【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
893名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 12:20:52 ID:+CEwFtFA
>>890
一から十まで言わなきゃわからないってのは
子供社会でも大人社会でもやっぱり大きなマイナスなんだよね。

若者どころか高齢をタク文化だって排他的で「自分と同様な仲間」
にこもって安心したいという欲求が嵩じてて、違う文化を持った人間に
対するオープンマインドなんかないでしょ、商業的な部分を除けば。

> 外国人だろうが、アスペだろうがなんだろうが、
> 自分とは違う背景を持った人間ともコミュニケーションすることができる、
> 理解しあえるような子どもに育てないといけないと思う。
理想高すぎ&被害者意識強すぎ。
日本はまだそういう部分が発展途上だし島国根性も文化を形成した要素だよ。
福祉の先進した外国に住めば?って話だ。
894名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 12:52:01 ID:fupvqiBr
884です。察しろ文化にドップリな私から見ると、ストレート文化の方が
「ずるい」になるのが、視点の違いなんでしょうね。
曖昧だと相手も逃げ場があるけれど、はっきりだと相手に逃げ場を与えない、
それはずるい方法だ、という考えになるんです。違いってほんと興味深いですね。

ま、察しろ文化とストレート文化の善し悪しを言っても仕方ないので・・・。
関西弁によくある「否定形の誘い文」に、うちの子はよくとまどいます。
たとえば「遊ぼう」は「遊ばへん?」、「〜やろう」は「〜しーひん?」
「〜でしょ?」が「〜ちゃう?」などなど、結構多いと思います、関西弁って。
私としては否定の言い方が慣れているのですが、子供は最初は混乱しやすかった
みたいです。今はだいぶ慣れてきたので通じるようになりましたが、
以前は「今のはどう答えたらいいの?僕はOKしたいのだけど。」と聞いてきた頃もありました。
「帰らへん?」と誘われて、「うん!帰らへん!」と本人はOKしたつもりだったのに
相手は怒ってさっさと帰ってしまった、ということが何度かありました。
今は否定の誘いはある程度わかるけど、自分からは使えないようです。

察しろをすべて肯定するわけではないのですが、「こけちゃった」と言われたら
「そうだね」だけではなく、はたいてあげるとか、保健室に連れて行くなど、
簡単なことだけでいいので、その先の言動がそこそこ出来てくれたらな、
と思っています。高機能なので多少空気読もうと努力するみたいなんですが、
当たり外れがあるみたいで、子供の努力が報われない時があるので・・・。
895名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 13:03:37 ID:Gff8AV48
>>894
うちの子の担当医は
「そこ、閉めなくていいよ」
がわからないって。
本来閉めるべきなのに自分に気を使ってその労力は他の人に任せて下さい
と言われているのか
閉めてはいけないのか。

「たべてもいいよ」
は自分が物欲しそうにしているから本来は食べてはいけないけど
特別に許可されているのか
食べなくてはいけないものなのか
決定権は誰にあるのかわからない

だから「そういうパターンは教えた方がいい」と言われました
896名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 13:39:19 ID:btLBV7+N
>>895
それ、私のことだorz
先輩と一緒に残業してる時の
「先に帰ってもいいわよ」の真意がわからなかった。
新人で何をするにも時間がかかって、先輩の手をかえってわずらわすから
「迷惑になるから帰ってくれた方がありがたい」なのか、
新人で残業三昧が可哀想と本当に気を使ってくれてるのか。
「いえ!まだ大丈夫ですから」と残るべきか
「申し訳ありません。お先に失礼します」と帰るべきか。
先に帰って も いいわよが解らないんだよー。
ちなみに今でも解らない。正解は何?
897名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 14:08:36 ID:OSil1a0W
>>896
正解は、言った人にしか分からない。

ただ誘い受けかどうかを確認することは出来るかと。
「先に帰ってもいいわよ」
「ありがとうございます。今、私に出来ることはありますか?」と、
新人への気遣いに感謝の意を表するとともに、相手の真意を尋ねて事の流れを見守る。

