トイレトレーニング【おむつはずれ】part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
トイレトレーニングについて語り合いましょう。
煽り・叩き・荒らしはスルーで。

■前スレ
トイレトレーニング【おむつはずれ】part9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176641337/

■過去ログ >>2-3あたり

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
21:2008/05/09(金) 12:03:59 ID:aIXKVeGF
3名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:38:16 ID:yWkMEaKj
テンプレ追加ヨロ

3歳を超えてまだオムツが取れない子は脳や膀胱に障害
がある可能性があります。一度、きちんと病院に行って
小児科医に診てもらいましょう。物理的障害ではない場合は
精神的障害の可能性もありうるので注意が必要です。
3歳を超えてのオムツは危険です!
4:2008/05/11(日) 00:57:21 ID:NUag6wEQ
と、脳に障害があるボケた母が申しております。
5名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 09:01:15 ID:wmfOdVC3
>>3
バカですか?
かかりつけの小児科医が「たまーにそういうこと言うお ば あ さ んがいるけどねぇ」
って笑ってましたよwww
6名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 10:29:18 ID:yfOpseOM
さっそく荒れてるなぁ。
7名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 19:12:49 ID:4p5OOlcc
いい加減、釣られるのもやめませんか。
8名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 20:47:08 ID:07eZDR9+
>>1 乙華麗!
9名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 23:15:10 ID:6hmlHhYv
前スレで新幹線でのトイレのこと教えてくれた方、レスありがとう。
次回の帰省までに外トイレの場数を踏み、新幹線トイレって
かっこいいんだよ〜と折に触れ言ってみることにします。
10名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 15:35:25 ID:JyP/4GGW
あぁ〜、全然上手くいかない。
トイレトレのせいで全然笑顔になれず、子どもに辛く当たってしまう…。
悪循環なのはわかってるけど、一旦休止する踏ん切りも付かず、
オムツ換えのときグチグチ言っちゃう。

トイレに行ってくれないので、どうにもこうにも進めません。(おまるもダメ)
シールやしま○ろう等で釣ってみても、「やりたいのにできない」ことで余計パニックになっちゃう。
最近は私がトイレに行くのもダメって言って泣いてるよ…。あぁ、もういや。

プレで先生に相談したが、「目先のトイレトレーニングより、もっと長い目で大事なことは何か考えて」とか
わかったようなわからないようなアドバイスされた。
11名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 15:48:24 ID:F2pER6mP
3歳5ヶ月娘。
3歳の誕生日頃からトレーニング初めて、2ヶ月ぐらいで
オシッコはトイレで出来るようになった。おねしょも全然しない。
なのにウンチだけはまだパンツでしてしまう…。
大体「ウンチ出たー」と教えてくれるが、お尻に挟まってるぐらいのだと
教えてもくれないorz 
なんか見てても力んでる様子もないし、トイレに誘うタイミングも分からない。
パンツ洗うの疲れてきたよ
12名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:11:23 ID:WkoegsR3
朝一トイレは誘えばできるようになってきた
しかし日中はタイミングが計りづらい
子は言わないというか誘わないとオマルには座らないし
一度脱ぐと今度はオムツをはかせるのが大変orz
13名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:07:37 ID:yVm4moYT
1歳半になったので、そろそろ…と思いオマルを買ってきました。
さっそく「ブーブ」とか言いながら車と勘違いしてるorz
14名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:34:09 ID:e33K8e8i
前スレで日中と寝るときは別物とあったので
夜だけオムツにしようと思ってるのですが
オムツ利用の皆さんは何を使ってますか?
オヤスミマンとメリーズキッズのおねしょパンツというのがあって
どっちか悩んでます。
15名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 13:18:14 ID:07+8XzYl
>>13
ワロタ

2歳数ヶ月でも補助便座でのトイレトレがなかなか進まないので
おまるを見に行って、「ためしにまたいでみる?」と娘に聞いたら
パンツまで脱ごうとしてあせって止めた。

結局ダイソーの210円のおまるを買ったけど今は放置されてる。
16名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 13:44:29 ID:rW9/0L3k
11月で4歳
年少さんから幼稚園に入れました。
入園前からボチボチはトレしてたんだけど
本人も私も本気モードにならなくて(^_^;)

とりあえず、園では
登園して間もなく、お昼前、降園前にトイレに誘ってくれているらしい。
先生の誘いには素直にノって
きちんと自分でパンツ脱いですわってるらしい。
ほとんどちゃんと出てるみたい。

でも、家では中々トイレに行かない。
昨日たまたま素直にトイレに行ってくれて
おしっこも出た。
二人してやった〜とハイタッチ(^-^)v

でも、今日は(午前保育)お昼を食べている途中で出ちゃった。

あとは、トイレだけなんだけどねぇぇぇぇぇ
私が悪い?
17にゃ:2008/05/14(水) 14:12:26 ID:L6FQb0kk
トイトレほんと難しい

前まで補助便座でうんちわしてくれてたのに

最近またオムツでするよに
なった

いらいらしちゃう

でもまだ一歳二ヶ月ぢゃ
仕方ないかな

http://pr.cgiboy.com/10899288/
18名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 15:00:19 ID:uFQjidPz
友達から「親が真剣に腹を括ってしまえば外れるよ」と言われて日中のおむつを封印。
家ではノーパン、外出時は直接ズボンにして2日目。

2日しか経ってないのに、確実に事後報告をしてくれるようになったり
何となく直前にそれらしい素振りをするようになった。
雑巾ストーカーwで大変だけど、ものすごいスピードの成長を
目の当たりにできて面白いなーって思う。

ここからどうやってトイレに移行するかが悩みどころなんだけどね・・・。
19名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 16:13:23 ID:RafAgGC7
初めて和室に大量おしっこ。
発見が遅くて拭いてもしみになっていまった。
こんな時の応急処置(もう遅いですが)
掃除や消毒方法とかあれば教えて下さい。
20名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 16:16:05 ID:X/za7iZW
三歳一ヶ月男児
昨年の夏にトイレトレスタートと同時に、私の妊娠発覚。
つわりと息子の甘えが始まって断念。
二番目が生まれる前に、オムツ卒業したかったけど無理だった・・・
二人分のオムツ代も痛いし、今年の夏までには絶対にオムツ外すぞ!
今はおだててなだめて褒めまくって、誘えば行くって感じ。
ほっとけば事後報告。
日中はパンツで過ごせるけど、うんちだけは無理みたい。
うんちついたパンツ洗うの、かなり精神的に苦痛だわ。

>>14
普通にビッグのパンツオムツつかってます。
起きるとたぷたぷになってるけど、漏れたことはないよ。
あっでも、起きてすぐにおしっこされるとさすがに漏れた。
21名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 16:57:05 ID:uFQjidPz
>>19
クエン酸を水に溶かしたスプレーを吹きかけてから乾拭きの後は自然乾燥。
酸で中和されるので、乾燥してしまえば臭いは気になりませんよ。
ちなみに重曹だとアルカリに弱い畳表を傷めてしまう事がありますのでご注意を。
消毒はそのスプレーにティーツリーオイルを混ぜて気持ち程度ですがw
22名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 19:17:11 ID:RafAgGC7
>>21
丁寧にありがとうございます。
これからクエン酸には何度もお世話になりそうです。
23名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 08:57:42 ID:dn0z4nmv
>>20
ビッグにします!こっちの方が枚数多いし安心して使えますね。
24名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 19:49:01 ID:+SjODwNa
2歳8ヶ月男児。
トイレに絶対入らない…
入ったとしても座るなんてあり得ないみたいです…。

シールもしまじろうのトイレ用おもちゃもダメ…
何を言ってもトイレに入ってくれない。
パンツを履かせてもビチョビチョでも全く平気です。
イライラしたらダメって分かってても怒ってしまいます。

どうしたらトイレに入って座ってくれるんですかね…。
25三人:2008/05/15(木) 20:01:00 ID:VKIDpami
二歳前から話しが通じるから二歳前後から軽く始めたら
二歳半で完全にオムツ卒業できたよ
三歳から始めるのは遅いでしょ
26名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:43:17 ID:H0KMzGN0
二歳になったと同時に始めたトイレトレ。
トイレでもするけど、パンツでもする状況が長く続いた。
トイレトレでは叱っちゃいけないかなぁとゆるゆるで進めてきたけど、
もうすぐ三歳だし…ってことで、失敗時ちょいとキツめに叱ってみた。
二回叱られて、やっとこやる気でてくれた。。

基本的には、こちらからは誘わないトレを続けてきたので、
完璧にはまだできないけど失敗は激減。
外出時のうんちも問題なくできるようになった。

ただ、今月末には末っ子が生まれてくるんだよなぁ。
赤さん帰りからおむつ逆戻りするかも知れない。
まぁ、まだ二歳代だしゆっくり頑張ろうと思う。
27名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:47:06 ID:tuGyCGs4
>>20
無理なさらないでくださいね。
この間トイトレについてのじょさんしさんの講演に行ってきました。
いろいろとはっとさせられることもあって勉強になりました。
 そのなかで、妊娠中と産後数ヵ月はトイトレしてもむだになるだけなので
気にやまないって言っていました。
28名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:44:24 ID:zq9bGddq
現在2歳8ヵ月娘
2歳の誕生日から気ままなおまる生活を送り、
今年正月頃からゆるゆるとトレーニングを始めた。
娘はオシッコを一切教えてくれなかった。
全て事後報告。
寝るときと出掛けるときにはオムツを使い、
それ以外はパンツにしていた。
4月に入っても一向に進まなかったので、
トレーニングパンツを16枚買ってきて
夜以外はそれらで過ごさせるようにした。
今週の日曜日に初めて娘が「トイレに行きたい」と事前に教えてくれた。
それと同時にお漏らしがなくなった。
まだまだトレーニングは続くけど、
母の日にとても嬉しいプレゼントをもらえたように思った。
29名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 02:50:43 ID:JBIoHaru
>>24
トイレって空間が狭くて(普通、リビングその他に比べれば、どんな家でもトイレは狭い)イヤだとか
便器が、子どもにとっては高すぎて、目線が上がりすぎて怖いとか、足がつかない
感覚が怖いとか……かも。おまるは試しました?
30名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:17:35 ID:cw1OoifD
>>29さんレスありがとうございます!
おまるも試しましたがおまるも全くダメでした。
トイレの話をしたら違う話題を出したり、ビデオでトイレのシーンになると、おもちゃで遊んだり…
全く嫌がります。
31名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:33:27 ID:sp11LvA3
うちの子はパンツ穿いたらカッコイイ〜!て褒めてたら簡単にオムツ外れたよ
それからトイレは早かったな〜
32名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:48:23 ID:19yFOn5X
忘れたころにおねしょする〜・・・。

昼間の失敗はなくなったんだけど
かなりの確立でアウトオブ便器。

最近は補助便座復活&脚を閉じておしっこさせて解決した。
たまに腿の付け根に着いちゃうから拭くのは大変だけど。

困るのが大人用便座→一番後ろに座らせて脚を開いて、前かがみで。
でもちょこっと飛び散ってしまう。
外の便座ならきれいに拭いてから出てるんだけど
お友達のおうちとかに遊びに行けない・・・。

あと幼稚園や支援センターの子供用の小さい便座だとかなり飛び散ってしまう。

斜め上に飛ぶんだよね。女の子なのに。何歳まで飛ぶんだろう。
大人便座で脚を閉じるのは不安定で怖いらしい。

あと、下半身すっぽんぽんじゃないと無理みたい。来年の幼稚園までに
足首まで下ろした状態でできるようになるのかな
33名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:48:49 ID:zqxdrIUo
>>31
難しく考えなくてもそんなもんだと思う
34名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:59:28 ID:zqxdrIUo
>>32
何歳の子だろう。来年入園てことは2〜4歳か。
まだ3歳くらいならトイレマナーはこれからで充分かと。

うちは4歳娘だが、便座の奥に足広げてじゃなく寧ろ便座手前に足閉じて前傾でさせている。
便座裏の飛び散りは大人と変わらないくらいで、そう気にならないよ。
太ももにかかったりもしない。
パンツも膝まで下ろせばおk
怖がる間は脇を補助してあげていた。
35名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:08:14 ID:hErzOOlT
>>30
うち、>>10なんだけど全く同じ感じ。月齢(?)もほぼ同じだよ。
同じ状況なので全然アドバイスにはならないけど、

オムツはわりとスムースに換えさせてくれますか?
私はママ友にアドバイスされて、とりあえず今はオムツ換えをトイレでやるようにしてる。
まぁ実際は、トイレに入るのも嫌がるのでトイレ前の廊下だけど。
徐々に「オムツじゃなくここでやるもの」ってわかってくれれば・・と思って。
あと、普段から「おしっこシー」のポーズで抱えて振り回して遊んだりして
その遊びの延長で、脱がせてトイレでシーのポーズとったり。
でもこれは、男の子じゃ無理か。
でももう、イライラで毎日キツイ。お互いがんばろうね・・・。

>>31
素直なお子さんで羨ましい。
ベタ褒めも、「濡れちゃったら可哀想だよね?」も全然効かないや。
「おせんたくして、ほしたらだいじょーぶ!」だってさ…orz
36名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:08:35 ID:19yFOn5X
>>34
ありがとう。
最初のころは大人便座手前に座らせて前傾だったんだけど
全部便座カバーにかかってしまうか
U字の隙間からw飛び出してきたりで。
ウォームレットとかなら掃除しちゃえるんだけど・・・。
パンツは本人が全部脱いでからじゃないと絶対にトイレにいけない。
インプットされちゃったみたいで。
最初から、途中までしか降ろさないようにしてればよかった。

もうすぐ3歳です。これからで大丈夫かな。

立っておしっこするときも前にぴゅーっと飛ぶし
布オムツ、紙おむつも前が濡れて後ろは濡れなかったので
そういう角度なのかも。
37名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 12:38:13 ID:gvsRocmS
現在2歳4ケ月。
冬はトイレトレの準備をしようと、
服着たままで補助便座に座らせたり、便座に座る私の膝の上に座らせたりしてた。
別に怖がるkともなかった。
そろそろトイレトレをしようかーと、オムツとって補助便座に座らせたら、
怖がってしまうorz
しーこっこ、しーこっこーと歌っても駄目。
20数えるよー、と言うと(いつも風呂上りは20数えるから)、
数えてる間は座ってくれるけど、数え終わると立ち上がろうとする。
これは……おまるを用意した方がいいんでしょうか……。
最終的にはトイレでしてほしいから、おまるがデフォになっても嫌だなーと
いう思いと、トイレ自体を怖がられても嫌だなーっと色々考えてしまう……。
38名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 13:17:00 ID:19yFOn5X
>>37
うちはよそのおうちで、他の子がトイレに入ってる姿を見てから
行くようになりました。怖がらなくもなった。

あとは朝一番のおしっこ溜まってるときとかなら
20数えてる間に出ちゃうこともあるかも
39名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 14:09:03 ID:cw1OoifD
>>35さんありがとうございます!
オムツ替えは素直に替えさせてくれます。
トイレの前に徐々に連れて行ってみようかな!

ほんと毎日イライラですけど、いつか
「ママ〜トイレに行く!!」
の言葉を聞けるように頑張りましょう!

とりあえずトイレ恐怖症を克服ですね!
40名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 14:50:00 ID:zqxdrIUo
>>36
角度の違いはきっとあるんでしょうねぇ。
まだ2歳代なら、おねしょもマナーもまだまだゆっくりで大丈夫だと思うよ。
角度の調節も本人が解ってできるようになるだろうから。
まずはトイレでおしっこできたこと誉めてあげたい。
うちも7月で3歳になる男児います。トイレトレ真っ最中。
お互い、あまり気を張らずにがんばりましょう。
41名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 09:31:01 ID:EEtrp7me
2歳2ヶ月男児

最近、起きてすぐにオマルに誘うとおしっこする様になってきた
昼間も座らせれば出るまで座ってくれるようになった
まだまだ未熟だけど頑張ってるようで嬉しい

しかし今朝はちょっと目を放した隙にオムツをずらし
カーペットに大をしていたorz

するならオマルにして欲しかった
42名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 14:41:17 ID:bfCGOU54
洋式トイレ、座る向きは当然前ですよね??
飛び散り防止で蓋の方を向いてやる子もいるって聞いて・・・
43名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 18:29:23 ID:G1H+8Qm8
>>42
補助便座ないときは蓋の方を向いてすわった方が
おしりが落ちなくていいよ。
44名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 20:54:19 ID:L8KX+vor
家業が忙しいと実家の母に子守をお願いするんだけど日中はオムツ外してすっぽんぽんでいるらしいw
フローリングのところ限定でさせているみたいだけど母が言うのはその方が早いそうで…
うちは絨毯敷いてあるところが多いから躊躇してしまう。
暇な時は試してみようかなと思案中ですが。

トイレは大人の真似して喜んでいるだけで「用を足すところ」という感覚には程遠いですね。
毎日、見てるのになorz
45名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:34:41 ID:sFbzOFRF
ここの書き込みってネタだよね?
こんな大きい子たちがオムツって…
ダサすぎw


pgr
46名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:43:30 ID:kyYUw0/A
>>44
すっぽんぽん作戦実施中の>>18です。
2日目の夜から、事前報告の嬉しいオマケつきで
時々トイレでできるようになりました。(おしっこ限定だけどw)

叱ると逆効果らしいから、絨毯だと本当に大変だけど
44さんのお母さまの言葉通りやっぱり早いかも・・・と言う気がする。
47名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:59:47 ID:RZtbAPuc
スッポンポンでトイレトレされている方に質問なのですが、
まだこの時期に下半身だけでもスッポンポンは寒くないですか?

娘は鼻水出しているからスッポンポンだと風邪ぶり返しそうで今はまだ躊躇してます。
48名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 01:02:21 ID:6AbGspJK
1歳過ぎから便座に座らせてたら(初めは便座を嫌がらないようにする為だけに座らせてたら)2歳3ヶ月で完璧に外れた。
現在2歳半、大も小もおねしょもまず失敗はない。
トイレトレに早いはないよ。
どんだけ焦らず怒らずその子のペースで付き合うか。
我が子は早くにオムツが取れたけど、それに見合うだけ付き合ったからw
だって1年だよww
49名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 01:14:41 ID:7l4gLVlL
>>47
急ぐことないよ。体調よくなってからすればよろし。
風邪ひいてるとき下手におなか冷やすと消化器もやられちゃうからね。

そんな私はすっぽんぽんトイレトレを受けた人間だったりする。
(夏に庭に水たまりを作って覚えたらしい…)
50名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 04:02:48 ID:O58rF2L7
最近補助便座に座らせただけで嫌がるよようになってしまって…2歳4ヵ月ですが全然うまくいきません
どうしたらいいのかな?毎日悩んでばかりいます
51名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 05:14:34 ID:Y4NZIiX3
>>50
ほっときゃいいんですよ。
やりやすい夏になったら再開すればいい。
今あせっても梅雨の洗い物で困るだけですよ。
52名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 07:37:50 ID:gcoUfs3T
二歳七ヶ月♀
やっと おしっこ事前報告してトイレでできるようになってたのに、最近は 時々パンツにしたりする。
うんちはあいかわらず、
パンツにするし。
いらついてしまう。
どうしたら いいんだろう?
うんちの時は どこか角にいってパンツにしてる。
53名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:15:00 ID:Y4NZIiX3
>>52
パンツにつけられるパッド使って気持ち悪さを覚えさせるっていうのはどうでしょう。
洗い物も減るし。
5444:2008/05/19(月) 10:17:20 ID:UrbG8FYM
>>46
トイレデビューおめでとうございます!
二日目から凄い成長振りですね。素晴らしいです。

母からは今度、上の子の履かなくなったパンツを持って来いと言われました。
そろそろ始めなきゃな〜と思いつつ、このスレをロムるだけの億劫だった自分ですが
46さんのお子さんの成長振りと母のヤル気に発破をかけられましたw
まず家中の絨毯の取り外しから始めねば〜
55名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:19:46 ID:mlXZBBhw
2歳半♂
おしっこは便器の中にシール貼りました
モノを持って的当てゲーム(水鉄砲?)でトイレの中にしてくれるようになった
うんち!!
隠れて、立ってして、逃げる!!!
この前、外出先でうんちして、逃げ回り…ズポンの裾からウンチがぽろぽろ…
ウンチを拾い・謝りながら息子を捜索しました

パンなら御伽噺なのに〜
5647:2008/05/19(月) 14:05:32 ID:RZtbAPuc
>>49 レスありがとう!

鼻水治してからトイレトレ始めてみます。
57名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:46:25 ID:AwyLod/+
1歳9ヶ月娘。
ちっちはトイレで出していいんだよということを分かってほしくて、
2時間おむつ濡らさなかったタイミングで補助便座に15分位座らせてみた。
ご機嫌で遊んでいたのがだんだん下りたがり、軽く膀胱の辺りを押さえると激しく嫌がる。
それでも娘の切羽詰まった要求をスルーしながら膀胱刺激を数回するとギャーギャー怒っていたが
急にああっ…という顔になって初めてトイレでチョロリと出せた。
すごく喜んで誉めたら笑顔になったけど、こういうことしてたらトイレ嫌がるようになっちゃうかな…。
ただ、出ちゃった時の娘の顔はカアチャンちょっと萌えた。
58名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:48:50 ID:oXAkY1ib
>>53 ありがとうございます。
以前、パンツにパット 付けてたんですが、意味なかったので なしでそのまま 履かせてたら おしっこは事前に知らせるようになりました。
でも 今朝うんちしようとしてたので、便座に座らせたらでました。
初めてトイレでできたので感激〜
59名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:00:21 ID:bG3wz+Tn
トレパン持ってきてくださいと園から言われたから慌てて西松やに行ったら
種類多くて迷ってしまって、布のトレパンとパンパースのトレーニング用パンツ買ってきました。
パンパース使ったら、漏らさないのはいいけど、あれじゃあ普通のオムツと変わらない気が?
布のトレパン使ったら、ジャーーーーってお漏らしして泣いてますし、掃除も大変。
ジャーって漏れるんだったら普通のパンツと変わらない気がするんですが???

このスレ的にトレパンでお勧めってどれでしょうか?

60名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:28:08 ID:1gRGRvkF
>>59
○重構造とか書いてあるから、最初はできるだけ多いの買うといいよ
うちはホ○ポの6重のやつ使ってる
ズボンはびしょびしょだけど、水たまりはできない
61名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:32:56 ID:A9YFV1XP
うちは薄手(つっても確か三重)のを履かせて、その上から紙オムツ。
気持ち悪いけど漏れない。
62名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:24:50 ID:K4ZyJjb9
はじめて、トイレでちっちができた!感激!!
1歳9ヶ月♂
ちょっと前から、私がトイレに行ったときに、
おむつぬがせて、補助便座にすわってみてはいたんだけど、
全然出なかったのに!
今日おむつ脱ぎかかって、ちっちって言うんで、半信半疑で
またがらせてみたら、ちーって!!
「トイレできるかな」って絵本をよく読んでたのが良かったのかなあ。
なんにせようれしい。
まだまだこれからだけど、このスレにようやく参加できるよ!

またがらせてみたら、ちーって!
63名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:51:55 ID:EJwgSVeW
2歳5ヶ月♀
去年な夏はつわりで断念してしまい、春先からトイトレを再開。(流産してしまったので赤はいません)
しかし最近はトイレに行くのを嫌がっているので休憩してたら、主人が義祖母に「オムツ取れたか?」って言われててプレシャーかけられましたorz
夏に飛行機で帰郷するのでオムツでいいやと考えてた矢先なのでつらいですorz
64名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:16:37 ID:FcFgssNJ
2歳の娘。
最近トイレトレーニングを始めたんですが、ウンチをした後オムツの隙間から手を入れて触ったりするのに悩んでます。家が汚れることや何故こんな事するのかと思う事で非常にストレスになり、手を上げたりしてしまいます。
こんな体験された方いらっしゃらないでしょうか?
この癖を何とかするにはどうすれば…?
6559:2008/05/22(木) 14:29:57 ID:Pd2zqiDr
>>60-61さん
なるほど!
参考になりました!ありがとうございました!
66名無しの心子知らず :2008/05/23(金) 06:51:26 ID:TRMx6qLU
やっぱり卒○パンツみたいな紙おむつでは
おむつはずれは無理なのかな?
67名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:50:57 ID:Jw3WTrqt
紙オムツ使ってたら一生かかってもオムツ取るの無理だと思うよ。
68名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:00:55 ID:DHz5WQDb
>>66

うちはダメだったなー。まぁ、その子どもにもよるだろうけど。
トレ○ンマンはかせてた時は、事前報告も事後報告もなかったけど
布トレパンにしたら、けっこうあっさりはずれた。
夜も昼寝もおねしょ無し。

しかし、●だけはどーしてもできない@2歳9ヶ月男児
ウン気づいた時に、トイレに誘っても「イヤだー!」と怒られる。
事前報告は排泄直前だから、強引にトイレに行ってももはやパンツ内に排泄済み。
どーやったら、トイレでウンコしてくれるのかなぁ。
69名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:59:59 ID:nFzSM6LL
>>66
私も無理だと思う。
洗濯大変だけど、やっぱり布パンの方が
本人に気持ち悪いと思わせられるし
お気に入りのパンツだったら汚したくないという気持ちがわくかもだし。
これからの季節、パンツなしで生活するのもいいよ。

床をふくのが大変だったけど
夏の終わりごろにはとれた。

70名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:42:18 ID:bnALiX1p
>>66
紙だろうが布だろうが、時期が来れば勝手に取れるよ。
上の子の時はそうだった。

下の子を出産する前に取れた方が楽だと思って、
2歳半の頃3ヶ月くらい頑張ってみたけど取れず、
結局下の子出産で中断。
幼稚園に入園するまでに取れれば良いかとのんびり構えてたら、
3歳を過ぎた頃に自分から言い出して、2日でトイレトレ完了。

ただ、下の子は早生まれだから3歳まで待ってたら
幼稚園の面接に間に合わないので(兄弟枠があるから、
取れて無くても入れてもらえるという話だが、できれば取りたい)、
このスレをヲチし始めてる訳ですが。。
本音を言えば、親主体よりも子主体で時期が来るまでマターリ待ちたい。
71名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:46:08 ID:4hWF9OAh
2歳半♂。

去年サボッてしまったので、今年は4月からトレ開始。
とりあえず一日数回補助便座に座らせてはいたが、最近になって断固拒否。

今日からトレパン(布)生活始めてみました。
4層を6枚と6層を4枚揃えてみたけど、昨夜洗って乾かしたのに6層がまだ乾かない…。
とりあえず朝から4層で挑戦してるけど、1時間もたずに漏れました。
かなり頻繁に替えなきゃいけないんだね〜。

うちも来年幼稚園だし4か月後には下の子が産まれるので、できれば卒業させたいんだけどなぁ。
梅雨の時期はパンツが乾くか心配。
72名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:46:14 ID:4vDMhbGM
2才5ヶ月の娘の母です。
洗濯物も乾きやすい季節になったしそろそろ…と思い始めています。
今、トレーニングパンツにとれっぴーをしているのですがパットなしの方が良いんですかね?
誘い損ねてビショビショになってても何も言わなくて。
それとトイレで補助便座に座るまではスムーズに行きましたがオシッコが出ません。
諦めてパンツをはいた途端にシャーッですι
皆さんトイレでどの位粘りますか?
よろしければ参考にさせて下さい。
73名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 19:02:39 ID:u7nLpGtr
2歳10ヶ月男児。
卒業オムツでは、ラチがあかないので、
ついに布パンツ、トレパンにしてみた。
さっきから、おしっこ3回、ウンチ1回、全然知らせてくれず…。
普通オムツのときでも、勝手なときは自分でトイレに行くのに。
トレパン6枚、布パン6枚あるけど、足りないかもしれない。
74名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 02:21:32 ID:wF+bCLE5
2歳9ヶ月男児。
言葉が遅くて療育みたいなのに週一で通ってるけど、
こっちのいうことはほとんど理解できてる。

ダラ母なので、補助便座に座ることだけは教えて、
自分がトイレ行く時に一緒に入って見せたりしてただけだったが、
数ヶ月前からおしっこをしたら、よほど何かに熱中していない限りは
「こっこ」と事後報告してくれるようになった。
うんちは後始末が嫌いなので、わざと黙ってる様子。

最近は、事後報告したあとにオムツを脱がすと、
トイレに行って補助便座に座ってふきふきして、
補助便座を外して水を流して便座のふたを閉める…が
一日に数回はできるようになった。
でも、トイレでおしっこができない。
頃合いを見てさそって座らせても、絶対にでなくて、
オムツはかせた直後にしたりする…orz

こういう状態の時って、トレパン(布)をはかせるのって、
どうなんでしょうか?

私自身がオムツ外れが異常に遅くて、
言葉は異常に早かったのに、
かなり大きくなるまでどうしてもおしっこがいえない子だった。
しかも今も尿意が来たらすぐにトイレ行かないとモレてしまう人間。
いわゆる、溜められない、我慢できない。
子どももおしっことおしっこの間隔が1時間ない時もあって、
そのケがあるのかとかなり心配になってる。
75名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 05:55:21 ID:ANgMM+1d
テスト
76名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:48:16 ID:0ifjF9js
やってみれば?数日様子見て、ダメそう&負担が大きいなら
また時間を置いてみてみたら?
そんなに覚悟を決めて挑むものでもないと思うので・・・
77名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:08:03 ID:r5kT9muu
上の子の時、トイレトレ卒業したと思ったら1年くらいトイレの度に呼び出されて本当に面倒臭かった…
早くオムツ外れるのもいいけどつい迷ってしまうw
78名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:39:41 ID:Rly3M3cZ
>>24です。
あれから絵本と一緒に入るとトイレに座ってくれるようになりました。
絵本でも無理な時もありましたが…

今日天気がいいので、朝一から、下だけをスッポンポンにさせてみたら、大量の水溜まり…

軽く怒って自分でふきなさい!と言ったらギャン泣き…。

それから30分に一回トイレに行く?って聞いたら毎回素直に行ってくれて、ちゃんとトイレでおしっこが出来るように!!

まだウンチは出てませんが、今までの成長で一番うれしくて…

カァちゃん涙、涙です!
便座に座るんじゃなく、男の人がする時みたいに、便座をあげて、その上に立ってじゃないと、出ませんが、おしっこしてくれるならなんでもいいです!

まだ始まったばかりで、まだまだ失敗もするかも知れませんが、初めの一歩、踏み出せただけでもよかったです!

みなさんのお子さんも早く取れるように頑張って下さい!
79名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:00:56 ID:aJiGduA7
まったり出来るときにトイレトレでも…とトレパンを買ってみた1歳9ヶ月♀ですがふと疑問が。
皆さんウンもトレパンに出させているんでしょうか?
うちの子最近布団蹴って寝てるせいかお茶をよく飲むせいかウンがややゆるめで(コロンとは取れないタイプ)
普段布おむつの時はライナーやネット当てているんですが、トレパンにライナーひいたら
濡れた感じがあんまり分からない感じがして意味ないような気がします。
ちなみに布おむつでも紙おむつでも事後報告したりしなかったり。
トレパンにゆるウン覚悟で皆さんトレされているのでしょうか?
80名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:04:03 ID:22O+pxpd
1歳8ヶ月、補助便座で慣れさせてる途中です

ふと思ったのですが、オシッコの回数が多い内は、まだオムツ外れは早いのでしょうか?

今は普通の紙オムツ使用ですが、トレパンマンのパッケージを見たら、
オシッコが大体2〜3時間空くようになってから、というような内容が書かれていたので…

今は、多分30分おきぐらいに出てる様子です
81名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:38:41 ID:IKzQkY79
誰もこんなに苦労してトイレトレしてきたんだろうけど、
ちょっと気が滅入る。
うちの子@2歳10ヶ月、誘ってもトイレ行かないし、
おしっこもウンチも全滅。

私が目を離したときにおもらししたときは、
その漏らしたおしっこの上を、ダンプトラックのおもちゃを走らせて遊んでた。
怒ってはいけないんだろうけど、怒っちゃったよ。
82名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:41:35 ID:/okFLimH
これから補助便座の購入を検討しています。補助便座は固定するんですよね?大人がトイレ使う時はどうするんですか?
使う度に取り外すんですか?
83名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:56:14 ID:OkjaSKec
2歳8ヶ月♂ やっと補助便座に座るようになってくれたが シッコはでない。
そこで一計を案じた。
お風呂にいたアヒルちゃん(安物で中に水がすぐ入っちゃうくせ者)をトイレに連れてきて
「アヒルちゃん、シッコしようね〜」といいながら、アヒルの腹を押す→中の水が便器にジャー
「わー アヒルちゃん、シッコできたね〜 すごいね〜」と大げさに褒め倒す。

ウチはこれでトイレでシッコするようになった。
誘わないとしない&ウンは事後報告のみ でまだまだなんだけどね。>ただいま2歳10ヶ月
84名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 18:24:48 ID:kWegyYZu
>>82
補助便座は便器にオマルの上部分を乗せるだけだよ
難しく考えないで大丈夫
85名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:42:53 ID:TgvxrBMx
2歳11ヶ月女児 未だ一回もシッコ・ウンチ成功した事なし。

下の子(2ヶ月)の授乳やら何やらで中々進まない。
来月は3歳児検診で尿検査があるのに。
焦っちゃいけないけど焦るし、怒っちゃいけないけど怒ってしまう。

家庭教師ならぬトイレ教師という人がいるなら、助けて欲しい。

86名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 02:38:37 ID:dCeFJE7A
>>85
あまりに焦って、こないだついその手の情報商材に手を出しそうになってしまったよ。
「コレを読んだら3日でオムツが取れました!」とかいうの。
2万だか3万くらいだった。
87名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 03:16:19 ID:u0GG/PXa
2才5ヵ月。4月から暖かい日のみパンツ。
ご飯のあとにかならずするので、ご馳走様をしたら下をスッポンポンに。
10分くらいすると、おまるでしてくれる。
寝起きも、まず脱がす。
パンツで外出していて、帰ってくると家の前で漏らす事が多い。
これが、帰っておまる、になればいいんだけど。

上の子は、3才直前で開始、布パンにして3日目で、自分でトイレ行ってしていたな。
当時もそこそこ悩んだけど、なんて楽だったんだろう。
88名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 07:40:47 ID:KZiNzzX3
>>80
オシッコと知らせる事が出来る
間隔が2、3時間おき
最低でもこの条件が満たされないとオムツはずれは無理なんじゃないかな
どんなに叱っても体の機能が整わないとオシッコ漏れるよ
89名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:42:51 ID:H/SHkW/8
>>86
あっ、私もww
値段をみてビックリした。
オムツ代と教材代、長い目でみたらどちらがお得ですか?みたいなね。
90名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 09:13:25 ID:oiPVeLzB
>>82ですが補助便座を普通の便座上に乗せるのは分かりますがただ乗せるだけですか?固定とかなしですか?
子供がトイレ使う時に補助便乗せて終わったら補助便座下ろすんですか?
91名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:18:46 ID:kuWnJm+Q
>>82
ただ乗せるだけですよ。
わざわざ固定しなくても、便座にうまくはまるように、
設計されているから、大丈夫です。
子供がトイレのときに設置して、終わったらおろします。
92名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:14:58 ID:IMTIdBib
>>88
>>80です レス有難うございます
やはりまだ早いかもしれませんね
もう少し様子をみて、またチャレンジしてみます
93名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:54:52 ID:oiPVeLzB
>>91
ありがとうございます。
94名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:35:29 ID:LVGtR86D
3歳3ヶ月
性格が頑固なせい(?)か、事前事後報告全くなし
最近、やーっと布パン&トイレを嫌がらなくなったし、昨日から完全布パン生活に切り替えました

今朝から嘔吐続きで、強制的におむつに逆戻りorz
しょうがないと判っていながら、かなり凹む
布パンまた嫌がったらどーしよー…
95名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 21:57:17 ID:26372dgQ
二歳七ヶ月♀
普段、トレパン。おしっこ事前に知らせてトイレでする。
うんちもトイレでできるようになった。でもたまに、隠れてパンツにしようとするから、その時はトイレだよ〜って言い、トイレにつれてきます。
夜中もおしっこしてないのでパンツにしていいのかな?
96名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:04:22 ID:/hc7Znku
3歳2か月♀

自宅と園のトイレはやっとこさ何とか座ってくれるようにはなりました
(まだ漏らすことの方が多いですが)。

でもそれ以外の場所(スーパーとか公園とか)だと完全拒否!
絶対に事前報告しないし、先回りしてトイレに誘っても「行かないってー!」と
半ベソで暴れ出す始末です。
無理やり連れて行って私が支えながら座らせても全く出ません(そして漏らす)。

仕方なく外出時はオムツはかせてますが・・・これではいつまでたっても
外でトイレできるようにならないですよね・・・

皆さまは外のトイレでのトレーニングってどうされてるのでしょうか?
やっぱり無理に連れて行くのは良くないんでしょうか・・・
スンナリ外れた方は、外のトイレも同時に問題なくできるように
なったのでしょうか?

私もダンナも1才台でオムツ外れたので、バーバどもに聞いても「何でかねえ。」と
首をかしげるばかりです。もうどうすればいいんだか・・・orz
長文すみません。
97名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:14:15 ID:ZWL+gITJ
>>96
うちの子(3歳4ヶ月♂)も、最初は外出先で、一切できませんでしたが、
公園や、高速道路のSA等にある多目的トイレに入って、身体を支えながら
「お母さん、絶対に離さないから、がんばってみようか。」
と、安心させてみたらできるようになりました。

後、仲良しのお友達と一緒に(その子の母親ももちろん一緒に)入って、お友達がやるのを
見るのも一つの方法かもしれません。(これは、賛否両論あるでしょうが)

うまくできるようになるといいですね。
98名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:01:15 ID:55ElDU67
2歳9ヶ月♀です
おくればせながらトイレトレーニング始めました。
まだ一度も成功してはおりません。
一人目♂にかなりてこずったので気長にいくつもりです。

が、かなりやんちゃ系で、
トイレに入ると遊びはじめます……。
寝転がったり、トイレットペーパー撒き散らしたり、
エトセトラエトセトラ(便器にもはまりました)
この前は手洗いの水を廊下に撒き散らされました。
要するに、出ないのなら出ないでかまわないスタンスで
やっているのですが、用事がすんでも外に出ないのです。
無理に出そうとすると泣き叫びます。
とうとうトイレの外側から鍵をかける始末です。
どうしたらいいでしょうか。
ちなみに遊び系(しまじろうのトレーニンググッズ、シールなど)
は一切おいておりません。
99名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:39:05 ID:55ElDU67
>>96
>>98で質問した後の答えというのも妙ですが、
そこまで進んだのなら慌てることないような気がします。
外出時おむつを嫌がらないのなら、それでいいのでは?
そのうち恥ずかしくなってきて、おむつを嫌がるようになります。
それからでいいと思います。

ウチの上の子、家、幼稚園、寝るとき、外出時
すべてパーフェクトでパンツでいられるようになったのは
5歳過ぎてからでした。
むしろ始末が楽だ〜、と気楽にいましょうよ。
100名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:03:44 ID:euXOZ39w
>>96
外トイレ完全拒否時代ありました@明日で3歳女児
とにかく怖がりで、家ではおまるでなら完璧になったものの外でなんて夢のまた夢。
無理矢理連れて行ったこともありましたが、泣いて漏らすだけなので無意味だなと
割り切って外ではおむつの日々でした。
外だけおむつで3ヶ月ほど経過したGWの帰省中、今なら人手があるから何とかなるさと
思い切って布パンで外出(実母と自分と娘で)。
娘はその頃には布パンだと漏れるということはよく理解していたので、漏らしたく
ない一心でどうにかトイレ成功。半泣きでしたけどね。

また、3月までおかいつのぱんつぱんくろうをよく見ていて「和トイレさま」が
好きだったので、和式トイレを「和トイレさまだよ」と示すと大喜び。
おまると体勢が似ていることもあるのかすんなりでき、以来和式トイレなら
どこでも喜んで入るようになりました。

というわけで
・布パンで漏らすのが嫌、という気持ちが勝れば思い切って布パンにしてみたら
 できるかもしれない(娘もおむつのうちは安心しきって絶対おむつにしていました)
・ぱんくろうは今やってないですが、外でトイレに行く場面がある絵本など、何か
 外のトイレが好きになれるきっかけがあればいいかもしれない

>>97さんのおっしゃるようにお友達のするのを見せてもらうのもいいかもしれません。
うちの娘が児童館でトイレするのを見て触発されすんなりできるようになったお友達がいます。
101名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:30:03 ID:Lnqk8laN
和式トイレ練習したほうがいいのかな?。
わたし自身はずっと和式育ちで、洋式トイレに遭遇したのが小2ぐらいの
時でかなり動揺した。早いうちから両方使えるようにしといたほうが
無難かな。

家洋式・外出先も洋式しか使ったことないんだけど、どうやって
させたらいいんだろ?(女児です)。
娘さんはパンツとか全部脱がさずにしゃがめるんですか?>100さん。
それとも全部脱がせてるんでしょうか?。
102100:2008/05/29(木) 23:21:03 ID:euXOZ39w
>>101
最初はやっぱりどうしていいか分からずw、とりあえず全部脱がせてみました。
幸い空いているトイレで他に誰もいなかったからできたことですがかなり
面倒でした。足首ぴったりのズボンで靴まで一旦脱がせないといけなかったし。
その後、スカートであれば布パンは伸縮性が高いので膝辺りまで下ろせば
脱がずにしゃがんでも大丈夫なことが判明。
しかしズボンで同じようにすると股があまり広がらないせいか、ズボンを濡らして
しまうことが2回。仕方なく片足だけ脱がせて反対側に保持しながら
(右脚だけ脱がせて左脚側にまとめて持つ)娘の身体も支えるという
ちょっと奇妙な格好になってます…。

どなたかもっとスマートな方法を私にも伝授下さい。
103名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 07:49:49 ID:DemtRUI/
>>96

こっちの言ってる事分かると思うんで、
『さっきトイレ行こうって言った時にしなかったから漏らすんだよ』
とか大人に言うみたいに説明すればいいかなと。
うちは後外出も、布トレパンで行動しましたよ。GWだったけど、オムツにしたら逆戻りしちゃうと思って。
結構スパルタでやったけど、2才10ヶ月だったから、話も通じるし、早く完了したよ。
頑張れー
10496:2008/05/30(金) 12:43:19 ID:dSxjfAhG
何だかいろいろ書こうと思いましたが、うまく書けそうにありません。
とにかくいろいろ試して頑張るしかなさそうですね・・・

うちの子、怖がりで人見知りで癇の強いいわゆる「手のかかる子」です。
何かもう、彼女といっしょにいる間はピリピリとトイレのことばかり
気にしないといけないのでほとほと疲れてしまいました。もっとゆったり
いっしょに遊んだり絵本読んだりしたいのに・・・
家でも「トイレは?トイレは?」ってしょっちゅうひつこく言わないと
行ってくれない。
はー・・・

何かグチになってしまいました。スレ違いですね。
アドバイスいただけてうれしかったです。皆さまありがとうございました。
105名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:34:29 ID:Gltjyi8n
漏らした後慌てて片付けると思うんだけど、それだと「失敗してショックな
情けない気持ち」になりづらいような気がする。うちの場合は、たまたま
帰宅途中で(本人は我慢してる所に)巨大ウンを漏らして、布パンツを
ゆさゆさしながら歩いて帰るしかなくて、かなり不快だったみたい。

その時「もうトイレでやるしかない」と諦めたような気がする。
漏らしたら大変→諦めてトイレでするか→でもコワイ涙目→でもでも…
みたいな葛藤はあったようですが、その時に親が毅然とした態度で
いるとうまく進むような…。うちは自分もハラをくくって譲りませんでした。
もちろん子供によって対処法は違うと思うんですが、一例として。
106名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:44:06 ID:DemtRUI/
トイレが怖い子供さんって、多目的トイレなどの広いトイレも怖がりますか?
うちの子供は小さい時からオムツ替えで使ったりしていたせいか、怖がりませんでした。
広いトイレがいいかも。
107名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:29:31 ID:dEZ2l7Z7
キタワァー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
2歳半男児、今日初めてトイレでおしっこできたーーーー!
昨日トイレにプーさん(おもちゃの箱をカラーコピーの酷いものw)を貼って
プー様などの声真似で励ましたのが効いたみたい
イヤッホーーーイ!
先は長いけど母ちゃん嬉し泣きです。
108名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 04:03:03 ID:jgWXxxLm
2歳半♀
私は産後1ヶ月半。
退院してすぐ、自主的にトイトレが始まり、嬉しかったのだが、不慣れな事の重なりで疲れ&イライラしてばかりだった。
下の子がようやく新生児期を過ぎたのでトイトレに真剣に付き合えると思ったら、何故かお休みモード…orz
誘ってもダメ、とれっぴ〜は大洪水でカアチャンどうしたらいいか…
スッポンポンにしたいが、まだ雑巾持って追っかける程元気じゃないorz

109名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 13:48:26 ID:zeHur6b2
休んだほうがいいよ>トイレトレ。
母ちゃんが無理してやらなくちゃならんほど、重要なことじゃない。
産後の休憩の方が大事だよ。

かく申す私は質問スルーされてしまった>>98なんだが、
何だかみんな力入りすぎでないかい?
トイレトレちゃんとできたようでも
幼稚園入って環境の変化でボタボタもらしてしまう子もいるし、
反対に全然できなかった子ができるようになったりもするし、
トイレトレやるなとは言わないよ。成長の一環だし
いつかは誰もが超えなくちゃならん壁でもあるしね。

ちなみに世間にはここにいるお母さん方より
ずっとズボラでだらしないお母さんも沢山いると思う。
でもそんなお母さんの子でも小学校行くころには
オムツなんてはかないし、外出先でもちゃんとできる。
ある程度は自然に任せるしかないのかな〜、と最近思う。

トイレ荒らしのうちの娘はとうとう中断しますた。
110名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 15:52:51 ID:bMR6cCzV
2歳9ヶ月娘、
おしっこは誘うとタイミングがあえばトイレに行く。
放っておけば事後報告すらなし。
ウンチは事後報告するものの、
ふんばってるところを声かけても、泣き叫んでトイレ拒否。
「トイレでウンチすると気持ちがいいよー」とか言い聞かせても
絶対にしなかった。

ところが、私が第2子を出産して退院した3日目
突然「…ちょっと、トイレでウンチしてくるわ」と言って
自分からトイレに行った。
ステップがたがた動かして、オムツぬいで便座に座り
(元々補助便座は使ってない)「んー!」っといきんでる声がしたと思ったら
「ウンチ出たよー」

「すごーい!」と家族みんなで褒めまくって、
「○○(第2子)もおねえちゃんすごい!って言ってるよ!」と言ってたら
「本当!?おねえちゃんすごい!?」ととても得意気になり
それからウンチは自分からトイレでするようになった。

でもおしっこは進歩なし。
ウンチができるならおしっこもできるんじゃないのかー?(´Д`)
111名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 16:18:58 ID:+ajiOYvR
出産してみたかったんだなw
112名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 17:24:21 ID:EHi5qhPG
2歳半息子。
完全にトイレ拒否&風邪でトレパンも一時休止中〜。
ママ友のブログで、1歳半の息子がシッシできたと書いてあって焦る焦る。

私もあと4か月で第2子出産だから、できれば>>110みたいになってくれたら〜なんて期待(´・_っ・)
113名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 21:25:47 ID:vj2Sa2TT
ちょっと前に書き込んだ2才5ヵ月児>>87
今日突然、事前報告しだした。
朝は私が慌てて脱がせていたけど、昼は自分でチンコだけ出して立ちション、夜は自分で脱いでやっていた。
1日パンツだったけど、パンツの中は1回だけ。

上の時もそうだけど、おむつの時は事後報告なし、間隔1〜2時間で近い方。
いきなり布パンツにして、嫌がった時はおむつに。
パンツの中にした時は「知らせてくれておりこうね、次はおまるね」とだけ言い続け、
黙ってさっさと掃除して、すぐ切り替えて遊びを再開してました。
完全に外れるのはまだ先だけど、夏までは無理かな、と思ってたから嬉しいな。
114名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 04:28:41 ID:q6cB/SVS
>>109
ありがとう。そう言われると安心する。

不覚にも便器にはまりましたという冷静な文面に吹いてしまった。
ちなみに質問の答えにはならないんだけど、うちはしまじろうは逆効果ですたorz
ていうか飽きたようです…
115名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 05:00:38 ID:WIBa+Gmw
下の子が大きくなってから〜と思い、
上の子@2歳10ヶ月でトイレトレ開始。でも失敗だった。
下の子が1歳になり、しっかり歩けるようになったせいで、
兄と一緒にトイレに入ろうとして、激しく邪魔。
ちょっと目を離すと、2人でトイレで遊んでる。
交代で便器に入って遊んでたようだ。足が濡れてる。

いつになったら、トイレで遊ぶことに飽きてくれるかなぁ。
116名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 06:25:23 ID:tWA7fbKF
2歳9ヶ月男児。
すっぽんぽんで家にいるときはトイレでおしっこできる。
こりゃお出かけもトレパンで・・・と思って
アンパンマンのトレパン買ってきて履かせようとしたら断固拒否!!
コッチ履くのー、とオムツを持ってくる。
オムツ履くと絶対おむつでおしっこしてしまうんだよね。
自分でおしっこ出来るようになったのに、この先どうやって進めたらいいですかね?
すっぽんぽんでは外出できないし・・・
117名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 08:11:05 ID:1RHXjeZ5
3歳1ヶ月男児。
前からチッコは普通に自分からトイレに行って出来る、…けど●がダメ…。
未だにオムツでないと出ない。一日3〜5回もする子なのに。
本人同意のもと、パンツにすると便秘になってしまう。
それが可哀想でオムツに戻す、と出るの繰り返し。
便器に座ると力の入れ方が解らないっぽい。
118名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 17:40:18 ID:aPjoSZhM
1歳10ヵ月女ですが、最近便秘になりやすく、ふんばっているのになかなか出ない…
食事や水分は前と変わらないので、原因は立ったままウ○チするからだと。
立っていると出にくいような気がして。
座ってまたいでふん張ったほうが出やすいのでは?と考え、急遽トイレトレ開始してみようと思います。

お薦めのおまるとかってありますか?
119名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:00:03 ID:lbaiR6O2
>118
女の子ならポッティスがいいんじゃなかろうか
120名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:31:19 ID:U1jvLeqK
>>117
力の入れ方が解らない感じならオムツはかせたままトイレに座らせてみるといいかも。
何回かオムツはいたままで出るようになれば、あとは様子見て脱がせてみて下さい。
121名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 10:20:01 ID:zVmH1Cii
>>116
トレパン、自分で選ばせてもダメ?
122117:2008/06/03(火) 08:15:17 ID:C0XDvM9r
遅くなってしまったけど>>120さん、ありがとう。
●を頑張り始めた時に、はいたままでいいから、とトイレに誘ったけど頑として動かず…。
過去に2回くらいトイレで●出来た時もあるので(たまたま?)また様子を見つつ、頑張ります。
123名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:00:48 ID:EJWEYZtx
家で布パン穿かせて過ごしてるのですが、当然何度も漏らしてしまいます。
それはいいのですが、家は主に過ごす部屋は畳でその上にカーペットを
敷いています。汚れる度に掃除するのも結構大変で、それがストレスになっています。
同じような状況の方、どのように対策されてますか?
124名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:27:21 ID:jSMLah3R
いつも直後に報告してくれる1歳3ヶ月の娘です
この前、事前報告をしてくれたのですが
おまるは嫌、トイレも嫌で床に立しょんでニコリ
それ以来、オムツやトレパン脱いで床に放尿する毎日です
どうすればおまるやトイレにしてもらえるのでしょうか?
猫や犬の様にはいきませんねorz
125名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:43:41 ID:FwNoIWfj
一歳三ヶ月でもうトイトレ始めるんですか?
みなさんそれくらいから始めるんでしょうか。
126名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:48:59 ID:0SyrPtGA
二歳3ヶ月の間違いでは?
一歳3ヶ月なんてまだ早すぎだよ。
127名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:09:56 ID:FoKxvzwT
早過ぎとかないと思いますよ。
うちの子は一歳五ヶ月にトレーニング始めて一歳七ヶ月になった今ではおしっこもうんちもトイレでしてくれます。

おむつよりトイレでした方が気持ちいいって分かればできるようになりますよ。
128名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:37:36 ID:2vnIn2FP
>>123
うちも階下への防音対策に、ほとんどの部屋にカーペットしいてます。
うちは、とにかく水分を拭き取ってから、消毒用エタノールをスプレーして、
ペット用の尿臭にも効く除菌スプレーを最後にふりかけてます。
それから軽く水分をとって放置です。
季節がいいので、窓はいつも開けるようにして風通しもしてます。
今は臭いはいまのところ気にならないけど、わたしは臭いに鈍感なほうなので
わたしのやり方だと、人によっては臭いをかんじてるかもしれない。
衛生面での効果はもっと謎です。

他のカーペットユーザーのママさんがどうしているのか、
わたしも知りたいです。
129名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:34:51 ID:+a+wKLCx
>>117
パンツで便秘がちになっても、
二日に一回出ればよいそうなので(娘の主治医談)パンツにしてみてはどうでしょうか。
娘は持病の薬のため便秘がちですが、
もう出るぞ!というタイミングが親にもすぐ分かるし誘いやすいですよ。
人間だもの、ギリギリになれば出せるようになりますよ。
それで力を入れることを覚えるってことも、
あるかも知れないし(ないかも知れないけど。

娘の場合、家と出先とパンツ・オムツを使い分けていたらちっとも進まなかったので、
2歳半のとき、寝るとき以外はパンツにしました。
そうしたら、1ヶ月で取れましたよ。
現在も夜だけオムツはかせていますが、おしっこはしていません。
これから洗濯が乾きにくいですが、
パンツ生活に切り替えてはいかがですか。
130名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:57:41 ID:yvyJTRH4
>>123>>128
うちは全室畳なので、これを中央に敷いてその上でできるだけ生活
させたよ。捲くれあがったりして見た目はイマイチです。
でも何度も失敗っていうのは、まだその時期じゃないのでは。
掃除、ストレス溜まりますよね…。
131名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:59:03 ID:yvyJTRH4
132名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:38:22 ID:bXKLxJ/f
あぁぁ〜。2歳9ヶ月でちょっと幼く体格も小さい息子。
トイレに座るも出ない日々。イヤイヤで誘い方が気に入らないとトイレに行かない事も有り。
プレ幼稚園で「そろそろ布パンツにしてはどうですか?」と言われ、
意を決して布パンツにしてみた。…駄々漏れでも何も言わない…。
しかもショックな事にシッコの間隔が15分置き。10分もしないでジャーっとしてたりする。
どんだけ頻尿なんだよ!妊娠中でお腹が大きい事も有って、かがんで拭き掃除、大量の洗濯、
着替え手伝い、トイレに付き合うのに疲れたよ…。
チョットお腹が張って来たので、とりあえずまたオムツに戻してしまった。
間隔って何度も漏らしてたら自分で我慢したりして長くなるのかな?
もうテレビCMの頻尿の薬を一服盛りたい気分だよ(やらないけど漏らされる度にCMがチラチラした)。
133名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:01:48 ID:ztzZYyRO
家は8ヶ月からで初めは毎回うまくいっていたのが
1歳過ぎて最近はトイレに座らせても不発が多い。

取れるのは早いと思ったのになあ。
134名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:50:40 ID:TWZP+0tT
>>132
うちも2歳9ヵ月♂で幼いよ!
プレでは布パンツって言われたかもしれないけど、
間隔が15分とかなら、布パンツはまだ早いんじゃないかなぁ。
そのへんも含めて、プレで相談してみたら?

