【上から目線で語れ】公立小からの中学受験こそ王道

このエントリーをはてなブックマークに追加
495名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 12:38:26.94 ID:aDi4tIFd
偏差値70越えの進学校でも個人競技のスポーツなら活躍くらいはできるでしょ
でも勉強で馬鹿だとスポーツだけで異性にもてたりクラスの中心にはなれない
そういう学校なら女の子が将来性の無い馬鹿彼氏作ったり男の子が勉強嫌いの
友達の仲間になろうとして馬鹿になったりしないで済むんだよ

勉強嫌いが活躍してもいいけど、その活躍の価値は勉強より低いのが理想かな
496名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 22:33:26.12 ID:OpwjMPVS
>>495
>偏差値70越えの進学校でも個人競技のスポーツなら活躍くらいはできるでしょ

世の中には本当に何でも出来るヤツってのはいて、進学校ってのは2年終わる
と引退なのに花園・甲子園レベル(競技名避けます)の大会で私学を抑え
準優勝に大貢献、もちろんモテまくり、友達も多く楽器もこなす。かたわらで
志望校に現役合格、会社を興して現在年収ン千万、節税しなければもっと
もらえてるはずと噂されるスーパーマンが同期にいるよ。
497名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 00:02:57.47 ID:8UOGZiyI
いいんじゃない勉強できる上で余技の部分でも活躍してるなら
498名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 13:31:14.93 ID:fnmvjder
今、小3。
去年、無料で受けた模試のあまりの悪さに慌てて入塾した。
あれから1年。長かったような、でも成し遂げた事を考えると短すぎるというか少なすぎると言うか…。
きっとあっという間に6年になるんだろうな。
それまでに我が子の前に山積みの課題を思うと、めまいがする…
でも本人は全然こたえてないw(というか、たぶん何にも考えてないww)。
こういう親子のギャップって、きっと問題の元でしょうね?
499名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 13:39:55.34 ID:+ati5+zI
問題の元を勝手に>>498が作ってる気がする。
小2まで子供の学力を全然把握しないでおいて、小3でびっくりして
塾に入れるとか多分それもう遅いし子供のせいじゃないんじゃない
500名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 09:39:33.44 ID:/7xSutki
受験したがっている息子がいるのですが、親は負担が大きすぎで
乗り気になれません。
逆パターンの子どもが乗り気ではない相談はよくみかけるけど
うちみたいな人いますか?
501名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 15:04:14.90 ID:UYx5Z7Yc
うちは今年1人終了で下が4年生なんだけど、下の子の受験はどうでも良いような気がしてる。
本人は「次はオレの番だ」と受験ガイド眺めてるけど、サッカーにも夢中だし、
楽器ももう少し本格的にやりたいという。
学校で書いた習字が上手なので、書道教室でもっと伸ばしてあげたいとさえ思う。
燃え尽き症候群かな?
502名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 10:45:08.24 ID:bJpZshEp
タイプもあるよね…

うちの場合、上の子は、
勉強はこなすけど体育とか美術、技術家庭がダメだから
中受しとかないと、副教科こみの内申を見られる公立では
学力相応の高校に行くのは厳しいかなって思ったけど、
下の子は、体育も美術もそこそこだから、
中学受験しなくても学力相応の公立高校には行けるだろう…
とか思ったりしている
503501:2013/05/24(金) 14:15:47.07 ID:Fdqo5Y5j
>502
同じです、うちも上の子は良い部分とダメな部分の差も大きく、
内申が期待できないので、親の考えで私立に行かせた。

下の子は苦手な事も無いけど、飛び抜けてもいない。
これから3年間きりきり舞いして中の上位の私立へ行くより
手堅く学校の勉強をしてスポーツ・音楽と楽しんで公立高も良いかな?と思う。
504500:2013/06/01(土) 15:36:19.55 ID:1fzVOqQo
皆さんありがとうございます。
子どもと話をしてみたら、クラスがとても荒れているようです。
なので、学校へ行くだけで疲れるそうです。
できれば、普通に授業が受けられる学校希望だそうです。

目的や理由があるなら、親としてサポートするべきだと
エンジンかかりそうです。

田舎なので受けられる学校も限られるし、倍率も凄いので
頑張ろうと思います。
505名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nLm4djJm
うちの子の同級生(もちろん公立小)

「ご縁が無かったときでも大丈夫なように」って今住んでる学区外に『も』
マンション購入
ご縁が有ろうが無かろうが、今の学区に進学するおつもりは無いとのこと
(特に荒れてるわけでもないそこそこの学区だけど)
子どもも塾通いで下手すると午後の授業は早退、夏の登校日は欠席
親は地域の当番や学校の委員も華麗にスルー中

