【育児にまつわる義父母との確執26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執25】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211948200/

妊娠出産の時期の話はこちら。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その61】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211181849/

次スレは>>980さんよろしく。

次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
2名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:04:15 ID:81AldGAb
2げと?

>>1
乙です。
有難うございます。
3名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:39:27 ID:e7pLS7I3
>1 乙です。
4名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 13:32:43 ID:r5d4LMmc
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "



                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
5名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:08:05 ID:oy6sGQ4t
乙です!
6名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:36:29 ID:/jH4h2iz
>>1 乙です。
7名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 15:31:43 ID:vCxiiA1W
>>1
乙です。

確執というほどのことはないけど書き込ませてください。
5歳と1歳の息子がいます。トメと同居なんですが、トメが幼稚園から帰ってきた5歳の息子に自分が買ってきたおやつを食べさせるとき、必ず2つ(自分と5歳息子のぶん)しか出さず、「ばかちゃんと二人で食べようね(はあと)」と言うのが癪にさわります。
1歳息子はまだ離乳完了していないため何も与えてないのですが、以前息子が「ママのは?」と聞いたときにははっきりと「ママのはない」と言い放ちました。
今までも息子が私を呼んでいるにもかかわらず「お母さんはここよ(自分のこと)」とか「ママとは言うな、パパと言え」などの発言を悪気なく繰り返しており(何度も〆るもそれだけ孫がかわいい故の発言と開き直る)、一つ屋根の下に住んでいて窒息しそうです。

些細なことの積み重ねだけどトメに殺意を感じる毎日…トメになついている息子まで憎らしくてたまりません。
8名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 15:35:28 ID:vCxiiA1W
>>7です。連投すみません。
×ばかちゃん
○ばあちゃん

でした。むしろ前者がピッタリですが…
9名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 16:28:50 ID:E6VHAVaW
教育環境最悪なので、トメと息子を引き離すことを最優先してください。
つまり別居ね。これはもう別居以外アリエナイと思う。
トメは何を言っても変わらないし、子どもは親の意図をつかめるほど成長していない。
1年も経たないうちに息子の中でトメ>母になって確定、母親を馬鹿にして育ち、
非常識を常識として認識、思春期どころか小学校入学までにまずいことになりますよ。
10名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 23:32:02 ID:/oJmTtvr
で、旦那はなんと?
最後の文章が本当の気持ちであり、かなり
危機的状況のように思えますが・・・。

ばかちゃんには、ワロテしまたよw
母親をのけ者にするようなばかちゃんは
教育上良くないよ。母親は空気じゃないんだぞ。
息子のためにもめざせ別居。
11名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 13:09:26 ID:2UbtMCzk
本当にばかちゃんなトメですな。
12名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 13:58:21 ID:RFrETZSn
>>7
それ、結構な確執だしかなり問題だよ。
早いうちに手をうつなりしないと息子さんが不幸になりそう。
そういう嫁イビリみたいなことをしてるのを、ご主人が見過ごしてるとしたら悲しいわ。
さっさと同居解消!!
13小4息子です。:2008/07/16(水) 15:55:22 ID:Jpe9J4+2
はじめてこのスレ見ました。

義親と敷地内同居です。
義母が教育熱心で困っています。
私も夫も「習い事は本人がやりたがったらさせる。塾は公立高校入試直前の
冬期講習のみ」という方針で、普段の学校の勉強はほとんど私が見ています。
息子は、親の私がいうのもなんですが、地頭が良く、このままいけば公立高校には間違いなく
入れると思っています。
スポーツがニガテなので、特にその点を義母が気にしています。
「なんでもいいから、習い事で自信をつけさせないと
男の子はダメになる。男の子は育てるのが難しい。」と、これを呪文のように
いつも繰り返しいいます。
夫に向けて言っているように見えますが、実は夫よりも私に言ってるのだというのは
わかっています。
本人は「やりたくない」というし、義母は「ムリしてでもやらせろ」。
夫は「聞き流せ」と言います。私も聞き流しますが、頻繁に言われると胃がムカムカしてきます。
14名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:08:22 ID:BwRnkkh4
四年生がくるなとか思っちゃったじゃないか。
15名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:54:12 ID:8ZZYl6Yl
>地頭が良く、このままいけば公立高校には間違いなく
>入れると思っています。

ここなんとなくワラタw
16名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:57:41 ID:RFrETZSn
地域によりけりだからね
17名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 17:07:30 ID:tAnkC5bO
地域によっては公立はそこそこレベル高くて
私立はDQN巣窟、ってのも珍しくないからね
18名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 17:36:59 ID:zvgASwa9
本人と両親の方針が一致しているのなら一度ぴしゃりと言って以後スルーでいいのでは
1915:2008/07/16(水) 17:40:09 ID:8ZZYl6Yl
いやいや、私立云々とかそういう深い意味ではなく、
公立トップ校とかなら話はわかるんだけど、
公立なら何処でもいいのかよwって思っただけです。

20名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 18:43:22 ID:GwhvVwg1
うちも義父母同居、11年目です、2世帯なので、私1人で子供を見ているときは絶対に行かせません。
この11年いろいろあって、書ききれませんが義父母とは表面上は仲良くしてますが、大嫌い、早く死ねばいいのにとか思うときもあります。
こんな私は鬼嫁でしょうか?
21名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 18:53:57 ID:p8+BpI+8
>20
ううん、鬼嫁なんかじゃないよー!


っていうレスが欲しいみたいなので、レスして差し上げました。
22名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:15:09 ID:knwmx24g
>>13
ご兄弟はいるの?@小4
友達と遊んだりしてるのかな?
基本的にトメの意見はスルーでいいと思うけど、最近嫌な事件が多いから
トメが心配するのも分かる気がする。
塾や習い事で人間関係を学んで欲しいんじゃないかとエスパーしてみる。
23名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:34:36 ID:Fpl8uzC8
>>20
大丈夫!
同じく2世帯なのに、週1で顔見せ程度にしか義父母に
あわせていない嫁がここにいますw
24名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:16:38 ID:UscH9EfR
何だっけ、泣く子と地頭には逆らっちゃいけないんだよね?確か。
25名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:05:27 ID:tKUq3lDd
先日次女の1歳の誕生日にトメからもらったプレゼントが1500円だったことを知ってしまった。
一見高そうに見えなくも無いフォトスタンドなんだけど。
コトメ子の誕生日には1万円近いおもちゃだったのに
すごくモニョる。

まぁ超近距離なのに3ヶ月に1回くらいしか会わせないからかな。
26名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:46:15 ID:PGJEOadx
変に高いものを貰って
「こんなにしてもらってるんだからもっと会わせなきゃ」とか
プレッシャーになるよりマシ
27名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:19:27 ID:ymSDXPZJ
>>25
しっかり記録しておくべし。
28名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 01:33:04 ID:k855Gf8x
>>25
私が姑の立場なら、コトメ(娘)とその子がしょっちゅう会いに来てくれて、
あなたの旦那(息子)は近距離なのに子供とあまり会いに来てくれないようなら
やっぱりプレゼントには差をつけてしまうかもしれないというか、
よりコトメ子にいろいろしてあげたいと思ってしまうかもしれない。

>>25の場合はコトメと姑の会ってる頻度などは書いてないし、
1500円やら1万円近いやらどうして知ったのか?という部分の疑問もあるので
香ばしい姑なのかもしれないという可能性もあると思ってるけど。
2925:2008/07/18(金) 10:04:19 ID:WvkXfvKm
長男のときに孫チャンドリームが本当に酷かったので
今回は極力会わせない様にしてた。
だから娘はそんなにかわいくないんだろうな。
でもそんな息子の1歳の誕生日はメロン1個。
リボンはかかってたけどどうみても息子へのプレゼントというよりは
「みんなでいただきましょう」って感じ。

コトメは自営でほぼ毎日コトメ子はトメに預けられてるからそりゃぁかわいいんだろうが
あからさまに差をつけられるとね。

こんなことでモニョる自分もどうかとは思うんだけど
差を見せ付けられてイラっとしそうだから
コトメ子の誕生日会行きたくない。
でも息子はすっごく楽しみにしてるんだよなぁ。
30名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:16:30 ID:SrNJvHEn
>>29
子供は見せたくない、でもプレゼントに差をつけるなは
ちょっと勝手なような気がする。
31名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:20:34 ID:ymSDXPZJ
>>29
娘の子と嫁の子の可愛さに差があるのは、人情としてわからなくもないし
それは百歩譲るとしても、見てわかるほどのあからさまな差をつけるのは大人気ないよね。
まして、自分のことならともかく、子供の事となると母親としては我慢ならない気持ちは分かる。
皆が目にする誕生祝などはあくまでも平等にして、差をつけたいなら
わからないように、絶対ばれないようにこっそりとやればいいのにね。
トメ、おこちゃまだよね。

でも、これはこれで将来何かあったとしても、あなたのご主人はコトメ以上に動く必要は全くないという事になるよ。
きっちり日記につけるなり、ご主人に報告して自覚させておき、
将来介護だの同居だのの話が出たら、これを縦にきっぱりと「まずはコトメさんに」と断れ。
32名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:28:53 ID:jEjHUx93
前にも書いたんだけど、
子供2ヶ月 義両親週2〜3訪問 とてもいい人達なのですが、
最近いらいらが止まらない。
いつも手土産があって、(家で取れた野菜やまだもらってないけどオムツも買ってくるらしい)
ありがたいけど、別にうれしくないし・・・。おむつも自分で買いに行く・・・と言っているのですが・・・。

今は訳あって子供があまり移動出来ないので、家に来るんだろうけど。

で、質問なのですが、初孫っていつまで可愛い、執着したいものなんですか?



33名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:41:22 ID:LHsBHP4x
>>32
いくら良ウトメでも2ヶ月で週2、3回って私なら切れてるよ…
まだまだ赤と二人でまったりする時期じゃないの?
夜中も何度も起きるから寝不足だし。

孫に執着がなくなる時期を待ってたら、この先しんどいよ。
お食い初め、初節句、誕生日…
何度も訪問してるうちに、すっかり距離無しになってて、
イベント毎に口出しされるか、ウトメ達が仕切って当然!をやられる可能性も。

今の状態がしんどいとか、やんわり旦那さんに伝えて
距離を少しおいてもらってはどうでしょうか?
34名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:06:25 ID:p5T+77mE
>>32
基本的には孫は可愛いもん。いつまでもでしょう。
だからこっちが駆使して距離を調節するしかない。
今距離が分からないウトメが、そのうち空気を読むなんてありえないよ。
いい人達なら話せば分かってくれる。
しいて言うなら就学前までは顔見まくれると思ってんじゃないかな。
旦那さんが理解して〆てくれるといいね。

てか休ませてあげよう(手伝うよりも音沙汰を控えて)と
気が回らず、何だかんだ顔が見たいだけのウトメなんていい人ではないよね。
それが明らかな悪意が見えれば応戦できるけど
中途半端にうざいだけだと反応しづらいのは分かるわ…ガンガレ。
35名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:30:40 ID:06L+2BGH
本当になんでウトメって、孫に物を買い与えたがるんだろう。
最近おもちゃ等を買いすぎたな、と思ったら、
しばらくは我慢を覚えるために物を買い与えたくないんだよ。
それなのに勝手に買おうとしたり、
私たちに確認無しで、子に「○○買ってあげるよ!買いに行こう!」と言う。
理由を説明し阻止すると、「お願い、私たちも買ってあげたいの!」って…。
完全に自分たちのことしか考えてないよね。
きっと孫より自分たちの方が大切なんだろうね。
孫を優先出来るようになってから、預かりたいだのお泊りさせたいだの言えっつの。
36名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:46:23 ID:zsZVZG53
>>35
ああ、それうちでうちのダンナが自分の親を〆めてたよ。
「そうやって何でも欲しいもの買い与えて、将来ロクな大人にならない
 オヤジたちはその頃には死んでるからどうでもいいだろうけど、親としては見過ごせない」とか言ってた。
3735:2008/07/18(金) 16:19:49 ID:06L+2BGH
≫36
いい旦那さんだね。
うちは旦那がエネだから、ウトメを〆てくれない…。
しかも、私の実家に近距離で住んでいるせいか、毎週末は義実家へ連れて行かれる。
もうウトメを見張るの疲れたよ。
3835:2008/07/18(金) 16:23:59 ID:06L+2BGH
↑久しぶりだからミスった…。
>>36
39名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:01:23 ID:c1sij6TR
>>35
あなたが正しいよ。
でもいくら言っても分からないウトメやエネ旦那にイラついても時間の無駄だよ。
我慢する事は毎日の生活で子供に教えてあげられるし、ウトメなんかより母の方が
子供に影響力あるんだから大丈夫。
もし子供が「買ってくれないなら、ウトメにお願いするよ」みたいな事言い出したら、
>>36の言葉をウトメに言ってあげれば?

でも正直ウトメに我慢を教え込ませたいよね。
40名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 21:00:55 ID:Ym8oI0rp
生後6ヶ月の孫に会いにトメが週1で来るのも嫌なのに、
>>32タンは偉いなぁ。
せっかく疎遠になっていたのに、
孫が生まれたからって今までのことを私が許したとでも思っているのかしら。
41名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 21:24:41 ID:K+602krk
>>40
>>孫が生まれたからって今までのことを私が許したとでも思っているのかしら。


ウケるw
42名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 21:56:17 ID:a3cqvWxf
義父大嫌い。同居もういやだ。家に一緒にいたくないから 暑いけど自転車で1歳5ヵ月の娘連れて児童館に通ってる。つわりもあるし疲れた。タバコ臭い 。 大嫌い 。
43名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:17:12 ID:78Uv2g3G
なんかさ、中距離なので顔さえ合わせなければ実害がないトメなんですが。
誕生日や七五三、おくい初めからクリスマス会まで、
「我が家で催すので、いらっしゃいませんか?」とお誘いする度に
「ケーキ買ってきて。金なら払う」
「義実家の神社に行って。金なら〜」
「うち(義実家)に来てやればいいのに。金なら〜」
という。
別に体や足が悪いわけでもなく、自分が会いたいときは片道二時間近く電車を乗り継いでくる。
ただ、イベントの話をすると「あんたのうちでやるのはいいけど、うち(義実家)にも来てやって」とくる。
なんで?
思考回路が理解できなくてモヤモヤする。
44名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:33:03 ID:qU3NwNxr
旦那の母は孫には何も買わずに旦那に自分のために使えとお金を渡す。私の前で…。受け取らないけど、孫にはバナナを一回しか買ったことないくせに
ブリッコだから嫌い
45名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:49:39 ID:zyWNG4aQ
>>43
ウトメは団塊?
うちの親もダンナの親もだけど、
こどもが結婚して、孫が週末遊びに来るってのが、「安定した老後」にひつようなアイテムらしいよ。

マゴが遊びに来てうちで誕生会やったの〜って自慢したいんじゃね?
金はだしてやるから来いってすぐ言うよね。
46名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:00:46 ID:6yhW4lTj
ウチの義父は超KY
この間私の母が飛行機乗って初孫に会いに来た。
その前に一応、義父母に母が来る旨を伝えたら出た一言が
「なんで」その後の言葉が「写真送ってんのか」←自分が写真好きで出た言葉。悪気は無い
しかしムカついた。とってもムカついた。
子が生まれ毎日30分でも顔を出していた義実家だか
それ以来顔を出すのはやめました。
47名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:14:41 ID:iMd7c2FT
息子はまだ乳児なのにトメにここの小学校に通いなさいって言われた
その小学校は義実家の目の前。誰が通うかばーかばーか。
旦那が最近義実家から遠い新興住宅地に興味津々でそっちに引っ越したがってる
トメは必死に義実家周辺がいかに素晴らしいかを語ってるけど旦那興味なしw
コトメ子@2ヶ月にアイス舐めさせて喜んでる人に近づいてほしくない
ついでに息子を抱っこして、母乳が出てきそうだわ〜ジンジンしてきたわ〜
って言うな気持ち悪い
48名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:19:48 ID:78Uv2g3G
>>45
あーアイテムねー
そういえば、
「孫は可愛がるだけで責任ないから」
「会う度におもちゃ買ってあげるから」「隣のナントカさんちには娘がいつも孫連れてくる」
とか言ってる。

「愛情表現」とか「コミュニケーション」とか言って自分が咬みちぎったりんごとかたべさせようとしたし。

しかもウトメまだ60入ってばかりなのに、年金生活。
無職で本当に毎日何もしてない。

で、支払いの時はお財布からイチマンエン札の折ったのをポンと会計トレイに投げ入れる。
それが見ていて本当に嫌。
49名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 01:14:17 ID:kTqPO3dz
>>43読んでたら、ぜんまい侍のなめざえもん思い出して吹いたwww
「金ならいくらでも出すでやんす〜」
くだらないレスでごめんwww
50名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 02:29:57 ID:Dt1jhSvZ
「私は子供を二人育てた育児のプロなのよー」というトメ。
そんなこと言ったら、子供3人育てた私は母は育児の達人だ。
51名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 05:45:17 ID:OU5ODWQe
>>50
わかるなー。1人でも2人でも育て上げたのは素晴らしいと思うけど、
たった2パターン経験しただけで、全パターンの育児を知った気になり、
こちらの育児を否定し、自分勝手な育児論をゴリ押ししないで欲しいよね。

それ以前に、あんたの息子(旦那)は残念ながら全く教育がなってなくて、
私がイチから再教育してんだから、こっちを手伝えって思うよ。
52名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 12:27:27 ID:Q6XDd6ek
>>48
支払いのお金を投げてよこすって、非常に下品で失礼な行為ですよね。
ご主人は注意しないの?
53名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 12:37:51 ID:MK6bAXCu
何人子育てしててもいいけど義母って昔のこと覚えてるのかな?
うちの義母は全く覚えてないらしく、オシメの付け方一つ聞いてきてた。
んで「孫に玩具買ったら嫁ちゃんに怒られるから買わない」って宣言して、
クリスマスと誕生日は余り布で作られた変なチューリップ柄の服×2着。と100均で売ってる毛糸の帽子。
勘弁してくれ

54名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 12:45:16 ID:SR3KPYtd
しゅうと早く死んで欲しい 。
今日は子供をあほって言われた。ムカつく。大っ嫌い。早く死ね
55名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:14:41 ID:Dw1534KH
>>54
かわいそうに…
そんな事言われたら二度と会わせたくないね。
56名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:18:56 ID:SR3KPYtd
同居なんです。ばあばは優しくしてくれてるんだけれど じいじはひどいです 。「親があほだから子供があほだ」と。はあ?って言っちゃった
57名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:23:21 ID:Dw1534KH
>>56
つ『じゃあ息子タソがあほなのはそのじいじのせいですよね?』


同居はきついな…
こういうじいじに限って無駄に長生きだし。
58名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:33:02 ID:SR3KPYtd
ありがとうございます。ちょっと気が楽になりました。なるべく外出して気を紛らわせます。でも将来ばあばが先に亡くなったらどうしよう…。長男嫁だしお世話しなくてはいけないなぁ。
59名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:39:00 ID:Ooj0pQbB
>>47
トメの母乳…きめえぇぇぇ

うおぇっぷ(AA略
60名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:40:54 ID:1b47kFan
「若い人は自分たちのやり方で育児したいと思うのよね〜。
分かるわ、私もそうだったもの」と言ったトメ。

もしかして良トメに変身?と思ったら、続けて
「でも年寄りの言う事は聞いておいたほうがいいって、
今になってやっと分かったのよ」だってw

結局全部思い通りにしたいだけだと分かりました。

61名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:42:40 ID:jvGVPQOc
>>52
> 支払いのお金を投げてよこすって、非常に下品で失礼な行為ですよね。

そうですよね?
なんか、トメは膿香出身のせいか、全ての立ち居振る舞いが雑。
だから、多分私の実家と顔合わせするのが嫌なんじゃ…?とすら思ってしまう。
なぜか会計の時、男性陣は全て先に外へ出てしまう。
夫も、子供や嫁イビリ以外の動作については諦めてるみたい。
お互いがスルーしあって成立しているという私にはよく理解できない義実家です。
62名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 14:23:03 ID:+RMf59CQ
>夫も、子供や嫁イビリ以外の動作については諦めてるみたい

嫁イビリはどうして〆てくれないの?
63名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 14:34:24 ID:J7ENgaaC
結局トメってどこの家も自分勝手なんだよね。
うちも、絶対謝らない。何があってもあやまらない。
私の子に期限切れの食べ物をたべさせても、カビの生えたイチゴだしても(寸前で私が気がついた)コトメが私に暴言はいてもどうやっても謝らない。

死んでくれ。
64名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 14:35:59 ID:Wd8DA3f+
>嫁イビリ以外の動作
ってことは、それ以外は放置だけど、嫁イビリは〆てくれてるのでは?
65名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 14:39:15 ID:+RMf59CQ
ごめん、読み間違えてた。
あきらめてるみたい、だね。締めてる(しめてる)みたい、と勘違い。
66名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 15:04:06 ID:inivUdqV
聞いて下さい
わたしには娘3ヶ月がいるんですが、
娘の出産祝いをウトメ親族達が私達夫婦に渡すようウトメに渡しました。
けれど、ウトメはその出産祝いをその場で勝手にあけて
もらった金額の半分を親族達にその場でかえしていました
自分たちはお返しのつもりだったんでしょうが
もらった祝いをその場で返すなんて非常識すぎだし
私達のお金を勝手になにやってんだよ。とムカつきます
その他にもわたしが出産で入院してる時、
2回にわたり勝手にマンションにきて掃除したり
遊び行くと娘を自分のもののようにずっと抱っこしていたりと
イライラがとまりません

67名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 15:09:42 ID:Atds6Cme
たいした事ないんだけど少しムカッとした。
1歳半の息子は走る車を見たりミニカーで遊ぶのが好きなので、つい最近車の本を買ってあげた。気に入ってよく見ている。
先日、コトメさんから動物の本を頂いた。こちらも息子は喜んで見ているので、お気に入りが増えた、ありがたいな〜と思った。
で、昨日トメが来た時、息子が動物の本を見てるかと聞くので、よく見ているとと言うと「あーよかった、車ばっかりじゃしょうもないもんね、車ばっっかりじゃねぇ」
この嫌な感じをうまく表現出来ないけど、遠方に住む私の両親が、息子が好きならと車のおもちゃを送ってくるのも鼻で笑う。「まーた車もらったの、ハンw」って感じ。
今の時期、いろいろなものに興味を持つべきだと思うし、妨げてるつもりはない。その中で大好きなのが車、っていけないのかね。
まあトメは、ウトと旦那の親子で車に散財したのを繰り返すな、と言いたいんだろうけど
今から影響するとは思えない。旦那も「お前、あんまり車に興味持つなよ」とか言ってるけど、何言ってんの?と思う。
68名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 17:34:36 ID:9cS3K5u7
産前にいろいろ赤グッズをそろえてもらったのでもうすぐ一ヶ月検診の
赤をトメに会わせに連れて行くと、赤が寝てしまった。
私が「○○、起きて〜」とほっぺをつついた瞬間、抱いていたトメが
「いいのっ、触らないで!」と振り払われた・・・
あっけにとられて何も言い返せなかった自分が悔しすぎる。
次やられたらもう会わせない。
69名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 17:36:46 ID:eEiv64j4
>>63
次の手土産は、期限切れのカビの生えた食べ物に決定w
無理やり口にねじ込むべし。

>>66
うちも、旦那親戚のお祝いは開封&お返し済みで貰った。
こればかりは、親戚同士のしきたりのようなものもあるので
非常識なやり方ではあるけど、義実家では普通なのかもしれない。
義実家とは計り知れない存在なのよ…。
マンションの鍵は何故トメの手にわたってるの?ここは旦那を
〆る必要がありそう。でも、6ヶ月近くなってくると私が嫌だと思っている
人には赤も人見知りすることがあるのよwうちの子今5ヶ月。
義実家では泣きまくりwww 早々に退散できて嬉しい。

>>67
子どもが1番好きなものを与えて何が悪いんだ。
うちの子だって、車ばっっっかりだよ。好きなんだもん仕方ないべ。
70名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 21:04:48 ID:GEvvLJSV
お祝い、その場で開封&半額返しについては
ちょっと合理的でいいな〜と思ってしまった。
71名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 22:48:09 ID:SR3KPYtd
舅が居間でテレビを見ているから お風呂場に行けない。早く寝てほしい。大嫌い。
72名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 22:50:36 ID:4uSm0scl
>>66のウトメはは受け取った現金をそのまま半額分だけその場ですぐに返したと解釈したけど違うのかな?

現金をそのまま返すのって私の中ではありえないことなんだけどどうなん?
73名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 22:59:35 ID:Wd8DA3f+
>>72
文面から見て、その解釈でいいように思う。
もしかしたらその親族の中ではそれでいいのかもしれない。

もちろん、一般的なマナーとしてはあり得ない。
74名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 23:13:52 ID:2wj/dAWv
>>72
うちも義実家の御近所さんからいただいたお祝い(服だった)を勝手に開封→中身確認→包装紙を見てわざわざ店に出向き値段を確認→私に値段報告
なんともいえず気持ち悪さが残ったよ…
75名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 23:14:45 ID:PM9UAwtY
>>67うちの息子も、車大好きです!!
パトカーからトラック、重機系まで。
周りがしのごの言っても、結局本人の好みですから。
我が息子は、絵を描いても、ブロックで遊んでも、見てみると工事現場で働く車達です。
自分が好きな物から想像が広がって、工夫して形にする。
子供の想像力って、本当にスバラシイです!!
どうか、周りの人間に押し潰されません様に。
76名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 23:17:16 ID:n1fRYmC/
2才の息子がいます。
遠距離のため、一年に一回ぐらいしか義父母に会いません。
久しぶりに会って自宅に帰ってきた後、義父母からメールが来ました。
「親が子どものドレイになっている。
このままでは最悪親殺しするような子になる。
もっと厳しく躾けろ」
・・・呪いのメールかと思いました。
言いたいことはわからなくもないけど、もっと他に言葉はないのかと。
思い出すたびムカムカして、
今年は義父母に会うのをやめようと思っています。
ちなみに旦那は「気にスンナ」の一言でした。
77名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 23:51:40 ID:qgP8SWBB
>>76


恐ろしい…
78名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:15:12 ID:XtRUozzE
>>66>>74
うちもお祝いは全部開封済みで送られてきたよ…
金額を知りたいのはわかる。
自分達があげる時の参考にね。
でもそれなら開けずに聞いてくれ。

うちは結婚式で友人がお祝いをくれてるのを見て
トメが次の日にこう言ったよ
『あなた昨日お友達からお祝いいただいてたわよね、
あれはあなたたちで使いなさい。
今から必要になるし。
うちの親戚からのはうちで使うから。』
って。
しかも旦那やウトがいない所で。
あっけにとられて何も言い返せなかったヘタレな自分に腹が立つ。

スレチごめん。
79名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:16:33 ID:XtRUozzE
ごめん
ageちゃった
80名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:20:19 ID:724UzbH8
義父母は子供が悪いことをすると全部私のせいにして私にネチネチ説教する!
ろくでなしの旦那のことは褒めちぎって、馬鹿じゃないの?!
あんたよりは私のほうがよっぽど子育ては上手だよ!!
81名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:28:58 ID:gxnhNvmo
>>78
式の費用は誰が出したの?
親が出したなら祝儀を渡すのもまぁ納得できるけど
自分たちで全部やってたら、さすがに変だね。
82名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:37:43 ID:z7oEBiD7
>>80

うわ〜その義父母ムカツクね
他スレで子供の悪口を書いている人が居たけど、旦那と田舎の所為にしていて最悪だった。
自分が子育て失敗してんじゃんねwwww
あなたは「子育て上手」だそうで大丈夫だろうけど、こんな人にならないようにね。
マジ最悪だよ('A`)コイツ↓

>性格歪んだ旦那の子を産むんじゃなかった。
>子供2人とも生意気で言う事聞かない。
>旦那の両親が私の悪口吹き込んだりしてるし余計私をバカにするし!
>田舎の人間ってひねくれてて本当に根性曲がってる!!
83名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:47:50 ID:724UzbH8
>>82
そんなこと言っちゃダメなんじゃない?
あなたはその人のこと知らないのに最悪とか言うべきじゃないよ。
きっと旦那さんにいろいろひどい目にあったんじゃないかと思う。
その人の立場に立って考えてあげないとダメだよ・・。
84名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:53:48 ID:z7oEBiD7
>>83
でもさー貴女は「ろくでなしの旦那」でも子供は可愛いでしょ?
偉いよねーと言うより、それが母親として当然なんだと思う。

でも、アイツは「旦那の子供なんて産むんじゃなかった!!」って言ってるんだよ?
いくら生意気で憎たらしい所があったとしても、親として言ったらダメな事ってあるよね。
こんな匿名の掲示板でもさ、書いたらダメだよ。
しかも全部、旦那の性格と義父母と田舎の所為にして、「自分はちっとも悪くありませーん」ってwww
マジ最悪。
きっとママ友とかも居なくて白い目で見られているんだろーなー
85名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 01:05:04 ID:VsSa2jbS
>>83
あなた、この板にいるのに何言ってんの?
どんなにひどい仕打ちを旦那から受けていようと、2ちゃんに
「旦那の子供なんて産むんじゃなかった!!」の書き込みは有り得ない。
子供に馬鹿にされて当然の母親じゃないの。
86名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 01:24:19 ID:z7oEBiD7
>>83
ママ友云々は言いすぎだったね。
同じ母親としてあの一言は常識を疑うものだったんで、頭に血がのぼってしまったよw
>>83さんの場合は、義父母だけでなく、旦那さんにも問題あるのかな?
義父母が敵で旦那もアホだとしんどいよねーってウチもそうなんだわ('A`)
時々家庭板のエネスレやDQ返しスレを見てるけど、そんな勇気自分には無いしなぁ

>>85
おまいさんももちつけw(´・ω・)つ旦ドゾー
87名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 02:33:56 ID:RXam9FMb
一人息子の初孫で非常に楽しみにしていたから、まぁ親孝行の意味も含めて、旦那の実家に出産後一か月お世話になった。
乳児は可愛いし、すぐに成長してしまうので、毎週顔を見せに連れて行き、大変感謝された。
それが失敗だったのかな、私が仕事復帰したので二週間に一回ぐらいの面会にしようとしたら
見せに行かない週は突撃を受けるハメになった。
親子三人でのんびり週末を楽しみたいのに。チラ裏すみません、吐き出したかった
毎週義母の顔なんかみたかねぇ―よ
88名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 03:38:02 ID:rd+/NZX1
戦え。
89名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 06:23:32 ID:15MDrWlS
よく頑張ったね。
(相手故に)私には出来なかった事ばかりなので、純粋に偉いなぁと感心してしまいます。

これまで孝行も積んできた訳だし、ハッキリ言って良いと思う。
まずは言ってみるしかないでしょ。
「これまではお義父様、お義母様に喜んで頂きたくコレコレしてきましたが、
私も職場に復帰したもので。土日は溜まった家事もありますし、週末くらいは
家 族 だ け でゆっくり過ごしたいです。ニッコリ  お義父様、お義母様もお寂しい
でしょうし、これからも月に1〜2度はお訪ねしますから、楽しみにしていて下さいね。
ニッコリ」とでも。

仕事辞めろ! こちらに預けろ! と来たら、
「家庭の方針は夫婦で決めることですから。ニッコリ」でオケ。

大変感謝している…ところで留めておいてくれれば、これからも孝行継続できたのにね。
どうしてそう、際限なく要求をエスカレートさせてくるのか…。
90名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 10:28:24 ID:J0+NV8bo
>76
つ「親の奴隷になる気はないので、お断りします」
91名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 15:49:53 ID:HgRwrQ56
>>87
頑張ったねぇ。でも私もその口だよ。今じゃ、車20分の近距離だけど、半年以上会ってない。
ウトメの「連れておいで」か「凸していい?」に仕方ない会わせておけば暫くは大人しくなるだろう」
と会わせていた私がバカだったよ。会えば会うほど連絡があり、たまらなかった。
終には「会いにこい、来ないならこちらから行く」と。行かないことを固く心に誓った。
92名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 17:06:19 ID:XtRUozzE
>>81
親にも借りたので、何も言えないですね。

もともとウトやコトメからも批判があるくらい
お金に執着が強い人なので…

生まれてから一度服をもらったのだけど、
サイズが小さくてあまり着せる機会がなかった。
遠距離なので、とりあえず着せた写メを送ってはいたものの、
その後『今〇〇(トメ)来てるんだけど、服を送ったのに着せた写真すら送ってこないと拗ねている。』
という電話をトメの友人(面識ナシ)からもらい
嫌な気持ちになったなぁ…
どちら様ですか、と。


お見苦しい内容で失礼しました。
93名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 20:12:19 ID:1lfT2fka
>>92
なんでトメ友が電話番号知ってたの?
94名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 21:13:13 ID:XtRUozzE
>>93
その場にいたトメが教えたようです。
それ以後トメ友からは連絡ないのでいいですが…
95名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 01:10:51 ID:+FKMY+aj
>>92
トメ&トメ友揃って類はナントカだな。
「拗ねてる」じゃおバカ丸出しじゃないか。
拗ねているくらいで訴えるなんて小さい子供の親でさえしないよ。

鼻で笑ってやれ。
96名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 03:03:35 ID:1s9Mlec8
ここぞとばかりにそのトメ友に逆に言ってやればよかったのに。

「服を買うなら一言相談してくれれば良かったのに
わざとかボケてか着せられないサイズの服を渡してきて
あげく着せた写真すら送ってこないとすねているなんてことを
友人にわざわざ電話させるほど嫁いびりされて困ってるんです・・・。
なんか、うちの姑が本当、迷惑かけてすみませんね。」
とか。

「あんた(トメ友)もだいぶ痛いことしてるんだよ」ってのを
伝えないと納得できんなあ。

どちら様ですか?とかノンキなこと言ってる場合じゃないと思う。
旦那もノンキなのかな?
97名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 13:16:52 ID:FbLxfusr
トメむかつく。

渡したい物があるからと家に呼んだら、
『孫チャンありがと〜!』×10回ぐらい
『孫チャン、ばぁば次は〇日が休みだからまた来るからね!』×20回ぐらい
『それまで孫チャンいい子にしててね!』×10回ぐらい
を絶叫しまくって帰って行った。

嫁に礼など言いたくないって事か。
ていうか2歳児にアポ?
私に言われた訳じゃないんで知りません、用事入れてバックレます。
それに『それまでいい子にしててね』の意味がワカラン。
私は乳母?
トメがいないと子が恋しくて愚図るとかいう妄想?

明らかな敵意やら嫌味なんかはないので、
糞トメではないんだが、
モニョる発言が非常に多い。
あと、祖母の立場を超越して母の役目をいちいち奪おうとする。
はぁ〜イライラ。
98名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 13:45:26 ID:hR1QpHWr
トメが自分でばあばって言うのがキモイ。
何とか他の呼び方で教え込みたいんだが、
角が立たず且つ愛情のない呼び方何かないもんだろうか。
ばあちゃん、も何かなあ…
99名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 14:11:02 ID:LanJuxPC
ばぁばはトメを呼び捨てしてる感覚で言ってる。ばばぁ、に近いかな。
ちゃんとかさんとかつけなくて呼んでも失礼にならないから楽ちん、てな感じ。
だから、ばぁばと言う呼び方に親愛とか愛情とか感じたことは一度もない。
私は実母がいなくて、祖母は健在だから、そっちをばあちゃんと呼んでる。
ばあちゃんは大事だから、ばぁばなんてとても呼べん。
私の感覚がおかしいのだとしても、みんな私の本心は知らないし、
現状で納得してるしまぁ円満だからいいや。
100名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 16:36:49 ID:kH8OquVe
>>98
おばあちゃんじゃダメなの?
ばあば、じいじって、いつから出てきたのかな、どこの言葉だろ?気持ち悪くて仕方ない。
101名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 16:59:27 ID:JI+GNv1l
>100
娘(一人っ子)を8年前に出産する頃、義母に「孫ちゃんに
『ばあば』って呼ばれたい」と申告されたから、その頃には
既にあった模様。
義祖父母と区別したい&まだ還暦前だったので「おじいちゃん
おばあちゃん」はちょっと抵抗があるという感じだったんで、
うちではこの件は放っておいてる。
102名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 17:31:11 ID:EdiPkYjs
>>98
ばあばならいいジャマイカ。
おばあちゃんと呼ばれたくないからと、「ちゃーちゃん」とか言うわけじゃないだけマシ。
103名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 17:58:19 ID:REUGCNuz
>>96
旦那はトメを避けているので頼りになりません。
さすがにその時はトメを〆ましたが。

>>98
うちのウトメは『自分達をじぃじ、ばぁばとは呼ばせるな。
○○君△△ちゃんと呼ばせろ。』
と言ってきましたよ。
例えばウトが『まさふみ』なら『まー君』というように。
これもかなり気持ち悪い…

君、ちゃんでウトメを呼ぶお宅多いですかね?
104名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 17:59:38 ID:e60OSEqC
なんかもう、じいじ・ばあばはある程度市民権得ちゃってる感じだね。
うちの両親も、昔子供が「パパママって呼んでいい?」と言っても
「日本人なんだからお父さんお母さんでよろしい」と嫌がって拒否してたのに
今では妹の子供から「じいじ・ばあば」と呼ばせて目尻下げてる。
私も個人的には「じいじ・ばあば」ちょっと気持ち悪いと思うんだけども
そこまでは許そうか、と思い始めてる。
ただ若ぶりたがりなトメのこと、「あ〜ちゃん」「ちゃ〜ちゃん」はいざ知らず
あろうことか「○○(名前)ちゃん」「○○姉ちゃん」「○○ママ」などと
呼ばせたがった場合は断固阻止する予定。
105名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 18:08:19 ID:w08Neeyu
お父さんのお父さん・お父さんのお母さんと呼ばせればおk
106名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 18:21:44 ID:dTfhtphL
それをウトメは混乱するから
「あなたたちは パパ・ママ で私たちは お父さん・お母さん って呼ばせるわ!
って言い出すんですね
10798:2008/07/21(月) 23:16:51 ID:hR1QpHWr
やっぱりばあばだけは嫌。
今義姉の子供にそう呼ばせて自分も自分でそう呼んで悦に入ってるから
見ていて気持ち悪くてしょうがない。
でも元は「おばあちゃまって呼んでもらうの〜(ハアト」と言って
義姉含め周囲全員が引いていたぐらいなのでマシと言えばマシなのかもしれないけれど…

私の産まれて来る子は男の子だしもういっそばーさんと呼ばせたいw

>>99>>100
私も健在の祖母がいるので「おばあちゃん」も少し抵抗が…
いや、自然な流れなのはわかるんだけどね。
まあ実際には祖母の事は「ひいばあちゃん」と教えると思うけれどね。

>>102>>104
「あーちゃん」「ちゃーちゃん」って初めて聞いた。
そんなキモイ呼ばせ方もあるの??どこから来てる言い方なんだろう。
108名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 00:22:56 ID:UyJrYw8r
「あーちゃん」は、タレント(誰だか忘れたw)が
そう呼ばせてるとか言ってたような。
109名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 00:32:08 ID:+tVZANq2
私、自分の祖母のことあーちゃんって呼んでた。
でも自分の子供にはおばあちゃんって呼ばせるよ。
ばぁばはキモチワルイし。
110名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 01:40:24 ID:V181OKMF
うちの姑は「トメ子さん」って呼ばせてるよ。
ばあばよりはいいんで放置してある。
111名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 02:02:23 ID:25cQuWeG
私も「じいじ」「ばあば」がどうしても受け付けない。
義父母にとって初孫にあたる義弟娘が「じいじ」「ばあば」を使うので
うちに子供ができたときもそれを押しつけられそうになった。
それでも意地で「おじいちゃん「おばあちゃん」を通している。
もっともうちの子はまだしゃべれないが。

でもって義姪の義弟2への呼び方がまた気持ち悪い。
義弟2の名前が「やすし」なら「やっちゅ」って感じ。
義母がこの呼び方をうちの子たちに押しつけるので更に気持ち悪い。

救いは義弟2がその呼ばれ方を気に入ってないことと、
夫が私と同じ考え(アンチ「じいじ」「ばあば」「やっちゅ」)なこと。
112名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 05:05:53 ID:a/46U1eV
>>107
私も「ばあば」は大嫌いだけど、あなたは抵抗の種類が多すぎ。
あなたも単なる我侭に見える。

あーちゃんと呼ばせてる芸能人祖母は高橋恵子じゃなかったかしら。
113名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 08:19:40 ID:tZWV/IHL
五月みどりも、あーちゃんと呼ばせてたような気がする
114名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 08:40:02 ID:W1HmW7e1
ごめん、今更なんだけど「ばあば」はバーバと発音するの?
ババとかばーちゃんなら良いのだろうか…
115名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 08:51:19 ID:+tVZANq2
>>114
文字通り、「ばあば」
義弟夫婦がそう言っているが、キモイ。
116名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:32:56 ID:RPvuRz26
自分の幼少期は「ばぁば=曾祖母」だった。
曾祖母のトメも存命だったので、○○ばーちゃんってのが多過ぎて呼び分けしてた感じ。

ついでにトメとの確執愚痴ってく。
店で買うつもりのないトミカの引出しを開けるな!
子どもが触ろうとしたから「ダメっ!」って引き離したけど、トメにも注意してるんですよ?
「そんなに厳しくしなくても・・・」
って、まずトメが非常識なのに気付いてください。
建売中古住宅のくせに地主の娘である母に対抗する姿は痛過ぎます。
117名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:39:58 ID:kH0fzGnd
「メッ!」と言って、トメの手の甲をぴしゃりと叩くのじゃ。
118名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 11:01:25 ID:Ofw8mT8E
会うたびにトメが、母乳しか飲ませてないの?と聞いてくる。
娘は三ヶ月。白湯や麦茶を与える事もあるけど
受け付けない事が多いので、基本母乳ってだけの事。
何度も説明してるのに・・・
母乳しかあげないんじゃ、水分与えられないわねぇ。って何だよオイ。
人の話し聞かないから、つっこんでも効果なし。
でまた次回、同じ事を聞いてくる。同じ説明する。
水分とれなくて可哀想、でまた次回以下略。
馬鹿じゃないの?とさらっと言ってしまいたい。
119名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 11:20:00 ID:kH0fzGnd
毎回会うたびに、開口一番「母乳以外飲ませていませんよ。いい加減憶えてね」
でヨロシ。
120名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 11:43:47 ID:SZl+WsJE
>>118
つ「母乳は思いっきり水分ですが?何がかわいそうなんですか?」 
121名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 12:05:30 ID:9r0PtZKU
>118
>119>120にくわえ、
「それに可哀相っていうのは、
『この子に哺乳瓶で何か飲ませてみたいのにできないワタシが可哀相』
って意味ですよね。ちゃんと『ワタシが可哀相』って言ってくださいね。
この子は可哀相でもなんでもありませんから」
122名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 12:05:48 ID:l31jPrdK
うちの姑も重湯やれとか果汁やれとかギャンギャンうるさい。
なんでそこまで飲ませたがるのかと思ったら
「母乳だけじゃ飽きるでしょう」て。その言い草にもムカついたけど、
本音は「自分が抱っこして飲ませたい」だったみたい。
つーか授乳のときにガン見すんな。乳が止まる。
飲めるようになってもお前には頼まんから関係ない。
123名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 12:40:45 ID:UjCXLOGc
>>122
授乳見せているのが凄いと思った。
124名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 14:13:32 ID:Ofw8mT8E
118です。
>>119、120、121の皆様、素敵なレスをありがとう。
あます所ない完璧なツッコミを読み、とてもすっきりしましたわ。
>>122
母乳だけじゃ飽きちゃう発言、うちもあった。
どこのトメも・・・ハァ。

ちなみに「可哀想」の他にも、
「うちの孫なんだから」
「神経質になっちゃだめ」
もトメが自分の我儘通すのによく使うフレーズ。
いずれキレないとわからないんだろうな・・・
125名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 14:19:25 ID:q1DmInj0
>>122
うちもまだ混合だった時期にミルクミルクってうるさかったよ。
完母にしたかったから、夕方のみミルクにしてたんだけど
朝から「ミルク(私が)あげようか?」って部屋に凸してきてうざかった。
126名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 15:32:54 ID:jrWDNuu0
>>124
>ちなみに「可哀想」の他にも、
>「うちの孫なんだから」
>「神経質になっちゃだめ」
>もトメが自分の我儘通すのによく使うフレーズ。
>いずれキレないとわからないんだろうな・・・

それはうちのウトメも常套句だったな・・・。
どんなに阻止して注意しても「うちの内孫。跡取り。何が悪い。」を連呼されて毎回好き勝手やろうとしてた。
頭にきて、トメの肩を両手でわしづかみにして、目線合わせて「やんなっつってんだろ」とドスのきいた声で注意
したら一応やらなくなった。また時間が経ったらやりだす可能性もあるけど。

常識ハズレなことばかりで、短期間で一生分の嫌な思いした気がするけど、これでやめるだけまだマシなのかも知れない。
127名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:22:06 ID:+dF8aLcI
ジジババの呼び方なんて、余程ヒドいものじゃない限り問題じゃないと思うけど。

たとえばジジババのクセにパパママと呼ばせようとするとかさ。

128名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:23:07 ID:+dF8aLcI
って、もうその話終わってたね、スマソ。
129名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:25:27 ID:eQmz9W1w
私もトメの「可哀想」攻撃、一年前までやられました。
「こんなに美味しいもの食べれなくて可哀想」
「○○へ遊びに行けなくて可哀想」などなど…
基本良トメなのに、孫に関してはひっかかる言動が多い。

その度に「可哀想じゃないですよー」と受け流していたんですが、
去年のお盆に義両親の田舎へ行った帰り、
高速の車の中で寝てしまった娘(1歳5ヶ月)を休憩によったS・Aで抱っこしながら、
「起こさなくていいの?可哀想に…ごにょごにょ」と義母。
ちなみに渋滞にはまって午後八時過ぎ。娘は晩ごはんは食べました。
1泊2日とはいえ、ウトメ一緒の親戚周りで溜まったストレスと、
普段から蓄積された物が爆発。

「お義母さん、あんまり可哀想、可哀想って言わないでくれませんか。
娘は全然可哀想じゃありません。
わざわざ寝てるとこを起こすほうが可哀想ですよ!」
それだけ言って飲み物買いに行っちゃいました。
普段かなり大人しい嫁なので、びっくりしたのかトメ(´・ω・`)ショボーン

それから「可哀想」はめったに使わなくなったのですが、
今度は「孫ちゃん!今日は泊まっていく?ひとりでお泊りできる?」攻撃が…
誰が泊まらせるか!と明後日もスルーしてきます。
130名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:44:09 ID:33lUavY/
「神経質になっちゃだめ」
「母親が自分のなんでも自分の思い通りにしようとして
子供を囲い込むと、子供のためによくない」
ホント、これウトメが自分たちの我侭を通したい時の大義名分の代表だわ。
要は、
「私だって孫をオモチャにして楽しみたいんだもん!
細かいこと言わずに好きなように遊ばせてよ」
なのにね。ただ、「大義名分」っぽい意味合いがあるのが本当にやっかい。
これに対抗できるような、更にもっともな「大義名分」はないものか・・・
131名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 19:42:38 ID:Ofw8mT8E
「あるある!」言いっぱなしで読んでる(笑)

大義名分返しは思い付かないけど、うちは
「医者がこうしろと言った」
が黙らせる効果高い。
どうせきちんと調べたりなんかしないから、
多少の嘘とお返しの毒も付けて使ってる。

132名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 19:56:44 ID:j0JD+3Jv
>>130
「事故があってからじゃ遅いですから」
「思い通りにしようとする人がたくさんいて、オモチャにされるのも
子供のためによくありません」

だめかな 生ぬるいか
133名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 20:58:54 ID:CHfYR0NT
うちの場合は
「医者が言った」
→どうせ医者なんて他人に任せっきりで自分で子育てなんか
してないでしょ。アタクシは3人も自分で育て上げたんだから
医者よりもよほど詳しい育児のプロなの。だからアタクシの言うことをry

「事故があって」「オモチャにするな」等
→そうやって神経質に育てようとするから今の母親はすぐに子供を
虐待するんだ。だからアタクシに任せてry

こんな感じで何を言っても全て「お前は間違っている。自分が正しいの
だから孫を好きにさせろ」という流れになる。

それで強引に預かって孫に怪我をさせても「アタクシは悪くない。
言うことを聞かない(勝手に危ないことをする)孫子が悪い」に
なるんだよね。
こういう話の通じない人とは、孫を会わせないという手段をとるしか
わが子を守れないという結論に至ったよ。残念だったけど。
134名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 23:35:30 ID:mpSTiNtE
>133

