>>1 乙です。
けさ、保育園に着く直前、「まま、おむかえきてね…」と静かに言われた@2歳男児
毎日延長保育でごめんよ。
2歳の誕生日からメキメキことばが増えたけど、こういうのはせつないなぁ。
3 :
名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:07:58 ID:tyTL/Rw1
家は、三歳から保育園に行ってるけど「お母さん、はやーくお迎えに来てね。」って毎日言われてた。
今六歳、「お母さん、ゆっくりお迎えにきて。」って言われるよ。
お迎えに行くと、「早過ぎる。僕まーだ遊んでたのにな。おかたずけしてくるから待っといて。」
ちょっと前は、お迎えに行くと走って来て飛び付いていたのに。
>>1 乙です。
うちの3歳ボウズはお迎えに行くと、『パパがお迎え良かったぁ』
ダンナがお迎えの時は帰りに駄菓子屋に立ち寄るせいです(-_-;)
同じクラスの子のママに、微妙に無視されている。
朝、入り口で会っても目を合わせないし、小児科で会ったときも向こうは挨拶しない。
私ともう一人のママが一緒にいるときでも、もう一人としか見ないし話さない。
でもばっちり目を合わせて話しかけると普通に話す。
よくわからん。
>>5 無視されてないじゃん。
そんな人は気にしないで我が子に気を向けようよ。
>>5 あまり意識してないけど、朝夕は慌ただしいし、
私も他のお母さんの顔や目を見て話さないかもなぁ。
無視とかじゃ無いと思う。
>>8 いや完全に無視してるでしょう。
だって3人で喋ってて自分以外の人とは目を合わせて喋るんでしょ。
人と話すときは人の目を見てって教わらなかった?
朝夕の忙しい時間帯だからって・・・意味が分からん。
>>9 「3人で喋ってて自分以外の人とは目を合わせて喋る」とまでは書いてない。
>>5が目を合わせればしゃべるってことは
>>5も目を合せてなかったってことにならない?
いいじゃん、自分が無視されてようがされてまいが。
子どもが無視されてたら気になるけどさ。
>>9 人の目を見て話すのは大事だけど、状況が違うんじゃ無い?
あっちこっちウロウロする子供から目を離してまで、よそのお母さんと向き合って話す余裕はありません、私には。
12 :
5:2008/07/17(木) 20:42:05 ID:gA+TwyID
ばっちり目を合わせればしゃべる、というのは、たとえば病院の待合いで
真向かいに座るとか、逃げ場のない状況。
3人でしゃべってて〜ていうのは、最初友達がその人に「こんにちは〜」て言って
話しかけて、向こうがチラとでもこっちを見たら私も「こんにちは」って言うつもりだったんだけど
見ないまま話を進めてた。だから私も目を合わせてないね。
確かにこんなこと考えててもアホらしいね、気にしないようにします。
>最初友達がその人に「こんにちは〜」て言って話しかけて、
>向こうがチラとでもこっちを見たら私も「こんにちは」って言うつもりだったんだけど
>見ないまま話を進めてた。
ここに全てが出ている様な・・・・。
送迎時に顔を合わせる程度の相手にイライラしたり、
無視されたなんてこだわるだけ無駄かと。
人付き合いの苦手な人も病気療養中の人もいるでしょ。
相手が目を合わせない、挨拶しないなら自分も適当に
相手すればいいよ。
自分の規準に全ての人間を合わせるなんて出来ないんだし。
私は、朝の忙しい時間に出入口を塞いだり、子を放置して
長話しをしている親が嫌いだったので、送迎時間をずらしたけどw
>>14 そんな理由だけで送迎時間ずらせるの?
うちの市の園はそういうあたり厳しくて無理だ。
>>15 私立認可で事情があれば、送迎時間の融通をきかせてくれる。
まあ、私の場合ずらしたと言っても相手より数分早く着いて
支度を終わらせておくというレベルだけど。
>>5とか
>>9みたいな変に被害者意識強くて変なところに突っかかるママって怖っw
来週お祭りがあるんだけど、通常保育が4時半まででお祭り開始は5時半からなので
一回帰って甚平着せたいんだけど、保育園のお祭りで甚平なんて着てる人いないかな?
迎えが遅い人はそのままだろうし、張り切りすぎかと悩んでます。
>>18 保育園から「甚平か浴衣着てきてもいいよ♪」みたいなお知らせなかった?
うちは「できれば着せてねーなかったら貸すよ」な感じです。
先生に聞くか、上のクラスのママンに知り合いいたら去年の雰囲気を聞いてみては。
>>5とその相手のお母さんは似たもの同士って感じ。
多分相手も同じ事を思ってそうだ。
>>18 うちの2歳娘は甚平でお祭り参加しました。
うちの園は基本浴衣か甚平。最上級生がはっぴ。
2歳児クラスの場合、甚平率高いです。
浴衣はまだ大きいし、動き回るので浴衣じゃ持たない。
ただ、園ローカルによるので、19さんの言うとおり先生か先輩ママさんに
伺うといいかもしれません。
(うちは昨年、浴衣なんて大げさな、と普通の洋服でいたら浮いたorz)
22 :
名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 21:46:07 ID:A8PM5bcd
うちは準備があるからってんで夏祭りは土曜日13時まで。
「夏祭りらしい格好」だけどTシャツなんかでもオケ。
でも園児のほとんどは甚平だったり浴衣だったり、チャイナ
ドレスも混じってたけどw
23 :
名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:33:11 ID:o8RICXsN
保育園のお母さん達と、朝とかお迎えの時に話す事ないな。
朝は、仕事前で忙しいし、お迎えの後は夕飯の準備とかで忙しいから、挨拶位しかしないよ。
他のお母さん達も、ゆっくりしゃべってる人ってみたことないよ。
うちのところは保育士全員が浴衣か甚平を着てる。
こどもたちもほぼ100%浴衣か甚平。
迎えが遅いときは朝のうちに着物を預けておくと着せてくれる。
おたよりに保護者もぜひ浴衣を着てきてねと書いてあるが
やはりだれも着てこない。
うちの子の園は逆に「例年浴衣や甚平が多いけど、普通でいいですよ」と
案内に書いてあった。
家庭の事情で、浴衣を用意出来ない家もあることへの配慮だろうけど、
「オマイラ、気合い入れ過ぎてやり過ぎんなや。頭冷やせよ」という
牽制とも解釈できた。
うちは、去年と同じ甚平にするか普通の格好にするか検討中。
0歳児枠ラス一にもぐり込んだ!
あわてて仕事探したからちょっと遠いけど
来月まだ空いてるとはかぎらないし、
1歳待ったらますます倍率上がるし、頑張ろう。
もうすぐ7ヶ月だけど、なにか出来たほうがいいことありますか?
混合で離乳食は朝夕二回。
コップとストローマグ練習中ですがこぼしたりむせたりです。
初めてのことなので気負いというかてんぱってます。
>>26 まだ7ヶ月なら出来ても出来なくても大丈夫。
園のやり方もあるだろうから気負わず通園するのがいいと思う。
それより最初の頃は子供が熱を出したり、具合が悪くなる事が多いから
仕事との調整を考えていたほうがいいかも。
28 :
26:2008/07/19(土) 20:52:04 ID:T9b8RsfP
ありがとうございます
そうですよね、なんかオロオロしちゃって
子どもに動揺が伝わらないよう落ち着いて、
体調もなるべく気をつけてみていきます。
すみませんでした
29 :
18:2008/07/19(土) 22:55:55 ID:etGNpRCk
遅くなりましたがレスくれたかたありがとうございます!
一応甚平は買ってみたんですが、思い切って先生に直接聞いてみようかと思います。
去年、うちは初めてだったからわからなくて
普通の格好だったけど、
上の子がいるママさんはお迎えの時
ささっとその場で着替えさせてたよ。
甚平ならすぐだしそれでもいいんじゃない?
31 :
名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 12:37:09 ID:cj92EnfR
まだ、できて2年目の保育園に通園してます。父母会などなく役員とかないので、楽かと思っていたら急に役員を決めることになり、集まりとか苦手なんで、ブルーです。グループとかできていているので、集まりとかあると思うと、胃が痛いです。
が、がんばれ…
うちの園にもグループがある。
下町。商店街の奥さん達は会いやすいし時間の融通もつきやすいみたい
仲良さそうだなあ、羨ましいなあと思っていたら
「…中は大変なんですよ…」とある日一人に言われた。
どう大変かはわからないけど大変らしいW
連休最終日は寝つくまで&連休明けは登園して
『行ってらっしゃい』までに凄く時間がかかる@3歳半息子
この暑い中、寝る時は母ちゃんに抱きついて寝ようとするし、
朝の行ってらっしゃいの時は涙目なのでギュッと抱きしめると、息子もギュッと力を入れてくれる。
ここ最近、暑くても何でも、スキンシップを凄く求めて来ている気がするんですが、
少し前に多忙で延長保育を続けて利用してしまったせいだろうか?
ゴメンよ息子…。
連休明けのせいか、今朝は何となくナーバスになってる子が多かった様に感じた
うちの園は0・1・2クラスがみんな発熱で当日欠席。
朝から熱で欠席の電話がなりっぱなしだったらしい。
うちの子たち(2歳になったばかり)は先週水ぼうそうで1週間休んだので、
今日の朝はクラスの先生に抱きついてたよ。
帰りには口をとんがらせてチューしようとしてた。
どんだけ保育園好きなんだよ〜。
>>35 今朝小児科の前を通ったら、ママチャリが普段の倍以上停まってて驚いたよ@東京市部
連休明けの疲れもあるだろうけど、何か病気も流行ってるのかな?
うちの園は未満児のみの20人足らずの園なんだけど、今日は半数近くが欠席。
先週もっと少ない日があって(スタッフの数の方が多い!)、
登園できた息子は、先生とマンツーマンで遊べて嬉しかったみたい。
うちの2歳児は3連休の真ん中で39度超の発熱。翌日には下がった。
熱中症ではないけど、暑さにあたったのかもと思う。
だって気温37度とかだったし。微熱時の体温だもんなー。
>>36ノシ
うちも水疱瘡明け。
今朝は所在無さげにどうしようかなーなんてそぶり
してたのが、中じゃテンションバロメーターMAXで
遊びまくってたらしい。
1週間軟禁状態だったからなあ。
全国的に似たような風邪がはやってるのかな?
うちの3歳なりたて児は連休初日の土曜の夜に39度
翌日はやはり下がりそれっきりだが、なんだゴロゴロして体調悪そう。
で、月曜日に突然嘔吐を一度してスッキリしたのかその後馬鹿食い。
火曜に小児科にいけば夏風邪ですねえと整腸剤のみ処方。
今日園で先生に聞いたらポコンと高熱を出した子が他に3人程
いるらしい。
明日から1歳になったばかりの息子が保育園デビューする。
泣くんだろうな〜。
卒乳していないから、おっぱいがないことでかなりぐずりそう。
保育園に行っている間は我慢するわけだから帰宅後は好きなだけ
飲ませてあげようと思っているんだけれど、いっそのこと卒乳
させたほうがいいのだろうか?
今私のそばで無邪気に遊んでいる息子を見ていると、涙が出てしまう。
だったらネットなんてするなとつっこまれそうだが、誰かに話を聞いて
もらわないと号泣してしまいそうで...orz
明日保育園に預けてお別れするとき、自分が泣いてしまいそうだ。
42 :
名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 10:01:53 ID:+hV/Rt2I
>>41 私も来週1歳になる息子を職場復帰のため
保育園に預け始めました。
人見知りをしないので、あっけなく先生に抱っこされ
連れて行かれて、自分の方が寂かった。
2時間ぐらいの慣らし保育の間は泣きもせず遊んでいたようです。
母乳を飲んでいるし、お昼寝の入眠も母乳を吸いながら
だったので心配していましたが
ミルクも飲めるようになったし、お昼寝もベッドをゆらゆらさせてもらって
眠っているようです。
ただ家では静かなところで寝てたので、園のにぎやかさにまだ慣れないのか
すぐ起きてしまうらしく、「眠りが浅いですね」と言われています。
だんだん慣れていってくれるかな。
私も今まで誰にも預けたことが無く、全然離れたことがなかったので
預けるまではすごく寂しくて不安でした。でも親も慣れてきます。
明日から保育園なんですね。
もう二人だけでのんびり過ごせるのも最後ですね。
今日一日べったりくっついて楽しく遊んであげてください。
うちも金曜の夕方に39度超えしてお迎え行ってきた。(2歳半)
医者に診てもらったらヘルパンギーナかも?と言われ
プリンやゼリーなどどっさり用意してたけど食欲は普通。
熱もすぐ下がり日・祝日は普通に遊んでたので大丈夫だと思ってたら
昨日は発疹が出てきた。(すぐ治まったけど)
軽い水疱瘡だったのかなぁ。(予防接種済み)
それとももしかして突発?
2歳過ぎて突発になったお子さんいますか?
>>41 私も泣いたなぁ。もう2年前のことだけど。
保育園にあずけて自転車をこぎながら、涙が止まらなかった。
子を思って涙するのも、働く母の試練だと思う。
ちなみに娘は初日からまったく泣かず、
びっくりするくらいすぐに馴染んだ。
そして3歳を過ぎた今、たまにグズグズ言ってる。
母乳は41さんの体調が許すのなら続けたら?
お子さんからすると心のよりどころだから。
私の場合、子どもが1歳のころは、保育園から
帰った時・寝る時・夜中に目が覚めた時は飲んでた。
そして子どもと相談して3歳の誕生日に断乳というか卒乳。
ちょっと長かったけど後悔はしていない。
こないだ、息子と同じクラスの子が熱だして、
昼頃 親にお迎えコールをしたんだけど、仕事抜けられないからと
結局普段のお迎えの時間まで預かっていたそうです。
私は在宅仕事なのでこういう時のやりくりは楽で、
なので考えたことがなかったんだけど
みなさん、お迎えコールがきて、仕事抜けられないときはどうしているのですか?
夫か親などが行けない状況にある主婦は働けないって事なのかな…
46 :
名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 10:50:16 ID:TCmQFg+i
今年度から一歳児クラスになり、約三ヵ月経過。ちょうど一年前に入園した。
昨年度の0歳児クラスでは、朝泣くことはあまり無かったのに、
今のクラスになってからは毎朝号泣されます。
送る時から『きょうやすむ、保育園いやいや』とか言ってます。
夕方迎えに行くと、まだ遊ぶ!と言ってなかなか帰宅したがりません。
保育園好きなのか嫌いなのか、正直わかりません。『保育園、好き?』と聞くと『きらい』と必ず言います。
最初のうちは、新しいクラスに馴染めば泣かなくなるかなと思いましたが、
まだ泣きまくるので気掛かりです。同じような方いらっしゃいますか?
>>46 年齢は違いますがうちの子供もまるっきり一緒でした。
毎朝「今日は行かない!休む!」と大騒ぎ。
園についても私からなかなか離れず
泣きべそかいて先生に抱っこされなんとかバイバイ。
そのくせ夕方お迎えに行くと「えー?何で早く来たの!」
でも帰途につきながら保育園きら〜い!の大合唱。
もう訳分からん状態でした。
先生に聞くと私が行った後はすぐに泣き止みお友達と遊び始めるらしいので
本当に園が嫌いとかそういうことじゃなかったんじゃないかなと思っています。
子供なりに中だるみの時期だったのかなぁって。
今はあれだけ嫌がったのが嘘みたいに毎朝元気よく登園しています。
時々「今日は休む!行かない!」って言う日もありますが
以前とは違ってとりあえず言ってみるって感じです(休めりゃラッキーみたいな)
園の様子を聞いてずっと泣いているとかでなければ一時の事だと思うので
あまり親が深刻に悩みすぎず様子を見てみてはいかがでしょう。
>>45 それはまぁ人それぞれだよね。
援助の手が少ない知人の所では地域のファミリーサポートに登録して
何軒か馴染みの家庭を作っておいた上でベビーシッターの派遣会社にも登録。
(シッター会社の方は登録料が2万かかったけど
イザとなったら看護シッターも頼める所だったので安心料としたら安いと)
あと通っている保育園の他に病後児保育をやっている保育園にもぬかりなく登録。
その上でご夫婦ともに有給めいっぱい使って必死に仕事のやりくり。
初年度は間違いなく大赤字だったと笑っていたよ。
で、私は
>>45さんと同じく自宅勤務なので傍目には時間の都合はつけやすいけど
それは睡眠と収入と仕事が減るリスクをかけた上でのこと。特に睡眠はねぇ・・・。w
時間の都合をつけるのは大変でも正社員で働いている人には
ある程度の保証があるからそこはやっぱり羨ましいよね。
それぞれに大変なのは充分承知だけどさ。隣の芝生は青々だね。
>>43 うちの子は3歳直前の今年の初めに突発っぽいのになりました。
39度の熱が突然出て、でもいつもより元気があるくらいご機嫌で、
病院でも発熱初日じゃ診断が付かないってことで様子見。
2日で熱は下がったけど、そのあと全身に赤い小さな発疹がでて超不機嫌に。
まるで突発の症状だったけど、1歳前に突発やってるしオカシイなぁと調べたら、
2回罹る場合があるそうで。ちょっと違う菌らしいけど。
結局発疹もすぐ収まったのと、週末だったので病院では確認してもらってないんだけど。
いつも熱出す時は週末か連休なので仕事休まなくてもすむけど
病院が休みなので悩ましいです。
50 :
43:2008/07/23(水) 13:28:27 ID:wmlcMUrA
>49
3歳直前でもなることあるんですね。>突発
ママ友に聞いてもみんな1歳代までにかかってるし
もう2歳半のうちの子はならないと思ってたんで。
うちも熱出すの週末が多いです。
やっぱり子供なりに疲れるのかなぁと思ってますが
土曜日の朝の病院は混みこみで倍以上疲れます。
子供がちょうど2才の時に入園して、今年で3年経ちました。
子供も年中さんになり、そろそろ保育園に行ってる時以外、お休みの日にもお友達と遊ばせてあげたいな…と思っているのですが。
私の友達で子供がいる子は家が遠いし、
保育園のお母さん達とは、送り迎えの時に挨拶と日常会話を交わす程度で仲の良い方はいません。
思い切って、保育園のお母さんに「お休みの日に遊びましょ。」って声かけてみようと思うのですが…なかなか出来なくて(:_;)
みなさんはどうしてますか?
同じよーな悩みを抱えてる人いますか?
また、保育園のお友達といつも遊んでいる方はどうやって仲良くなりましたか?
>>51 公園とかでよそのお子さんと一緒になりません?
うちはその場で子供同士が意気投合するようなら遊ばせてます。
保育所で顔見知りのご家族と一緒になることもありますし、
そんな縁から保育所のお母さん方と連絡先を教え合ったりしてます。
>>51 保育園だと必要以上に関わりを持ちたくない人も多いから
まずは声をかけて相手の親の反応を見てみたら?
うちは0歳から通って今は年中だけどプライベートで遊んだ事は一度もないよ。
仮に顔見知り程度の人に休日のお誘いがあったらはぁ?って思っちゃうかも。
仕事で疲れて唯一の休日を潰すのはちょっときついかな…
54 :
45:2008/07/24(木) 01:21:45 ID:T5SLUSx8
>>48ありがとう
看護ベビーシッターというものもあるのですね。それは心づよい。
それ以外のものは一応聞いたことはあったけど
ご友人はすごい頑張っていますね!えらいよ…
(私は会社員時代、ほんとーにつまんない仕事だったので
会社員になりたいと思うことは絶対ないです…いや仕事をつまんなくしてるのも自分なんだけどさ)
>>51 私も、保育園の同級生達とは家が少し離れているのですが、
子供自身が、プリキュアショーに一緒に行く約束をしてきました。楽しかった。
それでこないだよその子に、「今度映画もやるね?一緒に行こうよ」と
子供の口から話を進めました。
あとは「暑いね〜駅前に親水公園があるの知ってる?あそこはいいよね〜」とか
「土日はどうやって過ごしてるの?」などと外堀からいやらしく誘っています。
一度ストレートに誘ったことがあって、かなりきっぱり断られたので慎重です。
55 :
45:2008/07/24(木) 01:22:53 ID:T5SLUSx8
うちも年中です。
休日のお誘いかー
もう4年通ってるけど考えたことなかったな。
うちは幼稚園も経験あるけど
休日に出かけるのはよっぽど仲がいいか
家族ぐるみの付き合いがある人だけだったよ。
パパもいる休日に声をかけるのは非常識と考えてる人が多いから
声かけは外堀を埋めたり相手の反応見てから慎重にね。
たまたまクラスの子と近所で、公園で会ったときに遊ぶとか
今公園に来てるよ〜って連絡もらって遊ぶとかはあるみたいだけど、
うちは近所に友だちいないし別にいいやと思って、休日はのんびりしてるよ。
学校に入れば近所に友だちもできるし。
松○真知子とかいうブタ、
能なしのくせにでしゃばり。
ごまかしてんじゃねぇよ!
す、すいませーん!
>51
お子さんの口から「○○ちゃんと遊びたい」とかいう言葉はまだでてこない?
うちの子は人を誘うのが好きで、家のおもちゃで遊びたいとか、公園で遊びたいとか
いろいろお願いされる。年中。「じゃあ○○ちゃんのママに聞いてみるね」
「・・・と言ってるんですよ。仲良くしてもらって嬉しいわ。今度よかったら・・・」と誘ってる。
相手の子供に「いつも遊んでくれてありがとう。今度一緒に遊ぼうね」と話すこともある。
相手の出方によって具体的に決めることもあるし、社交辞令に終わらせることもあるし。
子供同士が勝手に約束してることもあるので、「ママにきいてからね」と釘を刺してる。
うちは赤ん坊がいて私が子供の相手できないし、父親も不在が多いので、お誘いは歓迎。
どうせする外遊びだし、一人でじっと待ってるのは辛いのよ。
こういう人を見つけるといいかもしれません。
61 :
41:2008/07/24(木) 15:54:40 ID:VHEAoHc2
>>42 >>44 レスありがとうございます。
慣らし保育一日目から無事帰ってきました!
お別れする時は、息子はまだ状況が理解できていなかったようで、保育士の先生に
抱っこされてぽかーんとしていました。
そして、私は予想どおり帰りの車内で号泣。
お昼過ぎにお迎えに行くと、息子はお布団で寝ていました。
給食は眠ってしまったので食べられず。
息子は午前中に1回、午後に1回と昼寝をするので、午前中の昼寝の時間が
給食時間に重なってしまったようです。
帰宅後、食べそびれた昼ごはんを食べた息子。
慣らし保育のほとんどの時間を寝て過ごしていたのにもかかわらず、すぐに
昼寝しちゃいました。
でも、15分おきにおきてうわーんと大泣き。
保育園では予想していたよりも泣かずに過ごせたけれど、ストレスだったんだろうな〜orz
その姿を見て、またまた私も泣いてしまいました。
私よりも息子の方がずっとずっと泣きたいだろうに...
これは働く母なら誰もが通る道なんですよね。
でも、自分の心の弱さが情けないです。
すみません、ご意見を伺いたくて書き込みします
うちは自営業で、主人の仕事を手伝うため子は一歳から乳児専門の保育園に通わせています
でも今は第二子を妊娠し、今は仕事は殆んどしていません。
今後もたまに手伝う程度で育児に専念してオケと言われましたので下の子は保育園に入れない予定です
上の子は来春、今の保育園は卒園になるので、そしたら幼稚園に行かせるべきかとは思うのですが
今の保育園の隣に同じ法人の保育園があり、とても良い園なので、出来ればそこに通わせたいのです
待機児童などはない地域ですが、ほぼ働いてない母親が子を保育園に入れていたら顰蹙でしょうか
下の子を連れて送り迎えする事になるので、働いてない事は丸分かになると思います
私なら利用させてもらうかも。というか、下の子が生まれてから
今まで保育園で楽しく過ごしていた上の子を家で見きれると思えないから。
その代わり、赤ちゃんが寝てる間にちょこっと手伝ったり、
車に乗せて銀行や役所とかに行くとかして、仕事してないと思われないようにする。
上の子は預けてるけど、下の子は預けず家族の仕事を手伝ってるママさんて割といるよ。
連投スマソ。
それでもやはり気が引けるというんであれば、その園の一時保育を利用するのもいいかも。
フルで仕事してるとはとても言えないけど、週3回くらいなら仕事手伝ってます、と言うことで。
要は仕事をどのくらい手伝うつもりなのか、というのと、上のお子さんが小学校に入るまで
まったくご主人の仕事を手伝わないのか、にもよるのでは?
>>62 私なら幼稚園に入れますね。
というより、働いていないのに、保育園に入れるなんて考えもしないな。
>>62 常識的に考えて、大事なのは待機児童がいるかどうかではなく
入所条件を満たしているかどうかでしょう。
保育出来ない事情がなくても入所出来る地域なら
入園に対して罪悪感を感じる必要は全くないですよ。
でも条件を満たしていないのに入園させるならどう考えてもおかしいかと。
それでも保育園に入れたいなら、普通に旦那さんの仕事を手伝うか
パートでもしたらいいのでは?
と言うか、もしかしてお住まいの地域の入所条件を知らないのかな?
まずはそこをきちんと調べる事ではないかと。
>>62 無認可なら保育に欠ける要件が全く重要じゃない場合もあるので、
まずは具体的に園側の条件がどうなっているか、を確認してから考えたらどうでしょう?
幼稚園と同じような感じで預けられる地域&園なら、幼稚園と同じように考えればいいのだし。
それに下の子を連れて送迎しているだけなら、
育休ということも考えられるし(上の子が未満児でないなら尚更)
兄弟児でも入園できた園が違う、ということもあるので、正直そこまで他人は気にしないと思う。
それにそもそも、保育園は介護事由や病気療養など、就労以外の理由の人も預けるものだし、
「働いてないのが丸分り」であっても、不正入所じゃない限りは、特に気にもされないし問題もないんじゃないかと。
68 :
62:2008/07/24(木) 20:52:44 ID:kRnTbVPt
>>63、65さんありがとうございます
もう少し事情を話すと、今後は裏方の仕事のみ、給料計算や支払い、経理だけです。
これはずっと続けます。が、子が寝た後に出来ますし、外回りも月イチか2ですみます。
なので来春からは幼稚園だと思って数ヶ所見学もしました。が、今一つ…というか
今の保育園が良すぎて、どうしても比べてしまうんです。隣の保育園も同じ法人だけあって
とても評判がよく、子供にとってはそこが一番居心地がいいだろうと思うのです
給食内容もいいし、お友達も殆んど行きます。何より 法人内で先生も異動しているので、
先生方がとても信頼できます。見学もして、やっぱりここがいいなぁと強く思いました
旦那も賛成しています。ただ気になるのが、他のお母さん方の顰蹙をかわないかということ。
旦那は「保育園のお母さんは他人の事をそんなに気にしない」と言いますが、どんなものでしょう
69 :
62:2008/07/24(木) 21:01:04 ID:kRnTbVPt
>>66、67さん
ありがとうございます
入所条件は満たしています。市役所にも聞いてみましたが「保育園でも可」との事でした
結局私が気にしてるのは他のお母さん方の目、だと改めて気付きました。
今預けているところの雰囲気を考えれば分かるんじゃない?
上で言われてるように、上の子と下の子で預けてる園が違うってことも普通にあるし、
第一仕事で忙しいお母さんたちは他のお母さんの事なんてそれほど気にしてないよ。
何より役所で要件を満たしてると言われてるなら、気にすること無いでしょう。
>>69 市役所がOK出してるんだからいいと思う。
あと他のお母さん達にはわざわざ子供が寝た後で
事務処理をしてるなんて言う必要はないんだから
そんなに卑屈にならなくても大丈夫だよ。
それに今は下のお子さんは手元でと思っていても
自営業は先が読めないからどちらに転んでもいいように
しておいたほうがいいかもしれませんよ。
72 :
62:2008/07/24(木) 22:40:08 ID:kRnTbVPt
皆さんどうもありがとうございました。
気にしなくていいといって貰えたので、心置きなく保育園にします!
ほんとありがとうございました
51です。
遅くなってすいません。
みなさん、色々な意見ありがとうございました。
すごく参考になりました。
74 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 09:19:41 ID:fbQgvk+0
75 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 11:15:56 ID:zlP1kAnd
どなたか「ハッピースマイル」という保育園に預けてらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
ttp://www.mk-g.com/happy/ 関東を中心に展開している、認可外(市によってはナーサリールームの扱いになっています)なのですが、
ここの経営母体である「エムケーグループ」が潰れたという話で昨日から園では持ちきりです。
ただ今のところネットではそんな情報を見ないし、
とにかく情報に欠けている状態です。
母体が倒産ということは、園も近々閉園になるかと思うのですが、
他に通わせている親御さんはいらっしゃいませんか?
>>75 全然知らないけど、エムケイグループのサイトはここでしょ。
http://www.mk-g.com/ 今日付で園の開設お知らせがあるのに倒産って変じゃない?
気になるなら噂になんか惑わされずに直接電話でもしてみたら?
社名と住所でぐぐれば電話番号くらい出てくるでしょ。
>>62=
>>72さん
どこの自治体にお住まいか教えて下さい。
本当に要件に当てはまっているんでしたらね。
78 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:01:15 ID:TTYYjsLs
今度一時保育を利用してみようかと考えてます。
二歳10ヶ月女児。
人見知りで引っ込み思案、話しかけられても 答えることできません。
私から離れた事ないから、心配で…
こんな子供でも 預けてみていいのかな?
癇癪すごい子だから 大泣きするんだろうな〜
>>78 母子分離の第一歩として利用してみたらどうでしょうか?
うちの子も同年齢、同月齢で、基本はママっ子ですが、親がいなければ、
いないで楽しく過ごしてるようです。
親抜きで、子ども同士や保育者と過ごす時間は子どもの成長に意義があると思います。
親子とも寂しいかも知れませんが、親にとっても子を客観的に見て、
気付かなかった長所に気付かされるかも知れませんよ。
信頼出来て、楽しく過ごさせてくれる園であるといいですね。
>>77 待機が多い地域の方ですか?w
こないだ地震があった県に近い北国です
定員一杯の保育園はなく、希望すればどこにでも入れるし、田畑が少しでもあれば「農業従事」、
年少から卒園まで「求職中」で通す人も少なくないそうです。(保育園の人談)
役所的には私の源泉徴収票さえ確認できれば何も問題ないそうです
自営業なので、実際どれだけの仕事をしているか、幼稚園か保育園かの物差しなんてない訳ですし。
「ちょっと無理をすれば幼稚園でも行かせられないことはない」と私は思ってたけど、
旦那は「保育園じゃないときつくない?」と言っていました。
仕事は夜子供が寝てる間に片付けられる、と思ってても、実際そう出来るかなーという不安もあります
まぁ、上の子を保育園に入れて私に余裕があるなら、その分多く仕事をすればいいんだし、と
今は吹っ切れて保育園に決めています
>>80 いいえ〜私自身待機児のほとんどいない、どの年齢もどこかで空きがある地域に住んでいます。
でも、あなたのような条件では当てはまらないので、どこに住んでいらっしゃるのかと思いました。
でも、求職中で通す人もいるってことは、やはりキチンと働いているのは条件のようですね〜
(保護者の病気や介護や該当児が障害児など以外に)
すると、あなたの要件に当てはまるっていうのも正直に実情を話した訳ではなさそうですねw
ちなみに、私の勤務先の自治体では待機児もいる地域ですが、一旦求職中で入園出来てしまえば、
退園はさせられないのでそのまま修了まで在籍出来ます。
但し、気付いてる保護者や職員は、そういうことを平気でしている厚顔無恥な保護者のことを陰で
色々言ってるそうですけどね〜w
82 :
80:2008/07/27(日) 00:42:00 ID:9I36bXeM
隣の保育園に見学に行ったとき、状況を話したら「ぜひぜひうちに来て下さい」とお願いされた感じでした
保育園も、定員割れしてると職員の人数を減らさないといけなかったり色々大変らしく…。
今の保育園でとても手厚く保育して頂いていて、次は別の所に、というのも実は気が引けるんです
うちの子、気持ちの切り替えが上手く出来ないタイプで、よくぐずるんですが
そういう時に園長先生や、副園長先生によくお世話して貰っているようなんです。
陰で色々言われるかも〜は心配してた事でしたが、考えてみると先生方もいい人ばかりですし
他のお母さんも感じのいい人ばかりなので、心配しなくて良さそうです
実際仕事をしてない訳じゃなく、仕事の量をある程度調整出来る自営業ってだけなので、
引け目を感じる事はないんですよね
83 :
名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 01:17:58 ID:7dqAtrZf
>>82 そこまで調べたりお話しを聞きに行ったりさてるのに
本当に他のお母さんのことを気にして悩んでたんですか?
待機の多い地域ですか?wって、wをつけたのは待機のある
地域をバカにしてるんですか?
本当に行かせたい園に行かせられなかった自分から
言わせれば贅沢な悩みです。
自分が他のお母さんにどう思われようとわが子のこと
を最優先に考えてあげればいいんじゃないですか?
一度終わった話をいつまでも喧嘩腰で蒸し返して何がしたいんだ。
待機児童スレでやってた話題でしょ?
双方そっち移動してやってくれ。
>>77なんか最初から完全に嫌味だし、本人だか騙りだか知らないけど
>>80も何故かいきなり強気になってるし。
なんだかな〜、自分の地域に関係のない人の話に何でこんなに絡むんだろ。
80の子が幼稚園に移ったって自分の子がその保育園に入れるわけじゃないんだし。
80の子は今の保育園のままでイインジャマイカ
86 :
名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 02:56:36 ID:E+wsPOzU
うちも保育園が多すぎて、旦那が働いていなくても認可に入れましたよ。定員割れで。
77=81さんはどうして厭味言うのかわからないけど、役所がOK出してるなら大丈夫でしょう。
色んな地域があるんだから、ねちねち絡むのは恥ずかしいよ?どこかで空きがあるなら
公立に入れたんでしょ?文句言う筋合いじゃない。
そんなにこだわるなら、幼稚園に入れれば?受からないと無理だけどw
他人の地域のことをちくちく言ったって仕方あるまいに。
>>80は園に相談もしてOKもらってるんだからいいじゃないか。
今は手伝い程度といっても実際そのペースでいけるかすら分からないんだし。
待機の人数に関わらず役所もOK園もOK、それで入園できたなら
赤の他人が文句言う筋合いじゃないでしょ。
ここで聞いたのが間違い。
陰でネチネチ言ってるのが>81ってことなんでしょw
そもそも自分から人の意見聞いといて赤の他人が文句言うなもないだろ。
掲示板で逆ギレする奴のおきまりの捨て台詞だね。
まぁ、役所でおkもらえてるんならいいんじゃないの?
卒園まで求職中で通園できるような地域なんだし。
実際、待機のある園でずっと求職中だとやめさせられちゃうところもあるしね。
今日久々に熱出してお休みした。
夏だからと親子で浮かれて土日もみっちり毎週お出かけしてたからな。
たまには休養日を作らないとダメだね。
94 :
名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 21:45:55 ID:HcUdER+E
できて半年位の保育園(託児所)の見学に行ってきたんですが
環境にびっくりしてしまいました・・
ビルのワンフロアなのですが、周囲が全部ラブホテルなんです。
前も裏も横も・・
預けるか悩みます。けど子供はけっこう増えてるので悪いとこじゃないとは
思うんですが。
>>94 お散歩に出たり園庭に出るときに子供も出入りする人を見るような環境だったら
ちょっと考えるかな???
でも、自分の知ってる限り、中学校の校門を出たらラブホという環境でも
あまり影響なかったから、親が心配するほどのことはないんでしょうね。
子供のとき歓楽街のネオンをきれいだねと言って見てました。
単純にキラキラしてきれいって受け止めてましたから、
大人が意識すると子供もあれなんだろう?って思うのかも。
>>94 何ともいえないけど環境的に見ればけっして良くはないような。
知り合いで自宅の道路を挟んだ向かい側にラブホが経ってる人がいるんだけど
昔、年の離れた弟が小さい頃あれこれ聞かれて返答に困ったと言っていた。
時々ラブホの窓からチラッと裸の人も見えちゃったらしい・・
内容:
>>94 前に北九州市で保育所が園児を車内放置して熱中死させちゃった所を思い出した。
言っちゃ悪いけど園の保育士も預けている親もDQ層って感じ。
環境が悪いとロクな事がないよ。
98 :
名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 23:09:03 ID:HcUdER+E
95〜97さん
返信ありがとうございます。そうですね。親が気にするほど子供は
気にしないと思いますが、送迎に行った時に自分が気になってしまうかも
しれないです。
大通りを挟んだ通りが風俗店街だったので、そういうとこで働いてる方も
預けてるのかもしれませんね。
園児は増えてるみたいですから。
しかしあのような場所でも「託児施設」は作れるとは知りませんでした。
>>89 それ立地環境より預けてる親の質で預けたくないよ…。
母親も色々事情があったりするんだろうけど、
風俗店勤務の子が多数居る環境は嫌だ。
非常識スレと迷ったんだけどカキコ。
0歳児を預けています。
今月で一歳になり、誕生日が近い子のお母さんとお話する機会があったので
「○○君は麻疹風疹の予防接種もう受けましたか?」と聞いたところ、
「うちは予防接種受けないんですよ〜」とおっしゃるので、体質とかの問題かな?(アナフィラキシーとか)
と思いきや、そのお母さんが通っている整体師が「抵抗力は自分で作るものだ」みたいな主義で、
予防接種もその主義に沿わないから今まで三種混合しか受けていないらしいです。
ビックリして「心配じゃないですか?」と聞いたら、「少しは不安もありますけどね〜でも予防接種の
後の発熱とか、考えなくていいからラクですよ〜」との事。
育児にはそれぞれの方針があると思うけど、団体生活させるのに国から接種勧告されているのをしないって
非常識だと思う自分が変なのかな?正直自分の子が心配。
かといって彼女に強く言える間柄じゃないし、保育士さんに話して
予防接種受けるよう間接的にお願いするのもモンペ扱いされそうで悶々としています。
>>101 腹立たしいのはわかるが101は何もできないような。
保育園の方針で、きっと予防接種受けろや、ゴラァってなると思うから、
それ待ちかなぁ。
うちは、毎年どの予防接種受けたか記入して保育園に提出必須。
おたふく、水疱瘡の自費分は受けてない人けっこういて、びっくり。
まぁ、受けたらもしうつされても軽いらしいからいいけどさ。
今悩んでるのは、日本脳炎。
新聞に受けた方がいいよー今年はやばいよーな記事が出てて。
日本脳炎は色々問題ありだから受けたくなかったんだけど。
どーすべー。
うちは公費で受けれるもの以外は水痘、おたふく風邪、インフルエンザしか受けてないや
みなさんは?
>>103 うちも同じ。水痘・おたふく風邪・インフルエンザ。
インフルエンザは一応毎年受けるようにはしてるけど
去年は子供の手術があったので受けられなかった。
(予防接種をするとしばらく手術ができないので、手術を優先した)
今年はきっちり受けるぞ。
園の看護師さんからも「去年は仕方なかったけど、今年は受けてね」と
言われてるしね。
>101
うちの保育園の知り合いママでもいる>予防接種受けない
その人は身体に不必要なものは入れたくないという、自然育児みたいな感じ。
注射液の中にはいろいろな薬剤が入っているだの、自然感染した方が抵抗力がつくだの
そんな風なことを言っていましたが。
自然育児も良いと思うし、
育児で他のやっていることは素敵だな〜と思うことが多くても
予防接種のことだけは、本当にどうにかして欲しいと心から思う。
予防接種受けない主義でその子が感染するのは、その親の責任だけど
保育園に入っている以上、予防接種を年齢的に受けられない子だっているわけだし
他の子に移って後遺症残したりしたらどう思うんだろう、と憤りを感じる。
かかると怖い病気だから、予防接種があるのにね。
私は一応保育園には聞きました。
園では予防接種についてはどのように勧めているんですか?というふうな感じで。
でもそういう人って、保育園から言われてもあまり改心しないんじゃないかと思ってしまう。
後から生まれた人の利点って、先人の犠牲を越えることにあると
思うんだけどな。
と言ってみるとか。
>103
水痘、おたふくだけ。
インフルエンザは受けません。
>>102 うちも見合わせてたのだけど新聞で日本脳炎の記事を読んで悩み中。
なんだかリスクの少ない新種のワクチンがどうたらこうたらというのも聞いたので
それが出た時に受ければいいやなんて思っていたけれど、9月に沖縄旅行に行くし
どうしよう。
自然自然言うやつは病気になっても医者に行くな
といつも思う
110 :
名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 17:09:43 ID:xtWJlo0L
101です。やっぱり考えてみたけど、もやもやするので
それとなく保育士さんに聞いてみます。
うちは次におたふく→水疱瘡の予定。Hib早く受けたいんだけど、また延期されたんですね。
日本脳炎、うちも悩んでます。
予防接種スレでは蚊の多い地域に住んでいる方や、海外に行く可能性がある方が
接種に前向きみたいですね。
日本脳炎受けたよ。新しいワクチンできるまで受けないつもりだったんだけど、
まだ2年位かかるそうだし…うちの辺は蚊が多いんだよ。
今6歳でこのまま待っていると、公費接種期限の7歳6ヶ月をすぎてしまう。
ワクチンの開発が遅れてるんだから、救済措置があるかと思っていたら
ないんだってね。
先日水痘が園で流行ったけれど、うちの園は必須以外受けていない人も多いよ。
別に何とも思っていなかったけれど見る人から見れば非常識なのか。
うちは水痘・おたふくだけ。
インフルエンザは自分自身が受けて酷い目あった事あるから
多分この先も受けさせないと思う。
うちは逆にインフルエンザは毎年受けさせるけど(喘息児なのでかかりつけで推奨されてる)
水痘は受ける前に罹ってしまったし、おたふく風邪も受けていない。
低年齢のうちに推奨されている任意接種って、
どうしても、公費で受けられるものを優先したスケジュール&入園後の病気ラッシュに気を取られて、
受けるタイミングを逸することってある気がする。
予防接種は意見が分かれるとこだから、集団生活で未接種は非常識、とまでは思わないな。
皆が受けてくれれば安心材料になるのは分かるし自分も受けさせてるけど、
受けない子もいるっていうのも集団生活のリスクの一つだよな、と。
チラ裏ごめん。
もうすぐ7ヶ月。今日が初日でさっき送っていった。
一時間だけの慣らしだけどなんか泣きそう。
6ヶ月からの保育所だから他の子は1歳前後、
うちの子だけまだハイハイもできない
みんなが水遊びの準備をしてる横でぽつんとおもちゃの前に座らされてた。
先生たちも忙しいからしかたないし、気にしすぎだろうけど
ずっとほっとかれたらどうしようって思っちゃう。
ちょっと早いけど迎えにいってくる。
盆明けには普通に働くのにこんなんでどうしよう。
ごめんねごめんねって感じ。
迎えに行って来た。
先生の手遊びを他の子と一緒にみてた。よかった。
緊張してたみたいだけど泣きはしなかったって。
帰ってきたら泣き出したので、着替えさせて乳やってるとこ。
次は月曜だ。
皆さん水着着た後ってどうされてますか?