結果がどう転ぶのかは知らないけれど
こういう人が中受させるのはいっそすがすがしいし
率直にうらやましい
逆にここまでしなければいけないものだったっけ?とも思うけど

うちはご縁が無ければこのまま学区内の公立
この土地から離れることは現実的に難しいので
子どもの人間関係や周囲との兼ね合いもあって
塾も市外に通わせて隠密受験
506名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GzXGB1WT
>>505
隠密受験て?なぜに?
そこまで、中受が稀有な地方?
ちょっと考えられない..
507名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:pdu2asNE
隠密って難しくない?
オープンスクールや説明会でばれないかな?
うちの子のクラスにも市外の塾に通ってる子いるけど
みんな知ってる。
508名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:F3jLXp6d
中学受験は大変だからと小学校から私立に入れたけど、親同士のイジメが陰湿でハンパないよ!
もうビックリ!!
509505:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:83xkMiBq
いくつか理由はあるのだけど

塾の近くに夫の実家があり、様子を見に行かなくてはいけない状態でもあるから
私的にはいろいろ便利、というのが最大の理由
受験校は低学年のうちに絞ってあるし(選択肢も少ない地域だけど)
夫の出身校でもあるから様子もわかっている
まあ、気づいている人はいるかもしれないけれど
子どもに実害が出たり、「OB情報クレクレ」な人が現れなければヨシ、です

あと、学区内の子が通ってる大規模受験塾、若干いじめの巣窟になっていて
上の学年では小学校の中でもいじめが継続されて問題になっていたから
通わせたくなかったってのもある
だけど今通わせている人達は「そういう子達に負けないように頑張れ」という
スタンスで通わせている裸子
そういう腹のくくり方も羨ましい…
510名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Yg0pACh5
>>505
ご縁がなかったら、評判のいい公立中学の学区に行くためってこと?
もういっそ中学受験が終わるまで賃貸でいい気もするけど買うんだw
511名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZsI9/w5b
大げさだなあ
田舎は中受するだけで周囲の目を気にしなきゃいけなくて大変ですね
馬鹿みたいw
512名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 20:18:05.63 ID:4hL5Yq8k
保守age
513名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 00:05:12.51 ID:lGNRQLAq
>>509
それ、隠密の理由じゃなくて、市外の塾を選んだ理由だよね?
聞かれてるのは、なぜ周囲に隠すのかってことなんだけどなぁ。
514名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 00:23:54.48 ID:kqnq6VUW
それ2ヶ月以上前の書き込みじゃん
515名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 09:53:13.42 ID:iWHM9gNf
高校受験の内申って体育とか、生活態度とかも入るのでしょうか?
すべてオールマイティーにできないと公立トップ高校ってそんなに難しいんだ・・
516名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 10:01:37.54 ID:iWHM9gNf
後塾内でのいじめって結構あるよね(体験談)・・・。
やっぱり中学前に必死に勉強しなくちゃいけないから、ストレス溜まるの
だろうか?得に女の子同士。
517名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 01:20:38.23 ID:xDCpYy8/
>>516
大手塾だと、聞いたことないなぁ。
頻繁に成績でクラス替えがあるし、そんな暇はない。
大手のお客様になってしまった娘を夏休み、個別塾へ
行かせたら、一人凄いのがいたけど(無視、睨む、嫌味
ったらしい)また、朝から睨んで来るから「こっち、
見ないでくれる?」と言い返したら、段々と打ち解けて
仲よくなれたみたい。
友達と二人で来てる子で片方の子が「この子って、
こういう子だから気にしないで!」とフォローしてたみたい。
女子は味方がいないと絶対一人ではイジメはしない。出来ない。
518名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 22:40:11.21 ID:Bfl8jZQg
>>517
いやいや、女子1人でもいじめる子はいるよ。
519名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 20:10:08.41 ID:7gKPjzV4
一人でもいじめる子いるよw
さすがに5、6年の頃は無かったけど、
4年は結構余裕あるから、女子3人とかになると
2対1で順番にはぶられたりするw
男子はあんまりそーゆうの無かったなぁ
520名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 10:19:10.19 ID:Z11P9u3J
いやいや、うちのクラスでいじめる5年女子が1人いるよ。
2人くらいをいじめてる。
でもそのうち形勢逆転して、みんなにフルボッコされると思う。
521名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 17:20:44.25 ID:J0eb/hQO
難関高校の落ちこぼれって一番可哀相だよな
だって周りみんな東大と医学部だけなのに自分だけFランとかだろ