「事故があって」「オモチャにするな」等
→そうやって神経質に育てようとするから今の母親はすぐに子供を
虐待するんだ。だからアタクシに任せてry

うわっ。これ、うちのトメも言うよ。
歯軋りして唸ってるトメの飼い犬に近寄らせてるから止めたら「神経質だ」って。
何かあっても泣いてごまかすだけで責任なんてとれないくせに。
コトメも揃ってこんな考え方だから手に負えないよ。
135名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 23:38:46 ID:UyJrYw8r
そんなに神経質にならなくても、と言われたら
そんなに無神経にならなくても、と言ってやればいいw
136名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 01:32:46 ID:uPJLtTA6
ウトメ宅の汚さに気付いてしまった。
前から、物は多くないもののほこりっぽいな、とは思っていた。
でも、自分の家じゃないのに汚いとか失礼だよ、
きっと掃除直前なんだろうと思い込もうとしていた。
1ヶ月前、スイカの種が落ちているのに気付いて拾おうとしたが、
試しにそのままにして帰ってきてみた。
あれから毎週末呼ばれて行っているが、未だに同じ場所にある…。
人を呼ぶなら掃除してから呼べ。
私も息子も軽度とはいえ、喘息持ちなのに。
毎回私に断られているのに、ウトメ宅へ行く度に息子をお泊りさせたがる。
アホか。
137名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 01:42:54 ID:EnQKqY4c
>>135
なるほどw 
今度うちのウトメにそう返してみよう。
138名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 01:42:56 ID:i2mjGjOg
>>136
悪い事ばかりではないと思うよ。
来年は、たわわに実ったスイカをご馳走してもらえるかもよw
139名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 06:47:25 ID:5ouQa7Sf
汚宅のスイカなんかイラネ
140名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 07:54:49 ID:0x8FRatm
トメじゃなくて旦那の叔母なんだけど、神経質に育てないでね。と言われたな。
その人には息子、嫁、孫がいるんだけど「事ある度に嫁にうかがわなくちゃいけなくて、いつから姑が嫁に気を遣わなくちゃいけなくなったのかしらね」だの
「子供預かるって言ってるのに嫁の親にばかり頼って」だの
「あれも食べさせちゃ駄目、これも駄目って私達の時代では無事育ってきたんだから大丈夫なのに」だの
「そんな風に神経質だから子供がおかしくなるんだ。私達の時代の子供はみんな良い子」だの
目玉がスポッと飛び出そうだった。じゃあ叔母さんは子育てはお姑さんの言うとおりにしたんだろうな
と思って後でトメに聞いたら、旦那実家には寄りつかなかったらしい。
自分の子育ても孫育ても主役になりたいんだな。そんなに会う人じゃないけどお嫁さんに激しく同情した。
141名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:02:32 ID:HgFOJH8o
>>138-139

朝から笑わせてもらったよ、ありがとうw
142名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:54:46 ID:0x8FRatm
トメじゃなくて旦那の叔母なんだけど、神経質に育てないでね。と言われたな。
その人には息子、嫁、孫がいるんだけど「事ある度に嫁にうかがわなくちゃいけなくて、いつから姑が嫁に気を遣わなくちゃいけなくなったのかしらね」だの
「子供預かるって言ってるのに嫁の親にばかり頼って」だの
「あれも食べさせちゃ駄目、これも駄目って私達の時代では無事育ってきたんだから大丈夫なのに」だの
「そんな風に神経質だから子供がおかしくなるんだ。私達の時代の子供はみんな良い子」だの
目玉がスポッと飛び出そうだった。じゃあ叔母さんは子育てはお姑さんの言うとおりにしたんだろうな
と思って後でトメに聞いたら、旦那実家には寄りつかなかったらしい。
自分の子育ても孫育ても主役になりたいんだな。そんなに会う人じゃないけどお嫁さんに激しく同情した。
143名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:56:31 ID:0x8FRatm
ゴメン。間違って同じの書き込んでしまった。
144名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 10:05:05 ID:SpSI/Wwt
トメは私の息子に自分の事を「びびちゃん」
ウトは自分の事を「じょにー」と言う。
あまりにも気持ち悪いので意味すら聞いていない。
息子はまだ喋れないから、今のうちになんとかしなきゃ。
145名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 11:19:06 ID:j87Ok4gw
トメが生後2ヶ月の息子を預かるからと言い出しました。飛行機二時間の距離なのに。
完母になったといったら、それだと預かるほうが大変なのよねと言う。
預けるつもりはないのに。。
146名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 11:43:17 ID:h1Z/blBV
>>145
一体なぜ預ける必要があるのか、詳しくねちっこく姑に聞いてみたいもんだ
147名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:19:33 ID:msLmrPiV
新幹線2時間半の距離に住むトメが泊まりに来た。

4ヶ月赤が、旦那が抱っこしても泣きやまなくて、私が抱っこすると泣きやむという事に対し、
「何か抱き方にコツがあるんじゃないの?なんでかしら?何が違うのかしら?」と言いまくるので、
「本能とまで行かなくても、匂いや感触でわかるんじゃないでしょうか?普段は母子家庭みたいなもんですし。」と言ったら、
「どうして息子君だと泣き止まないのかしら?なんでかしらね〜。」と聞く耳持たず。
どうしても、私だと泣き止む事の理由が「ママだから」という事を認めたくない様で、しまいには
「まあ、そのうちパパの方が好きになる時が来るんだけどね。」とのたまう。
そういう問題じゃないと思うのだが、トメという生き物は本当に・・。
148名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:48:19 ID:nl4nH6ub
なかなか仕事が見つからない旦那に、
大工をしている私の父が家建ての手伝いをしないか?と声をかけてくれた。
ちょうど夏休みに入ったので、ついでに私も里帰り(実家は家から二時間ほどかかる)しようと準備していたら、
義母が「孫ちゃん(二歳)はあたしが見ててあげる!!」と言い出した…
義母、過去に「あっち(私)はママ、あたしの事はおかあさんって呼ばせよう〜♪」と、気持ち悪いドリーム炸裂させていた人。
旦那に絞めてもらったけど。
だから丁重にお断りしたら、グチグチ何か言ってたけど無視…

つうか子供いない里帰りなんて意味ないと思うのに。
義母は毎日のように孫に会ってるのに。うちの親は半年に一度くらいしか合わせてあげられないのに。自分の事しか考えてないのかな…
149名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 15:26:31 ID:yRLdzfrS
>>148
ついでに里帰りとか言ってる場合じゃないと思う。
こんなとこに書き込んでる暇あったら
パートでもしなよ。
150名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:25:19 ID:+q27Y9vJ
>>102
あなたは私の義姉かしら?w
ちゃーちゃんって呼び方、うち以外で他に聞いた事が無い。
義姉子にはすっかりちゃーちゃんで定着してるけど、うちの子には普通に
ばあちゃんって呼ばせるつもり。
151名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:51:06 ID:/eMlZ4xk
「ちゃーちゃんと呼んで」とトメに言われたら
「おトメさん、さてはたむけんですね!ちゃ〜」と言ってやればいい。
152名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 18:00:07 ID:0FlmagsN
>150
ちゃーちゃんは過去スレでも結構出てたよ。
うちの夫も義祖母をちゃーちゃんと呼ぶ。
最初聞いた時は違和感あったけど今は慣れてしまった。
153名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 19:00:05 ID:+q27Y9vJ
そうなんだ…早とちりスマソ。

でもなんでちゃーちゃんなんだろう。
意味がわからないし、おばあちゃんて言われるよりそんなあだ名で呼ばれるほうが
いいってのもわからん。
孫が出来るくらい本当にいい歳になってるのに。
154名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 19:48:44 ID:0i1ecQBr
リアルにあだ名がちゃーちゃんな自分にはかなり凹む話だorz
155名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 04:47:09 ID:ZpZwYTpv
秋にトメ実家に行こうとトメに誘われた。旦那がいないときに。
秋頃は子は6ヶ月で病気しやすい時期だし、何故500キロも離れたトメ実家に行かなきゃ
いけないのかが分からない。旦那に話したら、「はぁ?無理に決まってんじゃん
大体俺聞いてないし。断っとくから」と言ってたから行くことはないけど腹立つ
いつもこういう事は旦那じゃなくて私に言ってくる。
うちの子はデカ赤なので早くから離乳食、果汁与えろと言ってくる
6ヶ月までは母乳以外与えないと旦那と決めてるのにうるさい
コトメ子は4ヶ月以内にアイス、バタークッキーを舐めさせる、果汁
ミネラルウォーター氷入りミルクをコトメがやってるので、うちにもやれと。
しばらく会うのはやめよう
156名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 07:14:26 ID:Bkc/Wrz6
>>155
他の親戚とかがやってると余計に鬱陶しいね。
うちもトメが旦那と旦那兄に3ヶ月頃から全くの独断で卵入りミルクを飲ませていたと自慢げに育児体験を語る。
子がもうすぐ4ヶ月になるので、トメは「いい加減卵入りミルクを始めていい頃だ」とうるさい。殺す気か。
卵入りは論外。6ヶ月過ぎから少しずつ離乳食始める。と言うと、「何も食べられないなんて可哀想」
「神経質になっちゃダメ。」「私は育児のプロだから任せて。」と来たもんだ。独断卵ミルクでプロ?
独断卵ミルクで育てられた旦那も義兄も卵アレ持ちな点についての見解をお聞きしたいよ。プロに。

そもそも赤ちゃんっていうのは、母乳やミルクだけで十分生きていけるし、ものすごい成長していく。
それだけで大人とは体のつくりが違うということが分からないもんかね。・・・分からないんだろうね。
私もこれからどんどん疎遠になっていく予感。
157名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 08:50:35 ID:NkS5nmei
>>156
あのー、卵って、まさか、生?
いや、加熱してあっても、ダメだけどさ。
ホントに、トメに卵アレ持ちなのは、なんで?
って、聞いてみたら?
158名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 08:58:33 ID:R/cWcqji
ミルクセーキかよ!>156のトメ
159名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 10:56:37 ID:Gp4clN32
>>153
ちゃーちゃん書いたの私だけど、知り合いの人の話なんだ。
それは知り合いの実母なんだけど、その人若く見えるってのがうれいしらしく
おばあちゃんと呼ばれるのがイヤなんだそうだ。
なので、孫が呼びやすい呼び方ってことでチョイスしたみたい。

実際はただ体が細いから若い人が着る服も着られるってだけなんだけど。
60すぎてアリスバーリとか結構みててイタイ。
160名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 11:54:30 ID:DN5ZdvwV
卵ミルクにガクブル。
トメ世代のアドバイスが全く役に立たないかって言うとそうでもないんだけど、
言い方というか姿勢の問題なんだろうな、と思う。アテクシの言ってることは正しい。アテクシ!アテクシ!
なんて頼みもしないのに前に出てこられたら誰だって気分悪いわ。
161名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 11:56:15 ID:bdonk/Yz
トメの決まり文句に「育児のプロ」ってやつがあるけど、プロというのは
他人様から仕事をいただいて稼いでいる人を言うのであって、自分の子を
たかだか2,3人育てただけではただのアマチュアでないか?

オリジナル曲2,3曲書いて路上で歌ってる小僧はプロか?
毎日家族が食べるために料理しているだけでも料理のプロか?
置き換えりゃすぐにわかる話なのにねぇ。
162名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 12:48:46 ID:NkS5nmei
>>161
うちもプロって言われた。
これ、決まり文句なんだねぇ。
163名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 13:13:29 ID:R/cWcqji
丁稚奉公で子守もした・・・ならぎりぎりプロ?(働いてたから)
でもこれだと、若くても70代位ですよね。
164名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:14:13 ID:tMKx1vw4
産後、私の人格は無視して
孫会いたさに凸を繰り返したり、
散々ここに書かれているような行動をしてきたウトメ。

ある日ウトメから電話がかかってきただけでカーッとなって
頭が真っ白になり、手が震えるようになったので
精神科に行くとストレス性障害と診断された。

で、症状が治まるまでお会いしないことにしました。
孫はそのうち乳離れしたら夫に連れて行ってもらう予定。

何よりも世間体を重んじる爺婆なので
自分たちのせいで嫁が精神病になったなんて
信じたくないだろうなー。
でも私としては鬼嫁上等、
マジキチで扱いにくい嫁と思って頂ければ幸いです。
165名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 16:19:42 ID:KSkRxgad
遠距離で、旦那もあまり自分の実家に執着心が無いので、
半年に一度程度しか娘を会わせていない。
トメは宗教に入っていて、その教えだか何だか知らないけど、
「人間は神様の子供だから、自分の子供だなんて思わないこと!
子供を私物化したらダメ!だからもっと私達に会わせないと!」
と言われた。
普段から宗教的な発言が多いが、さすがに頭に来た。
と言うか、宗教を利用して孫をオモチャにしたいだけだろ。

旦那もウトもコトメも、また始まったよウザイウザイ、な感じで
トメの宗教発言は全部無視。私も無視してりゃいいんだろうけど、もう許せん。

もう半年に一度でも会わせたくない。
166名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 16:31:10 ID:Bkc/Wrz6
>>157
卵は生です。
ありえないですよね。
ある意味その発想力が凄いと思う。

暇を持て余しながらも無趣味な老人はおぞましい。
孫が趣味になり、生きがいになり、恐ろしいほど執着する。
孫が可愛いと声高に叫ぶウトメに限って結局は自分達が一番で、
孫の事なんて真剣に考えてない。
自分達の老後のオモチャとしていかに活用するかしか考えていない。
そしてその自覚がないときたもんだ。厄介。

>>164
症状が治まってもあわせなくていいと思いますよ。
体も心もお大事にね。
167名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 21:06:34 ID:XwX0fX1P
>>164
あなたのいない間に会わせたら悪口吹き込まれるよ。
168名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 08:08:56 ID:OyxfFQzI
確執って程でもありませんが。

普段は良トメ。
孫だけでなく私も色々買ってくれたりするw
ただ孫を叱れないorz
息子検診+娘受診の為病院についてきてもらった時、ゴソゴソする娘。
裸足で歩いたりするのできつく怒ったら、
「ほら(ママが)大きい声でちゃったよ」と鼻で笑われた。
私と子だけだとゴソゴソしないけど、息子の検診があるので娘をみてもらう為お願いした。
ゴソゴソする娘をみて「○○←娘、だめだよぉ〜」とへらへら。
もう病院は私と子だけで行くと心に決めた。
169名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 09:44:56 ID:9YsXRC3N
>168
このスレによくそんなこと書けるね。
病院ぐらい一人で連れて行け。みんなそれぐらい一人でやってる。
そこをわざわざ着いてきてもらっておいてそんな愚痴言う資格なし。
鼻で笑われたっつうのも被害妄想としか思えない。
「お義母さん、笑ってる場合じゃないですよ。こういうことは厳しく躾けないと」と
反論すりゃすむ話じゃないの。

だいたい普段も色々優しくしてもらってるんだから、
そんなおばあちゃんには「孫を叱らなくてもいい特権」ぐらい与えてあげれば?
(悪トメにはそんな特権与える必要ないけど)
あんたがサイテーな嫁としか思えん。
170名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 09:54:11 ID:j9kHCnSx
>>169に同意やな。
> 私と子だけだとゴソゴソしないけど、
こういうリスクもわかってる上で、
子守をお願いしてるんでしょ?
普段が良トメならいいじゃないか。
完璧な人などおらん。
171名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 10:33:33 ID:Puqwlhb5
172名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 15:07:32 ID:75cjBM5V
まだ6ヵ月の子
トメが来るときはなぜか泣いてる我が子
そんな子を見てかならず言う一言
怒られてたの?6ヵ月の赤ちゃんを怒りません
あなたが来るのを察知して泣いてるんです
って一度でいいからいいたい
173名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 15:22:48 ID:3+HTwuVZ
言っちゃえば?
「怒るわけないですよ〜。"知らない人”が来たからですよ〜」位はいいんじゃない?
174名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:40:52 ID:ivx9uycb
いや、私「見覚えない人」言ったけど
「ほら、毎日会わせに来ないからよ!ママに人見知りさせられて可哀相でちゅね〜」
と言われたよ…。
ウザウトメは自分の欲望通すしか頭にないからね。
「私の子供達は全然人見知りなんかなかった。子育て下手なママのせい」と言われたから
「人見知りは正常な成長。全くなかったなら、それは成長に問題がある可能性がある」
って言ったら黙ったけどね。
なんでもかんでも母親を悪者にしたいんだよ。
孫タンを好きにするには邪魔だからね。
175名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:44:27 ID:3+HTwuVZ
そうか、スマソ。
何言っても自分の都合のいいように言うのがウザウトメだったね。
でも本当のことなのにね。人見知りも正常な発達だし・・・
176名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 12:03:16 ID:tTOFMa7s
たまに義実家に行くと、「アテクシ頭を使わないで生きてきましたー」って顔に
書いてあるような言動満載のトメに腹立つことばかり。

細かいことを書き出すときりがないけど、1歳半の子に何か食べさせるときに
「嫁子さんは甘いものあげない主義だからねー。おやつは何にしようか迷うわー」
という発言が必ず出るのが一番むかむかする。
甘いものといっても、アンタみたくチョコレートとかあげたくないだけですけど。
果物はちょこちょこあげてますけど。

これがただの無教養なばーさんじゃなくて、一応大学出の歯科医の妻なんだから
どうかと思うよ。ウト(歯科医)は「虫歯になるだろ」とそんなトメをけん制
してくれるのだが…

義実家に行くとイライラで私は必ず便秘になる。
今回の帰省では10日間出なかった。勘弁してくれー
177名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 21:53:46 ID:OP/b6ow0
>>176
ウトはまともそうでよかったね。虫歯になったら痛い思いするのは可愛い孫なのに。
嫁の育児方針に従って、みんなで果物食べればみんなが楽しいのに。
トメはバカだね。便秘大丈夫?そんなに出ないとかなり辛いよね。無理しないでね
178名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 07:06:58 ID:1ZsSvqi0
>>176
うちもサツマイモだったり、果物だったら問題ないから大丈夫と言っているのに、
毎回食べさせようと用意しているのはケーキやチョコやソフトクリーム。
再三言っているのに聞いてくれないのは何でか訳を聞くと、ゴニョゴニョグダグダ。
よくよく聞いてみると、イモや果物に対抗できるのはケーキやチョコだからだそう。
つまり、自分のほうに孫を来させる為にスキあらば餌付けする為だったそうだ。
子供をペットみたいにしか思ってなかったんだって思ったよ。
ルールを守れずに好き勝手する人は、あらゆる物事に参加できないのは当然。
そんなに難しいルールじゃないんだし、理解して遵守してくれれば問題ないのに。
ひとつひとつ根気良く説き伏せていくか、距離を置くしかないだろうね。

10日も便秘なんて相当他にもストレスがあるんだろうから、無理に行くことないよ。
まずは距離を置いて、体を大事にしてね。
179名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 16:54:24 ID:tbAOxpTe
>>176
帰省で10日便秘は私もやったよ…あれ辛いよねぇ。
食べるとお腹痛いし、ずっと気持ち悪いし。
薬局で売ってる整腸剤を持ってくといいよ。
気休め程度で滞在中は出ないけど、帰ってからが楽だよ。
うちは3回目に帰り道で吐いてグロッキーになってからは
旦那が日数減らしてくれたけど。
176も旦那に相談してみては?


私の愚痴いきますー。
トメから「アイスとスイカとジュース用意してあるから毎日きていいよ」
孫釣る気マンマンにうんざり。
程々にあげるのはいいけど、それじゃお腹壊すと何度言ったら分かるのだ。
私が目を光らせてるから遠慮してるかと思いきや、隠れてご飯前にアイス。
怒ったら「ご飯以外でお腹を満たしてあげるのが祖母の甲斐性」だと。
子供のためにならないから辞めないなら連れて来ないと言うと
慌てて謝るが「食事の時にジュースならいいでしょ?」だと。
だーかーらーご飯の後なら良いっていってんだろ!!!
怪我で動けないひいばあちゃんに会わす用事がなければ
本気で連れて来ないのに。
ひいばあちゃんは若い人のやり方で育児すればいい、
母親の言うとおりにするって言ってくれるのにな。
長生きしてくれよ、ひいばあちゃん。
180名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 19:58:34 ID:9cJEwGGD
>>179
素晴らしいひいおばあさんだ…
自分も現役じゃなくなった時
そう言えるようになりたいし、ならなくちゃな。

その点トメってのはまだ自分が子育てしてる現役ってところで
思考が止まってる(もしくは認めたくない)んだろうな。
181名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 22:18:39 ID:3F7fkE1M
>「ご飯以外でお腹を満たしてあげるのが祖母の甲斐性」
「食べ物以外で孫の心を満たしてあげるのが祖母の甲斐性」なんだけどなあ
182名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 22:50:31 ID:qWvievCV
おなら
183名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 22:58:33 ID:1TvjzywF
お食い初めに料理を口に少しあててから、食べ物をあげてイイと思ったのか、義父が小粒のブドウを口に入れたり、なし、ギンギンに冷えた麦茶を与える…
お腹壊すからって言うのに見えないところで…
ブドウがつまったらどうすんのよ?
仕舞いには、いつ会えるか分からないから。って車で2時間かけて月2では必ず会わせてるじゃん?
会わせたくなくなります。
携帯からすみませんでした。
184名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:13:03 ID:Y6fAs4lG
離乳食は最低4ヶ月からだよ。うちのトメも、マンゴー与えようとしてたけどね。
185名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:32:51 ID:XLejZ/Zl
うるしアレルギーで殺すつもりなのかしら!?
186名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:34:46 ID:lly3C7Mf
>>183
うちのウトは1歳8ヶ月の息子にいつ晩酌の酒を飲ませるか、バターピーナツをやるかわからない恐ろしいじいさんだよ…orz
187名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:46:05 ID:MkFU90uQ
もうすぐ帰省…ヤダなぁ…

妊娠当初、旦那に電話で「お前と孫以外どうだって良い」と言っていたの聞こえてた。

このあいだトメ自体疎遠の実母、大トメが倒れ意識不明の重体になり、1人娘の為仕方なしに看病しに行ったらしい。

そしたら、「私達もいつ何があるか分からないからこの状況よく見といてね、よろしく」と言われた。

そして今は6ヵ月まで母乳やミルクで良いと再三いっているのに「そろそろ湯冷し飲ましたら?あんま太ったらゴニョゴニョ」言い出した。

小さな愚痴だけど、今まで言われた事が消えないから全て腹が立つ。

貯金もなし、貸したお金も返ってこないし、孫の物買う時に出すから甘えなさいってのも意味分からないし、、、

疲れた。
188名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:12:03 ID:9ZNsTV1o
>>187
>「お前と孫以外どうだって良い」と言っていたの聞こえてた。

これ、ちゃんとだんなに言った?
「あんなこと言われて、気持ちよく帰省なんて出来るわけないでしょ。」って切れなよ。
看病の件、又言われたら「もちろん、義母さんのように 実 母 の介護はしますよ。」で。
嫁には、介護も看病も義務はない。
189名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:27:19 ID:7PiDHC4u
>>187 1行おきに改行してるのは携帯だから?

うちは私の母の教えで婚家と仲良くしろとよく言われてるので、できるだけ義実家に
子供を頻繁に連れて行ってるしトメとも仲良くしようと頑張ってる。
行く頻度は義実家が月3回くらい(隔週だったり毎週だったり)。私の実家が月1弱。
母と電話は頻繁にしてるけど、実際に子供を連れてくのは母が義実家に遠慮する。

で、子供只今7ヶ月、人見知り全盛期。
義実家には頻繁に連れて行くのでそっちの人見知りは大丈夫だけど、うちの実家の
人には母も父も祖父母もみんな怖がって泣く。
泣いたエピを旦那がトメに電話で話してた時に電話越し会話が聞こえてしまった。

「子供って本能で子供が好きな人かどうか分かるのよね〜。犬猫だってそうでしょ。
 だから、わかっちゃって泣くんじゃないの?アハハー」

うちの両親は子供の事本当に好きだし、会えないから毎日送ったビデオ見てて
夜が明けた事があるくらい。遠慮して義実家を優先するようにしてるから人見知りするだけなのに。
子供を犬猫と同列に扱った上、うちの親が孫を可愛く思わない人って笑い飛ばした。
なんかこの一言がものすごく引っかかってて腹が立つ。
190名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:51:40 ID:7PiDHC4u
続き。

旦那は「そんなことないだろ」って冷静に返してたけど、義両親は何かにつけて
冗談言ったりギャグめいた風に言い換えたり、素直な会話をしない。
私はそういう環境で育ってないので、何か冗談を言われても素直に受け取ってしまって
冗談よ〜♪って笑い飛ばされてリアルでポカーンとなる事が今までも何度もあった。
それも笑えないような冗談や本当にくだらないおやじギャグまで色々。

今回の本能や犬猫のくだりも、たぶんトメにとっては冗談(であってほしいが)だから
真面目にそんなことない!と言っても、あら〜ほんの冗談なのに。なんだろうけど、
冗談にせよ言っていい事と悪い事があると思う。
旦那との電話だから私には聞こえてないと思ってるんだろうけど、電話の声が大きくて
同じ部屋にいれば大体何を話してるかは聞こえてしまう。

私のいない所ではこういううちの両親や子供がらみの悪い冗談を夫婦とコトメで
言い合ってるのかと思うとすっごく嫌な気分になる。

いっそ盆の帰省は旦那だけ行かせて、私は子供と二人でうちの親にべったり甘えさせてやりたい。
191名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 01:00:08 ID:/HcViTii
>>188
言ってないけど、聞こえてたのは分かってるはずです。真横にいたから…はっきり言った方が良いですかね?その時はお腹の為にと関係が面倒になりたくないから黙ってました。

>>199
携帯です。区切りが分からないので話題事で区切ってます。

192名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 01:52:41 ID:tfS3gb2U
>>189乙。嫌な思いしたね。
冗談と言いながら、案外本音だったりするよね。冗談だと言いやすいし、怒られたら
冗談よ〜と言えばいいだけだしね。腹立つね。
お盆はお母さんが楽しく過ごせるほうに行ったら、お子さんもきっと楽しいと思うよ。
いいお盆になるように応援してるよ
193名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 02:39:11 ID:ThFF0yPd
>>191
改行と、一行あけっていうのは違うから、
段落を開けたいときだけ矢印(改行を意味する)マークを2つ、
それ以外は20文字〜30文字程度で矢印マーク1つ、
これで見やすくなるかも。
一度PCで自分の投稿見てみるといいよ。

で、面倒になりたくないなら、いつまでも黙ってればいいんじゃないかな?
スタートを怠って、後々もっと面倒なことになってもいいならね。
194名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 03:29:39 ID:9ZNsTV1o
>>191
流すのもやり方だから、あなたがそれでいいなら言いと思う。
でも、私ならダンナに釘を刺しておく。

○トメさんにとって、嫁だけが血の繋がりのない人間だから、気持ちは分からないではない。
○でも、口に出していい事かどうかはまた別の話。それを耳にした私はどんな気がしたか。
○私の母が、「娘と孫意外どうだっていい」なんて言っても、あなたはうちの親に対して
 今まで通りの対応が出来るのか。よーく考えろ。

これくらいは言います。こんなのなかった事にして帰省だの介護だの、とんでもないよ。
大人だからある程度は流すことも必要だと思う。
でも、やりすぎると確実に舐められるよ。ダンナにも、トメにも。
それで割を食うのはあなただけ。
195名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 08:05:45 ID:j+UUG9tb
>194見て思い出した。
この間義実家に遊びに行ったときトメが
「家族なんていったって血がつながってるのは子だけ、信用できないわよ」と言って、
(良)コトメに「自分で同居に塩まいてりゃ世話ないわね」と言われてた。
196名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 09:26:26 ID:PAUtaifK
コトメGJ!
197名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 11:11:29 ID:EJ/3hpV+
何と素敵なコトメ様
198195:2008/07/28(月) 12:44:09 ID:j+UUG9tb
コトメGJありがとうございます。
同じ年でオタク同士なので気が合うんですが、
トメはそれが気に入らないみたいです。

攻撃すればするほど結束が固くなるのになんで気がつかないんだかw
199名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 18:21:25 ID:EJ/3hpV+
私の小さい頃は、両親を「とーたん、ちゃーちゃん」
父方祖父母を「じぃじ、ばぁば」
母方祖父母を「じぃたん、ばぁたん」
と呼んでいたから、ここで出てる呼び方は別に抵抗が無いなぁ。
結構抵抗ある人多いんだね。
そして「ちゃーちゃん」が、余所では祖母の呼び方って事にビックリした。
200名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 21:34:35 ID:tNHAvPVE
出産時に、落ち着いて産みたいから生まれてから来て欲しいと
頼んだのに、陣痛室に凸してきたウトメ。(看護婦に追い出されてた)
他にもいろいろあって出産のときに、苦手になったけど、
なんとか仲良くやっていこうと思って、まめに子供の写真をメールしたりしてた。

この前の三連休にトメ実母の法事をかねて帰省した。
法事は親戚の家で行われたが、人が立ち歩くことも多いなか、
赤ちゃんを転がしておくのも邪魔かなと思い、
旦那が抱っこしてくれてた。
法事の後の会食の店は、冷房がききすぎてたので、
赤ちゃんにはレッグウォーマーをはかせてた。

その夜、トメ&コトメ(旦那姉・保育士・小梨)が旦那に向かって
「過保護すぎる!」と説教が始まった。
私もいるのに、私のほうを一切みずに旦那だけに向かっていう。
コトメ「レッグウォーマーなんてなに、あれ!」
旦那「冷房対策」
コトメ「あ、そう。それより抱っこしすぎ!
    自分で前に進む力が育たない。発育を阻害している」
旦那「家では、抱っこばっかりではない。」
コトメ「いや、家でも抱っこしてるに決まってる!」
と、決めてつけて一方的に、発育についての説教が始まる。
保育士だから詳しいのだろうけど、普段を育児をみてもないのに、
発達を阻害してるなんて言われて、腹が立つより驚いた。
トメも追加でいろいろ言ってきたが、私もネットや育児書などで
知ってることばかり。というか、普通ならみんな知ってるを
かなりえらそうに言ってきた。
その間、私のことはずっと無視。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。って言ったけど
無視されてた。
私は蚊帳の外って感じで、反論する隙もなかった。。
201名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 21:35:40 ID:tNHAvPVE
つづき。

ウトが「育児のプロがいるんだから、嫁子さんと赤ちゃんは
定期的にこちらにきて、教わりなさい」だと。絶対嫌だし。

夜遅くに旦那がトメに
「俺は別の家庭を持ったのだから、アドバイスとしてはきくけど、
育児への口出し・説教はされたくない」と伝えた。
トメ「あんたはいくつになっても私の子供。だから育児にも口出す」と
言われたそうな。

帰省した次の日にコトメから「お母さんがどんなけ心配したと思ってるの!
そんなんも分からないなら、もう帰ってくるな」と旦那にメールがきた。

は〜。なんなんだろう。この人たちは。。。
202名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 21:36:40 ID:9ZNsTV1o
>>200
そんなの黙って聞いて、お礼まで言って帰ってくるなんて理解できない。
つか、もう連れて行くな。
203名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 21:44:34 ID:PAUtaifK
>>201
>コトメから「お母さんがどんなけ心配したと思ってるの!
>そんなんも分からないなら、もう帰ってくるな」と旦那にメールがきた
よかったじゃんwそのメールは大切に保存汁
「もう帰ってくるなとのことなので、そうさせていただきます」
これで上等。
204名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 21:52:11 ID:9Qvx50Qd
育児のプロって誰だよw
保育士は保育のプロだろーよ。
保育士してても自分の子の育児は驚きと発見ばりだ。

旦那さんが味方で良かったね。
トメコトメはスルーでオケ。
205名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 22:59:42 ID:mryktO7p
>>200
保育士なんて殆どが低偏差値短大卒とかだろーに何を偉そうに言っているのやら。
トメも2親等の孫の発育気にする前に、己の1親等の娘の嫁の行きてでも気にしてろっつーのw
206名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 01:12:54 ID:BvvVo46m
二世帯同居のトメ

先日、コトメがコトメコを連れてお泊りに来ていた時に
トメのところに顔を出したらTVがついていたので、旦那が
うちの子(5ヶ月)にTVを見せないようにしていたら、トメが言ってきた。

トメ「どうしてTVを見せちゃいけないの!」
旦那「家族の絆を大切にしたいから見せないようにしている」
旦那GJ発言!と思っていたところにトメが続けてコトメと会話をしていた。

トメ「最近、無差別殺人がおきているけど、親が教育ママのせいでおこったみたいね!
   勉強ばかりできたって、あんな事件おこしてたらどうしようもないじゃない!
   たとえ赤点をとろうが元気に育つのが一番じゃない!」
と声高らかに話していた。

私に面を向かっていってたわけじゃないけど、『たとえ赤点とろうが』発言に
教育に関する考え方の違いに対して、ショックを受けてしまった。

そりゃ、トメの時代ではそれでもなんとか生きていけたかもしれないけど
今の時代『赤点』なんてとっていたら、この先が思いやられるし、
『赤点』とるような状態まで、手を施さないのもどうかしていると思う。

もし将来、中受する事になったらなんていってくるんだろうか?
今から考えても先が思いやられる…

そういや、コトメは高校受験の時に公立だと底辺高しかいけない状態で
家族会議を開いたと旦那がいっていた。
何とか私立単願で短大までいって保育士してたけどねw
207名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 01:31:28 ID:WQbWR30T
コトメ一家と10mの距離に住んでるトメ
うちの息子の誕生日に洋服を送ってくれたんだけど、
それは今日私がダイエーのワゴンで見た商品だった。1050円
コトメの子供達(全員女児)には、バーバーリーとか買ってあげてるのにな。
なのに、初節句、誕生日、お正月と我が家に来ては、会席料理やフルコースディナーをねだるし。

嫁の産んだ男児なんて、どうせ可愛くないんだろうけど、こうまでハッキリと差を付けられると会いたくなくなる。
208名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 01:38:12 ID:Yvpj2mAp
会わなきゃいいよ。
やり方は汚いけど、もしどうしても会わないといけない状況だったとしても
子供がお金の価値とかをわかるようになったら
従姉妹はいつもこれくらいのものを貰っていたのに…とか言ってると
そのうち自然にトメを嫌うようになるよ。
209名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 02:08:33 ID:pf3eh5qa
>>205
なるほど。
あなたの言い方をよりわかりやすく言うと、
高偏差値大学出身の女性しか育児はまともにできないということですね?
210名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 07:13:35 ID:kxbcUyr9
>>209
ああいう人には何言っても無駄だから相手しちゃダメよ。
211名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 07:26:07 ID:+pqoYa9U
>190
分かるわー。後からお前絶対それ本音だろwとか思うよね。
だからうちは嫁と子供のみ絶縁してやったwww
人を不愉快にさせるような冗談は既に冗談ではないし、
子供の教育にもよろしくないと判断したからね。

臭いニオイは元から断たなきゃw
212名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 08:05:35 ID:NtSxudFH
>>207
バーバーリー?w
213名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 08:33:10 ID:5E1xokDe
床屋のリーさんか。
214名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 15:44:46 ID:To43Jk37
ナルトのリーくんが床屋さんしてるのを想像した
215名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 23:41:44 ID:ndHhKeRI
トリコロールカラーのチェック柄なんですね、わかります
216名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 01:26:42 ID:nTBT7SML
217名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 06:20:53 ID:z3/rnLz/
先日39度の熱がでて、ハイハイ真っ盛りの8ヶ月の赤の面倒は
一人でみれない!と仕方なくトメに来てもらった
実親はフルタイムで働いていたし、トメは専業だったので。

なぜかコトメもついてきて「子守は友達の子でなれてるからまかせて!」と。
熱でフラフラだったので寝室で寝ていると、赤の超音波叫び泣きがきこえてきた。
気になって様子をみに部屋に入っても、トメコトメに追い出される。
もう入ってくるなといわんばかり。

ままーと泣き続ける我が子がかわいそうで、すこしだけ抱っこしても
すぐにトメが奪って「はい、コトメちゃん(ハアト」
とコトメに抱っこさせる。赤そり返ってギャン泣き。
この繰り返し・・・
218217:2008/07/30(水) 06:33:31 ID:z3/rnLz/
すみません続きます。

以下コトメ独身の言葉
「赤は男顔だねww」×5回 女児なんですが。
「まーたすぐ泣くし〜なんなのー」見知らぬ人なんだからアタリマエだろう。
「ママが顔をみせると赤が思い出して泣くからこないで」とのたまう。

無理矢理部屋にはいると、我慢していたのか大粒の涙をながして泣く赤。
「せっかく機嫌よかったのに邪魔しないで」
「ママっ子でつまんなーい」
トメは、赤ちゃんをあやすカワイイ娘がみれてご満悦。

もうなんなんだと。
本当は夜までみてもらう予定だったけど2時間ほどで帰らせました
じぶんがえらくて弱ってるからってトメコトメを呼んだ自分が馬鹿でした
219名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 06:51:50 ID:XsIVJ0pG
>>218
悪いけど、あなたの方が対応良くないと思う。
慣れない人といるときに、頻繁に顔見せに行ってたら、赤が泣くのは当たり前。
泣けばママが来るんだから。
赤だって、30分から1時間くらい泣き続ければ、あとはママが来ないと思って
トメ達と遊んだりしたかもね。
病気で休みたくて頼んだのなら、泣いたからとか、自分が顔見たいからと言って
ちょこちょこ顔出すべきじゃないよ。
8ヶ月でも、ちゃんとバイバイして、決めた時間まで部屋に入らない、という風に
しないと。
トメ呼びつけ、泣いてばかりの子がようやく泣きやんだと思ったらまた部屋に入って
泣かせて、その挙げ句帰らせるなんて、随分勝手だな〜と思った。
ギャンギャン泣いている子の相手するのって、大変なんだから、あまり慣れて
いない人を呼んで預けたなら、預けた親の方も腹をくくって預けてください。
220名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 06:57:07 ID:vu6d2L4h
>>219
悪いが全面同意。
221名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 07:03:00 ID:18eHPm79
私もこれにかんしては220に同意
赤預けるには、その間は相手を信頼して全てお任せする覚悟が必要だと思う
だからこそ、相手を選ぶかどんなにしんどくても、じぶんでみる
222名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 08:11:54 ID:xpXMwhfk
まぁ、そもそもコトメが赤ちゃんに慣れてないのにトメが勝手につれてきた、
みたいに感じてしまったのかもね。

トメにしてみたら助っ人がいたほうが助かるってことなんだろうが。
223名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:00:05 ID:6pe6mVUq
>>219に同意。
それと、39度の熱が出て赤の面倒みれないから仕方なくトメ呼んだ???
何で?世の中39度の熱が出たって赤の面倒みてる人(そうするしかない人)たくさんいるけど。
私もそうだ。実母他界しているし旦那は激務。義母とは確執あり&超遠方。
39.8度出してても2歳の遊びたい盛りの子の相手もしたし
頼める人がいないから買出しすら行ったよ(食べ物やポカリもなかったので)。

それにトメなんか呼んだらかえって悪化しそうじゃない?
呼びつけて思い通りに行かなかったら追い返すって何様?
呼んでないのに勝手に来たのを追い返すなら別にどうとも思わないけど。
224名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:53:11 ID:yBMfAPv/
>>223
言ってることは概ね同意だが自分語りイラネ
225名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 11:24:02 ID:pscEaY9y
>>223の自分は出来たわよ!!!な態度はいただけない。

が、気に入らなきゃ追い返して自分で見られるぐらいの余裕があったなら
最初から自分で見りゃいいだろ…何様だよ>>217
226名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 11:27:34 ID:VrMQm3Pt
>>223
あなたがした苦労を、人にも押し付けないように。
頼れる人が居るなら、お願いして早く体調戻す方がいいに決まっている。。
ただ対応が間違っていたとは思うけどね。まぁ熱もあって判断力も鈍っていたのかもしれないけど。
227名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 11:44:53 ID:SQBC921E
>>223
トメを呼ぶ行為自体は別に間違ったことじゃないでしょ。
みんなが>>219に同意して相談者を叩いたからって
調子に乗ってどうでもいいことまで叩こうとするんじゃないよ。

頼れる人が身近にいるなら頼ればいいじゃないか。
今回は、それで頼ったら散々な結果になっただけで。
まあ、実際は散々な結果は自ら引き起こしたわけだけど。

あんたは里帰りする妊婦に向かっても
「里帰り???なんで???里帰りせずに自分たちだけで頑張る人たくさんいるけど。」
とかいちいち言うんか?
228名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 11:57:43 ID:/kPM7Fg/
>>223
そりゃ、あなたのように、39度の熱が出ても誰にも頼れず育児してる人は、
たくさんいるかもしれない。

でも誰かに頼れる人もたくさんいるんだよ。
頼れるなら、頼ってゆっくり休んで早く病気を治したほうが
赤ちゃんのためにもいいと思うけど。
自分が頼れなかったからって、それを人にまで押し付けようとするのは
変だよ。
229名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 12:40:02 ID:sCLdyBpY
自分も手伝ってもらえない組なので、そういうギリギリの状態でも
必死で頑張っている人の気持ちはわかるよ。
立派だと思う。
217の「トメに赤ちゃんの面倒をみさせてあげる」という姿勢に
普段抑えていたものが、抑えられなくて書いてしまったのかな、と
思ったよ。

でも皆の言うとおり、頼れる人は頼った方がいいと思う。
母親は不眠不休でニコニコ頑張れるロボットじゃないんだし。
頼れない人も、ファミサポ等助けてくれるところは探せばあるのだし
頑張り過ぎないようにするのも大事だよ。
230名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 13:05:13 ID:CSt363lM
もうそんなに寄ってたかって言わなくても・・・。

まぁ、>>217にしろ>>223にしろ大変だったのはわかったよ。

でもさ、実母や夫にだって自分の思い通りに手伝ってもらうのは大変だよ?
完璧を求めるならやっぱり自分で頑張るか、お金払ってプロに来てもらうしかないよね。

ところでファミサポっていうのは、当日急に登録してすぐ来てもらえるものなの?
体調不良で頭が回らない時に契約なんかしたら、いろいろオプション付けられて高い金額ふっかけられそうだな。

231名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 13:23:15 ID:SQBC921E
>もうそんなに寄ってたかって言わなくても・・・。


フルボッコされるのが嫌なら、フルボッコされるような文章書くな
フルボッコされるような文章しか書けないのなら、2ちゃんにくんな

こういうことです。
232名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 17:43:25 ID:N36/UxU6
私が子守に行って、子守を頼んだママがしょっちゅう顔出したら真剣にムカつくなぁ…
邪魔以外の何者でもないよ。
赤子のためといいつつ結果的には子守の妨害してるようなもんだもん。
赤子の泣き声が気になって抱っこしにいかなければいけないようなら
他人には預けられないよ。保育園やベビーシッターもムリ。

>230
ファミサポのシステムは各自治体で違うけれど
病気の場合でもOKを出すファミサポさんは少ないと思う。
向こうにもお子さんいらっしゃる場合が多いしね、当日依頼を引き受ける人も少ないかと。
いざという時に頼れる人がいない家庭は、
普段から非常時に預けられる場所や人を確保しておかないといざという時大変。
233名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 17:50:38 ID:N36/UxU6
>217は要するに普段からトメとコトメが嫌いなんだろう。
自分に懐いていない赤子を1日面倒みるというのは大変。
コトメつれてきたってのは
赤ん坊を抱っこしてる可愛いコトメちゃんが見たかったというより(←すごい想像力だ)
ミルク作ったり自分がトイレに行ったりする間に大泣きさせっぱなしが気の毒だから
呼んだのかもしれないのにね。結局泣くだろうけれど抱っこする手は多いほうがいい。
私が頼まれた側だったら、もう一人連れて行ける状態なら連れて行くよ。
自分も助かるし赤もそのほうが助かるだろうしね。
234名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 21:38:37 ID:2heqFjbd
>232
横だけど、ファミサポってそういうものなんだね。
実両親他界で義実家は遠方で旦那単身赴任でママ友いない自分は
倒れちゃいけないって事か。
・・・頑張ろう。
235名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 23:02:16 ID:sCLdyBpY
>>229だけど、うちの地域のファミサポは事前に預かってくれる人と
親子の顔あわせ兼ねてアレルギーや生活リズム等の打ち合わせをして、
あとは預けたい時にセンターに言えば都合のよい人を探して預かって
もらえるというシステムです。
だから、数人と打ち合わせしておけば直前でもどなたかに援助して
もらえることも多かったよ。
預かってくれる人は子育てを終えた世代の方が圧倒的に多くて
子育て中でも下のお子さんが中学生くらいの人が多かった。
自分が体調が悪くて休みたい時や病院に行きたい時に
数時間〜半日くらい預かってもらったりしてとてもありがたかったし
頼れる人がいない人は一度サポートセンターに行って話を訊いて
みたらどうかな。
236名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 00:02:33 ID:C2lXKywV
39度も熱出してる人間の発言にマトモにカッカしてんのも大人気ない気がするが。
熱さがったら「あれ、私どうしてあんなに怒ってたんだろう」ってなるんじゃないの。
237名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 00:07:37 ID:GuSsPjsZ
>>236
「あれ、私どうしてあんなに怒ってたんだろう」
と熱がさがって思う人間は、熱がさがってから2ちゃんに
怒ってたままのテンションで書き込みはしないと思う。
238名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 00:19:09 ID:Rvc0KHqM
なんでもかんでもトメウトメコトメを悪者にすれば良いってものじゃ無い。

プロに預けたって「お母さんは帰ってください」って言われるよね。
顔を見せちゃうとダメだもの。
239名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 06:13:44 ID:IdT0qdl0
>>223のフルボッコぶりに驚いた。

「自分で呼んでおいて追い返すなんて何様?
最初から呼ばないという選択肢だってあったのに。」
と言いたかっただけだと思ったんだが。
頼れる人がいても頼るななんて一言も書いてないのに。
自分語りがちょっと過ぎたようだね。

240名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 10:39:55 ID:GuSsPjsZ
もう>>223の擁護や批判はイラネ。

ようするに自分が信用できない相手には預けるな、甘えるなってことだよね。
仕方なく預けたり甘えたりしたのならグチグチ言うな。と。
もちろん常識はずれのことをされたら話は別だけど。
241名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 11:12:55 ID:wtg5wtM0
>234
倒れちゃいけないなんて考えてても倒れる時は倒れるんだよ。
だから「倒れちゃいけない」じゃなくて
「倒れないように頑張るけどもし倒れた時はどうするか」をまず考えなきゃ。

ファミサポも地域によって状況全然違うし、
事前に気心知れて突発事態でも頼みやすい預け先を調べて確保しておくなどは大事だよ。
ファミサポが無理ならいざという時頼める託児先を確保、
それが無理ならいざという時に泣きつける友人を作らなきゃ。
自分の努力で倒れないようにできるなら誰も困らない。
242234:2008/07/31(木) 12:38:11 ID:T4Lqgb4p
>241
うーん、預け先作りたいんだけどね。
旦那や実家関係は以前書いた通り。
子供がぶっちゃけ発達障害疑いで言動がアレなんで、
周囲が引いてっちゃってママ友になってくれそうな人は無し。
保育園や無認可託児所はやんわりと断られた。

やっぱり頑張るわ。
さすがに大怪我とか病気で入院騒ぎになったら義両親も
来てくれると思うし。
子供の事であれこれ言われそうだけど。
243名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 13:34:33 ID:z80co2e3
最近トメが孫子(うちの息子)を預かってやるとうるさい。
それも「子供を預けて夫婦二人でデートでもしてらっしゃい(理解のあるアタクシって素敵)」
って感じ。
トメは完ミで息子(主人)を育てて、産後すぐに仕事に復帰している。私は完母。
預けられないって何度言ったら…。
今5ヶ月でまだ離乳食始めてないけど、「離乳食始めたら預かれるわよね」って、
始まったって母乳は飲むんですけど…。
これで現役保育士だからやってらんない。
244名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 13:53:13 ID:GuSsPjsZ
>>242
まだ自分の子が小さくて言動がアレというのが
どういうものなのか想像がつかないんだけど
家が近けりゃなんかあったとき助けたいなあ。

自分は義実家との関係はめちゃくちゃだけど
他の面に関してはわりと恵まれてると思うので
あなたみたいに頑張ってる人見ると、自分はぬるいなあと思ってしまう。
245名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 14:40:27 ID:C2lXKywV
>>243
正直保母のトメとは距離をおいたほうがいいと思うよ。
うちがそうなんだけど、集団での「保育」と家での「育児」の違いが全然わからないらしい。
「自分はプロ」だって意識があるからこちらの話や説明も聞いてるようで聞いてくれないし(躾に関してとか)、なにかと「保育園の子」と比較されたり。
あと保育士でも管理職だと細かい月齢別のやりかたとかもうろ覚えだし、「うちの園の子ドリーム」入ってくるから記憶と実際とが全然違ったりする。
まあ、子供好きなんだろうね…トメ。
246名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 14:55:06 ID:+sjVyg1F
誰も頼んでないのに「預かって あ げ る」だからうざいって話だろ。
247名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 18:50:02 ID:TGvaGpIZ
うちは反対のパターンかな・・・
私が保育士(結婚後はバイトで幼稚園教諭で2年、臨時採用で小学校でも1年)だったので、
「プロなんだから、さぞかし立派な子育てができるわね」っていつも粗探しされてる。
なかなか妊娠しなくて不妊治療に通っていた頃なんかは、
「あらあら、よそ様の子どもの面倒を見てる場合じゃないわねえ」とか3年近く毎月のように嫌味の電話をもらったよ。
精神的に参って妊娠どころか生理が止まったよ。
保育士だからって、妊娠して出産して、授乳するのも24時間赤ん坊の世話をするのも初めてなんだけどね。
たった半日他人の子どもを面倒見るのとはまったく世界が違うよ。
私は自分が将来トメになっても育児に自信があるなんて言えないな・・・
教師の子どもとか、かえってとんでもない育ち方してたりするじゃない、
ああいうことにはならないように、トメの痛い視線を背中に感じながら毎日必死。
248名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 22:09:18 ID:V91IMieC
我が子と二人っきりでウキウキ育児を楽しもうと思ってるのにね
外野が五月蠅いと気分悪いよね
気にしすぎたら自分も赤ちゃんも楽しくなくなるから、鈍感力を身につけて頑張ろうね
249名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 22:33:37 ID:MPPCF8ST
鈍感力、私も欲しい。
何ていうか聞き流せる余裕がないと言うか・・・。

ウトメと同居中なんだけれども、ウトの口出しが物凄い。
赤@生後6ヵ月の口の周りに湿疹が出来てしまっている(医者が言うには「よだれかぶれ」)
それに関して毎日のように「ちゃんと医者に診せたのか?」「薬は塗っているのか?」
「何でこんな風になってしまったのか?」と聞かれる。
それに私だけやる事なす事全てにダメ出しされるし。
例えば、赤が今「両脇支えて立つ→ピョンピョン跳ねる」って遊びが気に入っているんだけれども
「足に負担がかかるからやるな」と言われた。
後は完母で育てているんだけれども「母乳だけで育てようなんて無謀だ。ちゃんと粉ミルクも飲ませろ」
と言われたこともあった。
旦那の前では猫撫で声で「孫ちゃんが心配だから、つい口出ししちゃうけど勘弁してね」というのが腹立つ。
旦那には「はいはいって言って聞き流せば良い」と言われるけど、聞き流せないしストレスも溜まる。

余談だけど・・・
ウトは赤が新生児の頃「構っても反応がないからつまらない」「赤ん坊よりも○○さん(私の実姉)とこの
双子ちゃんを借りてきて面倒みたい」とのたまって、赤を抱っこする事も拒否してた。
そんなウトに今更になっておじいちゃん面しないでもらいたい。
250名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 01:02:00 ID:vqyeyRc1
>>247
あのー、旦那は何をやってるわけ?
251名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 02:34:58 ID:goA3NaOg
>>249
旦那に猫なで声で「カンベンしてね」と言うウト、キモスwww
252名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 11:52:18 ID:SVJlleeM
一緒に外食するために出かけたのだが、近くのショッピングセンターに買い物で寄った。
そしたらウトが子をおもちゃ売り場へ連れて行ったので、
旦那がウトに「絶対におもちゃを買い与えるな。」と言った。
お試し用で出してあるおもちゃで遊び始めたので、トメ、旦那、私は少し離れたところで見物。
見物の間、トメに「買わせてあげなさい」と言われたが、
少し前におもちゃをよく買っていたから、最近はしつけのために我慢させている、と話した。
すると、おもちゃを持ったウトがレジへ行くではないか。
旦那がかけよって止めようとするも、振り切って清算。
トメは笑ってみてるだけ。

ウトメがよく世話をしていたらしい旦那従兄弟たち(中学・高校)が、
平気でウトメに「○×っていうゲーム欲しいんだけど。買って。」って電話してくる理由が分かった。
こんなクソガキに育て上げられたくないから、うちの子には手を出すな。
253名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 12:44:24 ID:MckqsO5M
>>252
そんな感じで孫におもちゃを惜しみなく買い与えていた親戚の老夫婦、
孫が大学に入ったら車を買い与え、学費も払っているんだって。
孫、すごいFランバカ大学なのに留年してしまって
それでも「うちの孫は勉強が好きだからもう一年大学に行く」
と威張ってまた授業料を払い込んでた。
254名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 13:01:38 ID:aQY6HMwZ
見事な蟻地獄だ。
255名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 13:47:58 ID:SQM3gaKB
そのうち老夫婦の金が底をついたら
孫に殺されるかもしんない・・・
256名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 13:59:36 ID:kAtPgN5x
老夫婦に危害が及ぶのはある意味因果応報で気の毒とも思わないが、
小さい頃から甘やかされ我慢することを養えずに育ち犯罪者に成り下がる孫がカワイソス
257名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 14:19:47 ID:h7WNgGLK
監禁王子がそのパターンだっけ?
258名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 17:57:39 ID:Gi2oDNiN
赤2ヵ月。ありがたい事に母乳が良く出て
体重増加も順調。今の所完母です。
それなのにトメに
「いつまでも母乳ばかりあげてる訳にはいかないでしょ。
 いつから混合にするの?今度の検診で聞きなさい」と言われた。

その後、赤が「あーうー」喋っているのを聞いて
「何々?ママのおっぱいは薄くて美味しくない。
 そっか−可哀想でしゅねー」なんて言ってました。
食事内容やカフェインに気をつけているのも知っているのに。
そのくせトメは平気でマックとか買ってこようとしてたし(私が断った)

よく、自分がミルクをあげたいから混合を勧めるトメいるようですが
世話拒否のトメなのでそうでもなさそう。
世間知らずの天然な部分もあるので発言の真意が全くわからず、
イライラとモヤモヤのみ残っています。

旦那は「母なりのブラックジョークなのかも。昔は混合推奨でもされてた
    のかな。とにかくゴメン」と言っていましたがそうなのかな。
259名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 18:51:30 ID:3OuJ1sXc
>258
昔は母体の栄養状態が悪かったから、
母乳よりもミルクのほうが栄養があったので推奨されていたみたいだよ。

なので、トメの頭の中がウン十年前の状態なだけ。
260名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 19:00:09 ID:DMqq1TRJ
>>258
どう考えてもミルク係で孫ちゃん独り占め!としか読めません。
とりあえず「孫ちゃんのお世話が毎日大変〜」と世間様に吹聴する機会を
狙っているんじゃないかね。
まだ実績つくれてないから悶々としていると。
自分悪意ありすぎ?

