキツで、足の部分が余ってる
778名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 20:42:50 ID:RD+Gszs9
>>772です レスd!

頭デカいよ。間違いなく。頭囲ってどうやって計るの?
それと足長い。体つきは胸板厚い感じ
70cmの服揃えて着させてんだけど、周りから口々に「足寒そうだよ?」とか「足短くない?」

って言われた。靴下履かせてるけど足の指が長い為 すぐ取ってしまう。
おくるみは80cmにしてるから、着させてると一応小さいねと言われるけどさ。
服買う時は往生するよ。見本がないから何買っていいかわからんし。
どの先生も身長は適当、体重重視だし!
779名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 18:54:40 ID:tnWEvBua
3ヵ月なりたてで身長63cm、体重8500g突破
オムツLデビューしたけど、パッケージの赤ちゃんが笑顔で立ってる…!
体は四角い。多分京極堂シリーズの木場修はこんなかんじ。
頭はでかい。安室ちゃんと同じくらいなんじゃない?ってレベル。

母乳ならいいって情報を信じてるけど、だんだん不安になってきた。
どうなんだろう?さすがにデカ過ぎ?
780名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:35:01 ID:gIdHuUQV
生後8ヵ月で身長68センチ体重9キロ。重い、デカい。服のサイズも80・・・。
781名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:54:15 ID:aqWp1h/D
同じく8ヶ月で75cm、11kgのダンスィ持ちが通りますよ…

>>779
↑の息子は3ヵ月の時に67cm、8000gでした(ちなみにこのスレの>>112
4ヶ月くらいまでは目覚しい成長ぶりでしたが、その勢いも次第に緩やかになったし、
やはり私も、母乳なら肥満の心配は要らないと言われまくりだったので
あんまり気にしなくて大丈夫ですよ
782名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:08:22 ID:KdQXHpwy
>>780
7ヶ月だけどほぼ同スペック、って言うかちょっと大きいくらい。
服のサイズは70でぴったりなんだけど何が違うんだろう?
783名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:25:28 ID:RR0O3AGo
今日で5ヶ月、ついにグラフからはみ出た〜!
ここに通うようになってから、デカ赤を気にしなくなったので、
なんとなく嬉しく思えた。
9350gになりました。
丸いフォルムのベビー服がピッチリなのが可愛い。

>>782
服のメーカーが違うんじゃない?
うちはGAPの場合は、股下のボタンがしまらないけど、
国産の場合は丁度良いくらいだよ。
カーターズなら9Mがジャストサイズ。
784名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:27:00 ID:RR0O3AGo
↑GAP・国産共に70サイズのお話し。
785名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:32:11 ID:KdQXHpwy
>>783
あー。うちはすくすく大きくなるからって
ほとんどニシマッチャンとバースデイだからかなw
786名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 11:46:49 ID:TFkEAV26
>>781
ハイペースすぎてちょっと心配になってました。
4ヶ月くらいから落ち着いて行くんですね。体験談ありがとう。
うちもダンスィだから8ヶ月で75cm11kgは覚悟しておきます
787名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 15:32:04 ID:SnpqK6cQ
782さん、780です☆うちは70だとツンツルテンです。どこのお洋服着せてますか?ユニクロはわりと小さいような。離乳食も良く食べるのでミルクをフォローアップにかえちゃおうかと・・・。
788名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 15:41:33 ID:CdrlgYy4
デカ赤卒業生ですが、サイズは80最強、長く着られる。
90は、横はかわらないのに、手足が急にながくなる。
789名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 15:42:14 ID:j2VgG0e/
>>787
782さんじゃないけど、
うちは6ヶ月70cm9.7キロで780さんとこよりも
身長も体重もちょっと大きめだけど、
ユニクロ70はまだ着られるよ。(ボディ、カバーオール、ジャンパー、パンツ等)
ユニクロ、他のメーカーに比べると少し大きめだと思ってたけどな。
ユニクロより大きめだな、と思うのはコンビミニくらい。
790名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 18:45:41 ID:A4C88j6q
生後36日。
今日1ヶ月健診に行ってきた。健診用待ち合い室で
「3ヶ月健診ですか?」
と声を掛けられた。
1ヶ月だと答えたら
「うちの子3ヶ月なんだけど、同じ位だー」
と驚かれた。確かに同じ位…
身体測定したら61センチで4700g。
産まれた時から11センチ伸びて、1500g増えてる。
ママ友が居なくて比較出来ないんだけど、
これって大きめなのかな?
医者には頭が大きいとしか言われなかった。
791名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 20:23:10 ID:bZ/9AeM1
>>790
うちの5ヶ月になる娘とかぶる!
出生時身長が50センチで体重が3200で、1ヶ月検診時体重が4700だった
でも身長は60には届かなかったなあ

ここのデカ赤さん達には及ばないけど、一般的には大きい方なんじゃないでしょうか

ちなみにうちの娘はよく動くんで、体が引き締まって来てちょっと寂しいです
792名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 22:50:44 ID:SnpqK6cQ
780です★うちはユニクロ70だと足が膝下になってしまい、ソデも7分丈に。けして手足長いわけではないです。体格同じ位でも合う合わないあるのかな?あとさ、検診の時の身長って適当に測ってない?さっと。
793名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:19:07 ID:oL8qjW0x
一ヶ月検診で、56a5000c越え♀はここに参加出来るのかしら?
我が子ながら重いんですけど…
794名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:42:27 ID:QRETj3+3
5ヶ月8600グラム♂。
日中はいつも抱っこしろと泣き喚くので
抱っこ紐でくくりつけてウロウロしているが、
さすがに肩が凝って最近辛い。
今日は頭痛もしてきて疲れてしまい、
ギャン泣きの赤と向かい合わせになって
「ママもう無理〜」と一緒に泣いてしまったw
子はビックリして困った顔で固まってたw

家の中で使えるベビーカーがほしい。
795名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 00:16:38 ID:kyoR50DD
>>794
つエルゴ

最強だよー
796名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 05:50:13 ID:ijpDQ8xi
体重自慢ばっかでつまらんな

産まれた時から身長は最高値。
1ヶ月で5cm、2ヶ月目からは6cmも身長が伸びて体重が増えなかった自分の子は先生に叱られて参ったが
3ヶ月目から一気に体重が増え始めてる
と同時にまた身長が3cm伸びてる

家で2日前に計測したところ70cm超え 体重も6.6kg
まだ3ヶ月検診すら済んでないのに、もう歩行器がどうの言い始めてるんだが、お座りも出来てないうちに始めるのはまだ早いんだろうか
797名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 08:26:41 ID:JUJ5mu7/
今どき歩行器とか正気?
798名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 10:44:45 ID:U8pVqdLK
>>796
なんか感じの悪い人だなあ。
身長自慢したいんなら、それでいいけど、体重自慢をつまらんなんて
どういうつもり?ココはそういうスレです。
799名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 11:49:54 ID:S3eIZyFo
3ヶ月赤♀です。
昨日デパートの授乳室で体重測ったら7000グラムにもなってた。重い重いとは思ってたけどでかすぎで心配だ
800名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 12:52:07 ID:UxpHbUEp
>794
8ヵ月、♂、9.6kg 、73cmでベビーカー嫌いの赤餅
友人からエルゴ薦められて買ったけど
マジ神だ…。
苦もなく散歩に行けるこの幸せ!
ちょっと高いけど、おんぶも出来るしマジオススメ。
801名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 12:54:09 ID:2TCAfNur
歩行器の対象月齢は7ヶ月から。最低でもお座りが出来るようになってから使いましょう。
歩行器の弊害についてはググレカス。歩行器使ったら障害が出るとか顔真っ赤にして全否定している人もおりますが
一日中座らせておくのは論外にしても、洗濯物を干す間やちょっとした家事をこなす間の短時間程度
親の目が届く範囲で使う分には問題ないと思います。
そもそもそんな危ないものだったらとっくにリコール騒ぎになっとるわい
802名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 16:12:37 ID:9m6KJm8g
>799
月齢も体重もうちと同じ!
自分も夫も服のサイズがLだから「この子は大きくなるかも」と覚悟してたけど…。
抱っこの度に肩やひざ、腰が痛くなるので「普通に増えてくれ」と思ったよ。