結局あれって自分が怠けてたせいもあるけど実際は彼の責任じゃなくて
親が無理矢理レベルの高い学校に入れたせいなんだよな

レベルの合った高校に行かないと間違いなくモチベーションが下がって終わる
それは小学校時代からの積み重ねだと思うんだよな

結局小学校時代から常に1位、1位、1位を取ってきた奴は「俺は勉強ならまけるわけがねえ」
っていう風にプライドを持つ。これの積み重ねが大事なんだよな

これによって「俺はできる、ぜってーできる。勉強やべえおもしれえわ」ってなる
公立小、公立中から難関高校へ行って東大行くような奴は自分で勉強する奴なんだよな
そしてその「自分でやる奴」ってのはそのプライドと自信があるから継続できる

小さい頃から1位を取れない奴だと自信を無くしてあきらめてしまう
イチローは「どんだけ勉強しても1位になれなかったからあきらめた」と言ってる
まあこれは極論だけど小さい頃は周りがショボイ環境の方が実は良いのかもしれない

長文すまん
522名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 17:27:41.41 ID:J0eb/hQO
知り合いに開業医の息子がいるが
県下1位の私立中に進んでその後、私立大医に行ったが
結局医師国家試験に受からず今は病院の経営?をやっている人がいる

その人の親父は医者で凄いんだけど母親がなんかお姫様みたいで駄目
たぶん子供のこと甘やかしすぎたんだろうなと思う
やらなきゃぶん殴っててもやらせた方がそいつのためなのにな
523名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 08:42:28.14 ID:Gx0GJlVB
環境にうんざりした、っていうのはあるな

昔から住んでるというだけで偉そうな人
自分は矢面に立たないのに他人に押し付けるのだけは得意な人
実際にはたいした事のない井の中の蛙状態の人
改善や自分の努力ではなくて周りの足を引っ張ることで安心する人etc

人間的に尊敬できないのに「ご近所」だから波風立てられないのがストレスだった

受験で他校に進んだら向こうから面白いくらいこちらに関わらなくなってくれて満足
524名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 13:29:43.22 ID:ZVZjKDhS
>>523
ちょっとわかる

専業率の少ない地域に住んでるんだけど
学校の役員、地域の当番、その他もろもろ
「専業さんはあなただけ、働いている人間に負担をかけないで」って
いろいろやらされた。

気力も体力も無いから専業していただけで
パートしながら、ランチやSNSこなしてる他のママさん達の方が
よっぽど活動的だったし要領良く取り回せたろうに、って思ったわ。
おまけに中受少数派地域で、地元公立進学決定の子が受験組を登校班から外そうとしたり、
地元進学組の親が「学校はもっとどんどん計算ドリルや漢字ドリルなど
宿題をたくさん出してください」なんて要求したり、なんてことが
毎年起こってる地域でもある。
(先生の自作プリントだと答えがわからない子どもに解き方を聞かれて家事が中断して迷惑、とか
仕事を休めないから、と熱があろうが吐いていようがかまわず子どもを送り出して
保健室からのお迎えコールも無視して通常下校時刻よりも遅くにようやく迎えに…
っていう伝統芸も脈々と伝承されている模様)

子の受験サポートと役員仕事が重なって大変だったけど
無事サクラサク。
もちろん、仕事、子のサポート、役員で頑張っていたママさんも
多いと思うけれど私には限界ギリギリ。
通学距離は少しあるけれどご近所と生活時間帯が変わるのは大歓迎。

公立っていうところがよーくわかった上での受験だったから
親子共に迷いが無かったわ。
525関西ローカル地方:2014/01/31(金) 18:26:32.97 ID:ZSTSSuDn
内緒で同志社中学を受験した
増谷さん。触れてはいけない有名人ではあったが、
受験落ちした事みんな知ってますよ(笑)
それより貴女の話し、支離滅裂だという事に早く気付いてください。
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 16:26:11.01 ID:44tuB1yh
京都はこわいところどすなぁ
こないなとこでまで陰口かきこむなんてほんまおそろしい
いちいち受験するなんて触れ回る方がおかしおす
よそのことなんかどうでもよろしいわ
嫌いなお人のお子さん、受験失敗したんやろ?
可哀想やのうて、ええ気味やおもてるねんなあ
ほんま京都はこわいわぁ
ぶぶ漬でもどうどすか
527名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 14:11:48.47 ID:hm8LM9Ia
中学受験が一般的でない地域から、そこそこ難関な学校に合格した人(の親)から、
『小学校の宿題が多くて塾の勉強と合わせると寝るのが0時を回っていたので、2学期から担任にお願いしてうちの子だけ宿題を免除してもらいました』
という話を聞きました。
それって良くあることでしょうか?
学級内で浮いたりしませんか?

ちなみにこの辺では、宿題を配るのは帰りの会が普通なので、昼休みに済ませることはできないです。
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 15:17:50.01 ID:JwT3yCEh
うちも学校の宿題が「自学ノート3ページ・1時間半はかけること+α」で
「何時何分から何時何分までやりました」まで書かせるので困ってる。
塾の勉強だって立派な勉強だよ、と言っているのに融通が利かないから
就寝時間は23時過ぎで 塾の復習ができない。
学校にいる間は宿題はやってはいけないことになっているらしい。

5年生でこれなので、なんとかしないと6年になったらどうなることか、と考えているところ。
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 23:08:01.24 ID:EF08jEjK
うちの子どもは自主学習として塾と塾の宿題もアリ。現物を提出ではなくて、自主学習の記録という表に書き込むのみ。
私は4年の始めに塾の事を家庭訪問で話した時に、相談という形で、毎日塾の宿題があるのでなかなか自主学習まで回らないと正直に話したら「それで充分だと思います」と上記のOKをもらった。
他の子はどうしているのかはわからない。6年の現在でも担任が奇跡的にずっと同じで救われてます。
先生が子どもの就寝時間を確保したいのを理解してくれればいいですね。
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 02:14:32.01 ID:cyUpX27E
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 02:15:36.33 ID:cyUpX27E
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 10:29:27.05 ID:G9pwAGmQ
>>521
それあんたのことだろ。
そうやって声高に主張しないと自分を肯定できないおっさんって
よほど自信無いんだね。
本当に自信があったら、わざわざ環境の異なる他人を否定なんかしなくて済むはずだ。
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 22:41:39.32 ID:/dDqCAX9
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫給食費滞納議員タイピングラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長世区腹教授富田砂医婦戦マナー
修羅国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡屋号名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)プロデューサー安芸らーめん
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 13:17:17.46 ID:T68ATW6S
>>521
学校で一位とか関係ないみたいよw

出身中高の仲間との人脈を大切にしているよね。仕事の面でも。
東大を出てるということより麻布を出ているということの方が
個性として大切にされているケース沢山見たw
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 09:26:19.37 ID:tHfzqT/w
【政治】子どもの声は騒音ですか? 絶えぬトラブル、条例改正も5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422366095/

ニュース速報+板にて
http://daily.2ch.net/newsplus/

多分、6以降も続きます
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 08:22:19.90 ID:abbGFtyq
子どもの声は迷惑か
http://www.asahi.com/msta/iken/14.html
ご意見募集してますよ
537名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 23:18:15.34 ID:/RSAvVPL
有名私立中高一貫から一橋大2人、慶應1人行かせたお母さん(うちの子のピアノの先生)が言ってたけど、
どの学校でも真ん中より上の成績を取らないと意味ないって言ってたよ。
成績良い子にはより良い環境(クラス、先生など)で教えるから真ん中以下はただのドル箱だってさ
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 17:38:17.05 ID:Ftvq2ehR
しかし頭の良い子はピアノしてるな。
中の上の子は4年過ぎたら辞めるイメージ。
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 19:19:12.13 ID:yOZEMG5J
ピアノよりもヴァイオリンしてるイメージがある
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 21:43:46.60 ID:Ftvq2ehR
>>539
それは完全に親からなり代々なり育ちが良さそう…
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 04:34:36.34 ID:wuRq80UK
田舎だったせいもあるけどバイオリン習ってた友人は周りで一人しかいなかったな…確かに頭は良かったけど中学受験はせず地元準トップ高→有名女子大コース

ピアノはうまい子ほどお勉強も出来たイメージ。学年で一番うまかった子は地元トップ高→東大
私立中学受験組も大体がピアノやってたな。
お遊び程度でピアノやってた子は中の下の高校
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 08:22:25.23 ID:rGx3gMy3
やっぱり指先を丹念に使うことで脳が活性化するのかしら。
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:24:25.82 ID:GdB5qvzd
開成も男子校なのにピアノ必修だよね
やっぱり脳科学的にもいいから?
544名無しの心子知らず@無断転載禁止
そして受験だからと4年で辞めてしまう子って、
やっぱりいまいちなの?