低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ45

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:50:46 ID:eLeDADov
>>950
体重増えてればそれでも問題ないけど、退院後も減ってるようならちゃんと足したほうがいい。
最初はミルク足してても母乳育児にはできるよ。
953名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:51:17 ID:SwVALQfN
>950
ギリギリで正期産に生まれたようなので、ギリギリで早産になってしまったうちの赤と近いかも。
本来、赤は母乳量が少なくとも低血糖にならないようにお弁当的なものをもっているんだが、早産だとそれが少ないらしい。
そのためか、うちの赤は低血糖を起こし、そのためにほとんど眠りっぱなしになったよ。
低血糖→眠る→授乳感覚が開く→低血糖、という悪循環に陥らないためにも起こして授乳した方がいいと思う。
後から知ったが、新生児の低血糖は色々とまずいらしい。
うちの産院では、問題のない赤も遅くとも3時間で授乳しろ(起こしてでも)、と言われていたよ。
母乳育児希望なら、なおさら最初の大事な時期だし、起こして飲ませた方がいいのでは。
954名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:22:45 ID:VB1TTjCo
>>950
うちはそこそこ大きめで生まれたんだけど、退院後やたらとよく寝る子だった。
親としては「よく眠って手のかからないよい子だな〜」って思ってたんだけど、
生後20日くらいで体重を量ったら、驚くほど減っていた。
新生児期でよく眠るのは、おなかいっぱいになったからだけじゃないって思った方が良い。
その時期は「起こすの可哀想」っていう考えは捨てた方がよいって助産師にも言われたよ。
泣かなくても、なるべく3時間以内に授乳した方が良い。
寝たいだけ寝かせたいっていうのは、却って良くないと思うよ。
私は後悔したから、同じようになってほしくないよ。

完母にするのは、ほ乳力が付いてきてからでも大丈夫。ミルク足してあげてね。
955916:2008/06/09(月) 14:29:27 ID:HkM7lKq6
…!そうか!タオルとかガーゼとかでも良いのか!

なぜか痒いのに阿呆みたいに使い捨てパッドをし続けてました。
畳んだガーゼなら片乳1枚でブラにも納まりそうです。
普通の「はじめてのフィットアップ」で絶賛かぶれてたんですが
敏感肌用は好評なんですね。外出用に一度買ってみます。

まとめてのお礼でしかも遅くなってすみません。
助かりました。ありがとうございました。
956名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:43:17 ID:nfrSCxhK
うちの赤も良く寝る子なので便乗させてください。
新生児のころは産院で指導されたとおり3時間か4時間おきにむりやりおこして
ぱいの後ミルクを足す方法で今まで来ましたが、
やっと2ヶ月になり体重も順調に増えていたので、
そろそろ母乳育児に移行したいと思いミルク量を減らし母乳の頻度を上げるようにしました。
あいかわらずよく眠り最近は夜は6〜7時間、昼間は4時間くらい眠ります。
昼はさすがに4〜5時間もすればお腹すいたと泣きますが、
夜は6時間たっても眠っていて起こして授乳をしてもうとうとしながら飲みすぐ寝ます。

よく寝る子なんだわと思っていたのですが皆さんのレスを読んで恐ろしくなりました。
ミルクを減らし母乳を品回授乳だしてから1週間ほどたちますが
ウンも出ていないし、体重増加も50g程度です。(ウンを出したらマイナスかも・・・)
この良く眠っているのは低血糖になっているのでしょうか?
まだまだ完母を目指すのは早すぎるということでしょうか。
素人判断で頑張るのではなく母乳指導に行くべきなのでしょうか?