成長が順調なら堂々としていれば良いよ。
261名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 20:12:18 ID:oLutmHFV
トメにいろいろ言われたら、いいかえす。私はトメが赤ダッコ中にないたら「そう、ママがいいのォ、ママすきだもんねエ」っていいながらダッコして意地でも泣き止ませました。それこそオッパイあげてでも。(ちょっと大人気ないか・・・)
トメっていうのは、隣近所に自慢したいだけで、子守りしてる。しかもその後、うちのアホトメは「あーつかれた、つかれた」を連発するから。これ幸いにとそれを理由にして預けないことにした。
子育てはママの思う通りにすればいい。
トメの言いなりになって後悔しないように・・・・・・
262名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 21:07:42 ID:xlL89a2k
やむにやまれぬ事情から、2ヶ月児をトメに預けた。
完母だが、ミルクも飲めるのでその点は心配してなかったが、抱っこしてないと
寝ない子なので、午前中だけとはいえ申し訳ないなぁ、と思いつつ。

やっぱり大泣きしたらしいが、「抱っこしてても寝かせてても泣くから、ほっといた。」
とのことで、迎えに行ったら泣き疲れて寝てた。
「すぐ抱っこするからダメなのよ。泣くたび抱っこしてたら何もできないじゃない。」
・・・まあ、ウチではどうしようも無いときはそうしてますが。

先日トメ宅に夫兄姉(皆小梨)が集まったときも、泣き出した赤ん坊を誰も構って
くれなかった。何も赤ん坊を構えとはいわない。室内犬抱っこしてる手があるなら、
私に抱っこする暇をくれ。

行けば必ず抱き癖についていわれるから、車で10分の距離だけど、赤が歩き出すまで
行かないことにしようかな。
263名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 21:24:41 ID:vqyeyRc1
>>262
なんで奴隷やってるの?
264名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 21:33:28 ID:goA3NaOg
前半、トメに預けたくだりはトメの言うことも一理あるような気もする。

後半、トメ宅にみんなが集まったときの分は
旦那がクソミソでアンポンタン。
265名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 21:46:08 ID:xlL89a2k
>>263
まあ、上の子の世話で席を離れてた間のことだから。
義実家に行っても私は自分の子供たちの世話しかしてない「使えない嫁」です。
266名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 21:55:38 ID:goA3NaOg
私に抱っこする暇をくれ

っていうのは、義実家で何かをやらされてて
自分の赤を抱っこする暇がないんじゃなくて、
上の子(これ後出しだよね)の世話で抱っこができないってこと?

それってトメ宅関係ないんじゃないの?
二人の子供を面倒みれないのに二人目を作るほうが悪いんじゃないの?

釣りか?
267名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 22:00:38 ID:xlL89a2k
途中送信してしまった。

>264
まあ、預けてる間のことについては、信頼はしてるし文句はない。
滅多にないことだし、たぶんもう二度と無いw

ただ、抱っこじゃなきゃ寝ない期間なんて1年も2年もある訳じゃないから、
それなりに手抜き家事をしながら、できるだけ構ってやろうと思ってるが、
その「家事を手抜き」というのが気に入らないようだ。

確執と言うより、ただ単にウマがあわないだけのような気がしてきた。
268名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 22:11:44 ID:xlL89a2k
>>266
自分ちでは下の子泣かせっぱなしで家事することは、当然ありますよ。

ただ、大人が周りで見下ろす中で泣いてる赤をみて、切ない気分になっただけのことです。
単なる愚痴ですね、はい。
269名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 23:40:58 ID:tF8i1Ibq
それは単なるわがままじゃないか…
270名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 23:49:17 ID:Kl3EnEPe
>>269
そうかな〜?わがまま?
いい大人が大勢いて赤ちゃん一人抱っこできないっていうのはどうかと思うけど。

ただ、日頃の態度で「育児に手を出すな」的なオーラを出してたり、
逆にアレルギーや衛生を考えて犬を抱っこした服でそのまま赤ちゃんを抱っこするのを避けてくれたのかもしれんね。
271名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 00:00:49 ID:McqynSaP
大人が大勢って言ったって、義兄姉は小梨なんでしょ。
小さな子と触れ合う機会がなかったような人だと、どう対応していいか分からんよ。
首据わるかどうかの低月齢の赤なんて怖くて抱っこできないって感じじゃない?
少なくとも自分はそうだったから。
272名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 00:20:46 ID:kA4VhrKT
あのさ、この状況
「すみません、今、上の子が手が離せなくて・・・
 誰か下の子をあやしてもらえませんか?」
って一言言えばいいんじゃないの?

みんながそれでもフル無視ならそのとき愚痴ればいいんでないの?
っていうか、旦那も下の子を見てくれないの?
なんちゅう夫婦というか、なんちゅう両親なんだ、君たちは。
273名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 04:40:05 ID:IdDu/OoK
>>272
多分自分たちの話かなんかで盛り上がっているだろうから
「赤ちゃんは泣くものよ〜」とか何とか言われて終わりじゃね?
構い過ぎて嫌われ、構わな過ぎて嫌われ、ほんに塩梅とは難しい。
274名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 13:31:04 ID:SAe56A0w
>>272に同意。
このスレに書くってことは>>262は確執だと思ってるってことなんだろうけど、
察してチャンで確執って一体・・・て思うよ。
言いたいこと言わないで文句タラタラ、しかも大して相手は悪いことしていない
のでは?
小梨で、赤ん坊の扱い方も分からないのに、下の子勝手に抱っこしたら、それ
こそ揉めそうだし、指示があるまで小梨のコウトコトメが手を出さないのは別に
悪くないと思うけど。
あやさなくてもいいけど抱っこする暇をくれ、ってことは、離れて上の子見ている
自分のところまで呼びに来て、「下の子泣いているから行ったら?上の子チャンは
見ててあげるから」って言ってくれってことだよね。

自分は赤放置でもいいけど、他の人はダメとか、意味分からん。
義実家憎しでも、ダブスタは止めて欲しい。
愚痴ってる方に問題あるのではとしか思えない。
275名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 16:21:14 ID:kA4VhrKT
文章書くのが恐ろしく下手で、事実は違うところにあるのかもしれないけどね。
まあもしそうなら、どれだけ文章書くのが下手なんだと思うけど。
どっちにしろバカってことか。
276名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 19:31:14 ID:C0Wtqdja
2歳になる我が息子がいる。そしてコトメの所の娘も同じく2歳。

娘の産んだ孫の方がかわいいっていうのはよく聞くけど、トメは差をつけ過ぎ。
興味があるのはコトメ孫だけらしく、写メなどを送ってもまたく反応なし。
コトメの所にはおもちゃやら何やら買ってあげてるのに我が息子には一切なし。

義実家は飛行機で1時間の距離なので頻繁に会わせることができないから
仕方ないのかなぁーと思ったりもしたけど、義実家に行った時とかに
事あるごとにコトメが「これはばぁばが○○ちゃんに買ってくれたんだよねー♪」と
言うのがものすごく腹立つ。。

277名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 19:43:23 ID:kA4VhrKT
コトメの子と差をつけられるのって、そんなに嫌なものかなあ?

たとえば「コトメ子はもう○○ができるのに、あなたはまだね」とか
比べられたらムカつくけど、
何か買ったりとか、そういうのは特に気にならないや。
一緒に帰省してるのに「コトメ子ちゃんだけに買ってあげましょうね」なら話は変わるが。

会わせる回数がこちらのほうが少ないのに
コトメ子と同じ分だけ買ってほしいってのは我侭な気がする。
たとえ遠方が理由で会わせる回数が少なかったとしても。

私の祖父母も孫は私合わせて6人いるけど、
私だけ「娘の子供」ってのもあってか、隣に住んでたってのもあってか、
孫の中で私だけ特別ひいきしてくれたよ。
そりゃずっとそばにいる孫が一番かわいいよね。

普通は自分の親よりウトメに会わせるほうが面倒なんだから
ウトメ側だって、息子の子供より娘の子供のほうがいいって思うのも普通じゃない?
278名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 19:50:13 ID:Dfw80izJ
でもワザワザ「これはばぁばが買ってくれたんだよねー」って
言うのはナシだと思う。悪意を感じる。
「私の子の方が可愛がってもらってるんだから!!」というのを
見せ付けたいんだろうね。そんなくだらん自慢なんて
「へぇよかったね〜」と真顔で興味なさそうに言ってやるんだ!
279名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 19:59:40 ID:kA4VhrKT
>>278
それはコトメが悪いんであって、買ってあげてるトメには何の問題もないんじゃないの?
まあ、「嫁子さんの前で言うのはやめなさいよ」って注意しないトメ!って
ムカつくならそれはそれでいいと思うけど。


基本的にこのスレのぞく人って、何かしらウトメに嫌な思いしてる人だよね?
なんでムカつくウトメに金銭絡むことだけは「こっちには買ってくれない」ってなるのかわからん。
「うちの子供には買ってくれない」というのだけが愚痴ならば、
やっぱりウトメ側にも何かしらの理由があってそうなんじゃない?
・あまり孫を見せてくれない
・息子(旦那)か嫁と自分の立場が遠い
とか、いろいろ。

私はコトメも義兄もいるけど、コトメはちょっと立場が違うから別として
義兄嫁や義兄子供だけが金銭面で良くされても、なーんとも思わない。
むしろ、どうぞそちらだけかわいがって、こちらは無視してください。って思う。

そう思えずに「孫に差をつけすぎ」って思ってる人って
自分はきちんとウトメにちゃんとした対応してるんだろうか?
280名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 20:24:06 ID:vU2RkNb6
仲悪い人におもちゃを買ってもらいたい気持ちがわからない。
281名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 20:32:44 ID:D+DSHHxZ
ムカつくと思う人に写メおくる必要もないし、飛行機に乗らないと逢えない距離ならラッキーだと思ったほうがいいよ。
282名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 21:59:08 ID:MHz/LUib
同居してた祖母(実母にとってのトメ)は
外孫(自分の娘の子供達)にはお年玉を上げても
同居してる内孫の私と弟にはくれなかったよ。
しかも目の前で他の孫にだけやるし。
さすがに実母が「やるならうちの子達がいない時にあげてください!」とキレたけどw

息子と嫁の子より、娘の子がかわいいというのは
確かに多少あるのかもしれないね。
もちろん私も弟も、そんな祖母には懐きませんでした( ^ω^)
将来トメが孫に嫌われるようになったとしても自業自得。

義父母との確執じゃなくてスマソ
つか、実母にとっての義父母との確執か
283名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 00:27:16 ID:cX8yyhGo
四ヶ月半の赤を連れて義実家訪問。
トメ「あんたもっと赤を連れてきなさいよ」
私にだけ言ってきたのでスルー。
トメ近所の人の嫁がいかにしょっちゅうくるかを熱弁、もちろんスルー。

台拭きで赤の顔を拭いたトメに旦那が文句を言った。
トメ「嫁子、神経質なのはよくないのよ」
私「神経質じゃなく、普通はそんな事しません」
そして旦那もトメに文句。
そんな風だから、息子も足が遠退くんだよ。
自分の休日は、嫁が孫と二人で訪問すると思ってるトメ、
有り得ないでしょ。寝言は寝てから言って下さい
284名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 01:35:23 ID:k4IxJrGq
うちのトメもコトメ一家と我が家に対して差をつけすぎる。
もちろん、物は我が家には殆ど買ってくれない(でも、別に良い)
コトメ子には、ピアノを買ってあげた(何百万したんだ?でも別に良い)

嫌なのは、我が家に対して要求が多すぎる事。
遠い親戚の法事とか面倒くさい事に我が家を呼び出さないで欲しい。
ウトの病院に付き添え、初節句には会席料理を、旅行に連れてけ
我が家にはクレクレで嫌になる。
285名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 04:28:52 ID:67+ZRqXt
滅多に会わないので今はまだましだが、義実家の名義が姑と旦那の二人になっている事で時々面倒な話題になる。
義理実家は姑と義理姉とその娘の三人暮らし。
仲良く一生三人で暮らしてくれれば良いのだが…
母娘の仲が良好ではなく、会うと話を聞くだけでストレスが。
義理姉は不倫→出産の自分の理由で出戻ったくせに、まるで長男旦那が面倒見ないから自分がいてやってるという態度。
しかも義理母は長男教だから、義理姉には義理姉より旦那、義理姉娘よりうちの息子を可愛く思っていると感じているらしい。
姑が義理姉娘に「ここは〇〇(うちの息子)のパパの家なんだよ」と言ったらしく、義理姉娘が「ここは私の家じゃないの?〇〇が大きくなったら返すから出ていくの?」
とか義理姉に聞いたらしくて、そのいさかいがこっちに回ってくる。
義理姉の口癖、旦那に向けて「あんたは男だから稼げていいよね」
いつでも金を出すのはうち。
しかも、義理姉娘の買って攻撃が凄い。
「父親がいないから男の人に甘えちゃって〜」だそうだ。
286名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 08:01:35 ID:PrIyglBk
279
だからコトメが嫌な奴だねって言ってるんだけど…
何でそんなに上から目線なの?
287名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 08:13:11 ID:eNm1Hzb8
>>283
うちのトメも「近所の嫁がどれだけ夫実家に
足しげく通って孫とのふれあいを大事にしているか、
そんな孝行な息子&嫁がうらやましい」という意味のことをしつこく吹き込んでくる。
そして、嫁実家のほうに多く行ってないかどうか疑心暗鬼。休みの日、用事があって短時間でも
嫁実家に孫を連れて行ってたことを知ろうものなら
「前回も、たしか嫁子さんの家いってなかった?」と嫌味。
トメ家が急な階段の上にあることを愚痴っては
二世帯建てて欲しいんだろうなというようなことをアピール。
でもトメさん、あなたの息子さんから話聞いてますよ。
あなたが嫁時代、自分の実家にはベッタリだったけど夫実家には
ほとんどよりつかなかったそうですね。夏休みなんかも母方のおばあちゃんちには
何日も泊まったりしたけど父方のほうには盆暮れにちらっと顔だすくらいだっとか。
最後、誰が引き取るかでもおおもめにもめて、「同居するなら離婚する」と大立ち回りまでしたとか。
義理親とは疎遠でいたい嫁の心理はよくお分かりだから、余計焦ってるんでしょうかね。
288名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 08:23:17 ID:ofkA2itD
アンカーもつけられない、sageない、のレスって本当にアチャーな内容ばっかりだな。
上から目線ってなんじゃそりゃ。
半年ROMってればいいのに。
289名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 09:08:52 ID:PrIyglBk
何かあるとすぐそれ。半年ROMれってなんだそりゃw
あんたごときに言われたくないね〜
290名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 09:11:31 ID:HINL/hlX
>>289

死ね
291名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 09:19:29 ID:tj0Y2ya9
生きる!
292名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 09:26:11 ID:4/YXyYgr
ここは義父母との確執スレですよね?コトメ云々は違うのでは?半年ROMってください。
293名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 09:39:09 ID:V46BWkur
>>283
台拭、まるっきり一緒!
そして「久し振り」=「もっと来い」を連呼される。
月1ペースだったが、休日の少ない夫&私も仕事ありなため、
結構予定を入れるのに苦労していた6年間だった。
術後でも月1ペース、と思って夫抜きで行ったが
そのときも「久し振り」と最低5回は叫ばれたので
それっきり放置するようになった。
義父の「死ぬ死ぬ詐欺」もあったし。
294名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 09:53:46 ID:edbdOs+j
がさつ&ぞんざいなトメに20年は掃除していないであろう洗面台で子供の浴衣を洗われた。
トメは「手洗いしたから大丈夫。あなたが神経質すぎ」と言われたが、そういう問題ではない。洗ってくれたのには感謝しているが勝手にしないでほしい。

295名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 10:20:51 ID:edNQ9JQi
1ヶ月ペースくらいで義母宅に会わせに行くが、
帰宅後、いろいろ嫌味言われたことを思い出しながら
赤をあやしているとイライラが爆発してくる。。。
赤にイライラの八つ当たりをするように、
ギャン泣き放置したり怒ったり。
ああ、もう行きたくない!
296名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 10:23:59 ID:PrIyglBk
死ねだってwだっさーwww
297名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 11:58:35 ID:BWGyEhAU
>>217
うちもハイハイ真っ盛りの8ヶ月の赤がいて、しかも双子。
タイムリーなことに
私も昨日39.8度の熱が出てダウンしてたんだけど
実母は正社員でフルタイム勤務だし、
旦那も仕事だし、
小学生の娘もいるからそっちのお世話もあるしで大変だったけど、
わざわざ姑なんて呼ばないよ。

姑がきたら尚更休んでなんていられないし。

自分の都合で姑を呼びつけておいて、
泣かせるから2時間で帰しました!なんて我儘。

動けないくらい体調悪くて寝込んでるのならともかく、
何度も別の部屋に邪魔しにいけるくらいの体力があるなら
最初から自分の子供くらい自分でみなよ。
甘ったれにもほどがあるわ。
298名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 12:58:22 ID:xYzGzOJ3
>>297
もしもし亀よ、亀さんよ〜
299名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 15:30:08 ID:ofkA2itD
>>296
なんで急にsageだしたの?
どっかで覚えてきたの?

こういうスレなんだからテンプレに書いてなくてもsageてほしいもんだ。
ageてるレスはまず間違いなくトホホな内容だし。

>>297
ここは「私は一人でここまでやってエライ、あなたは甘ったれ」
って罵倒するスレじゃないですよ。
300名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 16:29:33 ID:5yHiRRgf
別にいいじゃないよーどうでもー
義父母と合わないんだったら確執は確執なんだからさー
愚痴ぐらい好きに言わせてやんなよー
301297:2008/08/03(日) 16:53:29 ID:BWGyEhAU
>>298
うわぁぁぁぁぁぁ!
リロってなかった!
恥ずかしいぃぃぃぃぃ〜!

ごめんよ。
スルーしてください!
302名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 17:18:22 ID:TCieyfrw
>>297そういうバカも居るのよ。仕方ない。将来的には子に差がつくから。
303名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 17:20:20 ID:PrIyglBk
何でそんなに仕切ってんのか意味わかんない。ここで仕切りたがり屋?
サゲろって言ったからサゲてるんだよ。自分が言ったこと忘れちゃったの?
どこでってここで覚えたんだよ。文章いちいち説教くさいしウザー。
細かいし自分、嫌なコトメなんじゃないの?
文句ばっか書いて他の人ごめん。消えます。
304283:2008/08/03(日) 17:21:02 ID:cX8yyhGo
>>287
一緒すぎる。実家チェックや、離婚騒ぎ。
しかもウト家に家の頭金とか出して貰っておいて、
ウトが大トメ引き取る話したら、離婚騒ぎしたらしい。
トメは、人としておかしいよ。
妊娠、出産してからどんどん足が遠退くよ。
305名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:18:28 ID:E+d86QKq
私がごはん作ってるのに息子に果物だのパンだのあげないでください。
お菓子じゃないからいいでしょ?なわけねーだろこの。
中途半端な時間にのべつに餌付けするのもやめてください。
やめてくださいって言ったら「じゃあ私は孫タンには一切関わらないわよムキー」て拗ねるのやめてください。
そのわりにすぐ忘れるのやめてください。
注意されたからって隠れて餌付けするのもやめてください。
すぐわかります。

家事は全部私でも構いません(そのほうがはかどるし)。
同居解消しようとも言いません。
たいがいのことには目をつぶります。
だから 息 子 の し つ け だ け は や ら せ ろ ゴルァ
306名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 13:34:03 ID:DGogs3fN
>>305
お子さんが何歳か分からないけど、ご飯が出来るまで
ばあちゃんとコレで遊んでて。とか、言うのはどう?
それか、「果物は食後」と癖をつけてしまうか。
うちは、食後のデザートに果物を食べるから、
トメの家で食前に果物とか出されても「いいの??」と
私に確認しに来るw トメは嫌そうな顔してるけどww
307名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 15:47:10 ID:XlXIfXOf
少し愚痴らせてください。

義父母は、普段とても私と子供(長男年長、次男3歳)を可愛がってくれる。
でも時々残酷なことをさらっと言ってくれます
義妹の子はとっても素直で優しいお姉ちゃんズとワンパク弟の3姉弟
義父母は当然、可愛くて仕方ないようで
空手の先生をしてる義父は3姉弟にも教室に通わせて
夏休みの今はプールに海へ連れて行き、お泊りなんかもさせてます。
うちの子は連れて行ってもらったことありません。
それは娘の子と嫁の子の違いもあるし、お姉ちゃんズが小学生だとゆうのもあり
仕方ないことで諦めてます。
困るのが、3姉弟と楽しんだことをうちの子達にいちいち報告するんです。
長男が僕も行きたいと言うと、車が定員オーバーだの暑いから止めとけだの
小学生になったらな(3姉弟は3歳から行ってる、弟は今4歳)とはぐらかします
昨日布団の中で長男が じいちゃんは3姉弟のほうが好きなの? 
次男はぽろぽろ涙流して、僕がおりこうにしたら連れてってくれるかなあ?
胸が締め付けられました。
義父は気が強いので注意ができない自分が情けなくて・・・
以前3姉弟の弟くんと長男を比較してボロクソ言われまくった時に
反撃したあと義父母、義妹×2に嫌味たらたら言われ続け半年疎遠になった。
うちの子にとってたった一人の大好きなじいちゃん。
どうしたら上手いこと言えるかな









308名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 16:29:26 ID:drXzS7jn
>>307
うーん。
実の娘が産んだ孫の方が可愛いとか、内孫外孫だからとか年寄りは悪気なく差別するよね。
そういうのがわりと当たり前っていうか、建前なしで文句あるかみたいな。
うちはひいばあちゃんが「内孫、跡取り」発言したから
やんわりと、子供同士仲良くして欲しいいから控えてほしい。
大きくなれば徐々に分かることなのだから、とお願いしたよ。
大きくなれば…はひいばあちゃんの考えを汲んで言っただけで
親の私達がしっかり守ればいい、外野は外野だと思ってる。
307は義妹の子供と同等に扱って欲しいの?
それは、義父に何かしら考えがあるのなら、難しいと思うよ。
実際実の娘の…ならどうしようもないし。
それ以上は求めようがないと思うよ。
可愛がってくれるようだし、お子さんの発言を義母から伝えて貰ったらどうかな?
男の人はわりとその辺鈍いから、気がつかないだけかもよ。
309名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 16:37:24 ID:drXzS7jn
付けたし。
義母に伝えてもらうのは、義妹の子の話をわざわざしないでより
うちの子が寂しがってるてことで。
同じように扱えは無理っぽいと思う。
実際そんなに義父も手は回らないだろうし、ちょっと図々しいような気もする。
でも孫の真意をしれば良ウトメならフォロー入れてくれるんじゃないかな。
310名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 16:43:28 ID:wSZ5mb0Z
>>308
>>307は、どうしても同等に扱ってほしいわけじゃないみたいだよ。
>それは娘の子と嫁の子の違いもあるし、お姉ちゃんズが小学生だとゆうのもあり
仕方ないことで諦めてます。

それよりも義妹の子達と出かけた事など、
だまっておけばいいのにわざと308息子に言うのが困っているんだと思う。
そんなこと言われたら、308息子だってうらやましくなるの当たり前だよね。
308が直接義父母に言えないなら、旦那さんに言ってもらうのが一番では?
「息子たちがうらやましがるから、一緒に扱ってくれないならせめて、だまっていてくれ。」
とでも。
311名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 18:16:53 ID:XlXIfXOf
>>308
ありがとです。そうなんです。
大きくなればいずれ分かる事、でも今は子供に真実を言うのはあまりにも
酷だし、理解できない・・・義父の方に少し気を使ってもらいたいんですよね。
義母は言ってはいけないことだと気づいてると思う。義父が子供たちに
話してる時、顔が引きつってたから、でも義父が強すぎて言えないんだと思う。

>>310
ありがとです。
昨日、子供が寝入った時帰ってきた旦那に相談したんです。
じいちゃんは平気で悪気なくそうゆう事言うからなあ・・・
子供達は、親の自分たちで愛情掛けて色々連れてってやればいいさ
俺が言うとおまえが告げ口したようになるから言わないと先手で
言われてしまった。

このままでは子供達にとっていけないですよね。
勇気を出してそれとなーく言ってみます。
そうゆー話をすると子供が寂しい気持ちになるんです。
これでいこうと思います。
ありがとうございました。



312名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 18:33:33 ID:H4+GvEGe
そうゆう とか そうゆー とか書く人は頭悪い人だと思われても仕方ないと思う
語尾もですます・だであるが混在してるし
313名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 20:07:47 ID:aYCxDCRv
そういう揚げ足取りする人はよほど空気の読めない頭の良い人なんですだね
314名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 20:13:28 ID:5IP2xcb/
いや、私もイラっとしたw
一度ならまだしも、何回も出てくるもんでね。
ですます、だの混在はあまり気にならなかったけど。
315名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 23:28:48 ID:6fGcLFOk
頭の悪い文章は読む気にならない。
そうゆうという言葉が出てきた時点で読むのやめた。
316名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:47:21 ID:v/1qxSGJ
義実家(近距離別居)には息子の食物アレルギー(牛乳・小麦)について散々説明してあるのに
トメ「どこそこで売ってた○○が美味しそうなんだけど孫ちゃんに買ってきてあげようか」
ウト「まだ△△は食べさせられないのか」
と会うたびに言われる。
アイス・ヨーグルト・練乳入りカキ氷・たまごボーロ・ビスコ、全部ダメに決まってるだろ!
一言聞いてくれるだけまだマシなのかもしれないが、何度説明しても次会うときにはリセット
されているから毎回毎回毎回うざい。
そもそも息子はまだ7ヶ月なんですが・・・。
牛乳がダメならヨーグルトあげれば?ってどんだけアホですかorz

三文安街道まっしぐらな義兄娘を見るたびに、義兄嫁みたいにデモデモダッテにはならないぞと強く思う。
317名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 06:45:16 ID:ftzdNPoX
およそ食べなくても問題無いものをあげたがるよね。可哀想だから、が常套句だけど
これがホントに腹立つ。孫に餌付けできない「自分が」可哀想なんだろうよ。
自分場合は全て「何故ですか?」で返答してみたら答えに詰まって「神経質に育てて」とこれまた決め台詞吐かれた。
318名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 06:50:13 ID:yhiv+huY
誰かが揚げ足取ると私も私もとわざわざ出てくるスネ夫が一番見てて不愉快

頭が悪いと言われた内容など出てないのに仕方ないと書く>>312は文章組み立てられない可哀想な人


>>316
よっぽど孫が可愛いんだね
例えば果物ならいいですよ。とか教えてあげたらどうかな?
多分買ってあげたくて仕方ないんだから逆に利用して色々買ってもらうのも手だよ
319名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 07:22:07 ID:rG9O2+PA
>>318
文章が組み立てられる、あなたは出来杉くんなのですね、わかります。
320名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 08:03:27 ID:pXMG0HDs
トメ宅にて、子供がのどが乾いたというので、「もうすぐご飯だから、お茶にしてね」といってお茶をあげた。
そして、私が後ろ向いてテレビをみていたら、トメの「早く飲みなさい」というささやき声が聞こえ、見たらジュースをあげていた。
そこにいた家族全員、唖然としていた。みんなが非難轟々なのに、知らん顔。どうゆう神経なんだろうか。
そのくせ「子の身長が小さい」とうるさい。ほんと餌付けバカだよな。
321名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 08:19:27 ID:eDqPPB4b
いつもは食べられない、お菓子やジュースを与えることで
孫の歓心を得てポイント稼ぎたいだけなんだよね。
「ママよりおばあちゃんのほうが好き」と言ってもらいたいという
ババァのつまらない競争心や欲望。
322名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 08:42:55 ID:d/bPPrBX
結局はそれだよね。>餌付け
うちは前に「ご飯以外で孫のお腹を満たすのが祖母の甲斐性」と言われたけど
先週私が急病で仕方なく義実家に預けた。
フラフラ迎えに行ったらお菓子とおもちゃに囲まれてショボクレた息子の姿。
めっちゃ笑顔で振り返った顔は鼻と涙でぐちゃぐちゃで「マーマー!」と飛びついて来たよ。
おもちゃもお菓子も拒否ってバァバのだっこも大泣きしたらしい。
きったない顔でほお擦りチュウハグの嵐を浴びてる私を見てトメは
「全く、そんなにママがいいんかい、なんでも買ってあげるのに」と
実に面白くなさそうに膨れてたw
息子には可哀相だったけど、これで餌付けに懲りてくれるといいな。
「子だけ泊まりに来い」攻撃がぱったり止んだのは嬉しい。
323名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:11:17 ID:QG8oYcYh
>>322
> お菓子とおもちゃに囲まれてショボクレた息子の姿

何か想像したら涙出てきた(;´д⊂ヽ
母親に敵うものなんてないんだよ、やっぱり。
324名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:14:41 ID:plcmu05g
うちの、団塊義両親
この時期アイスとジュース(コーラ飲ますな!)が定番。
韓国旅行のお土産がブランド物の子供用時計・・・
まだ時間も読めないのに分相応。
とにかく海外ブランドにこだわる。そしてなんでも買い与える。
あなた達のブランド志向(見栄)を孫に植付けないで欲しい。

そのくせ、子供(孫)に関しては旦那(息子)の小さい時は〜で語る語る。
なんな美母は小姑の赤ちゃんを、連日おんぶ紐で背中にしょってます・・・

「昔ながらの、おんぶ紐がいいのよ〜」と言いながら

なんかピントずれてるんですけど。
325名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:17:18 ID:plcmu05g
>>324
「なんな美母」  なんだそれ?  間違えたw

訂「そんな義母」
326名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:57:06 ID:E6dBSZWH
ついでに言うなら「分相応」じゃなくて「分不相応」だよ。
327名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 11:03:19 ID:YXlh9oYw
>322
トメ涙目ざまあww
「孫だけ泊まりに来て」って言うの本当にうざいよね。
誰が大事な子どもをお前みたいな他人に預けるかってーの。
328名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 11:09:45 ID:sndnNBty
姑世代では「息子の子がおばあちゃんべったり」っていうのが
最高のステータスなんだろうな。
329名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 11:15:20 ID:bNgooStM
>316
映画「メメント」みたいに、禁止食物をウトメに彫りこんでやれ。
330名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 12:52:12 ID:s8lsA6K+
>>328
息子の子がおばあちゃんべったり、になるには、母親以上に手をかけて
うるさいときも泣きわめいても相手をしないといけないよね。
でも、そこまではしたくない。面倒なことは嫁にやらせたい。
子が機嫌のいいときだけ可愛がって、懐かれたい。
だから、結局餌付けに走るわけだね。
331名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 14:04:27 ID:NRzs5p9G
はは。どこん家も一緒か。
うちはトメと同居。一人暮らしは絶対いやというトメと、早くに旦那を亡くして
苦労した母親を見捨てられない旦那の意向ではなっから同居は決まっていた。
実際いい人だと思っていたから抵抗もなかったし。

子供が生まれてからは手のかかる我が子に「この子かわいいと思う?」だの、発達に
問題があるかもとチラッと言った日にゃあ(実際そうだった。)「うちにそんな血は
いない」だの、何様?っちゅーかまぁ人格を疑いたくなるような発言の満載だった。
言わなくなったのは私が子供を馬鹿にされてその都度怒ったから。
もちろんかわいい息子がいるときは息子に嫌われるし激怒されるから言わない。

今はほとんどひどいことを言うことも無くなったが、当時子供に手がかかって暗闇を
張っていたような気持ちのときに塩を塗りこむような事をされたのがとても許せない。
同居してても自分の時間一番。私は心身ともに弱いからと(実際病知らず・・)孫の
面倒は一切みないし。


332331:2008/08/05(火) 14:19:57 ID:NRzs5p9G
イベントに前は誘って(&せがまれて)出かけたことも在ったけど、文句ばっかり
言うから旦那が一切声かけなくなった。  
先に逃げた義兄と残されて母親を見捨てれない弟の旦那って図式なんですよね実際。
旦那とトメは相性悪いから今は私をはさんで激突が防げてる感じなところもある。

割り切って仲良くできたらいいんだろうけど、私はどうしてもできないし、昔のよ
うにトメを好きになれない。一緒に暮らしてて嫁の任務果たしてりゃいいでしょ?
って感じ。けどトメは言ったこと、傷つけたこと全て忘れてるから「何でそんな態度
なんだ?」と一家団欒仲良し家族の形を求めてくるし・・

ここ読んでると姑は嫁に対して気使う必要はないって思ってるのがうちだけじゃなく
あたりまえなんだなって思うんだけど、最近姑が嫌いでなりません・・
333名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 14:20:43 ID:v/1qxSGJ
>>316です。
メメント・・・w
もう少し離乳食が進んだら、>>318さんの提案のようにこちらからリクエストするなりして
誘導してみますね。

ウトメは間食・甘いもの好きで、義兄嫁が食べさせるなと言っているにもかかわらず
隙を見ては「ママには内緒だよ」と義兄娘(4歳)と3人でよく間食しています。
義兄娘が欲しがるので私達は毎回茶菓子を断って出さないようにしてもらうんですが、
それでも結局ウトメ・義兄娘の3人だけで何かしら食べています。
息子が欲しがるようになった時に息子にだけ我慢させるなんて可哀想ですし
間違ってアレルゲンを口にしてしまったら取り返しのつかないことになってしまいますから
そう遠くないうちに義実家詣でをひかえることになると思います。
牛乳アレルギーで牛乳が飲めないなら代わりにヨーグルトを食わせろという無知っぷりは恐怖です。
334名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 15:16:31 ID:HgtyzBpL
>333
>隙を見ては「ママには内緒だよ」と義兄娘(4歳)と3人でよく間食しています。
それを見ていて止めない

333嫁子は間食肯定派なのね、と受け止めるのがウトメクオリティ
335名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 15:28:38 ID:rG9O2+PA
>>322
これから急病で誰かに預けないといけない場合はどうするの?
336名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 16:03:01 ID:Cq49PByY
義母&祖母。
3ヶ月半の息子の足にかぶりついたり、「もうヨーグルトは食べれるんか?」と食べさせようとした。

気持ち悪いからほんとやめてほしい…。
337名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 16:10:51 ID:lb8FbZk5
うちのトメは5ヶ月の娘にやたらヤクルトを飲ませたがる…
338名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 16:19:28 ID:8Xk+aJUx
>>335
自分は姑かわいそうだと思った。
自分の都合で預けといて、なんだかなあ。
子供は姑になついてないからおもちゃやお菓子を沢山用意してるのだろうに。
そりゃ子供にとっては母親が一番なのは当たり前。
おもちゃやお菓子を置いて向かってくる子を勝ち誇ったようにかかなくても…。

自分がその子供と同じ立場で、大きくなってこの出来事を知ったら
少し寂しい思いをした祖母に申し訳なく思うかな
339名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 17:06:02 ID:d/bPPrBX
>>335
来年からは臨時保育の枠がある幼稚園に行くからそれを利用するよ。
基本40度の熱が一週間続こうが預けたことはないんだけど
今回は本当に意識飛びそうでヤバくて
子と二人きりは危険を感じたからタクシー呼んで預けたよ。

>>338
お礼は言ったよ。助かったのも事実で分かってる。
ただそれまでに色々あったから。
婆乳拒否ったら「親不孝嫁」呼ばわりされたし。
私だって蟠りなく本当は仲良くしたかったよ。
でも礼に欠いてた文にはごめん。
340名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 17:11:23 ID:rG9O2+PA
>>339
来年まであと数ヶ月あるよね。
それまでに今回よりもっと大きな病気や怪我をして
トメしか頼る人がいなかったりするかもしれないよね?
そのときはどうするの?
341名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 17:25:31 ID:d/bPPrBX
>>340
9月からプレ始まるから特別枠だけど預けようと思えばできるかな。
もしそれまでに、もしかしたら頭下げて預けるのもあるかも知れないね。
トメとは意見は合わないけど、可愛がってくれるのは嬉しいし感謝もしてるよ。
週2で子と会わせてるし、何もかも毛嫌いしてるわけじゃない。
出来れば子供共々仲良くしたい。
でも「ママ邪魔ね、いなくていいのに」と面と向かって言われるのに
ニコニコばっかりしてられないのも本音。
それでも私が失礼だっていうならそれでいいよ。
おしまい。
342名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 17:31:29 ID:8Xk+aJUx
>>340
その時は姑に預ければいいじゃない。
姑しか頼れないんでしょ?

あなたが言う大病、可能性はないわけじゃないけどめったになさそう。
そんなにからまなくても。
343名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 17:33:10 ID:8Xk+aJUx
あ、リロってなかった。
>>341ごめん
344名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 18:24:41 ID:rG9O2+PA
いやいや、絡んでるんじゃなくてさ。

私が言いたいのは>>341がトメに対して失礼とかそういうこと言ってるんじゃなくて
このトメに預けたって、所詮愚痴る結果しか生まれないじゃない。
そのへんを親としてどう考えてるのかなあと思ってさ。

めったにないから考えなくてもいいわけじゃないだろうし、
これじゃトメもお子さんもみんなかわいそうだよ。

これから先、トメより安心して預ける先があるならそれでいいけどさ。
>>341ももうちょっと寛大になりなよ。
「それでいいよ、おしまい」なんてプイッとするようじゃ
トメとなんら変わりないじゃん。
345名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 18:32:35 ID:736GAkda
>336
息子さんの足にオロナイン塗っとけ。
346名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 19:05:04 ID:nMLDSskv
>>344
あんな書き方して絡らんでない、寛大になれといわれても困るだろ。
お終いにされたから絡んでるようにしか見えないお。
347名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:16:50 ID:4UU9blj5
まあまあ

つカルシウム
348名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:24:48 ID:1AXZ39OH
娘@1才3ヶ月。
トメに会う度にオムツ外れたか聞いてくる。
「まだ瀕尿だし、トレーニングするには早い」と言うと、「息子ちゃん達は9ヶ月の時に取れたんだから早い訳ない」「歩ける様になった子がオムツしてるなんて、みっともない!!」とすごい勢いで言ってくる。
最近あまりにもしつこいのでオムツの話題になると無視したり、あからさまに嫌な顔をすると、娘に「孫子ちゃんもオムツ恥ずかしいわよねぇ〜。ママに早く取ってって言いなさい〜。」と嫌味連発。
昔の育児を押し付けてくるトメ本当にウザイ。
349名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:37:06 ID:1AXZ39OH
連投すみません。
色々溜まってた物を吐き出させて下さい。
娘は産まれた時パッチリ二重。
旦那も私も二重だからか、産まれる前からトメに「絶対目がパッチリになるわよ〜」と言われていた。
生後一ヶ月過ぎ位にムチムチになって、瞼にも肉がつき、二重が一重になった途端、「何で一重になるの?そんなの絶対おかしい。」「早く二重に戻らないかしら。」と会う度、娘の顔をチェック。
私からしたら、一重でも二重でも自分の娘なので可愛いのは変わらないが、やたらと二重にばかり執着するトメ。
最近二重に戻ったら、「安心した」と一言。
もう本当に腹立つので、お盆は旦那だけ行かせます。
350名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:49:31 ID:Bzr+wU/b
うちのトメは子が騒いだり、泣いたりしていると、「決まってうちの子(ダンナ、コトメ)はおとなしかった」が定番、子が斜視のときも「うちにはそんな血はない」の一点ばり。
私は別になってしまっているのだから、「斜視は遺伝ではないと医者が言っていたし、別に遺伝でも関係ない。今は治療できるから、医者と相談しているから大丈夫」といっているのに、「血が、血が」とうるさい。
後からダンナが斜視で幼いころに治療した事がわかった。別にダンナのせいにするつもりもないし、幸いうちは治療しなくてもいい程度だったので、きにしていないが、
なぜアホトメはそんなことを言うのか気がしれない。自分で自分の首しめてるとしか思えない。
351名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 21:09:19 ID:sEwGi6I6
「うちの血には斜視はいないと言ってたけど
もしかして息子さんって実の子じゃないんですか?」と
すっとぼけて言ってしまえ
352331:2008/08/05(火) 21:15:33 ID:2E2qILJv
血が血が言うの、うちだけじゃないんだねー。正直大した血かよって。

仕上げ磨き嫌がってるの見て、「うちの子はそんなことしなくてもきれいな
歯で誉められた〜」と、自慢げに言ってた癖に、何かの時に旦那が「そういや
兄ちゃん歯ぼろぼろで治療大変だったな〜」と懐かしげに言った時黙って下を
向いてたトメ。おとなしかったも定番で言われたよ。
私は、痴呆で忘れたんだと思ってるよ。それら一切の記憶。

353名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:21:36 ID:c0QZK8VM
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
354名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:59:21 ID:HgtyzBpL
>349
うちは夫が二重・私が一重で、生まれた息子はビミョーな感じw
なので二重に執着するトメが心底ムカついたwww
355名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 23:18:42 ID:eDqPPB4b
うちは夫婦ともに似たような顔で
二人とも一重&鼻は高い。そして子供も同じく。
トメは親戚などの前でいつも
「目元は嫁子さん似みたい」
「赤ちゃんなのに鼻がすらっと高いのは息子そっくり
息子もそうだった」
と言っている。正直ムカつく。
356名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 07:58:49 ID:YHuEC+Oi
いいところは、ダンナ似,都合の悪いところは嫁似にしたいんだよね。
うちは1人目はモロ義妹似(超最悪)もう「かわいい、かわいい」ってわがままさせほうだい。
2人目は超私似、そしたらかわいいって一回も言わねえでやんの。超ムカツク。
幸い義妹の子は全員義妹ダンナ似(超ブサイク)だから。「ほんと、パパそっくりだね」って毎回いってあげる。
357名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:16:45 ID:GzgvInAH
>>356の一家って、みんながみんな
「○○って不細工だよねww」
って影で言い合いながら生きてそう。
358名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:54:42 ID:LyJO8Hra
>348
つ「トメさん、まだボケてオムツ着用にならないんですか〜?おかしいですよ〜♪」
359名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 08:51:42 ID:BuNNYYFq
山田君 座布団二枚持って行きなさい!
360名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 08:57:54 ID:AuykBva3
母親の手から無理やり赤を掠め取ってくのよりは良いと思うんだけど、
自分が席を外すと赤を抱っこするトメ
「ちょっといい?」とか聞いてくれれば、渡すんだけど
私から「どうぞ」と差し出すのを無言で待ってる感じ
遠慮してるのかもしれないんだけど
なんか「母親がいなくなった!この隙に!」って感じでモヤっとする
361名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 09:33:26 ID:gXvSuQSn
お子さんに防犯ブザー付けとけ。
362名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 10:29:50 ID:FTgOgD4C
>360
分かる!
母親がいない隙にっていうのが見え見えだと微妙な心境になる。
いない隙に=いるときには出来ないようなまずいことをする気か!、と。

うちの赤は、検査のために退院後すぐ総合病院を受診したんだけど、
旦那も仕事休めたから人手が必要なわけでもないのに、なぜかトメがついてきた。
待ち時間にトメがトイレに行ったすぐ後、私もトイレに行っておく事にしたんだが、
私がトイレに入った時点で個室から出てきたトメが、
「あら、嫁子さんもおトイレなの。今のうちに抱いてくるわ!!」と走って行った。
私もトイレを済ませると、トメが赤を抱っこしていたので受け取ろうとしたら、
「私に抱かせて…。」って言われた。
退院するまで赤はほとんどの時間を黄疸治療で、私もあまり抱っこ出来てないのを知ってるくせに。

それより、ウトメが赤を「抱く」という言葉が何気に気持ち悪い私。
みんなこういう言い方してるのかな。
363名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 12:10:03 ID:M/xfmseq
>>362
『抱く』以外に何があるのさ?
364名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 13:21:03 ID:Mt092wR9
私は362じゃないけど、『抱っこする』とか?
365名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 13:36:24 ID:Ilirf/8Z
ちょっと神経質になりすぎじゃない、それは。
エロいことばっか考えてんじゃないの。
366名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 13:39:55 ID:uX8R/YYd
確かにウトメの立場にたってみても
「赤ちゃんを抱く」以外の言い方をといわれても困るかもw
・ハグする
・腕で抱える
・固定して支える
う〜むどれも不自然だ。
「抱く」の言葉云々じゃなくて、ウトメの言動に嫌気がさして
それがきっかけで全てのことが気に入らないモードに入ったのでは。
367名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 15:41:07 ID:sldU/g79
「抱く」じゃなく「抱っこする」ならいいのでは。
トメではなく、実祖母が同じように娘に向かって
「(旦那側の)お父さんにいっぱい抱いてもらえ」とかいうけど
やはりちょっとだけ気になる。
368名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 15:52:38 ID:6w2q2DQt
抱っこ、ダッコという言い方もなんだか嫌いだなぁ。
抱く、も嫌だし…どう言えばいいんだろう。
難しい。
369名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 16:08:07 ID:8wHYTedB
そこまでいくと病気なんじゃないの
370名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 16:32:03 ID:MQi/yt90
>>362
新生児をトイレに行く間でも「置いておく」
って、ありえない
落ちたらどーするの?
トメが抱っこしてるのが正しい
孫を「抱く」でもいーじゃん。
あなた大丈夫?
371名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 16:42:45 ID:Ilirf/8Z
みんな病気だな。


もうそれこそ>>368なんて
両腕で支えて持ち上げるって言えばいいんじゃね?
「支える」なんて別に支えてもらってないし!
「持ち上げる」って赤はダンベルじゃないんだから!とか
言いそうだけど。


>>362
どこに「置いておく」って書いてあるの?
「私もトイレに行っておく」のことか?