うちは事後報告はたいていしてくれるけど、布だとダダ漏れで
「あ〜あ」って言って、漏らした後に自主的にトイレ行って踏ん張ってるw
意味ないしwww
トイレ成功率、いまだにゼロ。
頃合を見計らって誘っても、15分座って不発で、
パンツはかせて2分後にジャー…orz
わたしのトイレも見せてて、
自分のおしっこはちんちんから出るって理解してるんだけど
なんでトイレで出せないのかなぁ。
はぁ…。
周りの同い年の友達はどんどんステップアップしていってるから
比べるのは意味がないと頭では分かっていても凹むわ〜。
135名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:52:07 ID:TWZP+0tT
ageてしまいました…orz
136124:2008/06/05(木) 00:10:09 ID:0iiZawkO
>>125
>>126
もうすぐ1歳4ヶ月です
布オムツユーザーなのですが生後8ヶ月くらいから自分でオムツを脱ぐようになり
ふと目を離すと部屋中ほかほかのウンティだらけになってることが多々あったので
おまるを購入しました
はじめは喜んでしてくれてたのですが
最近おまるイヤイヤが出てきてしまい、ならばとオムツ脱皮防止に4層トレパン変更したのですが
オムツやパンツの中でしてくれなくなってorz
自分でご飯もこぼさず食べれるようになってるから
そろそろ取れてもいいころだとは思うけど
どうも立ションのほうが気持ちいいらしいっす
137名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 00:57:47 ID:caBST65N
138名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 01:06:48 ID:F86OMjux
>>132
そんな調子だと、たとえいまパンツに慣れたとしても
下の子が生まれたらまたオムツに戻っちゃいそうな気も。
無理に焦って苛々するくらいなら、オムツのまま、
お子さんと楽しく穏やかに過ごすほうが、上の子にも腹の子にも良いと思う。
139名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 07:51:43 ID:myutK581
>134さん、138さんレスありがとう。132です。正直凹んでたから嬉しかった。
家も134さんと同じく漏らしたのを見て自分で「あ〜あ。」と言ってからトイレへ行ってました。
トイレへ行く、気張ってみる?といった事はしていますが今まで一度も出ず。
オムツを履かせると直後にシッコしてたりします。
今までオムツでトイレトレしてたから間隔が15分置きな事に気付いて無かったので、
プレで先生にも相談してみる。確かに138さんのおっしゃる通り赤ちゃん返りで戻りそうですよね。
同月齢位の周りがサクサク布パンツになっていて焦っていました。
我が子は0歳児の頃から小柄で寝返りも歩くのも何でも遅かったんだから、焦らない様にします。
140名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:24:01 ID:gZQsDzWY
三歳二ヶ月♂
ほぼ日中のトイレは行けるのに、確信犯的にたまに漏らす。
影に隠れて、こそっとする。
そわそわしてるサインが出てるからなんとなくわかってはいるんだけど、「おしっこ」と言わせたくて放っておくと漏らしてる。

ついに怒鳴ってしまった・・・
「いい加減にしなさいっ!いつまで隠れてしてるんだー、なんでママに「おしっこ」の一言が言えない?」
その後フォローするように、「おしっこの失敗で怒ったんじゃないよ。隠れてするのがイヤで言ったんだよ」
それ以来、日中の失敗はなくなった。 結果オーライで良かった・・・
隣で赤ちゃんはギャン泣きしてるし、寝不足であの時疲れてたんだよ。
でもウンチだけはどうしてもダメだー。
オムツだと毎日してたのに、4日に1回くらいになってしまった。
そのたびにお腹が痛いみたい。あやしいときはオムツはかせてます。
トイレだとできないみたいなんだよね、怒られるのがイヤだからかなぁ。ちょっぴり反省。
141名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:33:46 ID:JWOpUtM0
トレパンを購入しようと思ってますが、サイズについて教えてください。

娘は体重11.7キロ、身長85cmでお尻が大きいみたいでパンツ型のオムツだと
ビッグサイズを履いてます。

トレパンのサイズだと95かなと思ってるのですが、きついくらいの方が
漏れにくくていいんでしょうか?
142名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 01:30:18 ID:Kd7gvpaY
>>141
サイズむずかしいよね、近くの店でまずキャラ物買って履かせてみてから
通販で買い足したよ。

男児13kgパンパースLサイズで余裕あり、服も95なので
トレパン95買ってみたが丁度いいみたい。
股の所そんなに伸びないから、キツイのはつらいんじゃないかな?
143名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 03:06:45 ID:bLgIiwBk
あと2ヶ月で4歳になる娘。
幼稚園ではスンナリトイレに行くのに、家では絶対しません。
まぁ幼稚園でできてるならいいや、焦らずいこうと思っていたのですが、
問題があります。
尿検査のために採尿しなきゃいけないんですが、どうしてもできない。
まずトイレでしないし、コップにもしないし、幼児用の採尿パックは泣いて拒否(10枚購入したけど全てだめにした。)。
本当は先月出さなきゃいけないのに伸びに伸びて未だ出せません。
幼稚園から帰ってきてから夕食まで、3時間ずーっとトイレとその周辺にいて粘っていること1ヶ月。
いい加減疲れました。
これってどうしても出さなきゃいけないのかな。
オムツ持っていったんじゃダメなの?
幼稚園から、採尿提出の最終リミットは来週ときつく言われましたが、
今のままでは採尿なんて絶対できません。
どうしたらいいのか。もう眠れないほど悩んでます。
144名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 03:32:13 ID:rQe2xR6n
>>143
パンツとかおむつにタオルをはさんで、
翌朝搾り出して採尿。
これで解決。
どうせ異常なしなんだから、気にしないで
ぐっすり寝てください!
145名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 03:36:21 ID:bLgIiwBk
>>144
143です!!
そんな方法が!!!!
ちょっと今、娘地震が風邪気味で熱があるので、熱が下がったらやって見ます。
そして私も寝ます。
ありがとうございました。
146名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:02:38 ID:IEZi+aNY
>>142
やっぱり1枚買ってサイズを見た方がいいですね。
それから通販で大量買いします!!
ありがとうございました。
147名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:42:04 ID:0n8yaxPK
うちも>134,>139さんとこみたいな感じです。@1歳10ヶ月。

頃合を見計らってトイレに連行、素直に座るのですが・・・でない。
しばらくしても出ないので諦めて降ろすと、直後にジャーorz
一度ノーパンにしている時にチョロッと出かかったので
すかさずトイレに連れてったのですが、座ったとたん出ず。
降ろしたとたんにジャー・・・orz
そんなに自由自在に膀胱開閉できるのかよ。
私がするのを見ていたり、人形でトイレごっこなどしているので
理解はしていると思います。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか。
148名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:27:58 ID:tZHLwGCr
うんちはどうしたらトイレでしてくれますか…
もう三歳半の娘です
149名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:34:21 ID:Vrcom8fd
>148
うちは何回か誘うがおまる以外は断固拒否

半強制連行で初めてトイレでウンチ成功

流す時に「ウンチバイバーイ」とやったのがツボったらしく、
そっからは比較的素直にトイレでウンチするようになった。
150名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:42:44 ID:OTkqeIXT
しまじろうのチラシがきて「こんなの旦那が見たらトイレトレ始めろって言うんだろうなー」
と思って見つかる前にゴミ箱にポイ
しかし目に付いたようでやはり始めろと言ってきました。

子は1歳4ヶ月。言葉は遅い子でチッコなんて言えません。間隔も小出しにしてるようで2時間なんてあいてない。
私は来年始めようと思って説明してみたのですが
しまじろを信じてしまって「来年は反抗期でもっと大変だ!」と・・・
そりゃーそうだろうけど・・・と私もわからなくなってしまったのですが
こんな状況でも今年からスタートするべきなんでしょか??
151名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 02:29:15 ID:DQ4o0mL0
>150
地球のCO2削減の為にも始めて下さい。
お子さんが暮らす地球ですので。
152名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 04:53:49 ID:u3uEPZ+U
そんなに旦那さん力説するなら旦那さんにトレーニングをお願いしてみたらどうでしょう

旦那さんは奥さん任せなもんだから気楽に発言してるようにみえます

ってか、こういう男の人って絶対自分ではトレーニングしないだろうな……
153名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 05:04:01 ID:e7mS1e4h
トレーニングなんかしなくても1歳すぎに外れたけど…
3歳でオムツとか大丈夫なのかな?
O脚になりそう…
154名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 11:12:02 ID:9Xp/5RMg
トイレトレしないである日突然トイレでし始めるなんて
気味の悪い子供ですね。
155名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 12:29:44 ID:dsQ32uYw
>>154
いや、そういう子は実際いるよ。
156名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 12:36:04 ID:dsQ32uYw
>>150
個人的な意見では2歳になってからでいいと思います。
今やってもお母さんの負担が大きすぎて無理だと思いますよ。
2才は反抗期だから1才前半のうちからトイレトレなんて
聞いたことありません・・・
157名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 14:08:02 ID:8EYrP/uL
>>148
うちはすっぽんぽんにさせてたら1度お部屋でうんこ。
その光景にびびったらしく、それからはパンツを履いてないときは
出る前に「うんち!」と言ってくれるように。
履いてるときはダメなんですが・・・。

158名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 16:23:39 ID:qCso+O4Y
>>153の1歳すぎではずれたってすごい羨ましいけど
毎日相当かーちゃんが頑張ってトイレに付き合ってんだろうなあ。
うちは2歳なんだがこの前トレパンはかせてみたら30分間隔なのがわかったからどうしたもんか考えちゃったよ。
159名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 17:25:28 ID:QSMwBGys
二歳なりたて♀。
一歳半くらいからトイレになれさせるために、おまるに座らせてました。
自然とちょくちょく事後報告をしてくれるようになりましたが、その後進歩なし。
最近、すっぽんぽんでいた時に、二回だけおしっこ、一回うん〇おまるにしてくれましたが、その時褒めたらすごく喜んで、家族みんなに自ら自慢しまくってたんですけど、その後ぴたりと事後報告も何もなし。
卒業パンツなんですけど、これがダメなんでしょうか?布パンツにすべきですか?
今月、二人目が産まれる事もあり、そのまま順調に外れるかと思ったんですが…
赤ちゃんがえりも少ししているし、このままトイトレ続けても無駄なんでしょうか?
160名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 17:49:42 ID:1RTXWx4R
>>150
恐怖心が無いうちにお遊び程度にオマルor補助便座に馴れさせておくのは有りかもしれない

娘は2才丁度で始めたが補助便座に座ることすら出来なくて一向に進む気配が無いまま2ヵ月が過ぎようとしているorz
161名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:30:31 ID:P3ihlSDI
>>259
無駄ではないだろうけど、産後にトイレに連れていくのは大変ではない?
うちの場合、入院で実母に預けてるときにママに会えない淋しさが強くて、
トイレトレを強いることができなかったので一時中断しました。
最近は自宅に帰ってきて、私も子供も落ち着いてきたので再開しています。
結構順調。
親も子も、のんびりした感じじゃないと難しいのかなぁと実感中。
162161:2008/06/08(日) 00:31:16 ID:P3ihlSDI
ごめんなさい、>>159さん宛てです。
163名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 11:17:05 ID:UsB79wkg
子供1歳4ヶ月。まだ宇宙語しか喋れないのでトイレトレは
来年暖かくなってからでいいかなーと思ってる。
(1歳児健診で医者からもそう言われてる)
ロディなんかは面白がって自分から跨がったりするから
お遊びの延長でオマルに座らせてみるのもいいのかも・・・。
164名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:25:59 ID:O1V+fYUM
しまじろうあったほうがトイレトレしやすいですか?
165名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:58:28 ID:0or4tZFx
娘、2歳の誕生日からトレを始めて2ヶ月経たずにおしっこは完璧になったのだが、うんちが全然できなかった。
なぜかうんちをトイレでするのに納得がいかなかった様子。
うんちの時だけ紙おむつを持って来ていた。
そういえばこの子はすごく楽に断乳できた事を思い出し、3歳の誕生日の1ヶ月前から
「3歳になったらトイレでうんちしなくちゃいけないんだよ〜」と言い聞かせ、
誕生日にはおむつとさようならの儀式をした。
その後3日うんちを出さなかったけど、さすがに辛くなったらしく、
空振りトイレに数十回行った後に遂にできるように!
その時に凄く褒めたらいい気分になったらしくて、それからはトイレでしてくれている。
こういう方法もあるよという事で・・・
166名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 02:06:04 ID:TLum2oo4
>>164
うちしまじろうやってるけど、
正直、あらゆるトイレトレのきっかけは非常に作りやすい。
トイレトレの時期の子はなりきり、まねっこなどが好きだから。
しかし、しまじろう=早くトイレトレが終了 では、決して無い。
167150:2008/06/09(月) 11:25:44 ID:RD/u8Xq1
レスありがとうございました。
いろんな意見が聞けてとても参考になりまた。
ダラ母ゆえ来年とばかり考えてましたがちと考え直しはじめました。
もうちっと夫と話してみますー
168名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:24:31 ID:0O33sP7u
2歳10ヶ月の息子。すっぽんぽんだとトイレでおしっこできる。
しかし何か履かせると全くだめになる。
お漏らししてトレパンがびしょびしょでもお構い無しに遊んでる。
これからのトレーニングの進め方がさっぱり分かりません。
パンツ濡れて気持ち悪い!っていう感覚が無いのかなあ・・・
手に納豆がつくと気持ち悪がるのに。
169名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:08:14 ID:ppoiuw3w
トレパン
170名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:10:48 ID:ppoiuw3w
トレパンがビショビショになったら
「ちっち出たね〜。気持ち悪いね〜。次からは気持ち悪くなる前にママに言ってね。トイレはちっちでするんだよ〜」
でおk
すぐには出来なくても根気よくやってれば必ずわかるようになるから焦らずに!
171名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:21:05 ID:rcrF2wQI
2歳なりたて女児。
3日前から日中は布トレパン始めたんですが、
今日「ちっち、ちっち、」と股を押さえて知らせてくれたので
事前報告キターーと思っていたら
布トレパンでするのも拒否、オムツも拒否、オマルも拒否、便座も拒否で、
しばらくおもちゃで遊んで気を紛らわせたり、限界に近づいてきたらワンワンギャンギャン騒いだりしたあとで我慢できなくなって
布トレパンorオムツにする、という感じになってしまいました。
「(布トレパン、オムツ、オマルに)ちっちしていいんだよ〜」と言ってもダメ。
明日からオシッコの度にこうだと思うとどうしたらいいのかわかりません…
172名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:21:58 ID:hMmvgWJg
トイレはちっちでするんだよ〜 は、違うだろw
173名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:09:43 ID:2slXsCK0
ちっちってどこーw
174名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 01:04:59 ID:qLUystpP
>>163
うちも1歳4ヶ月(双子)で宇宙語のみ。
先月からおまるを買って座らせてみてるよ。

トイレトレっていうほどの気持ちでもなくて、
うーたんも「ちっちしてスー」って歌ってるし、しまじろうでもトイレトレが始まったから
うちの子達もいつ始めてもいいようにおまるを用意→せっかく買ったから座らせてみよう
くらいの軽い気持ちなんだけれど。

今年の夏でオムツをとるなんて大それたことは考えてなくて
タイミングが合えばオムツ以外で排泄できたらラッキー、オムツ外しは3歳くらいまでに
外れればって気持ち。
とりあえず一日一回、昼寝のあとに座らせてみてオシッコがでたらOK。
トイレトレっていうより、ゆるいECって感じかも。
長期戦になるけれど、まったり楽しくできればいいな。
175名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 07:41:00 ID:YdtLQSUi
>>172
ぎゃああああ
今読み返して気付いた!
ちっちはトイレでするんだよ〜でした。
補助便座に乗りながら逝ってきますorz
176名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:06:05 ID:x/ZSmmbO
>>159です。
亀ですみません、レスありがとうございました。
来週から一時保育に預けるし、一時中断しようかなと思います。
子供自身もどんどん逆戻りしてて。でも、私の中でこの夏が勝負だと思っていたし…来年だと三歳過ぎてしまうと思うと、焦ってしまいます。
絶対出来ると勝手に過信してしまっていて…でも、出来ない事や嫌々言うことに苛立ち…
叱ったりも全くしてないんです。
でも、もうおまるにさえまたがるのも嫌。
辛いです。こんなに難しいと思ってませんでした
177名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:22:52 ID:N66Ls/h6
私ももう辛くて胃に穴が開きそう。
毎朝、オムツが濡れてないので明るく誘うんだけど、「いやー」「いっかな〜い」
この言い方がまた腹立つ。
なんとかなだめすかしてトイレに行っても、しまじろうの歌に合わせて一曲踊って終わり。
ニヤニヤしながら踊ってるのを見ると、張り倒したい衝動を抑えるのに必死。
ご褒美で釣ろうとしても「じゃぁ(トイレに行かなきゃいけないなら)いい」とか言うし
もう、顔を見るのも嫌になる。その後、気持ちの修正ができない。子ども相手に笑えない。

失敗してもいい、パンツや床をいくら汚しても構わない。
だけど、最初っから頑張る気すらないのが腹立たしい。
中断したほうがいいんだろうけど、ついチクチクトイレの話をしてしまう・・・。

178名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:48:46 ID:6+brW4fn
>>176
今3歳なりたての娘がいますが、今年の1月、2歳7ヶ月の頃に家の中でのおむつは
取れました。
スタートしたのは7月頃だったかな。しかしそれほど進まないまま秋になりましたw
現代にはエアコンも乾燥機もありますから(うちは乾燥機はありませんでしたが)
冬でもトレーニングは可能です。「夏しかない!」と焦らなくてもいいと
思いますよ。
179名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:17:39 ID:CsrYapGH
>>176
うちは3歳過ぎてからトレーニング始めて1週間で完璧になった。
それまでは拒否られて腹が立つことばかり。いきなり布パンツにしたが
失敗は結局2〜3回しか無かった。辛いなら、もうちょっと先でも
いいんじゃまいか。赤ちゃんがえりもあることだし。
180名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:06:04 ID:aHibbQRj
>>177
気持ち分かる・・・家もそうです。このままでは四歳まで取れないんじゃないかと思ってしまう。今三歳半。
181名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 15:02:06 ID:Jrd0mux3
9月で4歳(ちょっと言葉の発達遅れあり)
いまだンコはパンツ
おしっこもトイレでするのは朝起きてからのみ
たまにンコでた!とトイレからでてくると(入ってくるなと鍵をかけられる)
パンツと便座床まで汚れがorz
日に日におもらしに対しての恐怖感というかが薄れ
おもらしする状態がデフォだと思っているかのようだ

夜も思い切って綿パンツにしたけど
おねしょのたびに大泣き大暴れが数日続き
洗濯物も追いつかないので昨日からオムツに戻してしまった
ヘタレですまん
上の子たちはここまで苦労がなかったから余計に辛い
182名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:25:13 ID:kQyIxBJA
3歳3ヶ月女児。

うんちは結構早くに卒業。
しかし、おしっこが出る時の感覚がわからないみたい。

4月から年少組で幼稚園に通っているんだけど、毎日お漏らしパンツのお土産付き。
2歳の夏には完璧に出来てた時期もあったのに。
寒くなってきたら逆戻りして、そのままの状態。
全部漏らしちゃうんじゃなくて、ちょろっと漏らして、慌ててトイレに行ってる。
自分で勝手にトイレに行けるようになったし、
お漏らしパンツは、トイレ後、自分で下洗いしてつけ置きバケツに入れてる。
手はかからなくなったけど、いつになったらこの「ちょろり」が無くなるのか心配と同時にイライラ。
幼稚園の先生も
「ちょっと漏らした後、我慢できるから、あとちょっとだと思うんですけどねぇ。
 だけど、長くて1時間半だから間隔は少し短めですね。」との事。

もともと歯の生え方が遅かったり(まだ2本上の奥歯が生えてない)、
消化機能が整うのが遅くて便秘で1年程病院に通ったりと、
摂取・排泄の発達が遅いのかな?という感じだから、
おしっこもまだまだ先なのかなぁ。

他の面が今の月例の割には出来る事が多いから、期待しすぎてるのかも。
私が今妊娠中だから、赤ちゃんがえりもあるのかな。
色々考えて、落ち込んだり反省したりするのに、
いざ漏らされるとイライラして口調が厳しくなってしまう。
ごめんよ、娘。
183名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:43:44 ID:fHqj/mma
ここの方達の意見を参考にさせてもらい、ようやく完了したようです
三歳半です
よくタイミングというものがある、と聞きますが本当その通りだと思います
最後はあっけなくオムツ卒業出来ました
みなさんありがとうございました
184名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:48:03 ID:fHqj/mma
185名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:21:38 ID:x/ZSmmbO
>>176です。
皆さんレスありがとうございます。
皆さんに言われて、オムツに戻しました。
だけど、戻したとたん、トイレに行きたがるようになり…かなり振り回されてます。でも、また以前みたいな事後報告からトイレに行ってるので、下の子の事も落ちつくまで、しばらくこのまま見守っていこうと思います。
また、再開の時には宜しくお願いします!
ありがとうございました〜
186名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:27:32 ID:mHJXyoKv
7月に3歳になる娘
オシッコは2歳早々にOKで
一人でトイレに駆け込むまでになっています

しかし‥最近、ウンチだけはどうにもトイレ猛烈拒否
今までは、見逃さずにトイレに抱きかかえて連れて行き、出たら、べた褒めしていたのですが
真っ赤な顔で「ウンチしたくないよー!」などと墓穴を掘る発言をしてパンツで
しちゃう様に

当然、出る前にトイレへ連れて行こうとするのですが、大泣きエビゾリ拒否‥
その内にウンチを我慢する様になってきた‥
毎回、出しちゃった後で「失敗しちゃったねぇ次は絶対教えてね!」と言っていたものの
あんまりに続くので、放っておくべきか、なんとか連れて行こうとするか‥悩む
187名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 10:39:10 ID:PnLo5Dj8
2歳4ヶ月息子。
半年くらい前からオマルでトイレトレしてるんだけど、
おしっこしようとすると「ちんちん、へーん(>_<)」と泣く。
どうやらおちんちんが大きくなるのがイヤみたい。
これってどうしようも無いですよね?
オムツにするときには大丈夫みたいなんだけど、脱ぐと見えるから嫌なんだろうか?
おしっこできることもあるけど、「へーん(泣)」→オムツはきなおす→オムツでする の繰り返し。
二人目だけど、上は娘だったので、どうしたらいいんだか。
188名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:51:43 ID:HpMs0wHl
>>187
キンカンでも塗ってあげればいいんじゃない?
189名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 01:33:12 ID:JoJNobK4
190名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 15:47:02 ID:lf5HDH+Z
2歳8ヶ月
ようやく布パンツを履かしてみようと思いますが、最初はどんなパンツがいいのか
みなさんはブリーフorトランクスorボクサー型、どうしてますか?
191名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:08:42 ID:PYITRNpk
近所にはブリーフしか売ってない。
192名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 04:50:48 ID:7ydvxRCq
あと2日で2歳になる娘がいます。
今度おまるを買おうと思います。
アソパソマソの喋るのや、機能はなしの安いの色々ありますよね。
そこで聞きたいのですが、やはり喋る機能などついてる方がいいのでしょうか?
教えて欲しいです。
193名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 08:49:52 ID:3OXdQwLh
>>192
喋る機能などはむしろない方がいいと聞いた。おもちゃと勘違いするらしいので。
あくまでおまるや補助便座はシンプルに排泄のための道具(場所)と認識させるべし。

そして最初から補助便座で行ける子ならそもそもおまるは必要ないかも。
ママ友のところはベビーレーベルのおまるでステップを買ったがおまるは
おもちゃ入れに使われた挙げ句、物怖じしない娘さんは最初から補助便座
オンリーでやっている。
うちは「補助便座だけで行ければ…」と補助便座のみ買ったが、怖がりの娘は
ギャン泣きで、後からおまるを買い足す羽目になったorz
お子さんの性質に合わせて購入を。
194名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 11:45:17 ID:7ydvxRCq
>>193 親切にありがとうございます。
確かに姉の子が喋るおまるで遊ぶだけでした。
娘はサービスエリアで遊びで補助便座に乗せてみた時も平気そうでした。
ただ、我が家はトイレが和式なんです。
でも、もしかしたらトイレでしてくれるかもしれないので試してみたいと思います。
ありがとうございました。
195名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 12:46:53 ID:qhvGIbkb
ずっとトイレでうんち出来ていたからオムツ卒業出来たと安心していたら、今日パンツにうんち漏らした…泣きたくなった
196名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 13:00:32 ID:7ydvxRCq
>>194です。連投すいません。
先程トイレでさせてみようとしたところ、
全く怖がりもせず便座をまたいではくれたのですが、
紙をカラカラして拭いて流す、の動作が気に入ったようで繰り返していました。
凄い紙と水の無駄遣いなのでやめさせましたがギャン泣き。
まずは、オシッコをする練習の為におまる購入を決意しました。
197名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 13:02:41 ID:JUucf56J
>>195泣くなw
大丈夫、そうやってオムツ卒業してくもんさ。
私は今日の地震で泣きそうになった。仙台地震多すぎだよ・・。
198名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 13:26:37 ID:3OXdQwLh
>>196
ああ、そうでしたか。和式トイレならおまるが良いかもですね。
おまるに慣れたうちの娘は、外出先では和式トイレを選びます。
体勢が似ているのかやりやすいようです。
きっとおまる→トイレの移行がスムーズにできると思いますよ。
199名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 16:06:47 ID:7ydvxRCq
>>198 ありがとうございます。
さっきからオムツを替える度にトイレに行きたがり泣いています。
ゆっくり頑張っていきたいと思います。
200名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 23:16:08 ID:umAQsuek
和式トイレのときって手はどうしてます?
201sage:2008/06/14(土) 23:42:31 ID:hlCR8TbP
2歳10ヶ月の娘・・・昨日からパンツにして1日でおむつ取れました。

今日は「ウンチ出る〜!」と言って、2回とも成功。
お店の子供用トイレでおしっこ成功。外食先の大人用トイレでおしっこ成功。
今朝、おねしょしたので、失敗は1回だけです。

2歳くらいからDVDや本を見せて、トイレ好きにはしていたのですが、
なかなかトイレで出すことができず、1回だけまぐれで出来たくらいでした。
遠出する予定が今のところないこと、
イヤイヤ期でもマシな時期だったので、昨日始めました。


パンツにして、堂々とおしっこ ズボンまでぐっしょり
       ↓
パンツでもじもじ → トイレへ → オムツを履きたがる → 廊下におもらし
       ↓
また様子がおかしい → 抱っこしてトイレへ → おしっこ出る

廊下でおもらしした時も「パンツにおしっこしなくて偉い!!」と褒め、
「トイレもう少しだったのに残念ねぇ」と笑顔で好きなジュースを沢山あげました。
トイレでたまたまオナラが出たときも「プー出た!すごい!!」と褒めたら、
ウンチも抵抗なくできたようです。

今まで1度も成功してない方、参考にして頂けたらと思います。
因みに、「一日でおむつがはずせる」って本を図書館で借りてきて、
それを参考にしました。 うちの娘には合っていたようです。
202名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 23:46:14 ID:hlCR8TbP
久しぶりの書き込みで失敗しました。 あーあ。
203名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 06:52:29 ID:mLaDi7y2
>>201
おめでとう!娘ちゃんも頑張ったね。
うちは2歳半で始めて2ヶ月目だがまぐれでもトイレで成功したことがない…orz
おむつをはきたがった時、>201さんはどう対応したのかぜひ教えてホスィ
204nobu:2008/06/15(日) 12:55:55 ID:Mh16QSB0
僕も布オムツが大好きです。
しかし、家ではオムツを置くことが出来ません、
しかし、2ヶ月に1回の割で熱女さんとオムツプレーを楽しんでいます。
、僕は学生時代に熱女さんにオムツ調教されて幼児退行されてから、
オムツが大好きに成りました。
205名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 13:41:34 ID:WFhYqibc
ふーん…
206名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 18:40:29 ID:tDPvUDli
うちは2歳10ヶ月、1度パンツにしてみたら
塗れたのが気持ち悪かったらしく
それ以来パンツをはいてくれない。
何を言っても「イヤ」。
イヤイヤ期を脱するまでトレは無理なんでしょうか・・・。
207名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:45:06 ID:2YOLo9GK
>>205
スルー検定4級レベルですよ。
208名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:09:14 ID:n3nCM9VI
>>207
205って、すぐ上のに対してのレスなのかな?それならスルーすべしだけど
>>201に対してなら私も「ふーん」って書こうかと思った。
ちょうど昨日行ったプレで「先輩ママからのアドバイス トイレトレーニングに
ついて」っていうプリントをもらったら後半がまんま201みたいな感じ。
偶然にも参考にした本が同じの模様。ただ手元のプリントにはその本は現在
絶版だと書かれている。だからやり方を紹介しますとのことだが、もしその本の
内容が本当に良いものだったら絶版にはならないんじゃないの?とオモタ。
209名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:37:15 ID:Mis32mh5
>>203
201です。ありがとう!

>おむつをはきたがった時
普段あまり怒鳴らないんですが(説得して怒る感じ?)この時は怒鳴りました。
娘にはかわいそうなんですが、ビックリしてもらした感じです。
でも、もらした後、またビックリして泣き止みました・・・。

1回まぐれでできたのは1年位前なので、本人もキョトンで何もわかってませんでした。
今回は、大人や従兄弟のお姉ちゃんがやってる事が自分にも出来て嬉しそうでしたヨ。
210名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:56:57 ID:Mis32mh5
「一日でおむつがはずせる」って本、海外のを翻訳したものだったと思われます。

私も昔図書館で借りたから、あんまり明確には覚えてないんだけど、
トイレ行く度、ジュースやお菓子を沢山あげたり、
おもらしの処理を子供にやらせたり・・・
日本的ではない感じだから、最初読んだ時はやらないつもりでした。

私が参考にしたのは(おしっこが出る)人形を使うってところです。
「あ、赤ちゃんトイレ行くって〜」と言って何度かトイレ成功の場面を見せ、
あとは「あ、おもらしした〜」と失敗の場面を見て、怒ったりしました。

トイレでおしっこが1年ぶりにできた時には、思いっきり褒めまくり、
滅多にあげないアイスをあげて、シールをあげたり、母ちゃんが喜びのダンス踊ったり、
大盛り上がりしました。 娘も私が派手に喜んでいるので嬉しそうでした。

たまたまタイミングが良かっただけのようです。
半年前にやった時は全く効果なしでした。
トレーニングパンツにおもらしして、大好きなプーさんなのに、
「プーさん履かない!!」と。「ダメおむつめ!」って感じで怒ってました。
211名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 02:52:11 ID:YVDhEAMZ
半年も前にオムツを卒業した3歳2ヶ月女児なんだが、
未だに外出時のトイレが恐いらしくて、行ってくれなくて困ってる。

外出時は自分から行きたいとは絶対に言わないので、
こっちがタイミングを見て連れて行くんだが、「トイレに行こう」って
言うと、「行きたくない」とまずは行くのを拒否、それではと
「ママが行きたいから付いてきて」と付いてきて貰う形で連れて行き、
さもついでかの様に「○ちゃんもする?」と聞き、「いや、しない、出ない」と言っても、
「じゃあ抱っこしてあげたら出来る?」と聞くと、「それならする」と言ったような感じで、
最終的には抱っこでおしっこしている状態。

自宅では、補助便座なしで大人用の洋式トイレに一人で座ってしているし、
最近では、保育園の子供サイズの和式トイレでも一人で出来るらしいのに、
外出時になると、大人用・子供用のサイズや和式・洋式の形を問わず、
とにかく抱っこしかダメなんだよね。
(ちなみに外出時にはとたんに便秘になって、うんちは絶対に出ない。
泊まりがけで実家に帰ったりする時もあるのに、抱っこでのおしっこのみ。)

ひとまず「ママが行きたいから付いてきて」と連れて行くのはいいとして、
約15kgを抱っこは辛いから、せめて自分で座ってして欲しいんだけど、
どうしたら座ってくれるようになるんだろう?
212名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 14:49:50 ID:NVrpuQxS
うちのは和洋兼用トイレで洋式便器をかぶせて使ってるんだけど
おしっこは保育園で教わってきたらしく三歳四ヶ月頃からトイレでするようになった。
トイレにユニ・チャームのポスターを貼っておしっこのたびにシールを貼っていった。
おしっこはできるようになったけどうんちはまだオムツでしてたんだけど
パンツに切り替えたらうんちがまんしておなか痛いって言うようになったので
そこでトイレに連れてったらウンコした。
めっちゃ褒めまくりシールを貼って、トイレでうんちできましたー♪って歌ってすごく喜んだら、
次の日からトイレでウンコできるようになった。
まとまりのない文章だけど、とにかくユニ・チャームのポスターおすすめ
213名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:33:08 ID:pTSER/iY
>>212
そのポスターは何かの商品の付属品?サイトでダウンロードできるとか?
214名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 07:15:38 ID:ENyb868U
2歳4ヶ月男児だが、うちも>>168と全く一緒。
股間に何か覆うものさえあれば、トイレに行かなくていいと思っているんじゃないかと…。
たまに自分からいったりもするんだけどなぁ…
215名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:41:10 ID:MHOeMaw2
うちもだー。>>214 さんとは月齢まで同じ。
月に1度くらいすることもあるが、基本的にやる気ゼロ。
3月頃にトイレトレを始めるまでは一晩オムツがぬれてないことも
時々あったのが夢のようだ。超おしゃべり野郎なのに。
布オムツで運地でも平気で遊び続けるし、布パンツがぬれてもキニシナイ!

水遊び命で、昔赤ちゃん水泳の体験に行った記憶でつっているのだが
トイレのドアに入ろうとすればマシな方で、のらりくらりと…
216212:2008/06/18(水) 13:17:18 ID:qtfgw6Wk
>>213
トレパンマンのサイトでPDFファイルでダウンロードできます。
男の子用と女の子用があります。
あとはこれをプリントアウトして
好きなシールをごほうびとして貼っていきます。
このポスターとってもおすすめです。
ttp://www.unicharm.co.jp/trepanman/poster.html
217名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 21:53:55 ID:MVj7UHVx
>>216
これいいねぇ。こんなのあると知ってたら使ってたなぁ。

自分で作るウデもないので、新聞やさんがくれた日付の余白が大きいカレンダーを
切り取って、マス目にみたてて貼らせてたわ…。
218名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:41:29 ID:B9ghnwgo
男の子なんですが、おしっこは便座に座ってなら時々できます。
たちしょんって何歳くらいにはできないといけないのでしょうか?
それとおしっこの際はちんこ手で持ってするんでしょうか?
219名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:10:29 ID:dEuPxiQB
>>218
保育園では普通にトイレトレ始まると立ってしてるよ。
2歳児位になるとやってるみたい。
と言っても子供用の小さな男子用トイレで、いつも
綺麗にしてるから、子供達は寄りかかってやってたっけ。
トイレに覆いかぶさるようにして。
自分で持ってしてもうまく行かないんじゃないかな?
家庭とか外の大きな大人用の男性用トイレじゃ寄りかかっては
出来ないだろうから、自分で持って出来るようになるまでは
座ってしても良いんじゃないかと思う。
ただ、幼稚園に行くと年少でも普通に男性用トイレ(子供用)
でするから、その辺は幼稚園で覚えて来ると思うよ。
あとは旦那に教えて貰うようにする。
220名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:55:07 ID:BFasW5gl
>>218
娘持ちなんですが、保育園のイベントで一日保母さん(親が一日保育園で子どもと過ごす)やった時、
男の子のトイレを手伝ってあげたんです。
そんときはちんちんがたまたまにぺ〜ったりくっついてて離れない、何とかひっぺがして私が持ってあげながら
させたんですが、もしあのまま持たずにやってたら確実に足下にかかってたでしょう。
そういや、お迎えの時男の子のお母さんに「おシッコは出来たんですが濡れちゃいました」ってお着替え渡してたっけ。

取りあえず最初はお母さんが持ってあげる方がいいと思います、便器に耐水性のシールで的を作ってあげてもいいかも。
221名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 02:36:28 ID:5YYpdENk
トレ中の女児もち。
補助便座で小ができるが、いつも尿が便座からはみ出して自分の足や持ち手のグリップまたは床まで飛び散ってしまう。
座るポジションが悪いのか本人の尿道のつき所のせいなのかな〜
本人この飛び散りのせいで補助便座嫌いだ。
222名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 06:51:20 ID:0SAIiBFG
はじめて座らせてみた、2歳4ヶ月男児。
↓このタイプの補助便座なんだけど(長女@トイレトレ完了も使用中)、
ttp://item.rakuten.co.jp/deez/ni2750/
座るとティンティンがタマタマに乗っかって、どうみても便器の外に飛びそうorz
手で押さえつけて下向けさせたんだけど(結局出なかった)、
毎回押さえなくちゃならないんだろうか?

またがりタイプの補助便座だったら大丈夫なのか?
223名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 11:20:37 ID:UO7xBxDr
補助便座で朝起きたらトイレに直行させてみました。
うちの息子は補助便座自体は嫌がらずに座るのですが
尿意が来るとパニックになってしまって大泣きしてしまっていた。
あきらかに尿意を我慢して泣いているようだったので
そのまま5分くらい機嫌とりながら放置してみたらおしっこできるようになりました。
号泣の末出ちゃった、って感じだけど。
毎回おしっこのたびに号泣だったけどだんだん慣れて平気になった!
一週間くらいしたら補助便座に座ればすぐにおしっこ出るようになった。
ただ、疑問なのがみなさん男児でも拭きますか?
チンチンからポタポタ雫が垂れちゃうから
なんだか気になるので拭かせていますが、普通は拭かないのかな?

>>222
またがるタイプは前のバーにつかまるから必然的に前かがみになるんだと思う。
後ろ目に座ってしまって飛び出そうな時は軽く指で突いて下向けました。
224名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:06:09 ID:6gkZ77mM
>>223
うちも拭かせてます。 同じく垂れるのがいやなので。
けどこれがデフォだと思われたらどうしよう・・・ とも考え中。
外の立ってするトイレの近くにはペーパーないしね。
臨機応変って、三歳児には難しいだろうなぁ。

225名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:03:31 ID:srbq5ZzC
1歳半の娘。ちょっと早めのトイレトレを始めて2週間で初めて補助便座でおしっこがでた!
しかも今日は「ちー」といいながらオムツを自分で持って来てくれた。
オムツ開けたらおしっこじゃなくてうんちだったが、ちゃんと報告できたことにびっくり。
こどもの成長って目覚ましいなあ…

2歳までにオムツ取れたらラッキーくらいの軽い気持ちで始めたが、ちょっと期待してきた!w
226名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:47:03 ID:uPv4svb9
>>221
尿道の付き方もあるだろうけど、前屈みで座らせれば平気かも。
私事なんだけど、帝王切開で導尿のせいで尿道の角度が変わったみたいで
普通に座ると飛び散りがひどくなってしまったけど、
前屈みで座るように角度を調節したら収まるようになったよ。
227名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:57:25 ID:Il6mDO1v
補助便座って何歳位まで使うのでしょうか?
228名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:59:43 ID:NFwjB0aM
>>223
お礼が遅くなったけど、レスありがとう。>>222です。
前かがみになるよう習慣づけしつつ、できるようになるまで
指で押さえてみます。

>>227
人それぞれ、でいいと思う。
長女@4歳のお友達は、ほとんど補助便座卒業してるようだけど、
我が家の長女は体が小さい(成長曲線の下端ぎりぎり)ということもあって、
自宅ではまだ使いたがる(外出時は大人用の洋式で自分で支えてできる)。
使いたいと言っている間は使わせようかな、と思ってる。
229名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 16:23:11 ID:dD224pDC
>>221
うちの娘も補助便座だと飛び散って大変だったので
便座にそのまま座らせたら足を閉じるから
飛び散らなくなりました。
2〜3日は座らせてあげてたけど、
すぐ自分でよじのぼって座れるように。
ちなみに身長88センチ、体重11キロでした。
230名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:53:18 ID:xVWKmq/0
227です。
補助便座って意外と使う期間短いのですね!!!!
参考になりましたありがとう!!!
231名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 18:29:29 ID:n1SVJQ84
事後報告は、トレパン時はもちろん紙おむつでも100%ある。
どうも様子を見てると、事前の尿意もわかってるような気がする。
でもトイレに行きたくないから言わない・・・みたいな。

どうなだめすかしても、物で釣っても、いろいろ芝居うってもトイレに行ってくれない。
プレ行ってるけど、娘だけオムツ子で超イヤだー。
もう疲れた・・・。
232名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 19:46:08 ID:B/res+Ix
今は補助便座使ってるのですが、補助便座とかの前の方に手を持つところが
邪魔だからズボンとかパンツorオムツとか脱いでしてるのですが、
出先のトイレとかでそういう服とかパンツとか脱いでも置く場所がないところ多いから
困るのですがみなさんどうされてるのでしょうか?

それと、ズボン脱ぐ際とかって靴も脱がないといけないし、かなり出先のトイレ大変に感じてしまいます。
特に今うちは最近うまくできるようになったばっかりの男の子でこちらが連れて行くと出るけど、
事前報告はめったにないので、30-1時間毎にトイレに連れて行っています。
家ならそれでいいのですが、出先だと靴まで脱ぐのもあんなに頻繁になると大変だし、
後ろの方に迷惑かけることになるのでさっさと済ませる方法あったら教えてください。
233名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 19:53:21 ID:uIpEhvV0
下の子はちょっと大きい子みたいだから便座無しで洋式に座らせてみたら大丈夫らすぃ。
補助便座って結構汚れるからあまり使いたくないのよね…


>>232
前に取っ手があっても途中までズボンを下ろして(靴も脱がない状態)またいで座らせたらいいんじゃ?
持ち上げたりするのは大変だけど全部脱がす必要もないかな、と。
234名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 20:09:35 ID:B/res+Ix
次回は服を脱がずにおろしたまま座らせてみます!
ありがとうございました。
235221:2008/06/22(日) 17:06:16 ID:S0kQfkQc
レスありがとうございます。トイレの床に新聞紙をしきつめつつ
前屈みや補助便座なしで試してみます。
236名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 19:28:37 ID:goXEZOFi
姉の家のトイレにあった、しまじろうのトイレのおもちゃ、
あれが気に入ったらしく、初めて自分から「おしっこいく!」と言ってくれて成功!
自分で出来たって達成感を感じて楽しいのかな。
うちはしまじろうを取ってないから、自宅にもどってもそのおもちゃがないけど
何かそういった類似品は売ってない?
237名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 20:33:52 ID:BZFNARNu
>>236
アンパンマンの喋るおまるとかあるし
ベビザラスでパンツぱんくろうのトイレおしゃべりグッズが売ってたよ。
238名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 20:39:11 ID:goXEZOFi
>>236
おまるはいらないけど
ぱんくろうのトイレグッズどんなものがあるか見に行ってきます。
239236:2008/06/22(日) 20:40:24 ID:goXEZOFi
>>237
↓大事な一言忘れてました。
ありがとうございました!
240名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 21:09:20 ID:BZFNARNu
>>238
>おまるはいらないけど

こちらこそ余計なこと書いてゴメンネ!
241名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 23:35:21 ID:UKIFFsml
>>236
ヤフオクでたくさん出てるよ
242名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:49:40 ID:+VcwZtUP
そろそろトイレトレーニングを本格的にしようと思っています@二歳九か月。
ものすごく恥ずかしい質問かもしれないんですが、
皆さんが布パンって言っているのは、
何層とかの布のトレーニングパンツじゃなくて、
ふつうのパンツのことなんでしょうか?

もしそうだとしたら、
昼間は布パンツで過ごさせようと思っているのですが、
何枚くらい用意すればいいですか?
超初心者な質問ですみません。
243名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:22:10 ID:+VcwZtUP
すごく下がってるので、あげときます。
244名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:55:53 ID:VpkdcW0c
トレパンの中国製ってちょっと気になるんですが、日本製だと1000円
近くするし、10枚買うと10000円・・・
質より量でしょうか?
245名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:24:39 ID:mg+uJwpb
>>244
うちは肌着同様日本製にしたけど、
こればっかりは人それぞれ、好みだからね。
自分の納得いくのを買ったほうがいいよ。
246名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:05:43 ID:RLtwdQED
2歳5ケ月男児。
トイレトレを始めてるが、補助便座を怖がり(脱がなかったら座るが、
下を皆脱がすと怖がる。しまじろうで釣っても駄目)、
仕方ないからおまるを買った。
とにかく下を脱ぐのが嫌がるみたいで、トイレトレ始めて1ケ月以上経つのに、
今だにおまるでおしっこができないorz
絨毯やらお風呂でやらはおしっこしてんだけどね。
トレパン履かせて、気分を盛り上げようとしたんだけど、
トーマ○のトレパン履く→ぼく、かっくいー→ズボン履く
→せっかくのトー○スが見えない!うぎゃああーー!となる……orz
ここまで、やる事する事が裏目に出たら、どうしたらいいのか
もう判らん……orz
はじめておまるでおしっこするのって、時間がかかるもんなんですかね?
せめておまるでおしっこの感覚が掴めたらなあ……。
247名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 18:20:35 ID:kYwf4pW5
>>246
すごく些細な事だけど。
トーマストレパンの時はズボン履かないってのは駄目?
だらしなく見えるけど、もう寒くはないし、
自宅でトイレトレ中なら有りかなぁと思うんだけど。
248名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 18:33:21 ID:kYwf4pW5
>>246
パンツ脱いだスカスカ感が不安なのかなぁ?
男児なら前開きパンツはいたまま座らせて、
窓からコンニチワでシッコさせてみる、とかはどうだろう?

