1 :
名無しの心子知らず:
2だったら二度寝する
`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ
>>1さんおつか〜れ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
>1 おつです!
早速質問です。すみません。
6月下旬に発表会があり、踊りの曲が始まる前に
舞台の上手と下手から子供たちを、同時に6歩出さないと
いけなくなりました。
子供たちは年長から小学校低学年です。
こんな経験をされた方がいたら、どんな合図を送ったかなど
アドバイスいただければうれしいです。
お願いいたします。
>>4は一保護者?
袖で子どもを誘導する係なの?
先生に聞くべきことじゃないですか?
>>4 初心者先生とお見受けしました。
真ん中(両側からの先頭さん)にしっかりした子を配置してもらい、袖にいる時から
お互いの顔を見てるよう指示。
音響さんのある袖に大人を配置して、その人はその袖の先頭さんの肩に触れて合図。
1,2,3,4,5,6止まって開始のポーズ、後ろの子は先頭さんの動きに絶対あわせる。
それはレッスンの中でちゃんと練習して修得させる。
先頭さんへ合図した手の動きを音響さんに見てもらえるようにする。
音楽スタート。
あとは演出で工夫する。
誰か衣装をつけた中学生以上の子か先生が真ん中へ出てきてマイムで
両側に「こちらにいらっしゃい」を指示。6歩分の腕の動きで出てこさせる。
子供達出てきたら、またマイムで綺麗に並ぶよう指示。
並んだらマイムで「踊りましょう」を指示して舞台の袖へ下がる。
音響さんはその人が袖に入ったのを確認して音出し。
しっかりした子を両トップに配置して、両袖にいる大人が手を上げて合図して肩でも叩いて出す。
普通はこれじゃないでしょうか?
普段の教室でのレッスンからそうでしておいた方が良いというか、そうしておくべきかと。
六月末というと既にホールリハなんかも始まっている時期ですよね。
(うちも22日なので。)
何か突然変更しないといけない、しかも慣れないお母さんが指示を出さないといけないような、事態が発生したのかな?
先生なら曲を考える時点で入り方もある程度決めているはずだと思うので。
以前いたお教室も、母たちが袖についていたけど、すごい責任重大でした。
音に遅れると、怒られるのはお母さんなんですものね。
出るのも大変だけど、入りも大変。
暗転してたりすると、ペンライト持って誘導したりしなくちゃならないですよ。
もう親が娘の代わりに出れば良いじゃん
音に遅れると、ということは、曲と一緒に出るような踊りも親が指示して出すんですか?
45分週1でもOKなうちの未就学児クラスでも有り得ない。
それより今の時期にそんなこと言ってるのが有り得ない。
何かの理由で板付きが無理だと今になってわかったとかなのかもしれないけど、
今からではいったい何回練習できることか。
そんなんで土壇場に振り回される生徒さんとお母様がお気の毒。
もしかしたら先生も生徒さんも初めての発表会かな。
ホールリハがなぜか今頃からしかできなくて、舞台の予想以上の広さに袖から出るのでは間に合わないと慌てた、とか?
それは勝手な推測で何にしても先生の不手際だけど、困るのは子供だから
とりあえず暗転にしてもらいましょう。だったら同時に出るにこだわらなくても大丈夫。
「6歩歩いて止まってプレパレーション」がわかる子をトップに配置すれば良いだけだわ。
13 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 07:14:05 ID:1qqLIXUO
いきなりで申し訳ございませんが、質問させていただきます。
「娘に本気でバレエを習わせたら年間いくらかかりますか?」
というのが質問です。背景は以下の通りです。
バレエについて全く知識のないサラリーマンの父親です。
現在2歳になる娘がおり、義母から「そろそろバレエを習わせなさい」と
言われております。妻(バレエの経験あり)もバレエをやると女が磨ける
といい、反対はしません。
問題はこれからなんです。妻は昔何とか新聞のコンクールで1位を取ったこと
があるらしく、大臣賞や海外のコンクールでも優勝したことがあるようです。
(正直それがどの程度のレベルかわかりません。)
ただし、妻、特に義母が娘にそれを取ってもらいたいと言っております。
つまり娘に本気でバレエをやらせろ、ということなんです。
私自身、妻が本気でバレエをしていた事を初めて知り非常に驚いています。
娘に投資するのは構わないのですが、お金の面が心配です。一回の衣装代
だけでも数万円すると聞きましたし、正直お金のことは妻や義母には聞け
ません。そこでおおよそで構わないので、年間いくらくらいかかるのかを
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2才の子に「本気で」バレエを教えてくれる教室があるかどうか。
そもそも2才で教室に入れるのか。
>何とか新聞のコンクールで1位を取ったこと
があるらしく、
>大臣賞や海外のコンクールでも優勝したことがある
その奥様が今バレエにどう関わっていらっしゃるのかを冷静に考えましょうね。
入れる教室が近くにあったとして、まずはリトミックなどの幼児教室のつもりでお子さんを遊ばせると思って通うくらいでしょう。
ちなみにうちは始めて1年の1年生。
お月謝、発表会代、レオタードその他、まとめてこの1年で35〜40万くらい。
田舎だから、コンクールに入賞する子がいたり盛大に発表会をするわりには、都会に比べてかなりお安いと思います。
何万もする衣装を作ってコンクールに出るなら個人レッスンも必要だから上はキリがないと思う。
>>13 海外コンクールレベルでの費用のかかり具合はここじゃ微妙にスレ違いだよ。
答えてくれる人もいるかもしれないけど、それもピンキリなんで参考程度に。
それよりなんで「妻や義母には聞けません」なの?
枝葉に突っ込むなと言われそうだけど、お金の話をきちんと相談するのは
恥ずかしいことでもなんでもなく大人として当たり前の常識だと思うよ。
もし「いくらかかるの?」と尋ねて「んまあそんなこと聞くなんて甲斐性なしね」と思われる
ことを心配しているなら、そりゃそう思う方に問題があるんだけど。
あなたの今回の件に限らず、お金のことを「聞くのが恥ずかしい」ときちんと聞かずに
教室選びをして後から「こんなはずじゃ」「バレエはすごくお金がかかる」とか文句を
言う人がたくさんいる。
予算が無尽蔵なんだったら聞かなくてもいいのかもしれないが、限られているなら尚更
最初にシビアにしておいて、後から「すんませんお金足りません」てなことにならないよう
金勘定しておくべきだと思うんだよ、お子さんのためにも。
>>13 お金はかかります。
コンクールで上位をとるように
英才?教育をするとなるととことんかかります。
あまり知りすぎると勤労意欲失くすかもしれませんので
やらせたいという奥様とお義理母に任せておくといいのかもしれません。
そんなラリ婆&嫁コンビなら嫁実家に記念のトロフィーだの写真だの
ズラズラ並べて、結婚前から過去の栄光を語ってるはず。
旦那が全然知らないでいたなんてあり得なす。
18 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 08:12:41 ID:1qqLIXUO
ありがとうございます。
やはり本気で上を目指すとなるととんでもない金額になりそうですね。
妻は今バレエとは一切関わりのない専業主婦です。
10年前位にバレエをやめたらしいです。
娘もバレエをやるなら来年3歳になってからになりそうです。
(妻も3歳から始めたらしいので)
娘の意思は関係なく、親のエゴでやらせる、と豪語しています。
しばらくは妻が教えればいいのではないか、とも思うんですけどね・・・
19 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 08:30:11 ID:e2c5tDPQ
費用は習わせろと言っている義母に払ってもらえればいいよ。
しかしコンクールで一位になるぐらいバレエに打ち込んでたら
結婚する前にバレエの話題が出ないもんかなあ。
・・・・・・・もし釣りじゃなくてまじめに相談してるとしたら
本気バレエに一番必要なのは、お金と同じ位あるいはそれ以上に
「本人のやる気」です。
それと初めから「本気」と決めて習うようなものでなく
習ううちに本人が目覚めたりあるいは周囲が資質に注目したりして
「本気」になるものです。
いずれにしても7〜8歳以降の話ですけど。
奥様3歳から始めたとしてもその頃の記憶ってあまりないと思いますし
それだけの実績がありながら随分荒唐無稽なことをおっしゃるな、と失礼ながら
あきれました。単に話し合いが足りないのかもしれませんけど。
21 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 08:35:31 ID:1qqLIXUO
13,18です。
微妙にスレ違いで申し訳ございません。
皆様のご意見を参考にさせて頂くと、やはり今からお金を貯めておく必要が
あると感じました。また、予算についても妻と一度話をしてみようと思います。
>>17,19さん
クラシックバレエをたしなんでいた、という風に聞いていましたので、遊び
かと思っておりました。妻曰く怪我で引退してから一切バレエの話をしなく
なったそうで、賞状などは物置にしまってあるそうです。娘が本当に体型も
含め妻に似ているため、バレエをやらせたくなったらしいのです。もちろん
義母は大賛成しております。
私の血が半分入っているので、才能は薄まっていると思いますが、折角
なのでやらせてみようと思います。
やっぱり釣り?
2歳児の体型が妻に似てるって。。
23 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 08:55:16 ID:gErFWqXd
釣りじゃなかったら二歳児可哀相すぎるw
バレエで挫折したママの執念、怖すぎw
バレエだけにかかわらず、親の過度な期待は子どもにとってはマイナスだからね
スタート以前にハンデを背負っているようなもんだな…
釣りでしょう
前スレで つまらない作り話を披露してた方かしら?
○○新聞1位、海外コンクール優勝、なんて経歴で
2歳児の母、10年前にバレエを辞めた・・なんて
事実だったら簡単に個人を特定できる内容じゃん
もし事実だったとして、娘をそれだけ支援できた実家の両親がいるのだから、
お金の心配はいらないでしょ
あなたは気楽な婿さんをやっておけばいいのよ〜
月曜日の朝からお暇なパパだから 充分お気楽か
10年以上前なんて今みたいに海外コンクール出る人多くなかった。
東京新聞で1位、(こうべは神戸新聞って言い方しないよね?)
ローザンヌかヴァルナで優勝、
芸術選奨文部大臣賞か、全日本かアジパシの1位受賞(他に大臣賞の出るコンクールあった?)
そんな素晴らしい賞歴を持つ方は滅多にいませんね。
釣られてるならついでに。
本気で、「本気でバレエをするためにお金を貯める」と思うなら、
3才でお教室というのはやめた方がよいかもしれない。
無駄にお月謝や発表会代払うより、貯めておいて小学校に入る頃からでもいいんじゃない?
それ以降は知らないけど、身体条件や先生のレベルが同じなら3才からか6才からかでは結局大差ないと思う。
本気でバレエして、将来すごい賞をとってインタビューでも受けるなら経歴欄に「3才から云々」と書いてもらえるかもしれないが。
その数年を、大きくなって教室の中での位置やコンクールの結果の言い訳にするならその時点でアウトだわ。
>>27 うちの子の教室の場合だけど、
中学生のお姉さんたち各学年とも3歳からの子たちより
6、7歳から始めた子たちの方が上手い。
やっぱり始めた年齢より本人のやる気と資質なんだと思う。
3〜5歳の子にバレエ教室ができることは
体を動かす楽しさを教えるくらいのものだし
別にそんなことはバレエ教室へ入らなくてもできるし。
むしろその年代の子にばしばしやらせるようなら(できるものじゃないけど)
それは危ない教室。。
30 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:30:27 ID:IthMYI8J
発表会では、
中学から始めて3年目の子と、
幼稚園から始めて3年目の子を比べると
中学から初めての子の方が良い役を与えられている。
別に幼稚園から始めてもプロになるわけでもなし、
中学ぐらいから始めてもなんら問題無いと素人には思えると思う。
>>30 中学???
小学校中学年、の間違いでは?
あるいは中学1年で本気教室から移籍してきた子の個人的な話?
中学から本当に1から始めて、はないでしょ。
32 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:30:01 ID:TE/FEk+q
中学から始めて3年目の子
幼稚園から始めて3年目の子では
体格が大人と子供で比較対象できるものでは無いでしょう・・・・
「おけいこ」バレエは何歳から始めてもいいのです。
「おけいこ」に各々の価値観や優劣は関係ないのが
「まったり」なんですよね。
「おまんこ」
に見えた
35 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:28:39 ID:lkPha6Fz
>>13だいたいこんな所で最初からたかだか2歳の子の年間かかるバレエ費用を心配してる時点でこちらの方が
お宅の財布が心配です。w
お金は湯水のごとくかかりますから、お辞めになった方がよろしいんじゃありませんか?
>>4 です。
名乗らずごめんなさい、正体は保護者です。
初めて舞台係をおおせつかりました。
皆様貴重なアドバイスありがとうございます。
理由は、
>>12が正解です。本番の会場でリハーサルしてみたら、
出だしで真ん中までたどり着けないと判明しました。
>>7の方法がベストかと思い、何度かやってみたのですが
上手くいきませんでした。練習しかないのでしょうね。
先生や他の保護者の方たちと、さらに話し合いたいと思います。
本当にありがとうございました。
37 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:54:59 ID:caTQLct3
>>36 そんな事まで保護者がやらなきゃならないなんて
大変だね。
うちは音響さんがこちらの合図を見てすべてやってくれるのでそんな苦労考えもしなかった。
ゲネでやってみて間に合いそうもなかったらたとえば「ここ、少し間をとってください。
子供たちが位置について手を腰に当てたら音出しお願い」でOK。
生徒に対しても園児、低学年といえども「本番では何が起こるか分からないから
あせらずに。もし音が出ちゃったら踊りながら位置を調整すること」を
日頃からきぶし〜〜〜〜く言っている。
友達が行ってるバリバリ本気教室は低学年まではお客様扱いで
お母様達が黒子になって(文字通り黒づくめで笑える)先導したり
レベランスのタイミングを係りの子が「せえの!」で教えたりしてるけど
うちの先生はマターリでもそういうことがだいっきらい。
踊りの完成度より舞台での自立度優先かも。
先生によってこだわりどころが違うね〜。
>>37-38 先生1人で切り盛りしているので、発表会ともなると
保護者が文字通り「黒子」になって裏方してます。
私自身がオタオタし過ぎないよう努力したいと思います。
40 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:45:33 ID:sSeIFudI
体を動かすのが好きな子は早めにバレエ始めてると
バレエ体型も筋力も自然と手に入れることが出来ると思うよ
太めちゃんは見てるとあまり動かないし外遊びもあまりしてないようだし
練習も真面目にしてない。
初めての発表会。
先生も親も大変ですね。
やはり歴史の浅い教室にお嬢さんを通わせている知人がいます。
親が手伝えば手伝うほど、毎年親の負担は増えているようで
3年目の今年は、親の不満はかなりのところまで来ているようです。
先生のご苦労を思って、手伝う気持ちもわかりますが、
程ほどにされるのが良いと思います。
本来なら、それは先生のお仕事です。
小さい、まだこれから成長する教室なのだから
無理して背伸びせず、出来るだけの発表会でいいということに
先生が気付かなければとんでもないことになりそうです。
親が発表会の舞台を見れないような発表会を開くのは
疑問に感じます。
42 :
38:2008/06/10(火) 18:50:21 ID:roDbmp4V
>>39 わたしも
>>41さんのおっしゃるとおりだと思います。
うちも50人強を先生一人で切り盛りしています。
もちろん親の手伝い必須ですが舞台進行上のことは別問題です。
43 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:59:18 ID:VOHveP2B
親に頼っても一生懸命指導しても給料同じ。
だったら親の顔色見ながら波風立てないように
適当にやるのがバレエ教師なんだよねw
>>21 奥さんのご実家の経済状況(収入・資産)を考えればどれだけかかるかわかるんじゃない?
誰かがいってたけど、お金の話をきけないって変だよ。
奥さんに自分がいくらもらってるか秘密にしてるの?
バレエ一筋で一般常識の欠如した奥さんじゃないなら(実際そういう人はいる)、家の経済状況を話し合って、自分にはわからないが給料のなかからやりくりできるなら習わせてもいい、位いっておけば?
習い始めて、本人がばりばりやる気になってからお金が…じゃ子どももかわいそうだよ。
貯金して、せっせとバレエにつぎこんで、結果どうなるかは奥さんみてたらわかるでしょ。
ほかの子が勉強したり、ほかの教養つけてるあいだにバレエばっかりで、思い出ばかりでモノにならず主婦だよ。
嫁にいけたらいいけど、いけなかったら自分の家でずっと娘養うことになるよ。
バレエやってて、上いく子は裕福な子が多いから(そうじゃないと払えない)、そういう意味でもしんどいかもしれないことを覚悟して。
お金こそが全て
まで読んだ
>>41-42 すでに、先生の右腕みたいな保護者も存在します。
スタッフにしてしまえばいいのに、という声もチラホラ。
本番の舞台を親が見られないという事実を
初めて聞いた時は驚きました。
それで、これからバレエを、という方には
親の負担が少ない教室を選んでは?と話しています。
娘がいじめられています
教室を変わって約半年、物はなくなる・・壊される・・
徹底した無視がもう2ヶ月続いています
先生に相談したけれど、私はバレエ以外は教えられないという返事でした
私は教室を変わるのが一番良い策のような気がしているけれど
娘は「友達を作りにバレエ教室にいってるわけじゃないから」と言って
変わる気は無い様子です
どうやって乗り越えて言ったらいいのかわかりません
体験談やアドバイスがあったら聞かせてください
娘は小4、いじめのきっかけはわかりません
ただ入会後 割と早い時期にクラスを1つ上げていただいたのですが
その頃から同級生の子供達から 持ち物やレオタードやシューズについて
なにかと指摘を受けるようになり、
最近では まったく無視されるようになってしまったようです
>娘は「友達を作りにバレエ教室にいってるわけじゃないから」と言って
>変わる気は無い様子です
お嬢さん自身が結論を出していらっしゃるのでは?
先生がいじめに対して働きかけないのも妥当かと思います。
ものがなくなったり壊されたりするのはどういうときですか?レッスン中?
だったらバッグに施錠したり徹底的に管理してそれでも壊されたりしたら
さすがに先生も動いて下さるのではないでしょうか。
それと大変しっかりした意志を持ったお嬢さんとお見受けしますが
だからこそ、もし耐えかねるようだったら
お嬢さんから直接先生に相談なさった方がよいと思います。
事が起こったらただちに報告すれば対応しないわけにいかないのではないでしょうか?
娘の先生は盗難事件があった際は「お財布なくなった〜」と言う訴えを聞いて
ただちに「皆、帰らないで。勘違いもあるかもしれないからここへ荷物を持ってきて
全部チェックしましょう」とおっしゃったそうです。
結局騒いだ子の勘違いで家に置いてきてたらしいんですけどね。
コナン「この事件の犯人は・・・先生、貴女だ!」
>>48 >>49 レスありがとうございます。
なくなった物はタオルやタイツ、レッスンの合間に読んでいた本などです。
休憩時間にバックの中をみたら無くなっていたらしいです。
いまだに見つかっていません
壊されたものは、レッスンで使用しているゴムバンド、扇子、タンバリンなど・・。
扇子はレッスン中に見当たらなくなり、
教室の駐車場でバラバラになっているのを、私が発見しました。
この時すぐに先生に相談したのですが、帰ってきた言葉が47に書いた言葉でした
娘は答えを出している・・その通りなのです。
寂しそうではありますが 妙に落ち着いています
しかし母としては無理をしているのだろうと思い、
胸のもやもやが無くなりません
今日もレッスン・・ため息です
>>51 心中お察しします。
うちも同じようなことがありましたが、
バレエは実力の世界でもあるからということを
前提に娘は頑張りました。
例えばコンクールとか・・。
娘さんが堪えられないときの引き際は大事だとは思いますが
意地悪な事をしてる人は自分にかえってくると信じて、
頑張る娘さんを応援してあげて下さいね。
扇子バラバラはひどいですね。
指導方針は先生によって違いますが
このレベルのイジメを指導できないのでは
先生の人間性に問題があるかもしれません。
バレエ以外教えられないとはいえ
バレエには踊り手の人間性が出ますから
先生もたいした踊り手ではなかったのでしょうね。
また、そのような卑劣なことをする人たちが
一流のダンサーになれるはずもありません。
お嬢さんには頑張って欲しいです。
>>47さんへ
コンク−ル等で成果を出せば、
おのずといじめは減っていくことでしょう。
1つ上のクラスに上がれたのですから、
それだけ先生の評価がよかったということ
先生も内心「虐めなんかに負けないで!」と思っているかも・・
上に行けば行くほど黒〜いよ〜〜
たまに2chで叩かれてる人いるし・・・
レッスンがんばって技術磨いてください。
ちなみにうちの子は、虐められ、たいして上手くも無かったので
超マタ〜リ教室に衣替え〜2年に1度の発表会をとても楽しみにしています。
55 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:32:02 ID:6+pfyvQZ
>>47 バレエ以外は教えられないといいながら
いじめを放置してもいいことを教えてるね。
何もなかった事にしておこうと白々しくバレエレッスンやってても
女の子のいじめは静かにジワジワと根深く育って腐っていくから
若い女の先生に限定していじめっ子には何にも言えない人いるよね。
怖いんだろうけど、ここは一つ勇気を持って手遅れになる前に
先生の方から厳しく注意してほしいですよね。
保護者が出て行くと揉めるから…問題はお教室内で解決してほしいものです。
なんで精神的にも未熟な子どもに大人が振り回されて
イジメにあった子の親までが巻き込まれなければならないのか
どう考えてもおかしいよね
イジメっ子に問題があるんだから責任をとらなければならないのはイジメっ子の親でしょ。
クラスを上げてもらったのはちゃんと先生から評価されてるとも思わないね。
先生も快く思ってないけど、先生の立場上仕事と割り切ってやってるだけ。
だって先生と子ども、先生と親の信頼関係は崩れてるっしょ。
30過ぎた独身女は子どもにも嫉妬するから気を付けた方がいいかも。
それからバレエだけが上手くなりゃいいって考えるお子さんてしっかりしてるというより
無理にツッパっちゃって本心ではないの解ってあげてね。
お友達を作りにいってるわけではないからって言ってるとはいえ
娘さんが一番寂しい思いをしているんだよ。
手癖の悪い奴の家庭はバレエ貧乏またはおけいこ貧乏だろうと察しがつくよ。
そんなのは放っといていいんだけど
扇子バラバラ事件を聞いても何にも感じない不感症先生にあるよ。
先生さえしっかりした大人の対応をしてくれてれば悩むことなかったのにね。
他に先生はいないの?相談したり聞いてみたら?
もう一度先生に落ち着いて話してみるとか・・・
先生次第でお教室変える事も考えた方がいいよ。それは逃げではなくきっかけにすぎないんだからさ。
重く考えずに子どもの事を真剣に考えてほしいな。
私も先生が対処しないのは疑問だな。
誰かは特定出来なくても、先生から注意くらいして貰いたいですよね。
対応をしたからと言って
すぐにいじめがなくなるわけじゃないとしても
大人として対応すべき場面だと思います。
お嬢さんは相当我慢した上でそのように言っていると思います。
バレエだけでなく、人間的にも成長できる教室を
探しておくことをお勧めします。
一応、今いるところより格上と思える場所を探しておいては?
受け皿があれば、娘さんも気が楽かと。
でも、女の世界は、本人が戦うしかないところもある。
親は親にしかできないことをして(先生に相談とか、ほかの教室の情報を集めるとか)、不必要に心配そうな顔をみせないほうがいいんじゃないかな。
親が過剰に反応すると、かえって子供が言えなくなるよ。
むずかしいけど、話はちゃんときいて、でもすぐ動揺してしまわないことが大事だと思う。
解決をあせりすぎず、親に言えてるというのが最大の支えだと信じましょう。
一日も早くいい方向に向かいますように。
なぜかわかりませんが
バレエの教室って先生主導のくせに
レッスン中に態度の悪い子がいても注意しませんよね。
当事者間で解決すべきものなのかなと行動すると
面倒なことは起こさないでちょうだい!みたいな…
とにかく、プロフェッショナルという立場がない業界なだけに
仕事としても認識があまいですよ。
そうですか?
うちの教室は先生の指導は絶対です。
態度の悪い子は教室の外に出される場合もあります。
ちょっとした私語でも注意されています。
バレエの先生と言ってもピンきりということでしょうね。
あのですねぇ…
「うちの教室」って言葉、気にかかるなぁ。
「うち」と呼べるのは実家だけですよ。辞めれば赤の他人なんです。
所属する稽古場に誇りを持つことは良いことだと思いますが。
そのまっすぐさは限度を超えると気持ち悪く見える場合がありますので…。
梅雨時だから?
変なのが湧くね。
62 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:38:53 ID:csZFT+w/
バレエに全力を注いでいる親っていると思うよ。
大金つぎ込んで、先生に目をかけてもらうように動いたり
して生活の一部になってれば うちのバレエ団 ぐらいは
いいたくなると思う。
もう思い切って2chバレエ団創っちゃおうよ
うちの(娘が習ってる)バレエ教室 でいいのでさない?
略語いっぱいの2ちゃんねるでなぜそこにひっかかるかわからん
うちはちがう、だけだと問題なかった。
最後にピンきりなんでしょうね、っていう余計な一言があったから角がたった。
注意しない先生でも、バレリーナとして、もしくはバレエの指導力自体はどちらが上かわからないのに、うちの子自慢みたいな言い方キモイとつっこまれた。
「うちの教室」と言う言い方だって「ピンきり」だって
さんざん出てきたしそれをうちの子自慢と結びつける感覚がわからない。
先生の技量なんて関係なくただ、うちはこうですよ、って言ってるだけじゃない。
そもそも
>>58の
>バレエの教室って先生主導のくせに
>レッスン中に態度の悪い子がいても注意しませんよね。
こんな決め付けの方が疑問だわ。
単にそりゃあロクでもない教室なのよ。
ふつうは注意すると思うけど。
普通にうちの教室うちの先生って私も使うけど
実家じゃないけどねぇ…
「いじめがあって当たり前な世界」なんてことを
小学生や低年齢の子供に平気で言っちゃう先生は
ろくでもないバレエ教室や、団員同士で足のひっぱり合いばかりしてる
低レベルのバレエ団しか経験が無いんじゃないかね。
バレエに限らず、人を育てられない教師は先生とは呼べない。
見学禁止の教室だと、先生の人柄以上に
親子の関係も重要よね。
先生が親に向けて直接口頭で話す機会って発表会のリハの時ぐらいなんだけど、
その時にいじめが原因で辞めた子がいる。
更衣室や自習室でどんな会話がされてるかまで
把握しきれないから、レッスン後の子どもの様子をよく見てと言ってたよ。
うちは娘から聞いて知ってたけど、そんなことがあったのかとびっくりしてた親も多かった。
47です
皆さんレスありがとうございました
昨日のレッスンも発表会の配役オーデションが続いていることもあって
色々と精神的にきつかったようです
他のお嬢さん方も、もちろん娘も自分に振られる役に
ナーバスになっているのでしょう
昨日は娘とゆっくり話をしました
教室を変わる気持ちはないことを娘からはっきり宣言されてしまいました
>>52さんのおしゃるように結果を出したい気持ちが強いようです
そのためにはここに残るのが一番いいから・・だそうです
>>57さん そうですね 心配顔はいけませんね
レスいただいて、ちょっと反省しました。
娘が腹を決めているのだから、私も踏ん張らなければ!
本当に皆さんありがとう
聞いていただいて 気分が少し楽になりました
また来ます
>51
お嬢さんは冷静で立派ですね。
うちの娘も同じ事がありました。
やはり「バレエで頑張ればいい」と思っていて
教室内ではそれなりのポジションも頂き、
本人も気にならなくなっていたようですが、
うちが辞めるまで5年間続き、途中から向こうの母も参戦。
先生に訴え続けましたが、やはり>51さんと同じことを言われ、
近頃では先生まであちらの味方をするようになり
友人で習い事の先生をしている方に相談したところ
「教える人間として他の子供と比べる事は絶対してはいけない。
きっと先生は(うちの娘に対して)技術では自分を追い越して、
小さい子達から趣味で習い続けている大人達まで慕われている
まだ若い子に嫉妬し始めたんだと思う。もうその先生じゃ無理だよ。
これじゃ苦痛なだけ。たった一人で傷ついてるはずだよ。」
と言われ、ハッとしました。
娘にこのことを話し、
「今まで耐えろ!と言い続けてゴメンね。つらかったね。」
と謝ると、号泣されてしまいました。
今はその教室を辞め、本来の天真爛漫な娘に戻り、決断してよかったと
思っています。
どうしてもその教室でなきゃダメですか?
うちの場合はもっと早く決断していればよかったと思っています。
どこにでもそういう意地悪な子はいるのでしょうが、
それを許さない雰囲気を作ってくれる、人間的に信頼できる教室も
探せばきっとありますよ。
どうしても上手い子は虐めの対象になりますよ。
特に、古株年上のお姉さんよりより良い役をもらったりしたら、大変です。
お母さんの間でも、生意気だとか態度悪いとか性格悪いとか言われる。
ランチの時間に輪の中に入れてもらえなかったり、着替えの場所に置いてあった荷物を他の部屋に移されたり、
テイアラ壊されたり、うちも散々でした。
良いお教室がみつかるといいですね。
73 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 09:56:02 ID:c8kNnRtT
都会だと選びたい放題だと思うけど、
田舎だと車で通えるところに一軒か二件ぐらいしか教室がないんだよね。
だから先生が少しくらいおかしくてもバレエが出来るってだけで
通ってしまう事態にな陥ると思う。
娘が通っているところは
教室が掃除されていなくてホコリだらけ、
時間どおりにレッスンが始まらない、
特定の生徒をえこひいきする、
先生の親族が発表会で主役、
などなど、通っている理由がわからなくなるほど
疑問な点が多い。
でもここしか通えるところがない。
上手な子が妬まれていじめられるというのは
中学生以上になっての話?
上手な子は皆から慕われているし
親からも羨望のまなざしで見られる事はあっても
陰口たたかれるような事はないけどね。
71さん
お嬢さんもお母さんも辛かったでしょうね。
うちも同じように教室を移りましたので本当に気持ちわかります。
私も、もっと早く決断していたらと後悔しました。
子供だけでは判断出来ないことですよね
親がしっかり見極めてあげないと真面目な子ほど我慢してしまいがちです。
自分のところは74さんみたいな感じだわ。
77 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:36:14 ID:mbJqnv8Y
発表会が終わるまでは耐えるしかないですね。
私だったら発表会終わったら今と比較して良いお教室の方に変えます。
「なんであの上手な子やめちゃったの?」と実力があるのなら最後は先生がツッこまれるはず。
「あそこはイジメがあるらしいよ」と噂が広がり誰も入らなくなるでしょうよ。
新しく入る子がいなければこれからやめる子ばかりがほとんどなんですから育ってゆく人がいなくなりますね。
イジメをするような態度の悪い子にバレエの素質はありませんから、大人のバレエだけが巨大化の一途をたどるのですかね。
それがバレエを伝えていく先生のすることですかと話は戻ります。
決め手となるのは先生なんだけど、第一印象も大事ですが
長いお付き合いの中で欠点も見えてきますから見学だけではわからないですよね
学校教育も問題になってますが、バレエ教師の教育の必要性を感じます。
伸び悩んでいるからお教室を変える人もいますが
筋があるからよりステップアップするためにお教室を変える人もいます。
どちらも最初は結果を出すまでは我慢です。
そこで頑張りたい意思があるならやはり結果を出す事です。
クラスの手本になるような人に育ってくれるといいですね。
でも最初から出来る人なんていませんし自分の力もさることながら
子どもの成長に協力してくれる人が必要です。
>>77 でもこうすればこうなるはず、という筋書き通りにいかないのが現実ですよ。
むしろ理不尽なことの方が多いと言えるくらい。
いじめはねえ、見て見ぬ振りをする先生は論外だけど
バラバラ扇子みたいな状況証拠を突きつけられても下手にアクションを起こすのは
先生としてリスキーと判断する気持ちはわかる。
皆にしらを切られたら一番困るのは先生で「うちの子を疑うなんて」とねじこまれるのを
怖れてるのかも。
多少無能な先生だって現場を見れば口を出さないわけに行かないと思う。
実際、うちの教室で被害者を装ってかきまわした親子がいるんです。
>>47さん、幸いお嬢さんは芯が強くて才能もある子なのですね。
先生はお嬢さんを評価しているようですし
ここはひとつお嬢さんと先生が何でも話せるよい関係を築くのが得策と思います。
いじめっ子に対して制裁は期待できないけど
先生が直接お嬢さんの精神的な面のフォローをしてくだされば
お嬢さんも心強く感じるのでは?
それすら期待できないのならほんとにどうしようもない先生だと思いますが。
年中の娘がオデット姫がしたいと言うので それを通り掛かった先生と笑って話し
先生が大きくなってできたらいいねと娘に言って別れたら
近くにいたお母さんに「先生に役を要求してる 生意気だ」と言われた。
更に「自分だからこの程度しか言わない 他のお母さんに聞かれたらもっと大変だから注意してあげている ありがたいと思え」と言われた。
要求って…娘は年中だよ。
バレエ始めた子がオデットをしたいって普通の憧れでない?
先生もそれをわかっていて「大きくなってできたらいいね」と笑ってくれたのに。
それとも親が役を要求したら応える先生だと思って通わせてるのかい?
実際にできるかできないかでライバル関係にあるような上級生ならともかく
年中程度でも怖い親っているんだと勉強になった。
とりあえずそれ以降は何も言わないようにしている。
ただその後、娘がその母の娘(同級生)より先に上のクラスに上がったら挨拶もしてくれなくなった。
未就学から低学年の時期くらいでクラスが上がるのが数カ月早い遅いなんて将来には全然関係ないと思うのに。
きっと私が上のクラスに上げるよう要求したと思っているんだろう。
先生はそんなことで左右される人じゃなくて、指導者としてとても尊敬できる方なのに。
性格は踊りに出るよね。
教室の子全部並んで踊らせて、無関係な人に
>>47娘はどれでしょう、
ってやったら一目瞭然さ。
意地悪を放置する先生には判らんやろね。
>>80に一票!
本当性格出るよね〜
上手な子は性格良いぞ〜
上手な子ってホント性格いいよ。
前に通っていた教室のコンクール入賞常連、その後留学されたお姉さんは
小さい子にとってもやさしかった。
そのお母様もさっぱりとしたとても良い方でした。
いつもTシャツとジーンズというのもカッコ良かった。
他のお姉さま方やお母様方も良い人達でした。
逆に転勤で行った田舎の教室の方がラリママンや陰口の言い合いとか
凄すぎでした。みんな膝曲がって踊ってるのに。
83 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:07:57 ID:RstF/+Ya
膝どころかどこもボロボロだよ。
手のつけようがないのか先生全然注意しない。
性格悪い子は気取って踊ってたり格好つけてポーズとってない?
それでいいと思い込んでる先生も性格悪いって事なのかな・・・
84 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 19:48:10 ID:avPzF6Dd
先生が上手になった子に嫉妬するっていうのを読んで、なるほどと思いました。
うちは二年前にやめたんですけど、その教室では、上手な中高生がたくさんいたのに
「今年は発表会をしません」と宣言。
基礎を充実させたいから、という言葉を真に受けていたら、
先生は古株の生徒と旅行に行ったりコンサートに行ったり。
単に遊びたかっただけなの?とその時は思ったんですが、違ったんですね。
仲良しの古株さんたちはだんだん体が動かなくなってきて、
レッスンも休みがち。でも、そういう「自分より下」の生徒のほうが
ラクなんですね。そのグループでは、もうバレエはどうでもいい感じです。
で、伸び盛りの中高生はどんどんやめてしまいました…
>>83 たとえば某パキータでコンクールにやたら入賞しまくってるお嬢さん?
積極的に後進を育てようと教室を開いた先生か、
自分が主役になりたくて教室開いている先生かによって
数年後に違ってくるってことですね。
周囲に惜しまれながら現役を引退して
後進を育てるために大先生が開いた教室なので
他の先生方ももちろん上手な生徒に嫉妬なんて
信じられないですが。
教室選びも奥が深い。
>51
扇子やタンバリンを小4で使うのですか?
私、そっちのほうが驚きです。
キトリ踊ってエスメも?!
バレエ意外教えられない先生。
小4でキトリやエスメを躍らせる先生。
いじめの問題じゃなく教室変わったほうが良いんじゃない?!
才能あるお嬢さんのようだし・・・
>>75さん ありがとうございます。
何度も娘に教室を変えようと提案しましたが、
その母娘以外は
>>74 さんのところのように
接してくださっていましたので、我慢できました。
先生にも何か事情があったのかもしれませんが
最後の頃は信頼関係などもう無いに等しいのに
辞めたらこっちが負けのような気になり、意地で通っていました。
ストレスから開放されて愚痴も無くなり、何事も前向きになりました。
勉強もそのせいか成績アップしました。
正直、コンクール出場や発表会のポジションにこだわって
移れなかった部分もありましたが
今は例えコールドの後ろでもコンクールに出られなくても構わないと言う
娘が心から楽しんで踊ってくれることを願ってやみません。
書き込み忘れました。ごめんなさい。
88=71=89です。
娘の教室では、お楽しみレッスンっぽい感じで
全員でキトリ踊ったりするけどね。
小3〜小6位、20人が一斉にキトリ。マジ迫力w
小学生でタンバリンや扇子って言ってもVaだけじゃなくて
ナポリとかスペインとかいろいろあると思うけど。。
パ ド フィアンセも扇子使うし。
いずれにしてもそういうのは教室預かりにしてくれればいいのにね。
お楽しみレッスン、なんだかいいなあ。
いつもじゃなくていいから、時々そういう楽しみもあると素敵だと思う。
発表会のための振り付けレッスンでもなく、基本レッスンでもなく。
娘の通う教室はVaは別申し込みのプライベートレッスンのみ。
それはそれで良いとして、みんなで楽しくキトリとかオデットとか。
低学年の子がバレエシューズで簡易オーロラ姫を踊りながら、
「本当はこうなのよ」と本来の振り付けも見せてもらって
いつかは!って憧れと気合いが入る。
練習へのモチベーションも上がらないかな?
小さいころはバレエシューズでお楽しみレッスンって楽しそう。
いいですね〜。そんなレッスンがあったら子供も楽しいだろうな。
娘の教室はバレエ団のプリンシパルによるレッスンがあるけど
やっぱり小学生の方が純粋に楽しめるみたい。
段々現実がわかってくると、楽しいだけじゃなくなるようでw
>>92 本当にそうですよね!
お楽しみレッスン、いいな〜と思ってしまいました。
>>90さんのところの
20人キトリとか、見ごたえあるだろな〜
95 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 13:28:14 ID:Y8pBOK/V
先生が一人っていうのはキツイね
やりたい放題言いたい放題を自重させるのは上の人の目ですから
先生をちゃんと管理しているお教室っていうのも決め手になるのでは?
子ども達を引っ張ってゆけない人が先生になってしまったのは子ども達も不幸だと思いがちだけど
先生も子ども達のパワーをもらって頑張って行けてることに気付いてほしいですね
うちの子「キトリの扇子だ〜!」と買ったはいいが・・・
団扇として使用中・・楽しくレッスンへ通っています。
>>90さんのお教室ってレベル高そう・・・
小3〜6まで全員バッチリ5番いれられるんでしょ〜スゴ
キトリは軸がしっかりしていないと見応えないものね。
色気はど〜するのだろ?
お楽しみにって書いてるじゃん
そんな揚げ足取りや厭味みたいなこといわないの〜
厭味というより、お楽しみならなおの事、
キトリよりもキュ−ピットの方が見応えがあるのでは?と思ったのです。
ま〜先生のお考えなのだろうから自由だ〜!だろうけれど・・・
うちの教室なんてレベルに応じて・・・なので、
へたっぴ娘はず〜〜っとキュ−ピット・・・
今年で丸2年・・本人必死だけど見ている方は
もう飽きました・・・
ある意味
>>90の教室が羨ましいです。
>>98 普段から
>>96みたいなモノの言い方してるの?
で、なんの嫌味のかけらも無いの?
少し気を付けた方がいいかもね。
まぁまぁ、いいじゃないの。
嫌味じゃなく他人に厳しいだけかもしれないし。
皆で楽しくキトリなんて踊れたら
子供は本当に楽しいと思う。
娘が知ったら羨ましがりそう。
>>90さんの教室は別にキトリにこだわってるとは思えないけど。
キューピッドやフロリナやらも踊ってると思うよ〜
お楽しみでいろんなVAに触れられていいね、って話だけだよね。
レベルに関係なく、むしろレベルを無視して、
上手になったらこんなのができるよって、憧れのバレリーナになったつもりで
バレエを楽しむ時間があったらいいな〜と思うわけです。
きっと
>>90さんとこもそんな感じじゃないかなあ。
うちの娘なんてオディールは32回転って教えたら、
やってみる!とチャレンジ。
でも10回程回っただけで目を回してしゃがみ込んでしまいました。
もちろん両足でグルグル回っただけだけど。
ほら、ピルエットでお顔つけるの大事でしょ〜となったのですが、
実はバレエなんて自分はしたことのない母( ̄▽ ̄〃)
これを先生が「この役はこんな踊り、みんなで一緒にやってみよ〜!」
とすると、かなり楽しいだろうなあ。
ある程度以上に上手になるとかえって無理かもね。
Vaどころかポアントも先の先の娘@1年生くらいだと、
照れずになりきって楽しむだろうな。
そして、いつかできる時を目指してまたレッスンに励む…
「おけいこバレエ」だもん、導入はこんな感じでもアリじゃない?
104 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 16:59:58 ID:dpUTfrJV
はぁ?