で、今購入する肌着などのサイズはどれを購入すればいいか迷っている。
50〜60はもう限界なのだが、70でいいのか、先を見越して80の方がいいのか…。
803名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 17:25:58 ID:DJP1VYZZ
>>802
身長が分からんが、80だと袖と裾が長すぎる場合があるので注意。
大き目のメーカーの70を試してみたらいいんじゃないかな。

うちは三ヶ月(7100gの63cm)の時にもらい物の80cmのカバーオールを着せたら、
袖をなめまくって大変だった。
足を良く動かす子だから、裾も 「足出てねーぞゴルァ!!」といわんばかりにギャン泣きされたw

上の方にも出てたけど、ユニクロやコンビミニの70は3ヵ月の時から7ヶ月まで着てたよ。
804794:2009/04/03(金) 19:10:17 ID:53V4rPWe
>>795>>800
トン! エルゴそんなにいいのか!
確かに今使ってるやつは肩だけに力がかかる。
もうすぐ私の誕生日だから、これをプレゼントにしてもらおう。
マジありがとう。

805名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 20:19:51 ID:kyoR50DD
>>804
>>795ですー
もうすぐ誕生日なんだね、オメ!
エルゴをプレゼントにしてもらうなんて、赤サン想いの良いお母さんだ。

でも本当にオススメだよ。
抱っこ紐スレでもしょっちゅう話題にあがってるから覗いてみては?
誘導出来なくてゴメン。
806名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 21:32:55 ID:zFbvzdji
>793
うち今日一ヶ月検診5080グラム57センチ♂1700グラムも増えててこのスレに飛んできた
他の子がみんな並んで寝てる中、ファン太郎みたいなうちの赤
807802:2009/04/03(金) 21:38:10 ID:9m6KJm8g
>803
情報ありがと!
ユニクロなら近いうちに行く予定あるから、チェックしてみるね。
808名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 15:17:56 ID:3KOT9w+p
でか赤がこんな可愛いとは。
重たいが愛嬌ありすぎ。
809名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 21:03:54 ID:fZfqx/lz
6ヶ月9kg赤、今日スーパーでおばあちゃんに「いい太ももねぇ。太ってるわねー。いいわねえ。」と褒められたよ。
年輩の人は褒めてくれることが多くてちょっと嬉しい。
同年代〜ちょっと上くらいの人には「こんなに太らせて。親の管理がなってないプゲラ」って目で見られることが多いからなー。
810名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 21:43:47 ID:717tbQu0
デカ赤持ちでbeco使ってる方いませんか?
もうすぐ出産で、一人目がデカ赤だったので、次も・・・と思うとなかなかポチれません。
やっぱりエルゴのほうがいいですかね?
811名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 07:38:32 ID:BRhOiAsy
>>809
おお、ほぼ同じスペックだ>6ヶ月9kg

うちも太ももすごいよ。手も腕も丸々してて、ドラえもんみたいw
812名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 08:10:53 ID:eWn7+Sfx
3か月入ったばかり、7キロ超え。
6か月頃にはどうなるんだろうgkbr
これから体重増えは緩やかになるんだよね。
上の子はよくおんぶして家事やったけど今度は重すぎてむりかも
結局使えなさそうでエルゴがポチれない…
813名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 08:13:41 ID:rufzqLMz
どうなんだろうね?
うちの2歳3か月児15kgもちょこちょこエルゴでおんぶして
庭掃除とかするけど(紐でくくっとくわけにいかないしw)
結構長時間平気だけどな。
腰座りまだの子だとかえって重く感じるのかな。

ちなみに、うちのも6か月で10kg超えたよ
814名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 09:39:40 ID:pwGLs9DD
8ヶ月13キロ赤だけど、私も2時間とかおんぶして毎日家事やってるよ〜。
815名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 09:49:09 ID:QJId3lVT
>>810
生後1ヶ月からbecoつかってます。
っていっても、まだ3ヶ月の7キロなんですが。
becoは20キロまで対応してるから大丈夫じゃないかな、と思ってる。
今のとこは不便を感じないよー。

抱っこもおんぶも無理ってなる頃には
単純に子が重すぎな訳だから、becoもエルゴも関係ないかと。
腰で支えるという構造は一緒だし。
好きなほう買うといいと思う。
816名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 10:59:20 ID:CxS3TAKT
6ヶ月女児。
身長と体重、成長曲線では逆転してたけど
身長がすくすく伸びて少しだけ身長の方が上になった。
ちなみに体重は11キロオーバー。
もうあまり増えなくなってきたのでそろそろ締まってくるかな?と
思ってるんだけどな。
ベビービョルンは新生児の時に一瞬使えただけで気がついたら
もう入らなかったんでおんぶひも探し中です。
腰据わってくれないとおんぶ紐買えないよー
817名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 18:32:18 ID:DZSvJeXE
でか赤連れて散歩してたらお婆さんに「ありがたやありがたや」と拝まれた。
なんかほのぼのした。
818名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 00:55:18 ID:05jPSEhp
お婆さん和むなぁ(*´∀`)

とうとう9キロ越えしたあと13日で5ヶ月♂。
出産前に用意してた新生児用パッド付きのスリングがあるんだけど
いざ使おうとしたらどう頑張っても見本写真のようにパッド内に
収まってくれなくて変だなーと訝しがりつつも、暫くの間は
自分が扱い慣れてないせいだと思ってたw

最初からエルゴにしときゃ良かったよ。
819名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 10:03:31 ID:YiVSUYoo
この間、赤ホンの授乳室に、バンボが置いてあったので、
嬉しくて乗せてみた。もし良かったら買おう〜とか思って。

そしたら、足をはめることが出来なかったw
思い切ってギュッと押して無理とに入れると、今度は抜けないww
ということで、残念ながら買うのは諦めた。
コストコで安いときがあったので、買わないで良かった。

ちなみに818とほぼ同じくらい。5ヶ月と一週間で9.5キロです。
820名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 00:53:38 ID:ieK7QK2n
ずーっとレス読んできたけど
どのスペックもうちの子より小さいw

みんな大丈夫だよ・・・
821名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 01:00:48 ID:eFHyNMcv
>>820 スペックkwsk
822名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 09:13:02 ID:5XD3iRIg
>>820 kwsk
823名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 15:41:58 ID:p+wYHBzb
スレを2年半ヲチしてるけど。

スレ的標準値 1ヶ月5キロ、6〜8ヶ月10キロ突入くらい、一歳12キロ

スレ的にも大きめ 1ヶ月6キロ、3〜4ヶ月10キロ、一歳14キロ

くらいかなと思った。
スレ的にも大きめは割りといるレベルで、
スレ的にも凄いと思ったのは6ヶ月で13キロや
一歳で16キロの子かな。
824名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:07:51 ID:sBdoBpQ+
スレチかな。みなさんベビーカー何使ってます?
うちのデカ赤8ヶ月10キロ。
なぜか旦那が意気揚々とベビーカーを買ってきた。
デカ赤でしかもおすわりまだじょうずってわけじゃないから
ぜんぜん使えないんですけど…。
なんつーのこれ。バギー?なんか安っちーの。

デカ赤のみなさんはやはりしっかりした作りのやつを使ってますか?
825名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:34:31 ID:eFHyNMcv
うちはペグペレーゴ使ってます。
本体だけで10キロ近くあるけども、しっかりしてるので。
ちなみに後ろにステップが付いているので、バギーボードが無くても
20キロまで乗れるから、とっても便利。
826名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 21:10:01 ID:Tii4wlQz
3ヵ月半8キロの赤餅です。
授乳間隔が一向に空かなく、ちょこ飲みばかりしています。
デカ赤はこんなもんなんですかね?

