親族じゃないのに「子連れで結婚式行くよ〜」って人は
何でわざわざそんな面倒なことするんだろう。
新郎新婦に気を使いまくるし、子どもも楽しくないだろうし。
絶対ひとりで参加したほうが楽だし、楽しい。
子ども生まれてから特に、友人からの結婚式のお誘いは嬉しい行事のひとつ。
それを口実に服買って、美容院行って、化粧品も新調して…ってできるし。
ところで秋に実弟の結婚式があるんだけど、
親族なのでもちろん子連れ参加。
6歳娘と6ヶ月乳児を連れて参加するって考えただけで面倒だー。
おめでたいことなんだけど、新郎側だから特に気を使うよ。
母は孫娘ちゃんもドレス着せて来て〜とか頭わいてるし。
ピアノやってるので、ドレスは何枚かあるんだけど、娘の舞台じゃないし。
来春の卒園式用にシンプルなツーピース買って着せてくつもり。
私には紺とかグレーのワンピースみたいなのばっかり着せてたのに、
孫だと狂ってしまうんだろうか。
何事もなく終わりますように。
ほんとだ。子供連れて結婚式なんて、ワンピースにしわもよりそうだし
ジュースこぼしたりごはんこぼしたり心配たくさん。
子供なんて置いてけばいいのにね
どうしてこんなに子連れで行きたい人が多いのかわからん
やっぱり子供を見せびらかしたいのか。可愛い〜☆って言われたいのか。
ほんとだほんとだ。
結婚式って、懐かしい友人たちと再会する機会だし、
そのときくらい、子の世話に追われずに、ゆっくり食べて話したい。
なんで連れて行きたいんだろうね???
預かってくれる人がいないにしても、託児使えばいいのに。
ケチるほどの金額でもないのに・・・。
子供を連れて列席しようとする人って
>>新郎新婦に気を使いまくるし ←気遣い出来ない人だし
>>子の世話に追われずに、ゆっくり食べて話したい ←世話しない。基本放置
なんだよね。
止むを得ず「子連れ」になってしまった人は、「どうしよう!対策は?」って考えまくるよね。
8 :
名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 00:31:50 ID:SvfX8X/Z
性格変わったな〜と思う子結構いる…
「2人子供連れてお祝いに駆けつけるからね☆ミャハ」って言われて
「子供の出席は申し訳ないけど遠慮して貰わなきゃいけないんだ
だから、誰かに預けるとか託児所とか、無理かな?」と聞いたら
「託児所費と交通費と宿泊費出して貰えたら嬉しいな☆うちは子供2人もいて生活大変だから!
あなたは余裕あるでしょ?」だって。めまいがした。こんな子だったっけ?ってビックリしたよ
子供いると、こんなに図々しくなっちゃうものなのか!?
>>8 「生活大変なのに出席させちゃ悪いよね
ごめんね^^」
で呼ばないとか
明らかにID変えて連投してるやつがいるな
どれ?
>10
TPO関係なく常に子連れで行く人?
前のスレで結婚式に子供を2人連れてくる友達の事を書きこみました
結局、託児所の話も「お金ないしぃ・・・ゴニョゴニョ」とハッキリしないので
めんどくさいのでほっとくことにしました
招待状は彼女の名前しか書かずに出し
それで、彼女が欠席ならそれで、もういいや。ということになりました
>>13 欠席ならいいけど、子連れ突撃強行されたら大変だよ。
やっぱりはっきりさせておいたほうがいいと思うなぁ。
ただでさえ準備で忙しい時期なのにほんと大変だね…。
いきなり子連れで来ても、席がないから子供は会場に入れないって
突っぱねる自信があるならそれでもいいけどね
982 名無しの心子知らず sage ▼ 2008/07/28(月) 00:54:01 ID:DvWb+0K8 [1回目]
ちょうど同じような悩みの方がいて真剣に読みました
11月に結婚式を控えている独身小梨です。少しフェイクを入れて相談させて下さい
学生の時の友人に子供2人一緒に行くから!と言われました
義母に「友人の結婚式には普通子供連れでは行かない。非常識だと思う」と言われたので
友人に託児所か一時保育を、とお願いしたのですが「自分の交通費しか出せない」と言われてしまいました
皆さんだったら子供の分も宿泊費と託児所費も出しますか?
他の友達は「子供は呼んで無いんだから託児所費はださなくていいのでは」と言っています
私の結婚式は千葉。彼女の家は青森です。
もともと彼女の宿泊費は全額出す予定で、御車代は5千円渡すつもりでした
子供は赤ちゃんではなく5歳と6歳なので、交通費もかかりますよね
この人?
17 :
名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 19:24:23 ID:1ZpOToOV
4人じゃなく二人かよ。すごいフェイクだなw
5才と6才が未就学児なら、電車の交通費はかからないよね。
青森から千葉まで、1座席で3人で来て貰えばいいじゃん。
「お車代5000円しか出せないけど、託児のお金も出せないけど
それで良ければ!」と言って、あとは何も聞こえないことにする。
って同じ板でマルチ?
双子二組の人とはまた別の話だと思ってたけど…。
レス付かなくて再チャレンジならわかるけど、
レス付いてる途中に、再度似た話を書き込みする意味なくない?
20 :
名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 16:23:53 ID:E5a/nu2B
来年の3月挙式予定の未婚小梨ですが
友達が二次会に子供連れて行くと張り切っています
「みんなお酒入るしきっとシモネタとか出まくるから子供はちょっといない方が…」
→大丈夫大丈夫!うちの子全然そういうの平気だから!
「何かあったら責任取れないし、会費も子供の分もかかるし…」
→大丈夫大丈夫!うちの子そんなに食べないから会費かからないから☆ジュースだけでOK!
と、やんわり言っても全然ダメです。図々し過ぎて腹が立ってきました
お子さんがいる皆さんだったら、どんな風に断られたら嫌な気分せず納得できますか?
>>20 見ててくれる人いないなら無理して行かなくていいんじゃない?2次会だし。
ってこの間、子連れで行くって言ってる友達に言ったよ。
結局つれてきたけどね。夜10時からの2次会に。
でも、私子供大好きなの〜ってアピールしたい女の子たくさん居たから
その人達がこぞって面倒みてた。
二次会の会場が、お子様連れお断りだから。
実際そういう店を選んだらいい。
納得しないと思う。何が何でも連れてゆきたいんだから。
「子供をおいてこられないなら残念だけど(あなたの参加を)諦める」
と言ってお断りしてしまうほうがいいんじゃないかな。
もし当日子連れで押しかけられたら会場入り口で
「『会いに』来てくれてありがとう」
で追い返してしまうしかないと思う。
もちろん会場のスタッフには「子連れの入場は例外なく認めない」との根回しを忘れないでね。
念のため、追い返すときには手土産の一つも持たせてあげれば外聞も悪くないと思う。
「せっかく来てくれたから、これ『特別』に。ありがとう」
手土産には、話をしている間に料理を何品か折り詰めにする程度から
参加者用の土産を余分に用意しておく程度で。
改まって用意すると作為がばれちゃうのでw
24 :
名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 16:37:08 ID:SEFD66sj
常識ある人は子供を二次会には連れていかない、寝る時間でしょ。
よって嫌な気分にせず断るのは不可。
「子供はお断り」とはっきり言うしかないね。
それで縁が切れても、早めに非常識な人と疎遠になれてラッキー!
と割り切るしかないでしょう。
25 :
名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 18:54:52 ID:LceGU4Dz
徹底して子供お断りでいくしかないと思う。そういう子に限って会場で子供の面倒みないってタイプが多い気がする。
かわいいーと寄ってきた人に「あのお姉さんと遊んでおいで」て言って、子供がお姉さんから離れなくて、そのお姉さんが楽しめないってゆうのを見た事あるし。お姉さんに新婦が謝ってたよ…
相手側の事もあるから、私も結婚前に揉めたくないしこれで破談になっても困るし…
友達なら察して遠慮してくれないかしら…って悩んでる演技しつつ断れw
非常識な友達の子連れ突撃で悩んでる人多いね
友達も悩んでたな。一昨年の事だけど。
子供はダメと断ったのに、結局幼稚園児の子供2人連れて20時半からの二次会に突撃されて
子供は眠いだなんだと騒ぎ、みんなしらけて台無しだった。
無理して盛り上げようとする新郎の友人が惨めに空回り。思い出したらゾッとしたw
やっぱり、どんなに仲良しの友達でも子供は断った方がいいと思う
>>20です
皆さんありがとうございました
何を言っても「大丈夫大丈夫!うちの子の事は気にしなくて大丈夫だから☆」で、説得するのは難しそうなので
子供自体お断りの方向で行こうと思います。もう3週間も子供の事で悩んでいて
どんなに話しても「大丈夫大丈夫☆」で平行線なので疲れました…
>>28 子供とその母親は大丈夫だろうが、主催者と他の客が大丈夫じゃないってことには
さっぱり気づいてくれないんだよね。
招待するのはやめていいとオモ。
>>28 乙です
結婚式の準備って色々忙しくて大変なのに
子持ちの迷惑友人はそういうの覚えてないのかな??
それとも、若くして出来婚とかなんとかで結婚式してないとか。ありがち・・・。
もう友達じゃないと思って、ほっときなよ
従姉が、親族だろうが何だろうが、徹底的に年少者は排除してたけど
ちょっとその気持ちがわかるわ。うるさく騒がれたら厳しいもんね
32 :
名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 10:43:59 ID:ER5ARGA4
子供産まれると気が回らなくなるのかしら
もともと気が回らないとか図々しい人が子供持つと、余計にそうなるんでそ。
質問というか目安を教えてほしい
実兄の結婚式に一家6人(大人3子供3)で呼ばれたのですが
いくら包めばいいんだろう?
実兄は私の結婚式の時はまだ独身で若くて収入もあまりな
いってことで5万ほどでした。
実親に相談したらうまくやってといわれ、ちょっと相談にならず。
近しい親戚の式に家族総出ってパターンが見当たらないから、
参考に聞ける人もなく。
10〜15くらい?
大人3人の内訳と子供の年齢は?
夫婦+小学生以下の子供達なら10万でいいと思うけど、
もう一人の大人って何だろう。
>>35 子は小学生3人です。
もう1人は、夫の親族っていうか義父です。
>>36 え?っと思ったけど、そういう土地柄もあるのかな?
単純計算、近しい身内なので大人ひとり5万の子供ひとり1万、
18万をキリのいい所で20万、が妥当ではないの?
最初、お子さんがハタチを筆頭に4人かと思ったから、
それなら夫婦で10万子供がひとり1万切り上げて15万、と思ったけど、
2世帯から、という解釈でも20万は可笑しくないと思います。
>>36 同居なのかもしれないけど、義父は別に出すもんじゃないのかな?
義父五万、
>>36家庭15万って所じゃないかな?
小学生3人なら、世帯分で10〜15万、子供達からプレゼント1〜2万
義父は別途5万ってとこじゃない?
引き出物の都合もあるから、分けておいた方がいいと思うが。
>>34 実兄との仲にもよるけど、
>>34の結婚式のときに若くて5万だった事を兄が覚えていて、
その金額が少ないのを自覚していたなら、
今厳しくて少なめにしか出せなくてもOKかもしれない。
でも、実兄が結婚相手に後で金額の事をちゃんと説明できなかったり、
自覚なしなら厳しくても>>37-
>>38が書いているぐらいが妥当だと思う。
>>37 >>38 ありがとうございます、義父は別かな、やはり。
でも全体ではその辺の金額で考えていこうと思います。
実家はリーマン一家ですが、土地柄、農家的なつきあい方が
必要なんです。義父は乗り気でなくて申し訳ないのですけど……。
43 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 03:37:06 ID:sodNL3nk
来年結婚式をするのですが、友達が子供を2人連れて出席したいと言っていて
遠慮してと言ってもわかってもらえず「誰にも預けられないのに」「二次会ならいいでしょ」みたいな感じで
まったく察して貰えません。当日子供2人も来たら本当に困るので
彼女の招待状にだけ「お子様のご出席はご遠慮下さい」と書いて出そうと思うのですが
これは失礼にあたるでしょうか。子供たちはまだ1歳と3歳で、うるさく騒がれたら本当に嫌です
44 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 04:03:30 ID:lSc5Kr1B
それより事前にちゃんとわかってもらった方がいいよ。
そういう人なら尚更。
来年なら4歳と2歳だよね、旦那さんいないのかな?
誰にだって預けられる年だと思うけどな
「式場の都合で子供は本当に無理なの、
子供を預けられないなら招待できない」と言うしかない
45 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 10:08:57 ID:7Qfz4RkU
葬式にベビーカーはどうかと。大勢並ぶなか、係に預けて並べば良いのに堂々と一緒に並ぶのはどうかと。
回りが迷惑するから止めた方が良いかと。
>>43 まず、招待状を送る前にもう一度、電話(or直接)の打診で44さん案の
「式場の都合で子供は本当に無理なの、
子供を預けられないなら招待できない」と伝えてみましょう。
そこで相手がデモデモダッテやうちの子は大丈夫発言を繰り返すなら
「そうだね! じゃ、今回は出席は無理だということで…。
お手を煩わせちゃって、ごめんね☆」
と明るく話を打ち切り、勿論、招待状も送らなくて良し。
あなたを心底祝いたい気持ちのある大事なお友達なら、きっと後日
なんらかのアクションがあるはず(と思いたいです)。
(他人様のお友達のことを、悪く言っているように感じたらごめんなさい。
ご容赦願います)
47 :
名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 10:15:05 ID:iiPP7Xc4
>>43 たしかに迷惑だよね。
親戚が子どもが出席するのは反対しているとか
二次会も会場がNGだとか言って断るしかないね。
大事な結婚式でDVDとかに肝心なシーンで子どもの泣き声とかが
もし入ったら台無しだしね。
>>43です
アドバイスありがとうございました!
その友人にはすでに「申し訳ないけど結婚式も披露宴も二次会も子供の席は無いし1人分のお車代しか出せないから
それでもよければ来てね」と言ってあります(彼女は新幹線を使う場所から来ます)
「…考えてみる」と言われたまま連絡が来ません。だんなさんは仕事があって面倒みられないそうです
実家も義実家も無理なんだそうで。もうあまり彼女だけの事で悩むのも嫌なので
彼女の招待状だけに「子供は一切おことわり」の旨を書こうかなと思っています
>>48 よく考えて?
そこまでしてよびたい?
よばなきゃいけない?
>48
その後返事がなかったからきっとダメなんだと思って、残念だったけど招待を遠慮した
招待状そのものを出さないほうがいいんじゃないかな。。
招待状に「子供一切お断り」と書くよりそのほうが穏便だよ。
喧嘩上等、むしろことを荒立てたいなら
「子供一切お断り」
と書くといいと思う。
まだグズグズ何か言ってきたら
「残念だけど招待は諦めるね、もし一人で出席できそうなら招待状出すから連絡して」
1歳3ヶ月の娘を連れて親戚の結婚披露のお食事会に
参加することになりました。
お食事会の場所は東京湾の屋形船。
娘がぐずったり、もしも体調が悪くなっても途中で降りれないし
ちょっと心配です。宴会場で超音波で泣かれたらかなり迷惑なはず…
自分が屋形船に乗ったことがないので、船の揺れ具合も
気になります。
屋形船に乗ったことある方、どんな感じでしょうか?
53 :
名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 21:25:15 ID:g3CTNANZ
屋形船かあ・・・・風流で変わっててナイスアイデアと思ったんだろうね。
子供の事は、まだわからないよなあ。
> 娘がぐずったり、もしも体調が悪くなっても途中で降りれない
これに尽きると思う
泣いたりしたら多分お子さん連れて船首か船尾部分に出ることになるだろうけど、
屋形船が出るあたりの東京湾って、ゴミも多いし結構臭いからなぁ。
結婚披露ならそれなりの服着て行くだろうに、飛沫とか掛かったら十分泣ける。
お子さんを理由に欠席できるのなら、したほうが幸せだと思う。
外に逃げると言っても、時期時間によっては寒かったりするしね。
オムツ換えの場所とかにも困りそうだし。
お子さんは預ける、もしくは母子ともに欠席がよさそう。
>>52 ちょうど先週末、東京湾で屋形船乗りましたよ、
夫の会社の家族歓迎の親睦会で。
1歳くらいから3歳くらいまでの幼いお子さんも、5人くらいいました。
接岸中はグラグラだったけど、走り出したらそんなに揺れも少ないため、
船酔いとかもなく、騒ぐこともなく、つつがなく過ぎていったけど、
これは雰囲気もあるのだろうな。リラックスした宴だったので。
ただ、オムツ場がないのも本当。
その屋形船は3時間くらいのものだったので、
オムツはもしかしたら替えずに済んだのかもしれないですが、
替えようと思ったら場所はないです。宴会場のほかは狭い厨房とトイレ、
あとは船尾に出るしかない。(しかし、船尾は喫煙所と化してた)
しぶきは大丈夫だと思いますが、ちょうど先週末は霧雨でした。
雨が降っちゃったら、目も当てられなくなるかと思います。
賭けに勝てば、そこそこ楽しい船旅だと思うけど、
賭けに負けたら悲惨、かな。
ちなみに我が家の子供達は小3と小1。
幼児でも参加してるのは話に聞いてたのですが、
グズられた時「私が」消耗するのが嫌だったので、
あえて小学生になってからの参加にしました。
>>52です。
屋形船にしたのは、親族の顔あわせ会でもあるので
ざっくばらんな雰囲気にしたいと思ったからのようです。
時間は、3時間程度とのことでした。
>>57 詳しいお話、とても参考になりました。ありがとう。
それほど揺れないとのことで安心しました。といっても
お天気次第ですね。
来月なので、たしかに台風でもきたらどうするのだろう??
オムツは最近パンツタイプになったので、万が一オムツ替えがあっても
狭いトイレでなんとかなるかもしれません。
>>グズられた時「私が」消耗するのが嫌だったので、
そう!まさに!!そこなんです。
テーブルいっぱいの食事を見ておとなしくしてるはずもなく、
3時間ずっとご機嫌でいるはずもなく、
会が終わる頃にはかなりヘトヘトな予感…
場所を知る前は、ぐずったらベビーカーに乗せて外出して
散歩がてら寝かしてしまえば乗り切れるかなと思っていたんですけどね。
とりあえず、当日は船着場まで行き両家の親族の方にご挨拶して
船には夫だけ乗ってもらい、私と娘は帰宅しようかと思案中です。
レスをくださったみなさん、ありがとうございました。
先日夫従兄弟の結婚式に1歳8ヶ月の息子連れで行きました。
(+義父母。夫は仕事)
当日飛行機移動というのもあって、ちょうど披露宴の頃には息子は疲れてきてましってた。
しかも周りは知らない人だらけ装飾だらけ。
ナチュラルハイになった息子は駆け回りたがり、それを制止すればいままでにないほどギャン泣き。
そのうちただただギャン泣きに移行。
結局披露宴の間ほとんどずっと親族控え室で息子を抱っこして裸足で歩き回ってあやしてた。
ドレスもショールも汗でぐちょぐちょ。
親族控え室使えなかったらって考えるとゾッとする。
「ぜひに」と言われて息子を連れて行ったけど、招待してくれない方が優しいわ…orz
移動距離長かったり、いつもと違うことが多いとかなりギャンブルだよ…
是非と言われても断るのがマナーだとおも。
61 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:54:23 ID:G+5knfCF
>43
「親戚にも子供同伴は遠慮してもらっているので、、、、」と
言ってみたら?
それでも子連れ同伴を言い張るようなら招待状だすのをやめてしまえばいい。
友達の立場や面目を考えてあげないような輩は友達じゃないよ。
62 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:12:17 ID:qBkqHXPI
火葬場にだけは赤ちゃんをつれていきたくないな。なんか嫌。
>火葬場に赤ちゃん
昔の人は「赤ちゃんは抵抗力も少なくご遺体自体に近付くのは良くない」と
近親者の葬式でも終始参列するのはおかしいとされてるみたいだね。
妊婦も同様、火葬場は良くないとか。
>>59みて思ったんだけど、
やっぱ子連れで結婚式に出席する場合、ドレスにあまりお金かけないほうがいいのかな?
義弟の結婚式に夫と1歳4ヶ月の娘と出席する予定で、私のドレス新調するんだけど、
あちこち見て回った結果、気に入ったドレスが4万5千円。
予算3万円を軽々オーバーだったので、その場は試着のみで帰ってきちゃったけど、
やっぱ色やデザイン的に今後も長く着られそうな感じだし、すごく気に入ってしまったので、
今週末にでも買いにいこうかと思ってた。
でも
>>59のレス見ると、失礼ない程度ホドホドに安いドレスにしたほうが、
何かあっても後悔も少なくてすむのかな・・・と思い、迷ってきました。
皆さんは子連れで出席する場合、どの程度服装にお金かけてます?
年齢がワカラナイのであれだけど、今後も長く着るつもりなら
ドレスよりスーツの方が良くない?
子連れでドレス はかなり乱れて大変だった経験あり。
それ以来、子連れ出席にはパンツスーツやスカートスーツにしてる。
身内の式だけの話しですが・・・
>>64 私は子供1歳半の時(旦那従姉妹)と、
上2歳半下6ヶ月の時(旦那姉)と、
2回身内の式披露宴に出席したけど、
どちらも手持ちの2万程度のワンピースにジャケットで出席した。
まずは、そのドレスを着て1日日常生活できるか想像してみて。
汚れるよ〜ムリムリ!と思ったなら止めておいた方が無難だとオモ。
義理弟の式なら、義理両親や旦那は忙しくて、
子供の面倒は1人で見ないといけない可能性もあるし。
68 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 18:54:14 ID:QnJzRZQv
>>64 ポリのドレスだったらたいてい洗える。高くてもw
愚図る子供を抱けば、ほつれたり飾りが取れたりするだろうし
ソースとか飛ばされるかもしれないし
お高いドレスは躊躇してしまうなぁ
という私は一歳直前女児を連れて先月夫従弟の式に出てきました。
会場が暗くなったときにギャン泣きだったので
披露宴の後半はずっとベビーカーに乗せて会場の外にいました。
夫はチャペルでの挙式中は子供を見てくれたけど、披露宴中は全く戦力外。
また、親族控室も披露宴開始後は使えなかったので
ベビーカーがなかったら大変だった。
衣装はショール・ドレス・靴で一万円ちょいw
汚れようが破れようが全く惜しくないけど、
借り物のネックレスを守るのに一苦労しました。
あと、引っ掛かりやすいデザインの指輪もつけていられなかったので
結局手にも結婚指輪のみ。イヤリングだけ、かわいいのを購入したけど
これも場合によってはつけていられなかっただろうな。
70 :
59:2008/08/28(木) 23:36:23 ID:ib00zq1c
イヤリングは月齢によっては危なくてつけられないよね…
とりあえずドレスはなんかあっても後悔しない程度のものがいいと思う。
子供がある程度大きくなってからちゃんとしたの買う推奨。
ドレスは濃色系、胸元に飾り(とれる)やコサージュ(潰れる)はないほうがいいと思う。
それでも最低限のネックレスを守るのに気を使ったし…
丈は多少長め、ショールはボレロみたいなかけるんじゃなくて「着る」タイプ推奨。
季節的にアリならジャケットがいいかも。
とにかく着乱れるし、多少動いても着崩れないデザインを選ばないとキツい。
髪もちょっと引っ張るとザンバラになるようなまとめ髪アレンジは危険だし…
な感じで制約も多いし、あとで自分の本当に好きなデザインのを買った方がいい気がするんだ。
あと、靴はちゃんとしたの買った方がいいと思う…ずっと座れない可能性もあるから。
>>64 薄手の素材のドレスを着て泣いてる子供を抱っこしていたら、縫い目の部分から布が裂けそうになっていたよ。
ネックレス類をジャラジャラ付けていたんだけど、それの最初の3分で外す羽目に。
72 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 05:54:46 ID:TJ+7Ep9e
先月、葬儀があったんだけど
義姉の子、通夜葬式中とずーっとDSしてる。
(小学生と保育所の男の子二人)
終わって、会場から出たときも
歩きながらDSしてて
他の人に超迷惑に感じた。
両親は何も言わない。
私小梨だからわからないのだけど
今時はそれが常識なのですか?
73 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 07:05:14 ID:pPHUzEN4
親がアホ。
74 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 07:13:15 ID:YeYQF00O
兄ちゃんに
あんたの子はアホか
とイッテイイ常識なしですぞ
75 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 07:33:26 ID:5Zkw709D
ほかの人に迷惑というより、故人と遺族に礼を欠く。
非常識な人間なのだから、直接注意してよし。
小梨だからとか遠慮する必要なし。
76 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 08:25:47 ID:TJ+7Ep9e
72です。
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・。
小学生は我慢できる年だと思うし
保育所の子がどうしても騒いでしまうのなら
両親共いたし
交代でロビーに連れ出すとかできたと思うのですが・・・。
今までの行動でも「常識ない」って
感じることは多々あったのですがね。
ちょっと意見すると
「子供がいない人にはわからない」的な返答をされるので
いつもイラっとしちゃいます。
つか、我慢できないor言ってわからない子供をそういう席に連れてきてはいけない。
義姉さん、家で子供と留守番してればいいのに。
そしたら「子供のいない」「わからない」人wにもあれこれ言われずにすむ。
場合によっては「来ないなんて非常識」と言われるかもしれないけど
その場合、故人や遺族、周囲への迷惑はかからないんだから
おとなしく「非常識でサーセンw」つっとけばいい。
非常識なのはまったくの事実なんだからさ。
来たら 非常識+迷惑
来なかったら 非常識
後者なら時間が水に流してくれることもある。前者は後々までの語り草。
当人にとっても、周囲にとっても後者のほうが俄然マシ。
78 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:07:03 ID:XEizPRme
ま、最終的には居ないよりはましに成る。
枯れ木も山の賑わいってかw
>>74 それなら、わざわざ「義姉の子」でなく「兄の子」と書くだろう普通
義姉の子は、夫の姉夫婦の子供を指す
服装に関してですが、10月終わりに妹の式と披露宴に、1歳丁度の娘を連れて出ます。
10ヶ月現在、かなり動きが激しいので、ずっと旦那と交互に抱っこになると思います。
ジャケットとスカートを知り合いに借りて来ようと思ってたんだけど、もしかして危険?
飾りはついていないものの、ひらひらとかついています。
ちょっと前の流れを読んでいて、服が破れたりすると申し訳ないから、
入学式とかでも着られそうな綺麗目スーツを買ったほうが良いか悩んできました。
4時からの披露宴なんだけど、膝下までのスーツとかだとまずいかな?
母は洋装ででるらしいので、着物必須でないにしてもラフすぎてもなんだし…。
借り物の服で子連れ披露宴((((((;゚Д゚))))))
自分なら絶対しないな
もしかしなくても危険。
最悪、服がダメになるだけじゃなく、知り合いとの人間関係すら破壊する恐れあり。
ひざ下スーツは、ドレスコードを踏まえたそれなりのものならおkだよ。
や…やっぱりそうですか。気づいて良かった。
親戚から「買わなくて良いから!貸してあげる!」と言われて何も考えずにお願いしてました。
マダムっぽいフォーマルスーツを買うことにします。有難うございました。
>>84 ほんとに気づいて良かったですね。
カネコマな自分は、娘の入学式も控えていたので
通販でツイード黒・膝下丈のマーメイドスカートスーツを購入。
それで兄の式に出ました。が、カジュアルにはならなかったけれど
暑かった・・・。赤さん抱っこで更に暑さ倍増。
黒のパンツスーツも考えていたけれど、結婚式のスタッフとカブる所でした。
ツイードは結婚式のようなフォーマルな場ではNGだよ。
これからは気をつけて。
87 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 21:03:35 ID:Lnn2+Gx7
88 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 21:42:11 ID:ST4GMrUb
義弟の結婚式に息子10ヶ月で出席。私は留袖。
実家に預けようと思っていたけど私の両親も招待されそう。
息子は完ミなんだけどなかなか飲まない、離乳食も食べるのに時間かかり吐き出したり口に手を入れて遊ぶから毎回親子で服が汚れる。
結婚式の時間を見ると二階ミルク&離乳食をあげないといけない。
招待されて断るのも失礼だけど、連れて行くと大変。それでも私の両親と息子は出席しないとダメですか?
>>86 入学式スレでも賛否両論ありましたが、
フォーマルについては、地域性も関係しているようで
こちらは『服装云々』と言われることは無いですよ。
90 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 22:15:37 ID:emZLLO6R
>>88 10か月だろうが甥なんだから出て当然!
長男の嫁(でいいのかな?)は留袖当たり前!
長男の嫁の実家からも誰か出て貰わないと!
うちも田舎なので、一つ一つは理解できます。
出来ますが、全部実行するのは不可能だって事までは
気がつかないもんなんですよ、年よりは。
ではどうするかっていうと、
たいてい赤ん坊の母親が、魔法を使ってなんとかする。
具体的には、母親の姉妹とか、仲のいい従姉妹とかが出てきて、
最初だけ顔見せて、あとは従姉妹が面倒みてくれる。
離乳食もミルクも従姉妹。最悪、ミルク飲まなくても一日だったら死なない(たぶん)
あるいは、母親が着付け出来たりすると、披露宴の途中で中座して母乳あげて戻ってくる。
又は、実家の両親は結婚式は出なくても披露宴だけでいいはずなので、
赤ん坊はその日は実家の両親メインで見る。(一緒に招待されてるのは好都合)
まあ、このへんで、なんとかしてるようですね。
91 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 22:24:18 ID:X4S/2QTp
>>88 子供が四ヶ月で義姉の結婚式に出席しました。しかも飛行機で片道1時間半!
ビクビクものでした。それに二月の東北の地はそれはそれは極寒でしたw
私は京都、両親は呼ばれませんでしたが九州なので預けるのは無理でした。
完母だったのでツーピースを着て出ましたが披露宴始まってしばらくしたら
すぐ抜け出し控え室にずーっと居ました。
誰もいない内にササッとおっぱい飲ませたりオムツ替えたり。
私らに声かけたり気遣う人なんて誰一人おらず忘れられた存在でしたねw
ダンナは酔っ払ってましたが、私はお料理も食べれず水も飲まずずーっと
子供抱っこでひたすら終わるのを待ってました。ホント辛かったわ!
出席するなら私の様にだけはならないように事前に相談しておいた方がいいよ。
子供さん10ヶ月なら私の時よりも大変かも。。。
92 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 22:41:41 ID:ST4GMrUb
>>90 次男の嫁です。
やっぱ連れてかないとダメですか…。
ちなみに私の母も留袖。
憂鬱。
>>88 ここで「行かなくていいよ」とレスついても、
義理実家が「来い」と言うなら行かざるを得ないし…。
ケンカするつもりなら別だけどw
話して、できたら現状(食事風景など)見せて、
相談&調整しておくのが1番だと思うよ。
「大丈夫なんとかなる」
って言葉に流されずに、
「義弟くんの式を台なしにしたくない」
「向こうの御親族に失礼があっては…」
と訴えておくべき。
せめて留袖あたりを譲歩してもらえれば、少しは楽かも。
あとは、披露宴の最中はベビーシッターお願いするとか。
食事メニューをスティック状の食パン程度の物にしてもらうとか。
近い身内だから出席しなきゃいけないけど、
近い身内だからお願いしやすい事もあると思うし。
今子供が何ヶ月で、式までどれだけあるかわからないけれど、
急に大人しく食事できるようになる可能性も無くはない。
言い分が聞き入れられず最悪のパターンになっても
「だから言ったのに」と免罪符にはなる。
義理実家に対してだけだけどねw
>>92 赤抱いて着物とか…どんな罰ゲームだよww
留め袖回避は無理なの?
私は結婚式はカジュアルで、にしたんだけど従姉妹が普通のニットアンサンブル+膝下タイトスカートで来てさすがに「勇気あるな〜w」と思った。
子供達(三人。児童幼児乳児)はドレス・スーツだった。
(自分的には無問題。ハトコたちをわざわざ連れてきてくれただけで感謝w)
↑は、やりすぎかもだけどでも子供いるとある程度は考慮してくれるもんじゃない?>フォーマル
地域や会場とかの格式にもよるかもだけど…。
95 :
64:2008/08/29(金) 23:49:41 ID:DQy6+80I
レス遅れてすみません。
>>64です。
たくさんのレスありがとうございました。
ドレスや羽織ものは
>>70さんがアドバイスしてくれた点をクリアしてるのですが、
やっぱり何かあったときを考えると、値段的に財布にも精神的にもダメージが大きいので、
皆さんからいただいた体験談やアドバイスを参考に、もう少し安い価格帯で探そうと思います。
アクセサリーも今までの感覚で選ぶと大変なことになりそうですね。
96 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 07:47:11 ID:gNbB8vcc
義弟の式だから
もちろん旦那さんもいるんだよね?
自分、旦那さん、義父母の4人交代で
見ることってできないのかな?
子供、一人目さんかな?
そういう方から見ると「何てアバウトな」って
思われるかもしれないけど
式の間の数時間のことだもの
離乳食の時間をうまく調整して
式の間ぐらいは
ミルクなしのメニューにはできない?
普段と違う環境や見知らぬ人にたくさんあったりで
疲れて寝ちゃったりするよ。きっと。
97 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 07:56:55 ID:9nWqAq/Z
>>88うちも10ヶ月のとき義弟の結婚式出ました!しかも完母。
長男の嫁のため当然着物着用しましたよ〜。
でも結婚式と写真撮影のあとに着替えました。披露宴はふんわりしたスーツ着用。
赤ちゃんいるんだし披露宴までずっと着物は無理ぽ。
>>96 義弟=夫弟なら、義父母は新郎両親になるわけで
子守は期待できなくない?
夫や義両親が赤ん坊が泣いてもわめいても気にせず
子供のすることなのにそんな神経質にならなくても^^だったら怖いし
実家の招待を父一人にしてもらって義理は果たした、ってことにして
母に子守頼むっていうのはダメなのかな
99 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 08:17:50 ID:gNbB8vcc
>>98 義父母じゃなかった。
実父母のことと思って書いていたのに
なぜか義父母にしてしまった。
失礼しました。
100 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 08:21:40 ID:gNbB8vcc
ん・・・もしくは
汚れるの覚悟で留袖で出席して
お金かかるけど
後日クリーニングに出すのはダメ?
着物のしみ抜き、えらいことかかるし
食べこぼしの染みなんて
きれいに取れる保証はないと思うんだが
普段どれだけ汚して食べるのかは知らないけど、
食べやすく汚れにくいものとか、持参すればいいんじゃない?
103 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 17:43:59 ID:Kf6ds+k4
みなさん御意見ありがとうございます。
まとめてのレスですみません。
実母と私の留袖は義母の実家のほうの義祖父の指定でぜったいにかえれません。私の両親二人の出席も。
はぁ〜考えなくては…
自分の結婚式の話だけど、旦那側のいとこ(叔父の子)がまだ3歳で走り回って生ケーキにズボッと手を突っ込んだらしい。
私はお色直し中でいなかったから、見てないけど。
母親は高齢出産のおばちゃんだから、髪は金髪だし酔っ払って大声出したりしてるし本当田舎のDQNだった。
その子の服装もなんか小汚ないの着てるしさ。
旦那は小さい頃、叔父に色々可愛がられたからそんなに悪くは思ってない?みたいだから愚痴れない。
私側の親族にもその子より、小さい子いたけどすごいおとなしくしてたのにさ。
もう二度とあのDQNには会いたくない。
今別居中らしいから、もう二度とあのおばさんに会わなくて済むかな。
あ、ごめん、赤さんガイルから難しいのか……
>>107 だ・か・ら。その家や地域のしきたりによって服装は違うって。
昨日、ツイードはフォーマルな場ではNGだと言ったのと同じ人?
フォーマルな服装に関しては、実母や姑や叔母などに意見聞くといいですよ。
111 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 00:04:04 ID:lzHo0aDR
>>103 そんな固そうなこというなら義祖父も義妹や姪っ子を
がっつり叱ってくれればいいのにー
113 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 00:55:20 ID:a0YE4zgQ
↑
違うスレでもお世話になりました。
まったくその通りなんです。義両親はしきたりとか常識まったく通用しない家柄のくせに義祖母がうるさくめんどくさくて。
スレチすみませんでした。
114 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 01:04:26 ID:rE02cNxd
>>88 みんなで見ればいいだけの話じゃん。
両方のジジババそしてパパもいるわけだし。
なんでもかんでも私が私が!と思わなくてもいいかと・・・
>>114 いやいや…
人が多いときほどみんな誰かを当てにして
結局母親が大変ってことはよくあることだよ。
お酒が出るならなおのこと。
116 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 01:57:46 ID:rE02cNxd
でも出席しなきゃいけないんでしょ?
一日ぐらいいつもより大変なときがあってもいいと思うけど。
それが毎日続くわけじゃないし。
たんに出席したくないだけのような気がするけど・・・
私も魔の2歳時と言われるときに、義理妹の式に出席した。
もちろん私の両親もいたけど、可愛い孫ということで
みんなが助けてくれたよ。
主人なんて、花嫁の兄として、いろいろ動いていたけど
でも子供のことも忘れずきちんと世話してくれたし・・・
88の回りの方たちがうちみたいな風ならいいけど
そーじゃなかったら、ママが頑張るしかないよ!
一日ぐらいガンバレ!
117 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 02:11:20 ID:hJgVz2iE
こういう意見反発ありかも知れないけど・・・。
留袖が汚れるのが気になるなら
レンタルしたら?
レンタルって汚された場合のお金も込みの
金額だと思うし。
118 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 06:55:02 ID:a0YE4zgQ
みなさんの御意見参考になります!
留袖は亡くなった私の祖母(母の母)の留袖を実母、母の留袖を私が着用することを考えていたのですが、やはり汚れたら…ってゆうのがあるのでレンタルすることにしました。
旦那は普段から子守とかしないので期待はできないです。私と実母が頑張るしかないですね。
最悪、私も母も料理は食べれないのやぐずって外に出て式を見れないのを覚悟してます。
来週が結婚式です。
実親に預ける予定でいたのに一週間ちょっと前になって急に義祖父と義母が私の両親を招待するとか言い出したので困ってました。
それは、私が結婚式をしなかったので私の両親と義祖父母が顔をあわせた事がないため。
私の父も出張だったのにそれもキャンセルしないといけない、長男の嫁の実家からは誰も出席しない、そこまでして私の両親が出席しないといけないのか?と思ってました。
父は仕事があるから…と言っても「そこは親戚なんだから都合をつけろ」と言って聞く耳持たず。私の両親は祝いを7万渡しているのにそれとは別に持ってこいと遠回しに言われたり。
↑
この理由を最初にカキコしてたつもりだったのですが今見たらカキコできてなかったみたいです。すみません。
今日、留袖レンタルしてきます!!
間際になってのボケ老人の思いつきかよ!
固いどころか、さすが「しつけ何それおいしいの?」な義母の親だけあるね
しかも御祝儀ダブルで寄こせって図々しい
なんだか真面目に取り合う方が馬鹿みたいな親戚ぞろいだな
そこまで留袖と両親出席を煩く言う人の「遠まわし」なんて
アーアー聞こえなーいでいいよ
120 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 11:07:51 ID:4IMihwM4
>>118 長男の嫁は出ないとか、ギリギリになって急に言い出したとか、
全部後出しじゃないか!
「出なきゃいけませんか?」っつーから、
「そういう地域は確かにあるね」と言う意味で
>>90を書いたのに・・・・。
最初に言うか、せめてもっと早く書けよ。結論を出す前に。
だったらレスの付け方全然違ったのに。
それから、留袖レンタル、最低でも5万って知ってて言ってる?
二着で10万だけど?
121 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 11:08:55 ID:4IMihwM4
>>118 お祝いは、事前に7万も出してるなら当日はいらないよ。
受付では記帳だけ、「お祝いは済んでますので」と言えばいい。
122 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 12:19:05 ID:hJgVz2iE
留袖、式場でレンタルするともう少し安いのでは?
そして挙式披露宴代と一括請求で
向こうの親が払ってくれるのでは?というのは
すごく甘い考えか・・・。
このスレの人は後出しにかなり怒るね
124 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 12:21:41 ID:hJgVz2iE
あ、それから
披露宴に両親共出席なら
親族としての祝儀額は10万が相場かな?って思うのは
全国区の話じゃないのかな・・・。
出席しないつもりでの7万円は有りと思うけど
出席しての7万円は少ないかと。
125 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 12:23:05 ID:a0YE4zgQ
>>120 >>121 すみません。書いてたつもりが消えてました。
携帯からだったので。
留袖借りてきました。
母と私で八万円でした。
両親は祝儀は持ってかないことにするみたいです。
みなさんありがとうございました。
来週頑張ってきます。
126 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 12:29:06 ID:a0YE4zgQ
>>124 出席での七万はやはり少ないですよね。
当日持っていくなら三万で良いですかね?