うちは帰宅直後に洗濯機の手洗いコースで水洗い&脱水して室内干ししてるんですが
園の先生に話したら驚かれてしまい「えーっ?水着なんか洗濯機に入れませんよね普通は?
お子さんはだいぶ慣れてきたと思ってたけど親は問題かも」と言われてしまいました。
>>117 えっ??なんでなんで?
帰ったらすぐに水着だけじゃ少ないからしぶしぶ手洗いしたあと洗濯機の脱水かけて
干してるよ。
濡れたままでもいいから、毎日持ってきてと言われているけど、濡れてるの着るのって
気持ち悪くてかわいそうと思うから。
うちの場合は3人いるからタオルも3枚。室内の湿気が嫌だから朝まとめて洗ってるけど
本当なら水着とタオルもまとめて洗濯機にかけたいよ。
保育園児で毎日プールなので
平日は手洗い→軽く脱水
休日はネットに入れて短縮コースで選択だな〜。
洗濯タグは手洗いって書かれてるけど、洗濯機に入れるのは非常識!ってのも頭固いね
>>117 >お子さんはだいぶ慣れてきたと思ってたけど親は問題かも
うわっ、嫌な言い方だね。
水着が明らかにボロボロとかじゃないんでしょ?ならキニスンナ!
うちの園は人数が少ないこともあって平日は園で手洗いして
干してくれてる。ただ親の自分は、週末タオルも一緒に
全部洗濯乾燥機におまかせだw
水着(というよりほとんど短パン)は、タンブラー乾燥
OKのやつなんで無問題。
>>118さんとか偉すぎるよ・・・。
求職中で保育園預けてるのに仕事が決まらない。
このままだと保育園辞めなきゃいけない・・・子供に申し訳ない・・・。
何のためらいもなく、その日の洗濯物と一緒に洗濯機。
毎日洗濯機回してるからわざわざ手洗いはしません。
どうせ子供の水着はサイズ的に1年買い換えだし。
ていうか自分の水着も洗濯機に放り込んでるくらいだし。
えっ。素で質問
休みの日にしかプールいかないけど
普通に洗濯機で洗ってた。自分のも。
だめだったんだー・・なんで??
だめじゃないよ。普通に洗濯するよ。
うちの子が通ってる保育園も毎日プール(ビニールだけど)あるよ。
帰宅が遅いので、帰ったら即効他の洗濯物と一緒に洗濯用網に入れて
洗濯機に放り込む。で、外に干しとく、次の日までに乾くか微妙な
夜21時頃なので。
てか親に問題とかって親御さんに向かって言うような
(しかも洗濯如きで)保育師に問題ありだよ。
どんだけ性格悪いんだ。
洗濯なんて、何をどんな風に洗おうと各家庭の考え方だし言われる
筋合いないよ。
あんまり性格の悪い発言ばかりこれからも言うようだったら
主任か園長にチクッたれ。
なんで問題なの?と思う人続出な発言だよね。私もわからん。
うちも、普通にネットに入れて洗濯機で洗ってますが?
っていうか、その保育士の言い方どうかしてる。
ネットにすら入れずに洗濯機回している私は問題外。
やっべー
水着だけではなく、上履きもネットに入れて洗濯機に入れちゃってる私は
問題ありありな親だw そんなこと言われてもやめる気無いけどww
>>128 吹いた。
良いじゃん別に、各々の考えだから。
もしかすると、
「わざわざ洗濯機使わなくても、さっと水洗いするだけでいいんですよー」的な意味の発言?
もっと手間をかけろという意味じゃなく、逆の意味で。
うちの園に「ごく普通の一言を、誤解を招き、なおかつ気分を害させるような表現で伝える」タイプの保育士さんがいるので、
なんとなくそう思っただけなんだけど。
ちなみにその人にかかると、
爪が伸びてるから切ってくるように子供に伝える時に、「何にもしない子は爪が伸びるの早いのよね」だの、
子供がおばあちゃんちに御飯食べに行くと言えば、「“たまには”お腹一杯美味しいもの食べさせてもらってね」だの。
お昼ごはんをおかわりしたら、「これで夕飯食べなくても大丈夫ですよ、お母さん良かったですね☆」
>>121 とりあえず、入れやすそうなファミレスのバイトとか、スーパーのバイトは?
バイトしつつ、派遣や正社員を探すのもアリじゃないかな。
がんばれ〜!
>>117です。
レス下さった皆さん、ありがとうございます。
別に変じゃないですよね?安心しました。
何でそんな事言われたのか解らなくて質問しましたが、濡れたままで良い派の先生なのかも。
濡れたままだと不潔だと思うんで、気にせず今のまま洗濯機使っていきます。
>>128 私は外履きも軽くタワシでこすりあらいしたあと洗濯機に…
>>128 >>133 上履きをネットに入れて洗濯機で洗うのは、私だけかと思ってたw
一人じゃないって素敵。
>>101 整体師ってのはなんでそんな無責任なんだろうね?
私の友人もやっぱり整体師を信じて予防接種受けない派だよ。
(てか同じ整体師か?w)
定期検診に行くたびに色んな医師から予防接種の必要性を解かれて
(本人曰く「怒られるのよ〜」)説得されてるけど聞く耳もたず。
2才の今まで一切の予防接種を受けていない。
そしてその子も保育園児。
整体師を信じたところで何か責任とってくれるワケでもなかろうに
何がそんなに信じるに値するのか本気で分かりません。
>>135 整体師って占い師と同じようなもんだと思う。
医療の知識は本当は何一つ持ってないのに(無資格違法マッサージだし)
はったりだけで商売してるから、もっともらしいこと言って信用させてなんぼだし、だから根拠の無いこと言いたい放題。
接骨とか鍼灸の国家資格持ってる人はちゃんと基礎医学(当然西洋医学w)の勉強してるから、
そうそう阿呆なこと言わないし言えないから、
テレビの健康番組並に適当なこと言いまくる整体師のほうが頼りになると勘違いする人が多いんだと。
>>133 私も外履きを洗濯機に入れるw 仲間がいて嬉しい。
上履きと軽く洗った外履きを、スリッパやぞうきんとあわせて洗濯機にかける。
その後、洗濯槽洗浄。週末の靴の持ち帰りが気楽になった。
なんか勇気でてきた!
さすがに外履きは・・・と思っていたけど、
洗濯機洗浄の前なら良いような気がする。(わたし的には)
やってみようかなあ。
子供の靴に限り
手洗いした後、自分の洗いがどうも信用ならなくて
洗濯機にぶちこんだことならある。
どうせズボンも泥んこだったし。下洗いしたけど
自分の手洗いより洗濯機の方がなんか信頼できる・・
そろそろ働きたいので保育園考えてるんですが、不安があります。
公園でよく保育園児の外遊びを見かけるんですが、まだよちよち歩きの子を放置してる保育士によく遭遇するんです。
すべりだいに登って降りれなくなって泣いてる子がいても全く気付いてませんでした。
うちは1歳半で好奇心旺盛なので、同じように公園に放牧されたら、車が走っている公園外に出てしまいます。
みなさんが行かれてる園ではそのへんどうなのでしょうか?
1歳児クラスなら放牧なんでしょうか?
141 :
名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 19:04:04 ID:vU2RkNb6
うちは放牧。
事故があったことはない。
142 :
名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 19:37:21 ID:c2nWIQOL
知らなかったwww
柔整は医学も勉強してるんだwww
こいつらの不正請求が医療保険を圧迫し、社会問題化してるのにアホちゃうか
>>140 園庭がある園なら、近所の公園などに1歳児をつれて出かけることはほとんど無いと思うよ。
>>140 うちの園も、1歳児クラスが公園に行く事はないなぁ…
園庭があるので、そこで遊ぶ程度だよ。
公園へ出かけるのは3歳児クラスになってからだわ。
園外での外遊びは、ある程度の言い聞かせができる年齢になってから、という感じ。
>>140 うちの園は小さいながらに園庭があるけど、1歳児クラスは年2回程度公園に行ってた。
その間具体的にどうしていたかは知らない。
公園外の出入りなど危ないことは厳しく見守っているだろうと信頼している。
それ以外の危なくないことで困っているとか泣いているとかは
すぐに気付かなくても仕方ないだろうと思っている。
1歳児だとすぐに泣くから、先生が見逃していて
すぐに気付いていないっていう風景は室内でも見たことあるよ。
泣いているのに気付いていなかったというのと、自由に走り回らせるのは
全然状況が違うと思う。
>>140 うちは認可私立で園庭がないので、外遊びはすぐそばの公園に行ってます。
0〜1歳時はクラス全員とかじゃなくて、3人とか4人で順番に連れて行って
たので危険なことはなかったです。
公園外に飛び出ちゃうような子は先生もマンツーマンで見てると思います。
>>140です
まとめてレスすみません。
泣いてて気付かないっていうのは、確かに仕方ないですね。
私がたまたま見た保育園がひどかったのかもしれません。
1歳の子10人位と、3歳くらいの子たち20人位が一緒に遊んでいて保育士は2人。
保育士は3歳集団と追いかけっこしたりしていて1歳児放置でした。
昨日見たのは1歳児15人に保育士7人。しっかり見ていました。
ここなら安心かも。
なるべく家の近くと思ってましたがきちんと選ばないとだめですね。
1歳児は園庭というのが多いんですね。そのへんも確認して考えます。
ありがとうございました。
今日は保育園の夏祭りがあったのですが
ウチの子(3歳♀)もじんべぇ着て行ってて
同じクラスの子のお母さんから「一緒に写真をとりましょう」ってありがたいおさそいが
しかもウチの子1人のショットまで撮ってくださって
あー気を使わせちゃったなぁ・・て
「写真、遅くなるかもしてませんがお渡ししますね」っておっしゃってもらったんです
そこで質問なんですが
写真を受け取った時にお金をお渡ししたいのですが
「いくらでしたか?」って聞いてその金額を渡した方がいいのか
やっぱりキリがいい金額(2枚だったら100円とか)でしょうか?
多受け取ってもらえない気もするので
気を使わせない様な金額のお菓子を替わりにお渡しした方がいいでしょうか?
なにせ初めての経験でどうしようか悩んでいます・・
どうかアドバイスお願いします
149 :
名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 01:08:07 ID:ENH+NbzF
愚痴らせてください。
毎日預けた時間を「登園記録」というノートに書くのですが、
時計を見て8時58分だったので、簡単に「9時」と書いて出勤しました。
が、お迎え時に朝はいなかった担任の先生に説教されました。
「他の先生に聞いたら9時前に園を出て行ったと言っていた」
「嘘を書くのはやめるように」といった内容でした。
実は私はその先生にしょっちゅう注意を受けています。
「熱があって電話したのに迎えが遅かった」という日は
駅まで精一杯走って、最短時間で会社から戻ったにもかかわらず
熱のある我が子を抱いたまま30分くらいお説教され、
他にも、「服をもっと薄手にするように(夏物を持たせていますが)」
とか、「子供が疲れている」とかたびたび言われています。
そんな日の夜は、1歳の子供は夜中に「いや〜いや〜」と大泣きします。
私がその担任の先生にお説教されるたびに夜泣きするので、
親がしかられるのを見て子供心に傷ついているのかと思います。
私が先生に嫌われているのでしょうか。確かに激務で、親も遠方のため
クラスで一番長く子を預かってもらっています。不足もあるかと思います。
先生のおっしゃることが保育園の一般常識なのかとも思いますが、
しかし、忙しい中、たった2分をはしょって書いた事を
「嘘つき」のように言われるのにも納得がいきません。
参考になるかわかりませんが、クラス替えの当初、私も何故か先生に目の敵にされていました。
私は攻撃的なので、納得いかなければノートに書くか直接言いました。子の事で心配な事もあった
ので。それから段々と「うるさい人だ」と認識されたのか、最近は何も言われません。子が心配では
ありましたが、親身になってくれた先生もいたので今では元気よく通っていますし、態度を改めて
貰ったのでこちらでも軟化しました。また、以前預けていた無認可でひどい目にあったので、その時に
先生本人→園長→市役所の順に相談し、現在ではその無認可は停止処分されています。
あまりにひどいようなら転園も考えた上で、各所に相談されるのがいいのではと思います。
>149さんが一生懸命なのすごく伝わります。
先生もそんな149さんの事わかってて上から目線でアドバイスしているんでは?
(149さんが言いやすいタイプとか隙があるとか)
先生自身も内心ナメられないよう+妙に張切って、熱意込めて
先生にとってはは、ただ一番目をかけている親子っていう感じだと思うけど…
激しい抗議、クレームなぞやってはアリだけど
普段のやり取りで好き嫌いを出さないと思う。
嫌われているなんて思わないで前向きに
本当に嫌いだと話なんかかけてこないはず。
>151さんが呑気で驚きました。
>>148 相手が好意で撮ってくれたんだからお金は失礼。
後日、お菓子とかあまり高価じゃないものを
お礼として渡す方が良いよ。
お金なんか渡したら向こうが恐縮して
2度と撮って貰えないよ。
154 :
148:2008/08/03(日) 12:21:40 ID:68RjYOI9
>>153 アドバイスありがとうございます。
やはりお金はやめておいた方がいいですね
ちょっとしたお菓子をお礼に貰ってもらおうと思います
難しく考えて正解が分からなくなってしまいました
助かりました。
え、私ならいくらか聞くけどな。
多分「お金はいらないから大丈夫」的なことをいわれると思うけど、
もらって当然のようにもらうのはどうかと思う。
世の中を知らないって怖い。
157 :
148:2008/08/03(日) 18:36:15 ID:68RjYOI9
すみません
もちろんキチンとお礼を言っていくらでしたか?って聞きます。
その後の流れが不安だったもので
ありがとうございます
>>157 好意で撮ったのに「いくらでしたか?」なんて聞かれたらビックリする。(私は)
写真をいただいたらキチンとお礼を言えばいいと思いますよ。
今までに保育園の行事で子供の友達を撮ったりしたら現像してあげてたけど、
「おいくらでしたか?」なんて聞かれたことないよ。
みんな「どうもありがとうございました!」のお礼でおしまい。
『好意』で私がしたことだから、そのお礼の言葉で充分です。
私は
>>153さんに同意。
>>149 お気持ちお察しいたします。
149さんに比べたら私なんて全然マシなほうなんだな〜と実感しました。
うちは仕事が忙しくてちょっと遅くなると次の日の朝に子を使って
「ママ今日は早くお迎え来てね〜」とか(子はまだ話せない)
「今週は疲れてるみたいですよ。土曜日お休みさせたらどうですか?」
休ませられるなら休ませてるよ、ボケェ。って感じです。
いいアドバイスはできませんが、あまり考え込まないようにね。
何か言われたら「すみませんでした。(ウッセーンダヨ。)」くらいの気持ちでw
本当につらかったら園長や役所へ相談するべきだと思いますよ。
うちは子供の希望でイベント時に写真撮りまくりで、
同じクラスの子達にDVD−R配りまくる。
枚数が枚数なので、ある意味はた迷惑だろうなとは思うが、
子供同士でお菓子(お土産等)もらったり、小物もらったり(シール等)と
お互い様なので、なんも無くても気にしないし配ったのを忘れてたりするw
160 :
名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 10:03:11 ID:Mg5fFGbm
402023保育園で傷・・・どう対応すべき?
(リドール :三重県: 2008/08/02 00:28)
1歳9ヶ月になる娘のママです。4月から職場復帰。娘も保育園に通っています。
保育園にはすっかり慣れ、毎日元気に通ってくれています。
実は、今日、お迎えに行ったときに、担任の先生が来て、「申し訳ありません・・・」と。
見ると娘の左目のすぐ下に傷が。先生の話では、1歳上女の子と場所の取り合い(・・・?)をし、叩かれたらしい。
その女の子は、外国人の子で、うまく話すことが出来ないから、とのことでした。
お迎えに行った時は、もう泣いてはいませんでしたが、直後は随分泣いたようです。
幸い、目の方に傷はなかったようですが、傷の様子から見ると、恐らく物で殴られたようです。
先生は、「申し訳ありませんでした」を繰り返すだけ。
私も、状況を細かく聞いても仕方がないし、相手のお子さんを特定したとしても、仕方がないし、
保育園に居る以上、こういう事も覚悟しなければと思い、特に「分かりました。仕方がないですね」で終わったのですが。
家に帰り、主人は、「相手の親に一言言えばよかったのに」と言っています。
こういう経験が初めてなのですが、どう対応すればよいのか分からなくて。
月曜日に、担任の先生に何か言うべきなのでしょうか?
保育園にお世話になっているので、そうそう文句を言いたくないし。でも、また同じような事が起こると困るし。
尚、私のお迎えは毎日17時半頃。16時頃までは、同じ年齢の子ばかりいるクラスで。
その後、17時頃までは、一つ上のクラスの事同じ教室になり、17時半頃からは、残っている皆が一つの教室になります。
その為、年齢の違う子も一緒に過ごすことになります。
その為に、こういうことが起こってしまったのかと思うと、早くお迎えにいけないことが申し訳なくて・・・。
(普段は、お兄ちゃん、お姉ちゃんに可愛がってもらっているのですが)
皆さん、いかがでしょうか?
小町か何かかしら。
うちの園では、入園児は怪我させた幼児名は伝えないことになっていたけど、
園長が替わってから、伝えてもらえることになった。
私がリドールさんなら、相手の子供に、保育士がどういう対応、指導をしたのかは聞く。
てかこのケースでも相手は特定できてないみたいだな。
一歳上の女子で言葉が話せない外国人がいっぱいいるのか??
まあ本人がいないここにあれこれ書いてもあんまり
意味ないけどw
たぶん目の近くのキズだから敏感になってるんであって
これから噛んだり噛まれたり小傷は増えると思うけどね・・
あと1歳9ヶ月なら日本人外国人関係なしに
あんまりしゃべれないよね?
差があるとしたら体格差くらいじゃね?
心配なら病院で目を診てもらって、診断書を書いてもらって提出する、とかは?
園も謝るだけってことはそれほどひどくなさそうと判断したんだろうけど、
我慢できないなら病院で診てもらえばいいじゃん。
スレ違いだったら申し訳ありませんが、ご相談したき事あります。
2歳児クラスに息子を通わせているのですが、週末に園から汚れた着替え服を持ち帰った際、
同じクラスの子のTシャツが紛れ込んでいたのに気づかず一緒に洗濯、干す際に初めて気づいて
よくみると、そのTシャツのビニール製?のステッカー部分が一部剥がれかけていました。
タグとかの感じではかなり着古した感じの服なので(その子は3人兄弟の末っ子です)、
もしかするとお兄ちゃんのお古等で洗濯前に既に剥がれかけていたのかも知れませんが、こちらが
洗濯前の状態を確認していないので、今回の洗濯で痛んだのかどうなのか現段階では分かりません。
とりあえず次回の登園日、その子の母親に事情を話してお詫びは入れようと思っているのですが、
その際、服と一緒にいくばくか洋服代として現金なりとも(千円位?)包んで一緒に渡すべきか悩んでいます。
(あるいは同デザイン、でなくば同ブランドの服なりとも新たに買って弁償という手も考えたのですが、
「MOSI CLUB」というその服のタグに表記されていたメーカー名をぐぐってみても、
それらしき所はみつかりませんでした。)
そちらのお母さんとは顔見知りというか送り迎え時の挨拶程度にする会話からはかなり気さくな感じを
受ける方ですが、格別普段から親しいという程の間柄でもありませんので、こういう場合どう対処したものか
却って迷ってしまってる次第です。
何かアドバイス頂ければ、幸いです。
>>164 それは先生に渡せばいいと思う。
間違って入っていました。洗濯してみたら服のステッカー部分が剥がれかけてたんですが、
もとからこうだったのか分かりませんので確認してください、
でいいんじゃない?
その後のことはまた考える、でいいのでは?
165に同意
現金なんて添えられたら・・・どん引きだよ。
168 :
164:2008/08/04(月) 20:18:16 ID:W2qLMzGP
>>165さん、
>>166さん
そうですね。まず担任の先生に話してみます。
どうも、ありがとうございました。
公立の認可保育所。
短期で利用している人(?)がクラスに2人位いる。
去年1歳児クラスにいた人はシングルママで、一か月で退所。
今年2歳児クラスの人は親はほとんど現れず祖母らしき人がいつも迎えにきてたのと
10代っぽいヤンママの人。
どちらも3か月以内に退所してる。
これってもしや「緊急一時保護枠」で入っている人なのだろうか。
3歳未満の保育所は結構子どもの出入り
(入園途中でいなくなったり、逆に途中入所する)が激しいのでちょっと驚いている。
170 :
164:2008/08/04(月) 20:24:40 ID:W2qLMzGP
>>167さん
冷静に自分がもし相手の立場だったらと置き換えたらどうせ(自分ちの場合)園用の服とか安物だし、
お金とか確かに却って失礼かなとも思ったのですが、もしその子のお気に入りの服だったらどうしよう…
とか要らんこと考えているうちに頭の中がぐるぐるになってしまいまして。
どうも、お騒がせしました。
>>169 普通に一時保育で来てるのかもよ。
以前に子どものクラスに2ヶ月くらい居た子はお母さんが出産で里帰りしてる間のみの利用で、
送り迎えはおばあちゃんだったよ。
その後の夏祭りにママが来てたから話できたけど、
そうじゃないとなかなか詳しいことは分からないよね。
>>169 一時枠って別に保護目的だけじゃないよ。
両親の急病や、緊急に短期間の保育が必要になるケースは少なくない。
就労にしても緊急性が認められて途中入所して(うちの自治体だと、離婚後一定日数以内の就労開始の場合、緊急保育枠がある)
その後条件の良い認可に変わったり、もっと通いやすい別の公立や認可へ転園するパターンもあるし。
>>149 亀だけど、保護者に対してキツイ先生、うちの園にもいる。
だけど、自分の子含め、子供達にはすっごく優しい。
最初はちょっと腹立たしくて、早くうちの子の担任外れてくれれば・・・・
と思っていたけど、今は逆にもう一度担任になって欲しいとさえ思う様になったよ。
子供に対してはどうでしょうか?
>>169 子供の出入りが多いのは、きょうだいで別々の園にしか入れなかった
→空きが出て転園、とかいうパターンもあるよ。
それより、他の保護者(しかも短期入所)のことよく知ってるなあ、と驚き。
176 :
名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 02:41:57 ID:HoYInViS
149です。
>>150さん、経験談ありがとうございます。
>>151さんのレスには癒されました。ありがとうございます。
目を掛けているというには態度がきつく、さりとて目の敵というほどでもなく、
ちょっとマークされている程度だと思うので、逆に対処が難しくて。
174さんの感じかもしれません。多分子供には優しいんだと思います。
ただ、親全員に厳しいわけではなく、私に特に厳しいです。
あとで他のママにちょっと聞いたら、時間は皆さん
「5分単位くらいでおおざっぱに書いてるよ〜」と悪びれなかったので
どうやら注意されたのは私だけのようです。
よく見てくれているからこその、
>>158さんの書かれたような
「疲れているようだから休ませては?」発言も多いです。
でも、いったい何日有給があると思っているの?的な頻度(毎週)で、
理由もさまざまで、正直(うちの子の面倒見たくないの?)と
邪推したくなって疲れてしまいます。
あ〜また愚痴になってしまいました。スレ汚し申し訳ありません。
「疲れてるようだから休ませては?」ってそんなに禁句かな?
「休ませてあげて」が余計なお世話じゃボケというのはわからないでもないけど
仕事にかまけてると、自分の子の健康に気がまわってないことってない?
これは批判じゃなくて自分の反省ね。
1才なら、まだ話せない子供の代わりに言ってくれてると思おうよ。
早目に休ませたほうが長患いせず、結果的に自分もラクってこともある。
「休ませられるわけないでしょ!」と怒ってしまうのはちょっと違う気がするよ。
家では何度測っても平熱なのに保育園に着くと熱が上がってて、もう預けられない体温になるorz
体温調節がうまくいってないのかな?今日もそのままお持ち帰りを申し渡されました・・・。
鼻水や下痢・咳などは何もなく、元気いっぱいで走り回ってる。ご飯もたらふく食べる。
家でエアコンかけすぎなのかな。もう1週間こんな調子です。仕事、契約切られたらどうしようorz
179 :
名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:25:23 ID:Ycpf9Dh6
>>178 子供が保育園嫌がってるのがわからないの?
愛情不足の小さな子供ってかわいそうねwww
>>178 朝食が消化されて体温が上がってるとか?
本当に風邪気味で微熱出てるんだったら、朝だけ市販の小児用風邪薬を
年齢よりやや少なめで飲ませる。
本当はNGだけど、預けるときだけ熱が出てあとは元気に走り回ってるのが
目に見えるときはそうしてる人いるでしょ(決して推奨はしませんが)
182 :
名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:53:41 ID:V5EIckyn
ええええぇぇぇおぇえ?!!
ダメでしょそんなことしたら!!!!
常識を疑うよ!薬盛ってでも仕事したいの?!
薬飲ませるって事は、少なからず体に負担かけてるんだよ?
こどもは物じゃないんだよ。
とりあえず体温調節がうまくいかないのかも知れないから、朝水分をちゃんと飲んで保育園に行く。
で、先生にも家では熱がない事と、
朝熱が上がりやすい事を話して様子を見て貰っては?
体温調節のうまくいかない子なら、半日もすれば平熱まで下がるよ。
もし下がらないなら、本当に具合が悪いんだと思う。
その時はしょうがないから仕事休んで病院へ…
>>178 一度病院できちんと診てもらって、もし本当に健康であるなら
熱が高くなりやすいが体調には問題ないって診断してもらうってのはどうだろう?
ちょっとケースが違うが、うちの子が午後になると熱が上がって呼び出しが続いたときに
医師からの一筆書きを渡したら、保育所に様子を見てもらう事ができるようになったので。
どこの医師もそういう風に言ってくれるかどうかはわからないけど…。
薬を180さんの様に使うってのは私の周りでは聞いた事がない。
レスありがとうございます。朝食後、約1時間後に測っても平熱で、自宅へ帰ってからすぐ測ってみても
やっぱり平熱に戻ってるんですよね。数回病院に連れて行きましたが、「??風邪かな??」とお医者さんも
首を傾げていました。朝、保育園の室温が高い(エアコン入っておらずすごく暑い)からかな?
薬を飲ませるのはやっぱり抵抗があるので、
>>183さんのように、一度きちんと診てもらい、診断書を書いて
もらえるようならそうしたいと思います。
皆さんありがとうございました。
保育園ママさんに質問!
子供が園で覚えてきた歌なのですが
担任に聞いても難解ソングで
♪ぶちゅじん ぶちゅじん ぶーちゅーじん♪
♪ぼーくらはげーんきな こーどもだよ♪
宇宙人でもないしあくまでも「ぶちゅじん」らしいです。
担任にきいても不明ソングだとか。
ぶちゅじんが気になって眠れません。
ぐぐってもヒットしなかったし
知ってる方いませんか?
皆さんの園では水いぼのある子はプール不可ですか?
不可の園では、ある子はみんな皮膚科で取りに行ってますか?
お友達で「細かいのがたくさんあるので取りきれず、漢方で
まったり治す」つもり、という子がいて
「プールどうするの?」と聞いたら「子供も無理に取るの嫌がってるし、
今年は入れなくてもいい」と言ってたのでそういう考えもアリなの?と
思ったのですが…
水イボはプール不可です。
移ると言われているものなので。
元気そうなのにプールに入らない子のお母さんに
失礼かなと思いつつ、具合良くないの?と聞いてみた所
水イボがあるから入れないのよ〜。と普通に仰ってました。
>ぶちゅじん
うちのコも一時歌ってた。
よくわからないけど最後はたしか
ぶちゅじん ぶちゅじん あはははは
で終わっていた。
>>178 外が暑いから、園につくまでに体温が上がってるって可能性もある。
>>180を読んで思い出したけど、同じクラスにいるママさん(他の園の保育士さん)は、
「体力がついたみたいで、最近は鼻水や微熱が出ていても、アンパンマンのカゼ薬飲ませて登園しても大丈夫になった」と言ってた。
2歳の子に市販薬って考えたこと無かったからビックリした。
>>186 うちの園では水いぼはプール可です。
ただし化膿している場合は不可。
ちなみに、かかりつけ小児科でも
自然に治るものなので取らないというスタンスです。
だいたい190に同じだけど、うちは化膿していたり出血している場合でも
絆創膏などで抑えていれば、可。
園でも無理に治さなくてもよいと。
でも水イボって増えるんだよね。取らないと。
うちは、食アレなので手とか顔にたまに湿疹が出るのだが、
「これが潰れるととびひになりそうで・・・あちこちに出来ると困るんですよ。
気をつけてます?」
とか言われる。
数日おきの希釈ステロイド(専門医処方)ですぐ消えてますが。
それこそ”気がついてないの?”て感じだ。
194 :
186:2008/08/05(火) 23:38:47 ID:i62uvJLH
水いぼのレスありがとうございます。
うちの園は去年までは入って良かったのに今年から突然ダメになったので、
なかなか治らない子、たくさんある子のお母さんは大変そうでした。
よその園はどうなのかな〜と知りたかったので質問させて頂きました。
どうもありがとうございました。
>>185 懐かしいな、私が子供の頃に歌ってた歌だ
保育園って、ときどき年代物の歌とか平気でやるよね、
おかいつソングにまぎれてw
ぶーちゅーちん ぶーちゅーちん ぶーちゅーちん(正確な発音は不明)
ぼくらはげんきなこどもだよ
けんかもするけどなかなおりもはやい
ぶーちゅーちん ぶーちゅーちん ぶーちゅーちん
確か、ぶーとちゅーとちんって三人組の歌だった気が
上にも書いたけど、三人の発音はウロ
盆暮れ正月って、お歳暮保育園に送ってる?うちは首都圏なんだけど、田舎の両親が
「送らないと!!」ってうるさい。
送る送らないで子供に何か差がつくわけじゃないだろうし、まして認可なら公的なものだし、
嫌な気分になってしまった。送るつもりはないけど、もしかしたら送るのが普通なのかも?
と悩んでしまった。
保育園にお歳暮とかって禁止されてる園もあるよね。
あげた人だけ贔屓されるとかって騒ぐ人いて。
別に禁止をうたってなくても受け取らない園もある。
うちの子が通ってる園は受け取らない。
TDL行って、クッキーをお土産に自分の娘のクラスの子達の分だけ持ってった
時は遠慮なくみんなに配らせて頂きますね〜と喜んでたけどね。
送らないのが普通。大丈夫だよ。
>>196 公立園で一時保育をしばらく利用して最終日に
ちょっとしたお菓子を渡そうとしたら断わられた。
今通っている私立園ではお土産とか気軽に渡せる状況。
周囲の目もあるし、渡せる園でも「受け取ってもらえない」と
ご両親に言った方が楽では?
愚痴らせてください。
先日の園の行事のDVDを見てみました。
他の保護者がさりげなく貸してくれたのですが
貸してくれた理由がわかりました。
我が子はあまり映りに行くタイプではないので
映っている時間が短いのは当然なのですが
最長で3秒ほど映っていたシーンがあり、
トイレを我慢して股間を抑えているところなんです。
よりによってそこを残しますか?
他の保護者にこぼしたらやはり気づいていました。
園に苦情を申し出てもいいでしょうか。
自業自得だと子に注意はしましたが。
>>196です。やっぱり、送らないですよね?送られた方も迷惑になるんでは、と思い
「こちらには田舎のような汚い(w習慣はないので送らないように」ときつく言ってしまいました。
ただ、もし他の親御さん方が送っていたらちょっと肩身が狭いかも、と思って悩んでしまった。
>>197さん
>>198さんありがとう!気分が楽になりました。
201 :
185:2008/08/06(水) 13:29:45 ID:Bz9XCw/3
ぶちゅーじん(ぶちゅちん?)のレスありがとうございます。
ぶーとちゅーとちんの三人組の歌なのか!
仲良し三人組♪系の歌なんですね。
ナゾが少しとけました。
ぐぐってもやっぱりひっかからないですがw
>199
何歳のお子さんかはわからないのですが
運動会のDVDで走ったりとんだりする映像に
わが子が全く写ってなく
やっと出てきたと思ったらトイレ我慢してるとこかよ!・・って感じですか?
何歳かとその何の行事かによるかな・・。
ただまあ考えすぎかなとは思いますが。親心としてはわかりますが・・・。
外部に流出するようなモノではないのですよね。
目立っていいじゃん!とか思ったけどダメかしら
203=195です。
今調べてみたら上のページがヒットしたのだけど、
人形劇を見に行った覚えはないんだな。
園に貸し出されるペープサートにもなってるようだから、
幼稚園か小学校で見たのかな?
もしくは、小学校の放送室に童謡のLPが200枚以上あって、
給食どきによく流してたから、そこで聞いたのかも。
>>199 撮影した人は、単に息子さんのそういう姿をほほえましいと
思って映したんじゃない?親によっては「うちの子お馬鹿だw」
とウケる場合もあるだろうし。
ただ本人が友達にからかわれたりして、ずっと恥ずかしがって
気にしているなら、「ああいうのはちょっと・・・」と園に気持ちを
伝えてもいいとは思う(ただ言い方次第では神経質な親だと
思われて、今まで以上に映ることがなくなる可能性も)。
>自業自得だと子に注意はしましたが。
ここがちょっと・・・。本人が気にしているなら、親からこんな風に
言われたらなおさら傷つくと思うんだけど。単に親の自分が恥を
かいたのが嫌だっただけ?と思ったしまったよ。
206 :
199:2008/08/06(水) 14:46:36 ID:nEelP4fU
>>201 そんな感じです。
年長男児・宿泊保育のものです。
>>202 将来イジメやからかいの原因になりませんか?
今はそういう些細なことが将来のイジメにつながらないか不安。
鼻血ブーの写真が卒園アルバムに載るのは笑っていられるんですが。
どっちも同じようなもんだと思う。鼻血ブーの写真もトイレ我慢してるところも。
それがいじめの原因って考えすぎだし、園に苦情なんて完全にモンペ。
ほほえましいシーンなのに、貸してくれた人もそういう思考?なんか暗いね〜。
あなたに悪意があって、そういう見方を押し付けてるんじゃないの?
将来のいじめやからかいの可能性は気にするのに、
自分が子供にかける言葉の影響は気にしない人なのか。なんか価値基準が不思議だ。
“もしも”後からからかわれたなら「子供の時のことを今更…」って流せるけど、
がーん!って思ってるところに、自業自得だと親から説教されたら、そのほうが子供はショックじゃないかなぁ。
210 :
199:2008/08/06(水) 18:42:20 ID:nEelP4fU
>>205 リロってなくてすみません。
ほほえましいですかねぇ。
子に注意は本人がもらすのを気にしなさすぎなので
逆に多少は羞恥心を持って欲しくて言ってしまいました。
確かにもう年長、面倒だからとトイレに行かないなんて、
と親の恥でもある、とかなり気になってしまいます。
本人が恥ずかしいことだと自覚するまで
黙って見守った方がいいでしょうか。
>>207 鼻血も股間触ってるシーンも同じようなもんでしょうか?
小学校でこんなことしたらほほえましいでは済まないような。
実際、小学校で漏らした子ってバイキン扱いされていませんでしたか?
>>208 言い方次第では自分でもモンペになるなぁとは思いましたが、
本当にほほえましいですか?
記憶(薄れていく)ではなく記録に残るんで。
貸してくれた方の私への悪意ですか?
深いお付き合いはしていないですけど何かあるんでしょうか?
冷静におつきあいに問題ないか自省してみます。
211 :
199:2008/08/06(水) 18:47:40 ID:nEelP4fU
>>209 残念ながらがーん!とすら思ってないんです。
自覚しろと思って「かっこわるい!」と言ったのですが。
っていうかそういう子ならもしからかわれても気にしないですかね。
それが答えか!
本人が気にしていないのでこのまま何も言わずで終わらせます。
あぁ自信のない親ですみません。
おもらしも黙って見守る方針に戻します。
もっとおおらかに構えていたいです。
>>199 ほほえましいかどうかはその映像次第なので何とも言えないよね。
貸してくれた人以外の反応が「ほほえましい」という感じか
「ちょっとね〜」という感じか…どうだった?
213 :
199:2008/08/06(水) 19:19:59 ID:nEelP4fU
>>212 他の方もちょっとね〜でした。
その中の一人も私同様ちょっと心配性な性格ですが。
他にも入浴シーンとか性器が見えるかどうかって瀬戸際。
うちは13インチのTVなので詳細は見えづらいですが
大画面だと見えるのかもしれません。
214 :
199:2008/08/06(水) 19:25:12 ID:nEelP4fU
>>213 補足です
後半は他の方の指摘で改めて見て気づいた部分です。
私は最初は気づきませんでした。
お茶を飲むのが下手な6ヶ月男児です。
六ヶ月からの0歳クラスですが1歳過ぎの子もいて一番月齢は下です。
食事のときはみんな園のコップですが先日見学したときは
零れるほうが多いくらいでひどくむせたりもしていました。
慣らし保育で昼までで帰ってもオムツが濡れていません。
汗もかくし水分たりないんじゃないかと心配です。
コップの練習もしていますがストローマグならある程度自力でのめるので
持たせてもいいか聞いてみてもいいものでしょうか?
うざい親だと思われるんじゃないか不安です。
保育士さんを信じて見守るほうがいいでしょうか。
聞いてみた方がいいんじゃないかなあ、6ヶ月でコップって超早くない?
うちの園では一歳過ぎてからです。
うちの子は1歳から保育所に通っていますが
入所仕立ての頃は、まだマグマグのストラウト?スプラウとだっけか・・使ってました。
コップもストローも、まだまだ全く練習しておらずって感じ。
入所してすぐ先生に「コップ飲みが出来ません。マグマグ持たせて良いですか?」
と聞いた所「コップの練習を保育所でしますが、お母さんが不安なら持たせて下さい」
と言われました。
毎日、巾着にマグを入れて持たせてたけど使用頻度は多くなかった。
4月に入所して6月頃にはコップで飲めるように先生が躾けてくれたので
持たせなくなった。
うちの子は1歳過ぎてたからアレだけど6ヶ月じゃ不安だろうから
先生に相談してみた方が良いよ。
暑い季節に零してばっかで水分取れないなんて、自殺行為じゃないかい?
219 :
215:2008/08/07(木) 16:04:52 ID:cicBS0Jl
今日話しましたところ、オヤツ時に使ってもらえるということで
マグ預けてきました。うちで使うのもう一個買うか考えないといけませんが
ちょっと安心しました。
哺乳瓶も拒否気味なのでマグが頼みの綱で……
コップの練習もして行くようにします。
レスありがとうございました!
>>218さんスパウトでしたね。すっかり忘れちゃって。ありがとう。
最近よく見るのが、おじいちゃんの送迎。
3回見て3回とも違うおじいちゃんだったけど、全員孫と手を繋いでいなかった。
園の周辺は交通量もあるし、子供はまだ3、4歳の子たち。
おばあちゃんの場合は、しっかり手を繋いでる。
母親は知ってるのかな?と心配になった。おじいちゃんに送迎頼むなら、ファミサポ
の方がいいかも・・・と思ってしまった。
>>221 おじいちゃんに限らずだよ。
駐車場でバック中に死界から現れたおばあちゃんが
3歳位の子の手を離したまま車の進行方向へ行かせてた。
子は小さくてこれまた見えなかったし参った。
近所では交通量がそこそこの道路で遊ばせて
プチ放置しているのはだいたいおばあちゃんだよ。
>死界から現れたおばあちゃん
いやぁぁぁぁぁぁ
マジレスすると死角だけどね。
愚痴っていいでしょうか・・・
うちの園は郊外にある&車送迎が圧倒的に多い割に駐車場が狭く、
お迎えピーク時(17:30〜18:00)は鬼渋滞になります。
満車駐車場の外にもハザード炊いた車が数台。
混雑を避けるため、お迎え後は遊ばせずすぐ帰ってくださいと、
園からも保護者会からも再三のお達しが来ています。
それなのに園庭で、のんびり子供を遊ばせる親が多いんです。
自分たちは子供放置でおしゃべり三昧。
さらに、車出入りが一番激しい駐車場の中で立ち話してるし。
(先日は車の前に不意に飛び出してきて、冷や汗をかきました)
しかもよく見ると、そのKY親は保護者会の人だし(゚Д゚)ハァ?
なんか脱力して文句言っても無駄かも、と思ってしまいました・・・
延長になるかならないかの瀬戸際迎えなのに、
駐車場前で並ぶかと思うと、毎日憂鬱です・・・
長々と愚痴スマソ
>>225 >延長になるかならないかの瀬戸際迎えなのに、
>駐車場前で並ぶかと思うと、毎日憂鬱です・・・
なんだ、結局アナタもお仲間なんじゃん
最初、路駐か駐車場待ちの列かへの苦情かと思って
どこの園でも大変だねーウチの園のまわりも雨の日は酷いよーと思ったけど、
最後の三行で萎えた。
論旨はそこかよ
そんなの直接本人同士で話すか、延長料金ケチんなきゃえーやん
なぜ225が文句言われているのか理解できませーん。
>>225 私なら園に遅れた理由はこうだと苦情を毎回入れ続けるな。
うちの園だと、駐車場がいっぱいになってる時、園庭で遊ばせてる人がいると
先生がサッと出てきて注意してるよ。
普段は遊ばせてもいいんだけど、駐車場が混んできたら帰ってね、といわれてるんで。
とはいえ、駐車場に監視カメラがあるから混みあってるって分かるんだと思うけど。
主旨と違うところで驚いてしまったんだけど、
そんな時間帯でも園で遊ばせているものなの?
帰りたがらない子に手こずっている親は多いけれど、
うちの園はみんな、一刻も早く帰宅して夕飯の準備に
とりかかりたいという空気だけど・・・。
233 :
225:2008/08/09(土) 09:45:23 ID:gVAUXpIm
愚痴なのに、たくさんのレスありがとうございます。
>>227 今のところ、ギリギリ間に合っています。
ほんとに2分とか3分の攻防戦ですが・・・
万一遅れることがあったら、そう苦情を言ってみます。
>>228 朝送ってそのまま5,6キロ離れた会社に行くため、難しいです・・・
自転車も考えましたが、出勤が早いため一旦帰れず、主人は頼れずで・・・
送迎に関して文書での注意はまわるんですが、先生は全く注意されません。
230さんの園には監視カメラがあるんですね。
うちもそれがあれば、皆もっと状況がわかりそうなもんなのに・・・
>>232 ちなみに、割とたくさんの子が遊んでます。
一緒についてきた上のお子さんが遊んでるケースも多くて。
小学生で、これから塾らしい子とかが遊んでたり。
ともかく、先生側からなんらかのアクションがないと、
親同士では角もたつし、とても文句なんて言えませんし。
園から直接言ってもらえないか、コソーリお願いしてみようと思います。
皆さんありがとうございました!