やたらおしっこもう○こも出ます。
おむつ何枚あっても足りないのです…

因みにおむつはLサイズ。
燃費ワルシ。
パッケージの赤が立ってるのを見て、うちの赤さんの巨大ぶりを実感。

今はパンパのLだけど、最近おむつ跡がついてるんだよね…。
827820:2009/04/09(木) 23:19:29 ID:lSF1RF8A
そんなにめちゃくちゃすごいわけでもないんですけど・・・
来週末で4か月ですが11キロちょいです。
首がすわった時も、はたして首がすわったのか
首が肉に埋もれて支えられてるだけなのか
考えましたし・・・・・。
先月末に帰省で初フライトも経験して
今の悩みは立派な後頭部のハゲですね。
828名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 00:21:38 ID:3uhnSooU
>>826
うちも3ヶ月くらいの時そうでしたよ!
授乳間隔はあかないし、オムツも何回も何回も変えて。
育児本に書いてある事と違うじゃん、って少々不安にもなりました。

確か5ヶ月くらいから間隔あくようになって、
オムツを変える回数も格段に減りました@8ヶ月デカ赤餅

ちなみにオムツ、うちはマミポ最強。
確か一番大きいんじゃなかったかな?
829名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 07:32:52 ID:TTzN3iZ5
>>828
何だか読んでほっとしました。
同じ様な赤さんいるんだ!って思って。

5ヶ月位からですか…。
うちもそれ位になったら落ち着くのか?!

そしてうちの赤さん、哺乳瓶が嫌いで
哺乳瓶で飲ますと全力で拒否orz
中味が搾乳したパイでも、生パイじゃないと嫌らしい

なるほど、マミポが良いんですね!
試してみます。
830名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 07:39:08 ID:DZmGkcyc
さっき朝の情報番組で、自転車3人乗り解禁の話題がでてたんだけど
検証するのに出てきたのが
「1歳児の平均体重10.8キロ」
「3歳児の平均体重14.8キロ」
と出てきて苦笑した。
我が子に当てはめると前者は4〜5ヶ月の頃の体重だし、
2歳7ヶ月の現在で17キロなのですでに4歳児並。
平均はしょせん平均だよなと思いつつ、こりゃいつになってもデカ扱いされるわけだ、と改めて実感。


余談だけど、先日職場で出会った9歳と7歳の姉妹が、2人とも17キロだった。
小柄でかわいい2人だったけど、ちょっとびっくり。
「うちの2歳児と同じですね」って喉まで出かかったけど、もちろん言わなかった。
831名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 08:53:29 ID:AvZ2FPF3
2.5ヶ月 メリーズMが太もも跡付くようになってきたよ・・・
体重は6.5キロくらいでこのスレ的にたいしたことないんだけど
太いのかな?

あと身長は60くらいなのに80の服が背丈ぴったり
手は長いので折り返してる。

初めての子でなんか色々サイズのことがわからんわ〜
832名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 20:02:01 ID:23RHFIIw
>>831
うち、3ヶ月で7kgだったから似たようなスペックかもしれん。
でも5ヶ月半ばまでメリーズMでがんばったよ。
ユニクロ60サイズのカバーオールも5ヶ月ごろまで無理やり着てた。
頭デカだったりおなかぽっちゃりだったり競輪太ももだったり、
同じ体重のデカ赤でもいろいろ体型が違うのかも。
833名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 20:13:49 ID:GCP3WosD
3か月8kg競輪太ももだったけど
4か月半ばまではM使ったよ
4カ月検診で「Lにしましょうねw」って
笑顔で言われて替えたよーな・・・

べつに、止め方工夫すればまだ全然使えたと思うんだけどな
834名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 22:00:19 ID:23RHFIIw
みなさん家事をするときのおんぶ紐は何を使われてますか?
やっぱりエルゴやベコ?
6ヶ月9kgなんですが、バディのひもタイプにするのはチャレンジャーかなぁ。
835名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 23:08:22 ID:qjw5UQGb
>>834
うちの子がそのくらいの月齢で、同じくらいの体重だったんですが、
バディのおんぶ紐で家事してました。
でも、もって30分。夕方、晩御飯作る時にぐずってどうしようもない時だけ使ってました。
2人目や3人目でも使い倒す予定なら、エルゴやベコ買ってもソンしない気がする。
836名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 23:31:31 ID:pQQ5AuYK
>>834
うちはマジカルコンパクト使ってるよー。
ホントはエルゴかベコが欲しいんだけど、旦那が駄目って言うので
仕方なく・・・
でも一時間くらいは平気かな。流石に肩こるけど。
837名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 08:06:40 ID:830olsHS
>>834
昔ながらの紐タイプがいいと周りに言われ、バディ買って失敗しますた。

ほんと、もって30分だよ。
今はエルゴで余裕です。
838名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 08:20:58 ID:S3/2sWB1
紐はなー・・・
腰座ってないのに10kg超えるような赤子向きじゃないわ
エルゴ系が最強だよ
839名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 16:56:12 ID:DD4/omvq
>838
エルゴ系って腰に来ない?
マンジュカで12kg息子を抱っこ、歩いた時間は15分程だったのに
あとで腰が超痛くなってしまった。使い方が悪いのかしら?
840名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 18:39:34 ID:830olsHS
ベスポジ見つけたら神だよね。
装着次第では負担になるけど。
841名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 23:11:19 ID:uecek7Cs
834です。みなさん経験談ありがとうございます。参考になります。
やっぱりバディはキツイか。
外出用にカドラーアーク買ったばかりだけど、エルゴ系検討してみるか。
842名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 14:06:30 ID:mTZN8Fph
デカ赤もちはチャイルドシートの体重制限とか大丈夫ですか?
843名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 20:53:25 ID:Wm5cczkr
チャイルドシート、4才まで対応のやつなので体重制限はさすがに大丈夫です。
早くから前向きで乗せられるのでその点は良かったかなと思っています。@5ヶ月9kg女児餅
844名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 20:57:49 ID:H9RCcgea
うちもさすがに大丈夫だわ
845名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 16:10:52 ID:vUgKXr7z
9ヶ月、72センチ、11キロ

寝返り、ハイハイしないから、いつまでもプニプニ
転がしておけば動かないからこっちは楽だけど・・・
後追いとかされてみたい
846名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 23:34:37 ID:SQzftKgU
>>846
うちは8ヶ月71センチ13キロ。
ずりばいとつかまり立ちはするけど、やっぱり後追いされない〜。

いつも少し動くだけでハァハァ言ってるw
847名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 07:31:57 ID:LAAsf5dd
6ヶ月9kg
おデブちゃんの割りに動きたがり。
最近は寝転がしておくと、おっぱい直後だろうがなんだろうが寝返りしまくるw
おかげでいろんなところに吐きまくりで洗濯物が絶えないorz
お腹の肉で胃が余計圧迫されてるんだろうなぁ。
848名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 07:40:02 ID:rVxwAav0
うちは6か月10kgだったけど、重い体をものともせず
動きまくってたw
まだ7ヶ月くらいなのになぜかローテーブルの「上で」
ペットボトルのお茶まみれになってた時は、叱るのも忘れて


「ど、、、どうやって上ったの・・・?」って素で聞いたw
849名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 10:08:19 ID:ScUncTOO
845です。
皆さんの所のデカ赤さんは結構動くのですね

うちの赤さん、手を伸ばして届かないと分かったらため息ついて諦めるw
頭がずば抜けてでかいから、首すわりも遅かったし
首が大丈夫になったら、尻がでかくなりすぎて寝返りが引っかかる・・・
唯一お座りが早かったのは尻のおかげみたいです。

太もも計ったら32センチだったw
プニプニたまらん!
850名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:02:55 ID:GkOw/UCZ
うちも動き出すの遅い赤で、腰座りだけ早かったよ。

10ヶ月になって急に色々やる気出してきてw
一歳で歩き出して、他の子の成長に並んだよ。

動くことに興味ないんだよね、きっと。
嫌なこと言う人と出会っても気にせず見守ってあげてね。
なんか偉そうですみません。
851名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:15:59 ID:ScUncTOO
>>850

ありがとう
恐ろしく愛想の良い子なので
周りからは可愛がってもらってますw

一人目で不安なことも多いけど、
ゆっくり見守っています
852名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:48:26 ID:459FFSoC
うちの子8ヶ月@10kgだけど、まだお座りできない・・・
7ヶ月にはいった頃に検診受けたら、
「お座りまだだね。おっきいから少しにぶいのかな?」
と言われたんだけどそういうもんなんだろうか。
853名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 09:52:10 ID:CepmXc+Z
仕事してるから実母に見てもらってることが多いんだけど
首が据わった頃から積極的にお座りの体勢をとらせてる事が多かったよ
ソファーの背もたれに寄りかからせたり、倒れても大丈夫な布団の上とかに
座らせてみたりと・・・
見てて危なっかしいから止めて欲しかったけど、いつの間にか安定してた

今は積極的に立たせようとしてる9ヶ月、やっぱり見てて怖い・・・
854名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 15:10:45 ID:v9Ve26Fh
>>852
にぶいなんて失礼な!

