【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:24:19 ID:nk803X84
地頭が良い&計画的に物事を運べる&お母さんが勉強見てあげられる、からだと思う。
953名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:25:48 ID:Kx+vLFk1
>950
思い出したように今、4,5,6,7月号の漢字をプリントしたよw
衝動的に退会手続きしてしまったからとりあえず1学期分はがっつり
チャレンジで詰め込みます。8月号までは届くみたいなので。

>951
チャレンジ(パワワップ含む)に発展ワーク、漢字計算ワークって
かなりの勉強時間になりませんか?
6時間で帰ってきて友達と遊んで、学校の宿題して、それらをやるって
もともとの地頭というか、勉強の素質のあるお子様なんでないかい?
954名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:50:37 ID:CfEuF391
習い事が多いので、放課後はほとんどお友達と遊ぶ事は無いです。
学校が校庭開放をしているので、放課後4時までは学校で遊んで
帰ってきてから何もないとお勉強しています。
習い事はスポーツ系で、続けたければちゃんと勉強してねがお約束
練習終ってクタクタだけど勉強するし、残りは朝早く起きて
学校に行くまでで済ませるよ。
朝錬もあるから朝勉は難しくなってきたけどね。
955名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 22:01:02 ID:Kx+vLFk1
>954
きっと当たり前に思ってるんだろうけど、お子様すごいできる&優秀な子
だと思いますよ。
うちは友達と遊べないっていったら無気力かつ反抗的になりますもん。
放課後4時までなんて遊びに夢中になってたら守れないし、守れたとしても
根性が捻じ曲がって行きますからねえ。。。
うちも野球好きで辞めたくないとは言いますが、それと勉強をするというのは
一致しないみたい。好きなのに朝錬しないしねw

出来の悪い子を育ててると、そういうお子様のお母さんがうらやましくなりますが
愚痴っていたって成績はよくならないので、頑張ってしごいていきますorz
956名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:39:43 ID:C2VseEGV
>>951
実力テストってどこの?
学校のテストで満点ぐらいで安心してちゃあ・・・ねえ・・・
サピやWアカで上位キープできるように頑張ってください。
957名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:40:53 ID:2P0AYEFL
みんな大人だね。
荒すつもりはないけど正直>>951みたいなことを書かれても何の参考にもナラネw

958名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:53:43 ID:+tLM6GPR
いうことはわからんでもないが、948に対するレスとして951は十分意味がある。
959名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:59:40 ID:IS8mfFGf
放課後に勉強する時間がないなら朝やればいいじゃない。
960名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:02:31 ID:DF73sljk
とりあえず、しっかりやれば
チャレンジだけでも4年生までは大丈夫、ということは分かった

うちも小学校の間は「でき太」とチャレンジだけでやっていきたいから
参考になった。どこの実力テストか書いてもらえたらもっと有難い。
961名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:23:30 ID:0UQVfrWu
学校の実力テストだった。
なんてオチじゃないよね?
962名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:39:04 ID:C2VseEGV
>>961
まったくだ。
それじゃあ漫画になっちゃうw
963名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:41:23 ID:3yS5X1Th
ここは受験スレじゃないんだから、別にいいんじゃないかね?
実際、受験は考えてないけどしっかりした学力をつけたいって人のレスがほとんどじゃない?
964名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:51:59 ID:3ZYuRNje
中受の勉強と学校の勉強は別物に思う。
本当は中受させたかったが、凡人な息子を壊してしまいそうで
断念した。
照準を大学受験合格という長い道のりで手探り勉強になるのが
不安だけど‥。
965名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:04:33 ID:0UQVfrWu
>>963
イヤイヤ、そういう意味じゃなくて
学校によって、テスト内容の難しさの違いもあるだろうけど
学校のテストは、3年までなら宿題のみでも
100点か、それに近い点数は当たり前なので
上記の流れ(ここまでやって100点です)に
違和感がある人も、いるんじゃないかと思うのだけど。
966名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:05:48 ID:qt4Z3Bec
>>951 4年生で塾にお金かけているご家庭は中受するからもっとずっと難しい
勉強している。チャレンジと比べたら失礼。
967名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:18:38 ID:gj1dUi7H
2年生、朝勉強でチャレンジと市販のドリルと
私が作成した漢字プリントかネットで拾った計算プリントをやらせてる。
普通のチャレンジ終了後はプラス講座も。