当日、両親出席で三万ってどうなのかなって思って。重ね重ねすみません。
なんだか嫁いだ先の兄弟の結婚式に実親まで呼ばれるとは・・・大変ですね。
単に数合わせな気もしないでもないが、よほど顔を合わす親戚付き合いなのか。
ひとまず1日、落ち着いて乗り切れるよう祈ってます。
私が夫の姉の結婚式に出席した時は、舅・姑・夫はビール片手に挨拶周り
1人で二歳前の娘を見ていました。
幸い留袖は逃れスーツでオケでしたが、いずれにせよ大変ですよね。
128 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 12:33:36 ID:hJgVz2iE
事前に渡してあるし
当日三万円追加するのは問題ないかな、って
私は思うけど・・・。
「出席しないつもりでお祝いを渡したけど
急に出席することになったから」でいいんじゃないかな、と。
129 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 20:32:08 ID:4IMihwM4
親戚が10万相場って、相場がだんだん釣り上がってるってば。
10万は兄弟の相場だろ。
嫁の実家から10万なんて必要ないよ。7万でたくさん。
当日3万持って行きたければかまわないけどってレベル。
私なら、胸糞悪いので持っていかない。
130 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:54:13 ID:rE02cNxd
嫁の実家は親戚にあたるわけだから披露宴に招待するのはごく一般的かと思う。
が、披露宴一週間前?に急に招待というのは失礼というか、あり得ない。
そして嫁の実家、というか、娘の嫁ぎ先の身内に10マン出すのはこれも普通かと・・・
というか娘に恥じ欠かせないために10マンぐらい出してもいいと思うけどね。
131 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:56:05 ID:rE02cNxd
>>128 同意。
事前に7マン出してあって、急に招待されたのだから
3マンぐらい持って行ってもいいと思うよ。
手ぶらではよーーいけませんよ、普通は!
> 娘の嫁ぎ先の身内に10マン出すのはこれも普通
いやぁ……どうだろう
5くらいかと思うが
133 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 22:26:31 ID:4IMihwM4
私も5万ぐらいだと思う。出席する場合だって7万出せば十分。
うちは義姉の実家結婚式に来て10万くれたよ
135 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:49:03 ID:v/JDyjSj
10月に義兄の結婚式があり、夫婦と3歳息子+4ヵ月娘を連れて出席予定でした。
しかし、息子は平気だけど赤ちゃん(娘)はちょっと厳しいと言われ
預けるあてがないし、息子はパパでは駄目なので、主人のみ出席することを伝えると
預ける人がいないなら連れて来ていいよと言われました。
でも一度赤ちゃんは厳しいと言われたことが引っかかったのと(実は迷惑じゃないかなと・・・)
息子の幼稚園の運動会が翌日にありそうなのもあり(結婚式が19時からと遅く、場所も車で2時間弱と遠い)
色々考えてやはり欠席することにしました。
しかし今になり、赤ちゃんOKと言われたのに義兄の結婚式に欠席するのは
失礼で非常識なのでは、と気になりはじめました。
義母は子連れでもぐずったら席外せば平気よ、と言っていたし・・・
主人は出席するならまだ言えば平気だと言っていますが、皆さんならどうしますか?
あと主人だけ出席の場合、家族で出席の場合、それぞれいくらくらい包めばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
どうしても来てくれと言われたんじゃなければ
ありがたく欠席させて貰えばいいと思う。
ご祝儀は兄弟相場で、妻子欠席だからといって減額はしない。
うちは兄弟の結婚に御祝儀なんて来なかった。
地域差大きいと思う。
そりゃポンと十万包めば、ちょっといい顔できるかもしれないけど。
長男嫁の実家はおいくら万円包んだんだろーね。
っていうか、大ウトとトメむかつくな。
>>135 会場付近に一泊するにしろ日帰りを強行するにしろ
出席するならお兄ちゃんの運動会は無理じゃない?
ちなみに私の感覚だと運動会よりは伯父さんの結婚式なので、
それは先方には言わない方がいいと思う。
義母さんは孫の顔見たさもあって来てもいいっていうかもしれないけど、
その時間設定じゃ乳幼児は欠席させてもらっても失礼じゃないよ。
旦那だけ出席で、御祝儀は十万かな。
139 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 02:43:23 ID:Gfl6sW21
身内のみの法事に3歳児を連れて出席するのですが
やはり靴は黒の堅いのにすべきでしょうか?
服もTシャツではなくブラウスなどにすべきでしょうか?
>>135 嫁が嫌がる素振りを見せたんじゃないかな
それで遠回しに「赤ん坊NG」と、しかし義兄としては弟夫婦には出席して体裁を保ちたいというジレンマ
義母は可愛い孫ちゃんのお披露目会だから「欠席しろ」とは言わないよ
>>139 うちも何週間か前に葬儀があったけど、手持ちの地味めの服に普段履いてる靴で行ったよ。
他にも小さい子いたけど、みんなは普段着っぽかったよ。普段着のハデハデしたのじゃなきゃ大丈夫なんじゃないかな?
>>139 身内だけなら特に気にすることなし。
法事なら靴は脱いだりするよね?うちは洗った着脱しやすい運動靴履かせたよ。
実家・嫁ぎ先の結婚ご祝儀についてだけど地域によって様々なんだね。
うちの方は一切お祝いのやりとりはなし。
気を使わせ、気を使いの繰り返しは大変だからと
お互いの親族「お気持ちだけ」で済ませてる。
私の嫁ぎ先の姑は、お金のやりとりだけの親戚に気を使い苦労してきたらしい。
もう〆た後かもしれないけど私の事例。
私の披露宴には兄嫁両親は招待しなかったのですが、
事前にお祝いで10万いただきました。
式に出てもらわないのに高額のご祝儀をいただいてしまい、困惑して母に相談すると、
兄嫁の兄の結婚式に両親が呼ばれた際、10万包んだそうです。
うちが10万包んだから10万なのかな、と。
食事も引出物も差し上げないので(招待してしないから)
商品券を内祝で半返しするように言われ、後日お礼とともにお返ししました。
私の両親は夫婦で出席したから10万だけど
お父さんお一人なら事前に渡した7万で十分な気がします。
親戚付き会いって面倒臭いけど、いずれ違う形で戻ってくると思うので
せめて楽しいお式になるといいですね。
144 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 13:42:39 ID:Gfl6sW21
145 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:54:31 ID:K8B4y8jx
みなさん有り難うございます。七万渡しているので当日は三万包む事にしてもらいます。
これからも付き合わなくてはいけないので失礼のないようにしなくてはいけないですよね。
みなさんの御意見、大変参考になりました。
教育力が高い大学
サンデー毎日2008.9.7号
大学名 所在地 ポイント
01 東京大学 東京 489
02 京都大学 京都 277
03 東北大学 宮城 218
04 慶應義塾大学 東京 164
05 国際基督大学 東京 124
06 早稲田大学 東京 111
07 大阪大学 大阪 110
08 東京工業大学 東京 101
09 一橋大学 東京 76
10 筑波大学 茨城 68
11 東京理科大学 東京 65
九州大学 福岡 65
13 名古屋大学 愛知 52
14 金沢工業大学 石川 50
15 北海道大学 北海道 44
16 上智大学 東京 42
17 広島大学 広島 39
18 国際教養大学 秋田 32
立命館大学 京都 32
20 津田塾大学 東京 29
教育力が高い大学
大学名 所在地 ポイント
01 東京大学 東京 489
02 京都大学 京都 277
03 東北大学 宮城 218
04 慶應義塾大学 東京 164
05 国際基督大学 東京 124
06 早稲田大学 東京 111
07 大阪大学 大阪 110
08 東京工業大学 東京 101
09 一橋大学 東京 76
10 筑波大学 茨城 68
11 東京理科大学 東京 65
九州大学 福岡 65
13 名古屋大学 愛知 52
14 金沢工業大学 石川 50
15 北海道大学 北海道 44
16 上智大学 東京 42
17 広島大学 広島 39
18 国際教養大学 秋田 32
立命館大学 京都 32
20 津田塾大学 東京 29
(サンデー毎日2008.9.7)
教育力が高い大学
大学名 所在地 ポイント
01 東京大学 東京 489
02 京都大学 京都 277
03 東北大学 宮城 218
04 慶應義塾大学 東京 164
05 国際基督大学 東京 124
06 早稲田大学 東京 111
07 大阪大学 大阪 110
08 東京工業大学 東京 101
09 一橋大学 東京 76
10 筑波大学 茨城 68
11 東京理科大学 東京 65
九州大学 福岡 65
13 名古屋大学 愛知 52
14 金沢工業大学 石川 50
15 北海道大学 北海道 44
16 上智大学 東京 42
17 広島大学 広島 39
18 国際教養大学 秋田 32
立命館大学 京都 32
20 津田塾大学 東京 29
(サンデー毎日2008.9.7)
教育力が高い大学
大学名 所在地 ポイント
01 東京大学 東京 489
02 京都大学 京都 277
03 東北大学 宮城 218
04 慶應義塾大学 東京 164
05 国際基督大学 東京 124
06 早稲田大学 東京 111
07 大阪大学 大阪 110
08 東京工業大学 東京 101
09 一橋大学 東京 76
10 筑波大学 茨城 68
11 東京理科大学 東京 65
九州大学 福岡 65
13 名古屋大学 愛知 52
14 金沢工業大学 石川 50
15 北海道大学 北海道 44
16 上智大学 東京 42
17 広島大学 広島 39
18 国際教養大学 秋田 32
立命館大学 京都 32
20 津田塾大学 東京 29
(サンデー毎日2008.9.7)
教育力が高い大学
大学名 所在地 ポイント
01 東京大学 東京 489
02 京都大学 京都 277
03 東北大学 宮城 218
04 慶應義塾大学 東京 164
05 国際基督大学 東京 124
06 早稲田大学 東京 111
07 大阪大学 大阪 110
08 東京工業大学 東京 101
09 一橋大学 東京 76
10 筑波大学 茨城 68
11 東京理科大学 東京 65
九州大学 福岡 65
13 名古屋大学 愛知 52
14 金沢工業大学 石川 50
15 北海道大学 北海道 44
16 上智大学 東京 42
17 広島大学 広島 39
18 国際教養大学 秋田 32
立命館大学 京都 32
20 津田塾大学 東京 29
(サンデー毎日2008.9.7)
151 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:48:04 ID:6Pqd0fWi
>>135 一番迷惑なのは、出る出ないが二転三転することだと思う。
欠席と返事して、周囲もそれで了承したならもうそれでいいよ。
>>142 > お金のやりとりだけ
お金だけ、物だけのやり取りのつきあい多いけど
発展性薄いしつらいね
妹の結婚の日取りと私の二人目の妊娠発覚が同時期に発生して
いまからやっておくべきことがいろいろとあると思うのですが頭が回っていません。
妹の結婚式に2ヶ月弱の子供を連れて出席となるのですが
親族控え室のこと以外に何か妹にお願いしておくことはあるでしょうか。
あと留袖が着られないとなるとスーツかドレスになると思うのですが
スーツは産後2ヶ月だと体系がどこまで戻っているのか見当がつかないので
胸下辺りに切り替えのあるタイプのドレスを検討しているのですが
その場合親族なので黒色が無難でしょうか。
着る物に関しては地域柄いろいろあるかと思いますが参考程度でいいので教えてください。
体調次第では出席できないかもしれないことを理解してもらうこととかな。
近しい親族の女性にも、手を借りられるようお願いするといいと思う。
親族控室は披露宴が始まると使えなくなる場合があるから、
披露宴中も使える個室がほしいところ。
会場がホテルなら、そこに一部屋確保できると安心。
会場が専門の結婚式場だと、低月齢の赤ちゃん連れはきついかも。
赤ちゃんは旦那さんにでも預けられると一番いいんだけどね。
新婦の甥姪とはいっても、首も据わらない赤ちゃんなら連れていかないほうが
いいと思うな。
親族控え室とは別に一室押さえてもらえるといいと思う。
赤ちゃん可愛い、で親族にもみくちゃにされる可能性もあるので。
それとベビーシッターの手配。
体型のことだけを考えるなら、ドレスより留袖のほうがいいよ。
完母でないなら留袖でも大丈夫じゃないかな。
でも体調しだいだから洋装のほうが楽だとは思う。
ドレスなら黒よりも、地味目なベージュやグレーのほうが個人的にはいいと思う。
親族だから黒、ってのはないよ。
ドレスコードで重要なのは色よりも生地の素材。
サテンやシャンタン、シフォンがお勧め。
丈はひざ下ならOKなので、動きにくくなるロング丈は避けたほうがいいかもしれない。
昼間の式なら上記素材のスーツでも大丈夫です。
鍵がかかる、自分専用の部屋を一つ用意してもらった方が良いです。
予定日すぎて生まれた場合、1ヵ月半位で出る可能性もあるわけで、
完母なら1時間おきに授乳なんてケースもあるので。
できればその部屋にベビーベッドを置いてもらうとベスト。
ドレスは、授乳しやすいものを最優先に考えた方が良いと思います。
あと、黒は母乳が漏れて汚れて白いシミになったりもします。
黒以外が良いかもしれません。
153です。気がついてなかった点を指摘してくださりとてもありがたいです。
専門結婚式場なのでホテルのように一部屋とるのは無理そうなのですが
完全貸切まではいかないもののゲストハウスなどに近い感じを売りにしている式場なので
披露宴中の控え室の使用は大丈夫そうです。一応妹には式場側に確認してもらうようにしました。
ベビーベッドは無理そうなので、1ヶ月から使えるベビーカーとクーハンなど検討してみます。
服装は留袖も考えていたのですが一人目のときが完母で胸が張るほうだったので
ドレスにしようと思います。
色は黒だと確かに母乳が漏れた場合目立ちますね。新郎のご家族の服装も聞いてみて
グレー、ベージュ辺りできちんとしたフォーマルのワンピースを探してみようと思います。
新郎のお姉さんも5ヶ月くらいの赤ちゃん(2ヵ月と比べると大違いですが)を連れて出席
とのことなのでベビーシッターについても調べてみます。
夫は上の子担当になるので最悪の場合私と下の子の欠席も念頭に入れて
いまからしっかり準備したいと思います。ありがとうございました。
158 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 02:00:35 ID:f+5Xc970
10月初旬に結婚式を控えています。先々週招待状を出したのですが
高校時代の友人からの返信はがきに「結婚おめでとう☆うちの子達会わせたいから一緒に連れていくね☆」
と書いてありました。招待状は彼女の名前しか書かなかったので、驚いて急いで電話し
子ども達は招待出来ない事を伝えたら、物凄く機嫌が悪くなり
「そのくらい何とか出来ないの!?」などと言われました。彼女は子ども達も一緒に絶対出席するから!と言っています。
でも席はありません。一体どうすればいいのか、もう1ヶ月しか無いので焦っています。
何かアドバイスをいただけたらうれしいです。私と友人は24歳、子ども達は1歳5歳の女の子です
結婚式の場所は東京、友人は四国から来ます
>>158 とにかく式場に事情を説明しましょう。子供の年齢・人数も伝えるのがベターです
1ヶ月あれば人数変更の都合はつくと思いますが、心配ならご友人に
「式場に問い合わせてみるが、人数の変更を受け付けてくれないかもしれないから」
等、念押ししておいた方が良いかもしれないですね
しかし1歳と5歳の子供連れて行くからなんとかしろって('A`)
>>159 158は連れてきてほしくないんだよ。
式場に聞くまでもなく断る方法を聞いてるんでは?
早速ありがとうございます!
私は親族以外の小さい子はハッキリ言って呼びたくありません
なので「親族以外の子供は招待出来ないの。ごめんね」と伝えました
でも「絶対連れて行く!預けるあても無いから!」と言い張っています
当日本当に子ども達を連れて突撃されたらどうしよう…と心配です
以前こちらで同じような相談があったのを読みましたが
やはり「子ども達も連れて来なきゃいけないなら、残念だけど今回はあなたの招待自体を諦めるね」
というような事を言ってしまった方が良いのでしょうか。
席が無いのに、絶対連れて行く!と言い張られて、訳がわからなくなってしまいました
>>161 「預けるアテも無いから」
「じゃ、来られないね。」で出席を断ったらいいよ。
悪いけど、そういう常識の無いお友達は、招いたら最後、色々困った事をやらかすと思う。
お祝いだって、親子3人で出席なのに2万とか…
交通費もホテル代も161持ちとか…
>>161 今回は、いきなり招待状を送ったのかな?
遠方に住んでいて、既婚で、小さい子持ち、来られるかどうか分からない人だし、
遠方に住んでいても招待したいような仲なら、結婚の報告を兼ねて、招待状を送っても良いか
事前に電話で話すと良かったね。
>>162 そうですね。
子ども達はどうしても招待出来ないから、今回は諦めるねと伝える事にします
彼女に「お車代はいくらの予定?子ども2人って事は、ね。」と言われた時はビックリしました
少し常識に欠けるのかもしれません
>>163 今年の2月には彼女に電話して結婚式の事を伝えていました
その時は子ども達も一緒なんて言っていなかったので、想像もしていませんでした
165 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 04:11:59 ID:Ycq4fcQd
話つくりすぎ
典型的なDQNですね
縁切ってもいいのでは?
確かに。これを機会にFOした方が良さそう。
結婚式でこれじゃ今後も・・・
gkbr
24歳で5歳の子ども、ということは冠婚葬祭に関する一般常識を
身につける前に結婚してしまったんでしょう。
>>164 今回は残念だけど…で欠席がいいと思う。
曖昧に流すと確実に連れてくるし、そうした場合の子供が躾の行き届いてる可能性は絶望的
でも実際の話、四国〜東京なら日帰りは無理だし
1才と5才の子をだんなだけで一晩面倒見るのは
大変じゃないかなぁ。
出席が無理でも、結局子供達も一緒に東京に来ることになるなら
お車代は多少は用意するべきですよね。
余裕があるなら式場でシッターを手配するとか。
でも私の友人は遠方での式の時
「遠くて申し訳ないけど、そんなに余裕が無いからお車代は出せないの。それでも来てくれたらうれしい。」
みたいな事を言ってて、私もそれでも是非出席したい友人だったから
出席しましたよ。
お互いの関係によるような気もするけど、
今回のケースは、遠方の小さい子持ちの友人を招待するのに、配慮があまり感じられないと思ったし
友人も厚かましいし、どっちもどっちって感じ。
164です
皆さんありがとうございます
お車代は勿論出します!彼女には半額プラス宿泊費を元々出す予定でしたし(このくらいが普通ですよね?)
他の遠方から来る子にも同じだけ出します。ホテルはこちらでとります
それは彼女に伝えましたが、子ども達がいるのにそれはちょっと少ないよね。みたいな言い方でした
うまく説明出来ずすみません。後出しと言われないようにしようと思って書いていたのですが抜けていました
彼女の結婚式の時はお車代や宿泊費はありませんでしたが、多分若くて金銭的な余裕が無かったのだと思います
確かに彼女は十代でできちゃった婚をしたので、マナーなどをあまり知らないのかもしれません
四国で彼女が結婚式をした時、私は出席したので今回彼女を招待しました
でも子ども達を無理やり連れて来ようとしているようなので、諦めると伝えます。ありがとうございました!
>>170 >>158は別に悪くないと思うなぁ。
旦那が子どもをみられなくて東京に連れてくるとしても
それは思いっきり友人側の事情(勝手)だと思う。
経済的にきついならさくっと欠席すべきだよ。
そういうことにいちいちお車代とか出してたらキリないのでは。
親族ならわかるけどね。
ていうか1歳と5歳なら旦那で十分どうにかなると思う。
1歳と2歳とか0歳と1歳ならまだしも。まぁでも旦那によるか。
173 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 11:05:06 ID:XArP/Z3r
非常識なのはむこうだけど
出席を断ったら、ひと悶着ありそうだね。
友達のご機嫌を損ねたくないなら
お金はかかるけど
都内ならホテル内託児をやってる
それも地方でも名が知れているような
高級ホテルがいくつかあるから、
そういう所に友達母子を宿泊させて、
式の間は預けてもらうとかは?
そのぐらいしか思いつかない。
174 :
173:2008/09/02(火) 11:11:23 ID:XArP/Z3r
>>171 ごめん、リロってなかったので頓珍漢な事を・・
たとえマナーを知らなかったり、余裕がなかったとしても
自分はお車代出してないのに、自分が行く時は
「子供の分も出してもらって当然」という態度は
やはり図々しいとしか・・。
FOしてもいいかもしれないなぁ。
>>171 断る時には言い方に気をつけた方がいいよ〜
こことか、冠婚葬祭板の子連れスレでたまに上手い言い回しがあったので参考にするといいかも
176 :
175 :2008/09/02(火) 13:40:47 ID:39qKPQ6R
>>171 ちょっと探してみたけど、こんな感じとか…
つ「ごめんね、小さい子を連れ出さないといけないぐらいなら無理言わないよ。
本当に残念だけど、私も無理に招待するべきじゃなかったね。ごめんね。」
「どうする?」じゃなくて「今回は欠席で」ってニュアンスを出さないと何だかんだで言い包められそうだね
難しいね、招待状はもう出しちゃってる訳だから、弱い立場だよね。
電話で言うのは、よほど気強くないと伝わり切らない事もあると思う。
「申し訳ないけどお子様連れは無理だから、今回は無しと言うことで。
いづれ身軽に出られる立場になったら、また会いましょう」くらいを紙に書いてしまい、
「お子さん達に!」ってオモチャかお菓子でも送ったらどうでしょう。
冠婚板から拾ってきたよ
つ
「親戚にすんごくウルサイ子供がいて、その子をお断りするのに『会場が子供NG』ということにしてあるの。
○○さんたちのお子さんなら来てもらっても問題が無いのはわかっているけれど、片方はOKで片方はNGということにはできないから。
ごめんなさい。」
179 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 15:16:46 ID:2woY4Gs5
>>164 遠方から子供のいる友人を呼ぶんだったら、
お車代や宿泊費を考えてあげるよりも、
子供をどうするかをまっさきに考えてあげるべきだったのでは?
心づかいの方向が間違ってる。
>>176 それ、よほどの演技力と押しの強さがないと「私は大丈夫」で押し切られるよ。
無理に取り繕った言葉で曖昧な表現するより
>>177案のほうが良いと思う。
>>179 事前の打診の電話で、ノリノリで出席の意向を聞かされたら
子供を預ける算段は付いているんだなと思わない?
>>177 >>178 うまいねw
>>178の言葉に
>>177のプレゼントはいいかも。
もし今回の事で険悪になって、トンチンカンな友達が他の友人に話した場合
珍友『子供連れてくとかお車代の事とか言ったら、向こうがくるなって言うんだけど
これってどうなの!?』
他友『そんなことあったの?お車代かぁ〜、珍友ちゃんの式の時には
お車代出したんでしょ?』
珍友『え・・・・』
ってなると予想してみた。
>>179 子供をどうするかまっさきに考えるのは親の仕事だろうが。
子供のいない人に想像しろといっても限界があるよ。
184 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 15:41:06 ID:2woY4Gs5
どうするか決めるのは、もちろんそれは親の仕事。
「子供どうするの?」と、打診の段階で聞いておかなかったのは招待主の落ち度。
子供の事なんて、すっぽり抜け落ちてたとか、
置いてくると思いこんでたとか、
このへんでしょうけどね。
185 :
178:2008/09/02(火) 15:57:33 ID:gRrr7EyK
コピペ拾ってきた者だけど、
178を方便で「新郎側の親戚」ということにすると、更に抜かりがないと思う。
キモは、
「子供NGは決定事項。ここで私を説き伏せても、私の力では変える余地はないの」
を具体的にアピールするのが効果的だよ、ということ。
今この場で説得したらなんとかなりそう、と思わせる余地を与えないために、
・会場
・相手方招待客
・他の子供のいる出席者
を最大限に使うといいよ。
で、NGは
・実家は預かれない?など事情もわからないのに提案する
→預け先がなくて連れて行きたい場合地雷
・(177さん引き合いに出してゴメン)そのうち預けられるようになったら
など「今預けたくない」という気持ちを逆撫でする
→子供を預けるのが不安で連れて行きたい場合地雷
あたりに気を使えば、無駄に刺激することも避けられると思います。
> 「子供どうするの?」と、打診の段階で聞いておかなかったのは招待主の落ち度。
そうかなぁ……
187 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 19:45:24 ID:cxJywAw3
>>135 です。
皆さんレスありがとうございます。
とても参考になりました。
義母さんは少し不満そうですが
どうしても来てとは言われなかったし
二転三転してしまうのはやはり迷惑ですよね。
そのまま欠席という形で行こうと思います。
運動会の事はふせておきます。
まとめてのレスですみません。
ありがとうございました。
188 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:43:15 ID:2woY4Gs5
>>187 義兄(夫から見れば実兄)の結婚式だったら、普通は家族揃って参列だよね。
甥姪にあたるのに「赤ちゃんは厳しい」なんて言って
先に締め出そうとしたのは向こうなんだから、気にすることないんじゃないの?
あー、でも、妻子がちゃんといるのに、一人で出席する旦那は
ちょっと気の毒かも。
「奥さん今日はどうしたの?」って挨拶代わりに言われるだろうからねえ・・・。
そう?下の子が生まれたばかりだから、でいんでない?
有難く欠席で問題なし
>「奥さん今日はどうしたの?」って挨拶代わりに言われる
そんなん乳児&幼児連れ出席の苦労や消耗に比べたら
全然大したことないじゃん
>「奥さん今日はどうしたの?」って挨拶代わりに言われる
挨拶代わりなら、相手も事情詳細が聞きたいと思って言ってるわけじゃなし
「下の子が生まれたばかりなので」
「あらそう、じゃあ大変ねえ」「そうなんですよ〜」
「それじゃ今日は奥さん残念ねだったわねえ」「そうなんですよ〜」
「でも子供は可愛いでしょう」「そうなんですよ〜」
全部「そうなんですよ」でイイジャナイ。
それくらいの挨拶が交わせんでどうするw
>>190 有難く欠席で問題ないとは思うが、下三行。
「『奥さん今日はどうしたの?』って挨拶代わりに言われる」消耗と、
「乳児&幼児連れ出席」の消耗は、
主語が違うんだから比べても意味ないし、ましてや他人が判断するものでもない。
>192
主語は一緒でしょうw
それとも
「乳児&幼児連れ出席」の消耗 は 旦那には関係ない
ってスタンスなのかな。
「乳児&幼児」の世話は全部奥さんに丸投げってことだよね。
それじゃあなおさら「乳児&幼児連れ出席」は避けるべきだw
194 :
192:2008/09/03(水) 12:30:23 ID:Gj1UC1Co
Iかweかの違いと言いたかったのだが、エスパーに絡まれるとはorz
草まで生やされるし
で、あなたはその二つの消耗を比べる意味があると思うのですか?
196 :
名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:41:10 ID:8MWo7+xX
そりゃ下世話な方々にしたら
「夫の兄の式に参列しないなんて、家庭不和なの?!」
なんて勝手にワクテカするやつもいるかもしれないから、
そういう意味では旦那さんの気苦労もあるか藻だけど、そんな奴には
「赤ちゃんはちょっと。なんて言われたもんで〜」と嫌みの一つも言えたらいいよね。
>192=194
旦那が気の毒かも、という趣旨の流れで
「旦那は気の毒じゃないでしょ」
主語一緒だよね。
子連れ出席と旦那だけで出席なら比較する意義はあるよ。
後者なら消耗wが旦那が挨拶されるだけ。
自分はその程度のことは消耗とは言わないと思うけどね。
消耗する と
消耗がない なら
消耗の度合いを比較することは不可能っていうwww
198 :
名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:31:42 ID:G3MQ0fTU
旦那に天然ぶって貰え。
生まれた直後の写真を2,3枚持参して行く。
「いや〜、最近子供生まれたんで、ちょっと参列は無理で俺だけ・・・」
と、にこにこしながら写真をみせびらかす。
どう?
そういえば夫の姉の結婚式の時、始まる前に親族控え室で親族全員の紹介があって
この時ひと言添えたりするのもいいよ。
私が二歳児+妊娠8ヶ月だったので、
「子供が騒いだり、体調が優れなくなってしまった場合はテーブルから
席を外す事もあると思いますがどうぞお許しください(ry」みたいな事言ったな。
小さいことで二つばかりちょっと悩んでいるので、どなたか聞いてください。
今度、義妹が結婚するので、式と披露宴に招待されているんです。
子供は1歳ちょっとで、どう考えても披露宴の間中静かに出来ない。
義妹も、式も披露宴も、赤ちゃんは参列しないことを希望してるんです。
幸い式場がホテルなので、シッターサービスをお願いすることにしたのですが。
その場合、親族披露って不参加になるんでしょうか?
それとも、親族披露が終わってから預けるもの?
もうひとつ悩みがあって、義妹の旦那さんの親族はほぼ同じ月齢の幼児がいるってこと。
向こうは、シッターサービス利用しないんだそうで、式も披露宴もずっと一緒にいるんだとか。
そうすると、向こうに合わせたほうがいい?
義妹の希望を優先してあげたいが、親族披露くらい居てもいい気もするし、どうしたらいいんでしょう?
>>200 ここじゃなく、義妹に聞いてみるのが一番間違いないと思うんだけど・・・。
202 :
200:2008/09/04(木) 22:01:12 ID:8M4EmeSq
>>201 どっちでもいいという雰囲気でした。
相手方に合わせた方がいいのかどうか、わたしの考えすぎでいいのかな。
>>202 そこまで聞いてあげてどっちでもっていう返事なら、
202さんが楽な方でいいと思うよ。
義妹は赤ちゃんの参列を由としないのに、新郎側は列席するの?
ひと悶着ありそうだね。
>義妹も、式も披露宴も、赤ちゃんは参列しないことを希望してるんです。
なら、その通りにすればいい。
新郎側とのバランスは義妹さんが考えるでしょ。
変に気をまわさず身内である義妹の希望を優先したらいいと思う。
どうしても赤ちゃん披露したいなら親族紹介の時だけ連れてきたらいいんでは?
>>200 1歳過ぎで初対面のシッターに預けると
後追いや人見知りで泣く可能性もあるよ。
そういう時は、一度覚悟をきめて預けて別れたら
親は終りまで顔を見せないほうがいいと思う。
子もつらいけど、親もつらくなるよ。
あと、親族紹介から次のプログラムまでに
後追いを振り切って預けに行く
時間的余裕があるかわからないし。
預けに行っている間にみんなが移動していて
戻る場所が分からなくなったりとか・・。
下手に親族紹介のときだけ連れてくると、
次に預けるときに、今度は子供が二度と離れまいとしてぎゃん泣きしたり
そうでなくても、新郎側出席者に赤ちゃんがいるならなおさら、
まわりの人たちが
「あら、赤ちゃんもこのまま一緒に出ればいいのに」みたいな
余計なことを言い出したりして
面倒なことになる可能性があるかも。
もし、その時あちらの赤ちゃんがぐずってたら
「でも、迷惑になりますから・・・」ともいいにくいしさ。
心配しすぎ?
>>205 正しい。最悪のパターンを考えて、私ならそうする。
200自身に『私の赤ちゃん披露願望』があるように見える。
シッターさんを頼んだのなら、ずっと預けておけばいいじゃん。
新郎側がどうであろうと200が口を挟むことじゃない。
>>205 その通りですね。考えが浅かったです。ずっと預けとくに一票。
209 :
名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 16:29:36 ID:/8sm/JY5
>義妹も、式も披露宴も、赤ちゃんは参列しないことを希望してるんです。
>どっちでもいいという雰囲気でした。
義理の妹さんって、旦那さんの妹さんってことだよね。
「どっちでもいい」というのは、
>>200に遠慮して言ってるんだってわかんないかな?
本当は、赤ちゃんに出て欲しくないんだけど、兄の奥さんにはっきり言えないのは
当然でしょうが。
そんなこともわからない
>>200さんは、頭の中が子供。
赤ちゃんは預けっぱなしに一票。
義妹の旦那さんの親族のほうは
>>200には関係のないことだが、義妹さんが
迷惑に思っていることは確実。これも言えないだけ。義妹さんは気の毒だね。
210 :
名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 17:12:35 ID:dR0V773J
自分の結婚式の時
一歳の旦那側の子供に
会場の大きな花を倒されたり
(1mはある花瓶が割れて周囲騒然)
途中で大泣きされたりで
子供がいなかった当時は不快な思いをしたことあるな。
子煩悩なあなたには悪いけど
主役は義妹なんだし
親族の一歳の子がいてもいなくても
誰もなんとも思わないとおもうけど。
211 :
200:2008/09/05(金) 23:10:49 ID:zcyFrC5J
200です。
皆さんレスありがとうございます。
義妹とのやり取りは夫を通していたので再度確認してもらったところ
親族紹介は、新郎新婦が支度中で同席しないため
「どちらでもいい」
という返答だった模様です。
義妹の強い希望として、
「両家のバランス的に、写真撮影には、ぜひあかちゃんが出て欲しい」
というのがあり
また、義母から渡された席辞表には、なぜか子供の名前も載っていたため、
やっぱり相手方に合わせたほうがいいのかな?
と考えすぎていました。
親族紹介が始まる前から最後まで、預けたままにしようかと思います。
シッターへの受け渡しが相手親族も同席する場所なので、
角が立たないか少し気になりますが、考えないことにします。
重ねてありがとうございました。
>>211 うん?
席次表に赤ちゃんの名前がある?
それって変じゃない?
義母さんの意向と義妹の気持ちが合ってないね。
ちゃんと確認しておいた方がいいよ。
預けて義母に文句言われるかもしれないよ。
それに写真撮影って、挙式の後、披露宴前だよね?
そんなタイミングで赤を連れて来て再度預けてって…無理だよ。
赤だって気持ちの有る人間なんだから、短時間に母親と2回も引き離されるなんて大変だよ。
赤ちゃんは式も披露宴も出てほしくないけど、写真にだけは写って って、
義妹さんがほんとにそういってるなら、そりゃないよ。
百歩譲って式〜写真に参加、披露宴中はシッター。
または式の間だけシッターさん、写真〜披露宴は参加。
または
>>200さんと赤ちゃんは式と披露宴は欠席、会場ホテルの一室に待機して
簡単な身繕いをして写真だけ参加。
ってとこでしょうか。
あと、義妹さんが席次にノータッチってことはないと思うんだけど。
会場の担当者とやりとりするのって本人たちでしょ。
本当に義妹さんは赤ちゃんが式と披露宴を欠席すると思ってる?
"本音としては出てほしくないけど、まあそういうわけにもいかないよね。
向こうにも赤ちゃんいるし。"とか思ってない?
ついポロッと出ちゃった本音を
>>200さんが真に受けてしまっただけなのでは。
結婚式はいつなんだろう。
>シッターへの受け渡しが相手親族も同席する場所なので、
>角が立たないか少し気になりますが、
角が立つかどうかより、別れ際にぎゃん泣きされる可能性を考えると
子どもとわかれる場所は、あまり他の出席者の目に触れるところでは
ないほうがいいんじゃないかと思う。
もういいよ200は子連れで式も披露宴も写真も親族紹介も全部出れば。
遠まわしに周りのせいにして披露したい臭がプンプンする。
でも相手側の幼児はすべて出席で、
我が子は存在隠すような扱いをしないといけない事に、
何かしらモニョる気持ちはわかる。
親と引き離される、ギャン泣き、可哀相、ってキーワードがでたら、
預け慣れてなきゃ不安にもなるし、どうにか連れて出られないか…
って思いたくもなるよ。
200が義妹&義実家に、夫を通してしか話ができないのと同じで、
義妹も新郎側には気をつかってるんだよ。
私は言いたい事言える!って思うなら、
直接義妹に気持ちを聞くのが1番てっとり早いよ。
そのあたりも理解してあげて、
美味しい食事がゆっくり食べられる〜、
ぐらいに割り切ったら気も楽になるかと。
217 :
名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 23:40:30 ID:ImUujAqI
先日お世話になった64です。
おかげさまで、はじめ予定していたものよりお手軽な価格のドレスとボレロを購入しました。
今度は娘(現在1歳3ヶ月、結婚式当日1歳4ヶ月)の服装について相談させてください。
ベビー用のドレスを購入したのですが、嫌がって着てくれません。
昨日はなんとか着せましたが嫌がってましたし、今日は頑として着てくれないのです。
着せようとドレスを広げて近づくだけで逃げてキーキー嫌がり抵抗します。
ポリ素材がごわごわして着心地が悪いからなのかも知れません。
1歳の娘にとっては見た目より着心地なのでしょうが、さすがに普段着ワンピはまずいと思うし、
花束係もお願いされているため、ある程度の見た目も必要かなと思ってます。
でも無理に着せて愚図ったり騒がれたらもっと最悪だし、どうしたものかと困ってしまいました。
皆さんはお子さんにどんな素材の服を着せましたか?
もし着心地がよくて結婚式にも着せられるような服が買える
ネットショップなどありましたら教えてもらえると助かります。
うちは同じく1歳の娘にカットソー素材のブルマ付きワンピを着せました
白いボンネット風(といってもつばの幅3センチくらい)の帽子付きで
靴下と靴を履かせたら、それなりにきちんと見えました。
トメセレクトですが、高島屋のハナエモリで購入したようです。
>>216 私なんて自分の結婚式以来、冠婚葬祭はトメから欠席命令出てる。
何でも、旦那の親戚には不妊だか何だか知らないけれども、小梨夫婦だらけ。
だから、結婚してすぐに妊娠した私は「遠慮して」とトメに言われてるよ。
子供は1歳3ヵ月。今は妊娠6ヵ月なんだけど、その間にあった冠婚葬祭5件とも欠席。
楽っちゃ楽だけど、子供や妊婦の私は『存在自体』遠慮しなきゃならんのか?とモニョる。
まぁ、面倒臭い事にわざわざ進んで出席する事も無いからトメの言う通りにしてるけど。
220 :
名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 00:40:34 ID:PNNxcdDV
>>217 今年初めに披露宴に呼ばれました!
当時一歳一ヵ月の娘もなかなか服を着てくれなかったので
その服を着て散歩に何度か連れていって慣れさせました。
どうしても着てくれなくて衣裳チェンジをお考えなら百貨店系列なら無難だと思いますよ!
あと、絶対嫌がるのが目に見えていたのでやや大きめサイズを選びましたよ!
>219
それは良いけど欠席の理由が「嫁のわがまま」とかトメに適当な理由付けられてたら嫌だな。
うちの実母が自分が行きたくないとかやりたくない事を「娘が〜したいというので」とか
人のせいにして自分は泥をかぶらないという毒親だったので。
>>221 欠席理由、私の勝手にはなってないけど…
「ウチの嫁、また妊娠しててぇ…。ほら、他のお嫁さん達に悪いでしょお?」
「ほらぁ、やっぱり不妊の人って赤ん坊見るのツライじゃない?だから遠慮させるわよ〜」
とは言ってる。つくづく下世話な奴だよなぁ。
これ以上書くとスレチになるね。
>>217 うちは1歳6ヶ月の時に子連れで結婚式に出席しました。
6月だったので、ポリ素材は汗も吸いにくいだろう、と思い、
綿素材のベージュのワンピースを買いました。
綿ですが胸のところにサテンのテープとリボンがついていて、
それなりに見えましたよ。
それにピンクのボレロ(こちらも綿)をはおらせました。
メーカーはBEBEでした。
2歳半の時は花束贈呈お願いされましたが、
その時は、コムサの白い丸衿ブラウスに、
黒にラメが入った組曲のノースリーブワンピースでした。
その時1歳2ヶ月の子も出席していて、
その子は薄手のピンクのベロアで
ワンピースとプルマのセットアップでした。
たぶんファミリアだったかな?