うちの子も寝返りもおすわりも二ヶ月遅れだった

いま10ヶ月80a13`

医者には重いだけだから問題ないって言われた
855名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 17:22:45 ID:us609aZq
支援センターで、体型に親近感を覚えるw、おっとり7ヵ月半女の子がいて、しっかりおすわりしてたから
いつごろからおすわりできるようになりました?って聞いたら5ヶ月後半ぐらいから始まったらしい。
でも寝返りはいままで3回しかしたことないって言ってた。

うち6ヶ月女児は寝返りはできるがおすわりはまだまだグラグラ。
本人は座りたがるけど、支えてやらないと目が離せない。
856名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:04:55 ID:L4OHrPqf
うちの7ヵ月半は寝返りはできるけどお座りなんてする気配ないよ。
四つんばいから手足伸ばして、生まれたての小鹿みたいなことならしてるが。
あと匍匐前進で前に進み始めたw
はいはいする前に立ちそう・・・
857名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:05:15 ID:us609aZq
ふと思ったんだけど、
デカ×おっとりさん=お座り早め
デカ×動きたがり=お座り遅め
の公式が成り立ったりする?

うちは後者で、お座り姿勢させても前へ行こうとして
なかなかどっしり構えることが出来ない。
858名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:28:24 ID:pagppszY
>>857
お座り遅い852だけど、うちのはまさに動きたがりだ・・
首が座るか座らないかのうちから
「ねんねは嫌じゃー!」とお座りの姿勢を取りたがってて、
「こりゃお座りも早いかな〜?」と思ってたら
今はお座り姿勢とらせようとしても
すぐに周りのものに気をとられてそっちに転がったり、
立ち上がろうとして体勢が崩れてしまう。
今はハイハイしようと必死。まだお座りさえできないのに・・
859名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:10:56 ID:/RBoZvbU
>>857
上の子=デカ×動きたがり=お座り含め発達早め
下の子=デカ×おっとりさん=発達遅め

今8ヶ月、ほぼ同スペックだった上の子はもう伝い歩きしてた時期なのに、
下の子はまだ腰も据わってないし歯も生えてないよ・・・
860名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 06:47:31 ID:cm+bUvUj
うちはデカ×超動きたがりだったよ
座ってなんかいられるかー!って感じだったから
お座り完成10か月。それ以外は
寝返り4か月、つかまり立ち7ヶ月、あんよ1歳0か月、と
普通〜ちょっと早めかな?て感じなんだが。
861名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 18:50:37 ID:s2FMYR67
4ヵ月なりたてで10キロ突破
いいさいいさ好きなだけおっぱいを飲むがいい!
食べる量減らしたらあっという間に痩せそうだけど
食欲止まらん。一日中食べ続けてる。
もう成り行きにまかせるしかない…
862名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 22:36:16 ID:fs5Ogcx2
9ヶ月76cm14キロの息子。
最近急に暑くなったのであわてて半そでTシャツとか買い出しはじめました。
ところで、真夏の1歳児ってどういう格好をさせればいいんでしょうか?

友人に聞いたらTシャツみたいなボディTシャツ(ショートオール?)を
家のなかで着せて、外出する時はハーフパンツとかをその上にはかせるとの事。
でもうちの赤、90が今ジャストサイズ。
上下つながっているボディTシャツを探してもなかなか見つからないか、
あってもネットのレビューだとサイズ小さめです、とか書いてあって
困ってしまいました。

ちなみに今はハイハイして、つかまり立ちをはじめました。
今着せているのは、長Tにミキハウスのスパッツって事が多いです。
863名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 23:25:01 ID:PoK8uc/9
うちは8ヶ月男児、UNIQLOのボディ90を着せてます。
あとレッグウォーマー(膝下までw)
864名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 23:30:52 ID:PoK8uc/9
あ、外に出るときは90のハーフパンツ(にすると丈がちょうどよい)履かせてます。
865名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 13:31:55 ID:effhIG/k
>>862
ベルメゾンの「ボディスーツ付きTシャツ」おすすめ。
お腹が出ないし、パンツを履かせれば普通のTシャツに見える。
2枚着せてるようなもんなので、真夏は暑そうだけどw
866名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 14:25:15 ID:QnlGBEIX
首がすわったのでエルゴを買おうと思ってるんだけど
デカ赤にはベコなのかな?エルゴも値段にばらつきがあるけど
ちょっと仕様が違ったりするの?
ここでいいと言われてるのはどのタイプなんでしょう?
867名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 21:42:51 ID:sRzLPgfw
>>863 >>865

862です。ありがとうございます。
ユニクロ、ベルメゾンを探してみます!
868名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 22:00:53 ID:8KpHPY/d
>>866
うちはエルゴ。
値段のばらつきはショップによってだと思う、仕様は変わらないかと。
ベコ、スポーツだと変わるよね。抱っこ紐スレ行ってみたらいいと思うよー。
869名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 08:19:03 ID:QBndk7sI
>>868
そうか、ありがとー
抱っこ紐も行ってきますノ
870名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 15:47:10 ID:D/ddEAm5
3ヵ月手前、まさにミシュランの白い人状態。

http://www.michelin.co.jp/mll/collection/index.html
871名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 16:38:52 ID:9x17cMst
あ、こんなところにセブンイレブンのちぎりパンが、と思ったら赤の腕w
872名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 22:45:17 ID:lyc+cyQ2
腕も足もたしかにビバンダムw
873名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:13:01 ID:uEgprGPT
他の赤ちゃんより腕のわっかが多いよね
輪ゴムはめてる?って近所の子供に聞かれたよ
874名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:22:04 ID:mtTjTfgw
輪ゴムはめてるところらへんの匂いをかぐのが
やめられなくなってしまったw
875名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:15:38 ID:n0sKTyo9
風呂に浸けると輪ゴムはめてるところら辺から得体の知れないゴミが浮き出るw
876名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:33:43 ID:w53BYL0W
うなじまわりの肉が、ファン太郎て感じww
877名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:50:31 ID:e6mAcQGR
もうすぐ生後2ヵ月
おむつのサイズがすでにMサイズ
878名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:18:58 ID:khUoBpX/
みなさんに質問です。
離乳食はいつごろから始められましたか?