下手に小細工したら、それが癖になっちゃったりするのかな?
まぁ、どっちみち●は脱がないとダメだけど。
249名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 18:37:33 ID:6POBf3Nm
まあ自宅ならいいけど、それに慣れて外に出ないでね
大きな公園に行ったら2歳くらいの子がトレパン1枚でウロウロ遊んでて
そのうちジャージャーおしっこしはじめて本当に不潔で
その場に居た親子みんなドン引きしてくものこ散らすみたいに一斉に消えた。
身なりもヨレヨレの西松屋3人目ですが着古してますがなにかみたいな汚い子だったけど。
250名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:06:52 ID:mzkEAgX2
>>249
いるいるw
家での格好が癖になっちゃう子。
近所に住んでた中国人の息子さんは家ではすっぽんぽんにさせてたらしくて
公園でもしょっちゅう脱いでた。
全裸だよw
中国では普通のことだよって言ってた。
寒くない時期だったからいいのかもしれないけど
公園のトイレに行かず木陰でシッコさせてたのには正直引いた。

でも私も人のこと言えない…
私自身靴下が苦手で極力素足でいようとする。
息子も同じ…。
人様のお宅にお邪魔するときはちゃんと靴下はいてるし
息子にも履かせてるんだけど
息子はいつの間にか脱いじゃう。
自分の家なら良いけど他人の家で裸足はすごく気まずい。
どうやったら靴下脱がないでいてくれるんだろう…。
251名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 23:14:36 ID:kYwf4pW5
>>249
自宅でトイレトレ中にトレパン一丁の子供のうち
何%がそのまま外にでるというのかw

多くのママ友とトレパン一丁で〜、なんて話はするけど、
トレパンで公園ウロウロする子供なんて見た事ないよ。
しかもそのままオシッコじゃーじゃーとか、親は何してんの?
自宅でトレパン一丁云々以前に、
ただのネグレクト話だよね、それ。
252名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 11:07:54 ID:p7VBaubj
新参です。

一昨日からトレパンを履かせてます@もうすぐ2歳2ヵ月♀。

きっかけはお下がりでいただいたトレパンのサイズが90だった為。
友人の所(月齢2ヵ月下)もそろそろ始めるらしいしで、やってみようと思い始めました。

でもおしっこしても今のところ嫌な感じとかはないみたいです。
初めはこんなもんですかね?
いろいろ教えください。
よろしくお願いしまーす。
253名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 11:43:06 ID:KaMqChjb
出先のショッピングセンターとかの小児用立ちしょんトイレって
ズボンとパンツを下げた状態だと服が床に付きそうできになるのですが、
ちんこも持ってあげないと服の上にボトボトおしっこ落ちますよね?
みなさんどうやってされてるんでしょうか?
使ってる人見たことないのですが、みんな座ってしてるのかな?
254244:2008/06/25(水) 13:40:57 ID:xxBWYTJV
>>245
やはり気になるので日本製を注文しました。ありがとうございます。
255名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 21:12:16 ID:acITDNNn
>>253
我が家は洋式で、トイレするときには下半身すっぽんぽんにして
座らせてるんだけど、
出先のトイレではそういうわけにもいかなくて和式しかないところで
服を置く場所もないようなところにたまたま出かけて
ダメもとでパンツとズボンを膝くらいまで下げて
その和式でおしっこさせたら
服にも付かず意外とうまくおしっこできました。
3歳男児です。
今保育園に通ってるんですが、
園では子供用洋式便器を使っていて
廊下でズボンとパンツを脱いで便座に座っておしっこしてます。
でも園には洋式以外にも立ちション用の便器も置いてあり、
年長児たちは立ちションでしてるみたいです。
我が家ではトイレトレは保育園でやってもらったようなものなので
立ちションも先生が教えてくれるんじゃないかと期待しています。
ダラ母ですいません。
256名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:39:15 ID:ZV6JDq+b
1歳10ヶ月娘。
おしっこすると「ちっちした〜」とトイレに行きたがることがある。
出たあとだから座らせてもなにもでないんだけど、座るとウキウキでトイレットペーパーさわったり
カレンダーの絵を見て楽しんだりしてる。
たまにおしっこ前に「ちっちした(する)」とトイレに入りたがることがあるが
絶対にそこでは出そうとしない。
40分以上座らせてみたがずっと我慢、出したくなったら下りる〜!と泣く。
根負けして下ろしてパンツはかせたら少ししてから出している。
そんなことがもう何度もあるけどやっぱりトイレは好きみたいで行きたがる。
最近はトイレタイムの長さに私がしんどくなりだした…。
本人がトイレで出す気になるまでずっとこれ繰り返すしかないのかな?
257名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:15:17 ID:qDpF4GW1
>>256
その年齢じゃそんなもんでしょうに……

子供カワイソ
258名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 18:34:53 ID:kwx5Jenk
> もっと遅くなったけど、初等科の愛ちゃんのクラスは授業中も鍵かけてるよ。
> 廊下にも教室にも用のない生徒はもちろん、先生もいけないんだよ。

これは、愛子ちゃんがふらふら教室から出て行ってしまうということかしら。
同級生が気の毒すぎる。

愛子チャソ、オムツ、まだ取れてないよね・・・・
259名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 19:46:22 ID:bCMw7jnl
>>257
可哀想だから私も長時間座らせたくないんですが、本人おしっこ出ない時なら何十分でも座ってそうな勢いです。
もう早すぎるからトイレトレやめようと何度も思いましたが、本人がトイレに座らせないと
ごねるので、座らせて気がすむまで付き合ってます。
トイレで実際に用を足さないことにはトイレの意味が分からないと思うので、おしっこをするまで
待ってみたりしていたんですが、それでトイレが嫌いになるわけでもなく…。
進むにも引くにもどうしようもなくて困っています。
無理矢理するつもりは全くなかったし、慣らしのつもりで時々座らせてたのがこんなことになるとは…。
260名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 20:04:11 ID:AB1tcr5N
一歳10ヶ月でトイレトレですかw
261名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:58:26 ID:/jc8YRoQ
短パンマン(´Д`)
262名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:29:47 ID:w9QBfa2m
>>259
うちももうすぐ2歳、トイレに興味を持ち出したり
事後(まれに事前)申告をするように。
でも座らせてもそこですることはない。
まあ今の季節しり出してても風邪引かないだろうけど
5分なり時間を決めて「はいおしまい」でいいんじゃないかな。
付き合うカーチャンが大変そうだw

少しづつ進めようというなら
ちょっと抵抗あるかもだけど、
お母さんがしてる姿を見せたりするのはどう?
またはおむつの濡れ具合をチェックして、
出そうな時に連れていくとか。
1回でも偶然に成功したら
ヘレンケラーの「WATER」状態になるかも。
上の子はそうだった。

上は冬産まれだったから
2歳半位から本格スタートしたけど
下は夏産まれだから少し早いかと思いつつ
この夏が始めるチャンス?とも考えてる。
お互いマタリとやろうねヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
263名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:30:57 ID:MwN0svrV
>>259
トイレの雰囲気が好きなのかな?
遊ぶ場所と思ってるようなら、しばらくしないて遊ぶのが続くと思うよ。
しないならしないで切り上げちゃった方が良いかと。
便座が好きなら、おまるは?おまるなら部屋の片隅に置けるし。
264名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:51:49 ID:6r4QJvl5
1歳11か月、今のところ80%出来る様になった
1歳10か月でトイトレ早くないんじゃない?
265名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:58:18 ID:m1wnBrYh
早くないよ
昔は二歳前にとれてたんだから
266名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:57:08 ID:Kzowh6wI
>>265
とれてたというかとってたという方が近いかも。

私が何かで見たのは
したいと思って自主的にトイレに行けるのは2歳半くらいから(もちろん個人差あり)
だそうです。
頑張れる親なら早くから始めたらいいし、
ダラなら遅く始めたほうがすんなり取れてラクだと思う。
子供は親の顔色よくみてますから^^;

うちの子は初めてトイレでおしっこした時に
「おっ」と言ってニヤッとしてやったらうれしかったらしく、
すんなり成功。2歳10ヶ月だったんで一ヶ月でとれました。
喜ぶツボが早くに見つかったからよかったんだと思います。
267名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 00:03:14 ID:QsNL5Rrb
>>259

10日位で、飽きる に1票
寒い時期でもないし、しばらくやらせてあげてはどうだろう
ドアの前で、携帯の返信とか、動かずにできる用事しながら。
268名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 00:11:20 ID:xZ8wm2vB
>259
うちもやっぱり本人がトイレに行きたがったのと
トイレトレを楽したかったので、行きたい気持ちには面倒でも付き合った。

寝る前のトイレと朝起きた時のトイレは1才半位から行ってて、半分位成功してた
寝る前と朝起きた時は生理状、成功率が高いんだと思う。
で、実際のトイレトレは2才3ヶ月の夏に初めて1ヶ月かからず取れたよ。
269259:2008/06/27(金) 13:45:54 ID:AgsciYLy
レス下さった皆さんありがとうございます。

トイレは元々好きなのか、私がトイレに入っているときも大体入ってきて「ちっち」と言いながら見ています。
昼間は布おむつなので、2時間近く出なかった時を狙って座らせてみたこともありましたがやはり我慢でした。
おしっこ=おむつやパンツがじわっと温かくなるもの、であってチョロチョロ出すもの、とは納得出来ていないのか…。
ダラなのでおまるとばして補助便座からでいい!と思いおまるは買っていませんでしたが
仕切り直しでおまるから始めてみた方がいいのかもしれませんね…。
嫌がる時は粘らずに時間を決めて切り上げることにします。
なるべく付き合ってあげたいですが、時間よりも回数で付き合ってあげるようにした方がいいのかもしれませんね。
早く「water!」みたいな気付きが来て欲しいです。

始めたのが早すぎて失敗したかと思っていましたが、同じくらいの時期から始めてる人もいると分かり少しほっとしました。
年明けに二人目が産まれる予定なので焦る気持ちもあったのかもしれません。
マターリ見守りたいと思います。
まとめてのレス&長文失礼しました。
270名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:57:16 ID:sPqMCK4l
オムツしてれば1歳だろうが3歳だろうが垂れ流しの状態だと思うよ
「3歳になったのでトレパン履かせて見てわかったのですが、1時間あく時もあれば15分の時もある。まだ早かったのかな?」
ってのは(ry
271名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:10:19 ID:paHHIfeC
>>259
〆たあとだけど。
1歳10ヶ月でトイレトレ全然早くないよ。むしろ夏前だしいい時期。
うちは現在1歳11ヶ月だけど、6月に入ってからトレ始めて
10日で難なく終了〜。今は夜も外出も布パンツです。

かくいううちの子も最初の5日間くらいは>>259さんとこと全く同じ状況でしたよ。
>>262さんも書いてるけど、うちは私がしてるのを見せました。
ただ座ってるとこだけじゃなくて、オマタから出るとこを。
んで、「やったーでたーー!!」とかって大袈裟に喜んでみせたり。
うちの子も最初のうちは出そうになると便器から逃げ出そうとしてたんだけど
そこをなんとかなだめてすかして留めておく。(←これが大変だけど)
最初の一回ができればあとはトントン拍子でした。
272名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 16:44:42 ID:QkQGDtvT
さて上の子のトイレトレも終わった。
次は下の子のトイレトレ始めるかorz
273名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 17:30:44 ID:BAFEXU9J
>>272
最後のorzにワロタw
応援してるよ!!
274名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 18:33:09 ID:XhwKf1Ko
2歳3ヵ月、いきなりパンツにしてなだめてすかしておまるやトイレに座らせ続け
しまいには半べそながらも出てしまえば「やった〜おしっこできた〜」と大喜びするくせに
次に座らせようとするとまた半べそ。これがもう3日続いてる…
誘ったうち3回に1回は自分から座るけど、やっぱりトイレには行きたくないらしく
誘わないとぎりぎりまで我慢して出そうになると大騒ぎ。
あんまりやると本人ストレスだよね…やっぱりもう中断すべきなんでしょうか〜
275名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 19:05:54 ID:ra6Ijumu
長男が幼少期暴れまくったおかげで
悲惨な状態だった畳も、いよいよ限界にきたので
先月、新しいものにした。

しかし、次男が現在1歳7ヶ月で、
トイレトレーニングをぼちぼち考えないといけないというのを
ころりと忘れてたよ…orz
最初の頃は畳の上に失敗したりするよね…
年が離れた兄弟で、なおかつ生まれ月の季節が違うんで
すっかり忘れてたぞ

下の子って、わりかし上の子の都合に合わせて外出したりしないといけないから
こりゃ上の子よりも手こずりそうだ。
276名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:03:58 ID:gCkY8wH6
3歳0ヶ月女児。

私がダラのため、後は転勤で遠距離引越もあったため
今年の梅雨明けから布パンツにして、一気にトイレトレをするつもりだったのに
夫が焦り出し、オマルを買うと言い出した。

オマルの処理を毎回お風呂ですることに抵抗がある(外水道なし築30年社宅住まい)ので
オマルを阻止すべく
今週から朝起きたらトイレの補助便座に座らせているが
毎回この世の終わりかと思うくらいの号泣ぶり。

歩き始めも1歳4ヶ月と遅い方だったし
物凄いビビりで不安性な娘なので
便座の蓋もないようなボロいトイレが怖いのかもしれない。
しまじろうやシールやマットなど、工夫はしているつもりなのですが。

小さい頃は私自身も、お風呂でおしっこをしたこともあるし
オマルをお風呂で洗うのは汚いと考えるのを改め
やはりオマルを使う覚悟を決めないといけないのかな。

本音としては、結局トイレに自分で行けないと
オマルで出来たところで
幼稚園じゃ結局困るだろうから
娘が自分からトイレに座ろうとするまで
マッタリと待ちたいのですが
この方法が正しいという確証もない以上
夫の主張(先ずはオムツ以外の場所で、おしっこを出す感覚を体験させるべし)に勝てそうもない。

携帯から長文愚痴カキコすみません。
277名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:48:41 ID:fv8uCDdG
>>276
おまるユーザーです。娘は現在3歳0ヶ月、2歳9ヶ月頃トレ完了。
外出先ではトイレでしますが、家では今でもおまるが落ち着くようです。
やはり怖がりで2歳の夏にトレを始めた頃は補助便座に号泣、慌てておまるを
買い足したら気に入ったらしく機嫌良く座るようになりました。
幼稚園などの子供用便器は小さいからか喜んで座っていますし、和式トイレも
足を付けてしゃがむ体勢に慣れているせいか好きで羨ましがられることも
ありますし、おまるからトイレの移行はさほど心配しなくても大丈夫かも
知れませんよ。

うちも賃貸マンションでスロップシンクがありません。
まず汚物をトイレへ→お風呂でおまるに洗剤や水を注ぐ→トイレに空ける、と
いう作業を面倒ですがしています。
もっとも、お漏らしした時やかつておむつだった頃おしっこやうん○で汚れた
娘のお尻や脚などはシャワーで洗い流していたのですから、おまるだけを汚いと
考えるのも変だよなーと思ったりもします。
278名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 02:51:04 ID:0YZNtq4R
>>274
まだ3日じゃまいか!
おしっこ出来たら大喜びするんだし、もう少し付き合えば泣かないで出来るようになるかもよ。
うちなんてトイレトレはじめてもうすぐ1ヶ月。@2歳7ヶ月
いまだにうんこの時は大泣き絶叫するさorz
しかも外出先ではいっさいトイレしないorz
オムツはいつか外れるんだし、気長に頑張りましょう。
279名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 04:18:30 ID:9l4QjRan
2歳10ヶ月男児。
事後報告は時々あり。
便座には座れるも、でた試しなしで、2分後にオムツでおしっこ…orz
梅雨があけたら、昼間はオムツなしで
トイレトレを本格的にしようと思っているのですが、
トレーニングパンツがいいのか、普通の布パンツがいいのか悩み中。
以前、もらいもののトレパン(4層)を気まぐれではかせてみたら、
見事にもれまくったので、布パンツと変わりないのか??…と。

トレパンの利点って何ですか?
やっぱりある程度はおしっこを吸収してくれてるんでしょうか?
トレーニングパンツっていうくらいだから、やはりオムツはずしには
トレパンのほうがいいんでしょうか?
あと、トレパンにせよ、布パンにせよ、
何枚くらい用意したらいいんでしょうか??
10枚じゃ少ないのかな・・・。
280名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 09:00:19 ID:OVCmT8J0
>>276
オマル、ペット用のトイレシートを入れて使ってる。
紙おむつの処理とほとんど一緒でいいから楽。
まぁ、ゴミは減らないし地球には優しくないけど、一応こういう方法もあるってことで。
281名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 09:07:45 ID:J5NZ8eBa
>>278
そうですよね、なんだか号泣されるとここまでして良いものか…なんて迷ってましたが
結果的に子供のためと自分に言い聞かせつつ、うちもマターリやってみます!

>>279
うちは布パンにして一日目に派手に床を汚す体験をしたせいか
あとから自分でそこを指差しながら「だめだよね。」なんて言っておもらしはいけないってことを覚えたかも。
でもトイレやおまるも好きじゃないから頑固なまでに我慢してしまうのですが…
トレパンは床にジャーって感じにはならないから濡れる感覚を覚えるためなのかもしれません。
それでトイレに行く気になるかならないかはやっぱりその子によるとしか言えないのかな。
282名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 09:54:15 ID:txZ6HvTf
おまるそんなに洗うのイヤかなぁ? 確かに私も一人目の時は神経質になってたから抵抗あったけどね。
ペットシートもいいと思うが、オシッコは水で流してペーパーで拭いておしまいだし、●もトイレットペーパー下に敷いておくだけで後は流せばOK。
私はパンツにこびりついた●を洗う方がはるかにいやだったよ。ガンバレ。

布パン〓床に水たまりができる
トレパン〓水たまりができないの違いだとおもう。洗わなきゃいけないのはいっしょ。

最初はうちもトレパンを使ってたけど、この時期トレパンは洗濯しても乾くのに時間がかかるしやっぱり「タラッとタレル不快感」が重要だったらしく、布パンにしたらあっという間におまるでするようになった。掃除はちょっと大変だったけどね。
用意する枚数は多い方が親の気持ちがラク。西松屋やホンポで安く買えるし。
283279:2008/06/28(土) 17:41:47 ID:hHAmdccG
>>281さん、>>282さんありがとう。
どうせ布パンはオムツ離れたら使うんだと思って、
布パンとトレパン、両方かっちゃいましたw
うちはメインに過ごす部屋が絨毯&畳なので、
布パンであまりにだだもれが続くよう&私が耐えられないようなら、
トレパンで頑張ってみることにします。

梅雨はあけて欲しいけど、基本ダラなのでトイレトレが鬱だ…
早く離れるタイプだといいなぁ。
284名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 19:19:09 ID:yzF3NquB
6歳で、うんちだけ覚えずオムツでしか出来ないんですが・・・、知り合いに聞いたら、未発達症(自閉症)と言われました。どなたか、5歳6歳でオムツが取れない、取れたと言う方いらしゃらないでしょうか。また未発達症に知識がある方いらしゃらないでしょうか。よろしくお願いします
285名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 20:18:58 ID:Azzxxdic
>>284
未発達症という言い方は聞いたことない・・・・。
おむつがとれない以外にも、言葉をはじめ行動全般をみて、
発達に遅れや偏りがありそうという感じなんでしょうか。
発達障碍や自閉症の疑いがあるようであれば、これまでに保健所の検診なり
保育園か幼稚園、または就学相談などで何か指摘されたり
相談機関へいってみるようアドバイスされたことはありませんか?
育児板にも「発達」や「自閉」で検索すればたくさんスレがありますよ。
286名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:12:30 ID:pHkm1smt
もうすぐ4才の息子です
3才のお誕生日にはオムツが取れていましたが
いまだに●は補助便座無しではできません。
外出先で、もよおした時はなんとか座らせてさせましたが
オシッコが変な位置に漏れ出してしまいますます補助便座無しを嫌がる様になりました
男の子の場合はどうしたらいいでしょうか。
夫は、小さい時は和式だったからわからないそうです。
287名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:26:28 ID:AG4e4nWP
>>286
携帯補助便座を持ち歩くのです
288名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 22:35:23 ID:UZi+3Wez
短パン
289名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 23:08:40 ID:5sBP+txf
1才7ヶ月
自らオムツを脱いで「し〜っ。」と言って、度々オシッコをするようになる。
が、おマルでは全くしようとしない。
原因は、はじめて成功した時に大喜びをした私にビックリしたのではないかと。
以降、おマルに乗せようとすると号泣する。

今後の方針と対策をご教授いただけないでしょうか。
290名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 00:53:25 ID:akCGgdHh
うちは補助便座としてまず跨らせる→足元が不安定で号泣
をちょっと繰り返したあと、「ほーら、やっぱりオマルだと一人で座れるしあんよがついていいね」と安心させたよ。

しかしあれだね、他の人もカキコしてたけどオマルはおもちゃがついてるやつは子供が遊んじゃって駄目だね。景品でおもちゃつきのオマルを貰ったんだけど、コンビベビーレーベルに買い換えたら座り心地が良かったらしくスムースにおしっこに集中できるようになった。
オマルはシンプルなのがベスト。子供座って安心する安定感も大事だと思う。

291名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 01:08:18 ID:akCGgdHh
2歳8ヶ月和式オマルではかなり上手にオシッコできるようになってきました。次は補助便座でスムースにできてほしい今日この頃です。
ポッティスとかベビービヨルンのイス型オマル使っているかたいらっしゃいますか? 感想を聞かせて下さい。
292276:2008/06/29(日) 01:17:23 ID:gFii498u
>>276です。
>>277>>280>>282>>290さんをはじめ、
沢山のレス、本当にありがとうございます。

元々頭でっかちのマニュアル人間で
いわゆる正解のない育児は向いてないなぁ、と思い鬱々としていましたが、
具体的なイメージがつかめた気がします。

●のついたパンツを洗うことを考えたら、
確かにおまるでしてくれるようになったら、その方が楽ですよね。
おまるの処理についても、トイレシートは良さそうですし、
基本は洗ってトイレに流せばいいのですね。

ビビリで、失敗を恐れるタイプの娘には、
おまるで安心させるという選択肢も前向きに検討しつつ、
この夏のトイレトレ頑張ります。
ありがとうございました。


293名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 05:47:45 ID:OTAX7dF9
>>291
ポッティス使ってますよ。ただ、またがる和式おまるは使ってないから
比較してここがいい!というのは実感できてませんが…。
294名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:13:33 ID:ZSasPN2m
ポッティスは踏み台使えば2歳児でも一人で座れるので良かった。
またがるタイプのはひとりでは座れずいつも手を貸してやってた。
補助便座って使う時期短いけど、早い時期からやるならポッティスのが便利なのかも。
295名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 07:13:27 ID:cgP/xmVJ
>291
ビョルンのは座ると冷たいみたいでうちの子は嫌がるようになった。
てか、おまるってすぐ使わなくなるよ。今から買うのはもったいない気ガス
296名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:35:19 ID:xSGHODHY
2歳なりたて。
おしっこは事後報告でトイレに行くけど、うんちは教えてくれない。
昨日からトレパン挑戦してるんだけど、うんちがおしりにくっつかないからか
余計に快適になったようでますます嫌がらなくなったorz
トイレは嫌がらないし、自分で進んでいくから良しとするべきか…。
普通うんちのほうが気持ち悪いよね?
297名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:54:22 ID:ssRzu4+7
すみません、教えて下さい。
2歳9ヶ月の娘が自分から「うんちでる」と言って、
トイレでウンチしました。それが2日続いたので
トイレトレーニング開始しました。
トイレでおしっこ、ウンチができたらシールを貼れるように
草や池、虹や雲などをクレヨンで描いた紙を
トイレのドアに貼ってます。日曜から始めて
外出時は1回失敗しましたが、それ以外は成功しています。
パンツも布のパンツをはかせています。
まだ油断はできないし、トイレに連れて行っても少ししかでない時があります。
トレーニング完了の目安ってありますか?
長文ですみませんが、お願いします。
298名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:48:04 ID:6prGVjIH
274です。
5日目にもうこちらから誘うのを一切止めたら、おしっこだけは自分から
「トイレいく」と言って泣かずにやってくれるようになりました!
でも大きいほうはパンツにしかしてくれません…orz
こっちは無理に座らせたら便秘になってしまい、機嫌がものすごく悪くなり夜泣きまでされたので悩み中。
いつか本人がやる気になってくれるのかなぁ。
ともかく一歩前進しました。励ましてくれた方有難う〜
299名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 21:24:57 ID:KY7WVGKo
やらねばやらねば…と思いつつ、3歳3ヶ月になってしまった下の子。
日中は保育園にいるので、先生がトレをして下さってる。
上の子の時は結婚してたし、専業だったので1歳頃からスパルタで外した。
鬼のように…ウンチも壁に投げ付けた時もあった。泣いたし、本当に疲れた。
なんとか3さい前に取れたが今悩みがあって、必ずドア開けっ放しでして拭くか拭かないかの素早さで、急いで出てくる。
スパルタの弊害かな…
そんなこんなで、下の子はびびって今だに家ではたまに連れてく程度。
保育園では、トレパンにパットで失敗無しらしい。明日からはパット無しで行くらしい。
重い腰あげるか…
300名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:38:37 ID:KsZxCSs+
隠れてウンチするのを直す方法を教えてください
301名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:53:18 ID:yDUlD6Ou
質問させてください。
2才3ヶ月の娘がいるんですが言葉が遅くておしっこの「お」の字すら
でてきません。トイレトレーニング始めるには早いでしょうか?
実母には「そろそろ始めなさい」としつこく言われています。
302名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:02:02 ID:dvxdD6Yr
>>301
早くはないと思うけどな。
言葉じゃなくても、何らかの方法で意思表示できそうなら始めてみてもいいんじゃない?

友人の子、2歳2ヶ月で言葉は遅めでまだほとんどしゃべらないけど
「ちー」(お股押さえる)「んー」(おしり押さえる)・・で、ほぼ完璧。
それに引き換え、しゃべりはベラベラと淀みなくしゃべれるのに
トイレ関係は一切ダメなうちの娘、2歳9ヶ月 orz
303名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:18:52 ID:yDUlD6Ou
>302
レスありがとうございます。言葉は遅いけど仕草で意思表示をすることがあるので
がんばってみようと思います。
304名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:18:15 ID:BzQqSaJc
「ママー!トイレ終わりー!」と言うべきところを、
「ママー!うんこ終わりー!」と叫ぶ娘。
あなたはうんこを食べたのですか?ママびっくり。
305名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:54:22 ID:bwz3l1X0
>>304
え?普通じゃないの?
うんち終わったよって言ってるんでしょ?
どこをどう読んだら食べてる意になるの?
306名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 17:16:00 ID:BzQqSaJc
まちがえた。
「うんこごちそうさまー!!」といいます。
暑さでボケた。ごめん。
307名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 18:13:49 ID:bFRqZdWX
どなたかIKEAのおまる使ってらっしゃるかたいますか?
シンプルで手入れがしやすそうでて安いところはいいかなぁとおもうのですが
果たしてあの簡素なおまるの使い心地のほうはどうかなと思って躊躇しています。

売り場に見に行ったときあまりのシンプルさに見逃してしまったほどおまるっぽくありませんよね。
お砂場バケツかと思いました。。。

使ってらっしゃる方、もしいらっしゃったらぜひ感想聞かせてください。
308名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 00:27:23 ID:2py2ZWDu
>>300
隠れてウンチをしても叱らない。
ウンチを発見したら
こんなにいっぱい出たよー
すごいねー
おっきいうんちだねー
じょうずにうんちできたねー
と、ひたすら誉める。
多少棒読みでもOK。
うんちはいけないことじゃなくて良いことなんだってわかったら
隠れてしなくなると思う。
うちの息子はこんなかんじだけど参考にならなかったらごめんなさいね。
309名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 02:08:45 ID:Bcu+UA9X
>>300
隠れてウンチをするって事は、羞恥心が芽生えてるって事なので成長ですね(*^-^)
うちは「トイレでウンチしたら誰にも見られないよー!
恥ずかしく無いから出たら教えてね」
っと励まし続けました。
310名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 11:59:30 ID:gBDoJovo
>>308-309さん、アドバイス有難うございます♪
いつからこうなってしまったのか、気がつくと物陰で踏ん張ってるんだ…おしっこはトイレで大丈夫なのに。
特に叱ったりしたこともないのに、どうも神経質な子なんだか踏ん張りそうなときに声かけようものならアッチイケ!みたいに怒る。
でもまずはアドバイスのとおり誉めることから始めてみるです。。
311名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:02:26 ID:4tqsN4Uz
>>310
>特に叱ったりしたこともないのに、どうも神経質な子なんだか踏ん張りそうなときに声かけようものなら
>アッチイケ!みたいに怒る。

うちも同じだ。2歳半男児。
いつも大体ソファーの脇で踏ん張り始め、そのタイミングでトイレに誘うと
すごく嫌がる。「今はそっとしておいて!」みたいな感じ。
春頃から家ではよく布パンツをはかせていて、おしっこは何度もお漏らしを経験し
今では事前に知らせてくれてトイレで出来るようになったのだが・・・。

来年幼稚園入園予定。
もともと外出時には殆どウンチしないけど(我慢してるとかではなく)
入園して慣れたら幼稚園でもウンチするよなぁ。
そのうちウンチもトイレでしてくれるようになるのかなぁ。
外出時はまだまだ紙オムツ頼りなので、
外出時の初めての布パンツの日を想像するだけでドキドキするw
312名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:08:14 ID:GT/P+zRk
2歳7ヶ月の息子ですが、まだ本格的にトイレトレを始めていません。

ウンチは事後報告してくれるのですが、
おしっこはいつやっているのかわけがわからない状態です。
言葉ではもちろん、仕草でもわからないんです。

しまじろうのDVDが好きで、オマルや補助便座に乗るのは好きなのですが、
実際にオムツを脱いでまたがっても1滴も出てくることはなく、
落ち着かないのかすぐに降りたがってしまいます。
もしくは「しっこでたー!」「うんちでたー!」としまじろうDVDの真似をしてガッツポーズをつけるものの、
もちろんそれはただの真似っこであり、1滴も、1モツも出てきやしません。

試しにパンパースのトレパンをはかせてみましたが、
普通のオムツとなんら変わりがありませんでした。
布のトレパンも買ってみましたが、まだ使っていません。

こういう子は布パンをはかせて、お漏らし体験をさせてみるしかないんでしょうか?

同じようなお子さんで「うちはこう進めたよ」みたいな体験談があれば教えていただけるとありがたいです。
313名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:24:05 ID:ZMOUlpPX

動画ニュースをみるなら、ここがオススメ
http://www.fooooo.com/
314名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 15:22:00 ID:4tqsN4Uz
>>312
布パンはかせてお漏らし体験させた方が良いと思います。
トレパンはうちも普通のオムツと変わらず、でした。
うちもまだおむつ外れてないのですが、参考になれば・・・。

布パン初めてはかせる時は、「パパママと同じ大人のパンツはいてみる?」と声をかけて
無事はけたら大げさに「かっこ良い〜パパママと一緒だね」と誉めました。
おしっこは朝、起きたてにトイレに座らせると出る事が多かったです。
日中は適当にトイレに誘い、トイレで出来たら誉めまくりました。

布パンはかせる時は、どこで漏らしても良いように大事な物は避難させておき、
自分の気持ちに余裕がある時(なるべくイライラしない様)にしました。
あと、すぐ拭けるように各部屋に雑巾を散らばらせてました。

私はイライラしやすい性格なので、自分の体調が悪い時などは
子に何度も漏らされるとキーッとなりそうなので布パンお休みしたりしました。
一度布パンにしたら、なるべく続けてはかせた方が良いとは思うのですが、
自分のストレス減らす為そうしました。

漏らした後は「おしっこ出たね〜、新しいのに替えようね」と。
子は漏らして大泣きする事もあるのですが、漏らして良いんだよ大丈夫だよ、という感じで
なだめました。あえてその場では「次はトイレでしようね」等は言いませんでした。
パンツやズボンを洗う所も子供に見せたりしました。
初めのうちは漏らしてばかりでしたが、少しづつ事前に股おさえて
おしっこ出る〜と慌てて知らせるようになりました。

で現在、>>311にある通りです。
長文、すみませんでした。
315名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 15:43:03 ID:ORZ8pNr6
>>312 パンツよりノーパンのほうがいいかもしれないです。
布パンツだとじわ〜と出るのですが、ノーパンだとじょー っとでるので子供さんにもわかりやすいかも。
半日くらい大変だけど・・・。
うちは雑巾20枚ありますよ。

今日なんてトレパン履かせていたのですが、踏ん張っているので脱がせてトイレに連れて行こうとしたのですが・・・。
脱がせるのと出るのが同時でした。 (涙)
316名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 15:49:58 ID:m9uMPAmg
取れなきゃいけないギリギリの歳で始めるから、「後がない」って焦ってイライラするんジャマイカ?
ちゃんと、3年保育とか二年保育とか遅生まれとか早生まれとか計算して
早く始めてれば「仕方がないか・・・まだ1年以上あるし」って余裕持てたのに、ね!
親が勝手に面倒くさいこと後回しにしたくせに、いざ出来ないとイライラなんて子がかわいそう
もらす子には悪気はないだろうよ
317名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:28:44 ID:xVFD9xRw
月曜から布パンはかせようと思ってるんですが、
皆さん、洗濯はどんな感じでやってますか?
漏らす→軽く水洗い→ある程度たまったら洗濯…?
洗剤はおすすめとかありますか?
318名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:39:24 ID:ZI6Owshe
>>312
寝起きに座らせるのをお勧めします。
個人差はあるが寝起きだと出やすい傾向にある(大人なら睡眠中は一度も用を
足していないので大抵寝起きにトイレへ行きますよね)。
トイレで出れば「そう!それがおしっこ!トイレでおしっこできて偉いねえ!」と
すかさず、トイレは用を足す場所であることを教えましょう。
うちの娘はそれでまず「トイレではおしっこする」ことを覚えましたよ。トイレに
座らせればとりあえず出す。トイレ以外の場所でも出ちゃうという問題は
ありましたが。
319名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:59:13 ID:J6zNHbmI
>>317
水洗いしてバケツに入れておき、翌日他のものと一緒に洗濯してます。
バケツは濡れた洗濯物と乾いた洗濯物を別にしておくために用意してあるもので
320名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:35:25 ID:ORZ8pNr6
>>316 それを言ったら終わりでしょう。
ママさん達がのんびりしているのではなくて、育児雑誌などの情報が悪いのです。
”時期さえ合えばあっという間に親子ストレス無しで取れます”ってね。
幼稚園で取ってもらえるみたいだし、無理しなくていいと思いますけど。

うちの子もバカよ。1歳代で一応取れたんですが、パンツがなかなか自分脱げないの。
ジタバタしている間に漏らすのよねぇ。 
321名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:30:52 ID:2xVLWgaH
>>320お気持ちはわかりますが…>>1を10回声に出して読んでみよう!
322名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:21:12 ID:87KHvTCH
階下への騒音対策の防音カーペットを撤去できない我が家。
リビング敷いたまま布パントレーニングしていたが、
1日で不衛生さと面倒くささに耐え切れず、
『ふきとれ君』というダイニングラグを買ってしまった。
予想外の出費だけど、トイレトレに目処がついたら
食べこぼし満載のダイニングテーブル下で、
本来の使い方をすればいいんだと気付いた。
ネットで送料込みで4000円くらいだったけど、
ストレスためるよりはいい。
ケチらずに最初から買っとけば良かった。
届くまでの辛抱だ、頑張れ、自分。
323名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 08:08:22 ID:u51P/EyE
312です。みなさん、レスありがとうございました。

まずは朝一番でトイレに座らせてみる、というのを徹底してみたいと思います。
あとは一度布パンデビューをしてみて、
さらにその反応を見つつ、すっぽんぽんも視野に入れて
自分も子供も無理のない程度に試してみたいと思います。

皆さんがんばってるんですね。
私もがんばります!
324名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 15:04:56 ID:xHB1cBpt
>>320
そうそう、園で取ってもらえる
そして周りの冷たい視線に耐えれなくなって
「あんたのせいでママがダメママと思われてるじゃない」と子にあたるんデソ
325名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 15:45:49 ID:rz/6vA5Y
トイレに座るのは問題なしだった娘。オシッコはまだ出来ないけど・・・。

こないだ夫が娘を補助便座に座らし、ウォシュレットのボタンを押した。
娘大泣き。
おかげでトイレに誘っても「怖い・怖い」でトイレに行ってくれなくなった。(涙)

326名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 02:41:37 ID:W7xI+AnF
朝起きてすぐのトイレって、みんなどういう風にしてるんだろう。
むくっと起きた瞬間に強制連行してるのかな。

うちは誘ったら「いーよー!」(嫌)と言って断固拒否。
無理やり連れて行くも、
パンツ脱がせようとしたら暴れて頭部強打→余計泣く
無理やりまたがらせる→片足便器につっこみ
それでもまたがらせようとする→暴れられてトイレがすごいことに

…こんな感じで全くダメです。
タイミングとか、誘い方とか、なにかコツがあれば教えてください。
まだトイレで成功したことなくて、
起きた直後が成功率高いみたいだから、
朝イチのトイレにすごく期待してるんですが、
ものすごく拒否されて参ってます。
327名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 03:01:05 ID:ZJUcQ95g
>>326
うちも朝は拒否られることが多いのでコツ、知りたいです。
うちの場合、朝はお腹が空いて食べるほうが先!ってなっちゃうようで
ひょっとして昼寝明けトイレに重点をおく方がいい???と思ったりしてたとこでした。

こまめに連れて行けば成功することもあるけど
本人が事前申告してくれるとこへシフトするにはどうしたらいいんだろ・・・・。
布パンでお漏らしも体験させ中だけど、イマイチ変化ナシ。
328名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 09:12:32 ID:IvF17IJL
うちなんか朝は機嫌悪いし、出来るようになった今でも誘えば拒否する。
でも何か飲んで一息ついたら、自分の尿意に気付いて知らせるようになった感じ。
朝イチは成功しやすいって言われてるからおかしいな〜と思ったけど、うちの場合はありえなかったよ。
329名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:15:50 ID:40o3KG61
自分から言えるようになってきたいまでも、朝はほとんど成功しないなぁ
うちのはお風呂あがりにざっとに体を拭いたら素っ裸でトイレ直行が一番成功するタイミング
たまってるのが確実なタイミングが分かれば楽だってことだから、無理して朝から始めることないんじゃないかな
330名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:26:15 ID:uOHPBtHW
ああ、どうして「おかあさんといっしょ」の「ぱんつぱんくろう」は
なくなっちゃったんだろう。
子供のトイレトレには最適だったのになー。
上の子はあれをプリントアウトして、洋式便座の蓋の内側に貼って、
「トイレはたのしい」って思いこませたのに・・・
これからトイレトレを始める下の子はどーやって誘導しようorz
331名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 11:24:29 ID:9hZoknJ8
娘2歳1ヵ月。
2歳になってすぐトレ始めて、2週間くらいでオシッコは事前報告でオマルでできてたのに、
ここ数日でまたオムツにするようになった。(ウンチはまだな為、オムツ穿かせてる)
外出先では旦那とならトイレに行くのに、私とは断固拒否。
なので旦那がいない日中はオムツ。
私が今妊娠中だからだろうか…と思ったり…
せっかく上手くできてたのに、逆戻りでヘコむorz
332名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 12:47:40 ID:6I+TKeu0
>331
2歳で始めて一ヶ月じゃ、進んだり戻ったりの時期だよ。
気にしなくても、その内取れるって。
333名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 13:09:56 ID:CSAbo8Ja
我が家の娘は、幼稚園の2歳児クラスに通っているうちに、取れました。
そんなに、慌てなくても、大丈夫ですよ。

でも、オムツは、取ってあります。
腸炎が流行ると、下痢下痢して、すぐに必要になるから。
334名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 14:06:00 ID:bZePrEVU
「3歳になったらトイレ行くから、もう(トイレ行こうって)言わないで」
って娘が言うんですけど、ほっといていいんでしょうか。
現時点での声かけで、何か気をつけることはありますか?
2歳9ヶ月で、家ではトレパン・事後報告はしてくれます。
335名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 14:32:49 ID:j8k2SVW0
>>330
BSおかあさんといっしょでやってるよ!
336名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 15:02:50 ID:41H/GPer
1歳4ヶ月息子。
梅雨明けしたらトイレトレーニングを始めはようと思うのですが、皆さんトレーニングパンツは何枚くらい持っていますか?まだ4枚しか持っていないんですが、絶対に足りないですよね…
337名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:18:08 ID:6I+TKeu0
最初からがんばりすぎると疲れるし。
トレパン使い切ったら、今日のトレーニング終了。
で、オムツにしたら?

トレパンって、量が多いと漏れるし。
洗いにくいし、乾きにくいし。
買い足すなら普通のパンツでもいいかと思います。
338名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:37:08 ID:0hyVdjaE
二人女の子オムツ卒業したけど、二人とも普通のパンツにとれっぴーを付け穿かせて取れた。
一応穿かせておくだけで、1日何回もトイレに誘った。
トレパンは買ったけど、使わなかった…パッドなら失敗しても苛々しないし個人的にはオススメ。
339名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:32:49 ID:02C4kWeC
トイレトレ二日目@二歳十ヵ月男児。
何度かトイレに誘うが拒否orしっこナシ。
そもそも、今までトイレで成功したことナシ。
朝から布パンで事前報告なく何度もだだ漏れ。
もらした後にたまにトイレにまたがる。

少しはショックみたいだが、おしっこの後片付けが無性に楽しいらしく、
ぞうきんでふきふきしながら超ゴキゲン…orz
発語が超遅い我が子。
時期尚早なのかなぁ。
声かけもどうしていいかわからない。
今度はトイレでできるといいね、きれいなパンツは気持ちいいね…と優しく接してるけど、
片付けが遊びになってるし、厳しく接したほうがいいんだろうか。
漏らされて汚れるのはストレスじゃないけど、ちっとも変化のない息子にストレスがたまるよ。
340名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:56:35 ID:41H/GPer
337さん338さん、ありがとうございます
確かにトレパンは乾きにくいし、どうせ漏れるから普通のパンツで十分ですね。ムリしないように頑張ります。
341339:2008/07/08(火) 18:42:46 ID:02C4kWeC
いまさっき、前回のおもらしから一時間半ほど経ったので
トイレに誘ったけどまたがるのは断固拒否。
もういい!…と啖呵きってトイレを出た30秒後におもらし。
もう、お前はアホかと。
むかついて、言葉掛けも適当に、さっさとかたづけしてオムツをはかせてしまった。
なんでさっきのトイレでしないんだよ。
タイミング見計らったら拒否してもらす。
意味ねーよ。
342名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:43:12 ID:CHhBqI2L
親がトイレで用を足すところを見せてあげるとかは
もうしてるのかな?
343名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:58:19 ID:iVwEheJC
339 そんなもんですよ〜。
私も今日いろいろ有って脱力モードです。
どうしてノーパンだと100%成功するのに履かせたとたん100%失敗するの。
パンツが無くなっちゃったので、今から洗って部屋干してきます。
お母ちゃん疲れたよ・・・ 2才ほやほや男児の母
344名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:17:38 ID:g0b5tKPy
絵本で「ひとりでうんちできるかな」ってあるんだが結構使える。
うちの子はよほど気に入ったらしく、とにかく何度も呼んでくれとせがまれトイレに座ったまま読んだりもした。
動物なんかが順番に用を足してく話なんだけど、ある日「次は○○ちゃんのばんね」と自らやってくれた。
でもうんちは出来ないんだけどw
345名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:19:52 ID:3CPAjkkZ
>>342
当たり前な事聞くなよ
346名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:12:54 ID:koMOs7J2
>>339
そんなもんだよ。
子どもも失敗したり母ちゃんの顔色見たりして
だんだんと変化していくよ。

幼稚園のママから聞いたのは
今あるおむつ使い切る→空き袋を見せておむつがないと騒ぐ
→とりあえずこの布パンはいてみれ
→布パンでおむつ買いにいくも子がイラネして終了
すごいなと思った。

うちの息子@もうすぐ3歳もようやく完了。
先日ディズニーランドに行ったんだけど、家からおむつはかせておいた。
結局トイレでしてくれて、失敗なし。
母ちゃん感動した。
このスレにも感謝。2年後また戻ってきます。ありがとう。
347名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:45:19 ID:8rUPJWpX
質問させて下さい。1歳3カ月の息子。
最近朝起きた時、オムツが濡れていないことが多いのですが、トイレトレ始めるべきでしょうか?もう少し先だと考えていたので補助便座やおまるも用意してません。そろそろ用意したほうがいいですかね?用意する場合、何から用意すればいいんでしょうか?
348名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 20:12:50 ID:Na8MERq1
>347
寝る前に水分控えてるとかだったら、時期も時期だし寝汗になっちゃって
おしっこ出てないとかあるよ。
昼間のおしっこの間隔を見てあいているようで、息子さんがおしっこ出たこと
しぐさや何かで教えたりしてるようなら準備始めてもいいんじゃないかな。
補助便座かおまる用意して、座らせてみるぐらいから
始めればいいんじゃない?


349名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 22:22:31 ID:TZGxMyyf
>>347
おしっこ出来るか確かめるだけだったら、お風呂でさせてみるのはどうだろ?
お風呂で何てとんでもないって方ならアレですが。

汚い話ですが、お風呂でおしっこを拒否した時に「じゃあ母ちゃんの手にかけてみ」
って言ったところ、おもしろがっておしっこをした。
それ以来自分の意志で出すことが上手になった。暫く手にするのがマイブームになったけどねw

350名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 23:32:37 ID:8rUPJWpX
>>348
確かに寝汗はすごいです。でも水分控えるどころか、未だに2時間弱おきの授乳してます。
オシッコの間隔は前と比べたらかなりあいているようですが、したときに伝えてくるようなことはまだありませんね。
いつも朝起きてすぐに、大量にしているようなので朝一でトイレに座らせればするかなって思ったんですけど、こんな感じでトイレトレスタートはどうなんですかね?
351名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 23:44:26 ID:8rUPJWpX
>>349
なるほどお風呂ですか。うちの子もたまに立っしょんしちゃってますが、単に解放感でみたいです。
まだ意思もなかなか伝わらないので、その方法はもう少し大きくなったら試してみたいと思います。ありがとうございました。
352名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 04:51:35 ID:1XA5A4RN
1歳7ヶ月女児。早めのトイレトレ開始してみた。
と言っても、トイレと仲良くなろうってところから。しょっちゅうトイレに誘って、座らせてみる。
今までは「トイレ行こうか」「ナイナイ(拒否)」が多かったが、昨日は、2回も私の手を引っ張ってトイレに行った!
嬉しそうに座ってる!大げさに誉めちゃう。
でもまだおしっこしないけどねorz
353名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:34:00 ID:l7fSJlOw
>347
ウチの上の子も、1才の誕生日頃から夜間はおしっこしなくなった。
夜はかせたオムツが朝まで乾いたまま。
でも、オムツが取れたのは人並みに2歳過ぎてから。

1才3ヶ月じゃ、補助便座なりオマルなりを買ってきて見せてあげる位からのスタートじゃない?
いきなり座らせると泣く子もいるから。
>348さんと同じね。

ウチは、昨日からパンツの2歳半男児です。
ボクサー型は気に入って履くけど、ブリーフ型を嫌がりやがる。
354名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:14:21 ID:OJbV9hX9
>>276
子がトイレに目覚めてしまった。のんびり来年やろうと思ってたのに。@1歳8ヶ月
たまたまだなと思ってたけど、私がトイレにいると「どいて」と言って座りたがる。
おむつ脱がして座らせたら出たΣ(゚Д゚;)
本人のやる気におされておまる購入。(自分のトイレもままならないし)
で、おまるでも成功したんだけど、夜になったら真っ赤におむつかぶれになってしまった。
かぶれてしまったのは何故かわからなくて、とりあえずおしっこでも尻丸洗いしてます。
トイレットペーパーでパタパタとしか拭かなかったからか?
それともトイレットペーパー自体が原因?
こういう事って良くあるんでしょうか?