百貨店系ブランドなら、結婚式OKな着心地のいいワンピースが、
たくさんあると思いますよ。
娘1歳7ヶ月、最近なぜか裸足で戸外を歩くのがマイブーム
衣装も黒のワンピ(既成)にレースをつけたり、グレーボレロを準備したりだけど、何だか着せられてる感があるようで脱ぐ脱ぐ(ちなみにコムサ)
髪飾りももちろんとる
実弟の結婚式だから娘も当然よばれたわけだけど、魔の二歳児前でそろそろイヤイヤが出てきている娘を連れていくのがすごく不安だ
式や披露宴の真っ只中に脱がれたり泣かれたりしたら…と想像すると妊娠5ヶ月目のお腹が張ってくる
親戚になるご家族には親戚にも小さい子どもはいない&多少神経質一族らしいのでプレッシャーが…
225 :
名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 08:52:25 ID:VOy+mEvJ
>>223 でもデパート系ブランドでフォーマルにも使えるワンピースって
子供用といえども2〜3万するよね。
>>64のそもそもの悩みを考えると、その金額出せるのか?
226 :
217:2008/09/07(日) 10:27:05 ID:XJ1tcNiT
217です。
やっぱ皆さん綿素材なんですね。
普段コットン尽くしの娘に、いきなりポリは無理なのかも知れません。
これから旦那に娘預けて、百貨店までひとっ走り行ってこようと思います。
でも225さんがおっしゃるように、2〜3万だとするとちょっと出費イタイかも。
3万出して生活に困ることはないですが、
普段着ないような子供服にそこまで出したくないと言うのが本音で…。
224さんは既製品をアレンジしたようですが、そういう方はいらっしゃいますか?
どうにも見つからない(または値段的に気持ちに折り合いつかない)場合、
それもアリかなぁと思いはじめました。それか自作しちゃうか。
(素人だけどお宮参りのドレスとか普段着もたまに作ってます)
とりあえず百貨店に下見行ってきます。
>>226 いらなくなった服はオクで売るといいよ
ブランド品で状態がいいならけっこういい値段で売れるよ
>226
自作できるならしちゃえ〜
布だけちょっと良いのを奮発すれば。
無地の薄い色に白い襟つけて、裾になみなみのテープつければ
ファミリア風wワンピの出来上がりだ。
>>224は私の義姉か?ww
私も結婚式を控えていて、義姉には2歳前の女の子がいて只今2人目妊娠中。
義姉は旦那共々無職で出来婚し、両親の金で生活するカネコマなのにすぐ2人目妊娠して周りからヒソヒソ。
個人的にもあまり呼びたくないが、義姉だから仕方無く招待した。胃がいてぇ。
230 :
217:2008/09/07(日) 14:52:30 ID:XJ1tcNiT
217です。
百貨店見てきました。
結婚式で着られそうなので気に入ったものが2着ほどありましたが、
安いほうで1万5千、より気に入ったほうは2万6千円。
やっぱそれなりのお値段しますね〜。
生地屋で材料仕入れてきたので、
とりあえず作ってみて、着せられそうな出来なら自作ワンピを着せて、
やっぱ駄目かな〜と思ったらそれは普段着にして、
潔く百貨店のものを購入しようと思います。
不要になったらオクがあると思えば、多少は気持ちが楽かな。
皆さんありがとうございました。
231 :
名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 15:07:07 ID:+VlU6jjT
安いドレス買って、自作の布買って、
最終的に2万6千円の服まで買ったらすごい高くついちゃうねw
いいじゃん、別に。母親本人のドレスは最初から買うつもりだったんだしさ。
自作ワンピですむかもしれないし、最終的に百貨店のもの買うとしても
>>217 > はじめ予定していたものよりお手軽な価格のドレスとボレロを購入しました
ってあるから子供服に回す予算できたのかもよ。
とりあえず
>>217子が自作ワンピを気に入りますようにナムナム
>>211 > 「両家のバランス的に、写真撮影には、ぜひあかちゃんが出て欲しい」
なんだそりゃ
234 :
名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:18:14 ID:FMmvujRA
母親は俺が小さい頃、どうしても俺を連れて葬式に行かねばならなくなったとき、
事前に公園で遊ばせまくって、葬式中には疲れて寝てしまうように仕向ける、
という作戦をとったそうな。
騒がれたら本当に困るもんねぇ。
235 :
名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 17:21:34 ID:+VlU6jjT
>>233 1.向こうは出席したのに、こっちは託児に預けさせたなんて、
写真に残ったら困る。
2.単純に、双方に一人づついると可愛い。
義弟の結婚式が12月下旬になりそうで、子供ふたり(3歳半、8ヶ月)を連れて
関東→関西に移動して、出席することになりそうです。
・完母のため、洋装にさせて欲しい
・授乳に使えるスペースを、一時的でもよいので貸して欲しい
上記は夫経由で聞いてもらっているのですが、他になにか確認して
おいたほうがよいことはありますでしょうか?
年の瀬に乳児抱えて移動して結婚式参列とは、正直かなり気が重いです。
来春、暖かくなってからでは駄目だったのか…orz
>>237 12月という時期柄、子供の急な体調不良も考えられるから、
その場合はどうするか、ってのも少し考えておいた方がいいかも。
体調によってはドタキャンにもなりかねないから、
義弟に理解しておいてもらった方がいいよ。
子供がいない人は「ちょっとぐらい大丈夫じゃない?」
とか、言いかねないし。
>>237 授乳スペースでオムツ替え出来ればいいけど、その辺も確認したほうがいい。
義弟の結婚式に5ヶ月の娘も出席するんですが、娘はどんな格好がいいのでしょうか?
それと長男の嫁は、留め袖を着るのがマナーですか?ドレスは駄目ですよね…。
>>240 ちょっと上品なカバーオールに靴下でいいと思う。
服装は着物を着慣れていないのならドレスの方がいいけど、
義実家に確認したほうがいいかも。
242 :
名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 21:44:05 ID:jqjQF6Bs
新郎の母が留袖を着るかどうかを先に確認するべし。
>241さん,242さん上品なカバーオール探してみます!
義母さんに「何着るの?」と聞かれた時に、「ドレス着たいんですが」と(二歳の息子もいるので、留め袖じゃキツいかな、と思って)言ったら特に何も言われなかったんですが…
明日もう一度義母さんに確認してみます。アトバイスありがとうございます。
244 :
名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 23:24:28 ID:jqjQF6Bs
ドレスというと、シンデレラみたいなのを想像するのだが・・・・
「フォーマルなワンピースで」と言えば?
友人の結婚式に赤込み(といっても2歳)で呼ばれた。
事前に電話があったので参加する旨を伝えたら
(その時は赤込みでとは言われなかった)
招待状にも「新婦友人お子様」と、うちの子の名前で席がある。
参加するつもりだけど、友人の旦那さんの側は迷惑だと思ってないだろうか。。。
と、心配になってきた。
>>245 どんな状況で子供込み招待になったのかはわからないけど、
子供込みで招待してくれるのは、あなたへの配慮。
子供を預けて出席するのは、新郎新婦への配慮だと思う。
子供が常に大人しく、騒いだり泣いたりしないなら、
新郎側も迷惑には感じないだろうし、
逆なら招待した新婦ですら迷惑に感じるかも。
心配するぐらいなら、子供は預けて、
サクッとひとりで出席した方が気楽じゃない?
247 :
名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 09:22:37 ID:4bbIweoh
>>245 普通に電話かけて直接確認してみたら?
子連れ出席を特に希望した覚えがないのだったら
「預けたいor預けるつもりだ」と話して
相手に判断してもらえば良いと思うけど
何か事情があって(判らないけどw)
是非子供込みで出席してもらいたいと言うなら
その旨説明があるだろうし
248 :
237:2008/09/09(火) 10:00:30 ID:nfXONjMI
>238
>239
遅くなりましたが、レス有り難うございました。
子供が熱を出してしまったりした場合には、申し訳ないが
夫のみ参列する旨を、事前に伝えておいたほうがよいですね。
オムツ替えスペースは、なぜか頭からスポーンと抜けていましたが
重要ですね。こちらも確認してみます。
「ドレス着たいんですが」だと何かえらい張り切ってるみたいに聞こえる
「洋装でも良いですか?」で良かったね
重箱スマソ
逆に、想像力ありすぎかも…w
いや、私もドレスというと普通のワンピースではなく、なにがしか
ヒラヒラとかキラキラがついてるのを想像してる。
だから、このスレでも時々出てくると、「子持ちでドレスなのかー」
「スーツが無難ジャネ?」「若ママなのかー」と脳内で突っ込んでる。
「洋装のフォーマル」なら平気で読めるんだけどね。
例えば子どもを預けて1人or夫婦で行くなら、ドレスで良い場面でも
子どもを連れているなら、地味目にしていた方が素敵に見える事もあると思う。
>>252 で、その最後の二行は
いわゆるドレスを指すの?それともヒラヒラキラキラの想像ドレス?
254 :
245:2008/09/09(火) 22:17:45 ID:FYSwN+94
>>246 >>247 レスありがとうございます。
友人に連絡し、話してみたところ、
今回子供がいる人には子供込みで招待していて
(招待状を見た限りでは、友人関係で子付き招待なのは私だけのようですが…)
会場の食事メニューに子供用コース?があるらしく、
もう手配しているので、逆に欠席されると困るとのことでした。
なので、参加して来ようと思います。
ありがとうございました。
255 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:20:11 ID:V/TR3lu2
私には2人子供がいて(2人ともお嬢で3歳と4歳)10月26日の友達の結婚式に招待されましたが
春に結婚式をすると電話があった時に「子供も連れて行く」と言ったら「子供の席は用意出来ないの」と言われ
招待状が届いたらやっぱり私の名前しか書いてなくて、電話したら子供2人は招待出来ないと言われました。でも預ける人がいないから連れて行きます。
今住んでいる所からは結婚式場まで新幹線を使います。そして式は11時からなので前日に行かなきゃ厳しいです
なので友達に、宿泊費と交通費と託児所代の相談をしました。でも友達には
「託児所代は出せないし、宿泊費と交通費は最初に伝えた通りあなたの分しか出せないの、ごめんね」
と言われてしまいました。確かに託児所代は、式から二次会が終わるまで預けたら、最初の2時間6千円で、1時間ごとに5千円だから2人預けたら大金かもしれないけど
子供2人いるのを承知で招待したのに託児所代も、子供の宿泊費も出せないなんて非常識じゃないですか?
釣りにしか思えない
欠席or自腹で子供を預けて出席のどちらかを選べ。
最初から子供NGを伝えてきているし、相手は非常識じゃないよ。
>>255 釣りでしょ?
じゃなかったら常識ないよ
スルー検定実施中
261 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:34:22 ID:ex8HHVWP
>>255 結婚式は日曜日なんだから、もし旦那が休みなら、旦那に預ける
休みでないなら、欠席する
最初から子供達は呼ばれてないのに(丁重に断られてるのに)
連れて行こうとする上に交通費・宿泊費・託児所代まで請求しようとする…
その無神経さがわからないよ
263 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:37:36 ID:ex8HHVWP
やっぱ釣り?
真面目に答えて損しちゃったよ
264 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:41:02 ID:V/TR3lu2
>>255です。
欠席は出来ればしたくありません。友達は私の結婚式に呼んだので、私も行きたいんです。
私は早くに結婚して地方に行ってずっと友達みんなと会ってなくて、19時からの二次会に友達がみんな来るから会いたいし
結婚式でもなければ友達みんなと会えないので…
でも10時〜19時まで子供2人託児所に預けたらそんな大金出せません
私の知り合いで「託児所代出せないから、御祝儀要らないよ」と言われて出席した人がいます
彼女もそのくらいしたらいいのに…と思いませんか?彼女の周りには子供がいるのは私だけだからわからないのかもしれませんが
私が結婚式をした時にはまだ18で妊婦で、彼女が「子供も生まれるし大変だろうからお車代とか要らないからね」と言ったから出しませんでした
でも今回の彼女は、相手はSEでお金あるはずです。なんか腑に落ちません
私が去年新築のマンションに引っ越してお金無い事も彼女は知っています
あと、釣りじゃないです
>>265 私も思った。
せっかく式するのに、こんな常識ない人のせいで頭悩ますなんて可哀相。
267 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:47:20 ID:ex8HHVWP
10時から19時まで結婚式って、長くない?
そんなものなの?
>>264 これだけは言える。
あなたが非常識。
誰の結婚式ですか?あなたの結婚式ですか?
新郎新婦の意向は無視ですか?
269 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:52:48 ID:V/TR3lu2
255です
式は11時からで、ヘアメイクとか入れて10時には式場に行きます。13時から披露宴で19時から二次会です
二次会は立食パーティーだから席とか関係無いから子供も連れて行くつもりです。
会費は子供はいらないと思うので、お菓子を持って行って食べさせます
あとはワンセグでテレビ見させておけばおとなしくしています
確かに子供を連れて行かなきゃいけない私も悪いかもしれないけど、子供がいて地方に住んでいる私の事を全然考えてくれません
>>264 結婚式は同窓会じゃありません。
そんなに友達に会いたいなら
子連れ同窓会を貴方が幹事として企画すれば。
>>269 >二次会は立食パーティーだから席とか関係無いから子供も連れて行くつもりです。
>会費は子供はいらないと思うので、お菓子を持って行って食べさせます
ご飯も与えず、ずっと立たせたままにするんですね。
児童虐待予告ですか?
>あとはワンセグでテレビ見させておけばおとなしくしています
二次会の邪魔です。
>>269 だって子連れお断りされてるんでしょ?wwwwww
273 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:56:42 ID:V/TR3lu2
でも、二次会に30人も友達呼ぶんだから、彼女だって同窓会のつもりのはずです…
もうワンピースもバッグもくつも買いました。二次会が19時からだから、もう一泊します
そのお金は自分で出すと言いました。前日からの宿泊費は彼女持ちです
まあいいんじゃない。
これで友人30人から絶縁されるのほぼ間違いないし
最後の同窓会だと思ってエンジョイしてきなよwwww
もう駄目だwww
笑いすぎて腹痛いwww
同窓会のつもり?結婚式でしょうw
277 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:00:31 ID:ex8HHVWP
子供がいて地方に住んでいる私の事を全然考えてくれません
……そんなん、いちいち考えてたら、式ができません
普通、招待客が新郎新婦に合わせるでしょうに。
あなたの為に開く結婚式じゃないんだから。
それに、長時間連れ回される子供達の事も考えたら?
278 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:00:47 ID:V/TR3lu2
旦那は離婚して、いません。両親も離婚していて預ける人がいないです。彼女もそのこと知っています
ここの、子供がいる皆さんなら気持ちわかってもらえると思いましたが…
私が悪いですか?
>>255 >私には2人子供がいて(2人ともお嬢で3歳と4歳
>2人ともお嬢で3歳と4歳
>2人ともお嬢で3歳と4歳
>2人ともお嬢で3歳と4歳
やっぱ釣りだったか…
こういうのがモンペになるんだろうな…と思ってしまったw
>>273 ワンピースもバッグもくつも買わずに託児所代に回せばいいのに
何 を 言 っ て い る の ?w
282 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:05:30 ID:ex8HHVWP
私があなたと同じ身の上なら、
友人の結婚式の事は結構前からわかっていた事だし、
託児所代を積み立てておくけど…。
あくまでも、結婚式は参加すり、子供を連れて行く…ならね。
託児所代までせびるのは厚かましいです
自分が勝手に連れていくんだから
>>278 離婚して、マンション買って、新幹線使えて、服一式揃えてヘアメークまでして
お祝い包んで子供2人連れてまでできるあなたは
間違いなく お 金 持 ち の 勝 ち 組 です。
だから今更ケチらないことですよ。
>>278 無理して結婚式に参加したとしても、非常識すぎて友人達からスルーされるねw
新郎新婦も迷惑・・・
285 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:09:36 ID:V/TR3lu2
マンションは買ってません。義両親が家賃を払ってます
新幹線はお金かかるから高速バスか鈍行でいきたかったけど、下の子がすぐ熱出すから新幹線にしました
それに彼女が交通費出すので大丈夫です
私は仕事してないからあまり積み立てられませんでした
>>255 それは相手が酷い、配慮がなさ杉!お嬢さんたちが可哀想だわ。
そんな結婚式なんて、出席しない方がいいよ。今からでも欠席の連絡を
入れるべし。すぐにね。そしてもう二度と連絡しない方がいい。
お友達に会っても皆子持ちじゃないんでしょう?話が合わなくて悲しい思い
するだけだよ。昔の事はすっぱり忘れましょうよ。
あなたやお嬢さんたちの為だからね!
287 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:12:25 ID:V/TR3lu2
>>286 そーですよね!?ちょっと配慮が足りないですよね〜
でも行きたいんです…子供に会いたいって言ってくれてる子もいます
釣りには釣りを・・・かw
まぁ、欠席できるよう頑張れ
289 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:15:43 ID:ex8HHVWP
子供に会いたい…って、それ8割はお世辞だよ
というか、あなたの文面からは、友人の結婚を祝う気持ちは全く感じられず、
ただ単に同窓会の如く集まりの場で子供を見せびらかしたいだけのように見えますが…
友人が可哀相だな、こりゃ
社交辞令とかわからないのかな?
まぁ貧乏でも金持ちでもおつむがわいている人が1人いると
式が台無しなのですよ。
>>287 いいえ、絶対に行ってはダメです!
子どもに会いたいなんて…あなたの可愛いお嬢さんを見たら、みんなに
妬まれて悲しい思いをさせられますよ。人は変わるものです…結婚する
ご友人だってそうでしょう?
ああ…あなたの可愛らしいお子さんが悪意に汚染されると思うと心配です!
絶対に行ってはダメです。今すぐ電話して!
>287
会いたいって言ってくれてる友達だけ、あなたの所に招待しなよ。
もちろん、呼ぶからには旅費持ちで。
今回結婚する友達とは縁切った方がいいよ。
293 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:21:16 ID:ex8HHVWP
上の釣りの意見には賛同できないけど
欠席には大賛成だわ
あなたが結婚式欠席した方が、皆が幸せになる
結婚する友人も、招待客も、子供も
だからもう欠席したら?
浮いたお金で子供達に美味しいものを食べさせておやりなさいよ
どうしても行きたいなら、託児所代は自分で出して
空のご祝儀袋を受付に出したら?
どうせ今後のお付きあいは無いだろうし、入れ忘れってたまにあるみたいだし。
下の子はすぐ熱出すって書いてあるけど
11時の式から19時開始の2次会まで出っぱなしで大丈夫なの?
いや、行かない方がいいよ。
自分のお嬢を見せたくて、式に無理矢理出席しようとしてるんだから。
新郎新婦なんて二の次。
297 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 18:33:54 ID:lq20pzfE
離婚ボッシーが式に出るとなんか縁起悪いよ。
299 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 18:35:40 ID:ex8HHVWP
そして、見世物のように披露する我が子には、満足な晩御飯を与えず、持ってきたお菓子やパンを食べさせて、
ワンセグテレビを見させる…
もう一種の幼児虐待ですね
やっぱり欠席したら?
300 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 18:46:52 ID:mwqT2InO
釣り堀ハケン
どう考えても
>>255のエゴにしか思えないよ。
託児所利用したとしても楽しいのは
>>255だけだと思う。
お嬢達→風邪をひきやすい体質な上に長距離の移動。
大人だらけ+酒の席という子供には相応しくない場所で長時間立ちっぱなし待機。
新婦→ 一生に一度の自分が主役の結婚式を
>>255 1人の為に振り回される。
1人分の交通費・宿泊費を負担すると言ってくれているのにケチ扱い。
友人達→2次会は新郎新婦を祝う為の催しであるはずなのに
>>255が同窓会と勘違い。
社交辞令を言ったつもりなのに勘違い。
コラボネタしておもしろい?
しかし離婚してるのになんで義両親が家賃払ってるのさw
303 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 19:17:11 ID:CSaLK/Ll
釣られすぎでしょ
冷静になろうよ
ID:V/TR3lu2はプリマで踊るといいと思うよ
ま、まさかサプライズで子供にフラワーガールやらせようなんて計画はないよね…?
あー・・・新婦と友人達にこのスレ見せたいわー。
こういう非常識なヤツっているんだな。
もし釣りだとしても、どこかに似たような人がいそう・・・
307 :
名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 20:14:12 ID:MVL69jta
子供託児して、ご祝儀出さなきゃいいんじゃない?
すっごい非常識で、縁を切られると思うけど、
そしてもしかしたら、他の友達も全て失うかもしれないけど。
とりあえず、当日はご祝儀出してない事ってばれないものだし、
後でばれても披露宴も二次会も終わってるし。
>私は仕事してないから
>私は仕事してないから
>私は仕事してないから
皆さん、ここにも突っ込もうよw
>>302 元旦那が甲斐性無しで養育費払えないから
親に埋め合わせで払ってもらってるんじゃね。
働いてないって書いてるから放置したら孫が虐待されそうだし。
310 :
名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 18:20:06 ID:gDfrk93+
母娘3人、一体どうやって食べてるんだろう…
やっぱり手当貰ってるのかな?
だったらますます人の結婚式行ってる暇ないと思うんだけど…。
311 :
名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:43:01 ID:cJzCacFW
>>255です
皆さんの反対やお叱りのご意見受け止めます
元旦那は、風俗の人と浮気し妊娠させたので離婚しました
義両親が申し訳無いからと、家賃毎月払ってます。旦那からは毎月生活費と養育費のお金が振り込まれます。
私は旦那の浮気とかでうつ病になったので仕事してません。年明けくらいから子ども預けて仕事したいです
返信葉書出していないから、今日結婚する友達から電話が来て「来られる?どうする?」と聞かれました
託児所代が高くて出せない事と、二次会に子ども2人連れて行く事を言ったら
友達がちょっと泣いて怒りだしました。「子どもは招待出来ないって3月の時点で言ったでしょ」「二次会の招待状もあなたの名前しか書かなかったでしょ」
「19時からの二次会にそんな小さな子2人も連れて来るの?」「お酒の席だし、会費だって3人分かかるんだよ」
などと言われ、私もカチンときて「子どもは食べないから会費いらないじゃん!」とか色々言ったら
「こっちだって今忙しいからもうあんたの事で悩む時間無いよ」と言われたので切りました!
もう訳がわかりませんでした。行かない方がいいのかと思ったけど、海外留学してる友達も式から披露宴も二次会も全部来るから会いたいし
子どもは手作りで折り紙の花束作って、花嫁さんに渡すって楽しみにしてます
>311
ちっとも受け止めてないじゃんw
人の結婚式で同窓会や自分の子供のお披露目すんなって書かれてるでしょ?
病気でまともな判断力ないんだよ。お友達の方が正しいこと言ってるんだよ。
>>311 もしもし、
最初の一行と最後の二行が思いっきりムジュンしてますぜ?
まあともかく、255はその友達と仲違いするのが本望?
これからもいい関係続けたければ、縁がなかったと思って身を引きな。
「お祝いに駆けつけたい気持ちはやまやまだけど、お金がないから無理」
この一言で、全部済むじゃない。
でも、あなたは「お金がない」を彼女の責任にしようとして、
出してくれないだの出せなんてひどいだの、ぎゃあぎゃあ。
騒いでるうちにお金出してくれるとでも思ってる?無理だよ、
あなた本人さえ出せないお金、赤の他人の彼女が出せるわけねーべ。
ないものはないとあきらめる、あるものの中だけで考える、
これが普通の大人の考え方。
披露宴行ったつもりで、お子さんとおいしいもん食べてきなよ。
みんな真面目に釣られてあげて偉いねw
316 :
名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 01:35:25 ID:ttBehG7G
どうか釣りであります様に…
>>311 披露宴と二次会に出そうな友達全員にメール送れば?
「久しぶりにみんなに会えると思ってお嬢二人連れて
披露宴と二次会行くつもりだったのに
『子どもは招待出来ないって3月の時点で言ったでしょ』
の一点張りで子供の分の宿泊費と交通費出さないっていうんだよ
地方に住んでる子持ちに対する配慮がないよ酷すぎる
もうワンピースもバッグも靴も買ったし
子どもは食べないから会費いらないのに」
ってありのままを伝えたらきっとみんな同情して味方するよ。
心の広い義両親に預かって貰えばいいじゃん。
託児所代ってそんなに高い?
無理に会場内の託児所使わないで安いところ探せばいいんじゃないの?
その子供2人の宿泊費と交通費、食事代考えると地元で預けて
自分は深夜高速バスで宿泊無しで行けばいいじゃないの?
どうせお車代や宿泊費出してもらうなら祝儀は上乗せするもんだし
トータル考えると預けたほうが安くつくと思う
>>311 もうメンヘルならメンヘルらしく引きこもってろ!
常識が理解できるようになるまで外に出るな!
320 :
名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 06:50:37 ID:mABmIiRb
結婚準備で忙しいのに
つまんないことに絡まれている友達がかわいそう。
お友達はまともな考えの人だから
あなた一人を優遇するわけにいかないって
思っているのに
あなたは無理な特別扱いを求めるんだね。
>>311 同級生があなたの子供にワーキャー言ってくれるのは最初の30分だけだし、あなたの子供がおとなしいのも30分だけ
騒げば中座しなくてはならないし、友達と昔話してる時間なんかない
留学から帰ってくる友達とやらも、あなたに会いたいのなら式とは別で会いに来てくれるはず
預かってもらえないなら来ないでください
新郎の親族や、友達だっている同窓会じゃない
322 :
名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:06:37 ID:cX0KOVP+
スルーーーー
困ったねぇ
スルーできないバカが多すぎる
>>255 児童養護施設に相談はした?
どうしても預け先がない子供を冠婚葬祭の時や急な出張
などの時に泊まりで預けることも出来るんだよ。
迷惑行為をしようとする前にもっと色々調べなよ。
次の相談者マダー?
327 :
名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 14:35:38 ID:KqYDgmHQ
結婚式する友人と、ここまでこじれてしまったら、
普通はもう参列できないものだと気づくべき
強引に参加しても、皆は嫌な気分になるよ
行かないのが一番良い
無駄なお金も使わないで済むし、子供も疲れない
子供が友人にあげる何かを作ってるなら、
子供達の顔写真と手紙と作った物を同封して郵送すればいい
以上
これホントの話かなあ?
こういう人、リアルで存在するの?本当?
お友達の新婦があまりに可哀相で同情しちゃうけど、
もうここまで来たら強行出席して、どうなったか報告聞きたい。
でも、釣りなんだよね?
行きたい気持ちはわかるけどね。
うちも先日、学生時代一番仲の良かった友達から
結婚しますメールが届いたよ。
他にももちろん会いたい友達も来るみたいだし
無理してでも行きたい気持ちがあったけど
まだ小さいこどもいるし遠方だし、で泣く泣くお断りのメール出したよ。
いつか必ずその友達に会いに行って直接「おめでとう」を言うと心に誓ったよ。
そんなんでもいいんじゃないの?
その友達が幸せになれるように祈ってやるのが一番じゃないかしらね?
330 :
名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:22:28 ID:sk7+ayws
>>325 冠婚葬祭って、親の葬式とかのレベルじゃないのか?
友人の結婚式じゃ無理でしょ。
>>255じゃないけど、友達が二次会に子供連れて来そうでハラハラしてます
二歳と四歳の男の子なのですが、両親も義両親も遠くに住んでいて、旦那は式の日出張で預ける所が無く
私が託児所費を断ったら「じゃ、やっぱり連れて行くしかないよねぇ☆」と言われました
「子供は親戚以外はダメ」と言って断りましたが、不安なので彼女の招待状だけに「お子様お断り」の旨を記載しました
でもなんだか嫌な予感…
>>255と似た雰囲気のする子だから(学生の頃は優しい普通の子だった)何をするか…
>331
さあ今すぐ、欠席の確認をした方が良いかと。
333 :
名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:07:36 ID:6hu1p7vD
友達が、子連れで来ます。
新婦が連れてきてもいいよって言ったから、連れてくるみたいだけど、
下の子預けて、上の子だけ連れてくるって。
だったら、2人とも預けてきてほしい。
久しぶりに会う友人たちと、大人として積もる話もしたいのに、
子どもがいると、子どもの話をしなくちゃならない・・
面倒もみなきゃならない・・
こっちは、毎日育児で追われている日々の中
結婚式の日くらいは、子どもネタから離れられると思ったのになぁ。
前も子連れ結婚式に出たけど、
子どもの相手するのでせいいっぱいで、新婦や友人とほとんど話ができなかったよ。
友人の子連れ出席は、ほんと、考え直してほしい。
>>333 当の新郎新婦がいいって言ってるなら、いいんじゃない?
結婚式は同窓会でも合コンでもないよ?
>>333 子供の話をしなければいいし、友人子の面倒も
みなければいいと思うんだけど
あと、これが謎
↓
> 子どもの相手するのでせいいっぱいで、新婦や友人とほとんど話ができなかったよ。
自分の子供連れてったんなら自業自得だが
他人の子ならほうっておいて新婦や友人と話せばいいじゃないか
釣りではないのですが、
子連れ出席をそんなに毛嫌いする理由がわかりません。
もし子供が騒ぎそうなら、すぐ退席するなどして
迷惑かからないよう配慮してもらえば、良いような気もしますが。
預けるところが無くて、託児所も高額になるって
呼ぶ方だってそれぐらいの事情はわかってるのに、それでも子供を置いて来てほしいとは
具体的にどうしろと言いたいのかな?と思います。
自分達のためにご多忙中お越しいただいて、ありがとうございますってあいさつするのに
子供預けられないのはそっちの事情。出来ないなら来なくて良いって
なんか勝手だなぁなんて思ってしまいます。
呼ぶ方も来て当然とか、自分も呼ばれたからとかではなくて
最初から託児所代出しても良いぐらいの友人だけ呼べば良いのに。
まぁ、双方でお互いへの配慮が無いから、こんなに揉めるのでしょうけどね。
普通、子連れでもぜひ来て欲しい人には、「お子さんも一緒に来て」というし
託児所代を負担してもぜひにも来て欲しい人には「キッズスペースは用意する」という。
ようするにあなたは「ぜひにも来て欲しい相手」じゃないということだよ。
「(託児ほか都合が)よかったら来てね」と誘っただけで
「来て欲しいならそっちが都合つけろ」とは傲慢すぎw
よかったら来てね = 無理してまで来なくていいよ
この機微がわからないKYなら交友を続けても、後々面倒なことになる。
新婦さんは義両親の前で気がはっているだろうし
もし新婦側に常識のない子連れ友人が居ようものなら
姑にネチネチ言われること間違いなし。子連れは親戚までが許せる範囲だよ
339 :
333:2008/09/13(土) 10:13:12 ID:6hu1p7vD
前回は、友人の子どもの席の隣になったのもあって
子どもの相手をしなきゃいけない気分になり
気づいたら
新婦や他の友人とほとんど話せずじまいでした。
今回は、そうならないよう人の子はほうっておきます。
預ける人がいるのに、わざわざ連れてくることはないのに・・・
という気持ちが、子連れ出席を批判的に見ちゃったんだと思います。
>333わ〜私も今同じ状況・・・。
小中学校の同級生3人組の一人が新婦、私は幼児持ち・実母に任せて出席予定。
で、もう一人が小学校低学年の息子を連れて参列するらしい(まだ本人とは直に話していない)。
乳児や幼児と違っておとなしく座っていられそうだし、もっと年上の子みたくたくさん
食べたりしなそうだし、「子連れ」の中では問題少なそうな気はする。
でも
>>339のようになりそうでなんだかモニョってる。
その友人自体はいい子で、その息子クンも面識あるし、しばらくお互い会っていなかったから
成長振りを見たい&見せたいってのもあるにはあるんだけど・・・ウ〜ン・・・。
多分電車で式場へ一緒に行くことになると思う。その道中も幼児ではないから
大丈夫だとは思うが、安全やマナー等気になって気疲れしそうでちょっと億劫。
杞憂で終わればいいなぁ。
>>255 あー、笑えたww
こんな非常識な大人がいるんだね、しかも子持ち!
人の迷惑考えず、友達の結婚を祝福する気持ちも伺えない、招待されてない子供を連れていくから託児所代払えだのどこまで図々しいんだよ!
アホかっつーの。もし欠席しても、今回の揉め事の一部始終を聞いたら他の友人たちにも絶交されるぞ。
私なら今後の付き合い考えるな。
幼児の折った汚らしい折り紙の花束なんていらないし・・・
そのまま控え室のゴミ箱いきだろうにね。
バカな親に影響されて、せっせと折り紙してる娘たちも不憫だわ。
読んでて思い出した。
夫の妹が出産後割とすぐに(生後半年ぐらいだった希ガス)
友人の結婚式よばれて、もちろん本人しかよばれてないんだけど
同級生にどうしても赤をみせたいからって、実母と夫したがえて
式場乗り込んでた。
披露宴中は実母、夫、赤は外で待たせて。
まだそのときは小梨で実感わかなかったから、うへぁ、、と思うぐらいだったけど
今から考えると、とんでもないわー。
たとえ友人が赤を見たいっつったって、まさか披露宴までつれてくるとは
思わなかったろうし、新婦にとっても迷惑だろうし
だいたい大の大人が何二人して、それにしたがってんだか。
ばかか。
344 :
名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 15:25:23 ID:pPXN1x6B
新婦側としちゃあ、友人その1の子供なんて、
写真で見るぐらいで満足できるんだしね
わざわざ(しかも自分の結婚式で)見る程でもないし
他人に我が子をお披露目したいのは、やはり自己チューな母親の自己満足でしかないねー
>>339 わかるよ。
もう子供が大きいから単身で披露宴に出席したり、預けてきたりした人は
子連れ出席している人の子守役を期待されたりするんだよね。
333さんの隣の席が友人子供って時点で、新婦側もそのつもりなのが丸わかり。
子供OKの披露宴をするのは勝手だけど、出席者にシッター役を押し付けるのはおかしいよね。
無理に「いい人」になろうとせずに、子供の面倒はその親に任せればよろし。
>>158で相談させていただいた者です。
私の親友が、子供を連れて行くと言い張っていた彼女に電話して
「友人の結婚式に子連れで行く事は非常識なんだよ」「預けられないなら遠慮して欠席しなきゃ」と
諭してくれたみたいで、先ほど子連れの彼女から電話があり「悔しいけど欠席だから…」と言われました
何だかホッとしました。でも、結局人に助けて貰い、情けないです
親友は、子連れの彼女から電話で「ひどいでしょ!子供の分のお金出してくれないなんて!」と言われたらしく
それでしびれを切らして言ってくれたみたいです
>>346 乙
諭されて聞きいれる人でよかったね
親友に感謝だな
ここのスレを読んで悩み中
私が出産してすぐの頃に、友人から結婚式にきてほしいと言われました
式の頃には赤は1歳になるので、離乳食を作って実母に預けれるだろうと思い
出席したいと伝えました。
でもいざ10ヶ月になった赤は離乳食は3口程度、完母(差し乳)で乳だいすき
マグで粉ミルクをあげても拒否、後追いもひどく一度泣いたら
私以外の抱っこでは何時間でも泣きつづけます。
式と披露宴で4時間+車で往復3時間なので会場のちかくで
実母と赤に待機してもらって時間があけば授乳しに出ると考えています。
友人は、会場につかわない部屋があるので(料金はかからない部屋)
実母と赤はそこで待機してもらえばいいよと言ってくれましたが
何度も別れると逆に赤が泣くかも?
友人に赤のためだけの部屋までとらせて、なんだか申し訳ない気持ちです。
この場合、無理せず欠席する、外で待機する、ありがたく部屋で待機、
その場合実母も御祝儀がいくら必要なのか教えてください。
>>348 私だったら
・ありがたく部屋で待機(授乳等で中座する時間はなるべく短い方が良いのでは?
近くで待機できるなら、それに越したことはないと思うから)
・実母分の祝儀ではなく、自分の祝儀に+10000円する
かなあ
負担が大きいのであれば無理せず欠席で良いと思うけど
348です
>>349さん >自分の祝儀に+10000円する
母の分をいくら包めばいいのかわからなかったので
ぐるぐる悩んでたから助かりました
スムーズにしたいので部屋で待機してもらうようにします
ありがとうございました。
351 :
名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 23:52:39 ID:zGKnkkyW
>>350 挙式は遠慮しなよ。披露宴に出れば十分。
時間が長いとお母さんもお子さんも大変だよ。
>>348 もう結論出したみたいでどうでもいいけど。
正直、そこまでして出席したいの?
なんか、あなたもお子さんもお母さんも大変なだけで、
主役のお友達にもアレコレ気を遣わせて…
とても楽しめる場とは思えない。
どうでもいいなら黙ってなよ。
友人は赤ん坊の待機場所を作って参加を待ってる、
実親は協力的、
子供も1歳なら保育園に預けられてる子供もざらにいる年齢。
当人の脳もお花畑じゃない。
これだけ条件が揃ってるのに、今度は当人が楽しめるかどうかまで取りざたして
行くなというのかw
>>348のようにバックアップ体制が整っているなら
長い付き合いで親友と呼べる友達の結婚式には行きたいなと思う
後から写真やビデオで見るだけじゃなく、幸せな友達の姿をじかに見て
お祝いしたいな(私ちょっとキモイかw)
逆の立場で自分が新婦でも親友には出席して欲しいと思うよ。
>>348 私はまさにその新婦の立場だったですよ。
付き添いはお母様ではなく、旦那さんでしたが。
ご祝儀を多めにいただくどころか、
お車代を友人分だけしか
出せない事を申し訳なく思った程です。
お母様の事は
とても良いベビーシッターを自分で頼んだと思って、
お部屋をありがたく使わせてもらえば良いと思いますよ。
ちなみに、私は空き時間に、旦那さんと赤ちゃんが挨拶に来て下さって
とても嬉しかったです。
(他の招待客とは顔を合わせない様に配慮してくれた。)
来月に行われる、夫婦共通の友達の披露宴に、家族3人(子は1歳)呼ばれました。
招待状とかはなく、友達からメールで「3人で来てね」と。
場所は家から電車で30分。
夕方から3時間のパーティーだそうです。
式は親族のみで行い、パーティーは簡単な食事だから、気にせず来てねと。
安易に「出席します」と言ったものの、ここ読んだら、やっぱり不味いかなと思い直してます。
着る服も手持ちにないしのに、友達の言葉に甘えて、ちょっとお花畑になってました。
預けられるアテもないし、旦那だけ出席してもらおうかな。
>>356 せっかく友達が3人で、と言ってくれているんだから、
行けるのなら行ってきたらいいじゃない。
旦那に飲み過ぎないよう、子の世話も分担するようきちん釘差しとかないとイカンだろうけどw
>>356 そこまでカジュアルならいいんじゃないかな?
一応場所とか形式とか詳しく聞いてそれ照らし合わせて考えてみたら?
ちょっとした食事会くらいに考えてるのかも?
メールで連絡ってww
なんかあったら、中座・早めに退席するかもと伝えておくといいかも。
>>354 同感。私も新婦の立場の時は、出来れば親友に出席して欲しかったし
そのための手配なら労を厭わない気持ちだった(実際には、彼女は
ご主人に子供を預けての出席になったけど)
お花畑と言われるかも知れないけれど、自分の人生の新たな出発点に
親友には立ち会って欲しかったから
>>358の「一応場所とか形式とか詳しく聞いてそれ照らし合わせて考えてみたら?」に一票。
実はフォーマルなんだけど、出席者が集まらなくて穴埋め要員で呼ばれたのかも知れないし。
「行ってみたら場違いだった!」なんてことにならないように確認は大事と思う。
現在妊娠五ヶ月です。
来年2月頭に出産予定なのですが、妹が三月半ばに披露宴をやることになりました。
産まれたばかりの赤をつれて出席するのか、どうしたらいいのか初産でまったく検討がつきません。
1日一組限定の、小さな会場なので赤のことで退座などは容易にできるかとは考えているのですが、
何か注意点などありましたら教えてください。
>>361 出席は確定なのかしら?
予定日どおりに生まれても赤ちゃんは1ヵ月半。
初産で遅くなることを考慮に入れたら、
1ヶ月健診も済んでいないという状況かもしれませんね。
披露宴は、どうしてもお酒や煙草が入る席なので
小さい赤ちゃんには負担が大きすぎると思います。
(あんよ前後の赤ちゃんより、寝ているだけの低月齢児はおとなしいけど)
赤ちゃんもそうですが、361さんの体調も産後1〜2ヶ月は厳しいんじゃないかな?