小さい子はねずみで十分。
子供は喜ぶだろうけど、親としてはそんな時間あったら基礎をしっかりやってほしいけどなぁ。
週4週5くらい通ってればそんな時間もあってもいいかもしれないけど、
低学年じゃ大抵レッスン自体少ないでしょ。
姫のまねごっこなんて家でいつもDVD見てやってるから十分だ。
いえ、別に毎週とか毎回時間をとってとか言ってるわけでは…
数カ月に一度の、5分10分でも、そんな時間って楽しいんじゃないかなあと思っただけで。
家でDVD見ながらとかじゃなくて、
いつも習っている先生とみんなと教室で、というのが楽しいんじゃないかとも思いました。
もちろん、
>>90さんの教室がそうだと言っているわけでも思っているわけでもありません。
常にモチベーション保ち続けているがんばりやさんではないので、
ちょっと飽きかけた時にそんな時間があるといいな〜なんて。
ふざけた母ですみません。
自分はバレエをしたことがないので、小さい頃のたまの数分がどのくらい大事かも正直わかりません。
1〜2年習う時期が違っても大差ないと思っているくらいなので。
見当違いの不謹慎発言だったらすみませんでした。
以後自粛します。
107 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 18:00:06 ID:Cp0yZPoW
お楽しみVa,いいじゃない。
楽しそうよね。
モチベーション上げるために発表会をやってお金取られるよりいいかも。
>>98 別にレベル的にキトリ>>>>キューピッドってことはないですよ。
教室ごとに事情に応じてアレンジしてるでしょうし
>へたっぴ娘はず〜〜っとキュ−ピット・・・
みたいな言い方は不快に感じる方がいらっしゃるかと。
私も
>>104、
>>105に同意かなあ。
小さいうちはネズミ、小人、妖精と言う分相応の役がある。
私も、ろくに出来るパの伴わないうちに、Vaは踊っても意味が無いと言うか
時間の無駄と思うなあ。まったりバレエ教室だけど。
そんな半端な振り覚えるなら、基礎を充実させて欲しいかな。
まあ、中学あがったら殆どがやめるタイプの教室だったら
先生が思い出として躍らせてくれるのかもしれないね。
それはそれで悪いとは思わないけど、うちの子は細く長く続けるつもりだから
今はVaはおたのしみ程度でも遠慮したいし、本人も苦笑するだろうなw
小さい子のおたのしみVa、たしかにそう聞くと楽しそうだけど
ターンアウトもポジションもつま先も膝も腕も顔も
すべてみようみまねのなんちゃってで
細部を全然注意されないなら雰囲気だけで楽しいかもしれない。
だけど普通は基礎ができていないうちにVaレッスンすると
いかに自分が基礎ができていないかを思い知らされて辛くなるよね。
細かい指導しなくていいから躍らせてっていうかんじ?
大体低学年児にお楽しみなんて必要ないんだよ。
息抜きとかお楽しみ要求するほどレッスン数こなしてないのに。
それに
>>110さんと同感で、できもしないのにヴァリって楽しいのかな?って疑問だ。
みんな厳しいんですね。
数ヶ月に一回くらいのお楽しみに
そこまで基礎云々と突っ込まなくても。
憧れのお姉さんみて、真似とかしてないの?
それすらろくに基礎も出来てないのに必要ないわ、って
子供に言うのかなぁ??
かの有名なバレリーナさんは小さい時は見よう見真似で
VAを踊ってばかりで、実際プロになった今は
その時に楽しんでた気持ちが糧になってるってインタビューあったよ。
お楽しみレッスン教室だって当然日々のレッスンは
真摯にされてるでしょうしね。
ちなみにうちはないけど。
ほんと、みなさん、リキ入ってますね。
娘たちを見てると、発表会が近づくと、他の子の演目の振り付けも見てるから、覚えてしまって家で踊っていたりします。
そういうの憧れる気持ちもわかります。
それに、バレエは楽しんで踊らないと気持ちが伝わらない芸術だと思うし、踊りが好きで楽しんで踊れるように指導している先生はすばらしいと思いますね。
何でも極端に捉え過ぎですよね。
基礎は基礎で大切ですけど
お楽しみだってあっても良いと思います。
低学年の頃はバレエ団のビデオを見ることもありました。
レッスンして欲しいというお母様もいましたが
そういう時間があっても良いと思いましたね。
自宅で見るのとはまた違う楽しみだと思いますし。
一人で好きなように踊るよりスタジオで皆で楽しく踊ったら
また日々の練習を頑張れるでしょうね。
115 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:37:42 ID:ti5S3yjv
Vaを踊るようになって、以前の踊りは楽しかったって娘は言ってます。
小さい頃、キトリやオーロラをお姉さん達を真似て踊ってた事、懐かしい
話ですね。何も考えずに楽しくバレエ・・出発点はそこだったはずなのにな・・
自分で選んで続けてるんだから、いいんだけどね。
ところで、キューピッドの金髪カツラ、和風顔の娘には似合うとは思えない。
明日は衣装が届く日です。笑ってしまいそう・・
とにかくテクニックを教えて欲しいという人は意外と本物の舞台を観たことがなかったりしますね。
体力がなかったり、スタジオが遠かったしりて、レッスン回数を増やせない場合、生の舞台を見ることをお勧めします。
子供は本物を見抜く目を持っているんですよね。
和風顔だと深めにかぶったほうがかわいいかも。
ちょっとの角度で印象かわるからいろいろ試してみるといいよ。
118 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:36:29 ID:BlziuTNr
私はへただからキューピッドってわかる気がする。
演目の目玉の一つの見方もあるけど
2年連続なんでしょ
似たような出来にだろうし同じ子がまたキューピッドなんて
先生も芸のない事するね。
実際上手い子ならかドルシネア姫でしょう。
表向きはお楽しみレッスン。
実は「基礎が大事」と身をもって経験させるのが目的かと。
121 :
名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:13:54 ID:uO5pXurU
バカ親の自己満には付き合ってられない
理想が高すぎて現実を見ない人っているよね
完璧主義者で理想と現実の狭間でもがき苦しむ。
お楽しみレッスンをやるのはいいけど
きっとみんな突っ立ってるだけ。
ママの期待には応えないと思います。
122 :
名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:55:07 ID:kfn39J24
突っ立ってるだけなんてどんなレベル低い教室よ
自分の子と同レベルでしか想像できないんだね
>>98,
>>118 確かに同じVaだと飽きるのかもしれないけど、キューピッドは立派に
ソリストの踊りです。奥が深いのも事実。
ただ、小学生だとその奥の深さが理解しきれないかもしれないですね。
そこは先生の指導がどう物を言うかです。
娘の先生の場合はキューピッドをクリア出来なければコンクールクラスへは
進めません。3年位キューピッドの子もいます。
でも、コンクールクラスへ進んだ子達はほぼ全員が最低でも入賞するし、
名前のつく賞や順位がついたりしています。
同じVaを続けてやれたことをラッキーと思って是非、前回以上のキューピッドを
目指してください。
キューピッドはそもそも小学生が不自然でなく踊れる数少ないVaだと思う。
あえてドン・キ限定で言えばキトリもドルシネアも森の女王も小学生にはちょっと。。
>>121 ドウイ。子供のお楽しみってより、目を細めて妄想に浸りたいママの自己満だと思う。
うちの子も低学年だけど、そんな小さい子がヴァリヴァリって言わないと思うけど。
子供はできる範囲の事やったほうが楽しいはず。
そんな現実とかけ離れたお楽しみなくても毎回のレッスン楽しみにしてるよ。
なりきってあこがれる子がいてもいいと思うけど。
右と左のあやしいお遊戯段階の園児でも、初めての発表会で衣装きて、メイクして、強いライトあびて舞台にたったら、翌週からレッスンに気合はいったりするし。
うちの子供@低学年もあればあったで、楽しむんじゃないかなあ。
レッスンだけでも楽しそうだけど。
子供がやってくれ、っていってるんじゃなくて、先生のお考えでたまにやってるんだから、せっかくの機会を楽しめばいいと思う。
やってみて、いろいろ思うところが出てくれば、それもまた勉強だしね。
>先生のお考えでたまにやってるんだから
いやいや、先生のお考えじゃなくて
>>103がやって欲しいって言ってるんだけど。しかもママンが。
妄想話でここまで盛り上がる必要もないかとw
お楽しみでVa踊るって
コンクールの会場の階段の踊り場なんかで
低学年が気分高まって踊ってるの
よく見るけどああいった感じなのかな?
見てるほうが恥ずかしい・・・みたいな。
もうねー、厳しいとかきっちりしてるとか本気とかそんなんじゃなくって
小学生のろくに踊れない子とその親が、公の場でVa!Va!言うのが
お恥ずかしいんだってw
ピアノで言えば、例えば黄色いバイエルの子が親子揃ってショパンの「遺作」を
弾きたいとのたまって、家のピアノでなりきって片手だけで弾いてるに留めず
「お楽しみ会」とは言え人前で弾いちゃうみたいなもんだよw
もちろん弾けてない、弾けるわけ無い訳で。
ピアノもそうだけど実力以上の演目を無理して経験するより、実力相応か
ちょっと上レベル辺りをキッチリ弾く事が大切でしょ?本気ピアノじゃなくても。
赤いバイエルの小学校低学年の子が「エリーゼのために」をヨロヨロ弾いても
変だよね?憧れとか、そんな話じゃないよね。もっと時期が来てから
ちゃんと弾くっていう過程があるのは、ピアノだったら分かるよね。
なーんでバレエだと皆、そんな当たり前の事が分からなくなるんだろうw
小学生でヴァリヴァリって、コンクール組なら有りだと思うよ。
でも我が家含む、まったり組が低学年でヴァリヴァリ言うのって・・・w
私は恥ずかしい。同じまったり組としてホント、恥ずかしいw
もっと身の程を考えて、基礎を研鑽させたいな。基礎だけで終わっても良いし
発表会で妖精役や動物役だけで終わったって良いじゃん。
(イヤ、実は嫌だけどだからって我が子に意地でもヴァリを!とは思わないって話よw)
オディール32回は、Vaじゃないし。
Vaは一見簡単に見えるけどやってみると難しいというパが多いです。
小さい子がやっているのをみっともないと思うのは仕方ないけど、子供はそうやって上手になるんですよね。
大人の人が上達しないのは、みっともないから人前で練習しないというのも原因の一つだと思われるし。
簡単に見えたけど、実際に教わってみたら難しかった。
でも、がんばって踊れるようになりたい、と思ってみんな上手になっていくんだと思います。
動物役だけで終わってもいいと思っている親の子は気の毒かも。
小さい子供が分不相応な役を夢見ようが見てるほうが恥ずかしくなる踊りをやらかしてようが
微笑ましいと思うんだけど、親が言っちゃってる
>>103みたいなのは嫌だな。
発表会の動画って皆さんのところはDVDですか?
娘の通っている教室は未だにビデオで
画像も粗いし親だけがようやくわが子を判別できるという
レベルなのですが、他所の教室ではどうなのかと思って。
>>133 今はDVDが主流じゃないのかな?
うちは、DVDとビデオと両方予約とってます。
親類の子のとこも同様です。
>>133 うちもDVD・VHS両方希望できます。
昨年の発表会後、半年経っても申し込んだDVDが届かずに、不安に思っていたら
やたら演出に凝ったDVDが仕上がってきてびっくりしたなー
半年待たされたことがぶっとぶくらいだった
ビデオデッキってもう使うこともないから捨てちゃったけど、133のお教室だと困っちゃうね。
皆は何も言わないのかな???
DVDはある日突然消えちゃう事があるんです><
バックアップは必ず取っておきましょう
うちの教室もすごい凝ってるなあ。
最初の一分は音楽とナレーションをバックに受付の様子から、
入場待ちのお客、開演前のホールの様子が写ってて、思わず知り合いを
探してみたりw
DVDのケースもとても可愛い図柄で三枚が1ケースに収まるタイプ。
でも、これくらいならちょっと趣味が高じた素人でも出来るくらい
今は編集素材って充実してるらしいよ。プロに頼んでる様な費用を
取られるなら「おお〜!」と言う仕上がりを期待して良いと思う
やはり皆さんDVDが主流ですよね。
ビデオデッキを処分したいのに
発表会のビデオ用にいつまでたっても処分できません。
自宅で見るように、DVDに書き換えていますが
渡されるのがビデオなので。
教室に言ってみた方がいいですよね。
きっと皆困っていると思います。
その内容も、感激するような編集などは一切なし。
全景をまんべんなく撮っているだけなので
子供がどこにいるかわからなくなってしまってます。
140 :
名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 20:03:16 ID:RG4Bk5o2
発表会のDVD等は、記録なので全景をまんべんなくで正解だと思いますが・・・・・
以前、画像がひどい!!と撮影した会社にまで怒鳴り込んだ人がいたけど
単に発表会のDVDに対する認識が間違っていただけ・・・・・
はっきり言って他人様が購入した分に関しては何処の誰がみているか解らないので
マッタリ組は顔が解らない様に加工する位でも良いと思っている。
2chで出演者のお父さんが楽屋のトイレで盗撮してった話題も出たくらいだものね。
保護者だって信用出来ない。
本気組は、容姿と名前を売ってなんぼの世界なので自己責任でしょうけど。
アダルト専門のオークションに出されてたりするね
発表会以外にも園行事とかの写真や動画を収めたメディアも売れてる。
先生や保護者か業者の仕業なんだろうね。
それは嫌ですね。
そういう心配するくらいなら
やはり満遍なくベタな画像でいいのかもしれません。
おけいこと言えど、年々それなりに上達しているので
過去の画像は粗が目立って頻繁に見るわけでもないので。
そうは言ってもビデオはそろそろやめて欲しいですが。
>>141 もしそれが本当の話なら、放置してはいけないことじゃないの?
業者がするはずないから、おそらく内部でのことだと思いますけど。
そういう教室には在籍したくないですね。
でも、足太くて、タイツにチュチュって見てられないよ。
見てる方が恥ずかしいわ。
親は意外と平気みたいだけど、グロイよ。
グロいって事は無いでしょ
不格好だとは思うけど
146 :
名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 08:44:57 ID:oZBivHaK
しゃーないじゃん、太い子は太い。見るのが嫌なら目をそむけるしかないよ。
「脚太いからバレエ辞めて」って他人様に言えないでしょ。
個人的には小さい子がぶっとい脚とぽっこりお腹でチュチュが上向いちゃう位って
他人でもかわいいと思えるけどなぁ・・
逆に、ウエスト50cmの娘の衣装合わせの時、既存のループにホックを掛けようとしたら
全くかからない・・。直すときに思わず計ってみたら44cm! 娘も細いと言われるけど
世の中、どんだけ細いんだかと驚いた。
太い子がいるお教室なんだね。
うちはみんな妖精体型。
太い子は入って来ないのか、やっているうちにみんな細くなるのか。
148 :
名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 09:48:39 ID:r9Izxgfw
やればやるほど体ってしぼれてくるよ。
ただ足の太さや手足の長さは遺伝。
でも質が良くてもコンクールで1位2位もしくは3位もらえなきぇれば
プロフに載せる価値がないから厳しい世界。
そろばんなら誰でも簡単に一級。
英検も3級なら誰でも。
>>146 幼児体型ならではのチュチュ姿の可愛さってのはたしかにあるよ。
ところで、クラシックチュチュのボン(スカート)が、ひっくりかえらないように
同色の糸で4段まとめて千鳥縫いとかするんだけど、あれ、めんどくさい〜〜〜。
幼児はいいよ。幼児は。ガリガリしてるよりちょっと位ぽっちゃりが
可愛いじゃん。
でもうちの教室の五年生。推定155cm、65kg、猫背、顔は朝青龍。
母親が不器用なのか、お団子も襟足緩々、耳の後れ毛ダラダラだから
余計に稽古後の相撲取りにしか見えない。
>>146の言う通り皆目を背けてる。
嘘じゃないんだよ。発表会でも招待した人に悪い意味での衝撃を与えない様に
一言言っておかないと、後から言いにくそうに「何か・・・すごい子がいたね・・・」と
話を振られて返答に困る事がある位、酷すぎるのよ、体型も踊りも。
でもこれは、まったり教室故のデメリットなんだろうけどね
本気教室はこういう質の気疲れは無さそうだね
151 :
名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:38:13 ID:ayeEYl9L
小さい子って何着ても可愛いと思う。
それなのにうちの教室の小さい子のママ達
発表会の衣装にチュチュがない、って先生に文句言った。
ちゃんと一曲はチュチュの衣装なんだけど全部チュチュがないと嫌なんだと。
チュチュがないなんて幼稚園のお遊戯会の衣装の方がまし、って言われたそう。
先生は動じなかったけどね。
152 :
名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:48:08 ID:Dgr1i+zD
>>150 上手い子よりそちらから目が離せなくなるよねw
是非みたいw
>>151 まさか、ウチの子が通ってる教室のおちびちゃん生徒の昨今のバカ親達じゃないだろうな。
先生は、女子ならどんな子でも2曲のうち1曲はチュチュ(クラシックチュチュあるいは
ロマンチックチュチュ あるいはそれのアレンジ)でと、ちゃんと配慮してるのに、
それでも文句つけてくる人が....と嘆いていた。
うちの教室は発表会で人間になれるまでが長いw
動植物→人外→人間とステップアップすることが多いのだが、お姉さんクラスの子に聞くと
人間になっても姫への道は険しく遠いらしい。
そのせいか、先生は動植物の間はクラシックチュチュやロマンチックチュチュのアレンジを
着せてくれることが多い。
そいでそれを卒業して人外になると全身タイツとか着ぐるみとかの暗黒時代がw
ある意味、踏み絵なのかもと思って耐えるしかないんだけど。
小さいうちって役も役だしあんまりかわいいの着れない事も多いから
がっかりな事は多かったけど、昨今の親は先生に文句言っちゃうんだ。
バレエの先生までモンペ対応大変だね。
うちの娘のとこも、なかなかクラシックチュチュが着られなかった。
ていうか、まだちゃんとしたのは着たことないです。
でも、いずれ嫌っていうほど着ることになるからいいかなと思ってる。
ちなみに、私自身も、最初の舞台は胡桃割りのネズミでした。
>>154 前にいた教室がそうだったなw
本気教室だったから生徒も粒揃い、幼児から1年生位までは動物でもチュチュ。
2年生辺りからスリップみたいな衣装や、女の子なのに男の子役でズボンやタイツとか
まさに踏み絵w
それを超えれば、村娘その1とかに始まり、ペザント、パドシス、
宝石あたりの「可愛い系の女」役をもらえる様になる。
それでも「姫」なんてのは教室のトップグループしか与えられないもんだ、
と、思ってたんだけど・・・・。
子供の事情(受験)でまったりに移ってから、ポアントもらった途端
先生に「うちの子、次の発表会で金平糖踊りたいって言うんです〜」なんて
アピる親がいて本当にビックリした。
こういう親が子供の衣装が「チュチュじゃない!」ってモンペ化するんだと思う。
まったりはまったりで楽しいんだけど、全くバレエに関心が無かったり
無知過ぎたりする親の混ざり率も高いから、先生としては本気系の先生より
苦労してる気がする。
最近モンペ親多いよね〜
先生を敬う、って事をしないし。
チビタン達の親、発表会プログラムの表紙の絵まで文句つけてくるよ。
もっと可愛い色にしろだとか。
びっくりしたのは、親だけの打ち合わせの時だったけど
「発表会の参加費なんて毎月月謝払ってるんだからいらないと思います!」
と堂々と言ったバカ親がいたこと。
それでも他の教室より格安なんだけどな。
バレエ娘の親ってキチガイばっかりなのなw
>>153だが、「くるみ」のねずみですら、
グレーと黒でスカート短めクラシックチュチュにウエストから長いしっぽたらし。
「眠り」の森の場面に挿入した小リスの踊りですら、茶のクラシックチュチュの
ウエストに大きなしっぽ。
ウチの先生ってエライ。
身ばれするかもしらんがこんなケースもあるので書いておく。
小学校中学年〜中学生という時期に必ず
全身タイツ系衣裳の役が回ってくる。
スタイル悪い子を篩にかけてるのかな。。。
>>161 いや、そういう所多いと思う。
かえって大きい子が猫とかやる場合があるが、
全身タイツに近いふいんきにしっぽチョロっとだけ、なんだが
これまた美しい…
164 :
163:2008/06/15(日) 17:40:45 ID:W/coYxdw
うちの眠りのネコちゃんの役はカワイイ小学生が白チュチュにおしっぽを付けて可愛かったよ。
スタイルの良い子だから映えたよ。
全身タイツだけってのも可愛そうね。
かわいい小学生のお尻にチュッチュッしたいよ
に見えた
「眠り」の三幕の白ネコってクラシックチュチュにしっぽ、あたまに猫耳カチューシャ、猫手袋が
デフォだと思ってた。全身白タイツでやるところがあるの?
うちは全身タイツ猫だった。
多分子供用に抜粋した舞台だから
それもアリなんだろうね。
170 :
名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:04:51 ID:OdMvH5o9
突然スイマセン。
腋汗プーンの場合、長袖の衣装は匂いが移りますよね。
あの匂いを取る方法ってありますか?ちなみにジョーゼット系の衣装です
>>169 163じゃないけど、布やファー飾りがついてても
殆どボディーラインを隠さないような衣装じゃない?
170
あるよね、とりあえずファブリーズかけて日陰干しするよ
効果は?なんだけど
やらないよりはいいかもぐらいかもです。
>>170 うえぇぇええ、ジョーゼット系の衣装なら私なら
手洗いでもして絶対洗っちゃう。絶対やだ。
>>173 時間たったものは洗ってもダメじゃない?
着る本人が出来る限りの対策して、脱いだ後直ぐ、かたく絞ったタオルで
何べんも吸い取ってファブする、くらいしないと。
ジョーゼットなら汗脇パッドすればいいのに。
肌色で小型のものもある。案外透けなくてばれないはず。
175 :
名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 10:48:53 ID:5AMqvmFA
脇汗ちゃんがスタジオにいるとちょっと困るよね・・・・
コールドの衣装で名前みなくても、彼女のだ!って解っちゃうのが一枚だけある。
本人が気づいてない場合が多いので、使用後のお手入れもしてくれない。
先生がそっとご自分でしていた。
うちの先生は小学4年以上のクラスになったら、
レッスン前にはパウダーしろ!それが礼儀だ、マナーだと
はっきり子どもと親に言ってくれる。
だから、そうでない子も臭い対策を気にするようになります。
それよりも脇毛生えてきたら、どうしよう…?
プロの脱毛してあげた方がいいのかな?
経験ないんですけど、どんなもんかわかる方教えてください。
もう生えてる。といってもまだ細いし量も少ないのでハサミで根元から切ってる。
私自身長年抜いたり剃ったりして脇の下が黒ずんでしまったので。
数回レーザー脱毛したら生えなくなった。
最初は細い毛が生えるだけだから、脱色で充分だと思うよ。
それでだんだん濃くなってきて毛根が目立つようになってきたらまた別の方法を
その時点で最善の方法で考えればいいよ。
毛根脱毛も永久ではないので、早くから毛根脱毛をするということは一生のうちで
施術をする回数が一般より増える=リスク増える、ということだと思うんだけど、
そのへんはご家庭の価値観でどうぞ。
肌を痛める行為だが、あちらの人なんか腋毛どころか、
ビキニライン整えるのが当たり前らしいけど。
そうというとイタリアあたりだとけっこう上も下もボーボー
だったりするらしいんだが。
そういうことが気になるお年頃になる頃には
子供の方が最新の情報を仕入れてくるから
先読みして心配しなくても大丈夫だよ。
181 :
名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 15:44:19 ID:HJMNLEiO
うちの娘の教室は、母の会会長とその娘が腋臭だ。
>>179 メリケンさんは絶対毛は許せないらしいけど、
欧州の人は自然体らしい
入院した知り合いの米国人が体動かせないのに毛を気にしていたって、
英会話の講師が言ってた
日焼けの季節になりますが
皆様どのような対策をとられてますか?
学校でプールのある方はどうされてますか?
夏の発表会なので困ってます。
学校で希望者にラッシュガード販売してるので娘は購入&着用してます
発表会の背中ぺけポンは辛いよね
185 :
名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:27:44 ID:hTLazWUh
ぺけポン?
186 :
名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:10:50 ID:ZiJ+EPfN
特に規定がないので、登校前に日焼け止め塗ってる。日焼け抑制くらいの効果だけどね。
実際、天候や気温で実施できない日が多くて、入っても年3回位。
ぺけポン・・背中の色が違うって事かな?って何となく思ったけど・・
背中がクロスになった水着の形に焼けちゃった、だと思われ
それってぺけポンって言うんだ?
ぺけはわかるけど、ポンって何だろう?
189 :
名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 02:23:51 ID:sa8/KW0T
試しに可愛く言ってみたんじゃない?
うちの発表会は春か真冬限定。
(1年半に1回だし)
日焼け前か、日焼け後でもかなり時間たってから。
>>188 ×マークがポンとハンコで押されたみたいだから?
発表会が5月の下旬あたりだとまだ水泳始まらなくていいのかな?
でも中1や高1あたりは受験期とかさなって練習にならないし、
冬だったらインフルエンザの心配あるしやっぱり受験生が練習にならないし。
ポコペン?
懐かしいな
193 :
184:2008/06/17(火) 08:20:02 ID:nBh/SLra
うちの地域でみな普通に言ってるのでつい書いてしまった >ペケポン
関西限定だったかも…スマソ
関西だけど知らなかった。今度使ってみよう。
195 :
名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 14:49:08 ID:usRmGnKG
神奈川だけど、子供の頃から使ってた。
関西人とのハーフだが・・・・
ペケポンって方言だとはじめて知った。
関西在住です・・・
デコポンうめぇwww
200ゲトー
テポドン撃つなwww
どこのスレなのかと目を疑ったw
今週末、娘の初舞台です。
まだ1年生なので全幕物には出られず、
初めのコンサートで小品を踊るだけですがとても楽しみ。
頑張れ、娘!
母も送迎がんばるぞ!
…実はすで疲れていて、明日から連日ホールでのリハ。夕食は毎日お惣菜だわ。
>>203 頑張れおか〜さん&お嬢さん!!
全幕物に出るようになったら、小品集に出ていた時のレッスンの日々がどれだけ
親子ともに気楽だったかわかるよ。
全幕物の拘束時間の凄さは、まさに家庭崩壊覚悟だよ〜。
お家の他のお子さん達とご主人に低姿勢の連続というストレスのおまけ付き。
>>204 我が家は崩壊まではいってないけれど、
兄とパパはサッカ−へ
私と娘はバレエへとバラバラ生活です。
最近では発表会のリハで夕食・就寝時間も別・・・
サッカ−は朝練あるし、バレエは夜遅いし〜
パパ・お兄ちゃん許せ・・・
>>206 > パパ浮気してるよ
ご自分がそうだったの?必ずこうしたことを言いたい人って何かにつけてマイナス思考っていうか
日々不幸よね。
いちいち人の旦那の心配しなくていいから自分の旦那さまをちゃんと見てね。
マイナス志向とかじゃなくて、ちゃんと考えたほうがいいとは思うな。
つけがたまっていく自覚があるのと、悪いと思いつつ放置してるのとでは結果はちがう…かもしれない。
よけいなお世話じゃないの。
ほっときなさいって!
後悔先に立たず、何言ってもラリってるママには通用しませんよ。w
そんなのバレエに限らず、サッカーや野球スイミング
塾だってナンだって同じじゃない?
家族の夕食就寝時間がバラバラなのって当たり前だと思ってたけど
毎晩家族揃っていただきます・おやすみなさいが出来るのって
子どもが本当に小さい間だけのような
兄弟の年齢が離れていたら、下の子が幼稚園でも上の子は中学校の部活で帰宅が遅いとか
普通にあるよね。
でもそれを「仕方ない」「どこの家でも当たり前」と思わないでなるべく一緒の時間を作る努力は
怠ってはいけないと自戒をこめて思う。
つまり疲れててもHは拒否しちゃダメダメって事ですね
どこをどー「つまり」なんだよwww
いや、年の離れた兄弟を作れって
>>212に書いてあったので
育児板だから無理もないのかもしれんが、ここでは夜の生活については
語らんでいいしアドバイスもいらん。他でやっとくれ。
バレエに関するネタって事でヨロ。
>>216 ほんと、やーねーw
男日照りの高齢毒女ってすぐ下ネタに走ってさw
心配しすぎ。
しかも年の離れた兄弟なんて出来たらバレエのお邪魔になるよ〜。
219 :
名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 22:58:19 ID:g0k5+hPw
姉妹で違う教室に通っていて、姉は土曜日、妹は日曜日に連日発表会の
親子いるよ。重ならなかったのがせめてもの救いだけど、忙しそうで大変。
うちも土日でダブルキャスト、長女はソロとコールドで連日、次女は土曜日
三女は日曜日、主人は海外転勤中なので海外転勤中なので、主人への気遣いは
楽だけど、終わったら寝込んでしまいそう・・
>主人は海外転勤中なので海外転勤中なので、
2回繰り返すほど自慢な所ですよね。 わかります
221 :
名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 23:03:46 ID:g0k5+hPw
スイマセン
自慢ではなく、打ち込みミスです。ごめんなさい
こちらこそ皮肉っぽくてゴメンなさい><
ラリママのが人の旦那の心配までしてるキモいお節介ババアよりいいけどね。
大体偉そうに言ってるほど自分の家庭は大丈夫なのかな?
224 :
名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 23:18:25 ID:g0k5+hPw
衣装合わせでいろんな子見ていてふと思ったんだけど、小さい時って
無条件にチュチュ姿かわいいじゃない? いつの頃からか、チュチュの
似合う子、ワンピースの似合う子に分かれてくるよね。スタイル抜群なのに
キャラの民族衣装が「アレレ」と思うくらい似合ってないとか、太いのに
チュチュが妙に似合うとか・・
>>218 お邪魔って…。
うちも息子のサッカーは主人担当で
娘のバレエは私が主に担当。
でもサッカーの応援にもできるだけ家族で行くし、
娘の舞台を息子が見に行ったりする。
サッカーとバレエ、その他塾やお稽古で夕食の時間もズレて大変だけど
出来る限り家族で過ごす時間も持つようにはしてるよ。
どこの家庭も似たようなものだと思う。一人っ子じゃない限り…。
どう打ちこめば「海外転勤中なので」だけが2回ミスするのか分からんが、笑ったw
5歳半から習い始めるのって、遅すぎますか?
ちなみに体は硬め、指示も入りにくいおっとりタイプです。
本人やる気と憧れはあるみたいなのですが…。
>>227 定期的に出る話題なので皆うんざりしてると思うよ。
・おけいこでやるのに何歳から、なんて関係ない。やりたいときが始め時。
・暗に「モノになるかしら」って意味でも6〜7歳まではたいしたことやらないから関係ない。
・年齢が二桁になってからとか桁外れに遅く始めなければ始めた時期と上達は関係ない。
・とにかく「これは」という教室に「今からでは遅いですか?」と片端から聞いてごらん。
百聞は一見にしかず、とにかくどこかの発表会へ足を運んで
実際幼稚園児がどんなことをしてるか(いや、どんなことしかしてないか)
見るのが一番。それを見て「こんなのうちの子には無理」と思うならやめておけば?
いや、皮肉じゃなくてそれが一番だと思う。
>>224足の太い子、骨太の子って絶対チュチュは似合わない。
やっぱり華奢でスタイルの良い子に着てほしいけど、そうで無い子は違う衣装にしてって思う。
前にも話題で上がってたけど、太い足さらけ出して、すけすけタイツで踊るのは辞めようよ〜。
長めの衣装なら目立たないでしょう。
230 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:10:58 ID:Ed5cP0s3
始める時期に問題はないと想います。
娘は小1から始めました。
小さい頃からやっていて、あまり上手くならない子は辞めていき、
上手い子が残っているので、その、上手い子には、まだ追い付きません(小2)
気になるのは子供さんの感情面ではないでしょうか。
追い付くまで、自分だけ同じ学年の子より下のクラスになったりしますので。
娘はバレエが好きなので、気にならないようです。
『早く次のクラスにいけるように頑張る!』と言っています。
今、教室で一番 上手な子は小2から始めた子です。
身体能力が高そうな子なので、この子は小2からでも十分だったのでしょう。
<自分より小さい子が出来てる>けど、<自分はまだ出来ない>
という環境でも子供さんがやりたい!であればイイでしょうし、
5歳でしたら遅くはないのでしょうか?
娘さんの気持ち次第で、
やらせてみてからじゃないとワカラナイものだと思います。
>>230 幼稚園児はちょっと事情が違う。
この年代の理解力の差は大きい。
年長と年少では赤ちゃんみたいな年少さんより小学生に近い年長さんの方が
理解力の面でも体の完成度の面でも実は有利。
昔、私が教えてた幼稚園クラスでは年少のちびちゃんたちは
年長で入ってきた子たちがなんでもすぐできることに(といってもたいしたことやらないけど)
「やっぱりおねえさんたちはすごーい」って感じでしたよ。
いずれにしてもプレバレエの段階なんかなくてもいいくらいだから関係ないと思う。
232 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 09:13:30 ID:FVdrCWmN
レンタル教室なんで中学生になろうとも週に2回以上レッスン日の
増えないヘタレ教室ですが、先日娘がトウ・シューズのお許しがもらえました。
小4女子です。
いつもは小4の年度初めにプレ・トウのクラスとしてお姉さんクラスに
入ってその後半年くらいたってから貰うらしいのですが、今年は4年生が少なくて
早めにもらえることに・・・
でも娘は小柄なんで足のサイズが20センチなんです・・・
合うシューズあるのかな・・・
トウパッドいれたら+0.5で20.5だね。あるよ。
チャコット初心者用ならコッペリアIIかベロネーゼII
小さいね。
それよりトウシューズ履いて、足の成長が益々悪くなる方が心配ですね。
変形しちゃう子もいるから、大丈夫ですか?
235 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 09:55:52 ID:FVdrCWmN
>>233 チャコットですか、さすがに小さい子用あるんですね。
ありがとう。
>>234 ご心配ありがとう。
今年は小4が2人しかいないんですよ。
それと発表会が冬にあるんで・・・
たぶんお姉さんクラスの端っこでせめてもの簡単な振り付けで
出してくれるらしくて・・・
そのほかは普通のバレエシューズでも出る予定です。
どうせ、うちは週2でトウの時間はそのうち1週のみなんで。
激しい練習はないと思います。
うちも今年からトゥシューズ履いた小四。
週四レッスンで始めは一回三十分くらいだったのが、
最近は発表会の練習が佳境で一時間近く履いている。
で、ちょっと足が変形してきたような気がして心配。
しかもトゥシューズがしっくり合わず、半年の間に三足も買い替えた。
うれしかったのは最初だけで、バレエの恐さを思い知ったよ。
みなさんはどんな感じでした?
お子さんがトウシューズを履いてレッスンを終えたあとで
「足の指がいた〜い」といったらそれは足の指に全体中を乗っけてるってことで要注意。
「お腹と背中がいた〜い」といったらそれは体をひきあげてトウで立とうとしてるってこと
だいたいこんな基準。
子供は軽いから、ホントに爪先の上に全体重をのせてもとりあえず立てちゃうんです。
それで「立ててるからこのままでいいや!」と思っちゃうと後々こわいことに。
238 :
237:2008/06/19(木) 10:57:38 ID:MJuEeuUV
2行目訂正
全体中 → 全体重
>>236 今年から履き初めて、今年の発表会で履いて「踊る」って・・・
それが一番の問題な気がしますが。
ポアントが合う、合わないの前にまだ履いて「踊れる」力がないのでは
ないでしょうか。「履く(立つ)」のと「踊る」のは違いますし。
半年じゃ、「立つ」ことも怪しいですよね。ポアントが合っているかも
本人は分からないと思います・・・
先生に足を見ていただいた方がよろしいかと。
娘は軽量なので足の指が痛いとは言わず、テーピングも使ってません。
腰やお腹は最初の頃は言っていたかも。
最近は気にしてなかったので、今日のレッスン後に確かめてみます。
幅が合ってなかったのか、外反母趾の兆候?ちょっと骨が出てきたような・・・。
241 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:33:27 ID:zjqE8fi9
皆さんのお教室はトゥシューズいつからですか?
↑の方では小4の方たちがいらっしゃいますが。
うちは小3くらいから・・・
少し前にお許しをもらった小5の子はバレエはじめてまだ7〜8ケ月しか経っていない。
特に才能があるのではないが・・・まわりの小5に合わせたのか。
既にバレエをはじめて4年以上経過した小2の娘は、それを見て凹み気味。
足の為にはやっぱり遅めのトゥシューズがいいのでしょうか?
少なくとも小2では足の骨がまだ軟骨になってる部分があるからね〜。
(いずれ硬い骨に変わるところだけど)、子供の健康を願ってるなら
小4あたりが無難。
>>240 軽いから最初っから立てちゃいました〜の典型かな?
ポワントで立つ時にシューズの中でゆびはちゃんと伸ばしてますか?
指の甲とシューズの間、親指の脇とシューズ、シューズと小指の脇に
不自然な隙間は開いていませんか?
しっかり立とうして、ぎっちり足の指をにぎってませんか?
ポワントの中で足がどういう状態になってるかって先生にはみえませんよね。
だからこそ、バレエシューズでのレッスンの時に足を正しい状態にしておく
必要があるんです。
運動系習い事の一環としてのんびりバレエを習い始めた娘、1年生。
義父が送り迎えしてくれてるんだけど、
「持って生まれたものか、バレエを習ってるからか、周りの子たちはみんな脚が細い。○○だけ太いなぁ」だって。
骨太なんだから仕方ないでしょ、と言いたいけど、習っていくうちに多少は脚がキレイになったりしますか?
ポアント履き始めてその年に発表会でポアントというのは
聞いたことがなかった。
うちは履き始めは小2と早めで心配したこともあったけど
今思うと「履く練習」程度だった。
レッスン内容はバレエシューズの内容と変らなかったみたい。
3年レッスンして初めて発表会でポアントで踊る。
240です。243さん、そんな感じであっさり立ってました。
でもトゥシューズの中の事は素人母には不明です。
娘に聞いても伸ばしてる(つもり?)と言うし、他の子の様子を聞いても
それぞれちょっとした工夫をしつつ履いているようなので、そんなものなのかと思ったり。
245さん、今回の振り付けでは簡単なステップをドゥミで、合間に両足でフルポアントな感じです。
初心者組だけで踊ります。
今日の書き込みで、通ってる教室のなんちゃって度が
上がってきたようで不安です。
>>245 そうそうw最初は履く練習からなのよ。
早くしっかりはけないと意味ないし。
でも子供は履きたいからしごい真剣に覚えるんで
1ヵ月後には5分以内で履けるようになったわ。
249 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 15:32:34 ID:iXDmGylB
うちの娘、爪の色が黒くなってしまって治らないんですが、
これは立ち方が悪いんでしょうか、シューズが合わないんでしょうか。
治す方法、ありますか?
右足の小指と人さし指(足でもそういうのか、わかりませんけど)です。
>>249 シューズが合ってないね。
うちは先が細いのを履くとそうなります。
合うシューズに変えたら直るよん。
別に痛みがあるわけじゃないからどうってことないけど
黒くなったまま同じ靴を履き続けていると
そのうちぽろっと爪取れるよw
>>250 ひょえっ((((;゜Д゜)))
そ、それは新しい爪が生えてきて・・・て事でしょか?
この秋からポワント予定なので情報収集中でした。
そんな事もあるのかと不安増大。
ポロッと取れると下から新しい爪が生えてますよ。
それもまだ薄っぺらくて未熟な爪が。
取れそうで取れない時がとっても痛いです。
ザリガニの足みたいだねw
高校のときある運動部だったけど、猛練習で同じことになったことあるわ。
中指(一指し指?)の一番長い形の足なんで、エジプト型だっけ?ギリシャ方だっけ?
だからいつも親指の隣のつめが黒ずんじゃった。
>>ポアント履き始めてその年に発表会でポアントというのは
聞いたことがなかった。
あら〜うちの教室はそれだよ。
春の発表会が終わった後にポアントを履き始め、
次の春の発表会にポアントで踊る。
初ポアントの子ばかりで踊るけど、人数が多いので
数人ずつ4つ位のグループにわかれて踊る。
ほとんどトウで立たない振り付けのグループもあれば
結構それなりの振り付けのグループもあり。
>>244 先生の指導がきちんとしていれば、中学年ころから体型は変わってくるかな。
レッスン回数にもよるかもしれないけど。
>>249 それ、爪下(そうか)血腫と言って
ツメの下の皮膚の内出血です。圧迫とか打撲とかの外部刺激でおこります。
ポワントが合わなくて強い圧迫感があるか
強く床にたたきつけるような立ち方してるか…
私、昔プラットホーム(ポワントで立つ時床に接する部分)が
磨耗でぺかぺかになってシューズでなりました。
同じ部分が繰り返しなるようならそこにいつも強い圧迫がかかってますね。
弟が中高時代バスケットをしていて
やっぱり爪の下が内出血してた。
ポアントでそうなってしまうのはサイズが合ってないんだろうね。
正しく立っていてマメが出来るのとはわけがちがうかんじ。
もう一度シューズを合わせてあげたらいいと思います。
レッスンバッグはどんな物を使っていますか?
バレエシューズの頃はレスポだったけど
高学年になってきてレッスン時間も遅めなので
飲み物や食べ物(ちょっとしたもの)それにポアントと
レスポではぎゅうぎゅうなので新しくしようと思っているところなので
参考に教えて下さい。
>>256 ありがd。まぁあまり期待しないで見守ることにします。
>>255 ポアント経験してさっさと小学校高学年か中1あたりで辞めちゃう
弱小教室なんかはそんなもんじゃないの?
262 :
251:2008/06/19(木) 22:12:35 ID:Q7UH0j7/
251です。
爪の事、いろいろ勉強になりました。
ありがとございます。
秋にポワントを手にするのが娘ともども楽しみですが、
はケアのための知識も必要ということを実感しました。
身が引き締まります。
>>259 雑貨屋で売ってるような、普通のトートバッグ使ってる。
中身は見えないように巾着になってる…が
絞って紐をむすぶのが正直面倒。
ファスナーの方がよかったな。
264 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:18:47 ID:Oz0JMbKd
皆様の教室には多動症、又は注意欠損障害のお子様は通っていたりしますか?
うちの次女(年長)のクラスにたぶん多動症と思われる子がいます。
その子の親は教室側や他の生徒の保護者には、多動症と言う事を明かしてはいません
が、私が医療関係の仕事のため何度かその子をみればわかりましたが、
他の保護者は、とても落ち着きのない子。位に思っているみたいです。
娘の教室は本気系教室なので、幼児でも発表会でステージから手を振るような
子はいませんが、その子は自由奔放、、、
先日の発表会でも、その自由奔放さがかなり目立ち、観客席からクスクスと
笑い声がでるほど。。。
次女はずっとこの子と同じクラスだと思うと正直悩みます。
多動の子や障害があってはバレエをやってはいけないわけではありませんが、
このような子がいる場合、どうゆうふうにレッスンや、発表会を
乗り越えているのかなあ。と、経験者の方がいましたら教えて頂きたいです。
>>264 とても珍しいので特定されるかもしれませんが、専門のクラスがあります。
発表会は全幕ものなので、本番や通し稽古の時はそのクラスの生徒さん達と
いっしょになりますが、先生や助手の人達の熱心な指導の成果なのでしょう、
ちゃんと自分達の出番まで待機していますよ。
ただ、そういう障害があろうがなかろうが、幼稚園児が客席に向かって
手を振る事を「可愛い!微笑ましい!」と思えないようなバレエ教室は
いくら本気系教室でも、まともな人間教育には適さない荒んだ教室だな
と思いますね。
ああ、「教室が」ではなく「あなたが」です。
専門の知識がおありならボランティアでサポートしてさしあげたらいかがですか?
そういう職業についている人達は温かい人が多いのだろうなぁと思っていましたが、
あなたのように、「自分の子が被害に遭う!」ってことしか考えられないんですね。
ちょっと失望しました。あなただけのことであってほしいものです。
266 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:38:06 ID:9Pic/wQQ
何で悩むの?