どうやら、みんな大丈夫じゃなさそうだな。
暑いからか病気ばっか。
372名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 17:43:23 ID:M/xfmseq
>>362とか>>368って、坊主憎けりゃ何とやらってやつでしょ。
そこまで行くのに色々あったんだろうなと察しますた。
373名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 18:25:37 ID:LoYQFmyX
>>372
単におバカなだけっしょ
374名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 18:56:43 ID:z31HDi+z
>私もトイレに行っておく事にしたんだが、
>今のうちに抱いてくるわ!!」と走って行った。

私も赤どっかに「置いておく」って感じたよ。
375名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 19:16:03 ID:Ilirf/8Z
ああ、私も病気だw
アンカー間違ってたw

>>374
それは読解力がなさすぎじゃない?

旦那、トメ、>>362、赤が病院にいて
トメがトイレに行って、
362もトイレを「待ち時間の間にすませておく」ってことでしょ。
で、旦那と赤だけの状態になってると知ったトメが
「嫁子のいないうちに!孫ちゃん!」ってなったんでしょ?

「置いておく」なんてどこにも書いてないじゃん。

「もうすぐ車に乗るから今のうちにトイレにいっておく」
とか普通に言うよね?

方言なのか、ひょっとして?
376名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 19:19:41 ID:8wHYTedB
いやどう読んでも「置いておく」とは読めないよ
読解力以前の問題かと
377名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 19:25:23 ID:Ilirf/8Z
だよね?
二人もそんなこと書いてる人いてビックリしたよ。
>>370がID変えて再登場したのかもしれんが。

人のこと「あなた大丈夫?」とか言ってる場合か。
378名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 19:57:10 ID:fiGrh1hi
息をしているだけ、「あ」と声を出しただけで悪者になっちゃうウトメもいるってことさ。
それまでに悪行がある場合もない場合も…。お気の毒に。
379名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 20:11:21 ID:TViFB0kh
抱く論議に豚切りご免

ウトメが「赤の髪を一度刈れ。一生いい髪が生えてくるぞ」
とうるさい。

無視してるんだがうるさい。
今までもそうだがこっちが従うまで何度も何度も何度も
同じことを言いやがる。

自信ないんだが、根拠ないよね?
380名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 20:38:50 ID:ghQEodYk
ないよ
381名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 20:41:17 ID:kLEo1JLb
>>379
断面が平らになって髪の毛が太く見えるからという理由だけらしいけど…
根拠ゼロ、しっかりした「ように見えるだけ」なんだよね。
それで一生髪に困らないなら禿はいないよね。
伸びたら最初は誰だって髪を切るんだし。

逆に生まれたときからの髪の毛の先はすごく細くて、
一度切ってしまうともうその細さは二度と見られないらしい。
その毛で筆を作ってくれるところもあるから、
全然関係ないんだけど、伸びてきたら一部をカットして記念に作ってもらうのもいいよ。
382名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 21:14:26 ID:Ilirf/8Z
たとえ根拠があったとしても、生きていく中で絶対やらないといけないことじゃないんだし
両親がするつもりがないなら自信持って拒否ってればいいよ。

「まずはお前らの髪の毛を刈らせろ」と言いたいね。
383名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 22:19:55 ID:TDDVyz8i
うちは逆に切るとうるさい。「前髪が長い、目に入る」とうるさいし、確かに一理あったので切ったんだが、どんなに美味く切っても、たとえ美容院に行って切ってもらっても、「斜めになってる」だの「切りすぎ」だのウト、トメ、コトメ総出で言ってくる。
ムカツクので言われるたびに「じゃあ、美容院に文句言いに行くから、一緒に行って、どこが変か美容師さんに説明してください」とか「切らないくせに文句ばかり言う人はだまってて」とかいって黙らせてきたのだが、唯一人黙らないのがトメ。
切るたびに「すぐのびるからいいわよ」と子供にいう。一番むかつく。暗に「切るのヘタ」言われているようで・・・(言っているのだが)
私じゃ何を言っても黙らないので、ダンナに愚痴ったら、次の日から「かわいくなったね」という。
ああああああああむかつく。
384名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 23:01:53 ID:++coVZ8c
剃刀あてると角質がはがれるよ。
大人でも剃刀負けして荒れる人がいるのに、赤ん坊の頭を剃れなんて。
385名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:49:10 ID:mUNU7Pqu
>>383
嘘でも「旦那くんが切ったんですけど、切りすぎだと伝えておきます」とか
「うちの親が切ったんですけど、切るの下手だと伝えておきます」とか
言ってみたらどうかな?
386名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 21:39:35 ID:Wd7jJNh9
旦那の親戚は人が多いせいか、親戚達に会うと泣く確立が高い娘
今日、法事で義両親の他に4人集まったのだが、義実家に着き、義母が迎えに出てくるなり、
私から娘をかっさらい「おいで」と抱っこ
親戚達を見て泣く可能性もあるし、いつものように慣れるまで私の膝の上で〜と思っていたから、
私が抱こうとすると拒否るように後ずさりし、「この子、知らない人がいると泣くから〜」と義母
母親の私がいるのに、なんであなたがその役を買って出ようとしてるのよ!?
っていうか、私がいるのにあなたが抱いたって、その親戚達に慣れるわけないけどw

あげく、明らかに泣きたいのを我慢してる娘を、「じいちゃんだよ〜」義父に渡し、私には返さず
義父のところでへの字口になり泣き出しそうだったので奪い返しました

その後、私にべったりな娘を見て、親戚達から「やっぱりママがいいのね〜」と言われた義母は、
「そうなの。ママがいないと〜」と
さっきの行動、どう見てもそう思ってないだろが!!

その後も親戚達の話題の中心になりたいの見え見えの、「孫をかわいがってる」アピールで超ウザかった
実際は、そんなアホ丸出し装い人格で強引な義母に疲れるから、そんなに遊びに行ってないのにw

子供好きアピールもすごい人で、話を聞いてて、実際に現在育児している私からすると、
ただ単に子供に好かれて遊んでるという自分が好きなだけなのがバレバレで、
義母でなく赤の他人だったとしても痛い人のことこの上なし

ある程度距離をおいているのに、今度、夏休みがあるらしく(義母は働いている)、
娘に「迎えに行くから遊びにおいでね〜」と言い出した
それまでに、娘だけ連れに来たことがあり
(こういうことすると嫌われるとか思わないあたりで痛い人度がわかるかな?)、
もう嫌なので旦那に言っておいたのだが、また娘だけ連れて行こうというのではないか?と心配
黙ってるといい気になるだろうから、その時になり来るって連絡が入ったら、
はっきりきっぱりと断るつもりだけど

あ〜、書いてちょっとはすっきりした
長文すみません
387名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 23:45:52 ID:2tJTCHyz
>>386
「確率」を「確立」って変換する間違い、飽きた。
もうちょっと自分の文章読めよ。
388名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 00:50:05 ID:E9dmBOgv
>>387
気持ちは分かるが、長い文章のたった1か所くらい、そんな突っかからなくても。
389名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 07:51:52 ID:Vht6hsVf
>>388
一箇所じゃないよ、おかしいとこ。

>痛い人のことこの上なし

とかさ。
390名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 08:21:10 ID:4+8Z9b8s
>>381
ちょっと横に逸れますが、胎毛筆は、細いから髪の毛で筆を作るのではなく
毛先があるから筆を作ることが出来るのです。
一旦切ってしまうと、毛の先端が切断面になってしまうので筆には適さなくなるのだそうです。

391名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 10:49:54 ID:TdoycxJz
>>390
>>381
>細いから髪の毛で筆を作る

とは一言も書いてないと思うけど。
392名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 15:07:08 ID:g+C7Vd7R
そもそも切ってしまったら「胎毛筆」じゃなくなるw
へその緒と同じく、胎内から持ってきたものだから意味があるんだよ
393381:2008/08/09(土) 19:39:32 ID:jIgkPbou
どうでもいいことで混乱を招いてしまって須磨祖(*´・ω・`*)
自分も詳しく知らないけど、初めて切る前にそういうのもあるよというのを教えたかったw
394名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 23:19:23 ID:PXKLaPSV
義母、なんでおむつ換えについてくるの?
オムツかえてたらいきなり入ってくるからびっくりした。
別に手伝ってもらう様なことでもないし、何がしたかったんだろう?
わからないだけに気持ち悪い…
395名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 06:16:46 ID:6rjVCx12
>394
ただ見たいだけ。
もしくは「孫チャンを預かる日に供えて(見て)練習しておかないと!」
とエスパー
396名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 06:25:01 ID:7k5Q+uRM
子供を叱っていると義理両親が
「誰が泣かしたんだ?おーかわいそうに」と。
私です、私が泣かせましたよ!と言ってる。
なんとなくいつもクックロビンを思い出す マザーグース。
397名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 11:14:55 ID:hAizP1MO
>>396
ごめん、一瞬パタリロが浮かんだw
398名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 15:10:07 ID:4J3784rD
>>396
すまん私もパタリロが浮かんだw
399名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 17:02:22 ID:WxTjjiHK
誰かポーの一族が浮かんだやつはいないか
400名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 20:53:34 ID:IfQ1zj82
パタリロ以外何も浮かばん
401名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 21:54:44 ID:MO9iMIQw
パタリロが有名すぎるからね
そういえばポーの一族にも使われてたね
ついでに僧正殺人事件にも(ry
402名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 22:03:18 ID:yjjHlHYR
そして誰もいなくなったっちゃ
403名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 22:14:37 ID:hAizP1MO
だーれが殺したクックロビン、あそっれw
404名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 09:30:39 ID:e4D60DWS
バンコランの中の人が亡くなったのは辛いなあ。
405名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 11:35:07 ID:/XJqAYZh
おいババアども、ここには20代前半の女性がいる可能性もあることを忘れんな。
わかったならさっさと確執語れ。
406名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 13:58:39 ID:uMl3Khf9
24歳でパタリロ知ってる私は勝ち組w
407名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 14:02:04 ID:8uGE2P5U
トメが遊びに着ている時にたまたま離乳食タイムになった。
つくりおきの冷凍をチンした離乳食を食べている孫タンを
「こんなに食べれるようになったのねー」等といいながら見ていた。

その後、帰宅してから同居の義兄嫁に
「嫁子(私)ったら、孫チャンに冷凍食品ばっかりあげて。」
とか何とか愚痴愚痴言ったらしい。
どうやら市販の冷凍食品だと勘違いした模様。

義兄嫁に会ったときに、
「作りおきして冷凍してるんでしょ。何でもすりつぶすの大変よねー」と
トメの前で義兄嫁が華麗に誤解を解いてくれた。

いっつも、その場で思った事を言わずに影で悪く言うトメ。
そんなんだから足も遠のくのに
「孫チャンに会わせて貰えない」とほざいている。

あーーーむかつく。
408名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 14:38:02 ID:BJaSpOlm
わかるよおおおおおお。
うちは私には何にもいわないのに、このあいだ、コトメから「お母さん(トメ)は嫁子(私)にこんな不満を持っているんだ」とえんえん3時間くらい語られた。
いろいろ言うと面倒なので「そうなんだ」とか「それは知らなかった」とか適当にいっていたら。コトメは調子にのって「お母さんも気が弱くて嫁子にいろいろいえないのよね」とか「将来世話してもらうから、いろいろ言えないみたい」とか言ってきた。
コトメが言えば言うほど私のトメの関係が悪くなるのはわからないんだな。

でもトメは普段は良い顔してるのに、影でそんな文句タラタラだとは思わなかった。もう少し天然の良トメだと思ってたのに。
「私は人に嫁子の悪口はいわない」っていてたけどありゃうそだな。
409名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 14:47:03 ID:7gMG0I3+
こうやってコトメから聞いた以上、今までみたいに気遣うのは無理。
私に対しての不満もありすぎて怖い。他人である嫁に期待しすぎw 図々しい。
くらいしれっと言っとけば?
410名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 15:40:36 ID:eUyY2ywc
>>408
コトメは人ではなく動物なのかしら?ww
ま、トメと嫁子の関係が悪化すると気付かないノータリンだから
動物くらいの脳みそでちょうどいいかw
411名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 16:15:53 ID:WtwbwLJ9
>「私は人に嫁子の悪口はいわない」

うちもよく偉そうに「私は…絶対にしないわ!」と鼻息荒く言うけど、
信用して幾度か騙された。
トメ、アテクシって素晴らしいトメさんよ!って酔ってるからスキだらけ。
自分の事良く言うトメほど信じられん。
412名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 17:06:36 ID:GZbmNiFF
うちのトメは夫に私の愚痴を言う。
夫がまた私に筒抜けに伝えてくる。
親子揃ってバカなのかなーと思う
でもこれ選んだの私だけど
413名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 18:04:20 ID:/XJqAYZh
>>408
陰険かもしれないけど、私ならトメにメールとか手紙とかで
「コトメさんから3時間くらい、私への不満を語られました。
人に私の悪口を言わないと聞いていたのでショックでした。
あまりに申し訳なくて、今後もう二度と会えません、すみませんでした。」
と送りつけて、その後すべての連絡を絶つけどな。
414名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 18:18:26 ID:uDKB9XhZ
みなさん、ありがとうございます。ここにはきだせてスッキリしました。
またなにかあったら、吐き出させてください。

>409
コトメは頭悪いくせに、根回し上手。
文句言う前に「今日くることはお母さんには言ってないんだ」とか言ってきた。

>413
残念ながら、二世帯同居なのです。だからこそわざわざコトメが関係悪化をはかるのが分からない。
私だったら絶対いわないけどねえ。やっぱ頭わるいのかしら。

>410
はいコトメの脳みそは動物並です。出産の里帰りも3ヶ月以上いたり、帰ったとおもったた、2週間後にきて、また3週間くらい泊まっていくようなコトメです。
もっといろいろ爆発ネタはあるのですがね・・・・・・

ひどいでしょ?まだ、ダンナはコトメ(ダンナにとって妹)を訳わからない事をいうとわかっているのでまだらくですがね
415名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 19:06:42 ID:/XJqAYZh
>>414
まあだんだん育児とまつわってきてないからアレだけど、
同居だろうが別居だろうが、戦うべきだと思うけどな。

ワケわからないことを言うとわかってるだけでは
旦那もあまり使えないんだな・・・
嫁が悪口言われてるのをただ黙って見てるだけなの?

あとsageて。
このスレでageる人ってほとんど・・・な人が多いから。
416名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 19:41:28 ID:AvHrK/kH
とりあえず、近い将来>>408がトメの世話するってのは本人も承知の事実なんだね・・・乙
417名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 20:24:54 ID:9xKlGEKe
陰口をいちいち本人に報告する奴ってどこにでもいるね…
418名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 21:20:23 ID:/XJqAYZh
この場合はちょっと違うんじゃない?

コトメとトメは親子なんだから要するに
「お母さんのいいようにちゃんとしてあげなさいよ。」
って言いたいのであって、友達とかで陰口をいちいち報告するだけのバカとはまた種類が違う。
419名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 21:40:19 ID:Vtnx1sxs
>>408
そのコトメの言う事ってそのまま信用できるの?
420名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 22:00:14 ID:Hz5EaDG9
娘1才4ヶ月。
生まれてから断乳するまで、夜は1時間置きに起きる子で、疳も強く人見知りも激しくて本当に手がかかる子だった。
トメに会う度、「うちの子は1ヶ月位から朝までぐっすりだったわよ」とか、「人見知りしなくて本当にいい子で育て易かった。」と言われ続けていた。
「子の個性なので。」と言うと、今度は外見の事を言ってくる。
「うちの子はかわいすぎてハーフにいつも間違われてたわよ」「でも孫子ちゃんは和風の顔立ちよね。」と、まるで和風の顔に何か問題ある様に言ってくる。
旦那に言われると黙るくせに、私が少しでも反論するとムキになって言い返してくる。
あまりにも毎回続くし腹が立つので、メールで「もう会わない宣言」したら謝ってきたけど、今まで散々我慢してきた事を思い出すと許せないので絶対会わない。
何かあったら旦那だけ派遣させます。
421名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 23:51:11 ID:/XJqAYZh
逆にそれで一度だけ猶予を与えて会うとどうなるんだろうね。
違う意味で楽しみだ。
422名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 00:07:57 ID:I7KCeC2d
>>420
それって自分の子供(ハーフみたいな旦那?)は可愛かったけど
孫娘は…ってことなのかな。
もう会わなくていいじゃん、孫可愛くないって言ってるんだもんね…
423名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 01:47:33 ID:jtqf+D8b
子供が泣いていたのをあやして、ご機嫌になったのを見計らって
掠め取っていったトメがむかつく。
しかも、トメに抱かれてまた泣き出したのに
私が、あやそうと手を出すと、私に背を向けて
「大丈夫だから」と半ギレで言われた。

そんなことばっかりするから、会いたくなくなるんだよ。

そのくせ、「嫁子が何を考えてるのかわからない」
って旦那に愚痴ってるし。
ほんと、めんどくさい。
424名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 08:22:18 ID:jXT667PN
そういうことする人って、ちゃんと他人と付き合えてるんだろうか?と思う

が、やはり孫を自分勝手な可愛がり方をする姑は「友達多い」と言い、夜遊びにでかけてる
しかし、私の中では友達にしたくないNo.1にランクインしている
425名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 09:29:28 ID:hHhLLyWq
うちも会った途端掠め取られる!>子
しかも私に「抱かせて」と頼むかたちになるのが意地でも嫌みたいで、
6ヶ月や7ヶ月でまだ何を言われてるのかわからない子に向かって「おいで!」つって、
さも「子の意思でこっちに来させる」ように催促すんだよ〜。トメも大トメもみんな。
最近はすっとぼけて渡さないようにしてるけど、なんかこう、気の利いた返し文句ないかなあ?
426名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 09:41:22 ID:b2Q2oxuM
>>425
「あら、嫌だってw」
でいいじゃん
427名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 10:12:08 ID:KvcHzICK
>>425 ウチのトメも同じ。「ばーちゃんにおいで」って、7ヶ月なのに。

息子は寝返りとハイハイを駆使して動き回るのが大好きなのに、
いつもずーっと座ったまま抱っこしてる。
「抱っこばっかりじゃ疲れるよねー」って言って掠め取り返すけどさ。

「遊んでいる孫を見守る」という選択肢がないらしい。

ついでに、トメ、私、息子の3人でいる間はトメと私の会話は無いw
428名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 11:01:07 ID:geosmJx3
夏休み、ここのところ子供連れて遊びに行きまくってる。トメは不服そうだけど。もう気にしない事にしよう。
今まで上手く隠していたみたいだが、やっぱり家の実家は嫌いなんだなと分かった。
429名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 12:55:13 ID:KYayZXuw
トメはチャイルドシートを信用しない
「あんなものに乗せるのは赤ちゃんによくない」とか言い出す
しまいには
「どこ行くの?私が送っていってあげる。赤ちゃん抱っこした方が安全よ」だと。
かれはマークな人の運転する車は願い下げだ
430名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 12:59:40 ID:rIy/haoW
チャイルドシートはかわいそう、私が抱っこすると言い張って
助手席で赤ちゃんをエアバッグにしてしまった姑がいるのにね。
なんで「私だけは大丈夫」と思えるんだろう。
431名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 13:51:26 ID:Q9mRFJLO
義父母ではなく、義祖母のことなんですが…。

3ヶ月の娘の首にあせもができ始めてしまった。
ちょうど検診があったので医師に相談したところ
「酷くないので、こまめに拭いたり、洗ってあげれば充分。
暑い日は弱めでいいから冷房で室温調節して。」とのこと。

が、同居中の大トメが「シッカロールを塗れ」とうるさい。
私としては、シッカロールは汗腺を塞ぐから良くない、というのを聞いたので塗りたくないと思っている。
なので「おばあさん(大トメ)、シッカロールは毛穴を塞いで良くないそうで、今はあまり塗らないみたいですよ。
医者にも何も塗らなくて良い、って言われました。」と言っても全く聞かない。

オムツ替えの度に寄ってきては「ああ、ほら、お尻のしわが赤くなってる。何か塗ってさっぱりしないとねぇ」。
風呂上りには「ほら、腕のところ湿ってる。昔はシッカロールはたいたのにねぇ」と、うるさい。
私に言っても効き目無いと思ったのか、今度は姑が抱いてる時に
「ほれ!首のところが赤くなってる!シッカロール塗ってあげればいいのにねぇ」と、私に聞こえるように言う。
「昔はお風呂上りにシッカロールを塗ったのにねぇ。子どもたちもさっぱりとして喜んでたのに
なんで今の人はそういうことに気づかないのかねぇ。かわいそうだねぇ。」と。

シッカロール、シッカロール、シッカロール、シッカロール、シッカロール、シッカロール、シッカロール、シッカロール…
わああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!うざい!!!!!
「今日の薬局の広告にシッカロールが載っていた。ほら!今だって売ってるじゃない!」と言っていた。

で、医者に言われた通り冷房をかけようとすると
「冷房なんか使ったら弱い体になる。」と消される。
風呂にこまめ入れようとすると「水がもったいない」と言われる。
お前は赤のあせもを本気で治したいと思ってるのか?!!

一事が万事で、シッカロール以外にも全てがこの調子。
抱っこのこととか、離乳のこととか、虫歯防止への理解とか。うざい。

432名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 13:55:14 ID:Q9mRFJLO
↑興奮して書くの忘れた。

こんな時、なんて言えば自分の「シッカロール使いたくない」って気持ちをわかってくれますかね?

赤にシッカロールをはたいて
「ほ〜ら、おばあさん、シッカロール塗ったらこんなに汗疹が酷くなっちゃった」とでも言わなきゃ解らないんでしょうか?
何かいい案があったらアドバイスください。
433名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 13:58:58 ID:j1xBjMI+
>>431
うちの大トメなんか、
あせもは塩水で消毒!と言いはるよ(´ヘ`;)
寝たきりになって床ずれができたら
言いつけどおり塩水で消毒してあげようと思っている。
434名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 14:16:15 ID:Ucozza6E
>>432
「うるさぁああああああああああああああああい!」

と怒鳴りながら部屋中にシッカロールぶちまける。
冗談抜きで。
435名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 14:59:31 ID:HtK8gXb/
>>429
これコピーして渡すとか?

2歳児、パワーウインド開け転落
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1008366&newsMode=article

436名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 15:28:22 ID:Ucozza6E
おそらく、コピーして渡してもそういうトメには効果ないと思う。

「この子の親がちゃんと気をつけてなかったのよ。」とか
「こんな事故はまれにしかないわ。」とか
「いちいちこんなの印刷したの?嫁子さんも必死ね。」とか言って。

ちなみに私も同じようにチャイルドシートがかわいそう、抱っこするわを連発されたので、
「じゃあ一緒に警察署の交通課に行ってチャイルドシート装着すべきか否か、
聞きに行きませんか?警察の人が『別にイラネ』って言うならそれに従います。」
と言った。
「警察?何それ大げさな。」と言うので
「自信がないから行けないんですね?」と言い返してやった。
「じゃあもういいわよ、嫁子さんってちょっと病的ね。」と捨て台詞をはかれたので
「悪魔から我が子を守るのは母親の役目ですから。」と返して車に乗り込んだ。

それからも数回「チャイルドシートはかわいそう」を言われたけど
そのたびに「警察行きますか?」と言ったら黙るようになったよ。
437名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 15:36:02 ID:3fIA/eGT
自分に都合の悪いことがあるとすぐに
「神経質に子育てしちゃダメ」と言うよね。
そのくせ、嫁のやることはあれこれ気に入らなくて
神経質に口出ししてくるのがトメクオリティ
要は、ウトメの望むようにやらせて欲しいだけなんだよね〜
好きなようにやりたきゃ、今からでも自分で子供産むなり
代理母頼むなり養子をとるなりして、
どうぞお好きなように育てて下さいなとw
438名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 16:51:49 ID:uag1LGnG
>>432
自分かと思った
うちは義父がシッカロールマンセーで、ついでに自然の風邪が1番だとうるさい
439名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 17:44:16 ID:AiNK7ruk
ttp://labaq.com/archives/51077428.html

チャイルドシートどころの騒ぎじゃない((((;゚Д゚))))
440名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 21:38:19 ID:jXT667PN
>>439
もう完全に思考回路がおかしいね
こわー((;゜Д゜)
441名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 21:45:09 ID:IbfA8w8f
>432
つ「シッカロール、シッカロールって、認知症の一つ覚えですか?」
442名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:02:04 ID:qrwIm6bb
>>43
>これが数十年前なら、孫好きのいいおばあちゃんで済んだ話だったでしょう。

そうか?そうなのか?!??!((((;゚Д゚))))
443名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 01:37:38 ID:YgU2MJKu
済まない済まないww
こうしたら危険だとか想像出来ないんだね
444名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 16:04:04 ID:dCgpmVzv
ババアの穴という穴にシッカロールを詰めてやろうぜ。
445名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 17:54:54 ID:vxCgA6+2
>>431
で、義父母やあなたの夫は何と言ってますか?
「今は違うんだよばあちゃん!」って言ってくれる味方がいればいいんだけどねえ。

もう大トメなら年だろうし、何を言っても記憶の上書きができない世代だから
劇的に効果があるかは疑問だけど、保健センターか管轄役所の保健師に
訪問してもらって(連れて行くのは大変だろうから)、がっちり指導して貰うってのはだめ?

あとは病院にパンフレットをもらうとか、「シッカロールはだめです」と言う書面を
何かもらうとか・・・

検索するとメーカーのサイトも出てくるし、健康な皮膚を乾燥させるには
悪くない時もあるから説明は難しいかも知れないけど、
「今は医学が進んでシッカロールよりいいものも出てますし、
この子の状態には必要ないと言われました」の一点ばりしかないのかなあ。

その「塗らない『みたい』です」って自信無さげな言い方しちゃったのも
付け入られる隙だったかも知れないね、そういう輩には強気で行かないとね。

446名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 01:02:55 ID:9vOCWbC0
>>431
うちのトメかと思ったw
近距離別居だから、今では夏の風物詩と思えるけどさ。
長男の時にこっそり用意してあったシッカロール(8年物)を先日末っ子に私がいないスキにパフられて
かなりムカついたから、気が付かないふりして次のオムツ換える時に
「あれ〜汗疹が酷くなってる。今日も暑かったからかな?皮膚科のお薬塗ろうね〜」
とみんなの前で言ったら、ウト、旦那からトメに冷たい視線が集まった。
シッカロール自体は匂いとか懐かしくて嫌いじゃないけど、トメが嫌いだからシッカロールもつけない。
447名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 08:40:40 ID:YeEhIUgA
虫の卵とか入っていそうですな、8年物なんて…。
448名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 10:56:36 ID:YuRuiBl1
>>446
ってことは、旦那はトメがシッカロールをつけてるとき
黙って見てたんだ・・・
449名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:16:31 ID:ONL41CZT
同居です 子が寝た後で旦那に預けて夜遊びしたいー!
450名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:25:39 ID:B4/TV9Ek
>>449
寝ているからって、旦那一人に預けて出て行く勇気もないよ。
なぜなら、旦那が夜泣きをしても気づかず放置…って事が
かなりの確率で有り得るから。
しかも、自分の事は棚に上げて、たった1回遊びに行っただけで、
「子供をおいてまで遊びに行くなんて」とも言われ兼ねない。
451名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:44:53 ID:YuRuiBl1
ごめん、>>449のどこが育児にまつわる義父母との確執なの?
452名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 13:17:08 ID:S8Yv2vUd
>>450が言うように、「子供を置いていくなんて」と
同居のウトメに言われかねないということではないだろうか。
453名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 13:20:03 ID:YuRuiBl1
言われて当たり前でしょ?
子供がいくつなのかわからないけど、夜遊びする必要ってあるの?
母親になって「夜遊びしたーい!でも文句言われるのはいやっ!」ってなにそれ。
454名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 14:08:38 ID:WPAMcBgr
シッカロールについて伺った>>431です。
レスくださった皆さん、ありがとうございます。

今日皮膚科に行ったら、あせもではなく乳児湿疹でした。
乾燥させるのではなく、保湿しなくちゃいけない湿疹で、軟膏をもらいました。

帰宅して大トメ含む家族に上記を報告し、
「良かったぁ!素人判断であせもだと思ってシッカロールでも塗ってたら、逆にひどくさせてたかもね。」
と独り言のように言っておきました。

そのくらいしか言えない自分はヘタレだ…。
455名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 15:23:25 ID:B4/TV9Ek
>>454
それだけでも十分頑張ったよ、おめでとう。
ウチは、あーいえばこーいうババァだから、独り言のように
言う事も面倒になってるよ。
乳児湿疹なら、軟膏はベタベタするけど、みるみるうちに治るから、
きちんと毎日塗ってあげてね。
456名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 19:15:24 ID:NjJUYoFU
ババアが一人で粉かぶってりゃいいのにね!
457名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 19:57:36 ID:TiKa3UR4
トメって母親が駄目と言っても
自分がやりたければ母親の目を盗んででも実行するから性質が悪いよね。
でなにかあったら「悪気はないのよ」「よかれと思って」で済むと思ってる。

毎年、盆暮れに祖父母の不注意で死ぬ子供が全国に何人いると思ってるんだ。
交通事故0運動と同じくらい
祖父母の不注意0運動を全国キャンペーンしたいくらいだ。
458名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 20:45:59 ID:Bb9cCNol
トメは文句ばっかりでウンザリ。
なにかあるとすぐママが甘やかすから〜とかうちの家系にはこんな子供いなかっただとか悪いことは全て嫁のせい。
誉められれば自分に似ているからだと言い張る。
子がママ〜って呼んでるときも当たり前に返事する。
ばーちゃんじゃないよ、ママ呼んでるの、と子に言われたとき、あんなのはママじゃないからね、呼ばなくていいの。と言っていた。
じゃあ何なんだろう…
459名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 21:36:43 ID:iunStQhh
>>458
そんなことを吹き込むトメ、恐ろしすぎる…
同居?別居なら会わせなくてもいいくらいだよね。

お盆で確執シーズンだね。みんなお互いに頑張ろう。
460名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 21:56:41 ID:rxbmq9uA
>>457
激しすぎるくらい同意。
「これ以上やらないで」と何度も夫婦揃って言うのも無視。
今日は大トメがそうだった。
帰ろうとする私らを「ちょっと待ってろ」と足止め20分。
何かと思えば、お菓子やらジュースやらわざわざ買いに行っていた模様。
旦那もあきれ顔。そして「やらないで」は敢然無視。「あんたらウルサイ」的な目で私を見ていた。
もう行かない。
461名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 21:57:38 ID:B4/TV9Ek
>>458ならば、トメに
「この子の親があなたなら、私このまま帰ります。」
と言って、マジで玄関を出る。子供が追い掛けてきたら、抱きしめてあげて
トメに「子供に逃げられるあなたは、母親失格ね」とあざけ笑う。
まぁ、他人事だから、こうも簡単に言えるけど、実行できたら、
あなたは神です。
462名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 22:15:21 ID:1rcf/VF7
ウトが自称健康通で困る
「母乳じゃ栄養足らないから粉ミルクやれ」
「鼻呼吸促すのにおしゃぶりしろ」
娘は1歳4ヵ月。完母で卒乳済。
今からでもやれっつーのか?

あと、他界した私の母の食生活や生活習慣を聞きまくり解析。
でもね、ウチの母は先天性の難病だったの。しょうがないのよ。
463名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 22:53:20 ID:N3NBzMcM
たんぱん
464名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 00:36:10 ID:zC9vnSxy
>>461
なんかそれって子供がかわいそう。
自分が捨てられたって認識しそうじゃない?
「ばーちゃんじゃなくてママを呼んでる」って言えるくらいの年齢なら
母親にこのまま帰るって一人で玄関に行かれたら相当ショックだよ。

あまり軽率なアドバイスして「それができたら神」とか言うのやめない?
465名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 01:13:34 ID:+uGsaFM5
>>458
自分、同じような状況で、しかも子が甘いトメ好きで家に帰らないから、
そのまま置いて帰宅して、
自分が子のために買ったものやアルバムを燃やしたことある。
半分くらいのところでダンナ帰宅。
今までトメの言動は冗談だろと全く取り合ってくれなかったけど、
私が発狂したみたいに
「私は母親じゃないらしいから、今までの子との思い出を全部清算して
あんたと離婚して一人で再出発する」っていうようなことを言ったらしく、
これはヤバいとやっと自覚したそうな。
私は相当精神をやられてたみたいで、結局しばらく入院したよ。
子もそうとう傷ついて反省して、
「もうばあちゃんの子になるなんて言わない」って言ってくれたけど、
精神をやられてしまったとはいえ、
自分の弱さで子を傷つけたことは忘れられない。
トメを許せない。
トメは相変わらず反省もせずに開き直ったので、
ダンナにも子(孫)にも見放されて、今では絶縁状態。
家を売って引越ししたよ。
今はすごく平和に家族3人仲良しだよ。

こういう人もいるということで。
466名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 02:19:07 ID:a/ROPCp2
>>465
泣ける…。゚(゚´Д`゚)゜。
今は幸せみたいでよかった。これからも幸せにね。
467名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 03:04:47 ID:/JcGZCYw
>>458です。同居してます。子は3歳です。
ムカつく事言われたときは聞こえない振りとかしてシカトしてたけど、あんなのママじゃない発言以来トメとの会話は激減しました。
旦那は私の味方してくれるからまだ救われます。トメに味方したら離婚確定だな。そしたら子には一生会わせない。それくらいしか出来ない私は意気地なしです…
468名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 09:36:06 ID:8mnL1lc4
生後3ヶ月の赤がいます
トメが「離乳食始めたら?」とやたら言ってきます
市の職員さんが新生児訪問の際、
「母乳の子は6ヶ月からで離乳食いいですよ〜」と言ってたのに。
それを伝えても聞き入れてくれず。
しまいには、こっそりスイカを口に入れようとしていました

注意したら「嫁子さんが怒るから」と私に非があるような言い方をされます
3ヶ月の子に、勝手に果物与えてリアクションを楽しもうとしているトメが許せません

カブトムシにでもスイカやればいいのに
469名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 09:46:58 ID:Q3Yvlp0V
同居の姑は私と旦那が漬け物を食べない事が気に入らないらしく、朝ごはんをパンですませた後も娘に勝手にお茶漬けを食べさせ味を覚えさせて代々の味を受け継がせようとしている
あんたが死んだら真っ先にぬか床捨てるよ
470名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 09:52:37 ID:bEsDp2qb
>456
つ【卵 パン粉 熱々の油】
>469
お棺に入れて、一緒に焼いてあげて。
471名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:05:59 ID:76mS1mOd
>>470
コラコラ 食べ物を粗末にしてはいけませんヨw
472名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:07:48 ID:i2sRwZ1u
>>468
>リアクションを楽しもうとしているトメ

すっごいわかる!!!
孫に食べさせたいからじゃなくて、すっぱい顔や何これ?、ウマ〜な顔を
トメが見たい だ け なんだよねー
「離乳食が早いとアレルギーが出やすくなるんですよ。
 それでもいいと思ってトメは食べさせようとしてるんですか?」
と旦那の前でハッキリ聞いてみな。
子供の敵に良嫁演じる必要も価値もない。
473名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:50:13 ID:7VPPR6WX
うちもウトメによく孫の前で「母親なんかいらないよな」とか
「これはどっかの知らないおばちゃんだ」とかよくいわれるよ。
本気でそんなこと思っていないことも、本人は冗談のつもりなのも
わかっているんだけどね。でもやっぱり傷つくよね。旦那は
「冗談って分かりきっているのになんでそんなことで傷つくんだ」というけどね。
なんで子には自分しかいないって自信もてないんだ、ってさ。

ちなみにトメはいい人でそんなことはいわないけど、
「どんなにかわいがっても結局母親には叶わないのよね」と寂しそうにいう。
トメやウトメにとって嫁ってやっぱり孫に対しての
ライバルみたいな気持ちがあるのだろうか。こういう気持ちは
自分がトメになったら理解できるのかなあ。
474名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:57:24 ID:KPYumRj6
>>473
ウトメ=舅&姑
ウト=舅
トメ=姑     な。
475名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 11:02:32 ID:Zf48Lbpe
うちのトメも息子が10ヶ月の時から、パフェ食べさせろケーキ食べさせろってうるさい。
うちのはアレ持ちだから、そんなの食べさせたら救急車沙汰になりますよ!!
って慌てて止めても、病院ならここらへん沢山あるから大丈夫よ!
なんてトンチンカンな事を言う。
勝手に注文して、ほら〜美味しそうよね〜食べたいわよね〜
なんて息子の前でやって、私がキレると
あ〜あ…お母さんがダメって言うから食べられなくなっちゃったね〜
可哀相な〇くんだね〜だって…
アトピーなんか、この薬つけとけばすぐ直る!とか言って、
なんだか分からない葉っぱが沢山詰まった液体やら、軟膏やら持ってきて勝手に塗ろうとするし本当に迷惑だ。
年に数回しか会わないのがせめてもの救い。

476名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 11:24:50 ID:HMngsKjR
皆さんお疲れ様です
昨日娘(8ヶ月)を連れて義実家行って来ました
毛の長い犬を3匹室内で放し飼い状態なので
旦那を通じて気を付けて貰うようにお願いしてたんですが
付いて早々犬に飛びかかられ、(娘は抱っこしてたので無事)
隔離しておいて欲しいと言ったのに「ちゃんとシャンプーしたから」と相席状態
犬を触った手でそのまま娘の手に触れるので(手を洗ってくれという訴えもスルー)、
清浄綿で拭くと「神経質ねぇ〜弱いコになるわよ」と言われ
ハイハイを始めた娘に「その部屋(犬が走り回ってる)でハイハイして来い」

その都度注意しても「神経質」「そんなの平気」って感じで
聞いてるんだか聞いて無いんだか
当初の予定を大幅に繰り上げて帰って来ました
ウトさんの墓前に報告もしたし、義理も果たした
ある程度娘が大きくなるまでは義実家に行かないことで旦那と合意して終了
疲れた…
477名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 12:12:37 ID:CAf2XI2b
ああ、もうダメ・・・。
トメをいい人だと思いたかったけど無理。
まとめたつもりですが長いです、すみません。

出産翌日に遠距離から来て長居。「産んでくれてありがとう」←まずこれがかなり気持ち悪かった。

退院当日の朝、イヤだって言ってんのに授乳の写真撮りまくり。
「撮らない、撮らないから!」って言いながらシャッター押す。あとで隙を見て削除した。
「さわらないでください」って言ってんのに授乳中のパイをさわって「違う!もっとこうして!」
誰だって最初は慣れなくて下手なんだよ。つーかパイさわんないでしょフツー。口で言いばいいのに。
病院から"泣いたら母乳、吸わせて出をよくして"って言われてたのに
「いいから放っとけ、泣かせとけ、その方が強くなる。私はこうして○(夫)を育てた。」
退院して自宅に戻ったら先に着いてて散らかし放題。
んで飲み終わった哺乳瓶をシンクにつけてあったカレー鍋の横に置いて油まみれ。
さらに赤を抱っこして離さず、泣き出したので見たらオムツのおしっこラインの色が変わってて
「オムツ換えます」って言ったら「違う!これはお腹すいて泣いてんの!」
「いえあの・・・」「早くミルクあげなさい!」違うってば、話聞いてよ・・・。
なかなか泣き止まなかったら面倒くさそうな顔して離し、自分は昼寝しだす。何しに来たの?
ちょっとイラっとしたけど荷物運んでくれたから感謝してた。
478477:2008/08/15(金) 12:13:30 ID:CAf2XI2b
で、里帰り。うちの実家に現金送って「○ちゃん(私)と赤ちゃんをよろしくお願いします」って
実の娘と孫なのに?? さらに「体にいい」と田舎のゲテモノ料理送ってきた。気持ちはありがたいけど…。
里帰りから自宅に戻る1ヶ月検診の数日前、電話で「女は3週間過ぎたら起きて内祝を買いに行くもんだ。
休みの日にでもお母さんとデパート行ってきなさい」まだ痛みもあるし出血してるんですが・・・。
「インターネットはダメ。心をこめて自分の足で探しなさい。」ネットで探すつもりだったのに。
「インターネットはね、こないだカタログギフト届いて、風呂敷頼んだらハンカチみたいのが届いた!
だからダメなの!」それネット関係ないじゃん。サイズ見なかっただけじゃん。
「でももう自宅に戻りますから」「えーっ?!もう帰るの?!もっとそっちに居ればいいのに!
○(夫)は毎晩仕事で遅いんだってよ?!それでもいいの?!」忙しい夫の携帯に相変わらず毎日電話してるんですか。
たしかに夫は仕事で遅いが「なるべく早く帰ってくるようにしてね」「努力するよ」で、
もう夫婦の間で話はついてる。それで遅かったとしても夫が努力した結果だろうと思う。
「○ちゃん(私)は退院の日、暑くてイライラしてたじゃない、
○(夫)が遅くて子供に八つ当たりするんじゃないの?!」原因は暑さでなくあなたですが。
そんなことで八つ当たりなぞしません。
「だからもっと実家に居なさい!お母さんだってよそに嫁にやった娘が帰ってきて喜んでるでしょ?」
結婚したって実母の娘であることに変わりありませんが。
「ですが、○(夫)さんは今だけでなくこれからもずーっと毎晩遅いですし、きりがないですから。
それにあまり長く里帰りしてると父親の自覚がなくなると病院でも指導されましたし…」
「なんだって!そんなことはその人個人の問題だ!自覚がなくなるなんてことはない!
男は会社の上司の言うこと聞くのが一番だ!」と激怒。"定時で帰ってこい"って言ってるわけじゃないのに。
疲れて返事に困ってたら「あらお客さんだわ」と一方的に切られる。
479477:2008/08/15(金) 12:17:32 ID:CAf2XI2b
で、自宅に戻って生活が始まり、夫は少しでも早く帰ってきてくれるが
やはり沐浴は22時頃になってしまう。トメから電話で「夜中に入浴させてるんだって?!夕方に入れるもんだ!!」
確かに遅いけど、それはあなたの息子が原因だし、私に怒られても。
「でもまだ一人では慣れないので(実家では実母と入れてたし、間取りも違うから手順も違う)
慣れたら夫を待たずに先に入れます。昼夜の区別をつけなきゃいけないのは3ヶ月くらいからと病院で聞きましたし。」
「あんたは病院の言うこと聞きすぎなの!!!」あなたの言うことより聞くでしょ。
「でも・・・」「わかったの?!!!!(ガチャン!!)」
おいおい、年頃の小娘じゃあるまいし、怒りにまかせて電話切るなよ。
失礼にもほどがある。調子に乗るなよ・・・。
それとも持病が悪化したんだろうか??
義実家遠くてよかった。
ひとつひとつのことよりも、人んちのことに口出すのがイヤ。我が家のことは夫婦で決める!
幸い夫は協力的で、これらを話したら謝ってくれましたが先行き不安です。
長文失礼しました。
480名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 12:27:27 ID:Q0paPOfG
頑張ってね…(¨;)
481名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 12:42:24 ID:ScW80y/Z
>477
着信拒否はできないの?
出なきゃいいと思うんだけど。
482名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 13:12:45 ID:bA1LkDAt

ただ、里帰り中の実家に食費その他として
金品を贈るのは地方によってはデフォですよー

あと慣れてきたらお風呂はできるだけ早めにしてあげてね
新生児期からある程度リズムを作ってあげると後が楽だよ
着信拒否が難しかったら「授乳中で手が離せなかった」とか
適当に言い訳するとか
483名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 13:54:53 ID:o9RFdDUt
赤ちゃんの世話に全力投球中にうっとうしい電話なんかでるな。
サイレントにしとけ。ナンバーディスプレイを頼め。
例えいいこと言われてたとしても、産後すぐなんて耳になんか入りゃしないよ。
何されても言われても反抗的になる気持ち分かるがな。
旦那が協力的でよかったじゃまいか。
484名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 14:26:09 ID:BDnjZnvO
私が使ってる言い訳。

トメ「何度も電話してるのに○(私)サンたら… ナンタラカンタラ」
私「すみません ○(息子)が●してオムツ換えてて」
 「買い物行ってたんです ○が機嫌のいいうちに、と思って」
 「ちょうどお風呂入ってたんです〜 すみません」 「○が機嫌悪くて散歩に出ていたんですよー」

他にもあるけど↑な感じを使い回したりしてるよ。
ナンバーディスプレイを活用、基本的に義実家(かけてくるのは殆んどトメ)から
の電話に私が出るのは1日一回と決めている。
舅はいい人なのになぁ。

485名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 14:35:41 ID:zC9vnSxy
>>479
>夜中に入浴させてるんだって?