学校から帰ったら宿題、遊びから帰ったらはなまるリトルと
朝もやっている漢字プリントか計算プリントを。

土日は最レベと発展ワークと、その週に学校で習った漢字をまとめて復習と
一週間で一番思い出に残った事を作文に書かせている。

今のところ通塾の予定は無いのでこれを続けるつもりだけど
これでいいのかしらと、時々迷います。
968名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:19:44 ID:KJYaZcDv
>>948
学校では漢字ドリル使ってます?
間違えなくなるまで反復すればそれでこと足りるのではないかと。
学校で使ってる算数と漢字ドリルを完璧に仕上げるだけで、
4年くらいまでなら大手塾のテストで上位に入れる実力はつきます。



969名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:09:45 ID:a6HB7etP
算数は、応用力の元々ある子なら学校のドリルやチャレンジだけでも
塾のテストにも対応できるけど、そうでない子には無理だよ。
とはいえ、じゃあどうやったら良いのかは、分からないんだけど。
970名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:12:02 ID:VEexUO1J
平均の成績をとるための勉強の話だって十分意味があるよ。
だって、平均って意味からいえば半数が落ちこぼれなんだよ。
971名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:33:45 ID:XVwadTg/
平均ってそういう意味じゃないと思うが
そのへんに分布してるってことでしょ
972名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:46:16 ID:dlW2icF6
うちは中受しないから普通でいいの、とか言っていても、
高校受験をする頃になれば否応なしにハイレベルの勉強が
必要になってくるよ。>国立や都立県立上位校を狙うなら。
それには小学校からの積み重ねが大事。
973名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:00:32 ID:3ZYuRNje
中受しないけど、都立上位校に行かせたいです。
どんな勉強を積み重ねていけば叶いますか?
974名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:10:16 ID:6Z/sHjS5
このスレも自分自慢大会になったか。
残念だよ。
975名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:13:02 ID:+qYgiWih
>>973
先生の言うことをしっかり聞くようにしつける。
それができないと中学で内申取れないよ。
976名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:29:11 ID:eZ+QmwFi
>>975
あああ全くその通りだ・・・
うちの子、自分ひとりでコツコツ勉強するのは得意だけど
授業中はボケーとして先生の話はあまり聞いてない感じorz
977名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:57:27 ID:hsMB0hQS
>>967
2年生、もっと大切な事があるんじゃないかしら?

978名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:02:34 ID:MGgt525J
>>967
計算ドリルと計算プリンとは、どちらかひとつでいいのでは?
空いた時間は全部学習時間みたいでちょっと気の毒に思う。
979名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:14:53 ID:cprDwle+
>>970
二極化とよく言われてるけど、本当にそうだね。
上の子は中学生だけど、テストの分布図見ると
上と下が極端に分かれてて、意外に真ん中層がない。
思えば小学のときからそんな感じだったけど。
980名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:32:07 ID:3yS5X1Th
>>972
全ての子がそうではない。
勉強の習慣ややり方を塾などで学ぶことはできるだろうが、
それらは中学で自分で学ぶこともできる。

中学受験でやるような特殊算とかは、あくまでも先取りを独特の形で
やらせているだけ。

小学校の間に大事なことは、知的好奇心を育ててやることと
たくさん本を読ませたり、いろんな体験をさせること。
そして、学習習慣ややり方などを身につけさせること。

そういう自分は子供を受験用の塾に通わせているから、
受験否定派ではない。

ただ、受験をさせなければその時間をほかの事に使えるという風にも考えることもある。

全国的に見れば、受験をする小学生はほんの一握りというのもまた事実だしね。
981名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:36:37 ID:3yS5X1Th
次スレよろしく。
自分はホスト規制で無理だった。

以下テンプレ


【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part24

中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。

Part23まできましたね。マタ〜リと語り合いましょう。
※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216878249/
982名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 15:59:54 ID:VEexUO1J
>>981
チャレンジしてきます。

>>979
うん。小学卒業ごろには、半分とは行かなくても、1/3ぐらいが取り返せない落ちこぼれ層に入ってしまう。
高学年になって、100点が続出のテストで必ず90点以上とれるっていうのは、十二分に価値があると思うんだけどな。
思春期まで維持できればあとは本人の努力じゃないかと。

最近先生とそりがあわなくて、宿題すら嫌々やっているわが子が心配だ…。@二年。
2歳の反抗期すらなく、今ようやく下の2歳児並の反抗をしているところだからそっとしておいてやりたいところだが、
せめて宿題ぐらい苦じゃなくやって欲しいorz
983名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:01:49 ID:VEexUO1J
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246950033/