我が娘が美しい踊りを披露する舞台に変な子がいたら困るわってこと?
本気系なら自然淘汰されると思うよ。辞めるなり移籍するなり・・
>>264みたいな人、正直、気分悪い。私も医療関係者だし、こういう子たちと関わっている
身だから、親の大変さや本人の辛さ、一応勉強したけど、我が子はフツーって優越感に
浸って、娘のそばには置きたくないって考えているただの勘違いラリママにしか
見えない。娘さんがかわいそうだね。
暖かく見守ってあげたら?
別にそうだからって、娘さんには何の影響もありませんよ。
大きくなれば、ソロとかになるんですから。
みんなでそう言うお子さんを邪魔にせず、一緒に見守ってあげましょうよ。
先生だって、きっと考えてくれると思いますが。
うわぁ、このスレでひっさびさにスカっとするレスを見た!
>>264 とにかく巻き込まれないことですね。
存在も忘れるようにするとか・・・・・むずかしいですけど。
私は自分で教えていますが、親が隠しても教師には分かりますよ。
他の子に危害が及ばないように配慮するのは教師の仕事ですから。
本気系教室なら対策はすでに立ててあるはずと思います。
ただし本気系をよそおった大手教室だと放置する可能性もありますね。
うちもバレエ教室じゃないけど幼稚園の同じクラスにそういうお子さんがいるから
264さんの気持ちも判る。
おそらくそのお子さんの為だけに先生も多くの時間が割かれてしまうし
レッスン自体もスムーズに運びにくいんでしょうね。
本気教室なら、そのお子さんのお母さんが限界を悟るのを待つか
それが待てなければ264さんが教室を替えるしかない気がします。
教室側はお月謝払っているお客さんに辞めろとはなかなか言わないでしょう。
まあまあ・・・。気持ちは分からないでもないけど。
前にいた本気系教室に、どう見ても広汎性発達障害かな〜?って感じの
低緊張で全くやる気の無い男の子が入ってきちゃって、同じ学年で
同じ演目を踊る羽目になる親御さん達は「あっちゃ〜」て感じだったわw
その子のあまりのやる気なさ(踊る気ゼロw)に「誰かあの白タイツ摘み出してぇ〜w」
なんて涙目で冗談を言う親がいたり、それはもう小さな嵐だったなあ・・・
でもさ、
>>284の所は年長さんでしょ?
小学校低学年でも舞台の上から手を振っちゃう子なんて
まったり系には良くいるよ〜
小学校高学年くらいの演目でADHDや、舞台上のお手振りは
さすがに同じ演目の子が気の毒に思うけど、年長さんなら
自分の子もまだ海のものとも山のものとも分からないんだから
そんなにカリカリしないで気長に見守っててあげなよ〜
私もすさんだ先生に認定されそうですねw
クラスは年齢や学年で決まるのですか?
未就学くらいならひとまとめかもしれないけど、
小学生以上ならレベル別じゃないですか?
本気教室ならもちろんそうだと思うのですが。
すると、お嬢さんが上手ならいつまでも同じクラスということはないですよ。
274 :
255:2008/06/20(金) 00:45:56 ID:rap1h9AQ
>>261 なーんか感じ悪い書き方ですねw
高学年はもちろん中高生も多いしコンクールでもそれなりに
結果を出してる教室なので本気組が移籍してくる教室ですよ。
もちろんポアント発表会に満足して高学年で辞める子もいますが。
知りもしない他教室を弱小だのなんちゃってだのと勝手に判定するやつイラネ
>>264 釣りかもしれんけど、うちのがそういった子。
どこで知ったのか、ピンクのヒラヒラを着て踊りたかったらしい。
入るときに先生には言って許可もらってる、本人が辛そうなので発表会は遠慮してるけど。
療育目的で習わせる親がいるというのは聞いたことある。
ただ本気系に入れてるっていうのは、ちとびっくりした。
多分そういうのを知らないで入れてるんだと思う。
いつまでもお手振りは通用しないから、本気系ならそのうちやめるようになるんじゃないかな。
というより、長く習う気はないのかも、小学校入ったらそっちの方がかなり大変。
発達障害スレのほうがわかってくれる人多いんじゃない?
私なんかダウンちゃんが幼稚園のホールでやってるバレエ教室に
出演してたの見たことあるよ。
先生の実家が商店街で店やってるし、きっと自治会だのいろいろで
偉い人ぶってるんだろうから、そういう縁なのかどうか知らないけどさ。
市の芸術祭で公民館のホールで発表会でてた。
でもダウンちゃんのほうが先生の言うこと聞いてしっかりやると思うけどね。
やる気がなかったり、他より動きが遅れたり、そんな子が居ても、本当にバレエ大好きなお子さんなら、
ふざけたりせず、真剣にやりますよ。
逆にその位で気が散れて集中出来ない様なお子さんはコンクール年齢になっても本番で集中出来ないよ。
集中の練習にもなるし、優しい心も育つと思う。
もし、立場が逆転だったらどうでしょうか?
いくら障害があってもせめて小さいうちは他のお子さんと一緒に楽しませてあげたいと思うでしょうし
女の子だったらバレエ習わせてあげたいなと思う親心だって同じなのではないでしょうか。
みんなで踊る中にそう言うお子さんが居ても、他の子まで同じとは見てる人は判断しないと思いますし、
客席から笑いが出たって、それは変な意味の笑いでは無いと思う。
優しくてしっかりした素敵なお城さんに育ててあげて下さい。
279 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:57:55 ID:3u/0NvV7
お城→お嬢 あら寝ぼけてるわ〜
以前、お教室に難聴のお子様がおられました。
バレエに難聴?って多分周囲の人は思ったと思う。
でも娘がどうしてもバレエに憧れてと保護者の方が
お願いされたのを先生が了承されました。
子供って柔軟だなと思ったのは、さり気なくサポートしたりする子が
いたことです。勿論発表会、ご迷惑がかかるからと遠慮されてたのですが、
レッスンしてる皆で出演しましょうという雰囲気になりましたよ。
低学年まで頑張っておられて、訓練のためにお引越しされましたが、
惜しまれて辞められました。
確かに音どりが出来ないので致命的な部分もありましたが。
周囲にとらわれすぎる子ほど早期に辞めたり、伸び悩んだりする
場合もありますし、
>>264さんのお嬢さんが気にならないのなら
皆さんのいうように温かく見守ってあげてほしいもんです。
もう辞めちゃった教室だけど
お姉さんが習ってるからと、どう見ても無理やり嫌々習わされてる男の子がいた。
その子のお母さんはしょっちゅう「ウチの子、クマテツに憧れてるの、うふっ」
って言ってたけど自分が憧れてるんだろ、と思ってた。
普段のレッスンからふざけて他の子に迷惑をかけてたけど
発表会のフィナーレの時舞台の上でサルかゴリラのまねしちゃったよ。
282 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 10:29:26 ID:2Evu72X9
10年以上前に教えていた教室で
お稽古中に突然、眼の焦点が合わなくなってエクスタシーになってしまう幼児がいた。
極端なときはスキップの途中で突然立ち止まり、座り込んで自分でおイタを始めてしまうのです。
子供達は全然気にしていなかったけど、
ただ一人の大人である私は訳が解らずあっけにとられました。
何かの診断を受けていたかどうかは不明ですが、お母様はかなり勝ち気な方だったので
たとえ何かはっきりした障害があったとしてもカミングアウトしてくれなかっただろうし
小学校入学後に、唐突にやめてしまいました。
目や耳に軽い障害がある子達が入って来ても、低学年程度のときはその他の能力でカバーされて
他のお子さんよりも優秀なくらいの感じでした。ご家族の接し方次第なのでしょうね。
この子達は、手術することになったり中学受験をしたりで
中学年くらいまででやめてしまいましたがクラスや舞台で迷惑かけたことは一度もないですね。
>>282 トランス状態になっちゃうんでしょうか?
それって学校でも似たようなことしちゃうんだろうね。
もしその子のためにレッスンが中断してしまったり、他の子たちが指導してもらえないってことがあって不満なら
それは教室側に言うことだよね。
今こういう状態だけど、今後どういう対応をしていくつもりでいるのか、とか。
その対応が納得できないなら違う教室にうつるとか考えていったほうがいいね。
285 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:46:23 ID:wAr06hL8
年長の娘が2年前の年少春から通い始めました。
同じ教室に通っていた娘より年上の女の子を持つ友人に過去数年の発表会のビデオを見せてもらいましたが、
園児が粒ぞろいで、1曲も長く、フォーメーションも変化に富んでいて、とても感動して同じ教室に入会しました。
けれども娘が入ったあとからどんどんやる気の無い子や2歳児が入ってきてしまい、娘のクラスの1曲の短い事!!
大した動きもないまま、あっという間に終わってしまいました。
振り付けも超簡単で、やる気の無い子が手前でとまってしまったりして列も乱れがち。
まわりの子も戸惑うばかり。
後日の写真をみても、ひどい・・・その子たちが変なところにいて、決めのポーズが決まらないのです。
ちなみに違う曜日の園児クラス(比較的粒ぞろい)は1曲が長く、振り付けもそれなりに素敵でした。
2回も同じ事が起き、疑惑が確信に変わった感じです。
普段の練習は良しとしても、発表会に影響するので、やっぱり、ちょっと迷惑です。
>>285 適当に理由つけて曜日変わればいいやん。
という話ではないの?
>けれども娘が入ったあとからどんどんやる気の無い子や2歳児が入ってきてしまい
疫病神みたいw
違う曜日に移れば?
じゃあ、その粒ぞろいの曜日に通えばいいのに。
自分の娘こそ粒ぞろいの中に入るべき逸材だと思うならね。
おそらく先生の判断ではお嬢さんが今のクラスが適当と言う判断なのでは?
たとえボーダーラインだとしても。
もう少し辛抱して先生に認められれば
クラスもかえてもらえるかと。
どういう種類の障害がわからない、あるいはボーダーくらいかもしれないけど
以前、特定の子に凄く執着するタイプの子がいたの。
他の子には迷惑かけないんだけど、その子に気に入られちゃった子は
ピッタリマークされ始終話しかけられてレッスン出来ない状態だった。
相槌をうたないと突然腕をつかまれたり。
その子もお母さんも寛容でクレームはつけなかったけど
ああいう状態は先生が対処すべきだと、
一切何もしない先生に見ているほうが腹立たしかった。
マークされた子はその状態が半年くらい続いたあと穏便に辞めた。
その女の子も直後にやめて、先生はすっきりしたようだけど
小さな不信感。。。
292 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:51:11 ID:3u/0NvV7
>>285それは娘さんがすごくしっかりしているから2才児を引っ張ってまとめてほしいのか?
粒ぞろいには入れないレベルなんじゃないの?
先生の判断でしょう。
でも、やる気のある2才児って居るの?w
あまりひどいなら、発表会はせめて3歳からにすればいいのにね。
どんな疑惑がどんな核心に変わったのですか?
2歳3歳児達にあまりキリキリなさらない方がいいですよ〜
まだまだこれから!先は長〜いのですから、
今の状況よりも、もっと高学年のお姉様方を見て判断なさっては?
元々はしっかりしたお教室であれば、
お姉様方が活躍なされていることと思いますが。
幼稚園児クラスは周りのピリピリとした緊張感を和ませる、
そんな役割もアリかと・・・
言わんとしてることはわかるよ。
でも、園児クラスは成長の個人差もまだ大きいし、本人の自覚と意思というより、希望でいっぱいな親の子がはいるだけでまだ淘汰される以前の段階だから、クラスによってばらつきがあるのは仕方がないよ。
メンバーに不満があるなら、曜日をかえるか、教室をかえるしかない。
そのうちクラスあがったら、お姉ちゃんクラスの下っ端として迷惑をかける身になることを思えば、どんどん下がはいるのはお互いさまだと思わないと。
曲短くても、突出してうまければ、目はひくよ。
296 :
名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:05:04 ID:uvKQvuVw
>>285です。
教室にレベルとかはなく、学年別(園児、小学低学年、中学年・・・・)です。
私はそれくらいのことで曜日を変えたりするつもりはありません。
私が伝えたかったのは、>>264のように感じる人いるし、それを批判するべきでないということです。賛否両論あってよいということ。
「上手下手にかかわらず、やる気のある子、振り付けを覚えようとする子」ではない子が迷惑だと感じたので書きました。
2歳児に関して:HPにも「入会は3〜4歳から」とありましたから、2歳児が入ってきたときは正直驚きました。普段も発表会の時も眠くて結構泣いてました。
受験のためかなり小学生がやめてしまい、先生も生徒が欲しかったのかもしれません。当時の2歳児も次回の発表会には3、4歳になっていますし、小さくて可愛いし、先生がOK出したんだから、仕方ないです。
やる気の無い子に関して:毎回不機嫌な顔して連れて来られ、レッスン中は部屋の隅でうずくまっていたり。練習も休みがちでリハにも来ない。発表会当日はダランとしていてほかの子にぶつかる。
一生懸命練習してきた子たちは、自分が間違ってるのか!?とあたふたしたり、後でちょっと暗くなったり。やる気ナシの子は当時最年長だったため、結構重要な役をもらっていたが練習不足のため混乱を招きました。
これを「迷惑」、といいたかったのです。
何のためにバレエ習ってるのかしらって思いました。
「粒ぞろい」というのは、年齢が4歳〜6歳、やる気あり、の意味で使いました。先生のお話をある程度理解でき、楽しくレッスンを受け、発表会で日ごろの練習の成果を発表できるという・・・。
現在、娘のクラスに「やる気ナシの子」はいません。
>>285からは「それくらいのこと」と思ってるようには読み取れなかったけどw
>>296 教室も学年割り(それも小学生以降もざっくりしてる)ということですので、教室を移った方が
精神衛生のためにいいかもしれませんよ?
「ヤル気のない子が辞めるまでの我慢」みたいな、相手の行動待ちはしばしば裏目に出るものです。
>>285 とりあえず改行シル。
>それを批判するべきでないということです。賛否両論あってよいということ
>上手下手にかかわらず、やる気のある子、振り付けを覚えようとする子」では
ない子が迷惑だと感じた
批判しているようだけど…?
障害はOK、やる気が無い子はNOということ?
>やる気の無い子や2歳児が入ってきてしまい、娘のクラスの1曲の短い事!!
>現在、娘のクラスに「やる気ナシの子」はいません。
お嬢さんのクラスにやる気ナシ&2歳児が入って迷惑、と言っているのに
今はいない?意味不明です。
小学生未満のプレクラスでは、先生の言っていることが理解出来る子は
「上手」って思われがちだけれど、それは大きな間違いかな。
小学生にあがり、「理解」が当たり前になってからがやっとバレエがスタートしたと思う。
あの時(未就学時)のママ達の小競り合いなんて、後から思うとバカらしくなるよ。
>>285 の娘は、やる気があってそれなりに踊れるんだねー。
けど、所詮幼児クラスの幼児レベルの話でそ。
あと数年も経てば、やる気=上手 じゃないことがわかるよ。
幼児ママンは自分の子と今しか見ないですぐに文句言うから、見ていて面白いねw
障害児の話になるけど、障害のある子って、体格がよくて馬鹿力はあっても
腹筋や背筋は弱くて、運動能力が低い子が多くない?
だから、本人にやる気がある、音楽に合わせて踊るのが好き、振りが覚えられても
なかなかバレエの形にならないんだよね。立つだけにしても。
同じ年齢で同じ年数レッスンを続けてきた子達にポアントの許可が出始めているけど
障害児ちゃんは、なかなかもらえない様子。
周囲から見ると不憫だったりするけれど、親と本人が楽しくレッスンできればいい、
同じクラスの子達と一緒の演目を踊れなくなる時がきてもバレエが好きでいられるなら
それはそれでいいと思うけどね。
お遊戯に毛の生えたほどのことしかやらないプレクラスは
純粋に「かわいけりゃそれでいい」くらいの気持ちいられないなら
むしろやらない方がいいよ。
たまたま自分の子がきちんとこなしてて、それができないほかの子を迷惑に感じるなら
「納得できない気持ち」の捌け口をあえて求めるなら
「そんな子に対して手をうたない先生」だろうね。
子供の行ってる最強のまたーり教室は生徒50人中半数が園児。
しかも3歳児が異様に多い。
発表会なんてぐだぐだで発表会の体をなさない。
まるで幼稚園の運動会だよ。
だけど親も先生も自分の子も含めて園児なんてそんなものだと思ってる。
これが上に行くほど自然淘汰でしかるべき子だけが残るのがわかるから。
あ、今送信してから思い出した。
幼稚園児に対しても「最低限これくらい守れない子お断り」の先生いるよ。
子供の友達の本気系教室がそうだ。
そういう教室なら園児でもきちっと統制取れてるし
発表会でもそこそこきちんとやってた。
ただ園児クラスは生徒100人に対して10人くらいだけど。
先生が「プレバレエはやってもやらなくてもその後に影響ないから
ほんとにどうしてもやりたい、またきちんとできる子だけ」ってパンフにも書いてる。
金払えば常識は無視して我慢します、意義があるならお辞めいただいてけっこうですって
先生もいますよw
超激デブのママが下の子を連れて幼稚園クラス見学はいいけど、静かにさせる
約束なのにまったく無視で端っこを走りまくりで、その上すぐお姉ちゃんのそばに
寄ってバーに捕まっちゃう。
ママは微笑ましそうに見てるだけだった・・・
ほかのお母さん方も邪魔って絶対思ってたはずだけど先生が黙ってるもんだから
しょうがないんで黙ってたけど、ついに先生が変な方向にキレたのか、
そのオムツしてる2歳児の妹を幼稚園クラスに入れちゃいました。
もう少し正当なやり方あったんじゃないの〜?
と思って先生のも見切りつけて小学校入学と同時に時間が合わなくなったんで〜と
おさらばしました。
いまの教室の先生は教室としてのバレエのレベルはともかく、礼儀は厳しい。
まったく連絡なしの遅刻とかはレッスン後ですが、親子ともども手間を惜しまず
苦情入れてます。
そのほうが常識にかなうと思う。
>>299 同意。
>>285のお嬢さんがやる気があって頑張ってるのは結構だけど
他人の子供の批判するのは違うよね。
しかも現在同じクラスの子でもないのにいつもでも
文句言ってたらラリ認定だよ。
皆さんの言うように淘汰されていくし、
やる気=上手なのは低学年までだから、
あまり批判ばかりしてると娘さんに返ってくるよ。
305 :
名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 08:46:00 ID:zqVJpnBv
前にいた教室で、軽い発達障害?っていう感じの子がいました。
小学生になったとき、先生は「バレエを療育目的にされても困る。やめてください」
とはっきりいってやめさせたとか。
そのほか、太った子も断られてた。
そうやって、教室のレベルをあげようとしてたみたいだが、
10年たってみると生徒は減るばかり。
やはり先生のキャパが小さいだけだったんだな。
転勤した先の教室は重度の小児麻痺の子もいるが、それをとがめる空気は
子どもにも親にもなく、発表会もできる役についている。
教室の空気がなごやかで、ほかの子ものびのび。
先生の姿勢と、親の態度、どちらも大切だな、と思った。
2歳児VS3歳児・・ドロドロとした関係ってど〜よ
あ!ウチの教室にもいた〜!
発表会で真ん中取り争っているラリラリママン達
見てて見苦しい〜
>>296 現在、娘のクラスに「やる気ナシの子」はいません。
なら
>>285で困ってますぅ〜って言うな!
>>285の言わんとする究極のところは
同じ幼児クラスで同じ発表会参加費払っているのに
メンバーによって曲の長さが違ったり、踊りに差が出るってところに
不満があるんジャマイカ?
なつかし〜と思うよ。
娘も幼児の時には同じ幼児なのに小さい子を踊りながらフォローしたり
タイミングが合わない子に合図してあげたり
親としては人のことを気にするより、自分の踊りに集中しても、と
密かに思っていたけど
先生はバレエは集団の美、皆で力を合わせるものという基本がなくちゃダメ
という方なので、同じ頃そういう子を邪魔にしていた子にはきっちり注意をしたけど
娘には特に何もいわないでニコニコしてただけ。
学年があがるにつれて、直接の小さなフォローはしなくても済んだけど
フォーメーションの重要なポジションの頭にされるようになり
今は真ん中で。。。と変わってきているよ。
本当にバレエは、上手=やる気だけじゃないと思う。
遅レスだが、
>>295と
>>296は携帯からのアクセスなのかな?
適切なところでの改行が難しいなら「。」のところで改行しようね。
い い 年 を し た お と な が 見 苦 し い !!
>「上手下手にかかわらず、やる気のある子、振り付けを覚えようとする子」ではない子
こういう子を指導できるかどうかが、幼児クラスの先生に求められる力だよ。
個々の生徒はともかく、小さい子を集団指導する能力に欠ける教師には
おちびちゃんクラスを担当させるな ってことじゃないかな?
集中力が続かないのが当然なおちびちゃんを、「声」と「表情」と「動き」で
自分の方に引きつけ興味を持たせて、「わたしも先生の動きを真似したい」
「わたしも先生みたくできるようになりたい」と思わせ、行動させる能力が
本人がダンサーとして優れているという資質とは別に、教師には必要でしょう。
その力のない教師が、金蔓としてどんな生徒も受け入れているからこそ、
こういう場で「よそのお子さん」に対する八つ当たりカキコをするんでしょうね。
悪目立ちってあるからね〜。
うちの教室にも「おむつしてない?」ってチビちゃんがいて
発表会ではそれはもう、舞台から落ちるんじゃないかって程の放漫な動きw
でも「小さい、おもちゃみたいな動き、舞台から落ちそうで冷や冷や」
の三拍子で、お姉さん親やその他観客の目を「きゃ〜♪(可愛い!危ない!」
と釘付けにしちゃったのよね。
今思えば、そのグループの4、5歳の子達はちょっと可愛そうだったなぁ。
楽屋でも皆、そのチビちゃんの話で持ちきりだったしすっかり顔覚えられたし。
発達障害児はまた違った面もあるだろうけど、自分の子供と一緒に踊る子が
悪目立ちすると、その他の子(の親)としては不快になるよね正直な話。
でも、園児バレエってそんなもんだと思う。それが嫌だったらもう少し遅くに
バレエを始めるか、生徒の粒に拘った先生の元に行くしかないと思うなぁ。
発達障害の子のお稽古に関しては、私は冷たいと思われても仕方ないけど
集団で舞台を作り上げるお稽古事に入るって、どうなんだろうって思う。
教室の先生のスタンスが「健常も障害児も同じ様にバレエを」と言うなら
入る方もその認識でお月謝を払って、子供を任せはするけど
先生にその覚悟も、発達障害への対応知識も無いのならば
安易にそういう対応が必要な子達を預かって欲しくないな。
まあ、ちょっと前から普通学級にゴリ押しして要療育な我が子を入れる親が
増えてきてる訳だから、お稽古事にまでその波が来てるんだなぁ・・・と
思えてきたよ。もっと大きいお姉さん達の代では、こんな気苦労無かったと思う。
310 :
名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:40:56 ID:Ta/LfpWT
>>309 何か嫌な思い出でも・・それとも娘は完璧なのか・・
と、批判しておいてなんだけど、舞台での悪目立ちは観客の取り方って
ところもあるけど、袖での悪目立ちは勘弁して欲しい。以前、袖で未就学児の
面倒をみる係になった時、みんなピリピリムードを察して静かにしている中、
ひとりだけ、全く言う事を聞かない子がいた。ママも「私のいうこときかない」って
知らんふり。結局、着替えすら来なかった。発表会後、即辞めちゃったけどね。
グループはひとりかきまわす子がいたら、だいなしになることもあるからね…
幼さであろうと、障害であろうと、迷惑かけられる側に立つと眉をひそめたくなる気持ちはわかるよ。
周囲は暖かい目で見守っていくことも大事なことだと思うけど、当の親が子供を注意せず、周りに恐縮もせずひらきなおってたら、自分もムカっとくるかもしれない。
本人じゃないけど、見学日にさけびながらレッスンに乱入しようとするような下の子をつれてきたり、スタジオでお菓子ばりばりたべさせたりするのもちょっと引く。
自分も子どもが迷惑かけないよう、気をつけないと。
一部の情緒障害児の「○○分野は天才的」って伝説(日木ルナくんみたいな)が自分の子にも
当てはまると信じてお稽古からお稽古に移り続ける親っているんだよね。
私の知り合いにもいるんだけど、療育しかしていない親のことを「子供の可能性の芽をつぶしてる」
って批判したりしているが、療育をきちんとしている子が着実に生活習慣や社会的なことを身に
付けているのは見えないらしい。
今は療育も数年前の常識よりもはるかに早期からはじめる傾向にあるし研究も進んでいるのに
古い本や体験談を読んで勝手に療育=無益と思い込んでいる親も多い。
スレ違いだが、そういう親が周囲にいたら「最近はそうでもないみたいですよ」と一言かるーく
言ってみて欲しい。
激しくスレ違いなのと無知を承知で言ってみる。
発達障害児と親の無躾との差がわからんw
>>303 >腹筋や背筋は弱くて、運動能力が低い子が多くない?
低緊張だったり右左脳のバランスが悪いのでそうなる
>>313 発達障害は脳の機能障害
自閉症・アスペルガーもこの括りに入る
精神遅滞(知的障害)がないこともある
軽度の場合、知らない人には一見躾の悪い子にしか見えない
>>309 先生が知識あるかどうかは別として。
(うちの子入るときは、特徴や対応の仕方を紙に書いて渡しました)
それは良識的な親なら分かってるとは思う。
広汎スレでも習い事の話は出るけど、やっぱりバレエは団体競技だから
習うには厳しいっていう意見が多いし。
習い事では、個人レッスンの音楽とかプリント学習の公文なんかが大勢だと思う。
うちは発表会は遠慮してるけど、バレエの発表会って普通とは桁違いに
お金もかかるし、先生や他のお子さんや保護者の情熱もすごいから、
邪魔になるような雰囲気にしたくないっていうのもある。
まぁ、どう見てもついていけないんだけどね、指示が入りにくいし、
空間認知も弱いから。
一人だけズレた行動し続ければ、
313みたいに知らない人から見たら、何?あの子変・・・だし。
>>312 それはサヴァン症候群だから、まず普通じゃ現れないと思う。
親が夢見すぎ。
余りのスレ違い・・・
鬱陶しいからブタ切するね。
だいぶ前にもスレしたんだけれど、
教室に下の子連れてきて、授乳してしまう母の話、
ようやく下の子離乳期に入ったのはいいが、
姉のクラスがpm7時過ぎるとチビに夕食与えてる・・
姉もレッスン終わるとお姉様がレッスン中なのに弁当食べてる・・
で、pm9時まで居座ってる。
見学スペ−スとはいえ、辞めてもらいたい。
先生も五月蝿くしている訳でもないから黙認、
この親子どうにかならんものか〜
因みにウチの子はpm7時〜のクラス、
正直ウザイと言ってます。
317 :
名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:14:24 ID:ysM19YpR
先生も大変だ。
躾の悪い子を叱るとその子の親から苦情が出る。
大目に見てあげると親から「厳しく指導しろ」と苦情が出る。
月謝を払ってるんだからちゃんと教育しろ!って?
普段の生活態度や礼儀の基本は親が教えるものだと思うのだが・・・
318 :
名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:21:09 ID:ysM19YpR
>>316 うちにも他の子達のレッスン中におやつを食べさせてる親がいますよ。
おやつ片手に走り回っているのに親は知らん顔。
呆れます・・・
久しぶりに思い出した…。
発表会の付き添い係の時に、
口紅のばしまくり&床転げまくりで落ち着きが無く、注意しても全く効果無い子がいた。
お陰で袖から出してやる時にその子にかかりきりで、
自分の娘なんか、後でビデオ見たらスカートしわくちゃ、髪飾りボロボロだった。
同じ金額払って、私は舞台袖で大汗かいて、
その子の親は着席で舞台鑑賞。「この差は一体…」と思ったよ。
通常レッスンの妨害はある程度許せてたんだけど、
発表会はどの親も思い入れがあるし、金額もそれなりなのだから、
「妨害」されると腹が立つ気持ちは分かるなぁ。
曲だとか、振り付けとかはある程度運なのでしょうがないかと。
あとは、その子の親から「迷惑かけてごめん」という一言があったら、
許せるのだけれど、「お疲れさま〜w」って言われた時には、ほんと腰砕けたよ。
>>312 そういう子は踊りとかじゃ才能を発揮できないからどのみち
親がバレエ選んでるようじゃ芽をつぶすでしょw
ピアノとか絵じゃない?
絵画教室行くとねぇ、その手の勘違い親とかわいそうな子がゴロゴロ
ピアノは無理だよ。
プレバレエのほうがまし。
>>316 あら、しょうがないじゃない?子供の食事の時間は守らないと。
帰宅後じゃ遅すぎるし、生活リズムが乱れるじゃない?
とか言いそうだね、その母親。
家が汚部屋で帰りたくないとか…?
みんな何だかんだ言って、発達障害の子が自分の子とシンクロするのを
嫌だと思ってるってのが本音でFA?
最初「みんな心が広いな〜我が子が発表会やレッスンで発達障害児に
迷惑かけられても受け入れられるんだ〜」と思ってたけど
かく言う私も、学校なら許容出来ても高いお金払って習わせてるバレエで
発達に問題があるお子さんに迷惑かけられるのは、ちょっとね
ノーマライゼーションが声高に言われる昨今だけどさ
やっぱり適正と、区別は必要だよ
そんな教室選ぶほうにも問題あるよ。
危機管理のしっかりしてる先生なら
他害があるなら対策はしてるはずだしね。
私は陰で文句言うくらいなら先生の直接話すか
その子の世話なんか一切関わらない。
シビアな教室なんかそんな迷惑親子がいたら
適当にスルーするので居づらくなって辞めるていく
パターン多いよね。
シャインは大好きな映画だけど
あれはピアノで芽が出た後で発症したので(おそらくは幼い頃から父親に抑圧され続けたことで)
根本的に全然違うよ。
>>319 質問だが、それをなぜ先生に言わないの?
329 :
名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:19:41 ID:cO11gKa0
それは先生が悪いね。
そう言う子の親にこそ付き添ってもらわなきゃね。
診断すら受けてないっていうか、見て見ぬふりしてる無自覚親も多いからね
そんなにひどい状態なのに、先生は何も言わないのかな
中には差別だとかいって難癖つけるモンスター親もいるからね・・・
先生も大変だとは思うけど
チョットごめん話し変わるけれど、
姉妹のレベルがハッキリ逆転した時の方々に質問・・・
妹小6・姉中2・・
妹もはやお教室での顔状態・・・(実績あり)
姉、ヘタではないが、おもいきり中間点・・・
妹よりも姉の方がバレエに対しては真剣そのもの。
悩む〜〜〜〜
>>332 あー、そのパターンよく聞くね。
次女の方が自由奔放というか、へんな力入ってなくて、さらっと
こなしちゃうような。
>>332当にそれ!!
親としては悩む〜〜〜
入った当初は姉の方が断然上、
なのにある日突然逆転・・・
妹の方が、自由奔放なだけに、姉が可愛そうで・・・
姉には高校受験で見返してやれ!と
父がカマかけてます。
>>334 かけるのはカマじゃなく
ハッパ
じゃない?
ノンナ・ペトロワ?
>>332 悩むって....
お姉ちゃんが「妹なんかいなくなればいいのに」とでも言ったの?
妹が「あんな下手な人が私のお姉ちゃんだなんて恥ずかしい」とでも言ったの?
そういうレベルじゃなきゃ、親は黙って月謝払って、「いってらっしゃい」と
ふたりとも同じように笑顔で声かけて、お稽古に送り出してあげれば?
そういうのって親が過剰に意識するからいけないの。
年の近い兄弟姉妹で同じことやっていればこういった可能性はあるでしょう。
で、
>>334だけど、「お姉ちゃんはバレエでは妹に叶わないんだから
勉強でみかえせ」ときめつけてるみたいでお姉ちゃんのプライド傷つきそう。
332 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:10:40 ID:JLP/0OK4
チョットごめん話し変わるけれど、
姉妹のレベルがハッキリ逆転した時の方々に質問・・・
妹小6・姉中2・・
妹もはやお教室での顔状態・・・(実績あり)
姉、ヘタではないが、おもいきり中間点・・・
妹よりも姉の方がバレエに対しては真剣そのもの。
悩む〜〜〜〜
334 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:25:01 ID:JLP/0OK4
>>332当にそれ!!
親としては悩む〜〜〜
入った当初は姉の方が断然上、
なのにある日突然逆転・・・
妹の方が、自由奔放なだけに、姉が可愛そうで・・・
姉には高校受験で見返してやれ!と
父がカマかけてます。
********
>>332 >>334 あのぉ・・・ただのアンカーミスだよね??
それとも自演のつもり・・・??
自演でないよ〜〜
そっか〜子供達に任せてみる・・・
バレエに限らずどんなことにでも優劣ってつくからね。
結果が全てな家庭でない限り悩む必要なんてないと思う。
自分自身がどれだけ成長してかの過程にたまたま
バレエがあっただけの話しだと思うよ。
>339=>332=>334=ID:JLP/0OK4
だから何?
334は単にレス先を間違えただけに見えるが。
また教室の女王様の話か。
案外姉がバレエやめたとたんに妹もヘタレになって普通になっちゃったりしてね。
いままでは、姉よりもうまいあたしが自慢だったのに。
姉妹だけの母ってラリ度が高いっつーか、
比べたりするのは全く無意味だということに
気がつかないもんかねぇ。
>>344 同意。
家庭内がそのまま女社会になっちゃってるからかな。
うわべだけのものに限って変に競争意識高かったりする。
346 :
名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 10:26:08 ID:+B/HzKzq
>>296 >「粒ぞろい」というのは、年齢が4歳〜6歳、やる気あり、
地方スレから来たら、まあ!
バレリーナの産地の先輩ママから言わせてもらうと
粒ぞろいというのは14歳から16歳でもいいんですよ。
6歳〜8歳、小学校低学年でもまだウジウジしている子は
沢山いるし、その中でもやる気が出てきて、
後にコンクール入賞常連者になる子もいますから。
早熟で地頭の良い子は早めに頭角を現すようだけど、
その後、いつまでたっても動きにキレがなくてつまんない、
ダンサーとしてのオーラが見えない、身体能力に限界など
素質に限界が見えてくる場合が殆どですから。。。
自慢してる訳じゃないんですよね わかります
>>346 >バレリーナの産地の先輩ママから言わせてもらうと
無知ですまない。バレリーナの産地ってどこなの?
フィギュアなら名古屋だと思ってるんだけど、バレリーナでも
名産地があるのは知らなかったわ。
>>344 ラリ度が高いって言うか、女の子しかいないママは
母として何かが決定的に欠けてる人が多いよね。
男の子しかいないママはそんなことないのに、どうしてだろうね〜。
うちの子のバレエ教室には姉妹(のみ)のママがなぜかやたら多くて、
いつもくだらないことで掻き回されて、やり難いったらない。
でも姉妹ママのラリ度も「一人娘のママ」には到底勝てないみたいw
スイカの名産地〜♪
>>348 単純にフランス人の先輩母、なのかと思ったが。
日本語が上手なフランス人のバレエママ(2chねら)かぁ・・・
想像しにくいんだけど
いや、
>>346が日本在住とも限らんし、海外在住だったときの事かも
わからんし、日本語での会話とも限らんし。
まあ、そのあたりは軽〜く脳内補完って事で。
というより、
>>346はもとのレスを全く読んでないんでは…
>>296の使った「粒ぞろい」って、2歳から6歳までいる自分の娘のクラスと、
4歳から6歳のおけいこまじめにできる子のクラスと比べたときの言葉でしょ。
>>346は、全然関係ないアテクシの意見レス。
フランスかロシア生活が長くて、日本語長文の理解がいまいちなのかな。
そう言えば海外で育ってあまりにも外国暮らしが長すぎた人って
あちらの感覚のまま日本に帰ってくるとズレまくりでKY全開。
それこそ発達障害児状態だよねw
逆に発達障害あって個性強すぎる子は海外で暮らすと生きやすいかも。
それは錯覚じゃない?
実際に海外経験のある人の言葉なの?
多少の違いはあっても、
人に対する気遣い、心遣い、空気を読むというのは、
海外でも必要。何か勘違いしているんじゃない?
>>355 その通りだよ。
わが娘海外育ちの国籍二つ持ちだがKY全開。
最後の一行もまんま同意。あっちにはちゃんとした
教育機関もあるし。
まぁ、海外育ちの日本でのメリットは
セミナーなど通訳なしで会話出来るので人より見てもらえるたり
繋がりが広がったりすることくらい。
1人っ子娘のラリ全開、納得だわ〜
いや、違う人もたくさんいるだろうけど
私の周囲は強烈な人が多いのでわりと警戒してしまう。
家庭次第、国内だろうと海外だろうと。
外に出ているからこそ「日本」を強く意識して日本文化を身につけようと努力している家庭も
あれば、郷に入れば郷に従えをやり過ぎて子供がメイドを奴隷扱いして日本に帰国してから
生活習慣上の深刻な問題となる家庭もある。
(↑メイドと運転手が社宅に付いてくるような国に赴任した経験ありです)
>>355 外国暮らしが長いと仕方ないんじゃない?
いかにもな日本人的KYが出来ないのは慣れの問題だよ。
日本での生活に慣れてくれば染まるさ。
自分も1人っ子娘の母だけど、強烈なラリラリ1人っ子娘の母が
身近にいるので、かえって冷静になれてるw
>>358 だけど日本は枠からはみ出してるものには厳しくない?
個性よりも団体・・うちが中学から入ったから
強くそう思うのかもしれないけど。
謙虚や謙遜が日本の美徳なのも教えてたけどなかなか難しいね。
踊ってる分には何の影響もないけど、
自分の意見はあまり出してはいけないと少しずつ悟ってるよ。
ドイツに少しだけいて娘がバレエやってたんだけど、
舞台があると日本人バレエママ(2ちゃんねらw)としては
先を読んで裏方仕事とか率先して動くでしょ?
ところがドイツのバレエママ、誰も手伝ってくれないから、私ハブられてるのかと思ったのよ。
でもそうではなくて、私が裏方仕事が心底好きなんだと本気で思ってたんだってw
実際皆さん話してみると気さくでにこやかでいい人なんだけど、
「気遣い」とか「常識」の考え方は丸っきり違うのね。
あんたら、2ちゃんのバレエママ達の前でそれやったら袋叩きだよー!
みたいなこと、ありまくりだったw
文化や国民性が根本から違うんだと思う。
逆に障害児の尊厳は驚くほど守られていて、
障害ある子も普通にバレエ習ってたよ。
うちの娘はアスペの子と一緒に舞台に出た。
私にはドイツ人全員がアスペに見えたんで、特にアスペの子だけが挙動不審という印象はなかったw
うちの子供達はあの感覚に染まる前に帰国したけど、いい経験しました。
小学校高学年で、発表会は3曲ずつなのに
1人だけ4曲って子がいるの・・・
週3で、あまり上手とはいえないのに・・・不公平・・・
先生に言ってみるべきか 悩んでいます・・・
>>363 お母さんがそんなじゃ、子供は練習に集中できないよ。ちょっと頭冷やそう。
>>363 やめなよ、先生困らせてどうするの?
てかあなた親じゃなくて生徒さん?
誰がどの曲をするかは先生が決めるからねぇ・・
その先生の判断で決まった配役・演目。
何をどう言うの?
ほんと。「先生に言ってみるべきか」って、なにを??
まさか「みんな(うちも)3曲なのにあの子だけ4曲でズル〜い」なんて?
冗談でしょ。
ほんとにあなた、人の親?
そういう時、ドイツ人バレエママなら言うのかもね、きっぱりとw
言うと思う。
で、先生もガチで回答。
お互いにズケズケ言い合ってあとくされはなし。
先生もきっぱりと
「4曲踊るお子さんは、盆暮れの付け届けが3曲のお子さんより
100万ほど多いんですよ♪」
って言ってくれたら笑う。
>>368 ママが言うより子供が自分たちで言うよ。
・4曲の子は、他の3曲のポジションが悪いからその代わりとして
・4曲の子は、他の子達よりお教室在籍年数が長い
・4曲の子は、素人目には上手じゃなくても先生から見たら光るものがある
・4曲の子は、先生のお気に入り
・4曲の子は・・・・
まあ、どんな理由にせよ親が口出しする事はありえないねw
人生、バレエに限らず不公平な事なんてざらにあるでしょ
>>363の子だけ2曲で、同じレベルの他の子達が4曲とか
その子だけが5曲だって言うならそうなる気持ちも分かるけど
たかが1曲の違いだけでそんなにブルーになってたら
今後のバレエお稽古生活に耐えられないし、バレエに限らず人生やってけないよw
一番ありえるのは4曲のうち1曲は人数を揃えるためヘルプで入ってるってことかも。
自分の話で恐縮ですが
昔、身長があまりにぴったしという理由で下のクラスの子達の4羽の白鳥に入ったり
リハが始まってから出られなくなった子のポジションに入ったりとか
そんなことはいくらでもあった。
まあ自分の子に実害あるわけじゃなし
そんな事が気になるようではほんとにやっていけないよ。
たとえば8人くらいいたとしてその8人が、3曲が全員同じ内容で、
その子一人だけだけは1曲他のグループに混じって出るということなら、
その他のグループがどんな年齢構成か晒キボン。
ウチの教室はデフォで2曲だが、別な踊りのグループで急遽親の都合で、
本番1ヶ月前に引っ越ししちゃった子の代わりに、その子の友達で
その踊りも覚えてた子がはいったり、
どうもおちびちゃんグループが綺麗に並んで踊れないので、右端と左端に、
おちびちゃんの面倒をみるのを嫌がらない子供2人を上の学年から引っ張ってきて
一緒に踊らせたりってのがあったな。
そもそも「上手くもないのにたくさんでる!」というのは僻にしか映らない。
1曲増えることに伴う負担(金銭以外)を本人も親も含めて引き受ける覚悟もないのに。
発表会の決め事について先生に言ってみようかという
発想にびっくり!
毎年クラスから2人はお姉さんクラスの子役に出ているけど
今まで誰も何も言ったことがないよ。
先生が決める事は絶対だし、それなりな理由があるでしょう。
普通の親なら大体の理由も察しがつくものだし、
そもそも理由を聞く必要もない。
なんだかびっくりだ!