ちなみに便秘はここのところ毎日綿棒浣腸をしているのですが
それでも出ません。
毎日機嫌よくしているのですがこのまま様子見でいいのでしょうか?
957名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:44:26 ID:GkgJaU9I
三ヶ月半赤です。
最近寝返りしたいような感じになって足を蹴って体半分まで持ち上がるのですが
なんせ首がまだ据わってないため(首も上がりません)
本人もいらいらしてるのか泣いたような叫びのような
声をあげます。
少し様子を見たりしてますが
どうしてあげたらよいでしょうか?
ご機嫌の時間が減っていってますます手がかかるようなかんじなのですが
首が据わらないと寝返りはできないものなのでしょうか?
958名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:49:12 ID:fLbYLUQQ
生後3週間の赤です
寝てる時にヒーヒーという悲鳴のようなものをあげるのですが仕様でしょうか?
自分でびっくりしてしまうのか目を覚ます時もあり、1日に何度もあるので心配です
959名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 15:50:22 ID:VB1TTjCo
>>956
一日50g増加だったらかなり順調なんじゃないかな?
徐々にミルク減らしていけば完母できると思うよ。
それくらいだったら、寝てても大丈夫かも。
うちは夜通し寝てた時に、一日12g弱しか増えてなかったので、夜中起こすようにしたけどね。
●が出ないのはあまり気にしなくておkだと思う……けど、あまりに続くようなら小児科に聞いてみるのも手かもね。
960名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:03:02 ID:+uDA/3pC
>>956
うちの赤はその頃夜は10時間とか寝てました。
がっつり寝る子は寝ますよ。
体重の増えが順調だったら心配ないかと。
便秘はママンがプルーンとか便秘解消系の食材食べると
解消するかも。
961名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:07:34 ID:QN5h7vjI
>>957
寝返りができるようになるためには、手や背中や腰を自分の思い通りに
動かせるようにならないといけないわけで…
赤ちゃんは必ず上から下の順に発達していくので、まだ首をうまく
動かせない(=首がすわってない)子が自力で寝返りするのは無理ですよ
うつ伏せになりたそうな様子なら、お母さんがひっくり返してあげて
脇の下に丸めたタオルを入れて首を上げる運動でもさせてあげたら?
(うつ伏せになってる間は目を離さないで、苦しくなって怒りだしたら
すぐ仰向けに戻してあげてね〜)
962931:2008/06/09(月) 16:08:00 ID:Ccp2f1gB
>>932
レスありがとうございます!
自分の顔に傷つけながらも成長してるんですねw
こっちはもう毎日どうなんだろうかとビクビクですが。
963名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:39:37 ID:nfrSCxhK
レスありがとうございます

>959さん
1週間で50gなんです。
しかもこの1週間うんちを一度もしていないので
一回うんちをすれば消えてしまうのでは・・・。
うちの場合は性急にミルクを減らさないほうがいいですね。

>960さん
便秘解消系の食材ですね!がんばって食べます。
体重増加はこの1週間でたったの50gだったので怖くなりました。
しかもうんちもでなくなってしまったし。
体重の変化も日々一喜一憂するのではなく1ヶ月くらいで見ないといけないとは思うのですが
低血糖とかになっているかと思うとかわいそうだし恐ろしく思いました。
睡眠に関しては10時間も寝る赤さんもいると思うとちょっと安心しました。
昼夜区別がちゃんとついているように寝起きしているので
親孝行の赤さんだと感謝することにします。
964名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:43:45 ID:StlBAsT2
あと三日程で二ヵ月の赤持ちです。

すやすやと眠っている時に急に顔を真っ赤にしておお泣きする事があります。
普段はうつらうつらしながらぼんやりと目覚める→泣き始める、という感じなのですが。
急に泣きだした場合、おっぱいをくわえさせると落ち着くのですが、
(たまにそのまま寝てしまう)
何かあるんでしょうか?
それとも単に恐い夢でも見てしまったんでしょうか?
一日に何度もあるわけでは無いのですが…
965名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:59:02 ID:1NdzmRsu
今日で3ヵ月の赤です
本やサイトではそろそろ目を合わせてくれたり
名前を呼ぶとこちらをみてくれるとあるんですが
たまにしか目を合わせてくれなかったり
目をあわせようとするとそっぽを向きます。
また名前をよんでもしらんぷりです。
完ミなのでそのせいだと言われ不安になりました。
皆さんの赤はどの位から目を合わせてくれたり 名前に反応してくれましたか?
966名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:12:39 ID:GpYhx0xP
>965
誰よ、「完ミ」のせいなんていうしょーもないことをいうバカタレは。

赤ちゃんが自分の名前を理解して、呼ばれると振り返るようになるのは8ヶ月ぐらいになってからの話。
それまでの月齢の赤ちゃんは名前を呼ばれて反応してるんじゃなく
「ママから声がかかったこと」に反応してるだけなので
「おいコラ」とかそんな声かけでも反応するときは反応しますw

視線は「今日3ヶ月になったばかり(昨日までは2ヶ月)」ではまだ微妙なのが普通。
本にあるのは「徐々に目が合うことが増えてくる」レベルの話で
「声をかけると1日中いつでも赤ちゃんと見つめ合える」ような意味ではないので
心配には及ばないような気がしますが。
967名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:13:29 ID:4H3z/Smi
3ヵ月半です。
一時間前にギャン泣きが40分続きました。何をやってもダメだったんで
これがコリックなんだと思います。コリックってある期間毎日起こるもの
なんでしょうか?毎日ってわけじゃないんでしょうか?初めてのことで
少々同様してます・・。
968名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:24:33 ID:xmwsCkgN
生後5日、今日退院して来ました。
帰宅してから10分程度の授乳の後、6時間ほどぶっ通しで寝ています。
お乳が張って辛いので吸ってもらいたいのですが
足裏をこちょこちょしたり、つついてもまったく起きません。
熱がある、ぐったりしているなどの症状はありません。
このまま寝かせておくべきか、起こして無理にでも吸わせるべきかアドバイスお願いします。
969名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:25:31 ID:HB46v1iC
赤は生後26日です。
最近になり気温、オムツ、パイ(吐く程飲みますし、オシッコも大丈夫です)
をクリアしているにも関わらず抱っこしても寝ずに泣く時間が増えました。