もうすぐ5ヵ月男児、身長67センチ、体重9キロですが、食事風景を見ては唾液出しまくりです。早く離乳食始めるのは子にとって負担でしょうか?
879名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:30:25 ID:i9+vGpr5
図体がでかくても中身はしっかり月齢通りだよ。
うちの掛かり付け医も言ってた。

離乳食の早期開始ネタにはネガレス付きますので要注意です。
早いことにメリットはない、とされているので一般的には。
880名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:43:42 ID:vxSDvgJp
たまたま小児科を受診するきっかけがあってついでに身長と体重もはかってもらった。
2ヵ月なりたてで68センチw
体重は5.3キロだから異様に縦長。
まぁ上の子も縦長だし旦那も縦長だもんな。
150センチの私なんてあっという間に抜かされちゃうんだろうな…
881名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:51:08 ID:GtybvbgZ
>>878
似たようなスペックの息子がおります。5ヶ月、62センチ、10キロ

オデブって食いしん坊っぽいから(見た目が)、うちの母も
「食べたそうだよ?何かあげたら?」とかよく言うけど、
私的には反対に、お乳だけでそんなけ肥えてるんだから、
栄養は充分に足りてると思う。
だから、多少遅めでもいいかな〜と思っています。

市の保健師さんが言うには、6ヶ月過ぎたくらいから、らしい。
最近は果汁とか、味噌汁の上澄みとかいらないと聞いた。
882名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 22:48:17 ID:UIOThgaR
4ヶ月、8kgの赤餅です。
まだ首が完全に座りません。

頭が重いから?デブだから?
みなさんの赤さんはどうでしたか?


883名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:44:20 ID:RqeFik9Z
3ヶ月七キロ超えてますがすわりました。
寝返りやはいはいはしないデカ赤もいるみたいですよね
884名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:56:31 ID:pYps/Nuo
4ヶ月に成り立てで、7kg超え、68cmの赤ですが 首座って、寝返りもマスターしました。
足を使ってズリバイをしてます。
885名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:59:33 ID:PwIwPzDT
>>882

うちは、4人とも4ヶ月で8〜9kg越えのおテブちゃんでしたが、1ヶ月半で座った子もいれば4ヶ月半で座った子もいますよ!
俯せ遊びをたくさんしてあげるといいですよー
886名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 00:10:34 ID:Z+UBqKoA
伏せるとアーアーわめいて泣いて怒る・・・。
遊ぶなんてうらやましい
887名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 00:53:21 ID:EjheFS0f
うちの子は八ヶ月の11kgで近隣ではブッチギリ。月齢倍くらいの子をよく泣かす。
しかしこのスレでは極めてフツーと思い知らされたよw
888名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:25:18 ID:qGxkoQQ+
3か月半男児。先週薬局で計ってもらったら7.5キロ。
首は2か月頃からがっしり。

先週、こども写真館に宮参りやお食い初めの写真撮りに行ったんだけど
同じ写真撮りにきた他のお子様たちよりはるかにデカイw
よそのおばあ様方に大きい!大きい!と言われまくった。

上の娘は3か月半で寝返りしたけどこの子はいつになるやら。
889878:2009/04/22(水) 18:48:13 ID:oEPZOw0w
>>879
>>881
レスありがとうございます。六ヵ月からでいいんですね。どれくらい食べてくれるか今から楽しみですw
890882:2009/04/22(水) 20:15:21 ID:M+4P0sCs
>>883-885
>>888
レスありがとうございます。
重いから遅いわけじゃないんですね。

少し心配ですが、あせらずデカ赤と仲良くやっていこうと思います。
891名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 01:59:12 ID:ZxHDwRWg
9ヶ月娘、74cm11kg
食べ物見つけた時だけ、素早くハイハイ
あとはずっと座ってるか、肘ついて横になってるw
おっさんみたいだけど、周りからは悩殺ポーズと言われてるお(^ω^)
892名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 09:21:39 ID:nsyp8utt
赤3カ月7.7キロ
自分の事なんだけど最近、足の裏とかかとが痛い…。
明らかに重い子を抱いてるせいだ、腰もがくがくだし整体でも行ったらよくなるかな。

おんぶ紐スレで見たbecoをポチった。
早く来てくれないかなー。
893名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:18:37 ID:RFrcAH1y
>>892(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
うちも3ヶ月、7.5キロ
まさにミシュランの白い人状態。

先日スーパーに行ったら、見知らぬおばちゃんに
「ここまで大きくするの大変だったでしょう?」
と言われて嬉しかった。
894名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 19:34:59 ID:wpzxeNVe
娘三ヶ月7500グラム。

二ヵ月で6000グラム超えてから恐くて測ってなかったが保健婦さん登場で知る現実。
だっこちゃんだから腕が痛い、腹筋痛い。
この前とうとう立ちくらみ起こしたW
娘落としたらあかん!と娘を床に置いてから崩れ落ちた。自分GJ。
895名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:47:51 ID:iFnmMcYu
生後約1ヶ月半、最近やたら重たいなと思ったら6キロ・・・
生まれた時のほぼ倍だ。
このスレ仲間入りです。
896名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 16:29:06 ID:EWMnHt7D
みなさん腰はだいじょうぶですか?
デカ赤抱っこするたび腰が悲鳴あげてます。
7ヶ月なりたて12キロ弱。
いつになったら抱っこから解放されるんだろう。。
ハイハイはいつかな…
897名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 17:56:00 ID:539D4id6
もうすぐ9ヶ月の10,5キロの娘。
ハイハイどころかズリ這いもまだ・・・
(後ろには少しずつ進むけど)
やっぱり太ってるとハイハイって遅いんですか?
早く動くようになってほしいです
898名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 17:56:31 ID:mWUhd2VC
5ヶ月7キロ児でも腰ぶっこわれ気味です・・・
899名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:31:16 ID:teTujRmg
まだまだですね
2歳過ぎてもまだまだ抱っこ抱っこ攻撃

でも、腰座ったらちょっと楽になるし
1歳もだいぶ過ぎると子の方もしがみつくようになるから
腰座り直前くらいが一番大変だったような気がする
(寝たら砂人形状態だけどw)
900名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 16:53:55 ID:iLaBqFxK
なんとなくこのスレ見たら、うちの子がデカ赤なことに気づいた。うちは混合なので、いつもよりちょっとだけミルクを減らしてみたら、特にグズる様子もなく、すぐ寝た。これってミルク足りてるってことですよね?今まで作った分だけ飲み干してたけど、あげすぎだったのかなorz
901898:2009/04/26(日) 23:17:37 ID:5yRGi4If
>>899
腰すわるちょいまえです。
腰痛が足の裏まできてます・・・
今が一番きついのならまだ救われる・・・
902名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 05:59:07 ID:Prb3sOMi
最近 重いなーと思って家で昨日計測したら、見事に7キロ超え!
9日に3ヶ月検診したばかり。
たった2週間ちょいで1キロ太った!?
寝返りもうっていて、四つん這いになりそうな感じで足を床について、お尻をあげる
身長は9日の時点で65cmだけど、胸板厚くて80cmサイズしか着られない
本人がおむつを嫌うからパンツタイプMサイズに変えた。
だけどもうすぐサイズアウト!
パンツだと漏れるからトイトレまで始めた。いけば出るがスムーズに行き過ぎて怖い…
4ヶ月に入ってすぐ、人見知りが始まった…節句でみんな集まるのに…鬱
なんでうちの子こんなに早いんだろ…
903名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 08:06:27 ID:NXjJ0f9y
5ヶ月娘 8500グラム
離乳食用に椅子を買って座らせてみたら、どっかの社長さんかと思える貫禄w
小さめに生まれたのに、コンスタントに増え続けてる…
授乳は1日五回、5分ずつしか飲まず、夜は10時間あくのに

このスレにいる、曲線ぶっちぎり赤さんを是非見てみたいなw
どれだけ貫禄あるんだろうな
904名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 09:41:35 ID:7NLQin/a
3ヶ月でトイレトレって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
905名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 11:54:20 ID:wIViPluG
よかった、同じこと感じた人がいて。
ってか、902からは大きいも早いも感じられないんだけど…。
906名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 12:08:00 ID:kfoElmPG
4ヶ月検診で9キロちょうど。
保健師さんに「100人いれば小さいほうから97番目とか98番目くらいですけど、100番じゃないから大丈夫ですよ〜」ってすごいさわやかな笑顔で言われたよw

母乳オンリーなのに成長曲線ぶっちぎりな勢いで育ってて、「母乳に脂肪分が多すぎるんじゃないだろうか。お菓子控えてるのに・・・。」と凹んでたけど、ここ見たらナカーマ多くてびっくりw