原因として、
同じ月謝・発表会費を払ってない、かもしれません。
あとうちはレンタル教室なんですが、レンタル・スペースのオーナーの
孫が入学してまして、その子のためにお姉さんクラスの中に特別に
幼稚園児の集団が最前列で紛れ込んで踊るという、荒業wな振り付けを
考え出しまして、お姉さん方がポアントで踊る中、中断してオーナーの孫が
ひとりで舞台にでて、閑話休題的な間を踊る場面が特別にありますw
いろいろ
>>363さんの実は知らない事情があるのかも・・・
377 :
名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:56:50 ID:EFFvSHze
>>373のケースしか思いつかなかった。うちの教室ではよくあることだ。
>>376の特別扱い幼児はひどいね。見てる方が苦笑すると思うわ。
こりゃ何らかの力が働いてるな、と。
378 :
名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:33:49 ID:3SfnvZLv
規模小さいから、先生、その手の事気を使っている。
実力が揃う 次は身長を合わせるって感じ。特別小柄な子や大柄な子は
微妙かも・・(衣装が揃わないから他の踊りとか、どんな衣装でもOKな
曲とか・・)
それでも、ごく少数だけど、普段から優越感を持っていたい親子の子は
デフィレでセンターとか、挨拶の掛け声係とかやってる。この程度なら
フツーの親は何も思わない。プログラムの名前の順番や、ポジションで
不満のあった親子さん、移籍しちゃった。(実力順じゃないからって・・)
実際、年齢が上がれば自分のポジション、見えてくるだろうし、
先生の考えが全てなんだから、嫌なら移るだけ。
分かります、何でも銭の世界なんですね
2曲と3曲の違いなら大きいから自分でもちょっと理由が欲しいと思うかもしれないけど、
3曲と4曲なら衣装代や練習拘束時間、当日のあわただしさなど考えて「3曲の方がいい」と
思ってしまうかも。
娘の教室は先生ご自身がそういう席次のことで嫌な思いをした経験があるとかで、発表会の
全幕物ではかなり厳格に入室順を貫いている。ヴァリレッスン取っている子は小学生でも小品集で
1〜3人で踊るから入室順に文句があるならヴァリ取れるようになれ!って雰囲気です。
そうすることで早くから在籍してる親子も後から入室して頭角を現す子の両方をトラブルから
守りたいということで、実際それは娘の教室に関する限りうまく行っている。
でもだんだん年齢が上がってくると、実力差が明らかな組み合わせで踊るのが辛くなってきたよw
(ちなみにうちは古参低迷組です)
東京から、地方の田舎町にやってきたら、
発達障害児の気持ちが少し分ったような気がした。
暗黙の了解だらけで、ついてゆけない自分が悲しいです。
>381
10年前に同じ経験したので気持ちはわかります。
大丈夫、そのうち、時が解決してくれる
383 :
名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:56:43 ID:/LNpMRJP
クラスで一番上手な子以外は軽い未熟児発達障害児に見えてしまう。
よくもまぁ次から次と
失礼な喩えを使うのがいるもんだ。
385 :
名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:17:08 ID:S77gslv2
金銭だの付け届けだのうるさい親中心だの結局ろくな先生いないわね。
あまりに酷い教室が多そうなので
娘の教室がしっかりしていてホッとする。
いえ、事実は小説より奇なり、です。
まぁ、驚くような先生もいるからおかしな生徒もいて不思議じゃない罠
390 :
名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 12:58:51 ID:ZHsoIzqJ
驚くような先生もいるし驚くような親もいる。
どっちもどっちって気がするんだよね。
391 :
名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:24:36 ID:Wb99zqhD
舞台に立つとその子の本性が見えてこない?
舞台の上には自分と仲間しかいない。
付け届けする親もごますってお世辞言ってくれる先生もいない。
日常が演技だから本番素になるんだね。
恥を知らないとみんなの前で大恥じさらしてることに気付かないし
普段が出るから怖いと思う。
目的見失うと哀れ。
子どもの舞台を見るときにそんな目で見たことはないです。
確かにもっともなことだし
踊りに、顔に、態度に出ると思うけれど
哀れ・・・とは厳しすぎる気がしますが。
先月発表会があった
だいたい高学年くらいが四人で踊る曲で、一人が間違えて数歩反対に回り、気付いてみんなの後に続いた。
最後は無難に終了…
舞台袖で見ていたそのメンバーの母たちのうち、
間違えた子の母が泣きだし、他の母に一人一人謝って回った…
気にしないでと慰める人、いえいえと言いながらも目を合わせない人。
娘はまだ二年生。
この母の行動がデフォの教室なら他へ移ろうかとリサーチ中…
DVDや写真に残るから、それを命のように大切にしている人にとっては舞台での失敗って
我慢できないくらい嫌なことらしいよ。
年齢的にもしかしたら「受験でお休みするからこれが最後になるかもしれない」って節目の
発表会(それにしたって個人的な理由だけど)だったりしたかもしれない。
個人的には他人の失敗が嫌なら、一人で踊ってDVDにも撮ってくれるプレコンとかに
出ればいいのになぁと思うんだけど、教室によってはそれ禁止してるところもあるもんね。
どの子も一生懸命練習したのに違いないわけで
普通は間違えたからと言ってその子を責める気持ちなんて沸かないでしょ。
誰にだって間違いはあるわけだしね。
それを暖かく見守れないなんて親として冷たすぎる気がするけど。
明日はわが身って思わないのでしょうか?
嫌だなぁそういう雰囲気。
>間違えた子の母が泣きだし、他の母に一人一人謝って回った…
転勤で数ヶ所のバレエ教室在籍したけど(本気、まったり両方)
失敗は数あれど、母親が泣いて謝って回るなんて今まで見た事ないわw
>この母の行動がデフォの教室なら他へ移ろうかとリサーチ中…
デフォじゃないといいねぇ・・・。
以外とその学年だけがおかしな雰囲気ってのもあるし。
でも教室全体がその行動デフォなら、他に移るのが賢明
たとえば四羽の白鳥で一人がつまづいた為に共倒れ…とかなら
泣くほどショック&謝って回るのもわかるし、巻き添え組もショックだけど
その子一人が間違えただけで他の子の踊りに影響がなかったのなら
他の子はあまり気にしないんじゃないかなぁ。
気にするのは子供じゃなくて親だと思う
399 :
名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 20:00:42 ID:bUuBE+vA
正直迷惑!何て事しでかしてくれたの!!!って思うよ。
謝ったって一生残るじゃない。
顔に泥塗られた感じ!これは本心。
だけど、仕方ないよねー。
わざとじゃないから。
ああ、思い出した
発表会で別の子供が持っていた小道具の杖を落として、うちの子の足にあたった
その子は落としたけどそのまま手ぶらで踊り続けていて
うちの子が踊るのに邪魔で、仕方なく拾って2つ持って踊っていた
そのまま落としてたら危なかったし…
もう曲の終わり間際だからそれほど見た目おかしくなかったんだけど、
傍目から見たら、一瞬まるでうちの子が落とした(ミスした)みたいに見えた。
でも後でその親からも子供からも謝罪はなかった。
なぜか先生にその子の親が「落としてすみません」と謝罪してる現場は見た。
子供も「あせった」って言ってたし、なんかモヤモヤする出来事だった。
>>400さん
拾ってくれてありがとう〜も無かったの?
大丈夫、先生はきっとわかってくれていると信じよう。
>>393さん
娘の発表会で、過去ちょっと映像には残せないハプニングがあったけど
ビデオでは上手に編集されてわからないようになっていたよぉ。
四人が手をつないで、とかじゃなくて並んで踊る程度なら
親が泣いて謝るって、私も思いっきり引くなぁ〜
目を合わせないってのは「親から謝られても困る」でってことでは?
402 :
名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 21:16:59 ID:x8T4ppI3
たとえ本番で間違っても誉めるもんじゃない?
泣いて謝った親の子はそんな親の姿を見て傷ついたと思う。
>>400 小道具持ちで踊るときに、手から落としても床に落ちないような方法を
考えるのは本来先生の役目だ。
輪の形にしたひもを付けて腕に通すなど方法はある。
扇子もって踊る時、タンバリンをもって踊る時、ちゃんと考えておかない
先生が悪いわ。
親が謝らなきゃならない雰囲気というのがちょっと違う気がするけど。
まして人のお子さんの間違いを
顔に泥を塗られたと感じる親に育てられて
人として大丈夫なのか?と疑問に思います。
405 :
400:2008/06/24(火) 22:18:34 ID:x6kFauJ8
>>401 >拾ってくれてありがとう〜も無かったの?
無かったですね。
その子の親に、私たちに謝って欲しかったとは思わなかったけど
子供同士で謝ったりはあったのか、子供に聞いたら
その子は何も言ってこなかったそうです。
親子揃ってそうなんだ〜と思いました。
うちの子も、落とされた瞬間意味がわからなくて、落とした子が困った顔で振りかえったのを見て
あ、落としたんだ、拾わなきゃと反射的に拾ったと。
でも、見にきていた親族からは「杖落としちゃったんだね。」と言われて
うちの子がミスしたように見えたらしくて複雑な気分でした…。
間違った本人がメンバーに軽く謝る程度ならともかく、親が泣いて謝るとかバッカじゃないの?!
たかが発表会のDVDを命のように大事にしてるとか、だから間違う奴は迷惑とか、もうキチガイかと。
そういう親って我が子がソロ踊ってヘマした場合も「一生映像残るのに!」とかヒステリックに怒るのかな?
「だったらお前が踊れ!この究極のラリママ!」としか思えん。
「みんなで一つの舞台を作り上げる喜び」にはハプニングは込みだよ。アホか。
みっともないから親はすっこんでろ!って感じ。
子供達が可哀相。
>>406 良くぞ言ってくれたw
っていうか・・・
みんな他の子の振り付けとか良く覚えて、ちゃんと見てる?
私なんて我が子以外の子のミスなんて、全く分からないよw
殆どの親が自分の子ばかり見てて、うちの子なんて見てないだろう〜って
思ってるから「間違えても良いから楽しんでおいで〜」と発表会では
言っているよ。
まあ
>>393みたいな逆走だと分かっちゃうかもしれないけど、
それでも我が子注視の親(他の演目は誰が誰だか分かっちゃいない状態w)
が多いだろうから、発表会レベルの話で他人の目を気にして一喜一憂するのは
もったいないよw
>>400も杖を拾ったの落としたのって、たぶん身内しか気が付いてないと思うよ
だからそんなに気に病まないで大丈夫(実際、身内が他の子の踊りを覚えてる?w)
身内って、手放しで褒めてくれるか、重箱の隅を突付いて批評してくるか
どっちかだと思うんだけど、他人はそれ程我が子以外の踊りには無頓着だから
杖を拾ってあげたお子さんをいっぱい褒めてあげてね〜!
*********
所謂、お姉さんクラスの子達がポアントですっころんだとか
そういうレベルの場合は、その限りじゃないんだけどw
408 :
名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 00:04:52 ID:gjY6hAh+
実際、衣装の飾りが飛んだのを見たことあるけど、袖で見ていたママと
その周りの空気が凍っていくのが見えた。「舞台であってはならない」って
言われたばっかりだったし・・。先生も近くにいたけど、「あ、飛んだ」って
ひと言のみ、本人も、「飛んじゃったー」ってケロっとしてた。
転倒ってミスなの?
キチンと踊ってないから転倒するのかもしれないけど、某ダンサーは
「転倒は許せるけど、力を出し切らないのが許せない」って言っていた。
逆方向に進んじゃうとかはミスだと思うけど、転倒までミスと言われると
かわいそうな気が・・
昔、コンクールで転びつつ優勝した子いたよ。
>>405 気持ちわかる〜!似たような経験ありです。
さらっと一言も出てこない親子なんて普段からちょっと、な事があっただろうから余計になんだろうけど。
電車で足踏まれて知らん顔されて頭にくるのと同じ感じかも。
たった一言「すみません」があれば足踏まれるなんて腹立てるほどの事じゃないのにさ。
>>399 お宅のお子さんが舞台で失敗してしまって
他の親御さんがそう思ったら?
「とんでもないことをしでかしてしまって申し訳ありません!」って
泣いて謝るんでしょうね。
舞台見て心の中で「おっ、うちの子一番可愛い〜」程度のラリママは
笑って許せるけど、あなたのような真正ラリが同じ教室でないことを祈る。
つか、その底意地の悪さが遺伝して、娘さんの踊りに出てるんですね。
わかります。
411 :
名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 00:42:38 ID:SCmXxXnA
何か気分悪い!
昨日、娘と買い物中に見知らぬおばさんに
「○○ちゃんと一緒のお教室でバレエ習っているでしょ!
今度は妖精役なのね」って声かけられた。
なんちゃってに近い教室なので、ビデオ撮影も見学も許可取ればOKなんだけど
発表会前になるとよその子まで撮りまくるママの子が○○ちゃん。1ヶ月先の
発表会でプログラムもまだ上がってない・・という事は、あのおばさん、
練習風景のビデオ見てるって事?
>>411 連投すいません。
うちも発表会の時に他のお教室の保護者の方が
ビデオに撮った娘の映像を他の教室の保護者の方に閲覧された経験があります。
きっとビデオ撮りまくりの方のご親族なんでしょうね。
>>408 >転倒ってミスなの?
小さいミス位なら親族以外は覚えて無いから気にするな、
転倒レベルで、やっと他の親の印象に残る程度だって話でしょ?
転倒がミスか否かの話じゃないと思うけど・・・w
でもさ、たかがお稽古バレエの発表会で逆走した、杖落とした、
飾りが飛んだ、転んだ、その程度で教室の母親同士が、
泣いて謝り謝られって、ここで書き込み見ただけでも本当に気持ち悪いわぁ。
日本人って他人にぶつかっても知らん顔どころか、睨みつけていくような人種だからね
>>400 本番中に落し物拾うにはタイミングが大事なんだよね。
咄嗟に「今だ!今コレを拾うのはきっと私の任務だ!」と気付いて
素早く拾ったお嬢さんは、舞台人として立派だったと褒めてあげなよ。
確かに本人同士の間では「さんきゅ♪」「どんまい♪」ぐらいの言葉が交わされると気持ちいいよね。
でも落とした子・拾った子の親同士で謝罪がどうのとか言うのは違うと思う。
>>409の言う「電車で足踏まれて知らん顔されて」ってたとえも微妙にズレてるな。
足を踏まれたら、踏んだ本人から「すみません」の一言は確かにあった方がいい。
でも一緒にいた親まで「まぁなんてこと…申し訳ありません〜〜〜」って泣いて謝ったらキモイでしょ?w
まぁ幼児さんの話ならママが子供と一体化してても理解できなくはないんだけどね。
小学生以上で親がその調子だとハタから見ていてイタイものがあるよ。
>ビデオに撮った娘の映像を他の教室の保護者の方に閲覧された
これくらいは仕方ないと思うよ。
たかが習い事、たかが素人の発表会、とは言え子供は一応
人前に顔晒す舞台人だから。
熱心なママは自分の子のライバルとおぼしき子の盗撮まがいのことまでして
ライバルの攻略法を徹底研究、なんてことさえある世界w
「人前に顔晒す」(と言うかハダカ同然のカッコを晒す、だよね)ってことは、
極端な話、ヘタするとそのビデオがロリコンおやじのお気に入りアイテムかもしれないわけだよ。
誰がどんなビデオやDVDを持ってても不思議はない。
そりゃキモイけど、そういうこともありうるってことはある程度割り切って覚悟しといた方がいいかも。
そんなの我慢ならん!って人は、バレエは習わせない方が無難だと思う。
417 :
名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 07:01:36 ID:gDA9rMU+
>>410お陰様で主役です。
失敗すれば、重要な役は2度と回って来なくなるだけの話なんじゃない?
418 :
名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 07:49:06 ID:2jsLyR+3
>>417 子供バレエの発表会の主役程度でご満足なさってるんですね。
他のお子さんの失敗まで許せない
その了見の狭さ、余裕のなさ、いっぱいいっぱいなんですねw
ご心労お察ししますわwお気の毒。
>>417みたいな勘違いママがいると、
親が泣いて謝らないといけなくなるのかなあ。
陰でか表立ってか、他の親を仕切ってそう。
誰かがミスしたくらいで、いくら主役だからって
「顔に泥を塗られた」なんて感覚、異常…
主催している先生でもあるまいに。
(先生ならよけいに言わないだろうけど。)
自分と娘のための発表会だと思ってるんだろうか。まるで中華思想。
主役をやってる今が人生の華で、そのDVDを思い出に
その後を生きていくのかしらね。
ここは良い人ばかりで心が和みますね
高学年でポアントで逆回転は、親としては心苦しいかもしれないなあ…
ないたりはしないだろうけど。
普段の練習態度やリハで一生懸命やってる子なら何もいわないと思う。
そうじゃなければ複雑かもしれない。
なんだか
>>417も
>>418も底意地悪い感じだなぁ。
娘@低学年にバレエ長くやって欲しいけど、こんな雰囲気にはならないでほすぃ…
宝塚って舞台で失敗すると全員に謝って歩くんじゃなかったっけ?
転倒といえば、異常な汗っかきの子がいて、
普段のレッスンもその子のまわりに汗だまりができるくらいだったんだけど
本番で、その子から滴り落ちる汗ですべって転倒したことがあります。
運が悪かったなあ。。
>>423 まあプロの舞台人はお客さんに対して完璧な舞台を見せるのが仕事だから。
宝塚に限らずそういう習慣あるみたいですよ。
楽屋まわって「○○です。○幕○場でこれこれのミスがありました。
申し訳ありませんでした」みたいね。
>>418日本語OK?
本心は許せないけど、わざとじゃないんだから、仕方ないよね。って書いてるけど・・・
別に親が謝らなくてもいいんじゃない?
本当に、仕方ないでしょう。失敗しちゃったんだから。
だからって、どうこう言う気はさらさら無いわ。
何だか熱くなってるのね。まあその位の真剣さがなきゃ話しててもつまらないから。
楽しいけど。
反論お待ちしておりますわ。
>>415 だ〜か〜ら〜
泣いて謝るの話は私だってキモイし
>>400だって泣いて謝るのに賛成して書いたわけじゃないでしょ。
だからこその足踏まれたの例えだったんだけどな。
足踏まれたとかちょっと道を譲ってもらったくらいで泣いて謝られたり礼を言われたりしたら
ちょっとこの人おかしいんじゃないのって引くけど、知らん顔でもまたはぁ?でしょ。
たかが発表会の失敗なんて電車で足踏まれたレベルのアクシデントだと思わなきゃいけないけど、
うっかりやっちゃったほうもまた足踏んだとき程度のノリでさらっと一言言ったほうが気分いいんじゃないのって話。
昨日の
>>399は今日の
>>417=
>>425?
ははは。子供の発表会とはいえお嬢さんが本当に主役なら、
追われる者のつらさはわかるよ。
でもご本人より母親の方が追われる立場のつらさに潰されて変な人になってるね。
子供の発表会ごときでよその子がヘマしたからって「内心許せない」って
その感覚だけでも充分変だってw
宝塚とかプロの舞台ならわかりますよ?それはまた別の話。
>失敗すれば、重要な役は2度と回って来なくなるだけの話なんじゃない?
まさかとは思うけど、それ、そっくりそのままお嬢さんに言ってるの?
お嬢さん本人が「どうあってもプロになる!」と決意してるとしても、
母親がそれを言うのってどうよ?
↑この人、もしも火事で家が焼けたら、火の中に飛び込んで娘たんを助ける前に
「ウチの娘が主役!のDVD」を真っ先に取りに行きそうで怖いw
それだけは命も顧みずに取りに行くんだろうなwやれやれw
確かにね〜。
この場合はごめんね。拾ってくれてありがとう位は一言あるべきよね。それは同感。
まあただ単に常識ないんじゃない?
お嬢さんはしっかりしてるんじゃない?
そう言う子がやがて舞台をひっぱってくれるわよ。
中には泣き出してしまう子や踊りを辞めちゃう子もいるだろうからね。
>>426 >泣いて謝るの話は私だってキモイし
>>400だって泣いて謝るのに賛成して書いたわけじゃないでしょ。
そっか。ごめん。
私はこの手の問題はあくまでも本人同士の気持ちの遣り取りだけでいいと思って書いた。
子供同士のちょっとしたハプニングごときに、いちいち親の気持ちを出すのはどうかな、と。
でもココは親のスレなんだから、親が親心を書くのはOKだよね。失礼しました。
(同じ親心でもあんまり変なこと書く人はやっぱりアレだけどねw)
>>423 日舞だと子供のおさらい会でも親が付き添って楽屋参りをしますが、別に失敗があろうがなかろうが
回るものなので特別どうこうという意識はないですね。ただ「けじめ」という感じで。
そこで泣く親がいたら「縁起わる!もうこんでええよ!」って叩き出されるかもしれないけどw
>>426 子どもAが発表会で失敗し、それを同場面に出ていた子どもBがフォローした。
これを、「電車の中でAがBの足を踏んだ」程度と表現するのは、おかしなことに感じますね。
「顔に泥塗られる」と差があるようで、同質というか。
415さんがいいたかったことは、そういう違和感じゃないでしょうか。
415さんがいっていたように、子どもAが「ごめんね、ありがと」とBにいうべきでは
あったかもしれませんが、出番が終わった興奮とか、着替えのバタバタとかあるし、
忘れてしまっても仕方ないでしょう。子どもだから。
それをまたB親が、A親も謝ってこないとか、グチグチいうことが、どうなの? ということですよね。
>>427いや〜それは無いよ。火事ならすぐ逃げるわよ。w
でも後でお友達にDVD借りて焼き直すかも。
主役って言うのも実はすごい大変、発表会が苦になるよ。
それこそ失敗したら大変って思うから。実は冷や汗もの。
それこそ泣いてあやまる気はないけど、失敗の仕方によっちゃ、教室辞めなきゃって思うかも。
あくまでも仮定だけどね。
DVD命じゃないけど、DVDで観る発表会が一番安して観れるから好き!
本人も主役は嫌だって、お姉さんのコールドが一番楽しいらしい。
そう言う意味じゃ舞台向きでないのかもね。
連投ごめんね。
433 :
名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:48:53 ID:rHlfhJ4x
自分の子の失敗は気になるけど、人の子の失敗なんて気にならないし責めるつもりもない。
次回失敗しないようにすれば言い訳で、親が出しゃばって謝ってまわるのはやりすぎ。
皆に申し訳ないというより悔しさに涙するって感じなのでは?
悔しい気持ちなのは親より当の本人。
親は出過ぎないほうがいい。
子供を使ってバレエのお教室に潜り込んでママ達の足元を見て営業してるママもいるけど
バレエを利用して何しに来てるんだって言動に違和感。
やはりその子供も迷惑な存在。
>>431 的確な言葉で解説して下さってありがとうございます。
私の感じた違和感は仰る通りです。
でもま、実際に「謝罪はどした!?」と大騒ぎした人はいないだろうしw
よく考えたらココでちょっと親心を語るぐらいは許されてもいいのかもね。
>>432 >「発表会が苦になる」「失敗したら大変」「実は冷や汗」「場合によっちゃ教室やめなきゃ」
ウチは主役張ったことはないけどコンクールやってるんで、
「マジ、心臓に悪いわ(汗)」っていう親心はわかるよ。
やっぱり先生もそれなりにプレッシャーかけてくるしね。
でも本人より親がそのプレッシャーに押し潰されてはいけないと思う。
>失敗すれば、重要な役は2度と回って来なくなるだけの話なんじゃない?
これはそれなりに真剣にやってる子に向けて先生が言うならわかるんだけど、親の言葉ではないね。
親は失敗しても「よく頑張ったね、偉かったね」でいいと思うよ、やっぱり。
ましてや他の子の失敗まで迷惑とか、お母さん壊れすぎだってw
私も連投ごめんね。
発表会で主役って、プレッシャーかかるだろうけど
大きく成長するチャンスだと思うので、頑張れるといいですね。
ただ失敗がどうのこうのというのはどうかな?と感じます。
意気込みは大事だけど、発表会はプロの舞台やコンクールとは違うからね。
教室辞めなきゃ・・・みたいな妙な覚悟は不要かとw
周囲のドロドロネチネチもお金もすべてひっくるめて、それがバレエ。と。
でもドロドロやネチネチやお金が絡まないものなんて存在する?
少年団のスポーツなんて相当ドロドロだよ
まあ、お金は掛からないだろうが、親のストレスや労力は半端ないかと
イマドキお金は普通に絡むとして
ドロドロやネチネチは親の気持ち次第じゃない?
娘のバレエもほのぼの、息子のスポーツも
どっちもそんなストレスないですよ。
ウチにはコンクールやってるバレエっ子の他に発達障害児がいるの。
その子は周囲のドロドロネチネチ空気をブッチギリで無視して、黙々とマイペースでピアノやってるw
ドロドロネチネチの空気の中を泳いでる子と、どんなに頑張ってもそういうのとは一生無縁の子。
両極端の子達を育ててるとね、ドロドロネチネチとか、周囲の思惑とかどーでもよくなる。
ただ子供達がそれぞれに好きなことに熱中して頑張ってる姿を見てるだけで幸せ感じるよ。
こんなとこでいつまでも言ってたらグチグチネチネチのラリ認定されてもしょうがないけど。。。
うちの場合は幼児なんだけど、普段からレッスンで嫌がってた3歳児が
本番でもやる気ゼロで隣のうちの子にぶつかりまくり進路妨害しまくり
しかも2曲とも隣でそんな状態だったのにうちには一言もなく
「エラかったね〜!かわいかったね〜!」ってチヤホヤしてるのにモニョった。
たかが幼児だし謝りなさいよ!ってほどではないものの、
それこそほんの一言でもあればだいぶ心情は違ってたのにとは思う。
てかなんでレッスンもグズってあれほど嫌がってんのに無理矢理させんの??
あ〜リアルで誰にも言えないからここでグチグチネチネチさせて〜〜
幼稚園児なら幼稚園の放課後教室が一番楽かもね。
入園時点で発達障害児がいないし。
なんだか…
>>441は意地悪なの?無知なの?どっち??
ああ、じゃあ私もこの流れなら言える。
まったりのほほん、発表会で子供が失敗して泣く親もいなけりゃ
「許せない」って親もいないって教室にいるんだが
そのほんわか教室に甘んじ過ぎて、体重60kgの高学年が在籍してるのが
唯一、私をドロネチにさせるw
60sは100歩譲って目を瞑ろう、しかし足が臭いの!!!!!本当に!!!
なんで?なんで小学生なのに何で足から納豆臭がするの??そして脇も苦臭い。
分かる?脇からニガ臭い、足から納豆の腐臭・・・
これで子供達同士でイジメに発展しないのだから、うちの教室の先生や
他の子供達の性格の良さを本当に誇りに思うよ。
脇の臭いは子供の更衣に付き添ってた時から気が付いていたんだけど
足の納豆臭は前回の発表会で同じ楽屋になった時に、初めて気が付いた。
思わずうちの衣装やら荷物やらを、誰にも気付かれない様に
ジリジリ、ジワジワとその子から遠ざけてしまった。
この行為は、唯一私がバレエでドロネチを隠しきれなかった行為だ。
非難されても甘受するよ・・・
だってバレエシューズポンポンその辺に脱ぎっぱなして、寛ぐんだもん・・・
その子の荷物の隣に置いたの子の鞄の中にINしてたりするんだよ・・納豆が
もうねーーーーー!!○ちゃんのお母さん!
太いのは許すから、脇の臭いも我慢するから!
足はさあ・・・、何とか改善出来るって!!
嗅覚を鍛えてよ〜頼むよ〜;; 子供の臭いくらい、気が付いてよ〜;;
誰も何も言えないよ〜「足臭いよ」って・・・
人生初めて嗅いだよ、あんな足の臭い。足が臭いってああ言う臭いを言うんだって
子供のバレエで知ったなんてさ〜・・・
ああ、初めて吐露したよ。足クサの事は誰にも言えないからさ〜
ちょっとスッキリした。
それは気の毒だ。誰も陰ででも言わないなんてエラ過ぎる。
ママンは臭くないの?だったら気付きそうなものなのに。
それか先生が悪役買うべきかなと思う。
小4から全員に言うって先生も前に出てたし。
すごい長文だなw
うちの子も、な〜んかバレエのあとに足がくさいなぁ、と思ったら
半年前に買い換えたトウパッドのせいだった。
そういえば使い始めてから一度も手入れしてなかったわw
ダメになっちゃうかもと不安に思いながらも洗って乾かしてみたら
においは収まってた。それ以降は陰干し&時々ファブリーズさせてる。
体臭は体質や食べ物が原因だったりするとお母さんも一緒で気付かないってことが
あるんだよね。
脇の臭いは誰でも程度の差こそあれ気をつけるべきことだから一律に注意することも
できるけど、足は難しいね。
特に夏は靴下なしで履いたりするから余計に・・・ああ、うちも気をつけよう。
子供のクラスの子で、もともとはそうでもなかったんだけど
小6になってにきびがたくさん出始めた頃から
体臭がきつくなった子がいる。楽屋で近くだと「ん?男の人がいるかな?」
って感じの男性的な匂いなの。あれはホルモンの関係?
納豆臭よりはずっとましだけど
お母さんが気付いてケアしてあげないと
年頃になったら可哀想だと思う。人から言われたらショックだものね。
448 :
名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 15:35:53 ID:1QeqPtoR
私が子供の頃に通ってた教室は、先生がしっかり指導してくれたよ。
「使用したシューズはうちに帰って陰干しましょう。」
「いつも清潔に。周りに迷惑をかけないように各自で気をつけましょう。」
てなカンジで高学年ぐらいになる生徒みんなに呼びかけてたよ。
だからみんなパウダーやスプレーで気を使うのが当然のマナーだと思ってた。
特に男性と組むようになると密着度高いから体臭には気をつけなきゃね。
449 :
小川和子:2008/06/25(水) 15:36:50 ID:UbGx9Ice
男性にいわれたら立ち直れないかも
お子さんが月謝や発表会費が破格に安い教室に通ってる方っていらっしゃいますか?
現在うちの娘は小1ですが、月謝、発表会費共にバレエでは相場の金額の教室に通っています。
恥は承知なんですが、実はうちの主人が最近会社を変わり、収入が激減してしまいましたorz
私は乳児がいるので働いていない状況です。
正直経済的に娘にバレエを習わせてる場合じゃないのは百も承知なんですが
とにかくバレエが大好きで暇さえあれば踊っている娘をやめさせるのはとてもかわいそうで。
でも現実的に考えて、このまま今の教室に通わせるのは金銭的負担が辛いので
せめて月謝、発表会費が安い教室に移れたらなと考えています。それは娘も承知してくれました。
今通っている教室は4歳からお世話になっていて、指導もかなりしっかりしているし
プロになった生徒さんも何人か出てる所です。
そういう教室から金銭的にお手頃な教室へ移ると、正直なんちゃってではないのかとか
やっぱり値段相応の指導なのかなとか思ってしまうんです。
客観的に見て、やっぱり月謝や発表会費のお安い教室はそれなりだと思いますか?
別に娘を将来プロにしようなどとはもちろん思ってません。
ずっと趣味で楽しく続けてくれたらいいと思ってます。
そういう教室に移る場合、どういう基準で選べばいいでしょうか?
カルチャースクールあたりですかね…
ちゃんとした教室の講師が契約で教えていることもあるから
経済的に落ち着いたらその教室に移ることもできる。
>>451 レッスン回数を減らす ということはできないのですか?
>>451 事情が好転する可能性は?
下のお子さんが大きくなったら少しはお仕事できるとか、
お父さんの収入だって増えるかもしれない。
私はお金が足りない事は、恥でも何でもないと思います。
経済的な事情が変わって続けられないかもしれない、
と今のうちに先生に率直に話してみてはどうですか?
色々配慮してくださる先生もいらっしゃいますよ。
それでバレエを続けることが出来てコンクール入賞、
プロになっている方も知っています。
お金の足りない分、何かお手伝いできることがあれば、
それで補うことができるかもしれませんしね。
配慮ってお月謝割引とか免除とか???
その人はプロになるくらいだからよっぽど才能あって惜しまれたんだろうけど
普通はありえないだろうし先生にそんな事話すの値引きしろって言ってるみたいで私はイヤだなぁ。
実際配慮してもらえる事になったとしたってお金以上の神経が磨り減ってしまいそうだし。
本格的なお教室で素人の母がお手伝いできる事もなさそうだし。
仕事が好転するとかあまり楽観的に見ないほうがいいんじゃないかな。
収入が安定している家庭だって、年齢上がるにつれて本格教室なら
どんどんお金かかってくるのが心配になってくるのに。
幸いお子さんまだ小1だし、移るのにも納得されてるという事だし
この先また余裕が出てきたらそれからまた本格的にやったってちっとも遅くないんだし。
公民館なんかでやってるバレエで月謝も2〜3千円、発表会は1〜2万と激安なのに
そこそこ上手い、でも衣装は全て母親の手作りだしその他もろもろお金の代わりに母の
労力が半端ないというのは聞いたことがあります。
カルチャーって意外にいい先生来てたりしますよね。でもそれだと本部の発表会に出るのかもしれないけど。。。
いいところが見つかるといいですね。
子が通ってるバレエ教室はスポーツクラブが運営してるので、普通の運動系習い事と同じような金額だよ。
コナミスポーツがやってる運動塾、みたいなカンジ。
楽しく踊ろうね〜っていうだけならそれでもいいだろうけど、今まで行ってたところと比べちゃうだろうし難しいね。
自分から配慮を求めるようなことをおすすめしたのではありませんよ。
教室に不満があって止めるわけではないのですから、
理由だけでも率直にお話しした方がいいです。
費用のお安い教室をご紹介いただけるかもしれないし。
色々な教室がありますが、環境って大きいですから。
以前通ってた教室は立派なスタジオでお月謝6000円(週一)だったけど、
同じ先生が公民館に出張するとお月謝2500円だったらしい。
あまりの差に曜日が合わなくなったとか適当な事言って公民館に移る人もちらほら。
公民館だと鏡とかが少ないだろうけど、立派なスタジオの人気教室だって
生徒が多いと全然鏡見えないところでやらされる事も多いもんね。
>>451さん、
いろいろ状況が急転して何かと大変な時期かと思います。
どうかがんばってくださいね。
転勤前に娘が通っていた教室は都内近郊で、月謝が5千円前後、発表会非二万+α、
衣装代(母が全手作り)で1万程度という教室でした。
はっきり言ってバレエの技術はなんちゃってです。
でも、お姉さん達から伝統的に受け継がれる思いやり、団結力など人間形成の上では
とてもいいものを得られる教室でした。
20年程の歴史があり、プロになる人はいないけど大人になっても趣味では続けている
人は何人もいました。
探せばきっと見つかります。どうか地元の広報誌なども活用して良い教室を
みつけてください。
460 :
名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 00:25:52 ID:F2VgPTfa
うちの場合、かかる費用と指導や発表会の内容はまったく比例しませんでした。
転勤前→月謝週2回で16000円、発表会費用総合計30万以上で、コンクール入賞者ゼロ、発表会のゲストは地方の無名フリーダンサー。
転勤後→月謝週4回で13000円、発表会費用10万そこそこ、コンクール入賞者多数、プロも出し、発表会のゲストは都内有名バレエ団員。
さらに、入会後わずか1か月で足がみるみるアンドォールに、上半身が引きあがってみちがえるように
。転勤するときは涙ながらにお別れしたのに、今となっては「前の教室はいったいなんだったんだ?」
です。
451さんも、これを機会にほかの教室を見てみるのもいいかもしれませんよ。
思いがけなく、安くて指導内容のいい教室に出会えるかもしれないから。
幼稚園でやってるバレエで上のクラスまである教室もあるよ。
娘の通ってる幼稚園のバレエは月謝5000円発表会1万円くらいらしいけど、
衣装手作りとかじゃないみたい。
うちのような田舎住まいでなけりゃ、安いところは見つかると思うよ。
こんな田舎でも公民館みたいなところで教えてる教室もあるし。
それか、発表会に参加しなくても文句言われない教室か。
他の子が全員参加してると辛いけどね。
>>458 公民館は営利活動禁止で収支に関してうるさく言われるから
スタジオと同じ先生、同じ内容でもお得感あるかも。
うちの子の教室の場合、逆で公民館を出されて民間スタジオへ移ったので
月謝3割アップ、生徒激減したので
「安さが魅力でやってた子もけっこういたんだなあ」と実感。
才能があって月謝免除等の特典、仮にあったとしても
小1のお子さんではちょっとまだ早すぎて対象外かも。
私は今は辞めちゃったけど中2の時に審査で半額免除の特待生だったことが。。
いずれにしても安くていい教室は
ひたすら地元で足で探すのがベスト。
お金のことって単刀直入に聞きにくいし
そういう教室ってHPもなかったりして探しにくいかもしれないけど
何事も熱意が大切。
>>459 それうちの近所の公民館でやってたサークルかなぁ?
でもひとつの団体が週に3〜4回もホールを占領しないでくれって
結局レンタルスタジオ借りて出ていったよ。
どうせ趣味のお稽古なんだし、周りのこと考えて週2程度で抑えて
おけばいいものをさ。
それに1年に1度きっちり発表会あったらしいが、衣装が型紙から全部
起こして手作りするから、バレエの技術よりも衣装ばっかり目立つような
内容の発表会だったらしい。
誘われたことあるけど、なんかバレエとはちょっと違うとこに位置してる
教室なような気がして入らなかった。
もちろん、発表会はレンタル衣装の教室にした。
意地悪は言いたくないんだけど、正直なんちゃってが嫌ならお金がないと…
長年の経験から色んな教室を知ってるつもりだけど、まともな教室で習うのはまず無理だと思う。
わかってるだろうけどバレエはお金ない人が継続できる習い事じゃないんだよね。
ママが働けるようになってから習わせたら?
ママがパートで働いた位じゃ無理じゃないかな。
発表会だって、コンクール、衣装講習会など、十万単位のお金がバンバンあたりまえのように出ていくよ。
年間100万超えは覚悟!
それが嫌なら幼稚園のお遊びバレエしかないも。
自分のHな写真をダウンロード販売してる主婦もいますよ
意外と儲かるらしい
そのお金で子供にバレエ習わせるの?
なんだかなぁ・・・・
コンクールやらなければ年間費用は100万はかからないよ。
ただ、なんちゃってが嫌ってことは最低限踊れるようになりたいんだよね?
健康のためとか息抜き程度じゃ嫌ってことでしょ?
バレエ習うからにはポアント履いて発表会に出たいんだろうし。
そうなるとレッスン回数は最低でも週3は欲しいよね。
や、気の毒だけど現実を語ると(かなり優しく言っても)そういうことになっちゃう。
実のところうまい話なんて世の中にあるわけないからさ。
みんな親切ぶってカルチャーだの公民館だの幼稚園だの提案してるけど、
どんだけ安くても自分の子をそういう所で習わせる気は絶対ないんだよね?
お金の工面がついてから習わせら?と言ってあげるのが、実は一番親切なのでは?
踊りが好きなら、バレエ以外にも踊りはないわけじゃないよ。
ジャズとかヒップポップスとかチアとか。
ちょっと視野を広げてみて考えるのもいいかもしれない。
バレエは良心的なお値段といってもほかのおけいこに比べると破格であることにはかわりはないよ。
ポアントはくようになったら、消耗品の靴代だけでぽんぽんお金がとぶよ。
下の子が同性でも異性でも同じぐらいのお金は残しておくことも考えておかないといけないだろうし、いまぎりぎりだと先がつらいかもしれない。
どうしてもバレエが好きなら、公民館のとか、安いところは探せばあると思う。
あとはバレエの優先順位と(ほかのおけいこや塾はどうするかとか)、自分がどれだけ働けるかかな〜
小1だとまだまだこれからお金かかるし、今はむしろためるときだからね。
みんな、なんちゃってバレエって言うけどコンクールにも出ず
発表会のみでもけっこうちゃんとしたとこありますよ。
バレリーナに将来なりたい、バレエの先生になりたい、とか
思わなくても先生がちゃんと、
・大人のバレエ出身じゃない先生
・新体操、モダンバレエ、ジャズダンス出身でそっちの芸歴のほうが長いのに
クラシックバレエの看板を掲げて教室を開く先生
ここだ押さえておけば、そんなにナンチャッテ呼ばわりされる
教室だけとは限らないよ。
>>451 きちんとした教室でプロも出しているなら
その教室出身のダンサーはどこかしらで教えをしていると思います。
娘の教室がそうなので。
先生に事情を話して今の教室のつながりのある
小さな教室に移るのが良いのではないでしょうか?
また事情が変ったときに戻るのも可能だろうし。
私ならそうすると思います。
バレリーナになる気がないことは殆どの人が大前提で習わせてるよね。
それでもある程度踊れるようにするにはかなりのお金と時間を費やしてると思う。
実際、ごく平均的な同じ条件の子なら「どれだけ時間とお金をかけたか」で
上手い・下手が決まってくるし(それが全てと言っても過言ではないような…)
先生の指導に問題がなければOKかって言ったら全然そうではないと思うよ。
極端な話、デブでも障害児でもお金がある家の子はまだいいのよ。
お金で解決できることも意外とたくさんあるから。
でもお金がない人だけはどうにもならないのが日本のバレエの現状だよね。
なんでバレエ習わせてる子の親ってみんな、そんなに必死で自意識過剰なヒスなババァが多いのだろう。w
>みんな親切ぶってカルチャーだの公民館だの幼稚園だの提案してるけど、
どんだけ安くても自分の子をそういう所で習わせる気は絶対ないんだよね?
そんなことはないよぉ〜。そりゃ今は本格教室に通わせてるけど、
>>451さんのお話、
人事じゃないと思って自分に置き換えて考えたよ。実はうちも転職活動中だし。で、同じ低学年。
こんなご時世だもの。明日は我が身、て思う人多いんじゃない。親切ぶってる感じはしないけど。
まだ小1の暇さえあれば踊ってるお子さんでしょ。これがもうちょっと大きいお子さんだと
本人がわかっちゃって虚しいだろうけど、コンクールだとかまだわけもわかってないだろうし
踊ることが楽しいんだからそんなところだって続けさせてあげればいいじゃない。
子供はきっとどこだって楽しいよ。まぁ、親はあきらめつけなきゃいけないけどさ。
あきらめつけつつその中でもマシなとこはないかな、って話でしょ。
476 :
名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 11:23:01 ID:dhGUSFGw
>>451 小さい頃は月謝と発表会の費用でバレエができるんですけどね。
ポアント履くようになるとポアント代が。
ポアントを上手く使えるようになればなるほどモノにこだわり、しかも消耗が激しくなる・・・
ソリスト・プリマになれば、たかが発表会でも数十万〜・・・
コンクールに出れば、特別レッスン代などなど・・・
上手くなればそれに比例してどんどん必要経費がかさばってきます。
小1の時点で経済的に厳しいとなると、本気バレエを続けられなくなる日が必ずやってくると思います。
実際、私も3歳からバレエをやっていたのですが、家のお金を食い尽くしました。
どうしてもバレエを。。。ならカルチャー・スポクラ・公共の施設の教室なら安いですよね。
ただ、せっかく良い先生であってもバレエ向きの床ではないので上手くバレエの筋肉が使えなかったりで本気組には向きませんが。
ウチはとうとう限界に来て止めさせた。
もちろん子供は続けたがっていたが、大学生とかになってから
また再開する道もある、と言ったらしぶしぶ納得。
子供が頑張っている以上は応援したい、では済まない現実…。
とりあえず教室を移って続ける、という前提で前向きに考えて
今の本格教室からどの程度で「妥協」できるかは
ひたすら個人の感覚だからねえ、、、
やっぱり実際に発表会とレッスン風景を観て必要経費をきちんと把握して
それからの話ということにしかならないのでは?
