【24時間】子育てってしんどい…24【365日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 22:56:46 ID:H3+N7Hj9
幼児の世話で疲れてたらこれから続く子育て大変ですよ。
受験や就職、いつまでも続きますわ。
上の2人は年子で男ばかり3人、2人は小児喘息で入院したり
旦那はあてにならない実家は介護で助けてもらえず。
でもやっぱり楽しい思い出の方が多いかな。

953名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 22:58:57 ID:kP4GwZGa
>>949
怪我がなくてよかったよ、すんじゃったことだからこぼれた味噌汁を
鍋にもどすことは出来ないし、お子さんを怒ったことは事実だし
次から手の届くところに置かない様に気をつければOKと思うよ。
生理前とかじゃなくても、女の人はイライラしやすい生き物だし
よそのお母さんも同じ経験してるよ、私もそうだよ。
こぼしちゃったときのために、レジャーシートの上に新聞紙2枚重ねに
すると新聞だけ捨てればいいから便利だよ。シートだけだと拭かなきゃ
いけないからね。今は出来るところで手を抜いて楽しておおらかにね。
部屋数日汚かろうがご飯がレトルトだろうが、子供にとったら綺麗な部屋
や手作りご飯よりも、笑ってるお母さんの方がいいんだから。
おいしいご飯よりも笑ってるお母さんのほうが大好物なんだから。
私は2歳の子がいるから、同じ気持ちです。
954名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:06:54 ID:XhLFzE7P
大事な女を婚前にはらませるような真似、普通は避ける
結局頭の悪いヤリチンと愛されてない便所女って組み合わせだからズッ婚という結果になる
955名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:07:47 ID:HvKL7mSb
>>949
火傷なくてよかったね。
うちは一階だから、夏はフローリングのままだよ。冬はラグの上に
食事のときだけタオルとか新聞紙敷いたりしてる。
ご飯させるときの苛々って物凄いよね。うち1歳7ヶ月だけど、
ご飯とか汁物こぼしたら、わざとそれ踏んで遊んだりする。
床も足の裏も、ベタベタ。片付けてる間にそのまま逃亡するから、
部屋中にご飯粒が…。それが1日3回だもん。仕方ないってわかってても
苛々するし、必要以上の大声で叱ったりしちゃって自己嫌悪になるよ。
しかし、叫んだの初めてなんて…。私なんか2時間に1回は怒鳴り
飛ばしてるかもorz

>>951の最後の一文、共感。抱きしめてると不思議と落ち着いたりして
くるんだよね。普段から愛情を
伝えてれば、ちょっとやそっと怒った
とこで大丈夫だと思うよ。
でも、毎回叩いたりした直後に抱きしめたりすると、愛情=暴力と子が
勘違いするって聞いたことあるけど、本当なのかな?DVもそんな感じだし…
956名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:14:17 ID:giRCpBoo
>>942
うちは夕方寝だしたら30分以内に起こしてる。
夜遅く寝かすと成長ホルモンどうたらが関係してくるし
深夜まで起きられたらこっちもつらいし。
957名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:15:27 ID:8ZThBYNZ
>>949
次からご飯の支度の時はオンブしながらしてみたらどうかな。
私の母親から聞いたけど昔の人は大抵オンブしながら家事してたみたい。
今は昔と違って抱っこばかりなんだそうな。
958名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:21:06 ID:XhLFzE7P
できちゃった婚の名称について
http://lislog.livedoor.com/r/10777

959名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:23:43 ID:t7a+ezyj
寝かしつけて2時間たっても寝ないのでイライラしつつリビングに
連れてきた。そんで私がトイレにいってる隙にワセリンぶちまけて遊んでた。
片付けてんのに何度も寄ってくるから、来るなと怒鳴って腕でガードしたら
結果的に突き飛ばしてしまった。なにこの罪悪感。
子の手足と私の手はお湯で洗ってもヌルヌル。
床も何か曇っててお湯で拭いてもヌルヌル。

今日も猫が家中に大量に吐いていて、くっさいゲロを掃除しまくった。
後追い中の子を放置して泣かせて。
毎日毎日これから数年、こうやって臭いゲロを掃除して
子のいたずらの後始末をするのかあ…。へー…
960チカ:2008/07/16(水) 23:25:49 ID:jc1Hb5St
わが子の育児日記を作りました!見てください
http://www.geocities.jp/babytubasa/
961959:2008/07/16(水) 23:44:47 ID:t7a+ezyj
流れよまずに書き込んだら>>949さんとほぼ同じ内容で何か笑ったw
いや笑うなよって感じだけど。
月齢も同じ、うちはワセリンだけど片付けようとしても、子が寄ってくるから
イライラ。怒った後私も無視してしまった。
叫んだの私も初めて。

なにこれ。このくらいの月齢だと「あるあるwww」なことなんだろうな。
そんでこのくらいのときに初めて怒鳴ったりしてしまう、と。
勝手に想像して勝手にちょっと楽になりました。
949さんのお子さんに怪我が無かったのも幸い。
962名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:03:56 ID:EaIGPJIg
>>959
ごめん、私は>>959でも笑ってしまったよ。
同じくらいの月齢のとき、私もワセリンやられた。いくら拭いても
洗っても残ってるよね。手を突っ込んで、床にベタベタつけてニヤニヤ
笑ってたから、「ギャアー!」て叫んで急いで子を簡単に洗って、
次に子を押し退けながら床掃除して、自分の手を洗ったよ。で、もう一度
丁寧に子を洗おうと部屋に戻ったら、片付け忘れたワセリンにまた
手を突っ込んで遊んでた。リアルでorzになったよ。自分の馬鹿さに
情けなくも大泣きしてしまった。

あるあるw、で後から考えると笑い話になるのかもしれないけど、
渦中にいるときは大変だし、苛々するし、自己嫌悪の荒らしなんだよね。
だからここ読むと同じようなことしてるーって、勝手に楽になってるよ。
963名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:15:29 ID:F6pKEswO
うちも作り立ての離乳食シチューでやられたよ。
怒りの持って行き所がなくて、床やおもちゃにぶちまけられたシチューの姿を
デジカメで撮った。たまに見て笑うけど、同じことまたやられたらしんどいな。
プレイジムでもれたウンコの写真もある。
964名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 01:00:18 ID:n9UwgY06
>>949です
たくさんレスありがとうございました。添え乳しながら読みながら涙流してました。
赤に抱っこされてる…っていうのを読んで、そうなのかも、と思いました。
赤の行動にイライラしたりするのに、いざ泣いて抱っこせがまれた時
抱っこしてあげてぎゅっとすると、泣き止んで笑顔みせる赤に癒されてる自分がいる。
可愛くて可愛くて、もっとぎゅーっと抱き締めてしまう。
そして>>959さんのその後のレスも合わせて読んで、本当に同じだ〜と笑ってしまいました。
なんだか凄く肩の力が抜けた気がします。

頂いたアドバイスを生かして笑顔で楽しくやっていきます!
赤、火傷しなくて本当に本当によかった…。
かーちゃん、これからは手が届かないように気を付けるよ。

965名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 01:16:25 ID:EaIGPJIg
そのくらいの月齢の子はいきなり背が伸びる感じがする。
ここなら届かないだろ、とシンクに置いてた皿を取って中味食べてたり、
届かなかったはずのお菓子箱が床にひっくり返されてたりしてびっくり
すること多々。多分、背も伸びるし、手足も上手に使えるようになるし、
知恵もつくからなんだと思う。
自分で椅子運んできて、高いテーブルの上の物取ったりしてて焦るよ。

それを成長したなー、とほのぼの出来るかと言うと、そんなワケなーい!
怒鳴る回数が増えるだけだったorz 寝てるときは素直に成長喜べるのにな…。
966名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 01:25:51 ID:AfIHWkdm
>>963
やらかしてくれた時に撮りたいなと思うんだけど
まだその余裕ないんだよな〜w
967名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 02:23:47 ID:3acoPvDE
子は2歳10ヶ月。
トイレトレって、怒っちゃダメだっていうけど、
本当にそれでトイレで用を足せるようになるのかなと
最近、すごく疑問に思えてきた。

布パンでおしっこ垂れ流しても
「大丈夫だよ」とか「おしっこでたね〜」とか
「次はトイレって言えたらかっこいいね〜」とか
なだめすかしてやってるけど、
怒られないと思ってわざと垂れ流している感がある。
トイレでおしっこやうんちをするっていうのは、理解してるし。

私が用事でちょっと姿を見せないと、
構って欲しくてすぐもらすし、
頃合いを見て誘ってもトイレ拒否で、
その数分後に垂れ流してパンツ着替えるのも拒否したり。
寝かしつけの時に出て行かないようにドアの鍵閉めるんだけど、
おもちゃ取りに行きたくなると「しっこ」と言って全裸になってニヤニヤ。
いうこと聞かないと、ここでもらしてやるって脅迫してくる。

私は母親だけど、まだまだ未熟な人間でもあるわけで、
わざと垂れ流したり、垂れ流しを武器に要求を通そうとする子に
優しく接することになんか疲れたわ。
「なんでトイレでしっこできないんだよ!
こっちが優しくしてると思って、付け上がって垂れ流してんじゃねぇよ!」って
怒鳴りつけてやりたい。
968名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 02:44:17 ID:qNhDPx2t
トイレ行ったり、食事の準備するたびに泣かれて疲れたー@1歳3ヶ月
イライラしちゃって、ここ一年位、ずーっと過食気味w
産後1ヶ月の時より太ってる…
こんな人、滅多にいないだろうなー
ありえないよ、自分

もう少し気持ちに余裕が欲しい
でも、本格的に歩きだすともっと大変になるって言われまくるから、今から恐怖
いつも側にいるから、あまり泣かないで欲しいな
なんてね、言ってみただけです。
969名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 02:53:12 ID:BkyMDXA1
970名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 03:50:20 ID:dDhWqogX
>>968
自分は臨月の体重より太った…orz
食べるのって、短時間で手軽にできるストレス解消だよね。
これではヤバいと半身浴とウォーキングを始めたけど
過食をなんとかしない限り意味ないよなぁ。

子がいない世界に一ヵ月行って、ハードにダイエットしたい。
もしくは全身脂肪吸引したい。
971名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 05:48:23 ID:14zwOHbl
>>967
凄くよくわかる。
トイトレで怒っちゃいけないって言うから、まったく怒らないでいたんだけど、
全然悪気がないから、まったく進まないw
最近は、パンツさえ履いてくれないよorz
972名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 07:25:29 ID:GkEl1HrZ
ほんと、そうだよね
育児書って、私の子に関していえば、まーったく違ってた。
『赤ちゃんは一日の大半は寝てすごします』って書いてあるから、赤ちゃんが布団ですやすや眠るのを見ながら、お茶を飲んでる自分〜って、想像してた。
が、産まれてみたら全然寝ない!置いたらギャー。買った赤ちゃん布団なんて、日中全く使うことなく、抱っこ抱っこだったorz
『3ヶ月すぎたらまとめて夜も眠るようになります』の一文に期待してたが、一歳すぎた今でも、夜も何度も起きますが……………
育児書に記載されてる赤ちゃんは、育てやすい赤ちゃんなんだと思う。
育てにくい赤ちゃんの育児書ってあればいいのにな
もし、ネットがなかったら自分の赤だけがそうなのかなって、孤独だったと思うから。
973名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:00:08 ID:q/bLKs9o
>967
いっそ一回まるっとオムツにもどしちゃってみたら?
漏らすぞというプレッシャーかけてきても笑顔で「オムツしているからそのまましていいよ^^」とスルー。
こちらが怒れば怒るほどおしっこ攻撃がママに効いてるってわかって余計に武器にしてくると思うしさ。もうやってたらごめんね。
974名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:00:39 ID:1e99LrUh
育児書の内容はあまり本気にしないこと。
975のんこ:2008/07/17(木) 09:12:39 ID:uh8E1ufZ BE:2130010188-2BP(0)


こんなサイトを作ってみました。
http://akacyan2009.web.fc2.com/

その2
http://akacyan2.web.fc2.com/
976名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:43:34 ID:0I5qmL0X
年子。今はでかくなったけど。男友達5人とか連れてきて
ギャーギャー暴れながらゲームする。
隣の子が「おまえんち、○○来てんだろ、オレも入れて〜」
と来る。隣の奥さん、一人子でしずかーに暮らしてるから申し訳ない。
中学になったら来ないって言われた。それまで我慢か・・・。
よそで暴れられるよりいい。子供の友達分かるし。親抜きで来るから
まだマシ。

1歳と2歳のとき、トイレトレしてた。静かだな〜と思いつつ家事をしていた。
見に行ったら、下の子が便器の中に入ってた・・・orz
上の子も楽しそうに便器の水で遊んでた。
もう、怒りより笑いが出てきて、笑いながら写真とったよ。
便器の中でピースする馬鹿息子と手を振る娘。
トイレ水浸し。下のお宅に水漏れもなく、団地社宅だったから許せたのかも。

松田道雄先生の育児の百科には救われたよ。
977名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:02:10 ID:LhBrE3DE
>>976
うちも年子で、下の子がトイレにどっぷり入って、兄妹で遊んでた。
狂喜して遊んでる姿を見ると、怒りを通り越すよね。
1人目のときは何やってもしんどかったのに、
2人になると、よくわからないけど余裕が出てくるから不思議だ。
(それでも体には無理がきてるみたいで、心療内科にお世話になったけど)

松田道雄の育児の百科はいいよね。
どの項目も、「たいていの子はこうするようになる。だが、しない子もいる」みたいな感じ。
子どものために何をしろとあまり書いてなくて、むしろ気にするなと書いてある。
母乳・離乳食の内容なんか古すぎて、かえって気楽になった。
でも、あの分厚い本を読むということは、
時間的に余裕があったのかなと思わなくもない。
978名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:18:43 ID:PNooH2Ot
もうすぐ980
979名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 16:12:33 ID:i3OZUIp2
下の子が熱出して超グズグズ
上も普段より下を抱っこしてるからか、グズグズうるさい
昼食は準備に時間かけられなかったから仕方なく
冷凍のドリアを出したら、聞いてもいないのにウマイウマイ連発
私の作る飯はまずいですか そうですか
気に入らなければ残すくせに今日は完食
やっと下が寝たから、静かにしてもらいたいしと
汗だくになりながら抱っこしてやっとの思いで寝かしつけたのに
いつもの半分くらいで目を覚ました
下も寝てたのに起こしやがった
もう鬱陶しくてしょうがない
頭おかしくなりそう
もうおかしいか
980名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 18:51:03 ID:neBGqCWe
じゃあ980
981名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:02:37 ID:I+6h1w5N
はじめて来てみました
子は1歳4ヶ月♂
今日もどなってしまった
クッションでなぐったり、軽くひっぱたいたり

理由は昼寝をしたと思ったらすぐ起きてしまったことと
私が何かしようとすると邪魔ばかりして、なんかうっとおしくてイライラしてしまったこと
子は泣かなかった。最近いつもそう。
じーっと私を見るだけ。
子はこういう風に私が時々切れてること、覚えてるかなあ
なんか文章で書くと虐待っぽいなぁ
もしかして虐待なのかなぁ

大声を初めて出してしまったって書いている方がいたけど、私はけっこうあるなぁ
怒った後だっこできなくて無視してる自分最低かぁ
すごいわかるよ
言葉が通じないからちゃんと謝れなくて、抱っこもできなくて、自分もすごくきづつくんだ…

てか最近暑いから、辛いですよね!
982名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:24:22 ID:Wq2dnkej
>>981
それ虐待。
あと自分も傷つくってなに?傷ついてるのは子供だけだよ。
頭悪い?なんか文章から頭悪さが滲みでてるよ。

昼寝からすぐ目が覚めてしまっただけで叩かれたりしてる子供が本当にかわいそう。
子供が親のすること邪魔するのは当たり前。
そんなことが耐えられなくて叩くくらいなら養子にでも出したらどうかな?
親になる器ないよ。

他の人は擁護するの?
しんどくてイライラしたりしてここにぶつけるのはいいよ。
でも子に当たるのは良くない。相手は子供だよ。子供同士の喧嘩じゃないんだから。

983名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:28:06 ID:VLMvu70p
むしろそれを虐待と思ってなかったことに驚いた。
虐待する人はみんなそうなのかな?
984名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:46:54 ID:dF3eHgls
>>981
子どもに何度か大声あげたことのある私でも、正直ひいた。
子どもの月齢・性別同じだから、余計に気になった。
>>982の言うように、親の邪魔をしない子どもなんていないと思う。
「てか最近暑いから、辛いですよね!」なんて軽い調子で同意を求めないで欲しい。
985名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:51:14 ID:VLMvu70p
そして「言葉が通じなくてちゃんと謝れなくて」の意味が分からん。
通じるだろ。
986名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:51:58 ID:eCxsreLY
>>981
虐待だよ。
全部の言葉は通じないけど、怖い口調や雰囲気は伝わってるんだから、即刻やめるべき。
泣かなくなった、ていうのは、泣かせれば気が済むという意味じゃないよね…?
暑ければ適度にエアコン使いな。
987名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:55:19 ID:5AW/JrEn
児童虐待防止法というのを知りましょう。
下記のサイトを見れば、何が虐待か分かると思います。

http://www.pref.toyama.jp/branches/1245/p6.htm
988名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:56:10 ID:H829GOLo
981は吉外。孕ませた旦那も同罪。夫婦とも頭悪い同士だろうな。
989名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:57:13 ID:dapd6+bC
>>981の子供、虐待されててかわいそう。
大丈夫かな。
990名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:09:15 ID:boPF5aTa
次スレはまだかな?
991名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:10:44 ID:8B7KYbXB
981は虐待であることを知ってどこかで相談して欲しい。
どう接していいか分からず、イライラして虐待って言うのは
もちろん一番の不幸は子供だけど、母親も不幸だと思う。

泣かなくなったってかなりやばいところまで来てないかな。お子さん。
心配だよ。
992名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:19:08 ID:99+0SgiQ
>>981
泣かなくなったって、まずい状態だよ…。
ネットに書き込むより、電話相談とか、保育士さんとかに相談したほうが
いいと思うよ。暑くて苛々するのはわかるけど。
1歳4ヶ月なら、はっきり言葉はわからなくても、ごめんって言って
頭下げるとか、そういう親の姿見て覚えていくんだと思う。


マイ愚痴。1歳7ヶ月。
うちはすぐ物を投げる。当たることもよくある。
危ないし、友達にやったら困るから叱るんだけど、ヘラヘラ笑うだけorz
精一杯恐い顔したり、低い声出したりしてるのに、本当にわかってんのか
自信なくなってくる。ほっぺを挟んで目を合わせようとすると、
思い通りに動けなくて泣く。ダメだよ、わかった?て聞くとうんって
言うけど、10分後には同じことしたりする。
何で変なことはすぐ覚えるくせに、大事なことは全然聞かないんだー!
993名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 06:59:40 ID:N3j5so2p
ボーッとしてるってことは、もう感情が麻痺しちゃってるかもね。
叩かれるってわかってるから、感情を殺してるんじゃない。
まだ1歳の子でもそういうことわかってんだよ。
手遅れかもしれない。
虐待スレ、見てきたらどうかな。
感情のままに叩くのは、やめてあげなよ。
暑いなんて、そんなもん理由になるか。夏は暑いもんなんだよ。
ここに書くのは愚痴だよ、虐待報告、自己正当化、被害者アピールは他でやってくれと思う。
994名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 07:08:13 ID:bZYHtB77
>>981
文字だけだと、虐待っぽくも読めるけど
みんなで虐待!虐待!って言う程でもない。
でも歯止めがきかなくなって
虐待になって行くことがこわいよ。

2歳前なら、そう記憶に残らないだろうから
今から改善した方が良いよ。
995名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:03:43 ID:KQwApRT8
>>980が踏み逃げみたいなのでたてました。

【24時間】子育てってしんどい…25【365日】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216335593/
996名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:08:32 ID:MziJMylf
>>995
乙!

記憶にハッキリ残らなくても、そこはかとなくモヤモヤした嫌な感情は一生鬱積するかもしれん
すぐにしかるべきところへ相談して改善したほうがいい
997名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:11:17 ID:8B7KYbXB
>1歳4ヶ月なら、はっきり言葉はわからなくても、ごめんって言って
頭下げるとか、そういう親の姿見て覚えていくんだと思う。

そうなんだよね。
分らないからしない じゃなくて
分らないからこそ、親がやって見せて教えるんだよね。

言うこと聞かせるために怒鳴るから、子供も主張するとき怒鳴るんだよ…
子の言葉遣い、私とそっくり。自重せねば。
998名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:46:17 ID:A2mKpN7X
埋めます
999名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:46:48 ID:A2mKpN7X
1000名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:46:58 ID:MziJMylf
いえい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。