>>276
始めたばかりの私が言うのもなんですが、私も超だらなもんで…
おまるの受け皿だけ外してブツをトイレに流し、
トイレ上から出てる水を受けてくるくるとすすいでトイレに流して終了ですw
まだ●してないからその場合はどうなるか分からないけど。
一体型じゃなければ楽だと思いますよ。
355名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:54:46 ID:fYaDgya4
2才9ヶ月、3ヶ月くらい前に補助便座買って、たまに座らせてた程度ですが
一回もトイレでしたことなし。うんちは事後報告、おしっこはスルー。
汗をかくからかおむつのあたる場所をかゆがるので、今日風呂上がりに
思い立って用意してあったトレパンをはかせてみたら、喜んで履いている。
んでおしっこでたとは教えてくれたんだけど、
これからずっとこのおしっこでたー→トイレに座らせるってのをやってけば
良いのでしょうか?
まだパンツにうんちは未体験なので怖いです。
一応「教えてくれてありがとう、パンツにすると気持ち悪いから
今度はトイレでやってみようね」といっといたけど、意味分かってるのかなあ。

あとトレーニング始めた時期に電車とか外出ってどうしてます?
トレパン+とれっぴーかなと思ってるんですが、紙オムツでもいいですかね?
トレーニング始めちゃったら出来るだけオムツは使わない方が良いと
聞きましたが、しばらくは紙オムツと併用でダラダラ行こうかなーと。
356名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 04:20:07 ID:MM/ZpAtE
トイレトレを始めてしばらくがたった。布パンをはかせている。
今まではトイレに誘ったらたまに来てくれたのに、(トイレ成功はゼロだったけど)
トイレトレを始めてから頑固に拒否。
時間を見計らって連れて行っても断固拒否で、
「イヤ!」と行ってトイレを出てすぐに廊下でおもらし。
水たまりを作った後に、ニヤニヤしながら便座に座りに行く。
ほぼ毎回こうなので、絶対にわざとやってる。
ずっと優しく接していたけど、何度も続いてついにキレて
新しいパンツを投げつけて、
「わざとやってんじゃねーよ!優しくしてるからって図に乗ってるんじゃねー!」
と怒鳴りつけてしまった。
そしたら子が「イヤ!」とパンツをはくのを拒否するので、
「あ?じゃあもうパンツはくな!勝手にしろ!」と怒鳴りつけたら
パンツを掴んでギャン泣き。
しばらく放置したらしゃくりあげながらパンツをはいたけど、
ほめることなく「できるならさっさとはけよ!」と吐き捨ててしまった。
その後もずっとイライラがつづいて、結局寝るまで子にそっけなくしてしまった。
幼稚園行って、みんなも目の前でおもらしして恥かけよ、ボケ!…と
今でも思ってる自分がいる。
トイレトレ始めてから、ストレスで過食嘔吐。体重激増。
イライラして、全然寝れない。睡眠時間毎日3時間以下。
隣で寝ている子を見たら、「いい気なもんだ」と思う。

こんなんじゃ、ぜったいにトイレトレうまくいかないよ…。
でも、一度中止したら、再開する気力が絶対にわいて来ない。
明日も同じことされたら、また怒鳴りつけてしまうだろうな。
もうどうしたらいいかわかんないよ。

ちなみに、トイレトレ始めるまでは、自他共に認める温和な母でした…。
357名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:51:22 ID:vwK1T4e5
あーあ。
あんたの子、トラウマでうまく排泄できなくなるね。
かわいそー。
ぷ。
358名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:07:20 ID:7BxamQcV
>>356
子どもって理屈通じないからね…ちょっと知恵がはたらくようになると、
いたずらしたくなるし。
心の余裕がなくなって辛そうだね。幼稚園に通っている子なのかな?
保育園なら、保育士に相談して、園ではどうやっているかとか聞くと
いいと思うんだけど。何にせよ、。自分ひとりで抱えてるときついから、
経験者やプロに相談するのがいいかもよ。

うちの実家の母はおもらしするとおしり叩いて、出来たら褒めるでおむつ
はずしたクチだけど、別にトラウマもないし、母のことは好きだし、
トイレが怖いわけでもないよw
359名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:16:49 ID:HOdY9Yqv
ここ読んでると、2歳半くらいからトイレトレするより一歳後半で軽く慣れさせる方がいい気がする。
トイレの間隔が開いてない方が、座らせた時に出る確率があがるから感覚分かりやすいだろうし。
激しい抵抗もないし。
実際におむつ卒業するのは3歳くらいだとしても、トイレで出す感覚が分かればいいかなと。
しかし●は難しい。1日何回も出るわけじゃないし、食事中に催して出しちゃう。
360名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:35:32 ID:UeHCMCAC
>>356
焦っちゃダメ、怒っちゃダメっていうのは、言われなくてもわかってるんだよね。
でも、イライラして怒鳴ってしまう気持ちよくわかるよ。
私もその口だった。(うちの息子はトイレトレ終了しました)

再開する自信がないと今は思っているみたいだけど、一度おむつに戻してみたら?
幼稚園は、来春入園なのかな?通わせる予定の幼稚園に一度相談してみてもいいかも。
私は、息子が通う幼稚園の先生に相談したところ、
「入園までにオムツ卒業できていれば、それに越したことはないけど、無理しなくてもいいですよ。」
と言ってもらえて、すごく気が楽になった。結局入園までに間に合ったし。

一時休戦して、また仕切りなおしてみたらうまくいくかもしれないよ。
361名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:46:58 ID:7BxamQcV
>>359
子どもがイヤイヤ期を迎えちゃうのが一番難しいのかなあと思う。
言葉を発して反抗する(くらい成長している)くせに、言うことは聞かない!
ってのが怒りたくなる理由の一つにもなるんじゃないかな。
その点、もう少し小さければ、「まだ赤ちゃんだし」でうまく出来なくても
優しくなれるし、出来ればすごく嬉しい。
犬と比べるのもなんなんだけど、子犬のトイレの躾は簡単だけど、
大きくなればなるほど躾は難しくなるのと一緒だと考えてる。

そもそも私ら自身は一歳前後でおむつ卒業した世代だから、今の子でも
できないはずないんだよ。
まあ、個人差はあるし、おむつ卒業とはいってもその後失敗しないわけじゃ
なかったらしいけど。


362名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:55:52 ID:HOdY9Yqv
>>359です。
>>361
前半は同意。
>そもそも私ら自身は一歳前後でおむつ卒業した世代だから、今の子でも
>できないはずないんだよ。
これはちょっと違うような。
今のおむつはずれは、自分でトイレ行って一人で出来るようになることじゃない?
拭いたり脱ぎ着させたりのサポートは必要かもしれないけど。
昔のおむつはずしは、ちょくちょくトイレに連れていって排泄させておむつを汚させないって事でしょ。
これは、今のトイレトレ中にあたると思うよ。
「おむつはずし」と「おむつはずれ」の違いだよね。
363名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 13:29:16 ID:Uy1K5WxQ
>>356
お子さんおいくつなの?
イライラする気持ち良くわかるよ。
でもムキになると子どもの方も意固地になるから、一旦トイレトレは中止した方がいいんじゃないかな。
お互いが辛そうだよ…
364名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:12:45 ID:4w5r3rHJ
トイレトレ全然してないよ〜。@2歳1ヶ月
とりあえず今、オムツはずして上の子のパンツを履かせてみた。
365名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:23:55 ID:qyt+3eDs
>>356
私も一時中止に一票。
お子さんの情緒面での発育と、356さん自身の精神衛生を考えたら、
トイレトレより大切なことがある時期なのでは? と思ってしまう。
それに、わざとおもらしできるくらい排泄をコントロールできるなら、
多分、オムツに戻したぐらいではゼロに戻ったりしないと思う。
むしろ、「ニヤニヤしながらトイレに向かう」のは、
本人もまだ尿意をうまくつかめていなくて、失敗しちゃった!というのを
照れたりごまかしたりしているんじゃないかなぁ?
だとしたら、ここでお子さんを傷つけると、余計にこじれる気がする…。

ここ最近の粗相は、お子さんの排泄の間隔をつかむためだったと割り切って、
一旦オムツに戻したら? パンツ中止=トレーニング中止じゃないでしょ。
んで、しばらくはオムツ生活しつつ、食事・外出・寝る前後に、
オムツが濡れてなければトイレに誘ってみればいいのでは?
それなら、少なくとも粗相を始末するストレスは減ると思うよ。
366名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:31:20 ID:4w5r3rHJ
だけど布パンツのスカスカ具合が気になって股に手を当ててばかりだ…orz
なので仕方なく余ってたトレーニングパッドを間に挟んだら大人しくなったw
オムツの感覚がないと落ち着かないのかね。
367名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:34:51 ID:qyt+3eDs
ああごめん、
>時間を見計らって連れて行っても断固拒否で、
>「イヤ!」と行ってトイレを出てすぐに廊下でおもらし。
ってことは、尿意はつかめているのかも知れないね。
だとしたら、何か「トイレでしたくない」理由があるのかも?
その場合は、トイレじゃなくておまるとか、
抵抗なければ風呂場で試してみるのはどうかなぁ?
368名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:52:43 ID:5ilmcoGH
>>359
そうかもね。うちは1歳7ヶ月で子がトイレに興味を示して、2歳前にいったん外れた。
しかしその直後に「イヤイヤ期」が到来してしまい、できていたものがオムツに逆戻り。
あと少し早くトイレトレしていれば、イヤイヤ期前に完全に外れていたかもしれない・・と思った。
その後2歳半で完全に外れたけど、その時はびっくりするほどスムーズにいった。
トレ再開して、頻繁におもらししたのは1週間ほどで、その後はたまに失敗する程度。
2歳前にいったん外れかけた体験があったからかも?とも思った。
いずれにしても早く慣れさせて損はないと思う。2歳から始めるとイヤイヤ真っ盛りで大変よね。
369名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:01:35 ID:EYNQCxvC
一歳半の娘。
オムツやトレパンでは腰の汗疹がひどくなるのでノーパン・ノーオムですごしている。
これはトイレトレのチャンス?今のところ垂れ流しだけど。
一応おまるを置いていて、垂れ流した処理をするときに「こっちでじゃーはするのよ」と言っている。
そんなんでいいのかなぁ。何をすればいいのかよくわからない。

トイレトレのサイトをみると、ノーパンだと一週間くらいでとれた!と書いてますが
それはもっと年齢が上の子のことかな?これくらいじゃまだ無理かな。
370名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:24:13 ID:jiAiMR7C
1歳半の娘。
最近「ちっちー」とか「んちー」と言ってしたことを教えてくれる。
トイレにも興味あるみたいで着いてくる。
「お母さんおしっこしてくるね」と言うとトイレに行くという事も理解してるみたい。
これはトイトレ始めるべきですか?
実は私が最近うつ発症したので尻込みしています。
根気よくとか言う前に私が何度もトイレに連れて行けるか心配。
手間と根気なんか今ちょっとしんどい。
でももし今がチャンスなら思い切って頑張ってみようか悩んでいます。
うつが治るまで何もしないわけにはいかないし…
アドバイスお願いします。
371名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:30:21 ID:HOdY9Yqv
>>369
垂れ流しって勇気あるね。その状況なら私なら股下スナップの服着せておむつ仕込んでおくな。
あせもってさらけ出しておくより、綿の下着で汗吸ってやる方がいいんじゃないの?
それはさておき、ノーパンですぐおむつはずれるのは、体の機能が整ってるからだよね。
一歳半じゃまだなんじゃないかな。
でも垂れ流しなら間隔ははっきりわかるね。今どれくらいなのかな?
372名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:44:35 ID:bIekrMqi
>>371さんレスありがとうございます。
垂れ流しなのは、普通パンツを洗うより雑巾を洗う方が面倒でないので…
ただの面倒くさがりです。すみません。
やはりまだ早いですかねぇ。
間隔はものすごくまちまちで、二時間あくこともあれば三十分ですることもあります。
まだ溜められないってことなんでしょうね。
ちなみに汗疹についてですが、上に着せているのがチュニックみたいなので
腰あたりも覆っているので、汗は吸い取ってくれています。
373名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:17:58 ID:bxznj1g4
布トレパン2日目。2才9ヶ月。
外出するときにおむつにして、帰って来たらンコされたので
まだ布パンンコに遭遇してない。
さっき遅い昼寝されちゃって、3層トレパン+スカッツ+ふんどしみたいに
フェイスタオルを股に止めといたが、漏れないだろうか。
374名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:52:55 ID:t/SzfcRb
>369
何を持って取れたと表現するか、だよね。
むかーしの人なら369さんの状態で「オムツ取れた」って言っていたと思う。
ばーさん世代の人が
「ウチの子は1歳ちょっとでオムツなんか取れていた」
って言っているのって、単にオムツを外していた、って事だもん。

375名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:45:44 ID:EKsswQIQ
>>356
うちの上の子と似てるかも。うちは子供任せにしたのが仇となったのか最終的に4歳までかかった。
妊娠・出産が重なってトイレトレ始めるのが遅かったせいもある。
保健士さんに相談したら中断を勧められたり、子の様子見ながら何度も中断したりしてた。
結局、子供の為と開き直り出るまでトイレに押さえ付け(あくまでも言葉がけは優しく笑顔で)
意外にあっさり大も完璧に出来るようになった。結局のところ甘えてたんだよね。
6歳になったけど別にトラウマなんかなってないよ。子を想う気持ち次第だと思うよ。頑張って。
376356:2008/07/12(土) 00:31:15 ID:DMQ+v58/
ひどい内容を書きなぐったのに、真摯なアドバイスをたくさんありがとう。
合間を見つけて昼間にレスを読ませてもらって、
かなり救われた気持ちになって、
今日は比較的、子に優しく接しながらトイレトレをすることができました。

今日もすごく反抗的だったんですが、2回トイレにきて座ってくれました。
おしっこはでなかったですけど…。
今日は、誘う→拒否→すぐにおもらし…という感じで、
「かーちゃんの思い通りになるもんか!」…と、
反抗の意味でおもらししてるみたいです。
なので、排泄の感覚もわかっているし、自分の意志で出してるようですね。
トイレに来た時はお気に入りのぬいぐるみを便器にすわらせて、
おしっこさせて紙で拭いて流す…ということをしているので、
排泄の流れも分かっているみたいです。

>>367さんのいうとおり、トイレでしたくない理由がありそうです。
もしかしたら、私に見られたくないのかな。
でも、トイレから離れると便器から降りて私を探すんですよね。
なかなか難しいです。
もうすこし頑張ってみて、進歩なくてわたしにまた余裕がなくなったら、
そのときは中断する勇気ももってみます。

発達の遅い子で、春からプレ療育みたいなのに週1で通っていて、
そこのお友だちがみんな上手におまるでおしっこできるようになって、
うちの子だけまったく進展しないので、
来春から幼稚園ということもあって、かなり焦っていたのかもしれません。
377名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 01:05:44 ID:dm2cWQRN
>>376
怖い顔して「ここでしろ!」って睨んでるからいやなんじゃない?
もうずっとオムツでいいでしょ
大人用も売ってるし
378名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 06:21:59 ID:Q0F7L/kf
いちいちチャチャ入れるヤツ、ほんとウザーw
この板から出てけよ。
379名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 08:15:21 ID:7HkkvlxQ
>>378
スルーできない人もあらしと同じですよ
380名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 13:45:37 ID:/ZQ6oncW
ここに居る馬鹿ババアの糞ガキはオシッコすら
垂れ流しで動物と一緒だね。
馬鹿な親に馬鹿なガキ。日本も終わりだな〜
いつまでオムツさせてんの?虐待?
381名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 14:20:33 ID:dm2cWQRN
>>380
下の始末まで今から子供任せ
この先、ずっと子供の言いなりでなめられ、やがて逆らえなくなるのがオチ
こんな親は犯罪起こされてもうつむくだけしか出来ないんだろうな
生かすも殺すも親の勝手だが、ここは子供を腐らす馬鹿親ばかりだなw
382名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 14:57:40 ID:/ZQ6oncW
>>381
馬鹿ババアだらけだな。いくら『ゆとり教育』って言ったって
限度があるだろ。3歳超えてオムツは異常。今の時代は〜とか
時代は全く関係ない。3歳超えれば正常な発育してればオムツ
は外れる。育て方が悪いのにごまかしてんじゃねーよクソババア!
383名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 15:24:42 ID:lzoZsaDA
>>380
夏にたれながしにすると、オムツはずれるよ。
二歳の夏に思い切って普通パンツにしたけど、気持ち悪いって事も気にしない様子だったので、冬場は中断し、三歳の夏に再挑戦。
覚悟して、バケツと雑巾用意して、「さあ、思う存分垂れ流せ」って思ってたら、あっさりトイレに行くようになった。
384名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 15:30:33 ID:OfXFUNuL
旦那の母親がそれだ。>垂れ流し
「うちの子はみんな2歳になった夏におむつとって庭でさせといたわ〜」だそうだ。
385名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 15:55:10 ID:3snWacb0
来月末で三歳になるんだけど、たまーに成功するくらいでオムツ取れる気配なし(´Д`)
でも、上の方のレスにもあったけど、素っ裸にすると意外に効果あるね。
こないだ1日裸族にしておいたら、自主的にトイレに行ってた。
失敗も多かったけど。

はぁ…、
誕生日までには取れるかなぁ(ノд<。)゜。
386名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 17:52:56 ID:eWp0aHw4
2歳半、トレパンはかせてる。
ウンチは必ず「ウンチ出る!」って言ってきて
自分で補助便座まで出して座るくらい、やる気まんまん。
なのにおしっこは全く気にせず。いつも事後報告。
「おしっこでたのー」ってにこにこしてる。

さて、ここからどうすべか・・・。
387名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 23:12:50 ID:lzoZsaDA
>>386
もうすぐじゃないかな?
家のは、三歳半で冬の寒い時期に入ったから普通パンツでズボンはかせてたけど、一日に2、3回は失敗してたよ。
保育園が始まるのに大丈夫か?と思ってたけど、春までに完璧に外れたよ。
保育園に行ってからは、始めの半年でお昼寝の時に二回オネショしたくらい。
保育園にいると、皆が行くから一緒に行くようになるみたい。
388名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 00:46:22 ID:NXYf/qtU
素っ裸も垂れ流しも本人が完全拒否、オムツLOVEなので
どうすればいいのかわかりません。
トイレは誘えば行くけど、すぐに出ないと言っていそいそと
オムツはいてます。

2歳10ヶ月、肌が弱いからお尻があせもだらけだよ・・。
389名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 01:31:30 ID:cCuxqoZG
1歳半、布トレパン購入。
濡れて気持ち悪いの意識を付けるため。
わざと4層・3層にして、6層は買いませんでした。
外出や寝る時は紙オムツにする予定です。
うまく気持ち悪いと思ってくれれば進歩。
本格的には来春から予定です。
390のんこ:2008/07/13(日) 10:00:56 ID:8hOLt7AQ



個人差があるから大丈夫ですよ。
http://akacyan2.web.fc2.com/





391名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 14:37:08 ID:Tly5avLJ
もーう嫌!!!
3歳4ヶ月♀
4月から幼稚園通っています。
トレーニング始めてもう7ヶ月もたつのに
おそっこもらして平気で遊んでる。
一日何回も。
最近は何回言ったら解ってくれるの?
頭おかしいんじゃない?
とか思ってしまう。
幼稚園でもうちの子だけ毎日大量のおもらしパンツ
持って帰ってくる。
そもそもトレパンいまだにはいてるのも
お前だけだよ。
もうほんと嫌
392391:2008/07/13(日) 14:52:04 ID:Tly5avLJ
またもらしてたので子供の前で
ワンワン泣いてしまったよ。
もう嫌
どうしたら
393名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 14:57:30 ID:+TF3wwLL
今が頑張り時だよ!
394名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 15:10:26 ID:EsEKckx2
ウチは二人目、約1歳半(上は年長児)だけど、
前回も今回もトレパン未購入
もうすぐ完了します
保育園のお迎えで日に日に汚れたオムツが少なくなっていくのがわかります
特にやっているらしきコトは、一定時間おきにクラス皆でトイレへ行き、
ズボン、オムツを脱いで
トイレに座らせていること、だけみたい
濡れた不快感を覚えるのも必要だと思うけど、
トイレで出す快感(?)をまず教えたらどうかしら?
と、思います
395名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 15:20:40 ID:rgxBYzuy
>>394
保育士にやってもらってることをさも自分の手柄みたいによく書けるもんだw
396391:2008/07/13(日) 15:24:11 ID:Tly5avLJ
そうですね。
はじめのうちは褒めまくったり、
トイレでできて気持ちいいねとか、
いろいろ根気強くやっていたのですが、
本人にはそんな気持ちは全然届かなく、
最近はあまりにも毎日漏らすので、
またかよって感じになっていました。
うちの幼稚園でも394さんと同じ感じなんですが、
遊びに夢中なのか漏らしまくりです…
しかも全然漏れてても気にしてません。
397名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 15:40:24 ID:EsEKckx2
>>395
そうですね、ベテラン保育士さんには頭が上がらない
>>396
今は「濡れた感じが約10倍!!」とかCMで言ってるトレパンのオムツがあるし…
お母さんが子供が漏らすコトのストレスを
感じないで済むような便利グッズを利用してみては?
コストはそれなりにかかって来ちゃうけど…

398名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 15:48:07 ID:bBWRPABP
中学校の教師をしている友人が、どんなにアホな生徒でも、
通知表に1しかないような子でも、トイレは一人で行く、だから心配要らん、と言ってた。
そりゃそうだよな。なんかすごく納得した。
399391:2008/07/13(日) 16:08:46 ID:Tly5avLJ
幼稚園にオムツしていけないですよね。
どっちにしろ濡れていても不快に思ってないので、
仕方がないですよねorz


ありがとうございます。
そうですよねいつかは取れると思いながらも、
なかなか先が見えなくて…
まだまだ臭〜いパンツを洗う日は続きそうです。

あとちなみに畳や絨毯の方うちはブルーシート上から
ひいちゃってます。超ダサですがw
400名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 16:12:39 ID:H+j8MaWi
>>396
漏らしても気持ち悪くないんだよ。人生の大半漏らしてて慣れてるんだから。
気持ち悪いって事を刷り込まないと分からない。
家ではトレパンより布パンツか丸出しの方が肝が据わるかもよ。
401名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 16:23:37 ID:DiJfWWnW
391さん
うちもおんなじ状況です。
いやになりますよね。
でも絶対いつかとれると信じてやってくしかないんですよね。
一緒にがんばりましょうね。
402391:2008/07/13(日) 16:49:50 ID:Tly5avLJ
どうもありがとうございます。
暑いので余計にカッとしてしまって、
反省です。
こんな子うちの子だけかと思ってました。
励みになります。ありがとう。
がんばりましょう。

でも腹立つ〜
403名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 00:55:39 ID:MPeobeOC
1歳5ヶ月、最初は順調だったのに(1日おしっこ3回、うんち1回成功とか)
今ではおまるを嫌がるようになってきた。

垂れ流し作戦をやってみたいけれど、いつもおもちゃとか絵本とかが部屋中に散らかっていて
どこでされるかわからないと思うと、垂れ流しも怖くてできない。
垂れ流しをされている方は、お部屋はどうしてるの??
404名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 01:27:52 ID:ytcq9jHH
ひたすら拭いて脱臭スプレーじゃないの?
405名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 01:38:48 ID:+u7U0NUL
いつも絵本やオモチャが散らかってるってどんな部屋よ?
一歳半なら足もそれほど達者じゃないんだから床に何もないほうがいいよ。
「今度はそれで遊ぶの?じゃこれは片付けようね?」
って次の遊びに変わるごとに片付させるように習慣づけたら部屋も安全だよ
406名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:29:35 ID:pJAH1xgP
>400
別にちょっと位濡れていても平気なんだよね〜。特に夏は。

ウチは上の子の時は冬にやった。
冬は一度に出るおしっこの量が多いし、寒いから
そりゃあ不快感が夏とは比べ物にならない。


>391>399
畳と絨毯対策できているなら、家では布パンツでもいいのでは?
布トレパンより、洗うの楽ですよ。
407名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 13:45:21 ID:Ex4HdEMX
アルテールのムレード・パンパース大使「名前を言う度に笑われる…不愉快だ」・・・問われる日本人のモラル★7
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
408403:2008/07/15(火) 01:01:07 ID:2/roX2Lv
>>405
双子の片方が、おもちゃのカゴごとひっくり返したり、手当たり次第に絵本を出したりするタイプなんだ・・。
日中は二人の相手に疲れてしまって片付けがおろそかになっちゃって、出しっぱなしが多いかも。

アドバイスのように、これからはいちいち片付けてみるよ。部屋もきれいになって一石二鳥。
気付かせてくれてありがとう。
409名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 08:52:33 ID:RaLZtSTb
先月3歳になった息子。
大だけはずいぶん前からトイレでばっちりできていたのに
小はトイレに行きたがらず、紙パンツに執着して泣きわめいてた。
トレパンはかせるのも拒否、どっかおかしいんじゃないか?
2歳前後からがんばってるのに何故なぜ!?とかなり悩んで
書き込みはしなかったものの、夜な夜なこのスレ読んで涙する毎日。
ネットのマニュアル購入を真剣に考えたこともある。

それが、3歳になる3日ぐらい前にあっさりトイレに行くようになった。
今では家にいても外出中も「しっこだよー」と宣言して、はりきってトイレへGO!!
おねしょどころか、夜中でも自分でトイレに連れてけーと起こしてくれる。

彼の中でどんな変化があったのかよくわからないが、
「3歳のおにいちゃん」になったのが嬉しかったのかも。
ふつうの前あきぱんつはいて「ちんが出るぱんつー」と得意になってるよ。

かかりつけの小児科でも相談してみたけど、
「トイレトレーニングは、早く始めたら子どももお母さんもストレスが大きいことがある。
 かえってゆっくり考えたほうが楽ですよ。
 のんびり構えていてもたいして結果は変わりませんよ」と言われたわ。

下の子がいるとか、性別によっても違いはあると思うし、
子どもの性格によるところがやっぱり大きいのかもしれない。
うちの子は早いのか遅いのかわからないけど、彼のその時期が来たんだろう。
夫も実母も誰も味方になってくれなかったけど、
他の子と比べてあれこれ考えてもどうしようもないよな、と今では思う。
できなかった時期にかなり叱ったこともあるけど、反省してる。

長文のうえに何のアドバイスにもなってなくて申し訳ないけど、
こんなケースもあったということで。

みんな のんびり行こうよ。
410名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:43:07 ID:B34NwAWj
長文うざ。
411名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:46:52 ID:B34NwAWj
>みんな のんびり行こうよ。
あなたの言いたかったことはこれだけでしょ。
あとはブログにでも書いてくださいなw
412名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:17:31 ID:nj1l5I/g
>>409
十分参考になったよー。2歳半♂です。
おまるに座ればするけど、まだ自分からは言い出せない。
(言った時にはすでに出ているorz)
うちは逆に●はぜったいおまるでしたくないみたいw
来春入園なので、それまでには〜! という思いもありますが、
うちものんびり行きます。
413名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:35:08 ID:V3xtZAWg
>書き込みはしなかったものの、夜な夜なこのスレ読んで涙する毎日。
>ネットのマニュアル購入を真剣に考えたこともある。

同じだw
やっとこのスレ卒業のめどが立ってきたが、二人目(今8ヶ月)のトイレトレを考えるだけで欝だ。
414名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:20:28 ID:hw2KleRu
チラ裏気味だけと。
1才9ヵ月。●はトイレでできるようになった。
初めて●したときに、私が「恥ずかしいだろうから、見ないでおくね」
と両手で顔を隠して以来、本人も両手で顔を隠してきばる日々。
もしかしたらきばりやすいのかも?

今まではどこかにつかまって、足も地面についてたわけだから、
足ブラーンのトイレじゃ力の入れどころが難しいんじゃないかと。
●でないお子さんには、補助便座の手すりを強くつかむ、とか
教えてあげたら案外でるかも。
415名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:29:34 ID:YJI60ELp
曾祖母、祖父と同居。娘来月4才。

曾祖母がうんちの度に「あ〜臭い臭い」と連呼するので娘は、(うんちは臭くて恥ずかしい)と思い込んでしまい、かなりの便秘症。



おしっこはちゃんとトイレに行くんだけど、うんちの時はこっそりオムツに履き替えて自分で処理してしまいます。

でも所詮4才児なのでおしりも綺麗に拭けないし、うんちをしたオムツは見つかると臭いと言われると思っているのか、ゴミ箱ではなく押し入れや外に隠してしまいます。
祖父は、トイレに連れて行くのが面倒らしく、目を離すと勝手にオムツを履かせています。

どうすればぃぃんだろう。
416名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 16:07:55 ID:u0bpawij
曾祖母も祖父も困ったもんだね。

まずはオムツ完全撤廃だね。
本人には「もうオムツなくなっちゃった。
うんちはトイレでして、さっと流しちゃおうね。」って話す。
まさか祖父も、面倒だからって自分で買ってきてオムツ履かせたりはしないだろう。
曾祖母にもきちんと話をするだな。
「あ〜臭い臭い」じゃなくて、
臭いからトイレでして流しちゃおうねって言う風に持っていけって。

>>415は働いてるのかな?
417415:2008/07/17(木) 17:00:01 ID:YJI60ELp
>>416さん、アドバイスどうもです。

祖父は自分でおむつ買ってきます・・・


そろそろ無くなるから買って来いと言われ、
「いや、もう失敗してもいいからオムツは卒業するから」
と返すのですが、翌日にはオムツ買って帰ってきます。
私自身は仕事をしていましたが、今は曾祖父入院のため辞めました。
付き添いが必要なので夜、祖父&曾祖母に娘を預けて病院に行くのですが、その間は完璧オムツです。

せめて昼だけは、と付きっきりで頑張ってるんですが泣

ちなみに曾祖母は認知症のため、言った事はすぐ忘れます
418名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:27:39 ID:upV/hVup
昨日3歳児検診があったんだけど、それを境に
息子が自己申告してトイレに行くようになった!

今までは誘っても気分によって行ったり行かなかったり
というか、朝一と寝る前以外はほとんど拒否。
うんちもふんばりかけてるのをむりやり連れ出して、
嫌がってるけどどうにか座らせる状態だった。

日々、「もうすぐ3歳だね〜、3歳になったらパンツマンになれるかな?」
とか話してて、本人も「3歳になったらできるよ!」って言ってたんで
自分なりにけじめみたいなのもあったのかな?

今日は朝から失敗なし、ショッピングセンターでは
私がトイレ行った時に「自分もする!」と言い出して見事クリア。
寝る前も、お茶を一口飲みかけたところで「あ、おしっこ!」と言って
自分からトイレに走っていったの見たら、あまりの成長っぷりに泣きそうになったよ
ゴールが全然見えないところにいたのが、すごく前進した気分。
419名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:08:25 ID:FR/sVUqE
子ども@2歳2ヶ月
一度パンツにしてみて失敗してから
パンツをはきたがりません。
オムツマンになってしまったうちの子…
何かいい対策ないでしょうか?
420名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:52:45 ID:VJuLfsfc
お店に一緒に行って選ばせてみるのは?

「きゃーオムツが終わっちゃったわ、今日はもうお店も閉まっちゃったし。悪いんだけどパンツにしてくれる?」
と言ってみるとか。
ママが本気で困って見せるのがポイントです。
421名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 15:40:00 ID:ukwUKUFE
うちも3歳半の娘がまだおむつ

保育園で無理やりパンツにしてもらったんだけど、
おもらしの度に号泣して、まだ無理かもとおむつに逆戻り。

異年齢保育なので、1つ年上の女の子が先生の代わりにつきっきりで
トイレに連れてくれてったり、おむつを取り替えてくれる。
時々は成功しているらしい?

布パンツで帰宅途中、スーパーの中で必死の形相。
おしっこでるらしいけど、漏らせない・・・という葛藤でモジモジしてる。
チャーンスと思って、カードほったらかして(スーパーの人ごめん)2階のトイレに連れてったけど
でない、2分待っても5分待ってもでない。本人必死に我慢してたよorz。

着替え用のおむつを持っていたので、その場はとりあえずおむつはかせたら安心しきった顔で
「お買い物に戻ろうか」だって。

あの手この手でトイレに連れてったり、パンツの話をするんだけど
本人はわかってはいるけど、おもらしを異常に怖がっておむつに固執するだけ。
もうどうしたらいいんだよ。
422名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 15:59:09 ID:mxtKyUZO
2,3時間置きに誘えばトイレでおしっこしてくるようになった。
ここまで来るのに半年近くかかった。
絶対トイレでしてくれなかったもんなぁ。
で、こっからどうやったら事前報告してくるようになるんだろう。
423名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:53:11 ID:EDInG01t
おしっこで濡れると動物などのイラストが浮き上がる奴ありますよね?

うちはそれ使いました。最初はおまるでそれを使って、上手くいった時は大袈裟に喜んで誉めまくる。


それと平行しながら自分がトイレに行く時に連れて行って、ここはおしっこする所と(実際して見せて)教えてました。

終わった後に水を流すのを面白がって徐々におまるからトイレで・・・となりましたよ。


うちの場合はこれで卒業しました。
424名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 12:55:46 ID:cfr3JQsP
7月9日からトイレトレはじめた2歳3ヶ月男児。
1時間おきにトイレに誘うようにしたら全部成功。
(トイレ行ったらシールが貼れるという成功報酬付)
今では「トイレ行く」と自分で言ってくれるようになり、
2時間くらい空くようになった。
夜中もおもらしなく朝まで行ける。
でもうんちはダメなようで、どうしてもパンツの中でしてしまいます。
無理にオマルに座らせると泣いて無理やり降りてしまいますorz

そんな状態ですが、外出時のトイレをどうしようかと思っています。
ネットで折りたたみ式の補助便座が売っているけど、いるのかなぁと。
うちは結構田舎で、トイレに補助便座がつけてある場所もないし、
今は外出時だけオムツにしているのですが・・。
みなさんはどうしてますか?教えてください。
425名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 15:02:18 ID:GxPAKx64
トレ開始2週間の2歳7ヶ月女児。
今日は3勝2敗、でもトイレでの●初成功! ヒャホーイヽ(´∀`)/
自己申告はまだできないし、一度パンツを脱がすと
30分はノーパンで逃げ回るけど、10日前に比べればすごい進歩だ。

今はオムツでお昼寝中。
トレ中の皆様、これからもマターリがんがりましょう。
426名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 16:19:50 ID:MM7+pJTi
ちょっと質問。
皆のお子は一日何回トイレ(しっこ)する?

うちの子3歳2ヶ月♀、先日オムツ外れたんだがそれまではオムツに頻繁にしてたのに
トイレでできるようになったら、とたんに回数が減っちゃって…

普通に水分とってるしそんなに汗かきではないのだが、一日三回くらい。
もちろん隠れてもらしたりもしてない。
ここ一週間くらい、平均して10時間くらいいかなくても平気なんだけど、
他のお友達はすごい回数行くからなんか心配で…

おしっこ溜めれるようになったらこんなもんなの?
それとも病気?
427名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 16:56:13 ID:1Qrg/C/A
歩くのとオムツハズレが遅い子は大概○○だよ。4〜5人例がある
428名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 18:46:32 ID:XtRUozzE
>>415
意地悪だけどさ、曾祖母には「あなたが寝たきりになったらオムツを
替えるたびに『あ〜臭い臭い』っていってあげますね」って返してあげては。
でも認知症じゃ言っても意味ないか・・・。

>>427
出た出たw
その例を医学的に根拠があるって証明してから出直していらっしゃい。
429名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 21:00:30 ID:M0cuwrEy
2歳10ヶ月♀。先週末にトレ開始。

先週土日にノーパンで過ごさせたら、計3回漏らして
(その度にビックリして本人大泣き)事前申告するようになった。
それ以来一度も漏らさず、こちらから誘わなくても
「おしっこ行きたい」と言うし、トイレに行けば必ず出るように。
2日で昼間のおむつはずれて完全パンツ化・・・恐るべしノーパン効果。

但しウンチはまだトイレでするのが嫌らしく
「ウンチするからオムツして」とお願いされるw
便秘しちゃうよりマシだが。
430名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 22:01:40 ID:WQSjRsSv
質問させて下さい。

幼稚園や保育園から、オモラシで濡れたパンツの持ち帰りがあると書かれている方が
いるのですが・・・、
オモラシしたという事はズボンやスカートも濡れたと思うのですが・・・、
幼稚園などにスペアのズボンを貸してくれるのですか?
431名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 22:05:23 ID:HosEWYpy
>>430
着替えは余分に置いておくんだよ。(下着一式・夏なら半袖シャツと短パンとか)
汚れて持って帰ってきたらまた新しいものを持たせるor持って行く。
432名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 23:24:02 ID:+RWKz9g0
>>430
うちの息子の通う園では、パンツの換え、靴下の換え、
卒業した園児から寄付された制服ズボンがあるので
貸し出しはしてくれます。
濡れた制服ズボン、パンツなどは簡単に水洗いして
コンビニ袋なんかに入れて持たせてくれてます。
貸し出し制服やパンツは数に限りがあるので
なるべくは本人の体操服のズボンなどで代用したり
予備のパンツはロッカーに入れてたり鞄に入れて毎日持たせています。
433名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 23:43:45 ID:Y/jebzMu
3歳2ヶ月男児。
パンツを履いていたら事前報告がないため、外出時にはトレパン+パッド。
しかし今朝は何故か
「お兄ちゃんパンツ履いて行く!」
と言い出しドキドキしながら外出。
一度も漏らさず帰ってきたよ。
明日からも続いてほしい。
434名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 03:36:12 ID:VfZrKWxy
>>426
うちは(2歳8ヶ月)、もともとおしっこの回数少なかったとは思うけど、
今月初めに完全におむつ取れてからは、本当にトイレ行く回数が少ない!

朝1回してから、夕方4時頃やっと2回目のトイレに行ったり…
膀胱炎になるんじゃないかと思って、私の方がやきもきしてしまう。
誘っても「出ない!」と言って行かないし。(出る時は自分から「ちっち出る」と言って行く)

もうちょっと経ってトイレに慣れたら、もっとこまめに行くようになってくれるかなと
期待してるんだけど、どうだろう?
435名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 08:23:55 ID:ShuEBuZ2
>>430
完全なおもらしだったらズボンやスカートも濡れちゃうけど、
ギリギリ間に合わなかった等のちょい漏れや、
パンツの下げ方が足りなかったり、和式でしゃがみ方が浅かった等で
ひっかけただけだったりしたら、濡れるのはパンツだけってことも結構あるよ。

上の子の時の「お持ち帰り」はほとんどそのパターンだったし。
和式で靴下にもひっかけてきたこともあったけどw

ズボンやスカートの貸し出しについては園によって違うと思うので、
気になるならお子さんが通う園に聞いてみては?
436名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 11:21:27 ID:+bES1gUA
どうして「濡れた」って書くの?
オシッコなんだから「汚れた」でしょうに。
それとも我が子の小水は綺麗だと思ってるのかしら?
汚れたパンツや制服を片付ける保育士の身になって考えてみたらどうだろう。
甘やかしの馬鹿親ばっかりだな、ここ。
だからいつまでたってもオムツが外れないのよ。
437名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 11:55:17 ID:9dgosaek
>>436

汚れたパンツを洗う保育士 乙・・・
438名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 13:44:55 ID:kTqEc15u
来月3歳になる娘。
うんちはトイレでするのに、おしっこは絶対拒否。トレパンもダメ。
イヤイヤおさまらない&下の子が生まれて赤ちゃん返り、で
しばらく止めようかな…と思ってたんだけど

1歳上の、仲のよい従姉妹がまだオムツ外れてないことを思い出し、
「トイレでおしっこできたら、○○の勝ちだよ!
オムツでおしっこしてたら、従姉妹ちゃんが勝っちゃうよ!
どうする?オムツでおしっこしとく?」と煽ってみたら
「だめ!○○の勝ちなの!」と
その日のうちに自分からトイレでおしっこするように。
外出先でも失敗せず。

これならもう少し早く取れたかもなーと思いつつも
従姉妹ちゃんに感謝w
439名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 15:11:02 ID:+bES1gUA
>>437
エスパー乙です。残念ながら普通の主婦ですよ。
440名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 15:43:15 ID:feW6f2IL
なんだかなー。

とりあえず、従姉妹ちゃんとその母の前で
「○○の勝ちなの!」とか言わせないようにm気をつけてね。
441名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 19:03:12 ID:kTqEc15u
>>440
たしかにそうかもね。
でも、普段しょっちゅう家に来ては、背の高さだの足の速さだの
食べる速さだの、いろいろ競争させられて
「負けちゃったぁ」と泣いてるのでね。
どちらがトイレに行けるかどうかなんてほんの一時のこと、
だけど背の高さや足の速さなんて、あと何年も負け続けるんだもの、
それくらいいいじゃんと思ってる。

それに、従姉妹ちゃんは「自分が負けるなんてアリエナスwww」と思ってるので
うちの娘に「勝ち」だなんて言われたら
従姉妹ちゃんも負けじとトイレ行くようになるかもしれないしな。
442名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 20:39:05 ID:zMEppAxn
>>441
440の言いたいことが解ってなさそう…
443名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:14:00 ID:bcRs61x0
>>434
ありがとう!
うちも全く同じ(膀胱炎が心配で、トイレに誘っても頑として行かない)から、
あまりのおしっこ出なさぶりに、どうしたらいいのか途方に暮れてたんだが、
434のおかげで似たようなリズムのお子もいるんだー、と思えてちょっと安心。

しかし、あんまり長いこと行かないからおしっこの色が濃すぎて怖い…orz
444名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:54:10 ID:z4Wgux8N
>>443
おしっこの色が濃すぎるってことは、そういう体質なんじゃなくて水分足りてない。
どれくらいのませてるのかはしらんが、その子はそれ以上の水分が必要なんだよ。
夏は特に汗もかくし、不かん蒸泄も増えるし気をつけてあげてください…
膀胱炎ですんだらまだいいけど、腎臓いわさないようにね。
445名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 15:17:47 ID:YM9aWt5b
「従姉妹チャンだめ!私はトイレ行けるのよん」
と従姉妹や従姉妹親に直接投下→相手親はいい気しないだろ…。

「競争相手居れば早く取れちゃうわよ!」
とか言い返すんだろうな。
446名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:16:19 ID:IXP33gxy
2歳9ヶ月女児
裸の状態でジャーって出るのがどうしてもイヤみたい。トイレ・おまる・お風呂拒否。
全裸は大好きで普段はすぐ服を脱いでしまうのだけど、
オシッコしたくなると自分でパンツを出してきて、履いたら即ジャー。
そのタイミングでトイレに行きさえすれば絶対出ると思うのに…。

どうしたらいいですか。
尿意そのものはわかってるみたいなのに、行ってくれないから余計イライラする。
447名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:36:07 ID:9OLZ4QWC
うちも相談させてくださいm(__)m
二歳10ヶ月男児。
保育園に行ってるんだけども、園では先生に褒められるくらいの成功率。
でも家に帰ると全然だめ、漏らしてもなーんにも言わない。
でもおむつは拒否。
パンツがいいらしい。
先生に相談したら、
「トイレ行かないとおやつあげないよ!とか、プール入れないよ!って感じで、物でつってますねぇ…」
とな。
で、早速実行したけどトイレ拒否で暴れまくり…

私も仕事で疲れてるので、無駄なストレスを減らしたい…
もう家ではおむつの方がいいでしょうか?
448名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:44:25 ID:9Jx4fdWb
>>447
顔文字キモイ。
>でもおむつは拒否。
>パンツがいいらしい。
なのにおむつにした方がいいかって質問がアリエナス。
自分が楽したいからって目線だと賛同は得られないと思うんだが。
もうちょっとで取れるんじゃない?
そこまで出来てるなら短期集中で頑張った方がいいよ。
449名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:50:23 ID:9Jx4fdWb
連投ゴメン
>>446
パンツのままおまるに座る事から慣らして、はいたままでもおしっこ出来る様になったら
パンツの股を切り取ったのはかしてみるとか。
丸出しなのが嫌なんだと思う。
450名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 19:00:10 ID:9OLZ4QWC
>>448
顔文字キモかった?
そんで、楽したい発言は撤回します。
ご指摘ありがとう。
疲れてるから楽したいのは本当のことなんだけど、
気合い入れて頑張ってみるわ。
どうやったら家でトイレに行ってくれるかが課題です…
451名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 19:27:13 ID:IXP33gxy
>>449
それはやってみた・・・けど、トイレ・おまるは履いてても拒否なんだ。
でも、まずはトイレの室内でパンツでジャーくらいからやってみるよ。ありがd。

>>450
丼舞。
でも「楽したい」って本音だよね。
私もこないだトイレの件で市の電話育児相談に電話したら
「なんで早く外さなきゃなんて思うの。洗濯や掃除が大変だから?
お母さんが楽したいからって、親の都合で外せるようなもんじゃないわよ」って言われて、
まぁおっしゃる通りなんだけど、ダメージ大きかった…。
452名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 23:13:55 ID:Vo8L8VQq
>>451
その「楽したい」ってちょっと意味が違うんじゃない?
今言ってるのは「せっかくおむつとれかかってるのに大変だからって家ではオムツにしよう」って人に対して
「それって親が楽したいだけじゃない?」って話だと思うけど。
実際トイレトレなんかしないでずっとおむつにさせてりゃ楽だと思うけどさ。
トイレトレは親の頑張りにもよると思う。
>>451さんとこの電話相談みたいに「楽したいから外す」みたいな意見って初めて聞いたかも。
おむつ外しに取り組むのが楽なわけないじゃん!外れてからだってしばらくはいろいろ大変よ?
453名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 23:22:08 ID:iViUb5cq
3歳半でオムツ取れた・・・
454名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 00:04:20 ID:IXP33gxy
>>452
あ、ごめん。単に「楽したい」っていう言葉に反応しただけ。
話は全然違うけど、つい先日そう言われて凹んだなぁって思って。

>おむつ外しに取り組むのが楽なわけないじゃん!外れてからだってしばらくはいろいろ大変よ?
私はとても大変だと思ってるし、辛いから電話したわけで。

そのおばさんの言いたいことはたぶん、
「子どもにとってはオムツ→トイレってのは大きな変化なんだから、
洗濯や掃除が大変だからって、早く取らなきゃ取らなきゃって焦らないで、子どもに付き合ってやれ」
みたいな感じだった。「2歳9ヶ月で取れるとしたら、相当早いわよ」とか言ってたから、
たぶんちょっとズレてる人だったんだと思う。
455名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 00:32:42 ID:p6tA52AC
>>424
亀だけど、うちは大人便座に座らせてるよ。もちろん、わきを支えてる。

1才9ヵ月なんだけど、まだまだおむつ大活躍なのに、外出先では
私と同じように便器でちょびっとでも出さなきゃ気が済まないので、
非常にめんどくさいです。
456名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:18:31 ID:GcXk9KoW
2週間ぶりにトイレトレ再開。<風邪で休んでた
巨大ウンチとシッコ立て続けにパンツにお漏らし。
今日はこれまで。orz
457名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:38:54 ID:NlORSW4s
>453
オメデト。

3歳半、ってのも結構聞くね。
オムツ取れ年齢。
458名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 18:13:32 ID:HDymrJyo
うちの2歳1ヶ月女児は、トイレ大好き。
先月からトイレトレを始めました。
トイレに何度も行きたがるけど、大体は事後報告。
オシッコしてから便座に座ってもしょうがないのに。
したくなったら教えてくれるにはどうしたらいいのでしょうか?
あと、●はトイレでするものだと、どう教えたらいいのでしょうか?
基本中の基本かもしれませんがよく分かりません。
オムツ外して、トレパンなど試してみるのはこの時期ですか?
何をどう教えたらいいのやら、何も分からずちょっとパニックです。
何を聞けば良いのかもまとまってなくてスイマセン。
459名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 22:20:13 ID:XgjwqSSp
二歳一ヶ月娘。

日曜日に、垂れ流し作戦を決行したところ、速攻トイレでおしっこしてくれました!!
バッシャーともらした後、「やっちまった…」的な顔をして、次からは「しーしーでる!」と言って自分からトイレに行きました!

できた後、素晴らしい!天才!びゅりほー!等と褒めちぎったら、鼻の穴を全開にして喜んでました。


これから順調に外れていくといいなあ…
460名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 23:00:59 ID:Mf83ZUxL
垂れ流し作戦、試したらすぐにうまくいったって人がうらやましい。
うちは全然だめで、私を困らせるためや構ってもらうために、
わざとおもらしするようになった。
トイレに誘っても、「お前の言うことなんかきいてやんねー」って感じで全拒否。
夜のオムツの時間に事後報告すらしてくれなくなり
オムツ替えも全力で拒否するようになってしまった。

完全にトイレトレ失敗してるし。
もう、トイレに嫌悪感しかない様子なので、垂れ流し10日目でオムツに戻した。
九月に三歳になるのに、トイレでおしっこ成功したことすらない。
再会する気力が全くわかない。
今度また同じような失敗したら、子ども罵倒して叩いてしまう。
もう、八方塞がりでどうしたらいいか分からないや。
トイレトレのこと考えただけで、息が苦しくなって動悸がとまらない。
461名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 00:15:32 ID:2KwwOdv9
>>460
もうすぐ2歳半男子。うちもダメだ、垂れ流し作戦。
すっぽんぽんでオシッコすることに抵抗あるようで、
無意識のうちにオシッコ我慢しているみたい。
でも、我慢しきれなかった分を、ごく少量、チョロチョロ漏らす。
一度だけジャーッと出たことがあり、その時は本人も「オシッコ出た」と言ったけど、
チョロチョロの時はわからないようで、
まさに出ている時に私が「オシッコ出てるね」と言っても、本人は「へ?」って顔。
少量チョロチョロだと、いつどこでしてるかわからないので、
雑巾片手に常にそばに張り付き必須。
1〜2時間で疲れてオムツかトレパン履かせてしまう。
母の根性が足りないから、ダメなのか...。
今は暑いから、トレパンやズボン濡れても平気だけど、
寒くなったら、濡れたら冷たくてヤダーって気付いてくれるかも?
と、一縷の望みを抱いているよ。
しばらく休戦して、お互いがんばろう。
462名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 00:48:19 ID:Ojr5fSIH
濡れて気持ち悪いと思わせるために、トレパンマンじゃダメなの?
463名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 06:16:36 ID:EjF2DtQe
おむつ脱がすとおまるに座っておしっこしてくれる。
けどそのままノーパンにしてると、溜めないでちょくちょくおまるに出してしまう。
10分に一度くらい。
最初はたっぷりだけどその後はちょっとだけ。
多分出すのが楽しくなっちゃうんだと思う。
おむつはかせておいた方が溜められるみたい。
ノーパン式の方が自由に出来るけど、膀胱の容量アップの為には時間見計らってトイレの方がいいのかな。
あんまり「トイレ行こうか?」って言うとうざったく思う様で難しい。
464名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 13:00:56 ID:LyDrR2AS
>458,460
2歳7ヶ月で7月1日から本格トレ始めた我が家の例で参考になれば。
(トイレに座るだけ、とか親のを見せるのは去年末からやってました)
トイレでのおしっこ成功、うちはまず朝イチのみに絞ってやりました。
朝起きる時間になったら、寝ぼけていてもオムツをはずしてトイレに連行。
便座に座るのを嫌がったら、ノーパンのままだっこでリビングを徘徊し、
目が覚めてきたところで再び座らせる…、で初成功以来、現在も継続中。
1度盛大にもらされたけど、そのままふたりでシャワー浴びればサッパリ無問題。
最初の頃は朝しっこのあとはオムツに戻して、食事・外出・寝る前後に
声かけしてましたが、朝しっこの初成功後は、昼間もトントン拍子でした。
先週頭からは着替えが難しい外出と寝る時以外は綿パンで、8割成功してます。
一昨日あたりからはしっこ3割くらいは事前申告も出るようになったです。
でも●はまだできない。どうもトイレではふんばり方が難しいらしい。
そしてパンツがンコイパーイ…orz。うちもまだまだ先は長いです。
465名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 15:19:58 ID:tVD3BDEf
うちもトイレでウンが出来ない。2歳7ヶ月男児。
ウンもトイレでする事は分かってるし、
補助便座に座って、「ん〜っ」とふんばる真似は出来るんだけど、
いざ、いつもの場所で力み始めた時トイレに誘っても拒否。

来春から幼稚園、自宅で毎日朝ウンして行けば良いのだけど、
今だって朝ウンする事ほとんど無いから期待出来ないw
466名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 08:10:53 ID:7Uk1K2vi
うちは3歳半になるのに、●が成功したのたった一度だけだよ。
その一回も下痢の時におしっこのついでに出ちゃったって感じだったし。
おしっこだけはもう完全にOKで失敗もないんだけど
●だけはどうしてもできない。

ここ2週間くらいは●をすること自体拒否するようになって
トイレはもちろん、パンツにもオムツにもしないと言い張り、便秘に…
浣腸してみてトイレに座らせようとしたら座ることすら嫌がり
結局パンツにしてしまい…
今日も●が出ず5日目。
もうどうしたらいいかわからない…
467名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:33:47 ID:AVi3Pc7d
●の絵本とトイレトレの絵本。

「ひとりでうんちできるかな」 きむら ゆういち
「うんちがぽとん」アロナ・フランケル さくま ゆみ子
「おまるでうんち」たけい しろう
「みんなうんち」 五味 太郎
「うんちだよ」まつおか たつひで
「トイレにいこうね」さくら ともこ
「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん」村上 八千世

「トイレで すっきり―こぐまのくうぴい」なかや みわ
「しっこっこ」西内 ミナミ
「まーくんのおまる」 ドーン ベントリー

うんちうんちって圧巻だなw
Amazonでざっと見ただけでこんだけ。
そんだけみんな苦労してるってことだね。
468名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:54:08 ID:ulbQWzUf
普通にうんちって書いてくれませんか。
●だらけで目がチカチカする…
469名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:22:28 ID:jncaro71
育児話なんだから、うんちって書いていいよね。
ウチも、なかなか教えてくれない。
2歳半。
470名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 17:08:27 ID:uVeGqg4L
パンツにうんこしたら慌ててトイレ〜って言って走ってトイレ行くようになった。
そんなに慌てるんだったらもっと早く言ってくれよ。
471名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 21:41:48 ID:HXlyeOGP
うちもパンツにして8日目、うんちは1回も出てない。
下剤使ったりしてるけどもう限界、明日浣腸だなぁ。
472名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 06:24:24 ID:gL8MpRjW
娘2歳10ヵ月。
事前報告はするものの、トイレでうんちは断固拒否。
パンツ履いてても自分でオムツに履き替えてます。
パンツでされるよりは楽だし、と考えるようにしてるけど、自然にトイレでできるようになるのか・・・。

また、トイレに座っても自分がおしっこしたくないとチョロっとも出さず、外出時は困ってしまいます。
こちらも時期を待つしかないのでしょうか。
473名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 13:32:39 ID:C7me+dV+
>>472
自分でオムツに履きかえるってことは完全に便意がわかってるんだし、
オシッコもトイレで出来ているわけだし、あとは「ウンチもトイレでするのが当たり前」の状態に持っていくだけですよね。

足がつくようにしてあげたり、お腹を押してあげたりして「トイレでのウンチの出し方」を覚えさせるといいってよく言いますよね。
あとはオムツのウンチを一緒にトイレに捨てに行って、そのつど「今度はトイレでしようね」って言い聞かせとか…?