新人は使えないからカエレの人なら「また明日ね」
含みに気付いて欲しい人なら「それでは○○してちょうだい」と具体的な指示を得やすいよ。
898名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 14:20:51 ID:+CEwFtFA
>>896
礼儀として帰る前に「他に何かありませんか」と聞くものだが、それでもわからないのか、
聞かずにわからないと悶々としているのか
899名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 17:13:33 ID:rLZ66K77
うちの子なら、まず悩むことさえしないだろうな。言われたまま
そのまんま受け取る。
900名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 17:37:19 ID:btLBV7+N
そうか。聞けばよかったんだ。
帰ってもいい?帰らなくてもいいってこと?
今の仕事の進行具合は、帰っていい状態なの?違うの?と
聞きもせずにYes/Noを答えなきゃいけないのかと思って
オロオロしてただけだったよ。
誘い受けって苦手だ〜

901名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 17:48:46 ID:yyi2EWZy
>>900
誘い受けじゃないでしょ
何歳で就職してそのザマですか……
902名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 17:54:37 ID:y5UfCwMx
>>900
そうそう、?と思ったら柔らかく聞けばいいのよ
通級の先生もまずアレレ?と思ったら相手にうかがえるように
なれたら自閉も過ごしやすくなるとよく言ってる。
一から十まで説明させられるのはウザいけれど
わからない点を1〜2を聞く分には、排除するほどイジワルな
言い方をする人はそんなにいない。オタクな人なんて丁寧なものでw

ただ、これは何?どっち?と感じるようになれるまでに
ある程度経験値が必要なのがね・・・
903名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 17:59:59 ID:OSil1a0W
>>901
最初にそう書いたのは私なので、他の方を批判しないで下さい。

一応私も働いていたけれど、新人の能力ややる気を知りたくて言う先輩もいたし、
「手伝って欲しいけれど、私からは言えないわ」という先輩もいたし。←誘い受けでしょう?
新人に手伝ってもらったら仕事が倍になるから、言葉通りにさっさとカエレという先輩もいましたよ。
だから最初に正解は無く、言った人しか真意は分からないと書いた訳です。

社会人としては>>898がルールだと何かの機会に習えた幸運な人もいれば、
研修等の経験が無かった人もいると思うよ。
904名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 20:13:11 ID:FDiieh9o
スレ違いだが就職時の対策・対応マニュアルとかよまんのだろうか。
つーかここは母親がアスペスレ?
905名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 21:06:57 ID:F2X0S2Px
>>903
そこまで開き直ることないだろう。
「聞けばよかったんだよ」って言われたら「そうですか」でいいんだよ。
知らなかったことを教えてもらえたわけでしょ?
感謝とかないの?そんなだから・・・・・なんだよ。勝手に苦労してろ。
906名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 21:22:27 ID:j5NM2Dz/
>>905
そんな事で、そんな事が、の機微が理解しにくいのが障害といわれる所以なんだからしょうがない。
将来子供がそういう風な目で見られる事になるんだから
そうなる前にどう対処すべきか考えるのが親の役目だよ。
907名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 21:29:05 ID:F2X0S2Px
>>906
わかってはいるみたいだね。
謙虚になるのって大事だよ。
908名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 21:31:41 ID:btLBV7+N
>>896=>>900です。
なんだかもめさせてしまったようで申し訳ありません。

私自身、診断は受けていませんが自覚があります。
仕事は会社の中の企画事業部のような所で
就職の際は作品審査がメインで、いわゆる就活マニュアルは要りませんでした。
就職後も社内の営業分とのやりとりがほとんどなので
対外的なマニュアルや研修は受けたことがありません。
特殊な環境下なのでやっていけたというか。
産後、全く違う職種に転職した時にトラブル連発で
自分の中の黒歴史です。
普通の人が8教われば10できるところが
12か13教わらないと10できないって感じでした。

だから、自分の子供に教えてあげられるソーシャルスキルがなくて。
子供には療育でしっかり学んでくれればと思っています。

アドバイスくれた方々、どうもありがとう。
909名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 21:35:35 ID:F2X0S2Px
>>908
診断受けてなくて、身勝手な自己診断でその気になって
気がきかないことを病気のせいにして逃げてるのって最低だと思うよ。
はよ病院に行ってこいや。話はそれからだ。