親から文句言えないなら、近隣住民のフリして苦情言うしかなさそうだね。
>>232 私はダラダラ遊ばせていたいタイプ。一度怒られた。
帰りは公園によって遊びます。
最強は、福祉課の保育担当に直接「駐車場が込みあって迷惑してます」って
苦情を言った保護者がいた事だ。
もちろん、即効、お帰り時間は駐車場に保育担当以外の職員が立つようになった。
まあ、アクションはしたのに何の対処もしてくれなかったみたいだから、
誰もその人を責めなかったけどね。内心、園の対応の遅さに苛々していた
保護者は多かったから。
毎日自転車で7キロを40分かけて通勤してるよ。
5〜6キロならいけんるじゃ?
そうじゃなくて間に合わないんじゃ?
>237
自分の価値観を押し付けられてもね・・・
自転車通勤、行きならちょっと早く出れば済むけど
退勤は変えられないだろうし、迎えの時間には間に合わないね。
通勤に30分も掛かると間に合わないのか。
通勤時間1時間くらいは当たり前かと思ってたよ。
ゴメン。
保育園開始時間が親の始業時間まで30分ないなら
通勤時間30分じゃ間に合わないよね?
もうあきらめて延長にしてもらって余裕持って帰宅しようよ。
延長時間に5分10分しかひっかからない場合、そりゃ延長料金使いたくないのが人情ジャマイカ
しかも
>>225は自分のせいでなく遅れそうなわけだし。
しかしだ。一般的なフルタイムの勤務時間だと、
保育園の預かり時間は実にキツい時間設定になっている気ガス
世の中の働くカアチャンは、ほんとに厳しい縛りの中で頑張ってると思うよ。
延長になりそうなギリギリの時間に行くのはよくないよ。
特に車なら。あせると事故の危険性が高まる。
同意
247 :
246:2008/08/12(火) 22:38:01 ID:QYJhzmdp
途中で送っちゃった。
私は自転車組なのだが、車通勤の焦ったお母さん方が時々怖いっす。
小さい子供がチョロチョロしているのに、そこのけそこのけってな慌てた運転するお母さんいますから。
ちなみにうちは混んでくると、園長が拡声器持って早く車動かせと怒鳴ってます。
うちの園は駐車場がないのだけど、一人車で来る人がいる。
いつも、近くのガソリンスタンドに置かせてもらってるんだって。
こないだは、業者の車だけは入っていいことになっている駐輪場に止めてた。
おせんべいやさんです。ああ、もしかしたらガソリンスタンドもせんべいやさんかも。
>>248 その園は車送迎禁止?
そうでなければ個人契約(?)でガソリンスタンドに置いて通ってる親は偉いと思う。
業者用の車に駐車は園側の許可を得ているのかな。
路駐とか周りに迷惑をかけるDQ親に比べたらずっとまともだと思う。
なぜセンベイうんぬんがそこに出てきて批判されなければならないかわからん。
保育園親の中には徒歩で通うのが難しい距
>>248 その園は車送迎禁止?
そうでなければ個人契約(?)でガソリンスタンドに置いて通ってる親は偉いと思う。
業者用の車に駐車は園側の許可を得ているのかな。
路駐とか周りに迷惑をかけるDQ親に比べたらずっとまともだと思う。
なぜセンベイうんぬんがそこに出てきて批判されなければならないかわからん。
保育園親の中には徒歩で通うのが難しい距離の家庭が結構あるのにそれすら非難の対象って…。
何故か二重書き込みに。
スマソ。
業者の車だけしか入れないところに車を置くのはダメだよね。
みんな守ってるのになんで?って苦情が出ても無理はない。
そんなジコチューなのにせんべいで他人にすすめてるなんて笑わせるぜ、ってことでしょ?
253 :
248:2008/08/13(水) 20:05:47 ID:7EVd1zEy
そうですね、以前聞いたときは
「あそこでガソリンいつもいれてんだもん、文句いわせないよ」とのことだったのでビックリして…
でもよく考えたらガソリンスタンドの判断なんだから文句言う筋合いないよね。
駐輪場は論外と思うけど。
距離のこともよくわからない、駐車場がない園に通いたいなら
園の近くに駐車場を借りればいいのでは?
>>252 うん、礼儀や人の心を教えられて子供の教育にもいいとか言われるよ、おいおい、って。
今日から短い盆休み。
2歳の息子に朝から「今日は先生んとこ行かない?」と何度も聞かれ、
「行かないよ。行きたかった?」と聞くと、「うん」だって。
そんなに母ちゃんと2人だけで過ごすのは嫌ですか?orz
自転車に乗ってるときもまた聞かれたから、「じゃ、先生んとこ行く?」と言ったら
「行かない!」と言われてホッとした自分。情けない。
親のエゴだよなぁ、わかってます。母ちゃんなりに、楽しく息子と過ごすぞ!
先月から3歳を無認可(小規模)に通わせてるんだけど、
いつのまにか変な歌を歌うようになってて、
最近になって、羞恥心とかアラジンの歌だと判明。
うちではそういうテレビを見ないで、全然知らなかった。
振り付きで上手に歌ってるので、
保育園でそんなテレビでも見せてるのかな。
いや、別にテレビ見せてもいいし、
保育士さんがファンなのかもしれないし、
ダンスの一環かもしれないけど、
母親の趣味だと思われたら、なんか嫌だなぁ。
完全無欠のロックンローラーとか?
それならほかの子の影響ではないよね。
そんなの関係ねえ!とか欧米かとかは覚えてきたけど。(テレビが無い園です)
私もテレビ観ないので、普段テンションの低い娘が
いきなりフルコーラス(?)であっそんのかんけーねー×3
はいおっぱっぴー!と踊ったときは、なにごとかと思ったw
アラジンは、羞恥心のつながりで流行ってるのでは。
うち中規模の認可園だけど、羞恥心が大流行ですよ。
別に保育園で教えたり見せたりしてるわけじゃなく、やっぱり発端は他の園児。
家でテレビを見て覚えてきた子が、園でも歌ったり踊ったりするので、
そこから広がっていった。
家で覚えて来た子が「見て見て!」って感じで
振り付きで上手に披露するもんだから、
他の子も「教えて〜」って集まってきてどんどん広まっていっちゃう。
ノリのいい歌は子供たちも大好きだから
先生たちも「じゃあ皆で一緒に踊ろうか」となって
今では先生も含めて皆で歌って踊ってます。
羞恥心をよく知らない先生も、急遽覚えたと言ってたよ。
うちも家でテレビほとんど見ないけど、流行ってる歌は園で覚えて帰ってくる。
子供が楽しそうに歌ったり踊ったりしてるので、
家では見せないけどそれはそれでいいかと思ってるよ。
258 :
256:2008/08/14(木) 01:49:08 ID:JNFSBucF
アラジンって今ぐぐったよorz
昔のとは違うのね…
うちも、4月から2歳児クラスになって3歳児以上との縦割り保育時間が
できてから急速に色々覚えて帰ってくるようになった。
エドはるみとか、生保のCMソング。今はポニョの歌かな。
先生曰く、インパクトあるものはあっという間に覚えるらしいよ。
すいません。ちょっと聞いてください。
うちの子、保育園の同じクラスの
あるひとりの子から、毎日毎日何回も
「お前の母ちゃん頭が変」
と言われているそうです。
うちの子は、何か言い返したり出来ない性格なので
黙っているそうなのですが
家に帰って「悲しい」と言っています。
その子の親は、私とはまったく仲良くないですが
うちは近所で、私と学年は違うけど、小中一緒でした。
保育園では理事長をしていて、保育園に通うみんなと
仲がいいようです。
私は、忙しいので他のお母さんと絡んだり
子供を遊ばせたりということもありません。
だから、近所の噂話的な情報も少ないし、
何でそんなこと言われなきゃなんないのか
理由がわかりません。
最近は、その子だけでなく、周りの子も
真似して言うようになったみたいで・・・。
どうしていいか分かりません。
>>260 担任→主任→園長に相談かな。
親が保育園の理事長って保育園のオーナーってこと?
だとすると転園覚悟での行動になるね。
うちの娘もクラスの男の子に「●●ちゃんのお母さん化粧してると可愛いけど、化粧してないとぶさいくー!」
とか言われたらしいorz
娘は凹んでたけど私は気にしてないw
>>258 昔の「アラジン」をやっていた高原兄って人が、紳助と仲良くて、羞恥心の作曲して、
その延長で今の「アラジン」をつくったから
全く関係ないわけじゃないんだよ〜
おまえのかあちゃん出べその延長ではないだろうか。
朝、息子@2歳がレゴを手に持って保育園に行った。
帰ってから息子のかばんを見たら、レゴがない。
送っていった夫に聞いたら「園に入る前に息子のかばんに
入れた」と言う。息子に聞いたら「先生が僕のレゴを取った〜」と
ギャン泣き。
保育園には連絡したけれど、担任に申し伝えますとの返事だ。
夫には息子のおもちゃは夫のかばんに入れておくよう、注意したw
自分のおもちゃを保育園に持って行ったら、駄目でしょう。
267 :
258:2008/08/15(金) 09:22:56 ID:5kOMUHJJ
>>263 あ、ありがとう〜
羞恥心というのはかろうじて知っていたのだけど、
紳助との関係もわかってなかった、ありがとう
保育園の友達はけっこうテレビに詳しいんだけど
いつ見てんだろう
私は家に帰る→ご飯作って食べる→風呂→寝る
で、全然ダメです…世間からずれていく…オリンピックの話題もわかりませんorz
テレビ観ないと行けないことはないけど
自分が子供の頃東村山音頭がわからなくてからかわれたこと思い出す
>>267 ぃよぅ同世代!
私は
>>257と同じパターンで、テレビ見せてくれない家庭のクセして
東村山音頭はフルコーラス歌えたバカ女子ですた。
その手の子供には、耳コピでじゅうぶんなのよ。
その血を引く子供達も、
欧米化の昔からおっぱっぴーからオモローからルネッサンスまで
お笑いライブ一度も見せたことないのにいろいろ芸しまくるぞ。
さすがに羞恥心は歌えないけど、サビだけは知っとるらしい。
「髪の毛のきいろいお兄ちゃんが歌ってる歌」だそうだ。
DS幼児の脳トレCMにも「羞恥心のお兄ちゃんだ」と反応する。
>>265 保育園に自宅のおもちゃをもっていくことがまず間違っている
先生がかわいそうだ
羞恥心やアラジンならまだいいよー。
ウチの娘@2歳は、ウルトラマンタロウの歌を覚えてきたよorz
何故にどうしてタロウ・・
保育園までの道中に、手に持っていくってだけでしょ?
園の入り口に着いたら(もちろん入る前に)、「おもちゃはバイバイ」でもダメなもんなの?
ところで、私は同じクラス(2歳)のママさんが、朝、支度中のクラスの部屋で
自分の子にペットボトルのスポーツドリンクをあげていたのを見て引いた。
その中身じゃなくて、部屋であげるという行為に。
私は自分の子には見せないようにしたけど、その場にいた先生が注意したかは不明。
>園の入り口に着いたら(もちろん入る前に)、「おもちゃはバイバイ」でもダメなもんなの?
園に「入る前」にバイバイして親が持って帰るなら「保育園に持って行った」とは言わないのでは?
そもそも
>>265も
>夫には息子のおもちゃは夫のかばんに入れておくよう、注意したw
と書いているよね。子供のカバンに入れたらダメだよ。
>>271 だめでしょ。
無くなっても「持っていった自分が悪い」と納得できればいいけど
相談者の子みたいに先生が取った、ギャン泣きに発展するし、
おもちゃを持ってきてることを他の子供が見てたらどうする?
「自分も持っていく」「こっそり持っていってしまえ」「無くなった、取られた」等など
なんらかのトラブルに発展しかねない。
先生にしてみれば「なんでそんなトラブルを招くような物もたせる」って思うでしょ。
子供同士にしても、取った取られたで喧嘩したり、こじれたりしたらよくないでしょ。
そういったことも含めて普通保育園で説明あるでしょ、余計な物は持ってくるなと。
説明なくてもそれくらい判るでしょ。
また、持ってきた親に限って、なくなったら騒ぐんだよね。
うちの子は一歳過ぎの頃、おもちゃ持って行きたいとギャン泣きで離さないから
とりあえず保育園連れて行って保育士に子供を手渡す時におもちゃをもぎ取ろうとすると、
目ざとくおもちゃを見つけたクラスメートがわらわらと押し寄せてきたW
もちろんもぎ取り持って帰ったが、それ以降持って行きたがると「お友達にちょーだいって言われるよ、お友達にあげる?」
ときくと「いや」と行って持っていくのをやめるよ
ほぼ毎日持っていって4年半経つけどなにかいわれたこともないし、
トラブルもない、ほかの子も見て、たまになにそれとかいうだけで貸してとか言わない
たまにほかの子が持ってきてるのも見る
本当は持って行っちゃダメだと思うけどね
私は、(親である自分の)キーホルダーに付けてた
レゴのダースヴェイダーに子供達にたかられ、
ヴェイダー卿の腕をもぎ取られたことがある。
「見える所に置いた自分が悪いんだ」と、それはそれは反省した。
悔やんでも悔やみきれないけど、やっぱり持っていく方が全面的に悪いんだお
はらぺこあおむしのストラップもぎ取られた事ならある。
後悔したけど自業自得だと反省した。
安い服だけど気に入っていて
真っ黒の絵の具がべっとりで修復不可能になった。
汚れてもいい服が基本だからこれは仕方ない
御神輿を黒に塗るとかでほかの子も多分
少し前の保護者会の時に各クラス毎に説明会があった。
玩具などは勿論、絵柄つきのティッシュ・ハンカチやえんぴつメモ帳などは
持って来ないようにと注意があった。
玩具は持っていかないのが普通と思ってたけど
ティッシュ??ハンカチ??と思っていたら
キャラ物のハンカチは貸して貸してってなって結局なくなる事があるらしい。
ティッシュは頂戴頂戴となって、一枚づつあげたりしても
結局、お教室のアチコチに落ちて散らばっているらしい。
1歳児クラスに落とした子もいて、1歳児さんが口に入れちゃったとかも
あったらしい。
鉛筆やメモ帳も然り。
決まったものだけ適度な柄で(バッグなんかはキャラ物だとしても友達のを欲しがらない)
持って行くのが常識だと思う。
中には、お教室の前で親とバイバイする寸前まで玩具握り締めている子が
いるけど、先生が上手く説明して親に渡してる所を何度か見たことがある。
親はそれを見てるだけ。だらしない親だなとしか思わない。
キャラ物制限にもほどがあるなぁ・・ハンカチ、柄無しのものって
赤ちゃん用ガーゼみたいなのくらいしか思いつかないな。
いやハンカチは持って行っちゃいけないの。
無地ならハンカチ持参OKなの?
そういえばうちは、汗かいたときどうしてるんだろうと思ったけど、
おそらくヒモ付の手拭タオルと兼用してるんだろうな。
あと、夏季は毎日シャワーするので、スポーツタオルも持参。
それらには、キャラ制限はない。
でも、(アイロン)ワッペンや連絡帳へのシール貼りがNGになった。
やっぱり、頂戴頂戴ってなってケンカの元になるんだって。
貼ってあったものはすべて剥がすよう指示が出たよ。
シールはともかく、ワッペンはカラー帽や体操服、スモックなどの
目印にもなってたのに。
未満児でも、お互いのカラー帽判別できてたし。
園と休日用の服って区別していますか?
やっぱり高かったり気に入ったりしている服は園には持っていきたくないので
(へたってきたら結局園用になるんだけど)
着用は休日限定になってしまうんだけど、ふと気付いたら
レジャー時の写真がいつも同じような服になってしまうんですよね・・・。
3ランクくらいで。
休日しか着ないよそいきとどっちでもありの普段着と保育園専用の汚し着
うちは女児なので
ズボンが園用 スカートがそれ以外。
園ではスカート、固い髪留めは禁止なので。
でも4歳児クラスだとかなりの人が守ってない。
>>284 うちもそうだ(1歳児と4歳児)。
お気に入りの服買っても、たいていはワンシーズンでサイズアウトしちゃうので
お出かけだけにしておくと、却ってもったいない。
お気に入りを結局2〜3回しか着せられなかったって経験から、
なるべく園でも着せるようにしてます。
そういう服はお着替え用ではなくて、登園時に着せることが多いかな
(お気に入りを着てる姿を親も見たいので)。
うちの子たちの場合、お出かけ用と思って着せても食べこぼしとかシミとかで
すぐに保育園兼用になってしまう。
うちも買ったばかりの服がお出かけ用で、
数回着た時点で保育園用に回っていく感じかなー。
フードのついたものやジーンズ、長ズボンは、園が禁止しているので休日専用。
あたし○○くんとキスしたことあるんだよー
とうれしそうに打ち明けられました。(年中)
そういうことはよその人としちゃいけないの、もうしないでといいましたが
先生に話して取り合ってもらえるんだろうか。
○○クンが無理やりしてきて困ってるんなら先生に言えばいいけど、
そうでないなら子どもに注意すればいいレベルじゃない?
微笑ましく祝福すればいいとおも
「うれしそうに」こっそり打ち明けてくれたんだから
しちゃいけない、って言うのもかわいそうな気が。
キスくらいいいんじゃないかと思うけどな(年少)
されちゃって困った、とはまたニュアンス違うからね
難しい
かと言って、ウチの園の保護者には
「娘が○○君とキスしちゃって」系のお母様がいる
親が喜んでいるというのも、なんか痛々しい
娘さんもニコニコしてるんだと思いたい
まぁ子どもが喜んでたら親としてはうれしいけど、
なんとなく口と口のチューはもっと大きくなるまで待ってて欲しい気がする。
>>289です
やっぱり世間一般の温度はそんなもんですよね
相手の子がしょっちゅうハグというよりは執拗にしがみつく感じで
抱きついてたり、娘は娘で暑いのもあり必要以上に露出したがったり
なんか性的な方向で私が神経過敏になってるんだろうかとよくわかんなくなってました。
ご意見ありがとうございました。
2歳の娘、年少のA君とチューしてたなあ。私とA君母の目の前で。
普段からA君を慕ってる娘だから温かく見守ってみたが。
年中さんだったら「大人になるまで取っときな」くらい言うかな。
297 :
名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 22:39:36 ID:v/gKJZCh
131 名無しの心子知らず sage 2008/08/15(金) 22:29:13 ID:tUxlcJk+
保育園275
保育園におもちゃを持って行っちゃだめと思いながら
なぜ4年半ほぼ毎日持っていかせてるんだろう。
何も言われないからいいだろってやつ?
陰で言われてるかもしれないし、単に275だけがそれを知らないだけかもしれないのに。
トラブルも然り、275が知らないだけで起きてるかもしれない。
トラブルが起きてないからいいだろとか、自分だけならいいだろうとか
他の子も持ってきてるからいいだろって、自分だけの許可ですか。
同じ保育園親として恥ずかしい。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1218183921/l50 絡み@育児板 8
懇談会の時に、「うちのとんちゃんが〜」と話すお母さんが不思議で仕方ない。
他のお母さんはもちろん全員子供の名前を呼び捨てで話します。
299 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 02:24:20 ID:RdDOX9EG
園に真っピンクのショートパンツで子供三人を送り届ける母親に愕然としてしまった私はトメトメしいかなorz
ある時は胸の谷間全開とか。年齢は20代半ば位?
若さをひがんでるだけじゃないの?
なんか服装のセンスとか露出具合とかに違和感を感じる場合、私の周りでは
その人は日本人じゃないことが多いです。
どこにでもいるのかもしれないけど
「仕事が忙しい」という理由で行事や手伝いに全く参加しない夫婦がいる。
休みの時は「疲れている」「せっかくの休みだから」ということで不参加。
ちなみに自営業で週休二日。
しかも他の親御さんを敵対してるようでたまにお迎えであってもガン無視。
親はいいけど行事に参加できない、親が行事を見に来ないというのは
子供が不憫でならない。
303 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 10:41:46 ID:RdDOX9EG
>>301 あるある
モンゴル人のお母さんがショートパンツで歩いてる
綺麗な足で羨ましい
でもその人は谷間は普通だからなー
胸がどばーと開いてたらそりゃちとビックリするよね
年齢相応じゃない格好とか、あきらかにバランスの悪い格好とかじゃなければ
基本的には人の服装はどうでもいい。
ビックリしたっていう意味ならまぁ分からなくもないけど。
セクシー路線とかケバいのは、ふーんって別に驚かないけど
寝間着か?寝起きそのまんまか?といわんばかりの格好の母親には驚く。
まだ育休中で保育園に預けていないのですが、質問させてください。
育休が3歳までとれるのですが、2歳で入るのと3歳で入るのとでは
どんな違いがありますか?
正確にはもうすぐ2歳の1歳児クラスか、もうすぐ3歳で2歳児クラスかなのですが、
慣れやすさとか病気のかかりやすさ、治りやすさとかで、どちらがいいってあるでしょうか。
最初で最後の子で、育児は楽しくて育休を延長したいのですが、
金銭的にかなり厳しく、迷っています。
仕事に戻れば休むのは難しく、残業も当たり前ですがジジババの助けはありません。
個人差はあると思うのですが、だいたいどんな感じか教えてください。
308 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 03:01:30 ID:9HhDlZWD
私も残業、出張バリバリの仕事で、子供1歳で職場復帰しました。
仕事量は全く配慮してもらえず、「復帰したらみんなと一緒」状態なので
夫と協力してなんとかやりくりしていますが、保育園の先生からは
鬼母扱いでヘコんでいます。
正直、もっと子供と過ごしたかったし、
成長を逐一見守ってやりたかった。
慣れやすさはもちろん早く入所した方が楽だとは思いますが
病気はどうかな?体力付いてから入所した方がもらいにくいかも?
うちは1歳から1歳半はとにかく周りからどんどん病気をもらい
うちも移すという無限ループに陥り親子共々苦労しました。
個人の意見ですが、育児が楽しいなら私なら育休延長です!
お子の性格にもよるだろうし一概には言えないかも。
何歳で入っても「これでよかったのか?」と悩むことはあるし、
大差ないんじゃないかな。
育児が楽しいなら私も育休延長を薦めたい。
だけど、保育園への入りやすさを考えなくていい地域なの?
都市部で待機児童あり区域ならそっちを心配したほうがいい。
通える範囲内の園の募集が1歳児/2歳児でどちらが多いか調べてみては?
希望する園への入りやすさを優先するなら
0歳>1歳>
>>2歳になるかもしれない。
うちは23区内で4月から2歳児クラスから入園したけど
近所の園はどこも0〜1歳児クラスの募集が多く2歳児の募集はなし。
実際は転園などにより年度末に1名ずつ位の空きは出たけど
うちは入園できなかった。
2次募集でかなり遠くの園に入れたが、正直送り迎えはきつい。
2歳で預けても3歳で預けても、今まで触れたことのない空気に触れるから
病気は貰ってくると思う。
3歳で預けても、最初の半年は覚悟しといた方が良いと思うな。
病気の面ではそんな感じ。
慣れとかの面では、やっぱり子供の性格によると思うな。
うちの子は1歳から入れて今年で3年目(年少)だけど
未だに馴染めてない。年齢的なものも多少は影響してるのだろうけど
基本ポツンでボーっとしてる。
>>309さんの言うとおり、何をどうしても
これで良かったのか?と悩むと思う。
あぁすれば良かったかも、こうした方が良いかもって
常に考えてる希ガス。
育児が楽しくて、病気が怖いなら
できる限り先延ばしにした方がいい
三歳から入れるのをお勧めします
1歳前に保育園に入れたので,子供の「初めて」をなかなか見られません。
初めてのコップ飲み成功や,スプーン成功等等。
先日初めて立ったそうで,うおぉ見たかったー!!とひとり悶える母。
(家では腰が曲がったままだった)
先生が一生懸命,臨場感溢れる説明をしてくれたので,
現場の興奮が伝わってきて良かったですがw
でも家では頼んでも立ってくれないので,結局カアチャンまだ初立ちを見ていないorz
園では他のお子さん達を見て、やる気になるから立てるんでしょうかね。
>312
すごいわかります。
うちも初あんよは保育園でだった。
まぁ、子どもの成長を一緒に喜んでくれる人がたくさんいてよかったわ〜
くらいにまったり構えてるけど。
でも内心、「おかあさん」の前に「せんせい」って言うようになったら
ショックだろうなぁと戦々恐々としてるw
今日保育料が上がったっていう紙もらいました。
上は6月入園で下の子は4月に入園したので、遡って4月分から不足してたお金を払ってください。
って言われたんですが、みなさんもこんな感じなんですか?
いまいちシステムが理解出来ません・゚・(ノД`)・゚・
去年の所得分で今年度いっぱいの保育料が決まると思ってたんですが・・・
>>313 夏休み中に、名前を呼ばれたら「ハアイ」と手を挙げることができるようになったのが
可愛くて嬉しくて、連絡ノートに嬉々として書き込んだら
「ええ、少し前からできてますよね」なニュアンスの返信をされて
凹んだ私が通りますよ・・・。
316 :
307:2008/08/20(水) 23:57:27 ID:HmDQzXCa
>>308 大変な時期を乗り越えられたんですね。
私も復帰したら病児保育も延長も使いまくりの鬼母状態です。
延長した方が貧乏でも後悔はなさそうですね。
>>309 >>310 働く母の多くは迷ったり悩んだりしてるんですね。
まだ性格なのか年齢なのかがよく分からなくて・・・。
今は姿が見えないと泣くし、初めての場所や人が多いところは怖がります。
1歳前半はこんなものなのかな。
市役所で聞いたら保育園はどっちにしろ認可は運次第って感じみたいです。
2歳からも定員が増えるので、募集がないって事はないようです。
やっぱりどうしても悩んだり悔やんだりするんでしょうね。
>>311 やはり体力がつくと違うんでしょうね。
今も支援センターに行くだけで病気をもらったりしているので、その分は免疫できてるだろうし。
みなさんありがとうございました。
お金の都合をつけられるなら、のばそうと思います。
節約して暮らせばなんとかなるけれど、何かあったらアウトって感じのギリギリさなので。
>>314 なんで急にあがったか理由は書いてないの?
うちのところだと昨年度の所得で決まるので、年度途中で値上がりする事は無い。
4月の時点で翌年3月までの保育料が書かれた紙をもらうし。
それってひょっとすると役所のミスかも。例えば請求額を今まで間違えてたからとか。
役所に凸して詳細を聞いたら?保育園は公立なら保育園じゃなくて自治体の役所で保育料決定だよね?
もし役所の請求ミスだったら払いはするけど私ならイヤミ位言っちゃいそう。
>>314 保育料は当該年度の預け始めたときの満年齢と、家庭で保育園などに入ってる子どもの数
所得税または地方税の額で決まったはず。
(自治体によって違ってたらごめんなさい…)
地方税での場合、税額が決定するのが7月だったっけ。
そこから計算し直しの上再決定の可能性が、ないとは言い切れない。
ただ、ここで疑問に感じてても解決にならないと思うので、
役所に問い合わせをする、に私も一票。
>314
保育料の決定通知をもらってから、不服申し立てをして下がったことはあるけど、
(保育料が確定申告を反映してない数字だったため)
上がったことはないなぁ。
理由がわからないと気分悪いので、役所に聞くに1票
うちんとこは
>>219さんも言ってるとおり、
所得税、地方税の決定が6月なので保育料の決定も6月。
4月5月は前年の所得で仮算出されてるから、差額を6月7月で請求されます。
でも勝手に引き落とされるんじゃなくて、4月の時点で6月に決定される旨のお知らせが来たよ。
ウチ、自営業だから、去年は差額が返ってきて、今年は差額を支払った。
どんだけ浮き沈みが激しいんだorz
まぁでもここで推測してても仕方がないから、
役所や園に問い合わせるに私も一票。
322 :
314:2008/08/21(木) 23:14:34 ID:LjA70Mxg
>>317-321 レスありがとうございます。
役所に問い合わせたところ
>>321さんみたいなこと言われました。
6月からの所得税?が税務課からきたとかなんとか言ってて
他の園児の方たちも差額が返金されたり、支払ったりしてますと。
その人の説明がいまいちよく分からなくて混乱してたんですが
>>321さんのようなことがきっと言いたかったんだろうなと思いました。
びっくりしてとんちんかんな質問してしまいすみません。
質問させてください。
保育園にお子さんを通わせてる方で
共働きの方で
ぶっちゃけ自分が働かないと
生活できない方はいますか?
なんか共働きの場合は
本当は母親の給料はまるっと貯蓄できるくらいの
生活が理想、と聞いたことはありますが
うちは両方働かないと生活できません
2馬力で働いてるのに
貯蓄もままならないし、家を買う頭金すら遠い。
>>323 パートかフルタイムか、あと子供の年と人数にもよるんじゃない?
うちは私の収入=子供の支出だ。
だから貯金は増えない。
>>323 ぶっちゃけ自分が働かないと生活できないよ。
私が大黒柱だもん。旦那の年収の2倍稼いでるし・・・。
旦那の収入だけで生活するなら、家賃1万以下のところに住んで引きこもって
ないと無理。それでも足りないかも。
独身の男が1人で生活するのも苦しいような収入だから、どうしようもない。
自営で義実家からもらってる給料がとても少ない。
遊びに行くと子供に小遣いくれるけど、小遣いはいらないから夫の給料こそ
増やしてくれーと言いたいよ・・・。
本とか見ても、だいたい夫がメインの収入という前提でしか書いてない。
そして夫の収入だけで生活できるという前提で書いてあるけど、全然参考にならない。
>>323 子もうすぐ2人。
節約したら夫の収入のみで可能かなぁ。
でも未だに私の独身時代の年収に満たないから厳しすぎorz
私に体力があれば主夫して欲しかった。
正直言って「保育園児を見守る」親…という括りから外れた話題。
328 :
名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 21:56:21 ID:NgMgU7Xy
意見をお願いします
5ヶ月の子を今月から預け出しましたがまだ慣らし保育でミルクをあまり飲まず時間の融通があまり利きません
なんとか少しでも可愛がってもらえたらという気持ちで菓子折りを持って行こうか考え中なのですがやり過ぎでしょうか?
>>328 入園時のとか転園時のとか特別に何かあったとかじゃないのに
かわいがってくださいって菓子折りあげるのも不自然じゃないですか?
>>328 5ヶ月の子だったら、保育士一人当たりの担当も少ないし、やっぱり大きい子よりもかわいいので、心配しなくても可愛がってもらえるよ。
菓子折りよりも、親の熱意を伝えることの方が大切だと思う。
連絡帳を念入りに書くとか、服とか用具とかをきちんと揃えるとか。
可愛がってもらえてないから、ミルクを飲まないと思ってる?
まだ慣らし期間中なら、子どもも環境の変化に戸惑うのは当たり前だよ。
慣れて行くための「慣らし保育」なんだから。
>>328 >>331さんに同意。
連絡帳をきちんと書く、提出物の期限を守る、服へ分かりやすく記名する
…といったあたりまえのことを、親がきちんとやってることがまず重要。
菓子折り程度で自分の子だけを特別に…って、保育士さんに失礼だよ。
>>332 >>328はそういう思考回路だったのか!
ミルクの話と菓子折が何で一緒に出てくるのか、全然分からなかったよ・・・。
私も衝撃を受けた。そういう発想にはちょっとびっくりだ。
赤がミルクをあまり飲まなくて心配なのはわかったけど、
それは他の人が書いてるからここでは書かないとして、
時間の融通があまり利かない、とはどういう意味?
定時にしかミルクを飲ませてもらえないってこと?
それとも送迎時間にうるさいってこと?
後者だったらしばくぞオイ。
まだミルクを飲めないから、長時間の預かり時間にならないってこと?
夏場だし、ミルク飲めないと水分不足も気になるし、こどものためにもう少し短い保育時間で様子みるほうがいいんじゃない?
菓子折りの発想がちょっとわからないけど、菓子折り持って行っても保育時間は長くはならないよー
こどもの様子に合わせて、少しずつ通常の保育時間に近付けて行くのが慣らし保育の意味だと思うんだけど・・・
338 :
323:2008/08/23(土) 13:31:53 ID:65DIrIeR
なんだか、子供のクラスの子に
「うちの子と仲良くしてね」って
お菓子与えて餌付けするママンみたいだw
ミルクあまり飲まない→家とは違う保育園の定時定時で与えるから
飲まないのでは?→菓子折り付でお願いするから
もう少し頻繁にミルク与えて・・なのかな?
大人の貴方でも、見も知らない他人にごはん出されても
なんか食べる気おきなくない?
友達とか身内なら食べるけど、ちょっと警戒しない?
それと同じで慣れたら飲むと思うよ
ごめん・・なんか番号残ってた
まぁでも、預け始めはいろいろ不安だよね。
またーりがんばれ。
でも菓子折を持っていけば可愛がってもらえるかも、っていうのは
菓子折ごときで依怙贔屓するような先生だ、というようなもんだよ。
それって、逆に不安じゃね?
>>340 がいいこと言った。
思わず深く頷いてしまったよ。
自分もそんなもんで子供への当たりを変えるような先生、絶対やだ。
松岡真知子失せろ。
厚かましいだけで
邪魔なんだよ
子供が通う保育園前の道路で、そこに通う子供の保護者の車と
近所の人が衝突で大変なことになったとのこと。
以前から送迎での車の使用は認められてなく、近所や警察からも
苦情がきてるから車での送迎は止めてくださいとお知らせが
きたのにも関わらず、それでもまだ何人もの人が
車での送迎を続けてる。
公立なんだげと、そういう親がいる以上
保育園が廃止に追い込まれるかもしれない。
>>343 うわ、大変だね。すぐに廃園はないと思うけど、
公立なら目をつけられて、真っ先に民営化対象にはなるかも…。
事故を起こした当の保護者は、これからどうするんだろう?
退園はあっても、廃園は無いな
1歳半の息子が保育園で同じクラスの子に腕を噛まれた。
一日程度で傷が消えるレベルだったので、
「ついに保育園の洗礼を受けたか〜息子よすまない。」くらいに思っている。
しかし、担任の保護者への対応にちょっとモニョってしまった。
当日迎えに行くと担任から「今日”○○くん”に腕を噛まれちゃって…」
と、相手の名前付きで報告してくれた。
翌日送りに行くと、いつもはうちよりも遅いはずの○○くんの母親が駐車場で待っていて、
「昨日うちの○○が△△くん(息子)の腕を噛んじゃったって聞きまして…」
とかなり丁寧に謝罪してくれた。(気にしないで、と言っておいた)
親同士のトラブルの元になるから、こういうことは相手の名前を伏せるものかと思ってたのですが。
今後加害者になる可能性の方が高い超やんちゃ児の母としては、不安です…
うちもそのくらいの頃は、噛んだり噛まれたり。
先生からは、相手の名前を言われたり、「おともだち」としか言われなかったり、まちまちでした。
2歳すぎてクチが達者になったいまでは、先生から申告がなくても
「○○が、アムってぇ〜!(噛んだ)」とか、息子が告げ口(!?)してきます。
だから先生も、「どうせバレる」と思ってるかも?
>>346 噛むとか叩いたとか保育士さんが見てたらいいけど、
見てないときどう報告するんだろう?
誰がやったか見てなかったんですが噛まれたみたいです。
って報告するつもりなのかな?
名前言わなきゃ「お友達」で済むと思うけど。
>>346 うちの園では全部名前を報告することにしています、と
入園説明会でいわれた。それが嫌ならうちの園には来るなということらしい。
実際名前を教えてもらうと疑心暗鬼にならず、お互い様だと思えるし
あんまり再三だと子供に注意するよう言えるし(子供が大きければ)
悪い事じゃないと思ってます
>>348 見てないときは見てなかったんですが・・・って報告するしかないと思う。
うちも誰にやられたか、もしくは誰にやったか
教えてくれるよ。
もやもやするよりはずっといいと思う。
当時加害者親でしたが
あんまり毎日噛むからへこんでたら
先生に叱られた。
親が気にしすぎてもだめらしい。ストレスの結果噛むんだから。
もちろん謝りまくりの毎日でしたけどね。
>>350 見てなかったなんて言われたら…ちょっと
353 :
名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 20:32:21 ID:gh7ZRVwh
見てないのに「〇〇ちゃんが噛みました」なんて報告されるのも嫌じゃない?親側にはそんなことわかんないけどさ。
噛み付き現場を毎回毎回バッチリ目撃、なんて不可能だろうから、見てなかったですって報告されても私は何とも思わない。
まあうちの園は名前言わないけど。
逆に、毎回噛んだ子を特定して報告されてたら怪しいかもw
その点は匿名の方が良いかもね。
息子(年少)がこの間顔にアザを作って帰って来た時は、先生は見てなかったらしい
薄いアザだから家に着いてから気付いて本人に聞いたら「○○君が押した。でも周りのお友達があやまりなって言ってあやまってくれた」
って話したから次の日先生に確認したら知らない感じだったよ
男の先生だからサバサバしてるけど、何となく気になる時もある
346です。
結構お名前報告は当たり前なんですね。
確かにもう少し大きくなったら本人から報告されますよね。
基本的には良い先生だと思うのですが
"アデノウィルス"を知らなかったり"中耳炎はくせになる"とか言われたりと
たまに?なことを言われるので、超田舎な地域のせいで、そういう教育(?)が行き届いてないのではないか
とちょっと疑っていたところの出来事でした。
ちなみに今回は息子が「あー!」って叫んだので見たら○○くんが息子の腕にカプッってなってたらしいです。
なので、バッチリ目撃、と。
そして今日は15箇所くらい蚊に喰われてました。昼寝中にやられたらしい...
噛み痕よりこっちのほうが可哀相だったりする。
豚ギリ。
うちは素足保育、0才1才の頃は真冬は超近距離の自宅からいちいち靴下履かせて登下園させてたけど
去年の冬から私のズボラで素足に靴で登園、今は素足でサンダル。
ここ一年以上普段に靴下をはいてないかも。
ちなみに保育園での外遊び時間はみな素足に靴で保育士が靴下を履かせることはないです。
皆さんはどうしてますか?
災害時にガラスなどで危ないので靴下は絶対に履かせて下さいと
言われているので
寒い冬も暑い夏も必ず履かせています。
トイレトレーニングの際には、おもらしした際に
靴下が濡れる事があるので靴下の代えも持たせます。
>>356 うちの園も素足保育。
外遊びは廊下から直に園庭に出る仕組みで、専用の靴を置いてあるんだけど、やはり素足。
おかげで裸足マンセーな子に育ったけど、
さすがに小学校に通うようになった時に慣れてないとマズイだろうと思って、
去年くらいから、真夏以外は行き帰りや、保育園以外の外出には靴下履かせるようにした@年長児
中耳炎はくせになるって、どこかで見た気が…
まぁ保育園には保健師もいるから、うちも若い先生とかは病気の知識は微妙だな
>348
見てなかったときは、「確認できずすみません」と言ってくれる。
噛む叩くについては見てないってことはまずないけど、
勝手に転んだりしても傷はできるから。
家で作った傷は報告しておかないと、それも謝られたりする。
中耳炎はくせになるんではなくて
治りづらいのにキチンと薬を飲ませ続けないから
再発してるだけ。
痛がってないし大丈夫だろうと自分で判断して
薬をやめて、通院をやめるから。
362 :
名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 08:47:08 ID:Kr+UdSDi
>>361 そこまで断言されるとなんだか・・・
うちは通院毎日して、言われたとおりきちんと薬しっかり飲ませて、もう今回は
良いです、と言われるまで通院しても、3日後にまた中耳炎になったりするよ。
自分で判断して通院止めたり薬止めたりしていない。
最初に中耳炎にかかったのが2ヶ月のときだったし、一度も勝手に通院止めたり
自己判断したことないよ。
本当に痛がるし、かなり繰り返して1年で20回ほども切開しているので、神経質に
なっているけど、それでも鼻水が出始めるとすぐ中耳炎になる。
くせになる、っていう表現が正しいのか分からないけど、とにかく中耳炎は頻発してる。
同じクラスにもそういう子があと2人くらいいる。
でも、見事な葱っ鼻でも全然中耳炎にならない子もいるし、体質とか耳の形とかにも
寄るんじゃないの?