偉そうに言ってますがうちの2歳7ヶ月息子はウンチをパンツに平気でするし、
替えようとすると「ヤダーー!!ゼッタイヤダーー!!」と言って逃げ回りますよ……orz
シッコはもう仕方ないけど、下に赤ん坊もいるからウンコ垂れ流しされると困るのに。
今朝もウンコつけてうろつく息子にイライラしてブッ飛ばしたくなった…。
474473:2008/07/26(土) 13:33:28 ID:C7me+dV+
ごめんなさいsage忘れちゃった…。
475名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 15:31:19 ID:iDWXmgty
>>473
前半と後半のキャラの違いにワラタw
476名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 21:55:08 ID:HfpvSecU
3歳半でオムツ取れてなかったら障害児?
477名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 21:56:11 ID:C46ftCws
>>472
うちの場合ですが…
娘も同じくらいの時トイレでうんちするのを激しく拒否してました。
それで「何歳になったらトイレでする?」と聞いたら「3歳」と言うので
うんちしたオムツを換えながら
「3歳になったらトイレでするんだよね」と言い続けました。
誕生日の朝うーん…ってなった時に
「約束だよね」とトイレに強制連行したらうまくできて
それからトイレできるようになりました。
こんな例もあります、ということで。
478名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 23:57:21 ID:Fk0/77Kq
>>476
お子さんは障害児ではないけど、あなたに障害がありそうですね。
479名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 10:35:25 ID:+R9TgflM
>>473,477
472です。
ありがとうございます。
出る時は事前報告があるのでタイミングがわかっているからこそ惜しいなーと思っていました。
偶然昨夜、娘が『3歳になったらトイレでする』と言ってくれました。
そういえば卒乳も、事前に話して自分からやめたんだったと思い出し、3歳になったらできるよねーとチラつかせながら娘のタイミングを待ちたいと思います。
480名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 16:32:11 ID:T82KaGHT
>>476
何かしらあるかもね
481名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 17:13:25 ID:5jWmHZjH
おむつとれた@2歳9ヶ月
あっけなくとれた

ウチの場合
トレー人グパンもトレーニングオムツも買ったけど
全然意味なさなかったよ
一番効果?があったと思われるのは
同年代の子(幼稚園のプレ&近所の子)の影響だと思う

娘と周りの環境に感謝です

みなさんもマターリできますように
482名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 17:40:22 ID:1d3zzrEO
二歳五ヵ月娘。同居義母のすすめや協力もあり、パンツにしてみた。でも一時間おきにオマルに連れていかないと間に合わないし、何度も漏らしてしまう。臨月の私もさすがに疲れ、オムツにもどした。義母の痛い視線を感じつつ。時期尚早だったーorz
483名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 19:12:10 ID:qy7DBQvB
>>481
おめ!
そうなんだよね〜集団生活してると早いんだよ。上の子がそうだったから…

下の子はまだ入園してない。
入園前からオムツが取れたらいいけどあんまり焦って気持ちにゆとりがなくなるのも嫌だ。
トイレでするようになったらなったでトイレの度に付き合うのもマンドクセ。
私のような横着者は駄目だね。
484名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 21:54:13 ID:5jWmHZjH
>>483
ありがと〜♪

実は去年の今頃必死になってトイレトレしてたんだ・・・
でも必死になってたのは私だけ
結局子にも自分にもストレスだったんだよね

そうそう、行くようになったら
しょっちゅう「ママ、トイレ〜」って付き合わされる
狭いトイレで暑苦しいし
毎回修行のようです
485名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 16:38:13 ID:FNkK5+n+
2歳6ヶ月で再チャレしたところ(一回目は2歳3ヶ月つわりで断念)
あっけなくとれた!
と、思ったら一ヵ月後また突然出来なくなってしまった ('A`)ウボァー
トイレ通いするようになって色々目に付くので、
今度はトイレをいたずらするの怒ったせいなのかなと反省中。
注意をしても絶対怒ったり脅かすようなことしたらダメだね。
今最初に戻ってやり直し中。
486名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 12:00:40 ID:qfb2ML4u
先月は、出来なかったのに
今月突然完璧になった3歳0ヶ月
お尻は、いつまで拭いてあげるんだろ?
487名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 13:09:56 ID:U7Y27ddh
1才9ヵ月。順調にトレーニング進んでいます。
ただ、外出先でのトイレの時、どこまで脱がせるかいつも迷ってしまいます。
普通のパンツ型おむつに、ズボン、靴下、靴が定番なのですが、
大人のように途中までずり下げるだけだと、足が短くて開かないし、
かといって全部脱がすとなると、いつも私があたふたして大変です。

靴を履かせたままだとおむつが靴で汚れるし、かといって脱がせると
子供を立たせておく場所がなく、私の膝の上に座らせると、なかなか
脱がしにくい・・・。

レジャーシートを持ち歩こうかと思ったけど、トイレの床に敷いたのを
またカバンの中に入れるのを想像して断念しました。
いい知恵貸してください。
488名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 13:39:22 ID:Q6s3548O
>>487
1歳9ヶ月なら、
おむつ替え用の台で下半身すっぽんぽんにする
→脱がせたものと靴を持って、そのままトイレへ
で良いんじゃないかな。

それが嫌なら(あるいはおむつ替え台が無い時は)、
洋式トイレのフタを閉めて座らせ靴を脱がせる
→フタの上に立たせてズボンとおむつを脱がせる
でどうかな。
489名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 22:35:23 ID:UX4/8Wb7
>>488
なるほど! おむつ台で脱がせればいいのか!
ありがとうございます。
トイレで用を足すので、個室の中でどうにかすることばかり
考えていました。頭固いな〜私。

トイレのふたもよさそうですが、面白がって遊びそうなので
奥の手として覚えておきます。
相談してよかったです。ありがとう。
490名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 00:26:41 ID:hr9/gxFh
20、140です。
うんちもやーっとトイレで出来るようになったー。
便秘にもなって、それが可哀想でその時だけオムツにしたりしてたけど。
交換するたびに、「ウンチはどこでするんだっけ?」 「トイレー」の繰り返し。

ある日布パンで隠れてふんばってるから、無理矢理パンツをひっぱがしてトイレに座らせたら、なんとかでた。
というか、もう出る寸前だったから自然の流れというか・・・w
それに自信を持ったみたいで、それから「お腹痛いー」と教えてくれるように。
補助便座なしだから、どうやってどこに力を入れていいのかわからなかったみたい。
今は座った前の部分(便座)を持って、前のめりに力を入れてる。
それにしても長かった・・・ ここまで本当に長かった・・・

夫は「トイレトレーニングも、思ったより楽だったな」なんて言うから、思いっきり睨んでやったわ。
あとはたまのおねしょと、下の子のトレーニングだな。 二年後かぁ・・・ 考えると憂鬱だわ。
 
491名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 23:10:23 ID:zKp2/iGE
もうすぐ2歳だけど、家ならともかく外出時のことを考えると始める気になれない…
492名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 08:47:42 ID:fcDx5mbi
3歳の誕生日の4日前に始めた。5日ではずれた。
493名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 11:01:10 ID:BcCWzAxr
みなさん「はずれた」って、どの時点で認定してますか?
自分で進んでトイレに行くようになった時?
脱いで、用を足して、また服を着れるまでさせてる?
夜もパンツで寝るようになって、失敗が1割以下くらい?

ウチは今、昼間綿パン、昼寝・夜寝中はオムツで、
成功率は6割〜9割を行ったり来たりの2歳8ヶ月。
自己申告は3割強、トイレと着脱はつきっきりでないとやらない。
他の家と比較してもしかたないのはわかっているけれど、
これでオムツはずれ完了とは到底思えず、
次の目標をどこに設定すればよいのやら…。
焦ってもしょうがないのでマターリやるつもりですが、皆さんはどう思いますか?
494名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 13:40:36 ID:yrUJjv/N
保育所ではまあまあ出来る2歳半ジャスト男児。
家じゃあ全く駄目。保育所後の甘えと遊びに夢中とで忘れてしまっている感じもするが。
もういいや。
イライラしちゃったけど、まぁいっか。拭けばいいし、まぁいっか。
所で出来てるんだから、やりゃあできるのにやらないだけだ。うんそうだ。うん間違いない。
うん親だけが力入っているだけよねそうよね。
うんorz

495名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 13:52:44 ID:tuDSHqBE
外れた認定は
「外出時に着替えやタオルを持ち歩かなくて済む」かな。
夜のオムツは別物だし。

496名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 15:47:07 ID:EvnVcCa4
3歳0ヶ月の息子。
トイレに行くが出ないじゃなくて出さない。
布パンツをはかせているが漏らすのがイヤでオムツをはくまで我慢。
おなかもパンパンで膀胱炎になるのでは?と心配になりオムツをはかせます。

どうやら自分で出すということが怖いようです。
1度出来ればと思うのにその1度が出来ないビビリな息子。
長期戦は覚悟しているけど、心を鬼にして布パンツで限界ギリまで
我慢させ、漏らさせたほうがよいのか悩みます。
497名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 18:08:36 ID:SWPF3nvd
2歳4ヶ月男児
昼間オムツ無し夜と外出中のみオムツ

したい時にオマルに座ってするようにはなった(大も小も)
しかしオムツを履かせると申告しない
たまに自分でオムツを脱いでオマルに座ることもあるけど
履いてる時は申告無しでそのまましてることが多い

どうやったらオムツ卒業なるか?!
498名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 19:11:46 ID:BcCWzAxr
>495さん
ご意見ありがとうございます、>>493です。
確かに、外出時の荷物が減るのは実感として嬉しいかも。
私も次はそこを目指そうと思います。

>497さん
ウチも一緒です。
オムツしてるとトイレ教えてくれないし、こっちも気付かないですよねー。
ウチでは本人に選ばせるとパンツよりオムツを選びます。
こんな調子でいつ卒業になるんだろう?
とりあえず、今あるオムツがなくなったら1度、断乳と同じ方式で
「もうオムツなくなったから、卒業だね」とか言い聞かせてみるつもりです。
499名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 20:59:13 ID:SWPF3nvd
>>498さん
497ですが昼間は何にも履かせてないです
選ばせるとトレパンを選びますがオムツパッドをしてるので
申告無しですorz
500名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 01:47:26 ID:FnLXM0KC
>>496
まだ団体生活してなくて、他の子がトイレでするところとかを
経験できないなら、旦那さんがトイレで用を足すところを見せて
みたらどうかなぁ?あくまでもきっかけ作りで。
「トイレでおしっこすると気持ちいいなぁ〜」とか「○○くんも
同じようにできるかな?」とか旦那さんに言ってもらってさ。

501名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 08:05:44 ID:N4I0eFjg
>>491
うちももうすぐ2歳。
外出時はトレ中といえどさすがにおむつさせるし
昼寝や夜もおむつ…となると、午前午後外遊びしたがるうちの子は
一体いつおむつ外してトレしたらいいのやらorz
今思えば外遊びできない梅雨時がトレすべき時だったのかなあ。
朝外出前と夕方〜寝かせる前の時間は濃縮家事タイムだからこの時間に
パンツはかせて様子みながら家事というのもなかなかつらい。
みんなこんな感じを乗り越えてトレ終えてるんだよね…偉い。
冬には次の子が産まれるから今年できればトイレで出来るようになってほしいんだけど。
502名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 15:32:25 ID:X3KKnopo
やっ〜と、オシッコでたー!!

トイレ行くと自分から言い出したから、いきなりパンツにして3日目。
1日目は誘えばトイレに行くが、出たのか出ないのか分からないまま、夜まで漏らさず。
2日目は遊びに夢中で垂れ流すこと3回。。。
3日目、もうオムツでいいやと思っていたら、オムツ拒否で履かないと言い張る。
仕方なくすっぽんぽんにさせてたら、「しっこー」と言えるが、トイレに座ると緊張で出ず。
3回繰り返して、ようやく出たーーー。
その瞬間を見れて、超感動しちゃったw

でも、パンツ履かせるとまた遊びに夢中になって、言ってくれなさそう。
こういう時って、499さんと同様、しばらくずっとすっぽんぽんにしておくのかな。
家の中とはいえ、お尻丸出しは衛生的にどうなんだろう。
子どもにとってもだけど、家にとっても、あまり綺麗でなさそう・・・。
503名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 17:21:31 ID:uvsSVVHC
>>502の子供は男の子ですか?
うちは男の子なんだけど
オシッコした後とウンチの後はとりあえずお尻拭きで拭いてるよ
けどチンチンが気になるようでよく触ってるorz

でも、すっぽんぽんの方が成功率高くて衛生的には諦めた
誰も来ないし、腹が張りやすい妊婦なんで様子を見ながら
時々水拭きはしてるけど早くオムツ外れて欲しいしね
504名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 01:39:14 ID:Af9w7mrd
≫503
うちも男の子です。
そして、同じくチンチンを触って遊んでる・・・。
しっかりお尻拭きで拭いていても、やっぱり衛生的に気になる上に、
うちはまだ引越しして3ヶ月の新居。。。
シッコをぶちまけるだけでなく、お尻やチンチンでベタベタ床に座られても泣けてくるw

でも、すっぽんぽんでないと遊びに夢中で忘れちゃうから仕方ないですよね。
掃除を頑張る事にします。

妊婦さんでトイレトレは大変ですよね。
ストレスを溜めないためにも、早くオムツが取れるといいですね!
505名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 02:10:34 ID:pZgxA6wJ
>>504
何気に新居自慢していやらしいわね!
506名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 11:22:55 ID:XtNaGINC
新築した人にしか判らない事だからね。妬まれてもしょうがないね。
507名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 12:10:10 ID:gtDhFxrc
汚れるのが分かってて新築したのに何故愚痴る?
ヴァカとしかいいようが…w
508名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 13:03:26 ID:+eiomfoX
トイレトレ=フリチンでやるものって訳でもないだろうに。>504
509名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 13:35:16 ID:UC1WS0kf
単発叩きキモ
510名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 23:52:26 ID:okoEsNCU
うち女児だけど、すっぽんぽんではあまりにも・・・と思って
パンツ代わりに緩めのズボンだけ穿かせてたよ。Tシャツ素材でペラペラの。
それでもチッコ漏らすと足が濡れる感覚は充分わかるし
一応は吸収してくれるので、拭き掃除は少し楽になるかも。

511名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 11:56:01 ID:60m8FJfb
パンツでウンコするくせに、足についたら汚いと怒る娘。
尻のウンコは汚くねーのかよーもー。だったらちゃんと教えろよ・・・orz
蒸し暑いし、天気も悪いし、パンツ乾かないし、嫌になってきたよあははははh
512名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 12:38:33 ID:UXMNTfat
オマルでもするくせに今日に限ってオムツ履かせろってうるさい
ウンチしたいのは態度で分かってるんだ
オマルでしたまえと静観していたら
オマルじゃない所に爆弾投下www

かーちゃんちょっと切なくなったよ

あと、オマルでした後トイレに流しに行くけど
何回もレバーを回すのヤメレ
強制排除したら泣き崩れるしどうしたものやら
513名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 16:31:19 ID:5W/nZIpT
今、布トレパンや普通のパンツでトレーニング中です。
出る前には教えてくれず、でたその瞬間に「ちっこ」と教えてくれます。
うんうん、気持ち悪いね、教えてくれてありがとう、今度は出る前に
言おうねー・・・
って、何回繰り返すんだYO!

ところでトレパン類の洗濯って皆さんどうやっていますか?
石鹸で軽く洗って絞ってカゴにいれてたら、洗ったものがなんとなく
ニオウんです。
うちは子供のものは大人用と分けて洗っていて、(ちょっと肌が弱いので
洗剤も別のものを使ってる)子供のがある程度たまってから洗濯を・・・
と思うと1日2日経っちゃうんですよね。
洗濯機の除菌コース+日光消毒とかがいいのかなぁ。
それとも洗濯するまでバケツとかにワイドハイターなどと一緒につけおき
するのがいいんだろか。
514名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:41:38 ID:5mnyH4Qn
手洗いででもパンツだけ毎日洗濯したらいいんでない?
515名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 21:20:05 ID:ROvkFq4R
先月二歳ちょうどから始めたけどまだ全然成功せず。
布パンツびっしょびしょでも気にせず遊んでる。
「おしっこ出たらママに教えてね」
「わかってるよ!!」
言葉遅めのくせにそんな返事ばっかりしっかりスンナ
516名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 21:55:38 ID:rdrL4qJz
>>513
生地には良くないだろうけど洗剤溶かしたバケツの中に入れておく。
うちは1日一回大人のも一緒に洗うから。
517名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:04:43 ID:2JpZsa8k
洗剤浸け置きはこの時期さっさと洗わないとドロドロになって腐るよー。
518名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:15:44 ID:MCQ0jUYt
とりあえずパンツだけは一度大人のと一緒に洗って、子の洗濯物がたまったら再度洗えば?
濡れたまま放置したら雑菌繁殖して臭くなるよ。
519名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 10:02:20 ID:ico9dFMZ
>>513
においがアンモニア臭いなら、クエン酸溶液につけ置きしておいて、すすいだ後
普通に洗えば復活するけど、雑巾臭いなら、雑菌が繁殖してしまってるから
捨てて買い直す方が良いと思う(お子さんが肌が弱いなら特に)。

においが取れたら(買い直したら)、その後は毎日洗う方が良いよ。
洗濯機を回すのがもったいないなら、手洗いでいいし。
バケツに、水とセスキ炭酸ソーダ(重曹でもおk)を大さじ1くらい溶かしておき、
失敗したら軽く水洗いした後つけて置く。
しっかりすすいで脱水(脱水は洗濯機を使うと楽)して干すだけ。
ゴワゴワが気になるなら、すすぐ時にクエン酸溶液を使うと緩和される。
520名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 11:05:55 ID:oAedi616
>>517
そう?うちは一日くらい平気だけど。
521名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 11:59:11 ID:lT6LR4h6
冬から地味にトイレトレやり続けて、
やっと昨日からおまるでおしっこしてくれた2歳半男児。

アホな質問かもしれないんですけど、
お盆休みとかでの帰省(3泊)はやはりトイレトレは休止ですよね。
和式だから補助便座を使いようもないし、おまるも運ぶのもきつい。
(と言うか、義実家でそんな事する精神的余裕がない)
折角おしっこが出来ようとしてきてるのに、
義実家とかにつれてって、トイレトレできない環境になったら、
トイレトレ逆行しないかなーとか思ったりするけど、考えすぎですかね……。
522名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 12:46:40 ID:vYhJU/VR
>>521
出来る範囲でやってみたら?
和式でも立っておしっこさせてみるとか。
たまに外出先でも和式しかないところとかあるから、勉強になるかも。
うちのも男児だけど、そんな感じにしてる。
523名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 14:05:53 ID:b9oHYEAg
息子1歳11ヶ月
最近オマルに座る練習からマターリ始めました。
で、ちょっと気になったんですが。
肌が弱いので布オムツを使っているんですが、濡れていてもまったく気にしていません。
さすがにウンコは気持ち悪いみたいですが。
布が濡れた気持ち悪さに慣れてしまっていて、トレパンやパンツに移行しても教えてくれないってことにならないかと不安です。
布オムツユーザーの方の経験を教えて下さい。
524513:2008/08/06(水) 14:57:17 ID:fCEWBuIF
皆さんレスありがとうございます!

そうか、手洗いして干してしまうか・・・そうしよう。
結構な確率でズボンまで濡らしてしまうし、子の股や足を拭く
のに濡れタオルも使うのでそれも洗わなきゃいけないので大変そうだorz
でも臭いのはカンベンなのでカアチャンがんばります。
525名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 16:58:33 ID:Tf5Rf6DF
>523
うちは布紙両方使ってました。新生児の頃から布が濡れても気持ち悪いと
いう感覚はなかったようだったのでどうしたものかと思ってました。
支援センターの先生に相談すると、布で濡れても平気な子はトレパン
履いても意味はない、普通のパンツからスタートのほうがよい、と
言われそうしました。布パンだとおしっこが流れ落ちるのでやっちゃ
った感が強いらしく、すぐオマル→トイレに移行しました。
個人差は大きいと思いますが・・・参考まで。
526523:2008/08/07(木) 09:15:40 ID:oYfCiyX0
>>525
ありがとうございます。
やっぱり濡れた気持ち悪さは慣れちゃうんですね。
もう少ししたら普通のパンツはかせてみます。
527名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 15:59:58 ID:BII8dU5R
>>524
それだけあれば洗濯機まわせばいいんでない?
528名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:41:12 ID:c6BmpvVN
だよねぇ。w
529名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 03:13:00 ID:pBS+Nkq1
ええ?
タオル1枚とズボンとパンツだけで洗濯機まわす?
530名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 03:22:36 ID:SSRtNekw
結構な確率っていうんだから、まさか各1枚じゃないでしょうよ。
531名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 06:49:41 ID:1Os+vTyc
うちはまわしちゃうなぁ
少量洗いってコースでだけど
532名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 09:19:49 ID:mICQAw2g
小さいバケツ型の洗濯機を購入してはどうだろう
533名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 10:49:29 ID:X1t38Wm8
今それ買っていつまで使うんだ?次の子が居ればまだまだ使えるけどね。
534名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 13:04:39 ID:Bj2ViOV5
中古をオクで買って、又オクで売れば?
535名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 14:18:10 ID:h3xVBmsL
手洗いが大変なら洗濯機、そうでもないなら手洗いで。

>>524
>大変そうだorz って書いてあるから洗濯機でw
536名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 12:39:40 ID:rrhTwVBM
3歳3ヶ月の息子ですが
先月からトイレでウンチできたんですが
まだ緊張するらしくて
もよおしてトイレに座るとひっこんでしまう
これを数回繰り返してやっと出るというのが続いています。
おしっこはほぼパーフェクトにトイレです。

もうちょっとがんばれば慣れてくれると思ってトイレに連れてってますが、
本人が排便をストレスに感じてしまうかなという気もして
排便時だけオムツにしようかと悩んでいます。

皆さんだったらどうしますか。
537名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 23:55:19 ID:QOX5ZQtE
>>536
別に漏らしたりするんじゃなければ、何度トイレに通ってもいいと思う、
せっかくトイレで出来るのにオムツに戻すのは勿体ない気がする。
ウンチできたらご褒美の方がいいと思うな。

ストレスを感じているかどうかは、パソコンの画面しか見れない私には分からないので
何とも言えませんが、泣き叫ぶとかあからさまに嫌がらなければ続けてもいいと思います。

538名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 13:50:13 ID:VgVDgZHs
>>537
>>536です。
とりあえず嫌がらずトイレには行ってるので
やっぱりオムツに戻すのはもったいないですよね…

しばらくは慣れるまで1回出るたびにご褒美作戦やってみます。
ありがとうございました。
539名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 00:57:34 ID:nstFOpab
ママも昔はうんちもらしていたのだから子供は責められない。
またいづれはおもらしする年がくるのだから。
540名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 23:56:58 ID:i7EcvxQ0
年少くらいだと園などで、トイレはどうやってしてるのでしょうか?
タチションで総ゴムのズボンを少し下げてブリーフからチンチンだして大人みたいにするんでしょうか?
それともズボンもパンツも脱いで下半身裸でやってるんでしょうか?

それとパンツを買う際、いろんな種類があって迷うのですが、
皆さんは、ブリーフタイプ、ボクサーパンツタイプ(?)、チンチン出すところがついてないパンツとか
どういうのをどれくらい買ってますか?

541名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 13:24:25 ID:/a+y3Em7
>>540
園に直接聞いた方が早いよ。
542名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 13:20:08 ID:8k5O3nNH
パンパースの新生児用のおむつのCMを見て自分から
「赤ちゃんおむつしてる〜、○○はお兄ちゃんだからパンツ」
って言ってパンツはいてくれるようになり、3日で取れました。
2歳7ヶ月です。
543名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 23:03:53 ID:C+8kF/c0
うちは「赤ちゃんはおむつしないよ、トイレ行こうね」的なことを言うと
「赤ちゃんじゃないって言わないで!○○は赤ちゃん」って言います…@3歳1ヶ月

上の子のトイレトレのときに発狂しそうだったので、今回はやる気ない…
とりあえず保育園に丸投げしてみた。
544名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 00:11:45 ID:GwOu3rfe
トレーニング中の掃除について教えてください。
3歳になり、オムツも外れました。
トイレで自分でしたがるので、任せてますがトイレを汚します。
床から壁からもちろん便器も。
拭き掃除では臭いが取れきらず、本当に困ってます。
今は汚したらドメストを薄めた液に雑巾を浸して拭き掃除してますが、時間がたつとまた臭い始めます。
皆さん掃除で工夫されていることはありますか?
545名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 00:26:30 ID:nShVuvc7
とりあえずその都度拭いてるorz
足元マットは敷かずにすぐふき取るようにしてるデス
工夫じゃなくてゴメン

あと
うちは女の子(2歳10ヶ月)なんだけど
身体を少し前に倒すようにさせて
極力飛ばさせないようにさせてるよ
546名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 01:47:42 ID:1w31H4kF
酢で拭く
547名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:11:07 ID:xtBdmmFS
壁ってどうやったら汚れるの?
548名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:51:45 ID:SRrNAMjy
男の子で真性だと、先を押さえたホースよろしく飛び散るので
どこに飛ぶかわかんない。
上の子がそうだったんでひどい目にあった。
549名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 16:55:15 ID:FOL6qrDs
>544です。
レス、ありがとうございます。

男の子なので、いろいろ飛んでいくようでorz
座りションも立ちションもどちらも上手に出来るようになったので、
主人は「家では座ってオシッコさせたら?」と言い出しました。

家では座りション、幼稚園では立ちションなど切り替えが出来るとも思えません。
「小学校上がるまではいろいろ飛ばすよなぁ」という主人の一言で、
この汚れ方があと3年も続いたら家のトイレはどうなっちゃうんだろうと不安です。

洗剤よりも酢の方が効果的なのでしょうか。
ちょっとやってみます。
550名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 23:18:09 ID:ZdgUuvB0
>>542
3日でパンツ濡らさないようになったって事ですか?
おしっこの間隔は2時間位開いてましたか?

ウチは家で起きてる時限定でパンツを履かせても
30分ともたず濡らしてるので中止しようか続行しようか迷ってます。
外出、昼寝はオムツなのにパンツがいくらあっても足りないorz
まだ1ヶ月も続けてないけど進展する気配がないです。
551名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 11:00:46 ID:5slZLx1W
>549
うちは間もなく5歳だけど、最近になってから家のトイレでは座ってやるように言い聞かせた。
やっぱり立ってるとどうしても汚れるので。
自宅が汚れるのは仕方ないけど、幼稚園に行くようになってからお友達の家に招待されることが多くなって、
そのときにトイレを借りて汚したら失礼かなと思って。
子供が借りた後に私が汚れチェックすればいいんだけど、このぐらいになると1人でトイレに入る為、
チェックできないこともあるので。

公共施設などで親同伴で入る場合、立ち便器があるところでは立ってやらせてます。

2歳半になる下の子(女の子)のオムツがほぼ取れたんだけど、女の子もけっこう飛び散るのね・・・
便器と便座の隙間がびっしょりorz
その隙間からさらに床にまで飛んでるし。
男の子の方が軌道修正できる分、楽なんじゃないかと思い始めた。
552名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 11:46:46 ID:XKq8zufs
>>544
つ「水拭き出来る壁紙」
汚れるのは下のほうだろうから、腰下の高さで貼り替えればいいかも。
色んなのがあるから調べてみて。
553549:2008/08/18(月) 14:59:42 ID:29kJu5aE
>551、>552
ありがとうございました。
壁紙を工夫してみて、あとはやはり座りションで家では過ごしてくれるように
言い聞かせてみます。

他のお友達の家に行ったときの事なんて考えて無かったですorz
お友達の家に行った時には今は私が必ず出た後はチェックして汚していたら掃除しますが、
これからのことも考えないといけないですね。

外出先で使用する洋式便所の便座の裏がとても汚いことが多くて、
毎回子供が自分で便座を持ち上げるのですが、汚い部分を手で触ってしまい
すごくそれが私は嫌でした。
その手でチンチンつまんでおしっこするので・・・。

洋式の時には座ってオシッコをするようにしたいと思います。
554名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 16:52:36 ID:U522bnMY
もうすぐ3歳。ズボラな私は今日から娘にトレパンをはかせました。
トイレで補助便座に座っておしっこはできるんだがどうにもこうにもおしっこをしたくなっても
全然教えてくれない。うんちは全くだめだわ。
先が長そうだ。
555名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 09:41:43 ID:PLiw04im
1歳4ヵ月ですがそろそろ何か始めたらいいのかな〜
畳にオシッコ漏らしたりしたら後始末大変そうですね
姪はじゅうたんでウンコしてそのまま歩きまわっていたと聞いてドキドキしています
556名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 10:13:31 ID:512uZjVQ
>>548
スレ違いゴメン
長男さんはどうなりました?
うちの子3才半は健診で真性だと言われ
小児外科に紹介され医大の教授の診察を受けたものの
「10才くらいになれば自然にムケます」と言われてオシマイ
しかしシッコ飛びまくり、ハズレまくりです

該当スレは変態スレなのでこちらで質問させていただきました。
557名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 21:37:11 ID:rTr5hp0z
>>555
いきなりオムツはずしをすることを考えずに、
まずはオマルや補助便座で、できるように慣らしてあげたら?
朝一番は、成功しやすいですよ。

うちの子@1歳5ヶ月も、朝一番+日に2回程、
オマルでシッコするようになりました。
ほめてあげるとすごく嬉しそうにする。
558名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:01:36 ID:HBCr1hz/
夏生まれのうちは2歳なってすぐに本格トレを始めたかったので
その前の春頃から↓こんな具合でやった。

最初はトイレトレ用のおむつじゃなくて
普通の紙おむつの中に不要布を切った(清潔な)ものをしいておく。
紙おむつじたいはおしっこを吸収してくれるので漏れないけど
濡れた布部分はずっと濡れているので気持ち悪いらしく
「んっ」「んっ」と下半身を指差して「とって」というような仕草をしていた。

そこで「おしっこでたの?」とか「うんちでたね」と声をかけながら
オムツを替えていると、そのうちに言葉を覚えてくれて
「ちっこった(しっこでた)」とか「ちっちった(うんちでた)」とか言うようになり
事後報告はスムーズに始まった。
559名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:07:50 ID:HBCr1hz/
>>558続き
うちが金コマなので紙パンツ代が高くてもったいないという思いからの
不要布使用だったけど、これで別段困ることもなにもなく
むしろスムーズに始まった気がしています。
(どうもトレパンよりも布の方が不愉快さが大きいらしい)

で、そこからオムツ換えをトイレでするようになり
お尻や股間をふいてやるのは便座に座らせてからというようにして
「最初からここでしたら気持ちいいね」「気持ち悪くなくてすむね」
など声をかけつつ、自分が用を足す時は一緒に入って見せてたw
(スカートをはいてるので股間やそのものは見えてないけど
私が便座に座る様子と音だけ聞こえている状態)

「ママしっこしてくるよ」とか「ママウンチしにいくよ」とか
声をかけると後追い最中だったため、遊びも中断してついてきていたので
「ついでに○子もしてみる?」と誘導しやすかった。

ウンチの失敗率は高かったもののおしっこはかなり楽に完了して
本格的な冬が来るまでにはトイレトレほぼ終了でした。

参考になればと思い書いていますが自慢じみて聞こえたらスルーしてください。
560名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:03:28 ID:XE3+8qOU
>>554
トレパンって薄いやつ?
もうすぐ3歳ならいきなりパンツでもいいと思うよ。
それがストレスになって…っていう子もいるから一概には言えないけど
うちの子(9月で3歳)は、友人の助言でいきなりパンツにしたら
それまでのトレパン期間が嘘のように1週間で昼間は取れたよ。
もちろん漏らしたりもしたけど漏らしたって事が娘自身
すごく悔しかったみたいで教えてくれるようになった。
パンツだとダイレクトに漏れるから親の方は大変だけどね…
561名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 15:28:55 ID:BNuus2CC
下に赤ちゃんがいると大変…
幼稚園と一緒にそろそろ始めるかな?
24日で三歳だし…
562名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 19:37:47 ID:CgjBlGSl
二歳七ヶ月女児。
トイレは喜んで座るのに
歌ったりふざけたりで、まったくおしっこしてくれないorz

昨日保育所の先生からも、うちの娘だけ一回も出来た事がありませんと言われてしまった。
焦っちゃ駄目だとわかっててもやっぱりへこむ。
口で「シーシー!」言うのは上手なんだけどなぁ…
563名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:58:18 ID:QeKGnv5u
>>562
月齢同じです
うちは男児だけど、便座には喜んで座り、
うんうん言いながら、気張る真似が得意
1度も、成功した試しがないです。

今日もトレパンが下に下がっていると思ったらうんちがorz
5分前に便座に座って気張っていたのになぁ
564名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 22:26:13 ID:7Gkb9Mck
今朝起きたらオムツが濡れてなかったのでチャンス!と思って連れてったら初めてトイレでシッコしたよ。
やっぱり朝って成功しやすいんだね。
でも今日はこれっきりだった。
後はウンチやシッコしたのを教えてくれただけ。
ウンチはいきみ始めた頃には間に合わず、トイレ行こうと誘ってもあっち行ってとホイホイされ…
最近、部屋の端っこでそーっとするようになったのでトイレでウンチは最後になりそうな悪寒。
565名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:32:13 ID:n/QZ9IYT
ちょっとだけ愚痴吐かせて。
2歳8ヵ月娘。6月からトイレトレ開始。
昼間は3層のトレパン使用。事後報告は毎回あり。
補助便座にはお友達の影響もあって、早くから座ってくれていた。
ウンチをしそうな時は見ていてわかるのでトイレに誘導→成功。
でも、これも常に見ている訳ではないので、毎回成功って訳でもない。
そして、シッコ。
どんなに工夫してみても、未だに一度もトイレでシッコ、成功したことない。
節目節目で誘う、朝イチのトイレに誘う、などなど。
昨日、朝から11時までの間にトレパン(3層)を10枚近く洗濯して、干して、
の繰り返しで自分も疲れてて、
このままだらだら続けていても、良くないんじゃないか、と思っていた。
「○○、トイレでチー出来たら、今日はお外に行こう」と言ったら
「お母さん、今日はお出かけしないで、おうちで二人でネンネしてようか」と答える娘。
ストレスになっていたのかも知れない、と思い直す。
改めて聞いてみたら
「おしっこの出る前の感じ」がどうしてもわからない、と言うんだ。
気分転換しよう、と近所のじゃぶじゃぶ池で思う存分、水遊びをしてきた。

もう、今朝はおまるにしよう、と思いリビングにレジャーシートを敷いておまる設置。
娘も「何とかできるようになりたい」という決意の表れか、
自ら下半身すっぽんぽんになり、たびたびおまるに座り、
「ウ〜ン」と言いながらお腹を押してみたり、「シーシー」とい言ってみたり、
さっきなんて「おかあさん、○○ができるように後ろから見てて」って(泣)。

娘がやる気になってる姿を見て、昨日の自分を反省。
ゆったりと親子ともども頑張ろう。
566名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 11:47:34 ID:km2/SsqP
>>548 です

>>556さん
「ひどい目にあった」と過去形で書いておりますが、
息子(8才)は現在もよくトイレを汚しておりますorz

真性と言われたのはやはり3歳ごろですが、
かかりつけ医から
「尿路感染症を度々起こすようなら手術したほうがいいけど
子どもにとってすごいストレスになるからそうでなければ
しばらくは様子を見たほうがいい」
と言われました。
ムケる気配はないらしいのですが、当分様子見です。
567名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 21:31:23 ID:tSZiuSa5
@2歳6ヶ月
おとといより、トレパンにて本格的にトイトレ開始。
(2歳ぐらいから、夜の寝る前だけトイレに誘い、おしっこはできていた)
2〜3層式トレパンがうちは教えてくれる
まあ、まだおしっこが少し出て気持ち悪いと教える事後報告だけどw
長い目で付き合っていこうと思う
568名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 00:06:04 ID:VokbKQzk
このスレの>>10とか>>86>>177ですが、
ここ数日、急に娘がトイレに行くように!(2歳10ヶ月)

あれだけ、どんな手を使ってもトイレに行かなかった子が、
ちょっとトイレ行く?って声かけに珍しく「うん」と言い、その日は出来なかったんだけど
次の日から家では私の手を引いてトイレに行って、すんなりシッコ。
まだ●や外出時はダメとか、クリアしなきゃいけないことはいろいろあるけど
とりあえず一つ階段上がれて、もう泣きたいくらい嬉しい。

こんな日が来るなんて、>177書いたころは考えられなかったよ…。
569名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 14:33:55 ID:nU8H3KR8
3歳0ヶ月男児。
オシッコはトイレでしてくれるけど、ウンチはまだできません。

部屋中を走り回らないと、ウンチが出ないという変なクセがあって
ソワソワ走り出したら、無理にトイレに連れて行くのですが
全く出ません。

で、布パンツを履かせると速攻出ます。
便秘するよりは、いいんですけどね・・・

ウンチもトイレでしたら、気持ちいいよ〜!と誘うのですが、頑なに拒否。

やっぱり、走り始めたらひたすらトイレに連れて行く方法しかないですかね?
何かいい考えがありましたら教えて頂けませんか。。。
570名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 15:23:57 ID:g5yvdVCE
うんちしたいとき、どっかに隠れるとか、真赤になっていきみだすとか
>>569みたいに走り出すとか、とにかくなにかの前兆があるのっていいなあと思う。
うちのは、いつだってそ知らぬ顔でいつの間にか出してる。
なーんにも顔に出ないから、ずっと見てても気づかない。
突然臭いでこちらが気がつくか、稀に事後報告してくるのみ。
時間もまちまちだし、つれてき時がわからないよ。

全然解決策になってないレスしちゃってごめんなさい。>>569
571名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 17:21:38 ID:OwSXPLRC
>>596
いっそのこと、下半身裸にして走らせておいてからトイレに連れて行けば?
もう試したかな?
572名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 20:01:34 ID:Bm1BHSL9
オムツの中に昔の布オムツを畳んで入れておいた。
初日はオシッコの前にウンコされ撃沈。
今日はウンコの後に挟めてみたけど通気性が良すぎて気持ち悪いとか分からなかったみたい。
手拭いみたいな固めの生地の方がいいのかな?
573名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 23:02:38 ID:Yn8DjSDn
2歳5ヶ月男児、おしっこでたの報告まったくなし。
うんちでたは2回くらいです。補助便座に座らせる回数が少ない
のかな・・・。今のところ1日3回くらいですが、成功したことはやっぱり
なくて、座らせてもすぐにペーパーを引っ張って拭いて水を流す
事をやりたがり落ち着いておしっこをしょうとはしません。
いつまでもダラダラとおむつをしているからだろうか・・・・
思い切ってトレパンにしてみようかとか思いますが、長男は
スムーズで、この時期はもうはずれていたような。
2人目でいい加減なダラ母です。
言葉は早い方だと思うので、やはり私のトイレに誘う回数が少ないの
でしょうか?
574名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 23:05:31 ID:esFgwQxt
そうかもしれないね。
575名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 02:29:05 ID:c/lOnrMr
>気分転換しよう、と近所のじゃぶじゃぶ池で思う存分、水遊びをしてきた。

うわ、きたねー!
576名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 02:38:38 ID:HIZp8NMJ
気にしない人は全然平気みたいよ。池とか噴水とか。
近所の自称貧乏親子も外で水見れば飛び込んで注意されてるよ。
577名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 08:36:26 ID:hautn83H
1歳3か月です。
トイレトレは夏から始めるのがいいという話なので
この夏は1歳なりたてなので来年から始めようと考えていました。
しかし、最近たまにですがウンチをしたあとに
自分のしている紙おむつやまたぐらを指差して
「んっんっんっ」と意思表示することがあります。
おしっこも、今まではしていても特に泣くとかなかったのですが
最近は妙にぐずって機嫌が悪いと思ったらオムツ交換をしたら収まった、
というようなことが頻繁にあります。

汚れていたら気持ち悪いという感覚が芽生えてきたのかもしれないと思うのですが
もしかしてこれはトイレトレの始め時なのでしょうか?
それともやはりまだ早いでしょうか?
今やっても無駄なら早く始めて苦労期間を長くしたくないので
皆さんがトイレトレを始めた時期やきっかけを教えてください。
578名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 09:00:39 ID:31tV1qBr
>>575−576
じゃぶじゃぶ池が汚いの?
トイレトレ中の子が遊ぶ事が汚いの?

じゃぶじゃぶ池って、子供達が遊ぶことを前提として
プールの衛生施設に準じてる所が多いと思うんだけど。
579578:2008/08/25(月) 09:02:45 ID:31tV1qBr
ミスったorz

なので、トイレトレ中の子が遊ぶのに抵抗があるのは分かるんだけど
じゃぶじゃぶ池が汚いという話だと、プールもダメじゃん、と思うんだが。
580名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 09:23:53 ID:ID4bNkIl
オムツ取れてない子を公共の場で水遊びさせたら垂れ流しになるだろうが
581名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 09:24:05 ID:2KMpbu3Y
実家近くのじゃぶじゃぶ池は藻が茂ってて、中で泳ぐなんてとても!という汚さ。
今は都内在住だけど、プールに準じたじゃぶじゃぶ池って見たことない。
水道水が敷石の上を流れる小川みたいなのの事かな?
どちらにしても、家のお風呂やビニールプールの方が安心な気がする。
582578:2008/08/25(月) 09:48:44 ID:31tV1qBr
>>579
オムツさえ外してあれば良い、って所もあるよ。
池じゃなくて噴水タイプ(足元に水が溜まらない)なんだけど
新しい施設だけあって水の処理はしっかりしてた。
それでもオムツつけたまま入れてたバカが居たけど。

>>581
プールn準じたってのも公園の規模にもよると思うし
安全かどうかは個人の考え方もあるから。
583名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 09:55:20 ID:ID4bNkIl
↑   ↑
なにこの自演婆
584名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 10:44:25 ID:ZYMm3VoT
「じゃぶじゃぶ池」って名の場合、大抵ただの池じゃなくて水遊び専用の池だよね?
いまのうちの近くにはないけど、実家の近くにはあるよ。
ちなみに都内。江東区の木場にある親水公園。勿論親同伴だけど、監視員もいる。
そこはオムツの子でもOKだった。
オムツはずれじゃない子は不可とか、水遊び用はいてりゃOKとか、そのへんは色々みたいだね。
585名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 10:46:38 ID:ZYMm3VoT
おむつはずれじゃない→おむつはずれ前の子 でした
そこはシャワーもあるし完全に幼児用プールって感じ。
知らない人も多いんだね。
586名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:05:18 ID:2KMpbu3Y
>>582
足もとに水が溜まらないのにオムツ外すの?もしウ、ウンチョス出たら・・・。
でも水が溜まっててもオムツなしでウンチョスが出てしまったら・・・。
あああ。現在トイレトレ3日目の2歳児だけど、やっぱり外の水遊びには
連れてけないorz
水吸ってオムツぱんぱんになっちゃうしね。
587名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:13:04 ID:y72JpLyC
水遊びパンツは?
あれ、水吸わなくてうんこキャッチ専門じゃないけ?
588名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:19:11 ID:2KMpbu3Y
>>587
水遊びパンツ、おしっこ吸わないみたいで横モレしてしまうんだよね。家の子、コロウンじゃなくてほとんど
粘土状のウンチだから、おしっこと同じようにモレたら・・・と思うとはかせるのを躊躇してしまうw
589名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:58:47 ID:9NkWyUpO
>>577
雑誌やなんかでトイレトレの特集を見ると、

・言葉や態度で排尿や排便をしたことを知らせることができる
・たっちができる、トイレへ歩いていける
・おしっこの間隔がある程度あいている

などの基準がありますが、うちもそれに準じて始めました。
時期は確かに夏がいいと思って今夏始めましたが
まだまだオムツは取れていません。

これから秋だし、親や子供が苦労する期間を短くしたいと思ったら
来年でもいいのではないでしょうか?
590578:2008/08/25(月) 15:46:56 ID:31tV1qBr
>>586
水着着せてれば問題ないんじゃないかと。
オムツ禁止なのは、詰まったらどうの、って話らしいし。
と、思ったけど>>588みたいな粘土状うんちじゃ危ないか。


ところで、どれと自演を疑われてるんだろう。
591名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 15:49:14 ID:R9q4ql+E
>>565ですが。
何か荒れさせてしまった?
そのじゃぶじゃぶ池は毎日時間を決めて係の方が水質検査もしていて、
水質が区の基準をクリアしなかったら、すぐ使用禁止になるようなところ。
だから、安心して遊ばせてた。
トイレトレどころか、生後1年以内のウンチもシッコもコントロールできない
ようなお子さんも多くいるような遊び場です。
所謂「おむつの外れていないお子さんの遊泳禁止」といった
ちゃんとしたプールじゃなくて、噴水が真ん中にあって
その周りにちょっとした水遊びに適した浅い遊び場があるといった感じ。
娘の場合は水遊び用の紙おむつプラス水着でいつも遊ばせてた。
そうか、それでも気にする人は気にするか。
不快に思った方、ごめんなさい。
ってか、>>575の言葉遣いの方がよっぽど汚いと思う。

で、スレタイ通りの話に戻ると
「出そう〜」と教えてくれるまでになったけど、実際に出る寸前で
パンツおろした途端にジャーってのは数回。
大体もうしちゃった後なんだよね。
まだまだ先は長いなぁ。
592名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:12:04 ID:g/2ewjN/
自分が批判されるようなことやってて、言葉遣いがどうたらって論点ずらして卑怯なやつ。
だからオムツも取れないんだよ。
593名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:37:01 ID:2KMpbu3Y
>>591
粘着質な一人がネチネチ暴れてるだけだから、気にしなくていいと思う。
大きくなってもおつむからおむつがとれてないんだよw
水質検査してくれるなんて、すごいなー。そこなら自由に遊べるね。

家の子も「チー」と言ってすぐ脱がせてもすでに出たあと。
40秒前くらいに教えてくれればいいのに、と思う。

594名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:38:27 ID:R9q4ql+E
>>592
自分がやってることが批判されてるような事だ、
という認識すらなかったです。
自分の地区のその遊び場ではそれが普通だったので。すみません。

ここにはただトイレトレの励みになるような事がほしかったのと、
誰にも聞いてもらえない悩みがあったから来たまでで、
「だからオムツも取れないんだよ」と書かれたくて来た訳でもなく。
論点ずらして卑怯なやつ、とまで言われてハッとしました。
参考までに>>592さんのお子さんのオムツが取れた経験など
いつか聞いてみたいです。

軽はずみにじゃぶじゃぶ池の事を書いたのは申し訳なかったです。
不快に思われた方、重ね重ねごめんなさい。
595名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:45:20 ID:BEZaIbYf
>>592
>自分が批判されるようなことやってて、

>>591の所のじゃぶじゃぶ池は、オムツ有り無し問わない所みたいだから
批判されるようなこととは違うんじゃない?

ウチのあたりにもじゃぶじゃぶ池あるけど、幼児のみしか利用できず、
オムツ外れがまだでも、水遊びパンツ着用ならokって所だよ。

596名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 17:18:32 ID:F3wggc/v
今は592が批判されているワケで・・・
597名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:12:52 ID:2e5CXeK2
うちの近くの市民プールも遊園地のプールも普通に1歳なってないような
乳児もゴロゴロいるんだけど。
598名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:58:44 ID:zYGH3b57
>568
オメ!ウチも早くそういう日が来ないかなぁ@2歳6ヶ月
599名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:35:55 ID:DWdloBkl
4歳1ヶ月の男児です。
今までずっと甘やかしていて、小も大もおむつでさせてきたんです。
トイレで排泄ができないので、幼稚園でもおむつをつけたまま行かせてます。
おしっこしたいとかも言わないし、おむつを見てあげたらおしっこをしています。
おねしょもしています。
でも、さすがにそろそろおむつを外せるようにしたいんです。
昨日、ブリーフを履かせてみたんですが、おしっこでブリーフが濡れていても気にせず遊んでいます。
4歳1ヶ月でいまだにトイレで小も大もできないって遅すぎますかね?

初めての子供なので正直どうやっていいか分からないです。
どうしたらいいですか?
600名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:55:23 ID:k/098S6M
釣りかと思うくらいひどい。

それって虐待じゃないの?
601名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:06:56 ID:rT8WIznj
わたしも釣りかどうか迷った
虐待というか単に親が楽したかっただけと思われても仕方ないかも

4歳1ヶ月なら言葉で教えていくべきか?
とにかくまずは昼間のオムツをはずすことから始めよう
幼稚園の先生にも協力を頼むとよろし
602名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:39:22 ID:H3rYelm0
色んな意味で児童相談所に相談したほうがいい。
603名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:59:52 ID:DWdloBkl
虐待とかじゃありませんよ;;
子供はパンツは嫌だって言ってきたんですよ。
O君もオムツまだはいてるしいいでしょ、って。
604名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 15:21:20 ID:k/098S6M
子供を育てなくてどうするんですか?
パンツが濡れて気持ち悪いって感覚を覚えさせるのも
親の仕事だと思うんだけどね。

幼稚園側もネグレクトだと思っているんじゃない?
うちは年少だけど、オムツはいている子は障害をお持ちのお子さんだけだよ。
いくらおもらしをしても、園生活はパンツに先生がしてくれているみたいだけど。
8割がたは日中のオムツははずしてから幼稚園に入園させるけどね。
605名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 15:22:13 ID:k/098S6M
他の意味で、障害はお持ちではありませんか?
それだったら、話は別です。
606名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 15:30:20 ID:H3rYelm0
>>605
そうそう、私もそれ思った。
607名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 16:33:59 ID:8B2+cPx9
2歳ジャスト娘。
夏こそトイレトレと思っていたけど、午前も午後も外に遊びに行きたがり
家でトイレトレする余裕がなくて気が向いた時だけ補助便座に座らせるのみだった。
でも年明けには二人目産まれる予定だし、急に涼しくなってきたので
焦りはじめて今日からパンツにしてみたけど、いつも布おむつの時は
1〜2時間間隔あいてるのに、今日は午前も午後も30分〜1時間足らずでチョロチョロ。
いつもウンチは1日1回なのに今日は午前午後2回。
しかも今日は昼寝しないでずっと起きてる…。
朝からパンツや雑巾洗いまくりで疲れた。
もうパンツなくなったのでノーパンにしてるけど、床に出たら「こぼれたよー」
と教えには来てくれる。
家事が全く出来ないのにほぼ一日立ちっぱなしで本格トレ初日で早くも心が折れそうです。
これを毎日続けないとトレーニングの意味ないんですよね?
608名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 16:34:47 ID:rT8WIznj
まだ4歳なんだから障害を連発しなくても良かろう
子「パンツいやー」
親「そう分かったわ(アッサリ)」
とかだったらオムツ卒業するべきなんて子供は理解できないって

>>603
そこまで言葉が達者なら言い聞かせることも可能でしょ
「O君がオムツ取ったとき、(息子)ちゃんもすぐトイレでできるよう
今から練習してみよう!」とかなんとか言いくるめるのはどうだろう
しかしO君とやらも同じ歳か?O君親はそれでいいと思ってるのか?
609名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 16:58:58 ID:H3rYelm0
でも下着が濡れても不快感を訴えずに遊んでるって・・・・。
幼稚園側も何も言わないものなのかね。
おねしょは4歳でもまだまだ平気だとは思うけど。
610名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:11:21 ID:rT8WIznj
遊びに夢中になってたら気にしない時もあるんじゃない?
「O君も〜」と他人を引き合いに出す小生意気な知恵はあるんだしw

>>607
トレパンで床拭き雑巾洗いのストレスだけでも軽減したらどうだろう
トレーニングは毎日続けた方がいいけど自分の気分と相談した方がいい
親のストレス溜まった怖い顔がトイレトレ最大の障害としみじみ思う
611名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:36:10 ID:R8z+7HiU
>>603
実は幼稚園ではトイレトレしてくれてるんじゃないのかなぁと思いました。
うちの4歳なりたての息子の通う園ではオムツ通園は可で
夏休み明けまでにはみんなで外れるようにがんばりましょうっていう感じだった。
決まった時間にみんなでトイレ行く、みたいなのから始めてたよ。
だいぶできるようになったら失敗しても大丈夫だから
パンツ通園にして替えのパンツを持参させてくださいって感じでした。

親がいつまでもオムツ買い与えてたら子供もオムツ外す気になってくれないと思います。
パンツが嫌だっていうのは、失敗したら怒られる、恥ずかしいみたいのがあるから
親や周囲の大人が子供の不安を取り除いてあげればきっと大丈夫だよ!
好きなキャラのパンツとか一緒に買いに行くといいし、それをはかせたうえで
GOONとかで出してるおねしょ用のおやすみパッドとかを使うといいよ。パンツにつけるだけ。
羽無しナプキンみたいなもんを想像してくれればわかりやすいかな?

ところで、O君は1月〜3月とかのいわゆる早生まれさんじゃないんですか?
612名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 22:15:11 ID:orRwDyoa
>>607
まだ2歳ジャストなんだからそんなにがんばらなくても。
なんなら来年の初夏からでもいいのでは〜?
613名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 02:47:30 ID:ASf9wQBT
今月2歳の男児。
オシッコは3回に1回事後報告。
たまーに出る直前で教えてくれる。
ウンチは毎回、事後報告してくれる。

けど、とにかくトイレに座るのを怖がります。
服着たままだと、たまに座ってくれるけど
裸だと大泣き。

これは時間が解決してくれるかな?

オシッコの感覚はわかりかけてるのに、トイレを怖がるから先に進まない。
特に焦ってるわけではないけど、このまま何もせず様子だけ見てていいものか悩んでます。
614名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 04:57:24 ID:YxTp0jII
おまるでいいんじゃ
615名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:24:05 ID:vP+a0AIt
>>613
うちは絵本を持ち込んで恐怖を和らげた
飾りやキャラのマットで子供好みに彩るという手もある
616名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 12:25:03 ID:ASf9wQBT
>>614
>>615
ありがとうございます
やっぱり何かしらで怖さを取り除いた方がいいかな。
トイレをかざりつけたりはしてます。
でも座るのはダメ。

お風呂のイスも嫌がる神経質な子なので大変です。

これを乗り越えれば早そうなのになぁ
617名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:47:51 ID:ZhRCcKaD
>>613
もうやってたらごめんだけど、
絵本とかDVDで「トイレでうんち」とかを見せたりするのは?
あとは自分がトイレに行く時に、お子のお気に入りのぬいぐるみも連れて、
「(ぬいぐるみ)もおトイレでしたいんだねー」とかやって、
排泄はトイレでするもんだ、と刷り込むとか。
618名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:47:53 ID:VUz6N/pP
>>599
4歳1ヶ月ならまだ昼のオムツしててもいいと思うが・・・。
うちの子は4歳半で昼のオムツと昼のおしゃぶり取れたが。
619名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:56:05 ID:kuVEnFdB
4歳半でおしゃぶりって、出っ歯にならなかった?
620名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 14:32:31 ID:VUz6N/pP
>>618
特に出っ歯にはなりませんでした。
つけてるのは昼寝、夜寝、夜ご飯食べた後です。
621名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 16:04:00 ID:kuVEnFdB
そうなんだよかったね。
2歳で出っ歯出っ歯騒いでる親戚が居たんで。
あっちは遺伝かな。
622607:2008/08/27(水) 18:58:28 ID:Pbd5VI83
>>607です。
レス下さった方ありがとうございました。
昨日はほんとにどうしたのかってぐらいパンツやら洗いっぱなしでしたが
今日はどうしたのかってぐらいおしっこ出さなくて拍子抜けしました。

午前は私の健診があり紙オムツ、昼寝と午後外遊びは布オムツで、4時に
帰ってから6時まで何度トイレに座らせても出ず、かといってノーパンで
放っておいても失敗せず、ウンチも今日はなし。
毎日昨日みたいな調子ではないと分かって少し安心しました。
昨日は雨で外遊び出来なかったのが昼寝なし&おしっこ頻回の原因だったのかも。

トレパンは使わないつもりでしたが、どちらにしてもパンツが足りなく
なったりしたので買い足すことにします。
もう少し続けてみて、どうしても私が辛くなれば来年仕切り直しも考えます。
623名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 21:42:36 ID:gQi6N7BZ
もうすぐ三歳男児。
盆の間におむつが外れた!と喜んでました。
実際に、何日間もパンツをぬらさない日が続いてました。
でも盆あけて、保育園再開と共に家でおもらししまくるようになり、
トイレ嫌い!と泣き喚く始末…
保育園では完璧です。
なんか保育園でストレスでもあって、家に帰ると安心して甘えてしまうのだろうか…
三歳までのカウントダウンが始まったので、泣きたいくらい悩んでます。
624名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 21:59:08 ID:ASf9wQBT
>>617
ぬいぐるみはまだ試したことないです。

今日も泣いて拒否されたので、しばらくはぬいぐるみで様子見てみます!
625名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 16:43:53 ID:9ylbdRX2
90のパンツでも緩いー。
90サイズが近場の店(隣市含む)では最小単位。
3歳でも2歳児平均のサイズの我が子、こういうとき困るわ。
626名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 17:40:55 ID:uEC0M/DZ
ゴムをいじってあげたら簡単に調節できるんじゃないかなあ?
627名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 18:11:50 ID:COCF5/Te
>>625
赤ホンはないのかな?
あと楽天は見た?80から売ってる所あるよ。
628名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 18:15:06 ID:nrHer8gN
2歳8ヶ月息子。
この夏にいきなりお兄さんパンツに移行して、どこでももらしてOK状態で
トレーニングする予定でしたが、頑なにお兄さんパンツを拒否され困ってます。
考えてみれば、しまじろパンパースの決まった柄しか履かなくて、見つけたら大量買い
しているわが家では不可能な計画だったなと自分の軽率さを反省してます。
おしっこしたいって感覚は理解しているのだけど、失敗するのが怖くてたまらないようです。
どうしたらいいでしょうか。
寝る前に突然「お兄さんパンツにうんちでちゃったらどうするの?」などと言うので
やる気は少しくらいありそうです。
息子はプライドが高く、スプーンやストロー、着替えも完璧に
できるようになるまで人目を盗んではこっそり練習してきたタイプなので
扱い方がよくわからなく困っています。
629名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:10:14 ID:4Yn2iOYF
来週で3歳の息子。
昼間はうんちは完璧に事後報告、おしっこは気の向いた時にたまに事後報告、
ごくごくまれに出る1秒前に事前報告w
誘うとプライドを傷つけるのか、事後報告すらしなくなる...orz
夏の初めに布パンはかせてしていたが、見事にダダもれで、
しかもトイレが大嫌いになってしまったため、布パンは一時中断中です。

そんな息子ですが、夜、お風呂に入った後は「ポンポンいたいよ」と言って
必ず事前報告をしてくれるようになり、
うんちは2回に1回はトイレで出来るようになり、
おしっこもトイレまでもてば、トイレでできるようになりました。

ただ、する場所が問題でして、かならず便器の横の床で立ってします。
しかも、私が見ているとめちゃくちゃ怒って、トイレのドアを閉めて一人でします。
隙間を空けてみようとすると、怒ってすぐに閉めに来る始末。
補助便座にまたがるのは嫌いではないし、
便座で用を足すことも理解しているのですが、何故か大も小も床でします。
一応、トイレで用を足せているので、褒めて便座にまたがってしようねと
毎回声かけはしているのですが。
こういうのは、どうしたら補正できるんでしょうか?
ちなみに、その横のスペースはおまるを置く幅がないです。
トイレのほかの場所におまるを置いたら、
邪魔だといわんばかりに廊下に投げ出されました。

昼間は、再開しようにも布パンもトレパンもフルチンも完全拒否するし…。
誕生日が来たら気分をのせてやろうと思ってたら、
「さんさいいーよ、おにいちゃんいーよ」と拒否するし。
もう、どうすればいいのか、かーちゃんわからね〜!!!
630名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 02:00:38 ID:uZ3owS4K
0歳児でもトイレトレーニング
できるものなんですか?
10ヶ月や11ヶ月でオマルや補助便座
使ってるママがいるみたいなので・・・
631名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 02:19:17 ID:zm+dwFe4
>>630
トイレトレっつーかECならやってる。
出来るよ。
親が察知して連れて行くだけ。
うまくいけばラッキー、出なくてもいいかって感じだし、
自分で行けるように教えるトイレトレとは違う。
おむつ外した時におしっこ出るときってあるでしょ。
あれをトイレでさせちゃうだけ。(うちの場合はね)
ECやってても完全におむつはずれるのは2〜3歳くらいかもしれないよ。
632625:2008/08/29(金) 10:09:28 ID:8TfINc45
>626
>627
いえ、急にオムツ取れてトレパン拒否っちゃって、
すぐに普通パンツが(保育園児なので)大量に必要になったので、妥協しました。
西松屋も隣の隣の市でちょっと遠かった&赤ホンは車で1時間だし。
バースディはあちこちあるけど、90〜でした。
(しかも他の店の商品より緩いのが多い。)
スーパーで買った小さめ90パンツは、3枚入り一袋しかなく...orz

すみません、まだちょっと失敗する時あるから愚痴ってみたんです。
633630:2008/08/29(金) 19:37:34 ID:uZ3owS4K
>>631
ECって言うんですねー。
ありがとうございました。
勉強になりました。
634名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 01:36:58 ID:uJvvd01a
>>625
締めた後ですが、ユニクロのパンツはどうですか?
子供のパンツ特有のユルユルさは無く、大人パンツを子供用に作った感じです。
わかりにくいかも知れませんが、ゴムを通したパンツではなく
ゴム部分を縫い付けたパンツなので細身のわが子にはピッタリでした。
635名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 16:35:45 ID:hJAvp6WW
>>630 ECっていうのかな、早期トイレトレやりましたよー。
1才すぐから始めて途中中断もあったけど2才前にほぼ完了。
いい点は失敗しても「まだ1才だもんねー」と寛容になれるところ。
636名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 18:27:02 ID:eLE6+Bvf
>>629
623だけど、月齢状況ほぼ一緒だ。ナカーマ!
うちはもう諦めた。
本人が分かるまで放置するしかない。
今雨で洗濯大変だけど、夜中にコインランドリーで必死に乾かしてる。
男子に限らず、今の時期って甘えたい年頃なのかな?
うちなんか、またおっぱい吸うようになって、乳が反応してあふれんばかりだよ…orz
気長にがんばろ。
応援してます。
うちも気長にいくよ。
637名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 00:07:27 ID:usQ2NFOi
>>636
629です。
レスありがとう。
悶々としてたから嬉しかったよ。

うちは専業で24時間いっしょだけど、最近すごく甘えん坊になってる。
何時間かは、後追いがすごいし。
トイレ、きっと本人は分かってるしできるんだけど、
今は何かが引っ掛かってるんだよね。
来年から幼稚園なんで、あんまりのんびりもしてられないんだけど、
気持ちだけはマターリで頑張ります。
623さんの息子さん、トイレが好きだったのを思い出してくれるといいね。
638名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 12:24:06 ID:goRFp4Ty
3歳なりたて本日から重い腰を上げました。
尿意を感じるときちんと教えてくれてトイレでします。
出先でもしてくれます。
確実ですが!
シッコとシッコの間隔が短いです。
こんな小分けにトイレ行ってられないよーって感じなのです。
溜めてしてくれるようになるまで待った方がいいのでしょうか?

一ヶ月の乳児がいるので授乳中に呼ばれると中断しないといけないので参ってます。

とことん付き合うべきですかね?
639名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 19:34:17 ID:WijHwkYM
女よりも男の方がオムツ取れるの遅い?
うちは上の女の子はオマルではなかなかしなかったけど、一回便器に立たせたら、その後もちゃんとするようになったけど、下の男の子はなかなか進まない。
来年から幼稚園だというのに‥
640名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 21:16:45 ID:U/F1I/EW
>>636です。
その後もうまくいかず、うちも苦肉の策でぬいぐるみ作戦を始めました。
ぬいぐるみに服を着せ、パンツを履かせて、
「ほら、うさちゃんおしっこ出たよ〜」
なんて言ってみたら、やるようになりました!
でもこの作戦も長くは続かないだろうし、次はどうするか試行錯誤中です。
641名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 23:34:08 ID:dOxgpEwG
すみませんがどこで聞いたらいいか分からず、ここで質問させていただきます。
トレーニングパンツを洗濯しようとふと見たら、酸素系漂白剤禁止と書いてありました。
これは何故なんでしょう?
保育園に持って行く分は朝から夜までビニール袋に放置なので、
この先漂白剤しないと黄ばみや臭いが心配です。
642名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 08:07:03 ID:59F3oKzh
>>638
そこまで意識的に自分で動けるようになってるのならすぐに「溜める」感覚も
育ってくるんじゃないかな。頻度が多くて多少失敗したりしてもかまわないと思う。
そうして我慢する事を覚えるんだし。お母さん大変だけど、お子さんがその気になってるなら
このままオムツには戻さずつき合ってあげたほうがいいんじゃないかな。
うちも15〜20間隔だったけど、一ヶ月もせずに1〜2時間の間隔へ
その後気候が暖かかったせいもあり、わりとすぐに3〜4時間平気になりましたよ。l
643名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 09:40:00 ID:63zi65sk
おしっこは100%トイレでできるようになった@3歳
でもどうしてもうんちがトイレで出ない…
本人も一瞬頑張るんだけど、すぐ諦めておむつでやりたがる。
踏ん張りやすいように台乗ったり、母の足に子の足を乗せてみたりしてもダメ。
なんかいい方法はないものか…
644名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 10:30:00 ID:Laj488ED
>>641 問題ないですよ。
要するに漬け置きするとゴム・生地が傷みやすいのでメーカーさんが予防線を
敷いているだけです。
不可と書いておけばクレーム逃れできますでしょう?
645名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 10:44:34 ID:BtLYii/R
>>643うちの年少3歳半も同じです。
シッコはできるけどンコの時は出し方がつかめないみたい。
トイレで!と言い過ぎたのか最近はパンツの中で少ししてしまい、急いでトイレに座らせるけど出ない。
結局オムツの中にしてます。
出口が見えないトイレトレに毎回イライラしてしまうよ。
646名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 19:50:29 ID:g8R51wNi
>645
うちも3歳半年少女子。全く同じ。
保育園ではウン●我慢している様子。休日は毎食後に出る。
家にオムツがあるから甘えちゃうのかな〜?と思って隠したら、下の子のオムツを持ってきて無理やり履くんだ…
647名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 20:48:55 ID:svhwXDb1
>>644さん
ありがとうございます。641です。
無問題なんですね〜良かった!
他の洗濯物を漂白剤に浸けたら一緒に洗えないよ・・・と悩んでました。
648名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:20:42 ID:+/JJiAoc
うんちはできるのに、しっこはできない
ってどうよ
649名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:55:02 ID:D66A59VE
>>648
うちの子だ…。
うんちは二週間くらい成功してる。
650名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:21:06 ID:R6cuEWu+
全く参考にならないと思いますが
うちの子はテレビでウミガメの産卵するところを見てたら
(卵がポコポコ出てくるシーン)
その直後トイレに行ってウンチが成功しました。
たまたま偶然か??
651名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:25:47 ID:zI73Sya7
3歳2ヶ月女でオシッコはできてウンチはダメです。
パンツにウンチをした場合脱がすのがすごく難しいです。
ホント困ってます。
652643:2008/09/03(水) 00:38:12 ID:bFXfYypa
結構いるんですね。おしっこできてもうんちできない子。
ちょっと安心しました。
周りが普通にできている子が多いのでちょっと焦ってしまって…。
>650さんのウミガメ面白いですねW
ああでもほんとどうやって教えたらいいのだろ…
653名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:09:56 ID:CDDyxv3M
私は2歳6ヶ月過ぎて3ヶ月前からトイトレしてきたんだけど、今だコツが掴めないでいる。
最近はパンツとおむつの違いがわかってきたらしく、おむつを取ってくる。
654名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 14:10:11 ID:wG21xJE3
完全にオシッコもウンコもトイレでしてくれるようになったんだけど、
ちょこちょこオシッコがチビるみたいでパンツに少量だけどオシッコ
がついてることがある。
サラサーティーでも引いておきたいんだけど子供用のそんなのんって
売ってないよね?
トレッピーとかはさすがにゴツすぎてめんどくさいし。
655名無し:2008/09/03(水) 16:33:15 ID:6z3UdDv1
1才8ヶ月男児。
下半身裸にしていたらちゃんとオマルで小するが、遊びに夢中になっていたり
オムツをつけているとオマルでしない。
寒くなったら裸はイカンし脱ぎやすいパンツにすればいいのかな。(たまに自分で
オムツを脱ごうとする。脱げないけど)

母にあなたが子供のころはほとんどの子供が1才の夏にオムツがとれていたと言われ
まだちゃんとした言葉もでていない息子を見るとうーんと思ってしまう。


656名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 17:22:58 ID:NOgLXx9F
>>654 大人用の少量用尿漏れパッドは?
生理用品コーナー付近によくあるので見てみてねー。
妊娠中お世話になったわぁ。
657名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:09:58 ID:l4jEpxUk
>>655
同じだな〜。@1才10ヶ月
尻丸出しの時はちょこちょこおまるでするんだけど、おむつやトレパン履かせるとそのまましちゃう。
履いてるとおまるでしなくてもイインダ!と思ってるみたいだ。
おしっこ告知は数回しかないし…。
とりあえず薄いパンツ履かせてみようと今日買ってきた。
明日から試してみるけどうまくいくといいな。

あ、親の時代のおむつはずしと今のおむつはずれは違うから、気にしなくて大丈夫。
今は2〜3歳ではずれる子が多いしさ。
658名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:43:53 ID:z5XjyTWV
オムツ外れないって言ってる方達、
自分がオシッコしてる所見せてますか?
自分がオシッコ行くときに子供に事前報告してから行きますか?
子供って大人の真似をしたがるからまずは親が見本を見せないと。

親がトイレ行くときは必ず子供に
「お母さんオシッコ出る!トイレいくね!」ってオマタ押さえて報告してから行って
座ってる所だけじゃなくて
下半身裸になって足開いてオシッコが出てる所を見せてあげればいいと思う。
「ほら、お母さんオシッコでた!いいこでしょ?」って拍手してみるとか。
そのあと「○○もやってみる?」って真似させてみたらどうでしょうか?

うちはそれで外れました。
便座に座るだけで出てる所を見せないと理解できなかったみたいで
”トイレは座るところ(椅子)”って認識しかもってくれなかったので。
オシッコ出てる所を指さして「ほら!オシッコでた!お母さんいいこ!!」って
自画自賛したら真似してくれましたよ。
事前報告も私がちゃんと子供に報告するようにしたら報告してくれるし。

まぁ批判あるかもしれませんが
うちは親が恥を捨てた時にオムツ外れました。
こんな事もあるって事で。
659名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:28:01 ID:SoxiFDWz
長文の割には当たり前の内容。
660名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:43:56 ID:NOgLXx9F
>>655 2才ほやほや(男)だけどうちもそんな感じ。
ノーパンだと勝手におまるでやるのにうすーい布パンツ1枚履くともうダメ。
きっちり誘わないと漏らしちゃう。
立ちションが好きなので、専用バケツでも作ってみようかと思っている。
これならパンツをずらすだけでいいのでうまく行くかも・・・
って甘いかな。
661名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:48:22 ID:v00K9lPp
>>629 将来が心配なお子さんですね!
三つ子の魂百までってご存知?
近所にそういうお子さんいましたが小学校に入っても教室などでパンツを脱いで床にしてしまったり道やスーパーでも…
結局普通のクラスにはいれなくなってしまいました。
早めに診察を受けたほうがよろしいかもしれないですね!
お大事に
662名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:54:08 ID:P3lx5QJ8
>>658
恥って程のことでも無いですよ。
オムツがスムーズに取れない親なら既に試している方が多いと思います。

そういえばTVでオムツが取れない原因はオムツをしている事にあるらしいです。
だからオムツ慣れしている子供は無理に早く取らなきゃと焦る必要が無いみたい。
子供がオムツという便利さを知っているから仕方が無いんだって。

これを聞いてなんとなく頷くのと、もう少し落ち着いて子供を見つめなきゃと思えました。
663名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:48:36 ID:Bj1Ds1hn
>655

×子供が1才の夏にオムツがとれていた
○子供が1才の夏にオムツを外して、転がしておいた
ですよ。
夏は一回の尿量が少ないから、漏れていても放っておけば自然乾燥だったんでしょう。

664名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 13:46:59 ID:5VpuvjvR
あー、目標だった三歳が過ぎちゃった…
もう分からん。
色々と手は尽くした。
しつこく言いすぎてもダメだと言われて、昨日はほっといてみた。
物の見事に華麗に毎回失敗orz
男子は女子より遅いとは聞くが、一度は取れたのに逆戻りって。
我が家のトイレ以外では成功なのに、なんでうちに帰るとダメになるんだよぉぉぉ!
665名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 13:53:32 ID:HBZfAvh6
ノーパンだったらおまるでするんだね。偉いなあ。
うちの今月2歳になる男児、夏汗疹が出来たから家と公園遊びの時はトレパン、寝る時とお出かけのときはオムツにしてる。
その結果、事後報告ができるようになったけど、補助便座に座らせてもしないし、オマルだと遊ぶだけだし。
涼しくなってきたから完全オムツに戻して、2歳半にトレーニング再開しようかとも思う。
でもせっかく事後報告できるようになったんだから、このままトレーニング進めて行ったほうがいいような気も。
う〜ん悩む。
666名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 14:31:32 ID:J+xoYoT4
うちは3歳からはじめた。
ていうか本人が全然やる気にならなくて、いろいろ理由をつけて逃げるので、
3歳になったらトイレ(おまる)でしようね、と約束させて、3歳のお誕生日からはじめたが、
それでもなかなか本気を出さないので、3歳2ヶ月でこちらがいいかげんにキレてしまった。
大人気なかったとは思ったけれど、ようやく息子にこちらの本気さ加減が伝わったらしい。

そこからは一週間で完璧になった。
3ヶ月たった今では寝るときもパンツで失敗なしで、ウンチもトイレでできるようになりました。
今はしっこは5時間以上あく。母のほうがトイレが近い。

失敗したとき用にクエン酸も、ラグの洗い換え用も準備してたので、ちょっくら拍子抜けでした。

あぁでもこれから涼しくなって尿量が増えるとまた漏らしたりおねしょしたりするんだろうなぁ。

667名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 16:10:32 ID:MMyvojRX
携帯で失礼します。
オムツは、平均的にどれくらいで外れるものなんでしょうか。
668名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 16:54:34 ID:zP2NGJy3
海外ではおむつしない国が多いから自然に早くトイレができるらしい。
669名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:46:22 ID:n0d3qGj3
>>667 がんばれば1才後半〜2歳代。多いのは3歳代 といったところでしょうか。
3年保育だと幼稚園で外してもらう場合もあります。
670名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:20:09 ID:MMyvojRX
ありがとうございます。
671名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:11:55 ID:XWUmB/B/
このスレは、1歳〜2歳ちょうど位で頑張ってる人と、3歳でうまくいかない人の二極化だけど。
実際、トレーニング完了が多いのは2歳台でしょう。
672名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:24:12 ID:PE5nNydr
>>671
何か根拠あんの?
673名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:28:48 ID:zjgVEYEA
2歳1ヶ月女児。トイレトレはほぼ完了。
本人が乗り気だったから出来るようにはなったけど
間隔が短いから、まだ早かったのかなとも思う。
外出時、うっかり忘れた頃に「おしっこでるよぅ」と言われたら大慌て。
本人は事前報告したのに私がグズグズしてて漏れると
プライドを傷つけられるみたいだし。
オムツ着用は「オムツは赤ちゃんのだから…」と拒否。
涼しくなったら外遊びが増えるけど、トイレの無い公園で催したらどうしたらいいんだろう。
子供よりも私のトレーニングが必要かも…。
家から出ると頭の中が便器だらけ。
674名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:43:21 ID:wJKaR1pB
>>673
凄い。おめでとう。
パッド用意しておいていざとなったらそこで、というのはプライドが傷つくだろうか。
トイレがないのは予め分かってることだと思うから短時間で帰るように言い聞かせるか。

うちの子なんか言葉さえまだまだだしなー
ンコしたとかシッコしたは「ん、ん」と指差して教えてくれる。@2歳3ヶ月女児
今は「する前に教えてねー」とは言い聞かせてるけど「する前」って意味が分かってるかどうかそれすらも怪しいw
来年から保育園へ入れようと思ってる。
3歳になって集団で始めたら取れるの早そうだ。
上の子は早生まれで2歳3ヶ月といったら既に保育園通園してたし
この3ヵ月後にはオムツ取れてたんだよな。
あぁ、親の怠慢かな。
でもシッコの度にトイレに連れて行くの面倒臭いんだよぉ!
675673:2008/09/04(木) 23:10:34 ID:zjgVEYEA
>>674
ありがとう!
オムツが嫌になった一番のきっかけは、メーカーを変えたら
ギャザーの部分が痛かったかららしくて、それ以来パンツかノーパンしかダメ。
パッドは試したことがなかったからやってみようかな。
確かに対策を練ろうと悩むより言い聞かせるのも大事かも。
家でのトイレは全裸派らしいので、この夏は面倒臭くてほぼ一日中全裸だったw
集団に入ると覚えやすいよね。
うちも支援センターでは他の子の真似してもう少し前からトイレでしてた。
676名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:38:59 ID:Xdulg5xX
3歳0ヶ月の息子のオムツがとれましたーーーー!!!!!!
周りがどんどん外れていく中、焦りながら始めたトイトレも
2日で完了してしまい、あっけにとられていますw
トレッピィとまだ使ってないトレパンが山ほど…

ただ、いつも座らせてしている為かいわゆる「立ちション」ができません。
主人やお友達にお手本を見せてもらっても立ってしたがりません…
いつも私が便座に座らせてやらないとしないので、妊婦の身には中腰がキツイです。
自分で勝手に行って帰ってきてくれると助かるんだけどな。

2歳ぐらいから補助便座買ったり、色々してたけど
結局本人のやる気とか体の調子が整ってからの3歳過ぎが一番楽でした。
>>655さんとかよく言われる「昔の子はおむつはずれが早かった」
っていうのは、
オムツがはずれてたんじゃなくて、親が定期的にトイレに連れて行って
させてただけの話ですよね。
本当におむつが外れるっていうのは、子供本人が排泄したいと感じて
自分でトイレに行ってするっていう事なんだと私は思います。

677名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 22:59:21 ID:FGjyUttR
>>676昔のオムツはずれの意味、なるほどと思いました。

676さんはどのようにトレーニングなさっていたのですか?
その二日間を教えて頂きたいです。
678名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 03:41:58 ID:M8A9ZNm3
昔ながらのトイレトイレ
679名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 03:50:18 ID:M8A9ZNm3
昔ながらのトイレトレしてます!
でも1歳2ヶ月の娘は嬉しそうに「チィ-チィ-チィ-チィ-」とトイレに誘います。
まだ怪しい感覚ですが楽しいみたいです!
理解力のナイ時に習慣を付けると楽に行くかもです。
ただ一日に二回は放尿します!
足に流れてびっくりする赤を見ながら笑えます。
680名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 09:28:52 ID:irOwenXe
2歳10か月男児。
トイレトレ中なのだがウンチは事後報告、オシッコは全く報告なし。
下の子が居るので赤ちゃん返り+遅く来た嫌々期。
トイレに連れて行けばまたがってオシッコのみする。ウンチはごく初期に二回成功。
3歳が近く度に焦って焦って。最近、膀胱炎発覚。どうすればいいのか…もう疲れた。
681名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 11:58:33 ID:0XpZP7hG
>>680
一度やめてみたら?
いいじゃん、3歳過ぎたって。
ママも少し休憩して気分を落ち着けた方がいいと思う。
このまま続けても悪循環な気がするし。
膀胱炎をきちんと治して、日を改めて再度チャレンジ。
2歳だろうが3歳だろうが、数年経てば忘れるよ。
682名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 18:50:11 ID:uoGKJwzf
うちの3歳ちょうどの娘、おしっこはだいぶ教えてくれるようになった。
でもうんちは「出るのー」というからトイレ誘うと断固拒否。絶対にその場でする。
ついでに外出先のトイレが全く駄目。「怖い〜」だって。

春までに取れるのかなぁ・・。
683名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 19:03:30 ID:GawiOFgy
>>682
まったく同じ状況だー@2歳11ヶ月
プレで行ってる幼稚園の、子供用の可愛いトイレもダメだった・・
●は、部屋の隅で隠れてやるし。
どうしたらいいのかわからん。
684名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 20:40:45 ID:IwR9CdzI
>>676
洋式トイレですか?
抱き上げて座らせるのがきついということであれば、
ステップを置いてあげて、本人がステップに乗って自分で便座に座るように
しむけてはどうだろう〜。
うちはそれで、ステップに乗せた足を踏ん張って、補助便座なしで座れてます。
気分で、自分で乗ってくれないときもまだあるけど、楽は楽。
女児なので、立ちションに関してはよくわからなくてスマソ。
妊婦さん無理せずどうぞお大事に!
685名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 22:14:21 ID:ofxiGmhH
三歳までにおむつ外すぞ!と意気込んで失敗して、
何回もここに書き込んでました。
疲れたし、保育園ではできてるんだし、
ちょっと家では休憩しよう…と思って、
部屋のど真ん中におまるだけ置いて放置することにしました。
(今まではトイレで補助便座だった)

そしたら、いきなり成功してびっくりした!
嬉しくて泣きそうだったよ!
トイレが嫌だっただけなんだね、ちゃんと尿意は分かるんだね…と。
しかし息子…、閉所恐怖症か?w
686名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 00:32:36 ID:HYhVp/gJ
2歳半の娘。来年の入園までにオムツを取りたいと
思ってるが、たまにオシッコを事後報告するぐらい。
しかもシッコした5分後にまたしたりする。
そして何故か外出先のトイレになら座る。何が違うのか?
一応寝てる娘に「トイレでオシッコする」と洗脳
してみた。
687名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 01:49:07 ID:9M00e7H9
>>676です。>>677さん、遅くなってすみません。
うちの子のトイレトレの2日間は、大した事してないんですが…
1日目から定期的に(1〜2時間置きぐらい)トイレに連れて行って、
出るまで座らせていました。
息子はおしっこの間隔が2時間ぐらいになってきていて、
夜寝る時はおしっこが出ない程膀胱におしっこを貯められるようになってきて
いたので1〜2時間間隔にしていました。
2日目もそんな感じで誘ってはいましたが、ちょっとお茶をたくさん飲んだり
するとパンツに漏らしてました。

そして3日目の朝にいきなり「ママ!おしっこ!」と自己申告してくれて
それ以来うんちもおしっこも自分でできるようになってきました。
息子は1日目の朝におしっこが出た時に、すっごく褒めてアンパンマンの飴&
お古でもらって息子にはまだ見せていなかったトミカをご褒美であげたら
とてもうれしかったようで、ご褒美も功を相したんだと思います。
そして、1日目も2日目にもパンツに漏らして気持ち悪かった事も
自己申告につながったのかなと思います。

3歳過ぎてて焦っていたので(それはそれは焦ってました。夫婦喧嘩にもなりましたしw)
こんなに簡単にとれるなんて夢のようでしたw
でも2歳の時はお昼寝の後すぐに、機嫌が悪いのに補助便座に座らせて、
大泣きされてイライラしたり、今思えば時期が早かったのかな〜と思います。

>>686さん、
そうです、洋式トイレなんです…
ステップ試したんですが、洗面所で使うちょっと高さのあるものなので
またぐ時にこわいみたいなんですよね。
ちょっと低めのステップを明日買いに行ってきます!
今日やっと立ちションできたんですが、やっぱり低いステップが必要のようです。
いたわりの言葉も嬉しかったです。ありがとうございました。
688677:2008/09/07(日) 13:18:46 ID:OBiK9BJP
>>687さん、とても丁寧にありがとうございます。
大変参考になりました。

ウチは2歳3ヶ月なんですが、
おしっこの間隔はまだ30分〜1時間
2、3分座らせたら出なくてもトイレから出てしまう
(一度も成功していない)
寝てる時は必ずしてるのでオムツ
更に外出中もオムツ

夏も終わるし煮詰まってました。
おしっこの間隔がもうちょい空いた方がいいみたいですね。
689名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:10:20 ID:3idmzfpY
3歳10ヶ月。3日前から本人から「パンツはく」と言うので家の中でのみパンツ。
おしっこもうんちも事後報告の確立50%、残り50%はどんなに下半身がビショ
ビショだろうと構わず遊び続ける。おしっこの間隔は1時間半くらい。
パンツは枚数あるし洗濯ですぐ乾くけど、室内着のズボンの換えが間に合わない。
こんな調子でいつから事前報告になるんだろう。
690名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:49:06 ID:3OccbjEs
まだ暑いしパンツ一丁でいいんじゃない?
地域にもよるけどね。
691名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 20:14:39 ID:yseQgiEw
>>689
パンツ一丁でいいと思うけど
パンツ一丁がどうしても気になるならスパッツでもはかせておけば?
デニムや普通のズボンよりは乾きやすいだろうし
安価だから大量にかっておけばいいし。
もらさなくなったら冬に防寒用にズボンの下やスカートの下に履かせれば無駄にならないし。
692名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 19:13:28 ID:wPl4U21L
子供が2歳丁度位から始めてはみたものの、まだおまるで一回しか成功してない。
誘っても誘っても、毎回あきらめた直後におしっこ。
なんにも進まず2ヶ月たってしまった。
もうすっぽんぽんで過ごさせるしかないのかな。
イライラしてしまって子供が可哀想になってきました;;
トレパンやすっぽんぽんで過ごさせているみなさんは、
家の中とか、おしっこやうんちをもらしてもいいように
何か改造(じゅうたん撤去とかの模様替えなど)しましたか?



693名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 19:49:11 ID:3O++DxHd
今、NHK総合のクローズアップ現代で「おむつ外し」やってるYO!
すごく参考になりそう。
694名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:08:46 ID:wPl4U21L
>>693
見逃してしまったとです……orz
見たかったな。
そしてまた畳におもらし………
最近はマジックリン大活躍です。
695名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:11:17 ID:5enhh651
3歳なりたて♀トイトレ始めて2日で勝手にトイレで用をたしてくれるようになったんですが
大人用のトイレって高さがあるので自分で補助便座をセッティングして踏み台を使って座る際(またがるのではなくちょこんと座る)危なっかしくて心配です。
便座におしりを向ける時ふらっとして踏み台から落ちたりするかもしれないので何か安全に一人で用がたせるグッズなどご存知な方いらっしゃいますか?
696名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:29:55 ID:olcCLQbB
>>694
BS2で8:34〜からやるお!
697名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:35:29 ID:LQdn5wPe
3歳2ヶ月男児。
ウンチは1回しか成功例なし。(なぜか自宅外)

今日、はじめて家のトイレでウンチできた!
お風呂入ってるときに、くさいオナラをしたと思ったら、
「ちょっとトイレ行ってくる」と、自分でトイレに行ってウンチしてくれた。
思わず写真撮ろうとしたくらい、感動した。
まだまだおしっこも失敗が多いけど、
この調子で、オムツが取れてくれたらいいなぁ。
698名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:38:30 ID:olcCLQbB
>>693
高齢者のじゃんかYO!
699名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:56:15 ID:W2BGEtFY
689です。>>690さん>>691さんありがとう。
息子はパンツ一丁は嫌だそうです。あと外用のズボンを家の中ではくのも
嫌だそうで。それよりビショビショの下半身を嫌がって欲しい母…
スパッツいいですね。探してみます。
700名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 21:57:12 ID:bDjQdOm6
701名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 13:05:53 ID:THYhwFtE
シッコは自分で勝手に出来るのに何故ウンコはわざわざこっそりおむつにはきかえてオムツにするんだ???
オムツ隠してみるか?
あー参った。
702名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:10:15 ID:VCkq/x6n
>>692 改造じゃないですが、やりましたよ〜。
産まれたときに防音対策もあって防音効果の高いパネルカーペットに替えました。
漏らされてもそこだけはずして洗えばいいもん・・・(泣)

うちの場合だけど、布パンツより丸出しの方がはるかに成功率は高いです。
何故かパンツをはくと漏らすのよねぇ。何故???
703名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:25:45 ID:MeEd/RN2
>>702
パネルカーペットですか!!
それいいですね!
一応ウォッシャブルの安いカーペットなんですが、それの方が精神的に
楽かも…
何もひかないでフローリングだけってのも思案中だけど。

明日も丸出しでがんがるか…
704名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 20:05:23 ID:GlMeJB3O
娘@三歳4ヶ月
トイレが全く成功しない。
家ではトレーニングパンツ穿かせてるんだけど、たれ流し状態だ。
適当にトイレ促して連れていくんだけど便座では出来なくて、降りたがって
パンツはいたとたんに…。
周りはみんな取れてるし、焦りでイライラしちゃう。義父母からのプレッシャーもあるし。
先日三歳半検診に連れて行ってきたけど、オムツの子ほとんどいなかったよorz
愚痴すまん。明日も親子で頑張ろう
705名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 22:02:10 ID:8yZVCCN1
>>704
事後報告もしないですか?
うちの娘(現在3歳半)も2ヶ月前までトイレおまる拒否、事後報告のみでした。
自分の子より小さい子が取れてると聞けば焦り、出口が見えないトンネルの中に
いるようで毎日悶々としていました。正直全く進歩しない娘に「何でできないの?」
と声を荒げた事もありました。
うちの娘は怖がりな性格でトイレで「出す」事が怖かったようです。
で、1度成功したらトントン拍子に進み2日後には取れました。
ウ●チまだですがorz 「明けない夜はない」です。頑張って。
706名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 22:14:01 ID:x5Vk8omb
ぬれた感じの分かる紙オムツって、替えずにいたら、やっぱりかぶれますよね?

2歳半の娘、6月からトレーニング初めて、最初は順調だったのに、先月頃から
イヤイヤがひどくなってトイレもおまるもトレーニングパンツも拒否、オムツ替えも
嫌いになってしまい、こういうのなら気持ち悪くなってその気になるかと試してみたら、
オシッコマーク出てるのに全く平気&やっぱり替えさせてくれません…。
かぶれたら大変!と焦って「替えるよ!」「イヤ!」と大喧嘩になり、逆効果。

もう1か月以上トイレトレお休み中だし来年は幼稚園入園だし、秋が来る前になんとか
終わらせたかったのに。
本人がその気になるまで、待つしかないんでしょうか…。
707名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 01:42:54 ID:Ec7qQn1y
>>703
何か敷いてしまうと結局すぐに気づかなかった時にシッコがカーペットの下を伝って広がってたりしたよ。
んなわけで、何も敷かないに一票です。お互い頑張りましょう…。
708名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 02:19:48 ID:yKlm0kcz
ポッティス使いの人教えて下さい。

2歳半息子が現在コンビの補助便座使用中。
トイレでうんちが出来ないので、
ポッティス便座にも興味が出てきました。(ふんばりやすいかもと)
ポッティス慣れしてるお子さんは
出先で大人の洋式に座る時はどんな感じですか?
またぐ?またがない?
今は出先の大人用で落ちないようにふんばってまたいでます。
709名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 08:26:10 ID:/s2oiCJ5
家だとうちのトイレでおしっこできるんだが外だと怖がって全くしない。
座ろうともしない。
うんちなんて到底無理。目の前で踏ん張ってるからトイレ誘っても断固拒否。
しかも家のトイレも補助便座なしだと絶対拒否。泣いて怖がる。
どうすんだこれ。さすがにイライラしてきたわ。
710名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:40:40 ID:t4V7qbyB
>>706 今2歳半なら入園時は3才ほやほやでしょ。
きっとまだオムツの子もいるし、幼稚園の子供サイズトイレを見たら案外うまく行くかも。
とりあえず、「かわいいお姉さんパンツ」作戦はいかがでしょう。
711名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:48:22 ID:g4g1ibwT
夏の間が勝負と思い家の中ではスッポンポンで過ごさせました。

今は成功率90l
スッポンポンだと自分がおもらしをしたのも分かるみたいだし

いいかも?
712名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:51:51 ID:9VQbBTUJ
うちのは保育園ではパンツ&おまる生活。
家ではオムツ&オムツに垂れ流し生活。
家の補助便座もシッコはできるけど、●は保育園ではせず、家でオムツにのみ出す。
●をしそうなときにトイレに誘導するタイミングがわからん。

他スレだったか、
いま逆に自分がオムツをはいてそこにシッコすれと言われても難しいんだから
子がオムツ以外でするのも難しい、というようなのを見て、まったりがんばろ〜と思った。
713名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:58:13 ID:sfk9UIYj
少し前に膀胱炎発覚と書いた2歳10か月です。
書き込み後トイレで●が成功。
膀胱炎おさまれば…と思ってたんですが、膀胱炎じゃなくて腎臓の問題らしい…。
とりあえずトイレトレは続けられるけど、別の心配事が増えた。
714名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:23:48 ID:p8CqXVpY
>>709
うちも補助便座は欠かせない@2歳9ヶ月女児
外出先用にピンクの折りたたみ補助便座を用意し、
『これは○○だけのおトイレなのよ』と持ち上げまくり、
それ以来トイレに行こうと誘うと、『ピンクの持ってきた?』と
始めは嫌々ながらも出来る様になりました。
ただし忘れた時には『こわいこわい』と泣かれますがw
荷物も増えるしね・・
715名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 12:26:53 ID:2BLZ9h8p
現在1歳7ヶ月
1歳になった頃にオマルを買って
たまに座らせてオシッコをさせたりしていた。
娘が進んで座ってすることも2度ほどあった。
トイレトレは安心だなぁと思っていた。
そのまま続ければ良かったのだろうか・・
中断して最近始めてみたら、オマルにすらほとんど座らなくなった。
座ったなぁと、思って、オシッコが出なかったので経たせると
数分後にオマルの脇にチャー・・・
ウンチ、オシッコは毎回事後報告だ。
716名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 13:38:11 ID:moRmGw2w
一歳半ごろからトイレに興味があっておしっことかはでないものの便座には
喜んで座るから、これはいける!と二歳頃に布パンツを穿かせてみた。結果大失敗

布パンツで派手にお漏らししたのがショックだったらしく、布パンツ断固拒否!トレパンも拒否!
半年間紙おむつオンリーで過ごしたけど、二歳半で家の中だけノーパンで過ごすことにしてみた。
半年経ってノーパンだとお漏らししなくなったけど、おむつを穿かせると安心するのか事後報告すらしない。
3歳になったのを機に布パンツを勧めてみたら、最初は嫌がってたけど穿かせることに成功!
初日はことごとく漏らしてくれたけど、二日目にはおしっこは完璧に!

・・・でもウンチができないんだよねぇ。つかまり立ちの姿勢でないと踏ん張れないらしい。
ウンチがしたくなると、自分でおむつ持ってきて勝手に穿いてるし
まぁ、まだ始めて一週間だからそのうちできるようになるかもしれないけど、
うまい方法はないですかね?
717名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 13:43:20 ID:xNrMOwEr
>>716
オムツを隠してしまうことでしょうか。
うんちを漏らすか、トイレでするかの二択に追い込む。
718名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:40:38 ID:DMOU8f0I
2才7ヶ月男児
この夏にと思って頑張っているけどなかなか進まない。
びしょ濡れのトレパンをはいたまま必死になって遊んでいるので、
ノーパンで過ごすことにしたら犬のオシッコシートに
一人前にチンを持ってシャーとしていた。
ここは、ワンワンのトイレだからねと言い、
○○のトイレはどこかな?と聞くとちゃんと人間のトイレを指さす。

それなのに、犬のシートにシャーとやること数回。
犬のシートの位置を変えた方が良いのかな
それとも前世が犬?w
719名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 15:44:38 ID:L1GvDTzA
2才9ヶ月の息子がいます。●はまだダメですが、オシッコはだいたいマスターしました。成功率は80%で、たまにお風呂とか出先で漏らす事もあります。

うちは、2才の誕生日にアンパンマンのおまるを買って、トイレトレーニングを決行。(娘の時は補助便座だけでしたので…)

まずはパンツを履かせてほったかしにしたら、おもらしした感覚に驚いて泣き出したので、またパンツをはかせたら、一ヶ月程度で取れました。
ただ、●はうまく行かないので、一応トレーニングパンツを履かせてます。
アンパンマンのおまるは寝室に、もっぱら娘がおねしょ防止のために、夜に使わせて寝る用になりました。
買って…よかったのかな?
720名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 15:49:31 ID:1zMjIFtt
娘1歳3ヶ月。
1歳半ぐらいからトイトレを始めようかと思ってたんですが
その頃は真冬…。
パンツ一丁やノーパンだと風邪を引いてしまうかもしれないので
今から少しずつでも始めた方が良いのか来年の春頃まで待ってみた方が
良いのか迷っています。
まだ何も始めてないし言い聞かせもしてません。
どちらの方がオススメですか?
721名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:10:54 ID:MgbrbDmq
>>720
冬の間は、トイレの絵本とかでトイレを理解させておけば?
本人がトイレごっこしたがったら座らせてあげればいいと思う。
うまくいきそうなら、おまるを居間に置いてもいい。
ま、焦らずにね。
まだ間隔あかないだろうし。
722名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:14:20 ID:zKEhQ7S3
>>721
レスありがとう。
私もまだ間隔空かないだろうなーなんて考えてました。
冬は本読みで過ごして春になったら本格的に始めてみようかなと
思います。
723名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:32:05 ID:5h8wqhHH
1歳4ヶ月末に、なんとなくいきなり家の中すっぽんぽん生活を始めてみた
おもらして泣くのみ→事後報告→最中報告が言葉でできる(今ここ)
2週間経過
間隔はオムツを実験的に外してみて、ようやく把握した
朝、食後、昼寝後くらいの6、7回で、思ったより少なくてびっくりだ
オムツのままだと間隔は分からなかったし、本人も排泄間隔を知らないままだったろうな
一昨日からオムツで外出中でも「ちっち」と教えてくれるのが予想外に早くて感激!

補助便座は「ちっち」と言ったら連れていってもらえることを理解しつつあるけど、
母ちゃんが忙しいときにでもかまってもらえる手段の一つになりそうな悪寒…
でもきっとまだまだ…真冬は総取っ替えかな〜
ま、始めてみたら以外に楽しくて無計画にやってるだけなんですがw
上の方に経験談がありましたが、中断はしない方が良さそうですね…
724名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:34:21 ID:5h8wqhHH
723です
本人も排泄間隔×
本人も排泄感覚○
725名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 15:54:33 ID:57zbCtUZ
今日も床にウンチをされました。(1歳半)
「チッチ!」と教えに来て、振り返るとウンが転がってたり
水溜りが出来てたり・・・
「床じゃなくて、ここでしょ?」とオマルを指差すと、座る(もう遅いって!)
んだけど、ここから何がキッカケでオマルにするようになるか
全く予測もつきませぬ。。。。
もう2週間は経過してるなぁ。
犬と同じようにオマルで出来たらオヤツをあげて躾けるとか?
でも、オマルに一度も出来たことがないのよね。
長く座って、立ち上がったとたんに床にチッチなんだもの!!!
726名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 16:36:31 ID:TPiKqYrM
トイトレが進まない女児@3歳半

今は産前産後期間限定で保育園に預けているんだが、園ではほぼ成功、日によって2、3回失敗(ウンチもオシッコも)

で、家ではトイレで成功する確率は2割程度。内訳は、
誘って機嫌よくトイレに行けた場合→半々で成功
嫌がった場合→出た事無し
出そうなのに拒否ったので怒鳴りあげて行かせた場合→100%成功
出そうな特有の動作(ウチのは股間を押さえる…女の子なのに)は、あったりなかったり

↑上記のような状態が、ここ1年以上行きつ戻りつ続いています

来年度から幼稚園始まるのに、どうしよう…

今日は同居の義母から、トイトレの事で説教されたので、かなり凹み気味
727名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:22:33 ID:CUh6+JIa
>>708
それ安いから心惹かれるよね。
でも所詮外出用でたまに使うだから。

毎日使って踏ん張れる安定感を求めるなら
普通のおまるがいいと思うよ。
728名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:15:44 ID:HvUQ5R3L
>>727
もしかしたらポッティシート(折りたたみトイレシート)と間違ってない?

リッチェルのポッティスだったら、外出用ではなく子供が足を開かずに座れる
おまるのことだよね。
729名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:25:49 ID:OCTgm/r9
>>728
ああよかった。708でも727でもないけど
今ちょうどポッティスを購入候補にしてたから混乱してた。




他にもいろいろ候補があって迷いまくってるんだけど
(というか商品が多すぎて候補を絞れててないのが実情)

補助便座を購入する時に気をつける点って何かありますか?
こんなのがお薦めとか、やめた方がいいとか
または具体的に商品名でこれ、とかあったら教えてください。
730名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 16:02:44 ID:R6rupP5R
>>729
おもちゃやキャラ物は集中出来なくなるからパス。
便座の取っ手はあった方が●の時踏ん張りやすい。おしっこの前飛びもガード出来るし。
自力で昇るようになったら邪魔かもしれないけど、うちはそこまでいってないから分からん。
おまる自体は安くても高くても大して変わらない気がするな〜。
731名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:35:00 ID:OCTgm/r9
>>730
ああなるほど、玩具っぽくない方がいいんですね。
いろいろ考えてやっぱりポッティスに決定しよう!
と思ってまたしても悩み中。

おまるって必要ですか?
補助便座だけでもいいような気もするし・・・。
仮におまる付きのを買った場合
オマル部分を台座として普段室内で使ったら
やっぱり顰蹙・・・ですか?見た目にオマルとわかります?
732名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:48:04 ID:cBRFfUhj
家はアンパンマンのオマル使ってるよ。
その前にシンプルな補助便座を買ったけど息子には嫌だったらしい。
追加でオマルを買ったら喜んで使ってる。
トイレだと出たかどうか分からないしオマルだと一目瞭然で分かるから。

トイレで出来るようになったらおまるの下は手洗い時の台座として使う予定。
トイレは台座なしでも上れるから。
733名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 00:59:30 ID:za2hDJqG
>>731
おまるはトイレに付き合えない時に便利。
10分間隔でトイレ連呼された時は疲れたけど、部屋にあればサッと座ってやってくれる。
トイレタイムが私とかぶった時も安心。
でもすんなり外れたら使わずに済むかもね。
とりあえず洗面所の台座にしておけば?
734名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 14:06:18 ID:5ICsm3EP
最近おむつにおしっこを一回するたびに
「ちっち、いっぱい!」と脱ごうとする満2歳娘。
しかしトイレに誘うと嫌がる、無理に座らせようとすると
ギャン泣きしてひっくり返っちゃう。
でもズボン履いてる時は進んで自分から座るんだよね、
アンパンマンが好きな子だからと音のでるやつ買って
気に入ってくれたのはいいんだけど
おもちゃと勘違いしてるのかなー…。
しかも一度脱ぐとお尻丸だしで脱走、なかなか履いてくれないし
お兄ちゃんも3歳まで外れなかったからあせってはいないけど
全裸主義だけはなんとかして頂きたい。もう。
735名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 14:06:51 ID:E+FaLMIy
>>731
お子さんが1歳代ならおまるもありだと思うけど、2歳過ぎてたらわざわざ買わなくてもいいような
736名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 14:36:46 ID:oSZJt1xi
>>734
そういえば、「家では全裸」というトイレトレ中のお子さんが
うちに遊びに来て、うちでも服を脱ぎ捨てて全裸になって、
挙句下痢ウンを床に落としてくれた時は・・・orz
737名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:51:11 ID:FDshCyAW
三歳なりたて娘。
起床時から、大体、1時間半毎にトイレに誘ってる。
自分で子供便座セットして、「おしっこしたいな〜」と
つぶやくと不思議と出る。
自分で拭いて、流して手も洗ってる。

一通りの作業が楽しいみたい。
うっかり誘うの忘れると、しちゃってるけど。

実家で無理やりトイレトレーニング一週間したら、
便秘になったので、無理強いしなくなったら、
トイレが好きに成った様だ。

因みにおまるでは終ぞしなかったな。

738名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 00:21:15 ID:oTJkIRlJ
我が家の、来月3歳の次男。
最近スティッチの綿パンツを買ったらトイレに興味が出たらしいから、トイレに誘うようにしたんだけど…
30分毎に出るんです。誘い忘れてると漏らしちゃうし、どうやら頻尿みたいです。
このままパンツマンになったら、外出先で30分毎にトイレなのか…
トイレトレーニングのスタートが遅いのと、頻尿は関係ありますか?オムツの時期長かったかな〜と思ってるんですが…
739名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 12:58:22 ID:EDLlufjJ
もうすぐ2才7ヶ月女児
トレパンのまま朝7時半を最後にトイレに行かず
出ない〜といいながら12時すぎまでがんばり
窓際でおもらし。カーテンで掃除されますたorz
台風なのにカーテン洗濯中。

怒っちゃいけないとわかっていても、キレちゃった。
雨の日のトイトレやめよう。
740名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:06:32 ID:43Ifs7KB
毎回事後報告をしてくれるようになったので
トイレトレーニングを始めてみようと思うのですが
ここからどうやって事前報告に誘導していけばいいのでしょうか。
741名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 18:09:23 ID:fwCIKtpd
2歳4ヵ月。娘。
事前、事後報告なし。

トイレでしばらく待ってたけど出ないみたいなんで、ぱんつを履かせたらジャー…とされました。

ノーパントイトレしている方に聞きたいんですが、ぱんつを履くまでおしっこしない子とかいるんでしょうか?
742名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 18:17:03 ID:7SdYOD7p
>>741
うち、最長7時間しなかったことがあったなぁ。
もちろん昼間の話ね。
根負けしてオムツ履かせたら、途端に出たよ。
743名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:00:59 ID:CcpitlQI
今日、とあるブログでこんな衝撃的な事を書いていたママが。
「今月1歳を迎えたばかりの息子が、トイレじゃないところでオシッコやウンチを隠れてするようになり、私を毎日怒らせてくれる」だって…
まだ1歳になって間もない時期に、しかもトイレ行けないのにオムツ外してるって事だよね。
排泄したら怒られるから隠れてするようになってるって事に母親は全然気づいてないし。
トイレトレーニングって言葉知ってますか?ってコメントしてやりたかった。
子どもがカワイソス…。
744名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:12:34 ID:APFG0C8O
>>743
>排泄したら怒られるから隠れてするようになってる
それはちょっと意味が違うかな。
排泄行為を隠れてするなんて普通のことだよ。その方が落ち着いて排泄できるってことでしょ。
1歳でトイレトレすることは早すぎるとは思わないし
そのブログママも怒ったりしないで上手くトイレへ誘導していけるといいね。

ちなみに、上の子はトイレトレする前からカーテンに隠れてしてたし
下の子も上の子の学習机のところで踏ん張るのがお気に入りだ。
745名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:23:04 ID:kbRkudPH
>>744
いや、そういう一般的な話と743に書かれている例は別でしょうに。
1歳なったばかりで、当然トイレでは排泄できず、しくじるたびに怒られてるなら
排泄=怒られる、と思っても無理はないよ。
この場合に限っては、怒られるから隠れているのかもしれないよ。
746名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:17:47 ID:BxpRvASz
ヲチ板じゃあるまいし、よそのブログの話引っ張ってくる事に何の意味があるの?
747名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:57:38 ID:APFG0C8O
>>746
確かにやらしいね。
こんなところでヲチしてないでぜひ、コメントして頂きたい。
748名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 07:40:32 ID:HrixRW4I
さっきトイレ連れてったのにオムツを履かせたらジョーorz @2y3m
この子はおまるがいいのかな。
749名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 08:57:45 ID:RqjS2wpa
来月3歳@男児
下半身丸出しだとおまるに自ら行くけれど、はいているとダメ。
そしてトイレに補助便座では、絶対にしません。(踏ん張れるよう踏み台は置いています)

そろそろお尻丸出しでいい季節じゃないし、まぐれでいいから一度はトイレでして欲しくて
朝イチで連れて行くというのを試しているけど、出ません。
どうもトイレだろうがおまるだろうがオムツだろうが、おきてすぐには出ないらしい。
おきてすぐにオムツを脱がすとしていないし、眠る前に水を飲むので絶対溜まっていると
思うのになぜ…

昨日、ためしにと思い、起きてすぐパンツをはかせたあと誘いもせず様子を見ていたら
もらしたのはおきて1時間半後。遅!
いつ誘えばいいのかよくわからない…orz
750名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 11:56:26 ID:ITgNhH57
もう直ぐ2歳9ヶ月に迫ろうとしている息子がいるんですけど、
2歳半前からトイレトレーニングしてたんだけど、どうしても嫌がってしないから
諦めて放置して1ヶ月くらいオムツ一本、トレーニング無しでやってきましたが、
いまだトイレにいっておしっこをする意欲が見えない。

他の事は真似したがりなのに、どうしておしっこだけ嫌がるんだ!!と心の中で思う。
751名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 01:12:42 ID:XSEEB85I
>>750
月齢も状況も全く一緒だ!私が書いたのかと思った。w
夏の間に…なんてもう間に合わないよ。orz
752名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 06:56:46 ID:gGbg/y4E
>>750ですが、>>751さん、
そうですか、お互い頑張りましょう。

だいたい次のスタートラインは3歳になってから暖かくなり始めた頃かと思います。
それまでに『しっこしたい』って言ってくれると良いんですけどね。
753名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 14:11:03 ID:ZyCFYZ9y
3才2ヶ月の娘。(トイトレ2ヶ月目)
うんちはけっこう成功する事が多くなり、
トイレで補助便座をセットしてあげると、自分からまたがってふんばって出してくれようになったけど、
おしっこが全くと言っていいほどだめだ。
ほとんど事後報告で、今朝なんか畳の部屋に寝っころがって遊んでて、そのままおしっこもらしてた…。(家では布パンツはかせてます)
まだおしっこたまった感覚とかわからないのかなあorz
来年から幼稚園なのに…
754名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 20:16:28 ID:Qg7g1E5T
>>741です。

あれからノーパントレをたまにしているんですが、
今日うんち中にトイレに座らせたらちょっと便秘というのと踏ん張り憎かったのか不完全燃焼みたいでした。
そしておむつを履かせて様子見していたのですが…

しばらくしておしっことかしてないかなーと思いながらおむつを触り「おしっこ大丈夫?」って聞いたら、「あんねー、うっちした」と報告!!

まぁ恐らくうんちした直後の報告ではありませんが、報告してくれたので一歩前進!
755751:2008/09/23(火) 20:18:29 ID:V15rYRrI
>>750 = >>752さん
そうですね。就園間際に滑り込みで何とかしたいもんですね。
焦らず(出来るのか?!w)頑張りましょう。
756名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 17:25:47 ID:0EGi5jdp
今まで何度もこのスレに書き込み、ROMってお世話になってきました。
でもとうとう卒業できそうです@3歳1ヶ月男児。
補助便座を嫌い、というかトイレでの密閉感が嫌いだったようで、
覚悟を決めておまるにしたら、一週間くらいであっさり取れました。
でもうんちはトイレでしなきゃと思っているらしく、便座持って走って、
「でっかいうんこ!」
とトイレに駆け込むようになりました。
記念カキコです。
ほんと嬉しい!!
757名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:47:22 ID:pxHJSfcx
おまるじゃないと出来ないのも取れたに入るの?
一人で勝手にトイレに行き補助便座セッティングして片付けて手もちゃんと洗って戻ってくるのがとれただと思ってた…
758名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 14:14:09 ID:3cVWgKFB
過疎気味。あえてアゲ。

当方北国に住んでいるのですが最近寒くなってきました。
冬のトイトレ経験者の方にお聞きしたいんですが、今まではトレパン履かせるとおしっこした際にズボンが濡れてしまうのでトレパン一枚で生活していたんですが、寒くなってきたのでトレパン一枚はちょっときつくなりました。
冬のトイトレの場合、皆さんはズボン履かせているんでしょうか?
ズボン濡れたらぱんつと一緒ズボンも替えているんでしょうか。

できればトレパンをはかせつつ濡れないようにズボンも履かせたいのですが、なにかいい方法がないでしょうか。
759名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 14:33:48 ID:dWHx2cNO
>>758
失敗して汚してしまうのはあるしそれは仕方ないよ。
うちは夏はパンツだけだったけど、最近自ら「寒いから穿きたい」と言い出したので穿かせてる。
風邪引かれたら嫌だし。
男児なんだけどジーンズなどの乾きにくいのは外出用にして、
夏物投げ売りの薄手のモンキーパンツを何枚か購入して部屋着にしてるよ。
家だから短くっても別に気にならないw
ちなみにうちはパンツは布パンで汚したら速攻手荒いでその都度干してる。
面倒ちゃ面倒だけど、汚す回数も減ってきたし期間限定だからと気にしないことにしたよ。
760名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:01:44 ID:c89uTqQ/
>>757
人それぞれじゃない?
別にどこかに申請したりするわけじゃないんだし。
薄ぐらいぼっとん便所の家だったりしたらなかなかそこまで出来るようになるのに時間かかるだろうし。
うちは昼も夜も外出先でも漏らすことなくなったから完了と思ったけど>>757さんの考えならまだまだだ。
761名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 21:31:32 ID:BKSkCmvl
>>758
ウチは布パンツの上にパンツオムツを履かせてたよ。
762名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 23:45:35 ID:TCobpGP3
>>761
天才現る
それ貰いました
763名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 07:46:49 ID:J+/mgbDx
>>759
>>761

>>758です。
レスありがとうございました!
ただ、冬場は本当に寒い家なので>>761さんの方を参考にさせていただきたいと思います。
蒸れたりとかは大丈夫ですよね?
>>759さんの意見も大変貴重なご意見として、ある程度暖かくなりトイトレの成功率が高くなった時に参考にさせていただきます!
今はまだ報告回数少ないので…

本当にありがとうございました!
764名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 13:46:17 ID:Pl6hDEji
>>757
そうなの?
ちなみに私は>>756
おまるだけど、完全に自分で尿意が分かればそんでいいと思ってたよ。
うちは分かってる様子だから、いつからトイレに以降させるかは迷うが…
あとは夜中だけど、今朝はおむつ濡れてなくて大量おしっこした。
マジでもうちょいかも。
765名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 21:30:58 ID:SGCPSMEz
トイレトレ失敗した。
2歳9ヶ月女児。8月の初めに自宅&保育園でしっこ成功率9割、うんち5割。
外出時はオムツだった。3週間海外に行くことになり、旅行中のトレパンは無理と
判断してずっとオムツ。行ける時はトイレでさせてたけど、本人、オムツの方がラクチンと
認識してしまい、帰国後トイレ拒否。おもらししても自分で脱いで着替えてる。
あーあ。もう本人がやる気になるまで待つしかないのかな。
766名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 09:30:35 ID:Yx1Nq0jW
>>765
どうせもらすなら、覚悟決めておむつ撤去すれば?
感覚は分かってるんだろうし。
767名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 09:18:34 ID:4n0ie/iC
娘2歳4ヶ月
とりあえず本日、お漏らし覚悟で布パンツに切り替えしてみた。
夏場に1〜2度布パンにした時は漏らしてもシラ〜っとしてたのに今日は気持ち悪いって半ベソで教えてくれた。
後始末は大変だけど一歩前進?が嬉しい。
夏は暑くて親がバテ気味だったので過ごしやすい秋が自分にとっては楽。
風邪を引かせないようにしないとw
768名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 09:22:25 ID:4n0ie/iC
あぁ、そうだ。
女児なのに立ってシッコするのが自分流らしい。
ダンナがトイレ(立ちスタイル男性専用の)行くと必ず一緒に付いて来ていたんだって。
そのせいだよ。
ダンナを〆ようかと考え中…
769名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 23:30:47 ID:J829EhRe
>768
なんでそれで旦那を〆ることになるのか本気で分からない。
よその男性用トイレに女児を連れ込んでいたこと?
でも、768がいない状態なら連れて行くしかないよね?トイレトレしているような子を外で待たすなんて無理だし。
768がいるのに男性トイレに行っていたなら旦那だけでなく夫婦の責任だし。
「あなたのせいよ」といわれる旦那気の毒。
立ちションが自分流☆なんてスイーツみたいなこと言わせてないで、汚れるから座れと言えよ。
770名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 23:47:46 ID:mbMPQPF6
>>769
マジレス、カコワルイ…
771名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 01:05:42 ID:W1SUfNkV
ん〜でも正論だな。
772名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 11:37:53 ID:viKWkOim
もしかして入浴時ってもよおしやすいですか?
最近娘が入浴時になると股を押さえてトイレを指差します。
「ちっこ?」と聞くと大急ぎでトイレに向かおうとする。
でもそれが素っ裸状態の時だったり洗髪中だったりして困ってます。

入浴前の服を脱ぐ前に連れていっても
長い間補助便座に座っているだけで出ない。
「もうお風呂入ろう」と促すと泣いて怒る。
でもきりがないので途中できりあげさせて無理矢理入浴。

すると入浴中にかなり必死な形相でトイレに行きたがり
大慌てで体を拭いて補助便座に座らせることに。
なのに長い間座ってもやはり出ず。
おまけに風邪をひかないようにタオルで全身を包んでやると
邪魔だといわんばかりに怒ってはねのける・・・。
773名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 11:39:24 ID:viKWkOim
本人のトイレでしたい気持ちはとても強いようで
無理矢理お風呂に戻すと大泣き。
催しているのは確かのようで何度も行きたがり
ひどい時は入浴中にお風呂とトイレを5往復以上。
そしてお風呂で出てしまうと怒りながらギャン泣き。

・本人にトイレでしたい意思が強い
・催しているのは確か
・だけど座ってもなかなか出ない
・それが入浴のタイミングである

こういう時みなさんならどうしますか?
ちなみに排泄後の事後報告は現在完璧で
シッコの事前報告は時々(ただし連れていってもなかなか出ない)
自分からトイレに行きたがって、半信半疑で連れていったら
ウンチが出たことが数回ある状態です。
774名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 12:27:22 ID:NxfjZKhv
風呂でするのはだめ?
排水口見せてここならおトイレと同じだよー、てやってみたら?

で、大きくなってもそこでしようとするから「風呂の前にトイレ行けー」で矯正する。
775名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 12:54:20 ID:ZBj/CXQ1
うちの息子も入浴前にトイレ誘っても何も出ず
全裸で風呂場に入った途端ジャーw
いっそこれから風呂場におまる置こうかと思う程だよ

焦らず叱らずトイレトレする余裕が自分に無くて
たまに誘うくらいで放置してたけど、明日で2歳10ヶ月…
もうビッグサイズのおむつもきついし来年から幼稚園だし
さすがにそろそろ何かしないとマズイよな。
776名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 12:56:23 ID:ayx+oM6t
>>772-773
水の音ってもよおしませんか?
それこそ大人でも。
うちの2歳3ヵ月の娘も、トレ開始時は頑固にトイレですることにこだわってました。
風呂場のすぐ外におまるを置いてみたりもしました。
でも入浴中はやっぱり大変なので
「シャワーで流せるから大丈夫だよ」と説明して、
何度か私が洗い場でチッコして見せました。(お恥ずかしい)
トレ完了の今は何か吹っ切れたみたいで、もよおした時は洗い場でジャーっとしてます。
浴槽でおしっこはしないと約束してます。
汚い話ですみません。
777772:2008/09/29(月) 14:52:04 ID:viKWkOim
皆さんレスありがとうございます。

ずぶ濡れ状態でお風呂とトイレの往復は辛いので
何度も「ここでしていいよ」と言っているのですが
これまでは泣いて拒否でダメで・・・。

でも776を読んで思いだしたのですが
私自身が幼児の頃、お風呂に入るとトイレに行きたくなるため
「風呂前にはトイレに行け!」と親に怒られて
それ以来入浴前のトイレが習慣になったのでした。

トイレでしてくれたらいちばんいいのだけど
風邪の危険を冒して往復することになるくらいなら
風呂場でしてくれた方がはるかにマシですよね。
言葉だけで「大丈夫だよ」が今まで効き目がなかったので
776さんのように私もして見せようかと思います。
それで定着してしまうようなら
もう少し大きくなってから矯正すればいいですよね。
778名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 17:10:19 ID:Zi5MSCrd
3歳半@女児

休憩いれつつ、トイトレ始めて早一年以上…
下半身裸にしてたら、ほぼ100%自力でトイレで出来るようになった(ウンチもオシッコも)
が、トレパンorおむつor普通ぱんつを履いている状態だと自力でトイレ(1割)、誘ってトイレ(2割)、誘い拒否&漏らしかつ事後報告無し(7割)

来春からの幼稚園が始まる前に取りたいのにとれないよ…
出来るはずなのに出来ないから、言い方もキツクなっちゃうし
こんな状態(ノーパンだと出来るのに何か履くと出来ない)から脱却した方はいませんか?

かーちゃん疲れたよ…
779名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 17:11:11 ID:Zi5MSCrd
↑下げ忘れ、ごめんなさい
780名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 19:51:42 ID:QTA00woj
3歳8ヶ月@年少男児
トイレで●できるようになり、トレ完了しました!
やったああああああああ
781名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 20:50:58 ID:Q2aWRpOT
>>769
768です。
ホント冗談で書いたんで気にしないでください。
不快にさせてごめんね!
782名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 20:51:47 ID:Q2aWRpOT
>>780
おおお〜!おめおめ!
783名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 21:37:30 ID:ygKNixIF
2歳9ヶ月
7月からトイトレ始めてわりとすんなり終了。
8月は普通にパンツ生活。
完全にオムツ外れたと思ってたのに、9月になったら
ちょこちょこおもらしするように。
で、今となっちゃまったくオシッコ言わなくなった。
1度は出来てたのになんで?って感じ。
ずっと出来てないんだったらまだいいんだけど
出来てたのになんで出来ないの?って余計イライラ。
こんな方いますか?
8月のあのパンツマンは幻だったんだろうか。
784名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 21:44:14 ID:nit3n7IF
>>283
@2歳6ヶ月娘餅です。
娘の場合は体調を崩して下痢の時に紙おむつにしたらもう教えてくれない状態になりましたorz
今はまた一からのスタートとして、おむつのまま、おしっこに誘う所から始めています
嫌いにならないように行きたくない時は無理して誘わず、とりあえずは行きたいという気持ちがある時にだけ行くような感じです
長い道のりになりますが、焦らずお互いにがんばりましょう
785名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 21:45:07 ID:nit3n7IF
失礼、アンカーミスww
>>783へのレスでした
786名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 23:00:30 ID:l/FzY0P/
2歳前から周りに急かされトレーニングしないと虐待とまで言われ…
3歳直前で3日ではずすから黙っててくれとスルーしまくって見事宣言通りはずしました。
オムツはダサイと一ヶ月前から洗脳させ、お友達ははずれたから可愛いパンツになるかと盛り上げその気にさせ初の水溜まりを2回見て勝手にトイレに行くようになりました。
全部自分でセッティング。
三歳児検診の尿検査も楽勝でほっとしてます。

こうなるまでにしまじろうにも洗脳させてもらったりかなり楽させてもらいました。

今困ってる事は勝手に出先でもよおすとトイレで用を足してくる事です。
トイレに落ちたらどうすんだ〜
787名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 23:32:50 ID:UBuxUXyO
>>786
勝手にって…
目離し過ぎじゃない?
788名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:34:31 ID:HNq+tKsn
下に乳幼児がいれば十分ありえる。
今ママは手が離せなさそうだから漏らしたくないし一人で行ってしまえ〜って状況。

うちがそう。3歳1ヶ月。
家でも一人でトイレに行けるのは下の子のおかげだと思ってます。
出先では気をつけないとね。
789名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:47:10 ID:QRJk5WSu
>>788
>出先では気をつけないとね。
まさにこれについて突っ込んでるんだと思うんだけど。
家でなら問題ないでしょ。
790名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 11:19:03 ID:a6AU5X8K
2歳10ヶ月@女児

トレーニング始めてかれこれ2週間。
トイレで出たこと1回もなし。
一応、布パンツ穿かせて事後報告はしてくれるんだけど…

朝起きて補助便座に座らせてしばらくおしゃべりしてても
出ないってゆうか、出さない!って感じ。
漏らしても怒られるわけじゃないし、ちがうパンツに穿きかえられるから
むしろ楽しんでるみたい…
しまじろう見せてもまったく他人事っぽいし。

来年から幼稚園なのに、大丈夫かな…
791名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:14:40 ID:ScetHkml
3歳2ヶ月男児。
一昨日からパンツにした。
初日はうまくいったけど、今日は何回も失敗。
叱ったりしてないんだけど、失敗するのがイヤみたいで、
「オムツにしてよ!オムツちょうだい!」と泣き叫んでる。
一旦後退していいものかどうか悩む。
792名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 21:21:29 ID:ash3tVQn
ウンコは完璧なのにオシッコだけは言ってくれない。
垂れ流しだろうと関係なし。
なんで?
793名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 23:02:47 ID:V+m3ke6j
>>780さん!うちも同じ!3歳8ヶ月@年少女児。
やっと、やっとでトイレで●できました!シッコは5月にできてたんだけど、ウンチがなかなかできなくて…
道のりが長かっただけに感動もひとしお!
嬉しいですねぇ!
794名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 23:02:51 ID:E8B6OBZT
もう心底疲れ果てた。
一時はおしっこは事前報告&誘えばトイレで
出来ていたのに・・・。
最近は誘っても我慢してしないでパンツはかせたら
ジャーと漏らす。しかもわざとしているようです。
うんちは一度も成功したこともない。
下半身裸は嫌いらしく泣きながらパンツをもってくる。
もう三歳だよ。もうどうしていいかわからないよ。
イライラして怒鳴ってしまって自己嫌悪。でも
やさしくできない。ごめんね。
795名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 06:02:05 ID:PSsQfWAx
事前報告無し+タイミングよく誘えばトイレでできるの場合、この先

 ・タイミングよく誘い続ける。
 ・あえてしつこく誘わずおもらしさせる。

のどちらがいいんでしょうか。子の性格もあるかもしれませんが。
うちの2歳半女児は、誘ってもそれほど拒否せず、おもらししてもそ
れほど恥ずかしそうじゃないって感じです。
796名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 16:40:28 ID:Y0QoxbSd
>>792
うちの子もです
@3才2ヶ月♀
うんちは最近、全然失敗しない。
事前報告&自分で補助弁座にまたがるんだけど、
おしっこはたれ流し生活、2ヶ月目...orz
下の子がまだ4ヶ月だからトイレに頻繁につれてけないし、困った。
797名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 00:28:04 ID:VeFgIeGv
>>780
>>793
おめでとさんです!

うちも3歳8ヶ月だ〜
おしっこはだいぶ前にすんなりできるようになったけど
●は、下痢気味の時におしっこをしに行ってついでに出ちゃった時の一度しか成功してない…

立って力みかけたらトイレに連れていくんだけど出ない。
「う〜ん」と言ってるけど力を入れる場所が違うようで、全然出ない。

そんなことの繰り返しで数日経つと便秘になってしまい
お腹が痛いというので浣腸をしてトイレに座らせても出ない。
でも、部屋に戻って下の子に気を取られたり、しばらくするといつの間にかパンツにしてる…

うちはいつできるようになるのだろう…●パンツ洗うの疲れたよぉ。
798名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 00:56:02 ID:Gv6IiJlY
夏の間に●は9割トイレで出来てたのに、寒くなったらダメになった。
どうも出かけてる時に報告してる様で、ゆるい時は勢いでそのまま出てしまうらしい。
トイレだと処理が楽でいいのにな〜
イヤイヤ期が来る前に何とかしたいけど、もうすぐ二歳になるから無理かな。
799名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 00:40:40 ID:rbRekgvT
>>798
トイレキライナダケナノニ カーチャン ウソシンジテル
ウンコモリモリ
チッコジャー
コマラセテヤル
800名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 01:07:52 ID:GAf7J0KJ
こんにちは
801名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 14:43:01 ID:NZRy+ILf
>>799
なんかちょっとカワイイ。
802名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 08:56:35 ID:GAes0aqY
ECってどうなんでしょう・・・?


803名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 10:06:51 ID://cSPWZm
結果的にECとはちょっと違う感じになっちゃったんだけど、六ヶ月から
おまるも併用してる。今八ヶ月。

最初の一週間は一日中おむつの様子を見てはおまるに乗せる、
出来たら褒めるを繰り返し。一時間ごとに乗せてる感じだったな。
最初はいつしているかわからなかったけど、よーく見ているとしている時は
きばったり、無言になったりしている。
おしっこはわかる率が低いのと、わかった時はすでにしているので
時間を見計らっておまるにのせて、うまく行くとできる感じ。
うんちは九割がたわかる。本人もうんちの時はわかりやすくこっちに意思表示
しているようで、じっとこっちを見続けていたり、「フン!」と数回きばってみせる。

本格的なおむつはずしはもう少ししてからと思っているけど、おまるにのるのも
嫌がらず、おまるですることも覚えているので、今のところはいいかなあ。
804名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 23:30:23 ID:kT5YEebr
3歳2ヶ月@おとこ
今日初めて家のトイレでおしっこできたよ〜ん。
保育園の先生、ありがとう…。
805名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 16:49:37 ID:GNKDyvJw
最近出る出る詐欺にひっかかりまくり。
構ってほしいだけなのかな。
806名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 21:18:35 ID:W6L6ANNd
娘@2歳もうすぐ5ヵ月

最近、おしっこしたら自分でパンツを脱ぐようになった。(多分娘なりの事後報告)うんちもパンツ脱いで事後報告。
うんちのときは脱ぐときに落ちたようでたまに床の上にも落ちてるぜ…orz

結構報告回数増えてきてる。

そんな娘、トイレにとことこ歩いていくようになった。
付いていったら脱ごうとしている。
脱がしてトイレに座らせたら出ない…。
諦めてパンツ履かせたら5分以内に出ている。

もう少しなんだろうなー。頑張れ!娘。
807名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:22:17 ID:WoGquPNs
よく3歳直前に取れるって言う人が多いけど、うちもおしっこは急に完璧に出来るようになった
@月末で3歳。
今までは誘えば出るけど、拒否。
パンパンにたまるとおまたを抑えて我慢の後ちびってしまうというパターンだったのが
急に「おしっこ」と自分でトイレに行ってズボンパンツ脱いで
便座もセットして水も流して帰ってくるようになった。

●の方が全然なんだけどorz
808名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:38:24 ID:dU/Ta03o
娘@3歳ともうじき半
外出時や保育園では、ほぼ失敗なしなんだけど、
家では平気でもらす・・・orz
どうやら、家の中は着替えもあるし
雑巾で拭くだけで処理が簡単だから
もらしてもいいと思ってる様子。

一回ガツンと言ったほうがいいのかなぁ
怒っちゃダメって聞くけど、なめられてる感じ
悩むわぁ
809名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 00:01:48 ID:ehZQd1/V
>>808
雑巾で拭くのとかを、自分でさせるとかは?
過去レスで、それをやったら効いたってのを見たよ。

うちは逆で、外や幼稚園(プレ)では絶対できない…。
特に友達がいるとダメだー。うちでも、友達が遊びに来てると行かない…。
810名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 13:55:38 ID:Mu4N2qW1
3歳男児。
3歳になるまで何もしなかったダラ母ですが
3歳を機に思い切ってオムツ封印、布パン生活して1か月。
もともとウンチしても事後報告もなくそのまま遊んでるタイプだったので
布パン濡らしてもウンチしても歩き方が不自然なくらいで何も言いません。

そんな調子なのでこちらが時間をきめてトイレに誘うようにしていますが
うっかりタイミングが合わないと漏らしてしまい、黙ってる・・・
最近ウンチが初めてトイレででき、2〜3日は「お腹いたーい」で
トイレウンチしてたのにまたダメに。

こんなことの繰り返しなのは分かっていますが
いつになったら事前報告してくれるんだよぅ。。
来年幼稚園だよ〜母さん鬱。

どうしたら事前報告してくれるようになるでしょうか?
むしろ事後報告もしてくれよorz
811名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 14:46:46 ID:yixQ3DfS
>>810

何個か前に書いた2歳5ヵ月の娘ですが、うちも全然何も気にしないでいました。

ある日、うんちの瞬間を見つけては(半分出てましたが)トイレに連れていって便器に落ちたのを確認し、「すごーい!!うんち出たねー」と誉めました。
んでその後「うんち出たから今日からシール貼ろうか」と話してシールを貼るようになりました。

で、パンツ替えるたびに「おしっこ(うんち)教えてねー。教えてくれたらぺったんできるよー」と毎日植え付けました。


うちの子は元々シール好きなのでシールのために結構教えてくれるようになりましたよ。(シール貼る場所はトイレより茶の間とかのほうがおすすめ。)

お子さんの好きなキャラクターのパンツをみせてやる気を出させるのもいいかもしれないですね!
812名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 17:10:53 ID:bTTNf1sI
息子2歳10ヶ月、今日初めてトレーニングパンツ着用した。
ついさっき穿いたばかりなのでまだトイレも行ってないし
漏らしてもいない…本人はパンツ穿けて喜んでるけど
この先どうなる事やら。

怒らず焦らずトイレトレする自信と余裕が私に無いのと
息子本人にやる気や興味が無いのとで今までのんびりしてたけど
(今までは事後報告が殆どでトイレで出来たのはほんの数回)
来年から幼稚園だし、ビッグサイズのおむつがきつくなったから
そろそろ何とかしないといけないよなぁ…
813808:2008/10/09(木) 21:01:14 ID:YXtXoVEK
>>809
亀ですが、レスありがとうございます。

そうか〜、自分で拭かせるという手がありますね!

実は前に、雑巾で拭きながら
「ちゃんとおしっこって言ってくれれば、
お掃除とかしなくてもよくて楽なのにな〜」
と、グチグチといやみを言ってしまったら
(これはスルーしてください)
「そしたら、わたしばっかり
すること多くてずるい」
と言われた事があったので、

ズボン脱いでパンツ脱いで、トイレに座って
という一連の作業が
お漏らしだと、とりあえず何もしなくても
用が足せるので楽だと思ってるみたいですorz

楽じゃない事を体験させればいいんですよね。
目からウロコだww

今朝から熱出してるので、
回復したらさせてみようwwwww
814名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 21:20:53 ID:Mu4N2qW1
>>811
>>810ですが、レスありがとう。
同じ思いをしてる人がいると思うとなんだか心強いです。

一応シールやらせています。トイレでですが・・
漏らした場合は張らず、促してオシッコでた場合は1枚、
自分からトイレに行けたら2枚、ウンチがでたら3枚など・・

トレーニングを始めた時はシールでトイレに
ひょいひょい行ってくれたのに最近はダメ・・
シールが小さいグミに変わってしまった。。

それでも毎日うまくタイミングがあえばおしっこもウンチも
失敗なくしてくれるんだけど・・
毎日毎日おしっこは?ウンチは?と聞いてる自分がいやになってきちゃう。
子供もそれがストレスになってるようで
誘ってもいやだ出ない!と言って、直後出てるの発見とか。

ごめんよ息子。
母ちゃんダメダメだお・・・
815名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 21:35:51 ID:YXtXoVEK
>>814
ナカーマ(AA略

うちの3歳児(>>808です)も
「おしっこは?トイレは?」
と聞くと、ストレスに感じるらしくて
「私赤ちゃん!オムツはく」
と言って、促せば逆効果になってますorz

と言って、放置しておけば垂れ流し

基本的に促さない方針にしてるんだけど、
813で書いた状態なので、
どうすればいいのか迷走中。

床の雑巾がけも、もう疲れたお・・・
816名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 22:18:23 ID:9zTuPe13
トイレに行くと大抵追いかけてくるから、向かい合わせにおまる置いてお互い用足してる。
誘うと「ちやう!(違う)」と否定される事もあるけど、これなら楽しいらしいw
ノーパンなら事前報告出来るけどこれからどうしよう…
817名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 09:33:53 ID:fd9z9P+l
最初トレーニングパンツは何枚くらい用意して始めましたか?
通販でまとめ買いしようと思っているのですが…
818名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 10:32:12 ID:COjmiy0/
10枚買った。
最初は一日に何度も失敗するから、1日で5.6枚使ったりしてたよ。
洗い換え分も必要だったからの数だけど、ある程度の成功率に
なって来ると1日1〜2枚あれば良いと思う。
819名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 10:39:31 ID:flru42Nb
とりあえず3枚セットのをひと組買ったけど
2時間に1枚汚されて、半日で終了orz
オムツとれっぴーでも使ってみようかな
820名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 10:54:33 ID:m2jdwUhl
うちのは始めたのも遅く間隔があいていた(大体3時間くらい)せいか
最初から1日に3枚くらいだったな。
外出時と寝る時はオムツだったのも少なくてすんだ要因かな?
それでも念のため6枚用意したよ。
821名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 12:13:36 ID:/ByKuwvP
2歳半だけど早いと1時間に一回くらい汚されるので
バタバタしてトイレに誘う回数が少ないと夕方には7、8枚使ってる。
洗濯してもなかなか乾かないから
連日使うなら枚数は多めがいいと思います。
822名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 12:51:31 ID:fd9z9P+l
>>817です。
レスありがとうございます。
5〜10枚を検討してみます。
823名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 15:16:55 ID:Xmq30htn
基本的なことですみません。
上で話題になっているトレーニングパンツって、保水力あるんですか?
私が試しに買ってみたもの(西松屋)は、3層だか4層と書いてあったけど
普通のパンツと何が違うの?と言いたいぐらい、保水力なくて・・・
一回のおしっこを半分または全量出してしまった場合、ズボンもずぶ濡れに
なりますが、こんなもんでしょうか?

例えば層と層の間にミニタオルでも挟めるなら、ケースに応じて保水力の
調節ができると思うのですが、そんな事をやってる方はいらっしゃいますか?
私の今持っているトレーニングパンツだと全部縫ってあるので間に何も
挟めないけど、吊り構造のものだと挟めそうですか?
(それってオムツ外しという目的から外れるのでは?と不安になったりしますが)

実際に何種類か買ってみればいいのでしょうけど、使い物になるのか、
使えたとしてもオムツが外れた後も使えるのかなど解らず、しかも
店頭ではビニル袋に入っているため、中まで品定めできないので困っています。
824名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 15:52:58 ID:iJPVqzBe
2歳になったのでトイレトレを始めてみた
初日、トイレに座らせてみたらアッサリとウンをした(まぐれだろうけど)

よぉーし、毎食後にトイレに連れて行くぞ!と思っていたら
何故か、食事中にウンをするようになってしまった・・・('A`)
まぁ先は長いんだろうから、ボチボチやるかぁ
825名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 20:02:46 ID:1asA/xeH
私も基本的なこと聞きたいです。
布のトレーニングパンツと紙のトレーニングパンツとでは
どう使い分ければいいんでしょう?
布トレパンが面倒臭い人が紙パンツを使う?
それとも紙→布とステップアップしていくもの?
そもそも紙のを使うのは邪道なのかしら…
紙のトレパンにもいろいろあってワケワカランorz
826名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 23:47:38 ID:bifKjHR7
私は紙のトレパンは使ったことないです。
布が面倒な人が紙を使うという理解でいいと思います。
が、紙トレパンはトイトレはじめの子にとってはオムツと同じようなのだそうな。
私は5枚セットの布トレパンを買って、あとお古の2枚もってました。
結局、布トレパンも使ったのは1−2回ずつだけで、普通のパンツにしました。

私の場合はおしっこをトイレで意識的に出せるようになるまではオムツ使ってました。
もらされたくなくて布パンの上にオムツはかせたりもしたけど、普通に知らん顔でした。
自分で触ってみて、これは長時間オムツを変えれなかった時と同じ感触だって思った。
だから紙トレパンでも知らん顔なんだなーと。
布パン生活がなれた今でも外出時にトレッピーつけたりするけど、
このトレッピーもあふれてこない限りは事後報告なしだったりする。
827名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 00:10:24 ID:1GXOSPkU
3歳半男児
今日はじめてトイレでおしっこできた!!
3歳過ぎて早くおむつとらなきゃなーと思いつつ、妊娠中でつわりが長かったのと
赤ちゃんがえりしていたのもあって、出産後3歳4ヶ月でやっとスタート。
まず朝イチでおまるに座らせて、偶然でも出たらほめまくり。
1ヶ月くらいで朝イチのおしっこが定着?したので、その後は3時間おきに声かけ。
2週間くらいで、声かけさえすればおまるに座って出せる状態になったので
そろそろトイレで…と思ったが、「こわい」といって泣いて嫌がるので困っていた。
が昨日、欲しいおもちゃがあるというので「トイレでおしっこできたら買ってあげる」と言ったら
今日あっさりできた。なんだったんだあの嫌がりようは。作戦か?w

>>825さん
うちは紙トレパン(ムーニーの)のみでした。
紙だと事後報告しないっていうけど、まめに「あれ、おしっこ出たんじゃない?」とか
「出たらおしえてねー」と声かけてたら、だんだん報告するようになりました。
(布パンも買おうと思ったけど、息子はすでにサイズ100でお店になかった…)
828名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 00:19:55 ID:I++I9rQG
しまじ○うも声かけも褒めまくりもご褒美もキャラクターパンツも
布パンでもらしっぱなしもノーパンも
なーんにも効果なくここまで事前報告なし。事後報告極まれ。
もう笑うしかない来月4歳男児。
829名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 10:38:54 ID:vuLP1Qmd
お友達がしてるの見せてもダメですか?>>828

うちは家で遊んでる時など誰かがトイレ〜とか言い出すと
もうみんな我先にとトイレの順番でモメる・・・笑
そんなことしてる間に漏れちゃいますよー
830名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 10:55:27 ID:iydjsOA9
>>828
変なこと聞きますが
指示は通るんですか?
831名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 13:33:23 ID:RB4m9iQp
>>828です。

>>829
年少で幼稚園に通っていて、連絡帳に「一斉声かけトイレタイムでは
嫌がらず一緒に行きますが、タイミングが合わず成功しません」と
書かれています。
おむつOKの園で、他にもおむつの子はまだ数名いますが、早生まれや
うんちだけはどうしても…というお子さんのようです。

>>830
後出しで恐縮ですが、集団で興奮しやすいなどの問題があり、週1で
年少・年中向けの自治体のグループ療育に通っています。
が、そのグループの中でもおむつは息子だけです。療育の先生は
「本人のやる気がでる時期を待つしかない」と言っています。

一番困っているのが、うんちしても「出てない」「してない」と
しらを切る事です。部屋は臭くなるし、ニヤニヤしながら全然関係ない
話をされると「他に言う事があるでしょ!」と怒鳴りたくなります。
832名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 15:43:07 ID:uRdTv3mv
つい最近まで事後報告を何度かしていたのに全くしてくれなくなった娘。

しかもおしっこしたあとのパンツを脱ぎたがらない。脱ごうと言ってもしらんぷり。
怒られているのにおもちゃとかで遊び出す始末。

ここ最近体調不良な私もイライラが溜まり、ついにおしりを叩いてしまった。

反省。
833名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 23:58:56 ID:a/cXvCWb
今日は外出先のトイレでできたよ!ありがたや〜
834名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 11:00:35 ID:zeLgy1IV
1才9ヵ月女児、
朝イチのおしっこのみほぼ100%おまるでします。
お風呂の前のおしっこは浴室でしゃがんで
タイミングがあえばします。70%ぐらいです。
ウンチの事後報告はします。
全体的には若干早めかとは思うのですが相談させてください。

ここ数日昼間のおしっこに誘い連れていっていますが一度も成功しません。
おまるにちょっと座って「出たー」と嘘言ってニヤニヤしてます。
おしっこの間隔は約2時間だと思います。
この場合ずっとこれを続けていて良いのでしょうか?
一度も成功していないのにトレパンは早過ぎると思うので
次のステップがわからず悩んでいます。
シールは見せた瞬間に全部貼らせろと大泣きでした。
お気に入りパンツで釣るのがまだ出来ない頃の対処法を
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
835名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 22:44:27 ID:PYEKdBlu
兄弟同時にトイレトレーニングはやめたほうがいいかな?

現在次男3歳1か月が事前申告は今まで一度もないものの、
私が時間をきめて(1時間から1時間半)おまるに座らせるとする状態。
それがないとおもらししちゃって、自分でパンツ脱いであたらしいのはいてたりそのままにしてたり。
うんちは極度の便秘でおまるに座った状態じゃできないのでチャレンジなし。

長女1歳11か月はたまに最近「チー」と出た後に言うようになった。
まだおまるなんかに座らせたことはない。

一応おまると補助便座の両方あるから同時にすることも可能なんだろうけど、
そうなると次男のプライドが傷ついて卒業が遠のくんじゃないかと心配もあって…。
どうしたらいいんだろう…。

836名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 00:31:49 ID:3MMMEOVc
>>835
下の子のトレを先延ばしにしてても上の子が出来るようになるのがいつかはわからないしなあ…
うちなら同時進行もやむなし、だな。
上の子に「お手本見せて。お兄ちゃんスゴイネー」とおだてつつ、
下の子がうまく行けば「お兄ちゃんのお手本のおかげだね」と言うとか。
837名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 14:26:28 ID:Oz7QhJ4g
>>835
私だったら妹のほうはまだトレーニングしないかな。
これから寒くなっていく季節でズボンも厚手になるから脱ぎにくいし。
あと半年ぐらいしてチャレンジするとおもう。
私的には1歳11ヶ月だったら全然あせらなくていい年齢。
半年たてばおにいちゃんも3年保育だったら幼稚園入園してて
きっとおむつもはずれてるでしょう。
838名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 21:31:22 ID:a6NNNjtV
おまるに座らせたら、出るまで力む2歳8ケ月男児orz
出なかったら諦めてまたオムツをつけるってのを判ってくれない。
で、質問なんですけど、力みすぎてヘルニアになる可能性って
あるんですかね…(汗)。
ヘルニアになるのなら、トイレに誘わないほうがましって思うのは
極端過ぎだろうか…?
839名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 23:02:41 ID:cOQEZzSx
ヘルニアってか痔じゃね?
840名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 09:38:02 ID:f8ULS5iY
油断した。
オムツ外れて半年にもなるのだが、ときどきオネショされてしまう。
今朝も「そろそろ起こそうかな?」とおもってたら『お尻冷たい』といいながら起きてきた。
月1くらい?あるんだよね、「おしっこ!」て起きてきてトイレ行く途中で出ちゃうとか。
今日仕事休み&いい天気で助かった。
841名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 10:24:23 ID:X9qkpyG/
来月3歳娘。
この夏でオムツ取る気でいたのに、未だ布トレパンすら履いてくれない。
何より好きな鼠ーちゃんのパンツをキラキラ目で喜んだのに、履かせようとすると「ダメ!ナイナイ!」と脱ぐ。
また履かせようとすると、通報レベルで泣きわめきながら紙オムツ履く。
一度紙オムツ隠したら、布パン放り投げ、のたうちまわり顔真っ赤にして絶叫…。
そんなんで気が付きゃ10月だよorz
ウン●の事後報告はしてくれるんだけど、トイレはお風呂前しか行かない。
どうしたらいいんでしょう?
母はすっかりモチ下がったよ…
842名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 12:17:08 ID:ddKszWTo
>>841

自分で脱いだりします?
寝ている間に履かせてみては?
843835:2008/10/15(水) 14:38:29 ID:2GWDYaYF
>836-837
レスありがとう。
悩んだ結果、妹の方はまだ始めないことにしました。
次男の方も今日初めて事前報告してくれたので、
がんがってみるよ。
年内にははずれるといいなー。
844808:2008/10/15(水) 22:56:02 ID:F2pDkIzU
以前、楽したがっておもらしする子に対して
自分で雑巾で拭かせれば?
とアドバイスを頂いた>>808です。

その後何度か後処理をさせてみたものの、
最初は「お手伝いするワタシ、えらい!」
って感じで効果は感じられず、
相変わらず、家ではおもらし状態です。

でも、自分で後始末するものと思うようになったので
(願望含む)
様子見ます。


先は長いな〜・・・orz
845名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 23:33:28 ID:zX4Nlpxq
>>834
うちは1歳10ヶ月時、そんな感じでトイトレ本格始動しましたよ。
5月だったので家ではノーパン、外出時は布トレパンorCRS等どうしても漏らされたくない時のみ布オムツにして
家庭内・外出同時にスタート。
最初の1ヶ月は垂れ流しで事後報告のみ、2時間間隔で誘えば出たり出なかったり・・・
6月には徐々に事前報告ができて成功回数が増えていき
7月に2歳ちょうどぐらいでほぼ完了しました。
1歳代でのトイトレは大変なことも多いですが
イヤイヤ期が本格的に始まる前だったのでよかったですよ。
846名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 01:03:23 ID:sCnx739P
>>845
そうですか!紙おむつではいつまで経っても「出ても安心♪」という感じで
進まなさそうですね。
寒くなると難しいと思うので 早速明日からでもやってみます。

うちは畳やマットでノーパンだとちょっと厳しいかな…
布おむつやトレパンから始めてみます。

今日たまたまタイミングが合って、昼間におまるおしっこができました。
ありがとうございました。
847名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 07:34:08 ID:mARJIbHJ
二歳十ヶ月
うんちは二ヶ月程前から「でそう」と言ってトイレでしてくれるようになりましたが、
おしっこのほうが全くでオムツです。
昨日昼からトレーニングパンツはかせて「おしっこでそうなったらトイレ行こうね、教えてね」
って言ったんだけど
うんちみたいに自分からおしっこしにトイレには行かず私が一時間おきに「おしっこ大丈夫?」などと声ばかりかけて(その度に「大丈夫、ない〜」と返事が来ます)
二時間おきにトイレに連れて行っておしっこさせてます。
昨日は夕方一度だけ漏らしてしまった(あ〜ズボンびしょびしょ〜と淡々と報告しに来てくれました…)
以外は私がトイレに連れて行けばおしっこは出ます。
この繰り返しをしていけばいつかは自分から「おしっこ出そう」とトイレに行ってくれるようになるんでしょうか?
昼寝がある時は昼寝前、夜寝る前、お風呂上がりに習慣のようにトイレに行きおしっこはしています。
848名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 09:27:32 ID:YX1nfMt9
1歳半年からトイレトレーニング開始し、べんざで練習していたが最近(1歳8ヵ月)べんざ嫌ーになりました。
そして、オマルに変更したいんですがオマルの中には何を入れてますか?
849名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 09:47:42 ID:ba1N/sfa
・サイズアウトしたオムツ
・かぶれて使用中止したオムツ
うちはこの2つを敷いてた
850名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 09:59:18 ID:+6Fad+0S
飼ってたペットが死んでしまって (´;ω;`)ブワッ
無用になってしまったペットシーツ。
851名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 10:33:10 ID:K95r2Z7r
>>848
何も入れてないよ。受け皿はずしてトイレに流して、水洗いしてる。
852名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 12:07:48 ID:1+E7STwm
おまるにペットシーツってテがあったのかー
補助便座だけ買っちゃったけどおまる買ってみればよかったな。
853名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 14:58:13 ID:YX1nfMt9
>>848です。
みなさん、レスありがとうございます。
ペットシーツは、切って使用してますか?
854名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 15:47:49 ID:eo5OZE3p
3才10ヶ月男児
オシッコは完璧。
夜もお漏らしなし。

なのに、うんちが・・・orz
これ以上何をすればいいのかわからない。

855名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 17:34:42 ID:a90x5Tah
>854
同じ状況だわ@3歳5ヶ月
もういつか取れる時期がくるさと諦めの境地…。

でも、毎日ウンチのパンツ洗うのが本当に苦痛だわ。
856名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 10:04:16 ID:hXp1ihiC
>>854
うんちは我慢するのが難しいのかも。
大人でも急に下痢をもよおしたらどうにも我慢できない状況ってあるじゃん?
子供って常にそんな感じなのかなって思った。
うちの子もオシッコも夜も完璧なのにうんちだけは
出る!って思った瞬間には出ちゃってたみたいで、出てから教えてくれてた。
出ちゃってても一応トイレに座らせて
「う〜んってしてごらん?」って言うと残りが出たりしたよ。
あとは出ちゃったパンツ見せて「うんち出ちゃったね、次はトイレでしようね」とか。
ある日オシッコみたいにちょっと耐える事ができるようになってきて
下痢以外はちゃんとトイレまで我慢できるようになったよ。
肛門閉めるのは大変なんだろうな〜ってのんきに構えてる方がいいかも?
857854:2008/10/17(金) 12:56:10 ID:mr54vbT2
>>856
ありがとう。
のんびり構える事にする。一応、パンツに出たウンチは一緒にトイレに流しに行く。
本人も少し気にしているみたいで、怒るわけにもいかず、
プレッシャーになったら良くない気もするし。

もう少し見守ってみます。
858名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 15:53:00 ID:KNj6wt10
夏の間は完全におむつ外れてたのにちょっと涼しくなったら
また漏らすようになった。
なんでかなぁ?
ノーパンだったら完璧なのに。
859名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 08:00:43 ID:4uWtinUT
>>848 オマルに何か敷くの?
最近のは中受けがはずせるからそのままトイレに持っていってジャーですよ。
仕上げはトイレットペーパーで拭くだけ。
ペットシートとか敷いたら臭うゴミ量産になりますでしょ。
そのままの方が出た物の状態がわかるので子供にもわかりやすいですよ。
860名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 04:24:20 ID:EJduOtjJ
うちもそのまま便器にジャーで
軽く濯いでトイレットペーパーで拭くだけ。
でも●は成功したことないから試してないけど
●には先に水張っておくと良いとかどこかで見たような。
861名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 08:03:53 ID:R/nc+Wj8
うちもそのまま便器にジャーする
水で濯いで雑巾で拭いて終了

●はした後、流す前に水を入れて流しやすくしてから流す
その後、トイレットペーパーで拭いて終了
862名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 10:34:41 ID:oEo4lrFJ
我が家の2歳児はおまるでうんちしないので未実験だけど
トイレットペーパーを1枚しいておくとうんちがくっつかなくて良いとかどこかで見たような。
863名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 01:11:34 ID:hO7pRmVj
娘3歳半。おむつがとれて半年になるけど
トイレ!といわれて連れて行くと8割がたオシッコちびってる。
床にジャーッってことはまずないけど常にちびってる。
今日も6回パンツはきかえた。
本人に聞くとわからないうちにちびってるって言うんだけど
もしかして尿失禁とかなのだろうか・・・
それともよくあることですか?
864名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 00:17:01 ID:KRZXAS17
>>863
良くあることだと思う。
上の子♀はトイレ!ってなったら待ったなしだった。
今は下の♂がトレ中だけど、「出る〜!」からが長い!
絶対間に合わない、と思っても間に合うんだよね。
男女の尿道の長さの違いを感じてるよ…。
865名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 23:03:45 ID:DH//iHce
2歳7ヶ月♂やっとトイレでうんちができるようになったのに。補助便座にまたがるのに夢中になって、先にパンツ脱ぐのを忘れたらしい。
うんち〜って走って行ったのに、布パンツのおしりに入れて戻ってきたよ…。
866名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 14:28:20 ID:U+49lFgn
それはがっかりだっただろうけど、かわいいw
867863:2008/10/22(水) 20:04:29 ID:eSb7rfb7
>864
レスありがとう。
最近たまにちびってないと「見てみて!ちびってないよ触ってみて!」
とパンツを触らせられたりぬいぐるみにもちびらなかった自分を
自慢したりしてるので本人も気にしてるんだなあと反省・・・
(怒りはしないけど疲れてるときとかあからさまにがっかりしてしまう
ことがあった)
よくあることならこちらも忍耐強くパンツ換えにはげもうと思います。
868名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 22:45:40 ID:G72GCdro
>>863
あると思います!
天津木村
869名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 09:08:14 ID:5TSsZjRU
>>863 あるある。ぎりぎりまで気づかずに漏れそうなのを我慢しているのよ。
(ちょっとちびっちゃっていますが)
女の子にはありがちなので、かわいいパンツをたくさん用意してあげてね。
濡れたのを履いていると、すぐにかぶれます。
870名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 11:17:13 ID:IJDvwJ47
2歳9ヶ月♀。
同い年の姪っ子がこの夏完全にはずれた。
義妹に「お義姉さんがヤル気ないんぢゃあ仕方ないですよ」と図星を指されて
ショボーン(´;ω;`)
そろそろ本腰入れよう、の決意表明カキコあげ。
871名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 12:55:56 ID:FkRJXqUU
引っ張るだけ引っ張って3日で外した私がきましたよ。
親も子も苦痛じゃなくて楽出来てダラにはぴったり。
872名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:39:04 ID:SyDynUB6
2歳半♀
何とかウンコだけでもトイレでさせようと昨日からトイレに座らせています。
トイレに行ってウンコをしようねと言いきかせてもイヤと言い、
毎日ウンコを2、3回するのにトイレトレをし始めたら我慢してるのか維持はってるのかウンコしなくなりました。
これ以上ウンコたまるとまずいですよね?
873名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:41:43 ID:UFpNK8mH
娘1歳半
義母が
「うちの子4人とも1歳からトイレトレ初めて
 そのくらい(1歳半)にはみんなオムツ取れてたわよ」といってオマルを買ってきた・・・
これから寒くなるし来年の春からはじめようと思ってたんだけど。
親戚の子も1歳からトイレトレ始める人が多くて私は遅いらしいです。
ここのスレみてのんびりやっていこうと思ってたのに焦ってしまうorz
874名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 16:12:53 ID:NYypp3Jq
娘1歳10ヶ月
今年の夏、一度オムツはじめトライしたけど、
オシッコが溜まる感覚がまだ無いようなので、
2歳以降に改めてチャレンジすることに。

うちの義母は1歳前から始めて1歳過ぎにはオムツいらずだったというが、
内容を聞くと、義母が30分置きなどにマメにトイレに連れて行っていたとのこと。
本人が自分で「おしっこ」と言えるようになったのは3歳くらいらしい。
義母は貧乏だったのでオムツ代がもったいないのもあったらしいが。。
今では「私は1歳ちょいでオムツ取った」と自慢する。

本人が自立してトイレを使えるようになって、トイレトレ完了だろうけど、
オムツを使わないだけではトイレトレ完了ではないと思うんだが。
875名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 18:22:40 ID:5TSsZjRU
完了はしていないけれど、オムツはとれていますよね。
連れて行って自分の意志で出せるなら、まずまずレベルかと。

本当にきっちり始末できるようになるのは小学生くらいかな?
幼稚園くらいだとパンツに●がついていたりなんてよくありますよ。

876名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 18:45:28 ID:xWtmpC86
そうだよね。現代のトイレトレからしても、一歳すぎの時点で
まがりなりにもパンツはいて、トイレでしてるというのは
トレーニングは進んでいると言えるんじゃないかな?