これをトメに報告したのって、誰だろう誰かしら?
おそらく「夜中に入浴してる」とは言ってなくてトメの脳内変換なんだろうけど
そこまでうっとうしいトメに適当に報告してるんだろうなぁ・・・。
すごく近くに敵が一人いる気がする。
486477:2008/08/15(金) 15:59:18 ID:CAf2XI2b
>>480->>485
レスありがとうございます。

>金品を贈るのは地方によってはデフォ
そうでしたか・・・
普段から「嫁にもらった」と言うので「うちの嫁をよろしく」みたいに見えてしまいました。

>風呂
はい、やっと慣れたので最近は早めに入れるようにしています。

>着拒
よほどしようかと悩んでいましたが、実母が「あなたを心配してくれてるのよ」と言うし、
私はともかく赤と祖母の関係は良好であってほしいと思い、
できるだけ波風たてないようにしてきたのがエスカレートしてしまったように思います。
「嫁はいつも話中よ」→夫「着拒してるだろ?よくない」と言われそうで。
でも向こうがガチャ切りしたのだから>>484さんのように言おうと思います。
同じく、ウトはいい人です・・・。

>>485
前夜に夫の携帯に電話して
「今どこ?」「今家に帰ってきたとこ」「沐浴は?」「これからだよ」というような
会話が聞こえてました。そのときに夫に言わず、後で私に言うところがなんとも・・・
487名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 17:07:42 ID:74mxcGVt
鳩してるのは旦那じゃん。
いくら謝ってくれても、トメの行動を回避できるようにしてくれなきゃ意味ないよ。
逆に行動筒抜けで、敵に塩送ってるし。

トメの電話はナンバーディスプレイ導入して
気の向いた時しかでない、もしくは着信拒否。
旦那もいちいち報告しない。
一歩間違えたらエネ化するよ、あなたの旦那。

488名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 21:39:07 ID:Y65U8w1q
生後3ヶ月の赤に果汁を飲ませたがる義理母。
私が、母乳だから半年くらいまでは必要ないですと言ってるのに会うたび赤に、まだジュース飲めないかね〜?と話しかけている。
なんだかイラつく。
489sage:2008/08/15(金) 22:08:00 ID:MINLX9Fd
ウトメに宮参りを理由なしでドタキャンされた。
事前の連絡はくどいくらいして、地図も送ってあったのに寄り道して時間通りに来ず
その上折角出てきたのだから自分たちがいくまで待ってろ&現れたらこれから海水浴ですかのラフスタイル。
てめえらの内孫だろと殺意を覚えた。
予約していたので、当然予定通りに夫&実両親とでお参りすませてよかったけど
うっかりお人よしに待ってたらさらに余計な恥をかくところだった。


ウトがピックが如く自分勝手な性格でトメがDV?で全く制止できない事情
は知ってはいるが、それならトメもぜひやりたいとか出産時にいろいろ持って
くるなと。

しかも会食はしっかりしてった。。。その場は大人の態度でこらえた
実両親もあとは激怒しまくりでもう親戚付き合いしたくない(当然だ)
といっているが夫がトメをかばって全然強い態度に出ない、トメもこうなる
のがわかってて「いつもこうなんです」で全然懲りてないのが本気でいらつく。

490489:2008/08/15(金) 22:11:01 ID:MINLX9Fd
いらいらのあまりageてしまってすみませんでしたorz
491名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:13:43 ID:eIQclLka
>>488
その気持ちすごく分かります!
私のトメもそうですから。
考えがあって果汁与えずにいるのに、決してトメはそれを認めないんですよね
無知だと思われてるみたいで癪にさわる

私は旦那に果汁を与えない理由を説明してもらいました
厳しく言ってくれたみたいで今のとこはおとなしくしてます

子を守る為に厳しく言った方がいいと思います
そうしないと、人の目を盗んで与えかねないから。
492名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:24:14 ID:sODRXREJ
>>488
>会うたび赤に、まだジュース飲めないかね〜?と話しかけている。

なぜ、こういう、勘違い甚だしい迷惑トメ、もしくは嫌われる要素のあるトメってのは、
直接嫁に話さずに、赤ちゃんを通して話すんでしょうね〜?
そうやって自分の意思を伝えようとしてるってだけでも頭カチ割ってやりたくなるのは私だけ?
493名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:39:08 ID:Y65U8w1q
>>491>>492
ほんとにやめてほしいですよ。
赤を通して言ってくるのはこれだけじゃないんでほんと直接言ってほしい。やっぱり旦那にガツンと言ってもらうのが効果的かな。
でもなにげにマザコン野郎だから困るorz
494名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 00:18:56 ID:ETyoGIJO
「ちょっと発達が早すぎて、どこかおかしいんじゃないかと心配で。」

昨日・今日とお線香あげに来た親戚・お客さんに、ウトがもれなく言っていた言葉。
うちの赤は仮死状態で生まれた子なので、医者からは「発達が遅れる可能性がある」と言われていた。
けれど寝返りは3ヶ月入ってすぐにでき、現在6ヶ月でハイハイ・ひとり座りも
出来ている。
私や旦那が何か出来るようになって喜んでいると、必ず水を注すようにウトが
「もう出来たの?早すぎじゃないか・・・大丈夫なのか?」と口を挟んできていた。
確かに早いかもしれないけど発達なんて個人差があるんだし、何よりも発達段階
(○ヶ月で××が出来るようになる)の目安も知らないウトに口出しされたくない。
ウトの話を聞いて、中には「運動神経が良いんだよ」と言ってくれた人も数人いたけど
決まって「それじゃあうちの家系じゃないな」と不満そうに返していた。

少し話が変わってしまうけど・・・
トメ・大トメに口出しされるのは「育児経験者」って事で我慢できるし、昔と今の育児で変わった部分(果汁を
飲ませないとか)はちゃんと話せば聞き入れてくれる。
けれどウトは何を言っても「おかしい」「それじゃダメだ」の一点張り・・・本当にウザイ。
そんなウトが最近馬鹿の一つ覚えで「離乳食はそろそろか?」と聞いてくるのが更にウザイ。

495名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 00:38:27 ID:aFj7jnNu
そうそうw

ウトメらはすぐ、
「これうちの家系じゃないわ」とか
「うちの家系は目や歯が丈夫だから」とか
すぐ家系を持ち出してきよるよね
ほんとうざいんですけどとか思うわ
496名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 00:49:22 ID:MpEOjBm0
典型的な田舎のウザトメ
うちは遠距離だから盆と正月に会うだけなのでテキトーに付き合ってるけど
徒歩2〜3分に住んでいる義弟嫁さんとは子供が生まれて半年もたたずに
決裂して、孫に全く会えなくなった。
義弟は実家にちょくちょく顔出してるけど、写真を持って行くことすら
嫁さんに禁止されているらしい。義弟嫁根性座ってるわースゲーw

うちの子が二人とも女の子なので、義弟のところに男の子が生まれた時
「跡取りが出来た!」と口に出して喜んでたのにwざまあww
497名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 03:30:19 ID:lagPXRus
子供に飲み物や食べ物を勝手に与えられてる人多いね

うちはちょうど今6ヶ月でお盆に帰省した時は
さすがにまだ何も与えられはしなかったけど
『食べられるようになったら色々食べさせてやるから〜』
『お菓子をいっぱい買ってやるよ〜』
とウトが赤に語りかけてるの見てもう嫌だった。
孫連れて外出したいみたいで
『お菓子でつって買い物に一緒に行きたい』と言っていた。
やめてくれ。
498名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 06:09:46 ID:hXbn/BQ8
うちの家系、うちの家系って言うクソウトメ多いけどさ、そもそもトメとウトの家系は別だよね。
499名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 07:12:31 ID:UeMjVLn0
盆・正月に3泊づつ、後は毎月1泊ぐらい義実家に帰省している。
ほぼ毎回日程を合わせてやってくる義姉家族の存在が鬱。
いつ会っても家族全員風邪っぴきで、うちの息子(2歳)も毎回風邪をもらってしまう。
その他に、お正月にはノロ、ゴールデンウィークにはヘルパンギーナ、今回はプール熱に感染中の義姉家次男。
事前に言ってくれれば、うちは帰省の時期をずらすのに、絶対教えてくれない。
うちの息子が発病して初めて、「あ〜やっぱり伝染っちゃったか〜」みたいにカミングアウトしてくるのがムカつく。
今回こそ伝染されたくないから、家に戻ろうって言っても、聞き入れない呑気な旦那もムカつく。
500名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 07:14:35 ID:cEo/REbQ
>>497
思い出した。
先日、墓参りした後に近くの道の駅にトイレ休憩に寄ったら、
若いお嫁さんが「何か食べさせてるー!」とヒステリックに叫んでいて
驚いてそっちを見てみたらジジババが赤ちゃんにポン菓子を食べさせていた。
お嫁さんがトイレに行く間、ジジババに赤ちゃんを預けて行ったんだろう。
その間に勝手に食べさせられたらしい。
お嫁さんにとってウトメなのか実両親なのかわからないけど、お嫁さんはその後もギャンギャン叫んでた。
赤ちゃんも4、5ヶ月っぽかったし、まだ離乳食も始めてないだろうなーと感じた。口からポン菓子あふれてるしw
501名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 07:59:28 ID:j4v5JiBx
ノロ、ペンパルギーナ、プール熱で連れてくるって、
ただの非常識な親なんじゃないの?
そんな親が近所や同じ園にいたら、
絶対要注意一家にされてるよね
502名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 08:35:59 ID:eV1+Dqsr
>>501
いつあっても風邪ひいているってのがなんだか凄いね。
503名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 08:45:47 ID:j4v5JiBx
501です
↑打ち間違えた〜!
すみません
504名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 10:56:13 ID:EG4QXemY
ペンパルギーナって・・・どんな打ち間違いだよ・・・
505名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 13:04:52 ID:4aUO1PZW
>>499
敵は身近にいるね。
>家に戻ろうって言っても、聞き入れない呑気な旦那もムカつく
私なら、一人で子を連れて帰る。
506名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 13:20:37 ID:If0bf4M0
私もこの状況ならどんな手段を使っても旦那だけ置いて帰る
そしてもう次からは行かない
子供の健康を犠牲にしてまで、いい嫁を演じる必要はないよ
507名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 13:27:06 ID:hXbn/BQ8
>>505>>506
全面同意。
508名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 13:29:06 ID:Nbe8SQfY
>今回こそ伝染されたくないから、家に戻ろうって言っても、聞き入れない呑気な旦那もムカつく。

ムカついてるだけなんだから、みんなノンキなんだろうね。
509名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 13:56:05 ID:TLMNdveR
一番の被害者は、毎回家から連れ出されて風邪を引かされる子供だってことに
気付いてないんだそうなぁ〜
悲劇のヒロイン一生やっとけw
510名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 14:36:31 ID:Sk7HBvMg
うちは同居、義妹はうちより半年大きい子がいて、うちに泊まりにきていた(2週間連泊中)、子供が3才位の時、子供同士が遊んでいて、
うちの子が咳をしたら義妹が「風邪ひいてるのに、一緒にあそばせないでよ!!!!!うつったらどうするの!!!」と叫ばれた。
じゃあ、帰ればいいじゃんと思ったが、そこは大人になって「これはアレルギー性の咳だからうつらないよ、でも気分悪くされたのなら、悪かったね」と言い捨てて、自分は自室に入り、
子供には遊べないことを説明してダンナに「二度と会わせない」宣言をしたら、激怒している私をみて、ただ事でないと分かったみたいで。義実家にめちゃくちゃ怒りに言ってくれた。
あとからトメと義妹が泣きながら謝りにきたが。悪い事をしたやつが泣くなよ。ばか!!!!!

またそれ以上にはらが立つのは、うちに下の子が産まれたら、風邪ひきをつれてきて、「うつってもいいよね。免疫つけなきゃね」なんてぬかす。ほんとバカ。
大嫌い。
511名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 14:59:15 ID:CxOgwIUw
姑早く死んで欲しい。長生きするつもりか病院ばかり行ってる。税金の無駄w
512名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 16:09:58 ID:RT1KHnlY
>>499
うちと同じだ〜帰省すると必ず義妹家族がもれなくついてくる
出産当日に産院に風邪引いた長男(5)連れてきたり…
ほんと勘弁してほしい

義父母との確執じゃないねスマン
513名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 16:17:21 ID:LwBb+24c
>>504
ペンパルって超懐かしいw
514名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 16:42:32 ID:x8p4rSvd
>>499
それってバイオテロじゃん。
ノロ、ヘルパンギーナ、プール熱と三度も続けば確信犯なんだから、
わたしなら絶対に行かない。
なんでそこまでされて毎月行くのか分からんわ。
旦那だけいかせりゃいいじゃん。
人のせいにするのはいいけど、子を守れよ。
義姉も非常識だけど、>>499も虐待に近いことやってるよ。
毎月家から連れ出されて変な病気もらってくるって
子が不憫すぎる。
515名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 21:49:42 ID:CxOgwIUw
>>513
ペンフレなら懐かしいけど・・
516名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 22:08:42 ID:ZW6j4s8l
義実家滞在中、2ヶ月の娘がたまたま旦那の方を向いて笑っただけで
「やっぱりパパが一番なのね〜」
「ホラ○○ちゃん(旦那)の方ばかり見て笑ってる〜」
とかいちいちうるせーよ。
てめえの息子は家じゃネトゲばっかで娘が泣いても放置してんだよ!
そんなんでパパが一番になるかっつーの。

つかもうすぐ三十路の息子を未だにちゃん付けしたり
自分のことをママって言うんじゃねーよ!キモいんだよ!
517名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 23:06:36 ID:gNyJsMJd
>>516
ちょwww未だにママとかありえねぇw

しっかしなんなんだろうな、男親の『ちゃん』付け。
極々まれに、『●ーちゃん』って旦那が呼ばれてるの聞くと、苛立ちより呆れるわ。
旦那は極度に嫌がっているがな。
518名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 23:10:00 ID:Q2wp/f95
>516
お子さんがハイハイするようになった時、
トメにケツ向けて屁ェぶっこくように祈ってる。
519名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 02:18:52 ID:UrIfvI4h
トメ(61)と関わりたくない…
何故、私達がトメの保険払わなくちゃいけないの?一万五千円…
結婚のお祝い金も無い、出産した時の(初孫)お祝い二万円、しかもお祝い返しリクエスト付き(毛布)
お宮参りの時の写真、孫抱いて撮った、息子の顔が気に入らないと怒って、文句タラタラ…
無い無い尽くしなのに、家をリフォームしてとねだられ(同居していない)、出産してからまだ四ヶ月、お金がかかるこんな時期に、お小遣の要求
トメは持ち家有り、遺族年金毎月15万貰っているのに、私達にどうしてほしいのか…


携帯から長文スミマセンでした
520名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 03:04:11 ID:O0OTKLRg
育児にまつわる…?
521名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 09:12:38 ID:ZtrYp6Dt
>>519
出すからまた集られるんだよ。一切出しちゃだめ。
旦那はなんて言ってるの?
522名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 11:18:08 ID:bUOXkk/v
帰省中、トメがシートベルトの話をし出した。
何でも、たまたま乗ったタクシーの運転手が「福岡の飲酒運転の車で
3児死亡事故の時は、きっちりチャイルドシートをしていたが為に
海中で外すのに手間取って結局助けられなかったそうだ。今は
何でもシートベルトにドアロックとうるさいが、ドアロックしていたせいで
脱出できなくて車両火災で焼け死んだ人もいるし、あれも善し悪しだ」と
いう話をした、という事で、トメもうんうんと聞いた、という話。
危ねえ・・・
確かにそういう事故が起こりうる可能性はあるけど、ベルトせずに
死んだり重大な怪我を負う可能性の方がはるかに高いし、ロックも
また然り。
確率的にどっちが安全度が高いか統計が取られた上で、今の規制が
あるんですよ、と説明したらしぶしぶ頷いてたけど。
うちの子がもう自分でシートベルトとドアロックできる年齢で良かった。

しかし、亡くなった子供達の話を引き合いに出してまでそんなに
シートベルトさせたくないのかよ。
子供に悲惨な事故を重ねられたみたいで気分悪いわ。
523名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 12:16:53 ID:AK2faZPW
>522
福岡の事故、チャイルドシートしてなかったら水中に落ちる前に絶命してたかもよ?
チャイルドシートしてたからこそ追突されて水中に転落するという衝撃を受けても
まだ命があったわけで…だからこそ救出しようとお母さんが頑張ったわけだし。
チャイルドシートしてなかったら即死か重傷だっただろうから救出するしない以前の問題。
524名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 12:55:09 ID:HDtJKClH
義実家に来て4日目。
今、妊娠中なんだけど、とにかく何でも良いから早く家に帰りたい。
何処へ行くにも付いてきてもー疲れた。
525名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 13:13:19 ID:0uaE+YKD
>>522
私が幼少のころ、シートベルトをさせない父親が
警察に止められて切符切られたときに言ってたセリフがそれだわ。

「車が事故して炎上したときに助けるのに手間取って
それが原因で死んだらどう責任とるつもりだ!」って。

なんか、「酒飲まないときより飲んでるほうがオレは調子がいいんだ、
だから飲んで運転するのの何が悪い!」って言ってるのと同じ感じだよね。

私はドキュンかもしれないけど、あなたのトメみたいなことを言い出したら
「どこのタクシー会社ですか?クレーム入れます」
みたいなことをいちいち言う「面倒くさい嫁」になるようにした。
「いやーもういいから・・・(この人にはうかつにしゃべれないわね)」
って感じにトメはなった。
旦那にはブツブツ言ってるみたいだけど
「でも嫁子の言うのが正しいだろ?」と言われて撃沈してる。

>>524
スレ違い。
526名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 14:24:28 ID:XPfXqdT1
産後12日。
退院して1週間、ダンナが来月頭まで海外赴任なので実家の母が来てくれるといっていたが、
どんなに断っても「いいからお世話させて!」と泊り込みでやってきたトメ。

・「うちはエアコンがないからここは極楽ねぇ〜」と新生児のいる部屋を21度設定強風にするので
やめてくださいと言ったら「コレで風邪ひいたら冬なんか越せないわよ!」と怒鳴られた
・食事や洗濯、掃除を手伝ってくれるのかと思っていたが、やってくれるのは「テレビのお守り」だけ
リビングでお菓子を広げて一日中見てる
朝食は昼間で寝てて起きないので不要、昼食はひとりふら〜っと外出してきてコンビニで調達(私にもおにぎりやサンドイッチを買ってきてくれる、トメは弁当だけど・・・私が支払します)、夕食を用意しようとキッチンに立つと、
「まだ寝てなきゃならないんだから出前でいいわよ」とトメの好きなものをデリバリー、もちろん私が支払う・・・を今日まで毎日繰り返してる
・夜中に赤ん坊が泣くと「うるさくて全然眠れないわよ、おっぱい出ないならさっさとミルクあげちゃって黙らせて!」
翌日昼に起きてきて、「昨夜は全然眠れなかったわ〜」とぼやく いえ、こちらはあなたのいびきがうるさくて眠れませんでしたよ・・・

もう、「帰ってください」って言っていいですよね。
妊娠中8キロ増加でしたが、すでに10キロ痩せました。
おかあさん、たすけて・・・
527名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 14:42:43 ID:885x7mIo
>>526
何やってんの。
母親が倒れたら誰が新生児赤の世話するんだ!!
「あなたがいると身が休まりません」「いったい何のお世話をしてくださっているつもりですか?」
何でもいいからトメを即追い出せーーー
528名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 14:57:46 ID:xpiiAVs2
>>526
トメの追い出しと実母の応援を頼むんだ!
産後12日で10キロ減って、ふらふらじゃないか!
すぐにでも実母に来てもらいなよ。
529名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 15:10:02 ID:M/ve+W9E
>>526
その状況で旦那は何も言わないの?
さっさと実母さんを呼んだほうがいいよ。
530名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 15:14:55 ID:1kq/AC9X
>>529
旦那さん海外赴任ですって。よく読もうよ。
531名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 15:20:37 ID:3ICP+efN
>>526お願い、今すぐにでも、実母を呼んで
義母の目の前で「出産したてなのに、老人の介護は無理、助けて」
と言って!早く追い出して!そして旦那には、こういう事が起きてるから、
帰ってきたらガツンと言ってって頼んだ方がいい。
義母に抗議する前に、旦那に先に話さないと、義母が先手を打って来る可能性大。
21度設定は有り得ない。本当は、外気温と5度以上の差をつけたら、
大人でも体調不良を起こすから、28度設定で。って言われてるんだよ。
最近じゃ、酷暑だから30度設定でもいいくらいなんだけどね。
532名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 15:37:56 ID:AK2faZPW
>526
とっとと追い出せ!一週間も我慢したなんてかわいそうに。
「食事は作らず店屋物を奢らされ、家事も赤子の世話もしてくれず
人の家のエアコン勝手に使いたい放題なんていていただくほうが邪魔です。
お世話したいって言ってたのに何ひとつ世話してないじゃないですか?
迷惑以外の何者でもありませんからとっとと帰ってください」って言ってしまえ!

というかそのトメ、単にエアコンのある環境にいたかっただけなんじゃ?
533名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 15:44:13 ID:M/ve+W9E
>>530
いや、電話とかで相談して旦那からトメに言ってもらえないのかな、と。
海外でも電話くらいできるだろうし。
直接は言いにくくても旦那からなら言いやすいだろうから。
534名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 16:04:33 ID:0uaE+YKD
>>530
海外不妊だからって何もできないわけじゃないでしょ。
よく考えようよ。
535名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 16:08:57 ID:aAC+1/jD
なんかもう、>>526の自宅に行ってそのクソトメ叩き出したい。
自分も産後2週間めだから、そんな環境での横暴な振る舞いが許せない。
うちの義実家も色々あるけど、あなたは相当酷いことさせられてるよ…
自覚して、早く誰かに助けを求めて、一分でも早くクソトメを追い出してください。
536名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 18:27:38 ID:1DGO5g1Y
光熱費と食費ゼロのいい別荘が見つかったわ〜
って感じなんだろうな。
537名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 19:45:48 ID:BqkatW0+
コンビニのおにぎりや出前ばかりだと乳腺詰まりそうだ…。
538名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 21:06:36 ID:ZtrYp6Dt
なんで一週間も我慢できるんだ・・・。
539名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 22:12:25 ID:O/ayBHOX
>>526
今すぐつまみ出してそんなトメ
最低だわ、本当に。
貴女のご両親に助けを求めた方がいいよ。
540名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 23:44:36 ID:eFphEj6p
>>526
何か避暑地とトメ宅の家事をしないでいい口実を見つけた!って感じだね…
とにかく両親に来てもらって追い出し頑張れ!
自分の体を大事にね。

義父母ではなく義叔母の話。
まだおやつの習慣も無い息子を見せに立ち寄ったら、
抱っこした時にいきなりボーロを食べさせられそうになった。
小麦アレなので、慌てて止めたけど、まず親に食べさせていいか確認もしなかったのでびっくりした!
わざわざ幼児用のを買って歓迎してくれる気持ちはありがたいけどさ…
後でやんわり旦那に抗議したけどさ。
この先が思いやられるよ。
もちろんあんまりひどいようなら直接抗議するけど。
541名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 03:53:05 ID:kFdALSdh
昨年まで旦那の実家で同居していました。
同居解消の原因は、義母の育児に対する過度の手出し・口出しと
私に対する、嫌がらせやイジメの数々の為でした。

義父は亡くなっている為、今回のお盆は子供と旦那は
義実家に行きましたが、私は不参加となりました。
迎え火の日に行かせた上の子を、結局送り火の日まで泊まらせる事となり
送り火の日も、夜遅いからと結局泊まらせてしまいました。
(全て旦那判断です)

元々、食の細い長男に「食べるならなんでもいいだろう」と
好きなお菓子やジュースばかりを与え、どんなに言っても
聞かなかった義母。むしろ「自分が何しても文句言われる筋合いは無い!」
と豪語していたくらい。

今回も義実家に居る間、存分に甘やかされ、好きなものだけを食べれば
良かった長男は、自宅に帰ってきても食事をまともに食べず
おやつの時間まで、お腹がすいても待っているしまつ。

やっと食事のリズムが付いてきた所なのに、また1からやり直し…
同居解消時の条件で、私は今後一切義母とは関わらないという
約束があるので、私だけ義実家には行かないので、また来年も
こうなるかと思うと、今から気が重いです。


542名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 04:09:03 ID:M85PITuw
>>541
そうなんですか、良かったですね。

夜釣りは飛ばしてハイ次↓
543名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 04:55:04 ID:dKgTCqgI
実母さん外で待機

トメがコンビニ等の買いだし中

自宅脱出

無理するな。
かぁちゃんが辛いと赤サンも辛いんだから。
544名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 05:06:31 ID:M85PITuw
>>543
それは鍵をかけて脱出だよね?
トメが鍵を持って出かけてないということを前提として、
それはあまりにも人としてどうかと思う。
トメの荷物どうすんの?
トメがもしコンビニには小銭用の財布しか持ち出してなくて
札など入ってる財布は526家に置いてきてたりしたら
トメは家にも帰ることができない。
近隣にも迷惑がかかったりするかもね。

向こうが鬼ならこっちも鬼になるのは構わないけど
やり方間違ったらダメでしょ。

実母さんでも本人でもいいから、ちゃんと話つけて帰ってもらったほうがいい。
545名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 08:35:04 ID:faySEiOc
やっと、9泊10日義実家への地獄帰省終わった〜!!

4ヶ月の子に果汁、りんごのすりおろし、バナナを隠れて食べさせる。再三注意すると、
あなたたたはマニュアル通りにしかナンチャラホイ抜かしてた。人見知りされてるのに断固として赤を返してくれず赤の声が枯れる…


もう二度と田舎の地を踏みたくない。
ガツンと義母に怒れない自分がイヤになる…
546名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 09:04:46 ID:po0uKPeq
孫はと〜ってもおもしろいおもちゃなんです。
動くし笑うし成長すればお話もする。
お菓子とか食べさせたいんです。
注意されたって聞きやしません。
547名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 09:23:38 ID:Vc8KCykS
つ【クロロホルム】
クソトメどもまとめて、眠りの国にご招待じゃあ!!
548名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 09:39:32 ID:LedA6FI6
>>526
何奴隷やってるの?
エアコンもコンビニ・出前食事も赤に悪影響が出るんだよ。
母である、あなたがイライラしたり、それこそ倒れたりしたらもっと最悪で
赤がもしミルク受け付けなかったら、命にかかわる。
小梨の時とのトメとの付き合いとは違うんだから、赤を糞トメから守るために
しっかり戦わないと駄目だよ。
赤を守れるのは旦那が海外にいる今、あなたしかいない。
良嫁なんかになる前に、強い母になろう。
お金支払っても帰ってもらいな。
549名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 11:29:41 ID:SLPoFj5p
>>545
9泊10日も出来るほど休みがあるのに、家族で旅行とか行かないの?
義理実家詣でが夏休みの唯一の娯楽?
てか、腰の重い日本の厚生省ですら離乳食は5ヶ月からって動いて
早期離乳食開始はアレルギーに繋がるって言い始めたのに、4か月の子にバナナ?
バナナって、案外アレルギー発症率高いんだよ。
再三注意して聞かないような義母なら、赤連れて帰りなよ。
550名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 11:34:27 ID:0IofHlPM
>>546
そんな頭のトメって、食事制限がある病人に食べられない物食べさせようとしたり(悪気はいっさいナシ)
ペットに人間の食べ物あげまくったりするんだろうねー

それにしても>>526はガンガレ!
551名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 11:35:58 ID:SHb2xR7J
>>549
うちもそうだけど、田舎はお盆にいろいろやらなくちゃいけないことがたくさんあるんだよ。
盆支度とか、近所の初盆周りとか、お施餓鬼とか、来客の対応とか。
とても外出できないよ。

盆の行事を一切無視して、家族で旅行にいけるなんてうらやましいよ〜。
552名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 11:42:10 ID:UWazQVVe
子が生まれてからずっと、果汁は?離乳食は?とうるさいトメ。
アレっぽいので医者の指導を受けてますと言ってスルーしてると
お白湯ならいいでしょ!と子の口にスプーンを突っ込もうとする。
母乳だけじゃ可哀想だからってアホか。
6ヶ月過ぎたしそろそろ離乳食の準備しようか、と旦那と話していたら
待ってましたとばかりにプリンを与えようとした。
慌てて止めたら「いつになったら食べさせるつもりなの?!」とプンスコ。
「プリンなんかダメですよ」と言ったら「これは口の中でとけるからいいじゃない」だって。
「ヨーグルトならいいでしょ」「とうもろこしは栄養があるから」もはや理解不能。
あげくにパンをよーく噛んで口移しで与えようとしたので
いい加減にして!と怒鳴りつけた。
「嫁子ちゃんは初めての子で神経質になり過ぎよー。早く食べ物の味覚えさせないと」
ってぐちぐち言ってたけど知るかバカ。
ウトは口出ししないけどトメを注意もしないし、内孫だってのにまるで興味なし。
旦那を通じて再三注意させてるけど懲りてないみたいだから
もう絶対に義実家行かない。
553名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 12:00:48 ID:T80P6Ua8
ここに書かれているウトメっていくつ位なんでしょうか。
60歳位?
上に行くほどうるさいんですかね。
それとも年齢は関係ないんでしょうか。
554名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 12:03:48 ID:FxMiIs3R
それは完全に孫”で”遊びたいだけだな

動物園でエサやるのと同じ感覚、ヤギに紙食わせて消化不良にさせるタイプ
と見た。離乳終わるまで行かなくていいよ。
でも、離乳終わって油断してたらキムチ食わせて泣かせたたじじいもいるから
油断出来ん、うちの実父なんだけど。
お返しにタバスコウォーターを差し上げたら感動して泣いてましたわよ。
555名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 12:10:53 ID:kEsNjCXJ
>>551
大変だね〜乙

私未だにお盆がどういうものかわからない
ただ休みなだけ。自分の父の実家も自分の家でも夫の実家でも何もしない
556名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 13:02:13 ID:JeuS5Qnc
食べ物系は命に関わるんだから、もう会わせないぐらい言ってもいいと思う。
ここで愚痴言って、同情してもらって、あーやっぱり糞トメだよね!スッキリ!じゃ済まないでしょ。
子供に何かあってからじゃ遅いよ。
557名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:08:58 ID:CsZz3OZl
「たまには孫連れて来てよ。孫の面倒見るから」と言った後
「でも泣いたら私が困るから、その辺考えて連れてきてね」だと。
お乳あげても、おむつ替えても、泣くときゃ泣くのに。
心配しなくても、絶対連れていきませんから。
558名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:48:53 ID:RDdCtpxQ
携帯からスマソ


旦那は父子家庭で育った為トメはいないんだが、とにかく義父が嫌い。
旦那が会社絡みで借金を作ってしまい生活が危うくなった。この状況を知ってるにもかかわらず、今度ご飯食べに行こう。けど高いから自分達で出してくれ、息子とゴルフに行きたいから金をやってくれ(小遣いとは別に)
等々金がらみの話が多い
うぜーんだよケチが
いくら貯まった〜とか話してくるなら息子におもちゃのひとつくらい買えや

559名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:55:58 ID:IRLPAnMz
>558
どこに育児が?スレ違い。

舅が嫌い part29
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1212085675/
560名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 16:06:18 ID:flJ0Mr15
>>559
最後行の >息子のおもちゃ ではないかとw
561名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 19:12:09 ID:bnRQLKPB
病院で「泣くたびに授乳してください」って指導されてるのに
「母乳をあげすぎだ!抱き癖がつく!」とか、何かと病院と違う指導をしたがるトメ。
「病院より年寄りの言うことの方が正しいんだ!!」としつこい。
こっちは子育てに忙しいので着信拒否したらうちの実家にかけてきて愚痴ったらしい。
疲れるorz
562名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 21:05:19 ID:qNsOweN6
孫が生まれたって話して、お嫁さんも近くに住んでいるんだから、
しょっちゅう来るんでしょって言われるんだけどねぇ。ふー。
大きな独り言ですね。その前は近所のお嫁さんは毎週遊びにくるって独り言。
連れてきて欲しいなら、三ヶ月の赤に蜂蜜やヤクルトすすめたり、
非常識な事をしようとしないで下さい。
563名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 22:50:45 ID:yyzfuZ+x
とにかくおっぱいのことばかり言うトメが気持ち悪い。
週一でトメ宅に行っているのだが、
私に「まだおっぱいだけ?」赤に「おっぱいいっぱいもらってるんでしょ〜」
毎回毎回毎回しかも何度も何度も何度もおっぱい!おっぱい!おっぱい!

たいしたことじゃないのにトメがおっぱいと言うだけで
胃のあたりがムカムカするようになったよ…
564名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 00:09:40 ID:NuIGm1bF
息子6ヶ月。『孫くん預かって「あ げ る」から二人で出かけておいで』
毎回毎回、帰省する度に言うトメ。頼んでねーし、預けねーし!
こっちから「私の方が分離不安で、息子と離れると落ち着かないんです。
また助けて頂く時はこちらからお願いするので、その時はよろしくお願いします。」
と、ご丁寧にお断りしたのにもう忘れたのかYO!(お願いする事はないと思うが)
こっちの気持ち無視して無理矢理に用事言い付けて預かろうとするから増々預ける気もなくなるのに。
なんで嫁のいない所で好き勝手やりたいの?嫁に気を遣うから?
自分の子供じゃないんだから気を遣うのは当然なんだよ!
しかも預かって「あげる」ってなんだ。預かりたいだけのくせに恩着せがましいったらありゃしない。
「孫を預けるのが親孝行」って、馬鹿じゃネーノ?息子使って義理親孝行するつもりなんてないし。
遊びに連れて来くるぐらいで我慢して欲しい。
565名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 02:30:40 ID:U0Be4oiK
分かるな〜「あげる」とまでは言われなかったけど、
とうの昔に家を出た息子(夫)がただ帰省するだけなのに、
義実家のご近所にお土産を買ってこいと言われ(正直これも納得いかない)
それ持って挨拶に出かける時に
「孫君は置いてけば〜?」って言われたけど、
何か『両親がいない!独占のチャンス!』と顔に書いてあったので、
スルーして連れてった。

そんなトメは息子が人見知りで大トメ(義父母)に泣いた事を嬉しそうにしてた。
色々あったらしいけど、ちょっとモヤッときた。
566名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 03:20:37 ID:v/3mR3nD
大ウトの葬式の時(ウトは次男)4ヶ月の子を連れて行った時
「孫は見ててやるから葬式にそなえて先に食事をすませなさい」
ちょっと遅れて行ったこともあり食事は急がなくちゃいけなかったけど
「一緒に連れていくからいいですよ〜」と言っても
ウトが「いいから預かってもらえ!」と強制的に奪われた。

お盆に帰省した時は
「食べ物が食べられるようになったらお菓子を買ってやるから
一緒に買い物行こうね〜」
「もうちょっと大きくなったらすぐ一人で泊まりに来られるね〜」
と子供に話しかけてた。何もかもがウザい。
567名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 07:53:45 ID:1nk+Njug
>>565
>義実家のご近所にお土産を買ってこいと言われ(正直これも納得いかない)

同じく納得いかない。
568名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 09:49:13 ID:Ab0ktD8d
息子(1歳7ヶ月)は食物の好き嫌いがなく、ご飯をよく食べる。
よく食べるとは言っても量は月齢に見合ってると思うし、人の料理に手を出したりはしない。
そんな息子を見るたびウトメ(特にウト)は「いやしこ」と言う表現をする。
よく食べる子と言う意味らしいが「いやしこ=卑しい子」に聞こえて気分が悪い。
私は隣県の出身なのだが、ウトメ地元(義実家のあるところ)出身の友人は聞いたことが無いという。
田舎のごく一部の年寄り限定の方言のようだが、毎回言われるとさすがにキレそうになる。
「やめてほしい」と言ったこともあるが、年寄りが差別用語(○くら等)を普通に使う地域だからか、
悪いことだとは全く思ってないらしい。
言葉遣いはこれから子供に影響を与えると思うので、疎遠にさせてもらうことにした。
569名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 10:30:23 ID:QZ2FXpnP
>>568
あ、うちの田舎で言うわ>いやしこ ○くらもツ○ボも言う。そして集落って意味でb落っても言う。
でもよく食べる子って意味では「いやしこ」は言わないなぁ。文字通り「卑しい子」で使う。

先日、義姉の娘(4)がごましおの出てくる穴のところを舐めてて言われてた。
ご飯のついたしゃもじもなめるし、他人のお菓子も横取りするのでよく言われてる。

でもそれとは違って、ご飯を良く食べるのは良いことなんだし、別の表現してくれりゃいいじゃんね?
570名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 10:31:54 ID:boX4QpEc
>>568

わかる。
うちも、赤が手を口にいれるたび「ひもじいか〜」って言われて、ものすごい嫌悪感を抱いたよ。
571名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 10:34:30 ID:41bIS9rq
>>566
私はそれ、実父の葬儀でやられた。

遠方から参列してくれたことには感謝している。お悔やみの言葉も一応あったと記憶している。
しかし、次の瞬間には「孫を見ていて や る 。孫だ孫、マゴマゴマゴマゴ」と連呼していた。

自分が子供の面倒を見られないのは明らかだったので、子供達の世話人は手配済みだった。

その旨伝えると、
「私(ウト)が先に逝くと思っていたのに、アンタのお父さんの方が先に死んじゃったね」
と言いやがった。

「そんな…お義父さん…。お義父さんは長生きして下さい(ハァト)」というリアクションでも
期待していたんだろうが、実父の葬式当日にそりゃ無理だ。絶句するのみ。

それでも強引に孫を奪いにいこうとしたウトメは、子に人見知りギャン泣きされていた。

葬儀終了後のトメは、子と戯れながら歯を見せてケラケラ笑った。

ああああ…、他にも山のようにあるんだが。
私の限界値を超え、只今疎遠中。
572名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 13:44:59 ID:6esDjSPL
やはりどこも義実家との関係は大変ですね〜…

義両親は、なぜに嫁を血のつながりのない、一人の他人として扱えないのかわからん
こちらは、ちゃんと他人と接するように、踏み込まないように接してるのに、
あちらさんは、息子夫婦の家庭は私達の家庭も同然よ!という考え方が根底にあるとしか思えない

普段は私が子供のお風呂入れてご飯食べさせて寝かしつけてる
今度、義実家の近所で盆踊りがあるらしく、旦那は「どうする?行く?」と聞いてきた
だがよくよく聞くと、その日旦那は仕事
よって、夕方から盆踊りに出かけたとしても、お風呂やらご飯やら、
普段と同じことをしなければならない
盆踊りがちょうどご飯時になり、時間も合わないので、
「お風呂やご飯があるので」と断ったら、
「お風呂の準備してうちで入れて、ご飯食べて行きな。そうしな、そうしな」と、
私の返事も待たずに「よし!盆踊り来るの決まりね!」みたいな義母

なんで私と娘のことなのに、
勝手に「そうしな、そうしな」って勝手に決められるのか不思議
普通、「お風呂はうちで入れてもいいし、ご飯ならうちで食べてけばいいんだけど、嫁子さん、どうする?」じゃね〜のか?
絶対行かね〜
573名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 13:51:52 ID:t+jzI8sL
子どもが生まれたら、すっかりメスの動物になってしまった。
義父母に子どもを触らせたくないのも動物の本能が目覚めたから。
猫だって、飼い主が赤ん坊猫に近づくだけで威嚇してくる。
それをわがままだと言わないで下さい。
574名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 14:42:59 ID:2RJMrd29
このスレ始めから読んだけど気持ちわりぃ〜。
自分の赤さんの嫁に、遠い将来同じ事されるんだろうなぁ。
なんか、目糞鼻糞をお互いに讃えあってるだけ。
575名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 15:59:08 ID:boX4QpEc
で、トメさん何の用ですか?
576名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 16:21:32 ID:QZ2FXpnP
>>572
>義両親は、なぜに嫁を血のつながりのない、一人の他人として扱えないのかわからん

本当にね。「うちの嫁」「うちの孫」は聞き飽きたわ。
自分(ウトメ)の娘が無効の義実家に同じこと言われたら腹立つだろうに、こっちの嫁には何でも言うんだもんね。
577名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:08:30 ID:vZWqh//b
うちは旦那と私が9歳年の差があり、両親同士は15歳程年の差があります。
だからか、何かと「老い先が短いから、訪問は必ずこちらを優先させるように。」と言います。
実家に遊びに行ったと知ったときはもの凄い嫉妬して、同居だと騒ぎ始めます。
下の子を出産するときも、上の子は実家に預けると言ったらものすごく激怒され、暴言吐かれ、
入院中に実家に凸し、強引に連れて行こうとしたりと大変でした。
その割には、ここにいらっしゃる方のウトメのように、有りえない物を食べさせようとしたり、
古き悪しき育児を押し付けるばかり。学習能力はゼロ。
最近は、3人目が生まれたら自分達の養子にして育てるとバカみたいな寝言言ってます。
そんなことしたら1週間も経たずに死ぬわ。ボケ!
578名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:31:11 ID:OeTsj+2t
>>541
>今回も義実家に居る間、存分に甘やかされ、好きなものだけを食べれば
>良かった長男は、自宅に帰ってきても食事をまともに食べず
>やっと食事のリズムが付いてきた所なのに、また1からやり直し…

旦那さんとは育児の方針が違うの??
いくら義母とはいえ、旦那の親なんだから、旦那さんがガツンと言えばこうはならないはずだと
思うんだが。。その間に会社行ってるわけじゃないし。

来年からは長男を行かせなくていいよ。私ならそうする。
『おやつは、ご飯(朝、昼)を一生懸命食べたあと』が我が家の方針

579名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 05:24:58 ID:/PIBXRiV
>>577
旦那が一行目しか出てこないなんて
580名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 05:35:02 ID:/yddm+v6
>>572まったく同意

絶対なんでも自分の思い通りにさせようとするんだよね
よかれと思ってのことだから誰にも文句は言わせないという勢い
小梨の頃は普通にいい人だと思ってたウトメが
子供ができてから干渉が多くなって距離梨でウザい
581名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 08:09:14 ID:ebMo/TvC
>>580

全文激しく同意。特にココ。

>小梨の頃は普通にいい人だと思ってたウトメが
>子供ができてから干渉
582名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 08:41:39 ID:/PIBXRiV
結婚前の挨拶からとてつもなくウザくて
結婚前から距離を置いていた私はむしろこの中では勝ち組なのかもしれない。
583名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:18:36 ID:0T3CQ1dz
同居ですが、こどもがお風呂に入るすこし前にウンチしちゃった時、トメが新しい紙オムツをするのももったいないわねぇ〜と勝手に子を連れていったかと思えば、ペット用おしっこシートをガムテープで巻き付けられて帰ってきた(*_*) 予想外の事に反論どころか絶句でした
584名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:37:45 ID:l4A+PwdI
>>583
それ使用済みじゃあるめえな…
なんにせよペット用のは変な薬品付いてそう
585名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:14:51 ID:wnA5W78w
夫の実家に帰ると、舅が抱っこして散歩に出ます。
気候の良い時はいいのですが、昨冬実家に帰る度、熱をだすので
「お義父さん、冬の間は外の散歩やめてもらえませんか?この子熱を出しやすいんで。」
とはっきり言ったら、
「おまえらは縁を切るつもりか!」と怒鳴られた。
な、なんで??
586名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:19:41 ID:+qrbqF6b
>>585
キチガイだ。
「孫にわざと苦しい思いをさせるおじいちゃんなんて、絶縁で結構です」って言っちゃえば?
まさかそれにビビッて許可なんてしないよね?
587名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:36:30 ID:5vXKoWTY
向こうから縁切り宣言なんてラッキー!
「子どもの健康のほうがウトさんとの縁より100万倍大事なので
お言葉通り縁切りさせてもらいます」…で、
今後、自分と子は義実家に出入りしない、でいいじゃん。
縁切りとかを脅迫のネタに使ってくる奴は、
こっちがチキンだから絶対しないとタカをくくって見下してるんだよね。
逆襲すると、向こうのほうがチキンだから、慌ててすがってくるよ。
脅したり泣き落としたり。
そこは旦那を防波堤にしてスルーってことで。
588名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:52:31 ID:L+gEvd8W
>>585

糞舅の自己満&自慢の為に子どもを犠牲にする事ないよ。

絶縁申し出てくれて良かったね。
585の子どもさんが自慢にならない訳ではないので悪しからず。
589名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 15:53:34 ID:/PIBXRiV
>585の子どもさんが自慢にならない訳ではないので悪しからず。

意味がわからん
590名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:39:42 ID:R3Zyx/hJ
>>583
ごめん。吹いたw
591名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:57:30 ID:E1eSyHq9
>>589
ウトが自己満足の為に自慢しなくても、お子は充分可愛いとかいい子って意味じゃないかな。
自慢の孫ってフレーズ嫌だよね。
592名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 20:21:36 ID:QcF60Foc
1歳8ヶ月にもなるというのに、いまだに「○○家(旦那家)の顔って言われるのよぉ」
とよく言うトメ。確かにウトさんに似ているとはよく言われるが。

いい加減ウザイので、また言ったら
「そうね〜。ばあばに似てるとは一度も言われたことないもんねぇ〜(事実)」
と言うことにした。どんな反応をするか楽しみだ。
593名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:46:13 ID:3odui+oI
>>592
うちのトメも、娘のすることに「○○(旦那の兄弟)と同じで〜」と言う
「○○(旦那家系の親戚)がこうだったね」とかも言う
もういい加減ウザ過ぎて張り倒したい
594名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 23:50:17 ID:zBJzTjSy
>592・593
うちは逆。
親戚や友達、誰が見ても旦那そっくりの娘なのに、
義母は生まれてから一度も似てると認めない。
何か疑われているようで非常に不愉快。
595名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 23:55:03 ID:rcKpKq9n
目医者連れてけ。
596名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 23:57:06 ID:ozJ8vyOg
同居してるトメ、短気ですぐキレる。おまけに子供嫌い。機嫌が良い時は子の相手をしててもらえるんだけど。
今日も私の入浴中に息子(もうすぐ2歳)にブチキレて泣かしてたみたい。
(ババは「叱る」んじゃなくヒステリックに怒鳴ったり動作が荒っぽくなる)
あまりにすごいギャン泣きぶりにビックリして途中で風呂から出ようと思ったくらいだった。
何が原因でそこまで泣いたかは分からないけど、何もそこまで泣かさんでも・・・ってくらい。
おかげで子は寝る前すごく興奮してギャオギャオ泣きながら眠りにつきました。

一般的には 怒り役=ママ、助け役=ジジババ じゃないのかなぁ。
ウチは 子→泣く、ババ→ウルサイのでキレる、ジジ→同席するもシカト なのです。
で、私は情けないことにこのような状況になったらとりあえず子を連れてその場から逃げてしまいます。
このままじゃ子にとって良くないと思うのでなんとかしたいのですが。
怖くて何も言えない自分が情けない・・・。
我が子よゴメンね。
597名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 00:11:41 ID:Gi1iaC1X
トメの友人だか親戚だかの孫が雑誌の投稿写真にのったらしく
「孫子ちゃんの写真応募したら〜」と言ってきた
私はそういうの興味ないのでやんわり断ったけど
「記念になるし、いいんじゃない?」等々
延々言ってくるので無視したけど、会う度に言ってきそうで嫌だ
もし掲載されたら近所、親戚中に触れまわるんだろうな
598名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 00:14:19 ID:4pYXQHEs
つ【トメの顔をヌード写真に合成して、エロ雑誌に投稿】
599名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 00:46:11 ID:qnsbfLdN
>>598
載るわけないでそw
600名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 04:39:16 ID:0kqXoY7A
いや、秋山やウドが買う。
601名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 05:32:07 ID:C3Aw29sD
超自己中で常識のないうちのトメ。
お盆に旦那実家へ帰省した時、七ヶ月の息子に生卵を食べさせた。家に帰宅して息子は食中毒で入院沙汰に。
諸悪の根源のトメは知らんぷり、揚げ句「これだから体の弱い奴はイヤだ」と100%自分が悪いのを、息子のせいにしてきた。

自分の失態は棚にあげ、親戚に私のダメ嫁話をして、私は親戚から怒られる。

生卵の危険性も知らない奴にとやかく言われたくない!
602名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:29:28 ID:24ycwwNa
うちのトメ、普段は割と良トメなんだけど、ちょくちょく常識はずれな事するからビックリする。
スーパーで袋に詰めた後、カートやカゴはその場に放置がデフォだったり、
電車が混みそうな雰囲気なのでベビーカー畳もうとすると「大丈夫大丈夫!乗れるわ」とか言ってみたり、
お盆に祖母宅へ行くのに、チャイルドシートをレンタルしなきゃ行けないと言うと、「抱っこしてればいい」とかもうね…orz
603名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:35:05 ID:0kqXoY7A
スーパーの話は育児と関係ないと思う。
604名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:36:55 ID:BhlpAxWa
>>601
息子さん、その後は大丈夫??
まだ小さいのに勝手に食べ物をあげるのって一番やっかいだよね。
ダンナはトメをちゃんと〆ただろうね?
605名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:45:00 ID:mdFZpBxh
クソトメには、ダチョウのゆで卵を水分摂取なしで食わせたいね。
606名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 10:18:45 ID:nU/7GxfV
>>601


旦那〆て即FOしたほうがいいよ!!
607名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 12:48:17 ID:lqMvikNB
>>603
つ義父母との確執スレ
608名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 13:04:03 ID:xJlkTrz4
二人目を流産し、実家ですこしゆっくりさせてもらう事になったら、トメ「でてしまえば普通の体」と暴言を吐き、寝ていた私から当然のように上の子を連れ去っていった。旦那にも同じ事ふきこんだらしいし、こどもに何を教えたことか…
609名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 13:04:52 ID:0kqXoY7A
>>607
つ育児に【まつわる】
610名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 13:15:01 ID:6U4Va6GI
お盆の時の話。車で15分ほどの所に住んでいるトメからのメール。
「○○くん(義兄)は午前中に来て御墓参りをします。
○○ちゃん(旦那)は仕事だから夕方帰ってくるのよね?
だから嫁子さんと孫ちゃん達は午前中に来て一緒に御墓に行きます。
その後はうつへ泊ってゆっくりして下さい。」
と勝手にスケジュールを決められていたw
「夜泣きするので泊るのは遠慮します」って嘘ついたら
「夜泣きなんて気にしないで。泣いたら私が抱っこして寝かします」
と返ってきた!!遠まわしという事が通用しないのね。
611名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 13:48:09 ID:X0MyXo+E
帰省中の予定を決める時
義実家は直前まで予定が分からない家なので
こっちの予定を予め伝えて、いつ予定が空いてるかも伝えてるのに
直前に私側の予定(友達と会うとか、私実家の予定とか)の日にのみ
義実家の予定をぶつけてくる。

で、「旦那くんと孫くんはその予定にはいなくてもいいわよね?」
とか言って義実家の予定に組み込もうとする。
私の予定を変えざるを得なくなった時ですら、謝って貰った事は当然ない。
と言うか、トメがスケジュールを披露した時点で
事前になんの断りもなく、すでに私の予定が変わっていた。
そして6ヶ月の息子はトメに預けることになっていた…(阻止したけど)。

予定が被らない時は「嫁子さん、予定があるなら孫くん預かってあげるわよ〜」と言う。
「いえ、連れて行きますので」と断ると神経質扱いされる…orz
「孫くんがいると私も気が紛れるし」って、知らねーよ。
612名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 16:31:57 ID:9bf+hzxB
>>455
私の子どもも乳児湿疹でステロイドの軟膏ぬってるけど、
みるみるうちによくらないよ
どうしてかな?
簡単に言わないでほしい
乳児湿疹治してよ
613名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 17:00:05 ID:PUWDSKBH
>>612  
ステロイドも賛否あるからね。ウチの子は、水分→クリームをしたよ。
特に水分。ステロイドは使ってないよ。
子供もそれぞれだから。

多分>>455サンは苦しんでいた他の人(No.忘れたけど)を励ましたかっただけじゃない?
あなたも苦しんでるだろうけど、色々情報集めてみたら?
やってたらごめんね。
614名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 18:49:36 ID:DUjWVu8w
ウトメに妊娠を隠してる七か月の妊婦です。
近々娘を一日預ける予定なのですが、会ったらばれるかなあ。最近お腹が出ちゃっていやだわもう〜おほほほ。で乗り切ろう、かな。
615名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 19:29:53 ID:iCyp7d9W
二人目出産時に私の実家に上の子2歳を預けると旦那と話し合っていた。
妊娠8ヶ月の頃、実家と旦那実家で食事をした時に「入院中は長女ちゃんは預かるからね!」とトメ。
当然旦那と決めたからと拒否したがシツコく「だって●●さん(私の両親。元気)に負担がかかるじゃない」
「私は○人育てたから大丈夫よ!」
オーバーアクションのトメあまり懐いてないことを旦那が指摘しても
「平気よ〜泣かせとけば。寝るんだシ食べるよー」
あまりにシツコくて旦那も黙り。その後もアレコレ買って待ってるわぁ〜と一人で話を進めるのを見かねた両親が「入院中だけでもみてもらったら」の一言に被せるように「当たり前よ〜みますから。」と。
結局里帰りするしその間お任せしました。あんだけ言っておきながら入院中の私に夜中2時に電話寄越して「寝ないんだけど!どんな育て方してんの?私腰が痛い。」とどうしようもない事をどうしようもない時に…。
仕方ないのでその場で旦那と実家に電話して実家に回収してもらいました。無理なら無理でいいのに。母親(私)が居ない間に仲良くなれる作戦だったかも知れないけど普段私側の両親よりも会う機会多いのに懐かないんだから強行したって無駄なのに。
616名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 20:41:48 ID:n/AF2ysC
>608
トメこそ、あなたのダンナを生んだら用済みだよな。
617名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 21:16:30 ID:jjio0WW7
二人目がほしいのになかなかできなくて悩んでいたころ
トメに「○(長女)になにかあるといけないからはやく2人目産め、次は男の子ね」
といわれた。トメには2人目がほしいけどなかなかできないことも言っていたのに正直ショックだった。
2人目がほしいなら「まだ、できないの?」といわれるほうがまんだマシだ。
しかも「なにかあるって」そんな言い方ないよな。
いつもは毒をはかれても、わらって「もう〜」とかいって冗談ぽくすませれたのに、あまりのショックでなにも言えなかった。
618名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 21:34:56 ID:i22U0TQ8
義理父。苦労人。中卒。
だから、息子がばよりん習っていることに理解を示さない。
話しても理解しようとすらしないので放置。
先日のコンクル前に義理実家のお盆フェスティバルにコイコイいいやがるから、楽器背負って行ったら、親戚一同のまえでうだうだ説教たれまくり。
やれ、稼ぎもないくせに金ばかりかかるとか、男のくせにばよりんなんてとか。
息子@消防六年、半泣き。
親戚のひとりがそんなに言われるなら弾いてミロと。
息子、普段あまり気合い入らないんだが、ここってときはやるやつ。
「ルーマニア舞曲」さらっと弾いて、ジジババ喜びそうな「涙そうそう」「川の流れのように」を弾く。拍手喝采。
ざまみろ。
619名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 21:48:03 ID:0kqXoY7A
>>617
ああ、うちも言われた。ウトにだけど。
まだ初の子供産んで2ヶ月にもなってないのに
「2人産め、一人だとなんかあったらお終いだぞ。」を連呼。
620名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 21:50:47 ID:qnsbfLdN
>>618
息子が半泣きするまでなぜ黙って言わせておく?
621名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 22:28:04 ID:abvbEoye
>>620
同意。涙堪えて演奏した子の気持ちが泣ける。
622名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 22:40:06 ID:0kqXoY7A
それよりも母親がロクな日本語書けないことに息子は涙そうそうじゃないのか?
623名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 22:49:24 ID:QIWOZEtz
3ヶ月半の赤に向かって
「孫ちゃんはもう赤ちゃんじゃないもんね〜」って、どういう事?
首が座る頃は赤ちゃん卒業なの?
昔の人はそういうのかな(ウトメは高齢です)

ヨダレ垂らしている赤に「梅干し食べさすぞ」なんていわれるし…
冗談なんだろうけど笑えない。
624名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 23:44:04 ID:abvbEoye
お盆で義実家行くのにどうして楽器を持っていくの?
コンクール前だから義実家でも練習するつもりだったとか??
何かわざとこうなるように狙って持っていかせたんじゃ、と
思ってしまう。両親そろってウトをビシっと止めれば良かったのに
息子を犠牲にさせてるのはどうしても共感できん。
625名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 23:59:24 ID:fLQDdcwJ
お盆フェステイィバルってなんなのさ
626名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 07:54:47 ID:jtNSoU7D
フェステイィバル
ばよりん
コンクル

知らない間にこんな言葉に変わってる。
今はばよりんって言うんだね。
縁のない楽器だから知らなかった。
627名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 08:19:57 ID:mkdGOx28
>>626
フェステイィバル 、ばよりん は知らないけど、
コンクルはのだめの影響だと思う。
(シューベルト→シュベルト モーツァルト→モツァルト アナリーゼ→アナリゼ みたいな感じ)
>>618はのだめに影響受けて息子にばよりん習わせたのかな?
それならかなり引くんだがw

でもばよりんはあなたの思っているとおり、今でもヴァイオリンでいいと思うよ。
628名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 10:15:32 ID:YcTlDNtz
フェステイィバルとは書いてないぞ
629名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 10:37:57 ID:jtNSoU7D
>>628

>>625が書いてる。
630名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 12:27:55 ID:Xi7PSWJi
でお盆フェスティバルって結局なんなんだろ?
631名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 12:50:51 ID:PgPOYqmv
>>622
言えてる・・・義父が中卒とか書いてあるけど、>>618の文章もry

ついでに、中卒だろうと大卒だろうと、音楽習ってることに
理解を示さない人は決して少なくなさそうだが。
632名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 13:04:40 ID:hyyhOsXx
>>612
>>455です。ちなみに、ステロイドは、なんて名前のステロイドを使ってますか?
我が家は2人いますが、上の子は『ロコイド(ステロイド)』と『ヒルドイド(保湿剤)』を混ぜた軟膏で治りました。
下の子は、乳児湿疹からアトピー(体腺っていう、ひどめのガサガサ肌)で
『リドメックス(ステロイド)』と『ヒルドイド』を混ぜた軟膏で治療中。
そもそも病院には行ってるのかな?
633名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 13:07:10 ID:JQ67OATL
>>632
うちも食アレ児だけど、ロコイド+ヒルドイト混合。定番ぽいね。
634名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 13:38:33 ID:lZAMiiPH
ステロイドはよく効くけど、あまり長期間使っちゃダメだよ。
635名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 14:00:17 ID:JQ67OATL
普段は保湿、数日おきor湿疹出た時にステロイド。
一日に何回塗るかはさほど重要でなく、何日おきか(間隔)が問題。
様子を見て間隔を開けていく。乳幼児に対しては希釈したものを処方。

↑基本(小児アレ専門医指導)
636名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 15:58:04 ID:LSJPiNw1
ダンナ実家に帰省中、私が風呂に入ってる間に
5ヶ月弱の赤に義姉(小学1年の子アリ)が勝手に
味噌汁の上澄みをお湯で薄めたものと
義姉子が食べたスイカの残り汁を
それぞれ少しずつ飲ませていたらしい。

義姉の時代と離乳食の始め方が違うんだから、
私に前もって確認してほしかった。
もちろんウトメらも「あ、ごっくんした」とかって
一緒に喜んでいたらしい。
ダンナは「離乳食の準備段階でスプーンに慣れさせる
意味もあるし、薄めてるし、少しだけだし・・・」云々。
5・6ヶ月くらいから離乳食スタートするって目安しか教えてなかったので、
ダンナに詳しく教育していなかったことを後悔した。

よかれと思って与えてることだし・・と
強く言えなかった自分にもムカッ。


637名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 16:26:29 ID:4MYkIGps
義姉の子小1ならそんなに今と変わらないんじゃない?
その義姉が情報弱者なだけじゃないのか…
「食べた」スイカの残り汁とかありえない
638名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 16:28:55 ID:nhOv5Pdf
>>636
もう二度と行かないと旦那に切れていいと思う
639名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 16:48:15 ID:Ft7CuTiZ
珍しく旦那から 今度、(俺の親に)子供預けて飯食いに行かない? とメール。
嬉しい。嬉しいよあなたの気持ちは。

でもね、貴方のお母様ったら私が見てないと
子供に何を食べされるかわからない。
毎日、お昼にバナナの娘。
先日も、顔見世に行ったらバナナお昼に食べてきたって言ってるのに
子供が騒いだらバナナあげるわよ〜とかいって渡す。

食いすぎてアレルギーとかになったら可哀想なのは子供なのに

あげくあんまり与えるとよくないので・・・と控えめに言っても
孫ちゃんが欲しがってるんだ とか あたしは知らないわよアラ勝手に食べたの?
おまえがあたえたんだろうが!!!
食いかけ渡して だって孫ちゃんが欲しがったんだもん
とか言った時は本当に殺意が沸いた
640名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 19:02:25 ID:f8Lw9DXp
毎日昼にバナナ与えてるのに、食べ過ぎてアレルギーにさせたくないって…
641名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 19:39:56 ID:EAV7swMB
>>640
禿同
トメが言うこと聞かないのは仕様なんだから、あなたがお昼にバナナ
食べさせなければいいだけでは?
もしかして・・・猿?@娘
642名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 19:50:59 ID:XNxc3nCi
>>639
折角のお誘いも、トメに預けるのがそんなに嫌なら断るしかないんじゃないのかな?
643名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 20:13:23 ID:tKEYCKlo
現在妊娠中で体調が悪かったため、夫が子(2歳)を連れて実家に帰った。
夜7時過ぎに帰宅。
帰って来て夫から、「ご飯はほとんど食べなかったよ」と報告があり、詳細を
聞くと、トメがご飯前に巨峰をたっぷり、アイスクリーム1カップをあげたと。
あげくに、「この子、あんまり食べないわね〜。。」だと。
ご飯前にそんなけやってたら誰だって食べないよ!!!
うちでおやつでアイスやる時だって、1カップ丸々なんてまだやってないし!

ちなみにコトメは実家に入りびたりで、体調が悪いからと言っては2ヶ月くらい
里帰りしたりする。
そして、コトメの子は4歳ながら、巨デブです。
夫も子供の頃、巨デブでした。子供を太らすのが趣味なのか・・・
644名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 20:57:26 ID:SHMY3V+o
黙って見てた旦那を〆なはれ。
645名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 22:08:41 ID:hyyhOsXx
バカトメよ、自分の名前を教えるのはいいけれど、
「しのぶちゃん」って呼ばせないで。ゲロ吐きそう。キモいよ。
646名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 22:10:12 ID:tKEYCKlo
>>643です。
もちろん夫にも文句を言いました。
が、普段顔を合わせるのが嫌で滅多に帰らないため、たまに孫に合わせた時くらい
好きにさせたいと思ったらしい。
そんなだから、余計に帰りたくないんですが!!!
647名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 22:17:15 ID:NaKYFeP2
息子が3ケ月の頃 旦那の実家へ泊まった時に
真冬で義父が息子を抱っこしてるとき 息子が鼻水を出した。
その時 横にいた義母が「とーちゃん ○○の鼻水 すすってやって!」
・・・と あたしが止める間もなく 義父の舌が息子の鼻の穴を舐めまわした。。
あまりの突然のショックで 息子を二階に連れていき 泣きながら旦那に抗議した。。
・・・・忘れられない。

648名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 23:39:17 ID:pEZoNaUb
生後七ヶ月のお正月。旦那の実家に連れてって、大惨事。

初孫が嬉しいのか抱っこしたまま絶対に離さない姑。私がトイレに行ってる間に大騒ぎ。ベビが赤ちゃん煎餅のビニール袋を口の中に…!

すぐ病院へ行ったから良かったものの…。集まった皆は姑に注意したけど姑は『私は悪くない。この子(ベビ)が悪い!』って…。お世話できないなら抱くなぁ!

しかも病院に行く前『掃除機を口に入れて吸ったら?』…って!私が姑の口に掃除機入れたくなったよ…
649名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 23:41:34 ID:70QalkAz
>>645
うちなんて『ば』を抜かしてあーちゃんと呼ばせたいらしい。
まだ赤2ヶ月半。
650名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 01:22:30 ID:TIWWiOEF
べビ・・・。
651名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 01:35:08 ID:I48yaGxp
>>648
赤がビニール飲み込むまで
トメや旦那、まわりの人は見てる だ け だったの?
大人でも飲み込むのに時間かかりそうだけど?
652名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 01:42:49 ID:IH4OoGkF
>>651
姑が抱え込んじゃって、他の人には見せないようにしてたら
そんな事もあるかも試練。
なんにせよ、赤ん坊のせいにする姑が一番悪いのは間違いない。
653名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 01:48:14 ID:wAhSQBhR
>>649
あーちゃん話はしばらくお腹いっぱいだ。

>>650
もうすぐ夏が終わるからそれまでの辛抱かな?
654名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 07:25:03 ID:5yLczE/U
>>651
まさに…姑が抱え込んで、皆には背中向けてました…。姑は『私は二人育てたんだから、○○ちゃん(←私)より大丈夫』と言い張った。
ビニール袋は飲み込んだのではなくて喉の奥に貼りついてました。←破った時に小さくできるビニールの破片みたいなヤツです…。ややこしい書き方でごめんなさい。
655名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 09:13:39 ID:8TAFQQke
とりよりやこどもが喉つまらせた時って本当に掃除機ですうんだよ でないと救急車来る前にダメになっちゃう。命にかかわるから汚いなんていってられないよ。
656名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 10:19:20 ID:wAhSQBhR
とりよりやこども って何?
ググったけどわからなかった。
657名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 10:20:09 ID:A22DriLI
ベビwww
658名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 10:51:32 ID:INkApN65
>>656
年寄りや子供、でしょ。
だけど、素人が要領もわからず掃除機で吸引すると
怪我の元にもなるので、取り扱いには気をつけなきゃいけない。
659名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 11:32:50 ID:omorMFaw
息子9ヶ月。トメの香ばしい発言を吐き出してみる。

・孫男ちゃんが〜したいって言ってる。私が「いちばん」分かる!

・ワタシのワンセグで録画したいないいないばぁを見せていると、私にも見せろって言うのはまだいいとして、
音が小さいから大きくしろ、携帯の角度を直してくれ…というのをなぜかそばにいる持ち主の私ではなく、
ちょっと離れたところにいるウトに頼む。その間孫男はトメホールド。
のくせに、トイレに行くからと言ってハイハイまっさかりな孫男を不安定なソファーに置こうとする。

ウト・旦那が、トメ香ばしい発言のその都度盛大にシメるが、逆切れし挙句の果てに翌日には何を言ったかやったか覚えておらず、
同じことを繰り返す。(ボケではなく性格)
元々そういう発言・行動多しなトメだったので、
最初はハイハイワロスで聞き流してきたけど、積もりに積もってだんだんガマンできなくなってきた。

もう一生あんたのところには連れて行かない。
あなたのかわいい息子タン(一人っ子・トメのこと嫌い)が大人になって寄り付かなくなったからって、
そのゆがんだ愛情を孫男に向けないでくれ。あんたのおもちゃではない。
660名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 12:01:06 ID:KImlRZ4o
>>656
いつもの揚げ足取りですね、わかります。
>>659
何を言ったかやったか覚えてないって嘘だよね。
私のトメも同じで
「自分の言動を覚えていられないような状態ならば、
暴言を言われた時の子供への影響が心配なので会わせられません。」って言ったら、
「嫁子が基地外扱いする!覚えてるわよ!そう言った方が責められないじゃない!」って言ったよw
661名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 13:18:13 ID:qx5vr25Q
>917
スレチだがうちも言われたよ。実母に。
そんな私は一人っ子なのだが・・・。
662名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 13:24:13 ID:xvY1G1iv
>>660
明らかなる自分の非をとぼけるトメって、
人間としてムダな存在だよね
長年生きてきて、子供も育て上げたのに、
そんな人間性って、可哀相なのかもしれないけど、
ぶっちゃけただのゴミだよね
663名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 13:38:58 ID:AllOaRq1
ゴミって…なんだかなあ。
664名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 13:43:14 ID:UFLDAOL+
>>654
赤ちゃん無事で良かった…
不吉だしトメには二度と抱かせない方がいいよ
皆の前でも堂々と断る口実ができたし
665名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 15:02:22 ID:zRKePA83
最近人見知りをする息子@1歳。
お盆に義実家に行ったらトメの友人登場。その方が息子に
「おいで〜」と言ったら息子は嫌がって半泣き。すると人前になると
エラソーになるトメが「人見知りなんてする子は可愛くないよ!!
あ〜可愛くない可愛くない。かわいそうに」だって。
何でコイツ人前に出ると調子乗るんだろう…
666名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 15:42:12 ID:XKdo6PAO
>>661
超ロングパスですね
667名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:06:06 ID:wAhSQBhR
>>658
年寄りや子供か!

変に変換も改行もしてないからわけわからんかった。

>>660
間違えたのは私じゃないのに、私が悪者かあw
668名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:09:58 ID:5yLczE/U
年寄りは、掃除機で吸っても良いって聞いた事あるけど…七ヶ月のベビーでもいいんですか?
669名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:16:08 ID:5yLczE/U
↑途中で終わってしまった(^_^;)ごめんなさい。

私には七ヶ月位の子供の口に掃除機を入れる勇気もなく…、詰まらせたのではなく、貼りついただけなので呼吸もできてたので救急に連れていく判断をしたのですが、詰まらせて呼吸が止まってたら…掃除機使ってたかも…?

でもベビー、無事で良かった…。もうあんまり合わせたくないです…
670名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:17:19 ID:5yLczE/U
>>664

ありがとうです!ほんま無事で良かったです…
671名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:47:56 ID:TIWWiOEF
べビーw まだ言うかwww
672名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:54:56 ID:BBwe6+7f
トメがとかウトがとか言ってるけど只嫌いなだけだろw
早く離婚しろよ

お前らが孫できたときに同じこと繰り返すんだろうけどwww
673名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 17:10:10 ID:SzcMD7rj
スルースルー
674名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 18:49:47 ID:2QcWHuul
私の実家に来て、やっと子が「ばーちゃん」と言う言葉を言える様になったw
義実家では義母が子供に向かって「あたしをおかあさん(ハァト と呼ばせようかしら(ハァト」とかアホらしい発言していたから。
なかなか私から「ばーちゃん」とは呼ばせにくい雰囲気…
ある時夫婦喧嘩中に、私がブチ切れて旦那に義母がこういうこと言ってて気持ち悪い!!と吐き出した後から、
旦那が締めたのかどうか知らないけど、義母自身からおずおずと「ばーちゃん」とか言うようになってたwww
もう悪いけど手遅れwww
675名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 18:52:37 ID:wAhSQBhR
何が手遅れなのかわからん。
一行目の語尾にwをつけるのもわからん。
夫婦喧嘩中に別の件を引っ張り出してくるのもわからん。
676名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 21:47:36 ID:TIWWiOEF
>>675
よくわかるじゃないか。674は頭が弱いってことが。
677名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 22:58:03 ID:Q2N5died
ウトがコトメの子供とうちの子とを差別して腹立つ。
コトメの子が椅子から落ちて頭うったりしたら、周りにいた大人達を怒りまくって
「女の子なのに傷が残ったらどうするんだ〜”!!!」と。

私がトイレ行っている間にウトが子守してて、うちの子が転んで頭を柱にぶつけたて、大泣き
してた時は、「あらら〜ぶつかっちゃったんだね〜大丈夫だよね〜」だと。
大きなたんこぶ出来てたのに、本気で殺意が湧きました。
678名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:07:04 ID:wAhSQBhR
>>677
それ、差別してるんじゃなくて自分で自分をかばってるというか
保守的になっただけじゃないの?
それはそれで悪いけど。
679名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:11:34 ID:Q2N5died
>>678 
でも、コトメの子が落ちた時の必死の形相をみていたので、
あっけらかんと笑顔を見せて、心配一つする様子のないウトだったので、
やはり差をつけられてるな〜って思っちゃいました。
保守的ならまだマシ(?)かな・・・
680名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:19:29 ID:wAhSQBhR
>>679
いや、マシじゃないなw

笑顔を見せたのは大丈夫度をアピールしたかったんだろう。
681名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:26:45 ID:AllOaRq1
うちは逆にウトメのうちの子に対する愛情が重すぎてつらいけどな。
ちょっと落ち着かせるためにもはやくコトメに孫できないかと思ってた。
682名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:28:24 ID:SX4TsWFT
>>632
>>612です

病院は勿論行っています
小児科とアレルギー科が併設されている所です
乳児湿疹もアレルギー性の湿疹もあります
私の子どもがぬっているステロイドを聞いてどうするんですか?
「その軟膏治りにくいやつだよ」とかアドバイスするつもりですか?
私が言いたいのは「みるみるうちに治る」と簡単に言いわないでほしいということです
人それぞれで、なかなか治らない子どもだっています
683名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:36:01 ID:OacJSGrX
ばっかみたい。
684名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 00:35:56 ID:iJ6osLxl
うざ・・・
685名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 00:46:05 ID:FQvXp95J
>>683-684
>>682です

「ばかみたい」「うざい」なんて簡単に言わないでほしい
うちみたいに乳児湿疹で悩んでいる子もいるんです
口出しするなら乳児湿疹治してよ
686名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 00:53:04 ID:iJ6osLxl
2ちゃんで、なに熱くなってんだかw
687名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 00:54:35 ID:acTOsSfi
うちも食アレ持ちでステ治療中(完治せず)だが、いくらなんでも
スレ違いすぎ、空気読めなすぎだと思う。
悩む以前にそれくらいわきまえようよ。
688名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 00:55:52 ID:9arWJPRA
みるみる治るって言葉を聞いて、そんなことないのに、って不快に思う人もいるだろうけど、
2チャンの中の人相手にいちいち言わないだけだよ。
乳児湿疹が簡単に治らないのは、治らない親ならみんなわかってることだから。
689名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 01:20:25 ID:Hclm/jW9
うちの息子はトメが子守り中に柱にぶつかって歯がぐらぐらになった。
それをだまっているのがムカツク。
ダンナに事後報告されて、キレた。
普段から、「子供のケガは仕方ないが、ケガをしたら、経過をみたいので必ず教えてくれ」と言っといたのに。
次の日トメから「歯はグラグラになっても固まる」とか訳わかんないこと言われて、結局わびはなし。ますますむかついた、
それから預けないことにした
690名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 01:27:57 ID:eEhYWq0e
>>682です
私は>>685ではありません

あつくなってすみませんでしたね
691名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 02:25:48 ID:L/5L8o7k
>>690
皮膚科でもらった薬塗ってもなかなか良くならないと心配だよね。
でも赤はまだ3ヶ月なんでしょ?
うちの赤もそれくらいの時皮膚科通いだったよ。
時間はかかるかもしれないけど、きっと良くなると信じましょう。
赤の皮膚も次第に強くなってくるよ。
692名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 02:28:33 ID:RsrZXq3F
もうすぐ一歳の息子を連れて義実家に行ってきた。

私が目を離した隙に、義母息子に乳やってましたよ。私を見て、
「この子ったら私のおっぱいでもいいみたい」と。
あと、最近会うたびに卒乳しろコール。もうあんたの母乳には栄養ないからやめろと。
近距離別居なので週に一回は孫を見せに行ってる優しい嫁なんだか、もうしばらく行きたくない。
693名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 02:46:13 ID:j52vkwHI
>>692
うおええええええええええ
もう行かなくていいよそれ…
694名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 09:17:55 ID:W6uV/VXP
なんとなく分かった。
実母は子供のことは私達に全て責任がある。と考えている。
子供が言うこと聞かないと「こりゃこれからお前は大変になるわ」とある意味他人事の様。
これはこうした方がいいよ。とアドバイスも時々くれる。勉強になる。

一方、義母。
子供が他の子よりもかなり言葉とかが遅いと、
「どうしよう。困った。こんなんじゃ…」とまるで自分の子供の事の様に言ってる。
自分のやり方でトイレトレを始めようとする。
自分の子の様に連れまわす。
近所の同い年の女の子と常に比較してみている。
アドバイスとかは、せずに自分がしてきた育児を直接、孫にしようとしている感じだ。
義母は私達に子供は任せられない!みたいだ…
実際には言ってないけどそんな気持ちがあるのがにじみ出てる。
旦那が子供を風呂に入れててギャンギャン泣かせてたら「あいつは本当子育てが下手くそだ!」とか呟いていた。
初めてだから仕方ないでしょ…
本当に疲れる…
695名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 10:24:50 ID:zvQQNeH9
今日は近距離アポなし訪問義実家に行ってくる。
良ウトメだと思っていたけど、初孫フィーバーでうざい。
家に来られるくらいなら、こちらから義実家に行く方がマシだ。

最近ウトメの事でイライラするとダンナも子供もうざく思う時がある…。

696名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 11:10:00 ID:Jwpu0LX1
>>690
うちの子も生後2週間目から一歳まで乳児湿疹がすごかった。
うちの子は特に顔がひどくて外に連れてくと通りすがりの人にうわぁ…って目で見られるし、
写真も撮る気になれなかったから写真もほとんどないし、
他のツルツル肌の赤ちゃんを見ては申し訳なくて辛くて死にたくなるし、
痒みが酷くて夜よく眠れないから毎晩抱っこして座って寝てて本当にしんどかった。
子も親も辛いよね。
乳児湿疹にしてもアトピーにしても、合う治療法って本当に人それぞれだから難しいね。
うちの子はステロイド塗っても
きれいになる→塗る量減らす→ぶり返す
のループだったから、まわりの「ちゃんと薬塗ってるの?」って言葉がすごく嫌だった。
ステロイド塗って治るんならこんな苦労してないほっとけよと。
それでうちは結局ステロイド使わない治療法の医者を探してそこへ通ったよ。

あなたのお子さんも早く良くなるように祈ってます。
697名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 12:41:04 ID:pOpDSpIA
乳児湿疹で大変な方(大変だった方)、気持ちはわからんでもないけど
いーかげん、ここで語るべき話じゃないって気づいてくれないかな?

すでに上でスレ違いすぎだと注意受けてるのに
それでものほほんと続けるあたり、ここで書かれてるウザウトメとやってること変わらないよ。
698名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 14:15:29 ID:Otp9/0UM
絡みにカキコしたから、アレルギーレスは、そちらへドゾー
699名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 14:38:40 ID:NoVn9+16
お盆中、義実家に里帰りしてた時のこと

あせもに悩む1歳息子の腰を見て
義姉(長男嫁)「ワァ・・確かにすごいわねえ・・・」
義母「シッカロールはたいたらいいわよ」
義姉「いっそオムツもはずいといたらいいよ」
義母「シッカロールいいわよ」
義姉「はずしちゃいな?オムツはやっぱり蒸れるんだよね」
私「あ、いいんですか?おしっこダァーてしちゃうかも・・」
義母「シッカロール・・・」
義姉「拭けばいいのよそんなの!うちのも夏中外してたのよ〜ww」
私「ありがとう!そうさせてもらいます〜〜♪」

義姉のシッカロール攻撃を完膚なきまでに完全スルーする
義姉の能力に感服。ありがとう。見習うことにしますwww
700名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 14:40:11 ID:NoVn9+16
>>699訂正
最後から2段目の最初は「義母」に脳内変換きぼん
701名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 15:13:39 ID:WHWZRN+y
>>699
義姉サン素敵すぎ
702名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 15:30:09 ID:ZNl0rHCT
携帯から失礼します。
お食い初めにて。
義母&義祖母が4ヶ月弱の息子に煮物の汁を飲ませようとした。

「離乳食もまだなのに飲ませないで下さい!」と言うと、「色んな味に慣れさせないとダメよ〜」と。

泣いてる息子そっちのけで笑いながら「飲みなさいよ〜!○○家の子なら飲まなきゃダメよ〜」と言うので、もうやめてくれと思い、私がいくら言ってもダメなので、「保健師さんに飲ませていいか聞いてみてください!」と言い、義母が区役所に電話。

もちろん保健師さんからは、飲ませてはダメと言われたにも関わらず、「うちは昔から飲ませてる!」の一点張り。

旦那も「もういい加減にしろ」と言ってるにも関わらず、意地でも飲ませようとしてた。

息子ギャン泣きで、息子を抱き上げ、「いい加減にしてください!もう帰ります!」と言うと「なんであんなに怒るのか分からない」と言われる始末。

義母&義祖母にはなるべく息子を会わせたくなかったけど、今回ので二度と会わせないと決めました。
703名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 16:25:02 ID:xcBl74f3
>>702
保健師の言う事も聞かないんじゃ、医者でも駄目だろうね。
これは、会わせなくするしかないな。離乳食完了まで。

私のプチモニョ
義実家へ帰省した際、着いてすぐウトが義妹を車で迎えに行く
と聞いた。それを聞いたわが子(3歳)が「一緒に行きたい」と言うので
ウトと子(ジュニアシート)の2人で行くことになった。義妹には
もうすぐ1歳の子がいて、チャイルドシート無しの乗車は平気な人。
わが子はジュニアシートに乗ったし大丈夫かなと思っていたら、
帰ってきた車を見てビックリ。義妹の子がジュニアシートに座り
わが子は助手席に座ってシートベルト…。ウトよ、もう次は無いわ。
704名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 16:53:12 ID:hqnZcByN
>>703
はぁ?
705名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 16:54:00 ID:pOpDSpIA
うーん、私だったらたとえ義妹がチャイルドシードなしの乗車が平気でも
我が子に「ジュニアシートがひとつしかないから我慢しようね」って乗せないな。
ウトがちゃんと我が子をジュニアシート乗せて帰ってきたとしても
万が一事故とか起こって義妹子アボン、我が子が助かったってなったとき後味悪いよ。
チャイルドシートやジュニアシートって、万が一のときのためにあるからね。
自分の子だけが大切なら、チャイルドシートなしで乗る人と同乗もしない、させない。
706名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 16:55:23 ID:pOpDSpIA
最後の行がちょっとヘンだったな。
「自分の子だけが大切なら」はなしでよろ。
707名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 17:49:33 ID:wwNHd2BR
チャイルドシートが一つしか無いのに、子供二人が車に乗ると分かってて、乗せたんですよね?

子供が二人いて小さい子がチャイルドシートに乗るのは当然だと思います。


708名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 17:49:40 ID:psM5QW4S
>>703
DQN乙
709名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 21:34:38 ID:lO45DMOB
でもまあ、基本的にチャイルドシートを用意するのは、その子の親だから。
まあ何にせよ、次からは子供を説得して乗せないようにしよう。

船か何かが転覆して、他人の子供の救命胴衣を奪って助かったって話があったような・・・
710名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 21:48:21 ID:9arWJPRA
1歳の子にジュニアシートは本来使えないんだから、
>>703の子のシートが奪われるなんてことは想定しなかったんでしょ。
711名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 21:57:38 ID:9SAO07CP
トメはチャイルドシートカワイソウ攻撃をするよ
夫が「じゃあどうしろってんだよ(怒」といつもシメてくれてるw

これだけじゃなんなので。
お盆にトメ宅に行って、子@7ヶ月のお風呂の時間だからと帰ろうとしたら
「孫チャンの食べれるもの持って行きなさい」と夕食の残り物を勧める。

食卓の上にあるのは、お刺身・お寿司(ワサビ入り)・漬物。
夫が「どれも食えねー」と言ったのに、トメが神経質だのこれぐらいだのとうるさい。
今は離乳食は急がず、一歳までは加熱したものをと説明するも
「神経質ねーこの子達を育てたときは・・・」等としつこく言うので、
「あー、だから夫クンはお腹が弱いんですねーwww」と言ったらやっと黙った。

「食べたそうにしてるから」って犬にチョコやらスルメやらあげ続けて
早死にさせたくせに。

徒歩5分だけど、少なくとも正月まで会いたくない。
712名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 22:22:23 ID:feQGTgAM
「コトメ子ちゃんは、何でも食べるのに……」と、いつも不満そうなトメ。
コトメ子は小学2年生、うちの子は11ヶ月。
その違いもわからんとは、ボケてるとしか思えない。
713名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 22:24:51 ID:pOpDSpIA
>>710
1歳の子にジュニアシートは本来使えないんだから、
>>703の子のシートが奪われるなんてことは想定しなかったんでしょ。

だったらなぜ、
>義妹にはもうすぐ1歳の子がいて、チャイルドシート無しの乗車は平気な人。
こう思ったのかなあ?
たとえ703の義妹がジュニアシートが使える年齢だったとしても
同じことしてたと思うよ、703は。

そもそも「我が子だけ乗ってたらそれでいいか」的な考えは良くないよ。
チャイルドシートだろうが、ジュニアシートだろうが。
714名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 10:58:05 ID:jks72Rfl
703です

皆さんのレス読んで気付きました。
私、義妹の子に何かあったとしても義妹の責任だって
思ってました。確かに後味は悪いけど…。私からも
主人からもチャイルドシートのことは何度も言ってるけど、
少しだから・めんどくさいから・寝てるからと言って、乗せて
いなかったので。

義妹が、「今日は乗せたい」と思ったとしても、わざわざ
座ってる子をおろしてまで自分の子を乗せると言うのは
理解できません。自分のチャイルドシートを車に乗せかえる
ことが必要だったと思っています。

あと>子供が二人いて小さい子がチャイルドシートに乗るのは当然だと思います
これは全く同意できませんね。
まぁ、次は無いので義妹とも一緒の車には乗らないようにします。
715名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:00:13 ID:1vrPt6TA
>子供が二人いて小さい子がチャイルドシートに乗るのは当然だと思います

だったら自分で用意しろ、って話だな。
716名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:26:18 ID:6sp0TU0e
ま、703はチャイルドシートが足りなくなる事が分かっている状況で乗せた。
義妹は知らないで乗ろうとしたら余計な子がいてシートが足りなかった。
承知で乗せた方が悪いと思うけどね。
717名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:36:25 ID:jks72Rfl
703です
素早いレスありがとうございます。

>716さんの言うとおり、あの子は乗らないだろうからと
シートが足りないのに乗せた私が悪いんですよね。
今回は、無事に2人の子が帰ってきて良かったです。

次の方ドゾ↓
718名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:10:03 ID:gXFI7G6P
叩かれてる人が自ら司会者になってるのは初めて見たw
719名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:30:33 ID:1GVB2oQw
どしてチャイルドシートって気にしない人は気にしないんだろうね。
私と赤ん坊だけで夫実家にいったとき、駅まで舅の車で送るよ、と言ってくれて
でもチャイルドシートがなかった。
タクシー呼びたいというと、俺の運転じゃ不安か?と。
舅は運転がすごくうまいので実際にはたいして不安でもなかったんだけどやっぱりシート無しはいやだ。もらい事故だってあるしさ。
「タクシー呼んで下さい…」と嘘泣きしてしまった。嘘泣きなんて小学生以来だわ。
720名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:31:35 ID:1GVB2oQw
全然確執じゃなかった、ごめん
721名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:36:51 ID:FcPAgvFu
>>718>>717は、「ドゾ」という言葉を使いたかっただけだよ、きっと。
722名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:59:38 ID:05W+yqxz
ホント、気にしない人は気にしないよね。<チャイルドシート。
少し前、知り合いと数人で、(それぞれ子持ち)ある場所へ出かけ、帰る時に、
ある人が、別の人を呼び止めて、一緒に乗せてってくれるよう頼んでた。
行きは別の人が、乗せてきてくれたんだけど、
その人は、都合で先に帰ってしまって、
足がなくなってしまったからと。
呼び止めた人には、子供が複数。
呼び止められた人の車には、
自分の子の分しかチャイルドシートはなかった。
ごく当たり前のように、同乗を頼み、
当たり前のように、引き受けてたことに、びっくりした。
723名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:08:15 ID:9NkWyUpO
>>719
素朴な疑問。
タクシーにはチャイルドシートついてるの?

私の場合は普通の車でチャイルドシートなしだと絶対乗せないって
感覚なんだけど、タクシーの場合はいっかーって抱っこで乗っちゃう
ことがあるんだよね。

罰せられないからなのかな。
724名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:17:17 ID:gXFI7G6P
>>723
こないだ某赤ちゃんショップの店員が
「現時点ではチャイルドシートがなくても罰せられることはない」
って言ってたけど、確か2ちゃんでは罰せられるって言われてる。
どっちなんだろ。

どっちにしたって罰金どうこうより子供の命が大事だから関係ないけど。
725名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:27:34 ID:fG7yYAjq
>>723
タクシーとかバスは、チャイルドシート無くても、罰せられないよ。
726名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:43:28 ID:bdsngb+W
>>723
運転手さんが2種免許を持ってるからかね。
実際持ってないから分からないけど、お客さんを運ぶために必要な技術を持ってるから安心、
ってカンジなんだろうか。
727名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:49:07 ID:L8xRjq73
しかし>>719さんみたくタクシーならチャイルドシートなくてもよくて
義父なら運転うまくても絶対ダメっていうのは普通の感覚なのかな?
正直タクシーでも事故る確率はそれほど変わらないと思うけど。
運転手っていっても特殊な訓練うけているわけじゃないよね。
728名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:53:52 ID:Zthc0u0O
チャイルドシートつながりで。

先日私、旦那、息子(2歳)、ウトメで車で一時間ほどの温泉に行った。
義実家に着くまで車は2台で行くものだと思っていたが、ウトの車で行くと言われた。
車は普通の5人乗り(車種が分からない)で、チャイルドシートを積んだら、大人は3人しか乗れない。
ウトメは「すぐなんだから抱っこでいい」とか言っていたが、
私や旦那がチャイルドシート無しでの事故が、どれだけ危険か訴えたら、
チャイルドシート積んで、私と旦那に後部座席でくっついてろと言い出した。(運転ウト、助手席トメは譲らない)
ちなみに私は妊娠7ヶ月で、お腹も膨らんできている。
さすがにそれもきついから車2台にしてほしいと言うと、
「いくらガソリン代がかかると思うんだ!」とぶち切れられた。
この旅行、ウトメがおむつの取れた息子と温泉に入りたいからと無理やり決めてきたもので、
私には一切相談もなかったが、死ぬ死ぬ詐欺まで使って毎日毎晩しつこく電話が来たので、折れてあげたもの。
「それなら行かない」と言ったらしぶしぶ2台で行くことに同意したが、
私はもう二度と一緒に出掛ける気はしなくなった。
ガソリン代が心配なら旅行なんて考えるな。
729名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:54:54 ID:frNL2Xi/
罰せられなくても、事故したらえらいことになる。
730名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 14:03:23 ID:9NkWyUpO
>>727
そうだよね。タクシーでの事故率ってどうなんだろ。
うちの街ではタクシーの運転って乱暴だし、運転手の高齢化も進んでるから
結構危ないと思うんだけど。

2ちゃんではチャイルドシートなしなんてありえない!って意見が多くて、
タクシーに乗る時にはベスト型を持ち歩きます、とかチャイルドシートつけてと
お願いしてハイヤー呼ぶとかいう意見を見たことがあるけど、現実的じゃないよね?

なんかスレ違いだ。ごめん。
731名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 14:23:07 ID:bdsngb+W
>>728
ガソリン代が・・・って言ってるウトメだけど、
2台で行くならそれぞれが払えばいいんじゃないのかね。

ってもしかして1台で行って、ガソリン代を半分出させようってことなのか?
732名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 14:23:35 ID:E4O00ZYG
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219633701/

起きてはいけない事故がまたおきちゃったよ…
733名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 14:39:31 ID:05W+yqxz
タクシーは、チャイルドシートなくても、
罰せられないと、私も聞いたけど、
最近は、介護タクシーとかも、増えてきたせいか、
チャイルドシートを装備してるタクシーもあるみたいだね。
多分、事前に連絡しないとダメなんだろうけど。
そうやって、差別化をはかっているんだろう。
でも、流しのタクシーだとダメだね。

そういえば、電車や飛行機なんかで、帰省した人は、
最寄り駅についたあと、タクシー以外だったら、
どうやって家まで行ってるんだろう。
駅まで、迎えに来てもらう人も結構いると思うんだけど。
いつも、盆暮れには、大量に帰省する人のニュースが出るけど、
そのことが気になったよ。
チャイルドシートを毎回レンタルしてる人って、
結構いるのかな。
うちは、今年の夏、私の親戚んちに新幹線で行ったけど、
チャイルドシートのこと、事前にお願いしなきゃな、と思ってたら、
こちらがいう前に、知り合いから借りててくれてた。
そういうウトメばっかりだったらいいのにね。
反対に、トメには、お宮参りの時、「チャイルドシートなんて、かわいそう。
抱っこしてれば…(ry」
を、言われたよ。
もちろん〆たけど。
734名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 15:02:29 ID:cx85boV9
>>723
タクシーはチャイルドシートなしでも違反になりません。
ついでに自家用車でも定員オーバーにならない範囲でシートが足りない場合
(付けられない場合)も例外として罰せられません。
>>728さんのような状況で車が1台しかない場合ですね。
この場合は車2台にすれば済む話なのでちょっと別ですが。

まぁでもきちんと付けるにこしたことはないです。
735名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 15:39:24 ID:bgJRFGZS
>>733
うちは両実家ともに遠方。
義実家には年2回帰るか帰らないかだけど、義実家用のチャイルドシートを買ってある。
もちろん実家用もある。
レンタルも一度したけど、面倒くさいので買っちゃったよ。
736名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 15:52:08 ID:TbykIUut
技術のわからないタクシー、運転のうまい身内の車。
チャイルドシートなしで乗せるなら、
絶対に法律上許されているタクシーを選ぶ。
そして乗る時はビョルン+シートベルト。
でもやっぱり怖いよ。
だから基本的にはタクシー使わない。
実家に帰省した時は、普通にチャイルドシートに乗せる。
実家用に1台購入した。
737名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:30:16 ID:Nm562b/D
うちもチャイルドシートの件で義父母・夫ともめた。
確執になるよりお金で解決しようと思い、
結局、7人乗りの車を買った。
しかしその後別件で確執が起こったので
もう義父母は乗せたくなくなった。
738名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:33:49 ID:SDTsFuVo
私もタクシーはビョルンとシートベルトしてた。
運転手さんに不思議そうに見られるけど。

義実家には雑種の中型犬がいる。
他人だとちょっと怖い感じの気の小さいこなんだけど
これとうちの1歳娘を仲良くさせたがる
気をつけてたんだけどトイレ行ってる隙に犬の側に連れて行かれ
心配してた通り犬にうーってうなられ顔で体当たりされ後ろに尻餅、頭ぶつけた。
犬を叱ってたけど違うだろ・・・
もうトイレ行きたくなる前に帰る。
739名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:45:39 ID:udbxa3Cp
どうもウトメ世代は、チャイルドシートの必要性がわからないみたいだね。
うちもそうだった。うるさくいったら付けたけど、近所の若ママがクーハンでのせてるのを見て「ほらね〜うち(の地方)じゃチャイルドシートつかってるひとなんていないわよ!」だって。
740名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:48:57 ID:cPpEkvjJ
必要性がわからないというより分りたくないんじゃないかな。
自分が抱っこして乗りたい欲望の前には理性も理解力も吹っ飛ぶ。
741名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 17:12:01 ID:Zthc0u0O
本当に、どうしてチャイルドシートが必要なのか分かってないのが不思議でしょうがない。
比べてはいけないと思うけど、
私の両親は、私と子だけで帰省した時の送り迎えだけの為でもチャイルドシートを買って付けてくれてる。
そして子がいくら泣いても出しなさいなんて言わない。
やっぱり小さくても大事な命として見てくれてて嬉しい。

この流れで思い出したが、子が産まれたときトメに、
「私には責任がないからいいわ〜。可愛いオモチャだわ〜」と言われた。
その時は出産直後で朦朧としてたので言い返せなかったが、
今度言われたら100倍にして返してやる。
(思ったことがすぐ口に出て、その後は覚えていないので、その時に言わないといけない)
742名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 18:59:14 ID:5k7+hybw
>>740
うちのトメは単なる無知だった
出産準備で一番最初にチャイルドシート買ったんだが
「まだ早いんじゃない?それなのに、そんな高いものにお金使うなんてフジコフジコ」
とか言ってて旦那とポカーンとしてしまったよ。

会うと毎回、トメ友人の孫の話をあーだこーだ言う割には何も解ってないから凄い。
743名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 19:48:05 ID:FcPAgvFu
韓国ドラマ見たいからって、夕飯の後片付けは中途半端だし、子供達がちょっとでも騒げば、睨むし
「うるさい、静かにして」を連発。
しかも、今日は何やら機嫌悪めで、ちょっとでも泣けば「絶対どこかおかしい」とか、
お前が絶対おかしい。バカトメよ、この世から早く消えろ。
744名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 20:00:25 ID:clNIw4rx
>>743
同居?
だったら、静かに韓国ドラマを見る事が出来る環境にしてあげれば?
つ 別居
745名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 22:47:43 ID:l2L6zfC3
ショッピングモールに用があり、義母、私、夫、息子(三ヶ月児)で行った時。
義母がジュースを息子に飲ませたっぽい・・
ベビーカーに乗せいて、私がよそ見している隙に、自販機で買った
果汁30%だかなんだかよくわからないものを、ペットボトルの蓋を使って。
飲ませている場面ははっきり見てないから、固まっちゃったよ
蓋を息子に差し出して「美味しい?」と満足げにしているとこだけ見た

前にアイスクリームを舐めさせたときに、止めてほしいことと
理由も説明したのに。理由なんか関係ないんだな、この人には。
自分が知っていることだけが正しいんだなー
夫と、あと二人の兄弟三人とも食物アレルギー餅なのはこのせいかな
息子を守れなかった気持ちがして悔しいです



746名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 23:21:34 ID:qGHTcmJf
>>738
>娘と仲良くさせたがる
ウチの義実家は複数室内犬飼いなんだけど、そうなりそうでコワイ。
この前の訪問では目を光らせてたから大丈夫だったけど隙があれば犬と遊ばせる気だったんだろうな。
トメはこちらがどの程度まで許容するかジリジリ距離を計ってるように見えた。
自分が飼ってる犬なら色々気をつけれるけど、他人の犬は嫌だ。
747名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 23:23:00 ID:pktvEku9
イラつくね
748名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 23:53:01 ID:kxl3QukF
ありえないありえないよー。糞ウトメ、娘@1歳半と一緒に風呂に入る、と連れて入浴。ウト→亀の子ダワシで娘の体洗う。トメ→自分の乳吸わせる。
お前らくたばれ。
749名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 00:23:50 ID:u1jou8PV
>>748
超ありえないね!!!!
なんだか私までムカついてきた!!!!
乳吸わせるとかキモ過ぎる。
750名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 01:11:19 ID:0LiaJDk2
>>748

キモすぎる!絶対耐えられない
ウチのウトもそのうち一緒にお風呂・・・とか言いそうで嫌だ
ていうか義実家の風呂に娘を入れたくない
あんな汚い風呂に我が子が入るかと思うと・・・ガクブル
751名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 01:23:47 ID:0YdN3avR
基本的には良ウトメだと思うんだが、非常識というか下品で世間知らず。特にウト。
風邪をひいてマスクつけながらクシャミ連発してるくせに娘を抱っこして離さない。そしてマスク越しにちゅぅまでしやがった。

お宮参りの時には「うちの子供は全員行って無いし、行かないのがうちのやり方。俺は行かない。」と、グチっていたらしいウト。どうりであんな小汚ないラフすぎる服装でフラフラやって来たんですね。ならはじめから来んなよアル中。
752名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 01:50:05 ID:QZJjpC9e
室内飼いの犬・猫は要注意だよ!
咳が出やすい子だと抜け毛に反応して喘息になる可能性あり。
うちはそれでトメと別居しました。
ワンコはかわいいけど、小さなこどもの発作は
耐えられない位見ていて辛い…
私旦那に動物アレルギーがないからと、
油断した事を反省してます。
753名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 01:54:06 ID:ItyFyXFf
>>746

うちのトメの犬友達はそれで孫に大けがさせたよ。
権勢症候群?だっけ、犬が自分の方がエライとか思っちゃってて、
孫に噛みついたんだって。
754名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 10:25:55 ID:8rj+vkru
746です。アレルギー、噛みつき注意ですよね
孫と自分の可愛い犬達が無邪気に戯れてるのを
微笑ましく見守るみたいな思惑があるようで、すごく油断ならねー。
息子が毛まみれになって顔中舐められるのを想像するだけで鳥肌が立つ。
自分自身、犬と寝食を共にする生活には抵抗感があるので、
義実家と付き合っていくうちに慣れるどころかどんどん嫌悪感が強くなっていく。
755名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 10:34:14 ID:2BqZzLN6
>>752
私も現在室内犬と仲良くさせたがる姑・舅と戦ってます・・・
やめてくれって言ったのに陰で触らせてる。
昨日も触らせようとしていたところを旦那に注意してもらった
のですが「大丈夫、大丈夫」と軽く返されました・・・
動物アレルギーって湿疹とかも出るんですよね?
どんな感じなんですか?
うちの子は最近、蚊にさされた感じのプクッとした感じのものが
時々顔に出るんです。数時間すると治まるのですが気づくと
また出てたりするんです・・・咳は今のところ大丈夫です。
これってアレルギーですか?
756名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 10:43:52 ID:gzsU11y9
>>755
ネットで聞いてなんになるの?心配なら病院行こうよ?
757名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 10:43:55 ID:ViD6s//J
>>755
>蚊にさされた感じのプクッとした感じのもの

それ、大きさにもよるけど多分蕁麻疹。
758名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 11:26:31 ID:8vsZ5Fwi
>>755
アレルギーじゃなくても赤ちゃんは湿疹が出やすいもの。
気になるようならアレルギー科を受診して検査。
759名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 12:42:31 ID:JBATTH/I
トメが陰で乳吸わせてる話よく聞くんだけど
吐き気する…
自分も祖母の吸わせられたことあったんかな?

義父母から話それてすまないが
友人も同居実母に8か月の赤あずけて旦那と買い物にいって帰ってきたら
「泣きやまないから私のおっぱいあげたら泣きやんだわ〜」
とケロッと話してて友人ブチキレ。婿養子の旦那までブチキレて
2人で延々と注意したらしい

アカだらけのしおれた乳くわえさせられた赤がかわいそう

自分も今週出産だが いつか実母がやらかしそうで怖い
しきりに預かりたがっている 止めても絶対かくれて乳やりそう
実母でこれだけ嫌悪感でるんだから義母なんて髪掴んで引きずりまわしたくなるね
預けないに越したことないな…
760名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 12:51:22 ID:nX/Z/qre
>>755
それだけじゃ何とも言えないけど、犬に触った後必ず症状がでるなら可能性有りかも。
アレルギー検査はアレル元と接触した時でないと確定しにくいと病院で言われたよ。
咳も元気な時は大丈夫でも、風邪などで気管支が荒れてる時に抜け毛に反応してしまう。
心配&ウトメ説得の為にも、一度検査したら?
761名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:25:51 ID:OvRjDXgQ
たまには旦那側からの愚痴を。1歳数ヶ月の娘を持ってます。義両親は300kぐらいの離れてます。

あのなぁ……会いに来るなとはいわんよ。でもなんで、俺がいないとき「だけ」くるんだい?
せめて一言ぐらい俺にも来るって電話なりメールなり一言言ったらどうだい?
せめて帰り際に 旦那さんにもよろしくーの一言ぐらい言ったらどうだい?

なんで俺のことをソコまで無視するかな?
まぁ、確かにあんたらにとっては俺は都合悪いよな。
口うるさい俺がいないほうが、孫を玩具にできるからな。
親には強く出れない娘だけのほうが楽だよな。

だがな、孫はお前らのもんじゃねーんだよ
「うちの子はかわいいかわいい」って家の「孫は」かわいいだろうが。
挙句にチャイルドシートに乗せず、助手席で膝の上に乗せてたそうだな。
嫁も嫁だが、お前らホントふざけんじゃねーよ。(パワハラのせいで、親に逆らえないんだけどね。そこは、がんばって逆らってほしい)
次そんなことやろうとしたら米袋抱かせて急ブレーキ踏んでやるから覚悟しろよ。

そんな影でやってほしくないことばっかりやるから、お前らに不信感しかわかねぇんだよ
堂々と隠し事せずに真正面から向かってこいよ。その体制がある限り、
俺はお前らに孫を預けるつもりは無いからな。

見栄と世間体にまみれて、夫婦間ですら隠し事ばっかりしてる
お前らのような家族が俺は一番嫌いだ。

てか、電話に出なかったので、留守電に苦言入れたが返信ぐらいよこすのが常識だろうが
いい加減ふざけんじゃねーよと。
762名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:35:36 ID:c1KZowdd
あなたがちゃんと育児に参加してるなら、きちんと義両親に伝えたらいいと思う。
ただ父親ってだけでそう思うのはいただけない。
763名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:51:20 ID:TxIl4UA3
>>761
義父母がしていることはチャイルドシート云々も全て
母親が容認しての行動でしょ?
母親なら子供を危険から遠ざけることを最優先すべき、
あなたの妻はそこが欠けてるわけで。

父親であるあなたがまずすべきことは
遠く離れた義父母に電話で文句言うことより、
母親である妻の意識を変えることではないですかね?
764名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:54:06 ID:IrkFVVbK
761が丸々「妻の義実家に対する愚痴」だったら
賛同意見がわらわら付いただろうに
夫だからって叩くのやめなよ。
765名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:56:46 ID:OvRjDXgQ
うほwやっぱり旦那が書き込むと、否定的要素が入るぜw

それなりに協力してやってるつもりですぜ。
オムツ替えまくってるし、入浴から寝かし付けまでは私の仕事。
土日は私が食事作ることもしばしば。育児センターでママに混じって遊ばせてるぜw

むしろ娘に食事中は必ず座らせるなどの基本的な躾は私がやった。
レストランでも食事の世話は私がやってるしね。

>>763
勿論妻にも言ってるんだけどね。なかなかにパワハラって物は強いんだ。
親に逆らうには莫大なエネルギーがいるっぽい。どうしても逆らえないって落ち込んでおります。
だから、基本は私がいるとき以外は会わせたくないんだけどね〜。

>>764
叩かれるのは慣れてるからイイヨーw
ここに書いたら叩かれるのは知ってるから。
ちょっと王様の耳はロバの耳したいのさ
766761です:2008/08/26(火) 14:03:03 ID:c1KZowdd
ごめんなさいね。育児をしないのに口ばかりという父親が多いから、つい…。
そこまできちんとしてるなら、もっと義両親に抗議していいんじゃないかな?
あなたたちの子供なんだし、何かあった時に責任をとれるのは両親でしかないんだから。
767名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:08:18 ID:QIGZcxWh
まぁ、なんていうか、協力して「やってる」って言い方はよくないと思うよ。
他人の子供じゃないんだからさ。
768名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:09:07 ID:OvRjDXgQ
ごめん。お茶らけてかいたのがまずかったね。
さて、愚痴らせてもらったので帰りますー
769名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:12:00 ID:ViD6s//J
>761がなんか、
女子社員だけがお茶してる給湯室に入ってきていじられてる男性社員
みたいだなw
770名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:20:19 ID:2Z32J2O3
>>755
アレルゲンとなる動物のフケ・毛・糞尿を吸い込むことが原因で咳や喘息の症状が出たり、
唾液が付着した部分に発疹が出たりと色々です。
唾液で発疹が出た場合、発疹が出た箇所をすぐに水で綺麗に洗い流すと大抵短時間
(数分〜数十分)で発疹が消えます。

私事になりますが、仕事で接する動物に舐められたところにブツブツが出た時
「さっき食べてたエサでかぶれたのかな」と勝手に判断し接し続けていたらその後喘息になりました。
一度喘息を発症すると、季節の変わり目や風邪でも喘息が出るようになったりしてやっかいなので
早めの検査をオススメします。
771名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:36:34 ID:YjpRj88H
アレルゲンテストって簡単に言うけど、
母親がいない診察室で、押さえ付けられて採血するんだよ。
小さい子には可哀相。
義実家にわからせるためだけにそんなことするの?
近づかせない・触らせない、それができないなら
行かなければ済む話しだと思うんだけど。
772名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:37:32 ID:S5uDmSfP
>>761
そのままじゃ奥さんもお子さんにとっての毒親になっちゃうよ。
まずは奥さんの意識を変えなきゃダメだと思う。すでにカウンセリングとか受けてたらごめん。
奥さんも黙って従っていたら自分は安全だから、言われるがままにしているわけでしょ?
自分>>子なわけじゃん。
いろいろ事情があるんだろうけど、子供を犠牲にしてる感じがするなぁ。
でも、あなたはいいお父さんだね。うらやましいw
773名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:40:09 ID:ViD6s//J
>>771
>母親がいない診察室で、押さえ付けられて採血するんだよ

そうとも限らない。
バスタオル拘束巻きを親に協力要請する医者もある。
774名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:43:57 ID:N7DXxcQ8
スレチかもしれませんが相談させてもらっても良いでしょうか・・
ここで頻出の
・アイスなど食べ物を舐めさせる
・乳首を吸わせる
・室内犬を近づかせる
・口にキスをする
を、 旦 那 が やるんですがどう言えば良いんでしょう…
丁度旦那さん側も来てらっしゃることですし
何かアドバイスなどいただけると嬉しいです…

因みに旦那は私より10近く年上で、子供をとても欲しがっていました
可愛がるのは良いんですがそのやり方が…うーん
775名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:47:41 ID:m4hV2l+J
>>774
素直にこれらを即刻止めろって言えばいいんじゃないかな
そうだね、スレ違いだね
776名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 15:01:14 ID:0EtN7q9k
>>774
>・乳首を吸わせる

旦那さん、頭おかしいんじゃない
777名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 15:26:56 ID:F33CveVS
>>761
うちの親も夫のいない間の平日に孫に会っていき、帰ってこないうちに退散します。
私はもっと居たら?と言うのですが、必ず顔を合わせずに帰っていきます。

父曰く、父の先妻との離婚の理由が(私にとっては義理の父、二度目の父親です)
嫁の親が家に入り浸りで、帰ったら必ず嫁母が居て、とってもうっとおしい思いを
して、それで嫁ともめて別れたのだとか・・・
だから、私の夫には同じ思いをさせたくないと、なるべく顔を合わせないようにするらしい。
家に帰ってゆっくりしたいのに、嫁親がいたらウザイだろうと。

もしかしたら、そんな気遣いがあったとか・・・良く考えすぎかな?
778名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 15:33:12 ID:m8ltQkoo
>>774
逆に、何故旦那にはっきりやめろと言えないのかがわからない。
何で?
言っても理解しないなら理解するまで話し合うべきだし、それが出来ないならこれから先が大変だよ。
779名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 15:40:04 ID:7YRyySWo
>>771
たまに血液型を調べるのは意味のないことなのに
赤が痛い思いしてかわいそうとか書いてる人もいるけど、
アレルゲンテストのために採血するのがかわいそうって感覚がわからない。
何のアレルギー持ってるかわからなくて、
知らずにそのアレルギーのもとになるものに近づいて
ブツブツ出たりするほうがよっぽどかわいそうだと思うけど。
義実家以外にもアレルギーのもとになるものはそのへんにある可能性があるんだし。
採血ってただ痛いことするだけじゃなくて、ちゃんと意味があって痛いわけなんだからさ。

>>768
「たまには旦那側からの愚痴を」って冒頭に書いてるってことはいつもこのスレにいるんでしょ?
帰るもなにも、ずっとこのスレ見てるんでしょ?
他の人も書いてるけど、義親が毒なら、まずは嫁の目を覚ましてあげたら?
「これがなかなかパワハラってものは強いんだ」で済ますんじゃなくてさ。
ここのみんなも旦那の教育に必死になって頑張ってるよ。
まずはあなたも嫁教育頑張らないとね。

父親より母親のほうがうんと子供と接してる時間が長いんだから
私ら母親が「うちの旦那使えねー!」って言ってるより、あなたのところのほうがずっと深刻だよ。
ただ単にここの住人に振りまいたネタならそれでいいけどさ。

780名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 16:00:25 ID:nX/Z/qre
>>771
わかってないね!
採血が痛くて可哀想なんじゃなくて、アレルゲンが何かわからないまま接触して
アレルギー症状がでたり、喘息になったりした方がもっと可哀想でしょ。
思い当たる節があるなら、検査して対策するのは当然の事。
結果アレルギーがあったならウトメに強く対抗できるし、日常でも気をつけることができる。
義実家に行かなければ済む話しじゃない。
781名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 16:14:03 ID:rfsM3zVn
注射嫌いかも個性だしねぇ。
うちのは好きではないけど、一歳までは注射で泣いたこともなかったし、そのあとも刺した時は泣くけど、ちゃんと言い聞かせれば暴れたりしないで我慢できるレベルだからアレルギーの疑いでたら検査はするよたぶん。
親が子供の個性と状態みて決めることで外野が口出しするのはおかしくね?
782名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 16:17:08 ID:7YRyySWo
嫌いか嫌いでないか、かわいそうかかわいそうでないかで
採血するかどうか決めるのはおかしいと思うんだけどねえ。

それこそ、かわいそうかどうか、自分が膝に乗せたいか乗せたくないかで
チャイルドシートに乗せる乗せないを決めるのと同じだ。

要は自分のエゴ。
783名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:05:42 ID:SkXUkCUI
携帯から失礼します。
上の子がアレ持ちで11か月と2歳1か月の時の2度、血液検査しました。
スマキにされた我が子に私も付き添いました。
確かに可哀想な事でしたが(2度めの事は本人もしっかり覚えているし)
おかげで想定していたアレルゲンの他に予想だにしていなかったものまで発見でき、
両実家ともに検査結果を理解してくれたので今では良かったと思っていますよ。
良心的な小児科なら必要最低限しか検査しないと思います。
実際何度も蕁麻疹が出て受診したのですが主治医が血液検査に踏み切ったのはこの2回だけでした。
色々な先生がいるかと思いますが疑わしいと思われるなら早めに相談された方がお子さんの為だと思います。
784名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:07:12 ID:SkXUkCUI
↑は>>755さんへです。
785名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:17:06 ID:3N/TkXVN
>>767
協力して(育児を)やってるって意味と思ったんだけど・・・違ったのかな?
786名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:19:15 ID:1jQpb1Z+
ここでいつまでもしつこくアレルギー話してる馬鹿って一体なんなの?
正直自分の出産話をいつまでもしてるトメとかぶるんだけれど。
自分の経験談をどうしても話さなくては気がすまない=ウザトメ予備軍
787774:2008/08/26(火) 17:20:29 ID:N7DXxcQ8
スレチで本当にすみません
でもこの感覚を他でどう説明すればいいかわからなくて・・

>>778
何故嫌か、の論拠が、私が生理的に嫌だから になってしまい、
親と祖父母ではなく同じ親同士で、やりたい側と、不快な側で、どちらが強いとも言えなくて困ってます

食べ物舐めさせる→口に触れるだけで、食べさせるわけじゃない
             汗かいて乳やったときに色々飲み込んでるだろと言う

口にキスをする→虫歯菌なんか今後もずっとうつらないわけがない
           キスするのは当たり前の愛情表現だという感覚のようす

犬に関してはやめさせる根拠が十分に出せそうですが、
旦那が昔から飼っていた犬なので、何か言うと
犬が嫌いだって言うのか などと言われてしまいます
(実際嫌いですけれど・・溺愛してるのでとてもいえません

>>776
確かにそう思います・・
おふざけだと思いたいですが
乳やれないのが淋しいなどと言っていたので怖いですorz
788786:2008/08/26(火) 17:21:03 ID:1jQpb1Z+
×出産話
○出産・育児話
789名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:34:28 ID:SkXUkCUI
>>774さん

お子さんを可愛がってくれる旦那さんなのかもしれませんが
書き込みを見る限りもはや自分と犬が一番可愛いと思っているとしか見えません。。

何より子供の事を優先にしたら、そんな言葉出てこないでしょう。
この一言では足りないのかしら?
790名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 19:09:55 ID:ZDdkYoyD
何でババって赤にやたら大きい服を買うんだろう。
産まれて3ヶ月の子に、100センチのジャンパーをもらってどうしろと。
二年たった今でも大きいよ。しかもかわいくないからもう着ないしね。

一緒に買いに行った時も、ジャストか気持ち大きめの見てたら、「そんな小さいの買うの!?」って…
大きいの買って今着れなかったら意味ないじゃん。しかもセールで半額なんだしさ、はぁ。
791名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 19:56:53 ID:gzsU11y9
物がない時代の人ってそうらしいよ。
大きめ買って長く着させようとするんだよね。
792名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 21:59:52 ID:sWAFoj+p
>>790
まさに今日、トメから生後3週間の赤に90センチのロンパースもらったw
着られるのは再来年の春ころかな。
そのころにはロンパースなんて着せてないと思うんだけどな〜
793名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 22:06:34 ID:IrkFVVbK
>>792
デカ赤に成長したら1歳頃にきれますw
794名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 22:07:53 ID:0G5vn8Up
>>790
うちも娘が11ヵ月の頃、ジジババが100サイズのジャンパー買ってきたw
しかも可愛くないやつで、4歳頃にジャストサイズになったが
娘が気に入らず結局着なかった。
795名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 22:33:01 ID:hTUTvB9b
うちはトメとコトメが一緒に買い物いったとき、コトメコ(女 2才)とうちの子(男 1才6ヶ月)に色違いのペアルックを買ってきた。
そもそもペアルックはやめろよと思ったが、もともとコトメのファッションセンスに疑問を抱いていたが、これは何?と思うほどのセンスの悪い服。
コトメコはでかかったのでピッタリだったが、うちの子は小柄なのでぶかぶかできせれず、結局おそろいできせることが無かっただけセーフだったが、
勝手に買ってくるのはやめてほしい。
796名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 23:18:47 ID:mwymcIs4
早くも服を110へサイズアップした方がよさそうなうちの子は1歳9ヶ月…
およよ
797名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 00:49:38 ID:gOY9xVyr
>>792
2歳半ですが、90のロンパース重宝してますよ〜、パジャマかわりに。
寝相激悪なんで、腹が絶対にもろ出しにならないのが安心。
そんで、うちは8ヶ月過ぎたあたりから90着せてました〜。
80-90は使い道が結構あるから心配要らないよ。
問題は、トメさんとの関係とデザインw  
嫌いな相手からもらったのなら使いたくないけど、
そうでないなら安心して気楽に持っとけばいいよ。
798名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:47:33 ID:DB5ewb9l
ウチのトメは、リサイクルショップで多分投売り
されてたような、シミ、毛玉だらけのベビー古着ばかりくれるので
とても困っています。シンプルなものならまだしも、
ド派手ピンクに黄色いウサギが一杯付いたセーターとか、
ありえないものばかり。
ユニクロのボディーの方が1000倍嬉しいのに。
799名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:53:55 ID:oF7qGOPB
>>798
さくっとゴミ箱行きでww
聞かれたら
「えー!?冗談だったんですよね?あれはさすがに…w」
でwwwww

トメの「可愛い」のセンスってたぶん一生理解できない…orz
800名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:18:50 ID:DB5ewb9l
>>799
一度言ってみたいのですが、へたれで勇者になれません。
何事にも自分が一番!なトメで、口答えすると100倍返し。

時々私にも「これ、わざわざ買いに行ったのよ。着なさいよ。」
と、服を持ってくるのですが、デカイ肩パッド付きの、派手な
オバチャンTシャツとか婆パジャマとか。そしていつも古着で汚れアリ。
「ステキですね。ありがとうございました。」
と私が言うまで、蛇のように睨み付けます・・・。
「義実家にしたスカッとするDQ返し」スレでも見てきます。
801792:2008/08/27(水) 12:22:20 ID:8hjFq1Bc
>>793
そっか、デカ赤になるかもしれないね。
長袖だから来年秋冬になら着られるかも。

>>797
パジャマにはいいかも!80は長く着るってのは聞いたけど、90も結構着るのか。参考になりました。
トメ関係は、まぁまぁ良好(たまにハァ?な発言はするけどw)
デザインは自分の嫌いなキティちゃんですorz パジャマに採用します。


キティとディズニーが嫌いなんだけど、プレゼントでよく貰う。特に年配。
子供ならディズニー!みたいな感覚がイヤなんだけど、向こうからすればハズレなし!って感じなのかな。
802名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 14:25:46 ID:j96PerRg
子供と買い物に出かけてる間にトメがきて卵ボーロを置いてった。
卵アレルギーの息子は食べられません。
会うたびにアレのこと説明してるのに未だ理解していないとは・・・。
アポなし凸といいウザい。
803名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 15:12:46 ID:Nzxy2nv2
>>801
>キティとディズニーが嫌いなんだけど、プレゼントでよく貰う。特に年配。
>子供ならディズニー!みたいな感覚がイヤなんだけど、向こうからすればハズレなし!って感じなのかな。

禿同!!
義妹の親御さん・トメ友人からの出産祝いのプレゼントが全てキティの服で、嫌いではないけど子にキャラクター物の
服を着せたくないと思っていたのでウンザリ。
貰ったのは70〜80pで、貰った当初はウトメの「着せろ」攻撃にも「まだ大きいから」で何とか回避できていたけど・・・
いよいよサイズが丁度良くなってきてウトメからの「着せろ」攻撃再び・・・orz
パジャマにできるようなデザインだったらまだ助かったのになぁ〜(ヒラヒラレース・やたらと多い飾りボタン付)
804名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 15:14:34 ID:Nzxy2nv2
sage忘れスマソ;;
805名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 15:24:09 ID:sfXObjAc
ひらひらレースなら
子供痒がりますんで〜 
飾りボタンの多い服は
子供昼寝する時、寝相悪くて痛そうで〜

実際キャラ物のレースはくすぐったかったり、痒そうだったり
子供にとって動き難かったり、昼寝する時ボタンがあたって痛そうだもの
806名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 15:52:25 ID:8yYDecmP
ここの奥様たちはなんだかんだ言って
ウトメに孫を会わせてるからえらいと思う。

自分だったら上に書いてるようなことされたら
耐えられないから会わせないな〜・・・。
807名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 16:47:51 ID:0ry/mM5S
>>806
武士の情けという奴ですよ。
808名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 17:35:18 ID:m/7eZN8i
服を買いたがるトメに旦那がはっきり
「服よりお金のほうが嬉しい」と言ってくれた
義妹も「世間じゃ出産祝いで服あげるのが一番迷惑らしいよ」とか言ってくれて
助かったが、
実母とトメ2人で
「うちらがお金払って写真撮るから
100日のお祝いは好きな服着せて写真とりましょ〜」
と 断りもなく決めていた 
写真こそあんたらの好きにはさせまいよ

809名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 18:03:41 ID:MBGEd1n9
センスの合わない古着もらったら「素敵ですね、雑巾にさせていただきます!」と言ってみたい。
810名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 19:08:57 ID:fkfeNBnW
>>800
すごーく素敵だからぜひお母さんが着て下さい。似合うと思いますよ〜。
私はこういう柄はさすがに・・・。

とかでもダメ?
811名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 19:12:38 ID:j293Y1eW
服の話ぶった切ってスマソ

旦那の休みの前日は、必ずウトから電話がかかってくる。
なんで休日は貴方と会う事が前提とされているんだ?
「雨だから行けない」とか「予定があるから会いに行けない」とか
あたかも来るのが当たり前・来るのを待ってるかのような口ぶり。
別に待ってないし、来なくていいのに・・・

今月奇跡的に取れた旦那のお盆休みに、私の実家へ里帰りしようという話になった時も
何故か「俺も付いて言ってやるよ!」とか言ってウトがついてきた。
初めての家族旅行だったのに、疲れた。

休日の予定を聞いてくれるだけまだ有難いのかもしれないが
休みの度に義父に会わなくちゃいけないのかと思うと鬱になる。
これからしばらくは休日は予定入れようと思う。
812名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 20:18:12 ID:gP3vVQgb
トメさんはいないの?>811

その前に実家に帰るのについてくるウトを止めない旦那も旦那だな。
813名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 21:13:02 ID:cq9OZYDF
ここは育児板ですがな。
814名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 22:28:08 ID:j293Y1eW
>>812
うん。片親なんだ。
「孫ちゃん見といてやるよ」とか言って付いてきちゃったウトは完全に空気でした・・・
でも交通費全部出してくれたから文句言えなかったんだよね

>>813
「育児にまつわる」、だったね。肝心な部分を書いてなかったよ。
スレチな事書いてごめん。
815名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:03:22 ID:RU5OT8Kz
>>814
>交通費全部出してくれたから

何だ、利害が一致してるんじゃんw
816名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:27:16 ID:EEr/K7gA
私も父親だけの片親だけど>>814さんのウトと同じかんじだ。
私の場合、家事もろくにできずに年老いた父親を1人残して
嫁にいったという負い目があって、できるだけ孤独にならないよう
顔を出してあげている。とはいって土日どちらかに夕飯一緒に
食べるくらいだけど。旦那もそれを理解しているから文句はいわない。
内心は嫌なのかもしれないけどね。だから、>>814さんの旦那さんの
気持ちは理解できてしまうわ。

でもそれでストレスたまってしまうのなら、そこは一度旦那さんと
話し合うべきだと思うよ。おそらく旦那さんはあなたが何も文句を
言わないから理解してくれていると思っているのだと思う。

とはいえ里帰りについてくる是非はともかく、お金出してくれて
空気になっているなら、それほど悪いウトじゃないように見えるけどな。
817名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:36:52 ID:nQMLa40A
>>814です

>>815
出していらないからついてくんなって遠まわしに言ったんですが、
やっぱり遠まわしとか伝わらないですねw

>>816
私も片親で、病気持ちの母親残して嫁に行きました。負い目ってやっぱりありますよね・・・
里帰り出産以来だったから、ゆっくり会わせてあげたかったんですけどね。
ウトがいると、やっぱりちょっと遠慮してたし。

基本的には良ウト。私も嫌いじゃないんです。
でもはっきり言われたよ。「お前らはどうでもいい、孫ちゃんがいればいい」ってw
タバコ吸った口に手を入れようとするし、顔スリスリしてくるし
赤が6ヶ月の時、チャイルドシートもない車で高速で1時間以上かかる所まで墓参りに連れて行くと言ったり

来年には温泉に連れて行ける!とか勝手に言ってたり。(無理だって断ってるけど何度も言って来る
「産んでくれてありがとう」とか言われたけど、貴方のために産んだんじゃありません、とw
家族団欒したいのに、ウトに精神的に邪魔されてる気がしてさ・・・

あ、でも嫌な事はちゃんと旦那に伝えてるよ。
旦那からガツンと言ってもらう時もあるけど、「だって孫ちゃんが孫ちゃんが」って全然聞かない。
旦那が私の見方に付いてくれてるのが唯一の救い。

長文スマソ
818名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:44:15 ID:nQMLa40A
>>817
×見方
○味方

あと変な改行になっててごめん
819名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 13:50:08 ID:+FzyE5u1
子供は七ヶ月。トメが遊びに来い来いやかましい。自分からは絶対来ない。
素直に度々連れて行ってたが面倒で辟易していた今日この頃。
あんまりしつこいので渋々車で子と二人出かけた。
一山越えて約一時間半の道中、どうしても子供が泣き止まない。
仕方なく山中の路肩で不安の中30〜40分程手を尽くすが無理。
困り果ててる所へトメから「まだ?」の電話。事情を話しても逆に
「お昼食べずに待ってるこっちの身にもなってよ〜!」。カチン!
何とか子供を泣き止ませ、自分が泣きながらうちへ引き返しました。
ダンナに話すと持参のおもちゃの選び方が悪いとか乳飲ませて行かないからとか
「要領が悪い」みたいなこと言われ散々w

もう二度と連れて行く気はありません。離婚まで考えちゃってますw
820名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 13:53:49 ID:WysX8YfT
トメはもちろんだが、旦那が糞だな
821名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 13:58:51 ID:6YGBph/G
>>819
乙。そのくらいのときってそうだったわ。
時間的にはまだ大丈夫のはずなのに車中でギャン泣きされて
ほとほと疲れたことが何度もあった。
おもちゃやお菓子でちょっと持たせるのもまだ無理だしね。

しかし、ダンナ、お子さんの世話したことあるのか?
それかすさまじく要領が良くていらっしゃるんだろうねー。
822名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 14:39:40 ID:PhH4EsFO
>>819
>子供は七ヶ月。トメが遊びに来い来いやかましい。自分からは絶対来ない。
>素直に度々連れて行ってたが面倒で辟易していた今日この頃。

素直に連れて行ってたなんて、優しい嫁はんです

この親にしてこの旦那あり?ですなー

子が同じくらいの頃、トメも、私も、お互い足がない状況で、
「タクシー使って遊びにおいで」と言われ、
えんやこらと用意してタクシーで行った
しかも暑い夏に抱っこで、汗掻き掻き行ったわ

どうも理不尽に思え、モンモンとしていたので、
それから旦那には「トメさん、優しくないよね」って言い放ってやった
来るとなると、赤の準備もあって大変だろうから、
こちらから会いに行こうってなるのが、普通の思考回路じゃないの?と

1回、同じ状況で、旦那一人で連れて行かせてみりゃいいよ
赤ちゃんは利口だから、そういうときに限って、
ママがいない寂しさを紛らわすために寝ちゃうんだろうけどw
823名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 15:11:41 ID:PMNzk1yL
>>819の旦那締めてよし!離婚よし!義実家行かなくてよし!トメ餓死させてよし!
単独で山越え&子守りは辛かったでしょうに。お疲れ様。
824名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 18:25:13 ID:k423tPIU
>>819
お疲れ様。大変だったね。
今後トメからの呼び出しは無視しましょう。

うちは近距離別居で、子が生まれてからはほぼ毎日会わせる日々。
基本的には良ウトメなんだが、チクチクと気になることを言う。
一ヵ月半の子が自分で顔を引っかいたキズを見て
「毎日違うトコにキズができるのね〜かわいそうに」
「なんでこんなにキズ付けちゃうの?かわいそうに」
「早く治るといいね〜かわいそうに」 と連発。
爪は毎日チェックして伸びてたら切ってるし
キズは一晩で治る程度のものだから、毎日違う場所になるのに。
かわいそうって連呼されると、それだけで凹んでしまう。。。
825名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 19:06:51 ID:wybUBP17
毎日来る時点で、良ウトメとは思えない…。
826名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 21:22:58 ID:+FzyE5u1
>>819です。
みなさんレスありがとうございます。同じような体験されてる方いてホッとしました。
トメからの電話・メールはもちろん着信拒否してますがダンナ経由で「電話しろ」と言ってきます。
私に構わず昼ごはんでも何でも食べとけw何が「かあちゃん、心配してるぞ!」だよ!ダンナムカつくー(涙)



827名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 21:39:25 ID:gTe8d7y4
>>826
殴っても良いんだよ
もちろん指輪で目潰しも忘れずにね
828名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 22:24:00 ID:K82s1310
>802
つ【漆2リットル】
トメに飲ませるんだ。
829名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 22:57:33 ID:frn9oMbx
つ「お義母さん毎回行ってるのにボケたのかなぁ・・・?」
トメの前でつぶやく。
830名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 00:31:54 ID:6UklXEAs
今赤4ヶ月半、
お七夜の時(退院した日にした)まだ里帰りしてて、実家でお七夜したのですが、義母が実母に話しがあると病院から一緒に付いて来た。
一緒に行く事を、事前に伝えていた実父母が気を使い(父はその日は仕事だった)お昼にお七夜を遣ってくれた。
話しも天気が晴れてて良かったとかどうでも良い話しばかり…そうこうしてる間に、(結局箸も持たずに、話しもしないまま)脚のリハビリに帰って行った。
義母にとっては初孫だからと、母が気を使い色々な料理を(義母の好きな食べ物)作って待ってたのに。
余りにも息子が可哀相に思ってしまい、泣いてしまった、産まれて初めての事だからきちんとしたかったのに…
それからお宮参りは呼んだが、一切抱かす事してない、出産祝い(二万円)祝い返し、毛布をリクエスト、でもってお宮参りの写真も催促
絶対に同居はしたくない
スレチだと思うけど、どうしても吐き出したかった、ゴメン
831名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 00:47:32 ID:4Yn2iOYF
>>830
ダンナの影が全く見えませんなw

っていうか、トメのその日の予定をきちんと聞いとけばよかったんじゃね?<お七夜
短時間で帰ることが分かってたら、実母さんが料理を頑張る必要もなかったわけで。
あと、お七夜にしなければならない話ってどういうのなの?
天気が良くてよかったとか、別に普通だと思うんだが。
息子さんのことに一切触れなかったとか?

あと、お宮参りに呼んどいて抱かせないとか、写真も渡さないとか、
いろいろあるんだろうけど、あなたも相当非常識だと思うよ。
そんなことするくらいなら、呼ばないほうがマシ。
出産祝いの祝い返しも、向こうがいらないと言わない限りは送るのが普通だしさ。
リクエストしてくれてるなら、考えなくて楽じゃん。

なんか同情できずにモニョるわ〜。
832名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 00:56:41 ID:EgayB+LQ
なんかいまいち言いたいことがわからないんだけど
もっと出産祝いが少ないから息子チャンがかわいそうってこと?
833名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 00:58:15 ID:X4S/2QTp
一年半前遠方に住むトメと電話で喧嘩をして以来全く連絡取ってなかった。
今日地元に出張に行ったダンナからtelがあり、
「今、実家に居る。○○(息子6才)に代わって」と言う。
こっちが息子に代わったら向こうはトメに代わり話しだした。
トメ「何してたの?」
息子「ごはん食べてた」
トメ「何食べてたの?」
息子「グラタン!」
トメ「何が入ってた?」
息子「お肉とマカロニとブロッコリーとじゃがいもと・・・えーと・・・」
トメ「お母さんに代わって」
私(ドキドキしながら)「もしもし?」
ダンナ「じゃ、切るね」

いったい何なんですか?二年ぶりに孫と話すのに晩御飯の探りだけですかそうですかw


834名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:12:45 ID:6UklXEAs
830です
すみません言葉が足りなかったです。
その日一日(日曜日だった)何も用事が無いから大丈夫って言われてて、ご飯も食べて行くって主人が言ってたので(後でもう一度聞いたら本人が言ってたと…)
お宮参りの写真は、きちんと渡しましたよ…
写真は義母・息子・私・主人で撮りました
義母が実母に話したかった話しって言うのが、未だに分からない…主人も聞いてくれたけど、はぐらかされたみたい
お祝いはベビーカーを買う時の足しにしなさいと言われてて、毛布もブランド指定、枚数も指定で…二万円オーバーしてしまったんです。
ただ哀しかったんです、お七夜。
母も義母が話しがあるって言うから仕事休んだのに…
835名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:15:18 ID:WP7Ctmu2
>833二年ぶりだからじゃね?

>830
初めてだからちゃんとしたいって事ならウトメ招待したよね?
招待したのに帰っちゃったならトメひどいと思う。でも、違うっぽいね。
実父母とお七夜やっちゃっおうとしたら、トメ来たいって言い出して
予定変更してもてなしてやるつもりが帰りやがった!
こんな感じ?もともと仲悪いのか。
836名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:27:11 ID:4Yn2iOYF
>>834
>>831です。
憶測でキツいこと言ってごめんね。
トメ、そういうことなら非常識だわ。
悲しかった気持ちもわかる。

旦那さんはそういうトメの言動については何て言ってるの?
お七夜の時の非礼については、旦那さんはご両親に謝ったの?
トメを〆てくれたの?
ご両親は仕事を休んでまで付き合ってくれてるんだし、
はぐらかされたじゃ済まないよ。
お祝い返しのことについても、旦那はトメに非常識だってこと
きちんと言ってくれてるの?
それらをしてないなら、旦那もちょっと…って感じかも。

トメへの嫌悪感は横に置いといて、
お七夜のことがすごく悲しかった事、旦那さんにきちんと話したほうがいいよ。
客観的に見ても、トメが非常識だってこともね。
それでもかばったり逃げたりするようなら、
旦那を再教育をしないと、なし崩し的に同居とかになる可能性もあるよ。
頑張れ。

自分もトメに産後はいろいろと非常識かまされて、
旦那もはっきりしないで非常識を結局は許して同居とかほざくから、
鬼になって再教育したよ〜。
今ではほぼ絶縁状態までもっていって、家族3人平和に暮らしてる。
837名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:27:27 ID:6UklXEAs
830です
お七夜の事、事前に主人に伝えてもらったんです、再度確認で、義母に伝えたか聞いたら、ちゃんと伝えたと言ってたので、安心してたのですが。
義母とは仲が悪くなる程喋ってないです、会話のキャッチボールが出来ない人で、何時間でもずっと一人で喋りぱなしなんです
家にもよくお食事食べに来てもらったりしてました
言葉が足りなくてすみませんでした…
838名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:33:20 ID:4Yn2iOYF
だらだら書いてたら>>830が書いてた…。
仲が悪くなるほど話してないとか、
会話のキャッチボールが出来なくて一人で話し続けるとか、
家にもよく呼んでたとか、
うちにそっくりだよ。
旦那さん、本当にきちんとトメに伝えて、トメの話も聞こうとしてくれたのかな?
そこからなんか、ややこしくなってる気がする。
839名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:36:53 ID:WP7Ctmu2
>>830リロってなかったゴメン
トメ招待してたのか…それなのに帰るってひどいね。
お返しもそれじゃあ買い物代行だろうよ。
もしかしてトメボケ始めてるんじゃね?
840名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:41:48 ID:6UklXEAs
836さんありがとうございます830です
主人に初めから経緯を全部話し、実父母も義母と今後どう付き合えば良いのか戸惑っている事を言いました、主人からきちんと言って貰ったのですが、義母が実母に何を言いたかったのか分からないそうです。
主人から実父母に、詫びて貰いました。
聞いて頂いてありがとうございます、スッキリして明日から又、頑張って行けそうです。
841名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:46:21 ID:e9ihz834
ウトもトメもスモーカー。
換気扇の下でも狭い家だし煙いナリ。
ヌコもいるよ。アレもち子なのに飼いはじめ、毛がついたベットで授乳、昼寝をすすめます。
トメ宅から帰ってきたら煙臭い。やだよぉ。
842名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:50:31 ID:zS6OBEBZ
>>841
行かなきゃいい
843名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:56:02 ID:ukyXyRRJ
自分の非をすぐに認めて謝罪できる836も、
最初の勘違いレスにキレずに最後は感謝して去れる830も
なんか大人だなぁ。
二人のやりとりに何故か和んだ。
844名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 03:07:04 ID:Jw+Y98tL
むしろそれが普通
世の中普通じゃない人が増えすぎて困る。
845名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 03:16:19 ID:6vAzYHP0
携帯からすいません。
あまりに腹がたったので…。妊娠8ヶ月で旦那の実家に行ってたのですが六畳の部屋でクーラー付けて換気無しでトメ、旦那、義理兄が一気にタバコ。
私は妊娠してからタバコは気分悪くなるので辞めたのを知ってるのに…赤ちゃんに気をつかってくれないのがすごい辛いです…。
産まれてからも気にせず同じ状況にさせるのかと思うと本当に赤ちゃんが可哀相で悲しくなります…
846名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 03:48:39 ID:QhrYJpDK
言えばいいじゃん
847名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 04:33:45 ID:h+8QeDBs
>>843
私は子供だから830が何を書いてるのかイマイチわからなかったw
自分が文章を書くときはわかりやすく書こうと勉強になった。

>>845
夜釣りの場所間違ってるよ。
ここ育児スレだから。

下記へどうぞ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219790005/

以下、845へのレスは誘導先でどうぞ。
848名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:00:30 ID:HZvpbYXc
>>847
私はあなたのレスを見て、何か言い方が嫌だなと思った

>>830の訳
お七夜の時、里帰り中だったので実家でお七夜したのですが、義母が実母に話しがあると病院から一緒に付いて来た。
義母は、一緒に行く事を事前に伝えていたので、実父母が気を使いお昼にお七夜を遣ってくれた。
なのにその話がどうでも良い話しばかり、結局大した話しもせず、用意した料理も食べずに帰って行った。
義母にとっては初孫だからと、実母が気を使って義母の好きな色々な料理を作って待っていたのに。
それを見て余りにも息子が可哀相に思ってしまって、泣いてしまった
お七夜は赤ちゃんが産まれて初めての行事だから、きちんとしたいと思っていたのに
それからは、お宮参りはしたけど義母に赤ちゃんを抱かすことはしていない
義母が二万円のお祝い金をくれたけど、そのお返しに毛布をリクエストし、お宮参りの写真も要求している
こんな義母とは私は絶対同居はしたくない
849名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:32:21 ID:h+8QeDBs
>>848
ありがとう、やっとわかった。
訳を見ていろいろモニョったけど、まあそれはもういいや。
850名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 10:25:06 ID:2V+o8nVk
>>806
遅レスだけど気になったので。

やはり自分の子供だけど、所有物じゃないからさ。母親とは別に
子供には子供の人生があるわけで、その子供にとっての
おじいちゃん・おばあちゃんという関係性を、母親の一存で断ち切ることが
本当にいいことか考えるわけさ。そりゃ子供に害しか与えない
毒ウトメなら、子供を守るためにもそうするべきだと思うよ。
でも自分が嫌だから、むかついたからとかの理由でなら、やっぱり
子供のためにも自分は我慢する。で、ここに愚痴を吐くw
ただまあ、我慢しすぎて精神に異常をきたすくらいに
ストレスになるとかなら話も違うけどさ。
851名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 12:14:56 ID:y+6qKDQi
>850
おっしゃる通り我慢しすぎて精神に異常をきたしたので
会わせるのやめました。

というのも、知り合いの女性がウトメへのストレスで精神不安定になり、
その子供がそれが原因で登校拒否になったのを見たからです。

ここで愚痴ってすっきりする程度のストレスだったら
良いんですが・・難しい問題ですね。
852名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 18:41:26 ID:4SKdlMsR
>>849
私は、どうしても気になる。
>義母が実母に話しがあると病院から一緒に付いて来た。
これのどこが正式なご招待?
義母は、軽い気持ちで実家に来ただけだったんでしょ。
きちんとお七夜するって伝えてなかったんじゃないの?
後だしで、前もって予定聞いてあった云々ってあったけど、
じゃあ、なんで、「病院から一緒についてきた」なんて書き方するの?
話がなんだったか、後から聞いたともあったし、つじつまあってないわ。

まー、830さんを責める気はないんだけどね。
きちんとやりたかったのに悲しくなったっていうのもわかる。

ただ、たぶん、お互いの意識の違いだったんじゃないかな、と。
文からすると、間に旦那が入ってるみたいだから、
旦那がちゃんと伝えなかったんじゃないの。
853名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 18:43:11 ID:v4mMpAQZ
>>852
何でそんなに威張ってるの?
854名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 18:54:10 ID:4SKdlMsR
>>853
威張ってた?ゴメンネ。
気をつける・・・。
855名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 21:06:44 ID:Lnn2+Gx7
>>852
何で簡単に旦那のせいにしようとするの?
856名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 21:26:16 ID:IDULrvXc
たぶん、トメは産後に実家に里帰りする嫁と孫について
「うちの嫁と孫を宜しくお願いします。」
と言いたかったんじゃないかな?
857名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 21:42:30 ID:6rWkP2v9
糞じじい…
ビール飲ませやがった。勝手に子が飲んだだと!?私も姑も麦アレだし、もう…なんていうかーーー早く死ねよ
858名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 21:44:18 ID:DjO2iDII
うちの娘、ちょっと小さめに生まれたため、私の方が先に退院しました。
ちなみに里帰りです。

で、赤ちゃんがまだ入院しているとき、いきなり義父母から
主人に電話があって「今病院に来て赤ちゃん見せてもらった」とな。

何で事前に言ってくれないのか、そもそも親である私たちに
無断でお見舞いとは…。
私の両親でさえも、保育器に入ってる状態で無理に会うのは
彼女に負担がかかって、かわいそうだから退院まで待っているというのに。
産後ブルーもあって悔し涙が出たよ。

おまけに、私の実家には一言も挨拶に来ていない。
それまでは普通の義父母だったんだけど、一気に苦手になった。
初の内孫が出来て、盲目だったんだとは思うけど。
859名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 21:55:55 ID:YO1l25wY
>>858
ブルーになる気持ちはよくわかる。
普通は一言「事前に」連絡するのが筋だよね。

でも、里帰り先の嫁実家にはわざわざ挨拶に行かないのが普通でしょ。
むしろ「お世話になるんだから挨拶しなきゃ」なんてウトメの撃退法が論じられるくらいで。
ちなみにウチのトメさんは、退院時にそのまま私の実家まで一緒に来ましたよ・・・orz

あと、娘のことを「彼女」と呼ぶのは・・・微妙・・・
860名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 21:57:26 ID:P023nvn7
>>858
産後ブルーのせいもあるだろうけど、ちょっと神経質すぎるんじゃないかな。
特に
>私の両親でさえも、保育器に入ってる状態で無理に会うのは
>彼女に負担がかかって、かわいそうだから退院まで待っているというのに。
は大げさ。保育器に入ってる子を見るだけなら別にどうって事ないでしょ。


861名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 22:27:23 ID:84hgZ8Sd
>>859

横レスごめん
>里帰り先の嫁実家にはわざわざ挨拶に行かないのが普通でしょ。
そ、そうなの・・・?
うちのウトは娘が産まれた時に「嫁子の実家に挨拶に行く!!」って張り切ってたよ・・・
それが普通なんだと思ってた・・・
862名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 22:29:50 ID:CrOMLqhm
それぞれの距離と、各地方の風習によると思う
863名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 22:31:03 ID:60Jx0Gb4
入院中に病室でおっぱいをあげてる時に、ちょうどトメがお見舞いに来た。
遠慮して退室してくれるかと思いきや、
「嫁子ちゃんの乳首は大きいわねー。あたしなんか小さくて吸わせるのが大変だったのよ。ほら!」
と自分の乳首を見せてきた。

退院後、里帰りだった私の実家に来た時も、別室で授乳してるところに見に来る始末…。
何がしたいんだよ…。

〆ても〆ても懲りないトメ。
旦那が、もう義実家には行かなくていいと言うので疎遠中です。
864名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 22:36:03 ID:X4S/2QTp
>>858
キニスンナ!元気になって赤ちゃん迎えてあげてね!(もう帰ってきたのかな?)

うちのトメ、孫におばあちゃんと呼ばせないと息巻いてて困ってる。
もう59歳でしょ?立派なおばあちゃんですからと言ってやりたいが、
小心者なので「なんて呼ばせたらいいですか?」すら言えずにいる。。
865名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 22:43:24 ID:Lnn2+Gx7
>>864
別に放っといたらええやん
呼び方はご自分で考えるでしょ
866名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 23:01:52 ID:FxHpbxmR
>>864
もう産まれたの?妊娠中なのかな。
うちのトメも私の妊娠中に同じこと言ってたけど(○○(名前)さんて呼ばせる!まで言ってたww)、
産まれて初めて息子見せた瞬間満面の笑顔で
「○○く〜ん!(息子)
ば あ ば ですよ〜〜」
その瞬間から半年も言い続けてた呼び名はお蔵入りww
たいていはそんなもんだと思うよww
(うちは実母も同じことしてたし…)
867名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 23:04:53 ID:Lnn2+Gx7
>>864のトゲトゲしさの方が余程気になる
868名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 23:05:47 ID:YO1l25wY
>>864
ウチのトメさんも、「おばあちゃん」て呼ばせたくないって言ってたけど、子供が
しゃべるようになって、私の母のことを「ばーちゃん♪」って呼んでるのを見て、
孫に呼んでもらえるなら何でもイイと思ったのか、「おばあちゃん」になりました。

とりあえず様子をみながら、あまりに変な呼び方をひねり出してきたときは、天然
装って全否定してやりましょう。
869名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 00:39:49 ID:obvvZzPM
>>830
トメって基本的に人の話聞いてないじゃない?
私もいらないと言ったのに勝手に腹帯くれたり(しかも取りに来いだと)
言った事忘れたり都合の良い話に勝手に変換されるから
用事がある時はFAXか手紙で伝える事にしたよ、証拠が残るので


お祝いの件は毛布を買う以前にお金が足りない!と旦那に言わせるか自分で言っても良かったかと
今回の件で同居したくない気持ちは固まったのだし鬼嫁上等で頑張ろうよ!