一番良いのは、ご主人に出席してもらう(赤ちゃんの写真持参で)こと。
ご自身が出席なさるなら、赤ちゃんはご主人(または姑さん)に預けてお留守番。
会場が近いなら、親族写真撮影のみ連れてきていただくのも良いかもしれませんね。
会場がゲストハウスタイプで完全個室があり、361さんと赤ちゃんが
式・披露宴の間ずっとこもっていられるような環境が整っているのならば
あるいは…。良い折衷案がみつかるといいですね。
356です。
皆さん、レス有難うございます。
ご指摘通り、場所や形式の確認をしてみようと思います。
場所は、ダイニングカフェみたいな所らしいですが、私自身こちらに越してきたばかりで、余り詳しくないです。
子どもと一緒に3人で参加するね、と連絡したのですが、友達はやはり忙しいのか、それっきり連絡なくて…。
旦那は結構楽観的で、形式やらを気にする私に、「そんな難しく考えなくてもいいだろ」の一点張りです。
でも、きちんと確認して、このまま出席の方向で進めたいと思います。
くれぐれも、2人の邪魔をしないよう、気をつけてきます。
>>363 がんばって〜
そういう常識みたいのは基本的に男はあてにならないから…
>362
レスありがとうございます!
私自身の体調のことなどまったく考えてませんでした…!
実の妹なので、是非出席したいので、控室があるのかなど調べて、
旦那に見てもらって私が出席する方向で検討してみようと思います。
とてもご意見参考になりました、ありがとうございました!
従兄弟に息子がベールボーイ頼まれたけど、正装必須かな。
新郎新婦に相談した方がいいよね。
祖父の葬儀での妹の子供3人の世話は大変だったな
世話するのはいいんだが言うこときかないのは世話するの無理
多分そうなると思ったが式にはほとんど出れず裏で世話に終始してた
祖父の見舞に来れなかった妹のためにと頑張ったが
流石に次に何かあっても子供は預けてこよう!と妹と話しあいました
幸い親族はおおらかでひ孫にも見送ってもらった方が嬉しいよとフォローしてたが
一般の人にとっちゃ迷惑この上ないだろうし
すみません
聞き方がわるいかな。
既にベストスーツ一式揃えてしまったのですけど
タキシードの方がいいかなということです。
ベストスーツでいいんじゃないの?
タキシードだと新郎のミニチュアみたいで、狙いすぎな気がする。
372 :
名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:14:49 ID:enTWpToi
いくら子供でも
タキシードは着ないのが常識だと。
新婦にかぶらないように
白いドレスを着ないのと同様で。
>>372 そういえばイトコの子が私の結婚式に白ドレスできたなぁ…w
別にやりたくてやった結婚式じゃなかったから私はどうでもいいっちゃよかったけどあまりにも常識ないのにひいた。
思い入れある人なら相当なショックだろうね、あれはw
>>373 イトコのお子さんって何歳?
年齢にもよるけど子供の白ドレスは良いんじゃないの?
自分の式に5歳の従兄弟の子供が白ドレスを着ていたけど嫌な気持ちにはならなかったよ。
7歳の甥がタキシードを着ていたけど可愛いくて旦那よりも似合ってるなと思っただけだw
結婚式への思い入れも結構あったけど気にならない新婦もいるよ。(子供限定で)
程度によるというか、ミニ花嫁気取りや
プリンセスコスみたいなのは
招待客から見てもハァ?って感じだな
ローティーン以上は見ててウヘァという気分になる。
中学生(12歳)にもなると身長もぐんと伸びる子が多いからね。
自分が招待された結婚式。
新婦は150cmそこそこの小柄なアラサー
新郎従兄の娘中学生170cm。
ロングの白系ボリュームドレスの中学生は異様だったよ。
あの格好がピアノやらヴァイオリンやらの発表会なら違和感ないんだけどね。
主役ドレスとゲストドレスの区別は、子供でもつけたほうがいいよ。
親の責任。
どこぞの育児本じゃないけど「つ」の付く年齢までが限度だと思う。
>>374 スマソ。年齢ないと微妙だよね。
当時小学校五年生だった。
ふりふりサテン&オーガンジーのドレスで白い花とラインストーンのティアラつきだった。
たしかにほんとにちっちゃいんならたいして気にならないかもね。
>>370 列席するだけならベストスーツで良いけどベールボーイをするなら
タキシードやスーツで正装したほうが新郎新婦とご両親は喜んでくれそうかな。
私の時は衣装代はこちら持ちでドレスとタキシードをレンタルして貰った。
>>377 その子の体格にもよるだろうけど、小5じゃ親が非常識かもね。
うちの子は小学校高学年で毎年ピアノの発表会用にドレスを買うんだけど(一万以下の輸入ドレスだけどw)
ここ数年は、親戚の結婚式でも着られるように白ドレスは避けてるよ。
だって… 貧乏なんだもんw
379 :
名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 06:47:00 ID:BL5HGmIC
>>374 いやいや、自分方の従兄弟や甥だったら
腹も立たないし
「かわいい〜」で済むかもしれないけど
挙式で初対面の旦那側親族だったら
子供にもその親にも
腹は立つと思うよ。
これも人によるとは思うけど。
sage
私が小さい頃、叔母の結婚式に白いドレスで行った。
弟はタキシード。
祖母が『白は止めなさい、非常識よ』と止めてるのに
母は『○(新婦叔母)がいいと言ってる』とフジコってたのをウッスラ覚えてる。
子ども心に《おばあちゃん怒っててやだなあ、白いドレスじゃないのがいいなあ》
と思った。
結局白いドレスで行き、あれから20年…お盆で帰省した時、
叔母と母の愚痴になり。
『小さいから覚えてないでしょうけど
姉ちゃんいつも強引だから…結婚式も姑の手前困った…』
私たちの格好の事だったorz
母はアンルイスのような出で立ちで出席したらしいorz
どちらにせよ、主役がいいって言っても
白いってだけで《非常識!》となるゲストは絶対いるし、
エキストラなんだから悪目立ちはしないようにするべき。
義兄の結婚式に子供(二歳二ヶ月と九ヶ月)はお断りされた。
義兄も新婦も可愛がってくれてたし、うちの田舎の方じゃ考えられない事なのでビックリしたよ。
でも、このスレ見てたら子供連れて行かない方が楽だし、甥や姪が出席しない事もあると知ったわ。
感謝。
>>384 その年齢の子供達なら行かないほうが大正解だけど、
どーしてお断りされたの?その辺をkwsk
去年の私の結婚式、披露宴に、子連れ友人が子供(4歳)とお揃いの真っ白なドレスで登場し
子供の頭にはクラウン、友人の頭にはティアラが光っていました。
他の友人も親戚一同もドン引きし、私も「なぜ?」とハテナマークが消えないままでした
終わった後、他の友人が「花嫁が白だから招待客は白着ちゃいけないんだよ、知らなかったの?」と聞いたら
「まさか!知らないわけ無いじゃん!おかげで目立ってたでしょ♪姫も超注目されてたし☆ミャハ」とのたまったらしい。
結婚する前は常識ある普通の子だったのになぁ
あー頭がお気の毒な事になっちゃっているのね
娘さんもお気の毒なオツムに育っちゃうんだろうねぇ…かかわりたくねーwww
という意味では大注目だったろうね。
> 「まさか!知らないわけ無いじゃん!おかげで目立ってたでしょ♪姫も超注目されてたし☆ミャハ」
うん間違ってない
>>387 姫ちゃまは背中に小さな羽まで付けて、クラウンには短いベールまで付いて花嫁エンジェルだったよ
得意気な顔をした4歳の天使ちゃんが忘れられません…色々な意味で。
うわぁ…親子揃って白ドレスかw
頭どうにかなっちゃったのか
姫ちゃまもアレだが、いい大人がティアラて。
その扮装で電車とか乗ったんだろうか。
4歳の天使ちゃんはまだ何も判らないのだから、得意気な顔してても
(可哀想だと思うけど)責めちゃイカンよ
親に関してはただただ絶句
とはいえ、本人も確信犯(誤用)のようだし、冷ややかな目で小馬鹿に
される事も覚悟の上なのでしょうから、精一杯笑い者にしてやれば良いと思うw
>>385 夫が兄に直接「子供どうしたらいい?」って聞いたら
「どこも呼んでないから、預けた方がいんじゃない」
って言われたみたいで。
たぶん新婦がすごくこだわりを持ってるみたい。
>>392 まあ、お子さん抜きの方が、落ち着いてご飯食べたり、お酌したりできるよね。
(お留守番になっちゃうお子さんが、ちょっとかわいそうかもしれないけど)
義姉になる人は、子供に騒がれるのも嫌なんだろうし、もしかしたら、
>>386さん
ところみたいになるのを防ぐためかも。
>>386 それは…基地外じゃなかったら嫌がらせだよ…
少なくとも天然ではなかろうな…
ただの愚痴ですが書かせて下さい。子持ち友人に託児所代7万と宿泊費1万を請求されました
私は先々週に結婚式を終えたばかりなのですが
招待客の中で1人だけ子持ち(2人の女の子)友人がいて、子供は連れて来ない約束だったのですが
当日「緊急事態で…」と子供を2人連れて来てビックリ。
席も料理も無いので、近くのホテルの託児所に急遽お願いしてあずかって貰っていました
10時半からの式〜20時終了の二次会までずっと子供2人を預けたら、なんと7万円近くになったそうです
どんな緊急事態で子供を連れて来たかは言ってくれませんでした。彼女が子供を連れて来た時私は着替え中で
対応出来なかったのですが、彼女が自ら式場スタッフの方に場所を聞き、託児所に連れて行ったそうです
披露宴が終わった後「託児所代かなりかかるだろうし、二次会は残念だけど子供達迎えに行ったら?」と他の友人が言っても
大丈夫大丈夫!心配いらないよ!と迎えに行かず、結局最後までいました。
彼女が勝手に連れてきて勝手に預けたのに、託児所代と宿泊費を請求するなんておかしいと思うのですが
もしや私がおかしいですか?彼女は「普通なら出す!」とキレています…
>>395 緊急事態のの理由も言えないなら不要かと。
理由によっても披露宴の時間分の半分程度か
せいぜい1万くらいじゃないかな。
勝手に連れてきて普通なら出すと友人に対して切れるのは
ちょっと変。縁切りオススメ
思ったより高かったからふぁびょったんだろうね。
緊急事態なら欠席すりゃよかったことだし。
ドタキャンで礼を欠くより子どもを連れてくるのを選んだのは彼女。
無視無視。
無視するのはさすがに後味悪いから、折半が妥当じゃないかと思う。
395さん自身がその方に対応して、「託児所に預ける必要なし、欠席でおk。
託児所代がかさむから二次会来なくて無問題」と言っていたのに、
彼女が勝手に子供を預けて費用に逆ギレ、とかならともかく。
395さんが彼女に対して「挙式、披露宴、二次会への招待」以外の
リアクションをとっていないのであれば、それに伴う費用の一部負担は
仕方ないと思う。
ただ、当日突然託児所の手配をしたことで予想外に費用がかさんだのだろうし
事前に言ってもらえれば、もう少し安価な手段も見出せたかも知れないと
言う意味で、彼女にも過失はある。
だから、費用は折半。それ以上は出せないし出さない。
>395さんが彼女に対して「挙式、披露宴、二次会への招待」以外の
リアクションをとっていないのであれば、それに伴う費用の一部負担は
仕方ないと思う。
いや、395本人は花嫁なんだし、当日の対応なんてできなくて当たり前だろう。
そもそも
>子供は連れて来ない約束だったのですが
ってことだし、緊急の理由も明らかじゃないんでしょう。
子供の親が自発的に託児に行ってるんだし、
もし395が出すなら半折まではしなくてもいい、せいぜい2万円程度でいいと思う。
誤字。折半だった。
のっぴきならない事情で子連れで来たのに
託児所に預けたとはいえ子供ほったらかして二次会までしっかり参加って変よ
連れてっちゃえばどうにかなるでしょー
席だって料理だって何とかしてくれるでしょー
子供のタダ飯ゲットだぜーwwww
そのつもりで行ったら冷たい対応(普通w)
あったーきた!祝いに行ってやったんだから金出せゴルァ
そんな感じなのかしらねぇ
貰ったご祝儀返してサヨーナラーでいいんじゃないの?
うん私も祝儀返しでいいかなーと思った。
「緊急事態で大変だったね。私もそこまで予想してなかったわ」
「そういうのもあったし、いただいたお祝儀は返すね。
申し訳ないけど子連れは遠慮して、って言ってあったし
託児代までは出すことはできないわ」
「二次会は自由参加だし、それの託児代・・・とか言われても」
で、その友達とはその後は疎遠・・・。
というか縁を切る。
引き出物とかのプラスマイナスを考えると
明らかにあなたの方が損をしたと思うかもしれないけど
手切れ金だと思って・・・。
>>395です
皆さんありがとうございます
ご祝儀をそのまま返そうかと思いましたが、彼女からのご祝儀は3千円でした。
これを…そのまま返して…?と、微妙な感じです。3万円と「うっかり」間違えたのでしょうか。
>>403 ええー!?三千円???
まあ、その三千円はそのままそっくり返せばいいと思うよw
彼女からのお祝いの「気持ちだけ」受け取りました、ってね。
>>403 下種でスマンが、袋に金額書いてあった?
金額は書いてありませんでした。名前だけでした。
受付をやってくれた親友も、母も言葉が出ないくらい驚いていました
>>403読む前は最大限にエスパーしながら
さぞや「緊急事態」なんだろうと思んパカってみようと思ったんだがな
>>395 それくらい破壊力あったわ>祝儀3000円
そんならますます、袋ごと返金&ビタ一文出す必要なし、でいいと思うよ
408 :
名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:12:53 ID:4D5zgWQX
さ、三千円って…中学生の小遣いじゃあるまいし…。
子供二人いる主婦にしてはあまりにも………。
いろいろ理解できない言動してるし、いっその事このまま縁切っちゃえば…?
レスありがと
ほんとに託児所代が7万円いったんか?と思う気持ちが強くなってしまった
託児所から領収書を発行してもらったら?
411 :
名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:26:17 ID:5kjMMP4y
ネタであってもなくても、こんな話に付き合う必要もないかと>all
>>410 そのためのやりとりすんのもウザくね?
それと領収書確認は相応の額(せめて半額くらいは)を負担する気が無ければ
しない方がいいと思うよ
もう祝儀返してさようならのが楽なんでは
一応、都内の某大手ホテルの託児料金。
二時間まで5000円。
追加1時間ごとに1250円。だよ。
416 :
名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:41:20 ID:4D5zgWQX
直接、子供を預けた託児所に電話して、託児料金聞いてみたらいかが?
友人に聞いたら、また何やかやと脚色しそうだし。
絶対七万円は高すぎるよ。
そんな高い託児所、誰も預けないよ…
三千円・・・。
託児の請求云々がなくても縁切り決定だね・・・。
非常識にもほどがある。
枚数間違いはもしかしてあるかもしれないけど
札の柄を間違えることは普通ないよね。
払う気がないんだったら聞いちゃダメだって>託児料金
なるほろ、
>>415の所だとちょうど7万だね。
仮に10時に預けはじめだとして、
10時〜18時分が@3150円×8時間×2人で50,400円、
18時〜20時分が@4100円×2時間×2人で16,400円、
しめて66,800円だわ。ホテルの特定出来ますたw
>>403 それは3000円で親子3人コース料理食べるつもりで来たねw
旦那さん宛てに
『お忙しい中奥様にご足労いただき申し訳なかったと』詫び状書いて
7万円の託児所料金は払えないが貰った祝儀は返すので許してちょんまげと追記すれば
マトモなオツムの社会人なら妻の暴走止めんでね?
ホテルの託児所に電話しようかどうしようか…とHPを見たら、前日までに予約しないとダメと書いてありました。
ますます「?」です。
料金は、最初の2時間5千円で30分延長毎に1200円と書いてありました
確かに高いです、が、予約制なのに当日急に2人も預けられたのが不思議なので
もしかしたらもっと安い違う場所に預けたのか?と思い始めています
>>420 ホテル経由で紹介してもらって預かってもらったかもよ?
式場スタッフが託児所を教えてるぐらいだから、毎回同じような状況の時はそこを紹介する事になってるのかも。
問い合わせするなら、ついでに式場にも問い合わせてみた方がいいかも。
>>420 結婚式にいきなり子供!ってケース、ちょくちょく聞くし、
「式出席者です」でホテル通させたのがいちばんありそう。
7万、ちょうど
>>421の料金の倍額でしょ?その無予約の手数料なんじゃないかな。
>>420 他のお友達に
「こんな請求来てるんだけどこれって相場なのかなぁ?」と
すっとぼけメール送って根回し開始だ!
『いやらしい話だけど、彼女のご祝儀3000円だったのに
呼んでもいない子供の託児料金7万なんて払えないよぉ〜』とかね
今回味しめたら次に呼ばれる結婚式でも同じ事やるだろうね
>>423 それは他の友達に引かれる諸刃の剣。
受付してくれた友達「だけ」に、こっそり話しておくほうが良いんじゃない。
>>423 真面目な相談ならともかく、御祝儀額にまで触れた
すっとぼけメールは貰った方も困るからやめといた方がいいと思う
どんなに文面練っても証拠が残るのでおすすめできないよ
426 :
名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:02:31 ID:VflDwKIV
相談にのってください。
生後3週間の赤持ちです。
3日後にある、いとこの披露宴に私と旦那が招待されていたのですが、正期産期間だったこともあり、
私は欠席、旦那だけ出席で返事をだしました。
予定日よりも早く産まれ、とはいえ私の欠席はそのままにするつもりだったのですが、
旦那の仕事(自営業)が急に忙しくなり、
旦那の出席すら前日夜にならないとわからない状態です。
子連れで披露宴に出席するつもりではないのですが、万が一、旦那が仕事が休めなくなった場合、
どうすれば相手(いとこや親族側)にとって一番ベストでしょうか?
1、私が子連れで会場に行き、やむを得ず欠席する旨を話して祝儀だけおいてくる
2、赤の預け先を何とか探し出し、私が旦那の代理で出席する
3、欠席する旨の電話連絡のみでよい
私と旦那では1か2か?と悩んでいます。
そのほか、ご意見、アドバイスあればよろしくお願い致します。
>>426 どちらの従兄弟かに大きく寄る
ご主人の従兄弟なら、全部ご主人に任せて責任も取らす
あなたの従兄弟なら、1か2か体力と見合う方向で
429 :
426:2008/09/18(木) 15:13:07 ID:VflDwKIV
>>427 まだ欠席するかは確定しなくても相談しておいたほうが良いでしょうか?
>>428 まさに私側のいとこです…
1と2だったらどちらがベストなんでしょうか?
どちらにせよ、祝儀は連名で5万包むつもりでいました。
旦那さんにあまり関係のない
自分側のいとこなら
前日までまたずに「仕事の都合がつかなくて」で
早々欠席にしたら?と思う。
直前キャンセルは引き出物などなど
結構迷惑かかるからね。
>>459 「確定はしてない」って( A )
だから相談するのではないの? 確定してたら報告だ。
あなた側の親戚なら、一族みんな出席なわけでしょ、ご両親とか、ご兄弟とか。
会場までの移動手段やそこまでのサポート、どこまで期待出来そうかによる。
頼りになりそうだったら、名代で出席もよし。
頼る余裕がなさそうだったら、会って少なくとも従兄弟のご両親には謝る。
親族紹介まで居られそうだったら、その時に新郎新婦に詫びる。
かな?自分だったら。
また、どうしても欠席出来なさそうな土地柄だったら、
義父母あたりに、夫の名代になってもらえないか打診する。
直前欠席って不幸とかよほどの体調不良以外、一番やってはいけない
ことだと思うので(3日前なら全てが全額かかるし、席がぽっかり空くと周りも色々うるさい)
預ける場所の宛てが少しでもあるなら数時間のことだし、
がんばって426がなんとか出席したほうがいいと思う。
最初さえいれば最悪途中ほとんどいなくてもわからないし。
2の選択肢があるってことは預ける宛てが全くない訳じゃないってことだよね?
>>429 2がいいと思う。
仕事多忙で直前欠席なんて逆に聞いたこと無いわ……
434 :
426:2008/09/18(木) 16:25:32 ID:VflDwKIV
個別にレスつけられず申し訳ありません
私の弟が車でいく(元々酒がのめない)ので、
旦那欠席時は一緒に便乗して貰おうかと思います。
旦那が自営業なので義父&義母に代理出席は無理そうです(旦那が忙しいということは2人とも忙しいので)
赤は最悪、旦那が会社に連れて行って面倒をみます。
今日旦那が帰ってきたらもう一度相談してみようと思います
ありがとうございました
休めないほど忙しい職場に赤連れてって面倒見るって・・・。
>>435 自営ならちょうど披露宴の時間あたりに外せない用事が入るかもしれなくて
あとは融通利くのかもしれないし義父母もいるんだから
大丈夫なんじゃないの?
437 :
名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:22:44 ID:GX4cjpeZ
>>435 生後三週間くらいなら、まだママじゃなきゃやだとか動いて動いて大変という
月齢でもないし、ミルクとおむつちゃんとしてたら案外後は寝てるんじゃない
かな?
生後三週間て、ママの体そのものもどうなのかと聞きたいくらいの日数だと思うのだが?
そして生後三週間の子を
自営業の仕事場に置いておくというのも
いかがなもの?と感じる。
でも、それはこの場合どうしようもないんじゃない?
新生児を毎日自営業の職場(どういう場なのかはわからないけど
普通の事務所かも知れないし)に置いていくわけじゃないし
数時間、臨時にと言うのであれば止むを得ないと思う。
もちろん、ご主人の仕事の都合がついて、当初の予定通りに
出席できればそれが一番なんだろうけど。
>>438 だね
無理して出て行って倒れでもしたら大迷惑じゃないかと…
お祝い多めに包んで早めに欠席連絡の方がスマートだと思う
いくら相談者の身内がいるとは言え、生後3週間の赤持ちの子を連れて
出産3週間の人に出席勧めたりするここの人達に驚いてしまう。
1ヶ月健診も終了してないし、赤ん坊はあまり連れ歩くべきでないのでは?
相談者の弟が出席するなら、とりあえずその弟さんが受付で御祝儀を渡せば
いいのでは?無理して後で体調崩したら大変だし。
それにしても、かなり前から決まっている結婚式に出席できなくなるような「忙しい自営」
って何なのさ?ってそっちの方が気になる。
しかも、夫の両親が一緒にやってる自営みたいだし、何とでも融通きくんじゃないの?
嫁子のいとこの結婚式?あー、そんなの出なくていいよいいよ、と言われて夫がドタキャンする
ことにしたのでは・・・とエスパーしてしまう。
>>442 自分も顔出し薦めたけど、理由はあなたといっしょだよ
>それにしても、かなり前から決まっている結婚式に出席できなくなるような「忙しい自営」
>って何なのさ?ってそっちの方が気になる。
そう。「何なのさ?」って、いとこさんもきっと思うよね。事情知ってる嫁方の親戚も。
でも相談者は、そんな夫にそれでも仕事を優先させてあげたい、
そのためなら産後すぐの自分が代わりになることも厭わない、と選択肢にあげてるくらいなんだから、
あっそう、じゃあ顔出して誠意示せば?って思って薦めたんだが。
「べきではない」を言うなら、そもそも相談者夫が、
挙式前日にドタキャンなんてするべきではないし、
ましてやそのドタキャンの後始末を産後三週間の嫁の出席を以てあがなう、
となることがわかった上でのキャンセルなんて、何があってもすべきではない。
そっから間違ってる。
444 :
名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 10:28:21 ID:H5P/o5gJ
新郎新婦側(いとこ)の立場だったら、
普通生後3週間の赤ちゃんがいる親戚は
欠席もやむを得ない…と考えるものじゃない?
参加する弟さんに、多めに入れたご祝儀を預けて、
何かしらお祝いの伝言を頼む…でいいんのではないかな?
初産で産後3週間で結婚式参加…というのは、ママの身体、辛いと思いますよ
>>444 赤ちゃん理由・もしくは産後の体調理由での欠席だったら、そのとおりだろうね。
つくづく、そんな先の見えない、代わりも立てられない状況で
「夫だけ出席」と安請け合いしたのが間違いだったのだろうけど。
で、444見てヒラメイタ。
子供か産婦が体調崩したことにしてご主人欠席、で多めの祝儀を家族に託す、
だったらいいんじゃないかな?
446 :
名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 12:35:09 ID:H5P/o5gJ
それなら、相手側も「家族全員欠席」も致し方ないと納得するし、
事実、産後の肥立ちが…とか、新生児の体調が変わりやすい…ってのも
十分有り得るし。
無理して出席して、ママか赤ちゃんにもしもの事があったら
いとこも責任感じてしまうだろうし、
この際多少の嘘は仕方ないけど
欠席させてもらうのが逆にマナーじゃないかなぁ
もう日曜日のことでしょ?欠席なら早めに連絡しないと。
生後3週間なんてまだ昼夜逆転してるだろうし、頻回授乳に頻回オムツ替え、あなた自身式の間ずっと座ってるのしんどくない?
赤ちゃん預かるほうも大変だよね。
>>445 その言い訳いいかもね。
弟さんにご祝儀とお祝いの伝言も頼みつつ
夫婦連名の電報も出すといいのでは。
個人的には自営業で義父母も運営に携わっているなら
夫には冠婚葬祭のつきあいを優先してもらうなぁ。
顔売っておくって言うとオーバーだけど、親戚に義理立てしておくのは
大事だ……
相談者の両親と弟が出席するなら、それで十分な気がするけど。
旦那の心情的に、両親との自営業>>>>妻のいとこの結婚式
なのもよーく分かる。
産後3週間なんて、実の兄弟の結婚式に参加するのも、
体調によっては無理かもしれない時期なんだから。
もう式まで時間も無いから何らかの対策はとったかな?
未婚で申し訳ありませんが、1つ相談させてください
同い年の22歳で3人子供がいる友人がいて、その友人を結婚式と二次会に招待したのですが
他の友達と義母に、子供を招待するのはやめたほうがいいと言われました。
色々言われ(泣かれたら、騒がれたらどうするの、など)私も少し不安になってきました
でも本人は子供3人連れて来る気でいるので、今更断るのは気が引けます。
断る場合は、託児所を用意して、子供達の分も宿泊費と交通費を出せば怒らせないで穏便に済ませる事が出来るでしょうか?
子供達は、7歳、6歳、2歳です。1番下の子は交通費かからないと思うのですが、ホテルは4人部屋を取った方がいいですよね
22歳で7歳の子がいるの??
フェイクじゃないよね
間違いなくDQNの予感。
呼ばない方がいい。
大体、普通は誘われても子ども連れては遠慮するよ。
義母がダメって言ってるなら断りやすいよ。
「これから家族になる姑に嫌われたくない」
これが一番いい理由だと思う。
すみません、フェイク1つも入れていません。忘れてました
結婚式は来年なので、今は6歳、5歳、1歳くらいです
彼女も旦那さんも確かにちょっとDQN風ですが、友達としては明るくていい子です
16で産んだので彼女は結婚式しなかったので私の結婚式をとても楽しみにしてくれているのですが
子供達がいなかったらあと3人友達呼べるなぁ…とか考えてしまいます
やっぱり、義母がNG出していると言って断るのが良さそうですね
あとは託児所などの手配ですね
そこまでどうしても彼女に来て欲しいのであれば、
お義母さんは反対してるわけだし、
やはり託児所をあなたが手配するのが一番いいんじゃないかな。
友人には
「両家とも、親戚以外の子どもは遠慮してもらってるの。
私側だけ友人の子どもがいたらこれからの肩身がせまくなる。
あなたもたまには育児を離れてゆっくり披露宴を楽しんでね」
とでも言っておけばいいと思うよ。
ただ、友人がDQNで子どもをお披露目したいと考えてたら
かなり厄介だけど…
子供は上の子2人が女の子なので「余興で歌わせようかな?」とは言っていましたが頼んではいません。
でも多分子供をみんなに見せたいという気持ちはあると思います
子役プロダクションみたいなところに所属しているので。
子供は断る事になったから…と
>>455さんが書いてくださった感じで言ってみます
「芸能人の卵である、うちの子を見て見て!」になる悪寒…
458 :
名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 21:45:43 ID:6kjZw/U5
さっさと断ったほうがいいと思う。
自信満々のタレント気取りの子と親は厄介だよ。
式が来年か… 子供が4人に増えているかもしれないねぇ…
明日、義妹の結婚式に6ヶ月の赤連れて出席します。
人前式で真っ暗な式場で前方にスクリーンがあり
映像と音楽が流れる演出らしいので
式は夫だけ出て私と赤はやめておこうと思います。
披露宴は赤はベビーカーに乗せておく予定で
義妹がベビーベッドも用意してくれており
出口に一番近いテーブルらしく
何かあれば夫と交代ですぐに外に出る計画です。
外では大人しく寝てしまうタイプなので
今まで外出で困ったことはありません。
完母ですが授乳室も完備されているので心配なさそうです。
今のところ思いつく対策は以上なんですが
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
1に体力2に気力
早めに寝て身体をゆっくり休め、万全の体力で望んでくださいw
>>460 アクセサリーを引きちぎられないように気をつけて
抱っこしてたら、子供に引きちぎられて、首が切れたよ。
持ち物の忘れ物が無いようにね。
(オモチャ、抱っこ紐など)
私は、抱っこ紐を忘れて偉い目にあったよ
会場の外でしばらく抱いていなきゃならないときあると便利だよ>抱っこ紐
どういう抱っこ紐かにもよるけど、ちょと豪華なスリングだと
着物やドレスで使っても
「ええええーっ?」
という印象はないし。帯には気を使うけど。
6ヶ月完母ならドレスだろうから、そういうのがあるならもってゆくのを自分もお勧めする。
465 :
460:2008/09/20(土) 12:04:33 ID:36il6NDR
466 :
名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:14:27 ID:0M9KCXQQ
>>465 ちょw
栄養ドリンクはカフェインたっぷりだから授乳するなら控えないとw
でもトラブルなく式を楽しめるといいね。
大変だろうけど
長くても半日のことだし
忘れ物さえしなければ全然大丈夫だと思うよ。
披露宴後は失礼のない程度で
早めの感じで退散して
その後2、3日は予定を入れないで
体力と気力の復活にあてるといいよ。
>>467 アルコール成分が入っているのもあるよね>栄養ドリンク
アンケスレとちょっと悩んで、こっちに。
来年2月に夫の妹の結婚式があって、5歳男児と2歳女児の子を連れて行く
予定です。
上の子は七五三で来たスーツ、下の子ワンピースでいいのだけれど、靴が
問題。
一回しか履かない(と思う)靴を買うのは抵抗あるんだけど、皆さんなら
どうでしょう?
黒・焦げ茶・白あたりの運動靴でいいかな、と思ってるんですが。
運動靴はさすがに・・・
IFMEとか普通のスーパーの靴売り場でも、
2000円前後でフォーマルの靴を売ってるよ。
これからちょうど七五三シーズンで品揃えも良くなる時期だし、
それくらいは必要経費だと思って買ったら?
西松屋とかに980円なんかで売ってたと思いますよ。
あれ?1980円だったかな?
>>470 七五三の後にリサイクルショップに行くと良い事あるかも。
1回しか履いてないような靴が沢山あるよ。
うちの近所なら「○○だから買わなきゃ〜」とつぶやいたら
あっという間にお下がりが回ってくる。
下手に世間話出来ない。
476 :
名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 17:51:45 ID:QgLBvUk8
男の子なら黒の運動靴でいい。
女の子は、ちゃんとした靴を履かせたいなあ。
2才女児なら少し大きめを買って、会場でだけ履かせるとか。
七五三用(和服でもお着替えして食事に行ったり)とか、
上の子の学校関係などで、履く機会を作って無駄にしないように頑張る。
東京住みで、長野式場なんですが、式前日が、我が家の幼稚園の運動会orz
しかも運動会が雨で延期の場合、式当日になってしまいます
いとこの結婚式なんで、行かなくても・・・と思ったのですが、
花束を渡す係りを子供にやってほしいと言われてしまいました。
最初に話が来た時は花束を渡すなんて聞いてなかったので、
行くつもりがなかったのに
無策なのが悪い
運動会はいつですか?
晴れるのを祈るか、正直に話して欠席するか(もしくは仮病?)
と思いますが、新婦さんはえ〜?って思われるかもですよね。
でも、自分も子持ちになれば、気持ち分かってくれると思いますけどね。
いとこの子以外に、子供の出席はないのでしょうか?
他に代役を立ててもらえたら良いですね。
>>478 条件がまったく書かれてないのでアドバイスしようがない。
単なる愚痴のつもりだったらスマソ
秋の運動会なら差迫ってるし、春の運動会なら打診レベルだし
親戚内の習慣ではいとこは招待されるのが常か?また、いとこの妻子は?
みたいな前提にもよるし。
打診レベルなら、子供の仕事は断って、あなたひとりが出席とし、
もし運動会と重なったら、運動会はご主人に任せるか、
子供の世話の出来ないご主人なら名代でご主人に出席してもらえばよい。
それ以前に従兄弟が出席する必要のない親族合意があるのなら、とっとと断っちゃえ。
招待も正式に受けちゃってて来週再来週の話なら、腹括って出なさいとしか。
子供も新郎新婦従姪、5親等のりっぱな親族だからね。運動会欠席の理由としても十分。
482 :
名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 15:30:29 ID:Epa0Z5lA
家族で出席予定だとすると、かなりの人数が穴が空くんだ。
ちょっと目立つし、椅子をずらしたぐらいじゃどうにもならないね。
483 :
名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 15:43:49 ID:W4XiR/Zb
ガキども、うるせ〜。
ガキども、うるせ〜。
ガキども、うるせ〜。
ガキども、うるせ〜。
ガキども、うるせ〜。
ガキども、うるせ〜。
ガキども、うるせ〜。
484 :
名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 19:15:39 ID:9oRPAzRt
友人夫婦に、私たち夫婦+子供(8カ月児)が招待されました。
ですがさすがに式に親類でもない乳児を連れて行くことに気が引け、
式は夫のみの参加とさせてもらいました。
(元々夫の友人だったので)
同日に二次会があるので、二次会には家族3人で参加しようと思っているのですが
それもこのスレ的にはNGでしょうか?
ちなみに二次会は夕方からで会場は結婚式場のようなところです。
>>484 > 友人夫婦に、私たち夫婦+子供(8カ月児)が招待されました。
> ですがさすがに式に親類でもない乳児を連れて行くことに気が引け、
> 式は夫のみの参加とさせてもらいました。
> (元々夫の友人だったので)
>
> 同日に二次会
夜遅くない?
酒の席に乳児は自分も大変だし、周りも気を使わせるから避けたら?
どこでやるかにもよるけど
二次会会場も煙草の煙すごいんじゃない?
酒と煙草のある遅い時間の集まりに乳児を連れて行こうと
親であるあなたは平気で思えるのかとちょっとひいた。
>>484 「元々夫の友人」が、どの程度のニュアンスかわからないけど、
子供連れて行きたいの真意が「奥さんも出席してお祝いしたい」なのなら、
二次会の留守番をご主人に頼んで、奥さんだけで出席してお祝いして来たら?
夜遅い(帰宅時間考えたら)、しかも酒の席に乳児連れて行くのは賛成出来ないよ。
これは考え方にもよるけど、
夫婦そろって新郎新婦の友人で、子供含めた一家三人で招待されてる、
って前提がある今回の場合なら、
三人で披露宴出席の方がよっぽど常識的かと思うよ。
夫が同席していない場に妻だけ顔を出すのは違和感、
程度の友人度合いだったら、上の話は忘れてください。
その場合は、ご主人だけ送り出せばいいと思う。
488 :
名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 08:02:51 ID:5Pq45a9O
>>484です。
みなさんコメントありがとうございました。
二次会出席もNGですね。。。
二次会は夕方から始まり、会場が自宅から近いので(後出しすみません)
19:00くらいには帰ってこれそうだからいいかなと軽く考えていました。
行かない方が無難ですね。
>>487さんの「披露宴出席の方がよっぽど常識的」は正直ショックでした。
私としては披露宴は欠席の方がよいと思っていたのですが、
新郎新婦には私が非常識だと映っているかもしれないですね。
実は全く同じ条件の友人夫妻(元は夫同士が友人・同じ月齢の乳児あり)が
披露宴から出席するということを昨日知りました。
なので、披露宴を断っておいて二次会だけ出席なんて
やっぱり非常識だったかと凹んでいます。
もう少し考えるべきでした。。。
>>478 > いとこの結婚式なんで、行かなくても・・・
つきあい薄いんだろうけど、この感性は逆にすごい。
478さんの親兄弟はつきあい的にどういうスタンスなのか
わからないからなんとも言いようがないけど
夫婦or夫婦のどちらかが結婚式は出て
お花係は事情話して子供の招待だけ辞退すればいいんじゃない?
一族郎党すべて近所ならともかく、長野・東京と離れてるんだし
「いとこだから出なくても」は別に驚くほどでもないかと。
それぞれのつきあいによるんだし、勝手に決めつけるのもどうかと思いますよ。
実際いとこ夫婦、子供付きを全部呼んだら
親族だけで大変な人数になる家庭もあるでしょう。
何人呼んでも大丈夫!な式場、経済事情とは限らないんだしさ。
>>488 私は「披露宴出席の方がよっぽど常識的」とは思わないなあ
披露宴も二次会も友人が子連れで出るのは余裕で非常識。
だいたい非常識の理由が全然違う
・披露宴→子供うるさい迷惑、親戚の目とかいろいろ
・二次会→夜遅い、酒、タバコ、子供かわいそう
さっくり両方欠席でいいと思うよ。
個人的には>487の「子供含めた一家三人で招待されてる、 って前提がある
今回の場合なら、 三人で披露宴出席の方がよっぽど常識的」に同意。
結婚式披露宴は、基本的に「招待してくれた 新 郎 新 婦 の 意 向 」を
最大限に尊重しなくてはならないと思う。
新郎新婦が子供は遠慮して欲しいと言うのであれば、当然子供は預けての出席になるだろうし
逆に新郎新婦は家族三人でと言うのであれば、基本的には三人での出席を実現させるべく
努力しなくてはならないと思う。
もちろん色々事情もあるだろうから、100%彼らの意向に沿う形で実現するのは
難しいだろうけどね。
>>478の結婚式の時に、そのいとこに出席してもらったなら
出席した方がいいと思う。
11月末の結婚式の招待状が来てしまった…
私、その時は妊娠9ヵ月ジャスト。1歳4ヵ月の娘と主人とトメと参加予定。
新婦が主人の親戚がなんだけど、逢った事がない。
新婦のお祖母さんは、同居のトメんとこに時々来てるけど。
出席は正直不安。と言うのも、娘は9ヵ月末で早産してます。
同じ市内と言え夜の式だし、マタフォーマルなんて持ってないから、エンジェリーベでレンタルも考えてます。
でも、それも利用した事ないから、何だか不安になっちゃって…
娘もジッと座ってない、物を触りたがるで落ち着きないし…
続きます
495 :
名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:18:29 ID:vWVaR8aw
断ろうとも思ってるんですが、私が結婚してからの主人側親戚の冠婚葬祭は、
娘の妊娠のつわりや出産後すぐだったり、移動距離が云々で何度か欠席してて
今回は同じ市内だし、って事で主人もトメも「出席の方向で」って言ってます。
似たような妊娠月齢で、似たような年齢の子供と出席した方いますか?
どんな事を気をつければイイのか教えて下さい。
子供は人形を何種類も持ち歩かないとダメなので、ママバック持ってこうか悩んでます。
それって変ですかね?
娘は主人の親戚には誰とも懐いていないし…
不安で何だか胃が痛いです
乳幼児連れで荷物がコンパクトの方が変よw
オムツだって汚した時の着替えだって子供用の飲食物に玩具
欠けちゃこまるもんばっかりでしょ
旦那さんも姑さんも自分が産むわけじゃない所詮は他人の体だから
多少の無理は大丈夫でしょ〜と気軽に言うんだよ
先ずは主治医と相談だ
前日にも検診受けて少しでも心配な要素があるなら欠席すればいいさ
万が一式の最中に救急車呼ばなければならない事態になったりしたら
その方が迷惑だし失礼でしょ?
まず披露宴に空席を作ってしまう可能性があることをトメと旦那に理解させないと。
承知の上で出席予定にするなら、向こうの親戚のことなんだし気にすることないと思うな。
>>495です
私の聞き間違いで、親戚だと思っていたら、親戚の知人の孫娘が新婦さんでした。
トメとは付き合いがあっても、私と主人は全く知らない人。何故呼ばれたのか…
そう考えると、リスクを負ってまで出席する必要はナイですよね。
主人にもう一度、自分は出席するのに不安だと言う事を話してみます。
>>498 うわぁ〜、全くの他人だった訳ね。
なぜそれなのに、旦那は出席させようとしてるのかが不思議だ。
頑張って説得して下さい。
500 :
名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 13:49:41 ID:tBZsegpE
500ゲトー
>>498は、きっとトメが孫のお披露目会か何かと考えてるんだろうね。
トメの付き合いなら、トメだけ出ればイイのに…。全然関係ない人の式に、なんで出なきゃならないのよwww
見た事もナイ新婦さんの式に出るんでしょ?ありえないってwww
ちなみに私は9ヵ月半ばで出たけど苦しかったなぁ。
会場がやたらと暑かったり、椅子に座ってる時に股広げてたかったけど、
なんかかしこまって座ってたから、お腹張って大変だったもん。
欠席出来るように、うまくがんばれ!!