今しかない地に着かんばかりのごっぺをたのしんどくよ〜
907906:2009/04/27(月) 12:13:28 ID:kfoElmPG
ごっぺ→ほっぺ
908名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 12:28:02 ID:fo3Lpo/8
3、4ヶ月検診の時10キロ超えてた息子…

6ヶ月で13キロ…そこから体重は変わらず
身長だけ伸びて、今1才成立てで13キロ90cm!!
抱っこあと追い酷いからくたびれる
909名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 13:54:58 ID:GTl4S9eJ
息子今日で6ヶ月、約10kg。
出生時が4300gだったのでデカイデカイと言われ続けたし私もそう思ってたが
このスレ見たら上には上がいた…ちょっとくやしい…
それにしても我が子をはじめでっかい赤さんは可愛い。
みんなの赤さんも貫禄あって可愛いんだろうなーと想像して和めるからこのスレ好きだ。
910名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 15:46:54 ID:6ONKoEmH
4ヵ月検診で体重計測直前におしっこして9975グラムだった息子
母親の「あ〜」って残念がる顔を見たのかその日から一週間ウンチせずに便秘…
ごめんよ
911名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 06:06:54 ID:epntiUcv
虐待はやめろ
912名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 20:17:19 ID:oj/zE1kt
6ヶ月10キロの息子。
もう重いのにも慣れてるから、普段なら平気で持ち上げられるんだけど、
昨日から季節はずれの風邪にやられて、熱&関節痛がひどい。
フラフラしながら抱き上げようとしたら、全く上がらない。
申し訳ないが、バスタオルの上に転がして、引きずって移動させた。
風邪が治ったらいくらでも抱っこするので、許してください。
913名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 02:07:06 ID:16Qkx8bL
ベビーカースレのぞいたら、怖そうだったので、こちらで質問させて下さい。

デカ赤餅の皆様は、どんなベビーカーを使っていらっしゃいますか?

B型を買おうと思っているのですが、軽いものを探してますが、モノによっては赤が窮屈そうでww
お値段のわりにオススメがありましたら教えて下さいませ。
914名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 07:51:46 ID:F+UvErqn
>>913
怖そうって…。あれは765が悪いでしょ。

うちは4ヶ月9kgでマイクラtoroだから、相談にはのれなさそうでごめんなさい。
915DJMTPJGM:2009/05/01(金) 09:26:41 ID:HaFyqC67
1歳半の娘ο


体重12.5`


母子手帳の発育曲線より少し上ο


よく周りの方から『3歳ですか?』と間違えられますο


今からメタボなお腹ο
916名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 13:57:11 ID:oKsGm/a+
>913
あのレスじゃ「……で?それで?」だよ。

しかも怖いってなんじゃそりゃ。
みんなごく普通のやりとりしてるでしょ。
それなのに自分だけああいうレスってことは、
「ああ、自分の書き方がマズかったんだな」と思わないの?
917名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 16:22:02 ID:opVAfcV3
にちゃんはあんなもんだー。

うちは3ヶ月頃からシルバークロスPOP使ってるよー。
座面広いからデカ赤でもゆったりだよ。
リクライニング無段階調節で、専用レインカバーもついてるよ。

私親切〜w
918名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 00:37:28 ID:d7MKnzIe
913です。
レスを下さった皆様ありがとうございました。

怖そうと言うのは間違いですね。申し訳ありません。
デカ赤餅は聞いてはいけない雰囲気を感じたもので、こちらに書かせていただきました。

ちなみに、あちらで書きこんでいるのは私ではないのですが…

あちらより、こちらの方が、ほのぼのとして好きだったもので…

教えて下さった親切な皆様ありがとうございました。参考にさせていただきます。

長文失礼いたしました。
919名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 17:43:02 ID:CS5LzVoc
>>915
οはやめれ。
子育てしんどいスレにレスしてた人と同一?
920名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 21:35:03 ID:Q59zqg3i
でか赤まっしぐらだったのに、すこし成長がゆるやかになってきた。3ヵ月
でも頭がでっかい。
中身がつまってますように・・・
921名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 04:45:49 ID:bM4kFrgN
7キロ突入記念マキコ@2ヶ月半
922名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 09:19:03 ID:2Q1k8apr
ちぎりパン
http://imepita.jp/20090503/328760
7ヶ月11.4kg
923名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 11:25:49 ID:MGqbtUI0
>922ブハッw
それセブンのチョコパンだよね?私も赤の腕みたいと思って買ったw
たまらんwww

でも7ヶ月で11キロ越えはまだまだ抱っこが大変だね〜お疲れ!

9ヶ月11キロ、プールの中でも重いぞーw
今ちょうど乳児と幼児の中間みたいで、足生えたオタマジャクシを彷彿させるw
顔と腕と脚はムチムチなのに、体はホッソリ。
7ヶ月頃から体重増えなくなったし、もうすぐ全部ホッソリしちゃうのかなー。
サビシス。
924名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 12:30:12 ID:4S8+1Kgn
4ヶ月の赤だけど毎回どこいっても錯覚される。
10ヶ月以上にしか見えないと言われるのはなぜ?
そんなに太ってもないのに、本当にデカいと言われる。
3ヶ月検診の時も、離乳食講習会の時も医者や栄養士にデブちんの赤よりもデカく見られた
顔つきも確かに一歳児以上。

でも保育士さんはボンレスハムみたいな子がデカいという対象だから
まだまだ普通だね と言われるけど、この視覚の差は何だろう
925sage:2009/05/03(日) 14:17:04 ID:yreJiMjV
>>924
友人の子で10ヶ月の頃に大げさでなく2〜3歳に見える子がいた。
背が高くて、顔が既に幼児って感じだった。

うちは1歳なりたて78センチ12キロ女児、一人歩きしまくりだけど、
印象は「大きい赤ちゃん」だな。
10ヶ月の頃体重の増えが緩やかになって顔も小さくなったのに、
最近またむっちむちしてきた。こんなこともあるんだね。
926名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 14:18:35 ID:yreJiMjV
連投スマソ
名前欄間違えた。連休ボケ…
927名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 07:14:38 ID:cyKery79
>>925 ありがとう。そういう子もいるんですね。 安心しました
昨日、偶然元会社の人に会いましたが、また言われました
本当に赤ちゃんなの!?だって…。
赤ちゃんですよ まだ4ヶ月です。と言えばお決まりの台詞 全然見えない…と。
初めての子だから、他と比べもせず大きいからと大して気にしてませんでした
928名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 00:03:20 ID:di3N4Ouh
>>924
大人びた赤さん見てみたいw
うちの子は真逆
5ヶ月8500グラムですが、「3ヶ月くらいですか?かなり大きいですね!」と言われる
「デカイけど、赤ちゃん赤ちゃんしてる」(?)らしいので、幼く見えるそうです
顔つきや体つきなんでしょうが、自分は他の子と見比べても差が分からない…
929名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 11:23:38 ID:SPG9QYbC
3ヵ月女児10キロ。
何度も測り直した。
体重計が壊れてるのかと10キロの米袋を乗せたら、10キロと表示された。

足が豚足のようだ。意味はないがはむはむしてみた。
930名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 11:31:07 ID:qoWIhmdD
>929

3ヶ月で10キロはなかなかだね〜
うちもかなりでかいけど3ヶ月の時は7キロくらいで
その後も増え続けて6ヶ月になる前に10キロ突破したよ
今は9ヶ月だけど10、5キロくらい。でも顔が大きいから
実際はもっとでかく見えるらしい(>_<)