頭では「魔の3週」なんじゃないかと思ってはいるのですが、
私がいくら抱っこしても泣き止まない様子を見ると、
この子に嫌われているんじゃないかと考えるようになってしまいました。

自分が抱いても泣き止まない=安心できない存在なんだと思うと、
泣いている赤を抱っこする気になれず泣けてきます。食事も1食しか摂れません。

今は泣いてもしばらく放置しているのですが、
姉が「生後3ヵ月までの間に性格が形成されるらしい」と言っていたので、
性格の形成や今後の発育に悪影響なのかと気になります。

私がやっている事は今すぐ止めた方がいいのでしょうか?
赤に母親失格だと思われてそうで辛いです。
ちなみにオムツは授乳の度交換し、パイは母乳を与えてます。
970名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:30:18 ID:U1N/dk2t
>>967
毎日のこともあれば、あまり泣かない日もありますが
たいていはしばらく続きます。
少し外に連れ出してみたりすると泣き止むこともあります。
いずれにせよ、月齢があがればおさまるので
マターリいきましょう。
971名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:31:28 ID:1NdzmRsu
>>966
ありがとうございます。
今日体重の増え方見るため保険センターに行った時相談したら
完ミなら成長遅いし
ママを認識できない
と言われてしまい
帰って来てから本を片っ端から読みあさり
ただでさえマニュアルママなのにさらに拍車がかかってしまいました。

完ミが悪い訳でも発達が特別遅い訳でもないのが判り安心しました。
日本語めちゃくちゃでごめんなさい。
972名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:37:07 ID:Ccp2f1gB
>>968
私なら起こして飲ませます。
黄疸が強かった子だとよく寝るらしく、うちの子はそれでした。
そうでなくても、6時間はちょっと心配。

服、オムツを脱がせると起きてくれるかもです。
そして「起きない」という悩みは1ヶ月後には多分無くなりますw
973名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:49:25 ID:+uDA/3pC
>>958
うちの赤もよくありましたよ。
仕様なので心配ないですよ。
974名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:11:41 ID:+uDA/3pC
>>969
安心できる存在だから安心して泣くんです。
このスレでも、「ママが抱いても泣き止まないのに
ババが抱くとすぐ泣き止む」という悩みを多く見ます。
母親失格とかでは決してありません。

泣き止まない赤は適度に放置も大事です。
10分20分放置してもサイレントベビーに
ならないから安心して。
ママンが潰れてしまったら赤の世話どころではないからね。

スリングとか試してみると良いかも。
うちの赤は結構すんなり寝入ってくれた。
あとは気分転換にベランダに出てみるとか。
外に出ると泣き止むこともあるよ。
975名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:15:04 ID:XRwcZjTb
「ネムイのー!」とか「ゆすってほしいのー!」とか「だっこしてー!」とかを遠慮なくぶつけられる存在かもよ
「あぁもうハイハイ」って気持ちで泣き続けるのに付き合う時期(時間)だと思って耐えるのだ
決してそんなことで自信を失う要素ではないと思う。
976941:2008/06/09(月) 18:18:05 ID:gDCJE2bE
>>951
ありがとうございます!
適応体重の範囲にはまだ入っていてワンサイズ上げたら
そのサイズの最小の体重から外れるんですが
それでも上げた方がいいんでしょうか?
重ね重ね質問すみません。
977名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:53:26 ID:IulRJtgC
>>976
>>951さんではありませんが…。
おむつは体重よりも体系に合わせるのがベストです。
今どのメーカーのオムツをお使いか分りませんが
オムツもメーカーによって股上や腹回り、モモ周りなどサイズが違います。
赤ちゃん小さいので、時間もないかもしれませんが
紙オムツスレで各社のオムツサイズが確認できますので参考にしてください。

紙オムツどれ使ってますか?パート26
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1207082252/