ちなみに耳鼻科の女医さんで子供が中耳炎繰り返していた人のサイトもあるんだけど、
そこを見れば分かるけど、きれいな鼓膜でも一晩で一気に中耳炎になることもあるらしいし。
中耳炎繰り返すのは親のせいだと言われると、腹が立つ。
>>362 1年に20回もの鼓膜切開じゃぁ大変ですね。
中耳炎は「クセになる」というより「繰り返しやすい子とそうでない子」の
差が大きいようですね。
同じような症状でも抗生物質を少々飲めば治まる子と
どうやっても繰り返してしまう子。後者を指して簡単に「クセに」と
言ってしまっている人が多いですが薬をキチンと飲んで通院しているのに
なかなか治らないのは本人の体質(これも言い方は違うかも)。
ウチの1才4ヶ月児は先月まで2ヶ月の間ずっと中耳炎で
週末ごとに高熱を出して鼓膜切開を4回しました。
4回目の鼓膜切開の後に主治医から「これは耳管チューブを入れた方がいいですね」との
診断が出て少し大きな病院を紹介してもらい、そこでチューブを入れてもらいました。
以降の1ヶ月間は憑き物が落ちたように体調良好です。
これは本来は侵出性の中耳炎用の治療法ですが1才くらいの小さい子で
突発性の中耳炎を繰り返す子にも効果大ということで薦められました。
術後は音に対する反応が格段に良くなって保育園でも「急に言葉が増え出しましたね」と
言ってもらったので本当にやって良かったです。
もしまだでしたら主治医に相談してみるといいですよ。お大事に。
>>361 完治せずに再発してる場合もあるだろうけど、
>>362,363のように風邪などの菌が鼻から耳へ移り易い子と
そうじゃない子がいる。実際、子どもの中耳炎が多いのは、
鼻から耳まで通じている管が短いからで、成長するとそれが伸びて
菌が移りにくくなると医師から説明されたよ。
うちは何度か中耳炎になったので、青っぱなが出始めたらすぐに耳鼻科。
中耳炎予防の意味もあって抗生物質を処方されるけど、
小さい子に抗生物質を与えすぎているという記事を見ると悩ましい。
たしかに。
抗生物質漬けに今の子供はなってる・・・と聞くと
悩むよね。
でも私は子供のときから鼻とか耳が悪く
ほぼ良くなったあたりで親が通院ギブアップして
結局だらだらと20歳すぎまで悪くなったりなんだりしてたよ。
だからキッチリ治してほしいなー。
抗生物質以外で何かよくなる方法があればいいんだけどね。
耳鼻咽喉科の医師が言ってましたよ。
「抗生物質ばっかりで耐性菌できちゃうって言うけど、
抗生物質無くても、菌はいきなり居なくなることもあるから、
そうそう強い菌ばっかり生まれませんよ。
ぽっと発生したりぽっと居なくなったり、
そうそう常に居て悪さをし続けるもんじゃないですから。」
保育園児(と、その親)にとって中耳炎は悩ましいよね。
うちもカゼ→鼻水→急性中耳炎→滲出性中耳炎が定番。
この前の秋から夏に入るまで耳鼻科に通いっぱなしだった。
もちろんなりやすいタイプとなりにくいタイプの子がいるのは確かで、
うちは小児科の医師に「こういうタイプの子は
小学校入るくらいまでは繰り返すから覚悟してて」といわれて
マジでへこんだ。
ほとんどの親御さんは最後まで通って完治させてると思う。
でも途中で通院をやめたくなる気持ちはわからんでもない。
うちの通ってる耳鼻科はスコープで中を見せてくれるから
良くなっても悪くなっても一目瞭然だけど、
たいていは先生にいわれるだけだよね。
滲出性だと経過観察が月単位で続く場合もあるし・・・
はっきり言ってくれない医師だったりすると
そのままうやむやになる例も少なくないんだろうなと思う。
もちろんそういう親を擁護するつもりはないよ、全然。
>>362 うちの子も耳管チューブ入れたよ。
大学病院を紹介してもらって行ってきた。
先生によって積極的に勧める人とそうでない人がいるようなので
主治医が何と言うかは分からないけどそんなにリスクのある処置ではないよ。
それだけ繰り返してるなら検討する価値はあるかも。
該当スレがわからないのでこちらで失礼します
保育園に入れるのを悩んでいる母です
2歳くらいから言葉の遅れが若干あり現4歳(年小の学年)
母親膠原病で週2回通院中
一年ほど前に保健婦さんに相談した際は優先的に入れると思うといわれましたが
その時はまだ病状がそれほどでもなかったので
言語リハビリのみにしていまは近所の幼稚園にプレ保育に行ってます
本人はそこの幼稚園に入ると思っています
私としては自分の健康への不安が強いのです
けれど健康状態云々で保育園に入れた場合
働くことは不可ですよね?
医療費がかさむし、上の子が中学になるので働かないと暮せないのです
保育園に入れている保護者の方たちはどうしているのかと思い
書き込みさせてもらいました
>>370 6ヶ月から預けています(現10ヶ月)。
うちは共働き(夫:会社員、私:アルバイト)ですが、
私自身精神病を煩っていて4年位通院中の身です。(手帳あり)
病気でも働けるなら働いても大丈夫かと。
>>371さんの場合は手帳が効いたんじゃないの?
医師の診断書の書き方によるけど、育児が困難なら当然就労も困難って内容になりそう。
就労はOKだけど、子は保育園に入れることが望ましいって内容で診断書が出るかじゃない?
たた最初は病気理由だったのが、回復後は入所要件を満たす
範囲のパート勤めをして、継続して通わせてる人はいると思う。
>>370 お子さんが言葉の遅れがあると言うことだけど、
どこかで検査などを受けたことがあるなら子供を加配をつけて貰う障害児枠で入れるという選択肢もあるよ。
障害児枠なら親は就労の必要はない。もちろん働いてもおkだが。
ただし入れるのは公立の認可園に限定されるかもしれないけど。
(私立は断られるケースが多い)
>>370 >>373さんの
>障害児枠なら親は就労の必要はない。
これは地域によって違うので、
>>370さんはお住まいの地域の
入所条件を調べた方が間違いないと思います。
障害児枠でも「保育に欠ける理由」がなければ入れない地域も
沢山ありますよ。
>>374 そうなのか、すまない。
書いてから思ったけど障害児枠という枠そのものがない可能性もあるしね。
>>370 膠原病であるのならば先ずは規則正しい、身体に負担をかけない生活を
心がけるべきでしょう。不安などで眠れないのかもしれませんが最優先
すべき事かと思います。
保育園の入所条件は既出かと思いますが各自治体で変わるかと思いますので
此処よりも役所への問い合わせが良いかと思います。
ただ、一度入所してしまえば、病状が良くなって働いているのならば条件クリアで
問題なさそうな気もします。
あと経済的な事で助けになると思うのですが、難病指定は受けられませんか?
保育園のお母さんが病気療養中
辛いときは本当に辛いらしい
が、いいときはいいみたいで、保育時間中に遊びにいったとか
友達と出かけたとか保育園のお母さん同士でお茶したとか…
いいときはそりゃ気晴らししたらいいと思う
病気なんだからずっと閉じこもってろとかは思わない。
でも仕事で徹夜明けとかに聞くといらつく
出かけたとかお茶したとかも保育時間中の話です
>>378 気持はすごく分かるけど、本当の症状はその人にしか分からないからね。
仕事で徹夜明けというのは自分の事情だし。
精神疾患患者同士が結婚して、子ども作って、保育園に入れて、
二人とも年金と月数万のバイト代だけでやってるとか聞いたとき、
「ハンパ者が子ども作るな!!」
ってムカムカしたんだけど、これが精神疾患じゃなくて、
身体障害(足が不自由だとか、耳が聞こえないとか)だったら、
そこまで腹はたたなかったのかも、と思ったり。
見た目に分かりにくい病気や障害って、
理解されにくいんだろうな〜と反省。
そうそう、個々の事情は違うからあまり腹を立てても仕方ない。
その人が家に閉じこもっていても自分の徹夜はなくならないし。
そらそうですね、彼女が家にいたら私の仕事が楽になる訳じゃない。
というか外出自体はいいことだと思うし。体調はいい方がいいんだし。
今後は子供の話題を中心にしてみるとかして
会話の内容を考えます。お二人ともありがとう
382 :
名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 12:35:52 ID:+CGJCs7t
0歳児なんだけど、4月から認証保育所に預けている。
お世話も報告もきめ細やかで、娘も保育士さんたちによく懐いている。
頭にタンコブつくってきたり、引っかき傷や青あざできたりするときもあるけど、
あれまぁ、楽しく遊んだんだねえ(笑 という程度。
いいところに入れたなーと満足してたんだけど、6月から男性保育士が異動してきた。
若いおにーちゃんで、頼りなげな感じ。
送迎時も、他の保育士さんはちゃんと挨拶してくれるのに、そのおにーちゃんは
他の保育士さんとおしゃべり(相手はちゃんとこっち向いてすぐに挨拶してくれる)してたり、
出入り口を塞ぐ邪魔なところで立ち話をしてたりする。
先日そのおにーちゃんが夏休みの関係で0歳児クラスの世話をしていたらしいんだが、
その日は暑い日だったのに着替えもなく、清拭もなく…
挙句に午後のミルクを飲ませてないようだった。
男性・女性で差別する気はないんだけど、0〜1歳の間は女性保育士にみてもらいたいなぁ…。
大きくなってダイナミックな遊びを好むようになれば男性もいいのだろうけど、
今は「楽しく遊ぶ」より、「安全・安心なケア」を求めたい。
でも、「男性は嫌です」とか園には言えないし、あんまり「苦情」ってかんじのことは
言いたくないし…。
今はただ、上記のようなことがあった時、別の日に担任に「相談・雑談」って
感じで話すことしかできてない。
でも、それくらいは許容範囲なのかな?
保育園はそういうものとして、私が言葉を飲むべきかなぁ…
>>382 >その日は暑い日だったのに着替えもなく、清拭もなく…
>挙句に午後のミルクを飲ませてないようだった。
クラス担当にするしないは園の問題、園に任せるが.
でも上記の事に関してはキッチリ確認する。
もちろん挨拶をろくにしないことに関しても言う。
で、しっかり返事を貰う。
保育園・保育士(プロ)としてなんだか疑問という事に関しては言うようにしている。
意見交換の中でこちらも学べることが多いし。
384 :
名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:21:22 ID:ZSeI6C+3
>382保育園はお盆関係なくあけてないといけない。
保育士が夏休みだから保育園もお休みね♪とは言えない所だから、
夏休みで人手が足りなくなれば、適性の合わない保育士が担当したりするのは仕方ないと思う。
でもミルク飲ませないとか、汗の始末をしないとか、そういうのは問題外。
今回たまたま一回きりの担当なら黙ってるけど、おんなじ事が2回あるようなら
それとなく言った方がいいよ。
他の保育士がしっかり見てくれる人なら、ちゃんと指導してくれると思う。
でも赤担任は男は嫌だってのはわかるなぁ。
自分保育士してるけど、女だって0歳担任に向き不向きってあるよ。
物静かで穏やかで、とにかく細かいところによく気がつく人でないと、0歳担任(特に低月齢)には向かないと思う。
相談させてください。
子2歳半で1歳児クラスから入所しています。
お盆休みの頃からチックの症状が出て医者にしっかり構ってあげればじき治ると言われて
だいぶ落ち着いてきたのですがこの数日起床したら「今日は保育園休み?」と聞き
休みじゃないよと言うとヤダヤダ行かないと駄々をこねます。
登園してしまえば普通に遊んでいるようなのですが
なんだか情緒不安定になっているようです。
生活面で特に変わったことはないのでなぜ情緒不安定になるのかはわからないです。
園を休んでしっかり遊んであげればよいのでしょうが仕事を休む訳にもいかないので
出来るだけ遊ぶようにしているのですが
園に対しては「様子をみてください」とお願いするのは変でしょうか?
担任の先生とは送迎時顔をあわせることが皆無なので
連絡帳もしくは個人面談の時間を割いてもらうしか方法がないのですが
うちの子構って、なんてモンペかなと思ったり
そんなこと言ってる場合じゃないだろうと思ったりで悩んでいます。
どなたかアドバイスお願いします。
>>385 それはもうしっかりと園に相談した方がいいですよ。
連絡帳に細かく書くのと時間を取って個人面談をお願いするのと両方。
面談が無理ならお昼寝時間などに電話で相談。
(あらかじめお願いしておけば時間をとって待っていてくれるのでは?)
担任の先生に会えなくても園長や副園長だったら送迎時に会えませんか?
385さんのお子さんだけを付きっきりで構うというのは無理でも
しばらくの間はこまやかに様子を見てくれて、必要そうなら
ヘルプの先生などを入れて対応してくれるのではないでしょうか?
ウチの子が行ってる保育園は全体で100人規模ですが
担任を持たないフリーの先生が3人いて臨機応変に回っているようです。
園長や副園長も時折ヘルプに入っているしパートの補助士さん達もけっこういます。
とにかくまずは相談してみない事にはその先がありません。
お子さん早く良くなるといいですね。
387 :
名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 14:00:58 ID:+CGJCs7t
>>384 0歳といっても娘は11ヶ月なので、以前よりは気にならなくなったんだけどね。
私は土曜も含めた不定期勤務なので、土曜仕事で預けたときなんかは、そのおにーちゃんが
当番で担当になってたりする日があるみたい。
最近つかまり立ちや伝い歩きを始めて動きが活発で、怪我も多い時期かなーと思うので
おにーちゃんが担当の時はとても気になる。
だいたい慣れた人とペアを組んでるみたいだけど、それで変わってくれるといいなあ。
土曜の仕事が憂鬱だ…。
388 :
名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 14:02:41 ID:ZSeI6C+3
大好きなお母さんと別れて半日過ごすんだから、情緒不安定にもなるよ。
保育園っ子って、やっぱり少なからず誰しもが不安定さは持ってる。
それだけお母さんが好きって事だし、しょうがないと思う。
その不安を和らげて、お母さんが安心して仕事ができるようにすること、
お子さんが楽しく保育園で生活できるようにする事が保育士の仕事なんだから、モンペなんかじゃないよ。
チックが出ていること、家庭での様子、医師からの話をきちんと話し、
心配だから、保育園でも様子を見て欲しいと伝えれば、
ちゃんと情緒面に配慮した保育をしてくれる筈だよ。
一緒に遊んであげるのも大切だけど、毎日ぎゅっと抱きしめて「可愛いね。大好きだよ」って言ってあげるのもいいよ。
子どもが「お母さんいい加減にしてください…」ってなる程、1日何度もしつこくベタベタしてあげて。
きっと良い方向へ向かうと思うよ。
豚切りすんません。
みなさん、子どものお迎えは何時ですか?
もうすぐ4歳の子のお迎えが16時で、最近は18時過ぎぐらいまで
明るいのと、お昼寝を2時間弱してくるので体力が回復しているしで
公園などで遊んでから帰宅します。
16時は早い方だと思いますが、わざと遅く迎えるのも可哀想だし
子どもも喜ぶのでそうしています。
でも夕食まで時間は余るし、子どもは元気だしで、正直疲れます。
近所には年上の男の子しかいなくて、娘はハブかれているので
私が公園などに行って相手をしてやるのがいいようです。
夕方遊ぶ約束する子もいないし(まだ暑いし)
このパターンでずっといくしかないでしょうか?
>>389 うちはお迎え19時半だから
16時にお迎えって逆に羨ましいよ。
娘3歳だけど長い時間保育園にいるから逆にストレス溜まるみたいだし。
基本的には自分で決める事なんでしょうけど
良いんじゃない、お母さんの都合で少し遅く迎えに行くってのも。
毎日、仕事終わってから公園て言うのも疲れるでしょうから。
園で少し遊んでもらうって言うのもありなんじゃないかなぁ。
>376です
レスありがとうございました。
このところ睡眠障害で眠くても入眠剤飲んでも寝れなくて
へんな時間に書き込みました。すみません
結局一睡も出来ずに朝を迎えました。
障害児枠が使えるという話は出ていたのですが
プラスの条件として病気だからというのがあって確実に入れるという
ニュアンスだったので病気の条件で入っても働いて平気なものか
市のHPみてもそのあたりが書いてないので悩んでました。
保健婦さんと少し話しあってみようと思います
ありがとうございました。
>385
2歳5ヵ月のうちの息子も、このところ「保育園いかない、お留守番!」だの「電車のる!(登園は自転車)」だの言ってます。
毎朝ハラハラだけど、園について先生やお友達に会えば元気いっぱいになるから
ことばも増えたのと、2歳イヤイヤ期の一環かなとも思ってます。
連休明け初日は、部屋に着いてからも久しぶりに泣かれちゃったけど…。
行き帰りにすんなり行かなかったときは、その旨も連絡帳に書いてます。
家にいるときは大げさにスキンシップしてる。息子だから、そのうち嫌がられるだろうしw
>>385 うちの娘(当時3歳半)は今年2月末から突然どもるようになって、
すぐに先生と相談して様子を細かく見てもらうようにしました。
ネットなどで調べると、どもり指摘したり、
本人が自覚して意識するようになると
更に気にしてひどくなることが多いので、
なるべく気づかないふりをして、
話すときはなるべくゆったりと接するように、
ということだったので、その旨も伝えて、見守ってもらいました。
うちも原因不明(前後に特に生活の変化はなし)で、
進級後はクラスや担任も変わって落ち着かない日や泣く日もありました、
その後も先生と連絡ノートなどで報告しあっていました。
5月になるとだんだんどもり症状が目立たなくなってきて、
6月に入るころには全くなくなって、先生といっしょにホッとしました。
私も突然のことに不安になって、自分を責めて最初は動揺しましたが、
親が焦っていいことは何もないので、
子どもに対してはどーんと構えているように見えるよう心がけました。
園を含め、子どもと接する周囲の人たちへの働きかけ(根回し)を
できる限りがんばってみてくださいね。
求職中ですが、タイミングが良かったみたいで数ヶ月前に保育園に
入園できました。子供も楽しそうに通園しています。
が、入園したとたん、子供が2人とも病気をもらうもらう・・。
朝熱も無く元気でも、昼過ぎには高熱を出し保育園からの
電話で迎えに行ったり、保育園で流行ってる感染症にかかり
治るまで登園禁止になったり。orz
病児保育も調べましたが、「医師の診断後でないと預かれない」
という決まりがあるので、「医師の診断=朝9時の開院→診察」
という流れの終了を待っていると「朝9時から」「朝10時から」
といったような募集のパートにはとても間に合いません。
かと言って、代わりに通院やお迎えをしてくれるような身内も
近くにおらず・・。
みなさんお子さんが病気の時はどう対処されてるんでしょうか?
職場に頭を下げて遅刻もしくは有給休暇をとるしかないじゃないか。
小さい子がいる主婦を雇うってことはそういうことだよ。
だから採用されずらい。
ほんとに休職中?
面接で真っ先に聞かれることだと思うんだが・・・
休職中ではなく求職中。
397 :
394:2008/08/28(木) 11:37:14 ID:AHTZJFJW
>>395 本当に求職中ですOrz
上の子と下の子が入れ替わり立ち代りしょっちゅう、
病気→登園禁止、を繰り返すので、
面接までたどり着けないまま今に至ります。
398 :
385:2008/08/28(木) 12:42:48 ID:9cKrs5kJ
チック児の
>>385です。
レスありがとうございました。
アドバイスや経験談を教えてもらってとても助かりました。
今朝の連絡帳に現在の状況を書いたうえで個人面談の申込をしました。
先生と相談して様子見をお願いしようと思います。
まとめてのお礼で申し訳ありませんが本当にありがとうございました。
>>394 長文スマソ
私も求職中でしたが、4月から子供2人入園できました。
やっぱり入れ替わり病原菌をもらってきて、まともに一週間通えたことなんてなかったです。
面接やハローワークは、ほとんど午前中に予定を入れました。
子供を送って行って、その足で先方に向かうというやり方なら、
例えばすぐにお迎えの電話がかかってきても、最悪面接だけはできますし。
今は朝10時出勤週5日勤務のパート事務をしていますが、病気の時はもちろん休みます。
仕方ないです。誰もほかに面倒を見てくれないし、
病児保育はいつも予約でいっぱいで、入れませんし。
朝病院に行ってから登園したこともありましたが、
その時は職場に連絡して、遅刻して出勤しました。
もちろん職場の理解があってのことなので、採用してもらって、すごく感謝しています。
たとえば、働いている女性が子持ちのママが多いとか、
職種も簡単なものだったりとか、扶養範囲内OKとか、
職探しの時点で、理解ある職場かどうかをある程度判断する材料が
あると思うので、そこを中心に応募してみてはいかがでしょう。
また、面接までたどり着いたら、
突発的な休みがOKかをきちんと確認しておくのも大事だと。
採用は確かに厳しいですが、納得のいく職場に出会えないと後々大変です。
正直、欠勤を懸念する様ではワーキングマザーは勤まりません。
お互いがんばりましょう。
>>394子が1歳の頃レストランで10時〜15時のパート勤めしてた。
ご他聞に漏れず、1週間に3日通院で病児保育に預けてる方が多かった。
やっぱり病児保育に預けるには朝受診して医師のOKが出てからじゃないと
預けられなかったのだが裏技を発見。
病児保育が併設されている総合病院に受診しなきゃいけないとは必ずしも
決まっていない。
近所の提携してる小児科で前日に(ここが味噌)受診すれば
次の日預かってくれると言うシステムを見つけた。
週末や週明け、週の中ごろにパターン的に熱を出していたので
週の中ごろ、少し熱っぽいなと思ったら仕事終わってから
近所の小児科に受診、病児保育使用許可を貰う。
で次の日、熱が出たらそのままバスに乗り病児施設に預けに行く。
熱が出なかったら病児施設に連絡を入れ、熱下がりましたので
と断って保育所に預ける。
もうね、先読み先読みして朝慌てて受診と言う事がないように
前日に受診、許可証をお守り代わりにして次の日を待つ。
と言う感じで生活していた。
1歳から預けて2歳になるまでに、本当に色んな病気貰って来て
2回ほど入院もしました。
入院は完全看護の病院に移送までして貰って(救急車で)
多少遠くても仕事が終わってから電車を乗り継ぎ、見舞いに行き
休みの日は一日中病院に詰めて、退院まで漕ぎ着けました。
どんな風に子供を何処に預けて仕事をどれだけキチンと続けられるか
は人それぞれ違うと思いますけど、
>>399さんの言うとおり
休みばかりを懸念していては仕事を初めるられないと思います。
>>400 ごめん、煽りとかじゃないんだけど、2回入院は多いね。。。
勿論病児保育はすごーく有難い制度なんだけど、子供って
慣れないうちは特に保育園に「疲れて」熱を出したりもするし、
出来る限り家で親が傍にいて、ゆっくり休ませることが大切だと思う。
またそれが病気を長引かせないコツだと自分は悟ったよ。
同じ保育園で子供が入院したママは、子供に無理を
させすぎたと後悔していたよ。
>>394さんも、
>>399さんの
ところのように、理解ある職場が見つかるといいね。
>>401 仕事してるから家で見てやることが出来ません。
なので風邪など長引かせて肺炎を患い入院しました。
間違いなく親の責任だと思っています。
>>400 病児保育は、保育園母にとってどうしても休めない時の頼みの綱だよ?
あなたがキャンセルする前に、当時の朝いっぱいで諦めた人もいるだろう。
そこまで私物化するなんて、ルール違反だと思う。
まぁそれは、そこの病児施設がおkって言ってるんだからいいんじゃないの?
私物化でもなんでもなく、普通の利用の仕方だと思うけど。
私が登録した病児保育施設では
「熱が出た、という時点で例えば「2日後の利用予約」の電話をしてもOK、
で、それまでに治ったらキャンセルすればいいし、
そのまま病気であれば診断書をもらって来てください」
って説明があったよ。
>>403 利用方法をキチンと知らない人には
そうやって私物化だとかって言われた事がありました。
結局、利用方法を知った文句を言った人も同じ使い方を
していました。
けど、私に対しての謝罪はありませんでしたね。
知らなかったんだから仕方ないですって。
>>404そうですね。施設の方に裏技と言うか
こうやったら仕事に穴あけないで利用出来るんじゃないか
と教えてもらいました。
>>4052日後の利用予約出来たら良いですね。
私が利用している所は、次の日の予約しか出来ませんでした。
>>403 それからキャンセルの電話は朝、施設が始まってすぐ(8時)
にしなければなりません。
何故なら、朝受診して利用しようとしている人がいるからです。
>>400 私の利用している病児保育では、前日の17:00までに決断しないとキャンセル料が発生する。
毎回1000円キャンセル料を払いに行くことを考えたら、病気になってから時間休取って診察受けて預ける方が楽だなと思った。
まあ、ある程度自分で仕事のペースを決められる職場だから出来ることだけど。
>>400 正規な利用してるなら裏技なんて書かない方がいいんじゃない?
>>408 キャンセル料取られるのですか。それは痛いですね。
そうですね、キャンセル料後から払いに行くなら
受診した方が、いいかも。
仕事のペースを自分で決められるのは羨ましいです。
>>409 そうですね。施設の方に裏技あるよ〜と教えてもらったので
そのまんま書いてしまいました。
変な書き方するから、私物化などといわれてしまったのかも知れませんね。
失礼しました。
ごめんね、煽りじゃないんだけどさ。
子どもを2回も入院させてまで、
「レストランで10時〜15時のパート」という仕事に
しがみつく理由がわからない。
フルタイム勤務なら入院させても仕方ないってわけでも無いし、
人にはそれぞれ事情があるんだから良いのでは?
というか、それが働くって事では?
基本的に仕事って休めないもんよ。
雇用者側だってボランティアじゃないしね。
休みやすくて美味しい仕事なんてないと思ってる。
>>411 あの・・まぁそこまで言うのならだけど
小さいうちは病気を貰いやすいと分かってたので
取り合えず近所のパートで生活して
子供が少し強くなったら、フルタイムの前職に戻るつもりで
働いてました。
今は、前職に復帰して8時半から19時まで働いてます。
お陰さまで風邪など滅多に引かない子になってます。
因みにうちはいいづらいですけど母子家庭です。
失礼しました。
>>370 自治体によって違うかもしれませんが、うちの場合は、通院理由で保育園へ入れても
働いてはいけないなどという制約はありませんでしたよ。
そもそも保育園を必要とする理由として、実際上は通院より就労の方が強いんですから。
私の場合は育休中に鬱で通院することになったんです。保健所での相談で通院と
保育園利用を勧められ、診断書つきで申込みもしました。ただ結局年度途中では
現実に定員いっぱいである以上入園はできず、4月の復職とともに普通に入園…という
ケースなので、少し状況は違うかもしれませんが。
でも例えばメンタル系通院理由で保育園に入園できたとして、その後就労すれば
保育園理由が増えるわけですから、働けるなら退園しなさいなんてことは
ないと思います。
>>400 週末や週明け、週の中ごろにパターン的に熱を出していたので
週の中ごろ、少し熱っぽいなと思ったら仕事終わってから
近所の小児科に受診、病児保育使用許可を貰う。
で次の日、熱が出たらそのままバスに乗り病児施設に預けに行く。
熱が出なかったら病児施設に連絡を入れ、熱下がりましたので
と断って保育所に預ける。
↑
うちの市じゃこれは正規の使い方。
裏技でも何でもない。
最後から2行目いらなかったかなぁ・・・ちょっと剥きになった
大人気ないです
419 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 21:08:13 ID:KjlBAuFF
>>411 煽りじゃないって書いたからって、言いすぎ。
入院2回は結果論でしょ。
良かれと思った選択だったわけだし、
もしYCkav7YMさんが前職に復帰してたら、
子どもの看病と仕事でもっと大変だったと思うよ。
それに、パートぐらいって考え方自体、すごく不愉快。
420 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 21:38:47 ID:+FzyE5u1
>>419 >>411はそもそも母親が働くことに疑問を持ってる人なんだと思う。
だからこれ以上レスしても平行線だろうしスレチになるよ。
入院2回は結果論とか、親の都合ばかりで、子供の気持ちはそっちのけの議論になってない?
仕事に穴をあけない工夫は確かに大事だけど、肺炎で入院になる程の無理はさせないで欲しい。
障害が残ったり、取り返しのつかない事態になる場合もあるんだよ。今は丈夫になったとのことでよかった。
今日は休みで家にいて久々に色んな勉強になりました。
今は丈夫になってくれた娘ですが
病気続きで肺炎になった際には、物凄く自分を責めました。
でも仕事は休めないので、行き続けました。
子供が入院した際にも仕事はしました。側にいてあげる事は出来ますけど
そうすると子供を治療する為のお金が稼げません。
休んだらその後の生活にも響きます。
なので仕事は1日も休みませんでした。
これからもきっと、そういった生活を続けていくと思います。
鬼と言われようとなんと言われようとも。
これ以上はスレチなので消えます。
423 :
394:2008/08/28(木) 23:20:15 ID:bNF9R8OI
求職中の
>>394です。
私が子供の病気でうんぬん・・・と質問したばかりに、
>>400さんが叩かれる事になってしまい申し訳ありません。
私もよく似たような事を言われます。
「ゼロ歳児を預けてまで働かなくてもいいじゃない」
「お金の事ばかり考えてると後で後悔するわよ。大事なのは子供でしょ」
「3歳までは手元で育てないと子供がおかしくなる」等。
私の場合は安定した収入の夫もおり、豊かではないものの
今現在は経済的に困っていません。
しかし、夫と年齢が離れている・遅くにできた子供であるため、
子供達がまだ大学を卒業する前に定年を迎えてしまいます。
夫の両親もまだ現役で働いていますが、自営でしかも
年金をかけていなかったため、リタイア後はひきとるもしくは
経済的援助をする事は避けられません。
以上のような事情から、私がまだ少しでも職のある年齢のうちに
働けるだけ働き、貯蓄をしておかねばなりません。
親の都合、子供の気持ち、等々、母親としての視点から
周囲が心配になるのはわかりますが、
生活が、人生がかかっているので働かざるをえません。
世の中にはそうしないと生きていけない事情の人間が
いる事をわかっていただけたら幸いです。
>>421 >障害が残ったり、取り返しのつかない事態になる場合もあるんだよ
親がそばについていても、その可能性はありますが・・・・。
最初のレスといい、なんかピントのズレてる人だね。
>>424 他スレで、子供が金曜朝から感染症の疑いがあるのに
翌週水曜に病院の予約を取ったから、と放置&2ちゃん三昧の専業主婦がいて叩かれてたよ。
あれよりは病児保育の方が医者がそばについているだけずっとマシだと思った。
あの・・・肺炎って子供の体に無理させた結果なのかな。
ウチの子がまさに今肺炎で入院中。
先週までものすごい元気で毎日保育園のプールに入り
お散歩では走り回ってモリモリご飯を食べていたのに、
日曜にいきなりの発熱で翌日病院に連れて行ったら
肺炎で緊急入院になりました。
ここ数ヶ月病気もないので保育園を休むこともなく、
前日まで家でも変わらない様子だったので親もびっくりです。
確かにこっちはフルタイムで働いていて日中は保育園の
お世話になってますが、肺炎イコール親の管理不行届き、と
思われていたらショック。
職場で甘えて事あるごとに休んで、
「子供を印籠に休む人」とレッテルを貼られるのも悔しいし。
理解のある職場で働ける人ってそう多くは無いんだよ。
>>425 そこでその例は持ってこなくてもいいんじゃないかな。
〜よりはマシ、という考え方自体がよくないし、流れ的に荒れかねない…。
どういう形であれ、親の責任と判断で子供の体調を管理する、ということに変わりはないんだから、
判断が甘かったならば、委ねている対象が自分であれ保育施設であれ、反省しなきゃならんだろうし、
その時の判断が正しいと信じられるなら、結果がどうあれ後悔するより改善すればいいのだ。
違いは、その一点であって、置かれてる立場は関係ないと思うよ。
病児保育ってまだ使ったことないんだけど、
いろんな病み上がりの子が集まってて、逆にさらに別の病気もらったりこじらせたり…
っていうのは、やっぱりありますか?
うちは入園してすぐ風邪をこじらせて入院になったよ。
高熱は続いたけど、医者も子どもは高熱がでるもの…のスタンス。
数日後に採血&レントゲンをとったら即入院。
もう2度と入院はさせたくないけど、いつどうなるかなんて医者でもわからない。
>>429 病児数回使用しましたが、病児に通って更に病気が悪化したり
他の病気を移されたことはありませんでした。
二人とも、最初の書き込みから受けた印象と違う、深い事情があったんだね…。
病児保育、毎日のように利用している人がいるのにはちょっと驚いた。
不慣れな場所だと、慣らし保育中みたいな感じでギャン泣きで休めない
→かえって悪化するのでは?と勝手に危惧してたんだけど、
一度利用すると印象変わるんだろうね。
保育士さんスゴス。普段通う保育園に併設型が普及するのが一番いいんだけどね。
>>426 うちの子供も肺炎で入院したことあるよ。
在宅仕事だから病児保育を利用したことないし、保育園も咳など出ればすぐ休ませていたけど
やっぱりいつどうなるかはわからないよ。
「無理させすぎだから肺炎になるんだ」なんていってる人はちょっと無神経じゃないの?
専業の友達から、子が肺炎で入院したと聞いたとき、
ずっと一緒にいるのになぜそうなる?と思ってしまった自分、反省。
子供の病気は怖いってことだね。
小さい子供は「調子が悪い」なんて言ってくれないからね。
親が気が付いたときには大分悪くなってるってことはある。
親もそういう経験積み重ねて子供の調子を知っていくんじゃないかな。
うちは毎日保育所行ってくれてはいるけど
今週は耳鼻科(中耳炎で週1通院)、歯医者(虫歯で月1通院)、さらに目が充血してて昨日眼科へ…結膜炎って言われた。
保育所終わったら病院へ、帰ったら夕食の支度。
私が疲れるよ・・・。
435 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:32:24 ID:/CdgTRHL
うちの子、寝つきが悪く、折角8時に寝付かせても寝るのは23時とかになったりします。
朝は7時位に起こします。睡眠不足は昼寝で補うようで保育園では3時間以上ねるようです。
夜遅いと成長に良くないので、出来れば他の子と同じ位の昼寝で夜9時くらいには寝て欲しいのですが、
何か親ができることってありますか?
何か良いアドバイスがありましたらお願いします。
>>401 なんか違和感を感じたので、遅レスごめん。
病事後保育に行く事で子供が疲れちゃうってこと?
私がいつもお世話になっている所は、少人数でゆったりと看て貰えるよ?
子供って家に居てもゆっくり寝ていてくれる訳ではないし、
むしろ、朝熱が下がっているけど、午後は大丈夫かなぁ?と思う時など
子供を無理させないためにとても有難かったけどなぁ。
うちの子は1歳から保育園に行き始めて、
しばらくは病事後保育を使いまくりだった。
でも半年後くらいから使う頻度がグンと減り、今はたまにお世話になる程度
です。
働き始めの時は、パート代も高くないのに子供を看てあげられず、
お金を払って病児後保育に預ける事に抵抗がありましたが、
夫にこれは先行投資(お金の事だけでなく)だと言われて納得しました。
今では職場でも「休んで迷惑を掛けないように努力している」
(もちろんどうしても休まなくてはならない時もあるので)
と言う点が評価されているような気がします。
>>413さんの意見に深く同意
>>436 病児保育は看護師さんや医者の管理下で面倒みてくれるから
病児保育で疲れるってことはまずないね。
401の病児保育園に問題があるのでは?
>>435 三時間も大変だね…うちもほんっとーにこまってるよ
保育園の最初の半年〜1年は、やっぱ大変だよね。
うちは入院まではしなかったけど、中耳炎続きの時があって
仕事を辞めるべきなんじゃないかと葛藤した時期があったな。
少し前に同じクラスの子(4月入園)が入院したんだけど、
今朝、仕事も保育園もそのまま辞めると聞いて考えさせられたよ。
>>436 利用したことある人は、病児保育いいっ!って意見多いね。
正直心理的に抵抗あったけど、利用してみたくなってきた。
うちも4月からの預け入れ(まるで貯金だ)なので、
まだまだ病院三昧の日々。
昨日はあせもが悪化して皮膚科、3日前は夏風邪、先週は発熱・・・
仕事が終わって病院に行かない日が3日続くと、カアチャンウキウキしてしまうよw
>>436 ご主人のコメント、深く頷いてしまったよ。
仕事をする妻兼母に理解があって、いいご主人だね。
子供が熱出してんのに仕事行くのか!?とか言う旦那もいたりする・・・
って、そんな簡単に休めるならオマエが休めよと言いたい。
自分はまだ経験ないが、姉がよく姪っ子を病児保育に入れてたよ。
人数が6人程度?しか枠がないらしく、
電話受付開始の数分前から携帯握り締めて構えてた。
その枠に入れないと休まざるを得ないし、休みが1日2日で済むかどうかの保障もない。
だから、どうしても病児保育に頼らざるを得んのだ、と聞いた。
今日はプール納めだけど雨降ってたから水着を持って行かなかった。
思い切り晴れてるじゃんか@関東地方orz
ものぐさした母を許してくれ息子よ・・・。
亀レスかも?
うちも2か月前、肺炎で入院したよ。
でも、熱が出始めてからずっと、仕事を休んでつきっきりだったし、
その間1週間、病院にも通ったし、抗生物質も飲ませてたし、
やれることは全部やったのに、結局肺炎になっちゃった。
しかも兄弟で入院。。。
別の小児科の先生には
「子供はどう気をつけても肺炎になるときはなる。誰のせいでもない。」
って言われた。
だから、肺炎=必ずしも親のせいだとは思えない。
一応毎日接して、体調とかも気をつけているつもりだった、
喘息持ちの3歳息子持ち。
先日、帰宅途中に友人(子供なし)に会った時、「咳、おかしくない?
大丈夫?」って言われて、はしゃいだりするとたまに咳き込んだりするし、
保育園帰りだったからそれだと思って「大丈夫。いつもの事」といって帰宅。
夕飯直後に大発作と発熱orz
またその友人が言う事が結構当たるんで(病気関連)、なんか母親としてショック
だったけど、子育てに口を出すわけじゃなし、逆に「いつもの事」って
油断しちゃいけないんだ、と思う事にしてみた。
>>444 毎日見てたら身長の伸びとか全然わかんないけど、たまに会った知人のお子さん
とか、大きくなったなー!と思う訳だし、ショックを受ける必要は無いと思うよ。
お子さんの喘息、早く良くなると良いね
その友達大事にすべし
紹介して欲しい位だw
>>421 母子家庭で働かなきゃ生きていけない。
食べ物がなきゃ、人はそもそも生きられない。
しっかりした職に就きたくても、雇ってもらえない。
ありきたりのパートぐらいで雀の涙だけど、収入があるだけマシ。
色々事情があるって、なんでわからないの。
子供を不幸にしたい親なんていないって。
>>435 親が先に寝ると、子供も安心して眠ります(ウチの場合)
そのあと自力で起きるの大変だけどね
449 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 23:14:55 ID:OYBbasCs
このスレで保育園から帰ったら即風呂が良い!
と読んで実行してます。
子は1歳3ヶ月。
今の所二ヶ月間は発熱の呼び出し電話なしです。
つかみ食べ盛りなので夕食後もう一回シャワー
することになるけど気にしてない。
しかし寒くなってきたら良し悪しかもしれない。
偉いなー。うちは無理だ<お迎えと夕食の間にお風呂
>435
私も一緒に寝てる。
あとで起きるなんて私には無理なのでw、朝まで一緒に寝てちゃってる。
家事は朝。自分の時間も朝。
あと、入眠儀式として絵本をみてる。
それと寝る一時間くらい前からは強い光を浴びないほうが眠りに入りやすいと聞いて
寝室は白熱灯タイプの蛍光灯に変えた。
これらは子供のためというよりむしろ私のために必要ってかんじ。
452 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 14:30:07 ID:O3RVV9Gm
435です。レスありがとうございます。
私も一緒に寝ているというか、寝ざるを得ない・・・誰か一人でも起きていると子どもは自分も起きていていいと思うらしく、
あっちこっちへとウロウロするので部屋を暗くして寝たフリ→実際寝てしまう、って感じ。
でも、子どもは静かにしているだけでパパが23時ころ帰ってくると喜んでパパの所へいって騒ぐ・・・。
そしてパパも寝たフリ→寝てしまう・・・と家族でこのパターンに。
入眠儀式の絵本、1年くらい前はおとなしく聞いていてくれたんだけど、今じゃパズルやプラレールの方が面白いらしく、
ちっとも集中して本を読んでくれません。で、最近は寝る前の絵本の習慣はなくなってきてしまいました。
本当は絵本を読む習慣を持ちたいんだけど、それより面白い物を知ってしまったら、もう無理なんでしょうかね・・・?ハァ・・・。
プラレールだと線路がメンドイかもしれないけど片付けたら終わり
ってのをやってみたらどうだろ?
うちも何よりもトミカ命!な2歳児だけど、寝る前の片付けは
例え生活用品が散らかっててもwトミカだけは片付けさせてる。
親も一緒にやって「この車はどこ?」と促して片付けは自分で。
全部片付けてから風呂、風呂上がりに絵本1冊、終わったら寝る、
で絵本タイムも確保できてる。
>>435 うちも現在2歳児、寝る時間が遅くて困ってる。
休みの日に観察したところ、2時間+アルファの昼寝をすると夜10時〜朝6時の睡眠で平気ということが判明。
どうがんばったって、よっぽど疲れてる日以外は9時になんか寝やしない。
その代わり10時は死守して、旦那がいるときは巻き込んで暗くして寝る。
朝はしっかり起こす(といっても仕事がある日は)
二人でいるときに母親が寝ても寝ないって、眠くないんじゃないかな。
朝起こす時間を早くするしかないんじゃない?
455 :
454:2008/08/30(土) 15:11:09 ID:UqCrjswU
途中で書き込んじゃった・・・ごめんなさい。
()の中は気にしないでください。
息子@2歳半
うちはむしろ夜は9時過ぎに30分位薄暗い部屋で
(親子ともに真っ暗な部屋では寝られない)
私が寝た振りすれば寝てくれるんだけど、
朝が早い・・・
朝、できる限り晩御飯の準備などもしておきたいので、5時半におきてるんだけど
下手すると6時前、自分の用意(洗顔化粧着替え)をしている間に
起きて来てしまう。
せめて6時半まで寝てくれればと思いつつ、
前日のわんパークの録画を見せて自分は家事してるんだけど、
ちょっと自己嫌悪。
さらに自分の時間を作ろうと思ったら
5時に起きなきゃ無理か。
(夜は一緒に寝てしまうことが多い。
以前起き出して家事やってたら、次寝るときなかなか眠れず
体調崩したのでやめた)
早起き子をお持ちの皆さんはどうなさってますか?
457 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 13:41:55 ID:jyuNwByW
>>456 9時半から7時間寝たら朝4時半。大人の睡眠時間としたら理想的。
だからその時間に起きて自分のことしよう!と思ってても
起きられないんだよね!間でちょこちょこ1歳児に起こされるし。
うちも全く同じ状況です・・・
明日から朝5時に起きて活動しようとしていた私にタイムリーな話題。
今は夜8時に子供寝かせて、その後、ビリー、ペットの掃除、洗濯家事。
なんだけど、寝かしつけの際、
この子が寝たらあれしてこれしてーというのあると、
早く寝ない子供にイライラっとしちゃってたので、
(しかも途中で起きたりするから気が抜けないし)
明日から朝型にしようと決意。
朝なら旦那もいるからなんかあったら旦那がみてくれるし。
とりあえずやってみます!起きれるといーなー。
寝る前の儀式は私がダラなので、
子守歌(自家製)と手をつなぐことです。
8時前に子守歌を歌い出すと、子供が寝る態勢に入る。
そして手をつないでいちゃいちゃすると適当に寝てくれます。
でも今は夜泣きがすごくて朝までぐっすりとはいかず…。カアチャン眠い。
私はずっと子供と9時に寝て三時に起きてた。
今は一時間あとにずれてます。
うちも夜なかなか寝てくれない。
早くて10時だ。
朝は7時に起きてくるから、私はそれより2時間早く起きて
家事をこなす。
なので夜は私も眠くなってしまい子供が寝る時間と同時に寝てしまう。
まあそれはそれでいいけど、できれば夜の自由時間が欲しいなあ。
リアル時間で夜のドラマ見たの、いったいいつのことだっけ?って
感じ。
保育園の昼寝がなければ8時には寝てくれるんだろうなあ。
うちの保育園、年長まで昼寝があるんだよね…。
前、NHKかなんかの番組で、昼寝は生活リズムを壊す要因のひとつ
って言われてたけど、年長になったら昼寝なしのスケジュールに
して欲しいっす。
じゃないと小学校入学当初は、昼間船こぎだよ〜。
皆さんのところはいつまでお昼寝ありですか?