机上、掲示板上であれこれ言ってても仕方ないでしょう。
小1だったらレッスン開始時間も早いだろうから
実際通える教室は限られてくるだろうし
とにかく片端から問い合わせて行ってみたら?
>そういう教室に移る場合、どういう基準で選べばいいでしょうか?
本人とお母さんが納得できればそれでいいのです!
まず続けることが先決なのでしょ?細々とでもたのしみながらやっていれば
そこからまた道は開けてくるかもしれないし
どうしても「やっぱりここではダメ」と感じたらそのときはそのときです。
うちはカルチャーだよ、
でも本部や他にも教室いっぱいある比較的大きいところだから、
別に費用は安くない
「お金がないけど続けたい、でも質に妥協はしたくない」ってことだよね?
その条件でまともに踊れるようにしてくれる所がもし本当にあるなら
誰も高いお金払わないと思うよ?
なんちゃってではなく、ある程度質の高い情操教育を施そうと思ったら、
べらぼうにお金がかかるのが常識。
他の習い事でも同じだけど、バレエなんか特にそう。
それをヒスだの自意識過剰だの言われてもね…。
経済的な理由で子供からバレエを取り上げなきゃならないくらいなら
最初から安易に習わせない方がよかったのに…ってケースをさんざん見てきた。
経験ないママはわかっているようでぜんぜんわかってないよね。
地味な努力を繰り返すってものすごく大変なことなんだよ。
そうやって長年努力して、これから!っていう伸び盛りにやめさせられて…
子供にとってそれほど残酷なことはない。
やめさせるなら、できるだけ子供が小さくてワケわかってないうちにやめさせてあげてね。
うちの近所もカルチャーだらけで決めるとき一通り調べたけど、
有名教室や団付属ばっかだったよ。だから発表会費用は変わらないけど、
とりあえずこの先本気になっていく年齢にさしかかったときレッスンガンガン増やして
ポワントガンガン消耗してコンクールにもガンガン出るアリ地獄コースは避けられそうだよね。
発表会くらいなら年に一度とか決まってるんだからパートくらいでもなんとかなるよね。
大手の豪華な発表会に出れるし。
カルチャーである程度の年齢になって残ってる人ってどれだけいるものなの?
ああいうのはちびっこばっかりだと思ってた。
高学年になって、ポアントはくようになって残ってるのはかなり好きだしできるんだと思うけど、欲が出てこないのかな。
本部いきたいって。
483 :
名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 13:11:50 ID:dhGUSFGw
カルチャーである程度踊れるようになると先生が本部や支部に誘いますね。
カルチャーでは限度があるので。
484 :
名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:06:00 ID:kSsdmFIJ
カルチャーではある程度も踊れるようにはなれないよ。
週1じゃあ絶対に無理。
>>482 カルチャー=本部あり
でもないよ。
カルチャーを掛け持ちで持ってる先生もいるし。
カルチャーは中学生はいても高校生となると、大人のバレエへ移行するだけ。
486 :
483:2008/06/26(木) 15:27:02 ID:dhGUSFGw
そうですね。言い方がちょっと違ったかな。
踊れるようになりそうな子が正しい言い方かな?
487 :
名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:37:21 ID:Y6caG2aB
週2週3も練習量としては少ない。
けど先生の教え方1つだと思う。
なんちゃってバレエは先生もダラダラやってるし
変な動きでも見てるだけでスルー。
先生は誰からも怒られもしなければ褒められもしないからね。
先生がよくても、週3だと多少形になってくるまでに気が遠くなるほど時間かかるね(踊れるように育つ可能性は低い)
やっぱり趣味でも欲を言えば素質のある子で最低でも週4、
素質が平凡なら週5は欲しいところ。>レッスン量
あとVa.クラスに漏れたらその時点でソロは永久に無理!という場合は多いので、ソロ踊りたい子は注意が必要。
カルチャーでは踊れるようにはならないです。
>>488 発表会前のみ特別メニューで別場所で特別レッスン&領域ですよ、うちの場合。
領域→料金
そろそろ週7回とか言い出す人が出て来そうだねw
低学年の子のバレエをどうしたらいいか?っていう相談だったのにw
将来どのように推移するのか、経済的に余裕がでるのかどうかもわからない状況なら
迷わず全お稽古事リセット→ひたすら貯金だろうと思うよ、マジレスすると。
経済的に中途半端な状況で続けても子供さんもかわいそうだと思う。
すきあらば週2くらいじゃ駄目駄目論を展開したい人が
潜伏してたんだよね、このスレw
以前も誰かが書いてたけど
バレエはALL OR NOTHINGではないよ。
それぞれが与えられた状況の中で習って
たのしめて本人や家族の心に大切なものが残ればいいじゃない。
勝手に熱くなっていらぬお節介を焼くのは野暮。
だいたい相談なさってる方は今は本格教室にいるのだから
バレエ事情はご存知の上、相談なさってるわけだし。
うちもカルチャー。本部と月謝は同じで月6500円だけど、
発表会が強制じゃない。出たい人は申し出て、という感じ。
それが良くてこちらに決めました。うちの子はおでぶちゃんだし
運動神経も鈍い。でもバレリーナのキラキラした「気分」を味あわせたくてさ。
親も全く無知なので質は分からない。でも先生の姿勢の美しさや
スラっと高く上がった足を見るだけでも気分が高揚して楽しいです。
>>480 >経済的な理由で子供からバレエを取り上げなきゃならないくらいなら
>最初から安易に習わせない方がよかったのに…ってケースをさんざん見てきた。
しんみりまじレスするけどさ
そんなの考え方の問題だってば。
悲しくたって子供は「今まで習わせてくれてありがとう」
って前向きに受け止めてくれることだってあるよ。
上にもレスしたけど私は中2で特待生、高校からは助教で月謝免除になったけど
さらに上に行こうとしたときそんなんじゃとてもおっつかなかった。
何しろうちは2歳上の双子がいてダブル学費がかかったからね。
今思えば多くの仲間がそうしたように他のダンスに転向する道もあったけど
そのときはクラシックへのこだわりが強くてすっぱりやめた。
当時は辛かったけど、それでも家計の限界まで続けさせてもらえて感謝してるし
人生の中ですごくいい経験だった。
子供が傷つきそうな要素を初めからすべて排除するだけが親の愛情じゃないよ。
まぁ、大人になってから自力で再開する人もいるしね
昔は金持ちの習い事の象徴みたいな部分もあったけど、
今はそんなことないし
カルチャーは駄目だの、週4じゃないと駄目だの
語りたい人がいるみたいだけどね
経済的な都合でどうこうってのも自由でしょ
「おけいこ」だしね。
相談主も趣味でも続けられるという前提で
相談してるんだし。
ちなみに「本気」でも経済的に苦しい家庭はたくさんあると思う。
どんな状況でも好きな事をやらせてあげたり親心はいつか
娘さんに伝わると思う。
発表会が2年に一回とかのお教室もあるし、良い答えが出るといいですね。
>>495 そうそう。あの「気分」を知るだけでもだいぶ人生が彩り豊かになると思うんだよね。
そんな気分を少しでも知ってる子って、将来グレたり人を傷付けたりする子にはならないかなって気するし。
情操教育ってそういう目的でやるんじゃないの?
私も娘が友達につられてなんとなくバレエ始めたことでそれまで見たこともなかった
バレエを見るようになって、私なんてほんと見るだけでも人生の彩り増えたな〜って
娘を通じてバレエと出会えた事に感謝してるよ。
うちの子も、まったり週2教室、中受予定の6年生だけど
自分がいつまで続けるか、バレエとどう関わるつもりかまだ何も見えてない。
コンクールもプロになるって事も無縁な教室にいるから、費用もリーズナブル。
娘はただレッスンが楽しい、バレエの友達が好き、バレエが
自分を表現出来る一つの手段として、とっても大事、と言う感じで7年過ぎた。
ただ、やっぱり週2と言うレッスン量だから、こんな恵まれた教室でも
いつかは大きな壁にぶつかって、他の興味に流れていく時期もあると思ってる。
でも、娘が言うんだよね〜。
「私、子供が出来たらぜ〜〜ったいバレエやらせる〜♪」
この一言だけで、本当に子供にバレエを経験させてて良かったな〜
こんな誰もプロにならないまったり教室だけど、良い先生に巡りあったな〜
と、思っているよ。
「私、子供が出来たらぜ〜〜ったいバレエやらせる〜♪」
うわぁ〜いいね〜!その言葉、モノになるかどうかなんかよりずっと嬉しいかも。
それって娘さん妊娠フラグじゃ・・・
503 :
名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:01:26 ID:lVfDze13
βακα..._φ(´ι _` )
>>501 うんうん〜!嬉しかったよ〜!
でも「男の子だったらバレエさせないー」て〜・・何でよ?!って感じよw
>>502の娘さんは「私の子供が出来たら○○って名前にする!」とか
「結婚したら旦那さんを説得してママとパパの家に同居する!」とか言わない?w
ちなみに自分自身は、ピアノが嫌いだったり公文が嫌いだったりして
「子供にはさせたくないわ〜」とずっと思いながら大人になったんだったw
505 :
名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:31:08 ID:d6fKW8C+
娘をピアニストにするのが夢と公言するママ。娘さんは主役ではないものの
ゲストと踊る事が多い役。今日はげストとの練習日、一応、練習は9時半までとは
なっているけど、実際は10時近くなってしまう事がしばしば・・。終了予定を
過ぎても終わっていない事に怒り出し、レッスン場に入って行っちゃいました。
「ピアノの練習、何時間削らせられればいいんですか!」って先生に怒鳴っちゃった!
先生も「打診の時点で了解得た筈です」「通常の時間内なら」とかの
押し問答も聞こえ、「優先的に終わるように!」と言い残し、娘さんと帰宅しました。
娘さん、泣きながらママをすごい目で睨んでいた。
あの親子、大丈夫なのかな?
>>505 すごいね〜。音大が目標とか、ピアノの先生が目標とかじゃなくて
ピアニストか〜。そうなると進路も芸大か桐朋じゃないとダメ!!!と言う
勢いだろうね。
うちとはやる事なす事、レベルが違い過ぎる・・・・w
でもピアニストを目指してたらバレエと両立させるのは
大変だろうね。
その泣いていた娘さん、本当に可哀想・・・
先生に対して親がそんな悪態付いちゃって、本当に恥ずかしくて
悔しかったろうね・・・
もしかしたらピアノは好きかもしれないけど、それよりもバレエの方が
好きかもしれないのにね。
でもいつかきっと、親の言いなりにならないで自分で道を選んで
進んで行くと思う!顔も知らない子だけど、応援したいなぁ・・
>>505-506 ホントにものになるのは、親の反対を押し切ってでも自分がやりたい と思う方だよ。
まぁ、その親もピアノがメインだったら、男性ダンサーと組むのは辞退させたほうが
良かったかもね。
そして、親の言いなりになるくらいなら、娘のバレエへの情熱もその程度ということだし。
で、
>>505で例に上がってる子は中学何年?
小学生低学年でしょ
>>505 そんなにピアノがよければバレエ辞めればいいのに。
我が子は大天才でどっちもギリギリものになりそうな線まで突き詰めたい
ってことかしらね?
ピアノでも案外
「バレエの時間が削られてしまうんですが!」とか怒鳴ってたりしてねw
どっちでも、
「どっちも才能があって選べない天才の娘を持つ私」を演じてるだけだったりしてw
でもまぁ、バレエの時間感覚には時々嫌気さすなぁ、親として。
中学なんかになるとバレエの拘束時間が多くて、本人は好きでしてるから
応援してやりたいけど、勉強との兼ね合いやら食事の問題やら・・。
本当にこれでいいのか?とよく思うよ。
今の子は大変だなぁと率直な感想。
>>508 >>505によると
「ゲストとの練習日」「練習は9時半まで」「(事前に)打診」なので
そこまでの役につくのに小学校低学年はないでしょうw
で、
>>505がなぜ、他人さまのそういう場面を知ってるかと想像するに
彼女の娘も男性ダンサーと組む役についてると思われ。
>>510 そうだね。
ウチの子が通う教室の場合は
「舞台というのは、生徒の時間の都合は優先度最下位にします。
舞台に立つダンサーは、待つのもお稽古のウチです。」
と、先生が毎回の発表会で最初の通し稽古の時に言っているので
だいたい何度か発表会を経験してきて大きい役に付く子とその親は
その覚悟ができてる。
あるあるw
最初に知った時には「ナニソレ・・・いくらなんでも社会通念的にありえなさ過ぎるだろう」とか
思ってたのに段々洗脳されて(というか諦めて)次第に洗脳する側に回ってたりするんだ。
「最初は驚くけど、どこも似たようなもんだから慣れるしかないわよ」とか。
舞台と言ってもプロの公演ではなく教室の発表会。
ダンサーはゲストはプロでもメインは教室の生徒たち。
生徒の大多数は未成年、更に子供。
自ずと、レッスン終了時間を守るべきか否かはわかるはず。
幕物で出番を待つのと、ルーズなレッスン時間を待つのは違う。
時間内にきちんとするべきことをするのも教師の力量。
中途半端に育ったバレリーナ崩れが教室を開くと
延々、同じことの繰り返し…
515 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 11:39:50 ID:ii6eh3zS
いつもの練習がダメだから
発表会前に遅くまで練習させられるんでしょ。
そんなことしたって急に上手くなるわけでもなし
出来ない自分に涙するだけ。
出来るか出来ないか
そのどっちかだから差が激しい。
516 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 11:54:53 ID:E/RHq21X
確かに発表会前のバレエの練習時間は異常です。
低学年の頃 PMをとうに過ぎても終わらず、、
私も切れて連れ帰そうと思いました。
ただ 先生の居たたまれない悲しそうな目を見ていると
怒鳴りつける事もできず、、、、
時間に区切りのない世界ですね。
ゲストと踊る子供達(小学生)のお稽古が
夜の12時までになったそうで
そんな事や色々な事もあり たくさんのお友達が発表会後辞めてしまいました。
バレエ教室の先生方に常識を持って欲しいものです。
517 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 11:56:26 ID:E/RHq21X
↑2行目抜けていました
PM10:00をとうに過ぎ です。
518 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:36:05 ID:JPNpJZVJ
超過料金を請求されるわけでもなし、残業代が出るわけでもないのに夜遅くまで熱心に指導してくれてありがたいと思う時はないですか?
516さんの言うとおり、昔からバレエは時間に区切りのない世界。
自分は子供からこの世界にいたから深夜に帰宅するって当たり前だったからなあ。
逆に全然踊れてないのに時間になったら「お疲れ様でした」はイヤだな。
自分の感覚って常識からはずれちゃってのかなあ?
519 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:53:32 ID:Ap1j505x
そこはやっぱり、「おけいこ」のバレエだからさ
バレエやればスタイルがよくなるわ、教養の一つにいいわ、くらいの気持ちで習わせた母親や
子供自身だってプロになりたいとまで思ってない、可愛い衣装が着れればいいって子がいるでしょ。
小学生で12時までレッスンはやっぱり尋常ではないと思う。
待っているほうも大変だし、子供も親も翌日に響くよ…。
>>518は深夜に一人で帰宅してたの?
>>518 もう辞めちゃった教室の事だけど、時間超過料金を徴収する先生っているよ〜
「今日は15分超過なので1500円おねがいします」って
言いながらレッスン室を出てくる
個人レッスンとか、コンクールレッスンとかじゃなく、通常のレッスンでね
その場で徴収だから いつもある程度の金額の入ったお財布を
持ってないといけなくて、なんだか納得いかなくなってやめちゃった
>>520 なんだそれ!タクシーみたいな教室ですね。
バレエでも塾でもピアノでも、延長料金なんて取られたことないなあ
先生の熱意が本当にありがたいです
バレエで10時過ぎはさすがに無いけど、塾ではよくある
>>518 超過料金って名前じゃなくても、振り付け代とかソリスト代とかの名前で10万以上から払いますよ。
特別レッスンの料金だと判断してた。
518さんの教室はそういうの一切なくて皆一律だったのかな?
>>520 有名先生の時間制個人レッスンとかならあるかもしれないけど
普通の教室でそれはありえないな…
>>518 ありがたいな、とは正直思う。
時間通り、はい終わりのほうが先生も楽だろうし。
うちなんかは事情でレッスンに一週間行けなかった時も
体が動かなくなるしおいで、と空き時間に追加料金なしで
みてもらったり、本当に感謝はしてる。
だけど、他の兄弟がいたりした場合やっぱり
家庭としての負担や、遅くまでレッスンがあると
学校の予習復習もままならなくて、大変に思うことはある・・。
いや、単なる愚痴なんだけどね。
豚ギリします。すいません。
実は子供にバレエ習わせたくなかった親御さんていますか?
私がそうなんです。ホントは空手を習わせたかった…。
>>520 それだと一時間6,000円のレッスン??
なんというボッタクリw
通常の集団レッスンで、それは常軌を逸してるよ〜w
やめて正解
>>525 うちもほんとは空手をさせたかった。
上の兄弟と夫がしてるので。
だけど本人が「怖いから」と拒否。
どこで見たのかバレエがしたいと言い出した。
空手だったら7000円の胴着一着をを何年も着て、足も裸足で、
大会も審査会も数千円。
女の子もわりと人数いるのに…
まあ、かわいい衣装着てニコニコ踊っているのを見るのもいいのですが。
520です やっぱり 普通じゃない教室だったんだなぁ
良かった はやくやめれて・・。
>>526 入会案内なんかにはそういう金額については一切書いてないんだけどね
15分ごとに1500円って金額で請求されてたよ
ちなみに小2〜4年、20名程度の集団レッスンで。。。
1回の最高徴収額は1万2千円也・・。
529 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:24:52 ID:WvNBJO6C
大人なら深夜近くまで練習が及ぶってわかるよ
ディズニーリゾートのダンサー達なんてそうでしょ
小学生に夜遅くまで練習を強いるって虐待?
先生の嫌がらせじゃないの?
530 :
525:2008/06/27(金) 15:34:51 ID:GT3TCa2e
>>527 うん。うちの子も泣いて嫌がった。
体柔らかい、背が高い、超負けず嫌い
↑の性格だから空手が合うかと思ったんだけどね。
>>525 自分が長いことバレエやってて裏の裏まで見尽くしちゃったのと
正直バレエはもうお腹一杯だったのとで、娘にはバレエやらせる気はなかった。
でも結局は本人がバレエがいいんだと。
娘の初舞台の時、リハに立ち会って定番曲聴いてたら、懐かしさより思わずゲップがw
今もおだんご結ったりトゥにリボン縫い付けたりしながらつい溜め息。
私は一生この作業から解放されることはないのかもな…とか思ってしまうw
空手は父親が息子に習わせたがってたんだけど、本人全く格闘技タイプじゃないし、
何より私が可愛い息子たんに格闘技なんて怖くて無理だったw
532 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:59:06 ID:Nk2BlnL0
体が柔らかいのでは空手よりバレエ向きでは?
空手なんて背が高くても低くてもどーぉっちでもいいのでは?
でも超負けず嫌いなのはバレエには不向きだお〜
533 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 16:04:04 ID:JPNpJZVJ
>>532 超負けず嫌いはバレエに向いてるんじゃない?
常に競争だし、女の怖〜い世界。
軟弱じゃへこたれちゃうよ。
ま、体が柔らかくないほうがいいスポーツって、ないよね。
バレエは、硬すぎたら論外。
柔らかすぎる子は、軸が取れない。
元々、柔らかくない子のほうが努力するから、ポーズが決まるとか。
努力や資質によるんだろうけど、よく話題になりますよね。
535 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 16:10:11 ID:Nk2BlnL0
真剣な目をして口だけ笑ってる子いるよね。
そんなのは空手でもやってりゃいいのw
536 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 16:11:40 ID:Nk2BlnL0
534 てど素人?
本当はやらせたくなかったって意味わからん。
子どもが勝手に財布持って入会手続きして来たとでも?
>>535 え?バレエは目だけはカッと見開いて、口元は微笑んでるのがデフォだよ。
口だけで笑うんだよ。目まで細めて微笑んじゃいけない。
バレエの表情はとくになんとも思わないが
シンクロナイズドスイミングの選手の表情は
ちと怖い
完全に貼り付いた笑顔で
>>533 打たれ強い、ならいいんだけど負けず嫌いって強そうに見えて
なんかすぐポキッといっちゃいそうなイメージだ。長持ちしないというか。
木村公香さんの本にも負けず嫌いよりマイペースが伸びるって書いてあるし。
それにしても、本当はやらせたくなかったとか私もわけわからん。
親が勧めたわけでもないのに子供がどうしてもって自分でやりたい事
見つけてこれるなんて素晴らしいじゃない。
きっと生き生きして通ってるんだろうし、応援してあげる気にならない親って不思議。
>>537 財布持って勝手に入会どころか飛び入り参加だよ、親が知らないうちに。
園でバス待ちの時間にホール覗いてて手招きされて…って前にも書いたが。
園から電話もらって行ってみたらもう入会確定の空気だったw
してやられたんだね、後で聞いたらその園はそれがきっかけで始める子が多いそうだw
「えーマジ?」って気持ちやら「へ〜(苦笑)」って気持ちやらで何とも言えず複雑だった。
園にバレエ教室があることは知ってたが、こうなったのは予想外。
もちろん生温かく応援してるけど。
542 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 17:24:51 ID:Nk2BlnL0
目は口ほどにものを言うってw
負けず嫌いな子って意地悪でクソ生意気だから
おとなしく負けてて下さいな〜www
>>541 みんなそうやって始めるって、子供使った悪徳商法だなw
それはちょっと同情するかも。
まだ園児ならバレエから空手にシフトできるチャンスがあるかも。
卒園したらその教室には通えなくなるのでしょ?
親が協力できなきゃバレエは続けられないと思う。
ラリママという意味ではなく、サポートできるかどうかっていう意味で。
ところで、トゥのリボンはいつ頃から自分で付けさせる?
お団子は小3の時に、普段のレッスン用ならできるようになったんだけど。
学校で家庭科の授業が始まったあたりかな〜?
>>541 でもトウにリボンまで縫い付けてあげるまで
続いてるんだから、そろそろ降参なさっては?
あ、うちも喧嘩空手に可愛い息子を放り込んだ主人が
いるのでよ〜く気持ちは解るわw
家庭科の授業が始まったばかりの小5。
ちょうど昨日新しいボアントを持ち帰ったところなので
やらせてみようかと思ってるとこ。
ゴムは難しいかもしれないけど、リボンなら
両面テープで仮留めしておけばなんとかなるかな?
ただ、本人は「きちんとやらないと危険だからママやって」と言う。
って、じゃあいつからやるのさ?最初は仕上げは私がやるとして、
自分も少しずつでも上手くなるように努力しろよ、と。
>>545 リボン付きポワント使ってるからな〜。踵のゴムは中学生になったら自分で付けてる。
>>544 もう園児じゃないよ。
始めたきっかけが園だった。
その園はもうないwそれくらい昔の話。
>>546 とうに降参してます。なんだかんだ言っても子供の可愛さには即死よw
>>542みたいのはどういう心理から?
これもラリママの一種?
年長から始めさせるのは、遅すぎますか。
年中の秋に近くの教室で体験させたのですが、その時は、先生の仰ることも
ちんぷんかんぷんでとても無理という感じでした。
体も決して柔らかい方ではありません。
姿勢やたたずまいがよくなったらいいな、という位の気持ちなのですが。
552 :
525:2008/06/27(金) 20:10:29 ID:GT3TCa2e
入会前の1年半くらい前から
子「バレエのくるくるやりたい」
私「そうだね。プロテインだね」
の不毛なやりとりしてもめげずにひたすら「バレエやりたい。いっぱい頑張る」に私が負けたんだよ。
>>537 バレエって全く眼中に無かった。
仲良しの友達親子に「うちの○○ちゃんがバレエやりたいっていってるの。
一緒に見学に行こう!」と誘われて一回体験レッスンさせてもらったら
娘が「やりたい(お目目キラキラ)」と言ったので、いつまでもタダでやらせて
もらうのも気が引けるし、と思ってさっさと入会手続きした。
しかしその後、意外と地味なレッスンに○○ちゃんは落胆したらしく
「バレエやらない!」と言ってウチの娘だけ通うことになった。
私涙目w
>>551 >>227くらいからロムってみること。
遅すぎるって何に対して遅すぎるの?
大人から始める人だって多いご時勢に。。。
>>551 >>554に胴衣。
もし最後の一行が本心なら、遅すぎるなどという言葉は出てこないと思うけど。
>>537 やらせたくなかったと言うよりは他にさせたいことがあった。
それが空手。
あまりにバレエバレエと言い出したから見学に連れて行ったら
バーレッスンでも目を離さない。
体験レッスンさせてもらったらすっかり夢中…
で、現在に至っている2年生。
大会と発表会などが重なると夫婦で手分けして行ってる。
それぞれががんばってくれてるからまあ良かったと思っている。
>>551 姿勢やたたずまいがよくなったらいいな、という位の気持ち
…の割には「遅すぎる」って何が? どこかの誰かと比べてるの?
「遅い、早い」ではなくて、「やりたいか、やりたくないか」だと思うよ。
あなたじゃなくて、お子さんが。
バレエが好きでがんばれる年長さんなら、わりとあっさり追いついちゃうと思う。
入会したときにコチコチの体でも、子どもなんてちょっとストレッチ続けたら
こっちがびっくりするくらい柔らかくなる。
でも親に連れられて嫌々来てる子は、やっぱり上達が遅いよ。
ストレッチもさぼりがちで先生の目をぬすんで手を抜いてたり。
511のお子さんの気持ち次第。
557です。
すみません。
511のお子さん→551のお子さん
まちがえちゃった…551さん、511さんゴメンネ
>>551 マジレスします。
学校体育での「いい姿勢」を覚えちゃうとバレエのいい姿勢には
きっと違和感を感じると思います。
バレエと学校で使い分けられるほどの器用なお子さんは別ですが。
学校でのいい姿勢は、バレエ基準では胸をお尻を突き出し過ぎだからです。
ですから、今が年長さんなら、今からはじめられてはいかがですか。
クラス分けによっては、年少さんや年中さんから入った同じ年のお子さんとは
一緒のクラスにはいれなかったり、同じクラスに入っても、自分だけがうまく
できないのを気にするのなら「遅すぎる」でしょうが、気にしなければいいのです。
最初の発表会で一緒の踊りではなく、ワンランク下の踊りになるかもしれません。
それが我慢できないほどイヤなら「遅すぎる」でしょうが、そんなことを
気にせずにのんびりゆったり、「1ヶ月前の自分より上手くなっていればいい」
という気持ちを持ち続けて上達すればいいだけのことです。
あなた=お母様が同じ年の上手な子と、自分の子を比較して「はじめるのが
遅すぎたから」とか「体が硬いから」とか、うだうだ考えさえしなければ、
そしてお子さんがバレエを好きなら遅いなんてことはありません。
>>532 亀で失礼、空手も型だったら柔軟性はもちろん、首が長くてたたずまいの美しい選手が有利だよ。
娘の中学校ではクラシックバレエ経験者が空手部にはいって大会で入賞したりしてるよ。
>>551 遅い・・早い・・あまり関係の無い事、
要は本人次第・・
>>553さんの様なケ−スも結構ありますよ。
うちの子も小1後半から猫背治し程度に〜
なんて考えていたら、本人やる気モ−ドへ
いまではコンク−ルへ向け、努力の日々・・・
親は送迎大変です。
562 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:10:03 ID:s2xJRMlw
うちの娘のお教室にもバレエと空手をそつなくこなしてるお嬢さんがいます。
本人がどうしてもやりたくてしょうがなかったらしい。
バレエもそこそこ上手だし、空手も大会でいいとこいったらしい。
ママさんは「そのうちどっちかに転ぶだろう」と気楽にかまえています。
しかし年長で遅い?って本当に思う人がいるんだw
バレエから空手かぁ。いいなぁ。
うちはそろそろバレエから足洗わせたいと思ってる・・・
お金・拘束時間等考えて、
踊りが好きならほかでもいいんでは?と思い始めた。
基礎はやったし。
皆さんのお嬢様達はおいくつくらいなのかな?
中学・高校とまったりでも続けているお子さんが多いのかな?
>>563 先に習わせてるママが、
もう遅いわよ〜とか言うケースがあって、不安になるらしい。
小学生から始めるなんて無理、とか言われた人もいる。
本気なのかふじこなのかわからんけど。
>先に習わせてるママが、
>もう遅いわよ〜とか言うケースがあって
後から入ってきて、うちの子より上手になるなんて
許さないわよー、ふんがー!(鼻息)みたいな
真性ラリママンの牽制?w
幼稚園児のレベルなんて、入会が1年ぐらい遅れても
どれも目くそ(ry
567 :
名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:52:42 ID:rN1z5HZT
>>560 バレエ崩れが空手部か。
痩せてても筋肉はあるからね
あ、痩せてる子は無理か
太めなら空手向き。
>>562 バレエで芽が出なくてそこそこなら柔道もそつなく下から2番目でしょうね。
根性も思い切りの良さもやる気も感じられない。
気楽でいいね。
>>564 基礎をやったかもしれないけど
出来ていなかったらよその所でも落ちこぼれ。
それから「まったりやらしてますわ」は下手なお子のママンの決めゼリフ。
中・高やっているのは本気組み。
でなければ先生は激怒するでしょう・・・
>>567みたいな人に育てられた娘(息子でもいいが)
どんな踊りするんだろう?
以前に性格って踊りに出ると書いてた人がいたけどほんと?
だったら…お母さん似の性格じゃないことを祈る。お子さんのために。
569 :
名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 00:08:06 ID:IG87xE6t
後から入ってきて、うちの子より上手になるなんて
許さないわよー、ふんがー!(鼻息)みたいな
真性ラリママンの牽制?w
↑
すごーく分かる。
後から入ってきた子より下手なのは
センスのなさが原因でもある。
またはなんか変なママといると踊りもなんか変になるのかも。
でも無関係な人から見ればどっちも似たようなものだと思う。
うわぁ…この流れでこのレス。
>>567は釣り?
釣りであって欲しい。
ここ、おけいこスレだから、
マタリも本気もアリだと思うよ。
マタリの子を下手だとか見下す気持ちが分からん。
バレエでも空手でも、子供が真面目に取り組んでいることを
批判するのって心が貧しいよ…
572 :
名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 05:32:27 ID:/zNNqmf/
やる気か・・
娘の教室に長女のやる気>ママの意志>次女のやる気の姉妹がいる。
次女と学校も同じクラスだけど、学校では元気な子なのに、バレエに
来た途端、やる気なしになっちゃう。発表会の振り付けも覚える気が
ないみたいで、隣の子を見て踊ってる。娘曰く、「バイオリン続けたいなら
バレエも続けなさい」というママのお達しがあるみたい。
自分の意志もなく年中から小4まで続けているその子、私だったらとっとと
辞めさせちゃうけどな・・。
その昔、人の命が家畜以下だった頃は、子供は親の道具だった。
今は道具じゃなくて玩具みたいなものかね。
周りと勝ち負けを競って遊ぶ、ゲームの駒みたいな。
ここに来るとそう感じることが多い。
2ちゃんとはいえなんて心ないレスの多いことか。
ドロドロした本音を恥ずかしげもなく晒すような親がこんなにいるなら
バレエは情操教育には不向きな気さえしてしまう。
病んでますな、日本は。
バレエも良いけど剣道も臭くてお薦めですw
女の子は白胴着+白袴が良く似合うよ
でもここはバレエスレですからw
ああ、以前書いてたママまた来たの?
泣いてバレエから空手を選んだって書いてたっけw
じゃあ空手スレ立ち上げたら?
未練たらたらバレエスレ除かないでw
577 :
名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 08:53:26 ID:YmPCtjJw
馬鹿娘に期待しているラリママがいるんですな。
子供次第なんだから子供の適性を見抜けない親が悪い。
子供は別の意味で踊らされて気の毒。
グレなければいいね。
「姿勢がよくなれば、くらいの気持ち」って常套句になってるけど、
本人のやる気がないことには姿勢すら良くならないよね。
あの姿勢はそんな簡単に見に付くものじゃないから。
本人がやりたがったときが一番の始めどきですよ。
うちも姿勢が悪くて(軟体動物系で座っててもグニャグニャするタイプ)それが何とかなれば
というのが入室動機だったんですが、結果的に普段から姿勢が良い状態になるのに5年
かかりましたよorz
バレエの時や親と一緒にいるときは背筋を伸ばしていても、PTAの仕事の時などに不意打ちで
学校の教室をのぞくと軟体動物がいて愕然とするようなことが何度もありました。
まぁそんな例もあるということで。
うちの娘の場合は芯がしっかりして回転でも軸がぶれなくなってきた頃から「姿勢が良いね」と
言われるようになりました。
>>551は年中で体験したらそのときは先生の指示もわからず時期尚早だったんでしょ。
なのに何故年長では遅いなんて聞く必要があるの?
多分誰かに優しく背中を押して欲しいのだと思うけど。
常識で考えてバレエに限らず幼稚園で何か始めるのに遅いなんてありえる?
バレエの場合はスタート時期の数年の差は
才能の差の前には吹っ飛んでしまうよ。
もしも年長で遅すぎと感じるなら
シビアな話がそれは時期の問題ではなく
単によほど向いてないんだと思う。
適性の話を時期の話にすり替えるのが好きな人は
「やはりうちは遅く始めたから」って言いがちだけど。
うちんとこはサークル形式で
月謝集金やレンタルスタジオの支払いは会計係がやります。
今年度は私ともう一人が会計係で毎月交代でやってるんだけど
書類その他が入ってるファイルをユニ○ロの手提げ袋にいれて渡したら
「こんな袋みっともない」と言われ
翌月には名も知れぬ菓子屋の袋に変わっていました。
私にはユニ○ロの袋がみっともないという感覚がわかりません。
それにその人の服装はユニ○ロよりよっぽどダサいです。
ただユニ○ロが好きじゃないだけだと思うけど。
別に気にすることないよ。大丈夫!
中・高で残るのは本気組みって思われるよね。
レッスン回数増えるしお月謝もあがるし。
でも本気組に入らないようになんとかマッタリペースに持っていきたい。
子の気持ちだけを尊重してあげられるのは小学生時代だけかな。
その先は現実を踏まえて親も世の中の厳しさを知って欲しい。
留学を視野に入れている親子もいるけど
うちにはそんな余裕がないし。
自分で働きながら趣味バレエに移行して欲しい。
中受をしない高学年なので高校受験で一旦やめて欲しい。
>>580 バレエをサッカー・スポ少と一緒に考えてるんでは?
あれってママ軍団がガッチリ輪をつくってて、あとから入った
上手い子がいじめ追い出される・・・って世界らしいし。
男の子の母です。
私はバレエは未経験ですが、息子が将来劇団四季に入りたいから
バレエを習いたいと言い出しました。
通える範囲のバレエ教室には男の子はいないようですし、
年齢的にももう小学校高学年なので迷っています。
小学校高学年男子がいきなりはいってくるって迷惑でしょうか?
体はとてもかたいです。
585 :
名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 12:23:41 ID:Hjjm6OiG
おけいこごととして始めるのに、
年長ですでに遅い、なんて話をまともに信じるほうがどうかしてない?
そういう妙なあおり方をする人がいるから、バレエを習ってる子は特殊な人種だ、って
とらえる人も出てきてしまう。
ピアノとか、習字とかと特にかわらないおけいこ事として
普通に習わせてるだけのうちとしては、とても迷惑です。
バレエを知らない人って、3歳から始めないと遅いって思ってる人いるのかも。
587 :
名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 13:02:51 ID:AAqYmlVV
小1女児です。先日先生から、ローザンヌを目指さないかと
言われました。
スルー検定実施中?
今さらローザンヌじゃ釣れないっしょ
「芸事は3歳から始めると上達する」とかいう言い伝えみたいのから
きてるのかねえ?
それって6歳じゃなかったっけ?
6歳の6月からってよく言うよ。
私が習ってた先生なんかはっきりしたもので
「3〜4歳の子なんて体は赤ちゃんに毛が生えたようなものだし
日本語は十分に理解できないし、ほんとは教えたくないのよ。
リトミックでも行って欲しいわ」ってよく言ってたよ。
子供あしらいが下手だったからなおさらかもしれないけど。
その代わりジュニアを育てるのはうまかった。
バレエ教室の多い地区では、青田買いで3歳児から受け入れてるとこが多い。
教える側としては6歳くらいからがやりやすいけど、よその教室に取られちゃうからね。
>591
あっ、そうだったかも! 最近の3歳3歳…に勝手に変換しちゃった
のかなあ。ご指摘感謝!
>>592 需要があるから供給があるわけで
うちは「3歳から是非!」と習わせたがる親がいるから3歳から受け入れるんだ、って。
発表会なんて歩く、走る、ポーズしかないよ。スキップ上等って感じ。
それで参加費15万だからいいお客様ではあると思う。客席の反応もいいしね。
現実的なお母さんならそのへん、ちゃんと承知してるけど
たま〜に勘違いしてる方もいるみたい。
少子化だからしょうがないじゃん。
>>584 近所のバレエ教室がボーイズ受け入れ体制がないのなら難しいかも。
更衣室とかの設備的な問題とかもあるだろうし…
とりあえずは高学年男子を受け入れてレッスンしてもらえそうか
近所のバレエ教室に聞いてみたら?
例えば個人レッスンとかで対応したり、
大人初心者クラスに混じる道とか考えてもらえるかもよ。
まー、高学年女子だらけのクラスにいきなり混ぜたりは
先生もしないと思うし。
>>595 その先生は少子化以前の30年前からずっとそういうスタンスでやってます。
それに別にそれを否定してるわけじゃないです。
ただバレエ教室に幼児クラスがあるのは
決してその年代からやらなければ遅いから、ってわけじゃないんだよ、ってことです。
>>584 モダン系は?モダン系の教室には男の子多いよ。
劇団四季狙ってるなら、モダン系でも良いかも・・・
あのキャッツのフェッテしてる人凄いよね〜
551です。
皆様レスをありがとうございました。
特に559さんのご意見は何度も読み返しました。
娘はとても習いたいようですので、通わせることにいたします。
>>585>>586 ピアノも「小学校からだったら遅いかしら?」と聞いてるお母さんが結構いる。
親が関わったことのない未知の芸術系は色々不安なんだろう。
601 :
名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 01:39:58 ID:6D+999Fo
>>600 それ言えてる。息子が4才でバイオリンって言い出した時、正直困ったもの。
>>600 ピアノは小学校前のほうがいいかも。
倍音の聞き分けはやはり早いほうがいいし。
うちのピアノの先生は何年生からでも迎えてくれるけど、
やっぱりバレエもピアノも何年生からじゃ遅いってハッキリ
言う先生もいるんで、遅くからはじめる場合は先生を
選ばないとね。
ただいまは幼稚園だってプレ幼稚園クラスを設けてオムツ取れてない子を
受け入れるクラスを作って、なんとか子供を確保しようということしてるんで、
習い事の教室もどんどん低年齢化してるんじゃない?
3歳児暮らすが悪いように言ってる人多いわりには、親子バレエは
いいよね〜って言ってる人多かったんじゃなかった?こそレス。
オムツしてる子は親と一緒ならOKだけど、オムツの取れた3歳児が
単独で習いに来るのは許せません?
ばっかじゃないの?
603 :
名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 09:34:31 ID:2hgQg86z
ピアノもバレエも英語も遅くても6才からでしょ。
その時点で振り分けられて決まるとも言える。
目を瞠る物がなければ単なるおけいこで小学生まで。
それ以上続けたら趣味止まり。
プロになれるのは素質のある子。
頑張れば出来るって簡単にママは言うけど
4才で頑張れない子どもが6才で頑張るようになるかな?
10才になれば頑張るようになるかな?
そうやってどんどん差が開くと思う。
結論
小学校入学前にバレエ始めなかった子はなんちゃって確定
これで満足ですか?
皆さん、子供さんの普段の髪型はどうされてますか?
やはりシニヨンにする為、前髪は伸ばしておきたいんです。
でも、普段からおでこ全開で後ろで結んでいると
禿げ上がってしまいそうで。主人がそれを凄く嫌います。括るなって。
それでピンで留めさせているのですが、学校に行っている間に
落ちてくるらしく、先生に注意されるそうです。
自分でも直してると思うのですが‥
>>605 うちの子は、ヘアバンドをずっと使用しています。
今は結構カラフルなものからシックなものが揃っているし、
ピンはクロスにして止めたり、
学校行く前、鏡の前でイロイロやってますョ。
シニヨンに出来るギリの長さなので、重さも軽く、
デコピン防止にもなっています。
小学校行くようになってがんばるもがんばらないも
1に子供の質
2に親のしつけ(教育)じゃないのか〜?
安易に、小さいときから入れとけば先生が何とかしてくれる
という親、最近多すぎのような。
スレチだからスルーしようと思ったけど
鍵盤オクターブ手がとどかない子にピアノとか
発音だけ良くても、語彙力ない英語とか
そういうのこそなんちゃってだと思わないのかな〜pgr
>鍵盤オクターブ手がとどかない子にピアノとか
さすがにそれは心配ないと思う。
オクターブ届くころにそういう曲を弾かせればいいんであって。
ピアノ系では 幼児期から絶対アコピ VS 最初はデジピでもOK の戦いが凄い。
それに、騒音問題+防音室がど〜のこ〜の+ど田舎の一軒家はいいわね〜 な
陰険なレスのやりとりが凄い。育児板のはまだ可愛いモンだと思われ。
>4才で頑張れない子どもが6才で頑張るようになるかな?
>10才になれば頑張るようになるかな?
なるよ!なれないと断言するならあまりに視野が狭い。
ウチにみたいに4年生になってから頑張られても困るw
>>609 そうそう、子供って、何かのきっかけでいきなりやる気出したりするんですよね。
612 :
名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 17:53:44 ID:T+Z39eXh
本人のやる気度で伸びが全く違うよね。
でもやる気がある時とやる気のない時で差がありすぎる子供って
技術的に不安定だよね。
浮き沈みが激しいというか
すぐカリカリしたり有頂天になったり精神的に躁鬱の気があると
いい時はいいんだけど落ち込むと立ち直るまでにすっごく時間がかかる。
その落ち込み方か酷くて投げやりヤケクソ。
本当にバレエが好きな子はとことん落ちる所までいかないから
一番大事な部分が踊りを見るとわかってしまう。
>>608 >>607はピアノ習ったことないんじゃないかな。
ピアノのレッスンの仕方がわかってれば言わない話題よね?
この子って頭おかしいんじゃないの?って言う位、気分の浮き沈みの激しい子は結局ダメだよ。
ボケーっと視線の合わない暗い時と、異常に明るくてやる気のある時。
人の子なはら人格異常者なんじゃないかと思う。
でも、正直、まわりの子が迷惑よね。
デパスうめぇwww
>>613 習ったことありますよ。たぶん貴方より長く。
ピアノだってバレエと同じように身体的な適性はあります。
(音感だけじゃなくてね)
でもそういうレベルまで問われるまでやる方は少ないし、
今の子供たちは早熟性を求められすぎだなぁと思ってます。
本当はテクニック的に弾ければいいって問題でもないし。
バレエもピアノもそういう意味では同じですよ。
うちの子、甲が硬い?みたい。
バレエ暦3年、トウ暦1年なんだけど、
床にぺたんと座ってめいっぱい伸ばして、
甲のラインが床と平行になるのがやっと。
手でグッと押してもつま先が床につきません。
同時期に始めた子達は、押せばつくみたい。
何か良いトレーニング方法はないですか?
昔のピアノは成長前の子供の手を無理やり広げたり結構無茶なことしてたからね。
「テレビ見てる暇に手のひら広げる体操して」とか言われてたよ。
今はそれやると手の甲痛めるってわかってるから無理にやらせる指導者はいないけど、
個人レベルで「あの曲が弾きたい」ってやっちゃうケースはあるよね。
このへんもバレエのポワント話やピルエット話とちょっと似てる。
>>618 甲、というか足首自体が硬い?
自分小さい頃それでバレエやめた。
当時先生は努力ですよ、しか言ってくれなかったが
どう努力してもどうにもならなかった。
5年前に再開して数人の先生のアドバイス受けながらストレッチ励んだが
やはりどうにもならん。
かかとの辺りの骨の構造によって、真っ直ぐにならない人もいるみたいなことを
耳にしたことあるので、おそらくそんな感じなのかな。
>>618 あまり無理に甲を出すストレッチで負荷をかけると靱帯痛めるから気をつけてね。
甲を出すためには、足の上側(甲)を伸ばすというよりは下側(足裏)の筋肉を強化するという
意識でやった方がいいと聞きました。
前に甲出し整体やってる人が書き込んでたからもっと詳しいレスがつくかもね。
622 :
618:2008/06/29(日) 22:38:38 ID:6LuulNvD
>>620 どうなんでしょう、足首が硬いのかなぁ?
ルルベが低いと注意されるようなことはないのですが、
つま先もっと伸ばして、と言われるようです。
本人は常にめいっぱい伸ばしてるつもりなんですが。
家でも毎日お風呂上りに甲を伸ばすようストレッチを
しているのですが、目に見えるような変化はないようです。
無理してやりすぎると痛めるよ、と注意したくなるほど
努力してるのに、家では一切ストレッチなんてしない、という
お友達のほうが柔らかいのがショックみたいで、
最近おちこみ気味です。
623 :
618:2008/06/29(日) 22:41:36 ID:6LuulNvD
>>621 足の裏の筋肉の強化、ですか。
タオルをたぐり寄せるような訓練でしょうか。
早速明日にでも娘に言ってみます。
>>618 バレエ歴たったの3年じゃなぁ....他の子はきちんと練習つんだかもしれないけど
その子はポワント履くのに十分な、まともな足首と膝が育ってないでしょ。
バーレッスンで片足ずつアテール→膝まげてドゥミ→そのまま爪先離して真下向ける とか
プチバットマンで前横後ろそれぞれ爪先伸ばす→踵突き出す→爪先伸ばす→アテールに戻す とか
ゴムチューブなどを爪先にひっかけて脚を伸ばし足の土踏まずのCカーブ鍛えるとか
地味な練習を十分に積んでないうちにポワントもらっちゃったんでしょ。
それと膝のお皿もきっとボッコンととびだしたままだと思う。
なによりも基礎レッスンの積み重ねが大事だよ。
ルルベきちんと立ててるなら甲そのものの形状の問題なのかもね。
甲がポコンと出る子とか、甲の真ん中辺りでかくっと曲がってるように
見える感じの子いるもんね、裏山シス
でもポアント消耗激しそうだがどうなんだろ?
>>623 タオルを指で握ってたぐり寄せるのって最近流行ってるの?
あれって、「シューズの中でも足の指握る」くせをつけるからよくない。
627 :
618:2008/06/29(日) 22:56:47 ID:6LuulNvD
>>624 そうですね、おっしゃるような訓練はしてないですね。
娘に限らず他の子も皆、ですが。
ゴムチューブなんかも使ったことないです。
膝は曲がってはいないし、素人目には飛び出してるようには
見えませんが、ひっこんではいないです。
前腿〜ひざ〜すね〜甲からつま先までほぼ一直線ってかんじ。
>>地味な練習を十分に積んでないうちにポワントもらっちゃったんでしょ。
そういうことなんだろうなぁと思います。
628 :
名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:56:51 ID:/7jXYDlZ
>>624 同意!
小さな積み重ねが大切だと思う。
うちにも習い始めて1年半で強引にポアント貰っちゃった高学年の子がいます。
バーレッスンでは遜色ないけど、センターや発表会となると???
うちも足裏の筋肉が弱かったのですが、バーでもセンターでも“床を擦る”を
気をつけてたら、だいぶ良くなったようです。
629 :
618:2008/06/29(日) 23:00:12 ID:6LuulNvD
>>626 そうなんですか!
いろいろ調べてたら足裏を鍛えるトレーニングとして
載っていたので・・・。
先生に聞いてからにします。
630 :
名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:04:08 ID:pc0Te83f
骨格は親に似るからママはどうなの?教室のお姉さんで爪先が床に着かない子は、ママもつかなかったよ。お子さんが何歳か分からないけど、無理しないでね。成長期は骨が薄くなっているから。
>>627 >前腿〜ひざ〜すね〜甲からつま先までほぼ一直線ってかんじ。
それだと、ポワントでエシャッペやった時に時にプラットフォーム全体が床に着いてなくって
靴底に近い方ばかり布がすり減ってそう。実際に見てないからなんともいえないけど。
やっぱり家でも地道に練習積んでアキレス腱をのばす。足首の前の方を伸ばす。
膝の後ろを伸ばす。脚の土踏まずのCカーブを鍛える を無理ない程度にやった方がいいと思う。
上手になるため、というよりも、ポワント履いて怪我をしないためにも。
632 :
618:2008/06/29(日) 23:55:07 ID:6LuulNvD
>>630 私ですか!
今やってみましたが、当然のようにつかないです。
>>631 娘のポアントを見てきたのですが、プラットフォームの
サテンは甲側まで全部ベロベロにむけちゃってました。
磨り減っていく過程はみていないのですが、靴底の先端のほうも
やや磨り減ってるので、やはりそっちから減ってっているのかな?
甲というか、やはり「足首が硬い」が正解じゃないかな
足首の柔らかさは遺伝的要素が大きいと聞いたことがあるよ
地道にストレッチとレッスンに励むのが1番よ(^^)
ママンが焦っても仕方が無いさ
うちの場合は逆で、やわらかすぎる足首と膝で苦労したよ
長座してしっかり膝を伸ばすと、かかとが床から5〜6cm上がる足+やわやわの足首
このおかげで、筋力が付くまでは危険だからってトウシューズお預け
お友達から遅れること1年半、、本人はヒョウヒョウとしてたけど
私のほうが 出遅れてる気がしてすごく悲しかった。
親があせっても仕方が無いんだけどさ・・。
あ・・自分語りゴメン
634 :
618:2008/06/30(月) 01:11:22 ID:GWdauzvS
>>633 私がというより、本人があせってるみたいなんです。
夏休みの後にクラス進級できるかどうかの瀬戸際、と
感じているようです。置いていかれる・・・と。
進級できるか否かはそれだけじゃないと思うんですが、
本人はそれをすごく気にしていて、
甲を抑えつけてつま先を床に付けようと必死なので、
やり過ぎて怪我をしないか心配です。
皆さんのアドバイスを参考に、足を痛めない程度に
地道に努力するように言ってみます。
ありがとうございました。
>>634 2年でポワントを履いているのですから、お嬢さんはきっと努力家なんでしょうね。
追いつけ追い越せで昇り調子一本で来たから、今の思うとおりにいかない状況が許せない
という心理なのでは?
ただ、上半身などに比べて足の準備には時間がかかるんです。
脅かすわけではありませんが、足裏のトラブルは怖いですよ。
足のアーチはたくさんの小さい骨と腱のデリケートな組み合わせで成り立っているので
一旦バランスが崩れてしまうと日常の歩行に支障が出るケースすらあるんです。
頑張り屋さんの場合、体からのメッセージである痛みすら「効いている証拠」などと黙殺して
間違った方向に頑張ってしまいがちなので注意してさしあげてください。
甲や足首の柔軟性には個人差があることもお話になった上で、「急がば回れ」ということを
親子で話し合ってみてはいかがでしょうか。
636 :
605:2008/06/30(月) 07:50:12 ID:DrSfSRVZ
>>606 レスありがとうございました。
以前カチューシャをして行った時、なんだか危ないからという
理由で注意されてしまいました。でもヘアバンドなら柔らかいし、
いけるかもしれません。もう少し前髪が伸びれば、ポンパドール風?
にふわっとさせて、禿げ上がり防止になるかなと思ってましたが、
短めだと軽いという利点もあるんですね。いろいろ研究してみます。
足首が硬い基準はポワントで伸びない、プリエが浅い
と言ったところです。
甲が伸びない人はアキレス腱も硬い人が多いような気がします。
体育座りでお尻を浮かせた状態が出来なければ
足首は硬いです。(アキレス腱が短い)
その場合体質なのでかなり苦労すると思います。
>>637 蹲踞って奴ですか?>体育座りでお尻をうかせる
それとも一般的な蹲踞よりももっと足を揃えた状態かな?
639 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:30:25 ID:f1H4B1Sc
真面目に練習を積むしかないと思う。
バレエは体作りが大事なんだね。
努力で克服できない、先天的な問題との付き合い方を習得することも必要です。
あきらめることも含めて。
アキレス腱の浅さなどはどうにもなりません。(私だっ)
足首の硬さも克服に限界があります。
本当は先生がそれを見抜いてそれなりの指導をしてくれればいいのだけど
今時そこまでできる先生は希少です。
知っている先生ですが足首が硬くてくの字立ちしかできない子なのに
ポワントがあわないのかしら、とあれこれ試させたりしてます。
問題があるお子さんほどよい指導ができる先生にお任せするのが得策かと思います。
ポアントに向かない足なのかもしれません。
どうしても履きこなせない、痛みも出てくるようなら
教室を変えたほうが良いかも知れません。
先生がきちんとお子さんの体質を見て理解して指導してくださればいいけれど
そうでないとお子さんが可哀想な気がします。
十分な訓練の上でポアントを履いても
体質に左右されて克服できない場合もあると思います。
先生に相談してみて、意見を聞いてみてはどうでしょうか?
娘も足首が硬く、よく痛いみも伴います。
おまけに三角骨まであります。
でも指導者に恵まれ、コツコツ努力をしてれば
それなりの成果も出てますよ。
体の特徴にあわせて使い方を教えてくれる先生に
合えれば幸運でしょうけど、現実には難しいですよね。
セミナーなどに参加してヒントを得るのも一つの手かも
しれませんね。
あ、こんなやり方あったんだ、みたいな。
三角骨あると結局見栄えしないのよね。
644 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 11:19:42 ID:lcpsLjuM
娘も足首が硬く甲が出なくて悩んでいました。本人の努力もとても必要ですが、どうにもならないこともあります。知り合いに相談したら、見事甲が出ました。
645 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 12:57:48 ID:V330nNI4
付け甲が売られているのに
出なかった甲が出るようになるとは思えないけど・・・
プロになるわけじゃないのに、そんなにしなくても
その子の出来る範囲で踊れればいいんじゃないかな。
本人がつらい思いをしていても
親が一緒になってオロオロしない方がいいような気がしますが。
647 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:56:45 ID:8uUku0nQ
>>643 足首の後ろ側に小さな過剰骨がある人がいるんですが、それが三角骨。
見た目は分かりませんよ。
つま先を伸ばしたりポアント時にその三角骨があたって(挟まって)痛くなるのを三角骨障害といいます。
足首を酷使するサッカー選手やバレリーナに多い障害です。
つま先が床につくことが目安になる、目標になるのは、
過進展を招きかねない。
ポアントに乗っかることしか考えなくなるからこわいです。
649 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:12:30 ID:cZxRCqGs
ならマターリやってるには関係ないわねw
650 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:50:16 ID:mB+ov/B9
熊川哲也は 10才から始められてますよね。
それまで他に何もされてなかったんでしょうか?
>>650 何度もガイシュツなんだけどクマ〜は、並外れた運動神経と、
自宅でもレッスンできる環境という副産物あっての、
ローザンヌ金賞でしょう。
(ローザンヌ自体は故高円宮さまのお力もあり)
652 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 16:09:03 ID:mB+ov/B9
そうなんですか〜
有難うございます。
653 :
618:2008/06/30(月) 17:32:32 ID:GWdauzvS
>>635 レス遅くなってすみません。
娘は小3の夏から習い始めて現在小6、かなり小柄です。
1年生のクラスに入り、親も驚くほどのがんばりようで
少しずつ上のクラスにあがり、5年生でトウを頂きました。
これは本人も予想外で嬉しかったらしく、さらにヤル気に。
今度進級できれば同級生においつくんですね。
小柄なので年下の子と一緒に踊っていても目立ちませんが、
やはり同級生と一緒に発表会で踊りたいと。
小学生のうちに追いつくにはラストチャンスなので、
それで必死なんだと思います。
でも、上を読んでいて思い出しました。
習い始めた当初、かかとが痛いと言ったことがあり、
整形外科でレントゲンを取ったら「三角骨らしき影が見える」
と言われたのでした・・・。
やはり無理は禁物のようですね。
足を痛めたら元も子ないよ、と話してみようと思います。
ガンガンやる気を出すお子さん、うらやましいなあ
うちの娘、歴だけは長いし(3歳から始めて早9年)
バレエ大好きだけど、週3レッスンをきっちりキープ…
もっとレッスン増やしたいって自分から言わないから、親もこれ幸いと放置状態
ある程度、レッスン量=技術だなあと思うんだけど…
週3キープって親からみたら理想かも。
勉強も遊びも学校生活もとっても大事だもん。
そのまま受験もクリアして楽しく踊れそう。
レッスン回数増やすのって性格もあるけど、教室の雰囲気もあるよね。
うちの子が通ってる教室は、高学年でどんどん回数増やす子ばかり。
減らすと第一線落ちな空気で、子供が減らすのを嫌がる。
中学入ると辞める子もいるし、部活も受験もあって減らす子もいるんだけど。
週3回とかそれ以上だと、送り迎え大変だと思うんだけど、
兄弟姉妹の習い事ってどうしてるの?やっぱりひとりっこが多いの?
姉妹で習わせてますっていうのはあるかもしれないけど。
>>655 確かにどれか一つが劇的に上手くなるわけでもない代わりに
勉強も遊びもバレエも均等に大切にできてるかも
マターリおkかどうか、確かに教室の雰囲気はあるかもしれないね
>>656 うちは上に兄がいるんだけど、上の用事と下の送迎が上手い具合に噛みあって、
バッティングすることは少なかった
ただ、どうしてもぶつかる時は、行きは公共機関で一人行かせて帰りのお迎えだけ行くとか、
近隣に住むバーチャンに頼んだことも数回
小さいお子さん連れの家庭はもっと大変だろうなと思う
娘の教室はスクールバスがある。
地域ではバレエ教室では珍しい方かもしれないが
スイミングでも空手教室でも、バスがあったりする。田舎だからか。
なので二回はバス、一回は送る。
かなり良心的で、幼稚園・保育園・学童保育へ迎えに行って、
レッスン後、家の近くに送ってくれたりもするので
育児上も、かなり助かってます。
もちろん発表会もコンクールも、頑張るならそれなりの対応をしてくれる教室でもある。
スクールバスがあるバレエ教室があるのですね!
それはすごーく羨ましい。
ところでうちは週3ですが、全員が週3がMAX
それでも親としては勉強が〜と気になります。
>>658です。
珍しい方じゃないかも、でした、すみません。
別の教室に子供を習わせている友人に聞くとけっこうあるらしいです。
娘のところは二台のバスであちこちのコースを回っています。
マイクロバスだったり、大型タクシーを教室で契約してるところもあるらしい。
家の近くはもちろん、学校から直接乗せていくのも普通らしいです。
地域柄なので塾などでも送迎つきはよくあります。
発表会も、マイクロバスで会場に乗りつけます。
親は開場に合わせて見に行くだけ。
都会からすると珍しいでしょうか。
>>656です。
送迎の件ありがとうございました。
やっぱり兄弟との兼ね合いはそれなりに大変そうですね。
うちは下の子はまだ習い事がないけど、何か始めたら大変になるのかな。
同じバレエでも、年齢違うと時間帯ずれるから、けっこう大変だよ。
ピストン輸送してる。
>>660 あ、その発表会の話はかなりうらやましいかもw
うちは政令指定都市隣接の田舎という微妙なポジションで、車移動がデフォなのに
発表会当日の楽屋入りの時間はホールの駐車場がまだ営業時間外だったりするので
毎回行ったりきたりで苦労してる。
664 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 23:02:32 ID:owGSSvOc
うちの場合、週3回、30分かけて送ります。レッスンは1時間半、戻っても
30分後には迎えに出発・・。一人っ子で両親と同居なので何とかなってますが
よそのお宅は大変そうです。
すみません、バレエについて無知なのですが、よろしければ教えて下さい。
先日主人が、娘がもう少し大きくなったら習い事はピアノよりバレエをさせたいと言ってきました。
私は娘が興味を持ったものを優先に考えようと思っているのですが、以前何かの番組でバレエのレッスンに一生懸命な女の子の足の爪がボロボロだったのを思い出し、なんだか親の押し付けでさせるのには気が引けます。
バレエで足が奇形になったりすることは絶対なのでしょうか?
>>バレエで足が奇形になったりすることは絶対なのでしょうか?
ええーっと、釣り?少なくとも9年やった私の足は特に問題有りません。
>>兄弟送迎
ウチは三人兄妹で、子供達の塾以外の習い事はスイミング、ピアノ、バレエ、英語だけでも
夕方はずーーっと車に乗ってる気がするww
上の兄はヴァイオリンも習いたいと言っていたが送迎スケジュールが無理で諦めた。
夏休みは夏期講習があってルーティンの送迎と変わるから、また送迎が難しいんだよね。
>>666 偉い!!私もスイミングと塾とバレエの送迎随分しましたよ。
下の子はまた違う事をしていたのでくたくたでしたね。
だかと言って今娘が感謝している感じはあまりないですが…
足の形は個人差があるとおもいますが、
ある程度大きくなるまで続けている子達はテーピングもあまりしないし、
裸足でトゥシューズ履いてもなんともないくらいみたいですよ
足が痛いのは小さいうちだけではないですかね。
668 :
名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 04:18:38 ID:y8V19NM5
なんでも第二次成長期まで一生懸命やっちゃうと体型に出るんじゃないの?
バレエはつめがボロボロよりも外反母趾のほうが心配だし、スイミングとか、
ソフトボールとか柔道は打ち込んでればゴリラ体型は免れられない。
爪がボロボロ→トウシューズ履くまでは問題ない。
TVに出るようなバレエ少女は桁違いにレッスンしてるからボロボロなの。
ほどほどならそれほどには…
外反母趾 →体質によるけどバレエは足底筋が鍛えられるのでむしろ防止になると言う説も。
足に合わないトウシューズもよくないらしい。
何事もレッスン頻度やもとの体質次第なので一概に言えるものではない。
三角骨のある子は手術して取り除くと甲が出やすくなるそうと聞きましたが、上手く行く例ばかりでは無いので
怖いし、リスク高いですよね。
結局甲が出ないのは、三角骨に邪魔されて、引き上げが十分出来ないからだそう。
ロシアなんかじゃ最初から身体検査ではじかれちゃうみたい。
向きでない足と言う現実だよね。
週に1時間ぐらい履く分にはまったく問題ないんじゃないの?
トゥシューズの害の件では危険だ危険だって悪戯に大騒ぎする人が多すぎ。
低学年から本気組で、ポワントワークの頻度が相当高い子が心配することでしょ。
うちにも一人だけ特別に小1で履いてる子がいるね。確かにやけに秀でてうまい子だけど。
そういう子はリスクは覚悟でやってるんだし、他人がとやかく言ってもしょうがいないよね。
いずれにしてもマターリ習ってる普通の子にはほとんど関係ない話だと思う。
私は足の奇形うんぬんより、奥さんが嫌がってるのに
バレエさせたがるパパってちょっと、って思ってしまった。
ここでパパが他の子にいたずらだの盗撮だのって話も出てたので。。。
そういう気なくても娘のバレエに熱心なパパがいたら引くなぁ。
周りの白い目に気付かず熱心にレッスン見学、更衣室まで入ってしまうような
パパになりかねないからやめといたほうが正解なんじゃない。
>>672本人もそれは覚悟の上ならいいけど、足がに股になってとか股関節障害、発達障害、
そこまで心配してないかも。知らなかったら悲劇ね。
娘の教室は見学フリー、だからパパさん来るなとは言えんが
せめて着替えタイムは席はずせ、と言いたい。
夫婦揃って最後までベッタリ座ってきもー。
バレエも体験させてみて、娘さんが興味を持ったものを優先させればご主人も納得するのでは。
低学年のうちは両方やってる子が多いよ。
うちもパパが勝手に教室見学に連れて行き、娘が「これやる」とはじめました。
動機は同級生や同僚のお子さんが習っていたこと+スクールバスが家の前にいつも止まっていたことかな。
発表会はママの付き添いが必要な教室ですが、普段のお迎えはパパに行ってもらうことが多いかな。
テレビで見た足はプロになる訓練を受けた人の足でお稽古ならそれほど心配することもないよ。
早くからトーシューズをはかせる教室を押し付けさえしなければ大丈夫でしょう。
週3でもトゥパットのおかげかつめもきれいでまめもないよ。
外反母趾は普段はいている靴の影響のほうが大きいのではないでしょうか。
ランチでその他大勢の中に新体操のお母さんがいたんで話してたら、
「よ、バレエよりお金
かからないし、新体操にしたら?」と言われたけど、カルチャーなら
バレエもお金かからない・・・という話をする前に、
>新体操もバレエと同じことするから一緒
の一文が気になったんで突っ込んで聞いてみたら、先生が必ずはじめに
バーレッスンするそうで、一応1〜5番の区別はつくんだそうだ。
・・・それ以上は一応いろいろ言わなかったけど、やっぱり一般の人にとっちゃ
芸術とスポーツの区別はつかないんだな〜と。
んなわけない(笑)
単に、新体操いっしょにやる人を増やしたいだけでしょ。
>>677 うんとちっちゃい子ならやることはあんまり変わらないかもね〜
年齢と共にだんだん似て非なるものになってくるけど
ちなみに「新体操はお金が掛からない」は嘘だ!
うちは上の子が小6でバレエ→新体操に転向
転向後半年弱は確かにかからなかったような気がするけど
あっという間に、合宿費だ遠征費だ研修費だとお金が掛かり始め
中2の今は 妹(小6)のバレエ費用を軽く上回るよ
結局 本気に近くなると何やってもお金はかかるってことだね(鬱)
680 :
名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 16:01:42 ID:sqq7fqav
幼児のお遊戯並の発表会に数十万は高すぎるけど
それなりになってからお金をかける方が納得がいくなあ。
お金をかける→上達する。ではなく
上達してきて→更に磨きをかける為お金をかける。なんだよね
それって結局同じ意味じゃない?
お遊戯並みって言うけど
「それなりになってから」って言うのが
人によってすごく感じ方が違うわけで。
>>682 情報遅いよ。
小学生のポワントどころか、バレエシューズでもルルベのキープも悪いのは既出。
ダンサーズ・フットブック
著者:T.L.スピルケン 訳者:(代表)小川正三
大修館書店 初版発行1995年11月10日
第一章の「年少のダンサーの足の成長と発達」は
見栄よりも子供の健康を大事にする親なら必読。
もともとバレエは
通常ではありえない形に肉体を作っていく作業なんだから、
バレエ向きの体であることが前提で、
更に細心の注意を払って訓練して
なんとか怪我も無く矯正されていくわけ。
どれかが欠けていれば、どこかに歪みが出てくるのは仕方ないと思う。
685 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:26:40 ID:KhPUdjw6
バレエ向きの体って具体的に聞きたい!
686 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:34:59 ID:KhPUdjw6
連投!
バレエっ子の首って長いけど、肩から細くて長い首の子と
頭から肩まで富士山のようなラインの子いるよね。
どっちがホントなの?
プロスポーツ選手みたいにバレエでお金もらってる人なら
怪我しようが命を縮めようが手術したり色んなことして誤魔化しながら
過酷な練習を続けて当然だけど(身内にプロがいる)
趣味のお稽古レベルの子に危険とわかってて無茶させるのはちょっとね。
まぁ危険とか言い出したら外歩いてるだけで充分危険なわけだけど。
知識がない人の方が「トゥシューズってどう見ても痛そう」とか言ってるし、
普通の親なら最低限の配慮やケアはしてるんじゃないかな?
ただ、少数派ながら小さい頃から高いとこ目指してハードなレッスンしてる子もいる。
日本のバレエ事情としてはそういう子も必要なので、他人がとやかく言っちゃダメね。
>>686 富士山のような、なだらかなラインの方が綺麗。
首や腕をしっかり引き上げる筋肉が発達すると自然にそうなる。
正面から見て首が同じ幅(笑)で、いきなり肩が横に広がってると
見た目がハンガーみたいだ。
なによりも、細く見えても弱々しそうだし、実際踊っていると
首がグラグラする子が多い。
689 :
480:2008/07/02(水) 09:53:21 ID:6rsZt0wn
主観の問題かもしれないけど
頭から肩まで富士山の様なラインて、見ようによっては埋まってるってことじゃないかな?
うなじの辺りは頭の幅よりも細くないと美しくないと思う。
いきなり肩が広がってハンガーみたいなのはあきらかに間違ってるけどね。
首の中程から富士山ラインが理想じゃないかなぁ。
ロマンタイプかクラシックタイプかで首〜肩の理想ラインも微妙に違うけど。
>>687 今の若いお母さんて、子供が少ないからか
なんだかバレエ習わせる以前にもうちょっと常識で考えて分かりそうだと思うことしきり。
三歳からじゃなきゃ駄目かとかトウシューズは足に悪くないかとか
お金が莫大にかかるんじゃないか、とか…。
なんだか受験関係で「中受は低学年から塾行かないと駄目か」って聞いてるお母さんと似てるなあと思う。
何事もちょっとやるのと極めるのは事情が違うって事くらい最低限理解して欲しいと
一昔前に子供がバレエを始め、そろそろリタイアしそうな私は思う。
だいたい物事っていきなりは進展しないからとりあえずやってみて
「あ、金を湯水のように使っちゃった」とか「足の具合がかんばしくない」とか
不具合が生じたらその時点で考えればいい事がたくさんあると思う。
>趣味のお稽古レベルの子に危険とわかってて無茶させるのはちょっとね。
ただ、どの程度までが趣味のお稽古レベルなのかさえわからないっていう人も
けっこういそうな気がする。
教室で今時の園児ハハを見ていてそう思うことしきり。
691 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 11:40:43 ID:i/IeYuld
若い時は皆さんそうでしょ?
経験をしたり 見聞きした事で 理解や知識が深まっていくんでしょ。
そうやって 優越感に浸ることだけが生き甲斐ですか?
692 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 11:58:14 ID:AyO+JOzO
>>691えら〜〜〜〜〜いおばさんが来ちゃってるみたい。w
場違いだよ!お・ば・さ・ん!
べつに優越感に浸ってる風には読まなかったけどね。
確かにママばかりが先走って頭でっかちになっちゃうことは避けたいと
自戒を込めて思うし。
一方で娘をあれこれ心配したり期待しちゃうのもママだしね。
もうちょっと子供が大きくなって世界も広がったら、本人がどんなスタンスで
バレエをやりたいかやりたくないか言い出すだろうから、
その時に親としての引き出しを増やしておきたい、くらいの考えかな。
先輩ママのコメント、私はけっこう有難いけど。
>>690は
親になってもならなくても、
印鑑とか高級羽毛布団とか高額商品と信じて買っちゃうタイプの典型
いま上の子が小学校高学年なので、相談する側される側の双方の立場に立つ機会が
あるわけなんだけど、ある程度経験値がないとアドバイスを受けてもきちんと理解できない
ようなことがあったり(後から「あああ、ちゃんと指摘してくださってたのに!」って気が付く)、
相談する方に既に答えがあって聞いてきているような場合には決まった答えを言ってくれそうな
人を選んで相談してきてるなぁと感じることもあるしで、難しいよなぁと思う。
>>691 >若い時は皆さんそうでしょ?
全然そんなことないでしょ。
だから、たとえば幼稚園児のクラスを見学すれば
果たして3歳からやってなきゃ無理なことをやってるかとか
ある程度見れば分かると思う。そのへんの常識感覚のことを言ってるだけ。
まず 見て、その場で先生に聞いて
しかるのちに不特定多数の意見を求めればいいのに
いきなり人に聞きまくってかなりイメージを固めてから入るっていうのがどうよ?って思う。
ポワントの頻度だってかかってくるお金だって
バレエに限らず何事も千差万別っていう感覚が欠落してる人が多いよ。
「問い合わせたらこういう答えが返ってきましたが皆さんのところはどうですか」
くらいの聞き方なら抵抗ないんだけど。
考えてみれば自分の子供が始めた頃はこんなにネットが普及してなかったから
なんでも直接問い合わせるしかなかった。
今は便利になった反面ガセネタつかまされちゃうことも多いんだろうな。
子供の先生も「今のお母さんはなんか変。入会時に確認すべきこともしないし
辞めるときはメール1本てことも多いし」って。
>経験をしたり 見聞きした事で 理解や知識が深まっていくんでしょ。
だからむしろ実体験をしないで
ネットですべて済まそうとする方が多いことが気になるって言ってるんですよ。
もっと現場に足を運んだりリアルでぶつかって欲しい。
>>696 ここでもリアルでも、やっぱり無知は非常識、ってケースあるでしょ。
どっちかでそれをやるなら、リアルでは避けたいこともあるんじゃない?
うちの教室の小1生ママが、先生が発表会の通知をした途端顔色を変えて
「親の負担が」「兄弟もいて」とか言い出して周りはドン引き。
そんなの、バレエ習わせる時点で自分の中で整理してなかったの?って。
だってまだ初舞台だよ?そんなこと言い出してたら続けられるわけないし。
いきなり先生にそんな話ぶつけるのもどうかと思うケース。
>>696 このスレけっこう長く見てるけど、無理なこと言ってる人は
3歳からでないとダメなんて言ってないよ。
どちらかというと、まず3歳からバレエなんてまだよく先生の指示
なんてわかりっこないのに来るのは許せない!ムッキーって始まって、
次にうちの子は4歳の年中から始めたんで王道よね?♪で、3才も4歳も
かわんね〜よ、と切り替えされ、やっぱ王道は6歳からよ、って感じに
なってあとは都さんが9歳、クマテツは10歳から〜となってだんだん年が
かさんで行くって流れよ?
誰も3歳からがいいなんて言ってないし、どちらかというと、
3歳からこられると4歳のうちの子が発表会で霞んじゃうから辞めて〜
みたいな感じのレスが多いよ。
教室や先生の態度や空気読めない母が3歳でないととか、
逆に6歳でないと〜なんて言ってるだけでは?
案外あなたがそうなんだろうけど。
>3歳からこられると4歳のうちの子が発表会で霞んじゃうから辞めて〜
みたいな感じのレスが多いよ。
そうだっけ?
>>698 うーーん、無知は非常識って言うより
百聞は一見にしかず、まず見ればわかるでしょ?って言いたいことが多いです。
見学して果たしてそれが自分の子に出来るか否か?とかそういう次元のことです。
それは相場に関する予備知識を聞くとかいうことなら全然抵抗ないです。
>>699 >3歳からでないとダメなんて言ってないよ。
それはわかってます。
そうじゃなくて質問の仕方が「4歳では遅いですか?」的なことを言ってるんです。
私はレスする側のことなんか一切話題にしてないですよ。
読みづらい文章で誤解させたら悪かったけど
ただ、質問する方はもちっとリアルで問題解決の努力をしたら?って話です。
>>701さんの言ってることは正論ではあると思うけど
今の時代、自分の常識のラインと他人の常識のラインの
差って結構あると思う。
そしてここは2chなのでどんな質問でも仕方ないと思う。
嫌ならROMってれいいだけだし。
答えれる範囲で答えてる人の思惑も様々であれば
受けとるほうも様々。
703 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 15:24:56 ID:i/IeYuld
>>698 発表会は全員参加ではなく受験などの理由で辞退される方もいます。
以前週3で個人レッスンをされていた方も 週1で細々とレッスンで励んでいたり。
バレエの継続の仕方も色々あるように思いました。
先生のご理解がなければ肩身が狭く移籍するしかなくなりそうですが
それぞれの状況の中で バレエのレッスンを通して大きく育って欲しいですね。
>>689 いきなり肩が広がってハンガーみたいなのはあきらかに間違ってるけどね。
うちの子これだわw
バレエ暦4年半の小5。もともと肩幅ヒロシでいかり気味。
先生にも「○子、肩!」といつも言われてるみたいで、
本人は必死で下げようとしてるみたいなんだけど。
訓練次第でなんとかなるものなんでしょうか。
705 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:25:40 ID:mUbS4zQc
四年半もやっててハンガーならもう無理っぽい?
先生の指導が悪いのか娘さんが指導通りに出来てないのか
あるいはどうにもならない骨格なのかはわからないけど。
706 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:55:18 ID:RqwKFtvB
同じようにレッスンしてるのに体型に差が開くって
レッスンを怠けてるに違いない。
骨格なんて世界各国共通ではないよねえ。
先生の指導が悪くてもやってる子はやってるから
その子次第としか言いようがない。
707 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:05:30 ID:6rsZt0wn
>>704 先生の指導が悪いのならまだやり直しがきくので移籍をお勧めします。
マッタリ、本気、に関わらずバレエを習っていてデコルテラインが美しくならないのは切ないです。
32回転とかはたとえできる様になっても日常生活で役立つことはまずないけど、
綺麗なデコルテは一生物の財産なので、マッタリならなおのこと移籍を考えて。
本気組で、デコルテには目をつぶってもそれ以上の価値有りと認めるなら、現状維持でしょうか。
個人的にはそれは有り得ないけど、個々の価値観と事情があるだろうから。
ハンガーって一体・・?首が短いってこと?
709 :
688:2008/07/02(水) 17:50:01 ID:7bL9wX8/
>>704 >先生にも「○子、肩!」といつも言われてるみたいで、
>本人は必死で下げようとしてるみたいなんだけど。
まず、首をしっかり上にひきあげる。前に突き出してないか鏡見て注意する。
肩は 肩だけを真下に下げる のではなく、
肩甲骨(肩から背中側の骨)の「上側は左右とも斜め下へ緩やかに広げる」感覚
でも「下端は左右の内側」をくっつける感覚。
ただし、胸は絶対に体操のように突き出したりしちゃダメ。
一度家庭医学事典でも開いて骨格図でも見てご覧。
学校の理科室にある人体骨格標本を見てもいいと思う。
710 :
688:2008/07/02(水) 17:54:30 ID:7bL9wX8/
>>689 え?
>>686は「首」のラインことをさしているのだから、実質的には
耳の後ろから肩の端っこまでのラインをさしてるのかと思ってました。
頭から肩までというのは単に「顔がデカクない。丸くない」程度の意味かと...。
711 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:20:03 ID:6rsZt0wn
>>710 >>686の言い方だと良く解らないよね。
首の長い子は、耳の後から肩の端までが富士山だとちっとも綺麗じゃないよ。
鎖骨の上の面積が広くなりすぎるから。
ちょっと愚痴&質問です。
幼児クラスの中でも人数の少ない曜日に通っているのですが、
あまりに人数が少ないため、スタジオはお姉さんのレッスンに割り当てられ、
幼児は控えの間?(お姉さんがストレッチ&バーを済ます場所)で
ひっそりとレッスンすることになりました。
そのエリアは、バーはあるけど鏡はないのです。
鏡がないのって、幼児でも致命的ですか?
それとも「おけいこ幼児」程度ならアリですか?
713 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:30:42 ID:AyO+JOzO
そんなバレエ教室は辞めて正解!
幼児を教える気がないみたいだし
カリキュラムも目標も持っていない指導だと思うので
他へ移るほうが良いと思います。
>>712 レッスン内容がちゃんとしてたら別にいいんじゃない?
幼児クラスは、みんなと一緒に動けるかとか、音楽に乗れるかというのがポイントだと思うし。
鏡はそれほど重要では無いと思う。
716 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:54:55 ID:dGybMUWh
686です。
書き方悪くてすみません。私が書きたかったのは、御指摘の通り、首の真ん中辺りから
肩にかけて富士山のようなラインって事です。現在小3で衣装のチュチュを
着せた時、いろいろな肩や首のラインがあったので、気になったので・・
ありがとうございました。
717 :
名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 01:23:39 ID:qoaBKUkb
>>712 その教室ちょっと思いあたる、、
東海地区だよね
そしたらその控えの間(?)て結構広いじゃん。普通の教室てあのくらいじゃない?
鏡つけてくれたらなあとは思うけど広さは十分だと思うけどなあ
驚くべき特権階級 マスコミ・テレビ局
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。
●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm 1位、朝日放送 1587万円 全業種でもトップ つまり日本一 性犯罪で有名
2位、フジテレビジョン 1575万円 全業種でも2位 つまり日本2 まあ、比較的犯罪が少ない
3位、TBS 1560万円 全業種でも3位 つまり日本3 捏造多し
4位、日本テレビ放送網 1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日 1365万円 全業種でも9位 つまり日本9 ん・・・・・
6位、テレビ東京 1219万円 全業種でも19位 つまり日本19 アニオタ自重
毎日新聞問題 テレビは無視! こんなおいしいネタ ワイドショーでも取り上げない! マスゴミ同士は守り合う?
719 :
名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 05:34:00 ID:/Q5ZwAB7
720 :
712:2008/07/03(木) 06:59:56 ID:bY8Oy0tG
素人母なので、レッスン内容等、不満があるとかそういったことは、
はっきり言ってどうこう言える知識はないです。
ただ今このスレで絶賛勉強中なのですが、
>>717さんのおっしゃる通り「鏡があったらなあ」「ないけどいいのかなあ?」
と思いまして。
まだまだ幼児、マターリマターリでいきます。
お答えありがとうございました。
っていうかお姉さんクラスと幼児クラスは月謝の額は同じ?
あと別の日の幼児クラスは人数が多いからちゃんと鏡がある部屋で
レッスンしてるなら、おかしいでしょ?
どうしても鏡というなら、曜日変えればいいだけじゃ…
少人数のクラスは目が行き届くし、それなりのメリットもないわけじゃないと思うけど。
ちっちゃい子だと、鏡みて、想像上のあるべき姿と自分の姿勢を比べて、自分で矯正していくってとこまでなかなかいかないし、ベストではないにせよとくに差がつくとは思わないけど。
年長になってお子さんが利発で物足りないなら、日をかわればいいんじゃない?
(それまでに教室事情がかわってるかもしれないけど)
っていうか、人数が少ないという理由でこんなことする先生大丈夫かと?
絶対教室変えたほうがいいと思う。
724 :
名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:01:23 ID:vcgI1LXp
>>712 お姉さんクラスが満員になっちゃったから?でしょ?
だったら先生の気持ちが分かる気がするなあ。
せっかく上達できるお姉さんの時期に、狭いスペースでの稽古では気の毒ですもん。
幼児さんは鏡で自分の姿を見て直すなんてまだできないから、鏡はもう少し大きくなってからで良いと思われ。
レッスン内容がちゃんとしていれば良いんでは?
>>724 それって高校の運動部とかサークルのノリでしょ?
月謝を払ってもらって通わせてるプロの教師のすることじゃない。
正規のレッスン時間と称して人を集めてお金まで取ってる以上、
他のレッスン日と同じ内容にするか、お姉さんと一緒のレッスン日は
お姉さん専用日にするか月謝を下げるしかないと思う。
長い間専業主婦しかしてないような考えね。
726 :
名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:35:27 ID:vcgI1LXp
>>725 レッスン内容がちゃんとしてればって言ってるんですが・・・
場所が変わったからってレッスン内容が変わるとは思えなかったんで。
窮屈な場所でやらなきゃいけないお姉さんクラスだって月謝払ってるんだから、お互い様、譲り合いじゃないかな。
なんで譲り合わなきゃいけないの
相応の月謝を払っているのだから
それにふさわしいレッスン環境が提供されるべき
もちろんレッスンを受ける本人や親が
それで納得しているなら桶
728 :
名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 16:00:55 ID:vcgI1LXp
レッスン内容がちゃんとしてればって言ってるんですが・・・
おちびちゃんのクラスなら
鏡の有る無しでレッスン内容に違いなぞ出ないでしょ。
バーだって無くても大丈夫なぐらいよ。
うちのが幼稚園の時
有名なホンキ系教室に入ってたけど
未就学児対象のクラスは
バーなんて全然使ってなかった。
って、当時はそれにガッカリして
教室変わっちゃったんだけどさ。
>>729 ウチのがその有名な本気教室かもしれない。
ワガノワ系でしょ?
うんうん、小さい子のクラスは鏡いらないよね。
バーもなくてもいいと思う。
私はRADだったんで、娘が中学年で初めて通常の片手バーレッスンに入って
それと同時にポワント導入になったんで大丈夫なのか?と驚いた。
でもワガノワ育ち(?w)の子は片手バーにつく頃にはポワント準備がしっかり出来上がってるんだよね。
今高学年だけど、何のトラブルもなくすんなりポワントを履きこなしてるとこ見ると
あ〜流派(?w)によって育て方って全然違うんだな、と思った。
どっちがいいのかは私にはわからないけど、体のためにはRADが、バレエとしてはワガノワがいい気がする。
731 :
名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:32:40 ID:6hcePG5Q
ロイヤル系は何かあか抜けしない感じがするし、ロイヤル系って足太いよね。
ワガノワの子はほっそり。
ちょっぴりうらやましいわ。
RAD=ロイヤルではないよ
日本はワガノワ系が多いけど、その中になんちゃっても随分含まれてる。
RADは日本では少ないけど、なんちゃって率はかなり低いと思う。
マターリ習うにはRADがいいと思う。
>>729 関係ない。
経営者としての自覚の話してるんだからワガノワだのRADだので
話ひっぱるのやめてよ。
そんなこといって、無理なのでこの曜日はナシにします、よその曜日に移ってくださいといわれて困る人もいるんじゃない?
>>712は、もう本人が〆てるんだからいいじゃないの。
ただギチギチでやってる教室では、スタジオや時間枠の取った取られたは深刻だよね。
娘が通っている教室でも、その手のトラブルから遺恨が残って親同士が険悪になってる
学年がある。
平日の限られた時間枠をいっぱいに使おうと思うと個々の事情はある程度我慢せざるを
得ないというのは自明だけど、最近それを声高に主張する親が多くてこわいよ。
737 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:04:43 ID:YmhfRyhL
うちの教室、4〜6年生を2つに分けて、A:月・水・土(夕方)とB:火・木・土(昼間)
って感じに分けてる。金曜日のコンクールクラスの子がAに多いせいか、Aがランク高いと
思っている人が多い。実際はレッスン内容同じだし、家からの距離とか他の
習い事との兼ね合いで分けてあるんだけどね。
で、今回の発表会のゲストレッスンは月・水なの。Bのママの中には不満に感じて
いる人もいるみたい。別にAの子がゲストと踊るわけでもなく、アップの時に
ちょっと教えてくれたりする位なんだけどね。
お金(月謝)払ってるからお客、
至れり尽くせりのサービスしてもらって当然と
考えちゃう人は子どもに芸事系の習い事なんて
させないのが精神衛生上よろしいと思う。
カルチャーかなんかでかじらせる程度にしといた方がいい。
>>738 うん、「指導者の貴重な時間を割いて戴く」という感覚は必要だよね。
そんなバカな、と思う人は時給いくらで働いている講師のところに行く方がいい。
幼児クラスに鏡はいらない。バーも同様。
幼児クラスにあると親切なのは左右の区別を確実にするために「右手さん」に貼ってやるバレエモチーフのシールぐらいである。
経営者の自覚に「鏡のあるなし」はまったく関係ない。
>>740 入園前の子と年少年中さんの右足シューズにつけるリボンがあるよ〜。
バーはあるけど使ってないな。鏡はないよりはあったほうがいい。
自分がまっすぐに立ってるか。
足は1番と2番だけはやるので、その区別ができてるか
真上に跳んでるか。
最初はきちんと真上に跳んでまっすぐに降りるお手本をみせて、生徒に跳ばせる。
それから先生が鏡のほうをむいてわざと悪いお手本をして
「はい、鏡みてね。こ〜んなになったり(右や左にわざと体を傾けて跳ぶ)
こ〜んなになったり(わざとお尻と突き出して着地)してないかな?」
生徒にみせて、もう一度真上に跳ばせると、おちびちゃんでも自分が跳ぶ時に
確認できるから。
742 :
741:2008/07/04(金) 06:53:46 ID:wslOpm1e
流れを読むと厳密に書いておいた方がよさそうな気がしたので訂正
× 足は1番と2番だけは
○ 足は1番もどきと2番もどきだけは
>>738 至れりつくせりはいまや先生のほうかと。
常識のない教師多すぎ。
鏡はあったほうがいいし、教室自体が鏡のない教室というなら
わかるけど、鏡のある部屋の子も鏡のない部屋の子も月謝が一緒なんて
文句言ったほうがいい。
どっちかというと文句言ったあとの教師の言い訳のほうが楽しみ。
常識をイチ脱する行為があるってことはなんか他にワケがある場合がほとんど。
もしかしたら、そのお姉さんクラスの母親に先生が何か遠慮しなきゃ
ならないことがあって「優先」してるんですよ。
少人数になってしまったクラスに遠慮しなきゃならない親子がいるなら
先生は絶対そんなことしないはず。
地獄の沙汰も金次第ですよ。
集団で辞めるとかその日のお母さんたちと結託してやれば?
態度変わるかもよ。
バレエ教師ごときなんてそんなもんw
>>743 こういうことを平気で他人に勧める人の書く文章の中に「常識」という語句があるのが
どうにも違和感あるな…
バレエ教師が毎回ID変えて携帯使って必死w
常識なし。
748 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:11:52 ID:H664PYXQ
>>743そう言う状況って十分考えられる。
うちのバレエ教室にも古株の人が居て、なんでもその人の言う通り娘は下手でもいつでも良い役。
レッスンもその子がピアノがあるから午後がいいと言えばそのクラスのレッスンが全員午後に。orz
749 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 10:45:31 ID:q+ePjuvx
娘小3、小1から始めてバレエ暦1年半、週4回レッスンのある本気系の教室に通っています。
最近小学1.2年生がトウシューズを履き始めました。この子達は娘より暦は多少長いのですが、中には1年ちょっとの子もいます。
3.4年生のお母さん方、本音で話したことはないけど、不満があるような感じ(私も含めて)
見ていると小さい子達の方が体が柔らかいし、確かに上手だし先生も実力を見て決めたんだろうけど
こんなことありなんですか?
中には5歳から始めて小4でバレエシューズの子もいます。
>>749 ま、人間の骨のまともな成長過程を整形外科的に考えれば、
7,8 歳でポワント履いていいわけない。まねごと程度ならともかく。
基準は上手い下手ばかりではない。
他人様の子供の健康が気になってしょうがないのならともかく、
自分の子の健康が大事なら、放っておけば?
参考文献は
>>683にあげておいた。
>>749 娘の教室だと普通にありえる。
先生は普段、学年をあまり意識してない。
ときどき、「まだ小学生だったの?」とか「もう中学生なの?」とか言ってるよw
3歳で始めて小4でバレエシューズの子も普通にいる。
体のためには小1で初めて6年でトウシューズくらいが理想じゃない。
ちなみに低学年で履いた子たちは誰が見ても納得するくらい上手だったよ。
>>749 うちの教室でもよくあることかな
普通の子は歴3年以上で小4あたりからポワント。
娘もマターリ子なので、3歳から始めて小4でポワント。週3レッスン。マターリ系。
すごく上手な子は低学年から履いていて、レッスンも週5以上、親子で熱心。
なので、周りも納得している。あんなに上手なら当然だなあという感じで。
ただ、見ていて感じるのは、上手くて熱心な子の方が長続きすることなく、
高学年あたりで早々に辞めたり移籍してるような気がする。
もちろん、残る子もいるのだけれど、マターリ子よりも率が低い感じ。
熱心だからこそ不満を感じたり、続けにくい部分や悩みがあるのかな。
凡才の親だと、そのへんがよくわからない。
うちの先生も個人を見て決めてるみたい。
暦1年半の小3の子がはいてるのに
暦6年の中1の子がまだだったりする。
754 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:23:57 ID:GlG6k4tc
娘の通う教室は総勢70名、発表会の衣装のサイズは先生が測ってますが、
先日見に行った教室は約150名、大きな規模の教室の衣装のサイズって
どうやってるのかな?ってふと思いました。
>>754 うちのも今は小さい教室にいるけど、
昔いた教室が150名くらいだった。
衣装は全部教室所有のものをレンタル。
ソリスト以上は衣裳の先生が(普段は事務をやってる人だったか)
既存のものをサイズ調整してくれたり、新調してくれたりする。
ちびっ子やコールドは 背丈だけチェックされて衣装を渡され、
身頃は各自家庭で調節。
極端に小さかったり、細かったり、背が高かったりは
先生が対応してくれてた。
うちも小学生だけで150名はいる大きな教室。
衣装は隔年で新調する。
一人ひとりのサイズを測ってピッタリに作るけど
二度と着れない衣装が押入れを占拠してるよonz
757 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:00:41 ID:Zarzf25w
>>749 ポワント履ける時期は人それぞれ。
怪我しないようにバレエに必要な筋力がついてきた子が履ける。
人それぞれ素質も骨格も筋力も違うんだからバレエ歴が長いか短いかじゃないし、年齢でもない。
>>754 アシスタントや手の空いてる先生数名でサイズを測ってるみたい。
で、その都度、色んな一言があって子供は結構大きく受け止めてるわ。
「キープしなさいよ」「少し痩せなさい」などなど。
「娘は3才から始めて1年生からポワントを履いた」が何かと自慢のお母さんがいる。現在4年生。
実際、体はしっかりしているし、ルルベやアラベスクのキープはうまい。
だけど、踊らせてみると去年から履いた子とは雲泥の差があることは保護者間ではタブーになっている。
>>756 もしかしてそれは衣装買い取りということ?
発表会のたびに?
それは大変…一着だけでも数万でしょ?
娘のとこは今回四着レンタルで35000だった。
お得?標準?
>756です。
買い取りです。
と言うより子供の名前が書いてあり、セミオーダーです。
一着3万5千円以上します。
毎年発表会がありますが、一年おきに作っています。
作らない年はレンタル。
一着1万以内なので、4着で3万5千円ならお得かも。
ちなみに娘の教室は4着も着る事はないです。
762 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:02:53 ID:vkfPGy1K
>>760 4着も着替えるの?スゴ・・・
衣装係にはなりたくないって思ってしまう〜
出番多いんだね〜裏山〜
ウチの教室は中学生にならないと3着以上は無いな〜
4着は当然!主役クラスの方です。
>>760です
逆。
コールドと小品だけだとか、低学年で小品だけだから
オープニング含め4着も着替える。
主役クラスならもっと少ない。
例えば前回は白鳥だったけどオデット姫をするなら2着で済む。
(オープニングは全員で黒鳥は別キャストだった)
レンタル代は1着8000〜10000くらい。
一回の発表会の衣装代としてはどのくらいかと思ったんだけど、
オーダー買い取りなら全然違うよね。
小さい子たちは着替えさせるのが大変。
かわいい写真が増えるのがお楽しみくらいかな。
高くつくけど…
幼児〜低学年の間はそれも含めて発表会だと思っている。
>>764 お姉様方はしっかり全幕踊って
低学年以下は出番のみ多くしてって事なのかな?
先生のお考えも様々ですね。
4着¥35,000っていいな〜うちは2着で¥30,000だ・・・
小品集と全幕の一部で・・・(例えばクルミで言ったら花ワルとか)
>>759 の雲泥の差ってどんだけ〜?
だってルルベとかアラベスク決められるのに差が出るって??
766 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 23:27:12 ID:H664PYXQ
>>479早くはき始めた子は身体壊してダメになる子も多いよ!
ほっとけほっとけ!!
10歳の誕生日あたりからはき始めるのが、ベスト!
特に本気系ならなおさら履くのは遅い方がベスト。
低学年は幕物には出ないのです。2〜3年生で上手なグループがせいぜい1曲だけ。
コールドは中学年以上くらいから。
なので必然的に小品がメイン。
1〜2年生以下は曲も短いから2〜3曲踊ります。
花のワルツなんてまだまだ先…の、低学年たちです。
もちろん学年でわけているわけではないので、
同じ年齢でも出番の数は変わります。
ポーズだけ取らせると綺麗なんだけど、
踊りはいまひとつって子いませんか?
リズム感なのか、センスなのか。
768 :
名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 00:25:37 ID:oHEGdxvH
ははっ
うちの子がそうだ!
某有名ダンサーに「ここ10年で1番腰の位置が高くて脚長い」って言われてるけど、
踊っている姿はとても見せられない。出てきた瞬間、期待させちゃうからギャップも
激しく、ガッカリ度が上がる。結局、素質なしって思う。
好きだから続けさせてあげたいけどね。
綺麗に踊る子って音感がいいよね。
技術的な事はまだまだこれからだろうけど
同じ振りでも見ていて良い感じの子っている。
ピアノを習っている子の方が音楽的なのかな。
770 :
名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 09:59:44 ID:vGQjYEi5
うちの教室では習ってないこの方が上手だよ。だから運動神経なのかな〜?
と思ってる。もちろんその子達学校でも運動はトップクラス。よく動いてる
せいか筋肉もしっかりしててスタイルもよくうらやましい。
音が耳からはいって、脳が「音が聞こえた」と認識して、
それが身体に届いて反応するまでの時間だよね。
ピアノなどの楽器演奏をそれなりにやってる子は、
音楽と同時に自分でも演奏してる感覚で身体を動かせる。
音楽やってないのに上手く踊れる子は、
音が耳からインプット→動きが身体からアウトプットのタイムラグが短い。
まさに
>>770いうところの運動神経がイイ なんだろうと思う。
772 :
ひとりごと:2008/07/05(土) 11:12:34 ID:qISsG5K7
丸一日が経ったが、
>>749の不満はどう変化したんだろうか。
レスけっこうついてるのに....
実は不満なのは
>>772だけで、
>3.4年生のお母さん方、本音で話したことはないけど、
不満があるような感じ(私も含めて)
これは思い込みだと気付いたとか?
なんちゃってじゃなくて本気系といってるから、先生の判断で決めていくのがデフォな教室なんでしょう。
不満があるのは、先生を信頼してるし理由もほんとはわかってるけど、下の子に抜かれるのはやはり面白くないから複雑な心境ということかもしれない。
そうです、すみません。
>>772へのお返事。
内容は
>>749について。
ミスです。すみませんでした(___)
>>771 そうかーなるほど
娘は難聴なので補聴器つけて踊っているけど
なんとなく振りが遅れがちなのはそこか
>>777 お嬢さんがんばって。
音のタイムラグは補聴器で補えるレベルの難聴とは関係ないから。
きっと「音があんまり聞こえないからまちがったら困る」と慎重になるあまり、
他の子の動きを視認してから動いちゃうから遅れがちになるのではないかと。
自信もって踊るようにつたえてあげて。
779 :
777:2008/07/05(土) 21:10:12 ID:/yprOUzn
>>778 ありがとう
そうなの?
なんかね、こうメリハリが無いっていうか、ずるずる踊るって言うか間に合ってないって言うか…
もって生まれたセンスが微妙なのかなw
音感ってあるのかないのかよくわからない
娘(小3)はフルートやってるんだけど、こっちは先生べた褒めで
年度末には初コンクール上位入賞狙っているのだそう
フルートの先生はリズム感がいいと太鼓判なんだけど
バレエは書いたとおりなんだかこう、キレが無いというか…
一言で言えばへたっぴ
780 :
名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:40:34 ID:lDwaxON+
>>779 うちも難聴ではないけど、人の声が聞き取りにくいタイプ。生まれつきだから
目からの情報が耳からの情報より伝わりやすい。(そんな子はバレエ無理って
言われそうだけど・・)
小3の頃は、キレのない踊りだったけど、今、中3でソロ貰ってるよ。
時期もあると思う。まだまだ先はあるし、おけいこなら楽しくってのも
大切な要素だと思う。
フルート入選できるといいですね!
781 :
名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 19:54:35 ID:5INcFNTZ
バレエのスレ?
いいえケフィアです
783 :
名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:32:14 ID:rA4jO8P3
バレエは運動神経だけじゃないし
幼児の頃からピアノなんぞやってれば誰でも絶対音感は身につくけどリズム感は別。
ピアノ習っててもリズム感がなくてかわいそうな子っているから
ピアノは趣味に出来てもバレエが趣味なんてないよね。
人には恥ずかしくて踊りを見せられないなんてのはダンス全般無理。
センスも非常に重要。
785 :
名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 13:03:39 ID:0p03NmSQ
>>749です。お返事遅くなりました。
たくさんのレスありがとうございますm(_ _)m
私自身バレエをしたことがないので知識がなくてよくわからなくて、いい勉強をさせてもらいました。
うちの先生生徒の年齢わかってないかもしれません。
年長からポワント履いて足に負傷を負いながら続けている子います。
ポワント履いてもVaはへた・・そういう子もいるんですね〜
娘にポワントがはける基準聞いても「体がやわらかくてうまい子!」としか言わないしねえ
なるほど、小さい子は体がやわらかいら有利なのかと思ったくらいです。
本気系ならなおさらポワント履くのはしっかり筋力つけてから・・・そうですねえ、週6回3時間レッスンになるので並みの体力では無理です。
娘本人DVDを見ながら頭を引き上げたり、背中をまっすぐにしたり、自分なりに意識して踊るようになったのでポワントをもらう日を夢見て陰ながら応援したいと思います。
年長でポワントもすごい。
(細かい年齢をわかってない場合はあるだろうが、未就学か否かは…
園児も一緒に練習するの?)
週6回3時間もすごい。
(往復の時間入れたら…学校大丈夫?)
いろんな意味で別世界だ…
787 :
名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 14:27:26 ID:0p03NmSQ
バレエシューズのクラスとポワントのクラスがあり、園児も一緒にします。
(往復の時間入れたら…学校大丈夫?)・・・私も疑問です。
788 :
名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:09:02 ID:fKR8qvMr
教え方の善し悪し、は素人の母親には解らないことだけど
>>787みたいなことで疑問を感じるなら、考え直した方が良いよ。
保護者が先生を信頼出来ない事実は子供に悪影響を及ぼす。
年長でポアントってw
作り話じゃないのが分かるだけに、悪いんだけどホント苦笑してしまう
いやはや、そんな教室があるんだねぇ
ここで色々情報を仕入れて、自分なりのスタンダードを決めておかないと
母の無知さから、似非バレエ教師に我が子の体と心を
壊されかねませんよ・・・
いや〜年長でポアント。どこの国の話だよって思った・・・
790 :
名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 16:19:43 ID:A7apjkMn
バレエの上手な子は、ピアノも上手?
バレエとピアノの上達はイコールでつながりますか?
さっちゃんはバレエが上手だけどピアノは弾けないよ
あやちゃんはピアノの譜読みは早く上手だけど、表現力が無い、バレエは普通
みさとちゃんはピアノは上手だけど、バレエは気持ち悪いw
ピアノとバレエが上手なのはうちの子の周りではエリちゃんだけだが
どっちにしてもプロにはなるつもりは無いんじゃない?
うちはバレエは好きだけどピアノは大嫌いよw
>>790のバカバカしい質問に答えてみたわw
当たり前だけど、バレエもピアノもその他のことも
そこそこうまくなるのは、とりあえず能力的に高い子(頭のいい子)だね。
頭のいい子は大体のことをそつなくこなせる(万能ってやつ)
そういう意味では=でつながるだろうね。
あとはセンスとか個性とか好み次第で本人なりに得意・不得意が決まってくる、みたいな。
逆に頭の悪い子はほぼ何やらせてもダメなんじゃないだろうか。
好きなことにこだわって突き詰めるタイプなら一概に全然伸びないとも言い切れないけどね。
年齢や学年でポアントを渡す目安を設けている先生は沢山いると思うけど
小4でバレエシューズはありだとして、
年長でポアントは・・・正直言って先生のポリシーも基準も見えてこないかな。
私ならすっぱりやめさせて他へ移しますね。
ピアノもバレエもっていう子は、小学生くらいまでならいると思う。
実際娘の周りにも複数います。
基本的な能力が高いのよ(上の人が書いてるけどその通り)
>>792 自分の話で申し訳ないけど、お稽古レベルなら
とりあえず何でもそこそこ出来る子だった@自分
ピアノもバレエも勉強も、水泳やテニスなども。
でも、そこそこ、なんだよね。器用貧乏ってやつ。
最終的にモノになったのは何もない。
なんとなく出来ちゃうから必死で努力しないんだな。
コツコツがんばった子に追いつかれた時点で興味を失う。
で、今は平凡〜な主婦ですわwww
>>785 私の見た最小のトウシューズは17センチでしたけど
幼稚園児に履けるサイズあるの?
でも日本製だけですよ。20センチ以下のポワントなんて。
海外ではありえない。
柔軟性よりむしろ筋力があることのほうが必要条件なんですけどね。
私の子供の頃の教室は低学年からポワント可でしたが
あるとき先生が「間違った指導をしていました。ごめんなさい。これからトウシューズは
4年生以上で条件を満たした子から順次履きます」ということに。
その前に教室を1ヶ月クローズしてヨーロッパ研修に行って
いろいろ改善すべき点に気付いたそうです。
796 :
名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 20:23:43 ID:SnBEp6rP
そう言いながら、一斉に履かせるORZな教室もある。
>>790 私の周りは、私も含めてピアノとバレエの両方上手な子が多かった。
ピアノもバレエもコンクールがあって、それぞれいい線行ってたり。
音大に行くか、普通の大学でバレエを続けるか迷ったりしてた。
ピアノもバレエも、両方やっているとそれぞれがプラスになる場合もある。
能力の無い子は何をやってもダメなんだろうけど。
>>794 いやいや、ご立派です。
一通り嗜んだ奥様は少し話しただけでもやっぱりお育ちの良さがわかるもんですよ。
>>797みたいな奥様はまた別の意味で非常〜にわかりやすい奥様ですけどねw
>>794 それってわかる気がする。
器用な人って本当に何でも器用にこなせちゃうよね。
高校野球のエースは打撃でもチームの主砲だったりして、
違う種類のクラブからも大会だけと助っ人頼まれたりする感じかな?
でもプロで通用するか、メジャーに行けるかというと別なんだよね。
見ている周りは「すごーい!」と思うけど
本人はその道の最高レベルじゃないってわかってるから
謙虚だしおごってない。
たまに、自分は何でもかなりのレベルだったと豪語する人もいるかもしれないが、
その人が結局どの道に進んだか…どうでもいいが。
ピアニストでもバレリーナでもないことは確かだろう。
少なくともここに書き込んだりする暇人の仲間ってことだ。
>>799 器用貧乏って自覚があると、どうしてもそれぞれのジャンルで優れた人を生で見聞きするし
「ああ、自分はあそこまではいけないな」とあっちこっちでちょっぴり悲しくなったり、
「ま、いいか。この世界に少しでも触れられただけ幸せだし」と諦観したり。
そうして「これは教養レベルに過ぎない」と身の程をわきまえて謙虚な大人になっていく。
801 :
名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:39:12 ID:lnUUD3c0
>>800 その通りですね。
>>799 >たまに、自分は何でもかなりのレベルだったと豪語する人もいるかもしれないが、
このテの人は努力の仕方、重大さをしらないことが多いですよね。
最近、スレの方向性が変。
ピアノもバレエもそれなりに出来るからって
何なの?それなりって、ある意味幅広いよねぇ。
そんな自己申告みたいな話してもね。
才能あるアテクシスゴス
だからこどももwってか
そう?
自分の子どものことではなくて
同じクラスの子のピアノもバレエも
そこそこ頑張っているっていうのは
別に悪い意味ではないと理解しているけど。
才能云々の問題ではなくて、
あれもこれも頑張っているのは
聞いていて悪い気はしないけどね。
個人的には「バレエもピアノも」よりも
「バレエも勉強(進学)も」な話を先人に聞きたい私。
ピアノもバレエもいいとこいってる子って間違いなくお勉強もできるんですよね。
それって何歳くらいのお嬢さんの話し?
2〜3歳くらいかな?
高学年では?
時間の使い方の上手なお子さんは、習い事も学業も卒なくこなすよね。
並みの子供と比べると、その子だけ1日30時間くらいある感じ。
あとやっぱり一つのお稽古事を長く続けられる時点である程度のことはクリアしているはず。
全体集合と比べればやはり他人の言うことをきちんと聞いて集中できる子が多いとは思う。
だからといってバレエが上手=学業優秀ではもちろんないけどね。
811 :
名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:44:44 ID:6uS38GGS
うちの教室の親ってこの掲示板に出てくる
人たちのようにガツガツしてないないけど
みんなこんな風なの?
そうなんだよね、学業のレベルって他人に言うのかな?
一つのお稽古事を長く続けてるってどの程度なのかなぁ。
今ってそういう子って結構多いよ。
公立中でも部活入らず、クラブチームに所属してる子も
多いし。だけど本格的(優秀)になるほど、勉強の時間が
思うようにとれず、両立は難しいみたいなんだけど。
814 :
名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 00:51:36 ID:3MbV+Whb
先生が同じってキツイなあ。
進歩するためにも交代してほしいなあ。
815 :
名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:17:04 ID:5INcFNTZ
中3の夏の埼玉までってコンクール出てるお姉様方はほぼ、毎年全員が希望高校に落ちてる。
中3の夏に埼玉コンクール出る=不合格 ってジンクスがある。
先生が同じでキツイって、バレエの先生のこと?
小さい教室だと普通はずっと同じ先生じゃない?
バレエ団の付属とか大きくなれば
先生の人数も増えるし、学校のように担任も変るけど。
>>815 わかる。。。
うちのコンクールクラスからもけっこう出てるけど
小学校のときからバレエ漬け、いつ勉強してるんだろう?って子が多い。
その母達の会話を聞いてると通知表の「もう少し」がまた増えた、これで過半数だ、
みたいなぞっとするような話をあっけらかんとしてる。
あ、ちょっと誤解を招きやすい書き方だったから補足。
本気組でも勉強をおろそかにしない、どころか勉強も頑張る子も多いですよね。
ただ、うちはなんとなく「他の子たちも勉強はさっぱりだから別にいいのよね」
みたいな安心感に流される雰囲気があるの。
うちの子はマターリクラスで部外者だからなおさら
当事者には当たり前になってしまってる異様な空気がわかる。
819 :
名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 14:15:42 ID:DqLuXkf7
バレエ=おバカなのか
おバカだから=バレエなんだかね
周りの雰囲気って大事。
娘のところは前回の発表会の主役は地域トップの進学校の子だったし、
今年の主役も二番手の学校の子。
学業の成績が良ければ、
好きなだけレッスンを受けてok、
成績が落ちればレッスン回数削って塾へって
方針の親が多いみたいで
結果的にレッスン回数の多いコンクールクラス在籍者は
頭の出来も良い子って感じになってる。
>>820 で、バレエも優秀なんですか?
中学生が主役、Jrバレエ団かなんかあるような教室?
うちの地域のトップ進学校なんかは
多分それだけレッスン回数してたら、
ついていけないわ。
なんでいちいち突っかかるような書き方するんかねぇ
我が家は準トップ中高一貫校でバレエは超マターリという組み合わせだけど
それでもすごい苦労してレッスン確保してる。
週2行けたら御の字で着きのこともあった。
なにせ日々の課題が多くてレッスン後の疲れた体でできるような量じゃない。
多分行事の多い2学期には辞める決断を迫られるだろうな。
だから進学校行きながらバレエもばりばり、なんてお嬢さんはほんとにすごいと思うけど
うちではお目にかかったことない。。
>着きのこともあった。→月2のこともあった。
娘はまだ2年生で、特に中受考えてるわけでもなく、
バレエだって本人が楽しいからと通ってるだけだから
あまり考えたことはないが、上の方にいくと大変なんだな。
上級クラスはレッスン時間は遅いんだけど
学校帰りに直接来て、狭い更衣室で宿題・勉強したり、
コンビニでお弁当買って食べたり、ストレッチしたり。
帰ったらお風呂入って寝るだけなんだろうか。
そう言えばロッカーに辞書も置いてある。
自分で時間管理をできるなら、何かに一生懸命になるのはいいなあと思う。
大学だって、迷うなら行ったほうがいいかもしれないけど、
他にしたいことが確立してるなら行っても行かなくてもいいし。
ほかに「できる」ことがあれば応援するけど、したいだけでは…(涙)
子供を一生飼えるだけの資産がないと。
他にしたいことってバレエという意味じゃないよ。
何か、見つけてくれて、バレエは彩り…な感じかなあ。
それにしてはお金かかりすぎるけど…
その「何か」が難しいんだけどね。
夫婦揃って普通のOL、普通のサラリーマンだった自分たちのことを考えると。
>>822 突っかかってるわけでないよ。
本当にきちんと両立出来てる子はたくさんいても
どちらも優秀なんて子はほとんどいないのでは。
中学くらいになると勉強をメインに頑張ってる子も多いのに
バレエで実力がある程度確保できるレッスンをしていて
尚且つ勉強でも・・なんてほんの少しだろうね。
それなりに出来る子はいるとは思うよ。
バレエしてる子は家庭環境の良い子も多いし、
頑張りやさんが多いのも事実だと思うけど
皆なかなか秀でられないのが現状だと思うけどな。
とにかくバレエに付き添いで来てるおばさんの多くは、性格悪いよね。
根性捻くれてる。二言三言口開いただけで、その人が取り囲む周りの人間の質が見えてくる。
相当、嫌味ばっか言われてきたのか?
うちのお教室に来てるおばさんの中に、人の発言にすぐケチつける天才が居る。
あれだけ何でもかんでもケチ付けれるのは、
自分が言われてきた人間だからだろうなと哀れにすら思いました。
830 :
名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 23:31:32 ID:mJc0/mwg
829さんはそのように感じたのですね。
でも生徒のお母さん世代になると人の顔色伺う事は少なくなります。
ましてやスタジオママ級になるとプロ意識があるので率直な意見交換になる事と思います。
若い時は人と違う事をしたり意見するのはタブー視されますが(日本の文化的にも)
率直な意見も大切です。(裏表なしというのが理想的ですけどね)
831 :
名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 23:33:47 ID:mJc0/mwg
でも
新米付き添い母としては
プロ級スタジオママに泣かされてきた事が多々ありますので
829さんのお気持ち痛いほど分りますよ。
>831
私もわかる。プロ級スタジオママの言う事はよくわかるし、もっともな
事だし、学ぶ事ばかりなんだけど・・・言い方がねえ。。。
確かに私も母親だし大人だけど、この世界に関してはまだまだピヨピヨな
わけで、「こんなの常識よ!」的に上から目線で言われると悲しくなる。
何も手取り足取りして欲しいわけじゃないけど、戸惑ってまごつく事は
大目に見て見守って欲しい。。。なんてね。甘いのかな。
833 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 01:42:29 ID:pe0CeLQ8
進学校って部活ないの?
あってもありえないほど緩いとか?
勉強ばかりなんだろうか?
どんなことでもただがむしゃらに打ち込んでみる時期があってもいいけど、
あんまり「そればっか」というはねぇ…。
「勉強馬鹿」って実社会では結局使えないじゃん。
明らかにバランス悪い変なのが多い。
かえって何もしない数年間とかも経験してる人の方が懐大きかったり、いざとなると強かったりしない?
まあ「あれもこれも可能な限り」って親心はわからなくもないけどね。
万能的なお嬢さんがつまんない男に躓いてやたら苦労してるケースを知ってる。
皆さん、学業よりよほど大事な部分がスッコ抜けないように、心してお育て遊ばせ。
>>830 いえいえ、個人的にはそんなおばさんの顔色など伺ったりしてません。
ただ、このおばさん自分の事をたなにあげて、よく他人の事をそこまで言えるね。
と言いたくなる瞬間が多々あるような害のあるタイプの人なので、
毎回精神衛生上迷惑だなって思ってるんです。
このおばさんのする話ですが、バレエと言うも世間話のような場合がほとんどなのですが。
根本的に地域の人間性の悪い部分がモロに見事に出てるような最低な人と言うか、
ここの地域ではそう言う人をコケおろしたような表現が普通の冗談みたいなのですが、
聞いて侵害でしょそれって思える事も多々あるんですよね。他人事であってもそれが不愉快なんです。
田舎の勘違いおばさんって、本当にタチ悪くて最低です。
こ言う失礼なのが居るから、周りのまともな人まで汚染されんだろうなって思いました。
自分は汚染されたくないので、必要最低限意外シカトしてます。
失礼な人にはこちらも失礼な態度でと言う事です。
脳ある鷹は爪隠すって言葉を知らない、もんぺババァなんですよね。
お稽古の場所を沢山選べる都会が羨ましいです。
>>832人間的に尊敬できない人は、たとえ先輩と言う立場でも認めたくないですね。
常識のない人間に、常識を語る資格なんてない。
親子揃って最悪な口のききかたするんで。
やはり子供は親を見て育ってると、このおばさん見てると思いましたね。
子供が結婚しても、相当嫌味な小姑になる事でしょうね。
口のききかた、気をつけてもらいたいです。
>>833 >進学校って部活ないの?
>あってもありえないほど緩いとか?
もちろんありますよ。緩さは部によります。
勉強ばかりじゃないけどただ、勉強における最低ノルマやハードルが
普通の地元の学校の比じゃないです。
>>834 そんな「地域の特性」があられてるという個人の性格を、
バレエ付き添いママ全体に一律に当てはめないでよ。
個人的に嫌いなタイプがたまたま自分の身近なバレエママだっただけでしょ。
うちの身近にはそんな人いませんから。1人しかw
>>835 変な改行してまで主張する程の事じゃないよw
私には
>>834の性格のほうが怖い・・。
どこにも合わない人っているけど
適当にスルーしてきてるのではないかしらね?
小姑の意味・・・
ってつっこんだりすると、私も常識無いっていわれるのか?
いうほうもいわれるほうも謙虚さって必要だよね。
841 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:14:54 ID:fNFxkUpD
どぉでもいいよ
教室を運営していく為にダラダラ続けている人も必須なわけで
上から目線の人もいてくれると嫌な仕事も引き受けてくれてたりしているわけで
ピヨピヨちゃん達でもってるところもあって
持ちつ持たれつどこも同じなんだなあって・・・
そんな中で頑張れるうちの子ってつくづくすごいと思う。
バレエ馬鹿でお勉強もバレエも結果が出ないって人
自分に酔ってる部分がありそう。
見る目がないと判断が鈍るし舞台にかかわる人間は
頭の良さは必須。
上手な子はわかってるみたいですよ。
あなたの様な意見というか経験談を待ってました。ありがとう。
うちもまったりバレエなんだけど、やっぱり準トップ校辺りに通うと
そのまったりバレエすらキツクなるんだね。今Nで偏差値64前後の一貫を
目指しているんだけど、偏差値55くらいの近い場所にある一貫にしておいて
週2のバレエを細く長く続けながら、大学は早慶上理、せめてMARCH辺りの
推薦狙い、ってどうだろうw MARCHでも身の程知らずって言われるかも
しれないけど、中堅の中高一貫校でも上位大学の推薦って結構あるんだよね。
別に上位大学じゃなくてもいいのよ、大学には進んで欲しい親心。
何が何でも国立!って訳じゃない場合は、このルートも念頭に入れよう。
バレエを細く長く続けて欲しくて足を突っ込んだ中学受験だから
あまり無理して今ここでトップ周辺狙うのは、本末転倒な気がしてきたわ。
上位中学だと、まったりバレエすら出来なくなるって話、とても参考になりました。
ありがとう!
842ですが、
>>823さんへのレスでした。
アンカー忘れてごめんなさーい
>>821 主役は高校生で、中学時代には
コンクール上位常連の子でした。
うちの地域は進学校ほど
校外活動に対して寛容な傾向があります。
>>839では、そのスルーの仕方を教えてくださいよ。
同じような言い方で同じように嫌味を言い返せば、
そりゃ気分もその都度スッキリでしょうけど、
言い返せば同類でしょ?
同じ穴の狢って思われる事すら嫌なんですよね。
言えないんじゃなく、そう言う事は言いたくないって人なんです。
でも、言わなきゃ言わないでストレス溜まりますよね。
毎週会話するたびに、イライラしてその日は明け方近くまで、
ずっと、あのおばさんムカつく、あのおばさんムカつくと、
呪文のように繰り返して腹が立つと言う私念を放射しまくってる自分がたまに自分でも怖いくらい。
でも、あのおばさんの態度は人をそこまでさせるほど害があるんです。
これも同じような嫌味を相手に言い返してないからだろうと思ってますが。
何かいい方法ありませんか?
真面目な性格なので、物事を全て本気で受け止め人を非難するような、
冗談は絶対に通じないので、このおばさんから受けてるストレスは私にとって健康を害してます。
>>840直ぐに人の話を、まるで水商売の女のように、
へし折るような人の発言を謙虚に受け止めるなどと言う事は、
恐らく常識で言って誰もが出来ないと思います。
またーり趣味でバレエ習ってる娘(17)が
18歳の男性ダンサーと付き合っていた・・・
鬱だ
>>847 えーーーー!
それは鬱になるわ
男性ダンサーって見てる分にはいいけど
正直、親として認めたくないタイプが多い
うちの教室だけだろうか
>>842さん
ご参考までにうちはNで60くらいの学校です。
面倒見っていうの?が変によくて
こちらが「今週はちょっとリハが入ってるからレッスン出たい。あとで追いつくから勘弁〜」
とか思っても抜き打ちテストの結果が平均を1点でも切ると即、居残り補習。
クラス全体の平均が悪いくらいでも「ちょっと演習が足りないようだから」って
特別課題。。。こんな感じでちっとも自分で時間管理ができません。
実績を伸ばしたい中途半端な学校だからかも。
ほんとの進学校で「学習は自学、自律で」という学校の方がかえっていいのかとすら
思ってしまうけどそんな学校なら落ちこぼれ確定でしょうねw
あと発表会の全体リハが入る土曜が学校で潰れてしまうのも辛い。
随分ご迷惑をおかけしました。
でも中、高とゆるゆるの学校でバレエと両立した挙句
大学受験で苦労してるお姉さんもたくさん見てきたから
結局凡人の娘は二兎を追わず無理せず、という結論に達しました。
>>849 ええ、ド鬱だわ・・・
男性ダンサーの方ってスタジオでは独特のオーラがあるけど
一般社会の中では雰囲気がモロ「お水の男」ですよね・・・
露出の多いピッチピチのタンクトップに
やたら下半身を強調するピッチピチGパン姿で家に遊びに来た時はもう(;´Д`)
852 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:54:50 ID:pe0CeLQ8
だからさ、バレエを続けるか続けないかとか、大学どこ行くかとか、
なんで「親が」必死に先のこと決めようとしてんの?
「うちの子自慢」てわけじゃないけど、バレエ長く続いてる子って頭いいし、
そんなに心配しなくても平気じゃん。
「親心」と「親のエゴ」の区別ってついてる?
うちの教室はどちらかと言うと本気組の方が多い。
でも学校の成績が悪い子なんかそうそういないよ。
公立中学で部活ノリにバレエやって、三年の埼玉までキッチリ出てるけどw、
部活ノリに塾行ってるような子と同じ高校にがんがん入ってる。
高校入学後も続け方は様々ながら、バレエやめる子あまりいない。
うちの娘も週10時間の本気組で地元の公立中だけど、
別になんの心配もしてないなあ。つーか心配なさげ。
勉強もバレエも進学も好きなようにしたらいいし、なんならしなくてもいいわ〜w
とにかく自分らしく青春を謳歌すればいいと思うよ。
853 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:59:53 ID:W0GwxSRo
中3の夏に主役張ったお姉さん
高校受験に失敗、結構出来が良かったのか、そこそこの県立狙ったのにダメだった。
私学は受かったものの金額がかかりすぎると、コンクール出られないって、結局県立の2次校もったいないよね。
854 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:03:53 ID:3TA7kAsa
>>851 あら そうなんですか〜
確かに王子様のイメージのままの私生活ではなさそう。。。
個人的にはくまさんは別格ですがv
>>851 でも、きちんと?挨拶には来たんですね〜
中身は純粋で真面目な子が多いのかなとも思う
芸を追及しすぎて、一般社会からはどう見られるかなんて
考えられないんだろうなー>ピタジーンズ&露出T
>>852 必ずしも親が必死になってるわけじゃないと思うけど。
うちは本人の描く将来のイメージに沿ってサポートしてるだけですよ。
本人がバレエ優先の生活をしたいと言えば
できる範囲で考えただろうし。
中学生なりに自分を冷静に観て先を考える子もいれば
とにかく今をエンジョイ、先のことはそのとき、って子もいるでしょう。
>851
今の流行の服装がソレなら、まあ。
でも、流行ってないよね…?
でもでも、きちんと挨拶に来たんだから
コソコソしている子よりいいですよ。
娘さん17歳なら、外で会うより、家に招待させて
さりげなく服装のことも言ってみては?
変に反対して、余計に燃え上がられて駆け落ちでもされるよりはと
娘の前では認めるフリで、静観する事に決めました。
まあ結婚となれば話は別だけど、二人ともまだ若いので
それはないだろうと信じたい・・・
外でコソコソ会われたり、帰宅が遅くなるのは嫌なので
家に泊まっていいのよと言ったら、本当に泊まっていった・・・(;^ω^)
食事を出したらそれはもう遠慮会釈なくバクバク食べていきました(#^ω^)
もし次に会ったら、さりげなく服装の事を言ってみます
質問です。
地元の公立小学校で、塾経験なし。バレエは小3から週5のコンクール組。
自宅学習は宿題のみ。で、テストや通知表はほぼパーフェクト。
こういう状態って、大体何年生ぐらいまでこのペースを保っていられるもの?
きっと中学生ともなるとさすがに授業と宿題だけではキツくなってくるんでしょうね。
ウチはずっとこのペースできて今小5。もちろん受験は考えてないです。
が、高校はそこそこレベルの高い近場の都立に行って欲しいと思ってる。
この場合、塾やカテキョやバレエ削減(w)を考える目安は何歳ぐらいが望ましいのかな?
860 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:58:09 ID:5RB9xS97
>>834>>845 のいう「おばさん」と同じタイプの人と私も長年かかわりましたよ。
あまりに自分とちがう考え方をするので、そういうものの見方もあるかと
半分勉強のつもりでつきあってきたんですが、ついに決別しました。
バレエっていうせまい世界、個人教室っていうさらにせまい世界の中で
生きているとそういう人種も生まれるってことかな。
上の二人のいう(一人か?)「害」は、ヒジョーによくわかる。
それにまみれると、本当に体をこわします。
うちは結局、教室をかわりました。
でも、よかったですよ。娘も新しいところで心機一転、前よりもレッスン回数増やして
がんばってるし、なんと学校の成績もあがった。
親がストレス受けて苦しんでること、なんか伝わってたみたいです。
教室選びってほんと大切。へんな先生とか親とかとははやく別れて、いいところを
みつけるべきだと思いました。
>>847 ハイティーンの一才違いならまだ恋愛のまねごとみたいでカワイイんじゃない?
愛知県ローカルで有名な某バレエ団のプリマ様のように自分の父親より年上の
オトコと深い関係になっちゃって結婚というケースも。
今は息子と組んで踊っているあの人ですがw
ダンサーとしては勝ち組なのかもしれん....。
>858
何だか、いい子なんじゃないかな、と思える。
ご飯が美味しかったんだろうなぁ。
>>859 都立か。お隣だな〜。(こちらは内申書地獄の神奈川県)
お勉強に心配がないのなら、学区の中学が、ノートが綺麗か(凄いアホクサイw)、
提出物をきっちり出してるか、学校の委員積極的に引き受けてるか、部活の活躍があるか
....要するにテストの成績以外の要因....で教科の内申書を加減する傾向にあるかどうか
お宅のお子さんが進学予定の中学に子供が通ってるお母様から事前チェック。
テスト成績よりもそっちの対策が先。
お勉強に自信があるなら、、中2からカテキョで、独自入試問題の都立上位高校を
受ける方が効率がいいかもしれません。
864 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 11:18:28 ID:pe0CeLQ8
>>859 今その状態なら小学校卒業までそのペースでOKだよ。
うちは中学に上がってからも基本宿題のみ。
中間・期末テストの一週間前だけ集中してやってる程度。
テスト週間もバレエは休んでないw
それでも成績はまだ「ほぼパーフェクト」を保ってるよ。
希望の高校はよほど身の程知らずな高望みさえしなければまず大丈夫じゃない?
中学生になってバレエの回数増やすと親はいらぬ心配もしちゃうと思うけど、
意外にも増やしてからの方が成績上がったし体力もついたって声、多いよ。
>外でコソコソ会われたり、帰宅が遅くなるのは嫌なので
>家に泊まっていいのよと言ったら、
うわ、既に甘やかしている…
間違いが起き易くなるパターンだわ。
>>863 ありがとうございます。
自信も何も・・・成績パーフェクトと言ってもしょせん公立だしまだ小坊なので。
低学年の時はみんなオール「よくできた」でしょ?
「そろそろヤバくなる?」「今年こそ塾?」と思いながらなんとか5年までセーフだっただけ。
目標にしたい高校があるので、この先不安がなきにしもあらずだから質問した次第です(汗)
カテキョいいかもしれませんね。
塾より時間的に融通きく分、バレエも続けやすいかも。
>>864 ありがとうございます。中学生ママにそう言って頂けるとちょっと安心w
867 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 12:10:25 ID:W0GwxSRo
藁久しぶりに見たよ藁w
>>858 物分りのいい親を演じるのは問題と直面するのがイヤだからでしょ。
その男と別れたって、先は知れてる。
16〜7才って、「次は妊娠の心配」なんてわざわざ言う人がいたり、
外でこそこそ会うよりはと家に泊めたり、
親も他人も、いちいちそんな心配しないといけない年齢なのか。
例外的なこともある、じゃないの?
時代が違うのかなあ。
自分も、お嬢さんとカレは別々のお部屋に泊めたんだろうなーと
普通に思ってたんだけど、違うの?
自分の高校時代、そういう親ぐるみの付き合いをしていた友人は
ちゃんと大学卒業後に結婚してたからなあ
自分はそういう濃い付き合いはできなくて、
手をつなぐのがせいぜいという時代の話ですがw
>>860 決別って・・・。やっぱり代わりがある都会は良いですね。
本当にいろんな意味であったお教室を選べるし。
ド田舎じゃ、バレエ教室はなかなかないですから。あって片手もいかない低レベル。
数少ない、そこがおばさんの勘違いを、より倍増させてるのかもしれませんが。
表じゃあえて伏せてるんですが、実は自分もそこそこバレエやってた事があったんですが。
この田舎の教室自体、バレエのレベルはかなり低くやってる事も微妙です。
でも、通ってるのはいちをその中でもまともな場所なんです。
なので、おばさんが原因で、こちとしてもタダで辞める訳にはいかないんです。
移転したり辞める以外で、こうしたおばさんをあっさり叩き潰す方法ってないですか?
先日は親子で2組だけになった際に、子供にまでムカツク言い方をされ非常に不愉快でした。
私だけでなく子供にまで害を与えたので、本格的に許せません。
>>872 叩き潰すって言っても、気持ちはわかるけど
相手にしないしかないような。
自分の子供や周りの子が、おばさんの子よりはるかに上手で
おばさん何も言えなくなる。が一番効くだろうけど
そんなことを願う自分に鬱にならないかい?
874 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:31:34 ID:g+Tf9Vm4
バレエしていた事を公表して主導権を握られては?
素人のおばさんにお子さんも言葉の暴力?で傷付けられて可哀想ですね、、、
小さなお子さんだとなおの事その場でママが訂正(反撃?)して
守ってあげないといけないですね。
>>872 そんなに酷い人物なら孤立してるのではないの?
そこのお子さんよりあきらかに上手になれば
その人が何言っても誰も相手にされなくなり
自然に淘汰されると思うけど。
そこまで性格が悪ければ先生もうすうすでも気付いてるだろうし。
>>874 やっぱり守ってくには、何かしら反撃は時として必要なんですね。
>>875 言葉にこそ出さないけれど、いつものように周りも結構また始まった。
みたいな事を心で思ってそうな顔したり、時々引いた目つきになったり。
なんとなくですが、本当は良いとは思ってないけど、
嫌でも顔合わせるから、仕方なく挨拶程度に会話してるような雰囲気は感じます。
水商売の女のように、減らず口でとにかく口だけは達者なのを逆手にとって、
適当にあしらって上手く転がして賢い人もいますけど。
それもそれで集ると、凄まじい貶しあいで戦う醜い会話になったり、
聞いてるだけで頭痛がしてきたり吐き気がしてきた時もありました。
そのレベルこそ謎ですが、おばさんも元バレエしてたそうです。
正直先入観なしで言っても、そのおばさんの子供のレベルは極普通なんです。
特別筋ありそうなオーラもなければ、スタイルが良い訳でもなく。
足も大して伸びてないし。花がある訳でもない。むしろ他の子の方が上手だったり。
なのに何故か、親であるおばさんは超偉そうに人を見下した話方しかしないんです。
↑私怨おばさん、自演も含め、いいかげんウザい。
悪いけどあなたの方がよほどどうかしてるわ。
みんなの鼻つまみモノなのは実はあなたに違いない。
>>873 そうですね、相手にしないが一番なのかもしれませんね。
自慢したりそう言うのが嫌いなので、発言するにもよく考えて発言して、
絶対に自分の自慢みたいな言い方はしないんです。
でも、恐らく相手のおばさんにとっては、何も言わないイコール何もない人。
だと思われ、舐められてるだけなのかもしれません。
こう言うおばさんを都会につれてゆき、一度おもいきり思いしらせてやりたいくらいです。
>>877 転勤族よそ者は必ずもんぺばぁばぁの目の堅きにされたり攻撃されて、
同じ地元の田舎者以外の受けつけないみたい。
基本、ど田舎のもんぺばぁばぁが集うお教室だから仕方ありません。
全く別でヒップホップ系のダンス教室を開いてる知り合いの先生がいるんですが、
その先生曰く、ここの地方は奥さん同士の仲が対立したり、
何故か何かと性格の悪い、場を自分のエゴで仕切る自己中な奥さん方が多いそうです。
これも県民性でしょうかね?醜い。
>>878 そんな酷い人なら、心からその人を慕っている人はいないのでは?
私なら、そんな人に舐めらてもなんとも思わないけど、
随分悔しい思いをされているのですね。
お子さんが被害を受けているなら
お子さんには励ましを、親は知らぬ顔で通せば良いと思うけど。
それが本当に賢い大人の対応。
>>881 きっと、そうですね。
悔しいと言うか、侵害ですね。
私は少なくとも認めるべき人はきちんと認められる器量の人間なので、
人様に対して悔しいと言う思いは、私の場合はまず生まれませんから。
つまり、エゴや一方的な自己の感情だけで人に腹をたてる事はなく、
怒りには必ず正当な理由があると言う事です。
ほんと、どんだけ〜って感じで。おばさんの旦那の顔が見たいくらいです。
>>877 同感。
もう欝陶しい。
なぜ今回に限ってご丁寧な賛同・同情レスばかり続くか不思議なくらい。
884 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 23:17:07 ID:TpvBTYC9
>883
あなたは同じような被害にあったことがないから
882の気持ちはわからないのかもね。
私も882と同じような経験あります。
もちろん私の子供への攻撃や嫌がらせも多々ありました。
今は遠くの教室に移籍して落ち着きました。
賛同・同情レスが続くのは、きっとこの世界には
少なからずモンペ婆タイプがいるからだとオモ。
本人の前ではそんなそぶりを見せない(つもり)けれど
内心ドロドロ憎みの感情でいっぱいで、ここで口汚く罵って、
自覚があるのかないのか分からないけど恐ろしくプライドが高くて。
その「おばさん」と同じくらい、リアルで付き合いたくない人。
自分の文章を読み返してみてほしい。どれだけ醜い言葉が
ズラズラ書き連ねられてるか。読んでてすごく嫌な気持ちになる。
自分はその「おばさん」より上等な人間のつもりのようだけど
実は同じレベルまで落ちてるってことに気づいたら?
禿ハゲ同意。
自分がここまで言うのは相手のせいだと言いたいのだろうけど、
いくら言っても許されると思ってるんだろうけど、
貴方、すでに影響受けまくって魂が醜くなってるよ。
ちょっとおちついて鏡をみてごらん。娘さんが悲しむよ。
賛同者がいるのは結構なことだと思うので、皆さんで別スレに行っていただきたい。
889 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:19:33 ID:+aWl6OrX
ZZZZおやすみなさい。
私って○○な人だから…っていう書き方がイヤ…
愚痴らせて下さい。
衣装袋(キルティングの袋)の用意の話を衣装が届く3〜4日前にされた…。
何故、もっと前に言わないんだYO。昨日今日で決まった話じゃないんだろうに…orz
娘には普段から、たとえ友達と一緒でも暗くなってからは出歩かないで、
そんなことするなら、泊めてもいいから家に連れて来なさい、と言ってあります。
お友達の親御さんも、年頃の娘さんが外をフラフラしてるよりは、
家にいるとわかってるほうが安心すると思うので。
そのせいか、彼が昨夜も遊びに来て、食事をして帰っていった(;´∀`)
高校生くらいの年頃のお嬢さんは、学業以外の趣味活動のうち、
バレエとその他(付き合いや遊び等も含む)の配分は、どれくらい?
うちは趣味のまたーり組なので、2:5くらいかな?
また、お付き合いしてる友達や恋人は、バレエ関係者が多いの?
>たとえ友達と一緒でも暗くなってからは出歩かないで、
そんなことするなら、泊めてもいいから家に連れて来なさい
そんなことしないで決めた時間までにきちんとそれぞれの家に帰ってきなさい、じゃないのかー
やっぱり時代?
家の方針?
一緒にいる相手が男女・人数関係なく門限が決まっていて、嫌でも守っていたなあ。
中には門限が遅かったりなかったり、友達の家ならお泊りOKな友人がうらやましかった。
付き合っている女の子の家で家族と一緒に食事していく男の子は基本的にいい子な感じがする。
一緒に食事どころか、携帯電話があるから待ち合わせ・お誘いの電話すらできない人が多いだろうし。
「内緒でよそでお泊りするよりは」と家に泊めるかどうかはご両親の方針ということで。
お泊りが心配なら昼間でも何でも同じだって。
バレエ習ってるから恋人がバレエ関係かどうかなんては聞くだけ愚問だろう。
>>892 それで娘の安全を守ってる、と思っているんだったら
それはえらく勘違いしてるってもんでしょ。
特に家に泊める事に関しては友達と男では、微妙に違うでしょ、
たとえ部屋を分けて泊めたとしてもね。
あんまり良くない結果になるのは目に見えているような…。
妊娠うんぬんに限らずね。
ま、お互いその程度のレベルの家庭なら問題ないでしょうけどね。
スレチスマソ
自分も門限あって守ってたのでお泊りとかちょっとびっくり。
基本的に夜暗くなってからお稽古以外で遊び目的で友達と会うことはお祭りでもなければなかったし、遅くなったら車で迎えにきてくれてた。
友達といて遅くなったら自分の親が車でおくっていったり、友達の親が車で迎えにきてたからな〜。
娘が男つれてきても、家に泊めるという発想はないな〜
もしかして時代にとりのこされてるのか…
良い結果云々はあんまり関係ないかも。
子供は親のみてないところで大人になるし、見てないところでどこまでつっぱしるか、ブレーキかかるかはそれまでの子育ての総決算だしね。
親がどんなに目を光らせたって、死角はあから。
>>886 つまり、人は自分の嫌な部分を陰影したかのような人間を見ると、イラつくかららしいですよ。w
>>888 いつも自分の話題が中心でいたいからって、他の内容についてはあっち行けってどう言う神経してんのかしらね?
ここってバレエのスレだし、それらに纏わる話は色々あるでしょ。
〜〜したら。って言う命令系の口調。独特だからあなた、他のスレに居ても直ぐ分かるわよ。
いつも他人にケチしか付けない人って、自分はどうなのよって思う。
899 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:37:46 ID:eyQY4UxA
娘さんの彼がそのバレエダンサーで良いの?
脳天気なママさんでうらやましいなあ。w
自分が高校生の頃を思い出すと、友達と一緒にいるのが楽しくてしょうがなかったし
家は厳しかったけど隠れて男性とお付き合いしてたし、やる事もやってたので、
頭ごなしに反対したり規則を押し付けても、隠れて上手くやるだけだと思うんだよね。
異性間の心配事は、自分の経験を踏まえてw昼間も夜も同じなのは分かってるよ。
妊娠や性感染症については、常日頃から家庭で教えていくしかない。
もっとも心配なのは、取り返しのつかない事件に巻き込まれること。
親に嘘ついて隠れて行動された揚句に事件に巻き込まれた日には、どうしようもないでしょ。
うちの娘も暗くなってからは、友達同士では外出させない。
バレエのお稽古などで遅くなる時は、車で送迎してるよ。
でも、友達や彼と一緒にいたい気持ちはわかるから、
かつての自分のように親に嘘ついて外をフラフラされるよりはと
家に連れて来させてます、はい。
>>900別にいいじゃない、なんで貴方が仕切る訳?貴方こそ消えたら。
自分の息子がどこの馬の骨ともわからん女の家に入り浸るなんて
ありえないー。
そういう事に無神経な家庭の息子ホイホイ泊めるのも
ありえないー。
てか何のケジメも無い生活にならない?
門限とかルールとかあって、
その合間を見つけて遊ぶから楽しいのかな、と思う。
学生のうちは学校生活がメインだと思ってるので、
やるべき事(勉強)>好きな事(バレエ)>空き時間(遊び)
なので女友達と遊ぶ約束して彼氏となると、なかなか彼氏の
お誘いに答えられず別れる結果になってるみたいですが。
一連の流れをみて、ダンサーの彼氏の相談もおばちゃんへの
恨み言のレスもかまってちゃんかな?と思うね。
てか男性ダンサーと付き合うっていうのは
そんなにお母様にとって欝なの?
息子を習わせてるけど、そんな風に思われてるんだ…
と私が欝orz
907 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:15:52 ID:zSJu/R2b
>>903 ありえないーと言っても
子供が高校生くらいになったら
首輪つけて檻に閉じ込めておかない限り
子供を完璧に管理するのは不可能だよ。
完璧に管理できてると思ってる親の子が
「知らぬは親ばかりなり」なんて事もw
908 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:24:11 ID:zSJu/R2b
>>905 「バレエを習ってる男の子」ならいいけど
「男性ダンサー」と娘が付き合ってたら激しく欝。
ごめんなさい。でもコレ本音。
そろそろおけいこについて、語りませんか?
厭きた・・・
門限にはきちんとかえってくるよう、息子タンをしっかりしつけておけばいいんじゃない?
無理に引き止められたわけじゃないんだし、息子なら夜遅くても一人で家に帰れるでしょ。
よそのお嬢さんつれて、夜街中ふらふらしないようにね。
馬の骨ちゃんにも心配する両親はいるのよ。
基本的な子どもの躾は各家庭と育った環境で違うってことですね。
バレエをしている人が皆同じ考え、環境じゃないから
意見が違うのは当然かもね。
娘は高学年になってテーピングをするようになったのだが
まだ親の私が選んで買っている。
バレエショップで最初のは買ったけど
100均でもある?って娘が聞いてきた。
どこのがお勧めとかってありますか?
912 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:07:04 ID:KbKubskw
男性ダンサーもピンキリですよ。
うちのスタジオに出入りしている方々は皆さん真面目。
ぴちぴち系ファッションは有り得ないけど・・・・・
でも、10代の男性は基本ご飯に塩かけて過ごしている人も多いので
胃袋を満たしていると長いおつきあいを奨励することになると思います。
ちなみにその男性のバレエのレベルや以下に?
四代バレエ団のプリンシパルになれそうなレベルなら青田買いも良いかも。
お嬢さんも一生バレエに関わる仕事ができる。
毎日でもお稽古に行きたいとやたら熱心なお稽古歴丸二年のうちの娘@1年生。
レッスンの枠そのものは各レベル別に毎日あるの。
だけどそれは毎日来いってわけじゃなく、一回の人数をあまり増やしたくないのと、
学校や家の都合合わせて、という教室の方針で、
回数多い人はそれなりの年齢・目的の真剣組。
月謝だって、週2か週3か週6かで別に2倍3倍になるわけじゃない。
せいぜい数千円の違い。
でもここで見る限り、1年生が毎日練習してもあまりよくないみたいだ。
外で友達と走り回って遊んでもまだ残っている娘の情熱をなんとかしたい。
バレエって分かる人が見ると、一日でもさぼると、直ぐ分かるよね。
あ〜ってね。それぐらい繊細で継続しなきゃ無意味のもの。
915 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:17:33 ID:KbKubskw
916 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:25:14 ID:zSJu/R2b
>>912 てか多くのお母さん達は
バレエは情操教育のお稽古にとどめたい
あまり深入りさせたくない世界と思ってるからこそ
娘が男性ダンサーと交際すると欝になるのでは?
プリンシパルでも食べていくのは大変。
下手すれば娘夫婦の老後の心配まで
せにゃならん事になるw
>>913 バレエに好影響するよな習い事をさせるのは?
日本拳法とか合気道とか。
>>913です。
娘@二年生です。すみません。
毎日のようにレッスン行きたいと言い出して仕方ない。
今は週二回です。今のクラスは一回1時間です。
送迎しないといけないから増やしたとしてもせいぜい三回がやっとなのです。
918 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:48:21 ID:KbKubskw
>>916 基本的スタンスの違いですね。すみません。
私自身バレエに関わる仕事をしているので男性ダンサーともお話したりしますが
はっきり言って30代後半の我が配偶者より、向上心もあるし自己管理もしっかりしているなと
感心させられることが多いです。
適齢期にバレエを始め、きちんとした教育を受けた方々ばかりですので当然ですが。
>>911 ニチバンの肌色の伸縮タイプ使ってます。
>>919 伸縮タイプの方が良さそうですね。
今使っているのはあまり伸縮性が良さそうな印象ではないので
探してみます!
>>913 そうなの、バレエ大好きなんだね〜
レッスン楽しみだね〜
で、バレエのDVDでも見せておくとか。
小さい子のばっかり食いみたいなのは、適度に流しておくな、自分なら。
ストレッチ、腹筋ぐらいなら別に家で毎日やってもいいかもしれないけど。
(よほど資質に恵まれてるなら、いろんなこと覚悟で幼児からがっつりやるのもありかもしれないけど)
>>913 他に習い事をしていなくて、時間もあるなら
週3くらいならOKかもしれないですね。
毎日っていうのはいくらお月謝が安くても
時間の無駄な気がします。
音楽を聞いたり、DVDだけでなく、
本物・・・公演を観にいったりしてみては?
>>913 体力あって裏山です。
うちの娘は体力がなくて週1か2で精一杯。
先生に相談したら、無理せず、ゆっくりペースでと言われました。
その分、本物の舞台をたくさん見せてあげてほしいと言われました。
あとは絵を見に行ったり、何でも本物を見せてあげると心も育つので、踊りも豊かになるそうです。
まだまだそんなレベルではないんですけどね。
話豚切りスミマセン。
以前やる気のない次女の相談をした者です。
身体的に恵まれていないけど人一倍熱心な姉より、
楽々できてもやる気のない次女@1年(バレエ歴3年)。
「真面目にできないなら辞めなさい!」と叱ると
「じゃ、やーめた」と言われてしまい、結局退会しました...。orz
しかし、辞めてしまったものの、
「まだ幼いのでもう少し様子を見るべきだったのか?」
「嫌なものはすぐ辞める、ということを許してしまっていいのか?」
と気持ちが揺れます。
姉が強い意志でバレエを続けているところを見ていただけに
厳しい指導が嫌だから辞めるという次女を理解してあげることができません。
幼稚園くらいでは、親に連れてこられただけの子も多かったですが
低学年のお子さんはどの程度バレエに関心・興味を持っているものでしょうか?
また「ただ好き」から、「本気モード」になったのはどのくらいの年ですか?
>また「ただ好き」から、「本気モード」になったのはどのくらいの年ですか?
実際には本気モードにはなることなく一時の趣味で終わることが多いですよ。
うちは私が本気モードで3度のメシよりバレエ、という生活を高校生まで続けてたのに
身体的の当時の私がみたら裏山で卒倒しそうな娘@中1は
サボりがちな週2マターリのまま今回の発表会が終わったら辞めようとしています。
理由は部活をもっとやったり、他の習い事に挑戦したいからだそうです。
バレエに限らずお子さんも一人一人別個の人格を持っているし
女の子皆がバレエにあこがれるわけでもありません。
次女さんも厳しい指導も一因ではあっても、それだけではなく
それほどバレエに価値を見出さないタイプなのでしょう。
>「嫌なものはすぐ辞める、ということを許してしまっていいのか?」
お母様の真面目な性格がしのばれますが
たかがお稽古事に関してはそれは「アリ」だと思います。
「嫌でもやらなければならないこと」「嫌なら別にやらなくてもいいこと」
の区別はついているよ、と低学年の頃の娘に言われてはっとしたものです。
まさにその通りだと思います。
>>924 「身体的に恵まれていないけど人一倍熱心な姉」
と母親から比べられてるのに嫌気さしたっぽいから、無理だろ。
あなたが
「嫌なら辞めろ」
といったんだから、今更グダグダ言うなよ。次女が可哀想だよ。
>>924 >身体的に恵まれていないけど人一倍熱心な姉
厳しい先生の下、細く長〜くバレエと向き合えそう・・
>楽々できてもやる気のない次女
辞めて正解だと思います。
まだまだいろいろな可能性秘めているのだから、
他の習い事やってみては?
すぐに辞めてしまうのは・・・
と考えてしまうお気持ちは解りますが
嫌な習い事で、上手くなるとは思えない。
そのうち妹さんも夢中になる何かを見つけられますよ。
娘さん、バレエが嫌いなのか、厳しい(先生や親の要求水準が高い)のが嫌だったのかわからないけど…
やめて後悔してないなら、やっぱりご縁がなかったんだと思う。
やる気なさげに見えても、やめたくない子はなぜか?やめるとは言わないよ。
勢いでやめてしまって後悔してるようなら、今度はそのときにじっくり話し合って考えればいいんじゃないかな。
すぐやめてしまうのはあまりいいことではない感じはするけど、次女の場合、習い始めるときに長女ほど覚悟がないから(親にも子にも)仕方ない部分もあると思う。
バレリーナにするつもりがないなら「身体的に恵まれてるのにがんばってる長女」って見方はちょっと子供がかわいそうなような…
大好きなことがあって幸せな子だ、って思えてないと下は見ててしんどいんじゃないかな〜とちょっと思った。
長女は努力型、次女は要領が良いから出来るように見えても
結局はある程度努力を継続できる子どもしか
バレエは続けられないと思う(好きだから努力できるっていうレベルで)
姉妹で同じ習い事って私はあまり好きじゃない。
本人達が同じ物に興味を持ったら、それは仕方ないけど
親は無意識のうちに比べちゃうし、周囲はハッキリ比べてみるし
別のことを探したほうがいいと思うけど。
930 :
924:2008/07/12(土) 10:04:07 ID:OjwSZtFe
>>925 >それほどバレエに価値を見出さないタイプ
そうなのかもしれません。
あまりにあっさりと辞めると言ったので…。
925のお嬢さんは低学年でもしっかりした考えをお持ちでうらやましいです。
>>926 心の中で姉と比較している私の気持ちを察したのかもしれませんね。
次女には何も言っていませんが、辞めてすっきりしているように見えて
家の中で踊ってたり、掴みきれません。
>>927 暖かい言葉ありがとうございます。
次女にも夢中になる何かが見つかるよう
見守っていきたいと思います。
>>928 ご縁がなかった…この一言につきますね。
>バレリーナにするつもりがないなら〜
身体的〜というのは、過去の怪我で関節に問題があるのです。
それで苦労しているのに、偉いなあと親ながら思っています。
次女はそんな「頑張り続ける姉」を見て、しんどいと思った可能性もありますね。
バレエの技術はほど遠いですが、
テレプシコーラの姉妹のような性格の娘達です。
先生には次女復活を勧められますが、このまま見守っていきたいと思います。
長々失礼いたしました。
>>871 今はなんというか、パラサイトしても平気な甘ったれ子が多いから、
親のいない間に上がりこんで部屋から出てこなくなったり、
自分の家に帰らなくなったりする子も多いんだよね。
親は心配しないのかって聞いても全然!って言って居座って、
タダ飯は食うし女にアレ買えコレ買えって買わして金払わないヒモみたいになって、
結局妊娠させて仕方なしに籍だけ入れて、女の家から出ずに自分たちの面倒みてね、
カワイイ孫も面倒みてね、なんてのが多くて、苦労してる女親が結構いる。
932 :
名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 11:49:43 ID:Hi8+NYf5
他人の子を羨むな
あなたの娘に失礼だ
933 :
名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 12:06:16 ID:evZZer2U
このスレって
>>931みたな人が常駐してるね。
私からすると成長過程の一段階としか思えない子供の困った話題(よくある系)を出すと、
妄想逞しく極端なレアケースを引っ張りだしてきて、その子が将来そうなるみたいに語る人。
きっと普段から人の不幸を願ってやまない人なんだろうね。
そういうママさんが子供を育ててると思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
お稽古事で、先生や周囲から「条件的に恵まれている」とか期待されちゃうのもなかなか
本人にとっては嬉しいことばかりじゃなかったりするもんね。
常に高いレベルを要求されるし同じクラスの子からはちょっと浮いちゃったりするし。
妹さんにしてみたら、「こんなんじゃなくてお姉ちゃんみたいに楽しくやれると思ったのに」
って感じたのかもしれないね。
>>930 冗談でも自分のお子さんをテレプシ姉妹となぞらえたりしちゃイカンと思うよ。
しょせん漫画なんだし、お姉さんは不幸な帰結となったし。
先生との相性もあるからね。
うちの場合は、先生に惚れてるわりにはダラダラとレッスンしてて、辞めてほしいと親が思っても楽しみとして続けていくつもりみたい・・・
>>924 妹さんの方は、いずれ「親に反対されても絶対やりたい!」というものを
見つけると思いますよ。
いくら「身体条件に恵まれてるのにもったいない」と」周囲が思おうが、
「たまたまお姉ちゃんがやってるから、私もやらされてるだけじゃない!」と
3年間ず〜っと不満に思い続け、やっと開放されてほっとしているのかもしれません。
しょせん他人様のことですのでどうでもいいですが、ひとつだけお願い。
妹さんがバレエ以外の何かに目覚めて「私○○をやりたい!」と言ったときに
「あなたバレエ3年も続かなかったじゃないの。今度もどうせ続かないに決まってる。
どうせならバレエやりなさい。先生も待ってるのに」といわないように。
「お姉ちゃんには好きなバレエを続けさせてあげてるのに、私はやりたいこと
やらせてもらえない。『恵まれてる恵まれてる』で、好きでもないバレエを
無理矢理押し付けられる」となりかねませんよ。
937 :
936:2008/07/12(土) 14:31:36 ID:7cHVwZud
追加。
踊る事自体は嫌いじゃない。むしろ大好き!
だけど修行のような基礎レッスンが大嫌い!つまんない。
ちょっと間違っただけで先生にうるさく叱られるから嫌い。
わたしは楽しく踊りたいだけなのに....。
こういう子はけっこういます。幼児期から始めたバレエのレッスンから
遊びっぽい要素が消えて行くころにやめますね。
938 :
名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 18:33:38 ID:12fscboG
白鳥の湖、マズルカってどんな感じの踊り?教えてください
レンタル屋にもあったよ
ハッシュください><
マズルカ といえば、白鳥の湖よりもコッペリアや眠りの方が有名かな?
どの踊りでも、マズルカといえば特徴的なのは2つあって
1)タッタッパ タッタッパ.....2拍ケンケン1拍前放り出し これを左右交互
2)足1番腕開く→両踵外、膝曲げて爪先膝の皿内向きに合わせる、腕も肘まげて内側へ
→足1番に戻すと同時に腕を両方にさっと開く タッタッパのリズム
言葉の説明で理解できる人ならこんなところで聞かないと思うが、、、
DVDでも洋版は解説がなかったりするし。
要はポーランドの踊りなんだけど、ピンと来ないようなら
リアルで聞いたほうが。
いまは動画もyoutubeでいくらでも見れるから、「どんな感じ?」ってのは
そういうことではなくもっと他のことを聞きたいのかと思ってたよ
>>938 (たとえば時々話題になる踊りの格wとか)
945 :
名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 23:01:48 ID:OaC1cQJJ
発表会が近づくと
皆さんノイローゼ気味になりますか?
特に役員の方。。。
946 :
名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 00:11:37 ID:2UtDqkLf
ラリママも多いけど
ラリ先生もいませんか?
「教えているんだけどぉ〜(アンタの子だから出来てないよ〜)」みたいな
出来てるか出来てないかは素人だって見りゃわかる。
生徒には自分を超えてほしくない部分があるんだろうと思うよ。
子どもに点数をつけるのが先生ではないと思うんだよね
それは学校の先生にも言える事だけど自分の方が指導力があると言い切れる。
なんだか日本語でおk。
948 :
名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 00:31:58 ID:1OUn6LFG
もうじき勉強会
なので家で小3の娘にちょっと踊ってみせてもらってびっくり
それ、バレエじゃない…ただの踊りだよorz
一年前の発表会の時もそうあんまり情けない踊り方なので家で二週間特訓し、
ようやく少しは見られるようになって舞台に出た
特訓期間中は先生にも「あら、綺麗になったわね!」とレッスン中にもたびたび褒められていたらしい
本人も喜んで張り切ってレッスンしていたのに…
一年経ってこのありさま
どう解釈すればいいんだろう?
先生の指導が合わないのか
娘は基礎を身につけられない=バレエに向いてないのか
やる気だけはあるんだけどねえ…
>>948 指導が合わないというより教師の資質の問題かも。
その教室、ヤバイんじゃないのか?
アロンジェよ〜手の先見るのよ〜、と先生に言われると
勘のいい子というか、もうバレエの所作が身についてる子は
アゴをくいっっとあげてちょっと頭傾けて、ハナの先を手の先に向けるじゃないですか、
ウチの子なんて目玉だけで指先ガン見ですよ…
って2年前小3だった娘の話ですが、今はギリギリそれっぽくなってます、はい。
先生が「手の先見て」と言うときには、目と指先の延長上50センチくらいのところを
見るつもりでやらないと「ガン見」になっちゃうんだよねw
952 :
名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 01:25:58 ID:mmPZMNBH
昨晩
>>950見て、パソにワイン(それも赤)噴出し
真夜中、お掃除する羽目になった・・・
我が子(小4)、まさにそれ!
上手な子や勘のいい子は出来ている・・・
踊っている時の目線も何か変?
たまに、ニワトリか?って
>>951のアドバイス試してみようとオモ
954 :
名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 09:18:22 ID:okB3kqdT
変な動きしてるのいっぱいいるよ
変な顔してるとか
言いたいけど言えない・・・
変なのほっといていいのか先生!とツッコミたくなるよ
本人が気付いた時は終わってますよ。
出来る子出来ない子の差はどんどん広がりを見せていくようです。
小4娘@3年目。
バレエシューズの買い替え、もう何回目だろう。
習い始めの頃は、スパンが長かったものの、ここ最近、数ヶ月前に
買い換えたばかりなのに・・・って状態。
いま23.5。だけどちょっと前から、つま先がキツク感じるようになったとかで・・
先生に相談したら、驚いてたよorz
ウチの子の足が極端にデカイだけなんだろうか。
5年生や6年生のお姉さんと同じサイズなんて・・・・・
「一応、24のEを頼んでおきますね」と言われた。
普段の靴は23センチ。身長はそんなにデカクないと思うんだけど(138cm・28`)
はぁ・・・一体何処まで大きくなるんだか・・・・。
>>955 数ヶ月ならまだいい。
うちは1ヶ月でダメになった。小5@3年目ボーイズ。
半月程で足が痛いと言うから単に慣れていないだけ?フィッティングミス?
と思ってよくみたらホントに足が成長してた。
まあ、男の子だからポワント履かない分いいや、とは思うけど頻繁に
買い換えるから案外めんどくさいorz
957 :
名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 14:07:46 ID:1tfOpS2p
シューズやタイツまで履けなくなってあげるよって言う人いるけど
レオタードだって家は嫌だ。
貰う方もゴミもらって迷惑だろうに・・・
うちは、下の子はお古でも喜んで着るけど、上の子は趣味があって、着てくれない。
貰うのが嫌だというのは、なぜ?
子供のものは新しいまま小さくなってしまうから、リサイクルできるのはいいことだと思うけど。
子供が喜んで着てくれるならいいのに。
959 :
名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 16:48:13 ID:1tfOpS2p
子供にお古を着せたいと思いますか?
思います。
もちろん、色やデザイン(装飾過剰とか)など、どうしてもパスなのはあるけれど。
数ヶ月でサイズアウトしたシューズなんて、大歓迎。
うちのかなりきれいなシューズやレオタードも誰かもらってほしい。
普段あまり着ないワンピースなどならともかく
直接肌につけるレオタやシューズのリサイクルって・・・
私は親として精神的に受け付けない。
下着のお古と同じ感覚だと思うんだけど違うかしらね?
型崩れしてないレオタード、穴の開いてないタイツならOK。
シューズは綺麗でも遠慮する。足の形の癖がついてると思うから。
とは言っても、実際は貰ったことない。
こんなものあげられないわ〜と思ってる人のほうが多いんだろうね。
自分も「ちょうだい」とでも言われないとあげられないし。
>>962 持って行くのを忘れたりして教室や友達から借りたことない?
うちの教室ではそういうの結構普通なんだけど。
965 :
名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 17:43:22 ID:1tfOpS2p
よくも自分の子が使ってた汚い物を
恩着せがましく人にあげることが出来るなあと思って・・・
貰う方も困るだろうに。
そういう人の子供は友達が忘れ物して困っていても
親切心で貸してあげたりはしないタイプだよ。
それとこれとは全然話が違う。
無理矢理お下がりを持ってこられたとか、何か恨みでもあるの?
嫌でも断れない相手に?
967 :
名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 18:39:29 ID:1tfOpS2p
別にそれはないけど。
使いかけの生理用品は貰っても嬉しくないよね
でも世の中には大喜びで持って帰る人だっているんです><
お古を毛嫌いする人って多少、精神的な何かがあるんじゃないのかな。
ずっとお古を着せられてたとか。
単に軽い強迫症かもしれないし。
お古が汚いものだと言い切る人は、自分が服を汚く扱っているのかもと思ってしまうけどね。
別にお古を毛嫌いしているわけじゃないけど。
それに長女なのでお古は着たことがない。
図書館でも本を借りるし、古本だって読むし
子どもに頂いた洋服を着せることもある。
ただ、気分的にレオタはどうかな?と、私は思うだけ。
それにタイツやレオタを忘れてレッスンに行ったことなんて
一度もありませんが・・・おけいこ歴7年目。
ダメになった時のためにストックしてあるシューズやタイツが
知らぬ間にサイズアウトしていた時などは
人に差し上げることもしたけれど、お古のシューズは
相手から「声かけてね」と言われた場合だけかな。
うちの教室はある程度気の置けない仲になっているママ同士なら
奇麗なサイズアウトしたレオタードを譲ったり、逆に頂いたりしてるよ〜。
そういう声がかかったりする事で困惑したり、されたりって無いなあ。
教室内のお下がりはちょっとやりにくいなあ、と思ってる。
>>970さんみたいに「ストック」(未使用品)をやりとりするのは平気かな。
あと、通販で買ってみたもののサイズが合わなかった、とかで譲ってもらう
のも平気。
レオタのお下がりは、ギリギリ姉妹間かなあ…
レオタとかニットとか「小さくなったら譲って〜」って言われたんだけど、
自分の子より小さい子が複数いて、どの子に譲るのかで悩む…
いっそ誰にも譲らない方がいいかも、と思って忘れたフリして
スルー中…
レオタ自由な教室だから、新しいの着てるとクレクレ乞食が出てくるのよねー。
別にお金に困ってるわけでもないんだろうけどさ。
前にこれ良かったら着ない?と言われたレオタードが韓国製だった。
「あんたの娘にはこれがお似合いよ!」って暗に言ってるのかと思ったわw
未使用品でもさ、ちょっと変わった物だと引くわ〜。
うちは娘が自分でこれはこの子に似合うとかで誰にあげるか決めてあげているので
娘に任せていましたが迷惑だったのかもしれないと少し心配になりました。
やっぱり可愛がってる子にあげてるみたいです。
私は娘がお姉さんからお下がりを頂いてきたときは嬉しかったので気にしてなかったので…色々ですね
前に習ってたもうつぶれた教室では小さくなったりして着られなくなった
レオタード、シューズ、タイツなんかを売りたい人が
親の控え室みたいな所でフリーマーケット風にして売ってたんだけど
もうボロボロなのに買った時の価格の2千円引きぐらいの価格設定で
みんなセコすぎ!って思ってた。
ついでに自分が作ったオカンアートまで売ってる人もいた。
百円均一で売ってるような巾着が千円とか。
私自身は、肌に直接つけるものの「お古」は抵抗あるけど
洗濯してあるなら衛生面では大丈夫だと思うし、気持ちの問題だよね。
お古を欲しいという人を否定しないし、欲しいと言われればあげる。
ヨレヨレなら捨てるけど、まだキレイな物を捨てるのは罪悪感があるし
捨てたらゴミになる物をあげて喜んでくれるなら、それでいい。
小学校入学前だったらお古を貰うのもあげるのも気にならなかった。
そもそも、サイズがすぐ変わるからお古と言っても着古したものじゃなく、
週一程度のレッスンなのに、じじばばが張り切って何枚か買ってくれたという
ものだったりするので状態はいい。
でも、流石に小学校入ったらレッスン回数増えるしレースふりふりの「かわいい」
レオタードより、お姉さんクラスのようなシンプル系を好むようになるから
自然とそのようなやり取りがなくなっていったな。
シンプルな地味色キャミレオタードだからこそ
定番でお下がりが目立ちにくいんじゃないかな。
うちは、貰えたら助かるなーとは思うけど、自分からくれと言ったことはないし、
あげると言われたこともないので貰ったことはない。
欲しいと言われたことも無いので、あげたこともない。
もし欲しいと言われても、娘は娘なりにお気に入りには
思い入れがあるらしいので、ダメというかもしれないけど。
>>978 クレクレにならない程度に、お古でも気にしない旨を
周囲にさりげなくアピールすればよいのでは?
そうすれば、捨てるのはもったいないけど
頼まれてもないのにお古をあげるのは失礼だし・・・
と思ってる人達は声かけやすいかも。
もののやり取りも当人同士がOKなら問題ないと思うな。
お古に値段つけてっていう感覚はかなり引く。
未使用品のストックだって差し上げることはあっても
お金を頂いた事は一度もないので
フリマ感覚はビックリだ。
教室もなんちゃってじゃないかと気になる。
すみません、980ですが、スレ立てが出来ません。
出来る方がいたらお願いしたいのですが。
982 :
名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:50:23 ID:EaLyX8wY
>>957みんながやってたなら笑える所もあるけど、バレエお迎えのママにカタログとか配って
冷凍食品や肉を売り付ける人は困る。
先生のお歳暮もそいつのカタログから頼むようにし向けられたり。
バックマージン取ってお歳暮送るって凄い。
普通は出来ないけどね。
宗教やってる人ってずうずうしいから w
みんなも陰では笑ってる。そんなに生活苦しいならバレエなんて辞めればいいのに。
983 :
名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:47:28 ID:kz/hYgYT
バレエやらしてるくらいだから多少金持ってるだろうと
あのギョロ目で勘定してるんだろうなってオモ。
こっちもしょうがないから付き合いで・・・みたいな所あって
腕がないからバレエ教室来て客とってんだろうなとカモられてます。
どんなに親しい仲であってもお下がりなんてキモイ。
姉妹同士なら着せることもあるけど
古着感覚ではなく消耗品を平気で譲る神経も貰う神経もわからない。
未使用品ならもらってあげてもいいけどねw
関西の某団付きのスクールは
母の会がお古のレオタードやシューズを集めて
イベントの度にフリマを開いて売っているらしい。
母の会の収入源になるそう・・。
それをその教室に通う友人から聞いた私は激しく引いたのだが
次に友人の口から出た言葉にさらにさらに引いてしまった
『お古の寄付はあんまりだから、買い取ってくれるように交渉中なの』・・。
結構知名度の有る団なんだが 感覚がわからない
何かの署名や、選挙前の後援会入会用紙を
「私も頼まれてて〜よくわからないんだけど〜名前だけでいいの〜」
と持ってくる親が嫌い。
その人が心底良いと思っているならともかく、
それでも嫌なのに、「頼まれて」なんてしゃあしゃあと言う神経が理解できない。
もちろんそんな署名は絶対しない!
ただ、面と向かって拒否できなくて、
何となく察してさっさと帰るだけな
ヘタレな自分はもっと嫌いだorz
ウチの子の通う教室では主宰先生名義で告知が出た。(微妙に文面換えてUP)
教室内での、宗教政治関係の勧誘、署名、物品の販売を禁じます。
また、他教室の発表会のチケットも同様です。
また、ゲストダンサーから出演する舞台のチケットを買ってくれるよう
個人的に頼まれたら「教室を通してください」と答えてください。
きっと教室内でやられちゃうと、教室が許可出してると誤解されるんだろうな。
教室の建物外ではやってもいい と解釈できなくもないが、
「先生からお達しが出てるから」で断りやすい。
>>985は別に自己嫌悪におちいることないよ。
お教室をそんな場所に使われたら先生が不快だと思うもの。
ここでお下がり批判してる人と同じ事を、
お下がりの声をかけてもらえない(←!)
ちびっこクラスのママが言っていた
>>987 ありがとうございます!
助かりました。
991 :
名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 15:40:18 ID:cBf3nlGX
レオタは趣味があるからね。
ちびっこクラスだと可愛いのは歓迎されるけど
シンプル過ぎるのはちょっとね・・・
992 :
名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:30:06 ID:fVYiOS7N
ボロを身につけてる先生に
誰か寄付してやってください。
バレエ教師ってお給料平均どれくらい?
バレエ教師って言ってもピンきりでしょう。
スタジオ持ち、レンタルか
指導力ありかなんちゃってか
平均なんて聞いてもどうしようもない。
私が知っているバレエの先生は皆育ちが良さそうな人ばかり。
うちの先生は、育ちが良いどころか超がつくお嬢様。
でもすごい堅実で、変な派手さのない教室なのがありがたい。
今みたら、せっかく立てた新スレがすでに荒らされていたorz
というわけで流れをかえるために、このスレ埋めて新スレ(
>>988にURLあり)に
移行してください。
梅
スレ梅
>>997 文部科学省の企画で、「関西唯一のプロバレエ団」が
子供の小学校に公演に来たよ。
ワークショップもあって
親も見ることができてお得だった。
1000なら全裸で発表会出る♪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。