あと、ワンサイズ上のオムツは買ってもいつか使うので
一度試してみてはどうですか?
978名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:11:50 ID:QN5h7vjI
>>976
今何のサイズ使ってる?
うちの子(2ヶ月)は体重5.5kgだけどSサイズで跡くっきり&漏れるようになったんで
M使ってるよ
いずれは使うものだから、早めに買って試してみても無駄にはならないよ
979名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:39:10 ID:4H3z/Smi
>>970さま
ありがとうございます。少しでもアドバイス頂けると安心します。
しばらくの間赤さんに付き合うことにします。
980941:2008/06/09(月) 19:57:45 ID:gDCJE2bE
>>977>>978
レスありがとうございます。
そうですね、いずれ使うのでワンサイズ大きい物を試してみます。
今はSサイズです。
紙オムツスレも見てみます!
まとめてのレスですみません。ありがとうございました。
981941:2008/06/09(月) 19:58:13 ID:gDCJE2bE
>>977>>978
レスありがとうございます。
そうですね、いずれ使うのでワンサイズ大きい物を試してみます。
今はSサイズです。
紙オムツスレも見てみます!
まとめてのレスですみません。ありがとうございました。
982名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:06:28 ID:dR4BdNFX
>>955
締めた後ですが「はじめてのフィットアップ」をお使いなら
それが「フィットアップ敏感肌用」です。
お手持ちの製品のパッケージに「敏感肌用」の文字ありませんか?
983名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:20:44 ID:h1/3pWSb
スレをザッと読んでいて、完母のために生後一ヶ月以内にミルクを制限していたのですが
「低血糖」は寝る以外に症状はあるのでしょうか?
夜、添い乳だけで10時間ぐらい過ごしたことがあります。でも母乳が出てるか
どうかは不明でした。赤は言いなりになってずっと寝てましたが、
これって低血糖の症状だったのでしょうか?
体重は毎日19〜32gの間で増えてます。心配ないでしょうか?
それとも後々ならないと低血糖の影響はわからないでしょうか?
984名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:40:13 ID:QN5h7vjI
>>983
体重それだけ増えてたら全然大丈夫だと思いますよ
体重増えてる=母乳足りてるってことでしょう
985名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:55:02 ID:EmkKy/De
赤1か月と4日です。今日からベビーバス卒業して普通の浴槽で入れますが、やはりお湯にバスクリン等は入れずただのお湯でなければいけないのでしょうか?
986名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:55:37 ID:EmkKy/De
すみません、sageてしまいましたorz
987名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:08:10 ID:XRMWYElr
>>985
何も入れずに普通のお湯にする方がいいと思います。
頑張ってね!
988名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:20:47 ID:lkjvG7+L
2ヶ月ちょっとです
お臍の下、オチンチンのすぐ上あたりのお腹に固いしこりがありました。
昨日はなかったので心配です。
すぐ病院に連れて行くべきですか?
989名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:30:36 ID:hMmvgWJg
>>985
水道水の塩素が気になるなら
薬局で売ってるアスコルビン酸がいいよ。
990名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:34:34 ID:EmkKy/De
>>987-989素早い解答ありがとうございます!
991名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:47:06 ID:EH0/Q5cx
赤2ヶ月です。
顎をあげると首に赤い線が二本はいってます。分かりやすく言えば言葉は悪いですが紐で首を絞めたみたいな跡です。
他の赤ちゃんの首をあまり見たことないですが仕様ですか?
992名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:12:10 ID:j9OgwoNj
>>950です。

>>952さま >>953さま >>954さま、
レスありがとうございました。

低血糖の危険があるなんて、びっくりしました。
教えていただいてよかったです。
自己判断で、赤を危険な目にあわせるところでした。

しばらくは母乳とミルクで頑張ります。
本当にありがとうございました!
993名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:14:07 ID:S7XWGePz
>>991
仕様です。
肌と肌が触れ合ってこすれた感じでそうなります。
お風呂のさいよく洗ってあげて
よく乾かすとちょっとはうすくなりますよ
994名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:18:13 ID:0mbFzAsE
その線に垢がたまりやすいから、やさしく丁寧に洗ってね。
995名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:44:05 ID:EEFIGiwu
>>956さん
うちも2ヶ月なんですが、一週間で体重の増えが50gは少ないのでは?
母乳相談室で一日20〜30gの増えが必要といわれました。
無理やりにでも3時間おきに起こして飲ませてみたほうがいいかも。
桶などの母乳相談室などで相談されてみては?
996名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:52:14 ID:milTNZ7W
>>988
かなり固いですか?赤さん痛がって大泣きしてます?熱はありますか?
オムツの●に血が混じったりしていませんか?
それらが揃っていたら「腸重積」という病気の可能性があります。
速攻で救急病院へゴーしてください。
997名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:52:52 ID:8IvgjhY7
ocnホスト規制でスレ立てられなかったよ。
誰かお願い。
998名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:55:37 ID:KW81Ly9l
やってみる
999名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:57:18 ID:KW81Ly9l
ごめんybbも規制中だった 誰か
1000名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:08:43 ID:tmhdtr/J
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。