>>498 義理とか人数合わせなんだろうね。
うまく断れるよう祈る。
2歳半の息子、当時妊娠8ヶ月の中で夫方の不幸がありました。
電車で2時間程掛かるのと、この体では何の手伝いもできないので自分は欠席しました。
夫は息子を連れて行きたかったようですが、義両親も忙しいだろうから迷惑になるだろうと
家に置いて行かせました。
夫方の親族がおおかた集まり、遠方からきた、滅多に会えない親族もいたそうで
夫は、息子を皆に会わせたかった〜。と後悔もあったようですが、よくよく話を聞くと
来客がたくさんで、駆けつけた一日目などは食事をずっと食べ損ねて菓子類で繋いでいたとの事。
私はやはり連れて行かなくて正解だと思った。
不幸先のすぐ近隣にすむ義妹も同じく妊娠8ヶ月だったけど、出席はしなかったし。
結婚式とはまた違うかもしれませんが、何か有ったら向こうさんにも迷惑だと思いますよ?
医者に止められた。あるいは怒られた。って言うのが一番角が立たないと思いますが...
>>502 お葬式の親族はもてなす方、結婚式の(両親以外の)親族はもてなされる方、
同じに考えるのは、ちょっと違うと思うけれど。
自分も、妊娠9ヶ月後半(3日後に臨月突入)で従兄弟の結婚式出ましたが、
それまでの妊娠過程も問題なく過ごしていたのもあって、
医者にも止められなかったし、当日も何も問題ありませんでした。
式前の親族顔合わせ(これには出席しておきかった)以外、挨拶回りもなく、
困ったこともなければ、迷惑もかけませんでした。
でも、それは兄弟同然に付き合いのあった従兄弟だったからであって、
一面識もない赤の他人の式だったら、出る理由は何もないと思う。
>>495の場合、臨月だから可能化不可能か、以前の問題ですよね。
きっとこの新婦さんも、なんでこんな赤の他人呼ばなきゃいけないんだよって
思ってるよね。
知人の娘でもびっくりするのに、孫娘ってw
無事説得できたかなぁ?
ぶった切り長文失礼します。
近々4歳(園児)と5か月児を連れて初めてお葬式に出ることになりそうなので、子供の服装のことで相談です。
過去ログを読んで0歳の服装は今日近所のコムサに買いに行くのですが、3歳のほうで迷っています。
園の制服があるのですが、体操着(ポロシャツ+ジャージ生地の短パン)+明るい黄土色の上着 なので
さすがにそのままではお葬式にはふさわしくない気がします。
・3歳の分も新調
・白ブラウスと黒スカートを用意し、制服の上着と合わせる
・制服そのまま
夫は「普段着で行けばいい。喪服が必要なら現地で買えばいい」というのですが、先週(おそらく)最後の
お見舞いに行った段階で、夫・コトメ・姑揃って泣いてばかりで何も手に付かない状態になっていたので、
子連れで義両親居住地まで行ってから買うのは難しいと思っています。
喪主は姑です。夫は長男なので、遺族席にいることになると思います。
参列(予定)者は、コトメ夫婦&コトメコ(頻繁に行き来あり)・舅兄弟姉妹(初対面)・舅友人(初対面)・
姑姉妹(子連れで数回会ったことあり)です。
義両親は転勤族で、転勤先にマンションを買って定住した人たちなので、地域ルール等は関係ないと思います。
コトメコ2人は公立小学校の制服で出席すると思います。
良くしてくれたウトさんを送る席を汚したくないので、初対面の方もいる中で普段着出席→顰蹙は避けたいと
思っています。
同じような状況を経験した方・見た方、何かアドバイスありましたらお願いします。
506 :
505:2008/10/06(月) 10:36:28 ID:HJTXNfU+
相談なので一度ageさせてください。
ブルーとかグレーとか選べば普段着でもいい気がする
>505
制服の上着が黄土色なら、むしろ避けた方が良いかなと思う。
ブラウスじゃなくても、白の薄手のセーターかトレーナーに
黒か灰色のスカートで良いんじゃないかな。
それほど改まったものじゃなくて、普段使いにも出来そうな
もので良いような気がする。
(葬儀の時に、まじまじと服を見たりはしないけど、色は
ぱっと見、印象に残るしね)
あと、地域がわからないけど、お通夜などは結構夜遅くなるだろうし
ある程度防寒対策はあったほうが良いかも知れない。
ちなみに私の祖母の葬儀の時は、4歳の甥っ子は落ち着いた茶色の服でした。
それで顰蹙といったことはなかったと思います。
派手すぎたり、明るい色だったりしない限り、小さい子はそれほどうるさくは
言われないのでは?もちろん、親族の価値観にもよりますが。
>>509追記
落ち着いた茶色=濃くて渋いこげ茶です。
似たような感じで、暗い紺色とかも許容範囲内では?
>>509 落ち着いた茶色と明るい黄土色だと随分違わない?
センツリートゥエニィワンの上っ張りみたいな色だったら…微妙?
ズボンもジャージじゃ制服参加は私の基準ではナシだなぁ
コムサ行くなら黒っぽいズボンとベスト買うというのもありだと思う
>>511 >>509=
>>508なので、明るい黄土色の制服は避けた方が良いと自分も思っています。
ただ、黒白でなくても、暗い落ち着いたトーンの色なら許容範囲内では?という事で。
もちろん、モノトーンのあらたまった服が用意できるならそれに越したことはないと思う。
>>505 ちなみにお子さんは3歳と4歳どっちなんだろう。細かいことだけどw
513 :
505:2008/10/06(月) 11:15:46 ID:HJTXNfU+
早速レスありがとうございます。
やはり制服出席は無しですね。
ブラウスじゃなくても良さそうなら白か暗い色のセーター+暗い色のスカートを念頭に、下の子の分と
一緒にコムサで揃えて来ようと思います。
>>511 上着はセンチュリー(ry をもう少し黄色っぽく明るくしたような色です。
>>512 フェイク入れようとして失敗しましたorz
3歳です。
現在5ヶ月の赤餅なんですが、来月の友人の結婚式に招待されました。
結婚式があるのは前々から聞いていたので、私の母親に赤の面倒を頼んでいたのですが、
先日友人から娘の名前の確認をされ、「娘も招待してくれるの?」と聞いたところ、本人「もちろん!」
って感じで、かなりノリノリでした。
ですが、私としては乳児を連れて行くなんてとんでもない!という気分なのですが、
娘は欠席でも非常識にはなりませんか?
515 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 12:27:10 ID:CtBWJTqD
来年の3月に挙式予定の未婚です。
遠方に住む友人に電話をして式の日取りと、友人を招待したい旨を伝えました
そうしたら昨日、子供達(4歳の双子の男の子と1歳の男の子)の写真が満載のハガキが届き
「うちのやんちゃ君達も楽しみにしています!今から結婚式で歌う歌を練習しているよ(はぁと)」と書いてありました
マズイ!と思い、すぐ電話をして、子供達は招待出来ないと伝えました。
でも彼女は「気にする事無いよ!椅子なんかいらないし!歌歌わせたらロビーでDSやらせとくからさ☆」
とか意味不明な事を言い出し、何を言っても「大丈夫大丈夫☆」です
今22歳なので周りに子供がいる友人はおらず、どうしたら納得して貰えるのかわかりません
皆さんにアドバイスいただけたら嬉しいです。
・義母と親戚以外の幼児は招待しない約束をしている
・人数に限りがあるから人数的にも無理
・子供達を預けられないなら、今回は諦めるしかない
など、色々言ってみましたが、明るく朗らかに「大丈夫大丈夫☆」と笑っている彼女が何だか怖いです
>514
ならないと思います。
「赤ちゃん連れてでも是非来て欲しい」と思ってくれる仲良しのお友達、
という事で、気持ちだけありがたく頂いて、当日は>514さんも、
ゆっくり楽しんだら良いと思います。
「お子様を預けられないご様子なので招待は断念しました」
の主旨の丁寧な招待取り消しのわび状を送る
何を言われても後は「ごめんねごめんね☆」で通す
>>514 欠席で無問題。
>>515 NGの理由を列記して
「という訳で電話で話した通り、ご招待できません。
せっかく練習してくれてたのにごめんね」
と、書面ではっきり断ったほうがいい。
友達としてのご縁も、これまでにしておいたほうがいいと思った。
赤ちゃんがいるだけで場がほんわか和んだりするからね。
歓迎してくれる結婚式にはぜひ行ってあげて。
でもぐずりだしたときや授乳のときは席を外す配慮をしてあげてね。
>>516>>518 514です。
レスありがとうございます。
非常識ではないようなので安心しました。
友人の披露宴へ出席予定です。
仲良し三人組の一人ですが、三人とも同じ時期に出産し(私は三人目、他二人は初産)
新婦は子連れ披露宴になるので、私達にも赤ちゃん連れて出席汁!!!と言ってるのですが
親戚でもないのに子連れは迷惑かかるから私一人で出席し、
どうしても赤の顔合わせしたいのなら、終了時に夫に赤連れて迎えに来てもらって
その時にでも、、、って考えているんだけど、
もう一人の友人は赤連れて出席するとさ。
やめとけば?と言うも母乳オンリーだから無理て。
折角身軽で行動できるチャンスなのに、友人の赤のお守りさせられそうでゲンナリするよ。
ファーとか涎まみれされたり。
赤には罪はないけど、見て見てアテクシのベビーお披露目は終了後で願いたい。
仲が良いと言うなら、
そのまま友人に言えばよろしいかと。
>ファーとか涎まみれされたり。
ちょっと待て。
結婚式・披露宴にファーはNGだよ。
似たような月齢の子の現状知ってて新婦自身が熱望するなら
連れてってもいいんじゃない?
友人の子守させられるぐらいなら自分の子の面倒見れば?
子連れ、本当に気を遣うから嫌
夫の従姉妹の結婚式に「連れてきて」って言われたけど
おめかしさせて式の前にご挨拶だけさせて、直ぐに預かって貰った…
当時2歳だったけど、出席者に迷惑掛けたらいけないし
何より「しつけがなってない」と思われるのが嫌
出来るだけ子連れでは出席したくない
でも、来月に妹の結婚式
子供は2歳10ケ月、私は臨月なので凄く憂鬱
527 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 16:36:45 ID:sqnDFGy0
乳児持ちの招待客についてです。
打診の際には預け先が無かったら欠席すると言っていた同僚に
式の一ヶ月前になって「やっぱり連れて行くね」と言われました。
招待状の時点では、普通に返信が来たので預け先は確保できたものと
思っていたのですが…。
親族に乳幼児はおらず、この事も同僚は知っています。
他に乳児持ち友人が数名いて、彼女たちは預けてきてもらうのですが
正直、なんであの人だけ連れてきてるの?と思われるでしょうか?
>正直、なんであの人だけ連れてきてるの?と思われるでしょうか?
思われるだろうね。
普通の招待客なら何とも思わないだろうが
(子供が迷惑、子供が可愛い、のような子供主体で判断する。
なぜ連れて来てる?までは立ち入らない。新郎新婦了解済みがほとんどだろうし)
打診時点で乳児連れを断られた親だったら、間違いなく思う。
>>515 「大丈夫大丈夫☆」って
言ってる奴は
大丈夫では無い
530 :
名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 10:06:39 ID:AfrUc+9F
>>515です
皆さんありがとうございます
口頭では何を言っても無駄みたいで「大丈夫大丈夫☆」なので
招待状の代わりに書面で「お子様はご遠慮いただかなくてはならないので今回は残念ですが」
という内容を送ろうと思います。全然わかって貰えなくて残念です。
高校の時は頭の良いいい子だったのですが。
531 :
名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 10:17:13 ID:GnnrzIPK
誰かに「子供連れてっても平気だよ〜私も連れてった」的な話をされて
その気になってしまったのかもね。
着物っていうか留袖や襦袢のしわとりってアイロンつかえる?
子供複数つれて黒留袖・・・orz
おとなしく洗い張りに出すが吉
貸衣装の方が良くない?
洗い張りしないとだめかぁ
それには時間がない
着物のほうは吊るしてスチーム当てるとか
襦袢は低温でアイロンもアリだと思う
それが怖いなら着物クリーニングやってる店に相談する
洗い張りは着て汚した後の手段だと思う
洗い張りは、時間と金かかるんじゃなかったっけ?
着物バラして洗って、再度縫い直すんだよね?
貸衣装の方が気楽だと思う。
後始末も料金のうちだし。
肌襦袢と長襦袢の違いもわからないのに着物`とか。
来春、旦那弟の結婚式予定。
四歳になる娘は幼稚園の制服を着せて行く予定だった。
しかし旦那兄の娘(同じ四歳)はドレスを着せて行く模様。
それを聞いたトメは
「兄娘ちゃんがドレス着ていくなら娘ちゃんもドレス着ないと見劣りしちゃうよ。私が二人お揃いで買ってあげるから」
と張り切ってる。
しかし兄娘はパッチリ二重で誰がみても可愛い。
一方娘は不細工ではないが一重でぽっちゃり。
同じドレスを着たら逆に見劣りそうだ。
ちなみに制服は私立幼稚園なので紺ジャケットに濃紅のチェックスカートできちんとした制服。
トメに従いドレスを着せるべきでしょうか?
ここでトメに逆らうメリットがわからない。
いとこ同士お揃いのドレスでおめかしのよい思い出も出来ようし。
子どもを卑下しすぎじゃないかしら。容姿気にしすぎではない?
>>540 お揃いではなく似合うモノを買ってもらえばOK
買ってくれるってんだから着せてあげたら?
娘さん喜ぶよーー
私も義母さんに従うが吉だと思う。
旦那実家のイベントなんだし、旦那実家の価値観に沿うのが
マナーじゃないかな。
ついでに個人的な意見だけど、披露宴の席に幼稚園の制服は
地味すぎて場違いだと思う。
人によってはカネコマ?セコケチ?と思うかも。
ただ、実際の制服が判らないから、中に着るブラウスで
華やかさを出せたり、あるいは超有名私立園だったりすれば
おkなのかなあ。
543 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 22:37:53 ID:LSWznOH5
可愛くないからって理由で、制服しか着せてもらえない可哀相な子にしたいのか?
幼稚園児なんて、ドレスが着たいに決まってる。
せめてお揃いだけは阻止して、ドレス購入には同伴しろ。
披露宴で制服を着てる園児なんて見たことないが・・・。
義実家や旦那兄夫婦が、539さんと近居なら
姑さん、旦那兄嫁+娘、539+娘の総勢5人で買い物に行ったら?
ドレス代を姑さんが出してくれるというなら、
甘えた方が後々の親戚づきあいにも好影響だと思う。
(従姉妹どうしお揃いにならないように、でも、
格は同じぐらいのドレスに…と考えると、皆で買い物が吉)
>539
「わーお義母さまありがとうございますー!ハアト棒
でも、娘子には○色が似合いそうだけど、イトコちゃんには△色のほうが似合うかも…
お義母さまがそれぞれ二人に似合うのを選んでくだされば、娘子も喜びますわ」
↑こう言っとけばお揃いは避けられるんジャマイカ?
>>539 葬式、法事じゃないよね?
結婚披露宴で制服着てる幼稚園児なんて見たことないよ。
安くても可愛い服が沢山売ってる今の世の中だもん。
兄娘ちゃんがドレスなら、お揃いでなくとも、雰囲気だけは合わせた方がいいんじゃないの。
……ただ、「披露宴で制服なんて可哀想」とは一概に言えないよ。
>>539の当初予定は、常識外れやセコケチなんかではない。
土地柄や披露宴の格、両家の価値観もあるし、なにより親族席なんだから、
制服くらいのおとなしい格好が好まれる、という場合もある。
結局、どちらにしても周りに合わせるが吉。
まんま白や、写真に白で写りそうな色味でなければ、 ドレス>制服 だな。
ただ、先々の事を考えればお揃いは全力で阻止した方がいいと思う
揃えるのならアクセサリー類。コサージュを色違いとかね。
なんでお揃い全力阻止?
この人の場合、新郎親族側であって、新婦側の意見が解らないのが痛いなぁ。
おそろいのドレスを買うって張り切っているのは、新郎母親な訳だし。
双子や兄弟でもなければおそろいより
雰囲気の似た別物がいいと思うなぁ。
>>539です。
ご意見ありがとうございます。
お恥ずかしながら今まで出席した結婚式では幼稚園児が割と制服着ていてそれがメジャーだと思っていました。
子供はただでさえ目立つから派手な格好は避けるように実母からは言われているのでこれは土地勘なのかもしれないですね。
やはり今後のつきあいも考えてトメに合わせた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
しむら土地勘じゃなくて土地柄
出産予定日が11月頭。ちょうど1ヶ月後に旦那の弟さんの結婚式で、親戚来るから私も出た方がいいと言われてるけど、
1ヶ月も満たない赤ちゃん預かってくれる託児所なんて無いよって言ったら連れてけばいいじゃんって…。
旦那は酒飲むから式場まで電車移動だし、赤ちゃんがそんな負担に耐えられ無いだろって言っても大丈夫でしょって…orz
そんな話を3週間前にして、昨日やっぱり行けないよって言ったら不機嫌そうに大丈夫だろって言われてしまいました。
旦那の両親も連れてこいって言ってるみたいで実際連れてっても大丈夫なものですか?
もう自分でもよくわからなくなってしまいました。
>>556 通ってる産科の先生に(説得を)相談してみては
生後一ヶ月なんてふにゃふにゃのぐにゃぐにゃだよ
母親だってまだ本調子じゃないかも
>>556 そもそも1カ月健診終わるまでは赤を外に連れ出すのは良くないわけで。
ましてやそんな非日常の空間に赤を連れてくなんて・・・
カアチャンの体や精神面も回復してないと思うよ。
556は式にどうしても出たいわけじゃないんだよね?
義理での出席だったら私なら行かない。
空気読めない親戚が強引に出席しろっていうなら
式の少し前に、産後の肥立ちが悪いからってことで
キャンセルしてもいいんじゃない?
>>558 首のすわらない赤ちゃん連れて行くのは不安なのでむしろ行きたく無いです。
旦那は私が人見知りで行きたくないから赤ちゃんをダシに行けないとだだをこねてると思っていると思います。
>>557 次の検診の時先生に相談できたらしてみます。
実際赤ちゃん見たら連れてけ無いって旦那もわかってくれると思うけど…。
てか結婚式に出席するのが始めてでドレスとかも産まれてから買いに行くつもりなので、
産まれてから里帰りする予定だったのにそれも出来なくなりそうです。
10月中に産まれたらギリギリ何とかなるかなって思ってたけど、産まれる気配なし。
もうこの際11月半ばに産まれれば行かなくてすむかな?
>>559 殺す気?
1年近く大事にお腹の中で育ててやっと生み出した子供を
子供の父親とその両親が殺すんだーwwwww面白いね
面子の為には新生児を宴会場に連れ出して不特定多数の玩具にするんだ
いーねー作るときだけ一生懸命な男は楽で
気楽だよねー自分の子供じゃないから責任ないし
孫は他人が産んだ玩具だから死んじゃっても
「死んだのは嫁の所為。弱いのは嫁の血が悪い」って言えばいいんだもんね
くらい言えたらいいんだろうね。言っちゃったら大事になるけど・・・
そもそも1ヶ月未満の赤ちゃんて頻回授乳で●ぷりぷり出すし
披露宴会場にずっと座っていられるような状態じゃないっつーの
なんかさ、本当に赤ん坊どうでもいいんだね。ダンナと義両親
>>556 ムリムリ、絶対ムリ。
可能なら里帰りしてしまって実家に守ってもらえると良いかも。
旦那は生後1ヶ月の赤ちゃんのイメージができてないみたいですね。多分テレビでハイハイしたり
3ヶ月位の赤ちゃんを想像してると思います。1ヶ月は外に出しちゃダメって知らなかったし。
何も知らないくせに大丈夫しか言わない旦那にイライラ。
産まれてから頑なに赤ちゃんも私の体力的にも無理!って言うことにします。
>>562 赤ちゃんもだけど、母体もまだ完全復活してないよ。
一ヶ月検診が無事済むまで、披露宴出席なんてムリだってドクターストップを
かけてもらえるといいね。がんばれ。
一緒に産院に連れて行って先生に説明してもらうとか
新生児室見学させてもらって
生まれたての赤がどれだけ小さいか無力か見て貰うとか。
そのまえに抵抗力無いから冬真っ盛りの中に電車で外出と
式場で長時間なんて、インフルエンザの時期に無茶だと思うが。
結婚式なんてちょっと体調悪くても無理して出席する人多いしな…
医者経由でドクターストップかけてもらえばいいよ。
「旦那が理解してくれなくて、無理矢理連れて行かれそうになってる。先生助けて!」って。
実際産んでないから実感が湧いてないのもあるだろうけど
「生まれてからドレス買いにいくために里帰りできない」とか変な方向に悩みがいってる気がする。
出席しなきゃいけない場合のシュミレーションしててもしょうがないんじゃないか?
12月と決まった時、私は出席出来ないよ、と言ってたのですが聞いてくれない…。
私の母もそんな小さい子連れてけないでしょと言ってたのですが向こうの親は旦那と同じ考えみたいで、
私が心配しすぎなのかな?1日位なら大丈夫なものなのか?と思ってました。
言われてみれば12月なんて風邪とインフルエンザ蔓延してるのに人混みに連れてくなんてただの馬鹿ですよね。
ちなみに旦那は披露宴の間は会場の外であやしたり、ちょくちょく席外せばいいじゃんって言ってます。
もう、アホかと…
>>566 何も言わず実家に逃げるべし。聞く耳もたないなら、これ以上旦那に何言っても無駄。
愚痴たれてる場合じゃない。母になるんだし、自分と我が子の身は自分で守るんだよ。
披露宴に新生児連れて出席してるのなんか見たら
親の良識を疑うよ。
旦那と義両親には「第三者から見て非常識」
ってことを自覚させればいいんじゃない?
面子がどうとか気にしてるなら
効果があると思う。
里帰り先が車で7時間かかるので、里帰り出来るなら結婚式も大丈夫でしょって事で
もう里帰りもキャンセルして結婚式には出ない事にしようと思います。
医者にダメと言われたら流石にわかってもらえると思うので、
長々とスレ汚ししてしまいすみませんでした。
里帰りはするべきだ
何の用意もなく自力で産後乗り切るなんて無謀だよー
しかし車で7時間か…
実母さんに来てもらうのは無理なんだろうか。
その方が体力的にもラクだろうし
旦那さんや義両親が意味不明なときに味方になってくれそうだ。
572 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 06:05:49 ID:1ymYsXGU
里帰りキャンセルなんかしたら一生後悔するよ。
しなくていい苦労をしょい込むのは確実。
そんな旦那では、きっと何も手伝ってはくれない。
「母親の仕事だろ?」って。
里帰りして結婚式終わるまで返らないが吉。
なんなら正月までいれば?
「あなたの言うとおり、結婚式も無理なのに、1ヶ月で里帰り先から戻るなんて、
出来るはずがなかったわ。考えが甘くてごめんなさい」って。
>ちなみに旦那は披露宴の間は会場の外であやしたり、ちょくちょく
>席外せばいいじゃんって言ってます。
旦那さんもっとしっかり!
生後一ヶ月の赤ちゃんなんて、あやす必要があるほど騒がないと思うけど
首も据わらないのに、酔っぱらいに高い高いでもされたらどうするよ。
今から実感そばの産院に移れない?
もう里帰りして出産しちゃえば?
旦那の母もバカだよ!
悪いけど・・・
11月頭出産予定で、里帰り先まで車で7時間もかかるのに、何でまだ
里帰りしてないの?!
信じられない。もうすぐ38週に入るんじゃないの?
38週に入ったらいつ産まれたっていいんだよ?
さっさと里帰りしなよ!
そんな遠くの里帰り先だったら、普通は8ヶ月くらいに動いておくものだよ・・・
今の家にいるうちに陣痛始まったらどうするの?
産む病院あるの?
陣痛開始してから7時間あれば、早い人なら産み終わるんだよ?!
車の中で出産するつもりなの????
さっさと里帰りして、産後2ヶ月くらい里帰り先で養生してなさい。
578 :
577:2008/10/19(日) 15:07:30 ID:a7l3/Jwe
ごめん。
出産後退院してから車で7時間かけて里帰りするって予定だったのかな、
>>569は。勘違いしてびっくりしちゃったよ。
でも、それなら、出産後7時間かけて里帰りできるなら近くの披露宴に
出るのなんて楽勝でしょ、って思う人が多いかもね。
出産前から里帰りした方が良かったね。
ところで、本当に旦那の親は旦那と同じ意見なのかな?
旦那が、大丈夫みんなで行く、と答えてしまってて、旦那の親は、そんなに
小さい子を連れてこなくてもいいけど、嫁子が出たがってるんだったら止める
わけにもいかないしねぇ、と思ってるって可能性はないのかな。
スレタイからはずれてくるけど
産んでから7時間もかけて里帰りするつもりだったのかな?
それとも
>>577の言うように里帰り先で出産する予定でまだ動いてないのかな?
どちらにしろかなりおかしな状況だと思う。
分娩予約とか大丈夫なのかな?
>>579 >>559で「産まれてから里帰りする予定」とあるよ。
実家が遠いようだし、実家近くに産院がなければ
こっちで出産してから里帰りってのも仕方ないと思う。
仮に実家近くに産院があっても、今からじゃ分娩予約はとれないだろうし
里帰り出産に切り替えるのは難しいと思う。
可能なら、そうした方が(実家近くで出産)良いと思うけどね。
質問です。
義弟から結婚式の招待状が届きました。
招待状の宛名は夫婦の名前のみ、子供ふたり(幼児、乳児)の名前はなく
また中の書面にも子供についての記述はありませんでした。
通常であれば宛名=招待客かと思いますが、子供の場合は
書かない場合もあるのでしょうか?
夫から義弟に、子供の参列について確認を頼んでいますが
一般的にどうなのかなと思いましたので、ご存知の方教えて下さい。
>>581 一般的には「書いてない=呼んでない」だね。
親族なら夫婦で出席がデフォだから来れないことが確実でも
招待状は夫婦宛てに出す
ただ事前に打診してこない義弟は不親切というか気配りが足りないな
584 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 16:36:02 ID:iM5M5Pa5
退院直後に7時間車に乗せるって・・・・・無茶ですってば。
実家に着いた途端に赤ちゃんが高熱出しそう。
ついでにママも。
ほんと、なんでそんな無茶なスケジュールにしたの?
例によって旦那さんの「平気だろ?」を真に受けたの?
流されやすすぎ!ちゃんと情報集めて!先生に相談はしたの?
585 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 16:38:14 ID:iM5M5Pa5
>>581 宛名に子供の名前なんて書かないよ。
子供は正式な招待客ではなく、親に付いてくるだけ。
兄弟の子だったら連れてくるのがデフォ、
一般客の子だったら置いてくるのがデフォ。
しかし最近は、兄弟の子であっても子連れは嫌だという
我が侭な新郎新婦も多いので、
念のため(返信を出す前に)確認するべし。
>>581 義弟に確認した上で、もし子供はNGと言うことであれば
念の為義両親にも「これこれこういう事情で夫婦で出席」と
説明しておいた方が良いかも。
>>581 呼ぶ人は全員宛名に書かれる。
宛名に書かれていない=招待されていない
呼ぶ人は、全員書かれるよなー
たとえば、招待状の隅っこにでも「お子さんもご一緒に」とか手書きで
追加されてるとかさ。
普通は招待状が来る前に打診があるよね。
590 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:53:34 ID:oBg6r7Aa BE:920616858-2BP(0)
極論すれば、別れていいんじゃね?w
そんな基地外トメ+旦那、まともに相手にするの疲れるだけ。
今後も何だかんだと、グズグズ言って来るの目に見えてる。
今回の件であなたが体調崩した、ましてや赤に一大事が起きたとしても、全てあなたのせいにして知らん顔。
1ヶ月の赤連れて披露宴とか、常識以前の問題外だろw
十分別れる理由になると思う。
591 :
581:2008/10/19(日) 21:33:20 ID:vmZFpLvC
581です。
まとめてですみませんが、レス有り難うございました。
夫から義弟に確認してもらったところ、「子供も一緒に」とのことでした。
夫と義弟の電話を横で聞いてエスパーした感じ、兄弟の子供だから当然出席
という意識があり、事前の打診、招待状への追記など無かったようです。
>585さんの後半3行が心配だったのですがスッキリしました。
有り難うございました。
うちの義弟が結婚した時は、
招待状に0歳の子供の名前まできっちり書いてあったけどな。
式場の担当者にそうアドバイスされたらしい。
>>581さん、色々大変かもね。
今日妹の結婚式に出席してきた。
どこででも立ち上がって伝い歩きがブームの7ヶ月児と
まあまあおとなしいけどやっぱり年齢相応な5歳児を連れての出席。
特に機嫌が悪くて手が付けられないとか、式中騒ぐとかの
トラブルはなかったのだけど、やっぱりかなり疲れた…。
当然だけど、食事もろくに楽しめなかった。
まあ迎えるほうだから当たり前なのかもしれないけどね。
もう子連れ(特に乳児)での式は勘弁だわ…
上のほうで1ヶ月の子を連れてこいって言うのがあったけど、
もう絶対無理だよ。
どうなったのかな。わかってくれるといいんだけど。
うちも姉から最近招待状が届いたのだが夫婦のみで宛名はおろか
中の手書きの氏名の欄にも2歳の子の名前はなかった。
前々から行くという前提で話しもし、子のドレスの色がさ〜なんて話もしてたんだが。
めんどくさがりな姉のこと、全部おまかせで招待状も発注したと思うが
なぜ書いてなかったんだろう、呼ぶけど料理、席次表なしってことなのかな?
ここ読んでふと不安がよぎった、今晩嫌味にならないように聞いてみます。
569です。すごいスレ違いの話ですけど、実家の近くに病院ができたし、
周りに頼れる人も知り合いもいないので里帰り出産希望してたのですが、
許してくれず結局こっちで産むことに。で最近周りの人に産後は大変だから帰った方が良いと言われたらしく
新幹線より車移動なら大丈夫かと思ってたんですけど、無理そうですね。
産後は激しく旦那に当たり散らしますね。
とりあえず結婚式には出ないって事に決定しました。
>594
>593だけど、うちも招待状には2人の名前はなかったよ。
でも席次表には子どもの名前載ってたし、
席札も用意されてた(7ヶ月児はすぐさま手をのばして食べてたw)
料理は5歳には立派なお子様プレートついてたよ。
「アレルギーあった?」とかも聞かれたし。
兄弟姉妹だったら子連れは当然って考えてる人のほうが多いから、
あえて書かないんじゃないかなー。
>595
結婚式出ないで済んで良かった。
産後は当り散らすと逆効果かも。自分も体力消耗するし。
それよりも、授乳とオムツ替え以外はグッタリとして
一日中パジャマで寝っぱなしっていうのがいいよ。
そんで、沐浴とかはなるべくダンナにやってもらって
大げさに誉めて「さすが父親だね」と持ち上げる。
「パパの方が沐浴上手だねー。パパの方が気持ちいいって」
とかね(実際そうでもそうでなくても)
子どもを守る父親の自覚を持たせるようにしたほうが効果あるんじゃないかなー。
面倒だけどガンバレ!
>>595 誰が許してくれないの?
産んでお世話するのは
>>595さん自身なのに
産後無理すると後々まで引きずるよ。
自分の体と、何より大切な赤ちゃんの命がかかってるんだから
もっとわがままというか、自分本位な考え方してもいいと思う。
>>595 産後当り散らしたって「育児ノイローゼ」で片付けられてしまうと思うよ。
今のうちに旦那さん〆ておかないとこれからの育児も大変だと思う。
里帰りできないなら、実母さんなりに手伝いに来てもらえないかな?
兄弟の結婚式ってお金かかるね;;
600 :
名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:10:49 ID:9kP2S9Wp
明日結婚式なのですが、義姉の子(4歳)の衣装がプチウェディングドレスらしいです…
主人が義姉に聞いてさっき発覚したのですが、頭にティアラもベールもつけるらしいです
私はなんかちょっと嫌な気持ちなのですが、小さい子がプチウェディングドレスを着る事って結構あるのでしょうか。
義姉は出来婚で結婚式出来なかったから、子供に着せたくて用意したらしいです
>>600 個人的に見聞きしたことはないですが、流行ってるのかね?
>>600 うわぁ…嫌だね。
そういうのってずっと引きずる嫌さだと思う。
今からで何だけど、旦那に言ってやめてもらったら?
貸衣装代は出すとか言って。
義母さんはどう思ってるんだろう?
衣装は最悪目をつぶるとしても、ティアラとベールはやめて貰えないか頼んだ方がいいと思う。
もちろんご主人から。
>>600 もう少し早く気がつけば差し障りのないような
衣装コードの打ち合わせできたと思うけど
今日の明日ではどうしようもないかな。
お気の毒だけど主役が我慢するしかないと思うよ・・・
せめてそのお子さんが無難に静かにしていてくれるといいね。
>>600 子供がプチウエディングドレス着るのってそんなおかしいかな〜?
結婚式に子連れで出席した親戚の姉妹が計6人も子供連れて来てたけど、
その子供が近所の公園に行くみたいな恰好で出席しててビックリしたんだけど、普段着で来るならドレスの方がマシじゃないかな?
普段着のがマシ??
>>606 比較の対象が極端だけど、私だったら究極の選択でどっちかと言われたら
ドレスの方を選ぶかな。披露宴で公園普段着はキツイよ。
妹の結婚式に1人いたけど、ドレスとは別の意味で親の良識を疑った。
何故なら、新婦のWDと幼児のWDもどきを真面目に同列に並べて見る人が
いるとは思えないから。もちろん非常識だから、非常識な親戚がいると
思われたくないと言う意味でやめて欲しいけどね。
>>607 同列に並べてみる他人がいるとは思わないけど
そんなもの着せてくる義姉がどんだけ我が子を目立たせようと頑張るか
想像したらうんざりするよ。
つか、子供に「おじちゃんをお祝いしようね」って祝福することを教えないの?
どんなコかわからないけど自分が主役って勘違いしなきゃ良いけど。
ショックだね・・・しかし子に罪はないもんな。
610 :
名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 21:48:16 ID:9kP2S9Wp
>>600です
皆さんありがとうございます
義姉の子は地域新聞の広告などのモデルをしたりしていて
義姉は将来芸能人にすると普段から張り切っていたので
ちょっと心配だったのですが、やってくれちゃったか…という感じです
主人に、義母に電話して貰って「いくら何でも非常識だからやめろ」と言っていましたが
でももう明日の事なので、諦めます。
自分が義姉の立場にいつかなった時には気をつけようと思います
写真に小うるさく入ってきそうな予感w
新婦のお色直し中、高砂を占拠とか。
>>611 あーやりそうw
他にも新郎新婦にずっとくっついて写真のほとんどに写ってたりして
パッと見「子連れ結婚式」みたいに見えたりねw
カメラマンに義姉の子が新郎新婦の写真に割り込まないよう
式前にお願いしといた方が良いよ。
スポットライトの当たる場面では凸されないようスタッフにも念押し。
いっそ餌としてフェイクのカメラマンを用意するか。
うち、旦那側の親戚にやられた<子供ウェディング
その母親まで白のミニスカートドレスで登場
結婚式、つぶしたいのかなと思ったわw
結婚するわけでもない子供にウェディングドレスを着せる意味がわからない
アテクシの分身であるアテクシの子がこの場の主役よミャハ
今日今頃結婚式の最中かな。
後日落ち着いてからでいいから、どうなったか知りたいw
618 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 09:09:44 ID:zRir1TDg
>>600です
無事晴れて良い結婚式になりました。一部を除いてですが。
やっぱり義姉の子はプチ花嫁ルックで登場しました。しかも私のドレスにそっくりでした。
ドレスを試着した時の写真を見て義姉の友達が作ったそうです。
それだけでは無く、義姉の次女(2歳)が私のお色直しのカラードレスとそっくりなドレスを着ていました。
義姉は「花嫁さんとお揃い☆ミャハ」と喜んでいました。しかも妊娠8ヶ月の義姉は白いヒラヒラワンピース。
「早く妊婦仲間になりましょ☆ウフッ」と言われ、寒気がしました。
次女の方は途中で泣きわめきドレスを脱ぎたがって暴れ出したので脱がされて私服に着替えていました。
とにかく、疲れました。でも司会者の方がプチ花嫁達については1ミリも触れずに進行して下さったので良かったです。
>>618 おつかれ(つД`)
義姉のドレスへの執念?はすさまじいものがあるね。
ドレス作ってくれた友達とやらも常識知らずなんだろうか……
600お疲れ。そして司会者gj
義姉友達は「ベールガールさせるから」とか言われて納得しちゃったのかもね。
花嫁の付き添いの子は花嫁と同じようなドレス着る事多いし。
でも、そっくりなドレスを着せるって、義姉完全に確信犯だね。
ドレス作らされた友人って、進んでそれ作ったんだろうか、
それともドリーマー義姉にしつこく粘着されて根負けしたんだろうか。
前者なら義姉の類友、後者なら義姉の犠牲者だな。
>>619 「新婦のたっての希望なので★」って言われたら断れないでしょ
姉妹そろってそっくりのドレスか…
写真は大丈夫だったのか心配
乙でした。
今後のおつきあいについては、旦那さんとよく話し合って、
方針を決めておいた方がよさそう
626 :
名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 14:06:05 ID:YVhn1GHL
>>618です
義姉家族は、義姉がお腹が張るとか何とかで遅れて来たので集合写真には入りませんでした。
でも披露宴からはかなりのはっちゃけ振りで、凄かったです
長女は祝電の世界的有名マウスのぬいぐるみを司会者から奪い取り、振り回しながら走り回り
義姉はカメラマンをつかまえて「写真お願いしまぁす☆」と何度もせがみ…
子供たちのドレスを作った人の事はまったく知りませんが、きっと迷惑だったでしょうね
義姉夫婦は離れた場所に住んでいるので、これからはなるべく関わらずに過ごしたいと思います
618親族と招待客に新郎一家がクルクルパーと披露した不幸な宴だったわけですな
>626
> 子供たちのドレスを作った人の事はまったく知りませんが、きっと迷惑だったでしょうね
セコケチのクレクレじゃないことを、お祈りしておきます。
無駄な努力な気がしないでもないけど…
…というか旦那さんは何も言わなかったのか…これから苦労するね
スレチだろうけどゴメン、吐き出させてください。
四ヶ月の子持ち。
12月にウチで母親の法事があります。
遠方から親戚がきます。
同居のバカ親父がその親戚をウチに泊めようとしています。
子供の世話でいっぱいいっぱいなのに親戚の面倒なんて見れるわけないのに・・・。
「泊めるのはやめてほしい」ってお願いしたのに。
バカ親父め、いいかげんにしてほしい・・・。
スレ違いとわかっているなら、他で吐き出せばいいじゃない。
>>630 他のスレに書けば、何か良いアイデアもらえるかも。
父親にお金出させて、レンタル寝具、ケータリング頼んじゃえ。
親戚を泊めると手狭になるし
赤ちゃんがいると親戚も『気をつかってくれちゃうから』と
数日間ホテルにでも避難するといいよ。
接待は親父さまにお願いするw
準備は全部外注。
お母さんが亡くなって、お父さんも寂しいんだろうね。
子育て中の娘には言えない泣き言があるんだと思うよ。
あなたが外で羽を伸ばしてくることが
お父さんの息抜きにもなるんじゃないかな。
>>630も広義の「子連れで冠婚葬祭」に入ってると思うから
まったくスレ違いってわけじゃないと思うよ。
私も
>>633に同意で、自宅は親戚の集まりに解放して
自分は適当な理由をつけてホテルに避難できるなら
それが良いと思う。
ちなみにご主人は何て言ってるんだろう?