>>460 うちの園は開設当初は年長までお昼寝がありましたが、同じような要望があったのか、
年長のみお昼寝なしから段々対象が広がってきて、
現在は年長・年中お昼寝なし。年少は年度途中から希望者のみお昼寝です。
年長・年中児も希望すればお昼寝可です。
運動会の練習やプールなど疲れた時はたまーにお昼寝しているようです。@年中児
うちは年長の卒園ギリギリまでびっちり昼寝ありだよ。
昔は年長はなかったんだけど、保育士が減って
昼寝時間がないと回らないんだって。
他スレから移動してきました
保育士について意見を聞かせて下さい
年長児の為担任は一人です
いつも朝預けに行く時に少し悩んでいます
挨拶は普通にしてくれますが、子供が靴から上履きに履き替えている時に立ったまま黙ってずっと見ています
その後私が『お願いします』とちゃんと聞こえる様に言っても、返事をしない時がたまにあります(今朝もそうでした)
前にもう一回言ったら気に入らなかったらしく、他の保育士と私の悪口を言ってたらしいです
他のお母さんとは楽しそうに話しています
私は苦手なタイプだと思われます
あと半年ちょっとですが、あまり後味悪く卒園にもなりたくないです
園長にも言いにくいし、どうしたらいいでしょうか?
長文失礼しました。
なんで長文失礼しましたとか
読んでくれてありがとうございましたとか
最後につけるんだろ。
それ見た途端、レスする気なくす。
ってレスしとるやないか〜い!
>>465 某男爵がワイングラスをカチーンとあわせる絵が浮かんでしまったジャマイカw
踏んでないけど、
つ障害児や兄弟児の可能性
つメンヘルや持病の可能性
470 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 18:42:46 ID:INDT1ad6
ちょっと質問です。 夏の体操服は何枚持ってますか? 運動会に向けて、綺麗な体操服を追加注文するか迷い中なのです…¥1837だけど…
保育園にたいそう服ってあるんだ。
うちの園はないよ。
みんなTシャツにモンキーパンツとか動きやすい格好で
運動会に参加する。
うちも体操服は無い。
でも、もし導入されたら洗濯する事を考えて二枚は用意するな。
>>470 うちの園もあったけど、わざわざ運動会用のなんて誰も買ってなかったよ。
普段着てる、ドロ染みがうっすらあるようなのでも問題なかったけどね。
特に半そでなんて期間限定でしか着ないからたくさん持ってても困るんじゃないかな。
まぁ来年着るっていうならいいのかもしれないけど。
うちの子@0歳児を預けている保育園は、運動会も発表会も遠足もプールもない。
春の保育参観or保育参加もない。
大きい子は毎日毎日泥んこ遊びをしている模様・・・
そんな事は知らないし、通える範囲には選ぶほど保育園はないから第2希望にした。
で、入れたかった第1希望の公立外れてしまった。
まぁいいんだけど、やっぱりちょっと寂しい。
運動会も発表会も遠足もプールもない保育園って他にもあるのかな?
因みに各年齢10名ずつくらいの規模の保育園です。
>>470 体操服って、毎日着たりしてかなり汚れてるの?
うちの園も体操服(半袖)あるけど、普段は着ないからほとんど汚れない。
着るのは運動会の時と春・秋の遠足時、あとは入園式(在園児として出席する)。
というわけで年に4回しか着ないので、洗い替えが必要になる事もなく
うちの園では1枚あれば足ります。
毎日着るもので、よっぽど汚れがひどいとかなら
追加で新しく買ってもいいと思うけど。
>>474 無認可ではないんだよね?
そんなに何にもないのも珍しい気がする。
少なくとも周りにそんな園ないなー。
もしウチが同じ立場なら、転園できるとこ探すかも。
どうしたってそこしか通う園がないならしょうがないけど
>>474 どろんこ保育が特色のところ?情操にいいと、積極性にやってる園はあるよ。
テレビで見た千葉の認可園はプールはなくて、夏は園庭に水をまいて、
子どもらは泥だらけ遊んでた。5歳児は毎日1時間歩いて里山に行ってたな。
↑のような園は好みが分かれるけど、スタッフはすごく熱心ではあった。
素朴な疑問って感じで、園に行事がない理由を聞いてみたら?
ちなみにうちは未満児だけの小規模無認可だけど、運動会以外はある。
>>470 夏の間は体操服登園の制服有りの保育園です。
着替え用に、もう一着と下着二組を
毎日持っていくので、上三枚と下二枚を洗ってフル活用・・・
今年買ったとは思えない、薄汚れが落ちないし、
乾かすのも大変なので
上下買い足す予定です。
(値上げしてなければ3千円)・・・ハァ(´Д`)
>>463です
文章が長くなってしまったので、つい最後の一行をレスしてしまいました
先程の相談について、意見がありましたらお願いします
体操服制服園です。1枚1000円。
普段が3枚+予備1枚でフル回転。
1年半でくたびれて来たのでそろそろ買い直しかもorz
481 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:04:10 ID:OY3HvH18
474さん。携帯からすみません。
ウチの園は 遠足とプールはあるけど運動会や発表会はありません。 知った当初は寂しかったけど、園の方針を聞いて納得しました。
9月に入ったけど 今日もまたプールに入ったらしく 嬉しそうな子供を見たら私も嬉しいです!
>>467 >>469に加え、元々定員に空きがあれば基準にそううるさくないところもある。
全国の保育園の全てが、待機てんこもりというわけではない。
幼稚園感覚で保育園、というのが許される地域もあるのよ。
>>479 悪口ってどんなこと言われるの?何がきっかけは思いあたる?
本人目の前にしてなんて、信じられないんだけど。
484 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:09:24 ID:INDT1ad6
740です
着ると言えば、リトミック(汚れないけど)来年になれば、サッカーがあるんだった… 買っておこうかな…
ちなみに、うちの園は、冬のジャージもあるし、制服も夏、冬ある。
>>463 「園長に言う」って「靴を履き替えているときにもっと話し掛けて欲しい」って?
挨拶は返してるんだし、「お願いします」に返事をしないのは「たまに」だし、
悪口は言ってた「らしい」なのでしょ?
日中の様子、463のお子さんは何て言ってる?
一日中話し掛けてもらえず、邪険にされてるの?
もしそうなら問題だから園長なりに相談したら良いけど、
そうでないなら、靴の履き替えの時は
463はお子さんにだけ話し掛けて先生のこと忘れたら?
>>479 なんとなくそっけない先生ってカンジがするけど、
お子さんに対しては普通の対応で、子どもが先生に対してこれといった文句もないなら
このまま黙っていたほうがいいと思う。
子供が好きで保育士になったものの
親とのしがらみもあって先生は大変なのね…
と、預けるようになってから気付いた。
488 :
名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 02:08:58 ID:AmzuuNTj
>>463気にし過ぎなところがあるような。
明るく大きな声で挨拶して、先生に天気いいですねーとか一声掛けてみたら?
あなたは挨拶した後にネチーっと観察してるんじゃないのかな?
あとは、先生〜、最近うちの子がこうなんですよ〜とか気軽に話してみなよ。
自ら壁を作ってるってこともあるからね。
毎朝駆け込み出社の私は、先生に朝からあれこれ話されたら困るな。
猫の預かり主もチェックしてるんだね、ここw
491 :
名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 08:43:20 ID:gYaJ4rRd
>463気にし過ぎと思われる。
自分は、四六時中子どもの事考えてる。
歩きながら「今日はこういう段取りで保育して…あっ〇〇先生にあれ報告しなくちゃ……そういえば△△くん昨日熱出してたな…今日はどうかな…」
なんて頭のなかグルグルしてる。
時々送迎の保護者と目か合ってるのに、挨拶せずスルーしてしまう時があり
「…あっ!ご…ゴメンナサイ!!あわわ…」
なんてなる事もある。
話については、話しやすい人にくい人っていると思う。
1話すと10帰って来る人とは、話が弾むけど、10話しても1しか帰ってこない人とは、
やっぱりあんまり話が弾まないよね…
自分は明るくて元気キャラって言われてるから、話好きと思われてるけど、
実際口下手だから、話があんまり膨らませない。
同じく口下手な親が相手だと、最低限の話で会話が終わってしまい沈黙が痛くなるw
保育士も人間だから、完璧になんてできないよ。毎回挨拶しない訳ではないし、時々忘れる位は大目に見てやってよ。
>>463です
みなさん色々な意見をありがとうございます
やはり気にし過ぎでしたね
もう少し肩の力を抜いていきたいです
認可と認証(無認可)の違いって何ですか?
一応、基本的なとこはわかってるつもりですが、
実際両方預けてみた方いらっしゃいます?
復帰月の認可園の入所が時期的に厳しかったので
復帰より早めに無認可にお金払って年度末までお願いしてます。
4月からは認可に入れるつもりだったけど
思いの外今の保育師さんたちの対応がよくて気に入ってます。
でもやっぱり認可園の方が設備やイベントとか充実してるのかな・・・
ちなみに子は0歳児で年少にあがる前に引越予定なので
2歳までの保育しか考えてません。現保育料は許容範囲内。
息子の保育園の友達が、思いつきで約束するらしい。
「今度の赤い日(日曜日)に遊びに行くよ。」 「今日、遊びに行くよ。」とか言うらしい。
息子はその言葉を信じて、玄関で待って居たりするんだけど、結局来ないで、(´・ω・`)な息子。
親もほとんど知らないし、家も2キロ位離れているので、簡単には来られないとは分かってるけど
そのつど律儀に信じて、後でがっかりしてる息子を見ると、なんだかなぁーと思ってしまう。
>>494 玄関で待ってる後姿を想像すると萌え。
ごめんね、息子さんはショボーンなのに、いたいけで可愛いなぁと頭を撫でてあげたくなった。
相手の親がよくわからないなら、やっぱり担任に言うのが一番じゃないかなぁ。
お友達にお約束は守らなきゃ、と言い聞かせてもらったらどうだろう。
(言い換えれば、守れない約束はスンナ)
お友達が思いつきだけで言ってるんなら、
相手の親に直接アクションとる必要はないんジャマイカ
>>496 まてまてw
相手は保育園児だ。
保育園児に「(訪問の)約束は守らなきゃ」は、さすがにズレてるぞ。
>>494 ウチの子も、一時期そういう時があった。
「○ちゃんと遊ぶ約束したから、土曜日に○ちゃんちに連れてって」とか。
そう言う時には、「それは約束とは言わないよ」と諭す。
「○ちゃんと遊ぶ約束しても、○ちゃんのママと君のママが一緒についてないと
ぼくたち同士では遊ぶこと出来ないでしょ?
お互いのおうちに行ったりすることも出来ないでしょ?
だから、○ちゃんと遊ぶ約束したかったら、
○ちゃんのママと君のママを捕まえて、その前で約束しなさい。
そうじゃないと、遊ぶ約束したうちに入らないからね」
↑だいたいこんな意味の説明をしたよ。
理解するまでに、それでも3回か4回はムダな訪問の約束を取り付けてきたw
>>497 そ、それもそうだ・・・
失礼、脳が沸いてるレスをしてしまった。
反省しつつ逝ってきまつ
>>497 説明が難しすぎるだろwww
自分のことを「君のママ」とかいうの?
担任に言うほど…の事?
うちの長男も何度かそんな約束をして帰ってきてたけど、「○○くんのお母さんに言わなきゃダメでしょ?」とか、「家が遠いから来られないよ(実際歩いては来られない)」とか話すと「そっかぁ〜」って納得するよ?
お友達とそういう話ができるくらいなんだから、年少さんくらいだよね?だったらわかりやすく説明してあげればいいんじゃないかなぁ…と思うんだけど。
501 :
494:2008/09/03(水) 16:09:06 ID:BtofZIMp
皆さん、レスありがとう御座います。息子は年長です。
一応息子には、「○○君のお父さんやお母さんが良いって言わなきゃ駄目だから
来ないかもしれないよ。」と言うのですが、息子は馬鹿正直に受けてしまって。
これも成長の過程と考えて、とりあえず見守りたいと思います。
>>501 年長だったらもうちょっとはっきり…というか、「無理だよ」くらい言ったらいいのでは?ダメ?
うちも年長で、卒園したら小学校一緒の子が一人もいないくらい遠いから遊ばせてあげたいのは山々なのだが…明日来るとか言われてもカアチャン困るよ。
>>501 うちも年長で、そういう約束事してくるけど、
まとめ、「そういうのは、あんたたちだけで遊べるようになってからにしなさい」で一蹴だよー。
保育園児同士で家を行き来するって親同士がよほど仲がいいとかでなきゃ有り得ないし、
約束した時点でもうそれは果たされないと決まってるんだし、子供にしてみても「約束するのが楽しい」ってだけ。
「来ないかもしれないよ」じゃなく「来ないんだよ」とちゃんと教えた方がいい気がする。
下手にお友達に「来なかった、約束破った」なんて言っちゃったら、あいつノリが通じなくてメンドクサイぞ、って思われちゃう年齢だよ。
>>503 どーしてお母さんはそんなイジワル言うの?
いやいや、イジワルではないだろw
私は
>>500>>502だけど、
>>503さんの様なことも言うよ?「自分1人で行けるなら行ってもいいけど?」って。まあ間違いなく行くって言わないのをわかってるから言えるんだけどね。
本人達はその場では本気の約束かもしれないから冗談通じなくてツマンネはちょっとかわいそうな気もするが…そうやって覚えていくもんだ。
>>499=
>>504ってただの煽りイカではないかい?
真に育児をしてるのであればそれはそれでちょっと残念なお方だが。
>>493 ウチも無認可だけど、イベントてんこもりですよ
親なしで二泊三日の臨海保育とかもしてるし
もうすぐ保育園でのお誕生会だ。
去年は都合でいけなかったけど、今年は自分も夫も休みが取れたので、
参加予定。
子どもは一週間も前から楽しみにしていて、
「あと何回寝たらお誕生会?」「ママも父さんも来るよね?」
と毎日聞いてくる。
行事前に体調を崩しやすい子だから、ちゃんと参加できると良いな。
>>493 無認可1園、認可2園に預けた経験から、求めてる答えとズレてるかもしれんが私見。
認可園ってのは、保育士あたりの園児数とか施設とかの、ある程度の公的な品質保証だと思う。
あとは、所得に応じた保育料の違いがあるかどうか。
つまり、無認可園は、営業が許可される最低限のレベルの園から、認可される基準に縛られず
それ以上に充実した保育をするレベルの園まで、玉石混淆。だから、
>>493の園の
保育内容に満足していて保育料も負荷がないなら、それで良いのではない?
勿論、このスレ読めば分かると思うけど、認可園でも規模や保育方針によって、
保育内容(行事のあるなし、保護者の出番)や満足度はかなり異なる。
気になるなら、いくつか認可園を見学してみてもいいかもね。
ちなみに、私は町中の大規模園から郊外の小規模園にうつって数ヶ月(両方認可園)。
良い意味で合理的でシステマティックだった前の園が懐かしい・・・
「相性」レベルの話で、今の保育内容に明らかな不満はないんだけど。
話豚義理でごめんなさい。
年中の娘の保育園でのことについて相談させて下さい。
女の子同士仲良く遊ぶグループみたいなのが
あり、「●ちゃんと遊んだ」とか「●ちゃんがくれたよ」
とか会話に頻繁に登場するお友達がいます。
ただ、仲の良い反面けっこうキツイことも言われるようで・・
洋服についていろいろ言ったり(模様が薄い洋服を「汚れてる」とか)
泣き虫!って言ったり程度らしいですが。
最近では「今日●ちゃん、来てるのかなあ」と不安そうに
言うようになりました。子供同士、他愛のないことだと
分かっていますが、涙をためながら私に報告する娘を
見ると不憫に思えてしまいます。
娘には「自分が言われて嫌な事は、他のお友達には
しないようにしようね」と言い聞かせています。
担任の先生には連絡帳でそれとなく伝えました。
(●ちゃんの名前は出していません)
でも、先生は「仲がいいからこそ、ケンカも良くするんですよー」
と軽く受け止めている感じでした。
私が気にしすぎなのかな・・・
>>510 気持ちわかる!
ちょっと例は違うかもしれないけれど、
うちの子@年少も、仲良くしたいお友達からキツイ言葉を言われて落ち込んでる。
「●●ちゃんと△△くんと■■くんと一緒に遊びたいのに、
●●ちゃんに嫌いって言われたから遊べない。」
って、お迎えに行ったときに園庭の真ん中でひとりで佇んでるのをみて
泣きそうになってしまった。
他の子と遊べばいいのに、「それは嫌」だって。
なんでまだ3歳なのに、こんなに不器用に人間関係で悩んでしまうんだろうって
我が子の行く末が不安になるよ。
いい解決方法が考えつかなくてごめん。。。
でも子供の事を思えばこそ悩んでしまうわけで、
気にしすぎって事はない、と思う。
まあそれも人間関係かと。
>>493 認証は「お金を払えば保育に欠けていなくても入れる」
ってのが一番の違いかな。あと世帯の収入によらず
保育料が一律なこと。
うちも認可に入れなくて、認証に通わせているけど
とても気に入って、卒園の2歳児までいるつもり。
園庭がなくても、毎日広い公園で遊んでるから満足。
保育料が許容範囲内なら、無理して転園する必要は
ないんじゃない?ただもし「収入激減」・「第二子が双子」・
「子が重度の食物アレルギー発症」なんて事態になったら、
そりゃ絶対認可に入れて頂きたい。
特に食アレに関しては設備の問題他で、「湯気もNG」の
レベルまで対応できる認証はごくわずかだと思う。
>511
レスありがとう。お返事遅くなりました。
●●ちゃんにキライって言われた・・・は
うちもありました。きっと冗談半分の軽い気持ちで
言ったのかもしれないけど、娘は深く傷ついたようです。
でもこのくらいの年齢だったら、そんなに気にすること
ないかなあと自分でを納得させてます。
ただこれ以上のことがあれば、担任の先生に
相談しようと思います。
515 :
名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 16:35:56 ID:4DwGKq+e
相談です。長いですが宜しくお願いします。
今、公立の保育園に1年ほど通っています。
保育園に通う前はカリキュラムが気に入った幼稚園に4年保育で通いたかったのですが、
抽選でもれてしまったので保育園に通い、私もパートの仕事をはじめました。
今月になり、希望していた幼稚園の空きがあるとHPで見て、幼稚園に行かせたいのですが、
仕事をしているため、これから長期休みの間に預ける所をどうしようと思っています。
仕事は朝から昼1時迄なので、幼稚園のバスお迎えには間に合います。
また、幼稚園は11月までは月火 木金の週4で通園になります。
実家が遠方のため、頼ることはできません。
例えば、11月までは水と土曜だけ保育園にいき、
11月以降は土曜日だけ。
冬休み・春休み・夏休みだけ登園なんてことは可能なのでしょうか。待機児童ほぼ0の地域です。
保育園にとってはかなりわがままな事だろうと思いますが・・・
週2程度なら一時保育でおkじゃないの?
ところで自分の希望・都合しか書いてないけど
子供自身はどうなのさ?
そうですね。週2なら一時保育にしようと思うのですが、
長期休暇の時、どうしようと思っています。
子は「うーん。保育園もいいし、幼稚園はウサギがいるからねぇ。決められないよ。」と言ってます。
夫はどっちでもいいんじゃない?のスタンスで頼りにならず。
仕事を辞める事も考えましたが、短時間で時給もいいし、何よりメンバーが良くて仕事内容も楽しいので辞める決心もつかなくて、
いろんなことで迷って迷って悩んでいます。
そういうことなら現状維持がベストだと思う。
先生も友達もウサギもぜんぜん違うところに
「今日はあっち、明日はこっち」と親の都合に
よって通わされる子供がかわいそう。
>>517 月から土まで、週6働いてるんだね。
2重保育は、幼稚園→終了後保育園(当然無認可)って
パターンは聞いたことあるけど、今回みたいなのは初耳だ。
それが可能か以前に、保育園と幼稚園で昼寝が
あったりなかったり、行事の練習しても本番に参加
できなかったり、子供が混乱しないかなーと思う。
まだ一時保育扱いの方がいいのでは?
その幼稚園には長期休暇中の預かり保育はないんだよね?
それって仕事してない保護者が大半ってことじゃない?
行事やら父母会やらで親が駆り出されることが増えると思うけど大丈夫?
それから、幼稚園の月謝と保育園の保育料の両方を払ってまで
続けたい仕事か、という所もよく考えた方がいいと思うよ。
>>517 なんかすごい自分勝手に見える。それに振り回される子供が可哀想。
仕事辞めたくないなら保育園に通い続ければいいんじゃないの?
>>515 1.仕事をやめて幼稚園に転園
2.今の保育園のまま現状維持
のどちらかじゃない?現実問題として。
515は、保育園に不満があってやめたい、ってわけじゃなさそうだし
仕事vs幼稚園のどちら一方を選択するしかないのでは。
>>515 行かせたい幼稚園の園長先生に、親の都合でそういう保育形態をとっても
有効なカリキュラムかどうか聞いてみたらいいと思う。
524 :
sage:2008/09/05(金) 22:11:25 ID:iO1kT3Y0
愚痴らせて
2歳になりイヤイヤ期絶好調の娘。
毎日毎日もう手がつけられないグズリ。
理由もどうにもならない事ばかり。
保育園でも同じだろうけど
担任のベテラン先生が顔をあわせると
最近すごいグズるんですと言ってくる。
で、どうすりゃいいの?
私だって手がつけられなくて毎日泣きたいのに
私が何か努力すればぐずらなくなるの?
私が何か変えればぐずらなくなるなら
とっくにやっているよ。
悪気ないんだろうけど、
仕事終わって慌てて迎えに行って
また嵐のように夕飯お風呂寝かしつけが待ってるのに
それしか言われないのってすげー疲れる。
525 :
名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 22:59:53 ID:TpQ4kLik
>524お疲れさん。
うちも二歳児。同じく主張が強い。
その先生は多分年齢がベテランなだけで、保育士としては苦戦してるのでしょうね。
うちは、親が忙しく余裕が無くなってくると、娘も余計にわからんちんになるよ。時間無いのにって思うけど、子どもも、嵐のような生活に付き合って、疲れちゃうんだよね。
力抜いて、テンポを落として、子ども可愛い、大事って気持ちで、ボケ〜っと付き合ってあげると、ちょっと違うみたい。
>>515 土曜日の一時保育が可能な地域?
幼稚園か現状維持か一ヶ所に絞ったほうが子供もあんていするんじゃないかなあ。
ごめん、ウサギがいるからねってどういう意味?
イヤイヤ期大変そうですね。保育士さんからは、どうにかしろって言われるの?ただ報告ならあまり気にしなくていいのでは?
「家でもイヤイヤ大変なんです〜。お世話かけますがよろしくお願いします〜ペコリペコリ。ホントすみませんペコリ」
じゃだめかな?二歳児のイヤイヤ期って成長の証なんだし、保育士だって理解してるのでは?嫌みっぽく言ってくるのかなぁ?
幼稚園も仕事もどーしてもあきらめられないなら、少なくとも
パートの土曜日勤務を外してもらったら?11月までは、
平日(水)のみ一時保育を利用。長期休暇も、同じく一時保育を
週5日、最大限利用したらいいと思う。
そもそも週6日で園を二つ掛け持ちって、子の負担が大きすぎるよ。
体を壊したり、精神的に不安定になるリスクを覚悟してる?
>524
担任の先生と個人面談とかできないの?
家での様子、園での様子を詳しく話して
知恵を出し合うのが一番だと思うけど。
保育園に預けだしてから、迎えに行った時の生臭い匂いが気になる・・・。
毎日じゃないんだけど、何の匂いかわからない。汗ではないし。保育園に入った瞬間から
感じる事もある(園の空気が匂う)し、他の子が寄ってきてもやっぱり匂う。
お風呂に入って洗うと普段のイイニオイになるんだけど・・・。
よだれとかかな?わかる人いますか?
>507>509>513
遅くなりました、レスありがとうございます。
必ずしも、無認可=基準に満たない=デンジャラスw
ではないか・・・よかった。
離乳前だったので食アレ対応は盲点でした。
このままでもいいかと気楽な気持ちで転園先見学してきます。
>>531 給食とかおやつの臭いではないの?
うちの息子1歳はサカナ系のメニューの時は例外なく生臭い。
しかも頭とかが。おまえどこでメシくってんだよ。
うちの娘の通う保育園は、フルタイムより、パート&専業の割合がかなり多い。
近頃、園が終わってから皆集まって遊んでいる様子。
クラス女子の9人中、7人は仲間で、残り2人が密かにハブられつつある…
娘に 私と○ちゃんだけ、帰り遊べない。クラスでも仲間に入れない。と泣かれ、何と答えていいのか分からなくなってしまった。
私は月〜金 迎えは6時近いので帰り遊ぶのは確実に無理。
今日は一人で遊べたよ… と、頑張って笑顔で報告されると
仕事を変わるべきか悩む。
(生活かかってるので夜中に働くべきか?)
まさか保育園で、こんなに幼稚園のような交友関係だとは知らなかったよ。
ごめんよ、娘。
あと1年半、ホントごめん。
こんな時、どうすればいいのか…良きアドバイスあればお願いします
>今日は一人で遊べたよ…
って、園児がそんな…悲しすぎ。早急に保育士に相談せなゃ。
明日、少し早めに登園して、保育士に状況説明!早く手を打たなきゃ!
娘ちゃんの気持ち考えたら、心がギュンとなるよ…
536 :
534:2008/09/06(土) 00:29:11 ID:T9gyStCS
>535
レスありがとう。
一度担任に それとなく伝えてみたところ、大丈夫!娘ちゃん、ちゃんと遊べてますよ!
と、いう返事をもらっています。
というのも、完全にあっち行って!ではなく、中で無視、というか空気扱いなんです
例えば、ままごとで娘が母親役だとすると、おかあさんは買い物中ね!と決められ
お家エリアには入れてもらえない。ただいま〜と帰っても、誰も相手にしてくれない、らしいのです
だからつまんないから、一人で遊ぶの。と。
担任には分かりづらいかも。
後、運動会準備で、遊びの時間先生はほとんど部屋にいないそうです…
それでも私が何とかしなくちゃ、とは考えます。どう説明すればいいのか…
537 :
535:2008/09/06(土) 01:01:13 ID:8wbSzFpT
354さんは娘ちゃんの話を聞いてどう答えたの?
娘ちゃんはどうしたいのかな?
>534
うちは息子だけど、仲良しがお迎え早い子。
その子が帰ったあとは一人で遊んでいるみたいだから、少しだけ気持ちわかる。
園外で遊んでと一気に距離が縮まることってあるよね。
仕事を変わることまで考えたりするくらいなら、一度平日に休みをとって、
ほかの子の仲間に入れてもらって遊んでみるのもありかも。
仲良くなるかどうかは別として、娘ちゃんの気が済むかもしれない。
娘ちゃんはもうひとりのお迎えが遅い子とは気が合わないのかな。
私だったら、その子のお母さんに近づいてみるかな。
休みの日にふたりで遊ぶとかさせるかもしれない。仲良しがひとりいたら全然違う。
先生がみんなで遊ぶ機会を増やしてくれればいいけど、あてにならないという前提です。
>今日も一人で遊べたよ
娘ちゃん、既に自分で何とかしようとしているんじゃないの?
お母さんに気持ちをぶちまけて、少し落ち着いたのかもしれないよ。
539 :
534:2008/09/06(土) 14:24:12 ID:T9gyStCS
娘には、一人で遊ぶということも大事な事だから、今のうちに上手に一人で遊ぶ練習したらどう?
後、7人がバラバラで遊んでるときにその内の誰かと遊んでみたら?
と、伝えましたが…
元々が寂しがりなので、中々上手くはいかない様子です
>>538 もう一人の子は、すごく社交的な子なので、遊んでくれますが、
男の子ともとても仲良しなので、そちらで遊んでいたほうがその子は楽しいみたいです。
一度平日早く迎えに行って、様子みてみます…
540 :
531:2008/09/07(日) 00:20:57 ID:N0LP8LuG
>>533 そっか!まだ食べ物投げたり、こぼしたりするから、その匂いなのかー。
自分がやたらと匂いに敏感だから、なんの匂い??と考え込んでしまった。
今度メニュー確認してみます。ありがとう。
おやつが「わらびもち」とか「あべかわ団子」とかの日は
お迎えで保育園の玄関に入った瞬間から
きな粉の甘い良い匂いがする。我が子も体中からホワーンと甘い良い香り。
自分がきな粉の匂いが好きだからか、余計に反応してしまう…
まぁ、いつもそんな良い匂いだったらいいんだけど、
もちろんメニューによっては生臭い日も結構あるわw
暑い時期は、引き取り時の食事エプロンとおしぼりの匂いが・・・
手でぐちゃぐちゃ食べてその手を頭に持ってった日にはねw
さすがに保育園では、そこで洗髪まではしてもらえないからね。
あるあるw
ビニール袋をあけた瞬間、むっと悶絶しそうな醗酵臭がするよ。
おぉぅ、と顔を半分背けつつ大急ぎで手洗いしてる。
ちなみにうちの子は眠くなると耳の上をさわる癖があるので、
ごはんの途中で眠くなった日にゃー最悪だ。
こめかみにカピカピごはんつぶが多数くっついてる。
先生もおしぼりでぬぐってはくれてるんだけどね。
シャンプーでじっとしてないし、洗っても細い髪にひっつくと取りにくくて毎日大変だorz
先日、早めにお迎えに行ったら娘(二歳児クラス)のお友達が
「見て見てぇ!おねーちゃんパンツぅ」と言ってズボンをめくってみせてくれた。
そんなお友達の様子を見て、娘が「あたちもおねーちゃんパンツ履く!」と
言い出したので「じゃぁ、◯ちゃんのパンツみたいに可愛いのを用意するね」と声をかけると、
「ちがうのぉ。◯ちゃんは可愛いパンツで、あたちはおしゃれなパンツぅ」
その後も、「おしゃれなパンツ」が気に入ったようで、
「カタログにこんなパンツ載ってたよ。これ頼む?」と言っても来ないのに、
「おしゃれなパンツあったよ。これ頼む?」と聞くと全力で走ってきて
「あたちのおしゃれなパンツ、注文して」と大騒ぎ。
これを機にトイレトレーニングがうまくいくといいなぁ。
みなさんの保育園の保育士さんとの会話ってもちろん敬語ですよね?
一部の人だけ、と思いたいけどうちの通ってる園の
保育士と保護者の会話が普通の友達のような会話をよく聞くんです。
別にだからどうってわけではないですがたとえ何年も通ってたとしても
普通敬語で会話ってしませんか。
なんというか保護者が敬語なら保育士も敬語。
友達のように話せば保育士もといった感じです。
>>545 人によるかな。
勿論基本は丁寧語だけど、先生にもいろんなカラーがあるから、
同じ程度の親しさでも敬語になる相手とくだけた口調になる相手がいる。
5歳児が服にべっとり絵の具をつけて帰ってきた。洗っても落ちない。
先生に聞いたら、「みんなでおみこしを作ったんですよ、
水性だけど乾くと溶けなくなる絵の具を使ったんです」とのこと。
事前にいってくれよ…そしたらもう捨てる服着せるとか考えたのに…
いくら保育園へは汚れてもいい服を着せるものだといっても、これはケースが違うだろー
気持ちはわかるけど
例えば全員そろってる日におみこし作るとかだろうから
(事前に言えない)
基本的にはがまんかなあ。
水性だけど乾くととれない絵の具ってなんだろ。
アクリル絵の具とかかな
アクリル絵の具だったら落ち方 拾ってきた はい
>お家に、アセトン入りの除光液があったら、歯ブラシ
等につけて染み部分を叩くように擦ってみて下さい。
制服なので、少しぐらい乱暴に扱っても耐えられます。
ある程度薄くなったら、液体洗剤をつけて
手もみをすると硬くなったのが取れると思います。
少しぐらい、費用が掛かっても良いのであれば
量販店で日曜大工コーナーに行けば、アクリル塗料
を溶かすブラシ洗い液が売っています。
それでこすると取れます。通気には注意です。
有機溶剤ですので!
質問者は制服に絵の具ついて困ってた人。
生地が違うのであくまでも参考までに・・
ごめん こんな回答もあったから
<プロのクリーニング屋さんのお答え>
[達人]
トレーナーということは素材は綿になりますよね
ポリエステルやナイロン素材なら除光液+中性洗剤で落ちると思いますが、
付着量が多い場合は中途半端なシミ抜きをしてしまうと取れなくなって
しまうこともあります。
綿やウールの場合は少量でも上記の危険性があります
安易に家庭で処理されるのは難しいかもしれません
危険を顧みずにチャレンジされる前に、お近くのクリーニング店に
相談されて見るのも良いかもしれませんよ
アクリル絵の具手ごわいな・・!
>>547 ごめん、そのケースが「汚れてもいい服」を外れてるとはとても思えない
というか、シミがついちゃったらいつも捨ててるの?
だったら、その服を「もう捨てる服」に降格させて
保育園で着回せばいいんじゃないかな。
おゆうぎ会のお面とかも、ウチの園ではアクリル絵の具使ってるよ。
キ○ーピーマヨネーズみたいなチューブに入ったアクリル絵の具。
(最初見た時、市販マヨのチューブ再利用してるのかと思ったら、
ホントにそういう商品だった)
汗や濡れた手で触っても色が溶けてこないから
園で工作に使う絵の具は、ほとんどアクリルがメインだよね。
お絵描きは水性だろうけど。
>>550 砂場遊びなどと比べて汚れレベルが違うだろーってことでは?
おみこし作るような大掛かりで派手に汚れそうなことをやるなら、
「汚れてもいい服を一着置いておいてくださいね」くらいは
言ってくれてもいいかなあ、と思う。文句言わないまでも愚痴りたくはなるよね。
私は保育士してますが、あまりにベッタリ絵の具がついたら
すぐに水洗いしますよ。といっても、タライにダボンと入れてぐるぐる回す程度ですが。
それでもすぐなら、多少は落ちると思いますし。
たぶん子持ちの保育士なら、いくら汚れても良い服でするといっても
少しは気持ちわかってくれると思うのですが。
泥汚れの染みならともかく、絵の具べったりなんて
もう着れないですよね。
ほんと心中お察しします。
554 :
547:2008/09/09(火) 21:52:37 ID:38EiGnst
みなさんありがとう。
やはり私には絵の具べっとりで登園は難しい…
でもどうせ着られなくなるなら、548-549試してみよう。
気に入っていたけどユニクロなので高価ではないのでした。
2歳ちょうどの女児。
今月から認可園に入園(7月くらいから一時保育で預けたりはしていました)。
一時保育では紙オムツだったのが、正式に入園ということでトレパン+布オムツになりました。
今日初めて布オムツ類を持っていったのだけど、
持ち帰ってきたビニール袋に入った使用済みのオムツをあけてみると
なんと娘と同じ下の名前の女の子の使用済みパンツとオムツが入っている…!
間違いは仕方ないから別に先生方に怒りは無いんだけど(こっちも入ったばかりだし)、
他人の子供のオムツ類を洗うことに非常に萎えている自分がいる…。
とりあえず娘のとは別に洗剤と漂白剤を入れたバケツに今放置してあるけど、
たったそれぞれ一枚だからどうやって洗おうか困っている。
しっかりすすいで乾かせば、洗濯機でわざわざ洗わなくても大丈夫かな?
てか、娘の使用分が伝えられた枚数より少ないので、おそらくそちらの
おうちのほうに入ってるんだろうけどなー(´・ω・`)
娘さんのオムツも先方のおうちで同じように扱われててOK?
それなら洗濯機でわざわざ洗わなくてもいいのかもね。
たしかに他人の子のおむつは嫌なもんかもしれんが
そこまであからさまに区別する人もいるんだねえ。
もし私が先方の親で、しかも自分ちのも紛れてそうな状況だったら
むしろ自分ちより気を使って洗濯する。
>>556 結局洗濯機で洗ったよ。
でもたぶん、返してもまた洗いなおしたりするんじゃない?
もしかしたら洗剤とか気にするタイプの人かもしれないし。
私的にはもしかしたら自分のうちのは洗われないで返ってくる場合もあるかも、
くらいも気持ちでいたよ。
さすがに洗わないで返すのは常識的にどうかと思うから洗ったけど。
たぶん私は返ってきたら洗いなおすんじゃないかな…
神経質かもしれないけど、なんとなく嫌なので。
じゃあもういいじゃん、何が言いたいんだ。
私だったら、だが。
色物漂白剤に漬けてから洗うわ。
我が子のもそうやってから洗ってるからだけど。
赤ちゃん位だと、他人の子のオムツも別に汚く感じないなー。
同じクラスの馴染みの子だったらなおさら。
漬け置きしたら、一緒に洗濯機で洗うかな。感覚の違いだよね。
561 :
531:2008/09/10(水) 09:36:20 ID:JxQti+Ic
えー、私はうちの子の保育園布団が違う子に間違えて使われるだけですっごい嫌だ。
布おむつだったら2回手洗いしてきれいになった段階で洗濯機使うかな。
もちろん、帰ってきた自分の子のおむつももう一回洗いなおすよ。
むしろ洗ってくれない方がいい。
みんな心広いね。
名前は気にしないでくださいorz
保育園スレに4年ほどいるけど、
間違って入ってた洗濯物の話は定期的に見るなあ。
そんでもって、必ず両極端なお母様が相手の価値観と戦いつつ参戦者も増えつつ
結論出ないまま終わる、と。
まあ、「不快だ嫌だ」のベクトルを相手方に向けずに、
間違えた園に前向きな苦情として伝えるのがいいと思うよ。
その対策でか、最近洗濯物入れに各家庭持ち寄ってるレジ袋に、
油性マジックでデカデカ苗字書く(書かれる)ルールになりました。
子を卒園までの4年間保育園に通わせたけど、間違えて汚れ物が入ってたことは一度もないなぁ。
下の子も1歳ちょうどから通ってるけど、今のところない。
あ、間違えて誰かの服を着ていたことは一度あったけど。
先生も忙しくて大変なんだろうなぁと思った。
うちは昨日食器セットを取り違えられてた。
昨日に限ってボロいのを持たせてたから、洗って貰うのも恥ずかしいわorz
過去ログで、間違って入っていた洗濯物を洗って返したら、相手の親に
「合成洗剤なんか使って、弁償しろ」と罵られたというレスが強烈に印象的だった。
でも、もしダウニーとか買って失敗スレでよく見る洗い上がりの臭い洗剤で
洗われていたら、ちょっとウヘェァという気分になるかも知れないと思ったw
勿論、苦情なんて入れないけどね。
>>565 へー、食器セット持参の園もあるんだねー。
そういやレンタルオムツがどうしてもイヤで、自宅から
持参したいと交渉してたママがいたな。
よその子のと一緒に洗われるのが汚いというのと、
あとその人も合成洗剤にすごく抵抗あったらしい。
子供には安全なものをってこだわるのはいいことだと
思うんだけど、保育園みたいな集団保育の場までそれを
徹底するのは難しいよね。食事とかもしかり。
こだわることは確かに悪いことじゃないけど
他人に同じ配慮を求めるのはいかんよね。
もちろんアレルギーや持病などはもちろん特別な配慮が必要だけど。
正直なところこだわりが強くてかつそれを園や周囲に
示す人を見ると勇者だなあと思う。
卒園まで数年、さらに小学校でも顔をあわせるかもしれんのに
「あの人ちょっと・・・・」的な印象を持たれたままでOKなのかと。
子供も同じ目で見られるのではないかと。
555はそう思っていることを外では言わないんだろうけど
同じことを公言している人が園にいて、
その人+子とは付き合いを持たないようにしている。
別に悪い人ではないんだろうが、自分さえよければ臭を感じて
トラブルに巻き込まれたくない。
公立園に入れたら、PTA活動がやたら活発だったんだけど、アンケとかが年々怪しくなってうんざりしてる。
無記名で任意のはずのアンケートなのに、
・クラスごとに提出用の封筒が用意してあって、提出した人は自分の名前に○をつけなきゃいけない(無記名の意味ない)
・提出率100%を目指しています、前年は未提出が××人…と押し付けられる
内容も、PTA活動や保育要望に関するアンケートなのに、
基本的に質問形式が「PTAはこうしたいけど、これでいいよね?」の形。
良い、どちらでもよい、その他、しか設問がなくて、良くない、という回答がしづらくしてある。
公立園が「保育所」という名称なのに対して、
「子ども達が育つ園(その)であるから、保育園に変更して欲しい」とか意味不明な設問があるorz
…で、翌年、「保護者の総意です!」って妙なことが決まってたりするんだよね。
保育園ってもっとドライだと思ってたんだけど、どこもこんなものなのか、うちの園が特殊なのかorz
かなり特殊だと思います。
保育園の入園準備をしています。
服の名前位置が全面にわかりやすく!
とありました。
首元にスタンプ押そうと考えていたんだけどなー。
普段着る服と保育園服は分けて購入されてますか?
汚す可能性もあるから別なの前提なんでしょうね。
これから普段着と保育園服買う必要があるんですおね。
出費がイタイ
>>570 全面にって、どこなのか園にしっかり確認した方がいいよ。
「皆さんがどんな感じで書いてるのか見せて下さい」と頼めば、
在園児のお着替えカゴの中から一枚取って見せてくれるかもしれない。
>>571 全面じゃなく前面の間違いでした、ごめんなさい。
見本は絵で書いてあって、
上下共服の前部分にお名前シールみたいなの?が貼りつけてありました。
要はわかりやすくして下さいだそうで、
首元なんかの服の中みたいなちまちました箇所じゃだめなのかな。
とりあえず数枚前部分におなまえつけて、
入園後他の園児さんの服チラ見してみます。
保育園用は買うつもりではいたんですけど、
洗濯が間に合わない時なんかに二番手の服がいるかなーと。
それにはおなまえわかるようにしたくなかったもので。
>>572 名前を前に、というのは(園の指示でなかったけど)私がしてたよ。
そうしたほうが子ども(入園時2歳児、現5歳児)が服を着るとき、
「名前が書いてあるほうをみて着てね」といえば、服の前後を間違えないから。
そういう考え方もある、ということで。
でもこのご時世、送り迎えの時に外から見てあからさまに名前がわかるような場所に
書くのは抵抗があるのもわかるなぁ。
うちの園は「わかりやすく」とは言われるけど前面とは言われない。
だいたい皆さん裏側の裾とか、背中裏の首のすぐ下とかにつけてるみたい。
脱ぎ着させるときに見やすいところね。
うちの保育園は、きっちし決められてるよ。
シャツ系なら左下、ズボンならゴムのすぐ下、ともに前面になまえシール。
しかもアイロン粘着だとすぐ剥がれるから縫いつけろとorz
入園前+仕事開始直前のくそ忙しいときに、延々と名前縫いつけてますた。
なまえシール(白い布でもいいんだけど)の大きさも決められてて割と大きい。
登降園時にひとめで名前がバレバレ。
帰りに買い物に寄ると、「あらかわいー、○○ちゃんて言うのね〜」とよくおばちゃんに話しかけられる。
夏以外は薄手のパーカとか着せて隠してるけど、今は暑いのでムリポ。
ズボンにシャツインして、ずり上げて長州力にして、名前をできるだけ隠して対応中。
認可の私立保育園です。
園の草むしりや懇談会があり、終わるとビールで乾杯。
飲めない人がクラスに半分くらいいるが、ビールは1人一本与えられる。
だから、飲めない人は飲める人に渡す為に酔っぱらいが出る始末。
予算は保護者会から出る。
飲めない人は1クラスにたった一本の1リットルジュースが与えられるだけ。
改善して欲しいと数人で言ってみたが、保護者会会長が飲みたい人で改善はされないとの事。
うちの保育園は保護者会が自分たちの好きなように予算を使うことがある。
7月には夜の飲み会にも予算を使っていた。
夕涼み会やバザーでも、サーバーを何台も用意してビール三昧。ビールに列は出来ていない。
サーバーレンタル料を考えたら一台で良いし、毎年長蛇の列になってるわたあめの
機械を数台借りる方が良いと思い、これもうちのクラスで意見書を出した。
保護者会に意見をしても取り合わないから園長に言っても、
園長は何も言えないと言う。皆さんの保育園の保護者会はどうですか?