気がきかないことを病気のせいにして、なかなか直さないやつって
周りからしたらすげー迷惑なんだよ。ふざけんのも大概にしろ。
910名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 21:37:30 ID:F2X0S2Px
>>908
言葉が足りなかったので、補足。

本当にアスペで苦しんでる人に対して申し訳ないと思わんの?
職場が変わってできないって、単純にあんたの能力不足だと思うけど?
努力しないで、のらりくらりとかわしてるだけじゃん。
ここでの受け答え見てても、そうとしか思えん。診断受けて出直してこい。
911名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 21:46:24 ID:F2X0S2Px
>>908
私にも素人診断をさせてもらうと
「他人に不要なもめごとを起こさせておもしろがる」っていうのは
ボーダーだっけ?境界性人格障害といかいうんじゃなかったっけ?

週明けは精神科めぐりで忙しくなりそうだね。
暑いけどがんばってね。
ほんで、ちょっとは努力することを思い出せるといいね。
912名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 21:53:35 ID:j5NM2Dz/
ごめん、親が書いたと思ったけど夏休みの人だったみたい。
ウンコに触っちゃったみたいで、皆さんすいません。
913名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 21:57:32 ID:F2X0S2Px
あんまりウンコっぽいこと言わないほうがいいよ。どっちも臭い。
914名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 22:24:27 ID:o6iLw/cm
( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
915名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 22:26:51 ID:FDiieh9o
>>908
単に学習能力が低いんだと思う。
仕事教わる時メモも取らないでいる人なんだろうね。
916名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 22:37:08 ID:VMOL8CtU
夏休みなのにここで暴れるしかできないなんて不幸だねwww
あ、うんこ触っちゃった、エンガチョww
917名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 22:39:31 ID:GjAtCqA0
すごい自演を見た
918名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 22:54:22 ID:VMOL8CtU
どうでもいいけど、言葉の裏嫁的な人にはうんざり。
伝えたいことがあるなら率直に言えばいい。
言わなくても解れなんて自分の都合でしかないし、ただの自己中でしょ。
自分のすべき事を放棄して他人に意思決定を任せる。
それが思い通りにならなければ、察しの悪い奴呼ばわり。
どんだけ−って感じ。
うちの旦那も京都人だけど京都の人って回りくどいし、意地悪いし、ネチッコイ上に高飛車。
親戚付き合いも辟易する。
919名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:04:12 ID:SqtIxW9X
早く離婚するんだ!
920名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:13:23 ID:o6iLw/cm
>918
個人的にはまったく同意だけど、今までそういう文化に
どっぷり浸かってきた人にいきなり「変われ」ったって
難しいと思うよ。
今までの人生で正しいと思ってきた一つの価値観が覆されるんだから。
それに、それこそ「京都」という閉じられた空間の中でだけ
生きるなら、察する文化にどっぷり浸かってた方が
生きやすいんじゃないの?
私は多分そんな所じゃ生きていけないけど('A`)

もうちょっと大きく考えて、比較的非言語コミュニケーションを
大事にする日本で生きるには、「察する」という事がものすごく
苦手な自閉圏の人間は不利だよね。
でも、はっきりストレートなやり方でなければ人の真意を
慮る事ができないと分かってるんだから、やっぱりそのやり方で
いくのがトラブルを最小限に留めるにはいいんだろうね。
それで不快感を持つ人がいたとしても、もっと大きなトラブルを
引き起こすよりはマシと言える。
障害を消す事ができない以上、健常者並みのスキルを身に
つけるのは望めないものね。
921名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:19:24 ID:SqtIxW9X
個人的にはまったく同意だけど、今までそういう障碍に
どっぷり浸かってきた人にいきなり「変われ」ったって
難しいと思うよ。
今までの人生で正しいと思ってきた一つの価値観が覆されるんだから。
それに、それこそ「空気読めない圏」という閉じられた空間の中でだけ
生きるなら、ずばずば言う世界にどっぷり浸かってた方が
生きやすいんじゃないの?
私は多分そんな所じゃ生きていけないけど('A`)