ここのスレ見てると、世の中には同じくらいデカ赤がこんなにいるんだって
ちょっと安心するけど、実生活ではいまだに同じくらいの月齢で
自分の赤より大きい子をみたことないんだよね。。。。
一度このスレの赤ちゃんたちと集合してみたい。
931名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 12:38:25 ID:SPG9QYbC
>>930
やはりなかなかなでかさなのですか。
重いとは思っていましたが同じ歳くらいの子が知り合いにいないし、病院でも何も言われないし、
上には上がいるだろうくらいに考え、まあこのスレなら普通くらいかなと思ってました。
娘も頭がでかいです。髪ふっさふさでゴルフの遼くんみたいな髪型です。
夫がデカ赤だったらしいので遺伝かな。
932名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 15:06:57 ID:btg9CMkF
>>928 大して大きいとは思わなかったんですがね
今日一週間ぶりに身長計ってみた。3センチ伸びていて、68。
体重は計っていないけど、一週間前は7キロでもこの体重は4ヶ月では普通だよ って言われた。
933名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:04:22 ID:RqkMJfxm
あと一週間で、3ヶ月男児。
既に7.5s。オムツもMサイズ。
抱っこがツラくなってきたよぉ〜
934名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:19:01 ID:iicT7sSQ
>>933
誕生日近いね〜(同じ?)
うちも来週で3ヶ月。7.1キロ
4ヶ月には8キロなるかなぁ
ちょっと楽しみw
935名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 01:09:45 ID:jBpIhiZb
スレ違いならすいません。
今33wで来月出産予定なんですが、
デブのかーちゃんに似て赤ちゃん33wで2400g超えです(平均は2000gぐらい)。
一応サイズ50の服を最低限枚数用意しましたが、
出産後もハイペースでデカくなるならサイズ60で買い足すほうがいいか悩んでます。
みなさんの赤ちゃんは出産前から大きかったですか?
936名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 05:34:55 ID:iKe5n5w3
>>935 50sizeはほとんど着せれなかった。
50〜60のsizeを数枚買い、後は成長に合わせて買い足してくのがいいかもね。
あまりキツいsizeを使い続けると赤の成長をストップさせてしまうようですよ
うちの赤は4000g近く、身長は最高で生まれて50cmsizeがたった2週間でsizeout、宮詣りの時に60〜70cmsize突入して、現在70cm〜80cmsizeになりました。
メーカーによっても違うと思いますがうちはsizeoutが早いから金額がバカにならない為、安い西松屋で済ませてますよ
937名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 08:30:33 ID:dIfE7TxS
昨日ベビザラスでゆりかごみたいなの見てたんだけど
対象が四歳以上で体重が11キロまでだった
うちの子四歳半で11キロなんだけど使える期間ほとんどなかったw
938名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 09:38:07 ID:Y3lUrJEU
>>937
四歳半で11キロ?
939名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:28:48 ID:1F+yJA6S
>>937
四ヵ月半じゃなくて?
940名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:22:32 ID:dIfE7TxS
きっと見逃してくれるだろうと思ってたのに…w
そうです。四ヶ月半です
941名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:36:14 ID:WX2asOTq
4ヶ月10キロ
お風呂の時膝の上に乗せて、洗面器でお腹のあたりにお湯を
かけようとしたら両手で洗面器をつかんで口に持っていこうとした
おまえは優勝した相撲取りかwww
942名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:31:23 ID:L1lmRpfX
3ヶ月9キロ男児。本当に抱っこが辛い・・・みなさんは立って何分間抱っこしてられますか?うちは3分持たない・・・orz
943名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:28:03 ID:4ZzG6/l1
大丈夫。そのうち鍛えられて、抱っこしながら片手に買い物袋を持ってスタスタ歩けます
944名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:56:55 ID:d/b7Is6Q
うちも!
今じゃ9ヵ月13キロを片手で抱っこして歩けます。

毎日筋トレしてるようなもんだ。
945名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 20:04:36 ID:clu3JEMs
うちの子は今日で生まれて丁度一ヶ月!
体重が5020g・・・でかいよね?
生まれたときは3500gだったのに・・・・
946名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 20:05:42 ID:OVsPpu5p
でかいけど、このスレもっとすごい子いそうw
947名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 08:43:21 ID:OLQn2G3B
>>942
たぶん3ヶ月じゃまだ腰も座ってないからぐんにゃりしてるけど
そのうちしっかりしてくると持ちやすくなってくるよー
手を伸ばすようになって違う筋肉使うようになったけどw
948名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 08:06:05 ID:GCAqIfvC
>>503
亀だけど、うちの子もそうだよ〜。四か月だけど一歳以上に見られる。

まず、赤さんらしいプニプニした感じがなくて、硬いです。なんか骨太で筋肉質で、密度が高い感じで、体重あるけど太って見えない。
あと、顔つきがはっきりしていて、乳児っぽくない→幼児って感じです。
949名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 08:08:55 ID:GCAqIfvC
アンカ間違いました。>>503>>524ですた。ごめんなさい。
950名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 09:11:27 ID:0vR31OmI
これで3ヵ月??って言われるのかやっとわかった。頭がでかいんだ

今日やっとうつ伏せで首が持ち上がるようになりました。3ヵ月半
いきなりできるようになった。
余裕でテレビ見たりしている。
951名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:11:38 ID:3VYJwuOu
>>924です 7キロだった体重が7.7キロ とかなりのペースで増え続けてました
身長68cmで、もうすぐ70cm、8キロ達成するような勢いです
実は5月から既に離乳食を与えてて、昨日で9日目。45ccのつぶしがゆをペロリと平らげ、ミルクはハイペースで毎日950cc以上。
与えるだけ与えてくれと言われて、こんな感じになりました
心配する運動ですが、煎餅屋開店して、支え歩きもします。
うつぶせで首を持ち上げ、隣の部屋にあるテレビを平気で一時間見ます。
とにかく、寝てられない子で本当によく動きます。
こんなに増えていいのでしょうか… 成長した赤に親がついていけないでいます…
952名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 11:04:17 ID:wYLBx5r2
9日目で45cc…?
953名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:26:43 ID:3VYJwuOu
>>952 ごめんなさい。45mlです。栄養士に言われて1日ごとに小さじいっぱいづつ増やしてるので。
今日つぶしがゆ50ml 与え5分ほどで茶碗が空になってしまいました
ですが、まだ足らないと泣き叫んでミルク180cc飲んでようやく落ち着きました
まだ4ヶ月なのに日に日に成長する我が子を見て、こんなんでずっと与え続けていいのかと…
本当に親がついていけません…
954名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:27:52 ID:+KM/63nT
>>952
普通じゃないの?
955名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:34:06 ID:3VYJwuOu
>>954 普通ですかね?
本人が欲しがってたから4ヶ月で始めてるんですが、5〜6ヶ月もこのペースで一回食だけで続けていいんでしょうか?
956名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:48:34 ID:+KM/63nT
>>955
4ヶ月かぁ。ちょっと早めだね。
でもいいんじゃないかな?
様子見ながら進めていけば。
うちの子、2回食だけど全然食べないからうらやましいよ。
味付いてると食べるんだけどね・・・
957名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:20:29 ID:3VYJwuOu
>>956 ありがとうございます。安心させて食べさせていいんですね
首が座る、唾を出す、スプーンを押し出さない の条件クリアでと言われて始めてるのですが
まだ4ヶ月と低月齢で心配なので、恐る恐る与えてみれば、スプーンを差し出すだけで喰らいつくし、スプーンを自分で持って食べると食欲倍増
終わりと言えば足バタつかせてギャン泣き。
この月齢では育児書にも載ってないし、どうしたらいいかわかりませんでした ありがとうございます。
958名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:35:17 ID:tfjdsMzE
いくらデカ赤でも4ヶ月で離乳食始めるのは良くないんじゃ…?
ウチの保健所では、5ヶ月過ぎるまで絶対あげるなと言われたよ。
959名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:44:18 ID:+KM/63nT
よくはないだろうけど、まあそこはわかっててやってるみたいだし
口出しすることじゃないかなと思って・・・
960名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:07:07 ID:gqbJZFzT
>>955
二回食にする目安は離乳食本に載ってるから、それに従えばいいのでは?
成長などに不安があるなら、ここに書くより専門の方に相談する方がいいと思いますよ
961名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 07:35:22 ID:JiPElJ37
そもそも>>924の段階でスレ違いなのでは
962名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:17:47 ID:VEKEgdtz
デカアカも三人目となるとあまりかまわなくてもスクスク育ってるよ 一人目の時に食器も毎回熱湯消毒してたのが懐かしいw
963名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:18:37 ID:FitzQS0o