大体トメは(実母も)カチンとくる言い方することが多いんだけど、
事実は認めて、むしろ具体的なやり方を聞いた方が得だと思う。
ただ、二歳以降に始めた人には役立たないかもしれないけど。

実感として、早くに始めた方が子どももすんなり覚えて、楽そう。
親もヒス起こさずにやれるし、とにかくおむつの始末がないことと
便器にまたがってくれることは大きい。親も楽。拭くことや水を流すことは
おいおいでも十分教えられるし。
これから始める人には早めを勧めている。
877名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 21:28:29 ID:sPXBKPJj
>>872

うちも似たような感じでした。

おしっこトイレ→うんちはパンツ→うんちトイレ(ここで便秘)→オマルにうんち→うんちトイレ出来た

洋式で足が浮いてるとしにくいそうな。
オマルあったらお試しドゾ-

便秘になると固くなり痛くなり悪循環よね。
878名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 01:09:55 ID:tEuLC6QZ
>>874
それはおむつはずれとおむつはずしの違いだよね。
自主的に出来るのがおむつはずれ、
受動的にさせられてるのがおむつはずし。

イヤイヤ期前に始めた方が楽かも知れない。
イヤイヤ期が過ぎてからサクッとはずせるならそれもいい。
うちは「あの時やっておけば…」と思うのはイヤなので一歳半で始めたけど、マターリやってるよ。
今はおむつはいてても●はトイレでする。
おしっこはおむつはいてたらダダ漏らし。
布パンでなら、ちびったらとめてトイレで出してる。
今二歳だけど完璧にとれなくても今のところこれでいいかなと。
寝るときと外出中、食事中と私が体調不良の時はおむつ様様なもんで。
879名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 07:59:40 ID:YyHAohh0
うちも1歳頃から始めて2才お誕生頃に完了した「つもり」
パンツを脱ぐのが案外大変でここまでかかった。
自発的にする「だけ」なら1歳半頃にはできていましたが、拭けない・脱げない・で
丸出しのママ放置状態。これが長かった。

イヤイヤの前にあたりだけでも付けておくと大きいよ。
一度出る感覚がしっかりできると、紙パンツでも出ちゃうとスゴイがに股で替えてくれと言ってくる。
880名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 16:00:19 ID:m/m//85O
2歳男児、補助便座に座ってしまえばおオシッコはだせる。
しかし断固としてトイレに行く事を拒否する。
最近はシール作戦も効かなくなってきた。どうすりゃ、積極的にトイレに行ってくれるんだろう??

シールがマンネリ化してるし、皆さんシールってどこで調達してます?
100均はいいのがないし、文房具コーナーのちっちゃいシートで380円はちょっと高いorz
881名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 16:49:27 ID:fM0fYZZm
3月生まれの娘がいるが、同じ学年の子が次々と
パンツになってる。早生まれだから仕方ないと
思いつつ、焦りもある。しかも身体が弱いから、
布パンで嫌な感触を体感させる事が
なかなか出来ない。来春までには取れるかな?
882名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 20:56:52 ID:WHWXe5QS
シール、ガチャコーナーに自動販売機みたいのあるよね。
ジャンボカードダスだっけ?
アンパンマンとかだと大きいシールが多くてあまり量いけないけど
昔買ったでこぼこフレンズは細かいのがたくさんあってよかったな〜。
あとは雑誌の最初の方についてるのとかマメにキープしてるよ。

問題はうちの子がシールには釣られないことだorz
883名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 11:06:03 ID:lVYh7ROC
>>882
ガチャガチャのシール、ぜんまいざむらいはゲットしたけど
でこぼこフレンズもあったんだ!まめにチェックしなきゃだね。

やっぱりこども雑誌メインかなあ、本ばっかりたまってくんだよね。
情報ありがとう。

884名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 12:18:46 ID:gxhJ9ktt
シール、30年かかっても貼りきれないくらいある。
欲しけりゃあげたい。
885名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 13:56:24 ID:8PIOh2+9
>>884
うち、30年くらい時間かけないと
オムツとれそうにない。シールくれ。
886名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 14:30:46 ID:76U3mTgB
うんちがトイレで出来るようになった!
これで完全にトイレトレ終了。やったーー!!
後は洋式トイレの便座の上にしゃがむんじゃなく、座ってうんちを
するのが正しい姿勢だと自らの力で気づいてくれ。
887名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 16:51:45 ID:NCx89rV7
おめでと。便器に転落する前に気づいて欲しいネ。
888名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 17:02:31 ID:lyC2tIhG
うちもそのやり方だけど、なかなかできない。それで便秘。
おしっこはかなり前にできるようになったのに。
今さらだけど生後半年の下の子もいるから、おまる買ってみようかな。
889名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 17:23:37 ID:A0vwTljK
うちはトイレ座ってハンドル持ってそっくり返るようにキバる。背筋測定かいな?
あとは便器の正面にウンコ座りした私の膝に、足をペタリとつけて踏ん張ってる。
890名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 17:34:35 ID:sGJ8AVkM
トイトレは1歳前から始めたけどなかなか外れず、3歳の誕生日を過ぎても
オムツorトレパンだった。下半身裸なら教えてくれるんだけどつけていると漏らす。

でも3歳3ヶ月を過ぎる頃から急にしっこというようになって、うんちもトイレで
できるようになった。その後失敗したのは一回ぐらいで夜のお漏らしもほとんどなし。

やっぱり体の機能が整わないと外れないものなのかな。
891名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 19:16:24 ID:gxhJ9ktt
>>885
どんなシールが欲しいのよ?
892名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 19:57:19 ID:dManm3hM
トレパンでオムツ取れる子がいないような気がするのは私だけ?

二歳になる息子は一歳半でトレーニング開始と共にパンツ履かせました。
1ヶ月で取れましたよ。
友達のお母さんはノーパンに股引を履かせてトレーニングしたそうです。
やはり気持ち悪いってことがわかる方がいいのではないでしょうか。
893名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 21:14:24 ID:RRErHJs8
2才9ヶ月女児。
自ら勝手にトイレトレを始めるも、オシッコは出せない。事前報告なし。ビショビショへっちゃら。
そのうち頭がおかしくなってきて自爆し強制中断。
ところが1週間前からまた急にオマルに座り出し、あれよあれよと自分でトイレにオシッコに行くまでに。外出先も洋式ならクリア。
ウンチはまだオマルだけど。
ため息つきながらいつもここを見て励みにしてました。
まだ先が見えない皆様も頑張って下さい!
ちなみに周りも含め、親が諦めて投げ出し気味になった頃に出来るようになるケースが多かった。
そういうつもりじゃなくてもプレッシャーになってたのかな…。
894名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 22:50:05 ID:1SHjyIK1
トイレトレもほぼ完了。
でも、外出時は着替えなど用意が必要(不安なので)
いつになったら軽い小さなバッグを持てるんだろうw
895名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 23:54:46 ID:J/c/QHG7
>>891
885じゃないけどうちはシールならなんでも欲しい。
横取りになるからメアドとかいれないけど
シール貼りがブームの子がいたらそうなんじゃないかな。
うちなんて今は検診シールの余白wとか
業務用シールや広告シールの切れ端まで大活躍だw
896名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 00:02:13 ID:i1iHjcM3
調剤薬局なんかに行くと無料でシールをもらえるけどな・・・
誰か風邪ひいた時とか薬を貰いに行ったら聞いてみると良いかも。
897名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 00:06:37 ID:i1iHjcM3
あと、スティック糊で『貼って剥がせるタイプ』ってのもあるよ。
好きな絵(広告とか子供の雑誌とか)を切り抜いて、裏に塗ったら
乾かすと貼って剥がせるシールが出来る。
切ったり塗ったりってのが面倒じゃなければだけど。
898名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 13:39:23 ID:ToYDA6Sj
>>892 トレパン ってトレーニングするためのパンツじゃなくて、トレーニング中に
漏らしちゃった時のためのパンツだと思う。ちびり程度なら吸収するし。

濡れた感じが欲しければ、紙オムツにティッシュでも敷けばいい事かと。
899名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 14:00:17 ID:5mm+cCKf
>>892
> やはり気持ち悪いってことがわかる方がいいのではないでしょうか。

その気持ち悪いという感覚が鈍い子がいるからなんとも言えないよ。
上の子は布オムツでうんちべったり付いても平気な子だった。
下の子は布でも紙でも汚れたらすぐ泣く。だから下の子が生まれるまでは
「赤ちゃんが泣く理由→おむつがぬれている」なんて嘘だと思っていたし。
個人差だと思われ。
900名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 14:47:22 ID:EnnZhYXo
自らトイレに行って服を脱いでおしっこが出来るし
外出先ならおしっことも言えるようになりました。@3歳ちょうど
ただ寝てるときはそれが働かないようで、お昼寝でほぼ必ずもらします。
トレッピーをつけてもはみ出すぐらいするときが多いです。
昼ごはんの後がお昼寝タイムで、昼寝の前にトイレに行ければいいんだけど
だいたい食べながら寝てしまうか、眠くてトイレに行けないことが多いです。
なので昼ごはんの前にトイレに行ってます。
途中で起きてしてるのかと思ったけど、ドライブ中もよくやられるので
自動的に出てるっぽいです。寝てるときは間隔が1時間ぐらいでもれてしまう。
友達に聞いたらだいたいみんな昼寝中はしないらしいです。
来年幼稚園なのにスクールバスで居眠りしてもらさないか心配。
901名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 19:47:25 ID:pWHUOi4u
よくトイレトレを始めるときの目安の一つに、「排尿間隔が2時間空くようになったら」とあるけれど、
うちの2歳半男児はいまだに一時間半〜30分のばらつきがある…飲み物を多めに飲んだときなんて20分も経たずに次のが出てしまう有様。
2歳半でまだこんな状態っておかしいかな?
902名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 20:11:19 ID:ACQ2iwZ0
>>901それこそ オシッコ溜まった感や、膀胱容量に個人差が有るから当然、全くおかしくないよ。

言葉の理解が進み、トイレに座る体力とか、興味が有るなら試しに始めてみたらどうかな?

うちは、一歳半には完了したし、
口も達者で、おねたんぱんついいー、ちっちでとー(お姉さんパンツ(綿パンツ)が、いい。おしっこ出そう)とか教えられるから始めたらすんなりクリアーだったんだが、
何しろ身体はチビだし、膀胱小さかったみたいなんだよね。
外出先で40分〜1時間置きに、ちっちでとー。といえ!
…な、もんだから、毎回公衆トイレを探し回る羽目になってたよw
全ての条件がそろわなくても、
本人がトイレ好きなら出来ちゃう可能性もある。私がウヘァ…またトイレジプシーだよ…orzと思った事はあったけどねw
でも、やはり 親も子供も負担が少ないのは全ての時期を満たしている時なのかも。
と、体験談。

因みにうちも水分(特にお茶)好きなんで、
五歳になった今も割とトイレ近い……
903名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 22:36:03 ID:zaayUv+Y
>>901
間隔を測るためにトレパンとか普通のパンツとかはかせてますか?
うちも最初にトレパンはかせたときはもらされて、新しいのはかせて30分でジャー。
それのスパイラルでこんなのもう無理ってやめたんですけど、
どっかの書き込みで「もらしてもトイレに連れてって残りを全部出させるように」と読みました。
実践したら確かにおしっこの残りがあり、それで間隔は長くなりました。
もらしたときはびっくりして途中でとめてたみたいです。
もしすでにやってたらすみません。
904名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 00:37:46 ID:niqAKR+B
905名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 00:38:52 ID:eSLBcpmo
901です。レスありがとうございます。
>>902
個人差ですね。ちょっと安心しました。「病院でみてもらった方がいいかも…」と思っていましたが、今しばらく様子を見る事にします。
ああ、早く奴の膀胱がでかくなってホスィ…なだめすかしながら頻繁にトイレに連れていくの疲れた。

>>903
はい、トレパン修行2ヶ月目です…
漏れちゃった後トイレに座らせるのもしています。
最近は当人自身にやる気が無くなっているのか、ズボンがびしょぬれになっても気にせず遊んでるorz…
早く自主的にトイレに行くようになってほしいです。
906名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 00:50:58 ID:QFI7IC35
本当の話だけど、小学生でおむつ取れないってその子の親から聞きました。
「え??」っと思い何も聞き返しませんでしたが。
これは、親の責任ですかね?
907名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 01:13:44 ID:LzLcKY+N
>>206
その文章だけで判断できるわけなかろう。
908名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 02:22:31 ID:OK/z+958
トイトレ2ヶ月経過。
3才3ヶ月♀
今日ついに恐れていた事が…。
風呂、よりによって浴槽の中でうんちしたorz
もう笑うしかなかったよ
しかも私に差し出してきた。
風呂に入る前からうんちしたそうだったけど、トイレ拒否で、まあ風呂ではしないでしょ、とトイレに行かず風呂に入った。
完全に油断してたよ
あまりの爆笑っぷりにパパが風呂場に来てパパがぶつを受け取りました。
汚い話しですみません。
最近、プレッシャーかけてたかもしれないなあ、反省。
ちょっと誘うのやめてみようかな
909名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 19:17:23 ID:wKnTXFps
うちはバスマットに・・・ってことがあったよ。

そんなうちの子(2歳10ヶ月♂)もそろそろオムツがはずれそう。
うちは漏らされるのがイヤで2ヶ月くらいずっとトレパンだけど
イライラせずに笑顔で「次はトイレでしようねっ」と励まし続けたら
トイレで出来る回数が増えてきたよ。
ここ数日はトレパンが一日中濡れない汚れない日が続いている。
910 ◆dvpJn/L/E. :2008/10/29(水) 15:45:19 ID:fY/3z7n0
test
911シールの人 ◆dvpJn/L/E. :2008/10/29(水) 15:57:28 ID:fY/3z7n0
>>895さんまだ見てますか?
なんでもいいんだったらシールあげますよ。
子供が数枚貼っただけで飽きてほったらかしにしているシールがたくさんあるので。
912名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 22:35:48 ID:FGF5ADzj
>>911
本当ですか!?
いただけるならどんなのでも嬉しいです。
もちろん送料はお支払いします。
913名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 14:10:16 ID:8l1uI9Dw
くれくれが沸きそうだから後はメールだけでやり取りしたほうがいいお。
914名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 14:36:51 ID:/fbSIwhj
間もなく2歳10ヶ月になる娘。
2歳半から始めてまだ一度もシッコ成功しない。
ウンチの時はまだいきみ始めるのがわかるから
オマルやトイレに連れて行けるんだけど、
シッコのタイミングがどうしても合わず。
大体時間も決まっているのでそれに合わせて誘うと
「今、出てないから行かない」とか
「あたしね、今お絵かきしてるから」とか言いつつ、拒否。
「チー出てないから今行くと出るよ〜、座ってみよう」と思いやり取りしてると
いつの間にか出てる。
そんな事の繰り返しで今日まで来たよ・・・。
成功する日が来るのかな、ホントに。
来春幼稚園だからそろそろ一回くらい成功して針の穴ほどでもいいから、
光が見たい。
915名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 16:01:29 ID:3wkhs7jy
>>914
ノーパンとか部屋におまるとかはやったんだよね?
出る感覚が分からないのか、分かっててしたくないのか分からないけど、
とりあえずトイレに行くのって面倒なんだと思う。
うちはトイレ行く?って言っても聞こえないふりするけど、
金魚見る?なら行く。(トイレの前に金魚の水槽置いてる)
あとは使ってない携帯をトイレに置いて、アラーム一定時間で鳴らして「鳴ってる!急げー!」とか。
↑アラームかけないと自分が誘い忘れるもんでorz
デカいクマのぬいぐるみを使って「おしっこしたいな、連れてって」
で、クマにトイレさせたら「○○ちゃんもやって」と誘うとか。
何かトイレに行くきっかけを作るとさほど嫌がらない時もあるけど、
目的を見失って遊び優先になるかもしれない諸刃の剣。
だからたまにしかやらないけどね。
916シールの人 ◆dvpJn/L/E. :2008/10/30(木) 17:19:01 ID:8LiUfXFs
>>912にメールを送りました。アドレスの頭3文字はkasです。
送料はこちらで負担します。後はメールにて。
917名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 05:26:07 ID:bxOYajee
>>915

914じゃないけど
アラーム作戦いただきます。
918名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 14:12:38 ID:aWyZfc5Y
10ヶ月の赤がいるのですが、義母がすでにオマルを購入していて
逢った時に練習させようとしているのですが、さすがに早くないですか?
周りは2歳過ぎてからトイトレ始めた…とか、普通夏に練習させるんじゃないの…と言われたのですが
義母は昔はこのくらいから〜…と言います。
一体いつ頃にトイトレさせるのが良いのですか?
919名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 15:37:10 ID:K7HsSBWT
>918
人それぞれ+赤の個性による。
まずはオムツのメーカーサイトでも見るといいよ。
920名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 16:07:01 ID:SFDwXWMb
>>918
断りづらければ逢った時だけやっとけば?
それくらいの月齢ならおまるに座らせれば出る可能性は高いよ。しっこの間隔短いから。
家ではトレしなくても、婆ちゃん家での遊びの一環でやってもいいと思う。
トレ開始は親がどれだけつき合えるかと子の性格体質による。
921名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 16:38:50 ID:aWyZfc5Y
>>919>>920
レスありがとうございます。
オマル買って楽しみにしてるみたいなので断ったら可哀想な気がしたのですが
私が今2人目を妊娠していて12月に出産なので今始めても付き合ってあげれないと思うので
とりあえず1回やってみて本格的なトイトレは出産して落ち着いてからにするよう言ってみます。
922名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 22:03:08 ID:WrBBuiUS
三歳男児
事前報告するにはどうしたらいいでしょう・・・
来春幼稚園Orz
923名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 22:54:33 ID:VvFx+fgj
828ですが、信じられない事に子が今週から突然自主トレを
はじめて、一週間もたたずにおむつがとれました。
自分でパンツをはき、誘わなくともトイレに行き、漏れたら
自ら床を拭き着替え。
私のしたことは、成功したら惜しみなくラムネやチョコをあげた
くらい。
4歳になる前に取れてよかった。
924名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 23:06:29 ID:VvFx+fgj
…が、その反動?なのか何なのか「寝ながらうんち」
するようになってしまいました。
夜中に臭いなーと思って見ると、うんちたっぷりしたまま
寝こけてるorz
925名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 12:02:50 ID:gguykJIF
>>923
おおーッ素晴らしい!!お疲れさまでした。
その自主トレってのがもう凄すぎ。
ウチは2歳10ヶ月♀なんですが頑としてトイレを拒否します。
というかやっぱり本人が訳も分からないうちからトイレに跨る習慣つけておくべきだった。
もうこうなったら引っ張るだけ引っ張るか・・・焦りだけが先行する。

ってことで923おめ、カキコ上げ。
926sage:2008/11/01(土) 22:55:29 ID:HSMHItei
2歳11ヶ月。朝以外は全くトイレに行かなかった娘。
最近光るアンパンマンドールというのを購入、3千円。
その夜から初めて自分からトイレ行くと言い出し、オシッコ成功。
次の日は初ウンチまで成功。

これはオススメ!

因みに夜の間は電気つけっぱにしてる。暖かい雰囲気が良い。
927名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 22:56:25 ID:HSMHItei
久々カキコして間違えた。
928名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 01:15:51 ID:1a36Z1qP
2歳10ヶ月。
春に布パンはかせてトイレトレ開始したら、布パンは気に入ったみたいだけれど、
トイレでする気0。駄々漏れでも平気で、悪気もなく濡れたから動けないって顔して
突っ立っていた。これは私の精神衛生上、無理と判断して中断。

夏が来てみんなどんどん布パンになって焦ったので、「○ちゃんはお姉さんパンツなんだって。」
と軽く娘に伝えてみたけれど、「ふーん。」ぐらいな感じ。

もう、幼稚園も年中からと決めたし、4歳までに取れればいいやなんて軽く考え始めたら
急に、布パンを履きたがり、1日でトイレトレ終了。
慣れるまでは、私も誘導のタイミングがつかめず失敗したりもあったけれど、一週間もしないうちに
うんちも出来るようになって無事終了。

夜はもともとしない子なので、夜も普通の布パンでOKなんだけれど、これは自覚があっておねしょ
しないわけじゃないから、そのうち漏らすかなとガクブル。

予想外な展開に嬉しいけれど、夏に箱買いしたオムツが2箱半残っているよ orz.......
929名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 10:55:29 ID:/oAACowE
>>928
これからの時期、いつおねしょしても良いように
大型のコインランドリーを探しておくといいよ。
布団も丸洗いできるものか、おねしょシーツをひいておくとか。

うちも自覚無しで夜布パンでOKだったんだけど
ある寒い日にいきなりおねしょしだしちゃって
でも何回かおねしょしたら自覚してくれて、夜トイレ行ってくれるようになった。
雨とか寒い日におねしょするから布団干せない時が多かったけど
おねしょシーツ引いてあったから子供を怒らないですむし、
近所に大型ランドリーがあったから
濡れたシーツも布団も丸洗いできて乾燥もできるから安心だったよ。
930名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 00:18:08 ID:J/TPTHGY
1才10か月。
最近トレパン+トレッピーでオマルを始めて張り切ってたのに
ひと月もしないうちにイヤイヤ期に入った…orz
どうやったらそのグッショリズッシリおしっこ含んだトレパンを
はき替えてくれるんだい…
931名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 10:40:18 ID:ewNHIqWE
2歳5ヶ月の息子。
夏にはほぼトレ終了しましたが、
未だにギリギリにならないと申告がなく、
いつも焦ってトイレに駆け込む感じ。

その上外出先では徹底的にトイレを拒否し、
泣き叫びながらなんとか済ませるという感じ。
どうしたら外出先でもスムーズにトイレにいってくれるのだろう?
シール作戦も全く功を奏さず・・・
誰かお知恵をお貸しください
932名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 19:24:40 ID:f+6RS81T
>>931
外出先ではいつもより大げさにほめてあげたら?
うちは外出先では大げさにほめまくったら平気になったよ。

もしかして補助便座が無いからダメとか、
普段家は便座カバーがあるのに
外出先では無いから冷たいとか、理由があるかも。
933931:2008/11/07(金) 11:49:25 ID:hVYkjWIc
>>932
レスありがとうございます
確かに補助便座にタオル地のカバーがしてあるのですが、
それがないと家でも嫌がります。
しかし、補助便座は大きく、持ち歩くわけにも行かず・・・

外でできたときは、かなりオーバーにほめてみるのですが、
本人は大泣きしていて、それすらも耳に届かない様子なんです。
根気強くほめてみるしかないかな・・・
934名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 17:19:32 ID:J3Ovp8+O
トイレに入るまではどうなのかなあ?。

うちも外のトイレは今でも最初は拒否するけど、
「どんなトイレかなあ?広いかな?自動で水が流れる
ところかなあ?」とか
私が大げさに興味津々を装い連れて入り、
「あ〜、やっぱり自動で流れるトイレでしたー!」とかまた
大げさに驚いて言いながらパンツおろしてるw。
935名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:09:03 ID:LjgnIq5L
うちは最近自動でフタがあくトイレに初対面したら
それからいちいち怯えて・・・
外出先のトイレが困難になったおOrz
936931:2008/11/08(土) 09:19:44 ID:aBTWYy//
>>934
レスありがとうございます。
トイレにはいるまでもものすごい抵抗にあいます。
自動で水が流れるタイプに初めてまたがったとき
センサーの誤作動で、またがっている間に水が流れて
轟音を発したため、以来外でできなくなってしまいました・・・
とにかくお漏らしもいやで、トイレもイヤで
せっぱ詰まってしまって大泣きする感じです。
でも、今までトイレについて広いかな?とかどんなトイレかな?
という声かけはやってなかったので、早速やってみたいと思います。

>>935
わかります!
そういう思いも寄らないことに怯えたりしますよね〜
うちも同じようなことで怯えるようになってしまい・・・
無駄に自動化されたおかげでこんなことにっ!なんて
変な方向に怒りの矛先がむいてしまいました。
937名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 09:49:03 ID:1MfTlscn
軽快な音楽と共に黒ネズミや黄熊でも踊ってくれるような
子供用トイレがあるといいのにね。
938名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 13:22:34 ID:fNb0s6d7
なんか…さっき部屋に戻ったらパンツ脱いで部屋でうんこされてた(泣)

トイレに早く慣れて…(泣)
939名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 17:54:31 ID:FzjZrXVk
>>918
うちは6ヶ月くらいからオマルつかってる。
1日5回は使ってるから嫌がらなければ早くないんじゃない?
940名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 08:26:13 ID:IiS8bqQO
このスレざっと目を通したのですが、パンツとあるのはトレーニングパンツでFA?
それともふつうのパンツでしょうか?
10枚くらいは必要ですか?
941名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 11:55:18 ID:7Qfa+UQd
パンツは普通の布パンツ
トレーニングパンツはトレパン
10枚あれば気持ちに大分ゆとりが持てると思う
942名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 12:56:48 ID:LtQ1qUWs
>>941
そうでしたか。
ありがとうございました。
買ってみます。
943名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 03:52:17 ID:9pk+inc3
>>939
意地悪で言うわけじゃないけど、ECやオムツ無し育児で早期トイレ成功してても
1歳半ば〜後半の自我の目覚めあたりで大半は上手くいかなくなるらしいよ。
「0歳なのにほとんどオムツ汚さないわ♪」と自慢してたママが
3歳4ヵ月の幼稚園入園に紙オムツで行ったりしてる。
0歳でもトイレはけして悪い事じゃないけど、オムツはずれとは別物だからね。
944名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 13:50:25 ID:wARc6XCG
布パンツ始めたばかりの3歳4ヶ月の男の子ですが
うんちの時おむつに履き替えたがります。
最初は何とかごまかしておむつをはかせずトイレでさせ、本人も
大喜びだったのに、今日は断固おむつにする!と頑張っています。
本人の希望通り、うんちの時だけおむつに履き替えさせるべきか、
泣かせてもトイレでさせるか迷っています。同じような方が
いましたらどう対処したか教えて下さいorz

945名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 15:05:38 ID:t7ZkGsl8
>>944
うちもトイレでうんちが出来ないタイプです@3歳ちょうど。
トイレでうんち出来たのが1ヶ月前、おまるが1ヵ月半ほど前ですが、
それ以降、トイレは2回、おまる2回、パンツに2回、あとはおむつです。
うちもおむつに履き替えるか、夜がおむつなので、早起きして一人でしてしまいます。
自己主張激しいタイプなので、拒否したら断固としてトイレやおまるではやりません。

パンツにするのは悪いと思ってるようなので、おむつをはくスキを与えなかったら、
それが原因で、この前強烈な便秘になり病院行きになってしまいましたorz
それ以降、怖くて本人の言うままにおむつ渡してしまっていますorz
あんまり解決法になってなくて申し訳ないです。
来年の幼稚園入園までにはなんとかがんばりたい・・・
946944:2008/11/13(木) 15:26:53 ID:wARc6XCG
>>945
レスありがとうありがとうございます。
冷静になって考えてみると、無理強いしてトイレ自体を
嫌いになったり、それこそ意地になって我慢するように
なったら困りますものね。割り切っておむつを渡すことに
します。うちも来春入園予定です。
それまでには何とかなると信じて、頑張りましょう〜〜〜
947シールの人 ◆dvpJn/L/E. :2008/11/13(木) 18:11:16 ID:CBok/PQW
最悪・・・。
948名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 19:35:59 ID:+qDZeiAu
>>947
いつまでその鳥使ってんの?
949名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:39:04 ID:MUE1PiYe
ソッとしといてあげようよ。w
950名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:01:40 ID:5MfUYVK2
現在トレパン+とれっぴーでおむつはずし練習中。
まだ事後報告がメインで、補助便座でおしっこするのもごく稀。
3歳児健診で尿検査があるらしく、おしっこを入れる容器が自治体から送られてきた。
さあ困った……orz
951895:2008/11/14(金) 10:03:47 ID:CaxKOARX
>>948
こちらの不手際で受け取りができていないからです。
せっかく送っていただいたシールは行方不明で現在捜索中のため
大変申し訳ないのですが、947さんのお怒りはもっともなのです。
スレ違いになってしまうかと思い控えていましたが
こちらのスレにも報告が必要でしょうか?
952名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 13:20:31 ID:S9Y9dY7a
ここはもう950過ぎちゃってるし、

★その後いかがですか?in育児板★15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226295901/

このあたりでやって欲しい。
953名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:27:31 ID:sn7Rejx8
てか、興味ないw

一歳代だとトイレトレーニングしても無駄?
今一歳三ヶ月なんだけど自発的に
事後報告とおむつ交換要求してくる。
始め時なのかな?まだ早いかな?
954名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:14:41 ID:EKjkqSw5
>>953
いい機会なんじゃない?
飽きてやらなくなるの覚悟で期待しないでやってみたらいいと思う
955名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 23:19:23 ID:uQmK5KfB
>>947
解決しました。

>>948
メールチェックをしない可能性を考えて
こちらに一言いれさせてもらいました。
スレ違いすみません。
956名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:41:18 ID:v7g+wUWr
>>950
>3歳児健診で尿検査があるらしく、おしっこを入れる容器が自治体から送られてきた。
>さあ困った……orz

あれ?私がいるw
うちにも来たよ。そして使うのはいよいよ明日だ…どうしようorz
957名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 18:58:38 ID:n8PZcCdh
>>950>>956
私はあきらめて1歳半検診と同じくおむつ+脱脂綿で採取した。
そんで当日の紙パンツ使用の子の少なさに凹んだ。(8月の話)
が!
なんか急にできるようになって、今じゃ外のトイレもへっちゃらだよ〜。
まあ、●はまだできてない訳だが…
958名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:41:59 ID:M09G9fpR
今、トレーニング真っ最中。
959名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 09:04:09 ID:I7TQ03RA
3歳児健診、尿検査あるの!?
いまだに事後報告も何もない、トイレに座る気もない息子に
尿直接採取は無理だなorz
健診会場で全員布パンツだったらどうしよう…
来週で3歳なのに、のんびりしすぎたのかな。
960名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 09:19:58 ID:575BtBnZ
トイレトレ、いつもオムツで事後報告や、ウンチなら事前に報告してくれた2歳児。
でもオムツなことをいいことに、わたしがだらだらして後回しにしたりしていた。
1週間ほど前からトレパンでやり始めたのですが、案の定私が連れて行き忘れたり遅れたり・・・
連れてけば進んで踏み台で便座に座り、おしっこもウンチもしてくれる。
でもまた2時間後に来ようと張り切っても、忘れて漏らしたり・・・
わたしがもっとしっかりしてたらオムツ外れるの早いんだろうな。
今度はタイマーかけてしっかり連れて行こう。
情けなくてもう・・・orz
961名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:45:28 ID:yxjT/DTx
一歳九ヶ月の娘の為に義実家からアンパンマンのおまるが届いた

早速座らせてみると「ブーブー」と勘違いw

補助べんざをトイレに取り付けてみると特におしっこをしたい訳じゃないが「ちっち」と言ってトイレに行きたがるようになったが、寒い北海道だし春が来てから開始でいいよねw
962名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 14:26:50 ID:Hs7l/oqg
>>959
ある日突然トイレでしっこ出来るようになるよ。
男の子だと立ちション教えたら、あっという間だったりする。

三歳児健診に行ったら、半数以上がオムツだった。
漏らさないようにオムツなのか、外のトイレはまだ苦手とか、理由はそれぞれだろうけどね。
963950:2008/11/17(月) 14:51:09 ID:yLkql8Dr
同じようなお母さん、いて安心しました。
(いや、安心しきってはいけないだろうが)
健診まで間に合わなかったら、
夜の紙パンツから搾り取るしかないかな。
わたしものんびりし過ぎた…

>>956さんは今日、どうされたのかしら。
964名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 14:55:32 ID:I7TQ03RA
>>962
立ちション覚えてくれたら楽だろうなぁ…
早く目覚めてもらいたいよ。
友達や親にお手本見せてもらっても無関心だし
気を引くための作戦は色々やってきたけど効果なし。
やっぱ本人がやる気にならないと無理なのか。
965名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:23:52 ID:TcLoR7Zl
先日3歳児検診に行った妹によると
紙オムツも多数(姪も紙オムツ)
取れなかったら、後日取れた時に持参
出来れば朝一のが望ましいが、無理だったらおkのこと
まぁ自治体によって違うんだろうけど。
2月に検診だから、まだ大丈夫と思いつつも
検診会場まで車で30分掛かるので、再度行きたくない
966名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 19:05:26 ID:EyBUVD2s
先月3歳になったうちの次男は、来年から幼稚園に行くことになったので、最近家で布パンツはかせてちょこちょこトイレに誘ってる。
漏れてない内に行けばできるけど、自分からは行かない。ウンもパンツにする。パンツに漏らすと焦って「おトイレ行く〜」と言う。

まわりの同じ学年の子は、自分から覚えた子ばかりで、2歳のうちにオムツはずれてる。
比べちゃいけないけど…

正直焦ってます。。。
967名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 14:59:35 ID:/us9zID5
やむなく中断している間に子供のトイレブームが去ってしまった・・・_| ̄|○




スレ違い恐縮ですが一言。
>>947
シールさん、誤解なさっておられるようなので
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbs39.cgi に
証拠写真をうpしておきました。22日のトイレのドジな人です。
気が向いたらメールチェックしてみてくださいね。
968名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 19:25:20 ID:UDiB7xkZ
3才児検診の「尿検査」だけど、オムツにラップを敷いて、その上に脱脂綿を乗せておけば
取れますよ。
うちの自治体はわざわざその方法を書いて送ってきましたよ。

トイトレだけど、早めのスタートの方がいいと思うよ。
トイレ・オマルでやって当然と子供が思っていれば「いや〜」とかいいながら
ちゃんとするよ。
2才児のつどいでうちだけ布パンツだったので別の意味で気まずかった。
969名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 00:52:47 ID:CM7Ys+3+
バンボのトイレトレーナー使ってるひといるかな?
ただ今補助便座の研究中。
970名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 01:28:58 ID:ercBIplw
ビョルンので成功したよ。
足元に踏み台置いといたら自分で登ってするようになった。
971名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 15:50:35 ID:2e9UyaW+
>>968
私も早い方がいいと思うな。
子供のタイプや季節とか色々だから一概には言えないけど、
2歳後半からのいやいや期本番と重なるとなかなか難しいと思う。
その頃には排泄はオムツで、と本人も思い込んでしまっていて刷り込みもしにくいし。
口も達者になっててあーだこーだイヤイヤ言われて、親もカチンときやすいw
まだ言葉もあまり話せない1歳後半ぐらいからのんびり始めて
2歳前半で終われるのがベストじゃないかな?
972名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 16:28:38 ID:MAYB60Su
>>971
排泄機能の発達には個人差が大きいよ
何歳ぐらいから初めて何歳ぐらいに終わらせるなんて
ぴったり当てはめてトイトレを勧めるのはどうかと思う。

確かにイヤイヤ期とかぶると大変だろうけどさ。
それはあくまで親の都合でしょ?

そういう息子は2歳3ヶ月でオムツ外れしましたが(w
うまくタイミングがあって1週間で終わったよ。
トイトレって何ヶ月もかけてやることなの?
973名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 16:35:47 ID:CPmK4Lm2
>>972
おむつ外れたって、トイレは自分で勝手に行ってくれるの?
それとも行きたいって言われたら連れていくの?
974名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 16:54:11 ID:EdmoYkY6
> トイトレって何ヶ月もかけてやることなの?
それもまた個人差ですがな
975名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 17:43:01 ID:ktFsnjPh
うちは、母の意識としては6ヶ月、
最初にトイレでおしっこできたときからカウントしても、完了までは2ヶ月かかったよ。
976名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 22:22:51 ID:ha4XDgWx
うちは、2歳くらいの時に市販のしまじろう見せたらおしっこはするようになった。でも下が生まれたらストップするって聞いてたし冬になったから中断してたら、本人が勝手にやりだしてくれたw
うんちも友達が遊びに来た時見栄張りたかったみたいで、成功してスムーズに終わった。

色々努力してたのは何だったんだろう…。と拍子抜けしたけど、本人のやる気次第なんだろうね。
ちなみにうちは立ちション覚えてから本人やる気になった。
977名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 22:35:06 ID:2e9UyaW+
971です、断定的な書き方してごめんなさい。
排泄機能の個人差、確かにそうですよね。

ここ見ていても自分の周りでも
トイレトレなかなか進まないムキー!ってなってしまっているのは
3歳ぐらいから始めた人が多い気がして…。
子供もプライドみたいなのが出てくる頃で難しいのかなぁと。
まだまだ赤ちゃんぽいうちに始めちゃった方が
親の精神面的には楽なんじゃないかなあと思ってああいう書き込みをしました。

もちろん3歳で始めてもすぐ完了する子もいるだろうし、私の個人的な意見です。
気分悪くされた方がいたらごめんなさい。
978名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 08:27:23 ID:dsivx05A
>>972
お前はいつか決定的な挫折を知って絶望するよ
てめえが基本だと思うなよ
979名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 09:36:58 ID:X3oxVzCl
うちは2歳前からイヤイヤだったから、自我が出てくる時期も子によって
違うでしょう。
3歳すぎに始めてで3日で終わった、ってパターンもよく見るよ。
自分ちのこと書くのは構わないけど、他人のことも同じように当てはめて
こうすればいいのにとか書かれると感じ悪いよ。
980名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 09:55:37 ID:V/Zi6Me+
イス型おまると普通のおまるで迷ってます。
やはりオーソドックスな形のほうが力みやすいのでしょうか。
でも持ち手が前だとブーブーと勘違いしてしまうかも…。
もうすぐ2歳の男子です。
981980:2008/11/25(火) 10:00:11 ID:V/Zi6Me+
申し訳ありません。
新スレ立てられないのでどなたかお願いしますorz
982名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 13:09:46 ID:ButOz2UC
立てました。

トイレトレーニング【おむつはずれ】part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227585949/l50


>>980さん
スレ立てできなくても、>>1(〜>>2)のテンプレだけ作って頂けると
あとはコピペで済むので楽です。
983名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 16:06:19 ID:8gxCJU6f
> 自分ちのこと書くのは構わないけど、他人のことも同じように当てはめて
こうすればいいのにとか書かれると感じ悪いよ。

他人が困っていたらアドバイスとして書くのはどうなるの?
「うちも困っています」ばかりじゃこの板つまらない。
よその成功例も参考にしたい人もいるはず。
984980:2008/11/25(火) 16:32:35 ID:V/Zi6Me+
>>982
すみませんでした。
有難うございました。
985名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 17:02:36 ID:pOU767uo
>>983
何ヶ月もかかることなの?とか何ヶ月もかけてやることなの?
みたいなこと書いてなかったっけ?その一行にカチンときたのでは?

986名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 18:22:44 ID:5zOARpwT
>>972は最後の一言が余計だね。
987名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 23:02:04 ID:gucM7fa4
てめえら、>>982も最後の三行が余計だと思っているから
スレ立て乙を言わんのか?
何人もが延々と>>1乙しなくてもいいが、一人ぐらいは言えよ。
988名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 00:30:20 ID:qttvXqAh
お礼が遅れまして大変申し訳ございません。

スレたてどうもありがとうごぜいました。
989名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 02:12:55 ID:bCjaSI3b
>>982
スレ立て乙!
>>987
口汚く説教するより、あなたも乙言った方がいいよ。それともまさか>>982なのか…?
>>988
ごぜいましたにフイタw
990名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 08:18:19 ID:CecthWJM
>>982 乙です。
以前>>914を書いた者です。
>>915さんレスありがとう。
夏の間、ノーパン、部屋におまる、もやったけどダメでした。

あの後1回だけだけど誘ったタイミングも良かったのか
初めてトイレで出来た。
お互いに抱き合って喜んだけど、成功したのはその1回だけ。
成功して自信がついたのもあるのかトイレには誘えばすぐ行くようにはなった。

公園で時々遊ぶママさんと話していたら、
「トレパンを思い切ってやめて布パンにしたら3日で外れましたよ。
 着替えと雑巾をたくさん用意して、もらしても怒らないで淡々と取り替えて」
と聞いたので、それを実践しているところ。
トレパンをやめる勇気が自分にはなかった事に気づいて
毎日布パン。もらしても怒らず・・・タイミングを見て誘う。
これを続けているけど未だにトイレで出来ない。
トイレの間隔は3〜4時間開いているから私が誘うタイミングが悪いんだな、と思う。
うちの娘の場合は朝起きてすぐ、は出ないので30分くらい経ってから誘うんだけど、
今朝は「さあ、トイレに行こう」と声をかけて振り向いたら、もうしてたorz。
娘に時々聞くんだけれど「したい感じ」「出そうな感じ」は「さっぱりわかんない」だそうだ。
気を取り直してまた今日も淡々とやります。
991名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 10:42:28 ID:cBtfXkXs
>>943
早めに始めてると、うまく行かない時があるのそんなもんでしょ。
おそらく自慢というよりは、トイレにしてくれるとオムツ替えるより楽ですな。とかその程度。

>0歳でもトイレはけして悪い事じゃないけど、オムツはずれとは別物だからね。
そんなムキになるような話じゃないんだけどな。
992名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 11:07:14 ID:6qhgQNTC
質問なんですが、皆さん夜のオムツはどのくらいで外れましたか?
現在2歳半で、3,4ヶ月間から用心のための夜のオムツ以外は布パンオンリーで
ほぼオムツが外れた状態なんですが、
ここ2,3日寒くなってきたからか、急におねしょするようになってしまいました。
それまでは夜もほとんど失敗することが無く、
そろそろ夜も外していいのかな?と思っていた矢先なだけにちょっとがっかりしてしまい・・・

夜のオムツは自然に出来るようになるまで
何もしないでいいのでしょうか?_
993名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 11:34:25 ID:NN/2GSjv
夜はどうしようもないよね。
うちの娘。昼は1才10ヶ月。夜は3才2ヶ月までオムツだった。
息子 昼2才ジャスト。夜は・・・とりあえずマミポBIG半年分買いましたorz
母も小1まで夜はちょいちょいやっていたので何も言えませんわ。

>>982 スレ立てアリガト☆
994名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 11:37:42 ID:64sh3f+T
>>992
うちの場合だけど
夜も布パンツにしちゃっておねしょさせちゃう。
布団におねしょシーツしいて少しでも被害は少なくして。
おねしょしたら濡れた布団とパンツを触らせて
「おねしょしちゃったね、次は夜でもおトイレ行こうね」って言い聞かせてたら
数回やったら本人もショックだったらしくて夜も起きてトイレに行くようになったよ。
もちろん寝る前は水分を与えない、寝る寸前にトイレに行かせるって
最低限の事はした上でのおねしょは仕方ないし。
2歳過ぎるとオムツは漏れないって知ってるから平気でするんだよね・・・
おねしょは働いてるお母さんだと処理とかも大変かもしれないけど・・・
995名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 14:12:37 ID:8rqEY2Tg
>>994
起こすの良くないじゃなかったっけ
996名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 16:57:47 ID:6qhgQNTC
>>993
レス有り難うございます
やっぱり夜は随分かかるんですね〜
安心って言うとちょっと語弊があるけど、
正直ほっとしました


>>994
夜もあえておねしょさせちゃうんですね〜
確かにそれだと子供にもわかりやすいかもですね。
ただ、寒いこの時期にはちょっと難しいですね・・・


>>995
夜おしっこに親が起こすのと、子供が自分から起きるのは違うのでは?

うちのも失敗が続く前は毎日深夜に起き出して「ちっち」といってました。
それでトイレに連れて行く感じ
997982:2008/11/26(水) 20:04:54 ID:y3CyVwSW
あれ?なんか変なことになってるけど
980さん苦言みたいなこと言ってごめんなさい。
他のスレよりもテンプレが少なくて楽でした。
たまたま私がやってみたら立てられたので良かったです。
「乙」は多くの方から書いていただいたので、もう充分ですよん。
998名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 15:37:23 ID:Ngn0ywni
梅ます
999名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 15:37:44 ID:Ngn0ywni
うめ
1000名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 15:38:14 ID:Ngn0ywni
次スレ
トイレトレーニング【おむつはずれ】part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227585949/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。