みたいなもんか
922名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:20:28 ID:o6iLw/cm
そんなもん
923名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:23:03 ID:4pVuAgE6
あーのーまぜっかえして悪いんですが。
うちの高機能の子どもも、「何で言わなくてもわかってくれないのよ!」と
自己中で怒鳴りますよ。うちはあえて「たとえわかってても察してあげません」
標準語できちんと頼まなければ、何にもしてやらない。きちんと話さないと相手してやらない。

ここの、「黙っても分かれ」それを日本の文化だ何てほざく人、自己中なだけ。
自己愛に凝り固まった、同じような精神構造の持ち主でしょ。
結局、自分の言いたいことを相手にわかってもらいたい、そのための努力を放棄して、
相手に自分のいいたいことややってもらいたいことを察しれなんて何様よ。
で、はずれたらキーキー騒ぐ。相手を非難する。みっともないね。

どんな人にもわかるようなコミュニケーション能力を身につけないと、
まともな社会人になれないよ。
いまどきは、外国人も多いことだし、国際化に対応できないよ。
一流企業ならばなおさら、日本人でも出身地が異なった、文化の異なった、
いろんな人間が多いのは当然。自分はそういうところを知ってるので、
洗練されたコミュニケーション能力を子どもには身につけさせたい。

察してなんぼ なんて言ってるようじゃ、だめだめ。
(今、住んでいるのは、ど田舎なんで、地元の人間としかコミュできない人間、
方言でしか接客できない店員に辟易している)
子どもには世界にはばたいてもらいたい。少なくても、今の地元からは出てもらいたいんで。
924名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:34:21 ID:XVyE7bhO
ここで言ってる「言葉の裏嫁」とか「空気嫁」って、
なんか違うからこんなに論争?になってない?
普通の空気読めないのと、
アスペの空気読めないって次元?質?が違うと思うんだけど・・・。
925名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:35:53 ID:XaaOFQq8
京都のソーシャルスキル使いの方のお話や、どこにいても外国人のようにするとか
職場の新人の立場で期待されるスキルとか参考になります。

いつも思うのですが、こうしたことは
「それについて言葉に表現して交わして語られているのを、横で見ている」というのが、
わたしは一番、学び易いですね〜。
職場のおつきあいで、先輩に可愛がられ酒の席で学ぶことって、
もしや、こういうこともあるかもしれない。

「察して動く」というのは定型のように「センス」があれば、
しばらく現場に居れば居ただけ経験しただけ身に付くんだろうけれど、
ASや高機能は、「スキル」をマニュアル式に知識として学ぶ必要がある...
わたしは我が子にマニュアルを教えてやることが出来ないんだな、
我が子が大人になっても相談できる先生に出会っておこうと思います。

わたしが勤務してた時なんか、先輩から、
「何故そんな仕事を引き受けたのか」「どうして今の時間にそんな仕事をしてるのか」と
先輩に尋ねられて、わたしは理由を答えてしまってたけど。
今思うとあれは理由を尋ねる質問ではなく、おそらく責められていたに違いないですねえ
926名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:58:07 ID:SqtIxW9X
>>923
要するにアスペなんでしょ
927名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:02:41 ID:Q1vm9XOZ
>>918
私も京都圏出身だけど、「あははー。その通りねー」と思うよw
1聞いたら10悟れ、って育てられる。

京都のちょっとええとこの嬢ちゃんだと、
遊びに行った先で出されたお菓子を「わあ、これ○○堂の××やねえ」と喜んで見せないと、
「しょうもない子」(最上級の悪口)と叩かれると聞いた事もある。

「せいてせかん」(急ぐけど急がない)という言葉が、
「ええからなるべく急げや」という意味だったりする文化だからねえ。
京都人以外の人には、ASでなくてもキツイってwww