>>924 ウチの息子もおデブじゃなくて、ただデカいよ。4ヶ月の終わり頃に8キロ超えてた。
体もだけど頭がすごい勢いで大きくなってって、今頭囲53cm。頭重いわりに寝返りもはいはいも早かった。今も普通に歩いてる。
顔つきも妙にしっかりしてて、乳児らしさがなかった。今1歳1か月だけど初見の人には3歳?とか言われる。
きっとおっさんくさい顔の子供になるだろう(私の小〜中時代にもあだ名が「社長」って老け顔の子がいたw)
4ヶ月の中頃から歯がはえてきたので、離乳食もその頃から始めた。5か月入った頃には2回食。+母乳もすげえ飲んでた。
私もよくわからなくて悩みつつあげてたけど、
うんちの状態がよくてごきげんでよく動くならいいか、と思って、食べ飲みの量は子どもまかせにしてたよ。今のところとくに問題なし。
育児書は常に2か月先くらいを読むようにしてた。
964名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:11:46 ID:YqroMTmo
>>963

私の子も成長も発達も早くて(決して自慢でありませんが気分を害をされた方がいたらすみません)顔つきも生まれた時から赤ちゃんぽくなかった

赤ちゃん特有の「ぽえ?」っとしたきょとん顔はなく、なんかいつもどや顔?みたいだった

今は一歳3ヶ月、今も月齢以上に見られるけれど成長はゆるやかになってきたような…
965名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 07:54:28 ID:k5fPojLZ
>>924です>>963-964さん レスありがとうございます
>>963うちも同じです。
まだ4ヶ月ですがこの分でいくと5ヶ月近くには8kg行きそうで怖いんです
帽子も44cmを購入したけどすぐサイズアウト、服も85〜90cmサイズしか着させてないません
それと生後間もなくから育児書には見当たらない成長(動作と言葉)の速さに戸惑ってました
>>964さんと同じく周りにあまりいうと自慢してるみたいで誰にも相談すら出来ない状態だったんです
育児書通りにすると、本人の才能がストップしそうで怖かったです

2ヶ月先読みですか?やってみます
966名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:35:52 ID:FHZA+6RV
まだ才能がどうとか考えなくてもいいと思うよ。
967名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:39:48 ID:zALdHQ3L
大きくないからスレちがい
968名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:52:37 ID:cLLnBhay
黙ってROMってたけど、>>924他のデカ赤をデブちんやボンレスハムと言ってるのってどうなの?
喧嘩売りにきてんの?

うちの赤5ヶ月8キロだったし、このスレでは普通じゃない?
何を求めこのスレに来てるの?
離乳食の心配なら離乳食のスレに行きなよ。

謙虚ぶりながらうちの子は凄いんです〜って言いたいようにしか見えない。
969名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:55:33 ID:/ef9Cysh
ボンレスハムなんてむしろ褒め言葉だと思ってますが何か
970名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:12:22 ID:HB74BQjQ
>>965  963だが
>>964と同じく、0歳児で成長早くても、1歳過ぎるとゆるやかになってくと思うよ
最終的にはみんな同じ程度のことができる大人になるんだから、スタートが早いか遅いかだけ
うちは月齢以上の体格と元気さを持て余してしまって、6か月からベビースイミング始めたお
1歳でもまだ水怖がって泣く子もいるのに、うちのデカオは1歳前から腕用浮き輪つけて泳いでる
ちなみにスイミングの先生んちの子もデカい(年少さんだけど小3くらいに見える)
けっこうそういう子いるんだよ。そんなに怖がることないよ
971名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:53:21 ID:YfAOkNXR
デカの目安は4ヵ月10キロくらいかな それ以下は普通かと
972名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:14:36 ID:z0BiHFIo
そんなに細かくきめなくてもいいんじゃない?

楽しくいこうよ。
973名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:35:39 ID:Bzc9K3XD
うちの赤は5ヶ月で8.6キロだから、普通ですか。
まわりから『デカい、デカい。』『背もデカい』とばかり言われますが70センチだし普通。

でも昨日から20時以降〜朝6時のミルクも乳もやめたから、デカさも落ちつくのかな。
それも淋しいな。

974名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:18:41 ID:zlupXwSI
昨日4ヶ月検診行ったとき隣の赤ちゃんが10kg過ぎで悔しかった…
家の子は普通なんだ……
975名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:21:13 ID:duGttggU
6ヶ月女児、9kgのムチ子です。
このスレ的にはややデカ赤?くらいかとは思いますが…

4ヶ月目くらいから両手首が腱鞘炎で、ずーっと痛くて痛くて最近はもう
家事も育児も辛くて仕方ないです。泣かれて、抱っこしてあげれば
おさまるとわかっててもしたくない。料理も、鍋やフライパン持つのが辛い。
それもこれも娘がデカ赤なせいだ、と理不尽に思ってしまいます。
娘は可愛いのに、可愛いんだけど…
皆さんどうやって腱鞘炎乗り越えてますか?
976名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:43:02 ID:KDWjxQ+2
抱っこ紐スレにいますぐ行くんだ。
幸せになれると思う。
977名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:34:57 ID:Mk21+VH8
おんぶ紐って赤ちゃん返りした時に抱き癖、おんぶ癖つかない?
ただ一人の友達の子供を除き、全員なって本当に子供に苦労してたよ

家にはあるけど極力使わないようにしてるよ。基本はベビーカー。
978名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:36:46 ID:Mk21+VH8
977 あっごめんなさい。 基本は放置。 でした。
979名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:47:05 ID:qXx+cMfW
釣り針でかすぎるだろ
980名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:18:31 ID:vfEl7UeT
つりじゃなくて本当に辛いんですが…
抱っこ紐はすでにエルゴを持ってます。
買ったばかりの頃は凄い楽!と本当に思ってましたが
最近はこれで買い物行くとだんだん腰のあたりが
ずーんと重くなってきてガニマタにorz

サポーターしてても逆に痛くなってくる始末。
あー、また今日も一日が憂鬱だ。

すみません、ここはデカ赤を愛でるスレですよね…
もうこの辺でやめておくことにします。
981名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:24:42 ID:5YO89qxf
抱き癖とかって久しぶりに聞いた。
982名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:59:55 ID:jORbrJnm
>>980
釣りと思われてるのはあなたじゃなくて、抱き癖のほうだとおも

なんにしても乙。辛くなるときあるよね。
そこまでひどいなら、さっくり病院行ったほうがいいかも
あと、ちょい育児疲れもあるぽいから、旦那さんにでも預けて気持ちもリフレッシュだ。
1時間自由になるだけで、だいぶ楽になるよ。

きっと娘さんはカーチャン抱っこが大好きなんだね。
早く落ち着くといいね。
983名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:19:52 ID:Wc3QZSg+
>>980
分かりますよ
うちは抱っこ魔まではいかない5ヶ月半四角子です
ベビーカーには大人しく乗るし、エルゴもあります
エルゴ楽だけど、体に重さがかかってるのは変わりない訳で…
自分がヘタレ過ぎなのと、旦那激務で完全一人育児なのもあり、世話だけでも手首と指が痛いし、膝がおかしくなってますorz
私はすでに通院してますが、少しは楽になりましたよ
あとは歩くようになるまでの我慢かと

結構酷そうなので、病院行った方がいいと思います
悪化しすぎると手術になるそうですよ
984名無しの心子知らず
>>980
あなたは釣りじゃないー。
腰、辛いのわかるよ。
とりあえず病院で診てもらうのをお勧めしとく。
悪化したら入院モノよ・・・

>>978はよそのスレでも時代遅れな発言してたから気にしてはいけない。