635 :
630:2008/10/29(水) 13:22:02 ID:W/oj57kq
みなさま、ありがとうございます。
田舎で家だけは広いので親戚が泊まる場所はあるんです。
そしてホテルに避難なんてあり得ない価値感です。
父は泊めた親戚には何もしなくていいと言うのですが、いつも誰よりも先に酔い
接待どころじゃなく、みなさんにお酒をすすめるだけの酔っ払いなるんです。
そして80歳超えた祖母が気持ちばかりが急いて
接待や準備にピントのずれた口出しをします。
それを見た父がキレたりするのです。
すでに法事について父が何度か大声を出しています。
私も祖母は常に父の顔色を窺いながら話をする状態です。
母の法事ですし、父の気持ちもわかるので出来る限るのことは
もちろんどれだけでもします。
ただ泊めるのはやめてほしい。。。それだけなのです。
主人は
「お父さんが中心になのに酔っ払いになって「あとは任せた」じゃダメだろう」
「何もしなくていいっていうのなら何もしなきゃいい」と言います。
>>635 旦那さんは正論だけどそうもいかないんだよね…
近所に頼れる友人とかいないかな?
御礼渡してお手伝いお願いするとかできないかなーと。
いっそのこと家政婦さんみたいなの頼んじゃうとか。
637 :
630:2008/10/29(水) 17:30:25 ID:n7i9bmke
>>636 妹がいるので手伝いのお願いはしてあります。
面倒なのは父は頑固でわりとキレやすいタイプなので
妹も父の顔色を窺いながらの状態です。
法事のことですでに大声を聞いてる今。
無事終えるまでどれだけのストレスを抱えるのかと思うと・・・。
親戚が子供がいる状態を察して、ウチで泊まる以外のことを考えてくれれば、と願うばかりです。
>>637 泊まる予定の親戚に、味方になってくれそうな人いないかな?
(お母さんの実姉妹とか)
根回しして「乳児の居るお宅に泊まるなんて!」ってな感じで、
相手側から辞退してくれる方向に持っていけたらいいね。
639 :
630:2008/10/30(木) 09:00:28 ID:SVqC8wk3
>>638 母の実姉妹は配慮してくれてるのですが、
父が酔っ払いって自分の思いを無理強いするので困ります。
今回は私の方からも根回ししていければと思います。
お父さまはお酒強いの?
ざるでもウワバミでもなく、大した量を呑まないうちにくだ巻きはじめるってくらいなら、
ちょっと強いお酒を呑ませて、早々につぶして寝かせてしまうのも手かもね。
いびきは煩いかもしれないけど。
乳児云々もだけど、80歳過ぎのご高齢のお祖母さんの負担も気になる。
赤ちゃんとご高齢の方がいらっしゃるのだから、と遠慮してもらえる方向に
もっていけないかな。
630さんのお子さんのことばかり強調するより、高齢のお祖母さんがいっぱいいっぱいで
さらに乳児もいるので…と、配慮をお願いした方がスムーズな気もする。
旦那の祖父(義母の父)が亡くなりました。
2歳児つれての通夜葬式参加になりそうです。
コムサに行く時間はありません。
黒っぽい上下なら大丈夫でしょうか。
ふだん着は明るい色ばかりだから、それすら近所で買わないとないのですが。
遊びに行くときもまだ私はリュックに荷物いっぱい(おむつ着替えおやつ等)なんだけど、
地味なかばんすらもってないや。はあ。
>>642 >黒っぽい上下なら大丈夫でしょうか。
おk
急なことだし、子供はある程度仕方ないよ
派手なキャラものとか、極彩色とかでないのであれば
ある程度は大丈夫だと思う
季節が季節だから、防寒には気をつけてね
644 :
630:2008/10/30(木) 13:09:58 ID:TXj/sJL+
>>640 強いと思います。
でも最近は年齢のせいかつぶれるのも早くなってるので
寝てくれれば幸いなのかな・・・、とも思います。
>>641 残念ながら父は祖母の負担よりも自分の気持ちの方が優先になるようで・・・。
私も祖母も親戚の配慮を願いながら、こちらからの根回しをと考えています。
>>644 判りにくかったかもしれないけど、
>>641は「高齢者+乳児がいると言うことで
親族に配慮いただけないか?」と言うことです。
646 :
630:2008/10/30(木) 13:42:31 ID:TXj/sJL+
>>645 ありがとうございます。
アドバイスしてくださった方向にもっていけるようにと思います。
>>643 レスありがとうございました。
なんとか上から下まで地味色で揃えて、2日間とも無事に終了しました。
葬儀への参加自体が久しぶりだし、嫁だし、子連れでは初だったから、ただもうひたすら疲れた…。
今日、ダンナのお父さんの三回忌です。
3日前、ダンナのいとこ夫婦から、生まれたばかりの赤ちゃんも出席する旨連絡あり。
法要後の会食はテーブル席の割烹に予約を入れていたのを、赤ちゃんが出席するということで
お座敷があるお店を探しまくって、やっとのことで予約変更した。
てっきりダンナのいとこだけが出席で、奥さんは赤ちゃんと家でお留守番だと思ってたのに。
「乳幼児を法事に連れてくるなんて非常識だ!それも直前になって連絡してくるなんて!」と
ダンナに愚痴ったところ、私が昨年流産したので、赤ちゃんがいるいとこ夫婦を妬んでると
思われたみたい。
違うよ!赤ちゃんを連れてくることで、周囲に迷惑をかけることに考えが及ばずに、気軽に
赤ちゃんを連れてくるいとこ夫婦のデリカシーの無さに怒ってるんだ!
長文でごめんなさい…気が重いけどとりあえず逝ってきます。
>>648 法事に子ども(赤を含めて)を連れて行くのは、我が家ではごく当たり前。
法事って、そんなに堅苦しい儀式ではないし、
むしろ親戚同士の社交の場じゃない?
私もつい先日叔父の四十九日にちっともじっとしてない2歳児を連れてったけど、
みんなすごく可愛がってくれたし、また連れてきてって言われた。
0歳児なんて2歳児に比べりゃ全然迷惑じゃないよ。
法事に親族が出席するのは当たり前だし、赤ん坊がいるのも当たり前。
赤ん坊がいる親族がいるのに、あらかじめ用意してないほうが非常識なんじゃないの?
旦那さんのいい分はまとはずれだろうけど。
あなたと世間の常識にずれがあっただけの話だから。
>648
その赤ちゃんが新生児だったなら、あなたの言い分とは別のところで非常識だけど
(首も据わってない赤ん坊を連れまわすという意味で)
月齢3ヶ月以上なら出席するのが普通、言わずもがなという感覚もあると思う。
その法事が四十九日とか百か日とか、まだまだ故人を失った痛みが消えない時期なら
施主としては遠縁の赤ちゃんの参列は遠慮してほしいところだけどね。
今後親戚関連の行事を主催するときは、子連れか否かの確認は忘れないようにね。
お疲れ様。
>>648 結婚式以外の法事・祭事は赤くるのはごくふつうだとおもう……。
連れて行くときはヘビバスケットくらい持参するだろうし
わざわざ座敷にする必要もなかったのでは?
つかテーブル席の割烹って法事の時には使わないなぁ。
座敷の方がみんな荷物簡単におけるし。脚伸ばしたいでしょ。
> てっきりダンナのいとこだけが出席で、奥さんは赤ちゃんと家でお留守番だと思ってたのに。
ご主人の思いやりのないものの考え方もどうかと思うけど
法事って親戚交流の場だから赤付きでも周囲はそんなに神経質ならないよ。
直前で連絡よこすもどうかと思うけど、どちらかというとあなたの不手際かなぁ。
ちょっと気が利かなかったと思う。
>>648さんが仕切ってると言うことは、
旦那さんのお母さんももう亡くなってるのかな?
冠婚葬祭は親族ルールで行われるものだから、
そういうのを教えてくれる人がいなければ、今回みたいなことは多くなるだろうね。
旦那のいとこの赤ちゃんなんて、
>>648さんから見たらまったくの赤の他人だから、
>>赤ちゃんを連れてくることで、周囲に迷惑をかけることに考えが及ばずに、
>>気軽に赤ちゃんを連れてくるいとこ夫婦のデリカシーの無さ
という発想になるんだろうけど、
旦那側親族にしてみれば、血の繋がった赤ちゃんだし、
いとこ夫婦は非難されるどころか
「よく来てくれた」「見せてくれてありがとう」くらい言われてもおかしくないよ。
赤ちゃんが来て不快になる人→
>>648さんだけ
はっ!妬んでる?と思っちゃったんだろうな、旦那さん。
今後は旦那に丸投げしたら?
一人で勝手に空回りして腹を立ててるように見えるよ。
654 :
名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 17:06:39 ID:TyWEtgK5
3日前に言われたんだったら
「テーブル席だけどいいよね?」でいいと思うけど。
「困る」って言われたら
「もう変更できないから、じゃあ欠席で。ごめんね」で終わる話。
無理して予約変更して、一人でイライラして、空回りしてるよ。
あなたが勝手にやり過ぎたんだよ。
>652
>座敷の方が
年寄りかつ女性が多いと
「座敷は勘弁、椅子にして」
と言われることも多いですよ。
足伸ばせないし、膝が悪かったりすると最悪、と。
なので一概に座敷の方がいいとは思わないほうがよいかと。
脚が痛い、悪いジジババが多い会合の場合、テーブル席の方が気が利いてる、と株上がるよ。
脚が痛くて正座は苦痛、ってジジババ多いからね。
昔は葬式は座敷で正座が普通だったけど、今はセレモニーホールで椅子席がデフォってのも、この理由がデカいと思う。
実家の方だと、法事なんかにはむしろ子供連れが喜ばれる。
どうしても年寄りだけの集まりになりがちだから、幼い子がいると
少し場が明るくなるし、何と言っても故人の血のつながった幼子の
存在は、それだけで供養になるみたいな感じ。
>>648が従兄弟夫婦に出席者の確認しておかなかったから、自業自得だよね。
>>658 そうだね。
普通は、何名で出席なのか確認するよね。
中高生になると、やむを得ない事情で欠席の場合も多いし
年忌の場合は、年数経つとメンバーも限られてくるしね。
660 :
648:2008/11/03(月) 05:43:28 ID:DQBeHDHB
>>648です。無事に法要が終わりました。
皆さんレスありがとうございます。色々と説明不足ですみません。少し補足しますね。
【ダンナの母親】
まだ健在ですが、未亡人となってしまってから泣き暮らしており、仏事の一切を
長男である私のダンナに任せきり。
ダンナが多忙のため、私が店探しや人数確認等の雑用を引き受けている。
【会場選び】
出席者に年寄りが多いためテーブル席の会場で行うことは親戚内の暗黙のルール。
【出席人数の確認】
出席人数は事前に確認しており、いとこだけ出席の旨連絡あり。
【いとこからの電話】
3日前にいとこから連絡あり。「行けば何とかなるだろうから、嫁と子供も出席するわ。」
「え、テーブル席?おむつ替えたり色々あるから座敷の方が都合いいんだけど」と
言われ、急遽会場を変更。
続きます。
661 :
648:2008/11/03(月) 05:48:06 ID:DQBeHDHB
【そもそもなぜいとこが出席?】
そのいとことダンナの父親は生前からほとんど接点なし。ダンナともあまり親しくない。
(ダンナの母親といとこの母親が姉妹。ダンナの父から見たらいとこは義理の甥)
今回の法要の他の出席者ともほとんど面識がないのに、そもそもなぜ出席すると
言い出したのか不明。
【ダンナの推測】
いとこ夫婦の生活ぶりは裕福ではないようで、「ごちそうを食べたかったんじゃないの?」とのこと。
私は半信半疑だったが…
生前の故人とほとんど接点がなかったにも関わらず法事にやってきて、案の定子供がぐずって
大騒ぎした挙げ句、余った料理をタッパに入れて持ち帰ったり、余ったお酒をビンごと何本も
持って帰る様子を見ていると、ダンナの推測もあながち的外れではないような…?
次の7回忌までしばらく法要はせずにすみますが、長男の嫁として色々と勉強になった3回忌でした。
激しい後出し、乙。
忙しくてそれどころじゃなかったんだろうけど、こんなに凄まじい後出しになるくらいなら
全部終わってから書き込んだほうがよかったね。
ともあれ、お疲れさま。
後出しでそんな些末な事情暴露する方も非常識かと。
結構ご主人もいやらしい感覚の持ち主だね。
まぁ終わったのだし、乙。
えーっ 些末ではないよ。凄い問題だよ。
来ないといっていた人が来たいと言い出した上に「俺の都合で会場変えてくれ」だよ。
結婚式ほど融通きかないわけじゃないけど、法事だって大事なセレモニーなのに
なんだと思ってるんだろう。
もし自分がこんなことされたら
「じゃあ、残念ですが今回は三人とも欠席で」
って断るくらいすごいことだよ。
こんな凄い後出し久々に見た。
>座敷の方が都合いいんだけど
「ゴメン、無理」で済んだ話な気がする。
その一家のためだけにテーブル席を座敷へ変更、
挙げ句当日もやりたい放題なんて、
ほかの親戚にとってもいい迷惑だろう…
血縁ならまだしも、伯母/叔母の婚家の法事なのに
座敷でおむつ替えはないわ
その従兄弟の親(叔父叔母?)は何をしてたんだろう?
こんな事が平気な親戚達と付き合う長男嫁は大変だね。
669 :
648:2008/11/03(月) 15:25:52 ID:DQBeHDHB
>>648です。
そうですね。始めの書込みでは怒りに任せて書きなぐってしまい、3日前に
いとこから電話がかかってきた時のやり取りをきちんと書かなかったので、
皆さんの言う通り後出しと言われても仕方ないですよね。すみません。
さきほど、ダメ押し?がありましたので書かせていただきたくまた出てきました。
>>666 >「ゴメン、無理」で済んだ話な気がする
私も無理だと言った上で、一応ダンナの母に相談したところ、
「お座敷のお部屋を予約してあげて」と言うので仕方なく言う通りにしました。
さっきダンナから聞いた話ですが、いとこの母が主人の母に直接電話してきて
「生まれたての子連れで出席するのにどうして会場を変更してくれないの?」と
詰め寄ったそうです。
このおばは大変性格のキツイ人で、言う通りにしなければ後々うるさいので
望むとおりにしようと、ダンナとダンナの母とで決めたそうです。
ダンナにはいとこがたくさんいますが人数が多くなるので、今回の法事は
いとこは誰も呼んでいません。そもそも呼ぶ予定がなかったこのいとこが
出席することになったのは、どうやらいとこの母親が「アンタも来たら?」
と入れ知恵したようです。
それで、ダメ押しについて。
先ほど、このいとこから電話があり「粗供養でもらったお菓子、おいしかったから
もしまだ余ってたら欲しいんだけど?」とのこと。
ちなみにいとこはお供えも持たずに手ぶらでやってきたのですが…
何だかここまで来ると、ある意味感心してしまいます。
すごいね。
ここはせこケチスレだったっけ・・・?
と見直してしまったw
姑の姉なんて、舅の親族からみれば所詮 嫁の姉 だよね。
まったくの他家の人なのに息子夫婦に孫まで同伴でやってくるなんて、図々しいにもほどがあるよ。
これまでも嫁にいった妹(姑)の生活にまで口出ししてしてきたとか信じられない。
そんな他人のおかげで座敷になった上に、座敷でオムツ替えとかその発想がありえない。
悪いのは姑じゃん。
全て姑が断れば済む話。
主催者として、他の出席者にちゃんとお詫びしたんだろうか。
旦那母まるっと2年泣き暮らしてるの?
>>673 結構いるよ、そういう人。
年齢分からないけど、更年期、子供の独立、旦那他界が続いたりすると
ガックリきて欝っぽくなったり、呆けちゃったり。
もう大丈夫かなと思っても
手続きや準備が面倒だったりの「小難しい話」をすると
とたんに泣き出すパターンもあるよ
>672
断れない姑もだらしないけど、伴侶失ってまだ2年。
悲しみも癒えていないところにごたごた持ち込まれたら、堪えると思うよ。
それに明らかに非常識な要求を突きつけている人がいるのに
「断れないのが悪い」というのは、道理として通らない。
非常識を言ってくる人が悪い。
それを止められない「悪」は二次的なもので本質ではないよ。
止められない上、直接の血縁じゃない妻に丸投げの旦那は「悪」ではない?
姑が欝だか何だかで何もできず、夫も仕事だと言って
あまりやる気のない状態だったとしても
法事の仕切りくらいのことで大騒ぎする方がみっともない。
2chで愚痴るくらいにして、さっさと忘れた方がいい。
「断れないのが悪」とは思わないけど、断ることができたのに
断れなかった時点で自分自身にも責任の一端はある、と考えるかな。
>>679 自分の親族でもないのに雑用やらされて、夫&姑も全く頼りにならない状況で、どうして
>断ることができたのに断れなかった時点で自分自身にも責任の一端がある
ってことになるの?
自分の親族じゃないんだし、断れるわけないよ。
もし夫&姑の意向を無視して、嫁が独断で断ってたらそれこそ嫁が一人で悪者になるだろうし。
それとも「こんな理不尽な要求は絶対に受け入れてはなりません」って進言して、断るように
もっと尽力すべきだったと?
それだって部外者である嫁が他家のことに口出しして、ましてやケンカを勧めるなんてNGだ。
結局、嫁の立場ではどうすることもできなかったよ。
ま、今回こんなDQNな親族にタカリのターゲットとして目を付けられたことは不幸な事故
だったと思うしかないよね。
なんでそんなにヒステリックなの?
>>680に概ね同意かな。
>>679には、ヒステリックとか的外れな反論するんじゃなくて、
嫁がどう対応すればよかったのか具体的に示してほしかった。
いとこ夫婦には出産祝いあげてたのかな。お返しはあったのかな。
スレチだけど気になってしまった。
しかし、法事に子連れってそんなに喜ばしいことなんですね。
目からウロコ。
そらジジババは中々身軽に遠出は出来ないし、
法事とかそういう行事がないと親戚一同介することがないから。
そこについでに血の繋がった孫子その他が顔見せに来てくれれば一石二鳥。
そんなもんだよ。
私は唯一近所に住んでた親戚の家で不幸があった時(ほかは全部遠方)
親族一同集まるから、お前の子どもを見せに葬儀場に連れて来いと言われて、
しょうがないので休憩時間に一旦自宅戻って子ども連れてって顔見せてまた子ども家に連れ戻したりしたよ。
実際それ以後親戚に子ども見せに行く機会もないし、(遠いから)
あっても一家庭だけとかでみんなにお披露目とかはしないし。
お年寄りはエネルギーないんだから、「ついで」がありがたいんだよ。
うちは子供がもう全員小学生以上になってしまったのだが、
法事で親族の乳幼児に会えるのは
とっても楽しみだ。
通夜や告別式と違って、法事って親族の
同窓会的な面もあるし、
じーさんばーさん本人たちも
じーさんばーさんばっかりのくたびれた集まりに行くより
子供の姿を見る方が楽しいようだ。
私はまだばーさんではないが。
うちの子が小さい頃、やっぱり静かにできないから
預けていこうとしたら、みんなから「連れてこい」と
うるさく言われた意味が今になって良くわかった。
ま、法事だからね。ケコーン式はまじやめてほしい。
子連れで行くのもやだし、他の子連れに遭遇するのも。
しかしここで問題になっているのは「故人とは血のつながりのない乳児」の押しかけだからな〜
故人の身内からすれば「誰、それ?」じゃない?
先日法事の施主をしました。正直言って、分別の付かない乳幼児の出席は
お断りしたいのが本音です。例え故人と血がつながっている子供でも。
じーさんばーさん連中は小さい子に会えて嬉しいのかも知れないけど、
主催者側からすれば、人数が増えたらそれだけコストもかかるし、お子様用の
お膳の用意だの乳幼児用スペースの確保など余計な気を遣わされて面倒なだけ。
当然みんなが喜ぶだろうって思い込んで、場所柄をわきまえずにホイホイ子供を
連れて来る人がいるけど、例え身内であっても歓迎してくれる人ばかりではない
ことを親はもっと知るべきだと思います。
>>688 そうそう、子供連れて行くべきかどうか配慮すべきは爺さん婆さんに対してではなく、
主催者に対してだよね。
>>688 主催…かあ。
私も喪主の妻やったことがあるけど、確かに乳幼児が来ると増える負担はあるけど
葬儀や法事の主役は、あくまで故人だと思ってる。
故人だったら、孫やひ孫には会いたいに違いないし、まだワケが判らなくても
幼い孫ひ孫たちにも見送ってもらいたいと思うに違いないから、小さい子たちを
連れてきてくれたのは嬉しかった。
連れてくる側の負担も重々判っているからこそ。
(子連れの移動が大変なことくらい、育児板住民ならわかってると思う)
故人と関係ない子の出席に眉をひそめる向きもあるかも知れないけど
故人基準で、そういう「多勢集まってみんなで見送り」を喜ぶのであれば嬉しいし
故人が「静かに身内だけで見送って欲しい」なら遠慮してもらうかも知れない。
>故人が「静かに身内だけで見送って欲しい」なら遠慮してもらうかも知れない。
うちはこれで失敗した。
旦那の親しい叔母が亡くなって、旦那が仕事だったので、姑の薦めで
幼・小2人連れて葬儀に出席した。2人とも騒ぐことなく頑張ったんだけど
やっぱり迷惑だったらしく、後日行われた喪主(叔母の1人娘)からの
返礼の食事会は子ども不可のレストランで、旦那だけ出かけた。
真冬に1日がかりで出かけたのに、ちょい淋しかった。
>>690さんは、思いやりのある心根の優しい方なんだろうなぁと思いました。
本来、法事は故人を思いやる心から行われるべきであると私も思います。
でも、実情はなかなかそうはいきません。
こんなことを言うと身もふたもないですが、故人がどうしてほしいのか想像
することはできても、結局は誰にもわかりません。
故人を思ってあれもしてあげたい、これもしてあげたいという気持ちは尊い
ですが、時に遺族の自己満足でしかなくなってしまうこともあります。
私が喪主・施主なら感情にとらわれずできるだけ合理的に物事を進め、
逆に列席する立場ならできるだけ主催者に迷惑を掛けない形を選びます。
ですから、私は子供がある程度大きくなって社会性が身に付くまでは、
よほど近しい間柄でない限り冠婚葬祭には連れていきません。
それじゃようは「ホストがマンドクセからガキは連れてくんじゃねえよ」じゃんw
ゲストのためを考えろよ、ホストなら…。
690の言い分はまだ理解出来たんだけど、
692まで言っちゃうとねえ・・・
「ホストの都合に万事あわせろ喪米ら」だよ、まさに
やっぱり、身もふたもないと言われても故人の思惑にあわせるのが
日本人の美意識だと思うよ
そんな私も喪主の娘として、10人の未就学児童の集う法事を手伝ったことあります
>693
ゲストとして招待した相手ならね…
ゲスト(嫁の姉)が勝手に連れてきた面子の中に乳幼児がいて
「ゲストに気を使え!」
は通らないよ。
>>692は至極真っ当なこと書いてると思うけど。
これぐらい毅然とした態度で臨まないと、
>>648のいとこ夫婦みたいなのに
付け込まれる隙を与えることになる。
そこまで合理主義だったら周囲はドン引きだよ。
孫、ひ孫、かわいがってた親戚の子も全部シャットアウトって事でしょ?ありえない。
>孫、ひ孫、かわいがってた親戚の子も全部シャットアウト
えっ、そういうこと?
>できるだけ合理的に とは書いてあるけど、
子供を全員閉め出すとは書いてないんじゃ…?
関係ない話で悪いんだけどこのスレ、興味深いわ。久々の良スレだね。
こどもは歓迎といっている人と、こどもは遠慮してほしいといっている人とで
互いに想定しているこどもが違うんだよね。
歓迎派の想定しているこどもは基本的に
・故人の縁者
・世話は親がする
・もしくはホストのみならず、周囲が関心を持って世話することが当然
遠慮してほしい派の想定しているこどもは基本的に
・故人とは無関係の存在
・親がホストに過剰な接待を要求する
・周囲がそのこどもに関心がない
そういう差があるんじゃないかな。
今回の話では
・故人および故人の親族とは血縁なし
・呼んでもいないのに来た
・過剰な接待の要求
という点で、「断ればよかったのに」という意見が多くなるんだと思う。
結局、姑の姉の 孫自慢 に付き合わされた感じだよね。
兄弟の三回忌を他人の孫のお披露目に使われたご親族は無念だろうなあ。
700 :
名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 19:34:00 ID:RLIf3/Wn
>>688 気を使うのがいやだ、コストがかかるというなら、
そもそも法事なんかやらなきゃいいさ。
故人と血がつながってても遠慮しろじゃあ、故人への供養にはならんよ。
それこそ孫、ひ孫、かわいがってた親戚の子も(ry
このスレで、「子供を連れて行ってもOKでしょうか?」とか準備万端で望む人は、
少なくとも、招かれざる客では無いと思う。
迷惑な人って、そもそもこんなスレ読まないよね。
「故人への供養」という、もっともらしい大義名分を盾にして、やりたい放題の親&子を問題にするべきであって、
そういう輩から自らの身を守るために、主催者側が措置を講じるのを責めるのはお門違いかと。
無縁の乳児連れ突撃も子供一切排除も極端だ。
ほどほどのとこで折り合いをつけるってのがなかなか難しいんだけどね。
いやー、たいていは大人同士として折り合いつけてると思うよ
たまに突拍子もないことする輩がいるだけで
以前小町に、葬式時お棺のフタを開け閉めして
ふざけるクソガキの話があったな。
普段つきあいの薄い親類ほど、危険度が計れなくて
びっくりするようなことをやらかしてくれるんだろう。
たまに突拍子もない人がいるのは同意だけど、
そのレアケースを元に極論に走るのには賛同できない
常識的なお付き合いの範囲内で、自分のできる事をそれぞれに
すれば良いんだとおもう
あと、ここ育児板だよね?
気のせいか、自分には子供がいないこと前提のレスも多いような気がする
冠婚葬祭板とも相互リンクだからね、ある意味
そもそも
>>692って、
姑の姉の従兄弟、みたいな遠縁に凸られた元の話を
どこまで意識してんだか疑問なんだが。
>>699 元の話を読んで「それでも子供は花、いてくれるだけでOK」なんて返してるレス、
ひとつもないでしょ。
その後、
>>688(=692)は、
「例え故人と血がつながっている子供でも」と一般的子供親族の話に広げ、
>>690は、
「幼い孫ひ孫たち」と言う言葉でこれまた一般的子供親族の話が続けられている。
というわけで、
>遠慮してほしい派の想定しているこどもは基本的に
>・故人とは無関係の存在
>・親がホストに過剰な接待を要求する
>・周囲がそのこどもに関心がない
の話なんて、今誰もしてない。誰も、両者を混ぜてないんですよ。
そう見えるのだとしたら、もう少しROMったほうがいい。
>707
もともとの話は「遠縁つか無縁に凸られた」
↓
ところが「無縁」と「凸」が後出しだったために
「こどもの参列はおかしなことじゃない」という意見が並ぶ
↓
後出し後、
「無縁の凸かよ。それは乙、つか承諾スンナ」
姑、ボケてんな
夫、腑抜けかよ 等あり
↓
---------ここから----------
これにとは別に、無縁凸であることをうっかりした
「幼いひ孫はry」「施主に出来る範囲でry」「故人基準でry」等の話が出る。
↓
それに対して
「ぶっちゃけ、血縁だって大変なんだ。無縁なんか来るな」
という施主の言ってはいけない本音が出る
↓
「そこまで言ったらカドが立つぞ」とたしなめる意見が重ねて書かれる
----------ここまで----------
いわゆる脱線。
>699にて軌道修正。
>699は>703のいうように両極端な意見をスルーしたんだと思って読んだが。
混ぜてるのは>707のほうじゃないか?
709 :
名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:14:37 ID:4CrM/hXZ
冠婚葬祭版と迷ったのですが、
子連れでの葬儀参列についてなので、こちらで相談させてください。
少し前から義父が危篤状態に陥っていたのですが、
主治医におそらく今夜(逝く)でしょう・・・と言われたそうです。
夫は3人兄弟(姉・夫・弟)です。
夫は高校卒業後進学のため家を出て、
実家とは1年に一度帰省するかしないか程度の付き合いを25年間続けてきました。
その間に義両親は義弟と一緒に家を建てています。
我々は夫の故郷から遠く離れて暮らしており(電車で片道7時間ぐらいかかる)、
結婚後も数回しか帰省していません。
私自身は夫の故郷は全く未知の地で、言葉も慣習も違っていて、
向こうの親戚と話していても、話は8割わかればいいほうです。
肝心の本題ですが、通夜・葬儀となった場合は参列するのですが、
それ以前に、亡くなったとの一報が入ったら、とりあえず駆けつけるべきなのでしょうか?
あるいは、もし臨終に間に合うのなら、明日の朝一番で行ったほうがいいのか・・・
続きです。
私の気持ちとしては、、
・私は働いており、来週1週間はここ数ヶ月の中でも一番重要な時で、
本音を言えば一日も休みたくない。
・子ども(3歳児)が一人おり、行っても子守するしかなく(親戚で小さい子はうちの子しかいない)、
お手伝いなどができるとは思えない。
・帰省した時には義母はものすごく私に気を使ってくれているのがわかり、
連れ合いをなくしたばかりの義母に気を使わせたくない。
・子どもが今朝から熱を出しており、明日までに解熱したとしても、
あまり子どもに無理はさせたくない。
・私の両親も遠方(夫実家とは反対方向で電車で片道3時間)におり、
高齢&体調が思わしくないため、頼る事はできない。
などの理由から、ギリギリ通夜に間に合うように行き、
翌日の葬儀が終わったらすぐに帰ってきたいと思っています。
これって、嫁と孫の行動としてアリ、でしょうか?
もし著しく非常識な行動なのであれば、考え直そうと思うのですが。
また、子どもの熱が下がらず、
通夜・葬儀に参列できなかった場合、どのようなフォローが必要でしょうか?
(後日改めてお焼香にうかがうことぐらいしか思いつかないのですが)
アドバイスお願いします。
ちなみに、夫は今夜は会社に泊まって当面の仕事の段取りをつけ、
仕事の目処がたち次第故郷にもどり、葬儀後も数日実家にいる予定です。
>>710 子供の看病を建て前に、通夜も告別式もご主人に任せたら?
嫁としては非常識に思えるけど
今後のつきあいとか割り切れるならいいんじゃない?
>>710 ご主人の体面もあるだろうから、
「子どもが肺炎で入院していて、妻も付き添っている」
くらいの方便を使ったらスマートなんじゃないかな。
結局行きたく無いんでしょ?
辞めればいい。
715 :
名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:10:47 ID:MDMrwcjH
>>710 結局は行きたくないだけに聞こえますね。
箇条書きしている理由が、全て前もって正当性を主張して言い訳してるだけだもんね。
非常識と思われてもいいなら行かなければいいと思うけど、一応ご主人の親な訳だし、ご主人の立場もあるだろうしねぇ…。
逆に自分の両親が自分の親の葬儀に、仕事や何やを理由に来てくれなかったら…淋しくないかい?
自分の両親に『こうこうこういう理由で行きたくないんだけどどうしたらいい?』って聞いてみたら?
たぶん怒られると思うよ。
716 :
名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:17:02 ID:1o59qpqt
義弟が義父母と住んでるにしろ、長男のあなたの夫が喪主なになるんじゃないの?
だとしたら、やっぱり非常識だと思う
うちの方だと喪主は遺された配偶者がやるかな。
それはともかく、
>お手伝いなどができるとは思えない。
→お茶くらい淹れられるんじゃない?
>連れ合いをなくしたばかりの義母に気を使わせたくない。
→それは違うと思う。
小さい孫が来てくれたら、どんなにか元気づけられるか。
>あまり子どもに無理はさせたくない。
→普段から病気がちの子なら無理させたくないとは思うけど
熱が下がったのなら、中継地点で一泊挟む等して
負担減らせないかな。
それに、その距離を行ってすぐトンボ帰りの方が負担大きいと思うけど…
>・私の両親も遠方(夫実家とは反対方向で電車で片道3時間)におり、
> 高齢&体調が思わしくないため、頼る事はできない。
→特にお願いすることはないと思う。
香典送ってもらった方がいいかもしれないけど
あとは
>>710さん次第かな。
>>709 >>715が指摘する通り、自分の親が亡くなった時のことを想像してほしい。
その時に旦那から、
「いまは仕事が忙しい時期だし、子どもが熱だしているし、通夜にギリギリ間に合うように行く」
と言い出したらどんな気持ちになる?
仕事が忙しくても義理の両親の忌引きは当たり前かと。
私だったら亡くなったらすぐに会社に連絡して忌引き休暇をとり、
子をつれて駆けつける。
まあ実の親ではないから臨終を看取る必要はさほどないと思われる。
手伝うかどうかは別にして、亡くなったら孫も参列するのは当然だから子をつれていくのは当然。
>>709-710 個人的な意見ですが、臨終前後は遺族の皆さんの神経が昂ぶっているし
気持ちも色々混乱している時かも知れないから、自宅で待機した方が良いかも。
その後の行動に関しては、義母さんの考えに従えば良いのでは?
通夜と告別式の参列にしても、とりあえず間に合うように行って、終ったら
帰れば良いと 私 な ら 思うけど、その辺りもご主人の実家のしきたりに従っておくべき。
色々と事情があるのは理解できるけれど、冠婚葬祭は、特に「葬」は一生に
一度きりの最後のお別れの儀式なのだから、そこをおろそかにするのは
避けた方が良いと思う。
やれるだけの事は労を厭わずやっておいた方が、絶対後になって自分に返ってくるよ。
旦那の意見がない気がするんだが、私が文盲?
何より旦那さんの意思を尊重するのが良いと思うのだけど・・・。
>709
自分なら、個人の仕事の事情については一切語らない。
あくまで子どもの体調や学校だけが気になるという姿勢を見せる。
いざ通夜・葬儀となったら熱がある子も連れて行き
現地控え室で貸し布団などを借りて寝かせておく。
条件が悪い場合は熱がある子、3歳児と一緒に夫の実家で待機。
葬儀後は初七日まで済んで他の親戚も解散したところで
夫に相談し帰宅時間を決める。
どんなに役立たずだろうと、他の親戚より先に帰るのはあり得ない。
連絡来たら一刻も早く行った方がいいよ。一生言われるよ
>>721 仕事で・・・なんて芸能人でもなきゃ言えない言い訳だw
709はよほど大事な職務についているの?
例えばXX大臣とか、○○県知事とか。
なら仕事大事なのもわかる。
スレ違いなのですが相談です。
赤8ヶ月の時に友人の披露宴があります。
友人からは、
「呼ぶ友達はほとんど子持ちだからみんな子連れでくるし、子ども連れてきなよ」
と言われていますが、ゆっくり披露宴を堪能できなさそうなので子連れは断ろうと思っています。(私だけ参加)
仲の良い、参列する友人に聞いたところ、やっぱり子連れで参加するらしく(こちらは4歳)
状況が違うので相談できないのですが、
どうやって子連れ参加を断ったらトゲがないでしょうか?
よろしくお願い致します。
連れていくってことにしといて、当日は「熱出したから旦那(or母)に預けてきたぁ〜」
727 :
名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 01:35:55 ID:2Roz/uJ6
>>725 「自分が大変だから」でいいんじゃないの?
8か月の子じゃ、みんなそれで納得すると思うけど。
>>725 「一生に一度の披露宴なのに、泣き叫んで迷惑かけたらいけないから…」でいいじゃん。
友達にこう言われたし…なんていちいち迷わないで、自分の子供なんだから自分の
都合のいいようにすればいいんだよ。仮にもお母さんだったら、もっと毅然としてほしい。
そう言えば、一才に満たない赤ちゃん連れてきて、主賓の挨拶中もずっと泣いてるもんだから
周囲から白い目で見られて会場を退出せざるを得ず、結局披露宴の始めから終わりまで
一度も席に帰って来なかった友人がいた。
妹の結婚式での出来事です。
妹の親友が音大ピアノ科卒で 好意で披露宴の間 BGM で 素敵なピアノ生演奏をしてくれていました。
妹の舅姑さんは 兄弟が多いので 義弟の従兄弟は出席しないはずだったのですが 姑さんの弟の長女が 義弟とは 兄弟のように育ったから と子連れで 出席。
その従姉妹の子供が ピアノ習っているから 一曲披露したいと騒ぎ 弾かせることに。
子供の演奏は可愛らしいから みんな拍手。
一曲で止めてくれたら 良かったんだけど 調子にのって ピアノから離れない。
子供の母親も祖父母も 止めるどころか 鼻高々。
妹 お色直し退場の時 泣きそうになってた。
披露宴で子供披露したい人いるって ここ読んで納得。
>725
友達なんだから素直に本音いえばいいよ。
「あなたの晴れの日をゆっくり楽しんでお祝いしたい。
子ども連れてくとそれどこじゃないから、私は子どもはおいてくるね」
事前にいっとかないと、赤子用の準備とかしてくれてたら悪くない?
それなりに費用かかるし。
>>726 連れて行くってことにしておいたら、色々気を使って用意するかも知れないし
正直に連れて行かないと言ったほうが良いと思う。
理由は
>>727>>730の「自分が大変だから」「ゆっくりお祝いしたいから」が良いよ。
「迷惑かけるから」の言い方だと、却って相手に気持ちの負担を強いることにならないかな。
連れて行くことにしている他のお友達を間接的に貶めてるようにも聞こえるし。
732 :
名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 22:13:31 ID:nSGan7Y2
「迷惑かけるから」だと、相手としては
「そんなの気にしないで〜」と言う他はないんだよ。
733 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 00:30:01 ID:lQY7vtP0
>>725 子連れだらけの結婚式…
新婦さん、後で後悔しないだろうか心配だ。
1人泣き出すとつられて泣く子もいるから、大合唱になりそうで…。
私は子連れでは出席しないし、自分の式の時も遠慮してもらった。
>>731 >連れて行くことにしている他のお友達を間接的に貶めてるようにも聞こえるし。
…そこまで気を回さなきゃいけないのか?考えただけであーしんど…
>>734 むしろそこが一番難しいと思ったよ。
下手したら「私は!連れてかないよ?
ちゃんと弁えてるし考えてるから。
他の人は知らないけど、私はね!」
とも取れそうだからさ。
736 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 02:37:53 ID:lQY7vtP0
ウチの子人見知りで…とか
泣き出すと止まらない…とか
あくまでも、こちら側の事情で…って事にすれば一番問題ないと思いますよ
737 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 03:33:53 ID:CBmIlqDl
>>735 そこまでその友達を意識して言葉を選ぶ必要があるのか甚だ疑問。
だって8か月の赤ちゃんと4才の子供じゃ全然条件が違うんだから、
そのお友達が非常識で
>>725がわきまえてるとか、そもそもそんな比較にならないと思うけどな。
>>733に同意。
私も自分の結婚式の時に赤ちゃん連れが多かったもんだから、
せっかくプロに撮ってもらったビデオ、イイ場面に限って奇声や泣き声がバッチリ入っててガッカリした。
ダンナの親戚には「赤ん坊泣かせてたの、アンタの友達か?」と言われて肩身狭かったし。
だから妹の結婚式の時には赤ちゃんは遠慮してもらった。もちろん今後私も連れて行かないよ。
子連れだらけの結婚式行きましたよ@1歳
義弟の結婚式で、新婦も新婦の兄弟も友達も子連れ。園児〜低月齢まで幅広かった。
絶えずどこかで子供の声(泣き声、笑い声、奇声など)が聞こえ、絶えず誰かがオムツ替えやら授乳やらで中座。
後でビデオを見て「いい思い出」か「イヤな思い出」になるかは分からないけれど、
私は親族でも1歳児連れての出席はためらいましたよ。
新郎新婦はもちろん、義父母も出席していいのだと言ってたから出席しましたが。
断るならはっきり「私の息抜きも兼ねて、子は欠席させます」でいいと思います。
739 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 06:22:09 ID:xQ5fn38K
質問です。
今月私の妹の結婚式があり、主人・2歳の娘・義両親と共に列席します。
私は着物の着付けとメイクを頼む都合で2時間ほど早く会場入りし、他の4人は後から来ます。
上記のような流れで、私が娘の髪結いを会場でやることは可能でしょうか?