皆さんの保育園は懇談会と草むしりのある日にお酒を飲んでいますか?
>>576 子どものいる公共の場(私立とはいえ)で酒出すなんてありえない。
行政にチクったら?
「予算は保護者会から」なんだったら、行政にチクっても無理ジャマイカ?
自分も去年、懇談会(園主催の父母会ではなく)を土曜夜の居酒屋で、
子供同席可、という企画に抵抗し、
絶対に出ないし不快なので今後あっても声かけないでくれ、とアピった。
保護者会の役員に、ノンベさんが多いんだよね。
自分も酒は大好きだけど、子供の前で飲むのは見るだけでも許せないんだ。
その前の年は集会場でお弁当とって、だったから、
保護者会役員の意向が強い園なんだろうな。ちなみに私立認可。
ちなみに、年度途中で退園者が出るときも、よくその集会場に
ジュースお菓子持ち込んで簡単なお別れ会したけど、
学年によってはビール率が高くてあきれたこともあった。
しかも、必ず余るのわかっててのビール大量買いなんだよね、
で余ると飲む人で持ち帰る。
この手のノンベの考えることって、どこかセコいわ。
普段飲める機会がないから、スキあらば飲んでやろうってギラギラしてるんだ。
せこいねw
こちらもせこいと言われるのかもしれないが、飲まない人間からすれば、
酒代は別会計にして呑む人で割り勘にでもして欲しいと真剣に思うよ。
豚切って愚痴。
うちの連絡帳、よそのお母さんが間違って持って帰ってしまったorz
まあ読まれて困るようなこと書いてないし、たまには間違うことも
あるだろうとは思ってるけど、3連休の間ずっとよその家に
うちの連絡帳(ほぼ先生との交換日記)があるかと思うとちょっと凹む。
子どもの前で酒呑むのってよくないかな?
あと保護者会の呑み会等でジュース率増やせって、あんたら保護者会の金で買ったジュースをそんなに飲みたいかい?
よく分からんけど、逆も言えると思う。保護者会の金で買ったビールをそんなに飲みたいかい?
>>573 名前を目印にお着替えさせるとわかりやすそうですね。
小さいのでまだ無理なんですけど教えていきたいです。
>>574 名札すらつけないところもあると聞きました。
名前わかると犯罪にも利用できるし、
その方面から考えてもわかりやすいところに名前は抵抗あります。
>>575 場所に大きさに取り付け方法まで決まっているとは厳しいですね。
知らない人に名前を知られるのも困ったもんだ。
悪用される恐れがあるからと見えない場所に名前つけ〜
が全国に浸透していけばいいなー。
レスありがとうございました。
俺は普通に呑むからあまり疑問に思わなかったけど…
色々な意見があるんだなあと再考証
うちの園なんて夏祭りの打ち上げ&親睦会的な飲み会(自由参加)で、
次の行事の役員の割り振りが決められていました…。
飲まないし子供連れて行きたくないし、と参加しなかった自分は唖然。
しかも案じゃなくて決定。
「第一回実行委員会(日時、場所、居酒屋名)」と銘打ったプリントが後から配られて、
係り決めまで含めた詳細まで、完全に勝手に決められた形。
参加していない人が司会とか面倒な準備を押し付けられていてたよ…
586 :
576:2008/09/13(土) 01:14:51 ID:cc/9UdLM
皆さん意見をありがとうございます。
正直、この件で自分がかなりおかしい人種なのかもと思い始めていたので
同じような考えの方がいて救われた気持ちです。
市の子育て支援課は関係あるか分かりませんが、子供たちも参加で
しかも昼間の保育園での飲み会なので、飲まない親御さんも多いんです。
ジュースをそんなに飲みたいかとの意見がありますが、ジュースが飲みたい訳ではないのです。
ビールを何缶も持ち帰る↑とありますが、うちの園も余ったビールを何本も持ち帰る人もいます。
なにより、赤ちゃんクラスのお母さんが赤ちゃんを抱っこしながら
ビールを3本飲み大声を張り上げていたのを見てから、
これは良くないなぁと思いはじめました。
色々なご意見、参考になりました。どうもありがとうございました!
子供の前でも飲むけどさ、そんなみんなが子連れの中で飲み会って
その場のノリで中にはへべれけになっちゃう人も出そうだよね。
子供連れて帰るってのに。
皆歩いて帰ってるのかな。
車や自転車に乗ってると泥酔運転で違反切符とられるんだけど。
意外と知られてないけど自転車でも罰金。
運動会のお知らせに「お酒類の持ち込みはご遠慮願います」とあって、
こんなこと書いてあるよ〜!あ、KYのお父さん対策か!と思ってたんだけど
そういうわけじゃないんだな、、、
昼間っから、しかも子供の行事でお酒は×というのは常識と思うがなあ。
あ、私はお酒は好きよ。隙あらば呑みたい気持ちもわかる。。
けど同好の仲間とこっそり呑んでおけと思う。
>>588 駅前とか繁華街なら捕まるだろうけど、郊外とか住宅街とかだと捕まえる奴が居ない
>>589 タバコと同じで、校門の外で飲めば文句言われないだろ
>583
573です。まだ見てるかな。
服の表側でなく、裏の折り返しの部分に縫い付けてます。
…さすがに名前が表から見えるところに書くのは私も嫌で、
靴の名前をどこに書くか、毎回悩みながら書いてます。
名札は園に行ってからつける(それも4月だけ)、あと
遠足などで長時間外に出るときだけつけてます(裏に園の電話番号つき)。
小学生(現在2年)でも1年の半ばまでつけるだけだし(しかも裏返し可能)。
…これはこれで、「1年だよ〜」という目印で不安だけどね。
>>591 校門の外で飲む=運動会後に店やだれかの家で飲む
ならいいんじゃない。
文字通り「校門の外で飲んでる」親をもし見たら
ああ、バカがいるんだなと思う。
口に出しては絶対言わないけど、卒園までバカとして見るだろう。
昼間っから公衆の面前で酔っ払ってる姿をさらすって楽しい?
飲んでる方は気にならないだろうけど
飲まない私は赤い顔も臭い息もデカい声もまっぴらゴメンだ。
自分の子供に見せたい風景じゃない。
>>593 同感。いや、本当にお酒に強くて、昼から呑んでもけろっとしてる人ならともかく、
むしろそうじゃない人たちが昼日中から子供の前でも飲みたがる気がするからな。
欧米人みたいに、アルコール耐性強くてワイン=水がわり、なんて人は日本人には多くない。
で、どこかタガをはずしたいからアルコールを入れるんでしょ?リラックスして腹割って
話しましょうなんて大義名分つけて。お酒じゃなくたって必要な話はできるよ。
>>592 服の表ではなく裏の部分なんですね。
やっぱり皆さん見える所に書きたくないですよね。
昨日他の園児さんたち見に行ってみたら、
どうも前に名前つけてないようなんです。
バカ正直すぎたんだと思います。
名札の件も参考になりました。
ありがとうございます。
>>576の場合、そもそも不参加の人もいる飲み会の予算が
保護者会から出るというのが変だよね。
そんなお金があったら園と協力して、人形劇を呼ぶとか、そういう活動費に充てればいいのに。
と言ってもうちの園で行われているそういう会に私は反対なんだけどね…
うちの園の保護者会の主な活動はそういう、人形劇招致とかなんだけど
ゼロ歳から6歳までが楽しめる訳じゃない。生後三ヶ月の赤ん坊に向けた遊びなんか無いよ。
無理に保護者会で行事作らなくていいのに…
そんなわけで私は保護者会に入っていないのだけど(任意)
98パーセントくらいの人が入ってる。みんな賛成なんだな。
100パーを目指すために、今度入会者の一覧を園に張り出そうかという話になっている。
ちょっと肩身が狭いことになりそう
自分さえよければ、の臭いがプンプンするな
生後3ヶ月のまま成長しないのかw
>>596 今は生後三ヶ月でもどんどん年齢はあがるよね?
保護者会費を払わないあなたのお子さんはこの先
人形会招至の行事の時は別室で待機にしてもらうの?
保護者会は入りません、でも子供は行事に参加しますじゃ
きちんと保護者会入って会費払ってる親は気分悪いと思うけど。
第一会費を払わず行事に参加したら飲み会の件となんら変わらないし。
あと2年もしたら子も楽しめるようになるよ。
保護者会費は、単なる目先の参加費じゃないんだから、
子供のためにそれ位払ってやりなよ…。
>>596 保護者会に入って、「未満児のためにも会費を使ってほしい」という
提案をすることはできないの?
子ども(現在5歳児)の園の保護者会費の内訳は、
クリスマスプレゼント(2歳児以上は個人宛、1歳児以下のところにはクラスごと1つ)、
プレゼントを配るサンタさんをよぶ費用(園が女性保育士だけなんで…)、
年1度の懇親会、移動動物園、観劇(人形劇など)、卒園する園児への記念品、
保護者会主催行事(夏まつり・もちつき)への支出かな。
あと保護者用の行事用名札(不審者対策)…ってとこ。
実のところ、親から集めた保護者会費用だけでは苦しいんで、
年に1度、近所のイベントにバザーだして、少しだけど移動動物園の足しにしている。
保護者会の行事の担い手は、3歳児以上の子の保護者。
(公立なんだけど、近隣の園より保護者がかかわる必要が大きい方らしい)
年に一度の総会では質問が飛んでくることもあるのは、
「親として気になる」のは当たり前だと思ってるから、気にはならないよ。
…だからこそ役員やってて「いい加減なことできないな…」だったわけ。
「こんな園もある」ってことで参考に。
で>596は子が何歳になったら保護者会費を払うの?
3歳児を私立保育園にあずけています。
毎日朝夕バス通園なのですが、不安に思ったことがあります。
先日、バスが事故を起こしたと園から連絡がありました。
まぁそういうこともあるかな、と思い自力で子供を連れて行ったのですが、
ほかのお母さんから「あの運転手さん、前にも何度か事故やってるのよね」
という話を聞いてしまいました。
ほかの園でもそういうことはよくあることなのですか?
それとも運転手さんはすぐにクビになってしまうものなのですか?
うちの子がすごくなついている人みたいなので・・・
>>603 うちの園はバス登園はないけれど(親が送迎)
何度も事故を起こす運転手って運転自体に問題があるんじゃないかな?
子供がなついているのと度々事故を起こす事は別問題だと思うから
自分だったら園に説明を求めると思う。
何度も事故を起こす人間に我が子の命を丸投げするのはたまらなく不安だよ。
第一今まで何度も事故を起こしてるのにお咎めなしの園にも不信感持ちそうだわ。
605 :
名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:44:43 ID:LBQpzDqJ
>>603 ずいぶんのんびりしてますね・・・・
ちょっと足りてない感じなのかね
懐いてたら事故起こしても辞めないでとなるのか・・・不思議だ。
子供の命の方が絶対に大事だと思うのだが。
>>604 どこぞの子供死体大好き元教師が2種免許とったりしてたらしいので、
そういうヤツならわざと事故・・・られたら大変だな。
608 :
名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:03:04 ID:F0TmP6U5
私は専業主婦です。
本当は働きたいんですが、姑の方針で三歳まではどこにも預けるなとの事。
なので余った時間を活用して地域のために出来ることをしています。
些細なことではありますが、不審者が公園にいれば立ち去るまで監視をしたり、声をかけたり
一歳の娘と遊ぶフリして、女の子を眺めてる不審者を監視
いざというときには不審者がおかしな行動をすれば飛び蹴りを入れるために日々訓練をしてます。
しかし、悩みがあります。
蹴りの練習中、私のほうが不審者かと思われてパトカー呼ばれました。
下手糞な釣りだ。
それじゃ釣れないよ。
611 :
596:2008/09/16(火) 15:06:36 ID:n5CLBPDm
>>599-601 うちの子供は5歳です。
生後三ヶ月の子供を入れた人が、その時点から保護者会費を払い続けたとして、
(多くの子供が人形劇が楽しる年齢である)三歳になる前にもし退園したらどう?会費を返却?
でも、2歳児なら楽しめるのか、3歳児はどうか、判断できないよね。
平等が無理ならしなければいい。
行事は、するからには保護者会に入っていようがいまいが全員参加であることは
保育園の方針です。うちだけ別室で待機させることは私にもできない。
仮に別室待機になるようなことがあれば行事自体を取りやめてもらうよう抗議しますけどね、
任意の集団が保育時間に園内で一部の子供だけの行事をする、ということになるから。
保育園でも色々な行事があり、保護者会主催であえてやる理由がわからない。
つまり私は保護者会の方針に同意できないので入っていないというわけです。
入っていない人が出ると困るなら任意にしなければいい。
保育士さんってやっぱり子供には早く帰ってほしいし
風邪とかで休みならそれはそれで見る人数減るからうれしかったりしますよね…
この間祖父母の保育参観あって「そのあと一緒に帰る子もいますよ。」
と言われた時も変に勘ぐってしまった。
事情で午前中園休んで午後から行く時とかなんとなくためらってしまう。
保護者会費払ってくれない人って困るよね。
運動会や夕涼み会などで保護者会から子供達に配る
お菓子やご褒美の折り紙とかあるんだけど
それって払ってない人の子供にもあげなきゃなんないし。
他の子貰ってるのに、あの子の親が会費払ってないからあげないって
訳にいかないでしょうが。
それで良いって言うなら別だけど、ちゃーんと貰って帰るんだし。
お菓子の内容も未満児さんのだけは、年齢に合ったお菓子用意したり
してんのにさ。
もう3年も払ってない保護者の人いるけど
キチンと行事には参加。そしてお菓子もお持ち帰り。
お前が持って帰ってるお菓子、みんなの保護者会費から捻出してんですけどぉ?
みたいな感じ。
>>612 わざわざもう一度迎えに来るのが大変だからと連れて帰る人もいるから
変に勘ぐらないでいいと思うよ。
それに病気で休みは大丈夫かなと普通に気になると思う。
(勿論仕事上気にする必要もあるけど)
きちんとした事情なら事前に説明しておけば気にする事はないよ。
連絡なしが迷惑だと思う
(急な病気とかで連絡が遅れる事は仕方ないけど
ずっと連絡してこないような人もいるからね)
>>611 保護者会費から出して開催している行事に、自分はお金出さずに平気で
子ども出席させるんだw
そこまで言い切るなら、自分の子は保護者会行事のある日は欠席させれば?
自分の子は5歳児で、その子自身は楽しめる行事に参加してるのに、「3ヶ月の
子は分からないのに3ヶ月の子も会費払うのは変〜」って正義振りかざして、
5歳の子の会費払わないんだ。意味不明だねwwwww
あれだよね。給食費払わないで給食食わせてるのと一緒だよ
>>611 なんつーか。
こういう考えの保護者ってイマドキ多いのかなぁ。
先生方、乙。役員さん、乙。
保護者会の行事、園の行事って名前は別でも
結局はひっくるめて『保育園でのお楽しみ』なんだし
それに子供が参加している以上(楽しめない年齢でも)
私は感謝の念をこめて会費を払ってる。
ていうか
>>611はそんなに信念があって
会費支払ってないなら、保護者会の行事の日は
子供休ませればいいのに。
618 :
596:2008/09/16(火) 16:12:18 ID:n5CLBPDm
なんでうちの子供を休ませる??どういう理屈?
そんなら行事は保育時間外にやればいいと思うよ。
5歳になっても保護者会主催の行事が辛くて仕方ないから
迷惑と言うならやらないでほしいと言うのも分かるけど
出席させてる位だからきっとそうではないんだよね。
個人的には子供が楽しめるならお金を払うのは無駄ではないし
むしろ家庭で出来ない事をやってくれてありがたいと思うけどね。
…いやぁ、
>>596にドン引き。
園主催でする事に限りがあるからこそ保護者会の方で補ったりする事もあるんじゃないの?月幾らだか知らないけどそのくらいも出せない?毎年度末には決算で収支一覧貰えない?それすべてが無駄なのかな…。
>>596の保育園の保護者会が予算をどんな風に使ってるのかが知りたいよ。
>>611 保育料の縛りもあって、保育園の行事としてはできないことがあるから、
保護者会として子供たちのためにいろいろな行事をやりましょう。ってことなんじゃないのかな?
うーん。ほんとに先生乙。役員乙って感じだ。
うちの保育園は保護者会ないのだが、これから先、こういう保護者に出会わないことをマジ願う。
>>618 ところで、保護者会で行事をやるのは費用の問題もあるよ。
保育園のお金では出来ない事を保護者のお金で行うと。
保育園の行事だけで足りていると言うのなら
保育園や保護者会に出すべきだと思うよ。
それは考え方、意見の一つだからね。
他にも同じ考えの人がいるかもしれないし。
でもそういう事を何もせず、ただ払わない、でも子供が参加するのは
当たり前という姿勢は親としてどうかと思う。
少なくとも毎年意見を出し続けるべきかと。
私、現役の保護者会長だけど、
596みたいな「おれさま理論」を振りかざす親が
うちの園にいなくてよかった。
最初の書き込みで「三か月の子が楽しめない」なんて言うから
保育園に入りたて&子育てはじめてなのかなと思ってたら、
もう5歳って、ばりばり楽しんでるじゃん。
早い子だと1歳半くらいで劇とか楽しめるよ。
権利は主張するけど義務は無視なの?
まあ、「お通し論争」みたいなもんだな
居酒屋で注文しないでも出て来るお通しに金を払うのは合理性あるやなしや?
しかし、合理性を論破しきった所で、
お通し代を払わないでお通し食ってる596が異端なのは変わらないが
人形劇の招致とかって子供の為に子供が喜ぶと思って主催してんでしょうに。
無理に招致してる訳じゃないでしょうよ。
で、保育時間外にやれってか?!
何で保育時間外に保育園の行事をせにゃならんのだ。
自分の子だって喜んで参加してるんだろうに。
モンペ乙。
園の子はみんな、自分の子供の仲間だから、
自分の子がその時点で楽しめようが楽しめなかろうが、
楽しい経験をして欲しいと思うけどなー。
少額の会費を出さないことで、
>>611は自分のことしか
考えない人間とまわりからドン引きされ、子供まで
おかしな目で見られる。すごく損してると思うよ。
加入は任意と言われてるのに、
行事は全員参加というところがNHK問題と同じように、独自理論を生むんだと思うなー。
自分は保護者会撤廃して欲しいくらいだけど、会費は払ってる。
小学校に進級したら、PTAとこども会に楯突くのかなww
ポリシーとして強く保護者会に反対で、会費も払わないなら、
「うちはこういう考えで払わないんだよ」と5歳の子供にも説明すべき。
行事も参加させずに、休ませる。それができないなら、単なる毒親だよ。
それをしないと子供は訳もわからず傷つけられ、恥をかくことになるよ。
630 :
596:2008/09/16(火) 19:53:29 ID:n5CLBPDm
反対意見ばかりだね。わからないなあ。
私は保護者会に入っていないんですよ。
入っていないのに保護者会に意見するのもおかしいし、
NHKと違ってスイッチを入れない権利もない。
別室待機になったら仕方ないって言うならまだしも
「そんな行事は反対、保育時間外にやれ」なんて
金は出さないが口は出すってかw
どこまで図々しいんだ。
反対意見出すにしても、全ての子供が楽しめる様な代案だせっつの
>>596 もう出てくるのやめたら?
レスを返さないといけないと言うものでもない。
これ以上グダグダ言っても見苦しいだけだよ。
どうしても話したいなら同じ保育園の同じ意見の人と話せばいい。
会社の組合には入らないけど、組合が働きかけて昇給した分は黙ってもらう、ってカンジ?
保護者会にそこまで反対するなら
子供を参加させないよう先生に頼めばいいんじゃないの。
自分の子だけが別室に隔離されるのも、望むところなんでしょ。
>634
>行事は、するからには保護者会に入っていようがいまいが全員参加であることは
>保育園の方針です。うちだけ別室で待機させることは私にもできない。
>仮に別室待機になるようなことがあれば行事自体を取りやめてもらうよう抗議しますけどね、
>任意の集団が保育時間に園内で一部の子供だけの行事をする、ということになるから。
>保育園でも色々な行事があり、保護者会主催であえてやる理由がわからない。
ということらしいよ。
>>635 トンクス。なるほど。。。
●自分は保護者会に入る気はさらさらない。
●でも子供は保護者会の行事に参加している。
なぜなら、保育時間内にやってるから。
●自分の子供だけが隔離されるのは絶対に反対。
●だから「自分の子供がいない時=保育時間外」に
やりたい奴だけでやってろ。
でなきゃ一切やるな。
ってことか。
子供が園で楽しく過ごして、お友達といい思い出いっぱい作れますように
なーんて気持ちはさらさらないってわけか。
>>617に激しく同意。先生乙・役員さん乙。
うちの2歳娘は保護者会行事はめいっぱい楽しんでますよ。
てかどの年齢の子もその年齢なりに楽しんでいる模様。
本来なら幼稚園ならではのそういう行事を忙しい親ばかりの保育園でも
開催してくれる、しかも子供も楽しんでいるなら、せめて会費や各親作成の
小物ぐらいは出さなくちゃ、と思ってます。
>>596=611さんそりゃずるいってもんだよ。
私そういうの嫌いです。でも子供達は参加させます、もちろんよ!って
・・・あんた何様?
これだけ叩かれて、
>>630の反応ってある意味スゴいw
別にポリシーがある訳じゃなくて、月数百円が惜しいのが一番の理由みたいだね。
まぁ
>>630が保護者会にも参加しないのに、
行事にはしっかり参加させているから
保護者会から「100%目指します。名簿貼ります」って事になってるんじゃない?
保護者会でも建前は任意、本音は強制参加。
信念をもってやっているのだから、
周りに保護者会に入っていないことを知られても関係ない!!
のかと思えば肩身が狭いんだね。
>>596 ほんと、入学したらPTAや子供会の活動はどうするの?
ポリシー貫くのは勝手だけど
子供にも少なからず影響ありそうでかわいそうだな
先生方からもそういった目でみられているだろうし
お楽しみ会の準備中の役員さん同士のやり取り
役員1「お土産のお煎餅、ちょっと割れているのがあるなぁ」
役員2「ああ、それ
>>630の子ので良いんじゃない?」
役員1「そうだよね。会費払ってないしw」
・・・・なんてあからさまじゃ無いにしても、
保護者会からも、保育士からも、内心は
「ケッ!会費払わないのに行事は参加かよ!」と思われているに違いない。
保護者会に入ってない親の子だけ集めて隔離して、
そこに先生を配置するのがムリだから仕方なく全員参加になってる、ってこと分かってるかな。
加入が任意なのに、行事が普通の保育園の時間帯に行われていて参加が実質強制なのね・・・
行事に参加しているのだから、払うべき。
子供が行事を楽しめる年齢なら尚更。
なるほどね、マナーとしてはそうだと思う。気分悪くするの分かる。
じゃあそもそも加入は任意です、なんて言ってボランティア面すべきではないと思う。
それってもう強制だよね?
しかも、保育料は払っているのに、行事代を払わないからって休ませるってどういうこと?
保育料は何に化けているのかしら?
そもそも何のために保育園に通わせているのかしら?
私はそこにあざとさを感じるから、きっと任意、って言われるなら払わないと思う。
でも延々抗議はする。その結果強制になるならかえって歓迎。
保護者会の行事は通常保育の時間内に行われて、子供は強制参加。
だから保護者会は全員強制にすればいいってこと?
そんなこと言ってたら、うちの子は行事休んだから返金しろとか言い出すよ。
異様にスレが伸びてると思ったらw
すごい人がいるんだね。まさにモンペ。
でもその理屈は小学校以降は通用しないけどね。
うちは中高生もいるから経験談として言うけど
任意といえども義務を果たさず権利を主張したり
ただで恩恵に預かるとその報いは我が子に返ってくるよ。
校内の人間関係は親の勝手な主義主張が通るほど甘くはない。
小学校で貼られた「あいつの親変」はずっと引きずるから。
ところで我が子である5歳児は保護者会主催の行事をどう思ってるの?
嫌がってるんだろうか?それとも楽しんで参加してるのか?
そこんとき聞いてみたいわ。
建前と現実が解離しているからこそ問題が起きるってこともあるから。
保育料だって、病気で休んだから返金しろとかいう馬鹿はない(と信じたい)んだから、
事実上の強制なら普通に強制にしてしまえ、とは思うよ。
ただそれと、建前は任意なんだから強制参加してても金払わなくてもいいじゃない、とは別だけどw
他の場所に書き込んだのですが、こちらのほうがよさそうなので投下します。
保育園に通う子どもがいます。
同じクラスの会えば挨拶を交わす程度のお母さんに陰口をたたかれていることが
わかりました。
その内容はまったくのデタラメでどうしてそう言われるのかもわかりません。
しばらく様子を見ていたのですがだんだんとひどくなるばかり。
直接私に言ってこないので、どうしようもないのですが、みなさんでしたら
こういうときはどのように対処しますか?
内容にもよるが基本スルー
>>644 加入が任意なのは法的根拠がないからですよ。
町内会も一緒で、加入は任意。未加入で町会費払わな
くても、町会管理のごみ置き場を使い、防犯灯やらいろ
いろ恩恵をうける。でも、そんなんじゃ近所づきあいが
成立しません。
保護者会もつき合いの面もある。でもそんな古くさい
制度は嫌というなら加入しなくてもよい。ただ、その古臭い
コミュニティから陰口叩かれるだけだから。
陰口を叩かれているっぽい、じゃなくて分かったの?
その情報の出所は?
別ママだったりするのなら、「でたらめです」で以降スルーで良いのでは?
ただ、お子さんへ影響があったりすると心配だね。
652 :
648:2008/09/16(火) 23:42:22 ID:siw5p8VS
やっぱり、スルーですよね?!
陰口の内容ですが、(陰口を言っている方をAさんとします)
私が他の人と話す時はにこやかなのに、Aには無愛想だ、とか、目をあわさないとか
そんな程度だったのですが、最近はAさん子が私子にいじめられている。それは私さんが子供に
Aさん子をいじめるように命令している。私さんが他のお母さんにそういっていると聞いた、などです。
私の仕事にしても、普通の事務職なのですが、全然違うようなことを平気で言っているようです。
無愛想といわれても、最低限の挨拶はしていますし、他に話すこともないのです。
Aさんは挨拶すらない方なので。
ましてや子供にまで命令する根拠もないわけで・・・・。
園に相談しても、子供の様子はいじめなどなく仲良しなので、
私さんが愛想よくすれば解決することでは?、などといわれてしまいました。
そこまでして仲良くしなくてはならないのでしょうか?
>>644 あざといって意味解る?
むしろアンタのやり方じゃん。
654 :
648:2008/09/16(火) 23:44:34 ID:siw5p8VS
同じクラスの別のママが、Aさんがひどいこと言ってるんだけど・・・と
教えてくれました。
その方もあまりのヒドさに半信半疑って感じで教えてくれました。
>>652 >>654 別ママさんが、そう言って教えてくれてるなら大丈夫でしょ。
Aに対しては今までと何ら接し方を変える必要なし。
毅然とした態度でいましょう。
このままだと、Aの方が白い目で見られるのは火を見るより明らかだ。
>>654 キジョ板に「移動しました」って書いておいてね。
保護者会費話、おもしろかったー
あー言えばこー言うでずばり「ずるい」の一言。
なんつーか子を持つ大人とは思えんね。
>>657 だね。
自分なりの確固たる主張なのかと思いきや「肩身が狭い」って訳分からん。
もっとも本物の革命派はおいしいとこどりだけなんてしないから
まさにモンスターペアレント見たりって感じだわ。
659 :
648:2008/09/17(水) 08:28:03 ID:ewZxKIjF
レスありがとうございます。
今まで通り、こちらは何も変えずに行きたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
保護者会の件、第三者として見てたけど(ちなみに自分は保護者会入ってる)
結局は「お金」なんだってことがわかってなかなか面白かった。
ここまで反発されるのは、ずばりお金を払ってないからだよね。
はっきり言って、お金さえ払えば誰も文句は言わないってことだよね。
だから確固たる信念が無く「肩身が狭い」って感じるくらいなら、
お金だけ払って会にも適当に参加してうまくやればいいのにとオモタ
頭悪そ
本当に大変なのは役員の仕事なんだけど
保育園は「親が保育時間は手が離せない」が当たり前だから
基本的にお金を払えば良いって状態なんだよね。
これが延長等がなく親が行事に出席するのが当たり前の状況の
幼稚園だったらまた違うんだけど。
延長ギリギリまで働いているのに保護者会の役員をやってる人もいるんだし
「お金さえ払えば誰も文句は言われない」で片付けるのは危険だと思う。
(お金だけで済んで子供が楽しめる事を役員の方に感謝すべきかと)
いや、大抵の人は分かっていると思うけど、昨日のような人もいるからね。
664 :
名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 11:59:53 ID:ckSPQpTk
一人ぶつくさ言ってる人がいるけど上げずにいる所を見るとご本人なのかしら?
666 :
名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 13:10:54 ID:ckSPQpTk
>>665 嫌ですw
それにしても下品ねー。
お里が知れるわ。
これで親なんて子供がカワイソー
最近よく「お里が知れる」って見るけど
流行ってんの?
こういう親って、保護者会費はケチって
自分の嗜好品は百害あってもやめないんだろな
モンペっていうより、アスペって感じ。
アスペに失礼だよw
本当にアスペならむしろお金は払うだろうし。
671 :
名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 03:24:41 ID:QHI9MUVl
ヒトラー名言集
・女性が権力を持った国は数年以内に滅びる
・少数の男性が大多数の女性と性交渉する時代が来る
・老人が多く自殺する国は滅ぶ
・男性は女性と比べ、生物学的にも全てにおいて能力が上。
だからといって男は女性に優しくする必要はない。
女性に優しい女性優遇国家は成長しないどころか衰退する。
・一般人までもが近代科学文明に頼るようになると性交渉の低年齢化が進み、
子供が子供を産む時代が来る
・私は間違っているが世間はもっと間違っている
保護者会って会費ってのがあるんだね…びっくりしたよw
うち会費なんてないよ。
ってか皆袋叩きしすぎだからww
給食費未払いと保護者会未加入は全く別物なんだし、
任意の団体である以上、入る入らないは自由っしょ?
それで加入してない少数を皆で叩いて楽しい?
PTA問題もそうだよね。最近PTA無くなった小学校もあったよね。
時代の流れなんだよ。
表向き任意、実態半強制の時代はおわったんだよ…
一応弁解しておきますが、私は保護者会役員やってます。
保護者会なんていらないよ。
毎日忙しく働いてるのに、役員やら何やらやる暇ないっつの。
仲良しママで集まって楽しくお茶飲んで、井戸端会議して、
そういう下らない会に巻きこまないで欲しいって言うのが本音。
会費倍払えば役員やらなくていいって言うなら喜んで払うわ。
保護者会って無い地域もあるんだよ。
うちは土日に行事やってるし、(もちろん参加せず)
クリスマスのプレゼント〜ってお菓子配るけど、アレ持ちで食べられないし、
保護者会があって良かった〜なんて思った事一度も無いわ。
保護者会イラネ
あ、会費は払ってますよ。
>>672 そういうことじゃないからw
上の未加入の人のレスよく読んでみなよ。
任意だからと保護者会会費を払わず
でも我が子にはその恩恵を当然のように受けさせ
必要性を感じないなら参加を断れば?と言われれば
そんなことしない、子供が拒否されたら断固抗議すると。
でもって未加入者の名簿を作られるのは肩身が狭いと。
他人に強要することと自分の主張のバランスがグダグダでしょ。
確固たる主義があるなら肩身が狭いなんて思わないし
自分の主義に基づいて子供も行動させるさ。
園や保護者会に対しても働きかけるよ、普通は。
信念に基づいてというよりおいしいとこどり、ちゃっかりしてるから
あれほど叩かれたんだと思うけど?
自分も子供会の会長や学校関係の役員はけっこうやったけど
筋の通った主義主張で「入りません」っていう人より
こういう手前勝手なちゃっかり組が一番始末に悪いんだよ。
しわ寄せは結局園や役員、会費を払ってくれている親御さんにいくんだし。
>>675 説明しても無駄だと思うよ。
何故ならきちんと理解しようと思うなら、スレを読んでいれば理解出来る事だもの。
もともと理解する気がないから自分にとって都合よく解釈して
自分が書きたい事をレスしてるんだろうから。
レスからすると
>>672さんは最後の2行が書きたくて
たまたま保護者会の話題だったから便乗しただけだと思う。
「皆でよって集って袋叩きはイクナイ!」と正義感を披露したかっただけ?とオモタわ。
会費と言うのが無い保護者会なら少なくとも金銭面では納得行かない思いも
他者へな皺寄せも無いだろうから気楽な事が言えるんでしょうよ。
いいとこどりモンペが堂々と主義主張してりゃ、
2chでフルボッコされるのは当たり前だろ。
>>673・・・弁解になっとらんぞ。
保護者会は井戸端会議で御茶してくだらない話してると
思ってる人っているんだな。
仕事して忙しくしてるのは皆一緒なのに。
会費集めて写真整理して運動会の片付けやったり
皆保護者会の役員がやってるのにな。
まぁそう言う人は「やりたいからやってるんでしょ」「やりたい人がやればいい」
と言う考えなんだろうけど。
役員やる人いなくて頼まれて忙しいけど引き受けてやってる人もいるのになぁ。
園を良くしようと頑張ってる保護者会の役員さんたち。乙。
子供がよく園で工作してきたものを持って帰るんだけど
一生懸命に作ったのがわかるから捨てられない
でもどんどんたまっていくので整理が大変なんだけど
皆さんどうしてる?
>>680 確か、デジカメで撮影してから捨てるという手を
前のスレで読んだ気がする。
貯まっていくばかりだから、それも手だな、と。
子供が間違えて持って帰って来た友達の布パンツ。
Tシャツなどもたまに間違えて入ってるから洗って乾いてから返す。
先生には「○ちゃんのシャツが入ってたので洗濯してます乾いたら
持ってきますので」と言っておく。
問題は布パンツだ。●がべっとりついて染みになっている・・・・
うちは漏らしたら手洗いして色柄もの漂白剤にすぐ漬けるから
染みにならないんだけど・・
他所のうちは漂白しないで染みになったまま履かせているのだろうか。
自分は別に神経質な性質ではない。
が・・・あの・・染みだらけのパンツを娘のものと一緒に洗濯するのが
どうしても嫌だ。
かと言ってうちで漂白とか余計なお世話だろうと思う。
ので勿体無いがパンツのみ洗濯機で洗って干して返す。
干している時も目につかないように端っこに干す。
最初、●が付いてたのかと思って「よりによって悲惨な間違いが・・・」と同情したんだが、
●でなくシミだけか。
そりゃ確かに神経質かと感じたわ、しかし別にあなたが神経質か否かはどーでもいい。
問題は、子供の健康を考えて漂白剤を非としてる家庭も多いだろうに(我が家は違う、だが周囲に多い)、
自分の価値観だけで、さも漂白しないのが非常識と嫌悪してる所かな。
くれぐれも、外では顔に出さないようにね。
全然神経質とは思わないなー。シミでも気分悪いだろうし、
保育士さん含め人様にお見せするものじゃないよ。
うちは漂白剤使わないけど、他の方法(重曹・酢etc)でおちないなら
そのパンツは捨てるか、少なくとも保育園用にはしない。
食べこぼしのシミならともかく、●のシミが取れない
パンツは履かせず捨てるのが普通かと思ってた。
布パンツってことは、年少さん以上だよね?
小学生になってもシミのある下着を平気で履く
感覚でいたら、着替えのときなんかに恥をかくから、
今から親が気をつけてあげた方がいいと思うけど・・・。
>>682 >>684 自分も神経質とは思わないよ。多分同じように対処すると思う。
食べこぼしやドロジミならともかく、
排泄物のシミがついたままのパンツって、自分だったら人様にお見せしたくない。
保育士さんも、よそのお母さんにも。
わが子のならともかく、洗ってあっても色が残ってると、微妙に感じる人もいると思うから。
私は間違って入ってた服については染みが酷くても
漂白まではしないと思うけど(ついでがあったらするかもしれないが)
わざわざ自分の子供の物と分けてまではしないな。
たまたま間違って入ってたパンツなのに、
漂白してないのを非常識扱いしている態度をどうかと
>>683は言ってるだけだと思うが。
いや別に非常識だと言ってる訳じゃないが。
他所のうちは染みがついても普通に履かせてるもんなのかと
不思議だったのだよ。
お返しする時も普通に袋に入れて返すだけ。
先生に染みがあったのなんだのとは言わない。
ただ吐き出したかっただけ。
叩きにかかってる人は娘に染みのついたパンツ履かせてるだろうね。乙。
うん、漂白剤うんぬんじゃなくて、そんなパンツを
園で履かせてること自体がおかしいよね。
強い漂白剤使わなくても、汚れを落とす方法はあるし、落ちなければ捨てればいいだけ。
もし大人がそんな下着を履いてたら最低だし、幼児だからと汚いまま履かせるのは
子供の教育上よくないよ。ひどくだらしない親なんだなと思う。
そろそろ肌寒い日も出てきましたが、
皆さん秋冬物の保育園服の価格帯は
どの位を目安にされてますか?
夏は安くてペラくても涼しそうでよかったけど、
冬はペラいとかわいそう。
しかし高い服汚されると涙目。
>>688 感じ方は人それぞれだから。
自分も子供とはいえ他人の排泄物の染みつきパンツを洗うのは抵抗あるな。
ただ、相手の家庭の事はなるべくいい方向に考えると思うけど。
(たまたまとか、何か事情があって、とか)
でも言いたい事は分かるよ、目の前のパンツだけでいったら不衛生に見えるもの。
>叩きにかかってる人は娘に染みのついたパンツ履かせてるだろうね。乙。
↑これは余計でしょ。見方の違いなのにそれこそ大人気ない。
683だが、
>>687ありがと。
というか、ついには「娘に染みのついたパンツ履かせてる」とまで言われるとは
人ごとのように笑っちまったわw
一言余計でしたね。失礼しました。
>690
UNIQLOに代表されるWその辺の安い服ですが>保育園着
室内で過ごすにはペラい方が向いていると思う。
みるからに暖かそうなのは実は冬のアウトドア位にしか使わないんだよね。
ただ大きめは首元が寒々しいので、冬はジャストサイズを着せることにしてます。
うちもユニクロかな。あとはジャスコの子供服(テナントじゃない)や西松屋あたり。
>>690 子供服の価格帯は出来る限り1000円未満かな。夏も冬も。
でも、店頭で正規でこの価格のものだと、ハズレにあたることも多い。
たまにすごく良いものにあたることもあるけど、すぐにゴムが伸び伸びとか、
洗濯で服がよじれるとか、首周りが伸びてしまうとかで、何回か着用しただけで
着にくくなってしまうことがある。それが結構イライラする。
というわけで、ブランドものを1000円未満程度でオクで仕入れている。
ガンガン洗っても崩れずしっかりしてるし、もともと中古なので汚してもがっかりしない。
今日運動会@南関東
雨は止んだけどどうなるのかなぁ。
GAP・無印・ユニクロ・MPSなんかの、1000〜3000円位の手頃なやつがほとんど。
西松屋でも、たまーにすごくいいやつあるんだけどね。
去年ヘビロテしたズボン(490円)はラインもきれいでよかったなー。
うちの園は秋冬は着替えが日に2〜3回だから、
そんなに沢山は替えはいらないんだよね。
友達のとこは、毎日最低5組(しかも双子W)だから、大変そうだよ。
サミットストアなんかの衣料で1000円未満w
夏場はTシャツが300〜600円だったので大量に買い込みました。
値段の割に激しい洗濯にも耐えてくれて重宝してる。
デザインはキャラ物じゃないけどね。
700 :
690:2008/09/20(土) 15:28:06 ID:nf+IKtHf
たくさんのレスありがとうございます!
やはり皆さん保育園着は安価な服ですよね。
安いイメージでユニクロ、西松屋
セールを狙いGAP、無印、MPS
スーパー等々の子供服も見に行ってみたいと思います。
室内は冬でもペラい方が向いてるとか、
オクやスーパーの利用(盲点でした!)とか聞けてよかったー。
うちの園も着替え2〜3回ですが、5回もあったら最低枚数がかなり必要ですね。
双子ちゃんだとその倍!
秋冬のお買い得情報なんてのがあったらまたお待ちしてます。
コムサも安い部類に入るだろ
>>700 通販に抵抗なかったらニッセンもおすすめ。
うちはシーズン終わりに次のシーズンのサイズを予想して買ってる。セール価格だと一枚単価300円くらい。
二歳違うのに
上がスリムで下がデブなのでお下がりができない…
同じような生活をしていても細かいこと
(上はサラダをお代わりしたがる
下は炭水化物をお代わりしたがる)で違いが出るのだなー
こわいこわい
園であげます下さいコーナーがあるのでよく利用しています。
衿のところに黒マジックで
ゆういち→棒線で消してたかし→棒線で消してようすけ
みたいなことになってる(名前は適当です)
うちも前の園はお下がりコーナーがあって活用していた。
0歳児クラスだったのでうちが出すと、
同じクラスの子が使っていたw
活用されていてありがたかったな。
今の園はそういうのがないので、ちょっと残念。
まあ維持管理が大変だしな。
(前の園は先生方が定期的に整理してくださってた)
もうすぐ園のバザーに出す品を考えなくちゃ。
去年は持っている玩具と重なってしまった出産祝い(新品)を出したんだけど、
今年はめぼしい物が無い。
偽実家から貰ったワイングラスも十数年前の物だし…こういう割れ物って売れなさそう。
皆さん、そんなときどうしてますか? 今年は役員とかしてないので、バザーくらいは協力したい…。
>>705 ワイングラスは良いと思う。
私が欲しいw
手芸好きだからバザー用に何を作ろうかワクテカしたい。(単独スレもあるよ)
けどフルタイム保育園児の母にそんな暇はねーっ。
飽きたおもちゃ、きれい目お下がり、不用品を出しておわり。
>>705 新品しかダメなきまりなの?