京都のASってどうしてんだろ?って疑問に思ってたら、
友人の診断済みASが京都人だと判明し、
でも家族ぐるみでASらしくそういった苦労話を聞いた事が無いw

意外に京都では「あのお人はあかんさかい」で
済ませられてるのかなあ。
京都基準だったら、
「あかん人」の方が遥かに多いもんなあw
928名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:07:52 ID:rLZ66K77
>>923
>洗練されたコミュニケーション能力を子どもには身につけさせたい。

いや、普通の子でもそうなればいいと思うけど。あなたのお子さんは
高機能なんでしょう?そこまで求めるのは酷というものでは?
929名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:08:20 ID:XaaOFQq8
>>926さん
アスペでなくてもたいせつななことを、>>923さんは
おっしゃっていると思います。
自己主張のできることはすごくたいせつだと思います。
黙して察する、遠回しに話していても相手が察するように語るというのも
貴重な文化で、非常に高度に洗練されたスキルだと思いますし、そのような表現法は
精神的な豊かな深みを育てると思います。しかし同質の背景を共有した集団の中でのことです。
異なる文化背景を持った人たちと接するときに、言葉にしない、というのは
ひとつのハンディキャップです
930名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:08:27 ID:Q1vm9XOZ
>>923
自閉圏の子の場合は、「自己中」なんじゃなくて、
「自他の境界が無い」からだよ。
相手が、自分の認知している事を認知出来ないと
認識する事がしにくいの。
相手に感情がある事を長じてからやっと知ったと言う
ASの人も良く見掛ける。

相手と自分は違うのを解った上で、教養として共通認識を求める文化と、
自閉症のそれとは、やっぱり違うよ。
931名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:09:52 ID:bGNz1hIP
>>927
「あかん人」が多数なら、それはそれで、なんかラクですね
それを聞いて、先延ばしにしてる都旅行をもういちど考えてみようかなと思ったw
932名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:12:50 ID:bGNz1hIP
スペクトラムなわたしが、正社員で勤務してた頃は、
総合職制度前夜という時代で、それまでは女性社員に転勤は無かったけれど、
わたしは期待されて転勤や転属を繰り返し経験させていただいた。
その都度、人に新しく教えてもらう機会があって幸いだった。
同じ社内なのに職場ごとに全く異なる手続きや流れが有り、わたしは異動ごとに
尋ねて書き留めて、憶える必要があった。他の誰もが書き留めずに憶えてやれることを、
書いて実地で照らしてまた書いて、転勤したてで場所に慣れないところでそれをするのは、
たいへんなことだった。でも何度でも繰り返し尋ねることを許容されて良かった。

最後にいた支店は非常に忙しい立地で、新人とか自閉とか無関係に全ての人に
厳しい職場だったし、通勤地獄もあって辞めるしかなかったけど
わたしはハタメでは、まったく何も困っているように見えなかったらしくて
退職の理由を上層部に納得してもらうのに時間がかかった。

>>892さんの、どこにいても外国人というスタンスは、
転属転勤を繰り返した時のわたしみたいだと思う。
「ここでのやり方」を尋ねて教えてもらうことに躊躇が無かったし、

米のマイノリティの多い都会の大学町で暮らしたことがある。
マイノリティが多数派??な状態。有色人種や移民や留学生や外国人がごちゃごちゃで。
「あなたはそうなのか、わたしはこうだ」というように、まったく異なる人たちが
相手のやり方に興味を持ちながら尊重しながら、自分のやりかたを貫くような町だった。
「ここでのやり方」や「他人のやり方」や「新しいやり方」をなめらかに尊重できた。
わたしの悩みは「自分のやり方」がよく判らなかったことだった
933918:2008/07/28(月) 00:17:32 ID:/qwY77r9
>>922
まあ、あれだ。どっちも変われって言うのは難しいってことね。
旦那は旦那で言わなくてもフインキwで察しろってタイプだし、
子どもは子どもでそんなこと解んないし。
旦那にも子どもにも別の意味でイラッとくるけど、
子どもの方が単純で素直だから人間的には素敵に思える。
自分の中で人間の価値をどこに置くかによって、人の見方も変わってくるよね。
単純で素直だけでは今の日本の世の中が生き辛いのは分かっているんだけど・・・。