時間や場所はあるのですが、私は成人式以来10年ぶりの着物を着るのでどんなものかなと…。
主人・義父はピン留め一つ留められないので、私が着物でその作業が難しいようなら義母に練習してもらわなければなりません。
髪型は二つ結びに付け毛を付ける程度の簡単なものです。
また、娘は比較的に場所に合わせて行動できるタイプで、一応結婚式とはこういうものだとよく伝えてはありますが、初めてのことで大人しくできるか不安です。
そこで音の出ない絵本を持ち込むことも考えたのですが、妹から見たら母の次に近しい人間である私たち家族が本などを読ませるのは非常識でしょうか?
どちかと言えば招待する側なのに披露宴に集中していない印象になりはしませんか?
親族がギリギリに会場に駆け込むってこともないだろうから、
お子さんの髪を結うくらいの余裕はあると思いますよ。大丈夫でしょう。
新婦の姪といえど、子どもが騒いだりちょろついたりしてるよりは、
大人しく本でも読んでくれてたほうが見栄えは全然いいと思いますよ。
シールブックなんかもいいと思いますよ。熱中してくれたら時間がもつし。
新しいのをこっそり仕込んで会場(はじまってから)出すといいかと。
事前にみつかると全部やられちゃって…ってことになりますんで。
741 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 10:05:48 ID:lQY7vtP0
>>739 音の出ない物なら良いと思う。
ただ、着物を着て子供のお世話が少し心配かも。
髪結い位は大丈夫だとは思うけど。
ぐずって抱っこするのトカ大変かもしれない…。
着物で大決定なら仕方ないけど。
>>738 同意。自分の側の都合でとした方が、相手も承諾しやすいと思う。
他の人も指摘しているけど「迷惑かけるから」と説明されたら
相手はすんなり「そうね、迷惑だから預けてきて」とは言いづらいよw
「そんなのキニシナイで大丈夫よ」と言わざるを得なくなってしまう。
>>739 親族はかなり時間の余裕をもって式場に集まると思うから
むしろ時間をもてあますくらいかもw
髪を結う時間はそれほど気にしなくても良いとおもう。
それより、娘さんが退屈させない方が大変かも。
本を持ち込むなら、私も740さんに同意でシールブックが良いと思う。
読み聞かせは難しいと思うし。
お絵かきボード、折り紙なんかもかさばらないし、音が出なくて良いかも。
家族全員2歳児にかかりきりと言うならともかく、
母親である739さんがお世話している分には、むしろ印象は悪くないのでは?
もちろん、要所要所(スピーチとか)ではちゃんと静聴する姿勢を見せれば
無問題だと思う。
>>739です。
皆さんありがとうございます。
着物での髪結い、何とかなりそうで安心しました。
着物は新郎の義妹との兼ね合いで留め袖を着ることに決まっています。
本のアドバイスもありがとうございます。
シールブックをこっそり入手しておきます。
あまり騒ぐタイプではないので大丈夫だとは思いますが、いつもと違う雰囲気の場所ですから備えておいて損はありませんよね。
あとは今からしょっちゅう「○ちゃんも結婚したいよ」と言っている娘が式の後どんなはしゃぎっぷりを見せるか少し不安ですが楽しんできます。
744 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 19:44:06 ID:belLVXeQ
義母は何で後からなんだろう。当然留袖だよね?
>>744 義母は自分で着付けが出来て、自宅で着てから式場にくるのかも
新婦母と差をつけるために洋装なんじゃない?
結婚するのは>739さんの義妹ではなく実妹でしょ。
>739さんは「新婦の姉」+相手との釣り合いで和装だけど、義母は「新婦の姉の夫の母」
という遠い関係だから洋装で後から来るのでは?
娘の夫の父(娘の義父)が亡くなりました。
娘夫婦はあちらと同居しています。
孫たちが2歳と5歳のやんちゃ盛りですが、私達は高齢で面倒はみられません。
娘の喪服は洋装でもかまわないでしょうか?やはり和装でないと失礼でしょうか?
娘さんの義母さんはご存命なの?
義母さんにきけばいいと思うよ。
>>748 婚家に合わせる。
普通は和装だと思うけど、、
てか孫ガイル年齢の娘の心配をしに育児板に来るって・・・
752 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 13:04:33 ID:XPly21RT
>>748 孫たちがやんちゃだから洋装にしたいなーって話?
同居の義父が亡くなりました。
子供達が2才と5才のヤンチャ盛りですが、私の両親が高齢で面倒はみられません。
私の喪服は洋装でも構わないでしょうか?やはり和装でないと失礼でしょうか?・・・・の巻
同居ではありませんが、私の舅も亡くなってます。
通夜も告別式も、私は洋装、姑は和装でした。
子どもは2歳だったので、ほとんど席を外しっぱなしだったのと、
姑から洋装おkがでてたんで。
ちなみに埼玉です。
義理とは言え父親が亡くなったんだから、和装が普通。
失礼だと思うなら喪服着ればいいし、あくまでも自分の都合を優先したいのなら洋装でいいんじゃない。
私は舅が亡くなった時、あとあとうるさい親戚に陰で色々言われるのが嫌だったので喪服着たよ。
舅と別居・当時子供2歳・大阪在住。
756 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 15:14:30 ID:qF7gZ7cT
同居の義母が亡くなったとき、私は洋装にさせてもらいました。
子が1歳半でチョロチョロする盛りだった事と、まだ授乳中だった事もあり。
義父もそれで了承してくれました。
私も
>>754さんと同じで、子の世話で焼香以外はほとんど席は外していました。
チョロスケだったし、眠たくなったりするとすぐおっぱいな子だったので、助かりましたよ。
親戚からも特になんの指摘もありませんでした。
新潟です。
子育て世代(30〜40代)で
和服の喪服着てる人って見たことないかも。
皆、洋装ですよ。
50〜以降の中高年、バーサン世代でも
最近は、きちんとした和の喪服を見かけることは減ってきました。
こちら東京。
うちは実家で冬の黒和服、婚家で夏の黒和服あつらえたから
身内の不幸の時はそれ着ることになるな
親戚だったら洋装だけど
ダンナが喪主でも洋装でいける?
760 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:12:36 ID:CeS1mGvq
>>757 同じく。
舅が亡くなった時に姑にお伺いを立てたら、
「私も洋服にするから」とあっさり言われた。
年取ると着物は億劫らしい。
喪主の妻の立場だと、やっぱり和装になるかなあ…
今まで一度だけそれで着た
亡くなった人の立場にも寄るんじゃない?
先日の祖母の葬儀があったけど、喪主の伯母も洋服だったよ。
まあ、会葬者も殆ど来ない地味な葬式だったからだろうけど。
ただでさえバタバタしている葬儀に
和服で行くって、考えてみたらすごく大変だしね。
ほんと、お婆ちゃんでも最近洋装の人多い。
いいことだと思います。
そういや、思い返すと今まで行った葬式で
喪主妻が和装だったことはほとんどない…こちらも気が楽で有難いが。
地域性云々?とも思ったけど、行った場所こんな→仙台、東京、神奈川、沖縄。
765 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:37:18 ID:xzvnS3hl
>>739です。
今さら…とは思いましたが、質問が出ていたので。
義母からしたら「息子の嫁の妹」でとても近しい間柄というわけでもないので洋装です。
今回着物を着るのは両家の親 と新郎新婦の兄弟までです。
766 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:42:27 ID:llA8SMWn
ベビーカーをコロコロさせながら
ペラペラの柄物普段着ワンピで
披露宴に出席した新婦友人
>>766 ま、類友ってことで新婦は評判下がっただろうね
>>764 洋装でもダメじゃなさそうだね、ありがたい!
自分、着物着ると苦しくて気分悪くなる体質なので
この先、喪主妻になった時が心配だったけど
ちょっと安心した
>>768 いや、2chで出た話よりもまずは親族ルールを確認した方が良いよ。
洋装でもおkな地域は多いかも知れないけど、自分の親族、あるいは嫁ぎ先に於いて
それが許されるかどうかは判らないし。
親族がなくなったときは着物を着たけれど、同日に初七日をするときは色無地と黒帯に親族女性全員が着替えたよ。
疲れているのに、夕方から着物着替えるんだもん。
びっくりした。@兵庫県
うちのウト、自分の親がなくなった時は
和装を着て欲しいような事を言ってたけど、
その時になったら何も言わなかった
子が小さいし、バタバタしてたからかな
772 :
名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:38:15 ID:eX4Pj/Qn
>>770 すげー。全員色無地持参で葬式参加かよ。
せっかく参加者の負担を考えて同じ日にやるのに、
そんな大変なことしてたら意味無いね。
誰かがそういう習慣にしちゃったんだね。犯人はだれ?
土地の風習や親族間での了解ごととかいろいろあるんだろうねえ
774 :
名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 20:20:41 ID:QvyIrrU7
うちは実家の父の葬儀の時、義両親の鶴の一声で和装に決定。
「亡くなったお父様が用意してくださった嫁入り道具の1つでしょ。
こういうときにこそ着てさしあげてお見送りしてあげなくちゃ。」
たしかにその通りだと思って和装にしたよ。
母も喜んでいたなあ。
>>774はなんだか良い話だな
ちょっとホロリときた
776 :
名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:10:48 ID:q3u3BO4P
義実家が葬儀で和装…なしきたりなら、嫁に行く前、または嫁入り後に着物を仕立てるような話にならない?
777 :
名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:17:08 ID:YczrJJvP
777get
そもそも喪服(着物)って親の葬式くらいしか着る機会ないものだよってきいた
その数少ない機会すら貸衣装で済ませてしまったのがうちの母。
祖母の葬儀のために祖母宅に集まった母とその姉妹達、あれこれ話しすぎて
帰るのが億劫になり、全員で泊まり葬儀屋さんで喪服セット借りてました。
私はじめ従姉妹達が、家から着替え持ってきて、あれもこれも…と
パシリにされたw
779 :
名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:57:34 ID:EpHaY1P/
父方の祖母が亡くなった時は、
母をはじめ伯母・叔母達揃って和服で勢ぞろい。
子だくさんだった時代の人だから兄弟も多く、祖母の娘&嫁は合わせて10人。
特に嫁達は実家の紋が入ってるかどうかまでチェックされるので(伯母達に)
レンタルなんてありえない!の世界。
ついでに言うと、従兄弟や私の結婚式も黒留袖勢ぞろいだ。
嫁入りの時に揃えた着物では柄が若くて恥ずかしいと、
父にねだって2枚は誂えてるのを知ってるぞ。
見栄張らずに生きていければ簡単なのにねえ・・・・・
>>776 義実家で急に喪主妻する事になったときには、夫伯母の和装を貸してもらったよ。
結婚前後にもそういう話は一切出たことなかったけど、親族間で話し合って
喪主は夫にしてもらおう、喪主妻は和装で行こうってその場で決まったみたいな感じだった。
赤4ヶ月の時に祖父が亡くなった。
服装はコムサの黒いカバーオール。
お通夜の時に木魚だったかな?ビックリして大泣きしたから退場した。
その時以外はグズることもなくおとなしかったな。
なにか悟ったのかな?
赤ちゃんって不思議〜
何が不思議なの?
783 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 11:01:24 ID:pr0U6l45
来月、親戚の披露宴に出席するんだけど、
大きめのバッグはやっぱりまずいですよね?
7ヶ月赤を連れて行かなければならないので困っています。
皆さんどうしていましたか?
>>783 何度か同じような質問を見たけどみんな答えは一緒だった。
7ヶ月の赤ちゃん連れたお母さんが小さなバッグ一つで
おむつも着替えもおもちゃも持ってない方が変ですよ。
親戚のお式だったら旦那さんも一緒ですよね?
思う存分荷物持ちに使えばいいのではないですか?
(ただしへべれけに酔っぱらうタイプの旦那だと逆に荷物だけどw)
気にせずに赤ちゃんのために持ち込んでいいと思います。
小さい普通の葬式バッグと
大きいバッグとで2個持ちすれば
全く問題ないです。
ただ、荷物が多くて大変なのね
でおわります。
>785
葬式バッグは気の毒すぎ。
ボストンやトートタイプで、床に直置きしても安定するタイプが重宝するのでは
ないでしょうか?
787 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:24:55 ID:hbpPWnhn
法事のときに葬式バッグと大きなバッグの二個持ちしたけど、
葬式バッグは邪魔になっただけだった。
赤ん坊という巨大な荷物の前には、誰もそんなバッグ持ってるかなど気にしない。
ちなみに披露宴用の小さなバッグもいらないぞ。無駄無駄。
携帯から失礼します。
義理の祖母(義母の実母)がいま危篤状態です。
生後2ヶ月(早産だったため修正半月)の子供がいるのですが、現在完母で2〜3時間おきの授乳をしています。
葬儀の出席は、このような状態では不可能だと思っていて旦那のみ出席をしてもらおうと思っています。また、早産未熟児で生まれた子のため、人がたくさんいるところや、親戚の幼児達がたくさんいるところに連れていくのに抵抗があります。(RSウイルスの感染の可能性などが心配です)
世間一般的にみて、これは非常識でしょうか?
赤連れでも私も参加するべきですか?
ちなみに実家は実母が重度身体障害があるため頼れません。
>788 葬儀の場所は、どのくらいの距離なの?
車で一時間程度なら、焼香だけの気持ちで出かけても
良い気がする。義母に挨拶、事情を話してダンナは残し、
自分はタクシー等でさっさと帰宅。長居はしない。
良トメさんなら気を使ってくれて
「大変だからこなくていい」と言うかもだが、
それはあくまでもタテマエだからね。真に受けちゃ駄目。
悲しいとき、孫の顔を見られるのは義母さんも嬉しくありがたいこと
だと思うよ。つか、こういう時にこそポイント稼がないと、
意外とのちのちまで引きずるものだ。
>>789 自分のポイント稼ぎのために子供の命危険に晒す必要ないと思う
788さんは行く気があるならここではなく医師に相談しなよ
修正半月ならNICU出て間もないんじゃないの?
そんな子を連れ回すのは酷だ
RSも怖いしインフルエンザだって怖いよ
なにより母乳出す人が罹患しちゃまずい
葬式で死人が増えたら洒落にならん
>>788 医師と相談した上で、できる限りのことはした方がいいと思う。
787さんの言うように、せめて焼香だけでも。
もし出る事が不可能なら、四十九日の法要など、なるべく早い機会に
フォローできると良いかも。
たった一度の肉親との最期の別れに際して、してくれた事もしてくれなかった事も
相手の心には一生残るものだよ。
>>792訂正
787さん×→789さん○
失礼しました
行けというのは簡単だよ
頻回授乳の生後2週間の子供連れで自分が行けるか想像してみなよ
未熟児は内臓も未熟なまま出てきちゃうから
乳飲んでゲップさせても寝かせたらだ〜っと口から溢れてきたりするんだよ
消化も遅くてオムツ換え中に吐いて咽たりさ
感染症も怖いし1歳過ぎるまで気が抜けないのよ
>>488です
>>489-494さん返答ありがとうございます。
距離は自宅から車で1時間くらいです。
子は退院してちょうどいま1ヶ月です。
そうですね。みなさんがおっしゃる通り、まずNICUのときの主治医の先生に確認してみようと思います。
退院のときに「この冬は人混みは行かないように」と言われたのですが事情が事情ですしね…。
許可が出ればお焼香のみで済ませようと思います。
796 :
名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 11:26:40 ID:oefBdxP2
>788
もし本当に残念な結果になった場合。
葬儀(通夜、告別式」の前日までに788さんがご焼香しに伺うのが一番誠意と弔意が伝わると思うよ。
その間御主人に家でお子さんみててもらって。
お義母さんも嫁が亡き母へ焼香しに実家に行ってくれると言うのは面目とか立場上というより
心情的にうれしいはず。
合流したお義母さんに参列をどうするか打診すれば良い。
向こうだって大事なひ孫に無理などさせるはずないしね。
>>788 ウチの母親は三番目の子供が2ヵ月半のときに祖父を亡くした。
父1人で通夜葬儀に出たよ。
母親と子供達はお留守番。
昔でも、そういうこともあったと。
相手にもよるけど、どんな人?義母&義祖母
実祖母が、私の妊娠中に「もし、おばあちゃんに何かあっても
葬式に来ちゃいけないよ」と言われたよ。
そういう人なら、行かなくても大丈夫だけどね。
私も欠席する。
今度、弟の結婚式、授乳中だし、何を着ようか悩む。
洋装okでも、前あきのものってフォーマルだとイマイチないもんね。
友達の披露宴に、産後2ヶ月で参加した別の友達、
トイレとかで搾乳してたけど、大変だったみたい。
その頃は未婚小梨で私はわかんなかったけど、相当辛かったろう…。
会場が近かったからまだ出来たんだろうな。
襟ぐりが広めで、ゴムつか、伸びる素材でびろーんと上から乳出せるような服だとラクかもね。
私は妹の結婚式にサイドががばっと開くワンピース&ジャケットで出席しました。
授乳は脇からの方が楽かも。
先月弟の結婚式に出たときはカシュクールワンピにしたよ。
テロ〜ンと伸びるタイプの素材の。
式のときは上からジャケット羽織って、
授乳は親族控え室でカシュクール&スリングでどうにかなった。
子連れは大変だけど頑張って。
803 :
名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:00:58 ID:VUxVOvzu
私はスーツで出席したよ。
ジャケットの下はシャツだったから授乳は大変ではなかったかな
>>788.795です。
795の番号間違えてますね。すみません。
>>796-798さんレスありがとうございます。
だんだん寒くなってきているし、
>>796さんの言うとおり葬儀前に一人で焼香にという案もありかなと思いました。
しかし、先ほど義母から、礼服無いなら買ってあげるからという内容のメールが来ました。
(たぶん、私が若い(21です)ので礼服持っていないと思ったのか、産後まだ体型が戻ってないからだと思うのですが)
これは、義母的には私も葬儀に参列するものだと考えてるってことなんですかね。
もちろん、葬儀前にお焼香へ行くのにも礼服は着て行きますが、その数十分のことで礼服買ってあげると考えるものでしょうか?
当たり前ですが礼服買ってもらうというのはお断りするつもりですが。
>>798さん。
義母は、微妙に常識がずれてる方かもしれないです。
入院中の義祖母にひ孫を会わせたいと言われました。(でも、無理よね。とも言ってましたが。)色々心遣いしてくれていい人なのですが。。。
あと、義両親は今、孫ちゃんフィーバー真っ最中な感じです。
明日、旦那とともに義実家訪問、旦那のみ義祖母のお見舞いに行く予定なのですが、その時に自分は子どももまだ母乳だし、泣くことも多いし、感染も心配なので葬儀のお手伝いはできない。参列も難しいと伝えた方がいいのでしょうか。
本音は、まだ義祖母が存命しているのにそんな話はしたくないし、礼服のことを言われたのも少しモニョってます。
805 :
名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 17:48:27 ID:jb5aCwZz
すみません、ageます。
自分は行きたいの?行きたくないの?
ダンナさんはなんて言っているの?
担当医には相談したの?
ついでに子供の体重今どのくらい?
べビーシートに乗せてもぐらぐらしないサイズになってるの?
孫フィーバー中の義両親が
息子と孫が留守番で嫁だけ焼香即帰るを納得すると思う?
未熟児でNICU出たばかりで完母の子供いるなら無理しないで
一周忌に出ればいいじゃない
定期検診だって経過観察の名目で保険効くんじゃないの?
それは普通に健康体で生まれた赤子とは違うってことなんだよ。ものすごく弱いんだよ
私は3ヶ月検診過ぎても世間のインフルエンザ収まるまでは
なるべく外出控えろと指導されたけどなぁ…
>>804 下手に普通の新生児(連れて行けるかもしれない)と同じ言い訳するより、NICU時代の医者からドクターストップが出ているとかしっかり言わないと。
新生児でRSで入院しただけでも大変だったので、早産で産まれてきた子にそんな思いさせたくないよ…。
お子さんの状態は一人一人違うんだから、守れるのは両親だけですよ。
>>799 上下別になったフォーマルを買ったよ。
ロートレアモンで見つけたんだけど、パンツスタイルもあった。
格式があるお式披露宴だとNGだけど、アットホームな雰囲気ならOKじゃないかな?
>>804 泣くこと、授乳を理由にしない方が得策
医師からストップ、NICUを出たばかりだと言うことを理由にして。
泣いても平気よ、授乳は部屋があるから、なんて言われちゃうよ。
赤の健康上の問題なら、誰も文句は言えないよ。
連投スマソ
>>804 ご主人にまず相談してみたら?
話はそれからだと思うけど
ところで、明日は車で1時間も移動してお子さんは大丈夫なの?
もうすぐお弔いという非日常のまっただ中だし孫ちゃんフィーバーもしている義母さんに
クドクドと言い訳をしても効果はないと思うので
他の人も言っているように「NICUの先生に止められました。」で
通す方がいいと思うよ。
そしていざ葬儀となった場合は、お通夜より前の早めの段階でご焼香のみ。
もしくは、葬儀が終わって落ち着いてからゆっくり時間をとってお参りする。
(赤ちゃんのためには「後からお参り」の方がベストではある)
それでもとにかくど〜〜〜〜〜しても通夜葬儀に参加汁!となった場合は
お手伝いはな〜んにもできません。不特定多数の人の出入りが天敵なので
義実家の1室を占拠して人の出入りはシャットアウトしつつ
ご焼香の時だけ顔を見せるぐらいしかできません。
ご迷惑になりませんか?それでもいいですか?と聞いてみるといいよ。
そして万が一それでもいいから来いと言われたら、それをそのまま実行してね。w
あと「車で1時間」というのは大人だけでスイスイ移動した場合の時間だろうから
もう少し余裕を見て考えてあげてね。
赤ちゃんお大事に!
いや、行ってしまったら最後
集まった親戚が代わる代わる部屋に入ってきて
赤見て「なごみたい」気分に
いちいち相手しなくちゃならなくなる
最悪孫ちゃん抱っこしてるからお手伝いしておいで〜的
雰囲気になりかねない
旦那さん経由でやんわりお断り、
後日お線香をあなたと旦那さんと赤の3人でひっそり行く
というのが良いと思うんだけど
ゴメン連投
>>804は今日赤連れて義実家に行くの?
赤連れて義実家訪問は初めて?
本当は義実家に出かける前に
他の書き込みでも言われてるように
主治医の先生にまず確認を…と言っても日曜か。連絡とれないね
自分語りですいませんが
うちの赤も未熟児で修正月齢3ヶ月
実家、義実家両方ともまだ連れて行ってない
実弟の結婚式も来週あるけど先生に相談し
欠席させることに
やっぱり「どんな病気をどこでもらうか分からない」のが最大の理由
予防接種もBCGぐらいしか済ませてないし(RSのシナジスは月1回接種)
すでにRS流行してると先生から聞いたし
(義祖母さんの病院に連れて行くのは絶対によしたほうがいい)
つか、義祖母さんまだ存命中なんだよね
実際に通夜葬儀になるのはいつかまだ分からないわけだし
義母さんには「先生に相談して聞いてみますので〜」と返事して
旦那さんから「喪服くらい自分らで用意するから」とやんわり
お断りを言ってもらったらいいんじゃないかなぁ
814 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 08:12:49 ID:nk6CNiOd
>>804 底体重児のスレも覗いたかな?
まぁあっちだったら問答無用で反対されるだろうけど
義母や旦那への上手い説得の仕方とか聞いてみたらどうかな?
赤ちゃんかわいそう。・゚・(ノД`)・゚・。
連れて来い来い言うババに限って、いざ連れて行ったら
やれ寒そう泣いたからオムツだミルクだオッパイ足りてないんじゃないか
靴下はいてないアンヨが冷たいお手々が冷たいもっと着せろ、
ああかわいそうね悪いママね〜
…と、イラつかせてくれることうけあい。
なぜ「礼服」?喪服じゃないのかね?
こういうことは嫁から口にせずに
事前に旦那さんとよく相談して、
旦那さんの口から行ってもらう方がいい。
もしもの時は、赤ちゃんの主治医にドクターストップをかけてもらいなされ。
(というか、ドクターストップがかかったといえばいい)
ただ、葬式はともかく、入院中の義祖母に
「今のうちに前に赤ちゃんの顔を見せてあげたい」というのは
病人の家族としては普通の感情だと思うよ。
自分も大好きな祖母がなくなったばかりだから
ものすごく気持ちはわかる。
強制的に連れて来いといわれたなら別だけど、
そういうふうに言うこと自体は悪く思わないであげて・・と思う。
ただいま娘は2か月過ぎたところ。
完母・頻回授乳真っ最中です。
義父が亡くなって、葬儀は来週なんですが、
娘共々今すぐにでも義実家に呼ぶ気満々の電話が夫からかかってきました。
義実家は車で2時間、私は免許なしなので
夫がこちらにいない今、電車で向かうことになります。
確かに、お義母さんに孫を見せたい気持もわかりますが
私はまだ娘連れて小旅行&泊まる自信がありません。
なんとか回答を保留したもののこれからどうなるのか・・・
やっぱり覚悟きめて行かなきゃいけないものでしょうか?
この時期に2ヶ月児を長時間電車はきつい。
誰か車出してもらえる人いないの?
人が亡くなってるという非常事態なのだから、
親兄弟に頼んで送ってもらったら?
帰りは旦那さんの車で帰れるし…。
私も電車は難しいんじゃないかと思う。
葬儀は来週とのことで、まだ数日時間があるから
一旦ご主人に戻ってもらって車で連れていってもらったら?
確かに低月齢児を連れての冠婚葬祭の負担は重々理解できるけれど、
義父の葬儀なのだから、義理は果たしておいた方が良いように思う。
>>821 >>822 回答ありがとうございました。
主人と今後の予定諸々話し合い、迎えにも来てくれることになりました。
さらに、何かあったときは逐一連絡を取り合うことを確認しました。
お騒がせしました。
824 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:16:05 ID:amVY53o1
ご意見お願いします。
入籍だけを先にしていた友人から来月初めに披露宴をするからと招待されました。7ヶ月になる息子も連れて行くのですがなにを着せたらいいのでしょうか?
昨日、友人から連絡があって披露宴まで1ヶ月しかなく自分の服も考えなければならずテンパってます…。宜しくお願いします。
もし預ける場所があるなら子どもは連れてかないほうがいいよ。
私も先々月7ヶ月の息子を連れて弟の結婚式に出たけど、
ダンナがいてもやっぱり大変だった。
オシャレしてもヨレヨレになるし、化粧直しもままならないし、
連れて行かないほうが無難。
どうしても連れて行くなら、紺とか黒のカバーオールでいいんじゃない?
友人の子ということで目立たないほうが吉。
>>824 1月なんて風邪菌等ウヨウヨいるよ。
7ヶ月っていったら、インフルの予防接種も受けていないでしょ?
>825と同様、何とか預けて行く方向で行った方がいいと思うなぁ。
827 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:17:37 ID:Lh8AFXW/
>>824 先月8ヶ月の赤連れて結婚式出席しました。
うちは女の子なのでコムサの黒のワンピースとグレーのタートルネック
で出席しました。
祝辞と両親の挨拶の時はロビーで待機しましたが、出席した結婚式は同
じくらいの赤が四組くらいいたので違った意味で楽しめました。
828 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:21:26 ID:Lh8AFXW/
827です。
ちなみに出席してた男の子は白シャツ+ネクタイ+ニットのベスト+半ズボン
+タイツで出席してましたよ。
829 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:32:15 ID:amVY53o1
824です。レスありがとうございます。すごく参考になりました!
子供がいると周りに迷惑かかるから遠慮しようかと何度も言ったのですが、息子も是非連れてきてと言われてます。幸い、夫婦で招待されているのでなんとか乗り気ろうと思います。
週末に洋服を買いに行こうと思います。本当にありがとうございました。
830 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:31:48 ID:e7bqY2Cl
来月始めって新年早々かよ。
招待が一ヶ月前だし、ずいぶんな友達持ってるな・・・・
入籍も先だし、出来婚じゃない?
832 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:22:19 ID:e7bqY2Cl
さもありなん
欠席が多くて急きょ数あわせで招待されたんじょのいこ?
834 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:47:53 ID:9xrRX1Am
>>829 迷惑かける云々もそうだけど、この時期なら病気感染の心配もあるから、もう一度旦那さんと相談してみたらどうだろう?
>834
おせっかいだよ。
行くと決めて相談してる人に「行かないほうがいい。考え直してみては」と言っても仕方がない。
むしろ当日ドタキャンの可能性も低くはないことを、ホスト側に伝えておくことのほうが重要。
>>835 同感。
あと、預けるにしても今から場所を探すのは難しいかも知れない。
(実家が近くならベストだけど、7ヶ月の赤ちゃんを慣らしなしで
預けるのは酷じゃないかな)
子連れ前提の夫婦招待だというのに、
預けろ預けろってのもTPO読めてないね
838 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:35:07 ID:Lh8AFXW/
風邪どーのこーの言ってたらどこも行けないよ。
夫婦で出席ならなんとかなるよ!
楽しめるといいですね!
質問です。
来週末に義弟の結婚式があるんですが、私の夫が船乗りで出航中のため、
私と三歳の息子、一歳半の娘の三人で出席します。
先日、義父から三歳の息子の席は用意してあるが、娘の席は用意してなく、
食事も大人のものを分ければよいと言われました。
そのときは特に反対しなかったのですが、今になって少し疑問に感じ始めました。
娘ももう1歳半で食事もほぼ幼児食です。席はなくて当たり前なのでしょうか?
今から席を作ってほしいとお願いするのは非常識でしょうか?
ご祝儀は10万円渡していますし、夫が欠席するので、祝電も打とうと思っています。
みなさんのご意見をお聞かせください。
>>839 来週末ならば、いまから席を用意できない可能性も高いのでは?
幼児食が意外に値段が高いのはもちろんありますが、
他にも席次表の関係(テーブルに対する人数がギリギリ)で席が用意できないとか、
3歳未満は取り分けされる方がほとんどだとホテルの人からアドバイスされたとか、
料金以外の理由もあるかとは思います。
非常識かどうかでいえば、席を用意してほしいと伝えること自体は非常識ではありませんが、
来週末の話しなのにいまお願いするのは非常識だと思われます。
>840
ありがとうございます。
席のお願いはせずにおこうと思います。
829です。
友人はデキ婚ではないです。彼の仕事の都合で急遽、同棲して入籍となり親に言われたのもあって結婚式をすることになったんです。友人夫婦が付き合いはじめの頃から私も色々と関わっていたので結婚式を楽しみにしています。
子供を連れてだと大変だけど、楽しんでこようと思います。風邪のことなどご心配して頂いてありがとうございました。
>>839 でも、今から正式な席は用意できなくても子供用の椅子くらいは隣に置いてもらえないかな?
最悪当日スタッフに言えば持ってきてくれるよ。それとも、椅子はあるけど食事がないだけかな?
ずっとだっこできる年齢でもないと思うし。料理は取り分けで問題ないと思う。
幼児食は値段高くても内容が揚げ物多かったりで
1歳半の子供には厳しいかもしれないから無くて良かったかもしれないよ
取り分けるのとは別におにぎりやパンとか
子供が食べ慣れている物用意しておけばいいと思う
持ち込みは賛否両論あるだろうけどさ
席無しって席次としての「席&食事」が無いってことだヨネ、
幼児イスも無くて、抱っこのままだったら、それは義実家が非常識だと思う。
でももしそう言う状態になったら、式場の人が見逃さずに
イスは持ってきてくれると思うけどね。
食事に関しては>844さんに同意。
お仕着せのお子様ランチより、お母さんがお子さんの好きそうな物を
買うなり作るなり用意した方が、1歳半くらいの子にはハッピーだと思う。
勝手におにぎりだのパンだの持ち込みはダメだろ。
>>846 持ち込みマズイかなぁ…?
自分も近々結婚式(身内)に子供連れて参加予定なんだが
1歳半の子供の料理は用意されてない。
親の料理からの取り分けでもイイとは思ったけど
食べれない物や、アレルギーの事もあるから
小さい1段のお重にお弁当作って持っていこうと
思っていたのだが…。
身内達はソレでいいよーと言ってたが
式場にNGだされる事もあるのかな?
ダメ出しされる事も考えて式直前に
親子でコッソリガッツリ腹を満たしておくか…。
私は1歳2ヶ月の子を連れて身内披露宴に出席した時は、子供用に
食べやすくカットした果物などを持ち込んだよ。
(子供用の席&食事はなし。ベビーベッド?サークルのようなものは
会場すみに用意してあった)
パンくらいなら取り分けできたけど、他のお料理はまだ1歳ちょっとの子には
厳しいものが多かったので止むを得ず。
式場側には、新婦経由で一応話を通したけれどNGは出されなかったよ。
万が一披露宴会場に持ち込みをお断りされたとしても、親族だったら
式と披露宴の間にかなり時間があると思うから、事前に軽い食事をとらせる
と言う手もあると思う。
う〜ん、おめでたい席だし、式場からNG出されることはまずないと思うよ。
もちろん、事前にわざわざ式場に問い合わせなんかしたら
「ご遠慮ください」って言われると思うけど、
実際にはゲストと式場間でトラブルになるようなことは、絶対にしないと思う。
つまり基本的にはダメだけど、実際やってもみて見ぬふりだよね。
じゃ、持ち込んでいいかといわれると、私個人の感覚じゃ絶対にやらない。
披露宴の席で弁当を出すなんてできない。
身内なら挙式から参列でしょ?
挙式と披露宴の間にソコソコ時間があるんだから、
作って行って、親族の待合室で食べさせればいいと思う。
うちはベビーカーを椅子代わりに、食事もベビーフードを持ち込みした。
子供は11ヶ月
1歳くらいの子なら、おにぎり食べたりお菓子食べてても気にならない。
親族の子だろうとなんだろうと。
小無のときからそう思ってたし、みんな大体そんなものじゃない?
食べさせないと大騒ぎするだろうし、騒がれるより手持ちの何か食べさせて
くれてる方がよっぽどましだと思う。
時間と時間の合間に待合室で食べさせる、って言っても、披露宴会場では
大人はみんな何か食べてるわけだし、何か食べたがるのでは。
取り分けして子供が食べてくれるようなものがあればいいけど、分けるのが
なかったら、大騒ぎする可能性もあるし。
口止めのためのお菓子やおにぎりみたいなのを持参しておくのは良いと思う。
>>849 なるほど…お弁当を披露宴中に出すのは考え直します。
式と披露宴の間にシッカリ食べさせて
あとは子供が食べれそうなものを取り分けてみます。
>>848 カットした果物いいですね!
「おやつー!」な子供の為に
カバンに忍ばせておいて待合室等
人目につかない所であげようと思います。
>>851 おぉう…食べれるものがまったくナイという可能性…
ナイ場合…そして子供が騒ぐようなら
早めに会場を抜け出そう…。
慣れない場所、たくさんの人、知らない人ってだけで
相当に機嫌悪くなってそうだ。
口止めお菓子…ボウロ持っていこう…。
みなさんのご意見参考になります。
ありがとうございます。
846は「勝手に」がマズイって言ってるんでないかな?
一応事前に一言了解取っておくって話で
855 :
名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:07:30 ID:ciekicgY
おにぎりにぎらせたり、お菓子食べさせたりはいいと思うよ。
でも、お弁当箱ドンと出しちゃうのは何か違うと思う。
一応、コソコソやってほしい。
「持ち込んじゃってごめんなさい」という姿勢が大事。
やるなと言ってるわけじゃない。
やっちゃいけないことでも、子供育ててるとやらなきゃいけない事は一杯あるわけで。
こそこそしなくてもいいよ。悪いことをしてるわけじゃない。
乳幼児が持参弁当を食べていたって誰が気にするわけじゃない。
つか親族席なんて会場の末、しかも隅っこ。
そこで幼児が持参弁当食べていても、よほど興味を持って観察していない限りわからない。
もちろんこどもが奇声を上げたり走り回ったりすれば別。
ただ、義弟と義親に「持込をすること」は伝えておいたほうがいい。
口封じのお菓子でも、弁当でも。
で、義弟・義親を通して、会場側に話を通しておいてもらうとやりやすいよ。
弁当不可でもベビーフード(18ヶ月対象のものもある)ならOKという場合もあるから。
私も弁当持ち込みは、ちょっとどうかと思う・・・。
持ってきた人よりも、新郎新婦に対してちょっとあれってどうなのよ?子供の
食事くらい、ケチらないで出してあげなよと思っちゃうかも。
おにぎりとかお菓子とかフルーツとか、ちょこちょこ出してるのであれば、親の判断で
子供が沢がないように持ってきているんだろうなと思うけど、さすがに弁当ってのは・・・。
あるいは子供連れの人が御祝儀増えないように、子供の分はいらないから!って
言い張ったのかな?とか、余計なこと考えてしまいそう。
子供の弁当持ち込みたい、なんて会場には言わない方がいいんじゃない?
子供なら弁当OKと思う招待客ばかりでも、会場は難色を示すと思うよ。
食中毒とか出たらホテルの責任になるから止めてください、って言われる
だけだと思う。
お菓子やフルーツやおにぎり程度なら、会場に言わなくても許される範囲だと思うし。
858 :
名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 17:42:27 ID:p2X7yOml
>>857 持参弁当→食中毒がなんでホテルの責任?
>>858 持参弁当での被害なのか、出した食事での被害なのか分からなくなるから。
なんでレトルトや瓶詰めのBFならおkがもらいやすい。
でも披露宴会場の配置を考えれば
上座← 新郎新婦 来賓席 親族席 親兄弟の席 →下座
なんで、親族席の隅っこで静かに食事してる分には誰も気づかない。
よほどこれ見よがしな態度でさえなければ。
つか気づいても1歳児なら「あー、まだお子様ランチも食べられない年齢なんだな」程度のもの。
でも、これが来賓席に座る立場なら「目立つから止めたほうが無難」というw
3歳くらいの時だったか、親戚の結婚式で
ジュース!肉!ジュース!デザート!と食べ飲みまくってゲロぶちまけた記憶がw
いつもと違う雰囲気で許容量越えるまで食べたんだな。
母や親戚から見れば、おとなしく食べてて楽→放置→マーだったのかもしれん。
気をつけるべし!
なんか弁当ドン!と広げて〜みたいなイメージで話されてるようだけど
1歳児が持ち込む食事って、せいぜいおにぎり+αとか果物とかぷちオヤツとか
その程度じゃないの?(元々の話題の発端
>>839は「一歳半の娘」)
幼児用の小さいサイズのお弁当箱だって、まだまだ持て余すと思うよ。
5歳児6歳児とかならともかく、幼児食もまだ早いような赤ちゃんが食事持参でも
「ちょっとあれどうなの」みたいなことを考える人は少ないんじゃないかな。
862 :
名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:13:01 ID:mFPQfkK0
>>857 ものすごい想像力ですね。
一緒にいたら疲れちゃいそう。
>>861 いままさに1才半の娘がいるけど外に持っていく食事はまさにそんな感じ。
ミニおにぎり、小さく切った果物、ミニカップゼリー、
手で持てるサイズに切った野菜入りのホットケーキ、ベビーせんべい、
あとジュースや牛乳やお茶。
弁当箱に詰めるより個装したのを袋に入れてってチマチマあげる。
いくら披露宴会場とはいえ一歳半の子がその程度の食事を持ち込んでて
目くじら立てる人はいないんじゃないかな。
いまどきアレルギー持ちの子も多いし、
1歳くらいの子って初めて見るってだけで食べないことも多いから
変だとは思わないけどね。
当事者の事情と、それを見た周囲の反応はまた別だからねえ
ウン十年も前のアレルギーの知識をいまだに信じてるような年寄りもいるだろうし
式と披露宴の合間に…って話だけど、先日参列した妹の結婚式では式→写真撮影→諸々の挨拶→披露宴という流れで新郎新婦に近しい親族はバタバタと忙しくウェイティングドリンクを口にすることすらできませんでした。
新郎の義姉という立場が近しいかどうかは親族次第だけど、そういうこともあるので事前に新郎に話をして披露宴に食事持ち込みと椅子の用意はお願いした方がいいかと思う。
友達は事前に式場に聞いたところ「何かあっても自己責任」みたいな誓約書を書いて持ち込みOKになったよ。
実妹の式の場合だけど、親族がそれほど多くない&挨拶も比較的簡単?
(並んでいる所に名前を読みあげられてお辞儀)だったせいか、
結構時間があまったよ。
1歳の子がいたけど、退屈を紛らすためにその辺りを散歩させたり、親族に挨拶したり
オムツ換えしたり、軽くオヤツを与えたり、妹の友達に挨拶したりで過ごしていた。
お弁当箱話は確か、
>>847の
「小さい1段のお重にお弁当」作って持って言ってもいいか?
って質問から始まってる。
それに対してはダメって結論でいいのかな?