先日コトメ家族が義実家に来るから来てと言われて遊びに行った時の事
義実家が片付いてないから悪戯盛りの下の子にかかりっきりでご飯の支度を全然手伝えない状態だった
ご飯はカレーだったんだけど私の前にだけ皿が来なかったよ

最後にくるのかな?と子供につきっきりで食べさせていたらトメが台所の電気を消して居間に来た

気が付いたコトメがささっと皿をまわしてくれて台所に行って皿出して
自分でよそって何事もなかったかの様になってたけど
わざとだったのか?
870名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 10:00:54 ID:2zWjPkIm
露骨な嫁いびりです。
871名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 10:14:48 ID:GdasgHiK
>>869
うわ、なにそれ酷過ぎw
コトメは気が付く人で良かったね。
872名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 11:15:57 ID:ORwfHuWP
>>869
コトメさんもそんな嫁イビリするのが実母だなんて可哀相だね…。
ただ、そこまであからさまにイビられると義実家に行かない理由になって
逆にいいんジャマイカ?と思ってしまう、「悪気がない」を盾にするトメを持つ私。
あぁでも、「孫チャンに食べさせてる間に冷めたら悪いと思って〜」
とかなんとか、シレっと言うのかな。
873名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 14:33:23 ID:4/udc/vV
>>869
コトメがトメに何も言わずについだんなら、そういう嫌がらせする母でもあるんだろね
手伝わない嫁に飯はない!か…
証拠ないから言えないしね
陰険すぎて怖いよ
874名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 14:43:37 ID:sHa3ZHol
食べ物の恨みは恐ろしいのだ。
初めて偽実家に泊まりに行った翌朝、
「嫁子ちゃん朝ご飯なに食べる?カレーが少し残ってるの」
じゃあ、カレーで・・
「あら困ったわ、少ししかないから娘たちの分がなくなっちゃうのよ
パンなら少しあるんだけど」
じゃあパンをいただきます・・
「あらやだ!息子ちゃん朝はパンじゃないとだめなのよ、ごめんね
京樽のお寿司食べない?とっておいたの!」
はい・・

で、残り物のお寿司を食べていたら舅が目を丸くして、
「おい、これ一週間前のだぞ!全部はき出せ!!」
と背中トントンされた。
悲しかった…
875名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 14:46:02 ID:Y5sMbT5y
>>874
>「おい、これ一週間前のだぞ!全部はき出せ!!」
(((( ;゚Д゚))))
876名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 14:51:43 ID:GdasgHiK
>>874
変換間違いなのはわかってるけど「偽実家」にワロタwごめんねw
ほんと文字通りだわ・・・

一週間前のお寿司を平気で取っておける人だから食べても問題ないと思ったんだろうか。
いるもんね、明らかにヤバイ食材大事に冷蔵庫に入れてる人w
877名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 15:45:58 ID:/p/m4lUF
>>876
あぁ、うちのトメだわw
しかも冷蔵庫に入ってるならまだしも、ラップかけてキッチンのテーブルにおきっぱなし(たまにラップすらない)
義実家でも、そんな残り物は誰も食べないので、最終的にはテーブルは残飯でいっぱい。
そして明らかに誰が見ても「これはヤバイ!」って状態にならないと捨てられない。つーか自分で捨てない。

家も汚宅だから、自分や旦那が掃除しろ、綺麗にしろと言うけど逆ギレする。
もう言うだけムダなので、赤のためにも、そんな不衛生な場所には行かないことにした。
878名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 17:13:26 ID:yZ5JEx6c
偽実家は2ちゃんでフツーに使われる。
879名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 17:21:53 ID:GdasgHiK
>>878
私テラハズカシス
親切に教えてくれてありがとw
880名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 23:49:04 ID:ymOsfk5P
>>869です
>>870〜873さんありがとう、ですよね…愚痴れてすっきしました

下の子が3ヶ月の時、「奢るから食べてって」と
ファミレスに行くかと思いきや
隣のカウンターしかないラーメン屋さんに連れて行かれた事もありました
別に奢ってもらうつもりで行った訳ではないし
割り勘でいいからファミレスの方に行きたかった(W

人数多いと食事が負担だろうから義実家に行くのは遠慮しておくと
いつも旦那に言って私もあまり行っていなくて
今回もコトメ一家には会いたかったから夕方には私だけ帰ろうとしたんだけど
ウトが「食べて行って!!」って言ってたんですけどね

>>874
それも酷い!!
でもウトさんがフォロー?してくれて良かった

うちの旦那は小さい頃から散々賞味期限切れの物を与えられたせいか
怪しいものを嗅ぎ分ける癖がついていると言ってます(W
881名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 00:09:42 ID:BfmdBl0p
>>874
悲しかったどころじゃないと思う。大丈夫だったのか…?
旦那や姑はそのこと知ってどうだったの?娘達ってことは
コトメたちもいたんだよね。
寿司なんて一晩たつだけでも結構怖いのに一週間なんてオソロシイ…。
882名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 01:00:57 ID:v1vaKjex
さすがに寿司だけにネタがうまいねw
883名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 01:18:59 ID:5pOt0nM4
食べる前に気付かなかったのかな?<寿司
酢メシは腐っても臭いがしないのかしら?
884名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 01:45:53 ID:nucj2OBe
京樽と言えば茶巾だったのかも?
食べ始めで「あれ?何か変な味が…」という状況だったのかも


もてなす気がないなら泊まれとか遊びに来いなんて言わないで欲しいよね
885名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 02:11:09 ID:sudOMuXf
山田くーん、>>882の座布団全部持って行って!!
886名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 02:34:25 ID:Qr8PAFgN
ちょっと前に、食材買っちゃった後に
「今日ご飯食べにおいで〜」って呼ばれて、その日は賞味期限ギリギリの値引き肉とか買ったから
「今日は買い物しちゃったから自分達で食べます。また今度〜」
って断ったら、
「色々用意したのよ、おいしいやついっぱいあるのよ、孫ちゃんのデザートもあるのよ」
ってゴリ押しされて、まじかよ、すげー迷惑とか思いながらも、肉は冷凍して義実家に行ったんだ。


全然用意されてなかった。お惣菜のカツと、煮物の余りと、具の少ないみそ汁。
騙された…

それが精一杯のおもてなしって訳じゃないよ、もちろん。完全な手抜きだよ。あいつ何で嘘つくの…

煮くずれてちっちゃくなった芋とか、油っこくて肉がやたらうすいカツとか食べながら、
満面の笑みで息子をあやそうとしてる義母を見てたよ。
まずい。なんか色々まずい。
887名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 08:40:38 ID:rny64XpE
>877
「汚物は消毒だ〜!!」(AA略)
888名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 08:49:34 ID:wfHKDaW6
うちも886さんと似たようなことあった。
近距離別居の偽実家に行く用事があったんだけど、
食事は済ませてから行くつもりでいたんだけど、
トメがしつこくしつこく「うちでご飯食べて!」と言ってきた。
それでも「食べてから行きますので」と断ったんだけど
「もう用意しちゃったのに!無駄になっちゃうじゃない」だのなんだのってうるさいので、
仕方なくこっちが折れて、ご飯食べないでいった。
偽実家につくと食事のようなどされておらず「えー?ご飯食べるの?残り物しかないんだけど」
と言ってきた。
なので「すぐ帰りますので結構ですよ」と言って用だけ済ませて帰ろうとしたら
「すぐできるから!もう用意してるのよ!」だの言ってきて出てきたのは
冷やご飯チンした奴に冷凍牛丼の素をのせた奴&いつのだかわからない残り物のおかず。
食べてる間トメは孫で遊んでいた。

なんで嘘をついてまでご飯食べさせようとするんだろう。
889名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 08:57:02 ID:rny64XpE
認知症を疑うべきですな。
890名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 09:30:31 ID:Om36DCKI
義実家で、コトメ夫婦とウトメとうちの家族とでご飯を食べた時のこと。
テーブルが一杯だからこっちで食べてね〜。と、私と子供(コトメ子とうちの子)
だけ、テーブルの横に小さなちゃぶ台を用意されて、床に直に座って食べた。
皆を見上げる形で、なんか昔の侍女みたいだな〜と思った。
しかも、コトメの子まで私が面倒をみる羽目に。
嫁って一番下っ端の扱いを受けるんですね。
891名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 09:31:15 ID:DwUXrlgF
>>890
何も言わない旦那がカス
892名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 09:41:24 ID:BfmdBl0p
旦那は単純にテーブルが無かったからしょうがないじゃん、位の
認識だと思う。
その席順を是としているコトメのが悪い気がする。
893名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 11:20:20 ID:EhQrxPLB
くっだらねえことでウダウダ言うなよ
894名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 12:13:36 ID:lpOTzhTr
ホントご飯にこだわるよねー
嫁の手が孫から離れる唯一の時間と思ってるのかな
もしくは餌付けの時間。
895名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 13:12:24 ID:eNh2r4J3
私は母が他界しているのでトメのことは実母のように慕っている。
たまに天然を発揮するけど良トメで大好きだ。
しかしウトは・・・。

長男出産後、毎日病院に顔を出していたウトメ。
なかなか母乳が出ず、母乳推進の病院だったため誕生後3日間は糖水もミルクも与えてくれない。
私は母乳が全く出ないことがショックでショックで、でも頑張って一生懸命吸わせていた。
マッサージも必死でやって、母乳の出が良くなるというにがーいハーブティーも我慢して飲んだ。
何をやっても出なくて、息子がかわいそうで申し訳なくて、もうミルクをあげて欲しいって
看護師や助産師、先生にもお願いしたけど、「3日を過ぎたら、いくらでもあげるから今は頑張って」と。
辛くてたまらなかったけど、ウトメが来た時には頑張って応対してた。
3日目、まだ母乳が出てなくて糖水もミルクも与えてないと知ったウトが一言。
「まだおっぱいも何も飲んでないのか!かわいそうに!それでも母親か」
その場ではショックで声も出なかった。
トメが察してウトを入院室から連れ出してくれた。本人は自分は当然のことをいっただけだという態度。
ウトメが入院室を出た途端、大声で泣いた。一部始終聞いてた旦那が慰めてくれた。
その後少しずつ母乳が滲むようになり、退院後にはたくさん出るようになったけど
ウトの言葉は一生忘れらない。今でも悔しくて涙が出ることがあります。
長文すいませんでした。ちょっとすっきりしました。
896名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 14:06:30 ID:uc/vnva8
>>895

そんなジジイは絶縁でおk
897名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 16:09:29 ID:LVOfbQqI
895ウトは前立腺肥大でシッコが出んようになるといいな。
出ないツラサを思い知れってんだ。
898名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 18:31:15 ID:+srVjoJ0
>>895
一部始終聞いていた旦那は何故ウトをすぐ〆なかったのか。
899名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:50:03 ID:eNh2r4J3
>>896-898

レスありがとう。
旦那はウトを〆るより私の精神安定が先だと思ったらしい。
私が落ち着いて待合室のウトを〆に行ったら、トメがウトを〆ていたといっていたw
900名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 11:21:04 ID:ZkyQ3HLB
>>890
>小さなちゃぶ台を用意されて、床に直に座って食べた

昔、ダウンタウンとウッチャンナンチャンのお笑い番組(夢で逢えたら、だったかな?)の
コントでそういうネタやってたような・・・
顔を白塗りしたまっちゃんと誰かが、皆と別のお膳で粗末なご飯を出されてるってコント。
そのネタが面白かったので、親戚が大勢集まった時そういう状況(食事は皆と同じものだが)に
置かれた私と妹は「何かあのコントみたい・・・ww」と楽しんでいたことを思い出した。

でも、コトメ子の世話まで見る羽目になったのは、腹立つね。
だったら自分の子と旦那の3人で、ちんまり別お膳で食べたいわ。
901名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 11:33:50 ID:cTLiyq79
あったあったw
ムラさんだっけ?

それを面白がれる相手と状況ならいいんだけど、
>>890の場合は笑えるわけない。
で、旦那さんは何て?

902名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 11:34:58 ID:Qpjin6OS
ガララニョロロとムラさん
903名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 11:34:59 ID:Mis/rgq9
>>895
同じ境遇です。
トメとは仲良しなんですが、うちのウトは・・。
私は母乳の出が悪いうえに2ヶ月でストップ。
その間、餅・蓮根・鯵を食べると出ると聞いたトメは頑張って料理してくれ、
イライラしている私をそっと見守っててくれた。
ウトは「お前オッパイ(Eカップ)は宝の持ち腐れ。飾りだ」と言われた。
その言葉2度と忘れない。
904名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 12:42:09 ID:Xq+Z07Rc
ウトから母乳関連の話とかされたら、もう気持ち悪くて顔も見たくなくなるよね。
テメーは出せない癖にガタガタ抜かすんじゃねぇといいたくなる。
ウト達の世代って育児を手伝ってたかどうかも怪しい癖に。
905名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 13:03:15 ID:qLhrfhoV
>>903
ウト、キモイね。ストレスも母乳によくないのにね。ガンバレ。
906名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:09:24 ID:8YE41kAS
ウトが母乳やおっぱいのこと言うのって、セクハラにならんのかね

>>903
お前のチン○ンもな!って言ってやれ
907名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:14:04 ID:dZMDP6Wy
ウトからしたら、母乳なんて何の努力しなくても自然に出るもんだと思ってるんだろうね。
908名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:36:52 ID:P9liGCMc
夕飯準備してる時愚図る赤をベビカで連れ出してくれた同居ウト。
帰ってきて夕飯時に笑顔で報告。
「コンビニ入る時には寝入ってな〜起こすのも可哀想で外に置いといたわアハ」

ハァァァァ!?連れ去られたらどーすんだよ!
里と違ってここはド田舎コンビニだけどな!
909名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:37:26 ID:wdsQidXA
うちの赤は10ヶ月。
こないだ義大叔母(未婚小梨)に「もう牛乳でいいよ。母乳なんてもう栄養ない」とか言われた。
910名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:38:43 ID:wdsQidXA
>>909
ちなみに大叔母は74歳のおばあちゃん。
911名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:49:05 ID:/zDi9B+Q
近距離義実家に夫の祖父(赤にとって曽祖父)が来たので2ヶ月の赤をお披露目に行った。
私は前日39度の熱が出て、当日もまだ微熱で体調不良。
かなりしんどかったけど、当日夫経由で義母から連絡がきたので行ってきた。
30分程度で帰れたから良かったけど、今度は義母方の祖父母が来るから来いって?
(前回は義父方の祖父)
まだ1週間しか経ってないじゃん…。何で毎回そっちの都合?

体調は戻ったけど、行きたくねーーー

912名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:59:50 ID:cIvI40b9
もうすぐ子供の初誕生
私は自宅で手作り料理でお祝いしようと思ってるんだけど
ウトメは義実家で親戚呼んで仕出し頼んで…とか考えてそう
聞いたりしたら絶対「ウチでするからね〜」て言われるんだろうな
せめて、どうするつもりなのかを聞いてくれればなぁ
私が色々予定たててるのわ伝えても「こっちで段取ったからそれで良いでしょ」の一言で終了

あんたらの子供じゃないんだから必要以上に干渉してくんなよ
913名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:10:07 ID:RzYDHU3n
>>912さんとちょっと近いけど、
自宅で親子水入らずではじめての誕生日を祝いたい旦那+私
私の両親も呼んで義実家でやりたいと思われるウトメ
(ここに出てくるようなウトメに比べたらものすごく良ウトメだけど)
義実家の両親も呼んで料亭などでやりたい私の実父母

祝ってくれるのは嬉しいけど正直めんどくさい…
いっそどっちも遠距離なら良かったorz
914名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:50:26 ID:SLzenuD7
初誕生 うちも近い
でも夫の仕事が誕生日あたりで多忙になる予定を伝えてある(本当に事実なんだけど)
週末も出勤かもしれないから、ジジババ込みでお祝いは無理。
当日はすでに数ヶ月前から有休なんだけど、ひみつw

親戚やお互いの家に対しての意地で開くようなお祝いの席なんていらんのじゃ
915名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 21:18:57 ID:cIvI40b9
>>912です

>>913さん、>>914さんの旦那さんは協力的そうで羨ましいです
ウチの場合、お祝い事に関してはエネ夫なんで旦那の協力は期待できない…orz
916名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 06:04:24 ID:6nvC9YPB
初誕生って「初の誕生日」ってことなのか。
夫婦にとって初めて誕生する子供のことかと思い、
お祝いなんて料理ふるまってできるのか!?と思ってしまった。
917名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 15:24:23 ID:2woY4Gs5
>>912
なんでそんな立場弱いの?
「ウチでするからね〜」
「こっちで段取ったからそれで良いでしょ」

このセリフそのまま使えばいいだけじゃないか。
結局、相手の出方を待って失敗してるだけだよ。
私の指示に従ってください、ぐらいの気持ちでじゃなきゃ。
918名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:21:41 ID:AcXiE/px
>>912
初誕生なんだから、子が主役。子が一番喜ぶ
手作りのご飯を912が作ればいい話だよ。
大人が仕出し食べて、そのおすそ分けを食べさせるなんて
主役に失礼じゃないか?w
919名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 19:27:14 ID:hhsH3+L6
>>912
わかるなぁ。私も1人目のときは、義親のことやら色々考えたり、気を遣って結局自分が疲れてた。
でも2人目に思いきって、自分たちだけでやったよ。
お食い初め・初七夕・初正月に初節句・・・全部前倒しでったよ。
1週間位前なんだけどね。
幸いうちの義親は、直前に連絡してくる人だったから良かったのかも。

極力、自分たちでやりたいようにやった方がいいよ。
まずは旦那からかな。
920名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:46:26 ID:Pw8SCUCT
>>912
ごめん。初誕生ってそんなに盛大に祝うものなの?
そもそも初節句とかと同類みたいなものなの??
私は無知なので、やれ親戚だやれ仕出しだなんて
たかが誕生日に?って引いてしまったよ。

でもこのままいつまでもウトメ傘下の家族でいいの?
どうのこうの理屈つけるよりはっきりと、
私 達 の 家 族 だ け で祝いたいと訴えないと。
ガンガレ!
921名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:09:01 ID:AhKhKyTv
1歳の誕生日を盛大にやるかどうかは地方にもよると思うよ
それが当然な環境だと、親子だけでやりたいとか言ったら
非常識・礼儀知らず扱いされるから厄介だ…orz
922名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:02:58 ID:UjfBIn7y
>921
地方の風習に合わないと非常識って言われるの!?

毅然として断らないとなんでも思い通りになると勘違いしたウトメに
子供が中国の甘やかされた一人っ子のようになってしまいそうだよ。
923名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:09:02 ID:+BeDQgZs
>>922
常識・慣習ってなんだと思ってるのさw

周囲がしているから「常識」なんだよ。それをしなけりゃ「非常識」なんだよ。
強要するジジババ共にとっては迷惑かけてなくても「非常識」は悪い事なんだよ
924名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:41:01 ID:6h8Mfvjm
>>920
たかが誕生日と思うのか、
されど誕生日と思うのかは、人それぞれだと思うよ。

知り合いで親戚いっぱい集めてやってる人もいるし、
私も自分の小さいころのアルバム見てたら従兄弟みんな集まってて
私がろうそくを消そうとしている写真があった。

>>912はトメがそれをやろうとしてるのは嫌がってるけど、
親戚呼んで盛大にと考えるっこと自体はおかしいことではないと思う。
地域や環境だと思うよ。
925名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 10:25:00 ID:aSXY8tlD
>>912です

皆さんご意見ありがとうございます。まとめてのレスで失礼します

義実家は田舎なのもあるかもしれませんが、どちらかというと
ウトメは自分達の常識や風習で物事を進め、他にもやり方があるとか考えてないと思います
お宮参りや初節句はこちらには何の相談もなく親戚や旦那弟夫婦、私の両親に連絡し
「こんなふうにするから当日よろしく〜」と旦那経由で伝わってきました
子供に関する行事は皆揃ってするのが当たり前というのがウトメの常識みたいです

一番の問題は旦那なような気もしますが
他は私の意見を聞いてくれるけど子供に関してはウトメのいいなりで
私が意見しようものなら「せっかくしてくれてるのに!」と怒りだすので最悪です
とりあえず今回までは我慢して旦那の教育を頑張ろうと思います
子供のご飯は流石に手作りしてお弁当にして持っていくつもりです

携帯から長文失礼しました
926名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:49:34 ID:f7pontzx
>>925
今回はあきらめたみたいだけど、
「ウトメの孫である前に私達の子なのだから、私達の手でお祝いしたい」
「二人でどんな風にお祝いするか考えたい」
と話してみては?
ウトメが揃ってするのは当然!の考えならば、ウトメを招待する形で。
私は同じように閉鎖的な田舎の義実家持ちで、初節句の時に『義実家で!』を言われたけど、
上記の事を旦那に話して私達主催を押し切ってやった。
ウトメは自宅に泊まりで用意やら大変だったし、
後日「正式にはこうやるものだ」という嫌味をもらってムカついたけど、
義実家の内孫として必要以上に祭り上げられるのが嫌だったので
これで良かったと思ってる。
私の周囲では、『自分が大変になっても私達主催』派と
『ウトメ主催でしてくれた。楽で良かった』派に別れてるね。
927名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:42:23 ID:K8T6bX9p
先日、トメとコトメが息子(8ヶ月)を見に家へやってきた。
暑い日だったので、皆には水出しした麦茶を出した。
くそトメ、口さえ付けて無いものの、冷たーい水だし麦茶を息子に飲ませようとした、と同時に隣にいた旦那が阻止。
旦那は怒鳴り、トメ謝るのかと思いきや、
「私は貴方達を育ててきたから大丈夫!」
とほざきやがった。
勿論旦那激怒。
その最中、私は用があって隣の部屋に。

すると後ろから、コトメが何故か泣きながら付いてきてこう言った。
「○○(旦那)の態度は親に対する物じゃない!嫁ちゃんから叱っといて!年寄り何だから多目に見てやってよ。私が後から言っておくからさ」
だと。
勿論シカトしたが。

トメは旦那に
「私バカだから」
と少し泣きながら言ったそう。
私達が聞きたかったのは、謝罪の言葉ですよ。
その日はさっさと帰っていただきました。
それから何ヵ月も会っていない。

928名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:15:10 ID:tqaCu2aQ
先日、トメとコトメが息子(8ヶ月)を見に家へやってきた。
(中略)
それから何ヵ月も会っていない。


???
929名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:18:37 ID:T4joymje
>>927
うちの大トメも育児の違いから注意するんだけど、何度注意しても同じことしようとする。
仕舞いにこっちもトゲトゲした態度になってお互いけんかになるんだけど
「年寄りなんだから分かりやすく説明してもらわないと分からない」→説明する→またやる
→私切れる→「自分は馬鹿だから説明されても分からない」のループ。

何かあると老い先短いからとか、昔はこうやってきたからって言う人はどうしようもないね。
二言目には「現代っ子は神経質、子供は育児書の通りにはいかないよ」だし。
そうやって人の罪悪感に付け込むのだけは上手い。
こっちだって初めての子育てで不安な中、少しでも子のために情報を選んでやってるのにさ。
やり方が古いってだけで否定したりなんてしてないのに。
ちゃんと医学的な根拠とか裏付けを参考にして取捨選択してるんだよ。
あ、自分の愚痴になっちゃった…

しかし旦那さんがしっかりした人のようでよかったねぇ。
930名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:50:35 ID:K8T6bX9p
>927です。
日付フェイク入れようとして、先日…数ヵ月も…と書いてしまいました。
数ヵ月会っていないのが事実です。すみません。

>929
話がループするのは、本当に疲れますよね。
しかも、バカだから…年寄りだから…と言われちゃあもう溜め息しか出ない。
>929さんは大トメさんなんですね。
家は60前のトメなのに。
ボケているのかな?

年寄り何だから…と言ったのは毒コトメだから本当にややこしい。
ウトメの事を考えて結婚しないらしいが、(彼氏いるらしい)嘘臭い。
相手がいないなら、そういえばいいのに。

もーーしもてめえが結婚できて子が出来たら、子に被害は加えないが、同じ状況を作って、てめえストレス与えてやる!
床上げ前に半分親戚集めてお披露目会でしょー、それから2ヶ月後に親戚全員集めて、息子含め焼肉行こうって言ってくれたからそれも!
あ、トメの口が息子の口に当たったとき、
「大丈夫だよ、母さん虫歯無いから」
って言ってたからその状況も作り出してやるよ!
口臭いよな、トメ!
んで、大きなお世話な義妹になってやらあ!

これから楽しみだぜ!

駄文、スレチ、チラ裏すみませんでした。
931名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 14:38:06 ID:6h8Mfvjm
>>928
こういうところからネタというのが発見されるのか
932名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 14:50:25 ID:FnqoR18X
実際にやり返したら、駄目だと思う。
ただのドキュになってしまうよ。
根性の悪さは文章からよく分かるけど…
933名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 14:59:34 ID:KKvN9xeR
>>932
927は吐き出してるだけだよ。
ネチネチ根に持つ人はもっと違う言葉で書くと思う。
私自身がネチネチタイプだからそう思うorz
934名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:17:50 ID:6h8Mfvjm
いや、私もちょっと>>932に同意かな?
なんか吐き出し方を間違うと読んでるほうは不快感をおぼえてしまうよ。
コトメのことで「相手がいないならそういえばいいのに」なんて書くのは
育児との流れになんの関係もないし、ただの悪口。

いろいろあって大嫌いなのはわかるけど、そこまではスレ住人である
私たち他人には関係ないことだから。
935名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:29:02 ID:fMotwCUK
>>927
麦茶なんて8ヶ月にあげても一般的には問題ないわけで、
水出しだと(恐らく)知らずにあげようとしたトメに
いきなり怒鳴りかかる(初めの一言で?)旦那も沸点低いな。
936名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:39:20 ID:8rQVuDku
ま、トメ作水出し麦茶のポットの内側に「何かのコロニー」がぽつぽつと出てたら、
やばいけどな。
937名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:47:41 ID:K8T6bX9p
>927です。

不快な気分にさせてしまいすみませんでした。
周りに毒友しか居なくて、誰にも話す機会がなく、暴走してしまいました。

同じ事をコトメにやり返したら腐れ人間ですよね。
違う事で見返してやるなりなんなりしてやります!

ちなみに旦那がトメに、
「水だし麦茶だからあげちゃだめだよ!」
って言ってありました。
「貴方達を育てた…」の暴言の前に、
「飲ませる真似をさせただけよ」
と誤魔化し、かなり旦那に怒鳴られたのに動揺したようでした。

麦茶くらいで過剰かもしれませんが、旦那も何度言っても解らないトメに、キレてしまったようです。

長文、スレ汚しすみませんでした。

938名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:58:34 ID:HNyfxKwg
ひと言、「麦茶あげてもいい?」って聞けばすむ事なのにね。
939名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 16:24:29 ID:VCSsPoFK
水だし麦茶だからあげちゃだめだよ! ってクギさされてるんだから
あげてもいい? って聞くだけヤボなんじゃない?
940名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 16:42:57 ID:8rQVuDku
で、実際、
麦茶ポットに直径1mmくらいのコロニーはいつでもあるw<トメ家
941名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 18:03:37 ID:/j98dmf+
あー義実家で出されるコップには、いつもなんか味噌のカスみたいのがついてる。
あれは何かのコロニーだったのか…。


最近息子1歳半が話し掛けたことが確実に通じる(行動につながる)ようになってきた。
それが楽しいのか、ウト(別居)が息子に命令形であれこれさせるのがむかつく。
「○○してみろ」「○○食べろ」「○○持って来い」やぺこっと頭を下げさせるなど、同じことを何度もさせる。
いままで命令形で話し掛けてたことなんて一度もなかっただけに、犬みたいに扱われてる気がしてしまう。
旦那はその場では気付かないようだから、私が注意するしかないのかな?
田舎の農家長男跡取り会社員経験ゼロ俺様ウトになんていえば、通じるんだろう…。
942名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 18:18:49 ID:Wpa9Bc3V
キチガイウトに孫を近づけるとこういうことになるのか。恐ろしい・・・。

【裁判】 "ツメで壁に「SOS」と記すも…" 孫娘2人を週1で4年以上も強姦・わいせつ、鬼畜祖父(73)に懲役12年判決★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220426580/
943名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:17:12 ID:N/BwdKxH
チンコ切り落とせぇぇぇぇぇぇぇ!!
944名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 12:49:50 ID:lhVTp91t
>>941
気付かない旦那に命令口調で話す。
それか、さらっと「もう、お父さん。子どもは犬じゃないんですから」と
笑顔で言ってみる。

>>942
かわいそう過ぎる・・・。
12年のうちに、アボンすることを強く願うよ。
出てこさせちゃまずいでしょ。
945名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 13:19:35 ID:s1dihww5
>>937
カッー!ときて感情的になちゃったのかも、まあ落ち着いて
私は>>869なんだけど3ヶ月で焼肉、私もやられたので他人事でもないよ

「ご飯食べてって!」とわざわざ車で移動、古い焼肉屋に連れて行かれた
煙が充満している掃除の行き届いていなさそうな店内で
「赤ちゃんいるから座敷がいいでしょ?ここに寝かせなさい!」
と本当に洗っていない薄くて汚い座布団を出された

手持ちのバスタオルすらそこに敷きたくない位に汚さだった
おまけに赤ちゃんいるから気を遣って無煙じゃない焼肉屋さん?
何の冗談?かと思った

「おっぱいとおむつみたいなんで車にいます」とすぐ出てった
旦那は場所を換えようと言ってくれたんだけど
移動も面倒だし一刻も早く家に帰りたかったから旦那には

「あなたの大好物な焼肉を食べさせたかったのかもしてないし
私は乳が張るから焼肉は食べられないし、さっさと食べて出てきて」
とずっと車で待ってました、春先のいい季節で本当に良かったよ

ウトメにとっては私に気を遣ったつもりが何故?なのかな
でも古くても無煙で清潔感のある焼肉屋さんだってあるわけだし
私は赤ちゃんにとって最善な事を選んだつもりだし

その後のラーメンとカレーの件の私に対する嫌がらせを受けて今思う事は
やはりわざとだったのか…としか思えない
9461/2:2008/09/04(木) 15:57:28 ID:tO6OU4BY
長文すみません。

二人目を妊娠中から「産後はみんな家に来なさい!面倒見るから!」と言っていたトメ。
夫は義実家に、私は実家に、長女は入院中義実家、退院後は私実家にきて幼稚園の送り迎えと夕方まではトメ。
ということになって、先週次女を出産。

長女が従姉妹と遊ぶのに夢中で、実家に帰らないと言い出し、トメが着替えを取りに来た。
そのとき、「長女はどれだけ母親がいなくても平気か」を延々と語り、
私が嫌がっていた「あーたん」とトメを呼んでいる事などをうれしそうに報告していった。
そして昨日も、また泊まると言うので着替えを取りにきて、同じことを言い、
「淋しがってるのはママだけだ」と言ってきた。

私に会うと離れたがらなくて、幼稚園に行くのも一苦労だし、わざわざ実家に来るのも大変かなと思い、
「もうずっと泊まってれば」と金曜までの着替えを渡した。

だけど長女にも夫にも会わず、昼間は実家の人たちはみんな仕事でいないので不安定だったのか、
母の前で泣いてしまい、慌てた母が夫に連絡、長女を連れてきてくれた。


9472/2:2008/09/04(木) 15:59:04 ID:tO6OU4BY
長女を寝かしつけ、夫が実家に帰るとトメが激怒していたらしい。
「あの言い方があてつけのようだった。なにも私がひきとめているわけじゃないのに」
「孫子がいると買い物も行けない。私にも用事があるんだ!」
「園服とかばんかえしてこい!」
夫が、
「じゃあもう送り迎えはしてくれないんだな?」
と確認し、義実家の荷物を引き上げ、自宅に戻ることにした。
「もうあいつを頼るのはやめよう。俺ができることはなんでもするから。送迎だけがんばってくれるか」
ということで、今日の午前中仕事を休み、長女を送ってから私も自宅に。
もともと二週間で自宅に戻り、送迎を引き続きトメにしてもらう予定だった。

次女に悪いと思うけど、どんなに言っていてもトメに預けなければ良かった。
トメが車を出すって言うから幼稚園のバスも頼まなかったのに。
私が泣かなければ長女が泊まることにならず、トメも怒ることは無かったのだろうか。
私に怒るのはいいんだけど、孫のことまで投げ出すとは思わなかった。
948名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 16:15:40 ID:MEYAoH0W
出産した次の日に義両親が病院に。

開口一番が『来るつもりなかったんだけど親戚に非常識だって言われて仕方なく来た』と。
私、ぽかーん。

出産祝いと書かれた袋を頂いた。
その他にお菓子や果物。
『わざわざご足労頂いてありがとうございました』と言ってから子が寝てる新生児室を見に行くと
『なにからなにまで息子チャンにそっくり(はぁと)』
『でも頭大きいわ…それはそっちに似たのかしら???』

と言うウトメ。

頭は特注でしか帽子がはまらないあんたの息子に似たんだよ!
息子は旦那に似ずに小さい頃の私にそっくりと旦那&親戚一同に言われました。

それから、お祝いに包むお金って4万円ってどう思いますか?
金額云々じゃなく4って祝いの席で使わないのかなーってふと思った。


それを旦那に言ったら、ウトメが『失礼ね!!あれは嫁へのおこづかいよ!出産祝いは別よ!』と…。
いやいや…、あんた祝儀袋に大きく【出産祝い】って書いてましたやん。
金額も40,000ーって。
その後3万円を出産祝いとして頂きました。

義兄夫婦からは5万円頂いたんですが、ウトメはそんなに祝いたくなかったのか!?と思いたくなるような事ばっかしてきます。

そのくせ子供の名前にもケチつけてくるし、息子溺愛で週3位は旦那ケータイにかけてくる。&小遣いやってる。
旦那は小遣いあるのに。

愚痴ばっかでスミマセンでした。
949名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 17:30:28 ID:LbKrWCQL
>948
家庭を持っても小遣いをもらい続ける旦那さんて怖いね。
マザコンなのかな?
旦那はちゃんとトメを〆てくれたの?
950名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:25:27 ID:MEYAoH0W
>>949
旦那は極度のマザコン。

付き合ってる時は気付かなかったけど、結婚してから何かと『母さんは○○だった。』料理作っても味付けが母さんと違う。漬物や焼き魚を出すとうちではそんなもの作らなかった。あげくに骨取ってときたさ。呆
そんな旦那だったので育児も自分かまってチャン。
喧嘩したらそのまま実家に帰ってしまったよ。

〆るどころかママ大好きなもんだから今頃は幸せなんじゃないかな?
951名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:30:21 ID:vBuBvI7S
>>950
お…乙。
950さん母子に常に安らぎと幸せがありますように

困ったチャンな義実家には、
玄関とトイレのドアが開きにくくなる呪いをかけておく
952名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:34:08 ID:RXffCnm8
じじいめ
娘が一歳のとき口をつけた湯飲みで緑茶を飲ませやがって散々説教して一年絶縁してやったのに
また似たようなことしやがって
(よだれべとべとのハシで魚を娘に食べさせていた)
こいつボケてんのかな
また説教したけど理解できてるのか?
ていうか謝れじじい!!
そしたらしね
953名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:47:45 ID:rLMoEp7Z
>>952
あなたに殴って欲しいんじゃないかなw
954名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 19:07:19 ID:LbKrWCQL
>950
家族よりママンが大切なんだね。
これからどうするの?
さすがに今は働くこともできないだろうし。
一年間ぐらい我慢して離婚の証拠集めて、仕事見つけてって感じなのかな?

結婚相手が大人じゃなかったって大変だよね。
新生児と産褥期の妻をおいて家出はひどすぎる。

頑張ってね。
子供と幸せになってね。
955名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 20:58:06 ID:MEYAoH0W
>>954
離婚は決定して、今は実家に戻ってきました。
あちらのママ&旦那が
『息子チャンにひどい事しまくってpgr』
『僕は鬱になった事あるくらい繊細なのにpgr』
『慰謝料よこせ』
と散々言われましたが、
旦那の収入明細と家計簿(収入いくらで出費がいくらかかっていたか。散々、無駄遣いしたんだろと言われたので)のコピーと
旦那のメール内容をウトメに転送。
女を作って遊んでもいたみたいなので、その女の事と名前も一緒に転送。


そしたら音信不通になりました…。


今は家族の協力もあり、なんとかやってます。
結局はそんな人と一緒になったあたしがアホなんですが…。

微妙にスレチすいませんでした。
956名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:05:55 ID:LbKrWCQL
>954
もう関わらないですむことはよかったね。
子供のために慰謝料と一括で養育費をもらった方がよいとは思うけど。

子供と幸せになってね。
957名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:55:51 ID:GYbXuuMm
ぱんぱん
958名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:06:49 ID:GYbXuuMm
短パン
959名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:45:33 ID:A/Gcoi8M
>>955
pgrの意味わかって使ってる?
960名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 00:16:24 ID:2WhSm7K/
〉946

大変でしたね。
私もほぼ同じ状況だったので
お気持ちお察しします。

トメはここぞとばかりに
孫は母親なんかより婆が大好きなんですって攻撃
をかましたがりますよね。
通常の状態ならまだしも出産直後はそれでなくても
不安定なのに。

でも惑わされないでください!
なんだかんだ言っても婆の方が上なんてことはないですよ!

私は不覚にも「どーせ私なんかいなくても長女は
平気なのよ〜!むしろ私なんかいない方が
トメと息子と孫で楽しい生活なんだわー!」
と一時期被害妄想になってました…が、落ち着いたらやっぱ
そんなわけないなーというか
そんなわけあってたまるか!という気持ちになりました。

今はヤケになってても、トメはまた同じこの攻撃を
繰り返してくると思います。
でも「そんなわけあるかハナクソ」って心持ちで
お互い頑張りましょう。

なんだか他人事と思えず、ROM専なのに
つい書き込みしてしまいました。
961名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 00:23:15 ID:+8/hiMW+
>>959
すいません。
pgr=ぷぎゃー!!かと。
嘲笑いの事でした。

勉強になりました。
9621/2:2008/09/05(金) 01:24:38 ID:U7utqt8M
あーーー最近姑が嫌いになりそう。
8月に細々としたことだけどいろいろあって
この前のは本当にムカついてしまったのでここで愚痴らせてほしい。
長文です。

普段からすごく私に気を使ってくれて3歳になりたてのうちの子供のことも
食事やおやつなんかも後からこういうもの食べさせたって報告くれたり
最近の育児を勉強してくれて基本良トメ。
細かい愚痴みたいなのはあるけど嫁同士でちょっとで愚痴ったら
でもやっぱいい姑さんだよねー。恵まれてるよねで終わる。
それでこの前夕方からウトメが友人(この人も会うとすごく子供に良くしてくれる)と
外食に行くので一緒に連れて行っていいかと言われたのでお願いした。

帰ってきたのはちょっと遅いかなと思う9時過ぎ。
たまのことだし出かける前に風呂にも入れてあとは寝かせるだけだから
まぁいいやと思ったけれど
子供がそのままおばあちゃんところに行くと車から降りようとしないで泣き喚く。
姑が「お母さんも車に乗ってその辺1周したら気が済むんじゃない」と言うので
付き合って一周。
9632/2:2008/09/05(金) 01:25:54 ID:U7utqt8M
車内で「やっぱりこうやって行かないでって泣き喚かれると最高」
と言う様なことを言われたけどその気持ちもわからないこともないのでスルー。
近所を1周しても子供は「家に帰らないおばあちゃんとこ行く」大泣き。
私はいつものイヤイヤ期と眠いのもあって駄々を捏ねてるだけだで
家に帰って落ち着けば寝ると見越して
無理やり車から降ろして姑の車を見送ったんだけど、子供が大暴走。
泣き叫びながら車を追いかけて走るのを捕獲して
暴れる子供を抱きかかえて家に戻ろうとしてるところに
再び姑の運転する車登場。
嬉しそうに「やっぱり泊めるわー」だって。

なんで戻ってくるのか、泊めたいなら最初からそうしてくれとか
いろんな感情がごちゃ混ぜになって
なんかもう脱力して初めて姑にムカついてしまった。
妊娠初期なのでナーバスになってるだけなのかもしれないけど
この先、下の子が生まれたら上の子が取られてしまうんじゃないかと
バカみたいに不安になったりしてしまうよ。
964名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 08:20:42 ID:Mp9VcWf1
>>963
「ママ嫌、ばあちゃんが良い」って言われて舞い上がったんだろうね。
でもそういうもんじゃないかな。
拒否された母親の心情を察して行動してくれれば良いのだろうけど
そこまで出来てる人間も希少な気がする。
まぁ、そうは言っても、モヤモヤするよね。
ちなみに近所のトメは孫の通院に付き添った際、孫が嫁じゃなくて自分にしがみついてきて
「勝った!」と思ったことを誇らしげに話してきましたよ。うへぁ。
965名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 08:42:28 ID:xOohqNge
生後10ヶ月赤。
明日旦那が義実家に用事があるので行くらしいが、
(義実家は車で1時間ちょい。赤連れて月1〜2ペースで会ってる)
私は最近ウトメに疲れてきたから行かないつもり。
旦那が自分一人で帰るとウトメに「赤は?」とか
文句言われるのが嫌なので赤だけ連れていきたい様子。
赤はウトメには人見知りして毎回号泣なんだけど
皆さんは赤だけいつ頃から行かせましたか?
本当は私も一緒に行けばいいんだけど
今回はスルーしたい。。
966名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 09:05:16 ID:onmUPAli
>>963
>この先、下の子が生まれたら上の子が取られてしまうんじゃないか

うちの姑は上の娘命だったのに
下(♂)が生まれたら娘そっちのけでかわいがるので
急におばあちゃんにかまってもらえなくなった娘が不安定になっている。
967名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 10:39:55 ID:1nnyK3HK
>>965
うちは1ヶ月健診後からちょくちょく義実家へ泊まりに行ってます。
毎回カチムカはかなり多いけど、うまく言いくるめたり、たまには
キレて家族会議開いたりしつつ、自分の育児方針や今のやり方
を伝えていっています。
めったに行かずに久々に行く度に嫌なことされて文句言うよりは
日々ウトメが赤と接して、どんな様子なのかを理解してもらう方が
自分にとっては良かったので・・・。
1ヶ月半くらいには事情があり、赤のみでお泊りさせました。
さすがに気になりましたが、夫の
「知らぬが仏ってのもあるでしょ。」
というのと、トメが自分と同じくらい気をつけてくれるようになっている
のでそのまま任せました。
トメが会う度に「私の抱っこだとすぐなきやむ。うちの子になる?」
と嬉々として言ってきますが、その度に夫から
「子どもは母親が一番好きだ。母親を超えることは絶対できない」
と言われてる様子。
おじいちゃん・おばあちゃん好きっ子に悪い子はいないと思っているので
赤がいつか「ママよりじいじばあばが好き」って言う時が複雑だろうな・・・。
968名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:05:19 ID:aspMbyD1
>>966
うちもだ…。上の子不安定。
面と向かって「赤ちゃんはかわいいし軽いから、ずっと抱っこしてても大丈夫。
お兄ちゃんはもう重たいから、おばあちゃん無理だわw」なんて言われて
何とも悲しそうな顔をしてるよ。おかげで変わりに16キロ超級を
私が抱っこしてる…トホホ

>>965
時間的に食べ物はどうするの?会いたくないような義両親なら
何を食べさせるか分からないから、私なら行かせない。
嫌でも付いて行くかな。その心配がないのなら、いいけど。
あと旦那さんが、基本的な赤の世話が出来れば大丈夫かな。
969名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:32:08 ID:+u7U6EKA
ウトに娘のオムツ替えを見られるのが嫌だったり、
お風呂に一緒に入って欲しくないと思うんだけどそれは親の勝手なわがままかなあ?
970名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:56:11 ID:R6NgImO6
>>969
うーん、わがままではないと思うよ。実際そう感じちゃってるのは事実なんだし。
ただ、私はそういうことは思わない。
子どもが3人いるので、手伝ってもらえて助かるわーって思う。
971名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:58:43 ID:N+Vn3E8J
ああいう事件が報道されたばかりだし
神経質になるのも無理はないわな
972名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:10:30 ID:dxH+6Tgq
子供絡みの義親族付き合いが面倒くせー。
特に、躾の全くなってない糞義姉子。ウチの子に会わせたくないっつーんだよ!
私が糞義姉子に何か注意しようもんなら、私が義親族に怒られちゃうしw
いや、でもウチの子は守よ、別に嫌われたっていーや。
973名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:35:27 ID:4YKrvOXK
>>965
自分なら連れて行かせない。
連れて行きたい様子って程度なら気付かないフリをするw
でも、ウチは遠距離なので滅多に会わせられないし
旦那がどうしても会わせたいって言うなら
気持ちも分かるので、自分が我慢して一緒に行く。

>私は最近ウトメに疲れてきたから
>赤はウトメには人見知りして毎回号泣
この辺はキチンと話したのかな?
974名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:54:00 ID:O4Zk5waV
連れて行きたがってる旦那は
もちろん自分で世話するんだろうね。
オムツもミルクも。
年寄りの手を煩わせて、親孝行とかって
喜ぶバカじゃありませんように。
975名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:59:27 ID:pza46aSm
>>969
うちのウト、オムツ替えを凝視しててなんか嫌なんだよね。
だから気持ちは解る。性的ないやらしい気持ちで見てるんじゃないと解っててもね。
私の場合は、私がウトを生理的に嫌いだから何してても腹が立つってのもあるけどね。
976名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 14:30:05 ID:g+dPQQUd
ウトメが憎い。これほど人を憎むことってあるんだーと自分に驚いている。
呪い殺してやりたい。
ちょっくらオカルト版でも見てくるか。
977名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 21:35:01 ID:wQvpP8gw
同居のトメ、いい人だけど自分がいいときは孫たちとものすごく遊んでくれるが、嫌な時は孫が走り回るのを見て露骨にため息つかれて自分には部屋がないから逃げ場がない発言をするのがイラつく(部屋がないのは私たちが同居してるから
978名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 22:11:56 ID:OmJeMcL4
何で別居しない?
979名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 22:12:49 ID:1eHYxjLV
部屋がないなら同居解消すればいいじゃない
980名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 22:27:16 ID:jKCTrUlz
そうそう孫だろうと子供のキンキン声毎日聞くのはキツいよ。
自室がないの可哀想
別居してあげて
981名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 23:14:13 ID:J8GOb6wi
私も旦那も東北出身(別の県)で東京住みなんだけど、どっちもなまりが凄い地域。

ある日トメの前で母親と電話していたら
『嫁子ったら何話してるかわかんなーい♪宇宙人みたいでおかしいwww孫ちゃんにはそんな言葉教えないでよ!』
だとよ…

あんたは自分の村から出たこと無いから、自分がなまってること気付いてないけど、他県からみたら、どっちも『東北弁』だよ。
あと、私の耳が遠いんじゃなくて、あんたがなまってるから聞き取れないんだよ!
勘違いすんな、私は標準語も話せるんです。
あなたとは違うんです。
982名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 23:44:22 ID:cMKtLqEe
>>981
ごめん、すごくウケた!!
983名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 00:16:19 ID:VVY8UuzQ
>>981
つ「それじゃ、私は標準語話せるからいいですけど
トメさんは孫と話せなくなっちゃいますね〜(´・ω・`)」
984名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 00:42:31 ID:GPprC9n2
うちのウトも方言が酷い上に滑舌悪くて私にはちんぷんかんぷん。
でも本人は自分の言葉が通じてないという自覚がない。
聞き返したり意味を聞くと露骨に嫌な顔するし、周囲には
冗句言っても嫁子や孫は反応が悪いとか不満こぼしてるみたい。
夫の居ない時にウトとは話したくないよ…
985名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 01:01:52 ID:jh94RqaM
うちは日本の北と南にそれぞれの実家があるから、言葉が
通じないのなんてもう笑いのネタだw
最初の1、2年はマジでお互いの実家方面の通訳やってたw

親世代が井の中の蛙だと、笑いのネタにもできなくて困るよね。
986名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 01:08:05 ID:5qgPDvVz
>あなたとは違うんです。

何気に大流行?
987名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 08:37:56 ID:PAcCUS0q
流行語大賞候補の最右翼ですよ。
988名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 09:29:33 ID:Ea3XljY3
自分が訛ってないとお思いの義父母に
つ録音機器


訛り自体はいいんだけどヨソの地域のをけなすのはちょっとね。
特に自分の実家けなされたら悲しい。
989名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 13:16:55 ID:K9qXFynn
何言ってるんだかわからないなら
トメの場合でニコニコしながら
「おまえむかつくんだよどっかいけ」
とか言えばスッキリしそう。

「あらヨメ子さんなんて言ったの?」
「いえいえ別に気になさらずに〜」
990名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 13:26:35 ID:UdYjVsqq
四年近く同居してます。長文すいませんが聞いて下さい。三歳の長女が虫に刺され掻いてしまい腫れて熱も持っていたからとトメが熱冷まシートと包帯をしてくれた。娘がしばらくしないうちにコソコソして帰って来たら全部剥がしてあった…
991名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 13:29:03 ID:UdYjVsqq
カットバン剥がしたり何度も何度もやっていたから「剥がしちゃダメでしょ!」って強めに怒ったらトメのとこにベッタリ。トメは優しくまたやってくれたいつも怒るのは私だけだからすぐ娘は避難。
992名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 13:30:33 ID:UdYjVsqq
で何事もなかったように楽しそうにして私のとこには来ない…もうすぐ四歳だけど私が怒りすぎなのでしょうか…
993名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 13:53:04 ID:SXQ7t6+k
>>990
お嬢さん、おばあちゃんにまた貼ってもらいたくてはがしてるんだろうね。
かわいいじゃないか。
994名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 13:57:11 ID:aUjy1q8P
つか、熱さまシートと包帯をしてくれるって良い姑さんじゃん。
900は単にやきもちやいてるだけでしょ?
995名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 13:58:52 ID:K9qXFynn
育児にまつわる娘との確執?
996名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 14:11:07 ID:ELY87Rpp
次スレは?
997名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 15:06:04 ID:s8nEGoXq
【育児にまつわる義父母との確執27】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220681125/

立てといたよー
998名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 15:13:07 ID:sUlOednw
私も同じ事で子育ての先生に相談したことがある。母に叱られてばぁばに逃げる(自分に都合いいとこにいく)ってすごい才能なんだって 大きくなって嫌でも逃げられずいっぱいいっぱいで自殺してしまう人って多いらしい
999名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 15:25:46 ID:THrTNVDS
999なら
悪ウトメ滅亡!!!!
1000名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 15:27:43 ID:THrTNVDS
1000♪
なら実父逝けよ!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。