たてました。
984名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:28:05 ID:3yS5X1Th
>>983
乙です!
985名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:30:25 ID:VEexUO1J
◆知育玩具
太郎次郎社の漢字カルタ・部首カルタ http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html
ととあわせ http://www.totokobo.com/
にほんごであそぼ かるた http://www.nhk-ep.com/view/10812.html
NUMERO http://www.edvec.co.jp/home/numero/index.html
脳力トレーニングトランプカード http://www.segatoys.co.jp/brain_trainer/card.html
タングラム URL不明
音がでる地図パズルおはなし日本列島
URL不明

◆その他
NHK学校放送深夜の再放送 URL不明
TOSSランド http://www.tos-land.net/child/
インターエデュ  http://www.inter-edu.com/
親力で決まる子供の将来 http://www.oyaryoku.jp/index.html
986次スレ1:2009/07/07(火) 16:36:25 ID:VEexUO1J
テンプレ張り終わりました。
>985は誤爆で恥ずかしいorz
987名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:47:53 ID:gj1dUi7H
>>977>>978
朝30分、夜は宿題を含めて40分くらいでやっているので
時間的にはそんなに負担じゃないと思っていたのですが
やはりやらせ過ぎのようですね。
外遊びは平日は1時間半くらい、土日は3時間以上やっています。
勉強の時間をけずって、もっと大切な事をちゃんと考えてあげようと思います。
ありがとうございました。
988名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:09:21 ID:BtVXZ5BJ
>>987
時間よりも内容が気になるな。
机の上での勉強だけより一緒に本を読んだり、生き物や植物を
図鑑で調べたり、知識の土台になるようなことも取り入れたらどうかな。
時間のある低学年のうちだからこそできると思う。
989名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 10:19:21 ID:iqPDGhLQ
家庭学習の量や時間、塾テストの成績なんかを披露されてもな〜。
ガリガリしなくても学校の勉強は普通以上にできている、
地頭のいい子を見守るスレってありましたっけ?
990名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:05:39 ID:DoCIsxpj
ざっと読んだが、低学年で殆ど友達と遊ばずに勉強してる子もいるんだね
(987さんのことではない)
友達力というか、社会スキルって、5歳から8歳くらいまでに
一番身に着くと聞いたので、8歳くらいまでは
友達との遊び>>勉強 と思ってる。

勿論、低学年の時点で勉強できないようじゃ話にならないけど、
どっちかを選べと言われたら、遊ばせる方を選ぶ。
UCLAの研究論文で、「子供時代に友達がいた子と、友達がいなかった子」を
大人になるまで追跡調査した結果、
成績の良し悪しにあまり関係なく、子供時代に友達のいない子供は思春期に
ドロップアウトしやすく、社会的にも成功しにくい、という結果だった。
991名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:12:20 ID:kMm1E77u
いまや公立の小学校の学習内容は出来て当たり前、
100点とれて合格レベル、85点切ったら赤信号ってレベル。
150点、180点をはかるテストや学習内容がない以上、
普通以上にできる子を見分けられない仕組みになっている。
992名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:26:52 ID:kMm1E77u
>>990
> ざっと読んだが、低学年で殆ど友達と遊ばずに勉強してる子もいるんだね

身の回りみても少なくないよ、そういう子。
理由としては
1、低学年(もしくはそれより前の幼稚園時代)から
  習い事を複数掛け持ちしている子の増加
2、週休2日制になり、一日あたりの授業時間数が増え、
  下校時間が遅くなっていることにより、帰宅後ゆっくり遊ぶ時間が取りづらくなっている
ということを感じてます。

あと、上記のような分かりやすく表にでてくる理由じゃないけど、
・下手に、家庭の価値観の違う、学校の友達と放課後遊ばれて
 親が気をもみたくない。だから、あえて放課後は習い事で埋める
って親も少なくないような気がします。
993名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:12:46 ID:KJnSb68R
伯父が教師だけど、日本は勉強に対してどうしてやりすぎだという風潮なのか
わからないと言っていた。

今は学校ではカバーできない部分がどうしてもあるらしく学校の勉強だけで
大丈夫と安心している親が多すぎると。
漢字の音読みなど具体例を挙げて親の時代と違う事を懇談の時に説明して
家庭学習の重要性を説いているけど反応がいまいちだとか。

きちんと聞いてくれる家庭は高学年でも全く問題ないが、子どもは遊ぶのが
1番という家庭はそれがいつまでの話なのか区切りもなく、また1日の生活
パターンを子どもに聞いてもメリハリがなく勉強をするための環境にないと。