小さくおにぎりやお菓子をちょこちょこ出すはOKだけど、
それらをがっつり弁当箱に詰めるのは駄目って事で。
>>868 個人的には、だけど許容範囲内だな。
小さい一段のお重と言うと、10センチ角程度の正方形の塗りの容器でしょ?
変な話、プラスチックの100均タッパーよりは好感持てるかもw
それに既出だけど、1歳児の食事の量なんてたかが知れてるから
そんなに見た感じ大袈裟なことにはならないと思う。
まあ、時間があれば控え室であらかじめ食べさせておく方が無難とは思うけど。
839です。
色々な意見、参考になりました。
現在、椅子の準備と軽食の持ち込み許可をお願いし、返事待ちの状態です。
みなさんの経験談からして、椅子は準備してもらえそうですね。食事は二時間程度の披露宴ですし、
弁当を作る時間もないので(義実家に前泊・当日朝6時半出発)前日におやつとパンなど用意しておこうかなと思います。
周りは義理の親族ばかりで心細いですが、頑張ってきます。
昔学生時代に、披露宴のバイトをしてて
子供が散々飲み食い→会場を走り回る→床にリバース
ってな事がありました。17年ぐらい前だけど。
ちりとりでえいっとすくったら、きれいにとれたよw
周りのバイトたちが引いてるなか、さっと片づいけた
当時幼児教育科の私は、関係ないけど「さすが!」って言われたな〜
と、ここまではスレチですが
1才4ヶ月の娘を連れて式から参列したとき、
披露宴までの間に持参した弁当を食べさせたけど、
やっぱり宴会場で周りの物を食べたがりました。
結局スープを飲んで、騒がしくなったところで退場し
ベビーカーで寝てしまったので、後半は楽でしたが。
いっぺんに食べさせるより、ちょこちょことあげる方が
時間も持て余さなくていいかもしれないですね。
>いっぺんに食べさせるより、ちょこちょことあげる方が
同感w 飽きちゃった時にも、食べ物は即効果あるしね。
控え室で小腹を満たして、後は披露宴の間に少しずつ用意した
オヤツでなだめるのが現実的かなと思う。
873 :
名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 13:45:23 ID:mr6SSAUe
春頃、義妹の結婚式があります。
その時に息子は7ヶ月程になる予定ですが、
式・披露宴の両方に夫婦子供揃って参加になると思います。
そこそこのホテルで、両家合わせて30人程の少人数の予定です。
それで、7ヶ月になるとそろそろ離乳食を始めている頃だと思うのですが、
式披露宴の間は母乳orミルクのみで大丈夫なのでしょうか。
また、子供の服装についてですが、
きれいめのカバーオール+靴下などでいいんでしょうか。
それとも新婦の親族という事で、もっとフォーマルな服
(ジャケット・ブラウス・ズボン・靴)の方がいいのでしょうか。
あと、まだ7ヶ月だと腰据わりが微妙だと思うのですが、
子供用の椅子を別に用意して貰うより、
ベビーカーを持ち込んでベビーカーを椅子代わりにした方が便利ですか?
動きが活発な赤なので、座面の平らな椅子に固定せずに座らせておくと
むにむにと動いてしょっちゅう落ちそうになる気がします。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
新婦の親族だから赤ちゃんでもばっちりフォーマルだお
ミルクだけなんて可哀想だから離乳食持ち込みだお
ママが大変だからベビカ持ち込みOKだお
って言ってほしい?
>>873 会場でベビーベッドを貸し出してくれる所ももあるので確認する。
タキシード模様のカバーオール可愛いぞ。
離乳食を始めているようなら、好きな味のベビーフードを用意しとくと
時間も持つでしょう。
飲み物も用意しておいた方がいいかも。
でもそれって、単なるコスプレだよね。
アリスの写真と同じだ。
正装は来賓への敬意の表れでもあるから、それをコスプレというなら
新婦も新郎もコスプレーヤーだよw
服装は好きにすればいいよ。
こどもが楽で、新婦の実家が貧相に見えない程度のもの。
新婦の親族なら、相談は新婦の母、つまりお姑さんに聞けばいい。
ていうか、お姑さんに相談→用意してもらうでもいいかもしれない。
お姑さんのチョイスなら、どんな格好になっても誰も文句は言えない。
それと親が楽してはいけないような意見は聞かなくていい。
親が楽をすることで周囲に迷惑をかけるようではいけないが
そうでないなら最大限に楽をすべし。
でもベビカもベビーフードの持ち込みも、全部旦那経由でお姑さんに要確認。
うまく使って用意させるのが一番。
>>873 8ヶ月連れて式披露宴に参列しました(私の実弟の)
食べ物は、赤ちゃん煎餅を「隠しアイテム」として持って行きました。
(煎餅自体は食べなかったけど、袋ごとかじってガサガサして一時遊んでいました)
式や披露宴の合間に、授乳して乗り切りました。ベビーフードも一応持って行きましたが、息子は食べず
(授乳は自分の車で。控え室などありましたが、オムツ交換や泣き声などを気にせず済むので楽でした)
ブラウス、ズボン、ベストを買って着せましたが、汚す事を考えて
手持ちのアイテムと合わせられるように考えて購入しました。
一人でお座り出来ていたので、ハイチェアと補助具を使って座らせて見ました。
(ご機嫌で座って、マグでお茶を飲んでいました。高いので見晴らしが良かったのが幸いしたようです)
ベビーカーは、テーブルまで持っていってOKだったので、寝てしまったらベッド代わりに使う予定でした。
879 :
名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 23:46:09 ID:qIQV7hX+
>>873 おすわりも微妙な年でフォーマルの必要はない。
(やりたいというなら止めないが)
考えてるので十分。あと、着替えも持ってけ。
離乳食は子供によって進みが違う。
けどまあ7カ月ならミルクで乗り切れば十分と思うが、
一人目ってのはなんか神経質になって、
「時間通り」「いつも通り」にこだわってしまうんだな。
今はBFもいろいろあって、外出先に持参するのもそれほど大変ではない。
母親の好きなようにするのがいいよ。
ベビーカーの持ち込みについては、会場に確認せよ。
30人だったら持ち込んでもいい気がする。
荷物も置けて便利だし。
ベビーカーは確かに便利なんだけど
他の参列者から見ると正直不潔っぽいというか
ふいんき(ryぶち壊しというか・・・
>880
やっぱりそう感じるよねorz
乳児連れで出席する結婚式があり、新婦が会場に確認してくれたうえでベビーカーOK
会場の方からも、赤が寝たとき等のためにあったほうがいいのではとの進言があった
とのことなのですが、それでもどうしようか迷ってる。
ぐずらせてしまうよりはベターと考えるべきなのでしょうが。
新婦も会場もok出しているなら使えばいいじゃん
あった方がいいとまで言われているのに
そこまでグタグタ考えるなら乳児連れて行くのやめるか欠席したら?
オムツセットに汚した時の着替えにミルクセットに玩具等々デカイかばんに詰め込んで
抱っこ紐やおんぶ紐使ってフーフー言いながら赤ん坊と赤ちゃんセット担いで移動するの?
ぐずりはじめた時に会場出るにしたってワサワサ大荷物と無く赤ん坊抱えて
歩き回られるほうが雰囲気ぶち壊しだと思う
子供にも母親にも負担少ない方法を相手が考えてくれているんだから
ありがたく甘えさせてもらえばいい
ベビーカー一台でぶち壊しになる雰囲気なら、端からないも同然。
そこを何とかするのが会場の担当者の仕事。
ていうか、新婦や会場から「あったほうがいい」と言われたのに
デモデモダッテする理由が「他の客」ってすごい傲慢だよ。
主催者に他の客のことを考える頭がないと思ってるみたいにも見える。
884 :
881:2008/12/16(火) 09:51:55 ID:fKIrOH24
>882->883
きっぱり言って下さって有り難うございます。
傲慢な考えを反省し、今回は欠席します。
>>884 そっちかよ!ガクッとなったじゃないですかw
新婦は子連れでも来てほしいと思うから色々準備してるんじゃないの?
他人がどうこうではなく自分はどうしたい?
子連れで行くのは面倒だから行きたくナーイが本心?
それがいいよ。
無理してまで参列する必要ない。
他の客が、新郎新婦が、ご親族が、じゃなくて
「わたしが行きたくないから行かない!理由はない!」
のほうが楽だよ。
欠席の理由は
「子供連れてだと気疲れするし、置いてゆく気にはなれないからゴメンね」
これで切れる縁なら、いずれは切れる縁だったと思って忘れるに限る。
なんか状況がよくわからん…>881
相手が友人知人なのか兄弟姉妹なのか義理の親族なのかによっても
違ってくるかも知れないけど、お祝い事なんだから簡単に「欠席します」で
片付けたら相手に対して失礼だよ。
少なくとも相手は諸事手配してくれている=あなたの出席を望んでいるのだから
そういう新婦の意向に背くのはどうかと思う。
もちろん、幼い子連れだからどうしても出席が難しくなってしまう事態も
あるだろうけど、今回のはそうじゃないでしょ。
ただ、ベビカ持ち込みして良いって言われたけど本当に良いのかなぁ〜?
程度のことで欠席するのはちょっと。
結局、行きたくないんだよ。
行かないための理由が欲しいだけ。
オシャレした格好でベビーカー押して歩くのがいやとか、
赤子のための大荷物もって出歩くのが面倒とか、
皆が自由に飲み食いして楽しんでいるときに、自分ひとり赤子の面倒見なきゃいけないのがつまらんとか、
もし赤子がぐずったら自分が悪目立ちしちゃうとか、
あるいは、ベビーカー持っていったら、その時点でもう悪目立ちしちゃうとか、
お祝いの気持ちよりもそういうことばかりが気になるんでしょ。
行きたくないって悪いことじゃないと思うけどね。
万障繰り合わせても祝いに駆けつけたい相手じゃないんでしょ。
厭味な小姑とか、訳知り顔の義理従妹とか
もう何年も年賀状しか付き合いのない幼馴染とか
迷惑かけられ放題だった会社の後輩とか
結婚後にいびられまくったお局さんとか
結婚相手が昔の男とか
行きたくなくなる相手なら無理しなくていいよ。
こどももかわいそうだよ。
祝電と祝い金でおしまいでおk
890 :
881:2008/12/17(水) 10:50:37 ID:9LjBFwY0
新婦は実妹です。
昨日欠席する旨を伝えたところ、泣かせてしまいましたが
最終的には了承してもらいました。
上記のとおり決着しましたので、本件はこれにて〆とさせて下さい。
レス下さった方、有り難うございました。
実妹の結婚式欠席か…
後々遺恨が残るだろうね。
リアルで知人なら、常識を疑うわ
>>891 同感。
実姉がそんな理由で欠席って…
心が病気なら仕方ないけど
>882と>883を自分を正当化する言い訳に使っているようで気分悪い
弟の結婚式が2月にあるのだけど、3歳ジャストの娘に何かやらせたいらしい。
花束を渡すくらいだよ、といってたけど当日朝関東から大阪まで新幹線で移動、夕方からの披露宴…
ぐずりまくりそうで不安です。
2泊したほうがいいのかなあ
>>894 イベントの有無に関わらず、二泊した方が良さそうかも。
夕方からの披露宴で、そこそこ夜遅くまでかかりそうだし
昼間移動した疲れが抜けないまま生活リズムが崩れると
体調も心配だよ。
それ以前にまず、弟さんからのリクエストみたいだけど
言いだしっぺが誰なのかきちんと確認しておいた方がいいと思うよ。
新郎側の誰かが言い出した事なら、辞退した方が無難。
実妹の結婚式に子供を理由に欠席だなんて…
そんなに子連れが嫌なら預けて出席すればいいのに
妹さん可哀想
よっぽど確執があるのかと思ったけど
妹さんは泣いたくらいだし
>>881に妹に対して凄まじい嫉妬のようなものがあるんだろうね
894です。レスありがとう。
花束贈呈は式場担当者の提案らしい。
先日両親が両家での会食した際に言われて、母から無理じゃない?と連絡があったよ。
子供だからぐずったり寝たりする可能性高いがそれでもいいのか?と釘をさしときます。
余興なんてなくてもいいのに…
2泊が無難かなあ。旦那は1泊でいいんじゃない?って主張してるので話し合ってみます。
当日10ヶ月になる下の子もいるので今から頭が痛い。
私も自分の披露宴のとき、出席する子供達からの花束贈呈やった方がいいと
言われたよ。
なんでうちの子(うちの孫・うちの甥姪)出てるのに何もさせないのか?!と
お怒りになる方がいらっしゃるらしい・・・。
私の披露宴に出席した子の親はそんなこと言うタイプではなかったけど、
ジジババおじおばの中には何か言い出しそうな人もいたので、やりました。
実際、ジジババおじおばは、もう成人してしまって可愛げのない新郎新婦より
3歳くらいの子の花束贈呈の方がずっと嬉しかったようです
冠婚葬祭板で質問したのですが育児板の方がいいだろう、とのことで移動してきました。
知人のお子さん(生後半年うちの子はヶ月)が亡くなりました。
葬儀は地元でする、とのことで火葬に呼ばれました。
うちの子も是非最後に会ってあげて、といわれてるのですがうちの子を見たらつらいのではないかと
連れて行くのを迷ってます。
日曜日なので義母が預かってくれる、とは言っているのですが彼女が会いたい、
抱っこしたい。と言っているので連れて行きたい。という気持ちと
実際会ったら取り乱してしまうのではないか?と心配もあります。
このような場合皆様ならどうしますか?
このようなことになるとは思ってもいなくて自分ではきちんとした
判断ができなくて困っています。
よろしくおねがいします
>>901 自分なら子供は連れて行かない。
「かぜを引いてしまって」と言う。
>>901 私も連れて行かない。
何が起こるか予測がつかないところへ、必要でもないのに連れて行くことはないよ。
季節がら「風邪」という言い訳は自然だし、ぜひおいていきなされ。
私も連れて行かない。
お子さんを亡くされたことは、気の毒だとは思うけど、
自分の子を亡くしたばかりの人が、他人の子を、
>会いたい、抱っこしたい。
って思うのってなんかちょっと???です。
生後一ヶ月半の子連れで夫方の葬式に行く。
通夜から出ろと言われ、車で約二時間の所だから泊まり掛け。
母乳だから移動は普段着、始まる前に着替えるつもりでいいよね?
何か気を付けることあればアドバイスください。
>>901 小さい子供や妊婦が火葬場に行くと、死んだ人に子供を連れていかれる
っていう迷信がうちの地方にはあるんだけど。
そんな訳で私だったら連れていかない。風邪とかインフルとか言い訳する。
>>901 私は1度の妊娠中に実母&義父で2回火葬場へ行ったけど
生まれた子は真っ白ツルツル(痣ができるとかいう迷信を聞いた)でとても元気。
なので、連れて行かれちゃうとかそういうのはないとは思うけども、
私だったら連れて行かないなあ。肉親ならまだしも、知人でしょ?
理由は「風邪ひいた」「インフルが怖い」で十分。
葬式に生まれたばかりの子供がいると悲しみが和らぐとかは聞く。
たぶん本当にそうなんだろうけど、そうしてやらなくてはならない相手や
そうしてやりたい相手じゃないなら遠慮なく欠席でいいと思う。
どうしても行くなら「赤ちゃん」第一にね。
可愛い赤ちゃんを見たい、見せたい気持ちも不自然ではないけれど
くれぐれも生後50日の赤ちゃんに「接待」させないように
旦那さんやそのご両親にも気をつけてもらってくださいね。
…無理強いされそうなら、あなたが体調を壊すというのもありかも。
生後50日では母親なしで数時間以上すごすのは無理なので。
参列者から病気もらっちゃうかもしれないしね。
>葬式に生まれたばかりの子供がいると悲しみが和らぐとかは聞く。
私の感じでは、それは亡くなった人が80過ぎの大往生とかの場合かな。
子どもの葬儀に同じ年頃の子どもがいるのは、周囲の人の悲しさが
増すだけだと思う。
>901
なので連れて行かないに限る。
901です。
他に参列者はなしと聞きました。
本人からの希望だったら、と思っていたのですが今回は預けて夫婦だけで
いこうと思います。
第三者の方かの意見がきけてよかったです。
ありがとうございました。
>911
あぁそうか。ゴメンね。
914 :
905:2008/12/19(金) 20:48:09 ID:AjlKqmlK
レスありがとう。
行かなくていいと思ってたけど、だめみたい。
義実家はみんなで先方に泊まりこんでるし。
じつは義母が子供を親戚に見せたいのかもね。
その発想はなかったなあ。
気にしないですぐ外すよ。
火葬場も行けと言われたら断る。
915 :
名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 00:19:01 ID:FaDRalTm
え!義実家に泊まるんじゃなくて、先方に泊まるの?
1か月半の子供なんて、果てしなく手間がかかるのに。
夜だって関係なく泣いて起きるし、ミルクだったらお湯も必要だし
お風呂だって大人と一緒じゃダメだし。
果てしなく迷惑だと思う・・・・・。
義母が浮かれすぎ。非常識な要望をそのまま受け入れてちゃダメだよ。
大人の理性で考えて!義母を止めて!
「感染症が流行ってるから医者に止められた」とでも言って断れないものかね
実際流行ってるし、行ったら絶対無理してしまうと思うけど
帰ってきてRSにでも感染してたら目も当てられんよ
そろそろ病院も年末年始モードになっちゃうし
>>873では義妹って言ってるのに、なんで実妹にかわったの?
微妙に亀でゴメン。気になったもんでさ。
918 :
873:2008/12/21(日) 14:12:15 ID:EfqF1jLr
お礼が大変遅くなりました。
結局あれから、式の日取りが二月ほど遅くなる事になり
その頃には息子の腰も多分ほぼ据わっているだろうし、
服装や食事の事は姑・義妹に相談しつつ準備しようと思います。
>>878さんの具体的な体験談も大変参考になりました。
会場はベビーカーOK&子供用の椅子も用意してくれるので、
椅子用補助ベルトなども用意しておこうと思います。
皆様ご意見ありがとうございました。
>>917 私は
>>881さんとは別人ですよ〜
>>918 あら、ごめんなさい・・・・
内容がこんがらがってしまったみたい・・・
920 :
名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 12:44:21 ID:5zYY5Z+E
良スレあげ
ご意見お聞かせください。
来月末に、義妹の結婚式があります。
その時点で5歳と2歳一ヶ月の子をつれていくのですが、暇つぶしさせる
方法として、ぬりえ、絵本とポータブルDVDプレーヤーをもっていこうかと。
レストランウエディングなんですが、会場のすみっこでDVDを見せてたら、
どう思われますかね?
ちなみに、関東です。
親族は関東と中国地方が半々です。
ぬりえ・絵本はまだいいけどDVD見せてたら引く。
新郎新婦そっちのけでDVDに夢中だったら、何しに来たの?って思う。
DVDはやめたほうがいいと思う。
基本、音が出るものはパーティの進行の邪魔になるし
消音設定にしていても、何かの拍子に音がでないとも限らない。
絵本、ぬり絵くらいなら許容範囲かと思うけど…
テーブルやクロスに落書きの可能性もあるから
ぬり絵よりは折り紙とかシールブックのほうがよりよいと思う。
924 :
名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 00:04:27 ID:X7/3tQti
DVDを持って行こうか迷う親・・・・
ほかでも色々迷惑な行動してない?大丈夫?
よもまつ
DVDは、始まるまでの控え室とかまでなら許容範囲かな。
会場内に持ち込んで使うのはおかしいと思う。
>>921です。
下の子がイヤイヤ期まっただなかなので、へそを曲げて、大泣きされたら
困るなーと思って、ついDVD持参?とか考えてしまいました。
都内のど真ん中のビルテナントのレストランで、親族控え室はないので、
泣かれたら逃げ場がないんですorz
とりあえず、DVDはNGですね。
泣いたら、だっこしてビル中歩き回ることにします。
ご意見ありがとうございました。
928 :
名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 22:55:38 ID:zyNBMrq5
シッターに預けなよ、迷惑ジャマイカ
イヤイヤ期盛りなら、シッターか託児所に預けるに同意。
田舎ならともかく、都内なら一時保育沢山あるもの。
「大泣きするからとても預けられない」って言うんでそ
控え室もないウェディングにその2歳児連れは自殺行為だと思う。
比較的大人しい子ならまだしも。
義妹の社交辞令を間に受けないように。
2歳児だけ遠慮してとは言えないんだよ。
子梨だけど、自分みたいに育児板とか育児エッセイでも見てなきゃ
独身義妹も2歳児がイヤイヤ期だとか知らないと思うよ。
義両親と義妹と兄夫婦が一家揃って同居ならともかく、短時間遊びに行っただけじゃ
その子が騒ぐかどうかなんてたまたま機嫌悪かったのね〜でスルーしちゃうし
結婚式で脳内お花畑の時期だし、兄一家にも全員で来てもらいたいわ♪
赤ちゃん時期よりは育ってるから座ってご飯も食べられるし大丈夫よね♪ぐらいにしか多分思ってないよ。
それはともかくビル中泣き喚きながら歩き回るのは止めた方が…w
車で行くならDVDも持って行って車の中で見せたりしたら?
ウェディング会場で親族のみでもDVD見て機嫌よく歌ったり踊ったりされても義妹さんに迷惑かけるしなあ…
義妹くらいの近い間柄だと
子供預けるって選択肢はないんじゃない?
地域差もあるかもしれないけど、
姑あたりが「孫チャン連れてこないなんてありえない」とか言いそう。
私も個人的(地域的)な感覚で言うと、義理の妹の披露宴に2歳児を連れて行かない
って選択肢は全くない。乳児ならともかく、2歳にもなってれば普通に外出るし。
花嫁の兄の子の出席不可の方があり得ないと思うし、連れてくるなと言う新婦がいれば、
花嫁なら何言ってもいいと思うの?と感じてしまう。
>>921が遠慮ってのもおかしいと感じてしまう。
そこまで近い親族なら、2歳児でも出るべきだと私は思うけど、ここで社交辞令を
真に受けるな、と書いているという人がいるっていうことは、都内だと身内でも
小さい子は基本NGってことなのかな。
かなり地方によると思う。
というか、田舎は大抵、甥姪が出ないなんてのは考えられない
って感じだと思うけど。
しかし控え室が無いってのは痛いね。
まあ車で行くなら「車の中でDVDを見せる」に一票。
都内のビルテナントレストランでウェディングだよ?
しかも場合によっては、自分達の控え室を貸します〜って提案もないんでしょ?
義兄子は一応のお声掛けだと思われ。
私は、社交辞令のお誘いだとは思わないよ。
本気で、何の疑いも無く「来てね」って思ってると思う。
子供いない人だと、控え室が必要なんて発想が無いと思う。
乳児ならまだしも、2歳児でしょ?って思ってそう。
普段、会ったとしても短時間なら、ニコニコ遊んで可愛い所しか見てないだろうし。
まぁ、相手の真意はわからないじゃないか…。
結局は、
>>921がどこまで労力使ってその式に出られるかって話だ。
都内住みで何度も結婚式に出席したことあるが、
>>921と全く同じ条件下だった時は、近くにあった某ホテル内の託児所を利用した。
上の子は出席したが、下の魔の2歳児にとっては拷問みたいなものだと勝手に判断した。
空気の読めない義親は「連れて来い」と言ったけど、
会場で泣こうが喚こうがシラネって感じなのは予想できたから。
うちの場合、義弟の結婚式だったのもあるから参考にならんかもしれんが。
>>934 私は都内出身でどんなに近い身内でも、基本小さい子を結婚式に出席させるのはNGな家です。
自分自身も血の繋がりがある叔父の結婚式に出ていません。
でも出なかったことで式や披露宴をぶち壊しにしなかった訳だし家に関してはこの習慣GJ!!と思っているよ。
飽きてしまう・疲れやすい小さい子を結婚式に出すこと自体が大人のエゴだという考えで。
まぁそれぞれの地域性とかもあるし、どれが正しいなんて安易には言えないが。
三月初めに義弟の結婚式があります。
二歳半の娘の服で相談なんですが、白地にピンクのバラがプリントされたワンピース(ワンピースとベビードレスの間ぐらい)にピンクのコサージュとリボンがついた服を着せようかと思っています。
大人だとプリント生地はカジュアルだからダメだとか白はダメなどありますが、子供も同じように考えた方がよいのでしょうか。
プリントなら白地は気にしなくていいよ。
ちょっとカジュアルになるけど、それは会場と参列者、時間帯しだい。
結婚式場やホテルでも、昼間の式で親族や友人が主体ならOK。
逆に来賓主体で夕方以降、式場やホテルでの式なら無地ドレスのほうが無難。
(親の服装とギャップができないように気をつけてね)
2歳のお子さんが招待されてるならそれほどオフィシャルな席でもないだろうから
対外的には大丈夫だとは思う。
942 :
名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 09:06:24 ID:L/WelbPG
4月中旬に実弟の結婚式があり、現在7ヶ月の娘も招待されています。
弟に、式場側に「姉の子(式の時点で10ヶ月)も参加する」ということは伝えてもらっているのですが
式場の人は何か言っていたか、と弟に聞いてみても「特に」としか返答がありません…
ベビーカー、音の出ないおもちゃや絵本、おやつや軽食の持込の可否以外に
具体的に式場側に確認してもらっておくべきことはありますでしょうか?
あと、式次第や進行上大きな音や光の出る場面のほかに、事前に把握しておくべきところがあったらご教示ください。
ちなみにホテルウエディングで、親族室ではない控え室(式の晩に宿泊)は用意してあります。
>ベビーカー、音の出ないおもちゃや絵本、おやつや軽食の持込の可否
ホテルウェディングでしょ?
そんなことホテル側から指示がないのが普通だと思うけど・・・。
宿泊用の控え室まで用意してあるなら、ベビーシッター頼むのが無難じゃない?
10ヶ月じゃ式の照明や音楽への反応も様々だし、
フォーマルな式なら、赤ちゃん泣く度に席立つのもね・・・。
>>942 そんなに堅苦しく考えなくてもいいし、
結局10ヶ月の赤さん次第だから、あまり考えすぎても無駄なような・・・
とりあえず、
挙式:いざと言うとき(グズリ・ウンチ)すぐ退出できるように、
942赤は942旦那が抱いて入り口付近の席へ
披露宴:身内なので、席はもちろん入り口付近だよね?なら問題なし。
ぐらいじゃない?
ベビーカー・オモチャ等・赤用の飲食物の持ち込みは、
べつにホテルに確認しなくてもいい(持ち込んで当たり前なので)。
式次第や披露宴の演出については、弟本人に確認すること。
ベビーカーを披露宴会場に持ち込むのは賛否両論あり。
また飲食物は事前に確認した方がいい。
持ち込んで当たり前なんて、ママ友の集まりじゃないんだから。
>>945 7ヶ月じゃ離乳食なんだし飲める物食べられる物を各自用意するしかないんじゃないの
>>946 用意するしかないっていうのと、
だから黙って持ち込むのが当たり前っていうのは
イコールにならないと思うけど?
赤ん坊だからとかそうじゃないからとかにかかわらず
食べ物を出す場に自宅から飲食物を持ち込む時は
最低限確認は必要だと思うよ。
948 :
名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 15:18:23 ID:NV400SgV
>>942 四日前に夫婦+7ヶ月の息子と友人の結婚式に出席してきました。
ベビーカー、赤ちゃんせんべい、麦茶、音が鳴らないおもちゃを用意していきました。新婦である友人には、赤ちゃんだから持ってきて当たり前って言われましたよ。
そして、式前に宿泊予定の部屋で離乳食と授乳を済ませて会場入りしました。
ホテル側がベビーベットを用意してくれていましたが、息子はベビーカーにのせてぐずったら旦那と交代で抱っこして、食事も交代で済ませました。食事に茶碗蒸しが出たのでそれを食べさせたりしましたよ。
演出で花火やクラッカーがあり大人でもビックリするくらいの音が出たけどうちの息子はケロッとしてました。
もうすぐうちも結婚式出席があるから
良スレみっけ。
ベビーカー持込に賛否両論あるのは、このスレでも少し前に話題になったね。
でも、ベビーカー持込の可否を「ホテル側」が下すことはありえないでしょう。
あと、飲食目的のレストランではないし、
離乳食メニューがあるはずもなかろうから、
乳児の飲食物の持込の可否は尋ねるまでもないよ。
ホテル側にしてみれば、わざわざ聞かずに黙って持ち込んでくれって思うぐらいじゃないか?
>950
黙って持ち込まれた挙句、食中毒でも起こされたら、ホテルはたまらないよ。
・持ち込み不可、式場側で用意
・持ち込み可、ただし市販のBFのみ
・持ち込み可、手作りでもおk
等、ホテルや式場ごとに回答は違うだろうから、一言聞いておくほうが安心だよ。
本当はホストが気を利かせて確認しておくのがベストだけどね。
>あと、飲食目的のレストランではないし、
ビジホじゃあるまいしw
乳幼児の宿泊客だっているんだから、対応してくてるところのほうが多いと思う。
ベビカについては、ホテルが貸し出ししてくれることもあるから
これも聞いてみたほうがいいよ。
借りられるなら持ってゆく手間も省けるし。
>>951 逆に、公式に聞かれたら「不可です」と答えるしかない(食中毒怖い)けど、実際黙って持ち込む分には気付か
なかったふりするので黙認OK、ということがあるかもしれないじゃん。
モノが葬式で、しかもホテルじゃないですが、先日そういうことがありましたorz
うちはしっかり事前に聞いちゃったのでNGとなり、8か月児には控室で母乳を与えて乗り切った。
気づいた場合、止めたくても止められないだけで(空気嫁)
黙認というのではないよ。
ダメと言われなければOKって怖いよ。
>>952みたいなのが「黙ってもち込んだ方がいいんだよ」とか
でまかせを言いふらして、子持ちの評判を悪くするんだろうな。
>>941 >2歳のお子さんが招待されてるならそれほどオフィシャルな席でもないだろうから
>対外的には大丈夫だとは思う。
それについてはさんざんすぐ上のレスで議論されてて
甥姪を呼ぶかどうかは結局「地域・家による」という結論な訳で、
それとオフィシャルな場か否か(フォーマル度が高いか低いか)は関係無い訳だが。
気づいた場合に止めたくても止められないって、イコール黙認なんですけど・・・
私は952と同じ意見だ。
つーか、もう既に書いたが(>950)。
>>951 >乳幼児の宿泊客だっているんだから、対応してくてるところのほうが多いと思う。
えええっっ、そうは思わないよ。
お子様メニューはあるだろうけど、離乳食を用意しているホテルのほうが多いとは思えない。
乳児の親が宴会場に乳児用のおやつや軽食を黙って持ち込んだぐらい、
世間的には全く問題ないでしょ。
それぐらいで子持ちの評判が悪くなることはないよ。
957 :
940:2009/01/14(水) 17:56:31 ID:E3SG9j7q
>>941 レスありがとうございます。問題なさそうですね。
式は親族中心の神前式(披露宴はホテル)で朝からです。
子供がこのような形で出席するのは初めてなのであれこれ
気になってしまいました。
上記の衣装で参加したいと思います。
ありがとう。
>>956 ひとつだけ。
あなたは黙認をはきちがえとる。
生後2ヶ月(まだ産まれてません)の
赤を実姉の結婚式に出席させる予定です。
注意事項等教えて下さい。
>>942です。皆様レスありがとうございます。なんだか荒れてしまって申し訳ないです…
式次第は弟に確認し、ベビーカーの持ち込み可否も一度聞いておいてもらいます。
可能なら一度下見もしておいて、
いつでもすぐ退出できるように退路を確保(というと大げさですがw)しておこうと思います。
食事等の件ですが、さすがに式場側から用意していただけるとは思っていませんし、
本当に必要なものであれば、こちらから持ち込むしかないことも承知です。
母からも「考えすぎ、大丈夫」と言われていたのですが、個人的には、
>>947さんと同じく
>食べ物を出す場に自宅から飲食物を持ち込む時は最低限確認は必要
だと思っていますので、確認したほうがいいよね?と思いまして。
(
>>951さんの仰るように、ホテル側でガイドラインを作成している可能性もあるでしょうし)
合間の時間に食事や軽食を取らせて、式の間に与えるのは市販しているおやつ程度と考えたほうがよさそうですね。
まとめてですみませんが、皆様、ありがとうございました。
>959
どこかに子を預ける
>>959 まだ産んでないからわからないけど、
あなた自身が出席できる確証もないよ。
たいてい心身ともに疲れ切ってる時期だし。
今できる対策としてはドタキャンの場合について相談しておく、
ぐらいかな。
何のトラブルもなく出席可能だとしても、
やっぱり赤ちゃんは預けて出席がいいと思う。
>>959です。
ご意見ありがとうございます。
まだ産んでないので、想像できませんでしたが
預けられる所を探したいと思います。
(実父母、義父母も出席です。)
デキ婚でもなく、長年付き合っているのに
この時期に式をする姉が憎たらしくなってます
結婚式をする側として質問させてください。
数ヶ月後にホテルウエディングを控えているのですが、
私の姉夫婦は7ヶ月の子、義姉夫婦に6ヶ月と2歳の子が各々います。
親族以外の出席者が主に仕事関係者になる為、
プランナーさんの方から、ベビーシッターの手配も可能であると教えていただきました。
ぐずりだけではなく、予期せぬウンチなどのトラブルが稀にあるとのことです。
私の姉は、託児所に預けるつもりだったのでシッターの手配を喜んでくれましたが、
こちら側から義姉夫婦に
「シッターを手配するので子供はシッターに任せて欲しい」と言うのは
招待される子持ちの方からすると気分が悪いものでしょうか?
6ヶ月の子だけではなく2歳の子も欠席の方向です。
(普段の素行からとても大人しくしていられないだろうと)
状況としては、私よりも主人がシッターに賛成で、もちろん費用はこちらで負担します。
事情を説明すれば、子供の出席を断るのは別に失礼じゃない。
文句言ってくるタイプの親なら、余計に子供は預けてきてもらうのが無難。
まずは旦那さんのご両親から理解を得るのがいいと思います。
>>965 全然失礼じゃないと思います。招待される側からすれば、きちんと子供のことも配慮してくれているんだなと感じます。
>965
旦那さんからの話の持って行き方じゃないかな?
「子どもは遠慮してね」だとカチンとくるかもしれないけど、
「せっかくの機会なのでお姉さんにも、ゆっくりして欲しい」と
お姉さんの為に〜という感じで話して貰えば。
レスありがとうございました。
まずは、主人からオブラートに包んで伝えてもらいます。
今夏、従妹の結婚式に私共家族も出席することになりました。
小5、小3息子の服装ですが、制服で問題ないかと思っているのですが
靴は普段は白シューズです。
靴だけはやはり、黒のものを揃えてやったほうがいいでしょうか。
>>970 そもそも制服で出席ということに驚いてるのだけど、制服がデフォの地域なの?
もしそうだとしても、白シューズは論外なのでは?
白シューズって運動靴のことだよね?アリエナス。
葬式に制服ならよく聞くけど、今時は結婚式に制服って聞かないなあ。
制服がデフォの地域で従妹も同じ地域の人なら問題ないとは思うけど
遠方ならちょっと他の出席者にびっくりされるかもよ。
制服に決定した場合もとりあえず白シューズはやめといた方がいい。
靴は用意してあげて。
子供が制服で出席することはなんの問題もないよ。身内なんだし。
靴は黒にすべきだと思う。
相談に来たら、
>>959さんとまさに同じ状況でビックリしました。
今春、初めての出産を迎える予定です。そして2ヶ月たたないくらいで、実弟の結婚式があります。
生後1〜2ヶ月の赤ちゃんは、母(私)と一緒に居られなくても数時間は大丈夫なものでしょうか?
経産婦の友達に聞くとみんな、つきっきり、目も手も離せない、外出なんて到底無理って感じなので…。
心配はあるけど、できれば弟なんで出席したいし…。連れては無理そうなので、預けるなら義父母にお願いする予定で、私が出られない可能性も覚悟しています。
あぁ〜なんで産まれてすぐなんだ弟のバカ…。
975 :
970:2009/01/16(金) 11:06:19 ID:qh00ZMu8
>>971,972
従妹母校の大学の教会で式を挙げます。
息子二人もその関連校の児童なので、フォーマルでおめでたい場に関わらず
なんとなく勝手に近しいイメージにとらえていたのかもしれません。
制服以外考えてもいませんでした・・・。お恥ずかしい。
そうなると、一から悩まないといけないのですが、
夏場の小学生男児のフォーマルとなると、一体どういった感じになるのでしょうか。
制服無問題
靴は黒が吉
>974
そのくらいの赤ちゃんなら、必ずしも「母親」がつきっきりな必要は無いよ〜
どちらかというと、「私がいないと!」と思うお母さん側の気持ちじゃない?
義父母さんに預ける件については、義父母の保育スキルに寄ると思う。
他の兄弟の子などで慣れてる人なら良いけど、あまり慣れて無くて
2ヶ月児に「高い高〜い」とかされても困るし、その辺りは自分で見極めてw
往復も含めて義実家だと時間が長くなるけど、遠方じゃなければ、
同伴して控え室を取り、プロのシッターさんに任せるとか、方法はいくつかあると思う。
>>975 制服でいいっす
つーか制服“が”いい>976が全てだw
>>974 子供生まれたら考え方が変わると思うよ
弟の式より我が子の世話が優先になるw
義父母とはいえ他人に我が子丸投げで出かけるなんて気分的に無理!
完母だったら自分も辛いしね。
ちゃんとした教会で挙げる式なのね。だったら制服で何の問題も無いんじゃないかな。
女の子だったら可愛いドレスで花を添えてとか思うけど、二人とも男の子だし。
靴は黒を揃えるに一票。
ちなみに制服じゃない場合の男の子のフォーマルは
白シャツに黒紺グレーのスラックスや吊りズボン、ジャケットやベスト、
ネクタイに黒革靴って感じだと思う。基本は大人と一緒だよ。
制服がある学生の場合、制服を正装として何の問題もないよ。
「いまどき制服なんてどこの地域〜」なんて言う方がおかしい。
それ地域の問題じゃないっつーの。
特に、親族として参加する場合、子供は制服で問題ないですよ。
うちも制服だったよ(中学男、小学生女)。
ちょっとした学校の制服だと、親族鼻高々、式の格も上がるってことはある。
黒田さんの披露宴だって、皇族のお嬢さん方は制服だったじゃない。
>>971>>972なんてどこの山に住んでるの。
>>970の場合はむしろ制服の方がいいだろうね。
式を挙げる教会の、いわば付属小学校の児童なんだから。
これが同じ制服でも、地元ではDQN扱いの小学校だったりすると
同郷の人の式に着ていったらとても恥ずかしい思いをする。
うちの地域は公立も私立も制服がデフォだから
学校によって着て行くかどうかの判断が変るよ。
>>974 産後の経過が良好で子供にもトラブルなければ、
預けて出席は可能だと思う。
・義父母をどれぐらい信用できるか
・母乳かミルクか(母乳だと母側は胸の張り、子側は哺乳瓶拒否など)
・産後の獣状態で子供と離れて精神的に大丈夫か
あたりが心配かな?
逆に1〜2ヶ月の赤ちゃんは授乳とオムツ交換さえすれば、
あとはどうにかなるから、信頼できる人に預けるなら気楽。
「おかぁぁさぁぁん、うわぁぁ〜ん」
とか泣かれると預けるの辛いんだよね。
上記の点がどうなるか、産まれてみないとわからんからね〜。
乳の張りとか服に染みないかとか心配は尽きないよね
式場がホテルなど式場直結で部屋が取れるところで
義母やシッターさんに付いていて貰って準備万端整えておいて
旦那と交代でたびたび様子を見に行けるようなら(途中で退席しやすいかどうか)
出席もありだと思う。
でもそれってお金も事前準備も大変だと思うよ。
産後二ヶ月で手配から移動まで考えたら引越し並wに大変かも。
しかも赤や母の体調によっては無理せずドタキャンもあり得るということも
判っておいて貰わないと主役の花嫁に逆恨みされるかも…
次スレ立て挑戦してみる
987 :
974:2009/01/16(金) 21:30:09 ID:1x2TDDdl
>>977>>978 >>983>>984 レス&アドバイスありがとうございます。
すごく為になりました。皆さんの意見を参考に、産後の経過とかも見ながら良い方法をとろうと思います。
弟夫婦にも、私の心配点を話しておこうと思います。
あと、ケータイからなので、スレ立て出来なくてすみません…。
たててみるノシ
989 :
988:2009/01/16(金) 22:34:31 ID:LYz8zQAo
990 :
988: