♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson41

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:13:03 ID:fCaGyoPw
伴奏に命かけてる人がいるね
本人は昔、伴奏したくてたまらなかったんだろう
子供に夢かなえさせてるって感じ?
953名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:18:07 ID:qNaiRAfY
間に合わない子のかわりに三日で仕上げるのって
友達関係考えたら
CDか教師がやるものでは?

必死とか命かけてるとか言うのも聞き飽きた。
スルーするか、別話題提供してよ
954名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:34:31 ID:fCaGyoPw
>>953
教師なんて残酷だから友達関係とか考えないよ
できる子がいてラッキーぐらいな感覚

それに教科書にのってる程度の合唱曲なら
教師用の楽譜みてもたいしたことないから
ソナタ程度の子なら、3日で弾けるでしょう
小学生でもソナタ程度なんて趣味でもワンサカいるし
合唱との調和なんてレベルまでもっていくつもりもないから
3日前でも平気で渡すわけだし

ワンサカいるソナタ程度じゃなく、せいぜい頑張って
ソナチネ未満程度の子に渡されて苦労しているのではないだろうか?

上に描かれてるビリーブも簡易バージョンじゃないものでも
ソナチネを自分で譜読みできるなら3日もいらないし
ソナタクラスなら1時間も練習したら弾けるぐらいだよ
955名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:52:39 ID:s6PL9eoW
めんどーなんだね
伴奏やらせるのも
かかわらない方が良さそう
956名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:52:56 ID:qNaiRAfY
昔の教師はそうかもだけど
間に合わない子の気持ち考えたら、CDに変えるのも一苦労じゃない?
それを、他の子が変わりに初見で仕上げたらかわいそう。
出来なくても頑張ってた子みていたら、自分が変わりに弾こうとは思わないはず。

今の小学はそうだと思うけど。
957名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:57:25 ID:SyTmh5Di
下手なくせに伴奏やりたがる子(親)、
内緒で先生から上手い子に保険かけられてるのも知らずに哀れ。
958名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 10:03:13 ID:s6PL9eoW
今時の公立小学校
高学年になってもポップスみたいなくだらない曲しかやらないから
伴奏の人もやり甲斐なさそう
959名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 10:03:19 ID:hom/Q+If
三日でとか初見でとか、それから練習なら考えられるけど、
それで本番なんて わりにピアノ弾ける私でもちょっと無理。
ピアノとは違う合唱のルバートとか繰り返しとか繰り返し無しにしたとかここ省略とか
かなり練習しておかないと本番で「え?」とかなったら目も当てられない。
960名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 10:12:12 ID:CYAGQAbZ
>>954
まともにソナタまで弾ければ3日で伴奏の仕上げなんてあり得ない。
伴奏って本人がマイペースで弾ければいいものではないだろ
うちは弾ける様になってから歌と併せるのが大変だよ。
>>959は弾ける人だからこその意見。

完成の意味がわからない人の方が気軽に弾けるね
961名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 10:24:21 ID:qNaiRAfY
昔はソナタの子が当たり前にいて、伴奏の機会がなかったとか。
マタリばかりな場合もあるんだけどね。
962名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 10:24:36 ID:u9ohCncP
>親バカのつもりはないんですが
>親バカなんでしょうね

いや、バカ親だとオモふ
963名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:06:23 ID:vC+92vLr
うちの周辺の学校は、何人かピアノができる子がいれば
やりたい子でオーディションだよ。
それだとみんな納得でしょう。
落ちても今度までに腕をあげようとか励みになるしね。
964名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:11:10 ID:fCaGyoPw
>>960
自分も自慢で叩かれると思うけど、かなり弾けるほうだ
弾くだけじゃなく完成度もたかい
最初にあわせて、要求されたものはすぐに応えれるし

本番まで3日しかない程度の時間でクオリティ高い完成を
教師が望んでいるわけじゃん
3日しかないのなら、3日しかない併せ方もあるんだよ
初見してから合唱と必死になってあわせないと弾けないタイプなのに
妙に高いレベルのようなふりするね

965名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:17:43 ID:hom/Q+If
>>964
かなり弾けて完成度の高いのは964なの? それとも964の子供さん?
966名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:23:10 ID:zDyrvfkD
初見してから合唱と併せるのは当たり前だよ。
作曲科で合唱曲作っている人でもそうする。

しかし、学校で求められる完成度がびっくりする位低いには同意する。
967名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:28:18 ID:NJ1TgCzC
おけいこスレだから子供の話じゃない?

3日前にしか計画たてれなかった教師のほうに責任あるから
出来なかったらCDでいいから〜〜的な一言はあると思う。
たしかに完成度はのぞんでいないだろうな。
968名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:35:50 ID:hom/Q+If
どうでもいい事かもしれないけど、一応
初見というのは「始めて見た楽譜を少々音や細かいリズムを省いてもその曲らしく演奏すること」だから
「初見してから合唱を合わせる」という言い方はない。
楽譜もらってすぐ合わせるなら「初見で合唱と合わせる」と表現する。
969名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:14:55 ID:ZKx3RLdB
幼稚園のピアノ伴奏だって…じゃない。
小学校の子供の伴奏にそんな期待したことないけどなー
970名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:46:52 ID:qNaiRAfY
なるほどー
971名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 15:20:28 ID:uQANep01
僻みがすごくて笑えるw
972名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 15:55:24 ID:DuKwHfHp
973名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:20:56 ID:ULX4x3dX
>>ID:qNaiRAfY
次スレよろしく
974名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:23:09 ID:qNaiRAfY
最近立てたからかダメだった。980さんお願いします。
975名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:59:17 ID:9DoCPuwJ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215158282/l50
980じゃないけど、立てました
どうぞ、よろしく
976名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 17:04:30 ID:qNaiRAfY
ありがとう!
977名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:26:47 ID:y4oaWmkd
「びりーぶ」って何?
いや、幼稚園の音楽会で聞いたことあるからそのとき初めて知った曲だけど、
最近学校関係で流行っている曲だったの?
テレビでは聴いたことないんだけど。
978名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:06:55 ID:ymyulAe4
えねーちけーだったか
979名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 22:44:01 ID:NJ1TgCzC
生きもの地球紀行の歌だよ。私もTVでは見てなかった。
有名3曲が学習発表会とか学校行事で使われてるよ。
980名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 12:18:37 ID:d9e52ZWC
学校の伴奏なんてそこまできちっと仕上げなきゃいけないもの?
譜読みできて楽譜通り音が鳴ってて歌とずれなければそれでいいレベルじゃない?w

私一応プロの伴奏者やってますけど。
3日前に頼まれて1時間で譜読み、ソリストと合わせるの3日間でステージにあげたことなんかざらにあるよ。
伴奏慣れしてれば合わせるのだってそんなに時間かからない。
合わせる前に、初見で弾きながら同時にアナリーゼしてる。

プロと比べるなって言われそうだけど、
コンクール常連で初見がきき、連弾等のアンサンブル経験者なら
小学生だってこの位の事はできる子もいるよ。最近の小学生は侮れない。
レベル低いの見たらキリがないけど。
そもそも「小学生に3日前に頼んでくるような学校で求められる程度」の伴奏弾くんなら、
当日リハ→本番でも間に合うかも。普通にコンクールの合間にこなせるわな。

>>964も書いてるけど、「マイペースにならずに歌と合わせる」程度の事に必死になってるレベルで偉そうに言う事じゃない。

>>966
初見してから合わせるのは当たり前だけど、できる伴奏者なら普通は合わせる前に
バランスだの、ルバートのタイミングだの、そこまで考えてさらっておくもんだ。
熟練した伴奏者は前日リハで本番、これをいくつもこなして生業にしているよ。
981名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 12:19:35 ID:d9e52ZWC
960へのレスです。
982名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 13:12:26 ID:IGeRhlTO
適当でいいなら最初からCD流すか先生が弾けばいいのに
必死な親がいてオーディションとかやっても争いの元になるしさ
983名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 13:59:42 ID:zcyMAj0A
侮れない小学生を例に出されてもな〜。ひとつの学校に一人いるかいないかでしょ。
逆に各学年にそんな子が一人いれば先生も楽でしょうね。
984名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:05:58 ID:79NdNttt
小学校の教師です。
市主催の音楽会に合唱で出演ということになると、教師の立場で
いえば毎年のことでも、児童(とその保護者)にとっては在学中
たった1回だから、伴奏に燃えるのだろうと思います。実は舞台
の端っこの運が悪ければビデオにもうつらないところ・・・なん
ですが、それでも「晴れ舞台」という感じなのでしょうか。
校内で音楽担当の教師はたいていひとりです。合唱合奏をするとき
は指揮をせざるを得ないし、そこにいたるまでの指導も・・・。
伴奏者の指導もできるといいけれど、それ以外の指導で授業中はもちろん
休み時間も昼休みも、その時期は大忙しです。児童の伴奏者に求める
ものは、インテンポで、指揮を見て弾く余裕のある伴奏をしてほしい
ということです。合唱部とかでなければ、それほどルバートがかかる
ような曲はしませんから。コンクール等に出て結果を出しているような
児童がいる場合は、その子供に伴奏をお願いしても、みんな納得して
文句がでたりすることはありませんが、希望者が多くてどの子も
同じくらい・・というときは対応に苦慮します。
985名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:13:19 ID:jcLIgVjc
>>984
ピアノ上手くない、弾けない子が選ばれることがわりとあるけど
どういうことですか?
子供弾けない、でも忙しくて教える暇ないじゃ困るでしょう。
結局CDになったり、他の子が弾くことになったり、先生が弾くことに
なったり、選ばれた子が逆にかわいそう。 
学校の先生が曲決めして、伴奏者選んでるんだから学校に一番の責任
があると思います。
986名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:20:54 ID:d9e52ZWC
>>983
いや、960がレベル云々言うんで引き合いに出しただけで。
実際は1・2行目で書いたとおり学校の伴奏なんか音が鳴ってりゃOKでしょw
987名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 15:12:43 ID:o5aa1Dvu
>>980
楽譜通りに弾けている子なんて見た事あるの?
私はほとんどありませんよ。
コンクールですらみんなおかしくなっているじゃないですか
あなたは自分の経歴を偽ってまで自分の主張を通したいのでしょうが
発言で虚構がばれますよ
988名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 15:18:18 ID:pkIP/BXm
>>986
自演する程960が憎いの?
小学生の伴奏への思いに熱くなりすぎて気持ち悪いんですけど
989名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:44:55 ID:cAevzMli
>>987>>988
>>980は真っ当なこと言っていると思うけど?


990名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:18:47 ID:7EhmcnJZ
>>989に一票
991名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:40:30 ID:ekfAEcEu
>>980
小学生は伴奏のレベルではなく歌のレベルに問題があるから合わせるのが難しいんだけど。
指揮だって出だしがわからなくて結局伴奏で出だしだけ旋律の音を入れたり
間奏の終わりにアイコンタクトでカウントしたり
伴奏が出来れば即ステージレベルになるのはあり得ないよ
うちも木曜日の朝会に歌うのに月曜日に楽譜を渡されたりする。
朝会だからもちろん練習なしで本番でみんなで歌うけど
(さんぽや小さい秋見つけた、小さな世界など)指揮は好き勝手、歌はバラバラで
めちゃくちゃだって。
992名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:25:35 ID:GyswSN5F
コンクール前に伴奏を引き受けるのは
伴奏の内容や出来の問題ではなく、
コンクールの指導をして下さっている先生への姿勢として
どうなのよ?って思うけどね。
先生がそれを知ろうが知るまいが、
本人は先生に出して頂いているとは思っていないのかな
そうだとしたら親の躾の問題だよね。
自分で申し込んで頑張っているのは自分達
先生は単なる外注みたいな意識なのかな
ゲーム感覚のピティナだとそんな意識になるのも仕方ないけどね
993名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 20:36:33 ID:9ap/3dvq
伴奏の曲、譜読み間違えて弾いてる子いたりするけど
当日まで先生も気づかないのが不思議
同じ曲をいろんな学校が歌うときとか、同じ譜面なのに
リズムがちがってたりして。それって、ピアノの先生、音楽の先生
二重に間違えてるってことだよね。
日本の音楽教育っていったい・・・
994名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 21:24:46 ID:Yz8P240g
>993
>>984の学校の先生が言われていることがすべてだと思います。

最後のレッスンで習ったことを、翌日には忘れてか思い込みかで
リズムや音の間違えたまま弾いている子も可能性としているでしょうね。
そういうミスより、とにかく止まらず目立つミスなくで一杯一杯なのかも。
市の音楽祭となると、熱の入れ方が違いますが、難しい曲は先生がピアノの場合も多々ありますよ。
同じ教科書や合唱を習うにしても
音楽の先生か、違う専門の先生かによって、生徒の歌い方も違うでしょうね。
これは何十年前から変わらないと思う。
担任の先生がたまたま音楽専門だと、ピアノの練習など音楽の話が出来て
楽しくて、その先生の2年間は練習に励みがありました。
また、図工や習字なども、やはり専門かどうかで違います。
音楽だけではないと思います。

995名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 22:08:08 ID:c+ds0YWZ
リズムや音間違いをするって事は
楽譜が読めていないんじゃないかな
って言うと「年齢以上に譜読みは得意ですよ!」
烈火の如く怒るお母さんっているよね。
初見と読譜の違いがわからないんだよね〜
996名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:00:10 ID:r8YwAkOK
>>984
先生、納得したものがあります。

>指揮を見て弾く余裕のある伴奏をしてほしい ということです。

うちの子は、いわゆるヤマハJ専門で、エレクトーンアンサンブルと個人はピアノを専攻しています。
家庭訪問のときにその話をしたら「アンサンブルは、ただピアノを習っているだけとは大きく違う」とおっしゃっていました。
そのときは、エレが自宅でもあるのかな、と思った程度でした。

そして、秋の音楽祭の 合奏 の曲が少し難しい曲に決まった時、すぐピアノの楽譜を渡されました。
他にやりたい子が出たので、その子には簡単な歌の曲をお願いしてた、と後日知りました。
また別の学年で、合唱の伴奏がうちの子供に決まった時は、指揮者もオーデションになり、その時はそれぞれの指揮者の速さに合わせて伴奏をしたようです。

アンサンブルはいつも他人の音を聞きながら演奏するので、絶対に止まったり やり直しをする事はありません。
間違ったら途中の自分が入れるところから入っていきます。

だから同じJ専の他の子も、先生からも重宝がられるのだ、と思いました。
だいたい曲自体は難易度も高くないので、どの子もピアノレッスン中、1回くらいは弾き方の指導をお願いしますが、後は学校での練習の「合わせ」で仕上げていきます。

よく「学校の音楽会はバランスが取れてないから、先生が大変」と言ってました。
大変なご指導、ありがとうございます。
997名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:09:57 ID:emDdPxId
うちも専門コースだけど
ここでJ専自慢する気にはならない
ヤマハスレか鍵盤板にいきなよ
998名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:14:53 ID:gZndgQ1b
ソロでも発表会じゃ止まったりやり直したりは、
音楽の流れとめるから、やらないじゃん。
伴奏だって、そんなの当たり前。
一部ボロボロの子は、意識が低いと思うけど。
999名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:16:12 ID:gZndgQ1b
でもJ専はすごいと思いますよ。
1000名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:25:22 ID:/TP99+iP
100ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。