人間関係は学校の中でも十分に育まれるし特に小学校はそういうプログラムだ。
家庭学習の時間を割いてまで放課後だらだらと遊ぶだけじゃ問題だと言ってた。
994名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:21:06 ID:KJnSb68R
連投すみません・・・

>>992さんの言っておられる事は我が家にも当てはまる。
1は特にそうで、塾:週2 スイミング 英会話 バイオリンで平日の5日間は
全て埋まっている。子どもが望むから始めたし、やる気も変わらないから
続けている状態。

2はゆとり教育廃止で授業時間が今年・来年と増える中で少なくなるのは
当然の話でどうしようもないですよね。

追記の3つ目に関しては、子どもの友達を親が選ぶべきではないと思いつつ
目を疑うようなお子さんと親がいますから。
私たちが小学生だった時とは違うなと感じさせられる部分です。

変に関わって言いがかりや本来子どもたちで解決できるようなものでさえ
親が出てくるような事も多いようなので、せっかくお友達と関わっていても
コミュニケーション能力は望めないなぁという感はあります。
もちろん全てがそういう親でもないのですが・・・
995名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:23:48 ID:U0xZESrl
低学年のうちは子供を外遊びさせないと!
体力がないと勉強も出来ないし、情緒を育てるためにも
親の力だけでは及ばない、友達からしか学べないことも沢山ある。
うちは(1年)毎日勉強するけれど、遊んでからじゃないと勉強しない。
外が明るいうちは家でじっといられない!らしい。
日が暮れると、遊べないから勉強でもするか、らしい。
これでいいか・・・。
996名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:26:56 ID:U0xZESrl
連投スマソ。
習い事と塾も週3してるが、さすがに週5は大変そうだね。
いくら子供が望んでも親が選んであげないと・・・。
うちも子供が望んだ習い事と塾だけど、淘汰したよ。
子供のお友達は、ある程度は親が気にするけど、
基本的には子供を信頼しているので、子供の任せています。
997名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:38:54 ID:rehaq1mp
>>991
今というか、自分の子供の時も似たようなもんじゃなかったっけ?
ただ、似たような点数の中でも
授業の発言とかで、あいつはちょっと違う、頭よさそう
ってのが微妙にあった。
それが通信簿でちゃんと5と4に分かれてたから
前は良い点数でもどの辺りってのがわかりやすかったっていうのはある。

そして、小学校の勉強は、ある程度真面目にやれば点数を取れるけど、
中学になると、ただ真面目なだけだった子と、
頭が良く勉強での要領がいい子と、徐々に差が付いてきた気がする。


うちも992の1と番外編に近いな。
子供を一人で遊びに行かせづらくなったし、周りも
習い事でスケジュールが埋まっている子ばっかりなので
アポ取ってからでないと遊べず
どうしても遊びに親が関わるようになった。
となると、気の合う子とだけ遊んで、雑多に集まった仲間の中で
放課後も遊ぶと言うのは、あまりない。
ちなみに周りもうちも、習い事は運動と芸術系で
勉強系はなしが多い。低学年。
998名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:41:16 ID:KJnSb68R
>>995
うちは朝学習派です。目覚ましセットして自分で起きてやっていますよ。>1年生
6時に起床して6時半から1時間半ほど。ですから夕方は遊んでいますよ。
夜は20時半に寝ます。

習い事も朝学習も好きでやっている事で自分の遊びを押し殺してまでしなければ
ならない程でもないです。
両立しているといえばそれまでですけど、その状態で親が勝手にやりたい習い事を
淘汰するのは好きではないので・・・。

この先限界が来れば自分で判断するでしょうし、ある目標まで到達したら辞め時も
考えているでしょうから、基本的には子どもを信頼しているので、私も子どもに任せて
います。
999名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:26:15 ID:cOgd/KfT
>>998
1年生で朝1時間半も勉強してるの?
sugeeeeeeeee!

もう、うちの子なんて逆立ちしたって追いつけっこないや。
てか、私自身毎日1時間半以上勉強したのなんて、高3の1年間くらいだよ。
1000名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:34:25 ID:yfYbRD3P
いらんお世話だとは思うけど、小学生のうちから週四、五回
とか習い事の人って中学、高校になった時の子供にかかる金額がハンパない
事をわかってるんだろうかと思う。
お金持ちと際立った才能でプロを目指せそうな子供は別だけど
今、週五の習い事代を貯めておけば後で苦しまないと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。