>>884
>そういう時は、自分の表現のレベルが高すぎて、相手が理解できなかったんだ、
>と考えると、ストレス溜まりません。「あの人あかんなぁ」でオシマイ!
>いかに思いを言わずに相手にわからせるか、というのが京都人の使命なので、
>何回目であの人わかるかな、などと楽しむことの方が多いです。と思います。

>京都のあの高度なやりとりの良さも悪さも

に高飛車さが溢れていてすごく不快に思った。
上から目線に誰も突っ込まなかったのが不思議。
意地悪な書き方をしてしまったことに反省。
そうではない京都の方々ごめんなさい。
934名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:35:49 ID:bGNz1hIP
>>933
> >>884
> >そういう時は、自分の表現のレベルが高すぎて、相手が理解できなかったんだ、
> >と考えると、ストレス溜まりません。「あの人あかんなぁ」でオシマイ!
> >いかに思いを言わずに相手にわからせるか、というのが京都人の使命なので、
> >何回目であの人わかるかな、などと楽しむことの方が多いです。と思います。
>
>>京都のあの高度なやりとりの良さも悪さも
>
>に高飛車さが溢れていてすごく不快に思った。

えっ!?
わたしはこの884さんの表現がとても面白かった。人への興味や愛があると思った。

たくさんの人がけっこう他人に内心で厳しくしてるのに、それがまるで無いかのように
振る舞っている。けど884さんは、それを自然なものとしてサラリと言葉にされている。
これは京都人の洗練なんだなーと思って興味深かったですよ。
935名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:40:48 ID:fC1pya+d
アスペの子供スレだよね?
文化の違いの話にすり替わっているの?
936名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:46:45 ID:6hRl377P
自分は、スペクトラム?だったせいで、みごとに文科系職場は挫折。
(言われなくても察して動けなんて無理難題、仕事見つけるのもわかんない)

やっといつける場所は、某企業の研究開発部だった。
察するなんて、辞書になかった。馴れ合い文化も皆無。
すべては電子メールと文書で指示がきて、すべてを共有し、全部報告し、
文書化する職場だった。

異文化に対する許容度も高く、外国人率高く、言語の壁もあって
「共通の文化」を前提とするような陰険な腹芸がなかった。

高機能の我が子は、多分、理科系研究職なら向くだろうと思う。
「誰がやっても同じ結果」になるから、理科と数学をこよなく愛している。
大嫌いなのは、答えが決まってない国語。わけわからんそうだ。
937名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:46:47 ID:bGNz1hIP
>>935
そういえばスレチでしたすみません。


わたしが思っていたのは我が子が>>932な考えの延長で
「言葉通り」の理解で前進できること。

日本では長年むずかしかったのですが、このごろは、言葉通りで指示を受けて行動することが
昔よりは許容されている気がします。そうでない状態で情報をやりとりしようとすることを
今では、依存心として理解されることも多いではないですか。分野によって、違いはあっても。

ASの人がたまに、初期の統合失調症と誤診されるのは、
おそらく、言葉通りがゆるされず、推し量って察することを強く求められた結果として
二次障害の被害妄想の症状が出るときかと思います。

わたしは音や匂いの過敏もあって、人の話を聞くのをなかなか落ち着いてできませんが
PTAやご近所さんの方々のおしゃべりの輪の傍らにいさせて貰うときは、
他の皆さんが超能力者のように見えます。
ほとんど全く、言葉通りでない世間話の中にいて「「ちゃんとした人」と思われたい!」と
もしも、思っていたら、どんなにか辛いだろうと思います。
ASや高機能で被害妄想まで進むと本当に可哀想ですよ。
わたしは諦めてしまって、変なヤツと理解されても仕方ないと思っているので
むしろ「言葉通り」であることを心がけつつ、他人の顔色を見すぎず、被害妄想も避けられる。
むしろ他人と他人の会話を眺めているのが大好きで、居させてもらうだけを楽しんでいます。
うっかり頓珍漢の「まとめのコメントをしない」ように注意してれば
だいたい大丈夫かなと思います。
938名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:56:10 ID:/qwY77r9
>>935
要は
アスペの子は日本の文化において生き辛い仕様である、
ということ。
939名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:57:03 ID:6hRl377P
うちも、「世間から見てちゃんとしていること」や仲良くできること、
「周りによくおもわれること」や「とにかく浮かないこと」なんて、
最初からあきらめてます。親も求めてきませんでした。

おかげさまで、精神的に楽に生きられてます。
だから、精神科やお薬の世話にもならず、普通に進学して結婚できたんでしょう。
我が子が高機能でも、 「まあ、そういうこともあるよな」としか思わなかった。
940名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 01:44:46 ID:bGNz1hIP
>>936
>大嫌いなのは、答えが決まってない国語。わけわからんそうだ。

国語の授業って現状、センスで答えるようなこと多いですよね。
外国語を学ぶみたいに日本語を学ばせてみるのはどうですか。
漢字習得もそうだったけど、文法とか語彙とか。

発達障害の特性で反復練習が得意なので語学が伸びるのを聞いたことあります。
うちは幼稚園前から英語教室通わせてるけど、他の子が後からスタートする語学を
先取りでやっとくと自信も多少は持てるかもしれない。それに中学くらいになると
人との関係で辛いことも多いだろうから、勉強に得意があると嬉しいだろうと思います。
日本語ではよく判らない概念を
英語も牽いてみるとよく判るというような現象もあります。
比較的、発達障害でも、うまくするとやれる仕事と言われている
研究職とか芸術関係なら英語が必須だし、英語の文法や古文の文法にとりかかっていくと、
国語(日本語)の文法、構造などに目が往き得意に転換していけるかもしれない。
941名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 01:48:00 ID:bGNz1hIP
連投ですみません)
通常学級のウチの子の国語プリントなんか見ると、ぼろぼろ。
習った単元の個別の回答でなくて、日本語としての正しさみたいな世界にとびだして
答えてるようなのもある。
メタ言語の文法用語に通じてくるまでは、今のままかもしれない。なんとか苦手意識を
さけてれば、じょじょに修飾関係とか文法とか、長文の要約とか機械的なところは
できるようになるかもしれない。

そう思って下記のドリルのような同シリーズを何冊も手に入れて夏休みにさせてるけど、
思った通り、通常の国語の勉強とは異なっていて、とても楽しそうにやってます。
このシリーズは分野別、難易度別に何種類も揃ってる。
一冊を通してすべて同質の問題で集中するとすぐに終わる。◯付けもラク。疲れない。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4901705644/
同様のシリーズで算数の計算や図形もある。
そのうちの何冊もがアマゾンの「なか見!検索」で
ネットで実際の数頁を見れるようになってて、
見つけて、こういうドリルをさせてみたかったよ!と
いうようなドリルです。
942名無しの心子知らず
私は1を聞いて10を知る、察しが良く、目で会話が出来るタイプだと思う。
でもこれはこれで、すごくストレス溜まるし疲れる。
相手の言葉の裏の意味、真意が雰囲気で分かってしまう。
すると分かってて相手の真意を無視する→罪悪感。に繋がる。
だから、自分の気持ちは置いておいて、まず相手の気持ちを汲もうとし、自分自身を貫き通す強さがない。
だから、アスペ気質の旦那の「真直ぐ、純粋、自分に正直な所」に惹かれたのかも知れない。
発達障害の医師に「貴方はかなり女性脳寄り。このタイプは人の本音が透けて見えすぎて、かえってウツになることがある。」と言われた。
純日本人の中でしか自分らしくいられない、許容範囲は狭く、生きづらい。(トラブルは起こさないが、自分が我慢する事が多く、鬱になる)
アスペ気質の子供に社会性を身に着けさせようにも、つい「感情とは」の話になって、息子は理解出来ず明後日の方向向いてしまい、悲しいやら悩ましいやら。。
自分ももちょっと天然気質だったら良かったのに。
こういうアスペっ子の親って回りにいないから、一層孤独感も強いし。
息子は人の感情以外の点では、かなり機転が利く子なので、そこを伸ばして、何か人の力になれる人間になってくれればと思ってる。