保育園のバザーは、お下がりの服が一番人気だけどな。
詰め放題200円とか、すごい人だかりになるw
709 :
705:2008/09/22(月) 10:07:47 ID:MFFt3OJu
レスくださった皆様、ありがとうございます。
衣類は新品に近いもの、電化製品は動作チェックが出来ないのでアウト…と
あるので、なるべくきれいな物を出そうかと思っていました。
ハンクラーママン裏山です。コップ袋とか人気ありそうですね。
もう少し探して、それで無理なら店番引き受けようと思います。
バザーかぁ
姑からホヤとかナルミとかたちきちとか
とにかく食器を山ほどもらう…箱に入ったまま放置。
誰かが使ってくれたらと思う
>>701 コムサもイズムなら安い部類に入るのかな。
>>702 通販は子供服のしか見てませんでした。
ニッセン見てみたらセール品激安ですね。
>>703、704
着れなくなった服を譲る制度があればありがたいですね。
保育園が貸し出してくれる服は誰かのお下がりなのかと思ってました。
うちのもサイズアウトしたらお譲りしたい。
探せば色々あるもんですね、ありがとうございました。
うちの年中男児、担任の先生が好き過ぎる。
毎日迎えに行くとその先生の「かわいかったところ、やさしかったところ」を
報告してくる。かなりマニアックな視点なので、もはやストーカーの域では?
とちょっと心配になるよw
>>712 先生が愛情持って子供に接してくれてる証拠だね。
うちは年少だけど、朝登園するとどの先生の膝が空いてるかギラギラして探してるw
あぁ先生によって園生活はガラリと変わるよね。
保育園に通い始めて3年目の年少女児娘がいるんだけど
2年目に膝を狙ってる大好きな、ちょっと高齢の先生がいたなぁ。
女の先生だけど空けても暮れても「○しぇんしぇい」の話。
今年から違う先生になった。新しく赴任して来た先生と既存の先生。
新しく赴任して来た先生が物凄く優しい先生で
朝、先生の顔が見えると走って駆け寄り抱きつく。
先生も手を広げて待ってて抱きしめる。(女性)
1年目の先生は小うるさいバーさんだったから毎日泣いてたな。
来年も良い先生にあたるといいな。
先生が妊娠した。
年度途中で変わるのも、5歳だからもう心配ない。
毎日子供らが先生を気遣ってるらしい。
赤ちゃんが生まれたら見せに来てくれるって。子供も楽しみにしてる。
716 :
名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 14:30:35 ID:0xiBXPXn
よだれかけにカビ生えてるのですが
落とす方法はないでしょうか?
濡れたまま袋に入れられるので
買って一週間もしない内にカビが生えてしまいます
うちも・・・エプロンやTシャツやトレパンやオムツやオムツカバーに
黒カビやピンクカビが生えてしまいます。
酸素系漂白剤で漬け置きしても消えませんorz
おむつやよだれかけは真っ白のものを用意して、
汚れたら塩素系でやるしかないかなぁ。
>濡れたまま袋に入れられる
服もエプロンもタオルも濡れたままビニール袋
汚れをザっと落とすために水洗いしてくれているようなんだけど、
むしろ汚れついたままでいいから、乾いた状態にしておいてほしい。
全部白なんて無理だし皆どうしてます?
>服もエプロンもタオルも濡れたままビニール袋
うちのところもそうだけど、カビはえたことない。
何が違うんだろう? 洗剤+漂白剤で夜に洗濯機まわすだけ。
漂泊剤をキャップに取り綿棒でチョンチョンとやる。ある程度消えたらすぐに洗濯。
漬け置きするとマダラになるから、シミやカビと見つめ合いながら洗濯機をスタンバイ。
慣れるほどに頃合いを会得しますぜ。
うちも園でも軽く水洗いして絞ったものを、ビニール袋で返してもらうけど
カビたことないや。ほとんど洗濯乾燥機で乾燥までやってるからか?
あと一番カビやすいと思われるお食事エプロンがない。
家と同じベビービョルンのやつ(園で管理)で食べてるよ。あれは楽でいい。
おぉ、びよるんは先生も洗うの楽だったらしいよ。
でも首が太くなってからはエプロンのカビと戦ったなー
ナイロンみたいなやつだと塩素しても色落ちしずらかったよ
>>717 ピンクカビは「煮洗い」で撃破できませんか?
娘が突然○○くん嫌いと言ったので、理由を聞くとその子に
何度かつねられたり叩かれたことがあるからだと言いました。
娘の話によると先生がその男の子を叱って、それからは
されないようになったと言っています。
先生からはそう言う出来事があったことは一切教えてもらっておらず
恥ずかしながら全く気付かなかったです・・・
今はされていないようですが、未だに嫌いと言っているし、
先生に話を聞いた方が良いでしょうか。
>>725 もうされてないなら、ちゃんと先生の注意が効いたってことだし
別に今更聞く必要ないのでは?
子供が、○○ちゃん嫌い なんて言うのは毎度の事。
>725
何歳か知らないけど、子供の話を鵜呑みにするのは危険だよ。
つねられたり、叩かれたりする前に何らかのいきさつがあったとしたら
男の子だけが悪いわけじゃないし。
>>717 布オムツスレで見たけど、
子供の肌を考えて石鹸系の洗剤使ってるとカビやすいらしいよ。
うちはフツーの洗剤(せめてもの無蛍光)で
一緒くたに洗ってるけどカビたことないや。
石鹸系使ってなかったらごめん。
725です。アドバイスどうもありがとうございました。
書き方が下手ですみません。鵜呑みにしているわけではなく
うちの子にもきっと非があったんだと思ってます。
ただ嫌いなままにしておいて良いものかなと思って悩んでいました。
でもこちらで子供が嫌いと言うのは毎度のこととアドバイスをもらったので
少し安心しました。このまま様子をみたいと思います。
731 :
名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 22:13:29 ID:HGppJbhT
朝いつものように7ヶ月の息子を園に連れて行ってふと棚を見ると園児の名前を書いた菓子箱が…入ってもうすぐ2ヶ月なんですが皆さん園に菓子折りを持っていくんですか?
そんな聞いた事ありますか?
状況がよくわからんけど、まあ旅行に行った時のお土産くらいは
持ってったりする。
>>731 工作の材料に空き箱を持参した、とかではないの?
差し上げる菓子箱に園児の名前って?ノシ?
退園のご挨拶とかいう可能性もあるし。
>>717です。
>>729さんのおっしゃる通り、洗剤は液体純石けんです。
合成洗剤のほうがいいのか・・・
買い置きがなくなったら、次からは合成洗剤を使うことにします。
えーオムツしているような赤さん保育園児なら液体石鹸からわざわざ合成に変える事ないんじゃ?
と、カビた衣類は少々なら目をつぶり、目にあまるなら捨てる私(液体石鹸使用)は思う
>>731 園によってはNGらしいけど、うちも旅行のお土産なんかは渡すよ。
先生とは旅行の話をするし、いつもお世話になってるからほんの気持ち。
ただ見えるところにはまず置かないだろうなー。
園児が見つけて食べたがったりするだろうし。
公立はお土産やお礼のお菓子などは
一切受け取らないところが多いみたいね。
うち公立だけど、ご丁寧に返された。
>>735 こだわりのある方が無理に合成使う必要はないと思うけど
石鹸カスでカビだらけの洗濯機っで洗った衣類も怖くありませんか?
液体石鹸使うなら頻繁に洗濯槽掃除しないと…
自分はダラなので脱落w
739 :
648です:2008/09/25(木) 11:29:43 ID:FEard+2V
>>648を書き込んだものです。
みなさんのアドバイスもあり、基本スルーで普段と変わらず登園していたのですが、
先日、保育園の出口で私がお迎えに行って子供と出てきたところに
陰口を叩いているAのご主人が待ち構えてました。
軽く挨拶をしたら呼び止められたので、むこうの話を聞いていると、
いきなりA主人は、私の子供に向かって
『○○ちゃん、うちの子につねったり色々してくれてるんだってねぇ〜。
どういうこと??』とすごい形相で怒鳴りつけました。
子供はビックリしながらしてないよ!といったのですが、危険を感じて
車へ避難させました。その後もA主人は車まで追いかけてきて、ずっと
なにやら言ってました(怖くて覚えていません)
そして、去り際に、またいきなりですが、私を指さして
『おいアンタ!いいかげんにしろ!!』と大声で怒鳴ったのです。
そして、車で去っていきました。
園の外だったので先生を呼びにもいけず、その後園長先生と話しましたが、
どうやら相手は私がAを嫌ってる、子供にもけしかけてA子をいじめさせてる、
と言っているようなのです。全く事実ではないのに・・・・。
また、子供に恫喝されたりするのが怖いので先生たちにはA両親とうちの子を
接触させないよう配慮をお願いしましたが、その後、あちらからなんのアクションも
ありません。
こちらが、説明しても、全然聞き入れないです。
もうどうしたらいいのか・・・困ってます。
他のママ友は私を信じてくれているといってくれます。
このまま陰口ほおっておきたい気持ちとどうにかして言い負かしたい気持ちとが
入り混じってモヤモヤするばかりです。
なんか、怖い話だね。
保育園側は事情がわかってるんだし、周りの人も
わかってくれてるなら、そのまま様子を見るしかないんじゃないの?
また何か嫌がらせをされたりしたら、園に報告の上、
公的機関に相談するしかないんじゃないかな。
保育園は幼稚園と違って親同士の交流が少なそうだから
トラブルも少ないんだと思ってたけど、なかなか怖い話ですね
変なのに目をつけられちゃって可哀想です
その変な親の子供って第一子なのかね?
初めての子供だと親もテンパッちゃって
まるまる我が子のことを信じたりするよね。
真実はたいがい違うけど。
ところで
>>739はその場で反論しなかったの?
その場で園側に間に入ってもらったほうが
後々を考えるとよかったと思うんだけど。
我が子を妄信してる親から見れば無言で去る
>>739を見て
さらに馬鹿にされてると思ったんじゃないかなぁ。
ちょっと相手とぶつかる機を逃したって感じがするわ。
743 :
648です:2008/09/25(木) 13:15:27 ID:FEard+2V
レスありがとうございます。
上の子も同じ保育園に通わせていて、10年近くいるのですが、こんなこと
身近であったなんてこともなく・・・。
なんで私なのかもわかりません。
ホントただのクラスメートの親ってだけですから。
子供同士も仲良しってわけでもないんです。
公立の園なので、ある意味公平に子供と接してるはずなんですが、
私の子だけをひいきしてるとか・・・。
妄想についていけないです。
744 :
名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:19:32 ID:TzqWyLbF
>>739うちの園にもいたー!似たような親が。
その親は朝の送りの時に夫婦で来て、いじめてるという子供を怒鳴ってた。
そしたら先生が慌ててやって来た。
結局、そのクラスの保護者から親が無視されて園を辞めて行ったよ。
今度されたら警察呼んだら?
外で待ち伏せされて、怒鳴られるなんて怖いよ。
745 :
648です:2008/09/25(木) 14:15:05 ID:FEard+2V
>>742さん
(たぶん)40オーバーの第一子です。
服装からして、かなりの年上かと思われます。
(ちなみにポロシャツはズボンにインです)
反論、もちろんしましたよ。
ただ、全然聞いてないっていうか1ついうとそこからまた妄想が始まって。
最後は一人でブツブツ言っていて、話し合いどころじゃなく。
どういうこと言われていたかは知っていたので、本人の口から聞こうと
してたら、こうなりました。子供の前ではちょっと話したくなかったので。
むこうは子供を休ませていたのに園に父だけ来ていたんです。
園長先生は会議で不在でした
>>744さん
今度はそうします。
園長先生には、Aさん夫婦と話し合うにしても、子供のいないところで、園長・担任
同席の上でお願いしたい、と申し入れています。
それまでは、今までどおり、挨拶程度です。
子供のいる前で話し始めたらやめてください、と言うつもりです。
もし、また同じことするようなら、通報してみます。
>>745 人の話は一切耳に入ってないって感じだね。
我が子可愛さで凝り固まっちゃってるんだろうけど
ちょっと度を越してるよね。
園立会いの下で話し合いも必要だけど
今後似たようなことがあったら即通報でいいと思うな。
大変だろうけど頑張ってね。
ひーっこわいわ。でも高齢第一子に偏見はちょっとorz。うちもそーなんで。
うるさいわりにあんまり自分の子の面倒みてないと思う、その父親。
遊びに連れて行ったりしてよその子供との交流現場みたらだいたいわかるじゃんね。
次何かあったら通報が私もいいと思うよ。
748 :
648です:2008/09/25(木) 15:20:41 ID:FEard+2V
>>747さん
すみません。偏見持ってるわけではないです。
ただ、747さんの言ってるように、あまり面倒見てないところもあります。
こんなことになる前、クラスで休日に集まったことがあったのですが、
両親ともに子供はほったらかし。
子供が騒ぐと渋々寄っていくって感じでした。
保育園はとっても雰囲気もよく、子供たちも保育士さんと良い関係で
毎日にこやかに過ごしているので、この状態を壊したくないです。
このまま何もないといいのですが、何かあったら通報!頑張ります。
豚義理ですが。
2歳半の息子がお散歩中、公園の遊具から落ちて
(遊具といってもひざくらいの高さらしいが)
頭を切ったという連絡があって、あわてて病院へ。
頭をホチキスで止められ、網をかけられた息子。
いつもうるさいくらいしゃべって落ち着きなくて、
「もー!」と怒ってばかりの母だけど、やっぱ心配だ。
で、一応自宅で様子見てるんだが元気も食欲もあるので
(まだ様子は見続けないとだけど)まあ大丈夫そうなんですが、
先ほど保育園から電話があって、
「来週以降、改めてお話をする時間をとってほしい」と。
今日もいちおう状況説明はあったし、
荷物取りに行った際に園長にあって謝罪はされてるんですが、
なんか一筆書かされたりとかあるんですかね?
こういう経験されたかたっていますか?
また、気をつけたほうがいいことや、確認すべきことなどありますか?
現時点では、何人の保育士がついていたのかの確認と、
今後同様のことが起きないよう、
改善策(あれば)をあげてもらおうと思っています。
スネークされている件については、
>>742にまるっと同意。
親が「怖くて何言ってるか分からなかった」なんていってる場合じゃない。
子供を守れるのは親なんだから、しっかり反論しないと。
2chで相談したり、園に立ち会ってもらう、と言うより、公的なところに
訴えてしまってもいいレベルでは無いかしら?と思うんだけど。
>>749 公立園なのかな?
保育時間中に起こった事故だと、治療における部分で保険が利いたりするので
そのお話だったりするかもしれない。(うちも遊具で怪我した時そうだった。)
・・・・お子さん、お大事に。
>749
お詫びとあと治療費の件じゃないかね?
うちの子は怪我じゃないけどおもちゃを誤飲騒ぎを起こして
病院でレントゲンを撮る羽目になったことがあった。
実際は飲んでなかったようで、レントゲンには何も映らなかった
けど、先生5人くらいがずらっと並んで平謝りで、病院代は
保険から全額でたよ。
752 :
名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 18:56:45 ID:JD+hSeba
733です
皆さんご丁寧に有難うございました
色々と参考になりました
>>734 石けん系でかびやすくなるのは、洗剤がうまく溶けていない、
もしくはすすぎ不足ってのがあるかも。
液体石けんなら、あらかじめ洗濯機に石けんだけ入れて攪拌
してから洗濯物を投入するがよし、あと、クエン酸でリンス。
うちの園ではエプロンは水洗いもせずに戻ってくる。
ご飯はかぴかぴになるけど、逆にカビは生えないなぁ。
問題はいまだに終わらないトイレトレのびしょびしょパンツ。
こっちは袋を開けた途端すごいニオイでクラクラしますわ。
>>717です。
レス下さったみなさま、ありがとうございます。まとめレスですみません。
アドバイスいただいたように、
まず液体石けんは先に溶かしてから洗濯物を入れる。
すすぎは現在注水すすぎ3回なので、そのままいき、クエン酸仕上げをする。
黒カビ衣類は塩素系漂白剤を綿棒使いで頑張る!
ピンクカビは煮洗いを頑張る!
でいってみます。
明日は仕事が休みなので、カビ退治だぁ〜
>>749です。
レスありがとうございます。
お詫びも一応されてるし、治療費の件(保険を使うこと)も
病院に付き添ってくれた看護師さんからその場で
聞いていたので、何をいまさら?と勝手にgkbrしてました。
公式な謝罪および説明の場、という受け取り方でいいようですね。
本人は傷以外は元気になり、まったく懲りずに暴れまくり。
お風呂はいいが、頭をぬらしてはいけない、と病院でいわれたので、
昨日怪我後初のお風呂で、頭にラップを巻き、レジ袋をかぶせました。
ラップを巻いていたら楽しくなってきて(私が)
「ラップ怪人、出たー!」とか、レジ袋に書いてあった店名の
「怪人ジャパンミート、来たー!」とかいいながらゲラゲラ笑ってたら
息子もゲラゲラ笑って、旦那が「こいつらバカ・・・」と
orzてなってました。
毎日消毒に病院は皆大変だけど、がんばる。
(いけないときは保育園のほうで行ってくれるんだけど)
来月県外へ引越しする事になりました。
県外と行っても、引越し先から今通ってる保育園までは車で15分位なので
出来ればこのまま同じ保育園に通わせたいのですが
やはり引越し先の保育園に通わせないとダメでしょうか?
>756
隣の市くらいであれば受け入れをしている所もあるけど、
県が異なるとなると一般的に考えてかなり厳しいと思う。
ところで来月って10月?ここで聞くより、保育園とか
市役所とかに相談した方が早いと思うんだけど。
うちのところだと、職場が市内なら自宅が市外でも保育園受け付けてくれる。
ただ、県外だとどうなのかは知らない。
>>759 それ違法じゃない?
あと市からの郵便物はそこに届く訳だから、今が賃貸や社宅なら無理でしょ。
保育園に内緒でコッソリは絶対やめた方がいいよ。
役所に正直に相談してみるしかないのでは?年長なら考慮してもらえるかも。
>>760 別に違法でも何でもないよ。
郵便物は転送届けを出せば無問題。
違法だよ
763 :
名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:05:18 ID:Byg+nWll
住民票のある住所に居住していないことが発覚した場合は
職権除籍されて住所不定になることもあるんでしょ?
ウッカリ忘れたとかじゃなくて、保育園に通わせるために
あえて住民票を移さないと悪質とみなされる場合も
あるんじゃないの?
行政のサービスとか、税金とか絡んでくるし、罰則がないから
違法じゃないって言うのはおかしくない?
来月から中途入園が決まりました。
4月の一斉入園と違って自分の子供だけが入園することになりますが、
こういった場合先生方に「よろしくお願いします」と菓子折りとか持参した方がいいのでしょうか?
地方の普通の私立認可園です。
同じように中途入園させた方、どうされました?
菓子折りはやりすぎ?
>>763 偽称罪
役所からの書類は概ね転送出来ませんよ。
>>765 中途入園だけど挨拶だけでしたよ。
菓子折りはやめたほうがいいと思う。
認可保育園ならなおさら。
>>767>>768 ご助言ありがとうございました。
菓子折りはやめておきます。
きちんと先生方に挨拶をするだけにしておきます。
しかし歩いて5分だからと安易に入園申し込みをして決定した後に
ぞくぞくとその園のあまりよろしくない評判が耳に入ってきて不安に…。
まぁ入る前から親が不安な気持ちになっていると子供にも伝わりますよね。
私も頑張らないと!
>>759 住民基本台帳法違反で、5万円以下の過料(同法53条2項)。
それに住民票が職権消除される原因。
児童手当などが受けられなくなるおそれが出てくる。
>>756 ここで相談するより、園か自治体の窓口へ聞いた方がいいよ。
運用の状況が自治体によってだいぶ違ってるから。
熱はなく鼻水ダラーンな位なんだが保育園休ませるべきだろうか?
>>771 アレルギー餅な子もいるから鼻水くらい平気じゃね?
>>771 鼻水だけで熱もなくて、機嫌がいいなら休ませはしないけど、
先生方に申し訳ないなとは思う。うちの園はティッシュでこまめに
拭いてくれるけど、大変だよね。
>>756 小学校とかなら越境が許されることもあるけど
保育園だとどうだろうね?
せめて来年3月までいさせてもらえるか市役所に尋ねてみれば?
ところで、新しい引っ越し先には保育園ないの?
そこに入れそうならばもうそちらに入所しても良いのでは。
>>756 将来住む場所は確定してないの?
何歳だか分らないけど、私だったら今の慣れた保育園より、幼稚園とか小学校に繋がる保育園に移動するな。
新しいお友達関係で後々楽じゃん。
771です
遅刻して連れて行ったんだけど毎朝保育園へ連れて行かれる事が解ったら泣くんだよね…orz
まだ入園して一ヶ月だからなのか、保育園で何かされているのか
一歳半だからしゃべれないしどうしたものか
まだ入園して一ヶ月だからと考えるのが自然だと思うんだけど
何かされているって何?
>>776 入園して1ヶ月なら泣いても全然普通だよ。
うちなんて0歳から入ってもう4年目だけど長い休みの後は
保育園行きたくないってぐずるし泣くしの大騒ぎだよ。
子供って親の気持ちを敏感に感じとるから勝手な想像で
悪く考えると余計酷くなることもあるよ。
>>776 うちも去年4月入園で、ちょうど1歳半くらいだったけど、
夏くらいまで、毎日泣いてたよ。
2歳過ぎてからかなぁ、楽しそうにしていたのは。
それでも、毎週月曜日は泣いていたけど。
今も時々甘えて嫌がることはあるけど、
時間が経てばだんだん平気になるよ。
780 :
756:2008/09/30(火) 21:38:14 ID:2KJvhh2b
1歳過ぎからずっと同じ保育園に通ってて子供も楽しんでいるし
卒園まであと半年なので最後まで通わせたかったんです。
本日市役所に電話したところ、
一度退園手続きをして、新しい役所でまた手続きが必要ですが
県外へ引越ししても、今通ってる保育園にそのまま通えるとのことでした。
勤務先が県外でも大丈夫だそうです。
暫く手続きだらけで大変ですが、取りあえず保育園の事はあまり考えなくても大丈夫そうです。
ありがとうございました。
出産後ってどれくらいまで無職でいられるものだろう。田舎で空きがあるせいか園長先生も甘くて‥
妊娠中も働かなくて申し訳ないなぁなんて思ってたら『出産も育児も大事な仕事よ!のんびりしてなさい』って声かけてもらって‥
今までパートだったし、産休や育休なんてものはないし‥
どうしたらいいのやら。
必要に迫られたりとか
そろそろ働きたいなと思ったころでいいのでは?
>>780 770です。あと半年なら今の園のほうがいいね。
このまま通えるようで、よかったです。
今日から認可園に通い始めました。
とは言え、今日は昼食の後お迎え。
明日はお昼寝の後にお迎え。
そして、金曜日はいきなり運動会。
先程、無認可園に挨拶に行って話をしてると、
たった2ヶ月しか居なかったのに、先生が急に目を赤くして泣いてくれました。
こんな先生は、初めてでビックリしましたが、嬉しかったです。
ちなみに無認可園のほうの運動会は来週。
無認可園のほうの運動会にも遊びに行けるといいね。
786 :
名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 19:28:58 ID:xREtqNcE
来月いよいよ願書提出。
提出するときの服装は 普段着でいいのかな?
面接もあるのかな?
そうゅうのって 園に聞くの?
わからない事だらけ。
誰か教えてください。
>>786 普通の保育園なら普段着で誰も何も思わないと思いますが
ウチの市では願書提出は市役所の子育て支援課なんですが、
地域によって園に直接提出もあるんですか?
どこも認可園は市(区)で一括管理するんだと思ってた…。
>>786 願書って単語がなんとなく保育園にそぐわないなという印象だなあ。
面接があるかどうかは願書提出先に聞けばいいのでは?
全く何も分からないのなら、役所に問い合わせることからスタート。
そしてお節介かも知れんが4行目はせめて「そういうの」って書いてね。
>>788 認可園ではないのでは?
認可園一斉募集は、どこも大抵年末でしょ
1月後半生まれの子も入園対象なんだから、
この時期に閉め切っちゃったら、極端な早産とかあったら困るんじゃない?
申込書は市役所に提出するんだよね。
てか何にも分からないならとりあえず市役所で
聞くと全部教えてくれるよ。
792 :
名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 22:11:43 ID:xREtqNcE
みなさん、レスありがとう。
市役所に聞いたほうが早いですね。
すみません。
え?mjd?
>>792 そんな早く受付する自治体があるんだ、
早生まれ出産予定の人なんか困らないか心配になってきた
>>792は来年4月入園だとは書いてないよ。
11月に提出=12月から入園させたい、ではないのかな?
余談だが私の出身地では保育所は生後6ヶ月以降で、それ以前は赤ちゃんホーム
という施設に預けることになっている。
地域によって色々だね。
うちは、私立の認可園しかない地域だけど、
願書は園に取りにいくようになっている。
しかも、4月入園希望なら10月1日の午前中に取りにいかなくてはならない。
(人気の保育園は定員いっぱいになるそう)
さらに、11月1日の願書提出は、受付が10時でも早めに並ばなくてはならない。
幼稚園みたいだ。
スレ違いでしたらすみません。事情で公立の一時保育を利用し、迎えの際。
「次の時はエプロン持ってきてくださいね」 私「入れましたが…」預けたかごに入ってるのが見つかる。
「歯ブラシも持ってきてくださいね」 私「言われた所に置きました」 名前書いてあったが見つからず。
保育士毎に言う事も微妙に違うし、利用は控えたいのですが、地方なので他に近くにありません。
一時保育で意見を言うのは、おこがましいでしょうか。 通常保育をお願いする可能性もあり、ちょっと悩みます。 気にしすぎですかね。
前バスの運転手さんが事故っちゃった園で書いた件の保護者です。
うちの園は毎年のように保育士さんの入れ替わりが激しいようで、
まともに仕事の引継ぎもされないまま続いていて、
行事とか事務とか長年つとめられているのが運転手さんらしいんです。
この園を卒園した子をもつほかの保護者の方は、
以前よりも運転手さんの拘束時間が長くなってるから心配と言ってましたが・・・
こういう場合って園長先生に相談すべきなんでしょうか
それとも役所のほうに相談すべきんでしょうか・・
>>790 自治体によると思う。
うちの近所の場合は、認可園への入園申込書は役所でも保育園でも提出を受け付けているよ。
途中入園申し込みの締め切りは、毎月ある。ただし2月入園と、4月一斉入園の申し込みは
年末年始に締め切り、3月入園というのは制度に存在しない。
申込書をどちらに提出する場合でも、簡単な面談はある(普段着で桶)。
786は、とりあえず中途入園の申し込みをするのかもしれないし、認証などの無認可に
申し込もうとしてるのかもしれないし。
>>796 「次回は○○持ってきてください」って言われて持っていくんだよね。
だったら預ける時に大きい声で
「これもってきたんですけどどこにおけばいいですか?」か「もってきたので置いておきます」という。
>>797 その状況なら私だったら転園先を必死で探す。
801 :
名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 08:45:31 ID:rY0Ybh95
昨日から無認可保育園に通わせている者です。
昨日は給食もおやつも食べずママに電話してー!とずっと泣いていたようです。
今日はバイバイする時から大泣きで。
保育園で一日中泣きっぱなしの子供っていますか?
うちの子は泣き出したら暴れて手がつけられないので‥
子供は2歳7ヵ月です。
802 :
名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 08:57:07 ID:n5yGUy5p
>>786 です
4月入園希望です。こちらの自治体は 保育園、幼稚園とも 4月入園は11月1日願書提出です。
ただ そのさえ 普段着でいいのか気になったもんで。
二歳ならなおさらそんなもんじゃない?
小さい子供なら泣きっぱなし、疲れてやめるのループらしいけど
二歳だし言葉も出れば体で表現すると思うよ。
うちは二歳半で入所だったけど、
離れる時にお約束の号泣
午前のオヤツには立ち直ってたらしいけど、
慣らし保育のお迎えん時にまた号泣でした。
泣かないで過ごせるまで1ヶ月くらいかかったそうです。
>>801 今日あたりはひととおり泣いたらあきらめて、園のおもちゃで遊んでるかも。
本当に一日中泣いてるなら、明日は午前中だけ預けるとか考えた方がいいかも。
>>801 ウチの子は4月から入園の1歳児(3月産まれ)でしたが
慣れるまでに1ヶ月くらいは職員室保育でした。
職員室と言っても保育園の入り口脇の狭いお部屋なのですが
園長先生はじめフリーの先生方ががっちりいてくれて
教室に慣れない子のフォローをしてくれていました。
泣き虫ちゃん達のクラスということで別名パンダ組。w
4月にはウチの子も含めて複数名いたパンダ組も徐々に数が減っていき
最後までがんばって泣いてた2才の男の子も6月終わり頃には慣れて
教室で仲良しのお友達もできて楽しそうにしていました。
小さい子どもがママと離れて泣くのは当たり前の反応なので
心配は尽きないとは思いますがいつか慣れる!と思って
気長に構えているといいと思いますよ。
>>805 ごめん、横だけどパンダ組カワユスw
パンダの目の周りが黒いからべそかいて腫れちゃった?とか
ちびパンダが何匹も小さい部屋でウロウロしてるとか
わけわからん妄想が止まらなくなったジャマイカwどうしてくれるw
>>806 いやなんかスマソw
まぁ春先はご想像通りのパンダ部屋でしたよ。w
泣きべそパンダ達がしゃくりあげながらもおやつだけはしっかり食べてたりとか。w
って今だから笑って話せますがやっぱり当時は他のパンダ組メンバーの
ママさん達と一緒にオロオロと心配しておりました。
無事にパンダ組を卒業した今では懐かしい思い出です。
(というにはまだ早いですがw)
796です。 799さんレスありがとうございます。
預けた時、持ち物を何人かの保育士に聞きながら置いたのです。。何か物の管理にルーズな印象がして。極端ですが人の管理も適当にされたら、と考えてしまいました。
次回また利用しなくてはいけないのですが、無くなると困る物は持参しないので、気にしない様にします。
みなさま、子の体調不良以外の自己都合でお休みする時、
園にはどのように連絡していますか?
例えば、
・親戚や友人が子に会いに自宅に来る。
・子と一緒に買い物や遊びに行く。
・習い事に行く。
・地域の育児サークルに子連れで行く。
・今日は子と一緒にいたい気分・・・w
など。
園は私立の認可。
入所理由は、体調不良(波あり)と不定期の仕事です。
>>809 認可私立ですが、普通に「家の都合で休みます」って言ってるよ
>・子と一緒に買い物や遊びに行く。
>・習い事に行く。
>・地域の育児サークルに子連れで行く。
>・今日は子と一緒にいたい気分・・・w
どんだけ休むんだ。
うちは、都合で休むにしても年に2回あるかないかだ。
そんなくらいなので、正直に言っているよ。
この前も誕生日の都合で休んだが、
その旨を話しておいたあとに、
そのときの状況などを連絡帳に書いたり、話しておくと
子供と先生が話しできるしね。
>>809 うちの園の場合は、3歳未満と以上で違う。
3歳未満は行事の練習などがないときは、自己都合で休みますでOK。
3歳以上児は、小学校とかと同じで自己都合の欠席は原則としてしないことになってるので
詳しく理由を言って休ませてもらうことになる。
毎週決まった曜日に午後早退してスイミングに行くとかは、できればやめてほしいということになってる。
平日だけが休みの親の場合だと、来週の何曜日が仕事が休みなので休ませますということになるけど、
小学校に行ったらそれはできませんからねみたいに釘をさされる。
ほんとに
809のは「こんな理由で」という一例を列挙しただけで
これ全部を使ってるってわけではないんじゃない?
>809 うちの場合は「自己都合でお休みします」です。
とくに詳しい理由なんていわない。子供の具合が悪いわけじゃないことは伝えてお休みする。
>>816 「家庭の都合で」とか「自己都合で」と言ってる。
あと自分の体調が悪くて休む時はその旨は伝えるかな。
翌日子供が園で半端に話しをして心配かけるといけないから(経験あり)
私立認可だけどうちの園は休むことに寛大だからあまり気は使わないなぁ。
今日は用事があるので、とか、今日は仕事がお休みなので、とか言うと
「家庭保育ですね!」って電話に出た先生に言われるので、最近は家庭保育って言ってる。
病気なのかそうでないのか分かればいいんだと思うよ。
翌日の連絡ノートに、昨日は○○しました〜とか書くこともあるけどね。
820 :
名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 22:16:27 ID:R58eQg8Z
日本音楽学校 幼児教育科は、有明教育芸術短期大学になる はっきり言って、専門学校よりも、短期大学の方が上
もう、今まで来ていたバカ高生はいらないんだよ
もう、卒業生が園児に性的イタズラをして、新聞に載ることも無
いだろうからなっ
これでまで来ていたバカ高生は、せいぜい路頭に迷ってちょーだいなっ
うちの子の園は今時珍しいのかもしれないけれど、
自由保育がほとんどなくてするべきことが割と決まってるので、
旅行とかで休む場合は、早めに言っておくと制作物とかを先に作らせてもらったり、
多少は配慮してもらえる。
通常は休むとわかったときに連絡帳でいつ休むか理由とともに伝えておく。
当日急に休む場合は、電話で理由を伝えて、後日連絡帳にも報告。
822 :
809:2008/10/03(金) 23:00:38 ID:0EHlukQ8
みなさま、レス有難うございました。
今までそういう理由で休んだ事は無いけれど、
今後機会があったらどうしようかと思った次第。
ちょっとプライバシーに甘いところのある園なので、
なるべくさりげなく言うとします。
>>817 自分の体調が悪くて、子を休ませる・・・?
え〜、私だったら間違いなく自分の体調不良時は子を預けるよ。
つか、親が病気だったら働いてなくても「保育に欠ける」状況になるわけだし。
824 :
821:2008/10/04(土) 10:10:24 ID:rGbg3PZN
>>823 病気で休ませるのはもちろん当然のことでかまわないんだけれど、
園に行く準備ができなくて、無理して準備するのと、
家で遊ばせておくのとどちらが楽か天秤にかけて、
休むほうが楽だから休ませたことありますよ。
うちの園は、園と契約してるタクシー会社があるから子ども(赤ちゃん)だけで
園に連れていってもらえるけれど、
それでも、主食が用意できてないし、シーツもアイロンかけてないし、
ズックも洗ってないし、色々先生にいいわけするのも面倒で休ませちゃえってことありました。
なんか色々すごいなー
タクシーもすごいけど、シーツにアイロンかけたことないし
靴も毎週は洗ってないし二足ローテーションだし
ご飯は完全給食だし
そりゃ準備もいやになるわ。
今週から、新しい職場に行く事になった。
通勤は四十分で済むので、帰りも同じ計算で大丈夫だと思ったのに、
帰りはどうしても一時間程度かかってしまう。
来週早々に、延長保育申請の用紙を貰わなくちゃ…。
>>824 うちじゃ「子供が園休む=親が有給を取る」だから無理だ。
緊急事態の場合は仕方ないけど。
園によっては、親が病気(風邪とか)で仕事を休む場合は、
子どもも必ず休ませるってルールのとこもあるよね。
知り合いの通う公立認可がそうで、親が重症の風邪でフラフラで
病院行くって理由でも預かりを固く拒否されて、もめた話を聞いたことある。
>>823 うちは園まで車で送り迎えをしているから
具合が悪くて運転できない時は必然的に子供もお休み。
あと認可園のせいか園の雰囲気も親が仕事を休んだ時は
子供もお休みっていう暗黙の了解があるから余計かな。
無認可に預けてる知り合いはお金ありきの感覚が強いから
本人も園側も親が休みでも預ける、預かるが当たり前みたい。
認可か無認可かでも保育に対する認識が違うのかも。
>>828 専業ママンは親が重症の風邪でも連れて病院行くしかない人がほとんどだと思うけど。
仕事を理由に預けてるんだから、仕事が休みならそうやって自分で苦労するしかないんじゃない?
829も書いているとおり、無認可ならお金払ってるんだから預かってよで済むけど、認可だとね。
うちなんか月5万払ってるけど平日休みの時は子どもせっせと休ませてる。
平日休ませても保育料は変わらないのに、
その代わり日曜に仕事する時はプラスで保育代かかるから
なんだかなとは思うけど。
親が平日休みだから子どももってのは、子の年齢によると思う。
うちは公立で0歳児から通ってるけど、2歳児クラスでも
行事やら制作やらあるから、なるべく休まないようにってスタンス。
ここのところの流れみて思ったけれど、結局のところその園のルールに従うしかないんじゃない?
うちの市は無認可といのがほとんどなくて、
私立認可が多い。
どの園もリフレッシュ目的の預かりもOKだし、
求職中でも預かってもらえる。
いまは幼保園が増えたけれど、
以前は幼稚園がそんざいしない学区がたくさんあったので、
3歳児以上は幼稚園感覚。
親が10時から仕事でも8時に登園しないといけないし、
旅行などで平日休むならタイミングを考えてくださいって言われてる。
(8月は盆踊り、9月は鼓笛隊の練習がある)
親は平日に映画見にいって、担任の先生とお迎えに行ったときに映画の話ができるので気楽だけど、
子どもをどんどん休ませたら白い目で見られる。
親が病気の場合、保育に欠けてると考えるか、家に親がいるから保育に欠けてないと考えるかは、
自治体と園の方針によるみたいですね。
>>830 >>828だけど、
>>827の理由でOKの認可もあるんだなと思って書いたよ。
うちは無認可(都認証)だけど、親が休みの日は家庭保育推奨。
ただ強制ではないから、通院理由でも預かってはくれるけどね。
無認可でも補助金出てるし、お金払ってるから当然とは思わない。
>>829 >>830 無認可と認可ってそんなに意識違う??
うちも無認可(保育料は月7万)だけど、親の病気理由なら
「大変ね。1日ゆっくり休んで!」と言われるけど、
親が休みなら子も休ませるのがやっぱ基本だよ。
認可でも病気理由なら、それ位大目にみてあげても
いいんじゃないかと思うよー。働く母を助けるって意味なら、
早く回復すればそれだけ仕事に穴あけずに済む訳だし。
公立と私立でもだいぶ違うような気がする。
うちは認可私立だけど、その辺はかなり寛容だよ。
ママが休みのときでも用事があったりすれば預かってくれるし、
病気の時なんかもちろん預かってくれるよ。
一日ゆっくり休んでくださいね、とか言ってくれる。
公立、私立だけじゃなくて、たぶん地域差だわ。
待機児童があるか、市全体で定員割れしてるかでも違うでしょうね。
こっちだと働いて無くても、出産前後や、育児ノイローゼなんかでも預けられるから、
病気で預けられない保育園ってやっぱり考えられない。
一時保育で園を半日利用する人は、ほとんどが通院か、美容院だから。
同園兄弟児の病欠でも、
以前やっぱり場所によって違うなーと思ったことがあるよ。
登園は習慣だから、健康な兄弟は生活リズム崩さない方がいい、
親が仕事休むなら、保育に欠ける状態とは言えないから預かれない、
どうぞ健康な兄弟はこちらで預かりますからゆっくり看病してあげて、
など本当いろいろ。
認可無認可、子供の年齢、いろいろ違うんだろうね。
ウチの市は、市で決められた最低限の共通な決まり
(開所時間・伝染病対策・延長課金システム・など?)は厳守だけど、
あとは保育園ごとの裁量でどうにでもなるらしく、
親の病気や兄弟児の病気も、園で判断出来るらしい。
>>838 なるほどねー。
>>828で書いた知り合いの公立認可は、前はその辺寛容だったのが、
区の人事移動で園長がかわったら、いきなり病気理由も全てNGの方針になったそうだ。
こっそり休む人対策で、緊急時の連絡先も職場の固定電話指定(携帯NG)になったり、
すごく厳しくなったと聞いたよ。待機児童は都内でもトップクラスに多い地域。
>>835 うちは私立認可だけど待機児童が何百人っている地域だからかな
一時保育もやってないみたいだし親が休みの時は子供も休みって雰囲気。
突発的な重い病気とかは分からないけど風邪くらいじゃ無理だろうな。
以前先生から仕事の時以外は、みたいな話しをされたこともあるし。
待機が多いと、働いてないのに預けてる人がいますって密告があったりするだろうね。
田舎はその点楽だわ。
病気も出産準備も完全に保育に欠ける項目に含まれてる。
極端な話、1人目の子をふだんおじいちゃんが面倒見てる人でも、
産休中だけ預けられるのでけっこう利用してる人多い。
短期間で保育園やめる子がいて不思議に思ってたら、育休で預けられるとわかって
納得した。
逆に、出産で実家にいるあいだ、一時保育で上の子を預ける人もいるし、
海外に赴任してる人の子が日本語忘れないために夏休みのあいだ2ヶ月とか
わりと長いスパンで保育園にきてるわ。もちろん一時預かりだけど。
↑訂正、産休はOKで、育休は3歳未満はたしかダメだったわね。
3歳以上は幼稚園に準ずる扱いになるから、育休中に休ませなくていいんだって。
そのかわり、小学校と同じで、カレンダー通り通わないといけない。
>>839 携帯NGって意味わかんないわ。色々な職場事情があるのに、頭固いのかねその園長。
親が病気の時は、いつもの保育園じゃなくて、親が病気の時のための
緊急一時預かりなどを利用しろということなのかな?
>>843 まぁ携帯ない時代のやり方でやれってことじゃない?頭固いよね。
公立は園長が定期的に変わるから、そういう人の代にあたっちゃうと辛いと思う。
携帯NGはおかしいよね。
それより、勤務先を園に教えるかどうかは自由になったので、
さっそく勤務先不明のお母さん2名が保護者に加わられました。
同じ職場らしいけど職種不明。
ピンヒールでお迎え来たり、堅いスーツでお迎えだったり、
けばい化粧だったり、服装の傾向が一定しない2名。
派遣の一種だろうけれど、ときどき混じるまじめなスーツが謎を深めてます。
ブティックの店員かとも思ったけれど(時々研修がはいるとか)
それなら内緒にしなくてもいいだろうし、
なんだろうね?と顔を合わす人と噂しております。
>>845 他の保護者がどんな職種なのかって噂するの?
私、会えば少し話をする人くらいしか
どういった仕事をしているのか知らないし、
他の人がどうとかなんて話さないな。
それこそ保育園に預ける理由なんて
人それぞれだし、いちいち気にならないけど。
>>845 勤務先を園に伝えると他の保護者にまで公開されるって事?
うちの子の園は園には伝えるけど、
他の保護者がどこに勤めているかなんて知る機会はないなあ。
(何年も通って親しくなった保護者同士では知っているけど。)
近くに保護者会役員には名簿を公開している園があるけど、
もしそういう人たちから情報が流れたら気持ち悪いなあ…と思っているくらいなのに
保護者一般が知ることができるなら、もっとイヤ。
別に他人に知られて恥ずかしい職業ではないつもりだけど。
私も別に恥ずかしい職業ではないけど、ただ保育園が同じってだけの保護者に公開するのは嫌だな。
その職業知られてクレクレ言われたり文句言われたりとかもあるだろうから
親しい友達関係にならないかぎりは公言しない。
他人の職業詮索して噂する保護者(または保育者?)がいる保育園…かなり嫌だ
親の職業を知りたいということじゃなくて、
最近ルールが変わって、勤務先はもちろんのこと、
確実に連絡取れる人なら緊急連絡先も親でなくてもよくなったから、
急にこれまで見かけなかった珍しいタイプの人が数名混じるようになって
すごく目立つので噂になったということね。
風俗店経営者と思われる人物の子どもの送り迎えが、毎日用心棒みたいな若い男の人で
赤の他人なのにすごくその子をかわいがってるとか。
チラウラになってきましたね。去ります。
>>849 目立つか目立たないとかではなく、いちいちそんな噂はしないと
他の人は言ってるのでは?
実際に見たら派手だね〜目立つね〜と驚くかもしれないけどそれで終わりだし、
わざわざこのスレに書く気になる内容でもないしなあ。
今度からは最初からチラ裏がいいかもね。
>毎日用心棒みたいな若い男の人で
たしかにこんなのが突然お迎えにきだしたら「何事!?」とは思うかもw
でも繁華街が近い所だとそういう人もいそうだね。
保育園はいろんな事情の人がいるし。
かれこれ5年保育園に通ってるけど他の親御さんと話をしても
特にお互いの仕事については話さないなぁ。
よっぽど仲良くなれば別だけど。
皆さんわりといい意味で無関心。
些細な事でも必要以上に立ち入らない姿勢の人が多いかな。
この間、先生と話してて「○○ちゃんのママはXXで働いてて何曜日が休みなんですよ〜」なんてポロッと言ってたな。
聞き流したけど、よくよく考えたらまずいんじゃ…。
>>852 よくよく考えなくてもまずいよw
他の保護者の職業は知らないなあ。
何故か、木曜日は迎えに行くとウチが最後、ってことが多いんだけど
みんなどこで働いてんだ、と思ったことはある。個人医院とか?
保護者同士で話していてたまたま本人同士で職業カミングアウトすることはある。
それでママ同士であそこは〜〜のお仕事なんですって、と知れ渡ることもある。
噂というほど大げさではなく話の糸口程度だけど、それでもわずらわしいと
思う人もいると思う。
でも園側や、保育士さんや保護者会側から流れてくることはないよ。
個人情報に関しては敏感になってるし、それが今どきは普通だと思うけど。
話の流れであそこに勤めてるから云々ってなったことはあるけど
わざわざ「お仕事何されてるんですかー?」なんて聞きゃしないしね。
たまったま方向が一緒でお迎え時間が一緒のときに途中まで一緒に帰ったり
しててその中で話すことはあっても、それ以外に他の人と話す機会なんてないな。
園の行事なら見てたり撮影とかで忙しいし、お迎えは玄関までだから
すれちがいざまに挨拶するだけだし。
うちは田舎私立認可園だから、親同士が同級生だったりは当たり前で、
保育士さんすら保護者の何名かと同級生だったりする。
おじいちゃん、おばあちゃんも同じ保育園の出身で、
どこの誰かわからないということがめずらしい。
保育園のクラスがそのまま中学までいっちゃうから、
親も早いことなじまないとずっと仲間ハズレになってしまうので、
地元出身者じゃない場合、保護者会に積極的に参加したり、
お迎えの後の雑談にもタイミング見計らって参加して自分をアピール。
クラス懇談会では、車座になって、育児の悩み相談会。
なにか一つ悩み事を言わなければいけないので、
芸能人のトーク番組みたいに話術を駆使して、おもしろおかしく
家庭で起きた珍事件などを発表。それをネタにみんなから意見を聞く。
発起人がいればだけど、居酒屋でママだけの懇親会もある。
そういうのに1回も来ない人は、謎の人物扱いになるんだよね。
>>856 居酒屋親睦会、うちのクラスでも随時やってるという噂ですが
一回も呼ばれたことがありません…orz
クラスの親とは会えば挨拶や立ち話をする程度の仲です。
私の職業は(多分)皆から噂されるような職業ですw
堅いと思われてるのが敗因なのか?
ちなみに夫婦共に大学教授です。
どうしてだろね、一声かけてくれてもいいような…いい仕事なんだし。
お互いの仕事を聞かれない園が多いのかな。いいな。
うちのとこはだいたい知れ渡ってるなぁ。知られてなければ初対面でいきなり聞かれたり。
下町なので商店街を歩けば同級生の母親に会う、という地域性かも。交流も盛ん。
八百屋や小児科、食堂にブティック…という感じで会う。
私はマンガ家なんだけど売れてないからできれば知られたくない…恥ずかしい
そんな話がしたい訳じゃなかった。
運動会でした。
子供が踊ってた…感動した
ちょっと泣いてしまいました。嬉しいもんですね。
860 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 11:05:16 ID:Qf5iUsxW BE:484272672-2BP(0)
うちは私立の無認可(ただし、横浜市なので独自助成あり=横浜保育室)
だけど、まったくと言っていいほど交流なし。
朝夕、すれ違えば挨拶するけど、それだけ。
登園時間もお迎え時間もみんなバラバラだしなー。
うちは朝は9時登園なので、一番最後の登園でほとんど誰とも会わないし
夜は19時お迎えで、何人かとは会うけど
みんな早く帰りたい一心で、バタバタしてて
立ち話なんてまったくしない。
誰が何の仕事をしてるかどころではなく、
誰が誰の親なのかもよくわからん。
>859
うちは年長なんで最後の運動会だった。
最後のリレーはクラス全員走るので、ものすごく盛り上がったよ。
あぁ、これで最後なんだな…と思うと、色々思い出して
結構じーんとした。
>>857 >私の職業は(多分)皆から噂されるような職業ですw
>ちなみに夫婦共に大学教授です。
失礼だけど、誘われないのはだから何?ということを
わざわざ書くような性格だからじゃあるまいか?
年取ると内面がオーラに出るからね。
うちの園には教職も医者も経営者もいるけどみんな噂などしない。
つーか噂っていうからてっきり風俗嬢かと思ったわ…
>>861 年長って走っても速いし、演技、踊りもできるし
親としては感慨深いでしょうね。
うちの園ではリレーは年長だけなので、憧れの競技みたい。
スレチだと思いますが、どこで相談したらいいのかわからなくて。
よろしくおねがいします。
鬱で通院しています。
一時期は寝たきりで、その時期は子供は託児所に預けていました。
最近は薬のおかげで簡単な家事や、子供を散歩に連れ出すなどは
できるようになりました。
でも油断はできない状態だと言われています。
医師は
「子供を保育園に預けなさい」と言います。
でも今は保育園はいっぱい。
役所で
「来年度申込みしなさい!大丈夫よ!」と言われたので
先日申し込みました。
11月に面接があります。
私ひとりではとてもじゃないけど人前に出れないので
(友人や身内以外とはあまりしゃべれない状態です)
ダンナと子供と三人で行きますが、服装はどうしたらいいのでしょうか?
ダンナはスーツで行くらしいですが、私はジーンズなどラフな格好のほうが
体が楽なんですが、やはり正装するべきなのでしょうか?
>>864 その園のカラーがあるからどちらが妥当とも言えないと思うけど…。
ただスーツかジーンズかの選択ではなくて中間はないのだろうか。
体調不良が入所希望理由なんだし、カチッとした格好でなくてもいいとは思うけど。
ワンピースに何か羽織るとか…その辺はお好みで。
>>864 保育園の面接なんだよね?
病気なんだから、楽な格好で行って大丈夫だよ。
867 :
864:2008/10/06(月) 12:37:27 ID:mg4RqLUU
レスありがとうございます。
実は産後の体型が戻ってなく、また薬の影響で体重が
かなり増加しています。
産前の服は着ることができません。
服を買えばいいのですが、これが鬱の症状なんでしょう・・・
なかなかモノを決めることができないんです。
また服屋を何軒も回る気力もあるかどうか、なんです。
一番落ち着くのがいつも着ているジーンズでしたので・・・
しかしあまり気張らなくてもよいとのこと。
気楽に行ってきます。
ありがとうございました。
>>859 うちも先週運動会だった。
1歳の息子はたくさんの声援にびびって泣いてたw
でも他の友達にちょっかい出してる姿とか見たら、成長したなぁ・・
と同じく感動した。
担任のが若い先生に代わった。
いい意味でやる気まんまん!連絡帳も毎日びっしり書いてくれてる。
前の担任はベテランで、「なるべく労力使わないように」してるのが
ミエミエだったから、嬉しい。
年長さんの演技見るとさすが年長さん!!ってくらいしっかりしてるのに、
小学校に入ると、やっぱり1年生だよね〜、っていう程度の演技になるのが不思議。
>>869 あ〜あるね〜w
その辺は受け入れ先の対応もあるんだろうね。
園では年長さん>一番大きいからがんばろうね!>うんがんばる!
学校では1年生>まずは楽しく学校になれてね!>はぁ〜い☆ みたいな。
園だとすごくお兄ちゃんお姉ちゃんに見えてても
小学校の中で見るとやっぱり1年生は小さくて可愛いんだよね。
逆に5〜6年生の体格がいい子達を見るともう大人かよ!?と
思うぐらい成長しててビビるよ。
自分は小柄で子供も小柄になりそうだけど、その子供の同級生から
追い越される日もあと数年でやってくるのかと感慨深くなりました。w
>>862 失礼なことをわかってて書く人w
噂とか悪口の好きな人とみた。
>>871 でも言いたい事は分かるけどなw
たしかに自意識過剰(笑)って内容じゃん。
そうそう。だからみんなスルーしてるんですよ、と。
↑スルーしてないじゃんw
こういう人たちが他人の蔭口叩いて楽しんでるんだろうね。
>>869 1年だとまだまだ疲れるんじゃないかな。
保育園や幼稚園とはどうしても色々違うし校舎も広いし
慣れるだけで大変なんだと思う。
演技の教え方も幼児とは違うだろうしね。
でも親としてはそこがかわいいんだろうねw
877 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 22:32:14 ID:BK83+gXZ
低能、底辺層の妬みってすごい、、、。
保育園でもホワイトカラーのエリートって大変そう。
>>869 上の子の小学校で実感してきたところだ。
演技というか、もう存在自体がみんなの弟分妹分みたいな感じでかわいらしい。
そして下の子の保育園に行くと、年長さんがしっかりお兄さんお姉さんしてる。
周りの環境の中での立ち位置みたいなもので、ずいぶん印象が変わるよね。
>>877 安直すぎw
その発想が出ること自体痛いよ。
今時大学教授ぐらいで羨む人なんて少なくない?
>>857職業は関係ないよ。
誘われないのはただ単に嫌われてるだけだと思う。
>>858あちこちのスレであたしは漫画家だと何年も言ってる方ですよね。
鬼女板で何度も見つけられてるほど文体と内容が同じだけど、
結局変わらないんだなーと感心した。
ネクラで変人に思われてると書いていたね。
↑…ということはないとしても、
>>857は多分、「うちは居酒屋親睦会なんぞは
興味も行く時間もありません」って雰囲気を出してるんじゃないですかね?
他のご両親と比べて堅いと思われそう、という自覚があるんでしょ?
研究者って何だかんだ言ってわがままな所あるし(そうでなきゃ仕事大成は
できなかったりもするからね)、うちは我道行きますオーラが出てるんじゃないかなあ。
いまどきの保育園て、別に共働きしなくちゃ生活が成り立たないような家って
少ないよね?地域にもよるのかもしれないけど。
>>858 私の知り合いも売れてない(失礼!)漫画家だ〜w
もしや知り合いだったりして。
御主人が数学者ですか?
なら同僚ビンゴですw
>>884 クラスのボスママさんとは仲が良く携帯メールしあう仲なので
「飲み会があったら誘ってね」とは言ってるのですがw
確かに「我が道オーラ」は出てるかも。
うちは母親が医者や教職、裁判官もいるらしいが、いわゆる低所得母子家庭もいる
でもアットホームないい園。
親としては子供のクラスメートがまとも、そしてその親もまともなら職業や経済状態はどうでもいいが。
うーん。人を妬む暇があったら
早く家に帰りたいもんなー。
色んな人いるねーー。
>>887 同意。
私も園のお母さん達の職種は知らない人のほうが多いけど
普通に常識がある人なら何の職業だろうと気にもならない。
お付き合いの判断は結局その人自身の雰囲気や性格かな。
スレ違いかもしれないけど長文投下
昨日のお迎えの時、年長息子の所に女の子が来て
「○○○くん、チューしていい?」って聞かれたらしい。
その話を聞いて、とーちゃん(自分)大喜び。
早速アルバムをひっぱり出して、どの子が言ったのか息子に尋問wした。
可愛い、娘の次に可愛いww
奥さんに、「この子だってさ、可愛いよね。」と言うと
奥「なんかさー、軽そうだね。」
自分「え・・・・」
奥「同姓だから見ればだいたい分かるんだよ。」
自分「・・・・」
奥さん、そりゃないだろw
自分からみても息子、目立つタイプでもないし
スポーツが出来る訳でもない。
やさしさがとりえみたいなタイプ。
息子よ、これが人生のモテ期1回目かもしれないぞ。
とーちゃんは何もしてあげられないけどw
しかしまぁ、今の保育園児は積極的というか
おませなんだなぁ・・・・
>>887 同意。
いろんな家庭環境の子たちと触れ合って、
なるべく無駄な先入観のない人に育って欲しい。
楽しんでくれてればカーチャソは満足。
>>890 よかったじゃんw
モテ期って人生に3回だっけ?
奥さんのやきもちも許してあげるべし。
保育園で人気者だっただけで「モテ」ってキメェ
890ってそんなに喪だったん?
誰だって婚約のひとつやふたつ、取りつける時期だよ
エミーとベッキーをダブルブッキングしたトム・ソーヤ然り
私も親がどんな仕事してるのか知らないや。
ウチの方も運動会終わったー。
入場行進見て、皆一生懸命頑張ってたなぁ。
って思ったら、ウルウルしてしまった。
まだ、我が子は出て来てないのにw
運動会の席取りは6時以降でって
あったのに6時頃に行ったらもう粗方埋まってた・・・
来年も憂鬱だわ・・・orz
896 :
名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 18:24:16 ID:nWnU60Jv
今日、子供の遠足があったんだ。
とっても楽しみにしてて、私も張り切って可愛いお弁当作ってあげた。
帰ってきて元気がないなーと思ってたら、「お弁当を1人で食べた」って言うんだよね。
何で?って聞くと「みんな1人で食べる事になってるの!!」って泣いてるんだよ。
で、心配になって保育園に電話入れたんだけど、「たしかに、シートは一人用のを
各自引いてって言いましたが、〇ちゃん(うちの子)が気になるほどポツンって1人に
なってるような感じはありませんでしたけど・・・」との先生の答え。
なんか、落ち込むっていうかモニョってしまう。
1人用のシートに各自座って・・・って指示が先生から出てたとしても
仲良し同士はシート引っ付けてワイワイやるのが遠足だと思うし。
姉も同じ保育園だったんだけど、友達もたくさんいてワイワイ楽しそうにやってたんだよなーと思うと、遠足に1人でお弁当っていう次女の話が切なくて・・・。
ん?
>>890は息子に第1回目のモテ期が来たことを喜んでいるんだよね。
私だったら嬉しいなあ。
モテ期来ないかなあ。
息子はまだ2歳なりたてだから無理か。
>>896 娘さん「1人用のシートを各自…」を1人で食べなきゃいけないって勘違いしたとか?
先生の話しだと特別1人でポツンじゃないみたいだから
すぐ隣にお友達はいたんじゃないかな。
だから先生も娘さんの気持ちに気付かなかったのかもしれないね。
うちはこの間親子遠足があってよその小学校とお昼が一緒になったんだけど
小1くらいかな、1人用のシートを敷いて食べてる子達を見たけど
ピッタリくっつけてる子もいれば隣と少し離れて敷いてる子もいた。
時折周りの子達とも話したり笑ったりしてたから位置に深い意味はない感じだったよ。
娘さんも先生が気付かないくらいだからその程度の距離だったのかもよ。
ただ娘さんにとっては少しシートが離れたのが1人と感じたのかもしれないね。
女の子だとその辺の仲間意識も強いだろうし。
園での様子に特に問題がないなら娘さんの気持ちを組んだうえで
1人じゃなかったんだってことを上手に話してあげたらどうだろう。
>>893のレスが意味わからないんだけど、誰か解説して下さい。
>>899 「喪」って2ちゃん用語で「モテない」って意味じゃなかったかな…
まあでも、
>>891と
>>893はカリカリしてるだけだと思うんでスルーが吉。
入園やっと決まりそうな待機児です。
入園決まったら準備は何が必要ですか?
上は幼稚園だったんで幼稚園の入園準備なら覚悟できてますが…
ちなみに制服はありません
>>901 基本的にはきまってからぼちぼちそろえてOK。
ハンカチひとつとっても、園によって違うから共通事項はない。
西松屋やニッセンの世話になることが多くなるかも。
ミシン使えるかどうかチェックしておくといいか、、、
以下思いつきで羅列してみる。
とりあえず、服装の暗黙の決まりがあるかどうかを確かめておく。
たとえば、タイツ禁止でスパッツはOKとか、サロペットやサスペンダー禁止とか、
ローカルルール多いよ。
園の決まりではないけれど、できればこういう服装が望ましいというのがいくつもある。
(ワンボタン付きの肌着はなるべくさけてほしいとか)
布団類も、ルールが園によって全く違う。
巾着やレッスンバッグ、布団入れなどの手作り持ち物もたくさんある園もあれば、
市販のもので済む園も。
あ
>>901 入園前に園での説明会があると思う。そこで必要なものはお知らせされるんでは?
布団カバーは園によって微妙にサイズが違うから、早まって作ったりしない方がいいよ。
>901
今通っている保育園は、1歳児肌着は股ボタン必須。
ロンパースタイプの半袖にしてくださいと言われた。
前年度まで通っていた保育園では、股ボタン肌着禁止で
Tシャツタイプの下着と言われていてそればかり買っていたため
肌着ひとつ変更するのにも焦りました。
要するに、保育園によって準備するものは異なります。
入園が決まってから、保育園に準備するものを聞いた方が良いと思います。
スレ違いかもしれないんだけど、働く皆さん、朝起きてから家を出るまで
どのくらいの時間がかかってます?
うちは子供(1歳3ヶ月)に関する支度&食事だけでゆうに1時間半かかり、
自分自身の身支度&かっこみ軽食には1時間弱かかる。
6時に起きても8時半に家を出るのがやっと。本当は8時くらいに登園したいのに、
そうするとあまりに寝不足になってどうしてももたない。どうすればいいんだろう。
早くお惣菜パンぱくぱく&牛乳ごくごくで朝食すむようになって欲しいorz
>>906 子供が食べている間に自分の朝食&身支度しちゃうかな。纏わりついてくる時は
いないいないばあを見せたり。
うちは2歳だけど、朝あまり食べない時は「すぐおやつになるし」と
割り切るようにして(9時がおやつ)、家を出てしまう。
6時半に起きて、出るのは8時くらい。
次の日の洋服を着せて寝かせているので、オムツ替えたら顔拭いて靴下と靴をはかせるだけ。
タオルや替えの洋服などは前日に準備して、連絡ノートだけ入れたらokな状態にしておく…のは当たり前かw
朝ごはんをあまり食べないなら、お茶漬けとかバナナヨーグルトとか、食べやすいほうがいいかも。
>>907 「次の日の洋服を着せて寝かせている」……?
私のしたくは30分で終わる。仕事の服は決まってるし、化粧もファンデと眉毛だけだし。
子どものしたくは食事の早さで決まるよね、本当。
うちは手で持って食べられる細長いワッフルみたいのと牛乳だよ。
夜中に寝汗かいたりしてるし、朝はちゃんと着替えさせたほうがいいのでは、と
>>907には思う。
>>906 1歳と3歳。6時半起き8時出発かな。
服は私用・1歳用・3歳用にそれぞれエコバッグを用意して、前日放り込んでぶら下げておいてる。
天気が朝にならないと不明な時は寒い時用、雨装備用などのパターンを両方入れておいて朝選ぶ。
時間を見て旦那に指示して子どもを着替えさせたりもする。
自分の着替え洗顔は約5分、
子ども達は寝ぼけてるうちに強制的に着替え、ぐずっても15分はかからない。
機嫌良ければ3歳はある程度本人にやらせる。
朝食は1歳もできるだけ1人で手掴みで食べられる海苔巻きなんかが中心。
晩はしっかり食べさせてるので朝は糖質の補給がメインと割り切る。
自分の朝食は作りながらつまむ、飲む。
3歳は何でも1人で食べられるからその間に化粧。
ちょっと待たせの犬HK教育は基本ですね。
>>907 親の手間を省きたいのは分かるけど
寝る時はパジャマを着せたほうがよくない?
子供におかしな常識がインプットされそうだ。
メリハリやけじめって子供の躾には大事だ思うけど…
肝心な朝の流れをば…自分は朝は6時起き。
上の子供2人は毎日お弁当なので
弁当のおかずを作りながら朝食の支度、自分はつまみ食べして朝食終了。
子供達が朝食中に身支度&時折面倒
朝食はお弁当の残りのおかず+ご飯やお握り、汁物だったり
時間がない時はサンドイッチと飲み物などが多いかな。あと食後に果物。
どうにも時間がない時はパンと牛乳にトマトにチーズって時も…
私が6時半に起床
30分間朝の2ちゃんタイム
7時過ぎてから自分の着替えに悩み始め
20分くらいになったら子供を起こす。
ついでに子供の着替えを用意。
朝は気合入れて作ってもほとんど食べないので
もうずっとポケモンパンとか、ただのご飯に海苔巻いて食べるとか
おにぎりとか単品でシンプルなもの。
用意しておいて子供が食べてる間に自分の身支度と
進捗具合によって自分の朝食、これも食パンになんか塗っただけとか。
子供は食べ終わったら自分で着替えるので、給食袋の準備とか
靴下を履くとかを指示しながら化粧が終わるころ8時。
体温測って連絡帳書くとか、ごみの日はまとめるとかで
最終的に遅くとも8時10分には出発。
うちは私が6時起き。
今、子どもたちを起こしたところ。
(5歳児と小2なんで勝手に身支度はしてくれるw)
朝は簡単にトーストとウインナーとゆで野菜、たまに果物。
で、上の子のお茶を準備したり登校前の勉強を15分程度させて、
彼女は8時20分までに家を出る(35分までに行けばOK)。
やってたことをチェックしたりしてると、早くて35分過ぎかな、家を出るのは。
(私はつまみ食べ程度)8時半には家を出たいのに。
今日は上の子が学校の創立記念日。昨晩まで今日弁当が要るのを忘れてたよ…
一日学童の日は、家を出す時間が少し遅れる。今日も遅刻なのに、
仕事場に言っておくの忘れてた。まずい。
女児限定かもしれないけど、
食事の支度が早く済むようになると洋服の支度で時間がかかるようになるorz
かあちゃんは無頓着なんだけどな。
うちは親子(子は1歳7ヶ月)ともに7時起床→8時半出発。
子供と一緒にご飯を食べて、子供が教育テレビの番組に夢中になっている間に
自分の身支度という感じ。
うちは子供があまりパンを食べてくれないので、ちっちゃいおにぎりとみそ汁で
済ますことが多い。
あとはバナナとかを持たせておくと一人でパクパクやってる。
保育園の準備とか着ていく服なんかは前日の夜に全て用意しておく。
自分の化粧とかも子供がいなかった頃とは違って、かなり手抜きでパパパっと済ませてる。
子供が1歳3ヶ月のころの日記を読み返してみても、同じ感じで支度してたなぁ。
うちは既に4歳だけど、1歳9ヶ月に断乳してから7時前起床→7時40分出発で定着している。
6時半 部屋のカーテン開けたり、親の布団を片付けながら「起きて」と声掛け
15〜20分は布団の中でモニャモニャ
6時50分 子起床。トイレ・手洗い・洗顔・着替え
7時5分 朝食スタート。子が食べ始める。
私・洗顔・着替え後に一足遅れて朝食スタート
7時25分 私・朝食終了、台所片付け
7時30分 子・朝食終了、一緒に歯みがき
7時35分 子・出発準備、私・即席メイク
7時40分 出発
ちなみに私の起床は4時半〜5時半。
夫が5時45分に出て行くので、夫の朝食(弁当)作りながら、私と子の朝食・弁当を作る。
夫が出て行って、子が起床するまで、約1時間が自分の時間。
906さんは子の食事に時間がかかるのかな?
未満児さんは朝食はちゃんと食べさせなくてもダイジョウブだよ。園ですぐおやつだから。
数口、何か口に入れるだけでいいんじゃない?
スナックパンorミニおにぎり+牛乳 とか、果物+牛乳とか。
うちは未満児のときは毎日↑こんなメニューだった。
とにかく「朝食を摂る」という習慣が付ければよく、栄養だの量だのは考えなくていいと思う。
次の日の洋服着せて・・・っていうのは、
「翌日、いつもよりも早く出なければならない場合」の時短アイディアとして
こどもちゃれんじの親(働くママン)向けの冊子に紹介されてた。
レジャーで朝6時に出発!なんて時は使えるなぁと思った。
毎日やるのは感心しない。
うちの保育園は9時のおやつっていうのはない。そのかわり昼食が11時すぎくらいかな。0歳児クラスだと。
未満児のおやつないところもあるんだ!!
うちは9時から保育開始なので8時半からおやつ。
9時ぎりぎりに登園する一部の子にはあたらない。
5時半とかに朝食の食べてるお子さんけっこう多いらしい。
6:30 母起床
朝食の準備・自分の着替え・連絡帳
7:00 子ども起床+朝ご飯
豆乳がけのシリアルフレーク、もしくは
納豆のり巻き、おにぎりだと一人でガツガツ
7:30 子どもの着替え・朝ご飯の片付け・化粧(5分)
8:00 チャリで登園
着替えや次の日のタオルの準備は夜のうちにするようにしてる。
未満児(2歳)だから9:30には朝のおやつが出る。
栄養ボーロや赤ちゃん煎餅やふかしいも程度。
昼ご飯は11:00から。
自分じゃロクに食べないくせに昼ご飯はお代わりしたり
10:30頃に「お腹空いたー」とギャン泣きするらしいorz
食べさせ(ようと努力し)てます。
虐待してませんヽ(`Д´)ノウワァァン
> 未満児(2歳)だから9:30には朝のおやつが出る。
未満児って1才未満てことじゃないの?
「未満児」は3歳未満
>>906タンの質問に反響大きいなぁ
自分もすごく興味深く読ませてもらったよ。
保育園預ける母には、朝起きて家出るまでと、
帰って夕食作る→食べさせる→風呂→寝かせるまでの時間の使い方って、
永遠のテーマだよね。
みんな困ったり悩んだりしてることは同じなんだなぁと何気にほっとした。
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ミンナナカーマ
6:00 俺 起床
朝食の準備
6:30 子と妻起床+皆で朝ご飯
子:シリアルorパン+バナナ
親:トースト+卵料理
7:00 俺 皿洗い、妻 自分の身支度、子NHK教育
7:10 俺 子の歯磨き
7:20 妻 子の着替え、俺 自分の身支度
7:40 俺 子とひと遊び開始、妻 身支度の続き
8:00 妻 出勤
8:20 俺と子 ひと遊び終了 出かける準備(戸締まりの確認とか)
8:30 ベビーカーで25分くらいかけて登園
うちは1.2歳の男の子です。
連絡帳は夜のウチに書いちゃいます。
保育園バッグの準備は妻が夜のウチにしてくれます。
もう少し遅く起きても行けそうだけど、俺がバタバタするのがイヤなので
余裕を持って早めに起きてます。
ご飯もぱくぱく食べてくれるし、あまり苦労はないですねー
最近は歩き始めたので着替えとかを大人しくしてくれないくらいかなー
と、面白そうなので今更ながら参加してみましたw
>>924 なんかチームワークよさそうなご家庭でうらやましい
ホント>>924
育児に協力的パパでうらやまし〜
奥さん助かるよね
>>922 そうだったんだ、知らなかったよ。
勉強になった、ありがとう。
子1→小学校高学年♂
子2→1歳1ヶ月
5時30分 (母)起床
↓ (母)ャワー
6時 (母)子1・2の朝食作り&合間にドライヤー
6時30分 (母)&子1&・2起こす
↓ (父)子2に朝食食べさせる。
↓ (子1)朝食&支度
↓ (母)子2の保育園の持ち物準備&連絡ノート記入&自分の支度
7時30分 子2の着替え
7時40分 母&子1&子2出発
朝の支度、赤ちゃん時代はさっさと出来たけど、
娘二歳児クラス時代が、一番大変だったかも。
朝食はダラ食い、着替えは自分で選びたがり
寒い日に半袖とか選んで、一悶着。
家を出るのもくつがうまく履けず時間かかり、手を出すと余計不機嫌に。
園に着いたら、二階の保育室への階段を自分で登りたがり、
二段登って三段降りるを繰り返しorz
先生は「自分でやりたい気持ちを大切に、その分余裕もって登園すればよろし。」
とにこやかに見守るだけ。
あの頃は、通常より30分前倒ししてもギリギリだったなぁ。
年長になり、ようやく朝の身支度が楽になりました。
あっ私の化粧は車の中でやります。
登園時間が遅めの事例が多いね。
今は仕事変えて少し余裕が出たんだけど、今年始めまではこうだった。子は当時1歳
6:00 母父起床
母は朝食作り、父は身支度
子は親が起きるので泣きながら起きてくる
父適当にあしらう
6:30 父出勤 子はここら辺で泣き止む
6:35 朝食スタート パンに目玉焼きか、ごはんに海苔と鮭が定番
↓ 母は5分で食べ終え身支度、やり残していた出かける準備、連絡帳
洗濯機回す(夜に部屋干しか乾燥までやっちゃうか気分で決める)
7:05 子の朝食を強制終了、身支度させる
7:15 家出発 保育園まで子供と一緒にあんよ15分 時間がないと抱っこで連行
怒濤のようだった。子が朝食中にいかに効率的に動くかに勝負がかかってたな。
みんな結構朝遅いんだね。
5:30 私起床。私とダンナの弁当、洗濯。
6:30 ダンナ起こす。
私とダンナ朝食
6:50 2歳半息子起こして朝食
7:05 ダンナ出勤
息子身支度・着替え
私身支度・化粧・着替え
洗濯物干し・掃除機
7:30 私&息子保育園へ
息子が6時半にダンナと一緒に起きて、素直に食べて着替えてくれると楽なんだけどな。
こんな生活を何年もしてるので、休日でも6時には目を覚ましてしまう私がいる(w。
週末には疲れて掃除機さぼりがちになるが、帰宅してからブルーになるので頑張ってる。
息子が元気に楽しそうな姿と、昼休みダンナからくる、「今日も美味しかったよ。いつもありがと」
ってメールが元気の源。
以前はパジャマだったけど、「これからねんね」の雰囲気を出さなくても
「ねんねの時間だよー」「うん」→ゴローン、で8時には寝ちゃうから
今は次の日の服着せてるんだけど、よくないのかな?
当然寝汗とかで汚れたら着替えさせるし、2歳程度でおかしな常識がインプット???
一人で着替えができるようになったらパジャマもありかと思うけど、今はメンドクサー
________
<○√ <しまった、これはクマーに違いない!!
‖ ここは俺に任せて
くく まったり話を続けろ
∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
寝汗ってほぼ毎晩かいてると思うけどモニョ
それよりみんな朝早いんだね。仕事が9時からだから保育園には8時半ころ行くんだけど、
まだクラスの半分くらいしか登園してないから、そんなもんだと思ってた。
寝汗かくのって一週間に2〜3回くらい。
気温が変わる深夜〜明け方にかけて2〜3回起きて布団などで
体温を調節してる。
釣りじゃないのにorz
もしや非常識だったのかな、自分orZ
汗は、液体じゃなくて気体だってわかってないの?
>>936 液体として見えるのは、
よっぽど外気が暑いかよっぽどたくさん汗かいたかの時だけだよ
眠ってる間に牛乳瓶一本の汗かくって教わらなかった?
ん?ってことは皆さん、起きてから肌着もかえてるってこと?
首筋を触って、うっすら湿っているのが寝汗だと思ってますた…
しかもIDがおバカっぽいw
>>938 そこが問題なんじゃないでしょw
「まだ2歳(記憶に残らないから?」とか「ねんねの声かけで寝る」とか…
それ関係ないし。みんな親の姿勢としてどうか?って言ってるんだよ。
寝汗うんぬんは流れであって一番の問題、本質はそういうことじゃないってば〜
>>932 >よくないのかな?
親ならよくないと思うのが普通かと。
幼子の着替えを省くのは工夫じゃなくて怠慢、ってことかね。
上で出てたみたいに特別な時はまだ理解できる。
日常的にやったらただの怠慢でしかないわ。
大人が毎日明日の洋服来て寝てたらハァ?と思うのと一緒の感覚。
寝汗がどうのという以前に、
夜のオムツが取れていない子を持つ身ととしては、明日の洋服とか怖いこと出来ないw
おねしょパット使ってても時々はパジャマ汚すし。
習慣的にも、新生児の時に朝に着替え!と習慣がついてるから、
前日夜に洋服を着せておくという発想は無かった。
そういえば赤ちゃんのころはパジャマと普段着の区別が無かったから
朝起きてもそのままだったなぁ。
しっこやうんちや乳戻しや公園遊びで結局丸一日着たままになることは無かったけど。
まあまあ、そんなによってたかって非難轟々でなくても・・・
「大きな声では言えない我が家の工夫」ってことでいいじゃん。
907は大きな声で言っちゃったのがまずかったってことで。
2歳のイヤイヤ期に朝の着替えで毎日イライラ爆発してた人が、
これ読んでて「その手があったか!」って救われたかもしれんw
2歳頃の着替えの習慣が一生付きまとうわけじゃないし、
私的にはそのぐらいの怠慢は「感心しないけどありえなくはない」程度だわ。
>>946 非難轟々ってわけじゃないけど単純にビックリした。
雑誌に時短短縮アイデアと載ってるって聞いてさらにビックリw
中学×2+年長児がいるけど上の子供達の時にアイデアなんて言ったら
周りから白い目で見られてそれこそ非難轟々だったかもw
それぞれの家庭のやり方があるから一概にこれが正解はないと思うけど
乳児のカバーオール時代は別にしてそこそこキリがいい所で
世間一般の習慣はつけさせたほうがいいんじゃないかなとは思う。
子供の年齢が上がると意外なところで半端に話しをするから
親が非常識の烙印を押される可能性もあるしね…
第一子供同士で「お前んち変」ってことになりかねない。
でも今回は各家庭の段取りが分かって面白かったな。
最初に投げかけてくれた
>>906さんありがとう〜
>>946の〆でおk
保育園で何度も着替えさせてもらってるだろうし、
2歳のイライラや仕事が多忙のストレス諸々から開放される手段に使ってもいいじゃないか。
自分で着替えられるようになったら〜とも言ってるんだし。
「お前んち変」なんていう各家庭でのマイルールなんてたくさんあるしね。
うちは手づかみ食べ全盛期なので、
汚れてもいいようにパジャマのまま食べさせ、
着替えてから行ってる。
え〜。いくらなんでも非常識だよ。だらしなさすぎる。
二歳とはいえ、保育園と言う社会に出てるのに
園の先生に知られても恥ずかしくないの?
同じクラスのお母さんがそんな事してたら、「だらしない人」決定だわ。
朝食で汚れたり、寝汗で匂いがついてそうだし
保育園のお昼寝の時「家で着替えてないから」着替えるのやだとか言い出したらどうする?
今はなくても、家での習慣にこだわる子だっているんだし。
旦那さんは何も言わないのかしら。自分の母親も何も言わない?
身近な人たちが何も言わないなら、そんな民度の方なんだと思うので
非常識うんぬんは撤回します。
>>948 うんちは手づかみ食べ全盛期 に見えた
もうダメポ
休暇とりたいお(´・ω・`)
ごめん、涼しくなったから、うちも前の日に…。
パジャマ着せます。
毎日服着て寝るのはNGだし、習慣になっちゃうとやばいけど、
すごく朝早く出掛ける日の前の夜は裏技と称して子どもに服着せて寝かしつけてます。
もちろん寝心地も考えた服装で(ロングTシャツ&カットソーパンツなど)。
食事は袖付きロングエプロンポケット付きというのがあって、それを着せて、
更に襟ぐりにスタイをつけると、ほぼ完璧に洋服は汚れません。
まあ、年に数回のことですけどね。
ちょっと疑問なんだけど
寝汗うんぬんって事は、毎朝肌着、下着を取り替えるの?
家は風呂に入った後に下着を着替えて、朝は取り替えないんだけど
これって人に言わない方がいいのかな?
寝るときに肌着は着せないです。それこそ寝汗かくし。
パンツとパジャマだけですが、冬でも朝は空気に肌をさらして
きっちり目覚めるようにしてます。
朝、肌を空気にさらすって大事だと思ってたけど。
肌着着て寝るのってなんとなく暑苦しい気がします。
うちも寝る時に肌着は着せていない。
活気のある子供に着せるとかえって寝汗をかきそうで。
親の自分ですらパジャマ一枚で充分だからいらないと思ってる。
>>954 特に汗をかいた気配がなければ替える必要はないんじゃない?
うちも入浴後パジャマ一枚で肌着は着せない。
てか大人もパジャマの下はパンツ一枚ですが。
さらにオムツ時代は値シッコがどうしてもオムツを通して揮発するから
下半身に身に着けてるものにシッコ臭がつく。そのまま日中に突入は有り得ません。
寝る時に洋服と肌着を着せる言うのは寝にくくないのかなあ。
本来生き物にとって睡眠時一番望ましい衣服は裸だと聞いてたから、
安眠できなさそうなイメージだ。
まあ赤ちゃん時代の延長で年齢があがったらやめるんじゃないのかな。
パンツ・・・
今1歳の下の子はオムツなので当然として、
上の子も小さい頃から朝はパンツも含めて総着替え。
小学校高学年の現在は、自分の意志で
パンツはかずにパジャマ着てますw
寝るときの肌着(上)は着せていません。
夏場は肌着のみで寝かせてたわ。汗の吸収が良さそうで。
960 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 21:14:12 ID:H7FHbxPK
寝汗って目に見えなくても大人でコップ一杯分位は毎晩かいてるって聞いたことがある。
というかいくら洗濯してるとはいえ、園で着てる服を布団には入れたくないなぁ。私ならね。
みんなあれだね
なんつーか、けっこうしつこいね
ん?叩いてるわけじゃないからいいんじゃ?
肌着一枚でも家庭の方針それぞれ違って参考になるわ
懇談会@2歳児クラスに参加した。
散々話題になってたのと同じ!?前の日夜から次の日の服を着ている、と言い放つ親がいた。
みんな絶句。
その子は歯磨きを嫌がるから、無理にさせない、キシリトールキャンディーを食べさせてます、とも言っていた。
生活習慣欠落してないか?
>>963 自分がそういう手を使うか、と問われればナシだけど、
他所の家庭でどんな手を使っててもいいじゃん。
単に生活習慣を身につけることの優先順位が低いだけでしょ。
これが4〜5歳だったら、発達年齢的に見ても問題が大きいけど、2歳だからなぁ。
単なるバカ親かもしれないけど、苦肉の策でそうしているのかもしれないし。
アレコレ言いたくなる気持ちはわかるんだけど、
批判したいんだったら、常識判定スレに書けばいいと思う。
奇行に対して「うわっ」と思う気持ちは分かるんだけどさ、
このスレでは、よその家庭のやり方を肴にして盛り上がるママンが多いね。
自分がしなきゃ良いだけじゃん…といつも思うわ。
本日は2歳息子が通う保育園の運動会。
お天気が心配で、2時に目が覚めてそれから5分起きに外を見ている・・・。
撮ったはいいが時間が無くて観られなかった、CSのドラマ一挙放送を観ながら。
延期になると火曜なので、仕事休めないよ。
火曜が悪い事に連休明けで忙しい(現場は連休も動いているので、事務処理が忙しいし
中〆の日だ)。
2時間かけて実家の親も来てくれるし。そろそろ親は家出てるだろうな。
平日は無理な親御さんが多いだろうし、園児も可哀相なのでちょっとならやるって言って
たけどどうだろう。
なーんも心配せずグースカダンナは寝てるし息子は当然夢の中。
おばあちゃん(息子にとってはひいばあちゃん。齢90超)は3時か4時に起きて巻き寿司
と稲荷寿司作るって言ってたなぁ。
1歳半で保育園入れて、色々心配している父と祖母。
息子がいかに保育園大好きで、お友達と仲良くやって、楽しそうにしてる姿見せたいよ。
頑張れ、天気。今は曇りだが微妙な雲の厚さなり。
>>966 うちも運動会。
今年で最後(5歳児)なので、なんとかいい状態でさせてやりたいな。
大阪北部だけど、雨は上がった。後は園庭がどれだけ乾いてくれるか。
(上の子が学童のイベントなんで、お弁当も作らなくっちゃ…)
うちも運動会@都内西部
まだ雨降ってるよ〜。
さっき一時間遅れで様子見るって連絡あった。
アメッシュ見てもこれやまないんじゃね?て感じだから困った。
あがっても園庭微妙・・
中止になったら来週の土曜日。一から買出しせにゃ。
うちは雨の場合は近くの学校の体育館を借りてやるので日程が変わる事はない。
でもやっぱり運動会は外でやりたいね。